平井和正【虎4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
新シリーズ「アブダクション」発表間近!

このスレッドは、主に平井和正作品について語るスレッドでありたいです。
平井和正本人をオカルティックに語りたい人はオカルト板にでも行って下さい。

平井和正 http://natto.2ch.net/sf/kako/981/981268153.html
平井和正【虎2】 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1020090473/
平井和正【東3千子】 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1039758853/

関連リンクは>>2-10あたりに
小説の登場人物が現実世界に。
http://piza2.2ch.net/occult/kako/999/999633712.html
ペルソナが幻魔大戦のパクリって本当ですか?
http://game.2ch.net/famicom/kako/996/996378398.html
4名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 13:43
結局、タイトルは虎4にしたんか
普通そうなるだろ
ふーん

>1乙。
7名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 14:56
『幻魔大戦』についても語るのなら、平井氏に大いに影響を与えたGLAの存在も
忘れてはいけない。
 GLA関連のスレッドも併せて読むと面白いと思うのでリンク追加しときます。

『幻魔大戦』関連スレッド

 *教団機関誌及びGLA公式サイトでも紹介されていない高橋佳子氏の主著
 「真創世記 地獄編」「真創世記 天上編」「真創世記 黙示編 」 (祥伝社刊)
 祥伝社オンラインショップ http://www.shodensha.co.jp/index.html

◆「高橋信次」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/982091015/
◆「高橋信次・矛盾と誤断の軌跡」 (02/03/18〜)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1016418753/l50

◆「高橋佳子先生のGLAについて」(2000/11/26〜)
  http://mentai.2ch.net/psy/kako/975/975247314.html
◆「高橋佳子のGLA・TL人間学について 2」(2001/05/07〜)
   http://mentai.2ch.net/psy/kako/989/989244074.html
◆「〜 3」http://mentai.2ch.net/psy/kako/992/992360918.html
◆「〜 4」http://life.2ch.net/psy/kako/1002/10028/1002861916.html
◆「〜 5」http://life.2ch.net/psy/kako/1007/10078/1007884134.html
◆「〜 6」http://life.2ch.net/psy/kako/1011/10113/1011376082.html
◆「〜 7」http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012926757/l50
関連スレ踏破するつもりでつか?
ならこれも入れときませう。

ひらりんの弟子、佐々木君紀が八神邦建の筆名で活躍中。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1046299650/l50
>1
10名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 00:45
新スレおめ
>>7
オカ板いけって
真幻魔の続き書くっていったのはどうなったんだよ〜
13名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 04:19
>>12
だから今度でるのがそれ
14名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 12:44
>>1
>平井和正本人をオカルティックに語りたい人はオカルト板にでも行って下さい。

(平井先生の言回しを拝借してコメントするなら)

お上品ぶるのはいい加減にしな。 
>>14
キモイ
16:03/03/30 14:37
オマエモナ
17:03/03/30 16:14
ボクモ
18:03/03/30 16:24
パパモ
>1は前スレの950じゃないんだ?
進んでスレ立てしたのは、タイトルを【四騎忍】にされたくなかったの?
前スレの雰囲気では四騎なのかとおもてたけど。
このスレのセンスは【東3千子】と全く同じやね。宣伝入れてるし。
たぶん同一人物なんだろう。(公式の人間かねえ?)

961 :725・727 :03/03/30 00:04
ありゃ?
新スレが立ってるなあ〜。おれが立てたんじゃないぞ。
おれが用意していたタイトルは、平井和正【4騎忍くん】ダタヨ。

962 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 00:19
あの新スレ関連スレの鯖移転や倉庫いりをフォローしてないな
立て直すか?

964 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 00:42
個人的には立て直してもらいたいな、新スレ
仕切るつもりもないけど、スレタイ案も無視してるし
・…というスレの流れになったとたん怒涛のカウントダウウンレスで
あっという間に前スレが終わってしまったわけだが
 新スレになるのを、またその討議になるの恐れた>>1がやったのではないかと思っているのだが・・・
>22
漏れもそうオモタ(w
正直、前スレ725・727氏に立て直しを御願いしたい。
みんな、そんなことこだわるんだ…
「平井和正ネタ」に絡まない話だから悪いけど全然興味もてないな…
(某所と同じ質の堂々巡りだと思うよ)
>>15
14のどこがキモイのか説明できるか?
オカルトに触れてほしくない公式の人間が、無闇に相手のコメントを殺そうとしたようにしか私には思えない。
じょしこうせいみたいに条件反射的に言っちまったなんて言いなさんなよ。

質問はまだある。
おまえはこのスレの1なのか?
おまえはこのスレの5なのか?
おまえはこのスレの6なのか?
おまえはこのスレの9なのか?
おまえはこのスレの10なのか?
おまえはこのスレの11なのか?
おまえはこのスレの12なのか?
おまえはこのスレの13なのか?
おまえはこのスレの24なのか?
おまえはなぜこの時間になって前スレのみんなが書き込まないか理解できるか?

言っておくが私は14ではない。
急げよ。>>15
26:03/03/30 22:49
スゴクキモイ
なんだかなぁ…

書き込みがない日なんて、以前はいくらでもあったじゃん。
前スレでも電波系カキコを疎んじる意見は沢山出てたしね。

個人的には、粘着質な電波人間が消えてくれた方がありがたいな。
前みたいに新作の感想書いたり、旧作に関する雑談をするスレに戻ってくれ。
28名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 23:21
>>25がキモイ奴だというのはわかった。
というかアブダクションを本で読みたい
第一代スレを初めて読んだ時には、公式HPの主張所のように思えたよなあ(笑)。
最近の平井作品や出版形態への不満が述べられたりしても、集中爆撃で粉砕と。
そこで、話が通じそうもないので、糾弾スレの方に常駐していたのだ。

また、オカルトには関心がないが(むしろ嫌い)、ひらりん自身や作品を語る上で、
オカルトや言霊ネタに全く触れるなと言うならやっぱり面白くないよ。だいたい、
公式HPでは現在でもリアル犬神明氏の映像を堂々と公開しているし、事実上の
「メガビタ教」(一応オカルトではないが)布教センターと化してるしね。

前スレをたった一人で(?)埋めてしまった強引さには最早言葉なし。新スレ移行後
しばらくは参照できるようにしておくべきなのに。痛快だったのは、犬神AA氏が
>995と1000を取ったことかな。のびだら最敬礼>犬神AA氏タン
っつっても前スレや前々スレみたいに
オカルト太郎のすくつになられても困る。
321k:03/03/31 01:01
>30

   ∧ ∧ 
  ミ゚е _゚ 彡   前スレノヤシハキットぼのぼダヨ!
   {     ツ
    ∪U""∪  
>>「平井和正ネタ」に絡まない話だから悪いけど全然興味もてないな…
>>(某所と同じ質の堂々巡りだと思うよ)

ココと違って公式は用途別に板が分かれてるんだから事情が違うと思われ
2chは用途別に板が分かれてますが
35名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 09:38
平井の言霊について語るならまだしも、
自分勝手な言霊論を延々と公開オナニーされたのは痛かったな。>前スレ

そういう奴にはオカルト板よりも病院行ってほしい。
36名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 10:24
   ∧ ∧ 
  ミ゚е _゚ 彡   おたくらこれでもみてマターリしる!
   {     ツ
    ∪U""∪  

http://free.memberz.net/member/tanimania/haruminemoto02/harumi041.html
37名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 11:06
>>36
首から上が(ry
ついでに言うと、公式の人間関係持ち込みも勘弁なw
39名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 20:02
本田雅之って実在の人物?

久しぶりに狼のレクイエム第三部をちょっと読んでみたら、内容が見事に記憶から抜け落ちていて
驚いた。

平井の強烈なアクのある後書きにも驚いた。この人はすごい偏屈者だな。
正直こういう人物をかつて尊敬していた自分の不明を恥じる。

後書きに見る幻魔を書いていた頃と、狼のレクイエム第三部を書いていた頃のメンタリティの
違いにもびっくりした。
狼のレクイエム第三部の後書きは毒があり、「聖者」幻魔大戦の作者のそれとはかなり違う。

普通の作家は、現実生活が、作品へ影響を及ぼすものだが、平井の場合は違うようだ。
作品が、作者の現実生活あるいはメンタリティに影響を及ぼすらしい。

狼のレクイエム第三部が80年代中ごろの作品というのも意外だった。
おれの記憶の中では90年代以降の作品かと思っていたからだ・・・。
4033:03/03/31 21:30
>>34

例えば、ココの板でビタCネタに熱中したら「他へ行ってやれ」と言われても仕方ないけど、
公式は平井ネタ板・ビタC板・フリートーク板を使い分ければ問題無いという意味だよ。(w
1の一人芝居が目立つな。
>41
1が勝手に立てたスレなので仕方が無いよ。小細工までして・・
ここを言霊ゆんゆんOKの本スレということにして、やっぱり別に糾弾スレを立てたほうが良くない?
>不満のある方ALL
43ほかほか派:03/03/31 22:09
人間って本当に内ゲバ好きな生き物っすねえ
どこも本当に同じだわ
いやあ勉強になりますマジで
1氏は、この2ちゃんひらりんスレの「管理人」だったのかもしれない(笑)。
「725・727 」氏がどんなスレを立てるのかが心配で、急いで先に用意したと。
自分は、「725・727 」氏がどんなスレ紹介文を書くのか楽しみだったがなあ。
彼の人がひらりん本人でないとしても、下の「ラブレター」には感動したし。

前スレの>777
>それから(ついでにw)老骨のジイさんにも言っとこう。
>腹立だしいくらいに傲慢で、妙に糞センチで、出たがりの目立ちたがり屋、
>ぞっするほど残酷なくせに、びっくりするくらい優しい頑固ジジイ!
>このやろう! 愛してるぞ!
>耄碌してもいつまでも元気でいてくれよ!

ともかく、糾弾(批判)系スレはあった方がいいだろうね。>>42 ディープな
オカルトネタをそちらに書くことも可能。

>43
>人間って本当に内ゲバ好きな生き物っすねえ
まあね。しかし、2ちゃんではいがみ合っていた名無し同士が別の場では共闘して
いることだってありうるから面白い。糾弾スレで、「のびのびだらだら」と言った人、
まだウォッチしているのだろうか?
自分が自作自演してる奴に限って、自分の敵は全部自作自演だと思いたいらしい(プ
嫉妬って醜いでつね(´・ω・‘)
資料的裏付けも何も無く、単なる感覚だけでいうけど、

初期の作品は、孤独なヒーローが巨大な悪に立ち向かうというパターンだったけど、
最近はなんかチームの面白さってない?
円くんが、女神様をキャッチアップしていったり、
人美のまわりに、ニーナやサワグチ様、滝口が集まったり、
ジョナサンを取り巻く女性陣も単なるボンドガールではなく、
ひとりひとりが存在を主張している。
漫画幻魔の時点からチームファイトだけどね
幻魔のエロ画像おくれ
幻魔のエロなんて祟られそうで…ガクガクブルブル
オカルトネタに近いかもしれないが。

ひらりんはシャーマン体質なのではないかと書いてみるテスト。
言霊を下ろしている最中は別人が乗り移っているような状態だから、思考回路
も違う。しかもチャンネルが合ってしまって言霊の傾向に似通ったものが向こ
うから寄って来てしまうと。
なんか自分で書いてみて電波だったからこの辺で止めておく。
52名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/01 11:56
つか単なる自己暗示でしょ
ここの1はえらく陰険だな。自覚は有るか?
粘着が必死だな
      ノノノノ
      ( ゚∋゚) 平井オタは口ばっか、余裕余裕
     /⌒~~`´~ヽ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |  ∧ || ∧
      |   / /  ( ;´Д` )  ← 自作自演粘着
      |  / /  /⌒~~`´~ヽ
      (  ) ) / /    ノ.\___
      | | /  | /ヽ   |\___E)
      | | |  | | /   |    ||
    // |\\| |(   _ノ |  Λ||Λ
   / ∠/   ̄∪ |   / /.  (/ ⌒ヽ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |  / /   | |   | ← 電波
  |         | (  ) )   ∪ / ノ
  |         | | | /    | ||
  |         | | | |.    ∪∪
  |         | | | |
  |         |  V V
  |         |  /
  |         |/

平井和正【虎2】

1 :旅立て!ひらりん :02/04/29 23:27
限定出版本「幻魔大戦DNA」の刊行が終了したと一息つく間もなく、
今度はまたまた限定本「∞BLUE」の予約受付が開始されました。
このマラソンはどこまで続くのか?


平井和正【東3千子】

1 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/12/13 14:54
文庫版∞BLUE 絶賛発売中!
講演会の参加費は早めに振り込みましょう。

馴れ合いは程々にマターリと


平井和正【虎4】

1 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/29 13:01
新シリーズ「アブダクション」発表間近!

このスレッドは、主に平井和正作品について語るスレッドでありたいです。
平井和正本人をオカルティックに語りたい人はオカルト板にでも行って下さい。
自作自演の次はコピペか…
>>56
ああー、こりゃほんとに同じ人間なんだなあ……。
>>58
仮に君の言う通り、スレ立て人が同じだとして、何か不都合がある?
正直、難癖つけてる様にしか見えん。
60名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 00:23
こんなのやっててもしょうがないじゃん。
とりあえず立て直しの賛否とって多かったら前スレ950さんが立て直したら?
で、どっちかは糾弾スレにすりゃいいんじゃね??

俺は不満はあるけどもうこれでいいやって感じだけど。
>>60
そんな事言ったらまた自作自演の多数派が現れるぞ(w
6260:03/04/02 00:58
それじゃこのスレの1はなんで950踏んでないのに新スレ立てたか弁明すれ。
63不死鳥結社工作員:03/04/02 04:09
お前ら!仲良く遊べない子は焼灼しますよ



よい子だけ「ほかほかOFF会」御招待だっ
平井作品の話しようぜ
じゃあ、バチガミに出てきたひらりんのブリーフ姿についてでも...
66名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 11:16
ブリーフって尿のシミが消えないよね
俺平井作品はほとんど大好きなんだけど、(小説、漫画とも)
バチガミだけは何度読んでも面白いと思えない。
>>1=59
1が毎度仕切ってるのはよくわかったから
どうせならコテハン名乗ってくれ。
「ほかほかブリーフ」でもなんでもいいからさ。

>>68
自分が(ry
なんだ、仕切りたがりの嫉妬か…
心の弱い人は、自分の弱さを周囲に気づかれたくないために、
必要以上に攻撃的な行動をとるようになります。

あなたが大人なら、
可哀想な人には優しく接してあげましょう( ´,_ゝ`)
72:03/04/02 16:48
いるよね、そういう人。オフィシャルの古参に。
自我の損傷に著しく過敏なことを隠蔽するために、いちいち断定口調で
相手を圧倒したつもりにならないと気が済まないという。
でもその反応が、深刻な不全感の裏返しであるとバレバレで。
その姿があまりに痛々しいので周囲の誰も指摘してやらないし、まとも
に反駁する者もいないんだけど、それを誤解して自分は打たれ強いと
ついに勘違い。
もはや決して脆弱な自我を克服できないでしょう。
73キム:03/04/02 17:33
あたしはここを出て行く! そしてアキラを捜すの!
じゃあ元気でな、キム(w



(込み入った前フリ終了)

キム・アラーヤって、この世で最強のストーカーじゃない?
彼女の人為的に刷り込まれた妄執をも受け入れ、結婚した「パーミター」っていかにも殉教者っぽい名だ。
パーミター(許す者)への改名は、犬神明本人自らが選びとった名前なんだろうか?
青鹿の死を契機に仏門にでも入った心境で、法名のつもりだったのかなあ。
それとも、エリーの父などから一方的に与えられた偽装用の戸籍名に過ぎないのか。
(裏設定としてどうなってるんだろうね
>>74
キム・アラーヤって名前も、何語の名前なのか、
どっちが姓でどっちが名前なのかよくわからん。
もうひとつ今、思い出した。
キムがみた(はずの)、毛むくじゃらの凶暴な猿人の夢。
新作で伺える「ボノボVSチンパンジー」思想にひょっとしてつながってるのかなあ?
やっほーが「USB接続であなたの記憶をサーバー経由で記録・検索サービス」開始間近だって。
インブル的リンクシステム、このぶんだと意外にも結構早く実現するのかもよ

ttp://event.yahoo.co.jp/20030401/index.html
先日やっと「犬神明」の十巻を入手。
いや〜おもしろかった。最初三巻ぐらいで挫折したけど、全部読むと前半で明が懊悩ばかりしている意味がわかってくるな。

自殺しようとする人間が何ページか後には何かのきっかけでいきなり完全復活。
そんなのよくあるけどおかしい。

更にそれによって終盤の幻の場面がより生きてくる。

全体の構成が月光魔術團もそうだが計算されてて、決して「言霊=プロットなしで勢いだけで書く」じゃないことがよくわかる。
79名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 20:57
>>77
昨日は何の日?
80名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 21:17
>>77
その記事は昨日までに紹介しなくっちゃ。
>>78
詭弁だ!詭弁です!裁判長!
…笑った。
こんなに激しい一人芝居は見たことがない。
>>79
>>80
エープリルフールネタなんてどこにも書いてないが?
84名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 22:05
>>82
同一人物と考えられる番号を列挙したほうが宜しいかと思います。
>>75
アラーヤは、仏教の「アラーヤ識」から来ているのだろう。
キム・ベイジンガーという人もいるから、アラーヤが姓か。
しかし、なんにしろ奇妙で偽名くさい名前だ。
86名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 22:24
>>83さん
 いつの日か実現する可能性としては信じたいです。しかし・・・、

http://event.yahoo.co.jp/20030401/index.html
*URLに「20030401」

>当社は、この情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

 と、注意書き。それでも疑われるようであれば、

>特集ページについてのご意見・ご感想を[email protected]までお寄せください。

 と、書かれていますので問い合わせてみては?
>85
スワヒリ語の「Aaliyah」(最も高貴なもの)じゃないの?
故アリーヤと同じく。
>>83
まさか本気で信じてるんじゃないよね。

>エープリルフールネタなんてどこにも書いてないが?

書いてるよん(って内容読めば推測つくじゃん)

1)リンクをたどって、プレスリリースの写真を見てみよう。
2)グレイフォード大学で検索をかけてみよう。

平井ファンはナイーブ(単純馬鹿)と思われるから、ヤメテくれ。
>>83タンのようなピュアな方のおかげで、“Yahoo!ME”が
日本インターネットエイプリルフール協会の【2003年ばかオブザイヤー】に選ばれますた♪
*:.。. .。.:*・゜゚・*(゚∀゚)*:.。. .。.:*・゜゚・*

ttp://www.aprilfool.jp/list2003.html

嘘を嘘と見抜ける奴でないと(ry
90単純馬鹿:03/04/02 22:43
>>83
うっかり信じかけたじゃないか
ありがとよ>>86>>88
>>87
アリーヤが出てる吸血鬼面接続編っておもしろい?
92本物の悪魔:03/04/03 01:15
725・727さんが出てこないかな。
きっと大喜びするに違いないよ(笑
俺もーおかしくて死にそう(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

平井スレなのに、>>55のAAを貼る大チョンボを仕出かして相当ボスに怒られたと見える。
(平井自身は>>63に登場している)
平井オタが集うスレなのに、その平井オタを【【首吊り】】にするAAだからな。>>55
やりすぎたな、1よ?(プ
全くいつまで経ってもガチャ文ライターから卒業できないんだな、お前は?
それで必死に自作自演か?
そんな「仕事」でお前恥ずかしくないんか?  ダンボールちゃん。

あれもこれも自分の気に入らないやつは「キモイ」「粘着」「嫉妬」で片付ける能無しぶり。
ここでは好き勝手に削除できない分、ゲスな言葉を浴びせて管理しようって腹か。
しまいには平井ファンを【【単純馬鹿】】呼ばわりかよ。よっぽど溜まってんだなヲイ?
ここがなんのスレかわかってるよな、いくらお前でも? 言ってみろよ、ここがなんのスレかをよ。
お前はここに集う平井ファン全員を愚弄したんだよ。
向こうでの聖人気取り振りのストレスを、こっちで発散してんのかコラ?
ボスから釣られるなと厳しい指令でも受けたのか?
笑っていいか?
お前ってやつほど簡単に釣られる単純な1は見たことがないよマジで。

2ちゃんを管理できるわけないだろーが…(嘲笑




で……お前、歳はいくつになったんだ?(ゲラゲラ
93:03/04/03 07:34
悪態つくにも芸が必要。ベタベタでつまらない。
>>92のシャドーボクシングを見学するスレはここですか?
>>71の言う通りの重症患者ですね
96ナイーブ:03/04/03 10:23
>>89
> 嘘を嘘と見抜ける奴でないと(ry
素直に騙されるのも、また、乙なもんですよ。
特に、ミステリーなんか読む場合には。
>>92
見事なガチャ文の例でつ
>>93->>97 =>>1

99ナイーブ:03/04/03 13:00
私は無罪だ。信じてくれ。濡れ衣だ!
(えーと、私96は、93,94,95,97のいずれの書込みとも無関係です。)
怨念に満ちた長文書きが常駐するスレはここですね
>72
このスレも場を荒らす公式の香具師だらけにゃのかなぁ......
某所でも公式の派閥が人集めてチャット大会するんだって これだからカルトが怖いノーマル香具師が近づけないにゃん

http://www.wolfguy.com/cgi-bin/mcbbs/discuss.cgi?id=kakuri&mode=part&page=0&num=7745&sort=1&back=tree
>>101
てか、このスレ荒らしてるの一人だけじゃん(w
>>101

 {カルト集団が恐い}ってのを抜きにしても、
公式香具師の派閥の醜さを見れば、一般読者は
引いちゃうよね。
>>92
煽りが楽しくって仕方ないって感じのレスだな。
モニターみてニヤニヤしてるキティの顔が透けて見えそうだよ。
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 17:02
>103
お前それを公式で言えるのか?書けるのか?陰口叩いてんじゃねぇよ。
2チャンなんて汚物溜めだな。
>105
はいはい、汚物溜めでつよ♪いやでちゅね〜
それでも読んでるなんてこの子はMでつかねー♪




2ch自体の非難は筋違いだろうがこのボケ。
   氏  ね              
>>105
で、あなたは公式で何と名乗ってるの?(ウフ

公式の派閥も組織防衛に必死だな(藁
109ほかほか派:03/04/03 17:51
匿名の立場で敵意を丸出しにしてイキがりあうのだけはみっともないからやめれって
それこそが、ミイラとりがミイラにおちぶれ続ける「無限大の青」の陥穽そのものだってば

・・・どこにも落ち着けないはぐれ者にとっては引き上げ時なんだろうなあ
110はしもと:03/04/03 17:54
>>101
えーい、公式サイトに派閥なんかにゃいの。
勝手に思い込むにゃんて許さにゃいやつだにゃん。
だいたい、はしもとは嫌われものだが
名前のわかるヒライストで嫌ってるやつなどいないんだから。
そして面白くやろうと努力するやつに嫌味いうやつなんか、
猫パーンチ。
猫パーンチ。
効き目がなくてももうひとつおまけに猫パーンチ。
ハリウッド男優から学んだ技だにゃん。
ほんっと、そういうこというやつは許さにゃいにゃん。

はしもとは何度もいうけど実名しかださにゃいにゃん。
きみらみたいに『月光魔術團』で人美に萌えてるやつと違うにゃん。
ジェイたんに萌えてますが何か?
112ほかほか派:03/04/03 18:02
>>110
あ、あと3分早かったらおれはきっとカキコしなかったんだろうな(w
じゃあ頑張って下さい御苦労さんですではみなさんさようなら
113はしもと:03/04/03 18:17
>>111
偉い、そしてエロイ。
にーなじゃなくてジェイたんなのがスゴイ。
私は人美の子供バージョンに少し萌えた。
だからハンドルなしに少しあこがれる。
だからハンドル必要なし。
そして、はしもとは公式が主な生息地なので消える。
だからほかほか派も消える必要なし。
公式の主な派閥のリーダーと構成員に関する解説キボンヌ
>>113
ずっと過去スレで荒れた原因を作った方ですね。
迂闊に挑発に乗って乱れたお方。
>>なんて下手な演技しなくてもいいですよ。
116名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 21:37
>>114

派閥の存在を認める事は公式常連の間でもタブーになってるから、ここでもその話は止めた方がいいと思う。
その話を口にすると、向こうから派閥の仲間がどんどん出てきてこの板を荒らすよ。
ちょっと前の公式隔離板の騒動でも分かると思うけど、逆らう奴が一人でも出てくると、板の雰囲気が
悪くなるのにはお構いなく徹底的に叩くことになってるんだよ。
派閥の話なんか忘れて平井先生の作品の話をしようよ。これ以上ここを荒らされたくなかったらさ。
>>116
それは警告ですか?脅しですか?(w
118名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 21:51
親切のつもりです。(^^)
おおまかに分類すると、管理人派、反管理人派、非管理人派ですかね。
とりわけ、主流本道の管理人派はひらりん永久担当以下、M,K,A,T等々
と多くは最古参で占められ、鉄の結束を誇ります。彼らに喧嘩を売るな
ら相応の技を習得してからにしなければいけません。
三流議論サイトで一寸ちやほやされた程度のバトラーが敵を侮った結果、
こてんぱんになぶり者にされた例は枚挙にいとまなし。
現在口数の多い常連も彼らに生かされているだけというのが実態です。
なあんちゃって。
雰囲気で書いたけど、当たらずしも遠からずってところですか?
詳しい人、詳解きぼーん!
もうやめよう(;´Д`)ブルブル
12278:03/04/03 22:10
「月光魔術團」読んでない香具師はネタバレ注意!!



1、<問題> レイプ団ら不良生徒
       神話人種保守派のメイ敵視  
  <解決> 蝮見以外壊滅
       メイ失踪
  <伏線> メイが変身したフェイク→不死身ウィルスには変身能力

2、<問題> 不死身ウィルスによる身体変化
                 人美男性化  
  <解決> 満月期に回復
       人美男性化を受け入れる
 
  <伏線> 明菜にみえる、血液感染やメイの望まない感染の危険性(怨歌で既に触れている)
       人美ウィルスによる魔法使い化 
3、<問題> 人美マスカレードナイトになってギャングや蝮見と敵対     
  <解決> ライノ登場       
  <伏線> 恐竜変化の登場
       二次感染の万田らのキメラ化
       血液感染ニ名追加

これ以降は読んでない香具師多そうなんで省略。
他にもプロットを作って計算して書いている証拠はいっぱいあるね。

   
>>120
コラ!何をビビッてる(w
2ちゃんなんだから「なんちゃって」なんて逃げ道打たなくもいいんだぞ(w
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 22:12
>>123 つまり>>119の言うことは事実ってことでつか?
12578:03/04/03 22:16
最古参て東京丈一派の事?
やつらが一番痛くて一番幅をきかせているのが公式に新人さんが増えにくい
原因だと思わない?
雰囲気からすると>>119はただのパフォーマンスと思われ
派閥なんて飾りです。エロイ人たちにはそれがわからんのですよ!
派閥に荒らされたくないのでもう止めようよ(;´Д`)
平和が一番でつ
129:03/04/03 22:33
オマエ本気でビビってんなよ。
丈さんはいい人だよ。でも他の古参が・・・
親分はいい人で悪い人は秘書っていうの、いつ聞いても説得力あるよね(^^)
古参ファンで影響力がある方々なら、それこそ2chの煽りなんか
軽く流すだけの度量を見せていただきたいな。
公式でわざわざ2chのネタ引っ張ってきてボスに言いつけてるような
無自覚荒しの戯言も無視して欲しい。
古参が2chのカキコに圧力かけるなら、逆に公式を荒らす香具師が増えると思うけど。
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 22:56
犬社会=人間の闇、狼=自立した人間
これが平井作品だろう?ヒライストの理想
自立してれば派閥はいらないだろう。
派閥を作るのは犬社会だもんな
公式を読んで派閥を感じたなら、それはあなたの嫉妬だろう。
公式に行って誠意をもって自己主張してみなさいな
きっとあなたの声を聞いてもらえるはず
ちなみに、僕も公式を読んで嫉妬を感じた事はある
勇気を持てば万事解決だ
詭弁だ!詭弁です!裁(ry
公式の古参有力者に媚を売りまくる香具師はいるよな。犬の自覚がねえやつ。
オレは昔そいつにムカついて喧嘩ふっかけたことがあった(藁

古参の有力者はさすがに大物揃いで「派閥」なんていう意識から超越してるみたいだが
取りまき連中に痛いやつが多いのはね…今の公式はそこらへん問題あると思うよ。
>>134
なら>>119の言うM,K,A,T等って誰よ。
さっきから期待しれるのに誰も言ってくれない。
あくまで俺の推測

みどりや、Kパパ、阿修羅、東京丈
137134:03/04/03 23:49
>>136
KとAには異論があるんだが、オレも公式に足を踏み入れて1年未満だからなんとも言えんわw
最古参が4人?だなんて今初めて知ったよ。これって信憑性はあるのかねぇ。
正しいとすれば、>>119自身も相当な古株なだ。
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 00:41
わははははは。数ヶ月間注意深くヲッチングしてれば、オフィシャルを
真に支配しているグループの存在がひしひしと伝わってくるでしょうよ。
>>「多くは最古参で占められ」
だから全員が最古参じゃないし4人なんてこともない。しかし136が想像
しているような二線級のメンバーである筈がないですね。まあT氏は当
たっているが、他は全く見当はずれ。最強メンバーの恐ろしさはそんな
ものではないですぞ。こ、これ以上は… ガクガク ブルブル
ヲイヲイ、猿芸はいつまで続くんだ?(ワラ
140:03/04/04 01:07
猿語は猿にしか通じないのに、なぜわかったんだ?>>140







そうとう俺のことを気にしていたろう?(ワラ





修正

阿修羅>あめんほてっぷ、
ヲイ、猿芸者、もっと踊れよ。俺は楽しんでるぞ。
ヲイヲイ、沈黙かよ。今日はこれでしまいか?
それじゃ猿芝居していたことを認めちまうことになるぞ(ワラ

また明日も頑張ってくれよな。おやすみ。
目指せ、1日100レス!


Aはあめん氏じゃないだろ?あの人、ネタになるような書き込みしてないしね。
T氏と同じように古参ながらもしっかりとした分別を持っているように見受けられる。

Aってのは、掲示板のマナーについて過去の遺物を引っ張り出して説教カマしたあの人じゃないのかな?
せんせーっ!
A=あ○○o○氏、K=某有名ROMラー氏
でつか?

     ∧_∧∩
    ( # ゚Д゚)/
 _ / /    /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

かきこしといてナンダガ
正直読者の内輪揉めネタしかない作家のスレってどうよ?

↓次の方「復活e文庫」のネタでひとつヨロシク。
アブダクションシリーズ全二十巻も衝撃だが、それよか地球樹の復活にゃ正直萌えた。

6月になれば新作&旧作の長編が一気読みできる!読者冥利に尽きるな。
待ち遠しいよママン…ハァハァ
>147
「書きたくない小説のこと」も一冊にまとまるみたいだし
地球樹の女神全14巻?がe文庫でやっと揃うのはイイよね♪
ママンといったら千枝さま・・・箒ではたかれたい(;´Д`)ハァハァ
「書きたくない小説のこと」は、本編の進行に合わせて
少しずつ読むから意味があると思うんだが…
150名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 08:16
派閥ネタで盛り上がりましたなあ。久しぶりに楽しめた。
見逃した方は114からご覧ください。笑えますw
だけど、初回はCD-Rじゃなくて、CD-ROMで出してほしいんだけどな.
200枚CD-R焼くのと、1000枚CD-ROMプレスするのどっちが大変なの?
CD-ROMだと利鞘が少ないんだろ
153名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 13:27
CD-ROMだと無限に無断複製されちゃって儲からない
154T氏の元・部下:03/04/04 13:44
Tさんの元・部下だったですが発言規制が多すぎて辟易したです。
正直言って神経質すぎるのではと思いました。

3月に大きなオフ会を開いたのですが仲間同士メールを使って
誘い合うだけで、一般読者は置き去りでした。
>>153は知ったかぶり
1000枚プレスするならCD-ROMを推すがなぁ。
値段も大したことないし、保存性も格段に違うしね。

ただ、デジタルブックは複製の問題を孕んでいるから、存在そのものが微妙ではあるが。
その点、紙のメディアってのは複製問題に対しては耐性があるな(古本問題あるけど)
>>154
漏れはT氏がいい歳して仮面ライダーやウルトラマンのフリークスだっていうのに辟易したな。
大人の奸智と童心のコンビは不気味だぜ。
15838:03/04/04 14:42
公式の人間関係持ち込みはもう勘弁なのだけど、派閥ネタは面白かった。
パソコン通信時代からネットの平井ファンヲチしてるけど、>>119のカキコにある >M,K,A,T等々 ってのがイマイチ誰かわかんねーw
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 14:52
>136
ひさしぶりに、思いっきり笑えたわ。おもしろい方たちね、2chの人って。
M vs M,K-前回の主要人物
P vs A,T-今回の主要人物 だとおもった。
161名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 15:16
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
派閥も組織防衛に必死だな(藁
派閥?組織防衛?
なんのことでつか〜?┐(´∇`)┌
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 18:33
このスレがこの調子で終わるのなら残念だなあ。
2ch独自の視点から平井和正を語ればいいだけのことで、無意味に公式常連さんへの
悪口なんか言い出したら劣等感まるだしじゃない。
それよりも、ここは公式の人達が見に来ても内容的に勝るような名スレ
を心掛けようよ。
>>164
ホントは公式に参加したいんだけど、おっかなくって
>>159
もしかしてあのネカマ秘めでつか(藁
出来た当初公式に出入りしてたんですが、どうもモニョるところがあって顔出しし
ていません。
自分の感じた違和感が、結局こういう形に吹き出したのかなと思うと、少し興
味深いです。

でも公式出入りしなくなった分、限定販売ものを手に入れようか迷うように
なったのはマイナス…
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 19:58
>>138
>真に支配しているグループ
あはは。なんか平井先生の小説にでてくる陰謀結社みたいですね。W
公式HPに中に存在するMJ-12ならぬMJ-4ですか(古いか)。
ひょっとして平井ファンならではのジョークかな? 

KKKみたいな白装束をまとっていたりして。 W
http://www.ne.jp/asahi/zukidon/haruka/eiga/kokumin.html



平井和正批判、オフィシャル批判、オカルトねたは糾弾スレでってこと
にしたいよね。誰かまた立ててくれないかな〜。オレはヤだけど。
>>悪口なんか言い出したら劣等感まるだしじゃない。
あっはっはっは。それはないないw 一度オフ会出てみなよ。
170むいみ:03/04/04 21:54
笑えました(笑)。
平井ファン間の陰謀史観って本当に存在してるんですね。なんか本気で信じて、煽ったりしてるしw
派閥というなら確実に存在するものはまず
2ちゃんねるの平井ファン
公式サイトの平井ファン
ですね。
両派は別に対立はしない(する必然はない)と思っています。
無論両派を横断している方もいるし。
公式内における派閥・・・あるのかな?別にないと思うけど。
公式サイト発足以来−以前にわけられる古参−新規参入者というのは感じられる時があります。別に意識しなければ気にはなりませんが・・・。

陰謀史観に耽って被害妄想な人が存在すること自体が現状の問題だとは思います。
まあここは膿の排出場なのだから別にいいのかもしれませんが。
でもそろそろリセットが必要だと思いますよ>平井先生(みてる〜?)

えーとあと132にも同感デツ。

>>165
俺も公式に参加したいけど、古参の常連が怖くて書けないクチだよ。
あそこって、ふだんROMしてる奴がちょっと気にくわないこと書くと、すぐ古参が
噛みついてくるでしょ。
>170

まえに公式板も荒らしてた人ですね(w
う〜ん、この荒れようではますます平井ファン=危ない集団とのイメージが
定着してしまうよなあ。公式HPを「真に支配しているグループ」の正体も、
自分の入手した(笑)「ヒライスト早わかり序列表」によれば、単なる古い
お仲間たちってことで、大したことないのでは? 後から参加した人達に
とっては、一目おかざるを得ないやっかいな上級生なのかもしれないが…。

「掲示板管理グループ」くらいなら実在するらしいです。W
ヒライスト早わかり序列表(平成15年4月1日版)

言霊様                 AA
各種カリスマ       ※ひらりん信仰ワールド
…………………………………………………………………
ひらりん
ひらりん御一家              A
担当絵師、交流漫画家、等々      
               ※神聖不可侵世界
公式HP管理人氏……………………………………………↓ヒライスト
★公式HP
管理人氏サポートグループ         B
(公式設立以前からの古いお仲間たち)
          ※「真に支配しているグループ」?
……   …………  ……   ……   …………
公式HP有力常連メンバー       
公式HP参加者              C
…………………………………………………………………↑ヒライスト・エリート?
★公式HP非参加者
限定版購入者(公式参加者の10倍以上)   D
一般読者(実は最大多数)       
旧読者(本当のところ最も多い…)
…………………………………………………………………↓汚物溜め(>>105
★2ちゃん                Z
ひらりんスレ住人           
(実はスレ参加者の中で、公式住人が最大勢力だった?)
>う〜ん、この荒れようではますます平井ファン=危ない集団とのイメージが
定着してしまうよなあ。

ホントの事だからしゃーないw
これぐらいで荒れているてのは大袈裟だとは思う
2ちゃんじゃ普通だろ?
ここで「公式を牛耳る古参」なんてコトを書いてるヒトって、もしかしていわゆる「厨房」と呼ばれるヒトですか?
「古参の発言力・影響力・存在感が羨ましいよー。僕チンにも目を向けてよー。あいつら目障りだよー。」って言ってるようにしか見えないんですけど(藁
管理人の一言で尻尾を巻いて逃げ出したパンティ何とかクソが反管理人連合を募集しているスレはここでつか

>>177-178殿

>>165氏や>>171氏の発言を読みましたか?
>>179
向こうから本格的に人が来るようになると板の荒れ方がスゴいや
彼らが蛇蠍のごとく嫌う2ちゃんねらーの方がよほど秩序をいうものを
知っている、ということですな(w
これいじょう派閥に荒らされたくないでつ。もう止めようでつ。(;´Д`)ブルブル
向こうと戦争したくないでつ。戦争はイラク戦だけで十分でつ。
>>181
うい。そのとおり。
派閥の実在と古参の痛さが判明したところで、そろそろ平井作品の話に戻ろうぜ
面白いネタだったけど、アチラからあまり荒らしに来られるのも考えもんだからさ(w
禿堂
2ちゃんねらーは古参の方々よりデリケートだし、
スレ違いのネタだし。
186名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 10:18
>>175
ちゃんと名前だせばいいじゃん。当事者ほど強固に否定したがっているけどね、
派閥は厳然と存在します。外から眺めている方がよく分かる。
彼らが要所を押さえて公式に方向性を与えているのは単なる事実です。
勇気ある古参ならばそれを認めた上で正当化するでしょう。
「作家の公式サイトに作家の望む方向付けをするのは当たり前。我々はそれを断固実行する」
僕もそれを支持します。
187186:03/04/05 10:21
ああでも古株ほどイタイのも厳然たる事実だ。世の中難しいですね〜。
糞スレ化してるのにあげてるし・・・
200近く不毛なレスを続けるなんて「下の下」ですね?
古参派閥ネタで引っ張られても公式の事情知らないヤシにゃつまんね(゜凵K)

よって本気で派閥ネタの即時禁止を御願いしたい。
>>188
特オタは特撮板行っとけ
よ〜し健全なネタふるぞ!!!!

HATU実物ビデオで見た香具師いる?
ど〜〜よ?
一連の派閥ネタは、前スレの↓
>374 名前:リアル郁姫 発見!![sage] 投稿日:03/02/17 02:56
>saltish.comのチャット部屋を覗きに行ったら、リアル郁姫を発見したよ!!
ここからすべてが始まったように思うw
>>188
カキコ見て特撮ネタだって分かる喪前さんも逝け。
まちがえた>>189が特オタだった。
地球樹の女神とその外伝が6月にe文庫で纏めて出るんだって(w
平井先生が下のスレの18番でカキコしてるよ

地球樹はもう絶版になってて新しい読者の目に触れにくくなるから朗報だね(w

http://www.saltish.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=7
ディープな地球樹ネタをキボンヌ(w
痛い古参はもう来なくていいでつ
>194

古本屋で全巻そろえようとしたけど挫折しましたです。
197725・727:03/04/05 16:53
おひさ〜。
ずいぶんと様変わりしたね、ここ。

>>92
本物の悪魔さんへ
新スレから一週間でこんなふうになるなんて面白いですね。
>>92をベースにして、ちょっと遊んでみようかと思います。えへへへへ〜〜〜。
しばしお待ちを!!
地球樹ネタですか(;´Д`)ハアハア
200名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 19:53
おいらこそが200げと

つまらん私怨をここに持ち込むなよな>>189,>>157,>>154(優しいTさんからも出入禁止にされた○内○夫とかいう厨房かな?)

スレがつまらなくなるだろ。
お前みたいな下種は2chからさえ嫌われるよ。
>>195
ディープな地球樹ネタならテーマは決まりですね。
1) 異世界
2) 古代超文明
3) 陰謀史観
4) 改竄事件
ん?そんなん嫌だ?でもこんな話題の方が盛り上がるじゃん。
派閥ネタのように。てのは冗談ですが。
そうだ!
五鈴ちゃんを呼んで、今までのことは、
すべてなかったことにしてもらいましょう(藁
でも、嫌なことがあったらリセットというのも、スンゲー我侭女(?)
う〜ん、しかし、瞬間風速的に8割以上のカキコが公式HP参加者だったりした?
2ちゃんの常識では、全てのカキコを「霊体の郁江」的騙り、フェイクと疑って
しかるべきなのだが…。

>190
>HATU実物ビデオで見た香具師いる?
「虎2」で話題になっていたよね。今回、初めて調べてみて、笑ってしまったよ。
アニメだろうと思い込んでいたから実写ドラマだったのでまず驚き、謎の転校生
「坂口アキラ」に担任が青鹿由希子…。ア然とした。あまりにも、モロ過ぎだわ。
でも見ない。低予算ドラマの雰囲気だし、サービスシーンもなさそう(笑)。

>>194
「地球樹の女神」の完全版を出すなら、ラスト数ページ部分に加筆をして欲しいぞ。
数十ページでも、1巻分になっても良いからさ。とにかく、不完全燃焼だったのだ。
特にひらりんがあとがきで、秘すべき事は書かなかったとか、全く余計な事を言って
いたのには激怒したよなあ。ちなみに、当時一番好きな女性キャラは五十鈴!
> 一番好きな女性キャラは五十鈴!
名前を間違えちゃ、逝けネーヨ(w
207むいみ:03/04/05 21:03
>>175
たしかにそういう区分はできるかもしれない。しかしそこに序列なんてものはないよ。
お互いがお互いを上や下、未熟かベテランか。そんな視点でみてしまうことがそもそも間違っている。
誰しも人間は平等にくだらない。
派閥や序列だのという発想が生まれること自体がくだらなく滑稽だ。
こういうことについ口を出してしまう自分も、なかなかくだらねーなという自覚はある。
>みなさん、ヒライストは最低レベルにくだらないオタクだということでOKデツカ?
五鈴登場にはあと700レスほど必要だな
粘着が必死だな(藁
210名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 21:13
こちらで桑田乃梨子著『犬神くんと森島さん』って話題になったことあります?
現物を書店で見つけたのですが(ビニールカバーがかかっていた為、未読)、
どうも、少年ウルフの影響化にあるような(?)作品のようなのですが、
読まれた方の感想が知りたいです。


211名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 21:15
>全てのカキコを「霊体の郁江」的騙り、フェイクと疑ってしかるべきなのだが…。
全くだ。
のびだら氏も盛んに名無しで煽ってたし、2ちゃん素人の振りした公式常連の拙い
演技にも苦笑。管理人やひらりん本人が本当に出てきてると確信している野放しさ
んに至ってはマジでやばいんでないかい?
あとね、程度の低い自意識くんに限ってコテハンで下らないことを力んで主張する
傾向あり。(失笑買ってるだけだって気づいてないのか?)
いやごめん。以上は言うまでもなく2チャンネラーにはオリコミ済みでした。

五十鈴はsexが良さそうなところがたまらん。慣れてくれば我を忘れて乱れそう。
やっぱ溺れやすいキャラがそそるね。その点御子神冴木のジェミニは激しそうだけど
サバサバしているアメリカン・セックスだろうから趣味じゃないでつ。
212名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 21:21
調べていたら、こんな頁発見。
いや凄い!
みんなウルフの子らなのでしょうか?
http://www005.upp.so-net.ne.jp/umi-ao/comics/comics-syu.htm
>>210
話題になったことはないですな

http://homepage3.nifty.com/hitodama/yougo.htm

>>212氏のいわれるようにウルフの子ら、ウルフガイのパロディでしょ
ハツもパロディにしとけばあんなに叩かれなかったろうに(W
漏れは千枝様がいいなぁ。鬣(;´Д`)ハァハァ
215195:03/04/05 21:38
実は地球樹のラストを読んだけど、どうなったのかよく分からなかったでつ(w
バカげた主張をするものは、それを説明するのに常にバカげた論理を用意している。
それは全て自己完結した論理で、どこまでも自己満足のためのものだ。
本人には全く自覚がない。

彼には彼の幸せがある。自覚することが彼を不幸にするならば、彼は決して自覚はすまい。
世間ではこの手の人間を指して「おめでたい」という。

別に211のことではない。
大丈夫
俺なんか地球樹の他にアレとかアレのラストもわかんないぞ!
218名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 21:44

>>212のリンク先は、どれも読む気になれんです。

やっぱ、獣人変身ものは『狼の紋章』が最高!!
と、思うのは(>>175の序列に関係なく)平井ファンもパロった漫画家さん達も多分同じではないか?
219214:03/04/05 21:45
>>216
じゃあ、漏れのことだな。そうに違いない (。听)
220194:03/04/05 22:02
>>205
>>「地球樹の女神」の完全版を出すなら、ラスト数ページ部分に加筆をして欲しいぞ。
狼亭の掲示板でおねだりしてみては(w
効果あるかも?
>206
>名前を間違えちゃ、逝けネーヨ(w
あらら。完全に忘れてたよ。「虎2」での、774氏と文体の変化に興味がある男氏の
「地球樹」談義が面白かったので、5巻までは読み返したのに。その時思ったのは、
本作品を最高傑作と思う人の気持ちも分かるなあということと、御子神先生や千枝様、
修羅くんが舞台から去ってしまったら、光が陰ったように面白さが減った…だった。

>207
公式HPに所属する人の中に、そういう意識の人がいるかもなあとの危惧(笑)。自分は
書店に並ぶのを待つ派かな。今度の新作は悩むが、電子出版だとなあ。それはともかく、
207氏も新シリーズ発売に合わせて公式HPに復帰したら? 

>211
自分もあの前スレの「ひらりん」氏は98パーセント別人だと思ってるよ。ひらりんは
かつての作品をすっからかんと忘却するので、前スレ>719のような旧作誉めは変だ。
五鈴=淫乱説? 荒木にやられそうになった時には、マジでむかついたな。
漏れは忍が(;´Д`)ハァハァ
前スレでのひらりん本人説は面白かったな。
ある人物(?)に自作自演の疑惑が向けられてさ・・・みんな混乱してたよね。
それにしても、211氏は本人説が気に入らないみたいだな。なにか不都合でも?
211氏は、本人でないと確信しているらしい。自分の意に反するものは早々に野放し扱いですか。俺には221氏が人間としてチッポケとしか思えないんですけどね。
その程度で「マジでやばい」とは、随分レッドラインが低いんだなあと。
下らないことを力んで主張するボケたタコが、コテハンに限らないことを証明した・・・・・・そこが211氏の功績ですね。


>>222
じゃあ漏れはシャンティをお風呂でキレイキレイしてきまつ(;´Д`)ハァハァ
225名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 23:21
>>212とか見た限りウルフガイを元ネタにカイてるのは女性が多いかな?
しかも少年の方がお好みのようで
母性本能がくすぐられるのかも
ウルフズレインもオマージュらしいって話しだけどやはり女性脚本家がウルフガイファンなのかもね
>225失礼な!
狼雨はれっきとした801ウニメでつ

   ∧ ∧ 
  ミ´Д`;彡   トオボエタンハァハァ
   {     ツ
    ∪U""∪  
>>221
五鈴潜在的淫乱説。上手く開発されれば情熱的でねっとりとした淫ら〜なセクースを。。。
やべ、ちんちん立ってきた(;´Д`)ハァハァ
>>223
厳しいところ突かれたってことがバレバレだYO!
228元・T氏の部下:03/04/06 00:06
>>201

優しい?正直言って尻の穴が小さすぎて苦労したです。
厳しいところ・・・・・・全然読み取れない。
自分だけ納得して悦に入る下等生物が常駐してまーす。

>>225
とにかくageんなよ。
ハアハアなら郷子たんにお相手してもらいたいい
廃人になるほどの(;´Д`)ハァハァ

まだ引きずってる方がいるでつ。もう止めようでつ。
以降は平井ネタということで >> all
232東京丈:03/04/06 00:33
お邪魔します。Tと呼ばれている者です。

>228 元・T氏の部下さん

 あなたはどなたですか?ボクはあなたのような部下を持った覚えはありませんよ。
なぜなら、ボランティアのメンバーは皆仲間だったからです。

 また、ボクは3月にオフ会を開いた覚えもありません。ボクを貶めようという意図は
わかりますが、虚偽ではなく、真実にて批判していただきたいものです。

漏れも地球樹の最後がよくわからんかった
解説キボンヌw
>>232
ついに渦中の本人まで登場してしまったか…
いいのか?公式としても2ちゃんとしても…
こりゃ当分荒れが続きそうだなあ…
平井作品の話しようよ(;´Д`)
そゆ話は別スレ立ててよ
>>232
殆どの者があなたに好感を抱いているのは事実ですから、
極一部の変わった人をまじめに相手にする必要はないと思いますね。
慣れた2ちゃんねらーなら怪しいレスを鵜呑みにしない選球眼を
身に着けていますので、こんなところに出てきて自らを貶める必要は
ないと思います。ここはあなたのようなまともな人には相応しくあり
ません。是非正道をお進みください。
親分が乗り出すと仲間がどんどん出て来ちゃうなw

>>235
別スレ逝きに禿堂
>>215
自分も。『犬神明』もラストが良く解らなかった。
長い小説を読んでそれだから悲しくなる。
読解力の高い香具師にそれぞれラスト解説して貰うのはどうでつか?
>>239
読む楽しみが減じるかもしれづ?
>>228

申し訳ありませんが一言だけ言わせて下さい。あれは丈さんが主催した集いじゃなかったし、
御本人は御出席出来なかったじゃないですか。そのようないい加減な発言をされる人だからこそ、
匿名で陰口を言ってしまうんでしょうね。

お騒がせして申し訳ありませんでした。どうしても一言言いたくて投稿してしまいました。
お許し下さい。皆さまのお邪魔はもう致しません。
そんなことより、(;´Д`)ハァハァしようよ。
まあ、あれだ。例えば1月の交流会。あれほどの規模のイベントで
ボランティア委員長を引き受ける気概が>>228にあるか?
別にT氏を養護してるわけじゃないが、派閥ネタから逸脱して個人攻撃してる
池沼は見苦しいだけだ。嫉妬すんのは楽しいか?(藁

マターリしたいので何でも良いから↓は平井作品のハァハァについて語ってくれ
内輪もめも援護射撃もこれにて終了でつ(w
平井ネタで(;´Д`)ハァハァするでつ。
たしかに派閥ネタを通り越して内輪揉めに突入するのは痛すぎですね。w

本題ですが、マジで地球樹のラストを解説してくれる方いないでしょうか?
何がどうなったのか、よく把握できなかったです(w

おめーらおれ様に続いて(;´Д`)ハァハァすれ!

BEE女王様(;´Д`)ハァハァ
賎しいわたしの○○○○を踏んでください(;´Д`)ハァハァ
眼をぎらつかせて炙り肉を食うジョイたん(;´Д`)ハァハァ
何かというと嫉妬だな
は、は、は、はずかしーっ
厨房の巣窟ですねここはw
ま、そう言う痛い人たちはさっさと退場していただいて。

平井ネタ(;´Д`)ハァハァでつか
やっぱりボヘミアンガラス・ストリートで、伊福部が上気する場面でつ〜
読んでるだけで胸が熱くなってくるでつ〜〜〜〜
誰がなんといおうと、伊福部が好きじゃ〜〜〜〜

それにしてもムカツクのは、役立たずくそ主人公ばかりモテやがるところかな。
> ムカツクのは、役立たずくそ主人公ばかりモテやがるところかな。
あー、漏れも最初、そう思った。
(わざわざ、「最初」を付けることで、おれは、>>249 に差をつけたぞと思っているあほな奴デツ。スマソ)
>>247
脂汚れに強そうだね(w
>>249 厨房
>>248
> 何かというと嫉妬だな
もういい加減やめれ。まだ引きずりたいなら新スレたてれ。
>>253
意味不明
>何かというと嫉妬だな
え〜いしつこい!

畜生!

畜生!!

シィィーーーーーーーーーーッットッ!!!(ちくしょう!!!)





「笑え、笑ってみろ!自分の滑稽さを笑え!」
「できない!そんなことできっこない!」
>>255
自分てセンスあるって思ってる? 無いよ。
>>256
勘違い君には身も蓋もない現実をきっちり教えあげるのが親切。
あんた正しいよ、まったく。
どーもまだ引きずりたいヤシが粘着してるようですね。
以降、この手のみっともない粘着厨房荒らし未満は、無視と言うことでヨロシク。
地球樹のラストってゆーと
世界をやり直してめでたしめでたし……?
最後の方の文章は感性で読み解け!と言われているよーな気がする
引きずるって何?
通して読んでも全然理解できない。
それが何であれ、他人に理解できるように説明すれ。
自分だけ理解して自分だけ高見にいる気になっているのは、人間としてどうかと思うぞ。
キレることなく冷静に話そうや。な?
261:03/04/06 14:08
キレてる。キレてる。
説明できることとできないことがある。
特に見下すと言うことではなく、たとえば、
営業の人間に経理のことを説明するのはむずかしい、
経理の人間に経営のことを説明するのはむずかしい、
経営の人間に製造のノウハウを説明するのはむずかしい、
みたいに。
とりあえず、勝手に解釈すればいいんじゃないか?
正解は読んだ人の数だけあっていいと思う。
詭弁だ!詭弁です!裁判長!
だけどさ、あの質問のしかたって…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3657/oshiete.html

要は忍が如何にスケベかは修羅が生きた証人だ。でいいんじゃないかw
キレてる大百科

センセー! 粘着の見本がいまーす!!
ほよ?HTML化って、いつもこんなに早かったか?
http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10397/1039758853.html
今度の「アブダクション」は紙の本にはならないのかな?
紙の本になったら文庫でもかなりの金額になるからどちらかしか無理じゃない?
CD-R買ってすぐに紙の本で出されたらたまらんし。

地球樹e文庫化の次は無印幻魔の後半十巻分だって!!

http://www.saltish.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=7
270725・727:03/04/06 22:25

昼 03/29土 0600〜1800  9レス(内、関連リンクレス→5レス)
昼 03/30日 0600〜1800  6レス
昼 03/31月 0600〜1800  4レス
昼 04/01火 0600〜1800  1レス
昼 04/02水 0600〜1800  13レス(突如増える昼間のレス!)
昼 04/03木 0600〜1800  18レス
昼 04/04金 0600〜1800  15レス
昼 04/05土 0600〜1800  14レス
昼 04/06日 0600〜1800  24レス


夜 03/29土 1800〜 03/30 0600  4レス
夜 03/30日 1800〜 03/31 0600  14レス
夜 03/31月 1800〜 04/01 0600  14レス
夜 04/01火 1800〜 04/02 0600  11レス(0409時、63氏のカキコ)
夜 04/02水 1800〜 04/03 0600  16レス(0115時、92氏のカキコ)
夜 04/03木 1800〜 04/04 0600  37レス(息が合ったようなレスが続く!)
夜 04/04金 1800〜 04/05 0600  21レス
夜 04/05土 1800〜 04/06 0600  44レス
夜 04/06日 1800〜 04/07 0600  3レス(2220現在)

271725・727:03/04/06 22:26
さて、これが当レスのレス進行一覧(笑)である。
この奇妙な変化が生じたのは、4/2の63氏以来である。>>63
彼のレスの後、64氏が「平井作品の話しようぜ」と0816時にカキコ。>>64
以下、怒濤のレスが付く。
翌日4/3には更に増え、昼間に18レスという驚異的成果となる。
この勢いはそのまま夜部(笑)にも続き、なんと37レス!
全く信じがたいテンポである。

63氏のカキコ以前は1氏に対する非難、疑惑、顰蹙が続いていた。
その後の4/2の昼に13レスが付く。1149時の68氏が辛うじて異端である。>>68
しかし、68氏を叩くかのようなレスはあっても、1氏の誠意ある回答はなかった。
4/2夜部の異端は2153時の82氏のみ。>>82
彼は怒濤のレスを「一人芝居」と評した。
その後に続くレスを見ると「一人芝居」もあながち否定できない。
この夜部の最後を締めたのは4/3の0115時の92氏である。>>92
272725・727:03/04/06 22:27
92氏に反撃するレスが付くのは翌日4/3の昼部(笑)の0734時の93氏である。
0814時の>>94氏が反撃。0907時の>>95氏の反撃。1113時の>>97氏の反撃。
1320時の>>100氏の反撃。1638時の>>104氏の反撃。
92氏に対する直接的な反撃とみられるものが、なんと合計6レス。
92氏が攻撃したのが1氏であるため、この6レスは1氏である可能性が高い。
かなりの衝撃を与えたようだ。

4/3の昼部と夜部は18レス・37レスとかなりの数である。
その内容は公式の派閥を話題とし、やはり「一人芝居」の印象を拭えない。
1754時の110=113氏は歓迎されない人物らしく、丁重に排除するカキコあり。>>115
また純粋なファンらしい、4/2の2036時カキコの78氏は、
その後、>>122>>125でもカキコするが誰一人返レスするものはいない。
注目は0103時の139氏である。カキコの時間帯からして92氏である可能性が高い。>>139
彼のカキコらしいものが、>>141>>143>>144、と続く。
彼の「猿芸」「猿芝居」「猿芸者」などの挑発に対抗できず、相手(おそらく1氏)は沈黙。
約20分後に、またもや公式の派閥ネタが始まる。>>145
273725・727:03/04/06 22:28
以下は725・727の推測である。
1氏は平井ファンではない。>>55を見よ!
しかし、なんらかの事情で止むなく、ここを理想的に「管理」せざるを得ない。
1氏への非難、疑惑、顰蹙が続いていた当初、スレの見栄えは最悪だった。
そこで、作品ネタを振った。スレの見栄えもユーザーが仲良くしているように見えるようにした。
1氏の悪い印象を薄れさせることには成功したといえるかもしれない。
だが、ユーザーの食い付きが悪い。
そこで、公式ネタを振った。(なぜか詳しい)
その目論見はやや成功し、4/4以降、公式の連中が少しばかり参入してくる。
だが、公式ネタも尽きてきた。
地球樹ネタ、ハアハアネタを懸命に振るが、今一つ奮わない・・・というところで現在である。

明日の昼部のレス数が楽しみだ。
(本物の悪魔さん、こんなところでどうざんしょ? わははは)
274監視者:03/04/06 22:31
4・5の夜には公式の有志によるチャット大会があったというのも
一因かと

275725・727:03/04/06 22:36
いいタイミングで【東3千子】が復活しましたね。
これを見ると1氏がスレを立てて(02/12/13)、260(02/05)ものレスがつくまでに約一ヶ月半もの時間を費やしている。
このスレ【虎4】ではたった一週間である。このレス消化が尋常でないことは、なんとなくわかるものです。

>>274
なるほどねえ。あんがと。
276監視社:03/04/06 22:51
恭子タンの写真集発売も一因かと(;´Д`)
277大爆笑:03/04/06 22:53
>92氏に対する直接的な反撃とみられるものが、なんと合計6レス。
>92氏が攻撃したのが1氏であるため、この6レスは1氏である可能性が高い。

単に92が多数から嫌われてるだけだよ。ご苦労様です。
278725・727:03/04/06 23:00
>>274
>>276
面白れえ〜〜、監視者さん、監視社さん、もっと一因を教えてくれ〜〜!

>>277
大爆笑さん、大爆笑です! もっと笑わしちくれ〜〜!
スレ違いな奴らはヨソで遊べ!!(;´Д`)ハフーーン
>725・727氏
新スレ立てのごたごたをもうあきらめて皆が色んな意味で盛り上がってた時に、
独り休日にこんなことやってたなんて寂しすぎ

前スレ後半から人増えて、ちょっとだが盛り上がっているんだから参加しなよ


無印幻魔大戦の後半十巻分もe文庫化ですじゃ。
>270ー273
本格ミステリの謎解き場面のようだなあ(自分は時系列表が出てくるものは苦手)。
自分の行った現象学的推理(嘘)によると、1氏がスレを自ら立てオカルト要素を
排除しようとしたのは、ズバリひらりんの新作発売が近づいたからではないのか?
オカルト的な話題が跋扈していると、ひらりんのイメージダウンにつながるからね。
1氏はこのスレを公式HPに準じた「ひらりん広報スレ」にしたいのでは?

しかし、そうならば、マターリと自由に話せる雰囲気にさせておくべき。オカルト、
不満、グチ、糾弾すらも大目にみないと。

>249
>やっぱりボヘミアンガラス・ストリートで、伊福部が上気する場面でつ〜
>読んでるだけで胸が熱くなってくるでつ〜〜〜〜
>誰がなんといおうと、伊福部が好きじゃ〜〜〜〜
例によって、ラストを含めて不満たらたらだった「ボヘミアン」だったが、伊福部は
イイ! 陽子の再来だと思った。頼む、ギャルゲー化! フルボイスに(;´Д`)ハァハァ
283:03/04/06 23:57
あんたが1だろ。
284:03/04/07 00:04
あんたが1だろ。

漏れだったんですか(;´Д`)ガチョーーン
と、書き込む間抜けな>>1>>283>>284
>>283-286
あんたらオモロイ
うわっ!めっちゃ荒れてる!

まぁ、それは置いといて地球樹の女神(前半)マンセー!

改竄事件で出版社変わるまでは素晴らしかったですヨ。
徳間になってからは読者を選ぶ感じになってしまって勿体無いと思いまつた。
俺は好きでつが。

修羅がかあいいYO!
>>288

こんな時間にカキコしてるからお肌が荒れるんでちゅよ(;´Д`)
290むいみ:03/04/07 01:04
>>210
白泉社文庫から「犬神くんと森島さん」つーのが出てたのを知らなかった桑田ふぁんとしてはちょっと嬉しかったかも。
この文庫は過去に花とゆめコミックスから出てた「ひみつの犬神くん」と「青春は薔薇色だ」の合本なんだね。調べてみて知ったが書き下ろし漫画も収録しているということで是非買ってみようと思った。(ちなみにどちらも桑田乃梨子最初期作品で絶版なのよ)
で、花とゆめコミックス版を読んだものとしての感想だけど、これは
もし少年犬神明が超優柔不断の天然キャラだったら、
もしまわりのみんなが超いいやつらばっかりだったら、
というイフストーリーとしても読めるかも、という感じ(笑)。まあ基本的にはラブ米ですけどね(笑)。
桑田作品は全編通してこうした桑田調とでもいうべき、まぬけで可愛くて愉快な雰囲気が漂っていて(まさに作者の敬愛する「ピーナッツ」のような)、誰しも安心して読める作品だと思う。
買ってみて損はしないと思うよ。オススメ。
>>221
むー、まあそのうち気がむいたらそういうこともあるかもしれないです。

>>212
『LADY!グルンサ』が載ってないな…。
292本物の悪魔:03/04/07 01:30
>>270-273
>>275
>>278
ぎゃぁーはっはっははははははははは〜〜〜〜〜〜っっ!!!!
どぅあはっはっはっはっはっはっはっ〜〜〜〜〜〜っっ!!!!
ヒーッヒーッヒーッ、ガーッハッハッハッハ〜〜〜っっ!!!!
ひいひいひいひィ・・・・ゼイゼイ
あー笑った、笑った・・・
725・727さん、あんた、サイコーだよ・・・
すんげー面白いよ・・・ありがとうな。
725・727さんの指摘通り、139、141、143、144はおれです。
うっかりコテハン消してしまった。よそで書いていたものでね。すまんね。

>いいタイミングで【東3千子】が復活しましたね。
>これを見ると1氏がスレを立てて(02/12/13)、260(02/05)ものレスがつくまでに約一ヶ月半もの時間を費やしている。
>このスレ【虎4】ではたった一週間である。このレス消化が尋常でないことは、なんとなくわかるものです。

あー、なるほど・・・それには気付かなかったなあ。
このスレでは260レス消化すんのに一週間か・・・猿の頑張りのおかげだなあ。
293本物の悪魔:03/04/07 01:30
ヲイ猿! お前、1日100レスだと言ったろ? 記憶力ないんか?
ちゃんとノルマをこなせよ。怠けんじゃねえ!
ネタが尽きてきただの、他人のフリしてレスするのが限界だのと弱気なことを言うんじゃない。
もっと話題を豊富に! 色々な人間が書いてることを前提としてるんだからな!
レスする時はもっと書く側の性格を個性化して書かなきゃ、猿芝居だってバレるだろうが!
それと、相手を腐す時はもっと工夫しろ! 
いつもいつも粘着だのキモイだのと芸がねえんだよ、この無能! だからお前はいつまで経っても猿芸なんだ!

明日は昼だけで50レスはこなせよ。おやすみ。




>>ALL
みんな、すまんな・・・

294本物の悪魔:03/04/07 01:31
一応、>>55をコピペしとくか。

53 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/01 18:18
ここの1はえらく陰険だな。自覚は有るか?

54 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/01 20:47
粘着が必死だな

55 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/01 23:07
      ノノノノ
      ( ゚∋゚) 平井オタは口ばっか、余裕余裕
     /⌒~~`´~ヽ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |  ∧ || ∧
      |   / /  ( ;´Д` )  ← 自作自演粘着
      |  / /  /⌒~~`´~ヽ
      (  ) ) / /    ノ.\___
      | | /  | /ヽ   |\___E)
      | | |  | | /   |    ||
    // |\\| |(   _ノ |  Λ||Λ
   / ∠/   ̄∪ |   / /.  (/ ⌒ヽ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |  / /   | |   | ← 電波
  |         | (  ) )   ∪ / ノ
  |         | | | /    | ||
  |         | | | |.    ∪∪
  |         | | | |
  |         |  V V
  |         |  /
  |         |/
295むいみ:03/04/07 01:32
地球樹のテキスト化・校正に続いて、荒木氏ことアダルト明の物語に着手してもらえないかなあ。ストレートな続編じゃなくてもいいから・・・。
ひらりんは今アブダクションを書き終えて漂流機に入ってるかもだから、要望するなら今がチャンスかもよ>アダルトのファンの方
あ、でも次は幻魔のテキスト化作業入るのか。俺としてはストレートな無印幻魔の続編も読みたいが・・・まあアブダクションがどういう展開になるかわからんからe文庫発信を超期待待ちということで。
しかし、一気読みできるというのは超嬉しすぎるYO!さんくつ>ひらりん!
楽しみ楽しみ〜!!!!
荒木みたいなヘタレと中年狼男を一緒にすんなよ
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、無印幻魔はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | アダルトウルフを書けっ! ウルフの兄貴の戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

>>292
いずれにしろ、2chは自作自演に容易く踊らされないオトナが来る場所かと。
ACが出入りする所ではなかですたい(;´Д`)ハフハフ
犬神明と青鹿先生(;´Д`)ハァハァじゃないけど平井作品で一番好きなカポォなんだよね。
だからハツは滅茶苦茶むかつく。

こうなったら本家「狼の紋章」をドラマにしてもらいたいもんだ
配役はタッキーと松嶋奈々子で。
>>「地球樹の女神」の完全版を出すなら、ラスト数ページ部分に加筆をして欲しいぞ。
漏れも、のびだら氏に禿堂(w
301監視者B:03/04/07 21:18
>>298

陰口を匿名で書くACもね。
>>297
同じくアダルトウルフの続編キボンヌ
無理と知りつつカキコ(w
      ノノノノ
      ( ゚∋゚) 平井オタは口ばっか、余裕余裕
     /⌒~~`´~ヽ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |  ∧ || ∧
      |   / /  ( ;´Д` )  ← 自作自演粘着
      |  / /  /⌒~~`´~ヽ
      (  ) ) / /    ノ.\___
      | | /  | /ヽ   |\___E)
      | | |  | | /   |    ||
    // |\\| |(   _ノ |  Λ||Λ
   / ∠/   ̄∪ |   / /.  (/ ⌒ヽ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |  / /   | |   | ← 電波=>>294
  |         | (  ) )   ∪ / ノ
  |         | | | /    | ||
  |         | | | |.    ∪∪
  |         | | | |
  |         |  V V
  |         |  /
  |         |/
デジキャラットにょっておもしろいね
>>304

萌え萌えでつ
306監視者:03/04/08 01:20
>>304
>>305


ほう〜

ですね

マジですかね。こんな感性の人たちが平井ファンなんでしょうか
まあ別に正しい平井ファン像というものがあるわけでもなし
いいんですけどね

307監視者:03/04/08 01:21
スーパーミルクチャンならわかるんですが


別に私がきめることでもないですな
>>299
タッキーに少年アキラを演らせたら萌える女性ファンがいっぱいいそうだね。
青鹿先生は仲間由紀江がいいなあ(;´Д`)ハァハァ
後藤由紀子ちゃんはやっぱ小倉優子タンデツカ?
つなぎの作業服を着せてみたい気はするなあ(;´Д`)ハァハァ

309304:03/04/08 01:40
でじこも幻魔も好きだよ
>>307
漏れはミルクチャンも「まじでつか?」なんですが・・

>>308
仲間は「ひ ん に ゅ う」だからぐらまあな青鹿役は不可。
小倉は媚び媚びの態度が裏で正確悪そうなので嫌。
デジキャラットもスーパーミルクチャンもなんのことやらわからん。
アニメ?ゲーム?
別になんでもかまわんけど最近お笑いネタなくて寂しい。
ギャルゲーネタとか替え歌とかもうないの?

ところで前スレで、ひらりんが次はあずまんが大王にはまる可能性アリとか書いていた人がいたけど、なんか気になって購入を検討していますw。
「めぞん」も「きまオレ」もひらりんより先に読んでいたのがひそかに自慢なので(ひらりんに対してw)、そういうふうに言われるとチェックしときたくなっちゃうのよ(笑)。
312本物の悪魔:03/04/08 01:59
冗談だろ・・・昼部にたったの3レスなんて・・・。
なんてわかりやすい馬鹿猿なんだ・・・・。
あまりの情け無さに、725・727さんが泣くぞ・・・・(笑いすぎてな

だが! 喜べ! 一つだけ褒めておくことがある!
それは、相手を貶める文句に「AC」を使ってきたことだ。
おお、これは新しい!(ワラ
前スレでちょっと話題になったアレを憶えていたのだな、猿の分際で!(ワラワラ
えらいっ、えらいぞォォォ〜〜、無い猿知恵を絞ったんだなァァァ〜〜。ヨシヨシ。イイコダイイコダ。
(学生時代が懐かしい〜)
まあ、一度褒めたからといって何度も使う低脳じゃないよな、お前は?
それとも自ら低脳猿だと証明するんか、真っ赤なケツしたオサルサンよ?

なんにしても、昼に3レスは怠慢すぎるぞ。
もしかして、今日は発情日だったのか?(学生時代が懐かしい〜)
まさか、お前が恥知らずに誇る猿芸はその程度なのか・・・?
いいやっ、いいやっ、そんなはずはないっ!
お前はもっとできる子だと先生は信じているぞ!!(学生時代が懐かしい〜)
俺はやさしい悪魔だから、ノルマを下げてやろう。

明日は昼だけで49レスこなせ。おやすみ。



313本物の悪魔:03/04/08 02:00
>>304-311
この時間帯にきみらは何しとんねん。
俺のカキコを待ってたんか?

>>295=むいみさん
連続カキコだったんですね。断ち切るようなことして、ごめんね。

>>278=725・727さん
>大爆笑さん、大爆笑です! もっと笑わしちくれ〜〜!
実に、実に面白い書き方だ。俺はあなたのファンになりそうだよ(ニヤリ
猿がこんくらいの笑いのセンスがありゃァな〜・・・・・・。
ムリだな。


314監視者:03/04/08 02:03
馬鹿がでてきたか



見守ろう
315監視者:03/04/08 02:04
すまん
悪魔か

本物の馬鹿と読み間違えてた
ほんとにすまん
316308:03/04/08 02:09
>>310
>仲間は「ひ ん に ゅ う」だからぐらまあな青鹿役は不可。
>小倉は媚び媚びの態度が裏で正確悪そうなので嫌。

ひんにゅうがいいんだYO〜(笑)
でもそっか、青鹿はグラマーだったんだよな。うーむ。
優子タソ・・・・。ウミュ〜。
>ひんにゅうがいいんだYO〜(笑)
ロリ−コンなかたですか?
318名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 08:52
ひらりんの好みはロリだな
この人のヒロインで巨乳ってあんまりいない気がする
生頼のイラストのイメージとは違う
あゆみたんの絵も巨乳でつ

あゆみたんは巨乳でつか?(;´Д`)
320名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 09:09
郁姫は巨乳じゃないでしょ
三千子姉さんも
杉村親子は巨乳だと思います。
322名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 09:36
ひらりん、ロリか巨乳好きかはっきりしろ!
両方好きなんだろ
324名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 11:26
陽子は巨乳なのかな

でも幻魔の技を使ったセックスってどんななんだろう
霊体までとろかすんだろうな
あんなことやこんなことや・・・(;´Д`)

とりあえず幻魔大戦の続きは、陽子と若造がホテルに入った後のセックス描写を1000枚くらい
きぼん。
リア厨の時に地球樹読んで話の中に作者出てきて引いて
ボヘミアンのハーレム状態もテョッとキツくて
しばらく平井から遠ざかってたんでつが、
洩れのチョイスが悪のか?
狼はどうなんでしょう?


>>325
アダルトから読むよろし。
それじゃあ青鹿役はネモネモで皆さん異存はないようですな
あゆみたんが出たんでちょいスレちがいのネタふりかもしれんが…

正直あゆみたんの絵って平井作品にあっていると思います?
繊細な主人公に繊細な絵だからあってるように思えるのですが
俺にはなんとなくしっくりきません。別に生頼まんせーなどという気はありませんが
ただ俺が近年平井作品を手に取りづらくなってる理由の一つがあゆみたんのイラストなもので…
>327
 |
 |n
 |凸) ネモネモッテダレ?・・・コレ? ↓
 |⊂
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/z/msa-003.htm
>>328

月光魔術団辺りは、あゆみタンがピッタリはまっていると思うでつ。
青鹿先生役は松嶋菜々子に一票。

>324
>陽子は巨乳なのかな
>とりあえず幻魔大戦の続きは、陽子と若造がホテルに入った後のセックス
>描写を1000枚くらいきぼん。
陽子は、意外と胸が大きいらしい。そんな描写があったはず。それにしても、
その描写で一千枚か…。さすがに、公式HPでお願いできないなあ(笑)。

>325
普段、どんな作家を読んでるの? 1980年代半ば以降だったら、田中芳樹氏に
流れた読者が多そう(自分は一冊しか読んだことないが)。

>328
少なくとも、ウルフガイシリーズ(「月光魔術団」除く)は合わないと思った。
「ダ・ヴィンチ」の百人書評(「犬神明」)でも不満の声がちらほらと。今度の
「インフィ」文庫版は今までとタッチが変わっていたし、違和感はなかった。
>>329
豊かな胸の盛り上がりと大きな瞳に萌萌でつ(;´Д`)ハァハァ

でもこの子はネモネモじゃあないでつ
バスト103cmのアイカップの根本はるみたんのことでつ

http://free.memberz.net/member/tanimania/haruminemoto02/harumi050.html
http://free.memberz.net/member/tanimania/haruminemoto02/harumi045.html
グラマーな青鹿先生にぴったりでつ
333名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 22:55
(クトルーの絵で個人的に大ファンになったという経緯もあるが)個人的には山田章博さんの
イラストが一番好き。
所謂(黙示録的な最終戦争という意味での)ハルマゲドンを描かせたら歴代イラストレーター
では最も迫力ある筆力を感じた。
しかし、ベガの頭から「フィン(足ひれ)のように突き出た突起」が何故欠けてしまったのだろう?
これは生来さんも同じ。石森章太郎や永井豪(『平井和正の幻魔宇宙』)でさえ忘れていなかったというのに。
>>332
魔乳でつね(;´Д`)ハァハァ
でも直リンするのは駄目でつよ。
>>328>>331
あゆみたんのは骨格を感じさせない画風というか華奢な感じが強いから、浮世離れした“女神様”キャラにはいいね。
少女漫画っぽい感じだから月光みたいなエロ絵もソフトになるし。生頼さんだったら「週刊実話」とかに・・
でも男性、特に中年以上の渋めキャラで違和感が大きいかな。キンケイドや西城、チーフスンなんかはちょっと可哀相。

これもヒラリソが挿絵指定の力の入れ方に差を付けている為では?
予想:
女主人公≧女キャラ>>>男主人公>>>>>>(越えられない壁)>>>男キャラ(w

>>333
ヒラリソは男キャラの挿絵に興味がないからでつ
336名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 23:23
さちこ(8マン) 貧乳
青鹿 巨乳
虎2 貧乳?
虎4 巨乳
キム 貧乳?
三千子 貧乳
郁江 貧乳
陽子 巨乳
杉村 巨乳
卓の嫁さん 巨乳

思いつくままあげるとこんな感じ?
  
337名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 23:28
アーネスト・ヘミングウェイじゃなくてアーネスト・ホーストじゃなくてアーネスト・ライトのカコイイイラスト
が観たいでつ。誰に描いて貰うのかいいでつかね。
338名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 23:59
メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3287円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
339あぼーん:03/04/09 00:02
あぼーん
ラチルを手塚先生に描いてほしい。
ルナは巨乳

雛子は貧乳?

修羅はふ○なり…

>>340
イイネ!
手塚治虫のロリキャラって色気あるからなあ。
アーネスト・ライトも手塚先生にジャングル大帝(旧版)風に描いてもらうということで。

冗談デツケド・・・w

343名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/09 00:47
>>340
ボッコ隊長かよ!
みんな、「でつ」に投票するでつ
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/

現在16位でつ
いけてる語ランキングっていうサイトがありまつ
2ちゃん以外の変な言葉がいっぱい出ていまつ
もっと投票して「でつ」を応援するでつ

ここのサイトをお気に入りに登録してもらいたいでつ
そして常に順位を上げることをして欲しいでつ

でつ←しばらくするとスヌーピーに見えてくる

でつ応援ホームページ
http://f12.aaacafe.ne.jp/~detsu/
345出会いNO1:03/04/09 00:47
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
        特別ランキング
  http://asamade.net/cgi-bin/banban/ranking.cgi
         メルマガ
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
>>337
漏れの中ではサイバー(藁)なイメージが強いから、↓こんな感じかな。
新川洋司、士郎正宗、ひろき真冬、安倍吉俊、村田連爾
カコイイ黒○を描く人なら↓
小林源文、寺田克也、安田朗
かなあ・・・どれもイマイチしっくりこないけど。
男をカコヨク描ける画家さんというのがあまり思いつかないなー
誰か教えてください。
>>344
さっき15位になってたでつよ。
ハードボイルド系は余湖ゆうきに描いてもらえばいいんでないかい?
「ブルハイ」では乾いた文体とブルーな表紙絵があってたと思う。
石川賢きぼん
石川賢といえば、「魔獣戦線」のラストが「平井和正」的と思った人間が
私の他にもきっといるはずだ。
351346:03/04/09 17:36
>348
あのー既にe文庫版のサイボーグ・ブルースは余湖裕輝が挿絵なんですけど・・
>>337も知ってると思ったから『ライト氏のイラスト候補』から除外したのでつ。

黒○+サイボーグというと士郎正宗になってしまう漏れにはイイのが思いつきません・・
352監視者:03/04/09 17:40
日本で1番の絵師は
私の中では安彦良和なのだが
平井と合う作品はあるのだろうか(いやない)反語
>>339
あ、あぼんだ。ねーねーみんな。これどんなこと書いてあったの?
354名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/09 21:58
>>337
中絶したひらりん全集の「サイボーグ・ブルース」。
あの表紙のアーニーがちょーいいYO!
355348:03/04/09 23:22
スマソ
E文庫は全く買ったことないんで知らなかったよ。
今度のアブダクションシリーズではとうとう買うことになりそうですが。
上手く使えるか今から心配中。
みんなE文庫買ったことあるの?
今回は、CDで送付してくれるようなので心配しなくても大丈夫。
支払いは銀行振り込み?
357名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/10 00:07
気まぐれバスの続編なんだから、
集英社は責任もって刊行しろよ
う〜む。とりあえずバグダッドが陥落し、フセイン大統領の銅像が倒されたと。
「真幻魔」続編のハルマゲドン世界でも、こうして現場から生中継される?

>343
>ボッコ隊長かよ!
「W3」のボッコ隊長であのバケツシーン…。ドナーみたいに頭がいかれるかも。

>355
>みんなE文庫買ったことあるの?
一冊もなし。掘り出し物やサンプルは入手したが、やっぱり馴染めないからなあ。
「クリスタル・チャイルド」など、いつか本になるだろうと待っているのに…。
今回は、バラ売りになったら、初めてダウンロードしてみるかもしれない。
>>353
もう気付いてるかもしれんが339は本物のあぼーんじゃないでつ
>>357
刊行されまつかね?集英社で出したこれまでの本の売り上げにによるのかな?
正直ハルキと集英社ってとこがひらりんの復刊本の売り上げが振るわない一因の気もするでつ
>>358
戦争観戦楽しんだ?でもちょっともの足りなかったね。イラク弱すぎ。
油井破壊、橋梁爆破、ダム決壊、市民の犠牲など寸毫も気にかけない市街戦で
徹底抗戦なんかの映像が世界に配信されれば、世の反戦偽善者、反戦業界が小
躍りして喜んだのに。そちらの狂乱ぶりも観賞に値したかも。
361名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/10 16:03
>のびだら氏
>「ダ・ヴィンチ」の百人書評(「犬神明」)
これって何号ですか?出来れば手に入れたいので教えてください。
う〜ん「ダ・ヴィンチ」で平井作品が取り上げられる事は無いと思ってたから盲点だった。
>>360
長引いたら日本の負担額が増えるだろゴルァ!と言ってみる。
板違いスレ違いなので以上。
>>362
いいんだよ、負担増えて。「聖域なき構造改革」(もはや死語か)が成功する
には経済恐慌が必要なんだから。ひらりんは我々信者が本を買って保護す
ればいいんだし。
>>361
「ダ・ヴィンチ」1996年1月号。完結した直後だね。公式HP的な賞賛から
糾弾スレにみられたような鬱憤まで幅広い意見が集まってるので面白いよ。
女性も多かったし。普段の百人書評より、マイナス評が多かったかな。

>360
>戦争観戦楽しんだ?でもちょっともの足りなかったね。イラク弱すぎ。
自分の場合、イラクが弱くてホッとしたよ。長引かずに済むかもしれないから。
21世紀にもなって、宗教戦争へと激化したら嫌だしなあ。妄想幻魔大戦的には、
ジム・パットンのTV解説を見てみたかった(笑)。2ちゃんでは祭りになり、
良識派から非難轟々。どんなパットン語録をぶちかましてくれるのやら。
>>363
経済恐慌が起こったら信者も本買えなくなるでつ
>>363
限定版の部数をみても、現時点で保護出来てない気が・・・

>>364
CNNの現地レポーターの後ろに突如巨大なウサギ(しかも直立)が出現。
マイクをふんだくるや、場違いに愉快な人生論をぶってさっそうと退場。
・・・周囲(゜Д゜;)ポカーソて感じでつか?え、ウサギの方じゃない?
最新装備で固めた米兵の前に、突如博物館いきの戦車でさっそうと乗り付けて
無責任なアジテーションをして去っていく・・・・・・周囲(゜Д゜;)ポカーソ

…一時間後イラク兵の前に、突如(ry
368名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 03:38
「黄金の少女」を再読中。
緊張感があっていいんだが、正直この半分の長さだったらもっとよかっただろうとも思う。
「黄金の少女」には明白なプロットがあるけど「犬神明」にはないの? 未読なんだけど。

ところで、平井の濃密な情念の描写を行う小説作法って他に誰かが採用してるんだろうか?
あんまり平井以外でここまで情念描写を行う人って不明にして知らないのでいたら教えて欲しい。
大藪は?
370名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 13:12
情念描写というか黄金の少女前後は
スチーブンキングに似てる気がする
それ単にどっちもアメリカが舞台ってだけでは・・・
372361:03/04/11 22:12
>のびだら氏
おお!サンクスです。七年前だとバックナンバーなさそうですな。
しかし当時はマイナス評が多かったんですか?今だとどうですかね?
「犬神明」は理解しにくいとこもあるけど、ニ読目に気付くことなんかがあったりして個人的には好きなんですが。


>372
「725・727」氏だったら、百人分の内容を詳しく分類してくれるかもね(笑)。
雑誌の性格上、まず女性が目立ってる(半分をかなり超える?)。それから、
評のニュアンスからして、きちんと完読してそうな人が10分の1いないかも。
完結してから間もないし、何しろ全10巻なのでやむを得ないかなあ。

だから、大半の感想は、アダルトウルフも込みで「犬神明」登場作品全体の
想い出について語っていると言えるかな。もちろん、誰に何と言われようと
読み続けるなんて熱心な人も何人かいるので、新旧読者を合わせたファンの
温度差の割合を結構正確に表しているのかもしれない…。
ダ・ヴィンチ、「軽口ばかり上手くなった」とか「ひとつ読めばあとはどれも同じ」とか
あんまり思い出せないな。
ヤングウルフは初期4作(紋章・怨歌・鎮魂曲TU)のインパクトが強すぎて、
読者としてもその後の作品がどうしても納得出来ないのですか?
漏れは徳間ノベルズで一気に読んだので、後期作品への反発はさほどないんですけど。
『犬神明』は“孤高の少年ヒーローが全世界的な人類粛清計画に立ち向かう”話だと思ったら
“引きこもりの厭世人が親離れを果たして大人になろうとする”話だったから不満なのかな。
参考までに、『黄金の少女』並びに『犬神明』に批判的な人の「ここが駄目」っていう所を
教えていただきたいです。ネタじゃなくてね。
『黄金の少女』で町一つ全滅させてまで語ったキンケイドの物語。
それはまあいい。でもそこまでしたなら当然『犬神明』で明復活のための
重要キャラになると期待するのは当然でしょ?
 でも、実際はほとんどセリフも影響力もなし。ただそこにいるだけの「ゲスト
出演」・…

 不死鳥結社。第二部までの憎むべき強大な敵が内部の、というか『マー』一人の
反乱であっけなくあぼーん。明たちはほとんど何もしてない。正直肩透かし。

 地球樹の時もそうだったがそれまで事こまやかにかかれていた敵勢力や現象が
突如「なかったこと」にされて、後はひたすら主人公の内なる敵との戦いに
変わってしまうのはどうも…
 幻魔の場合は最初からそれがテーマなのだからあまり違和感はなかった。
 でも地球樹や『犬神明』ではそれまで積み上げられてきた展開をかんがえれば
なんというか…

 無理矢理全ての元凶を「マー」一人に集約させて、後は「マー」に打ち勝てばいい
みたいな展開は正直萎えた。当時は「逃げたな!平井!」とすら思ったよ。

 おまけ。序盤、「鹿の燻製を食ったの食わないの」でえんえん書かれたのもげんなり
したなあ。書きたいことはわかるんだけどあまりにも冗長で、もうあのあたりから
「今回の話は自分には合わないかも…」との予感はあったかな
朝早いねえ>>376
378名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/12 09:06
「犬神明」は、やっぱり幻魔大戦的内的な戦いというテーマが入ってるのかなあ。
「人狼天使」がプレ幻魔大戦だったように、「犬神明」や「地球樹」はポスト幻魔大戦なんだろうなあ。
もっともウルフガイや地球樹に幻魔的小説の作法をとり入れるのが正しいかどうかは、確かに
多いに疑問があるよね。

ただ平井は確信犯的にそうしてるんではなく、それこそ「言霊」によって否応なくそうした展開に
なってしまう、という感も読んでいてなきにしもあらずだが・・・
「地球樹」もウルフガイも最初は小説的結構を考えながら書いていたけど、そのうち作者自身が
コントロールを失っていくとか? 違うか?
379名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/12 11:57
>>「犬神明」は、やっぱり幻魔大戦的内的な戦いというテーマが入ってるのかなあ。
ひらりんは「犬神明」で殆ど唯それだけを描きたかったんだよきっと。
だからアクション小説にする気など元よりなければ、前作までの謎解きを明確に
行うつもりも更々なかったと。そんな物語なんだから辻褄なぞに拘る必要
はない訳です。

ひとつの町が一夜にして消滅する過程を現実のハルマゲドンに重ねたのが
キンケイド篇なら、犬神明篇は個人のインナースペースに生じるハルマゲドンの
壮大な隠喩。そこを汲み取れば「犬神明」は解釈学の格好のテキストとなる
極めて優れた物語であると言えそうですね。
一時期流行ったエヴァに○年先行しています。
>>379
いつもの人じゃないけど言っていいですか?

詭 弁 だ ! 詭 弁 で す ! 裁 判 長 !
当たり前すぎること言ってるだけなのに。
>>379
文章内容はさておき、一言言わせてください。
エ ヴ ァ っ て い う な
アフォが飛びつくから。
黄金の少女は以下の犬神明への伏線を張るためだけの物語だとおもうよ。

キムアラーヤ側)キムの顔見せ+マ−の存在を匂わす

キンケイド側)結社のテクノロジーの高さ+白人の有色人種への差別を見せる
       ド−ド−の顔見せ

キンケイドは伏線張り+黄金の少女単体でアクション小説にする「手段でしかない主役」だったんじゃないか?
正直キンケイドに対する平井の思い入れが全く感じられんし。


>>382 では次からは「エバ」と言おう。
平井はウルフガイを「これもハルマゲドン小説だ」みたいなことを後書きで
書いていたように思う。
「犬神明」を読んだ限りではそんな印象はないょ。
「黄金の少女」までは、侍童、ブラックバード、ミスタ・カーンだとかの
ピースを持ってきていたんで、次の話はそれらが動き回って、ハルマゲドン・
ストーリーがいよいよ語られるのかと期待していた。
「黄金の少女」は壮大なウルフガイ的ハルマゲドン(外的闘い)の幕開けを
告げるプロローグじゃないかと。
でも違った。正直肩透かしだった。

十巻の最後まで延々と読んで
「マー(かあちゃん)じゃねえだろ、マーじゃ・・・
春巻きドンブリはどこ行ったんだよ!」
と思ったょ。再登場してきたキンケイドさんはあの通りだしね。
> 正直キンケイドに対する平井の思い入れが全く感じられんし。
「黄金の少女」のキンケイドには、萌えた、萌えた。マリコより萌えた。
「犬神明」で思い入れが感じられんには、「黄金の少女」で語り尽くして、
真っ白な灰になってしまったからでは?
387名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/12 21:40
ハルマゲドンと言っても別に戦争などの外的な戦いだけを指すのではなくて、思春期
や青年期に経験する心の危機みたいなものだって十分ハルマゲドンと呼ぶに値します。
ひらりんは後書きで、自分の作品ではそんな「内的ハルマゲドン」に焦点を当てている
のだという意味のことを繰り返し語っています。
だから、犬神明篇で描かれたものが主人公個人の内側で起こった危機であり、
それを克服する過程であったのは当然意図された内容でしょう。
その意味で「犬神明」は間違いなくハルマゲドン・ストーリーであると言えます。
385氏の指摘する、各所に散りばめられた思わせぶりな記号は、ひらりん特有
のマニア臭、もとい茶目っ気と解釈して置いた方ば無難かも知れません。
>>387
言いたい事は分かるけど、わざわざ“ハルマゲドン”って言葉を持ち出す事が、貴方の意見の焦点を狂わす事になると思われ。
曖昧模糊な“ハルマゲドン”に拘るのは、読む側には感想言霊キターー(°∀°)−−な印象しか持てないし。
>>380みたいな返しが来るよ。
誰でも知ってることで、今更言うのもなんだけど。
平井作品の読み解き方というのは、2種類あって。

ひとつは、登場人物に萌えたり、物語のダイナミズムについて入
り込む方法。ごく一般的な読者は、普通これね。

もう一つは、オカルト的読み解き方。
物語に鏤められてる様々な「オカルト的キーワード」に、何かしら
「真の世界」への暗喩があるのではないかと考えたり、登場人物
の情念的彷徨に己を移して深く感情移入する方法。

前者はさておき、問題は後者。
こちらには、けっこう痛いヤシが多い。
その痛いヤシの行いが悪いせいで、「オカルト的読み解き方」そ
のものが、「社会不適合者の戯れ言」的扱いを受けるようになっ
てしまったのである。

漏れ? もちろん後者なんだけど、恥ずかしくて言えねえw
387だが。
>>389 オカルト的解釈に拘る者が痛いってのはその通りだよね。勘違
いして宗教に走ったりして。でも殆どの読者はそんなステージはクリア
して真っ当なというか普通の社会生活を営んでる訳で、ひらりん信者
だった頃の自分に郷愁みたいな残滓を残しているだけなのが実態なの
でしょう。公式掲示板にはオカルト解釈を軽蔑していながら、それと
同水準のステージに留まっている古株が時折姿をみせるようですが。

>>388 まさしくオカルト解釈なんですよ、387は。オカルト文学を
オカルトで料理するには神話解釈の手法を援用するのが常套手段です。
ところで、あなたの「犬神明論」をお聞きしたいですね。それを言って
くれないと380的返しと同様かも。
391厨房経験者優遇:03/04/12 23:22
詭 弁 だ ! 詭 弁 で す ! 裁 判 長 !

というのは漏れは誉め言葉だと思ってましたw
内容的に価値あるコメントにしかついてないし。

どんな視点からの見方でもひとまず許容できるのが度量の広さだと思うんだけどね。
価値の有無は個々が好きにすればいんだよ。
漏れはオカルトゆんゆんの平井解釈が読めないのはすごく寂しい。
大体、平井自身真性厨房のオカルティストなんだしなー。
あと厨房という言葉も決してワルイ意味だけで俺は捉えてない。

平井は真性、いや 永 遠 厨 房 なのだ。

厨房じゃなくなった平井なんてツマンネーよ!
392:03/04/12 23:25
あんたえらい。これからもオカルト解釈に精進します。
>>375
>『犬神明』は“孤高の少年ヒーローが全世界的な人類粛清計画に立ち向かう”話だと思ったら
>“引きこもりの厭世人が親離れを果たして大人になろうとする”話だったから不満なのかな。

わははは。身も蓋もねー。全く「犬神明」なんて単なる「子供の自分探し物語」に
過ぎないんだから。読んでた当時はそこに共感してたんだが、まあ真性厨だっ
たってことだな。でも未だに読んでるけどねヒラリン。
394388(375):03/04/13 04:43
>>390
よーするに>>387はネタ込み文章だと言いたいんですね?
ネタじゃないのを聞きたいって書いたのに(;´Д`)・・・と言いながら自分のもヨタ話気味なんですが。
私は通俗小説しか読めないアフォな厨房なので、文学論なんて無理でつ。霊感0なんで言霊キター!とも無縁なのでつ。

>>385に書かれている外的戦い・明を主軸にした最終決戦を期待していたのに肩透かしだというのは確かにその通りだと思います。
というか、未来予知を行う恐るべき“グランド・セイタン”は何処にいったのかと小一時間(ry
ただ、無印と地球樹を読んで、平井氏はそういった一般的な“ハルマゲドン”のイメージを利用してるだけと感じてました。
で、きっと正面からそういうのを書く気が無い(wと思っていたので、私はまあまあ納得して読んでました。

「黄金の少女」で既に人種戦争というウルフガイのテーマを半ば描ききっててしまっている様に思えたのもあります。
青鹿の作中での比重を重くし過ぎた上、ヒロインを殺した事で明の行動要因を無くしてしまうし。
黄泉の国から再生したヒロイン達を登場させるのは作者の苦肉の策かなと思ったりして。

明君が「怨歌」終盤で、青鹿の報復に不死鳥作戦潰したるやゴルァ!と少年らしく神明と憤っていれば、
<結社との全面対決ルート>のフラグが楽に立って良かったのに・・・とか思ったり。
私はあそこまでやられて自罰方向にしか逝かない明の方がなんか腑に落ちない感じでした。

「犬神明」は世界の命運を握る最重要人物として描かれていたハズの超人的な狼男が、虎女よりメカより少女?より弱いわ、女に泣き言いうヘタレになってるわ、
作中で「実は喪前なんかイラネ」とまで言われるわで、そんなスーパーヒーローの凋落ぶりに、逆に駄目人間として非常に共感を覚えました。
イコライザーやハザードによる地球規模カタストロフィでどう考えても人類滅亡エンドなところや、元ラスボス?がウサギになってるわ場を仕切りまくりの上勝手に死ぬわで、
冷静に考えるとブラック・コメディすれすれの悲劇なところも好きな作品なのでつ。最後にちょっとだけど救いがあるしね。

>>391の文章には禿胴。長文でスマソ。
>>394
>恐るべきグランド・セイタン
このキャラ、とても良かったでつねー。もっと活躍を見たかったでつ。

「黄金の少女」には強力なキャラがおおかたよ!
ヘンドリックスが好きだたなー。
「紙から遠ざかれば遠ざかるほど、紙を求めるようになる」だっけ?ぐっど!
>>395
紙から遠ざかれば・・・それがE文庫だと、君は!
言いたいのだな!そうなのだな!?ぐっど!
>>394
君も朝早いねえ
明たちと不死鳥結社の正面切った戦いを描くアクション小説
そんな、ありがち小説書くのは平井和正じゃないです

>>376
「逃げた」という表現は、「書ける」人のバヤイだね?
「書けない」人だったら、まあ、そんなもんでしょ。
せいぜいヒキコモリ君の心の葛藤を書くのが関の山。
>>399
外的闘いとしてのハルマゲドン物語をありがちにするかしないかは作家の腕次第。
俺は内的はゲンマでおなかいっぱいだったので、ウルフでは別物を期待していた。
そりゃそうでしょ? あんだけネタふりとして。
「あやつらは獣なのだ・・・」(髑髏男)
このセリフに、この後の展開をすげー期待した。
平井和正がありがちなハルマゲドンものを書くわきゃないと、思っていたから。

結局はあんなものだったけど。時間を無駄にしてしまった。
早い話が失望したってわけ。
「犬神明」は、ヒーローのうさんくささを暴露したもんだって所からも評価している。
しかも自分の作り出した、読者からの評価も高いヒーローだぜ?

あんた、自分が特別だと思ってんだろ?そしてそんな貴重な自分を消し去ることで世界に復讐しようとしているんだろ?

っつう、ポペイの痛烈な指摘には快哉を叫んだな。

もう一個快哉を叫んだのは、月光魔術團で、お気楽女子(?)高生に、
「それで、あんた誰かを幸せにしてる?」
「だったら、誰かをしあわせにしなよ。そのために頑張りなよ。」
とあっけらかんと説教されているところ。

結局ヒーローなんて自分に酔ってるだけなんじゃない?
とヒーローを描きつつ言うのがイイ。

その意味で、インフィニティ・ブルーのジョナサンはちょっと興冷め。
>>394 390です。まともに返してくれると思ってなかった。サンクス
鹿肉を食う食わないの掛け合いが実は重要な伏線になっています。
クライマックスに向けて雪原を進むアキラが、巨大な灰色熊と格闘し打ち倒してその肉を
喰らうシーンがありますね。この場面は、生命力の象徴を食うことによってその力
を自分のものにするイマジネーションを喚起し、神話によく見られるストーリーです。神話学
では「死と再生のモチーフ」を呼ばれていますが、ドードーはまさしく「死と再生の儀式」
と言い、アキラの復活を確信します。(だから途中で飽きた) そしてアキラは自分を
支配しようとする悪しき母性の象徴、マーと対決し、それを克服することによって
現実と対峙する強度を獲得することになります。少年のこの内的発展の過程を
作家は描きたかったんですね、間違いなく。

「犬神明」なんてね、本十冊も費やして唯それが言いたかっただけの、本当に
単なる「自分探しストーリー」であるに過ぎません。しかし、ほぼ元型水準でそれを
書き切ったところに、ひらりんの作家的本能の凄さと筆力を感じます。
文学部の学生には格好の卒論テキストですよ。
>>403
要するに明くんの「死と再生」の物語だったということなんだね。
詭弁だ!詭弁です!裁(ry
406はしもと:03/04/13 14:55
『ウルフガイ』は最初から
けっして不死鳥作戦と犬神明の戦いを描いたわけではない。

要するに不満足派は犬神明が不死鳥結社を叩きのめせば、満足したっていうの。
青鹿晶子や虎4への復讐のために。
ちゃんちゃらおかしい。
そんなこと、人間がすることであって狼がするわけねーだろーが。
だいたい、『狼のレクイエム』を熟読すればわかるはずだが、
犬神明は不死鳥結社をたたきのめすためにCIAに潜入したわけではない。
あくまで青鹿晶子を助けるためにいっただけだろうが。
サミュエル・ハンターとのあの紳士的な話し合いをほんとうに読んでるのか。
CIAのひとと話し合いだけで感銘させ、
虎4をびっくりさせたシーンをほんとに読んでるのか。
だいたい不死鳥結社に復讐を誓ったのは西城だろうに。

不死鳥結社は狼ではなく、
自分たちが生み出した化け物によって自壊する。
それこそ人間の負を描くために必要なモチーフではねーか。
407はしもと:03/04/13 14:58
それに一言付け加えさせてもらうけど
あくまで話の完成度だけにこだわると
『狼のレクイエム』だって無茶苦茶な話だよ。
犬神明は青鹿晶子を助けるために
ナルコティック800の解毒剤があると勝手に思い込み、
CIAに虎4まで連れていったが、そんなものはなかった。
逆にそのために青鹿晶子はますます危険状況加速。そして虎4死亡。
要は話をまとめると犬神明は何もせずにいたほうがよかったという
無茶苦茶な話だ。

だけどみんなそうは思わない。
登場人物の感情に素直にびっくりする。
平井和正という作家は昔から話は滅茶苦茶だが、
そんなことを思わせないような強烈なドライブで
話を進めていく作家なのではないか。
詭…
409はしもと:03/04/13 15:14
確かに
『犬神明』については私個人も多少、不服な側面はある。
犬神明が青鹿晶子や虎4を失ったことでああなったことは理解できる。
そして犬神がそれを乗り越える物語になったのもわかる。
不死鳥結社の自壊も理解できる。
マーと犬神明の対峙も理解できる。
ストーリー的には理解できることだらけなんだが、
『犬神明』はBEEがあまりにもキャラが立ちすぎたことが原因で、
キムの物語は必要だけど、いらないと感じちゃったし、
犬神明の物語も正直半分でよかったとも思った。
その分、物語的には収拾がつかなかっただろうが
BEE、西城の物語をもっと増やして欲しかった。
不服な面といえばそれだけだ。
物語がどうのこうのなんてふざけた意見なんかけっしてもたない。
むしろ、もっとBEEを活躍して物語を壊して欲しかった。
平井和正らしい大傑作になったはずなのに惜しいことをした、
おれはそう思っている。

BEEに関して言うなら彼女は初期4作でさえ作れなかった
『ウルフガイ』最大の情念のキャラクター。
彼女にかなうやつは決していない。
犬神明に不服を言う奴はいるだろうし、
キムの物語が面白くないと言う奴はいないだろうが、
彼女の登場シーンに不服は言う奴はいないだろう。
410はしもと:03/04/13 15:17
私は2ちゃんにはかかない奴なんだが、
『ウルフガイ』に関しては
熱くなるタイプなので
思わず語ってしまった。
後は適当にお茶をにごしてくれ。

以上。
ひとつ忠告しておこう。
何事であろうと、誰であろうと、どこであろうと、
主張する際にいちいち相手を罵倒するものではない。
そんな人間は、たとえ匿名掲示板であろうと、またよその場であろうと、
強い蔑視の対象となる。
ここのスレでもしばらく前に、罵倒を自ら止めることのできなかった某が
手ひどい逆襲にあったことを知らないのかね?

何を主張してもいいんだよ。
しかし、君の主張は最後まで読んでない。
初めの数行を読んだ時点で興味をなくした。
蔑視されても構わないというのなら、君はただのスレ汚しに過ぎない。
出直してきなさい。

まともに話すことができるようになったら、共に楽しくやろう。
412はしもと:03/04/13 16:33
>>411
個人的にいうなら罵倒しているわけではないし、
どこも罵倒すらしていない。
ちゃんちゃらおかしい、というのが
そう見えたのだろうか。
アフォーに書き換えれば許してくれたのだろうか?
わかりません、2ちゃんという場所は。
あなたは、きっと聖人君子なのでしょう。

だいたい、ファンとしての熱い思いを語っているだけなのに。
すべてをきちんとした形で読んでほしいんだけど。
私は別に悪評を述べた人達に怒りを覚えて書いているわけではない。
基本的には作品への熱い思いを書いているだけですよ。
ただし、少しは「2ちゃん」という場所を考慮しているのは
率直にいって認めますけどね。
413はしもと:03/04/13 16:34
この作品論の1部を捉えて罵倒ととられるなら
正直、逆に勘違いされたのかというしかない。
あやまろう。

私は作品をつまらない、と感じられるのも勝手だろうし、
あんな作品をこうまでもちあげるのをバカと称するのも
構わない、とは常々思っている。
それについては構わない。
だけど逆の意見を述べるのはどうしてなしなのかな。
ファン意識を明確に文章に出すのはいけねーの。
414高収入:03/04/13 16:36
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
415はしもと:03/04/13 16:36
そして最後に述べるなら
2ちゃんとしてはどこまで許せるのだろうか?
ちゃんちゃらおかしい、はやっぱり罵倒なんだろうか?
「そういう意見ももたれるのは非常によくわかるんですが……」
的に話すと、作品に対する思いがすごく減少してしまって
「きみ、そんなにウルフガイ好きじゃないんでしょ」
と思われると、またこれは個人的には困ってしまうんですけど。
(そもそも2ちゃんにそういった書き込みほとんどみないんですけど)
聖人君子らしいので非常に聞きたい所なんだけどさ。
うーん、もしかしてワザとageてんのかな…。
熱くなるのはいいけど、せめてsageてほしいな。
マターリ進行が妨げられそうでつ。
>>416
侵攻作戦中ですので言っても無駄です。
嵐が去るのを待ちましょう。
>>415
君さ、公式でもそうだけと詰まらないことを長々とウザイよ。
特に2chは三行芸の世界なんだから、まあ三行とは言わんができれば
五行以内に納めて欲しいね。それから連続レス禁止。したければ名無し
で自作自演するのが2chの作法。2ch素人の振りしていながら、
そんなことも知らんのか。っとこれで五行か。では失礼。
419394(375):03/04/13 18:47
>はしもとさん

>だけど逆の意見を述べるのはどうしてなしなのかな。
『黄金の少女』ならびに『犬神明』への皆さんの意見は、別に一方向のものではないと思いますが。
又、前提として「ダヴィンチ」での批評が否定よりだったのを受けて、「どこが気に入らないか」を
主として話している向きもあります。>>331あたりからもう一度落ち着いてお読みください。

それから、>>412氏の冷静な対応に対する貴方の反応には大いに失望しました。
sageを覚えてからレスつけてくださいね(前に教わっていましたよね?)。
420394(375):03/04/13 18:48
↑訂正:>412じゃなくて>>411氏でした。スマソ。
   ∧ ∧ 
  ミ゚е _゚ 彡   シカニク ウマー
   {     ツ  ウサギモ ウマー 
    ∪U""∪  

コウシキグミカラ クウバクサレルトハ オモワナカータヨ・・
422はしもと:03/04/13 20:35
>>395
多分、教わったのは私ではないが、とりあえずは従っておこう。
よく知らなかったし、教わりもしていない。

それと私はぶっちゃけたことをいうと
『ウルフガイ』に関しては熱狂的カルトだ。
自分の正直な気持ちだけ述べると
ファンなやつでも論じられていると腹が立つ。
この作品に限るときみほど、大人になれない。
423はしもと:03/04/13 20:41
だからこの作品に限っては研究家にはなれません。
ファン志向で述べるしかない。

ただし、何度もいうようだけど
私は何度もいうけどあれは決して罵倒したのではないよ。
あれを罵倒とみるのは平井和正の映画版『めぞん一刻』のパンフレットを
勘違いしたようにしか、私には取れない。
困った自意識くんだな。404までの良質な応酬が台無しだ。
425名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/13 21:27
ageられると、なんで不味いわけ?
>>423
こりゃっ、これを読みんしゃい!
>『黄金の少女』ならびに『犬神明』への皆さんの意見は、別に一方向のもので
>はないと思いますが。
>又、前提として「ダヴィンチ」での批評が否定よりだったのを受けて、「どこ
>が気に入らないか」を主として話している向きもあります。>>331あたりから
>もう一度落ち着いてお読みください。

研究家になれなんて誰も言ってませんよ。みんな平井ファンですよ。(笑)
あなたはどうしてそう偉そうなのだ?(笑)
自慢にならないことを自慢気に言ってるね〜。
>よく知らなかったし、教わりもしていない。
>だからこの作品に限っては研究家にはなれません。
>ファン志向で述べるしかない。

ここは匿名掲示板だけど、コミュニティであることに変わりはないんだよ?
土足で入り込んで暴れているように見えるよ・・・。
だってさ、みんなが自分の感想や主観をあれこれ述べているところに「ちゃん
ちゃらおかしい」はないだろう? 罵倒って何か知ってる?

うまくやっていこうよ〜〜。
>罵倒って何か知ってる?
たぶん彼は不器用な人間なのだろう。だからよく理解できないのじゃないかな。

彼には平井の悪影響が目立つな。
>ファンなやつでも論じられていると腹が立つ。
>この作品に限るときみほど、大人になれない。
この辺りなど、チャンドラーや大藪を語る時の平井の態度にそっくりだ。
厨房そのものだ。
愚かなことばかり口走って、それが胸を張って主張することか!と言いたい。

428725・727:03/04/13 22:58
あっ、おれのこと言ってる!>>364
と思って面白がって、保存していたダヴィンチを探したのが金曜の真夜中・・・・

残念でした。
1996年のものは8月号(解体全書が萩尾望都デス)しかありませんでした。
(例の百人書評は立ち読みした憶えがありますけど、そんな大した内容でなかったような)
おれは基本的にROM者なんだけど、面白ければなんでもノるよ!w
前のは悪魔さんやのびだらさんが喜んでくれたみたいで良かったゼ。あははは。
そんじゃーね。
          _
         ││  
         ││  ./ ̄ ̄ ̄\
          .|.. | ._|__ NY__ │
          | |←.┬_ _  ノ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | |   |⌒/ ⌒・|_()_)<はい!バットゥ…
          ()0二│「∀ フ |ξミ  | 
          ( っ  \__/ヽ   \_______
          r``'!─!~     `、
          L;;;;ア─.!__,..   5 !
                 |    │
                  ヽ _,,‐`ヽ
                 /    )


430はしもと:03/04/14 00:25
>>427
ちゃんちゃらおかしいはダメで
アフォーはどうしていいの。
あとデムパーとかの中傷もよくて。
どうしてもわからない。
他人の物真似して相手を貶めるのは中傷より悪質じゃないの?
それよりも何よりそもそも中傷なんかしてないんですけど。

それと私のいってる主張の
『狼のレクイエム』だって物語としては滅茶苦茶だよ、
という部分と、
犬神明とキムの話を面白くないとはいえても
BEEのところをけなすことができないはずだっていうのの論を
こっぱみじんには砕けていないんですけど。
さらに言うなら犬神明が不死鳥結社をこてんぱんに
やっつける話は狼道的におかしいという点についてとか。

言い返せないのでそういうことでしかまぜっかえせないアフォーとしか
私にはみえない。
要は言い返せないんでしょ、アフォーは。
431:03/04/14 00:30
先ず一人称を多用しないこと。それから無闇に改行しないこと。
そしてその程度のことを力説しないこと。
オフィシャルでも辟易されてるだけだよ君。気づいてない?
>>431
あと発言を手短にまとめる技術も必要ですね。例えば
430:『私のいってる主張の』 は「私の主張の」で十分。
423:『何度もいうようだけど 私は何度もいうけどあれは決して〜』
は添削するまでもないでしょう。
無様を晒していることを恥じない神経に、周囲はげんなりするのだと先ず自覚
すべき。世間ではそれを「痛い」と呼びます。
>>422

前スレの自分のレス以外も、きちんと読んでいただきたいですな。
>ファンなやつでも論じられていると腹が立つ。
のは勝手だが、貴方が荒らしを行う事の正当化にはならない。
まったく、せっかくマターリしてきたのに台無しだよ。

851 名前: はしもと 投稿日: 03/03/21 17:40

ageなのかsageなのかさっぱりわからんのでこれで勘弁。

どちらかというと初期平井作品被れのはしもとは
履歴をなくすという『月光魔術團』に被れているひとではないので
名前をだしたままコメントします。

850番目のコメントの方へ。
(>>ってどうやればできるのかさえわからない)

−中略ー

歯車はどうなるんだろうか。 面白くなりそう。わくわく。 変化好きのはしもとより)

852 名前: 850 投稿日: 03/03/21 18:26

>>851
ローマ字入力モードで、シフトキー+「る」キーを2度打つと、「>>」となります。
離れる読者を嫌いになるのは当然ですか? ふーん。

そういや、似たようなレスを別のスレで見たな。
あんまり酷い書き方なんで誰もその内容について触れないでいたら、
本人は勝ち誇っちゃって「誰も反論できないでやんの」ときた。
違うんだけどね〜。
「あまりに馬鹿だから相手にされてない」または「相手にするだけの内容でない」と、いうことなんだけど。
でもそうは思えないところが、そういう厨発言をさせるんだろうな。

それにしても、なぜ「言い返すもの」だと決め付けるのか。不思議だ。実に不思議だ。そんなルールがあったのか?
彼以前のみんなの発言はそんなものではなかった。そうだね?>>ALL
それぞれの違いを「ふむふむ」と読んでは、自らの感想を述べていただけだった。
決して「ちゃんちゃらおかしい」などと相手をこき下ろすことはしなかった。
あれもわからない、これもわからない、はしもとくんは。
どうやら>>427氏の指摘が正しいようですね。
427氏の文のどこにアフォーがいいとある? どこにデムパーがいいと書いてある?
無いものを有るとして、どうしてもわからないとしきりに嘆くはしもとくん。
他人の物真似? なんのことだ? マジで君は大丈夫なのか?
自ら泥沼をつくってるのもわからないのか?
>>433
ご苦労さま〜。わざわざ捜してきたんですね。
実はおれはなんとなく記憶していたのに、ご本人が否定しているので「おっかしぃなぁ〜」と思っていたんだよ。
したら、やっぱしあったんじゃん! 前スレの852、853!
でも、はしもとくんはきっと「あれはage、sgeのレクチャーじゃない」と主張するのだろうね。
前スレで親切に教えてくれた850氏や、このスレの411氏の好意は全て無駄だったのか……。
しかも>>422の文章では、どうしたわけか>>395氏に向かって発言してるし。
395氏はきっとビクーリしてるよ!(藁
約一名存在しなかったかのようにレス付けたい、そんな春の夜・・・

    ,、_  __,....,_  _,...、
    ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.    {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
    ノ // -r /:::ミ ('ーヽ
   ( i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/   <  サイジョーワタシを喰え(レアで)
    ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ     \_________
       `ヽ、`ー""ヽ
     ______ノ `'ー-'''" (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

428、429で軌道修正できそうな流れだったんだけどなー
430で・・・
誰だったか、だいぶ前のレスで、平井和正の文を「美しい」と評していた方がいたよね。
ここで「黄金の少女」が話題になっているので久しぶりに手にして、びっくりだよ。
本当に美しい!w あはははは、いや、ほんとほんと。美しいのよん。
ちょびっとだけ引用さしてもらいます。
>満月の鋼鉄じみて青ざめた月光が、車の窓から這い込み、少年じみたキンケイドの長い睫毛に宿っている……
この情報量をこれだけ美しくまとめるなんて、やっぱり平井和正はすごいよ!w
しかもこの文章が単行本「タイガーウーマン」の最後の文章だかんねえ、シーンの最後を飾るタイミングといい、
なんつうの・・・平井和正は「ホンマえらいやっちゃなー」だよ。

ところで前に話題になっていた、公式上で強者と扱われるとおぼしき連中を読んで、
俺は苦笑を止められなかったねー。
みんな罵倒が巧かったり、論理をすり替えたりするテクニシャンじゃん。
平井和正自身もそーゆー巧さはあるよね。罵倒の高等テクがさ。
ファンの多くは、そーゆーとこばっかり継承しているように見えるんだよね。
また多いんだね、この手の人がw
それを自分の才覚であるかのように誇らしげに思っている人が。

>>418
長文スマソ
美しい文章をつくれるファンがどれくらいいるかな?
「その文章が誇れる出来なのか」
それ考えたことあるかな?>>ALL
これはね、随分前から考えていたことなんだけど、なかなか言い出しにくくて。
俺はね、たぶん罵倒するならちょっと前のコテハンさんの「悪魔」さんより、上じゃないかと思うんだけど。
でも、そんなんちっとも自慢にならんと思うわけよ。
罵倒の巧い人より、美しい歌を歌える人の方がええんとちゃう?

平井和正本人説って、ちょっとした祭りが前にあったよね。
彼が本人でなかったとして・・・
本人に間違われるくらい、俺も美しい文章が書けるようになりたいよ。
みんな、そう思ったことはないかなあ。罵倒が巧い方がええんかいなあ。

すまんね、みんな。「ウルフガイ」ネタに戻っておくれ。

>>418
連続カキコ、スマソ

>>424さん他が仰るように、明がヘポイやドードーにさんざ揶揄され、手厳しく指摘された、自意識の問題なのでつ。
>ファンなやつでも論じられていると腹が立つ。
だなんて、何の権利があるのか仰ってた何某氏であるが・・・御自分は特別のようで『地球樹』作品論(プを開始するそうでつよ。
ttp://www.wolfguy.com/cgi-bin/mcbbs/artview.cgi?id=HIRAIST&mode=view&page=0&num=5395&sort=1&back=tree

>言い返せないのでそういうことでしかまぜっかえせないアフォーとしか私にはみえない。
>要は言い返せないんでしょ、アフォーは。
とか厨房丸出しで喧嘩吹っかけなさってるので、この続きは↑でやれという事でつかね?
いや、あの「は●もと」氏は騙りに違いない!
あんな厨な主張をコテハンで書く香具師がいる訳がない。
硬式と2chの対立を煽る燃料投下だったのだ!
>ファンなやつでも論じられていると腹が立つ。
427の言うとおり平井のマネしてイキがってる厨房だよな。この点に関してなにかコメントはないのかね??
アフォくさいのでsage
>>442
ユーがまさか自作自演?・・・なんてね。
公式の痛い文章を見れば、ここのヤシと同一人物であろうよ。>>433参照。
「ファンなやつでも論じられていると腹が立つ。」の駄文は、公式でヤシにそのまま返してあげようかな。
445はしもと:03/04/14 13:16
>>434
話の一部だけをとらえて罵倒とするなら、アフォーとかのときはなんで指摘しないの?
ということを述べたのにどうやらそれすら理解されないらしい
説明の仕方が悪かったですか?
さらに論自体無視するのはいいんだけど、「罵倒してない」といってるのに「罵倒した」のを既成事実化しているのは言いかえせられないからなんじゃないの?
という意味で伝えたんだけど
それも説明の仕方が悪かったですかね?

>>441
正直な感想→『ウルフガイ』論自体話されるのがいやだ
そうはいっても→それは仕方ないだろう
ただし自分は熱狂的ファンだから→とりあえず熱く論じてみた
その熱く論じたところには→罵倒的な要素から書いたものではけっしてない

文章がへたくそなのは多くのひとの指摘でよくわかったので
(公式の連載もへたくそで書くこと自体許されるようなやつではないと思ったのでやめました)
こうして述べればご理解いただけるだろうか。
自分だけ特別などとは思っていないんですけど。

まー、いいや。とにかくこの続きは↑でやれという事でつかね? はあってるよ。
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
熱く論汁のは、「てにをは」の使い方覚えてからにしてほすぃものでつ。

と、いう訳で修羅タン(;´Д`)ハァハァ…
お昼時でさえハァハァする事を止めぬ>>447に、熱い獣の魂を見た。
漏れは依タンと秘密の修行を・・・(;´Д`)ハァハァ
テルちゃんに(;´Д`)ハァハァすると近親相姦ぽいかんじがまた(;´Д`)ハァハァ。

・・・・漏レヤバイデツカ?
ボノボハ近親相姦シマツカ?妹萌エモアリデツカ?
>>445
ちょっと板について来たじゃない。別に誰もキミを全否定してる訳じゃないん
だから、調子が噛み合えば許容されるかもね。頑張れよ。
普段使っているハンドルで降臨しない方が良いと前スレで伝えたのに、連続age
書き込みで遊びに来た「はしもと」氏にがっくり…。いや、騙りなのか?(笑)
わざわざ普段の固定ハンドル名で2ちゃんに参加しているのだから、公式HPへ
投稿する際よりも更に配慮して書くべきだよ。

>445
>話の一部だけをとらえて罵倒とするなら、アフォーとかのときはなんで指摘しないの?
例えば、「はしもと」氏が前スレで初書き込みした時、デ○パと決めつけられたよね。
そしたら、暖かい言葉をかけてくれた↓>856氏のような人がいたのを忘れたの?

>無芸脳カキコはここのシステム特有のバグだから無視してよし
>全体量のほんの70%程度だ(w
>話のわかる人もけっこういるからまたおいで

>>449
>ボノボハ近親相姦シマツカ?妹萌エモアリデツカ?
やってるのではなかったっけな(射精はしてないかもしれないが)。ひらりんの
初期(;´Д`)ハァハァ短編の傑作「ママの性教育(セクササイズ) 」の世界だよなあ。
> なんで指摘しないの?
> 言い返せないのでそういうことでしかまぜっかえせない
全部きみが決めたルールだね。まるで話にならない。
他人の指摘は棚上げして、勝手に被害者面かい? 良いご身分だこと。
理解されないんじゃなくて、相手にされてないの。きみの「熱い思い」も含めてね。
きみは・・・・、 み ん な の 嫌 わ れ 者 な ん だ よ 。
なんでだか自分で考えてごらん。

「はしもと君の主張なんて、ちゃんちゃらおかしい。アフォーアフォー」
私は罵倒していない。罵倒してない。断じて罵倒してない。
↑こんなフザケた言い訳が通るほど世間は甘かないよ。

>まー、いいや。
まー、いいや。 ・・・・ じ ゃ ね え だ ろ が ? ! ? !(怒
きみを口のきき方を知らない「アフォー大将」に任命する。
これから直ちにお花畑板に行きなさい。そして帰ってこなくていいよ。
そんなことどうだっていいから、(;´Д`)ハァハァしようぜ。
BEEたん、(;´Д`)ハァハァ
アニメ板やマンガ板では普通のスレとは別に隔離スレとして「ハァハァスレ」
なるものがあるのだが、ここも作るか?
「平井キャラでハアハアするスレ」を(w
あのへんの板は人が多いから、それやってもスレがさびれないけどさ・・
SF板じゃ・・・・
>>453
    ,、_  __,....,_  _,...、
    ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.    {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
    ノ // -r /:::ミ ('ーヽ
   ( i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/   <  ワタシとやりたいのかハァハァ
    ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ     \_________
       `ヽ、`ー""ヽ
     ______ノ `'ー-'''" (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
>>445
>「罵倒した」のを既成事実化しているのは
言葉がどう受け取られるか決定するのは、貴方ではなく言われた相手側でしょう?
そんな事は生まれてから社会生活を送っていれば、普通に分かる事と思うのですがね。

>正直な感想→『ウルフガイ』論自体話されるのがいやだ / ただし自分は熱狂的ファンだから→とりあえず熱く論じてみた
貴方は他人がウルフガイ論を話すのは“いや”だが、自分は“熱狂的ファンだから”という理屈で、“とりあえず熱く論じて”良いという訳のわからない事を主張している。
ならばそれを主張できる場所に逝かれれば宜しいでしょう。ただし、「他者」の存在する2chも公式も、その場所ではない。
御自分のHPでも作られて、そこで思い切り「熱狂的なファンの平井論」を吐き出しては如何か?というよりそうすべきだ。

漏れは「はしもと」をNGワード指定。もう来るな。



458修正テンプレ:03/04/15 02:08
平井和正 http://natto.2ch.net/sf/kako/981/981268153.html
平井和正【虎2】 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1020090473/
平井和正【東3千子】 http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10397/1039758853.html
平井和正【虎4】http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1048910503/

平井和正公式サイト ウルフガイドットコム 
http://www.wolfguy.com/
e文庫
http://www.ebunko.ne.jp/
駿台曜曜社
http://www6.ocn.ne.jp/~yoyosha/
459修正テンプレ2:03/04/15 02:13
>>451
>>やってるのではなかったっけな(射精はしてないかもしれないが)。ひらりんの
>>初期(;´Д`)ハァハァ短編の傑作「ママの性教育(セクササイズ) 」の世界だよなあ。

ホモサピエンスみたいに「Hをエンジョイしてる」のとは違うかも??
(´-`).oO(>>445でつっこむところは「公式の連載」って台詞だと思うなあ)
>>460
♀×♀もあるんだから、エンジョイしているんじゃないかなぁ。
>>461
本質的な部分は馬人と一緒なのでつ。
464はしもと:03/04/15 10:04
>>452
まず、私はどのようなケースにおいても個人の中傷は避けている。今回のケースについても。
批判派というグループを罵倒したととられてもいいですよ。だけど、私はわざと誰それという認識をさせずには書いてます。
誰か私を対象に中傷した、と読まれた方います? 厳密な意味では当てはまっている人はいないようには工夫したのだけど。
だから話が組み合っていない、というお叱りは受けますが、これはあくまで作品論を述べる際に架空の批判グループを揶揄しただけにすぎない。
ただしそれで傷ついた人がいたというなら素直に配慮が足りなかった、と謝ります。
私がずっと訴えているのは、そういうことはここのサイトではダメなんですか? それとも配慮が足りなかっただけですかということを訴え続けてきたわけですけど。

それともう1点。巨人ファンサイトで巨人ファンを総称して「ちゃんちゃらおかしい」はいずれの場合においてもいっちゃいけないでしょ。
ただし、アンチ巨人ファンのサイトではありでしょう。
それならば巨人ファンとアンチ巨人ファンが混在しているサイトでなおかつ巨人ファンが多ければなければならないサイトでアンチ巨人ファンにたいし(さらに誰それということを感じさせず)
「ちゃんちゃらおかしい」という表現をするのはダメなんですか。
それがダメなら配慮がないどころかすごーく反省します。その部分がわからないからこうして聞いているんですよ。
昔、この板のどこかのスレで、「論」未満の思い入れをダラダラと長文で綴ってみても、そんなものはジャイアンリサイタルでしかないのである、と書いていた人がいました。つまりはそういうことではないでしょうか?
>>464

まずこれを読め。そして吊ってこい。
http://www.2ch.net/before.html
......さあ! 今日も朝から(;´Д`)ハァハァするか
虎2の白い太腿、(;´Д`)ハァハァ...
>ここのサイトではダメなんですか? 

 そうか、ここは「サイト」だったのか・・・(w
過疎板のさらに一過疎スレにすぎないここがおこがましくも「サイト」
など名乗ろうものなら、ひろゆき氏に睨まれそうだなあ(W
   ∧ ∧ 
  ミ゚е _゚ 彡   コウシキジョウレンノ イメージ
   {     ツ  アッカニ コウケンシテルネ♪
    ∪U""∪  

DQNで粘着質な荒らしにはスルーが一番でつよ。
470(;´Д`)ハァハァ:03/04/15 20:05
(;´Д`)ハァハァスレまだ〜?
>>461
漏れは↓が最大の突っ込み所だとオモタよ。

>文章がへたくそなのは多くのひとの指摘でよくわかったので

今回指摘されるまで気づいてなかったんだ。         がちょーん!
472監視者B:03/04/15 21:33
>>464
Hさん、公式常連は公式そのもののイメージを背負っていることをご自覚して頂けると有り難いです。
公式常連の名で投稿するなら、どのような場所においても綺麗な振る舞いをしなくてはなりません。
ついでに書くと、低俗ネタや下品ネタ等も自重しなくてはなりません。これらのことがご理解できない方は、
輪から外され孤立していくしかないのです。

せめて、こんな場所に公式と同じ名で投稿するのは自粛して下さい。(止む終えない例外は有ります)
君が主張する言葉の数々を受け入れるのは正直苦痛だ。非常識の域に及ばなければならないからだ。
先ず君は「批判グループ云々」という概念を持ち出した。間違いである。
誰もそのようなことは主張していないし、批判の対象ですらない。
次に「ファン・非ファン」の概念を持ち出した。間違いである。
ここはみんな平井ファンが集っているスレッドだ。

われわれが君のような非常識な輩が発言する前に行っていたことは、極めて単純なことだった。
それは「各自の読書感想文を書いた」というものである。
それだけである。
君は相手をこき下ろさなければ、自分の「読書感想文」が書けないのかね?
馬鹿者は去れ。
474監視者C:03/04/15 22:08
>>464
Hさん、公式常連は高尚な公式そのものの高尚なイメージを背負っていることをご自覚して頂けると有り難いです。
公式常連の名で投稿するなら、どのような場所においても高尚な振る舞いをしなくてはなりません。
どうしても下らない自己主張を繰り返したいというのであれば、他の公式常連同様、名無しで投稿すること心掛け
なければなりません。ついでに書くと、高尚な公式では公明正大な正義を主張し、低俗な2ちゃんでは匿名で誹謗
中傷罵詈雑言をまくし立てることを推奨します。これらのことがご理解できない方は、立派な2ちゃんねらーとは
言えません。半端な2ちゃんねらーは疎外され孤立して逝くしかないのです。

せめて、こんな場所に公式と同じ名で投稿するのは自粛して下さい。他の公式常連がそうしているように。
>470
>(;´Д`)ハァハァスレまだ〜?
ここで堂々と(;´Д`)ハァハァすれば? ひらりんファン同士は、すぐに内ゲバ、
宗派間闘争に走りがちなので、(;´Д`)ハァハァ隊(喜び組)が大いに頑張って
ホカホカムードにしなくては! 入浴中の五鈴と千枝様に(;´Д`)ハァハァ

>464
>「ちゃんちゃらおかしい」という表現をするのはダメなんですか。
だからね、全体のトーンがかなり喧嘩腰に感じられる文面だったのが問題なの。 
自分も>>406を読んだ時には猛烈な怒りの反論言霊(笑)が来たよ。せっかく、
>409で不服な面も語ったりしているのに一方的な人だと思われてしまったら、
不本意だよね?
>>474
ブラックですね。
幼児教育には不適切と思われ。
477はしもと:03/04/15 22:41
>>464
ありがとう。実は全部知ってた。
プロキシ―ルールの改訂に伴い、大幅な規制強化が図られたんでしょ。
ちなみに私の最初の書き込みはセーフになるのは知ってました?
何ら問題になりません。むしろ私の問題点はこのことに対する言及に対して必要に粘った点だけです。

それとさー、知ってるんだったら1〜300までのレスのような段階でもちゃんと同じような対応をとってよね。
2ちゃんではいまだにその辺、変わっていないとさえ、すごく思ってたんだけど。とりあえず個人的にはずっと粘ってよかったよ。

>>474
ごめんよ。固定ハンドルを叩いてはならないとのルールを悪用しただけだよ。
(2ちゃんの管理運営の傾向から圧倒的に有利に働くから)
それと私は何度も言うけど誰もこき下ろしていないっていうの。
ここのサイトの前文をちゃんと読んで入っているんだから。
それだけはちゃんと理解するように。
それと実在する一般人に対する誹謗中傷はいかなる場合においてもいってはいけません。
匿名でも訴えられたら、いまはプロキシ―から調べられることができます。
とりわけ300までにあった平井ファンの誰それに対するものとかは下手をしなくても
日本の法律上でさえ違反していますから。
>>470
わしも円くんのようにボヘミアンな硝子通り(通称モテモテ王国)を建国したいんじゃよー!!
地球樹の女神達とわしだけの我儘な世界。蜜あふるる“ナオン・ネットワーク”はいつ形成されますか?
そして超夢世界でナオンと∞青いシャワー浴びまくりのリトルおろかなわし。じゃって神(自称)ですよ?
その先はまさにDNAの幻魔大戦が(;´Д`)ハァハァ・・・ギャワー!秋菜にわしの(ry
(´-`).oO(公式の常連ってみんなこんななの?教えて>>232さん)
ちょっとびっくりした。何フリしてんだよ。↑ふざけたのが沢山いるんだろうね。
あのー、ここのところのやりとりを斜め読みしただけですが。
熟読しようにも、難解すぎて太刀打ちできないんですけど。

漏れ、バカになったのかなあ(´-ω-`)
477がフェイクかどうかでまた荒れるんでつか(苦笑

>>477さんにはとても共感できないけど、公式香具師のカキコとおぼしき>>201を見たときはヤバいとオモータよ。
実名の一部を勝手に公開するのはいくらなんでも・・・・・
>>481
結論:>>406からの連続レスは勘違いを装った意図的な荒らし行為であった。
目的は300までの公式常連叩きに対する報復である。
自分を叩こうものなら警察沙汰にしてやると脅迫している。
みんな親切で指摘しないのだろうが、俺はいじわるだからいってやる!

ねえ、はしもとサン >>477 であんた自分のカキコにレス返してるよ?
てゆうか、騙りじゃなく同一人物だと主張するならトリップくらいはつけとけと(ry
コテハンなら粘着荒らしやってていいんだなんてルールも見たことないけど。
訴えて大きく新聞沙汰にでもすれば、「カルト宗教作家」とかで平井氏の知名度?も上がるし良かったね(w
>>438-439 これ、はしもと君だね。何処かで「はしもと」としか名のらないって言ってなかった?
>487
>>433参照。まあ、もとから嘘つきだし。
騙されて「またおいで」なんて言ってた香具師が一番アフォな訳だが(w
ベッドの上でじゃれあう明と青鹿先生(;´Д`)ハァハァ
>ルールを悪用しただけだよ。
自分で悪用したって明言してるね。(藁
これが何を意味しているかわかっていないのかな? それだけはちゃんと理解するように。たいへん重要なことだからね。
「初めから悪用しているといってくれよ〜」なんて言われたりしてな。

それと、日本語の誤用があまりに多いね。
誤「必要に粘った点」→正「執拗に粘った点」(熟語の無知)
誤「話が組み合っていない」→正「話が噛み合っていない」(表現の無知)
誤「サイト」→正「スレッド」(情報の無知)
誤「多ければなければならない」→正「多いはずの」(状況認識の不出来、および日本語の不出来)
論理的異常はさておいても、これはないんじゃないか?

>とりあえず個人的にはずっと粘ってよかったよ。
何が良かったのか教えてくれるかね? 他人には文意が掴めない。それともこれは独り言かな?
日本の法律がなんだって?(藁
491438:03/04/16 00:36
うおおおおおおおおおおおおい!!!!!!!!!!!!!!>>487
おれは、おれは、はしもとじゃないぞ!!!!!!!!!!!

あービクーリした・・・
まさに混乱してるな・・・
>>490
うむ、まさに「肝を失う」「さしがねが入っている」なみの文章ですな、このはしもとというお方は(w
この指摘に「俺はちゃんと書いたんだが何者かに改竄されたんだ!」とか言い出したりして(w
初めから日本語を誤用してるといってくれよ〜

おれはルールを悪用しているが、それは見逃してくれよ〜
はしもと君にストレートに訊こう。
「ちゃんちゃらおかしい」は愚弄の言葉だという認識は持っていないのか?
本当に?
495494:03/04/16 01:15
答えは「イエス」「ノー」「わからない」で、答えてくれたまえ。
では回答を待つ。
496494:03/04/16 01:18
答え方の意味は次の通りだ。よろしく。

「イエス」→「愚弄の言葉だと認識している」
「ノー」 →「愚弄の言葉だとは認識していない」
「わからない」→「判断できない」

この荒波の中、孤軍奮闘する>>489に感動した。
漏れはアラスカでキムたんと(;´Д`)ハァハァ・・・ブルブル・・・ガクッ(凍結)
498監視者:03/04/16 06:42
荒らしとしてはいい感じですね
はしもと氏

公式で発言されているはしもと氏か
その名前を騙った偽かは2CHのなかではわかりません
もし偽であるなら手数ですけど本人様で否定していただきたい

本人なら・・・
ごきげんよう

公式の常連の人達も2CHはチェックしているはずなので
もし、いままでの「はしもと氏」が公式のはしもと氏なら注意をうながしてあげてほしい

すいません

いつ、前みたいなまったりスレにもどるんですか?
ジャンジーラたん、(;´Д`)ハァハァ…
>はしもと
「ちゃんちゃらおかしい」に拘泥する藻前が分からんよ。
なんかもっと面白いネタを仕入れてきてから来るよろし

とりあえず漏れは人美サン(*´Д`)ハァハァ
>>477
474だけど。冗談きつかった?でもイキナリ挑発的レスで現れたキミに荒れた
原因があるのは確かだよね。それまでは割と建設的な遣り取りが続いていたん
だから。他をちょっとのぞけば分かるけど、世間の予想以上に2ちゃんには
良スレが沢山あるんだよ。それがかき乱されるのはとても不快なこと。そこら
辺を汲み取ってからまた来てね。
503未完の帝王じゃねー:03/04/16 11:22
         /     /   ̄ ̄\  \        \      |
── ̄T ̄ ̄T ̄\─ ̄     |\ \  \         `-     |
\   /    |   |        |\\ \ /            ̄─  |
  \/    /  /       | \ ̄\ V               ̄|
   \   /  /        |  \ /        / ̄ ̄─   /
    \   / |         |            / __   ̄ 7
     /  ̄    |          ̄ ̄         二_  ─_/
    /       |                   | \\\  /
    /       /                 |   | \ ̄\/
   /       /         ─        |   |   ̄7
  /       /       ─ ̄       >  |   ̄ ̄ /
 /       /      /           ─ ′    /
./      /      /─ ̄ ̄\        |     /
/      /      / \    \      |    /
           /    `-      ̄ ̄\ /   /
           /  \     ̄─      | /  /
           |    `-       ̄─ ─/  /
\          \     ̄─     / | / /
  \           ̄ ̄─   ̄─ ̄ / /
\  \              ̄\  / /
./   \                ̄ /
  / \  \              /
 / /\ \  \          /
./  \ \  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\ \ | / /
504はしもと:03/04/16 12:10
>>490
ご指摘は受けずともそれらの語句は間違っている。誤字脱字は確かに多い。申し訳ない。

>>494
もう、最後だよ。こんなこというの。今後は何があろうとぜったい答えない。
きみの質問に答えるならイエス。
ただし、愚弄の意味は「他人をからかう」ことであって悪口ではない。誹謗中傷とは性質が違う。
「はっはっはっ、きみたちはこんなこともわからないのかね」は
愚弄してるし、偉そうな表現だが誹謗中傷ではない。
ちなみに「ちゃんちゃらおかしい」→差別表現ではない。たとえ明確に個人に向けたケースといえども誹謗中傷と断定して削除されるような語句でもない。
505:03/04/16 12:13
詭弁です。裁判長。
506風の谷の名無しさん:03/04/16 12:16
とりあえず漏れはにーなに萌え(*´Д`)ハァハァ
507:03/04/16 12:18
おめーのハンドルからみてアニメ板から紛れ込みやがったな。
アニメスレにでも逝け。
508はしもと:03/04/16 12:24
ということで>>505>>506>>507ははしもとの自作自演でした。

ところで西城と沢恵子の間に生まれた子どもってどうしてるのかな。
漏れは知りたいです。
生まれた架空の子どもに萌え(*´Д`)ハァハァ
>>503
な・・・7巻をまだ待っているわしに対する神からのアンサーじゃろか?
やはり時代はイタリアンなマシナリーが拉致されたり狙撃されたりしてもてるんじゃよー
嬢ちゃん、このジョナサンの突起物は触ればマフィア随一のかっこよさ。ちにゃー
ちびマルコもうらやむ黄金の疾風なアリーベデルチですよ?(多分違う)
ジョ・・JOJO?ギャワー!(矢に射抜かれて死亡)
>>504-508
( ゚д゚)ポカーン
>>509
SF板はお年寄りがおおいんだからキムタクねたなんかわからないと思うぞW
>>505
>詭弁です。裁判長。

愚か者が!こんなボソッっとした物言いで
裁判長の心が動かせると思うなよ!
 どうせジエンするならパッション溢れるものにせんかい!

 きっ・・!詭弁だぁッ!詭弁ですッッ!裁判長ォォォッッ〜〜〜〜!!!!!!

・・・・せめてこれくらいはな!
>>511
ゲンマスキーよ、知らん奴は犬かMNOなのでわしにはかんけーねー(涙)
独身ヲタク中年の饐えたニオイがぷんぷんするスレはここでつか?w
(´・ω・`)oO(>>514はそろそろお風呂に入ったほうがいいと思うなあ)
はあ・・・
煽りあいでこのスレ500突破かよ・・・
ここをはしもとスレにしてはならない。
ここは平井和正スレである。

おれはウルフについてまだまだ語りたいことがあるぞ。
>>478=>>509 このひと大丈夫?
おれももういい。
やつは言葉を理解しても話は通じないのがわかってきた。
やつに対して親切にいろいろ声をかけた人に悪いが無駄だったみたいだな。
ウルフガイの話をしたい。消化不良だ。

平井がウルフガイを「物質次元における転生輪廻についての物語」と、
どこかで語っていたことを憶えている御仁はおられるかな?
これは一作目で死んだ犬神明が、次作であっさり蘇ったことに対する、読者のブーイングに対する平井の答えだ。
二作目で死んだのは西城恵。彼は次作で蘇った。
三作目で死んだのは虎4。
だから、おれは次作の「黄金の少女」の冒頭であらわれたキムは、てっきり彼女のことだと思った。
だが、結局はその説明はなかったと記憶している。
四作目で死んだキンケイドは、四作目の終盤で蘇ることを予感させる場面を用意され、事実、五作目の「犬神明」で登場してきた。
おれは、平井が「物質次元における転生輪廻の物語」だと語ったことから、キムこそ虎4だと読んだのだが……BEEもえらく臭いんだな。虎に変化するし。
だが、「次作で蘇る」というパターンからすると、外れるわけで……。

みんなの意見を聞きたい。
>>518
SF板住人には「キムタク」ネタがほんとに通じないのね(´・ω・`)
Sと彼らだけのうれしげな約束の地ゾンビー島

これはゾンビー・ハンターを目指す男達の物語である。
社会の弱者です。お楽しみに!
>>521
S「フハハハ、汝ら、次の真幻魔大戦の舞台ってどこだか知ってる?」
>>522
女子大の甘美なキャンパスでつ(´・ω・`)
ウルフガイが物質次元の輪廻転生の物語なんて、知らん。
どこに載ってるんだ?
どこかのインタビューにあった気がする。寝耳に水だったね。
どこに収録されていたかは忘れた。
うーん...。ご都合主義なヒーローの復活のことをなんとなくそんな風に言って見ただけなんじゃないかなあ...。
ミもフタないねw まあ不死身のヒーローが呆気なく死んじまっちゃあ文字通り話にならんね
>>519
多分貴方が仰ってるのは、『ブーステッドマン/レクイエム第二部』の後書きにある
「荒野の言霊使い 4」の一節だと思われます(徳間新書版だとP.253)
“〜ウルフガイで主題にした「不死身」とは「転生輪廻」を物質次元へと引き降ろすところに小説的意図があったのに、
ウルフガイが安易に生き返るのはよろしくない、と決め付けられてしまっては二の句が継げません。〜”等という感じで
不死身と作品的結構についての話があります。
>三作目で死んだのは虎4
青鹿先生もだろ!!
青鹿先生が蘇ったのがキム
もっともキムは青鹿先生、明、マ−、虎4の遺伝子のハイブリッドでそれぞれの魂も宿しているようだが
メインは青鹿先生できまりだよ
>>529
マー=ロイスでは無いと思うけど。黒キムはマーで確定ですが、
表層意識としてのキムはまっさらな新しい魂の気がするなあ。
キムαが誰かというと、挙げられてる人だと思うけど。でも中国語しゃべってたっけ?
黒キム? なるほど・・・・そうとるのか
キムと怪物とは別人というわけじゃあないと思うけどナー(´・ω・`)

BEEの記憶に残る、ママゴトのシーン、(;TДT)ハァハァ
中国語は犬神明3巻のP21で喋っているね
青鹿先生がキムというのはピンとこないな・・・虎4の方が納得いくけど。
キムが持っていた躍動感は、元気娘の虎4にこそ通じると思う。
どのへんが青鹿先生だと思ったのかな?>>529

もうさ、喧嘩腰みたいな書き方はやめようぜ>>ALL
535監視者:03/04/17 00:35
まとめて読むとよくわかる

536530:03/04/17 00:39
>>532
ゴメソ。書き方がわるかった。
黒キム→潜在意識下の「金色の目の黒い魔物」(にのっとられたキムの意)
だったんだけど・・・
表層意識−キム(新規人格)
潜在意識−キムα(青鹿、虎4?)<“黒い魔物”(マーによるコントロール)


犬神明5巻の118ページとか3巻の22ページ以下を読めばキム≒青鹿なのはわかるよ
それと青鹿もかなり活発で気の強い性格だし
538530:03/04/17 00:58
>>533
dクス。読み返したらキムαの会話は日本語?→中国語(早口)→英語(怒)
→日本語?(泣)→中国語(怒)→英語(ミリアムと会話)なんだね。
連続レスでスマソ。
539監視者:03/04/17 01:05
前スレでスルーされてた質問だが
俺もどうなんだろと思った

犬神明編の年代設定はいつなんだろう?
巻数とページをあげてる人、すごいねえ。煽りでなくて。
この人がAクラスの読者だとしたら、おれなんかDクラスくらいかな?w
この人の熱心さに比べたら、おれはボンヤリ読んでる読者なんだろうなあ。
インブルのシャワーシーンに(;´Д`)ハァハァ・・・・

作者の手の内ですか?・・・・

かくなるうえはひらりんに(;´Д`)ハァハァ
青鹿先生でケテーイですか?
えーと、キムが青鹿先生だとすると、蘇生させたのは誰なのかな?
キムはミスタ・カーンの監視下にあったわけだよね。彼は不死鳥結社の幹部の印象があるんだけど、強者の読者の方、どうですか?(藁

青鹿先生の遺体を不死鳥結社は手に入れたのかな。それとも?
冒頭に登場したキムの裸身のプロポーションは、青鹿先生のイメージじゃないんだけどなあ・・・・。
(;´Д`)ハァハァキムタン・・・・
いや失礼。そのへんについても、強者のご意見を窺いたいです(藁
>>536に同意
幻魔DNAの世界では潜在意識におけるマー(魔物)の支配は脱している。というか自分の一部としている感じ。だからマーと呼ばれている。

潜在意識は青鹿を中心とした虎四・ロイス等のハイブリッドだが、幻魔DNAではそれらを統合した新規人格として、大人になった明と・・・・。人美には一生感謝してもしきれない状態。
>>543
キムは急速成長させたハイブリッドクローン(って言葉あるのかな?)。
青鹿の肉体がよみがえったわけではない。

なぜキムに神話人種ではない青鹿の遺伝子まで入力されているのか?
それは不死鳥結社の重大な障害となるであろう明を惑わし抹殺するため。
ではないかと。
主観です。(ドードーも言ってたかな?)

作品の頁検索がすぐできるからって偉いわけでもなんでもないとおもうよ。
俺は強者にもAクラスにも該当しないけど、そういうランク付けそのものが無意味。
連続カキコ御免
マーが「贈り物」だといっていたんだから、そうなんじゃないの?
547監視者:03/04/17 03:58
はしもと氏は



どうしたいんですかね?

Hタンを召還してる香具師が上にいるでつ
マターリしたカキコするなら来てもいいでつけど・・・・・
549528:03/04/17 07:29
>>540>>543>>545
エェー?此処では引用元を調べてつけただけで、>Aクラスの読者 とか 
>強者(藁 とか >作品の頁検索がすぐできるからって偉いわけでもなんでもない
とかって・・・たまたまどの本か覚えてただけなのに煽られるの?

・゚・(つД`)・゚・ なんかみんな言霊がギスギスしてまつよ・・


もう、ひらりんと関係ない話題は勘弁してクレや・・・
551山崎渉:03/04/17 11:32
(^^)
SF板には、まだ山崎渉がいるんですね。
553名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/17 17:42
>青鹿先生の遺体を不死鳥結社は手に入れたのかな。それとも?
>冒頭に登場したキムの裸身のプロポーションは、青鹿先生のイメージじゃないんだけどなあ・・・・。
アパートのブラシとかからDNAは入手可能だと思います。
キムはまだ幼いから巨乳じゃないだけでしょう。
あゆみ嬢のイラストでは青鹿キムとも毛先に軽くウエーブがかかっているのも意図的なものかと。
顔の造作も似ているように見えません?

青鹿虎四ロイスのハイブリッドだから将来は立派な巨乳チャンに違いない(;´Д`)ハァハァ
最近の「犬神明」談義が面白いので「黄金の少女」(新書版)から再読中。
第1巻前半のトラウトマンの出演場面は、幻魔のディスカッション言霊を
引きずっているせいか(?)、もたもたしているね。やっぱり、カムイと
キンケイドの出会いのシーンから始まり、タイトルもキンケイドを表した
ものであった方が良かったなあ。そうすれば、シリーズからほぼ独立した
単独の作品としてすっきりするし、間違いなくひらりんの最高傑作の一つ
として認知され、より多くの人に読まれていたはず。

しかし、キムの場面を描かなければ、「黄金の少女」の言霊(執筆衝動)が
本格的に来はしなかったのだろうし、削除はありえないか。他の作家なら、
連載が終了した時点で大幅な加筆訂正、編集をほどこしてから出版するが。
せめてタイトルぐらいは変えて、上下2分冊とかで華々しく出していれば、
単行本であってもかつてのようにベストセラーになったのでは?

>549
540氏は別に煽ったわけではないよ。「たまたまでつ〜」なんて喜んでれば
いいのでつ。「花の行方」(古い!)のお医者さんごっこに(;´Д`)ハァハァ
556はしもと:03/04/17 21:13
>>539
「犬神明」編は「女狼リツコ」から1年後の設定とされています。

また皆さんからでたキムへの回答ですが、高橋留美子が平井和正の話をもとに虎4対黒虎4の画を描いていることから、もともとはキム=虎4、BEE=黒虎4の設定だったと思われます。
>>555
おまえ、実は以前から入ってただろ。
558はしもと:03/04/17 21:19
あっ間違えた>>556氏に指摘したんだ。
以前から入っているのに、誰がきみたちを敵視してるんだ、と訴えているの。
>>558 名無しにしろ。
>>558
つーか消えろ
>556ー558
わけわからん! >は〜氏。変態SF論は面白いし、創作の方でもひらりん系
伝奇SFを(最近の本格ミステリをおさえている人が)どう継承できるのかと
以前から注目していたのは紛れもない事実。しかし、>>477には凄く落胆。

とりあえず、自分のサイトで平井スレのどのレスが本当の自分か告知すれば?
そして、2ちゃんでのコテハンを>452氏の「任命」したものにしたら偉い!
>>555
ここで、黄金の少女を再読中と書いたものだけど、メモとしてまた感想を書いておこう。

「狼のレクイエム第一部」もちょっとまた再読したんだけど、小説作法が大きく異なっている
のに驚いた。

「狼のレクイエム第一部・二部」は言ってみれば極上のエンターティンメントではあるが
その作法は他の優れた作家とそう異ならない感じがした。
優れたキャラクター造形(具体的にはすぐれた会話と適切な描写。そして特異な登場人物)、
興味深いプロット。これらはしかし他の一流娯楽作家の作品にも共通する特質だ。

しかし「黄金の少女」の根幹をなすのは特異なキャラクターの登場やプロットではない。
キンケイド達は生身の人間であり、そのキャラクター設定はそう目新しいものではない。
ではなにがキンケイドらの「キャラクター」を立てているのか。
それは登場人物の感情を異常なまでに濃密に描いている手法にある。
濃密な感情の描写が読者に感情移入あるいは感情の「共振」と言ったものを起こさせるのでは
ないか。
その小説作法が凡庸といってもいいようなキャラ設定であるはずの登場人物たちを
見事に立たせている。
563つづき:03/04/17 21:49
この濃密に感情描写を行う手法は特に「ハルマゲドン」以降から顕著になったものだろうか?
だが「ハルマゲドン」が光の戦士と幻魔というもともとキャラが立っている登場人物であるのに
対して、田舎の警察署長やその部下たちなど、市井の人間たちを、濃密な感情描写で
立たせる方法はとても興味深く感じた。

「レクイエム一部・二部」が比較的簡潔な会話と簡潔な描写でキャラを立てているのに
成功しているのに比べ、「黄金の少女」は饒舌な感情描写でキャラを立たせるのに成功している
のだ。

しかし長い会話と長い感情描写ゆえに、コテコテした食事のような小説で、やや読みにくい
(レクイエム一部・二部はものすごく読みやすい!)。
それゆえ、この小説がはたして万人に面白がられるものなのか、という疑問はある。
のびだら氏が言うように、果たしてこの小説は編集をほどこせば多くの人に受け入れられる
可能性があるのだろうか?

この後、おれは読むのを途中で挫折した「地球樹」そして未読の「犬神明」と平井は執筆を
続けていくのだが、それらの作風の変遷も追ってみたくなってきた・・・

あんまり推敲してないのでヘボな文章でごめん。

わけわからん!に禿堂(;´Д`)
漏れのお脳の処理能力を既に越えたでつ。どのカキコが本当のHタンなのか告知キボンヌ(w
>>563
未毒だったのかい! 読了後、563の感想の変節を伺いたいね。
「黄金の少女」編はひらりん作中もっとも高密度大質量。漏れはそこにこそ嵌ったよ。
なぜあれほど重厚長大になったかは、そのしばらく前まで書いてた「真幻魔」の言霊を
引きずっているからでしょうね。獣人界での暗く重い戦闘シーンの雰囲気を受け継い
だのは「言霊の慣性」によるもので、その証拠にキンケイドはヘフスイが異世界へ転生
した姿となっているようです。犬神明の物語を再開するには、あの馬鹿みたいな長編
を描ききってガス抜きする必要があったんですね。
やつに構うな。ウルフの話をしようぜ。

キムのメインが青鹿先生という意見に首を傾げる。キムの能力はまさにホモ・モンストローズのものだから。
精神・・・と言われると、なんと捉えたものかわからんけどね。
>>566
キムはアキラの妹でしょ。と思い込んでたが、その後月光では出てきたんかい?>>しってるひと
それか、狼人間のクローン。BEEが虎4のクローンであるように。まあ元ネタが誰かは知らんが。
>>567
『幻魔大戦DNA』で、フェイク=新世代=かつてのバイオニクスはロイス・虎4・犬神明他のDNA
のハイブリッドという事がいわれているよ。人美がリーミン・BEE・少女マーの近似性を指摘している様に
サーチャータイプとして生産されたキムやジョニも純血のクローンでは無いと思われる。
BEEタイプ(Fタイプ)は虎4メインと思われるが、バイオメカニクス技術がロイスの
DNA研究による物だからやはり単純なクローンでは無いと思われる。
>>554
『犬神明』8巻で、「遺体を盗みだしたのか・・・」て言ってるね。
あとキム(マー)はかなり後年らしい『幻魔大戦DNA』の時代でも“14歳の少女”
と言われてるので永遠に少女体型(;´Д`)ハァハァではないかと・・やはりヒラリンは炉属性・・
570名無しへの扉:03/04/17 23:38
少なくともはしもとと述べているのは、本人だろう。前から2ちゃんに出没していると嘘をつきながらも努力しているはずだ。

>>561
のびだら氏、はしもとは伝奇SFを詳しく知っているわけではない。
そしてはしもとは公式に当分、書き込まないと思うよ。自分のサイトでもドラマの話しかしないだろうな。

>>562<<563
「黄金の少女」は読みにくいといえばそうだけど、ウルフガイの範疇と認めなければ漏れは傑作だと思うのだが。
ミッチが精神錯乱して戦車で銃を仕向けるシーン、ピートが死ぬ間際にベトナム戦争時代を思い出して水を求めるシーン、
さらにはジム・パットンがキンケイドの物真似をして遊びがてらにセイタンズ・エンジェルのメンバーを殺すシーン、はスゴク好きなんだけどね。
そしてコテコテしているのは、平井の狙いだろう。ちょうどスナック菓子的な描写に意義を唱えはじめたころだからね。
逆にコテコテした部分を治すと作品の良さもなくなるのでは?

推敲云々、へぼについてはもともと気にする必要ありません。
少なくとも漏れよりダイブ美味い。
漏れは2ちゃんはおろか、公式でさえここ1年ほど、読み返したことすらないという危険な状態だ。
指摘された場合、
誤字→漏れ、論汁同様、創作的に作った用語だ。それが理解できないのか! 言語統制官は!!
繰り返し用語→おしゃべり言葉のどもり、言い直しを訂正したがるのが言語統制官の特徴なのだ。

と逆切れし、最後に「六法全書じゃないんだから、たかが2ちゃんぐらい大目にみてくださいよ」と述べれば、
ヒライスト的にOKだと漏れは思います。
>>539
遅レスだけど・・『狼の紋章』に年代を合わせた場合。1993年刊行の平井和正スペシャル『犬神』vol.2のコラムに
“Q「犬神明」はいつの話なの?”というのがあります。ここでは『狼の紋章』作中の「アポロ宇宙船が、月という天体の神秘をことごとくはぎ取ったいま」
という描写から、アポロ11号による月面着陸−69年7月以降の早い時期、初版刊行年月日の前という事で『紋章』を1970年と想定しています。
大雑把に予想されてる年代を拾うと、1970年− 1/27:犬神明、博徳学園に転校 2/10:羽黒、犬神明死亡 2/24:犬神明の意識が目覚める 
3/26:青鹿晶子をCIAアジトから救出 4/24:青鹿晶子の妊娠発覚 5/19:虎4死亡 5/20:青鹿死亡・・で、此処までは作中での月の満ち欠けと、
実際の1970年の月齢表が数日のずれで一致してると、平井氏がコメントしています。

シリーズ中で、犬神明が博徳学園に転校してきたのが16歳の時と言われている事と、『幻魔大戦DNA』第6巻でパーミターがポペイに会ったのは18歳だと言ってる事から、
これを元にすれば『犬神明』編は1971〜72年の間という事になります。(ちなみに前述のコラムでは1971年と予想していました)
『黄金の少女』や『犬神明』ではベトナム戦争に関与した人物が多数登場しているのでこの年代説の裏付けになるかもしれません。

問題?点:『犬神明』2巻作中でトラウトマンが見る自分の墓には「1996年没」と刻まれている事。
>>569
そもそもキム・アラーヤと『月光魔術團』のマーは同一人物なのでしょうか。

>>571
トラウトマンはウルフガイの常道により生き返るのでは。




はしもとさんへ。
あなたのお気持ちはわからないでもない。
途中、コテハン叩きに近い状態になったのは確か。特に文章に対する攻撃はね。
ただし伝えておこう。あなたは曲がりなりにも文章で生計をたてている人間だ。だから厳しく伝えた。
また、あなたの主張自体はコテハンでなければあるいは問題にならなかったかも知れない。ただし口が少々悪すぎると思った。
さらに「2ちゃん」の掟を詳しく知っているわけがないのに、さも知ったかのようなそぶりはよくない。
素直に「2ちゃん」の掟を詳しく知らなかった、といえばすむはずなのに。
だからどこまで許されるのか素直に聞いてただけなんだろう?
そう善意で取ってあげるよ。とりあえずはね。

だいたい、あなたの目標は2ちゃんねる「平井スレ」を攻撃し、有力ライターを公式サイトに戻させ活発化させるという意味での行動なのかね。数日中に2ちゃんねる「平井」スレッドはあなたの管理下に置かれるかも知れない。そうするとここのスレは確かに住み心地が悪くなる。
文章はともかくとして、あなたは頭の働く人間だから、そう思うなら勝手に活動しても構わない。
ただし私は公式サイトであなたの連載の続きが読みたかった。ビックプロローグというなら続きは構想にあったんだろう。
2ちゃんの汚し程度、許してやると言ってるのだよ。はしもとさん。
>数日中に2ちゃんねる「平井」スレッドはあなたの管理下に置かれるかも知れない。

マジっすか?Σ(゚Д゚ )  ((((;゚Д゚ )))) ガクガクブルブル
漏れは許さんね。文章で生計を立てているのなら尚更のこと。
サイトでここについて語ってた内容も含め。
>>573
自演カコワルイ
>>573
なに買いかぶってんの?オフィシャルには圧倒的な筆力の持ち主が何人か
いるでしょ。それほど顔みせないけど。古参が怖いって人が多いようだけど、
本当はみんな優しいよ。H氏の多弁が許容されてるいくらいなんだから。
あれはお目こぼしなのかな?よくわからん。
そう言えば、オフィシャル以前にはトンデモナイ人やぶっとんだ人もいたのに
もう全然見かけないねぇ。みんな卒業して行くのかね〜。
「月光〜」は、なんつうの、「女神變生」や「ビューティフル・ドリーマー」のような、パロディ的世界かと思っていたよ。
だから、ウルフガイのあの世界とは地続きなのではなく、一種の舞台もの、閉鎖世界じゃないかと。
だから、途中で読むのを止めてしまったんだ。
話にも魅力を感じなかったしね。

でも、ここのレスを読んでみて急に興味が沸いてきたよ。
でもでもでもでも、もうどこの書店にも置いてないんだよね・・・・・・。
あ〜あ。

平井和正スペシャル「犬神」!!
なつかしーっ! ほかに「幻魔宇宙」なんてのもあったよね。
「犬神」は不評だったのかな? Vol.3を待ってたのになあ〜。
まあ「幻魔宇宙」の方が内容が濃かったような気はするけどね。

>>578

月光魔術団なら全11巻(初版)が、いまヤフオクに1500円で出展されてるでつ。
あと23時間で時間切れになるでつけど。ヤフオクなら、けっこう平井本がまとめて
出展されるでつよ。


http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33574028
>>577
トンデモナイ人やぶっとんだ人がいつまでも公式に居られるわけないじゃん
「犬神明」は隙な時よく摘み読みする。
暗示伏線が多くて初読時は「意味判らん台詞場面が多い」と思ったけど二読目からは新発見の連続。
パズル的な面白さがあるね。
>563
>しかし長い会話と長い感情描写ゆえに、コテコテした食事のような小説で、
>やや読みにくい(レクイエム一部・二部はものすごく読みやすい!)。
>果たしてこの小説は編集をほどこせば多くの人に受け入れられる可能性が
>あるのだろうか?

そう、文体は読者を選ぶからね。しかし、パッケージも重要。単行本4巻目の
「タイガー・ウーマン」が出版されてから、肝心のチェンバーズの戦い完結編が
初めて本(新書版の第5巻)になるまで何と8年も経ってしまった…。しかも、
単行本の4巻目には、完結記念のあとがきまで載せてしまっていたから、雑誌の
連載を全く目にしなかった人だと、そこで終わってしまったと思い込んだ人だって
いた(る?)はず。そう言えば、「犬神」では縮小コピーで紹介していたね(笑)。

「黄金の少女」完結後、「犬神明」にも一部着手していたので、その内にと徳間側が
考えていたのかもしれないが、3年程で(2〜3巻に再編集して)新書化していれば、
もっと多くの人に読まれていたと思うなあ。もちろん、イラスト担当は生頼画伯で。

う〜ん、それにしても「黄金の少女」を今、再読するとタイムリー! キンケイドは、
今回のイラク戦争でも活躍した海兵隊の出身だからなあ。
>>583
8年か・・・そりゃ一般読者は忘れますね。
縮小コピーの企画は苦しいものがあったなあ(藁)ありゃ読めないって。

ところで、生頼さんの絵に未練たらたらなのはおれだけじゃないよな?
絵にして初登場のキンケイドは一目で、鉄のような頑固者とわかるし、ハリエット・ハントレスの美しさはまさに絶品もの。
その二人キンケイドとハントレスが共に銃を構えるシチュエーションの絵のなんとかっちょいいことか!
バイクに跨がったまま、死んだ仲間を見下ろす暴走族野郎、糞ゴービーを踏みつけた狼、不気味で迫力あるグランド・セイタン。
おれは連載時の絵を見ていて、彼の圧倒的な画力に惚れ直したもんだったよ。
ハードカバーにまとめられて上梓された時はこれらの挿し絵がすべて省かれていてガッカリ・・・本当にガッカリしたよ・・・・。
しかも、新書版ではあの通り・・・・書きたくもない。(*゚д゚) 、ペッ

あの作品の平井の筆力に相応しい生頼範義氏の絵は本当に素晴しいものがあった。
あれを一般読者に見せないなんて、なんて勿体ないことをしたんだっ。平井のバカーっ! 徳間のアホーっ!
と当時は思ったもんさ。(今も思うことがある)
585名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 00:46
読んだよ。
確かに「黄金の少女」に関しては泉谷はミスマッチ。
あの舞台には西洋テイストの生頼がよく似合う。
生頼画の月光魔術團(;´Д`)…。
>>572
『犬神明』6巻で彼はチーフスンと一緒に「死者の国」に居ましたけど((((;゚Д゚ ))))
それともトラウトマン→TroutMan=“鱒男”?『黄金の少女』冒頭で、
無邪気なキムに悪気無く殺される巨大鱒のシーンは彼の末路を象徴する為に挿入してたりして(w
調べてみたらtroutには「愚かで醜い老女」ってのも・・意味ありげな感じ(w

あと“ライノ”のネーミングも西城→サイジョー→犀=Rhino(Rhinoceros)なのかな?
と思ったり。“ライノ”ってスパイダーマンの敵役にも居ましたよね。

>>572

おれは月光は第一部を斜め読みしただけなのだが、幻魔大戦DNA以降も続編、
つまりヤングウルフガイシリーズ? が書かれる可能性のある終わり方なの?
>>584氏は『∞BLUE』豪華版付属の、泉谷あゆみ画集内の平井コメントは
読んでないの?「挿絵画家をやめて純粋絵画に戻る」って言って降りたのは生頼氏ですよ。
ふつう契約の切れた画家の絵を大きくは載せないでしょ?
>平井のバカーっ! 徳間のアホーっ! て、当時はともかく怒りの矛先が違う気がするけど。
純粋絵画に戻ったはずの生頼せんせが、最近ちらほらイラストを描いているのをみて
「そんな仕事してるくらいなら真幻魔やってよ(怒)」って思うヤシは漏れだけじゃないはず。

あゆみたんは『月光魔術團』シリーズの功績を認めてやってよ・・・(´Д⊂)
>>589
「犬神明の物語」としては無いと思うよ。
彼の魂がやっと救済されたと思える、ハッピーエンドな終わり方だから。
>>590
>「挿絵画家をやめて純粋絵画に戻る」って言って降りたのは生頼氏ですよ。
これってハードカバー出版の頃でないんでないの?

どこだったかで生頼さんの娘さんが受験でどうこう……で、断られた、というのがあった気がする。
それを読んで「そうか。平井と手を切りたいんだな」と思ったよ。
その後も、実際にはいろいろと生頼さんは別のとこで描いてるしね。最近、目立つのは「レンズマン」シリーズかな。
娘さんが受験するとなぜひらりんと仕事できなくなるの?

・・・でもひらりんからではなく生頼の方から縁を切ったとは意外だな
泉谷プッシュでひらりんの方から縁きりしたと思ってた
生頼=平井作品絵師みたいにイメージが定着するのが嫌だったとか?
>>592
娘さんの件は確か、公式で平井自身が書いていた記憶がある。探してみそ。

>>584
おれはあの挿し絵、スキャンしてPC内に保存してある。機械の発達と普及に感謝。いつ見ても、虎2は美しい!
>593
件の泉谷画集の平井氏解説文を信じるなら、
・生頼氏、娘が大学卒業したら挿絵描きの仕事をやめると編集に予告
 (この時点ではまだ在学中なので仕事は続行)
        ↓
・平井と編集は「幻魔宇宙」で読者の中から次期イラストレーターを探す事にする
        ↓
・あゆみたんキタ−−−(゚∀゚)−−−−で「ハルマゲドンの少女」刊行
        ↓
・生頼氏、平井仕事から降りる。

穿った見方しちゃうと、画家との関係が難しくなったので、作家サイドでコントロール
しやすい人物(読者)を選定したとも取れるよね。
「黄金の少女」のカバーなんか平井キャラでは無いし、そのあたりに何かあったのかも
公言される理由に微妙な本音は普通含まれないわけで。
案外画伯にギャラを払い切れなくなっただけだったりしてね。
>>583
>「黄金の少女」完結後、「犬神明」にも一部着手していたので、その内にと徳間側が
>考えていたのかもしれないが、3年程で(2〜3巻に再編集して)新書化していれば、
>もっと多くの人に読まれていたと思うなあ。

確かに当時の処置はちょっと疑問に感じてた。
たぶん平井も徳間も「黄金の少女」に続けて「犬神明」を完結させるつもりだったのだろう。
ところが、「黄金の少女 ラスト」と「犬神明 導入部」だけではまだ一冊の単行本の分量には
ならなかったのではないかな。
そうしているうちに、ウルフの言霊が去ってしまい、「タイガーウーマン」出版からなんとなく
空白の時間がたってしまい、単行本化しにくくなったと。
そんな感じじゃなかったっけ?

結局「リツコ」を入れて、なんとか穴埋めして、新書化するわけだけど・・・それならもっと
早くハードカバー版でそうしてればいいじゃん! と当時思ってました。
ウルフの言霊が去ってずるずると時間がたってしまったのかな。

「地球樹」や「月光」の出版社変更といい、こうした件で平井は意外と客を逃していると思う。
なにを隠そう俺自身が「地球樹」出版社変更の際のブランクで平井から離れていった者だからだ。
角川「地球樹」が中断された後、暫く音沙汰なかったよね。で漏れの友達も読むのをやめてたな。
徳間でいきさつを読んで、とりあえず最後まで出版されるまで矛を収めてほしかった・・と思ったよ。
作者の憤りもわかるけど、当時の読者には沈黙時の動きは伝わらないものね。

「地球樹」か「クリスタル・チャイルド」は山田章博による漫画版も読みたいねえ。
そうすれば作中の“やまだあきひろ”氏によるコミカライズの夢とリンクするし(w
>>597
そういえば交流会でもイラストの点数とギャラの話してたね・・・
あゆみたんも大変だな(´・ω・`)
601598:03/04/19 12:16
>そうしているうちに、ウルフの言霊が去ってしまい、「タイガーウーマン」出版からなんとなく
>空白の時間がたってしまい、単行本化しにくくなったと。
>そんな感じじゃなかったっけ?

ちょっと違ったっけ? 当時の状況を思い出しながら書いてるんだけど。
「黄金の少女 ラスト」と「犬神明 冒頭」を書いた時点でウルフの言霊が去ってしまい
中断してしまった「犬神明」を「黄金の少女 ラスト」と一緒に入れるわけにはいかない
という感じだったのかな? 
なにしろ「犬神明」の再開の目処はたっていなかったわけでそれを単行本に中途半端な
形では入れにくかったのか?

編集側の人間でもないわけだから、詳しい事情はわからないし、もう記憶が曖昧模糊
としてきていてよく覚えていないな・・・
「黄金の少女」は4冊で収まる分量だと思う。カッティング・ミスだ。
ヘタなカットしたから「タイガーウーマン」だけ他の3冊とバランスとれなくなって、極端に厚くなってしまった。
新書では修正されるかと思っていたんだけどねえ〜、「女狼リツコ」を入れるなんてバカやってくれた。時系列を合わせりゃいいってもんじゃない。
「黄金の少女」には、物語の中核となる犬神明が登場しないことがひとつの価値になっていたんだよ。それを5巻で間抜けに「リツコ」を収録するなんて、アホか? あれはサイド・ストーリーとして本編に入れるようなもんじゃないだろ。
ハルマゲドンを重ねて描かれた、圧倒的迫力のチェンバーズの戦いのあとに、「リツコ」を読まされる一般読者のことを考えろよ。
萎えるだろ。

>>602の中の人はいつも立腹してないかい?

   ∧ ∧ 
  ミ゚е _゚ 彡   まあ唾液でも飲んでもちけつ。
   {     ツ
    ∪U""∪  
>>603
だ、唾液、、、銀座4丁目で(;´Д`)ハァハァ
おら、ぜんぜんわがんね>>604
>>604
コドモだから全然わからないでつ(;´Д`)
607名無しへの扉:03/04/19 16:18
>>602
『黄金の少女』はカッティングミス、ハードカバー云々だけで売上げが変わっているわけではないですよ。
実際、『黄金の少女』導入部からみても、ハードカバー+新書判売上げは『犬神明』より相当低い数値を残しています。
逆に『犬神明』についてはムック版のでていた@Aでさえ、新書売上げのベスト10内に記録されています。

むしろ、『黄金の少女』→ウルフガイ外伝ととらえ、本編である『犬神明』と切り離して正解だったのかも。

ちなみに>>573ははしもとではありません。
1日100カキコはできる自信はありますが、のっとりまでは考えておりませんよ。
608名無しへの扉:03/04/19 16:35
書き忘れましたが、決定版ウルフガイという観点からみると
「狼女リツコ」は入っていた方がいいとも当時は思ったんだけど。

「リツコ」の最終シーン好きなんだけどね。
犬神明の壊れ具合が適度にわかるし。なぜ犬神明が『犬神明』であそこまで壊れていたのか、もわかるしね。
>>577

最近の常連の方は公式サイトを甘く考えているように思えてなりません。
公式サイトは遊びで運営されている所ではないのですよ。変な方が常駐すれば公式サイトのイメージまで悪くなり
かねないです。ぶっ飛んだ話や奇天烈な話を楽しみたいのなら個人サイトに行くべきです。
それから公式サイトを訪れる方は、くれぐれも紳士的に行動して下さるようにお願いいたします。
>>609 もエレガントに♪

           , '              、 .    '.,
           /    , ,'   .,'  ., , ',  ', ヽ,   .',
          ,'   / / ,' /l  .i .i l | ii  ', i, ', .', .  ',
          ,'.  , { .| .l .,'.| i .ll .| l l .|| i .l |', ', .} ', .i
          i.  i  l LレH‐ト|.| ', .l } |.l''lフ7ト.l、| .}  l
.         l j l.i r'l+ヒ:ヒミLl.'‐'. !-.!‐.HミTt|_l.l .l. ,. l
         l ,' {.l l´/lO゚llllハ      '{0゚lllハ'i .,' ト, ',.l 
.         ,'::,' :l.l l  〈ゞlliソ      !ゞll0レ. ,' ,',' ',l
         ,',:'  l.l '', ~´     .;       ,' , イ::  i
        ,':  :::人 ','、      ___     ./ ,'/, ::  :l
        /   / ::人 .'、:ヽ、.    ~   ,..イ:,' ./::::'、 :: :i
.       /  . ' ::, ':::::' , ヽ::::}`.' - 、、‐.'"{: :::l/ /:::::::::' ,:  ',
.      ,.'    , ': ::::::::::::>.、メミ.~.~~~~~~.~父イ,.イ:::::::::: : :'.,. '.,
.     , '   .,. '. : : :::::::彡 '`' ‐- '   -‐ ´‐=::_:::::::: : :'.,. '.,
.    , '    ..::,、-‐ "´_ _ _ _           _ _~ ゙ - 、, '  '.,
.   , ': :::,. : ::, ´         ` ..   .. ' ´ ´      ヽ:. , '.,
.  , ' ::,: ' : : ,'           ,,,,、、、、            }::  ':,. '.,
 ,:'::,: '  : : :::{   ("゛````゛7_r'´   /,,,,,,,___     .,   l:::  ':,. '.,
,:',: '  : : ::::,,/ヽ、. \_  ,,,,,〈~ 〉、._,,, 〈    ~~ =-、,,/  _,-´L: : ,  ':,: '.,
:':: : : : :::::::::} ゙ヽ、`丶{./    ',,`l~   ヽ''''''''T''''=-、、},、=' _,=''〈::: ',:: : '.,:: ',
.: : : :::::::,.':/   丶、|{  _,,、イ 个‐-t-‐"   :    ~レ-''  : ',::: ',::: : ',:::',

602を何度も読み返したが、602氏は売上のことなんか全然いってないぞ。
彼は単に単行本にまとめた際の構成に不満をいってるだけ。
それに「黄金の少女」を外伝にすることは不可能ですよ。キムの紹介や、キンケイドの活躍があるんだからね。
607氏はどうしちゃったの?
>>611
607じゃないが、「外伝にすることは不可能ですよ。」って
至極当然の理由書いてレスしても、つまんない(゜凵K)よ?
マターリ逝こうよ(´〜`)/
>キムの紹介や、キンケイドの活躍があるんだからね。

主人公不在で、内容はそれ↑しか無いんだから外伝でいいんじゃねえの?
どうしちゃったの?  とか言ってみる(藁
くどくど反論しなくていいよ(藁
よほど611の物言いがカンに触ったんだな607は(藁
他人のレスをつまんないとか言ってるくらいなら自分は面白くしなきゃな?

客観的に見て話が組み合ってないんだが…どうしちゃったの祭りでも始めるか?>>ALL
また荒れてる・・・・ageときます。わはははは。
>>614
はずれ〜♪ちなみに>>613は漏れ。607じゃないよ。
後↓でリアル607氏が怒ると思うので、先にゲロっときまつ。
617しよレモ乙:03/04/19 18:58
>>616>>613>>610でした♪
他人を「面白くない」とか言う前に、騙りを見抜く目を持って逝きてくだちい。
>>613
>>614
>>615
今どき(藁なんて使ってンじゃねえ!!はしもとさんよ!!

それともっと言葉をおぼえろよ
>話が組み合ってない
てなんだ?


>>569
残念ながらキムはロリ巨乳です。
新書版黄金の少女P7参照です。
また「肝を失う」をやってますね・…
はしもとさん文章でご飯食べてるってホントなんでつか?疑わしいなあ…

まあ世の中、某温帯みたいにとんでもない文書きながら金取って文章教えている
作家もいるから不思議じゃないんだけどね…
>>619
そうですね。ライターの作文技術が必ずしも優れていないのは、雑誌のちょい
記事書いてる程度の社員が簡単にフリーになることからも明らかでしょうね。
文筆業者が特別文才に秀でているとか、知的能力が高いとかいう幻想は確かに
インターネットが一般化するまでは残っていたかと思われますが、とっくに
過去の遺物となっています。

素人目には神業に通じているかのように見える技術者が、実はポインタを理解
していないPGだったり、クラス図かけないSEだったりするのと同様ですね。
情報の氾濫によってタネも仕掛けも筒抜けになる罠。
621名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/19 20:50
力説のところ悪いが、俺多分アンタより血見てるなぁ〜。
最近のガキって「こう」いうの多いから…
アンタの馬鹿の定義、古臭くない?
親父臭いよ。
関係ない話題ですけど、生頼氏の息子さんも画家だったんだね。
オーライタロー氏だって。お父さんと方向性が違うのが面白い。

ttp://www.two-plus.com/sakka/taro/taro.html
>>621
何処で誰がどんな馬鹿の定義をしてるの?ワケわからん。
もしかしてスレ違いでつか?
>>621
誤爆でつか?
>>624
自爆かも。
つまりテロだと?
ここだけの話・・・誰にも内緒でつよ・・・平井読者ってのはアレが多いんでつね・・・つまんないことでぶち切れちゃってまあなんてことかしらクスクス
まあ、平井ほどドキュソな読者の多い作家もいないんでしょー・・・やあれやれでつ・・・
>>618
618タン、そんなくだらないことであんまり優越感持つもんじゃないでつ
ちなみに漏れが>>614
>>490も漏れでつ はしもとじゃないよーん
「ガイシュツ」みたいなノリで「話が組み合って」を使ったんでつ
まあ必要に粘って良かったよ〜〜〜ん



                 (藁


どうしちゃったの?
ネタバレ注意





ここのとこの「犬神明」論のきっかけとなった>>519の指摘は非常におもしろい
これまで蘇ったのは
犬神明、西城、沢恵子、虎四(BEE)、青鹿(キム)、キンケイド、ロイス

そして「犬神明」で彼方の世界に行った○○○が「月光」で。
もし「月光」の続きが出たら彼女が蘇るのかな?
あれ? 恵子たんも入れてしまうんでつか?

まあ「蘇った」といえなくもないけど・・・・沢さんは子供を生んだ後どうしたんでしょうね?
おれははしもとじゃないよ! あはははは。
>>628
ちょっと前の話に戻るけど、漏れは「青鹿(の魂)→キム(の魂)」説は違うと思うなあ。
肉体だけ再生しても、魂は還らないという事を“原器”を破壊する事で見せてる事と、
明がキムの内に青鹿を感じていると見せる描写が全く無い事が理由であります。
青鹿ボディはマーに使ってるけどね。
恥ずかしいな、こいつは>>617
>他人を「面白くない」とか言う前に、騙りを見抜く目を持って逝きてくだちい。
何を得意になってんだか…もっとゲロゲロしろよw

こいつも恥ずかしいな>>618
>>615氏は「(藁」なんて使ってないじゃないか。はしもとにピリピリしてんのはわかるけどな、もっと落ち着けよ。
他の連中がウルフネタで話してるのがわかるだろ?
どうしてそうなるんだ?
ヒライスト大戦は、いわばホカホカロマンである。登場するのはすべてアフォーや
お下劣なギャグセンスを持った香具師ばかりだ。2ちゃんひらりんスレのあぼーん
目ざしてレスし合う厨房、(;´Д`)ハァハァ、派閥、ウォッチャーいり乱れての抗争を、
われわれスレ参加者は最高のガチャ文をつくるような意気ごみで、煽りをひねった。

ひらりんスレを荒らすものヒライスト大王は、実はヒライストの真の姿であり、
それにレスを返すひらりんスレ住民は、他ならぬひらりんそのものである。
勝ち目のあるなしは別として、スレ住民たちは、いつまでもレスし続けねばならぬ
運命をせおっているわけだ。

わけわからん!
>>631
基本的にはスルーで行きましょうよ。(´∀`)ノ
>>632
のびだら氏、悪いんだけど荒らしを刺激するようなレスはあんまり書かないでほしいな・・・
貴方はこのスレでは結構影響力のあるコテハンだから、荒らしに反応すると相手を図にのらせるだけ
だから・・・

せっかくおもろい話で盛り上がりかけると荒らしに水を刺されて不愉快だから・・・
注文申し訳ないけど、のびだら氏。
>>632
この展開、これはこれで面白いと思ってしまった漏れを許してください…。
漏れは決して真のヒライストにはなりまへん。ここに誓いまつ。
申し訳ない!>>633>>634>>635
おれはのびだら氏の文章読んで爆笑してしまった・・・
あの古い文章のパロですね?>>632
自分もキムが青鹿先生の魂を持っているとは思えないと言うか、ピンと来ないかな。
「女神変生」で供養が済んだと思うので安らかに眠って欲しいでつ。

>636
あのあいさつ文、ひらりんが書いた物だと「HIRAIST」(「夜にかかる虹」)を
読むまで気が付かなかったよ。誰もが、あの著者近影のお方が書いたものだと思うよね。
ひらりん、とても傷ついて、ずっと根にもっていたのだろうなあ。
平井ファンに限らないけど、平井ファンに顕著な特徴

自分は比較的まともな精神構造をしている

と思いこんでいること。
でも、それは単なる思いこみにすぎないってのが、ここ見てると明らかだねw
>>638
まあ、何かにのめり込む時は皆そうなるのでしょうね。
貴方も重々お気を付けくださいまし。
いやあ、大抵の人間はそうでしょ?>>638
ただ、平井読者の個性は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平井和正の影響か、相手をケチョンケチョンにいうことでしょうね。
もっと太っ腹になりゃいいのにと思うけど中々できない。
平井なんて、彼の文章を読むと「なんて他人を蔑視しやすい人なんだ」とよく思うよ。
平井もその影響を強く受けた読者も、相手をクソミソに叩く快感を手放せないんじゃなかろうか?
ここの住人は煽りをスルーする事を覚えないと・・・(;´∀`)ノ
>>639
あげる前の本文は、もっときついこと書いていたわけ。
でも、書きすぎかなって気が差して、中身を削ったんだけど。
しかし、>>640さんが全部補完してくださったです・・・
スマン!>>641
また爆笑してしまった・・・
633氏ですか? 素晴しく面白いです。
確かにこのスレ、いい歳こいて…な香具師が多すぎかも(;´Д`)
相手を貶めることによる優越感に浸りたいだけなんじゃないかと小一時間(ry

2chでマジになられてもなぁ…もっとマターリしたいでつ。
645山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
  Λ_Λ  \\
  ( ´∀`)   | | 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/>>645
 (_フ彡        / 

スレがギスギスしてる一番の原因は、ここに乗り込んで来てる公式香具師が多すぎるからだと思われw
真面目すぎるカキコもキツすぎる議論も公式香具師の特徴でつ(;´Д`)ギスギス
(;´∀`≡´∀`)ノシ
ちょっとくらい煽られても荒らされてもスルーしようね、スルーっ↓
しゅる〜〜?
>>648
あんたぁエライね! がんがってるね! これからも宜しくね。
651650:03/04/20 09:41
孤軍奮闘する>>648氏に捧げる・・・

スル━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)゜∀゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゜∋゜)´Д`)゜ー゜)━━━!!
スルーハイウエイ
平井スレだけに妄想幻魔大戦が繰り広げられているようだねw
すべてはえくしぇしゃいず〜
>>604-606
これ、グーグルで「銀座四丁目 唾液」と検索すれば、謎が解けるよ。
スレに相応しいひらりんネタでござるな。それとも別の意味?
銀座四丁目で…凄い章題だよなぁ。よくこんなの思い付くな、あのヲサーン。
ら液とゆうから月光〜と関係あるかと思ったピノコがばからったのよ
銀座にちゅごい勢いで行きたいわのよ そこであんななことやこんなことちて歯よきえいにすゆのよさ!

れもやっぱい行きまちぇん ここはちゅる〜〜〜〜〜〜ちまちゅのよ!
あ歯歯歯歯!

このスレに月光もしくはボヘミアンから入った読者ってどのくらいいる?
年齢と簡単な読書歴とひらりんに対しての感想を教えてほしい。
古い読者からするとそうした読者の意見というのは貴重に思えるのよ。おしえて〜。

まさかストランやブルハイから平井に嵌った読者というのはいないと思うが・・・(苦笑)
657だが。

でじこのアニメを今朝はじめて見てアタマが飽和状態になった・・・。
漏れももうオサーンだな・・・。
でもあずまんが大王(漫画)はすげー面白かった。はっきりいって 傑 作 だね。
ひらりんにもオススメできるほどだね。
659蛍タンハァハァ:03/04/20 15:33
>>657
はい。わたしはボヘミアンガラスストリートから入りました。当方28歳。読書歴と言っても筒井ぐらいしかなく、むしろ映画を多く(400本くらい)みています。感想はアニヲ(ry
>>659
平井の作品は他にどんなのよんだ?
661蛍タンハァハァ:03/04/20 17:34
>>660
月光魔術団1のみです。犬神明とリンクしているらしいですが、(ウルフガイとか読んでない)それなりに楽しみました。でも、自分はボヘミアンガラスストリートが好きです。映画もしくはアニメ化したらいいなと思います。百合川役は田中理(ry
662tantei:03/04/20 17:36
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

さて「黄金の少女」再読中のまたおれの感想メモだ。

キンケイドの内省の描写に感心。

唐突なようだが、おれはこれを読んで、いつか平井は某宗教家との離反を
鋭い自己批判とともに書くのではないかと思った。

糾弾スレに「ハルマゲドン」の続きがあるとすれば三千子と郁江の対決が、
平井と某宗教家との戦いを描くのでは、という予測があった。

「ハルマゲドン」において実現するかどうかはわからないが、この先、平井が永らえば
いつか某宗教家にたぶらかされた自身を自省的に作品化するのではないだろうか。

なぜなら、これほどの内省力のある作家が、宗教家への単純な批判だけでよしとし、
己に全く非なし、と考えているとは思えないからだ。
そりはどうかなー?>>663
平井ほど自己批判ができない作家は珍しいんじゃないのかなあ。
そうでなければ、ああはならないでしょ。
一般社会のものさしで言えば、ありゃ「恥知らず」だよ。
そして、ただひたすらに他者を批判と続ける……。

これは煽りじゃないんだけど、冷静に受け止めてくれると有難い。
かつても作家の精神性に言及した人がいたが、へんな邪魔が入ったし……。
有名な作家はその精神性を探られるものなんだけどね……、それを強く嫌がる人がいるみたいで。何しろドキュソ発言の多い作家だから、分析すればするほど耳の痛いことになっちまうんだな。
(称賛だけしか目にしたくなければ、公式に行きゃいいのにと思う)
665633:03/04/20 19:56
確かに平井は自己弁明も多いし、前言を翻すことも多い。他者批判も多い。
しかし鋭い自省力を持たない人間でなければ、100万年かかっても「幻魔大戦」や「黄金の少女」を
書けないことも確かだと思う。

自己弁明と自省心という相反する要素を、どちらも強く持っているというのが、平井を色々な意味で
興味深い作家にしているのではないだろうか。
古本で買った「幻魔宇宙V」の高橋留美子との対談を読んだら、平井氏は某宗教家氏の
名前を引き合いに出して、「これからは女性の時代だ」って彼女に語ってるのね・・・
刊行は1984年だけど、宗教(団体)批判としての幻魔大戦が一段落ついた後なのに
“女神様”には少し未練が残っているかのように感じられて、個人的に引いた。
高橋留美子に対しても“巫女”“女神”だって称えてるのでアレなんだけど(w

666げとーが何げにうらやましい…
668666:03/04/20 21:01
日曜日なので、>>555's(のびだら氏)の方が羨ますい。

            ヽヽ
         ∩((::|'|:))
          ゝ 日日)⊃
          │[Φ]|  complete!
          []_)_)
そーか! アレといえばいいんだな!w
670664:03/04/20 21:27
>>665
>しかし鋭い自省力を持たない人間でなければ、100万年かかっても「幻魔大戦」や「黄金の少女」を書けないことも確かだと思う。
まあ、同意しておきましょうか。その二作品が弩級ものだというのは、おれも評価するところだからね。
特に「幻魔」を越える作品は、おれにとって未だに無い。

>>666
その時期の発言や作品(「ビューティフル・ドリーマー」)はもう世に出せないかもね。GLAと縁切りした理由について、今なんか気取ったこといってるから。
辻褄が合わないジャン! と突っ込まれること間違いないから。
このオサーンはアレだなあ・・・と何十度目かの落胆をしたよ。
そんなことだから大先輩の矢野徹さんからも辛口の「解説」をいただくことになっちゃうんだよ。ふつー有り得ないぜ? 本の巻末につく解説っつったら、解説とは名ばかりで、実際は推薦文・称賛文なのに、過去の痛いエピソードをわざわざ書き込むなんてさ。
よっぽど矢野さんから顰蹙や失望を買っていたんだろうな、当時の平井は。
いやいや、それだけ心配されてたってことかな?
>>661
>(他には)月光魔術団1のみです。
う〜む。「ボヘミアン」しか読んでない…。では、「幻魔大戦」(集英社文庫)を
読みなされ。あれこれ言われてるが、青春熱愛学園物(笑)の傑作なり。高校生の
主人公が救世主(神みたいなもん)で、美少女もわんさか登場、「ボヘミアン」に
最も近いかもしれない…。キャラ的に螢に近いのは、木村市枝かな?

>663
>糾弾スレに「ハルマゲドン」の続きがあるとすれば三千子と郁江の対決が、
>平井と某宗教家との戦いを描くのでは、という予測があった。
それについて書いたの自分だ。いつかは書いて欲しいね。「黄金の少女」の再読は、
丁度キンケイドの回想パート。肉親との葛藤が「インフィティ・ブルー」より良い!

>666
>刊行は1984年だけど、宗教(団体)批判としての幻魔大戦が一段落ついた後なのに
>“女神様”には少し未練が残っているかのように感じられて
1996年の段階でも、T教祖に「報告」的な私信を出しているから仕方ないの。
672657:03/04/21 00:45
>>659
教えてくれてサンクツ。
ボヘミアンからか〜。いるんだね。ここらへんからはいった新しい読者が。
おじさんは嬉しいよ。
ボヘミアンの映像化・・・・リアル俳優だとなんかイメージわかないんだよなあ。アニメのほうがいいのではないかと。
山田章博キャラデザインで美麗映像でつくってもらえるといいな。・・・監督はだれがいいのかな、よく知らん。

月光魔術團の続きは読まないの?
もし第三部の幻魔DNA編までが文庫で出たら読みたい?

他にも新しい作品から平井にはまったひといるよね?。どんなふうに嵌ったか知りたいなあ。
673633:03/04/21 02:18
>>671
もうじき「黄金の少女」を読み終わるんだけど、次、未読の「犬神明」か「ボヘミアン」あるいは
「インフィニティ・ブルー」を読もうかとも思ってんだけど、おれに合うかな?
特にのびだら氏はおれと比較的好みが似てるようだから教えてほしい。
読んで失望しないだろうか?

ちなみにおれの平井作品順番

角川幻魔>死霊狩り=サイボーグブルース=人狼戦線=新幻魔>ヤングウルフガイ
>真幻魔>アダルトウルフガイ(人狼戦線除く)>>>月光

こんなところかな。まだ読みきってない「黄金の少女」は除外。
>>671
 長嶋が、最初に巨人軍の監督を止めた時は、半分追い出されたような形だった。
 だが、誰かが言っていった。「それなのに、長嶋は巨人軍の悪口は一言もいっていない。」

 このフレーズがかなり頭に残っていた。一方、平井和正はどうだったのか?
 宗教や宗教組織に幻滅したのはわかったが、教祖自体は立てていたのか?
 ちょっと、ネットをうろつくと答えは簡単にみつかった。

今、なぜ「幻魔大戦」なのだ?〈「幻魔大戦1」(アスペクト)まえがき 1997年11月〉
http://www.ebunko.ne.jp/naze.htm
の中に、
『1976年六月、わたし→平井和正は、新宗教の魅力的なカリスマにいかれ、側近となった途端、仲間の側近たちの激しいイジメにあい、カリスマの唐突な心変わりによって、幻滅し、宗教なんて××だと思い知らされたマントヒヒだ。』
という表現があった。これを見て私は、教祖からも心が離れたのだと思っていたのだが、

>>666
>>刊行は1984年だけど、宗教(団体)批判としての幻魔大戦が一段落ついた後なのに
>>“女神様”には少し未練が残っているかのように感じられて
>1996年の段階でも、T教祖に「報告」的な私信を出しているから仕方ないの。
そんな事実もあったのですか。「さすがヒラリン」といってよいのか?

だけど、私は人間的にヒラリンがどんなだろうと、今も昔も、ヒラりンの書く小説は好きよ♥
悪徳学園の斎木美夜ハァハァ
>>665>>663 おはようございます。
>>633はわたしですよ、ねんのため。 (゚∀゚)ノシ  
なかなかいい展開だな。作家の痛い点を指摘しているのにみんなクールだし。公式では決してこうはいかない。ここ2ちゃんでもなかなか出来なかったことだ。
嬉しいぞ。>>ALL
>>673も私じゃないですよ。記入ミスだと思うけど。(;゚∀゚)ノ

>>671
『犬神明』終盤のくだり、女王マーと犬神明が決別するシーンを読んで、あの作品には平井氏が某氏の影響下から脱するのだ、という決意が
暗に込めているのではないかと穿ってみてました。別離後も、キムという「女神の枷」を負って生きていくという苦悩も・・・
丁度執筆時期も90年代中頃まで?ですし、その後に書いたと思しきアスペクトのコメントがああなるのはやっと吹っ切れたからかな、とか(w
>1996年の段階でも、T教祖に「報告」的な私信を出しているから仕方ないの。

1996年までそうなの?
ソースきぼんぬ
全集の後書きで、某宗教家を批判してたのはその前じゃなかったっけ?
>>678
10年、意図的に間違えているのだから指摘する必要なし。それぐらいふつうわかる。

>>all
当初は2ちゃんねる南部のSF板に位置する辺境の平井スレッドを
わずか半日のうちに焼却するつもりだったが失敗したようだ。
私はウルフガイに関して1つの批判も許さない狂信的なヒライスト組織「ウルフガイズエンジェルズ」のメンバー。
このカルト組織はヒライスト郡警察の力を上回り、州軍並の力を有していたが、
まさか歴戦の老いたヒライストたちに叩きのめされるとは思ってもみなかった。
だがこれで終わったわけではない。ブラックバードは発動している。いまのうち、作品論に興じていればいい。
もうすぐ大変なことになるだろう。(この文章はあくまで冗談だがブラックバードが発動するのは間違いない)
キンケイド、助けて〜
漏れが蛍たんハァハァな>>661氏に薦める作品:
ストレンジ・ランデブー、地球樹の女神、きまぐれバス あたりでどうよ?

漏れなら生頼画系?な>>673氏に薦める作品順位はコレ:
(『BLUE HIGHWAY』>)『犬神明』>>>『ボヘミアンガラスストリート』>『∞BLUE』
682名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/21 20:48
インターネットやってて、公式HP知ってて、平井作品は好き、
だけどe文庫は購入したことないって人当然いるよね。
もし良かったらe文庫で購入してない理由おせーて。
>>679
いよいよ、公式内で「悪の枢軸」と恐れられている勢力の侵攻が始まるのでつか?
スレの700近くまできて平井ネタを語れたのは僅かという異常事態は、
すでに先兵が来寇してるせいかも・・・・・・(;´Д`)ヒクヒク
ウルフガイズエンジェルズって・・・・・。
わざとでつか?そうだよねぇ。

♪ばーい ばい ぶらっくばーーど♪♪・・・
>>679 つまらないよ。
>>683>>684>>685



_| ̄|○  ・・・なんで ス ノレ 〜 出来ないのよ?

構ってちゃんの荒らしにいちいち反応するのもスレ汚しだよ。
一人の癖に名前を複数形にするなこの低脳!

 ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
    O 。                        ,,从.ノ巛ミ    彡
                           人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ
  ∧_∧            ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡
√( ´∀`)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '>>679  
|_= |:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_          )  ,
  (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,    . , 
                
ブラックバードの発動って何だろう? ひらりんスレ補完計画も始動しないと。

>>671
>1996年の段階でも、T教祖に「報告」的な私信を出しているから仕方ないの。
これは、「1986年」の誤り(「平井和正【虎2】」の>810)。こういう重要な記述での
ミスは絶対にマズイなり。1991年の決別宣言(平井全集)以降は、完全に交流を
絶っているはずだね(ひらりん側からは)。ともかく、1980年代中には完全に卒業
できなかったのだなあ。

>673
>次、未読の「犬神明」か「ボヘミアン」あるいは「インフィニティ・ブルー」を
>読もうかとも思ってんだけど、おれに合うかな?
う〜む、「犬神明」は「黄金の少女」に比べて劇的に文体が変化してるし、どうか。
すぐに続きを読めば、欠点が目立つかもしれないし…。でも、8年待たずに済んだ
読者の感想も知りたい。

>682
>e文庫で購入してない理由おせーて。
本じゃないから。女性キャラフルボイスで、動画ありだったら、(;´Д`)ハァハァ
689683:03/04/21 22:58
>>687
漏れみたいなヘッコポ騎士に分身は夢利でつ(*゚д゚)
見栄の強い平井がもっとも欲しい能力は「歴史改変力」かもしれないね。
1984年に発行された「平和和正の幻魔宇宙?「」には、まだまだ高橋佳子への強い傾倒が見られる「ビューティフル・ドリーマー」が掲載されている。
ここに書かれたGLAから遠ざかった理由は、後年のいいわけとは随分違っていて苦笑を誘う。
「彼女はかつて私の知るどんな人間よりも偉大であり優れて魅力的だった。だからこそ私は彼女の影響下を離脱しなければならないと意識していた」
またこうも書かれている。
「彼女の著書「真創世記」に、彼女こそかつて私の持った唯一の師」と書いたが、それは決して誇張ではなかった」

それにしてもこの「あとがき小説」は本当によく書けていると思う。このまま封じてしまうのは本当にもったいない。
平井の小説家としての腕が一流であることを証している作品なのだ。
じたばたするのは止めりゃいい。平井の価値は新興宗教にどっぷりつかったことではなく、魅力的な小説が書ける作家だということだ。私はそう断言したい。
とりわけ私にとって重要なのは、平井和正が前代未聞、空前絶後の巨大小説「幻魔大戦」を生み出したことである。
GLAでの経験や「ミカエル語録」なくして「幻魔大戦」が成立しなかったというならば、その宗教の信者でもなんでもない私とて問題の教祖に感謝したいくらいだ。
価値とは実に様々だ・・・・そうは思わないか?>>ALL
ひらりんはエッセイや後書き、書かずに、ただただ小説を書いてたらもっと評価されてんだろうな

少なくとも一部でされてるデンパ作家扱いはされないだろう
それじゃあひらりんの言動を笑って楽しみがなくなるじゃん?
懐かしの「糾弾スレ」からの一部転載

けど一番いきどおりを感じるのが高橋佳子氏のこと。長編エッセイで「人間として
非常に魅力はあるが、考え方がちがうので袂をわかった。でも尊敬はしている」みたいな
書き方をしていた。感動した。高橋氏にも興味を抱いたので000にもいってみた。
教団はどうも集う人が偽善ぽかったので参加しなかったが、書籍は買った。その当時はもう
オカルトめいたことはあまりいわずに、まっとうに生きるための指針を説いていた。
多少幻滅したのは確かだが、それこそまっとうな事をいってるのでしみじみと読んだ。
ああ、平井はこの辺にひかれたのかと納得した。
 ところが数年後、彼女への評価を「冷静になれるまで棚上げ」していた平井が、あとがき
で突如「棚卸し」をした。
 それはひどいものだった。仮にもかつて師とあおいだ人間を「カリスマ」と言い捨て
暴露話を披露し、蔑むような書き方をした。ゆるせなかった。エッセイ内で当時の彼女の批判者
に対し「自分だけは違う」みたいな物言いをしていたが、当時か今かのちがいだけで結局平井も
同じような蔑むような批判をしたのだ。信じられなかった。
 そして平井の過去のいいかげんな言動をファンとしてゆるしていたが、それも正されるべきだと
思った。
>>693
そら読者も戸惑うわな。言うことががらっと変わるんだから。

「ビューティフル・ドリーマー」にこんな一節がある。
「誤解を避けるために強調しておきたいが、私は元来、霊的現象が大嫌いであり、
こうしたことにのめりこむ好事家や神懸かりの人間が嫌いである。前からそうであ
ったし、自分自身でさまざまな超常現象をたっぷり経験したあとも、その嫌悪感は
変わらない。そうした連中の大部分が奇矯であり、人間的に極度に偏向してい、
精神失調者であることを今は熟知しているからだ」
最後に説明された人間のタイプは平井そのままじゃないか?(笑)

「両親、姉弟と折り合いが悪かったのは、私自身が偏りの強い性格の持主である以
上に(略)」
多少の自覚はあるようだな・・・。

面白いのは次の文章だ。
「昨日までの“大天使”が急転直下、“大魔王”に急落してしまうのだ。
 彼女もまた生身の肉体を持つ人間である限りは、間違いを犯す権利がある……私
はそう主張したが、手きびしい拒否に遭うのも、また当然の帰結だったに違いない」
前文は現在の平井そのままだ。(笑)
後文を書いた頃の精神は今やどこにもないのか・・・
自分は間違っていないとする頑迷さに支えられた性格からすれば、よほど口惜しい
気持ちなのだろう。ある意味、己が身を預言していたといえなくもない。(笑)

ところで平井作品を読み始めてまだ浅いという方には、私は「ビューティフル・
ドリーマー」を強く推薦する。
これは小説としての出来が上々である以外にも、一人の傲慢すぎる頑固者の、初恋
的盲目状態を描いた傑作である。未読の方には是非とも読んでもらいたいものだ。
政治家、宗教家には、円満な人格を求めたいが、
劣等感や人格破綻が面白い小説の原動力なら丸くなる必要はないぞ。

やはり、無限青の続編ではステラに毒婦を演じてもらいたい。
ところで、三千子オネーサマってば、今までに誰かと対決したの?
口先三寸で全て、しのいでない?
赤いネクタイの陽子タン、ハァハァ
> 一人の傲慢すぎる頑固者の、初恋的盲目状態を描いた傑作
> 劣等感や人格破綻が面白い小説の原動力なら

そう考えると皮肉なタイトルでつ>ビューティフル・ドリーマー
>>682
駄目消費者なので、内容よりパッケージングに左右されるのです。
e文庫のように実体の無い(重要視されない)メディアを買う事に恐怖感を感じたり(w
消えちゃったらどうしよう・・・みたいな。ですので、限定版書籍はきっちり購入しましたよ。

もし初回限定版のみ、「泉谷あゆみ書下ろしデジパックパッケージ」とか
「ピクチャーレーベルCD」とか「マウスパッドとかフィギュア(恥)付き」
とかだったら焦って購入してるかも・・・あほうですね。


698監視者:03/04/22 02:36
平井氏の他クリエイタへの接し方は

崇拝
拒絶

の二つしかない感じをうける
 あだち充の「H2」ラストに関する感想を読んだが、あだち充に関しては
崇拝も拒絶もしていないように思えた。
 単に、人がわざわざ他人を評価するとしたら、その人の内側に
崇拝や拒絶といった強い感情がある場合が多いというだけのこと。



このスレ、ひらりんヲチと作品に関してのレスとアンチと信者が入り交じって混沌
としている罠…
いっそのこと難民板にでもひらりんスレ立てて、アンチとヲチ者を引き連れてい
くというのも手だと思うんだがな〜

でもひらりんの場合、自身の痛さと面白さと作品の面白さとかが全て渾然一体
となっているというところもあるから棲み分けも難しいのかな…?
>>695
炎の超能力で幻魔ザ○ビを倒していたんじゃなかったっけ。
平井さんは元気なのか?
ビタCで大丈夫か?

アダルトと幻魔&新幻魔&真幻魔を完結させるのが先だろ
新作もいいけど無限に生きられるわけでもなし
作品に結をつけてくれ
>>700とか>>702みたいな内容のカキコって
定期的に出てくるのよね・・・(゚听)、
>>702
幻魔はともかくとして、アダルトのストレートな続編は難しいとは思うけど
ただし「若き狼の肖像」みたいに若返るパターンはありかも

でもきっと若返ると美人なねーちゃんをとっかえひっかえして
なぜかシャワーな展開が多発するのだろうな
「黄金の少女」読了。

>>688
ブラックバードって「黄金の少女」にでてくるよ。

あと>>679は煽りじゃなくてパロディ的ギャグだろ。面白いじゃん。

さて感想だが、この小説は物凄い重量感のある作品であった。
そして、「幻魔大戦」以後であり、本人自身が小説的結構は二の次にしていると書いている
にもかかわらず、意外にも小説的結構もしっかりした作品であった。

「完成度」という意味でいえば、もしかするとこの小説は「天使の時代」の平井の作品中では
一番ではないのかな?

キンケイドはもちろん、終盤にでてくる少年の母親の点描なども大変よく描けており
小説らしい小説であった。

ところでパットンの行方がわからないんだが、「犬神明」では登場するの?
>>705
作中の「ブラックバード」に関しては皆知ってると思われ。
>>679はギャグというより(ry

あと「犬神明」には、パットン!?・・・という御方が登場(w
ある意味主役といえる大活躍。漏れは大好き♪
707名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/22 22:18
二十年以上前の話だけど、俺の知人の今風にいえば電波君が、
当時、練馬に住んでいた平井宅に押し掛けて「人狼天使」を書き直せと
詰め寄って御用になった。警察には当時の教団の人間と平井本人が訪れて、
色々諭されて起訴は免れたらしい。嘘の様だが全て実話である。
正にキングのミザリーの様な話だが、当時はストーカーなんて言う言葉すら無く、
特に当時の平井は読者一人一人にファンレターの返事を出す様な、律儀
(か、どうかは個人的には疑問だが)な作家で、そんなことから平井と仲の良かった
取り巻きから情報を入手して起きた事件だが、俺にはその知人の気持ちも分からないでは無い。
当時、平井は教団の影響を受け始めた時期で、物語で描かれる価値観が急転した時期だったからだ。
だから俺はその後、平井作品から放れた。だから最近の作品は知らない。
その知人も今では平井の「ひ」の字も言わない。双方にとって幸運な事に。
何となくこのスレに立ち寄って、何か郷愁めいたものを感じて書いてしまったが、
通りすがりの呟きと聞き流して貰いたい。

    通りすがりの男
   ( (パラッパラッパ〜ラ♪パラッパラッパ〜ラ♪) ドッドッDQNで大爆笑〜♪
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   クソスレ立ててる>>1さんを♪
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (   藁ってちょうだい今日もまた♪
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( 誰に〜も遠慮はいりません♪
>>699
>あだち充の「H2」ラストに関する感想を読んだが、
どこに書いてあったの? 「H2」は未読だが、ひらりんが小説やマンガの
ラストについて語った感想なら是非知りたいなあ。

>705
>ブラックバードって「黄金の少女」にでてくるよ。
うん、覚えてる。それだけに、ウルフガイズエンジェルズ氏 (扉氏?)の
次のネタは何だろうと待ってたりして(笑)。そう言えば、オウム事件の時、
米軍によって空からサリンがまかれていると信者たちが非難していたよね。
真っ先にブラックバードのエピソードを思い出したな。

>707
>二十年以上前の話だけど
>俺はその後、平井作品から放れた。だから最近の作品は知らない。
う〜む。「SFマガジン」掲載系作品のティストを感じる新作「インフィニティ・
ブルー」(集英社文庫)をどうぞ。一応、宗教くささは消えてるよ。
 まったくのゴシップネタ・・・

今日発売の「週刊文春」、新聞広告などでデカデカと載ってる
「タマちゃんを想う会の会員はカルト宗教の信者だった!」
のカルト宗教とは、今スレの話題に出ている「ビューティフルドリーマー」
のなかで「生涯唯一人の師」の二番煎じ、模倣者として登場し某大天使の
名前を泥臭く改竄して馬脚を現した人のところでございます。
>>705
パットンは「犬神明」にも登場。
セイタンズエンジェルズの侍童がパットンそっくりだった理由も明らかにされており、興味深く読めると思いますよ。

>>709
>>699氏ではありませんが、概略だけ説明)
「幻魔大戦DNA」(詳しい巻数は手元にないので勘弁)のあとがきに収録。
「H2」ラストの謎について延々と論じていた。
ちなみにここでいう謎とは、「H2」終盤の三角関係の状況が
主人公=両想い=ヒロイン=関係壊れかけ=ライバルとなっており、
本来、主人公=ヒロインが結びつくはずなのに、ヒロイン=ライバルが結びついたことを指す。
キャラクターの表情まで考慮に入れた考察ぶりは、面白かったな。
H2か・・・
しかしひらりんの趣味ってほんとにオタク・・・
>>707
変なアイドルの追っかけだったみたいな、自分のイタイ思い出なんだね(w
警察沙汰まで盛り上がった事など無いので、自己弁護する気持が理解出来ないけど。
>>704
>ただし「若き狼の肖像」みたいに若返るパターンはありかも
それじゃあ何時まで経っても完結しない・・・
もっとも世界中の諜報組織が全滅せんことにはウルフに心休まる時はないからな〜


>>699 =【虎2】の541でつ。このコテハンは、一度は使いたいと思っていたが、自虐的なんでこれが最初で最後だろう。
>>711 さん、フォローどうもでつ。出典、確認しました。2000/11/20 幻魔大戦DNA6のあとがき
『「あとがきはあとがきだ」H2の謎を解く』
でした。とりあえず、このあとがきの出だしを少し引用する。
>  だれにとってもそうなのだが、当り障りのないことは全部面白くない。
> (省略)
>  だったら、極端なことを書くほうが、多少は面白がってくれるはずだ、
> と私は信じる。

そしてこのあと、その信じるところにしたがって、延々私を楽しませてくれた。
読み応えはあった。だが、その内容以上に印象深かったことがある。
2001/06/20 幻魔大戦DNA13のあとがきとの対比だ。

> 俺の信念では、作家は巨大な感情パワーを授かるゆえに、もっともバチガミ化、祟り神化しやすい人種なのである。
> (省略)
> 作家に憎まれたかったら、その作品を腐すに限る。断っておくが作家にとり、(正当と思われる)批判をくわえることも腐すことなのである。
> (省略)
>  作家とその作品は批評しても無駄なのだ。交友関係を失うだけだ。何も生産的なことは生み出さないし、残るのは恨みだけだ。

これだけわかっているのに、『多少は面白がって』もらうために、あだち充の作品を批評した平井和正に拍手!
別にあなたの交友関係がどうなろうと、私はいいのよ。面白い文章さえ書いてくれれば。

ところで、平井作品における宗教臭さとはなんだろうか?
私が反発を感じたのは、宗教臭さそのものではなく、小説を何か別なものに利用しようする意図だったように思える。
東丈や郁江がいくら説教臭くなろうが、光のネットワークが出てこようが、それが小説的必然、小説的面白さのためであれば全然かまわないのだ。

そういった意味で、堕落を感じるのは、「人狼白書」&「人狼天使3部作」のみで、「若き狼の肖像」で平井和正は復活したと感じたのだが、
皆が宗教臭いという作品はどのあたりをカバーしているのだろうか?
>>710
うひゃああ〜、ほんまどすか。
確かあの人の本も立ち読みした憶えがあるのう・・・買いはしないが(笑
その人の名前が出てこない・・・・もう忘れてしまったようだ。
本はそれなりに面白かった。どうしてこの人は作家にならなかったのだろうと思ったものだ。あれを宗教書として売るから問題なのであって、フィクションだったらノープロブレムじゃ。

平井和正がドキュソ作家として問題視されるのは、フィクションである小説以外での発言が度外れて非常なためだと思われる。
作品はどうでもええんじゃ。何度地球を壊そうと人類を皆殺しにしようと。
その意味で>>715氏の指摘する「堕落」という認識は、作品に関しては持てない。
「つまらない」というなら話は別だが(笑
ビューティフル〜は面白かったぞ。
>>715
漏れも作品で、堕落云々は感じたことなし。
ダルマガイ時期→見た目的に堕落している。風貌的には「メガロポリス〜」の赤原だろ、とは思うけど。
作家というものは、
作家という人種は、

こんないいわけはもうたくさん。正解は「自分がそういう人間だから」だ。
他人の作家まで巻き込むような言説は感心しない。自分を語る時、このような言い回しをするのは卑怯者のすることだ。
自分を語る時は自分だけを語ればよい。自分の欠点や短所を語る時、「作家だから、否応もなく……」という論理を発言の底辺にちらつかせることはあまりに見苦しく、人間性を疑わざるを得ない。

それでいながら他人を卑しめる時の元気のいいこと。……それはいかんだろう。友達なくすだろう。

みんな、このレスは無視してくれ。スルーしてくれ。
ひらりんがものかきとして堕落さえしなければ他がどんなドキュソだって構わんよ漏れは。
でも会話だけでつなげる改行ばかりのスカスカ本を堕落だと感じる読者は多いだろうな。
そのへんどうよ。>>716 重厚さの欠如は安易な量産だとは思わん?漏れはその量産が半端
じゃないからまあいいかってところ。
オレは必ずしもスカスカだとは思わん。
心に染みるイイ台詞もいっぱいあるしね。

最初に月光魔術團を読んだ時には、オレもすっげースカスカと思ったものだが、
気がつくと何度も読み返している自分にびっくりしたよ。
>>719
スカスカってのは行間に気合いがないってことかいな?
それならわかるよ。赤○川次郎みたいな台詞のやりとりははっきりいって、読んでいて、こっちがぐったりしてしまうからね。
「黄金の少女」を始めとして、会話だけでつなげるシーンのある作品はいくつもある。
だが、「黄金の少女」をスカスカなどというヤシはいないだろう。
月光はスカスカだとオモタよw 悪いね>>720
ひらりんは月光シリーズにおいて、半ば意識してスタイルを変革させた。
スカスカと形容されることを承知で、あのような形に書き上げた。
緻密に計算された予定調和の世界だ。月光シリーズ37冊は、あのスタイルこそが正解。

当然ながら、ひらりんが件の文体をもって他の作品を書き上げることは、たぶんありえないだろうし、また似合いもしない。
それは月光の後に書かれたインフィニティ・ブルーで実証されている。
「スカスカ」な文体は月光シリーズにだけ許されたイレギュラーだ。

…などと言ってみるテスト。
実際はどうなんだろうね。アブダクションシリーズを読んでみないことには、結論は出せないのかも
715が堕落と指定しているのは「人狼白書」「人狼天使」だぞ? あれはスカスカなんてしないないぞ。読み応え充分だとおれは思う。
715が言わんとしている堕落の意味を解説してくれるとうれしいのだが。
719の語る堕落とは明らかに意味合いが違うものでね。
724名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 23:45
結局、平井作品ってジュヴナイルでしょ。
は?

さて、と・・・・・スルーするか。


「気まぐれバス」は文体が元に戻っていたので安心した。その続きならと期待。

>711
>715
情報感謝。「幻魔大戦DNA」のあとがきだと、書店で立ち読みが出来ないし、
注文しないと読めないか…。ひらりんが「H2」を読んでいたのは、高橋留美子
作品と掲載雑誌が同じせいかもしれないね。あだち充氏はラストで少々ひねる
傾向があるが、ひらりんとしては満足できなかったわけかな。「インフィニティ・
ブルー」の不可解なラストを考える材料になりそうなひらりん語録な気が。

>715
>作家とその作品は批評しても無駄なのだ。交友関係を失うだけだ。何も生産的な
>ことは生み出さないし、残るのは恨みだけだ。
数々のベストセラーを残し、40年も作家を続けてこられた超ベテランなのだから、
鷹揚に構えて欲しいよなあ。

>>707を読んだ後、「幻魔大戦」の「光芒の宇宙」を思い出した。三千子姉さんが、
警察に呼び出される場面(東丈に会わせろと言う霊感少女が保護された件でね)。
警察署内の描写にやけにリアリティがあったよ。
>>718
>それでいながら他人を卑しめる時の元気のいいこと。

野田昌宏氏を「売名大王」とか、横田 順彌氏に、洒落でも
紙魚を飼っているとか黴臭いとか。
横田 順彌氏が「平井和正さんにはお世話になった」とか、野田昌宏氏が
「ベクトル感覚という言葉を原稿用紙に印刷している」などと大人な態度だから、
より一層めだつんだよね。
>>726
「インブル」のラスト。確かにそうだね。
漏れは三角関係云々では何ら疑念はなかったんだけど、

冒頭にでてくる、ジョナサンがみた自分自身の葬送の夢
             ↓
      ジョナサンのマシナリー化
             ↓
ピメンタとの結婚式の最中、マルコが襲撃を図り、マシナリー化したジョナサン死す
             ↓
     それを見つめている人間ジョナサン
(結婚式自体がフェイク。ピメンタを結婚相手に選んだのも争いごとに強いため)
             ↓
     マルコをとっちめる人間ジョナサン

図式でストーリーが進んでいたのが、どうして変えたのかを知りたいね。
話が広がりそうなのでその前に確認させておくれ。

のびだら氏のいってる不可解って、
大団円の瀬戸際で、みずからジョナサンをけしかけサチコに向かわせて身をひくアンジェリーナを描き、
それでハッピーエンドと考えてる節がある、ひらりんの恋愛観、というか思惑に関してだよね?
730676:03/04/25 20:53
すごいよ、このスレでは快挙じゃないか?
作家の痛いところを突くレスが続いているのに、みんな荒れもせず、すごくクールだ・・・・
みんな・・・、みんな・・・、おれは嬉しいぞ!(涙
一杯やりたい気分だぞ。>>ALL
「月光魔術團」を自分もスカスカだと思ったし、読み続けるのを中断したまま。
しかし、第一巻のあとがきを読み返してみると、泉谷氏に懇願されて「紋章」の
マンガ化シナリオとして書いたとあるね。狼亭の「クリスタル・チャイルド」や
「バチガミ」と同じコミックシナリオならば、セリフ率が高いのも仕方ないか。

>>729
そうそう、そのこと。マルコがアンジェリーナを選んだのは現実的判断として
分かるにしても、ラストのアンジェリーナの言動が不可解(公式HPの方にも、
理解できないとの女性の意見があったなあ)。自分の素直な気持ちを我慢して、
とても好きな相方の失った愛が復活するかどうかを知りたがって後押しする…。
そりゃあ変わってるよね(笑)。う〜ん、現実離れしてる彼女の心情なのに、
平井キャラらしいと言うか、何だか分かる気もするが(奇蹟の希求?)。

>728
やっぱり、続編が書かれないことには、欲求不満になるね。真相を知ってるのが
直接は登場しない(?)ヴァレリーだけだからなあ。
「月光魔術團」をスカスカだと思う人には、最後まで(幻魔DNAまで)読んでの感想かを、ちょっと聞いてみたい。

俺はこれ、いろんなキャラに対する鎮魂の書だと思っている。
犬神明だけでなく、にーなや羽黒≒真黒、蝮見、「死を蒔く女」系列の女たちのね。
だから、変ないい方だけど、彼らの魂を救ってくれた人美に感謝しているし、個人的には最後まで読んだ甲斐があったと思っているよ。
幻魔DNAは読んでないが…
ウルフDNAまでで充分カスだとわかる。
最後まで読んでから批判してくれなどとはいわんでくれ。
平井の言葉を借りればこちらも「熟達した読み手」を自認している。
虎の姿を見なくても毛の一本でしれがどんな虎か見抜ける自信はあるよ…
>>732に同意。前述の批評された方々は皆読了してないと思われ。
特に『幻魔大戦DNA』の文章のドライヴ感は素晴らしいyp!
文体は人美というキャラの思考をうまく表現してると思うし。
あれを読むと、きまバス・ストラン・無限大青が「月光後のリハビリ」作と
いうようなひらりんの言もなるほど、と思う。
だからリハビリ終了後のアブダクショソの出来が気になるな。
おかしなタイトルだよな。>「ウルフガイDNA」「幻魔大戦DNA」
「女神變生」みたいなスターシステムか? んなもん、ウルフガイシリーズの中には数えたくないぞ。
平井には是非とも「犬神明」の続編として、「不死鳥結社」を書いてもらいたいものである。

おれは少年キャプテンに中途半端に連載された「狼のエンブレム」の続きを未だに待っている。
「あれはなかったことに…」などといってくれるなよ。>作者!
あれこそ時系列からすれば「犬神明」の続編に当たる位置にある。
精神的に復活した犬神明が、先生の遺児を見守るという物語だ。そこには少年犬神明の人間としての大きな進歩を見ることができる。
おれは、漫画の「狼のエンブレム」を「不死鳥結社」だと考えて、物語の先をあれこれ想像している。
作者が作品外でペラペラ喋ってしまっていた「人種戦争」「青鹿先生の子の父親はドランケ」「ホモ・モンストローズは超文明の裔」だのの設定を継承することができるものではないかと期待している。
そうでなければ、これらの設定はなんだったのかと小一時間を作者を軟禁してミザリー状態(略
いや、失礼、つまりだ、「犬神明」の結末ではあまりに中途半端なのだ。作品外でペラペラ喋っていたあの設定はどうなったのだ?! また「女神變生」で語られていた「不死鳥結社」のタイトルはどうなる??
「月光魔術園」がコミカライズが変化(へんげ)したものなら、それはやはり別物だと思えてしまう。
「月光〜」は、「地球樹の女神」に対する「クリスタル・チャイルド」みたいなものだと思える。本編ではない。「月光〜」はどちらかといえば「女神變生」世界を拡大したドタバタ話という気がする。

少なくとも「狼のエンブレム」が、平井和正名義で発表された作品である以上、「あれはなかったことに…」などという言い訳はしてもらいたくない。
真那はあれからどうなるのだ? 沢恵一は?

つーか…、
おれは基地だったのか…………(←今更(笑
>>734
>特に『幻魔大戦DNA』の文章のドライヴ感は素晴らしいyp!
素晴しいのか。そうか。ちょっと興味が出てきたな。当方「月光魔術團」で読むのを止めてしまった人間だから。

しかし、そこで延々と読まねば面白くならないというのも問題だぞ。
「幻魔大戦」に対する「長すぎる」というクレームに対抗して「黄金の少女」を書き上げるのは実験的にも良しと思うが、それ以降の作品を読むと、「これだけの分量が果たしているものなのか」とつい疑問に思ってしまう。
「ボヘミアンガラス・ストリート」も一応最後まで付き合ったが、もう読めない。つーか、もう読みたくない。あんなに引っ張っておいて、ラストがあれではね。馬鹿馬鹿しいというか・・・・・。

小説的結構に小説家が自縛されることはないが、わざわざ小説的結構を蔑ろにすることはない。読者が面白くないと思えてしまっては終わりである。
出版社側が出版を約束していた「幻魔大戦DNA」がどうして出版されてなかったのか。不況のせいにせずに、面白くないから読者が離れたのだという認識は持てないのか。
読者離れは作品の出来にかかっているのだと思うぞ。
>>735
魔術園 ×
魔術團 ○

さりげないところに執着心のなさがあらわれますね〜。
>>735
>「あれはなかったことに…」などといってくれるなよ。>作者!
その作者は平井和正ではないのだから、文句を言っても通らないんだろうな。多分。
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 04:41
>>736
>出版社側が出版を約束していた「幻魔大戦DNA」がどうして出版されてなかったのか
幻魔大戦の続編でも無いのに「幻魔大戦DNA」というタイトルを付けるのを問題視されたからというのをどこかで見たことがあるけど、ネタかな?
740715:03/04/26 05:29
「犬神明」は、たしか「ボヘミアンガラスストリート」とほぼパラで読んだ。
「ボヘミアンガラスストリート」は、初読から面白く(伊福部タン ハァハア)、
「犬神明」は付き合いで読んでいるという感じだった。当時は駄作だと決め付けていたな。
月光魔術團読了後に再読して、結構読み応えが有ったのにびっくりした。
BEEは何者なにものなのか?(どれだけのポテンシャルを秘め、どんな精神規範に沿って行動しているのか?)

・黄金の少女には犬神明はでてこない
・地球樹の女神は、現実と異界の区別がつかない
・月光魔術團は、ライトノベル調
これらは、小説的面白さの追求の結果として私は受け入れることができる。
というよりは、物語の面白さが勝り、そんなことは気にならなかった。

>>723
「人狼白書」「人狼天使」に対しての当時の、
「平井は宗教にかぶれた。もう駄目だ。」という批判に半ばうなづいていた。
それなりに読ませるだけの力はあり、それなりに面白かったので読み続けた。
しかし、この2作に現れた変化は、小説的面白さの追求の結果生じたものではなく、
未消化の教義を、未消化のまま小説に織り込もうとした結果の気がしてならない。
「これらは、小説自体が目的ではなく、何かの手段として書かれた小説ではないか?」
という私の感じた疑問を「堕落」と表現させてもらった。
庄司陽子「生徒諸君」
ナッキー:ジョナサン
岩崎:アンジェリーナ
飛島先輩:サチコ
なビジョン。
漏れの頭の中では、インフィニティ・ブルーは
ジョナサンとアンジェリーナのハッピーエンド。
>>741
(・∀・)ソレダ!!
しかし自分の脳内では「小池一夫劇画世界」
多国籍女丼
>>740
715さん、回答ありがとう。「堕落」とはそういう意味だったんですね。
何かの手段、という遠回しな表現をしてますが、あなたはもうわかってるんじゃないですか?w>>740
ありゃ一種の布教目的が織り込められている小説だと。

その意味で考えるなら「真幻魔大戦」にもその片鱗を見ることができる。作中に語られる「女性の救世主が現れる」という予言ネタが共通する。
おれはこれを読んだ時「そこまでするほど高橋佳子に入れ込んでいるのか」と驚嘆したよ。いや呆れたよ。
「真創世記」に寄せられた推薦文を覚えている人も多いと思う。この次に「人狼天使」「真幻魔大戦」に書かれた女性の救世主ネタを読めば、これに関して、平井和正の意図を知るのに難しいことはないと思う。

いずれにせよ、平井和正には自分の著書を「預言書にしたい」という奇妙な欲望があるように思える。
一読者の「あの人の書いたことは実現するんだ」というドキュソ発言を嬉々として取り上げ、その後の発言の中でその内容を何度も繰り返していることや、塩野氏からの「あれは預言書」という天使からの伝言をしきりに強調する辺りに、その欲望が見て取れる。
自らを「言霊使い」と名乗り、古の預言者の生き方を自分の生き方にトレースするところも、そのへんの欲望の現れだろう。
彼は「才能ある作家」という自己認識程度では満足できないのではないかな。
彼の渇望する自己認識や他者による評価は極めて特殊で、常識の枠を越えたところにあるものだと考える。
744743:03/04/26 10:06
連続カキコスマソ

それを読み解く鍵は「ビューティフル・ドリーマー」にあると思う。
「私が夢想家として、現実を“敵地”としてみなし始めたのは、納得するに足るだけの理由がある」
「私が絶対に口外せぬきわめて個人的な秘密を、さらりと明かしてしまうこの作家に、私は畏敬の念を感じざるを得なかった。それは恐ろしく特殊な禁忌を感じさせ、たとえ口が裂けても喋ってはならぬという強迫観念となって私に憑依していたからだ」
この作家とは山本周五郎のことである。
「彼は“夢世界”の住人だった。この膚触りの悪い現実こそ疎ましい虚構だったのだ。小説を書き、“夢世界”に没入することだけが、彼にとって“真に生きること”だった」
↑ここでいう彼とは山本周五郎を指す。
「山本周五郎の凄まじいばかりに専制君主的な気質は、“夢世界の住人”の顕著な特徴に他ならず、それはまた私自身のものでもあった」
「私は断乎とした性格の自分に気付かないまま、“夢世界”の支配者として君臨することになった」
「“夢想世界”への没入が、私をアモラルな存在にした。私は乱暴な喧嘩屋であり、盗癖の持主であった。罪の呵責などなしに、私は暴力を振るい、巧妙な万引きの名手と化した」
「私は、この空疎で不快な現実世界に復讐し、破壊することに正当性を見出していた」
「“小説を書くこと”が急速に私を癒した」
「私は“小説を書くこと”によって自分自身の治療に成功していたし、(略)」

平井和正の暴走する夢想(妄想)を止めることは誰にもできないだろう。
彼は夢想者(妄想者)としての自分を正当化する妄想まで用意している。
「おそらくは、私はより優れた“夢想者”として生きなければならず、全ての過去はそのために必要だったのだから」

彼が美しい夢を見ることができれば・・・・、と思う。

745729:03/04/26 11:42
>>731
アンジェリーナの自己犠牲精神とは、
すなわち今のひらりんが美化するところのボノボのホカホカ行為そのものであり、
また、ラストでサチコとジョナサンのカルマがリセットされて再会するという暗示は、
未だに続いている「ボーイミーツガール信仰」の再降臨であると、漏れは解釈しまつた。

つまりひらりん的には疑う余地もない、ハッピーエンドのつもりなんだろうなあ。

ただこのラスト、ごく一般的な女性には受けが悪いであろうことは非常にわかる気が。
男としては貞操観念が強い方の漏れも、ちょっともてあましちゃうもんね。
結果的に、αオスにとってだけ都合がよい恋愛観へさらに傾いてないか?という危惧は正直感じまつた。
>>744
“読者の現実世界”を自らの“夢世界”と強引にすりかえようとした試みが「人狼天使」「幻魔大戦」シリーズだったという事なのかな。
現実の(新興)宗教とリンクする事でそれは半ば成功したが、作者の変質により読者は夢世界から放り出され、離脱者が続出したと。

宗教からのアプローチに限界を感じ、魔術・魔法という装置でリトライしたのが「月光魔術團」「アブダクション」なのかな?
超夢世界の支配者である人美が、自らの夢見る力で物語世界を作り変え、登場人物の悉くを救済に導くというのは平井氏自身の理想形に間違いないよね。
夢世界による“現実世界の救済”が骨子にある作品として、幻魔大戦を継承するもの『幻魔大戦DNA』というタイトルなのは当然とか言ってみる。

月光の言霊を鎮魂するのに無限大青執筆終了までかかったと言ってるのだから、平井氏としては余程美しい夢を見ることが出来たのではないかな?
>>735 あったあったエンブレムっていう漫画。連載打ちきりだっけ?

>>738 あれに関する作者からのアナウンスってそのあとなかった気がする。誰も文句いわないのは誰も気に止めていないから?w

漏れも735氏の指摘まですっかり忘れていたよん!

「狼のエンブレム」ってどんなんだっけ
記憶にあるようなないような
ちょっと調べたらウルフ会の人がからんだ企画なのか?
平井オリジナルではない?
>>735
1.狼のエンブレム 大橋薫画 ウルフガイ・プロジェクト企画 :少年キャプテン創刊号〜全6回(1985.2-1985.7)
※「読者の模作」をウルフガイプロが脚色した作品。平井和正の名は無いし、本人は関与せず。
ファンロードでパロディ漫画等で有名だった(w、大橋姉妹のお姉さんのデビュー作(妹は楠桂)。
余談だが、漫画家本人が恥ずかしい出来なので単行本化したくないらしい。

2.狼のエンブレム ウルプロスクリプト部制作 story by 丹下真弓 novelized by 田北志津子 (平井和正原作・構成):
 イラスト 大橋薫 (1985.6)SFアドベンチャー増刊に載った上記コミックのノベライズ版。当然平井和正の仕事ではない。

徳間でやってても、完全にFanFictionの部類でつね。“丹下真弓”さんというのが原作の読者ちゃんなのかな?
こういったFFに関してまで原作者に文句いうのは、普通に考えておかしいんじゃないでつかね?
打ち切りはキャプテン編集部の責任でしょ。或いは最初から6回の予定だったかもしれないし(ガイバーが当初そうだった)。
「ガンダムA」の変なガンダム漫画読んで、矢立肇名義に抗議するようなもんでつ。 

「あたしの考えたウルフ」みたいな、読者の妄想に付き合わされるなんてひらりんも随分サービスしてたのね・・・  

750749:03/04/26 13:11
補足:
2のノベライズは「ウルフランド」に掲載、という事で作品のスタンスは一目瞭然。

大橋薫さんのHPから表紙画ハケーソ。
ttp://homepage2.nifty.com/mangajp/oohasikaoru.htm
751名無しガイ:03/04/26 16:59
>>749氏の説明をさらに補足します。
漏れの記憶のなかでは、もともと6回連載の約束だったように記憶している。
大橋薫の留学がもともと連載6回直後に予定されていたことも関係してたと思ったけど。
丹下真弓は「ウルフガイ」のファン。ファンが高じて「幻魔」の頃に「レクイエム」の続編を書き、
その原稿がウルフ会がある段階で平井和正の目にとまったという経緯だったと思う。
平井和正の役割は漫画化の際のアドバイザー的なものではなかったかな。
そして具体的な平井和正のアドバイスの内容は……やばい。口に出かかった。それ以上はいえない。
752監視者:03/04/26 18:25
みなさん
長文派ですね


キャプテンのウルフガイは持っております
希望があればさしあげますが
>>751
過去の内部情報に詳しいみたいだけど。
もしかして元ウルフガイ・プロジェクト・オフィスの人?
>>751
>>735の中の人が「リアル丹下真弓」だったら凄い面白いのにね(w

>>752
神よ!どうぞうpしてください。
755740:03/04/26 20:50
「ギャラリー・フェイク」(ビックコミックスピリッツ)の
藤田が美の女神ミューズに仕えているように、
平井和正は、言霊に仕えているのではないかと思っている。
そして、その平井和正が一時期だけ言霊を裏切った際にかかれたのが
「人狼白書」「人狼天使」の4冊だったのではなかったか?

平井和正は、常にチャレンジャーだ。
チャレンジにより今までの読者を失うことも多いと聞く。
通常のチャレンジで離れていった読者に対しては、単に「残念だったね」としかいえないが、
「人狼白書」「人狼天使」の含有する胡散臭さが嫌で離れていった読者に対しては、
「ああ、不幸な時期にあたってしまったね。
でも多少でもウルフガイを面白いと思った時期があったのなら、
一度、その評価を保留にして
『若き狼の肖像』を読んで再評価してやってもらえないか?」
と引き止めたいですね。

>>743
> その意味で考えるなら「真幻魔大戦」にもその片鱗を見ることができる。
真幻魔、執筆時の平井和正の意図はわからないが、真幻魔において
「未消化の思想」が作品に織り込まれていたとは感じなかった。

そして、自分自身が「堕落」した作品と評価しているにもかかわらず、
雛子タン(ハァハァ)、ルート刑事、カルロスには、とても惹かれている。
明たちは今カリフォルニアで戦っている模様
まだ不死鳥計画は遂行中のようだ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051216066/
757その1:03/04/26 21:35
少年キャプテン創刊号に掲載された「狼のエンブレム」の扉には、
原作/平井和正
作画/大橋 薫
企画/ウルフガイ・プロジェクト
とある。

この雑誌の結辺りに掲載された「キャプテンスクランブル」と題された作家の近況などを綴ったコーナーがある。全部で3ページ。
1ページ目にはこのように書いてある。

 いよいよ、小誌で“狼のエンブレム”がスタート!!ファン待望の犬神明が帰ってきた!!平井和正先生と新進気鋭の大橋薫先生のまったく新しいウルフガイシリーズを祝って、パーティが去年12月に東京で開かれました。
 星新一先生をはじめ、又千秋、高千穂遥、鈴宮和由など諸先生方がおみえになり、この新しいウルフガイにお祝いの言葉をいただきました。(改行、筆者による)
平井先生はもちろん、大橋先生も平井先生の名作「ウルフガイ」をまんが化するにあたって、「がんばります」と一言、力強い決意を語ってくれました。
“狼のエンブレム”の応援をヨロシク!!

3ページ目にはこのように書いてある。

『キャプテン』の先生がたは北は北海道、南は九州・福岡まで日本各地に点在。原稿とりや打ちあわせも、
(中略)
さらにはニューメディア時代にふさわしく、ファックス(文書などを電話の回線で送る装置)も大活躍。(改行、筆者による)
神奈川在住の平井和正先生がワープロで打った原作が編集部に届くと福岡のウルフガイプロジェクトの支部までファックスで送る。シナリオが完成すると、今度は、編集部にファックスで届く。それを担当が速達で名古屋の大橋薫先生に郵送。(以下略)
758その2:03/04/26 21:37
…と、いうわけで、
>完全にFanFictionの部類でつね。
は当たらない。
>矢立肇名義に抗議するようなもんでつ。
に到っては状況の違いを理解していないように思われる。
日本サンライズ(当時)の企画作品はすべて矢立肇名義になるというだけのこと。完全に架空の人物名である。
平井和正はプロの小説家であり、その名が「原作」として扉に書かれ、かつ雑誌中に「平井和正先生がワープロで打った原作が編集部に届くと〜」となれば、その作品は作家平井和正の原作としか他者には認められない。
>平井和正の名は無いし、本人は関与せず。
こりゃなんじゃい。最終回までずっと扉には「原作/平井和正」とついてるぞい。
>普通に考えておかしいんじゃないでつかね?
あんまし挑発的な書き方はせんでおくれ。
あなたがわざとココ↓で「原作/平井和正」という部分を削除したのではないかと疑惑を抱いてしまうよ?
>1.狼のエンブレム 大橋薫画 ウルフガイ・プロジェクト企画 :少年キャプテン創刊号〜全6回

>>751
ことの経緯は私も知っています。ありがとう。
「ウルフランド」に掲載された“ノベライズ”について言及するつもりはありまへん。

とりあえず、みなさん、穏やかにいきましょう。
   ∧ ∧ 
  ミ゚е _゚ ;彡   ヤレヤレ イキタココチガ
    {     ツ  シナカッタゼ 
    ∪U""∪  
>>757>>758>>735の中の人?
結局、ネタを知ってて釣りたかっただけなのね・・・陰険だなあ

>とりあえず、みなさん、穏やかにいきましょう。
エェー(´・3・`)自分で波風立てといてそりゃないよ(w
>>760
>エェー(´・3・`)自分で波風立てといてそりゃないよ(w
あちゃー、なんか誤解させちゃったみたいでゴメンゴメン。
おれが言いたいのは
「「不死鳥結社」を待っている」
「「狼のエンブレム」の続きも待っている」
ということ。
いみじくもプロの仕事なんだから、「あれはなかったことに…」などといってほしくないというのは本音。
それがたとえ一主婦の書いた作品がベースになっていようとも、プロの作家が自らの名を使ってワープロで書いた原稿を元にした漫画である。これは彼の作品だと断言する。
「スパイダーマン」は他人の作品がベースになっているが、しかし、池上僚一氏と組んだ「スパイダーマン」は平井作品である、という論理と同じ。
わかってもらえるかなあ・・・・?
>>756
雌じゃん!
スマソ
>>759
の中に「又千秋」となっていますが、「川又千秋」の間違いどす。
あてーの打ち間違いどす。スマソ。
>>761  (´ー`)ノシ ワカタヨ
原作のアドバイザーやってたなら読者に非難されても当然だね。
「不死鳥」原稿はそのうちヤフオクで売られたりして・・

大橋薫さんは最近えちいゲームの仕事とかもしてるので、
彼女に続きを頼んでも、「月光」になってしまうかもよ(w
いったん公開、ましてや販売された作品なら、完結して欲しいと願うのは当然。
マンガ「バチガミ」に関しては、子供に危ないオカルト放談をしてどうする!、
あとがきのOウム事件トンデモ解釈は何だと本気で頭にきてしまっていたが、
続編は読みたい。「ひらりん」のオカルト高説はもう全く無くても結構だから、
物語をどんどん進めてくれないものか。レノ(;´Д`)ハァハァ

>>732
>(「月光魔術團」は)いろんなキャラに対する鎮魂の書だと思っている。
第一部を読んでいた時でも、しみじみとした良い場面がいくつもあるなあとは
思っていたよ。だから、完全否定をしたことはないが、全37巻は長すぎだ〜。
マンガ版だったら、100巻超えるかな?

>>745
>結果的に、αオスにとってだけ都合がよい恋愛観へさらに傾いてないか?
「ボヘミアンガラス・ストリート」のラストには、ぶったまげたからなあ(笑)。
ひらりんは、自分の中の諸星あたる魂を作品中で発散させてきたよね。
バチガミも苛立つくらいストーリーの進まない話だったね。あんまり進まないんで、そこにワラタよ。
それにしても平井の漫画作品はきちんと終わらないものが異様に多い気がするなあ。(笑

きれいな終わりかたをしたのは「エリート」「ウルフガイ」「幻魔大戦」「新幻魔大戦」くらいかな? 「超犬リープ」はもう記憶にないな…。
ほかにある?
767名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 23:42
エリートは未完だろ
>>732
> 「月光魔術團」をスカスカだと思う人には、最後まで(幻魔DNAまで)読んでの感想かを、ちょっと聞いてみたい。

>>733
> 幻魔DNAは読んでないが…
> ウルフDNAまでで充分カスだとわかる。

>>734
>>732に同意。前述の批評された方々は皆読了してないと思われ。

漏れ思うに、第1部を面白いと思って読んだ人は、最後まで読んで満足汁し、
第1部で拒否反応を起こした人が無理やり最後まで読んでも、満足は得られないと思うけどな。
漏れは満足した口だけど、
>>733 のような感想もあって当然だと思うぞ。
>766
最近のだと、あゆみたんの「クリスタルチャイルド」はなんとか上下で完結してるね。
ヤン・ギョンイルの「死霊狩り」も4巻で完結してたはず。
かどたひろしの「WolfGuy」は4冊で『人狼、暁に死す』までやって終了。
エチーな画が良かった(;´Д`)。
770山崎渉:03/04/26 23:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>768
というより、今までのレスからも>>733のような感想の方がここでは多数派と思われる。
772名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 00:01
死霊狩りは未完だっての
773766:03/04/27 00:04
「クリスタルチャイルド」「死霊狩り」あったねー。スカーリ忘れていたよ!

かどたさんのウルフはあちらこちら実に色々工夫していたのにねえ、結局ヒットしなかったみたいだね。残念。かどた版はどこかインパクトか欠けていたなあ。それがどこかわからんけども。
修羅タンみたいなカワイコちゃんが出てきていたよね?
これは良かった。はじめビクーリしたけど、内心歓迎していたよ!(笑

「デスハンター」は完結してんだろ
あとこれを忘れちゃいかん
「エイトマン」。完結してマンがな
>>772
ヤンのはあれ(魔女の標的)で完結なんだよ。待ってても続きはないぞ。
よーするに





「月光魔術團」をスカスカだと思う人=じじい
でいいかと
778名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 00:30
>>776
そういうのは完結とは言わん
777さんよ・・・あんまりそんなふうにいうもんではないぞ・・・・
あんたもやがて歳をとるんじゃ・・・
それとな・・・・年寄りはな・・・・ライトノベル感覚というものがいまいちわからんのじゃよ・・・・・

わしはな・・・・平井が嫌だと言うておる年寄りを主人公にした作品を書いてもらいたいと思うておる・・・・
元気で、破天荒で、若いもんを圧倒するような存在感を持つ、とてつもない年寄りを・・・・ゴホッ、ゴホッ・・・・書いてもらいたいのじゃ・・・・
そんなことができるのは、ゴホッ・・・・・平井和正をおいてほかにはおらんじゃろ・・・・ゴホ、ゴホ、ゴフ!! ・・・・・ガク

パットン、じじいだけど元気だな
自分の感性に対して、人の同意を求める必要は無いし、
自分の感性と違う人間を貶める必要もないと思うぞ。
ただ、自分がどう感じたか、書けばいいだけのこと。
第一部ではチカクお嬢様のコンビニ・ラーメンへのこだわりが最高でしたw
>777
まあ、そこまで言わんでも。

月光シリーズは「小説アタマ」じゃなくって漫画アタマで読む小説だと思うな。
うる星みたいなキャラクターコメディとでもいうのか・・・。上手いこと言えんが。
黄金の少女みたいな重厚なものを期待して読めばそりゃスカスカだと思うかもしれないよ。
読みすすめることができなかったという方は、そういう期待はすてさって、十代に戻ったつもりで読んでみたらどうかな・・・。でも、ちまちま読んでたらダレルから一気読みがおすすめ。俺の実感としては。
ちなみに幻魔DNA編になるとベクトル感覚も復活してきて一気に読み進めることができます。・・・俺はそうでした。

>>732に禿同
死を蒔く女の鎮魂については誰も指摘してないと思う。詳しい考察キボン。
ちなみに俺はオリベの救済は久保陽子の鎮魂であったと思っている。
でもどうせなら幻魔の真の続きの物語でしっかり救済してもらいたいけどね。
>>772=>>778
完結でも未完でもどちらなりと。でも無駄に上げるのはやめれ。
784766:03/04/27 01:09
漏れは「きちんと終わった」漫画でなくて、
「きれいな終わり方」をした漫画のことをいったんでつけど…。
まあ、いいか。
>>マンガ「バチガミ」に関しては、子供に危ないオカルト放談をしてどうする!

あれはソレが目的の漫画なんだよ(笑)。
学習漫画「ひらりんのまるわかり世界の真相」みたいなw
子供に悪影響をもたらす漫画だよねえ(笑)。でもこのくらいの毒(刺激)は今の子供にあたえてヨシ、とかひらりんは思ってたかもしれないよ。
ストーリーは多分末節。魅力はあったが・・・。

ちなみに、ひらりんはバチガミ原作のプロットともいえるメモの一部を幻魔DNA九巻のあとがきで公開しちゃってる!(BACHI・GAMIメモ)
これを公開するということは小説化の断念を意味するんだそうだよ。

バチガミって平井がパンツ一丁で走り回るやつだよね?
おもろいの?
787766:03/04/27 01:32
>>755
>真幻魔、執筆時の平井和正の意図はわからないが、真幻魔において「未消化の
>思想」が作品に織り込まれていたとは感じなかった。
いやいや。おれが表現した片鱗てのは「女性の救世主がやがて来たるという予
言ネタ」が共通してるってことですよ。>「人狼天使」「真幻魔大戦」

>>746
>“読者の現実世界”を自らの“夢世界”と強引にすりかえようとした試みが
>「人狼天使」「幻魔大戦」シリーズだったという事なのかな。
>現実の(新興)宗教とリンクする事でそれは半ば成功したが、作者の変質により
>読者は夢世界から放り出され、離脱者が続出したと。
うまい表現ですね!
うーん、平井和正の作家的魔力による犠牲者はきっと多いんでしょね・・・。
成仏してない人もまだまだいるでしょう。このスレを見てもなんとなくわかり
ますね。気の毒に。
788787:03/04/27 01:35
766 ×
743 ○
ごめんよ。
789785:03/04/27 01:49
>>785>>765へのコメントです。書きわすれ失敬。

>>786
パンツ一丁のひらりんがイカレたオカルト放談を繰り広げパタリロ踊りをします。
おもしろいですよ!

だまされるなー。ヒラリンの小説で完結しているのは、短編だけだぞー。
「(完)」が付いていれば完結というのなら完結しているが、内容をもう一度、吟味してみろ。
世間一般受けするの小説の完結の仕方との間には、深くて暗い川があるぞーい。
リム出版の「平井和正全集2虎は暗闇より」の巻末についている付録に「作品リストPART2」てのがあるんだけど。
そこに【マンガ原作】ってのがあって「エイトマン」「超犬リープ」「幻魔大戦」「エリート」「デスハンター」「ウルフガイ」「スパイダーマン」「新幻魔大戦」「狼男だよ」「狼のバラード」とずらりと載ってるの。
この本が出版されたのが1991年。リストに載ってる作品の最新のものは90年の完全復刻版エイトマンということが一目でわかるの。
話題の「エンブレム」は入ってないんだよね・・・・なにこれ?どゆこと?
つーことは、もしかして、これ、触れてはならない話題だったのかな?w
抹殺された作品てか?w

>>752
今もお持ちならストーリーのあらすじだけでも教えてもらえませんか?
漏れも当時読んでいたけどもうほとんど記憶がない。まさか抹殺wされるとは思ってなかったもので保存してなかったんよ。
お願いしま〜す!
まぁ、特撮作品が俳優の経歴からリセットされるのと似たようなもんかね?
ひらりん的には名板貸しみたいなものだったんじゃない?
ファンが書いた原作をプロ作家として手直ししてあげた、って程度でしょう。
雑誌側はひらりんの名前がないと価値がないから原作にひらりん名前の方を持ってきただけ。
>>790
地球樹の女神は完結してまつか?
ラスト・ハルマゲドン・ストーリーと謳いつつもハルマゲドンが始まらないうちに、作者本人が「完結した」と宣言して、終わってしまった小説でつ。
ある意味すごいでつ。
>>790
>ぞーい ・・・・・・(´・ω・`)
・・・貴方のようなナチュラルな方は
>世間一般受けするの小説 ?だけ読む事をお勧めしまつ。

>>794
いくら徳間版が買えなかったからって、「完結してない」とか
嘘つくのはよくないねえ (・∀・)ニヤニヤ
>>795
そんなあなたに、小論文課題をプレゼント。

『「幻魔大戦」は、完結しているか』というテーマに関し、
以下のキーワードを全て含めて論ぜよw

・幻魔大戦
・マンガ幻魔大戦
・真幻魔大戦
・新幻魔大戦
・ハルマゲドン
・ハルマゲドンの少女
・幻魔大戦DNA

(とりあえず映画と、徳間マンガは独断と偏見で除外)
797監視者:03/04/27 13:10
横槍だが
新は終わってないよなあ
DNAは違うし

ハル少ぐらではないですか
>796=>>794
そんな“独断と偏見で除外”しちゃう貴方に質問をプレゼント。

・貴方が>>794文中でいう「ハルマゲドン」とは何を指すのか?
・「それ」が始らないと作品が完結しないと貴方が判断する根拠は何か?
・「それ」は貴方の“独断と偏見”で想定された存在ではないとする証拠は?
・『地球樹』の問題を『幻魔』シリーズにすりかえる論拠は?
・高圧的に自説を語るのは古参ヒライストの類型的な特徴でないといえるか?
>>777
>「月光魔術團」をスカスカだと思う人=じじい
ムカーッ! マジレスすると、「月光」はライノベ業界で現在最も隆盛を
誇っていると思われる電撃ブランドで第一部が文庫化され、雑誌でも
一大特集が組まれてから第二部がお披露目された訳だよね。ところが、
第三部の出版は見送られ、文庫版も増刷された様子なし。つまりは、
電撃読者層には受けなかった。彼らは「じじい」ではないよね。無論、
スカスカと思われて読まれなかったのかどうかは定かでないが。

自分に関して言えば、面白いと評判の作品ならライノベでも読んでいる。
「十二国記」「ブギーポップ」「キノの旅」、全巻読んだわけではないが、
どれも構成がしっかり練られているし、文章も引き締まっていて面白い。
ひらりんは電撃移籍の前に、若手の人気作品に目を通したのだろうか?
手塚治虫神におかれては、嫉妬にもだえながら研究してたのに。

>785
>(BACHI・GAMIメモ)これを公開するということは小説化の断念を意味する
>んだそうだよ。
あ〜あ、もう「バチガミ」のキャラ達には再会できないのか。残念。

>786
>バチガミって平井がパンツ一丁で走り回るやつだよね? おもろいの?
余湖裕輝氏が惜しみなく美少女すっぽんぽんシーンを描いてくれたのだよ。
これだけでもレア価値高し。(;´Д`)ハァハァ もしかして、余湖氏の全裸カットが
見たいがために、ひらりんはHシーンばかり書いたのかも(笑)。
例えば新作仮面ライダーシリーズ、故人である石ノ森章太郎がいまだに必ず原作者表記されてるけどね。
クレジット表記なんて、著作権などの利権問題でもめないための政治的解決に過ぎないこと、実際は多いぞ。
少なくとも作家本人がどういう関与をしたかまで、原作者クレジットだけで決めつけるのは乱暴だわな。

漏れとしては当時、ファンダムでもてはやされていた読者ライターの熱愛ぶりにほだされて、
人情家のひらりんもついつい一肌ぬいでみました、という程度の醒めた印象しかもてなかったけどなー。
実際のひらりんの関与って、丹下女史がすでにファンジン上で発表していたレクイエムの架空続編を、
商業誌向けにシビアにリライトしてあげた程度ちゃうのん?
(ま、凝り性の人だからこの過程でどれほど変質させちゃったのかという興味は残るけどね)

・・それよりもむしろ。
自分が甘やかしたために勘違いして天狗になってしまったあるアマチュアライターへの後悔を告白した文章、
その後どこかでたしかに見たさ。
そっちのほうが、ああ後先考えずに突っ走るひらりんがまたやっちまったんだね、ってとても印象深かったさ。
もちろんよい意味も悪い意味も両方込みで妙に納得しながら、事情を想像してみたものだった。
801796:03/04/27 14:10
>>798

まず、認識の訂正をお願いいたします。
>>796 = >>790
796≠794
です。ここまでは、理解できましたか?

したがって、796である私には、5つの質問のうちの最初の3つは、回答不能です。
あとの2つについても筋違いという気はしますが、私の見解を述べさせていただきます。

>・『地球樹』の問題を『幻魔』シリーズにすりかえる論拠は?
私は、『地球樹』の問題を論じたわけではありません。
平井作品長編が、世間一般の価値観でいえば、「完結しているとはいえない」と主張しているだけです。
そして、「完結しているとはいえない」ということ自体の価値に関し賛否は表明していません。
にも、かかわらず、あなたの思い込みで
> ・・・貴方のようなナチュラルな方は
> >世間一般受けするの小説 ?だけ読む事をお勧めしまつ。
と決め付けられたことに反発したのです。
 私の価値観では、小説の価値は、「完結しているかどうかではなく、読んで面白いかどうかです。」
だから「完結」にこだわっている人がいるのが、滑稽に見え、ちょっと茶化してみただけです。

>・高圧的に自説を語るのは古参ヒライストの類型的な特徴でないといえるか?
ここで、いきなり「高圧的に自説を語る」という語句が何故でてきたのかが理解できていません。
一連のカキコの中のどこかが、あなたにとって「高圧的に自説を語る」と感じられた部分があるのでしょうか?

次に「古参ヒライストの類型的な特徴」という用語を使用していますが、この問いは無意味です。
たとえば、
・古参ヒライストには、A氏、B氏、C氏がいる。
・それら3氏に共通しているのは、高圧的に自説を語る態度である。
という話であれば、論評のしようもあるのですが、本来個人個人の資質によるものに対し、
「古参ヒライストの類型的な特徴」とのレッテル張りをすることこそ、論理のすり替えではないでしょうか?
>>794
「別れの「ファンシー」」の終わりに掲載されている「霊山に呼ばれて」にある文章のことですね?
「『地球樹の女神』、完結した。この作品を書きつづける間に私が(略)」

確かにハルマゲドンは始まってないように読めますね(笑)
まあ、そこが平井和正ということで(笑)
>>801
公式香具師スタイルのカキコ、つまんないでつ
>>799
>雑誌でも一大特集が組まれてから第二部がお披露目された訳だよね。
>ところが、第三部の出版は見送られ、文庫版も増刷された様子なし。
>つまりは、電撃読者層には受けなかった。彼らは「じじい」ではないよね。

イタタタタ・・・痛いとこ突くね(藁
>>777
>「月光魔術團」をスカスカだと思う人=じじい

オレは逆。
つーか、潔癖だった若い頃読んだら、投げてたと思う。
年くって、あーゆードタバタも受け入れられるようになったから読了できたと思うな。

んで、777はいくつ?
一面的な決めつけ方をしてるところを見ると、やっぱ若いのか?
全作品称賛! 平井和正全肯定! それ以外は認めない!

そんなアレな人は公式に行きゃいいのに。何を燃えてるんだか。
807名無ふたたび:03/04/27 16:57
>>806
漏れはウルフガイはそうだし、一時期揉めたんだが、なぜかここにうまく溶け込んでしまっている。
早めにブラックバードを発動して、公式に戻りたい。

名前を隠すのは性分ではないのでとりあえず>>700番以上のカキコを披露
>>701>>704>>711>>717>>728>>751はすべてウルフガイズエンジェルズのカキコ
お待たせ♪ぽちっとな                  __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
  .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙        >>807                 ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´

ところでこのスレ住人の年齢は幾つくらいなのかな?
ちなみに漏れは29なんだけど
810名無ふたたび:03/04/27 18:34
>>808
できればタイムボカンの爆発シーンを再現してほしいな。

>>799
文庫版はそうだけど、一度、新書になったものを文庫化して重版している電撃文庫自体少ないのでは?
ちなみに新書版の「幻魔大戦DNA13」の月間売り上げは不確かだが新書ベースで20〜30位前後ではなかったかな。
(ノベルズベースだとさらに上位)
メディアワークスが「幻魔DNA」以外のノベルズブランドがなかったことを考慮すれば健闘したと思うけどな。

売れ行き云々ももちろん関係ないわけではないだろうけど
漏れは結果的にメディアワークスに他の新書ブランドがないために、「月光」を切ることになったと思うよ。
最初から文庫としてイラストを少なくして発行していれば続いてたのでは?

「ブギーポップ」云々についてはどうかな。多分、平井和正は読んでいないのでは。

スカスカ論議についての漏れの意見。
キャラクター小説と呼ばれるものにはストーリーを練ったものも多く存在しているから
スカスカという評価も一概に否定はできないかな。
ただし、漏れは「月光」に対しては戯言シリーズの「サイコロジカル上下巻」みたいな確信犯的な手法が感じられたけどな。
(「サイコロジカル」はミステリーなのに上巻はいけども殺人が行われず
キャラクターたちのおしゃべりで終始しているという脱ミステリー小説)
こっちもスカスカといえばそうなんだけど、講談社のドル箱シリーズだもんね。
実際、戯言シリーズを読み始めてから「月光」の評価高くなったよ。
きっといま戯言魔術團シリーズとして戯言シリーズの隣に置いたら、売れるかもよ。
詭弁だ!奇弁です!裁判長!!
>>810
黒鳥は居ないねえ。白いのじゃ駄目かい?
            , 、-ッ‐------ 、..,_
___ _ ,、 - ' ゛  ゛"''‐‐- 、_    ``'‐ッ-- 、...,_
     //,‐'             `ヾ´    `~"'‐- 、,``ヽ、     
,、- ' "´``ヽ,              ===、,,,,,,,_     ``i  `ヽ、  
       `ヽ、              ヾ|||ミ≡=;、/`     '.,   
          ``‐   ,、‐ '" ̄       ヾぐゝ`'=ヾミ≡=;;,、__',
            ,、 '゛ill| ヽ  `ヽ、       ``‐=ii;、,Y‐<_`';'≡''゛
        ,.、‐;'i!!!!!!!!!!!!!|     ` 、 .. _ .. -‐`' `''===゙;、_ 
    ,.、;‐!'゛!!!!!!!!/!!!!!!!!!!!!!|                   ゛"`' 、  
,,、,;‐!゛!!!!!!!!!!!!!!!!!|:::::::!!!!!!!!!!i   ヽ..,,_    _,,..、 -‐ '' " ~ ´ ̄
!!!!!!!!!!!!:::::::::::::::::::|::::::!!!!!!!!!!!!!>,'"|´    ̄ ̄
‐!、!!!!!!!!!!!!!!::::::::::|:::::!!!!!!!!!!!!!|゛`. ヽ
  ``‐- 、!!!!!!!!!!|ヽ!!!!!!!!!!!!!|、,   ',
       ``‐- 、.,!!!!!!!!!!!!;-‐''   ヽ
            ヾ!!!!!!/ i゛    |l
             `=゛ /|      ||
813名無ふたたび:03/04/27 18:50
「幻魔大戦DNA13」→「ウルフガイDNA12」
「幻魔DNA」→「ウルフガイDNA」
の誤りです申し訳ありません。
『ウルフガイDNA』か『月光魔術團』どっちかランキング王国で入っているの見たような?
俺の知っているいくつかの本屋では置いてるとこ多かったし、売れ行きも悪いようには見えなかったよ。
>>803
公式香具師の中でも議論のための議論に淫する素人論争屋タイプは程度低いね。
何かと批判はあれど、支配階層の最古参組(+α)の発言は、読み物として面白い
から芸のない自己主張で聴衆を辟易とさせない。
「古参ヒライストの類型的な特徴」は実は論争スタイルとは全く逆位相なんだ
けど最近は彼らも下火だよね。ここで散々派閥だのイタイだのと言われてるも
んだから遠慮しちゃってるのかな。
816732:03/04/27 21:34
>>782
死を蒔く女について、乱暴な書き方してスマソ。
短編「死を蒔く女」はもっともピュアな形ででてくるけれど、平井和正の女性キャラの中に、自分の害意を実現してしまさせてしまう一連のキャラがあるんじゃないかと思ってさ。

久保陽子→オリベもその傍流だと思うんだけど、もっと強烈に凶眼の女志乃とか、幻魔大戦20巻に登場する火見子とか、その能力ゆえに世界から爪弾きにされて孤独の中でさらに害意を燃やすといったタイプ。
幻魔DNAに登場する邪眼の女アラヤシキは彼女達の代表じゃないかと感じたんだ。
しかし、阿頼耶識っつう名字はすごいね。

犬神明も、アラヤシキも、結局自分を縛っているのは自分自身で、人美はその自縛をやすやすと解くことで彼らを解放した。
多分、それはマジメな東丈にはできなかった。ちゃらんぽらんの人美だったからできたことではないかと。

「俺はここにいる。君はそこにいるのか?」というのがウルフガイのメッセージで、「闇の中で震えている人に光と熱をもたらす」ことが幻魔大戦で目指されたことだったとしたら、月光は充分それらの後継たると俺は思うんだけどね。
「〜DNA」と銘打たれたのはそういったこともあるんじゃないかな。
>810
>最初から文庫としてイラストを少なくして発行していれば続いてたのでは?
まだ文庫ならね。それでも巻数が多過ぎるかなあ。ライトノベル板の作家スレを
のぞいてみても、今の読者は辛辣というか厳しいし。むしろ、ヘビーな「幻魔」や
旧ウルフの方が、ひらりん未体験者の目には新鮮に移り、「本物」として受け入れ
られそうな気がする。

>戯言シリーズの「サイコロジカル上下巻」みたいな確信犯的な手法が感じられた
某ヒライスト店長(笑)が熱心に薦めていたので、1巻は読んだよ。確かに上手い。
(あのesbooksの読者書店は、以前から自分もやってみようかと思っていたのだなあ)
http://www.esbooks.co.jp/myshop/a2188 いーちゃん(;´Д`)ハァハァ 

>814
>売れ行きも悪いようには見えなかったよ。
う〜ん、だからかつての平井読者数に期待して多めに刷っていたのではないだろうか?
本当に売れていたのなら、あと13冊を喜んで出したに決まってるよ。ライノベは一般
文庫と置き場が違うから、年長読者率の高いひらりんには不利だったにしろ。だから、
集英社文庫には期待。「アブダクション」を頼む!
818その1:03/04/27 21:50
>>800
「エンブレム」の件ですけど、
>神奈川在住の平井和正先生がワープロで打った原作が編集部に届くと
という点を無視しておいて
>原作者クレジットだけで決めつけるのは乱暴だわな
これはないでしょう。他人のレス、ちゃんと読んでる?
ガンダムの主張の次は新作仮面ライダーシリーズですか。やれやれです。
新作仮面ライダーシリーズを故人である石ノ森氏がつくったなんて誰も思わない
でしょうに。
>例えば新作仮面ライダーシリーズ、故人である石ノ森章太郎がいまだに必ず原
>作者表記されてる
平井和正は1985年当時、故人だったんですか?

>商業誌向けにシビアにリライトしてあげた程度ちゃうのん?
ああ、そうかもしれませんねえ。
ところで、リライト程度の仕事だったらなんなの? プロの作家が自分の名を表
に出してやった仕事なんだよ?
それとも仕事と呼ぶに値しないヤッツケだったっていいたいのかな?
まあねえ、そんなヤッツケなら「リスト」には入れないでしょうし。

つまり、簡単に言うとこういうことですか?
読者は平井作品でないものを平井作品だと思わせられて金を出させられていたと?
平井和正はヤッツケをしておいて、自分の読者に金を出させていたと?
そして、作家はそのあと何の説明もせず知らんぷり。
いやいやいやいや。おれが知らないだけかもしれないね。
「エンブレム」のその後について、作家自身が説明していた文章をご存知の方は
いらっしゃいますか?>>ALL
819その2:03/04/27 21:52
>自分が甘やかしたために勘違いして天狗になってしまったあるアマチュアライ
>ターへの後悔を告白した文章、
これってどの文章なんですかね? 「私信?。」の最後の部分かな?
しかし、それには「自分が甘やかしたために」なんて全然書いてないしなあ。後
悔しているようにも読めない。
ご用心、という言葉を文の最後に使っていることから、後悔の告白でなくて明ら
かに警告文だと思うけどな。
いやいやいやいや。おれが知らないだけかもしれないね。
これって実際どの文章なんですかね? 本当にそういう文章があったんですか?

正直いってあなたは議論向きの方ではないのじゃないかな?>>800
相手にケチをつけるわりには不用意だし、相手の文章は読み落としてるし、論理
展開が幼稚すぎる。
こちらがものすごく手柔らかに論じているのがわかる?
この次に反論したいのてあれば、↓これを覆すだけの第三者が認められるものを
用意すること。
>平井和正はプロの小説家であり、その名が「原作」として扉に書かれ、かつ雑
>誌中に「平井和正先生がワープロで打った原作が編集部に届くと〜」となれば、
>その作品は作家平井和正の原作としか他者には認められない。

ところで、自作の続編を書かれて愉快ではない、という文章は読んだ記憶がある。
(>どこの文章かわかる人、教えてくださいませ!)
それを読んだ時、「ウルフランド」に載っている文章の内容とは随分印象が違う
なあ・・・・と当時思ったけど、


まあ、そこが平井和正といえなくもない。←802氏を見習って(笑


820名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 22:08
基本的な質問なんですが、なぜこんなに
出版社を変えるのですか

実は角川と揉めたとき、平井和正って文章へたくそやな
と感じて、之を校正するのって大変だろうなって同情した記憶がある。

徳間とは決裂したのでしょうか?
リム出版社の何を信じたのでしょうか?

自分より社員をとった春樹氏となぜ復縁したのでしょうか?

>>815
(+α)ってなんだよ。
 早川  森優(南山宏)が早川やめたから
 立風  「狼男だよ」改竄事件のせい
 角川  「地球樹の女神」改竄事件のせい
 祥伝社 ミカエルがらみで色々あったと推察される
 徳間  不明。ただ徳間は近年、ノベルズ部門の縮小方針をとっている
      からその絡みかも
 リム  社長が熱烈な平井ファンなので信頼した。だが稿料は遅延、全集も中途
      半端と不信を買い、とどめは例の「エイトマン映画」の興行的、作品的失敗で
      会社倒産、及び完全に信頼喪失、と
 アスキー 月光シリーズや他のシリーズを最後まで出してもらえなかったのを根に持ってるとおもわれ

 ハルキノベルズ 角川から引き上げたが再版できるあてのなかった旧作(アダルトウルフ)を出してくれると
            言ったからと思われ。それになんのかんのいっても旧い友人である春樹氏を信じている、
            また逮捕後がんばっている彼にほだされたと思われる
823名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 22:42

アスキーの後に電撃文庫(=角川書店)で本を出した件は謎なんですが。
今後紙で出すとすれば、集英社か角川春樹事務所からかなあ・・・

みんな手紙だせ
一般読者からすると徳間は謎だよな。旧友の内田勝(だった?)との繋がり
しかなかったのかも知れん。その後、氏がマンボーの編集長を務めた関係
でバチガミの連載になったとは容易に推測できるが。と言っても漏れも
一般読者だから或いはこのレスはデタラメかもしれん。
その辺は割り引いてくれ。
826800じゃないよ:03/04/27 22:56
>>818>>819>>761>>757>>758ですよね?
文章を追うのが辛いので、名前をレス番にしてもらえないですかね?

>とりあえず、皆さん穏やかに行きましょう
て御自分でレスしてるように、「議論向きじゃない」「幼稚すぎ」とか
意図的に煽るレスは控えられた方が宜しいかと思いますよ。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  まあ血清でも打っておちけつってことさ。
827名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 23:01
エンタテイメントで10数巻を出し続けることができる
出版社がいまあろうか?

電撃文庫はよく最後まで出してくれたと思うよ。

アブダクションシリーズの紙媒体は難しいなあ。
インフィニティ・ブルーの文庫は
どれほど売れたのだろうか?

せめて1万部実売がないとなあ。
>>821
登場するなりいきなり御大ひらりん当人から一目置かれた○○○ン氏のこと。
キレと筆力と面白み。これが揃って初めて支配階層の仲間入りができるんだよ。
以前一寸話題になったT氏だって最古参じゃないんだって知ってた?
またスレが荒れそうなヨカーン(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>823
電撃=メディアワークスも、元は角川御家騒動時に歴彦氏と角川を出た人達だから、
旧角川人脈とはイコールでないのでOKだったのかも。今は系列会社?みたいだけど。
>>815
>>議論のための議論に淫する素人論争屋タイプ

あはは。何処にでもいますな、そういうウザイ奴。
832794:03/04/27 23:24
>>798
あっ、ピノコのことゆうてるのよさ!!(・∀・)*
早く答えらいとちぇんちぇいにおこやえゆのよ!

>・貴方が>>794文中でいう「ハルマゲドン」とは何を指すのか?
ちりまちぇん!!(・∀・)*
>・「それ」が始らないと作品が完結しないと貴方が判断する根拠は何か?
あいまちぇん!!(・∀・)*
>・「それ」は貴方の“独断と偏見”で想定された存在ではないとする証拠は?
あいまちぇん!!(・∀・)*
>・『地球樹』の問題を『幻魔』シリーズにすりかえる論拠は?
あいまちぇん!!(・∀・)*
>・高圧的に自説を語るのは古参ヒライストの類型的な特徴でないといえるか?
わかいまちぇん!!(・∀・)*

あー、たのちかったのよ・・・(´∀`)*
れも、ピノコにはちょっとむつかちちゅぎた気がすゆのわよ。
798さん、またピノコと遊んでくだちゃいねー。ばいばーい。
(´ー`)o0(なんでスレ違い過去の遺物の手塚キャラ使うのかなあ)
>登場するなりいきなり御大ひらりん当人から一目置かれた○○○ン氏のこと。

ぜんぜんわからん。親切な御仁、誰か教えて。
835名無しへの扉:03/04/27 23:39
>>818
別人だが「エンブレム」も好きなのでカキコしよう。

続編希望を求める気持ちもわからないではないし、こちらをウルフガイ正史にしても一向に構わない構図にはなってるね。
(漏れはサイドストーリーとみているけど)
ただ、この作品はいわゆる共同作品だからね。再開はムズイのでは。

「エンブレム」の犬神明、実は、漏れは>>818氏と違って全然救われているとは思っていないし、
青鹿晶子の遺児である大上真那ちゃんがいるからかろうじてもっている存在だとみている。
その真那ちゃんも母・青鹿の異性を誘蛾灯のように惹きつけてしまう面と
三木看護婦の化物的要素がミックスされているからね。明くんには重荷だろうな。
ストーリーを知りたいひともいるみたいだし、>>818氏から説明してはどうだ。
836名無しへの扉:03/04/27 23:45
またやってしもうた。
続編希望を求める→続編を求める、だな。
ほかの文章へたさは勘弁
837794:03/04/28 00:03
>>833
ピノコのこときやい? ちょっとぎつぎつちてるんでやってみたのわのよ。
スレぢあい・・・てなに? むつかちぃ言葉はピノコわかやないのよ。
かこのい仏もわかんらい・・・・それってうるふらいのこと?
ばいばーい。
>>828
マーリ○氏のことでつか?
839828:03/04/28 00:27
>>838
必ずしも最古参(+α)を批判して言ってる訳じゃないよ。
彼らは支配階層だとの自覚を持ち、公式サイトをひらりん的パラダイム
を体現するコミュニティへと誘導すべき。
全体主義的な言い方かも知れんが実験する価値はあると思うね。
その方が聴衆も楽しめるだろうし。
支配階層だの誘導すべきだの、馬鹿馬鹿しい。
そんなふうに内向きだと新規の読者獲得は難しくなるばかりだぞ。

>>817
つまらないものは売れない。売れないものは出版しませんよね。そんだけ。それがエンターティメントの世界。平井和正だって心の底では理解してるはず。それができないのは一部のアレな人たちだけ。
ノベルズ、文庫という次元じゃないね。金儲けになると踏めば、多少リスクを背負ってでも必ず出版するよ。商売なんだからさ。

おれはあの素人レベルのイラストにも原因があると思っている。ライトノベルの挿絵のレベルは今やめちゃくちゃ高いからねー。

固定ファンに頼り切りな商売してると、そのうち自費出版だけになってしまうに違いない。
何しろ、平井は過去のファンを切り捨て続けているのだからな。
ちなみにおれは、月光は6巻で買うのを止めた。金を出す価値、時間を消費する価値なし、と判断したからだ。そんなもんさ。
もう、場があれるだけだから、公式うんぬんはどっか別にスレ作ってやってくれへん?
つまらないものにいきり立つのって馬鹿馬鹿しいよねー。
>>842
人間なんてそんなもんさ。
>>843
ちなみにおれは、素人レベルのレスを読むのを止めた。時間を浪費する
価値なし、と判断したからだ。
そら金出して時間とられてつまらなけりゃ腹立だしくもなるわなー。
素人レベルのレス、プロレベルのレス・・・・(笑)
平井が売れないのは知名度が下がったからだ!

「知名度アップ大作戦」

ブックオフで平井本買う
表紙を破る
公園とか網棚に放置
新刊の商売敵の新古書店の在庫も処分できて(・∀・)イイ!
>これが揃って初めて支配階層の仲間入りができるんだよ。

このレスはどう見てもプロレベルと思うが?>>846
ここのスレは時々とてつもなく面白いレスがあっていい。素人には想像も及ばない恐るべき高レベルのレスだ。
おそらく公式と呼ばれる小世界から彷徨いつつ流れついてきたレスだろう。おれはプロレスのファンだから大歓迎する。
>>848
まあ諧謔精神は心がけた方がいいでしょうなあ。
>>840のベタさをご覧あれ。
あー>>828からみれば、公式ネタ振るだけで簡単に釣れる
ほんといい漁場だよねココ。あっさり餌に飛びつく方ばかり。
・・・(´・ω・`)

あっちの派閥内の選挙でネオコンが大勝しちゃったもんだから侵攻が再開されたんでつね(;´Д`)ガチョーーン
>>849
そちの諧謔精神の目で見ればそうなるんでしょうなあ。
公式の痛さをご覧あれ。(特にマ○○○)

いい餌だ・・・いやほんと(笑

853:03/04/28 02:44
ほんと。ベタだ。
>>853
もーちっと工夫しろよ。煽りたいんならな。小学校出てんだろ?
むろん諧謔精神も忘れずにな(笑
855800:03/04/28 03:28
乗り遅れちゃったけど、ま、いいか。マジレスでつ

>>818 >>819氏へ

他人のディベート技術を論評することに当方は一切の興味がありません。

単刀直入にいえば、貴殿のエンブレムに関する主張で私が違和感を覚えるポイントはひとつに集約されます。
なぜここまで執拗に、原作者(のクレジットを冠された小説家)に対してだけ、
チームワークの所産であるはずの商業マンガの内容に関する全責任を押しつけたがるのだろうか、と。

もしかすると貴殿は、エンターテイメント業界における作品成立過程では往々にして、
個人を超越したチーム編成によるプロジェクト形態がとられているという事実を御存知ない方でしょうか?
ウルフガイプロジェクトの名は、企画段階から多数の人間の思惑が絡んで動いた可能性を決して否定していません。

また、キャラクターやタイトルの使用権自体、マーチャンダイズと称して商業価値を付される事実は御存知ですか?
例え物語の創造に一切関与せずとも、仮面ライダーの名称を貸すだけで石ノ森章太郎氏は今でも原作者に納まります。
生前であれ物故後であれ関係なく。関係するのは、法的根拠に基づく権利の保有期間だけです。
ウルフガイの場合も、タイトル貸しやキャラ貸しだけで平井和正氏が原作者としてクレジットされる可能性は充分にあります。
(参考までに、平井氏がハンナバーバラのマーチャンダイズを一時期手がけていた事実は御存知ですよね?)

さらに、毎回 「>平井和正先生がワープロで打った原作が編集部に届く」ことがすなわち、
リライト以上の新規書き下ろし作業を平井氏が成した証拠である、とでも想像しておられるのでしょうか?
ですが、丹下女史から預かった手書き原稿をワープロで清書しただけ、という極端な可能性だって、
この情報量だけでは誰にも否定できません。

貴殿の「実際にはどこまで平井和正氏がタッチしようが、平井和正原作と銘打たれて世に出た作品に関する責任は、
全て平井和正氏に帰属する」という余りにも純真すぎる無垢な思い込みについては(字数を端折るための意訳失礼)、
私にはこれ以外にかけるべき言葉が思いつきません。どうぞご自由に、です。
では。ぐんない
おいおい。○○○ンは公式から撤退すると自ら宣言してたんだが・・・

暴走した挙げ句消えてくれて清々したのに、臆面もなく復活してやがんな。
自らを律することすらできんのか。
できないんだよねー、これが。
マ○○○にはさ(笑
>>851
そういえば、漏れ選挙いってねーよ(;´Д`)スレ違いスマソ
へたな煽りでも、公式厨が入れ食い状態になるスレはここでつか(藁
いつまで経っても進歩しねえんだな、○○○ン
どこか壊れてるんじゃねえか
公式香具師叩きはそろそろ終了して平井ネタに興るでつ(´・ω・`)マターリ
私怨ムキ出しの厨房を見物できるスレはここですか。
次スレは【大神五鈴】でいいでつね
後藤由紀子。ちょっと違う?
865名無ふたたび:03/04/28 10:25
漏れ「エンブレム」も好きなのにな。原作クレジット云々じゃなくて作品について語りたかった。

この作品は真那ちゃんの魅力に尽きるね。この娘、いなかったらはっきしいってつまらんもん。
沢恵一→西城の息子というだけでたいして魅力なし
虎9(だっけ?)→虎4の妹というだけでたいして魅力なし
真那ちゃんの親友→こいつに関してはそこそこかな
なんだけど真那ちゃんは萌えたな。
若かりし頃の美貌だった白人ドランケの風貌+青鹿晶子の魅力=背が高くて、美人度爆発。
おまけに出産間際に使った血清の効果で三木看護婦的なモンスター要素も加わってキャラが立っていた。

ストーリーでは、犬神明は虎部隊の一員として不死鳥グループと戦っているんだけど、
虎部隊に所属しているのも虎部隊が真那ちゃんを不死鳥グループから守ってくれることの
代償であって望んでではないんだよね。実は。
真那ちゃんは虎部隊の庇護のもと、育っているんだけど次第にそうはいかなくなっていく。
西城の息子・沢恵一、不死鳥グループが関り……
ああ、なんか単行本で読みたくなってきた。
画も好きな方なので、真那ちゃん並みの美人・大橋薫も単行本化に踏み切ってほしいな。
866名無ふたたび:03/04/28 10:57
>>817
戯言シリーズは1巻じゃ絶対わかりませんよ。1巻、たいして面白くないもん。
ついでにいうなら「クビツリハイスクール」も。
「エヴァ」好きなら2巻の「クビシメ」。これ読んだらはまります。
(あと「サイコロジカル」も面白い。下巻結末部分は平井和正の意見に非常に重なっている)

>>all
最近の人気キャラクターミステリーに含まれる要素というのがあって、
変装のうまいキャラがいる
多重人格者がいる
なんだよね。

で、「月光」も忠実にそれは守っている。
変装のうまいキャラ→犬神メイ、人美
多重人格者→人美
しかもこの要素、以前からありはしたんだけど月光」が書かれ始めてから目立ち始めた現象だったりする。
「月光」はミステリーじゃねー、という意見もでるかも知れないけど
平井和正は執筆段階でしきりに「ホームズが好き」ということを話しているし、
恐竜人間は誰なのか、みたいに謎解きな要素は入っているからね。

非常に先取りしているところはあるんだけどね。
(一般向けということからしたら欠点はあるにしても)
815さんの
>何かと批判はあれど、支配階層の最古参組(+α)の発言は、読み物として面白い
>から芸のない自己主張で聴衆を辟易とさせない。

「支配階層」とか「最古参組(+α)」なんて用語は可笑しいけど↑には禿げしく同意!
「レトリック皆無」の「荒廃した言語」(平井和正&筒井康隆)を散布して読者の胸を
悪くさせるだけの愚弁とは無縁。眺めていて面白いよ彼らのツリーは。
イタさとセットなのはご愛嬌でつ。
>>865
>真那ちゃん並みの美人・大橋薫

んん〜〜?
869名無ふたたび:03/04/28 11:40
公式サイトでクドカンドラマと平井作品の共通性に述べている所があったね。

漏れはクドカン、堤との対談のなかでクドカンが
「いまの若者が何でもかんでも笑いに落ちを求めているのをみると反感を持つ。
落ちがなくたって笑わせることができる。これが本当の笑いなんだって所をみせたくなる」
といってたことが記憶に鮮明に残っている
この整合性を必要としない落ちがない笑い→破綻する平井魔術ストーリーとは確かに相似性があると思う。

クドカンドラマの中にも「ロケットボーイ」など魔術を感じさせないものもあるんだけど、
「IWGP」「木更津」「僕の魔法使い」には平井的魔術を感じさせるもん。
コネタの笑いを含めてストーリーけっこう滅茶苦茶だしね。
それでいてテーマについては現状に即した鋭いところを突っ込んできているし。
「僕の魔法使い」、ふつう井川遥は登場していいのか、とか思っちゃうもんね。
870名無ふたたび:03/04/28 11:46
>>868
「エンブレム」の漫画家、美人だと思うんですけど。
871名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 12:21
大橋姉妹は美人だよね。そりゃ芸能人とかと比べると劣るが、
一般人レベルでは充分に(;´Д`)ハァハァできる美人かと。
>>870
や、きっと868は >真那ちゃん並みの という形容が
彼の“萌え魂”に受け入れられなかったと思われ(w
>>840氏はあゆみ嬢を素人レベルって言ってるけどそうかな?
幻魔DNA等の絵はそうでもないと思うけど。
ラノベイラストレーターも凄いのはほんの一部で、大部分はアマチュアレベルの使い捨てじゃないかい?
地球樹のころは素人臭さ全開だったな。
875名無ふたたび:03/04/28 18:17
>>840
ライトノベルが表紙によって売上げが決まるという法則はよく言われるし
特にコミックのノベライゼーションについてはその漫画家を画に使うことで売上げ伸ばしたりはしているけど。

「月光」の泉谷あゆみ嬢の画がアマチュアレベルとは決して思わないな。
むしろ「月光」以降についてはイラストレーターのなかでも上手い方だと思うよ。
泉谷あゆみの画があまりにもライトノベル調+エッチな絵柄を極めたために
「月光」が買いにくいというなら、わかるんだけどね。
(オタク街道まっしぐらの漏れは、画的なところはすごく惹かれるんだけど
年齢的に「月光」、確かに電車じゃ読みにくい。
一度、裸体のメイのイラストがあるページを女子学生に覗き込まれつらい思いをしたもん)

その後の「インブル」の色調高い画をみると、作品に合わせてあゆみ嬢も描き分けているようだし。
最初、「インブル」、泉谷あゆみが描いたと思わなかったもん。言霊ならぬ画霊もいるのかなー、と感心した。
>>866
>平井和正は執筆段階でしきりに「ホームズが好き」ということを話しているし、

うーん、ここしか記憶にないでつよ?
ttp://www.wolfguy.com/cgi-bin/diary/upboard.cgi?action=next&next=135
ホームズ関する言及って他にあったかなあ。

ひらりんに最近の面白いミステリやライノベ読まして、その感想を聞きたいなあとは思いまつ。
面白い小説家は酒見賢一(と自分)だけじゃないでつよ〜w
泉谷あゆみの絵を下手だとは思わないし、一定の評価はしている俺だが、人気のある優れたイラストレータ−の絵と較べるとどこか違和感を感じる。なんというかキャッチーじゃない(笑)。努力は認めるんだけどなあ・・・。
たまには違うイラストレーターの描く平井作品も読みたいなあと思う。正直。
ひらりんには選んで欲しくない気もするが・・・・(w

泉谷さんではないけど、ボヘミアンのあのイラストだけは嫌だ。作品の雰囲気を壊しているとさえ思う。むしろアレはイラストいらない。
俺ならボヘミアンガラスや美しい自然や都市風景の写真を組み込んだだけの造本にするなあ。せっかくの美しい装丁なのに・・・。
>>867
以前ここにカキコした古参は、美辞麗句ならべるだけで面白くなかったでつよ。
>>859のみどり×タンに到っては、コメント出来ないでつ(w
でもマ○○○タンは、公式香具師の中では個性的でちょっと面白いでつ。漏れ的には。
>>816

同感でつ!人美最高!
自分は文章下手くそなので上手いこと言ってくれて嬉しいでつ。

〜DNAというタイトルはそういうことなのだろうと自分も納得しているのですが、なんでやねん!とか、騙された!とかゆー心の広くない読者の反応も、ひらりんは当然予測できたはずなのにあえてこういうタイトルをつけることにひらりんのアレな側面を感じまつね。
まあ言霊さまのやることだからしかたないでつかね・・・・w

・・・・いろいろ不満もなくはないんだけど、ひらりんは今まで十分自分を楽しませてくれたし、感謝してる。
だから自分はひらりんが何を言おうが、自分にとって面白いと思えない作品を書こうが許すし、今後も変わらずひらりんをヲチし続けると思いまつ。脱線しましたね、ごめんよ。


ピノコタソ(;´Д`)ハァハァ
>878

たしかに彼って時々予測できないこと始めるよね
うーん…つまり、PARMでワイエスやサロニーの魂が救済されたのと同じような事か…? 幻魔DNA読んでないけど…(´・ω・`)
>>878
2chの「おやくそく」を再読されたし。
一般個人が特定出来るような叩きレスは止めなさい。
884名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 21:17
ここではスカラー波関係の話題は駄目なのかな…。
>>856
自爆装置付きの怪人が、次の回でケロッと復活するのも「おやくそく」・・・・・・
車田漫画で死んだ筈の香具師がぬけぬけと出てくるのも(ry

松本漫画で沈んだハズの香具師戦艦がぬけぬけと旅立つのも(ry
あーまた、ジサクジエンの荒しが出てきやがった。こいつ止まらねえんだよな。
>>888は、どのカキコがジサクジエンだとオモールでつか?
旧糾弾スレネタだが。

>884
>ここではスカラー波関係の話題は駄目なのかな…。
びっくりだよね。昔、「幻魔大戦」研究(笑)の一環で、あの団体関係の雑誌を
立ち読みしてたなあ。某G教団への見解が「光芒の宇宙」の火見子的かなとか。
宗教板の関連スレでは、とばっちりでひらりん批判が…。

タマちゃんを捕獲するカルト宗教とは?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1051107673/

>258 :  :03/04/28 00:12
>あの世にランク付けをするとは大学の偏差値合戦みてーだし、平井和正のデンパ
>小説や女神転生をリアルでやろうとするキチガイ集団って事でよさげだ。
>問題は何て呼ぶかだ、略して痴呆と呼ぶかインチキ商法会と呼ぶか迷うところだ。

>273 :名無しさん@3周年 :03/04/28 10:01
>>258
>平井和正がそもそもGLAの元幹部だもんな…。

>オウム・幸福の科学もGLA派生組。
>GLA系統の宗教は語彙が似通ってる。理工系タームが多い。

>それにしても幻魔大戦の世界はいまだ続いてるね…。
平井和正の一般的な認識は「日本のL.ロンハバード」みたいな感じかな。
そんなに大層な扱いではないか。かの集団の「電磁波攻撃を受けてる」って主張から、
『犬神明』に出てくる「イコライザー」照射を思い出したのは漏れだけですか?
>>826
ちょっとはこっちの身になってみてくれ。難しい論理がひとっつもないところに、いきなり「乱暴」呼ばわりだぜ。
漫画作品の扉に「原作/平井和正 作画/大橋薫」と明記してあるのに、ここまで作家の関与を否定したいという情熱はどこからくるのか。
最後には、「どうぞご自由に」ときた。いったいどうなってんだよ。これぞ論理のための論理、議論のための議論だな。
まあ、お宅の要望は了解したよ。今後、この件で書き込む時はコテハンに「800じゃないよじゃないよ」を使うことにする。

ひろゆきは「煽る厨房に応ずるのは厨房」だと言うし、甘くすれば厨房はつけ上がるし、スルーすれば厨房は暴走するし。
>>640氏のいうことはもっともなんだがね。

Oo。(ー。ー)y-゜゜゜さて、どうしたもんかな・・・と思うよ。
その1

さて・・・はじめますか。

>>855
ポイントはひとつに集約されるそうで。
>なぜここまで執拗に、原作者(のクレジットを冠された小説家)に対してだけ、
>チームワークの所産であるはずの商業マンガの内容に関する全責任を押しつけ
>たがるのだろうか、と。
長い文章ですね。
あなたにとってポイントはひとつでもおれにはひとつに見えない。
1、>なぜここまで執拗に
平井作品だと判別できる箇所だから。そうでなければ気にしない。簡単にいうとファンだから。
2、>原作者(のクレジットを冠された小説家)
クレジットを冠された、というのはあなたの勝手な解釈。内部事情でも知ってるんですか?
3、>原作者に対してだけ
おれは漫画家のファンでも担当編集者のファンでもない。そして、おれはこの二者以上に平井和正は立場が強いと見ているよ。
4、>全責任を押しつけたがる
これには二つの答えを用意しよう。
全責任を押し付けたがる、というのはあなたの勝手な解釈。まあ、おれは当然原作を名乗る以上責任は生じるものと考えるよ。でも、全責任ではないね。どうしてきみはそう極端に走るのだ?
おれも極端に走っていいか? 「きみの認識では、平井和正には全責任がないと?」←これは冗談だから真に受けなさんな。
もう一つの答えは>>761にある。
おれは「全責任を押し付けたがっている」のではなく、「「「不死鳥結社」を待っている」「「狼のエンブレム」の続きも待っている」のである。これで3度目だ。これを何度呈示すれば、きみはわかってくれるのか。

この点に関しては>>835氏の指摘の方がはるかに妥当性と説得力を持っているよ。
>ただ、この作品はいわゆる共同作品だからね。再開はムズイのでは。
おれだって続編はほぼ有り得ないと見ているよ。共同作品でなくとも、平井和正が途中で放り出した作品はみんなそう思っている。第三部が再開されたウルフガイはまことに希有な例でしょうね。
でも、希望を捨てずに待つことは読者に許される、わずかな選択肢の一つだ。きみはそれを潰したいのか?
その2

特撮ファンらしいきみに、苦痛だが答えよう。
>平井和正氏が原作者としてクレジットされる可能性は充分にあります。
議論を吹っかけている相手を否定するのに可能性で主張するとは言語道断。通常ならここで、出直してこい、と一喝するところだ。
>リライト以上の新規書き下ろし作業を平井氏が成した証拠である、とでも想像
>しておられるのでしょうか?
リライト以上の新規書き下ろしかどうかはわれわれ第三者には確認できない。きみにとってはリライトだと決定しているようだがね。不思議な思い込みだ。
「平井和正先生がワープロで打った原作が編集部に届くと〜」という文章から、平井和正が原作を書いたと解釈することが、そんなにも奇怪なことにきみの目には映るのかね?
またリライトについては既に私見を述べているよ。
>ああ、そうかもしれませんねえ。
リライトの可能性は認めているでしょう? 頼むから前のレスをきちんと読んでくれ。わざとやってんですか?
>という極端な可能性だって、この情報量だけでは誰にも否定できません。
またやってくれましたね。いい加減にしなさい。可能性で主張することはできません。
第三者が確認できるものを持ってきなさい。
>貴殿の「実際にはどこまで平井和正氏がタッチしようが、平井和正原作と銘打
>たれて世に出た作品に関する責任は、全て平井和正氏に帰属する」という余り
>にも純真すぎる無垢な思い込みについては(字数を端折るための意訳失礼)
きみの意訳は間違っている。極端に走りなさんな。思い込みが激しいとはこのことだな。
その3

きみはおれの問いに答えていない。どうか答えてくれまいか。「可能性」でも構わないよ(笑
>リライト程度の仕事だったらなんなの? プロの作家が自分の名を表に出して
>やった仕事なんだよ?
>読者は平井作品でないものを平井作品だと思わせられて金を出させられていた
>と?
>平井和正はヤッツケをしておいて、自分の読者に金を出させていたと?
>そして、作家はそのあと何の説明もせず知らんぷり。

特撮ファンらしいきみに一言いっておこうか。
きみは文中で何度も可能性で主張して相手を否定しようと努めているが、これは止めた方がよい。相手がおれだからやんわりとすんでいるようなもので、こんな論理の吹っかけ方は議論を進める上で命取りだよ。
それとディベート技術を論評することに興味がないということだけど、悪いことはいわない、きみは興味を持った方がよい。穴だらけの論理を呑気に弄して、こんなふうに許されるほど世の中甘かないよ。
きみは周囲の者に甘え過ぎてやしないかい? きみが呑気に何度も自己主張できるのは、それを許してくれる周囲の包容力あってこそなのだと思うのだが・・・・果たしてきみはそこに気付いているのか?
きみが腐った精神の持主でないことを祈るよ。

ところで、きみの文章、ひょっとしてすべて諧謔精神の所産じゃないよね?
もしそれなら、マジレスしてしまったおれは一本とられたことになるなあ(笑


連続カキコすまんね>>ALL
おまけ

>丹下女史から預かった手書き原稿をワープロで清書しただけ、という極端な可
>能性だって、この情報量だけでは誰にも否定できません。

…正直に告白すると、これ読んで笑った。すんげー想像力!
ま、おれは否定するけどね。あのプライドの高い平井和正が、素人原稿の清書だなんて仕事を絶対に引き受けるわけがないよ(笑


897:03/04/28 23:36
論争はいいから持論を述べてくれ。手短に可笑しくね。
しほこ「圭君待っててね。もうすぐ特製ドリアンシチューできるから♥ 」
圭「う、うん‥」
しほこ「は〜いお待たせ〜。夜の為にお腹いっぱい食べてね♥ 」
圭「(ものすごくグツグツ言ってるし凄い色‥
とりあえず食べてみるか。‥うっ!)」
「(あづ!マジーヨウ!)」

あづマジーヨウ


あづまじよう



東丈━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://cute.csware.co.jp/products/reverse/diary/index.html
899名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 23:46
>>898
時空間になったと思っていたらそんなところにお隠れに・・・
900!

>>898 
ナイス♪でもドリアンは漏れの虎うま・・・(;´Д⊂)ウゲー
次はNitro+虚淵物のネタをきぼん。や、嘘です。
ハイペースだね。なんでこんな盛り上がってるンだろう。
次スレは五鈴でいいの?
>>902
五鈴でいいよ。漏れ的には。
漏れも五十鈴でいいでつけど・・・
じゃあ次の6は?
次は【大神五鈴】に一票。

次の次は、
【メガ6ポリスの虎】
【アンド6イドお雪】
【悪6のかたち】
             なんてどう?
>>876
1回きりだっけ? 2、3回述べてたような気がするんだけどな。
小説の「あとがき」かな? それとも勘違い?
勘違いだったらカンベン。

ミステリ、ライノベ読ましたいのは同感。いいものあるんだけどな。
コミックについてはやたら詳しいみたいだけど
ところで五鈴たん、灯台院で何専攻してるンだっけ?文化人類学だか何だか
だとオモタが詳細不明なんでつか?

>>905に座布団一枚あげるでつ
910904:03/04/29 01:04
>>909
違うっしょ。
>>905に漏れからも座布団一枚!
>>907
手元にないからあてずっぽ。間違ってたらゴメン。
誰か訂正してね。
ドイツ哲学かドイツ文学

たしかファウスト博士の研究をしていたと思ったけど。
912908:03/04/29 01:11

>>909
ハズレでつ。(;´Д`)ブー
ちなみに次の次は【アンド6イドお雪】に一票でつ
女キャラ続きキボンヌでつ
>>885 >>886 >>887
なるほど!(藁
覚えてるかな? 前にこんなレスがあったよね。

>昼 04/02水 0600〜1800  13レス(突如増える昼間のレス!)
>夜 04/03木 1800〜 04/04 0600  37レス(息が合ったようなレスが続く!)
>1氏への非難、疑惑、顰蹙が続いていた当初、スレの見栄えは最悪だった。
>そこで、作品ネタを振った。スレの見栄えもユーザーが仲良くしているように見えるようにした。
>1氏の悪い印象を薄れさせることには成功したといえるかもしれない。

今回のレス消化のスピードは漫画の「エンブレム」の話題と関係あるかもね。
何しろ彼は痛いとこ突いてるから。
>読者は平井作品でないものを平井作品だと思わせられて金を出させられていたと?
>平井和正はヤッツケをしておいて、自分の読者に金を出させていたと?
>そして、作家はそのあと何の説明もせず知らんぷり。

議論が始まっちゃ誰かさんにとって具合が悪いんじゃないの?w
だから「息が合ったようなレスが続く」んじゃないかな。
前回のスレの終わり方はすごかったしね。
とりあえず800氏には回答してほしいものです。

82 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/02 21:53
…笑った。
こんなに激しい一人芝居は見たことがない。


84 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/02 22:05
>>82
同一人物と考えられる番号を列挙したほうが宜しいかと思います。
888 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/28 21:55
あーまた、ジサクジエンの荒しが出てきやがった。こいつ止まらねえんだよな。


889 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/28 22:15
>>888は、どのカキコがジサクジエンだとオモールでつか?
139 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/04 01:03
ヲイヲイ、猿芸はいつまで続くんだ?(ワラ

140 :↑ :03/04/04 01:07


141 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/04 01:10
猿語は猿にしか通じないのに、なぜわかったんだ?>>140







そうとう俺のことを気にしていたろう?(ワラ





143 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/04 01:20
ヲイ、猿芸者、もっと踊れよ。俺は楽しんでるぞ。


144 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/04 01:45
ヲイヲイ、沈黙かよ。今日はこれでしまいか?
それじゃ猿芝居していたことを認めちまうことになるぞ(ワラ

また明日も頑張ってくれよな。おやすみ。
目指せ、1日100レス!
293 :本物の悪魔 :03/04/07 01:30
ヲイ猿! お前、1日100レスだと言ったろ? 記憶力ないんか?
ちゃんとノルマをこなせよ。怠けんじゃねえ!
ネタが尽きてきただの、他人のフリしてレスするのが限界だのと弱気なことを言うんじゃない。
もっと話題を豊富に! 色々な人間が書いてることを前提としてるんだからな!
レスする時はもっと書く側の性格を個性化して書かなきゃ、猿芝居だってバレるだろうが!
それと、相手を腐す時はもっと工夫しろ! 
いつもいつも粘着だのキモイだのと芸がねえんだよ、この無能! だからお前はいつまで経っても猿芸な
んだ!

明日は昼だけで50レスはこなせよ。おやすみ。




>>ALL
みんな、すまんな・・・
607 :名無しへの扉 :03/04/19 16:18
>>602
『黄金の少女』はカッティングミス、ハードカバー云々だけで売上げが変わっているわけではないで
すよ。
実際、『黄金の少女』導入部からみても、ハードカバー+新書判売上げは『犬神明』より相当低い数
値を残しています。
逆に『犬神明』についてはムック版のでていた@Aでさえ、新書売上げのベスト10内に記録されて
います。

むしろ、『黄金の少女』→ウルフガイ外伝ととらえ、本編である『犬神明』と切り離して正解だった
のかも。

ちなみに>>573ははしもとではありません。
1日100カキコはできる自信はありますが、のっとりまでは考えておりませんよ。


おさるさんががんがっているんだねえ (・∀・)ニヤニヤ


おさるさんは何かというとどっかのアドレスを貼るくせがあるね (・∀・)ニヤニヤ

14 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 12:44
>>1
>平井和正本人をオカルティックに語りたい人はオカルト板にでも行って下さい。

(平井先生の言回しを拝借してコメントするなら)

お上品ぶるのはいい加減にしな。 

15 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 13:36
>>14
キモイ

16 :↑ :03/03/30 14:37
オマエモナ

17 :↑ :03/03/30 16:14
ボクモ

18 :↑ :03/03/30 16:24
パパモ
25 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 21:40
>>15
14のどこがキモイのか説明できるか?
オカルトに触れてほしくない公式の人間が、無闇に相手のコメントを殺そうとしたようにしか私には
思えない。
じょしこうせいみたいに条件反射的に言っちまったなんて言いなさんなよ。

質問はまだある。
おまえはこのスレの1なのか?
おまえはこのスレの5なのか?
おまえはこのスレの6なのか?
おまえはこのスレの9なのか?
おまえはこのスレの10なのか?
おまえはこのスレの11なのか?
おまえはこのスレの12なのか?
おまえはこのスレの13なのか?
おまえはこのスレの24なのか?
おまえはなぜこの時間になって前スレのみんなが書き込まないか理解できるか?

言っておくが私は14ではない。
急げよ。>>15
26 :↑ :03/03/30 22:49
スゴクキモイ

27 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 22:57
なんだかなぁ…

書き込みがない日なんて、以前はいくらでもあったじゃん。
前スレでも電波系カキコを疎んじる意見は沢山出てたしね。

個人的には、粘着質な電波人間が消えてくれた方がありがたいな。
前みたいに新作の感想書いたり、旧作に関する雑談をするスレに戻ってくれ。

28 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/30 23:21
>>25がキモイ奴だというのはわかった。
おさるさんは何かというと
26 :↑ :03/03/30 22:49
こんなの使うね。

屁理屈も大好き。わがままで罵倒好き。
92 :本物の悪魔 :03/04/03 01:15
725・727さんが出てこないかな。
きっと大喜びするに違いないよ(笑
俺もーおかしくて死にそう(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

平井スレなのに、>>55のAAを貼る大チョンボを仕出かして相当ボスに怒られたと見える。
(平井自身は>>63に登場している)
平井オタが集うスレなのに、その平井オタを【【首吊り】】にするAAだからな。>>55
やりすぎたな、1よ?(プ
全くいつまで経ってもガチャ文ライターから卒業できないんだな、お前は?
それで必死に自作自演か?
そんな「仕事」でお前恥ずかしくないんか?  ダンボールちゃん。

あれもこれも自分の気に入らないやつは「キモイ」「粘着」「嫉妬」で片付ける能無しぶり。
ここでは好き勝手に削除できない分、ゲスな言葉を浴びせて管理しようって腹か。
しまいには平井ファンを【【単純馬鹿】】呼ばわりかよ。よっぽど溜まってんだなヲイ?
ここがなんのスレかわかってるよな、いくらお前でも? 言ってみろよ、ここがなんのスレかをよ。
お前はここに集う平井ファン全員を愚弄したんだよ。
向こうでの聖人気取り振りのストレスを、こっちで発散してんのかコラ?
ボスから釣られるなと厳しい指令でも受けたのか?
笑っていいか?
お前ってやつほど簡単に釣られる単純な1は見たことがないよマジで。

2ちゃんを管理できるわけないだろーが…(嘲笑




で……お前、歳はいくつになったんだ?(ゲラゲラ
93 :↑ :03/04/03 07:34
悪態つくにも芸が必要。ベタベタでつまらない。
852 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/28 02:27
>>849
そちの諧謔精神の目で見ればそうなるんでしょうなあ。
公式の痛さをご覧あれ。(特にマ○○○)

いい餌だ・・・いやほんと(笑



853 :↑ :03/04/28 02:44
ほんと。ベタだ。

おさるさんの正体はもしかしてマ○○○だったのかなあ? (・∀・)ニヤニヤ

55 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/01 23:07
      ノノノノ
      ( ゚∋゚) 平井オタは口ばっか、余裕余裕
     /⌒~~`´~ヽ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |  ∧ || ∧
      |   / /  ( ;´Д` )  ← 自作自演粘着
      |  / /  /⌒~~`´~ヽ
      (  ) ) / /    ノ.\___
      | | /  | /ヽ   |\___E)
      | | |  | | /   |    ||
    // |\\| |(   _ノ |  Λ||Λ
   / ∠/   ̄∪ |   / /.  (/ ⌒ヽ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |  / /   | |   | ← 電波
  |         | (  ) )   ∪ / ノ
  |         | | | /    | ||
  |         | | | |.    ∪∪
  |         | | | |
  |         |  V V
  |         |  /
  |         |/


303 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/07 23:28
      ノノノノ
      ( ゚∋゚) 平井オタは口ばっか、余裕余裕
     /⌒~~`´~ヽ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |  ∧ || ∧
      |   / /  ( ;´Д` )  ← 自作自演粘着
      |  / /  /⌒~~`´~ヽ
      (  ) ) / /    ノ.\___
      | | /  | /ヽ   |\___E)
      | | |  | | /   |    ||
    // |\\| |(   _ノ |  Λ||Λ
   / ∠/   ̄∪ |   / /.  (/ ⌒ヽ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |  / /   | |   | ← 電波=>>294
  |         | (  ) )   ∪ / ノ
  |         | | | /    | ||
  |         | | | |.    ∪∪
  |         | | | |
  |         |  V V
  |         |  /
  |         |/

おさるさんは負けず嫌いなんだね (・∀・)ニヤニヤ

おさるさんに命ずる。次のスレを立てなさい。
自分でしたくてしょうがないだろう? (・∀・)ニヤニヤ

935名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 04:29
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051458917/206
---
日本は世界で一番電磁波の進んだ国。
電磁波だけじゃなく、放射能汚染も進んでいる。

あなたたちは知っているか?70年代まで、原発廃棄物を海洋投棄していたことを。
日本の海は放射能汚染されている。
北陸なんて、原発がたくさんあるんだから。
電磁波+放射能。
これに対抗できるのは白、略してホワイトしかない。

ぼくもおさるさんのおさる芸を楽しみにしているひとりです。 (・∀・)ニヤニヤ
878 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/28 20:54
>>867
以前ここにカキコした古参は、美辞麗句ならべるだけで面白くなかったでつよ。
>>859のみどり×タンに到っては、コメント出来ないでつ(w
でもマ○○○タンは、公式香具師の中では個性的でちょっと面白いでつ。漏れ的には。


881 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/04/28 21:08
>878

たしかに彼って時々予測できないこと始めるよね

できるのはジサクジエンだけじゃなかったんだね。ジガジサンも。 (・∀・)ニヤニヤ


今日1日がどうなるか、今からワクワクしまつ。 (・∀・)ニヤニヤ


それじゃおさるさん あと始末よろしく。 (・∀・)ニヤニヤ

わけわかんねーな、この流れ。
おさるのコトなんざどーでもいいから平井ネタを話そうぜ!
なんだこりゃ。
このスレの総集編か?(w
ネタで勝負してくれよ〜。
>>914から延々とコピペしてる香具師はなにがしたいんだか。
無駄に埋め立ててスレがもったいないだろ。
前と同じやつならほとんど精神異常だな。

精神異常ではなく、こういうのは人格異常、もしくは人格障害といいます。

それは置くとして。
ウルフネタなんだけど、いいかな?
漏れは「狼の紋章」の頃からずっと青鹿先生の顔を想像している。「犬神明」を読んだ後もずっと想像している。
でも、コレダ!!という絵が浮かばない・・・・・(悲)

みんなは青鹿先生の顔をどういうふうに思い浮かべてますか?
例えば、誰それの顔に似ているという表現で教えてくんろ。
なるべく有名人だといいな。近所の人だとか、個人的な友達だとかは困る(笑)
映画化を想定して、その人が演ずるという意味じゃないよ!!
あくまでも顔のイメージが近いという人です。
(・∀・)シャンティ♪たん(;´Д`)ハァハァ
>>944
責任感強く、美人。
強情なほど、気が強く、×一(ばついち)。

同意は得られないと思うが、秋吉久美子、鶴田真由。
ウルフガイシリーズを読んだ限りじゃ、可愛らしいというよりキリッとした美人のイメージなんだけどね。
女神變生読むと可愛いんだなこれが。女神變生はまだ離婚していないんだよね。結婚期と離婚した後とでは精神状態が違うのかな?

もう少し考えてみるよ>>944
女神變生には高橋留美子の影響が。
>>944
いや本当に統合失調か重度の人格障害の疑いが濃厚だね。
漏れ、こいつを何度か煽ったことあるけど、全て同一人物からの攻撃だと思ってる。
しかもそれが公式の有力メンバーだと妄想していて。
「諧謔精神」の片鱗もない「ベタベタ」な「荒廃した言語」を撒き散らしているからすぐ
それと知れるね。
・・・・・・・・・・・
    ⌒⌒     ○
     ○      |
     |    ∧⊥∧      
   凸⊥凸   (´<_`  )  二日酔いで頭痛て〜
   (●且○) /   ⌒i     
   /   \     | |       
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|__
    \/____/ (u ⊃


スレ間違えた。スマソ
い、五鈴たんのスレまだかな・・・ (;´Д`)ハァハァ
>>950
間違えた上に950踏んだそこの凸凹コンビ、スレ立てするよろし。
夜伽にファウスト朗読してもらいたいよ〜 (;´Д`)ハァハァ
五鈴たぁ〜ん (;´Д`)ハァハァ
955テンプレ:03/04/29 12:12
前スレ:平井和正【虎4】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1048910503/

平井和正 http://natto.2ch.net/sf/kako/981/981268153.html
平井和正【虎2】 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1020090473/
平井和正【東3千子】 http://book.2ch.net/sf/kako/1039/10397/1039758853.html

平井和正公式サイト ウルフガイドットコム 
http://www.wolfguy.com/
e文庫
http://www.ebunko.ne.jp/
駿台曜曜社
http://www6.ocn.ne.jp/~yoyosha/
956bloom:03/04/29 12:13
957テンプレ2:03/04/29 12:14
テンプレまで作って頂いてるんだから、はよ作れ>>950
五鈴たんのモデルは元祖おすまし顔キャスターの宮崎緑たんでつ。
>>948
青鹿晶子のことを音無響子さんみたいだっていってたキャラもいるし、
娘の正体は高橋留美子だしね。


いよいよブラックバード発動といきますか。
963新スレの1:03/04/29 13:03
新スレ「平井和正【大神5鈴】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1051588159/

>>955 977
テンプレ使わせて頂きましたありが屯<(_ _)>
このスレを消却する
新スレに行った方がいいみたいだぞ、っと
ちなみに1000スレまでは書きつづけるぞ、っと
ちなみに五鈴はドイツ哲学科じゃなかったかな?
平井和正は「めぞん一刻」の夢をみたとき、一刻館に入居したという話をしてたけど、
「女神〜」でも平井和正、入居してきたな。
夜伽に「存在と時間」朗読してもらいたいよ〜 (;´Д`)ハァハァ
五鈴たぁ〜ん (;´Д`)ハァハァ
>>969
新スレはもう出来てるらしいぞ。
このままいったらマズイぞ。
「女神〜」を読むと、青鹿晶子はどうやら杉村優里と精神的には同じキャラらしいな
五鈴たぁ〜ん (;´Д`)ハァハァ
と漏れも思う
>>969
「存在と時間」? 勉強してないのでわからないが、どんなものなのか知りたかったな。
ちなみに御子神真名は大神五鈴のドッペルというのが定説だけど
(小説にもそう書いてあるところがあった)
ほんとのところはどうなんだろうな?
>>973
立つものも立たなくなるでつ。
斎木美夜が「御子神と同じ精神を持っている」というようなことを漏らしていたから
あながちドッペルとは思わないんだけどな
>>974
五鈴たん本人に講釈してもらうのがいいでつ〜。夜伽に。(;´Д`)ハァハァ
>>975
1000スレ超はあと30分以内で終わるから我慢してくれ
>>974
承知した
新スレはほんとうにできているらしいので、
そちらに書き込んだ方がいいぞ
>>964
「焼灼」ね。
>>979
>>974>>977の間違いだな
>>981
違う、消却だ。
>>983
なんで?ヒラリストなら焼灼だよ。
ヒラリスト?
>>985
漏れの造語。
>>984
そうか。そうだな。ギャグを利かそうと思ったんだが
一体何人書いているのか、漏れはわからんぞ
アリゾナ上空の偵察衛星は低高度の静止軌道にあるんだそうです。
リアリティのある文体に騙されては逝けません。
そんなところに静止衛星はない。
>>977
でも、五鈴たん、男のひとを知らないし。承知してくれないと思うぞ
(;´Д`)ガチョーーン
>>989
ふに? アリゾナ?
>>989
意味ふめーん!
>>989
低高度の静止軌道?
漏れもヒラリストの一員だから、いいだろう。
消却→借金を返済してどうする? と書いている本人も思うけど
漏れもネタが尽きてきた。
もうそろそろ作戦終了だしな。
御子神=忍の実母じゃなかった?
アリゾナだか北極だかの上空に低高度の偵察衛星があるでしょ「犬神明」。
静止軌道は赤道上空36,000Km以外にはあり得ないと言いたいと思われ。
>>977
忍の母さんは加奈じゃなかったっけ?
作戦てなに?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。