今年の星雲賞は…2スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
なんの面白みもないタイトルだが…
2003年次のノミネート作品は>>2スレ以降に
2名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 20:57
◆日本長編部門
『あしたのロボット』   瀬名秀明 (文藝春秋)
『グラン・ヴァカンス』  飛浩隆  (早川書房)
『シャドウ・オーキッド』 柾悟郎  (コアマガジン)
『どーなつ』       北野勇作 (早川書房)
『ロミオとロミオは永遠に』恩田陸  (早川書房)
『群青神殿』       小川一水 (朝日ソノラマ)
『星の、バベル』     新城カズマ(角川春樹事務所)
『太陽の簒奪者』     野尻抱介 (早川書房)
『微睡みのセフィロト』  冲方丁  (徳間書店)
『傀儡后』        牧野修  (早川書房)

◆日本短編部門
「おれはミサイル」       秋山瑞人
「コスモノートリス」      藤崎慎吾
「リングワールド」       秋口ぎぐる
「希望ホヤ」          石黒達昌
「空からの風が止む時」     小林泰三
「私はいつも私」        林譲治
「世界の中心で愛を叫んだけもの」清涼院流水
「素数の呼び声」        野尻抱介
「蜘蛛の王」          飛浩隆
◆海外長編部門
『イリーガル・エイリアン』ロバート・J・ソウヤー(早川書房)
『クリプトノミコン』   ニール・スティーヴンスン(早川書房)
『グローリアーナ』    マイクル・ムアコック(東京創元社)
『デイヴィー 荒野の旅』 エドガー・パングボーン(扶桑社)
『フリーウェア』     ルーディ・ラッカー(早川書房)
『言の葉の樹』      アーシュラ・K・ル・グィン(早川書房)
『航路』         コニー・ウィリス(ソニー・マガジンズ)
『最果ての銀河船団』   ヴァーナー・ヴィンジ(東京創元社)
『地球礁』        R・A・ラファティ(河出書房新社)
『魔術探偵スラクサス』  マーティン・スコット(早川書房)

◆海外短編部門
「エウロパのスパイ」  アレステア・レナルズ
「バーナス鉱山全景図」 ショーン・ウィリアムズ
「パイロット」     スティーヴン・バクスター
「ファニーフィンガーズ」R・A・ラファティ
「ルミナス」      グレッグ・イーガン
「異型の闇」      デイヴィッド・ラングフォード
「七十二文字」     テッド・チャン
「存在の系譜」     デイヴィッド・ブリン
「部分食」       グレアム・ジョイス
◆メディア部門
「スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃」
「ほしのこえ」
「ラーゼフォン」
「ロード・オブ・ザ・リング」
「仮面ライダー・アギト」
「灰羽連盟」
「少林サッカー」

◆コミック部門
「SPACE PINCHY」トニーたけざき(講談社)
「YASHA」吉田秋生(小学館)
「アフター0」岡崎二郎(小学館)
「クロノアイズ」長谷川裕一(講談社)
「ちょびっツ」CLAMP(講談社)
「ラスト・ブックマン」とり・みき、田北鑑生(早川書房)
「犬神」外薗昌也(講談社)
「最終兵器彼女」高橋しん(小学館)
◆アート部門
リンド・ウォード
安倍吉俊
岩郷重力
佐治嘉隆
寺田克也
新海誠
西島大介
増田幹生
藤原ヨウコウ

◆ノンフィクション部門
『「ほしのこえ」を聴け』大塚英志ほか(徳間書店)
「SFが読みたい! 2002年版」早川書房編集部(早川書房)
『こんなにヘンだぞ!『空想科学読本』』山本弘(太田出版)
『のーてんき通信』武田康廣(ワニブックス)
『宇宙へのパスポート』笹本祐一(朝日ソノラマ)
『怪獣はなぜ日本を襲うのか?』長山靖生(筑摩書房)
『新編 別世界通信』荒俣宏(イーストブックス)
『図説 異星人』野田昌宏(河出書房新社)
『戦闘妖精・雪風 解析マニュアル』早川書房編集部(早川書房)
『魔術師大全』森下一仁(双葉社)
『明治時代は謎だらけ』横田順彌(平凡社)

◆自由部門
『90年代SF傑作選』山岸真編(早川書房)
 バウリンガル
「ほしのこえ」新海誠
 出渕裕デザインの人間型ロボット  HRP-2最終成果機(Promet)
『秘神界 歴史篇・現代篇』朝松健編(東京創元社)
61:03/03/26 20:59
…以上だ
何とか上手く立っただろうか…
71:03/03/26 21:01
と思ったら、冒頭で失敗しているじゃないか…
まあ些細なミスだ。
つまりスレ→レス、だな。
8前スレは貼ろうよ:03/03/26 21:04
            ,、.'"     __,,,,,_   ゙' 、
            ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
           ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
         ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
       _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
      ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
       ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.       ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
      〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.       ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'  .::::::::::::::::::::/
        `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ  ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'  前スレは
.        / ;. ゙,゙,   ';: ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998550549/
       / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
       / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',   ちぃ憶えた!!
.      / .,、'´ ::、 .:,r'"       ゙、:::::'::::::',.   ',
     / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
    / /,', ...::.:::::::,'   ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.   / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',       ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
   / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
  / ././  ,.'  '、;:::!   ',   ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
 / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
91:03/03/26 21:06
>8
…ありがたい、ちいという名のからくり人形よ。
前スレの提示をすっかり忘れておったよ。
>前スレ949
『アラビアの夜の種族』は一昨年刊行だから対象ではない。
「羊飼い衛星」はSFマガジン掲載時に参考作になっている。

       ヽ)ノ_,
      l⌒ll⌒il  << #)つ
       ⌒''⌒    しヘ  \
       バシッ ヽ/   (_ヘ__)
           ☆
>>11が叩きつけた本が一体なんなのか気になるな。

それとも星雲賞のノミネートに対する怒りの表現かな?
>>948
> 「ほしのこえ」、なんだかんだ言って人気あるんだ。
> 俺は、泣かせだけを目的としたメロウ一点張りのSFってのが
> 大っ嫌いなんだが、この作品はそういう近年のSFやアニメ、
> ゲーム文化の一番イヤな部分を集約したような内容だと思った。
> それが、各部門こぞってノミネートでこれだけ大人気というのは、
> 要するに近年のSFファンがそういう層に特化してきてるって
> ことなんだろうな。

「ほしのこえ」は内容云々よりも手法的な面での評価が大きいんじゃないか?
個人でできる表現というと、小説とかマンガ、あるいは音楽だったりするけど
それを現実的な形でアニメにまで広げて見せた、ということに対しての努力賞。

 さくらもから新スレおめでとうだよぅ〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         今年はちょびっツよろしくですわ〜
                             ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,   _ ノ)                        ---
   γ∞γ~  \    ホエー              γ==== ヽ   ハニャーソ♪
   |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
    ヽ, | | l  l |〃  \         . (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
   ` 从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
    ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ

   // , - '          ', ',    ゙、
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | ) !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ', >>14でAAずれてしまって
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ',       ごめんなさいですわ♪
   ,-、 |  ゙、    ゙、-┐    |   ',    ',
   ゙、 ヽ   i、.    '-'    / |    ':,   ゙,
    ', ',  | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ',     ':,  ゙,
   r-‐‐、 ,-、 !  ヽ r|      ',    ヽ.  ':,
   ノ -ュ‐´   } |ヽ/´/    / ':,    \ ':,
  { 、_ `''i7'" }_,ィ´  ,'   /    ゙'ー-、   ヽ ':,
  i´ __ `Y   /{ヾ , ,'   /   _,;;;===\  ) ':,
  ゙、  ゙'''"、 / ∧ ヾ,,{ /    ,;=",,-‐ ' ' ゙  ̄ } /  ':,
16名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 15:35
まぁメディア部門は我等執政兄弟のおかげで指輪が頂きなわけだが。

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ξ∬  兄者、ノミネートされてる第一部には
   |||´┏┓`|| /   ⌒i    俺は出て無いんだが…
   /   \     | |   
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


     \\\
   (⌒\  ∧_∧   うるさい、お前は二部、三部と出番が有るだろうに!
    \ ヽヽ|||´┏┓`|| 俺は回想シーンでしか登場はありえないんだぞ!
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩角 / /
     (  | .|∧_∧  OKOK。
  /\丿 | ξ   ξ 兄者マテ!ときに落着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
17名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 19:27
AAスレになっとるな(w

まぁメディアは順当に行けば指輪っぽいが…
ほしのこえが取りそうな予感がするな。

メディア アート ノンフィクション 自由部門 の四つを全部ほしのこえ関係が
取っちまうんじゃないかと心配してみるテスト。 
18名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 19:34
ほしのこえってそんなにすごかったのか。
CATVでやってくれないかなぁ。
2500円で買えるが、あれで2500円は高いからな…
知り合いに一人くらい持ってる奴居るんじゃないか?
少林サッカーに決まってるじゃないか。
(SF認定されたのか……)
メディア部門ノミネートの中で「面白かったもの」という事になれば
そりゃ「少林サッカー」がぶっちぎりなんだが、それは「SFである」
ということとイコールではないからなあ。
22名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 00:58
吉川良太郎の名前がねーぞ!<長編、短編
クニエとアームズはどーした!<コミック
WXIIIとミニパトはどーした!<メディア

 こんなもん参考にもならねぇぞゴルァ
23けい ◆sdKei.2QQ2 :03/03/28 02:20
>>22
おいらもWXVはノミネートされるべきだと思います
(ミニパトの方がおもしろいという意見は却下!)
そうすると『サブカル野郎』とり・みきがニ部門もノミネートされ
さらに星雲賞の価値が降下する罠
って、この中から選べってことじゃないのか。
高千穂遙のサイト見るまで、自分も勘違いしてたわ。
26けい ◆sdKei.2QQ2 :03/03/28 17:08
>>24
とり・みきは今までコミック部門で2回受賞してますね

>>25
確かに
「第五条 参考候補作の選定」ですね
http://junkyard.jp/sf/1999/kiyaku.html
これを参考にしろということは、ミスリードしてるという事にならないか?
「SF」を峻別する基準のあいまいさは相変わらず問題として残ると思われ。
千と千尋は去年だっけ?
このあたりも参考に貼っとこう

2003年 星雲賞非公式ノミネートのページ
http://www.ipc-tokai.or.jp/~ssuzuki/sf/
30名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 19:44
リングワールドとか世界の(略)とかのネーミングってどうよ
なんでコミック部門にサザンアイズ入ってないの?名作やん
32名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/28 21:11
>>23
ミニパトは3DCGアニメーションの固定概念をひっくりこかせたのでageマスタ
>30
あれって確かSF JAPAN の企画「名作SFの題名だけ借りて短編を
書こう」によって生まれた短編だと思った。
寝る前にこれも参考に

日本SF作家クラブ2002年ニュース
http://www.sfwj.or.jp/library/2002/INDEX.html
SFJapanについて
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/983890392/
92 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:02/12/26 20:37
「SFJapan Vol.06 2003冬季号」〜翻訳の載らない翻訳SF特集〜

   森岡浩之「光の王」(ロジャー・ゼラズニイ)
   山本弘「宇宙をぼくの手の上に」(フレドリック・ブラウン)
   林譲治「重力の使命」(ハル・クレメント)
   梶尾真治「接続された女」(ジェイムズ・ティプトリーJr.)
   田中啓文「トリフィドの日・トリフィド時代」(ジョン・ウィンダム)
   森奈津子「たったひとつの冴えたやりかた」(ジェイムズ・ティプトリーJr.)
   秋口ぎぐる「リングワールド」(ラリイ・ニーヴン)
   古橋秀之「終点:大宇宙!」(A・E・ヴァン・ヴォークト)
   火浦功「火星のプリンセス」(エドガー・ライス・バローズ)
   芦辺拓「太陽系七つの秘宝」(エドモンド・ハミルトン)
   清涼院流水「世界の中心で愛を叫んだけもの」(ハーラン・エリスン)

 カッコ内の原作者の作品の翻訳タイトルをもとに、日本人作家たちが短編を競作。
>>31
そうだな、俺も名作だとは思うぞ。



5巻まではな。
37名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 00:57
つか、お前等、ちょびっツ過小評価し過ぎ(w
つか、お前等、星雲賞過大評価し過ぎ(w
39名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 03:18
しかし、ノミネート上げてもコミック部門のちょびっツしか、
ここからはひっかからなかったということは、SF板のノミネート
基準は大会参加者のそれの基準とは、大きくかけ離れているな、と。
来年の星雲章は「マリア様がみてる」で決まりですか?
41名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 12:46
 プラネテスを強引に受賞させた時点でファングループ連合会議は終わったよ。
あそこで素直に「終わってませんでしたごめんなさい!」と頭下げてりゃよかったんだよな
42名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 14:20
>>37
過小評価してるつもりはないなあ。
大っ嫌いなだけで。

これだけネガティブな感情を引き起こすんだから、作品としては
大きな存在感を持ってると認めざるを得まい。
43名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 15:39
「マリみて」はある意味SFでファンタジーだからなぁ。
星雲賞はOKでしょう。
でも、まだ当分おわりそうもないが。
44名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 16:16
CLAMPは所詮同人誌作家(売れ線を押さえるのはうまいが内容はない)
と思ってますがなにか?
45名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 16:26
>>43 オーケーなのか…
なにをぅ!
今年はちょびっツが圧勝に決まってるだろ!

周りをみろ。いかにもちょびっツに投票しようとしている顔じゃねーか。
47名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 16:50
メディア部門の話題ばかりなこのスレも何だかなw
>>47
まぁ主要4部門もそんなに変でもないからね
選考後に紛糾するだろうけどw
CCと違って、テーマも古典的SFだし、
ノミネートは別に問題ないんでないの?<ちょ
正直来年はジョジョが来ると思う
あいかわらずハッタリが凄いよな >ジョジョ
時の加速であそこまでやるとは(w
# ラッカーの作品思い出した
いや、「ちょ」は、未だに人気の「美少女メイドロボ」モノを、
お約束から一歩踏み込んで考察してあって中々のSFだが。
巷のロボ兵器モノより余程。
アフター0、とっくの昔に星雲賞取ってるものと思っていたよ。
あんなにSFマインドあふれるコミックが漏れていたなんて…立派な賞だこと
完結しなくちゃ星雲賞貰えません。
55名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 19:25
「SFマインドあふれる」だって。ぷ。
プラネテスも取ったやん。一話完結形式だからいい?ずいぶん都合のいい解釈だこと
だから「プラテネス」受賞については、ここでも問題になってる。
そうやって『マンセー』と『アンチ』が言い争ってる間に
ガンパレとかさくらみたいな緒他受けするアニメが賞を持って行くのでしね。
>>58
ガンパレとかさくらってショタなの?
オタと読ませたかったんだろう
>>58
ガンパレはアニメじゃなくて、ゲームで受賞した
ゲームでは初受賞だったから話題になった
(開発スタッフにカジシンの身内がいたという血縁主義的な悪評もあったが)
どーせちょびっツにやってもまた黙殺されるだろうし、ありがたく貰ってくれる所にやれば?
山本弘
>>63 何か書いたの?
65名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 16:40
>>62
作者が休養宣言してるから「最終兵器彼女」がよいのでは?




ま、どっちにせよ「星雲賞受賞!」の帯はまいてくれないだろーがw
受賞しても間違いなく黙殺される「最終兵器彼女」「ちょびっツ」
受賞すれば誇らしげに「星雲賞受賞!」の帯を巻いて増刷する「ト学会本」

賞をあげるならどっち?
アフター0の岡崎二郎なら喜ぶだろうけど
69 :03/04/03 23:48
まあ、とりあえず「ほしのこえ」はクズだと思う。
あれが普通にOVAかなんかで出てたら、こんなに評価はされてない。
DVD買ってバカみたよ、ほんとに。
うるせえ、黙れ!『カードキャプターさくら』に投票しやがったペド野郎に
発言権なんかねえンだよボケが!!!
メディア部門
 投稿日 2003年2月16日(日)02時43分 投稿者 TT 削除

自由部門?

"Hello, world."
ニトロプラス
PCゲーム
ヒトの"心"を理解するために作られたロボット(=主人公)が、
ヒトに触れるにつれ自分の中に"心"を感じ始める。
そこに関する描写、創造主との対決のシーンなど、非常に出来の良いSF。


プ
72名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 00:13
>>66
そう言う基準で選ぶなヴォケ!
己のSF魂をどれだけ揺さぶったかで選べ
73名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/04 00:33
コミック部門で揉めてるのか・・・予想してみる

本命 ちょびっツ 
 「CCさくら」に続くCLAMPの送り出した萌え系まんが
 内容はSFチックだが、絵とコンセプトが老人向きではない
 書店での買いづらさ☆☆☆☆☆

対抗 最終兵器彼女
 「いいひと」でおなじみ高橋しん作品。最近は休養宣言で話題に。
 内容は(笑)の一言だが、絵的には好感もてる。
 書店での買いづらさ☆

穴 アフター0
 オサーンしか読まないビッコミ連載の岡崎二郎作品。
 SF的には一番しっかりしてるが、書き込みの少ない絵は手塚レベルか?
 書店での見つけづらさ☆☆☆☆☆
>71
それを誉めた人というと、
・東浩紀
・尾上俊彦
・水鏡子
こんなとこか。まあサクラよりはSFなんじゃないの。やってないけど。
俺は何となく好みの問題で「アフター0」を好きになり切れないのだが、
それでもあの中だったら、これが取るしかないんじゃないかと思う。
政治的力学が働いても取らせるんじゃないかなあ。
76けい ◆sdKei.2QQ2 :03/04/04 01:56
アフター0といえば、
誰も覚えてないかも知れないが「800年のメッセージ」(うろ覚え)がドラマ化したのを10年くらい前に見た。
藤谷美紀が主演で、最後がハッピーエンドだったような気がする。

関係ないのでsage
ちょびっツは、板的にはCLAMPってだけでダメ決定なワケだが。
それはともかく、ロボ娘を劇中で「パソコン」と呼ばせる辺りが
SFを描くセンスを感じる。
なんで人型パソコンの先駆者である「ぶっとびCPU」は受賞してないんだろう?
乳のサイズが記憶容量、股間にインストールとかセンスオブワンダーがいっぱいですよ
CLAMPだったら、「CLOVER」なんかがかなりイイSFだったと思うのだが。
メカ(?)の造型とか
「ぶっとぶCPU」って完結してたのか?
>>79
クローバーは誰かの作風をクランプがパクッたという話を聞いたが・・・
CLAMPは何を描いても
「○○のパクリだ!」
と言い出す厨房が登場する漫画家。
だって実際に
ありがちで流行の設定をつかって楽しませるタイプの作家だから、
厨房工房くらいのかけだしのヲタの、「パクリ発見!」ネタにされがちではある。
85山崎渉:03/04/17 11:49
(^^)
コミックだったら
「このネタは手塚治虫の◎◎の◎◎をパクった」
って言えばそれで終わりではないかと
87山崎渉:03/04/20 06:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>82
まあ、その辺の厨房でも直ぐにわかるほどひねりが無い(オリジナリティが欠ける)
わけだが。
89名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/04 01:06
>>73
クロノアイズはだめですか(泣
クロノアイズは素晴らしいと思ったがなぁ。
タイムパラドクスが起こらないということをヒミツにする為だけに・・・って所。
91名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 23:26
ちょびッツは(SF的にも)傑作だと思うけど、CCさくらで散々ブーイング浴びた以上、
大会参加者は今後は意地でもCLAMP作品には票を入れない筈。
つまり、最終兵器彼女が有力かと。
最終兵器彼女がSFかどうか・・・
という議論はさくらが取っちまった時点でもう出来なくなったんだよな
なぜコミックやメディア部門のレスしかつかないのなんでだろう〜
小説系の方がメインなのに得票数が少ないのはなんでだろう〜
「希望ホヤ」は泣かせ系で日本人好みのエエ話やぞ。
海外は「七十二文字」と「ファニーフィンガーズ」がおすすめ。
といっても、オレは投票権ないけどな。
94名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 20:34
>>93
無風状態だからな
>>93
それが鉄の答えなのよ
96名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 20:57
>>93
小説の中でも特に売れないジャンルとして名高いSFが、
人気漫画や人気TV番組/人気映画と互角に語られると
思っているなら大間違い。
>>94-96
みんな>>93を叩くふりして自虐テイスト満載ですな
98名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 22:11
>>96人気漫画か・・・・そんなこといってからCCさくらがとっちまうんだ(フッ
SFかどうかの基準でいったらクロノアイズかアウター0が取るはずなんだが
実際はちょびッつが最終兵器彼女だろうなー週刊誌でアニメ化で萌えな作品が勝つん
だよしょせん。SFかどうかなど二の次。
とりあえず>>73大人気だなw

個人的には、どれでもいいから「星雲賞受賞!!」の帯まいてくれる作品を受賞させたい
>>99
とりみきぐらいしかないんじゃ・・・
さくらが取った時って組織票じゃなかったの?
素でとってたとしたら・・・
>>101
確か明大の・・・
如何に投票数が少ないしようもない賞か、が伺える。
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/08 22:28
>>103
それSFでは人集まらないっていってんのと同じ。この板で言うなよ。SFの板だろここ(w
で、今年は小松左京あたりに。
一番早く必要になりそうだし
>>105はこの板の注意も読まずに左京先生スペシャルDVDセットを買ったヤシ
>>106 ?
Open Janeでみているのだが『この板の注意』とやらは
どこにかいてあるのかな?
>>107
史上最高のSF映画「さよならジュピター」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/980041064/l50

どうせネタなんだからヽ(`Д´)ノって返してくれよ・・・
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 00:30
おまいら!星雲賞の投票は5月20日消印有効です。
まだのひと、プログレス2号に同封のはがきで投票を。
SF大会で採るんじゃないのか。
どうせラファと岡崎しか読んでないから関係ないが
111名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 22:23
かねがね思っていたが、何故に得票数も一緒に発表しないかね。
>>111

あんた、何もそんなむごいことを言わんでも(w。
113名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 23:13
>>80
打ち切りっぽい。
114名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/13 00:03
>>112
さくらたんが何百票取ったか、気にならないか?
>>114
( ´Д⊂ヽ何“百”票もあると思ってるのか…

いや、俺は詳しい数字しらんのだが…
>>115
たかだか百人にも満たない人間の嗜好をSFファンの総意と捉えられ
かねないのは、はなはだ遺憾である。
ファン投票をしようなんていうSFファンはもう百人ぐらいしか現存してないと思う。
ここで何に入れるか決めてない奴がいたら申し合わせて
組織票組んでみたらどうよ?
勝っちゃったら星雲賞がその程度の人数。
負けたらここがその程度の人数。
119名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 20:38
それは面白い。age
120名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 21:45
>>118
そのためには、4万円払った上、片田舎へはるばる出かけて、
SF大会に参加しなくてはならない訳だが…。
今年は栃木だっけ?
121名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 22:58
クロノアイズかアフター0
 800年のメッセージって、平家の女性と遠距離で超時空通信がつながって・・・ってヤシ?
 思い出すだけで目の前が見えなく・・・あれ・・・あふれるものが・・・

 やっぱクロノアイズは今も続いてるし・・・どうなんだろ?
やっぱカードキャプターさくらの授賞で
権威は地に落ちたな
少なくとも自分にとっては
123名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 23:13
お前は、あ〜るやトトロはOKだったのか、と小1時間(r
そのころはまだ子供でした
>>120
プログレスレポートとか言うのだけで投票できるんじゃなかったっけ?
それでも5000円はかかるらしいけど。
こんなどうでもいい賞のために、そんなに投資できません。
通信費名目で\1000くらいで投票権を売ればいいのに。
収入も増えるし、投票数も増えて・・・
って話は毎年総会でやってんだったか?
128名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 00:45
そもそもの趣旨が「SF大会でのファン投票」だからのぉ。
129名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 12:17
なんかさ。アフター0 NEO
 ってビッグコミックでやってるみたいなんだけど。
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 22:01
>>129
クロノアイズとアフター0両方とも続編があるってことか・・・
131名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 22:39
兵器ー
これって各部門一作しか賞なしですか?ラーセフォンとほしのこえが同じ土俵だし。次回がないラーゼに賞あげたいなぁ。新海は次回作の成果ってことで
133名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 00:58
「ラーゼフォン」は最近まで劇場公開されていた編集版のほうが
よくまとまっていていいと思われ。
来年だな。
TV版はむしろ「ラズベリー賞」が相応しい>「らーぜぽん」
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 03:22
ここは一つ、ギャラクシーエンジェルということで。
136bloom:03/05/17 03:24
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 20:29
>>135
多分まだ終わってないから不可。デジコ終わったらやりそう・・・(汗
しかし「終わってないと不可」という基準は考え物だな。
どうしても旬を逃しやすい。
139名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 21:35
そういう意味ではガンパレはゲームで有るとはいえものすごい先取り的に受賞したわけだが。
140名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/18 00:47
陸上防衛隊まおちゃんは完結したワケだが。
どっと吐くサインにでもやれば?
142名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 22:17
>>139
ゲームに「連載」は無いし。
>142

>141は?
>>143
142ではないんだけど
どっと吐くサインってなに?
145名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 23:04
別名:ロリハック
.hack(ドットハック)=昨年から今年の4月まで4本続いたゲームソフト+アニメ
どっと吐くサイン=.hack//SIGN 去年放送されたTVシリーズ
ロリハック=.hack//黄昏の腕輪伝説 今年放送された外伝的TVシリーズ

全4本でリリースされる事を前提に作られたゲームではあるけどね。
わからん。
まあいいか。どうでも。
148名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 03:44
時空のクロスロード3部作
どーせ数年後にはツバサが取るんだろーな
150山崎渉:03/05/22 01:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
151名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 10:01
.hackは小説もあるね。

.hack// AI buster
 浜崎達也 角川書店 2002/10
.hack//ZERO   1 ファント
 横手 美智子 角川書店 2003/6
152名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 22:00
>>149
なんかツバサって黒蘭似てる気がする・・・
153山崎渉:03/05/28 16:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
154名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 16:44
もうちっともりあがれ
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 20:29
高樹のぶ子の選評から抜粋

生活体験の乏しい若い人が、二、三百枚の長篇を書こうとするときの困難さが、
今回候補作六篇を読んでいて、強く印象づけられた。まず、知り得た世界が
狭く限られているので、人間関係が親族中心になりがち。登場人物たちは外部
の異質な人間と知り合ったり格闘したりしない。親や兄弟姉妹、あるいは婚姻
や性関係も含めて、みな同じ小さな円盤の上に乗っている。その小さな円盤上
の人物を動かして小説を書かなくてはならない、となると、登場してくるのは
心理的な病癖である。幻が視えたり記憶障害にかかっていたり。限られた舞台
を小説的に深めようとする場合、病癖はとても便利な道具なのだ。病癖まで行
かなくても、エキセントリックな人物が必要になってくる。
(中略)
「エキセントリックな性格」をもった「限られた人間関係」が、都合よく「説明」
されていく、と言えば少々酷かも知れないが、やはり幼いのだ。それでも単行本は
出版される。賞の候補にもなる。候補になれば受賞するかも知れない。
そうやって、若さという商品価値が消費されていくのだろうか。
>>155
マルチポスト
イクナイ
おそらく数年後は『マリア様がみてる』が賞獲るんだろうな…
158名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/04 18:27
もうそろそろ活気つくか?
すっげぇ寂れてる非公式ノミネートページの掲示板
http://www.ipc-tokai.or.jp/~ssuzuki/sf/
さて、らいむいろ戦奇タンを推薦してこなければ…。
255 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:03/07/03 03:59
杉谷かー、星雲賞取るつーのは自分の脚本に対する自信?それとも選考スタッフに知り合いでもいるん?

256 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/03 10:10
星雲賞の選考スタッフってのはなんだ? 星雲賞わかってんのか?>255

257 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:03/07/03 19:28
賞と言うくらいだから選考スタッフくらいいるだろう。 それとも、人気投票みたいなことでもするのか?

258 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:03/07/03 19:39
>人気投票みたいなこと たしかに「みたいなこと」だよな(w
なんせ密室。
おまけにノミネート権の無い作品まで「受賞」するって次第なんだからね。ようは「主催者」の匙加減一つ。

259 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/03 22:47
ググれば過去の受賞作品がすぐわかるとおもうけど SF…?ってな作品のほうが多かったりする

260 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/03 23:14
密室っていうか事務局長ひとりで集計してんだろ?>258

261 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:03/07/03 23:51
そもそも有効投票数が何票、受賞作は何票獲得、って事すら公表しないし。やり放題ですよ。

262 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:03/07/04 00:14
>>261 それを「主催者特権」と表現していた連中もいたなぁ。どこの実行委員会だったかは忘れたが。
>>161
それで「CCさくら」かよ
もう小一時(ry
集計一人ってマジで!?
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/06 14:10
なぁ発表何時よ?

まぁ主計一人ならガンパレが受章したのもうなずけるが。
165名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/06 14:19
星雲賞なんかゴミじゃん。
車田正美の漫画が入賞するような賞に何の意味があるんだ?
166画像?????:03/07/06 14:20
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明店は
  納得するまでアドバイス致します。 
>>165
ゴミだと思ってるならこんなスレ見なきゃいいじゃん :-P
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/06 14:34
>>167
いや、ゴミをゴミと気づかずにありがたがってる奴らもいるんだなあと思ってさ。(笑
何を今更というか板の空気も読めない新参さんかな
>>169
某スレの荒らしさんなので放置よろしく。
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/06 20:48
車田正美作品って何が取ったの?リンかけ?
車田正美の作品なんてないんだが?
ttp://junkyard.jp/sf/seiunsyou/seiunsyou_list1.shtml
CLAMPが東京バビロンでなく、CCさくら、
長谷川祐一がマップスでなく、すごい科学、で受賞か…。
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/11 20:02
>>173
CLAMPが東京バビロンでなく、CCさくら、
東京バビロンはSFか?どう見てもファンダジーだが。
175名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/11 20:36
CCさくらは(r
176_:03/07/11 20:50
177山崎 渉:03/07/12 08:09
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
今年の星雲賞は川崎に決まってるではないか。
179山崎 渉:03/07/15 11:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/16 01:07
>>164
今年も連合会議の席上で発表があるから、その後にあげるので、
それまで待てや。
181名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 18:42
結果、どうなったの?
やっぱり、大方の予想通りだった?
ageるよ!
182名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 20:02
事務局長の趣味が問われる場面だな(w
183名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 20:05
日本長編部門
野尻抱介
太陽の簒奪者

日本短篇部門
秋山瑞人
おれはミサイル

海外長編部門
ロバート・J・ソウヤー、内田昌之
イリーガル・エイリアン

海外短篇部門
グレッグ・イーガン、山岸真
ルミナス
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 20:19
お、ありがとう。
メディアその他はどうだったの?
185名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 20:34
コミック部門
長谷川祐一
クロノアイズ

メディア部門
新海誠
ほしのこえ

ノンフィクション部門
笹本祐一
宇宙へのパスポート

アート部門
新海誠

自由部門
出淵裕他
イズブチロボ

> イズブチロボ
これって、HRP-2の事?
187名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 21:09
----
日本長編部門
野尻抱介
太陽の簒奪者

日本短篇部門
秋山瑞人
おれはミサイル

コミック部門
長谷川祐一
クロノアイズ

メディア部門
新海誠
ほしのこえ
----

相変わらず、情けない限りだな。狭い。狭すぎ。縁故か?と思ってしまう程に。
188名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 02:31
知らなかったのか。縁故なんだよ。
189名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 02:44
イズブチロボは絶対納得イカーン!
どう考えてもバウリンガルの方がSFだわん

SF村の情報伝達は約一年遅れてるので、
来年にゃうりんがるがとるんだニャー。
191名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 02:53
SFの人って、SF周辺の流行に疎いよな(w
192名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 03:41
>>187
次点作品については、「T3:」のスレにあるよ。
「ほしのこえ」って、自主制作の可能性を広げたという意味で
ムーブメントとしては面白かったが、SFの文脈から評価するような
ものだったか?
だから身内だっていってるだろうが,ヴォケが
195名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 11:18
受賞作の顔ぶれを見るに、国内作品の場合、
今や、ネットでのファンサービスが受賞の決め手と
なるモヨリ。
ソウヤー入賞おめ。内田氏もおめ。

てことで早くキンタグリオシリーズも翻訳を……。
じゃあ来年の予想しようか
CC[さくらの受賞で愕然とした俺は、今年はちょびッつで決まり!と思ってたのに残念だな。
約一年ぶりにSF板を覗いた感想でした。
つーか、今年もいつのまにかSF大会終わってるよ(w
>>194
なんで身内なの?
ごめん、内幕の人間関係、全然判らないんだ。
来年こそ「マリアさまがみてる」が日本長篇部門だな。
本当に身内と作品外評価ばっかだな・・・
202名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 21:52
>>200
と、思ったらいまのうちにどっかにメモしといて、SFマガジンとかの
大会ページ読んで、ノミネート選考にあげてね。
あ、このスレでもいいのか。
203名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 21:55
形骸化してるなあ。
今日(7/22)早売り書店に入荷した長谷川先生の「クロノアイズ」最新刊だけど早くも「2003年星雲賞受賞」と
オビに書いてあった
それにびっくりしたのだが、知人に聞くとすでに土曜日の段階で一部書店にはすでに並んでいたらしい
なんともSF大会より前に、みんな受賞を知ってしまったわけだね
うーーーーむ
つまり、売り手の方で星雲賞は既に決まってるというこったね

しかし、あのオビってどのくらい前から準備しなきゃならないもんだろうか・・・DTP・印刷板で聞いてみるか
>>205
だいたい最短2週間ぐらい
聞いてみた
ちょっと例が悪かったみたいで反省

◆◆◆質問と解答 10ページ目@DTP・印刷板◆◆◆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1055005515/869
208名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/23 00:50
まー実質、事務局長が一人で決める訳だし。
さもありなん。
集計が済んだら真っ先に出版社に連絡するのが通例だからな
210名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/23 01:14
時を越えて連絡する辺りがさすがSFだけの事はある
211名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/23 02:15
大会の宴会場「ゆーこん亭3」で来年の星雲賞仮ノミネートとか銘打って
参加者からノミネート募っていたが、どうも内容は「暗黒星雲賞」に
限りなく近かった。SARS、ってのもあったが、これはぎりぎりノン
フィクションか、自由部門か?
野尻、秋山、笹本、って皆ラノベの人だな。
213名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/23 20:07
星雲賞にラノベ部門設立を!
>204

笹本は、パリの航空ショーを見に行った時、現地についた日に
メールチェックしたら受賞の連絡がきていたと言ってたが・・・
パリ航空ショーていつやったんだ?

ま、国内の受賞者には来てもらわないと、表彰できないから、
結構早目に連絡してスケジュールおさえているんでしょう。
215名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/23 22:10
>>214
5月末日に今年は投票締め切っているので、日程的には合っているのでは。
まあ、段取りとしてはそうだとおもうよ。
でも大会前にでちゃうのはいくらなんでもダメだよなあ
217名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/24 12:15
もうレギュレーションで野尻禁止にしたらどうだ
お前は野尻スレから出てくるなよ、エロゲヲタ(w
大会の参加者は完全に踊らされとるな。
220名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/24 18:44
レギュレーション語るなら、ラノベ禁止とか、ラノベ分野独立とか。
>217
小松左京、筒井康隆、神林長平の受賞ぶりからみれば、
たかが三回受賞の野尻なんてひよっこです。
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/24 21:37
いやぁ、SF作家がSFの賞を受賞するのはある意味当然。
彼の凄いところは、ラノベライターの身でありながら、
SFの賞を受賞してるところですよ。SFでも作家でもないのに。
これは快挙ですよ。うん。
夏だなあ。
ラノベ以外に日本のSFって何かあったっけ?、と釣ってみる。
225名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/27 02:12
>>224
ホラーとミステリ分野に割とある。
>>225
あと仮想戦記
>>225-226
それは「非SFのラノベ」で、>>224が言ってるのは「非ラノベの(国産)SF」
の話では?
いや、>225と>226は、ホラーやミステリ、仮想戦記の中にも
SFと呼べるものがある と言ってるんでしょ。
勘違いしてるのは>227かと思われ。
>>228
わざと言っているのでは?
昔はメインストリームがしっかりあった上でのジュブナイルであり
児童向けSFであったりしたからなあ。
ラノベを一概に否定する気はないが、母屋が完全に壊滅してしまった
現在の日本の「SF文壇」という奴は、完全に有名無実だね。
権威主義か
232228:03/07/29 13:53
>229
漏れは釣られたノカー
ションボリ
233名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 00:28
いや、単に素で間違えてたと思うがな。
234名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 00:38
アタイこそが 234げとー
235名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 00:44
236名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 00:44
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
237名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 12:13
ここの前スレが見れないんですけど、どうして?
結局、知人から電話で長谷川の受賞聞いてたからなあ
出版社と大会側も発表は厳密にやってほしいね
239名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 22:19
発表はまだしも、集計くらい真面目にやれ、と。
240_:03/07/30 22:19
まあ『星雲賞受賞!』なんていうオビが着くようになっただけすごいもんだ。
以前は何もなかった。
242名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/02 01:02
昔から付いてる作品にはついてたが。
ようするにSFオタは、CCさくらが大賞取った事に腹立ててたのではなく
(自分たちが『権威ある』と思いこんでいる)賞が黙殺されたことに
いままでグズグズと腹を立ててたわけですね。

ちい おぼえた
>>243
ちぃ そんなしゃべりかたしない
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
246名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/22 23:40
http://www.planet-es.net/story/index.html
--
※星雲賞とは?
1970年から続く、 今年で34回目を数える歴史ある賞。 世界SF大会で行われる、 ファンの人気投票によるヒューゴー賞を模して始まった。
日本SF大会の参加者による投票で各賞が選ばれ、 過去に松本零士、宮崎駿、大友克洋、士郎正宗らが受賞している。
--
CLAMPは〜?
紹介されてる作家ですら、キモアニオタご用達の糞作家ばかりだな(w
ヒューゴー賞を模して始まったとは知りませんでした。
ネビュラ賞のパクリだと思ってました。すみません。
249名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 16:31
ネビュラはプロが選ぶ賞だしな。敢えてマッピングするなら、日本SF大賞か。
来年は時空のクロスロード4部作&新時空3部作に光当ててくれよ。

ライトノベル板のスレで深い議論やってるしさ。
何より「ランドセル背負った小学生がそのまま白骨化していく」世界なんて
こんなリアルな破滅後の世界描く作家はそう居ませんよ?
>250
読んでみたが、微妙。小松左京を薄くした感じだ。
青臭さ(これ自体は誉め言葉な)も、何か無難な線で落としちゃってるし。

ただ、あれ以上破滅を「濃く」すると、
SFの欠点である人間その他の描写の甘さが出るだろうから、
中々難しい所だと思う。
もともとヘタなんだが、巻を追うごとに
目もあてられない惨状を呈していくのでやめたほうがいい>時空
918 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:03/09/23 23:44 ID:Zl9bTilX
要は現代の主要な購買層が最も忌み嫌う「拘束」「秩序」「規則正しさ」などの大切さを強調し
「みんなと一緒で間違いない」「みんなと違うことがカッコイイ」「才能さえあればそれで良い」
などを全て否定している。

今のマンガはだいたい後者の3つで構成されているから強烈なアンチテーゼになってる。

つーことは、この作品は主要な購買層ではなく、通常はライトノベルを買わない層が勝って読んでいる
作品と言うことになる。
1では食料と物流の大切さを。
2では人類ががつみあげてきた医療や教育、情報の継承の大切さを。
3では「居場所」と「秩序有る生活」の大切さを。
新1では、当たり前だと思っている米や植物への感謝の大切さを。
新2では、人と違うと言うことの憧れを諭し、リスクへ立ち向かうことの難しさを。
新3では、無関心と言うこと、使命感を持って生きることの大切さを。
そして、最終譚では、限り有る命を精一杯生きることの大切さと、それぞれの職務を全うすることの重要さ。
             規則正しいことは文明の基盤であると言うこと、災害時にも荒むことなく未来を見ることの
            大切さを。

確かに、1と新2以外は中学高校生ではなく、大学〜40代以上向けだな。

 時空のクロスロード 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/975471308/913-940
見れば、だいたい、カバーしてるっしょ。
ヘタレなんだが、災害時の社会的経験に照らし合わせて読みなおすと作者から
読者への恐ろしい程深い「問題の突きつけ」に気づいておののく、そんな作品。
さいとうたかをのサバイバルでも読んで出直してらっしゃい♪
>252
AMAZONで送料ただにするために、
四巻まとめて注文しちまったので手遅れです…

>253
カタストロフ系SFの基本セオリーだよ、それ!
>>255
最終で泣いておけ。

SFではなく、飽くまでもライトノベルとして読むと良いよ。
立ち読みした後に買った本は今まで24年しか生きてないが、これだけだ。

1年に立ち読みで済ます本の数が50以上超える俺にとっては異例だったな。
もっといい本嫁>256
>>257
文学は「若きウェルテルの悩み」で挫折。
哲学書は「言志四録」四部作で5年足留め。

何か良い本ないですかね?
最近読んで面白かったのは「慶喜、謀反!!」と「タイムスリップ森鴎外」「タイムスリップ明治維新」
でした。

クロノアイズはグランサーになってから単行本がどこにも無いんで読んでないっす。
文学って古いからな。訳も状況も言い回しも…

カタストロフ物なら、小松左京「復活の日」がスタンダードじゃないかな?
ちゃんと新刊が手に入るし。
SF板住人で(鷹見作品の)でたまかなんぞ読んでるヒマがあったら、
ビジョルドのヴォルコシガン・サーガでも読んでおけ。

最新刊発売が伸びて鬱だ。
258ですが、挫折マルペなので・・・どうも図書館でオヤジ世代が5冊くらい半年近く
借りやがられますので日本語訳最新刊にたどりつけません・・・まだ274巻までしか読めてない・・・
買い集めてはいるけど・・・

>>260
それ、面白いですか?
作品に序列を付けたがるから、SF者は嫌われる…
>256
四巻まで読んだ。良くできたライトノベルだと思う。
つまり、良い感じに青臭くて、良い感じに「いいはなし」。
勿論誉め言葉。

ただ、何か細部にこだわる割に、変な説教含めて、
マスコミとか政治とかに対する偏見というか無理解が痛い。
非常時を基準に平時を語るのは、余程上手くやらないとただの世迷い事になる罠
「ウォー・デイ」みたいな物を求めるのは無い物ねだりな訳だが。

と言うわけで、中々面白かった。佳作。
何か最近ライトノベル方面は、こういう、いいんだけど一歩物足りない、
みたいなのが多いね。アクがないというか、大人しいというか
時空のクロスロードかあ。

傑作になりそうなのに、小川一水の「導きの星」があるからなあ。
俺、導きあんまり好きじゃない。
プライム・ディレクティヴに縛られてるせいかもしれんが。
異星文明といいながら、地球の人間文明の縮小版になってるのもちょっと。
作中に話だけ出てきてた、非常に進歩が遅い星とかに惹かれる……
>265
3巻の災いの空まで読んでそういう感想なら仕方が無いが…。
オセアノの文明発達が地球に近似しているのも、ちゃんと理由があってのこと。

俺はスタートレックを見てないのだが、プライム・ディレクティヴには、
異星文明が自ら滅ぼうとするのを傍観するのも含まれるのだろうか。
破滅的な結末を傍観していられるほど、冷酷ではいられないと思うのだが。
「導きの星」の中でもいじる派と見守る派が争った結果、折衷案になったと書かれているし。
また、数百年に渡って文明を見守るC.Oにスタートレックの原則を当てはめてよいものかどうか。
傍観しないと駄目。
でも手を出しちゃうんだけどね(w
>>253
こういうのを転載してくるあたり信者は痛いんだよ。
ラノベ板でも、一巻だけ読んどけが主流だし。
269名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/17 21:43
ラノベを語るスレはここですか?
>>269
ラノベは別板だがビジョルドならOKらしい。

ラノベ版に星雲賞スレ立てるわけにもいかないから、ここで語ってもいいと思うんだけどね。
ビジョルドはOKだがアサロは勘弁してくれ。
>>268
最終も。
273名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 01:14
で、ぼちぼち11月なんだが、そろそろノミネートのシーズンなんだよ、
星雲賞の。
年が明けてからだと、いきなり忘れているので、ぼちぼち部門名と、
作者、発売時期、出版社名なんかあげておいてくれると、助かるんだがな。
274名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 01:15
>>273
もちろん一番大事なのは作品名だが。
275名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 01:40
さくらたんの後は、つばさ、かな。
>>275
もうコミック部門要らない・・・
長編 神は沈黙せず
ライノベ板見てて、上の方に出てるクロスロードの儲コピペのコピペ元を見つけた。

似たような書き込みがズラズラ並んでた。
彼等がリアル中学生以下だと信じたい…
>276
あの年は俺もどうかと思ったよ。
今年はOZやエンブリヲ・ロードがあるから
安泰でしょう。
280279:03/11/30 00:52
OZ→獣王星 の間違いです。
2週間書き込み無しか・・・助かった。


281名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/05 05:37
>>279
自分は三宅乱丈のペットじゃないかと予想。
282名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/16 18:37
やはりこの板ではりさタンのことは話題にならんな。
SF者は芥川賞など歯牙にもかけないといことか。
文学はりさタンであと10年は闘える
SFにも萌え新人の戦線投入を願う次第
284名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/16 23:39
ヤバイ。芥川賞ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
芥川賞ヤバイ。
まず若い。もう若いなんてもんじゃない。最年少。
若いとかっても
「最年少更新って20歳くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ19歳。スゲェ! なんか大人じゃ無いの。石原慎太郎とかを超越してる。未成年だし超若い。
しかも早大行ってるらしい。ヤバイよ、早大だよ。
だって普通は一芸入試とかじゃ受験しないじゃん。だって自分の才能は文学ですとか言って落ちたら困るじゃん。キャンパスとか超遠いとか困るっしょ。
受賞者の年齢が下がって、今年は19歳で受賞だったのに、3年後は12歳で芥川賞受賞とか泣くっしょ。
だから直木賞とか若さは関係ない。話のわかるヤツだ。
けど芥川賞はヤバイ。そんなの気にしない。年齢下がりまくり。
選考委員も話題つくりができればいいなんて商業主義に走りまくってる。ヤバすぎ。
若いって言ったけど、もしかしたら若いから受賞したわけじゃないかもしんない。でも文才あるって事にすると
「じゃあ、蹴りたい背中ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超薄い。約150ページ。一冊読むのに一時間かからない。ヤバイ。内容薄すぎ。本屋で立ち読みできる。
それに超何も無い。超スカスカ。それに超赤裸々。飾らない文体とか平気で出てくる。飾らないて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても芥川賞はネームバリューが凄い。NHKとか平気だし。
うちらなんて新人賞最終候補とか出てきただけで上手く扱えないから罵倒したり、嫉妬してみたり、作者特定したりするのに、
芥川賞は全然平気。売名を売名のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、芥川賞のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ芥川賞を受賞した綿矢りさとか超偉い。綿矢がいなければ自分が最年少だった金原は、もっとがんばれ。超がんばれ。
>>283
水玉蛍之丞じゃ、駄目か?
>>285
賞味期限切れ
287名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/17 10:43
結論:りさ >>>>> 太宰
288名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/17 17:31
近年、某社からやたらに若い女性の書き手が登場するが、
本来的に二十歳以前の文学は無理なのである。だいたい井伏鱒二や
トオマス・マンが毎年ふたりも三人も出るわけがないのであって、
売り出すとすればまさにその年齢でしか書けない感性によるしかないのであろうが、
そんな才能だけでいつまでも書けるわけがなく、大学に入ってからの文学修業など
知性の末端肥大や混乱を招くだけであって、彼女たちの将来を考えれば
ティーンエイジャーの文学デビューをここいらで打ち切りにした方がよいと考えられる。
出版社はホリプロではない。ティーンエイジャーの女性文学者だけで
「モーニング娘。」を作ってどうするのか。大人の読者を馬鹿にした所業としか思えず、
架空の想定による彼女たちの追っかけめいた若い文学愛好者など当てにしてはならない。
選考会の席上でも高樹のぶ子委員を中心にこの問題が噴出し、
担当者も返事に困っていたから、今後このての作品が候補になることは
滅多になくなると思われる。彼女たちのデビューを邪魔しようとするものではないので、
彼女たちに相応しい別ジャンルでの活躍は大いに望まれるが、
少なくとも文学を標榜することは慎んでいただきたいものである。

第16回三島由紀夫賞選評 筒井康隆
289パパ隊長 ◆Y3F2C3va2Q :04/01/18 17:14
 もし連載が終わったら、「魔法先生ネギま!」も、候補になる可能性はあるのかしらん?
290名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 18:18
てゆーか、受賞疑い無しの傑作SFだろ。
>>283
つか、芥川賞は末期の学徒動員に入ってるよ。
292名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/22 22:08
わしらSF者にとっては芥川賞なんて価値がないでしょ。
わしらSF者にとっては芥だがや
>>292

筒井は芥川賞に価値を置いているようだ(288参照)
それにSF者が文学を読まないとは限らないぞ。
俺だってSFの絡みで阿部公房は読んだし。
295名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/24 02:11
小松左京賞はSFファンの間ですら話題にも成らない罠
>>295
そういえばそんな賞あったな(w
小松左京賞のダメポなとこ

1.応募選考

2以降は略
298名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/29 23:08
結論:芥川>筒井>小松
でも筒井には筒井賞が無いからなぁ。
300名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/30 22:08
アタイこそが 300げとー  
301名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 15:39
星雲賞もtさくらが取るようじゃダメポ

302名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 17:44
何故ダメなのだ、と、小一時間(r
303名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 18:30
CCさくらのどこがSFかと、小一時間(r
星新一やかんべむさしがSFなら、CCさくらもSFだろう。
305名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/01 22:05
認めん!!
さくらタンにはハアハアするが、あれをSFなどとは断じて認めん。
所詮、星雲賞は星雲賞…ヒューゴー賞にゃなれねぇな…(ガク)
じゃあ、ヒューゴー賞もCCサクラで
308名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/07 23:49
今年はこのスレも盛り上がらないなあ。
ダメポ
309名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 13:22
もう、内実が知れ渡ってしまって、だれも星雲賞に幻想を抱いていないからなぁ。
ネットの発達の良くない点か。
むしろいい点
単に燃料が足りないだけかと。
312名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 21:20
どうだろう、芥川賞に倣い、若い女性に賞を与えるのは。
そんなのは新井素子の時期にとおに通り過ぎてきた道だ。
別にSFのファン層の拡大にはつながらず、残ったのは
「SF者はキモい」というイメージだけだったし。
315名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 22:52
×イメージ
○事実
そうだったな・・・
イケメンに賞を与えればオバサン連中がこぞってくるぞ?
318名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/10 01:07
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se135943.html
うっかりミスにこんなソフトがお勧め。
目覚ましに使うなよ!!!
ごめん。
かなり誤爆った。。。
>>318-319
自作ソフトの宣伝乙彼
321名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/11 12:36
>>295

私も定量的に確認したわけではありませんが、
「神様のパズル」は結構売れたようです。
SFファンはあの作品を認めていないのしょうか。

「所詮一般人に売れたんでしょ〜。
俺等みたいなSFマニアは認めね〜よ」
こんな感じですか?
322名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/11 12:54
一般にヒットしてしまったSF作品は、その後5,6年は経たないとSFとして認められない。
>>321
2刷りになってたよ。
>>321
「SFが読みたい!2004年版」
発表!ベストSF2003
国内篇
1『マルドゥック・スクランブル』 冲方 丁
2『第六大陸』 小川一水
3『神は沈黙せず』 山本 弘
4『忘却の船に流れは光』 田中啓文
5『神様のパズル』 機本伸司
325名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/12 22:02
いつのまにか権威の蓑をかぶったが、芥川賞は元来、
本が売れない時期に話題を作って出版業界を盛り上げようというところから出発した。
今回の芥川賞は原点に回帰したという意味で、しごくまっとうな結果だった。

・・・と、永江朗がコラムで書いてた。
なんか納得。
興味ナシ
菊池寛が文芸興隆のためにこさえた賞だもんな

SFももっと大げさな賞作れよ
328名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/12 23:56
小松左京の名を持ってしてもアレじゃ、もはや打つ手無し。
329名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 00:56
なんか未だに「神」がテーマとなっている(タイトルに多い)事にまず驚く。
だってねえだろ。そんなもん。オタクとかSFマニアにとっては「神」は
必要かもしれないけど、一般人ほど、そういう荒唐無稽には見切りを
つけているよ。この時代錯誤が、SF衰退の一大原因なんだよな〜
330名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 01:35
>>329
別にないもん書いたっていいだろうが。
でないとSF自体成り立たん。

問題はそこじゃなく、
すーぐ日本人に根付いてもない唯一神を持ち出して、
やたら世界とか真実が絡んでくる見かけデカい話に持ってっちゃう
ってことじゃないの?
問題は源泉徴収も知らずに社会を語る無知だな。
SFっつーのはバカのためのブンガクか?
IQ低い人って小説かけないの?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1067936430/
333名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 19:14
これからは「仏」ですよ。
日本人作家は仏小説が得意だからな
>>331
yes
                  _,,._
               ,. ‐''"´;;;``'─- .、.._.   
             ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,へ;;;;ヽ.
          ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;:;;;;;;;;;;;/  ヽ;;;ヽ
         ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l;;;;;;;;/   ヽ;;;i
        |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.i';;;;;/    ヽ;;ヽ
        |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.i';;;;/     ヽ;;;;|
        ,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/i';;;/      ヽ;;;ヽ
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 彡'    ,,,,;;::'''''ヽ;;;;|
       .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::       __ ヽ;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  __ ::::  '"ゞ'-' |;;;;|
      .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'' - '"-ゞ'-' ::::::..     .|;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        :::::::       |;;;| 背中を蹴りたい気持ちを見抜ける人でないと
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/.       ( ,-、 ,:‐   |;;;| (芥川賞に選ばれるのは)難しい。
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.                |;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ     __,-'ニニニヽ   |;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|、ヽ     ヾニ二ン"  /;;;|
      .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'i ::\          /;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i::::::::::`-::、_      ,,..';;;;;./
     .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i::::::::    `ー―,-'';;;;;;;;/
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::        i;;;;;;;;;;;;;/

ttp://www.gcon.fromc.jp/nebula/index-2.html
やっぱ今年こそプラネテスをノミネートすべきだった。
ノミネートage
その他でプラネテスに入れればいいんじゃない?
340名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/25 01:14
今年はコスプレイヤーだろう。
神沈が受賞したら、
源泉徴収その他社会常識知らないバカの集団と認定されて、SFは終わるな。

順当なら第六大陸なんだが…

342名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/28 00:40
漏れ的には

【日本長編部門】
A)第六大陸 1〜2

【日本短編部門】
A)老ヴォールの惑星

【海外長編部門】
A)不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ

【海外短編部門】
A)地獄とは神の不在なり

【メディア部門】
D)ドラマ愛の詩・天使みたい

【コミック部門】
B)ジョジョの奇妙な冒険 第6部/ストーンオーシャン 全17巻

【アート部門】
Y)棄権

【ノンフィクション部門】
B)異形の惑星―系外惑星形成理論から

【自由部門】
B)神舟5号の有人宇宙飛行

だな。Aばっかになっちまったけど。
【日本長編部門】
D)マルドゥック・スクランブル

【日本短編部門】
D)黄泉びと知らず

【海外長編部門】
B)星海の楽園 上・下

【海外短編部門】
Y)棄権

【メディア部門】
Z)その他  攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

【コミック部門】
D)エンブリヲン・ロード

【アート部門】
Z)その他  久織ちまき

【ノンフィクション部門】
B)異形の惑星―系外惑星形成理論から

【自由部門】
Y)棄権

何だか去年のはあまり読んでないなぁ。
アートは完全に趣味だが、メディアで攻殻が
入らないのはCS放送は認められないってことか?
344名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 03:31
メディアで「CCさくら再放送」が無いのは陰謀だな
>>337
のんびりやってる内にゲド戦記は6が出たねえ

SFじゃないのに
【日本長編部門】
D)マルドゥック・スクランブル 1〜3

【日本短編部門】
A)老ヴォールの惑星

【海外長編部門】
B)星海の楽園 上・下

【海外短編部門】
A)地獄とは神の不在なり

【メディア部門】
G)オーバーマン キングゲイナー

【コミック部門】
B)ジョジョの奇妙な冒険 第6部/ストーンオーシャン 全17巻

【アート部門】
Y)棄権

【ノンフィクション部門】
B)異形の惑星―系外惑星形成理論から

【自由部門】

B)神舟5号の有人宇宙飛行
第六大陸は導きの星にそこそこ票が流れそうだからマルドゥックだと予想。
しかし、メディア部門にステルヴィアか……龍騎とか他にいれるものがあると思うんだが。
348名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 20:51
しーぽんがさくらたんに迫れるかどうかの正念場だな。
>>348
しーぽんなめんな
いや! しーぽんなめたい!!
順当に行けば第六かマルドゥックなんだが・・・
穴馬は「神は沈黙せず」だな。
正直、書店に並んでいるのさえ見たことがないが
アレには学会の組織票があるから。

投票率が下がり母体数が減ると組織票がものを言う。
どこも同じだのう。
神チン受賞の瞬間、星雲賞の歴史は終わるな。
353名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/27 00:53
さくら>>>>>>>>神チン
354名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/06 21:07
大森「最近の星雲賞の投票動向を見ていると宇宙開発ファンの人が最大派閥になっているみたいだから、
    しばらくは宇宙SFの天下が続くんじゃないかな」
豊崎「ファン投票だから派閥が物を言うんですね。わたしだったらなにがいいかな、SONYのQRIOにとって
    欲しいな。ていうか、欲しいよ、QRIOが」
正直ゲーム部門があれば「ゼノギアス」が来ると思う。
>355
ゲームはメディア部門じゃなかったかな?
前にガンパレが取っているし。

ゼノギアスは3部作なので3作目発売年度
が正しい対象と思います。ただ伝え聞く2の
惨状から無理ではないかと。
>>356
そりゃゼノサーガだ。
ゼノギアスとは無関係。

まあ色々な作品のパロディ的なものでもあるけど、出来が良いのも事実。
358356:04/07/07 20:50
すまん。素で間違えた。
ゼノギアス→ゼノサーガです。

今年対象の可能性のあるゲームの
話と思い込んでしまった。
>>358
いや、俺の方こそ古い作品持ち出すべきではなかったな。

メディア部門ももう少し細かくてもいいのにな。
明日7/10が締め切りだよ。
投票権持って人はよろしく。


お、忘れるところだった。まだ考えてなかったな。
362名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 00:45
どうせ組織票で決まる訳だし。無駄無駄。
>>359
同意。その変わりアート部門いらねえ。
投票したが入れた作品を4つも挙げると
個人を特定できるほど票数が少ない現状。
ちなみに上のほうに俺とかなり被った人が
いて驚いたよ。

票数が出せないのならせめて得票率と
リスト外の投票作品を掲示してくれないかな?
もしかして既にどこかにあるなら是非知りたい。
365名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/06 18:55
☆☆☆ 恒例企画 ☆☆☆
【ちゃねらーは吉野家を救う(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今度は2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一バ
ージョンで、「吉野家新メニュー」とともに降臨する。
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A ☆☆ 吉野家新メニュー ☆☆ を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成16年(2004年)9月10日(金) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
366名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/16 23:58
ageないか?
367名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/19 23:24
さて、いよいよ発表目前ですが、G−CONのスレには星雲賞の
結果が載ると思うのですけど、ここへもあったほうがいいですかねえ。
あったほうがいいです
山本がなんか工作してるらしい
いつものことだ
371名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/21 21:51
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081184652/535
特に突っこむとこはないか。メディア部門の次点がステビアってのはアレだが。
372名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/21 21:59
>>368
ぢゃ、マルチポストみたいだが、貼ってみよう。
 第35回星雲賞は次のとおりとなりました。おめでとうございます。
○日本長編部門  「第六大陸」1〜2 小川一水
       次点「イリヤの空、UFOの夏」〈その1〜4〉 秋山瑞人
○日本短編部門  「黄泉びと知らず」 梶尾真治
       次点「老ボォールの惑星」 小川一水
○海外長編部門  「星海の楽園」上・下 デイヴィッド・ブリン
       次点「アースシーの風−ゲド戦記V−」 アーシュラ・K・ル=グウィン
○海外短編部門  「地獄とは神の不在なり」 テッド・チャン
       次点「適切な愛」 グレッグ・イーガン
○メディア部門  「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
       次点「宇宙のステルヴィア」
○コミック部門  「彼方から」
       次点「クロノアイズグランサー 全3巻」
○アート部門    西島大介
       次点 寺田克也
○ノンフィクション部門   宇宙へのパスポート2 M−V&H−UAロケット取材日記
          次点 「ポピュラー・サイエンス」シリーズわれらの有人宇宙船日本独自の宇宙輸送システム「ふじ」
○自由部門     王立科学博物館シリーズT
       次点 神舟5号の有人宇宙飛行
なお、投票総数、各得票数については非公開です。そのあたりの事情は各自察してください。
アート部門イラネ
374名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 09:23
ステルヴィアに突っ込むくらいなら
イリヤをどうにかしろと
375名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 14:24
SF板大賞にくらべるとアニヲタ臭せーな
SF板大賞ってどこでやってんの?
>>374
神沈が次点になるよりかは全然マシだろ。

>>375
【!】第3回 SF/FT/HR@2ch板大賞【!】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1085864431/109-126
あまり差はないと思うが。
>○海外短編部門  「地獄とは神の不在なり」 テッド・チャン
また山本先生がぶーぶーいいそうですね。テッド・チャン、イーガンに比べるとたいしたことないじゃん!って。
379名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 20:42
結論:さくらたん>>>>>>>>>>しーぽん
完結してないと受賞不可、つうのは撤回されたのか?
以前コミック部門のプラネテスが問題になってたが
今回の王立科学博物館も引っかかるのではないか
381名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 21:24
>>379
なんど言ったら分かるんだ!!
さくらタンにはハアハアするがあれはSFではない!!
誰も何も言わないが
「彼方から」はSFなのか?

さくらタンと似たようなもんだと思うが。
>>380
「I」と指定されているので、シリーズもののうちの一編という取り扱いじゃろ。
暗黒は?
会場だって聞いたけど。
その名は、G−CON 2nd GIG
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081184652/559
自由部門には「完結してないと」のくくりはなかった筈。
388名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 20:11
>>382
SFかどうかはともかく
さくらタンと一緒にされるのは…
さくらタンに失礼だな
>>382
あえてマジレス。
今までもFT作品は、特に小説部門以外では何度も受賞している。
今さら「SF」を持ち出すのは筋違い。

「彼方から」は作品自体の評価はさほど高くない。というか大ネタ
の部分、作品の中核になる部分は全く評価に値しない凡作。

実際SFとしては「ストレガ」「琉伽」、SF者としては「クロノアイズ」、
少女漫画者としては「獣王星」を推すのが普通だろうし、実際そう
なってたと思う。

ただ一点だけ「彼方から」には素晴らしいところがあって、それが
ファンタジー者から評価を受けた理由。異世界トリップ系ファンタジー
であれほど「異世界での生活感」を丹念に描いた漫画は、漏れは
読んだことがない。(小説ならあるけどね。)
>>390
「SFとして」と「SF者として」の差って何?
>390

ならばさくらタンでも良いではないか
>>392
だからさくらはSFではないと言ってるだろう
>393

だから「彼方から」はFTなんだろう?
>>391
「SF作品として」と「SF系オタクとして」に読み替えても可。
面白くないSFより萌えるさくらタンはにゃーんの方が良いではないか。
>>395
「ヲタク系SF」としてだろ?
398名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/24 20:14
かねがね思っていたが、何故に得票数も一緒に発表しないかね。
399名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/24 20:16
>>393
CCさくらはFTとして評価された上での受賞じゃないの?
400名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/24 21:18
アタイこそが 400げとー
うむ、さくらタンほど「はにゃーん」を丹念に書いた漫画は、漏れは
読んだことがない。(アニメのさくらタンもあるけどね。)
>>401
つまり、CCさくらはHNとして評価された上で受賞したわけだな。
>>398
投票総数が今の倍、いや3倍くらいになったら発表するんじゃねーか。
長編部門はともかく、海外短編部門なんてちゃんと毎月SFM(公称2万部)
買ってて中身にも目を通して、大会に事前に申し込んで星雲賞のハガキを出す
極々少数の人間しか投票しないわけで、それで数なんて発表しちゃったら…
404名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 12:23
>>403
まぁ国内長篇部門の1位は少なくとも3票以上入ってるよw
じゃあ403の予想にのっとると、
一位が9票になったら公開だな。
406名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/27 21:19
ここも、曲がりなりにも受賞作品の内容に関してやりとりされるのは、
メディア部門だけだしな。
407名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/03 19:44
豊崎「 へぇ〜!費用のかかる大会に参加するほどコアな1000人も居るんですね、
    SFには。立派なものじゃありませんか」
大森「 SF大会参加者がSFのコアな読者とは必ずしも言えない。
    星雲賞の小説部門なに投票する人なんて、全参加者の1割位じゃないですか。
    ゲスト参加の作家が家族の票もぜんぶまとめて自分の作品に投票して問題になったりしてる」
豊崎「 同窓会みたいなノリもあるんでしょうね。
    一年に一度、旅行感覚で出かけていって、かつてのSF仲間に会うとか。
大森「 ここ5年間では、野尻抱介が3回受賞。最近の星雲賞の投票動向を見ると、
    宇宙開発ファンの人が最大派閥になっているみたいだから、
    しばらくは宇宙SFの天下が続くんじゃないかな」
豊崎「 ファン投票だから派閥が物を言うんですね」
そういえば投票者を対象にしたプレゼントで
再来年の宮城の招待を貰った人は羨ましかったよ。
3万だからなぁ。
漏れはテレカだたーよ。一番(゚听)な奴。
15年前ならともかく今さら麻宮のテレカもらってもなあ。
当選は嬉しかったけどね…
410名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 03:08:16
とりあえず、来年はリングにかけろ1ということで。
さて来年の星雲賞対象期限まであと2ヶ月。
横浜だけに投票者も多いだろうが前回の
悪夢が思い出されるな。
本来ならプラネテスがコミック、メディアでダブル受賞
も有りだがコミックは2回目は流石に無いだろうな。
メディアはあとは新海氏の新作も対象なのとあとロードの3。
下手するとロードの連続もありかと。

413名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 17:59:23
>本来ならプラネテスがコミック、メディアでダブル受賞

何がどう、「本来」なんだと小一時間(r
集まるSFオタって、文系オタと、理系オタの悪いとこ鳥って感じがする。
みんな死んじゃえばいいのに…
エヴァンゲリオン
日本SF大賞に押井守監督「イノセンス」
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20041204ic22.htm

さて星雲賞は如何に
417412:04/12/11 23:38:13
遅レスですが
>413
「本来なら」は余計でしたスマンです。
好きな作品なのでつい押してしまったが
痛い書き込みになっているね。
418名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/14 23:41:16
結論:リリカルなのはで決定。
419名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/04 02:25:20
小林容疑者の部屋からこんなものが!
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up5172.jpg
>>412
ロードって何?虎舞竜?
死ぬほどマジレスすると映画「ロード・オブ・ザ・リング」
3は当然「王の帰還」
422名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/28 21:17:01
で、おまいら、今年も連合会議からノミネートキボンヌっていう
時期がやってまいりました。
これは、っていう作品がありましたら、上げてください。
2月末だったかな、ノミネート締め切り。おながいします。
423名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/28 23:20:45
「空の境界」
空虚に巣食う魔 ―― 笠井潔と『空の境界』
ttp://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/kasai_nasu.html
>>423
「空の境界」奈須きのこ 講談社ノベルス
ってのはわかった。日本長編でいいの?
で、これはいつ出たんだ?
教えてちょ。
「空の境界」が出たのは2004年6月。ノベルス2冊組だから日本長編かと。

「ALL YOU NEED IS KILL」(桜坂洋、2004年12月、日本長編)は良かったよ。
>425
同人としての発表は遥か前だけど
その辺りの扱いってどうなるんでしたっけ?
過去、同人誌が受賞した事は無いので、同人時代は対象外でしょう。
>>425
同人誌は対象にならないはずです。それこそファンジン大賞だな。
ですからプロ作品が対象です。出版社から刊行されたということは
プロデビューなの?

>>426
>「ALL YOU NEED IS KILL」桜坂洋、2004年12月、日本長編
すいません。出版社教えてください。

一応ここに上がった候補作は、とりまとめて「参考候補作」候補
として連合会議へ送りまつ。
>>429
集英社スーパーダッシュ文庫 ISBN:4086302195
空の境界は同人誌で発表していたものに加筆修正して
講談社ノベルスで出したもの。
商業単行本ではこれがデビュー作のはず。
雑誌掲載は知らん。
>>430
サンクス

>>431
雑誌掲載作でも単行本収録時に再び候補となることは可能。
だからこれでおけ。
433名無し物書き@推敲中?::05/02/02 23:44:51
ut
大阪での連合会議懇親会では、飲んでゴロがごろごろする、という本題とは別に
企画というものがあって、海外短編ノミネートを選出するための知識&作品紹介
というものがあったんだよ。海外短編、B4の紙2枚くらいの分量がノミネート
の対象としてあるような。こりゃ大変だよ。
>>434
あれは作成者本人が言ってたようにいい加減なリストで抜けが
いっぱいあるし、企画の席上で連合会議議長と事務局長が示した
対象の見解に沿うならもっと増える。
436名無し物書き@推敲中?::05/02/10 13:56:50
56
そんなわけで、ノミネート募集は今月いっぱいだ。
他の部門でもいいからあげてちょ。
「自由部門」は「王立科学」の2?
正直、かなりどうでもいい。
どうせ票数も公表されないんだし、
関係者一同が適当に決めれば?
どうでもいいなら、こんなスレ覗いてるなよ。
月末いないので、25日頃とりまとめまして、送りますね。
441名無し物書き@推敲中?::05/02/21 11:51:25
8g
442吾輩は名無しである:05/03/06 15:13:43
55
報告遅くなりましたが、>>423以降にあった作品をノミネート候補作として
連合会議事務局へ送りました。採用されるかは、他にノミネートをされている
かによります。みなさまご協力ありがとう。
444吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 13:30:08
9
445名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 20:35:55
ノミネート結果の情報来ました。
「ALL YOU NEED IS KILL」はノミネートされましたが「空の境界」は
落ちました。どうしても、という方は「z その他」で押してみてください。
446名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 01:19:44
ほかに何がノミネートされてるの?
447吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 13:19:07
g
448和!:2005/04/11(月) 04:23:34
 ファングループ連合会議のサイトに、今年の星雲賞各部門の参考候補作品が発表されてたので転載するよ。
日本長編部門
A ARIEL 笹本祐一 朝日ソノラマ ソノラマ文庫全20巻
B 蒼穹の槍 陰山琢磨 光文社 カッパ・ノベルス
C 膚の下 神林長平 早川書房
D 復活の地 小川一水 早川書房 ハヤカワ文庫JA 全3巻
E 空の中 有川浩 メディアワークス
F All You Need Is Kill 桜坂洋 集英社 集英社スーパーダッシュ文庫 
G 沙門空海唐の国にて鬼と宴す 夢枕獏 徳間書店 全4巻
H パンドラ 谷甲州 早川書房 上下巻
I 新・地底旅行 奥泉光 朝日新聞社
日本短篇部門
A 象られた力 飛浩隆 早川書房 ハヤカワ文庫 JA「象られた力」所収
B 食卓にビールを☆伝説のスネークマスター篇 小林めぐみ 富士見書房 富士見ミステリー文庫「食卓にビールを〈2〉」所収
C ラギッド・ガール 飛浩隆 早川書房 SFマガジン2月号 早川書房
D 日本改暦事情 冲方丁 徳間書店 SF Japan2004年春号
E 地球の裏側 藤田雅矢 早川書房 SFマガジン12月号 早川書房
F カメリ、エスカルゴを作る 北野勇作 早川書房 SFマガジン3月号 早川書房
G 幸せになる箱庭A happy idiot's universe 小川一水 早川書房 SFマガジン4月号 早川書房
I 時分割の地獄 山本弘 早川書房 SFマガジン4月号 早川書房
449和!:2005/04/11(月) 04:24:03
海外長編部門
A 万物理論 グレッグ・イーガン 山岸真 東京創元社 創元SF文庫
B 犬は勘定に入れません??あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎 コニー・ウィリス 大森望 早川書房 海外SFノヴェルズ
C 奇術師 クリストファー・プリースト 古沢嘉通 早川書房 ハヤカワ文庫 FT プラチナ・ファンタジイ
D ケルベロス第五の首 ジーン・ウルフ 柳下毅一郎 国書刊行会 未来の文学
E 白い果実 ジェフリー・フォード 山尾悠子/金原瑞人/谷垣暁美 国書刊行会
F エンベディング イアン・ワトスン 山形浩生 国書刊行会
G 地球間ハイウェイ ロバート・リード 伊藤典夫 早川書房 ハヤカワ文庫 SF
海外短篇部門
A ニュースの時間です シオドア・スタージョン 大森望 早川書房 SFマガジン7月号 早川書房
B アイスドラゴン ジョージ・R・R・マーティン 酒井昭伸 早川書房 SFマガジン12月号 早川書房
C アメリカの七夜 ジーン・ウルフ 浅倉久志 早川書房 SFマガジン10月号 早川書房
D 最後のウィネベーゴ コニー・ウィリス 大森望 早川書房 SFマガジン5月号 早川書房
E 名犬クランキー ロン・グーラート 浅倉久志 早川書房 SFマガジン10月号 早川書房
F アジアの岸辺 トマス・M・ディッシュ 若島正 国書刊行会 未来の文学『アジアの岸辺』所収
G ふたりジャネット テリー・ビッスン 中村融 河出書房新社 奇想コレクション 短編集「ふたりジャネット」 所収
H ツーリスト チャールズ・ストロス 酒井昭伸 早川書房 SFマガジン8月号 早川書房
450和!:2005/04/11(月) 04:24:41
メディア部門
A 雲のむこう、約束の場所 監督:新海誠 CoMix Wave
B 鉄人28号 監督:今川泰宏 GENCO ガンジス
C プラネテス 監督:谷口悟朗 サンライズ
D イノセンス 監督:押井守 プロダクション I.G
E 鋼の錬金術師 監督:水島精二 BONES
F ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 監督:ピーター・ジャクソン 配給:ヘラルド=松竹
G ASTRO BOY 鉄腕アトム 監督:小中和哉 手塚プロダクション
コミック部門
A ブレーメンII 川原泉 白泉社 Jets comics全5巻 
B ジョーカー・シリーズ 道原かつみ 新書館 Wings comics 全8巻  最終巻「ファイナル・ミッション」
C ムーン・ロスト 星野之宣 講談社 アフタヌーンKCデラックス全2巻
D 絶対可憐チルドレン 椎名高志 小学館 少年サンデー 2004年39〜42号短期掲載
E 凹村戦争(おうそんせんそう) 西島大介 早川書房 Jコレクション
F 砲神エグザクソン 園田健一 講談社 アフタヌーンKC全7巻
G 愛人 -AI・REN- 田中ユタカ 白泉社 ジェッツコミックス全5巻
アート部門
A 加藤直之
B 増田幹生
C 新海誠
D 松尾たいこ
E 村田蓮爾
F 前嶋重機
G 西島大介
H 岩郷重力
I 安倍吉俊
451和!:2005/04/11(月) 04:25:29
ノンフィクション部門
A SF雑誌の歴史パルプマガジンの饗宴 マイク・アシュリー 牧眞司 東京創元社 キイ・ライブラリー
B 前田建設ファンタジー営業部 前田建設工業株式会社 幻冬舎
C ライトノベル☆めった斬り! 大森望/三村美衣 太田出版
D ファンタジーの歴史??空想世界 リン・カーター 中村融 東京創元社 キイ・ライブラリー
E トンデモ本?違う、SFだ! 山本弘 洋泉社
F おたく:人格=空間=都市ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展−日本館出展フィギュア付きカタログ 国際交流基金 幻冬舎
自由部門
A 大作アンソロジー「ロボット・オペラ」瀬名秀明(光文社)
B 有名望遠鏡ペーパークラフト 国立天文台(阪本成一他)
C ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展 国際交流基金
D 〈未来の文学〉 国書刊行会
452名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/11(月) 16:26:33
あいかわらずコミック部門は適当だなあ
453名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 01:04:33
日本長編・海外長編とコミック、ノンフィクションは結構いい線行っていると思う。
短編部門はいい加減SFマガジンの読者アンケートみたいになるのを脱却すべきだと思う。
メディア部門は不作だな。「指輪」の二年連続受賞は正直勘弁(トール均は好かん)。
アート部門、誰が何時とっても理由が分からん
454名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 03:41:00
メディアは他の作品が票割れするから
指輪が取ると予言しておこう。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 21:00:33

山本弘が取ればいいのに。
そしたらみんな呆れて目が覚めるだろう。


こんな賞になんの意味もないと。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/15(金) 10:24:59
相変わらず、身内意識ばりばりだなあ。
457吾輩は名無しである:2005/04/16(土) 12:45:20
k
458名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/17(日) 11:03:10
以前から言われていることだが
大森をなんとかしないことにはどうしようもない。
459名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 16:49:35
とりあえず予想してみる

【日本長編部門】
C 膚の下

【日本短編部門】
A 象られた力

【海外長編部門】
C 奇術師

【海外短編部門】
G ふたりジャネット

【メディア部門】
C プラネテス

【コミック部門】
G 愛人 -AI・REN-

【アート部門】
D 松尾たいこ

【ノンフィクション部門】
D ファンタジーの歴史

【自由部門】
A 大作アンソロジー「ロボット・オペラ」
460名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 17:06:52
>>453
今回のメディア部門は充実してないか? 逆にコミック部門はなあ……
461名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/20(水) 02:06:11
漏れの予想な。

【日本長編部門】 D 復活の地 小川一水

【日本短編部門】 A 象られた力 飛浩隆

【海外長編部門】D ケルベロス第五の首 ジーン・ウルフ 柳下毅一郎


【海外短編部門】 G ふたりジャネット テリー・ビッスン 中村融

【メディア部門】 C プラネテス 監督:谷口悟朗

【コミック部門】 A ブレーメンII 川原泉

【アート部門】 E 村田蓮爾

【ノンフィクション部門】 B 前田建設ファンタジー営業部 前田建設工業株式会社


【自由部門】 C ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展 国際交流基金
462名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/21(木) 11:27:26
言われてみると今回コミック部門は
少々寂しいな。
ここ数年は充実していたんだが。
463名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/21(木) 11:31:26
じゃあ武装錬金で
464名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/21(木) 16:19:30
コミック部門は西島大介で決定だろ。
西島先生みたいなオシャレが取るべきで、それこそ今のSFに必要なことだよ。

とにかく西島先生じゃないなんて、あきれ返って口が閉じないよ。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 03:15:34
西島ぁ?んな同人誌レベルの漫画に賞やってもしょうがなかんべ。
ファンジン大賞で十分だよ。
466名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 08:42:03
コミック部門にバジリスクと狂四郎2030が入ってないという不思議
467名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 21:52:19
ノミネート作品がすべてじゃないよ。
「Z その他」で投票汁!あとはキミの人脈と多数派工作で
授賞させることも夢ではないぞ。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 22:13:16
>あとはキミの人脈と多数派工作で

空の中になったら激萎えだなー
469名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/23(土) 12:31:34
>>467
そりゃ全てじゃないが、絶対可憐チルドレン入れるぐらいならこの2作入れろよと
バジリスクはSFじゃねーだろって話もあるが
470名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/28(木) 22:13:17
つか、メディア部門はふたりはプリキュアが順当だろ?
471名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/29(金) 20:08:33
短編はこばめぐだろう。さらりと流される理系ネタがたまらない。
472名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/30(土) 02:48:57
マガジンのハマ2のページに、投票5月末まで延期、ってあったが
それは単にプログレスがまだ出来ていないから、というオチか。
473吾輩は名無しである:2005/05/13(金) 13:05:26
r
474名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 08:12:10
そろそろ投票しないとな。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 15:01:46
あのラストでなければ「改造人間でてるのでかってに改蔵」というギャグがつかえたのだが。
476名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 19:51:45
仮面ライダーシリーズって候補に挙がったことがあるのか?
477名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 05:39:59
これって辞退できるのか?
478名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 08:59:49
一方的に贈られてしまうから、CLAMPも辞退できなかった模様。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 17:50:32
キモいレッテル貼りされても迷惑だよな・・・
480名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/24(火) 18:35:41
どっかの作家が突っ返してくれないかなあ。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/24(火) 21:04:01
芸のない反応だなw
482名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 07:06:08
海外部門で突っ返されたこと、あったじゃん。
483名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 02:40:28
>>480
読者のファン投票だからして、顧客・潜在的顧客を敵に廻すのは得策ではないと。
484名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 15:43:21
Zガンダムの可能性はなし?
485名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 18:14:24
国内小説部門は作家もうれしいんじゃねえの
他はともかく
486名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 19:29:52
プロ野球みたいなもんだろ。本人達は権威がある、貰えば当然喜ぶ、と思ってるけど
実際にサイン入りボールを貰って喜ぶ現代っ子が、果たしてどれだけいるもんかね。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 05:05:20
まあ、今年の日本長編部門は結構充実してるんじゃないだろうか
膚と復活の一騎打ちになりそうだけどパンドラとARIELも無視できない
488名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 12:35:51
普通に完結ご祝儀でエリアルでしょ
489名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 13:59:56
まぁマメにファンサービスしてたしな。
しかしアレが今年最高のSFか、というと…。
490名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 09:03:45
しょせん内輪のリレーバトンだ
491名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/30(月) 22:51:42
そういえば、投票いつまでだっけ?
492名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 13:20:46
投票は6月10日まで延期。
しかし今年の漫画はろくなのないな。
来年は失踪日記だろうけど。
493名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 13:28:06
また内輪かよ
494名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 13:29:47
球場に行ってる子供なら、サインボールは喜ぶと思うが。
よく分からんたとえ。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 15:53:07
他ジャンルの人間ってことだろ
496名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 01:28:20
>>492
しかし、失踪日記はSFじゃないだろ…どうみても。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 13:11:16
ツバサに一票
498名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 18:31:39
>496
中で「SFを書きたかった」云々書いてあるから
もうそれだけで受賞させられるよ。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/07(火) 21:14:01
なんだそりゃ。
星雲賞の見識が問われるな。
500名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/07(火) 21:27:09
CCさくらってどこがSFだったんですか?
501名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/07(火) 21:37:12
重鎮がSFだと言やSFなんだろうよ
502名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/08(水) 20:37:31
すっげー悩んで投票してきたよ
外伝出なきゃ文句なしにARIELだったんだが、儲だし
終わった感がしないから、順当に復活の地にした
503名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/09(木) 20:58:57
>>500
クロウカードの巻き起こす超常現象がSFだろ。
504名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/09(木) 21:11:08
> 星雲賞の見識
505名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/09(木) 21:29:28
体験談ベースの失踪日記よりは、かなりSF>CCさくら
つかドキュメントをSFと言い出したらもう、お終いじゃないかな。
506名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/10(金) 08:31:18
CCさくらにあげた時点で、とっくにお終いになってると思う。
507名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/10(金) 13:36:03
>>506
投票した人間の問題だからあまり賞自体を
責めないでやってくれ。

オンライン投票今日で締め切りage。
508名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/12(日) 23:36:50
集計なんて一瞬だろうから
もう関係者には連絡いったな。
509名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 00:53:44
>>508
今年はこれでも一月前だから、本人が授賞式に出られないっていう
ケースもあるかも。
510名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 20:44:12
>>507
つまりSF大会に参加する奴は、全員人間の屑ってことでOK。



SFモノの時点で屑だよなあ……。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 22:43:26
>>510
広島大会のOPの名言を思い出すんだ。
512名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 00:23:03
SFにあらずんば作品にあらず?
513名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 02:14:53
広島大会のオープニングでホテル内や周りには
一般の方もいらっしゃるので

SF大会参加者が非常識な人間だと

















ばれないようにして下さい。

って注意が出たことだと思う。
514吾輩は名無しである:2005/06/30(木) 11:29:27
r
515名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 03:29:34
星雲賞の当日の発表、このスレで上がった方がいい?はまこん2のスレがいい?
それともイラネ?
516名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 04:14:54
>>515
このスレで良いのでは?
多分2007年まで使えるし。
517名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 14:11:15
どーせ仲間内でたらい回しだろ
518名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 18:45:44
>>517
30人くらい仲間を集めて投票すれば
結果を変えられますよ。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 18:51:11
じゃあ今回は空の中だな。
520名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 20:14:05
山本の仲間は30人もいないのかw
521名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 20:40:39
サクラも集わぬSF「大」会
522名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 12:12:05
んで今年は何が獲ったんだ?
523名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 13:12:41
星雲賞の発表です。
投票数は、昨年よりも3割増。ネット投票の成果あり、と。
【日本長編部門】
・ARIEL 笹本祐一 朝日ソノラマ
次点 復活の地 小川一水 早川書房
【日本短編部門】
・象られた力 飛浩隆 早川書房
次点 食卓にビールを☆伝説のスネークマスター篇 小林めぐみ 富士見書房
【海外長編部門】
・万物理論  グレッグ・イーガン 山岸真 東京創元社
次点 犬は勘定に入れません―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎 コニー・ウィリス 大森望 早川書房
【海外短編部門】
・ニュースの時間です シオドア・スタージョン 大森望 早川書房
次点 アイスドラゴン ジョージ・R・R・マーティン 酒井昭伸 早川書房
【メディア部門】
・プラネテス 監督:谷口悟朗 サンライズ
次点 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 監督:ピーター・ジャクソン 配給:ヘラルド=松竹
【コミック部門】
・ブレーメンII 川原泉 白泉社
次点 ジョーカー・シリーズ 道原かつみ 新書館
【アート部門】
・新海誠
次点 加藤直之
【ノンフィクション部門】
・前田建設ファンタジー営業部 前田建設工業株式会社 幻冬舎
次点 トンデモ本?違う、SFだ! 山本弘 洋泉社
【自由部門】
・『おたく:人格=空間=都市ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展−日本館出展 国際交流基金
次点 有名望遠鏡ペーパークラフト 国立天文台 (阪本成一他)
◎星雲賞特別賞
矢野徹
となりました。
524名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:02:25
>>523 とっても乙
例年になく良心的な結果な気ガス
525名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:04:04
普通な感じだ……
526名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:18:21
結局、作品ではなく人で選んだのか。失望した。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:20:35
前田建設が獲ったか…
528名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:33:30
>・ARIEL 笹本祐一 朝日ソノラマ

ここが全てを表してるな。ははは
529名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:40:16

そんな、山本先生の作品が選ばれなかったなんて…












なんてあたりまえなw

530名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:45:36
去年、エリアルを読んだ事がある人の数
 ↓
531名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:46:42
なんで今頃ARIELなんだろう?と思ってしまったけど、
そういや対象は完結作品なんだったな。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 14:49:19
ご祝儀だろ。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 15:46:24
ほんとのこと言うな
534名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 20:29:50
ブレーメン5? と空目したのは内緒だ
535名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 22:31:43
普通に納得なのは日本短編とメディアとノンフィクションぐらいか
コミック部門はは愛人じゃないのか……ブレーメンって川原作品としては凡作だと思う
536名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 22:50:22
今さらARIELかよ。
こんなことだから内輪の回り持ちと言われるんだ。
537名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:22:57
ビエンナーレに賞をやったのは画期的じゃないか?
538名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:29:25
>>537
あれ保存のための受け入れ先は決まったのか?
539名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:30:22
ケルベロス駄目だったか
540名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:44:16
エリアルってラノベじゃね?
つか一体何年前の作品なんだよ。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:44:44
ことしはすごい普通だね。
参加人数が多かったから?
542名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 01:10:10
今さらARIELに与えられるなら、そのうちグインにも与えられちまうぞ。馬鹿じゃね。
543名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 01:27:19
>>542
完結しないから
544名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 01:36:11
完結する頃にトップ取れるとは思えんな
545名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 05:37:52
プラネテスは、ただ宇宙が舞台なだけで
あまりえすえふっぽくはなかったなあ…
他の作品も何となく小粒というか
この他になかったのかって感じですね
546名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 08:46:13
つまんねえ。
547名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 08:50:09
ARIAL、完結記念なんだろうけど、
もう1年以上前の出版で、読者には
終わってるから、感慨がわかない。
ご祝儀みたいなもんだ。
>>544
星雲賞は前年度の出版が対象だから、
完結後、読者がずっとおぼえてられるかも
鍵だと思う。事前配布される候補作に載れば
おぼえてなくても選べるから、意外と重要。
548名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 09:13:25
つーか、ノミネート作品の選定と賞の決定方法を教えれ。
549名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 09:57:16
規定はここ見れ。
http://www.sf-fan.gr.jp/awards/index.html

SF大会で発表なので、SF大会に登録すれば投票権ができる。(登録≠参加)
投票は葉書を返送。

ノミネート作品は、連合会議参加グループから集めて事前配布用の
一覧を作るが、あくまで参考情報なので、載ってない作品を投票するのもあり。
そこまで熱心なファンは少ないので、一覧から適当に選んで投票する
香具師が多く、一覧が実質上のノミネート作品になってしまっている。

決定は密室集計。
550名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 10:02:03
つか、本当のところは事前配布の時点で大体決めてるんだけどな。
投票総数自体が非常に少ないんで。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 10:07:41
ひっくり返せるほど投票が少ないのが問題だよな。
密室集計が悪いんじゃないか?
552名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 11:02:25
なるほど、極小なファンサークルの時代の感覚でやってるんか。
こりゃ持ち回りとか言われるのも仕方ないわ。

んな現状でSFコン日本誘致?
553名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 11:06:21
舶来コンプレックスの日本人は日本誘致って大げさにしたがるけど
ワールドコンもワールドって言ってるだけでファンサークルの催しの
延長に変わりはないとオモ
554名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 11:34:25
SFはこれだから(爆笑
555名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 13:18:22
>>553
ってことは、来るのはオッサンの外人ばっか?
ハーマイオニータンとかパドメタンみたいなコは来ないの?
556名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 15:41:17
昔、某大学のSF研がネタで示し合わせてCCさくらに集団投票したところ、本当に受賞したという…。
別にそのSF研は100人も200人も居る大所帯ではないが…まぁそういう規模だ。
557名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 15:52:33
どうせ投票数が少ないのなら廃止にすればいいのに。
改革するつもりが無い辺り、絶滅するジャンルらしいといえばらしい。
558名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 15:55:17
名大か?
559名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 20:02:35
>>555
向こうのSFファンも高齢化進んでるからね〜
眼鏡のおばさんやお姉さんはいると思うけれども
日本のように大学SF研が一定層を占めてないので
ますます望み薄
560名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 20:03:35
あ、2世で来る子や娘はいると思う
外人の幼生はかわいいからね
561名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 23:59:31
そしてあっという間に変態して
別の生き物?になってしまうのだった。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 00:55:24
まあ、ハマコン2のスレにあったように、ネット投票は投票数の増加につながったので
投票数は、このまま横ばいか微増で行くのでは、と思う。
でも、ワールドコンのヒューゴーでも、似たような比率らしいよ。
1000人大会の500人と、3000人大会の1500人は、比率では一緒だろ?
問題は、そのショーアップの仕方だと思う。
また今回副賞は、輪島塗のたてだった。これもいわゆるショーアップ化の一例かも知れないと。
563名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 04:25:10
ノミネートする作品を出す各グループは推薦理由を書いて出すことを
義務付ければよいと思う。それを掲載する。
あと、規定に沿わない作品はノミネート段階でちゃんと落とせ。
564名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 10:19:17
「完結」の解釈が毎年その場その場で変わるからなぁ…。
シリーズものは全部終わった時対象とするのか(今回)
終わっていなくても出版されている分だけ対象とするのか(前々回)
565名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 14:29:35
SFに不確定要素はつき物だ。
566名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 00:26:04
>>523
受賞作と、次点、多くはノミネートの順といっしょだろ。
ノミネートそれ自体が、ノミネート票の順番だったのか。
最悪は、読んでいない人々が、筆頭のものに票を入れた
のでは、という危惧
567名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 02:04:27
それは禁句
568名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 04:28:39
ああ、エリアル終わったのか、懐かしいなー

で一票
569名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 20:07:08
うーん、、、まあエリアルでいいか。

で一票
570名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 21:33:42
エリアルこそ日本SF界の至宝……

そんな風に考えていた時期が、俺にもありました。

で一票
571名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 01:13:12
最近の作品読んでないからエリアルで

で一票
572名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 19:58:08
エリアルは有り得る
573名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 01:32:11
で、おまいら、投票したからには最終巻は読んだんだろうね?
574名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 22:22:35
んなもん、読んでるわけない
575名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 22:44:34
積んであるよ。読んだかどうかはちょっと自信ないな。
576名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 02:07:55
なにそれ
577名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 06:39:25
落選した作家とそのシンパが受賞作品を貶すスレはここですか?
578名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 08:26:06
むしろ受賞に相応しい作品として
その素晴らしさを語ってほしい。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 08:40:11
受賞しなくてがっかりする奴とかいるのか?(いや居ない)。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 09:14:40
御大に対して失礼だ!
ということだろう。
581名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 13:37:07
御大って奴が大杉。温帯までいるし。
582名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 04:48:52
>>577
小川か神林ならあまり貶されなかったはずさ
583名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 06:49:59
つまり今文句言ってるのは小川信者ってことか
584名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 07:25:33
いや、漏れは森奈津子信者だ
585名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/09/02(金) 12:48:15
i
586名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 23:30:20
10月1日過ぎたら、来年の星雲賞の参考候補作の募集始めましょうか。
587名無し物書き@推敲中?:2005/09/20(火) 11:54:06
oo
588名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 13:42:22
海外長編はディアスポラに決定した模様
589名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 21:05:00
俺、デイアスポラ最高って思わなかったんだけど
ア〜ア、「SF界の煽り上手な書評家」が褒め称える作品が一押しの出来レースか
590名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 22:00:03
いや、そもそも文学の賞とは、業界を盛り上げる為の出来レースなワケで。
芥川にしろ直木にしろ、その出自からこの点ははっきりしている。
591名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 22:10:46
ディアスポラか掲示空間だろうな。

つーか、分厚い作品=名作という誤解はなんとかしてほしい。
592名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/09(日) 17:54:50
どこにそんな誤解があるのやら?
593名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 17:44:15
いい作品
594名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 18:25:25
>>592
>>591の脳内
595名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 19:51:19
ARIELがSFが読みたいにかすりもしなかった件について
596名無し物書き@推敲中?:2006/03/29(水) 13:24:04
苦しんでいる
597名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 17:25:42
今年はエウレカセブンがいただきです(w
598名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 19:00:12
残念ながら今年はスターウォーズという大本命がいるから
599名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/03(月) 12:57:54
はあ?ソニーをなめんなよ。組織票でいただきだぜ。
600名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/06(木) 20:33:50
さあ、参考候補作リストを公開されたよ!

日本長編部門
A ハイドゥナン 上下 藤崎慎吾 早川書房 ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション
B サマー/タイム/トラベラー 全2巻 新城カズマ 早川書房 ハヤカワ文庫JA
C デカルトの密室 瀬名秀明 新潮社
D 神狩り2 リッパー 山田正紀 徳間書店
E シャングリ・ラ 池上永一 角川書店
F 四畳半神話大系 森見登美彦 太田出版


日本短篇部門
A 漂った男 小川一水 早川書房 ハヤカワ文庫JA
B フリーランチの時代 小川一水 早川書房 SFマガジン9月号
C 怪獣の種 笹本祐一 朝日ソノラマ ソノラマノベルズ 「小娘オーバードライブ1」所収
D 小石川研究所の日常的風景 笹本祐一 朝日ソノラマ ソノラマノベルズ 「小娘オーバードライブ2」所収
E メデューサの呪文 山本弘 早川書房 SFマガジン5月号
F 食卓にビールを☆魔王篇 小林めぐみ 富士見書房 富士見ミステリー文庫 「食卓にビールを5」所収
G 零式 中川裕之 早川書房 SFマガジン9月号
H アンジー・クレイマーにさよならを 新城カズマ 早川書房 SFマガジン7月号
601名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/06(木) 20:39:15
海外長編部門
A ディアスポラ グレッグ・イーガン 山岸真 早川書房 ハヤカワ文庫SF
B 啓示空間 アレステア・レナルズ 中原尚哉 早川書房 ハヤカワ文庫SF
C 宇宙舟歌 R・A・ラファティ 柳下毅一郎 国書刊行会 未来の文学
D タフの方舟全2巻 ジョージ・R・R・マーティン 酒井昭伸 早川書房 ハヤカワ文庫SF
E 《ネアンデルタール・パララックス》全3巻 ロバート・J・ソウヤー 内田昌之 早川書房 ハヤカワ文庫SF
F ヴィーナス・プラスX シオドア・スタージョン 大久保譲 国書刊行会
G オルタード・カーボン リチャード・モーガン 田口俊樹 アスペクト
H ランクマーの二剣士 フリッツ・ライバー 浅倉久志 東京創元社 創元推理文庫

海外短篇部門
A ナイルの水源 アヴラム・デイヴィッドスン 浅倉久志 河出書房新社 『どんがらがん』所収
B アイスクリームの帝国 ジェフリイ・フォード 中野善夫 早川書房 SFマガジン3月号
C 氷河 アレステア・レナルズ 中原尚哉 早川書房 SFマガジン12月号
D ひとりっ子 グレッグ・イーガン 山岸真 早川書房 SFマガジン4月号
E エメラルド色の習作 ニール・ゲイマン 日暮雅通 早川書房 SFマガジン5月号
F 志願兵の州 クリストファー・ロウ 小川隆 早川書房 SFマガジン6月号
G 人類戦線 ケン・マクラウド 島田洋一 早川書房 SFマガジン8月号
H ベルナルド・ハウス ジェイムズ・パトリック・ケリー 井上知 早川書房 SFマガジン10月号
602名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/06(木) 20:42:03
メディア部門 
A 創聖のアクエリオン
B ローレライ
C 特捜戦隊デカレンジャー
D 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX 2nd GIG
E 魔法少女リリカルなのはA's
F ぱにぽにだっしゅ!

コミック部門
A 野蛮の園 全3巻 西川魯介 白泉社 Jets comics
B 破壊魔定光 全12巻 中平正彦 集英社 ヤングジャンプコミックス
C いばらの王 全6巻 岩原祐二 エンターブレイン ビームコミックス
D 陰陽師 全13巻 岡野玲子、夢枕獏 白泉社 Jets comics
E 輝夜姫 全27巻 清水玲子 白泉社 花とゆめCOMICS
603名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/06(木) 20:45:25
アート部門
A 増田幹生
B 笹井一個
C 村田蓮爾
D 菊池健
E 加藤龍勇
F 後藤啓介
G 松尾たいこ
H 寺田克也

ノンフィクション部門  
A 失踪日記 吾妻ひでお イースト・プレス
B 監督不行届 安野モヨコ 祥伝社
C 現代SF1500冊 <乱闘編><回天編> 大森望 太田出版
D SFベスト201 伊藤典夫・編 新書館 ハンドブック・シリーズ
E 恐るべき旅路 ―火星探査機「のぞみ」のたどった12年― 松浦晋也 朝日ソノラマ
F スペースシャトルの落日−失われた24年間の真実− 松浦晋也 エクスナレッジ

自由部門
MUSES-Cはやぶさ イトカワ着陸ミッション
倉田光五郎「1/1スコープドッグ」
NHKスペシャル サイボーグ技術が人類を変える NHKスペシャル
604名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/06(木) 20:47:06
とりあえず突っ込みどころはノンフィクション部門の失踪日記ですかね
605名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/07(金) 00:43:49
ホント内輪の基準だと言われてもしょうがないよな
606名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/08(土) 07:19:31
さて、予想してみるか。今回は比較的当てやすい気がする


【日本長編部門】
大賞 E シャングリ・ラ 池上永一
次点 B サマー/タイム/トラベラー 新城カズマ

【日本短編部門】
大賞 A 漂った男 小川一水
次点 E メデューサの呪文 山本弘

【海外長編部門】
大賞 A ディアスポラ グレッグ・イーガン
次点 C タフの方舟 ジョージ・R・R・マーティン 

【海外短編部門】
大賞 A ナイルの水源 アヴラム・デイヴィッドスン
次点 D ひとりっ子 グレッグ・イーガン
607名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/08(土) 07:20:24
【メディア部門】
大賞 C 特捜戦隊デカレンジャー
次点 D 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX 2nd GIG

【コミック部門】
大賞 C いばらの王 岩原祐二
次点 E 輝夜姫 清水玲子

【アート部門】
大賞 G 松尾たいこ
次点 B 笹井一個

【ノンフィクション部門】
大賞 C 現代SF1500冊 <乱闘編><回天編> 大森望
次点 A 失踪日記 吾妻ひでお

【自由部門】
大賞 NHKスペシャル サイボーグ技術が人類を変える NHKスペシャル
次点 MUSES-Cはやぶさ イトカワ着陸ミッション
608名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 22:31:26
アート部門はOKAMAがノミネートされるかと思ってたんだがなー。
609名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 22:25:43
失踪日記よりは出家日記のほうがSFだなあ
610名無し物書き@推敲中?:2006/04/28(金) 12:34:55
ダメだな
611名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 09:20:05
>メディア部門
>E 魔法少女リリカルなのはA's
>F ぱにぽにだっしゅ!

ここだけ異次元に迷い込んだような気分ですw
まあアニメとしちゃ面白かったとは思うが…
エウレカ(ry
612名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 10:12:02
来年は是非「ガラスの艦隊」を。
あの設定のSFさは群を抜いてステキ。
613名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 19:39:21
>>611
?SFオタに馬鹿受けじゃん。攻殻なんてSFオタにはオサレすぎて
ついていけないだろ(プゲラ
614名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 20:14:41
それが真実っぽくて笑えないです……。
615名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 00:40:49
投票終わった。
616名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 03:56:06
>>612
どう考えても「MUSASHI」には勝てない
617名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 21:36:50
上田庄吾さんもシェル・クレ(ry の悲劇から
よく立ち直れたなあ。シナリオライターとしては好きなんだが。
618無名草子さん:2006/05/23(火) 12:40:27
掲示空間
619名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 23:48:15
エウレカは漫画版がアニメと違って面白いから、完結すればそっちの方が来るかも
ただ、来年の漫画部門はヨコハマでほぼ決定だろう
620名無し物書き@推敲中?:2006/06/06(火) 12:25:09
良さそ
621名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/06/27(火) 12:06:35
なにが
622結果でたよ:2006/07/08(土) 23:14:00
〈日本長編部門〉新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』(ハヤカワ文庫JA)
〈日本短編部門〉小川一水「漂った男」(『老ヴォールの惑星』(ハヤカワ文庫JA)所収)
〈海外長編部門〉グレッグ・イーガン『ディアスポラ』(山岸真訳・ハヤカワ文庫SF)
〈海外短編部門〉ケン・マクラウド「人類戦線」(嶋田洋一訳・SFマガジン2005年8月号)
〈コミック部門〉夢枕獏/岡野玲子『陰陽師』(白泉社)
〈メディア部門〉『特捜戦隊デカレンジャー』
〈アート部門〉村田蓮爾
〈ノンフィクション部門〉吾妻ひでお『失踪日記』(イーストプレス)
〈自由部門〉MUSES-C「はやぶさ」サンプルリターンミッションにおけるイトカワ着陸(宇宙航空研究開発機構)

オナニー小説が日本長編部門か……
623名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 13:37:41
うわ、ちゃんと読んでる(見てる)の『ディアスポラ』だけだ。
「人類戦線」は読んでるはずだが、内容忘れちゃったな。
クトゥルーの奴だっけ? ・・・と思ってググッたら、それはストロスの方か。
624名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 16:12:15
失踪日記は…まあ、SFか。SFでもいいか。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 19:04:28
妥当なのは日本短編、海外長編、メディア部門、コミック部門かな
海外短編は凄く意外
626名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 23:32:44
イーガンより「タフの方舟」の方が面白かったYO!
627名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 23:52:26
「サマー/タイム/トラベラー」読了。
本格派のSF読みには色々な意味で物足りなさ過ぎるかもしれんが、
自分はどちらかというと軽めの作品が好きなので、わりと面白く読めた。
ただ、SFっていうよりは「SFの要素を含んだライトノベル」って感じかな。

他に候補になった作品で、このスレの諸兄がオススメの作品があれば
教えていただけませんか?
628名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 00:50:29
この中ならシャングリ・ラ、四畳半神話大系で
他は積極的に薦められない
629名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 05:29:24
「漂った男」はアイデアとドラマ性のバランスが取れてたね。
都合よすぎでシンプルな世界設定なのに気にならない。
小川一水氏は成長率高くてまだまだてっぺん見えないわ。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 21:35:55
あれ〜
山本弘タンは?
631名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 12:20:05
はやぶさはちょっとうれしい。
コミック部門を読んで見たい人は100円コーナーへ。全部そろってるよ
632:名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/07/26(水) 12:26:38
買わない
633名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 00:14:39
まあCCさくらがSFなんだから失踪日記もSFでいいんじゃない?
634名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 08:36:10
一応広義の意味でのSF的設定はあったからな>さくら
失踪日記は……
635名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 09:07:42
ノンフィクション部門でSFであることを求めてどうしようと?
636名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 21:42:11

ノンフィクション部門
 期間中に初めて発表・翻訳されたSFに関するノンフィクション作品
 (研究、評論などをはじめとする出版物)を対象とする。

\\\\\\

SFマンガを描いてるマンガ家が描いただけで
内容がSFとまったく無関係だからな>失踪日記

星雲賞ってのは、作品への賞じゃないんかね?
ノンフィクションだからSFとは無関係でもいいの?
このグダグダ加減、現在のSF界を表してはいるがな。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 16:20:32
SFの発展への貢献がまるでない作品だからなあ。
作品自体の良し悪しだけではなく、SF作品自体や、科学・思想等へのアプローチのある作品が
賞を取ってほしいねー
638名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 20:56:54
んなこといったって、ムラ社会の日本SF界でそんな理性期待できるわけないじゃないか!
639名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/08/14(月) 11:12:30
読む気になれない
640:名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/08/31(木) 12:38:14
(´_ゝ`)フーン
641名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/31(木) 12:51:14
642名無し物書き@推敲中?::2006/09/14(木) 11:55:45
へのア
643名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/14(土) 12:11:45
CCさくらに到っては、寧ろ受賞を迷惑がってたしな。
単行本にも決して「星雲賞受賞作!」なんて帯は巻かれなかったし、
連載誌にも「CCらくらが星雲賞受賞」なんてお知らせも無かった。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 13:11:10
クロノアイズはSF大会の前日に東京の
早売り店に行ったら既に星雲賞受賞の
帯が巻いてあったので発表前に受賞が
分かったけどね。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 22:14:29
来年のメディア賞はハルヒだろうな。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/23(月) 23:57:01
来年は「時かけ」という大本命があるからな。個人的にはゼーガにとってほしいんだが
647名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 16:57:36
ゼーガペインは良かったね、いまいち知名度が低いのがあれだが
648名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 17:04:17
来年はヒューゴー賞も一緒なのん?
649名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 00:34:09
メディア:時かけ
コミック:ヨコハマ

これはほぼ確定だろう
650名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 20:08:27
話題はアニメばかり。活字離れは深刻だな。
651名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/25(水) 20:32:47
実際メディア部門の投票が一番多いんじゃない?
652名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 02:37:40
アニメ以外だとキングコングもあるからな
653名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/26(木) 22:12:54
星雲賞って、
私のように、SF小説が大好きだけど、その余りの膨大さのために、
まずは、気に入った作家の本を全て読もうと決意し、筒井康隆というブラックホールに飲み込まれそうになった人間にとっては、
大変有り難い指標になっていますよ。
もちろん、星雲賞に限らずですが。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 11:33:33
秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
    マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
    この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
         (中略)
賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
    本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。
         (中略)
    結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
    むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。
655名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/29(日) 17:52:18
>メディア賞
スタートレックENTと新スカーレットを忘れないでください。

受賞は不可能だろうけど・・・
656名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/01(水) 23:07:59
FSSは?
657名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 18:49:06
ある痛いオタクの話

彼奴と話していると
まるで寄生獣もワンピースもポケモンも全て
彼奴がプロデュースしてヒットした作品のように思えてくる。

「俺がヒットすると見抜いた作品は世間で必ずヒットするから」
「過去にコレコレはやったし、ソレもやった、次はこうだから、
じゃあこのタイミングでアレを出したから大ヒットしたわけだし」
とかこういう話し振り。

事情を知らない人がたまたま耳にしたら
どこの超敏腕プロデューサーか編集者か?と思えてくる内容だ。

別にただの一読者の彼奴がヒットすると見抜こうが見抜くまいが
そんな事にはお構い無しに売れるものは売れるし、
そうでない物はそうでない。
素晴らしいと思う作品を絶賛するのは良いことだけど
ついでにそれを読んで価値を見抜いた自分もついでに絶賛しちゃって、
さらにさらにいつの間にか陰の原作者みたいなノリになって
「アイツ、もっとここらへんをしっかりするようになぁ、言っておかんとなぁ」
とまで言い出す始末。

言っておくって誰に言うねん!
658名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 19:50:37
そういう人には株式投資を勧めよう
659名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/14(火) 00:09:51
海外も長編は「イリアム」、短編は「ワイオミング生まれの宇宙飛行士」でほぼ決定
660名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/25(土) 10:58:40
569 名前:吾輩は名無しである 投稿日:2006/11/21(火) 19:40:44
「時間ものにまだこんなすごい奥の手があったなんて……。
今までの人生からどの3分26秒を消したいか、考えはじめたら夜も眠れません」
                               翻訳家・評論家 大森望

↑帯の文句
↓小説すばる11月号の書評

「映画の歴史改変もの(「時かけ」「バタフライ・エフェクト」・
「サウンド・オブ・サンダー」etc)でもおなじみのパターン」 (大森望)


>7 大森氏は読んで、最初はバタフライのパクリとは気づかず帯を書いた。
>8 しかし自分でか、だれからかの指摘で非常に似ていることに気づき、小説すばるで
>  時をかける少女、デイズオブサンダーなどのまったく設定の違う作品とともに
>  バタフライをあげて、タイムリープものと括り、カモフラージュした。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 10:08:41
>>659
国内も短篇は飛の魔術師で確定。国内もヴェロシティだろう
もう来年は結果待つまでもない
662名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/11(木) 17:56:41
星雲賞だと天涯の砦というか宇宙SFのほうが強そうだけど
663名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/11(日) 22:26:09
で、あと1時間ちょっとでノミネート締め切りだ。
「時かけ」だけ上げとけばいいでつか?
664名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 18:18:29
2007年星雲賞
以下が、2007年の第46回日本SF大会「Nippon2007」にて授与される星雲賞の、参考候補作のリストです。
●日本長編部門
A 天涯の砦          小川一水
B マルドゥック・ヴェロシティ 冲方丁
C アイの物語         山本弘
D 日本沈没 第二部      小松左京 谷甲州
E 図書館戦争         有川浩

●日本短篇部門
A 魔述師        飛浩隆
B クローゼット     飛浩隆
C 大風呂敷と蜘蛛の糸  野尻抱介
D カメリ、テレビに出る 北野勇作
E 詩音が来た日     山本弘
665名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 18:19:15
●海外長編部門
A シンギュラリティ・スカイ チャールズ・ストロス
B 移動都市         フィリップ・リーヴ
C 火星縦断         ジェフリー・A・ランディス
D イリアム         ダン・シモンズ
E コラプシウム       ウィル・マッカーシイ
F カズムシティ       アレステア・レナルズ

●海外短篇部門
A ワイオミング生まれの宇宙飛行士    アダム=トロイ・カストロ&ジェリイ・オルション
B チップ軍曹              ブラッドリー・デント
C プランク・ダイブ           グレッグ・イーガン
D オールモスト・ホーム         テリー・ビッスン
E ロンドンにおける“ある出来事”の報告 チャイナ・ミエヴィル
F 眼閃の奇蹟              ジーン・ウルフ
666名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 18:19:42
●メディア部門
A 時をかける少女
B ゼーガペイン
C 涼宮ハルヒの憂鬱
D パプリカ
E 日本以外全部沈没

●コミック部門
A DEATH NOTE      小畑健 原作:大場つぐみ
B 武装錬金        和月伸宏
C からくりサーカス    藤田和日郎
D 妖精国の騎士      中山星香
E ヨコハマ買い出し紀行  芦奈野ひとし

●アート部門
A 増田幹生
B 天野喜孝
C 岩郷重力
D 笹井一個
E 加藤龍勇
F 後藤啓介
G 田中光
667名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 18:20:17
●ノンフィクション部門
A SF魂                      小松左京
B 特盛!SF翻訳講座――翻訳のウラ技、業界のウラ話 大森望
C ぼくがカンガルーに出会ったころ         浅倉久志
D 宇宙へのパスポート3 宇宙開発現場取材     笹本祐一
E SF画家加藤直之 美女・メカ・パワードスーツ   加藤直之

●自由部門
A M-Vロケット               宇宙航空研究開発機構
B オープンスカイ プロジェクト フェーズ2
 実機製作フェーズ             八谷和彦 (株)ペットワークス (株)オリンポス
668名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 20:39:15
もうそんな季節か
669名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 21:03:04
うわあ、国内ロクなのないな。
670名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 23:34:21
からくりは連載9年?
671んじゃ予想:2007/04/03(火) 23:35:50
●日本長編部門 D 日本沈没 第二部
65% 混戦っぽいけど組織票の力でこれに。質は5作品の中で最下位

●日本短篇部門 A 魔述師
90% まずこれで間違いないだろ。他も秀作揃いだけど相手が悪すぎる

●海外長編部門 D イリアム
80% これ以外小粒だから

●海外短篇部門 A チップ軍曹
50% こっちも混戦の予感。とりあえずSF読者賞のこれに

●メディア部門 A 時をかける少女
70% ハルヒとの激闘が繰り広げられるであろうが賞の性質を考えてこっちに。私的にはゼーガ希望(可能性0に近い)

●コミック部門 E ヨコハマ買い出し紀行
75% どう考えてもヨコハマだろ、と思いきやデスノきたか……どう絡んでくるか

●アート部門 D 笹井一個
50% 完全に好みで

●ノンフィクション部門 A SF魂
80% 浅倉さんも票伸ばしそうだけど今回はこの人に獲らせないと不味いでしょう。Eの可能性も捨てきれないのがこの賞の怖いとこ
 
●自由部門 A M-Vロケット 宇宙航空研究開発機構
50% ノーコメント
672名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 05:41:50
何か今の作品って魅力が弱いのばっかだねw
673名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 09:04:21
CCさくらみたいな大作SFが無いよな。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 10:32:48
海外短編の参考作にスワンウィックが入ってないのが納得いかない
675名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 16:40:06
あんだけハヤカワ頑張ってニュースペオペ翻訳しまくったのに、
結局シモンズの一人勝ちなのかー。
SFとしては「イリアム」より「シンギュラリティ・スカイ」の方が面白い気がするんだが・・・
まぁお話としての完成度では雲泥だからしょうがないか。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 01:19:45
コミックは個人的にからくりに取らせたいな。
藤田氏はうしおととらで受賞した時既にからくりを週刊連載中だったのに
スケジュールを空けてSF大会に来たんだよ。
SF作品として評価されて凄く嬉しいって言ってた。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 01:26:05
メディア部門筒井地獄だなwww
678名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 01:50:08
そういうキモイ基準で投票するから毎年腐ってくんだ。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 06:44:40
まあ言わんとする事は分かるが
投票する方も人間だからな。
変な組織票よりは良い。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 07:51:51
俺はやまむらはじめに一回は取って欲しいな。
カムナガラは今年エントリーもされてないが(W
来年は蒼のサンクトゥスで頑張れ。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 07:54:12
まあでも今年は中山星香さんだと思うよ。
最近の傾向がそんな感じ。
682このスレの1:2007/04/07(土) 11:48:45
おいおい、まだ生きてたのか、このスレ…
既に丸4年かよ。
683名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/07(土) 19:13:15
山本弘でいいじゃんw
684名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/07(土) 23:02:05
アイの物語ならとれる可能性はある。でも沈没だろうな
685名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/08(日) 23:24:23
ゼーガペイン受賞しないかな・・・。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 00:04:53
656>
 星雲賞のノミネート規定をちゃんと読みましょう。“まだ終了していない”ので資格がありません。
(参:http://www.sf-fan.gr.jp/regaward.html

 ただし、何百年(で済むかなぁ…)かかろうとも終了しさえすれば、そしてSF大会が継続しさえしていれば恐らく確実に受賞するだろうが。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 00:47:35
コミックって連載中でも名誉賞的なものが欲しいね。
超人ロックとかいつ対象になるんだよ。
プラネテスは連載中に謎の受賞したけど(w
688名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 02:57:09
縁起でもないが、作者が死んだ為にそこで終わりというのは対象になるの?
689名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 13:43:50
いやマジで大河的作品書いてる人は
そうなる恐れが強い。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 18:19:45
今更小松爺のダブル受賞はなんかいやだな
SF魂は取るだろうから国内長編は他が取って欲しい
691名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 21:52:50
そこでウルトラマンメビウスですよ。
大伴が死亡するまではSFマガジンにウルトラシリーズのテレビ放送内容掲載されてたし。
ウルトラマンAとか写真付で特集したし。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/16(月) 22:04:32
メビウスは2007年完結だから来年大阪で頑張ろう。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/18(水) 16:47:12
メディア部門はゼーガペインに何とか日の目を見させてやりたいものだ。
知名度他で不利なのはわかるが、埋もれさせるには惜しい好きな作品なので
694名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/18(水) 20:40:17
旧ドラえもん説
695名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/19(木) 20:20:34
ゼーガって結構コアな人気があったんだな。
DVDの売り上げ単位になったことしかしらなかったよ
696名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/19(木) 20:21:45
日本以外全部沈没を外して
スキャナーダークリーとノエイン入れたほうがよかった
697名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 19:11:29
ゼーガにあげてくれよまじで
698名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/26(木) 00:10:28
国内短編がレベル高いな
699名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 18:27:25
野尻、山本は他の年なら取れただろうに
700名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/27(金) 20:20:04
年によってめぐり合わせは有るよなぁ
701名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/12(土) 23:22:43
>>666
是我痛に一票。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 11:31:41
お前ら、本当に漫画とアニメの話しかしないな。
703名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/13(日) 16:27:23
結局トップ2は一度も候補にならなかったな サミシス
まあ今年候補になっても他のレベルが高いから無理だったろうけど
704名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/15(火) 23:49:04
ちょww武装錬金www
705名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 00:25:18
コミックはまあヨコハマでほぼ確定と見ていいだろうな
706名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 12:59:59
今更な話なんだが
プラネテスが賞取った時にまだ連載終了してない云々が話題になったけど
これって星雲賞側が連載終了してないことに気づいてなかったの?
それとも「連続性のある作品群についてはその終了時においても一括して賞の対象となる。」
ここで「おいても」と書いてあるのでそれ以外のケース(期間内の単行本収録時)も一応OKってことなの?
他の年でも絶対可憐チルドレンが連載終了してないのにノミネートされてたし
707名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 17:59:53
たぶん
所詮ただのファン投票だし
708名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/16(水) 23:22:10
>>706
絶チルは連載前のが読みきりが候補になった。ノミネートされたのも連載前
709名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/19(火) 14:57:29
ゼーガ期待age
710名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 04:03:35
期待されても…
ニコニコで星雲賞候補になったよ!とか宣伝するなよ
痛いから
711名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 09:19:22
>>710
なんで知ってんの?
712名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 12:15:25
星雲賞なんてなんの権威もないただのファン投票だっての
713名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/05(木) 01:03:00
714名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/14(土) 00:08:02
715名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/22(日) 10:50:22
716名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 13:16:01
ネタも無いから来年の予想でもしようぜ

●海外長編部門
A オリュンポス       ダン・シモンズ
B ゴーレム^100       アルフレッド・ベスター
C 擬態―カムフラージュ   ジョー・ホールドマン
D
E
F



G 銀河おさわがせ執事    ロバート・アスプリン&ピーター・J・ヘック
717名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/08(水) 18:27:20
ゼーガペインは?
718名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 02:15:16
発表いつだよ
719名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/15(水) 09:20:27
来年は

海外長編
◎クリストファー・プリースト「双生児」
○アルフレッド・ベスター「ゴーレム100乗」

国内長編
◎円城塔「Self-Reference Engine」
○伊藤けいそく「虐殺器官」

メディア
◎電脳コイル

ノンフィクション
◎星新一のアレ
720名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 00:22:54
>>719
志村ー! けいかくけいかく!
721名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/18(土) 23:53:17
ゼーガにあげてください
722名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 07:50:19
なんでゼーガ信者はそんなに星雲賞が欲しいの?
ワールドコンに申し込んで投票すればよかったのに
それもできないくらい貧乏なの?
723名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 08:47:53
5年かかかって700レスって人気ないねw
724名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 11:59:36
初めてSF板に来た方ですか?
ゆっくりしていってくださいね。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/19(日) 12:47:40
一応日本SF大賞は、映像作品も対象にしたれっきとした文学賞。
受賞パーティもやるし、一般紙でニュースとして配信もされる。

翻って星雲賞は、SF大会の参加者の投票で選ぶただのファン投票。
日本版ヒューゴー賞だということも、無駄に長い歴史も、基本的にSF
ファンの中でしか通用しない。特にSFファンでもないアニメファンの人が、
そんな必死になって受賞してくれえええと願うほどのもんじゃないですよ。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/22(水) 05:03:55
こんな僻地に来る時点で「SFファンじゃない」ってことは・・・・
つか、一般のアニオタはそもそも星雲賞自体知らな(ry
727名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 13:04:09
日本SF大賞は爛れきった審査員数名が「今年は誰それさんの番」とか
言いながら決めるが、星雲賞はファンが選ぶ。それが星雲賞の価値だ。
権威はともかくw
728名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/23(木) 23:56:41
ヤマトやCCさくらを輩出した権威ある賞だろ?
729名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 01:08:51
ゼーガは無理だろうなぁ
意欲は認めるにしても冗長でつまんないし
なによりオタは時かけにいれるんだろうし
730名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 01:17:15
アニメと漫画の賞だっけ?
731名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/24(金) 12:44:07
俺たちは青雲
732名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/26(日) 16:24:02
>>726
SF板に出張してるゼーガ信者って実際いるし。ニコニコで星雲賞候補!とかタグつけちゃってたし痛過ぎ。
彼らがSFファンだったら、星雲賞なんてSF畑以外では通用しないことくらい知ってそうなものを。
733名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 11:18:54
>>732
アニメにしてはSFぽさ強いからSF板に来てるんだろうな

名作とは言われてるけど、DVDが1900枚しか売れなかった
駄作と言われるものでも3000枚は売れる
そこで売り上げ以外に客観的に評価された事実が欲しい
それが今回の星雲賞

焼き直しの時かけよりもオリジナルという点で取って欲しいけれど
知名度低いからなぁ・・・
734名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 12:46:08
なんでもいいが来年は、なのはStSノミネートするなよ

と言うかドクター・フー入れないと海外から笑われる・・・
735名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/27(月) 18:36:32
>>734
海外の人は星雲賞なんか気にしません
736名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 18:23:38
で、結果は?
737名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 18:45:40
野尻抱介_大風呂敷と蜘蛛の糸_国内短編部門
順当な結果だ....
738名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 20:04:46
米やんのどこがSFなのよ
739名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 20:05:04
鉄板っていわれてた飛涙目wwwwwwww
野尻はもういいだろ
740名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 20:09:44
2本入れたら割れるだろ>飛。
魔述師だけでよかったのにー。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 21:40:03
結果書いてあるかなと思って検索して見にきたら、
このスレ2003年からあるのな

で、結果は?
742名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 22:29:49


319 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 2007/09/02(日) 21:32:43
>>313
長編部門
日本沈没第二部

短編部門
大風呂敷と蜘蛛の糸

メディア部門
時をかける少女

コミック部門
ヨコハマ買出し紀行

アート部門
天野喜孝

ノンフィクション部門
宇宙へのパスポート3

自由部門
M-Vロケット

特別賞
米沢嘉博
743名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 22:37:12
366 名無しは無慈悲な夜の女王 sage New! 2007/09/02(日) 22:17:21
暗黒星雲賞
・企画部門
 「男はなぜ飛行機をつくるんだぜ?」
 (授賞理由:本人がとりたがったから)
 次点:SciFiFechカフェ(行くのに遠い)

・ゲスト部門
 中田宏横浜市長
 次点:デイヴィッド・ブリン

・コスチューム部門
 ちびロボメイド
 次点:山本弘さんの娘さん

・自由部門
 受付
 次点:麻生前外相の祝電
 そのほか(入口にあるコンビニ、ロビーでピアニカを吹いていた人、
        おにぎりがすぐなくなるコンスィート、製造過程が見える地下の自販機)

・ラッキー部門
 新庄さくら(コスチューム部門とダブル受賞)

今回は「月曜部門」を特設、まだ投票は間に合います。
--------------------------
と時刊新聞#91にはある
744名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 23:11:32
いや、暗黒はいらんからwww
745名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 23:29:46
さすがに、「トロい受け付け」は洒落にならないので避けたか
746名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 23:33:05
海外部門はなくなったの?
747名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/02(日) 23:45:23
麻生さんの祝電来たの?
ちゃっかりしてんなー。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:00:00
やっぱりゼーガだめかー
749名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:03:18
>>748
棒子の演技が致命傷だったな
750名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:08:12
受付はトロいだけじゃなくて、最初に渡す袋が欠品だらけだった
あたりもポイント高かったんだがな。

後は、ぼったくり人力車もいい感じだったんだが。
751名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:11:02
式典の段取りをその場で勝手に変える実行委員長に一票入れた。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:13:30
星新一のあれがノンフィクション部門だと思ったけど、やっぱり部外者が書いたせいかな?
753名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:19:52
普段からファンダムにサービスしてるラノベ作家な笹本に勝てる筈も無く。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:29:53
>>746
あー抜けてるー。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/星雲賞
でも載ってるね
755名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:47:20
wikipediaから抜き出してみた

・日本長編部門
『日本沈没・第二部』 小松左京・谷甲州

・日本短編
『大風呂敷と蜘蛛の糸』 野尻抱介

・海外長編
『移動都市』フィリップ・リーブ

・海外短編
『ワイオミング生まれの宇宙飛行士』 アダム=トロイ・カストロ&ジェリイ・オルション

・メディア部門
『時をかける少女』 細田守監督

・コミック部門
『ヨコハマ買い出し紀行』芦奈野ひとし

・アート部門
天野喜孝

・ノンフィクション部門
『宇宙へのパスポート3 宇宙開発現場取材 』笹本祐一 (朝日ソノラマ)

・自由部門
M-Vロケット 宇宙航空研究開発機構

・特別賞
米澤嘉博
756名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:52:45
小川一水、会場にいた?
757名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 00:55:25
>>752
>>753
星雲賞は「去年の作品」が対象です
どうせ文句つけたいだけなんだろうけど
758名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 01:04:52
>『ヨコハマ買い出し紀行』芦奈野ひとし

ってまだやってたのか!!
759名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 01:30:54
>『移動都市』フィリップ・リーブ
個人的には納得だけど意外だな。イリアムだとばかり
760名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 02:10:23
>・海外長編
『移動都市』フィリップ・リーブ

すげえセンスだよなw
毎回星雲賞の海外部門にはびっくりさせられる。
761名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 08:55:48
移動都市って向こうじゃかなりのジュブナイルで、日本で言うとラノベ扱いなんだが…
762名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 09:38:04
>>758
ちょいとまえに完結した
763名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 09:45:34
>>738
ファンダムの人間だからSFなんです
764名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 13:01:11
ラノベなんてーのは日本にしか存在しません
765名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 15:59:59
一番の突っ込みどころは「日本沈没 第二部」なわけだが
766名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 16:41:45
小松御大への功労賞だからいいんじゃないか?
本人がしゃべるのもつらそうなのにもかかわらず
車椅子できてくれたんだし
767名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 16:56:51
小松さん、ヒューゴー賞おめでとう
768名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:06:34
日本沈没第二部ってどっちかというと駄作じゃね?
769名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:18:17
>>765
他に抜けてる作品があったわけでもないし
山本弘はそろそろとってもいいとは思うけど。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 18:59:29
>>766
谷甲州の作品だと思ってたんだけど。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 19:43:21
SF魂じゃなくてささもとってほうがアレだと思うけど
宇宙へのパスポートってそんなにすばんばらしいんかい
772名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 19:52:14
まぁSF魂は、作家の自伝であって別に空想科学でも何でもないしな。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:12:21
じゃあ来年は星評伝とぶつけようぜ
今年も書けよ>さっさもとサン
774名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:13:51
>>771
あのへんの仲間うち、毎度組織票じゃん
別イベントでうれしげに
投票よろしくと言いまくってる年中行事
775名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:23:44
作家と翻訳とイラストの大御所中の大御所(小松浅倉加藤)に
組織票で勝つ笹本さんって凄いね。虚しくない?
776名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:32:17
>>772
笹本擁護するやつってなに?
おまえ笹本?
777名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 20:41:35
野尻の強さといい、宇宙作家クラブ周辺は投票率高いんだろうな
なんかもう…どうでもよすぎ…この賞。。
778名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 22:12:17
まぁ普通に考えて、長編部門とノンフィクション部門を同じ作家が取るのもアレだが。
779名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 22:23:39
ロートルラノベ作家のロビー活動で取れちゃうような賞なんだからしょうがない。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/03(月) 22:33:53
ノミネートの中から読んでないの読めば賞として十分意味がある
781名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 00:14:59
しょせん、暗黒星雲賞の前座
782名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 01:56:25
で、一体どれが何票取ったとかは知らされないの?
783名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 11:41:09
>>770
谷はSF作家クラブの現会長。これまた功労賞だね。
一般マスコミから注目される話題性はあったことだし、人気投票でならいいんじゃない?
たしか作家の厳しい目にさらされるSF大賞は辞退しちゃったんだよねー。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/04(火) 12:00:35
会長だからでねえの、辞退したのは
785名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/08(土) 01:16:40
漫画
786名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 10:19:23
□ 地上で終始するより宇宙に行く話が好きだ。
□ じっとしているより動き回る話が好きだ。
□ メカが好きだ。
□ 戦闘シーンがあると嬉しい。
□ 異星人が出ると嬉しい。
□ 心理描写がくどいのはうんざりだ。
□ あいまい・抽象的より具体的・明確な記述が好きだ。
□ 文学的じゃなくていいから、新鮮なアイデアをたくさんたのむ。
□ フェミニンな話は興味がない。巽・小谷が激賞すると警戒する。
□ みんなが言うほど○○は楽しめなかった、と思うことが多い。
□ 魔法より科学だ。理詰めで納得させてほしい。
□ 理詰めで納得できる限りにおいて、突飛なもので驚かせてほしい。
□ 常識にたてつく天の邪鬼さこそ健全な精神だ。
□ なにより感動するのは“希望の感触”に触れたときだ。
□ 読みやすくて時間のかからない本をたのむ。
787名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 13:52:10
欲ばりさんめ!
788名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 13:59:20
大森望が激賞すると警戒する。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 15:47:04
メカが好きだ。
は当てはまるな
790名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 16:43:23
宇宙作家クラブ陰謀論者は鶴の一声で瞬殺されたかw
791名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 22:45:41
マッドサイエンティストが出てくると嬉しい。

は同意
792名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 02:00:44
ラノベかどうかはともかく、「移動都市」ってそこまで面白いかー?面白くなくはないけどさ。
長編豊作な都市という印象あったのに、意外。
793名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/10(月) 23:50:12
メガネが好きだ、かと思った
794名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 06:50:09
ほんとどうでもいい賞だよな。あらためて。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 16:03:40
どうでもいいと言いながら「だよな」と同意を求める積極性にイタさを感じた。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 18:14:12
他人の評価などどうでもいい訳で。
>>794も何か見つけられると良いな。
797名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/11(火) 19:01:13
>>795
どうでもいい突っ込みだが、だよな?と?マークが付いていれば同意を求める
表現なのだろうが、言い切りの場合はそれに当たらないと思う。

798名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 16:18:53
795の読解力の欠如に痛さを感じたなどと書くとかわいそうだ。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 17:12:11
うん、かわいそうだ
800名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 17:16:48
仮に「だよな」がなくても、わざわざ「どうでもいい」と書き込むってことは、
794にとってはどうでもよくないわけさw 何か恨みでもあるんだろう。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 23:41:20
星雲賞なんてどうでもいいよな。恨みはないけれど。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 02:39:21
人によってはどんな文学賞も意味はないだろう。
しかしそれをわざわざ該当スレに書き込みに来る
行為は痛い。
803名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/13(木) 02:58:19
どうでもいんだよな。ってわざわざ言いに来てくれてご苦労様。
さあ帰れ
804名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 06:17:55
しっかしこれほど権威のない賞も珍しいよな。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 09:52:02
昔は今よりも権威があったというか
SFファンからそれなりに重きを置かれていた気がする
いつからか今みたいに軽くなった
806名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 10:17:27
単なる馴れ合いだもんな。
昔のSF作家が仲間内でホメ合っていたのの延長だろ。こんなのは。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 13:38:56
794の発作がぶりかえしました
808名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 20:45:14
ホント糞スレだな。
809名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/18(火) 20:58:46
794ウグイス星雲賞
810名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 06:37:09
どうでもいい
権威のない
馴れ合い

わざわざ書き込みに来るツンデレっぷりに萌える
811名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 08:37:34
>>810
悔しくてしょうがないんだね。
ぷ。
812名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/20(木) 20:04:19
だってただのファン投票だもの。それに特別な意味を見出すのはファンダム内の人間だけ。
そんなことは昔から変わらない。谷口信者が星雲賞とったとか言って勝手に喜んだり、
ゼーガ信者が星雲賞クレクレとかウザかったり、なんかたまに勘違いされるけど。
813名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/01(月) 19:15:49
つまりろくなもんじゃないってことだ。
814名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/02(火) 21:22:01
来年も青雲賞は小松か...
青雲 それは君が見た光
815名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 09:34:51
ほんとどうでもいい賞だよな。かえすがえす。
816名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/06(水) 18:11:41
SF大賞の作品ってろくなのないね
一回のからして不吉だし(ハヤカワ文庫のを見てみたいなw)

2007年のがいいけど
SFだろうか?
817名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 06:44:56
で、またノミネートの時期がやってきたわけだよ、星雲賞。
発表は八月末の岸和田なんだが、段取りがいろいろあるんで、まずはノミネートな。
いいのあったら、あげてくれや。
昨年は映画もアニメも特に見なかったし、小説は国内外読んでないというかなあ。
積ん読も増えなかった気が。

自由部門に「かぐや」からの月のハイビジョン映像、ってのはok?セーフ?

あと、日本でワールドコン開催、ってのはNGだと。だって日本大会と合同開催だから。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 10:05:34
ほんとどうでもいい賞だよな。
何の興味も持てねえ。
819名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 10:13:54
何の興味も持てないのに書き込んでいるのか
820名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 19:34:09
どうでもいい賞だけど、本屋の販売促進材料としては必要だとは思わね?
審査員費用はかかってないから、経費は安いし。
821名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 22:33:37
こんなの販促にならないだろ。
知名度ゼロじゃん。「ふーん、星雲賞取った作品か。読んでみよう」なんて奴は日本中さがしても
3人もいないと思うぞ。
822名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/07(木) 23:00:01
>>821
俺を除くとあと二人しかいないのか…
823名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/08(金) 01:14:51
受賞作CCさくらは、作者には黙殺され、出版社も帯すら付けなかったという…
824名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/09(土) 09:22:55
>>823
参加者の俺の中でも無かった事になってます(w
825名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/22(金) 00:43:20
ノミネート募集は今月いっぱいだな。
826名無しは無慈悲な夜の女王:2008/03/01(土) 04:08:03
終わった。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:14:26
<日本長編部門>
「Self-Reference ENGINE」円城塔
「プリズムの瞳」菅浩江
「虐殺器官」伊藤計劃
「時砂の王」小川一水
「進化の設計者」林譲治
「MM9」山本弘
「有頂天家族」森見登実彦
「図書館戦争シリーズ」有川浩
「スカイ・クロラシリーズ」森博嗣
828名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:14:37
<日本短編部門>
「Boy's Surface」円城塔
「The Indifference Engine」伊藤計劃
「口紅桜」藤田雅矢
「沈黙のフライバイ」野尻抱介
「渦の底で」堀晃
「怪人 影法師」岡崎弘明
「金のなる木」井上剛
「時たまご」田中啓文
「食卓にビールを☆秘密基地篇」小林めぐみ
829名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:14:46
<海外長編部門>
「オリュンポス」ダン・シモンズ/酒井昭伸
「輝くもの天より墜ち」ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア/浅倉久志
「双生児」クリストファー・プリースト/古沢嘉通訳
「老人と宇宙」ジョン・スコルジー/内田昌之
「キルン・ピープル」デイヴィッド・ブリン/酒井昭伸
「擬態―カムフラージュ」ジョー・ホールドマン/金子司
「ゴールデン・エイジ三部作」ジョン・C・ライト/日暮雅通
「ゴーレム100」アルフレッド・ベスター/渡辺佐智江
「残虐行為記録保管所」チャールズ・ストロス/金子浩
830名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:14:57
<海外短編部門>
「ウェザー」アリステア・レナルズ/中原尚哉
「パリに行きたい」ミハイル・ヴェレル/大野典宏・森田有記
「カロリーマン」パオロ・バチガルピ/中原尚哉
「コンクリート・ジャングル」チャールズ・ストロス/金子浩
「ジンの花嫁」イアン・マクドナルド/下楠昌哉
「ニュース・レター」コニー・ウィリス/大森望
「見果てぬ夢」ティム・プラット/小川隆
「夜明け、夕焼け、大地の色」マイクル・F・フリン/小野田和子
831名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:15:04
<メディア部門>
「電脳コイル」
「天元突破グレンラガン」
「Darker than BLACK-黒の契約者-」
「トランスフォーマー (Transformers)」
「大江戸ロケット」
「パンズ・ラビリンス」
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」
832名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:15:12
<コミック部門>
「21世紀少年」浦沢直樹
「デーモン聖典(サクリード)」樹なつみ
「フルーツバスケット」高屋奈月
「邪眼は月輪に飛ぶ」藤田和日郎
「時事ネタ」とり・みき
「双月巫女」アキヨシカズタカ
833名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:15:21
<アート部門>
後藤啓介
佐伯経多&新間大悟
松尾たいこ
加藤直之
佐竹美保
笹井一個
天野喜孝
834名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:15:26
<ノンフィクション部門>
「星新一 一〇〇一話をつくった人」最相葉月
「日本SF全集・総解説」日下三蔵
「世界文学ワンダーランド」牧眞司
「SF奇書天外」北原尚彦
「ポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるとき」レイ・カーツワイル著/井上健 監訳/小野木明恵 共訳/野中香方子 共訳/福田実 共訳
「昭和のロケット屋さん ロケットまつり@ロフトプラスワン」林紀幸+垣見恒男(話し手)笹本祐一・松浦晋也・あさりよしとお(聞き手)
「日本SF・幼年期の終り―「世界SF全集」月報より」早川書房編集部編
835名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/06(日) 18:15:39
<自由部門>
月周回衛星「かぐや」宇宙航空研究開発機構
月面のハイビジョン画像撮影。想像で描いていた世界を、実際にカメラで撮ってしまった、ということについて。

「初音ミク」クリプトン・フューチャー・メディア
ボーカロイド=歌唱に特化した人型ロボットを開発した技術に対して。DTMに「ボーカロイド」という概念を取り入れ、普及させた功績に対して。

「Nippon2007」Nippon2007実行委員会
日本で初のワールドコン。
2007/08/30から9/3開催

ETV特集「21世紀を夢みた日々〜日本SFの50年」
NHK教育
836名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/08(火) 23:02:36
大阪開催だし、山本でいいんじゃない?
「全裸の幼女が巨大化」作品で受賞ってのも、まあ本懐だろ。
837名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 00:38:55
メディア部門、電脳コイルであってほしい
グレンと一騎打ちだろうが、完成度や焼き直しでないビジョンはSFの新しい金字塔として記憶されるべき
838名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 00:54:04
daicon8でぐぐるとmacばっかり引っかかるな
839名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 02:32:54
予想

<日本長編部門>
「Self-Reference ENGINE」円城塔
<日本短編部門>
「The Indifference Engine」伊藤計劃
<海外長編部門>
「キルン・ピープル」デイヴィッド・ブリン/酒井昭伸
<海外短編部門>
「ジンの花嫁」イアン・マクドナルド/下楠昌哉
<メディア部門>
「電脳コイル」
<コミック部門>
「邪眼は月輪に飛ぶ」藤田和日郎
<アート部門>
笹井一個
<ノンフィクション部門>
「星新一 一〇〇一話をつくった人」最相葉月
<自由部門>
「初音ミク」クリプトン・フューチャー・メディア
840名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/09(水) 03:15:57
全部門予想できる人が数える程しかいないので、
多分それです
841名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/10(木) 16:41:03
なんか流行語対象というか、年末の10大ニュース番組みたいなんだよな。
そういえば今年はそういうのちょっと流行ったねえ、みたいに思い出す賞。
842名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/10(木) 23:58:08
アニメとかだと、もう一年というスパンが長すぎて、
4クール前が既に懐かしいエリアに突っ込む
843名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/18(金) 22:11:07
海外部門長編全く読んでない・・・
844名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/20(日) 12:11:48
俺は海外長篇はほとんど(キルンとゴールデンエイジ2部以降以外)読んでるけど、
日本長篇は円城しか読んでねーや。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/23(水) 02:38:59
星新一に対しては死語に特別賞を授与することすらしてないんだな。
SFファンってのは冷たい人ばっかりなんだね。
846名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/30(水) 14:30:08
DAICON7のプログレス3号が来た。
星雲賞の投票は6月11日が締め切りみたいだ。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/30(水) 21:06:25
>「魔法少女リリカルなのはStrikerS」
A'sはSFとしてはともかく作品としては面白かったが
SSはまず作品として失敗作だろ……
848名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/26(月) 22:14:18
>>831-832
ARIA入ってないのかよ……
なのはですら入ってるくせに
849名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 13:41:04
ARIAは来年だろ
終わったの今年なんだから
850名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/27(火) 13:59:04
意外と続いたりして
851名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/03(火) 01:56:51
おまいら6月ですよ。ネットで投票だとぎりぎりまで粘れるけど、
期日だけ忘れるなよ。
852名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 01:43:12
星雲賞の投票終了ですな。お疲れさま。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 01:57:52
森が候補に入ってる時点で終わってますねえ
854名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 08:27:47
ぎゃー忘れてた
855名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 11:35:16
>>854
なんか大丈夫らしい。
魅苦示威のダイコン7コミュによると、6/30まで締め切りのびた、って。
でも受賞者への連絡とかは、それで間に合うのか。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/12(木) 18:30:26
よほど投稿数が少なかったんだろうね
857名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/13(金) 17:10:59
番号必須なのに、前回のプログレスに番号が書いてないため
次回プログレス送付の数日後まで締め切りを伸ばした

でいいの?
858854:2008/06/13(金) 19:02:34
>>855
公式見たが延長なんだね。
ちゃんと投票しとくよ。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/14(土) 01:43:53
>>843
俺もだ。

でも半分近く買ってはいる。
和モノは買ってすらいない。
860名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/04(金) 07:09:50
今度こそ、投票終わっているんだが、投票数どのくらいだったんだろう。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/04(金) 12:54:26
いまさらゴーレム100とかティプトリーにあげてもなあ。来年はエアで決まりだが
862名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/04(金) 13:56:32
>>861
星雲賞は宇宙ものが強いからまずクラーク&バクスターで決まり
863名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/04(金) 21:40:48
大森氏が推薦したまほろで決まりでしょう
864名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/17(木) 13:22:04
星雲賞なら、カオリノーブルだなw
865:名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/28(月) 17:20:33
y
866D・W・W ◆LD28XdFupk :2008/07/28(月) 19:20:35
http://www5b.biglobe.ne.jp/~dww/
拙者が総なめにいたす。
867名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/03(日) 20:25:21
ガイナは井上に対する私怨でワールドコンボイコットしたから
グレンには入れるなよw
868名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 18:49:10
まさかの初音ミク
869名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 19:06:38
日本長編部門、図書館戦争シリーズ
日本短編部門、沈黙のフライバイ
海外長編部門、輝くもの天より落ち
海外短編部門、ウェザー
メディア部門、電脳コイル
自由部門、初音ミク
ノンフィクション部門、星新一1001話をつくった人
コミック部門、20世紀少年、21世紀少年
アート部門、加藤直之
特別賞、野田宏一郎


円城も伊藤も獲れなかったとは……流石星雲賞
870名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 19:12:01
図書館戦争(笑)(笑)(笑)
871名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 19:23:20
やっぱ星雲賞はガチロリ強いな
872名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 19:31:02
図書館受賞はどちら側の徳にもならんと思う
873名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 19:41:54
日本長編部門は>827で言うと円城から山本弘ぐらいまでが食い合った結果、一番売れてる図書館戦争に落ち着いたという感じだろうか
実際、円城と伊藤、小川と林あたりはすごく読者がかぶっていると思う

ノンフィクションは並みいるSFモノの著作をおいて最相葉月か。まあ他の候補者ですら納得する結果だろうけど。
874名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 19:54:26
メッタ斬りは図書館戦争を褒めちぎってたから
大盛りはこの結果に文句つけられないねw
875名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 20:09:29
むしろ突っ込みどころは海外長編部門
876名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 20:57:07
「電脳コイル」が一番の収穫だな。
80年代のアニメテイスト、および手法を完全に取り込み昇華させ、
「神話」のプロセスを解体、そして最先端のデジタルロジックを軸に、
新しいスタンダートを組み上げただその見事な手腕に拍手。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 21:09:14
まあ、無難だったな
878名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 21:16:03
所詮星雲賞だしこんなもんか
879名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 22:08:13
国内長編以外想定の範囲内だな
円城伊藤、小川林で食い合った結果か
880名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 22:47:55
>「初音ミク」クリプトン・フューチャー・メディア
>ボーカロイド=歌唱に特化した人型ロボットを開発した技術に対して。

別に人型ロボットは造ってないよね
881名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 23:05:13
実体があるかどうかは問題でないとか

単なる人間のような声の出るシンセサイザーじゃなくて
ミクという主体を持った存在になってる点…
882名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 23:17:53
まっとうに収穫と言えるのはやはり電脳コイルか
883名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 23:22:31
図書館戦争はDVDも売れてるし、人気あるんだな
884名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 23:24:07
しかし、電脳コイルの制作スタイルは、
背景とか設定とかの細かい部分はぼかすことだから、
SFの作り方とは逆なのでは
885名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/24(日) 23:57:53
>884
ロマンアルバムやSFセミナーでのインタビューでは、むちゃくちゃ細かい設定、背景があるらしい
886名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 00:12:27
ボーカロイド自体はミクなんぞより以前からあったし
キャラクター性がなかったらあれまで話題にはならなかったろうな
887名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 00:21:44
ミクでSFってw
それならはるか前にでた
ときメモ2で名前を声で呼んでくれてたのも
受賞できただろww
888名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 00:34:03
>>884
まるでタンポポの根っこのように深く深く
見えない部分に設定がてんこ盛りみたいよ
889名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 01:07:28
深い必要は別にないんだけどな
パズルがきっちりはまるような隙の無さというか、
あら探ししても矛盾が見つからない完全さというか

この世界はこれでちゃんと成立してるんだなという、
仮定に対する正しい演繹が作中でなされていることが、
SFの面白さだと思うので、
実は設定ありますよでは意味がない
890名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 01:08:49
意味がないけども、それをアニメでやると破綻するのは判っているので、
作品を作る方法論としては正しい
でもそれはSFではない
891名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 10:47:29
藤子Fが好きな俺には入り込めない話題
892名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 16:18:41
有川って、自衛隊三部作とかSF考証めちゃくちゃだったんだがなぁ…
893名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 16:43:08
>>892
過去にくるぐる使いとかが受賞してる賞でそんな事言われても
いや作品としては好きだけどさくるぐる使い
894名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 16:45:53
>>892
考証にうるさい山本は褒めてたぞ
895名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 17:35:48
なんだ、単に>>892はライトノベルレーベルから賞が出る事が気にくわないだけか
896名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 20:56:39
図書館が取るとはなぁ。
ちょっと驚いた。
897名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 21:24:04
図書館戦争は星雲賞に値せず!!
898名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 21:26:30
叩いてるやつは読んでから言えよ!
899名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 21:58:51
読んでないがアニメの最初の2話くらいは見たので十分
900名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 23:39:48
>>889

> パズルがきっちりはまるような隙の無さというか、
> あら探ししても矛盾が見つからない完全さというか
>
> この世界はこれでちゃんと成立してるんだなという、
> 仮定に対する正しい演繹が作中でなされていることが、
> SFの面白さだと思うので、

電脳コイルはまさにそういう感じだったと思うよ
現実にめがね作り出しちゃった人もいるし
ロボットとか宇宙人がでなくてもSFになるんだなと思ったよ
901名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 23:41:09
じゃあミステリーでも読んでろよ!
902名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 23:43:03
投票は人気投票とはいえ、なぜ図書館戦争がノミネートされたんだ?

> <日本長編部門>
> 「Self-Reference ENGINE」円城塔
> 「プリズムの瞳」菅浩江
> 「虐殺器官」伊藤計劃
> 「時砂の王」小川一水
> 「進化の設計者」林譲治
> 「MM9」山本弘
> 「有頂天家族」森見登実彦
> 「図書館戦争シリーズ」有川浩
> 「スカイ・クロラシリーズ」森博嗣
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1048679786/827n
903902:2008/08/25(月) 23:52:19
誤爆スマソ
904名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/25(月) 23:55:35
よっぽど図書館戦争がお嫌いなようで。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 00:42:55
円城や伊藤褒めてた奴は見る目無しw
本当のSFは図書館戦争!
906名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 01:34:57
ついにJコレ誰も読んでない疑惑が……。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 01:53:11
中途半端に軍事設定を持ち込んだだけのただのラブコメじゃん
どこにSF要素があるんだ
908名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 02:19:13
クランプの何だっけ?が受賞以来の珍受賞。
909名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 02:39:41
CCさくら?
910名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 03:29:45
限定戦争って面白いアイディアだと思ったよ
911名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 06:44:02
図書館戦争って、作者の行動が異常なのと
アニメの出来が変だったのでアンチが激増したとか
912名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 08:47:59
>>902
「有頂天家族」森見登実彦

これSFでもなんでもねえだろ
タヌキの話じゃん
913名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 08:51:58
円城は芥川候補になったからもういいじゃん、ってこと?
914名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 09:11:06
>>907
華氏451度もSFじゃないですね。わかります。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 09:39:36
となり町戦争の借り物&ラノベ
が優勝か
916名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 10:01:35
>>907
それだとプリーストの双生児もSFじゃないってことになるぞ
917名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 12:23:02
SFは「すごく不可解」の略でいいよ
図書館戦争(笑)
918名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 12:50:32
図書館と電脳コイルはないわ
919名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 13:21:01
システムが良く分からない。
星雲賞:該当作品なし
とはならないの?
920名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 13:35:54
>>918
コイルの受賞は文句の付けようがないと思うけど
でも図書館はねーわ
921名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 13:44:37
S(サイエンス)F(フィクション)としての受賞ではなく、

S(サバゲー)F(ファンタジー)
もしくは S(スイーツ(笑))F(ファンタジー)
として受賞したって事なら納得行く<図書館戦争
922名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 13:56:29
>>921
スイーツ(笑)ファンタジー
そ れ だ!
923名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 14:12:10
磯光雄はSFの事「サイエンスフェチ」って言ってたね
924名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 16:47:47
授賞式でいちおー拍手してきたけど、やっぱ図書館戦争はちと違和感が残るなぁ
925名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 17:06:08
>>919 投票で該当作品なしっていうのは選べないんじゃなかった?
926名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 17:18:00
1位と2位と3位があるような賞だと、
賞の価値のコンパチビリティの為に1位を無しにしたりするけど、
星雲賞は「その年に最も」という選び方なので、
発表されたSF作品が皆無でない限り必ず該当作が存在する
927名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 17:48:15
ナウシカと被ってマップスが受賞を逃してるとか、
過去にもあるもんなー
928名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 20:05:36
アニヲタッてこういう時だけ元気だな
929名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 20:29:47
もう帯ついてた
早いなあ
930名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 21:07:01
えー何に?
フライバイにだったら他の作品になる可能性も結構あったろうになぁ。

まぁ集計終わった時点で出版元には内示してたのかな。
931名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 21:14:23
内示してないと受賞者がこれないだろ。賞に関係なくコンスタントに大会参加してるような作家ならともかく
浦沢直樹とか以前受賞したJAXAの人とか。
932名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 21:47:32
933名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 22:18:43
アート部門加藤直之って……。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 22:21:53
>>933
「いまカバー描いてる連中はろくなもんじゃない」と言われたようなもんだな。
935名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 22:39:49
帯は捨てずに取っておく本能があるが、
星雲賞の帯は即捨てる
936名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 22:42:27
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア生きてたのか
937名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/26(火) 23:14:17
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1219709632728.jpg

昨年のノミネート作品の表紙でも貼っておくか、、、
938名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 00:58:08
星雲賞受賞をSF大会の前日に早売りの本屋の
帯で知った事も有ったな(w
939名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 00:59:01
>>931
浦沢直樹来たの?
940名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 01:29:28
早売り関係なくね?
941名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 01:35:51
>>940
いやシリーズの最新刊に付いてたんで。
942名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 01:45:21
すると、帯の印刷だけじゃなくて、
新刊の発行の時期まで大会に合わせていたということか
943名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 02:10:08
長谷川裕一氏の時だな。
時空ネタ?の作品の2期の単行本に付いてた。
944名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 08:29:31
図書館は投票者が最後まで読んだ上で投票してそうだからいいや
そういう意味でARIELの時は落胆した。あれ最後まで読んだ投票者がどれだけいたのか
945名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 15:39:20
アニメ=SFでいいんじゃね
946名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/27(水) 23:56:08
>939
来てた来てた。あのクラスの漫画家なら当然代理人だろうと思ってたからびっくりした。
コメントで「漫画家とはSF漫画家のことだ」といってたいそう喜んでた。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/28(木) 04:57:30
ミス板でひどい言われようだったわ
948名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/28(木) 12:17:13
SFなんて子供が読むものだからな
949名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/29(金) 21:09:32
あれ、ファイアボール来なかったか。

痛し痒しでございます。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/29(金) 21:58:01
来年だ来年
951名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 15:18:01
初音ミクが星雲賞ならTIのSpeek and Spellも当然星雲賞だな
952名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 15:29:30
メディア部門って9割方アニメじゃねーか?
反面、話題になった映画とかTVドラマ少ないね。
(スタートレックとかギャラクティかとか)
953名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 15:34:49
なんだかんだといって、このスレが保守され続けていることに感動を覚えるよ。

大会が無くなると星雲賞も無くなるんだ。努々忘れる無かれ。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 17:24:52
この板って圧縮来たことあるの?
955名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 21:09:06
図書館戦争が取るというのが理解不能
956名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 21:42:46
来年はストライクウィッチーズが取ります
957名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/31(日) 23:39:28
要するにその年に話題になった映画やアニメや小説や漫画でちょっとでもSF要素があれば
無原則に入れてるだけって感じするもんなあ。
もうやめてもいいんじゃね? もうもらってうれしい人もいないでしょ。賞金1000万くらいにするなら
ともかく。
958名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 00:11:30
このスレも6年分使用してようやくその役目を
終えようとしているな。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 03:26:08
拡大解釈しても図書館戦争にはSF要素が感じられなかったけど、
どのへんがSF?
960名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 04:26:44
図書館が軍隊になってる世界が舞台というだけで、充分にSFだと思うが……。

宇宙人とかタイムスリップとかでないとSF要素は感じませんか?
961名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 05:07:49
宇宙人とかタイムスリップが出てくる非現実的なSFじゃなくて、
図書館+軍隊の恋愛小説のほうが目新しく感じました。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 08:06:36
図書館+軍隊の恋愛小説がSFなら
小学生が名探偵とか島耕作が社長とかどんだけSFなんだつうの
963名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 08:46:51
焚書なんてSFじゃねえよなあ。みたいな感じか。
964D・W・W ◆LD28XdFupk :2008/09/01(月) 08:49:05
ふはははははははははは、特別に教えてやろう!
拙者が暗黒!大受賞する!
965名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 18:10:45
図書館とか軍隊にサイエンスの要素は無い
宇宙人は存在自体はサイエンスではないが、多くの場合サイエンスの要素を伴っている
タイムスリップはもろにサイエンス
966名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 19:30:29
図書館は元号が昭和から変わる頃に規制法律が決まったという話だから
いわゆる歴史改変SFに該当するな
967名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 21:50:00
あれは手塚の影響らしい
968名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/01(月) 23:36:26
>タイムスリップはもろにサイエンス

一番、明確に科学で否定されている超自然現象だが…
タイムスリップに比べれば、妖怪妖精の方がまだUMAということであり得る。
969名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 00:09:50
「タイムマシン」はSFじゃないと決定
970名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 00:12:03
そもそも妖怪妖精はサイエンスではない
971名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 00:22:49
あなたがSFと思ったものがSFです
972名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 00:29:01
サイエンスって……
973名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 00:29:49
今までに読んだSFが気になってくるな。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 00:53:52
タイムスリップを可能とする為の理論なり技術なりをでっちあげて、
それをその世界の中で矛盾しないようにいじくって遊ぶのがSF

自然現象としてのタイムスリップがあって、それに巻き込まれるだけの話なら、
それはSFではない
975名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 08:38:35
あほ?
タイムスリップが存在する世界が矛盾してる
976名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 09:13:33
ええと
フィクションって判るかな?
977名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 18:30:23
ようするに何でもありだろ
978名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 18:56:24
いつまでSFの定義にこだわってんだよ
979名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 19:16:12
ここはガキしかいないな
980名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 19:49:11
そろそろ次スレですよ
充実したテンプレキボン
981名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 20:18:19
って、過去スレ以外にテンプレに書くことあるのか?
982名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 20:30:23
過去の受賞者とかじゃね?
983名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 20:45:05
それについてまとめてあるサイトへのリンクでも可
984名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 20:59:51
>>969

「月世界旅行」同様、書かれた当時はSFだったけど、今書いたらSFではないな。ファンタジー。
985名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/02(火) 21:14:11
なにを言っているんだこいつは
986名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 05:11:26
まともにSF読んだこともない奴だろ
ほっとけ
987名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 09:58:27
ちゃんと投票によって選ばれ
それなりに歴史のある賞に選ばれた方々なんだ。
それにケチつけるなんて子供っぽいwwww
どういおうが評価は揺るがんよ
988名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 10:13:58
いや、投票だからだめなんじゃないかと・・・
989名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 10:17:47
委員会による選定の、日本SF大賞と比較してみるか?
990名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 13:14:58
ガキしかいないな
991名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 16:28:12
ガンダムはSFじゃない
992名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 17:26:02
苦しうない 語ってみせよ
993名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 17:50:14
>>956
対抗策がなければありえないこともないけど、来年はまずダークナイトで決まりだろ
994名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/04(木) 00:13:22
ハルヒってSF賞取ったんだっけ?w
995名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/04(木) 00:40:42
まだ完結してない
996名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/04(木) 05:51:42
アニメは候補止まり
997名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/04(木) 09:40:05
SF賞って何よ。
998名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/04(木) 09:51:59
>>997
誰もが「そんな馬鹿な」って叫びたくなる、センスオブワンダーに溢れた賞
999名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/04(木) 10:07:35
スレ立て規制だよorz。誰かよろしく
====
星雲賞……3スレ
----
過去スレ
今年の星雲賞が決まったわけだが・・・
http://book.2ch.net/sf/kako/998/998550549.html
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998550549/
今年の星雲賞は…2スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1048679786/

受賞作リスト
ttp://www.sf-fan.gr.jp/awards/list.html

星雲賞について(日本SFファングループ連合会議)
ttp://www.sf-fan.gr.jp/awards/index.html
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/04(木) 15:30:09
たててきた

星雲賞……3スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1220509750/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。