小松左京賞、日本SF大賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
って読むべきですか?
よまれた方、感想、将来性等教えてください
2名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/15(日) 23:18
うむうむ。SF小説スレとして正しく更正するためにも皆で読もう。
MGH、KIDOU、かめくんを読んだが私はなかなか良かったと思うぞ。
3名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/15(日) 23:42
「エリ・エリ」をただいま読んでいる。しばし待ってくれ。
4名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/16(月) 00:33
優良スレage
5名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/16(月) 18:52
小松左京、ぼけてるってほんと?
星慎一、最後はぼけてたってほんと?
6名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 21:33
星雲賞はダメですか?
7名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 21:39
>>3
 どうでした?
8名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/22(日) 23:22
かめくんはおもろいぞー
9名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 10:19
そんな賞があることすら知らなかった…
10名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 19:50
>>5
今月の「噂の真相」に記事があった。
ボケじゃなくて老人性鬱病じゃないかって。
ウワシンにしては珍しく悪意ではなく同情的な論調で。
(それでもやっぱ覗き見趣味だが)
SF板にもそんなスレがあったっしょ?
1110:2001/04/24(火) 19:40
老人性うつ病ってボケの第一歩だよ。
病的じゃないボケ(アルツでも脳梗塞でもないようなやつね)
はみんなそうだよ。日本人のボケの80%はこれよ。
おれのオヤジそうだったもん。
ほんとにボケてもう、もとに戻らなかった。
ああ〜んなに頭良かった小松氏が、かなしいねえ。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 22:57
ボケてはいないよ。
「小松左京マガジン」の主催やってるじゃん。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 17:24
まんが出すんだって。
ネタじゃないぞ。
14名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/29(日) 22:35
「エリ・エリ」
アイディア・・・★★★★★
ストーリー・・・★★★★
キャラクター・・★★
総合・・・・・・★★★★
将来性・・・・・????

アレだけ引っ張っておいてなぞで終わる部分が多すぎる気がする。
アイディアがしっかりしているだけに欲求不満が残る。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/29(日) 22:36
「エリ・エリ」の平谷美樹って男?女?
16名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/29(日) 22:38
「M.G.H」
アイディア・・・★★★★★
ストーリー・・・★★★
キャラクター・・★
総合・・・・・・★★★★
将来性・・・・・????

キャラクターは○○の真似?
まあ、SFというよりシチュエーションに宇宙を借りたミステリー。
さくさく読めて面白い。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/30(月) 00:08
>>15
男ッス。SFMのインタビューで写真出てました。まぎらわしいですねぇ。
おかげで、「エンデュミオン」の時少女趣味そうな表紙とあらすじで
手を出せなかった。
18名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/30(月) 23:00
評価に「エンターテイメント性」もいれてほしいな・・・
19名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/05(土) 00:23
>>18
それと描写も。不必要に長い作品がおおすぎる
20名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/05(土) 23:19
「エリ・エリ」は着想の面白さは軍を抜いている気がする。
しかし、次回作を期待する気にはなれない。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/19(土) 23:25
第二回日本SF新人賞(徳間書店)「ドッグファイト」は絶対買いだ!
白紙の状態で読むべし!
22名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/19(土) 23:26
>>21
「猫」は?
23文責:名無しさん:2001/05/27(日) 23:53
「ドッグファイト」読み始めました。ぞくぞくするせっていですね
24名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 12:49
「ドッグファイト」はよかった。
難を言えば造語が多い割にその解説がまったくなされていないのがあるのはつらい。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 02:05
age
26名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 04:13
お決まりの話ではありますが……。
数日前にドッグファイトを書店でみかけたのだが、
その時は手持ちがなくて買うのを見送った。
今日、給料はいったんで買いに行ったらなくなっていた。
田舎の町でSFの単行本なんかを買うやつなんて、
そうそういないだろうと思って甘く見ていた俺が馬鹿だった。
ちくしょう!
27無名草子さん:2001/08/11(土) 07:58
作家本人が生きてるうちに名前を冠した賞をつくるのもどうかと思うが、
その賞の審査員を自分でやるのはさらにどうかと思う。
28名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 10:35
手塚賞・赤塚賞と名称の意図するところが違うからなあ。
29無名草子さん:2001/08/11(土) 11:09
>>28
それはわかってはいるんだが、つまりは小松的SFがSFの王道、
みたいな意識が覗けていやなんだな。最近の小松左京マガジンと
かにも共通する意識だな。

それと、なんでかめくん落とす?
30名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/24 00:03
第22回日本SF大賞(主催・日本SF作家クラブ 後援・徳間書店)の候補作が、下記の5作品に決定した。
最終選考会は2001年12月6日におこなわれる。 授賞式は2002年3月1日。

『ΑΩ』          小林泰三      角川書店
『かめくん』        北野勇作      徳間書店
『新世紀未来科学』     金子隆一      八幡出版
『鳥類学者のファンタジア』 奥泉光       集英社
『20世紀SF』1〜5   中村融・山岸真   河出書房新社
 ※著作名の50音順    (敬称略)
かめくんのノミネート。
ライトノベル板でも話題になってる。
かめくんがSF大賞を受賞したら落選させた小松左京賞の立場はどうなる、とか。
32名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/31 21:48
鳥類学者のファンタジアがめちゃめちゃ面白かった。
ΑΩ、かめくんも好き。
他は読んでないや。
33名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/31 21:56
SF大賞の性格からいって奥泉が本命。
対抗が中村・山岸。
ただなぁ、「かめくん」徳間だよね。
大穴だとは思うけど、こっちが対抗かも。
34名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/31 22:03
奥泉光は受賞してもそれほど嬉しくないだろうな。
35キャプテンくっく:01/11/01 22:16
小松左京氏は1974年に復活の日という作品を書いた。そして私は考えた
昔私は、今日問題となっているエイズという病気のことである。それは潜伏期間
がここに1985年版科学朝日という雑誌があるが、その中でフランス、パスツール
研究所が、エイズの潜伏期間は長く、六ヶ月から六年にも及ぶものである。と言う説
にふれている。このことは何を意味するか?それは、昔私は友人から
エイズは、アメリカの軍の細菌兵器として開発された・・・という話を聞いた事
がある。つまりアメリカ政府による、人体実験だ・ちなみに
この号で、日本でもエイズ患者が見つかり・・・となっているが
日本では1978年頃に、遺伝的に丈夫な人間を見つけ出して、接種した・・
ということを考えた・・・ちなみにこの号でエイズウイルスは、スローウイルス
である。との説をいっている。c型肝炎の患者は、エイズの発病が遅いと言う説もある
ちなみに、復活の日では最後のウイルスによるウイルスの退治という終わりになっている
もし、軍、及び政府による実験なら昔のことでもあるし、生きている人、死んでいる
人も、政府に保障を求めたらどうだろうか、とsf調に・
36キャプテンくっく:01/11/01 23:23
続、復活の日、・・・
小松氏は中性子爆弾による人類滅亡という話を書いたが、私は
核戦争は起こらない・・・というのがスタンスである。
話は科学朝日に戻るが、その中で、朝日新聞編集委員方の1人は
またこうも書いている。同研究所のグループは潜伏期間は
10年からときには20年にも及ぶものである・・・
ちなみに私見であるが、私は最近夢の中で、あと2年の命だ・・と
いう軍首脳部の嘲りを聞いた・・・つまり、エイズの始まりは1950年代だと
いう事を聞いた事が在る。つまり1973年、ないし1970年代初期
に1978年+25年=2003、1953年+20年、つまりは良く
は分からないが、もしかしたら、この二年という数字には意味があるのかも
しれない。この中で、このパスツール研究所の説は実際に人体実験して
得たデータだと私は推測する。ちなみに私はスプーン曲げが昔できた。
37キャプテンくっく:01/11/01 23:28
ちなみに大阪ではこの説は昔からまことしやかにささやかれ
かの教育大殺傷事件の首謀者が、小松氏の妹だと言う話もでているが
私はガせなのに何でその話が出るのかと疑問だが、どうも
事件の容疑者は大阪政府筋とも関係があるらしい・
38名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/03 08:15
復活の日は1964年ですが、何か?
39無名草子さん:01/11/03 17:59
SF大将って、終わってませんか。
どうもノミネート作がピンとこない。
それでは君が選んだノミネート作を挙げてくれ
41無名草子さん:01/11/14 12:47
SF大賞の特別賞枠って、死んだ作家のためにあるのかいや
42名無しは無慈悲な夜の女玉:01/12/06 21:36
日本SF大賞「かめくん」だって。
小松左京賞取らなくて良かったね。
43無名草子さん:01/12/06 21:42
冗談だろ。もしそうなら、終わってるね。
>>42
マジ?
ソース、きぼんぬ。
45名無しは無慈悲な夜の女玉:01/12/06 21:45
>>45
thanx
これで北野勇作がもっと知られると良いなあ
何が受賞しても
「終わってるね」
そうですか。
>>43
同じく「そうですか。」の言葉を。

SF大賞うれしいなあ!北野勇作の本に増刷がかかるといいなあ。
栗本薫がいまだに日本SF大賞の審査員をやっているのはどうしてですか?
>49
基地外に向かって「ウザイ。失せろ基地外」と
正面切って言える人はそうそう居ないでしょう。
後で何言われるかわかったもんじゃないし…。
皆なるべく目を合わせないようにしつつ
「どっか逝ってくれねぇかなあ」って腹の中で
思ってるんじゃないの。
51無名草子さん:01/12/09 13:19
これで日本のSFの水準が計られるわけだ。
もう期待もしてないがね。
52名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 14:47
>>51 そうですか。
>>51
中島梓さん?
54名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 15:04
てゆうか、無名草子さんはいたるところで小言をぐだぐだ言ってるが
どういうふうになれば納得するんだい?
55名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 17:12
生きている奴の賞作る奴も作る奴だが、
ホンマに一人で最終選考全部読む奴も読む奴だ。
そんだけ「後継者」不足を実感しとるのね。
でも既存の作家に「跡継ぎ」いないの?
平日休日問わず昼間から同じようなことばっかり書いている人って
暇なんだろうなあ。
ホント
その方の後ろ姿を想像して少し切ない気持ち。
はやくよくなるといいね!(何が?)
昔、地方のSF大会のゲストのあいさつで、野阿梓(バベルの薫り)と神林長平
(猶予の月)がそれぞれ「今年のSF大賞は貰った!」とぶちあげたら、その後
登場した夢枕獏が「審査員である自分への貢物が良い方を推すからよろしくね」
と言ったとか。
さらに高千穂遥が「俺はダーティ・ペアでヒューゴー賞を獲る!」と言ったとか言
わなかったとか。
>>58
夢枕獏発言はギャグじゃないのかな。でも貰えるんなら貰っておくぞ、みたいな(笑)
高千穂遥は・・・ちょっと本気だったのかも・・・かも・・・

とかさ。
お二人とも何ももっていかなそうなところがイイなあ。
61山口晃一:02/01/07 10:09
今年の今池どうのこうの・・・・って割と良い線いってるって話ですけどほんとですか?
昨年は佳作落ちの「DOMESDAY」「ゾアハンター」のほうが面白かった
(まぁ、大賞にはなり得ない作品でしょうが)
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 10:37
>61
小松左京スレではあまり評価はされてなかったような ・・、今池
63まなみ:02/01/09 09:08
ぽろぽろ書評でてます。サーチエンジンで検索して判断されるのも一考だと思います。
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 09:17
実際、ファンタジーやホラーが盛んなわりには、
SFに属するジャンル(ハードでもスペオペでも)がなんか不振みたいなのは
後継者つうか、「SF外でも名の通った中堅」が目立たないからではないか。
hozenhozen
66名無しは無慈悲な夜の女王 :02/06/06 12:46

http://www7.cds.ne.jp/~nactor/chikara/nakajima.html

今年の日本SF大賞、消去法で、しかたなしに選ばれたみたいだね
かめくん 読んだけど、目新しさなし、文章は落語のスジみたい、
SFからファンタジーに逃げてる作者の姿勢みっともない

小松左京の選眼、けっこう正しかったんじゃないかな

無理に大賞選ばなくても該当作品無しがあってもよいと思うよ
この際、栗本薫に日本SF大賞特別賞を与えて永久名誉会員として、一切ノータッチ状態
にするというのはいかがだろう。
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 23:51
小松左京賞の最終選考委員は一人だけらしいが
SF大将の最終選考委員は誰がどうやって決めるのだろう?
誰か知っていたら教えてください。
69名無しは無慈悲な夜の女王 :02/06/10 00:09
昨今の出版不況下、出版社にとっては、作家の志よりも
本が売れることが第一なんでしょう
選考過程なんかは検索エンジンで
SF大賞
のキーワードで探してみれば

検索エンジン
   ↓
http://www.google.com
>>68SF大将→とりみきが選考。
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 03:14
CCさくらを推す。
>68
SF大賞の主催は日本SF作家クラブだから、事務局か会長が委員を決めるんだろう。

総会かなにかで委員のリストを提示して了解もらうくらいはするかもしれない。
この場合は事前に根回しその他はやるだろうけど、これはどこの組織も同じじゃない?
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 12:45
>SF大将→とりみきが選考

とりみき: パトレイバー おもしろいね。 
そのうち、アニメ作家がSF小説家を抑えて優勢になるんだろうね。
んで、日本SF大賞の選考委員はどこが選定してるの? T書店?
74名無しは無慈悲な夜の魔王:02/06/10 22:47
最近、毒魔書店のHPから日本SF大賞や日本SF新人賞の案内が
消え失せたのはなぜ?

75名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 02:39
SFの新人を求めていないのだと思われ。
76名無しは無慈悲な夜の魔王:02/06/12 00:00
>SFの新人を求めていないのだと思われ。

毒魔書店HPはSF大賞の宣伝もやってなかったぞ
「かめ」は毒魔dual文庫のはず
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 00:09
>>76
dual文庫のチラシにあったよ。

SF作家と同時に読者の新人を求めてるってことじゃないの。
78名無しは無慈悲な夜の魔王:02/06/12 13:03
ピカチュウやハム太郎みたいにキャラで釣ろうってわけか。うまくいけばいいがな。
こんな読者層を拡大するのに紙のチラシなのか?
毒魔書店ホームページに宣伝文が一切ないのはやはり解せん。
単にHPの更新が遅れているだけか? 売上げ減で、SFを切り捨てはじめたのか?
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 20:02
小松左京 昭和6.1.28(1931〜)
本名実 大阪生まれ。京大イタリア文学科卒。時事漫才の台本を
月400枚の割合で書きまくっていたりしたが、昭和38年、「お茶漬けの味」
によって早川書房SFマガジンコンテストに入賞。「地には平和を」昭和38年刊
「日本アパッチ族」昭和39年刊 「復活の日」昭和39年刊の他、評論集「未来図の世界」
があり、いずれも怪奇とユーモアの中に現代文明の破局を予画した独特の価値転換と
世界認識を志すものである。(小田切進)
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 20:28
>>78
さあね。
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 22:33
平谷美樹って、ひらや・よしき って読むんだね。
ひらたに・みき とばかり思ってた。
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/18 04:41
亡くなった先代の徳間社長と小松左京の仲で
SF新人賞が生まれたはず
亡くなった今となっては、徳間書店にはいらないものであろう
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 23:36
宮部みゆきの蒲生邸事件;何年か前に日本SF大賞受賞した作品
ストーリー展開も文章もすごくよいと思った。人物描写もすばらしい。
タイプトリップというSFネタを上手く使ってる。
今の受賞作(SF大賞、SF新人賞、小松賞)に比べたら大差つけてるって感じ。
でも彼女SF作家じゃないんだ。。。
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/24 23:19
第1回SF大賞の太陽風交差点はどこでゲットできるのでしょうか?
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 23:08
ブックオフ
>66
>SFからファンタジーに逃げてる作者の姿勢みっともない
多分、かめくんのメンタリティが人間とは違うからそう見えただけでは?
北野勇作はそういう手抜きはしない(出来ない)作家だと思う。
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/18 18:57
少し伺いたいのですが、小松左京賞の扱いってどんなもんなんでしょう?春樹事
務所の本って、ほとんど書店には並んでいないような気がするのですが。初版で
何部ぐらい刷ってもらえるものなのでしょうか?もし詳しい方がいらっしゃった
ら、詳細きぼんぬ。
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/03 03:06
大森日記(7/26,8/6)で今年の小松左京賞の最終選考について触れてる。
ハードSF的アイデアの構築に気を取られて小説としての組み立てを
致命的に間違えてる応募作が多い、と苦言を呈しているという事は、
最終候補作には非ハード系(主流文学寄り)の作品を残したのかな?
89名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 08:48
川又千秋って最近どうしてるんだろう。
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 17:41
>88
で、今年の小松左京賞に決まった『神様のパズル』はどっちの傾向の作風だったんだ?
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 22:30
http://www.asahi.com/culture/update/1209/001.html
古川日出男氏って折れの高校の先輩じゃんか
演劇部のころ部室で酒盛りやって停学くらったという(W
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 23:16
>>84
『太陽風交点』のハードカバー版ならあてはあるが……

大阪は東淀川の淡路駅近くにあるアジア学生交流会だったかの古本屋の
二階に一冊あるはず。この前行って見つけたんだが、状態が悪かったので
パスした。文庫で持ってるもんで。
ただ半年前に行ったきりなので今も残っているかどうか。まあ見つけにくい
ところにあったから残ってるかもな。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 15:55
>>90
『神様のパズル』、BK1に注文出した。なんかランキングを見ると売れている
らしいし、面白いのかもしれん。

読んだら感想書くよ。
>>87
46判は買い切りらしい。
95山崎渉:03/01/12 04:14
(^^)
96名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/12 17:54
age
973分の1ぐらいしか読んでないけど:03/01/19 23:50
神様のパズルは…人物の背格好に関する描写はそんな描かれてない。
主人公が純朴な青年、かどうかはわからないが憎めない人柄。
漠然とした謎を追求していく動機、背景的理由が大学の課題だから…
というのは俺としてはマターリしすぎかな。

表紙にはハァハァ…
98イラストに騙された名無しさん:03/01/20 10:14
神様のパズル
なんか御茶ノ水の三省堂で売上2位だったんだって?
ひさびさに売れているSFなんでコチトラ嬉しいのだが(面白いし)、

表紙、そんなハァハァするほどのものか?
99名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 13:36
「神様のパズル」読了。
俺も物理科卒だけど…主人公ヴァカ過ぎ〜。大統一理論を4年になるまで
知らんかった学生が留年せずに卒業できるわけ無いだろ。
その割に最後のほうで「カー・ブラックホール」とか言ってるし…。

俺としてはああいうあたりまえな方法じゃなしに宇宙生成の実験して欲しかったなぁ。
終わり方もスッキリしてなかったしね〜。スペクタクルにしてしまえば良かったのに…。
物理科大学生の妄想を集めたような小説でした(w
100名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 00:03
>>98
170Pまで読む…光子が場になるというあたりがよくわからない。
して売上2位とな!?さいたま市にある巨大書店と大型書店をそれぞれまわったのに置いてなかったのに…

表紙の女の子が軽く可愛い…だけでなく
胸あってほかにも無駄に露出が多い気がしますわ(スカートつまんでるのも…)。
それでいて小松左京〜とくれば俺だったら手にとるだけでなく買うきもおきまさぁ。


101名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 23:39
神様のパズルの後半で暴走気味に宇宙生成にとりかかってしまうところをみて
できるはずないがな…テーマが大きすぎるせいかそうゾクゾクはこなかった。
比べるのもなんすぎるけど、
大学生が主人公だったら小松氏の「継ぐのは誰か?」のほうがおもしろいなー

神様のパズル、……タイトルが弱いなあ。手に取る気がしません。
103山崎渉:03/01/23 03:38
(^^)
件の『神様のパズル』読了。
うーん、確かに若干弱い気がする。
他ジャンルからだと難解で、SF読みには地味過ぎるかも。


いや、俺は大好きなんですが。
終盤の寸止め感がなんとも…寝取られまで行くとアウトだったけど。
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 23:23
第2回小松左京賞は単行本になってないんですか?
第1回のエリエリの評価は将来性をみると微妙の様ですが…
>105
もちろん第2回小松左京賞受賞作『今池電波聖ゴミマリア』も単行本出版されてます。
その辺の本屋で滅多に置いてないだけで(爆)
理由については>>87>>94参照。
107名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/06 15:48
ゴミマリア読了
すくいようのない時代ですねってオイオイ…

個人的には日本をくだらない国なんて言い切る小説は好きになれないな。

日本沈没 での渡老人と田所博士の会話
渡「(中略)わが身の不運を嘆いたり、世界の”冷たさ”に対する愚痴や呪詛ばかり
 次の世代に残す、つまらん民族になりさがるか…これからが賭けじゃな…。」

日本は沈没はしなかったが民族としては見事につまらんものになりさがったな。
んで「つまらなくない」日本を立て直そうとしてるのがよりによって滝川のような奴だけってのが…
この辺が1番救いようがない。
「神様のパズル」のイラストは誰が描いているんだろう?
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 21:27
>>108
アルファベットで表記されてあったような…
あのイラストは相当売上に貢献してると思われ
110名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 22:12
『今池電波聖ゴミマリア』

正直、こんな作品に賞を与えて出版しちゃって、がっかりですよ。
しかも、よりによって小松左京という名を冠した賞で。

『すぺるむ・さぴえんすの冒険』(『ゴルディアスの結び目』所収)の、
あの若々しく初々しいヒロイズムを思い出すと、その落差に泣けてきますわ。
111名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 09:56
浦浜圭一郎の『Domesday』ってどなたか読んだ方います?
異形コレクションに載ってた短編「青い月に星をかさねて」が結構良かったんで
ちょっと興味があるのですが…
112山崎渉:03/03/13 16:52
(^^)
113山崎渉:03/04/17 12:17
(^^)
114名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 20:46
SFジャパンって雑誌で神様のパズルの表紙描いた人が漫画かいてたよ
115山崎渉:03/04/20 05:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
116山崎渉:03/05/22 02:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
117山崎渉:03/05/28 16:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
118山崎 渉:03/07/15 11:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
120吾輩は名無しである:03/10/22 23:29
全部読んだよ。
全部つまらないので、この賞の本は
もう読みません。
人間の存在理由や宇宙の存在理由を哲学する
SFが読めると思ったのに、とても遠かった。
残念。
          ↑
1次予選にも通らなかった応募者の捨て台詞?
第一回小松左京賞受賞者平谷美樹のショートショートをどう思う?

http://www.kadokawaharuki.co.jp/read/ss-index.html

123名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 15:18
並品
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/19 15:41
ノミネート出た

>第24回日本SF大賞候補作は以下の5作品です。

>・「マルドゥック・スクランブル」 冲方丁   早川書房
>・「天使」            佐藤亜紀  文藝春秋
>・「忘却の船に流れは光」     田中啓文  早川書房
>・「グラン・ヴァカンス」     飛浩隆   早川書房
>・「ねじの回転」         恩田陸   集英社

やっぱグラン・ヴァカンスが本命かな
>>124
まだマルドゥックしか読んでないんだけど

グランってどんな話?
他の作品も粗筋書いてあるサイトとかあったら教えて欲しかったり。
佐藤亜紀と恩田陸ってファンタジー大賞とってなかったっけ?
SF大賞とのダブル受賞作家って今までにいたかな?
>126
北野勇作
北野は優秀賞。
佐藤は取って恩田は落ちた。
因縁の対決だな。
129名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 00:37
11月「火星ダーク・バラード」上田早夕里/角川春樹事務所 46判 1800円

第4回小松左京賞受賞作、だそうだ。
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 00:09
マルドクスクランブルがとったみたいね。
N速+から来ますた。こっちなら盛り上がってるかとオモタのに。
ラノベ板かな? いってきまつ。
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/20 00:59
大賞決まったのにまったく盛り上がってませんな。
133名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/20 01:42
今時、つーか、昔から、ホントは誰もSFなんて読んでないし(苦笑
ってゆーか、あんなひどい文章読めないし(爆
といいますか、今のSFって一昔前の一部作家に比して教養の程度が低くて
小説の体をなしてないし
というかなー、なんていうか、岬兄悟あたりや火浦あたりだったかな〜、
人生経験ないままに書く小説って。
SFだから許されるみたいな。
そのあと、どうしようもないヲタのファンタジーとかいうやつ。
みんな消えていきましたね(藁
あらゆるものの9割がクズならば、今の日本SFは99%クズっすよ(ケラケラ
134名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/20 04:10
大きな声じゃ言えないが俺もそう思う。
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 14:16
大きな声で言っても何も問題にすらならないってのがSFの現状だがw

俺もそう思う。
.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l 
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 18:09
だから日本SF復興とか、大豊作とか云われてもマユツバな気分が抜けない。
>137
何処の何奴がそんなこと言ってるんだよ(w
139名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 21:47
大きな声で言えよ、みんな(笑)。
あーあ、あいも変わらず読まずに総括批判野郎大量発生ですね
ウザイので、せいぜいご自分の大事な絶版海外SFでも大人しく読んでてね
141名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/22 00:29
>>140
受賞を祝って欲しけりゃ素直にそう言いなよ。
142名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/22 01:13
まあ実情は書店の棚が何よりも雄弁に語っているわけだが。
143名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/22 01:32
SFだから許されるってレベルの作品が結局SFをダメにしたわけかな。
「浸透と拡散」して事実本棚から消滅。
まあ不況だし誰も本買わないし若いヤツはバカになってるしSFだけの責任とも思わんけど。
144名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/22 03:46
SFだから許されるってレベルの作品をSFと呼び、
SFじゃなくても評価される作品をSFじゃないと排除した事がSFをダメにした。

うぶめの夏をSF呼ばわりするぐらいのフランクさは欲しかった。
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/23 06:02
SFじゃなくても評価される作品をSFじゃない、っていうのは別にいいでしょ?優れてはいてもSFじゃない作品を無理にジャンルSFに取り込んで評価する必要はない。
作品の質が問題なら、原因は作家と編集側にあるんじゃないかと思うけどな。
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/23 09:40
SF作家はアニメを見るのを止めれば、この惨状を食いとめられるというと、
鬼のように「アニメにもいいものがある」「アニメは今や子供のものじゃない」
という反論があろうが、結果を見れば、ね
アニメは中華一番を最後にドラゴンボールの再放送ぐらいしか見ないんだが、
そんなに悪いの?
>>145
ミステリはあのやり口で糊口をしのいでやってきてるじゃん。
>>148
文章くどくてヘン。
どうやら、一級の文章を読んだことがない読者にも責任があるなw
あれ?もしかして映画板の日本沈没スレ沈没させたご本人?>149

一点突破、全面崩壊

所詮、日本人は権威主義だから > 小松左京賞、日本SF大賞
>>150
それ、知らんな。
妄想じゃなく、想像をまともな日本語で書ける作家がいないのは、読者にも責任があるなw
会話の終わりに無理にニヤリを意味する(Wは、何かの不安の現れですか?
154名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/23 22:55
こいつは何でネット初心者の厨房みたいなこといってんの>153
>>153
そうですよw
なるほど。一言一言の終わりで誰もいないPC画面に向かってニヤリと笑うのは、
心の病の症状だと。そういうわけか・・・
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 00:29
三点リーダくらい使えや、厨。
自意識過剰は、自分の世界が全てだから
自分の見てるスレをみんな見てると思ってる。
んで、妄想パターンだ。
SF厨房はみんな心の病だな。
158157意訳:03/12/24 00:56
「心の病の巣窟で病状の中心にいるのがオレだ!」
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:03
>>158
まあ、無理するなよ、厨(wおっと間違えた(憫笑
震える指先でタイプするのはよくわかる遣り取りですね。
ところで「憫笑 」という日本語は、貴殿の脳内辞書に記載は
ありますか?
>153

たぶん変体少女文字にアレルギー反応、起こしたでしょ
162153:03/12/24 01:28
>起こしたでしょ
えっ?おれがアレルギー起こしたのかい(w

まあ、おちつけ自演組
このスレ初めて来ました。

たぶん、もう来ません。

ねえ、自分のレス読み返してみてよ。不快にならない?
笑った、と書いておこう
165名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:32
>>160
珍しいね、君(憫笑
典型的な厨パターン。
推敲したほうがいいんじゃないかな、一行目。

まあ、これ以上突っ込むのも、可哀相だしな。
「脳内辞書」というネットジャーゴンも君の辞書には記載があるんだろうしな。
一度、国語辞典でも開いてごらん(憫笑、おっとまた間違えた(爆笑
>162
>まあ、おちつけ自演組

根拠も無くそういう判断をするから、いい鴨にされるんですよ
ここは自演多発地帯ですね
168153:03/12/24 01:42

ホントだね(w
169名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:45
困ったときの自演妄想。厨はどうしようもありませんな。
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:49
169は誰に話しかけてるの?
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:52
わかんないだろ。
カモを混乱させようという戦略だよ。
172名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:53
自演?
173名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:56
違うよ。
ただもう飽きた。
SF厨かまっても面白くない。
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 01:58
ここはSF板ですが?
175名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 02:03
真面目にSFの話だってできるぜ。
ただリテラシーに欠ける連中にはうんざりするんでな。
こういうSF厨がSFをダメにしたってことだ。

俺は133だよ(藁
それじゃな。
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 02:05
133というと
語尾でいちいち笑い方を変えてPCの前で笑っている人ですね。
なるほど。何かの神経症的な抑圧があるようですね。さよなら
177名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/24 02:11
まあ、わざとやってることくらい、カモはわからなきゃな(哄
>>175
貴重なサンプルが・・・
以後、SF板では文章のおわりに何もつけないことになった。
これをクリスマスイブ事件という。

バカだな、それじゃw
なんだよ、随分とレスが付いてると思ったら
>>176
いちいち話し言葉を文章化するのは、
どういうつもりなのか、聞きたかったな
一足早く吉本新喜劇を見た気分だw
「今日はこのへんで勘弁しといたるわ!」
以後、彼をリテラシー小僧と呼ぼう(w
リテラシーってことばを使って、「○○ってことだ」って言葉を使う人間、ひとり見当つくんだが・・・・桑原桑原
>>184
また妄想かw
… ←これが3点リーダ。
「憫笑」という言葉をちゃんと「脳内辞書」で引きましたか?
なかった?それは不憫だ。いい辞書を買ったほうがいい。
どうやら、読者にも責任がありそうだなw
神様のパズルで第三回小松左京賞をとった機本伸司氏の新作がでたね
なんか前作に比べ萌え指数は露骨というぐらい押さえ気味(実はまだ100Pぐらいまでしか読んでない)
生命倫理ををめぐるロータスと上杉の言い合いとかなかなかグっときたよ
リテラシ〜♪
火星ダークバラード読んだ人いる?
歴代小松左京賞受賞作で一番評価が高そうなんだが。
190名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/10 03:18
自分の名前を冠した賞で、オビに"小松左京氏激賞"とか書いてある本が各書評でそこそこの評価じゃあ、小松さんも気の毒というか・・・。
リテラシー・・・
192名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/12 01:20
まだ三点リーダも使えない厨房…
知ってますよ、わざとですよねえ。

でも使えないんですよ、本当は。
厨房だから〜♪
三点リーダが使えない〜♪
今日覚えたんだけど意地でも使えない〜♪
バカだからリテラシーって使われて悔しかったの〜♪
スタージョンすら乗り越える文章知らず言葉知らずの99.9%のSFバカ〜♪
あ、リテラシーが来た(w
194192:04/01/12 01:53
私にとって小松左京を語ること、SFを語ることは
我が身に降りかかったみじめな学歴、生涯から
目をそむける為の重要な手段に過ぎない。

・・・ってとこ?
しかし、この人はリテラシーの何にこだわっているんだろうな。
リテラシーといわれると何か辛いことでもあるのかな?

リテラシーっていわれて逆上されてもなぁ。
サイコな人が多いな
3点リーダ云々でからまれた時には、まじでこの人
キチガイと思ったっす
197名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/12 13:20
基本的に他人を罵倒することしかしてないからな。
>>196
???
火星ダーク・バラード読んだっす。
今池電波とか、神と比べるときれいにまとまってる感がありますた。
ハードじゃないけど、いまどき珍しい正統派SFな感じ。
ちょっとレッドマーズのぱくりっぽいシーンがあるんですが、まぁそれはそれってことで。
俺も市営の図書館においてあったから火星ダーク・バラード読んだよ。
目新しさはなかったけど、丁寧にまとめられているんで割と面白かった。
201名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 12:11
>>200
図書館にあるなんてうらやましい。
202名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 18:48
エリ・エリ、神様のパズル、火星ダーク・バラードと一気に買って読んでみた。(ゴミマリアは売ってなかったので注文したが、まだこない)
なんか、こじんまりとして堅実だなあ、というのが印象。
もっと大風呂敷かな、と思ったら、どの作品も風呂敷が、丁寧に丁寧に折り畳まれて、最後は、非常に身近なレベルで収まっているような印象を受けた。
たしかに目新しさはないんだけど、面白いとは思うし、丁寧だし、誠実だなあ、と思うね。
賞の性格として、大当たりを狙う作家より、はずれのないのを輩出しようとしてるのかな。

神様のパズルは主人公の男があまりにおばかすぎて、こんな物理学生いねえ、と思ったので感情移入し損ねたが。
203名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/18 19:34
アタイこそが 203高地げとー
ダークバラードしか読んでないなぁ。
なんというのか、ああ、なるほど、これは確かに小松左京賞受賞するわ、うん、と納得してしまった。
他のもこんな感じなんだろうか。
>>204
それはどこを指していっているの?>なるほどこれは
俺は小松左京の趣味丸出しだなあ、と納得したけれど。
そういう意味では他のも似た感じ。「人間」に視点がいきがちなSFという意味では。
本日が今年の小松左京賞の〆切だなや。
どんなんが受賞すんだろうなー。
>>205
う〜ん、漏れも「小松左京の趣味丸出し」以外の表現が見つからんが、
多分似たような感想だと思うよ。
具体的なところなら、火星の砂漠の描写の、
「一見して優しそうだが実際は激烈な宇宙(地球外)空間と暖かい人工空間の対比」
とか、「人口しがらみ過密状態の地球」が趣味丸出しだったなー。

後、後半部は読んでいて何かダイジェスト版か何かを読んでいる様な錯覚に陥ったんだけど、
何故かな?と思ったら八百枚以下って制限があったんだね。>小松左京賞
八百枚って、新人もだせる賞としては、かなり緩い制限ではあるんだけど、受賞している作品は
「アイデア詰め込み過ぎで、できれば倍か1.5倍くらいあれば、もっとよくなったかも」と思えるものが多いかもね。
パズルは明らかに制限以下なんだからもうすこしいい終わり方あったと思うが。
>>208
>八百枚って、新人もだせる賞としては、かなり緩い制限ではあるんだけど、

それどころか、第1回の募集時には枚数規定は下限の350枚があっただけで
上限の規定は存在しなかった。
下読みの一人だった大森望の日記によれば、
応募作の中には2000枚とか3000枚なんてのもあったらしい。
それらが1次選考を通過したのかどうかは書かれていないんだけどw
さすがに選考側が音を上げたらしく第2回から枚数規定に上限も導入となった模様。
2000枚とか3000枚の原稿って、どうやって郵送するんだ?
原稿用紙の厚さを一枚0.2oとすると、3000枚だと厚さが60cmになるのか……
梗概だけで二、三十枚必要そうだな。総重量も10s近くありそう。
まぁ今どき、昔ながらのB4判400字詰原稿用紙に手書きの応募原稿なんてほとんどないだろうけど。
小松左京賞の場合はワープロ原稿だと40字×40行という規定だから、
400字詰3000枚相当だと、実際には800ないし1000枚くらいか。
それでも非常識な分厚さではあるけどね。
いくつかに分けて別綴じにせざるをえないだろうなあ。
上限なしの賞って、とんでもなくいいもの生まれる可能性もあるけど、すごい狭い可能性だよなー。
でも、書く身としてはありがたいのかな、どうなんだろう。

現在の800枚の規定だと、印刷で100枚か。
まあ、なんとか綴じれるけど、でも重たいのは間違いないな。
途中で乗ってきても勢いを殺さないといけないから生殺し状態になるのでは。>大器晩成型作家
分厚い本は目立つから売りやすいらしい。
大作には大作でしかだせない面白さってあるしなあ。
まあ、もちろん、少ない枚数でも多い枚数でもしっかりと書ける人が残っていくのだろうけれど。
すさまじい量書くひとはメフィストとか日本ファンタジーノベルス狙わないと難しいんだろうね。
小松左京賞は、これまでのところ、傑作というよりは良作を輩出してると思うが、はて、次はどんなだろうなあ。

ところで、このスレタイに日本SF「新人」賞のほうがはいってないのは何故?
第四回の上田早夕里のサイトを見つけたので見てみた。
小松左京賞って、落選しても電話くるんだねえ。
投稿者としてはばっさり結果が確定してあきらめもつくのかもしれないが、いやな電話だろうなあ。
第5回小松左京賞、1次選考の通過者が発表になってるね。
ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/sinjinnews.html
ちょっとびっくりしたのは石飛卓美の名前がある事。
既に「過去の人」扱いになっているのを一発逆転で撥ね返そうというのか、
それとも普通の原稿持ち込みではもう相手にされなくなっているのか。
調べてみたら、去年、学研の戦国架空戦記のノベルスから
何年かぶりに小説の新刊を出してるみたいだけど。
あ、それは俺もびっくりした>石飛
まあ、小松左京の名前が冠されている賞をもらったら、営業するには困らないだろうし、これまでの作品もまた書店にならぶかもしれないし、いろいろ考えたのだろうね。
でも、実績ある分厳しい見方もされそうだけどね。
他の通過者からしてみれば、おいおい、遠慮してくれよ、と思うかもしれないなあw
第1回の時も、『エリ・エリ』と『かめくん』を純粋に作品の完成度の面で比べたら、
『かめくん』の方が遥かに上だったと思うんだけど、大賞受賞したのは『エリ・エリ』だったわけだから、
プロアマ不問とは言っても、実際には既に実績がある人間に対しては厳しめに評価しているんだろうね。
まあ、「エリ・エリ」の平谷も、「エンデュミオン・エンデュミオン」ですでにデビューしていたので、実績があるから、とは一概に言えないような気もするけどねえ。
221名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/01 16:15
>220
第1回小松左京賞は平谷に箔を付けさせるための出来レースだった可能性もあるのか?
まぁ確かに、たった一人の選考委員である小松御大を丸め込んじゃえば何とでもなるわけだからなあ。

それにしても、ある程度有名どころの原稿応募タイプの文学新人賞で、
マスメディア業界近辺に本当に一切何のコネもない人間が
最終選考に残る事ってどれくらいあるんだろうか。
222名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/01 17:04
アタイこそが 222げとー
>>221
> それにしても、ある程度有名どころの原稿応募タイプの文学新人賞で、
> マスメディア業界近辺に本当に一切何のコネもない人間が
> 最終選考に残る事ってどれくらいあるんだろうか。

そんなのは普通にあるよ。
実際俺も某賞の最終選考には残ったし。
受賞できなかったけどなー(・_・、)
二次結果発表されたけど、石飛落ちてるねえ。
さすが小松左京賞、激戦だ……。
225名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/06 18:49
☆☆☆ 恒例企画 ☆☆☆
【ちゃねらーは吉野家を救う(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今度は2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一バ
ージョンで、「吉野家新メニュー」とともに降臨する。
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A ☆☆ 吉野家新メニュー ☆☆ を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成16年(2004年)9月10日(金) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
226日本沈没:04/09/09 06:31
私は子供の頃、SFファンでSF大会で小松左京に会った事もある。
しかし、小松左京は大阪万博以来、政府と癒着してスパイと化しているな。
もはや「飼い馴らされた知性」である小松左京に文学的使命はない。
また変なのが
共産主義革命の嵐が吹き荒れる1950年代の日本を舞台に、
山村工作隊に所属する小松実青年が、党中央やモスクワ、さらには帝国主義反動勢力などが
三つ巴四つ巴に繰り広げる策謀と暗闘に巻き込まれていく架空歴史小説、
なんてものを小松左京賞に応募する勇者はいないかw
勇者じゃなくて愚者だよな。
いまどきそんなネタうけるわけがない。小松本人がどう思うかはまったく別として。
230名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/10 21:53:50
ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/sinjinnews.html
|第5回 小松左京賞 受賞作決定!
|9月2日に行われた最終選考の結果、下記の作品に決定いたしました。
| 『闇のなかに虹を見る』有村 とおる(59歳・千葉県在住)

SFが若者のジャンルだったのはもう遠い過去の話か……
231名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 00:34:20
>230
すげぇ、老年の星だ。
232名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 00:47:43
すごいねぇ。
ちょつと興味がわくな。その年だと第二世代の作家達と同じくらいか。   
この人、別に宇宙塵とか一の日会の古参メンバーとかいう訳ではない、
ファンダム的には無名の人なの?
堀晃さんのHPに、受賞者についての記事あり。

http://www.jali.or.jp/hr/mad6/mad313-j.html
小松左京賞って受賞者が40代以上ばっかりだけど、
応募者全体を見ても若い人間がいないんだろうな。
236名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 15:38:30
そんなこたあないよ
俺、二十代だし。落ちたけど。
237名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/04 20:24:34
日本SF大賞に映画「イノセンス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041204-00000578-jij-soci

第25回日本SF大賞  映画「イノセンス」(押井守・監督)
同賞特別賞  矢野徹(翻訳家、小説家)

第6回日本SF新人賞  照下土竜「ゴーディーサンディー」
まあ、今年の小説の不作ぐあいを見るにド本命だったな。>イノセンス

去年も本命だったし、もう少し意外性がほしいな。
>>234
堀さんて、もう六十歳なのか…。
オレはまだせいぜい五〇代半ばくらいだと思てた。


遅レスですが
上がってたんで気がついた。
候補作に『膚の下』が入ってたんだね。
大賞こそとらなかったけど、一度受賞した人の再受賞なしっつー
不文律はなくなったのかな?
241名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/07 23:15:19
なんでそんな決まりを作ったの?
推協賞がそうだからじゃない?
243名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 06:19:39
あー、そう。
しかし、それだとどのタイミングで、誰に授賞させるか、選考はすごいキビしいものになるねぇ。
その点映像作品とか、他ジャンル作家の作品は評価しやすいかもしれないな。
244名無し物書き@推敲中?::05/01/31 00:01:42
gsss
245名無し物書き@推敲中?::05/02/10 13:46:09
h
246名無し物書き@推敲中?::05/02/17 13:07:49
ur
247吾輩は名無しである:05/02/28 00:38:59
lk
248吾輩は名無しである:05/03/11 12:28:04
yu
249吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 12:48:41
23
250吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 11:57:29
g
251吾輩は名無しである:2005/04/18(月) 12:13:23
g
252吾輩は名無しである:2005/05/02(月) 13:11:49
r
253吾輩は名無しである:2005/05/17(火) 12:20:30
9
254名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 07:11:40
高橋和巳の
「小学生援助交際小説」ってなに?
選集見てものってないが。
255“第一発言者”:2005/05/28(土) 17:04:19
小学生の頃、古本屋で「宇宙漂流」を30円で買い、巻末(矢野徹・文)を読んでその時代のSF作家に憧れた。
‘小松さんは頭が良すぎる’‐という内容で、神様のように崇め奉る存在になった。

現在30歳も超え、一向に作家に転身出来る身分でもないけれど、御大の存命中にもし、小松左京賞を貰えるような人生に自分を誘導出来るなら、…。
256吾輩は名無しである:2005/06/01(水) 12:17:42
-
257吾輩は名無しである:2005/06/20(月) 14:23:00
i
258吾輩は名無しである:2005/07/10(日) 11:17:13
9
259落選:2005/07/16(土) 01:48:36
皆様のスレ、参考になりました。ありがとうございました。
第六回小松左京賞、見事に一次選考にもひっかかりませんでした。
数日は・・もうダメポ・・でした。まだ後遺症であまり書けません。
やはり文壇は、実績なし、コネなしでは敷居は高いのでしょうか?
何かしら皆様のアドバイスを頂戴できれば嬉しく思います。よろしくお願いします。
260落選:2005/07/16(土) 01:50:16
追記
内容はともかくとして・・・・です。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:04:14
問い:
以下の発言から、「落選」なる人物の精神構造を推測して述べよ。

>やはり文壇は、実績なし、コネなしでは敷居は高いのでしょうか?

>なんていう、アフォなニポン人の美徳と波長が合ったんじゃない?
>ところで俺は石原都知事の雑言には一理も二理もあると思っているんだが。

>ところで、SFってことで、最近ではガイ・ピアース?の「タイムマシン」かな。
>あれってH・G・ウエルズ原作なんでしょ?何度でも見れる。原作は読んでないけど。

>内容はともかくとして・・・・です。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:13:30
>>261
お前、SF版のヌシだな、スゴイぜ!!
ってか、お前もヒマだな
263名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:15:55
>>261
何か追跡する方法あるの?
初心者だからわかんねぇけど
264名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:17:52
>>262=>>263=落選さん、なぜハンドルを外すのですか?

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1121099805/
265名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:18:03
>>261
そっか、お前が全部立ててんだ。プッw
266名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:21:53
ハンドルって・・・名前のことね。
ボク、オタクじゃないから2ちゃんに年に3回くらいしかこないから、
よく分からないのでちゅよ。
世界が違うのでちゅね、ボクちゃんとは、プッ・・って真似してみる。
何か、「落選」ってよその板?にも出ててので、関係ないからと思って消ちたのでちゅよ。
267大物釣れたby落選:2005/07/16(土) 03:25:24

             _,,. - ー - ..,,_
            ,,. -'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::`...、
           ,〃///::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /:/、、:::7_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /:::::::::ヽL、_,,... -ー−−ニ=-ィ::::::::::'、
         /::::::::;;;rli_,i'_,,.==テ''''"~ ̄   ll、:::::::::::l
         l:::::;;/''~''ー---'~   l` 、  ll l::l:::::::::l
         ,!-┤           `ヽ、ヽ、l!ヽ::V:l:/
        !rへi 、、_....._          `ヽ! l;::::::/   
        /、 ( l `===ミ     _     ノ;::/
       /:::`:-,l  , , ,   ,  ==ミ、_  ,イー〈
      //:::::,'::'ハ       "   , , , `'' /!~ソ
     /〃l/,'::;;';;;ヽ、   ` ー     ,/::fィ'"   やっぱ、キモイ!2ちゃんって
    /::::::l/:;':::;;';;;;;;;/` 、    _,,,.. -''";;;':::/    キャハハ!!  
 , -''ー'''  ̄~l、::;lー'ノ   `''''7";;;;;;;;;;;//;':::::l
/      l:l/:;l       /、ヽ、;;';;;;';;,;;'::::::l
        l::::;;l、       l  `、;;;;;;'/:::::l
        l::::;;l。ヽー、_,,.._   l    ヽ;':::::::l
    ,/   l::::;;;l ゚ - 、  `ー''ソ    l;;:::::::l
268名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:32:06
落選様

>後遺症

かなり酷いようですね。お痛わしいことです。
ご自愛くださいませ。
269大物釣れたby落選:2005/07/16(土) 03:42:22
いや、ごめん。
小説なんて書いたことないけど、電車男みたいに盛り上がらないかな
と思って釣ってみた。ごめんなさい・・暇だったので。もう来ません。
荒らしちゃってすみませんでした。
SFには興味あったものですから。
やっぱ匂いで分かるんでつね。
場違いでした。さようなら。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:46:19
1)逆切れ
2)釣り宣言
3)もう寝る宣言

コンプリートですね。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:53:25
花丸ですね。実に見事なものです。

>269 名前:大物釣れたby落選 :2005/07/16(土) 03:42:22

>場違いでした。さようなら。

>25 名前:大物釣れたby落選 :2005/07/16(土) 03:48:22
>ところで、あんたどこにいんの?
>向こうにも書いたけどもう来ないよ。
>場違いだったようでスマソ、ヌシさん。
>こわ〜ってかマジキモイ。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 03:56:11
絵に描いたようなメガワロス
273名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 04:11:32
ちょっとループが早すぎます。減点ですね・・・。

>222 名前:大物釣れたby落選 :2005/07/16(土) 04:02:28
>>221
>プッ、ただの粘着だな。
>今の話だろ、お前だって税金払ってんだろ?
>あっ、ごめんひきこもりには払えないか・・・
274名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 04:29:26
自演を逆証明する、他人へのレッテル貼り。基本ですね。

>あっ、>>226さんっていうかヌシさん

だいたい材料は出揃いました。
では、「落選」の人格素描を描いてみてください。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 05:06:10
絵に描いたように戻ってきたわw
あら、誰もいないのね可愛そうに・・・
私のマンズリの音でも聞かせてあげるわ、モホ男さん

グチュ、グチュ、んっ、はぁ〜グチュ、グチュ、グチュ、はぁ〜、ズリュ、リュリュ
聞いているのかっヨッん、はぁ〜、グチュ、グチュ、グチュ、ちゅばっ、あぁ〜あ〜あぁ〜
276名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 05:14:28
せめて「タイトルは?」とか、「ストーリーは?」とかぐらいは
聞いてよね!!!!全くつまらないw
話が広がらないでしょ!!!こんなクソスレ二度と来るもんか!!!!
モホ男って変にユーモアのセンスがないのよねぇ。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 05:23:45
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
    引越し引越し♪ クソスレは過去ログへお引越し♪ 
    さっさと削除♪ しばくぞッッ♪


278名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/29(金) 20:19:22
機本伸司ってどう?おもしろい?
279名無し物書き@推敲中?:2005/09/05(月) 11:57:06
o
280名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/05(月) 21:52:47
小松左京賞に伊藤致雄さん(時事通信)
ttp://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_05X779KIJ.htm
 第6回小松左京賞(角川春樹事務所主催)は5日、伊藤致雄さん(63)の小説「ルーツ」に決まった。
賞金100万円。授賞式は30日、東京都千代田区のキャピトル東急ホテルで。

去年の有村とおるに続いて2年連続でリタイア世代の受賞か。
小松左京賞はもはやそういう性格の賞になったのだと判断すべきか?
281名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/05(月) 22:43:04
それより1年経つのがあまりに早いことに驚いた
282無名草子さん:2005/09/26(月) 13:31:17
p
283無名草子さん:2005/10/18(火) 10:44:09
いいネタ
284名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 03:56:26
第26回SF大賞候補作
http://www.sfwj.or.jp/list.html

『デカルトの密室』瀬名秀明 新潮社
『サマー/タイム/トラベラー1・2』 新城カズマ 早川文庫
『パンドラ』 谷甲州 早川書房
『老ヴォールの惑星』 小川一水 早川文庫
『象られた力』 飛浩隆 早川文庫

小川と飛のW受賞と予想
285名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 17:04:41
飛って今年扱いだったんだ
286吾輩は名無しである:2005/11/18(金) 11:17:13
5
287名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 14:12:34
瀬名はないな
出来自体良くないし、2回目の受賞はハードルが高いだろうし
俺の予想も小川と飛のW受賞
288名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 23:40:27
谷も新城も受賞するほどじゃないしな
289吾輩は名無しである:2005/11/22(火) 10:57:13
使っていいのかなあ。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 01:10:58
表題作の「老ヴォールの惑星」とか「漂った男」とか普通に海外で勝負できると思った
291名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 10:21:51
小川と飛のどちらか一つって言われたらかなり悩む
両方短編集だし
飛には「廃園の天使」完結のときにとって欲しいってのがファンの気持ちだけど、
いつになるかわからんし・・・
グランヴァカンスの時は落選したんじゃなくて3部作完結まで保留って形だったはず
292名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 00:09:05
今年はまだ発表されないのか
293名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 22:26:18
飛が取ったようだな
294名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 00:13:05
飛さん、おめでとう!
295名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 00:14:57
もうSFは卒業だな
296名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 19:09:25
飛が取るようでは、あと数年はSFジャンルはダメだな。
せめて小川とWなら未来が見えたのだが。
297名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 21:14:28
>>296
何故?
298名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 22:31:18
マルドゥクでようやっとSFに興味持ち出した若くて薄い連中が一斉にヒクからだよ。
299名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 12:18:39
ふむ
それはあるかもしれん
300名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 12:58:06
アタイこそが 300へとー
301名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 18:25:50
小川なら良くて飛が駄目という理屈がわからんな
302名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 23:23:49
未来っていうからは予想される今後の出版ペースとか考えて言ってるのかな?
たぶん違うだろうな。
今回の作品だったらオレ小川でも飛でもどっちでもまあ納得だけどな。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 00:19:14
この板の人間、皆が皆298の意味分かってたら
SFは停滞してないって。
304名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 02:02:44
また自分の脳内だけでしか意味のわからんことを
305名無し物書き@推敲中?:2005/12/18(日) 12:54:18
西の魔女が死んだ
306無名草子さん:2005/12/31(土) 12:21:02
雄々しくて好き
307名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/02(月) 00:00:29
小松左京賞とった本が出たみたいだけど、誰か読んだ?
308名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 13:40:05
瀬名はない
309名無し物書き@推敲中?:2006/02/03(金) 11:54:28
理屈がわからんな
310名無し物書き@推敲中?:2006/02/18(土) 10:53:35
書店でも入手できる
311名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/20(月) 15:24:09
機本 伸司 神様のパズル

ヤクチューと阿部糞で映画化ヒロインはオーディション
312名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 17:34:46
それマジ?
春樹事務所がつくるの?
313名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 22:49:36
マジみたいだね。ゲーム化までするらしい。
314名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 12:01:07
このヒューマノイド・ロボットをベースにして、鉄腕アトムを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/


315名無し物書き@推敲中?:2006/03/11(土) 11:21:30
正気を失いました
316名無し物書き@推敲中?:2006/03/29(水) 13:25:03
苦しんでいる
317名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 13:39:51
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
318名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 13:44:53
またこのコピペか
319名無し物書き@推敲中?:2006/04/11(火) 12:22:52
低下する
320名無し物書き@推敲中?:2006/04/28(金) 12:33:50
ダメだな
321吾輩は名無しである:2006/05/08(月) 18:27:29
そろそろぱっとした作品に賞を出さないと、
出版社が腹を立てて打ち切ってしまうぞ。
322無名草子さん:2006/05/12(金) 13:05:55
しれん
323名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 15:30:35
今年はどうなんだろーなー。
あと10日で投稿締め切りのはずだが。>小松左京賞
324名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 02:30:11
萌え絵に釣られて「神様のパズル」を買ってみたんだけど、
なにこれ・・・滅茶苦茶面白いじゃない。
これほど読んでる最中からビシビシ来た作品は久しぶり。

で、SF板に来て見たら作者の専用スレさえないのか・・・orz
SF素人だから面白く感じただけなんかなぁ?
325名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 02:33:26
>>324
SF素人とかは関係ないとは思うけど……
編集としてはライトノベルみたいに売りたいんだろうけど、小松先生とそれに選ばれた作者は違うから
微妙にそこらへんのズレが、色々あるんじゃないでしょうか。
まあ、面白いと思ったら読み続けるとよろし。
同じ作者で三冊だっけか出してるし、他の受賞作もなかなか面白いよ。エリ・エリ以外。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 02:38:15
機本さんの作品は全部当たってみるつもりだけど、
スレ眺めた感じ、他の受賞作も概ねよさげですな。

余裕があればチャレンジしてみたい
327名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 05:16:35
無事出所した某氏、なんか最近ますますオカシいらしい。

句会で日本刀振り回すなよ。

知らんぞもう。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 05:19:08
>>327
そういや、ハルキ賞(だっけ)のほうは再開しないのかねw
329名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 13:06:27
映画版「神様のパズル」主役は韓国人
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/17918/
330名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 06:36:31
第七回小松左京賞明日〆切り
最近の応募総数って140くらいだそうで
みんなSFって書かないのね
2chの創作版にすらスレないしなぁ
331名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 06:50:33
うう。明日なんだよな。
いや、いま誤字脱字とり必死にやってるよw
332名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 06:55:18
個人的には、SFというよりはスペオペ書きなので、該当する賞が二つしかなくて困る。
もっとSF関係の賞ふえてくれないもんかのう・゚・(ノД`)・゚・
333名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 13:16:47
この板で・・・これをいうのは酷なんだが・・・


「電撃文庫」じゃあダメなのか?>>332
ttp://hiki.cre.jp/write/?DengekihpTanpensyousetusyou
334名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 13:23:14
>>333
電撃も出したことあるよ。
ライトノベルはレーベルによってはSF的なものでもいけるのはいけるけど
あんまりつきつめるとライトノベルの範疇からはずれちゃう気がするんだ
よなあ。
335名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 18:42:45
今日締め切りか。
おもしろいのが送られてるといいけど……。
336名無し物書き@推敲中?:2006/05/30(火) 12:52:37
良いと思ってた
337名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 17:43:38
「神様のパズル」映画化されたら、少しは活気が出るだろうかw
338名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 03:19:57
その神様のパズルなんですが、
単行本版と文庫版、両方読んだ方って居ますか?
文庫版に「文庫化にあたり、大幅に加筆訂正」とあったんですが、
どの辺りが変わってるかわかれば教えていただきたいです。

理論の説明とか、誤字脱字とかならいいんですが、
ストーリー自体(特に最後の方)が変わってる、とかはないですかね?
個人的にはあの終わり方はなんとなく微妙というか、複雑な気分になるというか…
339名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 08:35:59
加筆されてるのか……。
文庫も買ってみるかなあ。

正直あのエンディングは中途半端すぎるわなw 変わってるとは思えないけど。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/05(月) 20:51:03
神様のパズルか。
すっかりストーリーとか忘れたな。

絵といいキャラ設定といいラノベ層の獲得も狙ってるのかなと
感じたのは記憶に残ってる。
341名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/05(月) 21:01:14
頭のいい中学生を手懐けようとして失敗する話しだっけ。
編集はあれをきっかけにライトノベル層に売り込みたかったんだろうけど、小松先生の選択が
その路線をことごとく……w
342名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 10:50:46
今回の応募は129作品か。
はて、どんな作品がのこるものやら。
343名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 06:50:05
129って…
応募側にも見切りつけられてる数字だな
344名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 06:54:06
それはどうかな。
第一回をのぞけば、基本130から140だから。>応募数
345名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 06:56:12
応募総数変遷
第一回:271編
第二回:128編
第三回:143編
第四回:131編
第五回:143編
第六回:141編
第七回:129編

たしかに去年に比べると少し減ってるが、そもそも元の数がすくねえ……。
346名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/06/13(火) 12:23:49
女王
347名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 09:15:10
しかし、話題がないですな。
若い作家が受賞してがんがん書いてほしいところなんだがなー。
348名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/07/01(土) 11:50:07
ほしいとこ
349名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 11:55:12
そういや、一次選考結果が発表されてましたよ、っと。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 02:15:09
済んだことはいいから
日本SF新人賞への応募作品を書くのだ
351名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 22:28:11
日本SF新人賞って、例年、応募総数ってどれくらいですか?
小松左京賞より多い?
352名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/07/19(水) 11:28:30
まさにこの世
353名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 19:59:24
>>351
第一回で273だから、小松左京賞とほぼ同じなんじゃないかね
ただしこっちは佳作も出ることがある
徳間とハルキ、どっちもどっちで応募数伸びる要素がないな
354名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 20:10:42
神様のパズルって野菜作る話だったっけ?
355名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 00:42:00
米じゃなかった?
つーか宇宙を作る話じゃん。
356名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 01:45:09
基本的につくるだけだな
宇宙、メシア、宇宙船
357名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 05:36:51
あ、米だったか。
ここ狙ってる人ってSF一筋の人と、日本ホラー、このミス兼用の人がいそうだね。
358名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:23:22
セミプロの人生仕切り直し道場みたいになってるが。
359名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 22:35:30
日本SF新人賞〆age
360名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 05:53:59
ゴミマリアの人はラノベ受賞経由だっけ
361名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 17:45:15

さっき出してきた。

>>358
>セミプロの人生仕切り直し道場みたいになってるが。
Σ (゚Д゚;) マジっすか!?
362名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 20:16:43
「マルドゥツク」って良作?
363名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 20:18:34
>.362
快作
364名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 20:21:08
2巻目の途中まで良かった。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 21:12:34
>>361
小松左京賞はね。プロアマ問わずだから。
日本SF新人賞の方は一応、新人しばりついてる。
御健闘をお祈りします。
366361:2006/08/01(火) 06:10:30
>>365
小松左京賞の方だったんですね、あーよかった!
ありがdございます!
367名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 18:03:25
日本沈没第二部って、日本沈没が流行ってた頃、映画館で放映予定の広告を見たことあるけど。
やっと今頃本になったのかな
368名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 06:15:05
>>367
昨日の読売新聞に記事が載ってたけど、小松左京は体力の衰えとか色々なトラウマが噴き出してきて
執筆続行を断念、最近になってSF作家クラブのナントカさんって人に執筆を依頼したそうだ。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 06:43:53
>>368
トラウマですか。戦争関連かなあ? なんだか色々とあるのでしょうね。
しかし33年ぶりとは長かったですね。
でも、日本沈没クラスの災害は良く考えると地球規模の災害ですよね。
日本中の火山が噴火でもした日には――
「死都日本」を読むとそう思います。
370名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 22:25:17
今「暗黒の城」を読んでますが、なんだかSFの気がしません。
ミステリー読んでるような感じです。
雰囲気は松岡氏の千里眼に近いですね。
371名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 18:57:29
「暗黒の城」の人は59歳で受賞かー。
読んだ後に妙に納得
同じカキコをついついホラーのほうにうpしちまった。
SFということ、すっかり忘れてた
372名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:06:05
00: 1960- (40) 平谷美樹
01: 1964- (37) 町井登志夫
02: 1956- (46) 機本伸司
03: 1965?-(38)上田早夕里
04: 1945- (59)有村とおる
05: 1942- (63) 伊藤致雄

99: 1970- (29) 三雲岳斗
00: 1976- (24)吉川良太郎
01: 1964- (37) 井上剛
02: 1969- (33) 三島浩司
03: 1972- (31)八杉将司
04: 1982?-(22) 照下土竜
05: 1965- (40)タタツシンイチ
373名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:11:32
出世頭は三雲岳斗かね
374名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:37:02
三雲タンはちょっと理屈っぽすぎてラノベでは苦戦してるような気がしませんか?
最近のラノベは論理なし能天気なほうが受ける時代だから
375名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:53:29
正直一冊も読んだことがない。
376名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:05:18
>>372
00: 1971- (29) 谷口裕貴
が抜けてた。
377名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 11:04:06
三雲はランブルフィッシュの最初のほうだけ読めばいい。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 14:14:27
>>372
…その中で作家で食ってる人間何人いるのか…
379名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 15:07:38
>>372
上の6人は名前を見たことがあるけど、小松左京賞の人だっけ?
下の7人はまったく知らない。SF関係者だろうと思うけど。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 15:25:12
下段は日本SF新人賞ですな。
381名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 21:41:21
>>380
thx
小松左京ファンだけど、SFファンじゃないので、よくわからなかった orz
382名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 22:10:22
小松左京賞でいちばんSFっぽいのって第1回受賞作?
383名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 13:44:58
かな。
受賞作ひとつも読んでないけど。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 23:34:29
日本SF新人賞でいちばんSFっぽいのってどれ?
385名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 22:52:26
どれも似たようなもん
>>361 に期待しよう
386名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 14:44:41
SF新人賞投稿したんだけどさ、一次選考通過作品っていつ発表されるかわかる?
すっげぇ不安だ…
387名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 17:24:35
>>386
作家志望か。ガンガレ
388名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 22:03:51
>>384
あらすじのあるページ
ttp://bungakusyo.com/result/56.html
389名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 20:50:21
ろくな新人を輩出しない新人賞に何の意味が!!
390名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 23:06:47
個人的には平谷美樹の作品は、好きなんだがなぁ。
昔の匂いがして、けっこう読んでる。
391名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 00:08:22
平谷は悪くないんだけど、そろそろ一皮向けてほしいな
392名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 00:14:15
平谷美樹は新人じゃなかったはず
小松賞で息吹き返したのはそうかもしれない
393名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 01:07:33
>>387
アルリガトウ。なんとか落ち着くように頑張るよorz
394名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 02:01:34
>>393
適当にぐぐった過去の例から推測するに、
9月半ばくらいみたいね。
よい結果が出るといいですね。
395名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/22(火) 01:33:26
>>394
丁寧にありがとうございました。
ヤフーで検索かけたのが不味かったんだろうか…
それっぽい情報が得られなかったんだよなorz

結果待ちに戻ります。
396名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/05(火) 20:07:37
第7回小松左京賞の最終選考会が9月1日(金)に行われました。
選考の結果、今回は残念ながら、「該当作なし」となりましたことをご報告いたします。
397名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/21(木) 04:54:39
第8回日本SF新人賞 一次選考結果が発表されますた。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/21(木) 13:25:43
>>386
は残ったのか?
399名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/09/22(金) 19:37:37
>386じゃないけどだめだたよ…
けっこうへこむかと思ったけど、次に書きたい話があるんで股掻くよ
400名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 01:04:21
ガンバレ
401名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 07:01:26
私もダメだった。
この悔しさをばねにするぞ!
402名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 12:07:02
マケルナ
403名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 01:56:29
私は一次通過しました
404名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 02:34:22
>>403
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
405名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 06:47:56
すげー
406名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 17:20:48
ありがとうございます。 人事は尽しましたので、あとは天明を待つのみです。
407名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 21:47:21
     [゚д゚]
    /[_]ヽ ←こいつ!?
     | |
おめでとうございます
408名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 20:42:21
デフラグさん…。
409名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 01:33:48
第27回SF大賞候補作
『アイの物語』 山本弘 角川書店
『シャングリ・ラ』 池上永一 角川書店
『天涯の砦』 小川一水 早川書房
『時をかける少女』 細田守監督 マッドハウス・角川ヘラルド
『バルバラ異界』 萩尾望都 小学館

※なお、「日本沈没 第二部」も会員の多くの支持を集め、候補作にノミネートされ
ましたが、プロジェクトチームの意向により候補作を辞退されました。

微妙に悩むな。俺の予想は時かけとシャングリ・ラのW受賞
410名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 06:53:47
谷先生が固く辞退されたみたい。
自分ひとりのものではない、と。
なんとか奥ゆかしい。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 14:36:23
406ですが、二次は駄目でした。これに目げずに、次を書きたいと思います。
412名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 21:18:39
406といい411といい、「天明」に「目げず」だから釣りネタでした。
アカンベー。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 21:45:59
魚のおらんとこで釣りはせんじゃろ
次回またガンバレ
414名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/02(土) 14:17:32
北國浩二がミステリフロンティアで出した新作が受けてるようで
415名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 12:50:05
萩尾望都好きだし、バルバラ異界も傑作だと思うけど
いまさら、という気がしないでもない

個人的には時かけにあげたかった
416名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/15(金) 14:51:24
日本SF新人賞
小松左京賞
日本ファンタジーノベル大賞
   このあたりから有望な新人は現われたのかな?

来年は期待できるのかな
417名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 23:24:16
無理だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
418名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/27(土) 02:54:57
日本SF新人賞■小松左京賞
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1168439540/l50
こちらもどうぞ
過疎スレですが
419名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 00:10:54
つうかどちらもぱっとしない受賞作が多いね
星雲賞のほうがまだ当たりが多い気がする

やっぱり自ら財布を痛めて買って読んでる分、
ファンが選ぶほうが選択がシビアになるせいだろうな。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 02:58:13
星雲賞は、投稿系の賞じゃないから、比べるのはどうかと思う。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 12:09:03
ええ? SF大賞って投稿じゃないでしょ?

あ、415には新人賞って書いてあるな。
415へのレスじゃなくてスレタイへの返答のつもりだった。
422名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 12:09:37
415じゃなく416のことね
423名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 02:43:57
hoshu
424名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 15:39:57
「ジャン=ジャックの自意識の問題」、SF新人賞じゃ「ドッグファイト」以来の当たりだった
SF賞というよりファンタジーノベル賞向けっぽいけど
425名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 19:38:19
この前は9月下旬だったはず

397 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 2006/09/21(木) 04:54:39
第8回日本SF新人賞 一次選考結果が発表されますた。
398 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 13:25:43
>>386
は残ったのか?
399 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 19:37:37
>386じゃないけどだめだたよ…
けっこうへこむかと思ったけど、次に書きたい話があるんで股掻くよ
400 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 01:04:21
ガンバレ
401 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 07:01:26
私もダメだった。
この悔しさをばねにするぞ!
402 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 12:07:02
マケルナ
403 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 01:56:29
私は一次通過しました
404 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 02:34:22
>>403
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
426名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 19:39:22
誤爆失礼(><)ノシ
427名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/23(月) 20:53:09
神様のパズルが映画化で重版しとるね
428名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 22:29:07
神様のパズルって救い難いほどツマラナイね
429名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 00:21:22
救いようのないレスだ
430無名草子さん :2007/07/27(金) 18:50:50
一度ぐらい、凄い作品を見つけたと言ってみたい。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 19:46:10
もうすぐ最終の発表だね。
ちょっとぐらいは勝負に出た方がいいと思うぜ。
今年は応募総数100切ったんだろ。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 22:40:33
人材が集まらんわけだ
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:40:40
大阪万博から脳停止してるからな
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:59
ばんぱく、ばんざい
ばんぱく、ばんざい
435無名草子さん :2007/07/29(日) 18:43:20
人材が集まらないから、駄目なのか?
あるいは、人材を見抜く目が無いから、駄目なのか?
駄目になった分野では、選択を間違えてることがある。
そこのところを間違えていないか?
436名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/30(月) 00:52:10
「男たちの大和」はけっこうヒットしたと思うよ。
尾道の実物大セット見に行ったけど、観覧料500円とけっして安くないのに
大盛況だった。
DVDの売り上げとかは知らんけど。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 19:37:48
よく見るとこのすれ2001年からはじまってる!
骨董品だ・・
よく残ってるよなー
ってかどれだけ書き込みが少ないんだ

しかしこれだけ骨董品だとちょっとSF的(タイムトラベラー系?)ですらある
438名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 08:45:23
>>437
6年くらいで骨董品か。ネットの時間の流れは速いねえ。
やっぱり古墳を発掘したら便所の壁に過去スレが保存されてたとか
病室の骨董品のTVに2chログが出てリアルタイムで書き込みが増えてる
くらいのことがないとSFにはならない。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 15:52:03
第8回小松左京賞最終候補発表まだー?
440無名草子さん :2007/08/03(金) 18:32:40
日本のSF界の停滞を打ち破るような作品を希望する。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:16:00
それは俺が今書いている作品のことかな
442名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 23:57:48
日本SFって1年に何冊出せてんだよ
443名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 00:14:59
SF<エンターテインメント性 って基準で選考したって、
SF界の停滞は打ち破れんと思うんだがなあ。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 08:14:13
ごもっとも
445名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/04(土) 08:36:09
「神様のパズル」ってそれほどプッシュされる作品か?
日記形式というのもどうかと…。
そこいらのラノベ以下だと思うんだが。
446名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 12:13:10
>445
あまりに凡庸だったのでうろ覚えなのだが
宇宙の作り方とか風呂敷を膨らませて
物語の畳み方が家庭の悩みからの逃避というのは、これは期待はずれもいいところだった

引きこもり天才少女との交流が主軸だとしても
二人の成長物語になっているべきなのに
まるで成長していない
広げた風呂敷を、放棄しただけ
この作者には物語りの構築もSF的ヴィジョンの持ちようも、致命的に欠けている

結論 才能の無い人が書いた単なる習作 こんな駄作と比較されたらラノベファンが怒る
447名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 12:13:51
>441
soreda^^
448名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 13:20:30
エンターテイメントとして見るなら>446の言うとおりだと思う

ただ風呂敷は畳むものだ、ってのはエンタの文法であって、
>>443の不等号逆にして、エンタ捨ててもSF取る、っていうなら、
それはそれでありかなーとも。

神様の〜の問題は、そこのあたりの割り切りが、どっちつかずなとこじゃ。
でも小松左京の基準がアレだから、そういう毒にも薬にもならんのが選ばれる。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 13:48:06
>448
SFを選択するなら、作者はもっと学ぶべきだった
知的興奮が無いので、これは外れだぞと読んですぐに気が付いた

ハッピーエンドでも鬱でもいいが、新しい発見も刺激もないものは、せめて物語だけでも楽しくなければ価値が無い
ついでにいえばキャラクターにも魅力が無い

>441
そうだ、それを待っているんだ。早く書け
450無名草子さん :2007/08/05(日) 18:26:48
飛び抜けた才能を見つけださない限り、
この業界が伸びることなんて無い。
さあ、あんたも叫ぶんだ。
SF界に天才が必要だって。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 18:29:38
>>445
とにかくヒロインの女の子がステレオタイプすぎる。
作者50歳だから、あんな手垢のついたキャラ設定でもナウいつもりなんだろうな。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 18:57:41
神様のパズルは、語り手が余りにも無知設定すぎる
453名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 19:39:26
こんなに人がいるとはSF人は草のようだな
454名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 21:27:46
小松が持ち上げるものは読者にとって駄作と思っていい?
455名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 23:02:40
>451
あのキモオタ50歳なのか!
下手なイラストが悲しいかな
456名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 06:33:59
あの表紙のイラスト、いのまたむつみっぽいよね。
457名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 05:32:11
最終選考が決まったのにこの過疎っぷり…
458名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 08:09:58
第八回小松左京賞 第2次選考通過作品
8月2日に行われた2次選考の結果、以下の3作品が最終選考へと進みました。(順不同)
【 作品タイトル : ペンネーム 】

一八複兵 : 門田艦攻

月が見ている : 上杉那郎

リキュール : 壱石とりの

最終選考は9月上旬に行われる予定です。


これか
俺は小松の方は興味ないんだ
459名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/17(金) 21:31:14
今日神様のパズル買ってきて本当に損したよ、
先にこのスレ読んでから本屋行くんだった。

本屋もあんな本プッシュしてんじゃねえよ、全然おもしろくねえ
460名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 04:08:34
御大ふるぼっこだな。
日本沈没のリメイクで反日やりすぎた報いだよ。
あの日本を貶めた内容でチョンが主題歌とか、
よくこれだけ日本人の神経を逆なでするような真似ができるよな。
その功績は認めるけど、老害そろそろお疲れ様でしたってことだ。
461名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 13:02:06
日本沈没のリメイクに御大はかかわってないんじゃね?
えっ? もしかしてオレ釣られた?
462名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 13:23:11
釣られたね。
しかし、どんな話からも自分の望むテーマを探し出せるというのは
腐女子なみの才能だよなあ。
463名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 07:08:09
関わってなくても、原作者権限で何とかできなかったものなのか。
464名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 08:23:07
沈没はどうでもいいだけど(見てないし)
小松爺は自ら小松賞の1人選考委員から勇退するべき
というか爺1人に任せてしまうことが理解できない
465名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 13:23:32
人づてに聞いた話では、もはやほとんどボケてしまってはるっちゅー話や。
466名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 16:45:05
kwsk
467無名草子さん :2007/08/19(日) 18:48:08
タイトルと、作家名を見ただけで、鬱になったが。
この人達が、将来のSF界を背負っていけるのだろうか?
468名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 19:04:14
分かるwペンネーム?が馬鹿丸出しって言うか
何だかな〜て感じ。
469名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/20(月) 05:28:31
>>464
最終候補が3作品にまで絞られているのは、とにかく編集者が推す作品を
御大に選ばしたいがため、限りなく選択肢を少なくしてるんだろうな。
昔は10作品ぐらいはノミネートされていたと記憶するが…。
だったら最初から御大が選ぶ大賞と編集者が選ぶ佳作を設けとけよ。
なんか、御大が恍惚化してるのがバレバレなんですけど。
470無名草子さん :2007/08/21(火) 18:48:32
御大だけの問題なのか?
文学賞全体がかかえる問題があるかも。

最大の失敗が何かと言えば、売れる本が受賞しない。
看板にできるレベルの作家が、なかなか見つからないこと。
471名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 20:09:05
戦闘妖精 雪風のイメージがある。
萌えはないけど^^。
472名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 21:42:27
>>471
誤爆?
473名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 05:14:32
つうか、俺がSF作家になりたいと思ったとしたも、
小松賞にも日本SF新人賞にも送る気にはなれないな。

唯一の月刊専門誌と国内専門レーベルを持ってる早川が
新人を育てることを放棄したままなのが一番よくない。
隔年でも3年おきでもいいから、SFコンテストを再開するべき。
474名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:51:46
「立った、立った!左京が立った!」と言いながらヤギと跳ね回れる日は来るのか?
475名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 23:24:53
>>473
全くそのとおりだと思うが、
ラノベでもメフィスト系でもない変なSFが拾われる可能性があるとしたら、
SF新人賞ぐらいしかないんじゃない? 小松賞は論外だとしても。
476名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 17:51:08
小松左京賞は高齢者対象功労賞。
新人を発掘する気なし。
若しくは税金対策か何か。
477名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 01:55:04
最終候補落選の円城、伊藤が早川で出して絶賛だもんな
こうなると過去の落選作が気になる
478名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 20:19:43
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <入選作の神様のパズルの方が傑作に決まっているじゃん
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ・・・・・・・・ /   \ ・・・・・・・ /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   
479名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/14(金) 05:37:38
そろそろアンチがうざくなってきたな
480名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/24(月) 13:49:53
いっちゃなんだがSFMで絶賛されたって何の意味もないよ。自社の本を自社の雑誌でレビューしてんだから。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 03:25:10
それでもし円城などが小松賞ででていたら、今より注目されていたか?
すべて、政治ですよ
482名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/07(日) 16:04:24

■■■■■■ヤターまとめサイト更新されてるよ\(^o^)/■■■■■■

★更新情報:「加害者写真集」を追加。

●顔写真・名前・住所付!

神戸滝川高校いじめ自殺事件まとめwiki
http://taki.prohosts.org/

神戸滝川高校いじめ自殺事件まとめwiki
http://taki.hyperphp.com/

神戸滝川高校いじめ自殺事件まとめwiki
http://takigawa.110mb.com/


____ 
|←逮捕|
. ̄.|| ̄     人生オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
483名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 17:51:43
第28回SF大賞候補作
『失われた町』          三崎亜記
『虐殺器官』           伊藤 計劃
『Self-Reference ENGINE』     円城塔
『星新一 1001話を作った人』 最相葉月
『ラギッド・ガール』       飛 浩隆
484名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 10:58:03
第28回SF大賞候補作
『失われた町』            三崎亜記
『虐殺器官』             伊藤 計劃
『Self-Reference ENGINE』       円城塔
『星新一 一〇〇一話をつくった人』  最相葉月
『ラギッド・ガール―廃園の天使〈2〉』 飛 浩隆
485名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 10:59:07
第28回SF大賞候補作

『失われた町』            三崎亜記
『虐殺器官』             伊藤 計劃
『Self-Reference ENGINE』       円城塔
『星新一 一〇〇一話をつくった人』  最相葉月
『ラギッド・ガール―廃園の天使〈2〉』 飛 浩隆
486名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 12:27:37
どうもわからんな。
三崎亜紀と伊藤計画って、そこまでの作品だったか?もっとオモシロイ作品があったきがする。のじりんとか浅倉さんのエッセイとか。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 15:49:21
SF大賞は毎回ようわからんですよ。
488名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 14:18:24
>のじりん

イラネ
489名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 01:31:06
のじりんとか言ってる時点で信者だろ
のじりが好きなら伊藤は×なのはわかる
490名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 11:57:14
野尻は太陽でダメだったんだから
あれ以上の長編書かなきゃ
491名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 21:06:40
個人的にはトビだが、SF作家の伝記として最相の本は傑出してる。
小松御大にもしものことがあったとき、あそこまでの伝記は出るだろうか。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 21:35:33
飛はもう獲ってるから形式だけのノミネートだな
慣例としてSF大賞を貰えるのは一度だけってことになってるっぽい
だったら、ノミネートすなって話なんだけど
493名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 23:08:11
最相でいいよ
もしくはデビュー作で二人同時で芥川賞みたいな話題づくり
作品だと飛がトップだけど二回目
三崎は論外
494名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 05:05:07
最近の作家さんで、小松左京氏のような終末思想というか
絶望的な内容のSF、天災パニック小説書いてる人と言ったら誰ですかね?
495名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 05:20:10
一番影響が色濃いのは小川一水ですね
ただ、小松さんほど頭良くない人だから、そこらへん割り引いて読まないと
496名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 05:25:25
小川一水の場合、結末が明るいっていうのが、一番大きな違いだと思う。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 09:04:30
死都日本とか
498名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 12:19:56
小川一水さんですか。
初めて知りました。
結末が明るいのは、微妙ですね。
「この後どうなったんだ〜!!」というような
余韻を残した終わり方や
救いようの無い、破滅的な終わり方が好きなんです。
「復活の日」とか「こちらニッポン」とかですね。
好きなやつで言うと。
「復活の日」は59億人以上の人間、数百億以上の生物が死滅し生態系が完璧に崩壊した上に
挙げ句の果てに、核ミサイルにて生存者にとどめを刺すという
凄まじい内容ですが、過去に例を見ない絶望的な内容で好きです。
「こちらニッポン」はオチが良いですね。
読者としては異星人に一斉に誘拐されたりだとか、一斉に自害(死体が無いので不自然ですが)しただとか
そういうオチを予想してたんですが
意外な終わり方で、ニヤリとさせられて面白くて好きです。
「こちらニッポン」も「復活の日」も実写でドラマ化してもらいたい位です。

長々と失礼しました。
小川一水氏、参考にさせていただきます。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 15:40:29
>もしくはデビュー作で二人同時で芥川賞みたいな話題づくり
やめて! それやったら小松先生のHPが0になっちゃう!
500名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 18:02:20
>>492
おそらく受賞経験者も候補にせんことにはメンツが揃わなかった暗黒時代の名残なんだろうけど、
受賞しないってわかってる人を候補にあげるのはどうなんだろうな
501名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 23:23:45
SF大賞が決まった時くらい話題にしたげなさい

ttp://www.asahi.com/culture/update/1215/TKY200712150197.html?ref=rss
502名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/23(日) 22:47:16
SF大賞が決まったらしい。

最相葉月「星新一 一〇〇一話をつくった人」が真面目に書かれた立派な本であることは認めよう。しかしねえ。なんか溜息出ちゃうねえ。
いかに、ん万光年の彼方を見詰めるのに忙しくて浮世で今何が起っているかなんて目に入りません、なSFの方々(日本SF伝統の「言語SF」だってさ??
やれやれ、そんなレッテルに何か意味があると思うのは内輪だけだ。もう少し公の場で通用する物言いができないのか?)にだって、
今年SFのレーベルで出版された作品には他に顕彰すべき作品があったことくらい御判りだろうに。
503名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 20:30:50
つまらん結果というか、とりあえずラギッドガールの選評が楽しみw
504名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 23:57:40
ここまで駒不足だと
今デビューしたSF作家は即ノミネート&救世主扱いだろうね

受賞作なしでよかったのに、憐れだのう
505名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 07:13:30
>>504
お前はなにを言ってるんだ?
506名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 15:53:05
葉月も虐殺もぜんぜん売れやしない。
森博嗣にあげるべき
507名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 17:24:15
森博嗣はなぁ……。
つまんねーだろ。
あのまったく魅力のないメカ描写で工学部の先生だってんだからびっくりだ。
508名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 20:46:59
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
509名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 16:10:05
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、一段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1〜10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)

510名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 16:36:27
さて、小松左京賞最終候補落選作がSFが読みたいで1位、2位だったわけだが
511名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 10:51:42
『かめくん』といい、落選作の方が質が高い賞っていったい
512名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 12:11:37
募集しているのが「大きなテーマや問題提起、社会への風刺」を持たせた
小松左京的作品みたいだから面白くてもそーゆー面を欠いていると
面白くても大賞にならないだけなんだろう。

つか、小松左京の作品って今読むとあんまり面白くな(ry

宮崎駿のアニメなんかはテーマやら社会への風刺やらあることになってるけど
今見てもトトロもラピュタも面白いんだよなー。
513名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 16:12:04
映像作品と比べるのもどうかと思うが・・・
514名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 16:21:16
松本清張なんかも今読むとあまり面白くないんだよな。
社会派テーマってのは色褪せがちなものなのかもしれない。
515名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 17:40:38
小松賞は御大の他に審査委員2人つけるべきだと思うんだよね。
御大が嫌ってるだけかもしれんが。

>>514
清張は長編はきついけど短編は今読んでも面白い。
516名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 22:43:41
>>512
その点では『虐殺器官』は良い線だと思うのだが
517名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 23:26:59
ほらメッタ斬りは石原や輝へ対するように
小松へも廃棄印押してやれよ。このヘタレ辛口どもが
518名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/17(日) 19:04:36
大盛りは豚だから無理どす
519名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/18(月) 01:02:09
でもマジで大賞受賞作は、なんともいえない微妙感漂うな。
520名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/18(月) 05:47:59
落選作なら一次二次選考でかなり評価高くて、御大は最終候補の中で最も低評価な
『真夏の人喰い』が気になったな。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/21(木) 06:42:51
セカンドムーン、女言葉が「のよ」「だわ」なんだな。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/21(木) 11:46:03
523名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 01:57:29
リアルで絶滅状態だが女性の話し言葉としてつい書いてしまう語尾
524名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 02:15:04
現実の世界をリアルに描こうとするんでもなければ、別にいいんじゃないセリフの言い回しなんて。
525名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 03:40:04
25世紀の日本人が「拙者」とか「ござる」とか言ってたら違和感で作品に没入できないんじゃなかろうか
つか宇宙のランデブーの続編で似たようなことやってた
526名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 07:03:04
セカンドムーン読んだ
SFというより和風ダン・ブラウン、福井風といった感じだった
527名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 09:55:34
小松左京賞は、最終候補に残りつつ小松左京には評価されないことが
応募作品のステータスになりつつあるようだな。

ttp://www.iocorp.co.jp/sakyosho/sakyoshou7senpyo.htm

この選評とかひどいよ。実際に出版された『虐殺器官』『Self-Reference ENGINE』を
読む限り、小松左京の鑑識眼はもはや機能不全状態であるとしか思えない。
528名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 14:24:43
>>全く感情移入できなかった。
すげえバッサリw
529名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 15:29:16
今度から最終候補で落ちても早川に持ちこみすればデビューできる可能性が(笑)
530名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 00:46:28
黙っててもハヤカワから営業しに来るんでない
531名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 00:53:47
どういうルートで投稿新人賞の原稿が他出版社から出ることになるんだろうな。
小松左京本人はハヤカワとは仲違いしたままなんだっけ?

角川春樹事務所はよその出版社の編集とも融通をきかせ合ってるのかね。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 00:56:40
徳間のSF新人賞応募者の作品が早川から出まくってるのを見ると
何かあるとしか思えない
533名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 01:01:13
金を出さない巨人軍みたいな早川商法。
きっと下読みに大森みたいなゲス野郎がいて内通しているに違いない。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 01:18:19
みたいな、ではなく本人が下読みして……(ry
535名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 02:50:10
>>531
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/index.shtml
円城は早川持込み。伊藤は落選前に円城とmixiで知りあって
落選後円城に「早川に送ったけど伊藤さんもどう」と言われて
まずサーバーにうpしたらそのURLを大森が塩編にメールして…という流れ

>>532
そりゃSF作家としてやるなら早川で出さざるを得ないだろ(選択肢的な意味で)
536名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 04:39:16
【中国】奇形のブタ、数時間後に死亡・・死骸は料理して食べるとのこと
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204736968/l50
2008年2月24日、重慶市郊外の農村で、世にも奇妙な奇形のブタが生まれ、
村中の注目を集めた。このブタは誕生後、数時間で死亡した。
ある農家で誕生した11匹の子ブタの中に混じってこの世に生を受けたこのブタは
体長約30cm。ゾウのように大きな耳と、くっつきあって飛び出した大きな目玉、
そして頭のてっぺんから長さ4〜5cmのゾウのような鼻が突き出ていた。ほかのブタに
特に異常はなく、地元の専門家によると、遺伝子異常か環境的外因、母体の
ウィルス感染などによる突然変異ではないかという。
農家の主人はその死骸を半分にわけ、ひとつは酒に漬け、ひとつは料理して食べる
というから、さらに驚き…。
http://www.recordchina.co.jp/group/g16371.html
写真 ※ややショッキングなので注
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp391754004.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp391754006.jpg
537名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/10(月) 12:06:48
7 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/10(月) 10:07:55 ID:SXoRAu930
おーい おまいら
包装技術だの、袋の再融着技術なんか関係無ぇよ
あの工場の映像で機械らしい機械が出てきたか?
自動で封するような機械は無いんだよ
袋詰め工程の場所にはテーブルの上に手動のシール器があったがアレで全部やってるんだよw

前スレのyKxqQxSI0氏のレス
>中国がやっていた「現実に即した」実験方法から、
>その現実を予測するとだな。ていうかこれ誰かに書いて欲しかったんだが
>誰も書かないから仕方ない。

>1.メタミドホス(水かなにかで希釈)を農薬タンク内に入れる。
>2.冷凍食品の食材倉庫で虫が涌いている。
>3.工場内自体に虫が多いので、完成品に虫がつかないよう、農薬タンクにドボン。
>4.100個単位でドボン→引き上げるというのが日常茶飯事に。
>5.その中のいくつかは勢いで破れる
>6.破れたやつは破棄する
>7.破棄し漏れたものが日本の家庭へ

↑のは穴が空いてた袋の説明
じゃあ穴の空いてなかった密封状態の物で検出された物は、どうして出来たかと言うと
6.破れたやつは破棄する。ここまでは同じ
7.破棄する餃子の中で再利用できそうな物は、袋詰め工程に戻す
8.包装後、日本に出荷。

あの工場の隣の敷地に餃子の袋が多数散乱してたってことはそれだけ廃棄されたものがあるってことだ
折角作った餃子をそうカンタンに捨てれるわけがない。
再利用は必ずやってる。捨てれば丸々損だが、再利用すれば生産数UPで従業員の利益につながる。工場自体の利益にもなる。

混入した日がいずれも従業員が少ない時だったのは、再利用すれば生産数がUPできるからって事からやったものだと思う
538名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/23(日) 01:03:16
いまさらアニメの時をかける少女を鑑賞した。
青春っていいね^^
539名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 09:44:35
【ネタ】グーグル(Google)、英ヴァージンと火星への入植者を募集…合弁会社ヴァーグルを設立、youtubeで募集
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207406866/l50
540名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 16:25:33
神様のパズル今更読んだ。
SFの皮をかぶった青春物とかラブコメの類として見れば非常に良かった。
というか、俺がSF疎いからそういう目で読んでくしかなかったんだけどね。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 10:20:50
第7回小松左京賞最終選考選評   小松左京
 今年は最終選考の結果、残念ながら該当者なしとなった。それぞれ一長一短あり、抜きんでて力のあるものがなかった。
 昨年と似たような意見となるが、あえて再度問いかけたい。 SF的な発想はこの賞において確かに重要な要素である。が、同時に小説としての面白さ、
――人間に対する観察力、愛、ユーモア、詩的なもの、色気――なども包括したエンターテイメントとしての面白さがなければならない。
 何十年も昔から私は、インターネットやコンピュータが当たり前の世界になり、人間どうしのコミュニケーション力が落ちたときに、
それが人間の感情にどう影響を与えるか、また若者の世代がどう変わるかを考えなければいけないと言ってきた。
 ゲームも含めた仮想空間の人間ではなく、痛みや悲しみ、喜びなど現実世界に生きる人間の感情のひだをもっと描くことや、
また読者の捕まえ方や引きずり込み方も学んで小説を書いて欲しい。書き手が読み手を意識しなければ、感情移入もできない。
そして小説世界に引きずり込んだら最後まで責任を持つことは忘れてはいけない。 来年は、さらなる意欲作に期待したい。 最終候補作品は三作品だった。
 伊藤計劃氏の「虐殺器官」は文章力や「虐殺の言語」のアイデアは良かった。ただ肝心の「虐殺の言語」とは何なのかについてもっと触れて欲しかったし、
虐殺行為を引き起こしている男の動機や主人公のラストの行動などにおいて説得力、テーマ性に欠けていた。
 円城塔氏の「セルフリファレンス・エンジン」は発想は斬新なもので、面白かった。文章力も決して悪くはない。残念なことに構成がわかりづらく、
テーマが見えてこないために全く感情移入できなかった。もっと読者を意識して、サービス精神を持って欲しい。
 巴耳可里氏の「キャスティング トラップ」は三作品では一番構成力があり、アイデアも良かった。
仮想空間での神話世界の再現など非常に面白いところはあったのだが、会話のほとんどが棒読みになっていて、それが感情移入しづらくさせている。
もっと文章力に磨きをかけて欲しい。

http://www.iocorp.co.jp/sakyosho/sakyoshou7senpyo.htm
542名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 10:24:14
 巴耳可里氏の「キャスティング トラップ」
とやらは出版されないのかな
543名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/24(土) 12:29:10
同じ内容を複数の場所に貼るなよ。ウザイ
544名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/01(日) 18:48:23
かつてSFは夢想の輪を無限に拡げて、人類を、未来を語ってきた。

ところが科学は小説の上をゆく進歩を見せ、事実がSFを超えることは珍しいことではなくなった。

だが、だからといってSFの役割が終わったとはいえない。
というよりそもそも科学というものは、人間の飽くなき知的探求心がはぐくむものであり、
それは、途方もない想像力、言い換えれば「遊び」の精神から生まれてくるものなのである。
そしてSFという表現形式は、この、科学と人間とのかかわり合いというものを、人間が存在し得る限り常に求めてやまない問題というものを
、果てしなく追究できるものであり、エンターテインメントという枠組みをとりつつ、
「科学技術文明と人類」「宇宙の根源と人類存在の意味」といった、
巨大にして永遠のテーマに立ち向かえる「武器」なのである。

21世紀を目前として、かつてない高度の文明を持つ一方、人類史的にもっとも不安定ともいえる現在ほどSFが果たす役割の大きな時代はないともいえよう。
こうした時代の中で、本賞が若き書き手たちにとって、ささやかな、しかし確固とした道を拓くきっかけとなることを祈願してやまない。
545名無しは無慈悲な夜の女王::2008/06/29(日) 15:44:53
開発中
546名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/30(月) 20:44:27
アナル
547名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/30(月) 22:13:13
日本SF新人賞■小松左京賞 Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214553045/

>545-546
逝ってよし
548名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/07(月) 07:15:14
888 :阿部敦良 :08/04/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
   小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 世界のアベアツ 阿部敦良
549名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/27(日) 21:11:58
`ヽ /       `ー 、__                   \
  `ヽ-、         /`ヽ- 、                   ヽ
     `ー、     , '::::::::::::::::::::`ヽ-、                 ヽ
       `ー 、  /::::::::::::,:::::::::::::::::::::::`ヽ- 、            ヽ
          `' !::::::l::|/ !:l、:|ヽ、:::::::::::::::| ヽ-、           `
             |:::::lレ.'_ ゙|ヾ _ヾヽ:::::::::: !    ヽ-、         '
            |:::::|l {'.j    {'`ト,l::::::ト;::l       `ー、         '
            l:::::| ` ,    " |::::::レ::!            ヽ-、_       '
               !:::::ヽ  _ _.   l::::::::::l`ヽ- 、       l `、__   ;
              lヘwv丶、 _ /l:/レw′    ヽ- 、    !    丶、 ;
                 // ^>{, -‐ ^'i             ヽ-、_l_     ヽ;
           ,r‐//:´:/| /l   /:`ヽ、             ` ̄ ` ー "
             / l//:.:.:.: //:ヽ.'´.:.:.:.:, -:.:\
         /:.://:.:.:.:://:.:.:.:.:.:.:.:.: ' .:.:.:.:.:.:|
          /ニ.y'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.: :.:.:.:/
          ,l二y'i :.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::/:.:.:.: ,'    日傘ぐるぐる〜 僕は退屈〜♪
.      ,.‐イl_ツ.ノ:.:.::l:.:.:.:.:.:.:.:.::/ :.:.:.:.:.:.:/
      /::/ ̄ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/ .:.:.:.:.:.:/
     ∨ /:.:.:`ツ- 、__∠、:.:.:.:.:/
      `‐| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:: ヽ:\:/
          ト-─‐- 、 :.:.:.:.:.:.:.: `::/
          / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄: ̄ ̄:「
       / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::l
550名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/05(金) 23:42:44
せっかく決まったんだからageろよw


小松左京賞に林葉勇武さん
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008090300640
 第9回小松左京賞(角川春樹事務所主催)は3日、東京都の会社員、林葉勇武さん(29)の
「エスバレー・ポワンソン・プティタ」に決まった。賞金100万円。
授賞式は10月1日、東京都目黒区のウェスティンホテル東京で。(2008/09/03-17:13)

551名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/06(土) 23:37:33
どうでもいいけど、どうしてカタカナ・タイトルばかりなのかね
552名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/07(日) 10:12:13
改題予定らしいぞ。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/07(日) 20:42:42
なんか最近の洋画が英語の原題そのまま邦題にするのと同じかな
554名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/04(土) 12:06:51
御大、自分で原稿読める状態でないみたい。
基本的に編集者が選んでるらしい。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/11(土) 16:02:44
そろそろやばいのか
556名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/13(月) 14:51:28
ほぼ寝たきりだけど、
時々車椅子で外出してるって。
酒飲んでるうちはまあ大丈夫。
557名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/23(木) 02:53:42
虚無回廊はどうなってるんでしょう?
558名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/23(木) 04:54:03
>>556 みたいな状態でそんなことをききなさんな・・
559名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/23(木) 18:54:13
電源の入ってないTV画面にぼうっと浮かび上がって小さな声で続編を語ってくれるんじゃないかな?
560名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/24(金) 20:16:05
>>559
その小さな声を谷甲州が聞き取って
本に仕立てるんですね。分かります。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/13(木) 02:12:21
>>559
続編は300年後くらいかも知れませんねえ。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/28(金) 06:48:41
だいたい、SFなんとか賞とって、世間一般に
「中堅作家」として通じる人って、何人ぐらいいるんだろ。

563名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/29(土) 00:07:00
小松左京賞は新人発掘が主眼の賞だから、
それを獲っただけで「中堅作家と見なされる」ことはそもそもあり得ないし、
日本SF大賞はプロとして刊行された作品が選考対象だから、
作家としての立場は確立してるだろ。

SFプロパーに書いてる人が
世間一般に作家としてどれほど名が知られているか、
というのはまた別の話。
(SFに限らず、ミステリや時代物でも同様に
狭いジャンルのみに作品が偏ってる作家は珍しくない)
564名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 01:25:29
日本SF大賞は
あげたい人見当たらないな、という時に
ベテランのねぎらい用に出されるのとか
話題の映画でいーや、みたいなのはやめた方がいいよなぁ。

最初から小説を対象にしてゲンミツに選べよ、と。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 21:14:03
第29回日本SF大賞(日本SF作家クラブ主催)の選考会が2日開かれ、
大賞は、貴志祐介さんの「新世界より」(講談社)と、NHK教育で放映された磯光雄さん原作・監督のアニメ「電脳コイル」の2作品に決まった。
副賞各100万円。特別賞は、SF作家の故・野田昌宏さん。

第10回日本SF新人賞には、天野邊(ほとり)さんの「プシスファイラ」と杉山俊彦さんの「競馬の終わり」が決まった
566名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/05(金) 23:12:42
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/priodical/mayoimichi/TVBROS3.html


サークルでマドンナ的人気を誇る彼女を、小松左京の息子(仮名)と取り合ってゲット!!
という、うれし恥ずかしなのもあるかもしれない。(今回は全て実話)

って誰?マドンナは某女性作家らしいけど。


567名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/06(土) 09:47:19
SF大賞のスタンスは独特だし面白いとは思うけど
今年は新世界が力作だから貴志の単独受賞でよかったな
568名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 21:54:38
小松左京が怒ったところで早川としちゃ痛くも痒くもないからな。
雑誌には書かないし、引きあげられる版権もないし。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/13(土) 07:13:47
早川の現場は、今●事件のことほとんど知らないから
わだかまりはないらしい。
一部作家に、あの頃のトラウマがあるみたい。

最大の犠牲者は堀さん。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/22(月) 20:39:05
いいんじゃね
571名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/03(土) 19:05:38
なんじゃーこれは
572名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/07(水) 21:53:15

                    _____________
                    ||                      |
                    ||    1発100円         |
                    ||                      |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶         |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │


573名無しは無慈悲な夜の女王::2009/01/10(土) 20:32:41
元気に走り回る少女
574名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/17(土) 20:32:48
機能不全
575名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/18(日) 18:41:53
ゆうべも不全
576名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/19(月) 21:41:45
(-人-)ナームー
577名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/03(火) 21:43:47
あれ?今年は小松左京賞の募集はしてないのか?
角川春樹事務所もイオもどっちのウェブページも去年の受賞作発表のまま未更新だが。
578名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 20:48:29
バッサリ
579名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 00:12:42
終わりですか
580名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 02:13:42
ゲンダイ週末版に大森望が第9回小松左京賞授賞作として紹介してる「ラヴィン・ザ・キューブ」森深紅、って>>550であげられてるのと同じ作品なのかな?
この記事読むかぎりじゃ、また微妙な作品みたいだけど…。
581名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/08(日) 23:50:56
山田正紀(委員長)、飯野文彦、図子慧、林譲治、若木未生

SF関連見てて思うのだが、選考委員って全員とは言わずも一人ぐらいは確実に
日本人は含まれているよな?
めっちゃ不安なんだが、どうよ?
582名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/09(月) 02:48:52
>>581
日本語でおk
583名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 16:17:46
帰化だろ
584名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 05:46:15
創作文芸板の小松左京スレでうまく炎上させられなくてこっちに来たですか。
585名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 12:39:51
どこに噛みついてほしいのか、よくわからんしなぁ
元ネタが不明
なにやら半島あたりのネタで釣ってるみたいだが
586名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/14(火) 12:12:54
>>577
第10回小松左京賞の募集要項、気が付いたらウェブ上に出てた。

ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/newcomer/sakyo/
>締切り 2009年5月22日(金) 当日消印有効
>発表 2009年9月初旬予定 (選考経過はホームページ上にて随時発表予定)

3月頃にはまだ出てなかったと思うけど、いつ発表になった?
結局締め切り期日は例年とさほど変わらないわけだが、
前年中に要項が発表されていた例年と比べると発表と締切りの間隔が狭いな。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 01:33:47
ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/topics/topics.php?no=163
>なお、小松左京賞は、この度の第10回をもちまして、一区切りとさせて頂き、
>来年からの募集をしばらく休止させて頂きます。何とぞご了承頂けますようお願い申し上げます。

現実問題として小松氏がもう選考の任に堪えられなくなったんだろうね。体力的にも知力的にも。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 08:30:08
落選させた作家が芥川賞候補とかまずかったな
589名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 08:55:54
誰も期待してなかったよ
数少ないSF新人賞をじいさん一人で選ばさせるなよって話
590名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 07:23:18
落選させた作品がSF大賞とかな。
591名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 12:35:05
日本SF大賞といえば
第1回最終落選の「かめくん」か

第7回最終落選の「SRE」と「虐殺器官」が
このSF〜の投票でワンツー・フィニッシュでしかも
日本SF大賞候補になるとか
あれが一番痛かったのかな

一番の問題は、今後残らなくていい作家しか発掘できなかったことだな
小松左京賞はSF冬の時代の象徴か
592名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 18:28:45
上田は今年短編集出して評判いいぞ
593名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/06(土) 18:47:45
平谷美樹と上田早夕里はいいもの書いてるし、これから活躍しそう。

機本伸司はハルキ文庫としてベストセラー、伊藤致雄は時代小説で
売れていて、版元としてはいい稼ぎ手だろう。

9回で8人受賞者出して、これだけ残ればいい方じゃないか?
594名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/11(木) 02:35:59
>>49-53
久しぶりに読み返してみるとまた違った発見がある。
595名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/12(金) 11:28:50
虚無回廊を引き継げるくらい才能有る後継者は発掘出来なかった
御大存命中に虚無プロジェクトでも発足させて
数人がかりで完結編を書いてくれんかのう
596名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/12(金) 16:14:27
執筆者の面々↓

 ∩∩   虚 無 回 廊 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、野尻 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i森岡浩之/
    |夢枕獏| 田中芳樹 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
597名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/12(金) 16:28:54
永遠に完成しないよw
598名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 19:59:01
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
599名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 19:59:44
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
600名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/23(日) 23:15:26
>>599
甘い。
最悪シナリオはこうだ。

民主が国政第一党になる

突如現れた高速で移動する巨大彗星が地球に激突

人類が滅亡する。


ちなみに自民が議席を守っても結果は同じ。
601名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 00:11:38
>>600
それなんてアルマゲドン?
602名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 00:15:52
僕たちは、全力で自民党を応援します!!ネットでの工作はまかせとけ!!自民党マンセーーー!!
 ∩∩                               ∩  
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀`)// ( ´∀`)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ統一協会 /~     /  /     ( )
   |ニート |  | 公明党 / ̄|    //`i     /  / \\∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ)  |産経 | /    \\
   |    | |     | /      \ |    |/ネトウヨ (_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /     | |
603名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/24(月) 10:11:51
いっそ日本SF党でも作るか。
党首は小松左京で。
604名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 19:44:18
最後の小松左京賞は受賞作なしか。
605名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 20:12:25
小松左京賞が休止へ、第10回は該当作なし

 第10回小松左京賞(角川春樹事務所主催)は31日の最終選考会で、該当作なしと決まった。
また、同事務所は「10回で一つの区切りがついた」と来年からの募集を休止することも明らかにした。

 同賞はSF、ファンタジー、ホラー小説の未発表長編を対象にした公募新人賞で、今回は計131作品の応募があった。
606名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 21:25:17
終わらせるのはいいが、次の賞を同時に発表しないと小説離れが進むんじゃねえ?
607名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/31(月) 21:48:35
一般公募の賞がひとつ増えたり減ったりしたぐらいで
小説離れの状況に影響なんかないよ
608名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/01(火) 01:03:18
新井素子賞!?
609名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/01(火) 04:43:10
最期ならイマイチでもいいから何か受賞させろよ……
610名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/01(火) 04:59:08
まだ日本SF新人賞が残ってる
611名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/01(火) 11:54:40
>>608
箸として生まれたからには走り幅跳びの覇者になるのです
612名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/01(火) 16:48:54
ファンタジーやホラーを隠れ蓑にせずに堂々とSFと名乗って応募できる新人賞って、
小松左京賞が無くなったら後は日本SF新人賞だけ?
613名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/02(水) 15:44:09
創元の短編新人賞がある
614名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/03(木) 17:50:47
未だ一人としてSF作家を生み出していない日本SF新人賞なんて
615名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/04(金) 20:04:47
>>611
よくそんな古いネタ覚えてるな
616名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/04(金) 20:52:03
>>614
SF新人賞からデビューすれば自動的にSF作家にならないか?
617名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/05(土) 02:05:26
一番活躍してるのが三雲だからなあ。
でも片理誠の『屍竜戦記』とか超面白いぞ
618名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 11:47:10
>>616
作家として定着している奴がいねー
三雲は受賞時にデビュー済みだったし
619名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 13:24:56
業界ジンクスみたいなこと言っててもしゃあない。SF作家として地歩を
固めたにもかかわらず、SFを書かなくなった作家もいるし。
620名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/19(土) 23:25:05
というか日本の場合、ジャンルとしてのSFが確立した戦後以来、
石原藤夫や堀晃みたいなごく一部の兼業作家を除いて、
SFしか書かないSF作家なんてほぼ絶無なんじゃないか?
621名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 02:30:34
10月に入っても新人賞一次発表が全然来ない件
622名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 19:42:33
完成しない
623名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 19:08:59
>>621
もうあきらめた方がいい案
624名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 20:56:51
さんざん待たせてから「受賞作はありません。なお、今回が最後の募集になります」とか
625名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 17:39:20
>>611のネタがわかる方いますか?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:41:54
正確には「箸として生まれてきた以上走り高跳びの覇者になるのです。」
627名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 01:02:26
628名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 20:49:15
第30回SF大賞候補作

『あなたのための物語』   長谷敏司
『アンブロークン アロー』 神林長平
『魚舟・獣舟』       上田早夕里
『下りの船』        佐藤哲也
『ハーモニー』       伊藤計劃
629名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 23:25:06
あれ? 何回も受賞できるようになったんだっけ?
630名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 00:58:44
そもそも一回までというルールはないんじゃないかな。なんとなくそうなってるだけで
今回は大本命の伊藤がいるから神林の二度目という線はかなり薄いと思うけど
631名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 17:39:49
複数回ノミネートされた人なら今までもいるだろ。
飛浩隆とか。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 23:41:45
受賞は1回だけというのが創設以来の不文律だったんだけど、
後々問題が起こって、なし崩しにOKにしようってことになったらしい。
まあ、まだ複数受賞した人はいないけどね。
633名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 21:33:03
今年なんかかなり早川の層が厚いからいいけど
Jコレ以前の真冬の時代には候補が出揃わない年もあったんじゃ…
634名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/28(水) 21:08:34
>>628
個人的には『ハーモニー』で鉄板なんだけど、日本SF大賞って、
最初から故人の功績に対して授与される特別賞は別として、
(石原博士みたいに生きてるうちに特別賞貰った人もいるけどw)
大賞作品で授賞時に作者が物故しているのは前例がないみたい。
これ、規定上は特に問題はないのかな?
635名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 11:44:11
(^。^;)
636名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 23:17:51
来年はベントラーベントラーにSF大賞やってほしい。
暁星記は結局これといった賞はもらえなかったな。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 18:36:49
日本SF大賞:故・伊藤計劃「ハーモニー」受賞

 第30回日本SF大賞(日本SF作家クラブ主催)が6日、故・伊藤計劃(けいかく)さんの「ハーモニー」(早川書房)に決まった。
伊藤さんは気鋭のSF作家として期待されながら、がんのため今年3月に34歳の若さで死去した。
「ハーモニー」はSFファンの投票で選ばれる今年の「星雲賞」日本長編部門も受賞して

■第30回SF大賞候補作
『あなたのための物語』  長谷敏司
『アンブロークン アロー』 神林長平
『魚舟・獣舟』       上田早夕里
『下りの船』        佐藤哲也
『ハーモニー』       伊藤計劃
638名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 18:40:18
日本のSFってあんま話題になんないよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260091510/l50
639名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 20:40:16
yahooのトップになってて驚いた
640名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 11:08:34
日本SF大賞は、ニュースメディアではわりと大きい扱いされてるよ。
エヴァのころからかな。
641名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/08(火) 19:31:56
読めよ、早川書房の本、とν速民は言った
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260245648/l50
642名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/20(日) 14:39:33
感動作、
643名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/01(金) 17:47:04
非SF者も知ってる
SF作家って、若手ではいなくなったな。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/01(金) 18:48:33
梶尾真治は……もう若くないんだよなあ
645名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/01(金) 23:10:22
>>643
SF作家を名乗ってくれないからしゃあない。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/02(土) 09:21:26
10年くらい前から有望な若手はみんな「ホラー作家」「ファンタジー作家」の
レーベルで活動してるよなあ。
まあ、もともと本読まない人がSF作家の名前を知らないのはしょうがないんだから、
他ジャンルのプロパー読者にも名前が知られてる作家ってことでいえば
菅浩江なんかはそれなりといっていいんじゃないか。



あと森川勇作
647名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/03(日) 19:09:10
瀬名秀明あたりがどうかなあ
本人的にはSF作家だぜ。まわりがどうみてるかはともかく
648名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/03(日) 19:24:58
対談企画とかで普通にSF作家として遇されてるだろ、瀬名秀明は。

むしろ本人的に、自他共に、というか本人がSFと認めている代表作があるか?
649名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/03(日) 19:42:04
おおそれならOKか。
>>643を満足させるには、非SF者が彼をSF作家だと認識してないと、いまいちだからな。
なんか、いまでも「パラサイトイヴのホラー作家」とみなされてるんじゃないかなって
不安だったのだ。

本人は「……はSFじゃないというのはやめよう」だから、あれなんだけど、
「あしたのロボット」とかかな。
「デカルトの密室」は、森博嗣を書きたかったんだよな、たぶん。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/05(金) 05:47:23
日本で多分、本当に「小説家」と言っていい人は
50人ぐらい。

で、小説だけで家族養ってるのは、
実は30人もいないんじゃないかな、


でもその一割は、おそらくSF作家。
決してSF作家が少ないわけじゃない。
651名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/05(金) 20:58:16
なにを言っとるのかねキミィ
652名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/05(金) 23:46:34
それを言い出せば、全員が何を言(ry
653名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/11(木) 07:04:21
左京賞、新人賞とってひとかどの作家になった人って、誰?

芥川賞は「とったら作家として終わり」みたいなところあるけど。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/23(火) 19:00:32
て。す。と。
655名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/26(金) 17:28:01
正直、二つ合わせても、短期間で新井素子、谷甲州、山本弘、牧野修を出した奇想天外新人賞以下だよww
656名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 05:03:05
山本、牧野が活躍し始めたのは奇想天外が潰れてかなり経ってからだし
現時点でその四人を挙げて上下を判定するのはいかがなものかと。

上田早夕里みたいにこれからブレイクする人が出てくるかもしれない。
657名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 11:51:00
吉川と谷口に期待してたんだが今なにしてるんだろ
658名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/04(日) 19:36:39
第1回日本SF新人賞受賞の三雲岳斗は主にラノベ方面で活躍中だね。
左京賞も上田以外にも平谷美樹と町井登志夫あたりは割合コンスタントに新刊が出てるぽい。
ただ、平谷と町田は作品内容についてはこれといった評判は聞こえてこないんだけど…
659名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/05(月) 07:59:44
>>平谷美樹
線の細い妙齢の女性作家を想像しつつ画像でぐぐってしまった
660名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 16:06:20
つまり新人賞は、
SFにおける芥川賞で、
とったら作家生命終わりなの?

661名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 16:57:59
>>658
三雲は受賞前からラノベで活躍していた。
662名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 21:26:58
そんなこといったら町井だってX文庫ホワイトハート出身だい
活躍してないけど
663名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/04(水) 21:09:19
新人賞とったら、SF作家としては一人前になれるけど、
決して「成功した作家」にはなれない。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/06(金) 07:33:00
新人賞おわったなあ。
どこへ原稿だせばいいんだろう。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 08:18:06
早川がSFコンテスト再開したいって言ってたから
SF作家になりたいならそれまで待てばいいんじゃないでしょうか
俺はなりたくないけど
666名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 19:20:22
安心しろ
お前の将来設計なんて誰も興味ない
667名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/12(木) 06:32:12
いわゆる第一世代が全部消えたときに
たぶん「純然たるSF」は歴史的使命を終えて
分散する。

それはそれでいい。
その後継「種族」が活躍してくれれば。
日本SFは戦後に生まれ、21世紀のはじめ頃まで
つづいた、一種の文学運動であった。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/12(木) 18:02:35
ラノベがSFを継ぐなんてのは世迷い言
何あの縮小再生産
669名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/12(木) 18:22:33
SFの未来は、
誰にも分からない。

ただ俺は、21世紀だからこそ、
スペキュレイティヴ・フィクションが、
重要な意味を持つと思う。

でも、今、
スペキュレイティヴ・フィクションに意味を持たせるためには、
ビジネスとしての商業的な成功が必要だ。

21世紀とは、
そんな時代だ。

だから今、俺は、
悪戦苦闘している。

悪戦苦闘自体は楽しいが、
ビジネスは結果が出なきゃ意味がない。

文化系とは違う、
厳しさである。
670名無しは無慈悲な夜の女王
>>667
なにが言いたいんだ?
御大第一世代で唯一計算に耐えるSFを書いてくれた人
以上でも以下でもない