SFって文系の人が読むものでしょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 17:54:14
>>263
平均正答率54%って、まるっきり解らなかった人がほとんどということ?
全問正答で当然な問題に見えるのだが
272名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 18:51:49
俺、大学中退して登録の日雇いバイトで働いてる。
半分分かるやつ、すごいほうだと思う。
月の満ち欠けの仕組みを本気で議論していたりするのだから。
大卒でも月の満ち欠けは地球の影によって起こるとか平気で答える椰子がいるオカン
そもそもこのスレに
二択問題では正解率50%内外≒正解の理解率0%
って事が解らない香具師が相当居る悪寒
275名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 21:31:14
>>263
平均正答率54%って小学生を対象にしたのか?
それなら分る。
大昔のレスに必死にレスを返すってのはジエンの宣言か何かか
>>276
今日初めて見つけたんだが
じゃあ2ch初心者が大昔のネタに何度もレスしているように見える、と
279名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/20 12:02:10
>>274
全問正解したけど、それは言われてはじめて気が付いた。
知識と知能は別物だね。
それにしてもポルトガル人(正解率48%)はどうしちゃったんだろ?
宗教的な理由で、プレートテクトニクスが否定されているのかな?
あるいはTVで『はじめ人間ギャートルズ』が国民的な人気を
獲得しているのかも。
280名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 08:30:19
(1) 地球の中心部は非常に高温である。

これって曖昧だな。これでは何と比較して高温なのか判断に悩む。


(5) レーザーは音波を集中することで得られる。

どこからこんなアホなこと思いついた?

(9) 現在の人類は原始的な動物種から進化したものである。

原理主義者なら宗教上の理由でこれを否定するかもしれない。

(10) ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた。

どこかの馬鹿が、そんな本を書いていたな。それに騙された奴が間違えたかも

>>270 >>271
それはあれですな。少なくとも3年以上前に高校を卒業した人の認識ですな。
今高校では(進学校と呼ばれるところでも、いやむしろそっちの方が)理科科目
や ら な く て い い のがありますから。
小学校では理科と社会が同じ科目になったそうだし。(又聞きなので間違ってたらスマソ)
文系必死だな…。
283281:05/02/22 19:23:25
>>282 いや、一応私二十うん歳で・・・。自分が書いたレス的には全問正解側なんですが。
(高校いや、もしかしたら中学?で>>263くらいのは文理関係なく、多分勉強したから・・・5,7,11は怪しいが。)
言いたいのは最近は理系の国公立大の新入生も、かなーり学力的には怪しいのが多いんじゃぁ
ないかと。

それとも「理系」なら、高校教育に関係なくあれくらいの知識はあると?
そこまでいうと、ただの「理系信仰」では。

うー。確かに必死だな。カコワルイ。
むしろ問題を作った椰子が頭悪そうだ。
それとも設問自体がネタなのか。
ここに書き込んでいるのは、少なくともコンピュータが扱えて、尚且つ
SFを読むことが趣味となる程度に、科学的知識との親和性がある人間だ。
だから問題が解けるのは当然であり、従って他人も同様だと思いがちなんだろう。
だが、文理以前に日本人の半数以上は大学を卒業していないし、
一度学んだことでも長期間その分野について考えなければ忘れてしまうだろう。
具体的に言えば、エロ本とアダルトビデオしか見ない土木作業員だの
ワイドショーと昼ドラしか見ない中年主婦だのも18歳以上の成年に含まれるってことだ。
文系だの理系だのってのは、視野が狭いよ。
>エロ本とアダルトビデオしか見ない土木作業員だの
>ワイドショーと昼ドラしか見ない中年主婦だの

パソコンで2chにカキコする程度なら彼らでも十分可能だろう
消防だろうが脳内消防だろうが完全に可能
>>286
あなたは、文理関係なく文章読解力がないと評価されそうです。
(わざとであっても)言葉尻をとらえることは、決して知的能力に含まれないと考えたい。
論旨を読みそれに反論しましょう。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 14:50:25
SF読む人ってロリコンって本当ですか?
289名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 17:33:23
どんぐりロリコロロリコロリン♪
290名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 19:16:08
でもSFにロリキャラって、あんまり出てこなくない?
日本のSFテイスト漫画は別だけど

ちなみにアシモフは、ちょっとロリっぽい。
ロビイもあれだけど、
バイセンテニアルマンで、最後に主人公が「リトルミス」って言い残すのが、
ちょっと、これは変だよって思った。

他にロリコンテイストの本格SF求む!
291名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 19:24:49
ハインライン
292名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 19:25:24
夏への扉ですね!
293名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/04/18(月) 21:02:38
簡単な質問
「夏は何故暑くて冬は何故寒いのか?」
答えがぱっと思いつかない人は理系失格です
294名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 21:20:42
夏という概念が検証されるたびに
人間の脳と物理法則が干渉しあって
TOEに近付くからだよ。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 22:38:46
>>293
夏は地球が太陽に近く、冬は遠いからに決まってんだろ。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 23:34:52
スレの流れは地軸に行っていまさらだが
>>263

> (4) 赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親の遺伝子である。
を間違えた。。。
297名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 02:07:23
ホントは地軸が傾いてるからsage
298名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/19(火) 02:54:51
>>287
そうですね、視野が狭く、諧謔が判らず、論旨もとれない人にネタをかましたのを反省していまつ!!
299名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/12(木) 20:05:37
>>293 >>295 
地球は楕円軌道を通っていて、
0.03AUくらい違うのだそうだ。
300299:2005/05/17(火) 20:55:53
冗談はともかく、なんで文系/理系の区分と
SF読者が関係有ると思うのでしょうか?。
スレッドを立てた人の真意がイマイチわかりません。

それとも学生さんで、進路別にクラスが分かれた時、
文系クラスにSF者が集中して寂しい思いをしてる(orしていた)とか、
そんな経験の持ち主なのかしらん??
301名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 22:56:03
SFは体育会系のよみものですよ
302名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/28(水) 03:21:42
SFは民族歴史系のよみものでしょ
そもそも理系の人間ってのはSFの概念を理解してないのでは?
あくまで「フィクション」だという事を
303名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/28(水) 21:31:18
>>301
うむ。
筋肉と筋肉、ぶつかりあう肉体、はじける汗と涙、それがSF。

>>302
どっからの話だろ?
外国じゃSF作家は理系であることが多いね。
304名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/29(木) 03:52:36
思い込みでいい加減な単純化をやるような奴は理系だろうが文系だろうが先が暗い
305名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/30(金) 21:03:57
SFはSFオタだけが読むものでありカルトの隔離ジャンルです。
306名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 02:21:51
星新一を教科書で読んだ子供はすべて隔離されるのか・・・
307名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/20(火) 20:13:13
「文系脳の恐怖」の実例。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1121679703/383-391

素でベン図が理解出来ず激論を交わす…
308名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/20(火) 20:23:31
え、でもこのまえやっとこさ証明できたんじゃなかったっけ>ベン図
309名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/21(水) 15:49:26
>>307
つまりこの人達は、言語(曖昧な日本語)ベースの思考しかしたことが
ないから論理思考と言われても実感がないということなのかな?

ここ数年?、論理学関連はいろいろ書籍も出てて、日常の中での
必要性も説かれていると思ったんだけどなぁ。
310名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/21(水) 23:13:54
ベン図は陥穽への道
311名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 01:52:08
ベンズって何?
潜水病?
312名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 11:00:10
>>307
馬鹿が「何も考えずに論理記号を適用できない分野」に論理記号を出してきて笑われてるだけでは。
あとどこにベン図がどこに出てるんだ?
313名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 22:19:23

ベン図を知らない文系
314名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 01:28:25
315名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 16:10:27
>>312
元々のコラムでは適用できる部分の例を挙げて、それに適用しないのは論理思考が
できないからだと言ってる。

307のスレの人達は盲目的に論理思考を拒絶して、ありえない前提や間違った結論を
論理記号に当てはめて騒いでいるだけ。

さて、本当に笑われているのは誰でしょう。
316名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 22:17:36
ベン図を知らないで騒いでいる>>309
>307のスレの人達は盲目的に論理思考を拒絶して
と盲目的に読み解く>>315だろ
317名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 23:56:22
>>316
わかったから、落ち着いてリンク先のスレとコラムをよく読みましょ。

コラムは文系ばかりの弁護士あいてだと論理思考が通用しないって話なわけですよ。
その中で説明するのにベン図を描かないといけなかったという例があるだけ。
コラムで問題にしているのはベン図じゃなくて、論理思考なんですよ。

で、>>307のスレの人達が論理思考なんて現実には当てはまらないと言って
例を挙げているんだけど、前提や結論がおかしい。
それゆえ、「文系脳の恐怖」の実例ではないかと言われている。

そういう流れだと思ってるんだけど、違うのかな?
318名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 00:20:24
>>317

>コラムは文系ばかりの弁護士あいてだと論理思考が通用しないって話なわけですよ。
まあこの人も言いたい事はわかるが、法曹界の「論理」ってのもあるだろうしなあ
コラムの
>だが、司法試験に合格するレベルの頭脳の人間でも(従って決して愚かという
>わけではない)、こういう論理展開が苦手な人が多いのだ。
こういうのって「理系人間」でも苦手な奴が多いし。プログラマでも

>で、>>307のスレの人達が論理思考なんて現実には当てはまらないと言って
これは強調入ってないか?現実に当てはまらないといってるのは一人じゃないか?


まあ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1121679703/386
>その引用元に書いてあるとおり、
>現実に存在するものがそんな論理式なんかに
>従っていない。そんな論理式は、極めて限られた
>形而上学的なものしか説明することはできない。
これも断定的に過ぎるとは思うが

しかし
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ozaki/29.html
>■論理的に正しくても法的に正しいとはいえない?
これはそうだろうな「論理的に正しい」と「法的に正しい」の意味合いが違うというのは当然だろう

双方共に、「ぼやき」としてならどちらにも共感できる部分はあるが
「ぼやき」に留めずに断言するのであれば、アフォに見えるだろうな。
というのが俺のチラシの裏。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 00:32:30
日常会話で使う「あるいは」は「XOR」だしね
320名無しは無慈悲な夜の女王
>>307
論理が判らない人が居る、とでもいっておけば良かったんだろうな

>>315
スレを通して読んでないみたいだし