【オラトイッショニ】奇談 2夜目【パライソサイクダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
すべての謎が解き明かされたとき、あなたは奇跡を目撃する

原    作   諸星大二郎
脚本・監督    小松隆志
音    楽   川井憲次
出    演   阿部寛 藤澤恵麻 神戸浩 白木みのる 菅原大吉 土屋嘉男
          ちすん 柳ユーレイ 他

公式サイト
http://www.kidan.jp/

前スレ
【オラトイッショニ】奇談【パライソサイクダ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1129689194/
2名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 21:16:13 ID:tZBZpLRm
関連スレッド
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 14★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132636954/
おらといっしょに★諸星大二郎 ★ぱらいそさいくだ(SF板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1130411802/
諸星大二郎∴テ黒神話について語っちゃおうか(懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094828854/
諸星大二郎(民俗・神話学板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1008133557/
機動戦士諸星大二郎 (旧シャア専用板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1082212647/
3名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 21:37:43 ID:XK6F0ozT
>>1
乙華麗秋刀魚
4名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 23:18:36 ID:S0m/SNJz
『妖怪ハンター』を語ろう(オカルト板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1132593496/l50
5名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:09:11 ID:s2vEuzH9
>>1







前スレの住人はぱらいそ≠ヨ逝けたんだろうか・・・・・
6名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:09:41 ID:+cdXNduQ
とりみだしてくだせ
7名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:33:16 ID:TE8KN0XG
TUTAYA半額だったので
沢田研二の妖怪ハンターヒルコ借りたんだけど、
これ面白い?あんまり期待はしてないんだけど。
8名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:41:38 ID:ftkaOdjK
それなりに面白いと思う。
先生がヘタレだけど
9名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:57:22 ID:/5rtsL65
借りてから聞くなと言いたい。
とりあえず見てみ、そして感想を書いておくれ。
10名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 01:08:11 ID:DbTseJJO
神隠しの子供たちが帰ってくるシーンでは、『未知との遭遇』を思い出した。
11名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 01:53:07 ID:q7fscuUq
「ババアこえぇよ」って思ったら、たまこ先生かよ
12名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 02:03:16 ID:ReKmtcq+
>>前スレ960

村って、明治に合併したあとの「村」だから、
かなり広いだろ。

その中の、映画の舞台となる地域はキリシタンが多いとはいえ、
村全体ではキリシタンが多数派ってことはないと思う。

>>前スレ998
鬼踊りして新スレに誘導とは、GJ!
13名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 02:08:57 ID:+Dw/Jg4T
>>1
おずがれ。
14名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 04:28:08 ID:xUevBmzd
前スレ964
>映画通ぶりたいなら、映画の見方を覚えてからにしなよ

つまらない映画をほめて「自分は映画通」と思うのはよした方がいい。
この映画は解釈以前に「下手くそ」だよ。

まあ、映画板には工作員が入っているのが当然だが。
デビルマンでも誉める奴がいたからな。

15名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 06:04:39 ID:lmR3J2Ep
漏れは神父の演技はちょっと過剰な感じを受けた。
(ほんとは下手なだけか?と思わせる)抑制気味の
阿部稗田は意外にはまってたかな、という感想。
ほんと人によって感想違うもんだ。

でも、通談義してるウンコはいらね。
16名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 06:33:19 ID:gIaR1zaU
神隠しの付けたしっていうのは尺あわせというより
キリスト教の冒涜といわれるのを避ける道具立てだろう。
つか、この映画決定的にダメだなと思ったのは
フィールドワーク的感覚が飛んじゃってるところだな。
17名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 06:48:34 ID:9bkpzUD1
草村礼子はうまいんだけど、ちょっときれいすぎだと思った。
18名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 06:54:11 ID:fzKc2EzD
>>14
オマエ、まだいたのか

「つまらない映画」のスレに粘着し続け、新スレに至っても前スレに返しているコイツを
誰か、物悲しい踊りで連れ去ってください

19名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 08:01:57 ID:bjWy/j9r
20名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 08:31:03 ID:Uo6Kw76s
>>14
931 :名無シネマ@上映中 :2005/12/04(日) 21:27:50 ID:oYfVxb7H
今日見てきたけど、監督が諸☆作品に対して愛があるのかどうなのかチト疑問に感じた。

954 :名無シネマ@上映中 :2005/12/05(月) 09:34:30 ID:u+im3hQ
舞台挨拶での監督の口振りから察してみればいい。
http://www.kidan.jp/index2.html⇒MOVIE

959 :名無シネマ@上映中 :2005/12/05(月) 12:57:10 ID:gEHvR4xz
>>954  舞台挨拶みた。もし、本当に17年間あたためてこれなら、才能なさすぎる。

964 :名無シネマ@上映中 :2005/12/05(月) 17:03:19 ID:rDc5ZVxR
>>959  なんか・・・アンタの嫌味だらけの生き方が透けて見えるような感じのレスだな・・・


954、964は工作員だろな。仕事前と仕事後にノートで打ったからIDが変ってるんだろ。
アドレス貼るほどの熱心なファンなら、公開前にサイト見終わってしまうから、
「初日後に追加された舞台挨拶ムービー」(しかも新着ニュースに書いてないから分かりづらい)
の存在を知ってるのは、関係者以外にはあまりいない。
959は嫌味ではなくはっきり否定しているのに、「嫌味」という言葉を使って人格攻撃に走ってるあたりも。


>>18 工作員はやり過ぎると返ってイメージ落とすぞ。
諸星ファンはおおむね、仕方ねえか、と思ってるんだから>>14の方が心象がいい。
21名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 08:39:13 ID:JHO7q7vV
>>1乙といっしょに新スレさ…
来たんだーーーーっ!!
22名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 09:50:02 ID:EkAb3bG1
全く期待してなかったせいか、結構面白いと思ったよ。
タダ客の人数が、俺と友人二人、他の客が一人しか居なかったけどな。
広い映画館を貸し切り状態だったWWW
23名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 09:57:56 ID:dfoVjpaJ
あまのじゃくも連れてきたか・・
24名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 11:35:01 ID:m+SloK6E
オラダァ イレテケレー
25名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 13:11:04 ID:fzKc2EzD
あのアマノジャクも瓜子姫にばれたのを見破られたわけだが
ここに粘着している痛々しいまでに必死なアマノジャクも自演が下手すぎますな w



26名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 13:15:36 ID:bYNagUay
これから観る人の気をそぐといけないと思って黙っていたが、
もう上映も終わったようなので。

デビルマンよりずっとましだとは思ったが、
正直、おもしろくはなかった。
あの原作がどう実写化されるかという興味だけで最後まで見たような。
つーか、原作は「生命の木」じゃなくて「天神様」と言った方がいいんじゃない。
神隠しの方がメインになってるし。
27名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 13:48:48 ID:fzKc2EzD

ど次元上映バージョンもあるらしいぞ
       ↓

>>原作は「生命の木」じゃなくて「天神様」と言った方がいいんじゃない。
>>神隠しの方がメインになってるし。
28名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 14:09:15 ID:3bum+Pxm
>>26
確かに話としては「藤澤恵麻の神隠し」でまとめた方がまとまりがいいけど、
そうなると「隠れキリシタンの里」という雰囲気づくりが出来ないし、
ラストに派手な場面も出せない。
何故神隠しされたか(原作だと神様と子供が仲良く遊んでるんで、遊び相手としてという
理由が分かるけど、いんへるのはただでさえ人大杉なんだからわざわざ人を連れ込むのは
何故)がわかる場面があれば、もうちっとつながりが良くなったと思う。
29名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 14:17:18 ID:DtFqV4gD
>>14
まあ、酢豆腐でも食っとけ
30名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 14:36:18 ID:UrDTx7V4
>>20
こらまて、それは違う。
私はその954でURLを貼った者だけど、自演とは関係ない上に工作員でもない。
舞台挨拶がいつ更新されたなど知らないがあったことを覚えていたから貼ったまでだ
3128:2005/12/06(火) 14:43:49 ID:3bum+Pxm
「天神様」入れずに「生命の木」だけみっちりやれば、と思ったけど、
原作を考えてみると、あれは主人公がいない話なんだよね。
稗田も「なんです」の若者も主人公と言えるようなものじゃない。
短編で、異様な雰囲気と強烈なイメージ3連打で出来ている。
原作を膨らませる時は、人間を動かす場合が多いから、
あれを90分に、というのは新しい話ひとつ作ることになってしまう。
32名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 16:25:12 ID:kKxndGPV
つぎは栞と紙魚子で
33名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 16:31:07 ID:6fo6DY64
栞と紙魚子の方がヒットしそうだな。
アダムズファミリーみたいな感じで。
34名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 17:05:00 ID:NBYoZerF
実写になるとしたら…名前何だっけ、あのネコの役はこぶ平かな?
たるみ具合は丁度いいんだけど頼りない感じがするしちょっと若いかな。
35名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 18:54:46 ID:W64c0sF7
>>31
なるほど〜。端的で俺的に納得できる説明だ。

正直、俺が一番不満だったのは「神隠し」でも「あだんの子孫を連れていく」ことでもなく
「ラストで主人公が一連の事件についてよくわからん解釈を述べる」とこだった。
主人公として物語をまとめた、ってんならそのシーンを「入れた理由」はまぁ分かるかも。
そして原作と比較した場合の「その違和感」も。
36名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 20:01:39 ID:cBTmxZ/H
原作どおりで他に不安の立像とかカオナシ様とかでオムニバス形式が
一番いいような気もするがそれだと企画が通らないんだろうね。
37名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 20:05:56 ID:+j5uBHUg
>>15
夢と記憶について一席ぶつ教授とか、坊さんも舞台役者っぽくなかったか。

>>35
あの説明は「それまで描いてきた事がちゃんと観客に伝わっただろうか」という、
脚本家の不安の現われだろ。
ところで「はなれを見てきてくれ」と言った教授に、あの女はぱらいそやいんへるのの話を
どう伝えたんだろうか、稗田の名前出してどんな顔されたろうかw
38名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 21:56:30 ID:JlRvEJfK
>>14が居ぬ間に洗濯しましょジャブジャブ・・・

39名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 22:21:52 ID:wQgfvt8D
たまごっちくれえ
40名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 22:28:00 ID:W64c0sF7
>>37
俺はその説明はいらないなぁ…。
神隠しみたいに投げっぱなしにして、
いんへるのについて、見た人それぞれが自由に思うことが出来る演出のほうが好きかな。

何もかも「言葉で語る」ってのは、個人的にうまい演出とは思わないのね。
あくまで個人的な意見だけどw
41名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 22:55:07 ID:+BRmnqlc
『天神さま』では「通りゃんせ」と「帰りゃんせ」でお堂の扉が開いて神隠しが
起こったり戻ってこれたり、謎の世界で子供たちと化け物が遊んでいる様子が
おぼろげに描かれたりしてたけど、映画『奇談』の神隠しには何の描写も無く、
まさに単なる神隠しでしかない。

『奇談』の神隠しネタのことを『天神さま』と呼ばれるのが、自分はイヤだ。
42名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 22:56:50 ID:JlRvEJfK
割と出演者のことを知らないスレがw
師匠が舞台俳優て・・・
43名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 23:19:05 ID:y7zY/S4N
>>42
スレとレスは使い分けなくていいのか。
44名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 23:23:04 ID:JX7f+36j
>>41
それ言ったら「奇談」を「生命の木」と言うのもちょっと……
だからタイトルを「生命の木」じゃなくて「奇談」にしたのかも知れんが
45名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 23:29:25 ID:hMlpVW9D
3 人のヨハネが出てくる一連のシーンがいいね
洞窟の暗さと、穴からの赤い光と音響がいい雰囲気出してる
46名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 23:32:37 ID:7QCHXTE2
いんへるの は人大杉だが、
あれはみんな、「はなれ」の人たちなのか?
それとも、この「はなれ」以外にも、あちこちに じゅすへる の子孫の集落があるのか?
47名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 23:45:37 ID:CEo93eIb
効果を除いた素の撮影現場を想像すると、つい笑ってしまう
48名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 23:53:59 ID:hMlpVW9D
>>47
特にあのビデオの撮影現場は笑えると思うな
49名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:00:34 ID:6Rn5c4kN
説明はいらんというが
俺みたく、原作を全く知らない人間が見ると、
とてもじゃないが、ほとんど理解出来なかった。
離れの人々が置き去りにされた隠れキリシタンで、
信仰していた宗教がいつしか異形な形になっていったからって、
なんであの場所の時間の流れが変わったり、
神が宿ったりするんだ?
あの村ぐるみの自演にはどんな意味があるのだ?
今になって、昇天する訳は?
神隠しの訳も分からなかった。

だから最初は、神を信じる村人たちの
行き過ぎた信仰によって起きた、殺人事件と怪異の話だと思ってみていたよ。
見終わった所で、自分の中で、話の辻褄合わせど、まるで出来なかった。
50名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:05:31 ID:FGOcqB03
>>48
なんのビデオ?
51名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:06:17 ID:2DNO9FNJ
>>41
最初から単なる神隠しなんじゃないのか、俺はそう思ってる
元ネタは『天神さま』だろうけどね
52名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:09:34 ID:uokvzFmz
>>50
はまれのひとたちを写したフィルム
53名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:11:00 ID:MtjTgzuG
785 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/12/06(火) 18:42:22 ID:/L6rCNs20
あんとく様置いときますね 
ttp://www.imgup.org/file/iup129435.jpg
54名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:21:02 ID:Xq2iYo4b
>>49
そういう近代的自我で物語を了解しようとする人には徹底的に合わないと思うよ。
神話や昔話と同じ寓話だから。
55名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:48:54 ID:9+Sm2V+e
>>54
そんな話じゃなく原作を読めば、原作についてはすんなり理解できるだろう。
単純に映画の語りが下手なだけだと思うが。
56名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 00:49:32 ID:8rbLUJ6r
神隠しの元ネタを「天神さま」という人たちもいるけど、前に誰かが指摘していたように、「幻の木」や「川上から来たりて」など、生命の木伝承につながる作品の方から来ている気がする…
かと言って、つじつまは合わないけど(^_^;)
57名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 01:03:16 ID:VuE4xE7I
多分、「神隠し」ってのが「諸星作品に良く出てくるファクター」なのが逆にまずいんだと思う。

制作側は「諸星映画だから神隠しもありじゃね?」ってカンジで入れたんだろう。
だけど、原作派からは「入れるなら入れるできっちり回収しろよ」って意見が出るのが当然。
だって「より素晴らしい展開の神隠し話」を知ってるんだから。

一方で、諸星の原作を知らない人は「おお!神隠し来た!」なんて全く思わない。
当然映画のストーリー内でで伏線を消化してないとダメなのに、最後までどうもよく分からない。
「で、神隠しってなんだったの?」って印象が拭い去れない。

諸星作品だから、ってだけの理由で、
特に起きる理由もなく、収束もしない「神隠し」を安易に入れちゃったのがまずかったと思う。
どうせ入れるなら、せめて諸星の神隠し関連作品と同レベルの「必然」を持ってこないとなぁ。
58名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 01:12:23 ID:eETXqd26
SIRENとまぜちゃえ
59名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 01:23:57 ID:8rbLUJ6r
いまふと思ったのだけど…
役名の「佐伯」は「さえき」と読むけど、「さいき」と読む場合もあるし、もしかすると「斉木・斎木」が隠された姓なのかも?
もしそうなら御神木をイツキ祀る、神主や巫女の家系だった可能性も出てくるけど…
その御神木が生命の木で…
もちろんこじつけです(^_^;)
60名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 01:55:00 ID:VW++4Nmq
これ、ワロタ(476だが、その元の473までまとめとく)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132636954/473-476
61名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 02:05:37 ID:VW++4Nmq
>>49

置き去りにされた隠れキリシタン...
と思っていたら、実は、太古の昔からあそこにすんでいたという感じ。

つまり、
>異形な形になっていった
と思わせて、じつは元から、ああいう形だった。

>今になって、昇天する訳は?

村がなくなる際に、いんへるの が壊れるから、
その前に救済が必要なんじゃないかと思ったよ。

神隠しは意味不明、という感想に関しては、
かなり多くの賛同が得られるだろう。
62名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 02:24:08 ID:X4Yb6T7u
>>49
>なんであの場所の時間の流れが変わったり、

これは原作読んでても分からん
63名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 02:52:49 ID:FGOcqB03
>>62
実際のところは単純に、色々とオリジナルアイデア入れてみたけど、
消化しきれなかっただけってことだと思うよ。
64名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 03:33:03 ID:7YKpTMKg
時間の流れが違う描写あったか?
65名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 09:24:04 ID:a9KywTLg
49です
皆さん、色々ありがとうございました
原作にも興味が沸きましたんで
読んでみます
66名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 12:08:31 ID:jD2vRt6u
>>64
全員の時計が一斉に止まるところじゃないかな
あと16年前、新吉とすぐ別れて帰ったはずのヒロインが「神隠し」とされた
ところとか(現実世界では何日か行方不明になっていたと思われる)。
67名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 13:44:31 ID:kb77OmM6
http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0500.jpg
セリフの意味わかる人がどのくらいいたのか。
68名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 15:31:55 ID:vOxHyqEH
また懐かしいものを
69名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 21:04:50 ID:HYQHdAl9
久しぶりに映画館で泣いた。
ぜずさまが「みんな、ぱらいそさいくんだ」と言われた途端
涙がどっとあふれて、スクリーンに向かって「おらもつれてってくだせ!」と胸の中で何度も叫んでいた。
場内が明るくなっても、涙が止まらなかった。
行きたかった。ぱらいそへ行きたかった。

でも映画がよかったのではなく、諸星先生がすごいだけだなー。
唯一映画がいいと思ったのは、重太がなにをしたのか、疑問を呈したことだけだ。
じつは、じゅすへる本人だったりして。
70名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 22:56:36 ID:D1bWwBFW
その上映が終わった時…

何人かは急いで
木にロープを
吊し始めたものだ
71sage:2005/12/07(水) 22:59:01 ID:K03E15xF
池袋で観て来た。
概ね悪い印象はなかった。原作読んでるくせに
「ぱらいそさいくんだぁ〜♪」のシーンで鳥肌が立った。

プログラム買おうとしたら売り切れだった。
サントラを買ったら、最後の一枚だと売り子さんに言われた。

プログラム……欲しかった……
72名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 23:00:43 ID:K03E15xF
あ、書き込み久しぶりすぎてsageのやり方間違えました
いんへるの逝って来まつ
73名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 23:11:25 ID:Iz9OME6W
>>71
公式サイトのプレゼントキャンペーンでパンフがある模様。
当選すればぱらいそに行けるかも。
7471:2005/12/08(木) 00:16:00 ID:pZMZGxPy
>>73
ありがとうございます。
今まさにサントラ聞きまくってます。
早速ハガキ書いてみます。

もし奇談の続編が出るなら、あんとくさまと鬼踊りと黒石島殺人事件を
足して3で割ったような話とか希望です。

今回の客足を考えると完全に無理っぽいですが。
DVDや深夜ドラマでもいいのになぁ…
75名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 00:56:15 ID:pgA5uCrx
昨日やっと観てきた・・・・が
なんか物足りないなぁ・・
稗田は狂言回しだからアレで良いとは思うが、他のキャラが今一
物語が前半後半でちぐはぐだし、雰囲気を統一できてないのが何とも・・・
物語の尺あわせに四苦八苦してる感じが否めない、ヒルコの複数話ツギ
ハギは失敗だと思ったが、こうなるともう一話くらい入れてテンポ付けた方
が良かったんじゃないかね?
76名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 01:58:15 ID:ryd0BGFJ
えーん、奇談終わっちゃうよ〜
もう一度みたいけど、平日は無理じゃ
77名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 13:30:07 ID:u2OsFj37
いっそ世にも奇妙な物語でやった方が長さも丁度いいし
変に混ぜたり引いたりしなさそうでエエかもと思う。
今まであの番組でやったやつはどれも結構よかったような記憶があるなあ。
78名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 20:50:03 ID:9Dl0F7fa
理想としては「妖怪ハンター 稗田礼次郎のモノ語り」として45分のドラマシリーズでやってくれることだが
まぁ無理だろうな。
79名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 21:10:08 ID:fA6wGu7H
テレビでやるには惜しい内容です〜。
80名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 21:37:53 ID:ryd0BGFJ
なんで映画って45分じゃいけないの?
81名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 22:36:32 ID:axWyObO7
>>80
45分で1800円じゃ人が見に来ないだろ。
それで1000円とかにしたら多分劇場側の対応が大変なだけで収入が少ないんじゃないかと。
2本立ての企画とかで45分の映画はあると思うよ。
82名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 23:06:53 ID:RTji02r0
45分くらいの映画って言ったら「茄子 アンダルシアの夏」か
あれ、1000円だったっけ?
83名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 23:21:23 ID:rFceFp7A
すでに提案されてるかもしれんが、テレ東の正月12時間ドラマで
西遊妖猿伝やってほすい、悟空は高橋秀樹でいいから(藁

というか、正月のTV壊滅期にDVDで奇談見たいなーと思ったが、
DVDいつになるんかな・・・
84名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 23:26:15 ID:jlBqyCdP
>>83
高橋英樹は承服しかねるが、どうしてもと言うなら
恵岸は役所広司にして戴きたい。
85名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 00:49:36 ID:CRWTcS/g
ttp://calldqg.cool.ne.jp/nonno79201.jpg
 ・
 ・
 ・
ttp://calldqg.cool.ne.jp/nonno79212.jpg

恵麻たん。79201〜79212まで。やっぱエマワトソンより萌えるね。
86名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 00:52:00 ID:0KfuFgyn
1本にまとめようと無理せずに2本にしとけばええやん
オムニバスで
87名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 01:05:34 ID:2eAUSDTV
>>85
thx
全然イメージ違う!
イモっぽくない…w
88名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 01:31:12 ID:+GUxeqBL
>>84
じゃあ悟能は春風亭小朝で。
89名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 07:16:09 ID:x9y5e96c
>>82
ちゃんと普通料金でやってたと思う。俺の観た新宿の映画館では
夜の最終上映一回のみが茄子という変則上映だった。
しかし同じ値段で量が半分以下の商品では競争が厳しい。
90名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 09:04:52 ID:K9F/O/oE
面白かったが、なぜ7歳の男の子が神隠しにあうか、あったのかの
サゲがなかったね
91名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 15:55:44 ID:KByxUiWU
全くの筋違いかもしれないけど
日本のカトリックでは7才まで聖体を受けないから
知恵の実を食った子孫の子供でも、キリストと同一化してないし
生命の木を食った子孫のキリストと直接同一化できるんじゃね?
92名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 16:01:47 ID:KByxUiWU
訂正
生命の木の実を食った子孫ね。
昔は洗礼も7-9才ですることが多かったし、
7才で洗礼を受けて堅信していた。
堅信は、知恵がないとできないから、堅信前の子供ははなれ住人と変わりないのかもね。
93名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 19:52:43 ID:wnzZaRri
DVDのパッケージって、やはり映画公開時のポスター(公式サイトのトップページなど)がそのまま使われるのかしら?
それとも文庫本表紙イラスト?

個人的には教会の中で十字架をバックに、あさっての方向を見上げている藤澤さんのスチル写真が好きなので、これを横使いでパッケージデザインしてほしいけど…
まさか諸星先生描き下ろし!?
94名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 20:50:28 ID:l9CT1vlH
>>91
あんなものただの食い物ですよ(ウワーンあの神父が攻めてくるよー)。
でも7歳にこだわる理由がわかったかも。

>>93
特に決まってないかも。余裕があれば新デザインかも知れないし。
95名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 02:37:43 ID:U20FL197
興業的には成功だったの?
96名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 11:37:45 ID:tp25ldCj
おそらく DVD の利益含めて興業な映画だと思う。
97名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 13:04:08 ID:CieBVK/M
もう全国的に公開終了ですか?
98名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 13:11:12 ID:CieBVK/M
ごめん自己解決。
シネマシティ/東京
鹿児島ミッテ10で公開中か。
きちんと調べず書き込んですみませんでした。
99名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 14:59:29 ID:rkxQ01Zx
デジパック仕様がいいな
100名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 23:04:56 ID:7MoQNd8O
義経の最終回、弁慶が死ぬ直前ぱらいそに逝っちゃうかと思いました。
101名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 23:47:03 ID:+TI1V0k8
義経は無事モンゴルに逃れ、実写版宗像教授への布石になりましたか?
102名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 01:10:30 ID:N7k9Zh+X
>>101
義経は白馬になりました
103名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 01:40:33 ID:guhK19jC
そして三蔵を乗せて西域へ……
104名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 06:18:25 ID:g2lQuA7l
馬頭星雲か?
105名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 10:04:47 ID:9cceILe4
立ち往生の「ウニ」具合は、緒方拳・弁慶の方が上だったな。吉右衛門がやったときはどうだったっけ。
106名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 23:32:59 ID:3pKezzt5
あの仁王立ちの弁慶人形ほしい…
107名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 09:35:23 ID:3f/jrdS8
今密かに、去年生まれた甥っ子に穴を見た時には
「い、い、いんへるの・・・」と言うよう訓練してます
108名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 16:25:42 ID:3VckMQhY
ホームレスを見たら「さんじゅわんさま」と祈るように訓練しなさい。命令。
109名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 21:10:42 ID:CJESEMC/
馬鹿な。さんじゅわんとはホームレスの事ではない。
110名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 00:51:06 ID:fvT5ADOU
このペースではいんへるのに落とされそう。
とりなしてくだせ。
111名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 02:21:54 ID:+6jchENu
ふん、馬鹿馬鹿しい。
112名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 02:50:28 ID:fONIjx86
川崎で映画観た帰りに浮浪者を見て、
「あぁ、この人達もいんへるのに行けなかったじゅすへるの子孫なんだな…」
と、ほんわかした気持ちになりました。
113名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 04:56:54 ID:0+EwXovy
ホームレスの背後にはすごい歴史があったんだな。
114名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 22:39:10 ID:RMSFrZpV
オラの地方では映画もうやってねぇだ・・・。
いろいろ言われてるけんども、オラにとっては十分面白かっただ。
そのうちにDVD買いてえだ。
いつ発売になるか教えてけれ。
115名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 10:55:48 ID:fAb7Jhor
祭りは終わった…
116名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 16:32:08 ID:4S6F/yQt
永遠に…
117名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 16:48:38 ID:NBXzlkv7
おらだけがいけね
118名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 22:10:51 ID:6NhewMJo
DVDが出たらぱらいそさ行けるだ。その時までいんへるので待つだ。
119名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 22:17:55 ID:DCCLDUXV
おらだけかえね
120名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 22:47:18 ID:yh3xmfa/
恵麻タンの、ぱらいそさいきて〜だ、おらもつれてってくだせ〜、かわいかった。
121名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 04:05:13 ID:t564JjOM
ほんわかした気持ちねぇ。
冬には「浮浪者」の犠牲者はたくさん出る。
死にたくても死ねないじゅすへるの子孫なわけない。
122名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 08:32:41 ID:XDmiJu4y
事故や病気での死人がでているのだから
寿命が無いだけであって不死ではない。
123名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 21:56:28 ID:gZvBU7pS
>>122
死人として火葬にされてしまっては復活する事もできないわな、肉体が
破壊されてるんだから、善次の時は崖崩れで周辺一帯が通行できず
幸いにして(?)遺体が数日安置される結果になった・・・・ってのもある。
124名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:04:16 ID:AjDF2qd4
火葬の習慣が日本全国に根づいたのって最近でしょ。明治以降とか。
ちょっと前まで、特に田舎のほうでは、土葬が珍しくなかったはず
125名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 22:48:22 ID:0Ql0qp2A
>>123
それが神の配剤ではないのか?
126名無シネマ@上映中:2005/12/17(土) 01:27:45 ID:vJ/huZTz
なんかパンフみたいなのが送られてきた。
アンケートに答えといたら当たったようだ。
当選率も高そうだが・・・
127名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 00:11:53 ID:ajg2aJM2
>>121
犠牲者って…
凍死される方々のことをいってるんでしょうけど。
産女とかに襲われたりするホームレスを想像してしまった…
ま、ホームレスにはじゅすへるの子孫もいれば、あだんの子孫もいるって事で。
128名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 18:55:33 ID:nXgYwz8u
DVDでたら即買いだな。
地方だと発売が微妙だからアマゾンだろうな〜。
129名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:12:59 ID:uN3GujWV
そういえば、ぜずさまの中の人をガソリンスタンドのCMか何かで見た気
がするのだが…
130名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 23:19:21 ID:VrjJQDng
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <   『奇談』DVDマダァ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
131名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 02:26:20 ID:ft2cyOyn
>>123
直接奇談と関係ないけど、そういえば、身元不明のイスラム教信者が日本で
死んで火葬された後に身内が現れて「これでは天国にいけない」とか
激怒したという話があるけど、そんな事いったら自爆テロして死体バラバラ奴らとか
天国いけねーじゃん、とか思ったな。
132名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 12:29:10 ID:1OJrko73
まあ葬式や遺体の処理については感情的になるのも仕方ないさ

日本人が異国で死んで、鳥葬されたりとか、火葬しても遺体を川に
流されたりとかしたら、やっぱ遺族は怒るだろうし
そんなときに「じゃあ神風攻撃した奴らも死体バラバラだし
死体行方不明だから」とか言われたらマジ激怒するだろうな
133名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 21:05:51 ID:Mo0BzMow
数年前中国で土葬が禁止される直前に、死体を焼かれたくない人の自殺が頻発したな。
134名無シネマ@上映中:2005/12/20(火) 09:10:11 ID:mc9ityRY
テレビシリーズにならないかなあ>妖怪ハンター
テレビ朝日ナイトドラマとか。
135名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 04:54:39 ID:vRN+d0to
クックロビン音頭踊りながら昇天して欲しかったな
136名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 08:21:50 ID:YILzvdB0
ヘマが相変わらず酷すぎる糞演技でマジで映画ぶち壊してたな
ヘマって本当最悪だ
137名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 04:56:28 ID:RFq4PoHu
映画を見てないオマエごときに言う資格はナイぞ
138名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:24:39 ID:yg4ph3mm
>>136
太公望?
139名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 17:46:45 ID:Qrb/YyiH
     ,,,y== v==zx,,
      /lllllllllllllミlllllllliiiu
     .!llllllllllllノ ''‐-vll||
    |lllllll!゙___   __||
    ;|lllllll ┌tァ.  |rャ ||
   /llllllli'     」  .l|
  /ノllllllll!,   ー== ,!l|  < い、いんへるの
  /仞lllllllz`‐、__"_./収
  イzilllllll!゙ヽ   ノ }llliiiv,,_
 ,,illlllllllllll!' ,v衾z.  illllllllllllllliv
 !llllllllllllll!'vマillllタヘ. illlllllllllllllllllli
. |llllllllllllll!  .illllll{ .:illllllllllllllllllllllll
..|lllliillllllllll .iilllllll{ .illllllllllll:llllllllllli
.|llllll;illllllllli「lllllllllll{;illlllllllllllll;illllllllll|
140名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 18:36:10 ID:llfCjAMs
>>139
その昔、年賀状でファンレター送った時に、返事でもらった葉書に描かれてた
稗田礼二郎の絵にクリソツ!
あの葉書、まだ実家にあるかなぁ?正月帰った時にでも探してみるか。
141名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 20:42:24 ID:6dWILv2q
菊地成孔のラジオ番組のクリスマスソング特集で
隠れキリシタンの末裔によるオラショがかかってびっくりした
(1950年代の録音らしい)
かなり怖かった
でも心打たれた
142名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 09:39:39 ID:GuW1h/oa
ヘマの糞演技が相変わらずで最悪だった。
143名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 15:03:12 ID:4Ty8RIzJ

>>142 はバカだでな
144名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:57:30 ID:zOduTMDB
めりーくりすます!
おらもつれていってくだせ…
145名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:21:20 ID:5HsMWQO4
なんだか物悲しいレス
146名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 22:25:34 ID:d4ZIdnJY
ぜ..ぜずさま、お...おた....んじょうび...お..おめで...いんへるの!
147名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 20:00:02 ID:LUKkcwxv
そんな、無理やりいんへるのにせんでも(w
148名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 22:39:15 ID:+6L9cNpE
お...おた....んじょうび...お..おめで...とう...もろこしがまんさくだよ!
149名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 18:13:11 ID:h+jxE2ka
善次って骨山まで十字架背負って行ったのかな?磔になっただけ?
150名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 19:15:48 ID:I8UuvdD4
ヘマはマジでうんこいか
151名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 23:12:53 ID:bkWFiD1+
てか脚本?
そしてなぜかJホラーテイスト…
さびれた村の感じとかは出ていたのに、惜しいです。
これじゃ人に薦められんOTL
152名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 23:38:10 ID:l8vI+sjc
ヘマって時点で人には進められないよなぁ・・・
153名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 00:03:52 ID:LAOsOlx3
藤澤恵麻ワトソン
154名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 13:37:46 ID:oyFzDjzK
こ、このすれも、もうすぐ、ぱらいそさいっちまうだ!
155名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 15:17:58 ID:v8YcIigW
>>154だけ行けね
156名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 19:59:20 ID:ioKHGZyh
もしかしてこの作品上映終了してます?
157名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 20:56:58 ID:9cuXPA49
ほとんどは12月上旬で終わり・・・・・・
158名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 23:27:44 ID:D+yNVCai
子し孫そん 板の底に身をもがき
DVD販売される日まで 苦しみつきざるというなり
159名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 23:49:46 ID:7PEwahr9
阿部ちゃん可哀相
ヘマの被害者だよ
160名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 23:58:20 ID:9cuXPA49
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 DVD、DVD
 ⊂彡
161名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 02:39:13 ID:tXCw7VJV
ヘマをNG登録
はースッキリ
162名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 03:46:44 ID:ZxtQE61/
キチガイ集団で有名な
HEマヲタさん乙であります
163名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 19:49:17 ID:QsPqgBQK
あのね、このスレにいるのはほとんど諸星ファン。
俳優のオタはほとんどいないから、
レス見て欲しかったら他所にいった方がいいよ。これマジレス。
164名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 20:43:32 ID:D2UaY2wB
自動保守装置だと考えたら便利なものだ
165名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 21:10:59 ID:Amv2OZIY
>>163
>>2の関連スレッドなんか実に潔いしな。
166名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 03:59:48 ID:rBtI9jZX
じ、自動保守装置
うまいこと言うねw
167名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 08:17:05 ID:AjUYi71b
もう、諸星祭りは終焉なのでしょうか?
いら、年明けにきっと3時間を越える超大作「天孫降臨」が制作発表
されるはずだ。

主演 稗田 阿部寛 美香 藤澤恵麻 後未定
168名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 09:16:17 ID:/G49sUjF
奇談、もう一度みたいよ−
大スクリーンで見るのはもう永遠にないのか・・・・・・
169名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 13:27:33 ID:8UBZGhKw
海竜祭の夜を映像化してくれないかな・・・・あんとく様を見たい
170名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 16:54:44 ID:mApwJ1/7
あんとく様を映像化するのって、無茶ぽ

見てみたいとは思うが。

>>167
大河(型?)シリーズ「西遊妖猿伝」がでたらなあ。
まずはコミックが先だろうが...
171名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 17:04:39 ID:/G49sUjF
映画化なら黒石島殺人事件を・・・・
172名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 17:45:08 ID:6nv4ZvD4
次の映画化は死人帰りがいい!!
死んでしまった愛する人が蘇るなんて、なんて感動的な…
グルル〜ン
173名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:02:06 ID:60E7hMsO
無理を承知でマンハッタンの黒船。
稗田さんシリーズなら鬼踊りのやつとか、ヒロインにアイドル起用して「赤い唇」とか、
狂天役にラッパー起用して「魔障が岳」とか。問題はあのご託宣がラップに乗るかどうかだな。
174名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:38:10 ID:OvcyhAG4
死人帰り→世にも奇妙な物語の1話
海竜祭の夜→ザ・ガードマンの夏スペシャル
西遊妖猿伝→NHK大河ドラマ全46話
黒石島殺人事件→ウイークエンダーの再現フィルム
マンハッタンの黒船→60分アニメ

てな感じがする、なかなか90分映画にピッタシな話がないなぁ

175名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:50:04 ID:6nv4ZvD4
ウィークエンダーの再現フィルムって、あんた…
笑った。
全裸死体ってトコがまた妙に合うね。
176名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 20:49:23 ID:h++noQxn
>>172
昔、黄泉がえりって映画が公開された時、死んだ人間がゾンビになって
戻ってくるって話じゃなかったので、つまらんと思って見に行かなかっ
た。でも死人帰りなら見に行きたいかも。
177名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 23:53:09 ID:E5SmMIiT
世にも奇妙な物語でユニコーン狩りをやってほしい。
女子高生→上野樹里
老人→大滝秀治、でお願いします。
178名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 06:35:10 ID:+wtTNGQK
>>172 176
死人帰りはもろクトゥルーのミ・ゴウだからな・・・・
諸星本人もやりすぎたと一時期作品群から外してたくらい。
いっそ妖怪ハンターの枠に拘らないで外国を舞台に徹底的に
ゴチックホラーでやれば良いかも。

マッドメンシリーズのノアとカーゴの話を映画化してくれないかなw
179名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 06:50:21 ID:4+IYUWq5
>178
妖怪ハンターの場合は古文書あっての稗田であるから、外国が舞台なのはなぁ
180 【ぴょん吉】 【52円】 :2006/01/01(日) 06:51:27 ID:9f4FeL6s
181 【大吉】 【608円】 :2006/01/01(日) 09:07:41 ID:G5+cBybe
\   ぱらいそさ行くだ! ぱらいそさ行くだ!!!   /

     ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ
       ヽ(`Д´)ノノ
     ヽ(`Д´)ノ
      ( )
オラモツレテッテクダセ
 orz
183 【中吉】 【290円】 :2006/01/01(日) 18:09:34 ID:opQqrhYm
稗田がこういう事例を追い続けるモチベーションなどが、もっと一般的に理解できるように設定しないと、シリーズとして引っ張っていくのはしんどいかも…たとえば難病の身内がいて、そのいのちを救うカギを求めて…みたいな
184名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 19:25:28 ID:l4I5Qgoq
ぐろうりあのぜすさま!
185名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 19:45:45 ID:o4klEEOM
>>183
なんだそのゾンビパウダーは。
単なる探究心だけで、動ける人間がいるってことを知らんのかね。
186名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 20:00:03 ID:MbH36o8s
>>183
そんな理由をつけたら、稗田礼二郎を卑小にするだけだ。
187名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 20:11:50 ID:Gm9i3Mml
ハゲド
諸星先生が「ハンター」の表題を嫌ってなぜ「フィールドノート」に
変えたのか、押して知るべし
188名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 21:30:12 ID:K4KQpaNz
>>183
中卒か、おまえは?少なくとも大学は出ていないよな?
おまえは学究の徒というものが分かっていない。
189名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 22:50:05 ID:bMVqfmL6
まああれだ。
良かった、病気の子供はいなかったんだ
という事で。
190 【大吉】 【807円】 :2006/01/01(日) 23:48:43 ID:tknC8LS5
稗田先生は、マッドでもなんでもない、ただの熱心な学者だよな。
唱えている説が世間に認められにくいだけで。
191名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 23:59:04 ID:JykdGxew
>>187

×押して知るべし
○推して知るべし

意味わかってる?
192名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 00:00:10 ID:VsrH9hrA
++熱心+++++マッド
      ↑
     今ココ
193名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 01:08:53 ID:HgYHqNDU
>>185-190
「奇談」につづくような映画のシリーズ化をしていくには、一般の観客に訴えるようなつかみというか、エッジというか、何かが必要だと思うのですが…知的探究心だけで引っ張れるでしょうか…
194名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 02:28:48 ID:slVXpFWx
で君の考えるエッジとやらがあの中学生が書いたライトノベルのようなアレか。
主役の本質を変えるような駄改悪をするくらいならむしろ映画シリーズ化なんて願い下げ。
195名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 08:38:44 ID:AzdLqeH8
>>193
インディ・ジョーンズ先生の大冒険も、父親の影響以上の理由はないよ。
196名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 11:03:32 ID:bTKbc91U
>>193
そんな、自分探しみたいなことをしなくても仕事ってもんはできるもの。
ていうか、あんだけ凄いものを見てしまったら、次の探求をしても、
不思議はないと思うが?
197名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 12:20:53 ID:HzmWv23Y
勉強は、しなければならないものじゃありません。
したくなるものです。

いや…
198名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 21:23:00 ID:wnU1myhg
>>173
エンケンに狂天を演じてもらいたい。
199名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 22:20:47 ID:8YDH0h09
NHKあたりで人形劇「西遊妖猿伝」やらないかな。

200名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 23:06:02 ID:bTKbc91U
>>199
悟空の声は志村けんで
201名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 02:02:08 ID:5XlPDrG8
とにかくヘマの糞演技に足引っ張られて
阿部寛は災難だったとしか言い様が無い
202名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 05:20:42 ID:zeQdYSwP
本年度も、自動保守装置が作動を始めたようです。
DVDが発売になるまで、こいつを酷使して
発売日になったら粗大ゴミに出しましょう。
203名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 07:17:31 ID:a/r895Uo
ヘマってマッドメンに出て来る神様って話はデマ?
204名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 07:36:45 ID:GVtwmzFZ
ヘマは朝の連続テレビ小説天花のヒロインとして
異常な大根演技を晒しあげた公害女優のことですよ。
205名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 04:06:13 ID:Lh/AxAIL
ごめん、マッドメンのアレはやっぱりデマだった。
今読み返した。
206名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 03:44:44 ID:qpAXnaa1
207名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 01:59:30 ID:uofzSp2G
ここの住人は、みんないんへるのさ行っちまったようだな
早くDVD出して、ぱらいそさ連れてってけれ!
DVDは、いつ発売されるんだべが?
208名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 15:58:28 ID:LPN4aT1N
オラだけがぱらいそさいくだ
209名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 20:45:22 ID:Vk/VGhJE
わしも連れていってくだせ
210名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 14:57:05 ID:4SaibqrJ
・・・・・トコイ・・・・・トコイ・・・・
211名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 20:36:28 ID:nteRJNHn
とにかくヘマのせいで台無しだったね
212名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 02:13:15 ID:dCVjvNMX
そうでもない
213名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 03:55:17 ID:UQ/pbQCf
ってゆーかそろそろヘマ粘着うざいよ
214名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 05:31:35 ID:bxUVYmXT
うん、
この映画では素朴な雰囲気としてプラスに出てた気がする。
215名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 22:35:34 ID:fd7sGscw
盲目ヘマヲタうざいよ〜
ヘマの糞演技で明らかにぶち壊しになってたよ〜
216名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:15:34 ID:51Rpw/d1
そうかね?
おりゃ、それほど悪くなかったと思うが。
217名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 00:34:14 ID:ScC0EBZY
ヘマ叩き厨の方がうざいと思う。
もともとうまい人じゃないのはわかってるし
公開前はみな心配してたんだし。
218名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 01:11:02 ID:GfIztNob
それほど悪かったヘマは
ヘマヲタがいくら工作しても無駄
219名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 05:06:25 ID:ns/a8sRQ
しつこっ
220名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 15:11:23 ID:SAn3R+LT
221名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 15:13:01 ID:IF/BdPzc
ヘマヲタって本当どうしようもない連中だねぇ
222名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 19:07:57 ID:ZcU5e+mx
何がそんなに粘着させるんだろうね。
ヘマがどうだろうがどうでもいい人間にとっても
このアンチの粘着ぶりはキンモー☆
223名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 20:33:34 ID:+QlmM5/v
ヘマヲタのがアンチヘマより遥かにキンモー☆
224名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 21:01:14 ID:SpJq0rqC
どっちもキモい
225名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 22:35:07 ID:kh3xH6Ip
どっちもまとめてパライソさいけ
226名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 22:44:58 ID:mEL1eJ4Y
     ,,,y== v==zx,,
      /lllllllllllllミlllllllliiiu
     .!llllllllllllノ ''‐-vll||
    |lllllll!゙___   __||
    ;|lllllll ┌tァ.  |rャ ||
   /llllllli'     」  .l|
  /ノllllllll!,   -==  !l|  < じゅすへるの子孫を救うキリストが必要なんだ!
  /仞lllllllz`‐、__"_./収
  イzilllllll!゙ヽ   ノ }llliiiv,,_
 ,,illlllllllllll!' ,v衾z.  illllllllllllllliv
 !llllllllllllll!'vマillllタヘ. illlllllllllllllllllli
. |llllllllllllll!  .illllll{ .:illllllllllllllllllllllll
..|lllliillllllllll .iilllllll{ .illllllllllll:llllllllllli
.|llllll;illllllllli「lllllllllll{;illlllllllllllll;illllllllll|
227名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 23:26:21 ID:6TSJ/7tF
その前に、いんへるのさ行げ!
228名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 23:41:18 ID:oLruf7DC
1をみれば分かると思うが、映画板のスレにもかかわらず、
演技の善し悪しではなくて、原作のイメージに比べてどうかしか興味ないから。
ってか、ヘマって誰だか素でわからん。
229名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 00:17:03 ID:4uU1Nj8g
とヘマヲタが無理やりな言い訳をだらだら書いております。
230名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 01:50:35 ID:FpUaJljE
ここは原作にしか興味なくて訳者はどうでもいい連中もいるからな。
>>229もまずは文庫版をよめ。話はそれからだ
231名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 01:53:58 ID:sUF8PcLX
いや、訳者は気になるよ。戸棚とか。
232名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:05:35 ID:bCDZqjr6
藤沢ヘマの大根演技で台無しになってた事は否定できないと思う
本当藤沢ヘマは女優業やめるべき
233名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 02:22:32 ID:E2whsN3c
阿部寛またこっち系映画に出てるね。
「サイレンが鳴ったら外へ出てはならない」
あれは海竜祭ですかw?
234名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 11:17:00 ID:q6aI3O7c
おら、「生命の木」への思い入れが大きかったんで、楽しく観せてもらっただ。
女優の演技は、どうでもよかっただ。
DVDいつ発売になるのか教えてけろ。
235名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 17:26:49 ID:wDfdlAWp
私はぜんずの声で、ちょっと台無しにされちった気がする。
「いくんだぁ〜」で劇場の椅子からズッコケそうになった…
訳者は気にならなかったけど。
236名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 18:43:08 ID:E8sMBU+l
ヘマの演技は確かに気になったな
女優辞めたほうがいいよ
237名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 20:11:11 ID:nY+ia2X8
238名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 00:53:31 ID:hcdcAKyf
>>235
あれって、「いくんだぁ〜」じゃなくて「い‘ぐ’んだぁ〜」って訛らせたんじゃないかと思ってる
一回しか見られなかったから、発音の聞き取り微妙だが
239名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 13:40:03 ID:+TrJu7oa
>>238
公式サイト
http://www.kidan.jp/
MOVIE(予告編)の特報で確認してみてけれ。
240名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 16:01:38 ID:P/OXmFJy
>>238
角川文庫のノベライズでも「いくんだあ」と書いてあるのよ。
241238:2006/01/17(火) 00:03:13 ID:CU7hufEa
>>238>>239
確認してきた。本当に「いくんだぁ」って言ってるんだな。
俺もさ、見た時に「え、『いくんだぁ〜』って何か違わね?」って思ったんだよ。
でも訛らせて「い‘ぐ’んだぁ」って言ってたと思う事で、自分を納得させてたんだな…。
気付かせてくれてありがd
242名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 02:32:11 ID:kMMlzRsP
>>226
せんせ顔デカ!
243名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 23:43:09 ID:lEdz4wQ3
このスレもそろそろ終わりか・・・・。
244名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 23:53:52 ID:++IXx5BQ
DVDがでるまで、もってホスイ・・・・
245名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 00:08:03 ID:s6lXtulD
>>244
んだねぇ、DVD出たら教えてけれ
246名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 01:04:29 ID:B26x0ewK
>>245
タイムカプセルを叩いてやるよ
247名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 01:27:02 ID:Cgh2FiVh
DVDも早めに出るんじゃないかな
248名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 06:06:26 ID:HYg1SL5m
タイムカプセルを開けたら、ドロドロのものが・・・


ま、例のキチガイ粘着は、DVDが出るまで必死にこのスレを保守してくれるバクテリアだと思って
時々軽く突っついてやりましょうよ。
間違ってもマジレスを返さないように。 相手はキチガイなんですから。

DVDの特典映像にモロ☆先生、出てくんないかなぁ〜
249名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 05:11:14 ID:Imfnu/15
なんです
こいつら
まるで
きちがいか
白痴だ
250名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 21:10:24 ID:LQtWfwBv
>>248
そんなことゆってると、弟橘が出てこないよ。
251名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 04:00:00 ID:iRGQxmZp
やっぱり映画でも原作改訂前の >>249
台詞を使ってみれば完璧だったのに。
演技が上手い下手の問題どころではなくなってた w
252名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 07:26:36 ID:ZtWZqxer
でも、個人的には「さんじゅあん」は原作よりも映画のほうが良かった。
これは実に意外だった。

だから、あの台詞は使えませんがな
253名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 08:15:36 ID:x+NYQap4
原作は知らず、藤澤恵麻が好きというだけで見ましたが、
話は解りにくい処もありましたけど
雰囲気も独特で、時代の表現も上手く、楽しめました。
驚かせる場面もうまく作られ、
ホラー映画を見飽きた自分でも、ドキッとする場面も多かった。
輪廻なんかより、代程に楽しめて、キャストも良かった。
きっと、原作のお陰なんでしょう。
DVD化を心待ちにしています。
そして、同じメインキャストで続編ができますように…。
254名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 11:22:25 ID:Qtx7yZG1
・い「く」んだ
・「ぐろうりあぜずさま」の台詞無し
・稗田の自己紹介(笑いをこらえるのに必死だった)
・稗田の筋肉
個人的な、違和感ポイントはこんな感じだ。
255名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 00:44:32 ID:mKjFmc+6
>>253
なんか原作未読だけど観て楽しめたって人の意見はホッとします。
知らない人とかあまりの展開に怒り出すんじゃないかと思ってたんで…
256名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 11:14:15 ID:6SBj5qOx
>>255
雰囲気と作り込まれた画面だけでも
十分楽しめました。
多彩な俳優陣は全てがハマり過ぎてるくらいで、
そういう部分からも、監督の作品に対する思いが感じられて
怖いけど、心地よい映画でした。
257名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 20:29:22 ID:CRYB6dgJ
気に入った!
うちに来て産女とファックしていいぞ!
258名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 20:57:36 ID:mKjFmc+6
>>257
あ、あなたは田加部の家のひと!?
259名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 21:03:15 ID:DsHGT5cr
>>257
稗田先生は「微笑み鰻重」ですか?
260名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 23:45:08 ID:FOle+7lp
ほ、ほりえもんが、いんへるのさいっちまっただ!
261名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 00:09:52 ID:q/KKAnHi
東京拘置所の中っていんへるのになってたのか…
怖いけど見たいかも。
262名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 23:23:36 ID:J7IsD3lB
見た宣教師が自殺したらしいよ。
263名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 22:03:05 ID:w1B5NpCe
あれを見てしまった以上、私はもう帰れない
264名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 04:51:14 ID:HsZ3EEAV
「壁男」映画化
265名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 12:03:13 ID:1yU2JBRx
>>264
ソースは?
漫画板のスレでもそういう書き込みがあるけど、記事画像のうpもないし。
266名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 12:10:31 ID:H4Ls01t+
出演者のブログがあったぞ

北海道の新聞の画像もあった

自分で捜しなさい
267名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 22:05:42 ID:5qwKUo7/
漫画板に貼られていたよ
ホレ→ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1138363719648.jpg

268名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 23:02:17 ID:1yU2JBRx
>>267
ありがとう!
269名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 19:23:08 ID:5YZ6Teqw
(●●)
270名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 21:55:28 ID:zIV9bCWU
DVDまだ?
271名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 23:23:37 ID:5nDx7/tU
出るのかなぁ・・・・出てほしいなぁ・・・・・・
272名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 01:02:47 ID:a4oLl9SC
劇場版の観客があまりにも少ないのでDVDも出ないとか・・・
273名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 01:25:23 ID:oNcKFsfM
とにかくヘマのせいで本当台無しになってたから
ヘマは冗談抜きで女優やめてほしい
274名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 09:00:41 ID:DOvwjFpu
え〜、DVD出ないの?
275名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 10:04:30 ID:Uj3U6m51
>>272
あんま適当なこと言ってると呪うぞ

トコイ〜・・・トコイ〜・・・
276名無シネマ@上映中:2006/01/30(月) 20:17:29 ID:Qu29ww/l
藤澤ヘマの顔見るだけで吐き気がする。
277名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 00:07:10 ID:O055EaKv
DVDなんて元のソフトがあるんだからタダみたいな値段で作れるよ。
500円や1000円で売ってるのもあるんだから。
レンタルビデオ屋が買うだけでも儲けでるだろうから。
278名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 01:04:24 ID:Zj6lZ3NO
公開から半年後にDVDリリース、一年後にTV地上波放映くらいだろうから
DVDは6月かなぁ、TVは年忘れ深夜劇場か(藁
279名無シネマ@上映中:2006/01/31(火) 04:01:27 ID:nhkkmIUa
>>272
>>275
本当に少なかったよ。
俺はもうあんな
ホラー風味観たかね。
280名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 12:35:30 ID:96Q+qzol
クラッシャーヘマ死ね
281名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 23:28:01 ID:XyDLkwGM
まぁ、もう女優として目立つ事はないでしょう>ヘマさん
282名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 16:50:39 ID:k3bIUDsj
原作好きも
そうでない、藤沢ファンも
別に文句言ってないんだから
そう繰返し、けなす必要無いんじゃないの。
それよか、あんたらほんとに映画見たの?
283名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 21:17:38 ID:xlqDD8Zs
一人と思われ
284名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 04:54:27 ID:fPk9k2hB
>>282
アレは人が少ないこのスレの自動保守装置だよ
性能が悪いから時々誤作動するけれど
DVD化までアレに保守させて、必要なくなったら粗大ゴミに出すとしましょう
285名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 19:59:47 ID:qnTBncWe
壁男ソースきますた
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20060204_20.htm 

主演は(・∀・)ニヤニヤ
286名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 21:31:16 ID:RCuChD6B
いつのまに代表作
287名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 22:05:52 ID:tnyOhzRh
>>286
俺代表作読んでなかったよ……orz
288名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 01:21:50 ID:vlX0rAEY
おりゃ、「壁男」より「生命の木」の方が好きだな。
ぜずさま〜!ぐろうりやのぜずさま〜!
289名無シネマ@上映中:2006/02/07(火) 00:25:00 ID:UmMPZLzB
「遠い国から」シリーズを(いつの間にかシリーズになっていた…)映画化するのもいいかも…主役の役者は顔映んないけど(^_^;)…黒澤明「夢」のゴッホのパートみたいに、リアルなロケとCGで描かれた異境がミックスされたような世界を旅する男…みたいなのが見てみたい…男なのか?
290名無シネマ@上映中:2006/02/08(水) 21:24:20 ID:LHbLiAU9
諸星大二郎ものも福井ものぐらい宣伝すればなー。
公開日気がつかなかったものなー
291名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 22:00:59 ID:ZTI9VUOq
レスが少なくなってきたな・・・・・
292名無シネマ@上映中:2006/02/10(金) 22:41:06 ID:Im7x+hFV
みんなぱらいそさいっただ。おらだけいけね。
293名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 07:33:42 ID:tEPqp8l4
こんな時こそ自動保守装置なんだが…
294名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 08:42:37 ID:j6nQ6ccN
DVD化までといわず、「壁男」スレが立つまで保守したい
295名無シネマ@上映中:2006/02/11(土) 23:54:37 ID:TZg/IK81
『奇談』追加上映決定!
桜坂劇場(沖縄・那覇) 2月25日(土)〜3月3日(金)

って…orz
296名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 01:04:28 ID:azZcG/Pu
おらといっしょに沖縄さいくだ
297名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 02:09:05 ID:/0wAAQj7
おらだけいけね。
298名無シネマ@上映中:2006/02/13(月) 21:50:25 ID:fgpCTj/A
本当ヘマのせいで台無しになったからねぇ
ヘマ死ねば良いのにマジで
299名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 01:13:30 ID:02IeyEUo
保守のタイミングが分からないヘマオタクめ
300名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 19:40:25 ID:+IOZkql0
阿部ちゃんも藤澤の大根糞演技にはうんざりしてたみたいだねぇ
301名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 01:52:57 ID:6qIOh1O5
ソースよろ
302名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 13:07:03 ID:MNslryBq
>>300
俺もそれ聞いた
阿部寛も本当お気の毒って感じ
303名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 13:46:46 ID:qmpsFGPx
ソースくれ
304名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 15:34:15 ID:P3rRDJYr
あれっ? ポンコツ保守装置>>302 が妙な誤作動を起こしたぞ
305名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 01:10:05 ID:zmaDYD6V
あんな可愛い娘っこ、
滅多にいるもんでねぇ。
奇談のムードメーカー。
306名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 01:22:25 ID:aGfSg+5g
>>305
昭和っぽい雰囲気を上手く出してたよな
307名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 01:54:00 ID:zmaDYD6V
藤澤が出て無かったら
殺伐とした雰囲気になってたと思う。
それはそれで、ありかもしれないが、
俺は、今回ので良かったと思う。
308名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 18:46:16 ID:PwNjkmxu
ヘマヲタは映画観れなかったらしい
309名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 06:21:47 ID:YjYWro+q
ようするに、藤澤でなく原作通りの少年でよかったと、言うわけですな
310名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:45:01 ID:+GLSKYvu
少年とするなら、神木隆之介
311名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:03:49 ID:u1LyXgBN
>>310
ちょっと若杉では
312311:2006/02/18(土) 22:07:14 ID:u1LyXgBN
途中送信してしまった
彼ならむしろ薫君 花咲爺〜と川上〜の頃の
313名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:17:57 ID:LfHPqX9t
>>309
そうだねぇ
藤澤は肉体接待で無理やり取ったみたいだけどこの仕事
314名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:21:07 ID:0cBaLItY
そんな朝鮮なことしないよ
315名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:54:42 ID:fzM82HaF
藤澤かわいいよ藤澤
天花は見てなかったがこの映画で結構いいなと思った
316名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:37:50 ID:A4aTir74
きも大根ヘマちゃんは
もう二度と演技やらせるべきじゃないと思う
317名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:54:56 ID:pGwKIxI0
他ではそうでもないけど、この映画の中の藤澤恵麻タンには萌え。
318名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:01:32 ID:XAXljoUE
この映画に関しては藤澤恵麻ちゃん良かったと思うが。
ただ、地域の上映館がどこもB級だった。
もっと人の集まる所でやったら流行ったかな?
そんな問題ではないかな?
319名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:52:20 ID:rpOGW7BR
ヘマ糞だったろ
320名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 15:25:44 ID:CGXK+bfP
あの天然の不安定さが、
むずむずする違和感が、
神経症的しゃべりが、
いい。
歩いてるシーンでは、死人がえりに違いないと思った。
321名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 22:10:35 ID:tKay+fBs
なんでJホラーテイストになっちゃったんだろうなあ…
322名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 00:25:13 ID:fUUTGC5O
このスレのカキコはみんなぱらいそへいけたのだろうか・・・・
323名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 00:52:23 ID:7oFSVq+3
こまつの呪い受けたれば 順次に すれっどにひきこまれ
子し孫そん 板の底に身をもがき
でいぶいでい参る日まで 苦しみつきざるというなり
324名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 01:54:50 ID:8uj/nd4u
別にぜず様フィギュア付きBOXとかじゃなくてもいいから
325名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 02:30:15 ID:XlGyktzm
DVDまだかいな
326名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 02:55:29 ID:Dqo2J5pz
藤澤ヘマがなぁ・・
ほんと女優向いてないよ彼女
327名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 11:55:48 ID:fZQnAQtK
>>326
だからおまえは映画観てから言え
どこへでも同じこと書き込むなよw
328名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 12:37:06 ID:z8wCRiS5
つーか、なぜそこまで粘着するんだろ。
そこまでの相手ともおもえんが・・・・
329名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 13:23:00 ID:YAhus1yW
>>327
盲目ヘマ信者乙
330名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 16:50:06 ID:EcR3ESqd
>>328
もはやヘマタン本人はどうでもいいんだろう。
ヘマタンの悪口を書き込む時と、
モニタの向こうの「ヘマ信者」を攻撃する時だけが、
こいつにとって生き甲斐のある時間なんだよ、きっと。

331名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 22:45:10 ID:UMqqKMeD
藤沢だから良かったって部分も
結構あるぜ、この映画。
はやくDVD出してけろ!
332名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 23:31:23 ID:/B4mLvfU
そうだ!
恵麻タンはただおひとりだ悪魔・・・!
333名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 01:46:45 ID:lSjFBoDb
確かに若い女の子に

背の高い黒い服を着た都会の男……
こいつか?

とか、

なんですこいつら
まるできちがいか白痴だ

とか言わせるのはちょっと快感だったかも。
て、どっちも映画じゃ言ってないか…
334名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 05:51:54 ID:RNcywzSq
昭和顔の女優でヨカタネ
335名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 13:02:05 ID:PHPgLXuu
マッドメンの設定年令を少し情報修正したら、波子もいけるよね恵麻タン
336名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 17:30:56 ID:xrh43h4w
>>335
ヘマヲタいい加減にして
337名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 18:08:01 ID:z+bf+X3W
少年じゃないコドワなんて(´・д・`) ヤダ
338名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 12:56:47 ID:IL/LBwOx
コドワ ふんどしの似合う土人の美少年でないと(´・д・`) ヤダ
339名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 05:08:08 ID:6rGs5N52
波子 タラモに襲われてパンツ一丁で放り出されなきゃ(´・д・`) ヤダ
340名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 05:12:51 ID:6rGs5N52
>>335
非常に遅いツッコミで申し訳なく思うが、
情報修正じゃなくて上方修正だよね。
マッドメンを情報修正するともののけ姫になってしまいそう…
341名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 18:43:40 ID:mThXDZ8G
342名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 19:24:53 ID:YScphmhc
「諸星大二郎・映像インタビュー」とは聞き捨てならない。
マジで購入の検討必要ありだな、オレとしては。
343名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 20:11:13 ID:fnnwq/qx
おらといっしょによやくするだ〜
344名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 11:28:15 ID:APai7R2/
おらだけかえね。
345名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 16:59:13 ID:i3TUNqUT
どうすべ・・・ おら、予約さしちまっただ・・・
ぱらいそさ、いけね・・・
おらだけ、いけね・・・
346名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 20:19:00 ID:CMZEupKj
映画ぶち壊したヘマが今年中に死んでくれたらうれしい
347名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:09:16 ID:ATKU6keM
い、いそいでよやくしなきゃ、いんへるのいっちまうだ
348名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 02:45:41 ID:rZIYtRIb
>>346
超同意
349名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 04:14:40 ID:jsGS++pg
おらもつれてってくだせ おらもつれてってくだせ
350名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 14:31:45 ID:LCMqMgux
モロ☆原作だからって映画見てこのスレにきて、
ヘマがどうしたのこうしたの言われても
正直おらだけわがんねーさ
351名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 20:38:54 ID:C15gY3T4
DVD見て、ぱらいそさいきて〜だ〜
352名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 19:08:38 ID:D2gsajww
age
353名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 01:38:17 ID:cUWX3iQa
映画見て、おらはヘマちゃんのファンになっただ。
DVD買って、オナニーして、
おらだけ、ぱらいそさいくだー
354名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 05:35:25 ID:IaIyVYqk
うそだ!
ヘマはただおひとりだ
悪魔……!
355名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:21:56 ID:kZC9JdrC
356名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 23:31:07 ID:pGLRr/Mi
>>355
乙。
映画本編もこっちの写真を使えばよかったのに。
357名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 15:08:50 ID:mEFZQZ3E
いまさらでなんだが、映像化不可能って、誰が言ったんだ?
358名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 18:43:20 ID:9q+xdyLb
映像化不可能と言ってもいくつかの理由に分けられるからなあ。
「生命の木」の場合、実写にすること自体は20年以上前でも楽勝だよ。
ただ、あの原作の雰囲気までも映像化するのが不可能なんだよ。
実際今回もダメだったろ?
359名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 21:08:44 ID:9q8GZ7po
でもさんじゅわんさまだけは原作を越えたと思う。
360名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 22:46:22 ID:l0Y7nV+e
ぜんずは、足元にも及ばなかったけどね。
361名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 04:09:04 ID:BEzxrSvC
やはり原作のイメージのままの稗田礼二郎が映像化不可能って事では?
362名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 06:37:51 ID:CMVr4z+T
「妖怪伝 猫目小僧」の様に、紙芝居風にしたらどうだろう?
363名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 11:38:45 ID:M/sD3Jev
まぁ・・・
とりあえず二度と藤澤へまは見たくないな。
364名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 15:21:23 ID:x+4KCjLb
映画版のさんじゅわんはある意味自主規制でヘタレだね。
もっと「なんですこいつらまるでキチガイだ」をそのままなぜやらない。
365名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 01:59:57 ID:rQLIdmgS
映画は、隠れキリシタンとか美術イメージの挿入の仕方に、
あまりセンスが感じられなかった。
さびれた村の雰囲気などは出ていただけに、
あの辺にもうちょっと神経を使えば、
たんなる説明ゼリフにならなかったと思う。。。orz
366名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 16:15:57 ID:cQDwYQHd
藤澤が出てるだけで、買わない人は居るのかな?
とりあえず、予約はしました。映像特典狙いで
367名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 17:49:00 ID:lOXCkogH
\   DVD予約するだ! 予約するだ!!!   /

     ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ
       ヽ(`Д´)ノノ
     ヽ(`Д´)ノ
      ( )
368名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 20:26:54 ID:4YvJJdnP
おらだけ買えね
369名無シネマ@上映中:2006/03/21(火) 09:29:54 ID:CrwCsnRD
このスレも過疎化がすすんどるけんの…
370名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 01:26:27 ID:vdLoXwpx
371名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 23:09:41 ID:w8mZfCGI
でいぶいでい出る日まで苦しみつきざるというなり
372名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 15:52:35 ID:ABtqIIck
まだ遠いなぁ・・・
373自動保守装置のスイッチON:2006/03/27(月) 21:59:42 ID:cfgsYVtw
「ラブ★コン」の映像を見ると、藤澤恵麻が別人のような魅力を振りまいてるね
374自動保守装置…:2006/03/30(木) 04:47:32 ID:f+/1DZpo
うん?
調子が悪いのかな?
藤澤
375御免、途中で書き込んじゃった…:2006/03/30(木) 04:51:28 ID:f+/1DZpo
藤澤恵麻カワイイ!!
藤澤恵麻カワイイ!!
藤澤恵麻カワイイ!!
藤澤恵麻カワイイ!!
藤澤恵麻カワイイ!!
376名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 20:40:15 ID:1r1aaLcf
あの娘は、地獄を見てきたと…
377名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 19:29:03 ID:A6jvdURq
地獄・・・地獄・・・
378名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 21:22:25 ID:HMH0uZQN
しらなかったぜ……。ずっと地獄にいたなんてなぁ……
379名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 18:08:02 ID:papE77Rc
このスレの時間の流れは…?
380名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 22:09:00 ID:tKdgwNtk
時計が止まってる・・・・・
381名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 23:02:01 ID:NqP49XfT
それは彼らの趣味にあうように滅茶苦茶にこわされていたのだ
382名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 02:21:25 ID:eCMLrrw2
なんか、諸星ファン以外には何の事だかサッパリなレスが多いなぁ…
まぁ、ここに諸星ファン以外の住人がいるとも思えないが。
自動保守装置を除いて…
383名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 02:47:05 ID:PfHChQhL
また 平凡でたいくつな毎日が・・・・・・・・・・・・・
384名無シネマ@上映中:2006/04/03(月) 10:10:40 ID:TPNYV996
この映画をみてから原作あつめてファンになった俺には無問題だずえー
385自動保守装置は粗大ゴミに出しました:2006/04/06(木) 16:17:01 ID:u/okd6Mj
明日のいいともは藤澤恵麻ですぜ
386名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 18:31:19 ID:s2f9+lk1
なんのプロモ?
387名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 03:14:01 ID:RpM1oKAH
奇談DVDのプロモだったりして…
「先生、ドアを開けちゃだめ」
「ば…馬鹿な、この番組は生放送のはずだ…」
388名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 03:34:04 ID:2RH8o7nW
あげとこう
389名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 12:14:46 ID:9K2KyH8O
ユダ新解釈で名誉回復age
390名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 17:23:13 ID:Deb4jrQ2
あれっ? なぜ誰もレスしていないのだ?
今日のいいともの藤澤恵麻の可愛さは神がかってたぞ
見逃した人は日曜の総集編を見るがよい

オレは「奇談」以前にはこの人を知らなかったし
以降も何かで見た記憶が無いのだが、ファンになってしまいそうだ
391名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 09:04:06 ID:CVuIq4oK
ケビン・コスナーと花瓶擦るなは似ている・・チェケラッチョの宣伝でしたっけ?
392名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 15:51:32 ID:U8Rvw2bB
ぱらいそはとおいなぁ
ごがつおわりか・・・・
393名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 20:40:59 ID:FTaSeydb
>>389
ユダ新解釈って、どんなのですか?
394名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 20:55:02 ID:V0D60Lil
>>393
お昼のニュースでもやってたけど

>イエスは、
>ほかの弟子とは違い唯一、教えを正しく理解していたとユダを褒め、
>「お前は、真の私を包むこの肉体を犠牲とし、すべての弟子たちを
>超える存在になる」と、自らを官憲へ引き渡すよう指示したという。

【宗教】"ユダはキリストを裏切ってない?" 幻の「ユダの福音書」写本を解読★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144458321/
395名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 21:21:37 ID:CVuIq4oK
ユダ大敵非難轟々?
396名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 20:19:09 ID:7LboluYX
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.:
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: i!:: :: :: :: :: :: :: ::∵ :: :: :: :: :: ::.
:: :: :: :: :: :: 。:: :: :: :: :: :!i:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::。:: :: :::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::i !:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.:
:: ::。:: :: :: .--===ニ:ニ :ニニ===--: :: :: :: :: ::∴ :: :: :
:: :: :: :: ::゚ :: :: :: :: :: :: :| |: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
:。 :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :| |:: :: :: ::゚ :: :: :: :: :: :: :: :: :::: :: :
:: :: :: :: :: :: :: 。:: :: :: :: | |:: ::。:: :: :: :: :: ゚:: :: :: :: :: :: :: :
:: :゚: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :| |: :: ::。゚::.:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :
:: :: :: :: 。:: :: :: :: :: :: :: | |:: :: ::゚ :: :: ・:: :: ::。 :: :: ::゚ :: :: :
:: :: ゚:: :: :: :: :: :: :: :: :: :|!:: :: ::。 :: :: :: :¨ ::。:: :: :: :: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::l ! :: ::。 :: :: :.:: :: :: :: :: :: :: :: :
:: :: :: :: ::゚::. :: :: :: :: :: :| | : :: :: :: :: :: ::゚ :: :: :: :: :: :: :: :
~`"'丶.,_:: :: :: :: :: ::._九 l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::: :: , ''"
      `'' ー- .,__フハ!:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /
               `゛丶.._,.、:: :: :: :: :: :: ::,.へ
rfv"k'^''ー、           `ー-‐-、._ノ  `‐-
      L,.ー−−−−−−−−−−−,rヘ∧
        レ'ヾ、 :. ≡≡:. :.. .: :. :. :. :,rヘヘ,ノ
         ミ  .: ≡.: rー'`^ヽ√
397名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 21:29:35 ID:i/TGhBxx
オオオオ!!!!
398名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 16:12:16 ID:VhsvtqQH
鳥は帰ってきたのか?
399名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 19:34:24 ID:odAvZ6rw
ティラノサウルス号なら帰還したよ
400名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:44:49 ID:ztDJnIGk
早くDVDを観てパライソさ行きたいだ〜
401名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:04:23 ID:Us8YSRgI
復讐クラブだっけ?
何かでドラマ化されてなかった?
402名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 01:35:07 ID:n8hPRHch
つ 世にも奇妙な物語
403名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:23:53 ID:Ts/wi0Qw
このままじゃ、このスレ自体がパライソいっちまうだ〜
404名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:46:30 ID:vsaZ/NAb
dat落ちって、ぱらいそというよりいんへるのって感じだけど。
405名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 06:18:48 ID:eZzf1DvX
自動保守装置は故障したのか?
たしかに誤作動が多いポンコツだったが・・・
406名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 10:04:33 ID:g2RVIV69
もっとヘママンセー臭が鮮明な所に河岸を変えたんじゃないか。
407名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 10:08:45 ID:b1UtN39C
DVDいつ発売ですか?
408名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:51:22 ID:lk1av2M9
【DVD】 奇談 プレミアム・エディション
2006/05/25発売GNBD-1144税抜\4700 税込\4935
お、おら、とうのむかしによやくしただ。
409名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 03:31:40 ID:RxT82+WG
″はなれ″の者の[とうのむかし]とは!?
一体何年前…いや、何十年…もしかしたら何百年も前なのか?
410名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 06:01:05 ID:dtG/5M48
祭りが近づいただ・・・
おらも、はやいとこよやくしてさんかするだ
411名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 01:19:54 ID:iiLnigNh
こ、このままじゃ、まつりのまえに、このすれが
いんへるのいっちまうだ!
412名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 03:17:00 ID:VT17zfJF
とりなしてくだせ
413名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 19:39:15 ID:+MV34TVb
10日後だ
414名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 16:30:04 ID:YL6XtjvY
あたしはどの指を切ったらいいんだい
415名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 20:06:01 ID:JgXm+exs
それは良くない習慣だわ、健康のため切りすぎに注意しましょう。
416名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 15:55:27 ID:Ko5R3Lev
いんへるのいくまえに
とりあえずあげるだ
417名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 17:06:49 ID:WTpNDY4Q
だれか実況する予定有る?
418名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 05:36:35 ID:7uC/oScy
特典の諸☆センセのインタビュー映像は8分間
419名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 11:26:41 ID:LJ5BFxCs
ヘマヲタは氏ね
420名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 12:47:09 ID:JOLC6s5a
↑ やあ、久しぶりだね。
421名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 17:43:55 ID:iFs1WX9E
森の老人よ、自動保守装置は…
自動保守装置は帰ってきたぞ!!
422名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 23:15:57 ID:OchPYRb9
天地(つち)初め開けしとき
423名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 02:14:36 ID:xU+dREgs
これってホラー?
424名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 18:49:01 ID:dlp9aIwQ
うん、法螺
425名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 08:31:55 ID:2kccE5+L
DVD発送の通知あり。今日届く。
426名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 09:55:38 ID:NwLdvdan
DVDとどいただ〜!
これでおらもぱらいそさいけるだ〜!
427名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 14:15:22 ID:r4sOMbbQ
地方在住者の為に実況はもうちょっと待って欲しいなりよ。
せめて土曜日の夜
428名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 00:49:39 ID:3h8A9ro8
DVD キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

パッケージが、あれ?なんか汚れてる・・・・と思ったら
人柱が透明で光沢になってた。

それにしても、監督、一時間半しゃべりっぱなしとは・・・
それによると、あっちこっちロケ行ってるみたいで、思ったより金かけてたみたい。
429名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 04:03:38 ID:KpwJpMjG
これは日本版ダヴィンチコードだな
おもしれー
430名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 08:32:37 ID:h0flzSLt
ちゃんとした脚本家を雇えばよかったのにね。
431名無シネマ@上映中:2006/05/26(金) 15:23:55 ID:v0JVdeM0
銀座山野楽器で購入できましたぁ〜
432名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 03:13:07 ID:D0iQePPn
>>429
俺はモロ☆と星野之宣とひさうちみちおで
新約聖書のことは全部わかった気になってるから
ダ・ヴィンチ・コードは正直どうでもいい。
433名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 09:04:28 ID:FQ0xiaoK
絶対無理だとはわかっているけれど・・・

もう一度映画館でみたいよーーー
434名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 10:19:36 ID:mFUto7gd
絶対無理だな。
435名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 10:26:58 ID:FQ0xiaoK
わかっていても、人から言われると凹むなぁ・・・・ _| ̄|○
436名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 13:32:36 ID:go+8we6g
>>429
お、おら「だびんちこーど」ってあんま興味なかったんだども…
「せいめいのき」や「さばくのじょうおう」みたいに
おもしろくていんぱくとのある話なんだべか?
だれかおしえてくんろ…
437名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:33:47 ID:PUMjWggf
ダ・ヴィンチ・コードを観に行った日に、DVDが届いたので、観た。

ストーリー的に生命の木のほうが優っている。と改めて感じたよン。
438名無シネマ@上映中:2006/05/27(土) 23:36:59 ID:3AqS6TIY
今月の『映画秘宝』に無駄に詳しい諸星大二郎インタビュー掲載

既出?
439名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 00:27:47 ID:yfqc0I1V
ちすん、結構かわいいじゃないか。
完全なミスキャストだな。静江役は合わなすぎた。
440名無シネマ@上映中:2006/05/28(日) 20:44:23 ID:Bq5Wf0H4
やっと見た〜
良かったけどやっぱり神隠しはよけいかな。
一番だめなのはやっぱり「いく”ん”だ〜」。
わざわざ吹き替えにしてるくらいだから監督にそれなりに
考えがあったんだろうけど漫画史上屈指のセリフを変えちゃいかんよ。
441名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 01:46:17 ID:lS1z9DC9
これ映画館でも見たけど、思ってたよりも面白かったんだよね。
こういう映画にあたると余計うれしくなる。
442名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 02:06:27 ID:nXVs9p6L
wktkして公開待ってたのに
どうしても上映時観れなくなってDVD待ちだったんだけど
あのみんながぱらいそにいくときのはスクリーンで観たかった…

映画館での予告で新吉がコマ送りでいんへるのに落ちるやつがあった気がしたんだけど
覚えてる人いない?
あれ観て鳥肌立ったんだが
DVDの予告集に入ってないし…
443名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 17:54:06 ID:+d5zp7uu
本当この映画は藤澤ヘマのせいでぶち壊しになってた
ヘマはもう金輪際映画には出ないでほしい
444名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 19:42:12 ID:VqQ/Klh9

また、でてきただ〜!
445名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 19:45:30 ID:vdkTvnYv
>>444
ヘマヲタさん頑張りますね〜
446名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 20:01:10 ID:+d5zp7uu
ヘマヲタは百害あって一利無し
447名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 20:54:51 ID:Mjc+bVXd
特典の未公開シーン見た?
448名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 20:58:01 ID:qXxFnzoQ
見たけど流し見でよく覚えてない。
いんへるのの空洞に信吉を連れてきたのが重太で
それを善次がたしなめるというシーンがあったような。
449名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 22:18:29 ID:7idHSBlU
>>447
相変わらずヘマがうざかった。
450名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 22:28:23 ID:qXxFnzoQ
NG指定でスッキリ
451名無シネマ@上映中:2006/05/29(月) 23:05:44 ID:s3w1lhRl
ヘマヲタって本当簡単に尻尾だすねw
452名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 02:24:03 ID:MHXucWcV
静江の存在が余計!ちょっとしたシーンも流れを止めてしまうと
カットしまくっておきながら、最も話を間延びさせているこのキ
ャラの存在は理解不能。チョン娘の為にむりやり作ったとしか思
えない。だいたい芸名からしてナメすぎw>ちそん
いくだ→いくんだの改変も最悪!
主演の鼻穴女優も何とかして欲しかった。こいつとチョンがいないだけで随分ましなものになったよな?
453名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 05:49:52 ID:5bD+GRKo
そんなにチョンチョンゆっとる椰子は
日鉾でつかれてしまえ!w

ってゆーかキャストの問題は確かにある。
俺はあんなさんじゅわんは認めない。
まともすぎではないか。
454名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 09:52:40 ID:W9NLqt5n
>>448
「洞窟内のシーンをクライマックスより先に見せてしまうのは得策ではない」
という判断でカットされたそうだけど、あのシーンはカットしちゃダメだよね。

ただ黙ってカットするんじゃなくて、
プロットにポコっと空いた穴をちゃんと埋め戻しておかないと、
新吉がなぜ人間の世界に戻りたがらないかがわからなくなってしまう。
455名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 10:03:10 ID:W9NLqt5n
未公開シーン集に付された小松さん(監督)のコメントを聴いていると、
話の流れ(テンポ?)をよくするためにカットされたらしいシーンが多い。
その結果、話のつながりがかえって見えにくくなっているという気がした。
なぜって、できあがった作品を見ると、ところどころ唐突な展開があって
「どうして?」と訊きたくなるから。

せっかくの力作に対して
たんにあらさがしや無いものねだりをしているようで申し訳ないのだけれど、
プロットを変更する際にそのつどもうちょっと脚本に手を入れていさえすれば
完成度がぐっと上がっただろうに、と思うとかえすがえすも残念だなぁ・・・
456名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 14:03:39 ID:n0RXNf6Z
ていうかねテーマとして彼らをキリスト教と並列におかないとダメでしょ。根本的にダメ。
おどろおどろしくやっちゃたら、グダグダになるの目に見えてるじゃん。
おどろおどろしくするなら、平行してキリスト教の残虐さもださないと
もう原作からかけ離れすぎてしまうんだが。
457名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 14:28:56 ID:JOAXpXxS
ダメなのはオマイ。まるで意味不明。
458名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 20:11:55 ID:EinlvPLR
456はごく当たり前の事を言ってるだけだと思うがなぁ。
459名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 20:44:56 ID:ACtMoTLV
雰囲気出すのは成功してるけど世界開始の科の御伝えを
あれだけで全部聞き取れた人はいるのか?
あれとは別に分かりやすくセリフか文章で出すべきだった。
460名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 21:06:51 ID:VZ6Wgio/
天花の鼻の穴が、でかくてグッジョブ!!
461名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 22:01:48 ID:b/FxfGcW
ダヴィンチコードより深いし面白いし素晴らしい!!烏がかぁいい!!!
462名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 22:23:54 ID:iF62iFzB
>>458
はなれの方ですね?
463名無シネマ@上映中:2006/05/30(火) 22:38:21 ID:YAozrnVg
苦節半年 ようやくレンタルで見れただ
阿部寛が(ロン毛でこそないものの)
あそこまで見事に「稗田礼次郎」の雰囲気を醸し出せるとは思わなんだ
構成にはちいとばかし言いたいこともあるだが
画面の雰囲気、村人や離れの役者の演技文句なしだぁ

この調子で「海竜祭の夜」も映画になんねぇだかなぁ
464名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 02:40:29 ID:v7CjEZqP
あんとくさま できる人 いない
465名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 02:40:36 ID:YmBMvU6H
>>452
どうせ金を出したのがチョン系企業で交換条件で押し付けられたとかいう、お決まりのパターンなんだろうよ。
>>453
あれでいいんだけど、セリフで説明が出来ないのは辛かったな。
設定が72年だから、コミックのように「知的障害者でしょうか
ね?」なんてセリフでごまかすわけにもいかなくて、結局原作を
知らないものからすれば意味不明の単なるブキミキャラになりさ
がってしまっていた。
真新しいローブ姿もダメだ。ボロを纏っていてこそ、さんじゅわんさま。
466名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 05:51:24 ID:BRfnIVs/
>>464
えなりかずきだろ?
467名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 06:33:25 ID:0upsQklu
ヘマ本当不要だった
468名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 17:13:05 ID:kv2W8SQ1
実際あんとくさまの顔がえなりかずきで出て来ると
ぜったい爆笑モノだと思う。
ベースの顔をえなりで取込んで、パソで大分いじっていけば良いものは出来そうだが。
469名無シネマ@上映中:2006/05/31(水) 22:21:44 ID:yZn3NINT
ところで 最初の方の鉄道場面
あれどこの何線だか、鉄分のある方教えてもらえまへんか?
風情ある列車だった
470名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 00:01:46 ID:GizATDN/
>>469
列車内と外は別で,外は「わたらせ渓谷鉄道」(桐生〜間藤)の車両に見えたが…
72年当時だったら,国鉄「足尾線」。
ちがっていたらすみません。
471名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 00:36:20 ID:YyYwfL8C
>>469
大井川鉄道
渡戸村の駅舎も大井川鉄道

本編の副音声で監督がそういってる。

外景は>>470の言う通り、わたらせ。
472名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 01:58:45 ID:I+X5PQIL
>>468
そんなこともないよ。
普段のイメージで見た発想からは笑いとくるんだろうけど、
そうした固定観念なしに見れば正直えなりの風貌は不気味。
しかし、えなりの安徳様は却下。
もっとお目目パッチリでないとダメだ。
473466:2006/06/01(木) 05:31:20 ID:K+jbgl23
前スレだか、別の諸星スレだかの既出ネタを蒸し返しただけなんですが、
意外な反響に恐縮しております。
474名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 17:14:40 ID:oDZ6o84C
針原と奈良新派の老人役は・・
475名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 19:35:22 ID:7Z6ozF0U
はなれは、村のもんではねぇ!

がどうしても

おまえに食わせる湯麺はねぇ!

に聞こえて、いつも吹いてしまう。

謝罪と賠償を(ry
476名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 19:40:22 ID:zjO/wZqr
>>470-471
さんくつ 乗ってみたい
昔田舎に行くとき乗った雰囲気

>>475
ばかな 村のもんであって湯麺のことじゃない
477名無シネマ@上映中:2006/06/01(木) 23:32:02 ID:njS5mJWK
きりんと参るその日まで…オヤスミ〜
478名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 04:23:59 ID:/BryVSJ9
主役の女の人を今まで40近いババァと思ってたのは俺だけですか?
479名無シネマ@上映中:2006/06/02(金) 12:27:19 ID:6EtDvyMQ
主役の阿部寛は男の人ですよ?
480名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 11:49:26 ID:Pnx7WeIv
>>479
藤澤恵麻です
481名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 11:54:54 ID:zyyVAqaX
監督オーディオコメンタリひとりでしゃべってるんだね 友達いないのか
482名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 11:56:43 ID:Nc0R/7c8
神戸浩とか矢部とか最高だね。特にてなもんややお婆さん役で有名な白木みのるがあんなに不気味な役をやれるとは思いませんでした。これだけでも見る価値があるよ。
483名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 15:24:42 ID:T4CeaD9H
p(゚Д゚)q <い、い、いんへるの
484名無シネマ@上映中:2006/06/03(土) 20:46:45 ID:CciA760k
(●●)
485名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 00:58:04 ID:rOtpri1N
あ、藤原恵麻が来たぞ
486名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 02:10:52 ID:YSxo8XBH
白木みのる先生の怪演が見られるのは「奇談」だけ!応援たのむぜ!
487名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 10:29:11 ID:+CZ/Aoji
ぜ、ぜ、ぜずさま〜
488名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 11:02:43 ID:qbWZfB28
監督、「いくんだー!」は秋田弁じゃないけど、善次は標準語のほうがいいかなって意見が
あったんで変えたとかいってたな。ばかじゃね?
489名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 12:02:55 ID:Zwmn5FjR
この監督にもう一回チャンスを!
さんじゅわんさま、とりなしてくだせ、とりなしてくだせ

( ゚Д゚) ( ゚*゚ ) (゚Д゚ )
490名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 12:05:11 ID:zdLVnPxA
>>488
標準語なら「いくぞー!」だろう。
全く理解してないってことか・・・
491komemino:2006/06/04(日) 12:22:04 ID:NC/KlZIr
奇談の中で神父が出してきた8mmの映像でさいごの10秒前ぐらいから別の音源で誰か別の男がぼそぼそと話す声が聞こえるのはわたしだけ?
492名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 19:12:09 ID:0FsT61Qs
うん
493名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 19:18:50 ID:nKN8NcLc
監督@池袋曰く、モロボスィものは3作出す。
天、海、地の3作。このうち、天が生命の木(本作)。
たぶん海は海竜祭の夜、地はなんだろう。
個人的には、じーぜる猿人キボン
494名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 21:10:12 ID:eBUmm6F3
>491
今日レンタルで観ました。
確かに、神父が出してきた8mmの映像の最後に、別の音源で誰か別の男がぼそぼそと話す声が聞こえました。
なんだったんでしょう。

495komemino:2006/06/04(日) 22:29:27 ID:9t5tOJ5c
ですよねーーー 何度もくりかえして聞くんですけど、聞き取れないんですよ。なんか一週間後にリングみたいに
心臓マヒで死ぬかも///
496名無シネマ@上映中:2006/06/04(日) 22:29:37 ID:WNOofUui
>>491
なにか聞こえるね。苦しみ尽きざると言うなり〜のところ。

>>493
この前出た文庫だと生命の木は地の巻だが・・・・・・
天の巻には天孫降臨が
497komemino:2006/06/04(日) 22:36:38 ID:9t5tOJ5c
今から またその部分を観ます。
498名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 16:07:00 ID:n1mazJTd
じーぜる猿人は、ねぇべよ。
499名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 19:57:29 ID:xM1D9oI1
あ、ろりーた猿人!
500名無シネマ@上映中:2006/06/05(月) 22:58:16 ID:wjICYx0A
テケリ・リage
501名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 09:59:31 ID:myalApGF
正攻法の描き方に好感を持って見る。
「隠れ里物」を今日やる志も立派。
キリシタン大弾圧を人形を使って表す手法もいい。
ところでクライマックスの有名な台詞は
「ぱらいそさいくんだ!」ではなく、
あくまで「いくだ!」ではないだろうか。

高橋洋 映画芸術414号
502名無シネマ@上映中:2006/06/06(火) 22:54:10 ID:cPCzeqt7
そういやあの人形の使い方は印象的だったな…
妙に雰囲気あっていい意味で気持ち悪かったというか
503名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 03:48:41 ID:3bScN9Yt
今こそ生物都市を!
504名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 07:22:21 ID:ZyZRz7GM
ヘマがなぁ・・
505名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 09:38:03 ID:HbSVZVgQ
やっぱり最後が気になるんだよなぁ・・・
神隠しにあった子供を返してくださいとお祈りして帰ってくるんだけど・・・・
明治や江戸時代の子供が、知り合いが一人もいない現代に帰ってきて幸せなのか?

そもそも、遊んで楽しく暮らせる天国に行くのになんで引き止めるんだよ、
って言う強烈な違和感が
506名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 09:45:28 ID:hf+iWfH6
阿部ちゃんの横で布団で寝てる藤澤恵麻がかわいすぎる
507名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 10:22:44 ID:MLRHwLdI
ヘマが可愛いとか有り得ない
508名無シネマ@上映中:2006/06/08(木) 11:22:53 ID:WC2GoFg+
じゅすへるの子孫にとっての'ぱらいそ'は、'死'なんじゃねえの。
509名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 01:19:21 ID:WO0w6Fy0
そういや「いんへるの」って実は原作版の「海のトリトン」で手塚治虫が先にやってんだよね。
不死のポセイドン族の墓場で。
510名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 07:22:08 ID:k+O14jja
(●●)
511名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 08:23:22 ID:z7/Y1bCJ
あ、また藤原恵麻が覗いてるぞ。
512名無シネマ@上映中:2006/06/09(金) 11:48:38 ID:QkR/5P+o
藤澤恵麻は絶対いい女優になる と思う
513名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 00:31:56 ID:CtQWqAJd
>>512
物凄い嫌味だねw
ゴキブリは美味いと思うみたいな言い方と全く変わらないよそれ
514名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 01:54:17 ID:K4HJzr9M
嫌味じゃないんだけど・・・
515名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 01:56:17 ID:UyoBtrZX
公開当時はここでも普通に「昭和っぽい雰囲気がいい」って評価も
されてたからアンチは気にするな
516名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 02:32:23 ID:bNfREWbh
ヘマヲタが言ってただけで
きもい雰囲気な上に糞演技で最悪ってのがヘマヲタ以外の評価なんですが
517名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 03:16:36 ID:zQKy1vpc
キモいとも糞演技とも思わなかったが、
最大の不満は口のきき方を知らない、
生意気な男じゃなかったところだな。

「背の高い黒い服を着た都会の男……
こいつか?」

「なんです
こいつら
まるで
きちがいか白痴だ」
518名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 06:13:03 ID:CZ/ux4RK
ヘマヲタ、ヘマヲタと異音を響かせるポンコツの自動保守装置に
まともに話し掛けても意味無いよ。 単なる装置だから・・・

ちなみにそのキチガイ装置、今はこっちのスレで必死に保守活動してますww
たまに覗いて保守をサボっていたら蹴りを入れてやってください

映画女優 藤澤恵麻
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146161210/
519名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 07:08:15 ID:qpgzqwHs
>>518
ヘマヲタさんって本当必死ですねw
520名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 09:08:15 ID:C0txiQCV
どうしてこうも粘着なのか・・・・すべては謎のまま残った
521名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 10:56:19 ID:K4MTm5S1
ヘマヲタは確かに粘着だ
522名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 21:55:55 ID:vMsDM4QD
史上最低大根女優藤澤ヘマしね
523名無シネマ@上映中:2006/06/10(土) 23:26:16 ID:zQKy1vpc
楽しいなぁ、ここは他の諸星関連スレとは明らかに異質だ!!
"はなれ"だからか?
524名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 00:20:22 ID:azUGxWdo
このすれのじゅうにんはばかだでな
525名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 01:34:44 ID:7ieJ6pt5
実際阿部ちゃんも可哀想だよ。
ヒロインが粕過ぎて。
526名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 07:43:49 ID:Ck/wrfIs
いっそのこと仲間ゆきえでよかったのでは?
527名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 07:47:14 ID:8l/4WCIK
その方が1億倍良かったね
528名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:33:22 ID:djJb7k2+
キリスト教の闇に迫るもう一つのダビンチコード
529名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 16:54:12 ID:1lXiTWg0
ヘマヲタ死なないかなぁ
530名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 17:18:48 ID:ebsY2MkC
クリスチャンが見たらどう思うんだろうか。
531名無シネマ@上映中:2006/06/11(日) 18:14:20 ID:yRePTmAR
べつに。旧約聖書はユダヤ教・イスラム教とも共通の聖典だし
まじめなクリスチャンは新約しか読まない
532名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 07:55:12 ID:cPUhLkis
ヘマいらね
533名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 08:05:43 ID:vyrshfn+
本編よりメイキングの方がおもしろい
ヘマはふつうにかわいいし、CGでいんへるのつくるのすげー
534名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 08:09:13 ID:cPUhLkis
ヘマ可愛くねーだろ
535名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:31:24 ID:vyrshfn+
>>534
そうおもうだろ?おれも思ってたけど、ふつうの服でモデルらしくカラダ斜めにして
インタビュー受けてるんだが、若いこの割に落ち着いたしゃべりと自然な笑顔が
結構かわいいw 見直したぞへまw その魅力をなぜ映画で発揮しないんだww
536名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 18:58:45 ID:/3oPnWTZ
((*´д`;).。oOナレーションは割合良かっただ
537名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 19:10:43 ID:JP7cOhX8
糞ヘマいらね
538名無シネマ@上映中:2006/06/12(月) 23:35:43 ID:yASkUitd
ちすん、かわいいよ、ちすん
539名無シネマ@上映中:2006/06/13(火) 07:01:31 ID:aCVoRNqU
例の汚らしい自動保守装置の誤作動の原因は、このあたりにあるようだww
     ↓
44 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 07:07:52 ID:qpgzqwHs
ヘマヲタだけはいくら叩いても良いと思うよ。
ドラマ板で天花共演者やわかばの原田を粘着に叩いてた粕連中だし。
540名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 06:16:35 ID:p1eCS7hz
ヘマのせいで本当足引っ張られた映画だったよね
541名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 07:27:13 ID:iFLGmZbR
>>539
ヘマヲタはどうしようもない基地外ってことだね。
542名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 14:18:27 ID:PDuwijf7
ヘマヲタ見損なった。
543名無シネマ@上映中:2006/06/14(水) 21:52:05 ID:s+Trz3Vp
自動保守装置は1日に一度だけ作動すれば役に立つが
今日は3連誤作動か

ご苦労!
544名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 11:46:24 ID:zTdzV4hu
ところで、子ども達はどうして神隠しにあったの?
おばぁさんは、「遊び相手がほしかったから・・・」なんて
言ってたけど、誰の遊び相手「いんふぇるの」の中の人達?
遊びって、一体どういった遊びだったのだろう?
どういう子が、神隠しにあったのだろう・・・みんな「いんふぇるの」を
見に行った子供達なの?
では、帰ってきた子は一体どういう理由でどうやって帰ってこれたの?
誰かの意思で帰されたの?

ところで、随分前からキリスト日本上陸説ありますよね。
545名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 13:03:19 ID:nXns2Lff
続編はー?
546名無シネマ@上映中:2006/06/15(木) 21:53:25 ID:CDqNqp70
>>544
あれは原作では元々別の物語であった、生命の木の話と神隠しの話を
無理矢理くっつけた事による弊害

まあ映画の尺が合わなかったためなんだろうが、この映画を何の予備知識も無い人が見て
???になるのはこの辻褄合わせの失敗に因るところが大きいかと
547名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 11:18:09 ID:Kc8Mng+r
ところで、ユダの子孫のおじさんは、パライソにいけなかったの?
なぜ、村を出たの?
548名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 11:26:24 ID:dKrL6RdY
村はつながっとるけん
549名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 12:14:52 ID:ZGyTysjd
神隠しのこどもが年取らない理屈づけのせいなんだろうが、はなれの時間の進み方が遅い
とかむちゃくちゃだよな。
あれじゃ不死が時間のせいなのか生命の木の実食べたせいなのかわからんだろ
550名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 12:25:14 ID:dKrL6RdY

子供たちははなれじゃなくていんへるのにいたんじゃないの?
551名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 18:05:13 ID:GbYjBH7k
ヘマはいらねぇな
552名無シネマ@上映中:2006/06/17(土) 18:08:19 ID:NRqUyqF9
ちすんもいらん
553名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 20:28:59 ID:74gSsCaD
ちすん、よかったよ、ちすん
素とギャップがあって
554名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 21:40:36 ID:jjKHX3RQ
ちすんといえば、顔白くして唇赤くして、年を取らないのは吸血鬼だから
というミスリードを狙ったとか監督いってたけど。正気かよ。
555名無シネマ@上映中:2006/06/18(日) 22:21:30 ID:Q+9PfhYs
吸血鬼・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
ほんの一瞬も頭をよぎらなかった
556名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 16:22:58 ID:WDBzHbt7
ちすんは内容的にも演技的にもいらなかったと思う。
神隠しが要らない要素であるならば、オババも要らなかったな。
そうなると、えま(主人公)もいらなかった。

尺が足りないならオムニバス3本立て位でやれば良いのに。
「赤い唇」「神隠し」「生命の木」位なら低予算でいけると思うんだけど。
557名無シネマ@上映中:2006/06/19(月) 23:12:50 ID:UAj2F6Nj
あげ
558名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 03:48:32 ID:XsYar+04
「赤い唇」は沢田研二の「ヒルコ」の方に無理やり取り込まれちゃってたなぁ…
オムニバス3本なら、改めてヒルコ、いんへるの、そしてあんとく様の組合せが最強じゃね?
559名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 14:57:24 ID:gPm8mQJh
>>558
その3本だと予算がかかるか、無理に低予算にあわせてグダグダになりそう。
560名無シネマ@上映中:2006/06/20(火) 18:50:16 ID:7tIYYntK
1972年の雰囲気にこだわった画面つくりに感心した。

目覚まし時計とかナップザックとかサニーのバン(?)とかよくみつけてきたなぁ。
しかもカーナンバーが・・・
ボンネットバスはやりすぎだと思ったが。でも過疎地域だと現役で走っていたのかもね。
バスのカラーリングが昔仙台で走っていたのと同じだったのに笑った。
561名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 09:01:08 ID:cEhsrcHu
映画「砂の器(1974)」も日本各地の田舎を廻ってるけど、それと遜色ない当時の感じを出せてたね。
探せばあるもんだ。
562名無シネマ@上映中:2006/06/21(水) 16:28:45 ID:ecq9THZf
>>556
はなから主役の女の子はまったく必要ないですから
我慢して見てたけど 最後に場面で駄目押しされた
いや否定はしないけどね 映画つくるにはお金が沢山必要なんだから
563名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 00:46:48 ID:uhdsHZlX
絵馬の入浴サービスシーンがあれば許せたのに。
564名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 14:09:52 ID:C1ONCsKe
>>563
イラネ
565564:2006/06/22(木) 14:12:14 ID:C1ONCsKe
友だち役で出てた子のほうが美人だったな
566名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 17:32:05 ID:xSa7Yx/F
オラと一緒にバック・トゥー・ザ・フューチャーするんだあああああああ!
567名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 19:56:45 ID:diEgWlu/
>>566は一見タイムパラドックスを起こしたかに見えるがそうではない
568名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 21:02:39 ID:xSa7Yx/F
あの声どこかで聞いたことあるなと思ってたら三ツ矢雄二だったんだね。
569名無シネマ@上映中:2006/06/22(木) 22:38:13 ID:uhdsHZlX
二度と!二度と、俺をチキンと言うな!
570名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 00:41:47 ID:v18EXOKM
入浴シーンでいきなり阿部だったのは正直、騙された気がすた
571名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 09:44:02 ID:YCyiLwFe
うほっ
572名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 13:46:29 ID:zTnLsltw
とにかく藤澤の演技が酷すぎたからなぁ
やっぱそこは痛かった
573名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 14:55:54 ID:YCyiLwFe
まだ見てないけど、藤沢を脳内NGワード指定してみることにしよう
574名無シネマ@上映中:2006/06/23(金) 18:25:35 ID:ST+Ezisi
藤原は、ボリス猫の役
575名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 08:17:18 ID:lHXqTIKD
エマちゃんの演技、そんなに酷くなかったような。
私はあの感情を抑えた演技好きだけどな。天花の時の演技は駄目だったけど。
この映画では台詞を少なめにして代わりにモノローグ(独白)を使ったのがよかったのかも。
エマちゃんはナレーションに関してはそれなりのレベルに達していると思う。
576名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 08:25:10 ID:qf9lfDe8
藤澤は、雑誌モデルの時は、等身大の女の子で映える。
映画では、ただのブサで駄目。
577名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 08:28:25 ID:QWXldPfy
藤澤のあからさまな整形顔に萎えた
578名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 09:02:56 ID:lDsJ5TvQ
整形してるなら鼻の穴直してるだろ
579名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 12:54:19 ID:ZY2NnNJs
>>575
ヘマヲタ視点すぎw
ド下手以外の何者でもなかったよw
580名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 15:23:53 ID:qxCyqch8
>>578
つ 瞼
581名無シネマ@上映中:2006/06/24(土) 15:34:23 ID:0A1KEJF4
鼻の穴は整形じゃ直しずらいんじゃない?
演技がどうしようもなく下手なのも整形じゃなおらんしなw
582名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 02:58:08 ID:RkVvPoeB
単発ID多いですね
583名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 10:23:54 ID:C4jPf7j4
ヘマヲタって真面目に最低だね
584名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 10:36:16 ID:8ucXQ+L8
>>582
過疎ってるんだよ
585名無シネマ@上映中:2006/06/25(日) 14:17:05 ID:7+lyvwmr
ヘマ死ね
586名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 16:51:44 ID:kATzpIdO
とある雑誌で阿部氏のセミヌードが出てたが、胸から腹から結構毛がでてた。
入浴シーンではあんまり毛深い感じはしなかったけど、映画の為に剃ったんだろうか?
確かに毛深い先生なんてイメージ無いが・・・
587名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 21:44:33 ID:WqB0IDit
阿部ちゃん最高だったよ阿部ちゃん、昨日のTRICKも見たよ

ヘマは・・・・・・・
588名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 22:31:37 ID:FdDTVbKT
阿部ちゃんも災難としか言い様がないだろうな
糞ヘマなんかと映画やらなくちゃいけなかったのは
でも阿部ちゃんは売れなかった時代が長いから仕事選ばないんだよね
589名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 22:58:18 ID:JKZlyRyZ
阿部ちゃんうぶめの夏にも出てるけどやっぱりつまんなかったよ
590名無シネマ@上映中:2006/06/26(月) 23:18:54 ID:G/z9J893
オレは、はいからさんの時から、目を付けてたさ。
阿部ちゃん。
591名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 08:58:58 ID:mPU7kXrg
くじゃくおう
592名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 22:11:33 ID:rnW8MfHE
奇談 (DVD発売中)
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00007JML8.01.LZZZZZZZ.jpg

カナダ生まれのエンターテインメント集団シルク・ドゥ・ソレイユ。
彼らが「ファナシオン」「サルティンバンコ」「アレグリア」などに続いて2003年に日本公演を行った「奇談」。
本作はその舞台の魅力を余すところなく映像に記録した映像版。
1996年のモントリオールでの初演以来、世界中で370万人を動員した本作は、孤独を感じる少女の不思議な
空間への旅という物語を通して、肉体を駆使した曲芸からダンス、パントマイムから客いじりまで、これまでの
作品以上に洗練された圧倒的なパフォーマンスと、完璧に作りこまれた美術、演出が全編を彩る。その寸分
違わぬ身体の動きはもはや我々の知る人間という枠に収まるものではなく、生身にして最新のCG技術さえ
も上回るほどの迫力だ。
593名無シネマ@上映中:2006/06/27(火) 23:04:18 ID:8RKlaWZm
俺は天願大介の12幕というショートムービーの一遍で、阿部ちゃんはビックになると確信した。
594名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 08:24:09 ID:LM4z81df
糞ヘマはマジで不愉快だよ
595名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 08:39:39 ID:CviksNMC
>>592
うーん…
突っ込むべきだろうか?
596名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 07:40:39 ID:1i5BiBgX
(●●)
597名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 09:32:41 ID:JEwtWuMe
あ、藤澤恵麻がまた覗いてるぞ!
598名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 19:53:20 ID:fZAcF8Xi
昨日レンタルして観たが、けっこう面白かったな。
謎解き部分はうまくできてたし。

あえて不満点を書くとすれば、
神隠しをオリジナルとして取り込むより、生命の木を登場させたほうが
よかったかな。

あと、キャラクターに現実主義者(例えば警察の検死調査官とか)が
いたほうがよかったかな。
登場人物が現象に不信を感じずに受け入れてしまうっていうのは
ストーリー的に膨らみがないし。

それとエロ要素がないというのも。
高樹マリアとかでてきたら、おじさん喜んじゃうな。
599名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 20:09:48 ID:QHamd0rU
現実主義者の役は神父さんがやってる
600名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 20:09:56 ID:FfTyaRHs
>>598


>キャラクターに現実主義者


一応神父がそれだと思うが。
601名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 20:24:06 ID:fZAcF8Xi
>>599
>>600
う〜ん、たしかに神父さんは現実的な発言をしていたけど、
村のひとでしょ。
村のひと以外は稗田だけだったし。

村八分とか、十字架に磔の死体に不気味さを出すとしたら
もうひとり第3者が必要かな〜っておもっただけでして。
602名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 22:58:08 ID:KPMG9R2G
>>596
>>597
ワロスw
603名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 03:29:39 ID:rN1IVu4X
昨日見て、新吉役の子供の美しさにビビった。
604名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 14:26:11 ID:pKAQmdhD
レンタルで借りて見た
この手のトンデモ話は好きなのでまあ愉しんだが不満点がいくつか

なぜあそこの隠れキリシタンの里が
聖書の神話を再現したのか、できたのか、の少しの伏線も無い点
宣教師の伝説があったんだからそこを少し掘り下げ、複線的な要素を落としておけば
完全に説明しきらずとも、匂わせる程度の伏線によって面白考察の余地も生まれるし
そうする事で筋も通って、神隠し的な部分を暗に説明する伏線も張れて
トンデモ話としての娯楽的深みも出たんじゃないかな

と思った
605名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 15:12:08 ID:r2ayuiNR
ばかだなあ
606名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 15:22:29 ID:2jlFFRCh
きみには失望した
607名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 16:25:05 ID:pKAQmdhD
だってそうじゃん。
知識の木、生命の木のネタ自体は面白かったけど、それのあのハナレとの結びつきがぜんぜん不透明。
いきなり生命の木の実を食ったほうの子孫とか言われても
なんで突然、それになぜそこだけ?としか思えない。
脈々と血が受け継がれた部落的な描写も一切無いし
隠れキリシタンの日本人だけがナゼ?と言う疑問に説明がつかなさ杉。

知識の木 生命の木のネタ自体はスケールが壮大なのに
日本の隠れ里隠れキリシタンとのつながりが説明されなさ過ぎじゃん。

宣教師が来ないまではもともとはキリスト教徒は縁もゆかりも無かったんでしょ
キリスト教自体の歴史は2000年もあるのに
たった数百年程度の昔に宣教師が来て弾圧を避けた隠れキリシタン里になって
そこからいきなり生命の木の血が突然あらわれるんだか。
608名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 16:31:25 ID:nCWaLC28
>>607
それがねー、諸星大二郎の漫画世界で読むとなんだか不思議な世界観に引き込まれて
なんだか気持ち悪さと共に面白いんですよ。
そこは漫画の良さ、特徴でもあって、映画という媒体やその映画化の仕方にも依るのかな
と思います。

でも、この映画も昭和40年代くらいですかね?の感じが出ていて良くできていたなーと
思いましたよ。まーCGとかもうちょっと・・とは思いましたけどね。
でも非現実的なシーンなので非現実的なCGでイッカーと脳内補完しました。
609名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 16:40:39 ID:7MiFQSaV
偶然だろうけど「禁」という字は「2つの木を示す」って書きますよね。
神様が「知恵の木」と「生命の木」を示し「この木の実だけは食べては
いけない」とアダムとエバに禁じたってのが、言いえて妙ですな。

エデンの園に知恵の木の実を食べたアダムの他に「じゅすへる」という
生命の木の実を食べたもう一人の人間がいて、その子孫の救済には、
もう一人救世主が必要だった、ってのは諸星先生のアイディアなんで
しょうが、どこからそういう発想を得るんでしょうね。
原作も好きですが、この映画「奇談」もとても面白かったです。

監督の解説も聞きましが、復活した善次が教会を歩くときキリスト像と
対峙するシーンはカットした、とありました。私としてはアダムの子孫を
救済したイエスとじゅすへるの子孫を救済する善次という2人のキリストの
ツーショットは入れて欲しかったですね。
でもそんなことしたら「ダ・ヴィンチ・コード」みたいにカトリックの人を
怒らせちゃうかな。
610名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 22:28:15 ID:pKAQmdhD
で、なぜあの村なの?

いつから、なぜ、どうやって、その生命の木を食べたもう一人のほうの血が

その村に現れるの?説明がないだけでなく

匂わせる伏線すら皆無で突然だから面白くも何ともないんだよね トンデモ話としてダビンチコードレベル
611名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 22:46:21 ID:B8goRB3q
あそこが昔エデンの園だったんだよ
612名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 23:44:10 ID:7MiFQSaV
そう、それで「はなれ」の人たちは近親婚のための白痴ではなく
知恵の木の実を食べなかったのでもともと白痴っていうより無垢。

信仰も豊臣の弾圧を逃れた宣教師が布教したのではなくもともとあった。
むしろ宣教師の方が「いんへるの」や生命の木の実を食った「じゅすへる」の
存在を知ってショックで自殺までしてしまう。
613名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 00:03:03 ID:5OJSh1OK
諸星大二郎の漫画はそういうことの解明が一切ないところが評価されてるんだけど・・・
614名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 00:36:24 ID:OK2wxEE+
映画観てそう思っただけっす。

でもうまく作ってるなと。
「はなれ」の人々は隠れキリシタンなのに平然と踏み絵を踏む。
「じゅすへる」の子孫である「はなれ」の人々は「あだん」の子孫の
救世主イエスは信仰の対象ではないんですね。
615名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 03:18:10 ID:Oqi53bhT
ホラー風味のミステリ&サスペンスのようなジャケット内容&阿部寛出演なので借りてみた。
当然予備知識無し。
途中までは良かった。死体が動き始めてからはポカーン。
パライソイクンダの台詞には正直失笑した。
とりあえずあのジャケットは詐欺だ。金返せ。
616名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 14:25:37 ID:sAdYLBA+
>>612


いや原作ではエデンの園が日本にあることを知った宣教師が、日本に押し寄せた事になっている。
617名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 14:30:02 ID:sAdYLBA+
まあ足らんのははなれの歴史についてそれらしき歴史的な説明がないことかなあ。

バチカンかどこかの古代の文献に、その存在が記されているとかさ。
618名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 18:35:03 ID:e/2pio2i
>>615
原作嫁
話はそれからだ。

・・・まぁ映画としてはその評価で正しいが。
619名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 19:09:41 ID:NGjonTp8
>>616
そうか?日本に来た宣教師が祖国に「生命の木の実を食べた人の子孫を発見した」
と手紙を書いたんじゃなかったか。原作手元にないのでうろおぼえだけど。
620名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 19:35:31 ID:5k98QBju
ヘマいらね
621名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 21:16:28 ID:OK2wxEE+
聖書の創世記では悪魔の化身の蛇がエバをそそのかしてアダムに知恵の実を
食べさせる。

「世界開始の科の御伝え」では「じゅすへる」が「あだん」を謀って知恵の実を
食べさせたという。「じゅすへる」が「ルシフェル(サタン)」の訛りで
サタンの子孫が「いんへるの(地獄)」で永遠に苦しんでいるって…
諸星大二郎先生はうまく造ったなと思う。何かモトネタあったんだろうか?
622名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 21:17:51 ID:NGjonTp8
つまり悪魔はバカってことか
623名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 21:26:42 ID:OK2wxEE+
>つまり悪魔はバカってことか

ワロタ。そういうことになるね。
624名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 21:30:50 ID:OK2wxEE+
そういえば堕天使ルシフェルって大天使ミカエルの御兄さんだっていう
説もあるよね。

俺が息を引き取るときにも、大天使ミカエルが現れて
「おらと一緒にぱらいそさいぐだぁ」とかいうんだろうか。
625名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 21:58:38 ID:NGjonTp8
イブを誘惑したのがサタンなんだから、サタンが生命の木の実を食べたとするのはおかしい。
よって、じゅすへる=ルシフェル説は怪しい。
626名無シネマ@上映中:2006/07/10(月) 22:11:30 ID:OK2wxEE+
俺が息を引き取るとき白木みのるがあらわれて
「い、い、いんへるの」
とか言ったらいやだな。
627名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 06:45:46 ID:wsD9j+zn
うお?
2日ぶりに覗いたらまともな話題で盛り上がってる!?
ちなみに原作には宣教師云々の話は

「本村の人たちが村を切り開いたとき
この集落はすでにあったとかで
もともと隠れ里のようなものだったらしい
それが宣教師ディエゴが東北に潜伏中キリシタンになったともいわれる」

とありますが、結局それもただの推測にすぎず
元々あそこがエデンだったって解釈でよいのでは?
多分、原作の元ネタって東北にキリストの墓があった
って話からなんだろうけど、そっからよくもあんな発想ができるよなぁ…
628名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 18:08:27 ID:BNxyJVI9
あと、日本には金銀島があってそこに生命の木が生えている
とかいう言い伝えを信じて宣教師が日本に来てたんだっけ?

生命の木があったならそれを喰った子孫もその辺にいるだろうって着想なのか
629名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 22:03:03 ID:WRz8uRRY
>>625
あくまでも「世界開始の科の御伝え」が正しいというフィクションを前提に言えば、
聖書の創世記の方がゆがめられた伝承と言うことになる。

つまり、じゅすへる(ルシフェル)があだん(アダム)を謀って知恵の実を食わせた
という伝承がアダムを陥れた者、ルシフェル=サタン=蛇となって創世記になった
としてもつじつまはあう。(あくまでも諸星ワールドの中だけど)

私はこの神が創造したのは創世記でいうアダムだけではなく、もう一人いて、
知恵の実を喰って善悪を知ったが限りある命のアダム…救済のキリストはイエス
生命の実を喰って永遠の命を持ったが白痴のじゅすへる…救済のキリストは善次
という構想を、創世記にある「知恵の樹」と「生命の樹」から発想した諸星大二郎の
創造性に驚嘆しますね。
630名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 22:12:48 ID:/h3/7lVe
ヘマヲタ死にますように
631名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 23:00:41 ID:zdugGOLw
ルシフェルは神に次ぐ地位にあった天使。アダムとイブといっしょにエデンの園に暮らしてるはずがない。
白痴仲間のイブに知恵の実を食べさせる動機もないし、原作どおり第三の人間と考えるのが自然。
632名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 23:19:09 ID:WRz8uRRY
>>631
俺629だけど、君の解釈に賛成。

俺が言うのはあくまでも創世記ではなく「世界開始の科の御伝え」の方が
正しかったという諸星ワールドの中での話だよ。
俺も創世記の方をベースに考えれば君と同じ考えになるよ。

ただ原作や映画の中でも「じゅすへるはルシフェル…」って台詞もあるし
「世界開始の科の御伝え」では「じゅすへるがあだんを謀って知恵の
木の実を食わせた」とあるから、じゅすへるが創世記で言う悪魔=蛇の
役割を果たしているものとして意図的に連想させているよね。
633名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 05:38:47 ID:UwVi2wUk
>>630
どうも、石落っこちませんように
634名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 09:41:19 ID:MN3a/EhH
どういう経緯でハナレがその血筋なのかって説明もないし
「その血筋だから」だけ
そして、キリスト救済の再現がなぜあの時なのかの説明もなく
「勢いで取ってつけた感しかない」

背景のトンデモ話のスケール感と日本の伝承的な土着感の融合が
まったくなされていないでチグハグ そこだけが気になる

なぜ生命の実の子孫がハナレに?
なぜキリスト救済の再現があんなタイミング?

50年おきに起きる神隠しの説明だけでなく
メインの話の肝心な部分も同じように放り投げている
635名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 09:43:13 ID:wZe+W7/P
鳥居みたいな棒人間のでてくるお話もありましたね
タイトル忘れたけど。。。
この人のマンガは、こういう異型のデザインも魅力のひとつ。
636名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 10:18:40 ID:hKFX98Am
>>634
アナタを納得させる映画にしようと思ったら説明だらけの3時間超えの
退屈極まりない映画になりそうだ

>>635
それこそ妖怪ハンターシリーズ第一弾の「黒い探究者」
637名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 10:32:12 ID:hKFX98Am
>>635
おっと「黒い探究者」じゃなくて「栞と紙魚子」の一編だったかな
638名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 11:06:01 ID:UwVi2wUk
たまごっちくれぇ
639名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 22:26:26 ID:rMDeVMqC
そもそも映画見るのにむいてないんじゃ
640名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 05:28:09 ID:68JDtDpa
いや、原作の予備知識とか無しであの映画観たらあまりにも色々なトコ放り投げ過ぎで納得できないと思う。
神隠しは明らかに混乱の元だし、映画として成立してないよアレは。

最近の邦画そんなんばっかりの気もするけど…

まぁ、原作読んでもそこらへんの疑問はなにも解決しないんだけどね。
641名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 13:04:52 ID:MSp34vyk
神隠しは意味深にエマを入れる為の無駄エピだろ。

原作自体が短編なんだけど、いろいろ細部をつめて作り込めば、相当な大作になりそうな素材だよな。
642名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 22:48:29 ID:cwI5uA1a
AA職人のどなたか、
白木みのるの「い、い、いんへるの」の
AAお願いします。
643名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 08:30:29 ID:wRdx7BcX
>>636


634ではないが、説明は必要だろ。キリスト教が発生したのが中東なのに、それに似た宗教が日本にあるなんて、いきなり過ぎ


まあキリスト復活は、何らかの何千年に一度の天体現象でもデッチ上げればよかったと思う。
644名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 08:43:55 ID:MvdNIWKo
無駄な改行、中身のないレス
645名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 11:32:10 ID:vM/z5ZNi
>643
隠れキリシタンといっているのに・・・
何千年に一度・・キリスト誕生でADとBCが分かれているのに
BCにもキリストがいたのか?

土着信仰なら何があっても変ではなさそうだが?
たとえば、秋田のなまはげなんかはポリネシアの祭事に似ているとか・・
646名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 16:23:58 ID:7DR+vRlC
隠れキリシタンだと思っていたのは隣村の連中だけで、実際は違っていたわけだ。 彼等がどこから来たかとか説明が欲しいね。


実は宇宙人の実験(片や知恵は与えるが、100年以下の寿命を与えた。

もう一方は知恵を与えず永遠の生命を与えた。

 どちらかが種族として生き残るかの実験を行ったとか。そしてどちらも遭遇することがないように、遠くの場所で実験を行った。だから日本の東北の寒村にそのもう一方の集団があった。)でもいいので、もう少しまともな理屈つけがいるかと思う。
647名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 17:00:20 ID:KhODSsKQ
どこからもなにもはじめからそこにいたんだってば。はなれがエデンの園だったんだから。
神話に宇宙人は反則
648名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 17:38:12 ID:eEJ/z6h9
元ネタが、戸来村の言い伝えなのだから
649名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 18:50:07 ID:r/ZTudGZ
彼らがどこから来たか、どこへいくのかそれは誰にもわからない・・・
みたいな話ばっかりだからなあ。そこがいいのに。
650名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 20:01:06 ID:nA+dPec3
いろんなひとがいるね
651名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 00:28:41 ID:NO88ABbL
保守マシーンは「ラブ★コン」にいったのか?
652名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 04:37:53 ID:8UhLITVw
>>646
>>実は宇宙人の実験
    (中略)
>>でもいいので、もう少しまともな理屈つけがいるかと思う。

キミならではの「まともな理屈つけ」に大笑いさせてもらった。
正直、感性の鈍重な鬱陶しい粘着野郎だなぁと思っていたが
こういう路線で笑わせてくれるなら、もっと御説を拝聴したいなw
653名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 07:12:43 ID:+pY6hNYM
>>646
あはは!!
うん、それはまともな理屈つけだ!!
あはは!!
完璧に理にかなっているよ、文句のつけようがない!!
あはは!!
素晴らしい!!
あはは!!

>>651
無人と化した
"奇談"のスレは
やがて荒廃して
消滅していった

自動保守マシーンの一族は
みんな「ラブ★コン」スレへ
いけたのだろうか……
654646:2006/07/16(日) 09:56:39 ID:P+gQBh8G
まあ理由(神でも宇宙人でもいいや。)は何でもいいので、理屈付け欲しい。

でも永遠の生命と白痴、限りある命と知能のある

2系統の人間がいた理由なんてそれぐらいしかないからね。


諸星の稗田物って、日本の古代史物だと多少理屈付けして説明しているけど、生命の木にはそれがないんだもんなあ。
655名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 11:38:29 ID:8UhLITVw
>>654
おいおい、笑いの要素の無いおまえのレスは些かイタイぞ
しかも、今度はこともあろうにモロ☆先生の作品を読んだことがあるフリまでしやがって


>>諸星の稗田物って、日本の古代史物だと多少理屈付けして説明しているけど

諸☆先生はオマエを納得させるような下品な説明要素や理屈付けしているような
くだらない作品は書いてないよ。
お生憎だな
656名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 12:51:31 ID:Oh9lNt8Y
理屈付けというか、歴史的事実や文献の引用でそれっぽく味付けしてるだけなんだけどね。
本物かと思う創作資料なんかもあるし。
657名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 13:04:44 ID:MXAXA2Q1
理屈付けなら「世界開始の科の御伝え」で十分だと思うが?
658名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 14:05:09 ID:6UalM4U6
宇宙人の実験って、あなたw

そんなことしたらそれこそ「北京原人」「デビルマン」の系列に
「奇談」が加わるぞ。
659名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 15:12:06 ID:t+mm2CYV
>>643
つか、世界は(日本も含め)「でうす」が作ったっていうのが前提の物語なんだし、
イエス出現よりはるか昔からキリスト(救世主)の概念はあったんだから
それほど唐突とも思えないけどなあ。
660名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 17:09:20 ID:49nSeBQC
>>634
>キリスト救済の再現がなぜあの時なのかの説明もなく

ダム建設で離れが沈むことになったからじゃないの?
離れの人も別の場所に引っ越しさせる段取りになっていたけど、
その前に皆はぱらいそに旅立ったと自分は解釈したんだが。
661名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 18:47:50 ID:VGGEwgco
ズバコーン!
662名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 23:15:07 ID:MXAXA2Q1
「マッドメン」の最終話を読めば解決するよ。
地底人デマの「バナナを取るか石を取るか」の説明が「生命の木」にも
当てはまるような気がする
663名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 00:43:27 ID:pvmekOCd
デマは賢いぞ
664名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 09:12:05 ID:kJ+sbwKJ
じゅすへるの名は元ネタがあるからね。原作でも語られている長崎の隠れキリシタン文書です。
つか過去スレにもコピペしてあったが。

345 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 09:44:36 
「天地始之事」より  

ルシファー=じゅすへる 「七人のあんじょ頭」、七大天使の長。  
「じゅすへる」は「ゑわ」と「あだん」に禁断の「まさんの木の実」を食べさせ、自分は『いのちの木の実』  
を食べたという。天帝から追放され雷の神となった。   

さんた丸屋 「びるぜん(処女)のさんた丸屋」「雪のさんた丸屋」「ころうど(花冠)のさんた丸屋」  
羅尊国の貧しい家の娘。昇天して、さんがむりやありかんじよ(大天使ガブリエル)から受胎告知を受ける。  
雪の降るべれん国の牛馬小屋で、じゆすきり人を産んだ。  
じゆすきり人は、よろう鉄(ヘロデ)により処刑され、おりべて山(オリーブ山)から、ぱらいそへ御上天された。  
そして丸屋は、すへるとさん(聖霊)となった。  



世界開始の科の御伝えは、大体は元ネタそのまんまだそうですよ。
665名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 09:55:35 ID:0nY+uv2Y
糞ヘマはマジいらない
666名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 10:12:29 ID:lWcnYd98
さんた丸屋

どこの甘味屋だ
667名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 10:44:12 ID:iM2d699w
ユースケ・サンタマルヤ
668名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 11:40:26 ID:glqK1YV9
>>667
一瞬、面白いと思ったが…
よく考えるとそのまんまだわな…
669名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 13:42:46 ID:K403LPae
「天地始之事」には、いのちの木は出てこないよ。
670名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 00:17:38 ID:oiLt2+e6
>>654
川の上流から桃に入って流れてきた桃太郎について、どこから来たのか
どうやって誕生したのか説明も理由も語られていないから、川の上流に
宇宙人の生体実験プラントがあって、海上の孤島で特殊な生態系を持つ
戦闘種と戦わせてみることにしたとかの理屈付けが欲しいね。
・・・ってなところか。
671名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 01:01:33 ID:x7ycMfxq
>654を満足させる映画を俺は知っている。

主演・長渕剛の「ウォータームーン」だ。

参考:
ttp://www.geocities.jp/virginfleet/movie/corner_a/watermoon.html
672名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 12:44:25 ID:YXx59y6r
へまさんはできればラブ・コンのキャラでやってもらいたかった。
673名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 18:56:26 ID:okWe8PI2
ヘマタイトという輝石があるが、
674名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 09:31:57 ID:AL79kEpN
「ウォータームーン」って、そういう映画だったのか!
公開当時、招待券をもらったけれど、歌はともかく長渕の顔が好きになれなかったので
結局見なかった

それを今、猛烈に公開している・・・
映画館で見ていたら、希有な映画体験となっていただろうに w

>>654 はレンタル店へ走ったか?
感想を聞かせてくれよ
675名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 14:04:01 ID://6yjm6t
「宇宙人が地球人を使って何らかの実験をしている」とかいう都市伝説を
事実(もしくは万人が納得し得る理屈)だと思ってる人がいるようでつね。
神だろうと宇宙人だろうと、人間が作り上げた架空の存在ってことには変わりないのに。

もちろん宇宙人実験テーマの漫画や小説にも傑作はあるけれど、モロ★はタイプが全然違う。
676名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 21:32:41 ID:Ygr3/WlR
「奇談」と「ウォーター・ムーン」・・・

清水紘治繋がりか(´ー`)y─┛〜〜

オチもへったくれもないSF巨編だったぞ「ウォーターム−ン」

最後、工藤監督が降板して長渕が突然「オレが監督やる」とか言い出して現場が混乱したらしい。
小林稔侍が頭抱えるシーンはカツラが脱げそうになるのを必死に抑えているように見えて笑ったなぁ。
677名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 23:49:18 ID:eaTgoCcV
藤沢絵馬の演技、この映画ではじめて見たけど別に俺は大丈夫だった。
ていうかこの年代の女優ってどれもこんくらいのレベルなんじゃないの?
年始にやってた風林火山の加藤あいとかこれ以上に惨かったぞ・・・
678名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 00:42:21 ID:/ddgJC37
加藤あいは文句なしに美人なので問題なし。
679名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 07:37:46 ID:qwkI8nAr
>>677
はぁ????????
ヘマの演技より酷いのは若手ですらいないんですが?????
680名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 07:45:40 ID:qwkI8nAr
時代劇は難しいし加藤あいは演技下手だと思うけど
加藤の現代劇での演技はヘマの100000000倍マシ
681名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 12:46:24 ID:TcWYfDeK
どうでもいいけど、この映画のヒロイン見て
デビュー当時の騒ぐ血靖子思い出したのは俺だけ?
682名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 14:57:42 ID:5Z4meawy
ヒロインの大根なところがいかにも70年代っぽくて
妙に効果的だと思ったけどな。
むしろそれを狙ってたんじゃない?
683名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 16:34:57 ID:eF9Db8tN
>>679 >>680
おっ、自動保守装置がIDを変えずに連レスしたぞ
珍しいこともあるものだなw
684名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 17:41:23 ID:t+xZEfwo
>>682
70年代を侮辱しない方がいいとおもう
単に大根で作品ぶち壊してて酷いなぁという印象
685名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 21:12:17 ID:/ddgJC37
>>683
それなんて自演?
686名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 21:44:39 ID:Wq6MeHDR
>>604 >607

はなれのヤツらは、もとからあの場所に住んでたんだ。
近くに(=本村)隠れキリシタンが住みつく前から居た。


「生命の木」は日本にあった、っつう、戦国期の宣教師の報告が紹介されてなかったか?

>>614
はなれの連中はアダムの子孫じゃないから、キリストを尊敬していない。
ヤツらにとっての救世主はキリストじゃない。
だから、その絵を踏むのはまったく問題がない。平気で踏む。

>>621
その蛇はサタンが化けたって話だが、
サタン=ルシフェル(じゅすへる)であるからして...

>>634
村が無くなる(水没する)から、その前に救済が必要となったんだろ

>>653
原作のラストはそれだったよな。
映画じゃ、ダムで水没したから、「はなれ」もいんへるのも無くなった。

>>659
そうだな、旧約はキリストより古くからある(モーゼの時代からのはず)んだから。
687名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 22:29:47 ID:e6BZnUf9
糞ヘマいらね
688名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 23:42:29 ID:fU0buFqj
「ヘマ」って何?
689名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 00:19:21 ID:XvGAjv8/
藤澤ヘマのことだよ
690名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:25:05 ID:yN/BtdlI
「へ、へまたんのわるくちいうといんへるのいくだぞ!」って言ってみたりする。
691名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 11:14:02 ID:xdRe5NmP
お、おらもつれてってくだせ
つれてってくだせ
692名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 22:42:05 ID:7+rLuDdM
とりなしてくだせ とりなしてくだせ
693名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 23:25:38 ID:BFE2MHvt
>>690-692
オマエラ面白過ぎ
694名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 00:35:29 ID:UTq+rC1Y
ヘマきも
695名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:52:23 ID:9P8BbAoN
なんで「ヘマ」って呼ばれるの?
696!omikuji!dama:2006/07/28(金) 00:18:42 ID:w+XijLWb
どうした? 自動保守装置が停まってるぞ。ちゃんと働け。
697名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:20:27 ID:w+XijLWb
うわ、今更なんて古い名前が残ってるんだ。
時間が止まっていたのはこちらの方らしい。
698名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:02:37 ID:T4UXUlnj
なんつーかコメントに困る映画だね。
小説で読んだ方が楽しめたんだろうなぁって感じはした。
まぁダヴィンチコードよりは良かったよ。
699名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 05:52:41 ID:E8EE2z18
自動保守装置でも諸星ファンでもない様なのでマジレスしとく、
原作は小説ではなく漫画です。
700名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:50:02 ID:EVxsE4I0
>699
いや、おそらく映画化するなら小説化の方が良かったという意味だと思う
701名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 06:04:58 ID:jKUAx2/u
あれ、小説化して面白いかなぁ?
いんふぇるのや、さんじゅわんさまのビジュアルのインパクトがキモだからなぁ。
そういう意味ではあの映画は悪くなかった。

どうせなら諸星先生本人による小説化で挿し絵も御本人が…
って、殆ど意味がないか?
702名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:16:58 ID:pqTfbl/7
>>695
糞ヘマだからだよ
703名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:55:29 ID:G+usMqDv
そういや映画をほぼそのまま小説化してたのは出てたね
704名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 22:57:27 ID:hQfRjT1e
いっそ、アニメ化のほうがよかったかもな。
705名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 23:49:24 ID:aqfDFPl5
それならいっそコミック化・・・・
706名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 02:18:32 ID:+AQhfMmQ
そ、それだっ!!
出来れば原作に忠実にコミック化だぁっ!!
707名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 20:16:56 ID:ZawSlB3w
漫☆画太郎に描いてもらいたい
708名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 22:07:11 ID:AdYRF02D
いや、原哲夫で。
709名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 23:26:09 ID:KCfr7+vJ
西原理恵子
710名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 07:40:10 ID:6MJ3Nqh7
しりあがり寿だよ
711名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 09:50:30 ID:lZUU60qO
石川賢で読みたい!!
712名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 11:19:44 ID:zKWX0MEk
諸星大二郎なんてピッタリだと思うが
713名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 17:10:23 ID:DGf1eZHz
ぱらいそに行く所だけ荒木飛呂彦で。
714名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 18:34:02 ID:lZUU60qO
諸星大二郎?
知らないなぁ、何描いてる人?
715名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 20:23:22 ID:O7ROeqjy
星野之宣がぜーったい、いいよ!
716名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 20:38:19 ID:xaetehMT
風忍で
717名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 21:10:20 ID:lNjQ76li
イエスが復活して、世界で一番強い男を甦らせる話ですか。
718名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 23:12:50 ID:KkKmqNVS
>>717
ブルース・リーと宮本武蔵ではどっちが強い?
719名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 23:56:01 ID:vKZvTKSf
うお!まぶし!
720名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 23:58:31 ID:GxcB9O5L
>>717
拳で地球を割っちまうのは
ケンシロウにもラオウにもさすがに出来まいなぁ
721名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 01:43:27 ID:PCunPblF
アラレちゃんのことかぁ!
722名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 02:10:58 ID:QRpeMSd0
>>715
いや、稗田先生が禿でごっついオヤジになっちゃうから…
723名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 01:31:34 ID:3M/jYaS8
はら たいらさんに一票

>>722
腕なんか毛だらけでね。

田亀源五郎先生でもいいな。
724名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 08:33:42 ID:EMScYmJg
ん?
宗像教授ってそんなに毛むくじゃらだったっけ?

宗像「むっ、いい歳してなんだそのロン毛は!?
ケムタクでも意識しとるのか?この美少女専門誘拐犯が!!」
稗田「黙れ、このハゲ!!」
ヘマ「なんですこいつらまるできちがいか白痴だ」

手塚治虫に一票。
725名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 11:27:59 ID:nNcgNVKy
>田亀源五郎
ある意味、通ですなw

それなら最近復活された、ふくしま政美先生もあり
726名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 18:53:40 ID:E+vvV1+X
なぜか全裸で筋肉もりもりの稗田先生
なぜか辮髪(べんぱつってこれでいいのか?)の稗田先生
クジラと戦う稗田先生
ラストシーン、馬を担いで山を登る稗田先生・・・
727名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 01:19:12 ID:ekHC53DX
>>725
え?セントマッスルの後書きでもうやめたような事書いてたのに
復活したのか。
728名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 17:16:41 ID:0tPLFn4N
やっぱ黒田硫黄だよな

でもまあ得ろ漫画界の汁系作家だと生物都市も面白そうかな
729名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 02:13:16 ID://AjfPJm
新鮮な話題でちょっと盛り上がったが、
また過疎化がすすんでしまったようだ…

コドワよ、自動保守装置は帰ってきたのか?
730名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 11:50:37 ID:c8jxnFtp
ヘマの糞演技に引っ張られた阿部ちゃんには同情せざるを得ないよ
731名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 02:36:06 ID:txU8hgnf
森の老人よ、自動保守装置は…
自動保守装置は帰ってきたぞ!!
732名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 05:48:58 ID:HeNgNB3S
ヘマヲタ独自の言葉ってきもすぎるよw
733名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 05:52:43 ID:HeNgNB3S
藤澤さんって肉体接待でこの仕事getしたみたいだよねぇ・・・
734名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 08:05:16 ID:ywnpVcBn
下半身で仕事とるヘマみたいな女ってマジ最悪だな。
735名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 08:41:10 ID:zOQt+hsr

自動保守装置が自分で立てたスレを自分で保守しているw
こんなバカ、早く死ねばいいのに

【徹平】ラブ★コン PART2【ヘマ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155231787/
736名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 08:52:37 ID:IIiViPVf
ヘマヲタが張り付いて必死ですよって自白してるようなものなのにそれじゃw>>735
737名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 09:07:10 ID:txU8hgnf
>>735
笑った。
しかし自動保守装置に死なれると、このスレたちまち落ちるぞ?
>>732
それって731の事か?
ま、いいか…
738名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 13:09:46 ID:h99KjBp3
ヘマヲタ顔真っ赤だね
739名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 18:50:10 ID:Iqor4rFe
おらといっしょに
ぱらいそさ
いくだ!!
740名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 03:37:30 ID:aqbJs+kl
いくんだぁーっ!!
741名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 04:25:51 ID:0s5uJjKQ
ヘマ!
742名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 16:23:04 ID:wEYQmQW4
やっぱり「いぐだ」が正しい<ここでふりだしに戻るw
743名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:50:46 ID:EPzzWQb1
藤澤さんって肉体接待よくしてるみたいだね・・
それ聞いて一気に嫌いになった
744名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:49:00 ID:up1qSv/h
マジで?最低ヘマ
745名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:47:28 ID:qnrKBV1r
>>739





746名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 17:43:17 ID:OpyynzUE
うp!
747名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 20:26:22 ID:N5G9ASRx
>>746
阿部ちゃんのオパイなら持ち合わせあるが…

当方ゲイですが、何か?
748名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:33:34 ID:6hDm+E4b
749名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 04:51:28 ID:1JTCxql/
ヘマ死ね
750名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 14:26:58 ID:Jcn61Ph1
ヘマヲタは百害あって1利無しだからなぁ
751名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 01:27:05 ID:tQC19RE3
このスレ限定だが、このアンチエマは百害はあるが一利もあるからな。
自動保守装置として。
752名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 01:29:11 ID:tQC19RE3
さ、「ヘマヲタ必死だね」ってレスがくるぞ。
↓ほら。
753:2006/08/20(日) 05:15:24 ID:REL+Bc4J
ヘマヲタ必死だなw
754:2006/08/20(日) 07:24:39 ID:tQC19RE3
ご協力、どうもアリゲータ。
755名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 07:57:49 ID:4O/gorkI
ヘマヲタはスレからでてってほしい。
真面目に奇談について語れないじゃんこれじゃ。
756名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 08:17:42 ID:qATKoh3a
キチガイ保守装置なりに工夫したレスだな>>755
でも、今日の分の保守は済んでるぞ

朝ドラスレやテメエで立てた基地外スレを保守して来い w
757名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 08:42:07 ID:4O/gorkI
ヘマヲタのせいでスレが荒れる一方だよ。
758名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 11:16:41 ID:J+eOvsEz
藤沢恵麻関連の話はもういいよ、しつこい

誰かヘマオタとアンチヘマを「鬼踊り」で異界に誘導してやってくれw
759名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 11:39:41 ID:qATKoh3a
例の精神異常者以外にはじめて「ヘマオタ」という言葉を使ってくれる奴が現れて
キチガイは大喜びだろうな
760名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 13:35:20 ID:x3uLofuU
ほんとに映画とかどうでも良いヘマちゃん命のヘマヲタなんだろうねこいつ>>756>>759
761名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 22:02:23 ID:GRPxNMED
この「荒らし××シテ」というのは?
762名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 01:41:36 ID:+etLDEKL
あからさまに書けない事を記号で記したのでは…?
先生の言うように自動保守装置かも……
763名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 01:38:00 ID:JgbPkXup
劇場で見て、DVDでも数回見直して、やはり脚色に納得がいかない。
しかし、映画シリーズとして、なんとしても続いて欲しい。
日本の知的娯楽として、是非とも根付いて欲しいジャンルです。
関係者の方々、大事に、大切に、育てて欲しい。
764名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 07:40:19 ID:ULHe4UPJ
[ヒルコ]がシリーズ第1作だとすると、次回作は15年後くらいかな?
でも大丈夫、その前に[壁男]が来るさ!!
765名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 09:22:51 ID:NGsVEVqx
生物都市!
766名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 11:13:32 ID:ex/0VkP6
「稀人」とか「感染」とかに、こっそり【原作:諸星大二郎】って入れてても違和感なかったかもしれない
767名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 17:24:35 ID:Icf4pw05
ちょっと話題はずれるけど、昔佐野史郎が作った
「インスマウスの影」ってどうだったの?
768名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 19:46:58 ID:8Vq9CXmq
>>767
それってクトゥルー物?
769名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 08:53:02 ID:H5w1JNqb
>>768
ハウス オブ マッドネス
770名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 09:43:09 ID:doob+Luu
ヘマス ヘマ ヘマッドネス
771名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 21:08:24 ID:MFAttHxD
じゃ、奇談2は、サムニール主演で。
772名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 23:07:01 ID:3bDNnBww
>>768
ビデオだと思ったらTV放映だったのか。観たかったなー。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~dune/lovecraftmovies/shadow_over_innsmouth.htm
773名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 18:20:17 ID:p9A9NSdw
おらもつれていってくだせえ
774名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 10:17:21 ID:UObK35al
奇談に「ぐろうりやのぜずさま!」無かったのでちょっとがっかり
775名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 18:10:29 ID:ZgclQroA
                   , '´  ̄ ̄ ` 、
               \  i r-ー-┬-‐、i /
                  | |,,_   _,{|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ̄  N| "゚'` {"゚`lリ  ̄  < ぜずさまぜずさま!
               /   ト.i   ,__''_  ! \    \_________
                    \ ー .イ   
                       ̄

                , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   i r-ー-┬-‐、i   i r-ー-┬-‐、i  
ぜずさま〜〜〜!  > | |,,_   _,{|   | |,,_   _,{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________/   N| "゚'` {"゚`lリ  N| "゚'` {"゚`lリ  < ぐろうりやのぜずさま!
                ト.i   ,__''_  !   ト.i   ,__''_  !    \______________
                ∩\ ー .イ    ∩ \ ー .イ∩
                |    〈     \     /
                / /\_」     |    / 
                 ̄          |   |
                           / /\」
                          / /
776名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 02:41:27 ID:Jrdzi9mm
今、DVDで初めてみたんだけど
この時間に見るには前半1時間が無駄に怖かった・・・効果音とか・・・
ホラーじゃないよな?ホラーじゃないよな?って怯えながら見ちゃったよ、怖いの嫌いなんで
777名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 16:16:51 ID:YkMyDu90
近所のレンタル屋でいつも全部貸し出し中なんだけど
面白いの?
778名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 11:07:24 ID:FR6gIagL
面白がれるか呆れ果てるかどちらかでは?
原作知ってるかどうかでも印象かなり違うと思うし。
779名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 11:33:49 ID:Ua9U0Mdz
予備知識ないと( ゚д゚)ポカーンの可能性大
780名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 13:22:00 ID:OMMHsKlZ
せめて「世界開始の科の御伝え」ぐらいは暗唱できるようにしておこう
781名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 13:29:12 ID:Ua9U0Mdz
そもそも でうすと敬い奉るは
天地の御主 人間万物の御親にてましますなり
はじめに 天地万物を つくらせたまい
また 土より五体をつくりて人となし
これ あだんとじゅすへるのふたりなり
ぱらいそに二本の天の木あれば かならず
食う事なかれと でうすかたく仰せあるを
じゅすへる あだんをたばかりて
あだんは まさんの木の実をとりて食い
じゅすへるはいのちの木の実を食しける
これより たちまち天の快楽をうしない
あだん その妻えわと下界に追いやられ
畜生を食し 田畑を耕してまいるべし
また じゅすへるの子ども 死ぬことなく
生みふえれば でうす これを憂いたまいて
地をひらきて いんへるのに落としたもう
その子孫 わずかに人からかくれ住み
いのちの木の実の功力にや 死ぬこと
なしといえども でうすの呪い受けたれば
順次に いんへるのにひきこまれ
子し孫そん 地の底に身をもがき
きりんと参る日まで 苦しみつきざるというなり〜
782名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 18:53:55 ID:yanTQxeg
すごい世界だなぁ。
漏れ、なんの知識もなく、このDVD借りてきてから、はや五日。
返却しにまいるその日まで、毎日見てます。
諸星先生の本も読んでみたいと思います。
前のかた、「世界開始の科の御伝え」の全文、ありがとうございました。
この恐ろしい世界にますますハマってしまいますた。
783名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:11:33 ID:5DRaHt9f
まさに、正しき経過なり。
784名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:19:52 ID:kul8UrxF
出してみるもんだなぁ・・・DVD
785名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 20:32:50 ID:sM/eHurU
な、何です、この人達は!?まるで気違いか白痴だ!!
786名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 07:51:26 ID:F49nhGho
い、い、い、いんへるの
787名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 10:04:55 ID:wRBNILFP
>>785
この台詞、DVDからの人にはタダの煽りか荒らしに聞こえるんじゃ?
いま買える判じゃナニがアレだし…
788名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 10:44:22 ID:BoyYeQ3d
知的障害者・・・くだらない言葉狩りや、くだらない自主規制の賜物ですな。

もっともこの手の被害を一番被っているのは、白土三平であろうが。
789名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 18:57:52 ID:xRT/ZALF
どろろの手塚治虫も、さぶと市捕り物控の石ノ森章太郎もね。
あ、ふたりとも他界してるか。
名作がTVで見れないのはさびしい。
790名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 21:38:03 ID:IBRD7HUM
この映画、初日に川崎まで行って観てきたんだけどね。諸星ファンなんで。
その劇場シネコンってやつで狭いから席列ごとにすごく高低差があるわけ。

で、横から入る形なんで観客が一望できるんだけど、
みんなじゅすへるの子孫みたいなんでちょっと吹いちゃったのね。
なんていうかカルトな人ばっかがぼーっとしてて。

で、その一人がくすっっと笑うからなんだと思ったんだけど
席に座って次の人がきたら判った。
次のひともやっぱカルトっぽいのよ、いんへるのに引き込まれたのかおまえもって感じで。
まあ向こうもおれのほう見て吹いてたんだけどさ。
791名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:27:57 ID:gF1FLddr
ななはちにいですが
 
七日まへよりお借りしところのDVD
 
いよいよ定めのその時来たりて
 
涙ながらにちてやに参りてかへしたてまつれば
只ただこころさむしくて
 
せるこおなあをさまよい
 
とおとお、せるDVDをげとせしむれば
 
自宅へもどりて、ありがたきとくてんのえひぞうを
拝しては、ほんぺんを見、とくてんを聞いてはほんぺんをきき
 
いよいよながきかりそめの日々に別れをちげて、
 
ながきいんへるのの、おちとめに別れをちげて
 
おらもいっしょにぱらいそへ行ぐだ

792名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 09:13:33 ID:t4Ko8EuV
>>791
アーメン
793名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 19:33:30 ID:7qpj/7mh
奇談が奇談
794名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 01:40:56 ID:r5wGnfLj
>>790
みんな一緒にぱらいそさ行くだーー!
795名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 03:43:13 ID:DYdo8LSM
イクダーーーー!
796名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 18:51:22 ID:CfhxFjLC
おらもぱらいそさつれていってくだせ
おらもぱらいそさつれていってくだせ
797名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 23:23:36 ID:ES4ii4uN
札幌で壁男のプレミア上映があったらしいが、見た人いる?
798名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:34:09 ID:7V+k1Zz+
これのことじゃね

9月9日(土)夕方には、会議参加者限定で、
札幌の早川 渉監督最新作「壁男」(2006年、98分、記事)をプレミア上映予定。
・会 期 :2006年9月8日(金)〜9日(土)
・会 場 :札幌市内数会場で。札幌プリンスホテル、
799名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 13:32:24 ID:1YgpfrNr
ほ、ほしゅするだ…
じどうほしゅそうちさまはぱらいそさいっちまっただか?
800名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:55:32 ID:ypkgZz6v
そろそろ潮時じゃね?
801名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 16:02:02 ID:1YgpfrNr
いやいや、きりんと参る日まで…
って、「壁男」公開来年じゃあ確かに無理に保守してもな…
802名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 18:10:14 ID:hbleOzIP
ふむ、いったん沈めて、壁男が公開される頃にまた立てるか。
わしはそれまで石の卵で眠るわ。
803名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 21:35:14 ID:dels9Hvr
バクン
804名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 21:44:21 ID:xikHqXYp
き、きだんのこうしきさいとがぱらいそさいっちまっただ!
805名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:33:12 ID:XO4amad/
んじゃ、壁男公式サイト貼っておきますね。
ttp://kabeotoko.jpn.org/
806名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 13:33:58 ID:7m4yo3Ot
重太がmixiはじめた記念にhosyu
807名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:47:38 ID:YVhNbZzg
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/hunter/index.html

こういうのがまだ残っているぞ保守
808名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 03:18:17 ID:PPa8XxLK
>>807
そこから公式たどったら、変なのが出てきたぞ。
乗っ取られたのか?

あ!パライソさ行っただか!!
809名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 12:35:57 ID:l2vH3upx
ズルッ
810名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 19:58:15 ID:TjQ8VDVh
ドロッ

・・・って、スレがちがうw
811名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:37:55 ID:ndYW5dh+
みんな行ってしまった・・・ぱらいそという名の天国へ・・・
812名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:52:52 ID:MgDPJ0e6
このスレ落ちたら妖怪ハンター・壁男共々「諸星大二郎原作映画共用スレッド」立てて存続を
813名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 09:12:15 ID:yDxJBh5L
それには沢田研二のヒルコも含まれますか?
814名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:46:14 ID:3m42eNN4
もちろん
815名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 19:17:57 ID:Y8WHqSD9
含まれるというか、融合されて・・・



ズルッ
816名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 09:32:59 ID:OTYE15s1
じゃあ、マッドメンが原作のもののけ…
817名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:39:20 ID:z/uZSliX
とりなしてくだせー!
818名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 04:23:47 ID:XmU6Z/Mb
すばらしい世界がくる、ユートピアが…
819名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 21:32:33 ID:YmGHd1o6
そうか!オノコロ島か!
820名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 17:44:24 ID:86QcbKmX
奇談の続編を作るならば、何がいいんでしょうか?劇中でヒルコの話をしていたから、阿部寛の稗田先生でリメイクするのもいいかも。でもそれだと藤澤恵麻が出演出来ないんですよね。
821名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 18:28:23 ID:l4KiNHSd
奇談もそうだったように、少年役を振り替えればおk。
822名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 22:29:40 ID:orwJWxi+
やだ
823名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 00:10:51 ID:Dwn4ljc+
其の名を出すと自動保守装置がきそうな悪寒
824名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 04:31:30 ID:wo0cFpun
自動保守装置さま、お許しを!!
825名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:41:28 ID:w7e1eaSG
すごいな、まだ続いているとは。
826名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 03:35:56 ID:1vgsy1NV
>>825
なんとなく糸を引く作品なんだよね。原作とか。
なんでだか一度読んでから今でも憶えているからねェ。

それが映画化されたというので即観に行った。
CG部分はまーアレだったが、昭和40年代?感は良く出ていた。
そしてその頃の時代感、空気なら、”離れ”なんて集落も山奥のどこかに有りそうな
感じがして、妙なリアリティを感じたり出来たものだった。
今だとちょっと有り得ないなーとは思うが。
827名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 02:19:39 ID:8Rn+JR8J
>>826
中国の山奥とかなら山ほど存在してそうだけどね。
828SF板より:2006/11/19(日) 09:28:29 ID:8f3xIn3T
960 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] <2006/11/15(水) 22:04:18 >
>>959
初めてだと思う。
けど「奇談」なんかもう紹介されていた。
題名が「いんふぇるの」になってるw
ttp://miarroba.com/foros/ver.php?foroid=825126&temaid=5595807


読めない・・・・ orz.....
829名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:24:05 ID:pI6BIybU
私は北東北からですが、あそこまで閉鎖的じゃないにしろ、近い部落はある。
もう独居老人みたいな夫婦ばっかなので、ああいう集落は絶える運命ですが。
830名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 03:46:23 ID:jkdrdoWN
近い部落って…はなれの方に!?
マジすか!?

いや、その集落は途絶えたりしない!

みんな
人しれず
どこかへ
消えていく
だけなんだ
このように!
831名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 08:22:38 ID:2g2Q/AzF
いや、あんな知的障害はないですが。
雰囲気だけ!
832名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:06:33 ID:5QB/H9fW
>>829
> 独居老人みたいな夫婦ばっかなので

ある日、気づくと赤ん坊がいたりして
833名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 15:51:31 ID:ORp0X/Tm
先の土曜日、映画のロケに使われた岩手の教会に行っただ。
季節も同じ、無住の教会はおどろおどろしい雰囲気が漂ってただ。

そして其処から2キロ程山道を辿り、隠れキリシタン達が
礼拝に使っていたという洞窟に行くと、其処には……

駄目だ。恐ろしくて、もうこれ以上描けねえじゃ。
834名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:16:58 ID:2g2Q/AzF
吹いた。なんだそりゃww
835名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 02:04:08 ID:ywC1+sjG
映画版ではないが・・・
ttp://www.geocities.jp/weloveheavymetal/paraiso.htm
これを見て元気を出そう保守
836名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 01:01:04 ID:pGqisIXv
この映画、せっかく「奇談」ってタイトルにしたんだから
いきなり舞台を1970年代にしたりせず、現代に視点を置いて
くれたほうが一般的に見てもとっつき易かったんではないかなと思った。
たとえば、主人公はあの女の子でもいいけど、現代では老婆役で
その息子(はガチガチの現実主義者だったりする)に母(老婆)が体験した
「奇談」を聞かせるといった設定にして、それから70年代へ舞台を映す。
その後の話は映画のままでOKだけど、やはり「神隠し」は全体的な
テーマからもすっかり浮いているのでばっさりカットしてほしい。

あと、「生命の木」「不死」「じゅすへるの子孫」っていう大きなテーマが
最後の阿部ちゃんのセリフだけでさらっと説明されたのがなんとも惜しい。
もっと深く(原作に載ってないことでもいいから)生命の木に関する
学術的資料なんか(もしあればだけど)を提示したり、また原作漫画を未見の
観客にも謎ときをさせるくらいの伏線なんかも欲しかった。
もともとモロ☆のマンガって謎や蘊蓄を楽しむ要素があるから人気があるんだし
「神隠し」で尺を持たせるよりは全然正攻法だと思うよ。

それからラストは「奇談」を聞き終えた息子がある日、(もちろん現代の)街で
「わしもつれてってくだせ・・・。」と呟きながらさまよう老人(重太)
を見かけ、「ええ?????!!!」ってなる...って終わり方にしたりして。
で結局謎は謎のまま終了。ナレーションも一切なし。
ある意味観客をつけ離すぐらいの方がモロ☆映画には相応しいと思った。

以上、「映画版」としての個人的希望を妄想をしてみました。
長文ゴメン。でも過疎ってるし。許してくだせ。
837名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 01:37:13 ID:dhCFdEy4
映画館で、三万円入った財布落としちまった

おらもぱらいそさ連れでってけれ・・・
838名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:32:02 ID:ACi/o8B1
拾ってネコババばした奴は
いんへるのだす。
 
安心してぱらいそさ行ぐべ。
839名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 05:46:42 ID:CykB1C2v
吉原福原堀の内中洲すすきのは、ぱらいそですか?
840名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 21:14:07 ID:XScPXOpP
かなり面白かったです。
またDVDを借りてこようかと思いますね。
阿部寛版の第2弾を制作を待望しています。
841名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:21:40 ID:OShEcPQR
WOWOWで今始まりました
842名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:23:05 ID:qBXgOomI
WOWOWで初めて見たんだけど、なんかSIRENに似てる印象を受けた。

843名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:18:45 ID:d7u7RxZT
そう言われると、SIRENも諸星テイスト。
844名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:55:37 ID:q/YpdCys
あの女の子はあの時、24才だから今現在50代なかば位のおばさんになっているはず。
845名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 12:28:40 ID:XqDODMSq
>>842
同意。この「奇談」のテイストで映画「サイレン」もやればゲームファン
も納得だったかもね。
>>843
ゲームの「サイレン」は間違いなく諸星の影響・・・
ってより「生命の木」の影響が大でしょ。
地名も羽生蛇→バミューダ、粗戸→アララトみたいな暗号もあるし
ラストステージは「いんふぇるの」だし。
ついでに長髪の異端の考古学者や
水蛭子神社も登場するしねw

846名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 13:28:43 ID:6BL0Hy+3
へー ひまだからサイレン中古見つけてやってみるわ
847 【ぴょん吉】 【264円】 :2007/01/01(月) 13:42:06 ID:h0JD8HDW
サイレン借りて来ようっと
848名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:02:22 ID:x+SJ7BxY
サイレン、刈田はいいが、3D酔いして10分でギブ
849名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 11:06:11 ID:IFVjVxxE
うひょ!
850名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 12:22:21 ID:JdrtEGao
中古買ったけど難しくてぜんぜん進まねえ なにこれ?
851名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 14:38:09 ID:DmkHN9dX
みんな!今すぐ公式サイトを見に行くんだ!
852名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:46:04 ID:R464X262
みんな
人しれず
どこかへ
消えていく
だけなんだ
このように
853名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:16:05 ID:GCMwIMGb
「子供の王国」映画化かとおもいました
854名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 14:35:30 ID:ItJZyOG+
いや、次に映画化するなら「孔子暗黒伝」
855名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 19:06:43 ID:0T6iynih
「ドンマイダンス」
856名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:19:11 ID:2/7tDA5d
NSPがナイス!
857名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 01:04:08 ID:i/LOEI2h
奇談にせよ
妖怪ハンターHIRUKOにせよ
なんで複数の話をMIXしたがるんだろ?
858名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:14:01 ID:hRAE8S20
ふと生物都市と地獄の戦士をミックスしたようなSF映画を観たくなったよ
859名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 06:46:23 ID:TRlywQlz
暗黒神話と孔子暗黒伝のMIXなら違和感はないな・・・
前編で「孔子暗黒伝」後編で「暗黒神話」
860名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 14:29:06 ID:sbcNUz14
>>859
ついでに「マッドメン」を含めてモンゴロイド3部作に…。
タケミナカタvs悪霊アエンのドリームマッチが実現。
861名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 16:31:02 ID:vI9+M5E0
>>858
あー・・ 懐かし過ぎる・・

生物都市っぽいSFが最近、早川SF文庫で見かけた。未読だけど。

カズムシティ Chasm City    アレステア・レナルズ(著) 中原 尚哉(訳)
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11571.html

英国SF協会賞受賞のノンストップ・ハードボイルド・アクション超大作!
「融合疫」により異形の街と化したカズムシティ。宿敵レイビッチを倒すべく、タナーの
壮絶かつ孤独な追跡が始まる!

身辺警護の専門家タナー・ミラベルは、雇い主一家を惨殺した黒幕レイビッチを追って、
故郷から遠く離れたイエローストーン星に到達した。だがそこで目にしたのは異形の都市
カズムシティだった。謎のウイルスによる”融合疫”の発生により、建築物はあたかも新種
の植物のように成長し、複雑に融合しあって奇怪なジャングルを形成していた……異形の
街を舞台に展開する、ノンストップ・ハードボイルド・アクション超大作!
862名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 17:10:23 ID:Avq7UulI
>>861
これが映画化すると日本じゃ「生物都市の盗作だ!」ってなるのかなぁ。
「ライオンキング」が「ジャングル大帝の盗作だ!」てなった時みたいに。
でも手塚作品ですら今の現状だからなあ。諸星作品じゃ(ry
863名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 23:49:52 ID:SgyVFDgL
となると、やはり守護神は海猿のパクリなんですね。
864名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:25:41 ID:q1MYueVX
「ヒミツの花園」に、モロ★作品が出ましたね。
865名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:07:02 ID:zbvI4t+t
今さらだけど映画館に見に行けば良かった。
866名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:32:53 ID:fxyDyC/5
>>865
近所でやってないから遠くの映画館まで観に行って
脱力した原作ファンが当時けっこういた
867名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:32:06 ID:S7SzZxTa
いや、映画館に行っとくべきだったな。
もう一度映画館でみたいよ。もう永久に無理だろうけど。
868名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 13:09:27 ID:D5u0r2tW
やっぱり映画は映画館で観るべきだと改めて思った。
869名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:13:25 ID:mSoZDWfs
ひょんなことでこういう雑誌を見つけた。
月刊パライソ
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281681657/

まあなんてことはないんだが。
870名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:03:02 ID:Vg6/pCMC
>>869
蘇ったマルコス元大統領が、「みんなフィリピンさいくだ!」「おらといっしょにフィ
リピンさいくだ!」と言いながら現れそうな感じだ。
871名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 08:20:45 ID:HGSW/Nj3
 
872名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 20:48:15 ID:Hpn5dnI3
奇談2で海竜祭まだぁ?w
873名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 00:57:14 ID:eXMXZAlq
小松隆志ねえ。
スターウォーズとかウルトラマンの映像を無断借用しまくりの短編は面白かった
つか泣いた。それしか観てないんだけどね。
専大映研出身つうことはプロレスファンなんでしょ?新日派?全日派?
874名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 17:43:06 ID:Zdje1YI9
映画好き、諸星ファンなのにDVDで、やっと見た

もし次、諸星作品映画化するなら違う制作メンバーでたのんます・・・
カメラワーク、演出、編集が、いかにも日本ホラーのパターンでお粗末な感じ
無理矢理怖がらせようとしてるみたいなのも嫌だったなー
でも映像的には、よく再現出来てて感心しました
けど、諸星ファン以外見て面白いのかな?って思った
原作見てないと、理解しにくいだろうな、と

次映画化するなら、暗黒神話か天神さまがいいなー
875名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:12:54 ID:Q1mQnAYS
>>874
> カメラワーク、演出、編集が、いかにも日本ホラーのパターンでお粗末な感じ
一瀬がプロデューサーだった弊害だな。
876874:2007/02/12(月) 00:41:43 ID:t7iQiY2S
独特な世界観の諸星ワールドなんだから、オリジナルな撮り方、手法が欲しかったと思ったよ

村の俯瞰とか、骨山とか、洞窟内とか、最後の山の上の光の十字架の映像は、よく雰囲気出てたのに
まぁ洞窟内は、ブルースクリーンか、合成がモロ分かりな点がもったいないw

早く、新しい諸星作品の映画を見たいな
877名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 03:19:35 ID:dGV1iOcY
>>映画好き、諸星ファンなのにDVDで、やっと見た

そんな奴に偉そうにどーこーの言われたくねーよ 何様のつもりか知らんが
878名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 09:09:39 ID:hSN3buyP
  Ψ ◎ Ψ<ケンカするな、まさお
  └< >┘
    / \
879名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 10:45:24 ID:A/AA0oZP
>>877
監督さんですか?
880名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 13:01:12 ID:HXwHqOnN
>>876
原作未読でdvd見た
他のdvdの新作のcmで見たくなったんだが…

洞窟内のcgは荒かった
俳優の立ち位置と合成具合がずれてるし、カメラワークが変だった

ドームの天井カメラからの映像の立体感みたいなのがなかったからね

光の人柱はevaかと…思うた
881874:2007/02/12(月) 21:45:23 ID:t7iQiY2S
>>877
劇場で見れず、DVD買って、時間ある時に、ゆっくり見ようと楽しみにとっておいたから仕方ないべ

>>879
と、とうさん・・・

>>880
エヴァの十字架の光芒は、諸星作品に影響受けてできた、オマージュ的なシーンらしい
奇談DVDのリーフに書いてあった
882名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 12:28:37 ID:jekCd0Sq
奇談2は確かに見たい。阿部寛主演続投で。
883名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 18:00:29 ID:+GwH5w1b
>>880
そもそもエヴァンゲリオンのデザインのイメージ自体が諸星作品からですよ
884名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 18:14:39 ID:LKSNy8Vt
アダムから作られたとか
エヴァとか
使徒とか
もしや「生命の木」ってアンノさんがエヴァを作ろうとした初期衝動の源か。
885名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 19:05:01 ID:uk6X150E
サイレンはオチがハア?って感じで脱力した。
奇談の方は民俗学や宗教も絡んでなかなか観れた。
ぜひまた阿部寛でこういう作品を撮って欲しい。
886名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 20:49:09 ID:fXl2P3a7
リングは映画のより高橋克典主演でテレビでやったのが好きだったな
887名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:19:09 ID:60ENRuTr
阿部寛は知的な役がよく似合いますね。
888名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:21:22 ID:jtZyyJ17
>>886
そう、あれ録画した奴夜中に一人で見たんだけど無茶怖かった。
だから映画版のは見に行った時満席で見たので全然怖くはなかった。
889名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:24:31 ID:oa7HFK5C
890名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:02:30 ID:w0lhAi+E
私も新聞の写真を見て思わず「おらと一緒にパライソさ行くだー!」
と心の中で叫んでしまいました。
お一人亡くなられた方がいらっしゃるようで、本当にパライソへ・・・。
洒落になりませんね・・・。
891名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:43:14 ID:1ZX0ci9C
>>889
まさに地獄絵図・・・・
892名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:55:42 ID:XhZyjCp8
>>889
ぎゃあああw
893名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 17:55:49 ID:d9qTw9Jg
宝木(しんぎ)が投下される本堂の上の窓から覗いたことある?
クセーのなんのって。
男臭いってゆーか、汗臭いってゆーか、人いきれってゆーか、ケダモノ臭。
894名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 07:48:28 ID:mTS9awbc
続編には藤澤恵麻さんも出演して欲しいけど、難しいですよね。
895名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 09:11:49 ID:l58YighP
難しいですよ。
896名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 18:29:12 ID:QvSXFVrF
まったく予備知識無しでWOWOWで初めて見たんだけど、
諸星大二郎はまりました。
妖怪ハンター地、天、水は読んだのですが、次なに読んだら良いですかね?
897名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:32:37 ID:Z1ToRife
>>896
迷わず
「妖怪ハンター 魔障ヶ岳」定価933(税別)
画力は衰えてる(スマン!)けど、ストーリーはシリーズ最高級の面白さ。
898名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 06:52:43 ID:fb12gQrw
重太の最後は彷徨えるユダヤ人?ってのはがいしゅつ?
899名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 07:37:34 ID:6XQGICoW
重太はユダの役目を背負わされた者。それにしても何で東京に居たのでしょうか?
900名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 23:57:10 ID:Md4DkUsc
永遠に彷徨い続ける運命だから。東京にいたのはたまたまでしょう。

>>897

ラストがなあ。大爆笑でした。
901名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 13:25:39 ID:NJQHZXiU
>>900
まあ、諸星大二郎はギャグ漫画家だからなぁ。
代表作は「ど次元くん」(※)

(※)キャラ人気はなぜか主人公の元太より「怒々山博士」に集中した
ため(かどうか定かではないが)、表題は単行本収録時に
「ど次元世界物語」と改名された。
902名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 21:56:08 ID:um5JJNo5
>>896
暗黒神話と孔子暗黒伝
903名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 07:34:56 ID:1E4QuqDf
皆々様は続編をやるんだったらどんな展開をご希望ですか?
904名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 11:57:27 ID:rg/WXALp
>>903
あんとく様
905名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 23:18:36 ID:J5VqpqCU
天孫降臨
といいたいところだけどけっこうわけわからないのでヒトニグサ
906名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 10:35:08 ID:zgDGDY3q
死人帰り

もしも愛する人が生き返ったら…
「黄泉がえり」や「今あいにいきます」
みたいのと勘違いして客が入って案外ヒットするかも。

グルル〜ン
907名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 09:56:45 ID:O6JRrVWK
闇の客人
鬼踊りが見たい

諸星作品、映画にするには尺短いのが多いのかな
脚本で無理に尺伸ばすのも原作から離れすぎそうだし

ぜひシリーズ連作を
海外の連ドラより遥かに面白そうだし、諸星作品には日本独自の風合いあるのが多いし、海外でもひそかに売れそうだと思うんだがな

諸怪志異とか孔子暗黒伝とかの中国風の作品もいいよな

奇談で映像化終わらさずに頑張ってほしい
908名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 17:38:22 ID:V4ih4SrW
真夜中のプシケーなんて、サスペンスぽくて、ヨクネ?
909名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 19:08:41 ID:8iwCk/w7
さんざガイシュツだけど、舞台挨拶in池袋にて

・これは3部作のシリーズもの
・『天』『海』『地』
・奇談は第1部で、『天』に該当

これに従うなら、次は海であんとく様かエビス流しってとこだとオモ
地は何だろう。ヒルコかのぅ。子役を女に変えて。
910名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 21:02:45 ID:ODLM30xN
>>909
今の技術なら原作通りのヒルコも動かせそうだから「黒い探究者」リメイクキボン

でも親父ヒルコはスコーピオンキングみたいな微妙なCG顔になりそうw
911名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:44:20 ID:VmKull/f
おらの住む県に「海竜祭の夜」をそっくりそのままロケできそうな島があるんで
(本当に平家落人伝説もある) これを実写化して欲しい
912名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 12:35:17 ID:BpOHIusJ
やはり、あんとく様はえなりかずきで。
913名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 23:42:06 ID:jQRjZ7xl
続編を熱烈に希望です。
914名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 23:57:57 ID:X8biCWTw
つーか、花咲爺論序説から天孫降臨までが一番映画向きだと思うのだが…
915名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 10:23:59 ID:UCNLfr1w
その一連の流れを(瓜子姫まで含んで)完全映画化すると、
「指輪物語」三部作並の長編大作になってしまわないか?

って考えてたら橘さんがゴラムに思えてきた…

「マイ プレシャス 非時の花…」
916名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 07:30:34 ID:1pCnPIiW
ぜひ三部作を実現して欲しい物です。
917名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 04:51:19 ID:Ww3TI+c0
長持ちしてるスレですね
時間がゆっくり

ダムに沈むのはノアの洪水も入ってたのかな
918名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 19:20:42 ID:+0IGy+Cz
Jホラータッチは食傷気味なので
「鯖イバル」とか「砂漠の真ん中で」あたりをちょっとコミカルに
’文明’への批評をチラッと効かせて・・・みたいな

まあ「壁男」見逃したし。。。
919名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 22:26:28 ID:uQRofY4F
鯖イバルは、超名作だよなぁ。
920名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 11:29:51 ID:nzWgfsOS
鯖イバルは確かに超名作だが…
アレを映画化…
技術的には充分可能なんだろうが、
絶対に企画自体が通らないだろうなぁ…

凄ぇ観てぇけどな。
921名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 19:05:09 ID:8Gz6XGrR
いっそ子供でもついてこれる名作「ダオナン」とかどうだ?
922名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 21:00:57 ID:XgHtZzGE
暗黒神話を、忠実に!
しかし、中学生の叔父殺しは、禁忌か・・・。
923名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 06:48:43 ID:O1649cRu
>>921
何ておかしなやつなんだお前は!
924名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 18:50:14 ID:bEWXEp6n
今発売中の雑誌「Invitation」に阿部寛が載ってるんだけど、
プロフィールの出演映画に「奇談」と書かれていて、幸せな気分になったぞ。
925名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 00:30:08 ID:aZ3cu6E1
ダオナンの最後の1コマ、すげー泣けるんだよね…
926名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:55:02 ID:AqePvNbA
どろっ、
927名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:02:55 ID:R8SBL3T2
藤澤恵麻が男の子を引き止めるときに
「オネエサンがいいこと教えてあげようか?」
と耳元でささやけば引き止められたと思う。
928名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:10:04 ID:7xkULuf7
あの男の子は女を知らずに逝ってしまったわけか・・・
929名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 11:21:59 ID:YxxD4HZO
ぱらいそさいっただ。
930名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:08:22 ID:7hF5N5C6
友達に貸した奇談のDVD、返ってこねぇだ。
パライソさ行っちまったんだべが?
931名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:32:58 ID:RY/BmAjj
おらもつれてってくだせ
932名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:31:02 ID:fnVRVjli
い、いんへるの
933名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 14:41:28 ID:lcQMmLPz
>>930
そもそも友達は
ぷれみあむえでぃしょん
のとくてんDVD
を見終わっていないと
思うものなり
見終わるその日まで>>930の苦しみ
つきざるというなり
934名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:23:51 ID:htdB57ml
昨日本を買って、今日DVDを借りて見てしまったw
小説の方読んでNEEEEEEEEwwww


それよりもよくわからないところがあるんだが・・・
インフェルノってどうやって作ったんだ?
地獄があんなに小さいわけないよな・・・
935名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:48:58 ID:vw8mF/kp
>インフェルノってどうやって作ったんだ?
1.自然の洞窟を利用した。
2.さんじゅわん達がせっせと作った。
3.引き込まれた人たち自らで完成させた。(「でうす」の呪いの一つで)
のどれかでしょう

>地獄があんなに小さいわけないよなあ
宗教によってまちまちだと。
ちなみに仏教の世界だと地獄の大きさは
たった10平方キロメートル(らしい)
936名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 23:50:47 ID:G9z+yKfs
ちきゅうの中身がいんへるのだったら収容人数ものすごくならね?
937名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 00:05:05 ID:h6Q1zBs4
今の地球が、いんへるのそのもの
938名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 15:28:48 ID:wtxQ+lMw
>>934
入り口の穴が小さいだけだよ、それ。ぼっとん便所と一緒で、中には暗
黒の空間が広がっているのだ。
939名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 12:55:28 ID:sGS/s71V
今TSUTAYAから借りてきて観ました。
藤澤恵麻も阿部寛もハマリ役ですね。
舞台設定の昭和47年は今から35年前。佐伯里美ももう58歳になっていることになりますね。
940名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 05:23:06 ID:otTcjFqK
そういや映画は昭和47年が舞台だっけ?
原作が雑誌に掲載されたのもほぼその頃か?
げ、稗田先生いま何歳!?
941名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 13:32:36 ID:e5iwoc9M
>>940
それは「お言わずさま」だ
942名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 19:28:05 ID:ptkzOf/p
「蟻地獄」を映画化してほしいな。
あれを読んだ時はスゲーと思った。
あんな妖怪、普通思いつかん…
943名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:27:07 ID:inq8u5aZ
蟻地獄?
花輪和一のしか思い当たらんが、どんな話でしたっけ?
944名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:44:37 ID:M7Wrf4vE
>>943
あれはネタばらししたら、顰蹙を買うから…
サラッと一言で言えば、「ロシアンルーレット型人食い地中妖怪の話」です。
945名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 00:54:58 ID:Pfbq/bz1
稗田先生は佐伯里美よりも一回り位、年上のはずですから(確証はありません)、60代後半から70歳前後位になっているかと思います。
一人元気にフィールドワークで日本を歩き回っていそうな雰囲気ですね。
946940:2007/04/29(日) 23:47:51 ID:wbkRFYft
マジレスありがとうございます。
えぇ、一人元気にフィールドワークで黒い背広で険しい山の中だろうと歩き回っています。
あの頃と変わらぬお姿のままで…
山伏落っことしたり、人差し指で携帯メール(しかも祝詞)打ったり。
もし興味があれば、是非原作シリーズもご一読下さい。
947名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 08:56:42 ID:WeghzEM5
70歳前後の稗田先生。まあ老けメークの阿部寛で可能ですかね。

稗田先生って独身でしたっけ?原作でも結婚をしている印象が無いんですよね。
948名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 06:55:59 ID:SY+a4dj3
竹内さんの後継ぎになってるんだよ。卵卵
949896:2007/05/08(火) 16:19:43 ID:3mQoSxZT
>>896です。
みなさんのおかげでハマリまくってます。
どうもです。
今は古本屋めぐりをしながら西遊妖猿伝の世界を探しております。

僕みたいに予備知識無しでWOWOWとかで偶然「奇談」を観て
諸星にはまる人が居るかもしれないので次レスほすいです。
良い指標になりました。
950名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 09:12:51 ID:Gs7IAfkg
>>949
>今は古本屋めぐりをしながら西遊妖猿伝の世界を探しております。

急激にはまりすぎwww
951名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 19:25:23 ID:aKyB7abE
>>944
妖怪なのかね、あれ
952名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 02:23:47 ID:q0D5mdcj
>>949
えぇと…老婆心から忠告しておきます。
「西遊妖猿伝」完結してまへん…
かなりモヤモヤ感が残ります。

お口直しは「マッドメン」辺りがよろしいかと。
「奇談」っぽいキリスト教史観のエピソードもあります。
953名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 14:08:17 ID:jq2r3uNF
そのモヤモヤ感が何かを生み出しそうな気がする
954名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 18:34:55 ID:gEJawT42
モヤモヤが生み出すのはムルムル。
955名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 09:32:23 ID:8bNyFjOL
モヤモヤなんですか?
956名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 11:57:34 ID:XOeIyeLV
モヤシと聞いて来ました
957名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 18:40:53 ID:9bg9N6zs
モヤシのナムルが好きです。
958名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:30:34 ID:T+al7dGI
そろそろおちるだ
つぎのすれさいくだ
おらだけいけね
959名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:53:23 ID:sTrPxvjV
拾い上げ
960名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 20:11:28 ID:+cdhBWNg
なんか原作漫画の方が引き込まれるなぁ…
10年前、八幡山の貸本屋で読み倒した諸星大二郎が今は文庫本で、しかもお手頃価格で売ってる
いい時代になったものだ
暗黒神話と天孫降臨、そして生命の木が僕のお気に入りだ
961名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 21:47:06 ID:46tbEKuU
10年前にまだ貸本屋があったことに驚き
962名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 04:27:01 ID:inouryO5
>>961
全くだ!!
八幡山って何県の何市?
なんかフィールドワークしたくなってきた。
当然、山向こうには[はなれ]と呼ばれる集落が…
963名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 23:32:15 ID:aJO7Fqx1
いま私は25歳なんですけど、子供の頃は貸し漫画屋で漫画読んでたわ・・・。
あるよw
964名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 00:05:39 ID:lPxR5Sa3
>>960
八幡山、それは……有名な既知外病院と壮一さんの文庫で知られる、京王線沿線のあそこですよね?
965名無シネマ@上映中:2007/06/20(水) 21:58:51 ID:3yHGfg7T
北杜夫?
966名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 23:56:52 ID:/FMPDnmC
ライアーゲームの最後が、

おらといっしょにぱらいそさいくだ

だったよ。
967名無シネマ@上映中:2007/06/24(日) 20:32:54 ID:e5hh5tBd
ほー
968名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 02:35:47 ID:KqXbqsSE
>>961

貸し漫画屋と漫画喫茶って違うのか?
969名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 05:38:48 ID:x69R2Hq5
まぁ、貸本屋には個室やパソコン、シャワーは完備されとらんやろなぁ。
970名無シネマ@上映中:2007/06/27(水) 19:13:48 ID:euCTlwZI
貸し本屋は自宅に持ち帰って読むだろ
971名無シネマ@上映中:2007/07/04(水) 18:02:58 ID:eIIrag6X
683 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/27(水) 23:11:35

壁男って少しは
ラブクラフト「壁の中の鼠」と関係あるのかしらね

684 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/28(木) 01:06:56
壁の中の昴♪

685 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/28(木) 04:36:34
砂の中のトンガ♪

686 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/28(木) 06:42:10
みんなトコイいった♪

687 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/28(木) 08:43:25
モボク枯れることもなく♪

688 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/28(木) 15:58:54
公園のユニコーン♪

689 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/28(木) 17:45:36
将門のビーナス♪

690 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 メェル:sage 投稿日:2007/06/28(木) 19:14:40
みんなテケリ・リった♪
972名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 10:03:46 ID:J2DnGrDF
>>971

うおっ、スゲ!!
これドコの板のなんてスレ!?

特に
>将門のビーナス♪
一瞬、何の事か解らなかったが…
脳内で歌ってみて爆笑した…
973名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 10:27:24 ID:DUz8Ms3G
974名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 18:04:24 ID:q+mNStfg
何の歌か多分わからないお
975名無シネマ@上映中:2007/07/05(木) 19:48:46 ID:DUz8Ms3G
>>974
「地上の星」by中島みゆき
976名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 13:39:25 ID:0akGjcqM
ありがとうだお
977名無シネマ@上映中:2007/07/13(金) 22:17:14 ID:u0wZLc5S
稗田先生あれから35年も経ちました。お元気にしていらっしゃいますか?
978名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 03:50:27 ID:Jq5UPnak
地の底から保守あげ
次スレ参る日まで
苦しみつきざると
いうなり
979名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 22:42:06 ID:XtlVp4w9
東映チャンネルで、ヒルコ放映中!
980名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 00:39:29 ID:CVTCdvti
981名無しさん@そうだ選挙に行こう