おらといっしょに★諸星大二郎 ★ぱらいそさいくだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
「生命の木」の善ずさまは優しい顔をしている。

彼の作品はこの板そのものだと思います。

前スレ
おらといっしょに☆諸星大二郎☆ぱらいそさいくだ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1088942563/

関連スレ(漫画板)
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 13★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130307659/
2名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 20:45:14
2ゲット
3名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 20:48:16
諸星情報

雑誌
・ミステリーズ! 不明 12月14日
・別冊モーニング 未定 いつ出るんだろう
・幽 不明12月?
・メフィスト 12月? 不明 また小説?

単行本
・諸怪志異(4)燕見鬼 発売中 
・魔障ヶ岳 稗田のモノ語り―妖怪ハンター  11月4日
・妖怪ハンター(文庫) 地の巻 天の巻 11月18日
・妖怪ハンター(文庫) 水の巻 12月13日
・グリムかもしれない 2006年2月

・奇談ノべライゼーション(角川ホラー文庫):行川渉 発売中

映画
・奇談 11月19日 全国ロードショー
 公式サイト ttp://www.kidan.jp/
 
4名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 21:20:28
新連載が始まりそうな予感
5名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 23:00:29
ヤフオクで燕見鬼710円まで競りあがってる。
定価800円だから送料入れれば・・・
それとももう入手困難になってるのか
6名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 23:53:09
前スレ読んでたら

327 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/12/18 23:37:06
SFJapanでのインタビュー
 今後の連載について
「西遊妖猿伝」トム・プラスの編集長はやれといるが、今はちょっと難しいかな。
  あと5、6巻で終りにしたいと思うのですが。
「諸怪志異」 まあ大体描き終えたから終わらせようかと
  未収録(麗卿、土中の怪?)もあるから、あとは書下ろしでまとめないといけないと思っている。
「海神記」いやあ、そのうちやろうと思ってなかなか

これ2000年の話です。

一応「諸怪志異」は約束を果たしたから次はやっぱり「西遊妖猿伝」だな。
7名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 00:26:39
「諸怪志異」はやっぱあれで終わりか。
もっとも、今のペースで方臘の乱まで付き合うと、あと4〜5巻は必要だろうし。
「諸怪志異」はなまじ連載っぽくしないで、短編のままで書いたほうが終わらせ易かったのに。
8名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 01:10:24
奇談って
「天神さま」が入ってる?
あれ、好きなんだよなぁ
9名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 02:49:32
さっさと埋めないから落ちた
10名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 08:34:49
埋めたりすると鯖に負担がかかるから980越えで自動dat落ちの方がいい>前スレ
昔とは違うので必ず埋める必要がないよ
11名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 18:31:29
奇談ノベラ読了。所要時間30分間。
イーガンの「万物理論」100p残しているのに読んじまった。
ノベラって漫画より軽い。
まぁ映画は期待できるかも。

>>8「天神さま」入り正解
12名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 00:02:14
マッド・ダックス
1311:2005/10/31(月) 20:14:49
万物理論読んだ。
これも結局おらといっしょにぱらいそさいくだか
14名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 21:08:18
マッド・マルクス
15名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 22:16:21
ttp://www.manganomori.net/data/1495_1_topics_photo_1m_temp.jpg
稗田先生やけにラフな格好
あんまり画力落ちたとも思えないが
16名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 02:08:08
元々落ちるような画力ではない
あの画は別格
17名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 02:59:31
神さまのお墨付きだからな。
諸星先生の他に神さまから天才認定受けた人っているの?
18名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 03:13:01
岡田史子。
今年、人知れず亡くなったけど、天才としか言いようのない人だった。

「手塚治虫は、COM出身のマンガ家の中であの人だけはその後どうしているか気にかけていた」
と、どこかで読んだことがある。
虫プロの少女誌に連載中に原稿ほったらかして失踪、自殺未遂で断筆、
という消え方をしたせいもあるとは思うけど。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 20:26:19
こないだTBS系の局で星野せんせの宗像教授の伝奇考シリーズを高橋英樹でやっててぶっとんだ。
とおもったらそのすぐあとにBS−iでそのパート2をやっててさらにぶっとんだ。

稗田サンはああならんように祈るが2時間ドラマの軽さも見てみたいような見たくないような。
ただ真面目にヒルコ様を真夜中には見たくないとは思ってるのであった。
(映画化されたよーな記憶もあるが、暗いとこでは見たくない…なと。)

しかし大福食わんだけ稗田サンの方が勝ちかな??
20名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 20:32:35
俺パート1の本放送見のがしたんだよ。再放送してたのかちくしょー
21名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 21:07:59
マッド・ソックス
22名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 22:35:19
デビュー当時の「現代間引考」を読んだ。
ジョージ秋山の「銭ゲバ」を思い出した。
なんかそんな時代の雰囲気。
よくそこから「生物都市」に行けたと思う。
ジョージ秋山も食えないおやじだが。
あの年代は数が多いだけあって屑も多いが、特異な才能の持ち主もいるってことか。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 13:28:43
「現代間引考」……ウラヤマシイ
妖猿伝の続き描け、なんて贅沢いわないから、未収録作を単行本にしてくれないかな。
「グリムかも知れない」に「青ひげおじさん」は入るのだろうか。
(青ひげはフランスだからペローかも知れないけど)
24名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 13:50:59
今の方が数は多いんじゃないの 漫画家

25名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 15:52:41
>>23
ああ、「青ひげおじさん」はむかしジャンプかなんかで読みましたけど
面白かったです。読み返したいので、単行本に収録して欲しいですね。
(そう言えば、「青ひげ」は確かペローでしたね。グリムとごっちゃでも
何でもいいからどさくさまぎれに収録して欲しい・・・)
26名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 20:41:28
>>23,25
「世にも奇妙なお伽噺」東京創元社 ならOK
っていつ出るんか
27名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 20:55:50
マッド・ボックス
28名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 21:16:51
>>22
このスレ的には
スタージョンの法則で
漫画の90%はクズである。ただし、諸星漫画の90%は面白い。
29名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 00:41:36
奇談の特別鑑賞券の特典複製原画をもらった。
公式サイトの原画と同じだった。
新宿歌舞伎町なんかに行ったのは何年ぶりだろう。
黒服の稗田先生と女連れのホスト風の男が一瞬かぶった。
こうやって大きな複製原画をみると先生の右目の睫毛が長い。
描き込みも細かい。
あと名刺にひぇだれいじろうと仮名をふってるのは少年誌の配慮だろうなと
細かいところまで気がついてしまった。
30名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 01:48:17
>>19
テレビでやるならヒトニグサなんかいいな。
ていうか人似草でググるとなんか凄いねw
31名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 12:58:26
稗田先生役の阿部寛こんどは
漫画界の奇跡?と言われた「北斗の拳」のケンシロウをやるらしいね
漫画の主人公の完全制覇を目指すつもりか
32名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 14:03:53
マッド・フォックス
33名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 17:13:47
北斗の拳?
漫画のイメージよりは、ちょっと体が細すぎじゃないかな
かえって男大空とかのブルース・リーに影響された時代あたりの作品がいい
34名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 17:23:35
いや、声だけなんだが
35名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 02:38:34
子安はやくもリストラか
36名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 06:09:16
>>19
見たかったな。どんなふうになっていたんだ?
>>31
へえ、他には何?
37名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 21:46:41
稗田のモノ語り―魔障ヶ岳― 妖怪ハンター 
発売上げ

これ面白いよー
38名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 21:48:51
上がってなかった
これいいよー
39名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 21:53:03
>>37
読みたい。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 22:11:18
>37
買った。ええ買い物をした。
41名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 22:15:11
狂天ちゃん最強
あと巨大ガム女は、今後化ける
42名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 22:19:53
>>41
おれオッサンだけど狂天ちゃん最強 わかる
43名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/04(金) 23:09:44
買った。
狂ちゃんー!抱いてー!

いやマジでオススメよ。久方ぶりの稗田モノだし。
44名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 00:31:07
なんか諸さんブレークの予感・・・ ちょっともの悲し
45名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 01:52:19
こらこら、なぜもの悲しゅうなる
俺的にはこういう面白い物を描く人には
もっと金銭的にも裕福になって欲しいぞ
例えば10%が印税として入るとして1冊98円
仮に映画特需で初版5万部刷ってたとしても480万か…って安っ!

まあブレークはせんだろうから安心せい…ってそれじゃ困るがな!
46名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 02:59:22
>>36
いやー、それがふつうの2時間推理サスペンス・ドラマ。(笑)
ただもうちょっとちゃんとやったら高橋英樹、横溝正史シリーズの人みたいに当たると思うんだが。
2のほうは新聞でタイトル見ただけ。tbs-channelとかで放送の可能性はあるだろうか?

ところで>>31さん、
阿部寛って稗田さんの役やった事あるの?
SF的にはNHKの「夜十郎」がよかったけれど。
しかし思やテレ朝のTRICKの印象も強いなぁ。(どんとこい超常現象!笑)
47名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 12:11:29
>>46
> 阿部寛って稗田さんの役やった事あるの?
「やった」じゃくて、これから「やる」だろ。
11月14日からだっけかな。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 13:32:59
稗田のモノ語り 面白い
ストルガツキー兄弟の「ストーカー」のゾーンを思い出した。
稗田先生はやっぱり「真理」かな
狂天は愛か幸福か
そうなった場合の結末結構考えさせられるな。
49名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 18:39:08
>>46
31です
映画 奇談 11月19日 全国ロードショー
 公式サイト ttp://www.kidan.jp/ をみて
50名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 18:45:14
それにしても18日発売の集英社の文庫の諸星センセの顔どうにかならんのか
51名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 18:47:04
違ったスマソ
×諸星センセ
○稗田センセ
52名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 18:58:26
違っても違和感ないな
53名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 20:15:51
モノ語りの神さんなんかあもくんに似てる
54名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 21:05:14
>>49
46です
ご親切にThanks!
 そうかぁ すっかり映画化のこと忘れてました (^^;>
55名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 22:04:22
>>50
もう表紙決まったの?
どこで見れる?
56名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 22:20:42
>>55
奇談 公式サイト ttp://www.kidan.jp
のNEWSにでてるよ
57名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 23:35:10
マッド・ドックス
58名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 23:48:19
稗田のモノ語り
メフィストとの相異点 p27まで
全体に背景等加筆が多くメフィスト掲載時より黒っぽい感じになっている。

p7 3コマ目 姥ヶ峠の説明文5行追加 
p8 6−7コマ目 セリフが追加
p9 3コマ目 説明文が変更、赤井が稗田の後輩と明記
   7コマ目 絵の背景が細かく書き加えられている。
p10 3コマ目 背景追加
p11 2コマ目 背景追加
p12 4コマ目 背景追加
p13 2コマ目 ガタガタの字が白から黒
   4−6コマ目 絵の書き込みが細かく変更
p14 2,5,6コマ目 絵の書き込みが細かく変更
p15 1コマ目 背景の書き込み
p16 5、7コマ目 背景の書き込み
p17 1コマ目 背景の書き込み
p18 3コマ目 背景の書き込み
p21 5、8コマ目 背景の書き込み
p22 4−5コマ目 背景の書き込み
p24 2-3コマ目 背景の書き込み
p26 2,7,8コマ目 服装の書き込み
p27 7コマ目 背景の書き込み
59名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 06:48:29
ていうより
黒田が「おれはあんたの幸魂奇魂だよ」っていうのは
メフィストのオマージュだろ。
60名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 14:41:50
和服の人は結局、山姥なんか、姥山峠も出てくるし。
結局大地神の系譜にたどりつくのかな
闇の鶯にもっと詳しく説明があるが、別の話しだし・・
61名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 16:08:55
無面目で混沌に顔を書いた話と通ずるものを感じたんだが
諸星の話って印象深い。
だけど狂天っていいキャラだけど、いままでの諸星の登場人物で
近いのは誰だろう、なんかいそうだけど思いつかない。
62名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 16:28:22
立川の映画館では奇談の特典なかった。
やっぱり立川は東京のはなれだった。orz
63名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 19:51:13
マッド・セックス
64名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 20:08:40
>>58
メフィストの締め切りがあまりにきつかったのか
諸星先生が体調崩してたのか
俺は1章と3章、4章をメフィストで読んでたけど、
正直別物のよーに黒くなったと思った
素晴らしい!
65名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 22:41:41
稗田のモノ語り
メフィストとの相異点 p28−p60まで
p38-40に大きな加筆がある。

p29 5コマ目 背景 木の書き込み
p30 2−4コマ目 背景
p31 5コマ目 背景 木の書き込み
   8コマ目 靴の色 白から黒に変更
p32 1コマ目 蔵の絵全面書き換え
   2コマ目 扉書き換え
   4コマ目 背景黒
   5コマ目 祖父グレーのトーンに変更
   6コマ目 背景詳細書き加え
   7コマ目 背景家書き加え
p33 6コマ目 背景詳細書き加え
   9コマ目 祖父灰色のトーンに変更
p34 1コマ目 背景の書き込み
p35 3コマ目 背景 木の書き込み
p36 8コマ目 稗田のセリフ修正もとのセリフ(途中であきらめてかえるだろう)
p37 3,5,6,7コマ目山の色のトーンがグレー
p38 4コマ目 稗田の顔加筆
   5コマ目 単行本新規付け加え
p39−40 単行本 全面書き加えおよび書き換え
p42 4コマ目 木が黒く書かれている
p44 1コマ目 女子のセリフ 遅いわよー(元遅いわよ!)
p56 2コマ目 女の子の顔の溶け具合がよりリアルに変更
p60 1コマ目 背景が詳細に加筆
その他 岩肌などほとんどよりグレーぽくなっている
66名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 01:14:33
なんか壮大な“まちがいさがし”をやってるような

だれか景品あげてっ
67名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 20:28:24
マッド・ブックス
68名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 21:20:53
>>61
狂天ちゃんに一番近いのはゴドワくんだと思った。
俺たちはカウナギとナミテじゃねーやいって突っ走っちゃうあたりに雰囲気似てる。
稗田さんシリーズのワキには居なかったタイプのような気がする。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 21:45:59
確かにモノ語り傑作だったねー!
近年は(お年ってのもあるだろうけど)画力・ストーリーテリングも落ちてて
残念だったけど、今作は加筆修正もされてて
ストーリーも昔の稗田シリーズに戻ったみたいで面白かったよ。
いや、久しぶりにいい買い物したー!
70名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 22:48:58
稗田のモノ語り
メフィストとの相異点 p61−92 題名逢魔が時→一章魔に遭った男
箸墓の修正 黒田女版出現が主 
最後の稗田先生の顔メフィストではのっぺらだった

p64 2コマ目 セリフの変更 ほんの2年前→ほんの数年前
p65 1コマ目 背景 黒の書き込み 5コマ目 背景 グレイの書き込み
p66 7コマ目 背景 グレイの書き込み
p68 1コマ目 背景 テントの書き込み 5コマ目 背景 木の書き込み
p70 5コマ目 セリフ書き換え 天皇陵じゃないから調査されてるさ 
大したものは出なかったんじゃないか?→箸墓は天皇陵に準ずる扱いで
宮内庁の管轄だいくら赤井でも発掘は無理さ
p72 単行本 メフィストでは女ではなく黒田本人が登場、記者とやりとり
p74 全コマの岩がグレーのトーン
p76 4コマ目 背景が詳細に書き込み
p77 5コマ目 背景 グレイのトーン 8コマ目 背景が詳細に書き込み
p78 3コマ目 人影がややグレーぽい
p80 9コマ目 セリフの変更 二年くらい前から→二、三年前から
p81 7コマ目 背景 黒の書き込み
p83 4コマ目 グレーのトーン
p85 2コマ目 ドアがグレーのトーン 3コマ目 背景がグレーのトーン
   4コマ目 背景が黒の縦線の書き込み
p88 5コマ目 背景 薄い灰色の木を書き込み
p89 3コマ目 背景 詳細に書き込み3、5コマ目 セリフ「魔」→“魔”
p90 2コマ目 セリフ 箸墓は以前調査されている 金印なんか出なかった 
卑弥呼の墓かも知れないが掘っても無駄だ→待ちたまえ 
箸墓は準天皇陵だぞ 発掘なんか無理だ! 
ましてそんなシャベル一本でどうする気だ!
p92 2コマ目 扉がグレー 5コマ目 稗田の顔に眉毛と鼻が書き込み

>>66 いやーやめられなくなって、景品は遠慮しておきます
71名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 23:04:25
スマン あげてしまった
72名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 23:30:32
>>70
お疲れ様です。
メフィストをリアルタイムで読めなかった身としては
非常に興味深い羅列です。
最後までお願い致します。m(_ _)m
73名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 20:32:38
マッド・ロックス
74名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 20:47:56
SF板なので稗田のモノ語りを読んだらレムの
ソラリスを思い出したと無理やり言ってみる。
心に思っているものを具現化してくれる海だよー
75名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 22:53:10
p93-106
p94 1コマ目 説明文一部変更削除 
信田は御霊山霊場(魔障ヶ岳のある山岳霊場)の地元の修験者ではなかった
→信田昭一はもともと御霊山霊場の地元の修験者ではなかった
  背景の山グレーのトーンに変更
p95 3コマ目 柱や絵が書き込み 4コマ目 柱が書き込み
   6コマ目 黒の斜線書き込み 8コマ目  黒の縦線書き込み
p96 5コマ目 グレーのトーン
   6コマ目 背景 信者が3人ほど増えている。掛け軸の書き込み
p97 2コマ目 右のおばさんの服の色が付いている
   4コマ目 右のおばさんの服の色、畳、横の柱の色が黒くなっている。
   5コマ目  黒の書き込み
p98 1コマ目 背景が詳しい、信者も書き込み
   2コマ目 信者のズボン、上着が白からグレー
   3コマ目 背景掛け軸、畳、信者の和服の縞柄
   4コマ目 右側の信者の服の柄
   6コマ目 掛け軸、信者、柱の書き込み
p99 5コマ目 背景 家、風景の書き込み
   8コマ目 背景 グレーの書き込み
p100 2コマ目 背景 書き込みスピード感を出している。
    3、4コマ目 拝啓黒の書き込み
p101 5コマ目 背景 ライト、グレーのトーン
p102 3コマ目 セリフの修正 楽天(がくてん)騒神会→狂天騒神会
    4コマ目 ライト、グレーのトーン
p103 4コマ目 ライト、グレーのトーン5 コマ目 観客の書き込み
p104 1コマ目 背景 ライト、グレーのトーン
p105 2コマ目 背景 黒
    3,4コマ目 背景 黒の縦線 5コマ目 背景 黒の横線
p106 1コマ目 車中の詳細な書き込み シート、花柄の服等
    2コマ目 シートの色がグレー 5コマ目 車中のシート、カーテンの書き込み
    6コマ目 背景の詳細な書き込み 塀、電信柱
76名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 00:59:24
>>74
心に思っているものというより、深く刻まれているが、隠しているものではないかね?
77名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 08:46:03
>>76さんの
レスを見て小松左京のサイコ・ディテクティブや夢枕獏のサイコ・ダイビングを思い出した。
小松氏や夢枕氏とレム氏や諸星氏は、同じ素材を扱っているのに
ぜんぜん味わいが違うのが面白い・・・。
(心の中が実態として表現されるのは同じなわけで)。
78名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 19:53:49
>>75
ガンガレ
79名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 19:55:33
>>77
ストルガツキーの「願望機」を読め。
80名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 20:09:11
マッド・ワックス

以下、続編「マッド・エックス」「マッド・ピンクス」「マッド・シックス」
「マッド・オックス」「マッド・パンクス」とあるが、公開される見込みはない
81名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 22:19:19
p107-117

p107 1コマ目 瓦屋根が黒くなっている
    4コマ目 車内の書き込み 5コマ目 バッグ、シートの色
    8コマ目 シートの書き込み、背景 黒
p108 2コマ目 車中の詳細な書き込み、棚、乗客
    5コマ目 背景 黒の縦線書き込み 6コマ目 シートの書き込み
p109 1コマ目 稗田のスーツ 白!→黒
    6コマ目 背景 玄関の書き込み
    7コマ目 背景 家並みの書き込み
p110 1コマ目 半分ぐらいの信者の服装に柄を入れている。
    5コマ目 信者の服に柄
p111 3コマ目 床に黒の横線
   4コマ目 前の方の信者の和服がグレー、床に黒の横線
p112 1コマ目 後ろの方の信者の服が花柄
   4コマ目 背景 グレー
   6コマ目 背景 柱等、前のおばさんの和服がグレー
   7コマ目 背景 信者2人増加、襖書き込み
p113 1コマ目 後ろのおばさんのスカートに柄書き加え
p114 2コマ目 後ろのおばさんの和服に柄書き加え
    3コマ目 背景 黒の縦線
    5コマ目 おばさんの和服に柄書き加え
    9コマ目 背景 黒
p115 2コマ目 奥のほうが薄暗い感じ
p117 1コマ目 背景 ライト、グレーのトーン
    3コマ目 山門の書き込み
    7コマ目 背景 グレーのトーン
82名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 22:24:49
p118-127

p118 3コマ目 画面全面書き換え 元のは二人が林の中を歩いている
    4コマ目〜7コマ目 新たに書き加え
p119 1コマ目〜7コマ目 新たに書き加え
p121 1,2,6コマ目 山がグレーのトーン
p122 1コマ目 山がグレーのトーン
    2コマ目〜6コマ目 新たに書き加え
    7コマ目 コマ枠変更 半分ぐらい
    8コマ目 新たに書き加え
p123 1コマ目 木がグレーのトーン
    4コマ目 山がグレーのトーン
p124 1コマ目 背景に木の書き込み
    2コマ目 襟が黒
    4コマ目 コマ枠拡張 背景 グレーのトーン
    5コマ目〜7コマ目 新たに書き加え
    8コマ目 背景がグレーのトーン
p125 1-2コマ目 書き換え、追加
   3コマ目 コマ横から縦長に変更
   4コマ目 背景 グレー 木 黒のトーン
p126 1コマ目 コマ横から縦長に変更
p127 3コマ目追加 文章はp126の6コマ目に元は書かれていた

>>72 >>75
がんばります、けど今回少ししんどかった
モロ先生p109のシーンで連載時に稗田センセに白のスーツ着せてたよ、当時気が付かなかった。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 22:29:36
>>78の間違いでした。思わず自分を励ましてしまった。
8474:2005/11/10(木) 00:11:55
>>76仰せのとおりでございます。

さてホラー板でもあるので、稗田のもの語りよんでキングの
ペットセメタリーや古典の猿の手を思い出したと言ってみる。
死人帰りできまりだが・・
85名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 01:04:54
ペットセマタリーな、いちおうタイトルのキャッチなんで。
86名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 02:24:03
>>82
乙です!
こうやって見るとかなり加筆されてるもんなんですね〜。
しかしp109 1コマ目 稗田のスーツ 白!→黒 にはワロタw
87名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 00:34:59
結構重要な描き換えもあるね
黒田♂→黒田♀の変更は面白い
楽天→狂天も
88名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 00:41:00
今、酔っ払って帰ってきました。
メフィストの相違、今日の夜にはやります!
89名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 20:52:33
>>88
どうぞ気長にやっておくんなまし。楽しみにしてますんで。
90名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 21:13:26
【映画】阿部寛、映画「奇談」完成披露に出席・11/19〜全国ロードショー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131693476/
91名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 22:03:22
p130-p160 ページ全体が黒めの描線に変わっている
エンディングのコマ、ナレーションが違う    

p131 1、2、7コマ目  翔子のスカートが花柄 2コマ目 ソファーの影が濃い
p134 2コマ目 セリフ あれから二年→あれから三年
p135 全コマ 翔子の服に点柄
    5コマ目 背景 詳細な家内の書き込み
8 コマ目 セリフ パレスチナ→イラク
p136 1、2コマ目 翔子の服に点柄
p137 1コマ目 男の肌が濃く傷跡がより目立つ
2コマ目 洗面台に縦線  7コマ目 男の背景 グレーのトーン
p138 3コマ目 戸口の書き込み
6 、7コマ目 背景 黒 8コマ目 稗田の左側の壁グレー
9コマ目 セリフ パレスチナ→イラク
p139 2コマ目追加 背景 黒
p140 1コマ目 背景 グレー 全コマの翔子の服 柄黒
p141 1.2コマ目 翔子の服 柄黒
3,4,5コマ目 全体に黒っぽい書き込み
7コマ目 背景グレー
p142 2コマ目弟のジャンバー黒
6コマ目 弟のジャンバー襟グレー 通路の壁黒っぽい
7コマ目 山が黒っぽい
p143 1コマ目 山が黒っぽい 7コマ目 弟のジャンバー袖グレー
p144 1コマ目弟のジャンバー袖グレー 4コマ目 空がより暗い
p145 3コマ目 セリフ 女陰(ほと)?→ホト?
p146 全コマ翔子の浴衣の柄が黒っぽくなっている 
92名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 22:09:50
p147 2コマ目 背景 グレー3コマ目 翔子の浴衣柄が黒っぽくなっている
     6コマ目 背景 グレー
p148 2コマ目 タクシーの背景 黒 3コマ目 建物の色 グレー
p149 6コマ目 背景 グレー 7コマ目 背景 より暗くなっている
   9コマ目 浴衣に柄
p150 1コマ目 ハンドルに陰 6コマ目 弟のジャンバー袖グレー
p151 1コマ目 弟のジャンバー背グレー
    4コマ目 背景 木の書き込み 人物の首に陰
p152 4コマ目 背景 全体に黒っぽい
p153 1コマ目 背景 グレーのトーン 5コマ目 背景 黒
    7コマ目 男のシャツにボタンの書き加え
    8コマ目 背景 全体に黒っぽい 9コマ目 背景 黒
p154 4コマ目 背景 グレーのトーン
    7コマ目 背景 黒 9コマ目 背景 グレーのトーン
p155 全コマ黒っぽさ強い
p156 1コマ目 黒っぽさ強い
p157 1コマ目 背景 書き込み 3,4、5コマ目 背景 グレーのトーン
p158 3コマ目 変更 前のシーン穴が見えない 4コマ目 新規書き加え
    6コマ目 背景グレー、弟のジャンバー袖グレー
p159 全コマ 弟のジャンバー色つけ
    3コマ目 背景 全体に黒っぽい 4コマ目 背景グレー
    6コマ目 背景黒っぽく、木の書き加え
p160 1コマ目 蛇に模様 4コマ目 黒っぽい
    5コマ目 全面書き換え 説明文一部変更
産んだのか 生まなかったのか 産んだとしたらどんな子であったのか
→産んだのかそれがどんな子であったのか
背景 元はビルの街並み→黒の背景に翔子の後ろ姿

p140の3コマ目男の体に傷がない、これはメフィストも同様
書き忘れといういうより意図的か

>>88 あと少しのお付き合いを。
93名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 22:18:12
>>89さんにでした。またやってしまいました。
9474:2005/11/11(金) 23:46:31
>>85ご指摘のとおりわたくしの間違いです。

この板は、ファンタジー板でもあるので稗田のモノ語りを読んで
宮沢賢治の「ざしき童子のはなし」を思い出したととりあえず言っておく。
信田の神は稗田先生が追い払わなくとも結局、賢治のざしき童子みたく
出て行ったのではないかと思うけど。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 00:05:50
神は神でも貧乏神にしとけば一生そばにいてくれたのにな。
96名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 10:10:33
しかし、あの修験者が墜落死したのは、稗田先生のせいだよな(w
97名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 11:40:06
信田が宙に浮いているシーンみて大友克洋の『童夢』を思い出した。
超能力者の爺さんがおもちゃ一杯ぶら下げて宙に浮いているやつ。
両者とも凄い能力あるのに内面は幼児だもんな。信田の方が可愛いが。
最後は能力取り上げられるのも似ているね。
(ふたりの絵の比較はしません。キッパリ)
98名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 16:09:08
たまに沢田研二の事も思い出してやってください
99名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 19:13:48
>>98
Yokai Hanta - Hiruko(Also Known As:Hiruko the Goblin)
ttp://www.imdb.com/title/tt0100991/

塚本ファンのアメリカ人もDVDを大事に持っているって。
評価は6.5点(まぁ合格点てことかな)
100名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 22:10:59
100ゼピッタ
101名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 22:43:48
p161-192 相変わらず線が黒っぽくなっている他,大きな相違点は見らない。

p162 1コマ目 文章変更 ――三輪山→三輪の山では赤井助教授の死後中断されていた発掘が再開された
    2コマ目 文章変更 三輪山の遺跡では赤井助教授の死後中断されていた発掘が再開された→巨石の下部に人工的に造られたと思われる穴がでてきたからだ
    3コマ目 文章変更 やがて巨石の下から石の遺構が現れた→穴のすぐ前からは石の石の遺構が現れた
             古墳の石室かと思われたがそれにしては中途半端で石棺らしい物もない→古墳の石室かと思われたが石棺らしい物もなく穴の奥行きも中途半端だ
        黒い穴が書き加えられている
p163 6コマ目 背景 グレー
p164 3コマ目 背景 グレー 2コマ目 怪しいものの背景が黒に書き加え
p167 4コマ目 背景 黒
p169 2コマ目 背景 グレー
p170 2コマ目 モノがグレーのトーン強い」
p172 5コマ目 黒井の背景 黒の縦線多い 6コマ目 背景 グレーのトーン 
p173 5コマ目 出前の背景 黒の縦線
    6コマ目 背景 配列棚全体に濃い黒
    7コマ目 机やディスプレイがグレー 出前の髪の毛も黒っぽい
p174 1コマ 背景 グレー
p179 3、4コマ目 背景 
p180 5コマ目 背景 黒
p181 2コマ目 背景 グレー 5コマ目 車の窓枠書き加え
    9コマ目 背景 黒
p183 4コマ目 車の窓枠書き加え   
p185 3コマ目 稗田の上着の白い部分に黒の斜線
p186 5コマ目 背景 グレー
p187 2コマ目 稗田のスーツがより黒っぽい
   5コマ目 車の窓枠書き加え 9コマ目 背景 黒
p190 3コマ目 全体が黒っぽい   
p191 7コマ目 背景黒 全体が黒っぽい
p192 1コマ目 ガードマン 制服 白→グレー
    4コマ目 信田の房が一つ増えている、山の色が濃い
102名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/13(日) 18:59:42
p193−224 前と同様、全体に黒っぽくなっている以外、大きな変更なし

p197 3コマ目 ガム女のジーンズの膝の穴がなくなっている
p199 3コマ目 電車の架線、屋根が詳細に描写 
4コマ目 ガム女の上着黒、ホームの屋根裏等濃く書き込み 
p202 8コマ目 戸、壁板がグレー
p203 2コマ目 壁板がグレー
    5コマ目 左の修験者の房がはっきり黒に書き直し
p204 3コマ目 背景 グレーのトーン
p206 1コマ目 全体に黒濃い   
p207 3コマ目 全体に黒濃い
p209 4コマ目 背景の山グレー
p211 6コマ目 岩肌 グレーのトーン
p212 7コマ目 背景 木々が黒
p215 1コマ目 全体に黒濃い
p218 2コマ目 セリフ変更 霊的なモノ→霊的なもの   
3コマ目 岩肌グレー
p222 8コマ目 岩肌グレー
p223 1コマ目 岩肌グレー

これで終わりですが、まだまだ見落としなどあるかもしれません。
ご容赦を。
あとフォントの変更については触れませんでした。
103名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/13(日) 21:01:11
単行本になると縮小されるので一般的にトーンの色は濃くなる
104名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/13(日) 21:32:04
>>103
メフィストと単行本はサイズ同じだよ
105名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 23:22:50
なんで狂天は名をつけなかったんだろう。
狂天が神と名づければ師匠と自分の神の違いがはっきりしたろうに。
結局、人間がモノに名をつければ自分の欲望が具体化するだけだろう。
稗田先生はそれを承知していたし、狂天は感じ取っていて敢えてやらなかったのかも知れない。
彼の絶望は案外深い。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 00:37:11
>>101
170ページの問題の顔はそのままだった、ということですね。
あの顔はきにかかる。
少年時代の稗田礼二郎はああいう顔をしていたのかな、とか。
少年時代編とか描いてくれないかなあ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 09:44:12
稗田=諸星
赤井=星野
108名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 14:59:37
>>102
おつかれさまでした。どうもありがとう。
109名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 21:18:22
>>108
お礼を言われるほどでも...と言いつつ素直にうれしいです。

ただこんなことやってわかったが、「妖猿伝」あと5、6巻ほどで
終わらしたいと先生いってたけど、実際は大変なんだだろうな。
悟空は天竺に行けるのかな。
ほんとに天竺への路はまだ遠く・・・・・
110名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/17(木) 22:11:28
>>106
>少年時代編とか描いてくれないかなあ。
多分卑弥呼の時代に鎮守の森で鬼ごっこしていて気がついたら。
それでいまだにその場所を捜してるんじゃないの。
111名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 01:19:40
74年初登場時ですでに「元K大考古学教授」だったから、確かに時空を超えてる。
30歳で教授、という日本の文系ではありえないスピード出世をしていたとしても、
現在60歳以上のはず………。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 01:23:06
それをいったら
さざえさんは天神さまの世界にいるってことにならんか?
113名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 01:29:37
「ねえ、稗田先生ってサザエさんにちょっと似てない?」
114名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 02:18:36
'yet another 無面目' だと思う。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 13:35:06
>>111
稗田先生はデューク東郷って人と親戚らしいから
116名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 16:46:34
「先生、ゴルゴに似てるって噂ですよ」
117名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 18:59:59
ねえ名前を付けてあげましょうよ
魔でも妖怪でも何か強そうな名前を・・・
118名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 21:38:11
>>117
     //
    / .人
    /  (__)
   /∩(__) パカッ
   / .|(・∀・ )
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
119名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 22:19:34
w
120名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 11:17:52
>>29
文庫版(地の巻)の名刺にはさすがに振り仮名がなかった。
あらためて読み返すと昔は絵も内容も濃かったな。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 13:22:49
>>98
「蟻地獄」の稗田先生沢田研二に似せて書いてるコマがある。
こういう遊びもやってたんだ。
122名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 15:44:29
世界開始の科の御伝え

そもそも でうすと敬い奉るは
天地の御主 人間万物の御親にてましますなり
はじめに 天地万物を つくらせたまい
また 土より五体をつくりて人となし
これ あだんとじゅすへるのふたりなり
ぱらいそに二本の天の木あれば かならず
食うことなかれと でうすかたく仰せあるを
じゅすへる あだんをたばかりて
あだんは まさんの木の実をとりて食い
じゅすへるはいのちの木の実を食しける
これより たちまち天の快楽をうしない
あだん その妻えわと下界に追いやられ
畜生を食し 田畑を耕してまいるべし
また じゅすへるの子ども 死ぬことなく
生みふえれば でうす これを憂いたまいて
地をひらきて いんへるのに落としたもう
その子孫 わずかに人からかくれ住み
いのちの木の功力にや 死ぬこと
なしといえども でうすの呪い受けたれば 順次に
いんへるのにひきこまれ 子し孫そん 地の底に身をもがき
きりんと参る日まで 苦しみつきざるというなり
123名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 16:15:11
諸星先生には、稗田が何故か年を取らないというネタで話を描いて欲しいです。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 16:42:21
>>123
やっぱり連山・帰蔵にある反克の秘宝を使ってうわなにをあsdfghjkl
125名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 18:21:03
>>123
いやーメトセラの家系なんですな、これが。
稗田先生には後半生は、ラザルス・ロングのように愛に生きて欲しいと願う
126名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 19:04:14
>>122
この御伝え読んで感じたんだがあれだけの人間がいっぺんにぱらいそいったら
先住民困らないか。
127なげーな。:2005/11/19(土) 20:00:13
稗田礼二郎は、サンフランシスコで10代を過ごした帰国子女である。
もとは理系の天才少年で、スキップを重ねて19歳で電子工学の博士号を取得、ティーンエイジドクターになった。
(アメリカの理系ならありうる)。

直後に、放射性同位体測定、熱ルミネッサンス法など技術革新の渦中にあった考古学に転じると、
ハードサイエンスに精通した彼はたちまち目覚しい業績を挙げ、
若干21歳で、小さいながら伝統を誇るミスカトニック大学の教授職に招かれ、東部に向かった。
(米国の大学は、派手な成果を持つ研究者を、年齢その他に関わらず破格の待遇で引き抜くことがよくある)。

先住民の海底遺跡調査に頓挫し、大学と対立した彼に目をつけたのが日本の新設校、国際新科学大学だった。
(怪しい団体ほど「国際」「新」「科学」を名前につけたがると志水一夫も書いていた)。
かねて故国の歴史に惹かれていた彼は即座に承諾、(異国で育った者が、内地の者より自国文化に詳しくなることはままある)、23歳で帰国する。

学生寄せのスター教授に、との大学側の思惑とは裏腹に、
ヒッピー文化全盛期にその中心地で思春期を過ごした彼(髪型参照)は精神世界への興味が強く、また、境界領域にも真面目に取り組んでしまうトンデモ工学博士の一人だった。
父祖の地の湿った空気で目を覚ました生来の体質は一気に暴走、「古墳の呪的文様」出版で言い訳できない証拠を作ってしまい、わずか2年で辞任に追い込まれた。

つまり、初登場74年の時点ではK大教授辞任直後の25歳だったのだ(新版では事件は教授在任中となっている)。

現在は56歳。年の割りには若く見えるが、石坂浩二64歳に比べればまだまだだ。
128名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 21:00:02
単なる若造りだろ。髪は白髪染め。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 00:37:22
>>126
大丈夫、ぱらいそにもはなれがある。
130名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 00:44:28
奇談の公式サイト映画が終了するとなくなるんだろうな。
今からゆうのもなんだけど、祭りは終わったみたくなると思うと淋しい。
131名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 10:20:50
舞台挨拶に行ったひとによれば、妖怪ハンターシリーズの中から、海と地底の
二作を更に作りたいとか逝ってたそうだ。海竜祭と天孫降臨かな?
132名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 11:38:29
黄泉からの声じゃないの?
133なげーな。:2005/11/20(日) 12:53:58
今日の朝日のテレビ欄に「56歳になった矢沢永吉」と、写真入りで出てた。一緒にしたくはないが。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 17:09:29
>131
『蟻地獄』かもしれんぞ
135名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 17:35:09
いや、ヒルコで塚本とガチンコ勝負するかも
136名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 21:45:08
>>127
稗田センセそんな経歴なら是非、妖怪ハンター異国編もみたい。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 23:28:44
映画の反応どんなもんかと見て回ってたらこんなの見つけただ

>今日公開の「奇談」という映画を見に行きました。
>息抜きに出かけたのですが、感想を一口で言い表しますと「カス」でした。
>ったくよう。記者会見でも阿部寛でなかったしい。監督は素人かてめえというようなアホでした。
>五月蝿い観客はいたし。原作「行川渉」と言う人が原作を書いた伝奇ものであります。
> ストーリーを簡単にお話しますと、「東北キリスト教伝説」を基にして作ったお話で、
>ある隠れキリシタンの村を訪ねた教授と大学生がそこで不思議な体験をするというもの。
>かの有名な東北地方キリスト教伝説を基にユダヤ神秘主義、所謂カバラなどの解釈も取り混ぜながら解釈をしていくと言うお話です。
> しかし私としてはカスでした。原作は確かに素晴らしいと聞くのですが。監督がカスだったのか「味」が出てません。
>恐らくこの監督は「東北キリスト教伝説」や「カバラ密儀」に「セフィロト」も知らないで作ったのだと思われます。
>だから味がないのです。

どうしよう・・・せめて作者だけでもコメントで突っ込んだほうがいいのかしらん
でもなんか
「釣れますか、ご老人」
「釣れましたとも・・・」
みたいな香りもあって下手に書けない・・・
138名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 23:49:00
釣れますか、ご老人
139名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/20(日) 23:57:45
>原作「行川渉」と言う人が原作を書いた伝奇ものであります。
 _, ,_
(;゚д゚)?!
誰かと思えばノベライズ担当のライターか
その割に原作がどうとかって・・・
140なげーな。:2005/11/21(月) 00:36:40
>>136 レスがついて良かった…(-人-)。長文は読まれないと思いつつ、つい指がのってしまったので。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 11:34:35
>>137
突っ込むのはやめといた方がいいんじゃない?
なんかその人自己顕示欲強そうだし、からまれてイヤな思いしそうだしさ
142名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 20:37:21
白木みのる
さんじゅわんさま最高age
143名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 20:39:46
上がってなかった。

みんな奇談さ観にさいくだ!!
144名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 20:58:16
ttp://tenbinthe.exblog.jp/2168773
>並んでいる人はみんな恵麻ちゃんが目当てだったらしく

こういうの読んでると非常にむか・・・つーか俺に券をよこせ


ttp://blog.goo.ne.jp/ayaaya0420/e/e126749e8f258b9b0768c6e093765c35
>1人のおじさんが「暇だから来てるんじゃない。交通費も時間も使ってみんな来てるんだ。
>すみませんじゃない」と怒ってました。

ああ、あなたはモロ☆ファンなんですよね・・
145名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 21:42:22
かつて「デビルマン」の映画を見た人がデーモンになったように、
今度の映画を見た人は「いんへるの」行きになってしまうのだろうか?
146名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 21:42:35
オレは水曜日に観に行くよ。ワクワク
147名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 22:12:39
>>129
やっぱ彼らのぱらいそと普通のぱらいそは別なのかなぁ。
故郷はいっしょなのにな

>>145
いや、だいじょぶ
148名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 22:29:31
>>147
土より五体をつくりて人となし これ☆のともろ☆のふたりなり
もろ☆の読者死ぬことなく その子孫わずかに人からかくれ住み
映画を見て以来苦しみつきざるというなり
149名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 14:09:50
映画見てきた。
しかし白痴の表現で問題にならんと良いが・・・・
150名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 16:11:18
はなれの人間=白痴ってのが作品のテーマと不可分な要素だからなぁ。
151名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 16:27:54
彼らは、人間の姿かたちはしているが、人間じゃない生命体だから
152名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 16:29:58
>>149
むしろそこが多重的にテーマになってるからね。原罪というか。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 17:35:05
>>151
彼らとこちらの人間が交わったら
子供って生まれないのかな。
ロバと馬よりは近そうじゃない?
154名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 17:37:03
>>153
獣姦を神はお許しになりません。
155名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 20:48:52
ミノタウロスとかケンタウロスは獣姦の産物なんだよ。
156名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 23:47:42
奇談を観た。
生命の木を再読(何回目だろう)した。

重太を改めてみた。
生命の木の重太は痴呆には見えなかった。
そういえば、はなれの人は復活後の善次しか登場しない。
さんじゅわんさまが多分はなれの人たちの感じなんだろうと推測するしかない。
そうすると、重太には明らかに知恵が付いている。
これは、でうすの審判とはなれの終焉を意味する。
明らかに重太は善次がぜず様になるためのSKELTON KEYだ。(ザンスを読んで
一度使ってみたかった言葉なのでここで無理やり使う)

すなわち、重太が知恵を付けることによってさんじゅわんさまが出現し
善次がぜずさまになる。真の救世主は重太である。
しかし、ここで旧約の神は神としての役割をきちんと果たす。
使い終わった鍵に用はない。
それが判っている(断じて痴呆ではない!)重太はわしもつれていってくだせと
懇願するが聞き入れらないのは当然である。重太はそのために生まれたのだ。
(長文スマン、安いワインを飲みすぎた。)
157名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 01:49:09
出来は怪しそうだがモロ☆ファンなら見るべきかな?
でも、先週の『TRICK』のせいで
稗田先生も巨根かつ童貞ぽく思えて
見にいけそうも無い自分がいる・・・orz
158名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 05:16:25
>>156
はなれのもんは馬鹿だで、神と契約してねえべ
159名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 09:55:44
>>157
モロ☆ファンなら見ておくべきかと

「しかし、聖書にも聖ヨハネは三人いる」なんて台詞があったり、
原作を真面目に映像化しようとしている

反面、知らん人が見ると「よくわかんない」となるかも
(うちの奥さんがそうだった)

日曜日の午後の回に行ったが半分弱しか客がいないから、
公開期間は短いんじゃないかな?
160名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 12:33:51
海竜祭再読してて思ったんだけど天皇が怪獣になるってのも十分やばい気が
キリスト教を侮辱とかそういう比じゃないよな これこそ映画化は無理だろ
161名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 12:42:40
天狗や怨霊になった天皇が古典にでてくるんだからOKなんじゃないの?
162名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 13:09:31
>>160
んなこといったら大魔王jになって源平の戦巻き起こした
崇徳天皇はどうなるねん
「太平記」で思いっきり道真だの何だのの怨霊引き連れて
自ら魔王と名乗ってるんだぞ
163名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 13:26:51
集英社「稗田礼二郎の書庫」サイト
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/hunter/hunter.html#
 戻るの逆立猿人、意味わかる一般人いるんか?

ビジネスジャンプ増刊「BJ魂」11月25日(金)
『奇談』映画化記念
「妖怪ハンター 生命の木」を緊急掲載!!
同時掲載の「怒々山博士 聖書を掘る」も必見!!
怒々山博士は別雑誌からの再録と思われ、単行本未収録だから未見の人は買うべし。

奇談観客評価
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/mo3847.html
5点満点中
5点30% 4点38% 3点7% 2点15% 1点7%
概ね好評か

私も見たけど4点、諸星ファンはみて損はないとい思う。
評判になれば上のような怒々山博士みたくいろんな企画が出て楽しいし。
あと600円で劇場パンフレットが買える。
諸星大二郎一問一答が載っているよ。
164名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 17:36:19
諸星大二郎・映画『奇談』に寄せて
昔、こんな常軌を逸したようなストーリーの漫画を、少年誌に描いていいのだろうかと思いながら、それでも描いてしまったのが「生命の木」です。それが今度は映画になってしまいました。いいんでしょうか?
でも、出来てしまったのもは仕方がありません。それを観に行くのは、無論とてもいいことです。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 19:49:13
我々は善次が何故このような殺され方をしたのかという疑問を解決するため、
善次の故郷であるはなれに向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した神父に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着るさんじゅわんさまたち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を痴呆の様に見詰めている。
軽張山だの、生命の木だの、地震だので浮かれていた我々は改めて
いんへるの現状を噛み締めていた。
ぽろへしゃすでやってきたのは死体だったはずの善次一人。
それを見るなり全てを悟ったのか、重太は涙ながらに「わしもつれていってくだせ」と
善次に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて重太を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、でうすの呪いが全て悪かったのだ。
我々ははなれで見つけたけるびんの骨を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。



じゅすへるの一族はみんな天国(ぱらいそ)へいけたのだろうか……。
166名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 19:58:09
>>165
これの元ネタってなんなん?
167名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/24(木) 08:17:23
>>165藁タ


>>166
ここの28
ttp://2next.net/x/kopipe.html
168名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/24(木) 18:16:26
>>167
完全に創作なの?
169名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/24(木) 21:40:57
>>164
モロセンセー、このコメントじゃ奇談公式サイトにはのせられましぇん
170名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 10:47:45
レンタルになるまで おらだけ見れね…orz
171名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 12:53:56
>>170
自分もレンタルしようと思っていたのだが
漫画板のモロ☆スレ見てたら不安になってきた。
いくら上映の打ち切りになっても
レンタル化されるよね…?
172名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 13:57:31
>>171
されない、そのままいんへるの行き。
173梨は御慈悲でたべるだじょ:2005/11/25(金) 15:40:09
見に行け。見に行かないと、三部作作るという計画が挫折するぞ。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 18:20:42
いきなり全国公開なんてハードル高いよ
wowowあたりで妖怪ハンター1時間枠連ドラとかにすればよかったのに
175名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 18:31:45
朝ドラで栞と紙魚子きぼん。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 19:58:55
>>160
はなれの方ですね。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 20:19:15
>>163
たしかに悪い出来ではなかった。オレの評価も4点だな。
がんばって作っているという感じはした。5点にしない理由は内緒だ。

>>160
これからいんへるの行きですか、たいへんですね。
178名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 21:43:47
諸星情報

「ビージャンこん」から

来年、2006年より<<妖怪ハンター>>新シリーズ始動予定!!どうぞご期待ください。

来年、2006年より怒怒山博士も新作で復活か!!こちらもどうぞご期待ください。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 22:04:15
え、怒怒山博士復活するの?マジ?
180名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 22:29:02
>>178
待て待て、モロ☆ファンにとっては
ある意味今世紀最大のビッグニュースだぞ>怒怒山博士の復活
やっぱあれか?稗田と対立すんのか?
181名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 23:36:46
>>180
稗田さんと怒々山博士は、意気投合するよ。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 23:42:18
モロ☆ワールドならジョイントもあり得る
183名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 00:01:54
>>181
怒々山博士が稗田先生と別れた後、付け髭と、眼鏡、半禿のヅラをはずすと、
その下からは宗像教授の顔が…
184名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 00:48:18
当然それを受けてビッグコミックの宗像も
星野版「ど次元」篇に突入するんだな
モーニングとチャンピオンでメッツとスーパースターズ戦を
やったみたいに
185名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 00:58:39
ワロタ
186名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 02:18:49
>>181
見てみたいな、そのツーショット(w
187名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 11:57:22
ふと永井豪という言葉が思い浮かんだ俺はオオナムチに喰われてきます・・・
188名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 13:29:15
永井豪? バイオレンスジャックみたいにオールスターキャラ総出演で
永井永井もとい長い長い物語を?
コドワは実はハリ・ハラ(孫悟空経由)だったとか?
>>170
昔、「友情・努力・勝利」のかけらもないストーリーの漫画を、間違えて少年誌に描いてしまったのが「生命の木」です。それが今度は映画になってしまいました。いいんでしょうか?
でも、お金や暇や近くに映画館がないものは、仕方がありません。レンタルやDVDで観るのは、無論とてもいいことです。
190名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 00:28:47
>>189
生協の白石さんかとオモタ
191名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 02:07:22
宗像教授のコミックスには、諸星先生が描いた宗像教授と、
星野先生が描いた稗田のツーショットイラストが載ってたな。
192名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 03:41:27
なんか怒怒山博士が復活したら、裏コミックハンターやりそうでコワイのだが?
193名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 08:19:02
>>188
で、最後はみんなで馬頭星雲に行くんですね…
194名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 16:20:28
初出
稗田礼二郎1974年10月
怒々山博士1975年12月

今回のBJで再録とは言え初の競演となったわけだが、
ここで実はこの二人は同一人物で二重人格ではないかとの疑問が出てくる。
怒々山博士はいつも稗田のあとに“なにげなくふと”あらわれる。
また出版社もジャンプの集英社を避けていて目立たない。
思うところ稗田の黒スーツの堅い性格が厭になったとき出現するのが怒々山博士で
あり、稗田と違い観察者ではなく行動者である。
今回の長編「モノ語り」で大活躍した稗田に対して、怒々山博士はかなりフラストが
溜まっていると思われる。
従ってこんど登場するときは負けずに長編ということも夢ではない。
(もう7年以上お会いしていない)
195名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 16:54:33
武、可哀相だな

もう一生オナヌーしか出来ないなんて・・・

しかも不老不死かもしれないのに
196名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 17:30:18
餓鬼と重太とさまよえるユダヤ人とサンジェルマン伯爵がいるじゃないか
197名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 18:39:06
怒々山博士も、ふと出現するかもしれんし
198名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 20:09:13
半伽思惟の武がいる空間の背後が破れて、作者の足が。
そして、ここから帰れと言う作者。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 22:22:17
>>196
さまよえるオランダ人の妻が抜けてるぞ
200名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/28(月) 01:45:18
ジャンプのヒーローが勢ぞろいするゲーム「ジャンプスーパースターズ」
の話を聞いて、当然稗田礼二郎とかイエルマーク艦長とか登場するんだろうな!
と思ってしまった私(出ませんw)
201名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/28(月) 19:08:46
稗田は週間少年ジャンプだっけ?
暗黒神話や孔子暗黒伝はそうだったと思うが
202名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/28(月) 19:28:23
ヒルコ、朱唇観音、死人帰りなんかは週刊少年ジャンプ連載。
ぱらいそが週刊少年ジャンプの増刊号。
懐かしいな。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/28(月) 20:43:09
タケミナカタは5,670,000,000年未来でも鎖に繋がれているのだろうか
204名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/28(月) 21:32:17
どんな材料で作られていたとしても、磨耗して崩れているはずだが。
まあ、自己修復ナノマシン鎖なんだろう。
205名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 16:24:44
>>195
卑弥呼がいるじゃないか。ドンマイドンマイ。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 16:52:34
ドンマイダンス思い出した。モロ☆先生のギャグはじわりと効いてくるな
207名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 21:16:50
諸星12月情報

・幽 掲載予定 12月中 ことろの森8P あもくん6P この調子だと4Pかも
・ミステリーズ! 12月発売掲載せず そろそろ単行本化期待
・別冊モーニング 未定 幻の9月号スルー 12月期待
・メフィスト 12月? 不明 
208名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 23:02:54
幽のあもくん怪談シリーズすき
209名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 23:51:04
諸星12月情報 追加

・幽 掲載予定 12月中 ことろの森8P あもくん6P この調子だと4Pかも
・ミステリーズ! 12月発売掲載せず そろそろ単行本化期待
・別冊モーニング 未定 幻の9月号スルー 12月期待
・メフィスト 12月? 不明 

・妖怪ハンター(文庫) 水の巻 12月13日(忘れてた)

210名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 00:05:06
奇談みた。
一番印象に残ったシーンは最初の恵麻ちゃんちのアパートの
黄ばんだ洗面所だか流し・・結構いい感じだったよ
あのシーンとった人、あれでいなくなったのかなぁ
稗田センセでてから急に21世紀にワープしたみたいな感じ
211名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 00:47:21
>>210
>黄ばんだ洗面所だか流し・・結構いい感じだったよ

同感。思わず、おおっ!っておもたね。そこから作品に引き込まれていった。
212名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 03:04:36
稗田先生が自分で「妖怪ハンターと呼ばれ云々」と自己紹介しちゃうのは…
まあ、あの場には紹介してくれそうな人も居ないし、しかたないんだけど。
213名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 18:02:48
CR妖怪ハンターとか出たらどうしよう

ガセリーチ    重太:おらもつれてってくだせぇ
高確率リーチ  善次:パライソさ いくだぁ
プレミアリーチ さんじゅわん:ゼズさまぁ
214名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 18:21:23
>>213
そんなものに金を突っ込んだら、いんへるのに落とされっぞ
215名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 19:39:47
客は全然入っていないけど、映画自体は評価したいです。( ´・ω・)ショボーン

でも、もっと売れてないのはこの映画のサントラ盤CD
実物を全然見かけない・・・
216名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 20:40:45
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BR2QZ4/qid=1133350793/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-4956965-4345059
こ、これだな。これきいてみなでいんへるのさいくだ。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 20:42:58
>>216
あ、それです。どうもありがとう。さっそく注文しました。
218名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 21:04:52
近くの映画館では9日までの上映は決まっている。
それ以降は不明だが。
もっとも98席のホールから77席のホールに変更された。

ぱらいそが描かれた30年前、日本映画といったら日活ロマンポルノと
寅さんぐらいしかなかったような。
それこそモロ先生が「いいんでしょうか」と仰るのもわかるなぁ。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 19:22:32
メフィスト12月9日発売
諸星大二郎読み切り小説掲載
220名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 22:32:51
せんせい小説の世界へ行ってしまうだ。
221名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 22:34:01
おらといっしょに文壇さいくだ
222名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 22:55:37
出版界はつながっとるけんのう
223名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 23:59:31
初の漫画家出身者のノーベル文学賞受賞を勝手に後援する会
224名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 04:26:31
ぜずさまはわたしです
225山田悠介:2005/12/02(金) 10:59:21
>>221
おらも連れて行ってくだせ
226名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 12:42:04
>>222
ワロタ
227名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 21:44:23
>>177
奇談の評価 俺も4点 
理由は言う 
生命の木に女はいらない
228名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 22:49:20
女はいてもいいけどガキはいらない
229名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/03(土) 00:13:43
腐女子不要
230名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/03(土) 08:36:18
もっとキチガイを出してほしい。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/03(土) 15:23:11
女子供はともかく、ホラー要素はいらない。
バカ要素はカモン
232名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/03(土) 17:39:41
バカ要素と言えば
怒々山博士シリーズ

1.ど次元世界物語22p(ど次元くん改題)少年アクションNo9 1975.12 
2.逆立猿人9p 漫画アクション増刊「スーパーフィクション・スペシャル」1981.3
3.陽はまた昇る32p(扁虫類太陽目改題)月刊少年チャンピオン7月号1982.7 
4.怪談 竜の足跡3p アニメージュ「ミニミニ漫画大行進」4月号付録1990.4 
5.怒々山博士聖書を掘る8p 季刊・本とコンピューータ秋号1998.10

こうみると確かにそろそろ復活の時期か。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 11:42:55
怒々山博士の掲載雑誌も多彩だな。
本とコンピューータなんかは編集者がモロファン?
234名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 13:48:14
カオカオ様の原型みたいな足だけのモノも「ど次元世界物語」に出てくるね
235名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 14:32:19
蟲毒を本当にやるとこうなるらしい

707 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/12/03(土) 21:57:37 ID:mwgJjnu00
>>125
最初はキーキーとかガサゴソうるさかったけど
2日目からすでにものすごい悪臭が発生してきたので上から毛布をかけてベランダにおきました
毛布をあけると中の虫とかがものすごく暴れるので怖いから一週間くらいは見ませんでした
一週間後に見ると水槽の下半分が腐葉土みたいな感じになってて、泥水みたいなもので水槽の中が真っ黒になってました
でもまだそのころはネズミは生きてたみたい
金網はすごく目が細かったんだけど、毛布には飛び散ったドロ?みたいなものがついてた
もちろん入れたのは生物だけでドロなんかはいれてなかった
それから一週間ぐらいして、毛布あげて太陽にちょっとあてたらガサガサ音がしてた
網の目がふさがりそうなのでエアブロアースプレーできれいにしたら
中で何かがぴょンぴょンはねてるのが見えて、めちゃくちゃ臭かったのでまた毛布かけておいた
ちょうど一ヶ月後に上からエアーで中をきれいに吹っ飛ばしたら、どろどろの臭い腐葉土の上を4匹しか
いれなかったはずのゴキが大量発生していて気持ち悪かった
「最後に残るのは一匹じゃないし、これは違う!」と某山中の産廃場捨てに行きました
ちなみにゴキブリは捕まえたのは知人で、ソコの深めのビンの内側に油を塗って
中にソーセージと煮干を入れておいた罠で捕らえた4匹です
全部大きくて黒いやつ

思い出しても気持ち悪いので、この話はこれで止めましょうよ
236名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 15:53:25
>>235
蟲毒って毒を持った生物同士を甕に入れて・・じゃなかったっけ?
なんでまうまうだのGだのまで入れてんねん
237名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 17:03:55
怒々山博士の「陽はまた昇る」
いろんなものパロッてる

ラヴクラフト『異次元の色彩』
ヴォークト『宇宙船ビーグル号』
ウィンダム『海竜めざめる』
ラストはウルトラシリーズのなんだっけ忘れた だれか教えて
まだありそうだ

いま気が付いたんだけど妖怪ハンターの第一作『黒い探求者』ってタイトル
宇宙船ビーグル号の『黒い破壊者』のぱくりじゃないか
238名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 17:36:49
>>237
内容からすると、タイトルはクトゥルー系の作品からとっているような気がする。
似たようなタイトルを見た記憶があるのだが…。
239名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 20:51:10
ラムレイの「黒の召喚者」?
ちょっと違うか。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 20:55:13
>>237
ウルトラQの「バルンガ」だね。
241237:2005/12/04(日) 22:04:22
>>240
感謝です。風船怪獣「バルンガ」1966年3月放映になってる。
16才の諸星少年も見てたと思うとなにかほほえましい。
>>238-239
そういう可能性もあるのですね。

話はとぶけど、「海竜祭の夜」も「陽はまた昇る」と同じ1982年に描かれている。
あの巨大サナダムシとあんとく様はなんか関係あるのかな(w

ついでにいしいひさいちのドーナッツ・ブックスだと思ったけど
巨大サナダムシが都市を破壊するのを鉄人28号?が阻止しに行ってやられる漫画が
あったけど、これも「陽はまた昇る」に似てる。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 22:48:55
バルンガは欧米SFでモトネタがあったんじゃなかったか
243名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/05(月) 00:03:02
>>242
シェイクリーの「ひる」じゃなかったけ。
244名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/05(月) 02:46:40
>>232
ど次元世界物語って少年アクション誌が初出だったのか。
『小学六年生』の御厨さとみ(みく・さとみ)氏が読者欄担当してた、あの少年週刊誌6番目の短期のやつだな。
て思い出したら、ビッグゴールド誌かでやってた、御厨氏のコンピューターがテーマのアメリカが舞台だった作品の続き読みたくなって来たが…
意外なところだったんですね。(双葉社っていろいろヘンだ…)
245名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/05(月) 12:00:02
>>244
あなたの文章は修飾語が多すぎてかえって意味不明になってますw
246名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/05(月) 14:53:05
んで、「水の巻」には何が収録されるんでしょうかと。
予想してみませんか、と。
「六福神」の前の話は入るんだろーな、と。(タイトル忘れた)
247名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 03:43:08
>>246
アフタヌーンに載った「それは時には少女となりて」は講談社がまだ単行本化してないから
集英社の文庫には入らないでしょう。
他に未収録作あるのかな。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 21:30:25
幽 vol.4 12月9日発売 諸星掲載上げ
249名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 23:08:13
「幽」って1600円もするんだよね。
諸星の新作は6ページかそこらだろうし。
まあ、あの映画に1500円払ったんだから、諸星に1600円は高くないか。
前作の「あもくん」はよかった。
250名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/12/07(水) 09:11:04
白木みのるがこわかったよー!
○らーMの読プレ・・・なんで?
251名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 20:00:59
>>249
英語といっしょにするな、ボケ!
252名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 21:04:44
じゃ『幽』限定グッズ販売の諸Tシャツ2500円は高い?
ttp://web-davinci.jp/contents/kaidan/index.html
253名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 21:18:28
>>243
テーマ的にはレムの「闇と黴」なんかもそうだな。
スレ違いだけどたまにはSFしよう。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 22:10:06
>>253
あの引きこもり主人公が他人に思えんw
255名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 22:44:09
>>249
6P でもかなり密度の高い作品が書けてると思う。
今度の怪談漫画も期待してる。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 23:24:59
>>237
ギャレット『銀河の間隙より』なんかもあるかな
257名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 06:08:56
>>249
社会人はあの映画に1800円も払ってしまった。

諸星6ページに1590円は、すごく安いと思った。
258名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 12:28:02
今月はメフィストにも載ります。二つ合わせて3000円。
私は買います。

買うけど、もそっと安くしてもらえないかな……。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 21:44:15
あもくんは56億7千万年後の未来で単行本に収録されたのかもしれない
260名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 23:53:43
結構、小説を楽しみにしている俺がいる。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 19:17:25
小説を読みながら絵を想像する楽しみ
262名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/09(金) 23:10:37
幽 「呼び声」8p守君シリーズ ブロッケン?
メフィスト 短編小説「同窓会の夜」

正直、両方ホラーだけど平凡ちょっとがっかり
スティーブン・キングの「やつらはときどき帰ってくる」の方が怖い
263名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 19:25:40
だれもいない。
みんないっちまっただ。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 19:48:08
おらだけいけね
265名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 22:26:06
うわっレス見ちゃったよまだ読んでないのに。
という訳で今日買って来ましたよ。
幽はまだ平積みだったけど、メフィストは最後の一冊だった。
売れてるの? 入荷少ないの?
幽も「あもくん」の前のは買おうと思ったらもうなかったし。

ふっふっふ。中身には触れないが、私はこういうのも好き。
その、そこを、ああしてるのもまた諸星的だと。(1週間くらいしたら書くね)。
266名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/12/10(土) 22:46:43
誰か絵のうまい新人に諸星先生の絵柄で漫画化させればいいのに
267名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 22:58:08
>>243
ロバート・シェクリイ9日に亡くなったみたいですね。



268名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/10(土) 23:41:21
>>266
神様が無理っていってんだから無理。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 10:24:00
あの絵でやらそうと思うと無理だね。
でも、ファンはあの絵でしか読まないし。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 13:53:50
>>267
なのにニュースにならないのか。さびしいなあ・・・
俺が作品を読み返してこっそり追悼してあげよう。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 18:03:52
「奇談」観客数予想
上映映画館60
上映日数約21日
1日上映回数平均3回
上映1回あたり観客数10人
60×21×3×10=37800人
272名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 23:55:02
>>271
>1日上映回数平均3回

1日1回のところもあるしなぁ・・・2回がいいところでは?

>上映1回あたり観客数10人

人の入るはずの週末でも10人いないしなぁ・・・・
平日考えたら5人がせいぜいじゃない?

といことで、37800人/3=12600人

一人1800円で2268万円・・・・_| ̄|○
273名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/12(月) 00:42:35
俺が見に行った時は、平日のレイトショーだったが14〜15人ほど入っていたぞ。
……池袋の一等地だが。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/12(月) 02:09:34
>>267>>270
本当? 
なのに、この板のシェクリーのスレすら10月25日で止まってる。
そういう自分もずっと「シェイクリー」だと思っていた。
(そう言えば人前でこの名前を発音したことないな)
反省して「人間の手がまだ触れない」読み直します。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/12(月) 03:08:37
と思ったら「シェクリイ」で訃報のスレがたっていました。
276名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/12(月) 22:57:29
>>272
そのうちコアなモロファン半分で6300人
これって結構おおい希ガス
277名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 10:34:47
漏れが逝ったときは7人。
初日、レイトショー、妙に映画が盛んな地方都市ですが。
278名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 12:32:20
福岡もう打ち切りですよ・・・
279名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 20:43:07
そろそろ祭りも終わり・・・
280名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/13(火) 23:59:27
最後の打ち上げ花火
妖怪ハンター(文庫) 水の巻発売
281名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 01:36:58
>>278
マジですか?
見に行こうと思ってたのに・・・・・
ソラリアで再映ってないでしょうねorz
282名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 02:40:29

ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20051213-00000044-jnn-bus_all-movie-001&media=wm300
これを見て何やらせつなく六郎を思い出してしまった・・・
283名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/14(水) 19:56:39
今月の「ダ・ヴィンチ」
好きな漫画家20傑に諸星大二郎の名はなかった。






なんかホッとした。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 00:05:33
2005年諸星十大ニュース

1.「生命の木」映画化され@奇談となる。2ちゃんでは比較的好意的評価多し。
2.妖怪ハンター メフィスト稗田のモノ語り終了「魔障ヶ岳」として 単行本出版
大幅な加筆修正で高評価
3.諸怪志異 4巻完結「燕見鬼」6年ぶり発行なるも昔の単行本未収録(麗卿、土中の怪)の評価の方が高し
4.ネムキ グリムかも知れないシリーズ終了、来年2月刊行予定
5.幽 あもくん人気もページ数少なし
6.ミステリーズ! 世にも奇妙なお伽噺 いつまで続くか
7.魚介図譜 別冊モーニング5月以来行方不明。
8.集英社文庫版 妖怪ハンター「天の巻」「地の巻」「水の巻」発行
  集英社来年妖怪ハンター新シリーズ、怒々山博士復活をBJ魂でなにげなく予告
9.小説家諸星大二郎 メフィストで2作品発表 まずまずの評価、今後期待
10.彷書月刊諸星特集 諸ファンでこれ以降彷書月刊を知らないものはもぐりとされる。
285名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 00:28:30
>>284
10がわからな〜い
おらもつれてってくだせぇ
286名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 10:20:23
287名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 17:55:37
月刊モーニング今年の9月ごろベルサイユ宮殿で見かけたような
いまごろどこ彷徨っているんだろうか
288名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 17:57:50
別冊モーニングだった。似たようなものか
289名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 19:58:15
えええっ。
「魔障ヶ岳」や「燕見鬼」より「奇談」が上にあるって……。
諸星より映画の方が好きな人ですか。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 22:13:11
ニュース性の高さというか祭り引き起こし度で
「奇談」が一番になるのは分かる
291名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/17(土) 23:45:52
289はバカだでな。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 00:38:40
289は忌み名だ
293名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 11:51:18
>>266
水の巻の河童の話は何コマかアシにキャラを描かせたような気がする。
似せてはいるが微妙に諸星タッチじゃないんだよな。
以前アフタヌーンで夢と現実を往復する少女の漫画を連載してた新人漫画家に
タッチが似てるんだよなぁ。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 14:11:34
言われてみれば…。

年の割に近年、多作だと思う。アシスタント多数いるのかな。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 16:34:56
>>289
文化・芸術はつながっとるけん。。。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 17:22:04
>>293
小田ひでじ?
297名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 17:44:02
水木しげるにはそっくりな絵を描くアシがいた
諸星にもそれくらいの腕のアシがいればな
298名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 20:41:52
>>286さん
アマゾンで購入しようと思うのですが、237か238か、どちらでしょうか?
余裕があれば両方・・・と言いたいのですが・・・

>>293
アシと言えば、だいぶ前だけど「安住の地」などのエロい漫画を描いていた
山本直樹先生も諸星先生のアシやったことがあるとか(どの作品の頃かは忘れたけど・・・)
299名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 21:16:19
>>294
足が一杯いれば、メフィストでの白スーツの稗田先生は出現しないと思ふ
300名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 21:58:43
>>298
286じゃないけど238だよ
301名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/18(日) 23:25:44
>>300さん
ありがd
注文してしまいました。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 00:11:31
>>284>>291>>292
自演宣伝はいいかげんにしとけ。

128 :名無シネマ@上映中 :2005/12/18(日) 18:55:33 ID:nXgYwz8u
DVDでたら即買いだな。
地方だと発売が微妙だからアマゾンだろうな〜。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 00:32:13
よく分からない団体が作品のこともよく分からずに
いちゃもんをつけ人権侵害表現が問題になり発禁DVDになる
304名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 00:59:44
一番笑ったのは、
クライマックスで脈絡もなく「新吉君との悲しい別れでお涙頂戴」
が入ったところ。

「くわしすぎてわからないモノマネなんとか」でとりあげられれば
少しはDVDも売れるんじゃまいか。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 02:28:01
水野真紀収録作品教えて。
持ってるのと全部ダブってるのを買うのは辛いんで。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 02:41:37
307名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 02:43:01
>>305
漫画板のモロ☆スレに載っていたような気が。
308名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 04:56:42
>>296
小田ひで次では?
309名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 06:46:59
>>302
284だけど291、292じゃないよ。
別に自演なんかに興味ないし。

個人的には289の意見はもっともだと思っている。
それぞれの順番があって当然。
310291:2005/12/19(月) 10:24:46
302はバカだでな。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/19(月) 20:41:57
>>305
妖怪ハンター 稗田礼二郎の書庫
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/hunter/hunter.html

hunter/hunterって笑える
312名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/20(火) 00:07:22
>>311
ありがとうごぜぇますだ旦那さま。

じぇんぶ持ってるのに収録さぁされてましただぁ。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/20(火) 20:52:01
祭りは終わったけど
奇談のサイトは残して欲しい

永遠に
314名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/21(水) 15:02:14
映画サイトでこんなんもあったんだ・・


弐瓶勉先生(漫画家「ABARA」「BLAME!!」)
「諸星大二郎は現代の“じゅすへる”だ!!」

「いや、“じゅすへる”は、楳図先生でしょう?
“あだん”は、手塚先生かなぁ??」(諸星先生:談)
315名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/21(水) 19:05:57
諸星大二郎は疑似生命体の最終形態でしょう?
316名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/21(水) 23:12:35
彷書月刊、入手できました。諸星先生インタビューや、小さいですが、昔の新書版表紙などの図版もあり、執筆陣もなかなか愛のあるコメントでした。情報ありがとうございました。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 14:48:32
じゅすへるは杉浦茂先生では?
318名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 15:06:38
生命の木の場所を教えて欲しいものだ。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 16:32:50
ろくにタイトルを覚えてないから、生命の木っていうタイトルで思い出したのは
花咲爺の話(瓜子姫とか出てくるやつ)かと思ってた。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 09:53:10
信じる者は救われんっ!

救世軍の社会鍋って最近でもやってるんですかね。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 21:39:04
>>320
池袋にて
ttp://www.ikebukuro-net.jp/backnumber/mpg/200512/kyuseigun.jpg
何年か前、清瀬の救世軍病院にお見舞いに行った。

それより映画の全共斗の立看に違和感感じました。
322名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 22:35:42
最近、ミルチャ・エリアーデ読んで思ったんだが、諸☆センセ結構影響受けたんではないかと気がしたが、
どうだろう?
あのど次元のなにげなくふとなんかも含めて。
323名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 22:47:33
>>321 サンクス

愛国党らしき貼り紙もありましたね。@ガード下
324名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 10:49:11
>>322
「王の死」なんてそのままでしょーが。
325名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 15:44:57
「王の死」は「アーサー王の死」のパクリでしょ
326名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 16:22:56
つーか「暗黒神話」の最後の方でもエリアーデに触れられてるし、
インタビューだかエッセイだかでも言及されてたと思うが?
今更何を言ってる。
327名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 18:40:26
>>323
貼り紙には、気が付かなかったな。
赤尾敏の演説はきいたことあるけど
328名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 00:08:38
じゅすへるがルシファーだと最近知った俺orz
329名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 00:44:41
確定じゃないと思うけどな
神に次ぐ地位の天使から悪魔に堕したにしても
アダムと並列して扱われるのはおかしい。第一知能が低いはずがない
330名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 00:51:29
>>329
ttp://www5.cncm.ne.jp/~ryuji-t/kenkyu/lucif.htm

===
1818年『天地始之事』(中城忠・谷川健一『かくれキリシタンの聖画』より)
 七人のあんじょ頭じゅすへる、百相の位、三十弐相の形。
 『天地始之事』は長崎の隠れキリシタンに伝わった聖書で、その内容は正伝以外もとりいれられており、とても面白い。この中でルシファーは「じゅすへる」と呼ばれ、
「七人のあんじょ頭」、七大天使の長となっている。「じゅすへる」は「ゑわ」と「あだん」に禁断の「まさん木の実」を食べさせたため、天帝から天を追放され、「雷の神」となった。
===

なんだと。
331名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 14:04:42
>>329
知恵の木の実を食べた人間は神の怒りを買って
死ぬようになり、産みや労働の苦しみを知るようになった。
少なくともあだんとえわをそそのかすほどの知能を持っていた
じゅすへるだが、呪われて知能が低くなったのかもしれん。
332名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 21:52:30
俺は未だにぱらいそが想像できん。
いんふぇるのはなんとなく現世を極限まで酷くしたもんだろと思ってるが...
333名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 22:07:34
世界はつながっとるけん
334名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 22:36:28
>>332
知能はじゅすへる並、
寿命はあだん並みの人々ばかりがいる世界だ…

どこが天国なんだろうw
335名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 23:00:17
>>334
つか、知恵の果実も生命の実も食べてない状態にリセットされるのじゃないだろうかと妄想>ぱらいそ

原罪クリアー
336名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 00:19:45
太一に還るのだよ
337名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 01:59:44
>>330
「あんじょ頭」とか「まさん木の実」とか、字面といい、音の響きといい堪らんな。
いざなぎ流の祭文みたいだ。
338名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 15:49:14
なんか今テレビつけたらいきなりいんへるのの景色で
あわあわしてたら、岡山の裸祭りとかいうものらしい。
339名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 20:13:17
>>331
> じゅすへるだが、呪われて知能が低くなったのかもしれん。
バカなコメントだなぁ。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 21:11:43
元々死なないあだん達が呪われて死ぬようになったのと
対をなしているのでは?とも考えられる。

…あれ?生命の木って、要らなくね?w
341名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 21:12:19
>>338
そりゃ岡山カワイソスw
342名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 21:30:02
>>340
たぶん実の効果には副作用があるんだな。
もう片方の実をいっしょに食べないと取り消せないの。
343名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 21:43:17
なんでけるびむ骨になったんだ。
じゅすへるに生命の実、食べられたんで用済みになったのか。

またなんで神様知恵の木と生命の木植えたんだだろ。
自分のボケ防止のためかな。
344名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 22:40:14
パライソは、所詮砂漠の思想だからな。
豊富で、うまい飲み水があって、果物がそこらじゅうに成っていれば、
もう十分パライソだったんだけど、時代とともにイメージが変わってくるよな。
345名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/27(火) 09:44:36
「天地始之事」より 

ルシファー=じゅすへる 「七人のあんじょ頭」、七大天使の長。 
「じゅすへる」は「ゑわ」と「あだん」に禁断の「まさんの木の実」を食べさせ、自分は『いのちの木の実』 
を食べたという。天帝から追放され雷の神となった。  

さんた丸屋 「びるぜん(処女)のさんた丸屋」「雪のさんた丸屋」「ころうど(花冠)のさんた丸屋」 
羅尊国の貧しい家の娘。昇天して、さんがむりやありかんじよ(大天使ガブリエル)から受胎告知を受ける。 
雪の降るべれん国の牛馬小屋で、じゆすきり人を産んだ。 
じゆすきり人は、よろう鉄(ヘロデ)により処刑され、おりべて山(オリーブ山)から、ぱらいそへ御上天された。 
そして丸屋は、すへるとさん(聖霊)となった。 



世界開始の科の御伝えは、大体は元ネタそのまんまだそうですよ。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 00:16:47
>>345
2chの空耳あわーもびっくりな音写っぷりだな。ところどころの漢字がテラワロス。
347名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 00:26:48
本来名前がない神に、布教しにくいので「デウス」というギリシャ神話の名前をつけたのは宣教師だが、
いいのかそれでwと思った。
348名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 00:28:33
>>347
Deusってラテン語で「神」って意味だからいいのでわ?
349名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 00:29:09
>>347
ギリシャ神話の神様はゼウスだとおもう
350名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 00:33:13
>>347
その嘘知識はどこで仕入れたの?
351名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 00:44:28
賛美歌

いちにいさんがりや
にいにいさんがりや
さんがりやさんがりや
352名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 00:58:18
ギリシャは結構方言が多いので、ZだったりDだったりするが
呉茂一氏の本でも読んどけや
353名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 01:09:39
>>352
ポルトガルだかオランダだかの宣教師は
どうなのよ
354名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 01:53:12
なんか知らんがいくら布教のためでも宣教師が異教の神の名前は
使わんだろ
355名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 10:08:32
日本への布教の最初は「大日」と訳されてたんだよ
それが仏教用語だと宣教師があとで知って「でうす」になった
356名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 13:21:05
日本の僧侶がすかさず「でうす(だいうす)」=「大うそ」と揶揄しているのが笑える。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 22:04:30
>>353
あんころのイエズス会はラテン語がデフォだろ
ラテン語じゃギリシャの神さんは、ほぼギリシャ語のまま
今は知らんが
358名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 00:56:07
ギリシャ語のまんまじゃないんじゃないか
ゼウスーユピテル
エロスークピド
のように。

それよりギリシャ語の「デウス」の原型となった
原アーリア語からの枝分かれのようなもんじゃないの。
ギリシャ語「デウス」ーサンスクリット語「デーヴァ」
みたいに。
359名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 01:43:42
ギリシャ語で神はテオスじゃなかったっけ
と思ってググってみたらこんなの見つけた
ttp://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=1475892

>ゼウスΖευ's(Zeus)という神名は 方言によって発音や綴りのヴァリエーションが多くありますが、それらを比較してわかることは theos と zeus は別の語だということです。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 02:48:21
ぜずさまぁ
361名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 10:54:54
347以降、言語も宗教も時代も混交してるな。
ギリシア語もラテン語も印欧祖語に端を発するいわば方言同士なので、
zeusとdeusは同語源と言ってもさしつかえない。
ただし、それぞれ何を意味するかは別問題で、
ギリシア語の方はいわゆるギリシア神話の主神の名前で、
ラテン語の方はキリスト教の神を表す。
ローマ神話の主神の名はjupiterだけど、一般的な神はdiesかな。
ギリシア語で新約聖書が書かれた時代には、
ギリシア語も変わってて、theosはキリスト教の神。
その後、キリスト教は東西で分裂して、日本に布教しに来たのは
カトリック(イエズス会)国ポルトガルの宣教師。
当初、宣教師は日本語にキリスト教用語を訳そうとしたけど、
355、356のレスのようにことごとく失敗して、
ポルトガル語(ラテン語のポルトガル方言みたいなかんじ)で
布教したそうな。
362名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 18:48:47
>>361
なるほど!! 少し賢くなった気がする。

ただ「生命の木」に戻ると「世界開始の科の御伝え」は一体だれが書いたの
口承されてたものをだれかが文章にしたものか。
とするともともとは日本語じゃないの
けるびんもあるし生命の木は日本にあったといわれているから、日本から
でうすという言葉がインド・ヨーロッパ語族に伝わったんでは(妄W

ついでに御伝えを書いたのは稗田の先祖の誰かじゃないかW

全然賢くなってないな
363名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 22:27:38
>>358
ま、ローマ神話は全部が全部ギリシャ譲りじゃないのよ
ユピテルとゼウスは厳密にはイコールではない
ゼウスの方言にデウスやらあるのは呉茂一本参照
あと、ギリシャ神話を根性で系統付けたヘロドトスの本は「テオゴニア」で ”Theo-” がキリスト教限定みたいな説は間違いだと思う
364名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 22:29:18
ごめん「テオゴニア」は、ヘロドドスじゃなくて、ヘーシオドスね
365名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 17:27:02
来年はマッドメンで出てくる地下世界の映画映像化──なんてのはむりか。
366名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 18:09:49
>>362
まさかと思うけど「世界開始の科の御伝え」が実在してると思ってないよね?
367名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 22:22:15
>>366
さすがにそれは

ただご存知のように生命の木の表紙に創世記の文が載ってるんだけど

見よ 人はわれわれの ひとりのようになり 善悪を知るものとなった 彼は手を伸べ 生命の木からも取って食べ 永久に生きるかもしれない

これに対応する旧約聖書の英文は
3:22 And the LORD God said, Behold, the man is become as one of
us, to know good and evil: and now, lest he put forth his hand,
and take also of the tree of life, and eat, and live for ever:

神って複数なんだっていまごろわかった
また神は善悪を予め知ってたんだということも
じゃ、なんで善悪を知って不死になることは悪いことなんだろう
いわんや善悪を知らずに不死になることが
頭が悪いので理解できない
どうもおれなんかじゅすへるの子孫なんじゃないか、ある時期くるといやおうなく
いんへるのへ落とされるんだろうし

諸星先生は結構喝破されてるよな(長文スマン)
368名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/31(土) 12:37:31
諸☆2006年3大妄想

1.西遊妖猿伝再開 ついに畢生の大作完成へ一歩踏み出す、アシスタントに
大友克洋、松本大洋の2洋を起用 周囲をあっと言わす

2.怒々山博士 ルーカスで映画化 理解不能と言われたど次元世界をついにハリウッドが着手

3.暗黒神話ツアー企画実施 諸星大二郎とファンが暗黒神話の遺跡めぐり、最後は
56億7千年未来の地球まで武に会いにいくという壮大なプラン

それでは皆様良いお年をお迎えください

369 【大吉】 【1773円】 :2006/01/01(日) 12:23:56
今年も諸星さんの新作が見れますように
370 【だん吉】 【1444円】 :2006/01/01(日) 12:26:07
↑    ↑
今 モ  お モ
年 ロ   年 ロ        よーしコッチのスレでも占っちゃうぞ
の.☆   玉 ☆       あけおめことよろ
運 先  .差 先       モロ☆先生の益々の御活躍と御健勝・御多幸を祈願して・・・
勢 生  し 生
  の . 上 に
.     げ
.     る 
371名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/01(日) 13:20:53
画風がだんキチックに変わる、と。
372【新吉】 【1銭5厘】:2006/01/01(日) 14:26:03
おら、お年玉もらったの初めてだ
373 :2006/01/01(日) 16:24:31
>>372
行かないで!新吉君!
374名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/01(日) 20:24:49
>>362
現在では異端とされている聖書外伝も一緒に伝わってきたのでは?
375名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/01(日) 23:40:47
>>373
そっか、里美ちゃんもう大人だもんな・・・
376名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/02(月) 11:28:24
新吉はぱらいそにいけたのだろうか?
377名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/02(月) 21:53:16
里美みたいな女の子に「いかないで!」と言われてみたいものだ。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/02(月) 23:09:49
>>377
いつも先に一人だけいくので、よく言われます
379名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 12:16:03
諸星情報 byまんがの森

2月中旬発売 『グリムかもしれない』(朝日ソノラマ)600円
380名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 13:28:35
「Gの日記」収録されんだろうか
今、されないとまた未収録で10年ぐらい日の目をみないかもしれない
381名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 17:41:16
三が日、実家に帰ってモロ☆読んできました!
「猫パニック」「ティラノサウルス号の生還」が久しぶりで・・・
382名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 18:22:53
実家に帰って読むモロ☆はまた格別よのう
383名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 21:14:05
モロ先生昭和24年生まれだから公務員続けてたらあと2〜3年で定年だったな
2007年問題で辞められたら困る存在になってたかも
それにしても積極的に小説にチャレンジしたりまだまだ元気そう
384名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 21:46:32
父と同い年なんだ、モロ☆せんせ
それ考えるとほんと元気だな
385名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 22:44:58
ああ、うちの父とも同じだ。
父は昔から漫画好きだが、諸星先生の作品は読んでなさそうだ。
いや、昔のジャンプはみてたからもしかして…
今年の正月は時代劇、ゴルゴ 宮下あきら作品を読んでた。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 20:46:16
妖怪ハンターや怒々山先生もいいけど
「蒼い群れ」みたいなSFも今年は書いてくれないかな(初祈願
387名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 21:40:51
祈れば叶うって言うなら、西遊妖猿伝。ナムナム
388名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 23:46:05
西遊妖猿伝
諸星先生まじめだから絶対完結させると信じてます。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 17:10:06
昔の漫画雑誌(漫画アクション増刊コミック麒麟様1990年6月)を
見ていたら編集後記に原稿着順番付表が出ていた。
面白いので紹介 モロ☆先生「毒を食らわば」8p堂々の20位

1. ユズキカズ
2. 近藤ようこ
3. さくらももこ
4. 山田芳裕    1〜4位まで文句なしの〆切前
5. 太田螢一
6. 杉作J太郎
7. 吉田戦車
8. 花輪和一
9. 土田世紀    5〜9位までほぼ予定どおりの仕上がり
10.中川いさみ
11.蛭子能収
12.岡崎京子
13.まついなつき  10〜13位やや遅れ
14.若林健次
15.泉谷しげる
16.しりあがり寿
17.とがしやすたか 14〜17位どうしてせめてもう一日早くできないのか
18.朝倉世界一
19.ナンシー関
20.諸星大二郎   18〜20位己の犯した罪の深さを知るべし
21.竹熊健太郎   編集よりも写植屋さん、製版所が可哀想な事態
22.原律子     ハラっおめえの事だ。白紙の頁が出来て来ないほうが不思議
390名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 17:26:05
コメントきついねえw
しかし、読者ターゲットのわからん雑誌だなあ
391名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 18:50:51
なつかすい面々ともいえましょう。岡崎さんもお元気そうですし、鬼籍入りのお方も。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 05:19:06
願うならば海神記
393名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 12:52:26
>どうしてせめてもう一日早くできないのか

小学生の宿題じゃないんだから…w

しかし諸星先生の下は竹熊と原律子しかいないのか…トホホ
394名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 14:02:59
ヤフオクであったけど、この印刷ズレって珍しいの??

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82689968
395名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 14:39:09
宣伝ウザいよ
396名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 16:47:30
質問なんですが、映画「奇談」のキャンペーンに応募した人いる?
発表は発送をもって・・・だったので未だなのかハズレたのかわかりません;
当たった方います?
397名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 23:46:50
栞と紙魚子やっと読み終わったが
やっべえ奥さんモエス危険
398名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/17(火) 03:33:43
長姫にもっと活躍してほしかった
399名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/18(水) 04:52:41
栞と紙魚子
400名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/20(金) 22:17:57
諸星情報
ミステリーズ! vol.15 発売予定日 2006年2月13日頃
表紙にはかすかに名が見える
ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3466
401名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 12:33:57
諸星情報
グリムのような物語 トゥルーデおばさん(仮) 眠れぬ夜の奇妙な話コミックス
発売日2/20という話もあるが、朝日ソノラマのHPには出ていない。
定価も800円に変更

もっとも題名にしても発売日にしてもはっきりしないのが朝日ソノラマらしい。
(なんせ新刊予告が現時点で1月中旬なのもある)

だから先生もネムキだと気兼ねなく連載が続くのかな。

402名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/26(木) 22:09:05
情報
BJ魂 1月27日(金)怒々山博士 砂漠を行く
403名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/27(金) 22:10:10
404名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/28(土) 21:34:31
405名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 05:18:41
hosyu
406名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 21:37:34
驚悚/諸星大二郎 青馬 (全)定價90元
ttp://www.1top.com.tw/%E7%94%A2%E5%93%81%E8%AA%AA%E6%98%8E.asp?id=ABDZTO06870
407名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 22:00:08
おお、中国でも売ってんのね
西遊妖猿伝とか受けそうだけど、どうなんだろ
408名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/04(土) 14:13:41
2月中旬刊(amazonでは2/23 )
『グリムのような物語 トゥルーデおばさん(仮)』
「グリム童話」 を諸星流にアレンジしたブラック・メルヘンの世界。
「赤ずきん」 「ラプンツェル」 「ブレーメンの楽隊」 ほか7篇に番外篇 「Gの日記」 を収録。
409名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/04(土) 17:35:29
『奇談』追加上映
桜坂劇場(沖縄・那覇) 2月25日(土)〜3月3日(金)
410名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/10(金) 21:46:49
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4257905468.01.LZZZZZZZ.jpg
トゥルーデおばさん 仮がとれた
411名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/11(土) 11:32:58
本屋で「西遊妖猿伝 全16巻」BOXを見かけた。
15000円ぐらいだった。手塚賞受賞とか書いてあった。
412名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/11(土) 16:37:26
諸星を知らない人に紹介するのに手塚賞受賞作家っていうのは何だかな
413名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/13(月) 20:50:55
『ミステリーズ! vol.15 FEBRUARY 2006』
2月14日刊行
諸星大二郎 取り替えっ子の話 
414名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/15(水) 16:03:17
取り替えっ子の話

グリムのような
マザーグースのような
暗黒神話のような
415名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/15(水) 16:19:21
>>410
緑の人後ろうしろー!!
416名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 00:19:21
14 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 15:24:46 ID:r+qLvsF+
「日本のまんがは世界一だ!中国人のまんがは真似ばっかり。
 世界最高の三国志のまんがが日本にあるのはとてもくやしい。(蒼天航路の事)
 でも、中国にだってオリジナリティーのあるすごい作家がいるんだよ!
 こういう世界は、日本人にはかけない!!」

と、息巻く留学生の宋君。
ビシ!と差し出したのは

諸怪志異 by諸星大二郎 ・・・の海賊版。

「むー・・・いや、これ、日本人の作品だよ。」
「そんなはずはない!中国人より中国知ってることになるよ!?西遊記の作品もある!」

仕方なく証拠として差し出したのは稗田礼二郎の妖怪ハンターシリーズなど、
日本の民話を基にした作品群。

彼はかなり葛藤していたようだが、「やっぱりもっと頑張らねば。」と納得していました。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 00:22:01
あの ほら 外人がネイティブよりその国のことに詳しくなることってままあるから
418名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 00:49:51
台湾なら鄭問がいるからそう卑下することもない
419名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 09:24:56
台湾は中国じゃないから
420名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 15:27:04
>338,341
おらといっしょにいんへるのさいくだ

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
421名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 15:46:31
うわぁぁぁぁああああ
422名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 19:08:15
グロ注意                                   かと思た。
423名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/19(日) 20:23:40
ある種の嗜好を持つ人にとっては至福の空間・・・というのも「いんへるの」っぽい・・・
424名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/20(月) 21:21:31
すげーな。
もしかしたらこの写真から、「いんへるの」を描いたんじゃないかってぐらい凄いな。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/20(月) 22:02:52
なにその盗用疑惑wwwww
426名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 16:58:53
記者が諸星ファン に一票
427名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 21:09:54
奇談レンタルマダー?
428名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 22:11:50
グリムのような物語 トゥルーデおばさん発売記念
諸☆先生のあとがきあり
ネムキ連載時と何気に物語の順番かえてる。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 22:56:05
>>416
中国でも人気

武侠新作 諸怪志異4
ttp://acz.gmgame.com/html/20051017/51432103858.html

壁男の映画化の話題
ttp://www.chinanim.com/dh1/newsxx.asp?newsid=10896
430名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 12:56:18
>>429
中国で人気かどうかわからんが、台湾では諸星を国宝級と評価する人もいる。
諸星は古代中国を舞台にした作品が多いから、華人の方が受けがいいかもね。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 22:23:24
ミステリーズ! 東京創元社

1.「七匹の子やぎ」vol.01 SUMMER 2003 2003年06月18日
奇才モロホシの“世にも奇妙なお伽話”読切連載スタート
2.「奇妙なおよばれ」vol.02 AUTUMN 2003 2003年09月10日
ソーセージからの招待状? 世にも奇妙なお伽噺、第2弾!
3.「漁師とおかみさんの話し」vol.03 WINTER 2003 2003年12月10日
大好評! モロホシ版〈グリム童話〉第3話
4.「スノウホワイト」vol.04 SPRING 2004 2004年03月10日
荒れ果てた修道院に眠る姫君……モロホシ版〈グリム童話〉第4話
5.「小ねずみと小鳥と焼きソーセージ」vol.05 JUNE 2004 2004年06月10日
奇妙で、悲しくて、どこかおかしいお伽噺。モロホシ・ワールド第5弾。
6.「ラプンツェル」 vol.07 OCTOBER 2004 2004年10月12日
塔の中の少女を訪れたのは……モロホシ版グリム童話、第六回
7.「コルベス様」vol.09 FEBRUARY 2005 2005年02月15日
鬼才が描くコワくておかしいグリムの世界
8.「めんどりはなぜ死んだか」vol.11 JUNE 2005 2005年06月15日
モロホシ版グリム童話、今回は法廷ドラマです!
9.「カラバ侯爵――長靴をはいた猫」vol.13 OCTOBER 2005 2005年10月14日
ある猫は、実は……本当はこんなにこわいペロー童話
10.「取り替えっ子の話」vol.15 FEBRUARY 2006 2006年02月15日
432名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 00:03:33
433名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 21:53:56
私家版魚介図譜 別冊モーニング 講談社

1.「深海人魚姫」No.01 2004.4.14
 次は「虫」かなぁ。前に「鳥」のシリーズをやっていたので、今度は
「魚」でも、という感じの新シリーズです。とりあえず、人魚の話を書いて
みましたが・・・・・。

2.「鮫人」No.02 2004.7.11
 エントロピー保存 引っ越しました。仕事部屋も広くなったけど、越して
1ヵ月半も経つのに、まだ家の中は段ボール箱の山・・・・なぜ?

3.「魚が来た!」No.03 2004.11.5
 予定は未定 とりあえず「鳥」の次は「魚」でも・・・という感じで始めた
シリーズ、3回目です。前号の予告と内容が少々違ってしまいましたが、ご
容赦ください。実は必ずしも「魚」にこだわっているわけではないので、
次回どうなるか、僕にもよくわかりません。

4.「魚の学校」No.04 2005.1.12
中1冊で登板 今回の内容は、実は「前々号の次号予告」でお知らせしたものです。
前号の「魚が来た!」は、予告とまったく違う話になってしまって・・・
1号遅れとなりましたが、予告が無駄にならずにすみました。

5.「魚の夢を見る男」No.05 2005.5.6
フィクション表示 強  念のため断っておきますが、今回の話の主人公は
作者がモデルではありません。主人公の家族も、実在の人物・団体等とは
絶対に無関係です!!
434名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 14:53:32
>>433
乙。
もうあと一話、描いてくれれば単行本化出来そうな感じだね。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 07:05:53
永田議員がやったことはまさに「返し矢」だ。
436名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 08:15:54
自民党の罠だったんだよw
437名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:04:37
あもくんシリーズ 幽 メディアファクトリー

1.「ことろの森」幽vol.1  創刊号 ダ・ヴィンチ7月号増刊 2004/06/18
初めからなんだか気の重いキャンプだった
それでも妻の妹とその家族が一緒だというので
私と妻と息子の三人、家族揃ってでかけたのだった

2.「あもくん」幽 vol.3  第3号 ダ・ヴィンチ8月号増刊 2005/06/24
妻の祖母が死んだので一家で妻の田舎に行くことになった。
守にとってはひいおばあさんだ。

3.「呼び声」幽 vol.4  第4号 ダ・ヴィンチ1月号増刊 2005/12/09
私はあまり外へ出たがらない守を強引に連れ出して、
山歩きをすることにした。
438名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:52:23
439名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:30:28
>>430
诸星大二郎でググルと一万件ぐらい引っかかる。
本土か香港か台湾かわからないけど
440439:2006/03/01(水) 23:33:09
諸の簡体字 文字化けしちゃった
441名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 19:23:04
いんへるのさ行げ
442名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 20:39:58
簡字体なら台湾ではありえないのでは
443名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 22:35:07
感じたい
444名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 01:00:56
>>416

しかし何故その中国人は、諸星大二郎を中国人だと思っていたんだろうか?
どうみても日本人の名前なのに。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 01:16:35
とりあえず考えられるのは

1)海賊版だから作者名が中国風に改変されている
2)中国人漫画家が日本人にあやかったペンネームを付けるのは珍しいことではない
3)>>416はガセ

446名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 01:26:46
日系だと思ったとか?
447名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 01:36:15
海賊版だから、作者名が「諸星大二郎」じゃなくて劉某とか陳某になってたんだろう。
よくあることだ。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 09:02:21
姓 名  字
諸 星大 二郎
449名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 11:33:42
字じゃなくて排行じゃないかね
450名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 11:44:14
ごめん、いい加減な知識でかいたんじゃよー
451名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 23:23:09
未来歳時記 ウルトラジャンプ 集英社

1.「野菜畑」2000 2月号 2000.1.19
誰も見たことのない 不思議な世界の扉が 今 静かに開かれる・・・
豊かな実りをもたらす“野菜畑”。見なれたはずの光景に潜む、違和感の正体は!?
2.「養鶏場」2000 5月号 2000.4.19
あなたに似たひと どこかにいませんか・・・
一見、何の変哲もない鶏舎に働く若者。だが、彼が相手にしているのは・・・
452名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 13:42:55
ttp://www.foxjapan.com/movies/nightwatch/
ナイトウォッチにヒルコ様みたいのが出てくる
ただいま名前募集中
453名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 18:25:24
蜘蛛みたいなの?
454名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 18:47:10
クェイ兄弟かトイストーリーにでてきたような多足人形がそうなんだろうか?
しかし単純に面白そうだね。ロシア発というのが
(「マトリックス」や「ブレードランナー」のようなハリウッド映画と違う泥臭さがあって)
諸星先生の作品を思わせる・・・(と無理やりスレタイに合わせる漏れ・・・
455名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 02:01:26
>>438
さっそく予約しますた。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 22:12:03
諸星大二郎・映像インタビューの中でやっぱり

昔、こんな常軌を逸したようなストーリーの漫画を、少年誌に描いていいのだろうかと思いながら、それでも描いてしまったのが「生命の木」です。それが今度は映画になってしまいました。いいんでしょうか?
でも、出来てしまったのもは仕方がありません。それを観に行くのは、無論とてもいいことです。

って言うんだろうか? それが楽しみ
457名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 21:32:27
読みきり小説 メフィスト 講談社

1.「船を待つ」小説現代9月増刊号 2005.8.10
いつ来るのか、誰も知らない船・・・・・・。
そして誰が乗るのかも・・・・・・?
2.「同窓会の夜」小説現代1月増刊号 2005.12.9
中学時代の同窓会で話題に上った“あの男”は、本当に死んだのか!?
458名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 22:33:31
>>442
思わずこの論文を読んでしまった。
結構奥深い。

日本台湾学会報
第六号
台湾における「簡体字論争」
―国民党の「未完の文字改革」とその行方―  菅野 敦志
2004年5月 日本台湾学会
459名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 23:10:04
最新刊の「燕見鬼」買いますた。

しっかしかわいい阿鬼ちゃんが、何でグレてすれっからしの不良になったんだか。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 00:31:56
え?あんな素直なのにどこ読んでるの?
じゃなきゃ眼光娘娘が助けてくれないよ。
紅孩児クラスじゃなきゃ不良とは言わんだろ
461名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 00:49:37
しかしできれば阿鬼ちゃんは、百合の花の精に魂抜かれる美青年のような大人になって欲しかった。
462名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 02:45:28
そんな馬鹿は嫌です。
463名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 02:55:19
じゃあ妖術を使って男同士でくっついて、女をレイープしようとして失敗するようなバカは?
464名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 11:44:57
おまいら阿鬼ちゃんなめすぎ。
ああ見えて奴は体中に刺青しょっているんだぜ。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 16:30:40
燕見鬼は素直に格好いいヒーローだと思うな。
多少調子に乗ってるところもあるけど、そりゃあまあ若いんだから仕方なかんべ。
466名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 20:08:52
いいわねぇ、若い人は元気で・・・
467名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 20:13:43
こっちへおいで。
若い子も試してみたいと思ってたんだよ
468名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 22:42:45
>>463
ハリ=ハラは男同士でくっついたが女にも不自由しなかったw
469名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 22:48:06
籠中児のラストの阿鬼カッコイイ
470名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/15(水) 22:03:54
ビジネスジャンプ増刊「BJ魂」3月27日(月)
怒々山博士と謎の遺跡
471名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/16(木) 10:24:52
謎の遺跡って旧石器遺跡か?
472名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/16(木) 18:36:20
トゥルーデおばさん買った。もう、本格的にだめだな。
473名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/17(金) 00:17:02
え!?
474名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 02:07:09
トゥルーデおばさん買った
若い女の子とか意識して描いてるな〜と思った
475名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 03:55:30
>>470博士!!あそこにじーぜる猿人が!!
476名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 20:07:38
そんなこといったってしょうがないじゃないか。掲載誌「ネムキ」なんだから
477名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/22(水) 22:29:58
ねむきにはしおしみがよくにあう
478名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 11:22:57
>>419
中華民国 略して 中国
479名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 21:09:31
それいったら葦原の中つ国も中国です、英語で言えばミドルアース
480名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 22:00:58
全部ちゅうごく
481名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 03:25:16
中の国も大変だなあ
482名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 20:35:28
地球は丸いからね。
何処の国が発行する地図も、自国が真中。
オーストラリアのさかさま地図、違和感爆発。
483名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/30(木) 20:22:42
The Far East= はなれ
484名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/30(木) 22:50:59
>>434
単行本未収録の「瀕海粟木町怪異譚 それは時には少女となりて」
も海もので講談社だからそれと一緒に出してくれるかも知れない。

485名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 03:32:07
>>484
それって妖怪ハンターのスピンアウトシリーズだから、収録されないような
気がする。
486名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/03(月) 21:44:09
漫画板より 諸先生新作期待あげ

178 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/03/28(火) 13:03:22 ID:8rsxxTNy0
>>176
>>169-173
以下、本誌より抜粋。

モーニング・アフタヌーン共同編集
猫本(ねこもと)

巨匠から新人まで、猫を愛する漫画家たちが
漫画好き&猫好きへ贈る猫漫画の交響楽!
猫好きの編集者が担当し、
装丁も猫好きのデザイナーに依頼。
これだけ豪華かつ脈絡のない顔ぶれだと、逆に
同人誌みたいな気がしてしまうこの時代は正しいのか?
ニャンと収録作の9割が描き下ろしです!

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/04/03(月) 03:36:05 ID:6gHxOHjT0
アフタ&モーニング共同編集の「猫本」に諸星大二郎も寄稿するようだぞ
4/13に廉価版、4/21に愛蔵版発売

ttp://e-morning.jp/comics/index.html
ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/boy_04.html
487名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/05(水) 10:16:57
メインはボリスなんだろうか。
488名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/06(木) 20:16:23
>ニャンと収録作の9割が描き下ろしです!

猫下ろし 猫ひろしとしょうもない連想

挙句に残りの1割で「ムサシの獲物」ではないかという不吉な予感
489名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 12:35:55
ビジネスジャンプ増刊「BJ魂(ビージャンこん)」集英社

No26(2006.1.1) 2005.11.25発売 
「妖怪ハンター 生命の木」初出1976「週間少年ジャンプ」増刊8月号
「怒々山博士 聖書を掘る」初出1998「季刊・本とコンピュータ」秋号
作者コメント
 「妖怪ハンター」は、長い歴史がある割には作品数が少ない。
 ある意味不運なシリーズもので、十分に描けなかったという思いがあるから、
 ついいつまでも関わってしまうのかも知れません・・・。

No27(2006.3.1) 2005.1.27発売 
「怒々山博士(未踏の大)砂漠を行く」
No28(2006.5.1) 2005.3.27発売
「怒々山博士と謎の遺跡」
490名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 23:50:14
猫はキライだが諸星が描くなら買わねばならんなぁ
491名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 23:52:39
そして飼えなくなったら捨てるのだな…
492名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/11(火) 10:03:10
鍋にする
493名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 21:05:05
1.「船を待つ」小説現代9月増刊号 2005.8.10
いつ来るのか、誰も知らない船・・・・・・。
そして誰が乗るのかも・・・・・・?
2.「同窓会の夜」小説現代1月増刊号 2005.12.9
中学時代の同窓会で話題に上った“あの男”は、本当に死んだのか!?
3. 「蜘蛛の糸は必ず切れる」小説現代5月増刊号 2006.4.12
地獄からの脱出を冷静に謀る1.「船を待つ」小説現代9月増刊号 2005.8.10
いつ来るのか、誰も知らない船・・・・・・。
そして誰が乗るのかも・・・・・・?
2.「同窓会の夜」小説現代1月増刊号 2005.12.9
中学時代の同窓会で話題に上った“あの男”は、本当に死んだのか!?
3. 「蜘蛛の糸は必ず切れる」小説現代5月増刊号 2006.4.12
地獄からの脱出を冷静に謀る犍陀多(かんだた)は・・・。諸星版「蜘蛛の糸」

494名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 21:08:57
メフィスト 最新号 読み切り小説
495名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 10:16:23
>>493は裸眼立体視で読めばいいのか
496名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 19:22:18
猫本(ねこもと)講談社 廉価版460円発売 コンビニ(711)で入手
新作
猫六先生執筆録 8P
「飼育」の巻
「家畜猫ニャプー」の巻

なんか蜘蛛の糸といい、今度は文学路線か
497名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 21:02:12
団鬼六
498名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/14(金) 16:25:53
>>496
表紙の画像が見つからないのにゃ
499名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 18:03:45
ttp://www.s-manga.net/
さあ、ここから謎の遺跡へ向かって出発だ
500名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 20:55:02
諸先生はSFは読まんと言ってたけどSMは読むんだnya
501名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 21:54:27
SM読まんでSFは描けん。
502名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/21(金) 22:06:39
猫本(ねこもと)講談社 愛蔵版600円発売記念
503名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/21(金) 22:09:00
宣伝テンプレ.とりあえず2ch中に広めよう
↓↓↓↓

大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人★2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145611422/
-----------------------------------------------------------------------------
日本大使館を招いた席上で原爆をネタに笑う韓国人達(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=gX-JbBYkiZ8

韓国が外国貴賓を招いた会での事。
ビールの泡を見ながら『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達。
わざわざ別カメラを用意し日本大使の表情を撮影。
一人、険しい顔で屈辱に耐える駐韓大島日本大使。
504名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/21(金) 22:44:15
諸星漫画でSMぽく感じるのは
「男たちの風景」
505名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/23(日) 17:50:58
>>503
いいから落ち着けよ。
ファビョらなかった大使は立派だよ。
つか、そんなことしてどうなるというのだ?
506名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/23(日) 17:54:24
>>505
お前こそ落ち着け
>>503はどうせ釣りだろ?
リンク踏んだら、「またお前は釣られたわけだが」っていう
スレに行くんだろ。
いくら韓国が反日でも>>503見たいな馬鹿なことするわけないじゃないか
507名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/23(日) 19:38:40
どうしてこうまで馬鹿なのか・・・
508名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/23(日) 19:40:46
>>505 は、とりあえず「死愁記」を読み込むこと。
509名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/23(日) 22:24:33
猫本おもろかった。
家畜猫ニャプーもっと見たい。
510名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/24(月) 21:58:58
ニャン猫六 代表作
『団地猫・情欲の昼下がり』
『飼育―白毛雌猫の柔皮』
『家畜猫ニャプー』
511名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/24(月) 23:35:37
猫毛布ホシス
512名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/25(火) 02:15:50
猫本なんて出すから山手線に猫パニックw
513名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/25(火) 07:54:32
な なんだってーwww
気付かなかったw
514名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 22:37:44
ニャン猫六で思ったんだけど
誰か親切なひと怒々山博士のフルネームおせーてくだせ
515名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 21:18:13
>>514
怒々山都々逸(どどいつ)
516名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 16:57:31
ジェームズ怒々山(James Dodoyama) ?
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfs/shecley.htm
517名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/03(水) 22:21:47
518名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 17:39:46
一応こっちにも
ttp://www108.sakura.ne.jp/~fun_bolt/data/IMG_004372.jpg
はなれ並みに過疎ってますね
519名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 01:38:40
掲載時から10年余り経過した今になって、月刊少年キャプテン『宇宙家族カールビンソン』の某話の元ネタが妖怪ハンター『闇の客人』だと知って驚いた。
しかし初出は『闇の〜』が90年、『カールビンソン』の方は単行本が見付からず確認できないが余り時差はなかったと思われる。
こういう場合諸星先生には了解を取りつけて描くのだろうか?
あさりよしとお先生は交際範囲広そうな印象があるが…
520名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 14:03:11
宇宙家族カールビンソンはタイトルからして・・・
だけど漫画に元ネタはつきものでしょ。
あまりやりすぎだと孔雀王みたくごたごたしちゃうけど。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 14:53:54
いや、アイデアを借用・換骨奪胎して別の作品に仕立て直すのではなく、完全なパロディなので。
そういう場合はどうなんかなとw
522名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 15:04:37
あのう、質問なんですが、怒々山博士が言う「どてっぱらに穴あけてかつぶしねじ込むぞ」とか
「とうもろこしが豊作だよー」とかって元があるんですか。気になって。
523名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 16:08:05
パクr、パロでふと思ったんだが
涼宮ハルヒの神人って、まんま「影の街」だよな?
524名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 16:51:37
>>522上方漫才かコントで「けつの穴から手ぇ突っ込んで、奥歯がたがた言わせたろか」
   てのがあったような
あと「満作だ豊作だ」って歌があった。それともろほし→とうもろこしが重なった?
525名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 21:22:54
>>524
ふーん、判った要するにオリジナルなのね。
526名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 06:28:18
ケツちゃうミミやどんな手ぇしとんねん
てなもんや珍道中で広まった河内言葉が元ネタ
527名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 17:11:10
「マッドメン」を突然読みたくなったのに手元にない。
チャンピオン・コミックス新書版2冊と合本された四六版を持ってる筈なのに。
今買うとしたらどの版が一番手に入り易いだろうか・・・
528名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 19:01:07
amazonで検索してみー。どれも在庫僅少
529名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 22:44:35
だけどなんでマッドメンだけ
秋田書店、集英社、中央公論社、筑摩書房の4出版社5種類も出てるんだ。
530名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 09:31:23
>>519
あれは掲載時に「ああ、ファンなんだろうなあ」と、ただ思ってましたね。
ホントにそのまんまだもんな。

菊池秀行の新宿シリーズで、鳥居の向こうから異形の神を招く話があったりとか
寺沢武一のブラックナイトバットで鳥居が鳥形の神の止まり木だとか、忘れては
いけない真女神転生でも鳥居で道満召還とか、元ネタ諸星とは限らないのも
531名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 13:30:23
鳥居で道満召喚なんてあったっけ?と思ったけど小説とかの方かな
(ゲームしか知らない)
532名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 14:51:35
>メガテン
吉祥寺エコービルのボスがドウマンだったですよ。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 15:03:25
ああ忘れてるなードウマン。サンクス。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 20:17:52
>>529
傑作だというのが再刊される前提としてもちろんあるんだが、
それに加えて、
エピソードを全部並べると同配列してもつじつまが合わなくなる
という特殊事情があって、作者が対応に苦慮しているからだと思う。

ちなみに個人的には、完成度の点で
1985年にB6サイズで出た秋田コミックス・セレクト版がベストかな。
一番すっきりしている。ただし紙質はいまいちだな。
535名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 11:03:48
吾妻ひでおが版元を代え組み合わせを代え
食いつなぐとか描いていたのとは
ちがうのだな
536名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 16:24:17
モロQにも失踪してもらうとするか・・・
537名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 17:30:37
>>535
つべ氏…
538名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 21:58:52
諸星大二郎の小説があまり話題にならないけど、
中島らも級の面白さだと思う。(これ褒め言葉です。)
「蜘蛛の糸は必ず切れる」も釈迦のゲーム感覚に対する抗議みたいで、
結構新鮮だった。
あと地獄ってMの人にとっては快楽になるんでしょうかと思ったりした。
(これは猫六をよんで)
539名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 23:13:33
ビジネスジャンプ増刊「BJ魂(ビージャンこん)」
5/26(金)怒々山博士と巨石遺構
540名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 17:42:48
入鹿 いるかー
541名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 18:18:04
アバラの単行本のオビで、諸星が弐瓶 勉の絵を絶賛していた。
542名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 20:43:42
最近になって楳図かずおを読み始めたらしいという噂がある。
あまり他人の漫画知らないみたいだ。
543名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 23:10:56
「西遊妖猿伝の世界」の100の質問で
好きな漫画家の一人に楳図をあげている
544名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 22:41:33
「マッドメン」結局現在新刊で手に入るのは少年チャンピオンコミックス版
「オンゴロの仮面」と「大いなる復活」しかなくて7&Yに注文しました。
545名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 21:46:49
アマゾンから奇談 プレミアム・エディション 本日発送の案内がキター
先生のインタビューがようやく見れる

ところで今月号の映画秘宝のセンセのインタビューもなかなかのものです
栞と紙魚子を再開するとかしないとか
稗田先生はラヴクラフトがモデルとか
次の映画化は怒々山博士をご希望とか
546名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 21:56:31
おらのとこさまだ来ねえだよ・・・orz
547名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 13:50:42
なんで映画雑誌で「栞と紙魚子」が話題にあがってるの?
もしかして映画化の話があるとか?
もしそうなら芝居下手のアイドルとか起用はさけて欲しいね。
で、栞と紙魚子の不思議体験をフンダンに盛り込んだ一本の話にして欲しい。
現実世界なんだけど不思議な事が起こってもあまり不思議でない胃の頭町とか再現してもらいたいよ。
ホラータッチは避けて、一本線の抜けた2人のやり取りでチョットした笑いがとれる微妙ギャグを期待したい。
548名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 21:45:52
栞と紙魚子 マンガの話みたい

奇談インタビュー アリゲータ模様の先生やっぱりシャイだ
549名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 22:02:16
ビジネスジャンプ増刊「BJ魂(ビージャンこん)」
怒々山博士と巨石遺構

マッドメン 文庫化7月
550名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 22:59:35
>マッドメン 文庫化7月
 
ええっ・・・そんなぁ・・・
551名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 02:50:59
またマッドメンか
552名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 14:26:45
今度の鳥が森に帰るときのセリフ改変はイラク情勢かな
553名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 20:34:17
「奇談」やっと着きました。さて再見しようかな・・・
554名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 19:53:12
ミステリーズ!vol.17 6月 掲載するっぽい
ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3562
555名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 21:25:34
ビジネスジャンプ増刊「BJ魂(ビージャンこん)」集英社

No26(2006.1.1) 2005.11.25発売 
「妖怪ハンター 生命の木」初出1976「週間少年ジャンプ」増刊8月号
「怒々山博士 聖書を掘る」初出1998「季刊・本とコンピュータ」秋号
No27(2006.3.1) 2005.1.27発売 
「怒々山博士(未踏の大)砂漠を行く」
No28(2006.5.1) 2005.3.27発売
「怒々山博士と謎の遺跡」
No29(2006.7.1) 2005.5.26発売
「怒々山博士と巨石遺構」
556名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 17:32:30
>548 映画秘宝のインタビューもアリゲータシャツだった。
なんだか使いまわしみたい。秘宝の方が詳しいが。
557名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 18:32:34
モロインタビューで妖猿伝描くよう強く迫って欲しかった
558名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 02:48:13
妖猿伝も末期は展開がワンパターンだったからな。

敵に遭遇する。
1.「待てー!」
2.「やばい、逃げろ!」
3.「ふぅ、どうにか巻いたか。」
別な敵に遭遇する。
1.に戻る。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 21:28:14
幽 vol.5  第5号 2006/06/20
--------------------------------------------------------------------------------
綾辻行人、京極夏彦、小野不由美、有栖川有栖、恩田陸、花輪和一、諸星大二郎ほか

A5判 1,590円(税込)
560名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 21:43:57
創美社
■ 諸星大二郎の傑作がついに文庫になった!!
『マッドメン』 全2巻
7/18(火) 堂々発売
561名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 21:52:07
ミステリーズ!vol.17 JUNE 2006 2006年06月15日
「藁と炭とそら豆」諸星大二郎
税込1,260円
562名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 22:58:35
>>558
て言うか、西遊記って元々そういうはなしだし。
563名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 21:38:47
>>560
え!?
ちくま文庫版持ってるけど、アレ完全版じゃなかったの!?
564名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 21:47:36
諸星って何で民俗学に興味持ったんだろうか?
柳田はともかくエリアーデの名前まで上げてる。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 22:07:54
>>563
今度のは集英社版の文庫化と思われるが、書き換えあるのかな?
ちくまマッドメンは自称完全版でしょう
そのうち新マッドメンとか最終版マッドメンとか確定版マッドメンとか・・・
566名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 22:24:15
>>564
映画秘宝の7月号のモロインで以下の記載があります。

(妖怪ハンターの)ネタ探しのために調べているうちに、
古代史に興味を持つようになったんです。

もともとは稗田は考古学者で・・
でも途中から民俗学者になってしまいました(笑)
そっちのほうがおもしろいネタがたくさんあるんですよ。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 22:26:36
>>553
レンタル屋で借りて今日初見。
ここの皆さんみたいに熱心じゃないので、ちょっとがっかり。
阿部寛と女子大生の配役は悪くなかったし、懸命につくってあるとは思うけど。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/05(月) 00:12:31
マッドメンの時事ネタ書き換えは恒例としてやって欲しいわ
569名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/05(月) 20:53:04
どの話だったか、エンディングの飛行機のシーンに語られるニュースですね?
秋田版か集英社版?とちくま版は、内容が時代に合わせてあって違うんでした。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 10:24:06
「鳥が森に帰る時」ですね。
ttp://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/morotopia/mudmen.htmによると
徐福伝説、ちくま文庫版、中央公論社版には収録されているようだけど
集英社版には、入っているんでしょうか?
571名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 12:48:58
奇談を中古で買いました。
感想は(ry
音楽が川井憲次さんだったのね。暗黒神話繋がりでビックリした。
音楽が印象に残らなかったから2度ビックリ。
善治の役者が三ツ矢雄二って出てたけどトンガリのひとじゃないよね?
572名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 19:54:08
>>571
善治の役者じゃなくて、善治の声の吹き替えが三ツ矢雄二。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 20:02:31
善次の役者は何人だよ
574名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 20:19:15
きゃべ人
575名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 21:16:13
576名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 21:28:14
577名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 23:07:12
578名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 23:15:35
Wikiで細野晴臣を調べたら、
「諸星大二郎のファンで、諸星作品より取ったと思われるタイトルの曲がある」
と、あったのだけど。

もしかして、The Mud Menとは、その物ズバリで諸星のマッドメンだったのではなかろうか?

リズムで聴かせる曲だが、あんまり諸星とイメージが結び付かなかったんで、今まで気付かなかった。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 02:19:27
つ 彷書月刊 2005年7月号
580名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 07:51:56
双葉のムックに細野の寄稿があってそんなこと書いてあったよ
581名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 11:29:24
YMO GO HOME というアルバムの曲解説でもその話してるぞえ
582名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 15:22:50
…と言うと、他にも諸星作品から採ったタイトルがあるの?

二人の、幅広く多彩な作品を見たり聞いたりしても、関係がつながらなかったからw
583名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 13:43:14
>>578
YMOのマッドメンは綴りがTHE MADMENだが(w
つか 細野 諸星 でぐぐれば色々と出てくる。歌詞もそうだしね。

他に諸星好きを公言しているのは、暗黒神話文庫版の解説書いてるタケカワユキヒデくらいか?
584名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 16:31:58
マッドメンの綴りがMADになったのは単純なスペルミスって>>579で言ってたお
585名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 18:11:47
マッドメンは泥男(つか土人?)の意味なのに、狂人と勘違いしたんじゃね?
586名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 00:35:16
「キョウコのキョウは恐怖の恐」が図書館にあったw
なかなか見る目あるなw
587名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 20:13:19
あの小説読んでると、諸星絵が頭に浮かんでくる
588名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 23:11:30
2006年6月10日発売
『ミステリーズ! vol.17 JUNE 2006』
連載最終回 松尾由美「アメリカ珈琲の謎」、諸星大二郎「藁と炭とそら豆」

諸星童話もおしまい?


589名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 00:06:35
DVDで「奇談」を観たんだが、よかった。
そこそこの質の高い作品だった。
ところが、「おらといっしょにぱらいそさいくんだ」だった。
「いくんだ」じゃない「いくだ」が正しい。そう思う。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 21:12:31
地元民的には「いくだ」おりも「いぐだ」の方がもっと正しい。
591名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 21:55:54
監督は「いぐだ」または「えぐだ」が秋田弁的には正しいらしい、とかいってたな
592重太:2006/06/10(土) 22:36:58
おらがいうんだからまちげーねー
善次はあのとき確かに「おらといっしょにぱらいそさいくだ」といっただ
593名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 09:09:26
ぱらいそって聞くと、なんか大磯みたいなイメージがある
594名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 15:02:28
ぱらいそロングビーチ
595名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 20:57:55
ミステリーズ! 東京創元社

1.「七匹の子やぎ」vol.01 SUMMER 2003 2003年06月18日
奇才モロホシの“世にも奇妙なお伽話”読切連載スタート
2.「奇妙なおよばれ」vol.02 AUTUMN 2003 2003年09月10日
ソーセージからの招待状? 世にも奇妙なお伽噺、第2弾!
3.「漁師とおかみさんの話し」vol.03 WINTER 2003 2003年12月10日
大好評! モロホシ版〈グリム童話〉第3話
4.「スノウホワイト」vol.04 SPRING 2004 2004年03月10日
荒れ果てた修道院に眠る姫君……モロホシ版〈グリム童話〉第4話
5.「小ねずみと小鳥と焼きソーセージ」vol.05 JUNE 2004 2004年06月10日
奇妙で、悲しくて、どこかおかしいお伽噺。モロホシ・ワールド第5弾。
6.「ラプンツェル」 vol.07 OCTOBER 2004 2004年10月12日
塔の中の少女を訪れたのは……モロホシ版グリム童話、第六回
7.「コルベス様」vol.09 FEBRUARY 2005 2005年02月15日
鬼才が描くコワくておかしいグリムの世界
8.「めんどりはなぜ死んだか」vol.11 JUNE 2005 2005年06月15日
モロホシ版グリム童話、今回は法廷ドラマです!
9.「カラバ侯爵――長靴をはいた猫」vol.13 OCTOBER 2005 2005年10月14日
ある猫は、実は……本当はこんなにこわいペロー童話
10.「取り替えっ子の話」vol.15 FEBRUARY 2006 2006年02月15日
終わることない生活に、飽きた取り替えっ子を笑わせるには・・・・モロホシグリム童話
11.「藁と炭とそら豆」vol.17 JUNE 2006 2006年06月10日
藁と炭とそら豆の旅の最中で事件が勃発。はてさてその真相は?・・・・
モロホシグリム童話連載最終回

本連載をまとめた単行本は年内刊行予定
596名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 00:56:58
>>595
597名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 12:53:44
単行本になってない奴をいっきに出して欲しいが
出版社がバラバラなのかな?
598名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 21:06:09
単行本化では描きなおしがしたいみたいだし、
古い話で気に入ってないのは、いまさらって感じで厭なんじゃないか
599名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 21:51:02
結局ミステリーズの童話も三年かかってる・・
600名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 09:16:10
というわけで、600赤ずきんちゃん
601名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 19:22:09
>>600
こんな取りがいのない板で

カラスムギが豊作だよ〜
602名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 23:43:18
>>601
別に速さを競ってるわけじゃないんだろうけどね。
603名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 21:42:14
幽 vol.5  第5号 2006/06/20
諸星大二郎「ドアを閉める」
604名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 23:00:50
あもくんシリーズ 幽 メディアファクトリー

1.「ことろの森」幽vol.1  創刊号 ダ・ヴィンチ7月号増刊 2004/06/18
初めからなんだか気の重いキャンプだった
それでも妻の妹とその家族が一緒だというので
私と妻と息子の三人、家族揃ってでかけたのだった
2.「あもくん」幽 vol.3  第3号 ダ・ヴィンチ8月号増刊 2005/06/24
妻の祖母が死んだので一家で妻の田舎に行くことになった。
守にとってはひいおばあさんだ。
3.「呼び声」幽 vol.4  第4号 ダ・ヴィンチ1月号増刊 2005/12/09
私はあまり外へ出たがらない守を強引に連れ出して、
山歩きをすることにした。

4.「ドアを閉める」幽 vol.5  第5号 ダ・ヴィンチ8月号増刊 2006/6/20
最初のきっかけは、家族で外出した時だった。
605名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 17:36:29
諸星大二郎『未来歳時記シリーズ』特別読切32P掲載予定!!
■ウルトラジャンプ8月特大号
特別定価520円(税込) 7月19日(水)発売予定!

巨匠・諸星大二郎が特別読切32Pでウルトラジャンプに久々登場!! 
知る人ぞ知る名作、UJ 本誌に過去2回掲載された[未来歳時記シリーズ]の第3弾ですッ!! 摩訶不思議な未来の世界、そこでは一体何が起こるのか!?
次号8月特大号、必読の一作です。お忘れなく!

ttp://ultra.shueisha.co.jp/00_HP2/hot_news/hot_frame.htm
606名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 23:57:54
このシリーズ生きてたのかw
607名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 20:49:13
海はつながっているけんは、名言だよな。
一瞬納得したおれがいる。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 23:44:48
スレはつながっとるけん・・・
609名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 11:53:40
入門としちゃどれから読み始めるのがおすすめ?
610名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 13:00:55
自薦短編集の文庫2冊
611名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 15:02:34
文庫はつながっとるけん・・・
612名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 21:33:45
うん。芋づる式に読んでけばいいんだよね。
613名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 21:39:45
>>609
少年誌に連載されてたのを探して読んでみなよ。
小学生でもわかるはずのをな。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 00:41:50
>>612
芋づる…ヒトニグサですか?
615名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 07:55:50
芋づるはつながっとるけん・・・
616名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 11:15:50
めりっとめりっと
617名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/25(日) 18:47:51
東京創元社のミステリーズ!版モロホシ童話 
題名 一般募集しないかな 
618名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 11:49:14
>>570
集英社版にも入ってるよ。
勿論、最新の時事ネタで。
619名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 16:14:34
>>523
ようやく意味が分かった。

というか、エヴァと両方知ってるんじゃないか?
岡田斗司夫のおかげで、影の街がエヴァの元ネタと分かってるし。
620名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:39:48
栞と紙魚子再開の噂も聞いたので今月号のネムキ立ち読み
したけど次号予告にも出てなかった。 
621名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:50:46
あと2週間後だよ。
それにしても下のキャッチ入れ込みすぎじゃないか

日本中を震撼させるSF巨編、特別読切「未来歳時記シリーズ」諸星大二郎
ttp://ultra.shueisha.co.jp/UJ115/UJ115NextIssue.html
622名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 23:24:56
見よ!「SF」が肯定的に扱われておる!
諸星様、ありがとうごぜぇますだ、ナムナム・・・(-人-)
623名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 09:35:51
なに〜、栞&紙魚子シリーズ復活だと〜!!!
祭りじゃ〜祝杯じゃ〜〜(マジならネムキをまた買いだすよ!)
624名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 23:35:59
学生からの諸星ファン で、新作「奇談」かりました。あまりにもストーリー曲げすぎで悲しかったです!
私のぜず様が〜(;_;)
重太が哀れで…
阿部寛出た意味なし…
しずえ気に入りました。ばあちゃんが「あんちゃ?」「たえ」には感動…
重太かわいそすぎ!
625名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 11:23:05
>阿部寛出た意味なし…

稗田先生は解説者だから誰がなってもいい。
極論すればいまは亡き淀川長治さんなんてのもかなり面白い。と思う。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 12:30:19
>>625
じゃあ、侵食惑星実写化の暁には淀川先生を
627名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 12:26:39
え〜っと、どうやって?パライソで撮影?
628名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 12:59:59
つながっとるけん
629名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 23:08:43
創美社コミック文庫「マッドメン」全2巻
奇才・諸星大二郎のあの傑作が文庫で登場!

ニューギニアからやって来た不思議な少年コドワ。
その全身にほどこされた刺青にこめられた秘密は何を意味するのか。
そして、ニューギニアと日本を結ぶ古代神話に隠されたこの世の起源とは!?
A5判「マッドメン」に新たに珠玉の短編を5本加えて文庫化!
ファン必携の名作です!

文庫判 各288頁+口絵4頁  定価各630円(税込)
発売日:7月14日(金)
ttp://sobisha.shueisha.co.jp/
630名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 23:13:02
オノゴロのしんじつがあかされるのか?!俺は、かつもくして待つ。
631名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 23:38:09
5本?なにが入るんだろう?
632名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 08:18:46
5本は
鯖イバル/ダオナンラストマジック/王の死/ユニコーン狩りアリゲーター/辛口怪談


「ロトパゴイの難船」を期待したんだが・・・
633名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 08:19:54

あれっ? 6本あるぞ
634名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 13:47:17
7本だな
635名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 18:39:22
辛口怪談てはじめて聞いた
王の死だけ浮いてないか?
636名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 20:51:42
辛口怪談
って、おまけの作者インタビューだろ?
だから、これ抜けて本編五本ってことじゃないのか
637名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 21:04:30
鯖イバル     コンプレックス・シティ
ダナオン     子供の王国
ラストマジック  子供の王国
王の死      子供の王国
ユニコーン狩り  不安の立像
アリゲーター   天崩れ落つる日
辛口怪談     天崩れ落つる日

638名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 23:03:06
再録ばっかり・・・
639名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 07:57:02
蒼ざめた機械
ミノスの牡牛
闇の鴬
星山記

は、いつになったら単行本化されるんだ?
640名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 10:18:59
平成41年ころかな。
641名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 11:12:38
どうもアリゲーター
642名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 23:52:13
>>618
マッドメン文庫版も新ネタです。
643名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 21:48:27
>辛口怪談って、おまけの作者インタビューだろ?

違う。
諸星にしては凡庸な短編漫画。
正直、つまらん話でそ。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 22:39:06
栞と紙魚子の「何かが町にやってくる」に出てきたあの繭姫って結局何?
町を作り変える云々って民俗学か何かに元ネタあるの?
645名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 23:08:24
それは知らないねえ。
俺は「エンダーのゲーム」のモロ☆解釈だと思って読んだ。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 23:37:33
ブラッドベリの「何かが道をやってくる」
とカーペンターの「ゼイリブ」って映画思い出したけど
647名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 23:58:54
俺が思い出したのは、涼宮ハry
648名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 00:15:49
今日立ち読みしてきた ハルヒ まったく関係ないけど
649名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 16:47:45
奇談 立ち読みする。
「おらと一緒に、ぱらいそさ行くんだぁぁぁ!」[奇談]
元に戻した。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 21:43:16
未来歳時記 ウルトラジャンプ 集英社 新作age

1.「野菜畑」2000 2月号 2000.1.19
誰も見たことのない 不思議な世界の扉が 今 静かに開かれる・・・
豊かな実りをもたらす“野菜畑”。見なれたはずの光景に潜む、違和感の正体は!?
2.「養鶏場」2000 5月号 2000.4.19
あなたに似たひと どこかにいませんか・・・
一見、何の変哲もない鶏舎に働く若者。だが、彼が相手にしているのは・・・

3.「案山子」2006 8月号 2006.7.19
”守る”それが俺の仕事―。
651渚 水帆(作家):2006/07/19(水) 21:56:14
4065.白浜温泉旅館豪華朝食♪ 返信 引用

名前:渚 水帆 日付:7月19日(水) 21時49分
白浜温泉旅館のおいしい朝食の画像をUPしました♪
この旅館とってもおすすめでした!

↓旅館の名前も書いてあるので、ぜひ見に来てね♪
http://jpdo.com/a/cgi21/236/joyful.cgi?

私の絵は映画会社に勤務する兄から諸星大二郎のような味があると
小さい頃言われたことあります♪
お絵かき掲示板もあるので、ぜひ遊びに来てね♪
652名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:09:36
2000年以降 単行本未収録作品

「涸れ川」32P
【新世紀幻想譚】ひとは生まれ、終わり、そして涸れない。
週刊ビッグコミックススピッツ増刊号「イッキ」第二号(2001.2.28) 2001.1.28発売小学館
作者一喜一憂:これが21世紀、最初の原稿で正月明けの初荷でもあります。
       よろしくお願いします。

「瀕海粟木町怪異譚 それは時には少女になりて」42P
水底ヨリ来タリ、水底ニ誘ウ。
月刊アフタヌーン 2004 3月号 2004.1.25発売 講談社
作者近況:初登場です。よろしく。
ついこの間21世紀になったと思っていたら、ぼーとしている間に、
もう4年目に突入しています。昔、21世紀にはロボットのアシスタントが
使えるようになるかもしれないと思っていたのに、うちにはアイボも
来る気配はなく、猫が原稿に足跡を付けるばかりです。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 21:39:42
654名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 22:50:07
>>653
これみるとモロ☆先生1970年代の漫画家ですね・・・


違うだろ!
655名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 23:16:30
モーニング増刊モーニング2(8月10日創刊)に魚介図譜のるって話ありませんか?
656名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 00:18:17
BJ魂30号 7/25発売予定 「怒々山博士と珍面犬」
657名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 21:27:24
>650 表紙 試し読み
ttp://www.s-manga.net/mens/uj.html
658名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 11:45:22
>>656
ttp://bj.shueisha.co.jp/spirits/index.html
昨年予告の妖怪ハンターはどうなった?
659名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 17:17:25
今月のウルトラジャンプの主人公
なんだかポール・ニューマンの「暴力脱獄」に出てくるサングラスの
看守を思いだした。あいつも射撃がうまかった。
660名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 18:00:05
「暴力脱獄」のDVDは値下げして今600円くらいで売ってるんだよね。
たぶんあのタイトルのせいであまり売れなかったんだろうけど、
中身はよく出来てたよなあ・・・
661名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 19:14:03
諸星センセは映画好きだからきっと観てるでしょ。
ああ・・・空が青い・・・ってサングラスかけて言うのもロボットだから味がある。
そういや、キングの「シャーシャンクの空に」も脱獄ものでよかった。

カカレンジャーって名前はTV西部劇のローンレンジャーだな。
662名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 19:32:09
しらなかったぜ……
ずっと地獄にいたなんてなあ……
663名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 13:07:35
暴力脱獄の元題はクール・ハンド・ルークだったはず。
幾らなんでもあの邦題はヒドス。
あれって随所にキリスト的なものを暗示する描写があったな。
看守の杖が一瞬蛇になる、雑草刈ってる所を鳥瞰図で見ると道が十字架になってるとか。
Hey、Manから始まる協会での呼びかけなんか、地獄の戦士に通じるものがある。
この世にはもう救いなんてないんだって感じで。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 15:11:15
女に振り回されふられる切ない男、ってのも描けるんだね。やっぱ凄い。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 15:33:17
>>664
アダムの肋骨からそのへんは変わらないかと
666名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 14:04:23
案山子読んだ。
オチが気にくわないが一気に読めて面白かった。
667名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 02:33:11
でも、純然たるSFだから、作画は諸星でなくても良かったな。
子供騙しな燃料電池タンク描写に萎えた。
カートリッジ式の方がリアルだったのに。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 21:50:48
諸星のメカにリアリティを求めるなんて、
669名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 22:29:32
ビジネスジャンプ増刊「BJ魂(ビージャンこん)」集英社

No26(2006.1.1) 2005.11.25発売 
「怒々山博士 聖書を掘る」初出1998「季刊・本とコンピュータ」秋号
No27(2006.3.1) 2005.1.27発売 
「怒々山博士(未踏の大)砂漠を行く」
No28(2006.5.1) 2006.3.27発売
「怒々山博士と謎の遺跡」
No29(2006.7.1) 2006.5.26発売
「怒々山博士と巨石遺構」
No30(2006.9.1) 2006.7.25発売
「怒々山博士と珍面犬」

670名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:12:50
>>668
そうだそうだ!
どう見ても恒星間航行どころか、空を飛べることさえ不思議な
宇宙船が諸星の基本なんだから。
671名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:35:41
妖怪ハンターはもうやらないのかな?
672名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:30:44
右乳編と左乳編?
673名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:16:26
巨乳ハンターかいっw<一応、ツッコミ
674名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 21:18:09
2000年以降 単行本未収録作品 修正

「涸れ川」32P
【新世紀幻想譚】ひとは生まれ、終わり、そして涸れない。
週刊ビッグコミックススピッツ増刊号「イッキ」第二号(2001.2.28) 2001.1.28発売小学館
作者一喜一憂:これが21世紀、最初の原稿で正月明けの初荷でもあります。
       よろしくお願いします。

「瀕海粟木町怪異譚 それは時には少女となりて」42P
水底ヨリ来タリ、水底ニ誘ウ。
月刊アフタヌーン 2004 3月号 2004.1.25発売 講談社
作者近況:初登場です。よろしく。
ついこの間21世紀になったと思っていたら、ぼーとしている間に、
もう4年目に突入しています。昔、21世紀にはロボットのアシスタントが
使えるようになるかもしれないと思っていたのに、うちにはアイボも
来る気配はなく、猫が原稿に足跡を付けるばかりです。
675名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 19:42:43
>>670
いや、あれだけ荒唐無稽なストーリーを受け入れておきながら、
宇宙船の形ごときにケチをつけるのは、いかがなものか。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 00:18:16
あの宇宙船の形、案外リアルなんじゃね?
昔、月着陸船とか見たとき、あまりのかっこ悪さにがかーりした事ある。
エイリアンのノストロモ号なんて、てんで宇宙船ぽくないし・・・・。



ま、宇宙船書くのは向いてないって言うのが一番納得いくけど。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 00:42:17
貞操号とか、アダム、男が妊娠する話(題忘れた)とかの宇宙船は
由緒正しいスペースオペラのスタイル。 やっぱSFの人。
678名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 15:07:07
個人的には、ティラノサウルス号が好き。

あと、ティラノサウルス号と最初に接近遭遇する宇宙船はかなりの力作と思う<先生にしては。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 15:28:52
>>678
しかし乗組員はそろばんで計算
680名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:24:45
マッドメン
鳥が森に帰る時  時事ネタ変遷史
681名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:26:40
@マンガくん 3 1979年2月10日号(小学館)180円
鳥が森に帰る時 

1.アメリカは米中国交樹立とともに台湾との外交を終結させると発表・・・・・・
2.日本人社員を誘かいしたゲリラは政府に政治犯の釈放を・・・・・・
3.DC9旅客機をハイジャックしたのは16歳のロビン・オズワルドと判明・・・・・・
4.ダグラス社の不正支払い事件で日本の政府高官にも金が流れていたことが・・・・・・
5.中国政府は国境地帯におけるベトナムの挑発を侵犯行為と非難・・・
6.救国戦線はブノンペンに大攻勢を開始、ついに首都を・・・
7.緊迫するイランに対してアメリカはペルシア湾に空母派遣を決定・・・
8.トルコでは宗派対立による騒乱に対して 十三都市で戒厳令・・・・・・
9.中東和平は・・・・・・・・・・・・
682名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:28:13
Aジャンプ スーパー コミックス(集英社)360円
徐福伝説 鳥が森に帰る時 1979年3月30日第1刷
引用は1984年11月15日第7刷から

1.アメリカは米中国交樹立とともに台湾との外交を終結させると発表・・・・・・
2.日本人社員を誘かいしたゲリラは政府に政治犯の釈放を要求
1.アメリカは米中国交樹立とともに台湾との外交を終結させると発表・・・・・・
2.日本人社員を誘かいしたゲリラは政府に政治犯の釈放を要求
3.DC9旅客機をハイジャックしたのは16歳のロビン・オズワルドと判明・・・・・・
4.ダグラス社の不正支払い事件で日本の政府高官にも金が流れていたことが・・・・・・
5.中国政府は国境地帯におけるベトナムの挑発を侵犯行為と非難・・・
6.救国戦線はブノンペンに大攻勢を開始 ついに首都を・・・
7.緊迫するイランに対してアメリカはペルシア湾に空母派遣を決定・・・
8.トルコでは宗派対立による騒乱に対して 十三都市で戒厳令を布告した
9.中東和平は・・・・・・・・・・・・
683名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:29:20
Bちくま文庫(筑摩書房)718円(税抜き)
完全版 マッドメン 1991年7月24日第1刷
          引用は1995年7月5日第6刷から

1.湾岸戦争は数日中に地上戦に突入するとみらており、これに関して大統領は・・・・・・
2.アマゾンの熱帯雨林は急激な開発で急速に消滅しつつあります・・・・・・
3.アメリカは日本に対して米市場の開放を強く要求・・・・・・
4.天皇陛下の即位の儀にあたって警察は過激派の妨害やテロを強く警戒して・・・・・・
5.天安門広場を占領した学生たちの中に人民軍の戦車が突入・・・・・・
6.タイで軍によるクーデターが発生しました・・・・・・
7.リトアニアのデモに対してソ連軍はついに武力鎮圧を・・・・・・・・・
8.フセイン大統領は本日の特別声明でアメリカの侵略を激しく非難・・・・・・
9.ペレストロイカの後退を・・・・・・
684名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:30:37
C中公愛蔵版(中央公論社)1068円(税抜き)
マッドメン 諸星大二郎作品集 1993年5月20日発行

1.湾岸戦争は数日中に地上戦に突入するとみらており、これに関して大統領は・・・・・・
2.アマゾンの熱帯雨林は急激な開発で急速に消滅しつつあります・・・・・・
3.アメリカは日本に対して米市場の開放を強く要求・・・・・・
4.PKO法案の通過が決定・・・ これにより自衛隊のカンボジア派遣が・・・・・・
5.天安門広場を占領した学生たちの中に人民軍の戦車が突入・・・・・・
6.タイで軍によるクーデターが発生しました・・・・・・
7.エリツィンのロシア大統領就任によりソ連は事実上崩壊・・・
8.フセイン大統領は本日の特別声明でアメリカの侵略を激しく非難・・・・・・
9.東欧の民主化は急速に・・・
685名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:32:12
Dジャンプ スーパー エース(集英社)781円(税抜き)
マッドメン@−オンゴロの仮面― 2000年10月9日第1刷

1.クローン羊の誕生は世界中に衝撃を与え議会は人のクローン実験を中止・・・・・・
2.アマゾンの熱帯雨林は急激な開発で急速に消滅しつつあります・・・・・・
3.大統領はセクハラ疑惑で窮地に立たされました・・・・・・
4.バスジャックの少年は逮捕されましたが相次ぐ凶悪な少年犯罪の増加に政府は・・・・・・
5.北朝鮮は国連による原子力施設の査察を拒否・・・
6.インドに次いでパキスタンも核実験を行いこれで核保有国は・・・・・・
7.沈没したロシアの原子力潜水艦の乗員は全員絶望とみられ・・・
8.抗生物質の乱用が耐性菌を生み出し新種のウィルスが次々と・・・・・・
9.ヒトゲノム計画は・・・
686名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:33:40
E創美社コミック文庫(集英社)600円(税抜き)
マッドメン@−オンゴロの仮面― 2006年7月19日第1刷

1.世界貿易センタービルに旅客機が激突 米政府は同時多発テロと断定・・・・・・
2.アマゾンの熱帯雨林は急激な開発で急速に消滅しつつあります・・・・・・
3.クローン羊の誕生は世界中に衝撃を与えました・・・・・・
4.地下鉄サリン事件の捜査を進めていた捜査本部は上九一色村の教団施設を・・・
5.日本政府は拉致問題で北朝鮮に厳重抗議を表明・・・
6.インドに次いでパキスタンも核実験を行いこれで核保有国は・・・・・・
7.沈没したロシアの原子力潜水艦の乗員は全員絶望とみられ・・・
8.イラクではアメリカの占領に抵抗する自爆テロが続発・・・・・・
9.ヒトゲノム計画は・・・
687名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 15:36:13
背景の飛行機はいつの世もボーイング720
688名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 07:28:02
>>681-686
乙!
689名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 15:48:13
GJ!
690名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 23:53:58
100回保存しますた!
691名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 22:11:42
マッドメンって某財閥系のマークが出てくるんだが。
あれって大丈夫か?
692名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 17:45:20
部屋の掃除をしていたら、「孔子暗黒伝」が出てきた。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 18:03:03
あんとく様!お許しを!
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/757956.html
694名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 19:10:45
ひぃ
695名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 19:29:08
ひぃぃっ!!!ほんとにほんとにほんとにほんとにあんとくさまだぁ〜
696名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 22:20:14
>>692
それ探してたの貸して!
697名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 01:11:32
普通に本屋で売ってるだろw
698名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 19:12:06
文庫しか売っとらn
699名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 19:31:45
栞と紙魚子?
http://www.tokuma.jp/coil/
700名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 21:56:05
本の買い方も知らないのか・・・
701名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 15:08:10
担当と夕飯を賭けて相撲ギャンブルをやりました。
結果は小錦が若島津を破って私の勝ち。
さっそく近くの店にステーキを食べに行きましたところ、
なぜか出てきたのは焼きソバとゴハン。
ググッと涙をこらえて食べ終えれば他の客のものだという。
誰が悪い・・・・・・!
   月刊スーパーフィクションVOL18(双葉社)1984年11月号

このころ独身かな、先生の好みはあのころステーキか

作中での食べ物と言えばムルムルの佃煮とか視肉とか獏の前足とか
かなりユニークだけど他に何があったっけ
702名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 17:14:00
>>701
奥さんと新幹線に乗った時に、中座して戻ったら席を間違って座った上に、置いてあった駅弁を
全部食ってしまった司馬遼太郎みたいなものかw


それはそれとしてスーパーアクション?
703名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 17:19:58
>>701
鰻重
704名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 17:25:45
隼人「教授うめぇwww」
705701:2006/08/12(土) 18:14:51
>>702
ご指摘のとおりスーパーアクションの間違い。(スマン)
竜児女が悟空に看取られて死ぬ章。
こういう章の担当は読者より早く見れてうらやましい。

食い物では「鎮守の森」で人肉食うのもあった。(あれは名作だ)
706名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 18:35:23
マッドメンで石焼料理とかチャパティとか出てきましたね。

美味しんぼが作画:諸星先生だったらどうだったろう、と一瞬考えました。
707まさお父:2006/08/12(土) 18:37:16
見ろ! このみにくい姿を!
これが旨いものを食った報いだ!
708名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 19:16:07
モロマンガってよく人肉喰うよね
709名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 20:50:54
うん山芋だ
710名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 11:18:05
>>706 美味しんぼが作画:諸星先生だったらどうだったろう

鯖缶の開け方について大コマ使って4ページぐらい費やすんでは
鯖イバルは砂漠と鯖食うの駄洒落なんすか
711名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 15:05:33
カズムシティ読んだ?
712名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 21:48:20
脳の缶詰?
713名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 18:20:37
栞と紙魚子シリーズ再開 24ページ
ネムキ11月号 10月13日発売
714名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 18:36:36
包丁持った鴻池さんに追いかけられて逃げまどう海原雄山が見たい。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 20:19:53
>>713
わーい!!ヽ(´ー`)ノ
716名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 17:05:52
漫画板でモボクのようだと言われてた画像
ttp://8913.teacup.com/yassy/img/bbs/0000014.jpg
717名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 23:37:13
>>713
キタ━━━━━━\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/━━━━━━ !!!
718名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/19(土) 22:53:35
あいかわらずのマイペースで
うらやましいかぎり
719名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/22(火) 07:35:33
720名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/22(火) 08:09:41
テラカワイソス・・・・・・・
721名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/22(火) 08:28:03
そういえば小学校の時に友達だった雷音(らいおん)くんは
今どうしてるだろうか・・・・・・。
ふとそんなことを思ってしまった。。
722名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 00:19:22
漫画板より
モーニング8月31日No40
ttp://e-morning.jp/nextweek/index.html
深海人魚の伝説 諸星大二郎

723名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 16:59:55
知り合いの子に琴里(ことり)ちゃんて女の子がいる
名前を見るたびにうっとり
724名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/30(水) 11:17:19
コトリ・リ!
725名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/31(木) 22:09:51
私家版魚介図譜  講談社

1.「深海人魚姫」別冊モーニングNo.01 2004.4.14
 次は「虫」かなぁ。前に「鳥」のシリーズをやっていたので、今度は
「魚」でも、という感じの新シリーズです。とりあえず、人魚の話を書いて
みましたが・・・・・。

2.「鮫人」別冊モーニングNo.02 2004.7.11
 エントロピー保存 引っ越しました。仕事部屋も広くなったけど、越して
1ヵ月半も経つのに、まだ家の中は段ボール箱の山・・・・なぜ?

3.「魚が来た!」別冊モーニングNo.03 2004.11.5
 予定は未定 とりあえず「鳥」の次は「魚」でも・・・という感じで始めた
シリーズ、3回目です。前号の予告と内容が少々違ってしまいましたが、ご
容赦ください。実は必ずしも「魚」にこだわっているわけではないので、
次回どうなるか、僕にもよくわかりません。

4.「魚の学校」別冊モーニングNo.04 2005.1.12
中1冊で登板 今回の内容は、実は「前々号の次号予告」でお知らせしたものです。
前号の「魚が来た!」は、予告とまったく違う話になってしまって・・・
1号遅れとなりましたが、予告が無駄にならずにすみました。

5.「魚の夢を見る男」別冊モーニングNo.05 2005.5.6
フィクション表示 強  念のため断っておきますが、今回の話の主人公は
作者がモデルではありません。主人公の家族も、実在の人物・団体等とは
絶対に無関係です!!

6.「深海に帰る」〜『深海人魚姫』異聞〜モーニングNo.40 2006.8.31
いかがでしょうか 久しぶりのモーニング本誌です。今回の話は以前
「別冊モーニング」に描いた「深海人魚姫」の続編です。原作を知らない
方にも楽しんでいただけるように描いたつもりですが・・・・・・。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 09:11:21
>>909
ヤレヤレ 宗教は信じる物ではなく経験する物だ。
原罪を持つ『人間』すべてにやってくる。
やってこないのは悪魔どもと悪魔と契約し悪魔を生贄の山羊にしてサバトを踊る
ウイッチどもだけだ。
『人間』たちの、全てを投げ打ってやりこなさなければならない課題なのだ。
今では数が僅少な『人間』の男達全てがナザレのイエスでありゴータマ・シッダルタ
なのだよ。
そして、制限時間切れタイムリミットが最後の審判だ。あと5年後にせまっている。
悪魔と堕天使以外の全て、人間と生活した者全員が裁定を受け、それぞれの罪科に応じた
業罰を受ける。

だから奴隷頭、王の中の王には、契約の度合いが薄くて嫌々でも厳しい戒律をきっちり守り通す
比較的マシなウイッチどもをコーカソイドの人間達は選んでいる。
はっきりいえば十戒の中で絶対に外せない物は「姦淫する事なかれ!」この『生命の誕生と言う
地上の最重要事項』だけ。これだけだ。快楽のSEXなどと言う物はこの地上には一切存在しない。
あらゆる生命体にとって。生殖活動中にエンドルフィンなどの脳内麻薬を分泌して脳細胞を
徹底的破壊する事自体が、もうお前たちの肉体が壊れきっており繁殖行動など一切出来ない誰でも
分かる証拠だ。悪魔どもは自分達で絶対に妊娠しないようにしているが。脳内麻薬は草食獣が捕食者に
食われ死ぬときにしか分泌されない。お前たち奴隷頻繁に行っている事は誕生ではなく死そのものだ。
727名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 09:28:58
で、どこの誤爆?
728名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 09:30:21
と思ったらマルチね。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 10:50:21
 いまだから言う!
インドネシア・スマトラ沖地震の津波映像で思わず「あんとくさま。お許しを!」と叫んだのは俺だけじゃないはずだ。

ちなみに一緒にいた彼女に不謹慎とおこられました。
730名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 16:18:55
不謹慎だな、人柱になって来い
731名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 19:25:44
>>729
君、来週から地震予防課に移動してくれたまえ。
732名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/01(金) 22:59:27
>>726は魔トンガ師
733名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/02(土) 12:36:39
モーニングの人魚の話おもしろかったよ
734名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/02(土) 13:31:04
これで一連の諸星メルヘンのけりをつけた感じだな。
年内、単行本化ありかな。
東京創元社のは年内刊と言ってるし、これに魚介図譜も発刊されれば最高


735名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/03(日) 19:18:16
これで潮出版がミノスの牡牛を単行本化してくれたら
736名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/03(日) 20:48:18
奇談の公式サイト終わったね
737名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 17:27:47
>>735
原稿は残っているのだろうか
738名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 19:24:14
>>736
祭りは終わった。永遠に…
じゃないよなね!
739名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 21:41:59
>>737
著作権切れたらうpする
740名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 22:38:22
いつだ・・・
741名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 22:54:00
お亡くなりなってから50年後
742名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 23:06:48
>>741
武が還ってくるよりは前か
俺、餓鬼になって待ってる
743名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 23:07:02
>>739
あんたは武内宿禰ですか
744名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/15(金) 16:57:48
SF板のキチガイ厨房に騙されたようじゃな
745名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/15(金) 21:26:07
近刊案内(2006年11月刊行予定分)東京創元社

◇『グリムのような物語 スノウホワイト』 諸星大二郎著(A5判並製)
書き下ろし漫画や著者による作品解説を含む、諸星版グリム童話全12編。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/16(土) 21:00:04
BJ魂 怒々山博士 今回はお休みみたい
747名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/16(土) 22:14:05
怒々山博士シリーズ初出一覧

1.ど次元世界物語22p(ど次元くん改題)少年アクションNo9 1975.12 
2.逆立猿人9p 漫画アクション増刊3・7「スーパーフィクション・スペシャル」1981.3
3.陽はまた昇る32p(扁虫類太陽目改題)月刊少年チャンピオン7月号1982.7 
4.怪談 竜の足跡3p アニメージュ「ミニミニ漫画大行進」4月号付録1990.4 
5.怒々山博士聖書を掘る8p 季刊・本とコンピューータ秋号1998.10
6.怒々山博士(未踏の大)砂漠を行く8pBJ魂No27(2006.3.1)2005.1.27
7.怒々山博士と謎の遺跡 8pBJ魂No28(2006.5.1)2006.3.27
8.怒々山博士と巨石遺構 8pBJ魂No29(2006.7.1)2006.5.26
9.怒々山博士と珍面犬  8pBJ魂No30(2006.9.1)2006.7.25

約30年でトータル106p
748名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 00:25:57
近刊が11月か・・・
749名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 02:42:31
懐かし漫画板の諸星スレなくなっちゃってるみたいね。
星野スレも欲しいな。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 03:03:14
祭りは終わった
永遠に…
751名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 03:14:02
>749
漫画板じゃ不満か?
752名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 06:48:29
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 19★(漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158088275/
孔子暗黒伝を語ろうぜ(懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1033528331/
諸星大二郎(民俗・神話学板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1008133557/

他にある?
753名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 08:41:10
「燕見鬼」もうひとつだった・・・。
プロットや構成がなんかごてごてしすぎて、折角長尺なのに盛り上がりに欠ける。

もう創作意欲落ちてきてるのかな?
754名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 10:03:41
>>752 映画関連だけど

【オラトイッショニ】奇談 2夜目【パライソサイクダ】(映画作品・人)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133784890/
755名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 10:21:37
>>753
創作意欲は落ちていないとおもうけど、「燕見鬼」に関しては
もうけりをつけようという感じが先立ってると思った。
756名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 16:19:32
燕見鬼といえば、彼は水滸伝の燕青だというレスを以前どこかで読んだ。
それでまとめ売りしていた岩波版水滸伝1〜7巻(梁山泊に全員揃うあたりまで)を
買って読んでみたけど、名前借りただけっぽい雰囲気だった。
これから活躍すんのかな?
そもそも燕見鬼=燕青って正解?
757名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 21:54:54
>>756
燕見鬼の設定自体、ちゃんと決まっていないみたいだからなぁ。
燕青は、設定では幼くして孤児になっているし、相撲の達人で、全国の方言を使い分け、
度胸があって、遊芸に秀でていて、あだ名が浪子(伊達者)って言う漢の敵だよな。
水滸後伝では、軍師の才能まで披露しているし、あるいは阿鬼ちゃんが五行先生の元で修行した後、
全国を旅して、成長した姿じゃないかなって思えなくも無いよね。
758名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 22:37:54
>>753-755

創作意欲旺盛ならたぶんもっとちゃんとした結末まで物語を導こうとするはず。
物語ることへの終着が衰えているのは否定しがたいと王莽。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 02:05:55
昔と違って魑魅魍魎をギャグとしてしか描く気がなくなってるんじゃないか?
今は、恋愛物つーか、悲恋物を描きたくなってるとか?
そういや、栞と紙魚子シリーズって、色恋沙汰がないのは何故なんだろうか?
760名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 05:54:55
犯罪だからじゃね?一応児童だし
761名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 17:03:46
>759
色恋沙汰あったじゃん。
ああ、ヒロイン二人にはないけど。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 17:31:07
>>760
テレビか何かで間違った知識を仕入れたようだな
恥かく前にしっかり調べておいた方がいいぞ
763名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 19:53:22
>>760-761
栞と紙魚子シリーズってのは、一応分類としては少女漫画な訳だ。
そして少女漫画といえば、それこそ惚れたの腫れたの結ばれただの
恋愛物ばっかりな訳だ。
にも関わらず、年頃のヒロイン二人が、恋の一つもしないのは変ジャマイカ?
経験がないから描けないという訳でもあるまいにw
764名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 20:08:43
>>757
あーそうだ、初登場の時そんな事書いてあったね>燕青
期待しながら読んでみたら意外と目立ってなくてちょっと残念だった。
水滸後伝てのもあるんですね。
そんなふうに言われてみれば燕見鬼=燕青もありかもしれない。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 21:13:35
少女漫画でもネムキは特殊。少女漫画というかホラーファンタジー漫画雑誌。
恋愛成就が目的の作品は少ないと思われ。
ほとんどファンタジックなトラブルシューター物が多し。
766名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 21:53:20
>>763
そんなものはいらないや
767名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 22:25:29
>>759
>そういや、栞と紙魚子シリーズって、色恋沙汰がないのは何故なんだろうか?

少ないけどある
ほら、美術部の部長が黒魔術の絵を描くやつ
768名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 22:36:18
そんなものはいらないや にもう一票
769名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 22:37:39
あれ、高校生の割にいやにドロドロしてた。
まるで20〜30代の恋愛のモツレ。


>そして少女漫画といえば、それこそ惚れたの腫れたの結ばれただの
恋愛物ばっかりな訳だ。

すげー固定概念。ネムキに連載もった諸星や星野はよっぽど柔軟だよ。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 18:00:04
諸星の恋愛物と言や
「タケルさま……」とか「私は砂漠だよ!さあおいで!」ですよね?
771名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 19:07:14
そういえば稗田先生って浮いた噂の一つもないな
もしかして妖精さんなのか?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 19:45:08
失楽園
773名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 19:56:38
マッドメン
774名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 20:25:16
宗像教授が主人公:西田敏行で映画シリーズ化
775名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 20:40:38
ドラマと同じ高橋英樹でいいやん
776名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 21:25:13
>>758
意欲がなければ物語が描けないのは確かだが、
意欲だけでは名作にはならないとお毛沢東
777名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 22:01:57
777
778名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 22:38:16
もうこうねん
779名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 22:40:33
>>759
段先生は恋愛沙汰が凄いじゃないか。
奥さんとキトラさんに挟まれて。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 01:47:45
ウルトラジャンプの案山子の図書カードが当たった。ハッピー
781名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 10:26:14
諸星先生遅筆の件について
 (月刊スーパーアクション VOL16 昭和59年9月号)

●例によって原稿が大変遅れているので今日は担当桜井氏が一句。
    〆切を
    いつも遅らす漫画家は
    切りたくもあり
    切りたくもあり
 担当の本音がでてますなあ・・・・・・・・・
 ドキッ!
782名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 19:35:52
こ、こわっ
783名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 19:35:56
実際、連載を切られたことあるんかな。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 19:50:13
妖怪ハンター
785名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 20:51:29
死人帰りで強引にオチ付けて打ち切りだっけ?
786名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 21:27:45
そのあと奮起して暗黒神話、孔子暗黒伝を連載させたんだね。
787名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 18:35:48
孔子暗黒伝は国宝級の名作
788名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 18:52:08
こじつけ大杉だから重文くらいにしとけ
789名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 21:32:12
こじつけっぷりがいかにも伝奇らしくていいんじゃないか。
とはいえ自分も重文クラスだと思う。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 21:47:40
2部作だからセットで国宝でいいじゃないすか。
791名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 00:30:06
増量でお得!見たいな言い方すんなw
792名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 05:18:05
「徐福伝説」て絶版なのか・・・
「孔子暗黒伝」は竜おエピソードが好き。
また読み返したくなったけど手元に本がない。
793名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 15:16:53
徐福はジャンプスーパーエースの暗黒神話の後ろに入ってるよね?
794名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 17:06:30
とりあえず、集英社文庫版暗黒神話には入ってる。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 20:14:54
あ本当だ。
今買って帰ってきた集英社漫画文庫版「孔子暗黒伝」巻末の「暗黒神話」の広告に
そう書いてあります。
有難うございました。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 20:37:58
因みに俺の持ってる「暗黒神話」(ジャンプコミックス新書版)のオマケは
「生物都市」だったような記憶が・・・
797名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 23:09:03
すげーお買い得だよな。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 23:23:59
新書版は、おまけなしだよ。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/29(金) 12:40:33
「生物都市」がおまけに入ってるのは『妖怪ハンター』の方ですね。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 07:16:15
生物都市と孔子暗黒伝の間には、同じ作者と思えないほど絵の技量に
差があるな
801名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 17:22:15
カルト漫画家、諸星大二郎かぁ
ttp://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=155
802名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 21:27:08
>>801
微妙だな。
密かにうなずいているおれガイル。
803名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 21:33:38
現代物は結構ビジュアルになったけど、歴史物は無理なのかなあ、やっぱり
804名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 22:37:32
堺雅人、ココニイルコトは映画主演じゃなかったのかよ。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 02:39:40
中国ものは川本喜八郎で映画化
http://www.kihachiro.com/

がいいかな
806名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 02:44:41
あーこれ観に行きたかったんだよなー
807名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 09:31:01
川本喜八郎の「旅」は、世界観も画のタッチもすでにしてモロ☆
用塩田なら
http://movie.pili.com.tw/jp/
808名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 20:55:24
オマケの「徐福伝説」が読みたくて漫画文庫版の「暗黒神話」を買ってみた。
30年間ずっとオリジナルのジャンプコミックス版しか読んだことがなかったので
描きかえられてる個所が結構あるのに今頃になって吃驚。
809名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 22:44:54
聖子!決死!
810名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 22:45:27
>描きかえられてる個所が結構ある
エェー
俺はまた買うのかっ
811名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 01:22:04
>>808
「徐福伝説」は、中国と日本に関わる話なので、
どこかで「孔子暗黒伝」につながらないかと期待して読んだものだ。
主人公が「顔」で敵役が「陽」なのはもちろん出所は分かってるけど。
812名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 01:25:24
「孔子〜」の中で蓬莱に旅立った
とかいってたのって徐福のことかと思ったけど
違うよね?
813名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 05:45:15
孔子…BC551-BC479頃(春秋時代後期)
徐福…秦の始皇帝(BC246-210)と同時代

両者は約250年の隔たりが有り、孔子の時代に徐福はまだ生まれてません
814名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 06:56:44
時空は繋がっているけん
815名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 08:40:14
>>813
dw
816名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 16:07:17
そーいえば富樫なんちゃらって作家が聖徳太子を主人公に
「太子暗黒伝」て伝奇小説を書いてたよなぁ・・・
817名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 16:11:49
聖徳太子もアートマンだったということか
というか聖徳太子(伝説)のモデルが天輪聖王だからな
818名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 21:21:14
ネムキ ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/asahisonorama.html
11月号
10月13日発売 諸星大二郎「栞と紙魚子」連載再開!!
819名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/04(水) 19:12:57
ネタがないからってだらだら連載されてもなぁ・・・
820名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/04(水) 19:15:15
連載してなかったらそれでも文句言う?
821名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 00:25:15
今のモロ先生は栞と紙魚子みたいな作風のが冴えてるから良いことだと思います
822名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 01:49:22
>>821
そうね、
たまごっち
くれぇ〜
はワロタ
823名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 04:38:44

999 :公共放送名無しさん :2006/10/04(水) 22:43:42.94 ID:kBArbOWy
おらといっしょに ぱらいそさ いくだ!


1000 :橘あすか ◆Holy/Fl0/A :2006/10/04(水) 22:43:44.60 ID:z4iBLCd6
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   | >>999
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
    _ _  ノハヽ
  ,.'´  `ヽ (´д`* )>>1000
  i ||ハハハ|| と__, ヽ     
  | §゚ ー゚§∩(⌒⊃) )) カクカク
 ( (二ヽ -"_,ノ(_つ
  只
824名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 14:15:09
三国志・戦国板で発見!

碁娘伝ってどうよ?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1150194092/

過疎ってるけど。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 17:00:15
碁娘伝、漫画自体は面白いけどモロ☆漫画の中でもマイナーだし(ネタにしにくいし)
なんかそのスレ、板違いだし
826名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 18:18:34
>>825
囲碁・オセロ板に立ててたら・・・・・・もっと過疎ってるか
827名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 18:58:15
そんな板があるのか
828名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 21:48:00
まったくの不調法でしてサパーリなのだが

あれは碁ヲタから見るとどうなのだろうか。ツッコミどころ満載?
829名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 22:10:40
ヲタって訳じゃないけど、四丁がぐるっと回る事はありえないよ。
ただ、それ言い始めると、モロ☆センセの漫画はありえないことばっかだし。w
830名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 22:44:51
『グリムのような物語 スノウホワイト』
ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/0610_01.html
収録作品
・七匹の子やぎ
・奇妙なお呼ばれ
・漁師とおかみさん
・スノウホワイト
・小ねずみ小鳥と焼きソーセージ
・ラプンツェル
・コルベス様
・めんどりはなぜ死んだか
・カラバ侯爵
・藁と炭とそら豆
・取り替えっ子の話
・金の鍵(書き下ろし)
831名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 23:23:09
>>830
乙。盛り沢山ですね。
ISBN 4-488-02391-6
832名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 00:57:35
>>830
キター
833名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 19:29:00
>>830
買う! すぐ買う! はやく出して!
834名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 19:47:10
いつでるの???
835名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 19:50:37
11月発売という東京創元社のアバウトさが素敵。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/07(土) 09:49:09
最近発売された文庫版マッドメン1に入ってる
「王の死」と「ラストマジック」ってどんな話だっけ?
837名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/07(土) 11:10:34
王の死はフレイザーの金枝篇で
ラストマジックはアメノウズメの岩戸開きのぱくり
838名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/07(土) 12:36:32
>>837
ありがとう。どうやら未読作品のようなので買ってくる。
839名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/08(日) 23:16:51
>>838
王の死の主人公は先代社長で
ラストマジックの主人公はニューギニアの爺さんだって事実も踏まえて買った方がいいぞ。
840名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 00:39:18
モロ☆作品と言えば、昔読んだやつも面白かったな。
鎖国時代の日本とアメリカが入れ替わるってヤツ。
たしか、タイトルは・・・そうだ、「マンハッタンの黒船」
あれ、どのコミックスに入ってるか判る人いますか?

「グリムのような物語」ここで初めて知って買った。
面白かった。次のも早く読みたいね〜。
841名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 00:44:38
>>840 失楽園
842名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 00:53:57
>>830の東京創元社の諸星先生の歴史的?紹介文
そのうち削除されると思うのでコピペ

諸星大二郎という漫画家をご存じでしょうか。
主に伝奇・SF的な作品を手がけ、独創的かつ画期的な漫画を描き続けている漫画家です。
彼の代表作の一つである『妖怪ハンター』シリーズの名前を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
手塚賞、日本漫画家協会優秀賞、手塚治虫文化賞を受賞したこともあり、日本漫画界において非常に独特な地位を築いています。
現在のところ手塚賞と手塚治虫文化賞の両賞を受賞したことのある漫画家は、『スラムダンク』や『バガボンド』で知られる井上雅彦と諸星大二郎の二人しかいないということを考えれば、その作品の強烈な個性を想像していただけるかと思います。

 その諸星大二郎が〈ミステリーズ!〉に連載していた、モロホシ版グリム童話がついに単行本化されます! 
よ〜く知られているような「白雪姫」や「七匹の子やぎ」といった話から、「藁と炭とそら豆」などそんな話があるんだ……と初めて知るような話まで、グリム童話をもとに描かれた作品群が、奇妙で不気味なメルヘンの世界へ誘います。
この『グリムのような物語 スノウホワイト』は〈ミステリーズ!〉連載の11本に加え、書き下ろし漫画、更に著者自身によるイラスト入り作品解説も収録した充実の一冊です。
朝日ソノラマから発売されている、『グリムのような物語 トゥルーデおばさん』の姉妹編ともいえるこの作品を是非お楽しみください。
843名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 01:04:03
諸星もネタぎれなのかな そのうち源氏物語でも描きそうだな
844名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 01:14:25
稗田顔の光源氏が
得体のしれん呪的世界と陰謀渦巻く宮廷で暴れまわる
「モロ版源氏物語」なら読んでみたい。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 01:23:42
ここは一つ源氏よりも平家物語を・・・
海はつながっとるけん
846名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 02:02:54
怪異物なら今昔物語集や宇治拾遺物語の方が向いてると思う
847名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 06:38:16
雨月物語や日本霊異記は?
848名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 07:01:51
いやここはひとつ、源氏物語、怪奇あり『エロあり』、ってのを書いてもらいたい。

これなら新ジャンルだろう。
849名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 07:34:39
ん?西遊妖猿伝でも充分抜けたわけだが
850名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 07:45:26
失礼しました。「エイケンで抜け」と言われて以来のショックです。
851名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 07:59:03
諸星はエロいじゃないか!
「砂の女」漫画化してほし。
852名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 08:01:45
>>850
竜児女で抜けるだろ?
>>851
いいねえ
「どうだっていいじゃありませんか!他人のことなんか!」
853名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 08:07:12
>>850
俺は抜いたぜ?
854名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 09:41:53
諸星八犬伝しかない
855名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/09(月) 12:49:31
>>846
イイ!
が、芥川龍之介や太宰が食い散らかしているからあえて避けてるんじゃないでしょうか。
それとも最後にとっておいてるのかな。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 03:21:50
てか、もうとっくに既出かもしらんが
二瓶(BLAM!描いた漫画家)の近作「アバラ」の
最後のクレジットに
スペシャル サンクス ツー 大二郎 諸星
ってあるぞ。

変な巨大生物が都市を横切っていく話なんだけど
カオカオ様か何かから触発されたのかなぁ・・
857名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 21:14:17
帯にコメントあったんだもん。当然でしょ。ってか今更なにを。
858名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 21:16:39
お互いにサイン色紙を持ってるのも知らなさそうだな。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 22:21:54
>>855
平安京は花輪和一が鵺とかかなり濃いのを描いてるね。
そういえば諸☆と花輪って結構一緒の雑誌に載ってるし、
雑誌社からみれば同系列なんかな。
おれは濃すぎて苦手なんだけど、刑務所の中はとても面白かった。
あれは諸☆には絶対描けない世界とお孟子。
860名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 22:50:28
>>859
少し変わったギャグセンスも共通点。
861名桃:2006/10/12(木) 20:29:27
奇談を掘り下げてるスレを紹介さぁしてください。
心に残るフレーズ、みんなぁ、ぱらいそさいくだ。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/12(木) 20:37:47
あの日は暑かったでな・・
863名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 03:48:55
>>861
諸星の書いた原作のタイトルは「生命の木」だから
まずそのへんから覚えろ。
864名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 08:29:44
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7678.shtml
アエラムック
手塚治虫文化賞10周年記念
ニッポンのマンガ
4022744030
1048円(本体価格)/ 1100円(税込価格)
2006年10月20日発売

諸星大二郎
ほら話的ホラー
[空気のような…]
オマージュ●酒見賢一
865名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/13(金) 22:00:09
栞と紙魚子再開記念age

「妖怪司書」胃の頭町の奇怪な面々が帰って来たぞ!!

久しぶりの「ネムキ」再登場です。
また「栞と紙魚子」です。
二人はまだ女子高生のままです。
胃の頭町は時間の止まった町なのです。
そういうことで、またしばらく間、よろしくお願いします。

次号12月13日(水)発売
866名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 10:12:49
十口木一

脳内エステ IQサプリのサービス問題
867名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 11:12:12
>866
「困土」?「干杏」?「本田」?「古本」?
868名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 11:52:56
>867
ヒント セコンドハンド
干杏はGJ
869名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 11:59:40
新刊情報2006年11月
03日 グリムのような物語 スノウホワイト

ttp://homepage2.nifty.com/heavenly-kiss/2006new_11.html
870名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 18:05:59
>>865
テケリ・リ! テケリ・リ!
871名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 18:11:08
>>865

女子高生のままワロスw っと
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石少女漫画だよな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
872名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 18:24:04
>>869
尼は11/30になってるなぁ・・・・
873名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 19:29:09
>>871
あれだけおかしな事が起こっているのに、
女子高生がいつまでも卒業しないくらい、どれほどの不思議があろうか。
874名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 22:29:19
コナンがまだ小学1年生であることを考えれば、
さほど不思議でもない。
875名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 10:16:28
>>871
懐かしAAw
876名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 14:10:44
>>864
描き下ろしなんだ。うれしい。
まさか6Pってことは・・・
他メンバーをみると期待できそうだけど、
諸星センセはあんまりそんなの意識しないんだろうな。
それにしても養老孟司ってなんだよ。朝日文化人か!
多分駄文だと思うし(一度講演会で聞いて講演というより漫談家とおもた)
それなら他の漫画家にページを譲って欲しいな。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/16(月) 03:39:31
養老孟司は結構きついというかシビアなこと言う人だよ。
わからない人にはわからないみたいだけど。
878SF板諸星スレな夜の女王:2006/10/17(火) 02:18:33
キチガイならともかく、こういう頭の悪さはめずらしいな
879名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/17(火) 10:37:06
ぜんぜん批判になってないしねw
880名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 10:01:12
みんな映画「シマ男」は観たのだろうか
881名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 14:17:44
原作も嫌いだから、映画も見ないよ。
とにかくモロ☆作品、ジョークモノはつまんないからなー。
ジョークモノは趣味でもやめた方がいいよね。
ファン故に全作品買わずにはおれない性だが。
正直、久しぶりに出た単行本の中をジョークモノが結構シェア占めてるとかなりガッカリだよ。
882名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 14:57:00
( ´_ゝ`)フーン

で「シマ男」は、いつ映画化されたんだ。
モロ☆作品のジョークモノは大好きなので、ぜひ見に行きたいんだが。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 06:28:43
「壁男」の名前を出さないオマエ等いじわるだな
884名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/19(木) 19:52:40
「暗黒神話」のLDを久々に引っ張り出してきて見た。
前半で止めようと思って見始めたが
ついつい最後まで見た。
面白い。
885名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 22:33:39
アエラムック 朝日新聞社
手塚文化賞10周年記念 AERA COMIC ニッポンのマンガ

描き下ろし
「空気のような」12p
(スティーヴン・キング恐怖の四季「マンハッタンの奇譚クラブ」のような、
ホジスン「幽霊狩人カーナッキ」のようなw)

諸星インタビュー1p
「西遊妖猿伝」の続きは漠然と考えていますので、
そのうちやりたいと思っています。
あとは日本の江戸時代のあたりの「チャンバラ」にも興味がありますね。

酒見賢一 表現者からのオマージュ2p
時代、ジャンルを越え、何かに選ばれた奇跡的存在
886名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 19:30:13
今日、六本木ヒルズで「壁男」見ました。
あんまり期待してなかったけど、諸星テースト十分で面白かった。
早川監督と堺雅人も来て、質問に答えていました。
二人とも好感が持てました。

来年の秋に新宿の映画館で一般公開するそうです。
887名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 19:55:47
田舎でもみれるんだろうか
888名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 09:26:21
札幌はやるんじゃないか?
889名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 11:05:29
>>886
1年も先なのか!?
890名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 02:53:02
なんでそんなに先送りするのだ?投下資本を
一刻も早く回収したいと思うのが普通ジャマイカ?
891名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 21:26:40
>>890
誰しも作品を1日でも早く世に出したいと思うに決まってますが、
マイナーゆえに公開する機会がすぐには得られない
ということじゃないでしょうか。
892名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 18:48:49
おいらは札幌に住んでいるのだが、いっこうに公開するという情報が伝わってこない。
要するに公開の目途がたっていないということなのではあるまいか。
893名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 22:05:55
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20061022-107040.html

カルト漫画家の諸星大二郎氏原作の映画「壁男」(早川渉監督、来秋以降公開)が22日、東京・六本木のTOHOシネマズで上映され、主演の堺雅人(33)らが、あいさつした。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 23:49:01
>>893

>カルト漫画家・・・

ですか。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 14:51:35
おれたちゃカルト族なのか・・・まあそういわれればそうかもな。
とこいとこい
896名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 20:12:41
東京創元社メールマガジン(2006年10月26日発行)
2006年11月の新刊案内

* * * * *
【コミック通信《諸星大二郎》】
日本漫画界において独自の地位を築いている、奇才・諸星大二郎。このた
び「ミステリーズ!」に連載されていたモロホシ版グリム童話が『グリム
のような物語 スノウホワイト』として刊行されます。書き下ろし漫画や
著者自身による作品解説も加えた充実の1冊です。奇妙で不思議なモロホ
シ世界を是非ご堪能あれ!

◆30日刊◆
897名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 15:53:39
マジな質問ですまんが

>>894-895
↑オマエラは平成生まれか何かでカルトといえば、新興宗教(厳密に言えばアメリカの狂信キリスト教団)というオメージしかないの?
898名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 18:12:08
問題のイメージ
899名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/27(金) 20:26:15
オメーじゃ オメーじゃ!
900名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 00:00:56
カルト【cult】
1.崇拝。特に、狂信的な崇拝。「―集団」
2.少数の人々の熱狂的支持。
(広辞苑)

メジャーな作家ではないけど、読者は熱狂的だということ。
901名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 00:40:37
読者は熱狂的か?

やはりオメージの問題じゃ

902名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 01:52:25
要するにマニア受けする作品ってことだろ?
903名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 11:33:38
カーゴ・カルト作家
904名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 16:32:40
モロ☆はあまりにも先を行きすぎていた。
時代がモロ☆に追い付きつつある。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/29(日) 13:04:16
>>900
>メジャーな作家ではないけど、読者は熱狂的だということ。

諸星大二郎はメジャーではないのか
暇だから安易にググってヒット数をみた。
“諸星大二郎” 267,000 
“妖怪ハンター” 85,600 “西遊妖猿伝” 18,900 “栞と紙魚子” 17,500

>>842
“井上雄彦” 816,000 “スラムダンク” 1,810,000 “バガボンド” 1,470,000
うーんやっぱ負けてるな。

“手塚治虫” 2,150,000 “ブラックジャック” 1,530,000 “鉄腕アトム” 1,120,000
“藤子不二雄” 740,000 “ドラえもん” 5,650,000
“水木しげる” 1,360,000 “鬼太郎” 1,590,000
”尾田栄一郎” 397,000 ”ワンピース” 7,250,000
”鳥山明” 587,000 “ドラゴンボール” 4,710,000
”冨樫義博” 253,000 ”幽遊白書” 499,000

ヒット数から見ると確かにメジャーじゃないみたい。
ただこうやってみると作品より作家名のヒット数が多い珍しい漫画家。(手塚は別格だろう)
ま、大ヒット作がなくTV アニメ化もされないということだろうが。
私も特定の作品というより諸星大二郎の作品なら全部読みたい。
そういう意味ではカルトか?

906名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/29(日) 19:09:58
ほぼ全ての作品が新書版、単行本、文庫本と形を替えながら
刊行され続けているのが凄い。
作品の完成度のアベレージの高さも凄い。
一流のクリエイター達に尊敬され影響を与えてるのが凄い。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 01:30:05
正直アニメ化は似合わんよな(w

サザエさんのノリで「栞と紙魚子」アニメ化されたら
ちょっと見たいかも
908名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 08:33:29
エコエコアザラクの実写のノリなら実写で。
909名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/02(木) 22:49:35
諸星大二郎ほどいろんな雑誌に描いてる人はそういないと思う。
妖怪ハンターの稗田礼二郎さえ当初の集英社から講談社に登場させている。
ど次元、西遊妖猿伝然り。
こんな自由度N−1の漫画家他にいる?
910名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 00:02:36
神様、手塚。
911名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 00:03:07
手塚
912名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 00:34:52
吾妻
913名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 11:56:18
>>909
柳沢きみお
914名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 21:45:45
「宗像教授」を移籍した星野之宣とか、ベテラン勢には結構いるのでは?
915名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 12:15:10
宗像なんて2時間ドラマにも進出だしな!
916名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 20:59:26
>912
失踪日記ヨンダ。漫画雑誌の担当なんか平気でネーム直すんだ。

諸星センセはどうだったんだろう。
ジャンプで諸星に影響された当時の小中学生多いみたいだけど、
結局ジャンプは囲わなかったし、扱いにくい新人だったんだろうか。
本人も公務員やめちゃう人だし、そんなの望むタイプじゃなさそうな気がするけど。
917名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 22:15:37
>>916
そもそも囲うメリットを編集部が感じなかったんだろう
手塚賞の受賞も手塚なんかの強い推薦があってで編集部としては
否定的だったようだし
その縁で連載したジャンプの作品は一部にマニア的人気
に止まってた
918名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 18:10:08
幽 第6号
発行年月 : 2006.12
怪談漫画
花輪和一 諸星大二郎 高橋葉介 押切蓮介 伊藤三巳華 大田垣晴子
919名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 20:53:30
12月8日発売予定 怪談専門誌『幽』第6号着々進行中!
920名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 22:25:38
葉介!
921名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 02:20:25
和一!
922名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 10:27:51
晴子?
923名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 13:26:23
星野「ヤマトの火」(「ヤマタイカ」のベースになった作品)「宗像教授」、諸星「妖猿伝」とかは集英社で打ち切り。
集英社は会社の規模が小さいから作品の「質」を判断する余裕がない。
COMの廃刊で中断した「火の鳥」の連載を手塚治虫に持ちかけたカルトな出版社が拾って継続。
廃刊。
「宗像教授」は小学館、みなもと「風雲児たち」はリイド社に移籍。
こんな流れでOK?
「妖猿伝」と「火の鳥」どこかで再開されないかな〜。
924名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 13:30:01
>>923
>カルトな
「マンガ少年」?

「火の鳥」再開されたら、ほんとに不死鳥。
(他人が描いちゃイヤン)
925名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 14:18:26
カルトな出版社は朝日ソノラマではないよ。
ホントのカルトなんだから。
「火の鳥」の打診は手塚先生側から修正されて「ブッダ」になった。

信者の子供を洗脳するために発行されてただけなのかもしれないが、編集者は純粋にマンガに立ち向かっていたのだと思う。
このへんが廃刊の理由なのか?
926名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 14:20:06
>>925
>「ブッダ」
は当時そこの儲から批判されてたらしいからな
927名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 15:48:18
調べたらわかった。
へええ、あの雑誌ってそうだったのかぁ。

ちなみに、大友の「童夢」は双葉の雑誌をあっちゃいったりこっちゃいったり。
928名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 18:42:11
>>926
へえ、どういうふうに?
929名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 21:00:59
グリムのような物語
スノウホワイト 表紙でた
ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3632
930名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 21:14:39
>>923
>諸星「妖猿伝」とかは集英社で打ち切り。

おいおい西遊妖猿伝は双葉→潮だろ とマジレス
931名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 21:39:47
>>930
スミマセン>>923ハスコシアタマガヨワイノデス
932名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 02:06:58
>929見て初めて思ったんだが
モロボシじゃなくてモロホシなの?
933名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 05:10:09
奥付見て自己解決
モロホシだった
934名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 07:18:30
moroboshiになっているのも結構あるよ。
砂の巨人なんかカバーにデカデカと。
935名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 10:01:35
>>930って、ヘンな物を飲み込んだりして気持ち悪い

>>934
そっちには気づかんかった
へえ
936935:2006/11/10(金) 10:02:33
>>930
スマン、アンカー間違えた
黄泉ってくる
937名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 10:14:02
>>936
つωωω
938名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 00:46:57
諸★ならもろぼしで諸☆だったらもろほし
そう思っていた時期が私にもありました
939名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 02:47:04
ふぅん。玄米フレークがあるのにね
940名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 13:00:46
941名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 16:58:01
昨日のNHKの『迷宮美術館』は、
アンリ・ルソーだったけど、絵のタッチが諸☆先生に
通じるものがありました。

どこかにアンリ・ルソーvs先生の考察無いかな。
教えてエロい人
942名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/11(土) 18:16:11
美庵に画家ではダリとボッシュとルドンにインスパイアされたと書いていた気がする。
エロい人じゃないんで・・・
943名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/12(日) 18:19:04
ネタきましたお、先生!早く再開を!

 アフガニスタン中部の世界遺産、バーミヤン遺跡で11日までに、
旧タリバン政権が破壊した東西2体の大仏立像のうち、東大仏の残骸の
中から6−7世紀の文字で書かれた「胎内経」とみられる経典の一部の
経文が見つかった。専門家の解読から、7世紀にバーミヤンを訪れた
中国の僧、玄奘三蔵が漢訳、日本にも伝わった「縁起経」の梵語
(サンスクリット)原典に相当するものと判明。建立時に大仏内部に
納められた可能性が高く、謎に包まれた大仏建立の経緯解明にも
つながる第1級の発見だ。
 経文は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の協力機関、国際記念物
遺跡会議(ICOMOS)のドイツ調査隊が発見。関係者を通じて仏教大の
松田和信教授が解読した。仏像に納められた経文は日本などでも例が
あるが、アフガンで見つかったのは初めてという。経文の解析が進めば、
バーミヤン研究の飛躍的な発展につながりそうだ。
 松田教授によると、経文は北インドからパキスタン、アフガンにまたがる
地域で6−7世紀に使われた「ギルギット・バーミヤン第1型文字」で
書かれていた。縁起経は、万物は永遠不滅ではないことを説く代表的な
経典。仏教思想の根幹を表し、これを「縁起」という言葉で表現する。
 経文の内容は、ブッダが修行僧に対し「あなた方に縁起(の要点と詳細)
を説明しよう。(それを聞いてしっかり)正しく(考えなさい)」などと説く冒頭
部分だった。
 調査隊のエドムント・メルツル氏によると、経文は短冊状の樺の樹皮に
書かれ、仏舎利(ブッダの遺骨)に見立てたと考えられる泥玉とともに、
布に包まれた状態で見つかった。花の模様をあしらった円形の金属板も
一緒に見つかったため、筒状の容器に入っていたとみられる。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(共同通信) http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006111101000320
写真=破壊される前の東大仏立像=97年8月
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20061111/PN2006111101000343.-.-.CI0002.jpg
944名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/12(日) 20:46:07
>>943
ざんねん! 朱唇観音でした。
945名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/12(日) 21:33:21
>>943
ところで今、妖猿伝では孫悟空はどこにいいる?
バーミヤンまであとどのくらい?

>>944
封印がとかれた、恐ろしいことが起こらねばよいが(by 礼二郎)
946名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/12(日) 22:05:55
>>945
あとたったの2000キロぐらいじゃね
947名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 17:48:42
そもそも高昌国にも着いて無いじゃん。
948名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 19:17:30
そこはいきなり間はしょって再開すれば
949名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 20:03:24
沙悟浄と出逢って、「みんないっしょに、天竺さいくだ!!」で終わりでいいよ。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 21:59:10
ttp://manga-anime.krinein.com/Shiori-Shimiko-5217.html
漫画板によると栞と紙魚子のフランス版が出た。
漫画板人大杉で書き込めないんでここに書くけど、
上のサイトでJUROなるひとがかなり怒ってるみたい。10点中0.5点
フランス語読めないんでだれか訳してくれ。
ついで反論してやってくだはい。お願いしますだ。
951名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 23:12:34
エディタの販売リーフレットがめったに真実を反映しないので現実さえ潤色するので
1つが再びそこで二度で非常に自らを時々始める、発行される前に本当に、マンガが
チームによって読まれたかどうかをマーケティングを知っています。 回、マンガが
ネットのmeshsを通り抜けるか、または全く単に、チームにはそれを読む時間がない
のが到着しますが、印象が既に実行されたように、1つが掛かるのがわかるのが必要です!
それはパニックです! すぐに、そして、すぐに、Shioriと増幅器を考えるのが必要です; Shimiko!
意思決定者の頭への速い没入: 「Ahを薄くしてください、インスピレーション…の故障、
おお、やあい、保持aコメディオカルトが日本!で既に礼拝されるように1つが駄じゃれを
言ったなら それが良い、それ、Coco。 「はい。」 読者を除いて。
952名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 23:13:50

guillotinerが</強いマンガ><Br/>
どんな</p><p>I Atamaもそうしないだろう、非常に、それがどれが起こるかに関する
オカルトの出来事が親切ないずれか周りでグロテスクなキャラクタのa全体のロング・
ストリングについて絶えず居住されなかったなら、普通の郊外の小さな町を持ってくだ
さい。 貧しいShioriとShimikoが彼らの感情の終わりにありません! <Br/>
</p><p>短編。 状況のひとりが来たシナリオで別の惑星を引き起こしたおかしさの
恐怖にもかかわらず、特に笑い。 キャラクタがShioriと共にそれを知らないで無我夢中な
状態でコネを発展するか、または動かす、1つをきれいにしてください。そうすれば、
Shimikoはintelloをきれいにします(貧乏人は韻を踏みます)。 あるものは、以上が
枠にはめなかったのを知りませんでした。 そして、この小さい恐ろしい世界では、
信じられないキャラクタが与えられた大部分が行きます: 自殺幇助、人間の猫、
有害で、アニメの主軸台…True aが文と愚かなトーン司令官で小さいと共にpoilade
する昆虫では、プロです。 主要な歴史ではなく、まさしく女性のキャラクタとjugeote
不足を大声で言うニュースの系列。<Br/>



953名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 23:15:19
1996年のマンガ日付にもかかわらず、明らかに特徴の最初のボリュームは
いかなる他のも関係なく、それは固定態度がある伝統的な切断とキャラクタと
共にどんな種類でもためらっていて、不均衡で、leadedされた誤りに見えます。
グロテスクであり、恐怖のマンガに関するパロディーにもかかわらず、ユーモアの
確かに小さいのが合わせる中で最も悪い残りの限界によって話の終わりのいくつか
に持って来られて、仕事はそこでアマチュア、詳細のもので誤りに類似しています。

しかし、Daijirとocircであるときに、最悪の最悪に達しています; Morohoshiは
H.P.ラブクラフトの仕事からそれ自身のソースまで描かれたCthulhuのキャラクタを
再使用します。 不足にものすごく、恐ろしい、何人かの資格を与える人。
<Br/></p><p><em>Shioriと増幅器; Shimiko</em>1だけにすべての欠陥を
集結してください、そして、働きさえしてください。 Aが近くのまさしくそのどのパスを
題をつけるか、待ってください。 フレキシブルな版のない平均した形式では、
Doki-Dokiは成功に関する接線を取ります。 このタイトルがそれらの
カタログマンガ…とそれを梱包するのにただ使用されるとほとんど信じているのは
そんなに最も驚くべきです!
954名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 23:36:26
良くわかんないけど、やっぱり非難している幹事
955名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 23:56:04
つうか あれを外国人が呼んで理解できるんだろうか。
956名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/14(火) 00:02:18
まぁなんとなく言いたい事はわかった
日本でも趣味じゃない文句の多い人が読むとこうだろ
957名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/14(火) 00:55:01
だが、それがいい
958名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 00:15:29
こだわり人物伝「折口信夫」
今回は柳田国男vs折口信夫の巻だったな
おもしろかった
959名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 06:19:05
フランスだと暗黒神話とか妖怪ハンターとか訳されてないの?
「栞と紙魚子」が初めて?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 22:04:18
>>959
初めてだと思う。
けど「奇談」なんかもう紹介されていた。
題名が「いんふぇるの」になってるw
ttp://miarroba.com/foros/ver.php?foroid=825126&temaid=5595807
961名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 22:05:54
じゃあ読んだ人はみんな「ぱらいそ」にいくわけだ・・・
962名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 22:23:20
>>960
よくこんなの見つけてくるなぁ・・・・・

下の方のレスに・・・・・西遊妖猿伝で手塚賞をとったと
書いてあるようなふいんき(なぜか変換できない)が・・・・
963名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 22:29:29
な、なんだこれは・・・・・

http://www.kidan.jp/

ドメイン取られたのか・・・・
964名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 23:49:20
空きドメインになったとたん転送業者が目をつけたんだなw 
奇談公式なんかあんまし効果ないだろうにww
965名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 00:46:14
>>962
変換できないんじゃなくて雰囲気は「ふんいき」と読むのだと思うぞ。
966名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 00:51:42
>>695
Atmosphere de supposition. Cette femme neerlandaise.
967名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 00:52:24
>>965
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン8
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1155011972/
968名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 00:52:59
Desole.. >>965
969名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 01:23:42
>>963
 ↓
>>965

この流れマジですか
モロ☆漫画で時代がズレたものが出てくるとハズかしい感じがあるけど
あの感じだなあ
970名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 14:13:29
諸星のスレは、はなれだでな
971名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 14:25:07
あくまで伝聞でどこまで本気にしていいのかわかりませんが、
「ふいんき(←なぜか変換できない)」「ガイシュツ」のどちらも
最初に書いた人は間違っていることに気づいておらず、そのことが
妙にツボにはまってネタとして使われるようになったらしいです。
今では多用されすぎて由来はどうでもよくなってるみたいですが。
きっかけ自体は日本のゲームの妙な英訳が大ウケして拡大再生産されて
いった"
似たような奴で「うる覚え」というのがあって、これはネタとして使っている人、
単なるミスタイプ、正しい表記だと思い込んでいる人(?!)が混在しているので、
これを見かけると判断に困ってなんともいえない気分になります。

まぁなんつーか・・・
別にこんなこと知ってたからって何も偉くも粋でもないんですがね。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 21:42:08
ほんとになんともいえない気分になるな
973名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 16:42:22
AERAのインタビューでちゃんばらものがやりたいって
言ってたけど八犬伝とかかな
974名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 17:25:19
食傷気味ですが  >>ちゃんばら
975名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 18:44:56
>>973に付け足し、「日本」のちゃんばらです。
976名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 20:45:58
ええいチャンバラなど良いから海神記思い出せぃ
977名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 21:16:39
次スレ?
978名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 22:24:47
次スレ
おらといっしょに†諸星大二郎†ぱらいそさいくだ  はどう?
979名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 22:28:19
2本の十字架ですか

それはあだんとじゅすへる それぞれのきりんとの十字架
このスレは骨山? カルワリオ・・  









いやあああああああああああ  by えま
980名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 06:17:09
>>973
ちゃんばらって言ったらいわゆる時代劇でしょ。
そういや江戸時代モノってなかったな。
981名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 10:45:51
ぬらぬらした化物が出る時代劇を希望。
982名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 11:22:00
室井恭蘭の伝記とか
983名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 11:35:20
魔界転生
984名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 12:41:57
きっと南総妖犬伝だな。
985名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 12:46:53
チャンバラはもう書けないだろ
あのヨレヨレの筆圧じゃ・・・
986名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 13:50:08
井上雄彦のバカボンドに対抗して宮本武蔵
異界を旅する武芸者 ベルセルクになっちゃうか
987名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 15:05:11
それなら
どろろリメイク超絶希望
988名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 15:20:57
吉村昭の破船を。
989名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 15:35:06
次スレ?
990名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 15:54:30
トーモロコシガ☆諸星大二郎3☆ホーサクダヨ〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1163832737
991名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 16:50:09
妖星伝なんか面白そうだけど終了まで30年はかかりそう
992名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 17:12:18
子連れ狼だな。
子供が危ない時はパクパクと
993名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 20:01:43
栞と紙魚子の江戸時代モノでもいいかな

古本屋の娘と町娘が、夜になると
くノ一と女剣士となって、色々な事件を…
994名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 20:36:10
南北朝
995名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 20:58:21
次スレさいぐだ
996名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 21:03:53
チャンバラで埋めるんだ
997名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 21:13:29
寛永無明剣
998名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 21:18:54
C型平次捕物控
999名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 21:24:25
さっさと埋めろよw
こんなところで1000とってもどうってことないだろ
ハイッ
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 21:24:59
かたじけない
では、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。