祝?ドラゴンランス復刊!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
アスキーから出るそうです。
いまさらって気もしないでもないが・・・

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/03/12/634315-000.html?top
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/12 23:37
もしかして、2?
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/12 23:47
まじで?買わなくっちゃ。
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/12 23:51
あー、、、また散財ダーヨ
5名無しエルフ:02/03/13 00:21
伝説を読むまえに本屋からなくなっちゃったんだよなー
ってこれってライトノベル板かな
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 00:35
表紙は(ひょっとしたら挿絵も)日本人が描くんだろう
な.....すげー不安だよ。創竜伝の文庫化の時はかなり
欝入ったし。
鬼畜王の話ですか?
8 :02/03/13 00:52
>6
>1のリンク先を見よう。

>口絵や文中イラストはオリジナルのもので富士見書房版と同じですが、表紙カバーはまったく違う幻想的なD&Dの図版を使用しました。

つーかハードカバーだ。高いよぅ。
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 01:09
シィルたん…ハァハァ…。
10買うじょ!:02/03/13 01:11
版元で色々あったんだってねえ。
>>8 ハードカバーにしては安すぎない?
ソフトカバーに限りなく肌触りが近いハードカバーの様な気もする
11名無し@イーガン者:02/03/13 01:51
嬉しい……けど、既刊が中途半端にあるから少し鬱かも。
全シリーズきちんと刊行されることを祈ります(ー人ー)
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 03:15
安田均が嫌だ。最悪。
これよりデスゲイトの続きを出さんかい!ゴルァ!

>12
同意。ヤスティ最悪。
昔はSF翻訳の有名人だったのにな安田均
ハードカバーは電車の中で読みにくいよ……
安田均はもう安田版に慣れ切っちゃってるから違和感無いけど。
安田均の翻訳か...あまり知らんけど、エルリックの1巻
かな。あれは(翻訳のためではなかろうが)面白くて、
6巻まで慌てて揃えちまった(そうしたら2巻以降は井辻訳
だという罠。しかもなおのこと面白いという罠2段)。
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 01:56
age
18名無:02/03/17 02:18
序曲なんかの続きなんかもでるんかいな?
誰かわたしの「憩いの我が家亭遺文」と「ドラゴンランスファインアート」見つけたら届けてください。
昔々、人に貸したらそのまま又貸し又貸しで行方不明に……、泣けます。
20名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 01:02
>>19
ヤフオクにでてたよ。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 01:07
>>19
多分、俺が買ったやつだよ。
名前書いてたし(w
22名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 13:57
>>19
うちに3冊ある中の1冊だよ
23名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 15:31
伝説も刊行?
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 20:56
予定は未定ってのはウソ、売れれば出る
問題があるとすれば、改訂注釈版の原書が伝説はまだ出てないから
伝説以降は通常版になる可能性があるってことくらいか
もしくは改訂注釈版が出てからになるのか
25イラストに騙された名無しさん:02/03/20 20:03
世界中で5000万部を売ったファンタジー小説の傑作「ドラゴンランス」!
日本でもこれまで100万部以上を売ってきたが契約問題から絶版されていた。
今回は完全版としてリニューアル出版が決定したぞ!

ハリー・ポッター、指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)を超える
ファンタジー最高傑作がいよいよ日本に登場するぞ!

■出版概要■
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/03/12/634315-000.html

■ドラゴンランス日本公式サイト■
http://www.ascii.co.jp/dragonlance/

■さらなる発展を目指した投票行動と情報交換■
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=147

■アマゾンで二冊の予約をすると特製カード付き■
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757708424/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757708432/

■ドラゴンランススレ■
速報板:http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015844173/l50
ライトノベル板:http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/949901586/l50
26名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 03:28
うわ懐かしい!
カセットブック持ってるよ…
つくづく女運のないエルフの坊ちゃんが好きだったが、
もう名前を覚えてないあたりが情けない。
>つくづく女運のないエルフの坊ちゃん
腹立たしい小娘と百戦錬磨の女丈夫に二股かける
ハーフエルフならタニスだが、
妹に萌え狂って妹の彼氏に意地悪くつっかかり、その
くせ自分の恋人とは結ばれない不遇のエルフと言えば
ギルサナスだな。
そうだギルサナスだ! ありがとう>27!
なんかTRPGの方で彼が惚れた女も、最初っから結ばれない
確率高すぎ、みたいな相手で、気の毒通り越して笑ってしまった。
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 10:26
序曲って何冊でてたの?
30名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 16:41
A:私最近FTを読み始めたんだけど、これって有名なFTだと聞いているから読んでみようと思ったら、新版が出るらしいじゃないの、奥さん。
B:あら〜、じゃあもう買うしかないんじゃない?
A:そうよね、もうAgeるしかないわよね。
31名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 21:50
エロゲSLGのスレはここですか?
32シラク:02/04/01 02:24
age
33デュラク:02/04/01 04:07
sage
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 11:13
D&Dの映画は全然話題にならなかったねーそういえば。
伝説は途中まで読んでそのまま忘れてたけど絶版になってたんか。
ゲームのほうも絶版なんだねー。たしか新和社だっけ?
でも面白いけど大味なんだよね。アメリカン。
ドラゴンランス以外もシリーズあったよなー。

富士見からはまだこの手の小説出てるの?ダークソードとか。
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 17:23
ドラゴンノベルズが出なくなった後、
富士見から翻訳物のFTやSFは出てなかったハズ
メディアワークスの電撃文庫からはちょろちょろと出てたけど
36名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 20:21
AGE!!!
37名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 23:01
ドラゴンブックもいつのまにか消えたね
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 18:48
あげとこう。
厨房の時はまったし。
今となっては捨てたのが悔やまれる。
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
今家にあるのは伝説6冊のみ。
新刊、ってどのくらい加筆があるんだろう・・?
>>29
「レイストリンと兄」「光と闇」とか、あと何かあったような。
>>40
「序曲」のあと一つは、
「ケンダー郷の秘宝」
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 23:35
家に帰って探してみたら、序曲の「闇と光(上)」がねえよ・・・
ホ、ホスイ!!
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 00:15
かうのだ。
そして堪能しよう。
44名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 00:19
>>1
今ファンタジーブームだからじゃないのかイ?
というより発売しているじゃん!
買わねば。
45名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 16:35
これ、かうかどうか迷ってるんだが、面白いのかい?
面白い。

と、いちおう断言しとくか。仔細に見るといろいろあるかもしれんが。
名作小説とかいう感じより、TRPG譲りの描写の細かさと妙に立ったキャラの
掛け合いでぐいぐい引っ張ってく感じかな。
復刻版の北斗の拳を読むぐらいの気分でどうぞ。

しかし、再読して思うけど、あんな大胆な章立てだったのを完全に忘れてたよ。
ヒューマのランス入手のくだりってまとまった章になってなかったのね。
なんか記憶ではちゃんとローラナとタッスルホッフ達の冒険があったと思ってたけど。
47名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/29 19:23
ひとまず好きだが

>>25
指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)を超えるファンタジー最高傑作

これはねえだろ。ファンでも引くわそれは。
>>46の感想には禿同。
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 14:33
おれは指輪よりずっと好きだから異論なし。
売り文句なんてこんなもんだろ。
4940:02/04/30 15:18
ファンタジーも広いものだから、指輪とランスを比べる気がしない。
かといって、序曲やドリッズドものはどうなんだろう。
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 19:36
指輪は欧州映画、ランスはハリウッド映画かな。
キャラモンにはシュワルツネッガーを脳内補完してたわ。
タニスにはスタローンを…と思ったが合わなかったのでヤメタ。
5145:02/05/01 01:08
指輪とは違うタイプってことですね
好みは個人差だとして・・・
タイプ的に近いファンタジーがもしあったら教えて下さい
買っても損はしなさそうなので、金に余裕があれば買ってみます
最近ちょっと書籍に金を使いすぎて・・・
とりあえず今ある分を読み終わってから考えよう
どうも有り難うございます
昨晩到着し先ほど読み始めて小休止。
面白いや。昔を思い出したヨ。
TRPGやったなぁ(遠い目)
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 09:37
根本的にタイプが違うよね
>>50はなるほど

ランスはキャラ萌え系
指輪は文学系

ランス伝説はキャラ萌えしてなければ読んでらんない
指輪の追補編〜シルマリルは忍耐力と探求心なしには読んでらんない

ランスの方がとっつきやすいよね 結局個人差だよ

>>51
ランス好きな人ってロードス島戦記とか好きな人多いんじゃない
3部より以降はキャラ萌え路線が強まってイヤになってくる人も発生
してくる模様だが
娯楽作品としての洗練度は指輪よりずっと上だと思う。
「情景描写・詩がかったるい」って読者はランスでもいるだろうな。
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 00:51
>>45
映画だと、「アルゴ探検隊の大冒険」、「コナン」、「スターウォーズ」
「インディージョーンズ」とかが近いかなぁ?

ドラゴンランスは、剣と魔法のファンタジーでこれより面白いのがあったら
教えて欲しいくらいの娯楽大作。

戦記は2巻と6巻がいいね。フィズバン、レイストリンに萌え。

戦記でレイストリンが気に入れば、伝説はあっというまに読了。
自分としてはドラゴンランスは伝説で完結。
56名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 22:20
すみません、小学生の時に途中まで読んで終わってしまった者なんですが、
双子のお兄さんって恋人と幸せになれたの?
あと、双子の弟ってどっかの魔法使い集団に入ってからどうなったの?
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 23:40
>戦記後
双子のお兄さん  最初は幸せ、その後に堕落して太る(ワラ
双子の弟     世界最強の魔法使いに
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 01:21
ドラゴンランスが再販されるなら
グラマリエの魔法家族シリーズも全部訳して欲しいなあ
むりだろうなあ。
それならオレは「魔法使いになる方法」シリーズキボンヌ。
もう10年以上も前だよなー
そのころはTRPGってのはD&DとT&Tとトラベラーが主流でねー
ウォーロックとかタクティクスって雑誌があってねー
あああああ
>59
「魔法使いになる方法」シリーズってハリポタブームの今ならそれなりにヒット
するような気がする。
イラストが途中から富士宏になってたっけ・・・
ランスシリーズ(未訳含む)の原書が置いてある本屋って都内にない?
>>62
通販じゃダメなの?
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/24 02:10
売れてるんですか?
たのむからアイスウィンドまですべて出してくれ
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/24 02:19
アイスウインドまでは出るがデスゲイトは出ないという罠。
そういえば「邪空の王」ってもうでてた?
6662:02/05/26 01:13
>>63
手にとって確かめたいので…
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 01:55
>>62
御茶ノ水の書泉グランデ(?)の2階
富士見版と今回の両方読んだ方、どれくらい書き足されているのでしょうか?
教えてage

「邪空の王」今日買いました。
ラリー・エルモア表紙でないのでsage
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 12:38
>>12
>>13
私も、もう安田均はやめてほしいと思う。
安田均は映画「指輪物語」にも難癖つけてたし。
ドワーフはもっと、かく在るべきだ・・とか。(ォ
安田均って最近、頭が固すぎるんじゃない?大丈夫かなあ。
あと表紙のデザインが格好悪すぎ。
カタカナでドラゴンランスって、何のヒネリも無い表紙でイヤ。
ああ〜、買おうかどうしようか、かなり悩むです。
とりあえず続巻が出るまで様子見します。
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 00:26
hossyu
今日も絶版になったあの本を求めbook offへ
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 05:10
1・2巻併せて買いましたー。待ってたし。
富士見版と違う所で特徴的なのは、今回のアスキー版の底本になったのが
海外で「15周年記念版」って事で巻末にトレーシー&ヒックマンの注が
ついてる所。「今振り返る当時の事情」みたいなカンジで楽しんでいます。
細かい所は未確認(すみません)
富士見版もコンプしたいんだけどお金が続かない。。。オークションは怖いし。

乱文スマソ、応援ageー。
7271:02/05/31 05:16
補足 巻末ってのは向こうでの話なんで、日本訳は2冊に一回です
紛らわしくてスマソ。この注釈部分はネタバレなんで初読の時は
後回しをお勧めっす。
久々の赤ローブの魔術師はなんだか若々しくて、
自分の年を実感しちゃいました(藁

7362:02/06/01 18:12
>>67
多謝!暇を見て行ってきます。
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/03 22:42
3巻出たね。
75名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 02:04
3巻は巻末に注釈ついてます。
アスキーも統一性とか考えろよ。
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/05 20:19
今度のやつ、買おうか悩むよな。注釈とか、地図とか。

ところで、富士見ドラゴンノベルで出たのって、以下でOKでしょうか。
一応全部集めたつもりなので。

戦記1〜6
伝説1〜6
英雄伝1〜6
プレリュード 闇と光(上下)、ケンダー郷(上下)、レイストリンと兄

ゲームブック(懐かしい。) レイストリンの大審問のやつ
ゲームブックも入れるのなら、
「奪われた竜の卵」
ってのもあるよ。ギルサナスが主人公のヤツ。
7876:02/06/05 21:08
そうそう、さっき棚から出して全部書いたんだけど、何か足らないと思ってた。
ギルザナスのやつも読んだ憶えがあるんだけど、現物が見当たらない。

一応、上記以外では・・・、
英語版の伝説(コロコロ並みに分厚い1冊で日本語版6巻分が1冊)
the Art of the Dungeons & Dragons(ドラゴンランスのイラスト有り)
ゲームブックは「パックス砦の囚人」もありますね。
主人公はバーン・バレンシード(って誰やねん)
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 08:22
>>79
本編にも出てくるキャラって、バーミナード(ヴェルミナァルド)とマリッタぐらいか。
あとエーベンも名前だけ出てきたけど(冒頭で逃げた場合)

ワームスレイヤー持ってっちゃいかんわな(笑)
>>80
しかも展開によると、バーミナード(ヴェルミナァルド)まで
倒しちゃったりする罠。
8276:02/06/06 19:46
>>79
そんなのもありましたね。でも現物がない。
今日も本屋行って新しいの見てきた。脚注とかいいんだけど、2000円ぐらいするからなー。

で、脚注見て思い出したけど、結局SAGAって出なかったんですね。
富士見の『ウェイレス』と『竜の卵』は表紙絵がラリー・エルモアじゃなくなってて残念だった。
エルモアの絵はファインアートに載ってたけど…
最近のマイト&マジックのパッケージはエルモアがイラスト描いてて嬉しい。

富士見の表紙絵は、コーエーのゲームのジャケットで有名な方ですね。
そいやー以前は駅前のデカイ本屋に新年毎にカレンダーが売ってたな…。
最近はさっぱり見かけないねえ。
LPくらいの大きさだったから、飾ると不気味で良かったのにな。
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 12:03
「レイストが、若い頃に愛用した手品の本を愛蔵しておく」っていうエピソード大好きなんだけど、
高度な製紙技術や活版印刷技術もなさそうなクリンで、
貧しいレイストが買えるような書物があるというのはかなり無理があると思うが。
86名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 12:47
これ雑誌の紹介で見かけてびみょーに読んでみたいんだけど
20代で初めて読んでも面白い?
昔読んだ本が今読むと以外とちゃちいことがあるから
なかなか手がだせないんで・・・
>>86
面白いかどうかは人それぞれだから保証できないけど、
内容は特に10代向けってわけではないよ。
>>86
戦記の1〜2巻で断念しないようにね。
ほんとに面白いのは3巻以降だと思う。
さらに伝説は良い。
>85
その本なにげにタッスルに盗られてるよね(w
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 16:44
一番、何度も読み返したのは4巻。
赤い幻術師団や、ソラムニア騎士団での裁判、ホワイトストーンの会議、
タッスルの勇気、そしてスタームの死・・・・・・。

本は薄いけど、内容は濃い。
高校の頃読んだけど、本読んでて涙が流れたのはこの本ぐらいかな?
4巻のスターム、6巻のフリントの死。
読んでない人には悪かったか?でも3巻で暗示されていますよね。
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 19:31
この板で話題なので新刊買って今3巻目読んでます。
竜イイ! 竜萌え!
ちなみにまだキャラには萌えてません(w
しかし全部読むにはお金が。途中で挫折するかもしれん。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 18:59
「続巻を出せるほどに売れるかどうかわからないので、
最初の本(邦訳の1&2巻)でとりあえず一区切りつけさせられた」
とゆー逸話を『ファインアート』で読んで、「銀英伝と同じだな」って思った。
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 19:02
富士見から出てたカセットブック、声優陣は豪華だったけど、
脚本があまりに陳腐で萎えた。
原作の格調高い名台詞の数々が、少年ジャンプの漫画みたいに俗っぽくなってて…
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 20:36
>94
そうそう、最悪だったよな。
セリフが全く別物に変えられてるわ、
タニスがなんか昔の戦隊もののリーダーみたいなキャラになってるわ、
スタームは頭悪そうだわ、
レイストがワケ分からん魔法一発でカイアン・ブラッドベインを倒してしまうわで。
(↑ランスの立場はどうなる!?)

脚本もなんか、ありがちな物語のパターンにはめられてしまってるみたいな。
もうちょっと、なんとかならんかったのか!?
今朝、銀座線で英雄伝1巻を読んでた御姉様がいました。
うーん、なんとなくいいぞー。
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 02:16
読んでみようかなーと思うのだが、
旧版と新版はどっちがよいのだろうか?
>>97
訳文に大幅な変更はないので、どっちでもいい。
新版は注釈がネタバレしてるので、6巻まで読み終わるまでは注釈は読まないほうがいい。
旧版は文庫(愛蔵版はちがうが)だから読みやすいけど、絶版だから入手が困難だよ。
>>96
英雄伝1、2巻の表紙は、4、5巻が出るまで意味不明だった…
新版の方が文章は読みやすいみたいよ。
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/13 21:05
>>92
竜がすきなのかあ。じゃあ、4巻以降で銀竜娘に萌えてくださいな。
>>92
貴殿の姿勢は創造神の御心にかなっています。

デザイナー諸氏は弱っちい竜にうんざりしてて、
とことん怖くて強い竜を描きたかったそうですので。

時に、「竜畏怖症」ってDLのPCゲームにはなかったよね?さすがに。
死んだドラコニアンどものウザさ(石化して武器を奪ったり酸になったり)は
わりかし忠実に再現してたけど。
10392:02/06/13 22:49
>101
3巻にも出てきたあの子?
いまのところはフレームストライクに最萌。名前も良い。
でも本当に好きなのはカレシン(ゲドの)。
何年か前のスタバの熊、竜をかぶってて、欲しかったなー。

>102
PCゲームもあるんですね。でもマカーなのでだめかも?
関係ないけどFF11はやりたいと思ってます。
>>102
PCゲームは、PC98MS-DOS対応のがポニーキャニオンから出てました。
RPGは
『チャンピオンズ・オブ・クリン』
『デス・ナイト・オブ・クリン』
の二本。
いずれもプレイヤーキャラクターはオリジナルで、
作中のキャラはゲスト扱いでイベントに登場します。

アクションゲーム『ヒーローズ・オブ・ランス』は
タニスたちを操ってキサンスを倒すもの。やったことはありませんが。

竜を駆るフライトシミュレーターなんかもあったそうです。
>>46
英雄伝の「信頼を求めて」に氷壁城での冒険譚が描かれてます。
でもランス入手のくだりは省かれてたような気が。

<カーラスの槌>入手のくだりは小説化されてるのかな?少なくとも邦訳はないはず。
カーラスの槌はそもそも小説化されてない。
あれだけ外伝小説が出てるのに、なぜだ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/18 15:36
本編いらんから、脚注だけ欲しい。
正直、脚注には本文の該当箇所も付して欲しい。
109名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/19 13:21
>108
全くその通り!
各章ごとの終わりにあるのなら、その脚注番号が記載されてれば
OKなのは解るし、一般的に脚注はそうなってるでしょ。
今回のDLの場合、ネタバレにならない配慮という理由によって
脚注を巻末に一挙掲載、「初読の人は後で参照して下さい」という
従来と異なる形式採っているのだから脚注も、脚注番号だけでなく
該当頁も付されるべきなのは明らかだと思う。
既読の読者なら、その都度巻末参照すれば問題ないと
一見思いがちだが、1,2巻の注釈は2巻に纏められ
てるしねぇ〜。「いちいち、2巻の注釈から1巻の該当
箇所遡らせるんかい?頁も無しに!?」

>>75
ホントそうだね。
自費出版でも、ボランティアでもないでしょうに。。。
プロらしく、最低限のことはして欲しいものです。
>>109
> 一般的に脚注はそうなってるでしょ。
そうでもない。
111109:02/06/19 18:54
>110
「そうでもない」って、「例外もある」ということ、
それだと意味同じじゃないの。
でも、自分の経験的主観からの感想なんで「一般的」
という言葉を使ったのはマズイね。確かに。
112名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/20 11:05
書店で見かけたけど、ちょっと手が出ませんでした。
でもこのスレ読んでたら読みたくなってきたな。
つーか、「物語の核へ」のノリで戦記全体に注釈つけてほしい。

♪トラゴンランス、ドラゴンランス、ティカのパンツがみーえるぞ♪
>104
デスナイト〜は日本語版は出なかったと思う。
竜を駆るフライトシミュレーターはドラゴンストライク
だったかな。
向こうではダーク・クイーン・オブ・クリンとか
ウォー・オブ・クリンとかもっとたくさん出たらしい。
>>114
いんや。「デスナイト〜」までは出てた。

ttp://www4.ocn.ne.jp/~daad/books.html
参照願う。
>115
こいつはスマン。しかし…初めて見たよ。新品でも
中古でも一度も見たことない。他のはあるのに。
確かAD&Dシリーズのパソゲーって、もともとポニーキャニオンが出してたが、
ダンジョンマスターが流行った時にカプコンがアイオブザビホルダー目当てに
版権取っちゃったお陰で、続き出なくなったんだよね・・・
(「プールオブ〜」シリーズはかろうじて出せたが「〜クリン」シリーズは2作のみ。)

  
    カ  プ  コ  ン  は  謝  罪  し  る  !
図書館でみつけて、ドラゴンランス戦記6巻まで読了。
1、2巻はキャラモンとスタームとタニスがお気に入り。
今のお気に入りはキャラモンとレイストリンとタッスル。
119名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 20:31
>>118
その3人に注目させるのは、話の流れがいいからなのかな?
それなら伝説を楽しめますよ。
120118:02/06/27 22:48
>119さん。ありがと。図書館でさがしてみます。

3人を気に入ったのは・・・
うまく、いえないけど。
どんどん世界が深刻になってるのに、戦いの途中でも、人生をENJOYしてたから。
たぶん、滅私奉公みたいのが苦手なのかも。
>>120
ちゃちゃじゃないけど、滅私奉公
レイストリンは魔法に対してそういうスタンスですよね。
ただ、彼の場合魔法そのものに対してであって、魔法使い達に対してではない。

キャラモンも私を捨ててレイストリンに尽くしています。

戦記と違って伝説はそれを中心とした物語です。
(タッスルのやってもーた旅行記とも取れるが・・・。)
伝説の1巻は退屈かもしれませんが、がんばってくださいね。
え、俺は伝説は1巻が1番好きだけど?
その代わり中盤でだれたが
123名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/29 21:22
>122
もしかして、キャラモンのていたらくが爆笑もんだとか、
そういう理由?
124122:02/06/30 00:17
(やべ、ラノベ板のクッキーが残ってる)

それもあるけど他のキャラだって大概笑えないか?
ちょろっと出てるだけなのに妙に台詞のインパクトの強いリヴァーウィンドとか。
125名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/01 17:20
今更だけど4巻7月31日に延期したんやね。
知らずに金曜から探し回ってたぞゴルァ!

そういえば富士見の時も4巻って延期してなかったっけか。
4巻は俺的クライマックスなんだ、早く読ませろ!
そろそろ、このスレも終わりかな・・・

アスキー、大失敗だったな。
まったく盛り上がらず。
宣伝費をもっとかけなきゃダメってこった。
だから、あれほど文庫で出せと...。
とりあえず、サーガをだせ。
129名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/09 03:39
ええい!とりあえずageだ!
130名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/11 15:03
>>81
『パックス砦の囚人』はバーミナード(ヴェルミナァルド)を倒すのが最良のエンディングなんだよね、やっぱり?
「ワームスレイヤーを取らない」場合のエンディングは、最終パラグラフだし
それなりに幕は下りてるし戦記本編とも矛盾しないから、
長いこと「正しい」エンディングなんだと思ってた。
その割に経験点が入るから「なんでかなー」とは思ったが。
俺だったら、文庫版で末弥純さんの挿絵を十数枚挟んで出したな。
ダークソードで仕事してるから、縁が無いわけでもないし。
既読者は、+αが無いと購入に踏み込まないよ。

この作品にも映画化の話が無いでもなかったし、
今のファンタジー映画の流行で映画化されたときのために、とりあえず、
原作の版権押さえとこうみたいな印象しか残らなかったな。
末弥さんって、プロの人とかが集まって作った同人誌で表紙書いてたしねえ。
スタームがかっこよかったな…。
今までの文庫の絵はそれはそれで好きなんだけど、
新規読者の為にそれも良いかも。

ところで3巻までは何となくカード欲しさにamazonで買ってたんだけど、
もう付かないんなら近所の本屋で買おうかな…
っていうか、なんかちょい買う気無くなった…
133名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/13 02:31
>132
カードごときに釣られるとは・・・・。











あんた、いい人だな。





     ア ス キ ー 大 丈 夫 な の か ! ?





 
135名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 16:31
最近、ダレン・シャンとかいうのが好調らしくて、
本屋ではドラランがどんどん片隅に追いやられていく・・・・・・

本気で打開策を考えないと、終わりですよ。アスキーさん。
でも、ダレン・シャン も 面白かったりする
違うよ。ドラランがダレン・シャンの横に置いてもらってるんだよ・・・・・
138名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 20:56
つーか刊行ペースが遅すぎ!


無事4巻出たか。
ブラガの最新アルバムにレイストリンの歌がある。
141名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 22:03
4巻立ち読み。
あとがきにランス関係の本のまとめあり。
買おうかと思ったけど、ちょっと高い。
142名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 22:50
高いのもあるが、置く場所が確実にやばい予感…
っていうかもうやばくてどうしよう状態
143名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 13:35
やばいね。三省堂には、形もないだ。

ああ。スターム(TT)。
144名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 12:45
アミコミの日本語版ってなんかんまででてたっけかなぁ
ネットで検索かけて調べたら、3巻まで出てた模様。
「廃都の黒竜」、「城砦の赤竜」、「樹海の緑竜」の3つらしい。
146名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 16:06
>140
ブラガってなに?
>>146
スタートレックの脚本等を手がけた、ブラノン・ブラガの事。
中学生のころ読んで重厚だー、すげーおもしれーと思ってたけど
思い立って26の今読んでみたらそれほどでもなかた。記憶って。
今回の復刊って企画はいいと思うけど、値段が・・・。
4巻まででまとめて買えば7000円か、手が伸びん。

4巻のあとがきを立ち読みしたけど、シリーズ凄く出ているんですね。
150名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 05:45
あげ
>146
Blind Guardian
ドイツのメタルバンド。伝説やファンタジーを題材にした歌が多い。
>Blind Guardian
指輪やムアコック作品の歌を作ってたのは知ってた。
でも年とってメタルはめっきり聴かなくなったよ。
ヴァルハラとかいう感じの題名の曲が好きだったなあ。
レイストリンの曲ってどんな感じ? 何曲くらいある?
1曲だけっす。
Blind Guadian : A Night at the Opera

The Soulforged


訳詩のレイストの一人称「俺」に激萎え〜・・・
156訳詩一部:02/08/15 18:13
And from the flames
As chance would have it
the soulforged will come into light
And from the flames as chance would have it
The soulforged,
The stainless will rise

すると炎の中から
チャンスがあるように
作り物の魂が白日の下にさらされる
すると炎の中から
チャンスがあるように
ステンレス製の作り物の魂が現われる



・・・レイストの魂はステンレス製だったのか(;´д`)
157名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 07:41
外伝も含めて全シリーズ、ちゃんと出るのか不安で欲しいけど手を出してない。

そのへん どうなの?
>>157
4巻のあとがき見るとシリーズいっぱいあるので、全てはでないと思う。
今月もちゃんと出るかな……。
160名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 23:07
5巻出てたよ。
特典は脚注のみ。
161名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 10:14
確か、1988年だかのカレンダー買ったが、まだ戦記の3巻くらいまでしか
出てないころだったんで、ほとんどがワケワカメだった。
あれとっときゃよかったなー。
次は10月かよ。
163名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 02:03
なつかしー。
やっぱり当時読んでて今回も読む人がいるんだ。
皆さんの意見を参考に今迷ってます。
ついつい本屋で見かけると手に取ってしまいます。

しかし、当時富士見文庫から出ていたマーガレット・ワイスとトレイシー・ヒックマンの本はとりあえず出たら読んでいたなぁ。
何せこの著者の本と言ったら、1巻(もしくは2巻)を乗り越えるのがめちゃめちゃつらい!
でもこれを乗り越えると次読みたくて読みたくてしょうがなかった。
英雄伝は出るかな……?
何巻か忘れたけど「画家の面影」ってのが泣けた。

絶版になった時から原書を読んでるけど遅々として進まない。
今はギスサナスの兄ちゃんが銀竜娘を探してうろついてる本。
この兄ちゃん戦記で良く殴り倒されてたよなーとしみじみ。
age
166名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 20:41
6巻10月23日かよ!
また読み返すかなー

ただこーゆーのって一般受けするとは思われんが
168名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/15 22:37
>>164
画家の面影はマジ泣ける。
何回読んでも泣いてしまうよ。

しかし、オフィシャルサイトの掲示板なんか見ると
若い人が多いね。
169名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 21:04
先日、ふと本屋に行ってみたら懐かしのドラゴンランスが復刻してたので
思わず購入。(とりあえず2巻までですが)
それにしても、何ヶ月も前から出てたなんて全然知りませんでした(w

夢中になって読んでいたのは高校のときなので実に10数年ぶりなんですが、
今読むとちょっと物足りない感じがしますね(^^;
一気に2巻読んでしまったし、当然残りも買うつもりなんで面白く無いって
わけじゃ無いんですけど。
つーか、安田均の訳が悪すぎるよーな気が……
170ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 21:07
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
ageたいな
じゃあげよう
173名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/19 20:24
結局「戦記」の主役はタニス?
>>173
アナタの一番のお気に入りが、アナタにとっての主人公です。
175名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/19 23:10
戦記はタニス、スタームあたりか?
伝説はタッスル・・・、ではなくレイストですね。
戦記は完全にタニスでしょ。
伝説は双子が主役かと。

伝説までで一応の完結とした場合は
やっぱりレイスト主人公って感じがするけど、
密かに、タッスルも主役級の活躍してるなw
タニスが主役って感じはしないなぁ。
スト3のアレックスみたいなもんか。
って、わかりにくい例えでスマソ。
178名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 15:14
キャラモ人気無・・・
「伝説」でガンガッてたのに
>>178
新規読者は伝説を読んでいない罠。
>>178

戦記の時は地味だね〜
ただの弟オタ
>>180
ちゅーか、筋肉バカだったね。
伝説では、レイストのスパルタ教育で
知性と分別を学んでいい漢になった。
182名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 02:21
>>181
>ちゅーか、筋肉バカだったね。

プッ、ワラテシマタ
183名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 09:31
剣の腕前では中でもキャラモンが
いけてると思うが・・・

ヤパリスタームトカナンダロナ
184名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 11:04
ドラゴンランスよりデスゲートシリーズが読みたいでつ
角川の馬鹿(;。;)
185名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 22:35
>>178
伝説1巻のキャラモンを描いた絵ってないの?
>184
激しく同意。
復刊ドットコムでの投票も集まらないし・・・
マジで幻の作品になっちやうよ(つД`)
187名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/23 19:42
戦記と伝説読み終わりました。
レイストとキャラモンの最後の和解と別れは泣きそうになった。
タッスルはいまいち活躍してなかったなあ。残念!
>>187
もし可能なら英雄伝4の「受け継ぎしもの」を続けて読むことをお勧めしまつ。
189タッスル:02/10/24 00:23
>>187
ぼくが活躍してないだって?
ほくが助けなきゃいけなかった英雄が何人いたと思ってるのさ!
ほんとの話、あいつらにはうんざりしてくるよ!

ところで>>187、この話はもう話した?
あ、>>188が言ってる話だよ。ぼくも大好きな冒険なんだ。
キャラモンが3人の息子とウェイレスの塔に行くんだけど
レイストリンがね…
190名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 20:31
兄が持ってたレイストとキャラモンのゲームブックから入りました。
今から入ったファンには垂涎の書かも…。
191名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 22:53
中学時代、当時流行っていたゲームブックを買うつもりが間違って
ドラゴンランス戦記1巻を買ってしまった。(表紙の雰囲気で選んでしまった)
「ゲ!小説かよ〜、たっくよ〜」と思いながら読み始めたのがきっかけ。

それ以来、次の発売日が待ち遠しかった。数年かかりで伝説、英雄伝と揃えた。
ほんと魅力的なキャラクター達だったわ。
タッスルとノームのエピソードとか笑ったし、スタームが騎士になれたシーン
や最期の時は泣けたよ。
>>190
( ゚д゚)スイエーン
193名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/25 22:07
>>188,189

英雄伝の4巻、図書館で借りてみます。

>>189
ごめん、ごめん。タッスル活躍してたね。

ところで、浮上要塞をどぶドワーフへって、大丈夫なのだろうか?
194レオルクスのあごひげよ:02/10/27 00:51
ゲームのキャラクターの名前によく使った。
カーラス、ヴェルミナルド、ソスとか。
196U-名無しさん:02/10/27 01:51
>>194
ヴェルミナァルドだゴルァ!

という突っ込みはさておき、
オレもWizardryとかのキャラ名に使ってたな。
やはり名前からして妙にえらそうな「クレイトゥス」が1番ではないかと。
199U-名無しさん:02/10/27 01:58
>>193
アレはヤバイね。
どっかに突っ込んで操作不能に陥ったのでは…。
まぁ、落ち着いてから、ダラマール辺りがなんとかしたんでは?w

後に、パリンが浮揚城塞上に上位魔法の塔立てて
魔法使いの聖地と化したりしてたらカッコいいんだが。
6巻もう出てんの?
201名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 02:05
[ライトノベル板] ドラゴンランス Mワイス/Tヒックマン総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023708977/

人少ないので相互リンク貼っときます。


>>195,>>197
いただきますた。

>>200
出てるよ。
202名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/29 22:05
で、よくわからんのですが旧でいうところの「戦記」6巻で終わり?
ほかのシリーズはでるんでしょか?
オフィシャルサイトのコピペ

ドラゴンランスの待望の続編、『Dragonlance:The Second Generation』(全2巻予定/初邦訳作品/2003年刊行予定)、
『Dragonlance:Dragons of Summer Flame』(全2巻予定/初邦訳作品/2003年刊行予定)、
そして『完全版 ドラゴンランス伝説』(『Dragonlance:The Annotated Legends』:注釈部分初邦訳/発売時期未定)
プロジェクトもすでに始動しています! アスキーでは、『ドラゴンランス』の売れ行きに応じて、
こうした続巻を次々と発売の予定ですので、乞うご期待!!

伝説を飛ばして未訳の続編に行くみたい。
204202:02/10/29 22:28
ありがとう
注釈部分初邦訳とかいうのがまぬけで好きだなあ
>>203
ナイス、アスキ!かな?
でも、売れ行きに応じてってことは、ファンならハードカバー買えゴラァ!ってことか?
http://www.internetharbor.jp/ascii/index.asp
オフィシャルここね
BBSのノリはチョト痛いw
つまり、新装版の伝説は読めないって事だな。
まあ、いいか・・・未翻訳のが読めるなら。
伝説こそワイス&ヒックマンの最高傑作と思ってる漏れには、
是非、日の目を見せる機会をと思っていたので残念な一報。

その後の話(英雄伝?)とかは、よく知らない。
ただ、くまどりボイン姉ちゃんのイラストをどこかで見た時には
かなり引いたんだけど・・・
画像サイト

larry elmore ☆
http://www.larryelmore.com/

keith parkinson ☆
http://www.keithparkinson.com/index.html

clyde caldwell
ttp://www.clydecaldwell.com/

表紙等 ☆
ttp://www.wascanawebservices.com/dragonlance/dragonlance.html


日本再販版オフィシャルの掲示板にあった画像サイトへのリンクじゃ。
わらはは、ドラゴンランスといえば、larry elmoreの表紙がまず思い浮かぶ。
各巻の表紙に採用された絵画が、やはり感慨深い。
他にも、ランスの仲間一行が揃った貴重なショットである
Companions of the Lanceや、Swords & Sorcerlyの対比を、対称的な双子にかけた
Raistlin and Caramonも一見の価値がある。

また、keith parkinsonの描いた
Last Spell Of Fistandantilusはドラゴンランスアート至高の一品といえよう。
ただただ息を呑むばかりじゃ。しかし、貴奴の携えてる杖は、マギウスの杖と
思ったが・・・
×わらは
○わらわ
ドラゴンランスまとめて購入。散財だなぁ。
個人的には伝説は絶対に出してほしい気が。
序盤のだらしないキャラモンの姿に当時衝撃を受けた記憶あり。
散財なのか(ガーソ
>>206
掲示板見てきたけど楽しそうでいいじゃない。
子供のカキコを見つけた時はちと嬉しかったぞ。
>>213
人気投票の年齢なんか見ると、
子供とオサーンの2極化してるのがわかるね

人気でタッスルが1位だったり
不人気でエリスタンが1位だったりするあたり
子供の多さを反映してるっぽい
新規読者が増えるのはいいことだね
エリスたんって、大人には人気あるのか・・・・?
エリスたん(;´Д`)ハァハァ
この前のW杯の審判で
フェロモンだしまくりのナイスミドルがいたけど
エリスタンはこんな感じだろうかと思いましたとさ
>>215
殊更人気があることは無いだろうが、
嫌いなキャラでNo.1もないだろう。
まぁ、思春期は真面目な人間に反発したくなるものだから。

しかし、タニス、
自分は平気で二股かけてたくせに
何もしてないエリスたんへの嫉妬は激しかったな(w
新版2巻の p.25 の
「裏口はないのよ」→「裏口はない」のやりとりって
「1984年」が元ネタ?
220名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 16:53
age
ダークエルフシリーズが刊行されるらしいね
つーか、エリスたんはワイスにも嫌われてたし。

「どうしても生かしておかなくちゃいけない?
 彼を殺しちゃだめ?」
とかなんとかヒックマンに懇願したとかいうエピソードが
「ドラゴンランスファインアート」に載ってた。
>>222
それ、Annotated Chroniclesにも載ってる。
なんとかヒックマン説得して、伝説シリーズ丸々かけて
あぼーんしたって。
224名無:03/01/12 03:25
巻末の注釈だけまとめて
出してくれれば買いだな
225山崎渉:03/01/12 04:16
(^^)
>>223
戦記では元気爆発だったのに、伝説だといきなろヨボヨボ老人になってたのは
そんな理由があったのか・・・
>>224
思い切ってAnnotated Chronicles買っちゃう方が早い&安いかと。
228山崎渉:03/01/23 03:44
(^^)
229名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/15 23:52
「伝説」
古書店で探してるけどみつかんね・・・
230 :03/02/28 20:42
ドラゴンランス第二世代(上) 
4・25発売。
>>184

角川の馬鹿というより、原作が第4部以降出てないって話じゃなかったっけ?
ワイスは自分の作ったキャラにキャラ萌えしてるから嫌い
233名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/09 14:51
>>231
原作は7部まで出てますが、なにか?

「邪空の王」読んだ人いる?
超つまらんかった・・・
234山崎渉:03/03/13 16:01
(^^)
保守   
236名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 03:27
>>140
初期ブラガ(というか正統派ジャーマンメタル)が好きな私には
ナイト・アット・ジ・オペラはノーマークだったがしかし
あの歌詞のどの辺がレイストリンなんだろうか?
キャラモンの息子とかがでてくる続編は萎え萎え
ほっしゅ
239山崎渉:03/04/17 12:05
(^^)
ホシュ
241山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
242名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 19:07
新刊でたで、あげ。
でも半分以上が英雄伝の作品って詐欺だ!w
243名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/02 14:43
>>242
禿同
244名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/08 20:51
下巻は7・25だ、ほしゅ。
先は長いな。
246名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 21:27
ほしゅ
247山崎渉:03/05/22 01:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
248名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/25 15:33
7月25日が待ち遠しいage
249山崎渉:03/05/28 16:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
7月25日まで保守                      
新刊が出ても全くレスが付かなかったスレを、保守しても意味があるのだろうか・・・
252名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/29 20:46
>>251
全くはないだろ、せっかく>>242書いたのに・・・。
253名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/29 22:08
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
254名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/31 18:57
俺もガリバヌスみたいにアリアカス卿に殴られてみたい今日この頃。
悲惨な死に方だな
256名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/03 07:13
アリアカス卿が小便してるときに後から浣腸したらどうなるだろう。
想像するだけでドキドキする。
レイストリンの助けを借りないと無理です
258名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/17 20:18
下巻まで1月強あげ。
「奇跡」号ワラタ
260名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/14 21:56
発売2週きったよあげ
下巻ではいつもの「タニスの苦悩っぷり」が拝めます。
ヘタレ半エルフファンは必見!



・・・と宣伝文句でも書いてみよう。
ヘタレタニスハァハァ

…と乗ってみるフリをしよう。
(上巻も結構ヘタレだったような?)
263山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
タニス=ヘタレ
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο  ( またレイスト怒らせちゃった……
          ο    ( 
                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(    )   |
   |  |  | ∨ ∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_| 
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~"
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__) .||
266名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/16 16:27
保守
267名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/24 20:17
下巻フライング入手あげ

上巻の続きだとおもってたら、若干ちがうんで小がっかり。
これから読み始め。

後ろに飛雄馬の歌(楽譜つき)があり。

この上下って序章の短編集だったんね。
で、肝心の本編はでるんだろうな。
♪重いーコンダーラ
>>267
以下、公式サイトより

そして初邦訳の傑作長編『ドラゴンランス 夏の炎の竜』(全三巻)
も、2003年9月よりついに刊行開始決定!!
『夏の炎の竜 <上>』(予価1680円)は9月26日(金)に発売!!
2004年には『注釈付完全版 ドラゴンランス伝説』を刊行開始予定!
>>269
ほー、出るのかー
271267:03/07/25 21:03
>>269
サンキュウです。

とりあえず、タニスの息子の話は読み終わった。
まったく、みんな親として悩んでいるようで。

レイストリンの娘も英雄伝のときは訳わかめだったのでもう一度読んでみようと思う。
272267:03/07/26 20:29
全部読んだ。
若干ネタばれあるんで、少し改行。






っていうか、親子関係が主題だからって、神様もかよ。w
レオルクスって、アホというか流石ケンダーの神。
レオルクスがアホだと?

賭けるか?
274名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 17:00
保守
275山崎 渉:03/08/15 22:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
276山崎 渉:03/08/15 22:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
4巻のランスシリーズ総覧で何の説明もなく「ゲームブック」なんて書いてあるが、
若い読者にはパラグラフ選択式のアレのことだとはわからない罠。
このスレの住民のほとんどは大丈夫みたいだけど。
なりきり板にこんなのが。

ドラゴンランス総合
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1060000060/
279名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/02 09:58
おっと!
>>279
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
281279:03/09/02 10:42
あっごめんね。
ほんとにつまんない事だからきっとみんなは気にしてないかもしれないけどsageるの忘れちゃった。
あれ、ところで僕、何で「おっと!」なんて言ったんだろう。
忘れちゃったけど別に気にしないよね。
かくして、フロットサムの魔法用具店は消えてなくなったという…
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
歴戦の古強者といえども、ケンダーの次の一言には戦慄を禁じえないのである…




「おっと!」


− 『憩いの我が家亭遺文』「文人バートレムの各種族に関する覚書・ケンダーの項」より抜粋 −
285名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/03 22:20
ダークソードが読みたい上げ
286名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/05 19:01
ちょっと!
287名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/08 21:02
がんがれ
懐かしいなぁ…。
漏れが読んだのは小学生の時だったか。
富士見の表紙についてるピカピカドラゴンが大好きだった。
っつーかこれ高いなぁ…。
文庫版だったら即買いだったんだけどなぁ…。
289名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/16 07:25
アリアカス卿ってあまりいいところなかったね
結構好きなキャラだったのに

エーベンってキャラモンよりも男前なのな
そういう記述が2巻にあった
290名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/16 20:10
とりあえず、予定どうりなら新刊発売2週間切った。あげ
でるの?誰かわかる?
あげとく貼っとく。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757715803/qid%3D1064063221/250-5735817-7964258

公式サイトの掲示板、文字通り厨まみれでちっとも憩えないんじゃゴルァ!!
盛り上がれないよーヽ(`Д´)ノ
>>291
何を言う!
出版社から本の執筆依頼が来ている、アメリカ英語を蔑視してイギリス英語を学んでる
小学六年生とか、将来有望そうな子供たちの集まりじゃあないか!
面白いこと言うな! 思わず魚血しに行っちゃったじゃないか!
>>292
つーかそれ、お前が釣りやってるだけなんじゃないのかと(ry
295名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 19:53
フライング入手上げ。
まだ、2部の頭だけだけど・・・。(1部は前の奴)

ネタばれにならない範囲で一言。






秒殺かよ。
それは僕も含めての話かい、親愛なる>>213 ?










とかそういうツッコミをするような将来有望(藁)な子供はいないのか…
まあこの台詞はエンターブレインの既刊には含まれてないから無理もないが。
秒殺ってアレのことかな、ひょっとして・・・
セカジェネの原書、なぜか巻末にサマフレの2部(の冒頭)が収録されててなぁ・・・
298295:03/09/25 19:28
>>297
秒殺というよりは、え?死んでたのって感じか。
読み進んでるけど、面白い。
無理がないし、テンポがいいし。
エンターブレインから出た新シリーズを買おうかなと思って本屋に行ったんだけど、新作以外の中篇とかいらないので買いませんでした。
>>299
それはセカンドジェネレーションでは?
あれは前振りで本編は夏の炎の竜が発売されています。

キットとスタームの息子、パリン、タニス息子が主人公。
セカンド・ジェネレーションの新作エピは読んでおかないと
サマフレの状況が掴めなくて困ると思うよ。

新作部分だけでも図書館で読んだ方がいいよ。
302299:03/10/10 08:18
そうだよね、やっぱり新シリーズをキチンと読みたいもんなぁ
買うか図書館か、何とかして読みます。
ありがたうでした。
303名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/09 22:11
304名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/14 06:27
ファミコンが生産終了した事だし、何となくヒーローオブランスを買ってきたよ。







何じゃこれは…
「夏の炎の竜」の人物説明のとこなんだが。
イエンナの項に「善なる白魔術師ユスタリウス」って書いてありやがる。

中立の赤だろ、赤。パー=サリアンと混同してるのか?
306名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/18 20:58
ほし
307名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/06 17:04
中巻は19日だあげ
308名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 10:54
ヒックマンもモルモン教徒かよ・・・
309名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/07 22:11
うし!
310名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 01:37
伝説先に復刊して欲しかったなぁ
311名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/08 01:40
伝説か…またよみたいYO!
三月まで待て。
313名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/17 20:07
中巻フライング入手あげ。
目次と後ろ拾い読みだけど、おもしろそうだな。
レイストが・・・。
なんか性分として上中下全部揃わないと購買意欲がわかないのだが
店頭の状況見てると下巻が出た頃には上巻は(へたすりゃ中巻も)姿
を消してそうだ・・・
315名無:03/12/18 02:18
それはこまる
やっぱり伝説はまだ翻訳されてないのか。
速くしてくれYO!
>>314
> なんか性分として上中下全部揃わないと購買意欲がわかないのだが
> 店頭の状況見てると下巻が出た頃には上巻は(へたすりゃ中巻も)姿
> を消してそうだ・・・
買うだけ買って、全館揃ってから読めばいいんじゃねえか?
>>316
注釈付の版が向こうで出るのを待ってるって均ちゃんが言ってたぞ。
『戦記』(無印ドラゴンランス)の後に『夏の炎の竜』を出すのは漏れもどうかと思うが、
(時系列を考えると『序曲』(のできれば未訳の作品)あたりを先に訳出した方がいいと思う)
注釈無『伝説』を出版した後に、注釈有『伝説』をまた出すよりは良心的じゃない?
>314
悪いことは言わんからヤフオクのお世話になる前に買っとけ。
中巻よんでの感想。

1、まさか死ぬとは・・・。
2、野郎、クリン売りやがった。w


321名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 22:03
なんつうか、伝説でレイストリンが神に挑みたくなるものわかるわ。
322名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/23 04:14
邪空の王の続きまだぁ〜?
>>322
出ないそうだよ
あけましておめでとうございます。

サマフレ下巻、きちんと出ますように(パンパン)
325名無:04/01/17 00:03
hosyu
326sage:04/01/23 00:17
sage
327名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/23 17:17
     _         
    /;;;,,,\    ,-、に二) 
 @ (´<_ |,,|    そ_j´_ゝ`)  < さて、ドラゴリアンの群れに囲まれたわけだが
  || /`∞''ヽ、  γヽ-―‐へ
 ⊂)  ^|| /:| /`.フゞー-;;;'''、ヽ、    
  || `v,   0)く (´ノ ) |:::::::::;;;;|ヽ、つ||二二二二二>
  ||   |    | \/  >::::::::::ヽ
  ||  |,,,,,,,,, ,,|     | /⌒ヽ`>
  ||   (_)(_)    (_)  (__)

    │
    └< ドラコニアンだよ、兄者 
このところ
ハリポタとか指輪とか読んでたので
均ちゃんの訳に満足
329名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/16 01:59
おら、かわいいねずみあげる
330名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/12 19:46
でるのか?あげ
331名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/25 21:47
夏の炎の竜完結あげ。
とりあえず購入、伝説の完全版は手を出せない。英語版持ってるんだよな・・。
伝説1、サマフレ下がamazonにないのはいったい…
アスキー版高すぎる・・。富士見でコンプリートしていると手が出しづらいな。
>>333
でも、脚注読むと微妙に購買欲をそそるんだよな。w
1300円ぐらいならコンプするんだけどね。
全6巻で2000円ちかくちゃ手を出せない。

それにしても、サマフレの最後は良かった。
確かに最後はああなるべきという終わり方かな。
戦記のフィズバンが語った時点から決まっていたようなものだから。

>>332
すんでいる地域によるけど、上野のアトレ内の本屋とかは普通にあるよ。
335(,,@д@):04/04/16 05:22

 レオルクスの顎髭にかけて金に余裕があるときにサマフレを全巻一気に買おうと心に決めていたのに、
 徹夜明けに寄った本屋で上巻だけ発見して買ってしまい。
 勢いこんで一気に読んだら、居ても立っても居られなくなり、以前中巻、下巻だけ置いてあった本屋にソッコー行ったら、


 下巻だけ無かった………。
 どこのケンダーめが持っていったんだ!!
金に余裕があるときに、なんてそれこそ余裕だな。

とりあえず押さえておくのが常識だろ!
いつ絶版になるかわからなうわ何だお前やめsうぇdrftgyふじこ
337(,,@д@):04/04/17 04:37

 まぁしかし実際一気に買いすぎてお金にめちゃめちゃ余裕が無くなってしまったりしている。
 下巻が無いウサをはらすため、勢いでセカンドジェネレーションも買っちゃったし。
 さすがに富士見版で全巻+予備巻セットも揃えている戦記は買うことはないだろうけど。

 あーしかし面白ぇーなー。
 タッスルは相変わらずタッスルだし。
 つうかフリントとかスターム出てくると泣けるしなー。
 まさか帯のうたい文句を真に受けてサマフレから読み始める人なんてのは居ないだろうけど、
 あのあたり読んでないと全然感情移入できないわよね。

 ふむ。わしの帽子はどこじゃ?
あんたの――
頭に乗ってるのに・・・
賭けるか?
341名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/04 21:11
あげ
hosyu
343名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/14 13:21
セカンドジェネレーションと夏の竜の炎を
一度に買い1万ほどお金を失ったage
伝説の、「これは戦記の何巻何章での話です」って注がうざい。
10回以上戦記を通読してる漏れはそんなこと言われなくともわかってる。
いちいち巻末を参照しなくてすむように、他の注と一目で見分けがつくようにしてほしいのだが…
345名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 02:21
アスキー発行の1巻を古本屋で500円で発見!すぐ買いますた。
まだ読んだ事ないのでラッキーだ!
346Age2ch:04/07/04 23:52
保守
ギルサナスってどうなったんだっけ?
348古本屋ノーム:04/07/21 14:06
別のスレでも書いたが‥
富士見の「憩いの我が家亭遺文」‥
古本屋で200円で買ったやつ‥
だれか買わないかい?
349(,,@д@):04/08/16 02:23

 ようやく下巻手に入れた。
 無駄に重くて、無駄に厚くて、無駄に読みにくかったけど、
 読めて良かった。
 
昨日アイスウィンドの復刊版を本屋で見てみたけど
購買意欲がなくなるぐらいヘコんでしまった。

外装が児童用になるのはまだしも、文章まで変えなくても・・・

旧版4巻だけないから期待してたのに・・・

スレずれゴメン
>>350
その手の話題はこっちだ。

フォーゴトンレルムについて語らないか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020448345/

買わないとlegacyが翻訳されないのは確かだな。
ドラゴンランスシリーズを読んでみたいんだけど
色々出ててよくわかんない
はじめて読むときは
ドラゴンランス(1) 廃都の黒竜ってのからはいればいいのかい?
>>352
EXACTLY(そのとおりでございます)
戦記1−6、伝説1−6、セカジェネ−夏の炎の竜で、レイストリンの物語が完結です。

戦記だけだと若干消化不良、でも4巻6巻は昔涙して読んだな。
伝説は若干好みが分かれるとは思う。
355名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/17 12:56:46
ホぜん
I bling you..... THE DRAGONLANCE!!!

このシーンは燃えに燃えたが、まさか2巻ほどあとでタッスルとフリントが実戦で振り回すとはおもわなんだ。
>>352
354の言う「戦記」が今出てる「ドラゴンランス」(「廃都の黒竜」〜「天空の金竜」。
原題が"Dragonlance Chronicle"で、
むかし富士見書房から出版されてたときは「ドラゴンランス戦記」っつー邦題だった。
シリーズの総称と明らかにかぶるのに、エンターブレインはなんでこんな改題をしたんだか。

で、「伝説」はまだ刊行が終わってない(5巻、6巻が出てない)んだけど、
できれば最終巻刊行まで待って(あるいは古本で富士見書房版の5巻、6巻を入手して)
354の通りの順番で読んだ方がいい。
既刊の「セカンドジェネレーション」「夏の炎の竜」は
いずれも伝説のネタバレを大幅に含んでる&伝説読んでないとよくわからんから。

冥界の門シリーズ好きな人居ませんか?
傑作だと思うんだけど、マイナーっすね
マーガのはなんでも好きだよ。マイナー意識なんてないよ・・って


誰もいないのな。
こんなスレがあったなんて・・・
俺も十数年前に読んだよ。まだ実家の押入れに戦記と伝説の全巻しまってあるよ。
これってキャラクターが凄い魅力的だったな。カバーが擦り切れるくらい何度もよんだよ。
 今月で『伝説』完結age
 伝説6巻発売記念age
 春には『魂の戦争』が出るらしいね!
伝説でどうなったか良くわからない箇所があるんだが…
皆はすっきりわかった?
良くわからない箇所がどこなのかよくわからない。
365363:05/02/07 00:47:26
レイストリンが扉をくぐろうとしている時にキャラモンが装置を使った所為で暴走して、
レイストリンが死んだみたいになった後、気がついたら普通にアビスに
居た件について。
4巻の最後の部分。
脳みその話か。ライトノベル板で散々議論されてたが
じゃあ、女王は開いている扉なら自在に通れるのか、について。
ダラマールが「レイストリンの手引きが必要」と言っていた気がするけど、
最後にアビスに来たキャラモンをレイストリンが追い返した時には
やけに早く扉を閉めるようにせかしていたので。
>367
誰でもいいから、先に出る人が必要、レイストリンじゃなくてもいい。

話の流れからすると、誰かが足止めしないと、
閉めるのが、間に合わなかったっぽいけど、どうなのかなと思う。

後、キャラモンが残ればレイストリンとクリサニアが、
救出に行けたんじゃないかなとか思う
>367
 アビスから、『先に出る誰か』が必要だったのではないでしょうか?
>368
 キャラモンでは、タキシスを止められないのでは?
370名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 22:42:16
ああ。15年前に2chがあればもっと議論が活発に・・・・。

>>365
本来はその試みは上手くいくはずだった。
一人のノームが邪魔をしたことでフィスタンダンティラスは・・・。
で、レイストの場合彼の欲が勝ったため魔法で場を留めたというのが多分正解か?

皆さんありがとうございます。

なんにせよ、明示されていないので多少想像で補う必要がありますね。
当時良くわからなかった箇所は、今読んでもやっぱりよくわかりませんでした_no

>368
皆でさっと扉をくぐってレイストリンが閉めたら間に合いそうだなぁって思ったよ…
372名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 00:06:41
レイストリンは自分の誤りを認め償うために、帰還を拒んだって
付録Aにヒックマンが書いてるね。だから戻る事もできたのかなぁなんて
思ってみたりしてます。
>>368
ノッシュやタッスルではダメか。

>>372
レイストリンが時間稼ぎをしなかった場合、
女王も世界にまろび出てしまうのでは。

女王はレイストリンをピッタリ追跡していたわけだし。
ノッシュやタッスルはちゃんと扉を開けて出入りしてるわけじゃないからセーフなんじゃ?
2人しか運べない装置だし。

レイストは最初から女王を誘い出すつもりでいたから、
気が変わったからちょっと待って、ってわけにいかなかったんじゃないか
考えてみれば、ダラマールが当初計画していた
「レイストリンが扉から出てきたところを素早く殺し、女王が出てくる前に扉を閉める」作戦は
「皆でさっと扉をくぐってレイストリンが扉を閉める」よりギリギリじゃないか?
レイストリンが奈落にいる間に勝手に扉を閉めちゃう、とかじゃ駄目だったんだろうか。
376名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 01:04:17
>>375
扉が閉じるのはレイストリンが死んだ時ってダラマールが言ってるから
殺せばおっけーじゃないかな。
>>372
拒んだってか自分の失敗の穴埋めをする為に残る必要があった、ってことじゃね
378名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 18:41:53
 魂の戦争が出ましたよ、皆さん。

 これで、しばらくは…
379名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 20:11:28
さんきゅう、ネットで予約したよ。
まあ、アスキーに感謝だな。こうやって諦めていたシリーズ読めるんだから。
ドラゴンランスを最初に読んでからもう15年ぐらい・・・。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/26(土) 21:11:51
冥界の門が出るまで俺は満足しない。
381名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/02(土) 01:03:25
魂の戦争売ってないよー
てかドラゴンランス揃いが良くない...売れてないのか?
伝説すらみかけない
ネット通販しかないのか
382本屋の人:2005/04/02(土) 18:29:53
 伝説は、あんまし売れなかったよ〜、魂の戦争はまあまあかな?
383名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 22:16:05
まあ、好きな人は富士見で読んでるもんな。
で、Deepな人は英語本で読んでいるわけだし。
10年は長かった・・・。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 22:07:23
当時は学生で,ムアコックの方にはまっていたので
正直金が無くて買えなかった.

復刊は素直に嬉しい.

近所の書店でホントに置いてないのでネット書店で
ちまちまと揃えています.
385名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 22:16:46
魂の戦争売ってないぞ

どこもルーンロード平積みなのに.
一冊くらい置いててくれてもいいのによー

アイスウィンドサーガも見つからねぇ
386名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 22:22:21
 ああ、置き場所が違うんだよ、多分ね。

 職場近くの本屋は…

 ルーンロード→文芸書のファンタジーコーナー
 魂の戦争  →児童書コーナー
 だったからね。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 23:10:19
ちゅうか、土曜日にネット予約したのにまだ連絡ない。
388名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 00:02:14
新刊なのにねぇ
発行少ないのかしら
389名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 21:38:05
やっと来たよ。読み始めて、全く流れに違和感が無い。
全8巻予定・・・。2年か3年ぐらいかな?w

とりあえず15年目で初めて判った真実。
マーガレットワイスって女性だったのね。w
390名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/09(土) 00:21:14
漏れも魂の戦争みつけたー!

ハードカバーじゃなくなったのか
並べておいたときにちょっと寂しいかな

ダークエルフ物語とアイスウィンドサーガみたいなもんか
あれは文体も随分違うからまだマシか
391名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/09(土) 07:42:16
>>390
値段のわりにハードカバーじゃないのはちょっと残念だった。
ただ、今回は全8巻の先行投資だと思って我慢かな?
392名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 21:12:53
つうか『魂の戦争第1部(上)』、
アマゾンで古本が売っていたが。1000円だった。

送料もかかるけどな。
393名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/16(土) 12:45:11
売れたら冥界の門も出してくれよう

マーガレットって名前の男性は見たことないなあ
394名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/17(日) 23:06:32
姓名が逆だからピンと来ない感じだろう。
俺も10年以上、女とは思って無かったよ。
395名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 02:04:49
そんなバカなw
396名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/10(火) 23:23:20
なんか続編が出るたびにクリンがえらいことになるな。
ランスの英雄とその子孫は、平穏な老後なんて望めないのね…
397名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 22:35:19
http://www.ascii-novel.com/freecgi/EasyBBS.cgi?id=1

◆『ドラゴンランス 魂の戦争 第一部 墜ちた太陽の竜〈中〉』
◆『アイスウィンド・サーガ 3 水晶の戦争』
は6月24日(金)同時発売となりますので、よろしくお願いいたします。
(後者の発売がまたも延期されたことをお詫びします。なお、カバーイラストはTodd Lockwood氏の絵になります)
『魂の戦争』の続巻(下巻)は9月下旬発売、『アイスウィンド・サーガ』の続巻(4巻〜)も
その前後に刊行できれば、と考えております。さらには、
◆『ドラゴンランス 新たなる冒険(仮題)』という外伝
の他、複数のD&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)小説・新シリーズの刊行も開始予定です。
また、アスキーでは、世界中で大人気のオンラインRPG『エバークエスト(EverQuest)』の
全小説作品の権利を取得いたしました。
日本では、6月よりスクウェア・エニックス社が『エバークエストU』の日本語版ゲーム展開を開始しますが、
アスキーでも小説の発売を年内には開始できる予定です。
同小説は、『ダークエルフ物語』『アイスウィンド・サーガ』の作者である
サルバトーレ氏プロデュースの作品ですので、こちらにもご期待ください!!
398名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 07:43:53
というか、あのショボイページ数で1700円は高いだろ。
キャラクターに愛着湧かないし、世界は憂鬱だし。
無駄な描写が多いし。あと出版社の金儲け主義が見え見え。
全シリーズ読んできた大ファンだが今回はいただけない。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 07:46:23
タッスルホッフって英雄と呼ばれるほどなのに
なんで、新米騎士より弱そうなんですか?
今までの冒険でレベル上がらなかったのかな?
400名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 23:47:44
新刊出るまでは沈黙が続くねぇ
401名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/01(水) 19:10:08
 まあ、今月発売のはずだから、ノンビリ待ちましょうや。
402名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 07:42:30
age
403名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 00:24:57
いまさらだが、サマフレを読んでいる最中。
吟遊詩人はスタームが赤い月まで行ったなんて歌ってる、バカバカしい!
見たいな台詞があったのにちょっと笑ってしまった。
せっかくだから序曲も再販しようよ、アスキーw
404名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/01(金) 15:58:19
スターウォーズの鉄人というHPに
登場人物の画像が掲載されているのだが
そのなかで、ダース・ヴェイダーのところに載ってる
まだアナキン時の画像が、レイストリンにそっくり。

もう、そのまんまw


ルーカスさん、次はドラゴンランスの映画化お願いします。
405名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/01(金) 16:09:03
ここならURL貼っても大丈夫だよね…

これ↓
ttp://www.starwars.jp/character/sith1.html#darth_vader
406名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/02(土) 01:47:27
新刊でたのに盛り上がってないね
407名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/02(土) 07:20:31
>>406
ライト述べるのほうはまあまあだよ。
408名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/02(土) 17:42:42
グローカスって○イアン・ブラッドベインなの?
409名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/20(水) 21:46:40
夏の炎の竜(下巻)を探して早数ヶ月.

やっと見つけたと思ったら古本屋だったってどういうこと.
いや,安く買えて個人的に嬉しいのだが.

普通に店頭注文した方が早かったしエンターブレイン的にもよかったか
410名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/03(水) 00:31:06
hoshu
411名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/09(火) 22:56:49
カワイイソス(´○ω○`)
412名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/22(月) 22:18:52
つぎまだ〜?
413名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/22(月) 22:28:54
      __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;   ん?ドラゴンズのスレじゃないのかよ
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'   
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '

414名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 01:54:42
所で、マギウスの杖って光点けたり消したり出来るだけだよね?
やたらショボイ気がするんだが
415名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 18:23:34
>414
 小説に出て来ないだけで、能力天子盛り…





 …なはず。
 AD&Dのデータを持っている人に聞くのが良いのかな?
 多分、卓ゲ板で聞くと判る。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 20:45:18
とりあえず、アピスの扉を閉じるのも出来たね。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 00:26:08
ぶっちゃけパリンはその程度にしか杖を使えてなかったよな。
418名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 01:25:28
9末に下巻が出るようだが
419名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 16:00:29
>>418
九末ですか。思ったより早かったな。
なんか大分内容忘れてるっぽいw
420名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 17:36:44
>414
杖の持ち主に掛けられた魔法を吸収したり、そのエネルギーを使って、魔法を掛けたり出来たはず。

421名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/26(金) 01:46:38
卓ゲー板で聞いてきたよ。

以下コピペ
AD&D1stのDragonlance Classicsによると(別のデータでは細部は違う可能性がある)
・武器能力は+2スタッフ
・プロテクションリング+3相等の防御能力
・フェザーフォールとコンティニュアルライト/日
・所持者は光、空気、精神に影響を与える魔法の持続時間が2倍
・精神集中をやめた後も1ラウンド集中効果が持続
・ダメージ決定ダイスがすべて+2
と、かなり強力ではあるが派手ではない、「所有者の能力を底上げ」的な力にとどまっている。
パリンの手に渡ってからのは、レイストリンが後から付与した力だろうね。
422名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/26(金) 21:44:39
>>421
そもそも能力の高い人が持つ杖だから、そういう地味な能力底上げこそ反則。w
423名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/27(土) 03:40:00
ウシャは結局たまたま人間にしては超美人に生まれついたってだけだったのかよ
424名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/28(日) 21:15:59
レイストリンの言っていることが本当とも限らないけどな。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 18:57:08
でも実際レイストリンに似てるところもないんだよな
426名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 23:07:06
レイストリンの子だったとするとパリンとの間に出来る子供は血が濃いな。
まぁ出来るのか知らんけど。
427名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/30(火) 19:25:21
子供出来たよ、2人
428名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 01:17:57
結局、プロットの言っていたことが真実という可能性もないではない。
マーガレット・ワイスは、ファンに聞かれたときにノーコメントだったから、
あえて曖昧なままにしておきたいのかも知れず。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/30(金) 20:13:21
 魂の戦争、購入記念age
430名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 01:22:17
いま読み返すと涙が… 。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://ascii24.com/news/announce/2002/05/10/635590-000.html
431名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 21:56:40
やっと、ドラゴンランス全6巻読み終わった。
15年くらい前に読んだときに憶えた感動には届かなかったきがする。
伝説はどうしようかな。文庫で出してくれたら迷わず購入するんだが。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 22:34:16
注釈にページ数が欲しかったなぁ。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 20:38:48
 ネアラ発売されたよ〜、しかし本のどこにもドラゴンランスのシリーズタイトルが無かったりする。
 ランスキャラの名前は結構出てくるんだが(笑)。
434名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 23:38:44
「ダークエルフ物語」って、ドラゴンランスと比較してどうですか?楽しめます?
435名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 18:18:08
 タイプは違うけど、面白いよ。
 ライトノベル板に該当スレがあるから、覗いてみれば?
436名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 20:27:44
どうも人物描写が浅いんだよなぁ。
伝説のレイストリンの邪悪さも、なんかギャグにしか思えない。
いや、悪口言ってるわけじゃないんだけど。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 20:40:34
別に邪悪なわけじゃないから。
その辺りの認識の間違いがあるからじゃないの?

ドラゴンランスにおいて悪と正義なんて立場の違いでしかないよ。
パラダインが戦記の最後でいってるじゃん、悪を駆逐?勝利?って。
438名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 02:22:13
439名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 11:55:04
伝説の時はフィスタンダンティラスの記憶に、影響を受けちゃってんだと思う。
ニムシュを殺したときなんか特に、
440名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 22:37:01
レイスト的には恩も無ければ単なる邪魔というか致命傷じゃん。ノーム。
その後、成功した世界(レイスト神)では、ドブドワーフは最後まで生きれいることを許されてるわけだし。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 09:26:25
どぶドワーフを優遇してるだけでケンダー相手には戦記の頃から薄情だ。
ノームも似たようなもんだろうから情けをかける理由がない。
この辺の温度差が多民族国家の作品って感じなのか。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 20:47:08
>>441
タッスルに対しては、戦記の6巻で命を助けて貸し借り無しだって言ってるし。
他民族国家云々ではなく、
レイスト自身が虐げられる職である魔術師でしかも砂時計の目を持つ異端ですからね。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 22:55:33
>440
レイストなら、単にじゃまだからと言っても殺さなかったと思う。
フィスたんの意識に、乗っ取られそうだった殺したんじゃないかな。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 20:47:38
赤のレイストならあれだけど、黒のレイストはやるよ。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 21:17:14
>444
黒くなってから、フィスたん同化までの間に、そんなこと有ったか?
ダラマールを殺りそうだったが、殺ってない。

446名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 22:54:49
>>445
戦記の最後で伽羅門を誘ってる場面で暗示してるよ。
兄さんには無理だって。

伝説の最初の場面で色々と生物を生み出すような実権をしていることもあったような。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 08:17:35
ダラマールを殺らなかったのは、脅しつけていいように使った方が便利だったから。
むしろ自分より寿命の長いエルフに一生消えない傷を付けるってかなりエグい。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/14(月) 22:25:51
以下夏の竜の下巻
キャラモン「(神になろうとして)どうなるのかわかってたなら、
     違う道は選べなかったのかい」
レイスト「いや、あのとき選択したのは、こちらではなかったから・・・」

ん?「あちらのレイスト=黒レイスト」はいつ誕生して、いつ選択したんでしょう?

1.パランサスで黒ローブに宗旨替えした時
2.フィスたんを吸収して、意識と記憶がごっちゃになり始めた時
3.実はまだフィスたんが憑依していた時から

鈍牛なおいらにはサッパリ。2かな?
449名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/14(月) 23:00:00
せりふへんに切り出して、変に補って勝手に三択されても何をしたいのか?
そもそも何処だよ。
450名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/14(月) 23:43:56
黒レイスト化の転機というものを
おいらは明確に把握し切れてなかったので
ちょっと皆に聞いてみたかっただけ。

稚拙な質問だったと思うんでスルーしてくれ。

最後に、どこからの抜粋かというと、
レイストがアビスから帰還して、兄の家に帰った直後でした。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 14:39:00
どっちかといえば夏の炎で帰ってきたレイストの方が何者なのかわからない。
タキシスに力奪われたし人格も変わってるし記憶も一部ないし
作者によればあれば「死んだまま」で生き返ったわけじゃないらしいし。

キャラモンには思わせぶりな答えを返しただけで、
単に神になろうとした頃のことが自分でもよくわからないのかもしれないぞ。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 20:38:36
あれはレイストのようなものでしょ。w
アビスにある残留思念か、みんなが求めたレイストが形になったか。
453名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 22:18:27
>448
黒くなったのは1だけど、フィスたんを同化した後の行動が、
元々のレイストとは、何か違うように思う。

454名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 00:53:26
パリンの大審問の際に、ダラちゃんが紡いだ魔法に
兄やんの思念が混ざって実体化したのがリニューアルレイストなんだよ、きっと。
455名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 21:51:52
しかし、このシリーズの装丁、あんまりいただけないね。
せっかくのきれいなイラストが、ほとんど隠れちゃってる。

どうでもいいけど、公式サイトの各巻のリンクって、アマゾンに飛ばされんのね。アフィリエイトなしで。
なんかおもしろい。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 21:53:33
やっと伝説まで読みおわったっす。
昔富士見で読んだので、復習が終わったところ。
やっと新作が読める。
457ぱぱぱぱぱりん:2005/11/24(木) 23:57:21
>448
あちらといってるのは奈落のことだと、おいらは思ったのですが。
違うかな(・_・?)
458名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 21:14:49
年賀状データ系の本を漁ってたら、そのうちの一冊に
いきなりランスの宣伝が載ってて色んなもの吹いた。
459名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 20:37:21
そういやギルサナスってどうなったんだっけ。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 20:52:45
>459
 どの時点のギルサナス?
461名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/29(火) 22:06:46
伝説が終わったあたり。

存在感がなかったから、どっかで死んだのかと思ってたんだけど、
死んだところも憶えてないし…。
462名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 23:00:28
むしろ戦記以降の消息すら・・・(´・ω・`)
463名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 23:22:20
だって作者が嫌いだったんでしょ?
464名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/04(日) 23:47:03
作者が嫌いで殺したのはエリスたん
465名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/05(月) 18:15:39
>461
 伝説の後は暫く判らないが、『魂の戦争』の一巻で名前だけ出て来るよ。
 なんでもギルサナスは、巨龍の一匹を倒した勇者一行の一人らしい。
 
 翻訳されてない話とか、TRPGの設定を見れば詳しい事が判るかもね。
466名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/05(月) 21:34:44
エリス?誰だっけそれ、素で覚えてない。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/05(月) 21:59:43
>>466
エリスたん。パラダインの僧侶だっけ?
フィズバンが伝説で迎えに来た人でしょ。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 00:31:03
今「夏の炎の竜<中>」を読み終わった所なんだけど、この展開マジすげぇ。
途中までのろのろした展開に、正直飽きてきたところで、驚きの展開。これぞM&Tマジック。
腰を抜かしそうになったよ。

でも、あそこはちょっと残念。あまりに唐突すぎて「うそ!」と思わず叫んでしまった。
目がぼやけて読みにくかったよ。
469名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 00:33:11
>>465
サンクス。ってことは、「魂の戦争」では過去の人物として出てくるってこと?
作中で死んだ場面は書かれなかったのかな。どおりで印象が薄い。
470465:2005/12/06(火) 19:32:30
>469
 一巻しか読んでないので、詳しい事は判らないけど…
 どうも『現在進行形で英雄』らしい。
 ランスの英雄達の生き残りは、結構凄い事になってるよ。
 
 
471名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 00:50:23
そういやエルフは長生きなんだっけか。
472名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 01:27:39
ゴールドムーンもすげぇ事になってたなそういや。
473名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/07(水) 20:53:18
 確かにアレは凄かった…
 ある意味、『夏の炎の竜』のレイストより驚いた。
474名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 01:38:17
「夏の炎の竜」読了!
ちゃんと活躍するべき人が活躍して、物事があるべき所に治まって、
去るべき人が去って、残る人が残る、この理想的なストーリーの収束感は、
ついぞお目にかかったことがないな。

でもキャラモンは忘れられたままですかそうですか。
セカンドジェネレーションで出番を与えられたギルサスも不憫なままでしたね。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 01:55:24
ドラゴンランス英雄伝も復刊して欲しいな。既に邦訳されてんだし。
476名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 02:25:11
夏の炎の竜を今更ながら入手
といっても自分で買ったのではなく、地元の市立図書館に数ヶ月前に注文していて忘れた頃に連絡が来ました。

タニス・クリサニア・ダラマールが揃い踏みするところとか、アビスでフリント・タニス・スタームがタッスルに会いにきた時には
学生時代、自分もランスの英雄たちと共に旅をしたんだ・・・と何かが込み上げてきました。
上巻から中巻にかけてのレイストリンがアビスから戻るかどうか・・・という辺りはもう目頭が熱くなってきて・・・

まだ下巻が残っていますので明日一気に読むつもりです。



パリンがキャラモンとティカに「二人が長い間会っていなかった人がいます。許してもらえるか分からなかったので先に僕が〜」
って言って、キャラモンが外に出た所に立っていたのがタッスルだったらギャグだったなぁ
477名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 07:16:51
>>475
セカンドジェネレーション出しちゃったからなぁ。
478名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 21:31:17
おれなんか、新作読むために、戦記、伝説と全部読み直した。
どれも甲乙つけがたいが、やっぱりジェットコースターみたいな展開の戦記が一番かな。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/08(木) 21:47:09
どうでもいいが、砂時計の形をした目を、間近でまじまじと見れないものだろうか。
480名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/11(日) 19:21:50
会う人みんなから「ぎょっ」とされる顔ってせつねーなー
481名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/27(火) 21:51:44
おんなじライトなファンタジーなのに、ベルガリアードは賑やかで、こっちは寂しいな。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 21:04:42
 まあ、新刊が出ないから仕方ないよ。
 向こうは、毎月出ていたしね。
 ちなみに、ネアラを読んだが結構面白かったよ。
483名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 11:11:39
結局、レイストどうなったの?
伝説の1巻で放棄した自分に教えて
484名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 12:23:39
>>483
えらいことになった。
485名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 13:11:04
>>483
死んだ。
486名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 13:18:50
 しかし滅んではいなかった。
 
487名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 13:31:59
それを言うなら、タニスも、キャラモンも、スタームも、タッスルも、フリントも、
リヴァーウィンドも、ゴールドムーンも、ローラナも、ティカも死んだが、
滅んではいないよな。魂は不滅の世界だから
488名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 14:23:41
>>487
神々が去って全て無くなったよ。
キャラモンもレイストが迎えに着てないって怒ってたじゃん。
489名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 14:27:22
>488
 それは、この先の展開に関わるので詳しく言えないが >487 の意見は正しい。

 戦記でも言ってたが、全てが無くなる訳じゃ無いよ。
490名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 15:05:53
>>489
そんなん知ってて現時点の和訳情報にあわせてるのに。
だから餓鬼は嫌だ。
491名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 15:18:13
和訳情報にあわせるなんて言い出したのは>>490
それ以前は誰もそんなことは言っていない。
自分の脳内ルールに周りが従わないからって怒り出すのはやめて。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 15:23:56
現時点での翻訳に限ってみたって「全て無くなった」なんて、
なんの根拠もないよなあ。
493名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 16:36:53
>490
 現時点の情報に合わせてると言うよりは、誤情報を書き込んでる様に見えるが?
 >488の『キャラモンもレイストが迎えに来てないって怒ってた』と言う辺りも実際は、『レイストが迎えに来ないのは、何かが起っているからだ』と気付いたキャラモンが示唆してる場面だと思うよ。

 流石に餓鬼扱いは苦笑を禁じえんな、少年。
494名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 16:51:37
>>493
きも。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 18:53:36
過疎スレで喧嘩するなってフィズバンがいってたお^^
496名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 21:17:14
>483
伝説6巻の時点で言うと、戦いに勝っても、想い通りにならないので、勝負を下りた。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/01(日) 03:26:02
>>483 さらばだ、弟よ。

ん?未訳本のネタも混ぜようか?
498名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/01(日) 12:31:34
てか未訳ネタも当然アリだろ?
イヤな人はラノベのスレにでも行けばいい。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/06(金) 13:36:33
指輪、ナルニア、ゲドときて
いよいよドラゴンランスの出番ですよ!
監督は誰がいい?
昔はネタ監督ぽかったのに、最近大御所っぽくなってきた
サム・ライミでどうだ?
500名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/06(金) 16:06:07
ネタのころがよかった・・
501名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 00:19:04
監督はコートニー・ソロモン以外あり得ない。
502名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 11:31:32
それで珍作つくってファンの間でソロモンの悪夢と言われるのか
503名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 18:38:36
つ『ピーター・ジャクソン』
504名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 23:03:47
俺の印象だと上記三つよりランスはリアルと言うか、幻想的じゃないんだよな。
ドロドロしててアメリカっぽい映画が出来そうだ。
505名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 23:35:03
むしろ日本の昼メロっぽい気がしないでもない。
506名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 00:24:48
希望を言うだけタダなら、テリーギリアムか、テリージョーンズがいいな
507名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 09:15:17
みやざきむすこでじぶりあにめ・・・・
508名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 17:10:15
タニスが主人公なら昼メロの域を出られないw
509名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 22:43:19
ジブリあにめでもイイヨ・・・
下手な監督・脚本・俳優・セットで
無理矢理ファンタジーを表現されるより、
ずっとイインジャマイカ


と、フジテレビの某西遊記を見てて思ったナリ
510名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 22:51:45
>509
 いや原作の小説を読んで、『ハウルの動く城』を見て言ってる台詞なら、何も言わんが…
 見た?
511名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 09:38:08
ジブリあにめ化

一般層原作に興味をもつ

5巻表紙を見て、兄弟の顔とファッションセンスに悶死
512名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 17:03:28
でもはりぽたも、海外の挿絵つきの奴は相当酷いぞ?
513名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 19:43:02
大丈夫。その時はアニメ柄の表紙で再装丁してから販売するから。
514名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 20:48:01
しかしBL風の挿絵になって男性読者は敬遠
515名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/22(日) 21:54:47
富士見版に入っていたファン通信みたいのでさえイラストとか痛かったからね。
516名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/23(月) 08:15:27
タッスル+フリントのカップリング論争
517名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 20:18:59
 公式の掲示板より。
『ネアラ 2 滅びゆく王国とライオンの騎士』発売!
投稿日 2006年1月27日 21時33分39秒 投稿者 管理人 �削除

ドラゴンランス戦争の直後のクリンで展開される外伝、
『ネアラ 2 滅びゆく王国とライオンの騎士』が
2月24日(金)に発売となります。
1巻より80ページ厚い全528ページで、価格は2100円+税です。

なお、『ドラゴンランス 魂の戦争』4巻、『銀竜の騎士団』1巻、
『クレリック物語』1巻なども今後続々刊行の予定ですので、
よろしくお願いいたします。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 20:24:46
どうでもいいが文庫版で出してくれんかのう・・・
519名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 21:28:47
文庫版はとっくの昔に・・・。w
520名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 22:57:50
いや、戦記・伝説・英雄伝・序曲のそれは当時買ったから持ってるし
(当時の愛蔵版やコミック版の1-3もね)

アスキー・エンタ-ブレイン刊のやつの方さ
高いのはしょうがないかもしれないけど、「高いから買わない」って奴もいるわけで・・・
だから文庫版で(少しでも)安く出して欲しいのよ
半端な装丁で出すくらいなら
521名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 23:15:18
ハードカバーはかさばるから買わない人ももここにいます。
ブームが一過性に終わったら、アスキー版の文庫は出ないんでしょうね。
522名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 23:50:10
当時を知ってるならいい歳した大人だろ?
ちょっとぐらい大枚はたけ!
523名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 02:20:38
ほとんど文庫しか読まない読者層っていうのが存在するんだよね。

そういう人たちは、ハードカバーの本は待っていればみな文庫になると
素朴に信じていたりする。
そうした人々が手にとるのは大手出版社の売れ筋の作品ばかりなので、
文庫にならない本の方がはるかに多いという事実には気がつかない。

今の時点で、ドラゴンランスが文庫になるなんて無理だろ。
文庫版といっている人は、どこのレーベルからと思っているんだろうか?
エンターブレインのファミ通文庫から?
524名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 04:13:02
富士見じゃね?
525名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 07:31:04
>>523
へー、世の中の本は須くハードカバー→文庫となっているわけか
無知な自分は全然気づかなかったよpgr

さすが常識人は高等なお考えをもっておいででw
ついでに自分の稼ぎ全部貢いで、このシリーズ支えてくんない?
526名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 08:23:55
よく嫁
527521:2006/02/06(月) 09:20:54
>>523 こそ、よく読んだらこんな事書けないと思うんだけどな。
528名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 13:10:41
>>525は支離滅裂だなあ。
文と文がつながってないし。
529名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 14:02:11
>>528>>523
530名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 21:41:35
>>523>>521の1行目しか読んでないか
最後の出ないんでしょうねを希望的観測と捉えたに10円。
>>525は、よく嫁

お前ら共食いは止せ。
531名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 22:07:57
>>525だけど揶揄ってもわかんねーみたいだからはっきり言ってやる

>>523
(始めの分)
「ほとんど文庫版しか読まない読者層」を馬鹿にするのは楽しいのかよ?
(終わりの分)
エンタ-ブレインの間違った判断を擁護してる余裕があるなら、お前がエンタ-ブレインに金払えよ
(それとも社員か?だったらお前の給料減らせや)

ってことだ。

「間違っている」と言い切れる根拠は、尻すぼみになっていったシリーズの出版数が物語ってるだろ。
高い販価で「買ってくれる連中」から回収しましょうってのは間違ってんだよ
それに賛成するなら勝手に一人で10セットでも20セットでも買ってくれや
多くの人に買ってもらう事が解法で、それにはある程度販価下げる事が必要だし、
魂の戦争シリーズは逆行してるだろ(アレで2000円って・・・)

自分は今のところ今回でたヤツは全部買ってるし買う予定だけれど、
このままでは発売が中断するのもあるかもしれないと危惧している
532名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 22:11:24
普通に>>523>>522へのレスだろ?
後半は>>518>>520で。

おバカな>>525と自意識過剰な>>521がイタいだけで。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 22:13:31
揶揄と比喩と皮肉がごっちゃになってる上に
言ってる事が支離滅裂。どこの国の人なんだろうか。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 22:16:30
 あ〜余計な事かも知れんが『荒らしはスルー』で。
535名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 22:25:12
エンタ-ブレインの朝鮮人が何しにきてんの?
お前が馬鹿だから本が売れねーんだよ
536名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 22:26:05
魂の戦争の半額は送金用ですか?
537名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 14:14:06
>>531
富士見の文庫版も尻つぼみになっていったのは、もちろん知っているよね?
じゃあ、525の考える素晴らしい販売戦略を語ってくれよ。
538名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 20:41:29
もうやめようぜ
539名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 21:16:51
>>537
就業中に2ch見てんな無能社員

>>富士見の文庫版も尻つぼみになっていったのは、もちろん知っているよね?
そんなにムカついた?w
ある意味当たり前ではあるんだけどさ
ただね、今回ほど手に入りにくいって事は無かったよ。
役立たずが下らない猿知恵ひねり出したところ、このザマってとこかね?
悔し紛れにも程があるwww

>>じゃあ、525の考える素晴らしい販売戦略を語ってくれよ。
それはテメェが考える事だろうが
だからクズなんだよ

少なくともハードカバーのドラゴンランスシリーズとほぼ同じ値段で、
安っぽい装丁の魂の戦争シリーズを出すことになるという
読者を舐めきった販売戦略は立てないよ
あ、それ以前になぜか高くなる伝説の最終刊ってのもあったねpgr

「売れないのは買ってくれないから」とか言う考えなんじゃないの?
それはもっと誠実な仕事をしてから言えよ。
買い手のせいにしたり、買わない人を馬鹿にする前に。

それからもうちょっと先を見通す目を持った方がいいね
メクラにいっても無駄だと思うけど

まあ、幾ら悔しがってみても、俺が馬鹿な言い方して呆れられても
『販売戦略のミスがあった』って事だけは真実だな
540名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 21:19:26
先を見通したオレはスレに原書に移行済み。

ランススレもかなり昔から粘着してるのがいるからな。相手をするヤツがいると絶対荒れるな。
541名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 01:52:47
ワイス&ヒックマン作品で角川文庫から翻訳が出てたのなんだっけ…
イラストも翻訳も最低で放り出した記憶があるがタイトルが思い出せん
542名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 08:07:57
冥界の門シリーズじゃなくて?
543名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 12:01:57
めんどくさい世界観にやっと慣れたら翻訳が止まったアレか
544名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/08(水) 13:54:23
あのころの角川は平気でシリーズ放置したよな
ロボットシティとか変容風とか
545名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/09(木) 02:52:54
白いほうが勝つわ
546名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 18:48:59
 ネアラ2巻目ゲットage!
547名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 22:48:58
ご苦労様って目上の人間が目下に書ける言葉だよなw
548名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 14:45:40
なんか 野望のオンナ、キティアラ姐さんについてスルーなので
書いてみる。ドラゴン卿にしてアリアカスにも上等をかまし
タニスには夜伽を強要とやりたい放題。このひと出すと映画が
R18になると思う。
549名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 22:34:47
「あの」スタームとヤってスティール作ったことはスルーですかそうですか
550名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 23:31:07
つうか、スタームとタニスの筆下ろしはキットでしょ?
551名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 00:02:03
キャラモンに筆下ろしはさすがにしていないだろうが
Hないたづらくらいはしてやったかもしれん
552名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 21:03:30
下品な冗談は教わってたらしいが、キャラモンは
わざわざ姉貴に教えてもらわなくてもティカに再会するまで外で相当遊んでただろ。

むしろその家庭環境でガチでドクオなレイストがどうしていたのか気になる。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 01:29:20
ブープーで色々試したにマギウスの杖賭けるね。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 11:14:21
ちょwそれ賭け過ぎだぞ。
せめて咳止めにしとけ。

つ|ネズミの死体|
555名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 11:28:24
映画化したらウンコ臭漂う作品になりそう・・・
ディアブロとかダンジョン&ドラゴン(wwww)みたいな
556名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/08(土) 22:27:41
なにあの公式掲示板のあれ?w
557名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/08(土) 23:10:12
>>552
レイストの初体験はちゃんと書いてあるよ。
558557:2006/04/08(土) 23:19:41
レイストリンの初体験はキャラモンの取り巻きの一人。

ハンサムだったけど、あっさり自分の思い通りになるキャラモンにちょっと飽きたところ、
孤立しちょっと影があった弟(よく見ればハンサム)に興味をもった。
結果、誘惑にのってしまい、翻弄された挙句、打ちのめされた。
彼女は兄のたくましい腕の中に戻り、レイストリンの春は終わった。

たしかこんな内容。
559名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 00:21:51
戦記の文庫版を同僚に貸した事があったけど
当時(2002年)愛蔵版が出ていて、文庫版はオクで結構な値がついていたのには驚いた
伝説と英雄伝は結局買えずじまいだったが…愛蔵版でもいいから今更続きを読みたい

(文庫では内容が端折られているらしい戦記3巻の中盤は愛蔵版に収録されているだろうか)
560名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 09:48:09
>>559
端折られてるって、氷壁の話?あれは最初から。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 09:57:31
英雄伝だかにはいってるYo
562名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 10:24:30
ここのゲームは最高におもしろいよ。

http://kisagaama.sakura.ne.jp/kebs/ebs.cgi

ガンダム好きにはたまらない構成。管理もしっかりしてるし、だまされたと思ってやってみてくださいw
563名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 23:33:18
サイトリニューアルはどこへやら?
掲示板の管理も碌にできないのかよ?
564名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 18:53:29
>563
 次元を越える程の遅レスだが、1人で全部やってるようだから仕方あるまい。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 00:26:58
新刊が出ないのは翻訳まで一人だから
566名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 17:51:12
 それはないだろ?
 まあ、翻訳がSNEだからじゃないかな?
567名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 23:33:00
SoreNanteEroge?
568名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 02:29:34
569名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 16:07:53
>568
 ライトノベル板に『ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ【FR】』って、スレがある。
 そこがD&D小説の総合として利用されてるよ。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 22:13:22
サンクス&スマソ
571名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 02:17:00
アスキーから、ファンの皆様への重要なお知らせです。

今後のD&Dスーパーファンタジー小説(『ドラゴンランス』
『ダークエルフ物語』『ネアラ』など)は、すべて、
エンターブレイン社からではなく、アスキー社からの発売へと
順時切り替わって行くことに、このたび決定いたしました。

ひとまず、アスキーからの継続販売が決定しているタイトルは、
最初の『ドラゴンランス』(全六巻)と『ダークエルフ物語』(全三巻)
『ドラゴンランス 魂の戦争』『ネアラ』の4タイトルのみです。

他のタイトル――
1)『ドラゴンランス』続編である『ドラゴンランス伝説』、
『ドラゴンランス セカンドジェネレーション』、
『ドラゴンランス 夏の炎の竜』
2)『ダークエルフ物語』続編である『アイスウィンド・サーガ』
などは、すべてエンターブレイン社での販売が継続されますが、
倉庫在庫がなくなり次第、ひとまず販売終了(重版未定商品)と
なりますので、お買い求めをご希望の方は、急いでのご購入を
おすすめいたします(在庫一掃後の、これらタイトルのアスキー
での継続販売は、現在のところいっさい未定です。とはいえ
『アイスウィンド・サーガ』の続き、そしてさらにその続編である
『ドロウの遺産(レガシー)』は何とかアスキーから刊行したいと
現時点では考えております)。

なお、『ホワイトプルームマウンテン』は元々アスキーからの
発売商品第一弾ですので、販売は今後も長く継続されます。
また、『ドラゴンランス 魂の戦争 第二部』『クレリック物語』
『銀竜の騎士団』『エバークエスト小説』などは、
すでに編集段階に入っており、順時刊行の予定であることに
いっさい変更はございませんので、変わらぬご愛顧を
今後ともよろしくお願いいたします。
572名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 02:26:30
社員があまりに無能過ぎてその上2ch見て書き込みしてたんで
仕事が進まなくなり取り上げられますたw

ファン上がりのヤツだったんだろうけど仕事と現実の区別つけるのと
ムキになるヲタ気質はとっとと直さないと社会復帰できませんよpgr
573名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 04:47:45
ドリストの新訳なんとかなんねーの?
574名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 04:48:59
ダークエルフトリロジーはよかったが、アイスウィンドデイルトリロジーの新訳なにあれ?
レガシーはどーすんだよ?
575名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/27(水) 04:50:36
もう原書よむからいいや
576名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/29(金) 22:44:59
ttp://www.ascii.co.jp/dragonlance/dragon/

> ドラゴンランス 最新ニュース
>
> ドラゴンランス 魂の戦争
> 第一部 墜ちた太陽の竜〈下〉』
> 9月30日(金)発売

もうすぐ発売してから1年たちますけど最新ニュースですかw
577名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/29(金) 22:53:25
ほかに新しいニュースがないから?
578名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 09:11:16
フランス書房のラノベラインを期待してスレを開いてしまった俺はどうしたらいい?
579名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 12:58:50
更新がすくなくても、まともなつくりのWebサイトなら二週間もしたら最新ニュースとはよばないよなあ。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 17:37:34
最新=latestだから合ってるよ
まあ放置なだけだけどw
581名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 20:23:51
その意味ならあっているけど、日本人は new とかってgifファイルを貼りたがらね?
582名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 05:14:02
貼っちゃいかんの?
583名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/02(月) 05:16:38
貼るのはいいけどさ、うねうね動いたり、鮮度が落ちたものに貼り続けるなよ。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 23:59:11
Raistlin Majere
Kiefer Sutherland

ジャック・バウアーですか・・・
585名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 04:14:04
ドリスト・サーガは原哲夫の表紙&挿絵が欲しいなあ。
586名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 13:59:24
>>585
ウルフガー →ラオウ
ドリッズト →アミバ
ブルーノー →ウイグル
レギス   →バット

お、いいねいいね。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 22:22:51
モントリオ → シュウ
588名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/18(水) 22:40:26
>>586
おい、まて!
なんでドリがアミバなんだw
589名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 11:22:43
 ドリは、ケンシロウだろう。
つ「ドラウの文句は、俺に言え」
590名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 07:39:02
12/22か
591名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 11:15:26
ラノベ板のスレってもう立たないのかな。
592名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/10(金) 19:09:18
>591
 それだけ書き込みが無かったって事だから、無理じゃない?
 新刊が出た頃に立て直せば大丈夫かも知れないが。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 12:38:13
"The Death Gae Cycle"スレ無いんかなぁ…
誰か、訳してくれ〜!

期待age
594名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 12:41:00
タイプミスった
"The Death Gate Cycle"ですね
突っこまないでね…
595名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 20:03:52
>594
 残念だが突っ込む程、人が居ないよ!
596594:2006/11/16(木) 12:42:40
>>595
わーい、人がいた!!
もう、盛り上がる要素がないかなぁ…。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 18:12:32
>596
 取り敢えず、新刊を待とうや。
 サイトの大半が沈黙してるのが現状だしね。>ランス
598名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/11/16(木) 18:35:02
このまえ文庫本手に入れたんで今読んでるよ 現在は「伝説」中途
いやー…… いかんな、こんなに面白いとは思わなかったよ
こういうこってりした文章のものって流行らないのかなあ
599598:2006/11/18(土) 09:23:21
「伝説」夕べ3時ごろまでかかって最後まで読んだよ
こんだけダークな展開なのに最終巻の戦闘シーンで笑わせてくれるのが素晴らしい
もともとバルゲー好きで、サルバトーレから入って遡行する形でこのシリーズに手を出したんだけど、
復刊分も入手難になってるのが心底もったいないな

ところで、『魂の戦争 第二部』が12月22日発売だそうで奥さん
600598:2006/11/18(土) 09:29:51
・・・ってすぐ上で話してるじゃないの

ほんとに人いないのね
601名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 15:57:13
このスレの大半の人にとって、伝説は15年以上前の話だし。
人いないって言われても、その15年に比べたら、1月なんて瞬間みたいなもの。
602597:2006/11/18(土) 19:02:48
>600
 ラ板のスレは落ちる程、人が居なかった訳だし、ダークエルフスレも書き込みは少ない。
 新刊が長い事出て無いから、書き込む事も少ないんだよね。
 mixiのコミュも静かなモンよ(苦笑)。
603名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/11/18(土) 19:44:51
598ですが、おつきあいいただいてどうもw
たしかに皆さんには今さら感があるでしょうな
面白いのに不遇なのが不憫で… 私も続編などゆっくりひもとくとしますか
604名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 22:50:05
いや、これでも版権がインターブレインに移ってハードカバーで出たのだけでも凄いことよ。

今をさかのぼること十数年前、ロードス島戦記に端を発するTRPGブーム(まあ、ね・・・)の
さなかに戦記・伝説が発売されたものの、内容があまりヒロイックしてなかったこと、主要キャラが
次々と死んでゆく重いストーリーから、読む人はいるもののあまり話題にならなかったのよね。
ま、能天気で読んでて爽快なラノベのファンタジーが主流(まあ、ね・・・)だった日本では、
この本が出版された時期が早かったのだろうと思われる。

この度、ハリポタ現象からの第n次ファンタジーブームで復刊がなったので、俺のような海外
ファンタジーファンにとっては夢のような話でしたよ。今更とはいっても、読み返してまだその
ストーリーに心ひきつけられるのは流石だと思うし、またさらにこの復刊→まだ見ぬ書籍の翻訳
出版の流れができて欲しいなあと思う京子の頃。

だからこんな駄文・長文で何が言いたいのかというと、エンタでもアスキでもいいからはやくアイス
ウィンドサーガ復刊しろコノヤロウ!でございますですよ。かしこ
605597:2006/11/18(土) 22:59:31
>604
 アイスウィンドは『翻訳者が体調不良』なので延期中らしい。
 つ〜か、出ないのではないだろうか?
 翻訳者のサイト行ったら、スッゲ〜荒れてたし。


 出て欲しいのは、俺も同じ。
orz
606名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 23:57:26
>>605
なんだよ富樫状態かよ・・・_| ̄|○ il||li
607名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 00:21:16
>>604
ロードスとランスの和訳、ランスのほうが先です。
ロードスのテーブルトーク再現の中でランスネタがでてたし。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 01:22:32
英雄伝説は出ないんかねえ
画家の肖像とか今でもいい話だと思うんだけど
609名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 01:32:35
アンソロジーだから権利処理めんどうなのかもね。
610名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 08:20:15
たしかに戦記、伝説と読むと、英雄伝も全部読みたくなりますな
セカジェネもなんか入手難だし…

>>604
「夏の炎の竜」巻末の広告見ると、ワイス&ヒックマンやサルバトーレの名前って
書かれていないのね プロジェクトによる作品だから作家性など二の次なのだろうか
子どもは作家の名前なんて気にしない?
そんなことないよね 漫画読む時だって作者の名前を気にしますよ

よーするに優れた作家の作品はしっかり紹介してほしいと私も思うんですよ
「邪空の王」は…なんかいろいろあるみたいだけど…
611名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 10:47:11
英雄伝は出来不出来が激しいからね。
それに、受け継ぎしものとかは、あれから新シリーズにつなげたからね。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 13:01:54
セカジェネの「我が子のために」も傑作だよ
ダラマールがかっこよすぎで泣かせるね
613名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 13:21:02
ダラマールは作品中、タッスルホッフと並んで数少ないマトモなキャラクターですから。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 13:23:17
タニス → AC
キャラモン → エンプティ・ネスト
レイストリン&クリサニア → 自己愛性人格障害
スターム → メランコリー親和型
615名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 07:24:55
戦記伝説は矛盾だらけ、ってどこかのスレで見かけたんだけど、具体的に
どこなのか知ってる人います?
616名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 07:42:22
キャラモンがレイストに帰ってこいって愛情たっぷりの手紙書いて出す所

上位魔法の塔に誰が届けたんだw
誰が持って帰ってきたんだw

とは言われてたか
617名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 07:46:04
>>615
あと伝説の門の別れのシーンの最後の台詞
「さらばだ弟よ(farewell brother)」は実は原書ではレイストの台詞
翻訳でなぜかキャラモンとレイストが入れ替わってる
618名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 08:37:39
>>617
それ富士見版
アスキーのはなおってる
619名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 10:20:32
スレ違いだけど、
「冥界の門」を読み返しているんだけど(いつも思うんだけど、あのイラストには泣けてくる…)
ハプロの犬「ドッグ」って、何者なんだろ?
アルフレッドは解っているようだったけど。

あー続きが読みたい!!
620名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 21:01:48
富士見版の伝説では、スタームが上位魔法の塔に葬られていると。
単に大司教の塔と間違えたんだろうけど、ソラムニア騎士が魔法嫌いという設定を思うとカワイソすぎ
621名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/22(水) 20:49:45
>>618
お!そうなんか、文庫版持ってるから
アスキー版買わなかったんだよ
指摘ありがとう

他にもいろいろ直ってるとこや変更があるのかもしれんから
ちょっと読んでみるわ
622名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 01:33:19
>>621
訳は相当なおしてある模様
けっこう見つけた
伝説2巻とかすごい違う
623名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 19:05:07
すいません。伝説って何巻まで出ましたか?私は富士見で戦記全巻と伝説5巻まで持ってるんですが。最近読んでないから内容は大分忘れてます。レイストが大魔法使いと入れ替わったのは伝説だっけ?
624名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 19:21:47
>>623
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A5%E9%A5%F3%A5%B9

アスキー版のところに魂の戦争が載ってないなぁ
625623:2006/11/23(木) 19:30:25
>>624サンクス。すごいな、こんなに出てるんだ!ちょっと萎え。つかセカンドジェネレーションてwwwリアル厨房の頃はまったから、あの頃なら全部買うんだろうなと思うが、今なら微妙。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 19:31:22
富士見の愛蔵版は載ってないわ
憩いの我が家亭遺聞もないわ
ファインアートはちょっと毛色ちがうか?
グラフィックノベルやカセット文庫は言及しすぎか?

まあ全然だなw
627名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 19:35:39
ああ、ゲームブックの存在をすっかり忘れてた
628名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 21:50:28
ゲームも出たよね。
アクションは日本でも出たはず。
そのほか、SRPGがアメリカであったよね。
629名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 22:00:12
メタルフィギュアもあった。
630名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/24(金) 00:34:57
ああ、いっこ800円くらいするやつがあったな。
今にして思えばあれはほんとボッた栗だった。
631名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/24(金) 18:50:12
>>607
ロードス島戦記の最初のリプレイは1987年
ドラゴンランス(戦記)和訳が出たのは1988年だから、
604は間違ってないよ。

ブームを起こした最初の(と二番目の)リプレイは、
D&Dを使用していたので、権利関係から出版されなかった。

607が読んだのは89年に出た
ロードス島戦記コンパニオンで再プレイした方のリプレイじゃね?
632名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/24(金) 22:47:08
604ですが、毎月コンプティーク買ってたとですよ・・・
ヴァグランツと袋とじがお楽しみでした。
633名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 04:28:46
魂の戦争の2部来月出るんだな、今気付いた。
634名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 13:42:12
宣伝が足りない証拠だな
635名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 18:56:13
アスキーって書店に弱いのかな?それとも戦略?
圧倒的に置いてある所が少ないよね
636名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 21:01:13
>>633
マジ?
もう企画がつぶれ、何のアナウンスもなしにばっくれるんだと思ってた。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 21:09:44
>636
 結構前に公式の掲示板で情報が出てるよ(笑)。
 後、このスレの>599だな。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/26(日) 22:54:31
ろくにスレも読めずに情報も集められない奴ほど、態度言動が不愉快。
639名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/27(月) 08:07:57
>635
 『刷り部数が少ない』が正解。>置いてる本屋が少ない
6401:2006/12/03(日) 00:26:54
みなさんは、本を買うとき新品か中古どっち買いますか?
641名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 02:58:22
俺はドラゴンランスはアスキー版のをだいぶ読んだんですが、いかんせんまわりにランスを知ってる人が全然いなくて、全く話をすることができない

何でこんなに面白いのに話題にならないのかホント不思議です

全然売ってないし…注文しても結局手に入らなかったし
642名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 03:06:08
アスキー版ももう絶版になってるみたいね。注釈付きの伝説をコンプリートしてる俺は勝ち組だぜ。
643名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 03:22:54
俺もアスキー版の伝説全部持ってますよ
5巻の表紙がカッコいいですよね

俺がアスキー版で持ってないのは夏の炎の竜と、魂の戦争第1部中・下ですね

ところで『ドラゴンランス 新たなる冒険』、『レイストリン戦記』はちゃんと出版されるのでしょうか?
644名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 03:38:54
前者はネアラって名前で出てるよ
645名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 07:44:49
>>643

そりゃ、マシューとラリーは神

http://www.larryelmore.com/images/art/color/lg_co_069.jpg

それでもこの絵はちといただけないな、レイストリンが装飾品過剰。
レイストリン書かせるなら、やっぱマシューかな。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 07:45:28
逆にキャラモン書かせるなら、ラリー・エルモアだね。
647名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 10:01:55
三部作を一冊にまとめた人も殺せる分厚さの原書買った

新しくドラゴンランスのカバー絵描いてる
トッド・ロックウッド?ってレイストリンは良いけどキャラモンヒドスw
648名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 12:15:03
昔、アメリカで伝説の1冊版買った。
ころころみたいな厚さ。
649名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 12:42:09
>>645
( ・∀・)< エロいな
650名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 13:00:33
クリサニアに誘惑されちゃったと思った瞬間のレイストか。
651名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 13:34:49
>640
 遅レスかも知れないが新品で買ってる。
 本屋で働いてる以上は当然だし、買う本の大半は古本には出ない類いの本だから(笑)。
652名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 13:55:47
http://www.mattstawicki.com/gallery/dragonlance/twins3.jpg

貼っとく、もっと大きい絵はないのかな?
ラリー・エルモアはD&Dのルールに従って、レイストリンに小道具を持たせたんだろうけど、
マシュー・スタビッキ(?)の書くレイストリンは余計なものを何ももっていないね。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 14:04:35
キース・パーキンソンの絵もいいね
ソス卿と配下の12騎のスケルトン・ウォリアーの突撃最高

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/51/Sothinaction.JPG
654名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 14:46:45
そういや昔、ドラゴンランスとかの絵が載った画集買ったナァ。あれどこ逝ったんだろ?
655名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 18:36:33
>>644
ネアラってどういうストーリーですか?普通に売ってますか?
今からじゃサマフレは手に入れることは無理なのかな〜?
656名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/03(日) 18:44:17
>>655
ネアラはドラゴンランスの外伝。戦記と伝説の間の物語。2巻まで出てる。分厚い。
サマフレはamazonとか大型書店で買えるんじゃね?賛否両論だが俺は好き。
657名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/04(月) 04:42:17
>>653
ソス卿の進撃のカレンダーが家に届いた時は鳥肌が立ったyo
658名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/04(月) 19:41:03
ネアラってランス物だったのか。知らんかった。
659名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/04(月) 19:45:53
アスキー板の伝説2巻まで読んだ

オティックのあげじゃが作ってみた
660名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/04(月) 20:31:04
>658
 表紙には、ドラゴンランスの事は一欠片も書いてないからね。

>659
 揚げじゃがの味はどうだった?
661名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/04(月) 21:10:55
今日書店でネアラを見つけた

買うべきか否か…

著者がワイス&ヒックマンじゃなかったからな〜

面白いのかな?読んだ方、感想をお願いします
662名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 00:49:43
>>661
期待してなかったらけっこうおもしろかったお
ミノタウロスが笑えるしカッコイイお
663名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 01:09:20
>>662
そうですか。もう少し考えてみるとしよう…
とりあえず魂の戦争を今出てる分だけ集めちゃうか
664名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 13:17:26
分厚いけど、内容は平易だから読みやすい>ネアラ
というかまぁ子供向け。
ドラゴンランスで知ってる地名がちらほら出てくるのでちょっと嬉しかったな
665名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 17:51:13
>>664
一応買っとこうかな
早いうちに買わないとなくなっちゃうからね

他にランスの外伝的なものの情報を知っていたらよければ教えて欲しいです
666名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 18:33:15
あとほとんど未翻訳じゃないの
原書なら腐るほどでてるが
667名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/06(水) 01:53:01
アスキー版もほとんど入手困難な時代になったな。
魂の続きが出るのがむしろ奇跡。極寒の冬の時代は近い。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/06(水) 01:57:02
まぁよくもったほうだろうな。
未訳作品もけっこう出たし。
669名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/08(金) 21:00:04
ドラゴンランスって富士見文庫の版とアスキー社版では訳とかに違いがあるんですか?
また、それぞれ(例えば富士見文庫なら富士見文庫だけ)でしか読めない作品はあるんですか?
ドラゴンランス初心者なんで教えて下さい…!
670名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/08(金) 22:19:18
>>669
アスキー版は誤訳がだいぶなおっている模様。伝説2巻の闘技場のシーンや伝説のラストなんかもだいぶ違う。
戦記も訳がちょいちょい変わって意味がとりやすくなってるね。富士見時代は大間違いだった詩もなおってるw
で、アスキー版の最初のドラゴンランスとドラゴンランス伝説には作者の注釈と付録記事がついている点が大きく違う。
注釈で登場人物の裏話や設定等がふんだんに読めるよ。富士見版でしか読めないのはドラゴンランス序曲や英雄伝など。
どっちもワイス&ヒックマンがほとんど書いてないから同人作品みたいなもんだが英雄伝には良作も多いね。
アスキー版でしか読めないのはセカンドジェネレーション以降の巻すべて。でももうほとんど入手できないよ。
セカンドジェネレーションの一部は英雄伝とだぶるが、あの人の息子の話やあの人の息子の話、暗黒騎士の説明なんかはそこでしか読めない。
「夏の炎の竜」や「魂の戦争」はアスキーが初めて日本語にした作品で前者はファンによって評価がわかれるが俺は好きだな。ダラマールとかかっこいいし
671名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 09:43:42
>>670
丁寧な回答ありがとうございました。

この間本屋で「ホワイトプルームマウンテン」というドラゴンランスっぽい本を発見したのですが、関係あるんですか?
672名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 15:55:15
ネアラはジュブナイルと聞いたが。
673名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 16:19:05
>>671
たぶんだが、関係ないと思われる
674名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 17:11:45
>>671
同じダンジョンズ&ドラゴンズのゲーム世界を舞台にした小説、というだけですね。
物語はまったく無関係ですが、ホワイトプルームマウンテンもエライ面白い作品です。
続巻が読みたいのでみんなで買いましょう。
675名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 18:11:01
>671
 元になったD&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)と言うTRPGに使われた背景世界は幾つかあって、ドラゴンランスの『クリン』もその一つ。
 小説が日本語で出て読めるのは、以下な感じ。

・ドラゴンランス   →『クリン』言わずもがなのドラゴンランス小説(ネアラ含む)の舞台。
・フォーゴットンレルム→『トリル』ダークエルフ物語やアイスウィンドサーガの舞台。
・グレイホーク    →『オアース』ホワイトプルームマウンテンの舞台。

 それぞれ違った『味』があるので読んでみるのも面白いかも(笑)。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 19:21:16
プレーンスケープモノってあったっけ?
677名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 23:30:31
俺もホワイトプルームマウンテン買ってみようかな?
表紙は見たけど、なかなかカッコイイですね

レオルクスの顎髭にかけて、金の許す限り集めてやる!
678名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/10(日) 00:27:36
>676
日本語版は無い。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 00:47:59
俺みたいに復刻版から読み始めた人はいるのかね?
以前に出たのは文庫版だったらしいから割りと読んでる人多いみたいだけど。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 11:06:34
>679
 若い人に多いみたいだね。>復刻版から
 某サイトの書き込みは学生ばかりだったよ。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 20:52:06
俺も復刻版からだぜ
682名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 21:27:29
復刻版からの人は伝説の出る順番、納得してるのかなぁ。
俺は文庫版からだけど、何年も出ていなかった物がたかだか1年延びるのなんて全然平気だったんで、
セカンドジェネレーション出版当時はとにかく納得いかなかった。
そりゃ、続編読みたかったけどさ・・・復刻版からの人を大事にして欲しかった
683名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 00:31:41
俺は復刻版世代だけど、今のところちゃんと順番通りに読んでるよ

サマフレを持ってないんで、魂の戦争を(一冊だけ持ってるが)未だ読めず…
684名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 23:39:21
復刻版から読んでる人も結構いるんだね。
しかしカバーにある「ロードオブザリング,ハリーポッターファンにオススメ!」ってのは口が裂けてもいえないと思うんだが・・・
685名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/13(水) 03:33:01
指輪物語って典型的なRPG小説だからそんなに客層乖離していないと思うけど
686名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/13(水) 11:13:54
むしろ指輪より読みやすいと思うけどね。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/13(水) 13:36:28
指輪は読みづらいよなぁ。
688名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/13(水) 14:13:48
指輪の導入部の入りづらさは異常。
だがそれをクリアすれば素晴らしい世界が待っている、と。

ホビットの冒険と同じ世界で、発端はそこで手に入れた指輪ということを
分からせるためだろうが、別にビルボの誕生日とかそのへんはいれなくても
よかったよな。フロドもビルボの親戚という設定もいらんかった。
あー、やめよう。これ以上はグダグダに・・・とはいえカキコム俺w
689名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/15(金) 18:16:46
カーラスの鎚ゲットの話しは英雄伝にありますか?
なんでカーラスが戦場に捨ててきた鎚が<デルキン王の墳墓>にあったの?
あとギルサナスは探索の冒険には出なかったの?
690名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/15(金) 18:53:13
>689
 カーラス鎚の話は英雄伝には無いはず。
 英雄伝の粗筋がしりたかったら、e-honと言うサイトで検索してみる事を勧める。
 あそこのサイトの英雄伝の所には粗筋が載っていたはずだから。

 
691名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/15(金) 19:30:49
ギルサナスのサイドストーリーはゲームブックの奪われた竜の卵にある。
読んだの相当昔なので内容は殆ど覚えてないがシルヴァラとかも出てきたような。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/16(土) 08:46:29
スタームの剣は戦記4巻の時点ではただの剣のはずだけど、なんでスカイアに効いたのかな?
693名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/16(土) 14:37:04
なんで効かないと思っているのか、それが知りたい。
694名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/16(土) 16:21:28
ドラゴンランスが無くてもドラゴンとは戦えるよ。
そもそも、対ドラゴンっていうノウハウ自体が伝説の彼方の話なわけで。

むしろ、ソス卿だな。
695名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/16(土) 17:56:49
>>691
そちらの冒険のことではなくて、タニス達がカーラスの鎚を探索してたときに
ギルサナスはエリスタンと一緒に避難民をまとめていたのかなあ、と思ったのです。
で、ギルサナスと一緒に残ってろと言われてたローラナは、やっぱり後から探索の一行についていっちゃったのかなと。

ゲームブックのシルヴァラ萌え
696名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/16(土) 22:25:02
>692
 あれは魔法剣なんだけどね。
 それと、ドラゴンは『魔法の武器でなければ傷付かない』わけではないよ。
 デーモンとか、デビルじゃないんだから…
 D&Dの三版以降は、ちょっと違うけど。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 01:05:59
>>692
氷壁から帰る時にスリート(ホワイトドラゴン)に弓矢でダメージ与えているのは疑問に思わないの?
698名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 05:35:06
アリアカスの浮遊城砦って3つあったんでしょ?
タニスがネラーカに着いた時に見た2つと、カラマンを襲ってた1つと。
699名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 12:00:01
>698
浮遊要塞は移動可能
700名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 15:18:27
>>699
いや、そうなんですけど
ネラーカ⇔カラマンが結構距離ありそうだし
カラマン攻防戦の時期がいまいち分からないし・・・

カラマン攻略失敗してネラーカに引き揚げてきた浮遊要塞をタニスが見たということなのかな?
701名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 16:50:55
徒歩、馬が移動の基本だよ。
地形を無視して山岳を飛べる要塞は反則的移動手段だろ?
竜とかも反則。
魔法の移動なんて・・・。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 19:12:11
クリンは結構魔法が強い世界なんだよね。
どこかのインチキ世界ほどじゃないけど。
703名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 19:32:42
時代背景は?
神々が背を向けて、魔法使いたちは迫害されてる時代ですよ。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 19:37:53
あ、もちろん3つの月が空を照らしてる時代だよ。
まー、ミスタラほどじゃないけど、魔法は強いと思うよ。
レルムみたいに神様が制限を掛けてるわけじゃないし。
705名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 21:50:37
>>704
戦記の時代も魔力が弱いわけじゃないよ。
人々が魔の力、神の存在を無視、軽視、蔑視してるだけ。
706名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 06:10:30
>>704
ミスティックとか言ってる時代はどうなんだろう?
707名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 19:10:52
>706
 横レスだが『人の時代』は、魔法を司る神々(三つの月の神々)も居なくなったので魔術師(ゲーム的にはウィザード)も力を失ってるはず。
 ミスティックやソーサラーは、世界やマジックアイテムから魔法を引き出す方法を見付けたので、魔法を使う事が出来る様になってる。
708名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 20:58:10
魔術師が一番強かったのは塔が5つあった時代かな?って思ってる。
でも2つ潰した理由も弱さを認めたわけじゃないんだよね・・・
709名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/20(水) 19:23:07
ドラゴンランス映画化って本当?

あさってじゃん、第二部
710名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/20(水) 19:48:16
>709
 アニメ化らしい>映画
 早い所は明日かもね。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/20(水) 20:02:21
>>710
そうなんですか。日本でもやりますかね?
712名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/21(木) 00:46:00
セブンアンドワイで予約していたのが20日付けで梱包準備中になったよ
713名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/21(木) 17:50:21
>711
 映画の話なら情報がないので不明ですな。>日本公開

714名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 12:40:23
715名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 17:09:32
>>714
すげー!これが噂の映画?
716名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 17:38:15
いや、たぶんシロウト…セミプロ? ぐらいの人たちが趣味で
「ほんとに映画になったらいーなー」って予告編だけ作るプロジェクト…だと思う。
ttp://www.trailerproject.net/dragonlance/english.html
↑ここに3つぐらいトレーラーがある。
717名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 17:44:11
 御茶ノ水にて、第二部ゲット!
 読むのが楽しみです。
718名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 19:10:24
第二部探したよ
都内なのにこれじゃ田舎とか無いんだろうな・・・

予約注文しろってことだろうが
719名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 19:17:58
>>716
なんだ、違うのか…ちょっとがっかりだな〜

第二部はやはり本屋には売ってなかったぜよ

だから今日セブンアンドワイで注文した。まぁ、二日ぐらいで届くだろう
720名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 19:22:15
>>718
おっしゃる通り、田舎の俺の地域ではある気配が無かったよorz

前まではネアラは置いてあったのに、今日その本屋行ったら、それさえもなくなっていた…

売れてしまったのだろうか…
721名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 19:27:24
来年、アニメ映画になるみたいだね。
ttp://www.dragonlance-movie.com/movie/gallery/show_image.asp?id=17
レイストリンの声が、キーファー・サザーランド!
722名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 19:30:19
723名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/22(金) 19:32:18
>>722
あ、ガイシュツでしたね。すいません。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 05:08:11
どうせならラルフ・バクシーシがやればいいのに>アニメ
725名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 11:34:05
このボリュームで約3000円は、第一部のアレで2000円より遥かに安いよね
ちょっと無理してんのかなとさえ思っちゃうよ
(だから発行部数少ないのか?)
726名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 12:44:27
ルーン・ロードってドラゴンランスと関係ある?
727名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 15:03:02
安均つながりってだけじゃない?
728名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 21:28:51
アニメかぁ・・・微妙。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 22:12:56
>726
ストーリーや背景世界では、全くないはず。>ルーンロード
730名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 22:42:04
アニメじゃなくて、フルCGがよかったな…
731名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 23:10:57
>>726
まったくもって何の関係もない、縁もゆかりもない作品だお
732名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/24(日) 12:38:52
喪われた星の竜ゲット、ゆっくり読むとするか
733名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/24(日) 13:26:34
俺も第二部入手した。それによると『クレリック物語』は3月発売らしいね
734名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/24(日) 19:24:15
ドラゴンランスのアニメっていわゆるアメコミ調になっちゃうんだろうな。
スターウォーズのクローン大戦アニメみたいにさ。
Matt の絵がアニメになるっつーなら、話が別なんだけどさ。
735名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/24(日) 23:17:10
今日聞きに行ったうちの近くでいちばんでかい本屋、取り寄せ頼んだら
全チェーン店&問屋にも一冊も無いとかで、これから年末年始休み
だから来月半ばまで入らないとか。売る気あるのか、本…
736名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 00:10:44
>>735
アスキーの真意は知らんけど、尼で在庫有りになってるし
「12月31日(日)までのお受け取りをご希望の場合は「在庫あり」の商品を12月25日(月)までにご注文ください。」
って書いてあるよ。年内入手したかったらどうぞ。
737名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 02:45:00
紀伊国屋に行ってみた、児童書コーナーに平積みされてた。
738名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 07:56:48
>>734
クローン大戦はアメコミというよりサムライジャックとしか
739名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 08:14:39
ふーん
740名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 09:28:16
>>736
密林の在庫アリは注意した方がいいよ。
あーゆー web サイトの在庫ってブラウザに表示する向けデータベースの在庫と
真の在庫を管理する在庫に食い違いがあって、その同期がズレたりすることあるから、
オレは前にそれで、3ヶ月も待たされた挙句、まことに申し訳ございませんがその商品は品切れですといわれた事があった。

あとムカついたのはまだタイトルが正確に決まらないうちでも密林では予約できるんだが、
発売日になっても一向に本がこない、で問い合わせたら、予約で受け付けたタイトルと実際のタイトルが変わっているから
在庫なしということで受注できませんでした。再度、現在のタイトルで発注しなおしてくださいだってさ。
ISDN コードは発行が決まった時点から、変わらねーんだからそっちで管理しろってんだ。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 21:16:55
そうじゃねーの?
742名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 21:28:34
>>740
心配かけてごめん。俺はセブンアンドワイでゲット済みです。
>>735が年内ゲットしたいみたいだから書きました。在庫が「あれば」尼のが対応早いし。
独り者orzの俺には宅配便を部屋で待つよりも、コンビニで受け取れるセブンが便利なんだよね・・・
743名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 21:31:37
再びゴメン。>>742 = >>736ね。
744名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 22:46:16
読んで思ったこと。
○○○○ずりぃな。
カオス神との戦いのとき真っ先に逃げていたくせに。
745名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 23:20:49
ソラムニア騎士が融通が利くようになるとは、驚いた。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 23:51:06
>744
だから邪悪なんだよ
747名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 00:48:09
>>740
俺が11月頭に”1週間待ち”で注文した本が2回”在庫なし”で
延々延期されたあげく来年にずれ込むっぽい。
本当にあるのか。入手できるのか、>尼

版元というか執筆者のページでは存在しているので(6版)
地球上、日本国内には確実にあるはずなんだが、
てきとーにオーダーだして、入らない>顧客に「まだ入りません」と連絡
を繰り返されてるっぽい。

ドマイナーな出版社の本はアマゾンで『ある』と言われても信用できないと思い知った。
ちょっと商売をでかくしすぎたな・・・>尼
748名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 05:38:36
それでいいんじゃないの
749名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 12:01:25
「ホワイトプルームマウンテン」買おうか迷ってんだけど、今買わないと在庫なくなっちゃうかな?
750名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 12:23:29
うむ
HJ社の本もどんどん手に入らなくなってるぞ
751名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 18:02:04
>745
 まあ、神様が居ないせいで『堕ちる』心配がないからかね?

>749
 年寄りからの忠告としては『買える時に買って置かないと手に入らなくなる』のが翻訳物としての性みたいなもんだから。
 買わないで後悔するよりは、マシだと思うよ。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 22:52:12
やっと入手、面白いわ。

それにしても、絶望的に荒廃した世界、宗教の絡んだ世界って日本人には書けないね。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/26(火) 23:43:44
>>736
規制で遅レスになりましたが、情報ありがと。
いつもいつも置いてなかったずっとアマゾンで買ってたんだけど、
今回は次からは置けや!と念をこめてその場で注文してしまったので
ひとまず到着を楽しみにするよ。
なんつーか、すぐ読みたくてあちこち探し回ってたら、疲れてしまって
暫く本読みたい気分じゃなくなった
754名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 00:39:45
>>735
紀伊国屋にはあったけどな
なんて言う本屋さん?
755名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 01:40:52
>>754
頼んだのはいまじんって所。近場ではかなり大きいけど、
ドラランは1冊も置いてない。エラゴンの場所ちょっとどけろと思う。

どうでもいいけど>>753の2行目、いつも置いてなかったからと
書こうとして「から」が抜けてた。変な文すまそ。
そいやーamazonは伝説の6巻の発売日に注文ページが無くて
あれ以来トラウマになったんだよなあ。
在庫切れって言われたら紀伊国屋逝ってきます。ありがとう。
756名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 19:13:37
作者はベトナム戦争時代の人だし
片方は伝道師で活動してたんだから
まあ納得はできるけどな
757名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/28(木) 17:20:16
>>749
某書店に勤務している者ですがホビージャパンのD&D本しかりホワイトプルームマウンテンしかり
たぶん発行部数は3千〜4千部ぐらいでしょう。。。
で、こういった高額で少部数発行の本は仮にほぼ売り切れても出版社はほとんど増刷しません。
もともとパイが小さい市場だと思っているからです。。。ですので実質限定3千部と発行本思うべきです。
見かけたら買わないと本はどんどん手に入らなくなりますよ。。。
逆にベストセラーはブックオフにでもなんにでもすぐ出回るわけですが。。。(苦笑)
実際ドラゴンランスセカンドジェネレーションや夏の炎の竜はもう出版社が増刷をしない見込みのようですのでご注意を
758名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/28(木) 22:08:19
クレリック物語ってどういう位置づけ?
759名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/29(金) 10:03:06
>>751
第3版のルールにも影響うけてるのかね?
第2版までは、ちょっとでもコード違反犯すと特権剥奪->ただの戦死だったからなあ。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/29(金) 15:36:59
>759
 三版以降だと、それ程厳しくなさそうだからね。>コード
 神格が居ないから、当然『魔法』を初めとする特種能力は使えないだろう。
 ソラムニア騎士もルール的には、特技の少ないファイターと(第二部辺りは)変わらないだろうからね。
 魂の戦争は、三版以降の作品だっけ?
761名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/29(金) 16:46:02
第一部が2000年で、第3版も2000年だから受けていないかなあ?

タルゴンヌの読心術はサイオニクスを想像しちまった。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 12:09:37
今日『ホワイトプルームマウンテン』を買ったところ、その帯に豪華ボックス入り『ダークエルフ物語』がamazonなどで限定数発売予定!と書いてあったんだが、これについてのさらなる情報を求む!
763名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 12:51:45
公式サイトに発売中止って書いてあった >>762
764名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 13:19:10
>>763

なにぃ!?まじかよ!何故だー!?
765名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 17:43:56
売れないからだよ
766名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/30(土) 18:23:00
>>765
納得。俺は買うつもりだったんだがねェ…
767名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 17:14:43
「ホワイトプルームマウンテン」ってD&Dやドラゴンランスを知らない人でも楽しめる?

それと、近日出版予定(?)の『クレリック物語』『銀竜の騎士団』もやっぱりD&Dつながり?
768名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 17:39:28
クリン舞台じゃないから別に問題ないよ>白煙山
769名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 17:50:43
アスキーから出るやつはだいたいD&Dでしょ、たぶん
770名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 19:31:35
>767
 『クレリック〜』や『銀竜〜』もD&Dつながり。
 物語として読むなら、知らなくても楽しめるはずだけど、知ってると違った意味で楽しめるかもよ。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/04(木) 21:32:19
ここにいる皆さんは原書とか持ってんすかね?
ランスファンとして読むか否かに関わらず持っておいたほうがいいのか…?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 00:55:55
読まないならなんで買うんだろ。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 04:17:40
魂戦争が翻訳される望みを持ってなかったから買った
ついでに関連書籍もいくつか

そういやドラゴンランスのアメコミって
どうなったんだろうな
アマゾンで探しても4以降が見つからないから
向こうでも絶版なんかもしれないが
774名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 04:33:16
>>773
5巻まで出て向こうでも絶版
ちなみに5巻目の表紙はドラゴンオーブをいじるレイストの絵
1冊所持してます
775名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 00:13:17
>>774
一巻目に6巻まででると書いてあったけど
5巻どまりだったのか、残念だな
レイストとか誰が描いても怖すぎて好きだった

情報ありがと
776名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/10(水) 01:48:32
年末に新刊が出たのに余りスレが進んでない。
まぁこんなもんか・・・・
777名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/10(水) 14:34:17
田舎の本屋じゃまともに在庫もないしな。
周りでも富士見版の頃読んでたヤツしか知ってるヤツもいないよ。
778名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/10(水) 19:24:30
俺の回りになんか富士見版はもちろん、完全版すら読んでるやつはいないさ…

いったい最近の連中はどんなファンタジーに興味があんのかね?
779名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/10(水) 21:27:17
 最近シリーズで連続して出てるのは、エディングスのエレニアやタムール記、ムアコックのエルリックサーガやルーンの杖秘録、コナンも出てたかな?

 ダレンシャンやデルトラクエストなんてのもあるね。

780名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/10(水) 21:31:22
さいごのおっさんってだれ?
ゴールドムーンによばれてとび出たぱら?いん?
781名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/11(木) 08:53:12
ごめん
ムアコックのエルリック・サーガとキングのダーク・タワーに夢中で
ドラゴンランス忘れてた。魂戦争の洋書読んでたほど好きなのにな。
新刊探してくる、、、
782名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/12(金) 00:19:46
>>780
ネタバレになるが知りたいのか?
783名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/12(金) 01:46:01
言うなよ!絶対言うなよ!!
784名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/12(金) 19:52:38
ヒント
この世界でほっそりしてるなんて形容されるのはあの種族しかいない
つーかあの馬と一緒に消えたのは誰よw
書いてあるだろ〜
785名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 09:31:14
つまりパペッティア人か
786名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 10:16:58
新刊と買っとくべき本ってある?
787名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/13(土) 10:17:36
読むなら買わなきゃすぐなくなる
788名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 14:54:09
あげ
789名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 15:22:15
魂もそれなりに面白いが、やはりレイストリンがいないと盛り上がらない
790名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/14(日) 22:16:26
>>789
きみ、面白いことを言うね。何も言わん。すべて買っておけ。
791名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 21:25:35
>>789
多分3部でちょびっと出てくるよ
792790:2007/01/15(月) 21:38:39
>>791 は死罪。
793名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 21:46:46
え、ほんとに出てくるの?
テキトーにいっただけなんだけど
794790:2007/01/15(月) 21:53:19
>>790 も死罪。
795名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 22:14:08
おまw
796名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 22:41:23
そういや、復刊なんて考えもしなかった頃、ネットでサマフレのネタバレサイト読んじゃった俺w
797名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 23:09:39
結局、あのでかい奴がタッスルを踏む瞬間ってものすごい一瞬だったんだな。
タッスルは死にたくないから時間遡行装置をつかって、
それによって未来の変わる可能性を見つけた唯一神は隠れていたけど出てきて何かやった。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 07:39:34
英雄伝や序曲って マーガレット・ワイスや、トレイシー・ヒックマン に許可とってるんですか?
799名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 10:53:23
>798
 当時は会社(TSR)の仕事がでやっていた。>ワイス&ヒックマン

 なので、あれは二人が主導していたはず。
 昔の資料に書いてあった気がするが絶版だろうしな…
800名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 19:10:01
ドラゴンランスはD&Dの世界の一つみたいなもんだから
それを舞台にいろいろな作者の本が出てるからなあ

英雄伝以外にもダラマールとかギルサナス放浪記とかクリサニアとか
人気あるキャラの本は結構出てるし
801名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 22:45:40
でも結局TSR(でいいか?)の版権の傘下なんだよぬ。
自由にその世界を描くっていうことはできんだろうな。
どこかで必ず制約がつく
802名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/19(金) 23:45:41
>801
まぁ、今は自分達が立ち上げた会社でやってる訳だから、ある程度は好きにしてるんじゃないかな?

魂の戦争は、ある意味やりたい放題だし(笑)。
803790:2007/01/20(土) 12:08:04
昔WotCのページで見たインタビューによると、
ドラゴンランスの歴史の流れはTSRやWotC社が決めていて、
展開が迷走してぐだぐだになったところで
二人が呼ばれる様子だった。

以下ネタバレ
Mina (Dragonlance) - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Mina_%28Dragonlance%29
Raistlin Majere - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Raistlin_Majere
804名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 16:31:44
つうはなしは、あとがきに書いてあったような。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/20(土) 21:44:17
ああ、ミナをどうしようか考えていたら
マーク・トウェインのエッセイを参考に
「暗黒のジャンヌ・ダルク」にしてみた、とか、
ミーナの後日談の小説の話もあったかな。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 00:42:23
>>803
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Raistvesterossa.jpg
これはちょっと格好良すぎ
807名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/21(日) 00:53:35
808名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/22(月) 20:36:00
ミーナが○○っちゅうのは
なんか後付けっぽいなあ
809名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/23(火) 01:05:22
>>807

真ん中の画像は顔が恐すぎるけど、下のはふつうにかっこいい。
上のも、なかなか色っぽくていいと思うよw
810名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/24(水) 13:23:12
>>808
ワイス&ヒックマンによる後付け設定だね。
原書未読なら、混乱した設定に最終巻でどのような収拾がつくかお楽しみに。
811名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 07:54:10
今日で学校が終わるんだそしたらそしたら朗読するから、でもネタバレOK
812名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 18:36:14
>>811
声が枯れそうだな
813名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/26(金) 12:35:06
>>811
実況Vでもきてくれるのか?wktk
814名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/26(金) 22:07:51
ネアラって全何巻? 続刊出るよね…?
815名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/27(土) 21:39:30
>>813
どのスレ使えば良いかわかんねー明日くらいの朝から滑舌をよくするために飽きるまで
816名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/29(月) 18:49:17
「憩いのわが家亭」って貴重?
817名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 00:01:46
ぜんぜん貴重じゃないよ。
しょうがないからおれが引き取ってやるよ。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 03:36:49
>816
 マジレスすると、非常に貴重。
 大事にしなさい。
 817にあげちゃダメ(笑)。
819名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 13:33:30
近所の図書館にあってラッキーだったが、入手は困難だろうな…
820名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 13:46:34
基本的に図書館で借りた書籍を紛失したら実費賠償する羽目になるよ!紛失ダメ!絶対!
821名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 14:09:24
つまり図書館にある本は実費でいいならいつでも買えるということかwww
822名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 15:10:05
今、図書館行って呪文かけてきた
手を出したら大長虫キャティルペリウスに食われるから覚悟しとけよ
823名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 16:01:41
>>822
兄さん……

兄さんはいつから呪文が使えるようになったんだい?

おおかた、またドワーフ火酒でも飲み過ぎたんだろうけど
824フィス○ンダンティラス:2007/01/30(火) 21:21:21
開いて読もうものなら、発狂するようにしてきました。
825翻訳:2007/01/30(火) 22:26:09
Raistlinの精神は、○がSoulsの戦争の結論のときに○を補助しました
○が銀河の○に○を○した後に。
彼の兄弟と○ので、まだ○。
彼は、○を使用することで○できるので、○を○できました。
次に、Raistlinは○と共に、最終的に○して、○なりました。
826黒腹の騎士:2007/01/30(火) 22:36:04
>>824
氏ね
827翻訳:2007/01/30(火) 22:43:06
○は○によって○。
後にミーナは○に。 彼女は○と○。
その後起こる○では彼女が○という事実。
828黒腹の騎士:2007/01/30(火) 22:47:51
あれ、おっけしーなー
たんなるじじいなのに呪文に抵抗してる
829名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 23:40:38
無くなったら、バートレムが館主に怒られるからやめて!
830名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 23:45:06
図書館に「憩いのわが家亭」・・・素晴らしい。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 20:10:36
うちの区の図書館にも『憩いの我が家〜』ある
というか819と一緒かねえ?
そこはレイストリンと兄、富士見版アイスウィンドサーガ5、6
なんかも入っててマニアックすぎるんだが
オティックの上げじゃが、バターが多すぎね?
832名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/31(水) 23:44:34
それがアメリカンテースト。w
833名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 22:48:31
憩いの我が家亭はわりとひっそりと発売されたからな
834名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 22:51:14
一冊も持っていない俺がこれから全巻購入・読破するに一番近い道を教えてくれ
そもそもどういう順で読むとベストなのやら
835名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 23:17:37
戦記、伝説、英雄伝、セカジェネ、サマフレ、魂。
超入手困難な外電は読む必要なし。質が低い。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 23:28:06
>>834 下を見れば一目瞭然だお。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9

ちなみにこの作品は絶対読むほうがいい。すげえおもしろいから。。。特に初期の作品。
高いが、誤訳が直りまくりで注釈もついたアスキー版をおすすめする。
富士見版は詩の訳が変な順番になってたりラストの重要なセリフが誤訳だったりする。。。。
837名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 00:38:35
まず、戦記>伝説の順で読むのは当然として、
その後もアスキー版の出てる順に読むのが無難。

英雄伝や序曲は入手できたら
伝説の後ならいつ読んでもよさげ。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 07:57:24
英雄伝と序曲だけはアスキーから出てないんだよね?
839名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 13:04:35
しばらく前に、サマフレの新品をAmazonで注文することに成功したのだが、連絡は延期の知らせばかりで未だに俺のもとに届かない…

これはもう届かないと判断すべき?
840名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 13:40:37
>>839
その可能性大だな
もう絶版なんだな〜
841名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/05(月) 14:44:59
もう、絶版なのかよ・・・
842名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/06(火) 19:18:55
>>840
やはりそうか…他に入手する方法はないもんかねぇ
843834:2007/02/06(火) 19:20:22
話聞いただけで挫折ですがなw
844名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/06(火) 20:07:19
>>843
図書館にあるかもしれない

こちら東京都だが目黒区と台東区の図書館には
アスキー版のドラゴンランス関連が一通りおいてあった
845名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/07(水) 22:19:18
売れていないんだね
こんなことじゃ、デスゲイトやら邪空の王の復活なんて
夢のまた夢だな
846名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/07(水) 22:35:22
キーファー・サザーランドがレイストリンな
アニメ映画が本国でヒットしてくれれば
あの24の…みたいな売り出してで
少しは宣伝可能かもしれん。
847名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/08(木) 15:24:59
2Dのアニメじゃなかったっけ?
それじゃ売れないよ
848名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/08(木) 15:26:49
ようやく、読み終わった
思ったより、面白いじゃないか

最後の唯一の神のシーンとかどきどきしながら読んだよ
849名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/08(木) 23:47:53
せっこいよな。
カオス決戦はどこかに隠れてたくせに、足のしたにケンダーが入った瞬間に可能性を見つけてあれだろ?
850名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/09(金) 12:20:40
そのせこさが人間くさくて好きだ
クリンの神々はみんなそーだけど
851名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/09(金) 14:56:52
どこに落とすかと思ったけど、それかーって感じだった
まあ、ネタとしては妥当なところだよな
852名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/09(金) 22:57:28
たきちゃんってタッスルに何度命を助けてもらってるんだろう?
レイストが結果失敗したこともそうだし、今回も。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 00:36:26
別に助けてはないんだよな
もともとフィスタン(ry)レイスト失敗は確実だったんだし
それに今回は(ry
854名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 00:41:49
最後のレイスト対タキシスに関しては、一応レイストが
勝つ未来があったけどな
855名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 08:28:55
ドラゴンランス未読者なんだが、いきなり魂の戦争あたりから読み始めるのは邪道?
856名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 11:40:28
現実問題手に入るものから読むしかないんだよな・・・・
順番を選ぶことができる状況はいつくるんだろうかw
857名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 11:54:29
アメリカでの映画のヒットを願うしかあるまい。
つーか仮にアメリカでヒットしたとしても、それが日本でもヒットしなければ本は出回らないじゃんか
可能性としては低いな・・・
858名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 11:55:56
日本未公開の可能性だってあるw
859名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 12:32:21
あの感じからすると日本で劇場公開はないような気がするぞ
かなり地味だもの
860名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 13:16:03
入手の問題は確かにあるが、

戦記&伝説>>>>>>>>>その他

である事実は否定しがたいと思うのだが
861名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 14:04:04
>>855
手に入る内に「魂の戦争」から読んだら?
かなり面白いと思うよ
特に第二部
読まないと人生損するよ
逆にそれで「魂の戦争」から読んだ感想を教えてくれ

最初の戦記や伝説は富士見版が古本屋で見つかる
見つかるなら注釈付きのアスキー版をすすめるが
アスキー版はブックオフでもほとんど見かけないな
特に伝説は
862名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 14:33:38
入手のしやすさからすると魂の戦争になるのだろうけど
途中に出てくるキャラが、どんなキャラかわからなくは
なりそうだな
パリン落ちぶれたな〜とか
863名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 14:41:10
>>862
おちぶれる前を知らずに読むのもまた一興
864名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/11(日) 11:19:48
俺まだ夏の炎の竜読んでないから魂の戦争も買ってはあるけど、読んでないんだよね〜
夏の…は手に入んねぇし

早く読みてーぜ
865名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 17:44:49
「夏の炎の竜」ネット&本屋を駆けずり回って「上」と「中」は手に入れたんだが、「下」だけがどこを探しても見つからず…
アマゾンのユーズド以外で誰か見つけたら、よろしく (自分でも頑張っているんだが中々……)
866名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 17:55:01
8. クレリック・サーガ発売のお知らせ [管理人] 2007/02/17 11:39
あの『ダークエルフ物語』『アイスウィンド・サーガ』の著者
R.A.サルバトーレが贈る、世界2千万部ファンタジー小説シリーズの新作

『〈忘れられた領域(フォーゴトン・レルム)〉
クレリック・サーガ
地下墓地(ダンジョン)と自然僧(ドルイド)』

が3月26日に発売となります。
Amazon.comでも5つ星&絶賛の嵐を巻き起こしている、
サルバトーレもう一つの傑作として名高い作品です。

物語の舞台は、『ダークエルフ物語』のドリッズトらが住む
「フォーゴトン・レルム」世界のまた別の地域。

クレリック・サーガの主役たちは、
・魔法の発明品が好きな、破天荒な若き天才僧侶(クレリック)カダリー
・その恋人で、不遇な過去を持つ禁欲的な女性モンクであるダニカ
・元・歴戦の冒険者であり、今はコックをしているドワーフ兄弟
・〈叡智の図書館〉を訪れた、自然の力を操るドルイド僧
などなどです。

第一巻では、〈毒の女神〉タロウナの呪いと、死霊使いの操るアンデッドの群れが
カダリーらの住む、善の本拠地〈叡智の図書館〉を襲います。
物語後半の、罠が張り巡らされた秘密の地下墓地(ダンジョン)で展開される、
息をつく暇もない戦闘シーンは、まさにD&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)、
という感じで、圧巻です!! ぜひ、お楽しみに。

ttp://www.ascii-novel.com/treebbs/2/8.html
867名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/18(日) 17:55:47
なんかもう原書のが安くて入手が容易な気がしてる
868名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/19(月) 17:43:48
そら、すらすらと読めるのなら原書の方がいいだろう。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/22(木) 06:48:52
      ____
     /⌒  ⌒\
   / (―)  (―)\
  /::::: ⌒(__人__)⌒:::::\
  |                 |
  \             /

870名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 00:14:32
英語読めても洋書扱う店がない田舎の俺にはどっちも縁がない・・・
871名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 11:36:05
そのためのアマゾン
洋書買うには重宝するよ
872名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 11:39:58
amazonがあるじゃん
873名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 17:45:02
田舎の俺は普通の本も品揃え悪いから、
なんでもAmazonで買ってるよ
874名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 19:21:25
つか洋書扱ってる大型店の価格ってすげー高いから
アマゾンマンセーだな
875名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 20:14:23
amazon(笑)
876名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 22:54:59
amazonから俺へのメール(抜粋)・・・

誠に申し訳ありませんがご注文内容のうち、以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

M・ワイス (著), et al "ドラゴンランス
夏の炎の竜(上)"

マーガレット ワイス (著), et al "ドラゴンランス
夏の炎の竜(中)"

お客様にこれらの商品をお届けできる見込みでしたが、現時点ではどの仕入先
からも入手できないことが判明いたしました。お客様のご期待に背くお知らせ
となりますと共に、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

私どもでは、ごく最近までこの商品を入手可能なものと見込んでおりました。
この結果がわかるまでにかなり時間がかかったことについても、心よりお詫び
いたします。


orz
こりゃ、洋書買うしかねーな…
877名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 23:45:19
>>876
いっそのこと、復刊.comでもう一回頼んでみるとか。
878名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 19:33:38
>>876
洋書なら1000円しないぜ…
879名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 01:13:28
自分で辞書引く手間を考えたら1万円程度払うわ
こっちは暇人学生と違って忙しいんじゃ
膨大な時間が金で浮くなら安いもんじゃ
880名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 03:31:42
辞書引かないと読めない程度だから無駄に忙しいんじゃね?
881名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 03:40:22
必ずこういうスレって原書で読めとか書く優越厨が出てくるよな
英語で読めよ、日本語版なんか糞高いしイラネー、絶版とか関係ねーとか
そんな自慢書いてこんなとこで優越感に浸って何になるの
おもしろい作品なら翻訳されてより多くの人に読んでもらいたいってまっとうな神経の持ち主なら思うはず
英語ができないかtら無駄に忙しいんだろうって
すげえ狭い偏った独善的視野であざけりを書いてくる奴と同じ作品を読んでるかと思うとむしずが走るね
882名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 03:49:55
英語とは無関係な職場で日々一生懸命働いて
その労働のわずかな合間にドラゴンランスを読むことを
楽しみにしている労働者だっているんだ糞野郎
883名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 03:52:39
原書を読みたい奴は原書を読むので問題ないんだから
日本語版復刊スレにくだらねえあざけりを書きに来るなよ
おれは仮に糞高くても日本語版を切望するね
884名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 06:15:31
レイストリン・マターリ
885名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 09:46:45
>>881
> 必ずこういうスレって原書で読めとか書く優越厨が出てくるよな
> 英語で読めよ、日本語版なんか糞高いしイラネー、絶版とか関係ねーとか
そんなこと誰も言ってないよ。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 11:18:35
どっちでもいいけど、ヤバい誤訳だけは勘弁
富士見版の伝説のラストとか印象全然違ってくるでしょーが
887名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 17:31:21
>>881
時間はあるが金のない学生とは違って俺は小金があるんだよってちっちゃな優越感に浸ってる糞底辺社会人の
すげえ狭い偏った独善的視野であざけりを書いてくるやつと同じ作品を呼んでいるかと思うとむしずが走るね
まっとうな神経の持ち主の社会人なら、「暇人学生」なんて単語は出てこないはず。
888名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 20:20:47
ってか悔しかったら英語勉強すればいいじゃん
889名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 20:36:33
つかあまりに簡単に絶版になってる状況で
翻訳されてより多くの一に〜って意見も変だぞ


原書はちらっと読んだ限りでは高校生レベルの英語で十分だし
そもそもD&D小説は日本のライトノベル程度だ
違いは量だな
890名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 21:50:56
品切れ間際に買いそろえた俺は勝ち組
891名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 22:34:00
英語のレベルは高くないが、タッスルとノームの会話は難しい。
892名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 00:03:19
復刊したかと思ったらあっさり絶版で手に入らないから最期の手段
原書しかないかなあ、てだけの流れだった気がするが


にしても本がこんなにすぐ市場から消えるもんだとは
知らんかった
893名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 02:17:48
内税表記もあって、絶版相次いだからね
富士見の在庫は結構あんだろうし、値段だけ消して通販やれんのかな
894名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 02:31:54
そもそも、「現代ファンタジーを原書で読める」程度の英語力なんて自慢にならないだろ。
プロの翻訳者とか、通訳やってるとかのレベルならともかく、別にそれで飯が食えるわけでもなし。

それを「自慢」とか「優越感」としか受け取れないほうが、むしろ被害妄想気味でないかい?
895名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 03:14:57
わざわざそうやって吐きすてるレスを書くやつのほうが拘ってる様にみえるw
896名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 03:23:34
>>893は子供か?米国との契約が切れてるのに勝手に売れるわけ無いだろ。。。
897名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 17:50:24
仕方ない、俺がP2Pでくぁあすぇdrftgyふじこlp;@:
898名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 20:43:20
>>897
同じようなことを考えている人がいるな。
君に後は任せたよ。がんばってくれたまえ。
なあに、著作権が切れるまでには、無限とも思えるほど長い時間があるさ。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 00:54:23
そういう行為が発行部数を減らさせ、より日本語版の刊行を困難にするんだね
通報します
900名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 02:42:18
ドラゴンランスが好きなら洋物ファンタジーと相性悪くは無いだろうから、
英語勉強して洋書読めるようになると面白い作品がたくさんあって楽しいよ?
901名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 03:42:02
>>自分で辞書引く手間を考えたら1万円程度払うわ
>>こっちは暇人学生と違って忙しいんじゃ
>>膨大な時間が金で浮くなら安いもんじゃ

こんなこと言うやつが勉強なんてすると思うか?
時間がなくて出来ないって言って終わりだよ
902897:2007/03/01(木) 11:21:44
>>897は冗談だが、欲しい人はいるだろうなぁ。
俺は富士見で全巻揃えてる上に新版も全部買ったが。

富士見廃刊後にやむなくサマフレ原書を買ったが途中で翻訳を挫折したよ。
全く読めないわけではないけど、ニュアンスまで読み取るのは英語力がないと難しいよね。
学生時代遊んでないでもう少し英語勉強しとけばよかった…。
903名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/01(木) 18:50:50
原書を読むときは翻訳しないで
英文のまま読むものじゃないか?
でないとあの厚みに太刀打ちできないw


日本語ででてくれるのはありがたかったが
絶版早すぎだよな〜…。
904名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/02(金) 21:16:23
まあまあ、原書読むのも日本語読むのも、それぞれに興があるさ。
富士見版もアスキー版も原書も全部買って読んでいるよ。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/02(金) 21:47:52
Tasがタッスルなとこはやや気になるな
906名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/02(金) 22:11:19
>>903
受験英語と違ってそのまま日本語にはできない文章が多いから、
英文は英文のまま読んでいきますね。
言わんとしている意味さえわかればいい訳ですから。
「英語の勉強」と言っただけで拒絶反応起こす人の中には
受験英語の影響が強い人が多いような気がします。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/02(金) 22:56:37
原書の話をすると「ここは復刊された日本語版を語るスレだ」とどなられるよw
908名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 01:35:26
語ろうにも絶版だしな…
この分だと魂の戦争もあっという間か

3部はいつ頃発売だっけ
909名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 07:21:11
すぐ絶版ってのは間違いだね。
最初から数量限定発売と思わないと。
910名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 09:09:57
復刊されたらされたでケチばっかつけてるやつもいたが俺は続編が日本語で読めただけで満足也
911名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 15:34:06
基本的に絶版になるのは売れないからだから、ある意味ファン活動が鈍ったのも原因の一つだと思う。
公式サイトもさる事ながら、ファンサイトの大半が休止状態で廃墟になってる所も多い。
翻訳が遅いのも拍車を駆け、エンターブレインが手を引いて絶版。
アスキーが引き継いでいるものの以前のものを重版、再版するのは難しい……


さて、戦犯は誰かね?
912名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 15:55:14
犯人は・・・僕だ
913名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 16:35:23
いやいや真犯人は俺だ



って、でも戦犯とか言うのやめようよ、哀しくなるわ

しかし夏の炎の頃には応援サイトがどこも急速に廃墟化したよな
914名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 19:46:15
13. 表紙とカバーをご覧下さい [管理人] 2007/03/03 14:10

ありがとうございます。
『クレリック・サーガ』は、『ダークエルフ物語』と
同じサイズのハードカバー本で、全五巻を刊行の予定
ですので、よろしくお願いいたします。

なお、下記に帯付きの表紙とカバー画像を掲載しましたので
ご参照をよろしくお願いいたします。
特に後者では、詳細な登場人物紹介も閲覧できます。

http://www.ascii.co.jp/ascii/dragonlance/gallery/index10.html

http://www.ascii.co.jp/ascii/dragonlance/menu/pic/Cleric_hyoshi.jpg

http://www.ascii.co.jp/ascii/dragonlance/menu/pic/Cleric_cover.jpg

『アイスウィンド・サーガ』は、刊行再開を目指しておりますので、
よろしくお願いいたします。

http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-4871-1.shtml
915名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 20:05:13
>913
すまん、戦犯と言うのは言い過ぎた。
だが、色々な要素がマイナスに作用して、売れなかったのだとは思う。

まぁ、文句を言う前に買い支えなかった結果、絶版になったと言う事なんだろうな。
小説とルルブの差はあるが、D&Dの展開が止まっていないのが証拠なんだろうね。
916名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 20:07:48
アスキーが最初に出したドラゴンランスはめちゃくちゃ売れたよ

書店員の俺が言うんだから間違いない

ただ続編は売れなかった
917名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 23:04:49
富士見のころはランキング1になったこともあったのだが
さすがにもう時間が立ちすぎたな
まあ、元々日本で受けるようなタイプではなかったからな

「賭けるか?」みたいな軽めののりでやっていたら
人気はもっと出ただろうが
918名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 23:05:29
だって高いんだもん
919名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/03(土) 23:32:11
mixi 等でがんばってる出版関係者もいるようで非常に申し訳ないが、、

早川がエルリック出し終わった後、文庫で出せばいいのに。
もう早川と創元しかねえよ。
920名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 00:11:11
早川で文庫化されたワイス&ヒックマンの最新作はすぐ絶版になって続巻刊行の予定も無し
921名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 00:13:46
このスレ、定期的に早川信者が出てくるなw
922名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 00:14:50
この苦境を救ってくれるのは早川だけ

まさに信仰w
923名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 00:20:26
現実から目をそらして無いものねだりばっかして
不満ばっか言って現実の復刊を応援しないのがマニアの特徴
924名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 00:29:23
復刊したけど絶版になるのはどこでも一緒じゃないか?
925名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 00:34:28
一般に、一度売れた本をもう一回復刊して売るのは難しいことだよ。
復刊しても、高額な豪華装丁版で少部数限定発行して終わりっていうのがよくあるパターン。
今回はけっこう粘っている部類とも言える。作品自体が面白いから新規ファンがついたんだね。
ハードカバーは少部数発行に向く刊行形態だがあまり続くと買う側が疲れてしまう問題があり一長一短。
926名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 01:38:08
早川ですら、邪空の王駄目だったじゃないか

べつに、ワイス&ヒックマンだけじゃないけどな
最近復刻しているエディングスもはじめのやつは
結構すぐに絶版になったし
927名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 01:39:51
冥界の門と邪空の王は何とか、最後まで翻訳してくれないものか
と切に願う
928名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 02:33:15
>>914
一番最後の「これもオススメ」ってのが痛すぎる。在庫ないのに(ry
929名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 09:30:18
今まで様々な意見が飛び交ってたが、結論から言うと、夏の炎の竜やダークエルフ物語の翻訳本はもはや中古でもない限り入手不可ということ?
930名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 13:17:50
基本的にそう
店頭在庫はあるかもしれないが
931名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 20:31:47
今日3/2にリニューアルオープンのジュンク堂新宿店に行ってみてきた
関連書籍は・・・白毛山のみでしたorz
932名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 01:33:33
 魂の戦争も無いのか…
933名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 14:03:46
もともと出た部数が少ないのに、中古であるかな…。
戦記の完全版ならちょくちょく古本屋でみかけるけど。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 15:45:29
買い始めた時期が中途半端で、セカンドジェネレーション以降は完璧に揃えて、戦記も中古でそろえたんだが、伝説だけ入手できていない…
935名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 20:29:56
錦糸町アルカキット9階くまざわ書店
戦記2〜5
伝説1〜5
夏炎下のみ
二世上のみ
白毛山
魂 二部のみ
936名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 23:03:57
>>935
マジ? くまざわ書店のHP検索では引っ掛からなかったけど、取り寄せできるのかな?
937名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/06(火) 00:48:59
夏と2世は上下逆かも・・・?
まあ「なんでことごとく揃っていないのか?」って事が言いたかっただけなんだけどね

くまざわ書店 TEL : 03-5610-3034
938名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 08:47:22
アスキーで続巻の刊行が続いているのに既刊は絶版って事は
エンターブレインがアスキーの意向に反して手をひいたんだろうな
アスキーはドラゴンランスに思い入れがあるがエンターブレインは見放したんだろう
939名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 11:17:22
>>938
エンターブレインではやって行けなくなったのでアスキーに権利を譲渡。
エンターブレインで出していたものは重版できなくなった。
改めてアスキーから出る可能性はある。
可能性は。
940名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 20:00:10
売れないものは刷らないだけ。
ここで騒いでる奴集めても10人だろ?
まとまった数(1000単位)は無いと。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 22:47:17
>>940
>ここで騒いでる奴集めても10人だろ?

貴様、言ってはならぬ事を・・・
942名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 23:06:24
では、>940を除く我ら十傑集が目にもの見せてくれるわ!


取り敢えず、新刊の予約を本屋に出すか(笑)。
943名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 23:44:15
>>940
まあ、既に買った奴は「手に入らない」って騒がないだろうけどな。
944名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 13:33:18
復刊を?
嘆願せにゃ!
945名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/10(土) 22:02:09
俺も俺も……ってどうやって嘆願するんだ?
946名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/11(日) 08:58:44
もう書泉ブックタワーとかにもないの?
947名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/11(日) 09:01:33
俺の県は書泉ブックタワー自体がないんだぞ・・・
948名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/11(日) 10:43:30
>945
アスキーに手紙を送る。
復刊ドットコムで署名を集める。
自費出版する。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/13(火) 00:24:52
今週のナルト読んで、レイストとフィスタンダンティラスを思い出したよ。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 19:21:22
クレリック・サーガ発売age
951名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/24(土) 23:46:11
「熱砂の大陸」見つけたので、今読んでる。
いやー、どっちもツンデレとはなかなかいいですな。
952名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 12:45:15
熱砂の大陸は割りと好きだったな
ダークソードよりかは、陰鬱ではなかったし
953しゅん:2007/03/26(月) 23:22:24
川崎DICEの本屋にまだ数冊あり。あっしは、逃してた1冊をそこで一昨日ゲット!でコンプリートでやんす。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/27(火) 07:56:03
クレリックっておもしれーの?
955名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/27(火) 22:15:16
めんどくさいから買ってきてみた
956名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/31(土) 12:29:27
ttp://www.groupsne.co.jp/user/interview/2007/03/01.html
魂の戦争第三部は冬頃発売らしい。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/31(土) 17:14:00
クレリックはつまらないということはない
面白いかというと、結構好みによるかも
958名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/31(土) 19:37:29
戦闘シーンはものすごいと思うが
ドラゴンランス伝説とかはそこが不満
959名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/31(土) 22:13:29
クレリックは、モンクが変
北斗の拳かよ
サルヴァトーレなので、外れではない

エディングスを意識しているみたいだけど
あまりそんな感じはない
960名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 03:11:17
あとがき見て驚いたのが
サルバトーレ、クラブの用心棒6年やってたってごっつい人なのかね。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 09:04:56
サルバトーレの話はこちらで。
ちと過疎気味なので。

ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105569811/l50

住人は被ってるだろうけどね。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/01(日) 19:32:41
そういえばクリサリナとレイストリンってけっきょく落ち合ったの?神々が去ったとき
963名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/02(月) 00:30:59
サルバトーレはスターウォーズのノベライズを書くぐらいだからな。
殺陣はお手のものじゃね?
964名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/02(月) 06:13:19
へーそんなのも書いてたのか
読みてぇな。
965名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/02(月) 22:47:17
>>920
『邪空の王』?

ダメ。ぜんぜんお話にならない。

米ラノベの人がメリケン流行の大河小説書こうとして、
登場人物を大量に用意して第一章を一冊分に引き延ばしたスッカスカでなんにもない小説。
上下刊450P、計900Pあるけど、普通に書けば100P以内の内容。
ちゃんと刊行されたとしても続きを読む気にならんよ。
900Pの中でマジでほとんどどこにも絡まないドワーフキャラの話とか振られてもな。
東京でなんかやってる小説の中に北海道やら沖縄でなんかやってる別々のキャラの行動が挿入されて
一冊の中で関連が一切ないようなもんなんだもの。 小説としてどうよ?って話だわな。
大河用に今後絡むんだろう?ってのはあるけど、そこ単体でエピソードになってねぇし。

スタイルとしてRPGあがりの人っぽく、登場人物に密着したワンセッション単位での
ひとかたまりのエピソードブロックを連続させてく。ってスタイルが合ってる気がする。
普通小説にしようとして構成ガタガタ。
966名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 13:55:43
邪空の王は上下巻の日本語翻訳版しか
読んでいないからな
あれがどうなったのは全然しらない
967名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/03(火) 16:54:00
>>960
サルバトーレでもD&Dでもないが、人気パルプ・ヒーローのカスカ・シリーズの作者は
元グリーン・ベレーで、歌手としてもヒット曲を出した才人だった。
アメリカンドリームそのもの。
968名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/04(水) 16:59:15
>>964
スレチですまんがEP2 クローンの攻撃を書いたんだよ。
邦訳の入手も容易
969名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/05(木) 23:01:55
そういえばブックオフでサマフレ上が売ってた。
ソッコーで買った

こんな田舎にも売ってるのか、と思ってびっくりしたぜよ
970名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 08:09:01
>>967
「永遠の傭兵」の続巻を早く出せ!
後書きで紹介したパルプシリーズも全部だ!
971名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 13:43:53
うぐっ、オンライン書店で魂の戦争第1部が売り切れ始めてる感じ。
972名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 19:15:44
それって買う方にしては残念だけど、出版社側としては売れてるってことで○なの?
973名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 20:17:20
そろそろ次スレなんだが、次スレは要らないかな?
974名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 22:56:36
このスレはドラゴランスファン最後の希望なのです
975名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/11(水) 07:55:49
希望って人参のことか?
976名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/11(水) 10:06:16
そろそろ人参を取り除いて、自らの意思で先に進むべきとかもしれん。
977名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/12(木) 22:05:57
( ^ω^)「希望は見えないかお?」

「希望とは現実の否定です。荷馬の鼻先に吊るして空しく歩き続けさせるだけの人参です」

(;^ω^)「ただ諦めろと言うのかお?」

「ぼくは、人参を取り除いて自分の目でもって前進すべきだ、と言っているのです」

(#^ω^)ピキピキ (レイストムカつくお…)
978名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/19(木) 17:56:38
後、2レスと二十四時間程でスレは落ちる訳だが…
誰も立てないのかね?
立てても即死する可能性もある訳だが。
979名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/19(木) 18:28:18
クェセラセラ
980名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/19(木) 23:59:47
使命を全うしたスレの死は嘆かない


って、ねーちゃんの愛人が言ってた
981名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/20(金) 23:54:27
取り敢えず、延命処置。
982名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 00:38:30
ちょっと聞きたいんだが、「ドラゴンランス英雄伝」て面白い?一見の価値あり?
983名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 01:24:22
安かったら買って読む価値があるけど
セカンドジェネレーション上下を読めばほぼそれで十分だよ
それ以外の英雄伝は作者が違うからね
984名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 01:46:43
985名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 02:38:23
>>982
個人的に画家の肖像だけはガチ
986名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 09:07:05
>>983
なるほど。どうもありがとう。
オークションで全6巻があったから少し気になったんだよ
そういうことならもう少し検討してみるか
987名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/22(日) 10:08:39
>>980
森の長が愛人とは・・・
ねーちゃんってだれ?かなり特殊な嗜好の持ち主と見たが。
988名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 04:12:18
>>986
これは短編集で一番いい話が「受け継ぎしもの」でその次が「賭けるか?」で、
他の作品は全部他の作家が書いたものだからつまらん。
でもノームだかが主役の話は笑い転げた覚えがある。
注釈がやたら沢山ついてるヤツ。
989名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 19:30:06
>>976
ペーパーバックを買って、ひーひー言いながら辞書引いて読めってことだな。
990名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 20:23:50
>>985
画家の面影だな。あれガチで泣ける。

今、ざっと見返してみたが、
確かにジェネレーションズに入ってない作品は微妙なのばかりだな。
でも、ファンならそれぞれ面白いと思うがね。
991名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/23(月) 23:07:55
うんめー
992名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/24(火) 00:00:17
一番ってわけじゃないけど、なにげに「語りべ」も好き。
ちょっとシュールかな。
993名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/24(火) 00:52:53
>>990
orz
一番ガチだと思っている話の題名間違えた
訂正ありがとう

あの話って愛情の形
何かを成し遂げる事
この二つが絡み合っていい話だと思う
ドラゴンランスのキャラとはまったく絡まないから
つまらないと感じる人はいるだろーなーとは分かるけど
994名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 00:09:12
「英雄伝」全6冊で2500円は買うべき?
今すげー迷ってるんさ…
995名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 00:56:51
当時、1冊500円ぐらいだったから計3,000円だろ
俺的には古本だとしても入手困難ってことを考慮すれば許容範囲内
996名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 06:05:01
2007年4月25日 スレは終わった。
997バートレム:2007/04/25(水) 07:42:32
>>996
館主、いつもと書き方が・・・
いえ、何でもないです。
998名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 07:50:23
>>995
やはり入手困難ということだから買うことにする
情報サンクス
999名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 18:29:45
ヤフ奥だと富士見の6巻セットは大体2500〜3000円前後だからね
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/25(水) 21:04:22
このスレは役目を終えた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。