どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ???????

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
なんでだぜ???????

SFの面白さを語り合うスレなんだぜ?
誰が、何を話しても良い魂の解放区だけど、
語尾だけは、「だぜ?」で締めて欲しいんだぜ?

軌道エレベータみたいな、ハードでコアなSFターム、
ドリルみたいな、ちょっとアレなSFガジェット、

マッスルメイドみたいな、ちょっとアルバート・ピュンなネタ、
バイクに車にキャタピラに、土方話、人形・アンドロイド萌え、

大宇宙で江戸前?な野田大元帥萌え(燃え?)話、
『量子を擬人化した、量子ちゃん』みたいな新キャラクター提案、
いろんな意味でムッハー(*´Д`)なイラストうpだって
オッケーなんだぜ?

さぁ、語るんだぜ?
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
   ∧__∧  『だぜ?』
   ( ´・ω・)  『だぜ?』  どんどん量産だぜ?
   /ヽ○==○『だぜ?』
  /  ||_ | 『だぜ?』
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
2名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 21:48:08
2ゲトなんだぜ?

>>1乙なんだぜ?
3名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 21:57:42
>>1お疲れ様だぜ?
これでしばらくはだぜ?で戦えるんだぜ?
4名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 22:43:49
>>1
最近スレに出戻った俺からも乙するんだぜ?
以前書き込んだのは2スレ目だったんだぜ。もう一年以上も昔なんだぜ?
5名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/27(土) 23:08:40
完全にSF板に定着してしまっただぜ?スレだぜ?
ほかじゃ大して伸びないんだぜ?
そして>>1おっっつだぜ?
6名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 00:33:55
>>1乙なんだぜ?
一応、過去スレでも張っておくんだぜ?

どうしてSFはこんなに面白いんだぜ?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1118994986/
どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ??
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1127186165/
どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ???
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1150910908/
どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ????
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1156071421/
どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ?????
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1169339651/
どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ??????
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1178879129/
7名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 01:12:29
>>1はまっこと乙なんだぜ?

そして俺は今まで、?の数でスレの番号を示してたなんて全く気づかなかったんだぜ?

8名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 01:34:31
いさましい>>1の乙だぜ?
9名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 02:23:30
さあ来いモンキー野郎ども。
人間一度は乙するもんだ。
だぜ?
10名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 13:01:58
いつもは見てるだけの私も1乙の時は書き込むんだぜ?

先日は波動が収束して恋サロに出没していたが
ここの住民もいたみたいで嬉しかったんだぜ?
11名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 13:26:41
他スレでも、マヌケな自分を曝す時には、語尾に『だぜ?』が欠かせないんだぜ?
12名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 13:36:13
だぜ?から生まれる友情もあるんだぜ?
13名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 13:46:25
だわ?とか言ってる奴はヌッ殺してやるんだぜ?
でもどうせ返り討ちにあうんだぜ?
14名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 14:02:43
もし、染色体XXな人なら大歓迎なんだぜ?>『…だわ?』
単なる尾張訛りの♂なら………>>13さん出番です。
だぜ?
15名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 14:34:12
悪いけどきもいんだぜ?>14
16名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 15:11:03
>>15
「悪い けどき もいんだぜ?」
と読んでしまって、一瞬「何の暗号だぜ?」と思ってしまったんだぜ?
17名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 19:23:25
18名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 20:20:47
>>17
これ何なんだぜ?w
コーヒーを盛大に吹き出したんだぜ?w
19名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 20:50:00
>>18
本スレにも別バージョン載せてるから聞いてほしいんだぜ?
20名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:02:09
スレタイが半角になってたんだぜ?そろそろ”×”が必要な時期かもだぜ?
21名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:07:24
>>19
だぜスレの、本スレって……どこなんだぜ?
雑談@SFのことか?
それとも、音楽系の板のことなのか?
だぜ?
22名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:16:03
>>21
スマソなんだぜ?
【SF】スペシャルフォース191【SpecialForce】のことだったんだぜ?
本スレには2曲うpしてるんだぜ?
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1192377682/701-800
一応貼るんだぜ?
23名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:20:00
もう全部ここに載せちゃったんだぜ?
本スレだと相手にされないからなんだぜ?
でもへこたれないんだぜ?
ttp://www.jt-roots.com/utae/listen.html?id=MDAwMDA5NTEzOQ==
ttp://www.jt-roots.com/utae/listen.html?id=MDAwMDA5NTUyMQ==
ttp://www.jt-roots.com/utae/listen.html?id=MDAwMDA5NTE3NQ==
24名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:27:11
25名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:28:57
>>24
そんな感じなんだぜ?
でも演歌だと文字数少ないからゴスペルにすればいいんだぜ?
26名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/28(日) 21:43:46
だぜ
27名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 08:36:58
そろそろだよもんスレみたいに2進でパートNo.を示さないと、
とか思ったんだよもんなんだぜ?
28名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 14:34:59
>>27 「だぜ進数」なのか?だぜ?
だ=0,ぜ=1として、「だぜぜぜ」とか表記するんだぜ?
29名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 17:12:09
だぜ?以外を半角カタカナにすれば、まだ?を増やせるんだぜ?
30名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 21:03:10
ドウシテSFハコンナニオモシロインだぜ????????????????????????
ココマデイケルンダゼ?

欠点はかなーり読みにくい&だぜスレに見えないところなんだぜ?
31名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 21:43:40
文字化けしてるようにしかみえないんだぜ?
32名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 22:27:08
もう御手上げなんだぜ?
33名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/29(月) 22:39:16
>>28
「だぜ進数」を示すには、最後に”だぜ?”をつけなければいけないんだぜ?
ゆえに、だぜ進数で7は「だぜぜぜだぜ?」と表記するんだぜ?
34名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 21:38:13
1は無慈悲な乙の女王なんだぜ?
ということで >>1さん、スレ立ておつなんだぜ?
35名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/30(火) 23:54:49
防衛省が将来的な陸上装備として、
ガンダムの開発を視野に入れていることが分かった。
11月7日からはじまる、防衛省技術研究本部主催の
「防衛技術シンポジウム2007」の資料に、小型ロボット開発などと並んで記載されている。

だぜ?日本の国防は大丈夫なのかと本気で悩むべきか、とりあえず笑うべきか
悩むとこなんだぜ?この調子だといずれニュータイプの研究も本気で始まるかもだぜ?w
36名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 00:01:11
>>35
はぁ?とか言って眉をひそめる向きもあろうかとは存じますが…
オレ的には非常にワクテカなんだぜ?
乗り込み操縦型人型機械は、オトコのロマンなんだぜ?
だぜ?
37名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 00:08:11
そのまえにスコープドックの開発が先だろうだぜ?
38名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 00:15:54
>>35
ネタに決まってるのでソースは求めないんだぜ?
39名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 00:24:26
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/10/post_2793.html

だぜ?防衛省は本気なんだぜ?
40名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 00:31:38
とりあえず笑うんだぜ?
ただネタとしてはもうちょっとエスプリを聞かせてほしいんだぜ?
41名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 01:01:07
ある意味ニュータイプの研究っていうか、それに類似したことはやってるンだぜ?
動機付けによる戦闘って奴。こいつのおかげで、ホント軍人は大変だぜ?
42名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 15:53:32
SF読みまくってるとたまに頭おかしくなるんだぜ?

気違いじみた考えが浮かんでくるんだぜ?
43名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 18:39:18
とりあえずうpしてミレだぜ?>気違いじみた考え
もしかしたら面白いかもシレヌだぜ?
44名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 19:27:22
ヒ・ミ・ツ!なんだぜ?
45名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/31(水) 22:25:18
他人に言えないほど地味な考えだったらしいだぜ?
46名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 00:12:06
なあ、誰か俺に説明して欲しいことがあるんだぜ?
電気って固体や液体に出来ないの? 発電とかじゃなくて、電気そのものをだぜ?
47名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 00:41:50
うむ。
現状、電気は気体でもないので固体液体への状態変化はできないと思うんだぜ?
電気とは何か? それから説明すると長そうな気がするんだぜ?
ついでに、固体液体についても説明が必要なんだぜ?
どーしたいんだぜ?
48名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 01:18:53
電気って、流れてる状態のことを言う気がするんだぜ。
水は個体や液体にできるけど、川の『流れ』は固めることができないんだぜ?
という訳で、ちょっとムリそうだぜ?

エネルギーを結晶にできるファンタジーがあったような気がするんだが、
全く思い出せないんだぜ?
49名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 12:08:40
液体と固体は結晶化の違いって話だから、わかるんだぜ?
川の流れは固めることが出来ない…、でも、帯電ってするじゃないか? だぜ?
あれは流れている状態なのか?だぜ?
50名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 12:30:53
>>49
せきとめてるような状態じゃなかろかだぜ?
堰を切ればすぐに流れ出すんだぜ?
バチッ!「イタ!」
51名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 12:56:08
たとえば、川の流れは重力とダムがあるからせき止められるわけで、
ある意味、固定されている状態ではあると思うんだけど。

帯電は何にせき止められてるのか?だぜ? 無重力なら水も柔らかい固体なわけで、
電気をそんな感じにして成層圏から地上にぶち落とせないのかだぜ?
52名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 12:56:49
柔らかい固体じゃなくて、柔らかく固定の間違いだぜ?
53名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 13:09:36
雷雲のことかーーーーーーーー だぜ?
電気の帯まった気体というかエアロゾルだぜ?
成層圏じゃなくて対流圏で申し訳ないぜ?

成層圏の雷といえば野尻さんの短編集を思い出したんだぜ?
54名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 13:34:54
どこから説明すればよいのか悩ましい話だぜ?問題の立て方が間違ってるんだぜ?
電荷ってのは磁石のNとSが別にあるようなものととりあえず思ってくれだぜ?
呼び方がNとSじゃなくプラスとマイナスってだけだぜ?
電子はマイナスだぜ?陽子はプラスだぜ?これに深い意味はないんだぜ?電子をマイナスと呼ぶのは人間の都合なんで逆でもよかったんだぜ?
向きが同じ電荷は磁石のように退け合い、反対の電荷は磁石のように引き合うんだぜ?
だからプラスの電荷があるところにはマイナスが、マイナスの電荷があるところにはプラスがいくんだぜ?
陽子と電子も引き合うんだぜ?これが静電気だぜ?
向きが逆なだけで陽子と電子の電荷の量は同じなんだぜ?
電荷が大きければまわり電場も強くなるんだぜ?
でも電荷から離れると電場は弱まるんだぜ?これも磁石と同じなんだぜ?片方の電荷だけが集まれば電場もつよいんだぜ?
だからプラスの電荷とマイナスプラスとマイナスの電荷がが同じだけ集まったとしてくれだぜ?
まわりの電場がどうなるかだぜ?押し合う力と引き合う力が中和されて電場が消えるんだぜ?
陽子と電子が同じ数だけある原子や分子や物体は電気的に中性なんだぜ?
たいていのものはそうなんだぜ?
数がずれると静電気が起きるんだぜ?
下敷きと髪をこすりあわせて電子を剥いで片方に移動させるとそうなるんだぜ?
ひっぱり合う力で髪が逆立つんだぜ?電子の多いところから陽子の多いところに電子が引き寄せられて痛いんだぜ?
電子の数が陽子と違う原子や分子も電荷をもつんだぜ?反発しあったり引き付け合うんだぜ?
プラスとマイナスが引き付け合ったあげく巨大な岩石を作ったりするんだぜ?
でも同類同士反発する力も強いので、強い衝撃でわれちゃうんだぜ?
全体に中性のものでも近くにいくとそうでないこともあるんだぜ?
NとSの両方がある磁石の近くを考えてみてくれだぜ?
だから磁石は裸の電荷より遠距離への力が弱まるんだぜ?
水分子も全体に中性なんだぜ?でも電子の存在確率に偏りがあるせいで微視的には違うんだぜ?
水が凍るのはその力なんだぜ?塩が溶けるのもそうなんだぜ?
この力を分子の勢いが振り切るのが蒸発だぜ?
55名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 13:37:01
電線も電子と陽子の数は同じなんだぜ?
でも中で電子が移動しているんだぜ?
電子が移動しているということは、それについている電荷が流れるってことだぜ?電流っていうんだぜ?
電子はマイナスの電荷だから電荷は電子とは反対に流れるんだぜ?
マイナスの電荷が右に流れても、プラスの電荷が左に流れても同じことなんだぜ?
電流は左に流れるんだぜ?
電荷が流れると相対論的歪みで静止時とは力がずれるんだぜ?
このずれた力が磁力なんだぜ?
磁場の歪みは電場なんだぜ?
電気と磁気は同じものなんだぜ?電磁気力だぜ?
物が燃えるのも筋肉の力も電磁気力だぜ?
核分裂も実は電磁気力だぜ?
陽子がたくさんある重い原子核は反発力の固まりなんだぜ?
刺激を与えて電磁気力が核力を上回るようにしちゃえば電磁気エネルギーが解放されるんだぜ?
宇宙の四大力の一つだぜ?

あまりいい説明じゃないかもだぜ?
でもだぜ?電気を固体にできるかだぜ?ってのがぴんとの外れた問いだってイメージは伝わったはずだぜ?
56名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 17:30:53
>>54,55
乙カレーだぜ?
多分>>46にもおぼろげながら分かってたと思うんだぜ?
それでもあえて言ってみたかったんじゃないかなだぜ?
漫画なんかでよく見る
プラズマを手で掴んで投げるみたいなイメージかなだぜ?
57名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 19:00:17
電子をいっぱい集めて固める、とかすごい電波が浮かんできたんだぜ?
掴もうとするそばからどっかに飛んでいってしまうんだぜ?

ついでに聞いとくと
電波って電磁波のうち特定の波長を持ったものだったよな?だぜ?
58名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 22:22:06
かの孫悟空は元気を固定化し元気玉という状態を作り上げたが、
一種のプラズマ状態であって、固体や液体ではないんだぜ?
彼なら、電気を固めて電気玉を作るくらいやってのけそうなんだぜ?
59名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 23:02:46
電気の皆、オラに元気を!だぜ?
60名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/01(木) 23:26:59
2chだと、どうでもいい話に花が咲くんだぜ?
盛り上がるのはいいけど、長文レスだけはごめんなんだぜ?
だぜ?だけ見えてたらOKなんだぜ?
6154:2007/11/01(木) 23:32:47
悪かったんだぜ?
62名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 00:15:11
ネタにマジレスも長文レスもSF板では他板の3倍は常識なんだぜ?
めんどくさかったらすっ飛ばせばいいんだぜ?
いつでも超特急、各駅にはとまりませんだぜ?
63名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 00:20:10
999はいつもで各駅停車なんだぜ?
64名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 02:20:05
しかし、プラズマってのは物理的破壊力を持つのかだぜ?
なんで実現不可能なビームサーベルとか、SFで出すのかわからないんだぜ?
65名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 02:40:11
>>64
> しかし、プラズマってのは物理的破壊力を持つのかだぜ?
火中に手を突っ込んでみればわかるんだぜ?
あれはプラズマなんだぜ?
電離したガスがプラズマなんだぜ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E
電磁気力万歳スレになったのかだぜ?
66名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 02:49:04
ちょ、そんなSFの根源を覆すような発言をしてしまうのかだぜ?
「タイムマシン」だって実現不可能と言われ続けてきたんだぜ?
最近になって、あれ? できるかも? とかやりだしたぐらいなんだぜ?
空間跳躍だの、光速を超えるだとか、不可能を可能にSFはしてきたんだぜ?
荒唐無稽なのがSFとさえ言われたりもしてきたんだぜ?
どうして、SFはこんなにおもしろいんだぜ?
ハードSFだけがSFじゃないんだぜ?
67名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 11:52:15
オレってば、ソルトの旗をイメージしたんだぜ?
疾風のよぉ〜に〜…だぜ?
68名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/02(金) 18:16:43
今からダーツしに行くんだぜ?
ダーツでAIM力極めてからSFするんだぜ?
肛門がダーツに刺さった(`・ω・´)
なんてくだらないことは言わないんだぜ?
69名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 09:53:53
AIM力というのが、よくわからなかったんでぐぐったら
アメリカズアーミーという無料ゲームの解説が出てきたんだぜ?

America's Army Guide - 用語・略語
mr.noob.jp/glossary/slang/

自分のAim力を測定
huhuhuhuman.blog79.fc2.com/blog-entry-26.html

(個人サイト(ry 直リンは(ry http:を(ry だz(ry)

つまり軍隊用語で「狙う事」「狙いをつける事」らしいんだぜ?
初めて知ったんだぜ?馬鹿で申し訳ないんだぜ?

しかし>>68は、ダーツでAIM力をつけて、なんのSFを読むのだろう?
エンダーのゲーム?((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル だぜ?
70名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 18:43:20
直リンクを避けるのはいいが
抜くのはhだけにして欲しいんだぜ?

多くの専用ブラウザはそれで勝手に保管してくれるんだぜ?
71名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/03(土) 18:49:56
単純なくせに意外と熱くなれるな。
短時間で終わるし
72名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 01:17:29
さて。



いまさらなんだが>>1乙なんだぜ?
73名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 16:02:51
>>72はタイムスリッパー。
74名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/04(日) 18:56:51
ルージュを脱ぎ捨て? だぜ?
75名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 11:19:35
>>先週
電気を固体や液体にしたのは知らないが、時空間を固体化したSFはあったんじゃないのか?だぜ?
電気を固めようとするとプラス同士・マイナス同士では退けあうんだぜ?って思ったけど
プラス(陽子)とマイナス(電子)なら固められるか?あれ?中性子星の出来上がりなんだぜ?
これなら中性子星上の生物と人類のファースト・コンタクト物があったんだぜ?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 14:17:43
陽子と電子をくっつけたら中性子になるってのは初めて聞いたが…そういうものなのか?だぜ?
77名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 15:25:46
電子と陽子が融合して中性子ができたりだぜ?陽電子と中性子が融合して陽子ができたりだぜ?
中性子が電子を放出して陽子になったりだぜ?陽子が陽電子を放出して中性子になったりするんだぜ?

エネルギー/質量保存則や核運動量保存則はエネルギー状態やニュートリノによって保存するから安心していいんだぜ?
素粒子はほんと地獄だぜ?

>>75
ベンフォードかだぜ?
時の迷宮だったかだぜ?みたく巻末に物理法則説明ガイドをつけてほしかったんだぜ?
78名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 18:40:34
>陽電子と中性子が融合して陽子ができたり

逆もできるのかだぜ?
79名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 19:32:33
> 陽子と電子をくっつけたら中性子になる

へぇーおもしろそう! こんどやってみよう
どこで材料売ってますか?
80名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 20:04:52
「竜の卵」だぜ?
中性子星の表面に「チーラ」って生物が棲んでるんだぜ?
81名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 20:13:04
>>79
だぜ?を忘れてるんだぜ?

>>80
時空間を固定のほうだぜ?
82名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 20:16:39
いちいちだぜ?を付けるのがめんどくさいんだぜだぜ?
どうにかならないのかだぜ?
おれはつかれてきたのだぜだぜ?
83名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 20:35:44
それがいいんだぜ?
勢いでぐだぐだな雑談スレになるのを
防ぐ効用があるんだよもん...じゃなかった、だぜ?
84名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 20:40:26
だぜ?に対する愛情が足りないんだぜ?
慣れてくると、逆に普段の会話にもだぜ?が入ってしまうんだぜ?
恥ずかしいと感じなくなると、もう後には戻れないんだぜ?
だぜ?
85名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 20:45:23
だぜ?ってどこの言葉なんだぜ?
よくわからんだぎゃ?
86名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 20:49:41
>>75
>時空間を固体化したSFはあったんじゃないのか?だぜ? 

ハルヒの事だな。
87名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 21:31:53
>>85
残念ながら、その場合
「よーわからんのだわー?」なんだぜ?
88名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 22:14:33
とろくせーこといいやすなーだぜ?
89名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/06(火) 23:19:44
>>88
こーいってほしいんだぜ?
とろくせゃぁこといっとったらかんだぜ?
90名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 00:00:54
愛知県人会かと思ったらニコチャン星人会なんだぜ?
ハイブロウ過ぎて着いて行けんでかんワ。
だぜ?
91名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 00:02:17
実験終了、語尾にだぜ?を付けてもぐだぐだな雑談スレになる事がわかったのだぜ!
92名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 00:54:22
>>85
調べたんだぜ?「だぜ?」の「だ」は、
それが丁寧語や尊敬語になると「です」、評論、論文に用いる場合は「である」になるもので

ナ形容詞(あるいは形容動詞で
「あたたか」、「静か」など。例「あたたかな日差し」など)
の語尾につける「判定詞」、
ttp://www.nihongokyoshi.co.jp/manbou_data/a5524112.html

あるいは
名詞の語尾につける「名詞句」、
(「犬」「男」など。例「犬だ」、「男だ」など)
ttp://homepage3.nifty.com/recipe_okiba/nifongo/glossm4.html



かなり乱暴で男言葉である終助詞、「ぜ」がくっついたものらしいんだぜ?
(女言葉の場合、「わ」、「よ」、「ね。」を使うらしいんだぜ?)
ttp://www.geocities.jp/niwasaburoo/19shuujosi.html

では、これはどこの言葉かというと文法として語れるのだから
「標準語」である、ということは東京弁であるし、
また「江戸前落語」に「だぜ」の表記があることを思うと

(「おう。きのうは飛鳥山に行ったが、大変な人だぜ(中略」)
http://www.chikumashobo.co.jp/special/rakugo/

江戸弁と考えるべきだと思うんだぜ?
今伝わる落語は江戸時代から変わらずにあったかと聞かれると困るんだぜ?
俺は米朝師匠じゃないんだぜ?もちろん金田一春彦でもないんだぜ?

一回の馬鹿が検索で調べたんだぜ、だから突っ込まれても答えられないんだぜ?だぜ…だぜ……
93名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 01:06:50
ここがSF・FT・ホラー板であることと、↑を重ねて考えると
なぜかとり・みき先生の描きしリング長屋が思い浮かぶのは、
本日摂取量1.5Lに到達する麦酒のなせる技なんだぜ?
94名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 01:17:23
>>83
だぜ?を忘れてるんだぜ?
ベンフォードの荒れ狂う深淵にも時空の固体化は出てくるんだぜ?
固体化した時空って何のことかいまだにわからないんだぜ?
95名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 01:17:50
>>94>>86へのレスなんだぜ?
96名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 22:19:59
現代日本には「標準語」は存在しないんだぜ?
あるのは「共通語」なんだがほとんどの人はなぜか標準語だと思ってるんだぜ?
そもそも戦前の「標準語」だって必ずしも東京弁って訳でもないんだぜ?
97名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 22:48:51
「おとうさん」「おかあさん」が造語で、どう見ても江戸の誰の言葉でも
ないとか、そう言われないと気づかないものだしな、なんだぜ?

でも、文科省が国語教科書の検定や指導要領で規定するところの日本語は
何なんだぜ? あるいは某建前上公共放送のアクセントもだぜ?
「通用する言葉」という「共通語」とは別に、スタンダードはあると
思うんだぜ?

少し話は変わるが、何かで読んだんだが江戸期でも旅人や遠隔地の品を扱う
商人や廻船関係者などの間に共通語のようなものがあったらしいんだぜ?

いいかげんスレタイから外れてると思うのでSFに話を振ると、銀河共通語
なんてありえないとか思うんだぜ? どうなんだぜ?
98名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 22:48:51
>96
そんなことはないんだぜ?

おまえの国語辞典の巻末に、「国語表記」についてちゃんと記載があるだろうだぜ?

文法、単語の使い方までしっかりと指示されてるんだぜ? これが標準語なんだぜ?

共通語っていってるのは NHKだけなんだぜ?

99名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 23:18:32
Yahoo!辞書の大辞泉を見たけど、だぜ?について記載がないから
標準語でも共通語でもないんだぜ?
100名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 23:18:50
>>97
エスペラント語の様に人工的に作られた言語か、
英語のように影響力の強い言語が
銀河共通語になるんじゃないかと思うんだぜ?

前提としては、汎銀河系といえるような
共通の意識を持っている場合に限られると思うんだぜ?
交流が断絶している世界ならば共通化する意味はないんだぜ?
ピジン語のような商売ができる程度のものが出来上がるかもだぜ?

星界の紋章シリーズじゃ、支配者たるアーヴ語が共通語となっていたと思ったんだぜ?
101名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 23:20:54
パロールを介さないテレパシーが共通語じゃないのかな?だぜ?
102名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 23:27:12
線型音声言語の普遍性なんて怪しいもんだぜ?
103名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 23:35:20
今求められているのは英語の標準語だぜ?
104名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/07(水) 23:45:03
キ・ミ・ノ・ウ・チ・ュ・ウ・ゴ・ハ・ワ・カ・リ・ニ・ク・イ・ダ・ゼ・?
105名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 00:43:47
>>100
「ワタシ中国人アルネ」式のしゃべり方って、実は日本語を
世界に広めるために作られたピジン日本語の名残らしいぜ?

英語は影響力もあるけど、混成語としての長い歴史もあるんだぜ?
拡張性にのっかってツギハギしまくってデカくなったと考えると
PC-AT互換機と一緒じゃん!と思ってしまうんだぜ?
106名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 02:46:04
え〜と、つまり、そのうち銀河共通語を覚えなきゃいけなくなりから、
今、英語なんか勉強しても意味ないってことかだぜ?
107名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 03:26:37
フロルベリチェリ・フロルは「まっとうな銀河標準語を習わなかったらしい」と
ちょっぴりバカにされてたんだぜ?
でもフロルの星を辺境とバカにした王様の星もえらい辺境だったんだぜ?
108名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 07:21:13
銀河共通語なんて、現時点では恐らく存在していないんだから、
今のうちに、日本語を銀河共通語として宣言しておけばいいんじゃね、だぜ?
将来、ファーストコンタクトが起こった時に、異星人に向かって、
「ちゃんと銀河共通語で喋ってください」と言い張れるんだぜ?
意思疎通の問題が、ばっさりと解決してしまうんだぜ?
109名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 07:29:43
すでに太陽系標準語は木星人が確立してるんだぜ?人類にはほぼ発音不可能なんだぜ?
110名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 07:54:33
漢は言葉に頼らず拳で語るものなんだぜ?
111名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 08:41:54
人類間では、俺が知らなかっただけで実はテレパシーによる意志疎通技術は完成してるらしいんだぜ?
なにせこないだやったアナロクゲームで、テレパシーで相談しちゃいけませんって、ちゃんと書いてあったんだぜ?
オールドタイプの悲哀を感じたんだぜ?
112名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 10:13:39
こないだ家族3人で「ウルトラバイオレット」を見てたんだぜ?
自分の脳内SF言語はねたやつっこみでフル回転だったんだが
娘や奥さんの「あれなに?」攻撃に対する脳内SF言語-小学2年生女子言語変換や
脳内SF言語-30代後半女性言語変換はライブでは不可能だったんだぜ?
銀河共通語にはぜひ、SF語も入れといて欲しいんだぜ?
113名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 14:29:19
>>108
日本語を銀河系共通語にするには…、
歴史的に見れば、『日本国』を銀河系の異星人の少なくとも過半数を一時的にでも植民地化する巨大帝国に育て上げなければならないんだぜ?
大銀河共栄圏構想だぜ?
114名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 14:46:25
そんな野蛮なことをしなくても科学経済文化で圧倒的な存在になれば
かってに日本語使用者は増えていくぜ。
ヨーロッパの英語みたいにだぜ。
イギリスやアメリカが征服したわけでもないのに
使用者は1番だぜ
115名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 15:17:47
おいおい、あっちゃこっちゃを占領しまくって植民地作りまくりの大英帝国を知らないとは言わせないんだぜ?
アメリカもオーストラリアもインドも中国の一部も元はイギリスの植民地だぜ?
英語が第二公用語になってる国はおおむね元イギリスかアメリカの植民地だぜ?
60年ほど前、日本も真似しようとして、連中に潰されたんだぜ?w
116名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 17:03:04
苦労してやっと銀河共通語をマスターしたんだが、こんどアンドロメダ転勤ですよ
でも、おとめ座局所銀河団共通語って割と語彙も少なくて簡単なのな
全宇宙共通語の語彙は五つしかないらしいからもっと簡単だが
ビジネスの話はなかなかし辛いんだぜ?
117名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 19:58:16
そこで銀河NOVAに行くんだぜ……あれ、つぶれちゃったのかだぜ?
118名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 20:01:48
N0VAだなんてあんな危ないところいけるもんかだぜ?
119名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 20:22:15
>日本語を銀河系共通語にするには…、 
なにそのトップをねらえ!なんだぜ?
120名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 20:41:35
スーパーNOVAはいかがですか?だぜ?
121名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 20:56:45
インドが世界制覇してインド英語が世界共通語になる話が確かあったんだぜ?
122名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 21:24:32
NOVA化した星域は //// ってなってて入れないんだぜ?
123名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 21:25:16
>>121 OS は Indows046 だぜ?
124名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 21:55:17
地球なんて銀河善意思日雇い派遣に登録してるのがお似合いなんだぜ?
125名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 22:08:42
SF者は皆独身宇宙だとばかり思っていたんだぜ。
126名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 22:25:35
ちなみに全宇宙共通語の五つの語彙とは

・おい!

・おい?

・おいおい

・交尾しようぜ

・もうだめだ〜

だぜ?
127名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 22:29:26
それ何てレミュールなんだぜ?
128名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 22:59:17
全平行世界にだぜ?スレはあるんだぜ?
129名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 23:01:50
月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による世界初の月面撮影に成功  
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64823159.html
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/9/1/917e6585.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/b/0/b0e1d02d.jpg

「頭冷やそうか」スレの方に、先に張られてるのは、どうかと思うんだぜ?
130名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/08(木) 23:49:48
つバベルフィッシュ



・・・だぜ?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 02:03:54
>>120
近所にガンドロワを設置して発電だぜ?
とりあえず無限力にだけ近づかなければみんな幸せなんだぜ?
132名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 09:38:19
>>115
イギリスといえば、BBCも忘れちゃいけないんだぜ?
BBCの登場でイギリス人の発音はぐっと上品になったとか
誰かが言っていたように思うんだぜ?(うろ覚えだぜ?)

というわけで、銀河放送の入らない現状では、いざ首都惑星に出て
しゃべってみると地球訛りですぐに田舎者だとばれてしまうんだぜ?
そんな悲しい気分の時は宇宙駅に行って故郷の訛りを聞くんだぜ?石川啄木だぜ?
133名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 11:37:32
首都惑星なんか、空気は悪いし、デブリは多いし、ヒューマノイドどころか、ロボットまで冷たいし
いいことなんか何もないんだぜ?
交通エリアは狭いし、自分でエアカー操縦するとすぐ捕まるし…自動操縦以外は禁止なんだってさ、
地球人ってだけですぐ不良だって、犯罪者扱いなんだぜ?
父さん…オレ、富良野に帰りたいよ。
ア〜ア〜アアアアア〜ア…?
だぜ?
134名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 12:18:03
銀河中央には空がないといふ
135名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 16:52:05
>>134
だぜ?
136名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:06:11
高層ビルの間が繋がってたり、空中交通網が発達しすぎてて
生まれてから一度も地上に降りたことが無いんだぜ?
137名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:12:01
地面?それ何だだぜ?
土?それって食えるのかだぜ?
138名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 20:50:16
最近の都会っ子は『モヤシ』を通り越して『水栽培っ子』なんだぜ?
当然首都惑星は、惑星とは名ばかりの、巨大人口建造物が宇宙に浮かんでるだけなんだぜ?
近頃『水栽培っ子』の間では、
中心に土で出来た天然惑星があるっていう都市伝説がマコトしやかに流布されているんだぜ?
だぜ?
139名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 21:05:11
まぁ確かに中心核が「土」の惑星は、都市伝説だろうと思うんだぜ?
140名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 21:23:44
>>132
なんでロマンティックがとまらないと
ジョンブルの英語がきれいになるのはどうしてだぜ?
141名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 21:43:11
でも、イギリスのSF出版事情は日本よりはるかに悲惨だそうなんだぜ?
なにしろ、2000部くらいしか出ないと具体的に聞いてしまったんだぜ?
142名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 21:43:54
日本でもそんなもんでしょ?
143名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/09(金) 23:52:43
>>141
イギリスなら運が良ければ
アメリカでも売ってもらえるし、フランスや日本で翻訳されるかも
非英語のヨーロッパ諸国のがやべえ
144143:2007/11/09(金) 23:53:20
…んだぜ?
145名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 01:41:53
>>140
綺麗の基準の問題だと思うんだぜ?
イギリスは方言差が激しいんだぜ?
クイーンズ・イングリッシュ/RP/BBC英語に近づいたってだけの話だと思うんだぜ?


日本でも昔は方言が馬鹿にされたんだぜ?
今ではそんなこというやつもほとんどいないんだぜ?


いや中に入るんだぜ?
146名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/10(土) 09:02:32
中には、いるんだぜ?

方言の排除は軍の命令伝達体制には必至なんだぜ?
特に徴兵制だと兵への徹底が大変なんだぜ?
「地方人」という言葉が罵倒用の語彙なのは意味深だぜ?
147名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 04:50:54
ttp://d.hatena.ne.jp/moroshigeki/20071109
ちょっと受けたんだぜ?
148名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/11(日) 17:22:02
ズィム軍曹は大丈夫だって言ってくれたぜ?
149名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 11:53:11
この辺の言葉の話をしていると、非音声言語を操る異星人との意志疎通は気が遠くなりそうなんだぜ?
電波とか振動とか発光パターンやフェロモンなどなど。どう考えても解析には双方の根気が果てしなく必要なんだぜ?
150名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 15:31:00
だから…公用宇宙語の存在が本当にありがたいのだぜ?
なるほど、それは、「宇宙ローカリズム」の破壊につながるのだろうが
「宇宙DQN」の漏れとして言わせてもらえば、

やはり経済活動をするということは一定の指標がほしいのだぜ?

「うちら、★×なアンドロメダ星人やから、◎□なレートが違いますのや
あんさんが▽;:で言うてはるのは、*◆だっしゃろ?うちら|?にはない@=な概念ですわ
だから、今回の+〜の件は#”でちゃらってことで。」

とか言われるととても困るのだぜ?だぜ?
151名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 15:35:57
人間の自然言語にも手話が在るんだぜ?

でも、宇宙には嗅覚言語とかありそうで怖いんだぜ?
152名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 16:46:24
公用宇宙語なんて妄想なんだぜ?
あらゆる生物が使える言語なんてありえるのかだぜ?

良さそうなのは手話かと思ったけど、
視覚がない生物だったらだめなんだぜ?
153名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 16:46:47
宇宙公用語があるにしても、それを乗せる媒体が問題なんだぜ?聴覚を持たず匂い物質で会話する異星人に宇宙公用語(音声)で話し掛けてもわかってもらえないんだぜ?
宇宙公用語で書かれた手紙を送っても、ダメなんだぜ?
154名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 16:51:14
>>152>>153の間には言語なんて必要ないんだぜ?
155名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 17:34:58
>>153
ヘレン・ケラーの例もあるので、知能が十分に発達していればお互いに気が付くと思うんだぜ?
ニオイも検知器や分析機はもうあるので、あとはニオイを出す機械を開発すれば、翻訳機も出来そうなんだぜ?
ただ、会話の途中で屁をこいたり、前日にニンニクなんかを食べていたら、いらぬ誤解を招きそうなんだぜ?
知らないうちに、そこの娘と結婚する段取りになってたりするカモだぜ?w
だぜ?
156名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 17:43:23
どうして地球はプレインヨーグルトだぜ?
157名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 17:55:49
ふと思ったんだぜ。
発煙器官と視覚によるコミュニケーションってどうだろうと思うんだぜ?
タコとかイカが知能を持ったらありえそうな気がするんだぜ?
158名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 17:58:52
>発煙器官と視覚によるコミュニケーション
それって狼煙だと思うんだぜ?
159名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 19:25:05
公用語が何個もある国だってあるんだぜ?
だから、公用宇宙語なんていくつもあるんだろうぜ?
「今日の恒星爆発予報」なんて番組には
いくつもの公用宇宙語が字幕になってるんだぜ?
160名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 19:34:32
通訳は蜂に頼むのかだぜ?
161名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 20:26:42
いや、きっとマイクロインプにやらせるんだぜ?
162名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 21:09:38
>>155
>知能が十分に発達していればお互いに気が付くと思うんだぜ? 

そもそもその認識そのものがおかしいんだぜ?
163名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 21:54:11
星新一のアレを思い出したんだぜ?
紙にパンチで手紙書いて遠くの星へ送ったら向こうに住んでるのが
植物知性体で、喧嘩売ってると思われて地球破壊爆弾撃たれるかもだぜ?
金属プレートだって珪素生命が見たら目を剥くかもしれないぜ?
164名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 22:57:32
>>163
まあ待て、SF的には上手いこと言えてるが…w
いくらなんでも、それは考えすぎだぜ?

人間も昔から動物の骨や毛皮を道具として利用してるけど、
同じ哺乳類ですら、殺したからと言って人類の間で問題になったりはしないんだから、
それ程神経質にならなくてもいいはずだぜ?

気をつけるべきは、知的生命体だぜ?
とてもそうとは思えないタイプの知的生命体を
捕まえたり、三枚におろしたり、食卓に並べたりしないようにしないとなだぜ?
165名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:01:43
なんと言っても関節話法なんだぜ?
脱臼には気をつけないと大変なことになるんだぜ?
166名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:07:36
実は地球生態系は他所の知的生命体の器官の一部なんだぜ?
環境破壊も情報処理の仕組みの一部なんだぜ?

アポトーシスもあるんだぜ?
167名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:10:32
解決策の一つとして、テレパスを妄想したんだが欠点に気が付いたんだぜ?
設定にもよるが、どんな起源の知性体にも共通して備えてる「精神」なるものが必要な気がしたんだぜ?
それぐらいでないと起源の異なる生命ないし知性体間の無条件の意志疎通は無理な気がするんだぜ?
でもそうなってくると人形に魂が宿るのと同レベルの話な気がするんだぜ?
そもそもテレパスはなにを媒体に意志疎通を行うんだぜ?俺は日本語で思考してるんだぜ?話が堂堂巡りしてるんだぜ?
168名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:17:47
そこでエスペラント語だぜ?wwwwwwだぜ?
169名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/14(水) 23:59:11
言葉なんてなくても共同作業はできるんだぜ?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=4o-0DIW1Zo8
ttp://cmonet.s58.xrea.com/upload/src/up1463.jpg/
下の続き知ってる人いたら教えてほしいんだぜ?
170名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:26:41
もっと基本に返るんだぜ?
ややこしくなったらいったん単純に考えるんだぜ。

というわけで、身体言語での意思疎通をお勧めしてみるんだぜ?
171名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:30:59
肉体言語はガクブルなんだぜ?
172名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:35:27
>>170
つまり>>169なんだななんだぜ?
173名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:36:00
>>169
下が見れないんだぜ?
174名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 00:48:43
ブラウザで開くと見れるんだぜ?
175名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 01:08:29
>>171
武技言語はさらにガクブルなんだぜ?
176名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 01:08:59
>>166
その場合、人類は『悪性新生物(癌)』としか思えないんだぜ?w
177名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 01:15:14
ググって見て最近は意味が変わってることに気が付いたんだぜ?>肉体言語
俺の知ってるのは、ライトウイングの人たちのテロルのことなんだぜ?
178名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 07:42:02
>肉体言語
俺の場合だとサブミッションというルビが振られるんだぜ?王者の技なんだぜ?
179名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 14:38:38
SFにハマりすぎて現実世界より本の世界の方が余程身近に感じてるんだぜ?
180名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 19:50:51
バベルフィッシュさえ居ればどんな言語体系だろうが意思疎通方式だろうが関係ないんだぜ?
181名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 19:54:08
「SFにハマる」とか言ってる内は、まだハマってない。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 19:55:11
>>181
だぜ? ってつけるのを忘れているうちはきっとハマってないんだぜ?
183名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 20:11:48
この世界のルールは語尾にだぜ?が付くことなんだぜ?
呼吸するように無意識下で行われるのがだぜ?住人の証しだぜ?
184名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 20:23:39
Sir!今後は息を吐くようにだぜ?を付けます!Sir!
185名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 20:24:40
・・・だぜ?
186名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 20:25:08
やっぱり付いて無いんだぜ?
187名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 21:04:16
意思疎通は
メンターにレンズ作ってもらえばきっとダイジョーブ
なんだぜ?



変換してみたら香山リカみたいだったんでビックリしたんだぜ?
いつ辞書が変容してたのか不明なのがガクブルなんだぜ?
188名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/15(木) 23:03:29
意思疎通はむつかしいことは間違いないんだぜ?
地球人同士、同じ国民同士、同じ家族同士、常に誤解は付きものなんだぜ?
語尾にひたすら「だぜ?」を付けるような狭い言語体系の中でもなんだぜ?
189名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 00:31:06
銀河言語を「だぜ?」にしちゃえばよくね?だぜ?
190名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 00:40:04
SFコミューンなら「だぜ?」でいいと思うが全銀河で
「だぜ?」を基準にしようとすると

さすらいのVIPPER星人に「( ^ω^)語尾は『だお』がいいお」といわれ
突撃されそうな気がするんだぜ?だぜ…だぜ……
191名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 02:03:03
しばらく来ない間に伸びててびっくりしたんだぜ
SF板にあってこの盛況は何なんだぜ?
192名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/16(金) 08:05:01
ここはちょっと外部コズムとリンクが繋がっているからだぜ?
193名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 23:06:06
>>191
こういう言葉で止まるのは、住人が照れ屋さんなんだからなんだぜ?
194名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/18(日) 23:07:07
単に外部コズムにいってただけだぜ?
195名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/19(月) 01:21:04
コムズい話?だぜ?
196名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 01:12:53
最近、ウチの近所の書店に早川の一角が復活したんだぜ?
とりあえず、お祝いにハインラインを一冊買ってきたんだぜ?
とここまで書いて、『今日の早川さん』を購入し忘れてることに気が付いたんだぜ?
しまっただぜ?
197名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 16:50:22
>>191
200>>1年宇宙の乙だぜ?
198名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 21:03:55
流れをぶった切るが、最近気になっていることがあるので教えてくださいなんだぜ?
このあいだ読んだ漫画で『時間をとめる超能力』が出てきたんだが、この場合時間を
止めている範囲がわからないんだぜ?町内だけとすると他の場所とずれがあるし、
止まっているものたちに触ったらどんな感触なのか・・・なんだぜ?
もしかしたら超能力で止まるのは地球、太陽系そして超銀河星団レベルなのかと思い、
ちょっとびびったりしている今日この頃なんだぜ?
199名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 21:14:12
>>198
相対論を持ち出して考えようとすると途端に破綻するんだぜ。
なんてったって「同時」の概念が絶対的じゃないんだぜ。

時かけ(の派生作品のどれか、多分「タイム・トラベラー」シナリオか、
そのノベライズか、「続 タイム・トラベラー」か、そのへん)の
エネルギー・スクリーン装置の説明にあったように、能力者(と、
その影響範囲)が時間の流れから外れると解釈するほうがいいと思うんだぜ?
200名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 21:25:04
承前

止まっているものに触れる感触は難しいんだぜ。いわゆる「完全剛体」って
奴の議論にも似てるぜ。
動いたら、そもそも空気分子がめりこんでくるかもだぜ。

時間の流れが異なってしまった奴の主観による世界描写はいろいろあるんだぜ。
ぱっと思い出したので、「学校を出よう」4巻の蜩君、筒井康隆「お助け」、
広瀬正「化石の街」とかだぜ。
201名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 21:36:39
>>200 横レスだが、目鱗なんだぜ?
時間を止めてしまうと、そもそも呼吸が出来ないかも、なんだぜ?
大気のブラウン運動が作用しなくなって、時間を止めた奴だけが、
無気圧環境下に置かれてしまうかもしれないんだぜ?

興味深いんだぜ?トンクスなんだぜ?
202名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 22:37:11
光も反射してこないからモノが見えないんだぜ?
温度も絶対零度ジャマイカだぜ?
触るととってもチベタイだぜ?
203名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 22:39:51
ふははは,時間を止めることくらい俺にだってできるんだぜ?
ほら!  今時間を止めてたんだぜ?
ただ残念なことに時間が止まってるから俺を含めて誰にもわからなかったんだぜ?
204名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/20(火) 23:54:21
時間が止まっていた時間は何時間なんだぜ?
古くは「モモ」も時間が止まった中を動くんだぜ?
実はSFだったのか、だぜ?
205名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 00:00:56
おいらの連れは時間を止めてしまって、20年近く17歳ということになってるんだぜ?
206名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 00:05:59
井上喜久子か
207名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 01:02:56
だずぇ?
208名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 01:20:00
永遠の十代はいろいろ居るんだぜ?
古くは谷山浩子とか・・・だぜ?

時止め超能力は
先述の問題がシロウト考えでもすぐ思いつくんで
自分の生命維持する能力とか視覚感知能力とか
同時に発動させないといけないから難しくて危険な超能力
て表現が多かったように覚えているんだぜ?
ちなみに
テレポートも時間移動の一種て解釈も見たことあるんだぜ?
209名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 01:30:09
自分の周りだけ極端に時間の流れを遅くする、と考えても
空気は粘性をもつかかなり硬いものになることは想像が付きかなり動きにくくなろう。
光もその速度差が大きければ大きいほど、暗くなると推測される。

ベイリーの時間解釈ならばその辺は違うものだけども、時間を止めるのとも違うかなあ
210名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 01:31:29
・・・んだぜ?   (時間差なんだぜ? 忘れたんじゃないんだぜ?・・・
211206:2007/11/21(水) 01:58:05
とりあえず加速装置使えば時間の流れは遅くなるんだぜ?
時間を止めたかったら、たぶん超光速に加速すりゃいいんじゃないかな、だぜ?
そうなると、今度は空気が流れ込んでこなくて窒息、じゃなくて
空気の摩擦で大やけど、という危険性が出てくるんだぜ?
光は例の立体の向こう側が見えるというあれなのかな、だぜ?
212名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 01:59:11
やべ、名前欄消し忘れたんだぜ?
このスレの206とは関係ないんだぜ?
213名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 03:43:45
自分の時間はそのままにそれ以外の時間を止めたとき
空気は邪魔にならないぜ。
そもそも静電気の反発がなければ物質なんて
スカスカなんだから空気が邪魔になることはないぜ。
電磁波は光が伝播するけど光の速さは有限だから
時間を止めるとあらゆる物質がスカスカに通り抜けるぜ。
ニュートリノみたいだぜ。
だからといって地球の中心に向かって落ちたりもしないぜ。
重力も光速でしか伝わらないからだぜ。
でも自分の慣性はそのままだから
ベクトルは維持されてどこかに飛んで行くんだぜ。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 06:15:57
むかしのNHKのアニメで
時間加速を使うと息ができないからなんか口に咥えてたような記憶があるんだぜ?
215名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 16:35:47
>>213
最後の一行で吹いたんだぜ?w
216名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 18:28:27
なんかの本では、止まった時間の中を動くときは
虚数空間みたいなところにシフトして、半透明の幽霊状態で動き回ってたんだぜ?
摩擦や残留慣性で死ぬことは無いが、モノに触れることもできないんだぜ?
でもなぜか地上を歩いてたんだぜ? 謎なんだぜ?
217名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 22:11:39
もともと時間が止まるという概念が正しいのかだぜ?
218名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 22:13:49
>>216
ベイリーの時間線はそんな感じだったと思うんだぜ?

某レツビー5世は「宇宙は虚だ!」と言って時間を止めるスイッチを作ったんだぜ?
原理はよく分からなかったんだが、スイッチを入れる前に撃たれて死んでしまったんだぜ?
で、その小説のタイトルは忘れちまったんだぜ?
219218:2007/11/21(水) 22:21:55
タイトルは『目的地アルファ・ケンタウリ』。で「レズビー5世」だったんだぜ?
時間は記憶を風化させるんだぜ?
220名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 22:49:10
世界最短のSFは
「時間は止まった、昨日で」
だと、横ジュン著『SF辞典』で読んだ記憶があるんだぜ?
221名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 22:52:32
明日、ビッグバン

はどうだ
222名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/21(水) 22:57:38
だぜ?
223名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 00:23:06
>>220-221のやり取り見て
激しく炎転思い出したんだぜ?
224名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 03:17:13
殺虫パンチは危険だからまねしちゃ駄目なんだぜ?
225名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 05:38:18
>>217
ちょっと話題がずれるけれど
南伸坊という人が、「『時間を止める』あるいは『時間が止まる』
という概念は映画から来たのじゃないか?」と言っていたんだぜ?

確かに考えてみれば「時間をさかのぼる」とか「未来を見る」というのは、
神話や伝説にもありそうなんだが、周りの人間が止まる、あるいはゆっくり動いてる中を
サッと一人だけ勝手に動く、というのは、映画(あるいはフィルム)によって

はじめてイメージできる概念なのかなあ?と思ったんだぜ?だぜ?
226名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 10:20:12
18世紀以前の小説で、時間を止めているものがあれば、それは反例?
227名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 19:15:12
漫画で時を止めるといえば真っ先にザ・ワールド!が思い浮かんでしまうオレなんだぜ?
でもあの手の「時を止める」と称している能力って、自分が代謝加速しているで説明できてしまいそうな気がするんだぜ?
確かに時が止まっている証拠って何なんだぜ?そもそも時が止まるってどういう現象なんだぜ?
228名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 19:38:42
タイムマシンじゃ、マシンの操作で女の人がマシンを通り抜けていくというシーンがあるな。
あと、巻き戻ったりゆっくりすすんだり。
229名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 19:43:31
だぜ?
だぜ?
だぜ?
だぜ?
だぜ?
だぜ?
だぜ?
だぜ?
230名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 19:50:47
>>227
ブラックホールの近所で起こってるみたいなんだぜ?
シュワルツシルトの半径あたりで完全に止まるラスイんだぜ?

ちょっと古いモデルだけど…、
宇宙の四次元的な膨張方向が時間の流れで、収縮方向が時間の逆行方向。
で、膨張し続ける宇宙から取り残されるように停止してるのがブラックホールとそのまわりって感じだったとオモだぜ?
最新のモデルは良く知らないんだぜ?
231名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 20:12:39
完全に止まるわけねーんだぜ?

外部から観察した場合、みかけ上止まっているように見えるのではないかと言われているだけなんだぜ?
実際にシュバルツシルト半径ギリギリの距離に居る連中にとっては、通常通りの時間が流れているようなんだぜ?
ツブされてないと仮定すると、なんだぜ?
232名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 21:25:39
止まるんじゃなくて、逆に無限に引き延ばされてるだけだろだぜ?
233名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 21:37:42
相対時間という概念なのか?だぜ?
主観時間は各自同じ速度の時間の中にいるのか?なんだぜ?
234名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 21:49:01
逆に考えるんだぜ?
中から宇宙を観察すると、宇宙の終焉までが走馬燈のごとく流れるんだぜ?
というネタは...誰の何という作品か忘れてしまったんだぜ?
235名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/22(木) 22:14:15
完全な時間の停止というものは、
概念だけのものかもしれないけれど、
時間の遅延、あるいは停滞といったものは、
SF板では、しばしば観測されるんだぜ?
236名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 19:49:38
>>234
そのネタは古橋秀之の「むかし、爆弾が落ちてきて」でパクってたんだぜ?
237名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 20:14:58
いや、物理的にブラックホールの性質がわかってきたころから、
使い古されてるように思うんだぜ?
238名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 21:35:46
>>220
時間が止まった次の日になってる時点で
時間は止まってないと思うんだぜ?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 02:17:30
>>238
サイエンスだけでなく当然スコシフシギも内包しているからなんだぜ?
かなりフシギにはなっているが…wだぜ?
240名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 02:25:04
時間は止まったがカレンダーは前進するんだぜ?

そういや、ディックには逆戻りするのがあったけど、
時間的逆戻りじゃなかったんだぜ?
241名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 03:15:15
あれも不思議だぜ。一日づつ戻っていく感じだったんだったっけ?だぜ?
242名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 09:40:50
かんべさんに、コマ切れに時間が反転する奴があるんだぜ?
オチもタイトルも忘れちゃったんだぜ?
オチはばらさないでおいてほしいんだぜ?
243名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/24(土) 11:11:05
?ぜだんたっかざうていが奴るす方き書ういうこで板のかこど
244名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 21:56:07
>>243
なるほどそれが時間反転なのかだぜ?
なれば時間停止はこ

















だぜ?
245名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 22:03:11
いやそれは違う,時間が流れているからこそ空白ができるんだぜ?
時間が止まってもわれわれには知覚できないからすきまはないんだぜ?
246名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 22:26:07
おいらが冗談を言うとたまに時間が止まるような気がするんだけど
んじゃ、あれは空間が凍り付いているのか?だぜ?
247名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/25(日) 23:40:03
それは真空になってるんだぜ?
空気が音を伝えたことを公開した結果なんだぜ?
248名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 00:31:48
空気が後悔するとは面白いんだぜ?
ならば時空が焦って止めたり引き戻したりもあるのかだぜ?
249名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 07:38:08
考えてみたら地球とかそう言う単位で生命的なストーリーはあるのにだぜ?
なんで、空気とかにはそう言う感覚がないのだぜ?

えっ、空気嫁って? だぜ?
250名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 16:05:37
ようやく今日のハヤカワさん単行本をゲットだぜ?
ハードカバーや文庫の棚ばっか探してたんだぜ?
まさか男爵校長と同じ棚とは思いもよらなかったんだぜ?
251名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 23:04:02
描いてるうちに絵柄変わるのはよくあるけど、最近量子ちゃんかわゆく描けてるよねだぜ?
252名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 23:07:48
>>249
読んだことも観たこともないんだけど、空リスって空気生命の話じゃないの?だぜ?
253名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 23:44:25
シラケドリという空想生物を思い出したんだぜ?
254名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/26(月) 23:58:03
>252
クラリス? ルパン? だぜ?
255名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 18:19:39
>>149
地球はプレインヨーグルトなんだぜ?
256名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 18:22:26
しまった。やっぱりかぶっていたんだぜ?

長門の存在とか、ハルヒはSFなんだぜ? とか言ったら、
ラノベファンとSFファンの両方からフルボッコに叩かれたんだぜ?

どうしてなんだぜだぜ?
ヤマモトヨーコとかも好きだったんだぜ?
どうして星界はSFで、ハルヒやヤマモトヨーコはSFだと認めてくれないんだぜ?

やっぱり、ハヤカワから出ないとSFじゃないんだぜ? とかなんだぜ?
257名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 21:10:40
硬派ぶりたい奴ほどラノベを毛嫌いするもんだぜ?
厳密な定義は知らないが、君がSFらしい何かを感じたとすればSFでいいんじゃないかだぜ?
258名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 22:58:31
人の好みは様々なんだぜ?
ハードSFとお約束特撮が好き、とか
ラブコメラノベとスペオペが好き、とか
そういう奴だっているんだぜ?

たまに、SFを妙に高尚な物だと勘違いして変に敬遠したり、
逆に持ち上げたがる奴がいるだけなんだぜ?

ただ、注意したほうがいいのは、ノーテンキに混同すると
たいていスカッと叩かれちゃうんだぜ?
259名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/27(火) 23:31:31
>256
ハルヒはSFじゃなくて、宗教的カルト小説なんだぜ?
260名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 00:32:16
>>256
>ハルヒやヤマモトヨーコはSFだと認めてくれないんだぜ?

どちらも、良くは知らないんだが…
科学的事件か、それっぽいモノで
ストーリーに上手いことオチがついていれば、硬いSFだろうだぜ?

それ以外のスコシフシギ、とか未来社会ドラマとかは、やらかいSFだと思うんだぜ?

個人的には、
【理論を積み上げて行ったら…結論が“カナリフシギ”になる】ってのがお好みなんだぜ?
読み終えたときに「だれが上手いことを言えと…」と思わず言ってしまうようなのが大好物なんだぜ?
だぜ?
261名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 07:54:04
題名知らないけど、にんじん食べて変身するアニメの理論には感心したなあだぜ?
262名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 11:37:10
>>260
>理論を積み上げて行ったら…結論が“カナリフシギ”になる】ってのがお好みなんだぜ?
>読み終えたときに「だれが上手いことを言えと…」と思わず言ってしまうようなのが大好物なんだぜ?
なぜだか落語っぽいと思っちまったんだぜ?
おあとがよろしいようでだぜ?
263名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 12:36:09
SFと落語の親和性は異常なほど高いんだぜ?センス・オブ・ワンダーノキワミ、アッー!だぜ?
「落語 SF」でぐぐったらやたらヒットして、
日本SFの下地の一つに、落語的発想があることは間違いないと今更ながら確認しちまったんだぜ!

それから人参食べて変身するのは、多分「月面兎兵器ミーナ」だぜ?
DAICON→電車男→TVアニメという流れがすでにSFなんだぜ?
どうしてGONZOのアニメはこんなにおもしろいんだぜ?????????
264名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 12:51:17
横順は落研なんだぜ?
265名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 21:47:31
SF大将なひとも落研だぜ?
266名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/28(水) 23:55:47
重力やら作用反作用を無視するアニメなんか、SFであるわけがないンだぜ?
なんでも、SF認定すんなよ、ハゲッだぜ?
267名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 07:59:07
無視するからSFなんだぜ?
268名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 08:31:35
>>266
まあまあ、そう硬いこと言うなよだぜ?

…ハッ!ここからきたのかだぜ?>ハード(硬い)SF
…だぜ?
269名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 19:36:30
>>256
ハルヒはSFスキーが書いた、学園ドタバタコメディーなんだぜ?
SFではないんだぜ?
270名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 19:49:23
>>269
人間に寄生する情報生命体とか、SFっぽい話も多いんだぜ?
271名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 21:59:22
>270
ハルヒはカルト小説だとあれほど。
オーム真理教がそんちの脳波をとって、自分の頭に流してたりとか、そう言う感覚。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 22:03:03
SFという定義が拡散した今の御時世に、
「あれはSFかどうか」議論は不毛なんだぜ?
おおらかな心でキャッキャウフフと楽しむのがいいんだぜ?
273名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 22:44:01
>>270
>人間に寄生する情報生命体

おお!文字だけ見るとワクテカなんだぜ?

情報生命体ってなんだぜ?
プログラムみたいなものかだぜ?

オレは、体中に文字や図形が書いてある状態を想像してしまったんだぜ?w
情報生命体が成長すると、書いてある内容が複雑で長くなるんだぜ?
そのうちピタゴラスの定理を発見したり、小説を執筆し始めたりするんだぜ?
だぜ?
274名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/29(木) 23:24:36
>>271
その理論展開が良く分からないんだぜ?
そのたとえ話がSFかどうかにどう繋がるのかがまるっきり分からないんだぜ?
むしろ、その部分はSFぽい気さえするんだぜ?
科学信仰を皮肉った作品の匂いになりそうなんだぜ?
275名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 01:10:26
だれの脳波でも転送可能ならSFだぜ?
そんち以外不可というならファンタジーだぜ?
ってテッドちゃんが言ってたぜ?
276名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 01:16:48
>>273
地球上の生命が蛋白質の微妙な活動で生まれたように
宇宙の情報(熱いとか寒いとか)の揺らぎから生まれたのが情報生命らしいんだぜ?
珪素生命よりさらに人類から遠い生命だと思うんだぜ?
277名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 09:12:06
>(熱いとか寒いとか)の揺らぎから生まれた

そうか、恥ずかしいときに顔がカーッと熱くなったり、
オレのフトコロがヤケに寒かったりするのは、こいつに寄生されてるせいだったのか…だぜ?

う〜む、早く追い出さねば、オレの首がまわらなくなるんだぜ?
こいつさえ居なければ、性別♀のホモサピエンスの前でも冷静でいられるに違いないんだぜ?

今すぐ追い出す方法を教えてくれだぜ?
血の叫びなんだぜ?
だぜ?
278名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 19:26:29
>>272
確かに。
「貴方がSFだと思ったものがSFです」という素晴らしい表現もあるしな。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 19:27:30
OTL<だぜ?だぜ?だぜ?
280名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 19:30:03
私がSFだと思ったひとはやらせてくれなかったんだぜ?
281名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/01(土) 19:53:10
君の考えはスレ違いだが、その人はこの板の住人だったというワケだな。
だぜ?
282名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 00:44:47
>>272
いや、宇宙は拡散し続けてるが、宇宙の中心を探るのは決して不毛じゃないんだぜ?
おおらかならばそれで良いなんて、ゆとり教育の概念だぜ?
283名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 02:08:48
つむじの中心を探るのは決して不毛じゃないんだぜ?
284名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 02:55:06
>>282
辺境の惑星だって、宇宙の一部なんでつよだぜ?

しっかし、"辺境"なんて言葉、普通の日本語の文章では全くお目にかかれないんだぜ?
大概は、ど田舎って呼ばれているんだぜ?
だぜ?
285名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 08:32:48
>>282
>おおらかならばそれで良いなんて、ゆとり教育の概念だぜ?
ゆとり万歳だぜ?

286名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 12:08:33
>宇宙の中心を探るのは決して不毛じゃないんだぜ?
確かにその通りかも知れないが、宇宙の中心を探るのは
ジャン・リュック・ピカードかもしれないんだぜ?
287名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 12:20:44
>>284
確かに「辺境」はあまり使わないんだぜ?
「辺境警備」「辺境自警隊」なんて漫画はあったのにかかわらずだぜ?
288名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 17:35:52
というわけで、ハルヒはSFど田舎だと言うことで…。
だぜ?
289名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 17:55:14
もう面倒だから偏狭なSFで手を打とうだぜ?
290名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 22:51:05
「住めば都」という言葉もあるくらいだから、
自分の住んでる所を辺境とは言いたくない心境があるんじゃないかだぜ?

ところでなんで地球は辺境惑星なんだぜ?
天動説的世界観に立てば、地球こそが宇宙の中心なんだぜ?
291名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 22:57:15
辺疆があるからじゃねだぜ?
292名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 00:03:59
ハルヒはSF連邦ラノベ自治区って感じなんだぜ?
ちなみにSF連邦にはハードSF共和国とかパルプ雑誌王国があるんだぜ?
293名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 00:54:13
ハルヒはラノベ帝国アニメ特区って感じなんじゃないかだぜ?
294名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 01:00:01
宇宙世紀0079、サイド3はラノベ公国を名乗り、SF連邦に対して独立戦争を挑んだ来た…だぜ?
295名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 12:50:21
ハルヒは何冊も出てるようなんだが、書店の棚からレジまで持っていくことがとても困難に感じてるんだぜ?
そして、家に持って帰って家族の目につく前になんとかしたいんだが、これも困難そうなんだぜ?
要するに、気になってるけどまだ読んでないってことです、なんだぜ?
296名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 13:15:09
>295
それは他人の目を気にしすぎなんだぜ?
マンガ専門店で買うか通販でもすればいいんだぜ?

一番いいのは大型書店でカバーを掛けてもらえば
人の目が気になるのは一度で済むんだぜ?
しかも客数が多いから大勢の中の独りで住むんだぜ?

なにがいいたいのか?っていうと
どうして>295は気になっているのにハルヒを読まないんだぜ?
297名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 16:52:08
そんな>>296に質問!だぜ?
ハルヒはラノベ、マンガ、アニメとあるがどれが一番いい味出してると思うんだぜ?
オススメを聞かせてホスイんだぜ?

と、みのりちゃんシリーズのアニメ化を心待ちにしているオレが聞いてみるんだぜ?
だぜ?
298名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 19:31:16
>>295
いっそのこと全巻一括の大人買いをしてしまえばいいんだぜ?。
当然、コミカライズ版とアニメDVDも一緒にだぜ?。
ここまですれば、いい年したオサーンでも恥ずかしくない希ガスだぜ?
上手くすれば、店員さんも「何かの資料に使うんだな」と思ってくれるぜ?
領収書を貰ってくれば完璧だぜ?
299名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 22:24:47
ライトノベルなんか読む必要ないんだぜ?
もっと読みたい本があるんだぜ?
300名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 23:17:36
必要とか言い出したら、SFなんか読む必要ないんだぜ?
娯楽に必要や不要を持ち出すのは粋じゃないんだぜ?
気にするなら実用書でも読んでなさいと思うんだぜ?
301名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 23:42:22
まあ、読む前から否定するのはフェアな態度とは言い難いんだぜ?
と、読んでないオレが言ってみるんだぜ?

ただ…
何が「ライトノヴェル」だ!
俺達は血を吐く思いで書いてるんだ!
ライトノヴェルなんて呼ぶな〜っっっ!!!
…と作者が言い出さないことについては納得いきかねるんだぜ?
302296:2007/12/03(月) 23:42:50
実はマンガは読んでいなくて
アニメも「憂鬱」の1話から6話の分のDVD3枚しか持っていないんだぜ?

とりあえず小説を読んでみてから考えればいいと思うんだぜ?
今さら長門有希に転んでしまってこれからどうしたものか、だぜ?
303名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 01:37:44
>>301
読者に作者の苦労を言い出すような娯楽はどうかと思うんだぜ?
だいたい、「小説」は小さいと言っているのに、
そんなことを言い出すこと自体、納得できかねるんだぜ?
304名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 01:51:34
だったら「小説」って呼べばいいんだぜ?
挿絵が多いくらいで無意味に区分けされちゃ困るんだぜ?
305名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 02:37:20
そういえば英語に日本語の小説に当たる言葉はあるのかだぜ?
ちなみにnovelはshort storyなどは含まないんだぜ?
本一冊分になるような長い小説のことなんだぜ?
ヒューゴー賞の長編部門ってのはHugo Award for Best Novelのことなんだぜ?


あと一部でfan fictionの二次創作をshort story(SS)と読んでるのはなぜなんだぜ?
306名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 03:29:18
ネット辞書で調べてみたら…

しょうせつ 小説
a novel; a story; 《総称》fiction.
・〜的 romantic; fictitious.
小説家 a novelist; a writer.
懸賞小説 a prize story.
推理小説 a mystery [detective] story.
大河小説 a roman-fleuve.
短編小説 a short story.
連載小説 a serial novel.


>《総称》fiction

ってことは…「SF小説」って表記は、「頭痛が痛い」ってのと同じような表現に…
ええ〜!!だぜ?
307名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 04:13:20
じゃぁドキュメンタリー小説ってのはどうなるんだぜ?
308名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 06:25:45
なんかえらい方向に話がぶっ飛んでるんだぜ?
ほんとハルヒは地獄だぜ?
ところで前の方で電気関連の話題が出ていたので便乗するけど
いつだったか電気モーターは恐ろしく効率が悪いと聞いたことがあるんだぜ?
電気を運動エネルギーに変換する(具体的にはモーター駆動の純電気自動車)のはここの住人諸氏にとってもナンセンスに感じるんだぜ?
309名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 09:04:23
>> SS は Side Story とも解されるんだぜ?
いずれにしろ俗称なんだぜ?
310名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 09:06:42
>「SF小説」って表記は、「頭痛が痛い」

だから、拘る人は、単に「SF」と言えば小説のことじゃあ、と主張するんだぜ?
311名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 20:02:00
>>308
万博以来ウチの近所ではリニアモーターカーが商業運行してるんだぜ?
でも、空港からど田舎…じゃなかった…辺境地域行きなので客が少なくて潰れそうだぜ?
だぜ?
312名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 20:22:50
> 電気モーターは恐ろしく効率が悪い

?なんだぜ

内燃機関による、石油→運動エネルギー、よりも
石油→火力発電所→電気→充電→放電→モーター→運動エネルギー、のほうが、
トータルでは効率的だったんじゃなかったっけ、だぜ?
313名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 20:49:46
どうやら>>308は、通常の電気モーターよりも効率のいい電気駆動系を思いついたようだぜ?
314名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/04(火) 23:08:34
>>312
電気モーターの効率って実際のところを知りたいんだぜ?
315名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 00:55:00
>>306
それは日本語の小説に対応する言葉がないから便宜上だと思うんだぜ?
英語のstoryは平家物語やアーサー王ロマンスみたいな「小説じゃない物語」も含むんだぜ?
316名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 08:37:41
>>312 横レススマソ だぜ?
あー、確かになんかそんなのあったかなぁ、だぜ?
でも、それはスケールメリットの絡む話だったような気もするんだぜ?
がんがって、一次資料を探し出してくれるとウレシス、だぜ?
317名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/05(水) 20:35:02
エネルギー 効率 自動車 電気
でググって 2 番め
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060418/116212/
「ガソリン車の原油から計算した総合エネルギー効率は14%程度」
「電気自動車を最新式のコンバインド・サイクル火力発電から取り出した
電力で走らせた場合,総合効率は30%程度」
318名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 05:15:13
レスあんがとなんだぜ?
あまり面白いSFモーターネタは無いっつか住人諸氏の大勢は電気モーターの効率を否定しないってかんじかななんだぜ?
>317
興味深かったんだぜ?でも変換効率20〜30%ってのは工学素人としては萎える数字なんだぜ?
自動車等のエンジンでは爆発エネルギーを回転方向に転換する過程でエネルギーロスが大きい、というのは解るんだけどモータが非効率的と言われた理由が解らなかったんだぜ?
でも電気を回転エネルギーに変換する手段としてモーターはある程度評価できる形ってことなんだな・・・だぜ?

ところでエネルギー変換効率100%とかってーとどうなっちゃうんだぜ?
319308:2007/12/06(木) 05:31:40
連投スマソだぜ?
>312氏
石油→燃焼→回転エネルギー<電気→回転エネルギー
という図式は>317氏で理解できたんだぜ?
いずれにしても何らかのエネルギーを回転エネルギーに変換するのは・・・して・・・?そもそも内燃機関が回転で発電機を通してエネルギー転換から宇宙の起源はマクロかつミクロなんだぜ??????
320名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 07:59:47
人間の変換効率も20〜25パーセントってとこだぜ?
321名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 10:31:21
ってことは残りの70%はウ○コの中なのかだぜ?
322名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 10:56:23
そこで堆肥生成系から発生するメタンによるバイオ燃料ですよ
323名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 10:57:19
だぜ?
324名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 11:03:08
>>318
>ところでエネルギー変換効率100%とかってーとどうなっちゃうんだぜ?

それって対消滅!?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
宇宙のどっからか反物質でももってこないと無理でわ?!
325名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 11:20:16
ちがうんだぜ

質量→エネルギーの変換効率のことじゃなくてだぜ
(ていうか、炭化水素と酸素が炭酸ガスとDHMOになった時点で、
その過程で放出したエネルギーをc**2で割ったぶん質量は
失われてるんだぜ)

燃やすことで発生するエネルギーのうち、どれだけが最終的に
車を加速させたΔvのぶんの運動エネルギー(車の質量をmとして
m(Δv)**2)になってるのか、ってことなんだぜ

残りは直接的間接(摩擦とか)的に排熱になっちゃってる、ってことだぜ
326名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 11:48:54
>>325
あ〜〜、びっくりした!把握しましただぜ!
327名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 11:56:57
熱による何がしかの膨張を運動エネルギーに変えるのが内燃機関や外燃機関、
電気の流れによる磁力を運動エネルギーに換えるのが電気モーター、
ここだけで比べないと、意味がないんだぜ?

発電からひっくるめると、電気モーターの効率じゃなくて、
電気文明の効率って話になっちゃうんだぜ?
極端なハナシ太陽電池や、原子力で発電すれば石油なんか使わないわけなんだからだぜ?

カロリー→馬力 VS ワット→ガウスなんだぜ?
328名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 12:08:09
ちょっと脱線するけど

人間サイズのアンドロイドを各部位をモーター駆動として
(この時点でモーターの数とかサイズがアレなのはさておいてだぜ)

一回チャージでバッテリーで何時間駆動が妥当なんだろうかだぜ?

激しい行動(戦闘とか)と日常活動は別としてだぜ。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 13:31:44
>>328
心臓部に発電機をつけとけば無問題だぜ
この際原子力でOKだぜ
無理なんてないぜ
330名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 13:51:13
>>327 いや、もう、「電気文明の効率」って話になっちゃってるんだぜ?
「このスレが」じゃなくて、「どういうエネルギーを使うのがいいのか」
という判断の話なんだけど。

原発にしても、太陽電池パネルにしても、石油を使わないと
作ったり、運用したり、メンテナンスする事は不可能なんだぜ?
そういう条件の中で、原油からガソリンや軽油を精製して、
各消費地まで運搬するのがいいのか、
発電所などで一括で消費して、各消費地には
電気なんかにして送り込むのがいいのか、つう事なんだぜ?

単純に計算できない上に、色々な思惑や計算が絡んで、
簡単に答えは出ないんだぜ?
だけど、何らかの形で「答え」を見出さなければいけないんだぜ?
331名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 14:00:21
原子力発電って、熱源を原子炉に変えた蒸気機関だから
結局はチッチャイSLを胸に仕込むようなものなんだぜ?
ハイテク鉄腕アト○も呼吸音はシュポシュポポッポーなんだぜ?
332名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 15:07:36
ちょうどこの前のテストで出た範囲なんだぜ?>変換効率
熱力学の第二法則はガッチリ覚えたんだぜ?

熱はひとりでに低温物体から高温物体に移動することはなく
与えられた熱の全てを熱に変換する機関は存在しないんだぜ?
でも、そこで変換率100%の凄いものを出してくるのもSFだと思っているんだぜ?
無の中から無限にエネルギーを取り出す不思議機関も好きなんだぜ?
333名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 15:59:00
>>328
人間風に生活して学校行って掃除当番をやるなら、
8時間睡眠で充電するとして16時間+予備でどうなんだぜ?

この葉っぱ信者がというツッコミは勘弁なんだぜ?
334名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 16:09:40
ティファールの電気湯沸かし器スレで「電子レンジで湧かした方が速いよ!ぷげらwww」
ってのと議論したとき、ふと思い立って1カロリー=4.2ジュール=4.2Wsだっけ。ってこたぁ、
1450Wの機器は効率100%で345カロリーを発生するから1L(1000cc) の水を一秒間に0.345度ずつ
温度上昇させる(はず)。水温が15度として85度上げるのに246秒、4分強・・・
お、割と計算どおりってこたぁけっこう効率いいんだぜ? っていうかこの厨房電子レンジだと
ありえない速度で湧くって主張してるぞ?そりゃ物理常識を超越してるんだぜ?だぜだぜ?w

と、中学生の物理学でいろいろ見えたときはカガクのチカラを感じたんだぜ?
335名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 16:34:41
電気蒸気機関車を作れという電波を受信したんだぜ?
336名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 17:10:16
>>335
ディ−ゼル発電電気駆動の機関車ならあったんだぜ?

潜水艦なら今でもディーゼル・蒸気どっちもあるんだぜ?
337名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 19:15:29
蒸気推進潜水艦というのは、マキをくべて蒸気を起こすんだぜ?
最初に新聞紙に火をつけてから、マキを燃やすのがコツなんだぜ?
338名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 19:22:06
杉の葉っぱは焚き付けに使えるんだぜ?
新聞紙と杉の葉っぱと薪で、
飯盒炊爨はばっちこいなんだぜ?
339名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 20:44:08
試作らしいが,スイスにはパンタグラフ乗っけて電気で湯を沸かして走る蒸気機関車があったんだぜ?
340名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 21:27:37
ちょっと話をぶった切るが
「機械は、細胞の中に金属原子が詰まっているんだぜ」と、
自慢げに語ってしまった夢を、見てしまったんだぜ?
で、夢の中の知り合いも、「なるほど」と頷いてたんだぜ?

目がさめたとき、自分でも何を言ってるのか判らない感じだったんだぜ?
341名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 22:20:07
なんとなく >>327 のこだわりがわかったような気がするんだぜ?
電力として入力されている仕事率 → 力学的に出力する仕事率
という意味でのモータの効率の悪さ、ってことなんだぜ。

もしかして、(静)電気力を直接使ったらどうかと、ふと思ったんだぜ?
確かナノマシンでは普通のモータを作りこむより...とか読んだような
記憶があるんだぜ。でも勘違いの可能性もあるのであまりマジに
とらないでほしいんだぜ?
342名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 22:22:01
ナノテクよりもマイクロテクノロジーを描写できるSF作家のほうがおもしろいんだぜ?
343名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 23:11:12
ボイジャーやコスモスに搭載されてた核電池って
どういう原理で発電してるんだぜ?
湯を沸かしてたんじゃ小型軽量メンテフリーは
シロウト考えでも不可能なんだぜ?
344名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 23:22:44
バイメタルという金属が温度で曲がったり伸びたりする性質を使っているのだぜ?
それでクランクを回して発電機を発電しているのだぜ?















本当は熱電対だぜ?
345名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/06(木) 23:28:16
原子力電池でググると幸せになれるんだぜ。
346名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 01:15:10
実際のところ、モーターの効率ってどれ位なのかだぜ?

たとえばの話、自転車のチェーン駆動の代わりに、ペダルで
発電して電線で車軸直付けモーターを回すとどれくらい
ロスが増えるんだろうか?てなベタな話が知りたいんだぜ?
347名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 05:25:54
専門的に言うとかなり増えるね
348名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/07(金) 20:29:19
↑どこかから現れた専門家の登場だぜ!
349名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 11:38:02
>>346
「自転車がもっとも効率的な移動システムである」って話を思い出したんだぜ?
ここで言ってる移動システムってのは、経済性・社会性やら環境が云々やらを
ひっくるめてのことだから、エネルギー効率の話とは全然関係ないんだぜ?
だからどうしたって話なんだぜ?
350名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 12:17:32
最も効率的な移動システムは人間の足だぜ?
飯さえ食ってりゃ勝手に移動するし、CO2の排出量も屁みたいなもんだ
351名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 13:42:01
勝手に移動するって、徘徊癖があるのかい?だぜ?
352名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 13:42:50
メタンガスは正に屁と言いたいんだなだぜ?
353名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 18:55:56
>>349
現代社会なら、ほぼコスト≒労力なんだぜ?
購入・維持・廃却ひっくるめたカネを距離で割れば分かるんだぜ?

・・・たとえ乗らなくても、車もってる時点で非効率ってことなのかだぜ?
354名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 19:14:06
経済性と環境にエネルギー効率はかかわってくるんだぜ?
無駄・ロスが少ないってことなんだぜ?
355名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 19:59:45
>最も効率的な移動システム

いや、おれ、重力だとばかりおもってたんだけど、違うのかだぜ?
356名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 20:28:13
重力は、高いところにある物(位置エネルギーが大きな物)を
低いところに落っことす分には、確かに高効率(つうかお手軽)だと思うんだぜ?
でも、物を高い所に運び上げるって部分で、結構なエネルギー消費を要するんだぜ?
357名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/08(土) 21:04:19
地球がブラックホールに落ちていけば、
地球上のもののすべてがすごい位置エネルギーを持つことになるんだぜ?
358名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 02:17:29
>>357
地球上じゃそのエネルギーを使えないってことなのかだぜ?
359名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/09(日) 03:13:33
安心汁!オラのキーホルダーに引っ掛けとくから→地球、だぜ?
360名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 19:41:23
手の届く範囲で一番効率的な移動手段は、自転車だと思うんだぜ?
歩くよりずっと楽だし、早いし、利用可能範囲も広い。
維持コストも相当安いんだぜ?
361名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/11(火) 23:22:17
移動するのが面倒だから
こたつの中にしびんを置いてあるんだぜ?
362名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 18:52:27
いっそ
カテーテルで導尿するがよろし。だぜ?
363名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 19:03:27
移動ということを広くとるなら、
じっとしたままがいちばん経済的だぜ?
誰でも効率的に時間軸を等速で移動できているんだぜ?
364名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 20:15:06
ふと思ったのだが…バビル二世のバビルの塔って…
軌道エレベーターだったんじゃないかと…だぜ?
365名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 22:06:38
>362
問おう。臭くないのかと? だぜ?
366名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/12(水) 22:29:29
>>364
バビル一世のことをもっと勉強しろ
なんだぜ?
367名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 00:43:40
スマン、旧約聖書のバベルの塔の方だった…だぜ?
368名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 06:16:19
>>367
古代バビロンのことをもっと勉強しろ
なんだぜ?
369名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 08:04:57
スマン、80年代後半の日本に現れたバブルの塔のほうだった…だぜ?
370名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 08:58:33
>>367 俺たちは、考え違いをしていたかもしれないんだぜ?
旧約聖書にある、人の在る事を知らしめんと造られた、
天にも届く摩天の塔とは、正に軌道エレベーターの事だったんだよだぜ?

// な、なんだってー だぜ?
371名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 11:19:12
>>368
古代国家のバビロニアと旧約聖書のバベルの塔はほとんど無関係だぜ?
(発音が、イメージ的に使われてる可能性はあるが…)

つか、バベルの塔って創世記のエピソードなんだぜ?。
ノアの箱舟のちょっと後、
神によって言語がばらばらにされて、言葉が通じなくなって建設が頓挫した。
国によって言語が違うようになったのはこれが原因…という、まさに神話って内容だぜ?。
372名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 12:29:19
須弥山の高さは八万由旬だぜ?
数字だけで言えば立派に地球の静止軌道に届くぜ?

もちろん宇宙観として、地球なんて概念が存在してないから意味ないんだぜ?

神話への言及と引用は注意するに越したことはないんだぜ?
373名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 12:39:12
それは、もちろん銀河連邦への参加のお誘いなんだぜ?
当時の人間には上手く理解できなかったためにそんな表記になったんだぜ?
だぜ?
374名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 12:50:12
375名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 12:53:34
ちなみにバビル一世は宇宙人で地球人との間に子孫を残したんだぜ?
塔は救難信号を送るために作ったが事故のために壊れてしまったんだぜ?
しょうがないから自分の子孫にいずれ現れる自分と同等の力を持った者(つまりバビル二世)のために塔の残った部分を残したんだぜ?
アニメでは「バビル」の塔だけど原作では「バベル」の塔なんだぜ?

バベルの塔を作ったのが宇宙人(神)で壊したのが人間だと考えると興味深いんだぜ?
376名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 14:15:15
第一次銀河大戦に敗れた人類が、
流刑地としての太陽系の第三惑星に隔離されたが、
力を蓄え、軌道エレベーターを建設し、再び銀河帝国に戦いを挑んだんだぜ?。、

残念ながら鎮圧されて、軌道エレベーターも高度な文明も破壊尽くされて、
原始に近い状態に戻されたんだぜ?

そのときのことが、バベルの塔伝説として残っているんだぜ?
だぜ?
377名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 14:49:07
>>376 その時の記憶を忘れないようにするために、
力の強さを競う時に持ち上げてみせる重りのことを、
「バベル」と呼んだんだぜ?

それが訛って、オリンピックの重量挙げで使われるアレが、
「バーベル」と言われるようになったんだぜ?
民明書房の本に書いてあったんだぜ?
378名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 21:12:30
なんとなくナディアを思い出したんだぜ?
379名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/13(木) 23:54:30
あびるの盗って
鬼道だったんじゃだぜ?
380名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 11:40:55
謎の暗号で時間が停滞してるんだぜ?
381名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 12:42:25
ノアさんところの、コロニー型恒星間航行移民船【箱舟】号のことも思い出してあげてください。
382名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 16:29:10
>>381はスルーだぜ?
383名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/16(日) 16:34:51
>>382はスルーだぜ?
384381:2007/12/16(日) 17:25:59
忘れてた。だぜ?
385名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 20:29:18
スルー、スルー、クイック悔いック!


ソーシャルダンスかなんかなんだぜ?
ボックスステップなんぞ忘れちまったんだぜ?
386名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 21:48:02
これのことかだぜ?

ttp://www.youtube.com/watch?v=q7YXs-1zNOY

80年代のCMはどこか、みんな非日常でSFな感じがしたものだぜ?

とはいえ…この板にはこのCM知らない若者たちもいるんだぜ?
ニュー・ウェイブでテクノな漏れも年取ったもんだぜ?だぜ?だぜ…だぜ……・゜・゜(つД`)・゜・゜
387名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 21:57:40
大学に入ったとき、社交ダンス部にすげえ勧誘受けたんだけど(理想的な体つきだったらしい)
女の子と抱き合うのがはずかしくて、結局SF研にはいったんだぜ?
その後の人生の転落を決めた痛恨の極みの大失敗なんだぜ?
388名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 22:05:10
東京のとても国立とは思えない名前の大学なのかだぜ?
389名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/17(月) 22:30:48
そういえばその、いまや日本唯一の、地名が付かない国立大学には
SF 研ってあるのかだぜ? まにけんは存在を知ってるけどなんだぜ?
390名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 12:31:04
>>387
>(理想的な体つきだったらしい)
どんな体つき?だぜ?

まあ、女の子と抱き合うのが恥ずかしくなくなっても、SF好きは治らないから
結局、最終的にはここで「だぜ?」っと書き込んでるに違いないので
安心するんだぜ?
391名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 13:59:59
>>387
それはやめて正解だったぞ。
社交ダンス界のアッー!指数の高さは凄い物がある。
理想的な体つき… やらn(ry
392名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 14:06:10
省略したら、だぜを付け忘れたんだぜ?
393名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 14:12:45
>>391
>>387が余計悔しがるかもだぜ?
いやアッー!指数ってのは強姦って意味じゃないよなだぜ?
なら気にすることはないんだぜ?
誘われても断ればいいだけの話だぜ?
394名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/18(火) 14:22:58
>>386
当該のCMは一昨年か一昨々年の物かと思ったら、20年前の物だってぇのかい、だぜ?
自分でも知らない間にタイムスリップしてたみたいなんだぜ?
これからは時かけおにいさんと呼んで貰いたいんだぜ?
395名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 19:30:13
>>394
全く同じ感想を持ったんだぜ
地球の自転速度は年々加速しているんだぜ
396名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 19:51:11
>>395 にネタで返そうと思ったんだけど、ふと、思ったんだぜ?
もし、実際に我々の知覚する世界の時間が加速していたとしたら、
我々は、その加速を検知できるのだろうか? だぜ?
397名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 20:42:11
>>394 >>395
オイラも同じ感想を持ってしまったんだぜ。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 20:50:38
何しろ地球を逆回転させると、時間が撒き戻るからな
399名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 21:13:46
どうでもいいが
撒き戻るとヤバイんだぜ?
ちゃんと巻き戻ってくれないと
メルモちゃんみたいな進化してしまうんだぜ?
400名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 21:40:24
歳を取ると、体感時間がどんどん短くなるってのは事実なんだぜ?
20代のおまいら、数年後の大台突破を楽しみにしているるといいんだぜ?
401名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 22:50:09
不定休だと曜日感覚が無茶苦茶になる上に、「今何年だっけ?」となっちゃうんだぜ?
「もうすぐクリスマス」とか、「2週間もしないうちに年明け」とか言われても、ぴんと来ないんだぜ?
402名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 23:09:59
今年は何年?と訊かれて2007年と答えるのに慣れたかと思ったら
もうその技術は時代遅れになりつつあるんだぜ?
403名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/19(水) 23:42:00
>>401
数年前、コンビニバイトでまさに時代の底辺まっしぐらだった漏れは、
クリスマス→廃棄ケーキ貰える
正月→給料に色がつき、シフトが長い

で、むしろ楽しみだったんだぜ?
404名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 09:29:28
>>400の言葉遣いが、ちょっぴり名状し難い事になっているるんだぜ?
大人になるって事が、少し怖かったりするんだぜ?
405名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 09:38:51
>>404
な、な、何を言ってるるんだ、あ、あ、あれは、じ、時間をい一瞬ま巻き戻して、ぷプレイいするる
スクラッチスクラッチなんだぜ?だぜ?
406名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 09:47:39
>>404
確か去年か一昨年(もしかして10年以上前?)に読んだラッカーに
思考だか発声だかにリバーブのかかってしまうAIが居たのを思い出したんだぜ?
当時流行だったなんかのキャラクターのパクリだったんだが、

と、ここまできて内容があやふやな思い出話ばかりなのに気づいたんだぜ?
これで僕もりっぱなここの住人に仲間入りなんだぜ?
407名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 13:10:10
>>406
あああ、それ、俺も読んだ記憶があるんだぜ。
ついこないだ読んだような気もするが、やっぱり10年以上前のような気もするんだぜ。
408名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 20:34:02
マママックス?マックスベッドルーム?w
パァ〜〜〜!  だぜ?
409名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/20(木) 20:51:22
ビ、ビッグマックスなのかだぜ?
410名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 13:22:10
ジャンボマックス君?
だぜ?
411名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 14:41:08
関西にはハッサンがいたんだぜ?
412名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 18:33:40
>>411
これかだぜ?大阪在住のアラビア人にしてコーネリアスの父である
彼なのか?だぜ?

ttp://www.youtube.com/watch?v=PRQG_3ffjBk
413名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/21(金) 18:57:20
大阪に居るのはヤーサンとかヤッサンじゃなかったのか? だぜ?
414名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/22(土) 14:16:46
ミスターハッサンは月亭八方がモデルだったよな。だぜ?
415名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 09:36:13
ふう、やっとアレが終わったか…、オマイら生きてるか?だぜ?
416名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 17:51:24
返事が無い。ただの屍のようだぜ?
417名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 00:34:31
(´;ω;`)ブワッ
今年はとうとうアレを越せなかったんだな…だぜ?
そしてまた新たな百億の昼と千億の夜が繰り返されて…だぜ?
418名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/26(水) 04:11:44
馬鹿な、アレなど都市伝説に過ぎないんだぜ?
少なくとも俺の周りはそれが統一見解だったんだぜ??
419名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 16:00:05
いよいよ今年も終わろうとしているが、みな年賀状は書き終わったのかいなんだぜ?
俺はもう投函したが、SF板の住人ならば差出人の住所は『テラ星系〜』からしっかり書くのが
マナーだと思うんだぜ?そうでないと返事がこないんだぜ?
まだ書き終わってない人も、種子島では郵便用のシャトルがまだ待機しているから急ぐんだぜ?
中では『冬のセールの軍資金稼ぐべ』とか気軽に配達に応募してきた若者が、宇宙服を着せられて
「ちょ、ちょっとおい」とか泣きそうになってるんだぜ?
420名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 18:49:36
他の星系どころか火星や金星ですら
「なんだぁ?、こんな中途半端な時期にニューイヤーカードなんぞ送って寄越しやがって
自分とこの惑星の公転周期で作った暦、他人の星にまで押し付けてんじゃネーよ
どんだけ自己中なんだよ」と、ご立腹に違いないんだぜ?

>宇宙服を着せられて
>「ちょ、ちょっとおい」とか泣きそうになってるんだぜ?
この学生さんも、訪れる星ごとに嫌な顔されて、またもや涙目なんだぜ?
421名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 20:12:32
テラ星系ではなくてソル星系じゃないだろうかと思ったりもするんだぜ?
422名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/27(木) 22:20:26
40にもなって、そこから書かなきゃまずいのかだぜ?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 08:09:56
公転周期がばらばらでも、同じ文明に属してるなら同じ暦でないと不便だから
それが冥王星でも正月は正月だと思うんだぜ?
地球上でさえ夏冬が逆転してても、同じ暦を使うんだぜ?
424名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 13:23:31
一日や一年の長さからして異なるので、一星系を一つの暦で統一するのは難しいんじゃないか、だぜ?

// 地球上でさえ、暦が統一されていると言いながら、俺は21世紀の今でも、
// うっかり国鉄の電車に乗ったり、電電公社の電話をかけたりしているんだぜ?
// 我ながら、見事な華麗衆なんだぜ?
425名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 13:29:05
>>422
〜県を省略できるのは、〜市からなんだぜ?
〜郡〜町や〜村はその前に〜県を入れないと届かないんだぜ?
つまり地球はど田舎…分かりやすく言うと辺境星系…なんだぜ?
だぜ?
426名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 19:13:05
ようするに僻地球なんだぜ?
427名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 22:06:00
ヘキチダマと読んだんだぜ?
428名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 23:15:36
>425
郵便番号さえあれば番地だけで届くんじゃないのかだぜ?
429名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/28(金) 23:37:24
地球に相応しい郵便番号は何番なんだろうかだぜ?
430名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 16:58:03
第三惑星なんだから『3』を頭にくっつけるのでいいんじゃないかと思うんだぜ?
それから、とんでもない時間差で>>140に吹いてしまったんだぜ?年齢がばれるんだぜ?
431名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 18:36:07
>>421
恒星系から始まるから、ソルが正しいはずなんだぜ?
でも、ソル星系といっても、本家・本元・家元・元祖・二代目・帰ってきた・直系とか、いろいろあるんだぜ?
我らのテラもいろいろあって大変なんだぜ?

と、この前会ったちょっと奇妙な奴が言ってたんだぜ?
なんでも銀河ヒッチハイクガイドとやらに寄稿するためにやってきたとか言ってたんだけど、
おまいら知らないかなんだぜ?
432名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 20:28:26
俺が会ったのは、レストランに星をつけるとかなんとかブツブツ言ってる奴だったんだぜ?
まあ、基本的に大気組成が身体に合わないとかで、
食事どころかヘルメットを脱ぐことすら出来ないようだったぜ?

空間転移システムの製造会社のヒトだと言っていたが…
なぜそんなヒト(?)がレストランを調べて回ってるのか理解に苦しむんだぜ?
433名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 10:49:36
もしかしてその「ヒト」は全身ゴムチューブみたいなスーツに包まれた奴ではなかったか?
確かビベンダムだかビバンダム星人のはずなんだぜ?
434名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/30(日) 16:21:18
>>389
遅レスだが、SF研はちゃんとあるんだぜ。
しかも結構歴史があったりするんだぜ。
一時期いたけど、あまりにもSF者が少なくてげんなりだったんだぜ…。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 03:40:47
平行宇宙の座標値から書いてくれなきゃあの日あの時あの場所で
君に会わなかった方の俺の所に届いてしまうから気をつけてほしいんだぜ?

>>427、オラにヘキチを分けてくれ!だぜ?
436名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 01:27:04
暦を世界共通にするんだったら、なぜ、1月1日を冬至と同じにしなかったのかと
微妙に今の暦に泥縄式な感覚をぬぐいきれない今日この頃、
みなさん、謹賀新年なんだぜ?
437名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 07:30:18
新暦の元旦が今の位置に収まった成り行きは、
アシモフがエッセーにまとめてなかったか? だぜ?
泥縄どころか、仕様変更と出戻り・やり直しの連続だったような
気がするんだぜ?

冬至が元旦から外れていったのは、
月齢が関係しているんじゃなかったっけ? だぜ?
438名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 16:13:37
>>434ありがトンだぜ?
総合大じゃないと人が少なくて辛いのはいずこも同じと少し安心したnk大出身だぜ?
sf研としては70年代のブームよりはあとにできてるからそう古参でもないけど、
いちおううちもそれなりに歴史はあるんだぜ?
439 【ぴょん吉】 【984円】 :2008/01/01(火) 22:42:11
>>438
>>389の時点で張ろうと思っていたんだが…
ワシレテターw…だぜ?

大学のSF研って…… 2年生
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160032464/

あんまり関係ないか…だぜ?
恭賀新年
今年もどうしておもしろいんだぜ?
441名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 23:19:04
今日日709円だと下手したら文庫本1冊買えないかもだぜ?
古本屋巡りしてて定価200円ぐらいの文庫を見つけると時代の流れを感じるんだぜ?

ところでお前らの初SF(見たものでも読んだものでも体験したものでも何でも)を聞いてみたいんだぜ?
言い出しっぺの自分はレムの「宇宙創世記ロボットの旅」なんだぜ?
レムは初読だけど、こんなユーモアを書ける作家だとは知らなかったんだぜ?
442名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/02(水) 23:39:41
岩崎書店の少年少女宇宙科学冒険全集7 ネルソン・ボンド作「宇宙人ビッグスの冒険」
かな?だぜ?
今、思うと「どこが面白いんだ、これ?」と思ったりするけど、
子供のころは、

「ああ、宇宙に行くと(科学の影響で)面白い事がいっぱい起こるんだな
欧米の人は面白いこと考えるんだな…」

とか…
まあ元祖「銀河ヒッチハイク・ガイド」、「レッドドワーフ号」みたいなものと思えば

「自分の嗜好は昔からそんなに変ってないんだな、自分はSFに
馬鹿話(トール・テイル)を期待してるんだな…とか…

で、ググって気づいたんだが、これ復刊されてたんだぜ?ビクーリしたんだぜ?だぜ?

.http://www.bk1.jp/product/02709490
443442:2008/01/02(水) 23:43:07
って、初SFって、今年に入ってから読んだSFの事なのね…
初めて読んだSFだと思ってたよ…逝ってくる…だぜ?だぜ…だぜ……・゚・゚(つД`)ノシ・゚・゚
444名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 00:00:05
ビッグスなつかしいなあ。小学生の頃、図書館でのお気に入りなんだぜ?
今読んだらどんな感想になるかなあとおもったりもするんだぜ?
復刊よんでみたいんだぜ?

腕時計・携帯電話・PHS・ノートPC、すべてバラバラに2008年を迎えたことに
SFを感じたんだぜ?
445名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 00:34:39
うっ、今日エイリアン4を見てしまったんだぜ?
一人で見るといいんだが…、お袋と一緒に見ると…σ('A`)σ なんだぜ?

は、ともかく
人生初のSFってのも面白い話題だと思うんだぜ?

もれは、多分仮面ライダーか、ウルトラマンか、その辺だと思うんだが…
本格的なセンス オブ ワンダーを感じたのは
小学校2年生のときに読んだジュブナイル版にリライトされた
ハルクレメントの『一千億の針』だったんだぜ?
その時の題名は『宇宙人デカ』だったんだぜ?
それでハマって、そのジュブナイルのシリーズを何冊か読んだんだぜ?

が、幸せは長くは続かなかったんだぜ?
その名も『合成人間』を読んでるところをお袋に見つかり、
その題名が気持ち悪いとのかどでSF禁止令が出てしまったんだぜ?
446名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 00:59:14
人生初のSFは、多分手塚治虫の「火の鳥」なんだぜ?
不死になってしまったばっかりに核戦争でたった一人生き残り、
地球の生命を再生させるのは、確か未来編だったかだぜ?

あと、ロボットに恋をしてロビタに生まれ変わってしまうお話も衝撃だったんだぜ?
447名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 06:26:05
物心ついて一番初めは多分幼稚園の頃のガンダム再放送だがアレは
監督が自分でSFじゃないって拗ねてるからノーカンなんだぜ。
真面目な話SFと意識して摂取したのはもっとずっと後だけど
図書館の海底二万マイルか親父の持ってた星新一か火の鳥未来編か
記憶の彼方で最早断定不可能なんだぜ。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 12:22:11
俺の初SFは小学校の図書室で読んだ奴だが、題名が分からないんだぜ?
巨大昆虫がうろつき回る惑星で、原始生活する話だったんだぜ?
449名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 12:42:06
そんなこと言われると、その題名が気になってしょうがないんだぜ?
ここで聞いて来いだぜ?

この作品のタイトルが知りたい! Part 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
450名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 13:25:20
>>447
?を忘れてるんだぜ?
451名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 13:27:23
俺の場合さかのぼればアトムなんだろうが、「ちゃんとしたSF」は
よりによって母親に買い与えられた子供向け文学全集の
ハインライン「大宇宙の少年」アシモフ「私はロボット」ベリャーエフ「狂った世界」の
コンピレーション本だったんだぜ?確か小学5年だったぜ?
クラークもブラッドベリもブラウンもシマックも星新一もおっかさんが教えてくれたんだぜ?
なんかどうしようもない親なんだぜ?

ちなみに今年の初SFは録画しておいたドラゴーノーツの13話だったぜ?
「すごいおっぱい Fカップよりでかいんじゃね?」
ちゃんとSFなんだぜ?
452441:2008/01/03(木) 14:08:04
>>443
いや、むしろよくあの文章から書き手の意図を読み取ってくれたんだぜ?
分かりにくい表現ですまなかったんだぜ?

自分の初SF(今年ではなく人生の)は多分ロボット物アニメか戦隊物だと思うけど
正確なところはもう思い出せないんだぜ?
453名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 14:19:46
今年の初SFは帰省したらかーちゃんが同窓会の名簿をエクセルに入れて
添付ファイルで友達とやりとりしてたことなんだぜ?
454名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 17:53:09
あ、そういうことなら、今年の初SFは、
半年以上前に買い込んだ豚肉を雑煮に入れてみたら、
普通に美味かったことだぜ?。
最近の冷凍庫はSFだぜ?。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 18:34:02
>>450
こいつはうっかりしていたんだぜ?ありがとうなんだぜ?

俺の今年最初のSFは友達の年賀状に描かれた電気ネズミガンダムだぜ?
安直に鏡音リンとか描いた俺はSF者として負けた気がしたんだぜ?
456名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 22:24:46
今年はじめて触れたSFという名がついてるものはこのスレなんだぜ?
SF者はもう名乗れないかなあなのかもだぜ?
457名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/03(木) 23:50:51
何を言ってるんだぜ?
大晦日元旦では、このスレが最もSF濃度が高かったんだぜ?
雑談質問スレでさえ止まった大晦日元旦でもここは流れていたんだぜ?
だぜ?
458名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 02:40:22
>>455
いやいやボーカロイドは立派にSFだぜ?
ニコの話題で済まんが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1418163

情報体に過ぎないボーカロイドが、ワイヤーも介さずセックスをし、あまつさえ
快楽を得、妊娠出産までするとはなかなかの物だぜ?
しかもおそらくは、これはSFの外堀から来た作品なんだぜ?いわゆる浸透と拡散、そして回帰なんだぜ?
日本の未来はSFなんだぜ?…まあ脳内妄想の暴走と言ってくれてもいいぜ…
459名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 11:25:54
>>458
そういうビジョンは俺はその昔 Bj rk "All is Full of Love" のPVで
脳味噌に浮かんだんだぜ。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 11:32:30
あれ、ウムラウト付きoのカキコに失敗したんだぜ?
てstなんだぜ? -- ö
461名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 11:36:10
もうしわけないけどもひとつテストなんだぜ。これで最後だぜ。
ö
462名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 13:50:42
そういや今年の初SFはハヤカワ文庫の、猫の後ろ頭が表紙の奴だったんだぜ?
ヒメハジメは相手が年末に頸部捻挫した都合上まだオアズケなんだぜ?
463名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 14:41:09
ああ、「ねこのうしろあたま」か。 あれは、いいものだ。 だぜ?
464名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/04(金) 19:21:21
このロリコンどもめ!   なんだぜ?
465名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/05(土) 06:18:02
ロリコンもたまにはいいよね! なんだぜ?

いや俺はそっちの趣味はあまり無く、むしろ洋物モデル大好き野郎なんだが
そんな俺でもボーカロイドのスイートアン、あのイメージイラストには萎え萎えなんだぜ?
デザイナーさんもうちょっとなんとかならなかったのかよ…なんだぜ?
あのオバハン顔で、おそらく売り上げは42.78%減なんだぜ?
起動の度にあの顔が出ると考えると…俺も買うのを断念したんだぜ?
466名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/05(土) 10:30:37
>465
>はあまり無く

ということは、ロリコンでもあると言うことなんだぜ?
467名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/05(土) 15:27:52
しかし、ロリコンとはロリータコンプレックスの略なんだが、
ロリータフェチとは言わないんだよなだぜ?
つまりは肉体的なものではなく精神的なものなんだろうかだぜ?
468名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/05(土) 22:21:29
肉体的なモノは完全に否定されていた時代だったから、精神面で悶えるしかなかったわけだぜ?
そういう時代の言葉だぜ?
469名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 12:36:30
物理的制限を越えて想いだけ馳せるとは正にSF的な気がするんだぜ?
何となく思っただけだから、だから何だって聞かれても困るんだぜ?
470名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 13:06:09
>>469
いや同志よ!!と言わせてもらいたいんだぜ?
「ラブ・フォア・ディスタンス」は、SFの原点なんだぜ?

ただ、2008年の現在、それを虚心坦懐に口にすると

「『萌え』だろ?要するに『萌え』ってことだろ?」

とか

「だから『おたく』は…」

とか言われちゃうんだぜ?だぜ?だぜ…だぜ……・゜・゜(つД`)・゜・゜
471名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 17:28:58
ウィキからの引用でまことに恐縮ですが…だぜ?

>ロリータ・コンプレックスという言葉は、
>発生当初は年長の男性を愛する少女の心理を指したが…

エエエエェェ('A`)ェェエエエエ!!
だぜ?
472名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 18:58:51
とりあえず、どこのwiki? とお約束のボケなんだぜ?
473名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 20:13:14
>>472
ここじゃないのかな?

ttp://www.tvland.co.jp/wicky/

だぜ?
474名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 21:38:23
>469
それはファンタジーだぜ? ぜんぜんSF的じゃないんだぜ?
475名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/07(月) 22:45:39
>>471
俺の脳内では、

早熟な少女に振り回される、男性の悲哀かと思ってたんだぜ?
476名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/08(火) 00:37:57
悲哀とか言って…喜んでるくせにっ。
だぜ?
477名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/08(火) 12:24:57
>>474
概念としてのファンタジーはロマンとかワンダーと一緒だと思うんだぜ?
SFを否定しないぜ?
ジャンルとしてのファンタジーはそもそもその精神性においてSFと
大きな違いがないと思うんだぜ?
強いて言うならハードSFでは確かにないぜ?

思うに「届かない場所/思想/世界を夢想し辿り着いた自分や時代や
人類(ヒト)の精神を描くことが“空想科学物語”というものの原点」
と考える俺と君とは異なる地球に生まれた似て非なる人種っぽいんだぜ?
ならば今するべきことは“ファーストコンタクト”以外には考えられないんだぜ?
手始めに仕込んだ豆球がカメラに映らないように気をつけつつ人差し指を
差し出してみるんだぜ?
478名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/08(火) 12:25:23
…よく考えたら途中からSF“X”の話に摺り代わってしまったんだぜ?
479名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/08(火) 23:45:48
>概念としてのファンタジーはロマンとかワンダーと一緒だと思うんだぜ?
こういうこと言われると、語源的に講釈たれたくなるのが悪い癖なんだぜ?

ファンタジーは語源的には、想像力・表象力なんだぜ?心のうちに世界を思い描く力なんだぜ?
ロマンはややこしいのでパスなんだぜ? 
不正確にまとめるとだぜ?冷たい理性の専制たる古典主義に対する自由の反旗なんだぜ?
メルヘンや土俗マンセーでもあるんだぜ?
ワンダーは驚異の念なんだぜ?
480名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 01:07:32
まあ、結局、SFとファンタジーの考えはこうだと思うんだぜ?

ヤマトの波動砲で稲妻が見えるのはSFだぜ?
ガッチャマンで火の鳥になるのはファンタジーだぜ?

感情や感覚に訴えるのは全部ファンタジーなんだぜ?
481名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 01:50:20
うーん、SFは絵だぜ?
というSFのエライ人の言葉もあるし、SFも感情感覚に訴えるんだぜ?
SFとファンタジーを排他的存在と考えるのは罠にはまっているんだぜ?
482名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 02:43:28
罠にはまってるのは排他的に考えない奴らだぜ?
権威的発想は文系の考え方で、SFにはそぐわないんだぜ?

まあ、例えばAnimeでは顕著だぜ?

SFとファンタジーを混同 -> R.O.D、
SFとファンタジーを混同しない -> G. IN THE SHELL

なんだぜ?
大抵、混同するとクソアニメ、クソ映画、になるんだぜ?

483名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 05:00:39
本題:
君は共通点や共有項の存在を認める事と混同するという行為とを混同してるんだぜ?

以下わりとどうでもいい追記:
・混同する馬鹿と一緒にされては心外なんだぜ?
・俺がファンタジーもロマンもワンダーも一緒と言ったのは単語の意味じゃなく
言葉の種類のことだぜ?
・仕事の合間や寝る前に付き合える話じゃなくなってきたから続きは日を
改めたいんだぜ?まだ何かあれば耳は貸すが返答は日曜以降になるぜ?
あと、人の意見に聞く耳なさそうと判断したら予告なくブッチするぜ?
・波動砲の稲妻にロマンもワンダーも感じないし感じた瞬間SFじゃなくなる
とでも言ってるとしか思えない口ぶりからするとどうも討論ごっこしたくて
ワザと煽ってるんじゃないかという気もするが図星なら悪いが付き合わないぜ?
俺はここで息抜き以外のことをする気がないんだぜ?
息抜きできない空間にされてまで付き合う義理も居座る必要も俺にはないんだぜ?
どうでもいい追記終わり

ひとまずお休みなんだぜ?
484名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 08:36:39
ところで、宇宙飛行士が宇宙から帰ってくると信心深くなったりするという話は本当なのか、だぜ?
485名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 10:43:31
本当なんだぜ?キリスト教の伝道師になっちゃう奴もいるんだぜ?
詳しくは立花隆の「宇宙からの帰還」をご参照下さい、だぜ?

だが精神のバランスを保つために、ボブ・ウォード著 野田昌宏訳の
「宇宙はジョークでいっぱい」も併読するのをオススメするんだぜ?
しかしこっちは古本業界で多少高値になってるのがネックなんだぜ?
486484:2008/01/09(水) 12:04:37
ありがトンだぜ?都市伝説じゃないと分かって一安心なんだぜ?
今度探して読んでみるんだぜ?

しかし何が具体的な契機だったのか、未見の身では分からないが
信者獲得のために宇宙旅行を奨励、助成する宗教団体を妄想したんだぜ?
487名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 20:47:07
>483
おれはこんなヘボイ文章しか書けないんだぜ?
まで読んだんだぜ?
488名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 21:41:50
>>482
>>487
だぜ?スレに珍しく、変な子が沸いているんだぜ?
もう一度>>1を読みなおすといいと思うんだぜ?
SFの面白さに語るスレだって分かったらまた来ればいいんだぜ?
489名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/09(水) 22:35:20
おらはこのスレにきてSFとはライフスタイルなのだと学んだんだぜ?
490名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 00:55:12
SFを嗜んじゃってるちょい悪ナイスミドルに成りたいんだぜ?
491名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 01:42:33
「エシエホっ…エスエっ……エスエフ」
SFを咬んじゃった、見た目の悪いダサダサきもオタに成ってしまったんだぜ?
492名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 03:06:58
「べ、別にアナタのためにSFしたんじゃないんだからねっ!そこんとこ勘違いしないでよねっ!」



・・・・言ってみただけだぜ?
493名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 18:45:28
早速「宇宙からの帰還」を借りて読んでみたんだぜ?

とりあえず、宇宙飛行で宗教的な経験やらなんらかの感銘を受けるにも、精神的な余裕が必要だという意見が興味深かったんだぜ?
494名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/10(木) 23:36:50
>>493
「宇宙からの帰還」は、クルマの描写しか覚えてないんだぜ?
あ、あとは主人公がやたらマッチョだった・・・ような気もするんだぜ?
495名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 06:53:54
すまんが、それは別の作品なんだぜ?俺が書いたのはちょい上で教えてもらった立花隆著「宇宙からの帰還」の事なんだぜ?
496名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 08:03:30
宗教家からアル中になっちゃう人までいるんだから、宇宙飛行士も人の子だぜ?
497名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 09:19:57
最近でも地上で痴情のもつれでひどい不祥事起こした宇宙飛行士もいたから
宇宙飛行士の選抜テストってザルもいいところなんじゃないかと

毛利さんもいい性格のひとらしいし
498名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 11:55:28
求められてるのはクルーと問題を起こさずにミッションを完遂する能力なんだぜ?
人格じゃないんだぜ?当時でも浮気してる宇宙飛行士は多かったらしいが、ヒューストンはバレなければいいと黙認してたみたいだぜ?
激務で家族から長い間離れるので、誘惑に負ける人も少なくなかったらしいんだぜ?
499名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/11(金) 13:19:20
まあ、科学者なんだから、動物ホモサピエンスとしての本能の前に謙虚だったと…だぜ?w
地上の人間社会から切り離された、宇宙空間で
人間の作った規範など、所詮は方便……ってことを痛感したんじゃなかろかだぜ?w
500名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/12(土) 09:45:44
>>497
数年前、お台場の日本科学未来館の催しでワインがふるまわれたんだぜ?
そこで、御代わりを貰いに行ったら「今、館長が取りに行ってるので、少し待つんだぜ?」
と言われ、待ってたら毛利さんがワインを数本抱えてきて僕に注いでくれたんだぜ?

だから、「いい性格のひと」ではなく「性格のいいひと」と言って貰いたいのに反対の反対なんだぜ?
501名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/12(土) 12:02:06
性格のいい人ばかりのクルーで宇宙探検するSFを想像したら
事件が起こらなそうで逆につまらなくなりそうだぜ?
502名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 13:09:38
退屈に耐えるのも宇宙飛行士に必要とされる大事な資質だと聞いたんだぜ?
『いい人なんだけど…スリルってゆーか、面白みに欠けるのよねー。
一言で言うとつまんない』
とよく言われる漏れって、宇宙飛行士には全く向いていないってことか…だぜ?
(ノA;)アウウ…
503名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 13:35:57

 い や ち が う の だ ぜ ? ! ! ! !

退屈に耐えるというのは

「あのさ〜●●と昔付き合ってたんだけど、あの人、デートの時にいつも
本屋に行くのよ、で買うのはいつも『ペリー・ローダン』!退屈なのよ、あの人!」

「あいつさぁ、いつもガンプラばっかつくってるんだよ。スクラッチとか言って
プラスティックの板、ガーリガリ削って、『表面慣らすんだ!』とか言って
スプレーかけたりヤスリかけたりさー馬鹿でー?!」

とか言われたりする男なんだぜ?

SFファソこそ宇宙飛行士に向いてるんだぜ?だぜ?だぜ…だぜ……orz
504名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 16:33:40
503の認識ではモデラー=SFファソなのだな。
505名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 16:37:33
だぜだぜだぜ?


OTL
506名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 16:45:51
結局、SF者と長年付き合ってる女性こそ、真のアストロノーツということでFAなのかだぜ?
と自分で書いて鬱…orz
だぜ?
507名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 23:12:23
>「あのさ〜●●と昔付き合ってたんだけど、あの人、デートの時にいつも
>本屋に行くのよ、で買うのはいつも『ペリー・ローダン』!退屈なのよ、あの人!」

>>503のこれを読んで当たり前のように
「ペリー・ローダン以外のSFも読んだ方がいいのに」と解釈してしまったんだぜ?
あと会話で普通に『ペリー・ローダン』出せるあたり、愚痴零されてる相手も怪しいんだぜ?
多分、薄すぎて振られたんだと思うんだぜ?






退屈に耐えられる人間と退屈な人間は違うと思うんだぜ?
宇宙飛行士に向いている人たちは退屈に耐えられて、まわりの退屈を紛らわせてあげられる人だと思うんだぜ?
508名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 23:15:11
そういうのはある意味幸せなんだぜ。
俺なんか、相手が喋りまくり飛びまくり頷くことしかできなくて、分かれたことがあるんだぜ?
509名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/13(日) 23:32:21
>>507-508
そんなカーティス・ニュートンとアンドロイド・オットーを掛け合わせたような素晴らしい好人物には…俺は…









だぜ?              ε=ニ三・゜・゜(つД`)・゜・゜
510名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 00:57:44
だぜぜ?
511名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 10:13:15
>>507
鉄郎・・・それは「時間を食べる」という事なのよ。
とても、とても大変なこと・・・
512名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 10:25:50
やや遅レスに属するのかも知れんが
宇宙船内でガンプラ作るとか言ってた人がいた(ぐぐったけど出なかったんだぜ?)とか
ミール内で辛抱強く迎えが来るのを待ってた乗組員を思い出しちまったんだぜ?

そしてもう別れた相手だが、
アニメ、マンガ、SF、メタル、果てはモンティパイソンや科学博物館で互いに楽しんだ
彼女(しかも美人)がいた俺は、とんでもない幸福者なのかもしれないんだぜ?
「サイレントランニング」のラストに泣き出しちまったその子があまりに愛おしく、
思わず抱きしめてしまったのも、今はいい青春の思い出だぜ?
513名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 11:29:05
やった事は記憶にないのかだぜ?
514名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 13:46:41
もちろん深い関係だったぜ?だが
男女の関係はヲタだろうとなかろうとする事は同じだし
第一他人の営みの話を聞いて面白いのかよ、だぜ?
515名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 22:43:36
そういう男がいること自体はあってもは不思議じゃないが、
わざわざ2chに書き込んでるあたりでネタくさいんだぜ?

>「サイレントランニング」のラストに泣き出しちまったその子があまりに愛おしく、
>思わず抱きしめてしまったのも、今はいい青春の思い出だぜ?
このあたりの表現も妄想くさいんだぜ?
516名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 23:55:37
マルペの女





なんだぜ?
5171/2:2008/01/15(火) 02:07:45
ちゃ〜らら ら〜ららら〜ら ちゃららら〜ららら〜♪

読書王山崎:「マルペ」ですか?知りませんな?
        私に何の用ですか?
マルペ課長.:えー、我々「マルペ」は、「SFを愛する相互団体」で
        ありまして、あなたが、この街のSFを独占している疑いがある
        という情報を受けてきたのですよ、調べさせていただきます。
読書王山崎:勝手に調べるといい、私はSFなど読まないから。
マルペ課長.:許可が出たぞ!みんな調べろ!

マルペ課員(女性含む)が、山崎邸の中に入っていく

マルペ課長.:ところで、山崎さん。あなたいっぱい本をお持ちだ。四方の壁が
        .書架になっていて。どうやってこれだけの本を集めたのです?
        .後学のために教えてもらいたい。
読書王山崎:簡単だ、読書以外には出費しない、これだよ。君たち一般人は
        女の子と付き合うため、身だしなみやデートと称してどんどん金を使う。
        私は使わない、風呂も二週間に一度だ、でも生活には困らん。
        君たちは、読書にかける気迫が足りないんだよ。
マルペ課長.:なるほど…ね…
5182/2:2008/01/15(火) 02:09:02
捜査がはかどらないマルペ課員達、そして
一人の女性マルペ課員、本棚にもたれる、すると…

本棚     :がらがらがらががら!

読書王山崎:あ、いかん?!
マルペ課長.:本棚の裏に隠し部屋が?!みんな突撃!

マルペ課員(女性含む)が、本棚の裏の隠し部屋に次々と入っていく

マルペ課員.:見ろ!同人誌「宇宙塵」の創刊号だ!こっちには「キャプテン・
        フューチャー誌」の本国版、しかも復刻じゃない!!

読書王山崎:ああ〜もうだめだ…おしまいだぁ!

マルペ課長:.あなたの失敗は「マルペ」を見くびったこと、すなわちSFファンを見くびった
        .ことですよ。

 マルペの女 完

>>516
というような絵が思い浮かんだんだぜ?だぜ?
519名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 09:54:31
新年早々、皆様におかれましては妄想妄想で素晴らしい日々をお過ごしのようで、嬉しいんだぜ?
ところで、妄想ついでに相談なんだぜ?
来月待望の第一子(嫁にとっては第二子)がこの世にやって来ることになったんだが、そいつの呼び名が未定なんだぜ?
性別は観測されていないんだが(嫁の希望で)ここは一発、SF者らしい名前でもと思って
「一丸(いちまる)」(=イーガン)を提案したんだが即却下だったんだぜ?
長女の名前の読みに れい が入ってるのでそれつながりのつもりもあったのに残念なんだぜ?

そこでSF者らしい名前を大募集なんだぜ?
例えば優しい巨人由来で「優人(ゆうと)」みたいな感じ、だぜ?
参考までに、イーガンとか、キスラップ、ジャックイン、マンハッタン強奪、辺りが好物なんだぜ?
雌雄どちらの呼称でも構わないので、お暇な型は是非なんだぜ?
520名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 11:26:46
どうでもイーガン
521名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 12:05:56
どうしてキモオタは「妻」を「嫁」っていうんだぜ?
嫁って言ったら自分の息子の妻の場合が多いんだぜ?
とくにうちの嫁という場合だぜ?
522名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 12:50:30
>>520
う繭こと言ったつもりか、なんだぜ?
523名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 13:02:38
>>519
アーサー・C・クラークの「地球幼年期の終わり」と水木しげるさんにちなんで

 悪 魔 く ん

というのはどう?なんだぜ?

でも、普通に考えて、そんな名前つけたら子供には死ぬまで恨まれそうだし、2chで
「DQNオヤジ」とか呼ばれてウォッチスレが立ったりなんかしちゃったりするんだぜ?

明石家さんま師匠も娘に「いまる」なんて名前を漬けて、今困ってるみたいなんだぜ?
子供の名前は一生ついて回るから、あまり凝った名前は…

って、この板の住人にしては保守的だといわれそうだが……だぜ?
524名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 14:08:25
>>519
>性別は観測されていないんだが
観測してから、もう一度おいでくださいだぜ?
そのままだと、『(シュレーディンガーの)ぬこ』と命名されること必至なんだぜ?
525名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 21:47:02
性別にこだわらないよう、雲丹石窟を薦めたいんだぜ?
普通に、この世にたった一つのuniqueから雲丹でもいいんだぜ?

親からの贈り物なんだから大事に考えて欲しいんだぜ?
凝った名前でも好きになれるよう育ててやってくれと願うんだぜ?
526名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 21:49:35
>>519
おめでとう、だぜ?
以前どこかのスレ(ここ?)でそんな状況の方を
お見かけしたような気がするのでお祝いだぜ?
527名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 23:06:46
>>519
おめでとうなんだぜ?
ぜひSF者らしい名前をつけて欲しいんだぜ?
でも、苗字を名前にするのだけはちょっと問題かもだぜ?
528名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/15(火) 23:35:56
>>519
まずはおめでとうと言わせてもらうんだぜ?

・性別未観測
・SFがらみ
からして、フロルというのはどうかと思う人間が11人いるんだぜ?
(うまい漢字が思いつかないんだぜ?)
529名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 00:01:37
風呂留 でいかがなんだぜ?
長湯もばっちりなんだぜ?
530名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 00:23:44
このネット時代、平凡な名前の方が幸せな気がするんだぜ?
自分なんかぐぐると1000件近く出てくる本名でも名無しさん状態だぜ?
親に感謝だぜ?
531名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 00:24:48
俺の場合、AV女優とヤオイキャラしか検索されないだぜ?
ある意味、煙幕なんだぜ?
532名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 00:31:14
姓字自体が日本で1400番台ぐらいでも、
ぐぐると同姓同名は出てくるんだぜ?
オレはクラスに2人くらい入る程度に平凡な名前なので、
個性的な名前はちょっとうらやましいんだぜ?
533名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 01:44:06
なぜか変わった人ばかり出てくる気がするんだぜ。
BL小説の登場人物だったりもしたんだぜ。

ついでに言うと最近は「○死ね」で一部でお馴染みになってしまったんだぜ。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 08:21:52
あんたは何デザインしても
ジオとバウンドドッグになってしまうあのお方なのか?だぜ?
535名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/16(水) 16:22:58
こんなの見つけたんだぜ?参考に……だぜ?

押尾学、息子の名前は「LIAM(りあむ)」ちゃん
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1079850.html
536名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/17(木) 14:42:14
そんな、イカレ芸能人の話なんか参考にしちゃイカンだぜ?
まともな社会生活のできる名前に汁だぜ?
537名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 07:41:22
まともな生活させたかったら、SFにちなんだ名付けはやめた方が無難なんだぜ?
せめて日本人のSF作家にちなんだ名前ぐらいにしとけ、だぜ?

あと、子供と伴侶から子供の名前の由来を聞かれた時の言い訳も用意した方がよさげだぜ?
538名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 10:25:58
様々なご意見、感謝感激雨あられだぜ?
最初のそして最大の難関は妻(奥さんあらため)なんで、由来の言い訳はしっかり考えとくつもりなんだぜ?
妻に「すばる」を提案したら『わあれはゆくぅ〜』ときたんで「歳が知れるんだぜ?」と言いかけて危うく飲み込んだんだぜ?
「はやぶさ」「かぐや」「弦」はどれも認識の埒外だったんだぜ?こいつは手強いぜなんだぜ?
書店には命名の本がいっぱいあって途方にくれてしまい、手がかりの一つとして「SF者らしい」を思いついたんだぜ?
このところ「宇宙クリケット大戦争」をおあづけにして、毎晩図書館から借りてきた命名の本を読んでるんだぜ?
厳しく険しい道のりだが、なんか上手いこと考えついたら参考までに報告させていただくんだぜ?
なんか思いついた時にはよろしくお願いしますなんだぜ?
539名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 12:44:45
SF者らしい、っていうなら
SF作品由来にこだわらず
宇宙っぽさから考えてもいいんだぜ?
540名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 12:55:25
>>538
御馳走様 なんだぜ?

>>539
ウルトラマン好きだからか、ふと「太陽」という名前を思いついたんだが
今、考えるとあんまりイク(・A・)ナイような……
茶化してごめん…だぜ?
541名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 13:23:42
コスモス...いや忘れてほしいんだぜ?
542名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 13:36:32
とりあえず何よりも子供自身のことを考えてやって欲しいんだぜ?
親の趣味だけでつけられた名前は時に子供にとって酷なものだぜ…
543名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 13:44:29
高校球児で翼くん、ぐらいならまだ笑えるぐらいだぜ?
544名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 13:53:33
マンガやアニメ、小説などの登場人物ならそれ程問題ないが…
トミノ作品には手を出すなw

和モノはあまり読んでないんだが「ななせ」というのを思い出したぜ?
545名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 14:40:08
おまいら、自分の子供の名前に21MM-392とか付けるのは止めた方がいいんだぜ?
546名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 16:00:29
男だったらシンジ
女だったらレイ
と名付ければいいと思うんだぜ?

エヴァオタでスマソだぜ?
547名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 18:05:22
>>544 紀谷昴とかだぜ?
548名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 18:09:23
梓と薫だけはやめとけ……だぜ?
549名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 18:43:53
素子もやめとけなんだぜ?
自分の娘が、ぬいぐるみサンとか言い出したらぶん殴って説教したくなるんだぜ?
550名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 21:54:57
まあ過疎板とはいえ、2chで子どもの名前さらすのはやめてあげた方がいいんだぜ?

そういえば昔、大森望の子どもの名前を勝手に決めようってスレがあったのを
思い出したんだぜ?
551名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 22:36:02
>>DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
ttp://dqname.jp/

こんなページがあったんだぜ?
>>愛子エンジェル(あいこえんじぇる)
>>美丈夫(びしょっぷ)
>>妃日子(ぴぴこ)
>>大男(びっぐまん)
>>光線(びーむ)
>>宇宙一(ひろと)
>>宇宙人(ひろと)
>>満天星(ひかる)
>>一等星(ひとせ)
>>流星群(こすも)
>>七星(だいやもんど)
>>星衣斗(ぞいど)
>>星愛(ららあ)
>>ラッキー星(らっきーすたー)
>>笑来星(えめらるだす)
>>水星(あみ)
星や宇宙は大好きな日本人なんだぜ?
・・・しかし、これらがマジなら日本の未来はカオスぐるんだぜ???
552名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 23:03:10
早瀬という名前の人と結婚して、娘に「美沙」とつけたひとは居るんだろうかだぜ
553名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 23:04:59
池田亀鑑もある意味DQNネームな気がするんだぜ?
(本名だってちょっと前に知ったぜ)
554名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/18(金) 23:17:43
下條アトム <原子だぜ
555名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/19(土) 02:41:34
>>551
> >>水星(あみ)
ちょwwwww。その伝でいくと、
金星(みなこ)、火星(れい)、地球(まもる)、月(うさぎ)、木星(まこと)、土星(ほたる)
天王星(はるか)、海王星(みちる)、冥王星(せつな)。さすがに [これはひどい] だぜ?

あ、そうそう。統計的に平凡な名前を付けるための資料へのリンクだぜ?
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/read_best50/
556名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/19(土) 09:22:58
>>540
NHKの朝ドラで太陽君はいたんだぜ?違和感は大きくないんだぜ?
>>542
趣味だけにはしないつもりなんだぜ?あくまで趣味はおまけというか、裏設定なんだぜ?
>>546
男なら長男なんで、”ジ”はいかがなものだろうなんだぜ?
>>549
妻が攻殻を知らないのをいいことに、素子は提案済みでしかも未却下なんだぜ?
>>551
そっちの趣味はないんで安心していただきたいものなんだぜ?
>>552
相方さえ文句言わなけりゃ無問題だと思うんだぜ?
輝は妻が提案しているんだが、こっそり未却下なんだぜ?
>>555
「月子の不思議」から月子は提案済み・未却下なんだが、セーラーさんと関連付けられるかな?と少々不安を感じてるんだぜ?

カタカナを漢字にするのはかなり高度な技みたいなんだぜ?
もう一つ二つひねる必要を感じてるんだがひらめきに期待できる年齢はとうに過ぎてるのが残念なんだぜ?
557名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/19(土) 22:49:07
えっと,>>549の素子は草薙じゃなくて新井だと思うんだぜ?
558名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/20(日) 02:05:30
なんでも星と書いてりんごと読む名前の人がいるらしいぜ
現実にだぜ
559名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/20(日) 07:30:49
>>556
> カタカナを漢字にするのはかなり高度な技みたいなんだぜ?

読みから漢字が思い付けない名前ばかりと思ったほうがよさそうだぜ?
560549:2008/01/20(日) 12:25:34
>>557
SFもアニメや漫画が基本に変わったんだなぁとちょっとしんみりしちゃったんだぜ?
561名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/20(日) 15:55:58
エジソンが映画を発明して以来、ストーリーテリングは、
ビジュアルメディアがメインになってると思うが…だぜ?
最近は特に最初に触れるSFが子供向けアニメとかヒーロー特撮だから
そっちがメジャーなのも当たり前な気がするんだぜ?
562名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/21(月) 11:35:42
SFマインドを満足させてくれるビジュアルメディアはほんの数える程しかなく
あくまでメインは活字、と言うのが個人的見解なんだぜ?
アクションや絵的にはイケてる物はあっても脳内映像には及ばない物がほとんどなんだぜ?
なんせ自分の(少なくて狭いながらも経験や知識を含めた)脳内が見えてるのは自分だけだからなんだぜ?
ただ国産品は食わず嫌いなんで自分になじんでる草薙さんが出てきただけなんだぜ?
こんな事になると分かっていれば好き嫌いは無くしといたのになんだぜ?
563名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/21(月) 20:55:11
SFメイドを満足させてくれる、に見えたんだぜ?
564名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/21(月) 21:26:11
>>563
さては、雑談スレに立ち寄ってきたなだぜ?
565名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/21(月) 22:14:12
SFまいどいらっしゃーい
566名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/21(月) 22:40:13
脳内映像に勝る物ナシ、だぜ?
567名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 00:52:06
SFメイドって文化女中器のことかだぜ?
最近寒いんでさっさと夏への扉が開いて欲しいと思うんだぜ?
でも夏になったら、暑いんで涼しくなって欲しいと思うんだぜ?
でも冬になったら、寒いんで(ry
でも(ry

無限ループって怖くね?だぜ?
568名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 00:56:59
>>567
南極点で夏への扉を開ければいいじゃない
地球温暖化? 誰も地球とは言ってないだぜ
569名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 01:51:56
それがフェアリイにつながってたとは誰もその時点では予測しえなかったんだぜ?
570名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 03:17:08
それがどうしたんだぜ?
おれには関係ないんだぜ?
571名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 19:17:52
そう言えば、少し先の話なんだが
大先輩に当たる某作家に会う機会があるっぽいんだぜ?
でも俺はその人の著作を読んだことがないんだぜ?
流石に「読んでないです」は失礼だろうかだぜ?
著書を読んで予習しとくべきだろうかだぜ?
572名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 19:25:08
もちろん読んでおくべきだぜ?

で、ここが肝心なのだが

 著 作 を 持 っ て い っ て サ イ ン し て も ら う !

これが大事なんだぜ?デフォなんだぜ?
作家さんは、口では

「サイン?マンドクセ」

とか言うのだけれど、心の奥では

「俺は作家だから、俺は作家だから、俺は(ry

って思っているのだぜ?予習と著書にサイン!忘れちゃいけないエチケットだぜ?
573名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/22(火) 20:19:18
売り上げに貢献してあげるといいんだぜ?
問題はSF作家だと本が絶版品切れ入手不可のおそれがあることだぜ?
574名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 00:01:32
5秒でバレる嘘を吐く位なら 
新品で代表作の文庫本(単行本だとなおよしっぽい)でも買って持っていって 
サイン貰ったほうが、まだマシなんじゃないかなんだぜ?
575名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 12:00:11
まあ、代表作ぐらいは読んでおくのが礼儀だろうだぜ?
興味ないんだったら、会わないほうがいいだぜ?
576名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 12:26:55
その大先輩とやらが、もし今日泊御大なら言動に気をつけろよ。
577名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 20:10:19
会った 大先輩が

H・G・ウェルズでしただぜ
>>576
どこのだぜがつかない異星人さんですかだぜ
578名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 20:15:37
>>577
おまえもちょっとなまってるんだぜ?
語尾のイントネーションがおかしいんだぜ?
579名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 21:43:12
方言はまだしも意思疎通できるけど、
だぜが無いと、語尾砂漠送りだぜ?
580名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 21:56:50
思ったんだぜ?
おれたちの心のど真ん中に、だぜ?がでっかくあるはずだから
たまに消えてる時は心の力で補完しとけばいいんだぜ?
581名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 21:59:44
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
         『だぜ?』
   ∧__∧  『だぜ?』
   ( ´・ω・)  『だぜ?』  足りないのかだぜ?
   /ヽ○==○『だぜ?』  補給しとくんだぜ?
  /  ||_ | 『だぜ?』
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
582名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 22:18:37
ふと、語尾霧中という言葉が頭をよぎったんだぜ?
いや、なんでもないだぜ?
583名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/23(水) 23:23:59
『よう… だぜ…』
「そんなに激しくすると だ、だぜええ・・・ッ!」
『しかたねえんだぜ! ハァハァ』
584名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/24(木) 02:43:26
[?]も必要なんだぜ?
585名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/24(木) 03:16:38
>>582-584

SF板に大異変発生! 「だぜ?スレ」を中心に、半径三十キロ、
高さ千メートルにもなる正体不明の巨大な"だぜ?"が突如発生、
だわ・です・ますなどあらゆる述語が途絶されてしまったというのだ。
スレに閉じこめられた人々は無事なのか? 
そしてSFはどうなってしまったのか? 言語中枢を完全に失ってしまった
2ちゃねらーの混迷を描く、日本S●大賞受賞のパニック巨篇。(全二冊)

述語消失!!!!

というギャグを思いついてしまったんだぜ?
何となく不完全燃焼で不発な気もするが、こんな時間に思いついたのだから
晒してみるんだぜ? じゃあな、なんだぜ?だぜ?…だぜ……だぜ…
586名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/24(木) 08:20:35
だぜ?



↑述語以外消失
587名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/24(木) 09:27:35
それは、「『だぜ?』以外全部消失」じゃないのかだぜ?
588名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/24(木) 10:31:20
意外なことに、

"涼宮ハルヒ以外全部の消失"
"涼宮ハルヒの以外全部消失"

でググっても0件なんだぜ?

某、「名作SFのタイトルに全部『〜以外全部…』を挟んでみる」遊び、でも
ハルヒネタはあれど、消失ネタは出てなかったんだぜ?
589名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/24(木) 12:33:43
>>585
それは述語っつーよりは語尾だぜ?

語尾消失だぜ?
というか、>>587 が正解なんだぜ、だぜ?
590585:2008/01/24(木) 18:49:01
>>586-589
何となく語呂を合わせてみようと思って…こっちのほうが響きがいいかな?とか

>述語消失

すまんかった!ほんとうにすまんかっただぜ?…だぜ…だぜ……・゜・゜(つД`)・゜・゜
591(俺は、):2008/01/24(木) 20:19:25
語呂がいいと言うなら、この板的には

主語消失

だと思うんだぜ?
592名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/24(木) 22:23:03
うまいなあだぜ?
でもなんで名前欄に主語を書くこたねえよだぜ?
593名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/25(金) 00:31:11
人がいないってここに限れば嘘だぜ
594名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/25(金) 03:33:23
>>592に指摘されて初めて気が付いたんだぜ?
なくても普通に通じるんだぜ?>主語
595名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/25(金) 22:50:48
単純に

鯖規で人が居ねー

なんじゃまいか?
と思った漏れが通ります、だぜ?
596名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 13:41:23
人大杉になっても書き込みは増えない、この不思議なんだぜ?
597名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 15:17:22
サーバーが人大杉なだけで
この板が人大杉じゃないだけだろだぜ?
598名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 15:23:31
こう横田田中とかだじゃれSFというくくりがあるような気がするんだけど
他のジャンルにもだじゃれ部門ってのはあるのかね?だぜ?

599名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 15:30:16
>>597 運営も同じことをいうんだぜ?
でも、同じサーバーのどの板も書き込みが増えた気がしないんだぜ?
人大杉はスーパーハッカーの陰謀だと考えているんだぜ?
600名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 15:43:00
だから素直に専ブラ導入しろって事だぜ?

あなたの2ちゃんねるライフがさらに快適に!
あなたのインターネット依存度もさらに上昇!

だぜ?
まあギコナビあたりが無難だと思うんだぜ?
601600:2008/01/26(土) 15:44:06
ほら、閲覧も書き込みもすっげースムーズなんだぜ?
602名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 15:59:22
実は、A BONEを使ってるんだぜ?
でも、人大杉になるまでは、IEなんだぜ?
人大杉になるのは、そんなおいらみたいなやつのせいかもだぜ?
ちょっと責任を感じるんだぜ?
だからって、スーパーハッカー説を忘れるわけじゃないんだぜ?
603名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 17:14:06
そもそもSF板がLove6鯖にあるのがオカシイと思うんだぜ?
この鯖にある他の板は荒れやすさバツグンと思うんだぜ?
604名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 17:42:37
確かに、SF板が人大杉って、スコシフシギを通り越してカナリフシギなんだぜ?
人によっては、『こんなのSFじゃない』とか言い出しそうだぜ?
だぜ?
605名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 18:38:06
きっと

11人以上いる!

んだぜ?
606名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 22:34:19
どうも密航者が居るようなんだぜ?
607名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 22:50:08
それはきっと「冷たい☆方程式っ!」だぜ?
608名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/26(土) 23:56:10
パンツァーファウストでJS-2と遣り合えといわれるのと
竹やりでM1ガーランド持った米兵と遣り合えというのは、どっちが楽だろうかだぜ
609名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/27(日) 00:04:08
人大杉って鯖単位じゃなくって板単位で出るのかだぜ?
どうなんだぜ?
610名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/27(日) 00:06:31
そりゃ鯖単位だぜ?根拠なく断言するんだぜ?

つーか今時専用ブラウザ使わない奴が居るとは、驚きなんだぜ?
611名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/27(日) 00:37:15
人の勝手だろ 大きなお世話だぜ。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/27(日) 23:06:29
語尾はともかく,最近クエスチョンマーク消失が多いんだぜ?
これもスパハカのいんぼうなのかもだぜ?
613名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 01:02:18
慣れるまでは、質問文でもないのに『?』を付けるのに
抵抗があったりするもんなんだぜ?
慣れてくると、手が勝手に『だぜ?』とセットで打ち込むようになるから、
それまでなま温かく見守るんだぜ?
だぜ?
614名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 01:20:39
>>611
最後に?をつけないのは人の勝手じゃないんだぜ?
615名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 07:11:37
スレタイには?がすでにいっぱい付いてるんだぜ???????
616名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 09:53:16
スレタイの?の数はスレNo.を表してる、つまり現行スレは7スレ目って事なんだぜ?
古参住人や>>6の過去logリストを見た奴は皆知ってる話なんだぜ?
617名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 18:00:19
そういう意味では、昔は誰も『だぜ?』なんて付けてなかったんだぜ?w
618名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 18:31:28
アダムとイブは、智慧の果実を食して人としての自己に目覚め、
だぜスレの住人は、語尾に「だぜ?」をつけるようになって、
はじめて、だぜスレ住人としての意識に目覚めたんだぜ?
619名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 22:34:35
だぜ?はだぜ??の父なり。だぜ??の子だぜ???、だぜ????を生み、
だぜ????、だぜ?????と orz 付け忘れたんだぜ?>だぜ?
を生むだぜ?
620名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/28(月) 23:17:25
いわゆる『聖書』に触れたことがないと分からないネタなんだぜ?
621名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 00:18:42
俺は筒井康隆の作品かと思ったんだぜ?
622名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 15:20:33
板的には後者なんだぜ?
だが昔サンリオが出してた(サンリオSF文庫…懐かしい響きだぜ?)本で
「かみさまへのてがみ」っていうのがあったんだぜ?
ようするに子供達が神様宛に手紙を書いて、それを集めるって趣向なんだぜ?

そこにこんなのがあったんだぜ?
「神様、ぼくは聖書が大好きです。ぼくはSFが大好きなんだ」
623名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 16:30:58
我ながら気が早いとは思うんだが、ちょっとみんなに聞きたいことがあるんだぜ?
2月の末に10年ぶりくらいに東京へ行くことになったんだが(大学のサークルの同窓会で)
今回は運良く5泊6日くらいのスケジュールが組めて、けっこう観光にも時間がさけそうなんだぜ?
とりあえず国立科学博物館に行くことは決めたんだが、「SF板の住人だったらここ行っとけ!」
みたいな施設とかがあったら教えてほしいんだぜ?
ただし単独行動が基本なので、どうか「彼といっしょにあまい時間を・・・」とかは勘弁してほしいんだぜ?
624名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 17:36:22
科学博物館だけでなく、上野公園の主要な施設は全部見て損はないぜ?
国立博物館も美術館も動物園も、SF者にはたまらない文物がそろってるんだぜ?
625名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 17:36:26
10年前に有ったか無かったか微妙な、SF的施設と言えば「日本科学未来館」だぜ?
あと、三鷹の天文台が見学随時になったんだぜ?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 17:40:17
連レススマソなんだぜ?
ttp://www.ueno.or.jp/index3.htm
まあ見てやってほしいんだぜ?
627名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 19:15:46
>>623
あ き は ば ら なんだぜ?
628名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 19:33:01
ttp://www.tokyo-ubinavi.jp/jp/ginza.html
ちょうどイベント的にはこんなのもあるんだぜ?
629名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 21:58:36
目黒の寄生虫は?
630名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 22:23:56
関東じゃない人たちなら秋葉行っとけだぜ?
下調べすっげえ入念にして、それでも見つからなかったところを
現地で見つけたら迷わず入るべきだぜ?
631名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/29(火) 22:30:00
俺は彼といっしょにあまい時間を過ごしたいんだぜ?

#会計係のひとだぜ?
632623:2008/01/30(水) 09:32:40
レスをたくさんいただいて本当に感謝なんだぜ?ありがとうなんだぜ?
しかし秋葉原は・・・学生時代にたまに行ってた頃とはずいぶん様変わりしているようで、
正直ちょっと怖いんだぜ?おととし好奇心でちょっとだけ行ってみた友人も、「駅から出た
瞬間から空気の密度が妙に濃くて、歩いてまわるだけでもいろいろきつかった」とか
言ってたんだぜ?しかしそれもSFなんだろうかと思うんだぜ?
長文失礼しましたなんだぜ?
633名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 10:21:04
千歳空港を発って、初めて東京羽田に降りたとき、
空気の密度というか濃密さを切実に感じたんだぜ?
なんなんだ、この湿気(S)は! 風呂場(F)かよ! だったんだぜ?
634名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 10:59:50
とりあえず、JAXA i には行っとけ、なんだぜ?
ttp://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
635名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 13:01:15
そんなに怖かったら、ラジオセンターとラジオストアと電波会館と東京ラジオデパートと
ニュー秋葉原センターだけ見て、良かった何も変わってない、と安心して帰るというのも
一つの手だぜ?

あと、NECのBit-INNのあった場所の廊下の壁面にプレートがあるんだぜ?
636名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 20:27:20
秋葉怖いって・・・
強引な客引きとか出没しとるんかいな>裏通りとか
萌え絵とかアニメ声に耐性無いと大変居心地が悪い
なら十分にあることだが(汗
637名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 20:35:33
落ち物パズルのやりすぎで
景色の中にブロックが落ちて来たことはきっと多くの人にあるんだぜ?
目と対象が近く焦点深度も変え無い
無心にやってるから瞳孔も開き気味って状態を長く続けると、
視野に画面が焼きついてしまうんだぜ?
網膜か脳の受像部分なのかは知らないが、景色と二重写しになる画面
まあ長くても数十分もすればその脳内映像は消えるハズなんだぜ?

しかし、室内や薄暗い場所でじっとしていると
入力情報が少ないせいで残像はいつまでも残るんだぜ?
天井に、壁に、自分の手足に、降りやまぬブロック
瞼を閉じてもまたブロック…これがまた気持ち悪いんだぜ?
頭が勝手に決め込んだあるべき環境、実際とのズレ
早く白い壁を白として見たい、微妙に不安にすらなるんだぜ?
思わずパソコンの前に戻ると画面の中にブロック!
焼き付いた視界と同じブロック、視界と脳内の一致!妙に安心!
あんなにブロックが気持ち悪かったのに!不安だったのにだぜ?
結局、飽き気味のパズルを数時間やっていたんだぜ?
風邪で動けないからって何やってんだだぜ?

網膜と脳がこんなに強情だなんてちょっとSFなんだぜ?
638名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 23:41:38
ここ10年弱(オタの街>>電気の街のイメージになって以降)の秋葉は
うんざり度は増したが怖さは格段に減ったと思う。
639名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/30(水) 23:56:02
エウリアンにさえ気をつければだいじょうぶだぜ?
640名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 02:42:26
エイドリアンがいるなんてことはない筈なんだぜ?
641名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 15:18:53
元気か?愚痴らせてくれだぜ?
仕事がつらくて引きこもりたいんだぜ?

こんな時にオススメな主人公が人間関係に煮詰まって意地悪な隣人にグチグチ嫌がらせされても幻想生活に逃避しないで頑張る小説を教えてくれだぜ?
642名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 17:54:18
ディックの「スキャナー・ダークリー」なんかどうだぜ?
643名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 18:52:42
>>641
もはやSFでも何でもないのだけれど、
この板になくてはならない人物である
半村良の「すべて辛抱」はどうなんだぜ?

いや、やはりSFでというのなら「産霊山秘録」や
「およね平吉時穴道行 」なんてのもあるんだぜ?
だぜ?
644名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 19:06:17
つ筒井康隆「ウィークエンドシャッフル」

かーちゃん達には内緒だぜ?
645641:2008/01/31(木) 19:22:00
こんなレス乞食にみんなありがとうだぜ?

暗闇のスキャナーと産霊山秘録は家人のSF棚にあった気が。
ウィークエンドシャッフルは見かけたこと無から図書館にでも行ってくるんだぜ?

立ち直るのに物語で追体験しないとムリだなんて、随分非効率的なのはわかっているんだよだぜ?

今までは『クレヨン王国のパトロール隊長』で癒してきたんだぜ?
646名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 19:38:11
のりおくれたけど……
ちょうど今日再刊発売された、眉村卓の「司政官全短編」をおすすめするぜ?
仕事で鬱になったときにぴったりだぜ?
647623:2008/01/31(木) 19:38:44
>>636

その萌え絵とかアニメ声とかが問題なんだぜ?東京で学生してた頃は
「俺ってガンダム大好きだしアニメオタじゃねえか?」とか思ってたんだけど、
思い返せば知っているのはモビルスーツばっかでキャラの名前とかストーリーとか
よく覚えてないし、月刊アニメ誌を立ち読みしたこともなかったんだぜ?
このあいだ偶然プリキュアなんとか?を見たんだが、開始5分で耐えきれずに
チャンネル変えてしまったんだぜ?ああいうののDVDを自分用に買う人たちは、
実はえらいんじゃないかと思ったりするんだぜ?
648名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 20:35:48
>>640
横失。念のためだが
絵売りアンは高額な版画を売るアレなんだぜ?
入ると買わずには出られなさそうな雰囲気が危険なんだぜ?
手口はキモノとか健康食品とかと相似なんだぜ?

怖さは
昔はジャンク屋とかの機械の内臓がゴロゴロしてたのが
マシン・スプラッタぽくて怖かったんだぜ?
盗品ぽいものが並んでる様とか
肉食動物の巣に入ってしまったような
自分がエサになる恐怖を感じたものなんだぜ?

>>647
ガンダム(プラモ)専門の店もあるから
そこまで一心不乱に歩けばダイジョーブなんだぜ?
もしくは人型ロボの店に行けば幸せになれるかも、なんだぜ?

ちなみに漏れなんてもっとマイナーなボドゲなんだぜ・・・orz
TRPGもカタンとかも好きだしいいけど
誰か漏れとカーウォーズしてくれぇ(号泣)なんだぜ?
649名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 20:50:41
>>648
> >>640
> 横失。念のためだが
> 絵売りアンは高額な版画を売るアレなんだぜ?
> 入ると買わずには出られなさそうな雰囲気が危険なんだぜ?
> 手口はキモノとか健康食品とかと相似なんだぜ?

新宿で、映画待ちの暇つぶしに付き合ってもらったことがあるんだぜ?
僕は会田誠とか好きですねぇあはははは、とか煙に巻いてきたんだぜ?
相当図太い神経の持ち主にしかおすすめできないんだぜ?
650名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 21:50:55
絵売りアンが居なくなる気配がないのが
もはやSFなんじゃないかと思うんだぜ?
651名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 22:13:47
秋葉は、他にも怪しげな人形売りが土日に出没するんだぜ?
何もない空間を変哲もない人形が浮かんで踊るんだぜ?
パーティに最適!? 1つ500円? 2つで800円なんだぜ?
って具合にやってるけど、よく見るんだぜ?
ちょいと離れた所から相棒がピアノ線で引っ張っているんだぜ?
たまに、一人で鞄にピアノ線を結んでるのもいるんだぜ?

他には、レトロPC(PC88や98なんか)のソフトいっぱいCD−Rとかも
土日の路地にはいるんだぜ?
近頃は中古カメラ売りを見かけるんだぜ?
652名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/31(木) 23:55:08
絵売りアンの人には道を尋ねる代わりに話し聞くってことで中に入ったことがあるんだぜ?
美術に関する知識のなさには驚いたんだぜ?

絵画の好みは人それぞれだとは思うけどさだぜ?
正直、いい趣味とはいえない絵だと思ったんだぜ?
思わずその値段なら世界美術全集でも揃えますと言っちゃったんだぜ?
そんなこという人は心の豊かさが足りないらしいんだぜ?

散々人格攻撃された挙句に道を知らなかったんだぜ?
653名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 00:38:45
>>641
超乗り遅れだが「夏への扉」なんかまんまなんだぜ?
654名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 10:10:56
>>648
お疲れ様…なんだぜ?
昔、ま●だらけに行ったら、ボードゲームしてる人がいて

「ヘ―楽しそうだね」と思ったのだけれど
自分には「おたく友達」というのがいなかったので

ゲームは一人ではできないし、今の年齢では、TRPGのルールを覚えるのも知力が
追いつかないっていう…orz

だからゲーマーの皆さんのプレイを見てると、昔懐かしい
「宇宙大作戦」(あくまで「TOS」などというものではなく)の

 三 次 元 チ ェ ス を 見 る よ う な

 非 常 に ワ ン ダ ー な 感 覚

を覚えたりするんだぜ?だぜ?
655名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 15:31:19
>>648
それこそイエローサブマリンとかに同志がいるんじゃないか?だぜ?

入った大学にたまたまTRPGをやるサークルがあって、
以来ファラリス神官やジャームと戦ったりSANチェックしたり
親愛なるコンピュータ様にご奉仕したりする日々を送ってるんだぜ?
でも卒業してやる場所がなくなるのは寂しいから、
将来TRPGやボドゲのできる喫茶店を開くのがちょっとした夢なんだぜ?
656名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 20:09:57
>>653
確かに、幻想世界へは逃避してないが・・・
657名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 20:10:59
OTLなんだぜ?
658名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/01(金) 21:38:07
>>655
いい夢聞かせてもらったんだぜ?
出来れば畳スペースもあると
ボードの広さの制限受けにくいと思うんだぜ?
鉄喫茶が成立してる辺り
可能性はあると思いたいんだぜ?
開店したら告知してほしいんだぜ?

漏れの場合はグループホームとかで
ゲームサークル主催することがささやかな野望なんだぜ?
身体能力は衰えても
夢は枯野を駆け巡るんだぜ?
659名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 13:08:52
身体能力の衰えといえば、おれは腹筋が一回もできないんだぜ?
垂直飛びが十センチくらいしか飛べないんだぜ?
660名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 14:40:46
衰えというなら、昔はどれくらいできたのさだぜ?
661名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 15:34:42
>>659は宇宙船での生活が長かったために、
筋力が落ちているのでわと想像するんだぜ?
662名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 16:52:14
筋力じゃなく体重の問題な予感だぜ?
663名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 16:56:28
こーどーもーのーころはー♪

そーらーをーとべたーよー♪

だぜ?
664名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 17:28:52
どっちを向いても宇宙で未来なんだなだぜ?
君の愛が欲しいんだぜ?
665名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 18:41:10
俺は君の愛はいらないんだぜ?
666名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 19:46:09
とりあえず誰の愛でもいいから欲しいんだぜ?
あ,でもやっぱりヒューマノイドでない方はちょっと・・・なんだぜ?
667名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/02(土) 20:57:33
>>666
それじゃサールス人はどうかなんだぜ?
彼らも一応ヒューマノイドなんだぜ?
と、巣の父がおっしゃっておられるんだぜ?
668641:2008/02/03(日) 01:59:57
産霊山読了薦めてくれた方ありがとうだぜ?
ハインラインも懐かしくなったので夏への扉じゃなくて、ルナゲートの彼方にと深淵を読んだんだぜ?
少しずつ回復中。

暗闇のスキャナーとウィークエンドシャッフルと眉村卓は見つかりませんでした

ちなみに、今バーで働いているんだが暇な店なんでボードゲームやりに来いだぜ?
自分はやったこと無いが、暗黒太陽の浮気娘とか読んだので雰囲気はわかるんだぜ?
669名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 14:12:23
>>635
東京ラジオデパートもニュー秋葉原センターもけっこう変わってしまっているんだぜ?
670名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 16:02:55
この危難の機 気になる気になる
見たことも内規ですから 見たこともない花が咲くでしょう
671名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/03(日) 21:07:06
一番変わっているのは、ラジオ会館かなあと思うんだぜ?
昔はよく一階一階登って行ったが、最近は入口のネタ系を楽しむぐらいなんだぜ?
672名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/04(月) 11:29:16
だからラジ館は外したんだぜ?
でも、ラジ館から、電気街口を出て左折側の雑踏を見下ろす、
綾波の等身大フィギュアは、そろそろ10年ぐらい経ってるんじゃ
ないかという気がするんだぜ?
673名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 00:28:04
東京は…早朝の人気のないときにうろつくと、
日本以外のアジア都市にいるような気分が味わえるんだぜ?
674名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 00:32:54
ていうか東京は中国人多すぎなんだぜ?
675名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 02:01:11
バブル時代の海外旅行しまくりの日本人が
当時、現地人にどんな目で見られてたかが良く分かるんだぜ?w>東京の観光シナ人

アソコまでマナーは悪くなかった…と思いたい…
…だぜ?
676名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 07:52:56
アソコのマナーは確実に悪かっただぜ?
677名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 08:01:38
ノーキョーツアーを知らんの蚊
678名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 13:13:54
知らないけど、農協月へ行くを読んだので何となくわかるんだぜ?
679名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 19:04:14
サムライ、ニンジャ、フジヤマ、ゲイシャの後は
めがね、出っ歯、カメラ首からぶら下げてハラマキから金出す
が70年代ステレオタイプ?だぜ?
90年代は誰でも乗れるイエローキャブってのもあったような希ガス、だぜ・・・
680名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 20:19:43
後輩に訊かれて答えられなかったのが悔しいんでここで聞くんだぜ?
核融合にプラズマが必要なのは何故なんだぜ?
681名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 20:32:45
プラズマくらい物質(原子)のエネルギー状態が高くならないと
原子核同士が接触できないから
と漏れは理解してたが間違ってるかもなので
エロいシトにトスするんだぜ?orz
682名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 22:11:38
オロモルフ号でプラズマと血漿を同一視したのがあったような気がして
それに触れるのが怖くて押し入れをあされない弱い自分を思い返したんだぜ?
683名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/05(火) 23:11:51
核同士を無理矢理融合させるには
密度を上げて狭いところに押し込むか=レーザー核融合
密度を下げて温度を上げて動き回るスピードを上げて激しくぶつけるか=トカマクとか
しかないのだぜ?

で、温度を上げると勝手にブラズマになりやがるんだぜ?
684名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 00:41:32
>密度を上げて狭いところに押し込むか=レーザー核融合 

なんでそれが=なのか理解できないんだぜ?
685名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 05:26:46
狭くて暗いところは怖いんだぜ?
686名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 07:51:56
>>685 終太郎乙、だぜ?
687名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 10:57:10
>>682
ていうか、血漿も「プラズマ」なんだぜ?
マイコプラズマ肺炎って名前を耳にした時驚いたもんだぜ?

だいたい>>681で合ってると思うんだぜ?
つまり、「プラズマが必要」なんじゃなくて、
「核融合を起こすぐらい活性の高い状態」の前段階が「プラズマ」なんだぜ?
688名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 19:53:49
「若さはプラズマ」なんだぜ?
689名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 22:29:02
まるで「瞳は百万ボルト」だぜ?
690名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 23:20:29
ちょっとまて、一万ボルトじゃなかったっけだぜ?
691名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 02:11:44
じゅうま〜ん、ばりき〜だ……あれ?ひゃくまんだったかな?
だぜ?
692名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 05:28:14
じゅうまんばりきの〜 はかいりょく〜♪
れでぃ〜ひすてりっく たまひめさまらんしん♪

だぜ?
693名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 10:00:57
>>692
またまた四半世紀もタイムスリップさせてもらたんだぜ?
学校さぼって朝から晩までCDが擦り切れる程聞き入っていたのを思い出させていただきましたんだぜ?
そういえばその頃に「星を継ぐ者」を読んでこの道に入ったんだぜ?
694名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 10:07:31
>>691

♪どんなに〜
♪おとぉなにな〜っても
♪いつ〜でも〜 
♪ひゃくまぁん〜ばぁりぃきで
♪ぼっくらぁは〜 あとむのこどもっさ〜

これが、もう十年前の出来事だとは…だぜ?だぜ…だぜ……・゜・゜(つД`)・゜・゜
695名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 15:13:39
つまりはうろ覚えのオヤジの歌だってことなのかだぜ?w
696名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 19:30:51
>>693
星を継ぐ者は2005年だぜ?
最近の事を、大昔の事かのように話すんだなだぜ?


・・・つーか3年も経ったのか、信じられないんだぜ?
697名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 19:32:32
>>696
お前は、何かたぶん、勘違いしてるんだぜ?

と、マジレスしちゃったんだZE?
698名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 19:37:25
ホーガンの小説は「星を継ぐもの」
Ζガンダム劇場版第一部は「星を継ぐ者」
なんだぜ?
ついでにナディア最終話サブタイトルは「星を継ぐ者…」
なんだぜ?
699名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 19:49:43
定番の糞下らん揚げ足取りをしたんだが、調べてみたら3年経っていて
その事にかなりショックを受けただけなんだぜ?
700名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 20:05:41
あれ?ビートたけし主演の映画じゃなかったのかだぜ?
701名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 21:22:22
>>698
TRPG者としては、そこに
ナイトウィザードのサプリ「スターダスト・メモリーズ 星を継ぐ者」
も追加したいんだぜ?
702名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 21:57:37
ウメ星をつけものだと知ったのは1969年のことだったんだぜ?
703名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 22:05:15
SF作家で星を継ぐ者は誰なんだろうか?とか思ってしまう今日この頃なんだぜ?
704名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 22:30:04
SF作家はわからんが、星一徹を継いだのは星飛雄馬だぜ?
705名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 08:49:49
セントルイスは継ぐ者がないまま、二人とも星になったんだぜ?
706名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 12:45:43
星新一の後継者…星新二
ウクレレの弾き語りでショートショートを繰り出すんだぜ?
ハナシの最後は、もちろん
あ〜あああやんなっちゃった、あん〜あんああ驚いた。
だぜ?
707名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 16:12:06
そんな奴は泉ピン子に継いでもらえなかった牧師匠にひきとってもらえだぜ?
708名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/09(土) 05:42:32
てことは海原かなた師匠の名前を泉ピン子が引き継ぐと…
泉かなた?!
709708:2008/02/09(土) 05:57:45
だぜ?
710名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/09(土) 06:05:47
こんな時間でもだぜの忘れ物は届けられるんだぜ?
711名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 03:51:23
>>708
残念ながら、海原ピン子になるんだぜ?
泉ピン子の弟子に『かなた』という名前の芸人がいれば、あるいは…だぜ?
712708:2008/02/10(日) 08:08:20
>>711
んー、実を言うと書きながらそのことは気がついてはいたんだぜ?
>>707からの流れと、前の晩に飲んだ酒がまだ少し残ってたせいで
泉ピン子が継ぐことにしてしまったんだぜ?
(だぜ?を忘れたのも酒のせいなんだぜ?)
言い訳がましくてスマンだぜ?

…でも、本当は『こなた』と書きたかったオレがいるんだぜ?
713名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/10(日) 09:01:51
気づいてたんなら、どうしてかなた師匠が泉ピン子に弟子いりする設定にしなかったんだぜ?
714名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 02:23:29
世界大会に行きそびれたショックで、
しばらく『今日の早川さん』をチェックしていなかったんだが…
2巻が発売予定ラスイんだぜ?
だぜ?
715名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 03:07:11
>>713
昔、ジャイアント馬場と檀ふみがケコーンしたら、ふみの苗字は…?
とか思ってた馬鹿が通りますよ……だぜ?

>>714
漏れも逝ってないのですぜ?

>世界大会

生きてる間は、二度目はないかもしれないので、とっても(´・ω・`)ショボーンだぜ?
716第7回集計人なんだぜ?:2008/02/11(月) 04:03:41
        □お知らせなんだぜ?□
\\\第7回 名無しは無慈悲な夜の女王大賞///
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1200322248/

うざかったらごめんなさいだぜ?
2007年に発行、上映、放映されたSF・ファンタジー・ホラー(雑誌はその月号に準じ、
1月号から12月号まで)の面白かった作品を投票し大賞を決定する企画が、現在SF
板にて開催されているんだぜ? 同好の者が集まって昨年の諸作品を振り返るささやかな企画ですが、
よろしければ皆様のご参加お待ちしているんだぜ?
【投票期間】2月15日までなんだぜ?

参考リスト(これ以外の作品でも投票できるんだぜ?都合により年末時期の作品は未記載なんだぜ?)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1168728528/189-228#tag189
717名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 05:16:48
>昔、ジャイアント馬場と檀ふみがケコーンしたら、ふみの苗字は…?

普通にジャイアントふみだろう だぜ?
718名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 11:13:15
>>715はジャイアント馬場の本名馬場正平で考えてたと推測するんだぜ?
という訳で…



馬場正平が婿入りしたと考えて、壇ふみは「壇」のままなんだぜ?
719名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 14:08:31
『ジャイアント・ふみ』だと思ってしまった漏れは…
もうダメポなんだぜ?
720名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 16:14:53
>>716
集計人さん、お疲れなんだぜ?
今回もしっかり語尾をスレに合わせてて笑ったんだぜ?

去年、たいしてSF読んでない自分にがっかりなんだぜ?
それでもよろしければ、仲間に入れてもらうんだぜ?
721名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 17:29:00
2010のH.フロイド博士が死去なんだぜ?
ttp://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-30265320080211?rpc=112

正直言って、あの映画は傑作じゃないと思ってるが、
渋い俳優の一人を失った事については、
素直に、哀悼の意を表したいんだぜ?
722名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 18:28:58
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!だぜ!!俺もこの俳優好きだったんだぜ?
心よりお悔やみを申し上げるんだぜ?
>>718
東京生まれ東京育ちのよくわからないんだぜ?
723名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 20:34:41
海洋学者で大鮫退治で有名
後にジャズシンガーを経て
ヘリコプターパイロットを経験した後
宇宙船クルーとして木星へ

凄い経歴だな
724名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 22:18:43
だぜ?
725名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/11(月) 22:34:04
おらのネカマネームは、小枝めいり、なんだぜ?
726名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/12(火) 03:33:56
個人的にはブルー・サンダーがとても好きだったんだぜ?

あの時計を探しまくって手に入れたら、映画にあった機能は
実物についてないと気づいて悲しかったんだぜ?
727名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/12(火) 22:04:18
星一を継いだのが星新一だというのは解っているのだが・・・だぜ?
しかい星製薬が今でも存続しているのを知って驚いて居るんだぜ?
728名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/13(水) 06:52:59
つ薬科大学
729名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/13(水) 07:54:35
んじゃ星を継ぐ者はニューオータニだったのかだぜ?
730名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/13(水) 09:37:02
>>726
おいらもブルーサンダー大好きだったんだぜ?
731名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/13(水) 09:56:27
この話題でなぜ惑星を継ぐ者が挙がらないんだぜ?
732名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/13(水) 19:27:03
10週打ち切り漫画なんて誰も覚えてないからなんだぜ?
733名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 05:03:08
今日、改造人間になるべく検査に言って来たんだぜ?
約30年続いた装備デバイス付きの生活も
半月後には終わるんだぜ?
だぜ?
734名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 08:21:30
「星新一 一〇〇一話をつくった人」を読むのがマンドクサイ奴は
荒俣宏の「大東亞科学奇譚」の方がコンパクトにまとまっていて
読みやすいんだぜ?
735名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 17:05:37
>733
その改造手術は眼球の経年劣化にも対応しているのか情報プリーズなんだぜ?
こないだFMのパーソナリティーのお姉さんがやってみたらすごかったって言ってたんで興味ありありなんだぜ?
たしか、数年(数十年)前のサイエンティフィック・アメリカンでソ連発の技術って記事を読んだ記憶があるんだが定かではないんだぜ?
現実は確実に未来に近づきつつあるんだぜ?
736名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 20:19:30
>>735
オレの予定してる改造は、ソ連発のものとはやり方が異なるようだぜ?
ソ連のものは眼球表面に加工するので、そのうち直ってしまう…というか戻ってしまうラスイんだぜ?

最近のは皮を剥がして中を削ってまた蓋をするというやり方だぜ?
しかもその皮を剥がすのはコンピュータ制御のレーザー光線だそうな。
削るというか焼くというか蒸発させるというか、そっちもレーザー光線。
改造自体は角膜の厚さがある程度あればおおむね可能ラスイんだぜ?

しかし、残念ながら『経年劣化』には対応してないんだぜ?
ヘタをすると今度は凸レンズの入ったデバイスが必要になるかもだぜ?w

んが、白内障の手術で使う人工水晶体に
遠近おのおのに対応したレンズを同心円状に組み合わせた
『経年劣化』対応型の優れものがあるようだぜ?
さすがに21世紀は伊達じゃない(?)んだぜ?w
737名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 21:21:23
>736
でも、白内障の手術を確実にできる機材のある病院は、日本には片手以下しかないんだぜ?
よほどのことがない限り、診療してもらえないんだぜ?
738名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 21:49:55
凸レンズの入った眼鏡は置き場所に注意するんだぜ?
739名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 22:19:59
ケントデリカットの芸ができる唯一のハードウェアだから
身体改造しても手放してはいけないんだぜ?
740名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 22:31:52
おじさんは肛門が閉鎖しそうなので、新しい出口がへその横に出来そうなんだぜ?
741名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 22:42:44
>>740
渡哲也と同じ病なのかだぜ?
742名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/15(金) 23:34:21
みんなおだいじに、だぜ?
743名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/16(土) 10:00:05
歯の装甲とかなら、みんなほとんど該当するよねだぜ?
ま、今は一体型なんだけど、合体ロボに軍備強化する日も近そうだぜ?
744名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/16(土) 10:43:34
一番、ネーミングと実装が正しかったのは、禿げようの「ピンポイントサイバー」なんだぜ?
745名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/16(土) 20:16:26
ちょっとシュールな火星ネタなんだぜ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2341563
746名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/18(月) 19:32:47
夢のようだ…新しい世界がくる…理想世界が…だぜ?
747名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/18(月) 22:22:01
と思いながら、くるのはキット未来世紀ブラジルだぜ?
748名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/18(月) 22:56:52
ウエストワールドでハゲのおっさんに追っかけまわされるのもオツなんだぜ?
749名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/19(火) 00:29:29
俺は机を取り合うシーンが生々しく覚えているんだぜ?
750名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/19(火) 13:49:06
日ごとに左右の壁がせまって来る〜…だぜ?
751名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/20(水) 00:04:04
チャカタチャカタ タタタタ チャカタチャカタ タタタタ…
752名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/20(水) 00:04:42
…なんだぜ?
753名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 01:00:20
カオール!


なんだぜ?
754名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 01:46:05
SFな挨拶ってゆーと、すぐ思い浮かぶのはバルカン人のアレなんだぜ?
755名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 02:04:33
平和と繁栄を グワシッ!
756名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 04:56:13
長寿だ!
757名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 05:30:05
だぜ? だぜ?

つい忘れのだぜ?
みんなはよく忘れないなぁ
758名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 06:48:27
わざとやるとしらけるんだぜ?
759名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 13:42:36
>>755
指の形、違ってるのらー だぜ?w
760名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 21:20:06
そっと手をかぶせて、中指を自然に曲げたところだぜ?
761名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/23(土) 23:23:55
無い人もいるらしいんだぜ?
762名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 02:12:45
「だ〜いじょうぶ、ま〜かして」
763名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/24(日) 02:13:27
シマタ!! 「だ〜いじょうぶ、ま〜かして」だぜ?
764名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/25(月) 01:44:43
なにか喉に刺さった小骨というか、違和感を覚えるとおもったんだぜ?
しばらく考えたんだぜ?・・・

ま〜か「せ」て!なんじゃなかったかなんだぜ?
どうでもよすぎてごめんなんだぜ?
765名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/25(月) 04:46:36
「だーいじゃうぶ!まーかせて!」じゃなかったのかだぜ?
でも、そんな些細な事に気を回していたら、おなかが減るじゃないですかだぜ?
766名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/25(月) 07:16:06
あら、まぁ、御祖父さんったら、朝っぱらからパソコンに向かって小言を言って。
あんまりイライラしていると、また血圧が上がりますよ、だぜ?
767名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 23:40:52
そうそう,のんびりと構えていればパソコン作業ぐらい小人さんがやってくれるんだぜ?
まあ小人さんは時々計算を間違えるって欠点があるんだがだぜ?
768名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 07:23:46
公務員の鳥坂先輩お疲れ様なんだぜ?
769733:2008/02/28(木) 07:35:58
流れぶった切ってスマソだぜ?

改造手術レポートだぜ?

昨晩、改造手術を受けてきたんだぜ?
術後は、麻酔が切れるとかなり痛くて目が開けてられなかったんだぜ?
結局昨晩はパソのモニターを見てられなくて、今の報告だぜ?
(まあ、本来は『まだパソ使うな』期間中だぜ?)

j術後、4〜5時間で、痛み止めが効いてきたのか
楽になってきたのでさっさと寝たぜ?
いまでも、まだ、目にゴミが入った程度の痛みはあるぜ?

もう視力は、かなり回復してきてるんだぜ?
この改造のためしばらくメガネ君になってたから
世の中、ゆがみが無くなって物が大きく見えるんだぜ?

本来は、コンタクトレンズのユーザーだったんだが、
術式前3週間は使用禁止なんだぜ?
以前は、3ヶ月以上必要と聞いていたんだが、最近は期間短縮されたようだぜ?
770名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 07:41:29
ちなみに費用はいくらぐらいかかるのかだぜ?
771名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 07:44:37
報告お疲れさまだぜ?
しかし目は大事なんだぜ?医者の言う事をちゃんと聞いて養生しといた方がいいと思うんだせ?
772733:2008/02/28(木) 08:18:31
>>770
15〜25万だぜ?(使う機械で異なるんだぜ?)
数年前は60万だったことを思うと、割安のような気もするが、
漏れのような貧乏人には簡単な金額ではいんだぜ?

>>771
うむ、今日はこのくらいにするぜ?
実際の手術のレポートもしたいが、またの機会に…だぜ?
773名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 13:21:28
こないだ立会出産に参加したんだが、分娩台の上はまさに改造手術さながらだったんだぜ?
台の周りを数人で囲み、台の上では首を振り回しての大騒ぎだったんだぜ?
なんだか分からないものを色々と体内から取り出すところも同じだったんだぜ?
賢明にも後ほどの感想では『改造手術』の単語は出さなかったんだぜ?
7741号:2008/02/28(木) 20:20:34
改造といえば、おいらの足がまさにそれなんだぜ?
足首で切断し、断面に踵の骨と肉をくっつけたんだぜ?
全身麻酔だったので、手術の様子はまるで分らないんだぜ?

>>773
ちょ、「なんだか分からないものを色々と」ってそんなに出るもんなんかだぜ?
775名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 20:36:37
羊水が破水して本体が出る
で漏れも認識してたんだが、
このあと後産とかいって胎盤とか結構出てくるんだぜ?
アソコを鋏でチョッキンは痛そう過ぎで
と言うか電波リンクして幻痛感じたのは
ここだけの内緒なんだぜ?
776名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/28(木) 22:27:04
胎盤が出てこないと手でかき出すんだぜ?
そりゃあ、もう、血みどろだぜ?
777名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/29(金) 01:24:44
>>772
生涯で眼鏡に費やす金額考えたら安い鴨なんだぜ?
でもおいらは両眼とも0.1未満だからたしか手術は無理
だったと思うんだぜ?
778名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/29(金) 03:39:54
別に0.1が分岐点じゃないんだぜ? 0.1未満だって改造する人いっぱいいるんだぜ?
779名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/29(金) 10:58:29
>>772です。

>>777
もう十分以上に費やしまくった果ての改造だぜ?(ノД;)
が、確かに10年コンタクトレンズを使うと思えば、
同じくらいの金額にはなりそうだぜ?

近視や乱視が強いと必要とされる角膜の厚さが大きくなるが、
0.1程度なら十分可能のようだぜ?
つか、オイラも0.1以下だったんだぜ?

目標とする視力を高く設定しなければ、さらにハードルは低くなるとオモワレだぜ?
780名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/02(日) 22:47:41
明かりをつけましょ、ぼんぼりにだぜ?
781名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/02(日) 23:08:47
ん?


明かりをつけましょ、しょんぼりに


なんだぜ?
782名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/03(月) 01:12:59
お花をあげたら枯れちゃった、なんだぜ?
783名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/03(月) 23:20:51
5人囃子は死んじゃったんだぜ?
784名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/03(月) 23:51:47
今日は楽しいひな祭り♪


なにはなくとも、なんだぜ?
785名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 00:00:10
はっっっ!
ひし餅が多量に安いと思ったらそーゆーことか
なんだぜ?
低所得者な漏れの腹を満たしてくれてアリガトウ
なんだぜ?
786名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 00:41:20
ひし形に対する悲しい愛がひしひしと感じられるんだぜ?
787うし:2008/03/04(火) 01:05:28
ひしひし…



(なんだぜ?)
788名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 11:07:15
新しい語尾、だべだぜ?というのを考えたんだべだぜ?
使ってみてはどうか、だべだぜ?
789名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 12:09:51
駄菓子菓子、断る!だぜ?
790名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 15:02:52
SF板的に、「だっちゃ だぜ?」を推奨しようと思う俺が来ましただぜ?
            .↑
          半角スペース

「もうすぐホワイトデーだけどチョコはどうするんだっちゃ だぜ?」

「春休みになったらデートに行くんだっちゃ だぜ?」

などなど…

いかん!書いててどんどん鬱になっていくのだぜ?…だぜ?…だぜ…・゜・゜(つД`)・゜・゜
791名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 17:45:49
それは、語尾のせいではなく内容のせいだぜ?
んが、『だっちゃ』は某鬼型異星人娘の専売特許なので、
ここでの使用は困難を極めると予想だぜ?
792名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/04(火) 20:15:54
ぼうっとするdaze
793名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 22:44:17
だっちゃは某宇宙人の専売特許だったと思ってたのに、
バイト先の工事現場に土佐出身のじ〜さんがおって、
だっちゃだっちゃと連発してたんで、すっかり萌えなくなった関東人なんだぜ?
794名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/06(木) 23:21:28
だぜ、だけで十分だぜ?
まだ俺たちは、だぜ、の能力の数パーセントしか使ってないんだぜ?
795名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 00:20:31
( 3ω3)2%でじゅうぶんですよぅ  だぜ?
796名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 08:32:29
[-_-] 4%! なんだぜ?
797名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 22:21:48
よし、俺が可能性を見せてやるんだぜ?
よし、俺が可能性を見せてやるんだぜ?

何で二回書くんだぜ?
何で二回書くんだぜ?

だぜ? だぜ?
798名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 22:33:48
お姉ちゃんは、二回言って突っ込み待ち風味に育てた覚えはありませんだぜ?
799名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 23:42:52
『妹』はその存在が疑問視されているのだが、
『姉ちゃん』の存在は確認されているのかだぜ?
800名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/07(金) 23:45:59
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://idol2.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://idol2.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://idol2.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://idol2.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://idol2.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
801名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/08(土) 00:07:47
>>800
だぜ?を忘れてるんだぜ?
802名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/08(土) 08:17:33
>>799 スレチなんだぜ?
妹話は「アポロ計画の真実」スレでやるのが、SF板のトレンドなんだぜ?

ちなみに「マンガや小説に出てくるような、優しくたおやかな
女兄弟というのは都市伝説に過ぎない」と、
俺の周囲の女兄弟持ちは言っているんだぜ?
803名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/08(土) 12:32:16
血縁関係のない妹ちゃんがいろいろと都合がいいんだぜ?
804名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/08(土) 16:38:46
本当のことは一回しか言わないんだぜ?
805名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/08(土) 16:57:38
この板の美徳であるマジレスをするべきなのか?
さらにおひゃらかすべきなのか悩むんだぜ?

で、無理やり話題をSFに持っていくと

 人 間 は 自 分 と 無 縁 な も の に は 幻 想 を 持 つ

ということかな?と思うんだぜ?
親を恋しがる人は(気を悪くされる方がいるかもしれないが)

親と小さい時に別れちゃったとかとかだぜ?
じゃあ、俺たちの好きな宇宙や宇宙人も

日常に隣にいるとしたらだぜ?

「あー、あのアンドロメダ星雲人は、なんでああイカ臭いんだぜ?
彼らの文化と美術は最高だけど消臭剤使ってほしいんだぜ?」

とか

「テラちゃんよー、うちのレートは432進法だって、いつも言ってっだろ?
お前に指が10本しかないとか関係ねぇだろ、この毛なし野郎!」

なんて萎え萎えの状況が想像できるんだぜ……だぜ?
806名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/08(土) 23:05:48
>>805
ということは、ばーれんたーんでー とか言うものも幻想だったのかだぜ?
807名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/09(日) 22:05:31
バンアレン帯とかいうものとはたぶん違うんだぜ?
808名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/09(日) 22:34:04
>>806
ばーれーんたーんでー
は幻想で、何も無かったのに
ホワイとでー は当然の権利のように要求されてる現実に
絶望したんだぜ?
809名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/10(月) 02:17:02
バンアレン帯は幻想だと思ってたら、宇宙のかなたから着実にホワイトホールが近づきつつあることに気が付いたんだぜ?
というか地球SOSなんだぜ?
このうえは地球にロケット推進機をつけて公転軌道をずらして回避するしかだぜ?
絶望するのはその後でもいいんだぜ?
810名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/10(月) 02:56:46
あまりの意味不明さにしばらく考えた後、急いでニュースを探してしまったんだぜ?
そんなことを気にできる十代?の若者はうらやましいんだぜ?
811名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 09:27:09
窓ユーザーになって半年の元MACユーザーなんだぜ?
なぜか定期的にお気に入りの順序が入れ替わるんだぜ?
微妙に使い辛いンだぜ?
ウチのPC、うっすら反抗してるのかだぜ?
812名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 09:38:55
おればMacしか使ったこと無いんだが
話に聞くと
Winって頭がおかしい使い方なんだってな?
大丈夫か?
使っている内に自分もおかしくなるらしいぞ
813名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 09:46:18
おれは窓ユーザーだが、元MACユーザーのいうことはよくわからないだぜ?
定期的にお気に入りの順序が入れ替わるって、どんな現象だぜ?
さっぱり体験したことがないんだぜ?
>>812は だぜ? を忘れてるんだぜ? これだからMacユーザーはだぜ?
814名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 11:26:33
>>811 お気に入りは名前順で整列しておくと、たぶん便利だぜ?
815名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 14:56:15
どうもアルファベット順(?)に勝手に整理されてしまうみたいなんだぜ?
ある日突然順序が変わってるとかなりびっくりするんだぜ?
窓にはそういう設定があるのかと思って…だぜ?
816名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 16:48:46
おれのお気に入りは、アルファベット順の次にひらがな順で整理されているんだぜ?
全自動でそうなるのかは知らないが、たぶんそういうもんだぜ?
817名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 21:31:00
MacとWinを均等に使ってるから、どっちの挙動がどうなのか区別付かなくて
話についていけないんだぜ?
818名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 21:47:11
「ある日突然」
何かSFぽい枕ことばなんだぜ?

それはともかく、Winちゃんは何かの規則に沿って並べ変えないと落ち着かない性質なんだぜ?
「ある日突然」ではなく、フォルダを開きなおしたりなんかした拍子にやってくれると思うんだぜ?
まさに機械的に処理してくれるシステムなんだぜ?
余計なお世話しないでーとか、Human68kから来たときは思いましたんだぜ?
819名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/13(木) 22:10:50
ダゼッタ岡
820名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/14(金) 23:01:09
>>818読んだら
ある日ー突然ー思いがけないーなにかがあるさ ぽけっとふうじたー
という歌が、急に頭の中を周り始めたんだけど、これなになんだぜ?
821名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/14(金) 23:54:17
ちょっとググってみたが、昔のCMソングらしいんだぜ?
「ぽけっとふうじた」ではなく「ポケットフジカ」(フジカラー)みたいなんだぜ?
822名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 01:23:53
そういえばだぜ?
今仕事でいってるところの時計が、いっせいにある時刻で止まったんだぜ?
なにか、ものすごいミステリーな想像をしてしまったんだぜ?
823名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 05:45:45
それはきっとアリバイトリックだぜ?
824名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 08:24:20
すべてがFになったとかだぜ?
825名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 13:58:11
ラベンダーの香りがしなかったかだぜ?
826名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 14:11:58
土曜日の実験室!だぜ?
827名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 21:24:33
だが
学校土曜休みになって久しかったり、なんだぜ?
半ドンなんてどこのSF?
て時代なんだぜ?
風情が減ってるんだぜ?
828名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 22:11:28
半ドンには、学生のロマンがあったんだぜ?
とりあえず学校に来るのは強制だから、仲間のメンツが集まりやすかったんだぜ?
午後からは「自由!」だったしだぜ?
今の子供達はかえって楽しくないんじゃナカロかだぜ?
829名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 22:24:19
♪半ドンしゃらんらんらんらんららーら
830名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 22:25:20
なんだぜなんだぜ なんだ〜ぜ♪
831名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 22:29:05
半ドン=放課後デート なんだぜ?
832名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/15(土) 22:58:07
半ドンなんて言葉、オランダ人もびっくりなんだぜ?
833名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 01:16:31
汎用ドントクライ!の略とは違うのかだぜ?
834名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 03:22:10
江戸時代に時を知らせる太鼓がドンとなったのが起源じゃないのかだぜ?
835名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 03:49:20
ドンタク(日曜日を意味するオランダ語zontag(ゾンターク)=休日)の半分だから来てるんだぜと
田舎のばっちゃが言ってたりなかったりするんだぜ?
836835:2008/03/16(日) 03:51:13
日本語壊れててあいすまなんだぜ?
もう寝るんだぜ?
goedenachtなんだぜ?
837名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 09:42:06
半分どんぐりなんだぜ?
838名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 10:20:18
今は半ドンじゃないのか?だぜ?
839623:2008/03/16(日) 10:25:12
俺は今日、昼から仕事なんだぜ?これも半ドンというのかなんだぜ?
あと関係ないが、メルアドを変えたんだぜ?SF好きとして「futuremen」を
入れたんだぜ?多分明日の夜あたりには俺の家の前にコメット号がやってくるんだぜ?
840名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 11:50:48
明治時代、ノルウェー出身の画家ハンナ=ドーンウォスが浮世絵の技法を学ぶために来日していた際に
病気がちで一日中勉強することが出来なかったハンナが午前中のみ勉強し、午後は下宿先で
休養していたことから、午後半休することをハンナの名前を縮めてハンドンと呼ぶようになったと
従兄の嫁さんの知人のおとんの弟が言ってたらしいんだぜ?
ハンドンの半だけ漢字なのは、当時そのことを紹介した新聞が半休と掛けて見出しに使ったから
らしいんだぜ?
841名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 21:52:07
架空戦記が粗製濫造されてどんどん質が悪くなっていく様子を思い出したんだぜ?
842名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/16(日) 22:09:03
そこでついには萌え要素の投入、内親王那子様なんだぜ?
843名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 09:04:01
那子さまとはセンスのある名前だぜ?
いったい、誰が考えたんだぜ?
844名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/17(月) 22:21:53
サーヤ様で十分萌えてた華麗な漏れが通ります、、、だぜ?
845名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 01:00:06
>>832
>オランダ人もびっくり
ウィキぺディアを流し読みしてたら
『「インド人もびっくり」の元ネタは神曲』
みたいな記述があってちょっと驚いたのを思い出したんだぜ?
846名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 01:14:33
「インド人を右に」の元ネタはゲーメストなんだぜ?
覚えても何もならないんだぜ?
847名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 01:18:21
ウィキぺディアは嘘ばっかりなんだぜ?
見てはいけないモノの一つなんだぜ?
848名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 20:47:20
ウィキペディアも民明書房もみ〜んなSFなんだぜ?
ってことになりそうだぜ?
849名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 21:59:03
wikipediaも2chのほとんどの板も信頼度は大差ないんだぜ?
あすこは煽り合いが無いし、古いネタで楽しめる事があるんで
暇つぶしには十分なんだぜ?
850名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 23:09:55
とはいえ
このスレはインターネットの良心といっていいくらい素晴らしいスレだと思うんだぜ?
851名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 23:13:24
Wikioediaってのは編集できる百貨辞典なんだぜ?

間違ってるんなら直せばいい、少しは考えろなんだぜ?
852名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 23:14:25
百貨店かよ!なんだぜ? OTL
853名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 23:16:00
間違ってるんなら直せばいいだぜ?
854名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 23:16:29
>>851-852 「間違ってるんなら直せばいい」んだぜ?
855名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 23:17:27
>>853 ふたりで幸せになろうね、だぜ?
856名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/18(火) 23:23:10
「インディアン、モチつかない」
はファミ通だったっけ?だぜ?
857849:2008/03/19(水) 00:01:28
>>850
スマヌ、それを言いたかったんだがスッポリ抜け落ちてしまったんだぜ?
858名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 09:51:20
不老不死だと思われてたクラーク御大が身罷られたようだぜ?
ひとつの時代が終わってしまったんだぜ?
合掌だぜ?

個人的には「“それ見たことか”とは言わずに済んだ」と言うまで生きて欲しかったんだぜ?
859名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 09:53:39
・゜・゜(つД`)・゜・゜だぜ?…だぜ…だぜ……
860名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 10:49:15
サー・アーサーは永遠なんだぜ?




・゜・゜(つД`)・゜・゜
861名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 10:51:09
10年以上前に、ACクラークはそろそろ死ぬなと思ったが、まだ生きてたんだななんだぜ?
ご冥福をお祈りするんだぜ?
862名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 11:13:32
古典を読み漁ってるおれにとっては
リアルタイムで唯一生きてた巨匠だったんだぜ?
これでますますおれがやってることが時代遅れになってしまうんだぜ?
ご冥福をお祈りしますんだぜ?
863名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 12:27:58
起きたらクラークが亡くなってたんだぜ?
正直悲しみと「まだ生きてたんだ」が半々なんだぜ?
んで久々にSF板に来てみたら上に上がってるのが軒並みクラークがらみのスレで笑ったんだぜ?
その上そのスレの1が01年とか02年とかでもう一度吹いたんだぜ?

そういえばヴォネガットも去年の今位の時期じゃなかったかなんだぜ?人の世の常とはいえやっぱり悲しいことなんだぜ?
864名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 16:04:51
悲しくないんだぜ?
クラークはきっとモノリスかオーバーマインドになって宇宙を飛び回っているんだぜ?
865名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 16:24:43
幼年期が終わっただけなんだぜ?
866名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 17:39:09
老年期が終わったわけじゃないんだぜ?
867名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 20:21:50
>>863
クラーク関連スレの多さにびっくりだぜ?
あの人はなんだか死なないような気がしてたんだぜ?
868名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/19(水) 22:02:12
>起きたらクラークが亡くなってたんだぜ?

おまえ、クラークの生まれ変わりなんじゃ?だぜ?
869名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 07:32:36
昨日からクラーク教の信者達がスリランカ北部の巨石地下寺院より旅立ち
教祖の生まれ変わりの赤子を捜索しているんだぜ
子供は闇に食われしモノとして尊ばれ、太古のSF作家と話せるように(ryだぜ?
870名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 19:57:42
御大は楽園の泉から軌道の高みに登っていったんだぜ?
871名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 20:31:13
NHKのニュースで福田総理が土井さんとの交信で
「将来は新幹線でステーションに行けるようにしたい」
と言っていたぞ!
軌道エレベーターの名前を『新幹線』と名づけるつもりのようだ。
クラークさん、もう少しです。待っててください。
872名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 20:36:52
まあしかし、あの脳死総理に言われても現実感なんてカケラもないんだぜ?
873名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:03:20
むしろ「バカじゃねーの死ねよ」としか思わない罠
874名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:05:27
だぜ・・・だぜ?だぜだぜ?
俺が死んだほうがいいみたいなんだぜ?
875名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:08:03
人は生き続けるようもがくために生まれたんだぜ?
もがき続けてるのは普通のことなんだぜ?
876名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:20:29
そのうちリバーワールドで再生されて皆めぐりあえるんだぜ?
877名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:24:11
レバーワールドってのがあって一日中レバーを食べられたらいいのにだぜ?
878名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:29:18
それって韓国のことじゃないかだぜ
879名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:30:02
とおもって、レバー買ってきて焼いて食べたらちょっと生だったんだぜ?
トイレにこもって便座に座ったまま、顔を床につけて吐いたんだぜ?
880名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:34:58
>便座に座ったまま、顔を床につけて
>>879 出たな、軟体動物人間め! だぜ?

// 茶化して、悪かったんだぜ? 大事にするんだぜ?
881名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/20(木) 22:37:16
正直、食中毒だったと思うんだぜ?
失神して、吐いて、失神して、下から出して失神して…。地獄の苦しみだったんだぜ?
みんな生焼けは注意しようぜ?
882名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 00:11:51
>871
新幹線が300km/hとしても静止軌道まで120時間か
883名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 00:27:01
>>881のお腹が超特急…
…スマソだぜ?
ちょっと言ってみたかっただけなんだぜ?
石を投げないで欲しいんだぜ?
イタ、イタイんだぜ?
お大事にだぜ?
884名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 10:12:17
福田さんは「地表からISSまでの距離が400kmなんで東京ー大阪よりも近いんだぜ?」って文脈で新幹線を出してたみたいだったんだぜ?
だから、彼の考えは「新幹線なら1時間ちょいで土井さんの所まで行けるんだぜ?」であろうと思うんだぜ?
それを聞いて以前『トップをねらえ』で見たロープウェイを思い浮かべたんだが、それの元ネタをググりきれないんだぜ?
確か大昔(20世紀中)になにかの雑誌で見たはずなんだが、どなたか教えてプリーズなんだぜ?
885名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 10:36:18
アレは単なるギャグだと思ってたけど・・・
元ネタなんてあるの?
886名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 12:44:09
>>884軌道速度まで加速できる新幹線って、それなんてマグレブなんだぜ?
887名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 12:47:24
>>884
故・クラークの「楽園の泉」の軌道エレベータじゃないかと思うんだぜ?
(-人-)ナムだぜ?
888名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 13:04:30
>>885は軌道エレベータは承知のうえで
「軌道ロープウェイの元ネタなんてあるの」と言ってるような気がするんだぜ?
889885:2008/03/21(金) 13:07:42
>>888
ありがとう。
勿論そう。

>>884も当然、軌道エレベータは知った上で聞いてると思ってたが・・・

>>886
軌道エレベータだって、第一宇宙速度までは加速しないから安心汁。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 13:12:12
>>889
そいつは失礼したんだぜ?
891名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 13:56:45
だぜ?を完全に忘れてる俺がいたんだぜ?

もうだめぽだぜ?
892名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 18:14:13
>>886
常温での超伝導が可能になりそうって記事をどっかで見たんだぜ?
(多分ニュー速@FS)
銀河超特急まで後一歩だぜ?
893名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 21:58:30
子供の頃は、赤外線という新開発光線をつかってB29を打ち落とせそうだと言ってたんだぜ?
894名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/21(金) 23:13:39
[Wikipediaの荒らしとの戦い「56人の管理者vs人形使い」]
という見出しの記事がYAHOOにあったんだぜ?
ハインラインの「人形使い」を思い出して少しWktkしてしまったんだぜ?
895884:2008/03/22(土) 10:07:31
見つけたんだぜ?
その名も『部分軌道型リングシステム』なんだぜ?
太陽の国大学にはとても面白そうな(現代社会には受け入れられなさそうな)研究室があるんだぜ?
太陽の国の北にある日照時間日本一の県の大学を選んでしまったことを本気で悔やみそうなんだぜ?
これを読んでいるSF高校生にはここへの進学をお勧めするんだぜ?
896名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 10:22:39
>>894
その「人形使い」はハインラインを知らないと思うんだぜ?
多分『甲殻機動隊』から引っ張ってきたんだぜ?
二重にどんよりだぜ?
897名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/22(土) 16:12:21
>>896
無粋な事言って申し訳ないんだが、『攻殻』が正解なんだぜ?
898名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/23(日) 11:30:12
ハインラインなら「人形つかい」だぜ?
福島さんの用語法ではこうなんだぜ?
人形使いというと、そういうハンドルの人を思い出すんだぜ?
899名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/24(月) 02:57:48
人形つかいなんて普通の日本語じゃないかと思うんだぜ?
900名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/24(月) 11:54:36
きみはマリオネット。 わたしが操るんだぜ?
901名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/24(月) 22:09:33
にんぎょうつかいにんぎょうつかい・・・人魚打つ会・・・

意味不明なんだぜ?
902名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/24(月) 23:13:12
こんだけくだらないレスができるのはここくらいのもんなんだぜ?
903名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/24(月) 23:16:39
>>899
人形使いが普通の日本語とは流石は企業集合体国家日本の社員なんだぜ?
公安の攻性防壁にゴーストを焼かれないよう気をつけてなんだぜ?
904名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/24(月) 23:25:01
攻性防壁欲しいんだぜ?
スパム発射台になってる奴等を片っ端から落としたいんだぜ?
今の法律では、こちらが捕まるんだぜ・・・
905名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/25(火) 08:27:23
過剰防衛という言葉もあるんだぜ?
グレイリスティング方式とかいろいろやってみた上での結論なのかだぜ?
906名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/25(火) 10:19:53
>>905
単なる感情の吐露だと思うんだぜ?
『ぶん殴ってやりたい』と思っても
実際に実行する人は極少数派だから安心するんだぜ?
んが、>>904の『気持ち』は良く分かるんだぜ?
907名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/25(火) 21:44:55
攻めに転じる際にSF者が上げるときの声というと、

ヴォミィーサァァアアアア!

しか思い浮かばないんだぜ?
908名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/25(火) 22:14:28
ノシャブケミングーーー!!!

な漏れはどうしたら良いんだぜ?
909名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/25(火) 22:27:43
エェスクレメントォォ〜

な俺が通りますよ?

ですだぜ?

これが「SFの拡散と浸透」なんですか筒井さん?

まあ面白ければ俺は、それは、それでおKですがだぜ?
910名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/26(水) 04:39:39
ゴメン
「させるかぁ」
だぜ?

でも、実際のところは…
「もうやりませんよ。僕だって好きでやってる訳じゃないんですからっ」
だったりしそうなんだぜ?
ヘタレでスマソだぜ?
911名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/27(木) 10:47:24
>>910
「匿名で悪行の限りをつくしぃ
あぁまつさえぇ!卑劣な手段で>>904の精神を苦しめたスパム発射台!!許さんっ!!」

ってなことを言ってみたいが一生言わないだろう
漏れなんだぜ?だぜ…だぜ…・゜・゜(つД`)・゜・゜
912名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/27(木) 22:06:31
ぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽん…
ひとーつ、ヒトのマシンの容量を喰らい。
ふたーつ、不埒なコピー三昧
みぃぃーつ、醜いネットのオニを
退治てくれよう…(ry
だぜ?
913名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/27(木) 22:09:42
ひとつスパムが来たらそのURLを100回くりっくしてやるのだぜ?
みんながやればスパムシステムは崩壊するのだぜ?
914名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 17:08:23
Spum Systemってーと、どこいらにある星系なんだぜ?
915名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 17:10:10
>>912
それは高嶋(兄)のやつか? なんだぜ?
つーかありゃ暑苦しいだけだった気がするんだぜ?
916名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 20:39:38
アニメはSFじゃないんだぜ?
SFじゃなくても話が出来てしまうんだぜ?
今のティーンの多くは、近未来SFが舞台になっただけでプッって笑っちゃうらしいんだぜ?
アメリカの衰退がそのままSFの衰退になってるんだぜ?
917名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 21:37:23
俺は筒井康隆のライトノベルがそろそろ出てくるんじゃないかと思ってるんだぜ?
918名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 22:20:43
ビアンカなんたらってそろそろ出るんだっけだぜ?
ヨッパラッててうまく検索できなかったんで、親切なひとがリンク示してくれるとうれしいだぜ?
919名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/28(金) 22:40:16
†奥様は幼馴染み ビアンカ萌えスレ PART23†
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1191480360/

だぜ?
920名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/29(土) 21:34:04
筒井翁はその昔ジュブナイルやってたくらいだから
むしろ先駆者なのかも、だぜ?
921名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 22:15:38
うん,筒井だと「ラノベ」と呼ぶよりは「ジュブナイル」のがしっくりくるんだぜ?
922名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/31(月) 23:09:23
こないだ「パプリカ」の続編漫画を読んで、かなりがっかりだったんだぜ?
そういやベクトルが「ラノベ方向」に向かってた気はしたんだぜ?
でもそれってどっちの方角なんだぜ?
923名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 00:53:15
天底方向
924名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 00:53:37
925名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 00:54:08
926名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 00:54:28
927名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/01(火) 17:05:17
928名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/03(木) 22:59:24
冷たい方程式、やっと読めたんだぜ?
今の技術の延長だと、予備燃料がないなんてそんな危なっかしいもの発進すら出来そうもなくて嫌なんだぜ?
929名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/03(木) 23:39:18
多く見積もっても50〜60kg程度の質量が、そんなに大きく影響するのなら、
加速も不十分で目的の惑星への軌道に乗れてないとオモワレだぜ?
もう既に、ミッションは失敗してるんだぜ?
今すぐ次発の宇宙船を用意しろだぜ?
だぜ?
930名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/04(金) 23:54:13
「冷たい〜」が収録されてるハヤカワの短編集、「操作規則」だっけな、「プサイ」はねぇんじゃね?とか思ったんだぜ?
931名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/05(土) 03:42:08
しかし、豪華版も出るのか早川さんだぜ?
フィギュアつきになれば最高だったんだがだぜ?
932名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 07:10:55
唐突にスマソだぜ?
SF的には文中の挿し絵はなんか問題あるのか、だぜ?
ラノベから入ってきたせいか、挿し絵が表紙だけなのは勿体ない気がするんだぜ?
933名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 07:27:52
>>932 実のところ、何の問題も無いんだぜ?
それが証拠に、最も多く読まれるSFだと言われた
「ペリーローダン」には挿絵が付いているんだぜ?
短くて、読みやすい話だから、いっぺん読んでみるといいんだぜ?
934名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 09:23:15
挿絵を忌み嫌うようになったら、立派なSFオタなんだぜ?
935名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 09:36:31
まあ、タイムマシンの事もあるわけだしだぜ?
反対にライトノベル派は挿絵がないと発狂するような気がするんだぜ?
936名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 09:51:49
知り合いの同人絵描きは、ラノベの小説は絵を描くためのお題だ、とぬかしてたんだぜ?
937名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 10:25:45
同人作家にとっては、全ての作品がお題なんじゃないのか?なんだぜ?
938キリスト教徒:2008/04/06(日) 12:21:33
挿絵自体には何の問題もないと思う。
昔はハヤカワSFにも白背が結構あって、絵の好きなオレは優先的にチェックしたものだ。

ただ、ラノベのようなアニメ絵で描かれたら、雰囲気ぶち壊しな作品は多々ある。
最近表紙がマンガ絵に変わってて (´・ω・`) なことが多い。
どういうつもりだハヤカワ!
939名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 13:01:48
挿絵がなくて不安ならアニメ絵で脳内再生すればいいんだぜ?
940名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 14:13:08
自分で描いて貼り付けるというのはどうかだぜ?
941名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 14:55:35
ラノベにも挿絵が一切ないのは僅かながらあるんだぜ?
電撃文庫では『僕らはどこにも開かない』以後いくつかあったはずなんだぜ?
早川SFだと、「たったひとつの冴えたやりかた」が川原由美子イラストで
挿絵もあったはずなんだぜ?

もったいないかどうかは微妙だけれども、
通勤時に読むには挿絵がない方が周りを気にしなくてすむんだぜ?
942名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 14:59:57
大丈夫、周りは君のことを全く気にしてないから
943名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 15:00:29
だぜぬ1!?
944名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 15:07:34
そのりくつはおかしいんだぜ?
常に外からの視点を意識することによって、
自我を高めていくのが人間の生きざまなんだぜ?

暇な車内では周りが波を読んでるかおれは気にしてるんだぜ?
945名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 15:12:58
かめはめ波を読んでいたりドドン波を見切ったりしている車内で暇をもてあますとは
なんという猛者だぜ?
946名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 15:51:51
>>938
海外SFの宇宙戦記ものだと思うんだけど
一時期ハヤカワでは、下手糞な絵師を採用したものがあったな。

作品名すら覚えていないが、アレは手に取る気にもならなかった。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:35:41
取り敢えず明日筒井御大のラノベの詳細が公式で明らかになるからそれを確認してみるんだぜ?
若しもいとうのいぢ等の萌え絵師だったら、アニメ絵は偏見なく受け入れられる証明になるかも知れないんだぜ?


でも、ひょっとすると、伝説の山藤氏の可能性もあるんだぜ?
948名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 19:29:46
御大という言葉がこれほど似合わない大御所も少ないんだぜ?w>筒井康隆
はともかく、あのヒトの作風は
元々まんが絵でも問題ないネタがほとんどなんだぜ?
つか、風刺系のまんが絵がものすごく似合うと思うんだぜ?

というわけで、たとえソレがアニメ絵だったとしても
全く何の基準にもならないと思うんだぜ?
949名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 19:33:01
>>1は日本語を小学校からやり直せよ・・・
950名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 20:11:13
>明日筒井御大のラノベの詳細

正直、すごく、興味ありなんだぜ?
951名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 22:04:02
>>949
いまさらな突っ込みを見たんだぜ?
2chはもちろん、SF板に最近になってこられた方だと思いますが、
こういう流れでもう4年を超えたんだぜ?
952名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 23:36:16
きっと、かなり以前に地球を発って最近お帰りになった、
ウラシマ効果を体験なさったヒトなんだぜ?
お帰りなさいなんだぜ?
953名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 07:46:46
宇宙船の事故を、辛くも生き延びた>>949がたどり着いた地球に似た惑星は、
人々が語尾に「だぜ?」を付け加えてしゃべる「だぜ?の惑星」だったんだぜ?

艱難辛苦を乗り越えて、>>949が見たものは、砂漠の中に没する奈良の大仏の姿。
「こ、ここは、地球だったんだぜ?」
>>949のセリフが胸を打つ、衝撃のラストシーンなんだぜ?
954名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 11:53:26
ふと、いく先々の植民星で足跡として自由の女神を建立するヤンキーを妄想したんだぜ?
ついでにヤマトの1エピソード―モナリザの手の向きで偽地球なのがバレるやつ―も連想したんだぜ。
955名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 13:23:33
しかしアレは『女神』なのかねだぜ?
連中の信望する“バイブル”には女神など微塵も存在しないのだが…だぜ?
一体どういう位置づけなのかと思ってしまうんだぜ?
956名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 14:27:42
その辺は絵画起源の女性像なんで、そういう名前を付けたフランス人に聞いてくれ、だぜ?
957名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 19:37:10
自由の女神像
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E5%83%8F

1990年代に、この像は、白人か黒人かとの議論になった。
双方に、それらしい理屈があり意見の一致をみることは無さそうであったが、
「緑人」ということで議論は終息した。

緑人だそうだぜ?
ナカナカヤルナ
958名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 20:49:58
だからグリーンピ○スなのか
と誤解してみたんだぜ?
959名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 20:59:49
緑人というからには、
「両脇に突き出た目」や「コップ状の耳」はともかく、
四本腕くらいはついててほしいんだぜ?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 22:01:26
いや、頭から放射状に生えている変な角だけで十分に人類ではないのだぜ?
961名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 23:14:50
>>957>>960からナメック星人を想像したんだぜ?
962名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/08(火) 00:40:41
>>947
お前の予言どうり、絵師がまさかの「いとうのいぢ」なんだぜ?
公式を見てみるんだぜ?
963名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/08(火) 07:40:36
>957
wikipediaに書いてあることは結構ネタが多いんだぜ?
だまされないように注意しろだぜ?
964名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/08(火) 11:22:15
ネタだとしたら…
考えたヤツ、ナカナカヤルナ
だぜ?
965名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/08(火) 11:24:25
山藤氏の萌え絵の可能性が消えてちょっとがっかりだぜ?
美男子を「のっぺらぼう」で表現した氏の、「萌え絵」に少し期待だったんだぜ?
966名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/08(火) 20:20:37
氏のランちゃんの絵で何度ぬいたことか…だぜ?
967名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/11(金) 16:59:57
SFとは半裸の姉ちゃんなんだぜ?
968名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/11(金) 19:36:47
しかし本当に半裸でいいんだぜ?


まあ実際のところなぜか半裸どまりが多いんだぜ?
969名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/11(金) 20:47:57
いや、むしろ半裸こそが、いいんだぜ?

スポンポーンも、良いっちゃあ良いんだけど、
いまいち、情緒とか趣きに欠けるんだぜ?
970名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/11(金) 22:58:31
ちょこっとの布なりの装備で、SFかファンタジーか、時代劇か、
見極めるためにも必要なんだぜ?
971名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 00:07:21
SFは絵だねぇ。なんだぜ?
972名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 02:31:41
>>970
『仮面の忍者…』とか『変身忍者…』とかになると、より見分けが付かないんだぜ?
とりあえず、女忍者がミニ着物状態だとSFとかファンタジー寄りという傾向か…だぜ?
鎖帷子が、網タイツにしか見えないんだぜ?w
だぜ?
973名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 04:54:28
つまり由美かおるはSFそのものなんだぜ?いろんな意味でなんだぜ?
974名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 10:54:50
そうすると、けっこう仮面あたりはどういうあつかいなんだぜ?w
975名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 13:25:13
見方を変えてみるんだぜ?
半裸のおねいちゃんずは皮膚が寒暖の差や真空に耐えられるように進化した新人類なんだぜ?
けっこう仮面は首から下がすべて進化した、半裸おねいちゃんずの頂点たる存在なんだぜ?
つまり、間違いなく彼女達はSFなんだぜ?
976名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 14:06:39
半裸おねいちゃんずの話題で盛り上がっている所に悪いんだが、SF者としては、
ここでジャンプスーツおねいちゃんずの魅力について言及せざるを得ないんだぜ?

例えば、ディズニーの「さよならジュピター」として映画史に残る
「ブラックホール」(あ、さよジュピが後か)のイベット・ミミューだとか、
我々に二番煎じはやっぱりダメだという事を教えてくれる「2010」の
レオノフ号の艦長や、木星通過時に出てくるおねいちゃんだとか、
映画自体の出来はともかく、彼女らの映像だけで、ご飯三杯はかるくいけるんだぜ?
977名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 18:40:01
よくわからんが、コスモルックはエロいんだぜ?
978名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 20:05:23
そういうことならぜひともエリス中尉に登場してもらわなければならないんだぜ?
979名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 21:17:52
早川さん2、アマゾン登場だぜ?
980名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 23:10:15
>>979
はっはっは、予約なら昨日あたりに済ませてるんだぜ?


でも最近のamazonは梱包がいい加減になってきたんだぜ?
新刊でなくともシワ無し折れ無しで買えたamazonは消えてしまったんだぜ?
981名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 23:49:19
>980
さすがだぜ? 俺はさっきしたんだぜ?

たぶん梱包は、感想に「過剰梱包を止めろ」って言う書き込みが増えてきてるからじゃないかだぜ?
982名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/12(土) 23:52:06
さて、そろそろ新スレが必要になってきたんだぜ?
自分は●が切れたんで立てられないんだぜ?
983名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 04:32:19
>>982
そ、それはフンなのか? だぜ?
984スレ立てのお知らせ:2008/04/13(日) 07:49:16
>>982
立てますた!ですだぜ?

どうしてSFはこんなにおもしろいんだぜ????????
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1208040323/

テンプレちょっといじったけど、ほぼ元通りなんだぜ?
問題があったらスマソなんだぜ?

>>983
ネタにマジレスは美徳だと思うので、レスポンスすると
「●」とは「2ちゃんねるビューア」というソフトのことなんだぜ?
それがあると、過去ログも見れるし、人大杉や規制にも対処できるらしいんだぜ?
http://2ch.tora3.net/

だぜ?
985名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 09:33:41
ジャンプスーツというのが聞きなれない単語だったのでググってみたら…
ツナギのことだったのネだぜ?

そういう意味では、エリス中尉着用のスーツは…
足の部分や袖が取り外し可能な、究極のセパレートスーツなんだぜ?
http://www.spv.dnsalias.net/weblog/archives/2007/01/post_1710.html
ウヒョ〜だぜ?
986名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/13(日) 21:51:30
スーツって言うと
リクルートスーツからモビルスーツまで幅があるのがなんだか面白いんだぜ?

ちなみに戦闘用の各種ギミックを内装した極限環境下活動服(宇宙服)が
トラベラーでは"バトルドレス"と表現されてるのを知ったとき
漏れの中の乙女回路がピクピクしたのはここだけのヒミツなんだぜ?
987名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 05:07:44
dressって言葉は、一般的に”服”として扱われる場合があるんだぜ?

参考リンクだぜ?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Service_Dress_(British_Army)
(英文注意だぜ? 「サービスドレス」で軍服って意味になるんだぜ?)
一瞬、マッチョな英軍兵士達が「ベルばら」みたいな格好をしている光景が
脳裏に浮かんで、ときめいてしまったのは、内緒なんだぜ?

また、dressには、軍隊用語で「整列」という意味もあるらしいんだぜ?
ガキの頃から、偉そうに英語使ってる奴らばっかりの国だけあって、
イギリス人の考えてる事は、ワケが分らないんだぜ?
988名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 05:36:28
広義というか、語源的には「dress=装う、整える」だから
そういう言葉の使われ方でも違和感は無いんだぜ?
989名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 07:50:01
スタッドレスは星を身にまとうって意味なのだぜ?
990名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 10:04:24
(T)RPGでは時々珍妙な訳や解説が炸裂してたんだぜ?
有名な例ではリングメイル(金属環で出来た鎧)が、
巨大な指輪のような恰好の鎧だったりしたんだぜ?
991名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 12:30:44
>>990
ソリハ…ゲームデザイナーのオヤジギャグではないのかだぜ?
うめだぜ?
992名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 19:23:21
>>990
つまりカシナートの剣はジューサー用の刃だってアレみたいなもんなんだぜ?
993名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/14(月) 20:13:53
>>992
ウィザードリィエクスシリーズでは
壊れたモーターと組み合わせて練成する剣がソレっぽいんだぜ?w
ファミコン版では"炎のような波刃"に訳者の苦肉の良心を感じたんだぜ?

TRPG,D&D(R)初版の
"PP"が"プルトニウム貨"と誤訳されていたのも懐かしいんだぜ?
AC-10はシャーマン戦車なんだぜ?wウメ
994名無しは無慈悲な夜の女王
>>990
ミシュランマンを想像して噴いたんだぜ?