1 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :
2008/08/02(土) 23:08:29 かわたれ時にはお化けがでます
結界です レスしないでください
連載 「怪談」あもくん一家シリーズ 幽 12月(未定) 不定期掲載 「怒々山博士シリーズ」ビージャン魂 新刊発売中 「栞と紙魚子の百物語」 「未来歳時記 バイオの黙示録」 DVDBox「「栞と紙魚子の怪奇事件簿」 サイン会 8月2日 14:00〜丸善 終了
サイン会暑かった。 結構年齢層が高い印象。 握手してもらった。 ハンコなかなかインキがのらず一生懸命押してくれた。 アシストの人が押すのかと思っていた。 先生自らとはやはりまじめな方だと思った。 ついでにお写真を横からとらしていただいた。 自分の名と先生の署名入りの本は宝物です。
先生はファン層が広いから、300歳とかぐらいは普通
…つまらね
だけど先生のサイン会って今までで5回ぐらいでしょう。 吾妻ひでおなんかは何回もやらされたってぼやいてなかったっけ。 そういう意味では貴重だよな。
き…、キチガイだ…!
おらもサインしてくだせ、サインしてくだせ
この板のモロ☆スレのネタは楽しめるのが多いんだけど、今回は低調だな メンバーが違うのか
>>14 なに冷静に分析してんだこいつ?
背の高い黒い服を着た都会の男か?
煽り耐性なさすぎ
んだ この住民は ばかだでな
みんなヒトニグサやら疑似生命体やらなんだよ
「毛家の怪」ってケケのケでケケケだと思うんだが 考えすぎだろうか
そうだね今日はひどく暑いからね
まさしくケケのケじゃ
.
>>20 大いに笑った。
ついでにケ解禁で一山あてた某ケケ書房が頭に浮かんだ。
サイン会では手作りのハンコを押してくれたけど、先生器用なんだよね。 ペン立てを自分で作ったり、招き猫の人形(顔が諸星絵)とか モヒカン男の生首作ったりしている。
そういや諸怪志異では切り絵の扉もあったもんな。
切り絵風の絵だと思ってたが?
未来歳時記 バラードの「時の声」が思い出された。 遺伝子異常の終末テーマで共通するものを感じた。 「時の声」「溺れた巨人」 バラードはその文章で脳に鮮明な画像をイメージさせる天才だ。 諸星大二郎は内容も結構理詰めだけどそれより絵がSFしていて もうそれは「諸星ジャンル」というしかない。 それでも先生はバラード読んでないんだろうな。
ひたすらボーイ・ミーツ・ガールしてたね
バラードは読んでそうだが
マヂッすか
『蜘蛛の糸は必ず切れる』読んだ 諸星大二郎の小説は初めてだった 小説の中のことが漫画と違ってリアルに自分の周りの出来事のように感じられた でも、漫画の方がいいや 小説は抽象性が高くて心の奥底に入ってくるところがあった 辛くて嫌だった
『溺れた巨人』・・・ 『鯖イバル』なんか似ている・・・
『結晶世界』… 『生物都市』こっちもなんか似ている…
「太陽の帝国」・・・ 「僕とフリオと校庭で」なんか似てい・・・ない
スーパーアクションで読んだな 本当に「メジャーとマイナー」とかいうふうに書かれてたら面白いだろうな
そんな単行本に再録されてたのかアレ、知らなかった。
もちろんメジャーとマイナーってのは
>>36 が言ってるような意味で使われてはいない。
スーパーアクションや西遊ムックでの流れならそうなんだけど、 手塚対談集の中に収められるとまた違った感じになるから不思議。
おう、わしの気まぐれでジャンプデビューさせてやったマイナー作家共、元気か?
>>40 赤塚先生も逝ったし
天国のコミケも充実してきましたか、神様
嫉妬してると地獄に落ちますよ
おう、遅かったな赤塚!! よっしゃ、「週刊少年パライソ」に赤塚賞を新設すっか!?
赤塚賞マジで出来そうだな ギャグ対象になるのか…
はあ?
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/08/10(日) 12:11:59
未見の方、必見! ようつべでうp中 画像良好 マンガ夜話 ぼくとフリオと校庭で 作者: 諸星大二郎 1997年1月10日放送
>>45 別に諸星大二郎が出てくるわけじゃないんだろ?
そう出ない。 けど濃いメンバー、内容で面白い。
僕とフリオと校庭で ポール・サイモンの歌だけど、歌詞がよくわからない。 「僕」はいったい何をやらかしたんだろ。 コロナの女王ロージーって? フリオって誰だ? この歌も曲のテンポはいいけど歌詞は結構怪しい。 きっとそこに魅かれて名作ものにしたんだ。
俺、ずっとフリオ・イグレシアスのことだと思ってたよ 十数年間 元ネタの歌を知ったのは数年前
先生自身がサイモンとガーファンクルのデュオと勘違いしてた。 ところで「マッドメン」が編集部の打ち切り命令で中断させられたとは知らなかった。 今の「マッドメン」はとりあえずは第一部完了ということらしい。 もう続きは書く気ないだろうけど。
もともと連作短編集だから続きがあっても不思議ではないが、まあないだろうねえ。 諸星がビッグマイナーで星野がリトルメジャーか。 モロ☆の描く足は大きくないけど。
マッドメン 確かに無理やりハッピーエンドにさせたような気もする。 あのまま続けていたら日本の進出企業は潰されていただろうし、 あやうくすると最後はコドワと波子の子供がヒラニア・ガルバになるかも知れない。 編集はそんなんで恐れをなしたのかも知れない。
そのまま何年も連載を続けていたら、ジャングルの王者ターちゃんみたいな 人気漫画になったかもしれないのに
>>53 ターちゃんの人は狂四郎でえらいことになってたな
ターちゃんもときどきブラックだったけど
ナミコも昔はもっとやせててやさしかった
諸星大二郎のムックの自作解題で「マッドメン」に ついてこう語っている 最初は読み切り形式で発表するつもりで、全体の構想は なかったのだが、「オンゴロの仮面」あたりから、長編の 構想に変わった。女の子のキャラクター(ナミコ)がわりと うまくいった。もっと長くしたかったのだが、できなかった。 「できなかった」というのは、打ち切られたからなんだ。 勿体ないなぁ。
でもさあ、もっと長くしたらさあ 妖猿伝と海神記と諸怪志異以外にもさあ
待つ楽しみが増えるw
もうピークは過ぎた作家
まぁ、確かに20年以上前にピークは過ぎてるとは思う。
ピークなんてあったのか。 そんなことより杉浦幸雄のように90過ぎても現役でいて欲しい。
杉浦長生きするのすきだね
存命なの知ってびっくり
4年前に92才で亡くなってます。
今日泊さんみたいにさ、八〇歳で代表作を遺す人もいるんだからさ
杉浦幸雄は72才で「面影の女」の連載を始め20年間続けた。 諸星大二郎もあと30年もあれば、妖猿伝も海神記も完結させるだろう。
あ…俺ずっと杉浦茂と勘違いしたままレス読んでた…
杉浦茂も92歳で亡くなってるなぁ。 松岡正剛が杉浦茂はシノワズリー・マンガだけど、 諸星大二郎と違ってなんら中華趣味を勉強していないと 感心してたな。(諸星大二郎を貶していたわけではない。)
長谷邦夫の日記
ttp://d.hatena.ne.jp/nagatani/200807 諸星さんのジャンプ・手塚賞受賞作は、当時、
赤塚賞と合同で選考していましたので、赤塚
代理で読み、受賞作推薦とさせてもらった
記憶があります。
息長く、そしてティストを変えず、新しさを
ちゃんと出してくる!という、大変な作家ですね。
今回の本「バイオの黙示録」は、ユーモアに見所があるようです。
nagatani 2008/07/28 01:53
漫棚通信ブログ版
March 17, 2006 タイムマシンにおねがい
ttp://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_a398.html Comments
この時期ジャンプの手塚賞・赤塚賞がまだ一緒に選考されていました。
で、赤塚に候補作品ゲラ(仮)正式製版ではないが文字校するまえに
出したもので)選考用作品が届けられました。
この<仕事>は、後年もずっとぼくがやってましたので、
諸星作品には驚かされたのを良く記憶しています。
当然第一番に押したのが諸星作品!
候補が絞られてから、委員会が開かれますが、ぼくは一切出ていません。(笑)
フジオ先生はカンニングペーパー発言。
ぼくは受賞パーティにも行かなかった。
(1回行ったか…)
読まないフジオ先生、パーティで手塚先生が受賞者に、コマ割りを
具体的にページを指定して指導していたのに驚愕!
帰ってきての報告です。
新人に異常に反応する手塚天才。
まるで無関心のフジオ神様。
Posted by: 長谷邦夫 | March 18, 2006 at 03:37 PM
手塚賞審査員選評 「新鮮なSFの魅力を感じた。赤塚不二夫」 これも長谷邦夫が買い単価\\\\
>今回の本「バイオの黙示録」は、ユーモアに見所があるようです。 はぁ? あの作品で笑えるとこって雑草で抜く云々のくだりしかないけど。 他になんかあったかな?
>>75 なんだあ
文句あんのか
コラ
ざけんなよー
なんだよ
やんのかよー
なめてっと
狩るぞ
このオヤジ!
以上、ニワトリ小屋から中継でお送りしました。
モロズッポヌケ
>>76 こいつら・・・
甘い顔していたら
図に乗りやがって・・・
礼儀知らずのガキどもめ
老ガンマンの独り言でした
原作の展開キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
ねぇ? 何を言ってるの ねぇ?
83 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/08/20(水) 00:08:07
視肉を食べてみたい。 きっとジャーキーみたいな味だろう。
自分はアイスバインみたいなのを想像している
「あの風なんなんだ?」 「”バイオの風”だよ」 だめだ、どうしてもここで笑ってしまう。
>85 電子頭脳がショートでもしたのか?
パネルを同じキーでトグル的に表示・非表示したいんですが ショートカットから何選べばいいんでしょうか? 前出来てたんだけどな…
スマン、誤爆…orz
ヒルコもダリの隠元豆からインスピレーション得たと言ってるし、 その頃ダリにはまっていたのかな。
ど次元世界もそれっぽいな
懐中時計が融解しているだけで笑えるんですね。わかります。
このマンガがすごい2008 せきやてつじ 「諸星大二郎先生の新作短編集が読めるのは有り難いです。 僕にとって諸星先生は生き神様です。」
神様は手塚治虫だけじゃないってことだな
生き神様>こども向け漫画の神様
サトル!?
死なないなら何でもいいんだけどさ〜
「愛をもういちど」 いつでも 風はふいてる 悲しみのあいだ すりぬけて 口さきだけの アイなんてやつを 笑いとばして だから ききたいことは たったひとつさ もういちど きみは愛せるか かわりはてた この地球を きみの目の前にいる ひとりの人を もういちど 自由にはずむ心と しなやかな 手足があれば 生きて行けるさ ことばはいらない 空の下では だから けもののように さかなのように もういちど 生まれかわるんだ くずれおちた 世界のあと きみの かけがえのない だいじな人と もういちど
Hush-a-bye, baby, on the tree top, When the wind blows the cradle will rock; When the bough breaks the cradle will fall, Down will come baby, cradle, and all. しー、赤ちゃん、木の上、おねんねしてる 風が吹いてゆりかご揺れる 枝が折れてゆりかご落ちる 赤ちゃん落ちる、ゆりかご落ちる、おしまい
トゥルーデおばさんが、ヨハネの黙示録の終末の四騎士をモチーフにしてるのはわかるんですけど 白い騎士はおばさん本人でいいの?
とりあえずグリム童話くらい読んで そしてちょっと落ち着いてから来ようや
あのわけがわからなかった色には そういう意味があったのか…
インドの宇宙論で無量説というのをしってるか? それによると宇宙は成劫 住劫 壊劫 空劫の四段階を永遠にくりかえすというんだ。 成劫はビッグ・バンだ、住劫は赤方偏移で象徴される今のおれたちの宇宙… それが青方偏移となると壊劫の収縮宇宙となり最後は空劫… 宇宙の終焉のブラック・ホールの特異点だ。 「トゥルーデおばさん」とそっくりじゃないか! おれが宇宙病だと思ってるんだろ? まぁきけよ! 現代の科学は宇宙の本質に(ry
>102
冬は オリオンが きれいだ …美しい…
Time to die.
http://jp.youtube.com/watch?v=pw6D_QfsmUY I've seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion.
I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser Gate.
All those moments will be lost in time, like tears in rain.
… Time to die.
117 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/09/02(火) 23:14:22
くこちひく
118 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/09/04(木) 14:40:22
tsutayaにいったら 壁男のDVDがあった 見れない
>>117 狗古智卑狗
菊池彦のあのいきなりの台詞と終わりの隼人の
ああ・・・飛鳥に 日が 昇る・・・
〆切に追われて描いたのと違う、きっちりした構成だ。
モロ先生は絵のことが良く取り上げられるけど、
言葉による表現力もなかなかだよね。
いまさらだけど。
121 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/09/05(金) 19:44:25
SIGNAL創刊二周年記念企画 特報 諸星大二郎 最新作品集「巨人譚」(仮) もう一つの野心的なライフワーク作品群が存在した・・・・・・ 内容 「巨人譚」(仮)連作 最新作(第一作)描下ろし50頁(予) 「ミノスの牡牛」98頁※ 「ロトパゴイの難船」40頁 「砂の巨人」64頁 「阿嫦(あごう)」20頁※ 「星山記」32頁※ 解題・カバー・口絵 新作描下ろし ※単行本未収録 晩秋刊行予定 光文社コミック叢書SIGNAL
おお、読んだことないのばっかだ。海神記が2000円だからこれもそのくらいかな?
「阿嫦(あごう)」 聞いたことないなぁ。 シノワズリー? 何に掲載されてたのかな。
支那はズリィ
125 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/09/10(水) 21:38:30
掲載時のタイトルから改題したのかね? 過去に例がない訳ではない。 でも、20Pの単行本未収録作品が見当たらない。 う〜ん。
>>115 青方偏移をウヰきると
スティーヴン・バクスターと諸星大二郎がでてくるんだよねw
孔子暗黒伝で宇宙が縮みはじめて青方偏移が発見されたというのは嘘だ。 縮みはじめると時間も逆転するから感得できないって言ってた人がいたな。 実際どうなんでしょう。怒々山博士!
時間が逆行するSFじゃディックの「逆まわりの世界」だな。 別の死人帰りの話。 破綻しまくりのディックワールドに比べれば、諸星ワールドはまだ 整合性ありすぎるかも。
ゴブリン…
ねこや
「鎮守の森」 現代に戻ってきても人肉を食した事実は消えないのでは…
消えませんが、何か?
そして鬼にもなれず 顔を隠し 線路のそばに佇む
>>137 モロ世界には、いやな過去を消し去る呪文があるんだよ
「あの日はずいぶん暑かったで・・・」
>>116 続々・桜庭一樹 読書日記
【第5回】(1/2)
2008年8月から(一部補足)
ttp://www.tsogen.co.jp/web_m/sakuraba0809_1.html G司「I've seen things you people wouldn't believe...!
(私は、君たち人間には想像もできないものを見てきた)」
桜庭「へぇ……(英語ワカラナイ)」
G司「Attack ships on fire off the shoulder of Orion! I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate!
(オリオン座のわきで炎に包まれる攻撃型宇宙船 タンホイザーゲートの近くで、見た闇に輝くCビーム)」
桜庭「フム」
G司「All those moments will be lost in time, like tears in rain!Time to die.
(そんな瞬間も、時が来ればすべて失われる、雨の中をつたう涙のように。死ぬ時が来た)」
「オリオン座のわきで」は直に「オリオンの肩で」だろうな暗黒神話を読んでるものだと。
ルドガー・ハウアーじゃなくてルトガー・ハウアーだと何度言えば分かるのか。
モロボシじゃなくてモロホシだと何度・・
>>145 トコイ・トコイ・トコイじゃなくて
トラ・トラ・トラか
「寅さん埴輪」について思う
山田 洋次
正倉院に保存された戸籍帳によると、今から約1300年前の奈良時代、この柴又の地に
「孔王部刀良(ハナホベノトラ)」という男と「孔王部佐久良売(ハナホベノサクラメ)」という女がいたそうです。
何たる偶然かと、僕は苦笑したものですが、今回寅さんと同じ帽子をかぶった珍しい埴輪が発掘され、
顔つきがどことなく似ている上に、その日は渥美清さんの命日だと知ったときは、驚きました。
僕は霊魂などは信じない人間ですが、ここまで偶然が重ねると何か不思議な気分にとらわれるのです。
はるか昔、万葉の頃に生きていたトラさんという強烈な個性の持ち主が、僕に命じてトラさんを主人公にした
映画を作らせたのかも知れませんね。もしかして!
ttp://blog.livedoor.jp/stone06/archives/50494795.html
先生、映画好きなんだよね。
何年か前の別冊モーニング「マンガと映画の素敵な関係」のコラムに
インタビューが載っていた。
好きな男優としてカーク・ダグラス、バート・ランカスター、
それとリー・マーヴィンを挙げていた。(くせのある俳優が好きらしい)
あまり女優は意識しなかったらしい。(先生らしい)
リー・マーヴィンは「キャット・バルー(山猫バルー)」や
「リバティ・バランスを射った男」が有名だけど、
先生は年齢的にも、多分アメリカのテレビドラマ「シカゴ特捜隊M」を
みていたと思う。
刑事フランク・バリンジャーは渋かった。
http://jp.youtube.com/watch?v=yaOsNhSGYoE
たぶんとっくに既出だと思うが 稗田先生のシリーズにも栞と紙魚子のシリーズにも 室井恭蘭の名前が出てるのな
それはヒョータンツギが三つ目にもブラックジャックにも出てるとかいうレベルではあるまいか。
夏目漱石の「夢十夜」って短編は諸星先生の画が目の前に浮かぶような作品だぞ 本当にこれを先生が漫画化したら傑作になる予感がする
>>149 室井恭蘭ほどの大家ならば複数の作品に名前が出ていてもおかしくあるまい
また、キノコじゃないのか
粘菌だろ
粘菌生活者
焼いて食ったら意外にうまかったとかいう
>>151 「夢十夜」青空文庫で読みました。
第三夜なんかは「ことろの森」ですね。
第五夜は天探女ですか。
私は第六夜の運慶の話がよかった。
漱石は厨房の頃から、坊ちゃん、我輩は猫である、
三四郎、それから、門と読んでそれっきりでした。
門の宗吉と御米の愛がなぜか好きでした。
漱石がこんなきれいな短編書いているとは知りませんでした。
ありがとうございました。
私的にはブルーノ・シュルツ「肉桂色の店」とか「砂時計サナトリウム」の
諸星マンガ化もいいと思っています。
先日亡くなられた工藤幸雄氏によると
ドイツのディーター・ユットに先を越されていますが。
ttp://www.dieterjuedt.com/
ニコ動でポアンカレ予想を観た。 サーストンの幾何化予想が出てきた。 宇宙は最大8つの断片からなるという。 周期律のオクターブ則を思った。 ゲルマンの八道説を思った。 なんとなく暗黒神話の武の受けた8つの聖痕を思った。
聖痕といえばディックの「パーマー・エルドリッチの三つの聖痕」だけど、 キリスト教圏外で、聖痕をネタにこんな壮大なSF書いていたのが不思議だ。 それと「鎮守の森」の片目もエルドリッチの義眼と一緒で、聖痕のあらわれなのかな。
>>161 片目については柳田國男の一つ目小僧その他を読むよろし
>>162 いま読んでるが、
鎮守の森 まんま柳田国男だ。
>160 八番目のチャクラ 鬼骨 キマイラ 赤須子 赤 ハリハラ 老子 孔子暗黒伝
ハンター×ハンターのユピーの爆発後の黒い姿って影の街の巨人に似てる ところで冨樫こんなにセリフの多い漫画家だったか、疲れた(スレチだ)
このスレに来る人間で、そんな漫画読んでる奴って多いの?
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/07(火) 23:34:09
木曜にはわかるよ。
望月と諸星を覚え間違えていただけのようだが
毎週読んでる雑誌で妖猿伝再開とは… 涙出るほど嬉しいぞー!!!
モーニングを毎週買うか、コミックで一気に読むか、迷ってます。
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/09(木) 22:42:00
皆さんご存知だと思うが、記念(1)に モーニングNo47 10月23日(木)〜 隔週掲載 新掲載 史上最強の絵空事、諸星大二郎Ver. 西遊妖猿伝 西域篇 たくさんの、本当にたくさんの、首を長くしていた方々へ。 お待たせしました・・・血湧き肉躍る諸星版西遊記、新章スタート!!
174 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/09(木) 22:44:18
記念(2)
浦沢直樹:「モーニング」で新連載「BILLY BAT」 諸星大二郎の名作も復活
「YAWARA!」「20世紀少年」など生んだ人気マンガ家の浦沢直樹さんが、
講談社の青年マンガ誌「モーニング」46号(10月16日発売)から、
新作「BILLY BAT(ビリー・バット)」の連載を始めることが明らかになった。
連載開始は、同誌45号の次号予告で発表された。詳しい内容は不明だが、
コンビを組んでいる長崎尚志さんがプロット共同制作で参加する。
また、47号からは、諸星大二郎さんの手塚治虫文化賞受賞作「西遊妖猿伝」が
約10年ぶりに復活、「西域篇」がスタート。
以下略
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/manga/news/20081009mog00m200019000c.html
正直 いまの画力で再開されてもなあ。。。
モーニングか 業界再編成なんだなぁ
西域て井上靖の「楼蘭」「敦煌」思い出すな。 あれもよかった。 なんか儚くて・・・ 先生、期待してます。
隔週かあ 気をつけないと見過ごしちゃうな
たたた単行本は?単行本いつ出るの?
>>180 スタジオからオリジナル・マスミがお答えします。
モーニングでは連載漫画は平均20P です。
隔週と言っても月に2回程度掲載とすると20×2=40P/月です。
単行本は大体一冊240P 前後ですから240÷40=6ヶ月分/冊です。
単行本化はその約半年後とみれば順調に行けば、来年の今頃には
新連載分が見れるでしょう。
付け加えると先生は何かのインタビューで、あと5〜6冊で終わらしたい
ようなことをボソッと仰っていたと記憶しています。
そうなると6冊分として連載が快調に進めば
6ヶ月×6=36ヶ月=3年後に終了することになります。
>>181 胸の谷間の綺麗なお姉さん、まさかのマジレスありがとうございます。
大体一年後か、楽しみです。
上手くいけば三年前後で完結が見られるかも知れないとは夢のようです。
もし仮に万が一完結すれば、長期連載では初めて完結した作
モーニングはさすがに掲載誌が潰れたりしないよな
ロックじゃないんだから、大丈夫だろ。
ヤンサンの例もあるから油断はできんぞ? 大体、潰れそうだから思い切ったテコ入れと勘ぐる事も出来る。 万が一、星野之宣のベムハンター・ソードまで連載再開したら要注意だ。 それはどう考えても廃刊へのカウントダウンだw
186 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/11(土) 00:54:22
>>185 西遊とソードの同時連載したら、編集部に感激メール送っちゃうぞ!
「もうモーニング廃刊になっても良いくらい、嬉しいです。」
言霊というものがあって
ここで いしかわじゅんが連載始めたら
立ち読みしかしてないから記憶が定かじゃないけど… 最近、とり・みきが短期連載してたのって… モーニングじゃなかった? ………
昔からモーニングは短期的な商売にこだわらず サブカル的だが質にこだわった作品を載せる傾向がある 大丈夫、モロの君のやる気さえあれば、モーニングで4章まで完結できる
>>190 そのやる気も問題だったりしてw
過度な期待せずに肩の力抜いて楽しませてもらおっと。
潮版の最終巻のあとがきで 西域を舞台に沙悟浄や火焔山や牛魔王の登場する 物語をいずれやりたいと言っていた。 主要キャラかなり殺しちゃったから、沙悟浄に期待したい。 八戒あんまり出るとだらけるし。
>>182 >もし仮に万が一完結すれば
なんか全然まったく100%信じてないようなw
さて、読み返すかな…
諸星、星野、板橋… SAはいい雑誌だった…
>>197 S・Aの時が一番のってたんじゃないか。
最終号(1987.9)で講釈師が泣きながら云っていた。
潮版だと8巻目64pの最後のこま、玄奘のアップに代えられているが。
八戒も登場し悟空と玄奘が再会いたしまして
さてこれから天竺ということで
誠に残念なのですが
私の高座は本日でおしまいでございます
悟空の運命は・・・
玄奘は天竺へたどりつけるのか・・・
はたまた八戒は・・・
そして私 講釈師の生活はどうなるのか
残念ながら次回の講釈はいつになるかわかりません
199 :
197 :2008/10/12(日) 12:25:57
>>198 あんたもSA大切に保管してるクチだなw
200 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/12(日) 21:21:49
あー、スーパーアクションか。
西域篇開始決定を記念していまから潮版全巻読み返す!
双葉社版でもってる俺は勝ち組
双葉社版は悲惨すぎる描写が多いから...
>>203 でも、悟空の宿命はやっぱり旧版の悲惨さがないと際立たないよなあ
>>202 じゃ、両方揃えた人は何組?
かなりいると思うが。
潮と双葉が違うと初めて知った俺涙目
モロ先生も潮で余計な書き換えとかしなければよかったのに 明らかにヘタで改悪なんだもん
だけど週刊誌への連載てのは 初期の少年ジャンプでの妖怪ハンター、暗黒神話、孔子暗黒伝と ヤンジャンでの海神記ぐらいだろう。 それも描きだめしながら、長くて2ヶ月。 今回モーニングは隔週だけど、大丈夫かな。 それとも半年分ぐらいは描きだめあるのかな。 SAのときも月一の連載なのに 星野之宣が最後のコメントで 「個人的には、某作家と共に原稿の遅さで数々のご迷惑を おかけしたことを編集の方たちに伏して陳謝します。」と言ってる。 某作家って・・・ 当の先生は、全然謝っていないw
>>207 嫁さん貰った為か、作風が甘くなったような希ガス。
特に女性キャラの扱いが昔とは大違い。
蝗婆々の最期なんかはやっぱ双葉版がいいなあ
モーニングで完了したら海神記や巨人譚の光文社が完全版と称して出版しそう
「西遊妖猿伝の世界」という本の中身を簡単に教えて頂けないでしょうか。
モーニング 次号予告 西遊妖猿伝 著者近影アリ!
モーニング買った 浦澤ビリー・バット ははビリー・パックだぜい この雰囲気なら妖猿伝もいけそう
七仙姑
六健将
孫悟空 猪悟能 沙悟浄
過去分は読み飛ばしたので誰か教えて欲しいんだが あのいいかげんな坊さんが八戒でいいのか?
アンパンマンみたいのならそうだろう
モロファンだが星野はいまいちという自分なんだけど、 北森鴻が稗田礼二郎にインスパイアされとか言われている 「蓮杖那智フィールドファイル」シリーズでお奨めはありますか? 読んだ人がいたら教えてください。
>>222 シリーズでお薦めと言われてもな
文庫の短編集が3冊出てるので最初の買ってみればどうか
モーニングに連載ということで、 久々に雑誌読んだけど、みんな真面目だな。 西遊妖猿伝はかなりオヤジギャグとばすけど、 読者しらけるかな・・・ そんな妖猿伝のシーンで好きなのは通臂公と七仙姑のやりとりで くそじじい、くそ通臂公とかの言い合い。 昔のTV時代劇で素浪人花山大吉が焼津の半次に くそ馬鹿野郎と言ったとき、半次が馬鹿野郎は許せるが 「くそ」馬鹿野郎は許せねえと言い返したのを思い出す。 手塚もヒョウタンツギとか若い読者に邪魔だと言われて 嘆いてなかったっけ。
モ〜ニン、モーニン。モロの朝だよ〜
モーニングはかなり懐広いから心配するなw 大御所漫画家が大真面目に寒いことをしても読者は高次元のギャグだと受け取ってくれる ベリーダンスとか
西遊妖猿伝
230 :
224 :2008/10/19(日) 20:40:54
「凶笑面」買ってきた 本当に 諸星大二郎先生の「妖怪ハンター」に捧ぐ とある
玄奘三蔵
通臂公
一升金
ああああ もう明日だよバーロー
明日は表紙だな
モーニング読むまでこのスレともしばしの別れじゃ。
無支奇
島耕作
島左近
高山右近
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/23(木) 22:04:46
第一回 校尉 意気に感じて客を通し 悟空 唐僧を追って烽を破る
西遊妖猿伝 新装版か 妖怪ハンターにはまって以来 雑誌を読む、単行本を買う、改訂版、新装版等を買う、 また新連載を読む・・・・ 「諸星スパイラル」から未だに抜け出せない
なんかそのうち同系の別の雑誌に移りそうだな
あんな中途半端というか、情けない表紙はないよなぁ
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/23(木) 23:07:08
私はコピーがすごいと思って。 絵空事とか。絵空事はねえだろう。 あと講釈師が「のっけから緊迫」とかいって 全く緊迫してませんがなにか的。 でもあの何気なさにして雑誌全体が 全然モーニングじゃないような感じになる 存在感は改めてすごいね。
モーニングはとりあえずかき集めました、みたいな状態だろう これから取捨選択していくんじゃないのか
先生、医者からメタボ警告うけたと書いてたな。 それで八戒出番が多い?
なんか、壺の中に毒虫とか大量にいれて殺し合わせてるようだ・・
巫蠱編はもう終わりました世w
新装版ってまた書き換えるのかな。
書き換えできないと思う。 絵柄はぱっと見、変わらないけど コマの濃密さが残念だけど昔と違う。 せいぜいカラーイラストを付け加えるとか。 それでも買うファンが多いと思う、おれも。 近い将来、ソフト的に出来るようになるから、 その時は油の乗り切った当時の描画になると思うけど、 なにより現役で読める自分は幸せ。
でもそういう理由で書き換えできないだろうといっても、 双葉→潮の時からして変更部分はバレバレだったしなあ。
だけど今連載してる分を単行本にする時、書き加えるだろう それと隔週連載自体きついと思うし、昔の潮版書き換えするぐらいなら、 現時点に力を注いでと思う
青年誌でいまどきギャグマンガでもないのに イライライラと書き込むの反則だろw
少年ジャンプでは異端だったけど、 西遊妖猿伝は「友情」「努力」「勝利」の王道漫画だな。
友情...紅孩児とは仲違いし結局殺害。竜児女とは性愛に。三蔵とは今のところ腐れ縁程度。 努力...竜児女と多少修行のみ 勝利...李世民など唐王朝に戦術レベルで多少の勝利はあっても戦略レベルでは比べ物にならない
よし、 「特殊な生まれで美形(相対的に)で才能を持ち内なる怪物を飼い運命に翻弄されそれに立ち向かう」 これでどうだ。
To LOVEっとけ
260 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/25(土) 15:20:33
新装版思い切ってAKIRAのような大判にしてくれ。 それと「西遊妖猿伝の世界」も収録してほしい。 さらに「続・西遊妖猿伝の世界」も編集してくれ。 できれば京極、夢枕、弐瓶等のお話も入れて。
>>260 そうか!この機に妖猿伝の世界が復刊するのも夢ではないな。
諸星オタの京極とおそらく好きだろう荒俣が加われば そんな企画も夢じゃなさそう
>>260 タケクマならもう動いてそうだけどな
本人にお願いメール出したら企画化されるんじゃないのか
264 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/10/25(土) 17:04:37
新装版が出たら潮版がいらなくなるような気がするな。 双葉版は持っておくけど。
文庫で欲しかった 大きい本は邪魔でw
並べたときに漫画と同じサイズのがいいだろ
>>267 諸ファンは年齢層高いから文庫だと字が小さすぎて辛いだよ。
モーニングの目次んとこの諸コメントも読めないだよ。
↑ 医者からメタボ警告を受けてしまったので、 できるだけ歩くようにしています。 自分は太らない体質だと思っていたので ショックです。(諸星大二郎)
なんか自分と一緒だな 変わらないのは悟空だけ
西遊記の原作は確か、天竺に着くまでに八十一の試練を与えることになっていたのだが、 最終回近くで「試練をひとつ忘れていたので、今急いで与えよう」とか言って 観音様が一行を川に突き落とすという超展開がある。
>>272 超展開ってのは食うと妊娠する果実をみんなで食って
みんな妊娠して何かの方法でそれを流すってくらいのことじゃないのか
沙悟浄出てくれば話が急展開すんじゃない。 沙悟浄すげぇ暗そうなイメージあるんだけど、 どういうキャラにするのか、先生のことだから想像つかん。
紅孩児に生き写しな碧眼の月牙?の使い手が現れてひと悶着… みたいな展開か。
コミックトムに妖猿伝連載していたときは、結構他の漫画も描いてた 妖怪ハンターシリーズ、碁娘伝、夢の木、栞と紙魚子なんかも 妖猿伝ばかりだと飽きるのかな 妖猿伝完結してほしいが UJに妖怪ハンター、ネムキに遠い国からシリーズなんて不定期でいいから たまには載せないかな(やっぱり贅沢な話?)
稗田先生、キムタクに似てるって評判ですよ! ...駄目だ、いまいちあわねえw
稗田先生、ハイキングウォーキングの卑弥呼様ぁ!に似てるって評判ですよ!
改めて読んでみて孫悟空ってDQNキャラだなと思い知ったw
基本理不尽な暴力バカだよな。
小さい頃ははかなげだったのに。 そんで盤糸嶺の章入る前までは周囲に流される様子だったのが、 盤糸嶺以降は率先して周囲を引っ掻き回す方向に。
雑誌のアンケート初めて出したよ。 プレゼントはどうでもよかったんで住所と名前は無記入だ。 完結してくれ。もし仮に万が一じゃなくて。
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=6374 ゴチエイが『西遊妖猿伝』について書いている。
諸星大二郎/マンガに再生した支那文学
手塚、つげ、梶原、萩尾と並んでの小論。
内容は京都の諸星・呉対談と一部被る。
この文ではもろぼしってわざわざ振り仮名ふっている。
中に手塚の『ぼくの孫悟空』から2コマ抜き出している。
三蔵法師 「のう 悟空 もうそろそろ天竺へ出るまがり角へきそうなもんじゃな」
悟空 「それァ 危険なまがり角ですよっ」
いまの西遊妖猿伝を言ってるみたいで・・・
今週のモーニングの表紙 新連載全面 先週のはなんだよ ホント
この作品、三蔵一行が81の試練に遭うまで完結しないでOK?
BJ魂の最新号には怒々山博士シリーズ掲載されてなかった。 怒々山博士シリーズはBJ魂で2006年から今までに5話分描かれて、 西遊妖猿伝の連載再開でちょっと厳しくなったけど 今になって描いてるんだから一冊にして出すはず…だよね? 『季刊・本とコンピュータ』に掲載された「怒々山博士聖書を掘る」は何ページか分からないけど それを含めた総ページ数は誰か分かる?
>>288 「怒々山博士聖書を掘る」は8ページだったよ。
>>288 胃の頭公園内の怒々山博士記念館からサード・マスミがお伝えします。
現存する怒々山博士シリーズは以下のとおりです。
1.ど次元くん22p 少年アクションNo9 1975.12
2.逆立猿人9p 漫画アクション増刊「スーパーフィクション・スペシャル」1981.3
(再録 西遊妖猿伝の世界1986.3)
3.扁虫類太陽目32p 月刊少年チャンピオン7月号1982.7
4.怪談 竜の足跡3p アニメージュ「ミニミニ漫画大行進」4月号付録1990.4
5.怒々山博士聖書を掘る8p 季刊・本とコンピューータ秋号1998.10
(再録)BJ魂No26(2006.1)
6.怒々山博士未踏の大砂漠を行く8p BJ魂No27(2006.3)
7.怒々山博士と謎の遺跡8p BJ魂No28(2006.5)
8.怒々山博士と巨石遺構8p BJ魂No29(2006.7)
9.怒々山博士と珍面犬8p BJ魂No30(2006.9)
10.怒々山博士と宇宙からの訪問者8p BJ魂 No.39(2008.1)
合計114ページとなります。
単行本 「夢みる機械」(朝日ソノラマ1978.6)に ど次元世界物語(ど次元くん改題)が収録されています。 また「天崩れ落つる日」(創美社1997年2月)には 怒々山博士の学問への情熱として4作が収録されています。 ど次元世界物語(ど次元くん改題) 逆立猿人 怪談 竜の足跡 陽はまたのぼる(扁虫類太陽目改題) なお 怒々山博士は少女マンガ家と劇画家とギャグマンガ家の合作キャラクターで、 (漫画家仲間の) まきのむら、小野マサヒロ両氏の協力を感謝しますとのコメントが残っています。 また手塚治虫にはど次元世界物語が好きですとの寄稿が雑誌ぱふの諸星特集号 に寄せられています。
おお、ありがとうございます。114ページか…。
四月位から十月に西遊妖猿伝が掲載されるまで作品はほぼ未発表で、その間に
西遊妖猿伝の描き溜めと
>>121 の描下ろし50ページとバイオの黙示録の加筆・修正をして
十二月に「幽」に読み切り掲載されるだろうから(「幽」で描き続けてるのも単行本になる?)、
諸星大二郎は思ったよりもずっと生産力あるよね。
だから西遊妖猿伝と怒々山博士シリーズと「幽」で描いてるもの、これら以外の作品は描かないで
BJ魂で毎号8ページ描いてくれないかと期待してるけど、どうなのかねえ。
150p分くらい貯まればワイド版コミックスだったら十分だよねえ
怒々山博士とゼピッタで 未収録分と描下ろし一本づつ足すくらいでコミックスいけるんじゃない。
>>294 いいけど、そんなラインナップで
どんだけ売れるんだかw
モロ先生はパーティ嫌いなんだろな。 みやもと太郎とバロン吉元か、 二人とも大河漫画描いてるな、 風運児たちは読んでるけど、柔侠伝は手がでない。 妖猿伝もあんまり長すぎると後の人たち読みづらくなるな。
風雲児たちよりアメリカの夜明けの方が面白いよw
風運児たちって つい不運って誤変換して風だけ直してた だけど不運な悲劇の主人公だらけ ドンマイダンスももちろん好きだけど風雲児の渡辺 崋山とか吉田松陰とか大好きだよ
302 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/05(水) 21:01:12
303 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/05(水) 21:10:43
>>301 実際の経路はこの通りで、敦煌も玉門関もとおらないんだよなぁ。
306 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/06(木) 21:31:32
第ニ回 30p 第四烽に悟空 僧を尋ね 第四烽に玄奘 人を誤る
初連載(妖怪ハンター)は「少年ジャンプ」 週刊誌で描くのは久しぶりです。 隔週連載とはいえ、次の締め切りが来るのが、 意外と早いですね。 諸星大二郎
第ニ回 30p 第四烽に悟空 僧を尋ね 第五烽に玄奘 人を誤る
深沙神まだー
>>306 ,307
乙。巻末コメントは嬉しい。
立ち読みしときたいけど、忘れてたわ。
なんか今回ものすごくテンポ良かったな。 あのへん単行本化する時加筆すんだろうな。
うん、じっくり描いてほしいな。 先の話だけど、天山山脈越えも結構難所みたいだし、 指輪物語みたいにモリアの坑道みたいのもありだと思うし、わくわくする。 先生にお願いだけど、モーニング連載無理になっても 燕見鬼みたいな終わり方にはしてく欲しくない、天竺への路はまだ遠くみたいな。
燕見鬼もまだあきらめてはいない私がいます。 はたして燕見鬼は天功星・燕青なのか。
それよりも指からすごい勢いでハナクソとばす姉ちゃんはやっぱりあのくノ一なのか
>>307 締め切り・・・?
という事は描きためしてないのかー
w>ハナクソ くノ一で鉄板でしょう。
318 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/09(日) 12:55:05
SF板で門前の小僧な書き込みしちゃうけど、 宇宙意思に触れて一体化するユートピアを帰還した宇宙船が持って来る、 という話は、ひとつのパターンなのではないのかと思ってた。 ブラッドベリとかで読んで、どこかで知ってる話だなと思ったもの。 生物都市は翻案としてきっと斬新だったんだろうなと思う。 少年漫画ならなおさら?
宇宙意志に触れた人類が次のステージに登っちゃうパターンならあると思うが 生物都市のはそうではないだろ
あれって最後に人間として残った少年が「結局宇宙船見られなかった」って 言うところが印象的だなあ。しばらく読んでないから細部は違うかもしれんが。
巨人譚: 光文社コミック叢書「signal」 ISBN:9784334901561 発売日:12/05 税込価格:¥1,680 12/5でした。
ずいぶん高いな オールカラーにでもなるのか
海神記が400pで2000円ぐらいだから、今回300pでこの値段は確かに高いね。 それでも買うしかないけど。
描き下ろし分の原稿料も含んでるからかな
>>323 ページあたり単価で高い安いってw
牛肉やガソリンの量り売りじゃないんだから
映画館行って映画みた、あるいはTシャツ1枚買ったとでも思えば高くないだろ
とりあえず買ってしまうだろうな 好きなシリーズだし・・・
×チイク ○チック
>>327 その絵が表紙の原作小説を読んだことあるけど
内容は別にチックじゃなかったよ。
>>327 錬金術師とコブラと蒼天航路しか分からない・・・
・・・世も末じゃ。
がんばれ よくみるとグイン・サーガもあるじゃないか
334 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/11(火) 23:24:02
光文社 光文社コミック叢書「SIGNAL」 巨人譚 <内容>幻の作品集、遂に刊行! 新作「ギルガメシュの物語」49頁(予)・カバー・口絵・解題を描下ろし+単行本未収録作品他
335 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/11(火) 23:36:43
おおこんどはギルガメシュ叙事詩か 創作意欲衰えないな
>>318 「生物都市」はもう古典だから。
ヒューゴー・ガーンズバックの「ラルフ124C41+」なんかと同じで、
いま読むと既読感があるかも知れない。
だけど「ラルフ124C41+」がパクリじゃないのと同様に「生物都市」もパクリではない。
’74日本SFベスト集成にも収められているし、
筒井康隆も「これはおそろしい話である。」と絶賛している。
・・・決してユートピアSFじゃないよ、あえて分類するなら侵略テーマに属するだろう。
「壺中天」の三山図の話、 人間の幸せってこういうのがいいね。
どんな話だっけ?
銘石の好きな男が手に入れた三つの庭石が、実は仙人のもつ地図だったって話だっけ? 追い返されるときに風で吹き飛ばされたもんだから慌てて石を掴んだとき、その石のかけらを 持ってきてしまった。 そのかけらは、夜になるとだったか、雲のようなものを少しだけ漂わせるので、男はそれを見ながら 「ありゃ、(地図が)ちょっと破けておる」なんてやってる仙人の表情なんかを想像しつつ一杯やるのが 楽しみだった・・・って話のような。 壺中天そのものも、なんだかなというラストだが、あれはあれでおっさんは幸福なんだろうな・・・。
おお、たしかそんな話だった気が! でもよく覚えてるなぁ・・・
>>337 今度の新刊 巨人譚に載せられるはずの
「星山記」も人間の幸せって感じで好きだよ。
そんな、出費を刺激させないで下さい(*´Д`)
今放映中のドラマ「ブラッディ・マンデイ」を略して「ブラマン」と呼んでるのを聞くと、 「ブラフマン」を思い出してしまう。
台湾じゃ日本の国宝級的漫画家と紹介されてるし
ベスト50選ぶとすれば必ず入る作家だな
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/18(火) 21:40:21
パ、パライソさいぐだあぁぁ
>>345 え?マジで?
10年位前だけど台北の友人で漫画好きがいて、かなり知ってる奴だったけど
諸星と星野知らないから、「なんだ、まだまだだな」って上から目線してやった
覚えがあるからさ。
なにしろ10年前だけどね。
幼稚
351 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/20(木) 22:43:21
第三回 32p 護法 磧中に唐僧を励まし ニ弟 沙上に竜骨を見る かぶく神 今回、仏教の護法神「深沙大将」というものが出てきますが、 この神はなぜか膝がゾウの頭になっています。 これがホントの「ひざこゾウ」? 諸星大二郎
諸星大二郎スゴイ 諸星漫画は確実に読者を選ぶ 連載3回 百頁でこの出だし 予言する・・・ モーニング史上に残る伝説のイントロダクションになるだろう 野馬陽炎(ヤ・ばかげろう)
どういう伝説だか。
少なくとも手塚も水木も成し遂げたことがない
妖猿伝をみてるとなんだかわちさんぺいとか よたろうくんを読んでいた頃の子どものときを思い出す。 よくわからないが、 これって子供の遊びみたいのをよみがえさせる働きがあるのかなぁ。
新装版の発売日が年内から年明けに延びてるww
>>347 のリンク先に表紙画像が来てた。
それよりも発売日が確定しないかな。
12月5日を待ちましょう
「12月5日では遅すぎる」ってSFなかった?w
「10月1日では遅すぎる」 フレッド・ホイル
そういや西猿伝、次回は12月4日だな。
ゴドーじゃない「去年を待ちながら」というのもある。 待つのは慣れているから、最近の展開早く感じる。
暗くなるまでマテ貝
大鳥圭介
12月の楽しみ Wait Until December 妖猿伝 巨人譚 あもくん怪談
368 :
356 :2008/11/24(月) 13:23:15
関谷ひさし2月に亡くなっていたんだ。 遺作の「侍っ子」注文した。 畑中純、いしかわじゅん、夢枕獏らのコメントがのってるらしい。 最近古い漫画のことをやけに思い出していたんで検索してたら。 すごく悲しい。スレチでごめん。
369 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/24(月) 17:00:23
>>353 つまりイントロダクションだけで終るという予言?
縁起でもないからやめて‥
回を追う毎に面白くなってる気がするんだけどね。 あと今回は掲載順位が低かった。モーニング買ってる人は 読んでることをアピールする為にアンケート出そうぜ。切り取るのめんどいけど。
さっさと片付ける気ではないのが、判ったから嬉しい。 矢の刺さった馬なんか気になっていたけど、きちんとけりをつけたしw まぁはじめからそういう設定にしてゆったりと物語りを組み立てているんだ。 もうじき沙悟浄出てくるだろうし、羅刹女、牛魔王も。 だんだん賑やかになるだろう。 これから新装版買う人もいるだろうからネタバレもできないね。 それと講釈師の着物ましになったな、一時はツギをあてたり、赤ん坊 背負っていたけど、それなりに生活安定してきたんだろうな。
モロ先生、案外衣裳がマメだな。 今回も後半三蔵と悟空が薄着になってたし、 平頂山に行く為に馬と服を奪うシーンでは、乗馬中は虎皮の腰巻きは奪った服の下につけてたし。
>352 七匹の子やぎ ほんとに可愛い。 子ども描かせるとうまいよなぁ。
深沙大将のセリフは、展開のタルさに読むのをやめようか迷ってる俺たちに向けたモロの言葉なのかもしれんな
俺たちって言うなw
すまねぇ、訂正する × 俺たち ○ おらたち
377 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/26(水) 21:33:50
「生物都市」 諸星大二郎 初めての手塚賞応募でストレートに受賞できて 大変嬉しいと思います。しかしこれからが本当の 戦場と覚悟し、いいかげんなアマ根性は捨てて、 本腰を入れて頑張らねば・・・と思います。特にSF というジャンルにこだわらず怪奇物、ファンタジー、 また少女マンガ、シリアス物、ナンセンスなど、 いろいろ可能性を試してみたい・・・のです。 「生物都市」は一種のユートピア漫画で、イメージ の出発点としてはバラードの「結晶世界」があった かと思いますが、内容は全然違うものです。以前 から好きだった植物人間的テーマが、鉱物人間的 に発展して結びついたと言えます。
12月04日(木) 「骨の橋」の先に何が待つ。冒険は新たなる局面へ! ほんとに期待していいのかしら
当時は萩尾さんもいたし…と思って調べたら、 11人いる!百億の昼〜スター・レッドより、生物都市の方が先なんだな。 萩尾さんは生物都市はリアルタイムで読んだんかねぇ。 まぁ、栞と紙魚子はモロ☆なりの少女マンガなんじゃないか。
Amazonで巨人譚が予約可能になってる。 発売日は12/12と記載されてる。
STUDIO VOICE 2008.2 [少年ジャンプ]というジャンル! 異端のマイナー・ジャンプ・マンガ20!(更科修一郎) 『暗黒神話』諸星大二郎(76) ・・・たった6回の短期集中連載で地球と人類の 未来を見通して壮大な物語を描いてしまったため、 諸星作品の中でもトップクラスの密度の高さで、 雑誌連載で著者校が存在する異例のマンガでもあった。・・・ 少年ジャンプで著者校って
著者校ってなに
著者校正か 雑誌では普通無いよな
385 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/28(金) 23:44:39
荒木 飛呂彦
――生存競争のはげしい少年マンガ誌ですが、連載をはじめて「素晴らしい」と思ったことはありますか?―
「週刊少年ジャンプ」という雑誌は、実は特異な部分を色濃く持っているんです。というか、ぼくのような
変わった作風のマンガ家をデビューさせてくれていますし(笑)。
そのころの「週刊少年ジャンプ」には、諸星大二郎先生や寺沢武一先生も独特な作品を描いていました。
「週刊少年ジャンプ」は、たしかにメジャーな作品はいくつか雑誌の柱としてあるんですが、
ほかの作品もみんな違った個性をもっているというか。そういうところが素晴らしいんじゃないかと思いますね。
ttp://plaza.bunka.go.jp/museum/meister/manga/vol3/
『幽』10号 12月15日発売 諸星怪談のるのかな?
モーニングに限ってはアンケート結果が悪くても、 ☆のやる気の続く限り載せ続けるから心配するな。 そういう雑誌だ。 伝説の「ゴールデンラッキー」だって 最初はずっとアンケートでぼろくそ言われてたが 「おもしろいものはおもしろい」という 編集の強い決意とプッシュのもと載せられ続けた。 ていうか、独特の味を殺してアンケート最下位じゃなくなったら 打ち切るとすら言われてたという伝説もw 結果は、新人の漫画家が週間ペースで4年連載、さらに新作でも6年連載。
388 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/11/29(土) 21:59:38
モーニングなんてあんなベリーダンスの手抜き絵の作品のせつづけてるんだもんなw
妖猿伝載ってる週のモーニングは買うつもりだけど、少し気が楽になった。
つい最近、単行本は売れてるから大丈夫とスレ住人が安心してた漫画が打ち切られましてね
編集長の方針で、多くの人から良作と認められ 売り上げも悪くないのに切られる作品は確かに有るよ 度胸とか度胸とか でも、今のモーニングなら大丈夫 茶の湯のマンガとか載ってるし
よくわからんけどあんま気負い込まずにアンケート出すわ。 どうせまた年賀はがきも余るしね。
もう年末だなー 年内の諸星予定表 12月4日(木) モーニング 西遊妖猿伝第四話 12月12日(金) 巨人譚発売 12月15日(月) 幽 怪談(未確認) 12月18日(木) モーニング 西遊妖猿伝第五話
西遊妖猿伝が12月から再発するというのは?
新装版なら来年になったよ
加筆か?加筆しとるんか?
なんか諸星大二郎の怖い絵が見えてきた… 460 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :04/10/16 23:32:17 ID:+Fnq+uSi 閉店時間間際の個人経営の古書店で 諸☆本捜してたんだが 店主「何捜してるん?」と訊いてくるので 答えたら 「諸星大二郎は ない!」と何か怒った口調でいわれた…
奇談探しにツタヤ行ったが、末端には表示されるのに見つからず、 店員もつかまらず、時間がなかったのでその日は無駄足となった。 並びの規則がわかりづら過ぎる。ホラーにないし。 もう一度探しに行くほどの作品かどうか。
ホラーかと言われるとホラーではない気がする たしかに奇談だからな
初め末端って何のことか解らなかったぜ
末端の黒船
あだん
在庫あるよって表示するだけのデク
巨大恐竜の骨の橋の先には“謎”が待ち受けていた。
まぁ、大きな骨だこと
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/04(木) 20:39:43
第四回 30p 竜橋を渡りて 廃院に達し 空塔に昇りて 異人に遭う メタボ対策なのに 早朝か夕方、30分ほど散歩することにしています。 でも最近ヒザが痛くてお休み。早くも挫折? 諸星大二郎
>>394 12月25日(木) モーニング 西遊妖猿伝第五話
×18日
○25日 4・5合併号だって、お間違えのなきように
今回、内容はともかく 沙悟浄と玄奘の椅子の位置関係が奇妙だった。 これは異次元空間ではよくあることか。
>>409 バイオの黙示録の雑草ねーちゃんの話でも椅子の位置が途中で変わってた。
まあ、ド次元空間ではよくあることなのだろう。
ようやく読んできた 沙悟浄がやたら強そうで吹いた なんかバトルものっぽくていいぞ
413 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/05(金) 21:29:03
>>409 ,410
『伸縮自在な机』とか『出没しまくる椅子』とかは
ど次元世界の影響だったのか!
いやまあ、ソンなコト気になるよかおもすれかった今回
>>414 おお、サンクス
「幽」12月15日
怪談漫画
諸星大二郎「帰り道」
怪談マニア龍之介特集か、芥川龍之介では「手巾」が一番好きだ。
諸星好きと関係あるかどうかは判らないけど。
あれがいいよあれ、 アマカワジンナイが出てくるやつ。
沙悟浄の次は恵岸行者が再登場かな
12月の刊行ラッシュはまだか
最近モーニングを読み始めて気がついたことがある。 自分はマンガ好きだと思っていたが、 実は、昔はともかく今はマンガにそれほど興味はなく、 好きなのは諸星大二郎だけだということだ。
最近モーニングを読み始めて気がついたことがある。 この雑誌で自分が読めるのは、諸星大二郎ととりパンだけだということだ。
へうげはダメか?
>>419 刊行ラッシュと言えるかどうか
12月12日(金) 巨人譚発売
12月15日(月) 幽 怪談 「帰り道」
12月25日(木) モーニング 西遊妖猿伝第五話
西遊妖猿伝のコミックが再発されるはずなんだけど アナウンスがないね。
>>425 西遊妖猿伝
第一部「大唐篇」
第二部「河西回廊篇」
新装版 来年一月から講談社より発売開始
まだ講談社の予定表には出ていないが
427 :
425 :2008/12/07(日) 15:26:58
>>426 来月からなんですね。
モーニングに12月からみたいな記事を見たような気がしたもので・・・
店員に「奇談」ありますか?と恥をしのんで言う程の良い出来なのかどうか?
>>429 その程度のことが恥ずかしいなら生きていくの大変だろ
悪くない出来だったと俺は思ったよ
じゃ週末に言ってみる
竹熊健太郎「マンガ原稿料はなぜ安いのか?」イースト・プレス2004.2 に諸星大二郎が2回出てくる。描き下ろし単行本の薦めと ストーリーマンガの復権に係わる部分だ。 『描き下ろしマンガが定着することは、たしかに難しいことだと思う。 松本大洋のような「固定客」のいる作家以外、現状はほとんど 不可能かもしれない。ただ諸星大二郎や高野文子のように、寡作 ながら高い質の作品を描く作家が存在し、そうした作家に対しては たとえ何年でも新作を待つファンがいることも事実である。』(p39) 『マンガでいうなら諸星大二郎や星野之宣、大友克洋、望月峯太郎、 そして松本大洋などは、ストーリーや世界観・絵の魅力で作品を引っ張っ ていくタイプであって、キャラクター主義の作家ではないだろう。』(p51) 諸星大二郎の作品なら単行本が少々高くても買う。 連載の週刊誌を買い、単行本も買うとなると、実質一冊4000〜5000円に なっているし、それならじっくりと描きこんだ描き下ろし単行本の方 が安いかもしれないと思ったりする。 また密度も高い分、巻数も減るだろうし。
諸星大二郎と星野之宣は双方お気に入りだったが、いつからかいきなり 星野が幼稚なサヨクぽくなったよね? 非常に残念。 諸星好きな奴は星野も見てるだろうと思って。
右から見れば垂直尾翼も左
そんな意識して漫画読むことないからどうでもいい 面白いかつまらないか で、星野面白いから読んでるよ
「サヨク」って書く人はたいがい幼稚な人
最近、文庫化されましたが、田中啓文の「蓬莱洞の研究」ネタは既出でしょうか?
古武道の達人女子高生諸星比夏留と 民俗学の天才高校生保志野春信ですかw
>>433 っていうよりSF描いてほしいけどね。星野さん。
宗像読んでも飽きてきちゃって、諸星ネタ出てこないかなぁ。
とかって穿った見方しかしてないなぁ最近。
え、それって正しい宗像の読み方じゃなかったの!?
オレはお気にの作家がトチ狂ってサヨク野郎になってるのが残念だっただけだ。 作家本人が目を覚ますまで読む気はない。 茶化したければ存分にどうぞ。AAでも貼って しかも宗像ってつっまんねーし。
香ばしい
人のことウヨクのサヨクの言うのって、頭良さそうには到底見えない上、心まで狭そうに見える。
そういうこと言う人に右左の定義とか聞いてみると笑っちゃうほど幼稚だったりするんだわ
そういう話がしたいならそのための板に行きなさい いくらでもできる
「サヨク」をNGワードに指定すれば無問題
巨人譚楽しみ 12日は忘年会なんで、アマゾンで予約しておいた。 土曜に読むぞ。 「砂漠の真ん中に」「ダオナン」「ラストマジック」みたいな アフリカSF?も好きなんで、そのうちまた新作を描き下ろして 旧作と抱き合わせでもいいから、単行本出してくれクレタまいか。
450 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/10(水) 22:52:58
まあ、世間知らずの馬鹿を馬鹿にして喜ぶのはやめようや 自分に自信が無くて、いつも人から馬鹿にされてて誇れるものがなければ、 「日本人」という生まれたときに付いてきたブランドにすがるしかない奴もいるんだ
おまえもいらないよ
そーそー左右とか自分とはかけ離れた対岸の出来事だもんね。 右は悪って認識で、もう結構お断り思考停止。 よく調教されてる子供だなおまいは。 諸星以外でごめん。もういわん。
瀬川貴次 1964年7月25日生 作家を志したのは、小学校6年生の時、諸星大二郎の作品に出会ってから。 以後、そっちの世界に目覚め、まっしぐらに今日に至る。 読んだことないけど、何かいろんな人に影響与えてるんだな
2ちゃんは、自分と同じ世間知らずなガキだけしかいないと思ってるのが… 過去ログ読めばここの平均年齢の高さが分かるのになあ
おまえもいらないよ
よう、クソムシ♪ 涙目だな。鼻水吹けよ汚ぇからw
ヒキコモリしてる奴が諸星大二郎読むって珍しいんじゃね? 具体的に何読んでるんだ 書いてみれ ↓
461 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/12(金) 12:58:37
俺は、今35歳 諸星大二郎は、成人してから読み始め、 30代になってから古本屋やアマゾンで単行本をそろえるのが 趣味になっている、いまさら漫画と思うけど。 やっぱり、良いものは良いね。
12月12日(金)「巨人譚」発売 をお忘れ無く!
何軒か回ったら見つかった まだ店頭に並んでない店もあるみたい
尼が発送準備になった。 つい、同日発売のコナンセレクション灰原編をポチってしまったのは秘密だ。
>>463 >>まだ店頭に並んでない店もあるみたい
完売では?w
うちの近くの大きな本屋には10冊ばかり置いてました。
小さい店だと予約でもしない限り入れないかも・・・
田舎の小さな店だと夕方過ぎまで新刊並ばないのはよくあるw
灰原と言ったらナニ金だ。あれもいい絵だ。
うげ、今日だったのか。帰りがけに本屋寄ったけど、マップス買って満足して 帰ってきちゃったよ。
冬はオリオンがきれいだ
くこちひく
オロルオロル
星野さんは2001夜物語の続編をですね、タウケチ星の物語をですね
2001夜はカークの旅の終結と知的生命体とのコンタクトで綺麗に締まったじゃないか
星野ファンは諸星ファンでもあるけど 逆は必ずしも成り立たない
475 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/13(土) 11:31:15
西遊妖猿伝 講談社 大唐篇1、2巻 1月23日発売予定 価格未定
巨人譚届いた。重い。何これダンベル?
昨日、発送連絡があったのにまだ届かない。 今日中には届くけど、田舎だな。
俺は楽天に予約していたが、まだ何の連絡もない。
こちらはHMVですが、サイト上では在庫有り状態なのに 発送する気配なし(--:) アマだったら今日届いてたのに・・・失敗・・・
豪華なラインアップだな 作曲/小林亜星 作詞/井上ひさし、山元護久 歌/水森亞土
ようやく、届いた、読んだ、面白かった。
午前中に届いたけどまだ読んでない。匂いばっか嗅いでる。
網点のとことかデジタル処理してるね
高いけどカバー凝ってるし分厚いな
やっぱりトミックコムの「ミノスの牡牛」不満足だったんだな。 それで巨人譚の中に位置づけて物語として再生させたんだ。 ストーリーテラーとしてのこだわりは凄いな。 巨人譚全体良かったんだけど、一つ気になったのは、特に「砂の巨人」で、 前の朝日ソノラマ版の方がインキが黒っぽくて雰囲気の方が 出ていと思う。砂の巨人が雨を飲み干すというコマは前の方が 印象が強い絵に感じた。
ギャラリーってデッサンとか写生風の絵はいいんだけど 漫画のままの一枚絵はつらいだろ そういう作風ではないと思うんだけどな…
話かわるけど「不安の立像」の舞台が、西川口ってのは既出?
毎日読む小説「西遊記」 (邱永漢・著/藤城清治・影絵)
ttp://www.1101.com/saiyuki/ 沙悟浄篇
「ところでお前は何という名前だ?」
と菩薩はきいた。
「私には名前はございません。
人は私のことを流沙河の孤独魔と呼んでいますが……」
みんな3つの問いの答え判った?
読者が考えて答えを当てる類のもんじゃないと思う
3人それぞれが1つずつ答を出してやるとかっこいいかもしれない
3人いるから1人1つずつ答を出すとかっこいいかもしれない
ああ、スマン 二重になった
なんでそこでもう一回いっとかないのか
巨人譚どうだった? おれ町の本屋三軒まわったけどなかったんだよ。 いくら一般受けしない作者だといっても あまりにモロさんなめてね?
>>495 更にマイナーな出版社で分厚いは重いは高いはで店頭に置きたくないのかも。
おまえらみんな トコイトコイ、、
平積みにする分にはまだいいけど 棚に置くには分厚いよな
ああ、早く読みたいよ!
パズスどっかで見たことあると思ったけど、エクソシストかあ…。何故か 最初に頭に浮かんだタイトルはオーメンだったが。
502 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/15(月) 21:16:58
幽 あもくん怪談 「帰り道」 6p
>>500 すっげ良くわかるw
今、読んでる最中
ああ、モロ☆ファーンで良かった
守のランドセル背負って半ズボン・白いソックス姿 25年前のジロちゃんと同じ
中国で見つかってたまにニュースになる、肉塊みたいな謎の生物って マンガに出てきたやつと一緒だよな。
視肉?
謎生物って、太歳じゃね? 太歳星なら、「巨人たん」の最後の話に綺麗なねーちゃんの姿で登場してるけどな。
>>507 >>508 そそ、しかもちゃんと喰えるし、ほっといてもふえるんだよね。
中国って何でもありだとおもた。
『山海経』によれば、視肉は牛の肝臓に似た肉の塊だそーだけど、赤は そのまんま調理もせず、指でむしり取って食べてたね それくらい柔らかく、かつ美味いってことなんだろう
毎日視肉しか食えない生活なんてしてたから食事の楽しみがなくなって周は滅んだのであった
どんな美味いものでも毎日じゃ飽きるわな 赤の場合は、視肉以外は屍体しか無かったわけだから、比較対象が 存在しないから、食事ってそういうもんだと思ってたのかも。
勝手に増えるってことは菌類か。きんもちワリ 確か眼があったな。本物にもあったりしてな。 そういえば雨上がりの側溝でブニュブニュの動く黒い塊見たが、 (子供に入れ替わるヤツぽいの)アレなんだったんだかな。
妖怪ハンターの黒い探求者、赤い唇、死人帰り 小学校のときジャンプ連載時で読んだがマジ怖かった
小学生の時、暗黒神話に出てくる餓鬼に襲われる夢を ほぼ毎日見てうなされていたw そして大人になったら 三種の神器を真剣に探そうと思っていた。 が、いまだ尖石遺跡しか行ったことがない・・・
かあちゃんの命と引き換えにだからな。 よく考えろよ。
巨人たん読んだ やっぱり中国ものだなモロは 昔のほうが絵がうまいことも実感
海神記も巨人譚みたいに凶器になるような重さですか?
コンビニ行ったけど出てなかった
休みだろ
今日、一応確認しに行ったけどありませんでした。 ということで、 12/25(木)モーニング4・5合併号発売 です。
「星山記」初読 ……な、泣けた。
なんとなくさっき 文庫版の妖怪ハンター(集英社)地の巻を読んだら、 いきなり2コマ目 「ぼくたちにとって『そして』危険のないものばかりです」 これ誤植だよね、先生怒ったんじゃないかな。 (ちなみに第1刷) ↓もともとこうだったんじゃなかったかな。 「ぼくたちにとって『さして』危険のないものばかりです」
諸怪志異が続いてたらそっちに入ってたよな。
鬼市の文庫化はまだか
星山記いいよなあ 「ほ…星ってこんな姿をしていたんですか?」 モロ★ワールドだと奇異に感じず納得してしまうw
>>526 >>528 あのほんわかとした生暖かい落ちがいいんだよね。
しかしほんとにあんな嫁もらったらえらいことだろうな。
まぁ、波乱に富んだ人生を送れそうではあるが・・・
535 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/20(土) 14:18:58
講談社版発売予定 西遊妖猿伝 大唐篇 1 価格未定 1/23 西遊妖猿伝 大唐篇 2 価格未定 1/23 西遊妖猿伝 大唐篇 3 価格未定 2/23 西遊妖猿伝 大唐篇 4 価格未定 2/23
>>527 指摘のとおり「さして」が正解、初出もそうなっています。
tsutayaに行った。 壁男があった。 バットマンリターンズの方借りた。 壁男は見れない。
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得し てた。 日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。 外国文化に負けまいとしているのではなく、 世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、 今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。 その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が 始まり、そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。 でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深 く進行していく。 そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、 それがすごいものであることを知らされる。 ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものと は知らない。 もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界 に広まっていった。 だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、 この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、 知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
「バイオ」に出てきた養鶏組合長、どっかで見たことあるな〜 と思ってたら惑星マクベシア(男たちの風景)の鉱山の所長だった
>>539 使い回しはマンガの常でしょ
あしたのジョー見たとき、石田国松だと思ったしw
使い回しというか、まぁこれは一種のキャスティングですかね 手塚治虫もよくやったみたいな
スターシステム
コブラなんかでもやるよな>スターシステム 石ノ森章太郎でもあったし。 まあ、スターシステムでなくてもろくにキャラのかき分けの出来とらんような漫画はよく・・ゲフゲフ
まあワンピースとレイブみたいに違う漫画家でおなじスターシステム共有したりしてる人もいるしなくぁwせdrftgyふじこ
やる夫スレみたいなもんだな
>>535 西遊妖猿伝 新装版
価格1000円
値段的には、あんまり潮版と変わらない。
皆さんお正月はお参りに行きますか? 付き合ってる女性に妖怪ハンターを読ませたら 以後彼女は決して鳥居をくぐらず、横からしか神社に出入しなくなってしまいました。
そうかそうか
同じく付き合ってる女性に妖怪ハンターを読ませたら デートの大半が古墳巡りになってしまった・・・ ドライブ中、ちょっとした小山を見ると「あれ古墳かしら」って・・・
>>548 以後なのか?以前はどうだったかちゃんと確認したほうがいいぞ。
彼女ってなに?ダンスすると増えるの?
俺のねーちゃんは、2階に上がる時「おらと一緒にパライソさ、行くだ!」 と両手上げて叫ぶ。
>>554 うらやましい
当然「わしもつれてってくだせ」と応えるんだろうな?
三蔵一行、今年最後の回で全員顔合わせたな モロ先生の憎い演出だ
まさか玄奘さまが嘘をつくと思いませんでしたw 今回、4・5号の合併号ということで次号1/8発売の6号には 載るのかな?それとも7号?
559 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/25(木) 22:31:17
第五回 32p 玄奘 窟院に護法を知り 八戒 地底に財貨を得る 著作権切れの絵限定で 最近、パソコンで勝手に複製名画を作って飾っています。 それなりの額に入れればけっこうそれっぽく・・・・・・・? 諸星大二郎
>>557 コマの外の講釈師も呆れてるw
須らく見よ 7号 1月15日発売
おお今回は色紙プレゼントだ だけどサインがいつもと違う? と思ったらちゃんと作者の直筆でない場合がありますと ことわっていた。 先生、サインぐらい書いてくだせぇ。
直筆でないのは裏に書く当選者の名前みたいよ
壁男の文庫読んでて、 カオカオ様に出てくる少年ガイドの笑顔 描き替えられてるのにいま初めて気がついた。
ついでに「彼方より」を開いてみたら こりゃまた顔が違うわ、知らなかった。
>>562 言われると、そう書いてますね。
だけど、ちゃんと作者が自分のサイン書いてないの先生ぐらいじゃないですか、
他の漫画家のサイン全然知らないんでわからないですけど。
その色紙のコメントのところに牛魔王の登場まで描ければいいのですが・・・
なんて書いてある。
その昔 「『「西遊妖猿伝』もいいかげん飽きてしまったので」(1997.2.18)と発言して
半年後、コミック・トムの連載が終わった。
566 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/27(土) 00:08:10
>>565 ん?コメントを曲解していませんか?
色紙の「西遊妖猿伝 諸星大二郎」と書いてあるのは諸星先生の直筆サインだと思いますよ。諸星先生のサインがいつも「モロ☆」と言うわけではなかったはずですが?
それと、「牛魔王の登場までうんぬん」のコメントの意味は、「2009年は牛年なので、2009年の一年の連載の間に、牛魔王が出るところを書きたい」と言う意味で、「牛魔王の登場まで描ければ後は書きたくない」と言う意味ではありませんよ。
>>566 私が書いてもらったサイン本と明らかにサインが違ったもんで。
確かに仰られれるとおり、当選者の名前を先生が書かれたんでしょうね。
あとの文章は別に他意はありません。
描きたいときに描きたいものを描いてもらえればと思っています。
もちろん再開後の今のペース、自分にとっては最高です。
>>567 サインが変化しないものだとでも?
てか、他人が書いたものにプレゼント価値ないだろ
極端に読解力がないようだから理解できないかもしれないが
>>563-564 確かに違う。
初出の「COMICアレ!」ではやや大人の微笑と言った感じ。
「夢の木の下」で単行本化したときに書き込みを加えた
せいか少し変わっている。
自選短編集の「彼方より」でがらっと変わって、
「壁男」でははっきり少年の笑顔になった。
結局3回描きなおししている。
マッドメンの国際ニュースと同じで、単行本化されるたびに描き換える予感。
いつか猫ものだけで単行本出ないかな
猫パニック……あとはなんだ
『猫本』に描いたやつと、『動物生活猫ライフ』に収録の「ムサシの獲物」があるな
コミック幽に載っていいる怪談「猫ドア」 あとは栞と紙魚子のボリスぐらいかな。 小説なら諸星じゃないけど アンソロジー「猫に関する恐怖小説」が お奨めと思ったが絶版か
575 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2008/12/28(日) 14:13:50
猫といえばボリス
私家版ニャンコ図譜
でもコミック幽の分はそれでまとめて出すんだろうな
幽だけだと年間12ページだから、単行本となると20年分くらいかw
浸食惑星は、サンコミックス版『夢見る機械』にしか収録されてない? 久しぶりに読みたいんだが
「浸蝕惑星」が読めるのはサンコミ版だけ。 絶版だけど、アマゾンやヤフオクで1000円以下で買える。 ついでにジャンプ初出時の作者の一言 「SFの本や映画で猛勉強中。もちろん最後は諸星SFの完成」 <大二郎>
その完成形態が怒々山博士シリーズであった・・・
完成かどうかは判らないけど、 天竺へはまた歩き始めたし、 56億7千年未来に向かって確実に1年進んだ。 良いお年を!
おみくじとかできんのかな?
!omikuji!dama だね。
大凶ならモーニング廃刊
原稿オッコチナイヨーニ
稗田礼二郎
大吉なら色紙が当たる
あんとく様 お許しを
今年も楽しみだ
小林まことの「青春少年マガジン1978〜1983」読んだ。 泣いた。 大和田夏希・・・知らなかった、タフネス大地読んでた。 週刊マンガ描くのって壮絶。 ちばてつやの「トモガキ」も凄いし。 モロ先生は妖怪ハンター人気出ず、週刊連載切られたのが良かったのか。
>>592 アレ、現在の週刊少年マガジンで短期集中連載しちゃってたってのが、ある意味凄いよね。
スレ違いスマン。
以前、「私は〆切を守らない悪い子です」て書かれたボードを首から ぶらさげて、そのうえ頭の上にでっかい開明墨汁をのっけて立たされている 自画像を描いてた。
開明獣!?
今週発売のモーニングには載ってないんだよね?
伴信友「方術源論」 トコイ:憎むかたきに禍あらしむとてその人を思いつめ、 凶言(まがごと)して禍あらしむべく神に請うてする術 カシリ:トコイと同義ながら、ことに稜厳(いつ)々々しき術を 云えるなるべし ノロイ:言にいわず、念(おも)いつめてするものなり
島の少女の詩 霧ばえがふいて アワやキビの草とりにいけない 麦も刈れない せっかくみのったのに ことしの夏はたべられない このまま霧ばえがつづいて トビウオとりもできなくなったらわたしたちはどうなるのだろうか わたしはこのごろ人間がいやになった ガヤスになりたい ガヤスになりたい ネズミさまはのぞめなくとも
星野之宣「ブルーシティー」のモロ☆解説より 僕には、週刊誌連載が結局不可能だと悟りました。 半分くらい描き溜めしてからようやく短期連載ぐらいは 出来るというのがせいぜいでした。
開明獣って愛らしいよな 抱っこしたい
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ… ,.-─-、 / /_wゝ-∠l ヾ___ノ,. - > /|/(ヽY__ノミ .{ rイ ノ 何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。 ,.-─-、 / /_wゝ-- ヾ___ノ ´_ゝ`) /|/(ヽ __ノミ .{ rイ ノ
.
>>597-598 「魔の系譜」谷川健一
諸星大二郎が一番最初にインスパイアされたと言っている本
生命の木のアイデアのもとになった「『天地始乃事』も
バスチャン考の章にある。
西遊妖猿伝の沙悟浄仮面つけてるな。 魔の系譜でも仮面をつけると人は神(ヒト)になると言っている。 モロ先生もモーニングのプロフィールでは 仮面をつけて神になっているw ところでマッドメンの悪霊アエンは ニューギニアの大河フライリバーにいるらしい
googleの検索クエリ候補で諸星と打つと和己やあたるより大二郎がトップにくる今日この頃
ダーリンはおしおきされたっちゃ
明けの明星がかがやいたから(ry
>>603 フライリバーにいるっていうのは新説
つまりいまだに西洋文明のあまり入っていない
南部の低地にいるってことか
>>609 京都にあるのか、知らなかった。
アエンの仮面も今はどうか知らないけどシカゴの博物館に行ってたらしい。
>>609 これ収集した人は、やっぱり帰国後ワニに襲われたのだろうね。
山口百恵は菩薩だろw
もうばれてます
このスレにかぎれば40歳未満はむしろ少数派だろう?
菩薩で思い出した
もういいかーい
まーだだよー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vhJ1v57X5I4 こどもぼさつ
さいのかわらにあつまりし みずこ まびきこ めくらのこ
てあしは いしに すれただれ なきなきいしを はこぶなり
ゆびよりいずる ちのしずく みうちをあけに そめなして
ちちうえこひし ははこひし よんでくるしく さけぶなり
あヽ そはぢごく こどもぢごくや
>>616 ええ!そこまでか!?
40代が普通にいるスレではあるけど
少年ジャンプでの連載当時の話をされても、おらついていけねえ
619 :
武内 :2009/01/13(火) 16:35:51
では、わしがヤマトタケル様にお仕えしていた頃の話でもするかな
620 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/13(火) 17:16:56
どなたかすいませんが、『鰯の埋葬』の意味を教えてください。 ストーリーは、わかるんですが何故タイトルが 『鰯の埋葬』かがわかりません。自分なりに調べても 鰯の埋葬=灰の水曜日だとか、宮廷画家のゴヤの作品に 鰯の埋葬があるのは、調べたんですがどれも、ストーリーに 結びつかないんですよ。もしかしてキリスト教を批判した内容なんですかね? どう解釈したらよいか、教えてくだせえ。
>>620 あまり深く考えずに・・・
初代社長が旗を持って薬売りをしている絵が、
単に「鰯の埋葬」のパロディになっているからだと思います。
>>620 まずはゴヤの奇怪な絵とされたんだろうね。
フリオなんかもポール・サイモンの同名の曲の
題名に魅かれて描いたと言ってなかったかな。
あと諸星には会社もののジャンルがある。
鰯の埋葬のほかに
会社の幽霊、王の座、紹命、商社の赤い花、城etc.
最近の小説なんかでは狂犬なんかにも感じる。、
会社という組織の根源にキリスト教というよりもっと
原始的な霊とか神があるんじゃないか。
王の座はフレーザーからきたんだろうし。
623 :
622 :2009/01/13(火) 18:29:21
○まずはゴヤの奇怪な絵と題名にインスパイアされたんだろうね
人によってちがう意見があるんじゃないかな 俺は会社ってのは意味のわからないお祭り騒ぎに似てるって 意味があるのかと思った
Don't think,feel.
鰯の埋葬ときいて金子みすずを思い出したのは秘密だ
単純に「鰯の埋葬」→「鰯の頭も信心から」→怪しげな薬売り って連想ゲームだよね。 「会社の幽霊」みたいに一見ホラーっぽいんだけど、 コミカルでもありシニカルでもある作品だと思ってたけど。
鰯の埋葬のセイシンって薬屋、星新一連想するの俺だけか?
サカナの油で儲けたと書いてたから イワシの肝油かなんかだと思っていた。
>>629 そういや薬屋を潰した人いたね
神様を大事にしなかったのかな
会社モノって漫画家活動を始める前は公務員だった経験に基づいてるんだろうな 最近のだと猫本に載っていた「総務課の猫」とか
初期だと「詔命」とかね 会社じゃなくて都庁だが
634 :
620 :2009/01/14(水) 13:19:14
非常に貴重なご意見ありがとうございました。 諸星先生の短編作品の、モチーフを調べるのがクセになっちゃってて、 感じながら読むとか、会社とはお祭り騒ぎのようなものってとらえ方って すごい勉強になりました。
635 :
620 :2009/01/14(水) 15:58:51
連投すいません。
『鰯の頭も信心から』で自分なりに納得できました。
ようは、『鰯』をモチーフにして
会社というものへの皮肉や、ゴヤの鰯の埋葬を引用して仕上たって
感じですね。
>>629 星新一さんのも読んでみます。
そういや「鰯の埋葬」って、いろんなイメージや要素が入ってて面白いね 会社の中で一番役に立たないと思われていた人間が社長と同じ地位まで一気にのぼりつめる 現代のお伽噺として読んだ モロ☆漫画なんで社長というのが創業者の方だったりするわけだが
サンショウウオ(みたいなの)は微妙につぼだ
639 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/15(木) 19:58:38
第六回 28p 流砂を脱して 二僧死を逃れ 死者を倒して 行者水を得る 冬のイナズマ 室内が乾燥しているせいか、静電気がすごい。 何に触ってもパチパチパチパチ、猫に触ってもバチッとくる。 猫が嫌がって逃げるので、加湿器を買いました。 諸星大二郎
講談社版西遊妖猿伝大唐篇 全10巻 作者の意向により、今回の新装に当たって「大唐篇」と 「河西回廊篇」を合わせて「大唐篇」といたしました まさかダイジェスト版じゃないだろうw 先生、印税すくなてなってもいいからみんなに読んでもらいたい と言ったような気が駿河
女郎雲の理みたいのが10冊並ぶんだろ 寝ながら読むのはたいへんそうだな
モロ先生得意の地下の湖というか沼とういうか水溜りがでた 水浴びすると不死になるのか、サンショウウオになるのか
643 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/15(木) 23:53:58
蛙と契ってしまうんじゃない?w
実戦知識というか現場の知恵はやっぱり悟空だな
>>642 パプア・ニューギニアを経てオーストラリアまで繋がってるんだよ
毎回楽しみにしているがいつ連載されているのかがいまいちわからん
今回は久しぶりに面白かった。
>640
>作者の意向により
>当初コアなファンに向けての豪華な装幀という案も考えられましたが,
>諸星さんの強い希望で買いやすい価格での本に。
ttp://www.welle.jp/works_kyoukonokyouha.html >505
>第一部のみ未完とあえてクレジットしたのは、
>文字通り著者の構想どおりであるからです。
最近、モロ先生の意向によりみたいな出版サイドのコメント多い
それでも、そのうち若い編集がきて
あなたの絵は下手すぎるとか言われるんかな
>>648 さすがに若いのをつける度胸はないだろ
原稿確保するだけで大変そうなのに
>>646 隔週掲載
落っことさない限りは
次回は1月29日
なんか物足りないと思ったら女子がまだ出てこない あ、ミイラは別よ
652 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/17(土) 21:31:18
>650 ありがとう
みんな新装版買うの?
amazonで新装版の表紙イメージ出たね。
毎月2冊ずつ出ますよね。全10冊として5ケ月。 その続きの11巻として現在週刊モーニングで連載中のものを くっつけるのかな?
なんだかんだでもう200p近く描いてるから そうなるんじゃないかなぁ
既刊を持ってないから買います。
西遊妖猿伝西域編が新規第1巻から出版されることに10000バーツ。
意味がわからん。
>>661 多分、
西遊妖猿伝1〜10巻(大唐編)
西遊妖猿伝11巻〜(西域編)ではなく、
西遊妖猿伝大唐編1〜10巻
西遊妖猿伝西域編1巻〜で出版されるであろうと言いたいんだろう。
>>661 ひょっとして
「世界まるごとHOW MATCH」を知らない世代?
×MATCH ○MUCH
倍率ドン
とんでもねぇ、ありゃ野菜だ
うん、ヤマイモだ
アマゾンから 西遊妖猿伝廉価版届いた。 分厚いがネムキみたく軽い。 紙質悪そう。 とりあえず潮と読み比べてみる。
672 :
657 :2009/01/24(土) 12:58:14
>>660 正解です!
帯に「西域編第1巻今春発売」と記載されてました。
新装講談社「西遊妖猿伝(大唐編」1冊に、潮の約1.5冊分が収録されてますね。 潮は全16巻なので、今回の講談社本は全11巻ぐらいになるのかな。 1/23 1,2 2/23 3,4 3/23 5,6 4/23 7,8 5/23 9,10 6/23 11 多分こんなペースで発売すると思われ。。
>>673 全10巻と出てたよ。
4巻目までは予定がでてたから、そのあと3巻ずつ発売してとして、
西域編第1巻今春発売はどうだろう。
5月になるのかな。
講談社HPより [西遊妖猿伝 大唐篇(3)] 西遊妖猿伝 大唐篇 諸星大二郎 第4回手塚治虫文化賞・マンガ大賞受賞。「西遊記」と中国史を絡めて描く漫画史上屈指の痛快大伝奇冒険活劇!! 2008年秋、モーニングにて漫画界待望の続篇「西域篇」がスタートした血湧き肉躍る諸星版西遊記の、第一部! ※作者の意向により、新装にあたって従来の「大唐篇」「河西回廊篇」をまとめて「大唐篇」全10巻としました。
676 :
671 :2009/01/24(土) 15:09:58
第一巻読んだけど、ほとんど潮と同じ、 章の終わりのカットとか講釈師のセリフが若干変わっているくらい。 ただ久しぶりに読み返したんだけどやはり面白いな。 モーニングで謎解きをやってる最中だが、妖猿伝自体が最初から 謎解きドラマでもあることを再確認した。
>>677 最近でも猫マンガとか人魚のはなしとか京極本とか巨人譚とか
雑誌でないのに短編描いてるね。
ただ読者は贅沢なものでたえずフリオとかカオカオ様とか袋の中とか
新しい諸星の奇想を求めている。
それは読者サイドとして8番目の回答につながる創作だと思う。
新装版刊行に当たって 『西遊妖猿伝』は双葉社から出ていた 「月刊スーパーアクション」という雑誌で、 一九八三年から連載を始めた作品です。 最初の予定では、大雑把に「大唐篇」「西域篇」「天竺篇」と 三部構成で考えていたので、「第一部・大唐篇」と銘打って 中国国内を舞台にした話から始めました。 一九八七年に雑誌が休刊になったため、掲載誌を替えたり いろいろあった後、潮出版社の「月刊コミックトム」に 続きを描くことになりました。 その際、当初の予定より大幅に長くなったことと、 出版社が替わったことや間に何年か空いたことから、 「第二部・河西回廊篇」としてスタートしました。 この雑誌で一九九七年まで続けて、ようやく 玄奘が中国を出るところ、最初に「大唐篇」の 最後の場面のつもりでいたところまで描けたので、 一応一区切りがついたと思って、とりあえず筆を止めたのです。 単行本も双葉社版が九巻(大唐篇)、 潮出版社版が一六巻(大唐篇・河西回廊篇)まで出ています。
この度、「モーニング」誌上で「西域篇」を始めるに当たって、 単行本も一巻目から出し直すことになり、 それならいっそ第一部と第二部を「大唐篇」として 一つに纏めてしまおうということになりました。 最初の構想の時の体裁に戻したわけです。 とにかく沙悟浄も登場しないまま中断していた長編が 再会(ママ)できたことと、それに合わせて第一部を新たな形で 世に出すことができたのは、望外の喜びです。 あとは再開したばかりの「西域篇」が、 竜頭蛇尾におわらないよう、願うばかりです。 二〇〇八年 十二月 諸星大二郎
「再会」くらい編集者がチェックできんのか
竜頭蛇尾って尻すぼみになる事では無いよね?
そうならないように、ってことでしょ。
ゴルゴ13やこち亀のように100巻を突破してほしいw
天竺に猿の神あり 地の災いの者をして 開戦勝者となさしむ この時点で先生、ラストシーン決まっていそうだ 悟空を天竺につれてって くだせ〜
途中から小説になります
> 竜頭蛇尾におわらないよう、願うばかりです。 いや、それは読者が願うことだと思うのだがw
688 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/26(月) 18:51:16
具体的に新装版と潮版どこが違うのかな?
>>688 一巻あたり新装版は潮の約1.5倍のボリューム。
終わる切れ目が異なるので、講釈おじさんの
コメントが新しくなってると思います。本編はまだ
検証していません。他の人よろ。
マニア向け商売ってあざといよね 中身同じなのに版型やカバー変えて あの手この手で買わせるんだからな
まぁそういう面も否定できんが、 初めての読者向けの廉価版と考えればそれはそれで意味はあると思う。
考え方だろうな 同じモノの再販では申し訳ないっていう 作者の良心とも言えるし
双葉版ってどう違うのかな?双葉のがよかったて書き込みを見たけど。わかる人教えて下さい。
前の版を持ってませんが、楽しいですね。 モロの書く強い女性が(・∀・)イイ
だけど双葉版の竜児女は女っぽい。 全体的にあらっぽいが迫力がある。 実をいうと双葉8巻まで読んで間おいて潮で続きを読んで、また双葉9巻目読ん でそれから潮通読したりして、ごっちゃになってる。
竜児女の最期までの流れは双葉社版の方がいい。 七仙姑の最後は潮版の方が嬉しい。
ストーンズとか老舗バンドのレーベル移籍みたいなもんだな。 その度旧カタログの出し直しで、 未発表バージョンの収録、ミックスが変わったり、ジャケの紙質、ライナーが変わって・・・と
新装版地獄の旅の一里塚ファンサービスでありマニア泣かせでもあり
双葉版は絵がうまい。みればすぐわかる。 潮版でわざわざ書き直してるコマがあるけど、かえって劣化してるのが悲しい。
ユリイカはすっかり俗になったのな
前からだよ AKIRAやエヴァンゲリオンはすごい売れたらしい
初音もやったんだっけ
ユリイカといえば以前、ステープルドンの名作 『最後にして最初の人類 』や『スターメイカー 』を訳した 浜口稔氏が諸星大二郎の長い評論を書いていた。 ステープルドンの作品も自分にとって暗黒神話とならぶ超絶SFだ。 通ずるものがあるのだろうな。 と、たまにはSF板らしいことも書いてみる。
西遊妖猿伝の新装発売に便乗して発売ってのも少しはあるだろうから 集英社でも講談社でもいいからこの特集に併せて便乗して短編集が出たらいい。
双葉版しかもってなかったんで新装版を購入してみたんだが、これだけ書き足しがあるともう別の漫画だな
>>710 よく読め
>双葉版しかもってなかったんで
>>711 よく読んだよ?
講談社の新装版で大幅に改変された部分はないみたいと伝えたかったんだ。
上手く伝えられなかったみたいだ、スマンスマン。
713 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/29(木) 21:03:14
第七回 30p 猪八戒 ふたたび泉に財を貪り 孫大聖 怒りて竜橋を砕く ま さ に 光・ 景 散歩を再開しました。早朝か夕方に出かけて、 朝焼けや夕焼けがきれいだと、デジカメで 撮ってきたりします。人呼んで「夕焼けハンター」? 諸星大二郎 次号2月12日
講談社版発売予定 西遊妖猿伝 大唐篇(5) 1,000円 3/23 西遊妖猿伝 大唐篇(6) 1,000円 3/23
隔週とはいえ毎回30頁前後の掲載は破格だな。 まだ一人も死者が出てないのも凄いが。
リア・ディゾンwwwww
>>712 710だけど、別に講談社版で書き足しされたとは思ってないぞ
新情報でもないお前の個人的な感想なんざいらねえっていうのならスマンかった
>>716 携帯を使う稗田先生の次はリア・ディゾンか...w
>>701 私は諸星氏の下書きをみたことがある。
黒鉛で重たくなっているかと思えるほど、
真っ黒に鉛筆の書き込みがしてあった。
腕の1本を上げた形、下げた形と何重にも
描かれた中から、たった一つのペンの
ラインを見つけるのだろう。
諸星大二郎の作品ができあがるまでには、
大変な労力が払われている。読むだけの
我々は、本当に幸福だ。
別冊宝島257(96.5.16)
人差し指でめるめるは多分素だろうが、 化膿姉妹とかリア・ディゾンは狙ってるのか天然なのか…… ドラ○モンは全部カタカナなところが素と見た。
「せっかく人質を取ってるんだからもう少しましな要求を」がじわじわ来るwww
リア・ディゾン、どこに出てきたのか教えてクレマイカ 黒船つながりで「マンハッタンの黒船」しか思い浮かばん
723 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/31(土) 12:04:22
今すぐモーニング買え!
お前のなまえはリアディゾンだ!
おーい、そいつは好きにしていいぞー。
726 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/01/31(土) 18:34:10
あいつに任せると大体こうだ。
ところで悟空の武器って割と細短いように思うんだけど、 あれは既存の武器や武術で言うと何になるの?
示現流に似てるかも
>>728 動画観た。
燕飛がえれえかっこよかったが再wwww起wwww
銀角が悟空にやられた時は示現流みたいだな。 幕末、薩摩侍と戦いになったら、とにかく一の太刀を 避けろと言われてた、受けたら刀ごとやられるらしい。
杉浦日名子のマンガにもあったな 薩摩の侍の上段からの打ち込みを頭上で受けると 自分の刀と相手の刀で十文字に頭が割れるらしい
示現流はとにかく目の前の対象とか考えずとにかく斬るらしいからな
なるほど示限流ですか、ありがとうございます。
動画を見たところ、確かにものすごく痛そうだし、武器もそんなに長くないですね。
>>731 「とんでもねえ野郎」のあれか!
>>720 ああいうのは照れじゃないのか
たけしのしょうもないギャグや手塚のとかと同じ類の
>>728-733 みなもと太郎の風雲児たちで知ったよ<示現流
薩摩のイモっこザムライには気をつけろって話で
736 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/01(日) 21:08:59
【示現流】 唐初、太宗李世民の頃確立したとされる棒術を中心とした武術。 一般の中国拳法における棒術と異なり、金属で出来た棒を使用するのが特徴である。 最大の奥義は敵の防御をものともせず防具ごと頭蓋骨を破壊する「齊天大聖」である。 また、その奥義を極めたものは人事不省となり敵味方を問わず殺戮の限りを尽くす修羅と化すと言われている。 開祖については詳細は不明だが、虎の毛皮をまとい、頭には金属の輪を装着するのが初期の頃の正装であったようだ。 なお、この流派を日本に伝えたのがかの中華民国をうちたてた革命家、孫文であるとの説もあるが定かではない。 民明書房「天竺に消えた地?の謎」より
>>736 現代においてもいつ怒り出すか分からない上に怒り出すと手が付けらない人間を
「時限爆弾」と呼ぶのはこの故事に由来する。
お後がよろしいようで
そういやモロ先生『私立極道高校』の愛読者だって、 なんかで読んだ記憶がある。
「県立弥陀仏高校」じゃないのか
県立「御」陀仏高校な
懐かしいな<『私立極道高校』 なんかヤバい内容があったとかで、打ち切りになったんじゃなかったっけ。
実在する学校の名前を、作中において使ってしまったのが原因とのことで
節子!それねこや!!
746 :
節子 :2009/02/03(火) 19:36:38
これはいわゆる山形マット事件?
恵方巻じゃね?
ボリスったらそんなとこ入って!
にゃんとく様じゃないのか?
モロ先生とへうげもののないモーニングは俺にとって価値がないので ほぼ隔週雑誌みたいなものだ
人民のクソッタレ…という感じでもないけど貼り 20:00〜21:20 NHK-BSHi 「インド・マレガオンのスーパーマン」 #「スーパーマン」のパロディ映画作りに情熱を燃やす、インド西部の若者たちの抱腹絶倒ドキュメント。 昨年夏に50分で放送。ご好評に応え80分「完全版」でお送りする。
なぜこのスレでそれを宣伝するん?
モーニングNO.11 2009年02月12日(木)発売 西遊妖猿伝 西域篇 二人の息詰まる勝負や、いかに! 次号36Pで登場
アゴタ・クリストフ戯曲集「怪物」所収表題作
諸星っぽいな。
>>754 36pってすごいな。
毎回ページ数決まってるわけじゃないんだ。
>>755 アゴタ・クリストフ、「怪物」読んでみようかな
悪童日記三部作が、傑作だと思うけど悲惨すぎたんで・・・
最近コルタサルの短編集「悪魔の涎・追い求める男」
読んだんだが、これも諸星の読み切り短編に近い雰囲気がある。
「僕とフリオと校庭で」なんかフリオ・コルタサルの名も意識してたんじゃないか
と勘ぐってる。
諸星の短編が好きなら、コルタサル気に入ると思うが、
やっぱり人それぞれだろうな。
>>753 諸星大二郎の作品をずっと読んでいけば分かるんじゃね?
いや、分からんかもしれんが
>>756 面白そうなのでウィッシュリストに入れた。積み本が消えたら読みたい。
なんかこれすごくわかりやすくて笑った。
↓
>あわせて買いたい
>対象商品: 悪魔の涎・追い求める男 他八篇―コルタサル短篇集 (岩波文庫) コルタサル
>伝奇集 (岩波文庫) J.L. ボルヘス
>予告された殺人の記録 (新潮文庫) G. ガルシア=マルケス
あわせて買わせてやりいたい ロクス・ソルス (平凡社ライブラリー) レーモン ルーセル
諸星大二郎って漫画家より小説家に近いよね。 だけど彼の小説読むと漫画に近い。 一体何なんだろ?
小説家・漫画家をそれぞれ定義してもらわないと何とも…。
どっちも絵空事を書く仕事っすから
やべえ超既視感のある記事 善ずさま許してくだせ
モーニングNO.11 2月12日(木) 激闘決着 「ついについに敵の正体も明らかになる !!」
明らかどころか…
「流沙河の章」終幕!「三つの質問」の謎が明らかに!! あれ、もう売ってるのかな?
アキマデキュウサイ。。。orz
え、まじで でもまあ今迄待ってた事思ったらどって事ないか
771 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/12(木) 02:49:05
もう年2回くらいで書き下ろし発売でいいよ。 モーニングなら書き下ろしでもやらせてくれるだろうし。
1/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇1 1/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇2 2/12 - モーニング「西遊妖猿伝 西域篇」8話で連載STOP 2/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇3 2/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇4 3/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇5 3/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇6 4/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇7 4/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇8 5/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇9 5/23 - 西遊妖猿伝 大唐篇10 5/未 - 西遊妖猿伝 西域篇1 発売予定 今秋 - モーニング「西遊妖猿伝 西域篇」再開予定 連載STOPも驚いたけど石で殴りかかった坊さんに驚いたw
連載ストップなの? せっかく4人揃ったのに
連載追っかけるのも普段からやりつけてないと意外と疲れるんで、これは案外いいペース。
>>772 前は八戒を殴ってシラきってたし、坊さんだんだん過激になってきたなw
wikiの更新早いな
>>772 「いきなり殺すのは待て!!」
だっけ?
何気に殺る気満々の台詞にも吹いたw
ドラマ化されると三蔵は女優なもんで忘れてたけど 男ばっかなんだよな・・・
779 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/12(木) 20:45:42
第八回 36p 黄婆 名を得て正道に帰し 金木土 揃いて聖僧に従う 秋には再開予定 今回で一段落着き、しばらくお休みをいただきます。 できるだけ早く復活して続きを描けたらいいなと思います。 諸星大二郎 続きを楽しみにお待ちくださいますよう!
ところで金木土ってなんに由来するの?
原典の西遊記の各話タイトルや本編中に挿入される詩なんかでは、レギュラーキャラは五行やら練丹用語やらと 色々ひっかけてるらしい別名で書かれてるんだ 平凡社版の登場人物紹介欄の補足を見ると 三蔵(嬰児、赤子、元神、禅、禅主) 悟空(心猿、心君、心主、心神、金、金公、火) 八戒(木、木母、木竜、水) 悟浄(刀圭、二土、土母、土、黄婆) といった感じ
>>781 早速のレスアリガd
ググっても良く判らなかったんで、勉強になりました。
これで暫くディアスポリスともお別れだな。 短い間だったけど面白かった。
>>770 Dark Tales of Confucius (w
秋…… ……まぁ、数年単位で便りもなく待ちわびた人々に比べればはるかにマシか
4人そろうまでに24年かかったことになるのかな
>778 中国では女優はないやろ といわれてるそうだしね 男くさいほうがリアル
>>785 タケルの復活を千年以上も待っていた竹内老人に比べれば・・・
>>789 最近不眠症で、ハルシオンを愛用してるらしいよ
ハルンケアも必要かなー?
792 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/13(金) 18:17:17
アリセプトも...
>>787 そもそも、あの時代に過酷な旅をこなした坊様だしなあ。
結構大男だったって話も、どこかで聞いたし。
>783 ディアスポラ? 百光年ダイアリーで西遊妖猿伝の続き読めたらイーガンw
最近、テレビなんかほとんど見ないが 久しぶりにゴッドファーザー見入った。 昔、原作読んで三軒茶屋の映画館で三部作一気見したけど、 あらためて見てもいい。 何が言いたいかというと、ほんとに続けるなら西遊妖猿伝完結させてよ、先生。 それが今まで死んでいった登場人物への供養だろ。 これから読む人もいるから敢えて名前は出さないけど。 ほんとに頼みまっす、このままだとみんな成仏できないよ。
こんなところに書き込んだって、届くわけねーじゃん 出版社に手紙なり、メールなりだせや
この程度のぼやきを手紙になんかしないと思うがな常識的に
2ちゃんなんかで書きなぐるよりましだろ
河西回廊編の絵ってなんであんなに荒れてるんだ?
800 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/15(日) 11:50:38
801 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/15(日) 12:31:18
>>800 2月刊 ピース 予告
『闇の鶯』
諸星大二郎
山奥に棲む美女の虜となる表題作ほか、妖しく魅惑的な作品集!!
情報ありがとう、これ漫画じゃなくて小説なのかな
単行本未収録の「闇の鶯」となんか違う感じだけど、 講談社もどうせならモーニングに情報のせてくれれば良かったのに
>>799 >河西回廊編の絵ってなんであんなに荒れてるんだ?
自分でも絵が荒れてと言っていた。
(西遊妖猿伝)飽きてきた、早く終わらせたいとも言っていた。
先に出てくるはずのキャラを既にかなり使ってしまっているからなぁ。 どうすんだろ。
大丈夫だよ、秋には天竺着いた所から連載再開だから、きっと。
いきなり最終回かよw
悟空はインド着いたらハリ・ハラになる
808 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/16(月) 18:01:34
今回はアスラが名前に似合わず優しい子になるんだな。
って暗黒伝は赤だった。何を勘違いしてんだ、俺。
嗚呼、視肉が食べたい。
そういえば悟空って赤のように柔和な少年からアスラのように粗暴な奴に 変化してるよね。
盤糸嶺の章を境になんか雰囲気変わった。 もめ事に巻き込まれる方向から、自ら引っ掻き回しに行く方向へというか。
今月のユリイカに 夏目房之介寄稿するのかな、杉浦日向子の時は忙しくて断ったらしいが。 京極とかにも依頼してそう。呉智英はもういいな。 意外なとこで松本大洋なんかどうだろう?
松本大洋だけは勘弁してください
>>814 マンガ批評の人より、神話学、民俗学系の人の批評が欲しいな
…で辞任したんじゃ うわー、能なしだー
ごっくんはしてません
TASHCHENの『MANGA』を買った。 135人の漫画家が日本語、英語、フランス語、ドイツ語で簡潔だが 適確に(全員知ってるわけではないし日本語以外だめなので断言は出来ないが) 図版とともに紹介されている。 もちろん諸星大二郎も。 「・・・・・・同業者からも尊敬を多く集める作家で、読み込めば深く、そして そこに驚異的宇宙を繰り広げることにおいては第一人者的な存在」とある。 が、とにかく重い。
盤糸嶺は潮版の方がいいな。双葉版は救いがない。
これらと、 あとユリイカが26日だっけ?
『ユゴーの不思議な発明』ブライアン・セルズニック 鉛筆画のイラストが見開きのページに一枚 絵の大きさはまちまちで、黒いバックの上に絵が浮かび上がっている感じ 十数枚連続して絵が続くと文章が数頁 また見開きの絵になる それが何百頁と続く 漫画以上に映画を感じる ヨーロッパの静かに話が進む感じの映画 どうかひとつこの方法で本を描いてくれませんかね諸星先生
いまの画力ではちょっと……
>>825 闇の鶯
小説と漫画で両方出るのかな。
単行本未収録の漫画の方は闇の鶯はさすがに書き換えあるだろうな。
パソコンとか古いし。
「衛星料金は払ってないんだけど・・・ふふふ・・・」
828 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/02/20(金) 18:50:11
「ユリイカ 2009年 3月号」で毎日のようにAmazon検索してたのに 出てこないからおかしいなと思ってたら、 タイトル「諸星大二郎」だけってそりゃないわ
今のユリイカって、毎月読者が入れ替わりそう
「硬貨を入れてからボタンを押してください」 おお、楽しみ
2月27日発売 《ユリイカ》 3月号/特集=諸星大二郎 諸星大二郎インタビュー/ 初期作品再録 「硬貨を入れてからボタンを押して下さい」/ 主要作品解題/ 対談 夏目房之介×都留泰作/ 中野美代子/他 (青土社 1300円)
都留さん、そういえば2006年の京都の「マンガと人類学」シンポジウムで 午前講演したあと、午後も残って最前列で諸星×呉対談聞いてたな。
中野美代子が参加…西遊記がらみの人選だな。 大昔NHK人間大学の講義受けたし、モロ版に何を書くか楽しみだ。 尼で予約しておいてよかったー。
>>823 >『ユゴーの不思議な発明』
読んだ事ないから内容は深く知らないけど
多分そういうのは高野文子なんかの方が向いてる気がする
まったくのスレ違いスマソ
ユリイカでのインタビューどうだろう? 今までで諸星大二郎が一番饒舌だったのは沢田研二とのヒルコ対談だと思うけどw、 普通のインタビューではあまり喋らない印象がある。 作家と翻訳家は特別な関係にならなければてな事をレムが言った気がしたが、 インタビュー記事もインタビュアー次第で決まる。 とにかく期待!
839 :
835 :2009/02/23(月) 22:16:53
>837 ありがとう、調べたら確かにそうらしかった。慌てすぎだ自分…
諸星大二郎VS沢田研二 ヒルコ公開記念対談 ベアーズクラブ1991.6 沢田:映画の方は、ご覧になりましたか? 諸星:ええ、一応。 沢田:どうでした? 諸星:いやー、面白かったですね。原作と全くちがいますからね。 変えてもらった方が楽しいです。 実写とマンガは比較できませんからね。 沢田さんの所へは映画のお話はどういう形で、きましたか? 沢田:ええ、もう既に台本は出来上がってました。 それを見せてもらったんですが・・・・・・ 台本読んでて、何か鳥肌が立ってね。 これほど不気味な話だったら、断ろうと思って・・・(笑) 今までの僕の経験だと、そういう怖い話ってのは、 見たりするだけならいいんですけど、自分で出演すると、 何か悪いことが起こりそうで、ヤだな思うんですよ。
ユリイカって文芸雑誌の棚を探せばいいよね。
時間がもったいなら店員に聞く。 サイレンの時は、聞いたらその本屋になくて、 系列の本屋に電話で問い合わせてもらって入手した。
>>836 読む前は、そんな感じのやわな児童文学をイメージしてた
でも、中身は、1931年以前に作られた映画を映画館で見たことがある人間にとっては、
感慨深い作品だった
それで、イラストが百何十枚と使われてるんだけど、絵に諸星大二郎と共通点がある
のに気づいた
顔のアップはリアルに描けてすごく印象的なのに、引いたシーンの小さく描かれた人
間は子供が描いたようなヘタクソっぽい人物像になるってこと
これは、諸星大二郎以上に激しい
『ユゴーの不思議な発明』は多くの子供が「盗み」「秘密」「孤児」で楽しめる本だ
と思う
大人だったら誰に薦めるか
かなりの映画マニアだったら薦めたい
>>843 あれを児童文学だと思ってると痛い目見るぞ
物によるけど高野文子はかなり黒い
別に痛い目みないから大丈夫
ユリイカ 2009年3月号 青土社 (2009/2/27)
特集*諸星大二郎
【インタビュー】
モロホシは一日にしてならず 奇妙なものの存在感を求めて/諸星大二郎
[聞き手・構成=斎藤宣彦]
【幻の初期作品】
硬貨を入れてからボタンを押して下さい / 諸星大二郎
【徹底討議】
不定形な世界に魅せられて 諸星大二郎のうまさの底にあるもの/夏目房之介×都留泰作
【天翔けるイマジネーション】
諸星大二郎の反ユートピア/巖谷國士
『感情のある風景』 のこと/春日武彦
太歳通信/円城塔
【日常を異界化する/異界を日常化する】
懐しさと不気味さと 諸星大二郎の 「原風景」/呉智英
ワン&オンリーな作家/竹熊健太郎
モロ☆先生の胸キュンな食卓 諸星作品における食・笑い・恋/ひと手間かけ子
【ジャンルフィクションと諸星ワールド】
「不安の立像」 讃 怪奇小説家・諸星大二郎の原風景 / 東雅夫
神話創生の現場への遡行 諸星大二郎におけるミステリと神話のメソッド / 小森健太朗
境界の散歩者 諸星作品におけるSFの詩的言語機能 / 海老原豊
諸星大二郎の太極 『孔子暗黒伝』 をめぐる読者におけるストーリー了解の問題 / 高橋明彦
一人称の暗い洞窟 諸星大二郎の小説を読む / 永山薫
【諸星大二郎のマジカル・コ(ス)ミック!】
エヴリタイム・アイ・ルック・アウェイ 『マッドメン』 再読 / 伊藤剛
異界の構造と変わっていく神話 諸星大二郎の 『マッドメン』 について / 石岡良治
顛倒への名づけ 諸星マンガの描く宗教=哲学 / 師茂樹
共同体の開かれ 無為なるものへの想像力について / 中田健太郎
【資料】
諸星大二郎バイオグラフィー / 編=斎藤宣彦
諸星大二郎主要作品解題 / 蔓葉信博+スズキトモユ+前田久
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%BD%F4%C0%B1%C2%E7%C6%F3%CF%BA
聞いたことあるひと6人しかいない
おれなんか4人しかいないズラ
なかなか読み応えありそう。 春日武彦、それに胸キュンな食卓っつーのが興味を惹く。
ゴチとタケクマしかわかんねえや 爺だなもう
マッドメンはいろんな出版社から出てますが、どの出版社がいいとかありますか?
>>845-846 痛い目 目痛い 眼医者 眼帯 片目 片目猿 蒸し器
そういや紅孩児も途中から片目になったんだなぁ
マッドメンのハヤトも
>>851 集英社のA5版全2巻のジャンプスーパーエースがとりあえずいいんじゃない。
文庫版も大体同じだけど、大きい方が諸星絵の迫力がある。
あとがきに本人自身が一番納得がいくものとも書いてるし。
怖くて都庁受けるのだけはやめといたんだ。
それで、西王グループに入ったのか… ん、また、二、三日したら来なさい
諸星漫画じゃ片目は異界フラグ
西王www あんな会社ダメだろww
あの…もしかして 中西産業の課長さんじゃありませんか?
いえ、わたしは世界財団ユートピア配給会社の者ですが
ユリイカ 「硬貨を入れてからボタンを押して下さい」 完全版だった 諸星ファンにとってこの特集号はほんとにスイーツ(笑) 一番のオマージュは円城塔かな
ユリイカ1988年の大友克洋特集号にモロ☆ 「眩暈」という短文寄稿してたんだが、いい文章だった。 それから自身の特集号が出るまで20年たった・・・ 両方のファンなんで、大友にもなんか書いて欲しかった。
>>800 「闇の鶯」
講談社の3/1〜3/15発売予定に入っていなかった
やはり4/23の漫画発売の方が確度高いか
ユリイカで中野美代子さんが書いてる シカゴ自然史博物館は「アエン」の仮面が収蔵されてる所じゃないか。
866 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/05(木) 23:27:18
粘土界って・・・
きょうの妄想 会社ものだけで単行本出して、書店のビジネス・コーナーに平積み
「城」「会社の幽霊」「鰯の埋葬」「詔命」 他にどんなのがあるっけ?
商社の赤い花
地下鉄を降りて 復讐クラブ どうもアリゲーター
王の死 サラリーマンってことで 不安の立像
総務課の猫
いないはずの彼女
それ、小説じゃなかった
マッド・メン読んだ また波子に恋してしまった
ないない
880 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/07(土) 14:09:57
さっきコンビニで買ってきた「週刊大衆ミステリー増刊『奇談』」 という雑誌に「奇想作家の横顔(第3回)」として モロセンセのインタビューが6ページ載っている。 双葉社のページにリンクしようとしたが独立した雑誌名が無い。
881 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/07(土) 14:59:57
>>882 オレも買ったけど、中身は完全に「ムー」だった。
インタビューだけ切り取って、すぐ捨ててしまった。
>>880 >奇想作家の横顔(第3回)
夢枕獏、菊池秀行の次か
「週刊 大衆ミステリー」 って、デアゴスチーニ?
創刊号は\100
887 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/08(日) 18:06:12
みんなモロ本当に好きなんだね
モロせんせ結構いろんなインタビュー受けてる 一番笑ったのブブカ 諸:ところでブブカってどんな雑誌なんですか? ○:え、あ、ま、まあ。一応持ってきたので ご覧になってください・・・ 諸:・・・。 ○:・・・・・・。 諸:・・・。 ○:・・・、何か問題、ありますか?(どきどき) 諸:いやあ、最近雑誌は全然見てないのでわからないんですよ。 今こうなってるんですか。 ○:ええ、まあ(すいません、こうなってるのは極一部なんです じつは)
FRIDAYも真っ青なイエロー・ジャーナルキタコレ
だけど中にはブブカで知って諸☆にはまった人もいるだろうな・・・
ユリイカの夏目・都留対談で文化人類学者には 諸星漫画のファンが多いとういうかそれしか知らない人が多い みたいなことが書いてあった。 それを読んで山口昌男が諸星大二郎について書いていたのを、 思い出した。 大友克洋は川本三郎達が騒ぐほど、好きじゃない。 それよりは創り出してくれた世界が楽しいってことと、 隠れ里をやたら創り出してくれたって意味で諸星大二郎が はるかに好きだね。学者が正統と見ないもので、しかし、 よくよく考えれば正統と見られる可能性のあるきわどいところ をついてくる。『徐福伝説』だって先取りしてる。いかがわしさ を逆手にとって、こうでしかないというところに引きずり込んで いくでしょ。知識を逆手にとるって点でうまいね。 あれは文化人類学的にみて正しい。 ぼくは、マンガから文化人類学にお墨付きをもらおうという 魂胆なんだよ。(コミックトム1988.3 マンガの落とし子たち)
ブブカは読者プレゼント用にサイン入り色紙を描いてもらったのだが、 実は読者にプレゼントせず編集者がいただいてしまったと聞く。 (うろおぼえ)
ユリイカ、いいですね。 ついつい文庫版を買ってしまいましたよ。
ユリイカ一般読者の反応が見たいんだけど、 ユリイカのスレってどこかにないのかな。
>>898 さんくす。モロのモの字もなくてワロタ。
つーか、3月号が出たあとのレスないじゃん。
人いねぇw
次号の特集ドラクエがワロタ 発売延期で編集部涙目だろうな
ドラクエなら思い出話で1冊埋められるだろ
>>899 ユリイカはマンガ関係の特集が一番面白いと思うけど、
文学板だと興味ない人が多い
それとマンガ板でスレが立つほどしょっちゅう特集しているわけでもない
どこかにマンガ評論スレとかあればいいと思う
基本ユリイカは詩評雑誌だと思ってるから
904 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/18(水) 21:53:17
結局書き直しはあるの?ないの?
6巻のタイトルロゴ見てると抹茶が欲しくなる。
二娘ちゃんりりしいね
ユリイカのマニア、ヲタ系特集号の特徴 ・本当にその道に詳しい論者および、特集対象者へのインタビューなど、ためになる良い記事。1〜2割 ・興味はある、まあ好きなんだけど、どっちかというとそれをネタに自分の言いたいことを言うだけ。4〜6割 ・そもそもそんなに知らないんだけど、取り合えず自分の言いたいことを言うだけ。最大5割 って、感じだと思う。 だから最近は気になる特集でも買わないな
荒木飛呂彦みたいなくだらん漫画家までとりあげてる 糞雑誌だからな
>>908 ユリイカに限ったはなしでなく、雑誌って大体そんなもんじゃね?
俺はインタビューと、寄稿した面子の中から面白そうなブログ発掘できたから、オッケー。
912 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/20(金) 01:53:13
洞窟の奥ではこのような宴が。
やはりモーニングの連載がないと寂しいね
>>914 西遊妖猿伝「西域篇」1巻<流沙河の章>は、6月に延期。
>>916 注意:読み出したら止まりません。
新装版の帯にも「西域篇」6月発売予定とあった。
2010年6月ですか?
旧暦の6月?
モロ先生だけに地球の6月とはかぎるまい
地球というかこの世・・・・
56億7千万年後の6月になったのかもしれない…
闇の鶯、収録作品が気になるね。 講談社の雑誌・ムックに掲載された、 ・瀕海粟木町怪異譚 それは時には少女となりて ・猫六先生執筆録 ・猫六先生行状録 ・総務課の猫 ・百鬼夜行イン あたりは収録されるかね。
924 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/25(水) 18:34:32
潮の河西回廊編てのは講談社の西域編のことだよね?
>>924 違う。西域篇はモーニングの新連載分。
因みに講談社新装版1巻のあとがきによると旧版の第一部:大唐篇と
第二部:河西回廊篇は講談社版ではまとめて「大唐篇」として刊行
されるそうだ。
926 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/03/25(水) 18:51:33
ユリイカに先生が書いてたけど、 西域編、天竺編って短いみたいだね。 講談社版の2〜3冊ぐらいかなぁ
>>925 ありがとう。買い逃がすとこだった。発売楽しみです
粘土道 完全版 諸星×片桐 対談 カラー8P 「粘土道」のルーツを訪ねて 対談というよりモロファン片桐のインタビュー的色彩が強い ビールと焼き鳥で楽しんでる
質問です。 西遊妖猿伝(5) 袈裟好き和尚の話の中で、僧たちがいる建物を指して「僧坊」と書いてありますが、「僧房」が正しいのではないのでしょうか? 人に火が燃え移ることも想定できる場面ですが、あの火事は建物からの出火と、建物への延焼しか見受けられません。
「坊」とは僧が住む住居(僧坊)との事 宿坊ということばもあり
うーん、そうなんですか。知りませんでした。 房中術のイメージが強くて、どうしても房を連想しました。 ありがとう、名も無き易者さん。
くだらん突っ込みだけど 「名も無き易者」 より 「名も知らぬ易者」 のほうがいいですよ
闇の鶯 諸星大二郎 1,100 04/23 1100円ということは結構なヴォリューム 書き下ろし期待
934 :
928 :2009/03/27(金) 22:53:30
色彩と書いてクトルーちゃんでお馴染みのラブクラフトの 「異次元の色彩」を思い出した。 これは多分既出だらろうけど怒々山博士の「陽はまたのぼる」で パロッてる。 「異次元の色彩」はいまは東京創元社文庫のラヴクラフト全集 4「宇宙からの色」 の題名ででているから興味の湧いた人にはすすめます。 早川の世界SF全集の「異次元の色彩」で私はラヴクラフトにはまったもんで ついPRしてしまいました。
「宇宙からの色」は個人的にラヴクラフトのベストワンだなぁ。 昔の作品ということを差し引いても生理的にキモかった。
>>933 昨今は、漫画本も訳もなく高いことが多いからなぁ
原稿と同じサイズのとか?
『ハーン=ハーン伯爵夫人のまなざし』にあった文章。 人が注意散漫にして愚鈍なさまを言うドナウ下流地方の表現に、 「自分自身を釣る」というのがある。 ・・・・・・なるほど自分自身を釣っていた。過ぎ去った歳月の廃棄物から われとわが身を組み立てようとしていた。それが、当時は重要に して達成不可能なことに思えたからだった。 つい太公望伝の会話が思い浮かんだ。 釣れますかな ご老人 釣れましたとも わし自身が
成城の駅の本屋で、店長おすすめ!ブースに鎮座してたよ。
闇の鶯、Amazonで予約できるようになったよ
>>939-940 諸星大二郎じゃないけど
はるき悦巳「力道山がやってきた』
昔リアルで読んだとき面白かった、今回涙が出た。
一ノ関圭「ほっぺたの時間」
好きな漫画家だったけどこれは辛い。
漫画断筆したのがわかったような気がした。
943 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/04/05(日) 11:05:34
4月23日刊 諸星大二郎 『闇の鶯』 不条理ゆえに美しい 「この世ならぬもの」 が誘う世界。 山中に棲む謎めい た美女の虜になる表題作 「闇の鶯」 ほか、 「それは時には少女となりて」 「涸れ川」 など、 鬼才が描く妖しく濃密な異界録。単行本未収録傑作選。 全5作収録。
>>933 840円(予価未定)という説も・・・。
闇の鶯以外は最近の作品で固めるのかな。だとしたらあと二つは 「人魚の記憶」と「空気のような・・・」か(どっちも読んだことないけど)。 昔の作品も復刊してほしい。バイオの黙示録みたいに良い紙を使って。
>>945 >良い紙
そうだよね
最近特に碁娘伝が劣化激しくて(笑)・・・なんでかな
>>945 「人魚の記憶」は「いばら姫」みたいな話で、
「空気のような・・・」は「毒を食らわば」みたいな話。
要は、どっちもたいしたことない作品だったりする。
それより「蒼ざめた機械」を読んでみたい。
「涸れ川」は傑作だと思う。 「蒼ざめた機械」はギャグマンガ?
講談社の独立扱い部署「講談社BOX」の、さらに別レーベルだそうな。 BOXのウィキにチラっとだけ出てきた。 その部門がまとめた本ということでカテゴリーに入っているのだと想像、詳しくなくてすまん。
951 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/04/08(水) 17:10:01
ケータイ捜査官7に出てた、俳優勝野洋の長男で同じく俳優の勝野洋輔って、 リアル怒々山博士だと思う今日この頃。
949です。
>>950 ありがとう。なんか出版界も複雑ですね。
リンク先は何? 諸星関係?
サーチナ 孫悟空は韓国人の記事。
シャーロック・ホームズの熱狂的ファンをシャーロッキアン、 フィリップ・K・ディックの熱狂的ファンをディッキアン、 ラヴクラフトの熱狂的ファンを(ラヴ)クラフティアン、 クトゥルフの熱狂的ファンをクトーニアンといいますが(違うか!?) 諸星マニアは何といいますか?
呼び名? 呼び名なんてねえよ あいつらばかだでな
諸星人?
ああ、モロ☆先生の漫画を初めて読んだのは「不安の立像」だっけ?だったな ホラー傑作集、みたいな、色んな漫画家のホラー作品を一同に集めた文庫版で ハナワさんの古ーい漫画とかもあったんだった あの作品に激しく心惹かれて… ほんのすこし、視点をずらすこと?いや、 いつもならすぐ目を逸らしてしまうようなことを追い続ける(興味を持つ)ことで 普段なら誰もキニシナイ影の世界に踏み込みかけてしまう男…しかし、すんでの所で 現実に立ち返ることが出来た男、それは普段何より嫌っていた常識とか、現実とか そういう面白味のない、しかしより確実で安定した感覚であったこと 恐ろしくリアリスティックなモダンホラーに、シビれるほど感動したのがきっかけだった。 ホラーものってのは、大概主人公が違う世界にハリキってのめりこんでしまうじゃないか でも普通の人間がちょっと好奇心沸かして違う世界に踏み込みかけ、感覚で 違う世界を知ってしまい、理性で元の世界に戻る、というリアルさが何にもまして 面白く、異界と現実界をさりげなくしかしハッキリ描き切ってるのが素晴らしい。 異界と現実。自分が、踏み込みかけた世界にとって異人であること。 最終的に自分が元に戻れなくても戻れたとしても、その違いをきちんと表現出来る 人こそが、ホラーやオカルトを面白く描ける人なんだと思う。 モロ☆先生のように。
モロ☆団
諸人(もろびと/もろひと/もろうど)
擬似生命体
ダーリン、ウソはいけないっちゃ。
黒い探究者
ブラッドベリからSFにのめり込んだ俺は ブラッドベリアンであり 諸星を読む時は 諸星庵
華氏 だと燃えちゃうか。
ダイジラー
モロキチ(もろほしだいじろうきちがい)
ぱらいそに行く人々
むしろ いんへるのの人々
モロ人
こぞりますか。
ジロリアン
諸星大二郎に熱狂的ファンはいない (皆クールなのだ)
モロ出し
980 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/04/13(月) 03:45:58
モロッコ
モロ・コミック解放戦線
ume
ズルってくずれるお化けが発する「●×△■※※ww」ってカタカナで表現できないかな。
>>984 「ズルってくずれる」のは、弟橘姫かと?
よせばいいのに壷中天のブスのオバハンも一緒に思い出してしまったよぉ
あれはダンナさんが幸せだからOK