【搭乗】ワンダバダ【発進】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>548
ネクサスってなんすか?
タイレル社から出荷されるときに行進でもするのかな・・
>>549
シエーの格好で棺に入って出荷されます。
初回起動のネクサスは、一通りおフランス
の自慢をオーナーが聞くことでセットアップ
されて通常モードに移行します。
551名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 23:53:09
保守
Mr.インクレディブルはワンダバいっぱいでしたよ
良スレはけーん。
ゲームではオメガブーストがすでに出てますな。
(あれはクリアすると指が疲れまくる。リプレイはうっとりするほど美しいが)

さて、ゲームといえばこれはもう「全編ワンダバの固まり」ともいうべき
X−BOXの「鉄騎」はご存知かな?

全長80cmの専用巨大コントローラ(通常コントローラは使用不可)の
40個のボタンと2本の操縦桿及びシフトレバーのすべて、さらに3つのフットペダルまで使って
30センチ級の主砲(戦艦並み)と「140mm機関砲」(こちらは戦車砲弾を連射!!)を装備した
巨大2足歩行兵器を「操縦」して戦うゲーム、いや、机と専用の椅子必須のコレはもはや「シミュレータ」か。
(作品のジャンル分け自体からしてシューティングじゃなくて「操縦」。電車でGO!みたいなもんだ)
価格は19,800円、(最近はちと安いか?)今年の春に追加ディスクでネトゲ版「鉄騎大戦」も発売。

とにかく、ゲームを始めるのにいちいち毎回「コクピットハッチ閉鎖」ボタン押しから初めて、途中5本のトグルスィッチを跳ね上げたり
といった一連の「起動作業」を全て行わないと機体が動かない。もはや、「見るワンダバ」から「“する”ワンダバ」へw
ただし、とことん殺伐としたリアリズム指向なのでBGMは全編無し。自唱推奨w(ネトゲ版の方は自分の好きな曲をHDに収録して演奏可能)
後半のステージでは、超強力な火器に撃たれたり「カットオフ」トラップ(高圧電線を張ったクレーン車。って考えたらコレ、対怪獣用の
高圧電流作戦と同じ……w)に触れたりするとシステムがダウンして、戦闘中に大慌てで1からワンダバやる羽目になってパニくるけどw

画像がスゲーぞ。特にリプレイ。最初の「鉄騎」のは(自機が見えないのが難点だが)まるで古い実写戦争映画そのものだし、
ネトゲの「大戦」では参加者全員の搭乗機体を大迫力で見れるんだが、これがもう、どう見てもアンダーソンものの「特撮映画」にしか
見えない。(下図参照)恐るべしペケ箱の画像能力。

ローラーダッシュで疾走中の、海市島軍第1世代型支援機「ボルテックス」
ttp://moe2.homelinux.net/src/200412/20041211044090.jpg


>>553
そんなでけぇもんはいらねぇよ。
でんどろびうむかっちまってさ…orz
555名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/30 19:20:43
アタィこそが 555へとー
556名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 15:01:30
はじめまして。そしてあけましてあめでとうございます。
ゲームネタはけっこう出てますが、「スーパーロボット大戦」シリーズがまだですね。
作中に登場するあまたのロボの中でも個人的に一押しなのが、オリジナル合体ロボの「SR-X」。
R-1・R-2・R-3の三機のRマシンが合体して誕生するロボですが、「新スーパーロボット大戦」中では、
合体シークエンスが3DCGで表現されているので、PSお持ちの方はぜひ一度ご覧ください。
こいつの使う必殺剣「天上天下念動爆砕剣」の演出カットもすごいのですが、それはスレ違いなのでまた他で。

あと、>>553さんに対抗(笑)して、「聴くワンダバ」とでも呼ぶべきCDをひとつ。
「スーパーロボット大戦α(PS)」のサントラCD中に、「未確認飛行物体を迎撃するために緊急発進するRマシン三機」
の発進ドラマパートが挿入されています。これが点検項目の確認から装備着装、エレベーターの起動等を想像力膨らむ効果音で再現していて、
(当然パイロット同士の通信も入る)激燃えです。
このスレの方々ならきっと一聴の価値はあると思いますよ。

長文スマソ。
557名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 15:20:21
スレ全部読んでないんだけど「アポロ13」のロケット発射シーンも入れていいの?
液体水素で冷やされて付着した氷(でいいのかな?)がペリペリ剥がれるのが何とも萌える。
>557
それがOKなら、オネアミスのほうが燃えるんだが
「発射台………………条件付で良しっ」
って奴だな。
「………………ヤんなった奴はカエレよっ!!!」……って、コレもワンダバなのか??!
→ええ。巨大なエネルギーの開放に向かって盛り上げてゆく漢たちの気迫のドラマですから。
うぉ!?
一ヶ月以上レスついてない!!
まったりしたスレだねぇ。

保守ほしゅ。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/01(日) 04:37:16
おまいらウルトラマンネクサスの打ち切りが決まったわけだが
クロムチェイスターの発進シーンはどう思う?
あげ!!!!!!!
562名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/01(日) 07:48:59
まさに打ち切られるにふさわしい出来
563名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 00:33:44
ところでこのスレ初めてなので恥ずい質問だけど「超人ロック」って面白いの?
564563:2005/05/02(月) 00:37:51
ごめん超人ロックスレと間違えた。スマソ。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 19:21:19
「ワンダバ」好きな人は逆境ナインの予告編を見るべし。

燃えるぜ!
566名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 02:19:47
>561
コスモスの方がなんぼか燃える
567名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/25(火) 19:16:29
伊吹隊長に∠(`・ω・´)

vsゴキネズラのアロー2号での登場シーンは絶品でした
568名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 21:03:51


            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ





569名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 21:16:21

570名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 21:17:46
ユリアンもオナニーしながらこのプロジェクトに賛同します
571名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 05:02:09
おれもマイティジャックかなあ
と思ったら書いてる人らのはもう三年以上も前のかw
572名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/14(火) 22:06:32
SFじゃない現実な話で恐縮だが、
ISASのM5なんかどう?。
大ロケットの斜め発射がすごく良い。
固体燃料もガンガン燃えるが、見てる方も燃えるぜ。

(死ぬまでには直接見てみたい!!)
573名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 23:23:02
いまだに、「ガングリフォン」のOPが語られていないのはなぜだろう・・・
作ったのが「シルフィード」と同じメーカーなのに、マイナーだからなのかね・・・
574名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/27(月) 23:28:49
>>573
初代ガングリフォンのOP、今でも大好きだよ
あの世界観いいね

輸送機から降下しながら地上の戦車をガンで破壊して、そのまま
ゆっくりと着地するとことか鳥肌もんの格好良さだった
575名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/16(金) 07:04:37
ネタ切れ保守
576名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 16:18:00
   ☆         _)_                  _
     ヽ   。:.+:  ,´, ^ ^、ヽ              ,´^==^ヽ
       =≡= ! !! リノ))p〉        ☆。:.+: l ノノノ) ))〉
        / 〃 ! !! ゚ ー゚ノ!!  シャンシャン       |リl〇ヮ〇リ ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ || :。゚* \_/   |   | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 || ♪ '´   ヽ  \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\ i (从从) i     (_)(_)   ☆:.°+
                           !ゝ ゚ヮ゚ ノ !っτ ボゲェ〜♪
                  ♪〜 ( つ‡ /   |   。::.☆ο
     _)                   | (⌒)   | ☆1 r‐-、,-ヾ〃
   , '´,' ’、ヽ  ∬∬       彡  し'⌒^ミ  (((    刄ヒァ';゚⌒ヽ、
  <^ノノハヽヾ^、 ( ‘)       / ̄ ̄    . ̄ /|  ノメ ,リ .ノハlノハ)____
   W|リ゚ ヮ゚ノv'//       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  ((( ヽ!l!|゚ ヮ゚ノ' ) _/
  _( (   / Cミ    .      |              | .|  .   (\ ∧//   〜♪
  \((○ ̄ /_           | .            |/      >、\ξ) 〜♪
 Σソ\_/(_)ミ                         /∠(,,,)>\
    (_)                            (_) \| (_)
577B@a:2006/07/24(月) 03:24:05
ホワイトベースの艦橋内に響く敵機接近警報(オスカーとマーカーのセリフ憑き)
「キョー、キャー、ピッ、ピー!ピー!ピャ、ピャ、ピャ」
578名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 03:30:46
>>577
アメリカの海戦もので、米軍駆逐艦のワーニングが同じ音だった。
あれが元だな。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 05:28:29
某所で見つけたプチ考察が笑えたので以下に抜粋。

私の考えたIFの世界

特撮の世界で発進/出撃シークエンスのことを「ワンダバ」と呼ぶ。
これが「帰ってきたウルトラマン」のBGMに使われた男声コーラスから始まって
いることは特撮のオッサンなら誰しも知っていることである。

しかし、もし作曲者である冬木透氏がアルプス音楽に傾倒していたなら。
かの曲で最初に鳴り響くのはビュッヘルと呼ばれるホルンの一種。
グロッケンの音色。テクニカルなヨーデル。

そして発進/出撃シークエンスは今日、「レイヨロ」と呼ばれていることだろう。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 22:27:56
ワンダバをフルコーラス歌いきった歌い手さんたちが
息を切らすところ見たい!
581B@a:2006/08/07(月) 02:20:29
>>576
女史伍学帽のみなさんで「碗陀芭」をお送りいたしました。
582名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 02:52:57
PS2版サクラ大戦の最初の発進とかよくね?
583名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 05:07:43
うおッこのスレまだあったのかッ
すばらしいなSF板すばらしき保守力

ところでワンダバ

漫画だけど
ファイブスターの破裂の人形発進のシーンはワンダバじゃね?
584名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 03:09:48
“バンバラバンバンバン、バンバラバンバンバン”〜♪
585名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 10:19:09
戦隊もののバンクシーンは基本的にワンダバだよね。
石森章太郎ってそれも考えてプロット作ったのかな?
586名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 22:25:31
全レス読みましたが、ロボジョックスのマツモト十四号が出てませんな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

特に第二戦。
通常は地下サイロからリフトで地上に運ばれ、おもむろに起動するのですが、
第二戦では、出撃直前にXXXがXXXであることが発覚、発進シーケンスがアボートされます。
ところが‥‥

巨大ロボットの巨大さを迫真のカメラワークで表現した、珠玉のスペクタクルシーンだと
思います。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 03:14:11
このスレのまとめページってあるの?
1を見るとまとめるというようなことが書いてあるんだが・・
いや、いいスレだけど読み直すのかったりーなと思って。
588B@a:2006/08/19(土) 11:31:07
1Stガンダムの戦闘シーンの音楽をBGMにして読破がんがれ。

ピャラポ〜〜〜〜〜〜〜!ピョペ〜〜〜〜〜〜!
(ベンベンバンバン!ベンベンバンバン!ベンベンバンバン!ベンベンバンバン!)
589渚 水帆(作家):2006/08/19(土) 11:36:58
4147.中華バイキング画像♪ 返信 引用

名前:渚 水帆 日付:8月19日(土) 11時27分
美樹ちゃんと渚の家族5人でなんばパークス6Fにある
とっても人気の中華バイキングに行ってきた時の画像を
UPしました!

↓どんどんUPしていくので楽しみにしていてね♪
http://hp.jpdo.com/cgi21/236/joyful.cgi?

590名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/20(日) 14:48:57
俺が戦隊ものでいいと思うのはゴーゴーファイブかな
レインボーブリッジかってに動かしたり、JRの在来線ってのがいい
591名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/20(日) 15:07:38
救急戦隊ゴーゴーファイブのメカ発進プロセス(覚えてるかぎりで)

ベイエリアの横の海底から基地がせりあがる
基地がから線路がのび汽車型メカ発進
レインボーブリッジがスライドして連結
そのまま本物のJR線と連結 駅を高速通過
到着
592名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/20(日) 16:43:38
戦隊ならゴーグルVがいいなぁ
試合中の後楽園球場がそのまま
リフトアップして発進する
ゴーグルシーザー

ネタとして語られる事も多い
シーンだが、未だに戦隊で
これを超えるインパクトを持った
シークエンスは無いと思う。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/20(日) 19:23:15
スマソ俺その世代じゃない 戦隊で一番最初にみた記憶があるのがファイブマン
鮮明に覚えてるのはジェットマンからでも幼稚園の頃朝KBS京都で昔の特撮再放送してたので
ウル覚えながらゴーグルV見た記憶あり
594名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/20(日) 19:32:53
球場つながりでタイムレンジャーの発進ってどうよ
西暦3000年の未来のはずがなぜかタイムジェットを
発進用ロボットの打撃(ラリアット?)で打ち出す 
なぜこんな原始的な方法なのだろうか
そして西暦3000年から2000年に移動するのになぜか
3000年→原始時代→紀元前っぽい時代→江戸時代→2000年(出口は東京ドームの屋根)
とわざわざ過去に迂回してるのもイミフ
595B@a:2006/08/24(木) 11:18:14
NASAのボイジャーは木星重力のスイングバイ航法で加速して太陽系外へ向った。
タイムレンジャーは過去迂回のフルスイング航法で加速してマク ー空間へ向った。
596名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/25(金) 22:23:58
冥王星がなくなるとはなあ
すごい時代になったもんだ
597B@a:2006/08/31(木) 00:19:53
カロリーメイトCM等で「24」のカウント音がワンダバダっぽく流されているのがort';

pya...pi...pya...pi...pya...pi...pya...pi...pya...pi...pya...pi..pya...pi...pya...pi...pya...
598名無しは無慈悲な夜の女王
こないだの津波騒ぎのとき、本当にラジオで緊急音が流れてニュースになったのは少しワンダバっていうか、予行演習?っていう怖さがあった。