どこが?
マーズでタングラム倒すと目が青くなるけど
実が青がデフォだったりするのかな
945 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 22:37:04
フォースに出てくる双子のタングラムってなんなの?
946 :
渚 水帆(作家):2006/06/21(水) 22:47:50
VO4のタングラムは目玉が渦巻きになったり×になったりするのがかわいい
>>945 演習用のターゲット(タングラムに似せて作った単なる標的)と
見るのが無難なんじゃないかな
それよりバルが呼び出すタングラムの方が謎だよw
CIS空間での情報・エネルギーの塊が成すプリミティブな形が球であり、
情報(=エネルギー)の入出力口として「眼」がプリミティブな形。
球から眼を通して情報の出力(エネルギーの照射)がされるし、
球へ眼を通して情報の入力(ダメージ)がされる。
眼の形状は入出力の形態(可否)を表している。
色は眼を通して球の内部の状態を覗いているものである。
通常時は内部情報の動作は緩慢で赤色に見えるが、
励起時は活発に情報が動き周波数の高い青色に見える。
てなところでどうだろう
>>947 限定戦争における視覚的演出と、敵を威圧する目的で
OT戦役中に公開された(或いは判明した)タングラムの姿を模したと考えるのが妥当かと。
実際第3世代が完成するまでに、何人かタングラムと接触した奴が平行世界から飛ばされて来てるだろうし。
●
(@)))))
(((((×)
953 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/25(日) 14:41:59
タングラムはやっぱり可愛いな。
あとYouTubeで「マーズ」のリリン総帥の声が聞けるね。
オペレーターに紛してるやつ。
VCa9時点ではもう総帥じゃないけどね。
マーズの英語サイトのWORLDを見ると
「白虹騎士団」の英訳が「GHOSTS」になってるわけだけど、
これを海外版だけの設定と捉える(無視する)べきか
「White Rainbow Knights」とは別の呼称として電脳暦に存在すると考えるべきか、
どっちがスマートなんだろうなあ。
BESVのプロモーション用に端末都市に貼られたポスター、くらいで安定だろう
>955
別称と考えるのがスマートだとは思うが、何故か「GHOSTS」を
見た途端、「White Rainbow Knights」が蔑称に見えてきた(笑
何故そう思うかは自分でも謎だ。
アメリカは単純でインパクトあるネタじゃないと納得しようと
しない(出来ないわけじゃなかろう)部分があるからな。
まぁ日本語のままでも
白虹騎士団(笑)
な雰囲気はあるからなぁ……
インター・バスケス >>>>>>>>>> クリアリア・バイアステン
本当の名前は白虹騎士団なんだけど
一般人はゴーストって呼んでる、とか
一般人は知らないんじゃないの
だから幽霊とかってのは納得
>GHOSTS
TVに映っても嫌がらせな出力でダッシュしたフレーム落ち映像や残像、
相手のガンカメラにちらっと映った物とかしか見れんのかもしれんな。
しかし、TVに映さんなら浮遊空母内の朱塔玉座みたいな場所は必要ない
ような気がするんだよな。
タダでさえ予算喰う装備なんだから余計なとこに銭使えないんじゃないか
とか無い頭で色々考えるわけだ。
皺寄せが一般部隊に行ってるとかいうなら、それはそれで面白いと思う。
「最前線でシャドウに潰されたい?」
って感じで拉致った奴を捕まえるには丁度いい舞台演出装置か?
ちらっと映った残像とか色々書いてると、白い巨大モスマンとか
巨大スカイフィッシュとか別方向で想像が広がる(苦笑
限定戦争視聴者の間ではアジムいるよ派といないよ派で論争が起こってそうだな
「フェイイェンのパイロットはどーせキモいおっさんなんだよ」
「なに言ってるんだ、あんな可愛いフェイたんの中にそんな気持ち悪いものが入ってるわけないだろ」
「フェイの配備されている部隊員リストに女性が見当たらない罠」
「整備兵やってるオレの友達の兄貴がパイロット見たよ。ツインテールのカワイイ少女だって」
「現実から眼をそらすな」
昔、コミックボンボンの増刊号(確かゲーム特集号みたいなやつだった)
にVOの漫画が載ってたんだが覚えてる奴はいないだろうか
タモリはタルのOMG機体解説が一緒に載ってた
現実世界のゲーム屋が舞台で、主人公と不良少年がOMGで対戦するという内容なんだけど
サターンにシャドウディスクとかいう黒いディスクを入れると
バーチャロイドが黒くなってパワーアップしたり
フェイらしき思念体がでてきたり、金ぴかのディスクがでてきたりとなかなかはっちゃけてた
これを公式と捉えていいのかどうかわからないけど
コンシューマ版OMGの時代から、シャドウらしき設定があったことに驚いてる
ボンボンでは「黒いGBで闇のゲーム」とかそのあたりはとっくにやっている
>>967 懐かしいな、その漫画の載ったボンボンまだ持ってるよ。
今読み返してみたら主人公が使うゴールドディスク、
なにげにM.S.B.S.のバージョンが3.9になってたw
あと、別の号には主人公が現実世界に現れたフェイ(人間体)に
ゲームの世界に連れて行かれて戦うという
O.M.G.を地で行く漫画もあったな。
>>969 もうすぐ1000到達記念にうpしてくれよ!
ていうか新スレどうすんべ。テンプレとか。
972 :
969:2006/07/05(水) 19:26:59
ボンボンのマンガ懐かしいなー
捨てちゃったかなー
規制で自分では立てられなかったので誰か頼んだ。
あ、テンプレにドキャタン公式入れ忘れた。
まあ設定的価値があるのは試験型テム/ライの解説だけだしいらないか?
過去ログを置いているサイトの者です。
Infoseekだと外部からCGI内のファイルを参照できなかったり、その他
使い勝手が良くない所もあったので場所をXREAに移すことにしました。
http://overload.s60.xrea.com/log.html 突然で申し訳ありませんがテンプレのアドレスを上記に変更して頂けると幸いです。
どうぞよろしゅうにー (・ω・)ノシ
www.hasegawa-model.co.jp/06.7/images/65554.jpg
左手のジェット・ガンは「上に放り投げる」が公式設定なのか…
>>979 GJ&移転乙。何気にあぷろだ設置にも期待してます。
>>980 単にパッケ絵の状況が上に放り投げてるだけだろ。
それが公式設定ってどういう思考してんの?
>980
ちょっと勇み足すぎたな(w
今日ゲーセン仲間が唐突に言った。
「TFのガードってなんかポージング取ってるみたいですね」
983 :
980:2006/07/08(土) 23:48:54
ここで過剰反応してみると残りレスが一気に埋まってくれたりするだろうか。
ないよなあきっと。
>>981 パケ絵までバーチャロンワークスの監修が入ってると考えるのは性急に過ぎる、かなあ?
公式設定って言葉の意味を考えた方がいいと思うよ
>>983 umeよりも新スレの即死防止の方が重要と思う。
>>984 公の形式で設け定められた事柄、で語義あってるよね?
公式商品としてのプラモで発表された情報は
ゲームの映像情報やスキマとか真実の璧みたいな文芸情報と
並列に扱っていいと理解してたんだけど、
異論が多いのは正直意外だったりする。
煽りとかじゃなく、本気で他の解釈を聞いてみたい。
製作側がその世界の事項であるとして公表した情報のこと。
「公式」に製作側により「設定」された情報。
「公式設定資料集」等と銘打たれたスキマなんかの情報はコレに当たる。
対して、ゲーム中の表現やプラモのパッケなどは
「公式になっている」けど「設定された情報」と明示されてない。
あくまで参考情報。
>>987 なるほど。
文芸設定によって確度が高められてはじめて「公式設定」、
と理解する向きが多いってことか。
得心がいった、ありがとう。
みんな石橋を叩いてるんだなあ、もっと言い回しに気を配ろうっと。
アファームド・ザ・バトラーだと肩のキャタピラ状のところに
マシンガンをマウントできるみたいだね
オラタンの発進デモで見れるよ
なにそれ
約8年間知らなかったってことか
>>988 ガンダムで言うなら、Gガン最終回に歴代ガンダムが登場していたことをもって
黒歴史内での時間軸を無理矢理特定しようとしてる感じ。
パッケ絵にそういうシーンが使われていることは確かに1つの「材料」ではあるが
単にバイモルフみたいなパイロットが戦闘中とっさにとったイレギュラーな挙動なのか、
配備されている全TBのOSで放り投げて抜くようにモーションが設定されていたのか
そのままブレードを持ち続けていた場合に落としたジェットガンはどうしていたのか、
みたいなことをパッケ絵1枚から読み取ることはできない。
別に公式文芸設定至上主義でも石橋を渡らないつもりもないけど
他の複数の記述や描写によって確度やその世界内での合理性が担保されている設定と
単なる映像のアヤに過ぎないかも知れない一描写を同列には扱えないだろうという話。
なんにせよガンダムほど「公式設定」が氾濫してないだけありがたいw