SFJapanについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
「SFJapan2001年春季号」が発売されたので
この雑誌についてのスレを立ててみました。
この雑誌を読んでの意見やら感想を書き込みましょう。
別に最新号についてのものでなくても構いません。
2名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 23:54
上遠野浩平と三雲岳斗はよく似ている。
3名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/06(火) 23:56
日本SF新人賞受賞の
吉川良太郎氏の作品は
審査員全員べた褒めなので
ちょっと読んでみてみたい。
4名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 00:04
あげ
5名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 21:46
出てたのね。土曜日に買いに逝くよ。
6名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/08(木) 22:03
もう一人の新人賞受賞者、谷口裕貴氏の写真を見て
「まーた、40近い人間が受賞したのかよ!」と思わず悪態
生年を読んで更に驚愕・・・谷口さん、ごめんなさい
7名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/09(金) 00:04
>>2
さらに中里融司が似てると思われる
8名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/10(土) 15:29
「最近本を読んでない」と豪語しながら「最近のSFは駄目」と言い切る
中島梓大先生マンセー

つ〜かお前SF作家じゃないだろ。汚い手でSFに触るな。
9名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 02:55
スレが上がらない……
みんな、SfJapan購入してないんだシクシク
10名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 03:06
どーでもいいが「キマイラ吼」完結させてくれ!
11名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 07:18
 わざわざ、南山をよばなくてもいいと思う。トなんだから。
12名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 13:59
それで、どんな記事が書いてるの?
13名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 14:07
トはトンデモのト?トワイライトゾーンのト?
14名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 15:49
山田正紀が、いや作家が、自分だけが売れたいという
欲望を否定するのは、ちょっと変。

自分だけが売れたいというのは、小説を書くうえで
最大の動機づけ、労働意欲でしょう。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 17:28
SFJapan・・・・うーむ・・・徳間は一度我々を裏切ってますからねえ。
16名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/12(月) 20:30
>「最近本を読んでない」と豪語しながら「最近のSFは駄目」と言い切る
中島梓大先生マンセー

「やおいと少年ジャンプしか読まないと公言しつつ文芸評論家を名乗る
大先生」とも言う。発言内容にも驚いたが、写真の悪相にもっと驚き。
老けたという話でなく、なんか人相悪くなってないか?

17名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 02:57
あげあげ
18名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 02:54
ほんと誰も購入してないようだね。
みんなのSFへの愛はそんなものなのかグスン。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 07:30
愛を利用してたかられるなんて、女相手だけでたくさんだ。
20名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 07:56
素子姫に誰か何か言ってやれ。本当にSFには名をあげた(?)作家に対する
批評がないんだな。
21名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 09:52
>20

 言ってることがよくわらん。
素子がSF雑誌で無視されてるってことか?
説明キボンヌ
22名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/03/17(土) 11:02
最近の日本のSF雑誌って、読む気にもならないのは、
人気のある作家がいないからか。
バカボン作家ばかりじゃな。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 19:57
>>21
みんな素子デビュー時の萌えをひきずって持ち上げるばかりで、
まともに批評できないってことじゃないか?

「チグリスとユーフラテス」ファンじゃなければ読めなかった。
24名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/17(土) 20:43
梅原克文 >>>> 新井素子
とか言ったら殺されそう。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 00:12
>>13
スマソ、買ってはあるんだが、目次とかみたかぎりでは
これまでのVOL.1・2より見劣りしてたようなので…まだ読んでない…
明日には読めるかな…
26名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 02:11
あげ
27模範モーヲタ:2001/03/20(火) 01:25
age
28名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 01:37
>>23
それが日本のSF業界だしな
もし最近になってどっかのライトノベルレーベルからデビューした新人だったら
どんな評価されるんだろうな(藁
29専守防衛さん:2001/03/20(火) 10:26
>23

 年功序列つーか、「同級生」と「上級生」には遠慮が
あるんだろう。「下級生」は厳しく評価できるのにね。
30ペンネームC:2001/03/20(火) 22:30
三雲さんの新作が読みたくて買った私は信者でしょーか。
対談では雑音云々と言ってない。よかったよかった。
「女の子に受けたくてこういうのを書いた」という動機は、
あまりに正直すぎて感動すら覚えた。三雲さん万歳(笑)
あとヒューゴー賞が欲しいとか夢はアメリカで映画化とか、
すごすぎる発言が山ほど。いやー、買った価値は
ありました。
31名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 08:18
SFジャパンみつからないよ……
32やめられない名無しさん:2001/04/22(日) 15:52
とりみきの新作が読みたい
石神伝説の続きが見たい
33やめられない名無しさん:2001/04/24(火) 00:39
とりあえず買っとけ
34名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 02:13
>>30
ヒューゴー賞が欲しけりゃ、まず英語訳で商業出版されなきゃな。
そういう規定があるんだよ。
規定を満たしてからホザけってのが正直な感想。
35名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/04(月) 21:06
あげ
36名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/03(金) 09:41
最近どうよ
37名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/06(月) 04:36
でてないよ。
ヤタ!
マジデ?
今月末出るよ
42名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 09:23
出たよ
出てる?
44名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 23:56
>43
はい。前号より大きくなっております。
フツーのマンガ雑誌(ジャンプとか)の大きさ。ただしジャンプより重いです。
45名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/04 23:57
漫画雑誌になりやがった・・・
もういーから氏ね!
手塚特集なのはまぁいいとして……
なんだか異様に面子が豪華な同人誌ってノリが。
なんか。

でも買ってしまった。
47名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 20:44
部数捌けてないから
手塚だのみって感じがしてなりませぬ。
48名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/11 12:23
今更手塚なんて誰も興味ないだろう。
49名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/15 01:16
>今更手塚なんて誰も興味ないだろう。
興味はあるよ。本屋に見に行ってみよう。
新本で買う最初のSFJapanになるかも。
50名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/19 00:21
手塚を取り上げることの是非はともかく、企画は面白いんじゃない?
値段も面白くて笑えるが。
51名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/22 22:54
49じゃないが、新本で買う最初のSFJapanになったよ。
52網傘茸:01/12/23 00:33
いっそ本当にマンガ雑誌にする方が良いのかも。
SFマンガ&小説&コラム。
値段を下げて部数を増やす。
この値段ではSFマニアしか買いません。
次号山田正紀だけど、値段このままなら買わないかも。
53網傘茸:01/12/23 07:30
広告によるとSF新人賞の選考委員会メンバーが、第四回より変わりますね。

第一回〜第三回日本SF新人賞
選考委員長=小松左京
大原まり子,笠井潔,神林長平,小谷真理,山田正紀

第四回日本SF新人賞
選考委員長=筒井康隆
新井素子,井上雅彦,久美沙織、谷甲州,野阿梓

これも面白いメンバーですが、今後の応募作はSF直球勝負では逆に不利かも?
エンターテイメント系やや有利か。
なんか佳作は出やすいものの、意見が別れて受賞作は出にくい気がしないでも無い。
54名無しは無慈悲な夜の女王 :01/12/23 17:35
下読みも一緒に変えないと。
それにしても、冴えないメンバーだね。
誰ならいいんだね
56名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 18:10
野阿梓って今何やってるの?
評論とか威勢が良い(良かった)けどSF書いてないんじゃどうしようもない。
書いても出せないんじゃもっと悪い。
57名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 19:06
>56
え?
数ヶ月前に「ソドムの林檎」が単行本化されただろ。
昔に比べると話題性が小さくなっちゃったけどさ。
58名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/23 21:49
もう、作家の審査員はいらないんじゃない。
売ってみて一番評価が高い人に新人賞あげたら。
>58
それイイ!と一瞬思ったんだが、「財力」のある候補者が
授賞することにならないか?
60網傘茸:01/12/23 22:53
>58
小説としてアマチュア作品を世に出せば、出版社としての信用を失います。
システム的にも謎?

>54
>下読みも一緒に変えないと。

というか、井上雅彦,久美沙織,野阿梓は2次選考組からの移動(実際の選考過程
の順番はこちらが先)。
他に2次選考委員のメンバーは星敬、牧眞司の名があります。
主催が日本SF作家クラブなので、第4回以降の2次選考委員も所属するSF作家
が担当すると思います。徳間書店は後援の形だからSFJAPANの編集者は選考には
関わらないでしょう。

仮の話です。
応募総数が150あるとして、約50は誰が見ても小説とは呼べない未熟なもの、
約50は平凡でつまらないもの、残り50の中から10〜20作品を最終選考に
送り出す作業が重要な訳だけど、個人的な好き嫌いを別として5作品くらいはハ
イクオリティなもので楽に選べる気がする。残り作品の2次通過が微妙なんだけ
ど、その辺りの作品はやっぱり通過しても受賞は出来ないと思う。
もっともそこまで残る人は、即戦力ではないものの潜在能力はあるかもしれない。
何度か投稿を続ければ化ける可能性は否定出来ない。ただ今は受賞は出来ないっ
て事。
2次選考にSF関係者が5人いれば、致命的な漏れは防げると思う。
もっとも、最近のSF作家クラブ会員は何をやっているのかわからない人も多い
ので、事務的に選考委員を選出しない様には注意して頂きたい。
その辺りの良識は疑ってないのですが、これは念の為の発言。

最終選考では2次選考とは違い、受賞させるさせないは、選者自身の経験や感性
に頼る部分も多いので(特にSFは)、選考にかかる重要さが全然違うのではな
いかと考えます。
61名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/24 00:23
というか、賞のシステムよりも、応募者のレベルが問題だと思うけど。
これからの新しいSF(古くても良いけど)を作り出せる受賞作があるかってこと。

>これは念の為の発言。
選考委員についてここで何言っても、という気がするけど。コピペ?
62網傘茸:01/12/24 01:02
>61
確かに文章が変かも?関係者に見られても構わないつもりで書いてるか
ら、おかしくなったと思われ。(次第にスレ違いになってきてるし)

とりあえず面白い新人が今後も輩出されるように・・・、つーことで
これについてはおしまい。
やっと買えた〜。

村田レンジのウランちゃん萌え〜
乳デカっ!牛だから?
牛だから。
しかし、受賞作を一気読みできるのはいいけど、
去年の2人との扱いの差を考えると、ちょいと可哀想
そうか、牛だからか。美沙緒萌え。
結構面白かったんだが。モー太郎に好感が持てた。
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/07 23:19
あげ
『さらば牛肉』では風評被害の謗りを受けかねないから『マーブル騒動記』に改題、
というのはちょっと出版社側がヘタレのような気もするが、仕方ないのかなあ。

タイトルイラストの美沙緒たん(;´Д`)ハァハァと思いつつ、本文を読むとわりと脇役止まりなのがちょっと萎え。
しかし、農水省の研究機関に勤務する美人巨乳研究員、しかも専門は牛、って、
狙ってるだろ!あんた狙ってるだろ!と作者およびイラストレーターを小一時間(以下略)。

などと茶々入れはさておき、牛たちが獲得した知性の形態がちょっとひねった設定になっているあたりも面白いね。
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 18:55
山田正紀×押井守の対談、この顔合わせで犬の話が出ないはずはなく、
てっきりビーグルとバセットハウンドはどっちが可愛いかで血の雨が降るかと思ったら、
そっちの話はまったく出なかった(笑)。
70::02/03/14 19:18
大森望日記によるとやばい部分は山田命令で削除されたそうだから、それが犬の話なんじゃない?
>>68
一番狙っているのは編集者とイラストレーターだろう。
作者はどうなのかな?
モー太郎という名前もアレだな。これも狙っているのか?
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 22:07
あげてみる
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 22:19
買ったけどまだ殆ど手をつけてない
山田正紀のは、『神狩り』を読んでからの方がいいのかな?
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 23:22
>>73
いいと思うよ。神狩りは、主人公が強大な存在に立ち向かう姿を描く山田正紀の原点だからね。
75名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 00:08
>>73
と言うより続編なんで前のを読んだほうが良い。前作の登場人物が出ていたりするし。
7673:02/03/30 00:17
>74-75
ありがとう。『神狩り』を買うことにするよ。てゆーか、74も言ってることは75と同じだよね
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 22:39
牛権と言えば、鳩山由紀夫が狂牛病の狂と言う字は人間には駄目なのだから、同様に牛の権利を侵害しているとか言っていたな。
だからどうだと言うわけではないのだが。
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 18:54
揚げ
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 19:23
保守あげ
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/16 02:04
一番最初のところのとじ込みになってるイラストがいい。
ロシアの架空宇宙開拓史?がモチーフのやつ。

81名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/14 20:27
マーブル騒動記発売記念あげ
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 22:55
新刊出たので一応上げておく。
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/17 02:58
「SFジャパン」最新号買った。
「SFアニメ特集」というより「がんばれ!ガイナックス特集」だった。
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/07 16:27
次号、今年中に出るだろうか?
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/08 13:55
「ガイナックス特集」号は売れたの?
>84
12/25発売
清涼院流水が書いているらしい
age
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 00:07
Vol.06 2003冬季号 買ってきたよ〜 で age
89名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 01:06
まだあったんだ・・・
スレ立てから2年以内に100レス突破するだろうか・・・
正直微妙
微妙上げ
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 20:37
「SFJapan Vol.06 2003冬季号」〜翻訳の載らない翻訳SF特集〜

   森岡浩之「光の王」(ロジャー・ゼラズニイ)
   山本弘「宇宙をぼくの手の上に」(フレドリック・ブラウン)
   林譲治「重力の使命」(ハル・クレメント)
   梶尾真治「接続された女」(ジェイムズ・ティプトリーJr.)
   田中啓文「トリフィドの日・トリフィド時代」(ジョン・ウィンダム)
   森奈津子「たったひとつの冴えたやりかた」(ジェイムズ・ティプトリーJr.)
   秋口ぎぐる「リングワールド」(ラリイ・ニーヴン)
   古橋秀之「終点:大宇宙!」(A・E・ヴァン・ヴォークト)
   火浦功「火星のプリンセス」(エドガー・ライス・バローズ)
   芦辺拓「太陽系七つの秘宝」(エドモンド・ハミルトン)
   清涼院流水「世界の中心で愛を叫んだけもの」(ハーラン・エリスン)

 カッコ内の原作者の作品の翻訳タイトルをもとに、日本人作家たちが短編を競作。
なんか妙に面白そうなんだけど。
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 09:35
>>92

こうして見ると、昔の翻訳SFのタイトルって、何かイメージ広がってイイね。
「SFジャパン」読んだ人いたら、感想きぼーん。
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 09:40
原典へのオマージュと、題名で遊んだパロディが
半々ぐらいってとこ?>>92の内容
96名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 10:07
題名は同じでも作者が変わると、
読みたくなくなる物と読みたくなる物があるな…。
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 19:55
近所の本屋には置いてない
むむむ、そうなると不思議と欲しくなる
田中啓文は絶対駄洒落で来るというのはわかるが…
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 20:43
ワシもそう思う。
ちょっと自転車飛ばして買いに行くか。
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 15:28
>>97
ご明察。しかも主人公が「ホシ製薬の社長」だぜぇ。

火浦氏はむろんギャグなんだろうけど、そんなに小説を書くのが
嫌いかとマジで思わされてしまった。必見。
100名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/29 22:02
SFは勉強するものかよー
ちとげんなり。
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 10:28
>>100
いやいや、あれはお勉強というより、「大喜利」でしょう。
お題拝借という趣向からして。

あえて「名作」のタイトルを並べたのには、今はSF離れした
昔の読者にも読んでもらいたかった戦略と見た。
102名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 12:37
新規読者を開拓しようという考えは無いのかよ。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 12:48
>>102
最近の読者に古典を読むきっかけにしてもらおうという企画でもあるのでは
104名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 22:25
絶版ばかりだがな。
105名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 12:19
まあ、そう言わずにさ。

ところで漏れは今のSF作家さんに詳しくないんだが、
顔ぶれ的には、(ミステリ畑がまじってるみたいだが)
>>92が妥当なあたりなのかな?
106名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 12:29
まあ妥当なとこだろうな
清涼院流水以外は
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 14:03
>>106
なるほどw
あと、加えるとしたら誰だろうね。
この人にはこのタイトルで書いてほしかったとか。
>>107
>あと、加えるとしたら誰だろうね。
>この人にはこのタイトルで書いてほしかったとか。

野尻抱介「月世界旅行」(ジュール・ヴェルヌ)

・・・って、ロケットガールかw
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 12:42
>>108

いや、いいんじゃないですか。
漏れはとにかく今の一番生きのイイSF作家さんを
よく知らないので、この調子で挙げていただけるとすっげーうれしい。
110名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 06:43
今度の号、小説以外だと日下三蔵の都筑道夫インタビューもいいが、
NHKのSF人形劇やジュヴナイルSF出版に関する記事は
往年のファンなら感涙必死だ。

まぁ実際は泣かずにニコニコしながら読んでましたけど。
>>107
米田にディック後期作品を
>>111
資源の無駄遣い
113名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/12 00:45
背表紙に特集の執筆陣として「森岡浩之・清涼院流水ほか」とあるのは、
みんな的にはどうなの?
前者はまぁいいというか当然として、後者についてはいかがなものか。

>>112の資源の無駄遣いって書き込みで連想したんだけど
114山崎渉:03/01/12 03:48
(^^)
115名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/15 20:20
アニメコミック系の強い書店に最新号買いに行ったら、
前号の「ガイナックス SFアニメ特集」がそのまま置いてあった。
ちゃんと配本してくれ。店も店だよ。
116山崎渉:03/01/23 03:43
(^^)
117名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 02:43
急速浮上
118山崎渉:03/03/13 15:40
(^^)
119名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 10:59
日本SF新人賞掲載age
なんか、どれもあまり興味をそそられない……>新人賞
古典的なSFや、アニメ絵を恥ずかしがるような「大人の読者」向けラノベ
みたいな作品ばかりに見える。
なんつーか、粗筋読んだだけで「なんだそれは!?」とか「おおっ」と思う
ガジェットがないというか。
121 ◆gacHaPIROo :03/03/15 12:41
>>120
ガジェットがない、ってのには同意。
なんでだろ〜♪
でも、読まないと自分のためにならんのよね。             
選評を立ち読みしたかぎり今回は低調だったみたいだな
でも、筒井康隆に「俺が書いたほうが面白く出来ると思った」と
言われてたのはちょっと可愛そうだった(藁

日本SF大賞、なんで選考員があんなに微妙なのか……。
巽孝之はいいとして、高千穂遙や難波浩之は「何故」という印象
が拭えん。
巽孝之もかなり微妙だと思うが。
川又千秋だけ残ってもらって、対談していた恩田陸と山田正紀に入ってもらうってのはどうだ?
牧野氏がマジで困ってる文章だったのが笑った。いい人だ。
本人的には、海を見る人とか太陽の簒奪者が受賞するのが
スジだと思ってたんだろうな。
>124
谷甲州も残してー。
127OH! NO!!:03/04/09 20:05
そうだ!
どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ!
SF!
好きだァー! SF! 愛しているんだ! SFぅ〜!
ノエルを創刊する前から
好きだったんだ!
好きなんてもんじゃない!
SFの事はもっと知りたいんだ!
SFの事はみんな、ぜーんぶ知っておきたい!
SFを抱き締めたいんだァ!
雑誌を潰しちゃうくらい抱き締めたーい!
営業の声は
心の叫びでかき消してやる! SFッ! 好きだ!
SFーーーっ! 愛しているんだよ!
ぼくのこの心のうちの叫びを
きいてくれー! SFさーん!
早川の銀背を呼んでから、SFを知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ!
愛してるってこと! 好きだってこと! ぼくに振り向いて!
SFが僕に振り向いてくれれば、ぼくはこんなに苦しまなくってすむんです。
優しい君なら、ぼくの心のうちを知ってくれて、ぼくに応えてくれるでしょう
ぼくは君をぼくのものにしたいんだ! その美しい心と美しいすべてを!
誰が邪魔をしようとも奪ってみせる!
恋敵がいるなら、今すぐ出てこい! 相手になってやる!
でもSFさんがぼくの愛に応えてくれれば戦いません
ぼくはSFを抱きしめるだけです! 君の心の奥底にまでキスをします!
力一杯のキスをどこにもここにもしてみせます!
キスだけじゃない! 心から君に尽くします! それが僕の喜びなんだから
喜びを分かち合えるのなら、もっとふかいキスを、どこまでも、どこまでも、させてもら います!
SF! 君が8階の編集部に一週間泊まり込めというのなら、やってもみせる!
128山崎渉:03/04/17 12:05
(^^)
129山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
130山崎渉:03/05/22 02:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
131山崎渉:03/05/28 16:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/07 01:49
そろそろ次号age
徳間さん、おねがい!選考員から おばじゃを外して(´Д⊂)
>133
任期満了で次は外れるハズ
135山崎 渉:03/07/15 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
136名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/27 22:49
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/27 22:31
次号はいつだ
ネタが終わったのでオシマイか、神狩り2が出たとき。
某作家が自サイトの掲示板で今
原稿書いてるって書き込んでたので、来月末あたりか?>次号
141名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/03 17:40
同じく某作家の日記から。
> 現在「SFJapan」(徳間書店)のエロティックSF特集用の原稿にかかりきり。 (以下略)
創刊と同時に出来て、141レスでまだ落ちてないこのスレは凄いな。
>>127
8階は楽園のようですね。

OH!NO!!さんの叫びが、ソウルが伝わってくるようですよ。感動です。
>愛してるってこと! 好きだってこと! ぼくに振り向いて!
うわ〜ん、なけるぜ〜!!感動!
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 01:53
メール欄消し忘れた……
147名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 17:13
見た人、いる? 内容教えてプリーズ!
特集「エロチックSF」
小説:森奈津子、小林泰三、田中啓文、倉阪鬼一郎、牧野修、西澤保彦
インタビュー:沼正三(聞き手・森奈津子)
対談:山田正紀×恩田陸、柏崎玲央奈×日下三蔵
漫画:栗岳高弘、安永航一郎

連載小説:宮部みゆき、夢枕獏、森岡浩之、火浦功
149名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/28 23:28
>>148
サンクス。沼正三ってまだ生きていたのか!
イメージだけでもう個人かとオモテタヨ
早く立ち読みしたい
>>149
買えよ!




いや、やっぱいい。
沼肖像って正体誰だっけ。
>>151
小松左京
>>151
「代理人」となってたひと。
新潮社の社員だったそうな。
154名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 01:55
シマタ! 本屋のぞくの忘れてた!Σ(゚д゚lll)ガーン


明日、立ち読みしよっと
昨日、紀伊国屋に見にいったら「『SFJapan』はまだ入荷してません。明日来てください」とのこと。
東京モンが裏山(*゚д゚)スィよ、(´д`)ママン…
156名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/30 23:51
シマタ! 《今日も今日とて》本屋のぞくの忘れてた!Σ(゚д゚lll)ガーン


漏れ、あんま気にかけてないみたいだ、SF Japanのこと。
社員必死だな。
なんか、メンツがSFM以上に保守的なのが……>SF JAPAN
SFMは、編集長が元々SFファンでなかったのが良いのかもしれない。
SF作家クラブの同人誌かよ・・・(ボソ
エロ特集と言うから、期待してたけど、思ったより、保守t(ry
161名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/02 18:03
田舎じゃどこにも売ってねーよ!
しかし安永航一郎はどのへんがエロチックだったんだろーか・・・
都内の中型書店行ったけど、見当たらなかった。
ムックじゃあ、しょうがないか!
>>162
きっと安永氏はスカーリ捜査官が股ぐらパーンしているところが
個人的な趣味だったのではないかと。ネタバレ?
あの人もデビューから作風がかわらんねえ。
小林泰三と田中啓文にエロを書かせようとする編集者にもどうかと思った
ああいう題材を扱いながら全くエロくない、というのも逆に才能なのか?
167名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 13:01
新刊だよ〜
168名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 18:02
ブンガクと同じ。滅びる寸前の軋むような音が聞こえる。
結論:メフィスト>>>>>>>SFJapan
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/04 16:34
>169
禿同。
だいたいほかの号も読んだけど・・・ナニあれ?って感じばっか・・・
しかも高いし・・・

「世界の中心で、愛を叫ぶ」って付けた編集もそうだが、
最近本が売れないのは(ry
SFJapanは次号より「世界の中心で、不思議を叫ぶ日本」として新創刊致します
172名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/02 17:52
あずまんが押井論書いてるんだって?
同じ誌面で「サイバーパンク読んだことない」と言ってる冲方の作品を
「サイバーパンク文体へのオマージュ」と深読みする選考委員・・・
東はもうデフォで飛ばすようになった……。

SF新人賞、これは好みの問題だけど、今一歩どれも読みたい気にならないなあ……。
新人だから当たり前なんだろうけど、どれも肩に力入りすぎてそうというか。
受賞作も、サイバーガーデンとか、なんかもう、単語を聞いただけで萎える。あとナノテクという単語が
出てくる粗筋大杉。
175名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/09 13:32
押井の対談のとこ、なんか引っ掛かるなあ。
野生の犬は愛を持たないというけど、そりゃ飼われて人間に「調教」されりゃ人間が思う「愛」を模倣するだろう、
そしてそれを本当に愛と呼んじゃっていいのかよぉ、という疑問がある。
まあ、イノセンス見ると、そこらへんの問題も承知で作ってるようだが……もう一回見るか……。
え?
犬は調教しなくても主人を愛しますよ。
野生の犬がリーダーを愛するごとく。
行動範囲内の書店にことごとく置いてないのだが
目をつぶって通販するにはリスクがでかいし
だいたいの内容をレビューしてくださらんか。購入した勇者の方々。
>>177
「冲方マンセー」


以上。
179名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/14 18:06
しかしな、絵はIG周辺が今の絵をパクッてる事実が。
レイアウトとかが今の絵にそっくりになっていく過程とかみると臆面のなさに笑う
沖浦ってかなりあちこちからパクってるんだよな。
SF大賞のパーティーで、おみやげとして配られたんだが、
帰りの電車の網棚に置いてきた。
正直、この雑誌の主張するSFってなんかつまんないよなあ……。
新人賞も、もしかしたら応募作がそういうのばっかりなのかもしれないけど、筋を読んだだけでいかにもSFだな、
と感じるものばっかり選ばれていて食指が動かない。Jコレのが尖った作品多い気がする。
あまり定義を広げるのも良くないけど、もうちょっとファンタジー寄りの作品とか純文学寄りの作品とかもあって良
いんじゃないの?
「火星ダークバラード」とか、まあ読んでないのに言うのもアレだが、ちょっと立ち読みしてイカニモ日本SF、という
感じだったから買わなかったよ……。
182名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/27 21:32
>>181
『火星ダーク・バラード』は徳間の日本SF新人賞じゃなくて
春樹事務所の小松左京賞受賞作品なのでよろしく。
まぁ、ちょっと古臭い本格SF志向で小さくまとまりがち、
という傾向は両賞に共通しているかもしれんが。

関係ないが最新号の火浦功連載第2回、いきなり扉イラスト込みで2ページのみ(笑)
だが、特に埋め草風の記事も見当たらないとこを見ると、
編集側としても当初の予定通りなのかもしれずw
火浦のはいくらなんでも話にならんでしょ。いくら貰ってるのかってあたり、さすがに気になってしまう。
俺が値段付けるとしたら100円。
184名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/22 21:29:35
『SF JAPAN』vol.10が11月末に発売らしい。
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02489709

かろうじて年2回刊を維持か。はっきり言って徳間社内でもお荷物扱いだろーなー。
185名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 12:26:08
●プロジェクト《憑依都市》
 山田正紀、牧野修、森奈津子、瀬名秀明、吉川良太郎、津原泰水の六人が中核となり、特異で且つ娯楽性に満ちたシェアド・ワールド設定を、あらゆる書き手(描き手)と出版社に解放していく注目のプロジェクト
<b>詳しくは→ ●連載小説
 ・夢枕獏『闇狩り師 黄石公の犬』
 ・森岡浩之『優しい煉獄』
 ・火浦功『火星のプリンセス』
 ・清涼院流水『月は無慈悲な夜の女王』

●読切小説
 ・西澤保彦
 ・八杉将司
 ・三島浩司
 ・谷口裕貴

●連載企画
 ・山田正紀*恩田陸『大人の読書会』
 ・池田憲章『幻のSF映像』
 ・大橋博之『少年ドラマシリーズと〜』

●単発企画
 ・小特集「ルー=ガ・ルー」の世界 キャラ・世界設定紹介
    新書版と、来たる続編『Incubes & Succubes』の告知をかねて 
 ・「ブルータワー」刊行記念 石田衣良インタビュー
 ・「空海夜話」誌上再録 夢枕獏、中沢新一ほか
 ・人気の食玩具「王立科学博物館」

186名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 23:16:22
>●プロジェクト《憑依都市》
>山田正紀、牧野修、森奈津子、瀬名秀明、吉川良太郎、津原泰水の六人が中核となり、
>特異で且つ娯楽性に満ちたシェアド・ワールド設定を、
>あらゆる書き手(描き手)と出版社に解放していく注目のプロジェクト

誰からもシェアされず終了。
SF板でリレー小説形式でシェアしよう。
188名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/27 12:09:13
>>186
あやまれや!作家たちにあやまれや!これから一大ムーブメントになってSFが流行る!!!間違いない!!
>あらゆる書き手(描き手)と出版社に解放していく注目のプロジェクト

除)田中啓文
>>186
日本のSF書きって、こういう企画ものに興味がないよね。
ていうか山田正紀ははやく神狩り2を・・・
>山田正紀、牧野修、森奈津子
田中啓文、小林泰三、北野勇作といった漫画カルテットとその周辺を加えることで、もはや「なんとなく似ている
ように見えなくもない」シェアードワールドの完成。
>>192
漫画カルテットは北野じゃなくて、田中哲弥なんだよ。
新刊出なくても、著書が全部絶版でも…。
>>190
そういう流れでの「日本のSF書き」というのは、火浦とかのこと?
異形に書いてるような連中は、全員が企画もの大好きに見えるんだが。
195名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/16 17:28:37
bk1の予約購入、いつの間にか締め切られてた……
いつまでかぐらい予告しといてくれよー。
最新号購入。
次号は来年3月上旬発売予定で、版型をvol.2の頃のに戻して書籍扱いになるとのこと。
判型がコロコロ変わる雑誌は長生きできないよ
あげときますね
 
200名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 03:59:31
アタイだけが 200げとー
>>1が2001年のレスなのにびびった。
SF板じゃ普通か?

>>193
田中哲弥は最近はアニメの脚本の仕事で食っていこうとしてんのか。
憑依都市プロジェクトがどんな反響をよんでるか見に来たが、
……この雑誌自体、圧倒的にシェアが少ないのね。
こりゃ、来年になったら忘れるまでもなく、誰も覚えてなさそうだわ。
SF界も十分小さいからこの板ではある程度憶えていてもらえるんじゃないか。
憑依都市、やってる方は楽しんでるのかも知らんが、今の所ぴんと来ない。
もう一寸強烈なギミックが必要なんじゃないかと思う。
強烈なギミック……憑依都市の設定を下敷きにしたオンラインゲームの開発だな。
どこに金があるのか知らんが。

……アルファシステム?
憑依都市は、どことなくテーブルトークっぽ
アリスとかオズとか、厨房が好きそうなピースをそろえたけど
生かされていないような気もするし、地味だね
聖典?は脳内設定を羅列されただけのような印象
某ファイブスターの年表は楽しめるんだが憑依はだめだった
設定自体にドラマを感じないせいかな
>>205
ギミックって言ったのは、作中での小道具の事だったんだけどね。
怪獣とか変身ヒーローとか巨大ロボットとかスタンド能力とか、
とりあえず分かりやすくて食いつきが良くて、
これさえ出しときゃOKみたいなものが必要と思うのよ。
モビルスーツが出ないガンダムや、邪神が出ないクトゥルー神話を、
みんながやりたいと思うかって話。
一応憑依都市にも化け物が出てくるけど、いかんせん地味。
208名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 01:13:40
「文系SF」ってことだな
SFの中でも固定客が少ないという
でもクオリティは高いと思うよ
>脳内設定を羅列されただけのような印象
ってのも作中に漂うイメージを重視するならかなりいい線いってるし
俺は春に出る聖典の書籍版は買うよ
209名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/27 00:11:55
しかし山本ヤマトの漫画はともかく
米田のポスターとイラストはダサすぎねえか、あれ
確かに
憑依都市、設定と年表は面白かった
が、聖典は何が面白いのか理解できませんでした・・・
自分バカなのか・・・
確かにちょと面倒だったな
独立した章をリンクさせつつ
時系列や語り手がゴチャゴチャになってるし
シンラインとマヤラインの補完もしながら読まないといけないし
213名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/02 13:19:20
bk1で予約して買った特典の漫画原作原稿(吉川たんの奴)を読んだんだけど…
ちゃんとわかりやすいじゃないかっ!!!!

あの漫画の方は何描いてあるのか意味不明でほとんど飛ばし読みしたのに。
ページ数が少ないから仕方がないとはいえ、プロジェクト第一弾なんだ
からもっと読者を「つかむ」ように描いてほしいな。
214名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/04 17:12:53
>213
禿同。
巻頭まんが→('A`)ワカリヅレ
聖典    →( ゜Д゜)ポカーン

企画ものの初っ端でこれはねえだろ
でも、瀬名のアレとかは結構面白かったよ
つうか俺にやらせろ
>山田正紀、牧野修、森奈津子、瀬名秀明、吉川良太郎、津原泰水
どれもすげー作家だが(すまん、瀬名だけ読んでない)設定厨ってガラじゃねーだろ
もったいないから俺にやらせろ
ちゃんと最近人気のラノベとか研究したのかな?
最近(?)だと、シェアードワールドじゃないけど、上遠野浩平はカンドコロが分かってる気がする。
「超能力者モリモリ」「ちょっと気の利いた奴は超能力者の素質アリ」「現代〜遠未来(SF)、超未来
(ファンタジー)まで設定」
特に、
>ちょっと気の利いた奴は超能力者の素質アリ
これが中高生くらいの自意識をくすぐるんだよね。
なんで最近のラノベをこのメンツで研究しなきゃならんのよ
超能力やら未来がどうのってお前が上遠野オタなだけちゃうの
昔からそういうのわんさかあったろ
自意識くすぐり系
218名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/11 14:28:21
で、魔界都市とどっちが出来が良いん?>憑依
>>217

上遠野はダメなのか? それとも王道なのか?
読んだことないのでわからんのだが。
220名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/12 03:05:35
近年のラノベにおいて観念的という路線を切り開いたのだが
216がなぜ引き合いに出したのか謎
>山田正紀、牧野修、森奈津子、瀬名秀明、吉川良太郎、津原泰水
このメンバーで中高生向けに書こうって企画でもないのに
まあガジェットだけで読むとそういう路線もありだけど
つうか色んな路線で展開させるためのシェアードワールドなんだからさ

221219:04/12/13 04:33:23
理解。感謝。>>220

どんな作家でも書けるんなら、ラノベ展開もそれはそれで面白いかもな。
>山田正紀、牧野修、森奈津子、瀬名秀明、吉川良太郎、津原泰水
が無理するところは見たくないが。
書きこなせそうなラノベ作家って誰よ?
俺もライトノベルでの展開はアリだと思う…というか、
折角なんでもありな世界観なのに、リアルで変な線引きするのは止めて欲しいモンだ
つーか文句のある奴は自分で書け!
アマチュアの参加もアリなんじゃね?
うわあ
226名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/13 21:57:38
> 2004年12月14日号より発売する予定でした《憑依都市―The Haunted―》コアメンバーによ
> る合作中編「The Scriputure 聖典」の元となった短編は、諸般の事情により発売を中止させ
> ていただきます。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、なにとぞご容赦くださ
> い。

> このたび、津原泰水さんがe-NOVELSから退会されることになりました。それを受け
> て、作品の販売及び特集ページの掲載は、次回12月28日号より停止させていた
> だきます。あらかじめご了承ください。

もうはじめの一歩目からグダグダじゃねえかよ(w
227名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/14 08:27:37
ワロタ
壮大なネタだったんだな、これは
作家仲間のお遊びに付き合わされた出版社が馬鹿を見たってことだろ
しかし中核メンバーの片割れが真っ先に逃亡したって
どういう状況なんだよ一体?
むしろこのリアルのゴタゴタを作品内でどう料理するかに、作家としての意識・手腕が問われている!
>e-NOVELSは、なるべく周辺のプロに仕事を発生させたいという僕のスタンスと、
>現状のシステムとがいまひとつソリが合わないので、退会することにしました。
>もともと創設者のおひとり、天才・井上夢人さんのお手伝いをしたくて入ったので、
>氏が退会されたときに抜けといてもよかったんですが。

>【憑依都市】関連のファイル販売を巻き添えにしたような、しなかったような微妙な
>感じですが、紙媒体ではコンプリートできるよう、監修者や他執筆者が御配慮くださって
>いる模様です。

>また【憑依都市】は元々e-NOVELSとは無関係な企画ですので、そちらの趣旨も不変です。

なんかライフェルド脱退のごたごたを思い出したよ。
まぁ、和製アメコミの門出としてはよかったんじゃないか?
らしくて。

…つーか立ち上げ前ってんじゃ、イメージよりもグダグダじゃん…
おいおい……。
15日の朝日新聞朝刊に憑依都市について書いてあったから、
少しはスレが伸びたかと思ったら…。

、、いずれにしろ、年表は面白かったから頑張ってもらいたいね。
憑依都市読んだー。

スーパーヒーローを主体性の希薄な「現象」として描くだけなら
ブギーポップで事足りてるよなー。

と思った。
235:04/12/17 17:43:05
全く読めてない上遠野オタ
スーパーヒーロー(ry
ウルトラマンで(ry

どうでもいいが、e-novelsから津原が抜けても
ホンテドとはほとんど関係ないだろ。

そもそもe-ノベルスにファイル置いても売れねえんだし。
関係ないというか、来年「週刊アスキー」でやる予定だった連載(瀬名、津原)が
多分ポシャってる。
日本でもウォッチメンを意識した作品を読めるのかなあ?
たぶん、無理だろうなあ。
つーか、日本語版ウォッチメン自体がもう刷られてないし。
240名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/30 03:26:06
津原泰水スレより
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1027803661/l50

307 :名無しは無慈悲な夜の女王 :05/01/28 02:42:07
で、結局「憑依都市」事件って何がどうなったの?
SF JAPANでやってた特集はあとに続くの?
e-novelsにもとくに告知はないみたいだけど。

308 :名無しは無慈悲な夜の女王 :05/01/28 04:00:51
e-NOVELSの掲示板かSF Japanスレで訊くべし

・・・というわけで、こちらのどなたか教えてください。
徳間書店にきくべし(W
242名無し物書き@推敲中?::05/02/03 01:14:28
87
243名無し物書き@推敲中?::05/02/10 13:59:17
y6
2005春号は3月中旬発売だってさ。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3dcd3c3a2643001025ac?aid=&bibid=02524573&volno=0000

憑依都市は、今のところ『SFJapan』以外には
広がってないってことでいいの?
245名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 16:37:27
このオシエテちゃんは何が目的で徘徊してんだろね
>244
それどころか、SFファンの間でもあんま広がってないような……。
ワイルドカードを思い出して結構燃えたのだけど、
SFJapanの設定資料を見て激しく萎えた。
248吾輩は名無しである:05/02/28 00:37:16
tr
今号より『SFJ』に改題。
日本SF大賞選評等。
とりあえず憑依都市は継続。
山田正紀『神狩り2』は最終ゲラまで出て3月中旬発売確定(一応)。
250名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/10 22:39:52
皆川ゆかいいねあげ
251吾輩は名無しである:05/03/11 12:28:58
hu
252吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 12:46:30
f
253吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 11:39:46
g
254 ◆GacHaPR1Us :2005/04/04(月) 23:47:54
どれだけ、『日本SF』なるジャンルが人気がないかがよくわかるスレだ
255名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 23:50:25
SF JAPANは対談やコラムしか読まないな
小説の企画がすべってんだもん
256名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 00:52:00
地味に山田正紀と恩田陸の紙上読書会は面白いと思う。
257吾輩は名無しである:2005/04/19(火) 12:01:49
p
258吾輩は名無しである:2005/05/06(金) 12:41:24
o
259吾輩は名無しである:2005/05/21(土) 11:58:39
u
260吾輩は名無しである:2005/06/06(月) 12:41:53
9
261無名草子さん:2005/06/23(木) 11:32:36
i
262吾輩は名無しである:2005/07/15(金) 13:03:04
,
263名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 22:51:26
これってまだ続いてるの?
264名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 23:35:08
新刊が出た。しかし、つくづく語ることがない。
一応恋愛SF特集とうたうなら、徹底的に恋愛SFにしぼればいいのに。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 23:01:19
正直、SFMより終わってる感じというか、いやなギョーカイ臭さが漂っている。
なんだかんだで、笹公人をつれてきたりするSFMは頑張ってるのかな、と。
266名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/23(水) 09:33:11
シェアワールド企画はいずこ?
267名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 05:35:28
火浦功連載1ページて・・・ページ開いて吹いた
268名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/14(火) 10:29:28
春号が発売されているわけだが
269名無しは無慈悲な夜の女王
>>264さんではないが、店頭で見ても食指が動かないわけだが