今日買ったSF本を教えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
新刊でも古本でもOK!
も一つ言えばSF or FT者の貴方が買った本であれば、ジャンル外作品でもいいのさ。
その本に対する思い入れなど、何か一言そえて教えてね☆
2名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/21 00:07
今日は都内の某店でラファティ「悪魔は死んだ」を1400円で買った。
それだけ。
重複とちゃうか、これ
まぁ、次スレということで。
5名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 22:06
「渚にて」 ネビル・シュート(65年初版→80年33版)
「星を継ぐ者」 ジェイムズ・P・ホーガン(80年初版→2003年60版) 以上、各50円
「漂流物体X」 堀晃(S62年 初版)100円 ←短編集とはしらなんだ
6名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 23:34
「星は人類のもの連盟」 ジョン・ブラナー (75年初版、50円)

なんか、軽い話みたいだけど。
ダン・シモンズ「夜明けのエントロピー」(新刊)1900円
P・K・ディック「時間飛行士へのささやかな贈物」280円

奇想コレクションキタ―――――(゚∀゚)―――――!!
あとカーシュ「廃墟の歌声」も出てたけど、
通販予約(特典込み)を選んだので、店頭はパスですた。
アイザック・アシモフ「夜来たる」
ジャック・フィニイ「ゲイルズバーグの春を愛す」
ロバート・シェクリィ「人間の手がまだ触れない」
R・A・ハインライン「ラモックス」
ウォルター・ミラー「黙示録3174年」

全て100円也
「筋肉男のハロウィーン 13の恐怖とエロスの物語U」
官能と怪奇のホラー・アンソロジー。100円也

作家はブラッドベリ、アーサー・マッケン、ハーラン・エリスン、
バラード、リサ・タトル、ロバート・ブロック、コナン・ドイルと様々。

UということはTもあったんですね。
キングやディッシュ、ジョナサン・キャロン作品が収録されてるようです。
10名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 00:22
「時の扉をあけて」 ピート・ハウトマン (創元SF文庫、100円)
バートン版 千夜一夜物語2(ちくま文庫・1400円)

いや、SFじゃないけどさ。
訳者がリバーワールドの主役
12名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 01:11
山本弘「神は沈黙せず」(新刊1900円)
話題作だったもので・・・
北野勇作のかめくん今更カッタヨー
14名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 01:25
>>11
誰だっけ……
徳川家康?
15名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/01 01:43
実業の日本社「ワイルド7」第5巻。約1100ページのボリュームだ。
1900円は絶対お買い得。
16 :03/12/01 17:41
最近ブックオフ福岡の日赤通り店でディックの小説大量に売ったやついただろ?
バーセルミ「死父」
新芸術社版「恐怖小説コレクション」1−3
福島編「SF入門」
>>14
いやいや、自殺ジャンプで飛び回ったお方です
19名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 20:28
「十月の旅人」 レイ・ブラッドベリ(新潮文庫) 150円
「悪夢機械」 P.K.ディック(新潮文庫) 100円

…ウレシイ(w
『SF9つの犯罪』
『死の診断−ビアス怪奇短編集』
『メリメ怪奇小説選』
『アポリネール傑作短編集』
『スティーヴンソン怪奇短編集』
『新アラビヤ夜話』
『美しい水死人−ラテンアメリカ文学アンソロジー』

145円×7冊(+消費税)
純粋なSFは初めのだけだねえ。
>>20
ああでも「美しい水死人」はいい短編集だったよ
レスサンキュー。

今日は岩波のビアス短編集とボルヘスの伝奇集(300円×2)
それにブラウンのシカゴブルース(100円)を購入。

でも伝奇集は重複だった……
デューンの、「子どもたち」 から 「大聖堂」まで、一括。
すべて百円。
最初の四冊と救世主は持ってたから、これでコンプ完了。
まとめて処分した方(どう考えてもそうだろう)、感謝感謝。

24名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/13 13:44
トム・リーミィ『サンディエゴ・ライトフット・スー』100円

やったあ!
『ドリーム・マシン』
『精神集中剤』

読む暇ないのに・・・
「奇想天外」(第2期)NO.2、3、15、36、43、52、61、65(全部¥100)。
他に「奇想天外」(第1期)10号(終刊号、¥100)、
「時間を征服した男」(R=カミングス/斎藤伯好訳、¥300)、
「ヨコジュンのびっくりハウス」(横田順弥、¥250)、
「求婚者の夜」(殿谷みな子、¥1000)。
「奇想天外」は今迄¥1000近く出してたのが情け無いぜ。
27名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/14 18:54
戦闘妖精・雪風<改>
28名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 21:27
終わりなき戦いbyジョー・ホールドマン
ハヤカワ文庫新品。
これ買うの3回目だ。
最初はハードカヴァーで、ついで文庫で。
引越しやら何やらでなくしてしまったからまた買った。
古書店で「後西遊記」を(1000円)

SFじゃあないけど・・・「こてん古典」でも紹介されてるし
星間パトロール  100円
31名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/20 12:00
星新一「夢魔の標的」 200えん

最近、古書店で星新一の長編なんかがみつけにくくなったなあと思うのは漏れだけか?
32古書店:03/12/20 18:11
古いSFなんか売れないから全部捨てたよ。
33名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 00:15
「模造記憶」 P・K・ディック
「ヴァート」 ジェフ・ヌーン
「スロー・リバー」 ニコラ・グリフィス

面白いんかなあ??
このスレ復活してたんだ。

ロビンスン「南極大陸」
スタージョン「不思議のひと触れ」
>>24

すげえ安い・・・
その本、見つけるだけでも難しいのに・・・
つーか5年探し続けてるけど見たことないぞ
沈黙の声の方はよく見かけるけど
36名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/22 00:21
「この人に聞きたい青春時代」 (鹿砦社編集部・編) 100円
筒井康隆や清水義範ほか3名の著名人に青春時代の苦闘を聞いたインタビュー集。
他の相手はSF関係にあらず。筒井のパートだけざっと読んだが、泣かせる話もあり。
>>24

>トム・リーミィ『サンディエゴ・ライトフット・スー』100円
すごい!

漏れは運良く廃刊聞いたときに飛びまわって新刊で確保できたけど。
確かにネットも含め古本屋さんやオクでも殆どみたことない。
うまく説明できないけど、作品の雰囲気が唯一無二。儚い夢のよう。
玉石混合のサンリオの中で間違いなく珠玉な短篇集。

初刷が少ないのもあるんだろうけど、
多分誰も気に入ってあまり手放さないから出まわらないのかも。
38名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/23 20:44
アルフレッド・ベスターの「虎よ、虎よ!」 200円

「分解された男」もまだ未読なんですけど、
どっちを先に読むのがいいんでしょ?
>>38
その二つは激しく好みが分かれるが、漏れは分解派。
虎を先に読めば、もっと虎の印象が良かったかなと悔やんでる。
シモンズ「夜更けのエントロピー」1250円ブクオフ
ディッシュ「いさましいちびのトースター」
4138:03/12/24 00:16
>>39
そうだったんですか! 「分解」が処女長編という話なので、
その順に傾きかけてたんですが、では「虎」から行こうかな。
レスありがとうでした。
ローダンの1〜10を各100円でget
よみはじめるかどうするか。。。
SFかどうかは知らんが

C・L・ムーアのノースウェスト・スミス:
大宇宙の魔女と異次元の女王 各100円

面白いんだろうか?
44 :03/12/24 16:52
一昨日「ハイペリオンの没落」(ダン・シモンズ、上巻)を100円でゲット
さっき「祈りの海」(グレッグ・イーガン)を100円でゲット
45名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 03:31
エトスのイーサン(訳題忘れた)を購入
46名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 15:57
今日じゃないけど
クラークの宇宙のランデブー読み始めました
自分読むの遅いから全巻読破は来年いっぱいかかりそう

来年の今ごろ感想書くねww
47名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/26 01:12
>>46は、前途に待ち受けている絶望を、まだ知らない……
「宇宙のランデヴー」って1巻だけ面白いんだっけ?
おっと、46は以下のやりとりを読まないよーにw
宇宙のラソデヴー2
宇宙のラソデヴー3
宇宙のラソデヴー4
50名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/26 16:24
ラリイ・ニーブン「プタヴの世界」ハヤカワ文庫
BookOffで\100
51 :03/12/26 17:48
ハインラインの「ヨブ」買ったよ
厚いけど詠みやすそうだったから
二重螺旋の悪魔
月の裏側
レキオス
太陽の簒奪者
531:03/12/26 19:16
「ホラーSF傑作選」 豊田有恒編 (コバルト文庫)
「重力が衰えるとき」 ジョージ・アレック・エフィンジャー (ハヤカワ文庫) 各100円

レスじゃなくて、購入本を書き込む際は、ageていきましょう。
54結晶世界:03/12/27 16:55
『イマジナル・ディスク』夏緑(ハルキ文庫)760円
久しぶりに、日本SFを買った。遺伝子テーマSF。
人間の怪物への変身を、とにもかくにも、生物学的に、論理的に
説明しきったところが、すごい。
慣れない人は、医学、生物学用語の氾濫に頭クラクラかも。
後半は、怒涛の展開、一気に読める。買って損はないよ。
55名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 00:36
天空の劫火 上下 200円
逆まわりの世界  100円
幻影の航海    200円
56名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 20:51
「ブレイクの飛翔」 レイ・ファラデイ・ネルソン (ハヤカワSF文庫)
「パラディスの秘録 幻獣の書」 タニス・リー (角川書店)
各100円。面白いのかなあ。
竹取物語(星新一訳) 100えん
「重力の虹」をやっと手に入れた。
レム「捜査」
ブックオフで250円
イギリスが舞台だったんだね〜
SFーーその歴史とヴィジョン
SFMのティプトリー特集号

しかし、SFMバックナンバーが探しにくくなったね。
61名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 05:40
「エスパー少年抹殺作戦」(清水義範/ソノラマ文庫/100円)、「はすかの島へ」(秋本涼/集英社スーパーファンタジー文庫/100円)、
「荒れた岸辺(上・下)」(K=S=ロビンスン/大西憲訳/ハヤカワ文庫/計320円)、「ピラミッドの日」(川田武/角川文庫/500円)、
「ヘルメ・ハイネの水晶の塔(上・下)」(井辻朱美/講談社X文庫/計200円)、「思考する物語」(森下一仁/東京創元社/100円)、
「メルサスの少年」(菅浩江/新潮文庫/100円)、「プシャンブルーの奇妙な黄昏」(津山紘一/徳間書店/1000円)等。
特に嬉しかったのは「思考する物語」。本当の値段は半額の千円だったんだけどレジの人が零を一つ見落として下さいました。
62名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 06:33
記憶汚染
「未来史@AB」1500円
64名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/04 23:11
「太陽の炎」 ジョージ・アレック・エフィンジャー
「地獄に堕ちた者ディルヴィシュ」 ロジャー・ゼラズニイ 以上、各100円
「永久戦争」 P・K・ディック 250円 (これで新潮文庫3冊揃いました)
SF街道二人旅
スターリング「塵クジラの海」
エリスンの序文は権利の関係で削除され、
かわりに著者による日本語版への序文がついている。
しかし、「縮退洋」として紹介された時には、
まさかFT文庫から出るとはおもわなんだ。
「黄金の少女」3巻 わりと簡単に5冊揃えられた
「高橋留美子の優しい世界」 美本!
「超医学の謎 十字式背骨健康法の威力」 平井ファンならニヤリ?
68名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 22:16
「あなたの人生の物語」 テッド・チャン 450円
「兇天使」 野阿梓 上下巻あわせて200円

初野阿梓だ。このひとのファンて、ほとんど腐女子なのかなあ?
団地妻Wオナニー
70名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/22 23:53
表紙に耐えて「たったひとつの冴えたやりかた」を買ったつもりが
「愛はさだめ、さだめは死」2冊目を購入しまつた…
>>70
どうして?
表紙の絵柄は全然違ったと思いましたが。
いや〜…一度手に取って表紙にビビって引っ込めたんですよ
結局は覚悟を決めて他の本や雑誌と共に買うことにしたんですが
バカな俺は目的と違う本を手にしたことに全く気付かずレジへジョウント
カウンターはレジ側が客側よりかなり低くなってまして、精算中もカバー装着中も気付かず
帰宅して俺は自爆、といった感じでやりきれない夜です
>>72
それはそれは。
あればですが、図書館に行かれてはいかが?
>>73
つーか明日にでも買ってくる勢いです
しかし最近SFに目覚めたんですが、入手が基本的に厳しい印象を受ますね
絶版多いようですし、前途は多難です
>>74
SF本に限りませんが、最近は見かけたときに
すぐに買っておかないと本当に手に入りにくくなりました。
品切れ本に対しては図書館を利用しつつ、古書店で
めぼしい作品を見かけたときは購入するようにしています。
あとは早川書房であればS-Fマガジンの重版情報を、
創元文庫であれば復刊フェアをチェックしたりといった感じですね。

古本なら、このスレを活用されるといいかも知れません。
SF関係の充実してる古本屋さん!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/980532988/l50
「たったひとつの冴えたやりかた」
「結晶世界」
「流れよわが涙、と警官は言った」
「ブルーシャンペン」

>>75
遅れましたが、丁寧な御教授サンクスです。
77名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 17:49
SFとはまったく言いきれないけれど

「やぎ少年ジャイルズ」

をば。
78:04/01/29 17:58
「導きの星」 四巻
1〜3から見ると表紙が手抜きな気が・・・
>>70

2回買った本もいくつかあるが、はずかしながら3回買った本があります。
この間本箱整理していて気が付いた。読みたいと思うから買って、結局
読まずに終わってしまうんでしょうね。で、それを忘れて、読みたいと
感じるからまた買ってしまう。J.P.ホーガン『断絶への航海』ですが、
いまだに未読。
グレッグイーガン『順列都市』(上下)
紺野キタ『ひみつのドミトリー 乙女は祈る』(まんが)
>>70
ちょっとスレ違いですが、『断絶への航海』は
漏れは新刊で買ってどうしても読めなかった一冊です。
それまでホーガンファンだったのですが以降の作品は読まずじまいです。
3回くらいトライしたんだけどなぁ。イマイチ乗り切れず…。
全部文庫本
「キャベツ畑でつかまえて」野田昌宏
「未来世界から来た男」フレドリック・ブラウン
「スロー・リバー」ニコラ・グリフィス
「宇宙船ガリレオ号」R.A.ハインライン
「夏への扉」R.A.ハインライン
「ボッコちゃん」星新一
「トーク8<エイト>」筒井康隆
「今宵、銀河を杯にして」神林長平
新古書店2箇所ブラブラして、100円コーナーで購入しました。
しめて840円也。結構いろいろあって楽しかった。
83名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 01:28
新刊で
スタージョン「不思議のひと触れ」
ソウヤー「イリーガルエイリアン」

古本で
ヴォークト「原子の帝国」「月のネアンデルタール人」
クレメント「テネブラ救援隊」
眉村卓「万国博がやってくる」
「定本ハナモゲラの研究」
84名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 12:38
コニー・ウィリス 航路 上下巻
グレッグ・ベア 火星転移 上下巻
全部eBookoffにて買った。
火星転移は読みたかったけど、長らく品切れが続いていたからeBookoffに感謝。
「エンジン・サマー」ジョン・クロウリー
「デッドボーイズ」リチャード・コールダー
「ミサゴの森」ロバート・ホールドストック
「中国科学幻想小説事始」鄭文光、童恩正、葉永烈

昔買い逃してたのをまとめてゲト
「渇きの海」クラーク
「宇宙創世記ロボットの旅」レム 100円×2

「今日読んだ〜」スレで前者の評判がよかったのでブクオフから拾ってきました。
誰かが大量に卸したらしく「アンバーの九王子」とか「魔界の紋章」とかゴロゴロしてた。
87名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 20:54
>>39
オレは虎を先に読んだが、面白さが判らなかった。
まあ、まだSF初心者だったしね。
一方、その10年後に分解を読んだが、相当に楽しめた。
どちらを先に読んでも面白さは変わらないような。
一方で、今、虎を読むと、更に楽しめるかもしれない予感もある。
「極微機械ボーア・メイカー」リンダ・ナガタ
テリー・ビッスン「ふたりジャネット」
90名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/12 23:20
クロウリー『ムーンチャイルド』 100円
怪しい本みたいだ。
「とうに夜半をすぎて」 ブラッドベリ
「時空と大河のほとり」 ベンフォード
「進化の使者(上・下)」 ウィリアムス
「サターンデットヒート2(上・下)」 キャリン
ブラッドベリは250円、それ以外は100円
92名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 23:37
「SFが読みたい2004年」
テリー・ビッスン「ふたりジャネット」
谺健二「星の牢獄」
93名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 00:04
「異形コレクション・酒の夜語り」400円
「老いたる霊長類の星への賛歌」ティプトリー、100円
「料理人」ハリー・クレッシング、100円
「怪奇小説傑作集1」ブラックウッド他、200円
「神の代理人」塩野ななみ、400円
「ゲイトウェイ」フレデリック・ポール、150円

やっぱり、新しい太陽の書の3巻と4巻ないや…。
1巻は2冊持ってます。
インフェルノSF地獄変も2冊あります。
アシモフと星さんの雑学本も2冊あります。
・・誰か・・交換ぎぼんぬ。。
9493:04/02/14 00:08
秘密を言っちゃう。






SFのね、揃え難いのを探すのが・・好き。
中身も好きで2回ウマー。
料理人、面白いのかなぁ・・?
料理人はイマイチ。
新しい太陽の書の3巻

は、二冊持ってるな。

すまん。
97名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 02:52
禅銃(古本)
どうしようかさんざん悩んだ末に購入。
98名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 13:19
「故郷から10000光年」  ティプトリー
ダン・シモンズ     「夜更けのエントロピー」
シオドア・スタージョン 「不思議のひと触れ」
テリー・ビッスン    「ふたりジャネット」

ビッスン出たので奇想シリーズまとめ買い。
しかし結構みなビッスン買ってるね!うれすい。
ハミルトンでたら奇想シリーズ一段落かなぁ。
>>97
禅銃おいくらでした?

そいや河出の奇想シリーズ、次はベイリーがいいな。
奇想といえばベイリーでしょう。ドSF過ぎるかな…。
「あなたの人生の物語」チャン
愚レッグ・ベアがしつこくすすめるもんで。
102名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 20:06
「終末のプロメテウス 上下」
「エニグマ 上下」
「ブラッドミュージック」
「タンジェント」
全部古本。
愚れっぐべあワラタ
104名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/21 22:00
『スターシップと俳句』
『日本SFこてん古典 1』(集英社文庫版)
『新・日本SFこてん古典』(徳間文庫版)
『乱れ殺法SF控』その他

今日はSF論関係文庫の入れ食いだ!!!
山本弘「神は沈黙せず」
冲方丁「マルドゥック・スクランブル」(全3巻)
奥泉光「新・地底旅行」
浅暮三文「針」

ここしばらく読んでいなかった日本SF、最近作の固め読み。
106名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/22 22:21
>>105
奥泉光の本出てたんだ。新聞の切り抜きは全部持ってるのだが、加筆されてるのだろうか…

上の二作は、『SFが読みたい!』の上位入選作ということで購入?
107名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/23 01:11
野尻抱介「クレギオン1・2」(ハヤカワ文庫)
日本人作家のスペースオペラを読んでみようと、購入。
以前に富士見書房より出ていたらしい。
宇宙船の推進機関をどんなものにしているか、興味深々。
>日本人作家のスペースオペラ
銀河乞食軍団しかねー
>>108
いや都筑道夫の「銀河盗賊ビリィ・アレグロ」も、なかなか…
小松左京にもあったぞ。講釈調のスペースオペラ。
「金覆輪の鞍置いたる宇宙船にうちまたがり」みたいなやつ。
>>105
俺も昨日マルドゥックまとめて買った。
同じ日に同じ本買った人がいると妙な気分になるなあ。
『最後にして最初の人類』オラフ・ステープルドン
スター・メイカーの旧版が出てから10数年間待ち続けてたよ。
マイノリティーレポート購入
ハヤカワの新刊が出てたので、ケリー・リンク「スペシャリストの帽子」購入。
ロバート・リード「地球間ハイウェイ」・・・は見送り。
正直、訳者自身が「翻訳するかしないか微妙なライン」といってるような作品より
訳すべき未訳の有名作品がいっぱいあると思うんだが。
ケリー・リンク「スペシャリストの帽子」
谺健二「赤い月照」

>>114
後半禿げ堂
老害だね。
>>112

ステープル丼出てたんだ、きづかにゃかった。
これで代表作が全部訳されたことになるね。
明日買おう
「最後にして最初の人類」ステープルドン
SFマガジン4月号
>>114
まあ有名未訳作品はまた気合いれすぎて
20年とか時間かかっちゃうからなぁ。

その間他の訳者が訳せないし。
ちょっと気を抜いたくらいの佳作だとすんなり訳せるのでは。
ピーター・F・ハミルトン「マインドスター・ライジング」
タニス・リー「バイティング・ザ・サン」

何で産業編集センターなんてところから突然タニス・リーのSFが訳出されたのか謎。
120名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/27 02:02
タニス・リー「バイティング・ザ・サン」

びっくりした。
普通のSFぽいのに、作者がタニス・リーというのにびっくり。
知らない題名なのに更にびっくり。
変な装幀、そそられる内容紹介、値段の安さに釣られて
買ってしまいました。
しかも面白いので、超絶びっくり。
参った。

こういう無名の傑作、版権取るのも安くて
結構狙い目なのかな。
若手?の翻訳家に頼んで経費節減?
その一方で、高名な古典的「名作」は
いつまで経っても出ないと……。
でもこういう埋もれた傑作の発掘は、
どんどんやってほしいけどさ。
みんなでこの会社の読者カードに、未訳の名作を
訳せと書いて出そう!
未訳の名作って探すの一番難しそうだな
122名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/27 15:16
Bookoffにて終わりなき平和をゲット!
しかし終わりなき戦いを読んだのは何年前だろう。
出てすぐ読んだのだから、えらい古い話だよな。
まあ遥かなる地平に入っていた続編を読んでから既に4年も経っているんだよな。
人生って短いね。
123名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/27 21:51
>>120

これ、amazon.comの原書レビュー見たら、29人中26人が
満点、4つ星2人、3つ星1人だった。すげえ高評価。
実際、今読んでるけど、めちゃめちゃおもしれえ。
124名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/27 22:03
ところで、瀬名のロボットSFアンソロジーっていつ出るんだ?
2月下旬じゃなかったっけ、予定日?
東亰異聞。SFなのかな?
126名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/27 22:07
>>124

自己レスだけど、瀬名のサイトの本人の日記によると、
ハヤカワが雑誌(SFMだろうな)掲載作の版権とるのに
手間取って、延期らしい。
くそっ、期待してたのに。
エレン・ダトロウ「血の囁き」の原書古本アマゾンより。
巻末のホールドストック&キルワースの英国協会賞受賞作目当て。
マインドスターライジング買いますた。
表紙絵の女の子が可愛いので期待5割増(藁
129名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/08 20:42
博物館惑星 永遠の森 文庫版
囲碁殺人事件 文庫版
エリザベス・A・リン
アラン史略3巻「北の娘」上下
ブックオフでそれぞれ100円で購入
隙ができたら読むつもり
>>130
三巻目出てたんだ……
しかも2分冊ですか。
ハヤカワが一巻目と二巻目で力つきたかと思ってた。
マルドゥックスクランブル1冊目 遅ればせながら。
殊能「黒い仏」
早川の復刊フェア 俺を破産させる気かっ!
134名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 10:56
古本
創世伝説:?
エンディミオン:シモンズ
ジョイヨルという名の星:スミス
もうりょうの匣:京極
人体バイオテクノロジー:科学本?
脳の探索:医療本?

新刊
火星夜想曲:イアン
第81Q戦争:スミス
あなたの人生の物語:チャン
蜂鳥はなんちゃらかんちゃら(?):?

近所の古本屋はSFが非常に少ないので、入荷したら必ず買う。
でもちょっと買いすぎた(汗)



135名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 11:55
第81Q戦争も、ショイエルという名の星も面白いから、積ん読にはならないよ。
つうかあの感動をこれから味わうあなたは、幸運だ。
136名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 23:41
津原泰水「ペニス」
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
>>134,>>135
シェイヨル???
138134:04/03/13 04:09
>137

ん?ジョイヨルじゃなかった?

>135

ほんと、スミスを読めるのはラッキーだと思います。
竜とねずみのゲームで大ファンになっちゃったから!
亡くなってると知ったのは最近なのですが、とても残念です。

スターメイカーの再版バンザイ!

139?j???[?E?F?[?u?N???X:04/03/13 07:46
ジョンイルという名の星:スミス
140名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 08:23
>>138
「シェイヨル という 名の星」は学生時代にSF仲間にコードウェイナ
ー・スミスならこの短編が面白い!と言われていて、卒業してから10
年ほど経ってやっと読めたので、特に思い出深い作品です。

そういや、「竜と鼠のゲーム」も新刊で読んだんだよなあ。
もう20年以上前の話だ・・・・
鼠と竜のゲーム
142138:04/03/13 11:43
タイトルあんまり覚えないので、間違いだらけですね。ごめんね。

>140

20年前!そんな昔でしたか!?
正直、最近のものだと思う程、私には新鮮かつ衝撃でした。
おもしろいですよね〜!

今日買った本
古本
F・ハーバート「ボイド−星の方舟」小学館
143名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 12:53
ジェフ・ライマン「子供の園」
キイス・ロバーツ「ケティと仲間」
>>142
っていうか、買ったのだから手許にあるわけで、間違えようがない
という気もするけど・・・
そう言や、今すぐ下にある人類補完機構のスレの1も『ショイヨルという
名の星』となってますね。『鼠と竜のゲーム』は合っているけど。
大魔王作戦 ポール・アンダースン
折れた魔剣 同上
へびつかい座ホットライン ジョン・ヴァーリイ
発狂した宇宙 フレドリック・ブラウン
147名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 16:38
>>142
コードウェイナースミスの人類補完機構シリーズは古さを感じないです
よね。
ただ第81Q戦争に入っている作品群には古さを感じてしまうのもあり
ましたね。
148名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/13 17:14
ΑΩ
猫と狐と洗い熊 アンドレ・ノートン
楽園の崩壊 ジョーン・D・ヴィンジ
ビッグ・タイム フリッツ・ライバー
ウルフヘッド チャールズ・L・ハーネス
ハルシオン・ローレライ ブライアン・M・ステイブルフォード
ラプソディ・イン・ブラック 同上
ステンレス・スチール・ラットの復習 ハリイ・ハリスン
ステンレス・スチール・ラット世界を救う 同上
灰と星 ジョージ・ゼブロウスキー

いやぁ、今日はいい日だった。
トリガーマン!1 火浦功
無常の月
人類狩り
152名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 23:33
eBOOKOFFで
フィーヴァードリーム ジョージ・R・R・マーティン 今更ですが新規開発です,期待.
闇の左手 ル・グィン スレ見てたら再読したくなった.
153名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/15 00:44
「幻想と怪奇」第3巻 50円。すごい表紙だこれ。
154名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/15 01:06
>>153
> 「幻想と怪奇」第3巻 50円。すごい表紙だこれ。

? 鳥が3羽描かれているように見える。
都市と星 クラーク
夜来たる アシモフ
もちろん昨日だけど古書店にて

レム「金星応答なし」(ハヤカワ文庫)
奥泉光「「我輩は猫である」殺人事件」(新潮社)
エンデ「魔法のカクテル」(岩波書店)
児島襄「将軍突撃せり 硫黄島戦記」(文藝春秋社)
松本清張「溺れ谷」(カッパ・ノベルス)
スターン「トリストラム・シャンディ」(岩波文庫・全三巻)
かんべむさし「笑い宇宙の旅芸人」(徳間書店)


と、まあドカ買い
ヴィリエ・ド・リラダン 「未来のイブ」 東京創元社
文庫なのに1500円という値段にちとびっくり・・・
野尻抱介 「アンクスの海賊」
菅浩江 「博物館惑星」
小林泰三 「ΑΩ」

全部文庫版
ボブ・ショウ「ダークナイトイントイランド」
ポール・ディ・フィリポ「フラクタル・ペイズリー」
古本、アマゾンより
「マルドゥックスクランブル一巻目」
まだ最初のほうしか読んでないけどいい感じ。
未成年娼婦萌え〜
漏れは例のカジノシーンにたどりつくまでは全然ダメだったなあ。
文体がイタい。
原子の帝国
ウは宇宙船のウ
プリーストの「セパレーション」
宣伝文読む限り、並行宇宙ものっぽい。
長らく品切れで、やっと入手できた。
楽しみ。
165名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/24 23:50
『地球間ハイウェイ』
『マットの魔法の腕輪』
『ゴールデン・マン』
『時空の支配者』
『征東都督府』
『歌麿さま参る』
『しずるさんと偏屈な死者たち』
SFM5月号
階層宇宙4巻 「地球の壁の裏に」 邦訳はこれで全部揃ったが、結末わからんちん。
新しい太陽の書2巻 「調停者の鉤爪」
>167
続きが未訳なんで。階層宇宙。
『マラマッド短編集』新潮文庫 マラマッド
『インテグラルツリー』ハヤカワSF ニーヴン
『柔らかい月』ハヤカワSF カルヴィーノ
『禅銃』『シティ5からの脱出』ハヤカワSF ベイリー
『スリランカから世界を眺めて』サンリオSF クラーク

すべて105円。ブックオフにて。
ほかにもカエアンとかジョン・サイレンスとか白鹿亭とかあった。
ドナルド・ウォルハイム「The 1990 Annual World's Best SF」
アマゾン古本届いた
アナル本とはマニアックだな
荒巻義雄「宇宙25時」
荒巻の短編好きなんだよ〜、たまんねーよ!!!
>>172
幾らだった?
新・銀河帝国興亡史1「ファウンデーションの危機(上・下)」グレゴリイ・ベンフォード

もう最近は、価格的には文庫落ちを待つメリットはなくなってきてるね。
>>173

500円
実は持ってるんだけど実家にあるんで
これで3冊目かな
「白き日旅立てば不死」欲しいよーん

荒巻の好きな短編
1位 白壁の文字は夕陽に映える
2位 ある晴れた日のウイーンは森の中にたたずむ
3位 アレキサンドリヤ石

紅い世界も時の葦舟も好きだ!!!
緑の太陽もいいね 何だ全部いいのか
176名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/04 07:43
『トリガー』[上][下]A.C.クラーク&だれか
『竜の太鼓』マキャフリイ
『ゲーム脳の恐怖』森昭雄
『プルーストを読む』鈴木道彦
「ウェルズSF傑作集1」
「宇宙25時」
「柔らかい時計」

>>175
荒巻古本2冊で100円だったよ。ウッシッシ(?)
でも積読になりそう。
178名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 06:58
スタニスワフ・レム「宇宙飛行士ピルクス物語」千五百円也

わーい
レムは高いよね。
全集が出てもおかしくないぐらいの大御所なのにさ。
国書かどこかが叢書始めるって話はどうなったんだろう?
古本屋の店長からテッド・チャンの本をもらったよ。
「ハヤカワSFはどーせ売れないから」だって……はあ。
荒巻・・・「あのひと」が「あんなことに」なっちゃうんだなw
182名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 20:05
>>176
ゲーム脳はもちろんトンデモ本として買ったんだよね?
183 :04/04/08 04:05
菅浩江の博物館惑星がおもしろかったので、他の作品も買ってきた。
「アイ・アム」詳伝社文庫  こっちはブックオフで100\
「末枯れの花守り」角川文庫 こっちは、大学生協で定価で購入。たまには出版文化に貢献せねば。

あと評価が高い短編集の、「雨の檻」がほしいのだが、絶版らしい。
古本屋を探し回るしかないか。

他に特に、これを読め!というおすすめはありますか?
「鬼女の都」は売ってるのを見かけたので、読んでみようと思うのだけど。
>>183
Hiroe Suga"Freckled Figure"(スティーヴン・バクスター監訳、原題「そばかすのフィギュア」)
を収録している

Year's Best Sf 5 (Year's Best SF (Science Fiction))
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0061020540/qid=1081400485/

とかどう?
「神々の糧」
「モロー博士の島」 H・G・ウエルズ
「アンドロイド」 エドマンド・クーパー
「マン・プラス」 フレデリック・ポール
「マーク・トウェイン短編集」       全部で250円
「闇に踊れ!」(S=エリン/安倍昭至訳)
「9×9」{(謎の)ムー大陸書房/吉岡平}
「フェニキア人」(G=ヘルム/関楠生訳)
「SF事典」(横田順弥)
「超生命ヴァイトン」(E=F=ラッセル/矢野徹訳)
「ハンブルク物語」(津山紘一/徳間書店)
「エトルリア語」(大英博物館双書・失われた文字を読む6/学芸書林)
「超男性」(A=ジャリ/渋澤竜彦訳/白水社)
計¥3900(税抜)。
>>183
「雨の檻」辺りならば割と簡単にブクオフで見つかると思うよ。       
187名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 14:46
『仮想空間計画』ホーガン
『宇宙のランデヴー3』[上下]クラーク&だれか
『ハードワイヤード』[上下]ウィリアムズ
『イスベルの戦賦1』新城カズマ
『イスベルの戦賦2』新城カズマ

みな100円
188女子十二歳厨房:04/04/12 15:46
カリンティ・フェレンツ「エペペ」
別冊奇想天外 ドタバタSF大全集
スタージョン「海を失った男」
今日買った、というか買おうかと思うSF。
ル・グィン『始まりの場所』を3000円で見つけたのですが、
これって買いですか?
190名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 17:13
>>189
> 今日買った、というか買おうかと思うSF。
> ル・グィン『始まりの場所』を3000円で見つけたのですが、
> これって買いですか?

買いではありますが、わたしはこれを読んだ後、
たっぷり10年間、まったくファンタジーを読めな
くなりました。
191名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 19:42
> たっぷり10年間、まったくファンタジーを読めな
> くなりました。

それほど重たいということですか?
とりあえず、買ってみようと思います。
ありがとうございました。
「最後にして最初の人類」 オラフ・ステープルドン

国書エライ!
順列都市 上下 ¥210

これくらいの厚さなら一冊で出そうよ、ハヤカワ…
ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」

奇想コレクション次はベスター「イヴのいないアダム(仮題)」秋刊行予定
ハミルトン出たんだ、買わなきゃ
つか、今月の本命プリーストはまだか?
196名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 23:53
「九百人のお祖母さん」 ラファティ 105円
ラファティ、まだ読んだことなかった。「悪魔は死んだ」とどっちが面白いんだろか?
今日

泊亜蘭の「光の塔」

を買いますた。
「フェッセンデンの宇宙」
「犬は勘定に入れません」

プリーストは下旬らしい
ル・グィン「始まりの場所」 105円
ハミルトン「スターウルフ」シリーズ全三巻 105円×3
以上ブクオフで。

ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」
アイリッシュ「黒いアリバイ」
ディケンズ「クリスマスブックス」
以上新刊書店で。ちくまの「言海」欲しかったが高くて挫折・・・
「見えない都市」イタロ・カルヴィーノ/河出文庫

「BLACK LAGOON(3)」広江礼威/小学館
「プラネテス(4)」幸村誠/講談社
「ラディカル・ホスピタル(6)」ひらのあゆ/芳文社

BLACK LAGOONおもしれーー!!
プリースト「奇術師」
SFマガジン6月号
アンタレスの夜明け
軌道通信
神鯨
「星々の荒野から」ディプトリー
「故郷から10000光年」同上
「つぎの岩へ続く」ラファティ
全部200円から300円で。よく行く古本屋が1キロぐらいだけ移転したんだが、それまで少なかったSFが大量に。
ハインラインが特に多かった。
ディッシュ「334」5,000円

給料下りたばっかで神保町歩いてると、こういう買い物をしてしまうので怖い。
たぶんどっかのブックオフの100円コーナーにあったりするんだろうなあ・・・
205名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 06:18
『石の夢』[上下]ティム・パワーズ 200円
『塵クジラの海』ブルース・スターリング 400円
206名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 20:34
エリザベス・ムーン『スピードオブザダーク』
ニール・ゲイマン『ウルウ゛ス・イン・ザ・ウォールズ』
プリースト『奇術師』
カジシンの「サラマンダー殲滅」
SF大賞受賞らしいけど、さてどうなんだろう。
↑面白いよ。ナメクジが怖くなります。

せちやん 川端
小指の先の天使 神林
各200。よく分かってない感じの小さい本屋にあった。

平面いぬ 乙一
神狩り(早川) 山田正紀
小松左京 男を捜せ
各100。


プリースト「奇術師」
ブライアン・ハーバート「デューンへの道 公家コリノ」
>>207
うんおもしろい、ナメクジ怖いッす

で、「からくりアンモラル」げと
帝王の殻@神林
サマーキャンプ@長野まゆみ
212名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/03 23:37
『わたしが幽霊だった時』ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
『アンドリューNDR114』アシモフ&シルヴァーバーグ
『人はなぜエセ科学に騙されるのか』[上]カール・セーガン
『超常現象の心理学』菊池聡
『私たちはなぜ狂わずにいるのか』春日武彦

新ブクオフ探索の結果。みな100円
「沈んだ世界」J・G・バラード/創元SF文庫
「終わりなき平和」ジョー・ホールドマン/同上
「イエスのビデオ」アンドレアス・エシュバッハ/ハヤカワ文庫NV
「カリブの鎮魂歌」ブリジット・オベール/ハヤカワミステリ文庫
「海底密室」三雲岳斗/徳間デュアル文庫

ちなみに、家に帰ってから本棚を見たら
「カリブの鎮魂歌」がもう一冊あったよ_| ̄|○
天使と宇宙船
地球間ハイウェイ
215リング・ワールド:04/05/04 21:27
フロド達の指輪を捨てる旅が失敗、戦乱と殺戮の続く呪われた地と
なった「もうひとつの中つ国」のその後を描く年代記。
スマソ、>>215は誤爆だ。
ついでにそれって何なのか解説してってくれんか
「フェッセンデンの宇宙」エドモンド・ハミルトン
「残像」ジョン・ヴァーリイ
「タイムマシンをつくろう!」ポール・デイヴィス
219マセPPK:04/05/05 15:50
「アルファ・オメガ」小林泰三
「アンクスの海賊」野尻抱介
アルファ・オメガ、なんか「鉄腕バーディー」みたいな・・。
まだ、最後まで読んでないけど。
小松左京「復活の日」
広瀬正「鏡の国のアリス」
神林長平「戦闘妖精雪風」(旧版)
風間賢二・編「ヴィクトリア朝空想科学小説」
ディック「人間狩り」
ラファティ「つぎの岩につづく」

221名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 19:43
「妖魔の戯れ」タニス・リー
「凍月」ベア
「大いなる序章・下」
「宇宙生命襲来・上」
以上420円

「ヴィクトリア朝空想科学小説」 いいなあ

俺ずっと探してるんだよなあ・・・
223名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 14:56
「アースウインド」
「リードワールド」

ホールドストックってもうちょっと訳されてもいいよなあ。
224名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 17:27
「星間群龍伝5」
>>223
う、羨ましい…
サンリオいいなあ…
プリースト「奇術師」
逆転世界がとても面白かったんで期待してる。
『エリアーデ幻想小説全集 第2巻』
当初の予告からえらく遅れたな。
3巻は年内に出るんだろうか・・・
まあ、結構高い本なので余りペースが早くても困るんだが。
「奇術師」クリストファー・プリースト
「るくるく(3)」あさりよしとお

プリースト買う人おおいね。売上好調だといいな。
「るくるく」は順調に連載が続いてさえくれればすごいことになるに違いない。「ワッハマン」みたく。
「捜査」 105円 

レムは初めてだよ。少々不安。
>>229
エンターテイメント性を期待しなければ、逆に楽しめるので安心。
>>230
レスありがとう。読んでみるよ。
宇宙創世記ロボットの旅。

レム初めてだ。ソラリスすら読んだことない。
>>232
初レムとしてはソラリスより最適かも。笑えてしかも深い。
気に入ったら「ロボット物語」も是非。
古本10冊100円たたき売りをまとめ買い。

エルリックサーガ 1〜5
コルム 1、3
エレコーゼ 3
ルーンの杖 3〜4
火星の戦士 三部作 (以上、ムアコック)
過ぎ去りし日々の光 上下
都市と星 (以上、クラーク)
スは宇宙のス
華氏四五一度
黒いカーニバル (以上、ブラッドベリ)
火星の古代帝国 (バローズ)
デューン 2〜4 (フランク・ハーバード)
栄光のスペース・アカデミー (ハインライン)
地球の長い午後 (オールディス)
人狼原理 (シマック)
百億の昼と千億の夜 (光瀬)
継ぐのは誰か? (小松左京)

タカチホの本も色々あったけどやめておいた。
235名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/11 20:34
遙かなる地球の歌 クラーク
スロー・リバー 二コラ・グリフィス
永遠の終わり アシモフ
古本屋で各210円だった.
泰平ヨンの未来会議

レム初体験でどきどき。
エドモンド・ハルミトン『フェッセンデンの宇宙』

奇想コレクション売ってねえ・・・
町田まで出てないとはなあ。
新宿まで行って買ってきました。ビッスンだけなかったな。人気あるのか?
238名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/11 21:16
>>236
> 泰平ヨンの未来会議
>
> レム初体験でどきどき。

さりげなくトリプルSクラスのウルトラレアコレクターズアイテムを出すやついるし。
239名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/11 22:23
レム初体験が未来会議なんてことあるかああああああああああああああああ
240名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/11 23:26
泰平ヨンは図書館でしかみたことない。いいなあ。

神田にて
「タイタンの妖女」100円
「チャンピオンたちの朝食」100円
「ユービック」300円
「テラプレーン」600円
テラプレーンはすこし高かったかな。でも楽しみ。「……」が気になる
241魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/12 04:22
加藤一「「弩」怖い話 螺旋怪談」
奥泉光「鳥類学者のファンタジア」

以上新刊

アンダースン「時の歩廊」
横田順彌「早慶戦の謎 空白の十九年」
石田幹之助「増訂 長安の春」
コンノケンイチ「UFOはこうして飛んでいる!」

以上古書店
『見えない友だち34人+1』風見潤編
古書店にて50円で購入。帯つき。
「オチ逝く女」じゃなくて、

「落ちゆく女」 バット・マーフィー 105円
244名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/17 00:19
キング「ザ・スタンド」1、2
紅の勇者オナー・ハリントン
6巻上下
246名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/19 17:17
SFじゃないけどブックオフで『スワンソング上下巻セット』が105円もちろん速攻買いでした。状態もかなりいい、俺って超ラッキー
247名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/19 17:34
俺は自分がクイサッツハデラッハだと思う。
地球間ハイウェイ 105円
249ぺんだこ:04/05/19 22:49
F・Kディックの「流れよ我が涙、と警官は言った」。
250名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/19 23:00
F・K?
251名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 03:32
フレデリック・ケルヴィン・ディックです。
252名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 11:18
「戦国三好盛衰記」阿伊讃土・青嵐の群像  

          著者:出水康生

SFでもFTでもありませんが、郷土の戦国武将の話を前から読んでみた
かったのです。ただメチャクチャ高価な本や学術文献みたいのしかなかった。
ので、本屋でこの文庫を見て思わず買ってしまいました。
もし面白かったら、戦国時代の地元を舞台にしたSFかFTを妄想してみたい。

  
254名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/22 01:04
「魔法の迷宮」上下で200円
リバーワールドシリーズがついにそろったあああ!
ありがとう某神田の古書店。
255名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/22 02:57
>>254
リバーワールドってそんなに面白いの?
256254:04/05/22 03:14
普通に面白いよ。
だって一つの作品に現代人と古代人とクロマニヨン人と宇宙人が同居してるんだぜ。
設定見ただけで即座に買ったね。


階層宇宙さっさと出せ、ハヤカワ!
257名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/22 11:58
>>255
前半は面白いよ。
258コピペ:04/05/22 21:50
>>236
泰平ヨンの未来会議が読めるの、うらやましい。

映画のマトリックスの元ネタらしい部分あると以前本でよんだが・・
どうなんだろう!!
259名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 01:24
ハミルトン『ふぇっせんでんの宇宙』
古いのではと覚悟して読み始めたせいか、結構楽しめた。
既読の古典「フェッセンデン」「追放者」懐かしい。読んだの20年前だ。
ベストは「向こうはどんなところだい?」見事なアンチSF。
鳥人の孤独な末路「翼を持つ男」水星のファーストコンタクト物「太陽の炎」
夢と現実の相克を扱いながら現実的オチのついた「夢見る者の世界」も
素朴ながら古き良きSFという感じで楽しめる。
ほのぼのファンタシイの「風の子供」も結構好き。
「帰ってきた男」「凶運の彗星」はちょい落ちるかな。
採点は難しいが、7・5点ぐらい。
260259:04/05/23 01:25
すみません、誤爆しました。
吊ってきます。
ウィリアム・ギブスン『パターン・レコグニション』
グレアム・ジョイス『鎮魂歌(レクイエム)』
262名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 16:09
『太陽神降臨』フィリップ・ホセ・ファーマー
『エニグマ』[上下]M・P・キュービー=マクダウエル
『サイオン』ジョーン・D・ヴィンジ
『ブラックホール惑星』石原藤夫
『宇宙ヴァンパイアー』コリン・ウィルソン
『しあわせの理由』グレッグ・イーガン
『洞窟の女王』H・R・ハガード
『シャドウランド』[上]ピーター・ストラウブ
『魔法がいっぱい!』ライマン・フランク・ボーム
ときどき、このスレの意義はなんなんだろうと考えることがある。
>>263
考えるな!!
感じるのだ!!
個人的には、ここで新刊がもう出てるがどうか分る、という意義があります。
SF板にはミス板の「新刊紹介スレッド(海外篇)」に当たるものがないから。
あと自分も探してる古本見つけたヤシを妬ましく思えるとか。
あー、グレアムジョイスってもう出てんだ。
買ってこなくちゃ。
創元の大瀧が訳してるのも買わんと。
今まで買ったのを読む暇もないうちに新刊が出て、
おっつかないけど、近年まれに見る今年の翻訳の充実ぶりはうれしいね。
"THE SEPARATION"
>>265
新刊を出てすぐ買っている例はけっこう少ない気がするが
数ヶ月落ちの本を新古書店で買ってる方が多いような感じ
>>268
プリーストの原書ですか?
「SFベスト・オブ・ザ・ベスト 下巻」

上巻があまりにも良かったから、下巻も買っちゃったよ。
272名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 00:31
>>269
それは、新刊と非新刊を比べたら、非新刊が圧倒的に多いことから
くる必然的なことなのではないですか。
>>270
はい。でも一緒に買ったThe Da Vinci Codeが読み終わらないので
しばらくかかりそうです。
274名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 00:06
「ミラーシェード」 ブルース・スターリング編
「生と死の支配者」 ロバート・シルブァーバーグ  各300円
275名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 01:12
「奇術師」クリストファー・プリースト ハヤカワ文庫 940円
プリースト、買ってしまった。
ドリームマシン以来だ。
>>275

その本はいいぞ。
面白い。

ジョイス「鎮魂歌」買いますた。
「何とかの儀式」はまだ。
「地獄の世紀」サイモン・クラークを買いました。

ある日突然大人たちが子供を殺し始める話。
なんか「ススムちゃん大ショック」そのまんまな気が。
…危ねえ。
「虚無回廊T」(初版、帯つき、105円)を手に取ったつもりが、間違えて隣にあった
「どんな女もブスになる 29歳のターニングポイント」(河野景子)を
レジに持っていきそうになったよ。
しばらく、これ持って店内うろついたのも気まずかった。
間違えた。
「どんな美人もブスになる」だった。
280名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 01:13
「ゲイトウェイ」
「リングワールド」
「サンダイバー」
後ろ表紙の紹介文を読む限りサンダイバーが一番面白そうだ。
うひゃ、キングの短編集も出てるよ。
>>277 の本も面白そうだしな。今月は出費が・・・
グレイアム・ジョイス「鎮魂歌<レクイエム>」
アーシュラ・K・ル=グウィン「ゲド戦記外伝」

あー、本屋行ったら出てるの見つけてすげえ
買いたくなったよ、キング短編集2冊。
今日買った上の2冊以外にも非SF本も購入してるから、
さすがに懐がヤバくて我慢せざるを・・・・・_| ̄|○
「天使と宇宙船」
「復讐の女神」 F・ブラウン 
「ウは宇宙船のウ」 レイ・ブラッドベリ
「ユービック」 P・K・ディック 
「怪奇クラブ」 アーサー・マッケン
「オペラ座の怪人」 ガストン・ルルー

全部で355円
>>282

あう、ゲドの短編集もあったか。
そろそろケルベロス第5の首、ロボットオペラも出そうだし・・・。
嬉しいけど、もっと出す時期を分散してよ・・・
偶然なんだろうけどさ。
出ないときは平気で半年ぐらい、何にも出ないんだから。
285名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/30 23:55
パトリシア・マキリップ 「妖女サイベルの呼び声」
タニス・リー 「闇の公子」                 以上、各105円
ホジスン 「異次元を覗く家」               ←定価の半額


そういや、「死の王」が50円だった。見送ったけど。
286名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 00:57
>>285
> ホジスン 「異次元を覗く家」               ←定価の半額

おにょれ!

これクエスト本なんだよな。
イラストは古い方? 新しい方?
>>286
表紙イラストは、加藤洋之&後藤啓介
2004年3月15日9刷の版だけど、これだったら新刊で入手できるよね?
ジョン・アーヴィング 『ガープの世界』サンリオ文庫・帯付き
岩本隆雄 『星虫』 新潮文庫
野田昌弘 『銀河乞食団』 6−13

 総計2600¥也。
289名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 01:58
>>288
> 岩本隆雄 『星虫』 新潮文庫

これ、先日Bookoffの100円で見たぞな。
290288:04/05/31 02:00
書き忘れてた……。
『ガープの世界』は、帯の村上春樹と「ガープは存在する、とまで言われた」
云々のくだりでノックアウツ。1200¥(ほぼ定価)払いました。
291名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/31 23:47
ジャック・ヴァンス 『冒険の惑星T』 50円也
292名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/02 06:44
「霧の壁」フレドリック・ブラウン

「処女惑星」ポール・アンダースン

「明日プラスX」ウィルスン・タッカー


計300円と消費税。

友人に貸したまま帰ってこなかった本をムキになってなるべく安く買いなおしている。
が!
ブラウンの「天の光はすべて星」だけ、どこ行ってもみつからねーよぉぉぉ
世界のSF文学総解説
最近SF買ってない、、、

落伍者?
漫画だけど「CB感 REBORN(1)」
環境対策のためにバイクが禁止された世界でバイクに乗る奴ら。
そこに巻き込まれる、月の裏のL3から来た少年。つーかんじ。
ゲド戦記外伝 ル・グゥイン
297名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/02 23:17
「ゴルゴン−幻獣夜話−」タニス・リー
「九年目の魔法」ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
「白い女神」ジェイン・ヨーレン
「デッド・ゾーン」スティーヴン・キング
「宇宙のランデヴー」アーサー・C・クラーク
「SF川柳傑作選」
星、小松、筒井、ヨコジュン、鏡明、中村誠一、高信、森下、かんべ、堀、長谷邦夫、久住昌之、桂歌之助、桂吉朝、桂雀松、桂米平
105円
299名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/03 00:45
「火星の土方歳三」(ソノラマ文庫)、あらすじに激しく惹かれてしまって買ってきましたw
「火星の〜」でわかるとおり、土方は魂だけになって火星に飛んでいってしまいます……あれですよ…バロウズの……
>>299
なんと!、バローズかい?
そいつを聞いちゃあ、いてもたってもいられねえや。299さん、ありがとよ。
ああっ、はやく店、開かねぇかなぁ…!

すまねぇが、ついでにアタイこそが300ゲトー!させてもらうよ。
301名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/03 01:54
299>300
だんだらの帯が目印だyo!
たぶん出たばかりだから平積みになってるんじゃないかなー
火星シリーズとキャプテン・フューチャーで育ってしまったので見逃せなかったのよw
パラ見しかしてないけどかなりバカっぽくてよさげよv
か、火星シリーズ?
そ、それは買わなければ。

いや、あのころの夢を大事にすべきか?
「超・博物誌」山田正紀
「星は、昴」谷甲州
「少女コレクション序説」澁澤龍彦
「ロボット」カレル・チャペック
「虚空の遺産」エドモンド・ハミルトン
「久遠 上・下」グレッグ・ベア
>>301
もったいねぇこって。くわしい説明ありがとよー。
本屋行ったんじゃけ、ソノラマの棚が狭くてのう、ねえでやんの(泣)
夢にまで見たあっしの妄想じゃあ、表紙イラストは
加藤直之による武部摸写テイストが浮かび!(w
>304
表紙は末弥純だからそんなには遠くないよw
加藤直之でもよかったかもねー
パラパラ読み始めてるけど笑いが止まらんですよ
がんがって探してくれ!
「遥かなる地球の歌」 クラーク 105円
「さなぎ」 ジョン・ウインダム
「西の反逆者」 フレッド・セイバーヘーゲン

各200円
『魔法』C. プリースト
309名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/08 23:52
『指輪物語10 追補編』
これをブックオフで見るとは思わなかった。
310名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 00:35
ジーリークロニクルの短編集2冊買った。
アマゾン見たら、ケルベロス第5の首の出版予定日が7月10日になってるね。
たのんます、柳下先生。
ロボットオペラは6月19日。もうちょっとの辛抱だ。
伝奇集 ホルヘ・ルイス・ボルヘス
314名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/11 03:55
メリット 「黄金郷の蛇母神」
クラーク 「イルカの島」
フィニィ 「夢の10セント銀貨」
ブラッドベリ 「華氏451度」

各50円
「中田いたり蹴」

レジのおねーちゃんに出すのが恥ずかしかった
良いんじゃないの?
当初予定のタイトル「世界の中心でアイ〜ンと叫んだらのけもの」にならなくて良かったな。
いや、むしろ買いやすいかも。
317名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/11 23:16
「グインサーガ豹頭の仮面」
「ダーティペアの大冒険」「同大脱走」「同大逆転」「同大乱戦」
いずれもブックオフにて100円。とっても美品
>>316
一枚!
宿命の赤き太陽
ダーコーヴァ不時着
時空の扉を抜けて  M・Z・ブラッドリー
計630円 20年前の本なのにすごい美本だ。
これはこんな途中から読んでも大丈夫なの?
>>319
一冊一冊が独立した話になってるから無問題。

年代記ではあるんだけど出てる順番も
未来過去バラバラだし。
321319:04/06/15 18:03
なるほど、ありがとうございます。

ついでに
ナイトサイド・シティ ローレンス・ワット・エヴァンズ
210円
「モンスター・ドライヴイン」 ジョー・R・ランズデール
「サイオン」 ジョーン・D・ヴィンジ

各105円
「重力への挑戦」 ハル・クレメント
創元の復刊フェア \720

窒素固定世界も早いとこ復刊しろや。
いや、してください。コノトオリデスオネガイシマス _| ̄|○
窒素は結構古本屋で安くで見かけるぞ。
頑張って探せ。
「星からの帰還」スタニスワム・レム
「窒素固定世界」ハル・クレメント
「渚にて」ネヴィル・シュート
「魔道書ネクロノミコン」
326325:04/06/18 04:48
スタニスワフだった_| ̄|○
327名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 12:24
スタニスワムっていいな。
陽気にうたいだしそうで。
328名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 12:55
果てしなき流れの果てに 小松左京 角川春樹事務所ハルキ文庫2000年5月18日第二版 定価で
古本屋で探せば有るんだろうけどどーしてもスグ読みたくなって
これで何回目か 40年近く前の作品だけどやはり傑作
329名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/18 21:36
『空を飛んだ少年』R・ラッカー
『幻影への脱出』J・ブラナー
『鎮魂歌』G・ジョイス
>>328
禿同!やばすぎ。
「黙示録三一七四年」
「第81Q戦争」
「山椒魚戦争」
「順列都市 上」
「極微機械ボーア・メイカー」
「野獣」

各105円
「宇宙へのパスポート2」
内容がフィクションじゃないけどSF本に入れていいすか?
「大帝王コナン」 200円
「荒獅子コナン」 180円
「ゾンガーと魔道師の王」 160円
「ゾンガーと竜の都」 180円
「ゾンガーと魔道師の都」 160円
「海賊と闘うゾンガー」 170円
「飛ぶ男」安部公房
「第五惑星から来た4人」マレー・ラインスター

キャプテンフューチャーハヤカワ20巻セット見つけたけど、買っといた方が
いいんだろうか。
335名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/22 07:55
>>334
> キャプテンフューチャーハヤカワ20巻セット見つけたけど、買っといた方が
> いいんだろうか。

はい。
>>334(この番号イイ!)

 水野良太郎画伯のイラストがいいので、オススメ。復刊分は微妙に変わって
いた気がします。安かったら(5000円ぐらいまでなら)まとめて買うのはいい
んじゃないかと思う。自分はバラで買ったの苦労した。

 買った本
ホーガン『インフィニティ・リミテッド』(創元SF文庫)
瀬名秀明・編著『ロボット・オペラ』
・・・高えよ
『八月の博物館』瀬名秀明
『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン
『ホラーSF傑作選 影が行く』P・K・ディック、D・R・クーンツ 中村融編約

最近SF読み始めたけど、今回が海外作家は初めてだ。
結構楽しみ。
>>338
「星を継ぐもの」は評価高いよ。
340名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 01:07
>>277
物凄い遅いけど、だれかこの本のレビューしてくれません?
主観で面白いかどうかだけでもいいです。
>>340
通常の3倍の速さで読めます

マジでマジで


ゾンビ物の映画一本見たぐらいの読後感
面白いけどあとをひくものがまったく無い
そんな感じ、暇つぶしにはうってつけ
>>338
キャンベルの影が行くは傑作!
某SF映画の原作でもある。
ジェフ・ヌーン『未来少女アリス』

プラチナ・ファンタジイはこれで打ち止めかな?
『マイクロチップの魔術師』V・ヴィンジ 170円

いつか神保町でじっくり探そうと思ってたが
地元の古本屋にあるとは・・・
旅人の憩い

自分でSFマガジンからOCRで編集したアンソロジー。
限定1部。最高。2500円。
>>343

プラチナは他のFTよりも売れてるらしいから、
第二期が企画される予感。

ハヤカワも昔のSFM掲載短編とかを電子ブック向けに
デジタルデータ化してオンラインで売り出せばいいのになあ、
と今日のNHKの番組見てておもた。
コスト削れるし。
デジタルデータ化で人件費かかるなら、タダで協力してもいいが。
347名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 23:17
エリザベス・A・リン 「冬の狼」

アラン史略だって。どうかな。105円
「辺境の人々」オースン・スコット・カード
「海底軍艦」復刻版 押川春浪

海底軍艦買ったはいいが読めるのかこれ(;・∀・)
>>348
ああ俺も未だに読んでいない
かれこれ二年以上かなぁ
350名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/26 00:35
おもしろいのに・・・八部作全部とおして読むとなんだかよくわからなくなるけどw
351名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/26 01:07
>>347
あれはいいものだ。
淋しげな北国の描写、そこはかとない東洋の香り、骨太な漢字とルビの氾濫。
格調高く繰り広げられるボーイズラブの世界(ハードレズもあるでよ
ちなみに二巻はハードホモ。
三巻は恐くて読んでない。
352名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/26 03:17
>>351
> 格調高く繰り広げられるボーイズラブの世界(ハードレズもあるでよ
> ちなみに二巻はハードホモ。

なんか、兄と弟が夜の平原にすっぱだかで繰り出して
お互いにおかま掘り合うシーンがあるとか聞いたような……
T・J・バス 「神鯨」
フィリップ・ホセ・ファーマー 「果てしなき河よ我を誘え」「わが夢のリバーボート」「飛翔せよ、遥かなる空へ 上・下」
各200円

リバーワールドの4巻目だけなかった・・・
>>353
お前はもう今年分の運を使い果たした。ちくしょーヽ(`Д´)ノ
「われら」ザミャーチン
>>353
そんなに良いのか、「神鯨」? よっしゃ、探してみるか…。
357名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/29 21:11
ハードワイヤード 上下
ダウンビロウステーション上下
各105円。 安いってすばらしい。
サイティーンの2−4どっかに売ってないかな。
358sage:04/06/30 00:13
『屍鬼』小野不由美
全巻ブクオフでゲト。もう少し待たないと出てこないと思っていた。

SFではないが許して?

359名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/30 00:17
>>358
ハードカバーなら100円棚にもならんでるのにw
スタータイドライジング 上下
知性化シリーズどこかでまとめて売ってないかなぁ
パトリシア A.マキリップ
 ムーンフラッシュ
 ムーンドリーム
 
各105円
「謎の宇宙人UFO」
「すばらしい新世界」
「夢幻会社」
363名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/02 00:34
「JEM」
「時間泥棒」

各105円
未来少年コナンの原作小説が105円だったけど、捨て置いた
365名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/04 02:14
「奇術師」が面白かったので、
クリストファー・プリーストの「魔法」(95年発売)を買った。

で後ろの「夢の文学館」の続刊情報で
「エヂプト」(96年発売予定)のあらすじをみて
うわーすげーおもしろそう!って思ったんだけど、
まだ出てないんだね。
プラチナファンタジーとかで出ないかな。
「リバーワールド」全巻揃い3000円
一冊500円は高いか安いか・・・
「阿弥陀聖空也」
>>366
安い安い。安心しろ。俺なんか一巻だけで900円だぜ。
ていうか神保町の某SF古書店ぼったくりじゃないかと時々思う。
>>368
なんていう名前の本屋?
羊頭かワンダーかな。
ひつじで決まりだろ
「フィリップ・K・ディックの世界 消える現実」ポール・ウィリアムズ
「宇宙消失」イーガン
「コンタクト(下)」セーガン
各105円
373名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 17:41
「スペース・マシン」
「ドリーム・マシン」
「魔法」
「逆転世界」
「イグジステンツ」
「奇術師」を読み終わって、他のプリーストも読みたいなあと思ってたら、
近所の古本屋に全部揃ってた。全部で1500円。
374名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 19:29
『JEM』
『ROOM NO.1301』
『太陽の闘士』[上下]
『天界を翔ける夢』
>>373
うらやましい
久々に行った近場の古本屋で「兵士は立てり」100円。
ここは以前にも「枯草熱」とかを100円でゲットしてて、
もう取り尽くしたかと思ってたんだが、行ってみるもんだな。
>>373
いいなぁ…
>>373
あとは日本語で読めるのは伝授者(だったっけ?)だけだね。
379名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 22:50
J・G・バラード「コンクリート・アイランド」(太田出版ありがとう)。
380名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 23:57
テッド・チャンの「あなたの人生の物語」
難し過ぎて詠みとおせなかった
己の読解力のなさに呆れた
381名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/11 00:59
>>376

激安
普通3000円以上はするよね。
382名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/11 01:20
ハヤカワはハヤカワでもミステリなんだけど、
「珈琲相場師」デイヴィッド・リス
面白かった。
東インド会社華やかなりし頃のオランダの雰囲気がよく出てた。
先物買いが考案されてまもない(まだ仕組みが単純)とあって、
俺の簡素なおつむでも虚々実々の珈琲豆先物取引が楽しめた。
>>380
最初のバビロンの話は読めたよね?
あとの短編はまた何年後かのためにしまっておきな。
380っす
あれ本当にわかった?
だとすれば天才かも
どこがいいのか私にはちぃとも・・・
385名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/12 01:37
ドン・デリーロ「アンダーワールド」(上下)
これはSFでしょ?
386名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/12 02:18
今日もらったSF本
ジーン・ウルフ新しい太陽の書全4巻揃い

マンセーーーーーーーーーーー!!! アリガトウ。
ちびりちびり味わいながら読みます。
>>384
そういうこともある……
合わなかったとあきらめてほかのSFに転進すべし
384っす
いまさらながら「火星のプリンセス」でも買います
テッド・チャンじゃなくてイーガンの「祈りの海」の方は解かったけど
クレギオンの5巻買ってきました。
>>389
あ、出てるんだ。
>>389
おひっこし?
392名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/12 23:49
佐藤大輔「遙かなる星」(1〜3巻)
「時間外世界」ラリイ・ニーブン 300円
「火星年代記」
ダンボールのどっかを探せば出てくるんだろうけど
本の山を崩すのは勇気と根気がいるからなぁ
山本弘の「トンデモ本?違うSFだ!」
396名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/14 14:33
堀晃「マッド・サイエンス入門」(新潮文庫)
堀晃+かんべむさし「SF街道二人旅」(徳間文庫)
横田順彌「SF大辞典」(角川文庫)
各100円。
レム「世界SF全集」収録作 砂漠の惑星 ソラリスの陽のもとに
久しぶりにレム。ソラリスは読んだけど砂漠は読んでないので楽しみだ。
398名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/14 23:02
マキャフリイ「塔の中の姫君」
「スキズマトリックス」
「ポストマン」
「アレフの彼方」
あと張りイ貼り寸の題名忘れた・。
5冊で100円。」
「スタートレックファクトファイル72」 新刊
「クレギオン5」野尻抱介 新刊
「天使と宇宙船」フレドリック・ブラウン 210円
「スは宇宙のス」レイ・ブラッドベリ 170円
「ガイア伝説」半村良 320円
「箱男」安部公房 100円
「カリスト開戦前夜」谷公州 100円
「火星鉄道一九」  // 100円
「エリヌス戒厳令」 // 100円
「タナトス戦闘団」 // 100円

スタートレックファクトファイルあと28冊だ、がんばれ俺。
400名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 21:02
『エデン』レム
『捜査』レム
『砂漠の惑星』レム
『星からの帰還』レム
『天の声』(!)レム
『アインシュタイン交差点』ディレイニー
以上200円
『金星応答なし』レム
400円
今日はレム祭りだった。『天の声』(サンリオSF)を200円で見つけたときは
発狂するかと思たアルよ。
マルチは嫌われると思たアル。
>>400
夜はレム睡眠でしたか?
403名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 09:39
萩尾望都「11人いる!」
こんな傑作を読まずにいたじぶんが信じられない。。。。。
404名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 20:41
宇宙版遠野物語だなw
405名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 21:16
ストールマン「野獣の書」三部作 ¥600
前に感想スレで満点をつけていた人がいたので
何となく気にはなっていた。
でも衝動買いに近いです。
  むしゃくしゃしてやった。
  何でも良かった。
  反省している。
「リプレイ」ケン・グリムウッド 400円
407名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/19 22:10
フレドリック・ブラウン「火星人ゴーホーム」
川端裕人「The S.O.U.P.」
408名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 00:49
P・K・ディック 「いたずらの問題」 300円
409名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 21:56
スモーク・リングラリイ・ニーブン210円
天命の絆 上下デイブ・ダンカン105*2
賢人の島(魔法十字軍)ジュリー・ディーン・スミス 105

魔法十字軍に出会えるとはおもわなんだ。
「人間の手がまだ触れない」ロバート・シェクリイ
「地球はプレイン・ヨーグルト」梶尾真治
「異星の人」田中光二
「SFと神秘主義」コリン・ウィルソン
411名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/26 00:18
ウルフ「ケルベロス第五の首」
やっとキターーーーーーーーーーー
412名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/26 00:22
SF-M 9月号
小説探偵GEDO
デス・タイガー・ライジング
早川ばっかりですな。
レジに並んでた後ろの白髪おじさんもSF-M持ってたよ。
ジーン・ウルフ「ケルベロス第五の首」

なんかひっそりと棚ざしになってたんだが、いつの間に出てたんだ・・・
414名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/26 18:20
>>413

袋ジュンクでは海外文芸新刊コーナーに
SF雑誌の歴史と並んで飾ってありましたよ。
雑誌のほうは高すぎてパス……
415名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/26 18:34
ジーン・ウルフ「ケルベロス第五の首」

キタァァァァァァァァァァfjひpん:k
「あたしの中の……」新井素子

開いてすぐに若い頃の素子たんの写真が載ってました(;゚∀゚)=3
ラビリンス
418名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/27 21:40
おー皆さんやっぱりウルフ買ってますなあ。
でも財布と相談の結果、今日は買えませんでした。無念。
代わりにブクオフの100円コーナーで
シェクリイ「人間の手がまだ触れない」
ポール・アンダースン「大魔王作戦」を買いました。
419名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/28 23:05
レム「金星応答なし」
沼野充義による全訳。ハヤカワ文庫版。50円。
星新一『マイ国家』
同上『妄想銀行』

板違いか?
おいおい・・・
>>420
ミステリ板ですな
星新一がミステリー?
どうだろ?
>>422
ミステリじゃないよ、児童書だよ。
実際、初出がミステリ誌のストーリーがかなり多い
「地底怪生物マントラ」福島正実

SFかどうかはわからんが、タイトルの怪しさで買ってしまった。
SFはどこまで可能か?:堀江純
割と面白い。
メモリーグラスの人じゃないよ。
星新一は広義のSFでよろしいかと。
>>427
福江純、な
>>429
そのとうり!
間違えでしたOTL・・・・自分でワロタ。
431名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/29 23:21
「とうり」「まちがえ」
それ言われるかと思ったんだけど、
「そのとおり」とか「その通り」とかより「そのとうり」の方が
イメージ伝わんない?まぁ良いけど・・・
ヴァカですか?
434名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/30 22:01
↑夏休み特有の厨房的煽り発見。

「ヴァカ」「まちがえ」
自分の過ちは素直に認めような、見苦しいからさ。
怪奇礼讃
437名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/30 23:04
ヴォンダ・N・マッキンタイア「星の海のミッキー」
>>436
収録作品数からすると結構分厚いのかなと思ってたが、意外に普通の厚さだったね
あと、表紙絵、左上隅、よくへろへろに折れてる本にああいう模様がつくんで
一瞬ひんまがってるのかと思ったw

でも中身はおもしろすぎ
イタロ・カルヴィーノ「レ・コスミコミケ」
ハヤカワepi文庫
「ローダンハンドブック1と2」ハヤカワ
「SF雑誌の歴史」創元

SF雑誌の歴史4500円って高すぎだよママン(ノД`)

>>439
コスミコミケ地雷っぽかったんで欲しい本リストから削除しました。
441439:04/07/31 05:01
>>440
まじで?中身を確認せずに買ってしまった…。
>439
では読んでみて今日読んだスレで報告を…
「レ・コスミコミケ」
追加されるはずだった「磁気嵐」が、
版権の関係で揉めて結局入らなかったらしいね。

図書館本で既読だけど、復刊ってことで
やっと日曜で買いにいくの楽しみにしてたんだが、
そんな話で早くから残念。まあ買うつもりだけど。
「SF雑誌の歴史」 東京創元社
「ケルベロス第五の首」 国書刊行会
「揺籃の星」(上下) 創元SF文庫

4冊で8000円が消えた。
>>444
それはいい銭の使い道だよ。
大ハズレの風俗とかで消費しちゃうことを考えれば。
446名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/01 14:33
ケン・グリムウッド「リプレイ」
H・P・ラヴクラフト「ラヴクラフト全集2」
デイヴィッド・ブリン「サンダイバー」
3冊100円
>440
バカ!バカ!マンコ!
(´・д・`) ?
レムの「浴槽で発見された手記」 ブックオフで100円で
Qにブクオフを消してもらいたい。
451名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/05 23:32
タニス・リー「パラディスの秘録 幻獣の書」
ヴァ−ナー・ヴィンジ「遠き神々の炎 上下」
ラリイ・ニーヴン「リングワールド」
タッド・ウィリアムス「黄金の幻影都市1」
L・S・ディ・キャンプ&フレッチャー・プラット「妖精の王国」
マリオン・ジマー・ブラッドリー「アヴァロンの霧4 円卓の騎士」
マーヴィン・ピーク「ゴーメンガースト」「タイタス・アローン」
>>451

大漁オメ
折れ、翻訳小説が全く読めないんだよな
>>453
ああ、そいういう精神障害あるそうだね。
コードウェイナー・スミス「ノーストリリア」
ディッシュ「〜火星に行く」
あと古い方の「SFハンドブック」
各200円ずつ。
ノーストリリアが嬉しかった。
SFハンドブックって新しいのも古いのもたいして内容が変わらないのが泣けてくる。
>>453
人生ずいぶん損してると思ふ
>>456

しょぼい内容だよな
作家クラブのSF入門もそうだけど
イタロ・カルヴィーノ「レ・コスミコミケ」
なんでepiなんだろう?
「ムーンロスト」1・2 星野宣之
「ライトノベル完全読本」
>>459

epiは、適切な位置づけだと思う。
SFじゃないもんな。ボルヘスとかと
同様、前衛文学に位置づけるのが適当だ。
>>453
ハリーポッターあたりで練習しろ。
人生ホントに損してるぞ!
グリム童話あたりから始めたら?
>>453
三國志、水滸伝もダメ?
話に割り込みごめん。

ジャック・ヨーヴィル(キム・ニューマン)「ドラッケンフェルズ」
ヴァーナ・ヴィンジ「マイクロチップの魔術師」

かなりうれしい。
>>453
頭の中で原文に(勝手に)直して読む手もあるぞ。
折れ、翻訳小説が全く読めないんだよな
どうも原文の味がスポイルされてるような気がしてさ
フィネガンズ・ウェイクとか原書で読まないと意味ないだろ?
468名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/07 20:06
>>467
強迫神経症で、そういう症状が出るのケースがあるそうですよ。
原文の味は間違いなくスポイルされる。
だから訳者と原作者の共作の新作と思って読むようにしてる。
それに原文の味なんてどうせネイティヴのようには味わえっこないんだから。
470名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/08 22:48
スロー・リバー
>>470
ご愁傷様
>>471

SFじゃないと思って読めば、普通に読めるんだけどね……あれ。
「首都消失」小松左京
「迷宮物語」眉村卓
「折紙宇宙船の伝説」矢野徹
「天命の絆」デイヴ・ダンカン
「塔のなかの姫君」アン・マキャフリイ
「スターバースト」ジェフリー(・A・)カーヴァー
「木星プロジェクト」グレゴリイ・ベンフォード
ジェフリー(・∀・)カーヴァーとかもいそうだな
ロバート(・A・)ハインライン
ロバート(´・J・)ソウヤー
477名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/09 15:31
『黙示録3174年』ウォルター・ミラー

これ面白いのかな?教えてエロイ人。

  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
おっぱいばっかり言う人はリーボウィッツのこころざしも
わからないでしょうし、
アジア連邦から飛んでくる反応兵器に焼かれなさい! メツ!
479名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/09 15:43
>>477
> 『黙示録3174年』ウォルター・ミラー
>
> これ面白いのかな?教えてエロイ人。

アドバイスできることは数々あれど、わたしは
どちらかというとモーロック人なので発言できない。
ザンネン!!
>465
ドラッケンフェルズとは羨まスィ

今日の収穫
「必殺の冥路」ウォルター・ジョン・ウィリアムズ
「帽子から飛び出した死」クレイトン・ロースン
どちらも捜してたので嬉しい
481477:04/08/09 15:52
>>478 >>479

そう言わずに教えろよー(  ´∀`)σ)・ω・`)プニプニ
>>477
自分はつまらなかったとマジレス。
ラストはギャグ。
J・G・)バラード
>>477

血沸き肉踊る面白さを期待する本じゃない。
味わって読め。
「奇跡の大河」J・G・バラード
「打ち捨てられし心の都」ルイス・シャイナー
「ヨコジュンのショート博覧会」ヨコジュン
「蹴りたい田中」田中啓文
「SF図書解説総目録 上」石原藤夫 SF資料研究会

SF図書解説総目録って落ちてるの拾った人から1000円で買ったんだけどどうなのかな。
作品別に1から2行の簡単なコメントがついてたんで買っちゃったんだけど。
「ウは宇宙船のウ」が「ウは宇宙船の略号だ」になってるのが笑えた。
487486:04/08/10 04:11
調べたらなんか高いんですけど_| ̄|○
488名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/11 20:25
『世界の果てまで何マイル』テリー・ビッスン
『死よりも悪い運命』カート・ヴォネガット (これはエッセイ)
『都市』シマック
『ママ・グランデの葬儀』ガルシア=マルケス
『彷徨う日々』スティーヴ・エリクソン

今日はいい日だった。
489名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/11 21:39
>>483

J・G・)

バラードってこんな顔だったんですね。
>>480
「必殺の冥路」はSF風味B級アクションの快作だよん。おめでとう!
ま、60年代のフィルムノワール物末期の雰囲気だから、
その辺りをビデオ屋で借りてから読むとさらに楽しめるよ。

え、今日買ったSFですか?
黒崎竜「M学園 倒錯の女肉儀式」です。いや、一応SFネタありなんですわ、これ。
アッシュ英国版買った。
1112ページ中、読んだ分(米国版第1巻)に
相当するのはたった266ページだった_| ̄|○
>>488
大量でつね。ビッスンはいまいちだと思いまつ。
493名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 16:48
『ジョナサンと宇宙くじら』ヤング
『九百人のお祖母さん』ラファティ
『ドクター・アダー』ジーター
『新宿ゴールデン街の人たち』田中小実昌
494名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 11:36
以前書店で見つけて、気になっていた本があったんですが名前を忘れてしまいました。

どこかの何とかSF大賞? かなにかの受賞作品で、マンガっぽいイラストの表紙
(おもにこれで気を引かれたんだけど)のハードカバーで、妙に言い切り口調の
天才女の子がどうのこうの・・・宇宙は作れるかとかなんとかいうのがテーマだった
ようなきがするんですが、あれはどうでしたか?

ご存知でしたら書名も教えてください。
今ちょっと日本SF大賞でググってみたら二つ目にコレが出てきてワラタ

恥を知れ、中島梓――第二十二回日本SF大賞・中島梓の「選評」批判
http://www7.cds.ne.jp/~nactor/chikara/nakajima.html
第5回日本SF新人賞受賞作
「夢見る猫は、宇宙に眠る」八杉 将司
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198618801/

コレかな?
どっちも痛い
498名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 12:42
>>494は小松左京賞の
機本伸司「神様のパズル」ではないか?
天才女子大生が宇宙を作る話。
499名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 12:59
恐らく「神様のパズル」だと私も思います。
角川春樹事務所発行。
ただしここのハードカバーは基本的に買い切り扱いなので
店頭には殆ど並んでないかも。
私も出版された当時、注文して手に入れました。
(因みに私は書店員です。)
500名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 13:02
殊能将之「キマイラの新しい城」(講談社ノベルズ)
果たしてこれはSFなのか?
でもこの作家自身はどちらかというとミステリよりも
SFファンですよね。
>>500

ファンどころかマニアに近いよね。
原書読みまくってるほどだし
「わが友なる敵」ロングイヤー

両生類と仲良くなるってのに萌えて買ったんだけど。
>>498,499
まさにそれでした。教えてくださった方ありがとうございます。
504 :04/08/19 16:19
ジョン・バーンズ「軌道通信」早川文庫 350円
笙野頼子「水晶内制度」の載っている雑誌「新潮 2003年3月号」200円
どちらもブックオフで。
505名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 01:03
絶版本を古本屋で必死こいて探して「鳥の歌今は絶え」も「キャンプ・コンセントレーション」も
「コンピュータ・コネクション」の「海から来たサムライ」他多数・・
ついに探してる本全部手に入れてしまったら
何故かとても空しくなってしまいました。
以前はジグソーハウスとかの更新情報をわくわくして見てたのですが・・・。
探索本最後の一冊はブライアン・オールディス「解放されたフランケンシュタイン」
でした。
もうすぐ矢作俊彦「THE WRONG GOODBYE」が出ますね。 
プリースト「伝授者」1500円発見、購入。
相場よりは安いよね?
「キャプテン・フューチャー全集1 恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近!」
創元SF文庫 ¥1260
出たんだそれ。

SFM10月号、ジーンウルフ特集890円
ジェフリイ・フォードの「白い果実」てまだ出んの?
今月いちばんの有望株なんだけど
頑張れ国書
510名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 17:49
ジョナサン・レセム「マザーレス・ブルックリン」
「銃ときどき音楽」の人のハードボイルド・ミステリ。
残念ながらSFじゃ有馬温泉。
すみません・つい・・・↑
>>509
本日東京堂で購入。
512名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 22:36
「白い果実」キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
即買い。
山尾悠子の文体がイイ!!
「ケルベロス」と年間ベストを争う予感
キャプテンフューチャーとジョイスキャロルオーツも買おうと思ったが
金が足りず見送り。
白い果実禿読中
梶山季之「白い廃液」(徳間文庫)480円 紀伊国屋にて
小松左京 「御先祖様万歳」 ハヤカワ文庫JA

生頼範義画伯描くところの表紙画は、
ボッシュの「十字架を担うキリスト」の右下をモロパクッてるんだが、
問題ないのか、これ?
ボッシュに著作権はもうないと思う
「風にブギ」               岬兄悟
「惑星科学入門」            松井孝典
「他人の顔」               安部公房
「第四間氷期」                //
「R62号の発明・鉛の卵」         //
「人間そっくり」                //
「密会」                    //
「幻想の未来」             筒井康隆
「キャプテン・フューチャー全集1」 エドモンド・ハミルトン
「ファイナルジェンダー上下」     ジャイムズ・アラン・ガードナー
「タイムスケープ上下」        グレゴリイ・ベンフォード
「トンデモ本?違う、SFだ!」    山本弘

他に電撃ホビーやらステルヴィア2巻やらで9000円使っちまった_| ̄|○
>>516
dakara nani ?
「キャプテン・フューチャー全集1 」   東京創元
「プリンセス・ブライド」            早川
「公家コリノ・3」                早川
520名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/30 22:12
どっかの古本屋かなんかで、シド・ミードの画集を見かけた人っている?
アマゾンとか楽天とかのオークション見ても、置いてあるのは「SENTURY 」か「クロノログ」なんだよなぁ・・・

SENTINELが欲しい・・・

        \ヽ_(    ) >>516
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
522名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/01 21:11
『浴槽で発見された手記』


8000円出した俺は馬鹿ですか?
馬鹿ですよね・・・ハァ。
国書のレムコレに入ってなかったっけ。
天の声ともう一つは、どっちだったっけ?枯草熱?手記?
ディスクワールド騒動記1

105円
わが国で最も不幸な扱いをされているシリーズ物、
これで邦訳分は揃った。
「パステル都市」MJハリスン 800円
「口に出せない習慣、奇妙な行為」ドナルド バーセルミ 500円

これっていい買い物だったのだろうか?
527名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/02 18:50
>>526
まあ、過去を振り返るな。これからのことを考えろ。
>>526
まあ、元を取れるだけの体験をするべく頑張れ。
>>526
あと98冊100円で買えば
「この100冊、11100円で買った」
ということになり、
「1冊あたり111円かあ」
ということで納得できるようになる!!

530 :04/09/02 23:32
フリッツ・ライバー「闇の聖母」早川文庫 210円
高千穂遙「ダーティーペアの大冒険」 100円 @近所の古本屋で
531名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/03 00:20
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J>>526
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>>526

相場の半分以下。お買い得。
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>526
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
「カンガルーノート」        安部公房
「ハイウェイ惑星」        石原藤夫
「導きの星 2、3巻」       小川一水
「ふわふわの泉」         野尻抱介
「停滞空間」            アイザック・アシモフ
「航時軍団」            ジャック・ウィリアムスン
「月は地獄だ!」         ジョン(`・W・´)キャンベルJr.
「ターミナル・エクスペリメント」 ロバート(´・J・)ソウヤー
535名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/07 10:55
村上春樹「アフターダーク」を購入。
飛浩隆「象られた力」は予約してきました。
「象られた力」購入。
岩郷グラヴィティの装丁はかっこいいなあ。
537名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/07 16:50
>>536
俺も大好きだ!たまらんね。
始めて「異星の客」「黙示録〜」の見たときはシビれた。

こういってはなんだが内容がどうであれ、装丁だけで欲しくなる。
538名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/07 17:26
SF文庫本ってどうして字が小さいのが多いのだろう?
年寄りには辛いです。
>>536
あれ、もう売ってるの?ちょっと近所の本屋見てくる
ジーン・ウルフ 「ケルベロス第五の首」
ようやく買えた・・・本屋さんで手に取るのを主義としてるから
地方のおれにはなかなか見つからなかった。アマゾンで買えば早いんだろうけど
県内の市を4つほど巡って見つけた時には感動したよ

今日は会社は台風で休みだったw
>>538
そこでマルペですよ。
「人外魔境」

SFかどうかわからんが。
543名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/09 18:17
石持浅海『アイルランドの薔薇』(光文社文庫)
『月の扉』はちょっとだけSFぽい部分あったけどこいつはどうかな?
SFじゃなくてミステリ系・ホラー系だが「凶鳥(まがとり)の黒影(かげ)」という本を買った。
中井英夫へオマージュを捧げたアンソロジーらしい。
恩田陸、笠井潔、菊地秀行、倉坂鬼一郎、津原泰水、山田正紀が書いているからここで紹介してもいいだろう。
中井英夫自体が幻想系だから余裕でOK。
546名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/11 20:28:06
「斜線都市」上・下 グレッグ・ベア(新品)
アマゾンから Schild's Ladder 到着。しかし一緒に発注したもう1冊(非S
F)は別発送になってしまった。
配送無料に釣られて amazon.co.jp にしたが 、amazon.com のほうが良かったか。
>>547
それはラッキーなのでは。
分割発送注文で送料無料になったのと同じ
アマゾンコムだと飛行機代は異常に高い、船便だと異常に遅い。
ただし古本が充実しているので、やはり捨てられない
まあそうなんだけど。どうせまた不在のときに届くだろうから、電話して再配
達を頼まなければならないのがめんどうだなと。
2冊とも6〜9日で発送となっていたから一緒に来ることを期待したんだけどなー。
なるほど。
オプションで、遅れてもいいから分割発送不可というのが
できればいいんだけどね。
551名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/13 16:58:26
>>505
ジーン・ウルフ「ケルベロス第五の首」、今月は給料が少し出たので、
やっと買えた。飛隆浩「象られた力」も新刊で。古本屋で300円で、
M・ムアコック「グローリアーナ」を買えたのも嬉しい。


矢作俊彦の新刊、私も買いました。
↑おめ
553505:04/09/13 23:44:07
>551
「THE WRONG GOOD BYE」(矢作俊彦)
私も今日手に入れました。
これ10年位前に突然野生時代別冊として出た「矢作俊彦の世界」だったかに
載った中篇「GOOD BYE」を長篇化したものですよね。
いやー長かった。二村永爾とは20年ぶり以上じゃないですか。
装丁も綺麗だし勿体なくてまだ読めません。
でも同好の士が居てくれて嬉しいです。
すみませんSF板なのに。
一応「あじゃぱん」はSFだってことで・・・
あと「気分はもう戦争」と「鉄人」が・・・・SF・・・・?
『最後にして最初の人類』購入。
う〜ん、読んでて面白いんだが、なぜ自分が面白く読めているのか分からん
養老猛の「バカの壁」ってSFじゃないか……
556名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/14 03:24:31
>555
微妙・・・でもエヴァンゲリオンのなんちゃらフィールドよりはSFかも。
557名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/14 08:12:27
>>553
板違いスマソ
「少年レボリョーション」も収録作の過半数はSFと言っていいでしょう
558553:04/09/14 13:15:40
>557
ダディ・グース名義の漫画は確かにそうかも。
なんだっけスパイダーマンとか出てくる奴とか・・。
559名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/14 14:56:55
すてぷるどん「スターメーカー」「最初にして最後の人類」買ってみた。

関係ないけどスタージョンの「人間以上」ってカバー変わってたんだね。
ライトノベルにしか見えないよ…軽いなぁ
まー前のがいいとは言わないけどさ。
バンクス「蜂工場」200円
561名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 12:58:09
>>558
「学聖の星’70の部 On The Beach」
江ノ島が乗っ取られるというシチュエーションは「あじゃぱん」でも使用
562557:04/09/15 13:28:24
>561
それそれ。夏目房之助が「漫画と戦争」(講談社現代新書)の中で
「学聖の星」や「ミスター・ムーンライトマスク」と「気分はもう戦争」の
両方に触れてるのに両方の作者が同じであるという記述は何処にも無かった。
ダディ=矢作だと知らないんだと思われるけど勉強不足ですよね。
肩書きは漫画コラムニストの癖になあ・・・。
563名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 17:53:06
勿論 彼は知ってます。ただ「ピンカートン所属」の洒落との整合性で書かなかっただけ。「う〜ん不思議なことに同じ話だぞ」という持っていき方のエッセイはどこかで読んだ。

同じことは村上知彦もやっている。
村上は「気分はもう戦争」のダディ・グース筆と思われるコマを全部挙げた後でやっていた。
空想科学文庫10「SFはどこまで可能か?」福江純

内容はいいんだけど理科雄のシリーズで出てるのがなぁ…
565名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/16 15:37:47
>563
初耳。
「気分はもう戦争」で矢作が描いたコマなんてあったっけ?
全部大友と高寺じゃないの?
566563:04/09/16 16:34:27
現物は−村上のエッセイも「気分は…」も−腐海の下なのでウロ覚えだが

王の引退シーン
誰だった忘れたが新聞を読むシーンorその新聞
あとは忘れたが2・3コマ
567 :04/09/16 18:19:16
ジーン・ウルフ「拷問者の影」ハヤカワ文庫
ヴぉンダ・マッキンタイア「夢の蛇」
ロバート・シェクリー「人間の手がまだ触れない」
S&J・ロビンスン「スターダンス」
ル・グウィン「幻影の都市」
大原まり子「ハイブリッドチャイルド」
菅浩江「雨の檻」
実家に帰ってひまだったので、近所の古本屋に行ってみたら
大量ゲット。しかも安くて、これだけ買って1500円ぐらい。
ポストマン げとっ! 読みたかったぁ
569名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/17 08:36:08
ジュール・ヴェルヌ『アドリア海の復讐』[上下]
アーサー・C・クラーク『宇宙島へいく少年』
タッド・ウィリアムズ『テイルチェイサーの歌』
H・ビーム・パイパー『リトル・ファジー』
カール・セーガン『コンタクト』[上下]

ヘンリー・カットナー「御先祖様はアトランティス人」ソノラマ文庫 160円
ソノラマの海外SFはサンリオ以上にレア度が高いが、
駄作度も高そうでなかなか手が出ない。
>>571

それが以外にそうでもないんだな。
573名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/17 15:15:06
『鉄の夢』 ノーマン・スピンラッド
『モンキー・ハウスへようこそ1』 カート・ヴォネガット・ジュニア


『神鯨』ずっと探してるのに見つからないなあ・・・
>>571
そのとおり。
>>572 みたいな、したり顔の馬鹿はほっといていいよ。
レーモン・ルーセル「ロクス・ソルス」(平凡社ライブラリー)
天才科学者の発明品の話だから、SFでいいよな?

「時の果てのフェブラリー」山本弘
「タイタンの妖女」カート・ヴォネガット・ジュニア

どうでもいいけど、ヴォネガットのタバコ吸おうとしてる写真かっこいいな。
ヴォネガット祭り?
スレ違いだがスローターハウスのLD ハードオフで750円
ビジョルドの最新のヒューゴー受賞作と、
ジョン・グリムウッドとかいう人の、最新の英国協会賞受賞作。
アマゾンから到着。
読むのが追いつかないから、当分賞は廃止してほしい。←本末転倒
しあわせの理由、あなたの人生の物語、虎よ虎よ!がとどきますた。
さっそくしあわせの理由から。
量子サッカーの話がスゴー!後半はまったく別の話になるけど、すごいオモシロイ。
不死を肯定的に書いたのはじめてみた。俺の世界ってせまいなぁ。
あなたの人生の物語 ブコフで105円。
これはすごい。これぞSF。久々にいいものと出会った。
大槻ケンヂ「くるぐる使い」
柾悟郎「ヴィーナスシティ」
バロウズ「ターザン」
ギブスン「クローム襲撃」
以上全て105円
諸星大二郎「孔子暗黒伝」350円

「孔子暗黒伝」むちゃくちゃ面白いわ。諸星天才だな。

今日はソラリスゲト報告でイパーイな予感
SFマガジン11月号
ソラリス出てねーじゃん
はやかわのをもってるからかわないけどさ。
広告出てたよ 国書刊行会。朝日新聞に。
国書と河出はSFから撤退してくれ
今の早川と創元で読むものないんですが。
>>586

なんでよ?
>>587

確かに。新刊はほとんどスルーしてる。
>>588
高いからじゃない?
出ないよりはましでしょう。
値段が高いのはしょうがない。
安くしても買う人は固定されている以上、
売れる冊数は変わらないから、採算が合わない。
撤退したら買うものがなくなり、原書漁りに逆戻り。
SFはハヤカワの青いのだけで統一できたらかっこいいだろうなあ。

「プレイヤーピアノ」             カート・ヴォガネット・ジュニア
「異次元の女王」              C・L・ムーア
「キャプテンフューチャー復刊2巻目」 エドモンド・ハミルトン
「蛍女」                    藤崎慎吾
ソラリス出てたよ。
表紙かっちょええ! 買わなかったけど。
国書の表紙はセンスがいいね。
内容はどうでもいい本でも、ジャケ買いしそうだ。
そういや、イーガンの『万物理論」っていよいよ来月出るらしいね。
「世界の中心で愛を叫んだけもの」ハーラン・エリスン
「ありえざる都市1」デイヴィット・ジンデル
「星ぼしの教主 上下」ドナルド・モフィット

中古でゲット。「世界の中心で〜」はもとはSFなんだ!
といいつつも実際には読んだことなかったのでゲットできて良かった。
596名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/02 00:05:26
「月と太陽の魔道師」タニス・リー
「冬物語」タニス・リー
石上三登志「SF映画の冒険」
まあ評論もだいじかな、と。
筋肉男のハロウィーン 
文春文庫なんてところから出ている癖に、ハーランエリスン、JGバラード
レイブラッドベリなど、かなりマニアックなチョイスの短編集でした。
book offで上下巻の片方しかないのを買う。
「消えたサンフランシスコ 下」
「ファルコン 下」
「順列都市 上」
「第二創世記 下」
「火星転移 上」
「永劫 上」
「ありえざる都市1」
永劫、火星転移、順列都市は手に入るだろうけど
そのほかは手に入れられるだろうか?
600名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 23:04:04
「消えた少年たち」オースン・スコット・カード
ブックオフで105円。
華氏451、何かが道をやってくる、ベストセラー小説の書き方

アマゾンにて。古本屋探しに疲れて新本定価購入
「虚空の眼」 ディック サンリオSF
「スペースマン」 ブラッドベリ他 新潮社
「九百人のお祖母さん」 R・A・ラファティ
「鉄の夢」 スピンラッド ハヤカワ

虚空の眼が300円。その他は100円。もちろんブックオフw
相変わらす新潮社のカバーは値札がうまくはがせません・・・orz
603名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/06 21:55:42
「禁断の塔 上下」M・Z・ブラッドリー
「プロテウスの啓示」チャールズ・シェフィールド
「流れよわが涙、と警官は言った」フィリップ・K・ディック
「暁のファーストフライト」クリス・クレアモント
「大いなる惑星」ジャック・ヴァンス

全部100円。創元の昔のやつって背が赤いんだね。初めて知った。
604名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/07 16:47:13
ジェイムズ・P・ホーガン『プロテウス・オペレーション』[上下]
ジョナサン・キャロル『死者の書』
デイヴィッド・ブリン『グローリー・シーズン』[上下]
アーサー・C・クラーク『明日にとどく』
アイザック・アシモフ『母なる地球』
カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』[下]


605名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/07 22:58:57
アーサー・C・クラーク「都市と星」
アイザック・アシモフ「ファウンデーション対帝国」
オースン・スコット・カード「第七の封印」
H・R・ハガード「女王の復活」
ジョージ・マクドナルド「黄金の鍵」
ピーター・ストラウブ「ゴースト・ストーリー 上」
ディーン・R・クーンツ「逃切」「狂った追走」
大阪天満宮の天神さんの古本まつりにて。
606名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/07 23:26:26
>>605
> H・R・ハガード「女王の復活」

ああっ!
わたしの重点探求本が、第三者の手に!!
いや、先日『洞窟の女王』を読んだもんだから続きを知りたいわけさ。
「二人の女王」もそのシリーズ?
608名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 21:23:16
『愚者の聖戦』
『人狼原理』
『マストドニア』
シマックまとめ買い。『都市』以外はなかなか見ないから、うれしい。
シマックスレがないのも入手困難だからかなぁ。
あっ愚者の聖戦いいなぁ。おれもずっと探してるんだよね・・・
ダスティゼブラが好きなんだ
>>603
赤いのはマリオン・ジマー・ブラッドリーだけッす
611名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 12:13:24
まあ創元はスティーブ・ジャクソンとかのGBも赤かったけどな
ああ、スティーブジャクソンって懐かしいなぁ
613名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 20:18:51
「爆発星雲の伝説」ブライアン・W・オールディス
「もし星が神ならば」ベンフォード&エクランド
「無限の境界」「戦士志願」ビジョルド
「ドリーム・パーク」L・ニーブン&バーンズ
「パンドラ効果」ジャック・ウィリアムスン
「天国への門」ポール・プロイス
「シリウス」ステープルドン
「宇宙零年」ジェイムズ・ブリッシュ
「孤独なる静寂」メリッサ・スコット
学園祭でやってたSF研の古本市でゲット。10冊500円だった。
「無常の月」       ラリイ・ニーヴン
「レ・コスミコミケ」    イタノ・カルヴィーノ
「柔らかい月」      イタノ・カルヴィーノ
「未来世界から来た男」フレドリック・ブラウン
「蝿」            ジョルジュ・ランジュラン
「縮みゆく人間」     リチャード・マシスン

400円
とある古本屋で絶版本を大量にゲト

神鯨 闇よ落ちるなかれ 天の光はすべて星 海竜めざめる ノヴァ サイオン 太陽神光臨 
砂のなかの扉 テレパシスト 鳥の歌いまは絶え どこまで行けばお茶の時間 
大地への下降 ラスプーチン 妖精族のむすめ 楽園の泉 都市と星 宇宙に旅立つ時
真世界シリーズ1〜5 月を売った男 ルナ・ゲートの彼方 ダークシーカー 変化の風
遥かなる光 ドリームマシン 塔のなかの姫君 都市 宇宙からの帰還 地獄のハイウェイ
さなぎ ストーカー 気まぐれな仮面 蝿 白鹿亭忌憚 言の葉の樹 ロシュワールド
いまひとたびの生 闇の展覧会1・2 万華鏡 アンドロイド 
魔法の歌1〜3 黄金の魔獣 ムーンドリーム 死霊の都 白馬の王子
冬物語 イルスの竪琴1〜3

全部で12000円くらいだった
>>614
Conguratulations!

>>615
脳内古本屋?
>>616
何で?
大阪の某所の古本屋だけど?
「神鯨」いいよねー
でもT・J・バスはこれ以外邦訳ないよねー
619名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/15 23:34:28
>>618
『神鯨』いいよね〜
〈ろうくぁる丸〉がいい味出してて。
>>617
何処で買ったの?
自分は大阪駅前第三ビルの中の古本屋くらいしか知らないんで
ぜひとも教えてほしい。
ちなみにここだと「鳥の歌いまは絶え」が5000円で売ってた。
とてもじゃないが12000円でそんなに揃えられそうにない
『神鯨』…好きな作品だなあ。
デストピア物のようだが、希望のあるラストが良い。
でも未だにサイボーグ鯨で漁船って、どんな形だかよくわからんのよ
三葉虫がいいよねー
>>620

流石にそれはボリすぎでは……>鳥の歌5000円

……うちの近所でも334が7000円だったから、似たようなもんか。
私はベスタ―の「コンピュータ・コネクション」が三千円でした・・・
ウィルヘルムは新刊時に買ってあったので今考えてみれば本当によかった。
当時まさかここまで上がるとは思わないもんなあ。
とますMディっしゅ高すぎ
歌の翼にも5000円コース
>>620
サンリオ系はカバーなしでしたけど…
環状線の桜ノ宮駅で下車して、南方面に向かってみてください。

…ただ、正直閉まってることのほうが多い店です
>>620
それと、ハヤカワや創元系をそろえるなら
阪急淡路駅下車の某店もよいかも
気長にネットが一番確実だべ
>>617
それが脳内でしょ?
見栄はるなよ  "(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
>>629
俺の脳内の親父も喜んでましたよ
631620:04/10/18 21:57:30
>>626-627
ありがとうございます。
でも、最近暇がないから行けるかな・・・
台風だしなぁw
「逆転世界」クリストファー・プリースト
「SFベスト・オブ・ザ・ベスト」ジュディス・メリル編

最近コードウェイナー・スミス読み始めたので、買ってみた。
明日はベスターGET報告続出?

国書のエンベディングはまだかいな。あと早川のエリザベスムーンは。
ベスター、丸の内丸善には出ていた。
買わなかったけど……
俺は買ったぞ。
ということでベスター『願い星、叶い星』
ついでにSFM12月号。
>>636

えっ、もう出てたのSFM?
そいつはいくらなんでも早すぎる、場所はどこですか?
>>637
神保町書泉。
さらにエリザベス・ムーン「くらやみの速さはどれくらい」も購入。
>>638

すげえ、さすが書泉。
おれは丸の内丸善に行ったがベスターしかなかった。
そういえば今月はイーガンの「万物理論」も出るんだよな
沢山出るのは、もちろん嬉しいんだが、どうしてこう重なるもんかな
破産しそうだ……w
そういえば、タニス・リーの2冊目が
あのバイティングザサンの会社から出ていたよ……
今度は最近のファンタジーだった。
面白そうだった。
いくらなんでも重なりすぎ……
>>641
『鏡の森』かな。Amazonでは入荷してないっぽくて既に在庫切れだった
>>642

それです。
リースレでは評判の悪いあの表紙だが、逆に漏れは
あの表紙絵に萌えて買ってしまう。
今回も多分買ってしまうだろう。
”文庫”で出してくれ……
『願い星、叶い星』
『鏡の森』
『くらやみの速さはどれくらい』
『シャドウ・パペッツ』

10月はあと『エンベディング』、『万物理論』と
キャプテンフューチャー第3巻が出るんだよね・・・
おおすぎるよな
万物理論とエンベディングは29日らしいね。
てことは木曜にフライング発売されるか。書泉チェックだな。
しかし今年は翻訳が充実していたな、SFが読みたいの
順位が既に予測できなくなっている
649名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 20:53:31
「エスパイ」小松左京
「アトムの子ら」ウィルマー・H・シラス
2冊で100円でした。
エスパイってもしかしてエスパーのこと? 
エスパー+スパイでしょ
SFマガジン12月号

暗闇、ベスター、リーのどから手が出るほど欲しいが、金欠のため我慢。
シマック「中継ステーション」
ベア「ブラッドミュージック」
150円ずつ。

「デューン砂の惑星」が4冊セット1000円てのは、得なんでしょうか?100円でも結構見るけど、4冊揃えるのは意外とつらい気もするんですが。
>>652

たいした金額じゃないから買っちゃえ。
安い値段で無理にそろえようとすると、ストレスたまって
疲れるし。時間もかかる。
グレッグ・イーガン『万物理論』
遂に出そろったか。
ここは思案のしどころ。
でも本当に今月は、苦しいんだよなあ……。
入る予定の金が1月遅れたし
どれを買うか決められないから、結局全部見送ったりして。
ベスター、イーガン、暗闇・・・
このうち一冊しか買えないなんて。
イーガンも文庫のくせに単行本のような値段だし
厚いんだろうけど……
『冷たい方程式』

               ああぁぁ・・酷い。
659名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/29 21:54:04
ベスターとイーガンとキャプテンフューチャーとファファード&グレイマウザー買った。
・・・どれから読もうか・・・
神保町古書市初日で一万円使っちまった。
全然SFは買ってないけど。
明日は早川や創元のブースでいくら散財するやら…
悩みに悩んで、イーガンorエンベディングの二者択一まで
絞り込み、今日本屋に行ったら、エンベディングはまだ置いてなかった。

結果的に、本日

イーガン「万物理論」購入。
なんでこの時期に、こんなにまとめて出るんだろう。
「SFが読みたい!」の上位入賞狙い?
年の後半に出たほうが、記憶が新しいから
上位に入りやすそうだしな……
このミス以来の弊害だな。
664名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 10:50:21
ttp://www.princess.ne.jp/~erb/iwasaki3.html

冒険ファンタジー名作選 1期
「ロスト・ワールド」 コナン・ドイル作/久米穣訳/竹本泉絵
「火星のプリンセス」 エドガー・R・バローズ作/亀山龍樹訳/山本貴嗣絵
「27世紀の発明王」 ヒューゴー・ガーンズバック作/福島正実訳/大塚あきら絵
「いきている首」 アレクサンドル・ベリヤーエフ作/馬上義太郎訳/あさりよしとお絵→琴月 綾絵
「ぬすまれたタイムマシン」 レイ・カミングス作/南山宏訳/御米 椎絵
「ついらくした月」 ロバート・C・シェリフ作/白木茂訳/竹本 泉絵
「黒い宇宙船」 マレイ・ラインスター作/野田昌宏訳/赤石沢貴士絵
「キャプテン・フューチャーの冒険」 エドモンド・ハミルトン作/福島正実訳/秋恭摩絵
「次元パトロール」 S・マーウィン・ジュニア作/中上守訳/山田卓司絵
「うそつきロボット」 アイザック・アシモフ作/小尾芙佐訳/山田卓司絵

買って買って!

冒険ファンタジー名作選 2期17
『合成怪物の逆しゅう』 
レイモンド・F・ジョーンズ・作
半田倹一・訳
山田卓司・絵
2004年10月15日 定価1,575円(本体1,500円+税)
etc

これを特に買って!
>>664
うお!表紙絵が山本貴嗣だ!
なんてマニアック・・セイバーキャッツ(漫画)でも読もうかね。
シンバットも読みたくなってきた。
>>664
山田卓司って模型畑の人かと思った
買えといわれても売ってない orz
昔図書館にあったね、小学生のころ
669名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 23:56:45
万物理論を買ってきた・・・・
序盤からヤベぇぇぇっぇええええぇっぇえっぇxっぇぇ!!!
SFにファックされまくりです。
>>669
それは面白いということ?
気になる。
>>670
669じゃ無いけど、面白いよ。
最高傑作かも?
よくわからん専門用語を知ったふりして読むのがイカした読み方です。
てか、この人の作品はそんな読み方になってしまう事が多い・・・漏れ馬鹿だからさぁ・・
>>671
壮大?
読み終わったら 感想スレにレポよろ。
674名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 12:34:51
戦闘妖精雪風<改>(700円+税)
万物理論が無かったので代わりに購入。

話変わりますけど、皆さん古本でも気兼なく買えますか?
僕は、ある時買った古本に小さな白い虫が付いてて、それから買わなくなりました。
675名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 12:41:31
鋼鉄都市:アシモフ ¥100
熱帯:佐藤哲也 SF?
676名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 12:44:54
>>672
一つ言うと、長編5本分くらいのSF的ネタが詰まってる。
エンベディング買った人いる?
678670:04/11/01 13:09:06
>>671,676
サンクスです。
万物理論は買うことにしました。楽しみだ。
ん?小中学生向けってあるけど・・・・

あんなエロい絵では、ハァハァするんでないか?w
>>677

つうか本屋で見つからない。
発売延期?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021361834/227

227 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/11/01 11:35:03
井上勇は昔の翻訳家なんで文章が古めかしいのは仕方ない。
山形浩生の日本語は確かにひでーなw
「エンベディング」は編集者のボツくらって、また発売が延びるみたいだよ。
そうだよな。売ってないもん。
ということは、11月発売のアジアの岸辺も延期になるのか?
エンベディング、国書のHPには今月の新刊として掲載されてるのに。
装丁の写真も出来てるし。ここまで来て、まだダメ出しですか、、、orz
延期なら、ちゃんとHPで告知して下さいよ。
なぜかグリンプス購入。でもずいぶん後回しだなぁ、色々積んでるし何より万物理論が…
あ、ついでに、山形は氏んだ方がいいと思います。
いまさら攻殻の元ネタ、というかサイバースペースものの元祖?ニューロマンサー買った。面白いけど読みづらく感じたのは俺の読解力不足か。
順列都市やカエアンの聖衣とかも買いたいけど金がない…
>>685
休日古本ハンターの漏れは、ほとんど100円/1冊でGETしてくるぜ!



所持下巻のみとか多くて困るんだが・・・_| ̄|○
>>685
話は面白いと思ったけど、読みづらくて半分くらいで挫折しますた。
日本語下手杉。>ニューロマンサー
>>686
ワロタ。
それ、下巻から読むの?
それとも上巻が手に入るまで保管?
あんまSF読まないんだけどなんとなく万物理論買ってみました。
690686:04/11/02 17:41:10
ハントするまで、熟成させておきますだ。

でも、書評とかみて読みたくなるときも・・・・うう・・がまんがまん;;


ああ〜〜! ゴーメンガーストシリーズの2巻はいずこにぃ〜〜;;
復活したABCで売ってたので
「エンベディング」を買ってみた。
>>691のカキコを読んで、残業中の会社を抜け出し、
閉店間際の神保町三省堂にとびこんで買ってきた。
誰だ、山形がリテイク食らって延期になるとかガセを流した奴は。
693名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/02 20:45:02
万物理論購入。
今日はゆっくり読みます。
さて、イーガンにファックされるか。
>692
神保町の近くで働いているのか。
ウラヤマスィ
>>692
なんとなく必死な光景が脳内に浮かんでワラタ。

おら、コアマガジンから出てる「オルガスマシン」を
バンクスの作品だとずっと勘違いしてただ。
ワトソンのだったのね。
あ、ワトソンじゃねぇ
ワトスンか。ゴメンよ。
>>692
働いているのか。
ウラヤマスィ








ああおれって・・・orz
ドンマイ >>697
漏れも実質ニート
ドンマ〜イ。>>697-698


漏れもダヨ。。  o .,rz
頑張って仕事探そう。

ニートとして、無謀でバカな香田くんの冥福を祈る。
同情は出来ないけれど、哀れ。ひどすぎる。
うpされた首切り動画なんて見る気もおきない。。
古本屋でシャーロック・ホームズの宇宙戦争を(σ・∀・)σゲッツ!!!
『エンベディング』買いました。
この調子で『アジアの岸辺』以下、順調に刊行が続くよう祈りたいです。

これで、10月発売新刊分は終わり。
この反動で11月、12月の新刊は控えめになるか?
さすがSF板、復活の地がSF扱いされてねえぜ
万物理論、買ってきた〜。
>>701

11月上旬にティプトリーの金玉ルーが出るはず
「祈りの海」
「20世紀SFC」 合わせて630円

しかしこういう本を何で売っちゃうのかな?
そういう人の心理を未だに理解できません。
「祈りの海」は、自分ダメでした。
読み切ったけどあまり面白いと感じなかったなぁ。
で、売っちゃった。。
>>705
「祈りの海」は表題作がいまいちだった。

「20世紀SFC」は「80年代SF傑作選上/下」より落ちるとおもう。
「20世紀SFD」は「90年代SF傑作選上/下」より良いけどな。
708名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 22:04:42
『万物理論』ハッケソ。10分ほど立ち読み。
理論そのものがどこに書いてあるのか見つけられない。
散々迷った挙句、なぜか『蹴りたい田中』を買ってしまう。
イーガンはいつでも読める。
どうせなら日本の作家に貢いでやろうと思ったのだ。
漏れは優しい男だ。多分疲れていたんだと思う。


家に帰って10Pほど読んだところで後悔した。
今日ほど自分の事を負け組みだと思った事はない。
709名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 22:22:12
『シェイヨルという名の星』コードウェイナー・スミス
『ノーストリリア』コードウェイナー・スミス
『第81Q戦争』コードウェイナー・スミス
『世界の中心で愛を叫んだけもの』ハーラン・エリスン
『ブラウン神父の不信』チェスタトン
『ブラウン神父の知恵』チェスタトン
『ブラウン神父の醜聞』チェスタトン

全部で千円くらいだった。
710名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 22:24:07
昨日だがヨコジョンの「明治空想小説コレクション」を。
ブラウン神父ってSF?
そういえばあまり話題にならないけど、
プラチェットのディスクワールドシリーズより「刈り入れ」も
出てたね。
なんかこう、もうちょっとイロ気のある訳題にした方が
いいと思うんだけど……。で、買ってません(笑)。
スタージョン目当てに20世紀SFA買って来た。
なんか本の上面もきれいに揃えられてていい感じだ。河出文庫って初めて買うけど、みんなこうなんだろうか。
715名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 21:59:21
万物理論GET!
あと、ブクオフで 空想科学入門        アシモフ     ハヤカワ ¥105
         たった一兆         アシモフ     ハヤカワ ¥105
         ドクター・アダー      ジーター     ハヤカワ ¥105
         宇宙気流          アシモフ     ハヤカワ ¥105
         プロジェクト・ライフライン J.ウィリアムスン ハヤカワ ¥105
         スロー・リバー       グリフィス    ハヤカワ ¥105
         銀河私掠船団        チャンドラー   ハヤカワ ¥105
         異次元のエデン       チャンドラー   ハヤカワ ¥105

と、買い漁ってきました。どなたかが処分なさったのでしょう。
他にリン・カーターの緑の星シリーズやクワナール・シリーズなども¥105で
出てましたが、お金が足りず買えませんでした。 と思ったら、異次元のエデンは
本棚にあった!欝だ...
そういや、俺の持ってた銀河辺境シリーズ
何冊か足りなかったような・・・
誰か放出キボン
「万物理論」グレッグ・イーガン
「キャプテンフューチャー全集3」エドモンド・ハミルトン

2520円。
高えよおーorz
718名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/06 20:11:09
「ウイリアム・テン短編集 1・2」 (創元文庫 2004秋 復刊フェア)

初版は1973年だったらしい。 期待大!
>>708
その気持ち、すごく良く分かる。漏れも時々そういう気の迷いで本を買ってしまう。
720名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 21:34:42
ジュール・ヴェルヌ『海底二万里』集英社文庫
テッド・チャン『あなたの人生の物語』
ジョン・ガードナー『光のかけら』

ジュール・ヴェルヌ・コレクション、コンプリートまであと4冊。
721名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/08 22:22:47
H・R・ハガード「二人の女王」
アーシュラ・K・ルグィン「風の十二方位」「オルシニア国物語」
スティーヴン・キング「バックマン・ブックス1 バトルランナー」
オースン・スコット・カード「赤い予言者」
『すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた』ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア

活字がでかすぎるぞ。
おおっ、出たか、買いに行かねば金玉。
結局10月下旬組の大半はスルーしてしまいそう
>>722

最近の新刊は、老眼にやさしい仕様にしてるんだろうけど、
個人的には読みにくくて、正直いって好きではないんだけどな、大きな活字。
字体ものっぺりしてて、雑誌の記事みたいだし…。
創元は、それでもわりと踏みとどまってる感じだけど、ハヤカワは萎えます(´・ω・`)

来年マキリップの新刊出るんだけどなー。
>>724
ちょっとそれだけじゃない感じ。ページあたりの文字数そのものが少ない。普通にやったら120ページくらいにしかならないのでは。
解説もアレだし挿絵も(たったひとつの〜以上に)糞だし。
評判悪いな
原書持ってるし原書で読んだほうがいいかな
俺もキンタナ・ロー買った。
思ったより薄かったので物足りなさを感じ
隣にあったピーター・ラヴゼイの本まで一緒に
買いそうになった。

プラチナファンタジーは
一月にクリストファー・プリースト「魔法」
三月にパトリシア・A・マキリップ「影のオンブリア」だってさ。
影のオンブリアって、去年世界幻想文学大賞か何か
とった新しいやつ? やった!
すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた
ウィリアム・テン短篇集1
ウィリアム・テン短篇集2
金太郎
トリポッドって、もしかして「鋼鉄の巨人」のシリーズ?
だったら買わなきゃ……懐かしい
>>731
買いましたよ、トリポッド。
俺も消防の頃に学研の三本足シリーズすげー夢中になって読んだ口だから。

…だから、表紙に絶句。ディズニー映画化に絶句。
トリポッド?? キャップ?????
<三本足><頭の輪>だろ。武部本一郎画伯最晩年の重厚なあの表紙挿絵が
なんでこんな超ポップな絵柄になってんだよゴルァ!ヽ(`Д´)ノ
と、物の見事にジジィ節炸裂になってしまったよw
訳もなんか軽いタッチな気がするし…

この名作シリーズが復活するのはうれしいんだけど、
(前史が新たに書かれてたなんて知らなかったし)
続刊が死ぬほど不安になってきた…orz
砂漠の惑星 光の王 サンドキングス 天の向こう側 
エレコーゼ・サーガ2・3 20億の針 ガニメデの少年

800円でゲットー。全部ボロボロですがorz
734名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 22:22:10
J・P・ホーガン「巨人たちの星」「インフィニティ・リミテッド 上」
「断絶への航海」
アーサー・C・クラーク「海底牧場」
マリオン・ジマー・ブラッドリー「ターコーヴァ年代記 カリスタの石」
ジョージ・R・R・マーティン編「ワイルド・カード2 宇宙生命襲来 下」
>>732

1巻だけ買って、後は学研のを古本屋で探すのが正解かな
まぢで、中1のとき図書館で読んだあの本がなければ、
SFにはまることはなかったといっても過言ではないし
金玉と3本脚購入
>>734
上下巻そろえるのは大変なんだよね。
ガンガレ古本ゲッター!
738名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 22:59:05
「古本ゲッター」か……おれは「ハイエナコレクター」と呼んでるが。
普通は「古本を買う人」だと思う
「ロボットの時代」    アイザック・アシモフ
「夜の大海の中で」   グレゴリイ・ベンフォード
「天の光はすべて星」  フレドリック・ブラウン
「クレギオン7」      野尻抱介
この土日は誰も本を買いませんでした・・・っと。(カキカキ
近所の古本屋の閉店セールで「所有せざる人々」見つけたんで買って来たよ。100円。
セール以前には棚に並んでるの見たことなかったけど。
アマゾンより、ジョーンズ&キャンベルのホラーのアンソロジーと
ドゾアの年刊アンソロジー17巻。
744名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/15 21:46:41
ロジャー・ゼラズニー「真世界シリーズ2 アヴァロンの銃」
ジェフ・ヌーン「ヴァート」
ロバート・A・ハインライン「悪徳なんかこわくない 上」
ト「リポッド」買おうと思い手にとったが、人物紹介のまんが見た瞬間本棚に戻してた・・・
>>745
武部画伯は無理でも同じ系の人にしてほしかったよね
まあ俺は、西島氏のあれはあれで味があるとは思うんだが……
747名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 22:45:36
「動乱2100」を100円コーナーで買った。
「テネブラ救援隊」   ハルクレメント
「百万年の船」     ポール・アンダースン
「大いなる天上の河」 グレゴリイ・ベンフォード
「幻詩狩り」       川又千秋
749名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 01:42:02
SFジャパン『憑依都市』特集・11月19日発売。
「しあわせの理由」          グレッグ・イーガン
「星々の海をこえて」         グレゴリイ・ベンフォード
「老いたる霊長類の星への賛歌」 J・ティプトリー・ジュニア
「故郷から10000光年」       J・ティプトリー・ジュニア
「太陽の炎」エフィンジャー 52円也
エフィンジャー様が52円ナリか・・・うかばれんのぅ・・・
「ブレードランナー」       フィリップ・K・ディック
「スターシップと俳句」     ソムトウ・スチャリトクル
「宇宙創世記ロボットの旅」  スタニスワフ・レム
「きまぐれ星のメモ」       星新一
「ヨコジュンのびっくりハウス」 横田順彌
「ヒノシオ号の冒険」       石原藤夫

ブレードランナーは電気羊だけど、背に思いっきりブレードランナーとしか書いて
ないんでなんか変な感じ。
それって映画版のノベライズとかじゃないの?
宇宙の戦士が内容そのままで、スターシップ・トゥルーパーズ
みたいなもんじゃ?
ヒノシオ号ええなぁ。
そういや石原スレって消滅?
近所のブコフに整理用(移動)ラック両面ぎっしりのSFが。マニアが処分したらしい。
古いのが多かったがSF暦浅いんでどれが価値あるのかようわからん。
そんでなんとなく聞いたことあるのを買ってみた。
105
ハインライン「人形つかい」
ヤング「ジョナサンと宇宙くじら」
シマック「都市」
シェクリィ「人間の手がまだ触れない」
ゼラズニイ「伝道の書に捧げる薔薇」
350
デュマ「モンテ・クリスト伯」2〜5
都市と人間の手が〜は欲しいな…
スルーした方に大変なお宝本があるって可能性もあるのねw
>>758

ちっくしょーいいやつは全部買われちまったぜ!
参考までに、どこのブコフですか?
762758:04/11/24 22:10:12
>761
福岡。久留米国分店。
多かったのは50年〜70年代くらいのものじゃないかなー。
量が尋常じゃなくて棚が足りなかったのだろう、ラックまるごと(150冊くらい?)105円コーナーになってた。
持ってた人亡くなったのかな、とちょっと思った。
763名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 22:15:08
誰も>>754の間違いを指摘してあげなかったのか?
冷たいよ、キミたち。

   _.. .-----_______ 福岡逝くぞゴルァ!!!
  /   ∧∧     ---
 ( ⊂(゚Д゚⊂⌒三三三≡≡====----
  ゝ... ________=====
765754:04/11/24 22:54:07
なんか間違ってた?
766名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 23:37:33
>>758
全部買えばいいじゃん……なんて。

いや〜、近所の人は行って救出してやってね。
>>765

キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
近所の古本屋でスコット・カードの「ソングマスター」見つけたんだけど
買っといたほうがいいかな?
>>758
モンテクリスト伯は猛烈に面白い
モンテ・クリスト伯は面白かったな。
虎よ、虎よ!は、その後に読んだせいか、俺の中で印象がいまひとつ。
読む順番を間違えたかもしれん。
>>763
すまぬ、俺も>>754の記述がなぜ間違いかよく判らない。説明よろー
>>768
ソングマスターって、ネット古本屋やオクであまり見かけない。
俺なら買ってしまうな。多分読まないだろうが。
773736:04/11/25 00:49:42
>>754>>771
『ブレードランナー』の皮を被った『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』

『ブレラン』の映画版のノベライズとは?
774754:04/11/25 00:55:25
実際にそんなものがあるかは知らんけど、原作つき映画のノベライズなら普通にあるじゃない。
775771:04/11/25 01:07:03
>>773
>>753の記述を読むと、背表紙が『ブレードランナー』である、ディックが作者の
電気羊を買ったと読める。
皮を被ったとは、そういう表紙の電気羊が売られてた/又は売られているという
ことですね。(自分が持っている本の背表紙は「電気羊」だ。)

ちなみに、映画版ノベライズはちらりとどっかの古本屋で見た記憶がありますよー。
776736:04/11/25 01:20:12
>>771
もしかして、バロウズの『映画:ブレードランナー』のこと・・・

777771:04/11/25 01:56:02
>>776
バロウズは知らなかったので、急いでググってみましたw なるー
自分が見たノベライズは、洋画専門のノベライズで、最初みたとき「原作があるのに
ノベライズもあるのかー」と苦笑した記憶があります。
ただ、脳内記憶にあるだけで、ソースを提示できないので話はここまでとさせてください。
「ブレードランナー」の映画版ノベライズというものは存在しない。

ただし、映画公開時に原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の
カバーを「ブレードランナー」に変えて発売されたものは存在する。

表紙はここで確認できる。

ttp://pop270.com/ywp8700/book/pkd/

>>771
あなたがみたのはK・W・ジーターの「ブレードランナー2」
かもしれないと更に話をややこしくしてみる。
だれか
>>762
に行った人いないの?
飛行機に乗ってまではさすがに……>>779
行ってみたら、残りは全部
ローダンとグィンだったらショックだよな。
782753:04/11/25 23:03:49
こんなにブレランが引きずるとは思わなかった。

「失われた宇宙の旅2001」  アーサー・C・クラーク
「フラッシュフォワード」     ロバート・J・ソウヤー
「となりの宇宙人」        半村良

その他

「狂人は笑う」     夢野久作
「人間腸詰」      夢野久作
「空を飛ぶパラソル」 夢野久作
「骸骨の黒穂」     夢野久作

福岡イキテー
>>782
自称「活字中毒者」でございとえらぶっても、
所詮自分の好きなものしかみえてないって
こってすよ。反省、反省…
784736:04/11/25 23:44:23
>>782
すまねえ、不用意だった。
785名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 23:55:42
『君の嘘、伝説の君』 清水マリコ
『童話物語』[下] 向山貴彦
『精霊がいっぱい』[上][下] ハリイ・タートルダヴ

786768:04/11/25 23:59:06
>>772
レスサンクス。
んじゃ、とりあえず買っとこうかな。
しっかし福岡の放出した人って、なんで手放したんだろうね〜〜

今持ってるSF本、手放すのは俺はいやだな。
オクとかで高く売れるってなら考えるんだが。

誰か本の置き場所カシテクレ・・・otz
本の置き場所がなくて嫌気がさしたんでしょ。
もっと人間らしい環境で生活したいと思った。
古兵堕つ、遺族は当然興味なし、って事だったり…
でも、ゴミに出されるよりはマシ。
うちの遺族は間違いなくゴミに出しそう……(笑)
>>790
遺族って…おまえもう死んでるじゃん(W
>>791
ここにカキコむ奴らは社会的には既に死人だと、そう言いたいのかゴルァ!!
>>792
そんなこと言わないでくれ

               ('A`)
久保書店SFシリーズ

ジョン・ブラナー『原始惑星への脱出』
エドワード・E・スミス『銀河系の超能力者』
レックス・ゴードン『未来を変えた時間』
フランクリン・ハドリイ『テラ防衛軍と暗黒星域』
ジョン・W・キャンベル・ジュニア『100万光年の死闘』
マイクル・コリンズ『ルーカン戦争』
クリフォード・D・シマック『アンドロイドの叛乱』

なぜか新宿紀伊国屋に新刊でそろってた。
奥付を見ても79〜81年の本なんだが、どこに在庫があったんだろ。
しかしベイリー『時間帝国の崩壊』はなかった・・・
久保書店さま、終末期の赤い地球も
どうかお願いします!
>>794

あちゃ、買われちゃったか
俺も狙ってたんだが……
>>796
>>794が放出するまで待ちましょう。
すぐかも知らんし、ね。w
福岡のブクオフはもう食い尽くされてるかな。
>>798
食い尽くされてはいないと思うが、虫食い状態にはなっとるかもしれん。
福岡空港近くにある本だらけには、たまに掘り出し物があるぞ!
本は汚いものが多いけど・・・
801MMC:04/11/28 17:27:14
2年くらい前の話だけど八王子(東京)の中央大学の南の通りにある大型書店、ブックセンターいとうだったかブックオフだったか・・・
ここにA.Cクラークのハードカバーの初版(もちろん邦訳の)が10冊近くあった。もちろん持ってない数冊買ったけど学生が帰省する時売り払ったのかナー。今でも2階のSFや洋書の棚にはときどき掘り出し物があるよ。
「創世伝説」 ドナルド・モフィット 
「斜線都市 上下」  グレッグ・ベア
「燃え尽きた橋」  ロジャー・ゼラズニイ
「天の十二分の五」 メリッサ・スコット
「中継ステーション」クリフォード・シマック
「銀色の恋人」 タニス・リー

全部で1200円くらい 
SF暦まだ短いので、あまり見かけないもの中心に。
これは読んどけ!ってのありますでしょうか?
うを、まとめて買って全部嫁と言いたい。

中継ステーション読みたいなあああ
『How to ロープ・ワーク』
『距離空間と位相構造』
805名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/29 08:00:54
クリス・ボイス『キャッチホールド』
ベイリー『時間衝突』を買いました。
ワイドスクリーン・バロック!
806805:04/11/29 08:02:47
クリス・ボイス『キャッチワールド』の誤記。
うう、ワイドスクリーン・バカでした。。。。
昨日、だが。

小林恭二『日本国の逆襲』 古本250円ナリ

決して嫌いじゃない作品がいくつかある作家だが、
筒井をすごーく水で薄めたような作風になってるな。
808名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/29 10:50:32
>>802さん
「創世伝説」 ドナルド・モフィット は、
私、一押しです。続編「第二創世」もあります。
809802:04/11/29 18:20:40
>>808さん
ありがとうございます、「創世伝説」、気になっていたので
早速読もうと思います。
続編も地道に探そうと思います。
810名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/29 20:04:58
こんなオークションあるぞ!
もまいら、買えるか?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7646366

だうだ?
「さなぎ」
「呪われた村」
「テレパシスト」
「アトムの子ら」
をブクオフにて。600円でした。
812名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/29 22:52:49
「不思議な猫たち」アシモフ、タニス・リー、ルグィン他
「降伏の儀式 下」「悪魔のハンマー 上」ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル
「時間泥棒」「ミラー・メイズ 上」「内なる宇宙 下」J・P・ホーガン
「アラン史略1 冬の狼」エリザベス・A・リン
「ハロルド・シェイ4 英雄たちの帰還」ディ・キャンプ&プラット
「フリーダム・チョイス−選択−」アン・マキャフリイ
アトムの子ら
懐かしい…
>>812
降伏の儀式、下だけかよ。
このはぐれ者め!
踏んじゃえ踏んじゃえw
ラストかよ。ワラタ
817ケロロ少佐:04/11/30 10:51:03
>>812
>>814
下だけ買う気持ちわかる・・・
俺もやりそう・・・
下だけだと安いからじゃないの?
ブクオフで大概100円になるよね
819 ◆GacHaPR1Us :04/11/30 21:48:52
すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた ハヤカワ文庫 FT
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア (著), 浅倉 久志 (翻訳)

完全な直球 文学の冒険シリーズ
スタニスワフ・レム (著), 沼野 充義 (翻訳)

エンベディング 未来の文学
イアン・ワトスン (著), 山形 浩生 (翻訳)

ヒーローはいつだって君をがっかりさせる
磯部 涼 (著)

万物理論 創元SF文庫
グレッグ・イーガン (著), 山岸 真 (翻訳)
ユーズド商品 出品推奨価格: ¥630

願い星、叶い星 奇想コレクション
アルフレッド・ベスター (著), 中村 融 (翻訳)

プレイヤーズハンドブック―Dungeons & dragons ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック (1)
ジョナサン・トゥイート (著), その他

塵クジラの海 ハヤカワ文庫FT
ブルース スターリング (著), その他

永訣の朝―宮沢賢治詩集 美しい日本の詩歌 11
宮沢 賢治 (著), その他
820 ◆GacHaPR1Us :04/11/30 21:50:48
ちなみに、
「ヒーローはいつだって君をがっかりさせる 」
はちょっとカジッてみたんだが、かなりサイバーパンクしてる。
あれはSFモノが読むべきだと思った。
ガチャ、そんなに買って年末は大丈夫かw
積読にならんよーにな
822 ◆GacHaPR1Us :04/11/30 22:04:33
>>821
いや、まだ読んでない本いっぱい積んであるわけだが…。
積読を枕にすると夢に内容が出てきて読み終えられる。
824 ◆GacHaPR1Us :04/11/30 22:23:28
>>823
ごめん、ジュラルドカーシュのネタは夢に出てきて欲しくない…。
>819
完全な直球 文学の冒険シリーズ
スタニスワフ・レム (著), 沼野 充義 (翻訳)

タイプミスだろうが、笑ってしまった。すまそ

鳥居の金太郎しか買ってないな。今月は。
826 ◆GacHaPR1Us :04/11/30 22:53:36
>>825
いや、それはあえて狙ってみた
827名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/30 23:24:14
「月は無慈悲な夜の女王」を買いました。
828名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/01 00:49:31
あのー、どなたか「セサノンの暗黒・下」を売っているのを
見かけた方いらっしゃいませんか?
>>827
もっと詳しく
>>828
それ持ってるな〜〜、あれドコやったっけ?
たぶん倉庫の中のダンボールNo.8くらいかな?
ダスノマンドクセ('A`)
831名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/01 01:02:24
ハインライン「異星の客」
野尻抱介「太陽の簒奪者」
キム・ニューマン「ドラキュラ紀元」
しめて315円(税込)
832名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/02 22:33:18
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  「くらやみの速さはどれくらい」買ってきたぞーい
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
まぁ、お前さんはセンシャでもやってなさい

ここの住人さんにゃわからんネタだし
834 ◆GacHaPR1Us :04/12/02 22:52:45
>>832
     ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!!
 ヽ     |
  \    \
>>833
いや、横山宏デザインですから。
836名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 00:50:28
クラーク「楽園の泉」
ボイス「キャッチワールド」
リード「世界をゆるがした十日間」
837名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 12:38:53
星界の紋章を買った。
>>833
サンダー!
839名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 22:06:03
クリス・ボイス『キャッチワールド』を買った。
50円だったし。
楽園の泉いーなー
「楽園の泉」は、今でも新刊本で手に入りませんか?
もう品切重版未定?早川さん?
   ∧_∧            ((
   ( ´Д`)            ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵  ←>>838
    .(__)__)       //》||ヾミ\
843名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/04 15:22:35
『光と闇の姉妹』 ジェイ・ヨーレン
『白い女神』 ジェイ・ヨーレン
『惑星カレスの魔女』(創元版) ジェイムズ・H・シュミッツ
『星々の揺籃』 A・C・クラーク & G・リー
『過ぎ去りし日々の光』[上下] A・C・クラーク & スティーヴン・バクスター
『ミステリアス・アイランド』[上下] ジュール・ヴェルヌ
『ペガサスに乗る』 アン・マキャフリイ
『プラクティス・エフェクト』 デイヴィッド・ブリン
『自由未来』 ロバート・A・ハインライン
『竜騎騒乱』[3] ロバート・ジョーダン

「渇きの海」    アーサー・C・クラーク
「火星人の方法」 アイザック・アシモフ
845名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/05 09:25:24
http://www.jbook.co.jp/product.asp?isbn=4105451014

いちおサイエンス繋がりで買うヨテイ、序文をクラークが書いてるみたいだし。
うお!?俺もほしい。
けど高すぎorz
「テレパシスト」 ジョン・ブラナー
「虚空の遺産」 エドモンド・ハミルトン
「残酷な方程式」 ロバート・シェクリイ

700円也
「神という機械への夢 サンリオSF文庫カバーアート集」

SFに興味ない知り合いから800円で譲ってもらった。
イアン・マクドナルド・ダブルバーガー「火星夜想曲」ハヤカワ文庫
\300
「宇宙の英雄ローダン・シリーズ」1〜10  シェール/ダールトン/マール/ショルス
「最果ての銀河船団」(上)(下)       ヴァーナー・ヴィンジ

古本屋に行ったが、特に欲しいものもなく、悩んだ末に買ってみた。
まさかローダンに手を出す日が来るとは・・・・
ヴィンジは、サイバーパンク ブームの頃読んだ「マイクロチップの魔術師」以来だ。
851名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 21:11:12
>>848
大事にするのじゃぞ。
852名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/09 22:42:52
「幼年期の終り」アーサー・C・クラーク
「人形つかい」ロバート・A・ハインライン
「ゲイトウェイ」フレデリック・ポール
「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブスン
小学5年生の娘に「トリポッド・1」を。
パパありがとう!
スタージョンの時間のかかる彫刻買ってきました
ゆるやかな彫刻と照合して翻訳の異同を報告してくれ。
それよりもサンリオ版との相違が気になる。
解説が変わった以外に訳文にも手を入れてるのかどうか。
時間のかかる彫刻 スタージョン
典夫訳がベストじゃないかな
エリコ 上下 谷甲州 属性満載万歳
「生首に聞いてみろ」法月倫太郎
「このミス」1位だったもんで・・・つい・・・
本格は余り読まないんですが・・・ミーハ―ですみません。
つうかここSF本のスレだぜブラザー。
ふっ、>>1をよく読んだほうがいいぜ、ブラザー>>862
SFモンのスレだったのかorz、ロード。>>863
で、結局どっちなんだ、シスター。
何でもいいってことだヨ、お兄ちゃん
ヘミングウェイ短編集3

「戦いの前夜」「十字路の憂鬱」「分水嶺の下で」戦争短編がたまらなくかっこええ。
義勇兵のなかにあって遊び人ヘミングウェイが浮いてる状況を
無意識的か意識的かわからんが写し取れてるとこらへんとか、
村上龍のパクリ元めいた寂しくしょうもないマチズムとか含めてたまらん。
かっこええ。
「サイティーン3,4」CJチェリイ
「凶獣リヴァイアサン 上下」ハギンズ
「宿命の囁き 上下」マーセデス・ラッキー
「賢者の石」コリン・ウィルソン
「前哨」クラーク
「重力が衰えるとき」エフィンジャー
「あなたをつくります」ディック

全部ブックオフ。やっとサイティーンが全巻そろった。
光のロボとまよったけどスタージョンかった。
あの厚みで800円って
「永遠へのパスポート」  J・G・バラード
「宇宙をぼくの手の上に」 フレドリック・ブラウン
「IFの世界」         石川喬司

その他

「アナクロニズム」          種村季弘
「スティーヴンソン怪奇短編集」 スティーヴンソン
「せどり男爵数奇譚」        梶山季之
871名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/14 01:17:00
「スターウォーズ・セスタスの偽り」
拷問者の影 ジーン・ウルフ
汚い古本で1000円もしたけどつい買っちゃたよ。
スタニスワフ・レム『宇宙飛行士ピルクス物語』 4,500円

・・・ボられたかな。まあいいや。
またしても娘に「ハリーポッターと秘密の部屋」を。
流石にこんなくだらない本に2000円払う気がせず、古本屋で800円で購入。
絶版本以外は出来るだけ新刊書店で買うようにしてるのですが・・・
書店さんごめんなさい。
875名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/14 23:22:48
>>853
幼い頃からの教育が大事だよね。
末は博士かティプトリーか。

今日は近所の古書肆でタニス・リーの「白馬の王子」と、
ジーン・ウルフの「警士の剣」を各50円で。
とは云え、既刊の新しい太陽の書を持っていない……。嗚呼。
ティプトリーは博士号持ってなかったっけ?
「時間のかかる彫刻」
初スタージョンだ。
俺の持ってるサンリオ文庫版「スタージョンは健在なり」の立場は・・・
もう500円くらい?
>>875
こらこらティプトリーにたとえるのはやめてあげなさい。
才能はあっても決して幸せな人生とはいいがたいよ。
>>876
心理学博士ですね。
880 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 20:55:36
>>879
どー考えても幸せな一生だったと思うぞ。
ではガチャきゅんも猟銃で幸せな最後を。
がちゃが身罷るまで実況するスレ開始
school rumbleというマンガがほしかったんだけど、それだけ買うのが恥ずかしかったので
一緒に90年代SF傑作選(ハヤカワ文庫)と異星の客(創元SF文庫)を買った。

異様な組み合わせになってよけい恥ずかしかった。
「エンダーのゲーム」
「さよならダイノサウルス」
「ロボットの魂」
全て新刊で。1800円くらいした
>>883
スクラン程度で恥ずかしいのか。
>>883
そんなあなたが好き
諸星大二郎の初小説集「キョウコのキョウは恐怖の恐」がアマゾンから届きました。
888名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/18 20:03:04
新しい太陽の書@『拷問者の影』ジーン・ウルフ 200円なり。

ずっと探していたので、発見したときは気が狂うかと思った。
つうか病的に安いな
相場は1冊1000〜2000円ぐらい?
「ケルベロス」が話題になっているのに便乗して、復刊すればいいのに。
SFマガジンでもジーン・ウルフ特集組んでるし。
と、思うが売れる部数を考えれば、仕方ないのだろうな。
梓澤要の伝奇時代小説「遊部」上、下巻と月刊ザ・テレヴィジョン、
それにカミさんが韓国映画の「箪笥」のノヴェライゼーションを買っていた。
他人の趣味ながら、何故こーいうのが好きなのかよく分らない。
後から見たら著者は吉村達也でした。
>>890
文庫じゃ赤字になりそう。
買う人は、値段がいくらでも買うだろうから
2冊ずつの合本で各3000円ぐらいの単行本で出せば
多少は利益が出るか……?
893名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/20 00:32:53
>>888
うはwwwwww安wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwうぇwww
俺なんか2000円出したwwwwwwwwwwwwwwwwwWwWwWww
>>892
「太陽の書」は第5部が未訳なのでその発売と同時に復刊という手段もある。
合本は早川は出さなさそう。
でも他社が出すとしても早川が独占翻訳権を手放すかな。
>>894
いや、そもそも第5部が出るかどうか _| ̄|... ○
896771:04/12/20 01:07:18
>>893
うはw そんなに高いんだww 新刊の時に表紙買いしておいてよかた。
2度程読破に挑戦して挫折してるけど。。orz
新しい太陽の書5冊のほかに
別シリーズもあるんだよな。長き太陽の書と、短き太陽の書だっけ。
ああ紛らわしい。
この際、国書がまとめてやってくれんかな。
こんなマニアックなの、他にやってくれそうな出版社はないから。
そういえば、ジーン・ウルフってサンリオSF文庫が似合う作家のような
気がするんだけど、サンリオには入ってないんだよな。
良かったのか悪かったのか…。
「輝く永遠への航海 上下」 グレゴリイ・ベンフォード
「火星人類の逆襲」      横田順彌

その他
「にぎやかな悪霊たち」 都筑道夫
「天国が降ってくる」   島田雅彦
「憑霊信仰論」      小松和彦
国書刊行会『ジーン・ウルフ著作集』刊行決定!

……してくれないかなぁ。。。。。。
トマス・M・ディッシュ『アジアの岸辺』
>>900
国書はやめてけれ
903 :04/12/20 19:13:53
誰か「リングワールド」を福岡市吉塚駅近くのBookoffで100円で
手に入れたやつがいるだろ?
904名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/20 20:21:51
>>901

年内に刊行が間に合ったようですね。
私も購入予定。
Difference Engine、Diaspora、
ソラリスの陽のもとに が今日届いた
初洋書SFだよ〜読み進められるかどうか不安
「アンドロイド」 エドマンド・クーパー ブックオフで105円
最近何かの書評で取り上げられてたような気が
>>901

うひょ、遂に出たか!
買わねば!
908 ◆GacHaPR1Us :04/12/20 22:43:17
>>901
ぐわぁ!パチが負け続きで買う金がね―…だれか金送れ
909 ◆GacHaPR1Us :04/12/20 22:45:09
さらに、
アジアの岸辺 未来の文学
トマス M.ディッシュ (著), 若島 正 (翻訳), 浅倉 久志 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4336045690

…売り切れorz
売り切れなの?
未入荷じゃなくて?
楽天ブックスやbk1で調べると該当商品なしと出るのだが。
911 ◆GacHaPR1Us :04/12/20 22:54:27
>>910
前にケロちゃん予約してたときには、ちゃんと購入スイッチがあった…
ジョン・ウィンダム『呪われた村』
フィリップ・K・ディック『去年を待ちながら』
ともにブックオフで105円、ただ・・・
本をメモ帳がわりに使うのやめてください・・・orz
そういうメモに前の所有者の吐息を感じながら読むのもオツじゃないか
914 ◆GacHaPR1Us :04/12/20 23:53:43
>>912
メモ内容を晒せ
>>909
アマゾンは未入荷だとおもう
ソラリスとかタニス・リーの新刊とかもこうじゃなかった?
萩尾望都の「バルバラ異界」三巻
毎回、前の内容を忘れて読み返す。
コニー・ウィリス「航路〈上・下)」文庫版

ハードカバーには手が出なかったが、文庫なら・・・
と言っても2000円。
「いさましいちびのトースター火星へ行く」早川書房 210円

なんとなく単行本で探していた作品。
919名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 23:02:19
星海の戦旗W





SFでいいんだよね
921名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 00:17:08
トマス・M・ディッシュ『アジアの岸辺』かったよ
アジアの岸辺ほしい。編者若島先生ってのが期待させるね。
スタージョンの本も完璧だったからなあ。作品選びのセンスが抜群だよね。
「星海の戦旗W」

      。 。              。。
     ・゜    ゜・。         。・   ゜・。
   。゜       ・。      。・゜      ゜。
  。゜         ・。   。 ゜        ゜。
  。           ゜。 。゜           ・。
 ゜           (ノД`) <
アジアの岸辺
>>923
戦旗Wは売り切れてたぞ、池袋のジュンク堂では。
俺も「星界の戦旗IV」買ってきた。
内容は戦旗シリーズ的には文句なし。
楽しめた。
久々に買ったハヤカワJAはやけに文字がでかくて驚いた。
宮部みゆきの「ぼんくら」の続編「日暮し」上下巻。
ゲームのノヴェライズとかファンタジーは買う気がしないんだけど
時代物はハズレが無いし「ぼんくら」は面白かったから。
927名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 17:15:08
大学でのロングセラー
東京海洋大学 「How to ロープ・ワーク」成山堂書店、「フグはなぜ毒を持つのか」NHKブックス、「イワナの謎を追う」岩波新書
東京学芸大学 「「学ぶ」ということの意味」岩波書店、「学び その死と再生」太郎次郎社、「教えるということ」共文社
東京工業大学 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」岩波現代文庫、「二重らせん」講談社文庫、「ファインマン物理学」岩波書店
東京大学 「スプートニクの恋人」講談社文庫、「東大教師が新入生にすすめる本」文春新書、「想像の共同体」NTT出版
防衛大学校 「武士道」岩波文庫、「坂の上の雲 1〜8」文春文庫、「戦争論 上・下」中公文庫
東京外国語大学 「旅の指さし会話帳」シリーズ 情報出版センター、「キッチン」角川文庫、「わたしの外国語学習法」ちくま学芸文庫

電気通信大学 「萌える英単語〜もえたん」三才ブックス、「今日の5の2」講談社、「めざせ100万語! 読書記録手帳」SEG出版
928名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 17:49:00
>>927
> 電気通信大学 「萌える英単語〜もえたん」三才ブックス、「今日の5の2」講談社、「めざせ100万語! 読書記録手帳」SEG出版

あ〜、だからやばいって言ったのに。大学の向かいに小学校があるのは。
スタニスワフ・レム『高い城・文学エッセイ』
渋谷ブック1stにて。
ジュンクで買ったという報告もあったし、大阪屋は早く配本したのかな。
>>928
「めざせ100万語! 読書記録手帳」SEG出版
この先生は単語集なんてやっちゃ駄目という人だと思うんだけど、
「萌える英単語〜もえたん」が一緒になってるあたり面白い。
まあ買ってる人は勉強のためじゃないんだろうけど。
>>916
うわ!三巻出てたんだ。知らなかったよ、ありがとう。
そうそう、私もいっつも前の巻の内容を忘れてしまって、読み直してます。
932名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/23 23:18:57
柳沼行『ふたつのスピカ』第七巻を買った。
……読んだ。第八巻、早く出てくれー。続きが気になってしゃーない!
もちつけ。
934 ◆GacHaPR1Us :04/12/24 00:57:54
>防衛大学校 「武士道」岩波文庫、「坂の上の雲 1〜8」文春文庫、「戦争論 上・下」中公文庫

これには仕掛けがある。たしか講義かなにかで、必ず必読だったんじゃなかったっけかな?
積読が多くて困ったもんだ(あはっ)
牧野修『アシャワンの乙女たち』一応ね!
ダン・シモンズ『ダーウィンの剃刀』愉しみw
必ず必読・・・・・・?
ということは、「ときどき必読」「まれに必読」といった本もあるのか
そうか。講義によって必読であったりなかったりするのだな。
そう考えると重複表現ではないw
939名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/24 14:12:17
>>937
> ということは、「ときどき必読」「まれに必読」といった本もあるのか

あるんじゃない?
毎年本を変えてつつサイクルしている場合、「ときどき必読」だろうし。
レスかぶった
自分へのクリスマプレゼンを
ブクオフにて

小松左京「さよならジュピター」上下
グレッグベア「久遠」上下、「永劫」上下
ジョージ・アレック・エフェンジャー「重力が衰えるとき」
ブルーススターリング「スキズマトリックス」
星新一「ショートショートの広場5」
アイザックアシモフ「神々自身」

上全部105円。

300円なのが
アーサー・C・クラーク「神の鉄槌」
アイザックアシモフ「はだかの太陽」、「鋼鉄都市」

350円で買ったのが
アルフレッドベスター「虎よ、虎よ!」
筒井康隆の「家族八景」と「邪眼鳥」をブックオフで
別冊宝石 122号 東西SF特集 500円
「反地球シリーズ1ゴルの巨鳥戦士」ジョン・ノーマン 創元推理文庫 105円
「アイス・ワールド」ハル・クレメント ハヤカワSFシリーズ 105円
「竜を駆る種族」 ジャック・ヴァンス ハヤカワ文庫SF 105円



うちの相方から「アジアの岸辺」をプレゼントされた
SFなんていつもはヘンケンの目で見てるのに

日曜、買い物に行く約束をさせられた
うちの相方から「アジアの岸辺」をプレゼントされた
SFなんていつもはヘンケンの目で見てるのに

日曜、買い物に行く約束をさせられた
うへっ
分かったよw
いやスマン
何故かエラーと出てたんで・・・

自分用で買ったのがクラーク「天の向こう側」 105円
>>947
そんなあなたに『禁断の壷』ですよ。
人大杉になったので、つい先程導入しますたw
無料ですよ。テストを兼ねてカキコww
人大杉ってことばはこの板への当て付けなんだろうか・・・
次スレこういう風に立てない?

【感動】今日読み終わったSF本の感想を書き込むスレ【sage】PART 2


SF本のタイトル (10以下の数字)/10

SF本の感想
ダブルよw

今日読んだSF/FT/HRの感想 3冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1102856546/l50
>>945 エエ話やー
<<941
今時いいブクオフだな。
954名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/25 18:04:47
>>945
よかったね。俺は今日『アジアの岸辺』読み終えて面白い買ったよ
あなたも楽しめるはず
ほっほっpu
956名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/25 20:00:44
>>955
氏ね、ごみ
957名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/25 23:18:09
『血のごとく赤く』 タニス・リー
『宿命の囁き』[上下] マーセデス・ラッキー
『航宙軍提督ハリントン』[上下] デイヴィッド・ウェーバー
958950:04/12/25 23:54:05
>951
あったんだ、知らなかった、ありがと。
959 ◆GacHaPR1Us :04/12/26 01:08:29
>>936
「牛の牛丼」と同じだ、あまり気にするな
「くらやみの速さはどれくらい」
感想スレで評判が良かったから買ってみた。
SFでハードカバーを買うのは初めてだ。
961 ◆GacHaPR1Us :04/12/26 04:00:23
>>960
感想書いたのがやっと報われた感じです
パンドラ高いから買うのやめた。
ハヤカワJA待ち。
メンタル・フィメール
地球はプレイン・ヨーグルト
ハイペリオン 下

下2冊は買い直し。ハイペリオンも内容わすれちまって
いまからエンディミオン読もうというのだが困ってる。
「航路」 上下 コニー・ウィリス
文庫でも高いなあ…
965名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/28 00:27:29
『虚無への供物』
『ピンチランナー調書』
『宇宙飛行士ピルクス物語』
「20世紀SF 5」
80年代の代表作ってこんなもんなのかね
それ以前のディケードと比べて見劣りがするような気が・・・
そこは早川の80年代SF傑作選でいいのを先にやられちゃったから、
ということにしておこう。
>>966
80年代SF傑作選 >>山岸>> 20世紀SF 5 (80's)

90年代SF傑作選 <<山岸<< 20世紀SF 6 (90's)

だぜ。
アジアの岸辺買った。「降りる」がお気に入り。
>>919
ディッシュずいぶん老けたなあ。やっぱ寄る年波には勝てないのか・・・
ttp://www.michaelscycles.freeserve.co.uk/tmd.htm
公式サイトの写真だともうちょっとカッコいいんだけどね。
970名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 10:21:33
>>969
>公式サイトの写真

ヘルズ・エンジェルズか悪役レスラーみたいに見えます。 30代くらいか。
でもディッシュ氏はゲイだったんですね。(「アジアの岸辺」あとがき より)
クリス・ボイス『キャッチワールド』
ダグラス・アダムス『銀河ヒッチハイク・ガイド』
アンソロジー『フランケンシュタインの子供』

すべてブックオフの100円コーナーでGET
前2冊は探していた本なのでラッキーでした。

>>969はだいぶ若いときの写真かな?
タトゥーも入ってホンマに悪役レスラーやね。
作風と全然合ってないな。
972 ◆GacHaPR1Us :04/12/30 01:08:58
クラバート
著者: オトフリート=プロイスラー

故郷から10000光年
著者: 伊藤 典夫 (翻訳), ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア

分解された男
アルフレッド・ベスター (著), 沼沢 洽治

恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近! <キャプテン・フューチャー全集1>
著者: エドモンド・ハミルトン (著),

ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョンマスターズガイド [大型本]
著者: モンテ・クック (著), et al

ああ、また積読が増えた・・・
『航路』コニー・ウィリス