SF漫画のお勧めは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
皆さんのお勧めを是非。
2名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 00:48:44
2getしつつBLAMEを推す
3名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 00:49:33
諸☆
吾妻
とりみき
4名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 00:50:48
あさりよしとお
のマンガサイエンス
5名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 04:45:08
プラネテス
ふたつのスピカ(SF漫画のジャンルか微妙だが) かな
6名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 07:03:40
イティハーサ

7SEED (これはSFじゃないか・・・)
7名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 13:35:22
鉄腕バーディ
8名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 17:13:11
遠藤浩輝の「EDEN」
9名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 18:29:16
うる星やつら
10名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 19:44:36
宮崎駿の『風の谷のナウシカ』

無論、漫画版な。
11名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 21:25:18
「ヨコハマ買い出し紀行」はかなり真っ当なSFだと思う。
あと「童夢」はいつ読んでも面白い。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 01:50:44
BLAME!の作者の連載中の漫画「バイオメガ」
オヌヌメ

あとは、あさりよしお氏の「宇宙家族カールビンソン」
超オヌヌメ
13名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 15:41:39
大声でSFとは言えないがMAPS
14名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 18:50:19
太田垣康男の「ムーンライト マイル」
15名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 19:21:16
星野之宣「冬の惑星」「遠い呼び声」
夏目房之介「スペースドリフターズ」
手塚治虫「ドオベルマン」
松本零士「ワダチ」
16名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 19:57:41
ワンゼロ たんぽぽクレーター X+Y
SFかぁ?
17名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 20:03:52
川原泉とかわかつきめぐみとか清水玲子とか あと夢路行とか
18名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 20:12:18
十一人いる!
19名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 20:42:54
間違いなく都留泰作「ナチュン」今のうちに読んどけ
先物買いだ
20名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/02(金) 00:40:26
>15
星野は「2001夜物語」も入れてくれ
21名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 13:42:51
竹宮恵子の「地球へ…」とか
22名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 20:58:56
「ムーン・ロスト」が壮大でおもしろくてよかった。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 21:14:14
石井被災地
地底人の逆襲、さがし屋ケンちゃん
24名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 21:37:03
あろ ひろし
特に「雲海の旅人」は俺のおすすめSF。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 22:17:36
大石まさるの「水惑星年代記」が、「ヨコハマ買出し紀行」の雰囲気と
似てる、ってんで読んでみた。
どっちかつーと「プラネテス」っぽいかな、と思った。
タナベの生い立ちを描いた、地球パートでの話とか、あのへん。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 08:36:54
>>12 「宇宙家族カールビンソン」はたしかに面白い。
27名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 12:46:14
>>23
最低人も忘れるな!
28名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 19:21:33
初心に戻って「攻殻機動隊」
29名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 19:27:50
ゆうきまさみの鉄腕バーディ、機動警察パトレイバー。
30名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 20:02:22
>>18
有名なのに、全く面白い作品 第一位
31名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 20:41:56
「なるたる」だな
32名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 20:43:56
>>30訂正
有名なのに、全く面白くない作品第一位

あのオチはあまりにあまりに見え見え過ぎ。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 20:48:13
バイオオメガ
ブラム
34名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 20:51:09
死が二人を分かつまで
35名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 20:51:09
>32
そうだね。オチが読めてしまうね。
オチを求めて読んだ人には、つまらないだろうな。
36名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 23:44:36
>35
最後の最後で実は11人いる!ということがわかったときには
背筋がぞっとした
しかもその理由は語られないまま断ち切ったように終わるし
37名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 01:00:02
エウレカセブン

アニメのほうが面白いけどね
38名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 01:16:35
>37
あのアニメよりつまらんなんて大惨事だぞ
39名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 01:51:05
ガンダムオリジン
40名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 07:08:38
>>36
はあ?
41名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 08:49:22
「11人!」を「大どんでん返し」などと形容している書評を見た事が有るが、
そいつは一体何冊の小説、漫画、何本の映画を観たんだろう?これが「大どんでん返し」なら、
水戸黄門でも「小どんでん返し」だ。

萩尾作品は全体に過大評価されている。
「少女漫画の割に」凄いが、時代を経て絶対的に凄いかのように思われてきている。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 09:02:43
「ポーの一族」の第一話や、「十一人いる」は確かに面白いよ。
それだけでいいじゃないか。
43名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 09:06:33
萩尾の「SF」は過大評価。
ただ、スターレッドはラストだけ結構好き
44名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 09:32:31
Qコちゃん
45名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 12:12:53
駕籠真太郎は一番イケてるSF作家だと思う。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 12:21:31
やまむらはじめのエンブリヲンロード。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 12:25:51
>>45
お話的にはホラーに近いような


的場健の「まっすぐ天へ」挙げとく。これ復活しないのかね
48名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 13:22:30
やっぱり士郎正宗じゃないのかね。

攻殻、アップルシード…etc
49名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 14:54:03
大友克洋「宇宙パトロールシゲマ」
50名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 15:49:04
竹本泉の「アップルパラダイス」や「いちごパラダイス」という手もある。
51名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 16:59:25
>>49
大友はあの手の才能は完全に枯渇しちゃったのかねぇ。
スチームボーイや、カップヌードルのCM見ていると、もう
新しいものは何も作れないんじゃないのかな、と思えてくる。
52名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 18:20:02
>51
AKIRAのとき「次の作品が問題だよ」と
手塚治虫に言われたのがEDの原因と思う。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 19:16:59
童夢は面白かった
54名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 22:09:51
>52
そうだったのか。手塚治虫の呪いだったのか。
嫉妬深い人だったという噂を聞いた事はあったが。wwwww
55名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 23:29:41
どうむ、akira等若いときに「良い仕事」が集中
56名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 23:37:08
ガジェット担当としてのみ起用するのならまだいいんじゃないかなあ。
中心に据えるともうだめぽ
57名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/06(火) 00:57:47
Steam Boyって続編つくるんでしょ?
勘弁してくれってかんじ
58名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/06(火) 04:28:07
個人的には、
Dark Whisper、ミッシングゲイト、プラネテスあたりだな。
59名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/06(火) 10:47:09
機械戦士ギルファー
火の鳥未来編
60名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/06(火) 12:12:14
永井豪のSFは結構好きだ
61名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/06(火) 22:22:55
望郷戦士
62名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 01:17:13
永野護のファイブスターは?

あれ?本人がSFじゃないって言ってたんだっけ…?
まぁいいや。自分は(たぶん)SFだと思ってるし、結構好きだし面白いと思うよ。
63名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 01:23:05
週間少年サンデーで20年くらい昔に連載してた
「夏子の酒」の絵の人の、タイムトラベルもののやつ
64名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 02:10:13
リュウ?

面白かったね
65名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 03:23:05
>>62
あれさ、主人公のアマテラスと三女神あたりのエピソードぬかせば
完全にSFと言ってもいいくらいの話(巨大ロボpgrは分かってる)なのに、
なんであんな余計な肉付けしたんだろ。エルガイムと線を画すためだろうか
66名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 07:16:01
永野はきちんとプロット組んで作品を仕上げる能力ないと思うし、
なんつーか「雰囲気(ハッタリ)系SF・FT」って感じで中身ないし・・・どうよ?
同じハッタリ系なら、「空想科学エジソン」とかの方が好きかな。

個人的には「アフター0」「2001夜物語」「クロノアイズ」「マップス」「がらくた屋まん太」「エクサクソン」「ワンダービット」
あたりがお勧めかな?(最後のはSFじゃないか?)
そういえば「JIN−仁−」はSFなのかな結構好きなんだけど。

>>64
なつかしッ!家に単行本あるよ。
67名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 19:09:29
攻殻機動隊だろ
68名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 19:42:43
「ケロロ軍曹」面白いよね。
どっかで面白いSFマンガとして、すすめてくれた人に感謝。
マンガ喫茶で、十一巻まで読んできた。そのうち十四巻まで読破する。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 20:16:15












韓国バラエティー番組
「(海外で)悪いことをするときは『日本人』と言うんだよな・・・必ずね」(場内大喝采)

http://www.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s










70名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/08(木) 00:44:47
福山庸治
71名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/08(木) 01:41:00
銃夢



はどうなるのかなぁ・・・

あ、SFね。SF・・・

ユリア100式?(殴
72名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/08(木) 07:38:55
ユリア100式はかなり売れているみたいだぞ。
アマゾンのランクで、百位以内に入っているのを見た気がする。
73名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/08(木) 08:15:37
宗像教授はSFでおk?
74名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/08(木) 17:41:30
今話題の沖縄海洋SF ナチュン
75名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 11:52:45
宗像教授はSFでしょう。もともと間口広い分野だし。
星野さんの作品には、いいSF多いよね。
ヤマタイカとか妖女伝説はどうかな?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 12:14:44
パタリロ

作者はSF者のにおいがある
77名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 12:59:00
弐瓶一択だろ…
78名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 22:12:02
楳図かずおは?ファンタジー?
79名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 22:24:20
>>78
梅図かずおは日本人の中年親父です。
80名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 22:43:36
>>78
「漂流教室」は、なかなかSFしてたと思った。
でもやはり、あの人の本領はホラーかな。
「洗礼」は…あれもサイコホラーとかに分類されるんだろうか?

人間の寿命が20年くらいになってしまった世界を描いた短編があった。
普通の(寿命の短い)少年が、たまたま生き残っていた老人と出会うという話。
でも、あれもそういう世界での、登場人物の心情を描くのが主眼だったような気がする。
その少年が自分の夢を語るとこで、「一生懸命勉強して19歳でパイロットになれれば、
2〜3年は空を飛べるんだ」みたいな事を言ってたのはちょっと読んでて哀れになった。

あの人のSFって何かなかったかな。
81名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 23:14:20
イアラは違うかな
82名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 23:23:07
そういや、思い出した。
スピリッツでやってた「わたしは真吾」と、あと何だったかな。
もう一本あったと思ったが…。あそこらへんもSFだったような。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 00:54:14
うすね 正俊の「砂ぼうず」なんかもSFだと思う。
砂に埋もれた近未来が舞台。銃とか好きだったら面白さは二乗。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 01:26:53
桑田次郎も結構SF作品描いてたな
85名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 01:47:32
>>82
「14歳」かな。

「地球へ…」のアニメ化で、便乗つーかタイアップつーか、
新しいオリジナルストーリーを漫画でやるらしいね。
竹宮惠子本人の監修(作画は別の人)だそうだけど、こういうのは
だいたいコケるんだよなあ…。
86名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 01:57:34
プルートゥは数少ない成功例だな
一巻の最後でアトムが出たコマでヤラレタと思った
87名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 02:28:14
アトモスフィアとかけっこー好き。
SFチックな詩に絵を付けた
って感じかもしれないが。
88名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 05:18:42
>>83
それならEATERもSFの部類に入るかなあ
オカルト要素もあったけど、霊気=エネルギー体の
エイリアンの抗争でちゃんとSFっぽく描けていた。
なんか中途半端に終わったけど
89名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 11:20:16
ウメズは「アゲイン」も入れてよん。

あと藤澤勇希「BM〜ネクタール」が好きな奴いるだろ。

ところで、坂口尚のSFはどれが傑作なのか?
90名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 11:30:13
>89
坂口長編では、「Version」なんて時代の流れで今読むと辛い
非SFの、「あっかんべェ一休」「石の花」のが上だよな
連作短編「12色物語」が一番好きだ
91名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 11:31:10
元手塚治虫のアシスタントの小室孝太郎もSF書いてたな
92名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 13:18:36
アストロ球団
93名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 17:50:22
漫画ってポップカルチャーだから評価が確立してないし、
題材としてのSFって風化が早いしで、その後の印税とか
評価を考えると全く割りに合わない経済活動だよなあ。

陳某の 「充神榜」 なんて途中で終わってるけど
火鳳燎原みたいに翻訳されるのはありえないと思うよ。

皆さん、横山光輝の諸作品はどうですか?
94名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 18:35:36
こっちにも書いとこう…。

次の土曜6時のアニメは竹宮恵子の「地球へ…」ですw
95名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 19:12:03
>>91
小室孝太郎といえば「パトロールQ」を思い出す


御厨さと美
ノーラはあんまり好きじゃないが、短編は結構面白いのが多かったと思う
96名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 21:49:18
火の鳥未来編
97名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/11(日) 12:31:13
意外にも出ていない鶴田譲二の「スピリット オブ ワンダー」。
他いろいろ。
98B@a:2007/03/11(日) 15:56:03
99名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/13(火) 20:26:21
椎名高志のMRジパングなんてのは違うんだろうか。
後半はかなりSFチックだと思うんだが…
100名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/13(火) 20:33:26
あたいこそが100へとー
101名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/13(火) 20:35:50
星を継ぐ者がまだ出てないな
102名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/13(火) 21:01:18
シロマサならブラックマジックだろ
103名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/13(火) 22:55:37
なんだかんだいっても
イティハーサ
104名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 00:25:07
何故これが出ない?「北斗の拳」
ひでぶ

105名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 00:47:19
>>101
Zガンダム?
106名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 19:00:53
MMR
107名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 21:58:21
>101
いい子だから、ジェイムズ・P・ホーガンだと言いなさい。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 23:05:05
諸星と星野どっちが好き?
109名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 23:12:40
「ほしをつぐもの」は…ありゃ映画か。

横山光輝といえば、「マーズ」が印象に残ってる。
ラストのあれ見て、軽いトラウマになった。
しかし、話に聞いただけだが、アニメのゴッドマーズって
この漫画が原作でいいんだろうか?聞く限り、だいぶ
毛色が違うみたいだけど。
110名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/14(水) 23:55:08
ゴッドマーズはすごいSFになってる
どの辺がすごいかというと
主題歌の歌詞

光の速さで歩け〜♪

作詞家は天才だろ
111名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 00:18:01
堤抄子「アダ戦記」
112名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 00:54:25
>>108
諸星
113名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 00:57:08
あれれ、「星」を漫画化してたのか。
原作の大ファンで、星野ファンでもあるのに知らなかったw
114名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 08:32:55
皇国の守護者が最近では一番。
ファンタジー?だとヴィンランドサガかな。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 11:07:14
ハルヒを漫画で読んでるけど、充分SFしてるし、面白いな。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 12:48:51
ヴィンサガってファンタジー?
117名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 13:05:53
ヴィンランドサガはファンタジーっていうより歴史マンガ
ファンタジーの要素はかけらもないねw
118名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 14:51:53
擬似歴史フィクションってトコかね?
119名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 15:07:17
>>118
韓国の教科書が…いえ、なんでもありません。
120名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 16:29:07
ムーンライトマイルもSFだな
121名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 17:45:27
韓国の教科書はファンタジー小説だよ
122名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 21:56:17
80年代のSF(オタク?)の人の丸っこい絵が何か読めない
損してるなぁと思うけど読めない
123名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/15(木) 22:28:48
>114
「皇国の守護者」は原作通りに書いてるマンガだな。
あのマンガがガンガン売れたら、佐藤大輔もペースを上げて原作の続きを書いてくれるかな?
俺は何度「この小説はもう頓挫したな」と思った事か。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 00:07:53
>>SF(オタク?)の丸っこい絵

横山えいじとか? あじましでおとか?

長谷川裕一とかが描く女の子の脚も丸いが。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 00:09:57
漫画の連載間隔が空き始めてるのが気になる>「皇国の守護者」
126名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 07:28:38
うーん、原作ありの漫画のばあい、
読者も漫画家もテンション上がらないと思うのは、俺の気のせい?

特に漫画家(非イラストレータ)にしてみれば、自分の物語を描きたくて漫画家になったのに、
何が悲しゅうて人の話を・・・みたいな?
127名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 11:01:40
アストロノーツ
128名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 13:30:34
>>126
そんな漫画家いないと思う。
その原作が好きだから引き受けるんだろ仕事。イヤなら蹴る。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 13:45:11
>>128
どっちもアリなんじゃないかなあ。
>原作が好きだから引き受ける
>依頼されたから引き受ける

山田風太郎の「甲賀忍法帖」の漫画化あたり、結構両方のパターンの
いいサンプルなんじゃないかね。

作画者がもともと山風好き→「バジリスク」
特に原作に思い入れはなさそうだがいろいろ工夫してる→「甲賀忍法帖・改」
130名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 13:55:37
>128
蹴れる余裕のある人ばっかりじゃないとおもうが
131名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 14:26:52
原作ありSFマンガと言ったらやっぱ星野之宣の「未来の二つの顔」だな。
ありゃ傑作じゃった。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/16(金) 14:29:22
>>131
同じメカを
たくさんコピーして貼付けてるのは、少し悲しかったけどね。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/17(土) 01:13:47
今、1巻読み終わった所だが、
岡崎二郎「宇宙家族ノベヤマ」
お、おもろい。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/17(土) 02:49:15
>132
謝れ
松本大先生に謝れ
135名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 02:17:46
>134
松本大先生は同じメカをたくさんコピーして貼り付けてたのか?
136名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 07:10:20
>>135
アルカディア号もヤマトも宇宙船はほとんどコピーだってさ。
アシスタントが「背景の宇宙もコピーでいいんじゃね?」って言ったら
「背景を手書きするのはせめてもの良心だ」って答えたってのは有名なエピソード。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 07:12:45
ソースは?
138名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 12:30:20
その気になって見直せばすぐ見つかるよ
139名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 13:03:24
つーか松本の漫画読めば普通に判る。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 14:13:11
>>136
手書きっつーか、「一面の黒い宇宙空間にホワイトのしぶきで星・
コピーの宇宙船貼り付け」って見開きで、黒画用紙を使わず
白い紙を一面ベタ塗りするのが「せめてもの良心」だったかと。
141名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 14:27:03
その手間を宇宙船書き込みに使えばいいのに
142名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 18:45:11
長年似たようなデザインばっか書いてたからさすがに飽きてきたのでは?w
143名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 21:26:11
原作あり…でSFというと、百億の昼と千億の夜しか思い浮かばない…

ところでナウシカ原作版はガイシュツですか
144名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 21:30:58
ちょwwおまwwその時間差レスなにww
145名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 22:13:28
>>136
それは確か、とりみきの「黒ケント紙使えば?」との質問に対する答えだったはず。
「愛のさかあがり」だったかなぁ。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/19(月) 23:01:04
つ『岸和田博士の科学的愛情』
147名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/20(火) 04:54:40
すっかりガンダム漫画家になっちまったなあ
148名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/21(水) 12:10:11
>>143
>>10でガイシュツ。
でも、確かにあれはSF漫画の名作だと思う。
大海嘯からシュワの墓所に至るまでのくだりなんて、センスオブワンダー!!とか思いながら読んでたよ。

…巨神兵が汎用人型決戦兵器に見えるけどな。
149名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 02:13:42
ここ15年くらいだったら銃夢を超える
SF漫画は今のところないだろ。
150名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 07:35:25
( ゚д゚)
151名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 12:52:22
ゼロゼロ年代最高のSF漫画は「ケロロ軍曹」ということでいいのか。
152名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 22:26:24
ボソッ「超人ロック」
153名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 22:28:14
ノシ「ロボット三等兵」
154名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 22:40:18
え〜と「戦国自衛隊」
155名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/22(木) 22:58:45
それなら「ワダチ」
156名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 00:37:16
「地平線でダンス」がどんどん期待から外れていって悲しすぎる
157名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 02:43:15
ひっそりと 超人ロック と クロノアイズ 挙げようと思ったらどっちも出てたのね
158名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 08:58:48
米村孝一郎は出たっけ?
159名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 18:41:53
前に皆川の「ARMS」が出てたけど、この人の「スプリガン」の方が
SFっぽい。し、自分は「スプリガン」の方が好きだw

アーマードマッスルスーツ欲すぃ…。
160名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 00:21:26
自分もスプリガンは好きだな。
何回も何回も再読に耐えられるし、再読したいと思う魅力がある。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 00:33:18
寄生獣…
162名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 00:54:58
麻宮騎亜の漫画ってなんであんなに売れてたの?
昔も解らなかったけど、今読んでもなんで売れてたかワカラン。
いちおうSF・FT系だと思うけど、何が面白かったの?
163名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 02:03:01
ここ最近の注目作は、土星マンションだな。
地球軌道上のリング状コロニーとその窓拭きという職業の発想は面白いが、
さすがに窓拭きロボは開発されていても不思議ではないだろうと思う。

MoonLightMileは最初まったく共感できなかったが、
大阪に両親を残して東京にでてきているので、万博と母親の話で思わず泣いたなぁ。
164名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 22:37:20
前の方のレスで「11人いる!」のラストがどうのこうのとあったが、
サッカーの漫画だと思って買った俺には、いきなり大どんでん返しだったぜ…。
165名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 23:46:27
>>164の勘違いっぷりがSF
166名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 01:26:04
そういえば
アニメ版プラネテスが同じネタやってたね。
167名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 23:04:20
「11人居る!」じゃなくて、「11人要る!」になるんだろうか?
サッカーネタの場合。
168名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/26(月) 23:10:03
十一ニンイルハムニダ
169164:2007/03/27(火) 01:23:23
ちなみに柔道物の「姿三四郎」(古いな…)だと思って夏目漱石の「三四郎」を買って、
こいつ何時になったら柔道始めるんだろうと、勘違いしたままだったこともあっり…。
170名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/28(水) 01:16:55
筒井康隆が『玄笑地帯』で似たようなこと言ってたな……。
さては>>169、血液型はB型か!?
171名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/28(水) 19:00:06
>>162
ていうかそんな売れたんか?
俺はヴァグランツでやめてた口だけど
172名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/29(木) 00:33:35
サイレントメビウスは確かに売れた。
ゲームブックやらPCゲームやらフィギャーやらなにやら…。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/30(金) 17:30:52
PC98でやったサイレントメビウスのアドヴェンチャーゲームは、システム等がアレだったがラストで泣いてもた。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/30(金) 18:24:14
たむらしげる「フープ博士月への旅」はファンタジーか。
ラストが印象的だわ。

朝日新聞サイトの漫画紹介が意外にSF寄りだったりする。
175名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/31(土) 08:51:52
あいつらのおつむはファンタジーだがな。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 00:44:50
事実を基にしたフィクション書くのに参考にしてるんじゃね
177名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 10:50:33
事実を基にしてるのならいいのだけど
178名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 11:17:23
サンゴにイニシャルが書いてあった、とウソを報じるのではなくて
サンゴにイニシャルを書いてから書いてあった、と報じたのだから事実を基にしたのだ
179名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/04(水) 21:41:03
朝日の記者ってメメントの中の人なのか?
180名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 19:37:34
半島の中の人です
181名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 20:18:38
それじゃあ仕方ないな
182名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 00:04:24
アゲ
183名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 22:16:22
いしかわじゅんはSF?おもしろい?
184名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 23:47:31
「約束の地」と「憂国」は面白いな。
それ以外はあんまり…
185名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/13(金) 10:59:14
先日ドラマ放映してた黒田硫黄の「セクシーボイスアンドロボ」は
面白いニラかね?
186名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/13(金) 12:15:28
あれはSFじゃなかったような
187名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/13(金) 18:17:42
七色の声とか一度聞いた声は絶対忘れない能力とか
ロボットアニメおたくの青年とかはSFかも。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 04:59:58
七色の声と言えば山寺宏一
189名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 09:44:55
山ちゃんの声はすぐ分かるやん
190名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 11:16:29
チーズは無理だな
191名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 12:12:57
う〜ん、「惑星をつぐ者」かなぁ。
192名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 12:17:49
夢みる惑星
193名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 20:25:19
「銃夢LastOrder」だろうなぁ・・・
突出してるでしょ。 
194名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 21:37:51
ただのバトル漫画に成り下がっちまった
195名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/14(土) 22:25:40
タイトルを挙げるだけではなく、ネタばれしない範囲でお勧めな点も書いてくれ。
196名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/15(日) 12:58:06
今のファンタジー漫画といえば何かある?
197名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 04:53:40
>>196
スレ違いだが答えておこう「ベルセルク」
198名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 10:09:12
スレ違いの質問をする奴に構うと増長するからスルーしてたのに・・・・
199名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 20:25:46
でもさぁ今純粋にSFだって言える漫画なんて「銃夢」以外に何かあるかなぁ?
椎名高志とかのしょーもない漫画に比べたら「ベルセルク」の方が
余程SF魂を持ってるように思えるのだが・・・

来月、岩原裕二の「猫天」がやっと出るよ・・・
1・2巻同時発売だって。
200名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 20:54:33
『土星マンション』は面白いですかね?
201名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 20:57:57
>>199
糞の臭いのするエサはいらない
202名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 21:03:52
昔、『センス・オヴ・ワンダー』とかいう大判の漫画があったのを立読み
したことがある。その後探したが一向に見つからない。同名のがあるのだが
全然別物。
アイデア勝負の手塚治虫の傑作とは別に、雰囲気の描写では最高のサイエンス
ファンタジー(SF)作品だったが、書名も記憶が曖昧だしもう見つけられない
だろうな…人生にはこのようなことがままある。そしてこの出来事そのものに
SF風味を覚えることができるのがSF者に育ったことの幸せといえるだろう。
203名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 21:47:27
>>202
鶴田謙二のスピリットオブワンダーではなく?
チャイナさんが出てくるやつ。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 22:55:11
俺持ってるよ。チャイナさんはエロかわいい
205名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/17(火) 05:41:00
>>203
あ〜、それが別物だったやつかな。
但し絵柄は割合近かった気もする。1985〜90年頃の作品。うろ覚え。
206名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/17(火) 05:47:32
と、はたと気づいてググったら鶴田謙二氏の「幻の」今は絶版になってる
the SPIRIT of WONDER 1とやらがあるそうで、それだったのだろう。
ヒントくれてdd。
207名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/17(火) 10:45:25
チャイナさんが未収録の版か。
確か今はプレミアついてるよね。
208名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/17(火) 13:15:03
RaTeの「P総研」がオススメ
209名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/17(火) 18:08:03
最近は、「ケロロ軍曹」が突出している。
「銃夢」は失速が激しい。
210名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/18(水) 23:12:17
つ−か「ケロロ」て最近なの?
211名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/19(木) 10:24:35
時間流速度の個人差、まさにSF的事象ではあるまいか。
実際に体験した事がある身近なSF Part8.1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1130267540/
212名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/20(金) 10:44:07
まだ連載中だから
213名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/20(金) 22:27:27
「銃夢」も「LastOrder」が連載中ですがな。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/20(金) 23:28:19
なんで連載中の作品を挙げるのは禁止なんだ
215名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 03:30:46
ん?どこでそういう流れだと思ったのかワカランが、んなこと無いでしょ
216名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 11:07:44
ものすごいズレた発言を目にすると、脳はそれを自動的になかったものとして
処理してしまう。というSF的現象が生じた。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 14:14:59
212は210への回答じゃないの?
でもってそれを受けての213の「銃夢だって連載中だよ」ってことでしょ?
218名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/21(土) 16:25:46
>>216は体技スルーを会得した(AAry
219名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 13:41:58
今月下旬に予定されてる地下沢中也の「預言者ピッピ」はもう出たのかな?
イーストプレスのことだから延期ってことも・・・
220名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/24(火) 19:19:36
アゲ!
221名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/24(火) 20:07:20
ミノタウロスの皿
222名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/24(火) 22:25:43
ARMS読んだけどなんか全然面白くなかった先を読みたくもならないし、展開が読める
223名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 00:46:08
>>222
嘘つけwじゃあ最後どうなるか言ってみろボケw
224名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 00:54:24
個人的にARMSはアリス編でやめとけばよかったのにと思ってる
225名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 01:00:36
4巻まで読んでたけど全然本屋で見つからなくて続巻を買うのを止めちまったな。
しばらくして急に本屋に平積みされるようになってなんか透かされたような気分になったわ
226名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 10:31:53
みんないい人ばかりで、だれも死なないんだもん。>ARMS
227名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 19:19:57
死にまくりです。226は頭がおかしい人か…。

それよりどうした222?逃げたか?最低だなw
228名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 22:15:54
タイトルだけじゃなくって
どういう漫画か、軽く説明添えてくれると有難いです。
229名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 23:42:46
正義警官モンジュはSFですか?
230名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 14:49:41
違う。次。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 21:35:02
ロボとうさ吉の打ち切りは正直泣いた。
久々に子ども向けの正当派スペオペ見たと思ったのに……。
232名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/28(土) 08:57:13
打ち切りッスか
今時ああいうのはウケないのかねぇ・・・・
233名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/28(土) 12:24:12
マイナーな雑誌だったからいかんのか、そもそもスペオペSFだったから
いかんかったのか??
234名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/28(土) 22:37:40
ていうか何で出てないのかが不思議なんだけど大暮維人の「エア・ギア」
無重力何たらとか流体力学何たらとか人体の構造は何たらとか
嘘のような本当のようなハッタリで何かSFしてる。
235名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/28(土) 22:59:29
マガジンで連載中のやつ?
キャラが綺麗でガジェットが緻密に書かれてるから悪くないと思うけど。
ハッタリ成分はまだまだ足りないと思う。
236名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/28(土) 23:48:25
ぇ?SFマガジンで連載中!
と思った俺。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/28(土) 23:50:42
本来SFマガジンはそれくらいやっていい
マニアックな漫画でサブカル気取ってないで
238名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/29(日) 01:39:31
トライガン
設定の歪な感じと、書き込みの多いアクション描写がいい。
キャラ立ちも抜群だけど、SFはエッセンスかな?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/29(日) 02:33:41
まあSFでもいいけど、バトル漫画になってしまうとすべての要素が
戦いに集約されてしまって、SF分が薄くなる・・・・
240名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/29(日) 02:36:22
だいたい少年マンガの戦いなんてのは底が浅くて下らないし。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/29(日) 05:36:50
ヴァージョンいいよ、いいよ。
ハードSF寄り。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/29(日) 10:54:25
1行目は同意
2行目は如何なものかと
243名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/29(日) 12:31:00
>>232
打ち切り。しかも雑誌では終了も最終回とも書かれず、
天王星編完結→ワケわからん外伝第一話掲載→公式サイトで終了発表。
1〜5巻で完結。

しかも作者単行本以降音沙汰ないんだよなぁ。
まあ、もう次回作ではスペオペやらんだろうが……。
244上田馬の骨:2007/04/29(日) 22:26:08
小室孝太郎の「ワースト」の話がどっかで出てたよーなw
石川賢の「ウルトラマンタロウ」をSFだと認めてくれる人はいるんかなw
245名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/30(月) 15:15:31
トップをねらえ!NeXT GENERATION
最後の最後で尻切れトンボになってるけど、中々に面白いな
246名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/30(月) 16:20:34
>>244
タロウは今読むと生物濃縮の恐怖がテーマなのかなぁと深読みしてしまう
247名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/30(月) 18:13:56
このスレ、ひと通りみてみたが
なんで横山えいじが出ていないんだ?
というわけでマンスリープラネット
248名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/30(月) 20:45:35
沓澤龍一郎。

「こうきしん」をもう一度読みたい。
雑誌立ち読みで済ますんじゃなかった。
当時はまさか単行本がいつまで経っても出ないとは思わなんだよ。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/30(月) 23:22:49
駕籠真太郎「ハンニャハラミタ」
スカトロと人体改造ばっかり描いてる作家だから、かなり不安だったんだけど
中身はちゃんとしたSFでした。内容も結構いいですよ。
250上田馬の骨:2007/05/01(火) 19:34:06
>>246
あー第一話ねー。や、「小さな独裁者」もか。関係はあるんじゃないかなー、生物濃縮。
251名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 07:26:50
既出だが、超人ロックいいよね。
しかし、何故いつもいつも出版社が変わるだこれ。
今も2社から出てるし。
252名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 12:34:11
つい最近……でもないけど、潰れただろ超人ロックの出版元
253名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 13:41:17
出版社というものには、潰れそうになると「超人ロック」を出版するという習性があるのか。w
254名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 14:56:04
出版界の死神、聖悠紀!
奴の描いたあとに雑誌は残らない!
255名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 15:27:04
小さいときに親に連れられて親の友達の家に行ったら
親とその友達がやたら話し込んじゃって
帰りたいのにぜんぜん帰れなかった

それ以来のだるさ
256名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 17:44:22
>>252-254
するってぇと、メディア○ァクトリーが潰れる予兆なのかw
257名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/02(水) 20:11:06
>>255
誤爆か?
258名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/04(金) 04:43:45
多分まだ出てないの
度胸星 ブランコ 犬狼伝説 モンスターの眠り チョコレートパニック 要塞学園
259名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/04(金) 13:42:52
「土星マンション」僕もオススメです。
とにかくSF設定と発想が面白い、内容はかなり人間くさく昭和っぽい感じ。
絵柄は個性的なんで人を選ぶと思いますが、キャラも良い。
これから解明されていくであろう謎も楽しみです。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 00:25:28
「エリート」  SF漫画の原点の次に来るものです

これで日本のSF漫画の道筋が決りました
261名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 02:28:59
なんか「未来を舞台にした人情もの」とか「SFっぽい兵器を使ったバトルもの」じゃなく、
海外SFみたいな味わいの漫画は無いのかねぇ
ビジュアル系のサブカル誌とかはわりかしあるのにこういう漫画がホントに少ない
262名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 06:18:35
 海外SFと日本SFって、確かにテイストが違うね。

 ユーモアのあり方なのかな・・・?

 ともあれ、確かに海外モノ特有のテイストを備えた国産漫画はあまり思いつかない。
攻殻機動隊みたいに、海外で発生した世界観を上手く利用して独自の作品に仕上げて
いるものはあるけれど、あれもやはり日本的な印象が染込んでるし(勿論、悪いとい
う意味ではなく)。

 昔、美術出版社の「エラー」という雑誌でBD界の重鎮であるところのシュイッテン
が、異世界の地図を作成する若者の話を書いていたけれど、アレなんかが印象として
は近いんじゃないかな。
263262:2007/05/05(土) 06:24:46

 あ、お勧めを忘れてた。

 既出でないところからだと・・小池桂一氏の「G」とかは如何?
264名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 08:49:33
>>251-254
雑誌つぶし繋がりで新谷かおる
クイーン1313とかパスカルシティとか。
師匠ほどファンタジーに徹しきれないせいかいまいちだけど。

でもエリア88は十分SFだと思うぞ。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 11:06:46
エリア88をSFというと、ファントム無頼もSFとなってしまう。
クレオパトラもそうなるかもしれない。

空想(戦闘機)活劇漫画だが、空想科学漫画というにはいろいろ足りない気がする
砂漠空母の章、限定ならけっこうSFらしいが、本編の中でもちょっとアレな評価されてるし
266名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 21:41:57
エリッパチは,効率なんぞ考えずに多種多様(ほとんど手当たり次第)の機材を
「なーに,機械なんて口金のサイズさえ合えばいいんだ」の一言で
無理なく運用してしまうところがSFだよ(w
267名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 22:18:09
SFである必然性が全くない作品だったな>クイーン1313
268名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/05(土) 23:45:39
すぐ思い付くのはAKIRA、攻殻機動隊、BLAME!、バイオメガ、ムーンライト・マイルくらいかな。ミリタリー寄りで士官候補生ハイト、砂ぼうず、機動戦士ガンダムTHE ORIGIN。青春モノ寄りで未開の惑星。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 11:39:13
まだ上がってないのだと水野純子のピュア・トランスとか…
最初がウゲーっとくる絵かもしれないけど読んでるうちやめられなくなる
情報密度は士郎正宗に匹敵するかも…読んだ後もあのサイケデリックな
未来世界がズ〜ンと残る
270名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 12:05:12
水野純子は少女漫画方面にスライドした日野日出志って
感じだなあ。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 12:05:25
タイムスリップでしかも時代物だが、村上もとかの「仁」
最先端の医療知識のある主人公が、幕末の技術水準でどうやって医者をやってくか?
って思考実験をしてるところがSFっぽい。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 15:26:58
やっぱ佐藤史生かなあ。
「ワンゼロ」や「夢見る惑星」もいいけど、私は「チェンジリング」が
一番好きかな。
未来史シリーズ(複合船の出てくる奴)の新作読みたいなあ。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 15:54:37
明智抄
「サンプル・キティ」
「砂漠に吹く風」
「死神の惑星」

少女漫画方面の絵だし、絵柄もちょい古いので抵抗はあると思う。
けれど精神方面でかなりSF。
いろいろ考えさせられる。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 18:32:10
>>262
そうそう、エラーに載ってた奴みたいなね
なんていうか、SFであることそのものに魅力があるような
日本の漫画だとSFは小道具とか舞台設定にすぎないのが多いし
弐瓶のBLAMEなんかはだいぶ良いセン行ってたけど、今んとこフォロワーが現れる気配がないんだよな…
275名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 19:43:48
「ブレーメン5」







すいません,ほとんど読んで無いんですが
276名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/06(日) 21:10:26
>>272
俺は阿呆船を推す
277名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 09:42:19
(有)椎名百貨店
SF(すこしふしぎ)の方だけど
278名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 12:35:02
粟岳高弘の名前が出てないのはなんでだ。

掘骨砕三「閉暗所愛好会」もセンスオブワンダーがあっていいね。18禁だけど。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 16:12:59
あさりよしとお
「HAL」
「ラジヲマン」

HALは子供に見せると信じてしまう可能性大。
ラジヲマンは当時この内容でよく雑誌に掲載できたな。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 16:25:25
BLAMEっての読んで見たんだけど凄くツマランというか、意味不明に始まって中途半端に終わった感じがした。
アクションシーンも死ぬほど見難いし、何やってんのかよくわからん。
肝心のストーリーが一番終わってる。起承転結無いんだもの。
これは画集に説明文つけて出しても同じだったんじゃないか。
281名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 18:52:27
だから何?グチは他所でやってくれ。すれ違いだサヨウナラ。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 19:25:16
>>281
何がサヨウナラだよ蛆虫糞虫ダンゴ虫w おらおら煽りに乗ってきなさいよw
283名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 19:54:20
星野之宣と並べて語られる諸星大二郎ってあの人も一応SF描いてるよね?
「夢見る機械」とかこの間出た「私家版〜」にもSFっぽいのがあったな。

絵の感じ的には星野が好きだけどw
284名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 21:49:25
>>281
280はそんなBLAMEがオススメなんだよ。判ってやれよ。
285名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 21:54:04
竹宮恵子なら「地球へ…」よりだんぜん
「私を月まで連れてって!」の方が好きだ。
未来生活と日常に入り込んでくるSFな事件。
スペオペやサイバーパンクとはまた違った
正しいSF物語だと思う。
だからアニメ版「地球へ…」スタッフは
ニナやおヤエさんを小出ししてないで
早くアニメ版を作ってくれ(w

286名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 22:09:20
いや、「地球へ…」のスタッフ以外でやってくれ
287名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 22:40:31
>>283
理論的組み立てなら諸星のほうが上だな。
「そうだったのか!」と「そんなわけねー」の中間をうまくついてくる。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/07(月) 23:15:15
>>277
人間と人魚が熱烈な恋に落ちたまでは良かったが、
人魚がバスタブの中にタマゴを産んで「ここに、おかけになってください」と言った事に、
人間の方が思いっきり覚めてしまう…という4コマが好きだった。

ティプトリーの短編だっけか、異星人との性交渉に没入するって話も面白かったけど、
ああいう下世話な場面で引いてしまう人間というのも面白いなと。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 01:26:23
 沓澤龍一郎氏の漫画が単行本になっていれば、迷わず挙げられるのだがなあ。

 古本屋で雑誌を漁るにしても、ムック扱いのSMHはまだしも、コミックバーズ
の「魔法使いがはじまる」に至っては国会図書館でコピーを取るしか入手出来
ないからなあ。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 17:26:15
ARMSだな。ガイバーは何時完結するか不明なのでオススメできない
少なくともあと5年は掛かると見て問題ない
291名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 17:37:38
>>290
あんなもんSFとは呼べん。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/08(火) 20:00:38
藤子Fが出てこないのが、少し不思議。
293名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 00:04:29
 あ、言われてみれば。<藤子・F・不二雄先生

 ここ↓の解説とか見ると、凄さの程が再確認できますね。

 //hendora.com/hendora/hendora08/hendora8.htm
294名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 02:22:29
トライガン面白いね
この作者は表現の引き出しが多い
295名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 10:48:36
>>290なんでやねん
296名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 12:06:39
終わってなければおすすめできない
なんてことは無いだろ
石川賢の漫画なんか
ほとんどおすすめできなくなってしまう
297名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 16:40:29
>>296
奴のマンガは終わってない以外の問題が山積してると思うが。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 16:48:39
ここで知ったムーンライトマイルの六巻で数年ぶりに涙流したよ。(25歳、男性)
299名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 17:59:48
三浦靖冬
とわにみるゆめ
300名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 18:28:50
散々既出の「BLAME!」は鉄板として、個人的には「混沌世界ボルドー」がお勧め。
漫画&SFヲタとして数多の漫画を読んできたけど、科学+魔法モノでこの作品以上の完成度の作品を見たことが無い。
主役メカ・ブランゼラーの魔法機関の解説には鳥肌が立った。世界観の構築度の高さも素晴らしい。
連載に先駆け発表された設定資料では、壮大な構想が練られいて
完結していれば、SF漫画史に名を残した作品だろうけど、掲載誌「サイバーコミック」の廃刊以降
様々な雑誌を転々とした挙句、作者がやる気を無くして漫画界を去り現在は某おもちゃメーカー勤務とのこと。
同じ境遇の「ダーク・ウィスパー」が復活してるだけに、つくづく惜しいと思う。
301名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 20:56:34
佐藤史生の、「夢…、「ワン…、ときたら、「打天楽」も挙げておきたい。
同じく、「阿呆船」ときたら、同じ文庫の巻末の「やどり木」も何度も読み直した。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 21:00:05
BLAMEだけはお勧めできない。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 21:03:07
ところで、大野安之の「That's! イズミコ」はどうでしょう。
途中で、ぱわーどすーつが出てくるあたりはダレルけど。
子供の頃、嵯峨に憧れたものだ。
304名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 21:06:35
水樹和佳の樹魔
305名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 21:08:04
エヴァンゲリオンもSFだよね。
アニメの存在(先入観とか…)を消去してしまえば漫画の方は結構良い感じだと思うが。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 21:29:34
>>終わってなければおすすめできない
連載中だけど不定期連載や休載が多く展開が非常に遅いものは
お勧めできない、だな。
307名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 22:23:31
鶴田謙二の「Spirit of Wonder」がオススメ
内容はトンデモSFなのだが自由奔放で遊び心溢れる世界観は何度読んでも面白い

SF好きにこそオススメしたい(というかSF好きじゃないと楽しめないかもw)
308名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 23:05:33
>>303
あれ大好き。
仲間うちではプチ流行してたなー。知人で
あの「大学のコンピューターの音声パスワード」を
発音できる奴がいたw

「精霊伝説ヒューディー」が未完ちゅうぶらりんな
状態なのが寂しいなあ、本人は結構続けたい気が
あるらしいけど、受け皿がないそうで点。
309名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/09(水) 23:51:00
>>307
スプリットオブワンダーは鉄板だな
他には2001夜物語、プラネテス、AKIRA、攻殻機動隊辺りもSF漫画好きなら外せない
310名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 00:16:47
諸星大二郎の生物都市はまだ出てませんか?
311名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 00:18:48
ヒューディーはキャラが変わる前のがよかったなぁ
あれはちゃんと終わってるし
312名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 00:19:54
未完がダメなら、度胸星もダメだな
313名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 06:55:11
成恵がでないのも連載中だから?
314名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 10:33:28
未完がだめなら○ぺもダメだな
315名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 10:50:43
>>312
あれはつづきが読みたかった!
316名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/10(木) 21:03:39
かごしんたろうの「ハンニャハラミタ」は良かった
あの人にしてはグロくないし
317名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 00:47:32
まだ出てないから…ゆうきまさみの「鉄腕バーディ」。
面白い。
318名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 01:02:08
マップスって新シリーズやってたんだな。
SFか?と言われればチト弱いが、スペオペで十分通るからいいよね
319名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 15:35:02
>>318
え?マジ?

げ!マジだ!未チェックだった。サンクス
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/maxtupus01_0001.html

個人的には十分にSFだった。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 19:19:51
うん、それそれ
なんか今回のビメイダーはロリっ子が主役になって、
いろいろとエロく書こうという作者の気概が見え隠れ
するんだが、いかんせん、あの作風ではエロくない・・・
321名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 20:03:59
まだまだお若いですな
あらゆるエロを通過してしまうと
あれが一番エロいのですよ

上手い絵のエロなんて所詮計算されたエロにすぎませぬ


322名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 20:06:28
テクニックでエロく見せるなどというこざかしさを突き抜けた
作者の素のエロさを感じるのが上級者の愉しみ方なのです
323名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 20:08:33
>>321 >>322

何か悟りを開いた坊さんみたいで笑ったw
324名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 20:09:21
もう作者とオレとで「わかってる、わかってるからな!」とガッチリ握手してる感じ
がキモくて一般人が近寄れないんだよあいつのマンガはw

「それが上級者の愉しみ方なのです 」

あーはいはい
325名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 20:16:43
「宇宙英雄物語」

SFヲタ、つかフューチャーレトロ好きにはたまらん漫画。この板の住人なら、一発で全元ネタが分かると思う。
この作者にしては、珍しく完結してる漫画なので古本屋で見かけたら即全巻購入がお勧め。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 21:29:10
>>324
マジレスカコイイ
327名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 22:27:44
花沢健吾「ルサンチマン」
4畳半のヲタ部屋でサイバーパンクが展開される様に
センスオブワンダーを感じた、とは言いすぎだろうかw
328名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/11(金) 23:47:10
スチームパンクでオススメの漫画ってありませんかね?
329名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 00:04:21
>>328

「荒野の蒸気娘」あさりよしとお
「怪傑蒸気探偵団」麻宮騎亜
「天空の覇者Z」宇野 比呂士
330名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 00:28:03
破壊魔定光
はまるまぢで
331名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 00:57:47
一見エロ漫画だが「狂四郎2030」
332名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 01:20:42
石川賢の「柳生十兵衛死す」も実はスチームパンクだったりして
333328:2007/05/12(土) 01:48:33
>>329
お〜ありがとうございます
怪傑蒸気探偵団だけは既読でしたが他は未読です
実は漫画板でも同じ質問をしたのですが誰も答えられなくて・・・SF板に来て良かったですw
>>332
史実+スチームパンクですか。面白そうですね、読んでみます
334名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 02:12:53
唐沢俊一&唐沢なをきの「蒸気王」も。
何でもかんでも蒸気で済ますパワーがすごいw 
335名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 02:27:55
>>334
あれはひそかに唐沢商会の傑作だと思ってる。
珍しくギャグでウヤムヤにせず、最後まできっちり
オチをつけてたしなー。
(別にギャグでいいかげんにシメるのがだめだという
わけではないが、あの人たちの場合)
336名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 12:36:35
「鉄鋼無敵科学大魔號」も近いかな
337名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 21:21:37
スレの流れを全く読まずに『獣王星』と言ってみる。
338名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 21:41:16
地下沢中也「預言者ピッピ」(イーストプレス)
一巻が出たばかりだけど・・・
この人と榎本俊二って何気に凄い。
339名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 21:56:04
機動戦士Vガンダム外伝・逆襲のギガンティスを読んだ。
完全にイカレててそれなりに楽しめた。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 23:24:56
超鉄大帝テスラ の続きが読みたいな。
341名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 00:24:33
おいおいSF漫画と言えば米村孝一郎がまだ出てないんじゃないか?
「STREGA!」を読むんだ。最高に面白い。
342名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 00:42:53
STREGAは確かに面白いな。これぞSFって感じ
ここ数年ではプラネテスと並んで最高のSF漫画だと思う
ポゼッショントレイサーとかも好きだったなあ
343名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 03:10:18
ストレガ昔読んだが話がよく分からんかったな
今読み返せば理解できるだろうか
344名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 12:15:27
混淆世界ボルドーって何だ?
345名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 16:05:27
>>331
徳弘正也の「昭和不老不死伝説 バンパイア」は、梶尾真治のエマノンをエロくグロくしたような…。
エログロしたらエマノンと関係ないか。w
346名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 18:38:09
>>344
むかしむかし、そういう漫画があったんじゃ
347名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 20:06:03
>>344
舞台は”次元の繭”に覆われ確認できない、地球のもう一つの衛星ボルドー。
そこには”地球の意思”で国・人種・時代(未来も含む)がランダムに選抜・転移させられた人々が
地球を遥かに凌駕した科学と、上空に地球がある影響で脳が活性化したことで、新たに備わった力”魔法”とが
入り混じった科学+魔法文明を築いている混沌とした世界。

ボルドーでは国家間の問題は審判立会いの下、厳密にルールが定まった”合戦”によって解決され
その戦いの要は巨大人型兵器”竜神兵”。自ら意思を持ち、魔法をも行使する竜神兵だが、平穏時の安全措置として
怒りや闘争心といった感情が搭載されておらず、それらを送り込む回路として”騎士”が搭乗し精神融合、
第三の人格を形成して戦いに挑む。

日本の高校生・カズマは、原因不明の体の異変に悩まされており、ある日謎の美女・ジェミナから
その異変は、数ヶ月前に行方不明になった父がボルドーに転移、その影響が子のカズマのに及び
カズマもボルドーへ行く以外解決策がないことを告げられ、ボルドーへ送られる。

ボルドーに降り立ったカズマが目にしたものは、時間軸にして約100年前にボルドーに転移し、群雄割拠を勝ち抜き
一国の王となった父・トールと、その竜神兵・ブランゼラーだった。運命に流されるまま、ブランゼラーの騎士となった
カズマは様々な戦いに巻き込まれることに・・・       てな内容の漫画。




348名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 20:09:45
>>347
すげえ!
むせ返る様な駄作臭に気が遠くなりそうだwwwww
349名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 20:20:00
むせる
350名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 20:28:31
20世紀少年
351名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 20:37:25
>>350
どのへんが?
352名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 20:44:06
音夢「兄さんって落ち込んだ時どうする?」
純一「んー、別に何も。寝るかな」
音夢「ふーん・・」
純一「どうした?何かあったか?」
音夢「ううん、ちょっとね」
純一「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
音夢「う、うんとさ・・・」
純一「おう」
音夢「兄さん、この間白河さんと一緒に歩いてたけど、付き合ってるの?」
純一「・・・は?」
音夢「今日、家の近くで話してたじゃん」
純一「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただの小間使い代わりだよ。頼子さんもお前も居なくなって困ってたんだ」
音夢「ほんと?」
純一「嘘言ってどうすんだよ」
音夢「そっか」
純一「てかそんな話はいいんだよ。落ち込んでたんじゃなかったのか?」
音夢「ううん、それならいいんだ!えへへ」
純一「おかしな奴だな」
353名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 22:14:49
「ヒカルの碁」
ヒカルにしか姿が見えない、声が聞こえない佐為が、
ネットの世界で確実な存在感を残すなんていう、
昔なら十分SFになり得た題材が普通に語られてることにむしろ興奮した。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 22:30:31
変なのが沸いてるな。 ゆとりか・・・
355名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 22:31:58
>>353
そういわれてみりゃそうだな
356名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 22:47:17
そんな書き込みを見たオレもオレにしかみえない何かが部屋に
いることに気が付きました。
357名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 22:52:24
>>353
そんな話ないけど?
358名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 23:09:12
>>357
saiを名乗ってネット囲碁に参加してたという話のことでは?
359名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 02:38:44
確かにその話だけ抜き取ってみたら充分SF短編として成立するね。
360名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 08:10:11
ヲカルトだろ、むしろ。
361名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 13:35:27
確かにオカルトであってどう考えてもSFではないなw
362名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 14:07:34
宇宙の棋士テッカ(ry
363名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 15:03:45
saiボルテッカー
364上田馬の骨:2007/05/14(月) 19:31:44
>>328
落合尚之・矢作俊彦 の『鉄人』なんかいかがでしょ。
時間SFとしてはちょっと詰めが甘いような気もするが。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/14(月) 22:52:51
「鉄人」は面白いけどスチームパンクか?
366名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 00:35:22
鉄人、「中国で暴れるレトロなロボット」のイメージを
無理やりつじつまあわせただけでしょ。
367名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 02:25:03
スチームパンクなら衣谷絵のスチームボーイは中々面白かった
368名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 02:27:54
「スチームパンク」て単語の知名度とは裏腹に以外と該当する作品って少なかったりするよな
小説でもあまり思い付かない
369名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 21:21:28
今日12時からのBSのマンガノゲンバで「土星マンション」が
出るっぽいよ?NHKはSFに寛大だなぁw
370名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 21:52:42
小説では純粋なスチームパンクってディファレンスエンジンしかないだろ
漫画やアニメやテレビゲーム系の人が好んで使ってる言葉というイメージ
371名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 22:12:50
まぁ断定するのはどうかと思うがね
372名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 22:25:55
板橋しゅうほうが好きだな。
凱羅とかアイシティとかDAVIDとか。
373名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 23:01:56
>>372
デカいスケールで話が始まるけど、ラストが微妙に
投げっぱなしだったり「本当の闘いはこれからだッ!」
で終わることが多いのがなあ。

いや、好きは好きなんだが。
ペイルココーン何冊ウチにあったっけ…。
374名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 23:06:27
まとまるときはなんかこじんまりとしてて印象にのこらなかったりな。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 09:50:09
話を広げすぎてまとめることが出来ない作品が多すぎかと
376名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 12:14:04
誰もアゲてないがジャスティ
体は大人、頭脳は子供のょぅι゛ょがエロかわいくていい
377名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 21:29:30
何故に楳図かずおの「漂流教室」が出てないのか。
超面白かったよあれ。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 22:37:45
楳図SFなら「漂流教室」よりも「14歳」が鉄板だろ。あれ以上の終末モノって漫画界では無いと思う。
特に異星人の全地球レイプは鳥肌立った。大人の事情で後半グダグダなのが悔やまれる。
379名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 22:59:00
なんつうか楳図御大本人がフィクションっぽいからなあ
380名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 23:30:44
論理もへったくれもなく、作品世界が崩壊している作品をSFというのはどうかと思うぞ
381名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 23:35:19
>>364の漫画を調べてみて、スチームパンクというので↓を思い出してしまった。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kouhou/image/15.jpg
382名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 23:35:23
論理もへったくれもなく、作品世界が崩壊しているからといって、SFでないことにはならないだろ
383名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 23:40:53
論理もへったくれもないのは単なる幻覚だ。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 00:48:18
ウルトラジャンプに掲載された『寡黙の刻』
実はこういうのを読みたかったていうSFマンガ
単行本の巻末に大学のレポートみたいな長ったらしい解説文があった
意味がわからなくてもそれだけですげーとおもった
385名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 01:43:33
論理もへったくれもないとサイエンスとは言えんな
386名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 02:15:40
SFに必要なのは、論理もへったくれも無い。
説得力だ。

たぶん
387名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 02:53:09
「寡黙の刻」はよかった。
地味だけどきちんとSFしてたし作者が骨絡みのSFファンなんだろうなぁ
と思わせるものがあったよね。

楳図かずおのSFだったら「わたしは真悟」が最高だと思う。
御本人はSFに見えないように描いた、というようなことを仰ってたが・・・
388名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 04:54:12
命+紅面白いなー
インクワークとコマ割が上手い それにこのテンション たまらんね
389名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 07:10:40
僕とフリオと校庭で
390名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 19:21:26
冨樫の「レベルE」はSFでおk?
大好きなんだよなぁ
391名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 20:03:37
結構まともにSFだと思う>レベルE
392名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 21:55:52
フジリュー版『封神演義』なんてどーよ。
オチは完全にSFしてたと思うのだが。
393名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 21:57:16
戸田誠二の説得ゲームはSF

なかなか哲学的で良いよ。
394名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 22:50:55
アレは日常モノだろう…
ゲームや何かが近未来ってだけで。
個人的には大好きな話だけど。>戸田誠二
395名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/17(木) 23:29:31
>>394
わからんかなーあの良さが。日常的なSFだってあるよ。
士郎正宗のようなのだけがSFじゃないしさ。
396名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/18(金) 00:14:20
究極超人あ〜る
・・・・・・
サイエンスとは思えんがエスエフではあろう。と
397名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/18(金) 00:49:54
むしろSF研のバカサワギ系というか。>あ〜る
398名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/18(金) 09:45:32
>>378
ああ、あの格闘技テレビの最後には鳥肌立ったな、ウホッ。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/18(金) 09:46:05
寄生獣
400名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/18(金) 23:31:05
石渡のパスポートブルー
401名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 04:16:56
>>400
最初は宇宙飛行士にあこがれる話だったのに途中でダウンバースト現象とか
SFと関係ないとこで盛り上がって記憶が…
402名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 04:54:13
 そういや上山徹郎著のランポって出てたっけ?

 好き嫌いは分かれそうだが・・・
403名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 08:20:06
>>401
同時期のSFものというと、悲惨だったのがパスカルシティじゃまいか

シャトルがあぼーんして、作者のモチベーションもあぼーん
404名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 08:41:53
最近やっと「度胸星」手に入れた。
このくらいハッタリの効いたSF漫画が読みたいな・・・続編は絶望的だけど。
405名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 16:25:52
図書館で、とり・みきの SF大将 借りてきた。楽しみ!
406名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/19(土) 18:38:56
自分の知らないだけでSFの漫画ていろいろあるんだな
407名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 00:48:50
>>400
パスポートブルーは俺も好きだ。特に衛星捕獲のエピソードは最高に熱かった
理系嫌いの子供に是非読ませたい作品だと思う
この作者は鬱展開多用するから賛否両論あるんだけど何気に良作が多いだよな

>>401
ダウンバーストの話は宇宙ステーションの話と絡んでるから本筋から外れてるわけじゃないぞ

>>404
続編・・・読みたいよね・・・
これを切ったのはヤンサン至上最低の愚作だと思うわ
408名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 02:05:13
「度胸星」は2ちゃんのヤンサンスレで今でも評判高いな
定期的に話題が出る
409名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 02:09:49
まぁ運命に恵まれなかった地味な良作の信者っては往々にして根強かったりするからな
410名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 02:23:50
そのおかげでへうげものが読めているのかも知れんと思うと
複雑でござるよ

両方読めるのがもっといいんだが
411名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 03:29:43
度胸星はあの絵柄が人気なかったのかなぁ。と思ったりして。
まあ自分があんまり(あの絵を)好きじゃなかったからなんだけどさ。
たとえばムーンライトマイルの人が作画してたらもちっと受けてたのかも,なんて
(個人的にはアッチの絵もあんまり好きじゃないんだけどね)
412名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 04:10:04
じゃあねぎまの人でいいじゃないか
413名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 12:49:59
打ち切りといえば、新しいところで「ロボとうさ吉」を切られた
恨みがまだ晴れないwな〜〜〜〜〜〜〜んで、あれ切ったんだ…orz

せめて他誌に移るとかできなかったのかしらん。
414名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 15:41:03
SFってジャンルはある程度の知識も必要とするだろうし、
何も考えないで読めるバトル漫画全盛の今では出版社も
二の足を踏むんだろうか。
おれもロボうさはこの板で初めて知ったクチだし。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 16:49:20
アフタヌーンのカニロボの気持ちが好きだった
ラスト切ない
416名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 18:23:55
>>414
つまり馬鹿が多いからSFは流行らないんですね!
ちくしょー馬鹿どもが!
417名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 18:27:20
>>416
ヨノナカバカナノヨ
418名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 19:14:52
知識が無きゃダメってのはSF嫌いの典型的な勘違いだな
ぶっちゃけ解らんでも大体文脈から判断すればある程度解るし、知識がなくても物語を読み進めるのに全く支障はない
419名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 19:27:32
御米椎の
「宇宙課々付エヴァ・レディ」
「テクスチャーヒロイン」
「空想科学漫画シリーズ」(単行本未収録、同人誌で出たっけ?)
「コズミック・クライマーズ」(単行本未収録)

この作者も次々SF連載が切られてしまい最近はどこで描いてるんだか…
420名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 19:39:39
クロノスヘイズはどこかで再開しないかのう・・・・
まったく本編が始まらないうちに終わってしまってたからな。
生徒会長スキーの俺としては再会を強く望むものである!!
421名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 20:34:59
>418
つまり知能が低い奴が多いからSFが流行らないんですね!ちくしょー馬鹿ども!
422名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 21:40:29
>>419
ペンネーム変えて、18金で書いてました。(ノД`)シクシク

でも、SF仕立てなものが多いあたり、SF作家の業を感じます
423名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 22:23:22
知識でも知能でもなくセンスじゃまいか
424名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 23:15:44
センス・オブ・ワンダーですじゃ。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 18:51:59
そういえば鶴田譲二の「Spirit of Wonder 」もといチャイナさんって
いつのまにやらアニメ化されてたのねw知らなかったよチャイナさん…。
426名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 19:06:17
いつの話だよ・・・・・
427名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 19:10:40
2004年の話だけど何か?
428名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 19:34:39
92年版もあるでよ。当時最高レベルの出来だった記憶がある。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 21:28:40
宇宙飛行士ものでなんかない?
ムーンライト・マイル
度胸星
パスポート・ブルー
は読んだ。
430名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 21:37:48
私を月まで連れてって
431名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 21:39:31
アストロノーツ
432名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 21:55:36
>>430
少女漫画は絵がちょっとどうしても受け付けないので・・・
>>431
できればその辺の書店に売っているもので・・・・
433名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 22:36:34
「A−A’」萩尾望都
434名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 22:41:49
>>429
既出だけど,「プラネテス」は外せない。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 22:55:53
宇宙飛行士の卵ものでよければ、「ふたつのスピカ」
436名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/21(月) 23:08:01
>>429
2001夜物語も外せない
437名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 00:51:00
「銀の三角」 萩尾望都
438名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 01:10:59
>>429

古いのでもよければ…榎本洋子の「STEP OUT」
          
沖一の「ASTRONAUTS」
浦沢直樹短編集「ナサ」
変化球で加藤元浩の「ロケットマン」


439名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 11:53:52
まんがサイエンス2巻もようやく完成した多段ロケットが切り離されていくところが最高にカッコイイ
440名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 22:49:48
ならば「なつのロケット」
宇宙飛行士ものではないけどな。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 23:01:31
これが最強じゃないか?

「お茶の水博士の夢講座 1 宇宙飛行士になりたい!」

元気なのはいいが、シャトルを壊すなよ、ボーイ。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 00:28:59
流れをぶった切って…

菅原雅雪の「暁星記」って面白いよね〜。つい最近知ったんだが…。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 00:56:49
「ブラックマジック」シリーズ
「ドミニオン」
「仙術超攻殻ORION」
「攻殻機動隊」シリーズ
「アップルシード」


「ORION」は読みやすいのでシロマサ入門にオススメ

他作者なら「ダークウィスパー」「イグナクロス0号駅」なんかも面白い
444名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 00:57:56
そういえばオリオンの続編の話はどうなった?まー出るとは最初から思ってないけどさ。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 01:13:13
>>444
出るとしたらどうなるんだろうな

とりあえず残念中の九頭龍はクトゥルーとして、多根虫の親玉あたりはダゴンとして再登場しそうだw


崩壊した九頭龍から溢れた銀連諸人分の念を吸って巨大化した多根虫…
446名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 02:02:51
>>443
ダークウィスパー面白いけど、次が出るのは10年後デスカ?
447名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 06:23:08
>>446
作者が生きてる間に完結するかもわからんからなぁ…
448名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 08:46:06
スタンダードブルーも良い。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 09:45:34
>>448
× スタンダードブルーも良い
○ スタンダードブルーと、読みきり短編だけ良い
450名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/24(木) 21:22:55
>>442
「暁星記」を読むたびに処分してしまった『雲海の旅人』(あろひろし)を思い出す。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 00:41:14
おぉ、こんなスレがあったんだ…。

一つオススメを。篠原烏童の「沈黙は星々の渇き」。
題名もカッコイイし内容も良い。続編?に「ファザード」というのがあるが
自分はむしろ「沈黙は〜」の方が好きだなぁ。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 00:58:59
「成恵の世界」




スターゲートも完備
453名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 01:35:24
既出だけど明智抄。
弟のクローンをヒーローに惨殺されては何度も一から育てなおす女海賊とか
SF的にいい味出してるんだよなあ
454名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 02:30:30
何故ここまで誰もかがみ♪あきらを挙げないのだろう。逝くのがあまりに早すぎた天才。
最近微妙に復活しつつある星野架名も個人的にはオススメ。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 06:48:01
そんなこというと
おじさん早坂未来とか言っちゃうぞ
456名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 07:41:04
>>450
ちなみに家には両方あるぞ!
457名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 08:29:00
フジリューのドラマティック・アイロニーは秀作だろ。
458名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 08:53:32
>>454-455
なんという加齢臭w だったらおじさんは、ふくやまけいこの「ゼリービーンズ」とか言っちゃうぞw
459名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 09:19:44
そんなこと言ってると
リュウが復刊しちゃったりしてな
460名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 10:09:00
「さいごうさんの幸せ」はちょっとSFじゃないなあ

461名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 11:47:21

 うすね正俊氏の「Zとうちゃん THE No.1」と「METAL BOX」に収録されて
いる短編連作にコンバットドールのシリーズがあるのだが、これがとても
良い。

 10数年前までは時折思い出した様に短編を発表していたのだが、近頃
は全くなくて寂しい限りだ。

 是非一冊にまとめて欲しいシリーズ。
462461:2007/05/25(金) 11:48:51


 あ、「短編」でなくて「続編」の間違い。

 まあ、短編もそうなのだが。
463名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/25(金) 14:18:28
佐藤正「宇宙クマさんタータベア」
464名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 17:30:21
「ス〜パ〜アスパラガス」
ちょっとエロくてエスエフだと思うのだが知っている人は少なそうだ

まあ、あの頃のひとみデラックスは奥友志津子なんかもいて
なかなか楽しかったが
465名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 19:21:41
>>464
「スーパーアスパラガス」
連載開始当初は読んでいたが、途中から読み飛ばしてた
SFとは気がつかなかった
466名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 19:21:56
小林よしのり「次元冒険記」はどうだ?
467名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/26(土) 21:53:02
あれはダメ
全然ダメ
468名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 00:49:17
トニーたけざきの「岸和田博士の科学的愛情」が出てない…。
科学者とはかくあるべきw
469名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 11:52:18
Mのつくサイエンティストだな
470名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 16:03:06
岸和田博士はドSだがな
471名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 19:07:38
>>461
「Zとうちゃん」懐かしすぎる・・・
子供の頃読んだときは「緑の一族」とか意味わからんかった。

コンバットドールは見せ方もふくめバトルスーツ物のなかでは凄くすきだったな、ボロいとことか(w
472名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/27(日) 19:59:59
>>469-470
なるほど
そうやってバランスをとっているのか
473名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 05:09:32
俺は読経星だな。
お坊さんが主人公で、テトラ星人とお経合戦で勝負するラストがずば抜けていた。
474名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 06:29:36
>>468 「岸和田」はおれの最終兵器。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 10:35:15
小ネタだけど、りんごでやる観測実験はよく出来てたw
476名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/28(月) 23:12:25
トマトは動物です
477名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 10:15:37
♪アタッ〜ク・オブ・ザ・キラー・トメェィトォ〜♪
478名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/29(火) 22:26:27
ドラえもん





と言ってみるテスト
479名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 00:13:55
>>413
ロボうさ打ち切りは自分も悲しかったが、ある意味仕方ないだろ。
伏線伏線ばっかりで月毎に進む話が少なすぎ。
個々のエピソードのつながりも初期は分かりにくくて、
単行本で読む分にはいいけど、月間で読むには厳しい。

HPの裏設定読むと、本当に勿体無いとは思うけどな…

http://katoukikaku.atukan.com/

いつか再会して欲しい。
480名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 06:09:59
モロ☆のアダムの肋骨、商社の赤い花、感情のある風景、未来歳時記などのSF系短編
鳥類のカラスのやつもよかった
481名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 20:23:09
西岸良平のSFも良質だよ。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 20:25:35
>>479
自分はまさか「スターゲイザー」が一話打ち切りになるとは思わなかったなぁw
結局どんな内容かも分からぬまま…。いつかなんかの形で読ませて欲しいわ。
483名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/30(水) 22:18:43
確かにSFが帰っていく場所はドラえもんだな
484名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 00:58:15
・清水玲子『22XX』…サイコー。この人はこのくらい短い話の方がいい
・太田垣康男『ムーンライトマイル』…同じくサイコー
485名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 09:59:40
暁星記の7巻出たんだな
骨太でいい作品だ
486名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 10:37:13
三原ミツカズの「DOLL」
人間そっくりのアンドロイド「ドール」のある世界での
ドールやその所有者をめぐるドラマ



487名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 13:08:40
>>479
ロボうさって、そーとー売れてなかったらしいが、まだ単行本初版のままなのかな。
この人がまたSF描いてくれるの期待してるんだが……
次回作は無理かなぁ。
488名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 14:21:16
Moonlight Mile 買っとけば間違いない
489名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 15:43:41
昔のエロ漫画ってSF多いよな
490名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 16:25:03
清水玲子はパクリ作家
491名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 16:25:40
現実社会に投影することは自制されていたからね
492名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 18:27:43
プルートゥおもすれぇぇぇぇぇぇええええ!!
493名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 19:32:06
ここで惜しまれてるのを見てロボとうさ吉読んでみたが、
思ってたよりまっとうにSFだな
もうちょっと早く知ってればちょっとは売り上げに貢献できただろうに、残念だ
494名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 21:17:57
>>63
尾瀬あきら?

>>66
岡崎二郎作品は外せないよなー。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 21:52:51
まあお前らには西島大介のすごさは理解できないんだろうね。
496名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 21:59:33
出たあ!サ、サブカルだ!
実在したんだ!w
497名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:03:52
SFのすべてがそもそもサブカルだろw
498名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:14:06
1.誰でもとりあえず見下す>>495
2.そのくせ、なんでも単純に還元的に考える>>497

サブカル君の特徴w
499名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:36:50
さあ!煽りあいがはじまりました!
500名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:38:32
そもそも、漫画を薦める気があると思えんがw
501名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:42:37
ぼくらの読んでたんだが、途中でいきなりSFめいてきて驚いた
整合性はどうなのか知らんけど
502名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:48:08
多世界解釈とか?
まあSFっちゃあSFだけど、その前に巨大ロボでガチ対決させて勝ったほうが存続っていう設定がね・・・・
503名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 22:52:09
いや、そっちじゃなくてワープの仕組みのほう
いきなり長々解説はじめて、意図がよく分からんかった
504名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/31(木) 23:41:46
高2病にはキツイ設定だよな
505名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 02:10:25
心理面メインのドラマで物語が進んでいたのに、
いきなりSF系の薀蓄が始まったから違和感を覚えた。
ってことじゃねえの?

と関係ない自分が言ってみる。
506名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 03:31:12
まあお前らにはSF大将のすごさはわからないんだろうね。
507名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 08:32:02
つか西島大介ってSF描いた?
508名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 10:31:53
>>503
あれは作者の作品を全部同じ並行世界の話にしたいっていう意図の為
あれが前作のなるたるに出てきた竜の力の説明になってる
ぼくらののストーリー進行には恐らくまったく関係ないと思う
509名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 11:21:42
「ぼくら」のは、ロボットのデザイン+設定してるのが楽しそうだが
仕上がったモノが、魅力に欠けるのはなぜなんだろう?
510名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 12:27:18
ぼくらのを見て鬼頭は服のデザインを外注するべきだと思った
511名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 13:42:05
>>509
動きや動きを魅せる絵がほとんどないから
512名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 17:01:42
>599
関係ないがFSSと同じだなw
513名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 20:23:27
>>509のことか
514名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 20:41:36
いや、宇宙的予言かもしれん
515名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 22:07:07
>>599
まかせた
516名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 22:13:45
>>599
永野の変態お人形漫画と同じだな、関係ないが。
517名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 22:24:31
作者的にはロボットのデザイン+設定がメインで、
漫画はその資金を稼ぐための手段にすぎないんだろうw
518名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/01(金) 22:32:18
土星マンションいいよ。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 09:25:34
>>511
トニたけのガンプラ漫画の方がはるかに躍動感がある
センスと経験の差を感じる
520名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 11:52:54
ヴァンデミエールのときに「この人動きは苦手なんだな」と思ってたが
もうずっと直らないね
521名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 12:27:50
既出だけど富樫の「レベルE」は超オススメ
あとはGANTZだな、アクションがかっこいい

弐瓶勉はかなり好き嫌いがあると思うから気をつけたほうがいい
522名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 16:34:37
弐瓶のはとにかく喋らないからなw

そういう意味でも弐瓶を読もうと思う人には「BLAME」よりも「BIOMEGA 」
を推すな。よく喋るし、画も巧くなってるし、クマさんが出てきたりギャグ要素っぽいのまで
あるしねw
523名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 18:12:48
とりあえず漫画ではないがビーストコード面白いぞぃ
524名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 18:41:18
満喫で単行本でしか読んでないけどGANTZって二部に入ったの?
525名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/02(土) 22:22:53
GANTZ21巻の帯には「新章ガンツ始動!」とか書いてあったけどそれのこと?
526名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 00:39:19
なんにせよガンツは長すぎる……
10巻以内でまとめてたらだいぶ良作度上がったろうに
527名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 05:08:01
BLAMEは単行本で読むなら一気買いしないと良いのか悪いのかわからんだろうな
最初の巻じゃ何がやりたいのかさっぱりだし
528名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 09:05:38
BLAMEは「こんな漫画理解できる俺スゲー」と思える奴だけ見れ。
作者の読者のことを全く考えない自己満足と、
ファンの「自分は分かりにくい物を理解できているんだ」という自己陶酔。
それで成り立っている漫画。 そういう漫画はいっぱいあるけどね。
529名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 11:39:22
それは違うよ
まぁ「理解できない奴は出来ない」ってのも事実だから、
そういう奴に「違うんだ」って言っても理解されないってのも分かるが
530名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 11:40:56
つーか弐瓶のマンガの一番のウリはビジュアルだろ
分かりやすいとか分かりにくいとか以前の問題
531名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 11:41:49
ちょっとかわったところで、h漫画として有名な、美衣暁「ルナティック・ナイト」
外出か?
532名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 15:43:16
とりあえず神堂 潤の「RED EYES」を読んどけば間違いないと思う。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 17:19:44
今時BLAME!が難解だから理解できる俺かっこいい、って奴がまだいるんだな。
絵がかっこいい、ならわかるけど。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 17:51:22
暁星記、まだ続くんだな よかった
535名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 20:11:13
>>532
パワードスーツマンセーのアレか。
いいんだけど、もうちょっとデッサン勉強しろと思う。
536名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 21:30:25
アンチは安置じゃなく放置
537名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 02:04:14
ロボうさはタイトルと表紙で損してた気がする。
パッと見、SFって感じがしないんだよなぁ。
538名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 02:06:19
そんな面白いんか?アレ
打ち切られてしまった今となっては読む気にもならんが・・・
539名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 05:38:43
SFとしては分からんが、少年漫画としては普通に面白いと思う。
けど何だって人によるよな。
540名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 13:54:27
土星マンションの絵が受け付けられなかった俺もいるわけで。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 14:15:59
土星は俺も絵が嫌で読み飛ばしてたけど段々許容できるようになってきて
ここ2,3ヶ月だけ読んでみたら面白かった
542名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 18:56:18
その辺が、マンガの弱みかもね。
小説ならどう想像しようが勝手だけど、マンガになるとまず画の好き嫌いが
問題になってくるよね。
543名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 19:11:11
逆に、土星はあの絵じゃないと嫌になっちゃう内容だという見方もある。
544名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 19:51:31
銀魂はダメ?ゲートでの航宙技術や、AI、ナノテクまであるのに
アナログ感漂う世界観はかなり好きなんだけど。
545名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 20:16:57
銀魂はSFとしてみるとスペオペかな?
あの世界観は自分も好きだ。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 23:09:15
「ひとりトランプ」とか
547名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/04(月) 23:35:24
>>546
北原文野?
ゲロナツカシス
548名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 01:44:12
銀魂は1話の時点では「お?」と思ったけど、
作者がそっちの方面に掘り下げる気ほとんど無さそうだからなー
やっぱSF者が書くSFと、非SF者が書くSFは肌触りが違うんだよな
別に非SF者がSFを書くなと言いたいわけじゃないけど
549名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 18:34:13
そっちの方面へ掘り下げた日にゃ10週でお別れだったでしょう。
550名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 00:34:54
SF者が自制に自制を重ね、さらに自制を重ね、さらに自制して書いたという可能性も


ないか
551名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 00:41:01
ロボットといえばガンダムじゃないマジンガーZだ!
大艦巨砲主義最高!

という人には園田健一の「砲神エグザクソン」がオススメ。面白いよ。
21口径4,096mm砲凄すぎww
552名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 11:11:33
>>550
その内訳だと哀しすぎてファンレター贈っちゃう
553名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 11:31:46
何でもありな舞台としてのSF設定
554名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 13:22:03
>>550
ないないw
頭の悪い人が描いてるのが丸分かり。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 14:06:18
高野文子はSF者か。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 21:02:40
水惑星年代記はヨコハマぽい雰囲気と鶴田健二の画風をミックスした感じだが
真の魅力は胸と尻
557名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/06(水) 22:24:34
ストーリーと作風は、ヨコハマとも鶴田健二作品ともかなり違うけどね

SF的な道具立ては多いけど、近未来の社会の人たちの普通のお話が多い。
連作短編集
558名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 00:04:35
水惑星年代記はいいな
ツルケンを柔らかくしたような感じが好感触
559名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 00:34:14
ファイブスター物語ってSFですか
560名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 00:35:07
いや違う FSSだ
561名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 00:42:10
寒い〜
562546:2007/06/07(木) 01:05:38
>>546
似た風情で、「たんぽぽクレーター」ってのがあった気が…ウロワスレ

ブラッドベリを意識してる様だけど、風景的にはこの漫画の雰囲気の方がイケル!
563名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 16:33:45
>>559
作者本人が「SFではない、おとぎ話だ」と明言してるからねえ。
なんでもアリだし神様とか出てくるし、あれは「カテゴリ・永野」に
分類しておいていいと思うw
564名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 17:44:28
てかお伽話なら普通にファンタジーってジャンルで良いだろw
わざわざ無理やりカテゴリーせんでも
565名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 18:54:24
ファンタジーと呼ぶにはアクが強すぎる
566名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 19:19:28
SFとはっきり表明すると、SF者から批判されるのが嫌だったんだろ

比較的大手の出版社から出た、漫画家の個人誌でいいじゃないか
567名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/07(木) 21:42:07
あいとゆうきのおとぎばなし。と言うのもあったなあ
内容はバリバリにSFだったが。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 00:53:59
>>567
しかし、大元はエロゲーからの派生というかパラレルというか、
不思議な展開で生まれた「おはなし」ではあったなー。

エロゲー系は「とりあえずHさえありゃなんでもアリ」なんで、
時々とんでもなくぶっとんだSFネタが混ざったりするから…。

ああいうマルチエンディング(つーか、ゲームの進行法によって
落とせる女の子が変わってくる)ゲームの漫画化って、読者は
どう折り合いつけて読んでるんだろうな。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 02:53:32
「しかし安心してはならない、第二、第三の、正義の味方が…」
って、悪の首領が最後に呟く話とか

かわいい妻が、実は悪のマッドサイエンティストである事を隠してて
実は、夫も秘密(「それは、私が、正義の味方だからだ」)が…

とか書いた作者さんって誰だったッけ?
570名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 07:47:45
ブラックブレイン
571名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 10:19:29
>>569
あろひろしの短編だったっけ?
572名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 10:25:28
>>569
あろひろしの「若奥様のアブナイ趣味」だな。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 13:52:53
電人ファウスト

コロコロ連載作品の中ではがんばった。
574名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 18:05:24
あの兄弟のマンガって地味というか、いまいち盛り上がりどころがないよな
575名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/08(金) 20:36:22
ファウストよりLAMPOの方が好きだな

さっさとミツヨシ三巻出すか新連載書くかして欲しい
576名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 01:54:17
ここまでスレ伸びたのに、「銃夢」がでないのって…もしかしたら、イジメ?;
577名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 01:59:26
さんざん既出
578名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 02:00:52
微妙に200くらいの時に「銃夢」の話は出てるよ。
これこそSFだと言う人がいたり、失速が激しすぎてダメと言う人があったり。
自分は結構好き。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 02:15:21
無印銃夢はよかったけどな。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 02:19:47
インタビュー読んでムカッとしてから
ハッタリが素直に楽しめなくなった
581名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 05:38:12
>>580
ハゲドウ
楽しめないと言うより、もはや腹立たしい。
582名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 08:51:08
そういう続編は個人的に黒歴史指定して、読まなければいいのに。

近頃、古い、終わったはずの作品の、なんか外伝みたいな続編がけっこう出てるけど
マーケティング的に成功してんのかね?

この作者もうダメポ、とか、この雑誌終わってるなと思うだけなんだが・・・

あ、超人ロックは別格
ほんとにその雑誌終わらせていってるから
583名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 10:12:21
ロック云々のそのセリフはこれまで何回見たかなあ
いい加減うんざり
584名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 10:22:23
「超人ロック」かあ…

終盤読むたび、「それができるなら、最初からそうしとけよー」
なんて無言でツッコミながら、結局読んでたけどw

思えば、WINGS連載の頃、「フェザータッチオペレーション」とか
佐々木淳子とか泉堀下とか、なかなかSFでよかった
585名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 10:24:21
>>582
別にロックが終わらせてるわけじゃないだろ。
ロックは死神じゃなくバンシー。雑誌の死を看取ってるだけ。
586名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 12:29:02
単なる死亡フラグ、
「この雑誌でそろそろ、超人ロックの連載を始めようと思うんだ…」
ざわ…
「そ、それは楽しみですね編集長!」
587名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 13:26:18
最近発売されたやつだけど、久 正人の「ジャバウォッキー」
っていうのが面白かったよ。恐竜は実は絶滅していなくて人類社会の影に
ひっそりと暮らしてる(二足歩行で)という設定のスパイアクションSF?かな?
588名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 13:28:42
電話にて。
『今度そっちに遊びに行くんだけど…FSSの新しいの買ってたら持ってきて』

母上様、あなた確か今年で55でしたよね?


閑話休題。
カレー臭全開で『ヤニー外伝』なんて物を挙げてみるテスト。
589名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 16:55:58
FSS読みのおかん裏山死す

超能力漫画といえば、ついこの間ジャスティのアニメを見たんだが微妙・・・
まあ漫画も微妙だったが。絵はうまいのにストーリーがなんかね。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 21:28:51
富沢ひとしの「特務咆哮艦ユミハリ」「エイリアン9」「ミルククローゼット」、
荒木飛呂彦の「バオー来訪者」などはSFでせうか?
591名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 21:41:59
「SFとはなにか」って話になりそうだな
592名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 21:52:38
富沢ひとしはSFだと思って書いそうだけど
荒木はSFだと思って書いて無さそう
593名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 21:52:49
そういえば昔、SFって何の略かってスレがあったな。
あーいう流れにはしないよーにな。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 21:54:49
ラノベの定義同様「あなたがSFと思うものがSFです。ただし他人の同意を得られるとは限りません」
ってことで
595名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 22:42:48
>>590
バオーは、ある意味すごいアナクロだし、連載開始当時
「これは、ものすごく変な作品がでた、笑っちゃうよ、自分でナレーションしてるし」
とか、みんなに見せて廻ったw

SFというより、新傾向(先祖帰り)作品かも。
(「ナチスの実験生物で…」っていうのは、もはやこの手の作品では定例句w)
596名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 22:45:16
寄生虫によってパワーアップするという設定はSFっぽいと思った。
スタンド能力とかになるともう説明不可能だし…w
597名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/09(土) 23:02:49
っていうか、バオーとかジョジョ初期って
作者や登場人物が、「おおっ!」とか、あんまりエキサイトしてるもんで
読者としても、ウケてあげなきゃ悪いなって気になてくるw
598名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 00:12:09
確かにバオーにはSOWを感じたけどね(w
599名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 00:19:05
ピース電器店もSFだな。
「現実には無いこんな物があったらどうなるだろう」な、割と正統の。
キャラ愛がたまに辛いが
600名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 01:02:21
サイレントメビウス
601名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 01:06:50
ちょっと古いかもだけど柴田昌弘も結構SF漫画描いてるよね?

「紅い牙」だったかな?自分が読んだ事あるのは。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 01:10:59
>>601
あれはヒロインの育ての親の名前が「小松崎茂」ってあたりで
思いっきりある種の層を狙ってたわな。
シリーズ第1話で死んじゃったけど。
603名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 02:12:04
柴田昌弘はあの手の作品を少女漫画雑誌に描いてたのがすごいよな
おかげで買いにくくてしょうがなかった
少年誌に移ったとたんにエロマンガ家になってしまったのは笑ったが
604名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 03:00:24
S システム
F ファック
605ハッピー:2007/06/10(日) 11:03:39
モバゲーにも小説がたくさんありますよ!
いろんなジャンルがあって全部無料で小説が見れるのでとてもオススメです♪小説が好きという方はすごい是非見てみて下さい(^-^)
http://mbga.jp/AFmbb.gGgA41712a/
606名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 11:25:25
変かもしれないけど、萩尾望都とか、竹宮惠子とか、あんまり読まない。
なんか、「SF」そのものがウリになってる気がして…
SFを子供の頃から読んでると、「あたりまえじゃないか〜、そんなのw」って感じるとこ多くて
…ひねくれてるんかなあ、やぱり ゴメン

逆に、西垣良平の「蜃気楼」とかで、「実は、これは、私専用の地下鉄なのだよ、ワッハッハ」
とかあると、なんか嬉しい気分になる。



607名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 12:02:32
>すごい是非見てみて

って言うのはsfだな。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 12:59:30
やっぱり星野之宣だな
SF好きでこの人の作品を読まないってのはかなりの損だと思う
読んだ事ない人はとりあえず作者自選短編集の「MIDWAY歴史編」「MIDWAY宇宙編」をオススメしとく
609名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 13:10:10
>>608
「暗黒神話」とか、うわぁ〜かなりコジつけとか思いながら結構読んだ気がする。

うん。たしかに「NG」に見えないこともないw
610名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 14:07:52
611名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 18:56:29
少女漫画にSFが多いみたいだけど、
どうしても絵柄が受け付けない。
面白そうだけど絵柄が・・・・つの丸の絵でもいいから描き直して欲しい。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 19:04:11
柴田昌弘なんかは男でも馴染みやすいと思うが。
グリーンブラッドとか好きだったな
613名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 19:16:50
ブレーメンII
614名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 19:21:06
>>605
こんな過疎板で宣伝とは、SFだな
こう、人類が全滅した後もそれと知らずに働き続けるアンドロイドみたいな
615名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 19:29:07
>>611
「記憶鮮明」とか「まるいち的風景」あたりなら絵柄もそれほどではないかと…

あと竹宮恵子は個人的に「エデン2185」が一番好み。
616名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 19:42:14
>>614
火浦功の『待っている』を思い出すな。

少女漫画で馴染み易いSF…『緊急出勤(スクランブル)すずめちゃん!』とか?w
617名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 19:59:57
>>615
ここで、まるいちを見れるとは思わなかったw

もしかすると、笈川かほるのへへへの方程式」も入る?
618名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 21:49:13
>>617
おれは>>615ではないが
「へへへの方程式」は男も読めるSF漫画だと思う


個人的にはインターミッションパート2のほうが好きだが
619名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 21:51:19
少女漫画がSFのメインストリームだったのって80年代くらいってイメージなんだが、
最近も結構色々出てるのか?
620名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 22:17:11
>>618
「インターミッションパート2」かあ。
NY大好き女だったんだ、笈川なんて思ったり
「パート1」探して恥かいたりしたなあw
621名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 23:15:07
>>619
少女漫画でSFがメインストリームだったことなどない
622名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 23:30:16
スパイダーマン面白いよ
623名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/10(日) 23:30:23
メインストリームだったことはないけど、一部の少女誌では
一般的に言われる「少女漫画的」な学園ラブコメ系の漫画と
平等に扱われてた時代はあったな。

かつての少女コミックとか、ぶーけとか。マーガレットも
和田慎二とか美内すずえが頑張ってたし、あの「なかよし」には
竹本泉がいたし。
624名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 10:22:19
>>615

おれも竹宮作品では「エデン2185」が一番好きでSF性あると思う。

だけどエデンってまんま一連の過去名作の×××などのパクリだけどね。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 11:01:53
少女漫画的絵が苦手との気持ちはよくわかるな。
昔はエリパチにすら抵抗があったな(w
まあ、慣れれば何でもOKになったけどね。

上で「ピース電器店」出てたが「がらくた屋まん太」の方がちょっとだけ好き。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 15:05:11
>>609
誰も突っ込まないけど、星野之宣と諸星大二郎、混同してるよ

オレは星野では「ブルーホール」「ブルーワールド」が好き
ベタだけど
627名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 20:57:57
あ。   ←いま気付いた人;
628名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 21:12:59
い?  ←まだ気付いてない人)
629名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 21:16:22
今現在は・・・MOONLIGHT MILEは単行本切ったんで、
DARK WHISPER1択かな。米村氏はもうSFかかないのかなー。
萩原玲二氏の天使だけが〜も良かった。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 23:30:19
藤子F先生のSF短編集おもしろかったけど、名前でてないな・・・・・
631名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 00:16:10
俺は星野だとやっぱ2001夜かなあ
スターダストメモリーズも好きだが

>>629
ダークウィスパー1択って・・・・続刊予定あんのかアレ?
632名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 09:47:57
たしかにダークウィスパーも枚数自体はとっくにたまってるのにアナウンスないな。
ひょっとすると3巻出てることも連載再開してることも知らん旧版ファンもいそうだが。

最近ハヤカワの文庫版SFコミックでとり・みきと佐藤史生読んで、
あー、こういうのもSF、というかむしろこういうのがSFだったなあと
久しく忘れてた感覚がよみがえった。ので、お勧め。
633名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 11:29:28
少女まんがでSFつったら佐々木淳子が郡を抜いてる気がする。
絵柄でずいぶん損をしてるな。
634名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 14:10:26
藤原カムイのH2O Imageを読んだ人はいませんか?
環境が悪化した地球で生きるために人体を小型化するという話。
シュールなSFだった。
635名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 14:13:37
H2Oはエッチなイメージしか覚えてない
シュールさでは「チョコレートパニック」が良かった
636名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 14:26:10
>>631
連載は続いてるのに続刊されないから、大王を隔月で買ってスクラップしてるんじゃないか・゚・(つД`)・゚・
637名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 14:44:47
大丈夫
5〜6巻分くらいたまったら、また別出版社から出版しなおすから。

装丁も変えて1巻から全部。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 15:21:39
>>634
どうなってんのかよくわかんない話と大友っぽい絵が合わさって変な気持ち悪さを感じた
面白いかどうかって話だと正直・・・だけど
でも藤原カムイ自体は好きだ
639名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 15:27:57
>>637
で各巻に数ページだけ追加する

でも買っちゃうかも・・・
640名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/12(火) 19:30:43
>>634
懐かしいー!姉貴が掲載雑誌(誌名失念)買ってて、読んでた記憶がある。
その雑誌に粗筋と設定資料が載ってて、リア消だった自分はその情報量に圧倒されたな。
人類が肥大化し出産マシーンとなった”マザー”によって作られたり、キャラの1人がヴェーチャルゲーム中毒で
廃人化したりと、かなりハードな内容だった。
641名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/13(水) 04:55:35
>>635
すまん、自分はチョコレートパニックにエロいイメージが・・・でもなつい。

本当は小学校のとき古本屋のサイバーコミックとかと一緒の棚にあったんだけど、
子供だったのでチョイエロで興奮していただけです。すみません。
642名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/13(水) 10:05:26
>>641
いえいえ、どういたしまして。ナカーマ
643名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 01:41:53
「銀英伝」のマンガも描いてる道原かつみさんの
「ジョーカー」シリーズが面白かった記憶がある。

特捜司法官合成人間ジョーカーの話。…ちょっと押入れを探してこようかな…w
644名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 10:03:25
特捜司法官たちの癒し系ネコのリィンの話だったと思ってたよ


悪くはないのだが、男×男がデフォルトの設定として受け入れらていれる
あの雰囲気は一種独特

昔のウィングスはSFっぽい話やそういう話を描ける漫画家が多かったなあ
645名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 11:35:08
好きな作家なんだけど、あれはやおいの匂いが鼻についてだめだった。
キャウキャットキャンやアル・カラルの遺産の頃がよかった。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 13:47:26
>>644
「赤々丸」良かったなぁ
あの頃の内田美奈子の絵は凄く良かった
647名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 14:03:54
「パーム」のシリーズにも少し期待してたんだけど、
あれもなんか妙な方向に行っちゃってるからなあ…
作者の改名も含めて。
648名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 15:13:50
>>644
昔、地元の本屋では端っこの方においてあったなウイングス、
実は、ノーラやキャプテンが置いてある弱小雑誌コーナーだったんだけど(w
ああ、あのコーナーの雑誌にはいつもワクワクしてたな〜
649名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/14(木) 16:36:03
>>646
赤々丸はコアなファンが多そう。復刊ドットコムで復刊果たしてたし。

てっきりBOOMTOWNで打ち止めと思ってたけど、検索してみたら他誌で連載してたんですね
古い話なのでしょうが。

BOOMTOWN再開してくれないかなあ。絵柄変わっててもいいから
650名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/16(土) 11:37:31
>>647
パームは、星の歴史までなら読んでるけど
(「愛でなく」のラストは、やっぱりダイナスティ展開だったんだろうかw)
意志のとらえかたがSFといった感じだった。

そういえば、当時のウイングスには、ジャック&エースのシリーズとかあったな。


651名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 02:09:33
銃夢があんまでてないですね。作者がヤバイってのは知ってるけどそれにしても・・・
SF漫画としては微妙な作品なのでしょうか?
あ、無印のみでお願いします。LOはなかったことにしてるw
652名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 02:13:07
あまりに定番すぎてわざわざ言う人がいないだけだろ
攻殻とかみたいに
作者がどうこうとか気にしすぎ
653名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 02:33:53
いや、上のほうでインタビューみて嫌いになったと書いてあったからそれかな、と
それとSFとしてはありきたりではあるので微妙かとおもったのですが
定番すぎですか、なるほど。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 07:45:13
単行本の「鉄鍋のジャン!」はメカ睦十などが出てくるので
SFと呼ぶのも吝かではない。
655名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 10:04:17
それをいうなら、ゲームセンターあらし もSFだったと、当時消防だったオヤジが言ってみる

さて、仕事に戻るか
656名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 10:44:13
>>655
さぼってねーでシャキシャキ働けよオヤジ
657名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 13:04:47
10時の休みだったんだよ。今、昼休み。

さて、働くか
658名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 13:27:46
親子の会話?
659名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 13:52:43
プラネテスの親子のコミュニケーションみたいですな
660名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 13:57:37
既出だがムーンライト・マイル
科学考証はとても合格点をやれないがまー許してやる。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 18:33:39
やっぱ、「イティハーサ」でしょ!
662名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 23:39:25
水樹なら樹魔や伝説のほうが好きだ
663名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/18(月) 23:44:57
ムーンライトマイルはロマン補正があるから良し
664名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 14:23:01
>>651
どうヤバイんですか?
665名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 16:29:21
>>664
盗作疑惑あるし、「gunnm」というメルアドの持ち主に著作権を盾に言いがかりを付けたりと、
あんましまともそうな奴でない。
666名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 17:33:37
メアドじゃなくてハンドルネームじゃなかったっけ?
まぁ別に人格がどんなにヤバくても描いてる漫画が面白けりゃ全然問題無い
まぁラストオーダーになってからはどうにもパっとしないが
667名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 18:22:55
そういえば今月の終わりに土星マンションの2巻が出るね。
29日かな?

668名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 18:48:06
>>666
メアドだよ。
ファピョって弁護士に相談までしたそうだ。
んで、自分に法的権利がない事を諭されて渋々謝罪した。
669名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 19:21:14
>668
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gunnmx/
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C6%CC%B4
「銃夢HN問題」でぐぐると出てくる
メアドというのはどこから出た話?
670名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 19:36:31
>>669
わざわざご苦労さんwww
671名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 19:43:06
>>670
涙を拭いて
672名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 19:47:58
>>671
お前がナーw
673名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 20:20:04
ここまで典型的な必死君は久々に見る
674名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 20:20:46
ファビョって弁護士に相談する
675名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 20:25:46
>>669
ファビョったぞ!弁護士に相談してやる!
676名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 20:27:01
お前ら全員シネww
677名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 01:44:32
SF漫画といえば「サトラレ」も入ると思う。
8巻は泣いたなぁw

678名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 10:18:56
679名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 14:24:38
今連載してる「地平線でダンス」はちょっと期待してたんだが
モルモットになっちゃった女の子の悪戦苦闘コメディーで
落ち着いちゃってるのが・・・。
古いとこだと、たがみよしひさの「化石の記憶」が好きだったなぁ。
恐竜が変温動物だったり、今ではちょっと古い部分があるが
あれは紛れもない傑作だと思う。あと「カプリコン」はSFに入るんだろうか?
680名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/20(水) 19:35:48
>>679
カプリコンって真鍋譲治の?真鍋なら「アウトランダーズ」が好きだった。
あれはSF漫画としても良く出来てたと思う。現代兵器vs異文明の生体兵器戦はかなり燃えたな。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 01:18:13
三宅乱丈のペットおもしろかった。
やおいっぽささえ我慢できればおk
682名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 01:23:22
>>680
真鍋といえば銀河戦国群雄伝ライしか思い浮かばない orz
683名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 12:33:05
>>680
そうそうそれそれ。真鍋作品では珠玉の逸品だと思う。
風呂敷広げすぎて終盤gdgdなのばっかだけどこれはうまくまとまってた。
684名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 12:39:27
SFっつーか、宇宙を舞台にしただけの戦国ドラマだよな

SF的な考証は皆無だったし
685名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 15:07:38
>>682
真鍋と言えば、整形。
整形は手術時の体にあわせて成されるから
歳をとるにつれて、体と整形部分とにずれが出てくる。
だから、最近マイケルジャクソンみたいにキモくなってきた。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 19:31:32
そういえば、変わっちゃったよなぁ・・・真鍋。                                       最近はエロ漫画誌で連載しているし。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 20:19:27
真鍋は自分の漫画のエロ同人誌描いた漫画家の先駆者だからな。エロ転向も自然の流れだろう。
688名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 20:42:40
そういやその頃SF漫画書いてた人って結構エロ行っちゃったよぬ。
689名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 21:03:04
漫画を書かなくなった人とどっちがよかったのだろうか
690名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 21:11:40
笑いと恐怖は近いといったりするけど
エロとSFって近いジャンルなの???
691名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 23:16:34
>>690さんのレスで思い出したこと
20年ほど前に一度だけ日本SF大会(ブラックマジックOVAの試写会があった回)に行ったことがあるんだが、
その数日後、一家で晩飯食ってた時に父親が俺に言った。
「おまえがこのまえ行ったのって、日本SM大会って言ったっけ?」
俺&母&妹「え、す、え、ふ!!!」

チラ裏ですまん
お勧めなら岡崎二郎

692名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 00:26:22
真鍋作品で一番好きなのが『カプリンコン』で、理由が『メインキャラの死人が少ないから』な俺はファン失格でしょうか。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 00:39:53
ならば星野先生も是非エロに。

神子さまのエロエロな表情が見たい。
694名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 07:33:34
>>691
家族でSM大会かよ。おめでて〜な
695名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 00:06:49
タイムスリップ+パラレルワールドモノで
「リョウ」なんか好きだな。
ラスト号泣してしまった。

あと篠原千恵は皆SFかと思うんだけど…違うかなぁ。
696名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 18:39:20
>>695
もしかして尾瀬あきらの「リュウ」のこと?あれは面白かった。
荒廃した未来に飛ばされた主人公リュウに、親友が援助物資として戦車を遺しておいてくれて
その中のメッセージカードに親友からのメッセージと共に、松田聖子の歌が入っていて
それ聞いたリュウが涙ぐむシーンが印象に残ってる。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 18:54:55
>>696
いや、695が言ってるのは上田倫子の「リョウ」だと思う。たぶんw

主人公リョウは普通の女子高生。ある日弁慶と名乗る怪しい男に殺されかける。その弁慶は、歴史上に名を残すあの、武蔵坊弁慶であり平安からタイムスリップしてきたらしいのだ。
そんななか、リョウの出生の秘密が明かされ、ショックを受けたリョウは弁慶と共に平安時代へタイムスリップする。

ていう話。
698名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 19:38:49
>>697
それパラレルワールドの小説。コッチの世界の小説は>696
699名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 20:46:42
パタリロてSFだよね?
700名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 21:04:39
娯楽作品のほとんどの要素が入ってるからSFだけとはいえないけど
台詞でレンズマンとか出てきてるしSFは好きだろうね
701名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 21:05:10
パタリロ=パラレル・タイム・リロード
702名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 22:42:12
飛ぶ教室

SF漫画というか核戦争後の漫画だが
703名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/24(日) 23:52:01
>695
ジジイの俺が連想するのは、石森章太郎の『リュウの道』だな。
タイムスリップではなくて冷凍睡眠とウラシマ効果だけど。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 00:26:12
オヤジの俺が石森章太郎でリュウで思い出すのは「番長惑星」

と思ったら、むしろこっちの方が外伝的な位置付けだったんだな。
705名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 01:05:52
>>691
それ面白いつもりなの? 面白くないし、チラ裏ですまんとか言うなよ。余計腹立つ。
706名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 01:09:44
「チラ裏」でNG登録にでもしときゃいいだろw
少なくともお前のほうが性格悪そうに見えるな
707名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 01:26:52
>>705
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
708名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 04:11:03
>>706
バカかお前、性格良かったら>>691にレスなんてしないし、
>>691のつまらんレス見ても腹立たねえよアホが。
俺は性格悪いけど、お前は頭が悪いなww
709名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 06:59:06
>>702
おお懐かしい!俺は「飛ぶ教室」は連載前の読みきりで泣いた
710名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 10:13:48
パタリロで異次元SF短編集か何かで出てたストーリーがそのまま使われてたのがあったなぁ。
子供が事故で青いピラミッド状の生物になるヤツ。
パタリロではトカゲ人間に変更されてたけどね。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 12:27:21
いまさらバルバラ異界読んでる。
萩尾も親子の描写が丸くなったなぁ。
深夜枠でアニメ化してほしい。
712名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/25(月) 14:25:08
>>710
パタリロじゃなくて、単発の短篇じゃなかったかな。(パタリロの巻末に
同時収録されてたやつ)
「たんぽぽ娘」ネタもあったし、「二壜のソース」とか落語の「そばの羽織」とか、
単発ものではけっこうベタにネタ使ってる奴があった。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 07:39:16
うーん。パタリロ本人が絡んでたような記憶があるんだけど…どうなんだっけ
714名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 20:41:35
エンキ・ビラル!
715名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 20:52:29
♪だーれが殺したエンキ・ビラル
716名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 20:57:52
アニメしか知らんわ
717名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/27(水) 21:15:11
「SFマンガ競作大全集」読んでた身としては、東京三世社のマイコミックスが
すごく好きだった。特に佐々木淳子とか。
佐々木淳子は昔出てた短編集「WHO!」がよかったんだよなー。
「そして母さんはほほえんで」とか凄く好きだった。
再販とかされてないよね?
718名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 01:33:56
モンスターの眠りは面白いよね
続きが日本では出そうにないのが残念だけど
719名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 11:55:41
720名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 11:57:23
721名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 11:59:53
722名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 12:00:56
723名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 16:14:06
>717  「SFマンガ競作大全集」
懐かしいね。多種多様な作家とジャンルで中坊だった私にはかなりトラウマになったものもあるよ。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 17:13:59
ついに大石まさるの「流れ星はるか+」を見つけたぜ!
市原の古本屋で315円!
725名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 20:57:43
別に見つけなくていい種類の本だな
726名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 01:36:59
>>717
なつかしいな「マイコミックス」
柴田昌弘、奥友志津子、田村すみよ、板橋しゅうほう、竹沢タカ子、山田章博・・・・SF系が多かった

しかし佐々木淳子といえば唯一映像化された「那由他」じゃね?
727名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/29(金) 23:32:21
>>724だが、中身を読んでガッカリ。
ただの下らないエロマンガ。
最近これほど失望したことはない。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 00:41:06
旬なところで米原秀幸の「Damons」。手塚治虫の「鉄の旋律」のリメイク。
ていうかプルートゥと一緒で完全に米原バージョン。

「フルアヘッド」とかもそうだけどこの人のは面白いなぁホント。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 00:59:44
>>727
エロマンガ?!
ちょっくら本屋に行ってくる!!!
730名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 01:06:47
>>729
>>724だが、まず絶対に売ってない。とっくに絶版。


俺は去年の暮れから探しまくってやっと探し当てた。
……あんた、それがただのエロマンガだったんだぜ?
731名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 02:03:40
まあ水惑星とかから期待していくと違うわなあ。
さらに成年向けと期待していってもタッチがだいぶ違うからコレもやっぱり
いまひとつと思う人もいるだろね。

タイムとラベル物とかあるし、そこいらでで納得しとこうぜ。
732名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 07:31:52
でも作者のHPでしっかりエロマンガって書いてあるぞ?<はるか
733名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 08:51:00
エロでもいいからSF設定でおもしろいのはないかなぁ。
今はほんとメジャーな少年コミックなどではSFなんて書けないからな。
SFスキーな漫画家は今にも廃刊になりそうな雑誌で細々と活動するか、
マイナーにしろ部数が伸びてるエロ系雑誌でやるしかないんだろうね。
つかほんとこのジャンルは無きに等しいんだが(TдT)
734名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 09:06:13
飯閃澪の作品、2、3つ
比較的にちゃんとしたSFな設定をしてる。エロはちょっとぬるいが。

御米椎(みよね椎)の別名。
18金落ちしてからもずっと店頭で買ってたんだ。復活してくれー
735名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 22:03:33
とあるエロマンガで、少女を強姦したタイムトラベラーが、過去に移動しつつその少女に強姦を繰り返すというのがあった。
何回も処女を奪われた、というオゲレツなオチだった。
タイムパラドクスネタではないと思う。w
736名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 22:12:43
最後は、少女の母親を襲ってその結果産まれたのがその少女ってオチを
思いついてしまった。
737名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 23:17:23
>>732
>>724だが、それは知っていたが、「あんましエロくない」って書いてあったじゃん?
だからなんつーか、大石まさる得意のナイスな短編集を想像していたわけだよ。

ほら、大石の短編面白いじゃん?
738名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/30(土) 23:30:53
>>735
ハイペリオンみたいだな
739名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 00:03:11
流れをまったく読まずに

「サイボーグクロちゃん」

と言ってみる。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 00:09:17
じゃあ海の大陸NOAで
741名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 00:31:14
NOAはなんで人気あるのかよくわからん
742名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 00:35:23
やー、俺も小学生の時読んだきりで面白かった記憶があるが、今更読み返す気にはならんな

あ、ロックマンメガミックスあたりいいんじゃない?あれならちょっと読み返したい
743名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 00:49:07
>>735
潮騒きぼんぬ!
744名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 01:13:52
最近新刊出たのでは磁海がいかにもなSFで面白かった。
極軸移動により磁場の変動が起き荒廃した近未来で
クローン人間が主人の仇を探して旅する話。
ただ店頭で買うのは少し勇気がいる。
745名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 01:56:34
>>739
アレは意外に面白かったよなー。

SF度じたいはそんなに高くなかったし(マッドサイエンティストが
動物を改造・ひょんなことで異世界に行っちゃった、超能力を持った
子供、その他アリガチと言えばアリガチなネタ)、ギャグの皮を
かぶってたけど、中身はかなりシビアな話が多かった。

ラスト前の、DQNな親に見殺しにされた少年の魂が暴走する
話なんか、どう決着をつけるのかとハラハラしてたっけな。

あれでラストシーンを「帰る方向一緒♪」というほのぼのでシメたの、
なんかしみじみと泣けた。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 11:32:03
サイボーグつながりで、サイボーグじいちゃんGと言ってみる
747名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 14:52:16
ならば俺はサイボーイと言ってみるぜ。
単行本が何処の古本屋でもみつからねぇ…コロコロには勿体無いほどの硬派SFだったんだが。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 16:07:05
サイボーイ懐かしいな!
俺も小学生の頃にハマってたぜ
749名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 19:39:20
サイボーグで思い出すのは柴田昌弘の「紅い牙・ブルーソネット」だな。
当時消防だった自分は、姉の買ってた「花とゆめ」に連載されてたのを夢中で読んだ記憶がある。
つか今思い出しても相当ハードなSF漫画だったのに、何故少女漫画誌に連載されてたのか理解に苦しむ。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 19:57:23
柴田昌弘ならラブ・シンクロイドも面白いぞ。
主人公が人間よりは強いが戦闘サイボーグにはかなわないというのが
緊張感あってよかった
751名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 20:26:46
>>749
なんで少女漫画誌に、というのは、柴田昌弘の当時のプラットフォームが
「別冊マーガレット」→「花とゆめ」だったから、としか。
少女誌も囲い込み強かったし(○○先生のお話が読めるのは本誌だけ!)、
和田慎二とか柴田あたりの、少女が主人公でアクション主体の漫画ってのは
結構貴重だったからね。

当時の別マがわりとそういう方面に寛容で、そのへんがそっくり初期の花ゆめに
移行した、って感じ。

まあ評論誌なんかでは、「少女誌だからこの程度のアクションでウケているので
あって、間違っても少年誌でもやっていける、などという勘違いをしてはいけない」
みたいなこと書いてる人もいたっけな。

ラブ・シンクロイドは同じ白泉系でも「少年ジェッツ」の方だったっけ。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/01(日) 23:49:32
サイバーブルーは出てないのな
300と17歳だ!
753名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 00:55:58
がぁさんの「ハニハニハッ!」の続きが読みたい!
クローンものの漫画も連載終了したけどコミックス出てないよね。

ほわっとした絵柄で敬遠されがちかもしれないけど、
SF度数の高い漫画家さんだと思う。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 09:03:37
>>753 同感。がぁさんの作品はSFへの愛を感じる。ただハニハニは自分は楽しめなかった…
755名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 11:56:38
がぁさんは、「ダイランド」が出たのが奇跡

その後、「ハニハニハッ」などがいまいちふるわず、18金でない漫画家へ一気に脱却
することは果たせなかったんだよな

掲載誌のアワーズは雑誌として終わりかけてるし、がぁさんが普通のマンガを描ける
場はあるんだろうか・・・?
756名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 20:27:19
「サイレントメビウス」なんぞは?

麻宮騎亜自体論外か。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 20:38:07
あの時代としてはなかなか面白いものがあったと思うYO

ブレランその他のごった煮とはいえ。
758名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 22:12:15
>>756
麻宮含め同時代のSF漫画家、主にコンプ系は尽くダメになってるよな。(例・伊藤岳彦、つぶらやひでとも等)
まぁ、元々同人でやってた人材を商業誌に引っ張ってきた結果なんだろうけど。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 22:17:29
漫画はだめだけど、アニメ業界のほうにいってるからイインデネ?
760名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/02(月) 22:31:32
NowPrintingはアニメータ出身だし、BPはアニメ企画の方に走ったし

コンプという雑誌がそういうスタンスだったのだから無問題
761名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 02:09:38
むかし、少年ジャンプで銀河中心に旅する話無かったっけ?
あれ、子供の頃に呼んで凄いワクワクしたのを覚えてるんだけど
題名が全然思い出せない。。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 07:56:15
少年ジャンプという超高速航法は聞いたことが無いなぁ
763名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 11:02:46
ジョウントだろ
764名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 13:19:04
それってジョジョの何作目?
765名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 14:28:15
クロノスジョウントーの伝説だよ。
766名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 14:57:03
がー!キングだろが!
767名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 15:40:01
なんとかググって見つけた。
コスモス・エンドだった。
768名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 16:20:08
爆烈消球はSFだった・・・
769名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 16:50:23
打ち切り漫画の惑星を継ぐものかと思ってたよ
770名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 16:52:03
SFは漫画で読むもんじゃないよ。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 17:13:40
そう断ずる理由は?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 20:06:50
たぶん既出だろうけど「仁」はSFだよね。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/03(火) 22:02:29
>>772
SFというよりIFモノ(もしも〜時代に〜があったら等)でしょう。
でも名作には間違いないけどね。願わくばNHKあたりで、劇団出身のちゃんとした芝居の出来る役者で
ドラマ化してほしい漫画だね。参考までに、以前仁スレで挙がってた妄想キャスト。

南方仁→唐沢寿明(髭は必須)
橘咲→前田亜季
橘恭太郎→小泉孝太郎
橘栄→岩下志麻
野風→長澤まさみ
中条女医→浅香光代
澤村田之助→梅沢富美男
喜市→えなりかずき
緒方洪庵→松平健
松本良順→真田広之
福田玄孝→井手らっきょ
多紀減塩→岸部四郎
佐分利医師→ユースケサンタマリア
山田医師→浜田雅功
新門辰五郎→藤田まこと
雲泉→長渕剛
坂本龍馬→役所広司
勝海舟→阿部寛
西郷隆盛→西田敏行
774名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 08:38:24
>773
昔ドラマ化された、大江戸神仙伝と比較するとなあ。

仁のアドバンテージは絵と文字が同時に使える漫画でないと難しいから、
ドラマは相当に難しいんじゃないか。
775名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 10:44:47
>>774
大江戸神仙伝は、原作も全部読んでるけどドラマも秀逸な出来だったね。
原作はどんどんエロ小説になっていくのが笑えるがw
776名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 12:06:05
よしながふみの大奥はある意味SF?
男女逆転、歴史改変?
777名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 13:32:26
「ある意味SF」という表現を使うと、どれもこれもすべてSFとなってしまう
778名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 13:56:28
ある意味SF

AISF(エーアイエスエフ) って呼びましょう。
779名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 14:23:28
A.I.SF とするとそれっぽいかも
780名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 16:41:49
>24は良かった…様な印象があるけど、全然覚えてないや。
昔に古本屋で立ち読みしたっきりだったっけ。もう一度読みたいな。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 21:04:42
大奥は荒巻の仮想に仮想を重ねて一体どこいくんだろう物語に近いから
紺碧の歓待がSFと言うんならそうかも。
ところでSF的小道具がでて来ない仮想歴史とか戦記って本屋の棚では
SFジャンルに入っているの?
782名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 21:43:19
大奥の艦隊ってなんかすごそう
783名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 22:33:39
普通の作家棚とおもわれ
784名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 22:48:30
仁ダッタ 仁ダッタ 仁ダ ずっと昔 未来人だった

仁ダッタ 仁ダッタ 仁ダ そして今 日本人だった


ふと思い浮かんだ。反省はしていない。
785名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/04(水) 23:03:13
>>784
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
786名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 00:07:18
歴史改変モノがSFかっていうのは凄く微妙な問題だよな
SFじゃないような気がするけど、
改変モノに備わってるSoWは非常にSF的な気もする
787名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 00:39:20
リュウ(尾瀬アキラ
788名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 01:29:00
流れぶった切って宇河弘樹の「スタンダードブルー」。
深遠な宇宙も好きだが、同じくらいミステリアスな海にもすごい惹かれるw
ということで何か海洋SFマンガないですか?
789名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 01:55:53
>>788
星野之宣の「ブルーホール」とか。
タイムスリップ話でもあるけど、基本的にミステリアスな
海洋SFって印象が強かった。
あと、諸星大二郎「私家版魚類図譜」

自分では読んでないんだけど、海洋SFっつーと「ナチュン」と
いうのがよくおすすめされてるのを見る。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 01:57:42
おちよしひこの『海の人』割と面白かったんだけどなぁ。
なんで切りよった、シリウス…確かに雑誌キラーだけど、あの人w
791名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 02:53:58
水中騎士
792名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 03:37:26
漫画というか、動画なんだけど、海洋モノSFとして結構面白かった。

バスドリル
ttp://homepage2.nifty.com/BRA/item/gallery/Flash2/sin.htm
793名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 03:55:17
すいませんがOPで切りました
794名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 04:06:08
>>792
なんつーか、題零賞開始2分で嫌になった。
なんで絵が小学生なのに設定は大人なんだ?
絵が下手過ぎ。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 04:18:05
ダークウイスパーは海洋物に入るよな
796名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 04:26:53
海のSFってーとドルフィンブルーが思いつくけど残念ながら全然面白くないんだよな
797名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 09:19:40
コドクエクスペリメントが文庫で出たが
あれは面白いのか?
798名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 10:17:59
>>797
よくも悪くも星野SF作品

オレは面白く読ませてもらった
799名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 11:50:10
>>797
俺は面白いと思わなかった。視覚情報を媒介に遺伝情報を伝達って設定がデタラメ過ぎて入り込めん。
800名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 13:36:32
そういえば昔コミックノーラで連載していた、SF短編漫画が好きだったんだけど、
名前が思い出せない・・・老化現象の始まりか?
なんか年代で見え方が違うメディアのお話とかあったような・・・
801名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 13:50:41
ノーラといえばマップス
802名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 13:59:34
マップスもいいよね。
あれだけ大きな風呂敷はそれだけで好きになってしまう。
803800:2007/07/05(木) 15:15:46
無視かよ!
804たぶん本当の800:2007/07/05(木) 15:22:23
きっと803は俺の深層意識が生み出した何かなんだろうな。
それとも俺が・・・
805たぶん本当の804:2007/07/05(木) 16:25:51
きっと804は俺の深層意識が生み出した何かなんだろう。
それともオレが気付かないうちに・・・
806名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 16:30:52
永野のりこの「みすてないでデイジー」
しっかりSFだと思うんだ。
HALの最後の歌とか聞くと泣けるし。どうだろうか。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 20:18:05
>>806
永野のりこなら「GOD SAVE THE すげこまくん!」も外せないな。
一般誌掲載なのに、濃すぎるSFヲタネタ満載で毎週笑わせてもらった。
「AKIRA」や「攻殻機動隊」を掲載したヤンマガだから許されたのだろうけど。
つか永野漫画は大半が「アレでナニなメガネ男が、科学の力で女の子を困らせる」って内容なんだよねw
808名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 20:31:13
>>807
あの女、今でもマンガ描いてるか?
809名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 20:32:22
週アスで描いてるな
810名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 21:49:47
ノーラと言えば「ノーラの箱船」
811名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 21:52:46
ノラ箱ね。ありゃひどい漫画だった。
812名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 22:01:46
>>800
田川滋「とわいらいと通信」
813カカロフ:2007/07/05(木) 22:06:06
大道廃れて仁義有り。(老子): 改正前の教育基本法の「教育」は、「education」 = 「学び教える場(学び場)」の意味という説
http://kakalov.cocolog-nifty.com/daidou/2007/01/education_0aa5.html
814名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 22:07:50
なんだこりゃ。どこの誤爆だ?
815名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 22:35:32
ノーラと言えば『世にも不滅な研究所』だろうw
変人横丁の復刊キボン
816800:2007/07/05(木) 22:37:07
>>812
どうもです。
たしかにそんな名前でした。
早速探してみます。

岡崎二郎さんの「トワイライトミュージアム」とごっちゃになってたのかな?
817名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 22:41:44
この人マンガ出してたんだ、、、
五十嵐浩一のアシさんとしてしか知らなかった、、、
818名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 22:54:41
>>815
作者は、何とか・どごら、だったかな
819名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 23:11:53
清水玲子の「竜の眠る星」
820名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 23:20:33
>>818
宇田川どごら。

なんだかんだ言いつつもあの研究所、天才少年少女の
集まりだったんだよなー(とてもそうは見えないけど)。

現所長からにして、就任は19歳の時だったらしいし。
821名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/06(金) 02:35:14
>744
「JIHAI〜磁海」ちょくちょくSFのおすすめで聞くので買ってみた。
腐向け少女漫画で極軸移動とは大胆な。確かに面白かった。
いまどき珍しい正統派。ちょっと退廃した近未来。
作者のサイトを見に行ったら、最初は女の子双子が主人公だったそうで、
雑誌のせいで男ばっかで人に勧めにくくなったかと思うともったいない。
雑誌変わればいいのにな。
822名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/06(金) 14:04:22
>>788
たなか亜希夫の「グロコス」ってフリーダイビング漫画だけど
俺は一応SFって解釈で見てる
主人公の脾臓の話とかがSFだ
823名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/06(金) 23:22:43
>>811
そうかい,俺は結構好きだったぜ。
「言うこときかないと,ミサイル打っちゃうぞ!」

続編?の硫化海流とかより能天気な分おもろかった。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 01:00:08
「ノーラの箱船」は俺も悪くないと思うよ。
「NORA」硫化海流編は「ノラ箱」のノーラ・スコラの娘(同じく名前はノーラ)
が主人公なんだよね。
マンガ少年が潰れちゃったんで、本来の結末を迎えられなかったと御厨さと美が
どこかで言ってたような・・・
末期のマンガ少年は吾妻ひでおの「やけくそ黙示録」とか速星七生とかも
連載してる凄い誌面だったのに・・・
廃刊してDUOなんてしょーもない雑誌になった・・・
その朝日ソノラマも今や・・・
825名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 01:00:16
>>823
御厨さと美なら
実は宇宙船の中だったって短編(タイトル失念)が一番好きだな
826名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 01:55:20
サンドランダーかな
827名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/07(土) 23:53:58
>>825
「トゥインクル・ノーラ」かな?
異星人と出会っちゃう奴じゃなかったっけ?
828名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 00:02:13
一部で聖悠紀には及ばないまでも雑誌ブレイカーと言われたことのある
田巻久雄の「ブレイカー」は、背景がSFしていた。
未収録なので手元にないけど・・・

地球圏と外惑星連合が対立してる世界で(航空宇宙軍が元ネタなんだろうけど)、
外惑星連合に属する主人公は超高速プロジェクトという光速に近い速度を目指
す開発プロジェクトにパイロットとして参加。
テスト航宙で11秒だかなんだかの時間遅れを達成するものの、地球圏のプロパ
ガンダで(高速ミサイルの開発で戦争を起こそうとしているetcの外患誘致罪で)
プロジェクトの関係者はすべて公職、研究成果も散逸して、唯一残ったのは主人公
がしている11秒遅れた腕時計の表示のみ――

で、経歴が汚れた主人公は過去を隠して貨物船のパイロットをしているが、
かつて自分達を追い込んだ地球圏の工作員と再会して・・・で、確か雑誌が廃刊にorz



その前作の武雷伝も宇宙のトラック野郎で加速中毒(Gドランカー)の元エースパイロット
の主人公が海賊の襲撃に巻き込まれて・・・と言うところで雑誌が廃刊www
貨物機に航宙用エンジンを4発付けただけと揶揄された主役機も、スパーバルキリー
みたいで格好良かったんだけどなぁ。
829名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 00:35:18
大野安之の『ゆめのかよいじ』が再販というか復刻というか改変されて出ていた
ワイド版になったのはいいんだが
メインキャラ書き直し、背景とかもあのごちゃごちゃしたペンタッチを
デジタルでぼかしたりすかしたりしていろいろやっている
エピローグは削除







それは作者の考え方や技術が変わっているから仕方ないし
前の版を持っているから別に良いんだ
だがしかしエロが減っている、というかほとんど削除じゃないの?
これは許せん!

830名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 02:17:32
>>829
あのエピローグ、ものすごく好きだったんだけどね自分は…。

作者本人は、コンピュータ関係の描写が古臭くて時代に合わなく
なったから、と言ってたけど、民話のようなファンタジーのような
話が、ラストで現代通りこして未来に一気に繋がったあのラスト、
すごくSFしてたんだけどなあ。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 03:44:02
大野安之の日常から未来や宇宙に飛躍する話が好きだ
「That's イズミコ」がよかったな
832名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 16:04:31
オススメは
「超人ロック」 聖悠紀
「AKIRA」「童夢」大友克洋
「スプリガン」 皆川亮二
「イティハーサ」 水樹 和佳子

好みによりけりなのが
「攻殻機動隊」 士郎正宗
「ワン・ゼロ」 佐藤史生
「OZ」 樹なつみ
「ダークグリーン」 佐々木淳子
「サンプル・キティ」 明智抄

SF漫画はSF小説以上に入手しづらいのがネックだと思う。
田舎在住なので発売日(都市部の1〜3日後)に入手できないと
取り寄せか通販でないと、ほぼ入手不可能になる。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 16:12:01
攻殻は最初読んだ時、なんだこれ、読みづら!って思ったけどしばらくしてまた読んだら結構面白かったなあ。
主人公がレズるシーンで抜いた。
834名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 18:48:27
あぁ、スプリガンはいいな
キャラを増やすときに話を広げる方向じゃなくて収束させる方向なのがいい
835名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 19:57:21
>>826ー827
空が壁になってる世界で戦争してて・・・って短編です。
ノーラは出てきません。
サンドランダーってタイトルも記憶にあるけど
それだったのかな???
836名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/08(日) 22:58:44
一応「ノーラ」もあげとこー
「もっともっと何か話してくれー、ミサイルうっちゃうぞぉー」
837名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 01:52:56
御厨さと美でSFっていうと短篇以外じゃ「惑星ギャラガ」とか・・・
掲載誌(光文社のジャックポットだったような)が潰れて
別冊アクションで再スタートしたのに結局完結しなかった・・・
でもここだけの話、御厨ってSF作品より「裂けた旅券」とか「空池須磨人」とか
「ケンタウロス」とか非SFの方に傑作が多い。
漫画家廃業とかいって、もう全然描いてないよなぁ・・・
何年も前に文春のBINGOかなんかで見かけたのが最後な気がする。
一応廃業宣言後も「キャリー・ザ・ベイビー」とか、いくつか連載立ち上げちゃ
放り出してたんだけどね・・・
今どうしてるか誰か知らない?
838名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 02:42:53
俺が知っているのは小学六年生(六年だったかな)の読者コーナーを
六田登と二人で担当していた事
839名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 02:44:15
>>837
最新(つっても前世紀だが)の単行本が、集英社のオールマンコミックスで
出た「ルサルカは還らない」
これは一応完結してる。
仮想武器が出てくる軍事系スパイアクションだから、まあ一応SF寄りか。
それ以降はわからん。

なんとなく、飛行機もの得意分野の人、って印象があるなー。
840名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 03:55:07
六田昇ってーと異世界を子供が旅するみたいな話?
主人公の絵がものすごく変わるのとムダに気合の入ったストーリー展開が好きだったな
841名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/09(月) 20:02:43
>>839
ああ「ルサルカ」のが後なのかぁ・・・
あの気象兵器のアイデアは元々SF漫画として考えられたものの
流用だっていってたなぁ。
じゃあ同誌にルサルカの直後に連載した原作つき不動産屋のOL漫画
「もうかりまっか」だっけか・・・?あれが最後になるのかなぁ。
オールマンも潰れちゃったから・・・

>>840
「カイの旅立ち」?
六田登は正しい少年漫画の描き手だと思うんだけど
今風の小奇麗でオタクっぽい絵が描けないからゴラクなんかで
描いてるんだよなぁ。
ああいう作家を載せられない某少年誌は本当に末期症状だ。
 
842名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 10:46:48
御厨のサイトがつながらなくなってますな。
いつのまに...。
ところでみんな
勝川克志のSFって読んだ事ある?
843名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 18:39:12
ていうかほとんど話題に上らないけど
SF漫画の祖はやっぱり手塚治虫だと思う。
844名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 20:51:28
別に祖が誰かなんて話す意味ないからだと思うよ
845名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/10(火) 22:51:38
タンク・タンクローはSFじゃないかと思うんだぜ?

しまった,癖になってる(w
846名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/12(木) 01:32:51
樹なつみとかさ、結構SFしてるよね。
「oz」とか好きだな。「獣王星」もいい。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/12(木) 21:30:31
GANTZ
848名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/12(木) 23:55:44
樹なつみはSFだと資料なくてメカの下手さに醒めるねえ。うまい足に描いてもらえばいいのに
849名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 00:43:01
いままでSF漫画で読んできてガチで凄いと思ったのは
大友克洋「Fire Ball」(長いだけでグダグダになった「AKIRA」よりこっちが
完成度高い)
諸星大二郎「オンゴロの仮面」(これが出た1981年頃はポストモダンの影響で
レヴィ=ストロースの「野生の思考」とかが話題だったなー)


850名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 00:47:31
AKIRAは2巻までなら文句なしに面白いんだけどな・・・
851名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 01:13:38
大友といえば沙流羅の尻切れっぷりどうにかしてほしかったなぁ
852名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 01:20:11
>>849
「Fire Ball」は不条理日記の「起き上がり方を間違える」を
先に見てしまった…w

起承転結きっちりついて、一冊にまとまってるって意味で
「童夢」もなかなか捨てがたい。
例の「思念の球で壁がへこむ」大ゴマは名シーンだと思う。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 10:08:57
映像でみてみたい大友作品は
短編「武器をさらば」だったり。
あの漫画は見事でした。
854名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 22:14:11
ゾルゲ市蔵の「横綱大社長」はダメですかい?
855名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 23:11:24
>>852
イヤーバーンの法則・・・
856名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/13(金) 23:39:31
イヤボーンでねがった?
857名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/14(土) 00:25:19
イヤーンバカーンの法則だ!
858名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/14(土) 01:25:26
山田君座布団(ry





これだけでは何なので
佐々木淳子の「リディアの住む時に・・・」に一票
859名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/14(土) 01:32:30
>>855-856
イヤボーンの法則は、それまで(潜在能力はあると思われていたにしろ)
フツーの人間だったのが、身に迫る危険をきっかけに悲鳴とともに
超能力のタグイを発現させる…じゃなかったっけ。

「童夢」の女の子は、一応自分の超能力を自覚してて、ある程度はコントロール
できてたから、イヤボーンとはちょっと違うような気がする。
あの話は、「子供」がみんな大なり小なり超能力を発現させつつある、みたいな
設定だったしね。
860855:2007/07/14(土) 15:40:04
>>855
童夢に限らず、ちまたによくある

   女の子「いやぁぁぁ!」
   相手の脳味噌バーン!爆発

って展開の事だよね。「猿まん」に載ってた。

・・・自分で説明してどうするw
861名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 10:30:46
大友といえば最初期(70年代中頃)の「宇宙パトロール・シゲマ」っていうのが
冗談みたいな漫画で面白かったな。この人はこっちの方向に行くのかと
思っていたら「Fire Ball」「童夢」「AKIRA」で押しも押されもせぬSF漫画の大家に。
もっとも話のほうは絵が上手くなっていくのと反比例して詰まらなくなっていったが。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 10:50:26
「実は俺・・・金星人なんだ」
とかのアレか
あぁいうのとは面白さが変わっただけで詰まらなくなったってわけでもないと思うけどな・・・(私が思うだけ
863名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 20:20:18
藤原カムイって既出?
初期短編にはいい感じのSF話があったと思う。
最高傑作はチョコレートパニックの猿の惑星パロディだと思うんだが、
アレを出版出来る出版社はないだろうなー。

864名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 01:24:53
>>863
上の方でH2Oの話題があったよー

っていうか富沢ひとしはもっと語られてもいいと思うんだ
865名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 11:49:35
読経星
866名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 20:59:16
横山光輝の「バビル2世」

あれで「バビルの塔」を知ったから、後にやたら「バベルの塔」とか聞くと、違和感があって。
867名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 21:15:01
「バビル2世」でも塔の名前はバベルだけどな
868名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 21:22:26
アニメ主題歌ではバビルの塔だけどな
869名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 22:18:02
読経星よかったなあ。
読経を使った精神集中法でサイコパワーを用いる宗教集団と
マントラを使って大地にアクセス出来る少数民族との戦いの話だけど、
宗教集団の少女が意味も知らず諳んじていた経文が禁断のマントラの
一部で、双方から追われる身になった少女と少女に一目惚れした
少数民族の少年の逃亡劇には興奮したね。
でも、星の成立の謎を暴く前に打ち切りになったんだよね。
どっかで連載再開しないかなあ、、、、
870名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 23:00:17
読経星って読んだことないけど、その設定はSF?
超能力のカテゴリーはSFという気がするけど、
読経だと呪文を唱えるイメージが。
コンピューターで魔法陣描いて悪魔を召還する、とかは
SFって感じがするけど。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 23:05:25
マジレスしていいのかこれは
872名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/16(月) 23:11:23
873870:2007/07/16(月) 23:23:54
絶望した!!!
874名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 00:10:18
失せろ蛆虫!

('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー>>870
  くく へヘノ
875名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 00:33:20
荒らすのは止めようよ。
はしたないよ。
876名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 00:52:14
ちょっと前に話題になってたロボとうさ吉読んだが、
確かに結構面白いな
まぁ打ち切られた後から読んでも虚しいだけだが
877名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 02:41:54
ネタと気づかずにマジレスしたら荒らし呼ばわりかよ。
最低な連中がいる場所だな、ここは。
878名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 02:43:22
そんなレスでageますか。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 10:22:04
星野之宣と諸星大二郎はもうほとんど王道か。
(しかし海洋物でブルーシティーに誰も触れなかったのは未完だから?)
板橋しゅうほうと石川賢は賛否両論か…
家にあってSF漫画と呼べそうなのは、後は大友克洋くらいか。
谷口ジローはSFじゃないのしか持ってないしなぁ。

あ、東本昌平(狩撫麻礼原作)の「バトルキッズ」って知ってる人います?
880名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 11:14:01
>>878
君に限らず、age、sageに拘るのは何故?
理解不能だ…
881名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 12:54:05
理解不能に感じられるプロットに、何とか理屈を付けて解釈するのがSF
882名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 17:51:14
星野之宣・諸星大二郎・板橋しゅほう・石川賢・大友克洋・谷口ジローって俺は当然みんな知ってるが…

すべて知らないっていう20歳前のやついるだろうなー。(大友克洋はクリアかも?)

>>879は多分俺と同じ40歳後半か。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 19:56:24
新田たつおの「怪人アッカーマン」知ってる奴いるかな。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 20:17:49
月光仮面やスーパーマンに囲まれて
「アッカーマン偉い! 宇宙最強!」言われてるとこだけおぼえてる
885名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 20:26:10
>>880
まあ半世紀ROMればいいと思うよ
886名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 20:42:04
ウルトラの母が月光仮面と不倫している現場をアッカーマンに押さえられて強請られる話とか
ガス人間を作ろうとしたら装置のコンデンサが2つはずれててカス人間第一号ができてしまう話とか
著作権や肖像権がうるさくない時代だから連載できた漫画だよな。
887名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 21:09:11
>>886
不倫話の時はディズニーネタもあったね
というかアッカーマンの手下にMr.スポックがいる時点で
888名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 22:55:25
>>879
>バトルキッズ

なんか「爆裂都市」のマッドマックスヴァージョンという感じの作品だったような・・・
889名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 03:12:39
890名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 10:44:15
ぐりとぐらもでていたアッカーマン。
スターログの超合作にも出てきたアッカーマン。
891879:2007/07/18(水) 10:47:20
>>882
>>879は多分俺と同じ40歳後半か。
失礼なっ!!
まだ40代前半だっ!!
(って、大差ないっすね…)
まったくのスレ違いですが、谷口ジローの「シートン動物記」シリーズ、かなりクオリティ高し!!
>>888
御免なさい「爆裂都市」ってよく知らないんだけど、
映画「ニューヨーク1997」と「マッドマックス」(1と2の狭間くらい?)にAKIRAスパイスを振りかけた様な漫画でした。
高校の時、キリンやあいつとララバイみたいなバイク漫画だと思って買って、かなりハマった。
いかん、話題がどんどんスレ違いに…
そういや東本昌平って、あの「SA」で「東京マザー」ってSF臭のかけらもない漫画を連載してたのも印象に残ってるなぁ…
892名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 10:52:43
>>891
谷口ジローの「孤独のグルメ」といっしょに読むと面白いよ
893名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 10:53:48
>>892
あの漫画は食べ物がいちいち不味そうだ。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 11:24:48
>>892
>谷口ジローの「孤独のグルメ」といっしょに読むと面白いよ

新書版と文庫版の二冊を初版で持ってます…
てか、谷口ジローの作品で一番好きだったりします。
シュウマイの話の最後の台詞
「ジェットのせいで歯車がズレたか……」
は、雑誌掲載時は
「ジェットじゃないよなぁ……」
でした。
崎陽軒からクレームがあったのか、自主規制なのかは知りませんが…
食べ物が不味そう云々は「さるマン」で「美味しんぼ」と杉浦茂の作品を比較していた様に……

……あっ!!
杉浦茂の漫画ってSFですよねぇ!?
違う?
895名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 12:04:17
谷口ジローだすなら、彼のSF作品を。
896名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 13:18:23
異上カ
  下
897名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/18(水) 13:40:47
>>894
SFの助があるくらいだからSFだろう
898名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/20(金) 14:44:37
土星マンションは誰か読んでる?
899名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/20(金) 15:41:49
このスレ的に
とり・みきの「DAI-HONYA」と「しゃりばり」
900名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/21(土) 22:17:33
>>898
「土星マンション」読んでるよ。めちゃおもしろいよ〜。
そろそろ地上のことにも触れだしたしねェ〜。
901名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/23(月) 19:42:18
SFではないがギャグ漫画は駄目?
モーニング連載中で榎本俊二の「ムーたち@」なんだけど。
発想力ではマンガ史に残るほど、凡百のSF作品を超越してる。
902名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/23(月) 20:51:32
「こういうのはダメ?」
的な投稿をときどき見るけど、
答をもらう前に投稿するヒトが多いわけでこれもある意味SFか
903名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 00:56:00
ていうかそういう人たちは
「それはダメだ」
て回答されたらどうするつもりなんだろう
904名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 08:56:07
>903
多分、時空を遡って発言をしなかったことにするんでしょう。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 10:08:58
>>903
1.特殊な脳内フィルタを使って、その回答を見なかったことにする

2.回答者は宇宙人、未来人、あるいは超能力者と考えて、ダメ出しされたこと自体を曲解する

3.まず自分が書きたい回答を書きたいだけなので、ダメだという返答があることは想定は
  していない。
  しかし、自分でもそのレスが場違いと思っている部分もあるので、それを無視して関係の
  ないレスを書けるほど自分勝手ではない・・・、と自分でもそういう人間だと思いたいし、
  レスを読んでいる人にもそう自分を理解して、やさしく対応してほしい。
  そういう心理の表れ。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/24(火) 18:56:58
>>903
私が考えるにおそらく、「そうなんだ」と思うのではないでしょうか。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 00:39:11
やっぱりSF漫画といえば何だかんだ言っても松本零士だな。

キャプテン・ハーロック最高。
908名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 01:18:22
冗談だろ
そんなんもうカビの生えたもんを懐かしむ世代しか読めん
909名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 01:22:26
だったら読まなくていい。
帰れ。消えろ。失せろ。
910名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 01:45:45
友よ 明日のないスレと知っても
やはり マターリと書き込むのだ

君よ 気に入ったならこのスレに乗れ


911名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 01:57:26
いやぁもちろん読んでないし読まなくていいんですね
消えろ?失せろ?
松本ファンってのは偉いんですなぁ
912名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 01:59:14
ハイハイ、スルーしようね荒らしは。
自分も好きだけどな松本零士。銀河鉄道999とか普通に面白いと思うし。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 02:01:32
論理性よりとりあえず特攻しちゃうレイジズムにはいささか抵抗があるんだよなぁ。
914名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 02:04:40
ここにも夏休みの余波がw

土星マンション2巻読んだ。やっぱり面白いなぁ。
タマチ青年イイネ。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 02:14:46
ここにも「夏だなぁ」厨の余波が
916名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 05:22:48
>>907
キャプテンハーロックにセンスオブワンダーを感じるとしたら、
トチローがアルカディア号の心になるところだけだと思う。
917名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 11:00:54
>>907
ハーロックってSFなのかなあ。
戦記物&男の熱い友情の話で、単に舞台が宇宙なだけにしか思えない。
個人的には松本零士は普通の戦記物の方が面白い。

岩明均の「七夕の国」は既出かな。あれはSFだと思う。
「寄生獣」もSFと言えないこともないが。

918名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 12:34:53
松本零士のは宇宙ファンタジー
919名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 13:00:16
ロケットマン
920名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 22:45:40
999はSFって言ってよいと思うけど,ハーロックは違う気がするな。
SF風味の冒険活劇(ともちょっと違うか)って感じ。
まあ個人的感想だし,だれかさんみたいに「ガンダムはSFではない!」とか言う気は無いけどさ。
921名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 22:58:46
>>920
「いまだかつて、SFが漫画で表現された事など無い!」
とか言う人もいそうだな。w

俺は「MOONLIGHT MILE」の最初の頃が気に入っていた。
途中まで読む事をお勧め。w
922名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 23:11:32
ムーンライトマイルは科学考証が目茶苦茶。昔から。
923名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 23:15:49
ホントSFオタって揚げ足取りが好きだよな
924名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/25(水) 23:41:40
「うずまき」
925名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 00:09:50
SFとしては物足りなくてもいいから、
宇宙冒険モノが読みたいなぁ…。
ロボとうさ吉は期待してたが見事打ち切りだし。
なんかないかね。
926名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 00:11:21
つ【ルンナ姫放浪記】
927名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 00:55:36
ま〜あれがSFかどうかは分からんが
最近「仮面ライダーSPIRITS」が面白いw
928名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 00:58:44
ロボとうさ吉目茶苦茶つまんなかった。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 01:04:32
あっそ。だから何。
ここで言う事じゃないだろ厨。死ね!

釣られ方ってこれでいいのかな?
930名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 01:06:08
>>929
お前奴のほうがよっぽどウザい
正確の悪さがにじみ出ている
931名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 01:07:04
????

こういう場合もう一回釣られなあかんのかな?
932名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 01:08:00
放置って言葉も知らない2ch初心者なのか?
933名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 01:12:18
夏休みだなぁ。もう名物だよな、毎年の。
厨もここで暴れる元気があるのならお外でセミ取りとかしてくればいいのに。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 01:32:34
>>919
それはミステリー

>>926
それはギャグ
935名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 01:38:08
古屋兎丸の、「Marieの奏でる音楽」はどうかな
936名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 12:45:32
もっとなんかクレクレ!
937名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 13:37:54
クレクレタコラ
938名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 13:45:57
やまむらはじめの「エンブリヲン・ロード」が面白い。
設定もしっかりしてるしアクションもうまい。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 13:50:18
やまむらはじめ作品は、読み切り短編に良いものが多い
940名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 17:53:18
「ほしのこえ」「時をかける少女」コミック版
割とよくまとまってた
941名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 19:18:09
宇宙冒険モノねぇ…『ブレーメン』はちと違うか。
星野架名の『青い銀河の夜明け』続いてくれてたらどうなってたんだろう。
942名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 22:34:59
お勧めなら 山下いくと と きお誠二。
きおは最近は商業ではエロばっかだが、「始まりの惑星」は
サイバーコミックスの単行本だけあってかなり
943942:2007/07/26(木) 22:47:46
(途中でEnter押してしまった・・)

かなりSFしてるし。

山下は「風の住処〜銀河標準時〜」と、このスレにも何度か挙がった「ダークウィスパー」。
特にダークは、電撃大王で今もしぶとく連載して唯一も同然なSF成分を大王に添加してくれてる。
問題はコマを追うのに少女マンガを読める眼が必要な上、単行本が出なくて人に勧めずらいんだよなぁ。

944名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 00:10:54
山下いくとは何であんなに単行本でないんだろう
945名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 13:44:46
大野の「That'sイズミコ!」が2回しか上がって無いことに絶望した!
 ついでに「西武新宿戦線異状なし」が上がってないことにも絶望した!
あさりの「宇宙家族カールビンソン」が2回しか上がってないことに絶望した!
柴田の「紅い牙」が上がってるのに和田の「超少女明日香」が上がってないことに絶望した!
手塚の名がしばしば出ているのに「三つ目がとおる」が上がってないことに絶望した!
手塚が上がってるのに石ノ森の作品も名前すら上がってないんじゃないかと絶望した!
書いてからまあ俺が手塚も石ノ森もそんなにスキじゃないんだよねってことに絶望した!
あじまの名が上がりながらやけ天止まりで「不条理日記」自体が上がってないのに絶望した!
 そこ、>>852
松本の作品が上がりながら賛否両論なのに絶望した!
 てか、「宇宙戦艦ヤマト(コミック版)」も「ミライザーバン」も「1000年女王」も上げずに語るな!
 まあ全部「ファンタジーじゃね?」と言われればそうか?とも思ってしまうことに絶望する!
 てか、ヤマト以降の松本作品が無ければそこから繋がる多くのSF作品が無かっただろうことを知れ!
そういえば「ウィングマン」とかも上がってないんじゃね?と思って絶望した!

そこまで思って、俺、最近のSFマンガほっとんど知らねえや!と気づいて絶望した!

カンケー無いけど竹宮の「地球へ…」ってヴォークトの「スラン」の丸パクリだよな?
当時から編集含めて必死に火消しして言い訳してた記憶があるが、と思ったが絶望してるのでいいや。
946名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 22:54:10
>>945
夏は来ぬ、まで読んだ。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 23:34:22
正直みんなサイエンスのかほりがしないもんばっかやし、、、、

それはそうと、「それでも町は廻っている」にSFのかほりが
しだすと、とてつもなくツマラナクなるなあ、、、、
あれ程、非日常を描くのが下手な人も珍しい、、、、
948名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/27(金) 23:39:29
なんか、中途半端にサイエンス入ってると逆にチープに見えない?
ガチガチに考えてあるならともかく
949名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 00:04:23
>竹宮の「地球へ…」ってヴォークトの「スラン」の丸パクリだよな?

まだこんな馬鹿なことを言うアホチンがいることに笑ったw
950名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 00:47:33
>>948
剣と魔法のファンタジーがチープに見えるのと同じことだな
951名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 00:50:05
今さら純粋な剣と魔法のファンタジーやるんなら、
それってすげぇストイックに見えると思うんだが……
952名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 01:05:18
いっそ、「SF・ハリーポッター/科学者VS魔法使い」みたいに、核や高出力レーザやラピュタの雷に
魔法で、マジになって対抗するみたいなのがあってもいいんじゃ・・・

科学で説明できないものを、ムリヤリ科学的にやるのもSFだとおもう
953名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 01:52:56
>>952
竹本泉が今「フラッパー」で連載してるやつ(『さくらの境』じゃないほう)が、
その路線を狙ってるっぽい感じもするんだけど…まあ竹本泉だからなー。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 11:43:57
一応原作だか原案だかが付いてるるらしいけど…まあ竹本泉だしなー
955名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 13:25:54
>>949
俺も単純に似てるなあ似すぎだなあと思ってたが
剽窃、盗作、パクリでなく、どういう位置づけと解釈すれば正解なのさ?
その理由もぜひ教えて欲しいの

これだけだとアレなので
マンガなら山田章博のラストコンチネントとか
そいえばこれもロスト・ワールドものだから広義ではパクりかな?wまさかなw
956名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 15:41:37
アフタヌーンの呪街はSFだよね?けっこう面白いと思う。
今のアフタはSF多いな。
ナチュン、EDEN、リトルジャンパーとか。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 16:24:47
>>955
逆に聞きたいが、どこが似てるの?
958名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 19:52:32
>>957
あんまりSF読んだことない漫画読みの人が「地球へ…」を読んで、
「スラン」あたりの古典ミュータントものSFを読むと(解説なんかでも
大概名前が出てくるので)、まず大概「パクリ?」と思うみたいだ。

・主人公の名前が「ジョミー」であること
・超能力者が迫害されているという設定
・蜂起した超能力者たちが一般的な人間と対立する構図

特に、「最後のミュータントと一般人が対立する話」は、それだけで
SFに1カテゴリ作られてるくらいたくさんあって、いろいろなバリエーションの
話がある、ってのをイマイチ理解できないっぽい。

ついでに、一部の漫画読み(あくまで一部ね)の人は、「オマージュ」も「パロディ」も
「インスパイア」も全部「パクリ」の一言で片付けるからなー。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 20:03:44
谷垣禎一(自民党)
「コミックが原因で児童を狙った性犯罪が発生している」
「参院選後の児ポ法改正でコミックとアニメを規制する」
(毎日新聞27日朝刊)
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017020.jpg
960955:2007/07/28(土) 21:49:45
>>957-958
そいじゃあ、ちよっと自分なりに整理してくるねー
すこしかかるかも
記憶だけでいいかげんなこと言うと迷惑だろうし混乱するから
961名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 22:11:49
スレ違いだと思う
962名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/28(土) 22:24:10
封殺?w
963名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/29(日) 00:09:29
さて次スレはどうするのかね?
立てるのかね?

964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:15:54
>>953
最後に、あおいちゃんがでてきて、みんな仲良くなって完w
965名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/02(木) 20:03:21
今まで挙がっていないものをあげてみる

○「はるかリフレイン」伊藤伸平 白泉社JETCOMICS
タイムリーフを扱ったジュブナイル
おなじ高校に進学した幼馴染の彼氏が事故死。翌朝ヒロインが目を覚ますと何故か事故前日だった
事故死した幼馴染を救うためヒロインの悪戦苦闘が始まる
伊藤伸平独特の軽さ&ドタバタ感が強いが、それが良い感じに清々しさを与えている良作

○「ジオブリーダーズ」伊藤明弘 少年画報社ヤングキングコミックス
日本一薬莢を描く漫画家の異名を持ち、銃撃戦の描写には定評のある伊藤明弘の代表作
人類社会の裏側に暗躍する魑魅魍魎を撃退すべく設立された民間企業「神楽総合警備」
社会に安寧と秩序をもたらす為、彼らは今日も出勤する
作品初期の頃はアクションやキャラクターで強引に押していく漫画であったが
「人間が抱く不安や恐怖という《情報》=化け猫(妖怪)」という設定やその設定に付随するいろいろなものが(それだけではないが)
作品を次第に厚みを持つものにした
966名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 10:40:42
>>965
× タイムリーフ
○ タイムリープ (TIME LEAP)

967名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/05(日) 23:52:01
「ほとんどSF」というSF少女漫画があるのだが、これはSFなのだろうかw
968名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 01:29:44
桐島いつみの「いきなりSF」とは別のやつ?
969名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 06:03:52
あ、ごめん、それだ;
テーマを感じさせない自由な作風が、SFっぽいかもとw
970名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 18:54:32
SF漫画じゃないですが,連載再開したばかりの「昴」(曽田正人)が,
みごとに予言をしています。タイムスリップしたとしか思えない(w
971名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/06(月) 22:42:09
「ガチ博士のヤンキーラボラトリー(真右衛門)」がまさにガチだと思う。
Webでも読めるよ
ttp://www.futabasha.co.jp/wm/wm_yrabo.html#
972名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 04:55:18
マップスの新刊読んだけど、どうなんだろうね。
安易な続編で前作に泥を塗るような事にならなければいいのだけど・・・

まあ、別作品と割り切って読むからいいけどね。
973名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 11:15:30
別作品ということでおk

さらに壮大な話にしてくれればうれしいけど、時々懐かしキャラを出してくる人気アップ作戦は
止めてほしい
974名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/09(木) 22:09:06
外薗昌也はいい。
初期は情緒的で、中期はオカルトチック。最近のはよく知らん。
個人的にはDr.モードリットとワイズマンが好き。
975名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/11(土) 01:37:19
ギアアンティークだったけか?も描いてたなあ。

スチームパンクというSFのサブジャンルのことをずっと忘れてた。
最近スチームボーイ見た時もそんな意識なくなってたが外薗昌也の名前見て思い出した。
976名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 01:26:56
977名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 04:31:38
これは?って言われても全然SFじゃないとしか。
978名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 04:34:57
今からPSP買ってくる。
979名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 05:01:13
楽園通信社綺談とか好きかな。
980名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 21:24:31
>976

縞のあたりにセンスオブワンダーを感じる。
981名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/12(日) 23:27:41
>>980
自分は、しまぱんフリークと呼ばれる人々の精神構造に……
なんでそんなに「しま」がいいんだろう、チェックや水玉や
ハート模様と何が違うのかと。
982名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 08:26:28
マクベ司令が「島パン、あれはいいものだ」って言ってたけどな
983名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 08:41:22
1980年代のアダルトビデオで女子高生モノって、
やけに縞パンが多かった印象があるなぁ…
984名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 09:36:28
>>981
無柄ではエロスもへったくれもない。どこの'60年代かと
ワンポイントリボン、フリルも然り。
水玉やハートは幼すぎる。ローレグも同様、キャラプリントなど論外
ハイレグ、紐パンは淫ら過ぎる。
縞パンこそ微妙な幼さと、ちょっとお洒落したい女心を体現した
青春時代の、性にまだウブな女性の象徴なのだぁぁぁぁぁぁ!!

そういえば「サルまん」だったか何かの漫画で
「漫画に描かれる女性のパンツの進化論」という話を読んだ事がある
パンツにリボンやフリルが付け加えられていくところから始まって
「それまで描かれなかったシワが描き込まれた時、パンツは猿から人へと進化した」みたいなことが書いてあった
985名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 09:41:47
縞パンより↓にセンスオブワンダーを感じたのは20年近く前か・・・
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas3533.jpg
986名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 10:25:07
漢(おこと)は縦縞。乙女は横縞。
987名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 11:24:47
>>984
そういえば万乗パンツなんてものもあったなぁw
988名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 23:03:37
>>976
パンツからコードが出ているように見えるが・・・
989名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/13(月) 23:37:56
遍歴を続けた挙句、白パンツが最高だと気がつくまで
990名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 07:54:40
>988
ポートレート写真で嫌われる「串刺しショット」というやつだね
人物と電柱が重なり、頭の上から電柱が生えているような構図の事を言うんだけど
991名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/14(火) 12:00:08
総合雑談スレで漫画の話題ばかり振るやつがいるな。
こっちに誘導できるようにしといてくれ 次スレ>>1
992名無しは無慈悲な夜の女王
佐藤史生さんは、ほんと外れがないですよね。