【職業】結婚したい職業・会社名【会社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Miss名無しさん
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver0.15a
70〜 医者 弁護士 (測定不可能)
69 三菱商事 三井物産
68 ソニー トヨタ 三菱総研
66 三井不動産 三菱地所 JAL 電通 博報堂
65 国1 全日空 NHK 伊藤忠 野村総研
64 日本銀行 フジテレビ JTB
63 地方上級 TBS 日本テレビ 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研
住友不動産 東京ガス 武田薬品 住友商事
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
読売新聞社 日経新聞社 共同通信
61 主要地方銀行 信金中金 テレビ朝日 テレビ東京 日本生命 東京電力 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 関西電力 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD 東京海上
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI 日本IBM デンソー ボーダフォン
57 シャープ
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう

協力おながいします
2Miss名無しさん:04/06/13 22:47 ID:PBmHyK2L
おツです
3Miss名無しさん:04/06/13 22:50 ID:vIiXhHAk
>>1
キモ
4Miss名無しさん:04/06/13 22:50 ID:iQBh9WFe
毒女の皆さんへ

男に求める職業・会社名のランキングを作っています。

協力お願いします。
5Miss名無しさん:04/06/13 22:55 ID:t4rQzN7a
過疎なんじゃね?この板。
6Miss名無しさん:04/06/13 22:55 ID:7pZ6RTqm
>>4
他人の目を気にしてこんなランキング作る男はそもそもランキング外。
7Miss名無しさん:04/06/13 22:56 ID:t4rQzN7a
>>6そのレス「してやったり」とか思ってるでしょ?売れ残りが。
8Miss名無しさん:04/06/13 22:56 ID:/Ixo+7uu
>>1

ここで質問しても無駄だと思いますよ。
毒女のみなさんの大半は知名度・断片的知識の知ったかぶりで適当にレス
するだけなので無意味だとおもいます。就職板あたりの評価そのままでいいんじゃ
ないでしょうか?

間もなく、身の程も分からない自称「いい女」の行き遅れが、降臨しますが
スルーしましょうね。
9Miss名無しさん:04/06/13 22:56 ID:mKNxKL9b
当社は「勝ち組企業」として君臨しています
当社は「勝ち組企業」として君臨しています
当社は「勝ち組企業」として君臨しています
10Miss名無しさん:04/06/13 22:56 ID:bDomcI8n
職業じゃなくその男の能力と人柄・容姿が大切かも
11Miss名無しさん:04/06/13 22:56 ID:PBmHyK2L
思ったとおりの展開w
12Miss名無しさん:04/06/13 23:00 ID:bDomcI8n
だって医師も弁護士も昔とは違うし(どっちも親族にいるけど)
会社もこんな時代じゃいつリストラされるかわからないじゃん
13Miss名無しさん:04/06/14 00:26 ID:QqTPgE5R
国一がトップじゃないの?
外交官とかエリート官僚って、希少性高いよ。
もっとも普通に生活してたら出会わないから
どんな方たちなのか見当もつかないけど。
14Miss名無しさん:04/06/14 00:44 ID:Cx/fNhwz
40〜49が上場企業で31〜39が未上場企業ってこと?
んじゃあ、40以下っちゅー家庭が殆どだな。
IBMはいいと思うけどな。年収いいしボーナス多いし。
有利子負債抱えてリストラ危機がある企業が高いってのもアリなのか?
15Miss名無しさん:04/06/14 00:56 ID:lX2ckXke
俺は漠然とこの手の序列が頭の中にもたげる瞬間があるんだが。
おんなのなかにもあるよな。結婚するなら自分より身分の高い男でしょ。
16Miss名無しさん:04/06/14 01:41 ID:F4qRvYvk
ちなみに現在こうなってます。ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1087126536/
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver叩き台16
神(70以上相当) 医者/開業 弁護士/開業
64 国1 JAL 三菱商事 トヨタ 全日空 伊藤忠
63 日本銀行 三井住友銀 みずほ銀行 三菱地所 NTT 武田薬品 住友商事 ソニー 東京三菱 NTTドコモ
三井不動産 三井物産
62 リクルート 本田技研 日産 サントリー 丸紅 商船三井 大和総研 三菱総研 電通 博報堂
61 東京電力 キヤノン キリン 住友不動産 NHK 味の素
60 テレビ朝日 関西電力 三井化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海
大阪ガス NTTデータ NTTコム 弁護士/雇われ 野村證券 東京ガス
主要地方銀行 フジテレビ リコー 読売新聞社 朝日新聞社
59 中部電力 NTT東西 他JR JTB 積水ハウス 日本生命 松下電器 信金中金
新日本製鐵 三菱重工業 旭硝子 任天堂 JFE TBS 日本テレビ 日本IBM 日経新聞社 共同通信
58 P&G NEC 日立 東芝 UFJ銀行 他電力 テレビ東京 東京海上
57 地方上級 マツダ 富士重工 デンソー 日清食品 りそなHD 他ガス
56 ボーダフォン KDDI シャープ 富士通  セコム 信越化学
55 三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 日本HP ダイハツ
54 SANYO 富士ゼロックス スズキ 森永製菓
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋 子ドモ(ドコモ子)
51 HIS
50 大学助手
0 三菱自動車・三菱ふそう
17Miss名無しさん:04/06/14 01:50 ID:68pWByjx
現代は医者はもう神なんかじゃないでしょう。
勤務医なんて悲惨なもんだよ。
弁護士も街弁は開業医と同じでピンきり。
トップはエリート官僚と渉外弁護士あたりでしょ。
18Miss名無しさん:04/06/14 01:53 ID:Cx/fNhwz
正直買いたくない銘柄ばっかだ・・・
19Miss名無しさん:04/06/14 03:06 ID:WIOZNWAT
地銀もいやだ。
20Miss名無しさん:04/06/14 03:36 ID:9HiIuAKK
50から30の間離れすぎ。
リクルートは高すぎ。(扱ってる上得意先各社より高くなってて恥ずかしい…)
グループ会社分けはうざいから全部親会社で換算とか業界大手平均値とかの方がいいかも。
公認会計士・税理士等の安定系と逆に芸術家やスポーツ選手(一生食っていける奴は神的にレア)追加希望。
21Miss名無しさん:04/06/14 06:32 ID:nphpLW6t
あのな…東大生でも6%しか受からん司法試験(弁護士)がなんで雇われとはいえ国一やそこらへんの民間より下やねん! そりゃ確かに弁護士の七割近くが年収四千万以下だけどさ。
22Miss名無しさん:04/06/14 07:48 ID:F5ZML7hr
弁護士・省庁官僚より
外交官試験をパスした人のほうが
凄いはずよ!!!
外交官!!
23Miss名無しさん:04/06/14 08:29 ID:nphpLW6t
東大生に聞いてみれば?俺国一受かった時にまわりに司法試験あきらめて国一きたやつたくさんいたよ。 外交官?プッ
24Miss名無しさん:04/06/14 08:37 ID:F5ZML7hr
>>23
国一?
wwwwwww!!
25Miss名無しさん:04/06/14 08:49 ID:F5ZML7hr
>>23
ってか、東大法学部卒の身内に、聞いた話だから。
外交官試験と省庁試験はマッタクの別物だって話。
26Miss名無しさん:04/06/14 09:02 ID:nphpLW6t
俺東大卒で今司法受けてる。 バカいってんじゃねーよ。 お前が司法受けてみろ。国一あっさり受かった俺がこんなにも苦戦。てか国一も外交官もその他公務員試験は競争相手が同年代のみ。司法は何年もやってる奴との戦い。 もういやぽ
27Miss名無しさん:04/06/14 09:08 ID:F5ZML7hr
東大法学在学中に司法試験合格する人も
いるのにね〜〜。。
何年もやってるなら、諦めたらー?

ってか、なんで独身女性スレに男がまぎれ混んでるのかしらね?
28Miss名無しさん:04/06/14 09:20 ID:nphpLW6t
つきあって二年たつ彼女がかわいすぎて落ちてます。w そうだねそろそろ25だし本気ださないと。 心配していただいてどうも。 さあ勉強しよっと。いい暇つぶしになりました。プッ
29Miss名無しさん:04/06/14 12:41 ID:R+6UwDX5
 ***最新改訂版 ***
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ 富士通 マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品

その他略
30Miss名無しさん:04/06/14 12:42 ID:aU8/VjuH
医師も弁護士もそんなに儲からないよ いまは
31Miss名無しさん:04/06/14 12:59 ID:roLw15Cx
>>29
世間知らず丸出しですよお嬢さん。
こっちが恥ずかしくなりますね。
見てられないっす。
32Miss名無しさん:04/06/14 13:00 ID:7eS/VvbR
>>30
特に医者は、ハイリスク・ローリターンになってきてるね。
医者の自殺率も高いらしいし。
33Miss名無しさん:04/06/14 14:49 ID:YOCBKxhl
>>29
面倒だから省庁はキャリアとノンキャリの2つに
ビール会社は「4大ビール会社」に、
電力は地方電力でも偉そう度は大体同じだからまとめた方がいい
あと内状はどうあれ企業ブランド的には一応資生堂>花王 コーセーは結構下
役のついてない勤務医はNTT東西(偉そう度は民間企業トップ)より下。

国会議員とかはとにかく何〜んにももしない専業主婦でいたい人には偏差値30くらいだけど
夫の名声で自己実現したい人にはいいという微妙な感じ。
34Miss名無しさん:04/06/14 23:40 ID:fdbwnL12
このランキング見てる女性の方々の
ランキングはどんなものなのか気になる・・・

35Miss名無しさん:04/06/14 23:44 ID:eMck2rnw
ぶすははやくねなさい
36Miss名無しさん:04/06/14 23:46 ID:F5ZML7hr
なんかこのランキング
ヘン!!!
根拠が無いじゃない。
フンスレ決定!!!
37Miss名無しさん:04/06/14 23:55 ID:k6YiUSM8
無知な奴が作ったランキングっぽいな

大体、外交官試験とか言ってるアフォがいるが、
もう廃止されてるよ。今は外務省採用だ(あったころは
司法試験と同じくらい難関だったらしいが)
司法試験は、東大生でも14人にひとりしか受かんないような
超難関試験。学部在学中に受かるやつなど、数えるほどしかいない。
「何年もやってるなら、諦めたらー?」←アフォですか?


3834:04/06/14 23:57 ID:fdbwnL12
作ってるのは大学の偏差値も50もいってなさそうなやつと見た。
39Miss名無しさん:04/06/14 23:59 ID:F5ZML7hr
>>37
休憩?
おつかれーwwww
40Miss名無しさん:04/06/14 23:59 ID:k6YiUSM8
大体、てめーらごとき普段生活してても
この偏差値に載ってるような奴らと接する機会ねーだろ
心配せずに、身分相応のやつらと遊んでろ

こんなこといったら、「お前は何様?」っていわれそうだけど
俺はテレビ局で来年から働くものです。兄は弁護士、医者といます。
聞きたいことあったら聞いとけ。嘘は書いてません。
ちなみに高校の友達は官僚とか弁護士とか、超一流企業ばっかです
41Miss名無しさん:04/06/15 00:02 ID:BRxyYlz5
>>34
どうせ、自分の分不相応な男アサリしてる、しがないOLがメインでしょ
自分はしょぼいくせに、相手には大層なモノ求めるハイエナだよ
42Miss名無しさん:04/06/15 00:03 ID:PWW6Pemh
           __        ヽ l // ガッ
          〈〈〈〈 ヽ    ―― ・ ー―――
          〈⊃  }      // | ヽ
   ∩___∩  |   |    / / |  ヽ
   | ノ ⌒  ⌒ヽ !   !      /   |
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/        ↑
 彡、   |∪|  /          >>40
/ __  ヽノ /
(___)   /
43Miss名無しさん:04/06/15 00:05 ID:BRxyYlz5
クマ殴ってんじゃねーよ
かわいいから別にいいけど
44Miss名無しさん:04/06/15 00:09 ID:phn4fu2J
クマが、殴ってんじゃん?
45Miss名無しさん:04/06/15 00:18 ID:PWW6Pemh
そう、だって>40
邪魔なんだもん。
46Miss名無しさん:04/06/15 00:27 ID:BRxyYlz5
ID?とかいうの変わってるが40です
このクマどうやって書くの?
47Miss名無しさん:04/06/15 00:29 ID:PWW6Pemh
ひ・み・つ♪
48Miss名無しさん:04/06/15 00:31 ID:BRxyYlz5
教えろや
俺もクマ書いてみたい

弁護士でも医者でも紹介してやるから
官僚でも商社でも外資でもなんでもいるぞ
49Miss名無しさん:04/06/15 00:38 ID:PWW6Pemh
そう?ありがと!
でも、
おあいにく様♪
私の彼氏、東大T卒だから。
選んだのも外見と性格からだし、もう十分間に合ってるわ♪

書き方は、イメージよ。
イメージしながら書くの。
それだけ。
50Miss名無しさん:04/06/15 00:43 ID:BRxyYlz5
紹介してやるってのはジョークだろ

東大T卒ってどういうことだ。文Tなら法学部って書くだろうし
理Tってことか?まー。別にどうでもいいけど
就職先じゃなしに、東大って書くあたり、普通のメーカー勤務とか
なんだろうな・・・まー、仲良くやってくれ。
51Miss名無しさん:04/06/15 00:52 ID:PWW6Pemh
>>50
法学部よ、文T。冗談抜きでね。私も大卒だし。
東大じゃないけど。。
勤務先なんてここでいえるわけ無いじゃない。
ちなみに、年収は1000万は越えてるわ。
仲良くやるわ!ありがとね♪

そうそう、私の彼氏、この人に似てるのよ。
先週のテレビタックル見てて「そっくり!!!」
ってビックリしたの。
なんか、お近づきになったみたいだしw
でも、実物見せるわけにいかないしね。

民主党の永田ひさやす 
ttp://www.nagata-h.net/profile/index.html

この人も、東大だったみたいだけどね。
52Miss名無しさん:04/06/15 00:58 ID:BRxyYlz5
>>私も大卒だし。東大じゃないけど。。
これはどうかと思うが・・・別に気にすることじゃないだろ

やっぱり、一般的に東大って珍しいのか?
俺の友達、親族東大だらけなんだが・・・
世間は広いな
53Miss名無しさん:04/06/15 01:13 ID:PWW6Pemh
>>52
別に、毎年何千人って東大に入学するんだから、珍しくもないわよね。
私は特に大学にはこだわらないし。ただ、中には「文Tと理V以外は
東大卒って言って欲しくないわよねー!」なんて強気な発言をする
アホ女もいるけど。そんな女はろくな人間じゃないけどね。
でも、今年から法化大学院がはじまったじゃない?
それにともなって、東大文Tの定員が大幅に減って、
狭き門になったそうだから。これからは文T卒は、ある意味
東大内でも特別な眼差しで見られるかもしれないわね。

付き合う上での最終判断は、肩書きじゃなくって、一緒にいたいか
いたくないか。それだけよ。
いくら社会的に凄い人でも、自分の肩書きを鼻にかけたりするようじゃ、
お先真っ暗よ。
54Miss名無しさん:04/06/15 01:31 ID:BRxyYlz5
誰も会話に入ってこずにチャットみたいになってるが

まー、定員400人体勢になって格はあがるだろうね。
とはいいつつ今年の受験ではそう難易度は上がらなかったみたいだが

>>付き合う上での最終判断は、肩書きじゃなくって、一緒にいたいか
いたくないか。それだけよ。
いくら社会的に凄い人でも、自分の肩書きを鼻にかけたりするようじゃ、
お先真っ暗よ。

その考えは立派だと思うし、世のバカ女どもに聞かせたいが、それは君の
価値観であって必ずしも正しいわけじゃない。
「肩書き大好き!」ってやつはそういう価値観の持ち主なだけで
一概に否定はできないよ。実際そういう価値観の女性がマジョリティだろうし
でも、こんな世の中だからこそ、君みたいに「真面目に」付き合おうと
してる女性がもっと評価されて欲しいよね
今の社会では、女性はやはり「顔」だ。「顔」で大部分が評価されてる
これは厳然たる事実だよね。(真実ではないが)
ちなみに「文T卒」とは言わないよ。卒業のときは「法学部卒」だよ
55Miss名無しさん:04/06/15 01:35 ID:PWW6Pemh
>>54
フフ!そうね、チャット状態ね♪

訂正ありがとう。それじゃあね!
56Miss名無しさん:04/06/15 02:12 ID:CBjvSxnI
独法研究所はどうなん?
理系の就職としては最上なんだが。
57Miss名無しさん:04/06/15 21:32 ID:MI3BVZqc
教授夫人なんて憧れるけど。どうですか?
58Miss名無しさん:04/06/15 22:08 ID:1CziEv7S
独法研究所って何?
初めて聞いた

大学教授かー、親戚3人いるが、まーいんじゃない。
でもアカデミックな会話できないとお互い長続きしないかもね
59Miss名無しさん:04/06/15 22:14 ID:EQSjbmuk
独法研究所って、ドイツ法専門の研究機関かい?

ところで、中学生レベルの「法化」については誰も訂正してやらないのか?
60Miss名無しさん:04/06/15 22:19 ID:1Plzkzhd
教授は・・助教授との見合いの話ならあったけど・・。
今思えばあってみればよかった。。。
学生のうちあこがれてた先生お元気かなあ。。?
61Miss名無しさん:04/06/15 22:47 ID:1CziEv7S
法科大学院でしょ
まー、別にいんじゃない。2ちゃんで誤字を
いちいち指摘してたらきりないよ。

>>60
おい、ここはお前の日記帳じゃねーんだ。
チラシの裏にでも書いてろ、な
62Miss名無しさん:04/06/15 22:55 ID:mlhSwDMr
医者は金もそこそこ儲かるけどなにより「医者」というステイタスが大きいのでは?
勤務医は儲からないようですがお金だけを求めるわけではないでしょう??
63Miss名無しさん:04/06/15 23:09 ID:1CziEv7S
確かに。
医者って、「人の命を救う」仕事だからね。
まー、実際どの程度の良識があるかは、人によると思うが
世間的には「立派な」仕事だよね
64Miss名無しさん:04/06/15 23:34 ID:1Plzkzhd
でも個人レベルだと医師は忙しくて
かまってもらえないから良し悪しだけど
65Miss名無しさん:04/06/16 05:06 ID:6xltebD6
彼氏の年収しりたいが聞けない…
知りたい
66俺は三井物産だが:04/06/16 06:20 ID:Efkcougj
弁護士>パイロット>国T=医者=公認会計士>ソニー等上位民間企業
ってとこじゃないですか?

イソ弁でも初任給900マン位あるんですよ。
公認会計士もインターンの士補ですら初任給550マンほど。
民間企業が逆立ちしたってこいつらには勝てっこない。

・・・(泣)
67Miss名無しさん:04/06/16 08:39 ID:qSMAFdGs
弁護士はねー、普通開業したては超ビンボーだよ。
会計士も開業するとそんな感じだって言ってた。
68Miss名無しさん:04/06/16 08:40 ID:qSMAFdGs
稼げても外で愛人作って入れあげられたり
本人ケチだったりすると普通のうちより大変だから
特にどの職業だといいってもんでもないだろうけど。
69Miss名無しさん:04/06/17 19:50 ID:WfUbM9Ao
>>66
パイロットももうだめじゃないのかな?
寿命短いみたいだし。
70Miss名無しさん:04/06/20 01:56 ID:D9eHhKTY
司法書士の人ってどうかな?
71Miss名無しさん:04/06/24 23:31 ID:ibBvBr0y
 ***最新改訂版 ***
76  富士通
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品

その他略
72Miss名無しさん:04/06/25 02:43 ID:gkcrNNhN
ケーキやさんの奥さんになりたい
綺麗なケーキ作れる男のひとってすてき
和菓子屋さんもいいな
わたしの名前のお菓子を作ってもらうの
私もお店手伝いたい
シェフもいいけど、やっぱりお菓子は綺麗で可愛いからいい。
二人で味を追求!したりして

素敵なケーキやさんいないかな〜〜
73Miss名無しさん:04/06/25 10:25 ID:oh55PnE9
公務員
74Miss名無しさん:04/08/15 21:47 ID:d9ACmqP9
74
75Miss名無しさん:04/08/15 22:10 ID:bxsAcLaD
私も公務員がいいなぁ
76Miss名無しさん:04/08/15 22:12 ID:ZqkVw5A1
こんなので結婚相手選ぶとどこかの銀行員みたいなことに・・・。
これからはどんな企業に勤めていても将来はわからない。
毒女も自立することを勧める。
77Miss名無しさん:04/08/15 23:29 ID:RKpQymjZ
20代のリアル公務員だけど国Tではなくて国U本省。
下位でも仕方ないがランキングにのせてほしい。
78Miss名無しさん:04/08/16 00:57 ID:EeCoAK/2
平成15年度(昨年)国家U種最終合格者の出身大学・TOP10

 1.早稲田大  362
 2.中央大学  240
 3.立命館大  224
 4.明治大学  209
 5.名古屋大  180
 6.東北大学  178
 7.日本大学  177★
 8.北海道大  176
 9.同志社大  169
10.神戸大学  168
===========
参考
11.九州大学  155
16.慶應義塾  128
17.大阪大学  110
20.京都大学  103
32.東京大学   67

>>77
国Uなんて日大もいるじゃんププッ
79とりびあ ◆b.oHBDqN/s :04/08/16 01:02 ID:xB8TzIfl
>>71
今の彼氏とこの前の見合い相手、同じ偏差値だw
80Miss名無しさん:04/08/20 00:34 ID:W0zrdI85
ぷっw
81Miss名無しさん:04/08/20 02:34 ID:CqugLkyw
私 医者は嫌だ 浮気するし 忙しいし
会計士がいいな♪
82Miss名無しさん:04/08/20 04:34 ID:nGa6cuop
パパになってくれる人を探してます。みなさんはどんな出会いだったの?テレクラ?
出会い系のメール?
ちなみに、愛人作ったら彼氏つくっちゃだめなのかな?
お金持ちのおじさまってどこにいるんだろ・・・・・??

スレちがいでごめんなさい。
83Miss名無しさん:04/08/20 10:06 ID:qgR+EJ/E
76って新聞読んでないのかな。富士通なんてリストラ続きでみずほが
支えないと倒産じゃん。万年赤字会社。
84Miss名無しさん:04/08/20 10:19 ID:iKcAOAgP
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)平均年収ランキング
(FRIDAY8/5増刊号より)
注:四季報,EDINETのデータは一般職や短卒・高卒の年収も含まれているが
これは大卒総合職のみのデータなので全体的に高めに出ている

1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1075万円 勤務医
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命
85Miss名無しさん:04/08/20 10:19 ID:iKcAOAgP
970万円 NTTドコモ 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂
890万円 リコー 日本郵船 NTT
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船
86Miss名無しさん:04/08/20 13:53 ID:hcqKpfTU

伊藤忠、丸紅は給料下がっているぞ

三井物産より三菱商事のほうが給料ずっと上

勤務医は地域、病院、専門分野でかなりの開きがある

キーエンス、JRA、電通が抜けてるぞ
87Miss名無しさん:04/08/25 01:45 ID:me6vgZ7S
>>86
「ずっと」という程差はねぇだろ、商社は。
むしろ、部署の差の方がでかいはず。

88Miss名無しさん:04/10/23 00:58:11 ID:k70Vc4o1
そーなんだー。
うちのダーリンそんなにもらってるの??
すごーい!!!
89Miss名無しさん:04/10/23 02:09:22 ID:iDm0nF8u
新日鐵どうよ?
90Miss名無しさん:04/10/23 06:28:11 ID:q56t9gsm
ちなみに、
開業医平均:2800万
民間病院平均:1500万
国公立病院平均:1300万
大学病院平均:850万
国公立病院・大学病院の勤務医は公務員なので、給与が安い上にバイトも禁止されています。
忙しさの点では、外科と一部の内科は目のまわるような忙しさですが、それ以外は結構暇だったりします。
91Miss名無しさん:04/10/23 06:43:02 ID:q56t9gsm
>>90 マチガイ
大学病院は文部省の管轄なので、研修医以外はバイトOKでした。
バイト禁止なのは厚生省管轄の国公立病院ね。
92Miss名無しさん:04/10/28 23:54:38 ID:bdMD3+gB
キャリア官僚はステイタスだけで、年収少ないねー
天下のエリートが35で750ぐらいだなんて
93Miss名無しさん:04/10/29 00:07:05 ID:ebV8j50s
750は少ない!!毒女30の私でさえ150万以上
上行ってる。
男のくせに低収入は最低。
女のハンデを背負ってここまで来た私からすると
怠慢低脳でしかないね。
94Miss名無しさん:04/10/29 00:18:06 ID:JMBTLcpN
>>92
>>93
キャリアや普通の公務員の旨さは40以降だよ
民間は40代で昇給しなくなるし、50代で下降する
95Miss名無しさん:04/10/29 00:20:56 ID:v3n3v3u7
20代の医者してるもんだけど、今、外科系の病院で
年収2000万、バイトで400万、計2400万ぐらい
特に忙しくもない。普通に夜はあそんでいるが、
今の給料じゃぜんぜん満足できない。このスレみて
みんな苦労してるなーって思う。
今の時代、手に職だよ。大手企業が給料どうとか言ってるけど
うちらから言わせるとほんと低いなーって思う。
それででかい顔はできないよ。俺もまだまだだし。
96Miss名無しさん:04/10/29 00:23:11 ID:ebV8j50s
それは言えるね。民間の場合そっから先はスキル。
スキルがあれば転職で2〜3000万まではいけるけど。
男女問わず民間は実力社会だからね。
97Miss名無しさん:04/10/29 00:29:40 ID:tMP5KksE
やっぱ医者はいいね
ステイタス、収入共にある。男は欲望も満たせるし甲斐性
ある男認定だ。
98Miss名無しさん:04/10/29 00:42:15 ID:ebV8j50s
うんうん昔から甲斐性があれば男は何人囲ってもよかった。
昔は金持ちの奥さんは愛人に「いつもだんなの面倒みてくれて
ありがとう」と挨拶周りしたらしい。
これから女も出世できる時代なのでそうなるよ〜!!
99Miss名無しさん:04/10/29 01:40:54 ID:FGzqIrZf
週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
100Miss名無しさん:04/10/29 02:01:35 ID:r0BVG1ah
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。(中略)
 ★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★、★「医者」★の
順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
101Miss名無しさん:04/10/29 14:38:32 ID:6uv4tkH8
意外と知られていないのが、有名大学職員。
安定性は公務員並、給料は一流企業並、マターリさは市役所並。
今の時代、東大卒官僚なども中途で受けに来るとか。
102Miss名無しさん:04/10/29 17:10:50 ID:cthDubD5
>>100
そんな考えだからいつまでも売れ残るってわけだな。
実際年収の多い男が現れても売れ残りなんて相手にするわけがないし。
103Miss名無しさん:04/10/29 17:58:28 ID:SjcK21Jn
エリートだ!!

各職業の分類の根拠が不明。→法曹の裁判官のみ分ける!
・学歴はせめて宮廷までにすべき。→結局東大京大のみに!
・会計士は絶対ランク下げ。→会社員上位層と同じ!
・キャリア技官はランク入り→東大なら腐っても鯛!
・会社員は全体的に「官界学界法曹」より下げるべし
→官界学界は戦前から東大上位層の王道。裁判官も絶対的権威!

エリランキング
1 政界(国政) 裁判官 事務系キャリア 2番〜4番で出世した人
2 医師 検察・弁護士 大学教員 
3 キャリア技官(国立研究所含) 日銀
・・・・・・・・・・・エリートライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 優良業界優良企業(幹部候補) 公認会計士
5 その他多勢

才能的評価(0番)
ノーベル賞クラスの学術的賞の受賞者 五輪金メダリスト級スポーツ選手 
大企業創業者 国際的歴史的な芸術家

・学歴条件
東大京大のみ。ロンダ一切不可。
「0番」のみ学歴は不問だが、大卒が望ましい?
日本での大学が必須。海外留学は、オプションみたいなもの。
・優良企業とは?
インフラ本社(東大なら幹部候補)や、大手マスコミ(人気絶大)など?
104Miss名無しさん:04/10/29 17:59:04 ID:SjcK21Jn
>>99
そりゃ嘘。
105Miss名無しさん:04/10/29 21:46:04 ID:K6VNs6/s
私は幹部自衛官とかがいいな。
制服かっこいいし収入もいいし。
あ結婚したい…
106Miss名無しさん:04/10/29 22:08:42 ID:EfeYPdjR
売れっ子作家と結婚したい。漫画家でもいいな。
印税、アニメ化、ドラマ化、映画化、グッズ収入で儲ける。
107Miss名無しさん:04/10/29 22:16:28 ID:9wmdQpjg
公務員がいい
108Miss名無しさん:04/10/29 22:41:12 ID:ykSnmB1w
医者はいいね。
勤務医でも、本気で金稼ぎたくなれば、地方にいけば給料2000万以上の病院ごろごろあるし、僻地までいけば3000〜7000万まである。
それでも都会の大病院に勤めて欲しかったりするわけだけど。              
109Miss名無しさん:04/10/29 23:00:34 ID:a6BgqLqS
結婚したい企業ということより
企業別で奥さんのルックスの調査をしてほしい
それを見たほうがわかりやすい。
110Miss名無しさん:04/10/29 23:05:20 ID:ynTPxn+c
公務員は、キャリア組はかっこいいけど、ノンキャリはぬるま湯につかりすぎてくたびれたオヤジになっていきそう。
無難なのは間違いないけどね。
 
111Miss名無しさん:04/10/29 23:15:16 ID:ynTPxn+c
>>109
エリートは派手な美人より地味でまったりした人のほうが好きだったりするから、職業の人気と奥さんのルックスは必ずしも一致しないんじゃないかな?
112Miss名無しさん:04/10/29 23:21:34 ID:3n8/Iew9
>>108
東京の近隣で700床の総合病院勤務だが、
バイト抜かすと手取り500マソだよ。
まぁ人が行きたがらない所じゃないとこんなもんですわ。
113Miss名無しさん:04/10/29 23:29:12 ID:9dmgaNM4
医者でも公務員の医者は給料安いらしいね
114Miss名無しさん:04/10/29 23:29:40 ID:a6BgqLqS
>>111
いやそれはないわ。
美人が嫌いな男はいませんから。
まあ勉強一筋で女性の扱い方に慣れてない人は
ランクを落とすのかもしれないが。
115Miss名無しさん:04/10/30 00:11:54 ID:krrt3Jrl
公務員だってこれからどうなることやら。
財政難の自治体は大変でっせ。
116Miss名無しさん:04/10/30 00:21:22 ID:PhkAn3H0
一概に奥さんルックスはこうだ!!とは言えないね。
そりゃ、美人好きは多いだろう。エリートに限らず。

美人もいるし、そうでないケースもあるよ。
ブスはあんまいないな。
117Miss名無しさん:04/10/30 00:33:41 ID:d/hLxrc6
>>112
大学医局員さんですよね?
学位もってれば年功序列で位あがって給料も上がるだろうし、退局すれば自分で病院選べるし、やっぱり民間企業よりはるかに恵まれてると思います。 
118Miss名無しさん:04/10/30 00:45:29 ID:1dUW21ym
女性からみて、どんな服装の職業がいいと思う?
119Miss名無しさん:04/10/30 09:22:52 ID:4PN9vlCB
知人が経営いまいちな銀行に勤めていて、馬車馬のように働かされてるが愚痴ひとついわない。
むしろ楽しんでて、仕事のことを聞くといつも面白おかしく語ってくれる。
そういう人だと、その仕事も本人も輝いてみえるな。
周りが仕事の愚痴の多い人ばかりなので、余計にそう思う。
120Miss名無しさん:04/10/30 09:50:42 ID:f19mVLBx
>>100
最近の毒女は、医者・弁護士・パイロット・公務員・商社の5人がいればダントツ公務員に目が行くのか?
わけわからん・・
 
121Miss名無しさん:04/10/30 10:11:14 ID:2nNIQWIQ
公務員は福利厚生整っていて
住居や旅行(通常一泊食事付き15千円の宿泊場所が3千円w)
もろもろにお金かからないし、
出張がお泊りゴルフなどでも出張費ももらえているし、
出張にでたらお土産(現生だったりもする)何かしら持ち帰ってくるし、
精神的に余裕があって、穏やかな人多いから
時間や精神的に余裕の無い医師より公務員関係の人が好きだな。
122Miss名無しさん:04/10/30 10:27:04 ID:PFLsntfB
精神的な余裕か。
それは確かに金だけじゃなく暇もないと生まれませんね。
 
123Miss名無しさん:04/10/30 12:32:00 ID:OPVNv/JW
引きこもりデブスに精神的余裕がないことは間違いない。
124Miss名無しさん:04/10/30 12:34:46 ID:ZDZ1AMhG
統計で見ると医者の妻の不満度が一番高いんだよなあ。
夢と現実のギャップ?
125Miss名無しさん:04/10/30 12:42:27 ID:bOgbY/XO
どんな統計だよw
126Miss名無しさん:04/10/30 12:45:55 ID:Hk9TswMT
>>1のランキング笑えるな。社会が見えてないらしい。
127Miss名無しさん:04/10/30 15:17:41 ID:OPVNv/JW
>>126そりゃ>>1は池沼ですから。チョンマンセーの傲慢企業電通と70年間電波や捏造や煽りで国民を欺き続けた基地害新聞朝日が上位にランクインしているとこが。
128Miss名無しさん:04/10/30 15:23:14 ID:ynf3FUc4
>>127
はやく病院か街宣車にお帰り
129Miss名無しさん:04/10/30 17:25:16 ID:L5dHERP8
医者でもきちんと休暇もあり、金もあり遊んでいる奴も
普通にいるけどなー。
130Miss名無しさん:04/10/30 18:30:24 ID:kPnKNZxi
外資の給与レベルランキングの情報求む。彼が大手の外資製薬に
勤めているんだけど、ほとんど会えないほど働いている。そんなに
働いて一体いくら貰っているのとも聞き難いし…。
131Miss名無しさん:04/10/30 18:33:33 ID:Kb/z1DAG
>130
そんなのそれぞれ違うに決まってんだろ。
質問がくだらないんだよ。頭使えぼけ
132Miss名無しさん:04/10/30 18:39:40 ID:eJShH/W6
お前ら会社と結婚すんか?

リーマンはどれも一緒。

創業者社長と結婚(愛人)でもしろ

リーマンは貧乏すぎる。
133Miss名無しさん:04/10/30 19:48:17 ID:2nNIQWIQ
ハングリーでせかせかしている人はちょっと・・・。
知り合いとしては利用したいけれどw
134Miss名無しさん:04/10/30 20:26:42 ID:OPVNv/JW
>>128うすら甘い革命幻想を抱くマルクス主義者は帰れ。
135Miss名無しさん:04/10/30 23:17:27 ID:gAV07DAU
>>133
君はハングリーでせこせこだよ
136Miss名無しさん:04/10/31 00:02:31 ID:bOFD2xKA
>>130
外資は突然の解雇やチーム・専門分野ごと抹消など、理不尽が普通にまかり通る非常にシビアな世界です。
日本の企業の厳しさとは全くレベルが違う。
今のうちに一生分稼がなければ路頭に迷うことになるとおもわれ・・ 
137Miss名無しさん:04/10/31 09:43:16 ID:eWgG+OnM
>>1
なんで国1がそんな下なんだよ。
そのランキングのってる職業でキャリアに頭上がるやついないだろ。

 
138Miss名無しさん:04/10/31 09:57:16 ID:c55Edhs9
キャバクラチェーン経営で独立した彼と結婚しました。
年収も申し分なし♪
139Miss名無しさん:04/10/31 11:02:35 ID:TNor6bih
医者なのに年収1400万あるのに、
3人としかセックルしたことがない漏れは負け組みですか?
140Miss名無しさん:04/10/31 11:20:57 ID:xPNPwrtc
会社や年収で男を選べるのは美人の特権。ブスは無理。
141Miss名無しさん:04/10/31 11:54:15 ID:QgeONi/X
>>139
若い(未成年)頃、おませな男性経験ある女の子がかっこよく見えたように
男は大人になってもそういうことに価値を見出すのかね。
ガキもいいところ、いいかげん大人になれ
142Miss名無しさん:04/10/31 16:56:18 ID:vKQO5wiN
>>140
ブスでも、若くて性格が良いと有利。更に、家庭環境が堅ければ大丈夫。
条件的に良い結婚をして、その後の幸福がある女性に「不細工年増」は
いないよ。
言われてみると、エリート君の妻に「美人」は少なくても「ブス」は少ない。
143Miss名無しさん:04/10/31 23:19:07 ID:0bQV9rE/
本当に性格の良いひとなら、俺は嫁のために全力で働いて、全力で幸せにする。
144Miss名無しさん:04/10/31 23:27:02 ID:QgeONi/X
あなたにとって、性格が良いとはどういう行為をする人のこと?
人のために動ける人?
自分がいやなことをされても押し付けられても損しても、譲れてしまう人?
欲の無い人のこと?

やさしいの基準は何?
良い性格とは     例えば・・・?
145Miss名無しさん:04/10/31 23:32:48 ID:XsK4+bG3
「自分の子供を愛するように他人を愛せる人」
白石一文の小説からのパクリな
146Miss名無しさん:04/10/31 23:48:12 ID:QgeONi/X
自分を犠牲にしてまで愛せるてことかしらね。
複数の愛情ではその他のしわ寄せが大きいもの、
それを損得で受けない精神が必要、奉仕のこころてやつですね。
なかなかできない・・・
147145:04/11/01 00:10:11 ID:PGRNhCQa
>>146
たびたび引用でごめん
色々と言われた例の「セカチュー」の中で、確かこんなセリフがあったはず。
主人公曰く、
「もし食べ物が少ししかなければ、僕は自分のぶんを君にあげたいと思う
 もし限られたお金がしかなかったら、僕は自分の物より君の欲しい物を買ってあげたいと思う」
結局、こういう気持ちの積み重ねじゃないのかな
確かに実行するのは難しいけどね
せめてそういう気持ちでありたいとは俺も思う
148Miss名無しさん:04/11/01 00:15:09 ID:ygRoTEd8
やさしくなろうとしても、今日明日じゃ何も変わらない。
今まで傷ついたことが多いか少ないかだ。
149Miss名無しさん:04/11/01 02:17:10 ID:jpDaw2Bz
 ***最新改訂版 ***
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ 富士通 マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品

その他略
150Miss名無しさん:04/11/01 15:51:59 ID:7+xFeysq
塾生、医・歯大生、東大生の彼をモノに出来る女子大学はどこ?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098939770/


151Miss名無しさん:04/11/01 16:28:03 ID:P3LuIckj
知り合いで損保に勤めてる子がいます
三年前に電力会社の男をゲットしました
最近、土地付き一戸建てを購入したそうです
私、両親と同居で派遣やってます
先日、親戚からバツイチ子持ち男との見合いを勧められました
あ〜あ、何だかなぁ・・・
152Miss名無しさん:04/11/01 22:36:34 ID:yxsS0rkT
そだね〜職業よりも資産にこだわったほうがいいかもね。

私の先輩は、「彼が持っていたの〜♪」といった。
婚約時にwのpoloがついてきて、
新婚旅行から帰ってくると、新居として土地と一戸建ての家が用意されていた。
(もちろん家などは先輩の好みで事前に建ててあるのだけどw)

どうせ選ぶなのら、会社選びよりも資産家選びかな。
前提に愛があることが条件だけど。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^
オッとレス違い。
153Miss名無しさん:04/11/01 22:40:59 ID:zOlpqdaL
旦那の親に家建ててもらうと、もれなく親も付いてくるしなー。
154Miss名無しさん:04/11/01 22:44:58 ID:HknpLsan
希望言いたい放題なら貴族様だよ
霞ヶ関の土地は全て奴らのもの。息してるだけで悠々自適は約束される。
でも親戚付合いめんどいかぁ
155152:04/11/01 22:56:17 ID:yxsS0rkT
ちなみに、先輩のご主人は次男です(兄が後継ぎ)

資産のあるうちて違うな〜と思いました。

オッとまたまたレス違い!?


156トリビア ◆b.oHBDqN/s :04/11/01 23:07:15 ID:gGo9C0Lh
オリエンタルランドの職員の方とお付き合いしてみたい!
157Miss名無しさん:04/11/02 00:20:44 ID:WSYqsVof
OLCの内部事情を知りたいかも。
秘密を聞き出すことに必死になってしまいそうw
ダンサーでない職員は一般企業の会社員と同じ感じかな?

ランクとしては絶対数が少ないので珍重されるとおもうけど、
皆さんの評価はどうなんでしょう?
158Miss名無しさん:04/11/02 00:27:16 ID:biKhFm2s
わたし、今、日テレ社員を好きになりかけているんだけど、
こんなに年収いいのか・・・

何か引くなぁ・・・
159Miss名無しさん:04/11/02 00:32:06 ID:zBRUN2pQ
私の場合、あまり大きな会社だと逆に気が引けてしまいます
親戚のお姉ちゃんの旦那さん、
若くして過労死同然で死んじゃったから・・・
そんなに収入なくても、忙しすぎない仕事の人がいいかな・・・
160Miss名無しさん:04/11/02 05:30:52 ID:BDgwL8yZ
>>159
あなたみたいな方なら、逆に旦那はあなたのために頑張ると思いますよ。
161Miss名無しさん:04/11/02 05:51:38 ID:qFWR1ZsR
友達の結婚式にオリエンタルランドの人が数人来ていた。
その人たちの会話に聞き耳を立てていたら仕事の話ばかりで、
でも内容は仕事が好きとか誇りに思っているとかを通り越して、
熱狂的な信者という感じで、ちょっと引いた。
162Miss名無しさん:04/11/02 15:55:53 ID:XhwnJF4w
オリエンタルランドって外資系だよね?
163Miss名無しさん:04/11/04 15:23:08 ID:o/fqxDsA
@@@@@
164Miss名無しさん:04/11/04 15:42:55 ID:Vh8ab9+u
オリエンタルランドなんて絶対安月給よ
165Miss名無しさん:04/11/04 16:54:23 ID:NP01W+DP
すいませんm(__)m 家の引き篭り娘>>164がご迷惑おかけしまして・・・。
働く事もしない子で、お金がない娘なので、オリエンタルランド>ホームレス>家の娘である事に変わりはないですから・・。
娘には三十路にもなって早く独立して欲しいのですが、いつまでも親のスネを齧って困っているんです。
人間としても最低レベルの生き物なので、今度イラクに旅をさせる事にしました。
もし、囚われる用な事があっても首チョンして頂いて結構なので、ぜひそうなれば皆さんで動画をお楽しみになって下さい。
>>164の母より。

166Miss名無しさん:04/11/04 18:35:35 ID:vwayB4zV
キモデブス女がこの手のスレをたて批判や非難が来るとトンヅラして新たなクソスレを立てる。自治厨もキモヲタや犬男の立てたクソスレに削除依頼を出すが、この手のスレには出さない。不思議だ。
167Miss名無しさん:04/11/04 18:37:18 ID:vwayB4zV
高望みをすると売れ残ることはこの手のスレに来る批判や非難を読めば分かると思うが。
168富士通ダメ社員:04/11/04 19:31:23 ID:qAv/aiUA
なぁそこの毒女さんよー、富士通で我慢してくれよ。
169Miss名無しさん:04/11/04 19:34:09 ID:l2EZxcxl
公務員で年収500〜700の人ってあんましいないんじゃない?
170Miss名無しさん:04/11/04 21:15:23 ID:UDIr+oQx
最高裁判所で我慢しろよ!
171Miss名無しさん:04/11/04 21:22:40 ID:fD6xEGWW
>>169
公務員は平均が680万くらいだからね

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1097622577/
 
172Miss名無しさん:04/11/04 22:40:28 ID:MmE2EkTK
キャリア組みはさらに高いでしょう。
その給料て、地方公務員(二種とか)で市役所勤務レベルじゃないの?
173Miss名無しさん:04/11/05 00:17:21 ID:XUxep3Fr
今週号のSPAには、都内区役所30歳で年収430万とのってたよ
174Miss名無しさん:04/11/05 00:20:27 ID:eF/v39NG
【本当に】最近の幼稚園児はパソコンを使えるらしい【大卒か?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1099519781/l50
幼稚園児並みの「大卒」たちの罵り合いを見学いたしませんか?
頭悪すぎ!!!!!!!!!!!!!!!( ̄ロ ̄;)
たまにツッコミを入れてみましょう。猿並みの知能を駆使した
レスが返ってくるでしょうw
175Miss名無しさん:04/11/05 22:52:48 ID:iTgyRA3w
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099661435
【調査】"公務員、大幅アップ" 冬のボーナス…民間43万円、公務員90万円★

★今冬ボーナスは小幅減、証券会社予測

・今年冬のボーナスはコスト削減の影響で0.6%と小幅ながら減少する。
 証券会社がこうした予測をまとめました。

 みずほ証券がまとめた今年冬のボーナス予想によりますと、民間企業の1人
 あたりのボーナス支給額は42万6000円で、前年同期に比べて0.6%減少
 するとみられます。これは、企業がこれまでの収益率の改善に満足せず、
 コスト削減などで一段の収益性の向上を目指す姿勢が続くためということです。
 
 一方、公務員の支給額は89万8000円で、前年同期に比べて7.0%の大幅な
 プラスになりそうです。
 
 みずほ証券では「企業業績の改善から雇用者所得の増加が待ち望まれるが、
 今回の回復期では険しい道のりだ」と指摘しています。
 http://news.tbs.co.jp/20041104/headline/tbs_headline1066938.html
176Miss名無しさん:04/11/06 09:12:34 ID:/QZ3ZyeR
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver0.15a
80-経営者(ミキタニ、ホリエモン)
70 医者 弁護士 
69 三菱商事 三井物産
68 ソニー トヨタ 三菱総研
66 三井不動産 三菱地所 JAL 電通 博報堂
65 国1 全日空 NHK 伊藤忠 野村総研
64 日本銀行 フジテレビ JTB
63 地方上級 TBS 日本テレビ 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研
住友不動産 東京ガス 武田薬品 住友商事
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
読売新聞社 日経新聞社 共同通信
61 主要地方銀行 信金中金 テレビ朝日 テレビ東京 日本生命 東京電力 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 関西電力 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD 東京海上
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI 日本IBM デンソー ボーダフォン
57 シャープ
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
177Miss名無しさん:04/11/06 11:01:01 ID:GbWBFN2+
結婚したい職業→作業着きてるような職業が好き。
スーツには惹かれない。体動かして一生懸命働いてる人が好き。
会社名とか考えたことないなー。
きちんと仕事してくれたらそれでOK。
私も働くから、二人で合わせてそこそこの暮らしが
できればそれで良し。
178Miss名無しさん:04/11/06 11:36:43 ID:GD8QnxAT
ええ、国1ってそんなに結婚偏差値低いの?
既婚女性板じゃキャリア官僚妻っつったら、石妻や民間リーマン妻のこと
バカにしまくりだよ。
179Miss名無しさん:04/11/06 12:02:05 ID:WobvmVOK
>>177
そういう人がいてくれるおかげで底辺でも結婚できる。
これ以上エリートの競争率あげられても困るし、有難う。
 
180Miss名無しさん:04/11/06 12:13:33 ID:wtw7k2Ne
電通とか博報堂とか家庭が破綻してるのばっかだよ。
つきあったり遊ぶにはいいけど・・。金遣い荒いし。
銀行は給料カットと転勤でびくびくだし、マスコミなんてまず家に旦那が
帰ってこない。
ついでにアナリストは給料いいけど、遊び方を知らなかったエリート
坊ちゃんが多いから、不倫とかにはまると滅茶苦茶だよ。
あれは植草さんに限ったことじゃない。
ちなみにりそなと電力会社が同列っていうのは、りそなの人が怒るよ。
全然可処分所得がりそなのほうが低いから。

これはイメージ投票?ナンセンスだなぁ。
181Miss名無しさん:04/11/06 12:39:18 ID:MwdrBD2F
俺弁理士って言う特許関係の資格もってんだけど
結構難しいのに誰も知らないから割に合わない
182177:04/11/06 12:40:27 ID:GbWBFN2+
>>179
底辺だなんて考えなくてもいいよ!
エリート=頂点だなんておかしな話だよ。
人を好きになる時に、仕事から入ることなんてないし。
エリートしか眼中に無いという人ってなんかかわいそう。
自分のことさしおいてよく言えるよなと思ってしまう。
183トリビア ◆b.oHBDqN/s :04/11/06 16:33:19 ID:iM6SUn/L
オリエンタルランドはどの辺りですか?
TDL好きの私としては、優待券がもらえたり、キャスト専門のお店を利用できると
それだけでかなりの高ポイントです。
184Miss名無しさん:04/11/06 16:43:42 ID:phpj3lOj
ずいぶんまともなレスが返ってくるな・・
まあ、いいんじゃない。
貧乏でも、リストラや借金さえ避ければなんとかやっていけるさ
   
185Miss名無しさん:04/11/06 18:30:07 ID:4klnIEpB
まじで1の基準おかしい。社会を知らない感じする。
186Miss名無しさん:04/11/06 18:31:55 ID:c12lJxVg
大企業の尻尾よりも、
中小企業や零細企業でもトップの人がいいな。
187Miss名無しさん:04/11/06 18:40:23 ID:jy+nJvZh
>>186
めちゃめちゃリスクあるけどね。
倒産とか。
よっぽど収入よくないとやってられないっしょ
188Miss名無しさん:04/11/06 18:58:25 ID:n6f7/gFq
入りたくない会社が9割以上だ
189無職:04/11/06 20:05:13 ID:hY3i/NsX
富士通なんて絶対にいや。
190フェミナチホロン部:04/11/06 20:29:07 ID:VC0CSt20
おいおい、逝き遅れのキモ婆>>1にマジレスすんなよ。
191Miss名無しさん:04/11/06 22:56:20 ID:qdK35bDU
>>189

何でいやなの?
192Miss名無しさん:04/11/07 09:23:48 ID:jBkOuMxc
国1や日銀も民間のトップにはモテ度で負けるんだな。
めちゃめちゃ厳格でお固いってイメージあるからかな。
193Miss名無しさん:04/11/07 11:48:33 ID:WwhTPyyp
JR○海ってどうですか?
194Miss名無しさん:04/11/07 16:01:11 ID:RoVwttCG
理想高いかもしれないけど
1.サッカー選手
2.野球選手
3.保育士
4.教師
5.演歌歌手
195Miss名無しさん:04/11/07 17:41:41 ID:YA7Fst7E

電通内定でちんぽの休む暇が無い
196Miss名無しさん:04/11/07 19:22:45 ID:AIuuUhKs
おまえら自分の身の丈を計ったことあるのか???
197Miss名無しさん:04/11/07 22:26:25 ID:O3mDvSLB
一級建築士はどうですかね?
198Miss名無しさん:04/11/07 22:28:43 ID:/l5d9xwm
197
今一級建築士とつきあってる女です
日曜日ドタキャンされるし客優先だし金は有るけど忙しいみたい
そんなあたしは医者と結婚したい夢見る女子高生です
199Miss名無しさん:04/11/08 03:24:56 ID:E8UxX0O2
>>197
やってる商売によるだろ
年収240万の一級建築士だって珍しくない
200Miss名無しさん:04/11/08 03:51:28 ID:TVGJpE8n
目からウロコ・・・必見!!
http://b.p●ic.to/4●6zzz

●は消してね。
201Miss名無しさん:04/11/09 07:07:10 ID:3N3k2aV4
■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ 富士通 マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品

その他略
202Miss名無しさん:04/11/09 07:11:57 ID:3N3k2aV4
>>176は国1の評価が低すぎる。あと医者と弁護士もピンキリ。
まだOLの方が世間をわかってるよ。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。
 アンケートは首都圏と関西圏に住む20〜30歳代の独身OL計400人を対象に
実施。結婚に関する意識調査を行ったもので、76・7%が「結婚したい」と
回答しながらも、69・5%が「自分より収入が多い」ことを条件に挙げた。
また「玉の輿(こし)にあこがれる」が52・5%に上り、薄給男性を敬遠する
傾向が表れた。
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。★続いて「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
203Miss名無しさん:04/11/09 08:35:02 ID:PfQ1BzXE
>>198 私の彼も建築士だけど日曜は毎週会う〜♪
204Miss名無しさん:04/11/10 19:17:09 ID:s5XjVf9C
■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略
205Miss名無しさん:04/11/10 22:06:52 ID:J4b+LD5y
偏差値65ぐらいのシステムエンジニアの給料って
およそいくらぐらいですか?
206Miss名無しさん:04/11/10 22:54:14 ID:lVX70fbk
>>1は人気重視、>>204は権力重視って感じだね
207Miss名無しさん:04/11/10 22:54:45 ID:tpDt/b2w
男に頼るな。自分はどうなんだ。
208Miss名無しさん:04/11/10 23:01:11 ID:wrTc3fhR
203
おお(´∀`)
仲間だにぃ〜♪
建築士って残業多いみたいだねー
もつかれ様って感じだね
209Miss名無しさん:04/11/10 23:04:55 ID:cAvFr3Q8
いや、要領よく世を渡るためには、こういうことを高校のうちから知っておくべきだろう。
男がこういう現実を高校のうちから知っておくべきだったのと同じこと。
210Miss名無しさん:04/11/10 23:36:57 ID:F+v+rvyU
>>207
自分が1のどのへんの偏差値までいけるのかくらいは試したほうがいいんじゃない?
背伸びすることはないけど、安売りすることもない。 
211Miss名無しさん:04/11/10 23:41:54 ID:b2JLPzY6
お前らまるで、買い物してるみたいだな。
212Miss名無しさん:04/11/10 23:51:40 ID:Bagjd1yJ
みんなけっこうこだわってるねぇ。
そんなこと考えたことないや。
私は自分も働いてるし、結婚してもやめるつもりはないから
相手の職業は時間帯さえ合えばなんでもいいよ。
まじめに働いてる、それだけで十分。
213Miss名無しさん:04/11/11 00:11:38 ID:4sZ5gncP
>>197
1級建築士になれる時点でモヤヂが多いよ・・・忙殺されてるし。
だったら会計士のほうがいいなー。
214Miss名無しさん:04/11/11 00:16:04 ID:EeRMoKHZ
選べる程なの??w
215Miss名無しさん:04/11/11 00:32:15 ID:qvSDNLtW
>>211
買い物というか、就職みたいなもんだろ。
しかも、212みたいなのがいるから、たいして努力しなくても結構楽にいいとこに就職できたりするw
216Miss名無しさん:04/11/11 01:33:27 ID:ytue0b69
朝日新聞とか63に入ってるが。ありえないだろ。新聞なんて、
朝日、黄泉、日経、共同は確かに給料はいいが、日経以外は転勤ばっか、
若いうちは家に帰ることもできないくらい使い込まれて・・・親父に
なったら、偉そうで鼻につくおっさんに成り下がってるよ。
毎日あたりじゃ給料も激安だから、最悪だよ

テレビも、金以外の魅力はないよ。昼夜逆転生活。
217Miss名無しさん:04/11/11 07:11:56 ID:0KMW5fEi
建築士確かにモサイよ
自分の為に金使わないからこっち流れてきていいけどw
教師とかは?
前付き合ってたのは生徒にも人気有ったらしいけど同僚の悪口と生徒にモテる自慢ばっかで正直うざかったよ(-.-;)
顔は良かったけど性格が…orz
218Miss名無しさん:04/11/11 13:25:34 ID:gqifu5ua
http://up.nm78.com/data/up031417.jpg

↑結婚したい職業ランキング
219Miss名無しさん:04/11/11 14:20:02 ID:df2zCPQp
さっき外人二人とチャットしてきたけど、
こいつらの条件なんかかわいいもんだよ。

やつらには黒目の周りのirisだかpupilの色までが恋愛の条件だよ。


220Miss名無しさん:04/11/11 17:18:26 ID:+tIh93tU
医者がいい!
医者専門パーティー行くの。
どこかいいとこない?
221Miss名無しさん:04/11/11 17:31:30 ID:xp3BLqVn
本当にバカだな・・・。
職業や会社と結婚するわけでもないのに。
222Miss名無しさん:04/11/11 18:10:18 ID:4sZ5gncP
バカで結構よ。

建築士キモイよね。でも教師は血が熱い気がする。。
確かに新聞社は忙殺&転勤が多いよね。中堅の出版と広告代理店は悲惨。
223Miss名無しさん:04/11/11 18:35:33 ID:29La+WaH
毎日夜8時位に帰宅して土日休みでボーナスも少なからず年に三回必ず出る景気に左右されない職業だったら
なんでも可
224Miss名無しさん:04/11/11 19:26:19 ID:mocVuVfB
爽やかな一級建築士と付き合いたい。なんてったって響きが抜群に良い。
225Miss名無しさん:04/11/11 19:27:26 ID:spWuGfBE
大学に属さないフリーター医師なら、公務員よりも楽な勤務で公務員の3倍は稼いでるよ。 
226Miss名無しさん:04/11/11 19:43:13 ID:MTdxrIlX
>>216
しかもテレビは下半身関係が乱れるからな。
嫉妬深い女は避けといた方がいい。
227Miss名無しさん:04/11/11 19:48:45 ID:ymwJdg1y
浮気するやつは、どんな職場でも浮気するんだろうな。
女遊びしたいんなら結婚するなよ・・
228Miss名無しさん:04/11/11 19:55:29 ID:bFQsaBpc
三菱商事に友達(男)いるけど
内部は、うーん
お勧めできないなー。
229Miss名無しさん:04/11/11 20:02:57 ID:o4R6rgaF
商社はほんと出世していく人間とそうじゃない人の差が
露骨だね。周りから見ればすぐ分かるような人事配置したり
するし。
それに飲みが多くて給料多くても貯金できんよ。俺は10年ぐらい
しかいなかったけど。
230Miss名無しさん:04/11/11 20:24:23 ID:Q80m91HD
あんまり会計士って人気ないんだな。仕事がパァーっとしてないからなぁ。
ちょっとガッカリだけど、まぁ気長にいい人探そう。
ぁ、まだなってなかったorz
231Miss名無しさん:04/11/11 20:41:39 ID:ndc3XDBR
>>230
資格職のトップレベルだし、普通に人気あるでしょう。
少なくとも自分の周りで公務員より下にみてる人はいないよ
232Miss名無しさん:04/11/11 20:53:57 ID:6lPl2y1b
自分は、高校のとき会社員という響きがいやで資格職の道に進んだが、今となっては商社とか華やかそうですごくあこがれる。
隣の芝生は青いというやつかもしれないけど。
でも、おやじも会社員なんだけど、会社員の仕事内容って部外者にはいまいちピンとこないよなあ・・
233Miss名無しさん:04/11/11 20:55:59 ID:cdtp8QYN
>会社員の仕事内容って部外者にはいまいちピンとこないよなあ・・

激しく同意。
234Miss名無しさん:04/11/11 21:58:17 ID:9w1WhRQ7
>>224 建築士ってガテン系だから男らしい人多いよ。
しかもジェントルマンで顔もなかなかイイ。
会計士は細かい人多い。下手したらネチネチしてる感じ。
235Miss名無しさん:04/11/11 22:06:08 ID:FRZgXN3q
一級建築士と弁理士ってどっちが難しい?
どうも理系の資格には疎い・・
236Miss名無しさん:04/11/11 22:40:01 ID:C2XXCiRe
40代独身で年収4千万の開業医です
仕事が忙しく,いつのまにか縁遠くなってしまいました
最近ぬくもりのある生活がひどく恋しいのです
来週にも相談所に行ってこようと考えてます
条件はタバコすわないこと,これだけです
237Miss名無しさん:04/11/11 22:52:11 ID:FEWoKvH3
職業柄、医者と接するが、何故無意味なほどに態度がデカイのだ。

以前から医者は嫌いだったが、ますます嫌いになった。
金もってても口のきき方をしらない無神経な男とは結婚なんか絶対したくない。
238Miss名無しさん:04/11/11 23:03:31 ID:4IThNcfN
そうかな?
私は医者の知り合い多いけど、優しい人多いよ。
尊敬できる人の率は高いと思う。 
239Miss名無しさん:04/11/11 23:15:52 ID:ENr5Q1XU
既婚の医者が馬鹿で入院した時うちの親に電話で
「娘さん可愛いんで実はお話しするのが楽しみなんです」
と抜かしやがった。おしゃべりな親はそりゃ私に話すわな。
そんで私は聞いてないフリすんだけど、なんか毎回外来行ってもプライベートとか聞いてきて
医者微妙ておもたよ。
てか都内に居ながらにして新宿、渋谷、原宿一度も行ったことないんだって。
ますます微妙じゃね?
240Miss名無しさん:04/11/11 23:17:04 ID:4sZ5gncP
>>235
比較する種類が違うけど・・・1級建築士の方が難関。
ビル建てられるし。公共施設もね。仕事は来るよ、その代わり忙殺。
ちなみに2級建築士はせいぜい住宅程度。マンションとかね。不動産屋と抱き合わせじゃないと今のご時世辛いみたいね。
弁理士っていいかなあ?同じく司法書士も税理士も疑問。だったら弁護士や会計士の方が・・・。
でもさ結局、資格とっても実務何年っていう規定あるから肩書き背負って歩くには30歳はたいてい超えるよね。
現実的に考えると、接骨院やる柔整士の方がいい気もする。
241Miss名無しさん:04/11/11 23:19:42 ID:TG8/R6Cr
おまいらは、医者と知り合えるような価値のある女ではない。
勘違いスンナ。馬鹿女ども。
242Miss名無しさん:04/11/11 23:22:31 ID:4sZ5gncP
ブ男には用はねえな
>>241
243Miss名無しさん:04/11/11 23:25:52 ID:ENr5Q1XU
>>241
ホント ブ男は去れよ 魅力ゼロ以下
知り合いたくもないあんな無知な男
244トリビア ◆b.oHBDqN/s :04/11/11 23:27:04 ID:vkNlFTr1
>>241
わたしゃばかおんなだけど、いしゃとしりあってるよ。
245Miss名無しさん:04/11/11 23:35:13 ID:2XYM8NZ4
不釣合いなのを傲慢女は分かれよw
246Miss名無しさん:04/11/11 23:41:56 ID:N1k3Nu2P
>>245
必死だなw
247Miss名無しさん:04/11/11 23:42:23 ID:4sZ5gncP
粘着質の劣等感男は去れよw
248Miss名無しさん:04/11/11 23:45:07 ID:LeL/+QHX
249Miss名無しさん:04/11/11 23:45:10 ID:ENr5Q1XU
>>245
オマエが不釣合い
250Miss名無しさん:04/11/11 23:46:30 ID:TG8/R6Cr
たいした女じゃないくせにな。。
自分の価値の低さをまずは自覚することだな。
でないと、医者とか弁護士とかに色目使っても軽く遊ばれるだけだぞww
251Miss名無しさん:04/11/11 23:47:14 ID:XAgYGHbH
ここで必死になってるブスにいい話がきているとは思いませんがね。藁
252Miss名無しさん:04/11/11 23:53:37 ID:aTPI8apH
主人が開業医なんですけど、、、
医者!医者!と誰でも良い感じで見境なく迫ってくる女性はうんざりだったようです。
第一、結婚相手を職業で格付けするような女性自体、男性からは敬遠されるでしょうね。
253Miss名無しさん:04/11/12 00:00:32 ID:hCDPxsrc
>>250、251
お前らの必死の活動のかいあって、ますます1の職業の人と結婚できる確率UPです。
もっと競争率をへらすべく必死な活動続けてくださいw
254Miss名無しさん:04/11/12 00:01:37 ID:id9QXc4V
で、欲求不満の主婦はじめ皆々様はココでストレス発散できたのでしょうかw
255Miss名無しさん:04/11/12 00:07:24 ID:sEGygJUZ
>>253
たとえ、競争率が1.01倍でも、おまいは選ばれないよww
256Miss名無しさん:04/11/12 00:11:40 ID:uiLvbta4
僕は大手企業勤務で年収もそこそこです。
そこで、結婚する場合、容姿がそこそこであれば良いと考えています。
ただ、養ってあげる分、毎日のウンチ検査と肛門のめんぼうでの掃除は必ず実施します。
257Miss名無しさん:04/11/12 00:21:50 ID:QEoiKckV
世渡りが下手だと人生損します。
男も女も、はやいうちから目標を定めて行動に移さないと手遅れになります。
就職のときになってはじめてあせりだすバカな男みたいになりたくないでしょ?
本当の意味で頭のいい人が人生得をするのは男も女もおなじです。
くだらない説教に惑わされないように。 
258Miss名無しさん:04/11/12 00:53:53 ID:sEGygJUZ
    ,,r '";;iiiiiiiiiiiiiiiiiii;;`i;,,、
     /::::;;;;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;::`;,、
    /::;;;;;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;;:::::\
    l:;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;:r、
    'liiiiiiiiiiii/iiiiiiトiiiiiiiiiiiiハiiiiiiiiiiiiiiiハヽ
    ,-、iiii/liトハiiハiii/ lハliリiiiiiiil"`' 
     〈 `'jV  .____,,,i,,__ii   _,,,iiトiiiハ/  
    ヽ、_ '" r-ョァー   "ya-//"     
       ヽ  ゛~`   '、 "~'/''"       
      _r-|ヽ、  _  _'" , '
  _,./'/ ii  ` 、  ' , rt,_         そのしたたかな心が醜いと言っている。

'"_,,  / l"    `''";l、ヽ, "'  ,      君には分からないんだよ。
    /  `,       `〉 i、   ` ,、      
   /i   i,ー-、  _,,r`i  ヽ,    \、
   /    ,_ヽー-- -ー''l   ヽ     'i,
              '  '~` ̄     'l
259Miss名無しさん:04/11/12 01:09:49 ID:q1/tNLc5
世の中こんなもんだろ。
男で仕事のできるやつは、もし女なら1の男簡単につかまえると思う。
260Miss名無しさん:04/11/12 11:04:41 ID:eQUHCw81
昨日は根暗の集まりだったようだな。
261Miss名無しさん:04/11/13 20:04:52 ID:/wSQbVIV
ho
262Miss名無しさん:04/11/14 02:14:34 ID:1nFvfLg1
妻に働かせなくても子供を大学まで上げられるだけ稼げる旦那って10人に1人か、多くみつもっても2人なんだってね。
パートタイムのおばちゃんやったり、子供に苦労かけたりするくらいなら結婚しないほうがいいんじゃない? 
263Miss名無しさん :04/11/14 09:21:42 ID:5dbgBjoU
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver0.15a
70〜 医者 弁護士 (測定不可能)
69 三菱商事 三井物産
68 ソニー トヨタ 三菱総研
66 三井不動産 三菱地所 JAL 電通 博報堂
65 国1 全日空 NHK 伊藤忠 野村総研
64 日本銀行 フジテレビ JTB
63 地方上級 TBS 日本テレビ 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研
住友不動産 東京ガス 武田薬品 住友商事・東京メトロ
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
読売新聞社 日経新聞社 共同通信
61 主要地方銀行 信金中金 テレビ朝日 テレビ東京 日本生命 東京電力 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 関西電力 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD 東京海上
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI 日本IBM デンソー ボーダフォン
57 シャープ
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう

264Miss名無しさん:04/11/14 19:26:32 ID:97gYCOJ5
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver0.15a
70〜 医者 弁護士 (測定不可能)
69 三菱商事 三井物産
68 ソニー トヨタ 三菱総研
66 三井不動産 三菱地所 JAL 電通 博報堂
65 国1 全日空 NHK 伊藤忠 野村総研
64 日本銀行 フジテレビ JTB
63 地方上級 TBS 日本テレビ 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研
住友不動産 東京ガス 武田薬品 住友商事・東京メトロ
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
読売新聞社 日経新聞社 共同通信
61 主要地方銀行 信金中金 テレビ朝日 テレビ東京 日本生命 東京電力 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 関西電力 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD 東京海上
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI 日本IBM デンソー ボーダフォン
57 シャープ
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう・富士通
265Miss名無しさん:04/11/14 20:34:55 ID:xJrVNKPq

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! < 都庁職員です
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
266Miss名無しさん:04/11/14 20:40:49 ID:F6pE6z8U
>>262
女一人で家事をこなせる人って100人に一人が二人なんだってね。
男性にも負担かかるし、子供の教育にも悪影響だから結婚しない方がよくない?
267Miss名無しさん:04/11/14 20:59:07 ID:04LiF0Uv
>>1

-1 1の勤務先。無職だったらごめん。
268Miss名無しさん:04/11/14 21:07:14 ID:p6mcgKFB
国Tよりも自衛官の方が逞しくてステキ♪
あ、防衛大出の幹部限定だけどね。
269Miss名無しさん:04/11/14 21:45:47 ID:c/mWzDF0
医者になってる奴何人も知ってるけど
私立大卒の医者は頭悪いよな〜、もちろん慶応の医学部とかは別だけど。
卒業までに何千万と必要だから親が開業してる奴とかしか
入学できないし。
こういった奴に限って苦労もしてないボンボンだから人間的にも最悪。
私立の医学部なんて金さへ積めば卒業できるので、まともに勉強してない
奴が医者になったりして問題をおこしたりもする。

金もってる医者程、医者としての腕が落ちるのはもはや常識。
腕のいい医者はすぐ患者を治すから金は儲からない。
腕の悪い医者程、薬やらをやたら出して患者から金を巻き上げる。




270Miss名無しさん:04/11/14 21:48:00 ID:GBHma/KC
国Tって、初任給月13万で、年収1000万越えるの40代後半で課長になってからなんだってね。
退職後は天下りとか繰り返して稼げるらしいけど、年老いてから金稼いでも美味しいのは本人じゃなくて子孫だしな。
今時、奴隷の2年間として有名な研修医でさえ月30〜50万もらってるのにな。
権力はずばぬけてるから男としてはうらやましいけど、結婚相手としてはどうなんだろう。
271Miss名無しさん:04/11/14 22:20:38 ID:g0UvBHKd
>>269
開業医の話ですね。
勤務医は本人が給料決めるわけじゃないですから。
まあ、勤務医も第一線の最先端の職場からはずれればはずれるほど給料があがっていく不思議な世界ではありますが。

 
272Miss名無しさん:04/11/14 23:20:50 ID:2U5u1TFU
なんか、職業紹介みたいな板になりはててるな。。
273Miss名無しさん:04/11/14 23:26:37 ID:CVfucgSP
>>270
国1の初任給は東京勤務で201,000。
若いうちは安月給で、5年目で500万強。
1000万越えるのは企画官、室長クラスの入省16年目〜
1200万越えは20年目〜のシニア課長クラス。
274Miss名無しさん:04/11/15 12:40:40 ID:e3jzWBp5
■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略
275Miss名無しさん:04/11/15 14:16:16 ID:r/KpIj9E
>>274 1よりよくなってきたなあ。
276Miss名無しさん:04/11/15 14:55:10 ID:pW1XUDCz
5 :就職戦線異状名無しさん :04/10/03 00:47:16
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1232万円 勤務医
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
277Miss名無しさん:04/11/15 14:58:26 ID:pW1XUDCz
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命 キーエンス 豊田自動織機 住友不動産
970万円 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス リコー
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂 大阪ガス JR東日本 JR東海
890万円 日本郵船  NTT デンソー JR西日本
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬 エーザイ オリックス アイフル
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄 スズキ 九州電力
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船 アイシン精機 関西電力
      中部電力
830万円 信越化学工業
820万円 JFEホールディングス コマツ アサヒビール 花王 住友金属工業 JT 川崎汽船
800万円 日本ユニパックHD マツダ クボタ 片岡物産 松下電工 三洋電機 HOYA
790万円 東京海上あんしん生命 日清食品
780万円 JTB サントリー 明治製菓


278Miss名無しさん:04/11/15 15:00:21 ID:pW1XUDCz
770万円 サッポロビール
760万円 りそな銀行
750万円 明治製菓 松井証券 伊勢丹 オンワード樫山
740万円 エイベックス
730万円 コニカミノルタホールディングス アコム 双日 セブンイレブン 
720万円 サミー ヤマト運輸 近畿日本ツーリスト ワコール 資生堂 JFEスチール いすゞ自動車 王子製紙
710万円 第一興商 三越
700万円 ドンキホーテ バンダイ 三菱自動車 イオン 高島屋 旭化成 三菱化学 セコム
690万円 東レ
681万円 大卒平均
680万円 マクドナルド スクエア・エニックス
660万円 吉野家
650万円 ユニクロ モスフード
630万円 セガ
620万円 ビックカメラ アルゼ ヤマダ電機 HIS イトーヨーカ堂 コジマ
610万円 西友
600万円 TUTAYA
580万円 熊谷組 マツモトキヨシ
550万円 ミレニアムリテイリンググループ 飛島建設 ダイエー
530万円 ドトールコーヒー
520万円 スターバックスコーヒー レインズインターナショナル
ソース:フライデー2004.6.18号と2004.7.9号と2004.7.23号と2004.7.30号と2004.8.5号と2004.9.10号から。
6.18号と7.9号と7.23号と7.30号と8.5号のデータが異なる場合はより最新号データを記載した。
年収が分布で記載されている場合は分布値の中央値で記載した。
6.18号から7.30号までは2003年現在年収で、8.5号は2004年年収のデータを抜粋した。
このデータが大卒総合職のデータであるとの明記はなかった。
ただし、8.5号92ページのアサヒビール幹部社員のコメントから、
このデータは現業や高卒や一般職を除く「大卒総合職」のデータと推測される。


279Miss名無しさん:04/11/15 17:47:56 ID:iXlX8vpq
国Tキャリアの35歳時点での給料は、
課長補佐:755万円
やね。
280Miss名無しさん:04/11/15 18:10:41 ID:HMxEJJSS
あれ?なんで道路工事の警備員はいってないの?
281Miss名無しさん:04/11/15 18:22:37 ID:ClkiLUZA
汗くさいのはちょっと…
282Miss名無しさん:04/11/15 18:26:27 ID:qgk6jJ2k
山一証券
283Miss名無しさん:04/11/15 18:49:44 ID:v2Eyj/Dz
年収ランキングなんてあてにならない。
所詮平均だからね。
ちなみに俺34歳でホンダに3年勤務。
収入は800万ちょいで1080にはいってません。

あと上のほうに建築士と弁理士の比較あるけど弁理士は弁護士の特許関連の
法務が出来る専業資格だよ。
弁護士になれば弁理士資格もついてくるけど弁理士単体でもかなり使える。

俺は弁理士資格取得してホンダに転職だからね。
ホンダに限らずニコン、キヤノン、日産も弁理士有資格者は通年社員募集してる
から転職には建築士よりはるかに使える資格。
284Miss名無しさん:04/11/15 19:34:03 ID:DQxjfL6q
私の彼、30歳で年収960万(税込)の薬剤師です。
週にキッカリ40時間労働で週休2日。
ランクはどのへんになりますか?
285Miss名無しさん:04/11/15 20:02:06 ID:S8yNUDAP
弁理士って名前が変。しかも弁護士のおまけみたいだし。
薬剤師もくすり屋の店員のイメージがある。
やっぱり弁護士が一番かな。
286Miss名無しさん:04/11/15 20:59:03 ID:3spXindj
>284
ランクは知らんがうらやまし。
287Miss名無しさん:04/11/15 21:04:49 ID:PIpu4tT2
ソフトバンクっていいの?
だったら付き合えばよかった・・・。後悔。
288Miss名無しさん:04/11/15 21:17:24 ID:BWWrLhY/
>285
ニートはひっこんでろ
289Miss名無しさん:04/11/15 21:39:09 ID:rYuCGJGU
年収で比べるより、お金に現れない部分の待遇なんかも含めないと
本当は意味がないんじゃないの?
風通しがよくて社風がいい、実力主義の会社、完全出来高払い、
福利厚生、働きやすさ、すぐ人が入れ替わる等いろいろあるとは思うから。
同じ「30代年収900万」でも、たとえば住宅家賃補助・持ち家利子補給が
あるのとないのでは可処分所得が200万くらい違うし、
いくら実労が短くて年収がよくても、そういうので殆ど何も
恩恵が受けれない外資系の会社だったら結局年収が低いけど
福利厚生の厚い会社勤務の人のと一緒だし。

どうせ「結婚したい」とつけるなら、そういうのでランク付けしたほうが
面白いかも。
290Miss名無しさん:04/11/15 21:49:01 ID:nK92Cr7m
今、老後の必要な資金は3000万といわれています。
ところが実際は、私達が定年を迎える頃には全くもって少ない数字なのです。

まず、年金需給開始が67歳以降になることがすでに確定しています。
一月16万もらえてたとして、7年で1344万の差が生まれます。

さらに、将来消費税が25%になると言われています。
そうなると、今よりも2割も多くの資産が必要になります。
つまり、(3000万+1344万)*1.2 = 5212.8万 も必要に!

頼みの退職金も、優遇措置をやめて税金かけようという動きもありますし、
介護保険や環境税のように、政府はさらにさまざまな税金を導入してきます。
そんな中で最低5000万以上を用意しないといけないわけです。

皆様大丈夫ですか? 一人で貯めるには、ちょっと辛い数字でつよ?
291Miss名無しさん:04/11/15 22:05:17 ID:aCfaxI49
このスレの住人は、該当企業に勤めいても首になったり辞めたりしたら、その男に対する態度は急変するの?
愚問でスマン

292Miss名無しさん:04/11/15 22:08:00 ID:rYuCGJGU
いいんじゃないの?
そうなったら貯められなかった人は結婚の有無にかかわらず、惨めに
汚らしく飢えて死ぬだけの話。

やってる人は投資信託とか株とかでうまく回してるさ。老後の資金なんて。
ちなみに自分はここで叩きまくられてる30台後半の毒女だけど、
マンションは即金購入、貯金は外国投資信託と外貨と外株で運用、子供
(旦那と離別)の大学卒業迄の教育資金も全額積立済。

独身の女のほうがシビアだよ。その辺。
同じ世代の主婦に聞いてごらん。家が賃貸で子供の塾代すらアップアップの
家庭ばっかだよ。

毒女のみんながみんな、ちゃらちゃら好き勝手遊んで貯金も中途半端な
額しかもってないっていうわけではないさ。
稼げないんなら頭使えばいいだけの話。
293Miss名無しさん:04/11/15 22:08:19 ID:3md1zhcG
じゃあ、定年後の心配のない公務員や資格職はランクアップだな 
294Miss名無しさん:04/11/15 22:09:49 ID:boVM+XEQ
おまいらは、人形とでも付き合うつもりなのか?
もっと人間らしく生きようぜwww
295Miss名無しさん:04/11/15 22:14:17 ID:rYuCGJGU
>>293
公務員の恩給制度にメスが入らないという前提であればね。
296Miss名無しさん:04/11/15 22:21:07 ID:/os3cQQL
ははっ、ほんとにばかだなおまえらぁ(´∀`)
297Miss名無しさん:04/11/15 22:22:32 ID:m6/7AqYE
>>292
身の回りにもあなたのようなひとがいます。株とか投資とか
言ってる、、

どーゆー男がタイプなんですか?
298Miss名無しさん:04/11/15 22:24:51 ID:3md1zhcG
>>291
現実には、急変はしないまでもゆっくり変化するもんじゃないっすか。
金のきれめは縁のきれめっていうし。
不景気なのに283や292のようなリスクヘッジの努力を全くしなかったのら、同情も半減する。
299Miss名無しさん:04/11/15 22:31:22 ID:rYuCGJGU
>>297
もう残念ながら男に必要性を感じないので、タイプもくそもないですね。
好きなものは日々成長し増えていくお金かな♪あと自分大好き。
子供も家も欲しい物もひととおり揃えたので、満足至極。
結婚も離婚も出産も経験したし。
300Miss名無しさん:04/11/15 22:37:17 ID:rYuCGJGU
300GET!
301Miss名無しさん:04/11/15 22:45:34 ID:yYfB6U0s
>>294
人形とニートなら迷うな
302Miss名無しさん:04/11/15 23:02:51 ID:P2xX8XdW
>>287
そういうのにそなえて勉強しとかなくちゃね♪
303Miss名無しさん:04/11/16 06:53:37 ID:uFpq8Jus
ああ「いっせーの、せっ」で好みのグラビア女優を指差す中学生のようだ。。
304Miss名無しさん:04/11/16 12:08:36 ID:IncKA6wS
>>276〜278をもとにランキングつくると、274よりはまだ1のほうが近いよな 
305Miss名無しさん:04/11/16 16:41:33 ID:nYkLTwLY
>>276
会社は一社ごとに給料で、勤務医は全病院の平均値か…
医師免バイトの副収入は含まれてるのかな?
かなりあてにならん数値な気が…
まあ俺は医者じゃないしどーでもいいけど。
弁護士やパイロットの給料どんくらいなんだろ
306Miss名無しさん:04/11/16 18:15:01 ID:SCPEHCAV
ていうか中学生が将来の夢を語ってるんだろ?
いい年して書き込んでるヤシなんていないよな‥?
307Miss名無しさん:04/11/16 22:24:10 ID:Bnt7+bcp
中学生の夢レベル…
それはいいすぎ。
308大橋まゆみ:04/11/16 22:27:04 ID:D/BWRFwu
医者ならどんな男でもいいから紹介して
309Miss名無しさん:04/11/16 22:32:28 ID:n1m7tCtO
オレオレ
310Miss名無しさん:04/11/16 22:48:46 ID:ODNS0bQA
■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略
311Miss名無しさん:04/11/16 22:55:17 ID:LhR5s3pO
>>310
ひつこいな。
つかえねーランキングだすな。
>>276〜279のほうがよっぽどわかりやすい。
312Miss名無しさん:04/11/16 23:19:08 ID:NT92iUvC
市中病院勤務医 年収1500マソ前後
一流〜五流大学病院勤務医 年収600マソ前後
ですが。
何もしらない素人はすっこんでろ。
313Miss名無しさん:04/11/16 23:22:26 ID:e5xtULdA
地方都市では、第1地銀と地方公務員が最強ww
レベル低いのでww
314Miss名無しさん:04/11/16 23:42:28 ID:KkWvtug1
>>312
大学病院勤務は教授以外はマゾですな。
>>276の勤務医の平均値はそいつらがさげてんのか。
315Miss名無しさん:04/11/17 00:51:06 ID:1WWYjjZ1
そう。医学部教授でも1000マソいくかどうか怪しい。
だから大学病院勤務医はバイトに精を出したり、
名義貸しなんてことが起こったんだ。
316Miss名無しさん:04/11/17 01:02:25 ID:IR6UgBE8
農協職員に一票。
317Miss名無しさん:04/11/17 01:17:25 ID:k9uhtnTt
>>315
教授は、文部省の給与体系に基づいて1200万でない?
それに、現役のときは関連病院からのリベートや学位審査の謝礼、製薬会社の接待その他もろもろの副収入があるし、
退職後は病院の院長に天下りできるし、官僚と同じくそれなりにおいしいと思われますが… 
318Miss名無しさん:04/11/17 01:22:03 ID:POiD3KMT
さすが、医師!!。
経済学部にでも転向なさったらどうですw?
319Miss名無しさん:04/11/17 01:36:23 ID:k9uhtnTt
>>318
皮肉ありがとうw
でも自分は医者じゃないっす。
320Miss名無しさん:04/11/17 08:12:34 ID:qETYy2Cw
農協職員ってそんなおいしいの?
321Miss名無しさん:04/11/17 14:54:19 ID:3nnmBVy8
公認会計士はどのあたりなのかな
322Miss名無しさん:04/11/17 16:40:07 ID:IBrKjARK
>321

タダ試験が難しいダケで、元がとれない(w
323Miss名無しさん:04/11/17 16:42:16 ID:+wKgbt5Q
322日系文系国家試験でほどほどのはみんなそうだよ
324Miss名無しさん:04/11/17 18:47:12 ID:3hPukuLc
>>292
既婚か独身か/男性か女性かってカテで分ければ
確かにアナタは「毒女」なんだろうけど・・・

彼氏いない歴=年齢の30代後半スーパー喪毒女の私としては
バツイチ子持ちの方と同じカテに入るのは正直モニョるよ。

いや稼ぎは御立派だし相当のご苦労もあったでしょうから
尊敬に値するんだけどね。
325Miss名無しさん:04/11/17 20:32:12 ID:zH2HAbUA
結婚詐欺にあいそうな人多いな、実際。
326Miss名無しさん:04/11/18 11:24:14 ID:AhkmIhk0
毎回ネガティブな言葉でしめくくられるな、実際。
327Miss名無しさん:04/11/18 11:45:12 ID:q1CW6qir
>>310
国会議員が結婚偏差値高いのか理解できません。
あんなメンドクサイの・・・公務員なのに失業しちゃう可能性あるし。
328Miss名無しさん:04/11/18 13:06:17 ID:6yLf0jfL
退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、製薬会社MR>>>>東大医卒勤務医

開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
329Miss名無しさん:04/11/18 13:12:12 ID:6yLf0jfL
>>276の勤務医平均はネタです。勤務医は40歳で964万が厚生労働省の
調査結果。その他、医学雑誌のジャミックジャーナルも同様の数字を出してます。

2chには駅弁医という名物粘着がいて、医者の年収について結婚関係や
就職関係の板やスレで過大表示をし続けているので注意してください。
実際、30代の勤務医なんてみんな疲弊しきってる貧乏人ばっかだろ。
330Miss名無しさん:04/11/18 14:27:35 ID:+OvY2Ool
>>329
大学病院とごっちゃになってない?
市民病院ではやっぱり3年目から1000万はこえてるよ。
てか、医者の話はもう充分でてるからお腹いっぱい。
弁護士は1500万くらいだそうですね。
331Miss名無しさん:04/11/18 14:37:22 ID:1oVrdPUw
弁護士ピンキリだよ
332Miss名無しさん:04/11/18 15:07:55 ID:GS8sOeMT
独立系士業は優良クライアントを掴むかどうかで差が大きすぎて
ランキングに入れにくい。
333Miss名無しさん:04/11/18 16:46:14 ID:4WFdQ2VZ
うちの家系は両親含め医者ばっかりですが
あたしは梨園とかに嫁ぎたい
334Miss名無しさん:04/11/18 17:03:52 ID:QcLTocy4
>>333
まったりと暮らせそうでいいですね。
ある程度裕福そうたし。
台風とかあると殺伐としそうではありますけど。
335Miss名無しさん:04/11/18 17:06:58 ID:TwrczfNG
医者や弁護士をひとくくりにする割に会社は個別に分けている>>1はダメだろ。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略
336Miss名無しさん:04/11/18 17:35:13 ID:cSRHzeSX
大手渉外事務所弁護士の殆どは使い捨てのコマです。
パートナーとして残れるのはほんの一握りで
後は数年間こき使われたあとにポイと放り出されます。

超一流大学病院勤務医の生活レベルは医者の中でも底辺クラスです。
基本的に医者の収入は都心部の大病院になる程低くなる傾向があります。
337Miss名無しさん:04/11/18 17:52:45 ID:4WFdQ2VZ
>>336
医者のとこ同意。弁護士は知らないけど。

世間のイメージとは裏腹に大学病院勤めは隠れて違う病院でアルバイトをする程、安月給重労働。

若い医師と結婚=即豪華な生活と思ったら間違い。
小さい頃うちの両親が夜に家にいた記憶がないよ。ので私自身は医師と結婚したくないと思ってるぞ。


それか狙うなら医院長二世とかにするべき。
338Miss名無しさん:04/11/18 20:43:02 ID:RAVGCvLJ
JTBと近畿ツーリストは高すぎじゃない?
低学歴ばっかだよ。一緒に並んでる企業と比べると、圧倒的に見劣りする
給料もめちゃめちゃ低い。
339Miss名無しさん:04/11/18 21:13:16 ID:AtKmxtq4
>336
国1も結婚相手には全然良くないです。
安月給なのに凄まじい長時間労働。予算編成前の財務省なんて
家に帰れるのは月に数時間程度だそうな。
今までは現役時代の低賃金を退職してからの天下りで補ってたけど
これからはもう天下りで甘い汁を吸うのは無理。
ホント、「武士は喰わねど高楊枝」の心境らしいです。
本人は民間相手に威張り散らしてストレス解消できるかもしれないけど
奥には関係ないものね。
田舎役人の方が高級官僚なんかよりコストパフォーマンスは数段上だよ。
340Miss名無しさん:04/11/18 21:24:53 ID:GS8sOeMT
だから結婚相手の職業なわけで、自分がやるわけではない。
341Miss名無しさん:04/11/18 21:36:37 ID:/ARe+H0i
妻に働かせなくても子供を大学卒業まで育てられる男は10人に1人か、多くみつもっても2人(NHKのETV特集より)らしい。
でも、その10人に1人の給料だすような会社はどこも激務でしょうね。
夫が暇のある仕事していたとしても、奥さんは結局夫が楽してるぶん働かなきゃいけないんですよ。
夫も妻も楽できるなんておいしい話はころがってるわけない。
 
342Miss名無しさん:04/11/18 22:21:07 ID:+EqTi1gI
>>328、329
大学病院、国公立病院の医者は身分が公務員だから給料は民間病院より安いんですよ。
とはいっても医者じゃない俺からみれば充分すぎるほど高給だが。
343Miss名無しさん:04/11/18 22:42:13 ID:pQteiIDJ
今が旬の都の職員は?
普通の地方公務員よりも上だよね??
344Miss名無しさん:04/11/18 23:55:44 ID:NK7SLyZP
【参考資料】地方公務員の平均給与月額(総務省平成14年地方公務員給与実態調査)
期末・勤勉手当(ボーナス)は含まれていません。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/159/touh/stimage/t15903201.gif
北海道 453,820円 青森県 444,273円 岩手県 456,944円
宮城県 449,129円 秋田県 441,639円 山形県 455,301円
福島県 450,211円 茨城県 460,957円 栃木県 450,134円
群馬県 449,767円 埼玉県 491,041円 千葉県 477,044円
東京都 529,742円 神奈川県 518,544円 新潟県 446,366円
富山県 461,157円 石川県 466,675円 福井県 455,110円
山梨県 442,299円 長野県 452,814円 岐阜県 450,241円
静岡県 480,138円 愛知県 524,075円 三重県 446,563円
滋賀県 465,638円 京都府 495,028円 大阪府 513,436円
兵庫県 502,456円 奈良県 476,814円 和歌山県 469,203円
鳥取県 428,144円 島根県 458,262円 岡山県 450,219円
広島県 458,364円 山口県 460,686円 徳島県 466,920円
香川県 455,322円 愛媛県 449,319円 高知県 445,637円
福岡県 476,414円 佐賀県 445,925円 長崎県 459,846円
熊本県 439,574円 大分県 463,998円 宮崎県 455,556円
鹿児島県 456,946円 沖縄県  444,810円


345Miss名無しさん:04/11/19 00:01:21 ID:i80ud1LA
>>339
>奥には関係ないものね。

そうかなあ?
奥様同士であーだこーだやってそうだが
346Miss名無しさん:04/11/19 00:04:58 ID:iQRXBDsi
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1232万円 勤務医
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命 キーエンス 豊田自動織機 住友不動産
970万円 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス リコー
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂 大阪ガス JR東日本 JR東海
890万円 日本郵船  NTT デンソー JR西日本
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬 エーザイ オリックス アイフル
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄 スズキ 九州電力
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船 アイシン精機 関西電力
      中部電力
347Miss名無しさん:04/11/19 00:07:34 ID:iQRXBDsi
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船 アイシン精機 関西電力
      中部電力
830万円 信越化学工業
820万円 JFEホールディングス コマツ アサヒビール 花王 住友金属工業 JT 川崎汽船
800万円 日本ユニパックHD マツダ クボタ 片岡物産 松下電工 三洋電機 HOYA
790万円 東京海上あんしん生命 日清食品
780万円 JTB サントリー 明治製菓
770万円 サッポロビール
760万円 りそな銀行
750万円 明治製菓 松井証券 伊勢丹 オンワード樫山
740万円 エ2イベックス
730万円 コニカミノルタホールディングス アコム 双日 セブンイレブン 
720万円 サミー ヤマト運輸 近畿日本ツーリスト ワコール 資生堂 JFEスチール いすゞ自動車 王子製紙
710万円 第一興商 三越
700万円 ドンキホーテ バンダイ 三菱自動車 イオン 高島屋 旭化成 三菱化学 セコム
690万円 東レ
681万円 大卒平均
680万円 マクドナルド スクエア・エニックス
660万円 吉野家
650万円 ユニクロ モスフード
630万円 セガ
620万円 ビックカメラ アルゼ ヤマダ電機 HIS イトーヨーカ堂 コジマ
610万円 西友
600万円 TUTAYA
580万円 熊谷組 マツモトキヨシ
550万円 ミレニアムリテイリンググループ 飛島建設 ダイエー
530万円 ドトールコーヒー
520万円 スターバックスコーヒー レインズインターナショナル
348Miss名無しさん:04/11/19 00:19:03 ID:j1LP7Vf2
独身女性板住人の皆様へお知らせ

****「白馬の王子様」売り切れのお知らせ*****
皆様に長年夢見ていただいている「白馬の王子様」は売り切れとなりました。
万一在庫が見つかった場合は年齢順とさせて頂きます。ご了承下さい。

尚、「ヒッキー」、「田舎」、「無職」、「ヲタク」、「義父母と同居」、「ギャンブラー」
「アルコール依存」、「前科者」、「ドメスティックバイオレンス」、「中卒」
等の在庫はまだ豊富にございますので、引き続き発売いたします。
349Miss名無しさん:04/11/19 00:19:41 ID:j1LP7Vf2
ところで、「ケツの穴小さい男ね」とか「器の小さい男ね」
と言い出す女が最近増えているが、こんな事を言い出す女って、



「私は、自分のワガママやDQNぶりを何も言わず許してくれる『都合のいい男』以外には振り向いてもらえない、モテない女です!」



と自分で公言してるって事に気づいていないんだろうな。
しかも、そういう女である事がカッコイイとカン違いしている。
ここまでくると、オールドミスや肉便器以上のキチガイですな。
350Miss名無しさん:04/11/19 01:10:28 ID:HYLACYnO
>>341
子供一人にかかる費用(出産から大学卒業まで)
公立コース→2859万
私立コース→4051万
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm
351Miss名無しさん:04/11/19 07:44:13 ID:IiET/OVm
結婚とは魔法の箱のようなものだ
外にいるものは入りたがり、中にいるものは出たがる。
映画 ドン・ファンより
─────────────────────────────────
セックスは非個性的なもので、
愛と一致することもあればしないこともある。
ヘンリー・ミラー(アメリカ)
─────────────────────────────────
男は放っておいても男になるが、女は男から抱擁され、
キスされることによって、だんだん女になっていく。
エリス(イギリス)
352Miss名無しさん:04/11/19 12:33:38 ID:awgd4rC8
>>339
官僚妬み、乙。
残念ながら官僚の生涯賃金は最高レベル。

週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
353Miss名無しさん:04/11/19 12:42:35 ID:awgd4rC8
なんか官僚が安月給だと思いこませようとしてる官僚叩きが
約1名いるな。w
官僚が安月給だったらいったい誰が高給なんだ???

国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円
輸送機械 629万円
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円

http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
354Miss名無しさん:04/11/19 13:35:02 ID:TDdBUsGj
>>1はむちゃくちゃやな。
国1が妙に低い割に地方公務員がTBSや日テレと並んでる。
NTTの方がなぜかDOCOMOやコムよりはるかに高いし。
商社も物産と商事だけ高くて他はやたら低い。

医者弁護士が異様に高いから、いつもの医者工作員あたりだろうが。
でも医者こそ薄給だし転勤だらけだし土日もない激務だろ。
355Miss名無しさん:04/11/19 14:16:57 ID:9eSQrDya
浮気してる暇もなくていい罠
356Miss名無しさん:04/11/19 16:05:18 ID:oDR0760t
今の官僚が家に帰る暇もないほど激務なうえに退職までは安月給だが、退職後に稼いでつじつまをあわせることは誰でも知ってる。
339をたたいてるつもりなら論点ずれすぎ。
せめて、これからの天下りにかわる甘い汁のソースみせてくれるなら納得できるけどな。
357Miss名無しさん:04/11/19 16:20:31 ID:N4Xd5qHt
国一キャリア入省一年目・・・「俸給表」の1級(月額13万4400円)からスタート

入省3年目の25歳(独身)係員・・・(残業代)を除き約378万円

35歳(妻1人、子1人)の課長補佐・・・約755万円

40歳(妻1人、子2人)で管理職の室長・企画官・・・約941万円

45歳(同)の課長・・・1100万円

40歳代後半で秘書課長などの主要課長・・・1400万円前後

審議官や局長など指定職・・・局長は約1850万円、重要局長は約2000万円

最高峰・事務次官・・・2432万9000円 + 退職金9000万円



358Miss名無しさん:04/11/19 16:25:18 ID:DGTLgrTU
>>357
こんなふうに出世できるのはごく一部。
大半は途中でドロップアウト。
359Miss名無しさん:04/11/19 17:15:48 ID:UPUDo9rJ
>>353
さすが公務員は生涯賃金高いな。企業は30代で高くてもその後の伸びは
緩くて、最後は落ちるからぜんぜん違ってくる。
公務員平均で1016万×40年=約4億円か。
とすると、キャリア平均が6億という>>352はキャリアを過小評価しすぎ。
公務員平均が4億ならキャリアは8億くらいでは。

>>357
残業代とか諸々の手当を入れないと他と比較できないよ。
企業だって手当なしの給与はかなり低い。

360Miss名無しさん:04/11/19 17:19:46 ID:UPUDo9rJ
だいたいこんなもんか?

キャリア官僚平均
25歳 450万
35歳 850万
45歳 1200万
55歳 1600万
65歳 2000万(天下り)
75歳 800万(7割は引退)

超優良企業平均
25歳 500万
35歳 1000万
45歳 1200万
55歳 1000万(5割子会社)
65歳 500万(8割は引退)
75歳 300万(ほとんど引退)
361Miss名無しさん:04/11/19 17:23:02 ID:pt1AB62x
>>360
たしかにキャリアも含めた公務員は引退まで給与が上がり続けるから、
生涯賃金になると強いなあ。
あと>>353で公務員が高くなってる理由の一つは退職金。民間より
だいぶ高い。キャリア官僚の場合は天下り先ごとにもらうから、
一生で3回も4回も退職金をもらう。
362Miss名無しさん:04/11/19 17:28:24 ID:9eSQrDya
給与はそこそこでいいから
今のかわいい主治医とせっくすしたいよ〜
363Miss名無しさん:04/11/19 17:28:27 ID:egxwnv9k
>>356
官僚の天下りが減っているなんてソースは一度も見たことないぞ。
独立行政法人ってのが乱立したおかげで天下りは増えまくりという
記事なら読んだことがある。
奴らは税金の甘い汁を吸う技にかけてはプロだな。
364Miss名無しさん:04/11/19 17:29:30 ID:egxwnv9k
>>360
官僚はそのほかにもどうせ隠し財源とかあるんだろ。
儲けすぎなんだよ、氏ね。
365Miss名無しさん:04/11/19 17:30:20 ID:9eSQrDya
独立法人って社団・財団? 増えてるの?
お役所に行くと公務員自体は増やしてない感じだけど
366Miss名無しさん:04/11/19 17:40:54 ID:psH0v29s
>>363
不況が続いてるおかげでいざというときに国の助けをもらいやすいように、
民間企業も官僚の天下り増やしてるよ。
俺の会社なんて今まで副社長専務クラス1人だったのが、今は副社長1人、
常務1人、社外取締役1人(80過ぎのじじい)。
367Miss名無しさん:04/11/19 17:53:06 ID:vZr8Is7Y
「あらためて、官僚の天下り禁止とキャリア制度の廃止を訴える」
ー税金のムダ遣い=天下りをストップさせようー
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/tokhoren/siryou/2004y/amakudari240809.htm
368Miss名無しさん:04/11/19 18:02:19 ID:29RyN3Ax
>>354
>>1はおかしいからこっちが最新版。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略
369Miss名無しさん:04/11/19 18:19:06 ID:/cC+9gsi
>>368
何度も言われてるけど、そのランキング使えないよ。
スレをきちんと読もう。
370Miss名無しさん:04/11/19 18:25:15 ID:KjcaU+u8
官僚も、金もらえるのジジイになってからだしなー。
ジジイになってから金もうけても、得するのは子孫。
371Miss名無しさん:04/11/19 18:39:01 ID:smLmz6Z9
正直、>>344〜347と>>360
が一番わかりやすいかと…
官僚、公務員、医師のことは充分わかったから(妬まれやすいということも含めて)、別の職業について知りたい。
372Miss名無しさん:04/11/19 18:45:27 ID:9eSQrDya
今惚れてるの勤務医だけどそれよかランク上のに就職した男にずいぶん
ノート貸したものだ。
私今職なしだが主治医に貢ぎたいから恩返しして欲しいぞ。
373Miss名無しさん:04/11/19 18:59:12 ID:uRr17NIX
>>372
やっぱり医者うらやますぃ…
374Miss名無しさん:04/11/19 19:51:55 ID:t95ZFfsk
>>370

そもそも、民間企業は出世できるかわからんし(出世がきちんとできるんなら・・・)
出世できなかったら安月給で働いて、ジジイになったらリストラされる

公務員は自然に出世できて、給料も上がっていき、リストラなし


どっちがいいかはわかるよね?

 
375Miss名無しさん:04/11/19 20:44:06 ID:OXYazC2S
>>341>>350
妻に働かせなくてもやっていける人がこのスレの勝ち組。
376Miss名無しさん:04/11/19 20:47:41 ID:cZ37IQ2a
>>375
このスレの女どもに勝ち組認定されても
全然嬉しくないんだけどなw

てか、そこまでして働きたくないのか?
377Miss名無しさん:04/11/19 21:04:20 ID:OXYazC2S
妻が働いてくれるにこしたことはないけど、会社で定年まで働いてもらうのは期待できないだろ?
パートやらせんのはかわいそうだし。
というわけで、結婚したいといわせるからには、いざというときに妻を守ってやれるだけの甲斐性はやはり必要でしょう。
378Miss名無しさん:04/11/19 21:19:35 ID:cZ37IQ2a
>いざというときに妻を守ってやれるだけの甲斐性はやはり必要でしょう。

それは激しく同意。
その「甲斐性」ってのが「稼ぎ」なのか「性格面での頼りがい」なのか「ステータス」なのか
他のものなのかは意見が分かれるところかもね。

まあ、このスレの女を守ろうと思う男もいないだろうけどw
379Miss名無しさん:04/11/19 22:48:27 ID:kZL5jnWz
>>357
>国一キャリア入省一年目・・・「俸給表」の1級(月額13万4400円)からスタート

 おいおい国一キャリアは3級1号俸からスタートだぞ。院卒なら3級3号俸から。
380Miss名無しさん:04/11/20 00:32:47 ID:G2ffINxu
みんなスレタイ読んでんの?
なりたい職業じゃなくて、結婚したい(相手の)職業だよ。
転勤がなくて、激務で家にいなくて、収入がそれなりによくて、ステータスが
高い職業がいいにきまってんじゃん。
381Miss名無しさん:04/11/20 00:41:05 ID:I9x1cAjJ
>>380
亭主元気で留守がいい か
382Miss名無しさん:04/11/20 00:50:30 ID:xtBJ87Y7
一流民間はmoney-rich
公務員はtime-rich
383Miss名無しさん:04/11/20 01:17:40 ID:vmI1s4D+
年収としては、>>346、347のどこらへんがセーフライン? 
384Miss名無しさん:04/11/20 08:17:50 ID:v5SsCn9S
目からウロコ・・・。
ttp://d.p     ic.to/jt0i
385Miss名無しさん:04/11/20 11:34:08 ID:qKgpUcwZ
捨てられるだけだからあんまり頭いいやつとはつきあわないほうがいいよ
このスレの人は。
386Miss名無しさん:04/11/20 12:04:29 ID:ikj6P4xh
このスレの女どもって、ここで名前が挙がってる企業等にいないんだよなw
387Miss名無しさん:04/11/20 14:25:24 ID:s3QMyfzg
派遣とかでなら簡単に入れるんじゃないの?

うち親弁護士。
388Miss名無しさん:04/11/20 14:29:00 ID:YJbiJZnc
俺、結婚偏差値65だ。どうだ?結婚するか?
389Miss名無しさん:04/11/20 18:29:35 ID:Jlzv5zTE
うちの母親と話してて
「そういえば、最近では、結婚した職業のNo1って、公務員らしいよ。
今までは医者や弁護士や大企業だったらしいけど」と言ったら、
「だろうねぇ。だけど、医者や弁護士や大企業が人気って・・・。
そんな人達に相手にしてもらえるとでも思ってるのかね。本人たちは碌でも無いくせに」
って言ってました。全く持って正論だと思いました。
390Miss名無しさん:04/11/20 18:38:50 ID:Nu/nEXKF
2chって、意外と「私が稼ぐから旦那の給料なんて関係ない」みたいな意見多いよな。
今やそういう考え方が主流なのか?
女で定年まで働くなんてのは現実的じゃないだろ?
パートのおばちゃんやってくれんのか? 
391Miss名無しさん:04/11/20 19:56:57 ID:bD8Y//cr
>>389
エリートは恋愛経験少なくて純粋な人が多いからむしろ落としやすい。
女は顔が全てとかいって女見下してる男は低学歴に多いよ。 
392Miss名無しさん:04/11/20 20:00:22 ID:BUHcB+vw
>>389
その中で弁護士はOLには相手にされてないようです。彼女たちロースクール後の弁護士は
食ってけないと言われてるの知ってるんだろうね。>>1は弁護士が異様に高くて国1が
異様に低いから、司法試験受験生の工作表じゃないの。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。
 アンケートは首都圏と関西圏に住む20〜30歳代の独身OL計400人を対象に
実施。結婚に関する意識調査を行ったもので、76・7%が「結婚したい」と
回答しながらも、69・5%が「自分より収入が多い」ことを条件に挙げた。
また「玉の輿(こし)にあこがれる」が52・5%に上り、薄給男性を敬遠する
傾向が表れた。
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
393Miss名無しさん:04/11/20 20:01:34 ID:T7PwX8pJ
>エリートは恋愛経験少なくて純粋な人が多いからむしろ落としやすい

こう考えてる女には、カラダしか武器のない手合いが多い
394Miss名無しさん:04/11/20 20:16:27 ID:iqcSs8iF
395Miss名無しさん:04/11/20 20:16:36 ID:+dSHgA6n
>>392
OLは弁護士を相手にしない?
ファイナルアンサー?
 
396Miss名無しさん:04/11/20 20:55:46 ID:X+hmq9pb
羽織の良い自営業希望
397Miss名無しさん:04/11/20 21:03:41 ID:G2ffINxu
>>395
主語と目的語が逆ではないかと
398Miss名無しさん:04/11/20 21:22:56 ID:PcDmOpbN
>国一キャリア入省一年目・・・「俸給表」の1級(月額13万4400円)からスタート

>「俸給表」の1級
キャリアは2級3号からスタートだよ。
ノンキャリ(国2)は2級2号から。

高卒(国3)が1級何号から。
399Miss名無しさん:04/11/20 21:27:55 ID:Jm979e9d
自分の仕事でない職業の賃金テーブルばかり詳しい女は一生結婚できない
400Miss名無しさん:04/11/20 21:51:20 ID:0ygY+gPY
偏差値70以上♀です。だけどまだケコンできてません。
男だったら苦労してないのかと思ったが
同じ会社の♂あまってる人案外多いよ。

派遣で入ったら結構捕まると思う。正社員であれば
顔とか選ばなければね。実際このまえ正社員の将来有望な人が
派遣の女の子につかまりケコンしました。
顔の良い女子達の派遣はおいしいぞ。

401Miss名無しさん:04/11/20 22:13:53 ID:G6i7GxaW
379と398はどっちが正解?
てか、何万円?
402Miss名無しさん:04/11/20 22:47:20 ID:I9x1cAjJ
>>400
そりゃそういうもんだろ
403Miss名無しさん:04/11/20 23:50:31 ID:Jlzv5zTE
>>392
話はちょっとずれるけど、ほんとに弁護士って将来性ないのかな?
アメリカなんて人口比でみて、弁護士の数がかなり多いけど、
初任給の平均は1000万円超えてるんだよね。
日本も訴訟やら何やらがかなり増えてきてるし。
404Miss名無しさん:04/11/21 00:19:53 ID:1hCaz4pB
給料がいい仕事ならなんでもいいよ
405Miss名無しさん:04/11/21 00:26:21 ID:5ZOMxTeS
>>368
いくつかチェック入れますね

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  大手渉外事務所弁護士 警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
→経産省なんて、昔花形、今滑り止め。大学病院勤務医はピンキリ。

73  外資系金融 外資系コンサル 街弁 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
→商社信仰者ですね。丸紅なんて・・・。財務省2種なんてここの偏差値なら60程度でしょう。
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
→トヨタ自動車がこことは、名古屋人ですか? NTTなんて・・・。新聞もピンキリ。
406398:04/11/21 00:29:22 ID:nhAGdGI2
>>401
キャリアは3級1号からだった。

初任給201,376円。
けど、これは年手当てがはいっているから、
地方だと1万ぐらい下がる。

詳しくは、人事院参照。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
407Miss名無しさん:04/11/21 01:31:25 ID:WtCrEW0p
抱擁力―なぜあの人には「初対面のキス」を許すのか
高塚 猛 (著)

目次

第1章 もてる男は、いいかっこしない。(明るくオープンにすると、イヤらしくなくなる。
     女性は、引き際に愛を感じる。 ほか)
第2章 もてる男は、女性から学ぶ。(モテる人はガールフレンドが大勢いることを、隠さない。
      損していることを見てくれる人が女性にもてる。 ほか)
第3章  もてる男は、失敗強い。(「まじめ」が行きすぎると、「みじめ」になる。
      動機は、不純なほうがいい。 ほか)
第4章  もてる男は、強引だけど低姿勢。(「言いわけ」は「良いわけ」だ。
      自分が楽しむより、楽しませるほうが楽しい。 ほか)
第5章  もてる男は、簡単なことをおろそかにしない。
      (太ももは、手前から奥へではなく、奥から手前に撫でると抵抗されない。
      モノに投資しながら、それを捨てる勇気がある男性がもてる。 ほか)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766782488/qid=1100494625/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1204875-5102650

なぜキスを許すのか、って高塚が権力者だからに決まってるじゃん。
資本主義の犬だな。中谷彰宏。
408Miss名無しさん:04/11/21 01:39:11 ID:PgDz2WHZ
>>406
サンクス!
409379:04/11/21 01:45:54 ID:ScnyGR5A
>>406
東京の調整手当は12%。
従って3級1号俸の本給は179,800円。
410Miss名無しさん:04/11/21 01:53:34 ID:i00fP7ya
>>405
あと、医師のとこも上で何度も指摘されてるのをまとめると
開業医>地方民間病院勤務>都市民間病院勤務>国公立病院勤務>大学病院勤務
ですね。

 
411Miss名無しさん:04/11/21 01:59:01 ID:cN8/HMG5
お前らは開業医の実態を何もわかってない。
地域の長者番付に名前が出るような開業医なんて
開業医全体の0.1%未満だ

【参照スレッドin病院医者板】
つぶれかけのクリニック 66巻1号(No88)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099458643/l50
412Miss名無しさん:04/11/21 02:02:25 ID:MZW4IX/h
>>411
弁護士も開業医も自由業なのでピンキリなのはしかたない。
だから平均値で評価するしかない。
413Miss名無しさん:04/11/21 02:14:05 ID:cN8/HMG5
平均値よりも最頻値で判断したほうがいいと思う
414Miss名無しさん:04/11/21 02:16:50 ID:pnfy4cD4
ブスなんよ〜多分。。。
まぁ、まぁ、調子こきまんく。。
415Miss名無しさん:04/11/21 02:20:29 ID:6Che+owN
まあ、自由業はギャンブル性があるという点では多少偏差値は落ちるわな。 
416Miss名無しさん:04/11/21 03:01:29 ID:+et2uEY5
まえまえから思っていたが、>>368のランキングは意図がみえみえすぎて正直恥ずかしい。
なんで「公務員関係」だけ妙に詳しい上に妙に評価が高くて、それ以外はいいかげんなの?
こんなとこに粘着して何度も何度もはりつけまくるその意図は?
ほんと、見るたびなぜかこっちが恥ずかしくなるよ… 
417Miss名無しさん:04/11/21 04:50:58 ID:OOH4KkgW
弁護士下げときました。OLにも相手にされてないようですから。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略
418Miss名無しさん:04/11/21 04:54:33 ID:TH+1ly9I
まえまえから思っていたが、>>1のランキングは意図がみえみえすぎて正直恥ずかしい。
なんで会社が別々なのに「医師・弁護士」だけひとくくりな上に妙に評価が高くて、
それ以外はいいかげんなの? 
特に弁護士なんて>>392にあるようにOLにもまったく人気が斜陽職業ないのに>>1だと
やけに評価が高い割に、人気ダントツの公務員がやたら低い。
こんなとこにスレ立てて何度も何度もはりつけまくるその意図は?
ほんと、見るたびなぜかこっちが恥ずかしくなるよ… 
419Miss名無しさん:04/11/21 06:55:53 ID:7z1mQ3Mx
>>417-418

たしかに>>392みたいにきちっと出ているアンケート結果を見ると、>>1は誰が作ったか一目瞭然だね。
OLに相手にされてない弁護士がやたら高いのに、人気トップの国1がやたら低い。
弁護士が今でも大して儲かってなくてこれからお先真っ暗の職業ってことは誰でも知ってるのに。

司法試験受験生か法曹関係者が>>1を作って頑張ってるのだろうね。
420Miss名無しさん:04/11/21 07:42:19 ID:1zV9bXn1
1も392も使えない。
ソースがないから。
まあでも国1、公務員、弁護士、医師、パイロットあたりはやっぱり上位にはくるだろうけど。 
421Miss名無しさん:04/11/21 10:25:35 ID:NHL1Vwvn
うちの母親と話してて
「そういえば、最近では、結婚した職業のNo1って、公務員らしいよ。
今までは医者や弁護士や大企業だったらしいけど」と言ったら、
「だろうねぇ。だけど、医者や弁護士や大企業が人気って・・・。
そんな人達に相手にしてもらえるとでも思ってるのかね。本人たちは碌でも無いくせに」
って言ってました。全く持って正論だと思いました。
422Miss名無しさん:04/11/21 10:56:26 ID:DwpGRc+K
地銀って結構いいと思う。転勤の範囲が狭いから。
423Miss名無しさん:04/11/21 11:17:37 ID:cAJe48FZ
>>421
ママンと仲良しなんだね〜
424Miss名無しさん:04/11/21 12:08:44 ID:5ZOMxTeS
>>417
の正体は中部電力の社員でしょう。
なぜか、「電力・ガス」とは別に、「中部電力」の記述が。
きっと名古屋大を卒業して中部電力に入社するのが幸せ、
と思っているんでしょうね。

名古屋万歳 ですか?
425Miss名無しさん:04/11/21 12:17:33 ID:VPHobeA6
この会社の中でどのようなポジションにいるかが問題で
会社のランキングと本人のランキングは違うでしょ
426Miss名無しさん:04/11/21 12:19:49 ID:FRbNJi6L
公務員もリストラや早期退職が始まりそうですね。
これからは給料も上がらないだろうし。
うちの父は公務員なので、実態はよーく聞いています。
結局、この手のランキングって時流のものでしかないんですよね。

>>422
地銀もどうかな〜?地方自体がヤバイからね。

427Miss名無しさん:04/11/21 12:21:06 ID:FRbNJi6L
そもそも、弁護士なんて身近な存在じゃないから
結婚の対象にならないのでは?
428Miss名無しさん:04/11/21 12:24:27 ID:FRbNJi6L
>>420
>まあでも国1、公務員、弁護士、医師、パイロットあたりはやっぱり上位にはくるだろうけど。 
普通に考えればそうだよね。社会的地位なども考慮すれば。
429Miss名無しさん:04/11/21 12:29:11 ID:gg4y7KlQ
>1
既出かもしれんが医師、弁護士以外会社名じゃん
430Miss名無しさん:04/11/21 12:31:13 ID:LGg7QAMY
他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw

他人の職業の賃金テーブルにばかり詳しい女は一生結婚できないw
431Miss名無しさん:04/11/21 12:35:29 ID:FRbNJi6L
>>430
それは当たってるかもw
だってさ、アンケートの結果見ると、年増ほど理想高すぎw
だから売れ残っちゃうんだろうけど。

民間企業はリストラが一巡して、上場企業の8割以上が増収増益だけど、
公務員改革はまさにこれからなので、その辺は様子見たほうが良さそうですよ^^
432Miss名無しさん:04/11/21 12:38:13 ID:VPHobeA6
若いころの恋愛は密度濃いけど
愛がアレほどなくても
昔の彼よかランクが高い男を
とか思ってるうちに理想だけ高くなる。
売れ残ってる男のほうも理想は高いだろうし。
まあ最近は独身でもいいやと思ってる。
433やっぱり医者:04/11/21 13:29:04 ID:butckhKx
ずっとロクな男に巡りあわなかったけどようやく
出会いを作ってもらって、超勝ち犬になれました。
担当のSさん、ありがとう。友人女性紹介してと
言われてたので2chで紹介しちゃいます==。
医者専門の結婚紹介業のhttp://www.felice.cc/
で、この会社は、専門の医師転職会社なので、
多数登録あるようなんで、お勧めです。
担当者もオバサン連中はいなくて、同世代の方
なので。
彼はまだ勤務医だけど実家は大病院で将来は院長婦人
かなあ。負け犬ちゃんも嘆いてないで、行動あるのみよ。
434Miss名無しさん:04/11/21 13:34:44 ID:/13PGTAx
>>431
リストラが一巡して?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04082201.htm
UFJ、ダイエー、西武・・・
まだまだこれからだと思うけど・・・


それと公務員改革はこれからって言うけど・・・こんな結果が出てますよ↓
【調査】"公務員、大幅アップ" 冬のボーナス…民間43万円、公務員90万円★
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099621217/

ちなみに、東証1部上場で従業員500人以上の大企業288社
のボーナスの平均額は82万
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000156-kyodo-bus_all
435Miss名無しさん:04/11/21 14:46:05 ID:FRbNJi6L
>>434
あんたねぇw
UFJ、ダイエー、西武は上場企業のうちの何%ですか?
8割以上は増収増益です。

ああ、そのデータね。
公務員のボーナスの配分が変わっただけですよ?
夏少なく、冬多くなったんです。
うちの父もそうですよ。
436Miss名無しさん:04/11/21 14:48:09 ID:FRbNJi6L
ちなみにソースね

2004年11月19日(金)
中間決算ピーク、東証1部上場の8割近く増収増益
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20041119/20041119ib24-yol.html

>>434
もちろんこれからですよ?
三位一体で地方交付税が削られるのはこれからですから。
新聞読んでないんですか?
これからが自治体の破産ラッシュですよ?
437Miss名無しさん:04/11/21 15:05:56 ID:FRbNJi6L
夏・冬というか年三回が二回になったと言った方が正確か・・。

>>434
もう一つ悪いんだけどさ、その最初の記事って、
パートも含めた額じゃなかったっけ?

あと↓は夏の賞与ね。
大企業の夏のボーナス過去最高の84万6千円 経団連
http://www.asahi.com/business/update/0616/129.html
438Miss名無しさん:04/11/21 15:10:31 ID:6oAGmcQd
そんなに開業医や国家公務員がいいなら、自分でなればいいのにねw

無能者って悲しいよな。自分でカネ稼げないからタカるしかなくってw
439Miss名無しさん:04/11/21 15:25:20 ID:VPHobeA6
うーんと新卒なら公務員にはらくらくなれた
開業は元からかねないと難しい
438 中卒ですか?
日本全体が基本的にたかりの社会といわれてるの知ってる?
440Miss名無しさん:04/11/21 15:28:23 ID:FRbNJi6L
たかりの社会?初めて聞いたw
再配分機能の優れた社会、だと思ってた。
ただ、もう終わりだろうなぁ。
441Miss名無しさん:04/11/21 15:38:52 ID:o1wU8Fov
>>440
そりゃ初耳でしょうよ。>>439の脳内流行語だものw
自分がタカリ女だから独身女性が皆タカるものだと思ってるDQNなのよ、>>439は。

中卒じゃあ医者にも国家公務員にもなれないからね、かわいそう>>439w
442Miss名無しさん:04/11/21 15:40:52 ID:VPHobeA6
441 皮肉も通じない知能数
443Miss名無しさん:04/11/21 15:52:05 ID:o1wU8Fov
毒女板・喪女板・女性板住人の特徴【最新版】

1.自分への批判レスをする人を無条件に「童貞」「キモヲタ」と言って「女にもてない男」にしたてあげる
2.批判レスが複数つくと「自作自演」と勝手な思い込みで認定する
3.自分が必死なクセに「何を必死になってるの」と言い出す
4.最初から言及すればいいものを、自分が論破された後になって「ローカルルール云々」と言い出す
5.自分がもてないものだから、男性の理想ばかりが高くなり、それを脳内彼氏にする←>>442
6.その脳内彼氏と相違点があれば、己をわきまえずにダメ出しをする。←>>442
7.自分がもてるようになる努力をするよりも、いろんな男性にダメ出しして優越感に浸るのを好む←>>442
8.揚げ足取りで話題逸らしに必死になる
9.もてないくせに、ネット上では「高学歴」「高給取り」「オトコあり」「海外在住や海外留学」を騙る
10.自分への批判レスをする人を「粘着」「池沼」と根拠レスなレッテル貼りで人格攻撃をする←>>442
11.自分への批判レスや煽りレスをオウム返しする
12.社民党を支持している
13.自分への批判レスをする人を「荒らし」と一方的に認定する
14.バッシングが予想される自分のカキコに、理にかなっていないエクスキューズを前もってつける
15.自分の誤りやDQNぶりを指摘されたら「釣りだよ釣りw」と弁解する←>>442
444Miss名無しさん:04/11/21 15:55:42 ID:S1YUjDSm
>2004年11月19日(金)
中間決算ピーク、東証1部上場の8割近く増収増益

これの2割に当てはまってしまううちの会社って・・・ガッカリ
445Miss名無しさん:04/11/21 15:57:20 ID:o1wU8Fov
ロムってると、結婚相手に望む職業や企業を探すスレって言うより、
デイトレーダーのスレってカンジがするね、ココ・・・・
446Miss名無しさん:04/11/21 16:08:10 ID:VPHobeA6
443うえー、粘着・・。
447Miss名無しさん:04/11/21 16:09:40 ID:VPHobeA6
っていうか、男性出入り禁止だろ
ここ。
私早計OGだけど OBの動向は気になる。
今、好きなのは医者だが。
448Miss名無しさん:04/11/21 16:14:33 ID:o1wU8Fov
毒女板・喪女板・女性板住人の特徴【最新版】

1.自分への批判レスをする人を無条件に「童貞」「キモヲタ」と言って「女にもてない男」にしたてあげる
2.批判レスが複数つくと「自作自演」と勝手な思い込みで認定する
3.自分が必死なクセに「何を必死になってるの」と言い出す
4.最初から言及すればいいものを、自分が論破された後になって「ローカルルール云々」と言い出す←>>446
5.自分がもてないものだから、男性の理想ばかりが高くなり、それを脳内彼氏にする←>>446
6.その脳内彼氏と相違点があれば、己をわきまえずにダメ出しをする。←>>446
7.自分がもてるようになる努力をするよりも、いろんな男性にダメ出しして優越感に浸るのを好む←>>446
8.揚げ足取りで話題逸らしに必死になる
9.もてないくせに、ネット上では「高学歴」「高給取り」「オトコあり」「海外在住や海外留学」を騙る←>>446
10.自分への批判レスをする人を「粘着」「池沼」と根拠レスなレッテル貼りで人格攻撃をする←>>446
11.自分への批判レスや煽りレスをオウム返しする
12.社民党を支持している
13.自分への批判レスをする人を「荒らし」と一方的に認定する
14.バッシングが予想される自分のカキコに、理にかなっていないエクスキューズを前もってつける
15.自分の誤りやDQNぶりを指摘されたら「釣りだよ釣りw」と弁解する←>>446

>>446よ、学歴詐称はやめといたほうがいいぞ。
449Miss名無しさん:04/11/21 16:16:48 ID:VPHobeA6
うえ〜、すごい粘着。きもちわるいわ。
450Miss名無しさん:04/11/21 16:17:34 ID:3J1FImAu
>>435
そもそも東証一部上場の企業って
日本の企業の何パーセントくらいだと思ってるの?
0,001%もないんだよ・・・

今、特に不景気で大変なのは中小企業

まー、東証一部上場の企業でも潰れる時代だから、中小企業は・・・

それとこれためになるから読んでみな
http://japan.cnet.com/tech_life_and_work/lw1009.htm
451Miss名無しさん:04/11/21 16:23:21 ID:o1wU8Fov
>>449
自分に都合の悪い事を複数回レスするだけで「粘着」かよw
頭悪いのなVPHobeA6は。そんなんで高ステータス男を捕まえようなんて
神への冒涜に等しいことしてて恥ずかしくないの?学歴詐称までして。

真性のキチガイだな・・・・
452Miss名無しさん:04/11/21 16:24:46 ID:VPHobeA6
日本は大学受験を最後に何でも基準があいまいになってきて
女だったり コネ採用じゃなかったりすると不当な扱いを受けたりする
けど文句も言いにくいし。というか言いようがないんだな、これが。
先生と結婚できれば
自分自身はそれともおさらばだと思ったんだけどな。
453Miss名無しさん:04/11/21 16:25:30 ID:o1wU8Fov
あ、ひと言アドバイスしていい?

キャリアアップ転職をしている連中、年収は転職するごとに上がっていってるんだろうけど、
転職を繰り返すと、定年時の退職金が減ってしまうことにもなるから、気をつけられたし。

まあ、天下り官僚とかは別だけどなw
454Miss名無しさん:04/11/21 16:26:16 ID:VPHobeA6
>>451頭固い=悪い=ワンパターンの考えしかできない 
けど感じは間違えないんね。
455Miss名無しさん:04/11/21 16:28:14 ID:VPHobeA6
453 同じ企業にいても業績悪化すると
退職金減ったりしてるみたいよ
あくまで企業の話。
456Miss名無しさん:04/11/21 16:28:22 ID:o1wU8Fov
>>454
褒められてるのかバカにされてるのかわからんレスするなよw

ワンパターン=悪いこととは限らんだろ
古い価値観が悪い事とは限らないように

・・・・って何言ってるんだか漏れ・・・・・
457Miss名無しさん:04/11/21 16:31:03 ID:o1wU8Fov
とりあえず、イイ男には女が群がるから、高い「競争率」の争奪戦を
勝ち抜くには、自分もイイ女になってないといけないワケで。

こういう場合、イイ男に「女の取捨選択権」が出てくるからな。

だから、男の条件を云々する前に、己を磨いとけって事よw

わかったか?
458Miss名無しさん:04/11/21 16:32:17 ID:FRbNJi6L
>>450
>そもそも東証一部上場の企業って
>日本の企業の何パーセントくらいだと思ってるの?
そんなこと知りませんよ。
弁護士だの医者だのの話が出ていたから、上場企業を例に出すのが順当だと思っただけですよ。
中小企業まで含めて考えろだなんて、ずいぶんとスレのレベルが下がりましたねw
459Miss名無しさん:04/11/21 16:35:41 ID:o1wU8Fov
>ずいぶんとスレのレベルが下がりましたねw

だいたい>>1からして、お世辞にもレベルが高いとは言えな(ry
460Miss名無しさん:04/11/21 16:36:23 ID:2G8z+Zwr
スレのレベルが下がりましたねw


↑ もともとこのスレのレベルは高かったのか???

もともとアホスレだろ
461Miss名無しさん:04/11/21 16:38:08 ID:FRbNJi6L
投資の天才バフェットの言葉を借りれば、
これからも長期に渡って安定した利益を出せる企業の株を買え!
それがどこかといえば、絶対的なブランドを持つ市場独占型の企業。
ちなみにバフェットが買ったのは、コカ・コーラ、ジレット、ナビスコ、ウォルト・ディズニーなど。

就職や相手の職業選びにも参考になると思われ。
ブランドといえば、有名大学職員とかもいいかも知れない。
462Miss名無しさん:04/11/21 16:39:05 ID:FRbNJi6L
>>459-460
そうですねw
すみませんでした。
途中から参加したから、スレの全部を読んでないもので。
463Miss名無しさん:04/11/21 16:41:34 ID:o1wU8Fov
>FRbNJi6L

このスレは「ネタ9割、マジレス1割」として解釈してたほうがいいぞ。
レスしてる女性の殆どはマジレスのつもりだろうけどw、
現実や世間一般の見解とは大きく乖離してるから。
464Miss名無しさん:04/11/21 16:42:34 ID:VPHobeA6
っていうか、あんた男なの?
漏れという男は珍しいかも。
465Miss名無しさん:04/11/21 16:52:08 ID:zzlYGJtI
>>463
現実や世間一般と大きく乖離している点を具体的に上げて頂きたい。
ROMりかたによっては普通に世間勉強になるスレだと思われるが。
466o1wU8Fov:04/11/21 16:55:36 ID:fseR1H5z
家のブレーカー落ちてもーた・・・
ID変わってると思われるので、そこんとこよろしく。

>>464
男だよ。今さら「ローカルルール」なんて言わないでくれよw
>>447のレスの時点でわかってると思ってたんだが・・・・

「漏れ」ってのは、2ch語の一人称って事は知ってるよね?
467Miss名無しさん:04/11/21 16:58:22 ID:fseR1H5z
>>465
具体例も何も、ランキング自体におかしい部分がいっぱいあるだろ。
同業の企業間の比較や、各業種のトップシェアの企業の比較をしてみるべし。

それに、同じ企業内でも職種によって天地の差があるって事すら考慮されていないじゃん。
468Miss名無しさん:04/11/21 17:03:39 ID:vRZAiYm1
>>467
というか、ランキングに対して毎回入るツッコミが勉強になる。
469Miss名無しさん:04/11/21 17:05:12 ID:fseR1H5z
>>468
そういう事なら、まあわかるかな。
しかし、これに関しては勉強より「実習」がより有効だと思われるw
470Miss名無しさん:04/11/21 17:06:42 ID:VPHobeA6
>>425
この会社の中でどのようなポジションにいるかが問題で
会社のランキングと本人のランキングは違うでしょ
って書いてるじゃん。

今後 会社のランキングは入れ替わるけど
まあ、今ここにあがってるようなとこに属する男でまともなポジションにいる人と
結婚できればまあまあで
あとランキングはしゃれみたいなもんでしょってこと。


471Miss名無しさん:04/11/21 17:17:22 ID:VPHobeA6
実際の企業の動向がわかって興味深いけど
普通の女はそんなに好きな人しょっちゅう変わらないし
相手の男本人の能力もそんなに突然変わるわけではないでしょうね。
472Miss名無しさん:04/11/21 17:23:08 ID:U40aoUVp
>>470
結婚年齢の時点ではまだポジションにほとんど差はないと思われ。
従って、やはり結婚となると会社名が重要。
>>346>>347(35歳時点での総合職平均給与)
473Miss名無しさん:04/11/21 17:26:52 ID:VPHobeA6
取りあえず今好きなのは医師だし
私も資格が取れるかどうかわからんけど
有名企業にいまさら入れないし
取りあえず頭と性格よくて経済力そこそこの男が好きでつ。
474Miss名無しさん:04/11/21 20:50:34 ID:W4vXjAD/
大学四年。親・歯医者
近い親族に企業リーマンや公務員がいないんですけど、私が進んだのは文系の学科のため
ほとんどの学生はそういう所に就職するらしい。

あいつは富士通らしい、銀行だから勝ちとか、色々あるみたいだけど正直全然興味がない。

私は就職しないんでリーマンはマジえらいなぁと思うのに、結婚相手としては絶対勘弁。
富士通の何がいいのかさっぱりわからん。
「夢がない」とはさすがに言わないが、リーマンは所詮リーマンのような。
一定より上に行けるの?

大学でこんな事は言えないから、ここで言ってみたよ…
475Miss名無しさん:04/11/21 20:59:35 ID:fXa3JKfw
ここの人達って社会情勢とか見えてなさすぎで
なんとなく有名な会社上げてるだけじゃん・・・
このなかですんごい給料安いとこあるのに・・・
476Miss名無しさん:04/11/21 21:04:07 ID:02yYSU7R
>>474
富士通の総合職女とか俗界とは
一線を隔しているけどね。
都内六貫女子校→早慶が普通でしょ。

まあ医者,歯医者一族で小学校から金持ち私立に
行っている方から見ると、雑魚に見えるかもしれないが。
477Miss名無しさん:04/11/21 21:11:34 ID:W4vXjAD/
>>475
社会情勢なんて読めてる人自体いないんじゃ…
自分は読めてる自信ある?

要は社会情勢に影響を受けにくい職業の相手と結婚した方が安泰てことじゃないかと思う。

で私の場合は反感買いつつサラリーマンは×
478Miss名無しさん:04/11/21 21:40:32 ID:qjJKP2xG
弁護士下げときました。OLにも相手にされてないようですから。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略
479Miss名無しさん:04/11/21 21:42:08 ID:FRbNJi6L
社会情勢に左右されにくいからこそ、サラリーマンや公務員だと思うけど・・。
まあいいか
480Miss名無しさん:04/11/21 21:44:25 ID:6cbEf4Z2
>>479
公務員はいいが
サラリーマンはもろに社会情勢に左右されるじゃん・・・
481Miss名無しさん:04/11/21 21:51:00 ID:QhHzW0iR
>>477
てか、「サラリーマン」の意味わかってるのかと小一時間(ry
482Miss名無しさん:04/11/21 21:53:42 ID:k0V2e+wy
親が歯医者ってそんなにお嬢様なの?
そんなすごい別世界というイメージないんだけど
一定より上の一定って具体的にはどういうことなのかな
483Miss名無しさん:04/11/21 21:55:54 ID:k0V2e+wy
歯医者つうと3Kのうちの二つを満たすような感じの職なんだが・・
おれのなかでは
484Miss名無しさん:04/11/21 21:56:40 ID:sGt2+oIo
>478
国会議員が妻なんで偏差値なんで高いの〜
有権者には頭をさげまくり、日常生活も気を使って生活し
自由なんてないものに等しいし、選挙におちればただの人だし・・

485Miss名無しさん:04/11/21 21:56:47 ID:QhHzW0iR
金持ちの家の娘が「お嬢様」だなどというのは幻想の産物。
世間知らずって事はままあるが、それを「お嬢様」と解釈するのはアホ。
486Miss名無しさん:04/11/21 21:57:55 ID:k0V2e+wy
いや議員は強いでしょ
そもそもなんらかの地盤がなければ議員にはなれないし
そりゃエスタブリッシュですよ
487Miss名無しさん:04/11/21 21:59:00 ID:k0V2e+wy
歯医者っていうのは富士通や銀行を下に見られるような職なのかなとおもって
よっぽどでかい病院なのかな?
488Miss名無しさん:04/11/21 22:01:57 ID:k0V2e+wy
第二の点は親が歯医者だからといって
お前は一体何者なんだという感じがする
文型いっちゃったってことは何もできないただの人なのでは・・・
医者とお見合い結婚でもするのかな?
489Miss名無しさん:04/11/21 22:13:34 ID:OC0Z1V/C
歯医者の娘や息子は金はあるが馬鹿が多い。

知り合いの歯医者の息子はスイヘイリーベ僕の家wwと
言いながらポン大M戸歯科に何故か合格したが
伊豆の別荘に友達と女を連れ込んでは
交尾三昧の日々だった。
奴の趣味は交尾とパチンコだけだった。
このように歯医者の子弟は確かに
大変な金持ちが多いが、知能はなべて
低いと思われる。
490Miss名無しさん:04/11/21 22:15:49 ID:ZDQEwanv
>>478
物産と商事以外の商社を下げておきました。あと双日追加。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  三菱商事 三井物産 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  伊藤忠 住友商事 弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA
   パイロット ソニー TVキー局 
70  丸紅 大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69  都銀 トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通 双日

その他略
491Miss名無しさん:04/11/21 22:19:10 ID:k0V2e+wy
別に歯学部って馬鹿でも金あれば入れるからなあ
偏差値50ちょいの大学でも歯医者なれるわけだからね
492Miss名無しさん:04/11/21 22:24:39 ID:k0V2e+wy
さんざん検討してるみたいだけど
結局最初のほうがいいんじゃないか?

70〜 医者 弁護士 (測定不可能)
69 三菱商事 三井物産
68 ソニー トヨタ 三菱総研
66 三井不動産 三菱地所 JAL 電通 博報堂
65 国1 全日空 NHK 伊藤忠 野村総研
64 日本銀行 フジテレビ JTB
63 地方上級 TBS 日本テレビ 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研
住友不動産 東京ガス 武田薬品 住友商事
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
読売新聞社 日経新聞社 共同通信
61 主要地方銀行 信金中金 テレビ朝日 テレビ東京 日本生命 東京電力 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 関西電力 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD 東京海上
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI 日本IBM デンソー ボーダフォン
57 シャープ
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
493Miss名無しさん:04/11/21 22:25:44 ID:QhHzW0iR
>>487
開業医ってのは所詮「個人事業主」。
他業種の零細企業の社長みたいに社員を食わす為に必死になってるタイプも皆無。

開業資金などを融資してる銀行なら、資金引きあげを示唆するだけでその医者も忠犬になる。
「お山の大将」だから、恐れるに足らずだよ。
494Miss名無しさん:04/11/21 22:29:43 ID:k0V2e+wy
これがいいんじゃないかな
退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、製薬会社MR>>>>東大医卒勤務医

開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
495Miss名無しさん:04/11/21 22:30:54 ID:QX5SLuvA
お前らフジテレビを見ろ!
この素晴らしい女性を見習え!
お前らはワガママばかり言ってるからな、だからいつまでも結婚できないんだよ、
496Miss名無しさん:04/11/21 22:51:01 ID:QhHzW0iR
今、EZTV観てるけど・・・・
なんだ? 朝日新聞も顔を赤らめるような世論誘導を狙ったこの展開はw
497Miss名無しさん:04/11/22 01:03:16 ID:9KXGHLIh
>>492
それは司法試験受験生か、法曹関係者のネタランキングだよ。
あと国1がやけに低いのも意図的だね。

だって、OLのアンケート結果は、
公務員(国1>地方上級>国2)>>>商社>医者
弁護士なんててんで相手にされてない。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。
 アンケートは首都圏と関西圏に住む20〜30歳代の独身OL計400人を対象に
実施。結婚に関する意識調査を行ったもので、76・7%が「結婚したい」と
回答しながらも、69・5%が「自分より収入が多い」ことを条件に挙げた。
また「玉の輿(こし)にあこがれる」が52・5%に上り、薄給男性を敬遠する
傾向が表れた。
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
498Miss名無しさん:04/11/22 01:05:14 ID:9KXGHLIh
>>497のアンケートをベースに直すとこんな感じだろうね。
ロースクールで定員激増の弁護士なんて斜陽産業で誰も相手にしないでしょ。

70〜 国1 医者 (測定不可能)
69 三菱商事 三井物産
68 ソニー トヨタ 三菱総研
66 三井不動産 三菱地所 JAL 電通 博報堂
65 全日空 NHK 伊藤忠 野村総研
64 日本銀行 フジテレビ JTB
63 地方上級 TBS 日本テレビ 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研
住友不動産 東京ガス 武田薬品 住友商事
62 ★弁護士平均★ 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
読売新聞社 日経新聞社 共同通信
61 主要地方銀行 信金中金 テレビ朝日 テレビ東京 日本生命 東京電力 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 関西電力 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD 東京海上
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI 日本IBM デンソー ボーダフォン
57 シャープ
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
499Miss名無しさん:04/11/22 01:07:45 ID:GwtUsqu7
>>498
なんで>>497じゃ商社>医者なのに、医者がそんなに高いんだよ。
医者も官僚もピンキリなんだから、もっと細分化しないとダメ。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  伊藤忠 三菱商事 三井物産 住友商事 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA 丸紅 パイロット ソニー TVキー局 
70  大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69 都銀  トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通

その他略

500Miss名無しさん:04/11/22 01:09:43 ID:GwtUsqu7
>>497
たしかにそのアンケート結果と>>1の最大の違いは弁護士w
これから誰だって弁護士になれる時代なのに弁護士が測定不能なほど
人気があるわけない。

司法試験受験生かもてない弁護士が必死にこのスレ立てたのがみえみえだね。
501Miss名無しさん:04/11/22 01:14:39 ID:PHFIgBVd
でも今の段階では、弁護士が圧倒的に稼げるでしょ?
おまいさ、司法流れ国1組なのばればれだけどw
体裁からいっても、役人より弁護士のほうが見栄えいいっしょ?
残念だったな。司法試験受からなくて。
ちなみに択一は突破できたのかな?
502Miss名無しさん:04/11/22 01:17:44 ID:GwtUsqu7
>>501
でも今の段階では、官僚が圧倒的に稼げるでしょ?
おまいさ、国1落ち司法試験組なのばればれだけどw
体裁からいっても、弁護士より官僚のほうが見栄えいいっしょ?
残念だったな。国1受からなくて。
ちなみに択一は突破できたのかな?
503Miss名無しさん:04/11/22 01:19:21 ID:GwtUsqu7
>>501>>1

どうも国1がやけに低くて弁護士なんかがやけに高いと思ったら、
国1落ち司法試験受験生でしたか。w

でも弁護士なんてどのアンケート見たって人気ないって。w
官僚や医師どころか、商社以下。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。
 アンケートは首都圏と関西圏に住む20〜30歳代の独身OL計400人を対象に
実施。結婚に関する意識調査を行ったもので、76・7%が「結婚したい」と
回答しながらも、69・5%が「自分より収入が多い」ことを条件に挙げた。
また「玉の輿(こし)にあこがれる」が52・5%に上り、薄給男性を敬遠する
傾向が表れた。
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
504Miss名無しさん:04/11/22 01:22:13 ID:L1qjtBZZ
>>503

なるほど。
そのアンケート見る限り、官僚>>商社>医師、だな。
だけど、>>1見ると、医師と並んで、なぜか弁護士。
その下が商社でその下に官僚。

要するに、>>1は国1落ちた司法試験受験生か。なるほど。
505Miss名無しさん:04/11/22 01:23:07 ID:PHFIgBVd
普通、司法と国1だったら司法だろ?
だって、国1ていっても公務員なんだぜ。
給料がべらぼうに高いわけがない。
ちなみに、今年国1最終合格したぜ。法律職で。
記念受験だったんだけどさ。
司法に受かったからどうでもいいんだけどよw
506Miss名無しさん:04/11/22 01:24:18 ID:L1qjtBZZ
生涯賃金だと弁護士弱いなあ。
退職金も企業年金もないから老後辛そう。
507Miss名無しさん:04/11/22 01:25:30 ID:L1qjtBZZ
生涯賃金だと弁護士弱いなあ。
退職金も企業年金もないから老後辛そう。

週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
508Miss名無しさん:04/11/22 01:27:01 ID:L1qjtBZZ
>>505
さすが司法試験受験生、頭がおかしいね。
東大生はそう考えてないみたいですよ。w

平成16年司法試験論文合格者数が出ました。

1位 早稲田 234
2位 東大   233
3位 慶應   178
4位 京大   152
5位 中央   126
6位 一橋   58
7位 阪大   48
8位 明治   42
9位 神戸   33
10位 同志社 31

11位 東北   30
12位 名古屋 28
13位 立命館 26
14位 上智   25
15位 九州   23
16位 関西   21
509Miss名無しさん:04/11/22 01:28:01 ID:neYHuWrH
弁護士と国1でけんかしてんのか?
どんだけハイレベルなけんかなんだよ…
510Miss名無しさん:04/11/22 01:28:47 ID:L1qjtBZZ
>>505
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/06/20021107k0000m040116001c.html
511Miss名無しさん:04/11/22 01:32:40 ID:k1JI//q1
>>509
国1と弁護士じゃ比較の対象にならないって。w
>>508>>510見れば差は歴然。
弁護士なんてマーチ卒の弁護士の方が東大卒より多いんだよ。
一流企業でもそんなとこ滅多にない。

実際、>>503見ればOLもそう判定してるんだが(商社の方が
弁護士より人気は上)、>>1でやたら弁護士が高いこと。w 
国1が低いこと。w
国1無理な早稲田やマーチの司法試験受験生が必死に妄想
振りまいてるんでしょ。
512Miss名無しさん:04/11/22 01:34:51 ID:PHFIgBVd
おまいが、あえて国1を選ぶんだったらそうしろよ。
おまい、司法に受かったのか?
だったら、おまいのいいたいことはよく分かった。
でもさ、司法挫折→国1って流れが今まであったことは認めろよ。
513Miss名無しさん:04/11/22 01:35:13 ID:k1JI//q1
普通、司法と国1だったら国1だろ?
だって、司法ていっても弁護士なんだぜ。
マーチ卒の方が東大卒より多い3流職業なんだぜ。
給料がべらぼうに高いわけがない。地位は全くない。
東大の上位学部が殺到する国1とは比べものにならない。
ちなみに、今年国1最終合格したぜ。法律職で。
記念受験だったんだけどさ。
司法もロースクールも受かったけどどうでもいいよw
514Miss名無しさん:04/11/22 01:36:38 ID:k1JI//q1
>>512
国1挫折→司法の方がはるかに多いが。
そもそもマーチだったら国1なんて受ける勇気もでない。>>510だからね。
そういう奴は国1諦めて国2と司法とで迷うんだよ。

515Miss名無しさん:04/11/22 01:38:20 ID:k1JI//q1
>>512
だからさ、>>508>>510見てみろって。w
国1と弁護士じゃ比較の対象にならんよ。
OLにも弁護士なんてぜんぜん相手にされてないじゃん。

やっぱ>>1立てたのは司法試験受験生なんだな。
見破ったら焦って出てきたよ。
516Miss名無しさん:04/11/22 01:41:07 ID:CzdaB60d
素直な疑問です。↓の最新アンケート結果を見ると弁護士ってぜんぜん人気ない
みたいなんですが、なんで>>1じゃやけに評価高いんですか?
公務員が人気ダントツって出てるのに、なんで>>1じゃ国1が弁護士なんかより
下にあるんですか?
もしかして、このスレ仕切ってるのって司法試験受験生?


http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
517Miss名無しさん:04/11/22 01:42:37 ID:CzdaB60d
>>508>>510
私から見ると弁護士も「すごい!!」って感じなんですが、
やっぱり国1にはぜんぜんかなわないんですね。
実際、私の従兄弟で日大出た人が5年かかったけど弁護士になったので
どうかな??とは思ってたんですが。
518Miss名無しさん:04/11/22 01:44:43 ID:CzdaB60d
>>512
私はマーチ卒ですが、やっぱ国1官庁は絶対に内定もらえないから
みんな最初から諦めてました。
勉強家の人は、司法試験受けるか、地方上級公務員試験を受けるかで
迷ってました。>>508>>510見てなんとなく納得しました。
519Miss名無しさん:04/11/22 01:46:07 ID:PHFIgBVd
>>515
俺は、1ではないよ。
おまいは、東大生で、マーチ上がりの弁護士がでかい顔してるのが
気に食わない国1一流官庁内定者なのはよく分かったw
520Miss名無しさん:04/11/22 01:48:47 ID:/V+wQ/PK
結婚相手として、国1と弁護士なら迷うだろうが、弁護士と公務員なら迷わず弁護士選ぶだろ、普通。
俺、国1でも弁護士でもないけど、それだけはわかる。
間違いない。
 
521Miss名無しさん:04/11/22 01:52:45 ID:VY/Ysm1Z
>>519

はいはい。このスレ立てた>>1が国1で内定もらえなかった
司法試験受験生or法曹関係者であることはよくわかった。

でもさ、いくら工作しても、肝心のOLに弁護士なんて相手に
されてないよ>>516
522Miss名無しさん:04/11/22 01:54:50 ID:VY/Ysm1Z
>>520
平均的な国1と平均的な弁護士で他の条件が一緒なら国1に
決まってるじゃん。w
>>508>>510見れば格の違いは一目瞭然。

あと、ロースクールができて神奈川大ロー修了の弁護士が量産される
時代に入ってるから、国2と弁護士でも国2選ぶ女の方が今は
多いと思うよ。
523Miss名無しさん:04/11/22 01:55:54 ID:PHFIgBVd
マジ俺1じゃないってw
弁護士より下にランキングされたのがよほど屈辱だったらしいな。
524Miss名無しさん:04/11/22 01:56:15 ID:/V+wQ/PK
誰かが上のほうでいってた、現実と乖離してるとはこのことなんだな。
弁護士がOLから相手にされないわけねーだろ!
念のためにいっておくと、俺は弁護士ではない。
525Miss名無しさん:04/11/22 01:56:55 ID:VY/Ysm1Z
深夜に野郎同士が議論してても仕方ないから素直にOLの声を聞こう。

公務員(国1>地方上級>国2>・・・)>商社>医師>>>>弁護士(圏外)
>>1は明らかに弁護士が過剰評価されていて、国1が過小評価されている。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
526Miss名無しさん:04/11/22 01:58:42 ID:VY/Ysm1Z
>>524
司法試験受験生がそう思いたい気持ちはわかるけど弁護士はもてないみたいよ。

124 :渉外弁護士@アークヒルズ :04/07/11 11:17

昨日も土曜夜なのにDDが忙しくて事務所で徹夜しちゃった。
これじゃあいつまで経っても結婚できないや。

リアル弁護士が何人かこのスレ来てるみたいだからけっこう言ってる
ことは当たってます。弁護士業界は構造不況業種です。司法試験合格者数が
10年前の6倍になったら、収入もステータスも暴落するのは誰だって
わかるでしょ。女性も有名女子大とか出てる子は知っていて、合コンにも
来てもらえない。まあこっちも忙しすぎて行けないんだけど。

でも渉外弁護士事務所は最初だけ収入高いです。ただその代わり、7年以内に
8割はクビになります。通勤手当も住居手当も出ない、退職金も年金もない。
クビになったらもっと小さな事務所でイソ弁から再スタートなので年収は600万に
逆戻り。いや、合格者が3000人になったらイソ弁は年収300万かな。

だから生き残るために必死にみんな残業して今も日曜朝なのに同期のほとんどは
事務所にいます。だから年収1000万行ってても時給は3000円行かない。
大学時代のカテキョウの方が良かったな。
その収入も、いつボスからクビを言い渡されるかわからないので、その保険のため
なるべく出費を削って貯蓄してます。昼も夜も吉野屋だったけど豚丼は行けてない
なあ。結婚したいよ。でももてないよ〜。

527Miss名無しさん:04/11/22 02:01:21 ID:VY/Ysm1Z
>>524
弁護士ももてないことはないと思うが、さすがに>>1は過大評価が過ぎると
いうこと。実際、>>508見ても、国1はおろか、商社など一流企業より弁護士の
平均学歴低いでしょ。それに見合った人気しかないってことだよ。
でも世間標準から見れば>>508はなかなかなもの。
528Miss名無しさん:04/11/22 02:01:35 ID:7CERBouE
ということは、国立病院勤務医が一番結婚相手に
ふさわしいということになるな。
公務員扱いだから。
529Miss名無しさん:04/11/22 02:03:00 ID:9NFPMB6Y

2ちゃんって司法試験受験生多いから弁護士の過大評価が目立つね。
>>525>>1の激しいギャップがその好例。
530Miss名無しさん:04/11/22 02:03:42 ID:9NFPMB6Y
>>528

かなりもてそうじゃん。
531Miss名無しさん:04/11/22 02:04:02 ID:jXquc0Pn
このスレで一番必死なのは、弁護士でも国1でもなく、公務員なんじゃねーのか?
嫁にパートさせなきゃやってけないんだから、調子にのるな。
OLのみなさん、公務員と結婚したら、ゆくゆくはパートのおばちゃんですよw 
532Miss名無しさん:04/11/22 02:05:01 ID:PHFIgBVd
これから、弁護士が冬の時代を迎えることは認める。
でも、リーマンや公務員よりステータスは下がらんって。
ところで、国1は毎日3時ぐらいまで残業してるそうじゃないか。
体壊さないようにがんばれよw
533Miss名無しさん:04/11/22 02:05:52 ID:9NFPMB6Y
>>527
いやいや、ロースクール後の弁護士はさらにレベル下がるよ。
ロースクールなんて下位は定員割れ状態だからね。
女はやっぱ難関を突破した男が好きだから、弁護士の人気も
落ち続けるよ。今は>>508に見合ったレベルの人気あるかも
しれないけど(超一流企業よりやや下)。
534Miss名無しさん:04/11/22 02:07:25 ID:9NFPMB6Y
>>532

すでに冬の時代に入ってるみたいですよ。>>526
日曜朝まで残業だそうですし。

535Miss名無しさん:04/11/22 02:09:28 ID:9NFPMB6Y
>>531
それは弁護士にも言えるよ。

ていうか、ロースクール後の弁護士は地方公務員どころか
国2以下でしょ。神奈川大ロースクールとか大東文化大ロースクールが
出来てるんだから。
536Miss名無しさん:04/11/22 02:13:20 ID:PHFIgBVd
そいつらは、新司法試験にも落ちるから安心しろよ。
これで気は済んだか?
国1エリート様よw
537Miss名無しさん:04/11/22 02:14:15 ID:pegMs7nH
>>525

> 深夜に野郎同士が議論してても仕方ないから素直にOLの声を聞こう。

> 公務員(国1>地方上級>国2>・・・)>商社>医師>>>>弁護士(圏外)
> >>1は明らかに弁護士が過剰評価されていて、国1が過小評価されている。

結局、これがすべて。OLはけっこうよく知ってるよ。ロースクールができて
弁護士の多くが路頭に迷うと言われてることとかね。実際、すでに東大生に
人気がなくなってるのが>>508見ても明らかなんだから。5年くらい前なんて
東大は早稲田に圧勝してたでしょ。司法試験合格者。
538Miss名無しさん:04/11/22 02:16:03 ID:pegMs7nH
>>536
新司法試験なんて倍率3〜4倍だぜ。w
ロースクール入試なんて誰でも受けられるのに。

試験の難易度じゃ、弁護士は会計士や弁理士に惨敗だろうな。
モテ度もそんなもんだよ。
539Miss名無しさん:04/11/22 02:18:23 ID:pegMs7nH
>>537

>>525の結果にはこっちの方がはるかに合ってるのだけどね。
これでもまだ弁護士は過大評価されてるくらい。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  三菱商事 三井物産 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  伊藤忠 住友商事 弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA
   パイロット ソニー TVキー局 
70  丸紅 大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69  都銀 トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通 双日

その他略
540Miss名無しさん:04/11/22 02:20:21 ID:PHFIgBVd
は?今問題なってるのは、ローに入っても新司法試験に受からんやつが
ごろごろでてくるかもってことでしょ?
増えても3000人なんだから法曹人口は。
541Miss名無しさん:04/11/22 02:23:55 ID:u5EJ9Htl
ロースクールが出来てから、

民間一流企業就活成功→民間一流企業就職
民間一流企業就活失敗→ロースクール→弁護士

という流れが定着しつつあるから弁護士は分が悪いなあ。
でもそこらの馬鹿女ならロースクールのこととか知らないから
弁護士にはまだ良いイメージもってるかも。
542Miss名無しさん:04/11/22 02:25:43 ID:u5EJ9Htl
>>540
しかし、希望者は誰でも入れるロースクールを卒業した者の
3人〜4人に1人が弁護士になれるというのはひどいんじゃないか。
今までの司法試験って倍率50倍くらいあっただろ。
543Miss名無しさん:04/11/22 02:29:15 ID:PHFIgBVd
むしろ、ロー出て民間法務採用は失敗だろ?
何のために、金と時間費やすんだ?
弁護士に対する遺恨でもあるみたいだな。
司法試験挫折組みとしか思えないわけだが…
544Miss名無しさん:04/11/22 02:35:55 ID:u5EJ9Htl
>>543
司法試験なんて受けてもないよ。

ただ>>525>>1を比べてすぐ気づく点が2点

>>1は国1の評価が異様に低い
>>1は弁護士の評価が異様に高い

実際、俺の周りでも国1と弁護士だと平均レベルはだいぶ国1の方が
上の感じでそういうのは女も敏感にわかってるはず。
このスレは女から見たランキングなんだから>>525みたいなのは
尊重しなきゃ。
545Miss名無しさん:04/11/22 02:40:18 ID:9gs2blAQ
国2が勘違いしてるスレはここですか?
546Miss名無しさん:04/11/22 02:48:30 ID:PHFIgBVd
巷のOLは知的レベルものすごく高いんでつねw
しょうがない。俺が教えてやる。
大まかに言って

中小企業>>>>>国2、地上>>>>>>一流企業、国1>>>>>弁護士
>>>>医者>>>>>自営成金
だよw
スパのランキングは、不況の影響をうけた一過性のもだって。
公務員はいまや一流企業並みの人気であることは確かなのは認めるって。
547Miss名無しさん:04/11/22 02:52:18 ID:7CERBouE
中小企業って沈み行く舟のような・・・
548Miss名無しさん:04/11/22 03:00:25 ID:8FiWsBRG
国2が必死だ…
あんまり奥さんにパートで苦労かけるなよ。
549Miss名無しさん:04/11/22 03:03:11 ID:9xXbdQD6
国会議員の嫁になりたいやつなんかいるかよ。
550Miss名無しさん:04/11/22 03:07:41 ID:mdYXiRq0
【参考資料】地方公務員の平均給与月額(総務省平成14年地方公務員給与実態調査)
期末・勤勉手当(ボーナス)は含まれていません。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/159/touh/stimage/t15903201.gif
北海道 453,820円 青森県 444,273円 岩手県 456,944円
宮城県 449,129円 秋田県 441,639円 山形県 455,301円
福島県 450,211円 茨城県 460,957円 栃木県 450,134円
群馬県 449,767円 埼玉県 491,041円 千葉県 477,044円
東京都 529,742円 神奈川県 518,544円 新潟県 446,366円
富山県 461,157円 石川県 466,675円 福井県 455,110円
山梨県 442,299円 長野県 452,814円 岐阜県 450,241円
静岡県 480,138円 愛知県 524,075円 三重県 446,563円
滋賀県 465,638円 京都府 495,028円 大阪府 513,436円
兵庫県 502,456円 奈良県 476,814円 和歌山県 469,203円
鳥取県 428,144円 島根県 458,262円 岡山県 450,219円
広島県 458,364円 山口県 460,686円 徳島県 466,920円
香川県 455,322円 愛媛県 449,319円 高知県 445,637円
福岡県 476,414円 佐賀県 445,925円 長崎県 459,846円
熊本県 439,574円 大分県 463,998円 宮崎県 455,556円
鹿児島県 456,946円 沖縄県  444,810円




551Miss名無しさん:04/11/22 04:25:05 ID:qCCgexUe
>>410
単純に給料でくらべるのなら、
開業医>フリーター医師>地方民間病院勤務医>都市民間病院勤務医>国公立病院勤務医>大学病院勤務医
だよ。
ちなみに、世間的には右のほうが地位が高いことになっている。
医師免バイトは1日10万が相場なので、年たった200日働くだけで2000万を越える。
なので、決まった病院に勤めずにバイトだけで生計たてるのがフリーター医師だが、病院勤務の医師からはドロップアウト組なんていってさげすまれてきた。
今はでも、今は暇と金があるほとあがめられる時代だから(公務員が人気あるのがいい例)、ドロップアウト組も多少見直されてきている。
恥さえすててドロップアウトすれば、何年かバイトで金ためて何年か海外で過ごす、なんていう生活ができる。   
552Miss名無しさん:04/11/22 04:30:32 ID:JrCk2ESy
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
553Miss名無しさん:04/11/22 05:17:09 ID:WoOaasgk
贅沢は言わないけどフリーターだけは絶対やだw
554Miss名無しさん:04/11/22 05:30:36 ID:LmhiuBPe
ようするに、医者が退職後に趣味程度にやってる検診とか献血みたいなバイトを、若いうちからメインにやってるってことだろ。
金は儲かるだろうが、技術が身に付かないし単調作業すぎて全くやりがいがない。
555Miss名無しさん:04/11/22 08:47:15 ID:G5VSmRyI
ひたすら弁護士は人気ないいってるやつの論拠は
合コンでの人気の一点だけか・・・
そりゃ弁護士が合コンなぞしないから縁がなくて人気が下がっただけだろ
人気職業で公務員が高いのは身近だからだよ
556Miss名無しさん:04/11/22 08:49:17 ID:G5VSmRyI
独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。


結婚したい年収500〜
とかいってるランクを参考にすればそりゃ公務員が高くなるだろうな
ほんとはそういう人も年収もっと上の医者や弁護士と結婚したいの
できるならね
557ロー落ちやら公務員落ちやらの主観のはいっとらんこれが一番いい:04/11/22 08:59:16 ID:G5VSmRyI

開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
558ロー落ちやら公務員落ちやらの主観のはいっとらんこれが一番いい:04/11/22 09:02:02 ID:G5VSmRyI
そもそも公務員は給料安すぎる
国の借金730兆もあって将来危険だし
559Miss名無しさん:04/11/22 09:42:44 ID:3rYZZBcE
ま、どっちでもいいんじゃない?
国1 70±5
弁護士 65±15ぐらいで
560Miss名無しさん:04/11/22 10:12:34 ID:37SPs2O7
>>558
年金も福利厚生もない上に、事務所経費が必要な弁護士は生涯賃金安い。
合格者平均年齢も30歳で稼げる年数少ないし。

561Miss名無しさん:04/11/22 10:15:10 ID:37SPs2O7
退職金や社会保障も含んだ公務員の生涯賃金平均は下記より、
1018万円×40年=約4億。
公務員平均と弁護士平均の生涯賃金がほぼ同じ。国1は比較の対象にならん。


国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円
輸送機械 629万円
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円

http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
562Miss名無しさん:04/11/22 10:17:26 ID:37SPs2O7
>>555

だって弁護士なんてぜんぜん人気ないってアンケートに出てるじゃん。
>>556
医者と一緒にしたいみたいだけど、>>556にはちゃんと医者も入ってるよ。
人数が少ないというのも当たらない。商社の採用者数の方が弁護士より
少ないから。
563Miss名無しさん:04/11/22 10:20:45 ID:37SPs2O7
>>559

国1 75±10
地方公務員(上級) 65±5
国2 60±5

弁護士(ロー前) 65±15
弁護士(ロー後) 55±20

こんなもんでしょ。もちろん年収だけじゃなくて地位やステータスも含めて。
年収だけなら、年収5000万のパチンコ屋が米国大統領や日本の首相より上に
なっちゃうからね。どっちと結婚したいと言ったら後者が圧勝するだろうけど。
564Miss名無しさん:04/11/22 10:28:47 ID:jKcFMVKW
ここで司法試験受験生と国2受験生がいくら言い争いしたって
ムダだよ。どっちも自分が目指す職業がもてるって思いこみたいから
工作するだけなんだから。

客観的に判断するならまず>>508>>510じゃないか?あと国2の大学別合格者数を
比べれば、どの職業の格が高いかとか総合的に恵まれてるかがわかる。
正直、この表見る限り、弁護士平均が国1平均にかなうとは思えない。
東大生の方がお前らよりずっとよく考えて進路を選んでるよ。

あとやっぱりOL本人の意見の方が大事。その点、>>525は最新のアンケートで
新聞とかにも大きく取り上げられた結果だからこれがたたき台。
弁護士は>>525のどこにも出てないのになぜか>>1じゃいきなりトップに
なってるのは不自然。弁護士が結婚相手として人気あると言ってる奴はちゃんと
論拠となるソースを示さなきゃ>>525が正しいってことになってしまうよ。
565Miss名無しさん:04/11/22 10:31:05 ID:jKcFMVKW
>>525にはたしかにまだこっちの方が近いね。>>1は東京海上がりそなと
並んでるとか他にもつっこみどころ満載だし。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  三菱商事 三井物産 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  伊藤忠 住友商事 弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA
   パイロット ソニー TVキー局 
70  丸紅 大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69  都銀 トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通 双日

その他略


566Miss名無しさん:04/11/22 10:35:29 ID:G2AfaWl/
>>564
弁護士が国1や医者並に人気あるとか言ってるのってこのスレ仕切ってる>>1だけでしょ。
そんなアンケート結果とか見たことない。普通、結婚したい相手でランクされるのは
公務員(官僚以下)と医師。その下くらいが商社マンや電通博報堂。メガバンク。
弁護士はあまりに生活が不安定だからその下くらいか。

それでも弁護士は以前はそこそこ人気あったかもしれないが(そういうデータはどこにも
ないけど)、ロースクールが始まってからは一流企業の滑り止めになっているから、
最近のOLとか学生には馬鹿にされてるよ。
567Miss名無しさん:04/11/22 10:48:13 ID:G2AfaWl/
>>551
医者板の医師たちの嘆きぶりをみるとフリーター医師がそんなに稼げるとは思えないが、
どっちにしろ、女には、東大医学部卒東大病院勤務医(助教授・講師・助手など)の方が、
フリーター医師よりはるかにもてると思うよ。東大病院勤務医の年収の方が安くてもね
(将来は東大病院勤務医の方が見込みありそうだし)。
上に出ているパチンコ屋と米国大統領・日本首相の例も同じ。出会った時点の年収だけで
女が相手を判断するわけないだろ。
568Miss名無しさん:04/11/22 12:15:40 ID:5zIdj+pu
公務員と弁護士。
どっちが希少価値があるか、絶対数をみれば一目瞭然。
国Uとか、誰でもうかるじゃん。
将来性もないし給料安い。
分かったか?
財務省U種採用者君!
569Miss名無しさん:04/11/22 12:21:17 ID:G5VSmRyI
公務員オタがまた登場したか
570Miss名無しさん:04/11/22 12:23:57 ID:0cG3bGZO
年収っていうか自分よか馬鹿な男はいやなだけだよ
571Miss名無しさん:04/11/22 12:25:17 ID:G5VSmRyI
昔から金持ちは医者と弁護士って決まってるんだよ

公務員は給料安すぎだろ
財政赤字でもう給料退職金カット始まってるしね・・・

しかも公務員給料高い説の論拠が
公務員の人件費削減を求める主張のデータか・・・
頭大丈夫?そういう主張って自分に有利なものを使うんだよね?

オタは帰れ
572Miss名無しさん:04/11/22 12:27:28 ID:0cG3bGZO
あの うち身内弁護士・医師どっちもいるけど
加勢でもケチで金くれなければ同じだよん
あと医師はこれからはあまし稼げない
弁護士も数が増えるから
もともとピンキリだったのにもっとひどくなる
573Miss名無しさん:04/11/22 12:27:56 ID:G5VSmRyI
>>564
お前は究極の馬鹿だな
お前の論拠はスポニチか・・・・
お前はスポーツ紙に踊らされとけ・・・
574Miss名無しさん:04/11/22 12:29:29 ID:G5VSmRyI
お前ら医者弁護士の実態を知らんのだろう
自営業は税金ごまかせるから実際は×1.5倍くらいの実質があるぞ
しかも定年ないから死ぬまで現役だ
575Miss名無しさん:04/11/22 12:30:42 ID:0cG3bGZO
でも出費もすごいんだよん
576Miss名無しさん:04/11/22 12:31:54 ID:G5VSmRyI
あのー
給与収入だけで1000万2000万あるわけですよね
出費は経費で落ちるんだからその外じゃないですか
577Miss名無しさん:04/11/22 12:33:30 ID:0cG3bGZO
うち親弁護士だったけどすごいケチだったからねー
578Miss名無しさん:04/11/22 12:34:31 ID:G5VSmRyI
うそくせー
さぞかし親の収入高かったでしょうね
579Miss名無しさん:04/11/22 12:34:46 ID:0cG3bGZO
税金でひかれるし
580Miss名無しさん:04/11/22 12:35:03 ID:G5VSmRyI
車は何でしたか
ベンツかセルシオですか
581Miss名無しさん:04/11/22 12:35:59 ID:0cG3bGZO
マジでかねないよ
銀行さんのがお金持ちかも
582Miss名無しさん:04/11/22 12:36:02 ID:G5VSmRyI
なんだお前もアホか?
税金は日本国民誰でもひかれるのだが
そしてわかりやすくもう一度言うと
自営はリーマソよりひかれないという話なのだが
583Miss名無しさん:04/11/22 12:39:36 ID:0cG3bGZO
っていうか司法試験時代の苦労から貧乏性が抜けないのか
弁護士ってうるさくて厳しい親多いよ
584Miss名無しさん:04/11/22 12:40:06 ID:G5VSmRyI
まず第一にお前の話には信憑性がない
第二に一つの例で全体は語れない
おk?

ほれ こんなデータもあったぞ
低脳公務員くん

東京都職員年収モデル  (行政職給料表(一)適用者)

    扶 養 家 族     例月給与×12ヶ月 期末手当 勤勉手当 年収
25歳係員 な  し        2,587,056円   724,808円 186,379円 3,498,243円
40歳係長 配偶者 小学生2人    5,540,448円 1,658,297円 422,155円 7,620,900円
45歳課長 配偶者 中学生2人    7,688,424円 2,358,054円 576,039円 10,622,517円
★50歳部長 配偶者 中学生 高校生  9,119,520円 2,886,005円 705,010円 12,710,535円

本省国2昇進・昇格モデルケース

22歳 係  員 2級2号俸 170,700円 年収 310万円程度
25歳   〃  3級2号俸 191,400円  〃 360万円 〃
29歳 係  長 4級2号俸 226,200円  〃 420万円 〃
35歳   〃  5級7号俸 288,000円  〃 540万円 〃
40歳 専門官等 6級11号俸 348,000円  〃 660万円 〃
45歳 課長補佐 7級15号俸 400,500円  〃 810万円 〃
★50歳   〃  8級19号俸 443,900円  〃 910万円 〃
55歳 室  長 9級18号俸 486,900円  〃1090万円 〃
60歳 課  長 11級11号俸 553,100円  〃1380万円 〃
585Miss名無しさん:04/11/22 12:42:12 ID:G5VSmRyI
>>24
リアルでキモイよお前。俺は都庁職員だけど、
そのモデルで昇進する奴なんで1%もいるかいないかだよ。


だってさ
ちなみに10年後には財政赤字1000兆突破ですな
どうなるんですか公務員は
586Miss名無しさん:04/11/22 12:47:33 ID:czRSjO4M
いくら司法試験受験生が弁護士がもてるとか必死で言い張っても
OLには相手にされてませんよ〜。医師はちゃんとランキングに
入ってるけどね。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
587Miss名無しさん:04/11/22 12:48:58 ID:jC8YAuEH
一般人からしたらすごい争いだな…
国2だけは身近に感じるけど。
588Miss名無しさん:04/11/22 12:49:19 ID:G5VSmRyI
オーエムエムジーのアンケートですか
そうですか

お前は能天気なアホだな

ていうかお前は何、役場のおじちゃんかなにか?
589Miss名無しさん:04/11/22 12:50:34 ID:0cG3bGZO
弁護士・医師より
実際は弁護士のお客のが金持ちだったりする
590Miss名無しさん:04/11/22 12:50:57 ID:czRSjO4M


やっぱこのスレ仕切ってのって弁護士志望の司法試験受験生なんだな。w

今どき、弁護士なんて会社リストラされた人や就活でまともな会社に
内定もらえなかった奴がなる職業じゃん。俺の周りじゃぜんぜん女に人気ないし、
>>525のアンケートとか見ても弁護士なんてどこにも出てないのに>>1はものすごい
高評価www

ちょっとおかしいと思って指摘したら、弁護士工作員の司法試験受験生が一気に
うようよ自作自演の反論始めた。w
591Miss名無しさん:04/11/22 12:51:04 ID:G5VSmRyI
「公務員」て要するに自衛隊員まで入ってるわけだよねー
自衛隊員で人気職種一位・・・
だっせー頭
592Miss名無しさん:04/11/22 12:51:43 ID:G5VSmRyI
>>525
のアンケートばかり持ち出すのは真性厨房か何かですか
アホすぎて付き合いきれないのですが
593Miss名無しさん:04/11/22 12:52:50 ID:czRSjO4M
>>589
だから、弁護士を医師と並べるなってw
医師はそりゃもてるよ>>525でも高ランク。でも今どき弁護士がもてるとか
金持ちとか言ってるのってこのスレの司法試験受験生=>>1だけだよ。

今は公務員の時代。医師も半分近くは公務員。弁護士なんて不安定な上に
定員大幅増でステータス暴落な職業なんてもてるわけない。
594Miss名無しさん:04/11/22 12:53:49 ID:czRSjO4M
>>592
じゃあ他になんかデータ出してごらん。
どこにも弁護士がもてるなんて出てないから。
官僚や医者やその他公務員は結婚したいランキング上位の常連だけどね。
595Miss名無しさん:04/11/22 12:54:00 ID:G5VSmRyI
あのねえ、医者も帝京から東大までいるわけなんですが・・・
今は公務員の時代か・・・お前の頭はパラダイス・・・
596Miss名無しさん:04/11/22 12:54:37 ID:czRSjO4M
>>591
逆に「公務員」の中には、弁護士が頭も上がらないキャリア官僚や
エリート医師も入ってるからね。
597Miss名無しさん:04/11/22 12:55:24 ID:0cG3bGZO
>>595おにいさん、医師より歯科医師のが儲かるし
国立より私立のが実家は金持ちなんですけど
598Miss名無しさん:04/11/22 12:55:27 ID:G5VSmRyI
そもそもそんな正式な統計がアルワケガナイダロアホか
お前は結婚相談所に入っとけ・・・
599Miss名無しさん:04/11/22 12:55:53 ID:G5VSmRyI
あのねえ、
弁護士のトップクラスは年収20億ですが・・・
600Miss名無しさん:04/11/22 12:56:03 ID:sqZR+VqZ
このスレの中で、国2は明らかに地味すぎる。
あまり自分を大きくみせようとするのはみっともないと思われ…
お得な職業だとは思うけど。
601Miss名無しさん:04/11/22 12:56:34 ID:czRSjO4M


わかったよ、弁護士がもてると思いこもうとしてる司法試験受験生w

で、弁護士がもてるなんてネタをサポートするデータあるの?

>>525見る限り、弁護士なんて一言も出てこないんですが。
なのになんで>>1では弁護士がやけに高ランクで国1官僚まで
やたら低いの?
(答:>>1=公務員試験に受からなかった司法試験受験生)
602Miss名無しさん:04/11/22 12:56:47 ID:G5VSmRyI
国2以下はそもそも論外だな
まさかこのスレにはいないだろ?
603Miss名無しさん:04/11/22 12:57:27 ID:0cG3bGZO
国2女性がつくと私生活充実しそうな職業ですね
今思うと もう入れないけど
604Miss名無しさん:04/11/22 12:57:58 ID:G5VSmRyI
結婚情報サービスが好きなら
医師弁護士限定のパーティとかがあることが論拠になるかな?
馬鹿らしい
605Miss名無しさん:04/11/22 12:58:00 ID:czRSjO4M
>>599
ネタ、乙。弁護士なんて長者番付上位にも入ってないじゃん。
収入しか取り柄ないのに。w

あのねえ、公務員のトップクラスは首相や大臣ですが・・・
606Miss名無しさん:04/11/22 12:58:38 ID:czRSjO4M
>>604
官僚限定パーティや公務員限定パーティもありますよ。
ばからしい
607Miss名無しさん:04/11/22 12:59:09 ID:G5VSmRyI
総理でもたった年収3000万だけどな・・・
そもそも政治家は別次元だよね
お前は国3だろ?
608Miss名無しさん:04/11/22 12:59:49 ID:G5VSmRyI
いいからまず>>605の職業を言え。
全てはそれからだ
国3だろ?笑
609Miss名無しさん:04/11/22 13:00:36 ID:0cG3bGZO
607ほんとに公務員?
にしてはなんか無知ねえ
610Miss名無しさん:04/11/22 13:00:40 ID:czRSjO4M
本物の弁護士の声に耳を傾けようよ。
司法試験受験生が弁護士がもてたいと思いこみたいのはわかるけど、
実際はぜんぜんもてないみたいよ。w

司法試験受験生がそう思いたい気持ちはわかるけど弁護士はもてないみたいよ。

124 :渉外弁護士@アークヒルズ :04/07/11 11:17

昨日も土曜夜なのにDDが忙しくて事務所で徹夜しちゃった。
これじゃあいつまで経っても結婚できないや。

リアル弁護士が何人かこのスレ来てるみたいだからけっこう言ってる
ことは当たってます。弁護士業界は構造不況業種です。司法試験合格者数が
10年前の6倍になったら、収入もステータスも暴落するのは誰だって
わかるでしょ。女性も有名女子大とか出てる子は知っていて、合コンにも
来てもらえない。まあこっちも忙しすぎて行けないんだけど。

でも渉外弁護士事務所は最初だけ収入高いです。ただその代わり、7年以内に
8割はクビになります。通勤手当も住居手当も出ない、退職金も年金もない。
クビになったらもっと小さな事務所でイソ弁から再スタートなので年収は600万に
逆戻り。いや、合格者が3000人になったらイソ弁は年収300万かな。

だから生き残るために必死にみんな残業して今も日曜朝なのに同期のほとんどは
事務所にいます。だから年収1000万行ってても時給は3000円行かない。
大学時代のカテキョウの方が良かったな。
その収入も、いつボスからクビを言い渡されるかわからないので、その保険のため
なるべく出費を削って貯蓄してます。昼も夜も吉野屋だったけど豚丼は行けてない
なあ。結婚したいよ。でももてないよ〜。
611Miss名無しさん:04/11/22 13:01:26 ID:G5VSmRyI
ああ、自衛隊員か、、間違えたスマソ


わざわざヘンなコピペ乙
612Miss名無しさん:04/11/22 13:02:39 ID:czRSjO4M
>>607
お前の論理だと、
年収4000万のパチンコ屋の方が、年収3000万の首相より
もてるってことになるなw

実際に女に訊いてみろよ、将来のパチンコ屋と将来の首相、どっちと
結婚したいかってw
613Miss名無しさん:04/11/22 13:02:58 ID:G5VSmRyI
自衛隊員よ、
イラク派遣乙
そういうような情けないカキコは公務員板公務員のが沢山ころがってるようだが・・・
614Miss名無しさん:04/11/22 13:04:40 ID:czRSjO4M


結論:このスレは司法試験受験生による工作スレです。

   >>525>>1を比べてすぐわかるのは、OLにぜんぜん相手にされてない
   
   弁護士がやたら高評価で(今どき弁護士なんてもてないってw)、
 
   国1など弁護士より格上でOLに人気のある職業が妙に低くなってることです。

615Miss名無しさん:04/11/22 13:05:13 ID:G5VSmRyI
>>612
パチンコ屋がでてきてしまうところが自衛隊員らしい発言だが
そういう論理にはならない
オーエムエムジー会員はアホらしいから放置していいか
お前は結婚相談所に登録しとけ・・・
616Miss名無しさん:04/11/22 13:05:51 ID:czRSjO4M


おいおい、これからの弁護士なんて大東文化大ロースクール卒や
山梨学院大学ロースクール卒がうようよいる状態なんだぜ。

弁護士なんかがもてるなんて妄想はやめとけ。
617Miss名無しさん:04/11/22 13:06:14 ID:G5VSmRyI
公務員には帝京やら高卒やらが沢山いますが何か
618Miss名無しさん:04/11/22 13:06:52 ID:czRSjO4M
>>615
だってお前の理屈じゃ年収がすべてなんだろw
別に弁護士は年収も高くないが。
619Miss名無しさん:04/11/22 13:07:37 ID:G5VSmRyI
基地外公務員を煽るのは楽しいなw
そもそも別におれは>>1でもないし司法受験生でもないけどねw
620Miss名無しさん:04/11/22 13:08:10 ID:czRSjO4M


地方上級や国2落ちた奴が泣く泣くロースクールから弁護士になる

現状をどう説明する? そういう奴でもマーチ・ローくらいは

受かるけどな。でもこれからは大東文化大ロー卒の弁護士続出w
621Miss名無しさん:04/11/22 13:08:15 ID:G5VSmRyI
ほれほれお前の住処に帰れ
ことしは受かるといいなぁ・・・プププ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1087134348/
622Miss名無しさん:04/11/22 13:11:51 ID:eN2QOuO2


ははは、>>1=司法試験受験生をからかうのは楽しいな。

弁護士なんかがもてるわけないじゃん。生活不安定で、

福利厚生含めば収入低くて、さらに合格者大幅増で

ステータス暴落中の職業なんて。

頼むから、国1や地方上級や医者みたいなもてもて職業と

弁護士なんかを並べて語らないでくれ。
623Miss名無しさん:04/11/22 13:14:11 ID:eN2QOuO2

>>1見たとたんに誰もが思うのが、>>525みたいな実際の調査結果と比べて、

・なんで斜陽職業の代名詞である弁護士なんかがこんなに高いの?
・なんで国1がこんな低いの?

で、ちょっと弁護士がもてるわけがない、と指摘したら、このスレを
仕切っていた司法試験受験生が必死に反論。w

このスレに取り憑いていた工作員(司法試験受験生)のお払い成功!
624Miss名無しさん:04/11/22 13:16:11 ID:G5VSmRyI
あら粘着がマダやってたのか・・

しっかし毒女板にくるキチ外公務員か
自衛隊員丸出しだよねこれ
必死に繰り返すはオーエムエムジーwww
会員なの?
いい相手みつかった??
面白い奴www
625Miss名無しさん:04/11/22 13:18:22 ID:G5VSmRyI
オーエム君、
まず試験頑張れよ
国三とはいえ
毒女板に粘着してると受からないぞ
どうせ受かんないかもしれないけどね・・・
ぎゃはははは
ほいじゃあ勝手にやってくれ
626Miss名無しさん:04/11/22 13:20:09 ID:eN2QOuO2
司法試験受験生君、
まず試験頑張れよ
ど楽勝の新司法試験とはいえ
毒女板に粘着してると受からないぞ
どうせ受かんないかもしれないけどね・・・
ぎゃはははは
ほいじゃあ勝手にやってくれ
627Miss名無しさん:04/11/22 13:21:09 ID:eN2QOuO2
>>525の結果にはこっちの方がはるかに合ってるのだけどね。
これでもまだ弁護士は過大評価されてるくらい。

■■結婚偏差値・最新改訂版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  三菱商事 三井物産 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  伊藤忠 住友商事 弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA
   パイロット ソニー TVキー局 
70  丸紅 大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69  都銀 トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通 双日
628Miss名無しさん:04/11/22 13:27:11 ID:Fe4ExNOD
クリトリス健康法
629Miss名無しさん:04/11/22 14:10:31 ID:9VMHSyTf
地位で考えれば、官僚が最強。
収入で考えれば、企業家が最強
収入と安定性の両方を考えるなら弁護士、医者、大企業社員、公務員
630Miss名無しさん:04/11/22 14:14:20 ID:HZpV30+2
弁護士が多い環境にいる職場だけど、弁護士はやっぱりもてるよ。
詳しく内情知ってる人間からは(人数が増えたとか)そうでも無いけど、
そういう方面に疎い人からには、やっぱりブランドっぽく感じるみたい。
631Miss名無しさん:04/11/22 15:12:39 ID:9VMHSyTf
地位で考えれば、官僚が最強。
収入で考えれば、企業家が最強
収入と安定性の両方を考えるなら弁護士、医者、大企業社員
安定を考えるなら公務員

こっちの方が正確か。
632Miss名無しさん:04/11/22 15:16:25 ID:F7tzgbJd
無職だけど収入がそこそこあるトレーダーはどの辺りなんだろう?
ちなみに、都心の小さな1戸建てにネコと住んでます。
偏差値40くらいかな?
>>1は偏差値の意味がわかってない低学歴だけど、僕は某帝大のマスターです。
633Miss名無しさん:04/11/22 17:20:10 ID:HICnpX0j
70 国T人気本省庁
――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の壁
69 国T中堅本省庁、国会系職員T種
――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の壁
68 国T下位本省庁、裁判所事務T種、東京都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の壁
66 ★国T本省庁(技官) 、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の壁
65 都市圏県庁、国会系職員U種、東京特別区T類
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶中堅層の壁
64 過疎圏県庁、政令指定都市、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝平均・早慶平均の壁
63 家裁調査官T種、防衛庁事務U種、裁判所事務U種
62 国家U種本省庁、自衛隊幹部候補、航空管制官、国税専門官
――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立一般・早慶下位層の壁
61 国家U種出先、★県庁(技官)、★国家U種(技官)
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の壁
60 市町村、東京消防庁、警視庁、法務教官、警察事務、教育事務
――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立中堅層・MARCH平均の壁
59 ★市町村(技官)、小中高教職員、警察官、消防官、刑務官
58 国家V種、地方初級、自衛官、郵政外務、現業職員


634Miss名無しさん:04/11/22 18:05:16 ID:pw88mpDv
>>633
財務省国U本省採用は国T受かってる人(官庁から内定もらえず)しか採らないよ。
だから事実上は準T種待遇。
635Miss名無しさん:04/11/22 18:17:57 ID:iyNSUny6
国1の下僕って、生きてて恥ずかしくないの?>>国2以下 
636Miss名無しさん:04/11/22 18:38:16 ID:Dg/bdjGn
公務員…
キャリア組以外はどうしても地味なイメージがあるな。
ドラマ性が全くないし、魅力は堅実そう、というとこオンリー。
 
637Miss名無しさん:04/11/22 18:56:49 ID:DzaZ/yZW
【参考資料】地方公務員の平均給与月額(総務省平成14年地方公務員給与実態調査)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/159/touh/stimage/t15903201.gif
北海道 453,820円 青森県 444,273円 岩手県 456,944円
宮城県 449,129円 秋田県 441,639円 山形県 455,301円
福島県 450,211円 茨城県 460,957円 栃木県 450,134円
群馬県 449,767円 埼玉県 491,041円 千葉県 477,044円
東京都 529,742円 神奈川県 518,544円 新潟県 446,366円
富山県 461,157円 石川県 466,675円 福井県 455,110円
山梨県 442,299円 長野県 452,814円 岐阜県 450,241円
静岡県 480,138円 愛知県 524,075円 三重県 446,563円
滋賀県 465,638円 京都府 495,028円 大阪府 513,436円
兵庫県 502,456円 奈良県 476,814円 和歌山県 469,203円
鳥取県 428,144円 島根県 458,262円 岡山県 450,219円
広島県 458,364円 山口県 460,686円 徳島県 466,920円
香川県 455,322円 愛媛県 449,319円 高知県 445,637円
福岡県 476,414円 佐賀県 445,925円 長崎県 459,846円
熊本県 439,574円 大分県 463,998円 宮崎県 455,556円
鹿児島県 456,946円 沖縄県  444,810円

公務員ごときに税金使いすぎ。







638Miss名無しさん:04/11/22 19:01:14 ID:pw88mpDv
>>635 >>636
いくら公務員アンチが叩こうとも、今は女性の間で
キャリア組じゃなくても公務員が一番人気なんだよ。
就職でも三菱商事蹴って都庁とか当たり前だし。
639Miss名無しさん:04/11/22 19:10:23 ID:yb/SYyM1
都庁ってキャリアじゃなくても行けるの? 
640Miss名無しさん:04/11/22 19:13:53 ID:VIGfZ+dF
公務員で、キャリアの人とキャリアじゃない人を見分ける方法ってありますか?
641Miss名無しさん:04/11/22 19:26:34 ID:GiZ+JNlp
>>640
それ、私も聞きたい。
キャリア組用のバッジとかつけててくれたらわかりやすいんだけど。
642Miss名無しさん:04/11/22 19:40:32 ID:CNUXDUrq
キャリア組も、今みたいな旨味は長くは続かないとおもうよ。
公務員はほとんどの国民に嫌われてるから、政治家も公務員に厳しくせざるを得ないからね。
「あらためて、官僚の天下り禁止とキャリア制度の廃止を訴えるー税金のムダ遣い=天下りをストップさせようー」
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/tokhoren/siryou/2004y/amakudari240809.htm 
643Miss名無しさん:04/11/22 20:00:50 ID:IicZH4Nf
最悪だな…
644Miss名無しさん:04/11/22 20:44:32 ID:3z7wD9Bk
ついに決定!

■■結婚偏差値・永久保存版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  三菱商事 三井物産 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  伊藤忠 住友商事 弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA
   パイロット ソニー TVキー局 
70  丸紅 大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69  都銀 トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通 双日
645Miss名無しさん:04/11/22 20:54:45 ID:esR2wW/O

U種はもっと下じゃね?
確か、就職板じゃU種は自動的に偏差値60以下だったぞ。
U種の工作員か?
646Miss名無しさん:04/11/22 21:00:37 ID:9Aj4JNfI
公務員のことあんま詳しくないんですけど、T種=キャリアですよね?
647Miss名無しさん:04/11/22 21:15:05 ID:1Ta4xXXV
>>646
国家公務員採用1種試験に合格した人がキャリア、
2種(大卒程度)、3種(高卒程度)の合格者がノンキャリア。
648Miss名無しさん:04/11/22 21:25:50 ID:cZwK5B5B
キャリアとノンキャリアは同じ職場で働いてたりするんですか?
649Miss名無しさん:04/11/22 21:26:14 ID:Qzbzt+Qm
大学別国家公務員U種合格者数(合格者50人以上)

      15FY  14FY          15FY  14FY
1.早稲田 361人  316人    24.大阪市立 88人   88人
2.中 央 240   268     25.筑 波  86    83
3.立命館 224   247     26.千 葉  78    72
4.明 治 209   212     27.東京理科 76    81
5.名古屋 180   174     28.横浜国立 72    65
6.東 北 178   176     29.東京都立 69    52
7.日 本 177   173     30.愛 媛  68    64
8.北海道 176   206     31.琉 球  67    81
9.同志社 169   189     31.東 京  67    76
10.神 戸 168   165     31.山 口  67    59
11.九 州 155   151     34.北海学園 65    70
12.岡 山 153   182     35.鹿児島  63    61
13.広 島 151   143     36.福 島  59    39
14.関 西 150   165     37.香 川  58    53
15.法 政 134   148     38.静 岡  57    63
16.慶 応 128   111     39.弘 前  56    34
17.大 阪 110   110     40.山 形  53    50
18.金 沢 105   113     41.青山学院 52    60
19.関西学院104    90     41.大阪府立 52    47
20.京 都 103    95     41.埼 玉  52    42
20.立 教 103    75     44.学習院  51    53
22.熊 本  99    88     45.南 山  50    59
23.新 潟  91    81
650Miss名無しさん:04/11/22 22:06:33 ID:K+HZXEng
>>648
同じ職場だと、ノンキャリはキャリアにひどく苛められるみたいですよ。
前にテリー伊藤が「大蔵官僚の復讐」という本を出したけど、本質は変わっていないでしょう。
その本から引用。
〜その一つに、大蔵省の木っ端役人(キャリア)らの「ノンキャリア苛め=差別」がある。
といっても、あまりに他愛のないもので呆れるが、ノンキャリアが近づくとキャリアは足を机の上に乗せてふんぞり返り、名前で呼ばず「おい」。
課長とは直接口をきいてはならず、席の側まで行ってもならぬらしい。
さらに驚くのは、日々、旧日本軍的ともいえる陰湿な「苛め=差別」に遭ってもなお「へらへら」と、被虐的に耐えるノンキャリアの馬鹿ぶりなのだ。
651Miss名無しさん:04/11/22 22:09:33 ID:K+HZXEng
652Miss名無しさん:04/11/22 22:21:49 ID:Z1fUFocM
毒女板の住人が慶ちゃんねらにかまってもらうスレ 1人目

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/1458/1101127988/

慶應ちゃんねるに1スレ間借りしてみた。
遊んでくれるよ。
653Miss名無しさん:04/11/22 22:36:32 ID:GShAnYCO
>>634
嘘つき。
俺は国1一次で落ちたけど、国2財務本省内定もらったよ。

結局、某都道府県庁に行ったけど。
俺のときは内定者5人出てたけど、国1受かってたのは一人だけだった。
654Miss名無しさん:04/11/22 22:45:25 ID:R3fY5hfe
>>551
恥も外聞もないのなら、おまえにもっとおすすめのがあるぜw
4000〜5000万でよければ美容整形だろうが包茎手術だろうが何だってやればいい
ちなみに大塚美容整形外科は卒後研修後、就職したときの初年度年棒は3000万
高須クリニックで包茎専門なら4000万
3〜5年大学病院で修行して麻酔科医の認定医免許持ってれば
5000〜6000万も可能だし麻酔による医療ミスもほとんどないだろう

ちなみに今話題の名義貸しだがバレない方法はいくらでもある
働かずに月15〜20万入ってくるのでヒキコモリにはおすすめ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
655Miss名無しさん:04/11/22 22:49:38 ID:BUSS6ueH
医療法人社団 東京秋峰会新宿東口眼科医院
http://www.e-doctor.ne.jp/script/query_2.php?kyu_no_e=No.03132
給与等(税込)
金額は目安です 医師免許取得後  5年目標準 年俸  2,600 万円  
医師免許取得後 10年目標準 年俸  2,600 万円 
その他( 週3日 最初の1年 年俸1,500万円程度 )       
  ※金額は目安です

1年目、週3日で1500万。
恐ろしい世界。
リーマンの比じゃない
656Miss名無しさん:04/11/23 00:31:42 ID:F0tWub+S
公務員は安定しているということしか旨みがない。
ここで粘着してるやつは、国2財務省ノンキャリで、それがとてつもない
劣等感を抱かせている。よってここで必死になってるw
現行司法試験1度でいいからうけてみろよw
弁護士なるのがどんなに大変で、だからこそ受かれば成功が保障されてきた
という現実をなwおまいも分かるはずだ。
国2?司法にくらべりゃ格段にやさしい国1よりももっとなるのが簡単で
安定しかとりえがない未来が制限されてる職種であることは知ってるぜw
どうあがいてみても。
弁護士>>>>>>国1、1流企業>>>>>>>国2
これ、世間の常識w
悔しかったら、転職考えろよ。

657Miss名無しさん:04/11/23 00:33:04 ID:5+xQ7w6Y
野村総研ってどうなの?
けっこういい方に入るの?
別れた彼氏が、ここに就職決まったらしい。

ひょっとして別れない方がよかったのか??w
658Miss名無しさん:04/11/23 00:34:12 ID:5+xQ7w6Y
Σ(´ロ`;)
今気がついたけど>>655のID・・・ ブ(ry
659Miss名無しさん:04/11/23 00:49:51 ID:RWNOxtgs
>>677
もったいなすぎ。
彼氏見返すのは相当大変だと思われ
660677:04/11/23 00:52:36 ID:5XVz0RYI
>>659
まだ書き込んでないのに、気が早いんですね
とりあえずレスありがとう。
661659:04/11/23 00:53:20 ID:3yBeSpB+
677じゃなくて657だった… 
662Miss名無しさん:04/11/23 00:56:57 ID:skJXfb8A
657>
彼は別世界に行ってしまったみたいね。
私も昔振った男が今は有名病院の医者。
お互い男を将来性で選ぶのヘタなのね。
663Miss名無しさん:04/11/23 01:06:56 ID:DRfE5DHF
振られたのを見返したくて頑張った可能性大だな。
そういうやつ、俺のまわりに何人かいる。
664Miss名無しさん:04/11/23 02:19:40 ID:5+xQ7w6Y
やっぱ野村総研惜しかったか・・・

でもね、いいの。後悔してないの。
冷めちゃったのは私だからいいの。

でも今彼高卒だ・・・orz
665Miss名無しさん:04/11/23 03:01:14 ID:j1O7oV8d
>>434これを見るとやっぱり公務員がいいな
666Miss名無しさん:04/11/23 03:02:57 ID:j1O7oV8d
これ見てもやっぱり公務員がいいな

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1097622577
 
667Miss名無しさん:04/11/23 04:07:22 ID:nzUTgTRz
>>656

司法試験受験生、相変わらず必死だな。
まあ主観はどうでもいいから客観的なデータで判断しようよ。

>>508>>510見れば国1と弁護士の差は歴然。
弁護士なんてマーチ卒の方が東大卒より多いから一流企業以下だよ。
>>525見てもOLにぜんぜん相手にされてないし。

ロースクール前
国1>>地方上級=一流企業>国2=弁護士

ロースクール後
国1>>地方上級=一流企業>国2>>>弁護士
668Miss名無しさん:04/11/23 04:09:58 ID:nzUTgTRz
>>656

>弁護士なるのがどんなに大変で、だからこそ受かれば成功が保障されてきた

司法試験受験生の苦渋と妄想がこの1行に現れているなw
でも今さら司法試験受かっても儲からないよ。だから東大生には相手にされないで
早慶マーチばかり合格する>>508
就職最強の東大生が殺到するのは国1>>510
669Miss名無しさん:04/11/23 04:13:02 ID:nzUTgTRz
>>656=司法試験受験生w

これで国1より上ですかwこんなへぼ学歴でもてるんですかww

平成16年司法試験論文合格者数が出ました。和田大が見事トップ!www

1位 早稲田(別名和田大) 234 wwwwwwwwwwww
2位 東大   233
3位 慶應   178 ww
4位 京大   152 
5位 中央   126 wwwwwwwwww
6位 一橋   58
7位 阪大   48
8位 明治   42 wwwwwwwwwwwww
9位 神戸   33 
10位 同志社 31  wwwwwwwwwww

11位 東北   30
12位 名古屋 28
13位 立命館 26 wwwwwwwwwwwwww
14位 上智   25 wwwwwwwwwwwwwwwww
15位 九州   23
16位 関西   21 <<いったいどこの大学ですかwwwwww

670Miss名無しさん:04/11/23 04:14:46 ID:nzUTgTRz
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/06/20021107k0000m040116001c.html
671Miss名無しさん:04/11/23 04:19:15 ID:0Lp4Iljg
>>669-670
そりゃ国1と司法試験の平均比べりゃ国1の圧勝だって。
司法試験は優秀な奴も受けるけど、けっこう多いのは就活でろくなとこに
就職できなかった早慶マーチのリベンジ組だから。
実際、平均的な司法試験合格者の人生ってかなり地味でへぼいもんよ。
672Miss名無しさん:04/11/23 04:27:40 ID:0Lp4Iljg
ちょっと計算して見た

合格者(国1は内定者)総数に占める東大比率
国1 48.3% 司法試験 15.3%

合格者中の早慶比率
国1 18.6% 司法試験 27.4%

合格者中のMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)比率
国1 2.3% 司法試験 15.2%
673Miss名無しさん:04/11/23 04:32:31 ID:tSvjyIuJ
>>669
旧司法試験の数字出しても無意味だよ。
来年からはど楽勝の新司法試験が始まる。そしたら早稲田は東大に圧勝。
中央も東大に勝つかも。
大東文化大ロースクールや山梨学院ロースクールからも大東文化大卒や
山梨学院大卒の弁護士が多数産まれるだろう。
弁護士に関する限りは、早稲田>>東大=中央、くらいだよ。

まあ、そういう弁護士のステータス暴落を見越して東大の優秀な層が
もはや司法試験には行かないで国T無理だったら外資か国内優良企業に
行くようになったからでもあるんだが。
674Miss名無しさん:04/11/23 04:40:23 ID:skJXfb8A
粗悪品弁護士がたくさん出回ってアメリカのような
陰険な訴訟社会になるのか。
こりゃろくな事にならんぞ。
良識のある市民は弁護士にそそのかされないよう、
注意しないとな。
そのうち、訴訟けしかけ詐欺なんてのが流行ったりして
675みゆ:04/11/23 04:41:53 ID:J53LTzVA
最近超ムカつく出来事あった。。。
28歳自衛官狙い女にやられた!!
彼氏がいなくて悲しい・寂しいの繰り返しに負け旦那の後輩を紹介
紹介日から乗り気で早速付き合いはじめ給料&ボーナス聞きまくり
かなりうっとうしくなって切れそう・・・
階級違うからわかんないって言ったら旦那さんは???だって
普通、人の家のって聞きにくくないのかな?
あんまり聞かないほうがいいよって言ったら聞かなかったら何のために
自衛官と付き合うかわかんないって!!!は〜〜〜〜?って感じ?
始めからそんな気だったら紹介しなかったのに!!!!!!!!
計算してもいいよ!露骨に出すな!!あ〜〜〜気分悪い!
自衛官の皆さん、イニシャルH○美には気を付けてーーーーーー
676Miss名無しさん:04/11/23 04:46:02 ID:KsSw1qid
>>669-672
なるほどねえ。俺から見たら国1も司法試験も雲の上の存在なのだけど、
その中でもかなり差があるのか。国1は俺の高校時代の同級生でトップだった奴が
受かって、司法試験は高校時代それほどでもなかった奴が明治から苦節10年で
受かったから国1が天才型で、司法試験が努力型というイメージはあったけど。
677Miss名無しさん:04/11/23 04:48:55 ID:KsSw1qid
>>586
なるほどねえ。これ見るとOLって>>669-670のこととか知ってるんだね。
俺は司法試験がこんなに平均学歴が低いとは思わなかったけど。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

>独身OL結婚条件は“愛より高収入”

> 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
>男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
>「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
>在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
>「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
>わずか5・9%にとどまった。(中略)
> 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
>最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
>も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
>★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
>一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
>30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
678Miss名無しさん:04/11/23 04:51:03 ID:KsSw1qid
>>672
司法試験のマーチ比率が15%か・・・マーチどん尻H卒の俺も救われるよ。
うちの会社(いちおう上場企業)でもマーチ比率は10%弱だから肩身狭いもの。
そういやうちの会社も東大比率10%くらいだからそんなに司法試験とは学歴が
変わらないな。国1はすごいの一言。
679Miss名無しさん:04/11/23 04:56:44 ID:e1SLlCg2
>>669
早稲田がすごいというより、ロースクールが始まって弁護士数激増を見込んで、
優秀な東大生が司法試験を受けなくなったというのが現実。

>>674

>粗悪品弁護士がたくさん出回ってアメリカのような
>陰険な訴訟社会になるのか。

和田さんとかもスーフリにはまらなかったら弁護士とかになってそうだもんな。
ていうか、山梨学院大ロースクールや東北学院大ロースクールが出来た時代、
和田さんだったら弁護士の中じゃかなり高学歴エリートの方。
680Miss名無しさん:04/11/23 05:28:34 ID:YJA2mG0o
>>678
中年のオッサンですか?

今の学生にとって、ロースクール→弁護士というルートは、
上場企業に内定を取れなかった人の敗者復活コースですよ。
このスレだと妙に弁護士の評価が高いみたいだけど(旧司法試験に
はまってる受験生が仕切ってる?)、今の学生や若いOLの意識としては、
弁護士は上場企業以下です。
実際、オッサンの周りで出世にあぶれた中年の人が、退職してロースクールに
入りませんでしたか?ローの未習組なんて平均年齢が35歳近いリストラリーマン
集団ですよ。
よって>>1はネタ中のネタ。東京海上とUFJやりそなが並んでるのもワロタけど。
681Miss名無しさん:04/11/23 06:11:53 ID:YdIopi/o
>>671
試験自体の難易度は、国家T種(法律職)より司法試験のほうがはるかに難しいよ。
国Tは知識を覚えてさえいれば合格できるのに対し、
司法試験は単に知識を覚えているだけではダメで、
さらにそれを使いこなせないと合格できないから。

実のところ、国家T種「試験」に合格すること自体はそれほど難しくない。
司法試験受験生の中には、国T合格者なんて腐るほどいるよ。
国T「採用」が難関たるゆえんは、試験合格後の官庁訪問(建前は合格後、実際は試験と同時進行)。
国T合格者の4分の1しか、実際には採用されないから・・・。
だから、官庁に対して必死で自分を売り込まなければならない。
私は国家T種試験には受かったんだけど、どこの官庁にも相手にしてもらえませんでした(泣)。
682Miss名無しさん:04/11/23 06:29:42 ID:YJA2mG0o
>>681
なにもわかってない人だね。
司法試験の合格者平均年齢は29歳弱。国1の合格者平均年齢は22歳程度。
合格者の平均年齢が7つも違う試験の「難易度」を比較するのは阪大入試と
灘中入試とどっちが難しいかと問うているようなもの。
あと国1は合格順位が出るから上位で合格しない限り内定はかなり難しい。

ただ、平均的な司法試験合格者(29歳の早大卒くらい?)が22歳で
国1合格内定する確率よりは、平均的な国1合格内定者(22歳の東大卒くらい?)が
29歳で司法試験に合格する確率の方がはるかに高いとは推定される。

阪大入試と灘中入試とでどっちが難しいかを比べるのは困難だが、頭の良さでは
灘>>>阪大、と想定されるのは同じ。灘中合格者は6年後には8割以上は
阪大には合格するだろうからね。(逆に阪大合格者で灘中に6年前に合格できた
人は少ないだろう)
683Miss名無しさん:04/11/23 06:37:44 ID:YJA2mG0o
>>681
>国Tは知識を覚えてさえいれば合格できるのに対し、
>司法試験は単に知識を覚えているだけではダメで、

ここも違う。国1は教養試験が合否や順位を左右するが、そこで数理パズルや
物理化学など数学的センスを問われる問題が多いので、大学受験で英国社3教科しか
やってない私大生だとなかなか上位で合格しない。司法試験は努力して時間を
かければある程度合格する。それが合格者の大幅な学歴差につながっている。

まあ、どっちにしろ来年から新司法試験が始まるのだから、こんな議論していてもムダだけどね。
新司法試験の倍率は3倍〜4倍。さらに今までの司法試験みたいに何回も受験することはできないから、
国1的な一発勝負の試験になる。難易度的には国1どころか、地方上級、下手すると国2より
簡単になるだろう。
684Miss名無しさん:04/11/23 06:42:28 ID:YJA2mG0o
>司法試験受験生の中には、国T合格者なんて腐るほどいるよ。

腐るほどにはいない。特に官庁から内定もらえるような上位で
国Tに合格した人はほとんどいない。
逆に、官僚に司法試験合格者はごろごろいるけどね。
685Miss名無しさん:04/11/23 06:49:47 ID:9qOxoQbA
>>681
ほぼ同じ年齢の奴が同列で一発勝負する国1と、10発勝負(人によっては20発勝負)が
許される司法試験とじゃ試験の性質がぜんぜん違うだろうが。
国1は一度落ちたり(最大でも二度)、内定をもらえなかったら諦めるしかない。高年齢で
受かってもどこからも内定もらえないから。司法試験は何回でもチャレンジできる。

条件同じで一斉に勝負すれば東大生が強いのは決まっている。だから国1は東大が圧倒的に強い。
司法試験は早慶マーチの馬鹿でも何年も頑張って努力すれば受かる試験。
686Miss名無しさん:04/11/23 06:53:13 ID:9qOxoQbA
ていうか、司法試験受験生と国1受験生がいくら主観で言い争っても無意味。

>>669-670がすべてを物語ってるだろう。国1平均>>>司法試験平均、は
争えないよ。実際、司法試験を平均で合格して弁護士になった奴なんて、
仕事じゃ一生官僚になんてまともに相手にされるわけないんだからさ。
687Miss名無しさん:04/11/23 06:56:28 ID:9qOxoQbA
>>683
そういや、新司法試験は10発勝負認めないで最大でも3発勝負になるんだね。
で、倍率も3倍〜4倍なら(国1は30倍程度)、どう考えても、難易度的には
国1>>>>国2>新司法試験だろ。
688Miss名無しさん:04/11/23 06:58:39 ID:YiL29BWO
司法試験なんてどうでもいいよ。
法学部卒なり、公官庁なり職場内結婚が多いんだろうし、
そうでないとしたらお見合いでのブサイクくん、ブサイクさん同士の結婚なんでしょ?

ちなみにおれは富士通社員なんですけど、ダメですか、結婚は。
院卒です。
689Miss名無しさん:04/11/23 07:02:01 ID:ARusr/2Q
>>649>>669-670 を見ると、現時点の合格者の平均頭脳は、

国1>司法試験>国2、という感じですね。
ちょうど国1と国2を足して2で割ったのが司法試験というイメージ。

でも、新司法試験になると、国1>国2>新司法試験、ということに
なるのでしょうか。大東大ロースクールや山梨学院大ロースクールから
どれくらい新司法試験に受かるかが見物ですね。さすがに国2には
大東文化大や山梨学院大はほとんど見あたりませんから。
690Miss名無しさん:04/11/23 07:03:30 ID:ARusr/2Q
>>688
結婚偏差値12にランクされてますよ。

■■結婚偏差値・永久保存版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  三菱商事 三井物産 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  伊藤忠 住友商事 弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA
   パイロット ソニー TVキー局 
70  丸紅 大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69  都銀 トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通 双日
691Miss名無しさん:04/11/23 07:33:34 ID:Pg5pCMDk
http://www3.big.or.jp/~torihada/minoru/shoukai/torihada_gaisen.mp3  演説でございます
http://www.gbnet.co.jp/Images/GagBank5_001.jpg  鳥肌中将の勇姿でございます
692Miss名無しさん:04/11/23 09:46:14 ID:eYeakT0+
>国1は合格順位が出るから上位で合格しない限り内定はかなり難しい。
席次よりも学歴の方が重視されるんじゃないの?
席次上位で最終合格しても無名大学、2・3流大学では内定を取るのは絶望的。
(特に人気官庁。まれに不人気官庁なら別とおもうけど)

やっぱ、国1は学歴>年齢>>席次

席次を気にする官庁は財務省などの特定官庁のみで、
最近は減少しているのが現状なんじゃないかな。
693Miss名無しさん:04/11/23 11:52:31 ID:TiQITzja
>>692
オッサンですね。
まず合格者のかなりの割合が東大法か東大経だから学歴は差別化要素にならない。
東大法で揃えようと思えば余裕で揃えられる経産や財務でも他大学採用してるし。
あと年齢は東大生の場合はほとんど21歳か22歳。

あと席次は去年くらいから再び重視。
98年頃から人事院が「人物重視」を合い言葉に自分が仕切ってる面接など2次の配点を上げて
官庁訪問時に判ってる1次の順位が最終順位で大幅に入れ替わったため、上位省庁に必ずしも
上位合格者が集まらない時代があった。
でも今は最終順位が確定してから官庁訪問が始まっているから、法律職のヒトケタ合格者とかは
財務省や経産省に集中的に流れている。今年は1、4、7、7位が財務省、2、2、6、7位が経産省。
694Miss名無しさん:04/11/23 11:55:32 ID:TiQITzja
>>693
訂正

財務省の7位は2人じゃなくて1人でした。

ちなみにヒトケタのほとんどは東大法。法律職上位は東大法だらけだそうだ。
経済職ヒトケタは東大教養、東大経済、京大法(激戦の法律職を避けて経済職で受ける
人が多い)の団子状態。
695Miss名無しさん:04/11/23 12:18:06 ID:z0LwX6IZ
国1受験生と司法試験受験生の言い争いは他でやってくれ。
そりゃ合格者の平均レベルは国1の方が高いだろうが法曹になりてくて司法試験を
受ける東大の優秀な香具師だっているだろう。

それよりここはどの職業がもてるかを決めるスレ。
696Miss名無しさん:04/11/23 12:20:56 ID:z0LwX6IZ
今のところ結婚したい職業ランキングでは↓が出てるけど他にはないの?
これ見る限り結婚偏差値じゃ人気抜群の公務員の頂点である官僚は弁護士より上。
そもそも↓のアンケートで公務員と答えたOLのかなりの割合が官僚を想定しているのかも
しれないが。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
697Miss名無しさん:04/11/23 12:41:38 ID:kvj+X0aY
OLが結婚相手に望む年収700〜1000って、それじゃ寿退社後パートのおばちゃんに転落だろ…

 
698Miss名無しさん:04/11/23 12:49:27 ID:hdfjedC+
あなた達いつまで夢を追い続けてるの?

エリートイケメンとの結婚を夢見ていつまでも独身でいるか?
またはフツメンと結婚して供働きして普通の結婚生活を送るのか?
あなたならどっち?
私はフツメンとの結婚を選びました。

将来子供を生んだとして小学校になると授業参観日があります。
その時、まわりのお母様達は30歳前後で若くて綺麗な母親ばかりなのに自分だけ40才代のおばあちゃんだったら
子供の恥をかかせる事になるんですよ、子供に「ママ、今日の授業参観は恥ずかしいから絶対に来ないでね」って
言われてしまいますよ。
子供は若くて綺麗なお母さんがイイに決まってます。友達にも「お前のお母さん綺麗だな〜」って言われると嬉しいしね。

いつまでも夢を見てないで現実を見て早く結婚して下さい。
699Miss名無しさん:04/11/23 13:02:01 ID:HfXkkXiI
共働きっていうと聞こえがいいな。
実際にはパートのおばちゃんだけとw
700Miss名無しさん:04/11/23 13:23:34 ID:OVg1WVpd
>>697
君の考えだと年収一千万以上の男は全体の8%
くらいしかいないから残りの92%
の男の奥さんはパートのおばちゃんしてるって事になるね

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1066777957
701Miss名無しさん:04/11/23 13:25:04 ID:QFFUUQ8p
弁護士なんて普通の人にとっては縁もゆかりもない人達だし。低くて当然。
702Miss名無しさん:04/11/23 16:58:42 ID:m1tn/Zdm
>>698
文面全体から結婚したものの幸せじゃない女のオーラが出まくりだなぁ、、、
普通を選んだのは全くいいが、板違いのここで言う意味がわからん
703Miss名無しさん:04/11/23 17:21:35 ID:0hzhbbcP
>>700
妻に働かせなくても子供一人を大学卒業まで金銭的に面倒みれる男は10人に1人、多くみつもっても2人(NHKのETV特集より)。
つまり、1000万付近(900万越は12%)だとぎりぎり大丈夫だけど700万付近(700万超は26.5%)だとキツイってことじゃない?

子供一人にかかる費用(出産から大学卒業まで)
公立コース→2849万
私立コース→4051万
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index2.htm 
704Miss名無しさん:04/11/23 17:35:06 ID:sVOx14um
>>701
弁護士は単に落ち目職業だから人気ないだけでしょ。
商社も一般人に縁もゆかりもないし人数は弁護士より少ないけど公務員の次の
2位にランクイン。
ロースクールが落ちこぼれリーマンや就活失敗学生の巣窟になってることくらい
普通のOLは知ってるよ。
705Miss名無しさん:04/11/23 17:44:38 ID:zwyszNRI
男の年収調査
100万円以下          68万6000人  2.4%
100万円超 200万円以下 117万8000人  4.1%
200万円超 300万円以下 231万1000人  8.1%
300万円超 400万円以下 450万4000人 15.1%
400万円超 500万円以下 517万6000人 18.1%
500万円超 600万円以下 425万3000人 14.9%
600万円超 700万円以下 308万8000人 10.8%
700万円超 800万円以下 229万1000人  9.0%
800万円超 900万円以下 156万7000人  5.5%
900万円超1, 000万円以下 104万9000人  3.7%
1,000万円超 1,500万円以下 198万3000人  6.9%
1,500万円超 2,000万円以下   37万6000人  1.3%
2,000万円超             14万1000人  0.5%

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm



706Miss名無しさん:04/11/23 17:53:48 ID:mRL1EaN0
国U馬鹿でもうかるw
707Miss名無しさん:04/11/23 17:56:22 ID:zwyszNRI
>>703>>705
妻に専業主婦させながら子供一人を大学卒業まで育てられるのが結婚したい男の職業・企業だとすると、年収800万以上(上位17.5%)だな。、
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1232万円 勤務医
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命 キーエンス 豊田自動織機 住友不動産
970万円 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス リコー
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂 大阪ガス JR東日本 JR東海
890万円 日本郵船  NTT デンソー JR西日本
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬 エーザイ オリックス アイフル
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄 スズキ 九州電力
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船 アイシン精機 関西電力中部電力
830万円 信越化学工業
820万円 JFEホールディングス コマツ アサヒビール 花王 住友金属工業 JT 川崎汽船
800万円 日本ユニパックHD マツダ クボタ 片岡物産 松下電工 三洋電機 HOYA
708Miss名無しさん:04/11/23 18:36:44 ID:sVOx14um
企業は歳取るとリストラされるから生涯賃金だと公務員強いよ。

週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし) ★全公務員平均★
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
709Miss名無しさん:04/11/23 18:47:14 ID:TAHo03Vh
公務員って粘着が多いの?
710Miss名無しさん:04/11/23 18:55:13 ID:uRxB3UIY
金のこといいたてたり、地位のこといいたてたり…
どっちも一位なわけじゃないのに、最終的にはオーエムジーのアンケートで自分が一位なことにしてるし。
必死だな
711Miss名無しさん:04/11/23 19:56:30 ID:iq2U22rl
>>705
これが平成14年度のだけど
年収700万以上の割合が1年で一気に

26.5%→22.5%

に減ってるんだね、不景気だね〜

100万円以下             53万0000人    1.9%
100万円超 200万円以下    139万6000人    5.0%
200万円超 300万円以下    307万5000人   10.9%
300万円超 400万円以下    511万3000人   18.2%
400万円超 500万円以下    500万6000人   17.8%
500万円超 600万円以下    395万8000人   14.1%
600万円超 700万円以下    272万1000人    9.7%
700万円超 800万円以下    202万3000人    7.2%
800万円超 900万円以下    133万3000人    4.7%
900万円超1, 000万円以下     92万0000人    3.3%
1,000万円超 1,500万円以下  155万4000人    5.5%
1,500万円超 2,000万円以下   32万6000人    1.2%
2,000万円超           16万0000人    0.6%

平成14年度 1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/04.htm
712Miss名無しさん:04/11/23 20:06:05 ID:saRaWkjk
年収500万弱の漏れはおてんとさまの下を歩いてもいいんですね!
713Miss名無しさん:04/11/23 20:14:41 ID:ZWc60Dlh
30代、正社員で年収200万代の漏れに嫁に来てくれる女性、
大募集中です!
714Miss名無しさん:04/11/23 20:38:24 ID:5bkiIxJg
>>713
それで嫁を養えるの?
715Miss名無しさん:04/11/23 21:03:26 ID:QFFUUQ8p
>>704
いやいや、イメージとしてわかないということだよ。

それに、日弁連のHPやNALPを見ると、弁護士ってやっぱりすごいと思うよ。
716Miss名無しさん:04/11/23 21:26:40 ID:ZWc60Dlh
>>714
当然嫁さんにも働いて家計をたすけてもらいます。
そうでないと生活できません。
このスレにいる女性達は結婚した後は専業主婦を夢みているようですが、
かなりの数の女性達の夢は破れるでしょう。
何故なら、私のような経済状態の男性が増えていて、これからは夫婦共働き
が当たり前の社会に序じょに変わって来ると確信しているからです。
717Miss名無しさん:04/11/23 22:39:25 ID:IZTMHQT5
>>715
やっぱこのスレって弁護士か司法試験受験生が住みついていたんだね。
弁護士が今どきもてるなんて聞いたことないよ。↓でも評価高すぎるくらい。

■■結婚偏差値・永久保存版■■
75  国会議員 財務省T種 経産省T種
74  警察庁T種 日本銀行 超一流大学病院勤務医
73  大手渉外事務所弁護士 外資系金融 外資系コンサル 政府系金融
72  三菱商事 三井物産 開業医  国T無名本省庁系 財務省U種
71  伊藤忠 住友商事 弁護士一般(街弁) 電通 博報堂 JAL ANA
   パイロット ソニー TVキー局 
70  丸紅 大手新聞 大手音楽関係 大手出版 勤務医 イソ弁
69  都銀 トヨタ自動車 NTT  大手証券
68  野村證券 東京ガス 日本IBM 東京海上 キヤノン 三井不動産
67  リコー 富士フイルム  三菱地所 日産 本田技研 NTTドコモ
66  中部電力 JTB 日本生命 松下電器 花王 資生堂  電力 ガス
65 新日本製鐵 三菱重工業  リクルート  武田薬品 TV地方局
66  NEC 日立 東芝  NTT東西 サントリー キリン アサヒ 地方銀行
64  日清食品 P&G 旭硝子 任天堂 JR 
63  ボーダフォン KDDI シャープ マツダ 富士重工 
62  主要地方銀行 住友不動産 積水ハウス
61  三菱電機 近畿ツーリスト 松下電工 ダイハツ セコム
60  SANYO 富士ゼロックス スズキ
59  大手食品
12  富士通 双日
718Miss名無しさん:04/11/23 22:42:28 ID:sGb4cl6M
どんだけ粘着なんだよ…
719Miss名無しさん:04/11/23 22:49:46 ID:R9IlTr4s
公務員粘着が早速きたなw
財務省U種明らかに高すぎ。
高く見積もっても61ぐらいがいいとこだろ?
おそらく、ここに執着してる公務員やろーは
嫌いな奴がローに進学していい気になってるのが
よほど気に入らないみただなw
国家1種俺も受けたことあるけど、結構簡単だった。
まして国Uなど糞ww
給料も高くないし、出世も限られてるしほんとかわいそーだ。
720Miss名無しさん:04/11/23 22:51:34 ID:QFFUUQ8p
>>717
俺は司法受験生でもなんでもないよwそもそも理系だし。
なぜにそこまで弁護士を叩くんだかようわからんが。

ただ、将来性でいえば、弁護士は魅力だと思うがな。

721Miss名無しさん:04/11/23 22:56:43 ID:CGdjbr8I
どんだけ公務員が粘着したって、誰も弁護士がノンキャリより下だなんて思ってないよ。
粘着すればするだけみっともないだけ。
722Miss名無しさん:04/11/23 23:02:40 ID:QFFUUQ8p
むしろ公務員は、官僚はともかく下級は・・・w
723Miss名無しさん:04/11/24 00:06:51 ID:BjOlnpA7
>>719
あはは、公務員試験落ちた司法試験受験生か
ロースクールなんて誰でも入れるから落ちるわけないだろう。
公務員試験落ちた奴や就活失敗した奴が行くところ。

今どき弁護士なんてもてないって。
結婚したい職業ランキングで、弁護士が上位に入ってるのなんて
今までも見たことないよ。

これからはロースクールから誰でもなれる弁護士。
ノンキャリアでも公務員に勝てるわけないって。
724Miss名無しさん:04/11/24 00:09:15 ID:BjOlnpA7
>>720
弁護士のどこに将来性あるんですかw?
全職業で1〜2を争う斜陽職業だと思いますが。

だって定員が500人から一気に3000人の6倍に増えて、
試験の倍率が50倍から3倍に激減したんだよ。
いくら弁護士市場が2倍に拡大しても収入は今までの1/3。

国2>>>新司法試験→弁護士

こんなのまともな女の間じゃ常識。
725Miss名無しさん:04/11/24 00:09:20 ID:H5al+VFm
独身リーマン限定「結婚相手に望むステータス」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1100873245/l50
726Miss名無しさん:04/11/24 00:11:13 ID:BjOlnpA7
↓不安定、定収入、先行き真っ暗の弁護士なんてまったく相手にされてませんよ。
もて度じゃ国2>弁護士でしょ。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
727Miss名無しさん:04/11/24 00:12:59 ID:hErFN/mv
>>1は明らかに弁護士が妙に高くて、国1が妙に低いから、
どういう奴がスレを立てたのか想像できるね。
弁護士平均はせいぜい65でしょう。
728Miss名無しさん:04/11/24 00:16:15 ID:hErFN/mv
司法試験受験生粘着が早速きたなw
弁護士明らかに高すぎ。
高く見積もっても61ぐらいがいいとこだろ?
おそらく、ここに執着してる司法試験やろーは
嫌いな奴が公務員になっていい気になってるのが
よほど気に入らないみただなw
ロースクール俺も受けたことあるけど、結構簡単だった。
まして弁護士など糞ww
給料も高くないし、出世も限られてるしほんとかわいそーだ。
729Miss名無しさん:04/11/24 00:16:18 ID:OiH+ECqU
公務員粘着またまた参上www
ロースクールででも新司法試験の倍率が悲しいぐらいい高くなることが
予想され、むしろローが敬遠されてることも知らないのか?ww
これ以上粘着するとせっかく人気出てきた公務員のイメージが
下がるからやめろよ。おまえのせいでw

730Miss名無しさん:04/11/24 00:18:58 ID:RkiJ+Qvq
弁護士と国1入れ替えるとちょうど>>726にぐんと近づく。

■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver0.15a
70〜 国1 医者 (測定不可能)
69 三菱商事 三井物産
68 ソニー トヨタ 三菱総研
66 三井不動産 三菱地所 JAL 電通 博報堂
65 ★弁護士(現行司法試験組)★ 全日空 NHK 伊藤忠 野村総研
64 日本銀行 フジテレビ JTB
63 地方上級 TBS 日本テレビ 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研
住友不動産 東京ガス 武田薬品 住友商事
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
読売新聞社 日経新聞社 共同通信
61 主要地方銀行 信金中金 テレビ朝日 テレビ東京 日本生命 東京電力 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 国2 関西電力 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD 東京海上
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI 日本IBM デンソー ボーダフォン
57 ★弁護士(ロースクール組)★ シャープ
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
731Miss名無しさん:04/11/24 00:20:50 ID:RkiJ+Qvq
>>729

>ロースクールででも新司法試験の倍率が悲しいぐらいい高くなることが
>予想され、むしろローが敬遠されてることも知らないのか?

あの・・・新司法試験倍率3倍〜4倍(法務省発表)が悲しいぐらい倍率高いんですか?
ロースクールなんかにしか行けなかった低脳にとっては。
国2の倍率は10倍超えてますけど。
732Miss名無しさん:04/11/24 00:22:12 ID:RkiJ+Qvq

でもたしかに、弁護士なんてこれから食っていけないと言われてる
資格のために3倍〜4倍の試験を勉強するのは割に合わないかもね。

国2だったら倍率10倍でもチャレンジする価値あるけど。
733Miss名無しさん:04/11/24 00:24:54 ID:OiH+ECqU
何回も同じスレしておもしろいのか?
734Miss名無しさん:04/11/24 00:29:36 ID:HZVyuJO4
無知で申し訳ないんだけど、弁護士ってなんで定員増やされたの?
なんかこのスレみてると弁護
735Miss名無しさん:04/11/24 00:35:25 ID:OiH+ECqU
ノンキャリなのに10倍は無意味に倍率高いなwww
といっても公務員試験で10倍はかなり倍率低い方なんだけどね。
それだけ、国2は公務員の中でも人気ないってことだよ。
法曹から見れば
国2=糞
法曹に肩並べるのは国1だけだって




法曹に肩並べれるのは国1だけだって。

736Miss名無しさん:04/11/24 00:38:30 ID:ATtgJ1oY
大学別国家公務員U種種合格者数(合格者50人以上)

      15FY  14FY          15FY  14FY
1.早稲田 361人  316人  24.大阪市立 88人  88人
2.中 央 240   268     25.筑 波  86    83
3.立命館 224   247     26.千 葉  78    72
4.明 治 209   212     27.東京理科 76    81
5.名古屋 180   174     28.横浜国立 72    65
6.東 北 178   176     29.東京都立 69    52
7.日 本 177   173     30.愛 媛  68    64
8.北海道 176   206     31.琉 球  67    81
9.同志社 169   189     31.東 京 67    76
10.神 戸 168   165     31.山 口  67    59
11.九 州 155   151     34.北海学園 65    70
12.岡 山 153   182     35.鹿児島  63    61
13.広 島 151   143     36.福 島  59    39
14.関 西 150   165     37.香 川  58    53
15.法 政 134   148     38.静 岡  57    63
16.慶 応 128   111     39.弘 前  56    34
17.大 阪 110   110     40.山 形  53    50
18.金 沢 105   113     41.青山学院 52    60
19.関西学院104    90    41.大阪府立 52    47
20.京 都 103    95    41.埼 玉  52    42
20.立 教 103    75     44.学習院  51    53
22.熊 本  99    88     45.南 山  50    59
23.新 潟  91    81
737Miss名無しさん:04/11/24 01:34:53 ID:tDu9rRP6
>>735

>法曹に肩並べれるのは国1だけだって。

ぜんぜん並んでないじゃん。国1>>>>法曹
738Miss名無しさん:04/11/24 01:36:16 ID:tDu9rRP6
平成16年司法試験論文合格者数が出ました。和田大が見事トップ!www

1位 早稲田(別名和田大) 234 wwwwwwwwwwww
2位 東大   233
3位 慶應   178 ww
4位 京大   152 
5位 中央   126 wwwwwwwwww
6位 一橋   58
7位 阪大   48
8位 明治   42 wwwwwwwwwwwww
9位 神戸   33 
10位 同志社 31  wwwwwwwwwww

11位 東北   30
12位 名古屋 28
13位 立命館 26 wwwwwwwwwwwwww
14位 上智   25 wwwwwwwwwwwwwwwww
15位 九州   23
16位 関西   21 <<いったいどこの大学ですかwwwwww
739Miss名無しさん:04/11/24 01:36:47 ID:tDu9rRP6
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/06/20021107k0000m040116001c.html
740Miss名無しさん:04/11/24 01:38:24 ID:tDu9rRP6
国1>>>法曹(現行試験組)>国2>>>法曹(ロースクール組:山梨学院や大東大がごろごろ)

合格者(国1は内定者)総数に占める東大比率
国1 48.3% 現行司法試験 15.3%

合格者中の早慶比率
国1 18.6% 現行司法試験 27.4%

合格者中のMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)比率
国1 2.3% 現行司法試験 15.2%
741Miss名無しさん:04/11/24 01:40:00 ID:tDu9rRP6
>>735
司法試験受験生(このスレの自作自演屋)、妄想乙。

でも法曹ってぜんぜんOLに人気ないみたいっすよ。
モテ度なら、公務員平均(国2辺り)>>>>弁護士

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
742Miss名無しさん:04/11/24 01:41:34 ID:hNnN9kVh
>>724
日本は急速にアメリカ型の社会に向かっています。
つまり、官主導から民主導になりつつあります。
そうなると、弁護士をはじめとする法曹の役割は増大します。
実際に多くなってきていますし、そのためのローですし。
だからこそ、あれだけたくさんの弁護士がいるアメリカでも、初任給1000万円超えているんです。


>ロースクールなんて誰でも入れるから落ちるわけないだろう。
というか、この言葉で、単なる弁護士コンプだってことがわかりましたw
ただ、世間一般では、官僚>弁護士>>>>>その他公務員だと思います。
すみません。
743Miss名無しさん:04/11/24 01:45:30 ID:hNnN9kVh
例えば、安定とか収入がいいとか考えた場合、普通の人が思い浮かべるのは
医者や大企業や公務員でしょう。
弁護士なんて全くイメージわかないし、そもそも知り合うきっかけが全く無い。
芸能人や野球選手、老舗の御曹司も同様だと思われます。
744Miss名無しさん:04/11/24 01:45:54 ID:tDu9rRP6
>>742
アメリカの全弁護士の初任給平均が1000万超えてるわけないだろ。

いくら役割が急増しても、低成長時代の日本で市場はせいぜい2倍増。
弁護士の定員は6倍増。そうなると、今後の弁護士の収入は2倍/6=1/3

今までの弁護士の収入の1/3じゃこれからの弁護士は食っていけませんね。
どうりでOLにぜんぜん人気ないと思ったよ。
745Miss名無しさん:04/11/24 01:47:41 ID:tDu9rRP6
>>743
人数は商社マンの方が弁護士より少ないのでそれは言い訳になりません。
弁護士はけっこう一般的に思い浮かべる職業ですよ。
要するに、単にもてないだけ。芸能人や野球選手にも抵抗感のある女性は多い。
超一流以外は悲惨だし。老舗の御曹司は職業じゃありませんw
746Miss名無しさん:04/11/24 01:51:31 ID:hNnN9kVh
>>744
何の根拠にも基づかないいい加減な試算ですねw

>アメリカの全弁護士の初任給平均が1000万超えてるわけないだろ。
ソースどぞー 前平均が$93,190って書いてありますよ。
ttp://www.nalp.org/nalpresearch/sumch03.htm


>>745
言い訳も何も、自分は弁護士とは何の関係もないしw
ただ、執拗に弁護士批判及び公務員擁護をしているのは、あなただけのようですよ^^;
747Miss名無しさん:04/11/24 01:52:05 ID:hNnN9kVh
前平均→全平均 ね
748Miss名無しさん:04/11/24 02:00:18 ID:OiH+ECqU
だからその一人で延々とレスするのやめろってww
工作
自作自演はおまいだろ?
たとえローができても国U以下になることはないよ。
どうやらおまいは国Uマンセーらしいなww
弁護士をあおりにやってくるとはww
身の程知らずにもほどがあるぜww
弁護士たたく前に地上マンセーたたいてこいよw


749Miss名無しさん:04/11/24 02:06:12 ID:tDu9rRP6
>>748

だから、わざわざID変えたり使い分けたりして自作自演しなくていいってw
司法試験受験生が出てくるのはいつも同じタイミングだから
自作自演みえみえ。
750Miss名無しさん:04/11/24 02:08:28 ID:tDu9rRP6
>>746

>何の根拠にも基づかないいい加減な試算ですねw

素直に計算すれば、弁護士数は今の6倍ですから収入は1/6でしょうね。
これからの弁護士にとってのベストシナリオを考えれば弁護士市場が
2倍になって(低成長の日本じゃ無理でしょう)、定員が6倍で収入は1/3。

1/6にしろ1/3にしろこれからの弁護士は食っていけないでしょう。
それとも弁護士市場が6倍になるんですか?経済がほとんど伸びてないのに。w


751Miss名無しさん:04/11/24 02:11:22 ID:tDu9rRP6
>>746
私も公務員とはなんの関係もないですよ。
ただ、執拗に公務員批判及び弁護士擁護をしているのは、あなただけのようですよ^^;
あなたもいくらなんでも>>1で弁護士なんかが今どき一番上にあることや、三菱総研やら
弁護士やらが国1より上にランクしてるのはおかしいことくらいわかるでしょう。私は
素直にその感想を口にしただけです。

752Miss名無しさん:04/11/24 02:11:27 ID:hNnN9kVh
>素直に計算すれば、弁護士数は今の6倍ですから収入は1/6でしょうね。
素直というかいい加減というか・・w

>それとも弁護士市場が6倍になるんですか?経済がほとんど伸びてないのに。w
経済??
官主導が民主導になることにより・・と、冒頭に言ったはずですが?
経済と弁護士市場の関連性について、ご説明お願いしますm(_ _)m

753Miss名無しさん:04/11/24 02:13:51 ID:OiH+ECqU
むかつく友達がローにでも進学したのか?
しかし、すごい怨念だな。
怖い怖い。。。
754Miss名無しさん:04/11/24 02:14:27 ID:tDu9rRP6
>官主導が民主導になることにより・・と、冒頭に言ったはずですが?

ほとんどそこら辺の主婦レベルの理屈ですね。で、弁護士市場が6倍増ですか。w
そんなに伸びるならとっくに伸びていてもいいのに。
とりあえずそんな抽象的な理屈よりは、定員6倍増→収入1/6の方が、よっぽど
根拠のある議論だと思いますが。

>経済と弁護士市場の関連性について、ご説明お願いしますm(_ _)m

収入はたいてい一人当たり国民所得に比例します。
弁護士も経済活動と連帯した収入が多いので、経済が成長すれば市場も拡大します。
それくらいもわからないのですかw?

755Miss名無しさん:04/11/24 02:14:42 ID:hNnN9kVh
>>749
何がミエミエなんですか?
756Miss名無しさん:04/11/24 02:16:21 ID:tDu9rRP6
>>753
私こそ、OLに人気もない、斜陽職業の代名詞とされてる弁護士を
もてるもてると必死に工作し続ける司法試験受験生の怨念の方が
恐ろしいですよ。
だって今年のロースクールって倍率1倍割れですよ。
悪いけど、弁護士、正直人気ないです。
757Miss名無しさん:04/11/24 02:16:52 ID:hNnN9kVh
>>754
あまりのくだらなさに幻滅しましたw
どんな回答をよこしてくるのか楽しみにしてたのに。
ソースつきで現実を示してあげたのに・・。
妄想を楽しんで下さい^^
758Miss名無しさん:04/11/24 02:19:06 ID:teSI7HVl
・・・まだ弁護士論争やってたのかw
そんなことしてないで自分でも磨きなさいな。
759Miss名無しさん:04/11/24 02:19:37 ID:tDu9rRP6

>何の根拠にも基づかないいい加減な試算ですねw

じゃあ弁護士がもてるという根拠も示してくださいよw
>>1なんて、ほとんど弁護士を叩いてくれといわんばかりのひどさでしょ。
弁護士が医者と並ぶわ、国1や日銀より上だわ、なんて誰も思わないでしょう。

私は>>741以外にも「結婚したい職業ランキング」をいくつか見たことがありますが、
弁護士なんてランキングしてるのを見たことはまったくありません。
上位の常連は、公務員、医師(多くは公務員)、商社マンくらいですね。

弁護士、正直、人気ないですよ。収入安くて、不安定で、社会的ステータスなくて、
これから先行き真っ暗だもん。
760Miss名無しさん:04/11/24 02:20:41 ID:OiH+ECqU
最初に火遊びをけしかけたのは、国U君だったろ?
あんまり弁護士が悪く言われてるからついつい向きになったまでだよ。

761Miss名無しさん:04/11/24 02:22:19 ID:hNnN9kVh
>>759
今度は話題のすり替えですか。
知能が低くて大変そうですね。日常生活に支障をきたしませんか?
762Miss名無しさん:04/11/24 02:22:22 ID:tDu9rRP6
とりあえずこんなもんでしょう。

弁護士の定員 500人(10年前) → 3000人(これから)

司法試験の倍率 50倍(今まで) → 3〜4倍(これから)

弁護士の定員が6倍で市場規模が同じなら収入は1/6。
もし奇跡的に弁護士市場が倍増したとしても収入は1/3。

これじゃあ食っていけないから、まあ英検みたいな資格に
なるんでしょうね>これからの弁護士。
とりあえず持っておけば就職には多少有利くらい。
763Miss名無しさん:04/11/24 02:24:27 ID:OiH+ECqU
3000人は裁判官、検事含めての数字だろが。
結構いい加減なんだな、国U君はww
764Miss名無しさん:04/11/24 02:24:36 ID:hNnN9kVh
>>762
その試算なんですけど、本当にあってると思ってるんですか?
少し考えれば、いかにいい加減か、すぐにわかると思うのですが。
765Miss名無しさん:04/11/24 02:24:40 ID:tDu9rRP6
>>760
でも>>1はあまりに弁護士を持ち上げすぎでしょうw
女性の公務員人気が沸騰している今、
弁護士が国1や日銀よりモテ度で上なんて今どきありえません。
ほとんど煽りスレですね。
766Miss名無しさん:04/11/24 02:25:59 ID:hNnN9kVh
>>765
そうでしょうか?ならなぜ弁護士批判をしている人間があなただけなんですか?w
767Miss名無しさん:04/11/24 02:26:21 ID:zBrgeiQ5
>>734
さっき自分でググって調べてみたんだけど、
・日本は人口当たりの法曹人口が少なすぎる。定員3000人にしても、先進国中では弁護士数最低レベルのフランスに追い付くのにさえ20年はかかる。
・法曹人口は増加させるが、裁判官・検察官の人口は総務省の抵抗によりあまり増やせないので訴訟自体はあまり増やせなさそう
・地方は訴額の小さい事件や個人相手の事件がほとんどでおいしくないから、弁護士数増やしても結局は都市に遍在して、パイの奪い合いになるだろう
・まだ法曹人口を増やしていない現在でも平均所得は1500万程度なので、これからはどんどん厳しくなっていくであろう
といったところでしょうか? 
768Miss名無しさん:04/11/24 02:26:27 ID:tDu9rRP6
>>763
じゃあ

弁護士数 350人(10年前)→2800人(これから)

にしときましょうか。あれ、弁護士の数は6倍増どころじゃなくて、
8倍増か。収入は1/8? こりゃ弁護士じゃますます食ってけないや。
769Miss名無しさん:04/11/24 02:27:22 ID:hNnN9kVh
むしろこれからは

医者・弁護士・ビジネスエリート>>>>一般会社員・公務員>>フリーター
くらいになりますよ。
欧米と同様に。
770Miss名無しさん:04/11/24 02:28:18 ID:tDu9rRP6
>>766
私だけじゃないですよ。弁護士批判でこのスレは溢れているじゃないですか。
それより、弁護士擁護を必死にやってる人って短時間に集中してますね。
私には1名の司法試験受験生が自作自演してるように見えるんですが。
771Miss名無しさん:04/11/24 02:29:05 ID:OiH+ECqU
国1=法曹)))))))))))))国U
だったらいいだろ?な?
ってかこれが一般的だろ
772Miss名無しさん:04/11/24 02:29:25 ID:tDu9rRP6
>>769
逆でしょう。定員が8倍の職業に未来はないですよ。

医師・公務員・ビジネスエリート>>>一般会社員>>>弁護士>フリーター

じゃないですか。
773Miss名無しさん:04/11/24 02:30:06 ID:tDu9rRP6
>>771
国1>>>>>>法曹、は決着済み。
774Miss名無しさん:04/11/24 02:30:58 ID:hNnN9kVh
>>767
その通りです。

そうでしょうか?増えると思いますよ。簡素化・迅速化が図られます。

地方は地方で、人数が足りないからおいしいですよ。
一千万円保障とかやってますから。

二極化はあるかも知れませんが、仕事自体が増えているので、
さほど心配する必要はないと思います。
775Miss名無しさん:04/11/24 02:32:17 ID:CM0X/BqU


国1>>>法曹(現行試験組)>国2>>>法曹(ロースクール組:山梨学院や大東大がごろごろ)

合格者(国1は内定者)総数に占める東大比率
国1 48.3% 現行司法試験 15.3%

合格者中の早慶比率
国1 18.6% 現行司法試験 27.4%

合格者中のMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)比率
国1 2.3% 現行司法試験 15.2%



776Miss名無しさん:04/11/24 02:33:01 ID:hNnN9kVh
>>772
>医師・公務員・ビジネスエリート>>>一般会社員>>>弁護士>フリーター
根拠をお聞かせ下さい。
あなたの脳内話につきあうつもりはありません。
欧米化に向かっている社会の中で、どうしてこういう結論になるのか。
ちなみに、欧米では公務員は、地位・待遇ともに最低ランクです。
777Miss名無しさん:04/11/24 02:34:09 ID:CM0X/BqU
>>771

だから、今どき、低収入、不安定、将来真っ暗の弁護士がもてるなんて根拠どこにあるんですか?

弁護士がもてるなんていうのはこのスレに常駐している司法試験受験生の脳内だけでしょ。

根拠、示してくださいよ。
778Miss名無しさん:04/11/24 02:34:52 ID:OiH+ECqU
>>>773
おまいが一人で勝手に決着させたんだろうがww
公務員なんて国1以外一般リーマンと一緒ジャン
何堂々と医者と同レベルにしてんだよww
779Miss名無しさん:04/11/24 02:36:15 ID:CM0X/BqU
>ちなみに、欧米では公務員は、地位・待遇ともに最低ランクです。

まったくの嘘ですね。
欧州では公務員が地位・待遇ともトップです。

アメリカは大統領制で行政府が選挙で選ばれるのでちょっとイメージが違いますが、
行政府幹部はエリート中のエリートです。ただ中途で転職してくるだけ。

780Miss名無しさん:04/11/24 02:37:04 ID:CM0X/BqU
>>778

国1>>>法曹(現行試験組)>国2>>>法曹(ロースクール組:山梨学院や大東大がごろごろ)

合格者(国1は内定者)総数に占める東大比率
国1 48.3% 現行司法試験 15.3%

合格者中の早慶比率
国1 18.6% 現行司法試験 27.4%

合格者中のMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)比率
国1 2.3% 現行司法試験 15.2%
781Miss名無しさん:04/11/24 02:37:30 ID:hNnN9kVh
法曹の仕事が増えることに関しては、
社会・経済の複雑化 及び 官主導→民主導 で説明できます。

公務員が没落する事にかんしては
官主導→民主導 及び 税収の大幅減 で説明できます
民営化・民間委託・早期退職・採用抑制の流れは最早止められないでしょう。
さらに、給与体系が大幅に見直されることが予想されます。
公務員給与の基本は民間準拠ですから。
もっといえば、労働三権が付与されることが検討されていますが、そうなるとリストラもありえます。
782Miss名無しさん:04/11/24 02:38:35 ID:CM0X/BqU
司法試験受験生が口でいくらうだうだ言っても無意味ですよ。
脳内で司法試験受かったらもてたいと必死に願ってる哀れな人なんだから。

これ、覆すようなデータください。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
783Miss名無しさん:04/11/24 02:40:13 ID:OiH+ECqU
>>国U君
東大が多いことが根拠か?
馬鹿じゃねーのww
784Miss名無しさん:04/11/24 02:40:14 ID:hNnN9kVh
>>779
欧米の公務員の平均年収は300万円くらいですよ?
それに、雇用対策としての部分がかなり多いです。
とても余裕のある暮らしとは言えないのが、現状のようです。
785Miss名無しさん:04/11/24 02:40:31 ID:CM0X/BqU
法曹の一人当たりの仕事が激減することに関しては、

司法試験合格者数 500人(今まで)→3000人(これから)

で説明できます。

公務員がこれから伸びることについては、日本の低成長トレンドと
経済不況の長期化によって説明できます。
不況に強いのは公務員、古今東西そう決まってますから。
786Miss名無しさん:04/11/24 02:42:25 ID:hNnN9kVh
>>782
あなたは本当に知能が低いみたいですね^^;

ずっと疑問に思ってたのですが、そのソースを示すことに何の意味があると
お考えなんですか?
ここは「世間一般におけるデータを貼り付けるスレ」でしたっけ?
787Miss名無しさん:04/11/24 02:43:14 ID:MMFT54IH
>>783

就職最強の東大生がどの職業を選ぶかは基準になるでしょうね。


788Miss名無しさん:04/11/24 02:43:31 ID:OiH+ECqU
>>国U君
合格者は1000人だよ
500人ていつの時代の話だよww
ほんとふざけたヤローだ
789Miss名無しさん:04/11/24 02:44:54 ID:MMFT54IH
>>781
たぶん>>781さんより東大生の方が経済の先を読むのには長けているでしょうね。
で、東大生の選択は、国1>>>司法試験、のようですよ。

国1>>>法曹(現行試験組)>国2>>>法曹(ロースクール組:山梨学院や大東大がごろごろ)

合格者(国1は内定者)総数に占める東大比率
国1 48.3% 現行司法試験 15.3%

合格者中の早慶比率
国1 18.6% 現行司法試験 27.4%

合格者中のMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)比率
国1 2.3% 現行司法試験 15.2%
790Miss名無しさん:04/11/24 02:45:15 ID:hNnN9kVh
>>785
それで説明出来てると本気で思っているなら、すごいことですよ!w

>日本の低成長トレンドと経済不況の長期化によって説明できます。
おっとと。自分で「公務員はこれからやばい」ってことを説明しちゃってるんですね!
イイ!

>不況に強いのは公務員、古今東西そう決まってますから。
これ、説明と違うしw

じゃ、寝ますノ
791Miss名無しさん:04/11/24 02:46:52 ID:MMFT54IH
じゃあこうしましょうか。

弁護士一人当たりの仕事が激減することに関しては、

司法試験合格者数 300人(10年前)→2800人(これから)

で説明できます。

公認会計士が一足先に定員大幅増で失業者集団になってますね。
弁護士も同じ運命でしょう。で、賢明な東大生は司法試験離れを始めて、
おかげで和田大学がトップ奪取というわけです。
792Miss名無しさん:04/11/24 02:48:07 ID:MMFT54IH
>>790

もうID変え自作自演はいいですよw

さっきから2人がレスしてるように見せかけてるけど、レス数は
私と変わらないですね。w
793Miss名無しさん:04/11/24 02:49:41 ID:hNnN9kVh
>>789
「東大生の選ぶ職業は斜陽産業」ってのは結構有名ですよね^^;
今までは造船や鉄鋼、繊維が東大生の人気職種でしたし。
それに、東大生はいつの時代も官僚>法曹ですよ。
最近、そのトレンドになったのならあなたの言う通りですが。
ちょっとなぁw

あ、僕は官僚に関しては否定して無いですよ。
彼らこそ、日本社会の欧米化推進委員会ですからw
ヤバイのは下級公務員だと思います。
794Miss名無しさん:04/11/24 02:50:10 ID:MMFT54IH
客観的データ

弁護士数 年300人(10年前) → 2800人(これから)

司法試験倍率 50倍(今まで) → 3〜4倍(これから)

ステータスも収入も暴落ですよ、弁護士は。

国1>>法曹(現行司法試験)>国2>>>法曹(ロースクール組)
795Miss名無しさん:04/11/24 02:52:23 ID:OiH+ECqU
ってか、単純に東大ローに流れてるだけだろ
796Miss名無しさん:04/11/24 02:52:41 ID:bM/lXhPf
>>793

>「東大生の選ぶ職業は斜陽産業」ってのは結構有名ですよね^^;

でも、ごめんなさい。あなたの経済見通しよりは、東大生の見通しの方を
私は信じます。だってあなた、司法試験受験生でしょw。
797Miss名無しさん:04/11/24 02:53:07 ID:hNnN9kVh
>>792
頭大丈夫ですか?
ついに、精神に異常をきたしたのですか?w
僕は自作自演なんて一切していません。
そもそも、二つの同一IDをコロコロ変えることなんて出来るのですか?

798Miss名無しさん:04/11/24 02:53:18 ID:bM/lXhPf
>>795
早稲田ローだってありますよ。
799Miss名無しさん:04/11/24 02:53:56 ID:bM/lXhPf
>>797
じゃあどんどんレスしてくださいね。
800Miss名無しさん:04/11/24 02:54:48 ID:bM/lXhPf
もう一度お願い。これ、覆すようなデータください。
弁護士、ぜんぜんもててないですよ。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。

801Miss名無しさん:04/11/24 02:54:55 ID:hNnN9kVh
すごい自作自演の嵐w
本人はばれてないつもりなんだろうなぁ・・・

>>796
どうぞどうぞ。
ただね、いつの時代も、東大は官僚>弁護士ですよ^^;
最近のトレンドではないのです。わかりますか?
802Miss名無しさん:04/11/24 02:56:40 ID:bM/lXhPf

もう一度お願い。OL人気も公務員の圧勝で、就職先がよりどりみどりの東大生も圧倒的に国1
志向が強いのに、なんで法曹なんかが国1に並ぶとか戯言を仰ってるのですか?
根拠教えてください。

国1>>>法曹(現行試験組)>国2>>>法曹(ロースクール組:山梨学院や大東大がごろごろ)

合格者(国1は内定者)総数に占める東大比率
国1 48.3% 現行司法試験 15.3%

合格者中の早慶比率
国1 18.6% 現行司法試験 27.4%

合格者中のMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)比率
国1 2.3% 現行司法試験 15.2%
803Miss名無しさん:04/11/24 02:56:41 ID:hNnN9kVh
CM0X/BqU → MMFT54IH → bM/lXhPf
キチ外認定w

>>799
じゃあじゃないですよw
寝かせて下さいよ。学生なんですから。
804Miss名無しさん:04/11/24 02:59:29 ID:OiH+ECqU
国U君はあのオーエムジーのアンケートがよほどうれしかったんだろ。
一つのソースを絶対とあがめたい気も分かるが・・w
805Miss名無しさん:04/11/24 02:59:34 ID:a61QFuU+
ID:hNnN9kVh=ID:OiH+ECqU =このスレ仕切っていた司法試験受験生
キチ外認定w
806Miss名無しさん:04/11/24 03:00:48 ID:a61QFuU+
>>804
ソース無しで弁護士はもてると言い続けてるお前よりはマシ。
ていうか、結婚したい相手ランキングで公務員は常に1位か2位だろう。
弁護士なんて絶対にランクインしないが。
807Miss名無しさん:04/11/24 03:01:38 ID:zBrgeiQ5
>>800
禿げ同。
結局、そのオーエムジーのアンケート結果(wさえきりくずせば公務員だまらすことできるよな。
808Miss名無しさん:04/11/24 03:01:55 ID:hNnN9kVh
>>805
またID変えたんですかw

>ID:hNnN9kVh=ID:OiH+ECqU =このスレ仕切っていた司法試験受験生
だからそんな自作自演をやることは無理ですってw

では、最後に一句。
「自作自演 疑うあなたが 自作自演」
では、本当に寝ますノ
809Miss名無しさん:04/11/24 03:03:28 ID:a61QFuU+
FA

今まで:国1>>法曹(現行司法試験)>国2
これから:国1>>>国2>法曹(ロースクール組)

根拠データ

弁護士数 年300人(10年前) → 2800人(これから)
司法試験倍率 50倍(今まで) → 3〜4倍(これから)
国2試験倍率 10倍以上

合格者(国1は内定者)総数に占める東大比率
国1 48.3% 現行司法試験 15.3%
合格者中の早慶比率
国1 18.6% 現行司法試験 27.4%
合格者中のMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)比率
国1 2.3% 現行司法試験 15.2%
810Miss名無しさん:04/11/24 03:04:54 ID:OiH+ECqU
俺寝るよ。
だって明日仕事だもん(某市役所)
司法試験挫折して地元に帰って公務員やってんの。
じゃーな国U君
ちなみに国Uは受かったけど辞退したよww
811Miss名無しさん:04/11/24 03:05:56 ID:a61QFuU+
>>807

>結局、そのオーエムジーのアンケート結果(wさえきりくずせば公務員だまらすことできるよな。

じゃあ、公務員が人気1位というアンケート調査をもう一つ捜してきたら、
弁護士なんかがもてるなどという根拠のない妄想を取り下げますか?

どこでどう捜しても弁護士がもてるなんていうアンケート結果は出てこないだろうけど、
公務員が人気という調査結果なら他にもありますよ。
OMGのアンケートは最新で、かつ朝日や日経にまで載ったから取り上げているだけ。
812Miss名無しさん:04/11/24 03:06:40 ID:hNnN9kVh
国U行くなら普通に県庁か市役所行きますよね。

国Uさんは、このスレの名物として保護しましょうw
813Miss名無しさん:04/11/24 03:06:49 ID:a61QFuU+
>>810

はいはい、国2落ちてロースクール行った弁護士の卵さんw
814Miss名無しさん:04/11/24 03:07:09 ID:zBrgeiQ5
オーエムジーのアンケート結果に国U君(=国T様の奴隷)がのっかっちゃってるのが痛いところではあるなw
815Miss名無しさん:04/11/24 03:07:44 ID:a61QFuU+
>>812
ロースクール行くなら普通国3行きますよ。
816Miss名無しさん:04/11/24 03:08:24 ID:wtSsDz+5
小1女児誘拐殺人関連をあちこち見てから、
ここに来たら・・・・Orz

心が寒くなる・・・
817Miss名無しさん:04/11/24 03:09:56 ID:a61QFuU+

ほんと、2ちゃんって司法試験受験生が多いですね。

挙げ句の果てに、弁護士なんかが今どきもてると思いこもうと必死。

みんなお勉強頑張ってくださいね。
818Miss名無しさん:04/11/24 03:12:32 ID:a61QFuU+

ただ、ここに常駐して弁護士がもてるなどという妄想をばらまいてる人と、
私は年齢が離れすぎているのかも。たしかに10年前の司法試験は難関でしたから
今の弁護士よりはまだ少しはもてたでしょうね。

でも、私みたいな学生や、若いOLからすると、弁護士はロースクールからなるもので、
そのロースクールは、就職に破れた人や、会社で落ちこぼれた人のたまり場。
だから弁護士はすごくイメージ悪い。>>1見てたまげた次第。
819Miss名無しさん:04/11/24 03:17:06 ID:OiH+ECqU
よっぽど、嫌いな奴がローに進学したんだな。
安心しろよ。ロー出ても法曹になれるわけじゃないからさ。
820Miss名無しさん:04/11/24 03:18:38 ID:TO0xcFJa
ローから弁護士になれるのってどれぐらいなん?
821Miss名無しさん:04/11/24 03:19:40 ID:wtSsDz+5
幸せって地位やお金なのかね。

ドキュメント番組で取り上げられた家族なんだけど、
北海道のボロ屋に住んでいて、寒くて寝るときも防寒具を着てる農家の家族の奥さんに、
「幸せですか?」とスタッフが聞いた時、
「幸せです」とはにかみながら答えてるのを思い出した。

寝よ。
822Miss名無しさん:04/11/24 03:26:25 ID:a61QFuU+
>>820
3人〜4人に1人。ただ合格者枠増を検討中。
ちなみにロースクール入試は下位ローなら実質定員割れだから
誰でも入れる。
よって新司法試験の倍率は3倍〜4倍程度。
これは国家試験としては異様な低倍率で、おそらく弁護士は国家試験の
中で最も低倍率な試験となるだろう。
ちなみに、国1は30倍程度、国2は10倍強、公認会計士も10倍強、
宅建や行政書士でも5倍程度。
823Miss名無しさん:04/11/24 03:53:21 ID:eOYlDrPO
>>815
国3は高卒程度とされています。
せめて大卒程度とされている国2にしておきましょうw
824Miss名無しさん:04/11/24 06:32:13 ID:GiPebq7a
ていうか

な ん で 男 が い る の ? ?

自分のいうこと聞いてもらいたくて、頭の中
沸騰しちゃってるのはわかるんだけど、せめて
ネカマを装うくらいはしてもいいんじゃないw?


825Miss名無しさん:04/11/24 06:49:55 ID:0tykcvug
572 :('A`) :04/11/23 21:23:25
93 名前:受験番号774 :04/11/23 21:18:34 ID:yc69PvgZ
女は公務員になっても休む事しか考えないから本当に周りが迷惑する。
女のせいでまわりのみんなが休みは取れなくなるし残業増えるし。
周りの迷惑は顧みずよくもあそこまで自分の事だけ考えられる物だ。
産休育休があけても子供がいるからという理由をつけて仕事はしない
早退はする、いきなり休むと電話をかけてくる、出張はいかない
面倒な仕事はしない・・等々、そのくせいっちょ前に給料はほしがる。

それでも採用しないわけにはいかないんだよな、こいつらBや童話、草加
並のたかり軍団だからな。結局職場としては女を人員として考えることが出来ない
5人の部署で女が来たら実質4人に職員が減ったことになる。

でそこででてくるのが「子育ては大事だ」論ですよ。
だったら辞めて子育てに専念しろよw
子作り省でも作って毎日子作りしてろアホ



573 :('A`) :04/11/23 21:54:07
>>572
うちの親父もまったく同じことを言ってたなw
仕方ない場合と明らかに腹がたつ場合の2タイプがあるらしい


826Miss名無しさん:04/11/24 07:30:39 ID:NQbMF581
>>824
このスレで一見男にみえるのはすべてネナベです。
あまり細かいことは気になさんな
827こんなもんでしょう:04/11/24 10:54:53 ID:0sU1l3Is
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver0.15a
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 国際弁護士 日銀
68 一流病院勤務医 三菱商事 三井物産
67 一般開業医 企業法務弁護士 都庁 国2本省 外資金融 外資戦コン ソニー トヨタ 電通 博報堂
66 一般勤務医 政令指定都市市役所 フジテレビ 日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般弁護士(イソ弁)  国2地方・外局 NHK TBS テレビ朝日 
64 JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
828Miss名無しさん:04/11/24 11:42:10 ID:w40nKv1Q
>>827
富士通高杉
偏差値12が世界のコンセンサス
829Miss名無しさん:04/11/24 12:11:15 ID:IO4NqypF
>>827
まともにはなったが、国2高杉
830Miss名無しさん:04/11/24 12:19:25 ID:Dae0SGqB
国Uはランク外だろ_w
てか、なんで弁護士と一緒なんだ…。
まじ、驚愕するぞ…。
831Miss名無しさん:04/11/24 12:43:12 ID:afo94az9
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ キモブス 鋼鉄の処女 
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽモテナイ 性格悪
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|< キモブスですが、何か?
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|    
   |:::ノ        (●_●)        |::|     
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  
   |::|        -二二二二-        |::|      
   |::::\                   /::::|       
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/        
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|       
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\



832Miss名無しさん:04/11/24 18:05:13 ID:EZT0m1ZB
国2が開業医やソニーと並んでる…
私の周囲ではありえない評価なんだけど
833Miss名無しさん:04/11/24 18:30:26 ID:INdnIrU/
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ ver0.15a
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 国際弁護士 日銀
68 一流病院勤務医 三菱商事 三井物産
67 一般開業医 企業法務弁護士 都庁 外資金融 外資戦コン ソニー トヨタ 電通 博報堂
66 一般勤務医 政令指定都市市役所 フジテレビ 日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 国2本省 一般弁護士(イソ弁)  NHK TBS テレビ朝日 
64 国2地方・外局 JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 富士通 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
834Miss名無しさん:04/11/24 18:37:30 ID:VelwxzjA
まあ、これでも国2が今やNHKやテレビ局と並んでるってのがありえない出世っぷりだね   
835Miss名無しさん:04/11/24 18:41:02 ID:E1UW80Uv
ソニーは今やもっと下では?
836Miss名無しさん:04/11/24 18:43:20 ID:cyJRM7wG
国2本省って、つまりはキャリアと一緒に働くってことでしょ?
奴隷生活じゃん
837Miss名無しさん:04/11/24 18:57:02 ID:NbwvMOzA
■■■2005年度就職ブラック偏差値ランキング■■■ ver.1.3.7
【新生版】高ノルマ販売・飛び込み営業・テレアポ・高離職率・体育会系
-------------------------------------------------------------------------------------------
75  モンテローザ IEグループ(光通信等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス
73  SEL&MST SMG ダイソー 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄] ファイブフォックス
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC(FSI) 人材派遣会社
    フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(FTS) フォーラムエンジニアリング ベンチャーセーフネット(VSN)
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 ダイナシティ MIT
71  トランスコスモス トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格)
    セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB アルプス技研
70  証券リテール営業 アールビバン アールブリアン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
69  JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち/あぜくら等)
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK] 東京コンピューターサービス(TCS)
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミー
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 タクシー業界  
    大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業
66  ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店 日本食研 ブリヂストン イオン 有線ブロードネットワークス 
64  新興産業 ベンディング会社 伊藤園 テレウエイブ 
63  日立情報システムズ グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立)
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング 京セラ OTC-MR 日立システムズ 塾講師(早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61  住宅販売会社 富士火災
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界


838Miss名無しさん:04/11/24 22:23:23 ID:KUGMEafi
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 国際弁護士 日銀
68 一流病院勤務医 三菱商事 三井物産
67 一般開業医 企業法務弁護士 都庁 外資金融 外資戦コン ソニー トヨタ 電通 博報堂
66 一般勤務医 政令指定都市市役所 フジテレビ 日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 国2本省 一般弁護士(イソ弁)  NHK TBS テレビ朝日 
64 国2地方・外局 JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
839トリビア@シメジ党 ◆b.oHBDqN/s :04/11/24 22:53:38 ID:49J8HVET
>>838
この序列ってマジっすか?
これだと、私の彼氏、偏差値65以上だよ。。
840Miss名無しさん:04/11/24 23:07:28 ID:2ydW/Ldx
>>839
ぜんぜんマジじゃないです。このスレ自体ネタみたいなもんです。
841トリビア@シメジ党 ◆b.oHBDqN/s :04/11/24 23:09:18 ID:49J8HVET
>>840
そうだよね。
偏差値表作っているのが女性だとは思えないよな。。
842Miss名無しさん:04/11/24 23:13:37 ID:OiH+ECqU
だーかーらー
国U君が必死になってランキング出してるのばればれなんだよ。
国UってFランク私大の奴でも普通に受かってるよ
偏差値50前半でも高すぎだろw
843Miss名無しさん:04/11/24 23:48:38 ID:f5XBzte3
>>838
富士通や三菱自動車の社員は、フリーターやブラック以下かいw?
844Miss名無しさん:04/11/25 00:34:26 ID:Gx4xOGpM
>>843
ブラック界にはもっと大物いくらでもいますよね。
ブラック決定するスレで反発しすぎて嫌われたんですかねw
それか、実情の告発本が有名だからか。
845Miss名無しさん:04/11/25 00:35:00 ID:OXX/GjMI
お〜い、首都大学東京の公募が大量にでてるぞ!
http://www.tmu.ac.jp/employ/teacher.html
846Miss名無しさん:04/11/25 00:35:17 ID:U4COzFM1
2ちゃん見てると思うけど、男ってランキング好きだよね。
847Miss名無しさん:04/11/25 01:24:59 ID:pgM/cJ3G
女同士のランクづけも熾烈なものがあるけどね
848Miss名無しさん:04/11/25 02:02:56 ID:Uo89XNhc
有名私大職員がマジで最強。
ちゃんとしたデータを見たことがあるが、有名私大は30で800万弱くらい。
残業三昧だろ?と思いきや、基本給自体が高い。
あと、ボーナスがありえない。6〜7ヶ月+20万円とか。
安定性も抜群。少子化の影響も全くなし。
最近だと、東大卒の官僚が転職したりしてる。中途は超激戦。
新卒も結構なもので、旧帝大や有名私大卒がわんさか押し寄せてる。
はっきり言って、現代最強の勝ち組だと思う。
849Miss名無しさん:04/11/25 02:04:45 ID:Uo89XNhc
実際の職員に聞いた話によると、入試かと経理は時期によってはかなり忙しいらしい。
ただ、残業代はちゃんと出るから、金を稼ぎたい奴にはいいらしい。
あとはほとんどが9−5時。つーか、4時過ぎには終わるらしいw
夏休みなども結構ある。
850Miss名無しさん:04/11/25 02:20:50 ID:eTkD2KAY
▲ブッシュと統一教会の文鮮明 (Bush and the Moonies)
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE7_1.HTM
実現不可能と思うよ。米国のメディアは、CNN、FOX含め、大半がユダヤ人シオニストの経営。残りの
WTとUPIは、ブッシュとつるんだ朝鮮人の麻薬密輸業者が経営。よって、どこも911の真実など絶対に
報道いたしません。でなけりゃ、とっくに911陰謀なんかばれてるよ。日本でも読み捨てと産経は確実
にユダヤ系列売国新聞。毎日も朝日も問題あり。少し救いがあるのは、東京新聞くらいかな。
851Miss名無しさん:04/11/25 03:17:13 ID:MkrzoTQL
あな達いつまで夢を見てるんですか?
上級公務員、弁護士、医者などは奥さんも上級公務員、弁護士、医者という事が多いんですよ
ほとんど自分と同じレベルの奥さんと結婚しています、
それに家が金持ちの男はたいてい良いとこのお嬢様とお見合いして結婚したりしています、

あなた達とは身分が違いすぎるからセックスフレンドとか愛人にはしてくれても結婚相手としては見てくれませんよ、
万が一男性が気に入ってくれたとしても男性の親が反対しますよ、
夢ばかり見てないで、現実に気づいて自分のレベルにあった男と結婚しましょうね。
852Miss名無しさん:04/11/25 12:57:59 ID:HH7TvN44
三位一体の改革で地方ポストが激減の憂き目に遭ってるというのに
いつまで国1崇拝してんだよ。。。定年を60とか65にする受け皿よりも
パイを減らす方が先に進んでやがる。畜生。

かといって地方公務員も5〜10年遅れて同じ状況になる。
地方分権になったとしても地方公務員に脚光があたるわけではない。
スキルがあって、いい顧客掴まえて独立するのが最高。
技術か法律か経営かという業種ではなくて、その分野で一流かどうか。
853Miss名無しさん:04/11/25 13:46:26 ID:rxsp0g57
弁護士が高すぎますね。低成長下の日本で人数が8倍になる職業など他にないでしょう。

■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀
68 一流病院勤務医 国際弁護士 三菱商事 三井物産
67 一般開業医 都庁 外資金融 外資戦コン ソニー トヨタ 電通 博報堂
66 一般勤務医 政令指定都市市役所 フジテレビ 日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 国2本省 企業法務弁護士  NHK TBS テレビ朝日 
64 国2地方・外局 JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 一般弁護士(イソ弁) 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0 三菱自動車・三菱ふそう
854Miss名無しさん:04/11/25 13:49:40 ID:IP8XG+zo
>>852
地方ポストがすべての旧内務省系は終わりということですね。
知事も旧内務省以外の官僚OBがどんどん増えてますし。
855Miss名無しさん:04/11/25 13:50:50 ID:Uo89XNhc
>>852
初めに地方がやられるでしょ。で、次に国。
ちゃんとやってもらわないと、消費税が21%になってしまう。
856Miss名無しさん:04/11/25 13:53:31 ID:78uFGuqd
851そりゃうそ。医師奥の3割以上は茄子
私も上級公務員の見合い来たけど無職。学歴は高いけどな。
857Miss名無しさん:04/11/25 14:59:22 ID:pma/iLDC
ところで自営はどうよ?
年商3000ぐらいが妥当か
858Miss名無しさん:04/11/25 16:12:23 ID:5GyfgKYa
市役所勤めの公務員が私の旦那(フジテレビ)と同等なの?なんかショックです!
因みに私の旦那は33歳で年収1500万だけど、市役所の公務員さんは?
859Miss名無しさん:04/11/25 16:14:37 ID:HRFSUOux
TBS勤めの夫がなんで弁護士なんかと同等なの??
一昔前の弁護士ならまだしも今の弁護士なんて。。
TBSを不祥事で泣く泣く去った人がロースクールから弁護士になろうと
しているのに。
860Miss名無しさん:04/11/25 16:54:14 ID:pqV5fl/d
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀 国際弁護士  
68 超一流病院勤務医 三菱商事 三井物産
67 一般開業医 都庁 外資金融 外資戦コン ソニー トヨタ 電通 博報堂
66 フジテレビ 日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 企業法務弁護士  NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 一般弁護士(イソ弁) 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0  三菱自動車・三菱ふそう
861Miss名無しさん:04/11/25 16:58:21 ID:8ZBJmyip
>>858
ここは公務員の伏魔殿ですよ。
オーエムジーのアンケートにより、彼らはもう誰もとめられないほど暴走しだしてしまったのです。
862Miss名無しさん:04/11/25 17:09:55 ID:5GyfgKYa
でも本当に公務員の方たちは自分たちがモテルと思ってるのかな?
皆ただ単に、これって職業がないから、取りあえず公務員の名前を出してるだけでしょ!
863Miss名無しさん:04/11/25 17:34:49 ID:ETfh5Vix
>>862
怒っとるねー。
でも、ここの公務員はサドだから、そういう正論をあの伝家の宝刀のコピペで封じようとしてくるんだよな。
864Miss名無しさん:04/11/25 18:03:13 ID:2SvWBdAN
>>859
ここは司法試験受験生と法曹関係者の伏魔殿ですよ。
オーエムジーのアンケートにより(弁護士はまったく相手にされてない)、
彼らはもう誰もとめられないほど暴走しだしてしまったのです。
865Miss名無しさん:04/11/25 18:04:59 ID:2OSxmFZV
でも本当に法曹関係者や司法試験受験生は自分たちがモテルと思ってるのかな?
皆ただ単に、弁護士なんて先行き暗いし不安定だから、結婚したい職業上位に
OLがランクしないだけでしょ!
866Miss名無しさん:04/11/25 18:08:24 ID:2OSxmFZV
ていうか、>>1>>862比べて圧倒的に>>862の方がまともと
思うのは俺だけじゃないだろ。
>>1は弁護士が高すぎるし、ピンキリの医者もひとくくりにしすぎ。
逆に国1や日銀に怨みでもあるのかと思うほど両者が低いし
(なんで官庁の下請けをやってる三菱総研や野村総研以下なのか)、
東京海上とかも異常に低い。とにかく企業のランキングは滅茶苦茶。
867Miss名無しさん:04/11/25 18:09:22 ID:2OSxmFZV
修正。誤爆スマソ。

ていうか、>>1>>860比べて圧倒的に>>860の方がまともと
思うのは俺だけじゃないだろ。
>>1は弁護士が高すぎるし、ピンキリの医者もひとくくりにしすぎ。
逆に国1や日銀に怨みでもあるのかと思うほど両者が低いし
(なんで官庁の下請けをやってる三菱総研や野村総研以下なのか)、
東京海上とかも異常に低い。とにかく企業のランキングは滅茶苦茶。
868Miss名無しさん:04/11/25 18:19:03 ID:78uFGuqd
条件そこそこで愛してる男なら何でも
869Miss名無しさん:04/11/25 18:25:39 ID:senm6Kgx
>>867
ま、その考え方からいくと確かに政治家がもっともモテることになるな。
870Miss名無しさん:04/11/25 18:52:56 ID:EgWXXv50
>>869
いや、政治家は国民に選ばれる。
つまり、国民が一番もてるのだ!!!
871Miss名無しさん:04/11/25 18:56:22 ID:78uFGuqd
ねずみの嫁入りじゃないんだから
872Miss名無しさん:04/11/25 19:14:39 ID:eTN1JIJo
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀 国際弁護士  
68 超一流病院勤務医 三菱商事 三井物産 外資金融 外資戦コン 電通  
67 一般開業医 都庁 ソニー トヨタ 博報堂 フジテレビ 
66 企業法務弁護士  日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 一般弁護士(イソ弁) JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0  三菱自動車・三菱ふそう
873Miss名無しさん:04/11/25 20:11:43 ID:f5YyzMvb
国2本省って得だな。
外部からはキャリアと区別つきにくくて。
それでIBMやJAL並にもてるんだもんな。 
874Miss名無しさん:04/11/25 22:37:55 ID:TGp+fOdm
全体的に公務員過大評価しすぎ。
給料たかが知れてるから、稼ぎまくれる医者や一流民間に勝てるわけがない。
国2はただでさえ敬遠ムードだったのに、独法化の波でさらに拍車がかかるだろ。
国Uしか受からなかったくせに、でかい顔すんな。







875Miss名無しさん:04/11/26 10:13:14 ID:RAnSdeZM
会社と結婚するのかよ。
876Miss名無しさん:04/11/26 22:40:48 ID:vnEXaxzX
てか、30代正社員、年収200万代の僕に嫁に来てくれる女性の
応募がまだないんですけど。。。
共働きしてくれるんなら、喜んで家事も手伝うんだけど。
まさか、結婚したら一切働かないつもりなのかな?
そんなのバカ高いペット飼うのと同じだから僕的にはありえないんだけど・・・
877Miss名無しさん:04/11/26 23:01:19 ID:LM3rtXko
そんな考えだから結婚できねーんだよ。
878Miss名無しさん:04/11/26 23:01:51 ID:L/S5Cb21
女性が定年まで働くのは現実的に厳しいから、最初から共働きありきで相手選ぶのはやめたほうがいいってことだよ。
相手の年収は、せいぜいパートのおばちゃん(年収103万以下)におちぶれてもやっていける程度の相手を最低ラインにしとかないとな。
879Miss名無しさん:04/11/26 23:16:08 ID:WkUopghR
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀 国際弁護士  
68 超一流病院勤務医 三菱商事 三井物産 外資金融 外資戦コン 電通  
67 一般開業医 都庁 ソニー トヨタ 博報堂 フジテレビ 
66 企業法務弁護士  日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 一般弁護士(イソ弁) JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
10 無職
3  富士通
0  三菱自動車・三菱ふそう

880Miss名無しさん:04/11/26 23:22:03 ID:WkUopghR
         {\                     {\            
         .,iト .゙ミ.                   .,iト .゙ミ.          
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_            ._,,yr!″  《yyy,,,,_      
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z         ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
    .l|      l厂     ゙lly_      .l|      l厂     ゙lly_   
   .,ノミly           ,メ゙゙\.    .,ノミly           ,メ゙゙\.  
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\    ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\     富士通      _yl¨゙《ノ'\     三菱自動車     _yl ゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′    .メ  
.\,_                  ,zl「 .\,_                  ,zl「
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″ 
    ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′            ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′      
881Miss名無しさん:04/11/26 23:29:01 ID:HQ4URORt
国1と大病院二世医者で女とりあったら、後者圧勝だろ…
国1って退職まで貧乏暇なしじゃん…
    
882Miss名無しさん:04/11/26 23:38:04 ID:YDRGWA6F
公務員の、公務員による、公務員のためのランキングですからね。
883Miss名無しさん:04/11/26 23:43:19 ID:uEk3VzmH
国会議員がもてるって発想はどこからでてきたんだ?
初めて聞いたよ…
884Miss名無しさん:04/11/27 00:42:14 ID:etpYHGXH
ポッポと切れ味鈍い方の後藤田くらいしか思いつかないな。
885Miss名無しさん:04/11/27 11:40:49 ID:+hZH0VYP
>>881
その比較するなら
二世キャリアと病院二世医者 だろ
886Miss名無しさん:04/11/27 13:21:34 ID:sHfLWJMM
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀 国際弁護士  
68 超一流病院勤務医 三菱商事 三井物産 外資金融 外資戦コン 電通  
67 一般開業医 都庁 ソニー トヨタ 博報堂 フジテレビ 
66 企業法務弁護士  日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 一般弁護士(イソ弁) JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0  三菱自動車・三菱ふそう
887881:04/11/27 15:51:27 ID:eQO7Antv
>>885
879のランキングみて書いたんだよ。
国会議員と国1と大病院二世医者がトップ3って…
どんな組み合わせやねん
888Miss名無しさん:04/11/27 17:14:27 ID:tkBSTImC
国会議員は論外として、公務員の評価が異様に高いな…
これみて納得してんの、イタい公務員だけじゃない?
889Miss名無しさん:04/11/27 17:21:13 ID:1nNvplfo
すげーな!昨今の公務員バブル。
まぁ、あと十年も続かないよ。
結局は、勝ち組企業がベストなんだよな。あと有名大学職員。
890Miss名無しさん:04/11/27 17:23:49 ID:YER8qzqq
国U君がつくってますからねw
自分を大手都銀と同レベルだとおもってるあたり、まじ笑えるw
891Miss名無しさん:04/11/27 17:44:37 ID:z953WROJ
大学の職員て教授のこと?儲かるのか?
892Miss名無しさん:04/11/27 18:32:41 ID:AQc4Oe2l
>>889
民間企業も好調は10年しか続かないのがセオリーでしょう。
トヨタみたいな一部の例外を除いて。
893Miss名無しさん:04/11/27 19:09:46 ID:vkXwJW/l
>>891
教授が儲かるのなんて、でかい副収入や天下りのある医学部くらいのもんだと思われ…
894Miss名無しさん:04/11/27 19:17:45 ID:O0QuQ9zs
>>892
そうだね、世界に通用する超一流企業はいいね
895Miss名無しさん:04/11/27 19:19:43 ID:O0QuQ9zs
超一流企業なら最高
896Miss名無しさん:04/11/27 19:20:35 ID:O0QuQ9zs
でも超一流企業以外は>>892の言うとおり
897Miss名無しさん:04/11/27 19:26:06 ID:ZdCHkgrg
JRやNTTみたいな費用遁減産業ならいいんじゃないですか。
>>894
それ、かつてゼネコンやUFJや富士通とかがいってたセリフですよね。
898Miss名無しさん:04/11/27 19:30:06 ID:O0QuQ9zs
>>897
あ、そういう企業もいいかもね
899Miss名無しさん:04/11/27 19:31:05 ID:O0QuQ9zs
でもなー
900Miss名無しさん:04/11/27 19:31:54 ID:O0QuQ9zs
http://promotion.yahoo.co.jp/sbhc/kekkon/index.html

[Yahoo! JAPAN PR企画]
OLが選ぶ、ここにお勤めの方なら結婚したいランキング

順位 社名
1 ソニー
2 トヨタ自動車
3 電通
4 公務員
5 なし
6 日本アイ・ビー・エム
7 三井物産
8 三菱商事
9 本田技研工業
10 マイクロソフト

やっぱり公務員がいいかも!!!
 
901Miss名無しさん:04/11/27 19:50:19 ID:F4y7+tq2
>>900
公務員、今だけは慶應・早稲田が殺到してるけど、一生上司がMARCHってキツくないか?
902Miss名無しさん:04/11/27 20:02:44 ID:1nNvplfo
>>890
大学の事務職員だよ。

有名大学の職員の年収とかマジでありえねぇから。
知ってビビッタよ。30歳で800万円前後。
入試課以外はほとんどが定時上がり。ありえねぇ。
903902:04/11/27 20:04:45 ID:1nNvplfo
間違えた。>>891
904Miss名無しさん:04/11/27 20:07:07 ID:O0QuQ9zs
>>901
上司の学歴なんてどうでもよいと思うけど・・・


まー、現実は
http://promotion.yahoo.co.jp/sbhc/kekkon/index.html

[Yahoo! JAPAN PR企画]
OLが選ぶ、ここにお勤めの方なら結婚したいランキング

順位 社名
1 ソニー
2 トヨタ自動車
3 電通
4 公務員
5 なし
6 日本アイ・ビー・エム
7 三井物産
8 三菱商事
9 本田技研工業
10 マイクロソフト

公務員>アイ・ビー・エム、三井物産、三菱商事、本田技研、マイクロソフト
が証明された訳だし・・・
905Miss名無しさん:04/11/27 20:11:23 ID:1nNvplfo
公務員バブルがいつまで続くか楽しみ。

906Miss名無しさん:04/11/27 20:17:38 ID:aO9AaZNK
電通マンはいつの時代も女の憧れだよね。カッコイイ。
907Miss名無しさん:04/11/27 20:21:57 ID:gTwtqsF0
>>904
そりゃ国1は勝つだろうよ。
市役所、区役所勤め(上司低学歴)や本省のキャリアの奴隷が勘違いしないように。
908Miss名無しさん:04/11/27 20:37:24 ID:+83IlFjZ
このスレの>>1の出来の悪さに荒れてしまったので、
新スレ立てておきました。
【職業】結婚したい職業・会社名2【会社】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1101436351/l50
909Miss名無しさん:04/11/27 20:37:51 ID:1nNvplfo
・膨大な借金
・収入減
・規制緩和でライバル出現

その結果、どうなるのか?
考えればすぐにわかる。
増税なんて無意味だね。景気が冷え込んで、余計に税収が減る。
910Miss名無しさん:04/11/27 20:44:13 ID:Ya3XVuwf
>>904
公務員の平均って国2地方局や市役所くらいでしょ。
それでも物産や商事に勝つわけだ。
国1は圧勝としても、地方上級でも、民間企業のどこにも
勝つんじゃないの。結婚相手として見たら。
911Miss名無しさん:04/11/27 21:05:53 ID:WSEp6Ivx
>>910
市役所や区役所のあのくたびれたオッサン達が、本気で商社やIBMに勝つと思ってんのか?
それはさすがに言いすぎw
912Miss名無しさん:04/11/27 21:08:56 ID:2XcgmRRw
>>911
君の価値観と
世間一般のOL(>>904)の価値観は
違うって早く認めれば?
913Miss名無しさん:04/11/27 21:17:07 ID:Ya3XVuwf
>>911
ここでも公務員は商社に勝ってますが?

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
914Miss名無しさん:04/11/27 21:39:23 ID:NWnCM6/X
たのむから、ノンキャリをキャリアといっしょくたにするのはやめてくれ…
パン職と総合職をいっしょくたにするくらい屈辱だ…
915Miss名無しさん:04/11/27 22:40:30 ID:aO9AaZNK
公務員と結婚して電通マンと浮気するのがいいよ。
916Miss名無しさん:04/11/28 00:09:08 ID:mYvA5e5j
なぁ、毒女なら他人が投票したランキングなんて興味ないでしょ。
自分の気持ちを問えばいいだけだもの。
けっきょくこのスレにへばりついて公務員だの弁護士だの民間だのと
言ってるのはほとんど(喪)男?
917Miss名無しさん:04/11/28 01:05:52 ID:JUZOxzDJ
>>916
その結果を統計するとこうなるであろう、ということをランキングするスレだと理解してますが、違うの?
相手の企業を問わない人、というのは、>>904によると5位にランクインしてるみたいですよ。
結構多数派なんですね。
でも、相手の年収最低でも700〜800万あたりをボーダーラインにしておかないと、結婚後自分だけでなく子供にも苦労かけますよ。
918Miss名無しさん:04/11/28 01:44:34 ID:x3Hx/e1I
知合いの男性(36)の彼女が
電通マン(27)に奪われ
真っ青になっていた。
とても可哀想だが、とても勝ち目がなかった‥‥
919Miss名無しさん:04/11/28 03:24:44 ID:KxEi+AKf
>>918
口では916みたいなこといってて、意外とそういうことあっさりとするよな、女って。
昔、東北大の医学生から、そいつが友達として紹介した東大の医学生にあっさり乗り換えた女の話聞いたことあるなあ…
それ聞いたときはものすごくせつない気持ちになった。


920Miss名無しさん:04/11/28 05:39:18 ID:WqbCJJqI
東大の響きに弱いからなー女って。
東大病院が日本で一番医者のレベルが高いと思ってるのもいるし。
921Miss名無しさん:04/11/28 09:00:24 ID:WEFVHr1C
おまんこ次第。
922Miss名無しさん:04/11/28 09:19:59 ID:HSHw+hZS
ちんぽの出来がすべてです。
923Miss名無しさん:04/11/28 09:50:36 ID:3ouyo4YP
元カレ…
某大手自動車販売営業係長(営業成績→まあまあ・性格→横柄だが私以外にヘコヘコ・顔→中の下で眼鏡付き・セクス→自分さえ良ければタイプ)

今カレ…
プ太郎パチンコに明け暮れる毎日(成績→荒波・性格→温厚・顔→中の上・セクス→最高)
924Miss名無しさん:04/11/28 09:55:41 ID:8lqJDoLN
ワタシ、鬱持ちサエナイ痴呆公務員男性から、超有名一流企業エリート男性にあっさり乗り換えましたが何か?
925Miss名無しさん:04/11/28 09:59:43 ID:3ouyo4YP
三菱商事の男性で独身の人キボ
926Miss名無しさん:04/11/28 10:00:59 ID:3ouyo4YP
>924
うらやまスィ
927Miss名無しさん:04/11/28 10:04:26 ID:1GLXVTyo
>>923
付き合うのにはいいかもしれないけど、結婚を考えると、おめでとうとは言い難いなあ…
温厚にパチで家族の金浪費されると殺意抱かないか?
がらにもなくへこへこしながらも一生懸命金稼ぐ前彼のほうが魅力あると思うんだけど…
928Miss名無しさん:04/11/28 10:06:06 ID:8lqJDoLN
>926
それほどでも
あなたの男性の好みは?
929Miss名無しさん:04/11/28 10:14:11 ID:3ouyo4YP
>928

温厚な人。
でも「自分」をもってる人。なるべく浮気しないでウソつかない人…好み通りの人なんて、なかなかいませんよねι
930Miss名無しさん:04/11/28 10:19:37 ID:3ouyo4YP
>927

そうですね。今カレとの結婚は無理だと思いますね;
人並みの生活とか将来考えるなら間違いなく元カレ選んでましたね…
931Miss名無しさん:04/11/28 10:20:16 ID:8lqJDoLN
>929必ずどこかにいるよ

でもやっぱこのご時世だから、高収入は外せない。結婚して出産した後、働くの大変だし。
ダンナさんの一馬力で生活出来ないとね。
932Miss名無しさん:04/11/28 10:37:42 ID:3ouyo4YP
>931
今カレがちゃんと職に就いてたらな…と期待してるんですが。プ暦8年32才なのです。
情で一緒にいるだけなのかと自分を疑う時もアリマスι
933Miss名無しさん:04/11/28 11:51:17 ID:bXc0xWWV
このスレの>>1の出来の悪さに荒れてしまったので、
新スレ立てておきました。
【職業】結婚したい職業・会社名2【会社】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1101436351/l50
934Miss名無しさん:04/11/28 12:46:20 ID:0bV6ZRT2
>>933
出来、不出来を評価するようなスレでもないだろ
スレタイそのものが頭悪いオンナが考え付きそうなテーマだ
935Miss名無しさん:04/11/28 13:05:33 ID:8T1Krcx2
ここの頭の悪そうな板は大部分が喪男のレスで構成されてるわけだが。
936Miss名無しさん:04/11/28 15:10:21 ID:j+tRUgip
官製経済がどんどんと崩壊していってるのに、未だに公務員が安定だと思ってる奴って・・w
新聞とか読んでないんだろうな。
そもそも、公務員がなぜ安定なのかすらわかってなさそう。
937Miss名無しさん:04/11/28 15:14:39 ID:3ouyo4YP
確かに公務員と聞いただけで好印象かも。です
938Miss名無しさん:04/11/28 15:44:24 ID:j+tRUgip
ただ一つ言えることは、これからの時代、「安定」なんて言葉は死語になるということです。
もしくは、たとえ安定していても超安月給とか。
これは欧米で実際に起こった事実なのです。
日本はどんどんと欧米化していってますので、こういう事態は避けられません。

今まで官がやっていた業務がどんどんと民営化され、激しい競争にさらされていきます。
NTTだって東京電力だって、民営化され、しかも今は規制が取り払われて他の会社との激しい競争に晒されています。
そうなると、誰でもできるような仕事をしている人達には、リストラが待っているのです。
NTTの10万人リストラは、記憶に新しいところだと思います。
次は郵政公社ですね。
939Miss名無しさん:04/11/28 15:49:11 ID:po0nAyuf
468 うちゎ
940Miss名無しさん:04/11/28 18:25:16 ID:v23d04/x
>>936
公務員が今はなぜ安定なのかについて教えて欲しいです。
民営化されない分野に限っては安定ということですか?
あと、これから公務員の給料が下がるというのは、公務員の給料が民間の給与水準に基づいてるから、ということですか?
941Miss名無しさん:04/11/28 18:40:50 ID:mYvA5e5j
最後まで民営化されないのは外交と防衛と金融。
942Miss名無しさん:04/11/28 22:08:37 ID:TEWQY/AV
何度もカキコして本当はイヤなんだけど。。。
共働き前提で年収200万代の僕と結婚してくれる女性はいないの?
家事はちゃんと分担するって。
日本の女性ってどうして専業主婦ばかり狙っているのかな?
男女同権なんだから女性もちゃんと稼げよ!
943Miss名無しさん:04/11/28 22:54:24 ID:BByBnASQ
>>942
キャリアウーマンの中には、定年までバリバリ働く気概のある人もいるから、そういう人の中には専業主夫求めてる人も結構いるんじゃないかな。
現に、>>904によると相手の企業を問わないって人が(これが本当に本音なら、の前提だけど。)5位にランクインしてるじゃん。
このスレで相手の企業を気にすることを批判する毒女が多いのをみても、意外とキャリアウーマンに正直に言えば理解して結婚してくれる人多いんじゃない?
944Miss名無しさん:04/11/28 23:09:32 ID:j+tRUgip
>>940
>公務員が今はなぜ安定なのかについて教えて欲しいです。
安定=身分の保証がある という意味だとすると、その理由は、公務員には労働三権がないからです。
だからリストラは絶対に出来ません(ただし、早期退職の勧告は可能)。
ただ、労働三権を付与しようという動きになってきています。
公務員側の労組も、労働三権の付与を求めています。

>民営化されない分野に限っては安定ということですか?
うーん、まあ、大筋においてはそういうことですね。
ただ、官製経済の崩壊により、そういう分野はどんどん少なくなっていくでしょう。

>あと、これから公務員の給料が下がるというのは、公務員の給料が民間の給与水準に基づいてるから、ということですか?
そうです。公務員給与というのは民間準拠です。
しかし、その中身が時代にそぐわないものとなりつつあるので、改定されるでしょう。
もっと大きな要因は、国や地方自治体の借金や税収の問題です。
税収は下がり、借金は増大する。増税にも限界がありますから、手当てや給与を削るしかありません。
945Miss名無しさん:04/11/28 23:16:23 ID:j+tRUgip
ちなみに、増税すれば公務員の給与が保障される、などと
見当違いのことをおっしゃる人も多数いますが、逆です。
例えば、消費税をアップすると、需要が減ります。人が物を買わなくなるのです。
それによって、企業の収益は減ります。
するとリストラが起こり、リストラされた人はさらに物を買わなくなります。
結果、消費税・法人税・所得税などをはじめとして、歳入(税収)は減ります。
946Miss名無しさん:04/11/28 23:18:31 ID:TEWQY/AV
>>943
なるほど。そうかもしれないね。男の年収を気にしない女性もいるって
ことだね。正直あまりにも利己的な女性の話題ばかりでウンザリしてたんだよ。
女性陣はもう少し身の程をわきまえて欲しかったんだ。。。
共働きじゃなきゃやってけない男が凄く増えてきてる現実をもっと認識して欲しい。。。
947940:04/11/28 23:35:03 ID:e652ejsI
>>944>>945
大変わかりやすい説明有難うございます!
948Miss名無しさん:04/11/28 23:37:20 ID:K7+9QAKn
>>945
それ、考えれば当たり前で実際に橋本政権の時の増税でもその失敗を
やったんだけど、財務省の人達の頭の中には無いみたいね。
949Miss名無しさん:04/11/28 23:53:43 ID:zuKMipul
公務員になれなかった奴が僻んでるな。
でも、公務員もてちゃうから仕方ないじゃん。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
950Miss名無しさん:04/11/28 23:57:33 ID:pC8/3JEt
>>947
それって高校生でも知ってる
経済学の常識だぞ
951Miss名無しさん:04/11/28 23:58:09 ID:e652ejsI
>>948
増税ではなく削減で乗りきるべきなのに、自らの利益を守りたいがためにその場しのぎの治療薬でしかない増税に走っている、というところなんですかね。
国民から政治家を通じて官僚に立ち向かうしかないですね。
橋本内閣は、天下り専門部会を立ち上げて天下りを是正した、という点では評価していたんですが…
(結局今は公益法人が官僚の新たな天下り先になってますけどね)
952Miss名無しさん:04/11/29 00:08:44 ID:z4jma4sz

公務員になれなかった負け犬君が独女板で必死に経済学を力説中。
なんか哀れな奴だな。公務員に女を取られたのか?

953Miss名無しさん:04/11/29 00:09:59 ID:z4jma4sz
まー、現実は
http://promotion.yahoo.co.jp/sbhc/kekkon/index.html

[Yahoo! JAPAN PR企画]
OLが選ぶ、ここにお勤めの方なら結婚したいランキング

順位 社名
1 ソニー
2 トヨタ自動車
3 電通
4 公務員   <<<<<<<公務員平均=国2地方レベル
5 なし
6 日本アイ・ビー・エム
7 三井物産
8 三菱商事
9 本田技研工業
10 マイクロソフト

公務員>アイ・ビー・エム、三井物産、三菱商事、本田技研、マイクロソフト
が証明された訳だし・・・
954Miss名無しさん:04/11/29 00:11:41 ID:R8I1/vmM
>>946
実際、年収800万以下で共働きが必要になるとすると、>>711によると84.8%もの人が共働きが必要ということになりますよね。
つまり、むしろ女性は共働きするもの、というのは一般的な考えなんじゃないでしょうか。
だからこそこのスレに意味はあると思います。
ちなみに、あなたは年収200万、ということで、年収600万以上で定年まで働いてくれる奥さん探したほうがいいですね(全体的にものすごく単純計算で申し訳ないですが)。
どっかに女性版の国税庁の調査結果もあると思うので、探しておきます。 
955Miss名無しさん:04/11/29 00:15:29 ID:R8I1/vmM
>>952
別に公務員に勝ってるとか負けてるとかいうスレじゃないですよ、ここ。
956Miss名無しさん:04/11/29 00:26:18 ID:S9hhlqMB
今は、でかい企業でも平気でつぶれてしないますからね。
そういう意味で、一流企業に勤めることが幸せという時代ではないのかも
れませんね。
公務員人気は、時代の流れを反映した一過性のものです。
しかし、それでも医者や法曹、安泰の大企業にはかないませんよw
957Miss名無しさん:04/11/29 00:26:25 ID:G5wZAQwZ
↓会社別ランキングまとめサイト
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1100834876/
958Miss名無しさん:04/11/29 00:30:05 ID:g5aEeX57
>>951
橋本政権の時は確か消費税その他の増税で9兆円の歳入増を見込んで、
結果、その増税が景気悪化の引き金を引いてその後100兆円の歳入減
をもたらした。ということで、日本は世界の失笑を買ったんだよね。
で、今また増税の話が出てる。「景気動向を見ながら」なんて決まり文句
のようにくっつけてるのは、この時の失敗に対する言い訳なんだな。
結果的に増税が景気悪化に繋がっても「ちゃんと景気動向を見ながら
やったんだけど、それでも景気が悪くなっちゃったんだから責任無い
んだもん」と言うわけですな。
ちなみにこの橋本政権時の財政政策失敗を何度も指摘していたのがあの
植草氏。彼があんな事件で干されたのは、恐らく彼の口を塞ぐ必要が
あったからなんでしょう。
959954:04/11/29 00:40:27 ID:HUdJOTJx
H13のもので申し訳ないんですが、見つけたので貼っておきます。

100万円以下           263万9000人  15.7%     
100万円超 200万円以下   363万8000人  21.2%
200万円超 300万円以下   412万2000人   25.7%  
300万円超 400万円以下   322万3000人   19.4%    
400万円超 500万円以下   147万4000人   8.5% 
500万円超 600万円以下   72万1000人    4.1%
600万円超 700万円以下   33万2000人    2.2%
700万円超 800万円以下   19万5000人    1.2%   
800万円超 900万円以下   11万6000人    0.7%  
900万円超1, 000万円以下   7万1000人    0.4%
1,000万円超 1,500万円以下 10万6000人    0.6% 
1,500万円超 2,000万円以下 1万8000人     0.1%  
2,000万円超            9000人       0.1% 

平成13年度 1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm



960Miss名無しさん:04/11/29 00:45:15 ID:z4jma4sz
>>956
公務員コンプですか。
とりあえずその中で法曹は論外でしょ。もてませんよ。
961Miss名無しさん:04/11/29 00:48:32 ID:S9hhlqMB
は?検事や裁判官も公務員ですが。
国Uと検事で国2の方がすごいとでも思ってるんですかねw
検察事務官って検事の奴隷ですよねw
962Miss名無しさん:04/11/29 00:49:47 ID:Lf9RG6qC
>>958
それが本当だとしたら、創○みたいなやり口ですね…
963Miss名無しさん:04/11/29 00:49:55 ID:unHiYJIE
>>961
まあ検事と裁判官ならいいのでは。
弁護士はこれから悲惨だから結婚したいと思う女性は少ないですよ。
今までも収入大して高くない割に不安定でそんな人気なかったから。
964Miss名無しさん:04/11/29 00:52:09 ID:unHiYJIE
>>960
このスレで公務員の今後について力説してる人って弁護士志望なんですかね。
なんだか痛すぎて見てられない。公務員が結婚相手として評価が高いのは
どのアンケート見ても明らかなのに。そういえば弁護士はまったく相手に
されてませんね。このアンケートでも。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/04/06/04.html

独身OL結婚条件は“愛より高収入”

 未婚女性に不況は関係なし?独身OLの約7割が「自分より収入が少ない
男性とは結婚したくない」と考えていることが5日、結婚情報サービス
「オーエムエムジー」が行ったアンケートで分かった。調査は首都圏などに
在住の独身OL計400人を対象に実施。30代では、結婚相手に望む収入は
「700万〜1000万円」が36・8%と最も多く、「愛があれば」と答えた人は
わずか5・9%にとどまった。(中略)
 結婚したい男性に望む年収も、20代のOLは「500万〜700万円」が33・9%で
最も多く、30代では「700万〜1000万円」が36・8%で多数派。「2000万円以上」
も20代で3・5%いた。★人気職種は1位がダントツで「公務員」★。続いて★「商社社員」★
★「医者」★の順となった。回答したOLの年収は半数以上が「200万〜400万円」だった。
一方で、「年収なんて関係ない」と答えた“愛さえあれば派”は、20代が18・6%、
30代ではわずか5・9%と1ケタとなった。
965Miss名無しさん:04/11/29 00:55:06 ID:S9hhlqMB
お前(国U君)まだいたのかよ?
司法試験受かって検事、裁判官になるのは負け組み。
主流は弁護士ですよ。腕がいい奴はばんばん稼げますからね。
ましてや、誰でも受かる国2など、将棋の駒じゃないですか?
そんなことも分かんないんですかね?
966Miss名無しさん:04/11/29 00:57:43 ID:unHiYJIE
>>965
すごい暴論ですね。司法試験受かってれば誰でも弁護士にはなれるけど、
若手で合格して成績が良くないと裁判官や検事にはなれませんよ。

やっぱり弁護士志望でしたか。というより、歳取って合格すると、
裁判官と検事にはなれないので弁護士しかないのですよね。
頑張ってください。弁護士がこれからもてるとは思えませんが。
私は国Uじゃありませんが?
967Miss名無しさん:04/11/29 00:59:19 ID:PE+Ijzuf
おいおい、弁護士なんて定員が350人→2800人になって、
平均年収は500万割ると言われてる超落ち目職業だぞ。
もてるわけないじゃん。あんな不安定な職業、今の時代の女には
受けないって。
968940:04/11/29 01:00:22 ID:Lf9RG6qC
私は弁護士じゃないですよ。
公務員の今後について論理的に説明していただいたのだから、論理的に反論したらどうですか?
荒らしみたいな程度の低いレスばかりじゃなく。
969Miss名無しさん:04/11/29 01:02:08 ID:PE+Ijzuf
>>968

公務員が人気なのは>>964などで示されてるじゃん。
もうあんたに勝ち目ないよ。
970Miss名無しさん:04/11/29 01:03:39 ID:PE+Ijzuf

ていうか、弁護士がもてるなんていったいどこのアンケートに
出ていたんだ??
定員8倍増、リストラリーマンの再就職先の超落ち目職業って
いうのが、最近の若い男女のコンセンサスだと思うんだが。
971Miss名無しさん:04/11/29 01:04:57 ID:S9hhlqMB
国2君は、現行司法試験の勉強したことあるんですか?
972ツXツSツO:04/11/29 01:05:02 ID:Lf9RG6qC
>>969
公務員の今後については書かれていることに反論はない、ということでいいんですね?
973Miss名無しさん:04/11/29 01:06:47 ID:cf4flSA1
やっぱ2ちゃんって司法試験受験生多いなあ。
俺の大学じゃ弁護士の将来はないってみんな言ってるよ。
あんだけ定員増やされちゃね。
ロースクールも今年は定員割れだし。
でもろくな会社に就職できなかった奴は泣く泣くローから
弁護士になるって言ってるよ。
あと会社入ってソルジャー部門に配属された先輩とかが
会社辞めてローから弁護士になろうとしてるね。
974Miss名無しさん:04/11/29 01:07:44 ID:cf4flSA1
>>971
もう今はロースクール→新司法試験の時代なんだから、
現行司法試験にいまだ受からないオッサンは来なくていいよ。
975Miss名無しさん:04/11/29 01:09:06 ID:dh74mNU0
弁護士でも渉外弁護士は頭は切れるし、話題も豊富で給料も高いので
オススメです。裁判やっている弁護士は知らない。
976Miss名無しさん:04/11/29 01:09:26 ID:S9hhlqMB
あんたが現行司法試験も一発で受かるよな秀才なら僕は負けを認める。
977Miss名無しさん:04/11/29 01:10:05 ID:cf4flSA1
>>972
公務員は少なくとも俺の大学じゃすげえ人気。
教授に相談しても公務員を薦められる。これから日本の先行き暗いからね。
公務員試験(地方上級か国U)落ちた奴が企業行って、それ落ちると
ロースクールから弁護士かな。
でもやっぱOLの間でもキャリアだけじゃなくて公務員全般が今はもてるんだな。
みんな難関だってこと知ってるからだろうな。
978Miss名無しさん:04/11/29 01:11:44 ID:cf4flSA1
>>976
就活の滑り止めで受けたロースクールなら3つほど合格したよ。
ていうか、あんなの誰でも受かるから自慢にもならないけど。
そこらの中小企業でも倍率50倍の時代に、ロースクールは
倍率1倍割れだから弁護士のイメージかなり低いよ。俺らの世代には。
979Miss名無しさん:04/11/29 01:12:42 ID:cf4flSA1
でも、オッサンたちの時代は司法試験も難しくて、弁護士はそこそこ
女性に人気あったのかな。
時代が変わると可哀想だな。でもとりあえずオッサン、弁護士になっとけよ。
980Miss名無しさん:04/11/29 01:15:15 ID:Lf9RG6qC
>>977
944あたりからのレスと自分のレスを冷静に見比べて下さい。
「論理的な」反論はできないんですか?
981Miss名無しさん:04/11/29 01:19:54 ID:wzeOyCQy
なんでメジャーリーガーとかF1レーサーとかがランキングに入ってないんだろう。
ものすごい収入とステータスなのに。
982Miss名無しさん:04/11/29 01:22:02 ID:S9hhlqMB
僕は今年26なんだけどさ、去年まで現行司法試験やっててどうあがいても
受かんなくてさ。身も体もぼろぼろになったよ。
で、公務員のほうに転向したら、すぐ受かったもんだからさ。。
今は地元で公務員やってるけど、やっぱ弁護士になりたかったと思うわけ
なんですよ。
で、あんまりあなたが弁護士のこと悪くいってるもんだからそれは違うだろと
思ってついついむきになってしまいました。
君はロースクール世代だから、そう思うのも無理はないでしょう。


983Miss名無しさん:04/11/29 01:25:01 ID:cf4flSA1
>>982
自作自演、キタッ-------------。
ロースクールなら誰でも受かるし、卒業後の新司法試験も公務員三種よりも
倍率はるかに低いから、そんなに弁護士になりたいなら弁護士になれば。
でもぜんぜんもてないよ。
984Miss名無しさん:04/11/29 01:26:41 ID:cf4flSA1
現行司法試験やってるオッサンって浦島太郎だな。
いつの間にか司法試験は超易化。弁護士になれば少しはもてると
思って10年頑張っていたら、今は負け組扱い。
同情するよ。
985Miss名無しさん:04/11/29 01:28:13 ID:S9hhlqMB
何が自作自演なんだ?
986Miss名無しさん:04/11/29 01:33:35 ID:1Zdirav4
最もモテる職業は自動車教習員だよ。年間で16〜23くらいの子を何十人でも付き合える。
なにもしなくても好意もってくれる。しかも毎年。
すごいよマジで。

【指導員】教習所内恋愛Part17【教習生】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1096782804/l50
987Miss名無しさん
>>984
すまん!せっかくエールをくれたようなのにまたけんか売ったみたいに
なってしまったな。
とりあえず、現行司法試験に受かんなかった男がいろいろ言ってるだけだから
気にするなよ。
俺はローのことはよく知らないが、そんなに簡単なのか。。
もうローに行く金も時間もないから俺が受けるのは無理なんだけどさ。
ある意味うらやましいな。
でも、公務員試験は毎年難化してるもんな。合格してよかったな!
おまいも頑張ったんだな。おめでとう。