ウルトラシリーズの傑作話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
僕は「怪獣使いと少年」が傑作だと思います。皆さんはどうですか?
2名無しより愛をこめて:04/03/12 17:22 ID:W9UuKtQA
「侵略者を撃て」に一票
3名無しより愛をこめて:04/03/12 17:25 ID:db2so+fF
バラージの青い石
4名無しより愛をこめて:04/03/12 17:26 ID:GUg3GB0t
レオのババルウ星人の前後編、セブンが死ぬ時東京は沈没する、MAC全滅円盤は生物だった
セブンの史上最大の侵略、V3から来た男、超兵器R1号、第4惑星の悪夢、ノンマルトの使者
タロウの4話と5話とテンペラー星人の前後編
初代のジャミラの回
ティガのうたかたのとウルトラの星、京本の回
ダイナの大阪編と最終回3部作
ガイアのツチケラの回とアグル復活
コスモスの天本英世さんが出た回
5名無しより愛をこめて:04/03/12 19:09 ID:zeYlS6bf
ティガ 拝啓ウルトラマン様
ダイナ 移動要塞 浮上せず!
ダイナ マリオネットの夜

でもやっぱり最高峰は 帰マン グドン&ツインテールの回だと思う
やはり登場怪獣がすぐに思い出せる回でなくては「傑作」とはいえないと思う
6名無しより愛をこめて:04/03/12 19:13 ID:uL0l8Ifc
>>1はなぜ、「怪獣使いと少年」を傑作だと思うの?

ってゆーか、どーせみんな昭和ウルトラに関しては、
似たり寄ったりのサブタイトル上げるだけだろ?
7名無しより愛をこめて:04/03/12 19:17 ID:9rGLb7Ee
俺は初代の「オイルSOS」がマイ・ベストだ。
コンビナートが爆破される特撮も良いが
事件解決後の隊員達のやりとりに泣けたぜ。
8名無しより愛をこめて:04/03/12 19:42 ID:7JCxnjBK
>>8
傑作というより、問題作と言ったほうが。
9名無しより愛をこめて:04/03/12 19:58 ID:TBSSXzg4
私は「故郷は地球」「小さな英雄」「撃つなアラシ」「悪魔と天使の間に」
あたりが好きだな
10名無しより愛をこめて:04/03/12 20:18 ID:zB9Urh0M
俺はねぇ、一般に名作と言われてる「怪獣使いと少年」や「故郷は地球」って辛気臭くて嫌いなんだよね。
総じて実相寺作品や新マンの「11月の傑作群」はちょっと・・・
名作って呼ばれるのは解かるし、それらがあるからこそ他の話がまた映えるってのも解かるんだけどね・・・

好きなのは「来たのは誰だ」「無限へのパスポート」「ダーク・ゾーン」
「狙い過ぎ」なところやあざとい部分は皆無で、テンポが良く、作品の雰囲気もいい。

迫力ではグドン&ツインテール編、エースキラー編、レオ1・2話かな。
11名無しより愛をこめて:04/03/12 21:18 ID:BJlRt0Sz
前にもどっかで書いた気がするが、
「怪獣使いと少年」は「天使と悪魔の間に」と一組で語ってこそ傑作たりうると思う。
片方だと偏る。
12名無しより愛をこめて:04/03/13 00:06 ID:8gsXGglJ

Q:「ガラモンの逆襲」、「2020年の挑戦」、「悪魔っ子」
マン:「小さな英雄」、「怪彗星ツイフォン」、「空の贈り物」
セブン:「狙われた街」、「セブン暗殺計画」、「超兵器R1号」、「史上最大の侵略」
帰りマン:「決戦!怪獣対MAT」、「ウルトラ特攻大作戦」、「悪魔と天使の間に・・・」、「ウルトラマン夕陽に死す」
A:「三億年超獣出現!」「怪獣対超獣対宇宙人」「太陽の命!エースの命」
タロウ:「逆襲!怪獣軍団」、「ウルトラの命を盗め!」
レオ:「男と男の誓い」、「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」、「レオの命よ!キングの奇跡」
80:「魔の怪獣島へ飛べ!」 
ティガ:「悪魔の審判」「花」「永遠の命」「ウルトラの星」「もっと高く!」
ダイナ:「怪獣工場」「侵略の脚本」「滅びの微笑」「うたかたの空夢」
ガイア:「新たなる戦い」「アグル復活」「命すむ星」「死神の逆襲」
マンコス:「雪の扉」
13名無しより愛をこめて:04/03/13 00:11 ID:MNqYgelS
レス数が12でワロタ
14名無しより愛をこめて:04/03/13 00:15 ID:6mGG/sK6
昭和しかわからんな。平成派の人、すまん。見たことのある話に限って言えば

空の贈り物
第四惑星の悪夢
地球頂きます!
パンダをかえして!
怪獣ひな祭り
おいらは怪獣大将だ!

あたりでしょうか。

強いぞ!桃太郎!
ウルトラの父子餅つき大作戦

は次点かな。


15名無しより愛をこめて:04/03/13 00:21 ID:KeYc2lzJ
パンダをかえして、は好きだな。スチール星人が巨大化するときの
特撮とか、パンダをぬいぐるみで作っちゃう大胆さとか。
16名無しより愛をこめて:04/03/13 00:47 ID:o+tRdH9D
ウルトラシリーズだとジャミラとウーの話。
あとAの最終回。これは外せないな。
円谷全般だと怪奇大作戦「呪いの壷」
ラストの神社が燃えるシーンは凄い。
17名無しより愛をこめて:04/03/13 00:59 ID:s+7CSspR
>>1
80「さすが観音様は強かった」「怪獣の種飛んだ」「君はゼロ戦怪鳥を見たくないかい」
ティガ「閉ざされた遊園地」「行け!怪獣探検隊」
ダイナ「ジャギラの樹」「湖の吸血鬼」
ガイア「悪魔のマユ」「呪いの眼」
ネオス「謎のダークマター」「海からのSOS」
コスモス「魔法の石」「緑の逃亡者」「最終テスト」「ムサシの青春」
     
18名無しより愛をこめて:04/03/13 02:12 ID:ew1MGnoK
■ウルトラシリーズの佳作話■

V3から来た男

19名無しより愛をこめて:04/03/13 13:21 ID:JRhdhwP9
>>18
クラタがイイ味出してるんだよねぇ・・・
20名無しより愛をこめて:04/03/14 01:12 ID:0cWLwle/
佳作を語ってくれ〜
21名無しより愛をこめて:04/03/14 02:50 ID:khZMIKp5
「第四惑星の悪夢」はおもしろいすね
22名無しより愛をこめて:04/03/14 10:21 ID:kA0V2jgY
>>21
昨日TVでやってたアニメ『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』で
パロディのネタにされてたねえ。
若いアニメファンには理解不能だっただろうに……。


レオの『泣くな!おまえは男の子』が好きだ。
死んだ父がトオルを励ますシーンで涙腺がゆるむ〜。
体をはってカネドラスの猛攻から腹の下の梅田兄妹を守り続けるレオも素敵。

あと、幼少期に本放送を観ても、
オトナになって再放送を観ても、
同じように怖かった『真夜中に消えた女』も推しておきたいところ。
23名無しより愛をこめて:04/03/14 11:31 ID:37+0Rkgn
タロウのバサラの回も怖いと言うか、虎馬になる。
24名無しより愛をこめて:04/03/14 14:14 ID:GTocx1SD
感動はしないがダダの回も面白かった。緊張感とマヌケな笑いを両立させた名作かと…。
25名無しより愛をこめて:04/03/14 19:32 ID:pExyreR0
>>22
>体をはってカネドラスの猛攻から腹の下の梅田兄妹を守り続けるレオも素敵。

そのときのBGMも素敵
26名無しより愛をこめて:04/03/14 19:37 ID:pExyreR0
▼昭和ウルトラ(Aとレオはダブリあり)
【空想特撮シリーズ】 ウルトラマン 【その8】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076010039/

【All Right】ウルトラセブン【Let's 5!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1075285062/

【なーにいざという時は】帰ってきたウルトラマン12
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1070377750/

輝け!★☆ウルトラマンAスレッド☆★ウルトラ五兄弟
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078554938/
美川のり子は★ウルトラマンAスレッド5☆俺の恋人
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078494268/

【あっ!】ウルトラマンタロウ4【タロウの首が】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078513746/

【ヨット】ウルトラマンレオ7【ヨット】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071762952/
ウルトラマンレオ7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071704770/


▼おまけ
ウルトラシリーズの傑作話
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079079540/
27みかげ:04/03/14 19:54 ID:GKOZNOmR
傑作選
「クモ男爵」
「地底超特急西へ」
「鳥を見た」
「1/8計画」
「2020年の朝鮮」
「ゴーガの像」

Qはなんべん見てもおもしろいなあ。役者の力量で他に差をつけてる気もされる。
12話や15話では子役すら輝いている。Q以降の子役ですごいのは『タロウ』の
ひとみちゃんくらいかな。
28名無しより愛をこめて:04/03/14 20:26 ID:RID+COr5
>>23
あの女の子がはさみをチョキチョキしてるのが不気味だよね。
29名無しより愛をこめて:04/03/14 20:36 ID:pZI/yQTE
実相寺作品や、怪獣使い〜等のちょっと斜に構えた作品は、
たしかに異彩を放つ作品だけど好きじゃないね。
どちらかというと、これぞ特撮怪獣モノという正攻法のものが好き。
「東京氷河期」
「怪彗星ツイフォン」、「悪魔はふたたび」
「ウルトラ警備隊西へ」
「津波怪獣〜」
なんかがマイフェイバリット。
30名無しより愛をこめて:04/03/14 20:37 ID:eiEflV2n
ファミ劇で観て、やっぱり思った。
「撃つな!アラシ」は傑作だと
31名無しより愛をこめて:04/03/14 23:20 ID:6HyZPdai
最終回の傑作度

セブン>ティガ>A>マン>ガイア>その他
32名無しより愛をこめて:04/03/14 23:22 ID:LgCyib78
レオやタロウも悪くねーんでないかい?
33名無しより愛をこめて:04/03/14 23:30 ID:6HyZPdai
>>32
壮大系の最終回がセブン、ティガあたりとするなら、
対局のこじんまり系の最終回としては、Aがベスト。
同じくこじんまり系のタロウやレオも嫌いじゃないけど感動度はAの方がはるかに上だと思う。
ワーストは、80かな。
マンコスは見てないからわかりません。
34名無しより愛をこめて:04/03/14 23:40 ID:yPNCDXvK
>>33
ダイナとかザ☆の方が壮大系の最終回だと思うが?
35サブタイトル覚えてない人:04/03/14 23:43 ID:AnQDHMe6
Q:バルンガ(生き物としてのスケールが壮大)
初代:ゴモラ(ひたすら格好良い)
セブン:ベル星人(一番侵略宇宙人っぽいと思う)
新マン:キングマイマイ(能天気さにしびれる)
A:巨大ヤプール(正に決戦っつー感じ)
タロウ:トータス一家(タロウのイメージの最大公約数)
レオ:シルバーブルーメ(悲惨ばんざい)

平成は観てないので解らない・・・ティガの「光」連呼に萎え過ぎ。
36名無しより愛をこめて:04/03/14 23:44 ID:yPNCDXvK
>>10
>好きなのは「来たのは誰だ」「無限へのパスポート」「ダーク・ゾーン」

おっ、趣味合いそう。
オレは他に「人間標本5・6」も好きだ
37名無しより愛をこめて:04/03/14 23:48 ID:l1WjazOP
>28
ひとみちゃんはバサラの回の
子でなくて(あの子も上手いんだが)
テロリスト星人の回の子だYo
真面目にあの子上手い。
38名無しより愛をこめて:04/03/14 23:52 ID:bATjmJxB
ウルトラのクリスマスツリーもいい話だよね。
タロウを食わず嫌いしてる人にぜひ見て欲しい。
39名無しより愛をこめて:04/03/14 23:53 ID:CNgJCx29
「北へ還れ!」がなんとなく好きだな。
フルハシと家族の絆が暖かく描かれてていい。
40みかげ:04/03/14 23:57 ID:hmfY0Qe/
>>37

うん、漏れが書いたのも「ウルトラのクリスマスツリー」のひとみちゃんだよ。
ウルトラシリーズの子役によくある"かないもしないのに怪獣や星人に特攻
する"パターンは大嫌いなんだけど、ひとみちゃんがテロリスト星人に立ち向かおう
とするシーンはかっこよかった。伏線をうまく張ってることも大きいけど、やっぱり
演技力がずばぬけてると思うな。バサラの子役はあんまり印象なくてスマソ
41名無しより愛をこめて:04/03/15 00:50 ID:EY0dUNhU
>バサラの子役はあんまり印象なくてスマソ
おいおい見とらんのか。ちゃんと見てればとてもそんな台詞は出てこないぞ。
あんな恐い子の役を演じたのは後にも先にも彼女だけだと思う。
殆ど無言なのもまた恐い・・・
42みかげ:04/03/15 00:57 ID:S7s+28kR
>>41
かなえだっけ?
うーん…あんまりバサラの回に愛着がないのが原因かも…。
演技のベクトルが全然違うからひとみちゃんと単純な比較はできませんね。
ごめんなさい。
43名無しより愛をこめて:04/03/15 02:00 ID:XDTqaNH9
ウルトラマンの怪獣無法地帯です。
44名無しより愛をこめて:04/03/15 02:59 ID:OmUHhdlg
>>34ダイナはなんでバットエンディングなんだよ。
45名無しより愛をこめて:04/03/15 03:53 ID:fPVahL1M
そうだいな
46名無しより愛をこめて:04/03/15 05:13 ID:IwElMVzJ
Q「悪魔ッ子」、「2020年の挑戦」、「東京氷河期」
マン「怪獣墓場」、「禁じられた言葉」、「さらばウルトラマン」
セブン「狙われた町」、「U警備隊西へ」、「史上最大の侵略」
新マン「怪獣使いと少年」、「決戦!!怪獣対MAT」
ティガ「悪魔の審判」、最終3部作
ガイア「地球はウルトラマンの星」




47名無しより愛をこめて:04/03/15 07:05 ID:kHR+p5Pe
帰マンのヤメタランスやミステラー星人の話が
異色作ながら出来がいいと思った。
48名無しより愛をこめて:04/03/15 07:58 ID:RRNPJSt9
帰マン「地獄からの誘い」が好き。。
最終回直前でようやく回ってきた上野隊員主役回。
…なのに牢屋に入れられるわ、郷に二度も殴られるわで散々なあつかい。
49名無しより愛をこめて:04/03/15 09:13 ID:ET8tB5sF
80最終回評価低いけど、一度は見てくれよ。
ウルトラマンに頼らず自発的に人類の力で戦うUGMの姿はいいと思うんだが。
南半球から応援に駆けつけるかつての同僚というのも燃えると思うぞ。
でも従来に比べるとこじんまりとした幸せなエピローグという事で評価低いのかな?

ちなみに俺的にベストを出せといわれたら
「二大怪獣東京を襲撃!」「決戦!怪獣対MAT」
「ウルトラマン夕陽に死す」「ウルトラの星光る時」か。
新マン好きなのもあるけど、王道ではやっぱコレかと。
この二編はラストの決戦まで持っていく流れが実にイイ!!(・∀・)
50名無しより愛をこめて:04/03/15 09:43 ID:FM4EiWuM
80最終回は終盤の駄作の流れの一本。全体的にも80はちょっと…。
51名無しより愛をこめて:04/03/15 10:57 ID:KIVj/NIP
俺はダイナのギアクーダの回が面白かったのでビデオに撮ってあったのを3回も巻き戻して見た記憶がある。
52名無しより愛をこめて:04/03/15 11:53 ID:vePUOFcT
レオの秀作って何か無いの?
やはりシルバーブルーメの回か?
53名無しより愛をこめて:04/03/15 14:40 ID:opH+sSwh
>>52
ツルク星人の回
カネドラスの回
バイブ星人の回
アトラー星人の回
ブニョの回
54名無しより愛をこめて:04/03/15 15:33 ID:4JPBAkhL
80だったら、グワガンダの回が好きだなぁ。隊長のマヌケぶりが禿(w
5537:04/03/15 16:40 ID:4he7+H7u
>40
>「ウルトラのクリスマスツリー」のひとみちゃんだよ

タロウの側もひとみちゃんの人生を変えた怪獣災害の現場にいて、
少なからず呵責の念にあるんだけど
より大きなおじさんの力(包容力?)をもってタロウを助けることでしか、
もはやひとみちゃんは世界に関与しないし。
過去の良き暮らしの時代への諦めへと少女の感性が動いているから
物悲しい話のはずだが、全てをクリスマスの
ファンタジーとして見せきったのがいいね。

56名無しより愛をこめて:04/03/15 17:05 ID:RuVWLnVR
ブン!!
57名無しより愛をこめて:04/03/15 19:09 ID:wJKrK4nX
80で傑作と言えば「必殺!フォーメーションヤマト」。
それまでの先生編を終了後のUGM編で、ストーリーに無駄がなくハードな構成かつ娯楽編。
隊長とヤマトの信頼も描かれる良い話。
58名無しより愛をこめて:04/03/15 19:16 ID:vadfX919
>>53
ブニョの回はええよなあ。つか蟹江さんは素敵だ。エースにもあったね。
岸田森の対極だが他には出てない?
59名無しより愛をこめて:04/03/15 19:44 ID:6miHGJQq
個人的には新マンがマイベストだけど、
「怪獣時限爆弾」と「宇宙から来た透明大怪獣」の回は地味ながらも郷の成長を
描いた好エピソードだった。
60名無しより愛をこめて:04/03/16 02:38 ID:Uv5KfjQE
ツルク星人の回を観た。
傑作といえば傑作かもしれんが、ラストをもうちょっと細かく描いて欲しかったな。
61名無しより愛をこめて:04/03/16 09:45 ID:ap6qCzNd
>>52あれ嫌い。もう少し見せ場つくれよ
62名無しより愛をこめて:04/03/16 13:59 ID:gbMX3Yth
アトランタ星人の回はなかなか秀作だぞ
63MAC野郎 ◆vbppRyQMac :04/03/16 14:46 ID:KVYvOzHk
「MAC全滅!円盤は生物だった!」
あの回、ツルク星人の回みたいに2話構成にして欲しかった。
64名無しより愛をこめて:04/03/16 17:50 ID:BSTnRrmr
>>63
禿げ同
あの回はAパートとBパートで雰囲気変わりすぎ。

内山まもる版みたいな内容だったら文句なしなんだが。
65名無しより愛をこめて:04/03/16 20:12 ID:a9saJSWY
タロウ第40話「ウルトラ兄弟を越えてゆけ!」
66名無しより愛をこめて:04/03/16 20:25 ID:Kw0eofUK
「セカンド・コンタクト」
「闇のレクイエム」
「闇にさようなら」

ホリイ隊員がらみの話が好き。
67名無しより愛をこめて:04/03/17 00:31 ID:D3QSRcyN
>66
禿同!
68名無しより愛をこめて:04/03/17 02:37 ID:OlZmYphD
タロウはよく、隊員の乗った飛行機がやられて
「パラシュート」で降下するシーンがあったな
69名無しより愛をこめて:04/03/17 08:52 ID:GOrURSSu
レオがババルウをボコボコにするシーンが好き。
70名無しより愛をこめて:04/03/17 08:54 ID:5sR3Ry5G
いい歳して特撮観て喜んでるお前らの精神のありようこそケッサクだ。
71名無しより愛をこめて:04/03/17 15:15 ID:hQWt6HEj
ブニョの回は、ウルトラシリーズの打ち切りケテーイ言い渡され
スターフがショボーンとしながら
焼き鳥やで打ち合わせしたとかいう経緯を聞いた上で見ると、
壊れた玩具のようにバラバラに切り刻まれ
墓場にうっちゃられたレオの死体とか、
キングが「レオ…!お前はまだ死ねない」とかいう
台詞なんかが余計深みをもって迫ってくるよな(w
72名無しより愛をこめて:04/03/17 15:32 ID:p1kwGf7W
>>70
「そうゆうお前はどうなんだ?」と疑問。
73名無しより愛をこめて:04/03/17 19:50 ID:ateL52GO
ダイナ クラーコフ浮上せず前後編 少年宇宙人
74名無しより愛をこめて:04/03/17 20:55 ID:49NuaM1d
>>70
いい歳して特撮板住人煽って喜んでるお前の精神のありようこそケッサク。
75名無しより愛をこめて:04/03/17 21:47 ID:61ajUiun
>>73
俺は帰りマン世代だが、ダイナの少年宇宙人は泣いた。
76名無しより愛をこめて:04/03/17 21:52 ID:ryaC1dUt
ほう。ウルトラマンジャック世代ですか?
77名無しより愛をこめて:04/03/18 00:46 ID:nnQiRdQe
>>70
モウクルナカエレヨ。
78名無しより愛をこめて:04/03/18 01:37 ID:6dJIeThv
マン:故郷は地球、人間標本5・6の回
セブン:北へ還れ、盗まれたウルトラアイ、勇気ある戦い、第四惑星の悪夢、史上最大の侵略
帰マン:ウルトラの星光る時、怪獣使いと少年、悪魔と天使の間に・・・、テロチルス前後編、ウルトラ5つの誓い
A:復讐鬼ヤプール、さようなら夕子、鳩を返せ、明日のエース
タロー:怪獣塩漬け、怪獣サインはV、白いウサギは〜、バードン編
レオ:宇宙に架ける友情の橋、ババルウ編、ノーバ、サタンモア、ブリザド、最終回
80:ホー、ザンドリアス、アブドラルス、メダン、ゴラ、ミュー、テツオン、最終回

がお気に入り。
ザ★マンは見たこと無いけど「君がウルトラマンだ」「ベドラン登場の三部作」らへんが
良さそう。
79名無しより愛をこめて:04/03/18 07:52 ID:JLrSt1eu
>>78ザ★マンってDVD無い??
80名無しより愛をこめて:04/03/18 08:09 ID:WYZccSvC
平成シリーズで好きなの
ティガ・・・・永遠の命、眠りの乙女、影を継ぐもの
ダイナ・・・・ンダモシテX、発熱怪獣3000度、移動要塞浮上せず!
ガイアはたくさんあるな
81名無しより愛をこめて:04/03/18 13:52 ID:+BisFqZ+
マン:最終回
セブン:最終回
帰マン:グドン・ツインテール回、ナックル星人・ブラキン回、ムルチ
A:ファイヤー星人・ファイヤーモンス回
タロウ:ドロボン回、バードン、改造ベムスター回、
レオ:レッドギラス・ブラックギラス回、ツルク星人回、シルバーブルーメ回
80:メダン回、グワガンダ回、ファイヤードラコ回、妄想セブン回、プラズマ・マイナズマ回
 
特におすすめは80のグワガンダの回、隊長のボケぶりが見所。
82名無しより愛をこめて:04/03/18 15:35 ID:milaT2Jh
エースでは、ドラゴリ―、マザロン人、ヒッポリト、ベロクロン二世、最終回が良かったと思う。
83名無しより愛をこめて:04/03/18 17:34 ID:ey8OKvgF
>>76
そうなんですよ。でもジャックと言うと砂まみれで踏んづけられて
る弱い姿が浮かばないので、やぱり帰りマンですが。
84名無しより愛をこめて:04/03/18 23:20 ID:HLYw8wkb
ダイナは出来こそアレだが言い放し多いね。
「ぼくたちの地球が見たい」なんか傑作の部類じゃ?
85名無しより愛をこめて:04/03/18 23:21 ID:HLYw8wkb
×言い放し
→イイ話  すまそ;;
86名無しより愛をこめて:04/03/18 23:49 ID:6dJIeThv
>>79
と思うよ。
87名無しより愛をこめて:04/03/18 23:57 ID:095zAQQQ
8話「狙われた街」を傑作という奴はその明確な理由を教えてほしい。
88名無しより愛をこめて:04/03/19 00:05 ID:5cE1uCoq
レオ好きなら「ウルトラマンキング対魔法使い」
は欠かせないだろう?
感動話ばかりが傑作じゃないぞ。
東映や他の製作会社じゃちょっと見られない、
センス・オブ・ワンダーがここにある。
89名無しより愛をこめて:04/03/19 00:32 ID:NHIS3frx
>>87
フェミゴンの角が帰マンに刺さるシーンがあるからじゃない。漏れあれ好き(w
90名無しより愛をこめて:04/03/19 02:34 ID:AfabZVsG
>>89
それは「狙われた女」だと思うのだが。
91名無しより愛をこめて:04/03/19 09:26 ID:SotGMOUN
傑作にも色々あって
1・正統派
2・感動作
3・異色作
すごく大まかに言えば、こういう分類になると思う。
俺は1の分類のがどちらかと言えば評価が高い。
実相寺とかの3は面白いとは思っても1のアンチテーゼとして初めて成り立つ作品も多いので
完全に単体として見た場合どうかと思うところもある。
92名無しより愛をこめて:04/03/19 10:05 ID:DITy3Nx3
そうだな。

なんていうか、例えば「故郷は地球」は傑作だと思うけど
「故郷は地球」だけをもって「ウルトラマン」を語られると
ちょっと困る、みたいな。

メトロンのやつは、やっぱりちゃぶ台をはさんでの会話シーン…
シュールといえばシュールなんだが、ある意味リアルといえる。
地球人よりも高度な宇宙人が、地球人のスタイルに合わせて
会話してきてるあたり。作戦そのものも頭脳派だし。
そしてラストのナレーション。こんなとこかな。
93名無しより愛をこめて:04/03/19 10:30 ID:clDkBTPu
Q:「バルンガ」
マン:「オイルSOS」
セブン:「ひとりぼっちの地球人」
帰りマン:グドン・ツインテール前後編、「怪獣は宇宙の流れ星」
A:ブラックピジョン、ヒッポリト前編、バクタリ
タロウ:カメ前後編
レオ:「大爆発!捨身の宇宙人ふたり」
80:「美しき転校生」
ティガ:「よみがえる鬼神」
ダイナ:「少年宇宙人」
94名無しより愛をこめて:04/03/19 11:22 ID:3qsfFLBr
>>87
エメリウム光線を撃った後、池に波紋が出来るシーンにゾクゾクって来たな。
95名無しより愛をこめて:04/03/19 12:26 ID:ru5/um2G
ティガの「地の鮫」「影を継ぐ者」の前後編。正統であり異色であり感動もある。
ティガはそれまでは頑張ってる佳作程度かな?と思ってて、昭和の様にラストは
唐突気味に終わるのかと思ってたが、あの回以降目が離せなくなった。
ダイナ以降へ繋がる転換点だった気もする。
ただ以降に悪い影響も与えちゃった気もするがw
96名無しより愛をこめて:04/03/19 12:33 ID:JX4jM8GD
帰マンの「ウルトラセブン参上!」
97名無しより愛をこめて:04/03/19 13:20 ID:0wQuaPR2
ウルトラマンガイアの悲しみの沼
98名無しより愛をこめて:04/03/19 13:23 ID:PL78aFMb
>>90
誤爆しますた!!
99名無しより愛をこめて:04/03/19 18:47 ID:mCk9a/CU
80最終回のサブタイはありえないよね
100名無しより愛をこめて:04/03/19 18:52 ID:gIqqdWaS
>>99
そこが80のいい所さ!!(w
101名無しより愛をこめて:04/03/19 19:10 ID:/23r75Zv
>>99
厨房くらいだったが、たまたま何気に見てて「えっ、終わり!?」と思った
記憶があるw
102名無しより愛をこめて:04/03/19 19:32 ID:iTmHiyDi
ダイナ 少年宇宙人がよかったな
狙われた街は子供の頃は(゚Д゚)ハァ?だったけど
大人になってみるとあの刑事ドラマみたいなテイストがいいよ
103名無しより愛をこめて:04/03/19 23:20 ID:8bv9svQK
傑作というよりは、好きなお話という事で・・・

ティガ  「よみがえる鬼神」「オビコを見た!」」「ゼルダポイントの攻防」
ダイナ  「君を思う力」「ぼくたちの地球が見たい」「発熱怪獣3000度」
ガイア  「大地裂く牙」「怪獣の身代金」
104名無しより愛をこめて:04/03/19 23:22 ID:PX0endzv
あえて、コスモスの「遊園地伝説」を推す。
さよなら向ヶ丘遊園…
105名無しより愛をこめて:04/03/20 00:21 ID:UYvcyB4L
>>103
フルータ星人にワロタ。
106名無しより愛をこめて:04/03/20 00:24 ID:CebilUKf
>>103
太田愛含有率高いなw
漏れも好き
107名無しより愛をこめて:04/03/20 08:00 ID:ySaCkYa0
>>100最悪なところだよ。やるきなし。
108名無しより愛をこめて:04/03/20 08:07 ID:IN33hfGI
>>92
>作戦そのものも頭脳派だし。

そうか? タバコなんて限られた者しか吸わない物に薬物仕込んで、
わざわざ自販機に補充に行ったりするなんて、とても頭脳派とは・・・・・。
死ね死ね団のキャッツアイ作戦よりは効率がいいけど。
109名無しより愛をこめて:04/03/20 08:14 ID:6Ql3TpV7
>>108
「人類の約半分くらいは煙草を吸ってるんですからねえ」
てなセリフが劇中にある。
禁煙に向かう現在の風潮では非効率な作戦に見えるかもしれないが…
110名無しより愛をこめて:04/03/20 08:19 ID:uigvcec+
肉体派か頭脳派か、どちらかといえば頭脳派だろう。
111名無しより愛をこめて:04/03/20 17:29 ID:re2UJ7cU
>>92
>メトロンのやつは、やっぱりちゃぶ台をはさんでの会話シーン…
>シュールといえばシュールなんだが、ある意味リアルといえる。
>地球人よりも高度な宇宙人が、地球人のスタイルに合わせて
>会話してきてるあたり。作戦そのものも頭脳派だし。
>そしてラストのナレーション。こんなとこかな。

なんで↑が「狙われた街」を傑作と呼ぶ理由なのか、、まるでわからん。
112名無しより愛をこめて:04/03/20 18:16 ID:g0HQlv+9
>>111 
・ラスト夕陽をバックの対決の映像美、水面に映る両者の姿。交差するシルエット。
・全編覆う異質世界的カメラアングル、光と影のコントラストを多用した独特の描写。
・冒頭の葬儀シーン。行き交う人々の台詞の洪水で故人の背景人となりをさりげなく説明する展開
・尋問シーン。刑事ドラマ風のリアリズム描写。
・アパート対面シーン。宇宙人がたたみにアグラを組み。気さくにダンに侵略理由を語ったり
・裏部屋が円盤内部へ通じるミステリーゾーン的描写=日常と非日常の融合
それだけでも十分いいよ。でも、加えて寓話的内容もいい。
・人類の半分がタバコを吸うことに目をつけた着眼点
・暴力を振るわずとも人間同士の互いの信頼を壊せば人類は自滅するという侵略論。
・他人が皆敵に見える赤い結晶体=「宇宙ケシの実」の設定は麻薬問題をも彷彿させる。
・「怖いのはウルトラセブンお前だけだよ」とか言いながら、結局は地球人であるウルトラ警備隊に円盤を撃墜されるメトロン。
・頭脳派らしく、戦闘分析に関してはどこかが抜けていた彼はセブンとの対決でもあっさり敗退。
で、真っ赤な夕日にかぶるナレーションのオチ。
「人間同士の信頼関係をなくそうとは恐るべき宇宙人です。でも、ご安心ください (略)今の人類は、宇宙人に狙われるほど
 お互いを信用してはいませんから」
宇宙人の侵略の野望を描写し、
(未来の)人類の信頼関係が強固?であることを描写しながらも
今の人類はそんなレベルにいないから大丈夫と締めくくる痛烈な現代風刺。
113名無しより愛をこめて:04/03/20 18:18 ID:g0HQlv+9
112追加
・ダンやアンヌが喫茶店で張り込みするシーン。
 正調クラシックの劇伴BGM(冬木透本人の作曲)が聞ける。
 格調高い。こんな贅沢はウルトラシリーズでも他に追随を許さないと思うけれど
 いかが?

114名無しより愛をこめて:04/03/20 18:29 ID:mG6uK1gI
>>112>>113
大体同意。判るから、ここまで書かんでも・・・w
でも知らん奴はここまで書かれないと判らんだろうな。
「マジで泣いた!特撮の名シーン」スレを見習って、少しは皆何で傑作と思うか
書いた方がいいね。そうなると良スレの予感。
115名無しより愛をこめて:04/03/20 22:21 ID:xxnhYjZm
>>109
一応「その実験を北川町でやってた」っていう説明あったじゃん。
本格的な実行に移す前段階なんでしょ
116名無しより愛をこめて:04/03/20 23:31 ID:yJKVVwTy
>>115
確かに。本格的に侵略に乗り出すときも煙草を利用するとは限らないのでは、と言ってみる。
117名無しより愛をこめて:04/03/20 23:33 ID:uigvcec+
実は琵琶湖には既に(ry
118名無しより愛をこめて:04/03/21 01:24 ID:KvksiuID
実も蓋もないこといっちゃうと、いちいち説明しなきゃその良さがヒトに伝わらないような作品は
傑作じゃあない罠。(どれがと言う訳じゃないが)

それはさておき、傑作かどうかは別として古今東西一番泣けるのは
Aの『さようなら夕子よ月の妹よ』じゃないかと思うが。
(夕子ファンじゃなくても)
119名無しより愛をこめて:04/03/21 06:43 ID:A40u8J8R
メトロン星人が頭脳派扱いされてるのに、メフィラス星人Jrが
バカ息子扱いされているのは、なんでだろう?
120名無しより愛をこめて:04/03/21 07:20 ID:X7bSDjkA
容姿が70年代ファッションでチャラチャラしてたから
121名無しより愛をこめて:04/03/21 08:03 ID:LHYVapQ5
>>120
む?それはメトロンJrか?
122名無しより愛をこめて:04/03/21 10:08 ID:ZjnkONVz
最高に良かったと思うバトルってある?
話はつまらんがバトルが良かった。
その逆で話は良かったがバトルがイマイチだった。
共によかったなど
123名無しより愛をこめて:04/03/21 11:38 ID:zQpb4sh0
>>118
その話はある意味、問題作のような気もするのだが・・・。
なんの前触れもなく夕子は月の住人だったなんて・・・。
リアルタイムで観てた子供達もさすがに違和感を感じたんじゃないか?
124名無しより愛をこめて:04/03/21 12:56 ID:YrXwttQX
>>123
だから泣けるんだよ
125名無しより愛をこめて:04/03/21 12:59 ID:bzFpOc8i
その後たまにゲスト出演する夕子がいいですね。
126名無しより愛をこめて:04/03/21 13:12 ID:JvMM8Gpo
レオの「運命の再会!ダンとアンヌ」
傑作というより子供心に衝撃で強く印象に残った。
え〜憧れのアンヌさん、それは無いよ不幸すぎるって展開だったし…
127名無しより愛をこめて:04/03/21 15:51 ID:m9BVpBHD
>>108
自ら好き好んで煙草という毒を摂取してる人間にはそれではさらに毒を・・・
という皮肉が頭脳的 と言ってみるテスト。
128名無しより愛をこめて:04/03/21 19:09 ID:pH6YHvsA
>>126
ダンとアンヌの隠し子説ってのがあったよね、
ウリンガがダンみたく念力つかったり
めもと口元がセブンに似ている造形なのが「ご落胤」を仄めかしているようで
ウリ−の年齢もセブン以降レオまでの年月ギャップにほぼ合うし
ついつい穿った見方してしまいたくなるんだがなぁ。
129名無しより愛をこめて:04/03/21 19:19 ID:Njkd9xBp
>>126
この時期のアンヌといえばプレイガール。
130名無しより愛をこめて:04/03/21 21:45 ID:8EwQFCwd
『さようなら夕子よ月の妹よ』は、大人になった今見るとより泣ける。
俺はガキの時ずっと見たことなくて28になってからビデオ借りてみたんだけど
年甲斐もなく真夜中にまじで大泣きしてしまった。

『運命の再会!ダンとアンヌ』とか、『大怪鳥円盤日本列島を襲う!』とかもそうだけど
実は大人になってから見ると感激する話ってのも結構あるかも。

ただ、平成ウルトラだと最初から大人向けに受けるような話を作ってる場合も多いかな?
131名無しより愛をこめて:04/03/21 22:36 ID:m9BVpBHD
ダイナの少年宇宙人を小学生高学年に観せて感想聞きたいな。
どこかの中学で先生が生徒にわざわざ観せたそうだが
どういう反応だったのか。
132名無しより愛をこめて:04/03/22 00:28 ID:n2SDt8Zz
中学生相手に・・・・・?

それは無理矢理過ぎじゃね?(w


133名無しより愛をこめて:04/03/22 00:31 ID:GIqRgorg
>>122
セブンの対アイロス(あえて「星人」は付けない方向で)
ワイドショット一発うつときの漲る緊張感が好きだなあ。
134名無しより愛をこめて:04/03/22 07:13 ID:Y/hnJdlW
>>131
中学生は「泣けたぜ!」という声があったらしいな。小6や中3など希望も
あるけど先に不安も感じている年代には共感されると思う。太田愛自身の
体験から来てる話らしいね。
135名無しより愛をこめて:04/03/22 07:37 ID:Gtckw/Rr
>>122
レオの『泥まみれ男ひとり』におけるvsケットル星人戦。
それまで出てきた星人&怪獣に較べて身軽な着ぐるみだったせいか(マグマ星人は除く)、
レオとの戦いはいつにも増してスピーディな大格闘戦。
髪を振り乱しヤリで襲いかかるケットル星人が
いかにも「武芸者」っぽくてカコイイ。

個人的には、全ウルトラ史上10大ベストバウトの一つくらいに推したいかも。
「パワード」のへっぽこバトルを観て頭痛をもよおした直後、
あわててこの回を観て口直ししたくらい好みですわ。
珍兵器・レオヌンチャクはご愛敬ですが(笑)
136名無しより愛をこめて:04/03/22 09:30 ID:tFjHP5V3
レオの格闘はいいよな。
ババルウ星人をボコるのは良かった。怒り爆発って感じで。
137名無しより愛をこめて:04/03/22 14:31 ID:T12X94Aw
レオとアストラによる、アトランタ星人集団リンチは何時見ても、笑える。
138名無しより愛をこめて:04/03/22 15:38 ID:4uffhtRv
>>137
おまいが笑ってる姿を想像すると、笑える。
139名無しより愛をこめて:04/03/22 15:47 ID:4uffhtRv
>>130
おまいに触発されて、『大怪鳥円盤日本列島を襲う!』を見てみたが
ハァ?、な印象。

・なぜゲンはヒロシをあんなに殴る必要があったのか。
いくら親友とはいえ、他人が考える価値観の自由を犯すどころか
殴って矯正しようとするのは行き過ぎ。

・なぜサタンモアはあのビルをねらったのか。他にもビルはあるし、ビルに限らず山や、船や、木を狙ってもいいのでは。

・最後のシーン、なぜヒロシが死んだと判断したのか。死の判定に使われる目の玉に光を当てて瞳孔が縮まる反射テストしたとは思えない。
そんなところでたたずんでいるヒマがあるなら、どうして救急車を呼ぼうとしないのか

・レオは途中でビルをあきらめ崩壊させたが、いままでの努力はなんだったのか

・ビルの中で赤ちゃんをあずかった人、せっかく外に出したんだから、まだ危険地帯と思われるビルの近くに置き去りにするなよ
せっかくそこまで運んであげたんだから。できれば病院まで届けてあげたら
140名無しより愛をこめて:04/03/22 16:09 ID:T12X94Aw
>>138
マジで笑える。一回見れ!!
141名無しより愛をこめて:04/03/22 17:04 ID:ujvNMp07
>>136
兄を信じてじっと電波を出しながら(笑)待ちつづける弟と、
弟に汚名を着せた奴を絶対に許さない兄。

「悪と戦う」なんてのじゃなく、兄弟愛にあふれてるのがいいよな。
142名無しより愛をこめて:04/03/22 20:50 ID:ek9UKwrQ
普通にグドン・ツインテール編である「二大怪獣東京を襲撃」「決戦!怪獣対MAT」
新マンにはベストエピソード多いけど、誰が見ても面白い正統派の傑作はこれでしょ。
デザイン的にも素晴らしいグドン・ツインテールの二大怪獣に蹂躙される東京、
怪獣に翻弄される人々、坂田姉弟の窮地に気を取られ実力を出せぬまま敗北するウルトラマン、
スパイナーによる大破壊から東京を守るべく決死の戦いを挑むMAT・・・
砂塵の舞う中繰り広げられる決戦はシリーズでも1,2を争う盛り上がりが有ると思う。
未見の人には是非見て欲しい。
143名無しより愛をこめて:04/03/22 21:13 ID:coPFOEAs
>>142
このスレにその二本を未見の奴なんていねーよ!
144名無しより愛をこめて:04/03/22 21:38 ID:oAVhCN7Q
津波怪獣の前後編もなかなかだよ。
ほとんど映画なかんじ。
145名無しより愛をこめて:04/03/22 21:57 ID:E+OX6Xy9
津波怪獣の工場長はなぜあそこまで自衛隊を顎で使えるのか。
まるであの工場長の私設軍隊みたいに意のままだよな。
146名無しより愛をこめて:04/03/22 23:05 ID:t3XwRUnh
タロウのモチロンの話なんかは平和な感じが良いなあ、と思う。
第二期ウルトラのファミリー路線に上手く合っている。
147名無しより愛をこめて:04/03/22 23:17 ID:dMGwFwaC
モチロンではウルトラの父の妙に親父っぽいセリフに萎えた・・・
夕子はスゲエ綺麗だった。あんな綺麗な人だったか!と思った。
148名無しより愛をこめて:04/03/22 23:21 ID:xr9+CSWd
>145
工場=公害の元凶
としたかったんじゃないの?
149名無しより愛をこめて:04/03/22 23:56 ID:nvLjfZgn
11月の傑作群大好きですが、平成も全部見てます。
なぜに!なぜに!マンコスの「時の娘」前後篇を入れぬ?
ウルトラ史に残るヒロイン=三輪ひとみの悲しい物語を是非みてくれ。
こんなに感情こもった変身シーンはかつてなかった…!
150名無しより愛をこめて:04/03/22 23:58 ID:Gwm6tCpC
三輪ひとみといえばマノン星人
151名無しより愛をこめて:04/03/23 00:01 ID:MRGSgsMl
コスモスならグラルファンの回だな。
152名無しより愛をこめて:04/03/23 00:10 ID:p82fpHPb
怪獣使いの監督とハヌマーン監督は同じ
153名無しより愛をこめて:04/03/23 04:14 ID:C79bROQl
>>145
つか、工場長に反対されただけで引っ込むMATが悪い。
154名無しより愛をこめて:04/03/23 08:39 ID:3FPl8ZNi
>>149確かによかったけど、
あの宇宙人の目的がイマイチ意味不明。リーダーの解釈適当すぎ。
安易なハッピーエンドでないのは良かった。
155名無しより愛をこめて:04/03/23 08:40 ID:3FPl8ZNi
>>152ハヌマーンの映画って、結局どうなん??
156名無しより愛をこめて:04/03/23 14:29 ID:8IizBKIb
ハヌマーンの映画でウルトラシリーズの怪獣じゃない奴がいたと思うけど、なんだ?
157名無しより愛をこめて:04/03/23 14:38 ID:ZSz2YG7T
>156
ミラーマンのダストパン。
でもそのキグルミも元々は新マンのプルーマ改造という説が。
158名無しより愛をこめて:04/03/23 14:58 ID:ZhkPPlc9
>>131
俺はウチの施設に来た実習生に見せて
レポートを書かせた
159名無しより愛をこめて:04/03/23 16:38 ID:wz/BEXg2
セブンのペロリンガ星人の幻想的な雰囲気(←なぜか変換できる)
とか好きなんです
160名無しより愛をこめて:04/03/24 02:04 ID:DPpCv7ue
どうやっても不陰気にしかならんぞ
161名無しより愛をこめて:04/03/24 02:08 ID:oSqXqvUm
「円盤が来た(夜毎の円盤)」は好きだなあ。
ペロリンガ星人が少年でなく美ょぅι゛ょに化けてたらもっとリアルだったであろうに。
162名無しより愛をこめて:04/03/26 11:27 ID:v1Ld3ozU
163名無しより愛をこめて:04/03/26 16:51 ID:VT6Z10Wu
「狙われた女」がリア消のときからスキだ
憑依された丘隊員が美しく、ずぶぬれ南と郷に萌え
基地に残った隊長と岸と上野の会話に萌え

怪獣とウルトラマンがプールに飛び込むとこと、ゆでだこと
酒盛りMATへのツッコミはなしの方向でおながいします
164名無しより愛をこめて:04/03/27 19:35 ID:ZkB+6aS8
>>163
隊長が3枚のトランプを取り出すシーンが好き。
岸田のまじめな台詞も良かった。
総じて良くできた脚本だったと思う。
165名無しより愛をこめて:04/03/27 23:37 ID:n/FvhP5P
Aは皮肉にもメインライター降板した市川森一が書いた
4話(ガラン)、48話(ベロクロン2世)、52話(最終回)なんかが
セブンや新マンにある名作の雰囲気・流れをモロにくんでて
面白かったりするんだよね・・・w

タロウ以降では市川森一とか上原昭三とかセブン以来のライターが
いなくなっちゃったんで、ああいう雰囲気のシナリオは完全になくなっちゃったね。
Q歯科医での北斗とヤプールの生き残りのやりとりの時みたいな雰囲気が
部分的にもほとんどなくなって、ほとんど子供向けというかエンタ面に徹して
シナリオ的に見るべきものはちょっと・・・になったのがある意味では残念。
(もちろん、タロウはタロウのよさはある上で)

なのに、レオでは円盤シリーズのようなハードなのが出てきたりして。
だからウルトラはいいのかな・・・。
166名無しより愛をこめて:04/03/28 15:46 ID:GmVyzm4n
粗製乱造のツケ
節操ない遣り繰りの典型
「シリーズ」というのはそういうもの
168名無しより愛をこめて:04/03/29 12:24 ID:t0Josjc1
7の「侵略する死者たち」ってどうよ?
予算が少ないなりに頑張ってると思うんだが
169名無しより愛をこめて:04/03/29 20:05 ID:tYYhcwwH
>>168
セブンは資金ショートだかなんだかで怪獣があまりでてこないようなハナシのほうが
大人から見ての傑作が多いように思う。
やっぱ脳味噌は絞れば絞るだけ役にたつものだ。
170名無しより愛をこめて:04/03/30 01:56 ID:nkDrMzPg
>>168
ミニチュアには金かけている
171名無しより愛をこめて:04/03/30 11:20 ID:ZfhfGdTX
番外
マン 楳図かずお版「禁じられた言葉」
タロウ 石川賢版 ミュータントの出てくるやつ

子供心にはひたすらこわかったよー。
172名無しより愛をこめて:04/03/30 18:59 ID:XIC2sPok
>169
とはいえそんな変化球の話ばかりでも困るわけだが
>>172
その変化球の所ばっかし見て勘違いして作られたのが
平成セ(ry
174名無しより愛をこめて:04/03/30 23:19 ID:+LkJtShw
俺は平成セブンは対キングジョー雪辱戦が見れただけでも評価しとる。
あれだけは傑作にしてやりたい。
あの変な石の話をなんとかして本格侵略物にしてりゃホントの傑作だったのになあw
175MAC野郎 ◆vbppRyQMac :04/03/31 01:07 ID:t2U2gLxr
>>174
「君を一番強い子供にしてあげよう」ってやつ?
あれは隠れた名作だと思うけどなぁ。
176名無しより愛をこめて:04/03/31 07:40 ID:bFppuTCr
>>165
ちょっと重箱の隅だけど、タロウの出来は「シナリオ的」にも
悪くないと思いますよ。(十数冊読んだことがある)

話の流れ、日常会話のやり取り、映像的な指定、どれを取っても
良いシナリオだと思いました。

初期名作群が持っていた独特の雰囲気は、番組の方針や
監督・脚本家の基本的な発想によるものが多いから、「シナリオ的に」
というのはちょっと違うような気がします。
177名無しより愛をこめて:04/04/03 02:11 ID:LYZ/KT61
良スレにつき保守
178名無しより愛をこめて:04/04/03 11:58 ID:mZJkE2rq
コスモスは全部
179名無しより愛をこめて:04/04/03 22:58 ID:aZLXMGZL
コスモスの特別総集編。傑作というよりケッサクだがw
180名無しより愛をこめて:04/04/05 09:48 ID:QopE/wCh
>>174平成セブンはセブンでなくて別のウルトラマンなら違った目で見れたかも。
セブンでやるからダメなんだという感じもある。
時間が長い分、ダラダラ感はあるけど。
181名無しより愛をこめて:04/04/05 20:16 ID:un8W2a6T
俺、タロウのシナリオ結構好きかも。
風邪の又三郎みたいなヤツと、クリスマスが舞台で
優しい宇宙人に保護される親のいない少女の話。
あの2編はガキの時分、見てる内に物悲しくなった
記憶があるよ。
182名無しより愛をこめて:04/04/05 22:11 ID:ZTR9hzcX
オレは嫌いかも。タロウのシナリオ。
183名無しより愛をこめて:04/04/05 22:19 ID:VTfi80w6
理由も書かずに他人が挙げた話を「嫌い」としか書かないなら、
わざわざ、このスレに書く意味は無いな。

・・・・・・単なる煽りなら放置推奨だけどさ。
184名無しより愛をこめて:04/04/05 22:35 ID:skmM5rjS
●「ウルトラセブン」アンチスレッド1●
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1080988899/l50
少なくとも、エースまでに見られたそれまでのウルトラの雰囲気が
(円谷一さんも亡くなった事もあって)円谷ノボル体制に変わって
全然なくなってしまい、それまでのシリーズ好きにとってはタロウは
ボロクソに見えるのはよくわかる。
ノボルはその後も80とかウルトラマン物語とかウルトラマンキッズとか
ああいうのを作り続けて前期ウルトラファンから氏ぬまでボロクソ言われてたなぁ。

シナリオ以外の面でも、セブンとエース以外のウルトラマンの目が黄色になってたりしだしたのもタロウからで
(1話とか、バードンの時のゾフィの目とかはちゃんと白だったのに)
そういう細かい点でのこだわり持ってる人には尚更反感買ったのだろう、と思われる。

あと、タロウは強いけど戦いが単調で塩なのもなんかスッキリしない原因かもしれない。
ほぼ例外なく毎回出鼻をスワローキックの奇襲から入るのは、戦いは有利になるけど
ゴング前に奇襲しかけるヒールレスラーに似たものがあるw
スレ違い話でスマソ。
186名無しより愛をこめて:04/04/06 20:35 ID:KjRZTueM
エースは南夕子が脱落せずに最終回を迎えたら、
とんでもない傑作になってたかも知れないな。
187名無しより愛をこめて:04/04/06 20:48 ID:sKHMN93O
エースの最終回は現状でもいい線行ってると思うよ。
188名無しより愛をこめて:04/04/06 21:35 ID:KjRZTueM
>187
それは同意。でも、夕子がいたらもっと別の凄いドラマが
展開したような気がするだけ。
ま、考えるだけ無駄なんだがw
189名無しより愛をこめて:04/04/06 21:41 ID:r9kPUDyW
橋本洋二は戦犯?
190名無しより愛をこめて:04/04/06 22:02 ID:7OjsfAru
エースは6番目の弟でセブンな奴がどうしようもないな。
夕子の変わりに陽子とかのが良かったかもしれん。
191名無しより愛をこめて:04/04/07 08:27 ID:q4nykCX1
最終回だけで言ったら・・・
セブン
ガイア
ティガ

>>186-188最終回だけ夕子復活でも良かった。

192名無しより愛をこめて:04/04/07 10:14 ID:VYuJUClL
新マンはナックルブラキンが事実上の最終回で
4クール目はある意味エピローグと言う人多し・・・な気持ちはわかるw

で、タロウとレオの事実上の最終回はコメットさんの(ry
レオなんてアレで第2の故郷・地球をも追放されて流浪の民となるなんて・・・
193名無しより愛をこめて:04/04/07 11:38 ID:aApjV8Fo
ディプラス+バネス+シーゴラス=ジェノザイダー
194名無しより愛をこめて:04/04/07 12:03 ID:QCvzSOFp
ノンマルトの使者「海底も我々人類のものだ!」
195名無しより愛をこめて:04/04/07 12:22 ID:FzSdVgEA
単品で名作なのは、ダイナの「少年宇宙人」。
196名無しより愛をこめて:04/04/07 16:16 ID:5pRepKmV
「ウルトラの星、光るとき」で初代マンの歌が流れはじめた時は、
人生で初めて感動して泣いた。
197名無しより愛をこめて:04/04/07 22:11 ID:+qou0H+3
セブンの「宇宙囚人303」
見せ場を戦闘以外に持ってくるあたり
198名無しより愛をこめて:04/04/10 10:03 ID:UGoX4RFm
>>192コメットさん見たことないから全く分からない・・・残念。
>>198
コメットさんにはセブン、タロウ、レオが登場している。
セブンはコメットさんの親友、タロウは初恋の相手、レオは知人。

セブンは、コメットさんのピンチを救いに登場。
シルバーブルーメ事件でのゴタゴタは、最低でもここまでに決着していた?らしい。

タロウは、最終回以来普通の地球人として生活していたわけだがここでコメットさんと再会。
色々とあってここでついに封印を解いて変身、地球を離れるハメに。

レオは・・・詳しくはここをどうぞw
ttp://taiga.hp.infoseek.co.jp/anser28.html
200名無しより愛をこめて:04/04/10 13:02 ID:kJJqWlrJ
エースDVDの特典映像とか付くのかな?
201名無しより愛をこめて:04/04/10 15:36 ID:mDOT+eV3
「少年宇宙人」は、俺も名作だと思う。
平成ウルトラどころか、歴代ウルトラの中でも上位に数えて良い出来ではないだろうか。
予告であの気ぐるみがピョンピョン跳ねてるのを見た時の激しい失望感をあそこまで
見事に裏切られた爽快感というのは、ちょっと他に思いつかない。
202名無しより愛をこめて:04/04/12 10:34 ID:atZNoQ/a
>>199サンクス!
203名無しより愛をこめて:04/04/13 13:00 ID:516C7S6j
>>202

このセレクションは大場久美子に失礼かもw
ttp://eplus.ebsgao.jp/p/PIBD-7018/
204名無しより愛をこめて:04/04/15 12:15 ID:6iXSeEWH
>>203
まあ特撮マニア向けのセレクトだし。
205名無し募集中。。。:04/04/15 12:48 ID:9MQyZAPC
レオのマザラス星人の回は傑作
206ロン先生の弟子 :04/04/16 11:53 ID:p2BmU2j9
 セブン12話にいちゃもんつけた当時中学生の女は今何をしているのかな。
 生きてりゃ40代のはず。
 
207名無しより愛をこめて:04/04/16 12:22 ID:t3/sPafD
<<206
ウルトラセブン12話って、ウルトラマンのフジ隊員がゲスト出演していて、本当は貴重な会なんですよね。
子供の血液を狙う宇宙人という設定は多少グロテスクではあるけど、別に封印の理由になった被爆者差別があるわけではないし。

でも封印がとかれることはないんだろうな。
208名無しより愛をこめて:04/04/16 14:25 ID:FqC6YJ/0
マンならやっぱり「故郷は地球」が飛びぬけてるな。
あとは「無限へのパスポート」のブルトンはすごく恐い。無機質な感じが。

セブンは
「超兵器R1号」
「怪しい隣人」
「ひとりぼっちの地球人」
「あなたはだあれ?」
など。そういや子供の頃「第4惑星」って全然面白くなかったけど大人になって
観たら結構いいね。
>>208
「飛びぬけてる」とか断言的な言い方は荒れるので勘弁。
少なくとも「”自分の中では”飛びぬけている」とかそういう形容詞付きでキボンヌ。

あと、セブンとかのその辺の語りつくされてるのを題名だけ今更羅列して出されても・・・
どこがいいと思うからとか、その人なりの個々の理由が書いてないと意味ないし。
例えばセブンなら
メトロン星人、ギエロン星獣、ノンマルト、マゼラン星人、
第4惑星、ペロリンガ星人、最終回あたりなんかは
大体みんなにあげられるわけでさ・・・
だから、そういうのを今更あげるなら自分はこの点が特にいいので評価高いとか
そういう所まで書かないと「そりゃそうだろうな」で終わっちゃうよ?
(セブンの佳作や新マンの11月の傑作選みたいな特に語られる事の多い話の場合は)
210名無し募集中。。。:04/04/16 16:45 ID:DGUPs+8a
メトロンJrが不気味で好き。内臓出ちゃうしw
211名無しより愛をこめて:04/04/16 16:47 ID:sXZQXAc+
バリケーンの回は岸田と郷がやけにフレンドリー。
212名無しより愛をこめて:04/04/16 19:28 ID:K0GTEFt7
ジャミラは良い話だけど、正統派のエピソードじゃないよな。
基本は明朗快活な怪獣退治のシリーズだから、あれを代表作にしてしまうのはまずい。
「侵略者を撃て」や「科特隊出撃せよ」「怪獣無法地帯」みたいな中心軸があって初めて
成立する異色作なんだと思う。
213名無しより愛をこめて:04/04/16 22:30 ID:MlBN9CJv
>>212
同意。マンの基本路線はそういうのだからこそマンの個性だしね。
そういう中でジャミラみたいなのがポツンとあるとそれも佳作として光る相乗効果。

ちなみに、平成セブンってセブンのストーリーでもちゃんと何話もある明快な(バド星人とか)面を無視して
セブン=渋いのが100%みたいな考えで作ったからだめぽになったんじゃないか、というのが漏れの感想。
ポツンとあると光る、っていうの忘れてるんじゃないかスタッフは・・・と思った。



>>210
あれって内臓なのか?w

そういう意味なら、妙にカタそうなゼットンの肉片の方が・・・・
(ペンシル爆弾の性能のせいで血も固まってああいうように硬直したのかもしれんけど)
214名無しより愛をこめて:04/04/17 01:34 ID:UISJ9We4
風船かとオモタ。
215名無しより愛をこめて:04/04/17 11:53 ID:Equ6M8nw
セブンの最終エピソードは「戦え! マイティジャック」
「マイティ号を取り返せ!!」(前後編)だと思っている漏れ……
216名無しより愛をこめて:04/04/17 14:47 ID:Ih4JQR3A
>>215
フトコロから赤いモノを取り出す時、弾超七の心の中では
「イデ隊員がピンチなんだよっ!デュワッ!」
と言いながら・・・なわけないw
217名無しより愛をこめて:04/04/17 15:31 ID:z9UHxLuy
ttp://www4.ocn.ne.jp/~s.y/newpage2.htm

なんだ?このウルトラマンは!!
218名無しより愛をこめて:04/04/17 20:02 ID:voxfwWlU
>>217
「これは当サイトのオリジナルキャラクターです。」と書いてあるだろうが。
219名無しより愛をこめて:04/04/17 21:22 ID:UfwzsoaA
。。。でも、ジャミラが苦しむ様を見て、
   何かを感じなくてはいけないと思う。
220名無しより愛をこめて:04/04/18 10:24 ID:JCxaf5+Q
>>213
>ポツンとあると光る、っていうの忘れてるんじゃないかスタッフは・・・
そんな感じがするね…
セブンに限らず、過去作品のリメイクものの一部には
そういう勘違いがあるような気がしてならないな。
221名無しより愛をこめて:04/04/18 11:16 ID:Jf+KhBAi
>>211後半仲良くなってない?郷の成長を認めているのさ。
222名無しより愛をこめて:04/04/18 15:04 ID:nmnlyJaK
>>221
岸田ほどじゃないが、TACの山中も最後の最後には北斗とも結構マシな関係になってたね
(シグナリオンの回とか見ると)
223名無しより愛をこめて:04/04/18 20:42 ID:r+0i5ePb
>>222
最終的には二組とも風呂もトイレも寝るのまで一緒なほど仲良くなってたしな.
224名無しより愛をこめて:04/04/18 21:23 ID:ZmCRPwoC
>>221、222、223
アレ、意識的にやってたらスタッフ、エライね。
225名無しより愛をこめて:04/04/18 23:12 ID:DgSlVtoU
意図的にやってるんでしょ
226名無しより愛をこめて:04/04/21 16:43 ID:lgweRPHm
>>221
なるへそ。
227名無しより愛をこめて:04/04/21 16:57 ID:b2LNPXHf
>>211
実相寺氏が、企画書の方の岸田隊員の性格設定(イデ隊員を髣髴とさせる)
で執筆したからだと思う。未映像化された「星のメルヘン」でもそうだし。
228名無しより愛をこめて:04/04/26 10:52 ID:pXNnBYwU
最近カキコが少ないのでネタでも振るか。

前後編構成の話は結構有るけど、これがイイ!!(・∀・)という奴はある?
俺はやっぱり新マンの大東京破壊シリーズ+ナックル星人編、
特にグドン・ツインテール編が一番だと思うんだけど、皆はどうよ?
229名無しより愛をこめて:04/04/26 15:16 ID:1jXvG6dT
>>228
ツインテールとグドンに負けて(時間切れで)帰マンが消える時、
夕日をバックに倒れながら消える、あのシーンは本当に「敗北」って、感じが出ててイイ!!
230名無しより愛をこめて:04/04/26 16:12 ID:Rws7oAUS
>>228
過去20年くらい遡っても
グドン&ツインテール編に勝るゴジラ映画は無いしな。
231名無しより愛をこめて:04/04/26 16:18 ID:dzipRGj1
まぁ燃えたよな。
232名無しより愛をこめて:04/04/26 16:54 ID:KA9P+zua
怪獣登場までのサスペンス。
特徴的であり、かつストレートな生物感を持ったグドンとツインテール。
二大怪獣に挟撃されるウルトラマン。
夕日をバックに危機一髪での「つづく」。
ウルトラマンの敗北!大東京壊滅!
悲壮のMAT出撃、そして勝利・・・

これほどまでに完璧な怪獣スペクタクルは、ちょっと他に思い付かない。
233名無しより愛をこめて:04/04/26 21:50 ID:9wMd1PLo
二時間ほど前にここ読んで新マンDVD5,6話みたんだけどさ
今更言うのも何だけど、あの人よく長官まで昇りつめたなぁ〜。
234名無しより愛をこめて:04/04/27 00:03 ID:vgSe/HUz
2〜3年前にセブンを見返した時のこと
昔はなんの感想も持たなかったプロジェクト・ブルーが
「おもしれー、傑作だよゲラゲラ」って思うようになっていて、ああ、俺って汚れたよなって実感した。
235名無しより愛をこめて:04/04/27 00:31 ID:RU9Uh4WT
>>234
あれ、セブンの中でも指折りのハズレだし...
236名無しより愛をこめて:04/04/27 01:24 ID:vgSe/HUz
夜中目が覚めたらアップでご登場とか、
部屋に逃げこんだら後ろヌボーッとにいるとことか、
階段で襲い掛かる奴の下腹が出ていて妙に間抜けなとことか、
宇宙船に誘い込んではみたものの、扉ではさむくらいしか攻撃手段がないところとか
血の泡吐いて昇天しつつ、中のお目目がパッチリとか

アラしか見なくなってる自分に汚れを感じたってことで

その後、ミラクル星人の回見てちょっと泣いたんだが
237名無しより愛をこめて:04/04/27 01:42 ID:O56+A9yn
>>228
平成だとダイナの「移動要塞浮上せず!」だな。
これで最終回でもいいくらいの盛り上がりだった。
238名無しより愛をこめて:04/04/27 09:16 ID:2LS/OEXt
>>237
ティガ、ダイナの前後編はハズレはないね。「地の鮫」〜や「滅びの微笑」もヨイ。
「移動要塞〜」は後編、特にリョウ&マイが光ってるから印象が強いけど。
ガイア以降は「続き物」のイメージがあるから比較しにくいけどね。
>>228
新マン初期がやっぱピカイチですね。エース以降は客演用だったり無理矢理前後編の
感じで印象が散漫。新マンではナックル以降で一本前後編があれば大分全体の印象が
変わっただろうに、実に惜しい。エースでもそうだけど路線変更とか色々大人の事情が
あるんだろうが、やっぱ前半で予算も情熱も使い果たした印象が強いw

逆ネタ振りで、これは前後編でじっくりやって欲しかった、というのありますかね?
俺はタロウのタイラントの回とダイナの「僕たちの地球が見たい」かな。
239名無しより愛をこめて:04/04/27 16:31 ID:lUciRBGt
ツインテールは確かに面白いデザインなんだが。
リアルタイムだとあれが出る少し前にスペクトルマンでモグネチュードンが出てて、背中からみるとツインテールと同じようなデザイン。
いまいちインパクトは感じなかった。
グドンも前後編を支える怪獣としては線が細い?
武器がツインテールと同じムチというのもなんだかだし…。
シーゴラスやブラックキングなみの体格で、カマとかでかいカギヅメとかハサミとかムチと差別化できるデザインだったほうが良かったのでは?

240名無しより愛をこめて:04/04/27 18:35 ID:+RkdMRFb
>>239
デザインした池谷は、同じ話に出るとは聞かされていなかったそうだ。
241名無しより愛をこめて:04/04/27 18:45 ID:nNIeM7uU
モグネチュードンと比べると、ツインテールの方がデザイン、造形とも
洗練されてる感はあるね。

ツインテールと言うと忘れ難いのが、当時の小学館の学習雑誌に付いてきた
付録の組み立てペーパーモデルツインテール。
蛇腹式の胴体、糸巻を軸足に、ヒモで引っ張ると走るんだ、これが。
なかなかに傑作付録だった。
242名無しより愛をこめて:04/04/27 22:27 ID:Dbqg1RZW
>>238
前後編で、というとティガのキリエル話(2度目)かなあ。
あれはあれでまとまってたけど、もっとじっくりティガを
苦しめても面白かったと思う。
243名無しより愛をこめて:04/04/28 09:18 ID:K6VZetcF
>>239
それはちょっと言い過ぎではないかな。

モグネチュードンは「二足歩行型怪獣」の尻尾部分にもう一つ顔がついているタイプ。
つまり従来型の怪獣の定型からそんなに逸脱してない。
ちゃんとてっぺんに頭は有るし、人間的な手も備えてる。
だけど、ツインテールは完全な逆エビ状態のシルエット。
頭が人間で言う股間部分に「しか」無いし、てっぺんにあるのは手ではなく触手。
従来の怪獣とはかけ離れたイメージは十二分に有ると思う。
それと忘れられないのは、ツインテールの胴体は前後双方に大きく折り曲げられた点だと思う。
人間は前方向にしか大きく体を曲げられないが、ツインテールは両方に曲がる事で人間臭さを排除している。
一方グドンに関してはアレで正解だと思う。
ツインテールが余分な装飾を廃してシルエットで見せる怪獣なので太めに見えてしまう。
対照的にスマートかつ頭部の小さめなグドンはシャープさがよく出てる感じだ。
またエビというよりは芋虫を思わせがちなツインテールのディテールからすると、
グドンの硬質感(それも金属質ではなくむしろ昆虫などを思わせるキチン質な雰囲気)は対称的で良い。
武器に関してはデザイナーの弁明にも有る通り、同時使用を前提にしてないので仕方ないが、
あのムチを回す効果音が緊迫感を呼んで悪くないと思う(個人的にはムチがヒットする時の音がイイ!!(・∀・))

(´−`).。oO(ま、個人的な意見ですがこのデザイン以外ではこの前後編は成り立たなかった気がしますな
244名無しより愛をこめて:04/04/28 14:40 ID:4Q6UVeJ4
平成ウルトラ 
グレート ゴーデス編とラスト2話はどれも好き。ベストは5話の「悪夢からの使い」

ティガ 悪魔の予言、セカンド・コンタクト、GUTSよ宙へ、うたかたの…、ラスト3つ
ダイナ 新たなる光、二千匹の襲撃、移動要塞浮上せず!、滅びの微笑、ぼくたちの地球が見たい、最終章、映画
ガイア 光をつかめ!、天空の我夢、マリオネットの夜、アグル復活、ラスト5話

平成セブン (かろうじて)大鉄塊
マンコス 時娘とか、2つくらいはマシなのあったが、ゴミが多すぎて埋まってしまったように思う
245名無しより愛をこめて:04/04/29 12:34 ID:97QGO0gD
な。
246名無しより愛をこめて:04/04/29 14:24 ID:s6gbwT1X
「ティガ」の「怪獣が出てきた日」だっけ?
腐敗怪獣シーリザーの出てくる奴。

最初から最後まで、ずっとGUTSの怪獣撃退作戦だけで通したエピソード。
平成物では珍しいストレートな作りで、なおかつ現代的なテイストも加えられてて
大変面白かった。
247名無しより愛をこめて:04/04/29 14:55 ID:/pmFW5QQ
「酔っ払ってるのに、連絡だけは取っている、嫌みな隊長だぁ〜」
248名無しより愛をこめて:04/04/30 10:31 ID:tNTa0dj7
ムナカタは、酒が飲めなかった。

ムナカタリーダーカコイイ。
249名無しより愛をこめて:04/04/30 11:45 ID:sdBOp6o/
ティガの「ウルトラの星」を押します。円谷監督がウルトラマンと出会い、ウルトラの星という宝石(多分)を貰うシーンと後半ティガの
危機にウルトラマンが登場し、共に戦って勝利した後ティガと握手し星の彼方に去って行くシーンが好きです。
イントロでウルトラマンの歌も流れていたし……それにしてもこの回のチャリジャってケムール人をモデルに造形したのだろうか?
250名無しより愛をこめて:04/05/01 03:24 ID:d/i+LPju
>>238
じっくりやってほしかった・・・そりゃあれしかないよ、シルバーブルーメの回。
MAC全滅、セブン行方不明、知り合い死亡、新たな出会い、新たな生活の始まり、敵討ち・・・。
1話でやるなよ、そんなに急ぐ理由はあったのか?
251名無しより愛をこめて:04/05/01 07:14 ID:i6WoJUYv
>>250
路線変更なんだから、無闇に時間をかけるわけにはいかんと思う。
252名無しより愛をこめて:04/05/01 12:33 ID:VhUYf95+
エースの巨大ヤプールの話を推す。子供の消失事件や仲間に信じてもらえない
北斗の焦り等、とにかく話の前半から中盤にかけて地球人側の絶望をこれでもか
と見せつけて視聴者の心を煮詰まらせておいて、終盤の異次元突入とゾフィの
救援で一気に形勢を逆転させるシナリオの構図が単純ながら爽快感を感じられて
素晴らしい。
253名無しより愛をこめて:04/05/01 12:42 ID:cMYFO4qj
タロウの「赤い靴はいてた…」かな。
演出的には色々足りないが、あの救いのなさは異色でインパクト強かった。
254名無しより愛をこめて:04/05/01 12:52 ID:3zPGsv1C
>>251帰マンでは2話とってたのに・・・
255名無しより愛をこめて:04/05/01 13:16 ID:2z13DKmX
セブンの最終回1話前の戦闘は傑作。
普通ヒーローは最後あたりの戦いはパワーアップするが、「長年の疲労」という
だけで、ヘロヘロになってそれでも懸命に戦うセブンは格好がいい。
特に「もう、残りはありません」って感じでストップするエメリウム光線は美しい。
256名無しより愛をこめて:04/05/01 13:25 ID:q4KUhQmk
>>253
バサラの回も救いの無い話だったね。
>>255
なんか、スペクトルマン好きそうな人っぽいなw
そういや、中の人は同(ry
258名無しより愛をこめて:04/05/02 00:57 ID:KB4ul+Sj
ティガ&ダイナの、アスカとイルマのシーンがとても好きだ。
259名無しより愛をこめて:04/05/03 22:46 ID:w9yYqthO
ウルトラマン夕陽に死す!
260名無しより愛をこめて:04/05/03 23:28 ID:w9yYqthO
ヒッポリトの回は印象強いです。
261名無しより愛をこめて:04/05/04 19:47 ID:BhCUfuKc
杉浦太陽復活
262名無しより愛をこめて:04/05/04 21:06 ID:JZGr9qyB
>>255
モロボシダン=早川 健だったりして (ぉぃ
263名無しより愛をこめて:04/05/04 21:08 ID:JZGr9qyB
>>250
長坂の脚本ならありえる (ぉぃ
年代もほぼ同じだし (w
264名無しより愛をこめて:04/05/04 21:26 ID:gWZzZLUs
明るそうなイメージに反して意外と「両親が怪獣災害で死んじゃった」的
クラーイお話が多いウルトラマンタロウだが、

なんかのエピソードで(九尾の狐怪獣?)しっかりと、
「タロウVSキングトータス戦の巻き添えを食らって両親が殺された」
みたいな設定が出てきて、その逃げない姿勢に、
「ガメラ3より全然はえージャン!」
と感動したことがある。
265名無しより愛をこめて:04/05/04 21:54 ID:tfPzM5rW
>>264
>なんかのエピソード
第38話「ウルトラのクリスマスツリー」
ミラクル星人・テロリスト星人、登場の回。
266名無しより愛をこめて:04/05/04 22:04 ID:DNgD90mF
テロリスト星人って今じゃありえない名前だよね・・・
267名無しより愛をこめて:04/05/04 22:24 ID:m4Z4/Zq1
佐々木&実相寺コンビの話は面白いのと面白くないのが極端だと思う。
268名無しより愛をこめて:04/05/05 03:23 ID:wdpPqh4o
>>266
欠番になったりして。
269名無しより愛をこめて:04/05/05 11:39 ID:ivfXtDVJ
正直ハイジャックを連想させるウルトラマンジャックよりも、
テロリスト星人という名の方が問題だろう。

当時のバランス感覚とは一体・・・?
270名無しより愛をこめて:04/05/05 15:03 ID:/F1zVQ3O
完全に悪玉の宇宙人にテロリストって名前つける感覚はさほどおかしくないだろ。
271名無しより愛をこめて:04/05/05 15:04 ID:dlM0AaFA
どうでもいい話だけど、今日と昨日のウルコロはおもしろかった。なにせ、ケットル星人が彼女だもんな。(w
272名無しより愛をこめて:04/05/06 11:26 ID:ibM69J0L
佐々木&実相寺コンビの私的最高傑作は「空からの贈り物」。
子供心にもスゲェ面白かったけど、30過ぎた今観てもワクワク・爆笑できる。
とってつけたような「春ねぇ・・・」のラストシーンも最高。
273名無しより愛をこめて:04/05/06 13:59 ID:uFCPwGxJ
「空の贈り物」ね。念の為。
274名無しより愛をこめて:04/05/06 15:32 ID:rBwmEd44
>>272
ケーブルテレビで昨日放送してたの見たけど凄く面白かった。序盤の
ビートルから傘落とすシーンが結構笑えた。
275名無しより愛をこめて:04/05/06 20:16 ID:SXheYPEj
今度のPS2のゲームで、スプーンを間違えて上げるシーンまで再現してるのにワラタ。
276名無しより愛をこめて:04/05/07 08:02 ID:MOXj0jCb
>>272
ガマクジラ方式でロケットを使い打ち上げようとするが推力が足らず失敗。
こっちに向かってスカイドン走る走る!
科特隊逃げる逃げる!
途中でムラマツキャップ「アラシ!スパイダーで撃て!」
一応チョットだけその気は見せるもののすぐ止めて、やっぱり逃げる逃げるアラシ。
笑ったなぁ。
277名無しより愛をこめて:04/05/07 11:07 ID:tWTv3mXD
>>276
確かにあのシーンは笑った。
普段なら周りの制止を振り切ってでも怪獣に突っ込んでいくアラシなのにね。
この回はナレーションもふるってて、 人を食ったようなトーンの喋りがたまんない。
「東京ではいろんなものが降って来る」でツカミはオッケー。
「だって春なんですから」のシメもお見事。
278名無しより愛をこめて:04/05/08 22:08 ID:meyZ7J0V
>>275あのあとウルトラマン物語のDVD買って、
オマケ映像に実はあの時、スプーンはちゃんとカレーの上に置いて出てきた、なんて事やってた。
279名無しより愛をこめて:04/05/08 23:23 ID:dESh8m7+
新マン
ゴキネズラの回
280名無しより愛をこめて:04/05/09 01:57 ID:Rn4P6Ddg
久々にタロウのピッコロの回を見たら、あまりによくて、胸を打たれた。
281名無しより愛をこめて:04/05/10 10:52 ID:JpX2fSbP
ゴジラの息子、怪獣総進撃を最近見たけど、意外におもしろかったね。
息子なんてタイトルで避ける人多そうだが、いざ見てみたら見てみたら良いということはある。80もまた然り。



一応付け加えとくと、オール〜を見た時は気絶しそうになったw
282名無しより愛をこめて:04/05/10 12:26 ID:XWmhCbB+
ティガの「闇にさよなら」の時のエボリュウがメタモルガを抑えるシーンはよかった。流れてる音楽の良さとあいまって感動的だった。
283名無しより愛をこめて:04/05/10 14:00 ID:+sl8jhEC
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ア ソウカモネ  ♪
     ヽ   ' A`  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:'  'A`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


284名無しより愛をこめて:04/05/10 14:47 ID:aYyGMICS
平成セブンに傑作ある?
285名無しより愛をこめて:04/05/10 17:16 ID:22Dcp1pl
育てよカメは最高傑作ですよ
286名無しより愛をこめて:04/05/10 17:38 ID:hBNw3f8D
スレと関係ないけどさ、ウェポナイザーを倒すときに使った、あの技の名前はなんだい?
287名無しより愛をこめて:04/05/10 20:22 ID:13WtARwK
タロウはラスト3部作に尽きる。

不死身怪獣リンドン (ウルトラの父登場)
どろぼう怪獣ドロンボー (ウルトラマンジャック登場)
宇宙海人バルキー星人 & 海獣サメクジラ (ウルトラの母登場)
288名無しより愛をこめて:04/05/10 20:46 ID:Pi6Eb64W
>どろぼう怪獣ドロンボー
>どろぼう怪獣ドロンボー
>どろぼう怪獣ドロンボー
289名無しより愛をこめて:04/05/11 14:15 ID:aB1gb77F
>>286
2体のウェポの足下撃って、地面に沈めるアレね。
しかも技の途中なのにスカイ→マルチに変わるのが楽しい。

…で、技名は俺もわからん。調べたことあるんだが…TDGの技を紹介してるサイととかないかなぁ?
290名無しより愛をこめて:04/05/11 15:27 ID:r2C0OJ/W
ウルトラマンジャック・・・
291名無しより愛をこめて:04/05/11 17:41 ID:eTy0Oy0J
マンコスあんま好きじゃないけど、ヤマワラワの回は結構好き。
292名無し募集中。。。:04/05/11 18:02 ID:PcLj6GNT
赤い靴はいてた・・・はもの悲しいな。
そんな俺は改造べムスターの前後辺を推す
293名無しより愛をこめて:04/05/11 19:39 ID:j5PJSyIX
コスモスの全部は好きでないが、
TVでの欠番エピソード「人間転送機」は
怪獣災害と保護アフターを描いた怪獣と人間の交流話で泣けた。
あと河童の話。
あの辺の話を普通に最後まで放送できなかったのは
シリーズとして全体を見てもらえず損をしたなと思う。
294名無しより愛をこめて:04/05/11 23:37 ID:Zx8LYv2h
>279
ゴキネズラの回は俺も好きだ。
冒頭のピエロがゴミに巻かれて消える幻想的なシーンとか
ゴキネズラと同種の怪獣が海外にも出現していたという設定とか
そのゴキネズラのミサイルを片っ端から受け止める敏捷性とか
真打ち登場的な伊吹隊長の活躍とか。
余談だがガキの時、あのピエロがゴキネズラに変身したものだと
思ってたよ。盛り場で消えたはずなのにゴキあぼーんした場所から
再び出てきたしね。
295名無しより愛をこめて:04/05/12 01:15 ID:KwPSeNkx
>>289
後、ティガでギジェラの蔦を握って、力送り込んで、爆発させる技の名前もわからん。
296名無しより愛をこめて:04/05/12 01:43 ID:/YM9HBel
>>287
タロウは「白い兎は悪い奴!」(ミラクル星人の回)でしょう
つーかこのタイトルはどう考えてもおかしいよね、
悪いのは管理人で、兎は犠牲者だもん。
それはともかく、この回は特撮もいいし、テーマもよいです。
帰りマンの「怪獣使いと少年」に通じるものがあるよね。傑作だと思います。
あと、タロウの隠しテーマである、『家族』を取り扱ったものには傑作が多いと思う。
フライングライドロンの回とか。
297名無しより愛をこめて:04/05/12 04:27 ID:qZIZFgmM
>>295ギジェラのかいは傑作
298名無しより愛をこめて:04/05/12 05:32 ID:KcVt0d7H
>>295
さりげなく最終回三部作に繋がってるしな。
299名無しより愛をこめて:04/05/12 07:51 ID:NG677e/i
タロウのベムスター前後編はいいデキですが多少変則的でもありませんか?
ヤプールが超獣ではなく怪獣のベムスターを送り込むし、肝心要のベムスターはなんと人間が倒す。
ではタロウはドイツと戦ったのかというと後編の終盤で救援に送り込まれた超獣サボテンダー。
「ただの一個人と怪獣の戦い」がテーマの一つだったための変則性だと思うのですが、せっかくベロクロンとサボテンダーの着ぐるみまで用意があったのだから、もうすこし使いようもあったのでは?
300名無しより愛をこめて:04/05/12 12:12 ID:qgZlYrpe
そうか。タロウはドイツと戦ったのか。
301名無しより愛をこめて:04/05/12 12:14 ID:cMrGA/Ra
ウルトラファイトの「怨念小島の春」は名作だとおもう。

特撮がしょぼいとかそういうのは別にして
302名無しより愛をこめて:04/05/12 12:25 ID:kP+j9eK1
>>297
ギジェラの回はイルマ隊長のひ〜らひら〜が忘れられない。
303名無しより愛をこめて:04/05/12 13:21 ID:yMo6sfce
ダイナは1話から燃えさせられた。GW演習、スフィア襲撃、火星基地攻防戦、と
見どころいっぱいが良かった。2話もダレないで楽しめる。
304名無しより愛をこめて:04/05/12 14:07 ID:yWdRRBfy
>>303
木野さんって、1話で死んだっけ?
305名無しより愛をこめて:04/05/12 14:26 ID:yMo6sfce
木野さんて誰だよ。
とりあえず1、2話では特に誰かが死んだという描写はないと言っておく
306名無しより愛をこめて:04/05/12 14:52 ID:1ZvXkLvB
>>305
アスカのライバル・フドウのことだと思われ。
フドウ役の菊池隆則氏は仮面ライダーアギトで木野さん演ってたから。
307名無しより愛をこめて:04/05/12 22:31 ID:l/kEq5jT
ティガの最終三部作の真ん中、レナが『ダイゴー!』と叫ぶシーン。
レナの叫びそのものより、その直後にムナカタが一言『そうか・・・』という部分が好きだ。
表立って発言したりしないけど、きっと色々思うことがあるんだろうなあ、と想像させる。
映画F・Oでの『お前は十分に戦った。普通の人間として幸せを掴め』というシーンに繋がっていると思う。
308名無しより愛をこめて:04/05/13 16:11 ID:4GScPQZf
レオの「かぶと虫は宇宙の侵略者!」が面白かった
クライマックスではジロウの夢と現実がごっちゃになってる
ただひとつ、どうにも納得いかないのは、ジロウの夢の中に出てきた星人が「クリーン星人」だと名乗っている事
あれのせいで、単純にジロウの夢に出てきたクリーン星人が「ジロウの心の弱さ」が形となって表れたと解釈できない
でも良くできていると思う。
309名無しより愛をこめて:04/05/18 15:26 ID:YrH5wxyU
なんといってもガイアのラスト5話はめちゃ良かった。最終回の光線技ラッシュがすごかった。
フォトンエッジリキデイタークァンタムストリームフォトンクラッシャーガイアスラッシュアグルスラッシュガイアスラッシュアグルスラッシュシャイニングブレードフォトンスクリューッッッ!!!

もう激燃えぇーーーーっっっ!!!!あjhjういybyいtfふbmゅいgtにれmりhげcみvh

310名無しより愛をこめて:04/05/18 19:14 ID:gn8T/Ar8
ガイアのラスト5話がいかに中身が無いかよく判る解説だなあ。
311名無しより愛をこめて:04/05/18 19:26 ID:K9zvJhg8
>>308
心の弱い俺が観た夢の中で。
自ら−−−星人と名乗る宇宙人が出たことがある。
だから、そういう夢もあるのだ。
312名無しより愛をこめて:04/05/18 20:30 ID:dMECd/bE
>>304 第2話でグラレーン相手に戦うγ号に増援にくる
死んだという設定は再登場する予定があったけど
役者の都合が悪かったため
それでサイバーコップの人が出てきたらしい
313名無しより愛をこめて:04/05/18 22:55 ID:uvwW1LY7
ヤッパり ウルトラの星でしょ

上原正三のこだわりが凄い
普通あんな脚本は通らねーだろって内容に激萌え!
314名無しより愛をこめて:04/05/18 23:13 ID:D1d93U53
「遠い町・ウクバール」が大好き。
315名無しより愛をこめて:04/05/19 00:52 ID:zrrlL7cA
ウルトラマンのアボラスの回で、
それまでカラータイマーが点滅してたのに、
スペシウム光線を出すカットだけ青に戻ってた。

316名無しより愛をこめて:04/05/19 00:57 ID:QhjD9B/6
宍倉徳子のせいだね。
317名無しより愛をこめて:04/05/20 00:09 ID:XuDso2ym
>314
既出ネタかも知れないが
そのウクバールの回で不破万作の部屋に掛かっている
カレンダーがあるじゃない? ウクバールの絵が描かれているやつ。
あれの年号って初代ウルトラマンの放映された年だよね。
その辺りから色々深読みできるかも。
318名無しより愛をこめて:04/05/20 17:56 ID:vS43Z5lz
>>310
逝ってよシ。
319名無しより愛をこめて:04/05/20 19:45 ID:GRv5SyQb
>317
おお、そうなんだ。

あの屋台にいた女性客は脚本の太田愛なのかな?
320名無しより愛をこめて:04/05/21 00:35 ID:S/B+nJsw
「遊星より愛をこめて」
321名無しより愛をこめて:04/05/21 07:58 ID:7N2owFWf
どこかで既出かもしれないが、スペル星人はなんでターゲットの男の子つれてウルトラ警備隊に発見されるまで奥多摩?あたりをウロウロしてたんでしょう?
ひょっとしたらあの男の子を殺したくなかったのでは?
「この子の血を使えば故郷の仲間を救うことが出来る」という思いと「地球で親しくなった女性とその弟を悲しい目にあわせたくない」のせめぎあいで、ド田舎をウロウロしてたのかな?
だから「遊星より愛をこめて」なのでは…ともおもうんです。
もう見ることができないので確かめようもありませんけどね。
322名無しより愛をこめて:04/05/22 16:26 ID:xYFbfG1s
「遊星より愛をこめて」
脚本は金城?
323名無しより愛をこめて:04/05/22 21:16 ID:Qoi9VoOC
>>322
佐々木守
324名無しより愛をこめて:04/05/22 22:39 ID:8HhmLSFP
ワラトルマンーーー!
ジャドー星人の回はすばらしき。

もとになった回は、ウルトラシリーズのどれ?
325名無しより愛をこめて:04/05/26 07:00 ID:Qu4U4ImF
ガイア38話の『大地裂く牙』
先制攻撃で怪獣殺した所にEDテーマの間違いじゃない〜君がし〜んじ〜て〜た〜こと〜♪
とかぶさること。
326名無しより愛をこめて:04/05/28 10:22 ID:QwcGNr0o
80の「魔の怪獣島へ飛べ!」は良いねえ。
ギマイラが怪獣化したイトウチーフで、死なないと元に戻らないと言う設定は特に。

ついでに…城野エミ隊員萌え〜w
327名無しより愛をこめて:04/05/28 12:01 ID:aAffi/OL
タロウは結構好き話が多い
328名無しより愛をこめて:04/05/29 21:09 ID:PlEi7l6+
「出た!メフィラス星人だ!」
・自動販売機にマンダリン草を仕込む作戦。
・メフィラスの「卑怯もらっきょうもあるものか」言ってる事は正しいけどなんか笑える。
・写真の野球選手(ビリビリ破れていくシーン)のごつい顔
・人間の天敵であるはずの「怪獣」という少年のニックネーム
・野球児たちの熱い友情
329名無しより愛をこめて:04/05/29 22:56 ID:dNkzgJCY
メフィラスが顔面に傷を負うシーンとか、パンチくらってどてっ腹に穴あくシーンとか、
妙なインパクトのあるエピソードだな
330名無しより愛をこめて:04/06/01 18:08 ID:pYMfPsYP
あみあみ作戦とかw
331名無しより愛をこめて:04/06/03 22:29 ID:pkFA/4QV
怪獣タイラントの回(ウルトラ兄弟を越えていけ!)はかなりツッコミ甲斐があったな。

「火星で、ウルトラマンエースを倒したようです。」
・・・・監察してねーでエースをフォローしろよ!改造サボテンダーをも倒せるZATなんだろーがよ!

ちなみに、下の場所にタイラントに関してちょこっと代わった見解が飛び込んできてる
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1077439121/l50
332名無しより愛をこめて:04/06/08 10:19 ID:7R2xIbkc
『悪魔と天使の間に…』はやはり秀作。
ゼラン星人の最後はキモイね。
少年の姿のまま死なすのは、今じゃやれないかもね。
あと、この回の郷さん凶暴すぎ。
333地球防衛隊NANASI:04/06/08 12:54 ID:nXhvUrgw
エース5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」
序盤のホラーじみた展開。夕子の私服。Aの危機にゾフィー参上(マーチ風BGMが良い)
そしてAとゾフィーのタッグ。
334名無しより愛をこめて:04/06/08 17:46 ID:+LJrRFXH
ネオスの最終回もよかった。
335名無しより愛をこめて:04/06/08 21:32 ID:9jamEPbO
「ベロクロンの復讐」
ビル内の薄暗い廊下から一面真っ白なQ歯科医院へ、
あの異世界に入り込んだような奇妙な感覚が良い。
ラスト、廃墟に佇む北斗と美川隊員の通信も印象的。

あったの?なかったの?

・・・あったよ。そして、消えて無くなりました。
336名無しより愛をこめて:04/06/10 20:49 ID:OXs315kk
マンのゴモラ後編は最高だったね。
尻尾が取れてるくせに、尻尾を振ろうとシリをフリフリするゴモラ。
思わず萌えちまったぞw (アブネー
337名無しより愛をこめて:04/06/10 20:56 ID:7AgnpT8O
えーーーーっ?
ゴモラには前編で地中へ潜ったりせずに、起き上がろうとするマンを
繰り返し繰り返し踏み付けて、徹底的にエネルギーを消耗させて欲しかったけどなー。
338名無しより愛をこめて:04/06/10 23:49 ID:dU3cMW+p
「この怪獣は俺が殺る」ってただの隊長交代劇じゃなくて演出がいい。
鳥がバサバサ飛んで行くところとか。飛行機の陰が出るところとか。
ラストシーンの画像が目茶苦茶悪いのが気になるが。
339名無しより愛をこめて:04/06/15 13:19 ID:e1N8YlRR
「レオ兄弟対怪獣兄弟」

…完璧、です
30分でこれだけ内容てんこ盛りってのは、たまらん
ダン隊長がゲンに語る場面で流れる「星空のバラード」がイイ!
アストラ登場のMACのマーチが、もうアドレナリン爆発!
340名無しより愛をこめて:04/06/15 13:49 ID:woJr2Hhq
>>1平成セブンのスタッフが帰マンをリメイクしたら、ウルトラマンと群衆が戦う事になりそうだな。
341名無しより愛をこめて:04/06/17 19:24 ID:l3zz7v9i
ウルトラマンダイナマイトの回がトラウマ。
342名無しより愛をこめて:04/06/17 21:45 ID:ZFlg+kVU
>>341
「ひきょうもの!花嫁は泣いた」だな。なんかサブタイだけ見ると結婚詐欺みたいだ。
343名無しより愛をこめて:04/06/17 21:50 ID:lUuxRO0Q
>>332
脚本家の前川淳が今出てる特乳のコラムでその話の事書いてたね。
344名無しより愛をこめて:04/06/19 06:44 ID:p1ZvqXWl
今でもカレー食ってる時スプーンを上げて変身の真似してまつか?
345名無しより愛をこめて:04/06/19 13:57 ID:UnNtB4Xj
>>何て言ってるの?郷さんが凶暴たって?
証拠もなく、いきなり子供に襲いかかるもんなあ。
346名無しより愛をこめて:04/06/19 16:07 ID:DhIDuzZz
>>333
マーチ風BGMはウルトラセブンNG版主題歌の2番と3番の間の間奏ね。
347名無しより愛をこめて:04/06/21 12:01 ID:axSa6HPt
>>335
Aスレにも書いたが、エンディングのBGMが素晴らしいよなぁ
展開としてはハッピーエンドなんだけど、あのBGMが入る事でまた違う余韻を残す
348名無しより愛をこめて:04/06/24 18:50 ID:KPGwPWls
ウルトラマンネオスの
ウルトラセブン21の登場のしかたが良いです。
349名無しより愛をこめて:04/06/25 12:53 ID:aRWfRa2y
タロウあたりから兄弟達があんまり声出さなくなったね
アストラなんか「レオ兄さーん」しか言ってねーし
ユリアン「…」
350名無しより愛をこめて:04/06/25 21:45 ID:jkoCEuPb
80の最終回
「あっ!キリンもゾウも氷になった!」は何度見ても泣ける。
仮のお別れなんて言うのは名言だ。


「魔の怪獣島へ飛べ!」でギマイラにされていたイトウチーフは80と戦わされた事で見抜いたかもしれないが、
ともかく、オオヤマ隊長が正体を見抜くあたりは・・・ある意味ウルトラマンより素晴らしい人物かもしれない…。
351名無しより愛をこめて:04/06/26 13:51 ID:cQFlmMcF
80は9話の「エアポート危機一髪」が最高傑作かなあ?

そもそも80先生編の魅力は普段は冴えないドジ教師が実は宇宙の彼方からやってきた
無敵のスーパーヒーローってな部分が大きかったと思います。

この回はそんな80のスーパーマン(クラークケント)的な魅力大爆発の必見のお話。

京子先生とのラブロマンスもこの回が最高なのだ。
352名無しより愛をこめて:04/06/26 18:23 ID:uz2MfrKk
「ベロクロンの復讐」の回の評価が高いが、相撲をとるシーンは
ありなの?
353名無しより愛をこめて:04/06/26 19:20 ID:R30thVDz
>>352
訊かないでほしい。
354名無しより愛をこめて:04/06/26 21:43 ID:HgPqBo1h
>>341
>>342
ウルトラダイナマイトはカタン星人の回じゃね?

>>351
禿同
355名無しより愛をこめて:04/06/27 19:39 ID:8PT6eDot
>>351
80だと13話「必殺!フォーメーション・ヤマト」も捨てがたい。
356名無しより愛をこめて:04/06/27 20:06 ID:Gk7TDhXh
80だったらやっぱり「まぼろしの街」かな俺は。
特撮物と学園物という水と油みたいなコンセプトがこの回は実にうまい具合
に混ざり合っていると思う。矢的が迷い込んだ街の雰囲気もいい。
357名無しより愛をこめて:04/06/28 17:52 ID:6GEmFgIJ
マン「故郷は地球」 初めて観たウルトラ作品という事で思い入れが強いです

セブン「ひとりぼっちの地球人」 ダンの変身シーンに萌えた!

帰マン「呪いの骨神オクスター」 大泉滉、おいしすぎ

A「逆転!ゾフィ只今参上」 XYZ地点はね、この方が近道なんでーす!

タロウ「出た!メフィラス星人だ」 少年野球やってた頃に、同じチームの子らと一緒に観て盛り上がった

レオ「大爆発!捨て身の宇宙人ふたり」 まつぼっくりのおかげですよ
358名無しより愛をこめて:04/06/28 21:34 ID:Xd4lMBoh
TVスペシャルセブンの「地球星人の大地」 

円谷浩の「だけどそんな地球人が好きなんだ!」。・゚・(ノД`)・゚・。
359351:04/06/28 22:15 ID:pP4vZeU0
おお!80ファンがいてくれて嬉しいっす!

80の先生編はあのまま続けば傑作っつーよりも、心に残る名作になった可能性が
おおいにあったとおもうのですよ。

特に最終回は絶対涙モノになったはず。(本当の最終回も素晴らしいが)
愛する京子先生や生徒に別れを告げ宇宙に帰っていく猛を想像するだけで号泣っす!
360名無しより愛をこめて:04/06/28 22:40 ID:iGUKtvLq
おめーら、グレートを忘れていますね?
361名無しより愛をこめて:04/06/28 22:50 ID:6AxdddYF
>>359
最終回は泣きに泣きました。
涙で目が曇って何も書けません。
362名無しより愛をこめて:04/06/29 02:56 ID:liyHu3wf
八十にもファンがいるんだな
363名無しより愛をこめて:04/06/29 09:52 ID:+d8SOjpE
>>359
だよねー。
そういう意味で少年編は「教師矢的猛」が復活しなかったのがとても残念。
364名無しより愛をこめて:04/06/30 20:42 ID:EAtxhOEG
>>360
グレートは短い分、内容がとにかく濃いが、中でもチャールズの台詞が秀逸。
農薬によって生まれたマジャバを同じ薬で殺す事を「あんまりいい気分じゃないね」
グレートに説得されて人間の姿で現れたリュグローに(恋敵に)「まあいいさ、奴は趣味がいいぜ」
子供もろともガゼボの棲む森を吹き飛ばそうとした警察署長に「あんた子供殺して勲章貰うの?」

そして最終回、シラリーを倒したグレートを送るUMA隊員のやり取りはもう最高。個人的には平成三部作以上。

他は『太陽エネルギー作戦』。フルハシの「こいつは地球人より地球が好きな、大馬鹿野郎だ!」の下り。セブン
全話を再放送とは言え見た者には本当に泣ける。

Newton愛読者にとっては在りし日の竹内均氏の姿が見られるのも(つД`)
365名無しより愛をこめて:04/07/06 22:06 ID:zft2D8k5
ウルトラダイナマイトの回は妙に印象がある。
セブンやエースの人形を踏みつけたり落としたりして壊したりした少年は恐ろしかったな。
ある意味、ウルトラ史上最強の少年かもしれない。
366名無しより愛をこめて:04/07/07 22:25 ID:lXsDRMGs
ザ・ウルトラマン。
ウルトラの星U40の描写が、実写ではできない良さがある。
最終回3部作も良し。
367名無しより愛をこめて:04/07/07 22:48 ID:WSS0n+9q
>>366
俺、ザ☆ウルはリアルタイムでずっと見てたんだけど
ほとんど敵怪獣のこととか記憶に残ってないんだよ。

ところが、最終回の「そう、あるいはそれは・・・君かもしれない」
というナレーションは凄くよく覚えている。
幼心にあの一言は燃えた。
368名無しより愛をこめて:04/07/08 00:04 ID:Mv7N7mvu
>>366
問題外。
特撮スレでアニスレ持ち込むなよ
369名無しより愛をこめて:04/07/08 00:39 ID:pVhu5LLH
>>368
無粋な奴だなあ
370名無しより愛をこめて:04/07/08 07:24 ID:LnF6gZ8T
今日カレーを喰っていたら迷シーン?を思い出しスプーンを上に掲げてみますた・・・意味無し
371名無しより愛をこめて:04/07/08 07:47 ID:WMgpWSs3
>>366
ヒカリとウルトラマンの関係を軸に
一話から最終回までが一貫した
物語になっていたのは快挙だった。

372名無しより愛をこめて:04/07/08 08:50 ID:EmL05TR8
正直、「ザ☆ウル」についてはリアルタイムの人にもっと語って欲しい。
情報だけでは実態はつかめないけど、意外な傑作じゃないか、という印象を
持っている人は少なくないと思うし。
373名無しより愛をこめて:04/07/08 11:47 ID:Urmnvthv
一応LD出てるぞ…


未見の奴は「特撮でない」という印象だけで毛嫌いする傾向があるな。
面白い要素多いのに。
(むしろ非難すべきは、作画…特に後半)
374名無しより愛をこめて:04/07/08 12:20 ID:BCiH09DG
>意外な傑作

そこまで大層なものではないが、駄作呼ばわりされるほど酷くもなし。
わかりやすいイメージとしては「可もあり不可もあり」というところか。
375名無しより愛をこめて:04/07/08 13:17 ID:EmL05TR8
>「可もあり不可もあり」
それなら充分だ。そうかLD・・・




              プレイヤーがない。
376名無しより愛をこめて:04/07/08 13:33 ID:sGiElfmI
【俺が】巨獣特捜 ジャスピオン 【正義だ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1032852607/
【俺の怒りは】時空戦士 スピルバン 【爆発寸前!!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1031909647/
中沢健2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1077094532/l50
超人機メタルダーPart3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1068885473/
【仲間がいる】世界忍者戦ジライヤ2【敵がいる】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1073373799/
機動刑事ジバン
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1032686670/
ウインスペクタ-ソルブレイン エクシ-ドラフト
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1055258625/
【教えてくれ】特捜ロボジャンパーソン part2【君は誰だ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058534961/
ブルースワットについて語りませんか?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1055342893/
重甲ビーファイターVSビーファイターカブト
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1087130679/
カブタック&ロボタック
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1085833992/
【がんばれ!!】新旧ロボコン総合スレ2【燃えろ!!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1060190002/
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  
    |      /__/  |  < みんなの好きなヒーローをクリックしてね
377リアル世代:04/07/08 19:25 ID:NxW3gsLr
ザ☆は結局、筋書きがどうこういうより
「これが実写だったらなあ・・・」ということに対する残念な思いが
強かったかと。話事態はよく出来てると思う。 
当時の松本アニメの影響が大きいのはご愛嬌。

待ちに待ったウルトラがアニメだったから。
逆に実写の80が先に世に出てれば少し違った受け止め方になったかもね。
378:04/07/10 01:01 ID:+Os6Mnhr
「帰マン」のテロチルスが出てくる回とレオゴンの回。
テロチルスの回はやけにドロドロした恋愛物といった感じだし、
レオゴンの回はあのレオゴン造った科学者が何か切なくて。
最後に怪獣に食われるし。
あと「A」のガランの回。
吉外ストーカーマンガ家か子供心に怖過ぎた。

「12話」に文句付けた女子中学生(当時)今じゃプロ市民になって
アニメやマンガの言葉狩りをしたりお笑い番組に文句付けたりしていると思われ。
379名無しより愛をこめて:04/07/10 01:10 ID:CLiGxOyB
テロチルスの回の由紀子って、この手の話によくある「父親の借金のカタで」とか「母親の治療費を捻出してもらうため」とか
そういうのでなしに、自分の意思で三郎を振って資産家の横川を選択したんだよな?
そのせいで三郎は犯罪にまで手を染めたっていうのに、自分は今度は友人のボーイフレンドの郷に色目使ったりして、
最終的には横川がビビって逃げ出したらいけしゃあしゃあと三郎の元に戻って、純愛を貫いたみたいな顔をしやがる。
天性の大悪女だと思うんだけど。
380名無しより愛をこめて:04/07/10 10:38 ID:upfh8WGr
たしかに話は不自然だけど
女に振られて犯罪者という男もどうかと思う
381名無しより愛をこめて:04/07/10 11:29 ID:2+ZRJQMs
>>359
僕も80ファンです。特にグワガンダの回と妄想ウルトラセブンの回とファイ
ヤードラコの回が好きかな。
382名無しより愛をこめて:04/07/10 12:15 ID:G07UUfFT
皆さんが一番抜けた、ウルトラ戦士のピンチシーンは?
383名無しより愛をこめて:04/07/10 16:22 ID:Qqudo2Ih
関係ないけど幼少の頃ウルトラマンAの中身は北斗と南が肩車してると思ってますた・・・
384名無しより愛をこめて:04/07/10 23:52 ID:a4WtVxGo
80は特撮がすごいよね。でも神澤が後に「あんなの」作っちゃうなんて…ガッカリ
385名無しより愛をこめて:04/07/11 05:41 ID:piW5I1de
しかし80は特撮のプラスを大きく下回るヘボ脚本なのであった
386名無しより愛をこめて:04/07/12 01:13 ID:maUEOtFP
>>385
しかもナレちゃんがダイゴロンだし、やかましいし…
せめて富山 敬がナレだったら許せたな
387名無しより愛をこめて:04/07/12 02:16 ID:xWjci8L6
・・・と猛は思った。
388名無しより愛をこめて:04/07/12 22:21 ID:maUEOtFP
質問変えるけど、
ウルトラシリーズで最強のナレちゃんは誰だい?


389名無しより愛をこめて:04/07/12 22:37 ID:asts5oLC
>>388
ウルころ「おのれ〜」
山田二郎さん
390名無しより愛をこめて:04/07/13 00:15 ID:b30FUU3f
グレートの藤岡弘、
391007:04/07/16 09:15 ID:L/iw+ctk
 私も80が好きでした。先生と隊員と言う二つの顔を持った長谷川初範さんの演技が良かった。
先生シリーズは12話で終わりました・・。もし、最終回まで続いていたら・・。
それにしても長谷川さんは俳優ではシブいのに「お笑いウルトラクイズ」で極楽・山本にホモ行為を強要されたのは・・。ショックでした・・。
392名無しより愛をこめて:04/07/17 08:34 ID:4aHIpiBq
>388
浦野光さん。彼しか考えられん。
393名無しより愛をこめて:04/07/17 18:43 ID:+agqbTLH
>>392
帰マン以降、ナレーションが浦野さんじゃなくなったのは残念でしたね。
後任の方のナレーションも素晴らしいですが、やはり浦野さんが最高でしたよ。
ミラーマンやジャンボーグA等の他の円谷作品担当じゃなかったら、
第2期ウルトラシリーズも浦野さんがナレーションだったでしょう。
394名無しより愛をこめて:04/07/17 23:38 ID:bjLIAk0v
 浦野さんのナレーションで、今ひとつ好きになれないのが、
原子力潜水艦シービュー号・海底科学作戦の、ナレーション。
説明が過多すぎるんですよ。
 でもシービュー号最高傑作のj・カサヴェテス出演の
「恐怖のプロトン爆弾」では、他の話と口調を変えてましたから、
ちゃんと傑作はよいナレーションにしようという姿勢は
貫いてたんですね。
395名無しより愛をこめて:04/07/18 11:18 ID:W9NQM5kA
>>393
トンチンカンな憶測だねw
396名無しより愛をこめて:04/07/18 11:35 ID:obo5ObGr
>>394
説明過多なのはライターの責任でしょ
397名無しより愛をこめて:04/07/18 19:08 ID:Ku+s5njD
ウルトラファイトの傑作話を挙げて
398名無しより愛をこめて:04/07/19 14:06 ID:0aO53sRe
>>397
怨念小島の春
海は青かった
399名無しより愛をこめて:04/07/19 15:01 ID:/tXWGEwA
THE MONSTER USER AND BOY
400名無しより愛をこめて:04/07/19 18:39 ID:4cIJAEfm
400get
401名無しより愛をこめて:04/07/25 17:08 ID:nQT71WFi
通りすがりです
402名無しより愛をこめて:04/07/29 14:16 ID:Kcru8aCS
ウルトラQの悪魔ッ子は最大の出来でしたね。
なにしろ、リング0【ゼロ】〜バースディ〜に繋がるものが・・・?
403名無しより愛をこめて:04/07/29 19:00 ID:pE1tI2Dh
最大・・・?  最「大」・・・「大」ってどーゆーこと? w
404大ちゃん:04/08/01 00:31 ID:txP0CUAA

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 呼んだ?
405名無しより愛をこめて:04/08/08 09:37 ID:2qlE1pjN
わしゃあ>>1と同じ棚。
この話は全体に流れる「灰色」の空気がいい。
そしてこの話でムルチを使ったのは巧い。
あの「醜いながらも美しい」デザインはこの話だからこそ合うというもの。
406名無しより愛をこめて:04/08/09 07:16 ID:NKvlooHb
>>393帰マンの人間ドラマに浦野さんは合わないよ。
>>405確かにあれがグラダナスとかだったらイヤだね。
ああいう話にはキレイな怪獣。
キレイな話には凶悪面の怪獣の方が引き立つ。
407名無しより愛をこめて:04/08/11 16:37 ID:PJbBGSuQ
ちなみに漏れは第二期現役世代。

Q・・・・・バルンガ、ケムール人、悪魔ッ子
マン・・・・ネロンガ、アントラー、ダダ、ザラガス
セブン・・・キュラソ星人、ブラコ星人
新マン・・・グドン&ツインテール、プルーマ、ブラックキング&ナックル星人
A・・・・・エースキラー&バラバ、ヒッポリト
タロウ・・・ライブキング&コスモリキッド、エンマーゴ
レオ・・・・ツルク星人、カネドラス、アトラー星人、ババルウ星人、ブニョ

ザ☆マン以降は却下w
408名無しより愛をこめて:04/08/11 23:03 ID:hiqyQ9jx
>>407却下すんな!食わず嫌いだろ。
409名無しより愛をこめて:04/08/12 00:35 ID:KWmNYY28
>>407 表現力の乏しさと、わざわざ言わなくていいことをつい言ってしまう幼稚さが災いするタイプですな。
410名無しより愛をこめて:04/08/12 00:45 ID:RxTXM3jE
>>407
いるんだよな「**シリーズは○○まで」って言って粋がっている香具師w

別に個人の主観は自由だけど、ファンが集まる場所で「却下」は痛いと思うぞ…

411名無しより愛をこめて:04/08/12 02:02 ID:KWmNYY28
>>407
セブンの嗜好がちょっと変わっているね。
それと、帰ってきた〜レオは、いわゆるイベント編とちょっとハードな展開なのがメインのようだね。

深みを感じないチョイスだこと。

412名無しより愛をこめて:04/08/12 13:43 ID:WGTHkNab
タロウの田口成光全般
413名無しより愛をこめて:04/08/12 15:48 ID:BoihcB5J
Aのモチロンの回だな。
414名無しより愛をこめて:04/08/12 16:53 ID:rTljGqmY
モチロンはタロウだとおもわれ
415名無しより愛をこめて:04/08/12 23:25 ID:A/N9GOgc
そのぐらい知ってるよ!
わざとだよ! ついだよ!
416名無しより愛をこめて:04/08/13 00:27 ID:YPyAkoMa
「わざと」と「つい」は この場合、全然逆の意味になるぞw
417名無しより愛をこめて:04/08/13 01:46 ID:mac/HtFN
怪獣よ故郷に帰れ
ZAT同士の戦闘が楽しかった。
最後ヘルツを宇宙に帰してやるのもよい。
タロウの石堂作品ははずれが少ない。
418名無しより愛をこめて:04/08/13 01:49 ID:1O+Ou6xh
>>415
どっちだよ
419名無しより愛をこめて:04/08/13 02:36 ID:iFFXXBp6
>>417
同意。
タロウの中では、特に好き。
メデューサ星人がいい。
420名無しより愛をこめて:04/08/13 03:28 ID:xToBj1Ql
>>416>>418
>>415は、あずまんがのネタだろ。
421418:04/08/13 03:44 ID:1O+Ou6xh
>>420
それくらい知ってるよ!
わざとだよ!ついだよ!
422名無しより愛をこめて:04/08/13 04:43 ID:P5whKIH2
>>421
どっちなんだよw

(以下くりかえし)
423李仲& ◆FcnZkCH44Q :04/08/13 10:47 ID:+/wPo6vN
私はセブンが大好きです。平成のウルトラマンはほとんどみえませんが、1999,2002のセブンは面白いだ。とくに、諸星 団さんは登場なので、僕は子供のころはときとき
思いだされました。いまは17歳、子供とも言えますけど、ウルトラマンはわたしに多きなえいきょうを与えた。わたしはだいすきのは:第4惑星の悪夢、ノンマルトの使者など。是非もういちどうみたいだ
424:04/08/13 10:48 ID:+/wPo6vN
up
425名無しより愛をこめて:04/08/13 11:17 ID:gHkcrSq1
新マンの第1話前半はみえませんな。
426名無しより愛をこめて:04/08/13 13:17 ID:Q6n7fCU0
面白いだ。
427名無しより愛をこめて:04/08/13 18:24 ID:MZ3CSqjd
>>423平成セブンを面白いと言ってる人が、他の平成シリーズ見ないなんて・・・
428名無しより愛をこめて:04/08/13 18:49 ID:LQqZLYnu
平成世代でティガ以前はまだほとんど見たこと無いんですけど。
個人的にはダイナの「遥かなるバオーン」が好き。
何ていうか、雰囲気なんだけど、こんなハートフルなストーリーが出来るんだなって思った。
ダイナは少年宇宙人とか僕たちの地球が見たい、とかそういう意味で前後三年の中では一番好きな話が多い。
429名無しより愛をこめて:04/08/13 23:05 ID:HJTkpkKc
>>428
狙ったように全部太田愛脚本の回ですねw
もっとも俺も大好きだけどw
怪盗ヒマラなんかどう? 
430名無しより愛をこめて:04/08/13 23:09 ID:rC39Baq9
「セカンドコンタクト」
「闇へのレクイエム」
「霧が来る」
「闇にさようなら」

ああホリイ隊員好きだよ
431名無しより愛をこめて:04/08/13 23:14 ID:HJTkpkKc
>>430
あっ主演作全部並べやがった! くやしいので「襲われたGUTS基地」
それからダイナの「滅びの微笑」!
432名無しより愛をこめて:04/08/13 23:54 ID:DBLnZd5J
泣きツボといえば

ティガといえば

「幻の疾走」 
「悪魔の審判」
「ゼルダポイントの攻防」

は絶対に外せない
433名無しより愛をこめて:04/08/14 00:14 ID:feptCG3J
「ゼルダポイント」はもう反則だな。あそこまで盛り上げられたら、すっかりファンタジーと
化したラストカットも、涙で見送るしかなかった。・・・でもある意味、例えば
初代のヒドラとかウーとかにも通じる、「ウルトラ」が本来持っているファンタジーとの根強い
絆を感じさせもする。改めて根本精神からのリスペクトだと思う。
「悪魔の審判」も困る。たぶん今見てもまた泣くのは確かだ。なんせライター自身がフィルム見て
泣いたというくらいで。

「時を超える微笑み」
「永遠の命」
「出番だデバン!」

あたりもかなり好きではあるが。

あと、「影を継ぐ者」のラストカットで画面を横切ったアイツのことは忘れられない。
434名無しより愛をこめて:04/08/14 00:17 ID:iT6RlfCt
>>433
あの子犬は意味深だわなw

435名無しより愛をこめて:04/08/14 00:22 ID:feptCG3J
誰がネタバレをやれとw
意味深も何も、マサキが・・・るなら、当然ガーディーも・・・て当然なわけで。
考えオチと言っては何だが、伏線の回収が上手いし演出的にも・・・あんまり
キレイに決まったのでのけぞって、そのあと深く感動したりした。

「よみがえる鬼神」なんてどうよ? ある意味最高傑作と思ってるけど。
436名無しより愛をこめて:04/08/14 01:10 ID:vgXY9jYH
錦田影龍(だったっけ?)の残したメッセージが
きちんと伏線として機能してるあたり
後から「来る」ね
437名無しより愛をこめて:04/08/14 01:37 ID:feptCG3J
さんざんコミカルなやりとりしてたくせにね。しかもそのコミカルさが、
空気まで民話の世界のような奇妙なものに変えていった気が。あの回のGUTSの
ノリって、何か他の回と違う。で、その世界観の中でのスクナオニ(変換不能)
は実に「鬼」らしきムードで凄く印象に残ってる。殺陣も凝ってたし。
438名無しより愛をこめて:04/08/14 17:22 ID:CHy1V3gi
ティガって何気に涙腺が緩む話が多いよね。情感溢れる音楽の使い方もその一因かも。
439名無しより愛をこめて:04/08/14 20:12 ID:DCiTgSNz
オビコ・・・・゚・(ノД`)・゚・
440名無シネマ@上映中:04/08/15 21:45 ID:omXJBD3N
盗まれたウルトラアイ

昨日セブンのDVD2本借りて、8作観たけど、これは哀愁があってよかった。
441名無しより愛をこめて:04/08/15 22:21 ID:M9MKcBIv
>>440
「盗まれたウルトラアイ」はセブンの戦闘シーンが少ないのでイヤだね。
442名無しより愛をこめて:04/08/15 22:37 ID:FPhPlCBE
「遊星より愛をこめて」ってスペル星人がらみで話題にはなるけど話自体は傑作というほどじゃないね。
443名無しより愛をこめて:04/08/16 01:13 ID:xcE1IZ4F
age
444名無しより愛をこめて:04/08/16 01:58 ID:04GjV8El
>>441ガキくさいこというな
445名無しより愛をこめて:04/08/16 02:49 ID:NqQ2mG+d
スカイドンの話しが好きなんですが。
446名無しより愛をこめて:04/08/16 02:56 ID:qq/JACLH
一峰大二のヤマトンの話が好きなんですが。





・・・でっかい10円
447名無しより愛をこめて :04/08/16 03:01 ID:hFoUICiH
「決戦!怪獣対MAT」この前後編はグドン・ツインテールといった怪獣や夕日をバックにした
ウルトラマン等に目が行きますがドラマ部分も結構深い(今さらかもしれないけど)。
個人的には病床に伏せるアキの涙をスパイナー使用派の岸田隊員が気まずそうに見るシーンが好き。
岸田役の西田さんはウルトラ俳優でもピカ一だと思います。
448名無しより愛をこめて:04/08/16 03:09 ID:AF3/q+a0
ttp://homepage1.nifty.com/H-YAMATO/spel.html
セブン12話関連はここがうまくまとめてあるよ。
やっぱり今見ようと思ったらすぐ見れる人がほとんど限られていて、
見れるとしても違法な手段しか現在ではないので書き込みにくいんだろうね。
戦闘シーンはそれなりにいいと思ったけどなぁ。
ちなみに俺は新マン大好き人間だ。
○            ○
×           v|v 
|       →     |  
へ            へ     って腕の動きが特に好きで気合入れるとき思わずしてしまう。
グドンツインテール編とか第2話(あの話があったからこそ岸田森さんが俺の中で俳優No1に)とか好きだけど
やっぱアクションでいったら新マン>ウルトラマン>他 って感じかなー
他には初代マンvsダダのみぞおちパンチ→脳天唐竹2連コンボとか最初のスライディングとか好きかな。
て傑作話スレだったかすまんorz
後腕の動き分かりにくくてすまん 
449名無シネマ@上映中:04/08/16 05:26 ID:3pACKaS2
>441
セブンは、子供向きの戦闘シーンよりも、
ストーリーを重視したドラマ性が高いので、
今でも大人のファンが多い。
450名無しより愛をこめて:04/08/16 15:05 ID:7gnLWqjY
スペル成人ねー。
あの造形はやっぱきもい。
被爆成人ってプロフィールがなくても、いずれ問題視されたかな?
451名無しより愛をこめて:04/08/16 22:34 ID:ohrUEnD6
欠番になってなかったら大した扱いを受けなかっただろうな
452名無しより愛をこめて:04/08/16 23:43 ID:bb9aadM+
白い粉、注射器。
薬物を連想させるから、今じゃやっぱ無理だと思うな。
453名無しより愛をこめて:04/08/17 08:01 ID:7ZSJOw+c
>>449それは一部のセブンファンの極端すぎる見方。
だいいち「盗まれたウルトラアイ」も制作費がないときの苦し紛れの一本。結果は良しだったが。
454名無しより愛をこめて:04/08/17 11:01 ID:pcQdHWnp
>>453
予算も時間もないが、気合はあった時代だね。
セブン信者は、その気合を感じてマンセーしてるんじゃないだろうか。

単純に作品としてみると、予算も時間もあった「ウルトラマン」に比べるとやっぱりね・・・
455名無しより愛をこめて:04/08/17 12:27 ID:Oa/mHQ2I
「盗まれたウルトラアイ」ってたしかマゼラン星人のマヤって女の子がでてくる話しでしたっけ?
当時はちょっと気になったりしたもんです、あの子が。
余談ながら、難癖?つけて自分の気に入らない国を潰すような類のニュースを見るとこの話思いだすんですよね。
456名無しより愛をこめて:04/08/17 13:34 ID:Ky+QFZ2I
今更だけど、タイトルが原題のままだったらなぁ・・・・
457名無しより愛をこめて:04/08/17 16:53 ID:7ZSJOw+c
原題ちがうのか
458名無しより愛をこめて:04/08/17 17:10 ID:TAPes3TE
シナリオタイトル → 他人の星
459名無しより愛をこめて:04/08/17 18:12 ID:m6hAXmdr
長坂秀佳の脚本担当は全て。


「地獄の用心棒にして拳銃使い・ランカーク!
 しかし、その腕前も日本じゃ二番目だ!」
「なんだとお!一番目は誰だ!」
「(フュ〜〜〜〜〜〜〜♪)チッチッチッチッチッ!!」
「なにぃお前だとぉ!」
「A−ha!?」
「くそおお嘗めやがってええぇ!」


新マンやエースはぶっ飛んでましたぜ。
460名無しより愛をこめて:04/08/18 22:15 ID:MZQHAd3l
真珠湾防衛指令は話だけならたいした事はないが
ガマクジラの動き特に真珠爆弾を食ってのた打ち回るところとか怪獣の動きはウルトラシリーズでも1位。2位を争うものだと思う。
461名無しより愛をこめて:04/08/21 12:25 ID:NnD06sek
タロウの真冬の桜吹雪は傑作
462名無しより愛をこめて:04/08/21 23:47 ID:AB86DY6b
ウルトラファイトのイカルスがクリスチャンだとかゴーロンが仏教徒だとかの話
463名無しより愛をこめて:04/08/24 18:36 ID:htZOefKa
帰マン「宇宙戦士その名はMAT」
友好的な宇宙人の話はUシリーズでは幾つか作られたがそのほとんどが悲劇的な結末を迎えている。
その点当作品は逃亡兵の宇宙人が最終的に愛娘との水入らずの暮らしを得るところという
まずはメデタシの結末。という点で非常に稀有なエピソード。
背景はまったく違うが私の中で北朝鮮のジェンキンスと何となくかぶってしまった・・

とやかくいわれがちな第4クールだが当作品のような隠れた傑作も少なくない。
パラゴンのエピソードも発想はなかなか面白いと思う。

464名無しより愛をこめて:04/08/24 21:33 ID:Ud/hEdPT
ヤメタランスの回は別の意味で傑作だ。
音楽が、音楽が〜〜〜
465名無しより愛をこめて:04/08/25 05:45 ID:nL0dAt3N
ここでは、パワードは無かったことにされてますか?
オレ、割と好きだったけど。
ウルトラマン、ケイン・コスギだしw
第1話で、バルタン星人と戦っているパワードを初めてみた隊員たちの、
「どっちが悪い宇宙人なんだ?」「そりゃ、手がハサミになってるほうだろ」
って会話が面白かった。

466名無しより愛をこめて:04/08/26 12:43 ID:vLhA4GWB
>>464ヤメタランスの回は普通に面白いよ
467名無しより愛をこめて:04/08/26 14:07 ID:PXtef6Kf
>>465
じゃあ某映画の人造人間は・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
468名無しより愛をこめて:04/08/26 16:33 ID:FTgr6NCR
ヤメタランスなんか見てると、
やっぱりウルトラって「Q」の血を継いでいるな、と思う。
ダイナの「ユメノカタマリ」とか「遥かなるバオーン」とか、
テイストは違うけど「怪獣戯曲」とか。
469名無しより愛をこめて:04/08/26 18:00 ID:3puzKddH
ユメノカタマリはバルンガ意識してそう
470名無しより愛をこめて:04/08/28 21:55 ID:PrSNeLCo
>>468
そのうち2本は実相時以外の監督だったらどうなっていたかな・・・・・・
471名無しより愛をこめて:04/08/28 23:48 ID:X/b39fr4
うむ、ヤメタランスの回は爆笑モンだ。
伊吹隊長と岸田隊員の変貌ぶりは、たまらんものがある。

ソバカスまみれの新マンってのも、後のタロウに続く「寓話的ウルトラマン」って感じでステキ。
472名無しより愛をこめて:04/08/29 13:02 ID:i/ELKxcM
怪談・牛神男がこんなに傑作だとは思わなかった
特に蟹江敬三が吉村の弁当にポップコーンをブチ込んで「オカズにしなよ」ってシーン
アイキャッチのBGMもトボケてるし

あ、あと、大村千キチが襲われているシーンだけは譲れねぇな
473名無しより愛をこめて:04/08/30 07:59 ID:vt6ccHYJ
「あいつは××だから大丈夫だった」という展開は、ヤメタランスのほかにデビルマンのファイゼルなんかもそうなんですが…。
デビルマンの方だと魔力で人間を野獣のように狂わすファイゼルに対しアルフォンヌ先生だけは正常に見える。
実は「アルフォンヌは最初から狂ってる(デビルマン談)」。
ヤメタランスだと怠け者の子供が「怠けるのヤーメタ」となる。
展開は似てますけどデビルマンのアブノーマルワールドに対し、どこまでも「健全」なウルトラマンですな。
474名無しより愛をこめて:04/08/30 09:22 ID:fxCbB5Qe
ヤメタランスの回はラスト近くのMAT基地でのシーンで、
岸田隊員の「で怠けるのをヤメタランス、って訳だな」と言う際のしぐさが高ポイント。

>>472 牛神男とブニョ、どちらも甲乙つけがたいです。
475名無しより愛をこめて:04/08/30 19:03 ID:KMJMVSKf
4クール目は各隊員の私生活などが多かったね

郷さんと次郎君の関係も4クール目で大きく変化していくし
476名無しより愛をこめて:04/09/01 23:34 ID:Zcz9KjpU
>>461
俺もその話好きだよ
477名無しより愛をこめて:04/09/04 10:12 ID:O+wndurv
フェミゴンの回の丘隊員の家の様子とか、ふつうのOLっぽくって萌え。
478名無しより愛をこめて:04/09/04 19:09 ID:VRIRgPT2
帰マンの「許されざるいのち」は花・太陽・夢が良かったな
みずのぉ
最後まで聴かせてくれよ・・・
479名無しより愛をこめて:04/09/05 01:06 ID:ewSExR4n
>>477
うつろな表情で雑踏を歩く丘隊員のシーンが好きだ。
480名無しより愛をこめて :04/09/05 17:45 ID:aJLXKP+N
昨日のファミ劇でやってた「空間X脱出」ってSFとしては秀逸ですよね。
セブンの中では「ダークゾーン」と並んで名作だと思うな。
481名無しより愛をこめて:04/09/05 17:57 ID:oK3zdSDg
>480
おれも、「空間X脱出」はもっと評価されてもいいと思う。
終盤のキリヤマのセリフとか、そんな些細なツッコミなど度外視。
子供の頃、あの擬似空間がマジでこわかった。
482名無しより愛をこめて:04/09/05 17:57 ID:VjB1R4Kl
「ダークゾーン」せつないね〜
俺はセブンに特別思いいれもないが、何気なくみたその話にかなりショックを受けたよ。
でも、子供番組の義務を果たしていないともいえるが
セブンだとあと第4惑星の悪夢もイイ!
どっちも戦闘シーンないけど
483名無しより愛をこめて:04/09/05 19:14 ID:aJLXKP+N
「セブンの惜しいところは結局セブンが出てきてしまうところ。セブンが出てこなければ素晴らしい
SFなのに」とよく言われるけど一理あるよね。ま、セブンが出てこないとそもそも見ないけどね。
私もセブンに特別な思い入れはないけどこの2エピソードは大人向けにリメイクして欲しいですね。
セブンや星人達にも出てきて欲しいような欲しくないような・・・。
484名無しより愛をこめて:04/09/05 20:10 ID:GIcTyU38
レオ一話は良い!

「レオよ、お前がウルトラマンとなるのだ!」
485名無しより愛をこめて:04/09/05 20:39 ID:aJLXKP+N
それに引き換え今日ファミ劇でやってたプロジェクトブルーはやはりイマイチですね。
地球を爆破するのに必要な宇宙船を入れるために情報を欲してたハズなのにセブンが
登場すると地球を爆破するための爆弾を置いていくとは。最初からそうすればいいのに。
セブンには珍しくさえない作品ですね。
486名無しより愛をこめて:04/09/05 21:19 ID:BLcfK3am
>>485
脚本は南川竜(野長瀬三摩地監督のペンネーム)。
とりあえず1人で書き上げてみました…って感じの出来だよね。
(ことごとくツボを外しているが故に、一応セブン屈指の爆笑編なのかも)
監督自身のシナリオでも、初代マンの「噴煙突破せよ」「来たのは誰だ」
(ともに海堂太郎=樋口祐三監督)はかなり面白かったけど。
487名無しより愛をこめて:04/09/05 21:31 ID:aJLXKP+N
>>486
うん「噴煙突破せよ」はいいね。特にケムラーの毒ガス怪獣という設定が秀逸。
本当にホコリっぽいというか、そういうのがよく伝わってくるよね。言い方は
よくないかもしれないけどあんな「汚れ」怪獣ウルトラにはちょっと珍しいかも。
ザザーンとかモグネズンも「汚れ」だけどケムラーの迫力には及ばないと思う。
488名無しより愛をこめて:04/09/06 01:32 ID:1EJR5moJ
ウルトラQの音楽やったしね。
ケムラー出現時サイコー!
ガキん頃すごい不気味に思いましたよ。
あの顔やし
489名無しより愛をこめて:04/09/06 15:41 ID:l5oFcN2g
>>460
>真珠湾防衛指令は
>真珠湾防衛
>真珠湾
>湾

貝。
490名無しより愛をこめて:04/09/10 20:05:57 ID:jLIZAorq
コメディ系での傑作話ってどんなのがありますか?
ちなみに自分は初代マンのスカイドン(だっけ?)と平成三部作でのコメディ回は見てるんですが……
セブンにコメディ系の話ってありましたっけ?
自分がセブンで笑ったのは『地震源……』の話かなぁ
頑固爺に会うのに腰の引けているダンが面白かった
お前、異星人だろうに
491名無しより愛をこめて:04/09/10 20:10:23 ID:Fit5/FMi
帰ってきたウルトラマン「地球戴きます」
ウルトラマンダイナ「怪獣工場」「侵略の脚本」
あたりかな
492名無しより愛をこめて:04/09/10 20:10:25 ID:NUw6ch4c
ティガの「いざ鎌倉」は
コメディ系で一番のお気に入り
493名無しより愛をこめて:04/09/10 23:43:37 ID:f/JjwCq+
ここはやはりダイナの「遥かなるバオーン」も。ティガなら「よみがえる鬼神」
494名無しより愛をこめて:04/09/13 13:44:28 ID:5vU/djyT
ジャミラが平成で作られたら…

ジャミラ「俺を倒してくれウルトラマン!」

水をジャー

昇天

ジャミラ「ありがとうウルトラマン」
495名無しより愛をこめて:04/09/14 01:54:08 ID:aRZp48sM
>>494
パワードジャミラは萎え萎え〜
人間体に変身はいらんかったな〜

あと、可哀想な稀少生物パワードゴモラもダメダメ〜
やっぱゴモラは尻尾でウルトラマンを追い込む位パワフルであって欲しい。
496名無しより愛をこめて:04/09/14 09:59:31 ID:Oba5rx3m
>>495
ゴモラよりもオメゴモラでなくては!
尻尾をフリフリしてウルトラマンがハサむ!

(18 禁 ネ タ ヤ メ ロ)
497名無しより愛をこめて:04/09/16 01:03:43 ID:5SjL3f4r
セブンの場合、ダンとアンヌの「微妙な関係」が面白かったんだよ。
大人になってから見返してみた時のポイントのひとつだ。
マンや帰マンやその他のシリーズみたいに主人公とヒロインの関係に
気を配らないシリーズが多い中、セブンは最終話までずっとダンとアンヌで
伏線を張ってきたわけだ。最終回の正体を明かすシーンなんてまるで漫画やで!
498名無しより愛をこめて:04/09/16 01:54:31 ID:71JuK2eN
エースの最終回は子供のころ、あまり感動しなかったのですが、大人になって
みると、非常に感動させられました。エースの1話から28話、48話、最終回は
傑作ですね。非常に重々しいというか、何と言うか・・・。

セブンの12話は見れないんですか、永久に?
499名無しより愛をこめて:04/09/16 12:24:40 ID:w4lsnmPi
>>494
そのパターンはガイアでやっておりますが何か。
500名無しより愛をこめて:04/09/16 13:27:04 ID:oOHpSs+i
「ウルトラシリーズは、帰ってきたウルトラマン以降見るべきものがない」
とかHPで言ってた山○弘その他ちょっとここへ来い。
501名無しより愛をこめて:04/09/16 18:50:07 ID:0Sl1soJR
>>498
>セブンの12話は見れないんですか、永久に?

一応答えておく。

フィルムは残っていてDVD用のデジタル処理もされて
いるとのことだから、未来永劫見られないと言うことは
ないだろう。

近い将来の解禁については、伝聞情報だから
保証はしないけど…

「復活させたら抗議が来るかも知れないし、来ないかも
知れない。抗議が来たら矢面に立つ覚悟のある担当者
が円谷にいれば、封印解除は可能」

…ということだ。だから君が将来円谷に入社して、覚悟
ある担当者になってくれw
502名無しより愛をこめて:04/09/16 20:01:40 ID:iIQfIQmJ
>>499逆を言えばツチケラが昔作られてたら、何もなくブッ殺されるだけだったな。
503名無しより愛をこめて:04/09/16 21:18:46 ID:fDs4cm6m
>>500
すげえ、昭和60年代のクソオタみたいなのが
まだ生き残ってるのか…
504名無しより愛をこめて:04/09/16 23:10:22 ID:rU3ogdLK
漏れも「ウルトラシリーズ」は嫌いだが漏れの認識ではマン=帰マンだよ。
「帰マン以降は・・・」なんて言う奴いるけど、帰マンもマンもセブンやマンが
ちょこっと出てくるだけでなんらマンと変わりない。
ただエース〜レオに関しては「兄弟」をアピールしすぎてマン〜帰マンの路線を
多少踏み外した感が漏れにはある。
しかしこの考えは子供の頃は逆で、歴代ウルトラ夢の共演に「すげー!」と眼を輝かせていたけどね。
505名無しより愛をこめて:04/09/17 00:11:29 ID:XGQ4DCNF
>>500
山○=SF作家、と○会会長、昭和31年生
506名無しより愛をこめて:04/09/17 00:31:42 ID:XGQ4DCNF
hp見たが、性格には「ストーリー的に見るべきものがなく、僕的には嫌いなんで
すが、面白い凝った映像が多かった」と書いて、バキシムが空を割るシーンを
ジオラマ化してた。
507名無しより愛をこめて:04/09/17 01:17:17 ID:XGQ4DCNF
↑性格×、正確○、スマソ。
508名無しより愛をこめて:04/09/17 23:40:16 ID:FDZdn/8s
>500
彼は一応小説家だが、第二期ウルトラより見るべき作品を
ひとつでも書いたことがあるかというとかなり微妙。
509名無しより愛をこめて:04/09/18 08:30:15 ID:lJ0GueDU
>>508ウルトラの脚本を書いてよ。
510名無しより愛をこめて:04/09/18 14:29:26 ID:hjw3rhd1
それにしても山○某とそのお友達って
自分の考えや好み他人に押し付けてるとこない?
オカルトのいんちき暴露するのはよいが、
創作物まで同じ扱いされちゃかなわんよ。
511名無しより愛をこめて:04/09/18 19:21:10 ID:jkiB9o1U
岡田や田中と出してた本なんか読むに耐えない内容だったな
オフィシャルに発言して良い事と悪い事の」区別をつけろ
>山本
512名無しより愛をこめて:04/09/18 21:14:37 ID:37r1nXvz
そんなおっさんの話はどうでもいいので
ウルトラシリーズのオススメを教えてよ
この連休に見たいんだけど
513名無しより愛をこめて:04/09/18 23:30:34 ID:igmo/gFG
どういった傾向のが好きなの?
SF色の濃い話? ドラマ色の濃い話? 怪獣のキャラクターが出色の出来の話?  特撮の出来のいい回?
514名無しより愛をこめて:04/09/19 00:47:04 ID:N5hVFBtW
私のおすすめ
Q=全話
マン=「怪獣墓場」
セブン=「盗まれたウルトラアイ」
新マン=「許されざる命」
A=「明日のエースは君だ」
タロウ=「血を吸う花は少女の精」
レオ=「男だ!燃えろ」
80=「泣くな!初恋怪獣」
ティガ=最終回
ダイナ=スルー
ガイア=「地球はウルトラマンの星」
コスモス=小さなバルタンが出る回

かなり偏りスマソ
515名無しより愛をこめて:04/09/19 01:50:10 ID:+vWuZF9/
確かに偏ってるね
516名無しより愛をこめて:04/09/19 03:40:07 ID:Tg41JWQ7
既出のもの以外なら
セブン−「700キロを突っ走れ」「栄光は誰のために」
新マン−「毒ガス怪獣出現」「ふるさと地球を去る」
タロウ−「十字架は怪獣の墓場だ!」「怪獣大将」
ダイナ−「夢の砦」「死闘!ダイナ対ダイナ」「あしなが隊長」
ガイア−「アグル復活」「魂の激突」
既出だったらすまん。

ちなみに最近見たものでのワーストはティガの「放たれた標的」
狩られている男女のほうが実は邪悪な異星人だったというオチなら
まだ納得できるが、善良な宇宙人は人間型で美しい男女、という
設定に萎え。この話書いたやつは80の「永遠に輝け!宇宙Gメン85」
あたりを見習え。それから、大田愛とかいう女の脚本は、ちょっと変化球
の話としては面白いが、ぜんぜん名作とは思わん。というか、同じような
パターンばかりで、あんまり続くとうざい。
517名無しより愛をこめて:04/09/19 08:41:57 ID:QVNUGSAL
「放たれた標的」、個人的には好きなエピソードなんだが・・・

>狩られている男女のほうが実は邪悪な異星人だったというオチならまだ納得できるが、

それでラストでの無力感とかやるせなさが伝わってきただろうか?

80の「永遠に輝け!宇宙Gメン85」とはテーマが全く違うと思うが。
518名無しより愛をこめて:04/09/19 11:18:59 ID:yM50wxk9
>>516
てめえのワーストなんざきいてねえ
ここは傑作話スレだっての
519名無しより愛をこめて:04/09/19 12:05:06 ID:+vWuZF9/
自己紹介と他人にオススメするのを勘違いしているヤツばっかりかよ w
520名無しより愛をこめて:04/09/19 13:19:10 ID:NPPLMWiE
>>500
山本・岡田氏とかは
80年代のSFマニアな人だから
「特撮TVを愛するファン」とは
根本的に視点が異なると思う。
(リアルさや斬新さへのコダワリとか)

それも貴重な価値観とは思うのだが
時に、彼らの意見が、オタクの代表みたいに
扱われるのは「?」な気分。。。
521名無しより愛をこめて:04/09/19 16:00:31 ID:mQu7NQmQ
彼らはいわば、「時代に取り残されたオタク」の代表みたいなものだからねぇ...
古い作品が好きなこと自体は別に構わないんだけど、
それを神聖視しすぎるあまり新しい作品を認めようとしないのはどうかと思うよ、正直。

逆もまた然りなんだけど。
522名無しより愛をこめて:04/09/20 02:15:21 ID:BaZ+XYtu
新しい作品を認めないかは知らんけど

山○弘の場合、異色作は評価するが
オーソドックスな脚本は無価値
みたいな、嗜好はあるね。
「めばえ」とかの対談集の発言でも
そうした意識かなり、うかがえる。

ウルトラに例えるなら
「実相寺以外、認めん」みたいな感じか・・
いや、実際、そう思ってるかは知らんけど。
523名無しより愛をこめて:04/09/21 00:12:54 ID:uNjLjxKD
レオの円盤生物シリーズをオススメする。
ああ、モロボシダンがホロボシダンに。
524名無しより愛をこめて:04/09/22 20:46:35 ID:8HdQ7zwn
客演話ならタロウのテンペラー星人の回
525名無しより愛をこめて:04/09/26 01:27:05 ID:XuFl7R1t
>>521
昭和ウルトラを三拝九拝してありがたがっているあんたも
時代に取り残されたオタクの代表みたいなもんだけどねえ。
526山○(もしくはファン):04/09/26 09:49:32 ID:Xv5q8GVO
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J   
   | ∪  ( _●_) ミ     
  彡、   |∪|   |       
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
527名無しより愛をこめて:04/10/02 00:19:25 ID:WkY6XgDz
ウルトラシリーズは
どれもひとつひとつ個性強いしカラーもはっきりわかれていた。
秋の新作では、どんな色になるか楽しみ
528名無しより愛をこめて:04/10/02 22:32:52 ID:Q4fxaP26
 
529名無しより愛をこめて:04/10/02 22:45:55 ID:O9F04yMs
ガイア1話

現場のやる気マンマンな姿勢が伝わってくる
530名無しより愛をこめて:04/10/10 08:07:18 ID:Rhf3seXA
レオの初期は、かなり力はいってた
特に津波や街中での星人の追跡攻防戦とか・・・
531名無しより愛をこめて:04/10/10 21:54:12 ID:myhnME32
>>530
しかし、予算が尽きてセットが組めなくなって・・・
4クール目初っ端、一番予算を食っていたMACを全滅させておいたわけだ。
532名無しより愛をこめて:04/10/15 15:34:58 ID:NzPewuF9
>>531
パーマネントセットの維持にそんなに金がかかるものなのか?。
あの路線変更は経費節減云々よりも、第一義的な目的は
TBS側から出された“第3クール終了をもって打ち切り” 案を回避するための措置だと聞いているが。
533名無しより愛をこめて:04/10/15 20:44:48 ID:NrFuchkm
>>531
そっちじゃなくて、MACアローやらが攻撃する際のあの火力&爆発に使用する原価が高かった。
それ故に、ドラマ路線にされていた。(オートリゲインが銃を使うとこだけ辛うじて予算が下りていた)
534名無しより愛をこめて:04/10/18 12:49:30 ID:tYjiw2PO
円盤生物だと操演が増えたが、逆に手間かかって金かからない??
535名無しより愛をこめて:04/10/18 16:53:55 ID:PcmjGvKN
ここまで、「ノンマルトの使者」があまり話題になってないのが意外。
(「ノンマルト」で検索するとたったの4件)
ヤマトンチューは、あまり、触れたくないのかな。
切通理作のような評論家連中も、傑作といって褒めはするものの、先住民の権利については腰の引けた発言しかしていないしね。
なかには、金城哲夫を論じながらノンマルトにまったく触れない評論家もいるしね。
この件については、切通たちに喧嘩を吹っかける必要があるな。
536名無しより愛をこめて:04/10/18 17:14:21 ID:E1CAclmK
>>535
「故郷は地球」
「ノンマルトの使者」
「怪獣使いと少年」

この辺は初期ウルトラシリーズの中で、
特!板的に最も評価の低いエピソードです。
537名無しより愛をこめて:04/10/18 18:27:57 ID:xf+JPY+8
俺は、ウヨサヨ話大好き君。
どんなスレでも思想論とか政治論の方に話題を誘導して、持論を語るのがひそかな楽しみさ。
そうだな。今日は「イタタな”琉球人”」を演じることで、話題の滞りがちなスレを盛り上げてやろう。
「ノンマルト〜」を出汁にして「先住民の権利」とか主張しとけばみんな一斉に喰い付いて来るぞ。
楽しみだなぁプププ。って言うじゃない・・・・
でもね・・・、



今日び「ヤマトゥンチュ」なんて言葉、
フツーに使う沖縄県民居ませんから!
残念!!

>>535ー、でーじふらーやっさー」斬り!!!
538名無しより愛をこめて:04/10/18 20:03:28 ID:18xqRfv3
>>535
「ノンマルトの使者」にしても「怪獣使いと少年」にしても、優れているのは
“現実の問題”を扱ったからではなく、“現実の問題”を素材にしながらウルトラ
シリーズの一本として誠実に演出し、「地球人」「人類」を対象にした普遍性の
ある作品に仕上げていること。

作品からさかのぼって、素材である“現実の問題”を考えることも必要だが、
それを文章にして特撮ファンに読んでもらうためには、よほど上手くやらないと
「評論」ではなく「ウルトラを肴にした思想の垂れ流し」になってしまう。
少なくとも特撮!板でそれをやるには、それなりの文章力と自分なりの思想を
持つための勉強をしてからでないと、単に「ウヨサヨ大好き厨の痛い文」で
終わってしまう。

自分はセブンファンの友人も多いヤマトン厨だけど、セブンファンや特撮ファンが
「ノンマルトの使者」に触れたがらないということはないと思うぞ。
539名無しより愛をこめて:04/10/18 21:44:12 ID:0njdTQAS
私はV3から来た男に一票
最後のキリヤマとクラタのやり取りが涙腺を熱くする
キリヤマ「命を粗末にするなよ」
クラタ「お前もな」
そういえばこの回が市川森一のウルトラ脚本のデビュー作なんだよな。
セブンのこの回に比べればネクサスが糞に思える。
540名無しより愛をこめて:04/10/18 21:48:39 ID:jQoT8qJe
お前の最後の一行のせいで大好きだった「V3から来た男」の価値までもが下がった気がするよ。
本当の名作というのは他の作品の価値をむやみに貶めなくても正当に評価されるものだ。
541名無しより愛をこめて:04/10/18 22:01:50 ID:66PxJRUf
そうそう他作品を貶める為に「V3から来た男」を持ち上げたとしか
思えない、そう判断されても已むを得ない。真意はどうあれ、な。
「結論」がもつ重みを理解出来ない低脳ガキの戯言以上の価値など
一切無い。

評価する人間がカスだと、評価される作品の価値もそれ相応の失墜
されても致しかないね。>>539の品位無き暴言が名作を汚したから。
542名無しより愛をこめて:04/10/19 00:20:55 ID:qOyqFbfb
狙われた街の風景描写とかアングル、心理的描写が
好きです。
543名無しより愛をこめて:04/10/19 03:01:40 ID:m/2hyAxd
帰りマンのグドン&ツインテールの前後編。

郷とMATとの対立と和解のドラマの頂点であり、シリーズ序盤の総決算でしょう。
帰りマンの世界を1番象徴したエピソードだと思う
544名無しより愛をこめて:04/10/19 14:39:56 ID:sNHslRoc
●ティガ「暗黒の支配者」
最終三部作の真ん中。
イルマ隊長がとにかくいい。「いいわね。必ず勝って!ウルトラマンティガ!」とか「負けない。ティガは・・・負けないわ・・・」とか。
最終決戦に望むダイゴの決意も。名演。
石に戻ってしまったウルトラマン。絶望感がよく出てる。
そして最後のレナの叫び。もうね。ここでいろんなものが集約されてる。

最終三部作の中ではこのひとつ前の「もっと高く」の方が人気高いみたいだけど、俺はあのレナの態度があまりにも不自然にしか思えなかった。
スノーホワイトの中でのダイゴが変身するシーンはいい絵だったけどな。

最終回は子供たちが光になるって状況があまりにも唐突だったのがちょっと・・・
子供たちがティガに光を与えるということ自体はいいんだけど、もう少し伏線張って、説得力を持たせてほしかった。

545名無しより愛をこめて:04/10/19 16:11:43 ID:oqANForV
> シリーズ序盤の総決算

なんて凄く矛盾した言葉だw 
546名無しより愛をこめて:04/10/19 16:56:19 ID:pt6Ds7Et
>>544
> 最終回は子供たちが光になるって状況があまりにも唐突だったのがちょっと・・・
> 子供たちがティガに光を与えるということ自体はいいんだけど、もう少し伏線張って、説得力を持たせてほしかった。
禿同。まぁ尺の問題だろうけどね。
伏線というか、マサキやホリイ・シンジョウなど大人の行動にももう少し必要性を持たせてほしかった。
ノーマルティガの復活はみんなの力で、そして最終的に子供たちの光でグリッターになる・・・という感じかな。
ヲサーンの肩を蹴って雄飛していく子供たち・・・というイメージになっていいと思うんだけど。
547名無しより愛をこめて:04/10/20 16:45:21 ID:z/054VsF
新マンってカメラワークやたら凝ってなかった?

548名無しより愛をこめて:04/10/20 18:05:05 ID:fHv29jYV
そうか? 奇をてらうようなカメラワークなんてむしろ少ないよ
549名無しより愛をこめて:04/10/20 18:19:09 ID:+97R+dq4
新マンってシリーズで一番演出と音楽の使い方が良い。
陰影の付けかたといい重厚な音楽といい最高レベルだ。

新マンの演出のコクに比べたら平成ウルトラマンなど糞以下。
550名無しより愛をこめて:04/10/20 18:21:43 ID:CsdA6cMM
      ∩___∩             |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ       ((   |
     /  ●   ● |          (=)
     |    ( _●_)  ミ _(⌒)    J  ))
    彡、   |∪| ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
551名無しより愛をこめて:04/10/20 20:37:03 ID:fHv29jYV
なんかさ、好きなモノを誉めるときに別のモノをクサして誉めるてるのって ほんっと頭悪いというか
表現力の無さというか、誉めているヤツのバカさ加減が炸裂しているよな。
552名無しより愛をこめて:04/10/20 20:53:33 ID:yAELkj2F
>>543
坂田さんのモノローグや、挿入される空襲で荒野になった東京の映像が「東京を再び焼け野原にしてはならない」
というMATの覚悟に説得力があった。
今だと戦争経験者の俳優自体少ないから、あんな話は作れないだろうね。

ただ、帰ってきたウルトラマンのベストバトルはやっぱりナックル星人とのリターンマッチだ。
「カラータイマーが青から赤になった。だがウルトラマンは負けない」に燃え。
553名無しより愛をこめて:04/10/20 21:55:04 ID:8k/a1L0Z
レオ
「セブンが死ぬ時!東京は沈没する!」
「涙よさようなら!」
「おいらは怪獣大将だ!]
「MAC全滅!円盤は生物だった!」
「死を呼ぶ赤い暗殺者!」
「レオの命よ!キングの奇跡!」
「さようならレオ!太陽への出発!」
554名無しより愛をこめて:04/10/20 22:11:11 ID:z/054VsF
新マンのプリズ魔が出る回は「11月の傑作選」に含まれないの?
放送月は12月に入ってたみたいだけど、ムルチの回とかに負けないぐらい名作だと思うんだけどな。
555名無しより愛をこめて:04/10/20 22:15:16 ID:z3zWa8Cz
>>547
ムルチの長回しはいいよな。
556名無しより愛をこめて:04/10/20 22:37:46 ID:9wcQ0hXC
昔のウルトラのシリアス話って演出・セリフを含め全然くさくないのがいい。

それに比べ最近の脚本家ときたら「感動させよう」という露骨な意図がミエミエ
でしかもクサ過ぎるから萎える。

平成以降のウルトラときたらこれがもう勘弁してよと言いたいくらい聞いてて赤面する。
557名無しより愛をこめて:04/10/20 22:39:18 ID:fHv29jYV
なんかさ、好きなモノを誉めるときに別のモノをクサして誉めるてるのって ほんっと頭悪いというか
表現力の無さというか、誉めているヤツのバカさ加減が炸裂しているよな。
558名無しより愛をこめて:04/10/20 22:45:09 ID:zU1U7/ej
>>549-541
>>556-557

お前ら面白すぎ(w
559名無しより愛をこめて:04/10/21 00:07:21 ID:wHXgzfkN
>>558
> >>549-541
>>549-551の間違いか?
560名無しより愛をこめて:04/10/21 11:52:32 ID:nbGVn9Db
傑作とべつに子供心に怖かった回 たいとるはワスレマツタ
Q→ ケムール人、タランチュラ、悪魔ッ子
マン→ バルタン星人、ダダ、グーリンモンス、ケロニア
セブン→ ワイアール星人、ガッツ星人前編
561名無しより愛をこめて:04/10/21 11:57:57 ID:1Aqs/kj6
>>560
ガッツ星人の回、漏れは女性が狙われる後編の方が怖かったな。
562名無しより愛をこめて:04/10/21 13:51:02 ID:byWiIQGc
新マンつまらんぞw
563名無しより愛をこめて:04/10/21 14:06:35 ID:VuOhGrqy
>>562
新マンを含めウルトラ作品の中にはそれぞれ深いメッセージが含まれてるんだけど。
お若い方にはわからないか・・・。残念だな。
564名無しより愛をこめて:04/10/21 14:52:48 ID:byWiIQGc
>>563
40だorz
いきなりツマラン発言したのは悪かったが、1話すらあまり楽しめないんだよな…3クールの方がいいかも。
1話なら、レオ、80、ダイナが好きだ。
565名無しより愛をこめて:04/10/21 15:04:13 ID:VuOhGrqy
>>564
新マン一話、こないだ見て泣いたんだが・・・・orz。すごく感動した。
確かに脚本的に甘いところがあるかもしれないが、ウルトラマンが実体化するためには
人間と融合しなければならない。実体化しないと助けたくても助けられない新マン自体の
無力感がひしひしと伝わってきたが・・・。

塚本さんや岸田森さんの演技も光ってたし。泣けるような場面いっぱいあると思いますけど
566名無しより愛をこめて:04/10/21 17:06:52 ID:bH3qM/5v
>>556要所要所で喋りすぎ、BGMが多いと言うのはあるかもな。
もうちょっと役者の演技に任せても良さそうだが。
ただ平成のウルトラの方がうまいと感じるとこも多いぞ。
567名無しより愛をこめて:04/10/21 17:59:34 ID:O7xbGh94
昭和シリーズのそれぞれの好きなエピソード

初代 「侵略者を撃て」「バラージの青い石」「怪獣墓場」
セブン「ダークゾーン」「セブン暗殺計画(前・後)」「史上最大の侵略(前・後)」
新マン「怪獣使いと少年」「ウルトラマン夕日に死す」「ウルトラの星光る時」「宇宙戦士その名はMAT」
エース「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」「さらば夕子よ月の妹よ」
タロウ「これがウルトラの国だ!」「燃えろ!ウルトラ6兄弟」「ウルトラの命を盗め」
レオ 「セブンが死ぬ時!東京は沈没する!」「大沈没!日本列島最後の日」「MAC全滅!円盤は生物だった!」
   「レオの命よ!キングの奇跡!」「さようならレオ!太陽への出発」
80 「まぼろしの街」

・・・我ながらベタだなあ。
568名無しより愛をこめて:04/10/21 23:50:31 ID:3qndmsfZ
↓お色気傑作について語ってくれ↓
569名無しより愛をこめて:04/10/22 00:17:47 ID:PNRDhNrO
お色気…?
巨大フジアキコ隊員とか?
570名無しより愛をこめて:04/10/22 00:20:52 ID:PNRDhNrO
あ、そういえば、大槻ケンジの人生最初の欲情は、
神戸港でキングジョーに押し倒されるセブンだったらしいぞ!

…お色気かなぁ?
571名無しより愛をこめて:04/10/22 00:21:45 ID:MdvC1no5
断然。エースの第4話だろ。
572名無しより愛をこめて:04/10/22 00:35:50 ID:qP3dDThD
>>568
80の星涼子初登場の回を見ろ。話はそれからだ。
573名無しより愛をこめて:04/10/22 16:20:37 ID:TyKe5mb3
>>538
>「ノンマルトの使者」にしても「怪獣使いと少年」にしても、優れているのは
>“現実の問題”を扱ったからではなく、“現実の問題”を素材にしながらウルトラ
>シリーズの一本として誠実に演出し、「地球人」「人類」を対象にした普遍性の
>ある作品に仕上げていること。

>自分はセブンファンの友人も多いヤマトン厨だけど、セブンファンや特撮ファンが
>「ノンマルトの使者」に触れたがらないということはないと思うぞ。

同意。
ただ、>>536 >>537のように、ノンマルトについて語ろうすると、ヒステリックに潰しにかかる者がいるのも事実。
まるで、政治板に住む自民党2ch対策班みたい。



574名無しより愛をこめて:04/10/22 17:39:36 ID:rxNAdPJT
エースの「逆転ゾフィー・・」は演出的大傑作。

これに比べたら平成シリーズの演出など素人以下。
575名無しより愛をこめて:04/10/22 17:49:23 ID:P8SWdbuH
このスレは釣堀と認定されてしまったようですね。
576名無しより愛をこめて:04/10/22 18:24:59 ID:rxNAdPJT
なんかさ、好きなモノを誉めるときに別のモノをクサして誉めるてるのって ほんっと頭悪いというか
表現力の無さというか、誉めているヤツのバカさ加減が炸裂しているよな。
577名無しより愛をこめて:04/10/22 18:28:48 ID:l28/yprj
俺は感動編では「さようなら夕子よ 月の妹よ」が1番だと思います。
夕子が去るシーンではマジ泣きしてしまいました。
ウルトラシリーズでは最高に泣ける話だと思います。
578名無しより愛をこめて:04/10/22 19:15:38 ID:MdvC1no5
エースって意外と人気あるんだな。
エースは良くも悪くも第二期の路線を決定づけたシリーズで、いわゆるウルトラマニアからは不評だと思ってたよ。

いままで遭遇したウルトラマニアって↓こういう住み分けができてるように感じてた。

●第一期しか認めないよ派(第二期以降はお子様の娯楽扱い)
●第二期でも新マンは名作だね派(エース以降はクソ扱い)
●レオまでしか認めないよ派(80は黒歴史扱い)
●平成はウルトラじゃないよ派(最近は釣り以外ではかなり少なくなったかも)
●ビデオ作品は認めないよ派(平成セブンとかネオスとか)
●コスモスはウンコだね派
579名無しより愛をこめて:04/10/22 19:41:45 ID:MdvC1no5
もうひとつあったな。
●ザ☆ウルトラマン?なにそれ?派
580名無しより愛をこめて:04/10/22 22:09:08 ID:xUnbZ0fu
>577
オレはガイア以外容認派。
なんかああいったシリアスぶりっこ作品は肌に合わん。

平成ではダイナが一番好き。
バオーンとか灼熱怪獣の回・巨大ゴリラの回が特にダイナらしくて好き。
リョウの「やさしいんだ、ダイナ」ってセリフがこの作品の全てを表してると思う。
581名無しより愛をこめて:04/10/22 22:35:50 ID:ZF9SnECK
おまいら、ジャミラが生きてましたよ。
582名無しより愛をこめて:04/10/23 00:08:56 ID:UrYkvfGQ
いろいろ言う人もいるけど「故郷は地球」も「ノンマルトの使者」も「怪獣使いと少年」も普通に面白いと思うよ。
一時期知った顔でこれらの回を絶賛して「どーよ。オレってマニアだろ」って言わんばかりの連中が多かったせいで、この回の話題出すと「またウザヲタの出現かよ」って思われる。
583名無しより愛をこめて:04/10/23 00:20:25 ID:FDizrOSo
っつーか 「大人の鑑賞に堪える」って例の毎度おなじみの「錦の御旗」にしているヤツと
この3ツをとりあえず言っとけば話になるだろ的な「薄さ」を感じるよ。

もっと自分の言葉で好きなモノを好きって言っているヤツのほうが信用できるね。
584名無しより愛をこめて:04/10/23 01:47:14 ID:UrYkvfGQ
ウルトラマンは子供番組だ。スポンサーを見れば誰のために作ってるかわかるだろう。
あるいは大の大人が童心にかえって見るものだ。
「大人の鑑賞に云々」と言うなら、普通にSF映画を見ればいい。

と言いつつ、ネクサスの"なんとなくリアル志向"を支持。
それもまたウルトラマンの楽しみ方。
585名無しより愛をこめて:04/10/23 17:13:43 ID:ZJ8IzPY3
『呪いの骨神オクスター』は話全体に漂う雰囲気がいいね。
586名無しより愛をこめて:04/10/24 03:01:31 ID:UQHm887t
コスモスの最終回に一票。
平成シリーズの中では一番ウルトラマンらしい最終回だと思う。
587名無しより愛をこめて:04/10/24 03:41:20 ID:+vKQqqcg
>>583
「大人の鑑賞に堪える」はもう古い。

今一番アツイ「錦の御旗」は「ウチの子が楽しんでる」。コレ。
588名無しより愛をこめて:04/10/24 03:45:16 ID:UQHm887t
>>587
どっちに転んでも「ウルトラマンを楽しむのは、決して自分が子供っぽいからではない」と主張したいって事だな。
いいじゃん。子供番組を子供に還って楽しんだって。・・・ねぇ。
589名無しより愛をこめて:04/10/24 08:19:42 ID:3MbpJuz9
ガイアは毎週ワクワクして見てた。
590名無しより愛をこめて:04/10/24 11:38:30 ID:wOwKm30U
つーかな、いわゆるお涙頂戴話とか人生の教訓話とかは、
ガキの頃見るより大人になった今見たほうがストレートに感動できるもんだ。
普通のドラマならともかく特撮というフォーマットにはまっている分、余計に。

現実と空想の区別がついていない3〜4歳ごろならともかく、
小学生ぐらいならどっちかっていうと荒さがしをするような見方をするのが
時代を超えて一般的だと思うが。
591名無しより愛をこめて:04/10/24 11:45:04 ID:pS7B6b56
>>590
そうそう。小学生って大人が考えてる以上にひねてる。
ある面では高校生とかの方がかえって素直だったりするよな。

やたらと「ありえない」探しをするんだ。w
592名無しより愛をこめて:04/10/24 15:27:14 ID:6cbzWo7E
>578
もうひとつ、Gとパワードが好きだよ派

後、こんなスレを見つけた
【搭乗】ワンダバダ【発進】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032754614/l50
593名無しより愛をこめて:04/10/24 16:32:47 ID:EhU4n6Ff
「話が深い」とかそんなことはないんだけど、ガボラの回が好き。
話としては、台風で山小屋に孤立したボーイスカウトのリーダー格の
少年二人が、代表して町に下りて食料を確保するというだけなんだけど。

中島ガボラの演技も素晴らしく、ヒレを取られてパンチを食らって
突き飛ばされたら、のた打ち回って勝手に(?)死んでしまうのが可愛い。
スペシウム光線という見せ場を失ったウルトラマンも唖然としている。

ラストは、食料を運んでくれたハヤタの科特隊の車を子供たちが
追いかけて「ありがとー」「さよーならー」とか見送っておしまい。
なんか凄くシンプルで健全でほのぼのとした終わり方なのも良い。
594名無しより愛をこめて:04/10/24 18:46:32 ID:jvog5wxD
>>596
ラストで子供に「あのーおじさん・・・」といわれても気にする様子も無く元気をアピールするハヤタが素敵
595名無しより愛をこめて:04/10/24 19:14:23 ID:Zeifuu05
最近の作品だけど、「虚無の扉」が準傑作だったと思う。何て言うか、想像力についての
説得力があった。
596594(長文容赦):04/10/24 19:43:41 ID:EhU4n6Ff
そうそう、
少年達「あのーおじさん、ヘリコプターで落ちたのに大丈夫なの?」
ハヤタ「なんともないよ。ほらね。ヨッ!(気合を入れるポーズ)ははは!」
少年達「(顔を見合わせて尊敬まじりの驚き)すげ〜な〜」
みたいなやりとりも良かった。

確か設定でハヤタ25歳、黒部さん自体は26〜7歳だったハズだけど、当時は
その位でも子供からすればおじさん(立派な大人という意味でも)なんだね。
物語の構図として、年長の少年が皆の食料のために危険な山を行き来して、
さらに年上のハヤタが頼れる大人の見本として居るというのも良かった。
597名無しより愛をこめて:04/10/24 22:02:57 ID:WX+suWnY
ガボラの回は ハヤタの真横をガボラが通り過ぎる合成カットとか
ガボラの背中の段々のウネるカットとか 個人的に好きなカットが
多いから時々見返したくなるよ。

特撮シーンのコンテの切り方としても 近年の怪獣ものには無い
旨さを凄く感じる。
598名無しより愛をこめて:04/10/25 17:23:04 ID:BIYe2vrR
ダイナの25、26話のクラーコフ前後編に一票。ウルトラ作品で最高に燃えた話の一つ。
ダイナのスペースオペラの話はどれも面白かったがね。
599名無しより愛をこめて:04/10/26 14:18:16 ID:4mKh24wr
>>598
禿げ同!クラーコフ浸水シーンがええわw
あれほどの絶体絶命状況からの逆転劇は見事だと思う。
600名無しより愛をこめて:04/10/27 22:45:46 ID:QhkRR2DY
私は第四惑星の悪夢が好き
なんというか今見ると物凄いリアルに感じるんだよね。
ロボットが「人間もロボットらしく生きるべき」と言う人間を政治犯として銃殺するシーンは北朝鮮を連想させる。
601名無しより愛をこめて:04/10/28 10:39:07 ID:XtxYLsM6
侵略者を撃て 子供心に怖かったー、あのビル内のバルタンと科捜隊の戦い
心霊スポットに侵入するような恐怖。ただ一つだけマンとバルタンの戦闘
シーンがいまいちだった。もっと夜のビル街で派手にやってほしかった。
602名無しより愛をこめて:04/10/28 13:51:24 ID:V+oJ+3QE
>>601
怪獣大決戦を見ればその不満は消えるんでないかな?
603名無しより愛をこめて:04/10/28 16:23:01 ID:XtxYLsM6
>>602 それは一体・・・、シート???
604名無しより愛をこめて:04/10/28 18:52:47 ID:bsG2/eqX
>>603
ウルトラマン怪獣大決戦でぐぐる。
編集物の映画だがマン2話のパートに新撮の地上戦が加えられている。着ぐるみの出来は80のバルタン参照。
605名無しより愛をこめて:04/10/28 20:26:05 ID:oLAyQglO
>>601
ビルガモ編の方がしっくりくるけど?
マットシュートで砕けなかったビルガモ内部が、大工にあっさり壊せたもんな。
しかも脚本人が長坂秀佳・・・

その大工、カーペンター勘十郎では?
606名無しより愛をこめて:04/10/29 15:40:51 ID:J0qFed7T
>>603
映像的な繋がりが最悪なんで、多大な期待はしない方がいいと思うけど。
607名無しより愛をこめて:04/10/31 13:09:37 ID:on70Q4J5
ウルトラマンの顔がAタイプだったらよかったが。
608名無しより愛をこめて:04/10/31 22:32:43 ID:fnTSi1lz
それでもバルタンが80登場時のブタ鼻造形では、すべてが台無し。
609名無しより愛をこめて:04/10/31 22:38:12 ID:rf73c7Fd
最近あのブタ鼻バルタンになんともいえない味わいをかんじるんだけどw
610名無しより愛をこめて:04/11/01 09:24:15 ID:n6FrKIvf
なんで同じ造形にしなかったんだ??わざわざ豚にして。
611名無しより愛をこめて:04/11/01 12:18:13 ID:lAkBgscm
当時はそんなにシビアに造形してなかったし、むしろ新撮分と簡単にわかるからねぇ。
612名無しより愛をこめて:04/11/01 20:00:06 ID:qihYPlj6
>>609
脳あるブタは鼻隠す!
613名無しより愛をこめて:04/11/01 21:29:44 ID:eOMTfu9E
>612
隠してないから、脳は無かったわけだ
614名無しより愛をこめて:04/11/04 11:35:52 ID:V9bUdyYP
マンからレオまでの最終回について。
マンは、ゼットンに負けて死んだのがショックだったが割とストレートな話。
セブンは、やはりアンヌに告げるシーンが強烈だった。
で、帰マンからレオまでで自分的に共通してたのはかなり泣いてしまったこと。
特にレオは「星空のバラード」がかかった瞬間に思わず…。
興味深いのは、第2期ウルトラは割と明るい雰囲気なのに最後に思い切り泣かされたこと。
マンやセブンの最終回は寂しさを感じさせ、帰マン以降は感動ってとこかな
615名無しより愛をこめて:04/11/05 01:04:07 ID:fj5pJaCz
帰りマンの最終回は感動に加え、言い様のない寂しさがある。
純粋な地球人だった郷さんが、俺たちが気付かないうちに、完全にウルトラマンと同化していたという真実。
そして、地球ではなくウルトラの星を「故郷」と呼び、そkへ旅立っていってしまう。

始めてみたときはショックだったなぁ…。
次郎くんでなくても戸惑っちゃうよ。
泣いたけど。

「聞こえるか〜い。郷さ〜ん!」
616名無しより愛をこめて:04/11/05 01:23:30 ID:FQrkci1E
>>593
ガボラ好きがいた!!
ってだけで嬉しいな。
ガボラはホントいい動きしてるよね(弱いけどorz)
単純に楽しむならこういう話も好き
ジャミラとかマゼラン星人とかも好きだけど
617名無しより愛をこめて:04/11/05 01:44:50 ID:TwUui2bF
>>616
少年らのいる丘の向こうをヘリが通り過ぎた後に巨大なガボラが横切るシーンなんて
実にいいね。
618名無しより愛をこめて:04/11/05 10:48:51 ID:hlUJ3dk6
>>614エースからレオまでの最終回は何かショボく感じるんだよな〜。
たかが数名の子供のためにわざわざって感じでしらけた。

平成は最終回より一つ前の方が好き。いずれも緊張感があっていい。
最終回は無理矢理に全キャラ登場させたり、過剰な演出はちょっと…。
619名無しより愛をこめて:04/11/05 12:00:57 ID:1w4vKFEo
618>
そうだねー。ガイアの最終章はやはり、最終回の一つ前が緊迫感あって燃えたよ。
最終回もカタルシスに満ちてて良かったけどね。もちょっと余韻が欲しかったが。
620名無しより愛をこめて:04/11/05 21:20:54 ID:AnD+AR51
レオの命キングの奇跡もシュールで良かった。
621名無しより愛をこめて:04/11/06 14:42:33 ID:CFsh1ifE
自分が子供の頃、郷や北斗が誤解されたり責められたりする回を見るのが結構辛かった。
でも大人になった今見てみるとある意味傑作というか、
誤解されたが最後には誤解が解けるという流れが凄く好きになった。
ダンの場合も、ビラ星人とパンドンがそういう話だったね
622593:04/11/06 23:42:59 ID:u7LiMlpS
>>616
俺は昔、ホビージャパンに載ってたファルシオン製のガボラのソフビキットを見て
「な、なんてカワイイんだ! はぅう〜」と思って赤面してしまい、自分は変態
なんじゃないかと悩んだくらいのガボラずきなのだ。
当時はキットを買う金が無かったけど、絶版になって数年後ヤフオクで入手したよ。
定価6,000円のが、28,000円だけど・・・こここ後悔なんてしてないやい!

劇中では、ヒレで重い頭を上から釣って動きを補助してるのが萌えるんだこれがまた。
623名無しより愛をこめて:04/11/06 23:47:45 ID:5D/iZPYt
謎の恐竜基地
確か5歳くらいのときジラースとモンスター博士の死に様を見たとき悲しみの涙を流した記憶が。
624593・連投長文スマソ:04/11/07 00:09:25 ID:IEfYXlJk
さっき下げ忘れちゃった。中島ジラースも、ムキになる動作がカワイイよ。

ドラマ自体も、
・真面目に研究していたのにジラースの生命力に取り付かれてしまった博士
・「お前の力を見せてやれー!」とか言っても気づかれずに踏まれる博士
・死んだジラースの元へ這いつくばって行く博士自身の生命力と執念と愛情
と凄すぎ。ウルトラマン対ゴジラの夢のバトルも、俯瞰のアングルが最高。
625名無しより愛をこめて:04/11/07 13:53:12 ID:LRLCqfUm
小さな英雄は泣いた。
626名無しより愛をこめて:04/11/07 14:16:06 ID:hpCwKlUN
エースの第1話、その中でも特にベロクロンとの対決シーンが好き。
エースさっそうと登場。圧倒的な力を見せる。
途中不利な状況になりつつも、パンチレーザーで形勢逆転。最後は光線でフィニッシュ。
エースの強さや魅力を見事なまでに詰め込んでる内容だと思う
627名無しより愛をこめて:04/11/07 14:16:28 ID:rrD93u53
>>619ガイアはゾグ倒した後にシグの面々も出して欲しかったな。
あそこまで一緒にやってきた仲間がカットされるなんてヒドイや。
628名無しより愛をこめて:04/11/12 00:58:14 ID:HgZvduhG
>>621
同意



というか北斗はいくらなんでも隊員達に話を信じてもらえ無さすぎだと思う(w
629名無しより愛をこめて:04/11/12 23:26:46 ID:zTtdWDT7
ガイアの「命すむ星」。ラストの敬礼に、ふと
初代マンの「小さな英雄」を思い出して、ビデオを見比べた。
630名無しより愛をこめて:04/11/13 11:31:52 ID:fvWOPail
>>628
エースのDVDを見てみると、その回数はかなり多いよね。
北斗がTAC本部と連絡を取った時、
また信じてもらえないんじゃないかとちょっとドキドキしながら見てしまう。
自分的に、エースの傑作部分のうちの一つになってしまった
631名無しより愛をこめて:04/11/14 21:39:53 ID:cBZaJnxX
>>621
おれもだ。特に山中がいつも北斗にくってかかってきたのでキライだった。
シグナリオンの回、北斗と山中が2人で普通に仲良く行動してたので
すっっっごい驚いた記憶がある。
別に山中が北斗を嫌いだったわけじゃないっていう当たり前のことが
ガキの頃は気づかなかった。
632名無しより愛をこめて:04/11/15 09:16:06 ID:OYX0SuWt
>>631けどシグナリオンの回じゃ遅すぎるだろ
633名無しより愛をこめて:04/11/15 12:48:18 ID:2XSaR9TX
最終話2歩ぐらい前だっけ(w
634名無しより愛をこめて:04/11/15 16:06:14 ID:gOpRagzz
「ストーリーが面白い」に加え「主人公が誤解を受ける」話となると、
やはり帰マンのプルーマの回を挙げてしまう
635名無しより愛をこめて:04/11/15 18:28:33 ID:KqWzZkYh
今の特撮モノを見てると、
「起承転結が出来てない」「演出ダメ」「セリフに違和感あり」
など結構いろんな感想を持つんだけど、
昔の作品は「面白かった」か「つまらなかった」の一言で済む場合が多いというか、
割と評価しやすいんだよね。
まあその辺は自分の子供の頃の思考が微妙に残ってるんだろうな。
細かいことは考えずに、ただ純粋に見てたというか
636名無しより愛をこめて:04/11/15 21:46:42 ID:PoYLMwqu
>>634
いまのぬるま湯ウルトラでは、間違っても主人公に
「殺すつもりでした」なんてセリフは言わせられんだろうね。
637名無しより愛をこめて:04/11/15 23:24:14 ID:6UiPQF1B
ぬるま湯なんじゃなくて 今のテレビじゃそういうセリフが通らないだけの話。

「殺すつもりでした」なんてセリフを例えにしているようだが、そういうセリフに頼らないドラマ作りを
求められているだけ。
テレビ業界がそういう状況に陥っているのが良いのか悪いのかと 今のウルトラが抱えている問題
を間違えているよだよ。

世の中、30年前とは違うんだよ。
今のマスコミでは「唖」「ツンボ」「盲」「部落」という言葉すら存在し得ないことになってしまっている。
それが良いか悪いかは別の問題だよ。

昔は描けたことが描けない・・・禁じ手がかつてより遥かに増えている増えている現状が、果たして
「ぬるま湯」なのかしら?
かつてのライターの一人でもある上原正三をして20年前に「書けないことが増えた」と嘆いているのを
知ってる?
あの当時ですら東条昭平は「怪獣使いと少年」のオリジナルを改変させられたし、干されたんだよ。

勘違いしちゃいけない。
638名無しより愛をこめて:04/11/15 23:34:07 ID:JNAaC2Gk
ゴクローサン
639名無しより愛をこめて:04/11/16 00:31:55 ID:jlqTgwkl
>>618
エース最終回の、エースの最後セリフはちゃんと捉えさえすれば
ある意味神だと思うけど。あの最後のセリフだけで見る価値アリってな程。

それに、たった数人の子供の為だけに地球を離れる事になるとしても、
正しさを教える姿勢に感動できないかなぁ。
レオなんて、コメットさんの時ついにたった1人の子供を救う為に
第二の故郷・地球さえ追い出されて流浪の民になっちゃったんですぜw
タロウは地球追い出されてもお坊ちゃまだから
ウルトラの星に帰れば気楽な生活が待っていていいがレオは・・・(ry
640名無しより愛をこめて:04/11/17 18:12:32 ID:iCbaZFFg
傑作というより怪作はエースの「命を吸う音」

あの少年のお母さんの言動が怖かった・・・。
641名無しより愛をこめて:04/11/17 20:11:05 ID:vYRHmdBI
Aがベロクロン2世との戦闘シーンで相撲の立会いして
あれは雰囲気壊れるという意見もわかるが、
明るい主題歌アレンジのテーマBGMが流れる中で
ギエロン星獣の腕をもぎとって、これみよがしにくるくるブン回して
その腕をギエロン星獣に投げつけてブチ当てるセブンも
あの作品の雰囲気からしてどうかと思うw

要するに、戦闘は戦闘、とにかく勝つ事を第一優先だと
割り切ってやってるんだよ、ウルトラ兄弟って。
セブンは、ギエロン星獣は例えかわいそうでも
戦いの中ではアドレナリンが増加しているので
ただの憎き敵としかギエロンが見えなくなっていて
あそこまでプッツン反撃し、北斗のみAは
相撲タックルが得意戦法で戦いが有利に
なるからやったというまで。Q歯科医での
雰囲気あるシーンはどうあろうが
あの戦闘中は無関係、っていう事なのさw

642名無しより愛をこめて:04/11/17 20:26:39 ID:HA7Fb+Fq
>>594
>>596
何気に話のつじつまが合っていてワラタ
643名無しより愛をこめて:04/11/18 22:20:10 ID:QVTyi1uG
セブンの「ダークゾーン」やグレートの「異星人狂奏曲」みたいな
異星人との交流があるSFチックな話が好き。
644名無しより愛をこめて:04/11/19 15:29:35 ID:tACzYxN/
ガッツ星人のテーマ(と勝手に呼んでる)が好き。
矢追純一の番組のテーマ曲もこれに似てたよな。
その回だけ使われてる曲はインパクト残るし、その話も独特の雰囲気になる。
645名無しより愛をこめて:04/11/19 17:38:43 ID:QmdP+Up3
エースのシグナリオン(だっけ?)の回に出た
八百屋おばさん(オレンジファイター)が
なかなかいい味出してたと思う。
顔がちょっとフケ杉だけどw

それと、あの回は最後の方だったので
山中と北斗の仲がやっと良くなって(?)
山中がなかなか美味しい部分を
担当していたのもイケていた。
646名無しより愛をこめて:04/11/24 22:42:11 ID:oV6xZ7/U
「宇宙戦士その名はMAT」
セブンで「どうして巨大宇宙人はワルばかり?複数だと分身?」に
一石を投じたと思う
647名無しより愛をこめて:04/11/25 11:39:03 ID:vqw2E9qe
ミステラー星人か。
その回で、郷さんが湖に前転飛び込みして変身するのは妙にマヌケで笑えた。

そういやダンも地面に落ちてるウルトラアイに体ごと倒れこんでの変身とかあったね。
何故手で拾わないんだろ。少しでも早く変身するためか
648名無しより愛をこめて:04/11/25 17:04:23 ID:Ag+Sj9ls
ティガの「サ・ヨ・ナ・ラ地球」を久々に見返したんだが、やっぱりこの話はいいね。
いわゆる新機軸の傑作話ではないんだけど、丁寧な描写の佳作という感じで。
こういう、あまり本筋に関わらない丁寧な佳作(オビコとか錦田とか)と、
要所要所でキモとなるエピソード(マサキの回とか)の積み重ねが
最終3話に昇華されたのかという気にさせられた。
649名無しより愛をこめて:04/12/01 15:38:06 ID:NLwB5/lS
>>537
切通本人?
芸風がそっくりだけど。
650名無しより愛をこめて:04/12/02 09:08:01 ID:AK1OqlD9
>>649
おっさん、たまには特撮とかアニメとか以外の番組も見たほうがいいぜ?
651宅八郎:04/12/03 14:43:26 ID:d9c6FTS/
>>650
ぼくちゃん、テレビだけじゃなく、たまには本も読んだほうがいいぜ。

切通理作の文章読んでいると、批判されたときのリアクションの仕方が>>537そっくりなんよ。
芸風って、切通しの芸風だよ。
話のそらし方は>>650に似ているけどな。

652名無しより愛をこめて:04/12/03 15:43:19 ID:+KdwvCaY
政治的・民族的・歴史的解釈は別にかまわない。
ただ、よく名作として上げられる「怪獣使いと〜」や「ノンマルトの〜」は、肩の張らない怪獣プロレスや侵略サスペンスものなんかの娯楽編の中にあるからキラッと光れるのだ。
ガボラやイカルス星人、グドンとツインテールなんかが素直にカッコいいと感じる中に、いわゆる「名作」が異質な煌めきを放つ。
実社会での予備知識もいいけれど、ガボラあたりを素直に喜べる心が無いと、「名作」もただ説教臭さや政治的な下心だけが目立つことになりかねないな。
653名無しより愛をこめて:04/12/03 18:39:01 ID:EuHAtXf5
>652
それを理解してない連中が作ったのが平成セブンなんだろうね。
654小林よしのり:04/12/03 20:13:15 ID:vGGsy4xd
>>651
禿同!
655名無しより愛をこめて:04/12/03 21:09:24 ID:M17cY2H+
脚本がポケモンの武上だし
656名無しより愛をこめて:04/12/03 21:11:38 ID:USd0Xjzm
>>652
同感!!

この辺を忘れて、「セブン」を沖縄とからめて「しか」語れなかったり、
11月の作品「だけ」で「帰マン」を語ったりするエセウルトラファンは
うざくてしょうがない。

657名無しより愛をこめて:04/12/03 23:00:15 ID:gMCSf//c
エセウルトラファン  > まぁ そこまで言うと言い過ぎだね。

幅の広さがウルトラの魅力だし、「セブン」や11月の作品を全否定するつもりでもないんでしょ。
わざわざ火種を撒きちらすような真似は程ほどにしといたほうがいいよ。

658名無しより愛をこめて:04/12/04 20:47:46 ID:jWtF/2km
>>537 >>650 >>652
なんか、本当に切通理作っぽいね。
切通と付き合ったことのある人なら誰でも気がついているよ。
この男の人間性にはね。
最初に会ったときには、だまされるかも知れないけど。
659名無しより愛をこめて:04/12/04 21:07:23 ID:ITNip4H7
ウルトラQはいいね。
まさに正当SFと言ってもいい「2020年の挑戦」は特に。

ムケール星人はやはり見物だ!!
660名無しより愛をこめて:04/12/04 23:08:59 ID:poR8itYZ
>>659
本気で包茎だと思って書いてるの?違うよな?違うってレスをオクレ。

ダイナの『怪獣戯曲』『ユメノカタマリ』は評価されないのか?どこでも話題にもならんな。
661名無しより愛をこめて:04/12/04 23:19:31 ID:hCJHP6ue
>>659
ムケール人でもなくムケール「星」人と二重に違っているのが
本気で間違えているらしいぽ

>>660
ティガの「花」「夢」は良かったけど、「怪獣戯曲」は暴走し過ぎて
辛かったかなあ。
ダイナなら「僕達の地球が見たい」がベストエピソードに推す。
662名無しより愛をこめて:04/12/04 23:30:53 ID:poR8itYZ
>>661
そっか、いろいろありがとう。
『僕らの』はホロリと大人を泣かせる好演出で同意。
『花』はたまたま前の回を録画で見たら、予告が不思議な演出なんで
だめもとでビデオ予約して成功だった。『夢』もそのお蔭で続けて抑えた。

あとは、ガッツ伝説の回での侵略者がガッツ星人で
ガッツ全滅!?くらいの突込みが欲しかったと勝手な感想。
663名無しより愛をこめて:04/12/05 23:58:36 ID:++AQ3VUg
>>652の言うイカルス星人の話で何が一番良いかっていうと、
イカルス「・・・・お前は誰だ・・・?」(変身)

ダン、無言で変身。
やや緊迫感を持った戦闘へ・・・

っていう流れがよかった。
664名無しより愛をこめて:04/12/06 08:20:40 ID:T3o76PSY
>663
「ワタシはオマエを見くびっていたようだ………。オマエは誰だ!?」
*イカルス巨大化。セブン変身!
あれはカッコいいですな。
余談だか、このシーンは「仮面ライダー」のオオカミ男編でのゾル大佐の変身シーンとそっくり。
まさかパクったとも思えないので、時代劇あたりからの「カッコよさの王道」的な表現なのかもしれまへん。
665名無しより愛をこめて:04/12/08 22:43:45 ID:a2RbFkHj
>>660-661
ほんのジョーダンだ。

ちなみに、

レッドキング ⇒ ベッドキング
ベムスター ⇒ ジェムスター
ブラックキング ⇒ フラッシュキング
ハングラー ⇒ アングラー

と間違えた事もあるw
666名無しより愛をこめて:04/12/09 04:12:22 ID:gLI1lmYj
>665
ベッドキングって…。どんな卑猥な怪獣やねん。
あとブラック⇒フラッシュって意味が180度変わってますがな
667名無しより愛をこめて:04/12/09 09:48:36 ID:TPJ0Prbn
>>641
最近、DVDでベロクロン2世の回見たよ。
確かにQ歯科の雰囲気とエースの相撲は全く関係ない繋がりだな。
あの辺はいかにも昭和作品らしいというか、
今だと設定に縛られてあんな流れの内容は出来ないかも。
お笑いならお笑いのまま、シリアスならシリアスのままってね
668名無しより愛をこめて:04/12/09 13:24:38 ID:Ry6wcVpi
>フラッシュキング
超新星?
669名無しより愛をこめて:04/12/10 00:23:41 ID:qsDjrdgI
>フラッシュキング

そんな香具師が「激突!ヒューマン」にやられて中田っけw

あ、漏れもワザと書いたからw
670名無しより愛をこめて:04/12/10 22:24:46 ID:cv6ZeqNH
671名無しより愛をこめて:04/12/12 09:46:27 ID:r3htnCx9
>>667
処で、気をつけて見ると “エース” って、
他の話でも本編と特撮の連携がもの凄く悪い事が多いでしょ。
672名無しより愛をこめて:04/12/12 15:51:23 ID:xrn/jdud
んー、そうなんかな。具体的にどの回なのかはちょっと分からないけど。
タイムマシンの話でエースが過去に行って木の枝を折ったのって本編と連携悪いかな。
ちょっとした行動が未来に影響を与えるかもしれないってのに。
そういえばその回では怪獣とチャンバラやってたし
673名無しより愛をこめて:04/12/12 19:44:51 ID:cY8Gvqun
ベロクロン2世の回でも見事なまでに責められてたなぁ、北斗隊員。
しかも隊長に手元を撃たれたし
674名無しより愛をこめて:04/12/13 11:48:56 ID:R+xJVGaL
>>672
タイムマシン…って、おいおい!
本当にTACって科学的な人間が揃ってるのか?
675名無しより愛をこめて:04/12/13 17:26:42 ID:WCCIzEW9
いや、TACではなく科学者だっけか…そういうのを実験段階ながらも作っていたと。
実際エースやTACが過去に行った手段は怪獣の持ってる能力でだったんだけどね。

で、「過去で物をいじると未来が変わるかもしれないから危険」と科学者が言ってたのに、
エースは木の枝を折って怪獣相手にチャンバラをしてたと。
あの辺、本編と特撮の連携がちゃんと出来てなかったんじゃないの? という話。
しかも最後は何事もなかったように終わってたし。ある意味傑作
676名無しより愛をこめて:04/12/13 21:46:32 ID:R+xJVGaL
>>675
肝心な事を忘れてるw
ウルトラ一族の殆どは1000年を越える齢・・・
つまり、エースに限らず一族の者なら復元光線で直せるんだな、これが(爆)
677名無しより愛をこめて:04/12/14 12:46:07 ID:zdVruD7V
ことわっとくとタイムマシン理論は何個かあるけど
そのうちの一個が不可能だとわかっただけの話しで
あって他の理論はまだ生きてるんだが。

どうも全ての理論が不可能だと分かったみたいに
誤解されてるみたいだな。
678名無しより愛をこめて:04/12/16 04:31:52 ID:xiF5q9rl
いや、そこまで聞いてないから
679名無しより愛をこめて:04/12/16 22:16:16 ID:jiiMIWc/
エロキングの話はある意味素晴らしい。

・セブンに出てくる糊みたいな星人のボディガード
・タロウで月夜に2代目が出てきては、特技が変質


・・・相手によって見せる特技が異なるのか!?
680名無しより愛をこめて:04/12/18 17:51:18 ID:dmDYUMqy
タックて密かに893ばかりだよな。
681名無しより愛をこめて:04/12/20 12:22:11 ID:WXCBa6hn
>>672
例えば 「死刑!ウルトラ5兄弟」 で、バラバの周辺 (特撮) は雨が降っているのに
すぐそばにいる隊員達の周り (本編) は晴れていたりとか、
「明日のエースは君だ」 に出てくる “細胞分解ミサイル” が画面では光線兵器だったりとか。
連携が上手く取れていればこんな凡ミスはないのになあ、というシーンが結構ある。
まあ俺は全然かまわないんだけどね。
682名無しより愛をこめて:04/12/20 17:23:25 ID:xDj7076Z
全然かまわないんだけどねと言いつつ、同じミスを平成ウルトラが犯そうでもものなら
鬼の首を獲ったように批判するんだろw
683スレ主:04/12/20 17:42:46 ID:0FLWaQzR
立てた本人が言うのもなんだが、このスレ結構生きてるなw
684名無しより愛をこめて:04/12/21 01:55:11 ID:4o9AkboC
>>681
ん? バラバの周りだけが
放射能の雨が降っていて、
バラバを守っているって
設定ではなかったか?
685名無しより愛をこめて:04/12/21 02:52:12 ID:T25vee57
>>684
ドラマパートは晴れてるのに、特撮パートは雨降らせて撮影しちゃったから、
苦肉の策として放射能の雨がバラバを守ってるっていう設定を後付けしたんだよ。
686名無しより愛をこめて:04/12/21 21:24:28 ID:TpoDp87P
まともにホンを読まない佐川の暴走の一つだね。
つくづく困った特撮監督だ。
687名無しより愛をこめて:04/12/21 21:55:33 ID:W4798IMp
○ウルトラマン『人間標本5.6』(ダダ登場)
ダダが何のために地球人の標本を採集しているのか、
劇中で一切語られない不気味さが秀逸。

○ウルトラセブン『狙われた街』(メトロン星人登場)
夕陽の決闘シーンと最後のオチがナイス。

○帰ってきたウルトラマン『怪獣使いと少年』(ムルチ登場)
あんな悲惨な話はない。
688名無しより愛をこめて:04/12/23 14:51:39 ID:phGy/EYO
>>681
なるほど、同時に起こってるシーンで本編と特撮の連携が出来てなかったって意味ね。
タイムマシンの連携はまた意味が違ってたな…
689名無しより愛をこめて:04/12/23 16:38:06 ID:sIREkVGp
ダイナかガイアに京本の脚本あったな
「高校教師」で意気投合した赤井をゲスト主人公にして
もう一人のウルトラマンのような話にしたやつ

あれが個人的に好きだよ
690名無しより愛をこめて:04/12/23 19:34:58 ID:+BCkxIsg
凶本は脚本書いてないよ。原案だけ。
691名無しより愛をこめて:04/12/23 19:38:01 ID:sIREkVGp
>>690
めごん、思い違いか
クリンナップはやはり長谷川か太田?
692名無しより愛をこめて:04/12/23 21:01:48 ID:9o9S9asN
>>691
脚本は右田昌万と武上純希の連名。

京本は原案出すときは自分が目立つストーリー展開にしたがるのな。
ま、ダイナに限った話じゃないけど。
693名無しより愛をこめて:04/12/23 21:53:11 ID:sIREkVGp
そうそう!宇宙基地から来て早川健みたいな「ちっす!」

例外なのが実相寺監督の<星のなんたら月の船>のドラマ化で
古谷敏役を買って出た時
ウルトラマンだから、一度も劇中に顔が出ていないの
694名無しより愛をこめて:04/12/23 21:56:07 ID:sIREkVGp
ちょっと話がズレるが
右田氏って円谷の社員?フリー脚本家?
新作セブンや平成ウルトラにもよく出演してるのだが
695名無しより愛をこめて:04/12/23 22:40:34 ID:2RVhzlrO
>>693
さすがにスタッフ側が気を遣ったのか、1カットくらいは着ぐるみから顔を出すシーンがあったような。

>>694
円谷の社員で芸能部所属。下のサイトがやたら詳しい。
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~h-ike-y/migita.top.htm
696名無しより愛をこめて:04/12/23 23:08:41 ID:uJp4kstE
> さすがにスタッフ側が気を遣ったのか

違う違う、キャスティングされてもいないのに出させて欲しいって言い出してついた役がウルトラマンの中身だっただけ。
697名無しより愛をこめて:04/12/24 01:13:33 ID:/onNvWeh
>>696
なんだ、脚本家における凶本ポジションじゃねーか(W
698名無しより愛をこめて:04/12/25 08:45:37 ID:cMmuS1CS
ウルフェス2004の第一部
699名無しより愛をこめて:04/12/26 21:56:09 ID:HwdFI0P5
ウルトラQが最高
700名無しより愛をこめて:05/01/01 19:29:54 ID:4Q/tjb33
平成モノはCGが苦手。
ちゃんと爆薬でミニチュアとか
吹っ飛ばしてほしい。それと
ウルトラマンと怪獣が美麗になっているのも、なんか。
もっと単純な怪獣とウルトラマンでいいや。
変身する人もイケメンみてーのじゃなくて
どこか濃い人がいい。
まァしかしとにかくCGをやめてくれたら見るのになー
平成ウルトラ。
701名無しより愛をこめて:05/01/01 19:35:09 ID:Tym+n117
時流に取り残されてるヤツは 見なくてもいいから 新旧問わずウルトラの関連商品だけ買っとけ。
702 【ぴょん吉】 【391円】 :05/01/01 19:38:25 ID:x3Y/2qOz
宮里愛ちゃんの様な濃いヒロインが変身しないカナー
703名無しより愛をこめて:05/01/01 19:38:28 ID:R5wiFB7V
時流に乗ったつもりが大失敗したのがネクソスw
704名無しより愛をこめて:05/01/01 19:43:42 ID:Tym+n117
↑お前も グダグダ言ってねぇで 新旧問わずウルトラの関連商品だけ買っとけ。
705名無しより愛をこめて:05/01/01 19:44:41 ID:PKiw8T8l
テレビ放映に先駆けた杉並公会堂のウルトラマンショー。
これが一番の傑作なんです。
706名無しより愛をこめて:05/01/01 19:45:58 ID:SGnMssfZ
>>703
12月25日のスポニチか何かのスポーツ新聞でも叩かれてたね。
707 【大吉】 【878円】 :05/01/01 20:09:42 ID:x3Y/2qOz
>>705
あの日の前夜祭(前週祭?)は凄かった

ウルトラマンの中の人まで本物だったんだから
708名無しより愛をこめて:05/01/01 21:23:05 ID:J/iNTqjL
ウルトラマン第20話「恐怖のルート87」の
撮影中、休憩の時ハヤタ役の黒部氏がうっかり
傍にあったサボテンに腰掛けてしまい
尻を丸出しにしてアラシ隊員こと石井氏に
棘を抜いてもらったそうです。
709名無しより愛をこめて:05/01/01 21:46:20 ID:IKtBvT5F
>>225
そういう意味では
「星空に愛をこめて」→バリケーン→グドン・ツインテール編→「毒ガス怪獣出現」
の順に見てしまった俺は負け組。
ちゃんと順番どおり見ていれば、もっと郷と岸田の関係を味わって見られたのに。_| ̄|○
710名無しより愛をこめて:05/01/01 22:15:05 ID:30Tiz7f3
マグマ星人は、ルックスといいダークなストーリーといい
子供心に強烈だったな
711名無しより愛をこめて:05/01/02 00:46:27 ID:YNOyX8do
エースの「超獣10万匹! 奇襲計画」が結構好き。娯楽作品として気を抜いて楽しめる。
純子が北斗に引っ叩かれた後、急にしおらしくなって今野に甘えるところとか
オチで北斗が余計なことを言って夕子につねられるところとか微笑ましい。
712名無しより愛をこめて:05/01/02 11:25:32 ID:aFKSoHic
そういや、20年くらい前の月刊アウトのおふざけコラムに
「超獣10万匹もいれば、いくらエースでもかなわんだろとゆう
単純で合理的な発想はすごい!
そう!やはり異次元人は人間とは思考が違うのだ!
だから、自分でカメラを買って自分達で超獣を増やそうとは
最後まで思わなかった!」
とか書かれてた(記憶に間違いなければ)
713名無しより愛をこめて:05/01/03 23:28:00 ID:t9EDCb7D
>>712
その話、サブタイトルのせいで誤解されてるけど、ヤプールの立てた作戦は
ガマスを10万匹出現させることじゃなくて、TACのカメラに潜ませて基地内に進入させ
内側から破壊する事なんだよな、実は。
714名無しより愛をこめて:05/01/05 00:55:24 ID:DFoUwgDn
>>713
なるほど。そう考えると、ヤプールの思惑をも超えてしまう人間の怖さがより感じられるね。
715名無しより愛をこめて:05/01/06 00:14:06 ID:iANRc74s
懐かしの、ゼットンの最後
http://bbs2.fc2.com/bbs/image/full/18081_1103640531.gif
716名無しより愛をこめて:05/01/07 20:37:38 ID:Wx+x0nXP
>713
ラストでそれっぽいこといっているね。
でもTACのカメラに潜入しなくてよかったという発言はいささか不謹慎なように思う。
鮫島のフィルムを媒介して民間人が数十人死んだわけだから。
717名無しより愛をこめて:05/01/09 15:25:15 ID:cZjyB9ef
新マンの最終回。触覚クニャクニャのゼットンはいただけないけどね。
718名無しより愛をこめて:05/01/09 16:21:36 ID:7iWrqQV7
>>717
展開が駆け足過ぎな気はするが、やっぱりいい話だと思う。
バット星人はスタジアムから落ちたときに倒されて、
新マンとゼットンのタイマンにした方が良かったなあ。

最後に「ウルトラ5つの誓いを言ってみろ」と言われて「嫌だ」という次郎君がなんともいえない。
郷が去ってしまうということを認めたくないって思いが、あの反応に繋がったんだろう。
その後泣いて走りながら叫ぶシーンも実にいい。
719名無しより愛をこめて:05/01/09 19:14:52 ID:7unmFXK6
俺はナイフと銃だけで宇宙人に立ち向かう伊吹隊長に心打たれたな。
720名無しより愛をこめて:05/01/09 19:34:03 ID:tn2vK6lV
MACなら日常茶飯事だがな
721名無しより愛をこめて:05/01/09 19:43:05 ID:Qd3wFI7b
>>717
あれはデットンというのだよ
722名無しより愛をこめて:05/01/09 21:32:30 ID:O8ewvWkG
>>715
次はガッツ星人の最後つくって
723名無しより愛をこめて:05/01/10 17:56:21 ID:HI5FzZOo
717です。
>>718 自分も次郎君とのシーン好きです。
そしてなんといっても、バット星人、ゼットン相手に戦う新マンを見て、強くなったなぁ・・・と感心させられたことです。
>>719 バット星人は、銃弾にはガンガン向かってくるのに、ナイフに怯むところは、幼ごころに「え」(._.;)って思ってました。
あと、ゼットンの火球を新マンがハンドバリヤーで撥ね返した時のアテがはずれてたじろぐ(?)あたりなんかもイイかなと・・・。

724名無しより愛をこめて:05/01/10 19:36:02 ID:dJrh6r7g
帰ってきたウルトラマン第38話って、独りの力はたいしたことないっていうメッセージが入ってるんじゃないかと思った。

ジャックは二人に助けられなかったらあのまま処刑されていただろうし、
ナックルもブラックキングがいなかったら大して他の宇宙人と強さはかわらないと思う、
725名無しより愛をこめて:05/01/11 14:30:51 ID:aEUklgL2
やっぱりダイナの「移動要塞浮上せず」かなぁ
「この星が好きなら、俺たちの仲間のことが嫌いじゃなかったら、もう一度立ち上がってくれー!!」
ヒビキかっこよすぎ。
726名無しより愛をこめて:05/01/11 21:53:17 ID:CZT65y+z
絶対、第四惑星の悪夢(ウルトラセブン第43話)がいい
第四惑星はたまプラーザで撮影したらしい
http://www12.plala.or.jp/ultraloc/hd1/

こっちのおもしろい写真にも第四惑星の食玩が使われてる
http://blog.kansai.com/tb/don/33

727名無しより愛をこめて:05/01/12 18:56:32 ID:3dZIEHwJ
> 「この星が好きなら、俺たちの仲間のことが嫌いじゃなかったら、もう一度立ち上がってくれー!!」

「嫌いじゃなかったら」 ってのがイイね。
728名無しより愛をこめて:05/01/12 18:58:51 ID:oDxn8V1g
>726
このロケ地めぐりサイト、空欄だらけぢゃないか。
もっと詳しいのがあったと思うがリンク切れしたのかな。
(漏れが以前帰マンスレに張った)
729名無しより愛をこめて:05/01/14 22:29:32 ID:u0plt5kI
>723
新マンの足をとって、こかすあたりなんか、まさに小悪党(w
しかし「ウルトラ抹殺計画」で、バット星人が「裏切り者のウルトラ兄弟」って言っていたけど、一体バット星人のナニを裏切ったんだろうか?
730名無しより愛をこめて:05/01/14 22:32:19 ID:zCQQREOy
とりあえず近藤と叫びまくる「悲しみの沼」かな
731名無しより愛をこめて:05/01/14 23:31:13 ID:8Q2S4/RL
>>727
禿同

リアルタイムで見ててマジ泣きしたよ
732名無しより愛をこめて:05/01/15 00:08:29 ID:8M6dRlYK
「裏切り者のウルトラ兄弟」 > 地球人の見方をすることが宇宙人の仲間を裏切ることになるって構図だよ。
733名無しより愛をこめて:05/01/15 00:33:17 ID:1bZ1mRsJ
>>729
きっと昔、バット星人はウルトラ兄弟と付き合っていたけど、振られたんだよ。
734名無しより愛をこめて:05/01/15 11:58:19 ID:c0cYuL3n
>>732
俺もそう思う。
「夜を蹴ちらせ」でドラキュラスが言っていたような感じ。
735名無しより愛をこめて:05/01/19 00:02:32 ID:BSvzSqEj
>733
そのネタって、もしかして「Z」のクワトロとハマーン?
736名無しより愛をこめて:05/01/22 06:19:52 ID:Zm30/jN9
帰マン37-38話
拳星人の真の目的はMATの中央連山破壊計画の阻止。
地球人の自然破壊を止めさせたかったのさ。
737名無しより愛をこめて:05/01/22 17:06:27 ID:fhmaPAQr
拳星人に無意味にワロタ
738名無しより愛をこめて:05/01/23 01:00:09 ID:fKs7B2k+
どうして誰一人として「明日を捜せ」を挙げないんだァ−!
キリヤマ隊長が特別好きだとかいう訳では無いけど、
あの話のキリヤマはかっこ良い。
739名無しより愛をこめて:05/01/23 14:48:19 ID:YkWbYgi2
ウルトラマン
「謎の恐竜基地」「地上破壊工作」「故郷は地球」「射つな!アラシ」「空の贈り物」
ウルトラセブン
「ダーク・ゾーン」「狙われた街」「明日を捜せ」「北へ還れ!」「超兵器R1号」「第四惑星の悪夢」「円盤が来た」
こんなとこか。
740名無しより愛をこめて:05/01/23 15:09:24 ID:Tnx0JTsG
関係ないけどセクースで
初めて彼女を指マンで潮吹きさせたとき
ガマクジラが脳裏をよぎった
741名無しより愛をこめて:05/01/23 15:34:19 ID:P/3IPDPk
Aの美川隊員拉致漫画家の回とダイナの「怪獣戯曲」。
同じ人屈折役演じてる。
742名無しより愛をこめて:05/01/23 23:36:42 ID:OyN2cHxv
みなさんはあまり思わないかもしれないけど、ウルトラマン80の第12話まではいい作品だと思いませんか?特に第12話の美しい転校生はいい話だと私は思います。学校での先生と生徒中心の話でそのまま続いていけば、もっと80は評価されたと思うのですが…
743名無しより愛をこめて:05/01/23 23:38:54 ID:OyN2cHxv
みなさんはあまり思わないかもしれないけど、ウルトラマン80の第12話まではいい作品だと思いませんか?特に第12話の美しい転校生はいい話だと私は思います。学校での先生と生徒中心の話でそのまま続いていけば、もっと80は評価されたと思うのですが…
744名無しより愛をこめて:05/01/23 23:59:56 ID:cRsXZ1gJ
>>742
改行しよう。
80は脚本家が辛いっていうのが、見ていてわかるのであんなもんだと思う。
猛は防衛隊と先生、どっちつかずになっちゃって、
怪獣倒す場面で生徒の説得したり、生徒逃がすべき場面で怪獣倒しに行っちゃってるし。


1クールは1クールで面白いと思うが、2クール以降がつまらないとは全く思わん。
評価が低いのは確かだが、金八やってウルトラとしての評価が上がるとは思えない。
745名無しより愛をこめて:05/01/24 00:54:10 ID:8lWeMqKH
あのまま熱血ウルトラ先生で見たかったのは>>742>>743(しつこいw)に同意

宇宙人の言葉を通して思春期のガキに
不満、怒り、大人社会への矛盾などを吐かせたり投げ返してやれば
立派なジュブナイルに成り得たと重割れ
746名無しより愛をこめて:05/01/24 01:03:21 ID:8lWeMqKH
2クール以降が面白いのは>>744に同意

東京サイレント作戦とか幻の駅とか
ウルQやセブンに並ぶシャープさが2クールには有ったし
3クール目以降のタロウ、レオのような民話調、御茶の間風も歓迎
最終クールのジャックマンのような復活怪獣や低年齢化も
肩が凝らなくて面白かった

ただ、最終回はリアルと同期してたんだから、基本に戻って欲しかったなw
女子生徒「ヤマト先生が!ヤマト先生が80だったんだ!!」
不良男子「80の正体は俺達の先生だったんだ!かっこイイじゃねぇか」
異星人女子「先生・・・私達は誓います。この美しい星を守ることを・・・」
747名無しより愛をこめて:05/01/24 01:58:09 ID:kVvxFYDA
766さん東京サイレント作戦や幻の駅は第一クールでは?
748名無しより愛をこめて:05/01/24 01:59:09 ID:kVvxFYDA
746でした。
749名無しより愛をこめて:05/01/24 08:42:58 ID:BBo1y9dc
>>746
全身全霊をかけて同意する。
750名無しより愛をこめて:05/01/24 12:04:31 ID:RFthP+Ne
>>747-748
こんちは、特撮ヒキヲタの割りに海馬の働きが鈍い746です
慌ててファンコレ関係、段ボールから出しました

ご指摘通りです・・・セブンに踏み潰されて来ます・・・○| ̄|_
751名無しより愛をこめて:05/01/24 12:21:34 ID:RFthP+Ne
あ〜でも、80がエコーかかった大声で
受け持ちクラスの生徒全員の名前を呼んでるシーン見たかったナ

1年じゃなくて3年を担任させれば感動の卒業式になったのにw
752名無しより愛をこめて:05/01/24 14:14:24 ID:TWcW6sM6
>>746エイティの第4クールが好きな人もいるんだねぇ…。ガキの時の俺はあれでいったんウルトラを離れた。
753名無しより愛をこめて:05/01/24 15:01:20 ID:8PY+DKEk
>>752
俺はサブタイトルで恥ずかしくなって離れた。
今思えば惜しいことしたもんだ。
754名無しより愛をこめて:05/01/24 15:37:19 ID:RaMqcXn+
リアルタイムで見た時に印象に残った回を書いてみる。
ちなみに、幼稚園児の時にウルトラマンのワンシーンを描いて
先生に「かいじゅうばかりかくのはやめましょう」と書かれたことがある。

ウルトラQ ペギラ
夢に見たほど印象に残った。
南極編の顔アップも強烈だが、東京氷河期の真っ白な東京風景が忘れられない。
もっとも夢の中では、ペギラはなぜか江戸の町で暴れていた。

ウルトラマン「悪魔はふたたび」
この話以外にも複数の怪獣が出てくる話はあったが、
アボラスとバニラの国立競技場での戦いがよほど気に入ったらしく
幼稚園でこの絵を描いた。

ウルトラセブン
子どもとしては人が溶けてしまう話が怖くて(Qのケムール人も怖かった)
ワイアール星人の回で早くも挫折しかけるが、その後もポツポツ見ていた様子。
しかし死体が歩き出す回などでしばらく見なかったと思う。
従って、当時は怖い印象が強くて、あまり楽しんだ記憶がない。
なお「怪奇大作戦」も人喰い蛾で早々にリタイア。

帰ってきたウルトラマン シーゴラス・シーモンス
なぜかこの夫婦怪獣が気に入っていた。
いかにも怪獣らしいデザインが好きだったらしい。
坂田兄妹が死んだあたりからだんだん見なくなった。

今見返すと他にも好きだったり印象に残った回はあるのだけど
当時の子どものひとりの例として書いてみました。
長文失礼しました。
755名無しより愛をこめて:05/01/24 16:19:00 ID:RFthP+Ne
で、80はどうでしょうか?
756名無しより愛をこめて:05/01/25 18:13:53 ID:j2a/rhli
>>753俺は義務的に見てた。ビデオにも撮ってた。やはり今見てもつまらん。
757名無しより愛をこめて:05/01/26 00:11:23 ID:139xsUcB
80の学園編って何で終わってしまったのかな?
80は視聴率で悩んでいて色々試してたということだろうか
758名無しより愛をこめて:05/01/26 00:20:31 ID:gVXPltPR
>>712 そのネタは覚えているが、OUTだったのか…
「悪の作戦特集」かなんかの号だろな。
759名無しより愛をこめて:05/01/26 19:54:12 ID:STc1u3iV
>>757
本物の学校を借りて撮影していたため、学校の場面は土日しか撮影できなかった。
そのうちスケジュールが限界に達したので設定を変えた。
760名無しより愛をこめて:05/01/26 21:47:18 ID:vc4EzCpW
>>759
80スレ化してすまんが、その学校って「桜中学」と同じ?
761名無しより愛をこめて:05/01/26 21:54:14 ID:VNp2OIy6
違うよ。
762名無しより愛をこめて:05/01/28 02:18:04 ID:EAMgKc/j
懐かし特撮板出来ました
http://bubble3.2ch.net/rsfx/
763名無しより愛をこめて:05/01/28 14:15:42 ID:soznScad
>>759スタッフ内でも教師編を良く思わないのはいたしね
764名無しより愛をこめて:05/01/28 15:54:41 ID:1VGNDbvB
帰マンの「ウルトラセブン参上」がほとんど取り上げられていない
のが寂しいです.セブン登場よりも,ベムスターと1人で戦う隊長の
乗った機がついにやられ,墜落しかけたとき,オープニング曲とと
もに帰マンが参上!間一髪助けたのにはジーンときました.その後
,機の中で意識を戻しながら「ウルトラマンが…帰ってきた」とつ
ぶやく隊長がさらにGoodでした.
765名無しより愛をこめて:05/01/28 17:50:23 ID:LNntz/85
>>764
マットアローとベムスターの空中戦もいいですね!
宙返りとか、マットアローがベムスターの下を飛んだりどうやって飛ばして(吊るして)いるのか感心しました。
766名無しより愛をこめて:05/01/28 18:48:27 ID:137LI6Rc
80はナレーションでの説明が多すぎる
767名無しより愛をこめて:05/01/28 20:41:09 ID:xQ3XGpUl
当時爆笑したんだけど、ガビシェールの回だったかな。
UGMの攻撃を受けて地中に逃げようとする怪獣を目の前にするも
スカイハイヤーの中、周りに隊員が居て変身できない猛。

そこでナレーション「猛は困った!」
768名無しより愛をこめて:05/01/28 22:31:26 ID:Gv/Hn6kU
まぼろしの街
高野宏一のベストワーク
769名無しより愛をこめて:05/01/28 22:38:37 ID:EFEhVbVX
セブンTVスペシャルの「地球星人の大地」
円谷浩の「でもそんな地球人が好きなんだ!」の台詞が好き。

770名無しより愛をこめて:05/01/28 23:16:01 ID:yLayEFgo
俺のベスト「ひとりぼっちの地球人」

以下「五郎とゴロー」「東京氷河期」「バルンガ」「2020年の挑戦」「さらばウルトラマン」「湖のひみつ」 「狙われた街」
「零下140度の対決」 「盗まれたウルトラアイ」「第四惑星の悪夢」「ダン対セブンの決闘」「あなたはだあれ?」

セブンばっかり。
771名無しより愛をこめて:05/01/29 02:58:37 ID:vhUz3d37
ウルトラの母は太陽のように
血を吸う花は少女の精
ベムスター復活!タロウ絶対絶命
逆襲!怪獣軍団
ウルトラの国大爆発5秒前!
ウルトラ6兄弟最後の日
ウルトラのクリスマス・ツリー
ウルトラの父子餅つき大作戦
ウルトラの命を盗め!
さらばタロウよ!ウルトラの母よ

あー、早くタロウのDVD出ないかナー。
772名無しより愛をこめて:05/01/29 11:22:51 ID:RG3KBICN
Q「あけてくれ!」「宇宙指令M774」
マン「故郷は地球」「小さな英雄」「撃つな!アラシ」
セブン「第四惑星の悪夢」「超兵器R1号」
新マン「怪獣使いと少年」「悪魔と天使の間に」
エース「ベロクロンの復讐」「明日のエースは君だ!」「逆転!ゾフィー只今参上」
「怪獣対超獣対宇宙人」「太陽の命!エースの命!」
タロウ「血を吸う花は少女の精」
レオ「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」「レオ兄弟・ウルトラ兄弟勝利の時」
80「SOS!宇宙アメーバの大侵略」
773名無しより愛をこめて:05/01/29 11:26:07 ID:RG3KBICN
ティガ「うたかたの…」「セカンド・コンタクト」「怪獣が出てきた日」
「サ・ヨ・ナ・ラ地球」「宇宙からの友」「悪魔の預言」「悪魔の審判」
「Take Me Higher! もっと高く!」〜「輝ける者たちへ」
「永遠の命」
ダイナ「青春の光と影」「新たなる影」〜「明日へ」
ガイア「再会の空」「天使光臨」〜「地球はウルトラマンの星」
コスモス「青銅の魔神」「飛ぶクジラ」
ネクサス「人形」「別離」
774名無しより愛をこめて:05/01/29 17:28:19 ID:wbuE4ci/
なぜセブンの最終回を外すか。
775名無しより愛をこめて:05/01/29 19:30:53 ID:nmx1MguR
>>774
俺は子供の頃「クサい…」と思ってイマイチ好きになれなかった。
776名無しより愛をこめて:05/01/29 19:53:37 ID:RG3KBICN
>>774
>>772-773の者です。否、確かに完成度は非常に高いんですが…やはり、見てて痛々しいので。
777名無しより愛をこめて:05/01/30 03:08:08 ID:FfA/ITWl
セブン「第四惑星の悪夢」は何度見ても
突っ込みどころが多い、というか疑問点だらけだ。

一番府に落ちないのは、どう考えても
ソガの目の前で変身してしまっていること。
これはガキの時に初めて見た時も怪しく思った。
しかもそのソガや助けてくれた兄弟のいるビルを
ぶっ壊しまくっているし、その後人間はどうなったのか
機械世界の支配体制はどうなったのかもよくわからない。

地球が四つある、というのも結局何を言いたいのか不明。
「テストは成功だった」というキリヤマも変。
第四惑星での出来事を悪夢だと片づけるなら
軌道を外れたスコーピオン号は原因不明の故障で
テストは失敗だろう。明らかに。何を持って
成功と言っているのだろう。

ラストシーンは下駄で天気を占うというものだけど、
これは機械、つまりデジタルに対する人間の
アナログ的な感覚を大事にするダンとソガの
心情が表れていていいですね。ソガは占いに
終始こだわっていた。これも機械に対して人間のソガは
アナログも信じるという位置づけだったんでしょう。
突っ込みどころはあってもやはり名作は名作。
778名無しより愛をこめて:05/01/30 04:49:10 ID:FfA/ITWl
セブンは当たりハズレの差が激しいね
恐怖の超猿人とか、ありゃなんなわけ
779名無しより愛をこめて:05/01/30 11:15:35 ID:ImhErwOq
>>772
ひょっとしてエースが好き?
俺はDVD全巻揃えたけど、別に住んでいる兄貴も全巻揃えたらしい。
無駄なことを・・・( ´Д⊂ヽ

>>778
確かに。名作は多いものの、たまに練りこみ不足なのかストーリーが破綻した回が見られる。
12話とか。
780名無しより愛をこめて:05/01/30 12:11:54 ID:cTaUj/+B
> 地球が四つある
そんなシーンあったか?

セブンの最終回って よくは出来ているけど、特撮的にはやる気のない演出だもんな。
ダンはアンヌを地球に捨ててゆくし。
781777:05/01/30 14:22:10 ID:FfA/ITWl
すまんこ。あとでどっかのサイト見たら
月が四つある、と言ってるのだった。
昔の作品は出演者の滑舌がかなり悪いですね
聞き取りにくい台詞がたくさんある。
782名無しより愛をこめて:05/01/30 14:41:05 ID:cTaUj/+B
「月が4つある」は地球以外の惑星に居るって程度の意味だよ。
しかも地球に近い惑星じゃなくて もっと言えば太陽系以外の惑星。
あのシークエンスは 地球人、日本人と同じ人間達に囲まれているわけだからね。

何も難しい意味なんて無いよ。
783777:05/01/30 16:55:53 ID:FfA/ITWl
いや、月が四つある、なら意図はわかります。
地球が四つある、と聞こえたので?と思ったんすけど…
784名無しより愛をこめて:05/01/31 05:47:49 ID:Yo/B/338
地球が四つって言ってるように聞こえるよ。
ソガが興奮して「つきー」と言ってるように聞こえなくもない。

ロボットの長官てからくり人形だよな。今のロボットとかけ離れてるな。
785名無しより愛をこめて:05/01/31 22:10:50 ID:hbKwwL19
> ロボットの長官てからくり人形だよな。今のロボットとかけ離れてるな。

リアリティだけで理解しようとするとそうなる。
あれは カリカチュア、戯画なんだよ。
786名無しより愛をこめて:05/01/31 22:28:45 ID:ViGeCDZO
「セカンド・コンタクト」
「闇のレクイエム」
「霧が来る」
「闇にさようなら」

ああ、ホリイ隊員好きだよ。
787名無しより愛をこめて:05/02/01 22:48:03 ID:qk0vq2ez
帰マンの「MATレインボー作戦」ってのを見たんだけど
ひたすら怪獣が可哀想だった。何で倒されなければならないんだ。
そっとしておけばいいのに。いくら攻撃しても逃げようとする
怪獣にミサイルを撃ち込んだり逃げる背中にスペシウムを
喰らわせたり。帰マンはどうも怪獣の登場するドラマがセブンの
ようには無く、いきなり登場する。まるでただウルトラマンに
倒されるだけの存在のようだ。MATやマンも
ただ怪獣というそれだけの理由で攻撃する。

「怪獣使いと少年」のテーマはそうなると何だか
とってつけたようなドラマにも感じてしまう。
ただ宇宙人が弱くて等身大だから、あのような話に
なっただけでこれまでもただ怪獣だから、という理由だけで
怪獣を殺してるし。もし「怪獣使いと少年」の
宇宙人が巨大で元気でしかも山に保護色とか使って
潜んでいたら普通に退治するのだろう。

怪獣がいきなり出てくる世界観なら怪獣と共生する
というテーマを出すべきだ。逃げようとする怪獣を
虐殺して「良かったですねえ隊長」「ワハハ」と
笑うような世界観の中で「怪獣使いと少年」等と言う
話があってもわざとらしく感じる。

と、マジで考えてしまったが、よく考えたら
子供の番組なんだから怪獣が居てウルトラマンに
倒される姿を子供が喜べばそれでいいわけか。
つい大人のドラマとしての完成度を要求してしまって
いかんね。久々に見ると。
788名無しより愛をこめて:05/02/01 23:22:00 ID:8bjRHJhc
> MATやマンもただ怪獣というそれだけの理由で攻撃する。
役職上、それはそれで仕方がない気がするんだが・・・

まあ、制作側にもそんな疑問があったからシーモンス編みたいな作品が
あったんじゃないかな。郷の「許せ、お前たちは力を持ちすぎた」という台詞が印象的。
789名無しより愛をこめて:05/02/02 12:29:17 ID:YmSd2Q5v
うーん、そもそもウルトラマンが「帰ってきた」理由が
地球環境の変化で目覚めた怪獣たちから人類の平和を守るってことだからなあ
怪獣への接し方は以前から佐々木・実相寺作品なんかで一応問題提起されてるけど
特に見る側にはそんな意識が皆無だった頃のドラマだしね
790名無しより愛をこめて:05/02/02 13:16:26 ID:hAk8uIPr
実際に怪獣がいたら存在そのものが恐怖
攻撃性がなくっても軍に排除されちまうんだろうな・・・
それとも某アザラシのように市民権を得るのか
791名無しより愛をこめて:05/02/02 16:39:36 ID:jHSBbLT8
そうなると怪獣使いと少年の話はやはりヘン。
怪獣が居たら存在そのものが恐怖として殺すのか
怪獣にも良いヤツが居る可能性を考えてから対処するのか
それとも等身大のヤツでうまく人間社会に共生することが
出来るという条件付きで攻撃しないのか、
そこをはっきりさせてほしいね
792名無しより愛をこめて:05/02/02 18:51:41 ID:g2SD4NXL
初代の怪獣は食料とか生活のために出てきた冬眠前の熊に近い。そこで人間と対立する。
新マン初期ではわざわざ人も立ち寄らないような秘境まで行ってぶっ殺してたもんな。
中盤もヤドカリン、オクスター、キングマイマイとかマジでかわいそうになるな。
コスモスに残酷な新マンを倒してほしいな。
793名無しより愛をこめて:05/02/02 21:03:54 ID:mo/VQmUM
人の立ち入る場所に危険な怪物がいて、それが確認されたら退治するのがMATの仕事。

トラクタービームやら怪獣を保護できる場所とシステムがあって、怪獣の凶暴性を去勢できる
まるで「奇麗事の夢物語の世界」のコスモスと比較すること自体ナンセンス。

794名無しより愛をこめて:05/02/02 21:42:53 ID:8WeTqzIb
ああコスモスの悪口が言いたかったのね
795名無しより愛をこめて:05/02/02 21:49:57 ID:mo/VQmUM
そうとしかアタマが回らないのならしようがない。
796名無しより愛をこめて:05/02/02 22:12:07 ID:vgTqiVwd
>>791
いや、はっきりしているんじゃないかな。
デフォルトは攻撃、人間社会に共生したい&できそうなものはOK。
メイツ星人に加え、ケンタウロス星人、ミステラーAあたりを見るとそう感じるが。
797名無しより愛をこめて:05/02/02 23:31:33 ID:g2SD4NXL
サドラーなんか可哀想だよ。山奥でひっそり暮らしてたのに、郷さんがムキになって殺そうとするから…。
798名無しより愛をこめて:05/02/03 05:37:27 ID:HvcLcHpS
セブン「悪魔の住む花」
意外といいね。名作かも。

松坂慶子の鼻の穴がドアップになっていくとこは
何とかして欲しかった。口から入るとかサァ…
というわけで自分には悪魔の住む鼻、という印象。
799名無しより愛をこめて:05/02/03 07:35:36 ID:+qUY2xOM
怪獣狩り
800名無しより愛をこめて:05/02/03 07:47:00 ID:3+4+i5Lp
たとえ山奥といえども怪獣がいては木こりや狩猟者の生活権が脅かされる。
801名無しより愛をこめて:05/02/03 12:43:20 ID:sOrOgV6K
>>798
ほら、主役の変身シーンですらブタ鼻にする番組だし。
802名無しより愛をこめて:05/02/03 16:37:39 ID:nzSV1g/e
サドラーの住む山は霧で人もよらない危険地帯だったはずだが。
登山家の道楽のために首ちょんぱで殺されるなんで悲惨だ。
803名無しより愛をこめて:05/02/03 22:48:47 ID:mM+gsyCk
どうでもいいけどウルトラマンコスモスを
マンコスと略すのメチャ笑えるな。
804名無しより愛をこめて:05/02/04 00:28:18 ID:qfOSq7gU
>郷さんがムキになって殺そうとするから…。

この1節が笑えた

「霧吹山だ!」
805マジレス:05/02/04 06:06:38 ID:SfIDbjZw
ちゅーか、ガビシェールの名前の由来って何?
806名無しより愛をこめて:05/02/04 07:41:50 ID:9dyMuKd7
郷さんて何であんなに怪獣殺すのにムキになるの?
怪獣殺るためなら命令無視するし、先輩にケンカ売るし。
マットのみんなも「もうどっちでもいいよ、うるせえなぁ」って感じだし。
807名無しより愛をこめて:05/02/04 08:15:44 ID:ijhPSGLo
たぶんキミのような知恵遅れに言ってもわからないよ。

だからみんなスルーしてるのさw

808名無しより愛をこめて:05/02/04 20:35:31 ID:LnwarLEn
>>806
怪獣退治の専門家だからねぇ〜 「そこに怪獣がいるから」としか答えられないんじゃ・・・


話は違うけど、合体ロボットの元祖ってキングジョー?
809名無しより愛をこめて:05/02/04 21:39:19 ID:vvFeCFH6
>>802
怪獣による死者は既に何人も出てたしね。
登山家だって怪獣がいるとわかってて、登ったわけではないし。
それを調査に行ったら凶暴な怪獣がいて殺されそうになった。
まあ一応正当防衛なんではないかな。
810スタンレー・ハガード(悪):05/02/05 06:28:56 ID:A3cyf36+
サドラーって人間が踏み入って来なければずっとデットンとどつき
あってるんだろうか?協力して襲い掛かってきたのは隊長を見つけてからだし。
811名無しより愛をこめて:05/02/05 06:44:31 ID:A3cyf36+
スマソ。上の名前は消し忘れだ
812名無しより愛をこめて:05/02/05 16:58:12 ID:2TC/1lDi
人間が来なければ、っていう意味では多々良島もそうだったのかも。
マグラーなんて通行妨害しかしてないのだが
813名無しより愛をこめて:05/02/05 21:32:07 ID:EMi8xvQw
ヒトが立ち入ったり開発の影には必ず犠牲になるモノがなにかしらあるよ。
でも その恩恵を受けているものは時間がたてばそんなことすら知らずにいるし、恩恵に
あやかっていることも知らずに環境保護を平気で謳うヤツもいるよね。

丹那トンネルなんかは 掘る前は湧き水の豊富な地域だったのにトンネル掘ったがために
一集落が移転を余儀なくされてしまったし、世界中そんな例はいくらでもあるよ。
コスモスってさ、環境保護はそういった部分を全くくみ上げていないから「うさんくさい」んだよ。
65話もあってたったの一度もそういう話やんなかったからね。
814名無しより愛をこめて:05/02/07 06:09:25 ID:Z2/xLclA
フム
815名無しより愛をこめて:05/02/07 16:00:36 ID:7UdOtsxS
チンコ
816名無しより愛をこめて:05/02/11 04:44:05 ID:aBIBEvpW
Aの「3億年超獣出現!」の美川隊員はイイ!
昭和ウルトラで一番エロい隊員ではないだろうか。
巨乳のアンヌかエロい美川隊員か。この二人はイイよー

817名無しより愛をこめて:05/02/11 10:48:49 ID:Kx5S6pIy
城野エミ隊員はダメですか?
818名無しより愛をこめて:05/02/11 12:40:56 ID:Ft5uZu13
森山いずみ隊員を忘れてはいけません。
819名無しより愛をこめて:05/02/11 20:49:17 ID:RYDoVxDB
>>817
OKでつ。
あのはみ出しそうなバストがイイ!!

ハァハァハァ・・・
820名無しより愛をこめて:05/02/13 09:40:02 ID:UXcOb9XU
シーゴラス・シーモンスの回、おそらく子供の時以来に見た。
大津波とか竜巻とか、妙に生々しく見ててちょっと怖かったな。
特に今は現実にそういう大災害とか多いから余計になぁ…。
それ以外の感想だと、やはり怪獣が主役っぽくいかにもウルトラって感じがして良かった。
でもなんか夫婦怪獣を見ると、妙にアニメのポケモンが頭に浮かぶんだよな
821ひどいしもやけ:05/02/21 05:45:47 ID:WEwrcEIw
新マンのテロチルスの回とスノーゴンの回が見たい。
822名無しより愛をこめて:05/02/21 05:56:24 ID:oBRkcWWD
ティガの「宇宙からの友」はある意味傑作

「メロン!」「パン!」は一生忘れないだろうw
823名無しより愛をこめて:05/02/21 09:40:39 ID:nD/xStzu
ネクサス全話
824名無しより愛をこめて:05/02/26 22:30:13 ID:xxKK9klE
>>820
やっぱりあれはモチーフにしてるよねえ>ニドクイン・ニドキング
でも津波に対してあっちは地震なんだよね(w
825名無しより愛をこめて:05/02/27 21:07:20 ID:6136pmpC
      人
     (_)
    (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・ )<  うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ・・・
  _| ̄ ̄||_)_\________________________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| くさーいウンコーがでています|
|____________|
               /
              <
             / ブリブリブリーーーーー!!!!
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O ・∀・) | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|

      人
     (__)
    (__)
ピュ.ー ( ・∀・)           ウンコ参上〜!!
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
826名無しより愛をこめて:05/02/27 21:30:08 ID:vL7plJBW
唯一、リアルタイムで見たウルトラマンダイナが
『少年宇宙人』だったわけで、
私の中ではダイナは傑作の部類に入るんですが、駄目?

平成ウルトラマンのファンタジー路線を突出させて見せてると思うけど。
827名無しより愛をこめて:05/02/27 23:12:32 ID:/fLo10Io
>>826
いいんじゃないかと。開始当初がちょっともたつきましたが。
(それは平成三部作全体にいえることで、緻密に設定作ってる分最初の
説明に時間が掛かる)
ダイナでは、「移動要塞浮上せず!」「運命の光の中で」「青春の光と影」
「ぼくたちの地球が見たい」「金星の雪」そしてやっぱり最終回三回。
828名無しより愛をこめて:05/03/05 15:22:26 ID:uRRconvC
ダークゾーン
みんなあの話をよく見たか?実は恐ろしい話。
ウルトラ警備隊というのはあの世界の中ではエリートでもなんでもなくて、
地球防衛軍の文民に対する単なる飾りということがわかる。
ウルトラホークから救助を呼びかけたけど実は呼びかけは防衛軍によって届かないように工作されていた。
ペガッッサ市がぶつかる時間はペガッサの計算の方が合っているが
防衛軍はどうしても破壊したかったため、始めからホークのミサイルではだめだとわかっていてわざと出撃させ、『努力しました』という言い訳にしている。
マナベの方が情報操作するのは日常茶飯事。
子供には気づかせないでそこまでストーリーを作り込んでいるのはやはり名作。
キングジョーにしてもノンマルトにしても同様。
829名無しより愛をこめて:05/03/06 13:57:00 ID:mHVKK+Nf
>>828言ってることは面白いけど、妄想入ってない?
830名無しより愛をこめて:05/03/10 00:25:08 ID:HYSN24PU
書き尽くされてはいるが・・・
俺が小学校1年か2年の頃、帰ってきたウルトラマンが夕方
再放送で見ていたが、やはり、怪獣使いと少年の展開には
驚かされた。
それまでの
「ヒーローものはかっこよくて面白ければいい」
から、ドラマ性(テーマ性)が目にはいるようになってきた。
その頃だけに、そのときの印象はまだ残っている。
のちに特撮ファンの大人として、名作扱いされるこの作品を
改めて見るようになって、感慨を深めたものです。

ちなみに、大多数の子どもは、この小2くらいのドラマ性が
見えてきたくらいで、ヒーローものをまともに見るのは卒業
して、スポーツや、せいぜいリアルロボットアニメに移って
行きました。ドラえもんやアラレちゃんは人気だったけど。

やはり、どんだけドラマ性の高いストーリーを送り出しても、
小学生以上には実写ヒーローは結局幼児向けというレッテルが
あるようです(いまはよく知らない)。
831名無しより愛をこめて:05/03/11 23:44:47 ID:L+sQ5ASJ
この間「空の贈り物」を十数年ぶりに見たんだけど、あれは凄いコメディ作品だね。
科特隊メンバーがボケの価格破壊(C-Mr.Bater)と言ってもいい位ボケてボケて
ボケ倒しているのに笑ったし、改めて見るとスカイドンは無駄に火を噴いて歩き回って
いるだけなんて、まるで「ごっつ」の特撮コントに出てくる怪獣の様な設定じゃないか。
とても「故郷は地球」の様な名作を撮った人と同じ人の作品とは思えない。
832名無しより愛をこめて:05/03/12 00:08:26 ID:Dm3Itapa
>>828
にちじょうちゃめしごと
833名無しより愛をこめて:05/03/12 00:58:40 ID:0KXolyOh
>>831
怪獣墓場でも結構コメディはいってるよ
834名無しより愛をこめて:05/03/12 01:01:51 ID:8OOPu9a2
>>833
あれはちょっと人情物が入ってあまり好きではない。
835名無しより愛をこめて:05/03/12 02:57:22 ID:4zcoTh4j
俺は世代的には昭和世代だけど、平成3部作がどれも好きだ。
作品的にはダイナが一番好きだが、俺的傑作話はベタかもしれんが
もっと高く!〜Take Me Higher!〜
正体ばらしは最終回でお決まり!と思い込んでいたので、最終回前に
あんな形でばらすのが、すごく劇的に感じた。
836名無しより愛をこめて:05/03/12 12:20:12 ID:7YivG9eU
ダンとアンヌ以降、ウルトラマンの主人公とヒロインの恋は必ず悲恋に
終わるというジンクスに一石を投じたかったんでしょうな。
そのことは高く評価すべきだと思う。

只、あそこで油断しちゃったのか、やはり最終回の子供達皆でゼペリオン
光線についてはどうかと思う。マサキとかもティガの復活に尽力したのに。
人は皆光になれるとさも素晴らしいことみたいに言うが、
プリズ魔に食われたらどうするのか。
837名無しより愛をこめて:05/03/12 12:41:06 ID:SYgfdrvd
>>836
最後の一行ワロタ
838名無しより愛をこめて:05/03/16 22:25:06 ID:TRflkwIT
平成ウルトラの大田愛脚本は皆良作です?
839名無しより愛をこめて:05/03/16 22:54:23 ID:zok7dWNx
>>838
コスモスの「時の娘」もね。でも、コスモス全体の方針で黙殺されちゃったんだろうね。
840名無しより愛をこめて:05/03/17 00:58:04 ID:JNspeM8Q
>>838
ガイアの「怪獣の身代金」は、いつもの太田愛路線と思って見ると、あまりのギャップに驚くぞ。
841名無しより愛をこめて:05/03/18 16:19:25 ID:JGkV8LLf
     ズルズル
  '⌒⌒丶   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ′从 从) < あげラーメン
 ヽゝ゚ ‐゚ν   \______
  (つ=||__
  ̄ ̄\≠/

     ズルズル
  '⌒⌒丶   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ′从 从) < あげラーメン
 ヽゝ゚ ‐゚ν   \______
  (つ=||__
  ̄ ̄\≠/

     ズルズル
  '⌒⌒丶   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ′从 从) < あげラーメン
 ヽゝ゚ ‐゚ν   \______
  (つ=||__
  ̄ ̄\≠/

     ズルズル
  '⌒⌒丶   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ′从 从) < あげラーメン
 ヽゝ゚ ‐゚ν   \______
  (つ=||__
  ̄ ̄\≠/
842名無しより愛をこめて:05/03/19 23:15:24 ID:z8Ys0W8j
「英雄〜ヒーロー〜」を入れておきます。
長かった。
843名無しより愛をこめて:2005/03/23(水) 11:42:22 ID:Ku9iw9ig
>836
ワロタ。
確かにグリッターティガ最強の敵はプリズ魔かも知れんなw
844大嘘槻義彦:2005/03/23(水) 16:15:55 ID:WSi8OlHU
ま、待て!
プリズ魔を生み出したのは私ではないぞ!!
845名無しより愛をこめて:2005/03/24(木) 20:55:17 ID:cVxn0krX
  ,、__,、 
 ( ・ω・)
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙
   .|‖
   ‖|
   ‖
  ドカーン
                .。::+。゚:゜゚。*::。.        .。::+。゚:゜゚。*::。.
              .。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。   。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
           .:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:+゚*:。゚*(ノДT)+゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
          。+゜:*゜:+゜。:+゜*:+゜:*゜:+゜        ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
ヽ(;´Д`)ノ  .:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*:.
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.

    |ヽ.      /|      
    i  \ ,.-‐ </!   _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _,ゝ   Y ●<.〈〈 ‐=ニ_  ファーック!!
  /  ____,、_,,ィ\i     ゙'=、.,_______

このスレはショボーン達に監視されています

   |  |                |  |
   |  |∧_∧          ∧_/|  |  __
   |_|´・ω・`).         ...(´・ω|_| [.lШШl]
   |  | o【◎】           .(  o|  | (´・ω・`)
   | ̄|―u'            `u.| ̄||| | | | |
846名無しより愛をこめて:2005/03/29(火) 13:58:29 ID:gkuZGL1A
やっぱり少年宇宙人が好きだな。特にラストが泣ける。
ニセダイナが出てくる回も、対照的にダイナミックで好きだ。
ダイナ=アスカっていうのが見えるのがいいんだよね。
847名無しより愛をこめて:2005/03/30(水) 12:35:21 ID:myxPfs+G
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | わーい、新しいAAできたぞ〜
 \_  _________
    ∨    ___
   ∧_∧  ||\   \  ̄|  ̄|
  ( ´∀`)  || | ̄ ̄||: |
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

   ||  クルッ
  ΛΛ彡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (Д゚ ) < 首吊ってる場合じゃねー
 | |   |  \________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
848名無しより愛をこめて:2005/03/31(木) 00:24:12 ID:qLl/BaWt
帰ってきたウルトラマンのヤメタランス編。全体的にグズグズな感じがいい
849名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/01(金) 13:27:50 ID:1+oRhMHR
どのシリーズだったか忘れたけど、敵があまりにも巨大すぎて変身した状態よりも
大きかったために、ウルトラマンが慌ててさらに巨大化したエピソードがあって笑えた。
850名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/01(金) 15:01:02 ID:SYqUALKm
タロウかエースか忘れちゃったんだけど、野菜が嫌いな少年が給食で食べれなかった
野菜の処理にたまたま見つけた小さい怪獣に食わせる話があった。この中で、少年は
嫌いな野菜を怪獣へ与え続けたため、怪獣が大きく成長して街をおそってしまう。そのことを
泣きながら父親に告げると「自分で育ててしまった怪獣なら自分で退治しなければイカン!」
と少年と一緒に手製の武器(竹槍とか鎌とか)を持って怪獣に挑むシーンが当時は
「馬鹿な親子だな。かなうわけないじゃん。」
と思ってみていたけど今から考えるとこの父親の教育方針は結構すばらしいと思った。
父親も竹槍程度では絶対に怪獣を倒せるはずがないことは分かっているはずなのに、
あえて自分の息子が犯した愚行を父親として共に責任を果たそうとするその姿はある種
父親の鏡の様な気がした。
851名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/01(金) 15:13:37 ID:AWq5tY4H
ダイナの「灼熱怪獣3000度」かな?
前半の暑苦しいギャグと後半のソドムの存在意義が絶妙で
倒しちゃいけない怪獣をうまく描いたと思う、
でもこれが初代や新マンだと問答無用で倒されるんだろうな・・・
852名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/01(金) 15:32:55 ID:GuOVp8cj
エイプリールフールなので日付が
投稿日:変身!0w05/04/01(金)
853名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/01(金) 15:42:16 ID:v0wYUEpx
>>850そう言われるとちょっと感動した。

>>851新マンだと宇宙追放だな。結局宇宙ですぐに死ぬけど。
854名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/01(金) 16:30:34 ID:WOtXCLpp
>>850
タロウの「怪獣を塩漬けにしろ!」ですね。
855名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/02(土) 01:08:39 ID:rx39ngf4
タロウってそういう話しけっこうあるよね、昔は散々ツッコんだが
そういう目で見るといい作品が多い、DVDが楽しみだ、
856名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/02(土) 01:21:30 ID:yY9f+lRv
モットクレロンか
857名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/02(土) 11:04:09 ID:cPdQK3D3
>850
俺も話の内容は数あるウルトラの作品群のなかでも傑作だと思う。
特にあの父親は昔気質の厳しい親父像を投影していて素晴らしい。
タロウが塩漬けの巨大樽をいきなり持ち出しさえしなきゃw
858名無しより愛をこめて:変身!0w05/04/02(土) 12:03:53 ID:ZcU+Yhu8
マジレンジャーOPやベロクロン2世の回で、
画面全体にちっちゃな映像が縦横ズラッと並ぶ表現って何ていうのかな。
ちょっとだけ恥ずかしく感じる演出、あれでベロクロン2世の怪奇話に妙に娯楽性が出た
859名無しより愛をこめて:2005/04/02(土) 22:11:11 ID:P2uI2jLG
マルチ分割
860名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 09:16:32 ID:OJq/SvEU
マルチ分割か…とにかくエース相撲とそれで実に明るい雰囲気になった。
んで、タロウの話が出てるようだけど今度DVDで見ていく予定なんで楽しみ
861名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 10:06:59 ID:WJhqSwnN
タロウでよかったのは、「やさしい怪獣お父さん!」
光太郎の「本当に強い人っていうのは、普段はとってもやさしいんだよ」
が格好いい。ちょっとうろ覚えだけど。
862名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 11:44:32 ID:vyU2ibHJ
>>858
アタック25
863名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 12:48:26 ID:6AKf6705
>>861
タロウって、他の作品だったら「偽善」「ウソ臭い」「薄っぺらい」って言われちゃうようなセリフを、
視聴者が素直に受け止められるように表現するのがすごく上手いよね。
864:2005/04/03(日) 13:23:45 ID:6MQJCqWT
どれほどの修羅場を経験したかは知らんが、ガキが言うセリフじゃないよ。お前。
865名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 14:00:29 ID:k2Bb/mkC
いいんじゃないですか? 経験は年月だけじゃないし。
866名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 14:06:36 ID:6MQJCqWT
ガキンチョはみんなそう言うんだよな。
身の程知らずって言葉知ってる?
867名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 18:31:53 ID:wKSu8dwH
>>6MQJCqWT
クマー
868名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 19:10:33 ID:lAmTYzwK
>>866
シケた餌撒くの止めてくれない?
869名無しより愛をこめて:2005/04/03(日) 19:43:57 ID:XEkDwvR5
セブンの「史上最大の侵略」
帰マンの「ウルトラセブン参上!」
870名無しより愛をこめて:2005/04/05(火) 15:32:25 ID:1YZN4NTw
   カレードゾー
  (⌒⌒)    ¶ ∧ ∧ Ψ
.  |__|.    . ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ
 ( ・∀・)   | V    V/
 (  : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●●●)
 (___)__)

   ニヤニヤ
  (⌒⌒)       ∧ ∧
.  |__|   .     ( ゚〜゚ ) モグモグ・・・
 ( ・∀・)     (つ と)
 (  : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●   )
 (___)__)

   ウンコー        人
       人      (____)
      (__)   ¶ (___)Ψ
     .(__) .. ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー
(⌒⌒)( ・∀・)  .| V    V/
│__|⊂  : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     人  Y   (●   )
871名無しより愛をこめて:2005/04/09(土) 12:36:39 ID:9ZPKCOjv
>>835
あの回が出色なのは、最後の最後。
次回への期待感って意味では、歴代最高レベルだと思うんですが。
872名無しより愛をこめて:2005/04/10(日) 22:42:42 ID:nwUTILM7
>>869「ウルトラセブン参上」は中身濃いよな。
怪獣の個性も出てたし、隊長のドラマ、さらにゲストにセブン登場。
873名無しより愛をこめて:2005/04/11(月) 12:36:02 ID:Z+GA5z9o
 __ノ              |    _
 | |                    |  ノ\__ヽ
 ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
 _____/ /'(__)ヽ____|
    /  / _(__)∩      \
    |  |/ ( ・∀・ )ノ      オイーース
    .\ヽ、∠___ノ\\        .\
      .\\::::::::::::::::: \\         \
874名無しより愛をこめて:2005/04/11(月) 13:15:25 ID:Dni+40ej
エースの「セブンの命!エースの命!」は1話の中によーけ詰めこんどる気がするのに
エース全体の中であんま知名度高くないのが残念だ
875名無しより愛をこめて:2005/04/11(月) 20:38:14 ID:9LdFEwnd
>>874
エースは途中で何度もタイマー切れで敗れるからな……
876名無しより愛をこめて:2005/04/11(月) 20:42:31 ID:47HOAcu7
しようがない。

敵は怪獣じゃなくて超獣だからな・・・・・・
877名無しより愛をこめて:2005/04/12(火) 22:42:14 ID:NXCVWqY7
ファイヤーモンスなんて個性薄いし人気無いからね。
878名無しより愛をこめて:2005/04/12(火) 23:50:11 ID:dm5nh/D6
さり気にエース倒してるのにねえ。
879874:2005/04/13(水) 12:19:50 ID:Jxy1NDHp
>>875
確かに。
ゴルゴダ編やヒッポリト編の後っていうのが、
39話を埋もれさせてしまった要因の一つだと思う。
冒頭のダンが逆立ち出来ないエピソードを、エースの逆立ちでシメているのが好きなんだが。
セブンの「一人で生きる事は辛い事だ。だが挫けてはいけない!最後の最後まで頑張らねばならん!」という台詞も
良いと思う。エース最終回のエースの台詞にはかなわないとしてもだ。
880名無しより愛をこめて:2005/04/13(水) 19:23:17 ID:Z35eUV2c
>>878
そういや、エースの技は殆どタイマーエネルギーをやたらと消費するものが多いような
881名無しより愛をこめて:2005/04/16(土) 21:07:35 ID:ykAMJ0DV
超兵器R1号
882名無しより愛をこめて:2005/04/16(土) 21:25:46 ID:g5GZSDTc
帰ってきたウルトラマンのヤメタランス編でしょ
883名無しより愛をこめて:2005/04/17(日) 09:46:12 ID:xjoWC101
>879
つーかあそこでのセブンの登場はいらない気がする。
でも誰が他にあの台詞を言えばいいのかというと…該当者が見当たらんが。
884名無しより愛をこめて:2005/04/19(火) 22:56:40 ID:zY2oTk+l
>>882
あれの脚本って金八の人なんだよね。
んで、あの方の旧姓が(ry
885名無しより愛をこめて:2005/04/19(火) 23:05:58 ID:qTBxkzhE
>>883
>でも誰が他にあの台詞を言えばいいのかというと…
セブン上司
886名無しより愛をこめて:2005/04/21(木) 09:25:46 ID:oy8iWdjx
怪獣墓場で当時4歳くらいの従妹が泣いた
887名無しより愛をこめて:2005/04/24(日) 17:21:57 ID:6q7E1QO6
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
888名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 19:31:26 ID:iPPLWsvy
このスレつまんねつまんねつまんねつまんね
  <⌒/ヽ-、___ このスレつまんねつまんね
/<_/____/ このスレつまんねつまんね
このスレつまんねつまんねつまんねつまんね


     ∧∧ 
やっぱ( ^ω^)おもすれ━━━━!!!!
    _| ⊃/(___
  / └-(____/
889たいち:2005/04/29(金) 20:34:06 ID:0J1SbcCV
エースの最終回 竜隊長の「ホクト・・・・」って言うセリフ。たまらん
890名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 21:49:24 ID:SsDA6QUE
最終回比較
初代マン-ゼットンのキャラは凄いが、話としてはあっさりしてる。
セブン-最終回のお手本、これ程物語をまとめて盛り上げたドラマは特撮以外でも余り無いと思う。
新マン-初代と逆、話はいいけどゼットンのトホホぶりで足を引っ張る。実質38話が最終回かな。
A、タロウ、レオ-小品だけど、それぞれの作品テーマをよく出してる。
80-タイトル、石田アンドロイド、80末期のヤケクソ感山盛り。
ティガ、ダイナ、ガイヤ、コス−悪くないけど、偽善的というか、あざといというか個人的にはダメ。
ネクサス-姫矢ラスト編はセブン程スケール感はないけど、燃える展開は久々の大傑作じゃない。
891名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:21:24 ID:6TaznzHf
とりあえずウルトラは実相寺監督作品まんせー
892名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:32:02 ID:22mWlr3j
>>726
俺んちは第四惑星の人間ゾーンから徒歩10分
ダンとソガが最後に天気占いする橋から徒歩5分だw
893名無しより愛をこめて:2005/04/29(金) 23:46:51 ID:h1/VK1b4
真船禎監督の作品も良いと思う
894名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 08:39:02 ID:G3pg3vq8
恐竜戦車の回のコミカルな演出がさいこー
895名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 09:13:00 ID:G3pg3vq8
>>892
いいな。俺は第4惑星のあの団地に住んでみたい。
今もたまプラーザはあんな感じ?
896名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 13:09:14 ID:mg24Iv8o
>>895
団地はほとんど変わってないよ。
橋の辺は開発されてもう緑はほとんどないけど。
897名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 13:42:43 ID:Qtpubb9b
たまプラーザってどこ?稲城のほう?
898名無しより愛をこめて:2005/04/30(土) 14:01:15 ID:o1Vj+BvP
最終回個人的感想
マンの最終回は普通に面白い。
セブンの最終編は噂ほど面白くなかった。というかダルかった。
ジャック・エース・タロウ・レオは地味ではあるが面白かった。ただ、敵がもっと強かったらなー、とは思う。

ダイナとガイアの最終三部作は盛り上がって良かった。
特にガイアはウルトラシリーズのラストで1番気に入ってる。
ティガは最後の逆転シーンで一気に冷めた。

コスモスは論外、あそこまで偽善的なヒーローは最早ヒーローじゃない。
899名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 04:15:42 ID:lbMIQyCe
タロウとレオなんか最終回にするほどのエピソードじゃないだろ。
900名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 08:02:46 ID:G+CwzIT6
>>898
80の最終回の感想がないようだが。
901名無しより愛をこめて:2005/05/02(月) 12:00:59 ID:ei/c2YXo
>>900
80自身の戦いが全くないから評価のしようがないw

グレイトは良かったな〜〜・・・けど、レオでその話やって欲しかったよ・・・
902名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 00:08:04 ID:i5DOLmeT
>>896
遅レスですまんがまだあの橋ってあるの?
行きたいんだが
903名無しより愛をこめて:2005/05/04(水) 02:01:08 ID:l+vVI5yU
>>902
やはり下駄を放って天気占いがしたいのか?

「明日の天気は…」
「晴れだ」
「雨ですよ」
裏返る下駄。
笑いながら橋を後にするダンとソガ。
904名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 18:34:41 ID:QxFXLx92
特撮エースの最新号に、ウルトラファイト再放送の際に
再放送できない話が1話あったので、急遽別録りの話を追加したって
逸話が書かれていますが、それってどういう回かご存知な方いますか?
やっぱりスペル星人が登場?
905名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 20:04:22 ID:RjS5JhUJ
そうだよ
906名無しより愛をこめて:2005/05/06(金) 20:15:09 ID:HjclLvxI
ダイナのあしなが隊長に一票。
怪獣という物は恐ろしい物だと痛感しました(ゴルザの逆襲でえがけれなかった所を)
その中の一厘の希望みたいなのがあり大人の話でした
その中でアスカの成長を描けた物だと思います
ヒビキ隊長の心の強さも実感しました。
ハルナや子供たちの描き方も非常にうまかったです
復活怪獣がパワーアップすると言う物という意味でも評価できます
907名無しより愛をこめて:2005/05/09(月) 15:25:29 ID:CfseLaDy
ジェロニモンの回はなかなかのベストに入る。
シリアスにギャグと抜群の面白さがあった。
特に、そのスパークエイトの威力を初め見て爆笑w
なんでシュートされるドラコの部位の順番がバラバラなんだw
しかも、ラストシュートにドラコの頭が・・・
908名無しより愛をこめて:2005/05/14(土) 03:18:41 ID:O5iHhxQC
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< このスレなくなっちゃダメだからageといたよ♪
 ( ⊂    ⊃ \____                 
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
909名無しより愛をこめて:2005/05/14(土) 21:36:12 ID:j6tckneN
既出だけどやっぱセブンだな。改造パンドンを倒した後、朝焼けをバックに立つシーンはいつ見ても良い。ウルトラホークの音が「ヒューン」と横から聞こえるのはもう鳥肌ものだった。正に演出の勝利。
910名無しより愛をこめて:2005/05/14(土) 21:40:23 ID:/anttF8k
第4惑星の悪夢がずば抜けて良いな。
ロボット長官の存在感・月が4つなどのエピソード・・・・
最後のダンとソガの天気占いがまたいい。
911名無しより愛をこめて:2005/05/15(日) 12:01:18 ID:QGN+50Ql
最後に天気占いが有ると無いとでまた印象変わるだろうね。
なんかああいう雰囲気好きだわ。あの頃の時代を感じられて妙にホッとするというか
912名無しより愛をこめて:2005/05/16(月) 08:04:52 ID:4tlCJ8o2
>>902
「あの橋」は残っています。
「人間の居住区」=「フクロウ団地」も残ってますな。
でも「ヤメタランスのロケットが漂着したロケット型ジャングルジム」や「ショッカー怪人ドクダリアンの秘密基地」はもう無い。
「マシュラが侵入した給水塔」は残ってはいますが、給水塔としての機能は無くなった?
913名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 16:11:33 ID:Rrkg1SsQ
ダイナの『平和の星』かな。
記者とヒビキ隊長とのやりとりとか、派手さはないんだけど、この世界観を何より巧く描いていると思った。
914名無しより愛をこめて:2005/05/21(土) 22:56:11 ID:XjgsJNX+
メノーファの気色悪さも最高。ブルトンやプリズ魔に通じるものがある。
915名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 05:21:31 ID:3vAdBPfZ
>>911難しい占星術→徹底したコンピューターの世界→根拠も何もない下らない占い。
これらに対する人の反応をうまく表現したな。
916名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 05:35:23 ID:tgeLwghc
誰が何と言おうと
タッコング大逆襲!を押すぜ
ウルトラマンに変身出来、その超人能力を受け継いだお陰で慢心していた郷が自分自身が努力しなければ何も出来ない
という事を自覚する話だ。郷の成長がここから始まる!
917名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 08:42:26 ID:+8pPnfkD
エースがテレビで再放送されてた頃、小学生だったんだけど
既に初代とセブンは全話見てた身としては
何の前知識もなく、ヒッポリト星人の回を見たときは
本当にいろんな意味で驚きだった
まず、エースがブロンズにされた瞬間ウルトラサインを送ったら
いきなり四人ですっ飛んできて
「おおお!」って思ったら
着地した直後に初代マンがうろたえながらブロンズ漬けに_| ̄|○
最後に残ってたのがセブンってあたりが
アァー渋いことすんなァスタッフはって気分になった
918名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 17:25:52 ID:HWGgGNO3
>>917
俺はビデオのウルトラマン物語だったか、ヒッポリトのシーンを見たときなんでセブンが最後まで残っているんだよと思ったね。
当時はなんとなくセブン食わず嫌いだったし、何故初代や新マンが残らないんだ・・・と思った。
今じゃセブン信者だが。
919名無しより愛をこめて:2005/05/23(月) 21:49:27 ID:0bPrnty4
>>5
スゲー亀だけど
ホント同意だね。
出て来る怪獣は勿論、新マン、MAT隊員、
坂田兄妹、長官…
全部上手い具合に話に絡んでて、キャラがキチンと立ってるよねぇ。
正直、新マンが歴代ウルトラシリーズの中では一番だと思ってるけど
怪獣使い〜とか天使と〜とかも良い話ではあるけど
やっぱりワクワクさせるっつうのがウルトラシリーズの醍醐味だと思うんだけど
そうすると、やっぱりグドン&ツインテールの話が一番かな?と思うね。
920名無しより愛をこめて:2005/05/24(火) 01:15:04 ID:QYs48Bfs
新マンの「光の悪魔プリズ魔」かな。
夜のシーンが多くてプリズ魔に消される灯台とか
戦闘シーンとか光の使い方が幻想的できれい、かつ怖かった。
ラストが団の「これがオレにできる最後の賭けだった・・」で終わるのも
緊張感があって印象的な終わり方だった。
921名無しより愛をこめて:2005/05/25(水) 07:40:46 ID:ur+BoyTp
レオの 美しいおとめ座の少女
ああいう話好きだ。

失恋したばっかりの俺にはグッときたyo
922名無しより愛をこめて:2005/05/27(金) 00:46:44 ID:L/+LsXqS
ダイナのパオーン
ガイアの「アグル復活」「命すむ星」とラスト5話かな
ガイアってはやい時にコマンダーに正体ばれちゃってたような。
923名無しより愛をこめて:2005/05/28(土) 23:21:57 ID:Sosssy9J
帰マンの許されざるいのち
水野がレオゴンを倒そうとするんだが、倒すことができずレオゴンに向かっていくところが泣ける。
そしてあの名曲・・・
個人的には帰マンで1番よかった。
924名無しより愛をこめて:2005/05/28(土) 23:40:44 ID:Sosssy9J
>>294
亀レスですまん
俺もゴキネズラの回が大好きだ。
伊吹隊長の登場シーンのかっこよさ。
加藤隊長から伊吹隊長へのバトンタッチがうまく1話で表れていていい。
この回の主役はピエロだと思うんだけど、冒頭から最後までいい感じだしてるんだよなぁ。
このピエロ役の人が後に副隊長ってのはびっくりしたけど。
925名無しより愛をこめて:2005/05/30(月) 10:10:00 ID:udGnGYxt
傑作エピソード
セブン「超兵器R1号」「ひとりぼっちの地球人」「第四惑星の悪夢」「史上最大の侵略」
帰マン「ウルトラセブン参上!」「怪獣チャンネル」「この怪獣は俺が殺る」「悪魔と天使の間に…」「怪獣使いと少年」「許されざるいのち」
「ナックル星人前後編」「地球頂きます!」
ネクサス「姫矢ラスト」「憐編」
926名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 16:17:48 ID:abSMUlku
保守
927名無しより愛をこめて:2005/06/02(木) 21:04:49 ID:R6TSavLI
ツインテールに向かって行きながら変身する
郷秀樹、かっこいい。
928名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 01:55:34 ID:mnXwzd1o
>>925
帰マン「ウルトラセブン参上!」「怪獣チャンネル」「この怪獣は俺が殺る」「悪魔と天使の間に…」

新マンの市川森一脚本話は傑作揃いだな。
929名無しより愛をこめて:2005/06/04(土) 10:29:20 ID:oj4IZ+y4
エースの「三億年超獣出現!」「ベロクロンの復讐」「明日のエースは君だ!」も
よく出来てます。
930名無しより愛をこめて:2005/06/05(日) 20:36:39 ID:mkX5Jhzb
許されざるいのち
931930:2005/06/05(日) 20:42:54 ID:mkX5Jhzb
タロウ最終回も(゜∀゜)イイ!
932名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 12:48:34 ID:dtilwMhL
タロウ最終回に出てきたアイツ、エースキラーに似た感じのやつは何者なんだろう?
ガキの頃に観たから記憶があやふやなんだが。
933名無しより愛をこめて:2005/06/06(月) 17:43:20 ID:vHGoZ8eo
>>932
バルキー星人のことか?
レオのNGになった着ぐるみ(だったっけ?)を改造したやつだな。
それにしても最終回まで来て、敵の宇宙人配下の怪獣の名前がサメクジラってのはいかがかなものかと。

東光太郎が「ウルトラマンとしての力」を放棄して、雑踏に消えていくラストは「タロウ」らしいと思う。
934名無しより愛をこめて:2005/06/08(水) 09:33:23 ID:XZNb3T08
>>933
トンクス。レオのNGの改造だったのか。
悪のウルトラマンといった雰囲気があって燃えたなぁ。
935名無しより愛をこめて:2005/06/11(土) 14:52:08 ID:DFH1xx/R
セブンの「超兵器R1号」「ノンマルトの使者」、ダンの葛藤っぷりが、
彼は来訪者なんだというのを実感させる。
それと「マックス号応答せよ」、純粋に侵略対決ものとして好きだ。
あの回の戦闘シーンで流れたBGMがかっこよくて、後でボツ主題歌と知ったときはびっくりだった。
936名無しより愛をこめて:2005/06/11(土) 15:19:25 ID:HXLjNppD
初代マン・・・・スカイドン(とにかくユニーク)
帰ってきた・・・・許されざるいのち(水野が印象的)
タロウ・・・・最終回(光太郎カッコイイ)
937名無しより愛をこめて:2005/06/13(月) 00:09:20 ID:aS77cGW2
>>936
水野がいいよね。戦闘シーンの時にかかる「花・太陽・雨」と重なって・・・
938名無しより愛をこめて:2005/06/13(月) 21:50:58 ID:I3cGUd2s
セブンの「零下140度の対決」。
ガンダーを倒した後、吹雪の中にたたずむセブンの姿が印象的。
額のビームランプを点滅させるセブンのアップが、戦いには勝ったものの
大きな代償を支払ってしまったことを雄弁に物語っている。
ポール星人の声もいい味出している。
939名無しより愛をこめて:2005/06/14(火) 15:39:45 ID:3lz0Z384
>>938
それって満田監督がキャラの初期設定に拘りすぎたせいで、シリアスな話なのに
ソガが変に三枚目キャラ丸出しで浮いていたんだよな。
940名無しより愛をこめて:2005/06/16(木) 16:58:27 ID:pWF5oUAZ
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< このスレなくなっちゃダメだからageといたよ♪
 ( ⊂    ⊃ \____                 
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
941名無しより愛をこめて:2005/06/16(木) 21:44:03 ID:fTBPqSwI
ファンコレ推奨ウルトラセブンのBEST3
「狙われた街」、「ノンマルトの使者」、「円盤が来た!」
942名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 03:15:22 ID:1vBWOsrT
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< このスレなくなっちゃダメだからageといたよ♪
 ( ⊂    ⊃ \____                 
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
943名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 14:06:00 ID:dbj9xUuI
ほとんどあがらないからティガよりヤズミ隊員3部作と言ってみる。

「うたかたの…」では戦う虚しさと、
それさえも乗り越えなければならない使命を綴った話でOP「TAKE ME HIGHER」歌詞の再現とも言える話だった。

サブタイ名は忘れたがヤズミのお婆ちゃんが時間を超える話もホロリとした。

そして「少女が消えた街」。
あのエンディングは反則だ…
(つД`)
944名無しより愛をこめて:2005/06/19(日) 23:20:21 ID:6FpSjGp/
バルタン星人との友好の可能性 コスモス
マザラス星人 カオルちゃん役の富永さんの子役ならではの演技 レオ
945名無しより愛をこめて:2005/06/20(月) 02:14:41 ID:OYkbc5/r
平成ウルトラに比べたら、ほとんどが傑作=昭和
946名無しより愛をこめて
陳腐な煽り