高専からの大学編入 28th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
高専からの大学編入についてのスレです。質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。
敵は自分です。情報の出し惜しみ、偽情報流布はやめましょう。
煽りはスルー推奨。
2名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:18:03
3名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:18:49
4名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:22:14
参考サイトとか

■編入Wiki†(情報提供求む)
http://hennyu.run.buttobi.net/
■高専生のための掲示板
http://kosen.bbs.kpage.net/hennyu/
■編入学相談室
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/shin-ji/hennyu/
■編入学対策室
http://homepage1.nifty.com/TAO/index.html
■大学編入対策ホームページ
http://o-server.dyndns.org/hennyuu/
5名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:23:00
■FAQみたいなもの

Q:○○大学の過去問はどこ?
A:公開してる場合もあるから大学の公式サイトで確認。
  探せばWEB上にある可能性も。あるいは持ってる人に頼んでメールで送ってもらう。

Q:○○大学の募集要項はまだ発表されないの?
A:大学の公式サイトで確認。あるいは学生課に頼む。

Q:どの問題集がいい?
A:勉強のやり方は人それぞれ。アドバイスが欲しいなら具体的に書こうな。

Q:お前らどこの大学受けんの?
A:その答え次第でお前は志望大学変えるのか?自分を信じて勉強しる。

Q:この問題集のこの問題が分からないんだけど・・・。
A:数学板や、その専門の板で質問することを推奨。
  ここにも答えてくれる人はいるが、嘘を教える輩がいる可能性も考えてね
6名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:26:32
1乙
7名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:36:35
北大にしようか神戸大にしようか・・・・
8名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:45:00
>>7
関西人?
俺は横国と筑波迷ってるわけだが。
9名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:47:37
1乙
10名無し専門学校:2008/09/13(土) 21:48:35
>>8
そう。人生きめることだから悩む・・・
11名無し専門学校:2008/09/13(土) 22:02:28
>>1
いちもつ
12名無し専門学校:2008/09/13(土) 22:06:30
>>1
ちんぽ
13名無し専門学校:2008/09/13(土) 22:36:52
合格者/受験者
東京:18/99
京都:14/40
横国電情:6/18
広島第2類:12/56
筑波シス工:25/125
徳島 電気電子 17/27
金沢 電気電子 19/28
基礎工 物性物理 6/12
京都工芸繊維
電子システム  6/29
機械システム 5/38
情報工学 4/24
デザ経 3/13
造形 9/58
応用生物 1/7
生体分子 2/6
高分子 5/8
物質工 8/16
14名無し専門学校:2008/09/13(土) 23:15:34
灯台京大に編入するのって極みしらずのクズぶりだな
15名無し専門学校:2008/09/13(土) 23:20:03
京大は全学部の合計なのか?
16名無し専門学校:2008/09/13(土) 23:23:13
>>10
関西なら神戸でいいんじゃね?
神戸は編入が盛んだし。
あと編入するなら上位駅弁にしとけ理論だと
一般受験で神戸に入った人は阪大にコンプを持ってる人もいるから
編入でも抵抗感が少ないと思う。
17名無し専門学校:2008/09/14(日) 00:03:13
男なら黙って京大にしとけ
東大は強制留年という名のいじめをうける
18名無し専門学校:2008/09/14(日) 00:18:35
男なら黙って東大にしとけ
鏡台は東大コンプレックスという名の精神病に悩まされる
19名無し専門学校:2008/09/14(日) 00:21:21
高専から京大行けるだけでもありがたいんだから
コンプレックスとかないんじゃない
20名無し専門学校:2008/09/14(日) 00:26:36
高専から東大行けるだけでもありがたいんだから
強制留年とか気にしないんじゃない
21名無し専門学校:2008/09/14(日) 00:26:43
兄弟生って別に当代コンプとか無くない?

22名無し専門学校:2008/09/14(日) 00:31:53
灯台コンプって単語があるくらいなんだし、若干あるんじゃね?
23名無し専門学校:2008/09/14(日) 00:35:31
京大受かる香具師は全員東大受かる力あるだろjk

強制留年という糞制度があるから東大は馬鹿にされるんだろ
24名無し専門学校:2008/09/14(日) 01:44:02
今年 京大受けた先輩
TOFELどのくらいでしたか?
25名無し専門学校:2008/09/14(日) 01:57:04
38
26名無し専門学校:2008/09/14(日) 02:37:53
専攻科→東大工学系研究科
東大3編(留年)→東大工学系研究科
この2つじゃどっちが良いんでしょうか?

勿論専攻科から東大工学系研究科にいけるという保障が無いので来年の
試験は受かるように対策を立ててやりますが・・・

本命は東大ですが滑り止めを専攻科だけにすることも考えているので
27名無し専門学校:2008/09/14(日) 02:56:05
このスレではたぶん後者と言われるだろーが、個人的には一緒ぐらいだと思う
28名無し専門学校:2008/09/14(日) 03:06:55
院ロンダで東大に行こうとするやつは何が目的なの?
学歴?研究?それとも東大にいってみたいだけ?
まぁどれにしたって、学部からじゃないとイマイチな気がするけどね。
29名無し専門学校:2008/09/14(日) 03:18:33
研究もだけど 就職なども大きそう。 兎に角研究費が格段に違う。
ただ学部って行っても編入と院ロンダじゃああまり変わらないと思う。
別に1年生から入った奴が偉かったりするわけじゃないけど。
外資系行くなら知らんけど、大手のメーカーなら研究室推薦ではい・・・って
感じだから別にどっちでもいいよ
30名無し専門学校:2008/09/14(日) 03:27:20
ちょっと言葉が足りなかったかな
俺が言いたかったのは、院からじゃ東大のすばらしさを味わうのに不十分じゃないのかってことなんだ。
小山さんのサイトで東大生活記みたいなの乗ってるけど、あれらは全部学部での話でしょ?
俺は他の大学のこと知らないけど、あんなすばらしい学部生活が送れる学校には学部から行くべきじゃないのかってこと。
31名無し専門学校:2008/09/14(日) 03:45:11
ここすごい?

ttp://www.okinawa-ct.ac.jp/career/index.html

まだ増えそう
32名無し専門学校:2008/09/14(日) 03:52:06
沖縄高専の進学実績の話か? これからもう増える事はないだろ・・・
一般的には低いと思う。完全に最底辺っていわれている
うちの高専よりよくないから。

ただ1年目だし沖縄から本島まで受けに行かなきゃいけないことを考慮しな
いといけないから何ともいえない・・・  それに高専でランク付けなんてできな
いし
33名無し専門学校:2008/09/14(日) 04:26:41
進学状況公開してないうちの高専の100倍上
34名無し専門学校:2008/09/14(日) 05:51:36
高専卒から防衛大学校への編入ってできますか?
3年次編入するためには必要な単位などあるのでしょうか?

無知ですみません
35名無し専門学校:2008/09/14(日) 08:53:30
>>34
一般大学に編入して、卒業時に自警官幹部候補生を受験して合格すると
防衛大学校組と同じ待遇になる。

防衛大学は年齢制限が厳しく、入学すると2年損をする。
36名無し専門学校:2008/09/14(日) 15:29:33
>>31
合格状況を出す高専って何なの?
進路一覧だけでいいじゃないか
一人に何校も受験させて実績を稼いでいるのが見え見え
37名無し専門学校:2008/09/14(日) 15:44:00
実績に複数合格は含まれないだろ
38名無し専門学校:2008/09/14(日) 16:43:24
>>31
おそらく平均的レベルの高専の最底辺と言われるうちの学科のみと同レベル
今年は帝大や筑波神戸クラスは受けたやつの9割は受かったのに、落ちるやつはどんなレベルの大学も受からなった
39名無し専門学校:2008/09/14(日) 17:18:33
> 今年は帝大や筑波神戸クラスは受けたやつの9割は受かったのに

どんな学校だよ。まあうちみたいに遊びたいという理由で
勉強もしないよりはましかな
40名無し専門学校:2008/09/14(日) 19:48:18
TOEICの形式いつ変わった?
41名無し専門学校:2008/09/14(日) 19:54:48
>>39
記念というか他の旧帝本命で自分試したくて受けた東大2次落ちで本命受かったやつ
と単純に落ちたやつぐらい落ちたやついなかったと思う
せいぜい二桁がやっとの人数だけど
42名無し専門学校:2008/09/14(日) 20:27:12
>>41
日本語でおk
43名無し専門学校:2008/09/14(日) 20:34:22
ここって12時くらいからしか書き込みねえなw
44名無し専門学校:2008/09/14(日) 20:51:42
俺の学科は旧帝合格は1人だけ。
後は広島、神戸、金沢、千葉、筑波に一人ずつ。
全国的にみても酷いと思う
45名無し専門学校:2008/09/14(日) 20:53:53
>>41
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
46名無し専門学校:2008/09/14(日) 20:55:24
>>44
充分だろ
47名無し専門学校:2008/09/14(日) 22:12:12
>>41
今年は東大2次落ちは0人なんだが
48名無し専門学校:2008/09/14(日) 23:06:15
去年の過去ログ見てみたんだけど今と全然ちがうね
てか去年は人いなさすぎ
49名無し専門学校:2008/09/15(月) 01:31:00
全国の高専で1位から10位まで順位つけるとしたらどうなる?
50名無し専門学校:2008/09/15(月) 09:30:16
東工いつだっけ
51名無し専門学校:2008/09/15(月) 09:42:51
明日
52名無し専門学校:2008/09/15(月) 10:35:51
東工大って結構都会にあるということが分かった
53名無し専門学校:2008/09/15(月) 10:39:58
はぁー・・・
東工大受けたかった
54名無し専門学校:2008/09/15(月) 11:45:40
どうした?
55名無し専門学校:2008/09/15(月) 12:00:14
受かりたかったならなんとなくわかるが受けたかったとは?
京繊と重なったんだっけ
56名無し専門学校:2008/09/15(月) 12:16:37
どこまでの大学なら、高専卒業から就職するよりも
将来的に有利になると思われますか?
57名無し専門学校:2008/09/15(月) 12:20:03
東大京大 おまけに東工
地方で働くなら各地底
以上まで
58名無し専門学校:2008/09/15(月) 12:21:19
受験料とか調査書とかもちゃんと準備したのですが、
他の大学の試験で東京に行くついでに出そうと思ったら
願書を家に置いてきてしまって・・・

あわてて家に連絡しても両親とも出張で\(^o^)/でした
それ以来教官&友人からバカにされ続けてます
59名無し専門学校:2008/09/15(月) 12:21:48
最後の砦、京都府立大についての話題がないな
60名無し専門学校:2008/09/15(月) 13:22:46
>>58
あわわ。それは痛すぎる。昔そんな感じのミスした人が
浪人か留年して志望校に入るって話を聞いたことがある
61名無し専門学校:2008/09/15(月) 14:42:39
入試終わった後、卒業してから5年の成績って大学に行くのですか?
62名無し専門学校:2008/09/15(月) 15:29:17
行くと思う。
63名無し専門学校:2008/09/15(月) 15:36:19
>>59
府立行くなんて聞いたこともないわ
64名無し専門学校:2008/09/15(月) 16:49:44
何が最後の砦だ
65名無し専門学校:2008/09/15(月) 17:02:21
最後の砦と言えばこのスレでは京都工繊と神戸だろ?
京都府立とか初めて聞いた
66名無し専門学校:2008/09/15(月) 17:05:59
最後の砦とは名ばかりだな
全落ちがまぐれで受かるレベルの大学ではない
67名無し専門学校:2008/09/15(月) 17:14:50
琉球・北見工業・室蘭工業がある
68名無し専門学校:2008/09/15(月) 17:43:18
>>67
ここまできたら大学に拘る意味があるのかわからない。
家が近いとか第一志望なら受ける人いるけど。
69名無し専門学校:2008/09/15(月) 18:29:25
>>66
過去問見たけどどちらの大学もたいしたことないな
70名無し専門学校:2008/09/15(月) 19:09:19
府立は9月の終わり頃に推薦入試をやっている

高専で成績優秀だった全落ちにはもってこいだろう
71名無し専門学校:2008/09/15(月) 19:18:24
>>70
行くとして学科は?
高専に関係しそうなのが環境デザインしかなさげなんだけど。建築の人等はこっち行きそう。
72名無し専門学校:2008/09/15(月) 19:26:50
・環境デザイン学科
・環境情報学科
・生命環境学部
・生命分子化学科
・農学生命科学科
・森林科学科

情報系と建築系と化学系ですね。
電気とか機械の人には関係なさげ
73名無し専門学校:2008/09/15(月) 19:47:39
全落ちはもう教育学部か経済学部狙うしかないよな
もうすぐ九大の経済学部の試験もあるし
74名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:04:53
全落ちは専攻科に2次募集で行けよ。その高専出身なら温情でとってくれる
2次募集ない高専はご愁傷様
75名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:07:48
全落ちの奴が経済学部受かるとは思えん。工学部より厳しいぞ
76名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:11:47
秋田大2次とかいきゃええやん
77名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:12:40
今まで工学を勉強してきて工学部に受からないんだから経済学部なんて無駄だろ
入れたとして何か身につくか?
78名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:14:42
借金は身を滅ぼすの人みたくならんようにね
79名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:14:42
俺の高専は相当底辺だけど全落ちは一人もいないな
全落ちする人はレベルの高いところ受けすぎなのでは?
80名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:17:09
全落ちは自信ありすぎて宮廷だけしか受けてないとか、身の程知らずなやつだろ
81名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:19:22
最低ラインを千葉にして全落ちしたやつがいたな。
あれ?おまえそんなに頭良かったっけ(笑)
82名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:36:26
下手に順位一桁だったりすると勘違いするんだよな
83名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:37:53
>>81
俺の学校にも神戸志望の奴がいて、普段から「専攻科とか有り得ねー」とか
言いまくってたけど、結局滑り止めの豊橋にも落ちた
こういう奴はどのタイミングで自分は勉強が出来ると
思い込み始めるんだろうか
84名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:41:28
全落ちの奴は一般入試受けてみろ。国公立入るのがどれだけ大変か分かるから。
85名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:44:06
>>83
専攻科バカにしといて全落ちとは冗談きついなw
編入は簡単だから俺でも神戸くらいなら、とか思ってんじゃね?
ギコ落ちる奴とかマジ哀れwww
86名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:46:11
技科大落ちるって、編入勉強全然しなかったの?って疑ってしまう
87名無し専門学校:2008/09/15(月) 21:52:57
ほんとだよな
他人の進路を馬鹿にするよな発言をするやつは全落ちでも同情できん
88名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:02:10
>>83
専攻科を馬鹿にして豊橋を滑り止めにして全落ちって、
どれだけ自分を上に見てたんだろう
学科内の順位とか5番以内だったのか?
89名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:02:16
今四年だがクラスに「専攻科とかないわ。あんな負け犬コースに行くくらいなら、STARSレベルの大学に行って大学をエンジョイする」って言ってるやつがいる。

しかし彼のやる気と成績ではSTARSすらも受かるのだろうか…
90名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:04:29
>>89
そもそもSTARSに夢を見過ぎだな…
91名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:05:35
大っぴらにギコと専攻科を馬鹿してた奴ほど全落ちする法則
うちの全落ちは浪人して東工大目指すとか言ってたな
92名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:08:01
高専生は大学受験の厳しさを知らないからな。普通高校の友達の話聞いたが毎月毎月模試やらされて夏休み中はずっと特講
それなのにMARCH受かるのがやっと。旧帝受かる奴なんて天才レベルって言ってた
93名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:08:36
そいつはよくある「勉強できるようにみせかける」
タイプの人間だったな。
授業中もやたら先生に質問してたし(ただしむちゃくちゃ的外れな質問。小学生並み)
授業中に英単語帳開いたり、徹底演習やったり・・・・
席次も底辺高専の20番台後半なのに夏休み前とか
「俺神戸の前に阪大受けようかな」とか言い出す始末・・・
今はみんなの笑いものになってます
94名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:08:58
>>90
来年専攻科の試験にいたらどう言われるか気になる

本人は専攻科は滑り止めにしないと言ってるし、クラスのみんなに専攻科を馬鹿にする発言してるし…

落ちたら自業自得としか…
95名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:15:46
本番は専攻科2時募集で、旧帝大等は記念受験で受ける感じでいくかな
96名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:18:35
4年で専攻科ばかにするとか凄いな
97名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:21:51
俺プログラミングとかできないから電気系の学科受けるわ
とか言ってたやつが全落ちしたな
お前別に電気回路も電磁気も得意じゃねーだろw何が得意なんだよ
と突っ込んでやりたい
98名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:24:38
>>93
>底辺高専の20番台後半

酷過ぎて言葉が出らんわw
99名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:25:17
>>93
そういう奴知り合いにもいた。
難しい問題の解き方ばかりを必死に覚えて(宮廷受けないのに)
でも基本的なことを聞くとほとんど答えられなくなる

「みんなが知らない解き方知ってる俺TUEEE」みたいな

でもそういう自分の力が解ってない奴でも駅弁大学に受かったからな
100名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:28:34
うちの高専では上位の人が専攻科に自主的に行くケースもあるみたいなんだけど
なんかここでは手軽な滑り止めみたいな扱いされてるな
101名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:28:46
おまいらカバだな
102名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:31:47
なんだか馬鹿にされた専攻科の連中が湧いてるw
馬鹿にしていた人間馬鹿にしている人間は乙だな。どっちも惨めだよ。
103名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:31:47
>>100
東大、京大目指すなら専攻科から院行った方が良いかもね
でもそれ以外なら最初から専攻科ってのはちょっともったいないと思う
104名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:35:18
まさにそんなやつがいる。そんで基本的な質問されると
「そんな簡単な問題、俺が受ける大学ではでない」の一点張りで答えない
そんな彼は浪人を決意したようです
105名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:43:54
>>99
俺TUEEEってやつは基本的にゆとりだからな
戦略練って事を進めることを嫌う
どこの高専にでもいるチート好きなやつらさ
106名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:44:32
18歳ならまだ救いがあるけど20歳でそれはな…
107名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:50:26
高専からの編入は難しい問題が解けることより基礎が身についてることの方がかなり重要だと思う。
意外と基礎的なことが問われる問題って多いんだよね。特に物理は
108名無し専門学校:2008/09/15(月) 22:53:02
「専攻科?落ちるわけねーしwwww」
専攻科合格後に強気にこう言い放った彼は結局大学は全落ちしました。
109名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:01:09
>>107
あの阪大でさえも物理は教科書レベルだったもんな
基礎的な部分の勉強は確かにつまらないかもしれないが
大切な事だと分かったな
110名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:04:55
>あの阪大さえ
(笑)
111名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:10:49
>>110(笑)
112名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:14:49
>>111
(笑)
113名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:15:47
鏡台受かる香具師→神レベル

ギコ落ちる香具師→Fランレベル
114名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:18:28
灯台受かる香具師→?レベル
115名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:21:22
俺のプラン
高専での席次常に一番
高専→東大進学→東大院首席卒業→三菱重工入社→日本初のスペースシャトル開発→世界初の火星往復可能スペースシャトル開発→ノーベル賞受賞→NASAへ→日本き帰国して国会議員に→総理大臣


最高のプラン
116名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:22:40
>>115
夢乙
117名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:30:35
そのプランだと高専→東大編入の時点でアレだな
まー悪いとは言わんが
118名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:41:49
世界初の火星往復可能スペースシャトル開発→ノーベル賞受賞

これノーベル何賞になるの?
119名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:42:13
>>118
物理学?違うか。
120名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:45:05
プラネテスー
121名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:45:50
燃料よくしたら化学賞じゃね
122名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:53:11
俺が総理大臣になったら、高専の設備・教育ともに上位国立並にする。

ついでに全国立高専を県庁所在地に移す。

さらに五年制を五年半〜六年制にして学士を与える。それにより院進学も可能。
五年生で編入試験を受けて、大学編入も可能とする。

高専の敷地内には看護高専と語学高専を新設して女を集める。


それにより工業高専に人が集まり高専のレベルアップに繋がる。
123名無し専門学校:2008/09/15(月) 23:57:07
>>122

いいね〜












って言うと思ったか?


DQNが!!
124名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:00:45
>>122
全室冷暖房完備
購買の全商品が定価の半分
教官の半分は女性

以上をお願いします
125名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:05:16
一般入試がない分、ただでさえたるんでるやつがいるのに、6年制にしたらもう・・・
126名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:06:58
>>125
進級試験すればいいんじゃね?
6割切ったら容赦なく留年
127名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:12:13
>>115
>世界初の火星往復可能スペースシャトル開発
どう考えても一人じゃ開発できないし、ノーベル賞も無理
128名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:19:11
>>124
冷暖房完備
これ普通じゃないの?
129名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:38:38
>>128
そうなの?
130名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:43:03
うちの高専は普通だった
131名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:47:41
うちの高専もだな
専攻科を「ねーよw」って言ってる奴が多い高専ってもしかして研究設備以前に学習環境が糞?
132名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:50:36
普通だよな
133名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:57:04
このスレ見てて思ったけど灯台編入って糞なの?
134名無し専門学校:2008/09/16(火) 00:58:37
そんなことより東工大の発表ですよ
135名無し専門学校:2008/09/16(火) 01:04:41
東工受けたやつ試験のでき書いて
136名無し専門学校:2008/09/16(火) 01:44:04
4年だが専攻科と旧六のどれかに受かればいいと思ってる
東工大とか俺にとっちゃ神レベル
手が届かない
137名無し専門学校:2008/09/16(火) 01:54:01
>>136
それは無知の知が身に付いているが
実際の人生では「あの時チャレンジしていれば…」と後悔することがザラなので
東工大も記念受験しておくこと
138名無し専門学校:2008/09/16(火) 02:03:29
ダメだと思っててもラッキーもあるしな。
成績あんまり関係ない宮廷東工ならなおさら
139名無し専門学校:2008/09/16(火) 02:05:56
で結局神戸とか千葉に落ち着く。最初から狙ってたら
それより下しか受からない
140名無し専門学校:2008/09/16(火) 09:11:04
>>139
宮廷一本釣りで受かりますた
141名無し専門学校:2008/09/16(火) 09:44:56
6つも7つも大学を受けたから後半モチベーション下がりきってしまって
旧帝落ちた。ただ旧帝+滑り止め1つか2つっていうのは怖すぎる
142名無し専門学校:2008/09/16(火) 10:12:56
>>141
滑り止めなんて一校で十分だろ
それプラス行きたい宮廷受ければいいじゃないか
143名無し専門学校:2008/09/16(火) 10:32:49
>>141
滑り止め怖いとか言ってる時点でお前アホだわ
元々旧帝に受かる力なんてないだろヴォケが
144名無し専門学校:2008/09/16(火) 10:46:26
>>143
あらあら。全落ちしたんですね。
お気の毒です
145名無し専門学校:2008/09/16(火) 10:53:18
>>144
駅弁大学に引っかかるのがやっとだったんですね。
お気の毒です
146名無し専門学校:2008/09/16(火) 10:59:02
今日東工大行ってくるけど
合否掲示の需要ある?
147名無し専門学校:2008/09/16(火) 11:09:01
千葉、神戸組は大抵旧帝受けるんじゃないの?
148名無し専門学校:2008/09/16(火) 11:39:32
宮廷以外のレベル

筑波≧神戸>千葉=阪市=阪府>横国≧広島=農工=電通≧工繊=金沢≧岡山>…>専攻科=ギコ

あくまで漏れのイメージ
私立は論外
149名無し専門学校:2008/09/16(火) 11:43:26
阪市、阪府、農工、工繊ってそんなにレベル高いの?よく知らんが
150名無し専門学校:2008/09/16(火) 11:56:16
誰か東工大の合否うp頼む
151名無し専門学校:2008/09/16(火) 11:59:09
>>146
是非お願いします
152名無し専門学校:2008/09/16(火) 12:18:38
農工とか京都工繊は明らかに過大評価
特に工繊とか全落ち寸前の奴らがいい大学と思い込もうとしてるだけなんじゃない?
153名無し専門学校:2008/09/16(火) 12:22:44
http://imepita.jp/20080916/438120
http://imepita.jp/20080916/439960
http://imepita.jp/20080916/441390

最後の一枚の下の方が隠れてるけど
一番下の番号で最後です。
154名無し専門学校:2008/09/16(火) 12:24:44
東工大なごみの広場より
2 3 4 5 6 7 9 10 12 14 17 19 22
25 35 36 41 45 47 50 56 65 66 69 74 75 77 80 83 86
87 89 92 98 104 105 115
以上37名

合格者はおめでとう。
楽しい東工大ライフが待ってるよ

2年前編入し、今日院合格した編入生より。
155名無し専門学校:2008/09/16(火) 12:51:31
群馬大学に進学予定の奴居る?

入学金案内の類が来なくてすこぶる不安なんだが


他の大学の人はもう出してるのに…
156名無し専門学校:2008/09/16(火) 12:53:47
>>155
大学によるよ。俺の大学も3月だもん
157名無し専門学校:2008/09/16(火) 13:29:47
俺も2月と3月だけど……音沙汰ないのは確かに不安すぎるw
158名無し専門学校:2008/09/16(火) 14:05:41
159名無し専門学校:2008/09/16(火) 15:14:08
>>122
どうせ知らないんだろうから「衛生看護専攻科」で検索しれ
160名無し専門学校:2008/09/16(火) 17:02:19
学校でジャンプ(笑)読んでるやつとか何なの?
161名無し専門学校:2008/09/16(火) 17:22:03
宮廷以外のレベル(あくまで俺のイメージ)
理系単科大学の中だと農工と名工はレベル高いと思うが、工繊と電通はそうでもないと思う。
筑波>神戸>広島=横国>千葉=金沢=名工=農工>岡山=阪市=阪府≧工繊>電通

来年に編入学する人に勝手にアドバイス。
上位駅弁でも推薦で入るのはやめておけ。
推薦もらえるのならそこそこ実力あるのだろうし、努力すればもっと上を狙える。
俺のように推薦で入って、後から受験すればよかったと後悔しても遅いんだぜ。
162名無し専門学校:2008/09/16(火) 17:30:14
推薦もらえるようなやつは、4年の春休みからやれば宮廷いけるだろう。
今の時期からやれば東大京大ねらえるだろう
163名無し専門学校:2008/09/16(火) 17:30:39
阪市阪府ってあんまり話題に上らなかったよな?学歴板では人気だが
164名無し専門学校:2008/09/16(火) 17:37:46
俺は4年の冬から勉強し始めた。
宮廷の過去問とかもしてそれなりに自信はついたが、受験直前になって不安になって推薦に切り替えた。
推薦合格後、しばらくは気分が良かったが、後になってあの努力は何だったのだろうかと思うと悲しくなった。

でも、まぁ推薦合格した大学に不満はない。入学するのが楽しみ。
165名無し専門学校:2008/09/16(火) 17:58:25
>>160
コロコロ読んでる奴ならいる
166名無し専門学校:2008/09/16(火) 18:26:07
http://www.asahi.com/national/update/0911/images/TKY200809100306.jpg

ここに載ってる大学は大体いいんじゃないの。
医、薬学部ある大学はだいぶ有利だけど・・・
東工大もそのおかげでかなり不利だし。
167名無し専門学校:2008/09/16(火) 18:37:34
>>164
俺も楽しみ!
専攻科
168名無し専門学校:2008/09/16(火) 18:56:20
そんなことよりポケモンやろうぜ
169名無し専門学校:2008/09/16(火) 19:05:18
デジモンがやりたいぜ
170名無し専門学校:2008/09/16(火) 19:39:11
>>161
広島か横国に受かったんですね
171名無し専門学校:2008/09/16(火) 19:43:34
金沢とか岡山ってそんなに高いか? 
2008年の駿台偏差値見ても 工繊、農工より低いんだけど
編入でも金沢とか岡山の方が倍率低いし入りやすいと思う。
因みに俺は金沢の電電受かって工繊の電シスは落ちた。
岡山、農工は受けて無いから実際どんな感じなのか詳しくわからんが
172名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:05:35
金沢や岡山は医学部があるからな〜。偏差値は地方はブランドないと低い
173名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:28:37
>>171
駿台偏差値見てみた。
低いって言っても同じか1とか2しかかわらんがな。

あと駿台偏差値を見て知ったのだが、大阪市立と大阪府立ってレベル高いんだな。知らなかった
174名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:33:35
>>166
これは工学部のランクで見たら上位以外めちゃくちゃだからあまり参考にならん
175名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:39:29
2次試験とセンター試験の科目考慮したら 阪府や市大がそんなめちゃくちゃ
高くは無いよ。そこにあげてある国立と比べたら-3〜-5くらいだと思う。
だから実際は同じくらい。  あと偏差値が53と55じゃ結構違うはず。
因みにSTARSでも駿台偏差値みたら47〜50くらいあるからそんなに低くはない
よ。 因みに群馬とか宇都宮もそのくらい。
176名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:44:27
府立は工学部、市立は商学?経済?が強い感じがする
177名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:51:13

山口>千葉
だったとはな。だれか山口池よ
178名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:52:37
>>175
そうなのか、教えてくれてサンクス
大学受験を知らないから、センターとかの仕組みを全然知らないんだよな。
偏差値も駿台や代ゼミなど場所によってかなり違うから分からないし。

今思えば、大阪に割りと近い高専なのに府立や市立の話題はあまり出なかったなー
私立の話題は皆無だったけど。
179名無し専門学校:2008/09/16(火) 20:57:22
せっかく編入で入れるんだから偏差値なんかで決めたらもったいない
教授や研究内容で選ぶべきでは?
180名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:01:13
>>160
学校でジャンプ読んでる友人が東大受かったな
181名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:04:09
>>180
うちの学校でジャンプ好んで読んでたやつは皆専攻科or全落ちだったwwwww
182名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:05:34
>>179
それが理想的だが、そうやって決めてる奴は少ない
183名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:10:48
>>179
研究室で大学選ぶってのは間違ってないと思うけど研究室って絶対自分の希望通りに配属されるとは限らないだろ?
184名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:14:42
漫画はもっけ以外は読まねー
185名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:17:49
この研究はXX大学じゃないとできない!
みたいなのってそうそう無いでしょ
それなりの大学に入って成績優秀になっていいところに就職できれば万々歳です
186名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:18:38
>この研究はXX大学じゃないとできない!
>みたいなのってそうそう無いでしょ

本気で言ってるのか…?
4年だよな?そうだと言ってくれ
187名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:19:20
俺は今まで漫画なんかあまり読まなかったのに何故か今年に入ってから異常にハマッた。
今考えれば受験からの現実逃避だったんだろうな・・・
そんな俺でも無事本命の旧帝大に合格しました

188名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:21:01
>>185
それは大きな間違い。大学行ってから当然あると思ってた研究室がなかったりするから事前によく調べた方が良い
189名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:24:27
>それなりの大学に入って成績優秀になっていいところに就職できれば万々歳です

逆に言うと良い大学ならキャンパスライフを満喫してそこそこの成績でも良い会社に就職できるが
高専からそれなりの大学じゃ2年の学部生活を必死に頑張らないと良い所には…
こんな道選ぶくらいなら高専卒のがマシじゃねえか?
190名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:28:33
高専から編入して学部で卒業するのってなんか意味なくね?大卒の資格は手にはいるけど
高専より就職活動大変だし就職先もあまり良いところないし経済的な問題がなければ大学院行くべき
191名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:33:11
大学院行かずに就職するなら高専卒業してから1年も経たずに就職活動開始だもんな。なんか変な感じ
192名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:39:32
同級生から、ネームバリューで大学選んだお前って悲しい奴だな
って言われたんたけど、うちの高専では研究室で大学選んだ奴って
概して勉強から逃げて推薦使ったりしてレベルの無茶苦茶低いところに入ってるんだよね
研究職は別としていつかは就職するんだからやりたい研究がなければ
ネームバリューで選ぶのが良いと俺は思う。
駄文スマン
193名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:39:33
>>189
説明が足りなかったな
俺の中でそれなりの大学=筑波大学
もちろん院まで行って就職しようかと
194名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:40:27
195名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:45:04
俺の場合やりたいこといろいろありすぎて一つに絞れなかったから結局ネームバリューで地元の旧帝大選んだ
196名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:53:02
>>192
ネームバリューで選ぶのがいいと思う。
よっぽど特別な研究室はともかく、学部レベルではだいだいどこも一緒ってのが俺の持論。
197名無し専門学校:2008/09/16(火) 21:56:12
別に大学でやった研究を企業に入っても続けるってわけじゃないから
研究室気にしてもなー
198名無し専門学校:2008/09/16(火) 22:03:39
学歴のため?それとももっと研究や勉強したいから?
どっちの理由で進学する人が多いんだろう。俺は思いっきり前者だがw
199名無し専門学校:2008/09/16(火) 22:20:30
2年くらい前にNHKの仕事の流儀って番組で量子テレポーテーション
で有名な古澤先生の話やっててこんな研究がしてみたいと思った
ただ本当にいい研究がしたいならやっぱり旧帝にいかないと
だめかなとも思った。
200名無し専門学校:2008/09/16(火) 22:21:51
>>198
俺も完全に前者。ただ世間的にみて
高学歴かどうか微妙な大学しか受からなかったけど・・・・
201名無し専門学校:2008/09/16(火) 22:38:38
大学のレベルに大差がないなら研究と立地で決めるが、そうでないなら大学名をとるべき
ってかそれが普通
202名無し専門学校:2008/09/16(火) 22:40:17
優れた研究者になるためにはどうしたらいいか、と知り合いの院生(旧帝)に聞いたら
よい教授につくことだと言われた。ここでのよいというのは必ずしもその人自身が実績を上げているかどうかではなく、
学生のよきアドバイザーとなってくれる教授のことだとか。これを聞いて感心して以来、自分もそういった教授につきたい
と思うようになったが、実際入る前にその教授がよい教授かどうか判断するのはなかなか難しいよな…
そう考えるとリスクを減らすという点では、ネームバリューで選ぶのもありだと思う。
203名無し専門学校:2008/09/16(火) 22:42:05
昔、面接官から直接もらったアドバイスなんだけど
面接で研究室に入りたいからって志望理由で言うときは、メールでもいいから簡単でもその先生と連絡とった方がいいらしい
明確な意思表示として
逆にホームページ更新前にある退官した先生のとこ行きたいとかは、マイナス評価らしい
本当に行きたいならそれくらい当たり前ってことらしい
院試なら訪問がベストだとおもう

宮廷未満の大学だったけどそれしてたおかげで面接は談話に近くなってた
たぶんどこの大学でもそれしてたら印象はいいと思う
204名無し専門学校:2008/09/16(火) 23:09:52
>>203
編入という試験の性質上そういったこともできるワケか・・・
205名無し専門学校:2008/09/16(火) 23:12:55
俺の高専、順位最下位くらいで、
大阪(工)、神戸(工)だけ受けて・落ちて

残すは神戸(発達科学)だけのやつおるんだがw
206名無し専門学校:2008/09/16(火) 23:21:12
俺の知り合いは神戸だけ受けて落ちた
引きこもりだからこの後どうするかは知らん
207名無し専門学校:2008/09/16(火) 23:27:51
あっそ
208名無し専門学校:2008/09/17(水) 00:08:18
俺の友達は底辺高専のくせにやたらプライドが高く建設の偏差値が低いことを馬鹿にしていた。
「俺TUEEE」が口癖のドキュンだが、大学全落ちして専攻科行きました。
209名無し専門学校:2008/09/17(水) 00:10:01
ある男が亡くなった。
その男には妻と息子がいた。
その葬式で妻は男の同僚に恋をした。
ある日、妻は息子を殺した。
なぜ妻は息子を殺したのだろうか?
210名無し専門学校:2008/09/17(水) 00:15:13
もう一度、同僚に会うためだろ
211名無し専門学校:2008/09/17(水) 00:25:42
>>208
阿南?


そいつならまだマシだ

妙なプライドがあるやつは専攻科には行かない
浪人で駅弁に行く
212名無し専門学校:2008/09/17(水) 00:47:33
変なプライドがなくても専攻科って新たな出会いとかないし環境変えたいって人には向かないでしょ
213名無し専門学校:2008/09/17(水) 02:41:27
俺の友達が〜から始まる文が痛いなwそもそも馬鹿にしている時点で友達じゃねぇ
214名無し専門学校:2008/09/17(水) 02:53:13
>>211
阿南じゃないぞw
そいつは建設と比べて自分の偏差値が高いことを自慢するだけ
俺は別にそいつのこと馬鹿にしてはないけど、真のドキュンだとは思ってるよw
215名無し専門学校:2008/09/17(水) 02:54:50
そういうの書く奴って友達いなさそうだな

そもそも俺の友達が〜、ってレスは全部嘘っぽいが
216名無し専門学校:2008/09/17(水) 03:01:26
そうだよな 『俺の友達が〜』 なんて書く奴ってなんなの?
そんな嫌ならここにこそこそ隠れながら書かないで直接言ったら?
大体自分はそんなに優秀なのか? 全くプライドなくて最初から
あまり勉強しないよりプライドもって勉強したほうがいいだろ
217名無し専門学校:2008/09/17(水) 03:19:48
それよりうちの妹がさぁ〜
218名無し専門学校:2008/09/17(水) 03:21:16
うちの妹ほしいやついる?
高校3年と中学3年
219名無し専門学校:2008/09/17(水) 03:22:24
>>217
詳しく
220名無し専門学校:2008/09/17(水) 03:35:49
>>214
まぁいいんじゃない?
下に下がいれば優越感に浸るのが人だと思うし。
221名無し専門学校:2008/09/17(水) 09:54:19
何その勝手な人間像
222名無し専門学校:2008/09/17(水) 11:20:28
ここまで俺の自演
223名無し専門学校:2008/09/17(水) 12:52:45
お前ら休みいつまでだよ
224名無し専門学校:2008/09/17(水) 13:26:09
9月末日までだろjk
225名無し専門学校:2008/09/17(水) 14:12:41
226名無し専門学校:2008/09/17(水) 15:42:56
そのアピールはもう飽きた。所詮は底辺
227名無し専門学校:2008/09/17(水) 15:49:53
>>226
あっ、専攻科の方ですか。
チョリーッスwwwwwwwwwwwwwwww
228名無し専門学校:2008/09/17(水) 17:11:37
いや宮廷す
なんかゴメン(><;)
229名無し専門学校:2008/09/17(水) 17:41:32
沖縄ってパソコンあるの?
230名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:04:52
専攻科って粕だよな(笑)
231名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:09:04
なんで粕なの?
232名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:25:53
専攻科って何も高専本科時代と変わらないじゃん
そのままだと精神的にも成長できないね
233名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:28:46
学部3年なんて普通は講義がぎっしりなのに、
その時期に基礎をしっかりやらずに研究ってのもなー…
234名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:31:02
>>232
人による
235名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:31:40
まぁ学会発表とか長期のインターンシップとかはあるから社会経験はできるけどな
236名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:31:45
専攻科って負け犬だよな(笑)
237名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:39:50
>>232
お前成長する余地が沢山ありそうだなww
238名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:41:00
もう学歴はうんざりだ
239名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:42:53
全くだ。
240名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:44:27
>>237->>239
専攻科乙www
241名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:45:43
>>240
よしよし
242名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:46:17
意地になる専攻科とそれをからかってあそぶ大学編入決定組のスレ化してるw次世代のために有益な情報残そうぜ
243名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:55:08
>>242
良い事言った。
244名無し専門学校:2008/09/17(水) 18:58:27
>>242
どうせだから 俳句で伝えようぜ

底辺は
もっと低い
とこにある
245名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:01:07
専攻科行く人はこのスレにこないでしょ
246名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:37:43
関東圏の大学に進学したいと考えてるんですが、良さげな大学ってどこでしょうか??
やはり筑波・東大・東工大あたりですかね??
それ以外にどこか知っていたら教えてください。
247名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:39:12
専攻科とか『大学』じゃないもんなw


あんなとこ行くやつとか人間として終わってるよwww
248名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:41:21
>>246
千葉農工あたりも考えたら?
筑波東工は併願しにくいし
249名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:42:01
専攻科ってカリキュラム的にはいいと思うけど、俺は遠慮しとくわ
250名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:43:35
>>246
電気系なら電通も考えておくべし
251名無し専門学校:2008/09/17(水) 19:58:46
>>248
ありがとうございます。
筑波・東工は受験時期が近いんですかね??

>>250
一応、情報系です。
情報系でよさそうな大学ってご存じですか??

質問ばかりで申し訳ありません。いかんせん、受験や大学に関しては何も知らないものでして。
252名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:01:21
群馬とか35人中7人も東大院に行ってるからすごいと思ったのだが・・・

そんなとこにいるやつも人間として終わってるのか。残念っ!!
253名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:01:59
>>252
スレタイみて出直して来い
254名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:07:18
>>251
関東でもないし、レベルも高くないけど
情報系なら豊橋受けといて間違いはない
滑り止めとして
255名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:31:22
豊橋(笑)
256名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:37:15
>>251
ありがとうございます。ちょっと調べてきますね。
257名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:42:32
>>251
行きたい大学くらい自分で調べろ
wikipediaで「●●の大学一覧」もあるんだからよ
258名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:43:16
>>256
情報系も電通いいよ。
259名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:45:22
技科大は推薦組と学力組との間の
学力差が半端ない。推薦組にはそれこそ
STARSでさえ学力では入れないような奴らがいる
260名無し専門学校:2008/09/17(水) 20:48:29
G高専専攻科から東大院行く奴は編入試験でも東大受かるようなやつだし
261名無し専門学校:2008/09/17(水) 21:00:28
寮生活すれば童貞卒業出来てリア充になれると思う?
262名無し専門学校:2008/09/17(水) 21:09:16
男に掘られて終了
263名無し専門学校:2008/09/17(水) 21:39:22
学内の女にとって編入はアウトオブ眼中
よっぽどのイケメンでない限り女は相手にしない
というか自分より学力の高い女と付き合えるか?
惨めになるのは自分だと思う
264名無し専門学校:2008/09/17(水) 22:12:37
>>251
たしか
東工の合格発表前に筑波の入学金振り込みがある。
東工合格してたら20万ぐらい無駄になる
まあ自分で調べてみて
265名無し専門学校:2008/09/17(水) 22:26:49
>>264
28万円だった気がする
266名無し専門学校:2008/09/17(水) 23:16:09
>>253
なるほど!底辺高専についての話題だったようですね
A高専とかG高専についての話題はタブーですな
失礼いたしました
267名無し専門学校:2008/09/17(水) 23:23:18
阿南 群馬
268名無し専門学校:2008/09/17(水) 23:31:05
>>266
お前頭悪いな
>>253見てもう一回よく考えろ
269名無し専門学校:2008/09/17(水) 23:31:12
阿南 岐阜
明石 群馬

この位か?
270名無し専門学校:2008/09/17(水) 23:33:31

頭良い連中はこんなとこ来ないだろ

271名無し専門学校:2008/09/17(水) 23:35:19
旭川、秋田、有明
272名無し専門学校:2008/09/18(木) 13:04:37
大学入った後に編入試験の成績って開示してくれるの?
273名無し専門学校:2008/09/18(木) 13:10:15
開示してほしかった
274名無し専門学校:2008/09/18(木) 13:40:36
してほしいよな・・・  特に名工大みたいに落ちても、受かっても分かるのが
ありがたい。 自分は浪人生だったんだけど滑り止めの某大学では浪人してる
の?去年は受けなかったよね。実際取りたくないんだよね的な事を言われて落
とされたんで・・・(本命の旧帝と名工は受かった)。何か編入って制度自体配点が明確
じゃなかったりよく分からんから、開示できない所が大半だと思う。
275名無し専門学校:2008/09/18(木) 14:41:57
今、東工大の合格証書が届きました。
今まで本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
276名無し専門学校:2008/09/18(木) 14:46:19
どんな勉強しましたか?
277名無し専門学校:2008/09/18(木) 14:52:03
>>275
おめ!
278名無し専門学校:2008/09/18(木) 16:00:21
>>263
>自分より学力の高い女と付き合えるか?
なんで編入した高専生が学内の学生より学力が低いと決めつけるんだ?
それにイケメンじゃないとアウトオブ眼中なのは編入生関係ない
279名無し専門学校:2008/09/18(木) 16:24:09
編入後、彼女ができたかどうかこのスレの住人に聞いてみたらいいじゃん。
ということで、先輩書き込んでください。
280名無し専門学校:2008/09/18(木) 16:25:00
>>278
常識が欠落しています
281名無し専門学校:2008/09/18(木) 16:39:31
宮廷編入→サークルで他大の女にモテまくりんぐ
282名無し専門学校:2008/09/18(木) 16:41:42
家庭教師のバイトで女子高生に教えたい
そんであれやこれや・・・
283名無し専門学校:2008/09/18(木) 17:50:25
彼女作りたいなら家庭教師のバイトはやめとけw
普通に飲食店とかバイトの方が良いぞ
284名無し専門学校:2008/09/18(木) 17:52:13
旧帝だからモテるとかあるの?高校受験してないからイマイチ大学のブランド力とかわからないんだよね
285名無し専門学校:2008/09/18(木) 17:52:35
女子中学生と付き合えるのは家庭教師だけ!
286名無し専門学校:2008/09/18(木) 17:52:54
高校受験じゃねぇやw高校の大学受験だったw
287名無し専門学校:2008/09/18(木) 18:05:15
旧帝より創慶やマーチのほうが持てるだろうjk
288名無し専門学校:2008/09/18(木) 18:40:34
そもそも工学部の時点で・・・・
289名無し専門学校:2008/09/18(木) 18:51:52
>>287
創慶って創価・慶應?
創価ならモテモテだね!色んな意味で
290名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:00:14
学会員は挙手!!
291名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:10:47
>>283
でも家庭教師とか塾講師のバイトとかって、絶対にいい勉強になりそうだね
彼女云々は別として
292名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:11:55
>>278
>イケメンじゃないとアウトオブ眼中なのは編入生関係ない

ああ御免。
三行目で編入に特有な女に相手にされない致命的な理由を
述べたつもりだったんだけど。
293名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:17:23
>>291
塾講師の集団指導のバイトとかやってみたいよな。プレゼン能力上がりそうだし。
まぁ簡単に辞めたり休んだりできないってのがネックだけど
294名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:19:49
編入生は研究室に入らない限りなかなか内部生と絡むことはないよ。ましてや女なんてww
295名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:29:07
大学行ったら友達できるか不安になってきた。別に高専で友達が少なかった訳じゃないけど
大学ってクラスとかそういうのないんでしょ?
296名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:33:24
>>279
高専時代彼女いた奴は、彼女と続いてるor内部で作った
高専時代彼女いない奴は、今もいない

by 2年前に編入した元高専生より
297名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:43:22
俺がそのジンクスを破ってやんよ
298名無し専門学校:2008/09/18(木) 19:46:50
学内で彼女作る気なんて最初からない。バイト先で探すよ
299名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:03:46
地方の旧帝より神戸、横国あたりがおしゃれな感じ
300名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:06:50
>>299
それは神戸や横浜という町がオシャレなだけだろ・・・
301名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:10:57
別にただイメージ書いただけじゃん。
302名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:16:57
>>301
別にただ突っ込んでみただけじゃん。
303名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:18:59
うざいやり取りやめろ、カス共。
304名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:23:18
>>296が真理だな
後者の非リア旧帝編入生より
305名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:23:46
旧帝とか筑波は編入生多いけど、編入生だけで固まっちゃう感じなの?
306名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:26:13
>>305
編入生同士で仲良くはしやすいが
サークルにでも入れば普通の知り合いもできるだろ
307名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:26:49
現役生の意見を聞きたい
308名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:30:16
>>298
バイトすれば見つかるとでも?
もしかして今までバイトしたことないのか?
309名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:33:21
>>306
筑波はクラスがあるから友だちは出来やすい
310名無し専門学校:2008/09/18(木) 20:36:15
筑波はクラスあるのか、ありがとう。
確かに筑波は大学の位置的に横の結びつきが強そうな感じ。
他の大学の人も頼みます。
311名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:19:36
神戸はどうなの?編入生あんまりいなさそうだから
ぼっちになりそうな気が・・・・
312名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:29:56
それで神戸と筑波ってどっちの方がいいの?
313名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:33:15
神戸に一票
314名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:35:24
筑波だろ。研究設備、教授陣、学生どれを
とっても神戸より上。ただ立地は神戸の方が良い
315名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:38:10
両方行ったことある俺から言わせてもらうと、神戸だって大学の周りには何もない。
大都市までのアクセスは神戸の方が近いが、筑波だって都心まで1時間ちょっとだし
研究学園に関東最大級のショッピングセンターができるから筑波始まったな
316名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:42:53
筑波はつくばエクスプレスも出来たしこれから発展していきそう
秋葉まで片道千円くらいで行けるしな
317名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:44:13
腐っても東京に近いほうがいいよ 
関西にいるとイベントでもセミナーでも学会でも遠い 遠い
まぁ、持ち周りで関西が会場になることもあるけど
やっぱり、東京に近いほうがいろいろ便利
318名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:44:25
結論:ここには筑波しかいないので公平な判断は無理
319名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:50:49
>>318
神戸の合格者数と筑波の合格者数が違いすぎだからね・・・
320名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:54:34
西の神戸に東の筑波
321名無し専門学校:2008/09/18(木) 21:55:27
>>308
いや、今までの彼女が全部バイト先の女の子だったからだが
飲食店とかコンビニのバイトなら結構女の子いるよ
322名無し専門学校:2008/09/18(木) 22:06:27
神戸は全学科130人中30人くらい合格か
筑波は全学科で何人受けて何人くらい受かってるの?
なんかこのスレで神戸行くやつ俺しかいない気が・・・
323名無し専門学校:2008/09/18(木) 22:08:45
神戸ってそんなに倍率高かったのか
324名無し専門学校:2008/09/18(木) 22:11:06
出願は多いが旧帝合格者は辞退するから実質の競争率はそんなに高くない。
実質3倍もない。しかも今年は京維と被ったから受かりやすさは半端ない
325名無し専門学校:2008/09/18(木) 22:28:49
>>324
いや毎年130人はいてるよ。願書に書いてた
326名無し専門学校:2008/09/18(木) 22:36:49
入学早々編入者だけで実力テストなんてあるもんかな?
大学はそんなめんどいことしない?
327名無し専門学校:2008/09/18(木) 23:07:18
するわけないじゃん

入学したら、少なくとも学校側からは特別扱いされることはないよ
328名無し専門学校:2008/09/18(木) 23:37:37
技科大とかはありそうだな・・・ 元々高専チックな大学だし
329名無し専門学校:2008/09/18(木) 23:50:40
>>326
学校によって、単位認定試験(ペーパー、口頭)がある
330名無し専門学校:2008/09/19(金) 03:07:39
>>326
両技科大は、レベル診断テスト
金沢は単位認定試験が入学後にあると明記されてる

他の学校は、学科次第じゃね?
331名無し専門学校:2008/09/19(金) 06:05:21
明記ってどこに?
332名無し専門学校:2008/09/19(金) 11:12:53
富山大学落ちたけど東北理受かりました
長い間お世話になりました
333名無し専門学校:2008/09/19(金) 12:09:23
332が事実なのかは知らないけど なんか編入って制度自体大学偏差値
と全然関係ないよな・・・ 特に去年専攻科落ちた人が広大の総合科学受かった
り、長技大の経営系?落ちて九大の経済なんてのも聞いたことがあるし。

そう考えると 工学系以外は相手が短大とか学歴コンプレックスを抱いた大学生
が相手だから割と世間的に良いといわれている大学にも楽に入れるのかもね。

編入の難しさは 明らかに 工学系>>理系他の学部>>>経済とか文系
特に工学系の中でも電気・情報・機械系は高いと思う。
334名無し専門学校:2008/09/19(金) 12:36:41
>>333
事実
他には金沢と筑波受かってる
工学部の編入試験の方が理学部より難しいのは明らかだと思う
理学部におけるライバルは高専生ではなく大学生だったよ
高専生には真面目に勉強した奴が少ないように感じられた
335名無し専門学校:2008/09/19(金) 13:30:16
工学部受からないから別の学部に行くってのも変な話だな
もちろん行きたくて行くのは問題ないが
336名無し専門学校:2008/09/19(金) 13:50:50
専攻科はどうしても回避したくて 強く大学に憧れを持っている人は
そういう無謀な事するんだよな・・・ 大学なんて基本放置だし人間関係
築くのが下手な人にとっては高専以上に辛い思いするのに・・・

落ちた事を理由に、編入しやすい文系にやりたい事無いのに
行くとか馬鹿すぎる。専攻科からおとなしく院へ行けばよいものを
337名無し専門学校:2008/09/19(金) 13:54:17
でも学部が専攻科じゃな・・・
338名無し専門学校:2008/09/19(金) 14:18:28
別に院行くんならいいだろ? 何故大学にそこまで憧れるの?
所詮学士なんて通過点なんだし、あって無いような資格。
人間関係は何処にいても自分次第だし、学閥って言っても東大とかなら
分かるけど、筑波・千葉なら正直専攻科と変わらんよ。学閥や学歴有利
にはたらくほどの学校じゃないから。

自分は2年前の受験者で宮廷よりちょい下の大学に進学したけど正直専攻科
でも良かったと思ったよ。

高専の時同じだった専攻科生に話し聞いたら割と宮廷の院行く人多いみた
いだし、俺は結局自分の院に進学することになったけど、 学歴をみたら
前者の方が良いと思う。
339名無し専門学校:2008/09/19(金) 14:31:49
>>338
色々とダウト

そして、専攻科から旧帝院いける奴は
大学受験しても旧帝〜上位国立受かる奴
340名無し専門学校:2008/09/19(金) 14:32:01
>宮廷よりちょい下の大学
大学名教えてよ
341名無し専門学校:2008/09/19(金) 14:43:29
>>338
研究室って、基礎教育も含めて学部から配属されるから
正直、院から入られると邪魔だよ
342名無し専門学校:2008/09/19(金) 14:56:59
>>338
何故そういえるか分からないけど自分は専攻科でもよいと思っただけ。
それと院試を実際受けた事あるの? そもそも成績が悪い人半分近くは
就職するとして専攻科に進学するのは丁度真ん中くらいの人が多かったうち
の高専だけど。
>>340
千葉か筑波のどっちか
>>341
院から入られると邪魔って言うのは誰の視点からなのかよく分からん。
それは内部進学の学生の視点なの?東大が外部より広く門戸開放してい
るのは外部から優秀な人材を取り入れるため。一部完全にロンダ目的で
入ってくる人もいるが優秀な人も多いのは事実。うちの研究室でも外部
進学で来た上級生がいるけど優秀らしいよ。
343名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:02:39
>>342
学生視点です

博士の後期まで行くならまだしも、
前期で終わる奴は、外部からわざわざ来ないで欲しいよ
あなたも大学通ってるなら分かるでしょ
研究室で、必要なのは、勉強が出来るってことだけじゃなくて、
研究室独自のやり方、所属する教授が好む論文の書き方とかね
実験機器(高専にあるようなしょぼい器具じゃないよ?)
の使い方だって、一から教えなきゃいけない
教授は忙しいから、学生が教えなきゃいけない


344名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:03:49
筑波から他の大学にいく人は多かった?
別に学部を持たない専攻もあるし、院変えるのは別にいいと思うが…
345名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:07:38
ごめん、筑波と明言したわけではないね。
専攻科から大学院の道はしょうがないだろ。
346名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:20:34
高専→大学→就職 「たった2年間で何ができるの?」
専攻科→修士→就職 「たった2年間で何ができるの?」

ってことか。新領域は別だろうが
347名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:20:51
>>343
博士後期まで行く学生ならともかく前期で終わる学生に来ないでほしいとか
なんで学生がこんな視点を持っているのか意味わからん。文脈から見て本格
的な実験をしているところが院生っぽいので学部4年の自分には分からない
だけかもしれないけど同じ研究室の先輩はそんなこと思って無いように思う
>>344
筑波かは秘密だけど他の大学院に行く人は自分の周りでは3割以上はいる気がする。
確かに新領域創成科学研究科とか奈良先端は選択肢としては面白そう。
自分も最初は他の院も考えたけど結局色々考えた結果自分の院にした。
348名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:33:35
>>347
まぁ、俺も今の研究室にしか所属したこと無いから
大学院全体を語るのは間違ってるとは思うが

例えば、物性の計測器関係だけで、数十種類ある
「〜で、計測すればいいんじゃない?」
外部「あの…使いかた教えてもらえる?」
壊されると、他の人の迷惑にもなるから教えるけど
自分の時間が取られてしょうがない。いい人なんだけどさ
サークルみたいなものなら、初心者歓迎!で和気藹々と出来るけど
自分の研究が行き詰ってるときだって、この調子
さすがに、相手がいい奴だってイライラしちゃうぜ
349名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:39:25
>>348
出来れば院を変えなかった理由を教えてください。
地元の大学に変えようか迷ってます…
350名無し専門学校:2008/09/19(金) 15:52:19
就職して何年か経ってるならわかるが学部4年なのによく色々と言い切れるな。
このスレには何か知らんが想像でものを言うのが多い気がする。
351名無し専門学校:2008/09/19(金) 16:02:42
ぶっちゃけると、そこでも新しい人間関係が築けた事や就職先に関しても行きたい
所に十分いけるチャンスがある事、担当の教授が残ろうよ的な人だったのでww
あまり深く考えずに坦々と決めました。
要するに今の環境でも十分満足しているからですね。
編入するときは絶対東大の院で挽回してやるって人多いけど、実際2年後自分の
院になっている人が多いと思いますよ。 専攻科とかだと自分の院が無いのでどうして
も上の院に行こうと必死になるみたいですけど。

自分の周りで他の大学院へ進学した人は強い意志をもって勉強したいという優秀な人、
単に大学のネームバリューがほしい人、大学に入学したけどくだらねー。もう1回新しい環境でやろう
この3パターンが多い気がします。
352名無し専門学校:2008/09/19(金) 16:02:54
大学に行けば嫁が見つかると信じてる
353名無し専門学校:2008/09/19(金) 16:05:08
354名無し専門学校:2008/09/19(金) 16:22:44
なるほど。本当に丁寧にありがとうございます。
355名無し専門学校:2008/09/19(金) 16:30:54
もう男に目覚めるしかないのか
356名無し専門学校:2008/09/19(金) 17:10:34
地方国立に編入して、半年経った俺が余計な一言。
このスレの奴らは旧帝とか筑波とかに編入するの優秀な奴が多そうだから
参考にならんかも知れないが、編入生がいっぱいの大学(旧帝・東工・筑波・技科大など)に行かないのなら
専攻科に行くのが吉。

編入前は、俺も>>352みたいな考えだったんだが、
今じゃ見事にぼっち大学生。休日が暇すぎて苦痛www
大学は>>336の言うように基本放置。
編入直後で右も左も分からない状態でも、放置プレイ。

就職・進学も、
高専と企業との繋がりとか、高専教授と大学教授の繋がりとかって結構大きい。(いわゆるコネ)
あと、学部生に相当する年から学会発表とかの経験が出来るのも大きい。

毎日、昼休み・放課後に友人とバレーやらバスケやらで汗流したり
研究室で先生と討論してた、高専時代に戻りたいwwww

専攻科に言っとけば良かったよ・・・orz
357名無し専門学校:2008/09/19(金) 17:25:14
編入生って実験とかで頼りにされるんじゃなかったの?
そこで友達げtできると思ってた
358名無し専門学校:2008/09/19(金) 17:28:58
まだ灯台に編入する奴は優秀だとか言っているキチガイがいるのか
ましてや、受験戦争の厳しさを知らないから、内部性より
優秀だとかしたり顔でいう奴もいるんだな
>>342およびその他
359名無し専門学校:2008/09/19(金) 17:31:12
大学に期待しすぎ・・・ 実際そんな充実したドラマにでてくるような
大学生活送っている人なんて殆どいないのに。 編入生だと余計にそんな
生活送るのは難しいよ。
360名無し専門学校:2008/09/19(金) 17:48:15
暇ならバイトとかするっていうのは?資格の勉強でもいいかも。他の編入生とは仲良くないの?
361名無し専門学校:2008/09/19(金) 17:58:28
別に大学に期待しているわけではないが、
新しい環境で生活する(たとえぼっちでも)っていうのもひとつの勉強だと思うけどな
高専時代があまりに充実してた人には辛いのかもしれないが・・・。
362名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:01:27
ギャザ(笑)
363名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:03:17
ごめん誤爆
364名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:04:57
>>360
バイトもやってるし、資格も10月にある情報系の資格の勉強をしてるよ。
編入生は同じ高専から編入した1人が大学での唯一の友人。
ただ、高専時代が楽しかったから比べてしまうんだよ…。

他の大学に編入した友人のリア充っぷりを聞いたり、
専攻科に行った友人の頑張りっぷりを聞くと、憂鬱にね…w
365名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:10:00
旧帝は行ったら行ったで勉強大変らしいがな・・・。
地方国立は編入生が少ない学科(化学物質系や環境系とか受験者少なそうだったし)もたしかに多いと思う。
366名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:11:07
じゃあ筑波の情報が最強ですね><
367名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:17:18
>>356
結局普通高校行っとけってことか
368名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:20:06
>>365
去年旧帝入った編入生だけど高専4年生の時の方が大変だったよ。
高専4年では(10枚以上の)レポートを週3つこなすのがデフォだったからなぁ・・・それに比べれば
369名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:33:47
そんな多いと集中力続かなくて投げやりになりそう
370名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:42:05
>>339
ダウト

お前院試受けたことないだろw
371名無し専門学校:2008/09/19(金) 18:56:51
俺なんて4年の時毎週出すレポートで手書き指定のやつがあったから地獄だった
372名無し専門学校:2008/09/19(金) 19:02:31
進学先が決まっているやつはmixiで各大学編入予定者のコミュを作ればいいよ。そろそろ文系の試験も始まる頃だし。
嫁を作るなら文学部あたりがいいな
373名無し専門学校:2008/09/19(金) 19:06:11
旧帝や筑波あたりだと高専会ってのがあるんじゃなかった?
374名無し専門学校:2008/09/19(金) 19:06:14
結婚したくないけど童貞を捨てたい俺は少数派
375名無し専門学校:2008/09/19(金) 19:40:08
だが学力の壁に跳ね返される>>372であった
376名無し専門学校:2008/09/19(金) 19:45:54
彼女は一般、俺は編入

身分違いの恋
377名無し専門学校:2008/09/19(金) 19:53:13
数学 英語 物理
この3教科が難しい大学上位
それぞれTop5ぐらい挙げて
378名無し専門学校:2008/09/19(金) 19:57:59
英語は千葉大東大京大だな
京大はトフルだけど
379名無し専門学校:2008/09/19(金) 20:00:17
数学
京大>阪大(基礎工)>東大>東工≧他旧帝

物理
東大≧京大>東工>阪大>他旧帝

英語
東大=京大>阪大≧東工>他旧帝
380名無し専門学校:2008/09/19(金) 20:05:37
>>379
ちょwwおまwww
灯台数学は今年難しかったぞ
兄弟よりは簡単だが阪大基礎工より下はないww
381名無し専門学校:2008/09/19(金) 20:13:06
>>379ではないが、>>380はなんか恥ずかしい奴だな

今年の難易度だけではないだろ
しかも難しいと思うかどうかなんて個人によるし
382名無し専門学校:2008/09/19(金) 20:15:05
阪大以外の旧帝受けてないから何とも言えないが
基礎工の数学が難しいとは思えない
383名無し専門学校:2008/09/19(金) 20:19:35
380を見ていると灯台厨のレベルの低さが分かるw

384名無し専門学校:2008/09/19(金) 20:23:14
>>372だが文学部に編入してくるこって意味だよ。まぁ理想と現実はかけ離れているしね。
去年大学に入学したときもそうだったんだから・・・
385名無し専門学校:2008/09/19(金) 20:26:57
彼女が欲しかったら高専時代に作っといて遠恋でもすればいいじゃん
386名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:02:13
彼女できるかは本当に自分次第だぞ。
今までできない人はずっとできないし、できるやつはいつの間にかできてる。

でも彼女っていいよね。二人でデートしたい家でイチャイチャできるし

それと結構なイケメソでも自分から動かないと大学では彼女できないぞ。ましてはイケメソじゃないやつは自分から動けよ。
387名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:05:33
彼女いても良いことばっかりじゃないとだけは言っておく。
388名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:06:00
3年生にロリかわいいのがいるんだがあと半年でお別れか・・・
389名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:13:00
写メうp
390名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:15:57
このスレでは東大たたかれてるみたいだけど、東大ってそんなにレベル低いの?
391名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:26:17
>>390
編入では強制留年があるからな

まぁ1浪東大並みだろ
392名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:30:20
京大の合格した方
TOEFLのスコア教えてください
393名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:30:28
>>389
3年のフロアにもテニスコートにも行く勇気がない
394名無し専門学校:2008/09/19(金) 21:31:22
試験難易度も阪大よりは高いが京大よりは下だと思うし

東大の話題は荒れるから終わりにしよう
395名無し専門学校:2008/09/19(金) 22:14:57
東大に行きたいなら
京大編入→東大院が最強だな
しかし東大院は難易度低いみたいだから物足りないかも


396名無し専門学校:2008/09/19(金) 22:20:03
おまいら東大院って簡単に入れるみたいな言い方してるけど
センターで東大入るより楽ってだけで普通に難関だぞ
397名無し専門学校:2008/09/19(金) 22:27:59
このスレでは兄弟とか灯台のレベルを勘違いしすぎ
お前らには無理な世界だよw
398名無し専門学校:2008/09/19(金) 22:37:23
このスレにいるとこのスレの住人はみんな上位大学受かった奴ばかりのように思えるがそんなことないよな?
399名無し専門学校:2008/09/19(金) 22:42:48
全落ち→受かってる人を見るとむなしくなる→このスレ見ない
旧帝や上位に受かる→嬉しい・情報提供したい→このスレを見る

結果的に受かった人が残ってるんだと思うよ
400名無し専門学校:2008/09/19(金) 22:47:10
旧帝・・・10%
上位・・・30%
専攻科・・・10%
全落ち・・・5%
駅弁・・・45%
401名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:00:23
トッフル42で京大落ち ただ回り見渡しても60とか70超えの凄い奴
はあまりいなかったと思う。 まぁ普通に専門ミスったからな
402名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:11:49
さすがに42じゃ無理だろ

東大合格者も京大落ちたみたいだな
403名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:13:15
いや・・・ それくらいで受かった人はいたよ。 英語だけじゃなくて
他の方が大事じゃないかな
404名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:21:38
灯台合格者で灯台辞退して京大行く人いるー?
405名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:24:47
一人暮らしだから、彼女できたらかなり楽しそうw
406名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:28:08
そもそもW合格者はいるのか?
407名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:29:23
俺は近所に彼女がいるせいで、地元の駅弁いくか宮廷行くか
マジで悩んだ。
408名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:42:07
その彼女とあと何年続きますか?
はい、答えは見えましたね
409名無し専門学校:2008/09/19(金) 23:47:21
俺は地元の宮廷にしたぞ。
410名無し専門学校:2008/09/20(土) 00:02:36
地元に旧帝などない!
411名無し専門学校:2008/09/20(土) 00:05:09
>>406 ノシ >>404 今迷ってる。現在の心境は東:京=7:3くらい
>>392>>402>>403 俺はTOEFL44だった(R:15,L:4,S:13,W:12,T:44)
受験時に受験先学科が一緒になって知り合った友人達にみんな負けてたし、
化学はうろ覚え+理論捏造でとりあえず全部埋めることだけして切り抜けたw
正直東大が確定してそこに行くつもりだった&受かるとは思ってなかったので
もともと好きでやってた数物以外勉強する気もそんなに沸かなかったんだが……
しかし受かってみると京大もなかなかという気も……どうしようか

とりあえず難易度は京大>>>東大というのが受けてみた印象
単に英化がその根拠というだけだけが、数物と専門次第でなんとかなるのかも
英化で手を抜き数物だけに賭けることを推奨するわけではないがな
412名無し専門学校:2008/09/20(土) 00:28:47
>>411
いま4年生なんですが、東大と京大を教科別に難易度に比較するとどうですか?
413名無し専門学校:2008/09/20(土) 01:01:22
確かに工学系は英語できない奴が多いな
うちの大学では
英語は中間期末考査に加えて全学共通の認定試験があるんだが
それを落とす奴の多いこと
414名無し専門学校:2008/09/20(土) 01:05:50
>>412
共通する数英(東大の学科によっては物)どの科目も京大の方が上だと思う
英はなんといっても読む書く聞く話す総合的な英語の運用能力を測定するTOEFL、
数物についても、東大は意外と定型どおりで基本的な問題が出てるが、
京大は「ちょwそんな方法誰が思いつくかw」って問題が比較的多い気がする

ただ、難易度が上がれば当然受験者平均も下がるから
試験の難しさ=受かりにくさ、とは一概にいえないけどね
現に倍率は東大>京大だったし(少なくとも今年については)
415名無し専門学校:2008/09/20(土) 08:42:05
東大とか京大受かった人とか一般入試の物理、数学はどう?
416名無し専門学校:2008/09/20(土) 08:45:27
TOEFLて どんな試験?
417名無し専門学校:2008/09/20(土) 10:04:41
>>416
英語の試験
418名無し専門学校:2008/09/20(土) 10:12:41
ちょw  TOEICより点数は取りにくいよ
自分はトッフルiBTが42  トーイックが695でした

TOEFLが70くらいの人はTOEIC受けたら900くらいいくんじゃないかな?
419名無し専門学校:2008/09/20(土) 10:43:54
トーフルはスピーチの慣れが必要だからな
420名無し専門学校:2008/09/20(土) 11:35:23
俺もTOEFL受けたがリスニングが思った以上に点数低かった。
スピーチは雰囲気でしゃべっとけば10以上はいける
421名無し専門学校:2008/09/20(土) 11:54:56
どっかにTOEFLの点をTOEICの点に換算するのがあったけど、
実際のTOEICの点の方が全然高かったな
422名無し専門学校:2008/09/20(土) 12:08:01
ttp://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/TOEFL_iBT_Score_Comparison_Tables.pdf

ttp://www.i.kyoto-u.ac.jp/2005/admission/image/Master-21.pdf
TOEIC 得点×0.348+296 によりTOEFL-PBT の得点に換算する。

この2つで京大院情報科学研究科は換算

他はTOEFLのみのところとかもあり
423名無し専門学校:2008/09/20(土) 13:31:16
今4年なんだがTOEFLはいつ受けれる?
424名無し専門学校:2008/09/20(土) 13:40:16
ggrks
425名無し専門学校:2008/09/20(土) 14:40:55
解説してやろう
TOEFLには何種類もありそれぞれ
CBT…PCによる試験→iBTに以降
PBT…TOEICに最も近い形式だが廃止
ITP…団体受験用テスト RとLのみだがTOEICよりむずい
iBT…PCでRLSW全て課せられる新テスト 院試でも主流になっていきそうな予感

参考までに…
京大編入…iBT
京大院試…iBTorTOEIC
東大院試…ITP
426名無し専門学校:2008/09/20(土) 14:45:15
ちなみにTOEFLiBTの受験料は約20000円

この影響で今年の京大編入試験は記念受験者が大幅に減り、ボーダーラインが上昇→合格者減少に繋がったと言われている
427名無し専門学校:2008/09/20(土) 14:51:54
受験料20000円って・・・
428名無し専門学校:2008/09/20(土) 14:52:00
20000て 高いな
TOEIC ipって 公開テストと 同等と考えれるの?
429名無し専門学校:2008/09/20(土) 16:01:59
京都工学部編入は一律toeflにしたの?
院試はtoeicのくせに?
430名無し専門学校:2008/09/20(土) 16:03:47
東大院試はiBT提出かITPを当日受験選べるんじゃなかったか?
iBT提出とITP受験の両方でもOK 
431名無し専門学校:2008/09/20(土) 17:08:56
iBTしか受けれないんじゃ?
432名無し専門学校:2008/09/20(土) 20:02:45
>>429
院試はTOEFLのみの専攻もあるぞ
433名無し専門学校:2008/09/20(土) 22:29:12
確か電電、物工はiBTのみ
434名無し専門学校:2008/09/21(日) 15:28:36
結局のところ編入では京大>東大なんだな
435名無し専門学校:2008/09/21(日) 15:31:58
難易度ではな
436名無し専門学校:2008/09/21(日) 15:34:58
腐っても東京大学
しょせんきょうとだいがく
437名無し専門学校:2008/09/21(日) 15:48:42
編入の最高峰はUCLAだけどな
438名無し専門学校:2008/09/21(日) 15:51:39
じゃ編入で京大なオレは勝ち組ってわけっすね
439名無し専門学校:2008/09/21(日) 16:15:18
● 上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング最新版 
(プレジデント2006.10.16号「大学と出世」より抜粋)

   大学学部 役員人数
1位 東大工 223   ← さすが東大
2位 早稲田理工 211 ←さすが私学の雄、早稲田
3位 京大工 139    ←さすが京大
4位 阪大工 103 
5位 東北大工  94
6位 慶応理工  93 ←受難の藤原工業大時代を引きずる
7位 九大工  90
8位 名大工  78
9位 北大工  77


14位 東工大工 47 ←経営に不向きの技術職人
440名無し専門学校:2008/09/21(日) 16:30:17
そんなもんにこだわって生きるなら文系でも行けよ。
441名無し専門学校:2008/09/21(日) 16:33:24
というか試験問題の難しさを比べて編入の難易度が決まるものでもないだろ。
比べるのは難易度じゃなくて倍率だと思うんだけど

東京は京都より問題レベル簡単なんだから編入も簡単だってことにはならんだろ?

もちろん記念もいるだろうが、宮廷だからみんな推薦書が必要なわけで、
最低限のレベルは確保されてると思う
442名無し専門学校:2008/09/21(日) 16:52:10
まあまあ皆さん、くだらないことで争わないでください
どうしても誰かを馬鹿にしたいなら、全落ちの私になさい
443名無し専門学校:2008/09/21(日) 16:53:23
>>442
馬鹿
444名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:05:12
>>442
うんこ
445名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:14:04
早稲田理工の編入試験受ける奴いる?
446名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:21:35
キャンパス九州にあるんだろ?
447名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:22:41
お前ら休日なのに暇なんだな
俺なんか2年生の彼女とカーセクロスしてきたぜ
448名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:39:52
こっちは自慰で忙しいんだよ
449名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:44:36
>>448
リア充乙
450名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:45:21
あ、安価ミスったw
451名無し専門学校:2008/09/21(日) 17:47:18
早稲田受ける奴って滑り止めどうすんの?
452名無し専門学校:2008/09/21(日) 18:20:12
早稲田と慶應の理工は授業料だけで年間140万ぐらいかかるぞ。家庭に経済的な余裕がないと無理
453名無し専門学校:2008/09/21(日) 18:25:21
>>447
金のかからない彼女乙
454名無し専門学校:2008/09/21(日) 18:31:15
高専生はほとんど受験してないと思うが
2008年度の慶應の理工学部2年次編入学試験は63人中合格者2人
455名無し専門学校:2008/09/21(日) 18:36:29
高専から私立入るとか
何のために高専入ったんだ
456名無し専門学校:2008/09/21(日) 18:39:41
ロンダには変わりねーだろ
457名無し専門学校:2008/09/21(日) 18:44:03
私立はないだろ
458名無し専門学校:2008/09/21(日) 18:45:05
おまえらばーか^^
459名無し専門学校:2008/09/21(日) 19:08:56
>>447
その彼女ってあえぎ声が出るの?
460名無し専門学校:2008/09/21(日) 19:30:10
>>459
多分人形
461名無し専門学校:2008/09/21(日) 20:03:39
カーセクロス

つまりはマクロスしたんだろ
微笑ましいじゃないか
462名無し専門学校:2008/09/21(日) 20:11:56
院ロンダしたらモテるって本当か?
463名無し専門学校:2008/09/21(日) 20:14:54
>>462
本当
専攻科→宮廷院とかもてすぎて困るw
464名無し専門学校:2008/09/21(日) 20:16:45
>>441
倍率が高い方がレベル高いとかおまいはアフォかwww
だとしたら神戸、工繊>灯台でつねw
灯台厨乙
465名無し専門学校:2008/09/21(日) 20:25:17
全落ちで、私立受ける人いないの?
情報ないすか?
466名無し専門学校:2008/09/21(日) 20:50:43
別に私立も選択肢に入ると思うがな。
俺は技科大行きたくない&受験料もったいない(私立は出願遅め)ので滑り止めの選択肢に入っていた。
目的や経済状況なんか人それぞれだし。
全落ちの人はがんばってください。

>>465
・関関同立
同志社はもう終わった。
立命館は穴だが、TOEIC必要。
関西も編入ある。関学は多分募集していない。

・MARCH理科大上智
1月から2月にかけて試験。
上智は今年は募集していない模様。


でも専攻科の枠空いてるなら専攻科のほうがいいかもね^^;
467名無し専門学校:2008/09/21(日) 20:57:59
大事なのは倍率じゃなく受験生の質だな

分かりやすい例が工繊
468名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:07:02
質よくても倍率低かったら意味無いだろ
469名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:09:31
今年の灯台厨は頭弱すぐるwww
470名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:12:50
受験者の平均によってボーダーが左右される場合

倍率高い→受験者多(記念受験者多)→ボーダー低下→受かりやすくなる
471名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:16:56
そもそもな疑問なんだけど、合格者18人しかいないのにその中で
こんなスレに住み着いてるバカな東大厨なんているの?
472名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:24:28
神戸は大学生もうけるからなー
473名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:25:12
高専から文系に編入する人ってまれ?
高専の勉強ついてけてないおちこぼれでも旧帝いけるかな?
474名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:26:00
まあ皆さん、喧嘩はおよしなさいな
馬鹿にするならわたくしになさい
475名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:31:03
>>471
過去スレ見ればわかる
ノー勉で受かったとか自慢してる
476名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:33:18
>>473
旧帝はどうだかわからんが経済とかならちらほらいるぜ
477名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:35:04
>>463
じゃあ旧定院行けば高専でモテなくても問題ないんだな
ってか院って女いるの?
478名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:38:13
大事なのは受験生の質と倍率どっちもだろ
おまいら馬鹿なの?
479名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:39:09
もてるかはわからんがバイトとか大学以外のコミュニティでちょっと意識して女の子と接するようにしてれば彼女できるよ。
もしそれでも出来ないなら顔、性格、趣味を疑え
480名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:43:00
ところで大学院に進学する時って
高専5年成績ってどのくらい影響あるの?
481名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:51:32
>>480
うちの教授曰く「そんなの関係ねぇ」だそうだ
わかるな?
482名無し専門学校:2008/09/21(日) 21:57:52
東大院試の場合は高専の成績も提出しなければならないぞ
483名無し専門学校:2008/09/21(日) 22:34:40
東大なら 成績も出身大学も考慮せず 当日の試験とトッフルだけで決めるから
悪くてもOK 他は割りと成績使う
484名無し専門学校:2008/09/21(日) 22:47:55
てかTOEFLをトッフルって表記されると身震いするんだがw
485名無し専門学校:2008/09/21(日) 22:58:13
お前ら東大受かる頭ないくせによく調べてるな
486名無し専門学校:2008/09/21(日) 23:00:44
東大とか編入や院試なら糞だぞ
487名無し専門学校:2008/09/21(日) 23:01:52
>>486
お前が言うな(暗黒微笑)
488名無し専門学校:2008/09/21(日) 23:06:32
これから大学を糞というときには上位大学の合格通知をうpしてからいいましょう。
489名無し専門学校:2008/09/21(日) 23:26:20
東大の工学系研究科とかは内部生を突き落さなきゃならないし簡単なわけないだろ
新領域は理科大や農工・電通のトップ・上位層や地底、また本郷の方からも定員の
3〜4割くらいは入るから。これも簡単じゃない。

東工大のすずかけ台も同じように簡単じゃない。

ただ地方駅弁の院とかは激簡単らしい。受けてもない俺がいうのも
どうかと思うケド、 合格者の連番がズラッと続いているのをみて不合格
者を探すのが大変だった。 うちの研究室の教授も地方駅弁の院試なんて
あってないようなものだといってた。 過去問みると問題の難しさは専攻科
くらいでそれにフーリエ変換の問題がちょっとプラスされたような感じだった。
それでもって5割で合格圏なんだからな・・・
490名無し専門学校:2008/09/21(日) 23:36:53
先輩が外部から東大工学研究科に受かってたよ
491名無し専門学校:2008/09/22(月) 00:12:10
>>490
一握り乙
492名無し専門学校:2008/09/22(月) 00:20:43
>>489
でも地方国立でも金沢とか専門多すぎだし大変そうだった。
自分なら最初から筆記免除狙うが。
493名無し専門学校:2008/09/22(月) 07:31:42
>>492
院試のこと? そんなこと無いだろ・・・ 編入より教科数(物理)とか
無い分やりやすいし・・・ まぁ確かに院試で金沢行きたいんなら 推薦が楽だな
494名無し専門学校:2008/09/22(月) 08:08:22
>>489
そのフーリエをうちの高専ではやらないからね。本科はもちろん専攻科でも。
多分学校側は院進学より就職に重点を置いてるから仕方ないことかな。
まぁそれ位なら自力でなんとかなるし頑張るしかないなぁ…
495名無し専門学校:2008/09/22(月) 08:31:16
>>494
化学や建築系はやらないのかな? 
そうだとしたら多分院試にフーリエなんて無いし、数学自体が無いところも
多いから問題ないと思う。
ただ電気・情報・機械系だと何処でもやるでしょ? 

2ちゃんねる扱いでは下位高専のうちでも4年でやるけど
496名無し専門学校:2008/09/22(月) 09:05:00
>>495
建設系だけど自分が行きたい所はあるっぽい
まだ詳しい調べた訳じゃないけど
でもそう言って貰えると助かる
497名無し専門学校:2008/09/22(月) 09:43:15
おまいらで文系就職考えてる香具師はいますか?
498名無し専門学校:2008/09/22(月) 13:40:04
高専→法学部→弁理士・弁護士なんてどうよ?

文系センス(=法学センス)があるならこれがいいと思う。
法学部は文系のセンスがもろに関係してくるよ。
文系のエリートは法学部といわれる理由がわかった。
499名無し専門学校:2008/09/22(月) 13:57:34
弁護士は適正なかったら死亡フラグ、取得までの費用高いし、プロパーな東大法学部生でも三振したら悲惨だし…
弁理士は取得の苦労のわりには儲からなそう。
文系の職業でいいなと思うのは商品企画とか面白そう。
500名無し専門学校:2008/09/22(月) 15:37:52
>>498
「高専→法学部→弁理士」でググると、
上から2番目に下記のサイトが出てきたよ。

(福島高専)本校卒業生の佐藤辰彦氏2005年度日本弁理士会会長に当選
http://www.fukushima-nct.ac.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=100
501名無し専門学校:2008/09/22(月) 16:02:56
俺は考古学者になって世界の謎を解き明かしたい
502名無し専門学校:2008/09/22(月) 16:03:50
弁理士ってメーカで開発経験積んだ人がなるんじゃないの?文系(法学部)出身の人って商標ぐらいしかやる仕事なさそうな…
503名無し専門学校:2008/09/22(月) 20:08:12
ゴールドマンサックスにいきたすぎる
504名無し専門学校:2008/09/22(月) 21:15:52
筑波から東大にロンダできたとして俺はついていけるのか?
絶対お荷物になっちゃうよ
505名無し専門学校:2008/09/22(月) 21:18:54
おれも神戸からロンダしたい
506名無し専門学校:2008/09/22(月) 21:54:55
おれも京大から
507名無し専門学校:2008/09/23(火) 07:08:34
>>489
東工大の合格番号一覧には勝てんだろ
全く不合格見当たらんよ
508名無し専門学校:2008/09/23(火) 08:36:59
『東工大の合格番号一覧には勝てんだろ』 そんなことは無い。
そもそも倍率を正式公開しているのは東大と東工大だけだからな
それ以外は倍率低すぎて公開できないらしいが・・・。

普通に総合理工も結構不合格者いる。あまく考えすぎ

まぁ倍率だけで考えたら新領域>工学系研究科になるから
倍率と難易度が直接は関係ないけど、 新領域は院試なのに
4倍くらいあるからな・・・
509名無し専門学校:2008/09/23(火) 14:23:05
「Yahoo!みんなの政治」の投票で民主支持の工作ハジマタwwwww
          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
         //        ヽ::::::::::|  おいwwwお前らwww
        // .....    ........ /::::::::::::|  工作が始まったぜww
        ||   .)  (     \::::::::|
        .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   いっそのこと綿貫に投票してYahoo驚かせようぜwww
        .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).|
        |  ノ(、_,、_)\     ノ    ツール作ってくれる奴も募集中
        |.    ___  \    |_
        .|  くェェュュゝ    /|:.    http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1222141200/
         ヽ  ー--‐     //:::::::::: :
         /\___  / /:::::::::::::::
       ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
510名無し専門学校:2008/09/23(火) 15:10:18
>>508
すずかけ台、新領域は簡単には変わりない
倍率で難易度を決めようとするな
511名無し専門学校:2008/09/23(火) 15:37:26
千葉とか神戸と筑波とかそのへんの
人たちって席次どのくらいでしたか?
512名無し専門学校:2008/09/23(火) 15:46:08
7
513名無し専門学校:2008/09/23(火) 16:21:44
灯台と豚工大の工作員多いでつね
514名無し専門学校:2008/09/23(火) 16:47:16
>>511
12,13
515名無し専門学校:2008/09/23(火) 16:51:04
>>513
鏡台工作員もいるよ
516名無し専門学校:2008/09/23(火) 16:53:00
>511
8
517名無し専門学校:2008/09/23(火) 16:56:04
>>511
4年次なら3
518名無し専門学校:2008/09/23(火) 17:00:50
>>511
神戸合格
一年席次31
二年席次15
三年席次4
四年席次2
519名無し専門学校:2008/09/23(火) 17:02:55
>>517,518
底辺高専乙
520名無し専門学校:2008/09/23(火) 17:06:15
これはスレ違いかもしれんが、なんか大卒で就職しても役に立たないらしいな。
院まで行かんと通用しないみたいなことは聞いたことある。
 
実際どうなんだろね??
521名無し専門学校:2008/09/23(火) 17:12:01
世間一般では大卒以上
研究開発では院卒以上
522名無し専門学校:2008/09/23(火) 17:16:06
>>520
総合職とかだと院卒は取られ難いよ
研究職なら修士当たり前って感じでしょ
523名無し専門学校:2008/09/23(火) 17:24:09
灯台、鏡台、投稿は工作とかじゃなくて事実だろ
524名無し専門学校:2008/09/23(火) 17:49:17
理系の総合職って何するの?
文系と同じ?
525名無し専門学校:2008/09/23(火) 18:16:52
>>524
あなたが思い浮かべるサラリーマンの仕事
526名無し専門学校:2008/09/23(火) 18:59:17
阪大はお買い損。
527名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:24:06
九大は意外とお買い得
528名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:25:11
強制留年の灯台はお買い損
他宮廷、投稿、筑波、神戸はお買い得
529名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:28:14
そんな荒れる話題はやめようよ
530名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:53:40
話題変えよう
おまいら資格はなにもってる?
531名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:54:28
シスアドと基本情報
532名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:56:08
一理釘
533名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:56:22
第二種電気工事士 orz
534名無し専門学校:2008/09/23(火) 19:59:13
>>522
大手メーカーの場合、工学部からはほとんど院卒からしかとらんらしい
535名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:05:28
電験3種と死すアドもってる
536名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:06:45
電験3種・危険物乙4類
537名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:06:45
>>511
筑波
1でした。超余裕でした
538名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:21:58
>>537
底辺高専乙
539名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:25:55
第3級アマチュア無線技士
540名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:27:02
>>538
君はくだらないレスしかできないんだね
せめて後輩のために有益な情報を残そうとは思わないのかな
541名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:30:35
>>538
まぁ底辺扱いするなら自分の学生証でも晒せば?
542名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:32:56
>>538
よう、クソムシ^^
543名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:34:25
>>511

神戸理学部で1年以外1位。
阪大受かったので進学はしませんが、、、
544名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:40:42
フルぼっこwwwwwwwwwww
545名無し専門学校:2008/09/23(火) 20:41:17
>>511は合格者よりも進学者の席次の方が知りたいんじゃねぇの?
1番だったらどこ受かろうがやっぱりねって感じしかしないぞ
546名無し専門学校:2008/09/23(火) 21:03:26
>>519>>538

ヘコキムシは消えろ
547名無し専門学校:2008/09/23(火) 21:21:01
大学生ロボコン意外と豊橋爽やか好青年ワロタwww
548名無し専門学校:2008/09/23(火) 21:33:05
>>538
もう受験も終わったというのに何の得になるのかね
このクソバカは
549名無し専門学校:2008/09/23(火) 21:36:05
>>547
あれはイケメンの部類だな
550名無し専門学校:2008/09/23(火) 21:36:34
神戸は地元率高いから
明石とか奈良からいっぱい来そう
千葉と筑波は昨今の関東至上主義の影響で
全国から集まりそう
551名無し専門学校:2008/09/23(火) 21:49:51
>>547
なんか香港に勝って泣いてたね。
それにしてもコーヒーゼリー美味かった
(*´Д`)=з
552名無し専門学校:2008/09/23(火) 21:51:34
国立大受かったやつおめ

とりあえずエリート(候補)だな
553名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:03:02
>>551
彼女のラヴジュース美味かったよ^^
554名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:14:48
>>553
はいはい、リア充リア充
555名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:18:27
オレはひとりでコーヒーゼリーにおちんぽみるくぶっ放しちゃうよよ〜ん
556名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:23:05
とりあえず落ち着くんだ
大学入っていきなりハッスルするんじゃないぞ
557名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:26:56
もう大学生だっよ〜ん
とろ〜りクリームプリンでもいいわ
558名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:29:00
559名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:34:29
>>558
そうかなぁ…?
560名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:39:26
すまない…オレがコーヒーゼリーなんて言ったばかりに……
561名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:41:40
562名無し専門学校:2008/09/23(火) 22:52:59
563名無し専門学校:2008/09/23(火) 23:53:12
高専の数学
量多いな 学校あるとなかなか終らないな
564名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:00:30
大丈夫
やんなかったけど東大京大受かったし
565名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:07:51
嘘だろうな・・・ 東大合格京大合格なんて。 一人いるみたいだが君はその
一人なのか?  どうせテキトーなこといってんだろ?
もうそのやんなかったけど 受かったには飽きた
566名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:15:02
>>561
かわいい
567名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:22:03
東大とか目指してるなら小山さんのサイトとかもっと信頼性の高いところの情報見たほうがいいよ
ここには偽者とか語る人多いから
568名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:24:14
何過剰反応してんの?
俺でも1年やったら旧帝工学部受かったし
優遇されてるんだからありえない話じゃないと思うよ
「落とす試験」と「受からす試験」じゃ違う。
569名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:27:38
高専の数学、俺も全然やらないで某旧帝受かったよ。

どれをやった、やらなかったじゃなくて、自分に合った参考書を見つけただけの事だと思うけど。
570名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:29:11
このスレ旧帝多いな
571名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:30:31
>>564だけどてけとーなこと言ったからしかとしてねねうんこぶりぶり
あーぴゅっぴゅっしたいおおおおおおええ
572名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:33:16
今夜は石井香織で一発抜くか
573名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:35:51
旧帝工学部受かったけど、地方国立行った。
もう理系はいやだったからな。
574名無し専門学校:2008/09/24(水) 00:46:27
4年のメガネ唇マジ笑える
存在がゴミ。公害。
さっさと退学しろ。低脳が
575名無し専門学校:2008/09/24(水) 01:47:16
じゃあ俺は試験日程の被ってない旧帝コンプでいいや
576名無し専門学校:2008/09/24(水) 02:16:44
オレ皮被ってるよよ〜ん
しこどっぴゅん
577名無し専門学校:2008/09/24(水) 03:04:42
>>572
じゃ
俺は青山テルマで…
578名無し専門学校:2008/09/24(水) 09:17:53
灯台って勉強しないで受かるもんなの?
俺も受けようかなw
579名無し専門学校:2008/09/24(水) 09:20:31
高専の数学とかいらん
時間の無駄

大日本の教科書と徹底演習で旧帝の数学科余裕でした
580名無し専門学校:2008/09/24(水) 09:28:22
高専の数学の解説書がある上位高専には有益
下位高専は徹底演習後に余裕があったらでいい
581名無し専門学校:2008/09/24(水) 13:03:22
来年度のJASSO第一種奨学金の予約申し込みって
今年の春にもう締め切られたの?
582名無し専門学校:2008/09/24(水) 14:32:20
>>578
楽して東大入りたいなら専攻科→東大院の方が良いよ
583名無し専門学校:2008/09/24(水) 14:43:00
クラスの学歴豚マジウザいんだがwwww
全落ちしたけどね^^
これで専攻科から東大院目指すとか言ってたらマジ笑いもんだなw
584名無し専門学校:2008/09/24(水) 16:48:59
うちにも学歴厨がいる
気持ち悪いパーマかけてダサい服着て許可証ないのに原付通学
見てらんない
585名無し専門学校:2008/09/24(水) 17:43:09
学歴厨は総じてキモい

それに対抗する俺らはイケメン







じゃない
586名無し専門学校:2008/09/24(水) 17:48:43
学歴厨なのに全落ちして専攻科決定のN君とW君が嫌いです
587名無し専門学校:2008/09/24(水) 18:29:53
>>586
消えろ
588名無し専門学校:2008/09/24(水) 18:36:39
今更ですまないんだが、京大受験した人の中で基礎科目の問題の内容を詳しめに覚えてる人いる?
受験のことをログに残すように学校側から依頼されててレポート書いてるんだけど……

・数学
1.媒介変数表示の曲線の問題(接線、交点、曲線概形、領域の面積)、
2.自然数未知数x_i(i=1〜k)の方程式Σ_{i=1}^k x_i=Nの解の組み合わせの数に関する問題
3.座標変換の問題(基底の変換、座標値の変換、変換行列に関する問題)
4.失念(覚えてる人誰かいたらおせーて)

・物理
1.Keppler問題(各運動量保存,エネルギー保存,運動量保存を用いて宇宙船の速度を計算)
2.オシロスコープの問題(電子銃から放たれた電子線の電場によるズレの計算,交流回路の素子の電圧を入力するとどうなるか)
・化学(ほぼ勘で書いてたのでまったく覚えてない、誰か助けてくれ)

抜けてるとこやあいまいなとこ、間違ってるとこあったら指摘頼む。
…ってかどっかにそういう情報載ってるとこないかな?
589名無し専門学校:2008/09/24(水) 19:13:28
覚えてるとこだけ書けばいいんじゃないの
どうせ来年以降の受験生はあなたのログより過去問を当てにするよ
590名無し専門学校:2008/09/24(水) 19:25:12
>>588
数学の4はベクトルの外積とか、平行四辺形の面積とかの証明

化学は言葉の説明と有機化学の反応式と反応構造の説明
591名無し専門学校:2008/09/24(水) 19:47:38
>>589 んなこと言われたら急にモチベーションがw
>>590 そうだ、思い出したわ数学、サンクス
頼ってすまんが、化学の用語説明って何が出てたか覚えてない?
592名無し専門学校:2008/09/24(水) 20:46:26
593名無し専門学校:2008/09/24(水) 20:46:53
あっ。誤爆した。スマン
594名無し専門学校:2008/09/24(水) 21:47:57
おまいら民主党(笑)になんか投票するんじゃねぇぞ
595名無し専門学校:2008/09/24(水) 21:51:04
おう、綿貫先生万歳だぜ
596名無し専門学校:2008/09/24(水) 21:51:25
>>594
巣にお戻り下さい
597名無し専門学校:2008/09/24(水) 22:50:13
>>586
N高専だが心当たりが・・・
598名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:08:11
>>595
だよな
綿貫先生は偉大だ
599名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:11:26
そういやもう二十歳だもんな
俺はもちろん救世主たる民主党に投票するぜっ
600名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:35:26
俺は新党大地
601名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:35:36
>>599
共産党だろjk
602名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:36:17
俺は新党日本
603名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:37:42
俺は投票しないぜ
604名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:39:42
そんな俺は公明党
605名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:50:06
ミズポって東大法卒弁護士なのになんであんな骨折損なことしてるの?俺的にはミズポたんのほうが雲の上の人なんだけど…
606名無し専門学校:2008/09/24(水) 23:54:19
じゃ・・・女性党か緑のテーブルで
607名無し専門学校:2008/09/25(木) 15:45:12
専攻科だけうけた俺は負け組み?
608名無し専門学校:2008/09/25(木) 15:54:52
これから何をするかで、勝つか負けるかが決まるんじゃね?
609名無し専門学校:2008/09/25(木) 15:59:18
旧帝あたりの大学院へはまあまあ行きやすい
610名無し専門学校:2008/09/25(木) 16:16:48
就職においての負け組みか勝ち組か決まるのはまだまだ先のことだから。
旧帝の院の入りやすさは地方の国立も同じだけど、結局地方の国立に行って
自分の大学院でいいや…ってなるよりは専攻科から旧帝院を狙うのも一つで
はあると思う。ただ必ずしも旧帝院がいいとも限らないし、個人的には研究
や技術系に進むんならNAISTとかJAISTもかなりいいかなと思ってる。
611名無し専門学校:2008/09/25(木) 16:40:45
>>607
そもそも勝ち負けって、お前は誰を相手に勝負しようとしてるんだよ。
旧帝合格者から見たら、お前は負け組みかもしれんし、ニートから見たら勝ち組かもしれんだろう。
判断基準を他人に持つんじゃなくて、自分に持てよ。
612名無し専門学校:2008/09/25(木) 17:11:54
>>611
そう言ってやんな。誰だって他人と比べたい気持ちくらいあるだろう。
それによって考え方とか変わることもあるんだからさ。
 
>>607
一言に勝ち負けといっても人によって価値観は違うんだから、それは他人に聞くべきじゃないな。
もし自分が勝ち組か負け組か判断して欲しいなら、自分の価値観もしくは目標を定義するべきじゃないかな?
613名無し専門学校:2008/09/25(木) 17:12:37
真の負け組みとは、散々専攻科をバカにしていて全落ちする奴のことだよ
専攻科が良かれと思って進学したなら自信持てよ
614名無し専門学校:2008/09/25(木) 17:17:56
筑波や神戸に受かってても阪大行きたかったって言う人もいるし
阪大に受かってても京都に行きたかったって言う人もいるし・・・
結局自分がどれだけがんばったかで勝ち負けが決まると思うよ
615名無し専門学校:2008/09/25(木) 17:39:09
616名無し専門学校:2008/09/25(木) 17:41:32
>>607
俺と一緒だね
上にも書いてあるように勝ち負けは判断基準によるよ。
俺は勝ったとも負けたとも思わない。結果的に自分の目標に辿り着けるなら関係ない。
まぁ頑張ろう!
617名無し専門学校:2008/09/25(木) 17:54:23
>結果的に自分の目標に辿り着けるなら関係ない

ここには同意だな。俺は一流企業に入ってのうのうと生活するのが目標だぜ
でも筑波程度じゃどうなるか分からんからロンダしようかなと
618名無し専門学校:2008/09/25(木) 18:12:42
知識不足で申し訳ないが、ロンダとは?
619名無し専門学校:2008/09/25(木) 18:14:32
全落ちしたのに専攻科を馬鹿にし続けてる奴がいるんですが、そいつはある意味勝ち組ですか?
620名無し専門学校:2008/09/25(木) 18:23:40
全落ちには全落ちの苦悩があるんだよ。それをわかってやれ。
勝ち組、負け組みというよりも、本人の品性の問題だろう。
他人を馬鹿にする事程、下品な事はないが、それをネタにするのも同様に下品だと思うよ
621名無し専門学校:2008/09/25(木) 18:25:34
学歴ロンダリング
622名無し専門学校:2008/09/25(木) 18:27:19
>>618
学歴ロンダリング(がくれきロンダリング)とは、これまでに得た学位よりも、上位の大学や大学院に進学、または留学することにより、
最終学歴が更新されることを揶揄する表現。日本独自の概念で、海外にこれに該当する概念は無い。

ここに詳しく載ってるよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/学歴ロンダリング

623名無し専門学校:2008/09/25(木) 18:33:08
学歴ロンダって日本の変な学歴社会を皮肉ってできた言葉だろ?
624名無し専門学校:2008/09/25(木) 18:42:41
今ロンダについて調べたが、なんか日本って視野が狭いって言うか、固定観念の塊みたいだな。
 
こーゆー学業や社会的評価ではアメリカの方が充実してて羨ましくなる。
625名無し専門学校:2008/09/25(木) 19:11:40
たしかに最初から専攻か狙ってたんなら負け組じゃないよな
626名無し専門学校:2008/09/25(木) 19:23:34
【名称】学歴ポンデリング
【意味】有名大学の名前が刻まれた球体が環状を成した菓子
627名無し専門学校:2008/09/25(木) 19:44:17
今から受けれる大学一覧とかないの?

大分二次と専攻科二次ぐらい?
628名無し専門学校:2008/09/25(木) 19:48:32
【名称】学歴アナルリング
【意味】有名大学の名前が刻まれた球体が環状を成した性遊具。主にアナルに出し入れして恍惚感を体得する。
使用にあたっては潤滑油などを使うことによってアナルを傷付けないことに注意を要する。
尚、阪大の外大合併の際につくられたシンボルマークと酷似しているが、これとは全く違うものである。
629名無し専門学校:2008/09/25(木) 19:52:24
【名称】学歴エンゲージリング
【意味】学歴できれいな女性を釣る男が、結婚の時に渡す指輪の事。
この後たいていはうまくいかず、5年以内に離婚する
630名無し専門学校:2008/09/25(木) 22:41:20
【名称】学歴ロードオブザリング
【意味】学歴の魔法に取り付かれた指輪を捨てにホビットが旅にでる物語
631名無し専門学校:2008/09/25(木) 23:04:28
皆さんお暇ですね´ω`)
632名無し専門学校:2008/09/25(木) 23:15:55
【名称】学歴ボッキリング
【意味】難関大学の学生の股間で日常的に生じる通称「学歴勃起」を食い止めるべく、三蔵法師が寝る間も惜しんでつくった道具

※ただし「勃起しそうになると締め付けてきて、更に勃起してしまう」といった非難の声があがったため、2007年10月に生産中止。
633名無し専門学校:2008/09/26(金) 01:21:01
編入なのに行きたい大学じゃなかったとか、院でロンダしようとか
実に滑稽ですね
そういうのは本当に努力した人間がいう資格があるのですよ
634名無し専門学校:2008/09/26(金) 02:06:08
長野高専 進学状況
http://www.nagano-nct.ac.jp/GAKUSEI/course_sub2.html

5年間で専門学校に進学したのが28人、研究生・進学準備(浪人)が22人。
何だかなあ。
635名無し専門学校:2008/09/26(金) 02:40:16
>>634
言いたいことがあるならハッキリと言いなさい!!
636名無し専門学校:2008/09/26(金) 08:08:35
>>634
そうよそうよ!
637名無し専門学校:2008/09/26(金) 10:44:05
うちの高専は先生が優秀優秀言ってくれてるんだけど
最近旧帝に行った先輩はあまりいないし、逆に変な私立大や専攻科が増えている
これが底辺か・・・ッ!
638名無し専門学校:2008/09/26(金) 11:20:34
>>634
それ見てると長野高専いく人はもったいないと思う。長野高専いける人は長野高校いけるくらい頭いいから。
長野高校に行ってれば東北大学くらいいけたかもしれんのに
639名無し専門学校:2008/09/26(金) 11:47:57
>>638
普通高校行っとけばなんてよく聞くけど
それは今もう俺たちが上級生だから思うのかもしれないんじゃないか?
普通高校行ってたら低学年のころからもっと勉強付けだったろうしさ

結局普通高校行っとけばなんて言う人の心境っていうのは
「もっと勉強しなさい。私はやらなくて後悔してる。」
とか言ってくる親の心境みたいなもんなのかな
どうなのかな
640名無し専門学校:2008/09/26(金) 11:53:30
長野って東京と同じぐらいの中堅高専じゃなかったっけ?
641名無し専門学校:2008/09/26(金) 12:38:14
>>634
専門学校進学って明らかに歩む道を変えた人たちだろ。専門ってだけで否定するお前、馬鹿だろ。
642名無し専門学校:2008/09/26(金) 12:53:09
長野高専は地元じゃ頭いいね、って言われてるけど長野高校とか深志のやつらからは中途半端でお買い損な学校だって言われてるよ。編入しなかったらただの短大卒だし。就職しても大卒に使われるし
大体が長岡技術大いくことから卒業するときは進学校の人たちとは大きく差をつけられてる
643名無し専門学校:2008/09/26(金) 12:59:42
専門学校のとこは他高専専攻科が入ってたりしないか
644名無し専門学校:2008/09/26(金) 13:18:58
地方高専だが地元に大企業の工場とか結構あるから就職するなら別に高専卒でも問題ないと思う。
645名無し専門学校:2008/09/26(金) 13:23:19
確かに。電力会社に入った友達もそれこそ東大、京大の人と仲良くやってるらしいし。
筑波宇宙センターいった人も楽しそうだな
646名無し専門学校:2008/09/26(金) 13:32:35
>>642
学歴コンプレックスのかたまり。キモイ。
647名無し専門学校:2008/09/26(金) 13:43:31
>>642
お前なんか一生ちんこにマンコでも入れてろ
648名無し専門学校:2008/09/26(金) 14:40:13
とりまおまいらもちつけ
649名無し専門学校:2008/09/26(金) 14:54:59
僕もちんちんシュッシュッしてぴゅぴょっとしたい!
650名無し専門学校:2008/09/26(金) 16:25:18
黒ずんだ万個は形成外科手術でサーモンピンクに戻せますか?
651名無し専門学校:2008/09/26(金) 17:04:58
とりま話題かえようぜ
652名無し専門学校:2008/09/26(金) 17:24:39
じゃ、就職したいとこ挙げていこうぜ!
僕はソニーちゃん!
653名無し専門学校:2008/09/26(金) 17:44:16
京大編入→任天堂!
654名無し専門学校:2008/09/26(金) 17:45:35
任天堂就職なら東大だろjk…
655名無し専門学校:2008/09/26(金) 17:51:45
阪大→松下
656名無し専門学校:2008/09/26(金) 17:56:42
東大→ニート→総理大臣(^p^)ノ
657名無し専門学校:2008/09/26(金) 17:56:52
NTTかな。
給料いいならどこでもってのが本音だがww
658名無し専門学校:2008/09/26(金) 18:02:21
>>654
留年したくないからな
659名無し専門学校:2008/09/26(金) 18:05:27
>>657
NTT本社よりもデータ、コミュ、ドコモのほうが給料いいらしいぞ
660名無し専門学校:2008/09/26(金) 18:12:56
>>654
東工大→任天堂は可能?
661名無し専門学校:2008/09/26(金) 18:14:00
>>660
高専→任天堂が可能なのにどこで不可能だと思ったんだw
「楽?」ならともかく
662名無し専門学校:2008/09/26(金) 18:17:54
やっぱり
東工大→任天堂 より
東工大→東大院→任天堂
の方が楽なのかなぁ…
663名無し専門学校:2008/09/26(金) 18:20:27
そこでSCEですよ
664名無し専門学校:2008/09/26(金) 18:23:32
任天堂はむしろ学歴に見合った実力を身に付けてない奴は容赦無く落とすよ
筆記1回、面接3回なのに筆記の時点で切られる京大院生も居たみたいだし
逆に採用実績の下を見るとSTARSの大学でも採ることは採ってる
今4年で行きたい会社が決まってるなら学歴に惑わされる前に
今の内から就職対策やっとくと良いよ
665名無し専門学校:2008/09/26(金) 19:24:55
男は黙って外資だろ
666名無し専門学校:2008/09/26(金) 19:31:32
リーマン(笑)
667名無し専門学校:2008/09/26(金) 20:28:48
投資銀行はリスク高いよな
668名無し専門学校:2008/09/26(金) 20:33:26
日本IBMよいぞ〜
669名無し専門学校:2008/09/26(金) 20:40:39
>>668
年収は?
670名無し専門学校:2008/09/26(金) 20:41:54
30手前で1500万は軽くいく
671名無し専門学校:2008/09/26(金) 20:45:41
>>669
>>670は大げさでも30半ばで1000マソ行くっぽ
672名無し専門学校:2008/09/26(金) 21:38:51
ちょっと聞きたいんだが
神戸→阪大院と
阪大→阪大院とでは
難易度にどのくらいの差があるんだろうか?
673名無し専門学校:2008/09/26(金) 21:46:02
後者が若干易しい程度じゃないか
674名無し専門学校:2008/09/26(金) 21:52:09
院はどこでも内部優遇の傾向があるからな
外部は難しいと言われるが編入で宮廷受かるよりは簡単
灯台もね
675名無し専門学校:2008/09/26(金) 22:07:57
>>666
ko-mann
676名無し専門学校:2008/09/26(金) 23:19:16
凄いねー俺は
専攻科→地方で割りといい方の国立→地方の電力会社でいいや
677名無し専門学校:2008/09/26(金) 23:28:33
専攻科(笑)
678名無し専門学校:2008/09/26(金) 23:42:56
就職、進路より童貞をどうにかしたい
679名無し専門学校:2008/09/27(土) 00:52:20
卒研さぼってファミレスのバイトでもしてろ
680名無し専門学校:2008/09/27(土) 02:14:18
高専からだと編入でもロンダだからトップレベルの外資は無理だぞ!
681名無し専門学校:2008/09/27(土) 06:22:54
>680
エビデンスを示しなされ
682名無し専門学校:2008/09/27(土) 08:03:08
外資系だと履歴書の時点で編入は切られるってよく聞くな
事実なのかは知らない
683名無し専門学校:2008/09/27(土) 08:52:31
やっぱ英語力の問題じゃね?
実際そうなんだけど、高専生の英語力は低いからなぁ。

履歴書で切られなくても入社試験で落ちるor高専出身者は大学編入してても英語力が低いという先入観があって、履歴書段階で切る

のどっちかかもね。実際どうかは知らんが。
684名無し専門学校:2008/09/27(土) 09:16:29
GSはインターん行けないみたいだな
685名無し専門学校:2008/09/27(土) 11:44:28
先入観wwww
686名無し専門学校:2008/09/27(土) 12:38:12
もう部屋探し始めたやついる?
687名無し専門学校:2008/09/27(土) 13:14:55
先入観で切るとか本気で言ってんのか…
688名無し専門学校:2008/09/27(土) 13:24:44
>>686
東京の家賃高すぎてワロタ
689名無し専門学校:2008/09/27(土) 13:45:04
東大周辺高ぇよ
ま、東大落ちたんだけどね♪
690名無し専門学校:2008/09/27(土) 14:07:43
諦めて1時間かけて通学だな 八王子から通えば?
東京高専は都心から通っている人いなかったかな…
691名無し専門学校:2008/09/27(土) 14:08:21
筑波で家賃4万:まぁ住むだけなら全然おkだな
東京で家賃4万:こんなお化け屋敷みたいなところ住めるかwww


ロンダ迷うorz
692名無し専門学校:2008/09/27(土) 14:11:47
新領域はどう? 柏周辺は結構安いよ
東工大のすずかけ台も家賃は安いし 中央林間駅付近なら普通に3万円代
でそこそこあるよ。

大岡山・本郷は確かに高い…
693名無し専門学校:2008/09/27(土) 14:20:36
そこで京大・阪大・名大・東北大・九大ですよ^^
694名無し専門学校:2008/09/27(土) 14:29:08
名大・東北大・九大よりは すずかけ台や新領域の方がよくね?
分野にもよるけど
695名無し専門学校:2008/09/27(土) 14:51:57
外部からの院試難易度
京大>東大(本郷)>東工(大岡山)>阪大>東大(新領域)>東北≧名大≧九州>東工(すずかけ)>北大>奈良先端>以下略

京大は排他的、東大(本郷)は定員が多いため外部もそこそこ受かる
内部からはどこも楽勝
696名無し専門学校:2008/09/27(土) 14:58:25
でも東北→東工大すずかけ台なんて人も結構(かなり)いるし

悪くても 東北、九州、名古屋とは一直線だと思う。
ロンダといっても理科大の上層からが大半だから元々そんなに悪いわけでも
ないし、また東大の本郷でも原子力系はあまり高く無いし、また本当にトップのほうの
専攻は 東大>京大だと思う。
697名無し専門学校:2008/09/27(土) 18:11:31
筑波大学ってどの程度のレベルなの??
個人的には割と高めの大学だと思ってるんだけど。
698名無し専門学校:2008/09/27(土) 18:48:58
>>697
世間一般的には高い
ここだと低いといわれてる
就職に有利なほど高くは無い
けど不利になるほど低くも無い

うーん いい大学だとは思うけど
すごい大学では無いな
699名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:14:44
>>698
感覚狂いすぎだろ…
700名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:19:53
筑波って明らかに就職に有利だろ…
701名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:25:04
>>698
>世間一般的には高い
>就職に有利なほど高くは無い

矛盾しすぎ
702名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:46:17
横国行きたいんですけど、受かった人どんな勉強してましたか?
あと、滑り止めどにしました?
703名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:47:30
>>702
訂正
×あと、滑り止めどにしました?
○あと、滑り止めどこにしました?
704名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:51:19
宮廷受かった人、英語の文法は何で勉強しましたか?
705名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:54:17
>>701
筑波だと不利にはならないレベル
有利になるのは本当に上位大学だけ
あとは個人の能力による
706名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:54:51
>>702
とりあえず旧帝目指して勉強すればおk
707名無し専門学校:2008/09/27(土) 19:55:32
>>705
就職板で同じ事を言ってきてよ
708名無し専門学校:2008/09/27(土) 20:01:39
筑波って就職悲惨な大学のひとつじゃなかったか・・・?
709名無し専門学校:2008/09/27(土) 20:07:13
京大東工大は就職どっちのが上?
710名無し専門学校:2008/09/27(土) 20:08:09
理系は大概が大学院へ行くから、筑波の人はよそへいくんじゃない?
711名無し専門学校:2008/09/27(土) 20:29:49
>>706
横国は専門+ポートフォリオ+面接です。
旧帝大は数学・英語・物理とかですよね?
712名無し専門学校:2008/09/27(土) 20:36:17
>>711
数学あったはずだが。経済は知らんけど。
713名無し専門学校:2008/09/27(土) 20:52:29
>>712
建築学科の建設コースに行きたいんです。
714名無し専門学校:2008/09/27(土) 21:11:06
試験科目が数学と英語と物理だけの大学ってないですか??
東大以外でどっかないかと探してます。
東大とか受かるわけないし><
715名無し専門学校:2008/09/27(土) 21:11:56
>>701
矛盾してないと思うよ

世間一般的(偏差値的な評価、近所のおばさんレベル)
就職(学歴、実力として判断されるレベル)
716名無し専門学校:2008/09/27(土) 21:13:15
俺の知ってるなかでは神戸、千葉くらいかな?
まあ調べればいっぱいありそうだが
717名無し専門学校:2008/09/27(土) 21:26:03
>>716
ありがとうございます。自分、情報系の学科に進みたいと思ってるんですよ。
もうちょっと探してみますね^^
718名無し専門学校:2008/09/27(土) 21:50:33
>>713
じゃあはじめから書けカス
建築とかこのスレにいないだろ
719名無し専門学校:2008/09/27(土) 21:50:35
>>717
筑波は試験楽だぞ
選択の仕方によっては専門を回避できる
専門が一番簡単なんだけどな
720名無し専門学校:2008/09/27(土) 22:22:50
>>718
俺の学校では建築はカスだと言われてる

理由
テストの科目数が少ないためテスト週間でも遊んでるし、科目数が少ないくせにカンニングを平気でする(教師も黙認らしい)

課題の製図が忙しいから自分達だけ不公平と嘆くが、提出期間が先だからと言っていつまでもやらず、提出まで一週間になってやっとやり始める(自業自得かと)

他のクラスより優秀だと言い張るやつが何人もいる。


全部寮生に聞いた話だからホントかは知らないが
721名無し専門学校:2008/09/27(土) 22:24:57
>>720
そんなのウチもだよ…
722名無し専門学校:2008/09/27(土) 22:27:03
千葉、筑波、神戸、広島この辺の大学のイメージを聞かせてほしい
ちなみに俺の中では
千葉・・・東京に近いので全国から優秀な人が集まってる。
研究に特色がある
筑波・・・宮廷以外では一番研究が盛ん。真面目な人が多い。
神戸・・・倍率が高いので優秀な人が多い。
ただ阪大京大が近くにあるため存在が薄い
広島・・・研究設備が充実している。西日本ではそこそこ。
かなり間違ってるかも。ちなみに関西です
723名無し専門学校:2008/09/27(土) 22:28:47
>>720
うちの学校の建築は

・テストで平均80点くらいが3位(1位はかなり頭良いが)
・チャラチャラしたやつが他学科に比べて圧倒的に多い
・女子のウザさが異常
・共通テストで足引っ張りすぎ
・専攻科のやつ多すぎ(先輩含めて
724名無し専門学校:2008/09/27(土) 22:34:57
でも大学の工学部にある建築系の学科は大体一番入りにくいし優秀だよ
725名無し専門学校:2008/09/27(土) 22:39:47
>>722
千葉・・・画像情報とかメディカルなら行く価値ありそう。立地が良い。
神戸・・・どちらかといえば文系が盛ん?立地が良い。
筑波・・・この中ならレベルは一番高いかも。ただ就職が微妙とのうわさも。東京に遊びに行ける。
広島・・・上3つになんら引けをとらない感じ。間違ってここを滑り止めにすると、合格発表まで怖くて眠れない。(実話)
726名無し専門学校:2008/09/27(土) 23:06:48
>>723
どこの底辺だよ
80点なら一桁にも届かんだろ
テスト問題の違いも多少あるだろうが
727名無し専門学校:2008/09/27(土) 23:11:45
広島の後半は禿げどう。まず選抜基準が良く分からんのが怖すぎる
筑波も神戸も編入が盛んだから入った後は大学生活が楽そう
それと神戸は割りと成績を見るみたいな事を誰かから聞いた。
ホントかどうかは知らんが
728名無し専門学校:2008/09/27(土) 23:13:40
千葉→千葉県で東京ディズニーランドの次ぐ電力消費量を誇る。
筑波→広いキャンパス、が周りには田んぼしかなく付き合うカップルはみんな学内同士。周りに何もないためか心を病む人が多いとよく耳にするが真相は不明。ただ筑波カップルは何もすることないから家でセックスするらしい。
神戸→京阪神の一角。就職も京阪に比べればそれほど見劣りはしない。ただあの坂の上にあるのがネックか。
広島→以外にキャンパスの立地がよくない。やはり広いキャンパスの大学はそういう傾向にある。この大学、どういう基準で合格者決めてんねんという疑問が出ざるを得ない。何か印象よくない。
729名無し専門学校:2008/09/27(土) 23:43:52
>>726
おれ前回のテスト平均83点で1位だった。なんか編入できるかどうか不安になってきた。
730名無し専門学校:2008/09/28(日) 00:02:36
>>726
底辺は逆に平均点が高いとおも
テスト簡単だから

と底辺の俺が言ってみる
731名無し専門学校:2008/09/28(日) 00:17:20
うちは最底辺層の高専でトップの平均点は97点。
732名無し専門学校:2008/09/28(日) 00:42:29
建築がドキュンの溜まり場なのは周知の事実だろ
733名無し専門学校:2008/09/28(日) 00:57:32
うちもおそらく下位高専だが、1位と2位のやつは平均95以上って言ってたな

それでもクラス平均70ぐらいだがw
734名無し専門学校:2008/09/28(日) 01:09:29
うちの制御情報学科も1位と2位だけがダントツによくて3位以下が80点代w
735名無し専門学校:2008/09/28(日) 01:15:51
>>725
>>728
書いてくれてサンクス。だいたいのイメージは固まったな。
736名無し専門学校:2008/09/28(日) 01:49:39
>>732
しかしその逆に機械・電気科以外の学生から見たら機械・電気科はキモオタの巣窟とか言われてるんだよな
737名無し専門学校:2008/09/28(日) 02:16:13
うちは電気、情報はキモオタの巣窟だが、機械はDQNの巣窟だな
738名無し専門学校:2008/09/28(日) 02:35:31
朝日新聞:「工業大」ダサくないぞ 相次ぐ名称変更・文系学部新設…全入時代
http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200809230150.html
739名無し専門学校:2008/09/28(日) 11:24:12
早く大学に編入したい。
 
んでもって遊びまくるんやぁ〜!!
740名無し専門学校:2008/09/28(日) 11:46:53
>>739
高専では楽しいこと何もなかったんか?
741名無し専門学校:2008/09/28(日) 13:49:43
恐らく上位高専だけど4年だけは90越えが異常に少ないな
電磁気やら編入科目やらの平均点がかなり悲惨

てか初見の編入問題出されても(ry
742名無し専門学校:2008/09/28(日) 13:56:41
田舎の大学なんて行くんじゃなかった。
友達できねぇ。休日暇すぎて泣きそうだww
743名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:00:00
友達がいないならバイトすれば良いじゃない
744名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:01:01
高専で楽しめなかった奴は大学行っても同じだよ…
そもそも自分から行動しないで大学行けばなんとかなるという考えが甘い
745名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:06:05
>>744
自分から行動しないと大学は高専より友達出来にくそうだよね。
746名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:13:11
>>740
それなりに楽しいけど、新しい環境に身を投じてみたいわけ。
高専の生活はそれなりに楽しんだ感があるから。
 
専門の勉強とかしたいけど、今は受験のが優先だからね。
早く編入したいって言うよりも、受験勉強から解放されたい
っていった方が正しいかも。バイトもしてみたいしな。
747名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:23:09
>>746
「新しい環境」か〜
大学編入希望者の大半からこのフレーズ聞くような気もする。確かに大切なことだしね。
頑張れ!
748名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:27:57
編入試験終わってバイト始めたけど… 何か目先の事しか考えて無いフリーターの
ねーちゃん・にいちゃんが多いような気がして 結局のところ高専の友達が一番話し合うんだが…
近くに大学とかがあまりない田舎だからかもしれないけど…
749名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:40:52
まぁ 俺みたいな人見知りが激しい人とかは孤立する可能性あるよ。
特に編入生が学科に4人しかいない俺は孤立気味。去年卒業した
高専が今通っている大学から車で15分くらいの距離だからよく遊びに
行ってるわ。なんだかんだ言ってすぐ近くの大学行くくらいなら専攻科
でもよかったと思ってる。4月の間は新鮮味があったけどそれ以降は逆
に高専の時が懐かしくなってきたわ。

そもそも編入生が多い+行きたかった筑波に落ちたのが、失敗だったんだが。
750名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:44:05
>>739
大学にはいってもやることはいままでとなんら変わらないじゃん
751名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:51:31
>>749
長岡か?
752名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:58:00
NGに編入生が4人しか居ない学科って有り得ないだろ
753名無し専門学校:2008/09/28(日) 14:59:56
長岡って近くに精神病院があるらしいな
だから安心だよって長岡の先生が言ってた希ガス
754名無し専門学校:2008/09/28(日) 15:09:31
編入の勝ち組ライン

1灯台鏡台説
2宮廷東工以上説
3筑波神戸以上説
4千葉広島以上説

どーれだ
755名無し専門学校:2008/09/28(日) 15:13:47
また勝ち組・負け組ですか?
散々議論されただろうに
756名無し専門学校:2008/09/28(日) 15:21:38
>>754
それだったら全部勝ち組だと思うんだが
757名無し専門学校:2008/09/28(日) 15:26:05
>>754
ここじゃいろいろ言われそうだが世間では高学歴だろ全部
758札幌様:2008/09/28(日) 15:32:30
リアルでも散々話題になっている常識だが地方芋(イモ)神戸人の大都会東京コンプレックスは異常www
さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・
759名無し専門学校:2008/09/28(日) 15:34:11
http://www.geocities.jp/the2pedhia/
一流A級イレブン
学歴板公認のA級(一流)大学
東大 京大 北大 東北名大 阪大 九大 慶應早稲田 一橋 東工大 東京医科歯科
。二流B級イレブン
学歴板公認のB級大学
首都筑波千葉横国広島金沢神戸大阪市立上智ICU東京理科。
【24時間元気に旧帝早慶コンプレックス炸裂させて下さいですーwww】二流B級イレブン
学歴板公認のB級大学
首都筑波千葉横国広島金沢神戸大阪市立上智ICU東京理科。
【24時間元気に旧帝早慶コンプレックス炸裂させて下さいですーwww】二流B級イレブン
学歴板公認のB級大学
首都筑波千葉横国広島金沢神戸大阪市立上智ICU東京理科。
【24時間元気に旧帝早慶コンプレックス炸裂させて下さいですーwww】二流B級イレブン
学歴板公認のB級大学
首都筑波千葉横国広島金沢神戸大阪市立上智ICU東京理科。
【24時間元気に旧帝早慶コンプレックス炸裂させて下さいですーwww】
760名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:04:43
まぁ、理系は実力勝負だから・・・
テクノクラート目指すなら灯台が良いけどね
761名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:11:44
官僚になるには旧帝でてないときついだろうな
762名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:11:50
学歴を声高に叫ぶ奴って文系が多いよな
763名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:17:32
国Tとればいいんだから 大学は直接関係なくね?
その後は総計・東大閥が強いためそれ以外は不利になりそうだけど
764名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:27:41
国T受かっても採用されるかが問題なんだよな
765名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:29:17
そうだね^^国Tとれない奴はみんなゴミだね^^

・・・じゃあ俺も含めてここの奴みんなゴミじゃねーかwww
766名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:30:00
国家公務員一種・・・高専からじゃ誰も取れないんじゃね?
767名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:33:07
所詮、高専生は学歴厨の勝ち組ラインには届かないわけで
768名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:36:52
11科目の京大合格者なら科目数が異常な国Tも合格できるだろ
769名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:37:24
旧帝に使われるのが地底の宿命
文系に使われるのが理系の宿命
大卒に使われるのが高専の宿命
770名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:51:27
高専→灯台→一種を目指してるやついる
771名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:52:20
>>770
あれ、「?」が入ってないorz
772名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:53:01
強制留年乙w
773名無し専門学校:2008/09/28(日) 16:56:19
まず高専に入った時点で負け組だな
774名無し専門学校:2008/09/28(日) 17:03:11
>>770
ちょっと前までは官僚もいいかなって思ってたけど、最近の動向からみて
あまり将来性がないからなぁ
775名無し専門学校:2008/09/28(日) 17:58:18
>>774
やっぱそうかなぁ
776名無し専門学校:2008/09/28(日) 17:59:49
京大→1種目指してるわ
777名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:00:10
やっぱ起業に限るね!
778名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:08:47
でも東大行ける学力あるなら東大行った方がいいよな
教授も研究費もトップレベルだからやりたい事あるなら是非行くべき
学歴とかそういうのは別にして下手な大学行くより勉強できる
周りのモチベーション高いから必然的に自分も勉強するようになる

というか地方の国立大は絶対行かない方がいい
周りの学生が平気で授業サボって遊んでるような奴ばかり
教授もやる気ないし目が死んでる
いい研究室があっても編入生には入るスペースは皆無
779名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:10:59
>>778がいい事言った!
780名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:11:14
>>778
下に関しては同意
地底行くくらいなら専攻科にする
781名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:15:47
>>778
東大は留学生のレベルが他と段違いだと教授に聞いた
だからそういう人達と知り合いになれるのも魅力だよね
英語力は必須だけど
782名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:17:29
灯台の学生も同じだろ
神格化乙
783名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:18:30
>>781
確かにうちの平均95点の留学生も東大行くとか言ってたな
留学生のやる気は凄い、高専生がゴミに見えてくる
784名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:19:58
なんでもいいよ、自分のやりたい事やればいいんじゃね?
785名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:22:48
>>778
地方の国立って旧帝より下の国立全部ってこと?
ってことは筑波も神戸も同じようにやる気のないやつばかりって事になる?
それは無いと思うけどなー
786名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:23:44
>>785
大人気ない文章書くなよ
787名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:26:31
>>783
らしいね。まぁ勉強したさで留学してきてんだから当然っちゃ当然だけど。
てか高専生も彼らに少しは触発されるべき。
788名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:29:07
>>785
極論でとらえるなww
やる気のある奴が旧帝にだけ集中してたまるかww
789名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:30:18
>>785
お前神戸神格化しすぎだろ
強盗強姦とか窃盗とかetc...

つまりどこの大学にもやる気ある奴は居るし、ダメな奴も居るって事
790名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:37:40
大学生なんてみんなヤル気ねーだろ。てかもう既に俺はヤル気がない
編入終わったらへにゃへにゃになってしもたよ
791名無し専門学校:2008/09/28(日) 18:52:29
やるときにやれるだけましだろお前ら
792名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:06:58
留学生って何であんなに無駄にヤル気あるんだろうな
俺なんてその場の試験クリアしたらもうそれでいいって気になるのに
俺がエロゲしてる間にも留学生は勉強してるんだろうな
たまには息抜きも必要だと思うんだがな
793名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:11:12
日本からアメリカ、イギリスとかに行く留学とは話が違うからね

学費だって日本か祖国が大抵負担してくれてるし
帰ったら国を背負わなきゃいけない存在だし
(昔ほどではないと思うけど、東南アジア系の留学生は国の代表意識が強い)

日本人はだらけちゃうよね
あたしが死んでも変わりはいるもの・・・
794名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:19:56
>>792
お前息抜き過ぎて完全に高専生になってるなw
795名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:20:55
外国からの留学生→国の代表意識が強く、勉学に励む。
         また、本当にその学問と真剣に向き合っている。
 
日本人留学生→ゆとりww
796名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:22:26
誰かパソコン譲ってくれ
ゲームが起動できないorz
797名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:27:59
学問と真剣に向き合うなんてできるかよwwwww
俺は大学に行って遊ぶぞwwwww
798名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:48:13
>>796
Athlon64 3500+/DDR 512MB/X700proなら埃被ってる
799名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:49:31
やれば出来る子 高専生
800名無し専門学校:2008/09/28(日) 19:55:56
高専生お勧めのエロゲはなんですか?
801名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:07:33
夢語り
802名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:20:05
>>800
東工大出身の人がライターであるYU-NO
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
女子校に生徒として転がり込むおとボク
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/処女はお姉さまに恋してる
欲望のままに生きるランス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Rance
803名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:20:39
分かった高専生はダメな子なんだ
やれば出来るんだって言っていつまでもやらないダメな子なんだ
実際やってもたいして出来てないダメな子なんだ
804名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:24:25
やっても出来ない子なんていないだろw

留学生は常に積み重ねてるけどな
805名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:27:38
流石2chだけあってカオス過ぎるだろwwww
806名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:33:17
お前らジンバブエにでも留学してみろよ
勉強する気になると思うぞ
807名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:40:28
そういえば全落ちした奴は留学ってのも一つの手段かもな
808名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:45:37
専攻科(笑)>>全落ち(苦笑)
809名無し専門学校:2008/09/28(日) 20:50:17
てか全落ちした奴ってホントにいるんかな
下位高専だけの話かね
810名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:02:00
馬鹿かお前ら。専攻科なんか行って何するつもりだ?
研究者(笑)にでもなるつもりか?

二十歳だぜ? 酒飲んで、馬鹿やれる最後の歳だろ?
学生だぜ? ちょっとハメを外すのが許される最後の身分だぜ?

お前ら遊ぶとか部活とか無いの?
811名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:03:12
全落ちした人たちって何なの??
学力の問題?受験する大学が少なかったから?
受験を軽く見てたから?心の病?
812名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:03:44
何が主張したいのかあまり分かりませんよ。
コミュニケーション能力が低いですね。
813名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:09:00
まぁでも院に行かないつもりなら専攻科の方がいいと思う。
編入するとなると受験勉強が大変だし、編入しても
すぐに就活とかしなきゃいけないし。効率悪くね??
専攻科なら割と楽に行けるだろうし、
就職も結構いいとこいけるし(他の高専はどうだか分からんが)、
なにより受験勉強が楽な分、好きなことができるしな。
814名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:10:51
>>812
具体的に誰を指して言ってんの?
安価つけないと誰に言いたいのか分からないよ。
815名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:11:10
>>798
すげぇwww

俺今使ってるのはCeleron500MHz, RAM128MBだからwww
816名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:12:31
>>815
いつのPCだよww
817名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:13:01
>>800
クロスチャンネル
この青空に約束を
この二つしかやったことない
818名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:14:21
就職って
高専>専攻科
じゃね?
819名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:23:06
専攻科から宮廷院への難易度は、上位国立から
宮廷院への難易度とあまり変わらないと思うんだけど
820名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:29:47
>>800
Fate
月姫
うたわれ
エロじゃないけどひぐらし
821名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:31:53
822名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:33:56
>>816
2000年(笑)
823名無し専門学校:2008/09/28(日) 21:46:25
>>819
多分時間的には専攻科の方が余裕あると思うよ。ただポテンシャルは上位国立行くような人の方が高そうだし大して難易度に差はなさそうかも。
環境が変わらないから専攻科を避ける傾向があるけど上手くそれを逆手に取れる事も強みかも。
824名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:05:34
>>823
ありがと 東工大と旧帝2つ落ちて専攻科行く俺にとって
そいうわれると救われるよ
825名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:06:47
>>823
時間的余裕って言うのは確かに。ただやっぱり周りに
優秀な人がいて刺激を受けながら勉強する方が良いと思うかな
そういう意味では専攻科は厳しいかも
826名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:08:08
地底駅弁のメリット・デメリット
上位駅弁のメリット・デメリット
宮廷の(ry
って何?
827名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:10:02
地底駅弁??
828名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:17:04
>>822
世紀末だったな
829名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:19:34
ノストラダムス(笑)
830名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:20:06
>>824
お前は落ちたんだ
今まで「頭いい」とか言われて自信あったんだろ?

悔しかったら、頑張って院で見返してやれ
がんばれ
831名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:21:40
>>824
専攻科ってなんだかんだ言って忙しくね?
先輩見てるとそう思うんだが。
832名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:22:00
>>830
なんかカッコイイ
833名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:31:16
他人の不幸がおもしろい!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
834823:2008/09/28(日) 22:33:52
>>824
と言っても俺も専攻科なんだけどね
>>831
こっちは一年前期は比較的時間割詰めてるけど本科よりまし。後期からは時間に更に余裕がある。
インターンシップがあるのが大変そうだけど自分にプラスになりそうだし単位も結構稼げそう。
835名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:35:55
余裕があると思ってると余暇に消えていくんだな
余裕が無いと思って必死にがんばりなさい
836名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:37:56
地底駅弁www
837824:2008/09/28(日) 22:43:28
>>834
そかそか…
院行く? 俺は東大の工学系研究科いけるように頑張るわ。
編入では東大の受験で実力不足を感じたし。

時間があろうが無かろうが削れる部分はどれだけでもあるんで、やるだけ
やるつもり
838823:2008/09/28(日) 22:48:55
行くつもりではいるけど>>837みたいに頭良い方ではないから上位国立狙いで頑張るよ。家から近いし地元の県やその周辺の県で就職するならその大学が有利だし。
839824:2008/09/28(日) 22:56:27
>>387
最初から専攻科志望だったのか分からないけど… 専攻科で頑張ろうぜ!!
そうすれば未来が見えるし、言われているほど不利なところではないと思ってる

知名度がゼロに等しくて高校に7年通っているのなんて言われて結構凹んだりしたけど。
少しずつだけど企業からも大学からの高専の専攻科っているのは浸透してきているみたいだし


専攻科の話したら荒れそうなのでこの辺りで
840名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:58:15
>>823
>>824

応援してる
841名無し専門学校:2008/09/28(日) 22:59:03
>>823>>824
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
  
   応 援 し て お り ま す 
842823:2008/09/28(日) 23:01:31
>>839
>>840
>>841
ありがとう!
では
843名無し専門学校:2008/09/28(日) 23:05:02
8月頃だったら専攻科が応援されるなんて考えられなかったなw
やっぱり、受験がひと段落してみんなの気持にゆとりができたんだね
俺も応援してるぜ
844沖縄高専四年:2008/09/28(日) 23:10:08
専攻科(笑)?
何それ?
美味しいの?
845名無し専門学校:2008/09/28(日) 23:13:04
沖縄高専(笑)
846名無し専門学校:2008/09/28(日) 23:23:14
編入試験に落ちても院試に合格すれば悔しさも挽回できるはずだ!!
 
オレも応援してるから頑張れ!!
自分に負けんなよ!!
847名無し専門学校:2008/09/28(日) 23:24:51
他人がどんな道に進もうが関係ないよ。自分が満足できるように頑張ればいい。

専攻科バカにして全落ちしたやつは気に入らんがな
848名無し専門学校:2008/09/28(日) 23:26:14
5〜7月頃のこのスレのお前らときたら
849オナニスト広島:2008/09/28(日) 23:31:17
久しぶりに来たよ〜ん
850名無し専門学校:2008/09/28(日) 23:33:22
筑波に改名したら?
851名無し専門学校:2008/09/28(日) 23:47:25
そろそろテンプレの時期か
俺は自分の受験が終わってからしか来てないけど
852名無し専門学校:2008/09/29(月) 02:10:38
実際のとこさ、九大とか北大ってどんぐらいのレベルなの??
宮廷ではあるけど、オレの中ではそこまでレベル高いイメージないよ。
印象薄いだけなのかも知れんけど。
853名無し専門学校:2008/09/29(月) 02:32:32
宮廷の中では下の方だろうな
九大は東北、名古屋と同格扱いされるけど、工学系ではやや劣る印象
それでも宮廷以外の国立大よりは上
854名無し専門学校:2008/09/29(月) 03:27:11
結論

専攻科=全落ち=技大合格=ちんぽ
855名無し専門学校:2008/09/29(月) 03:37:24
なんで技大合格と全落ちが同格なんだよ

技大蹴って宮廷行く奴だっているのに
856名無し専門学校:2008/09/29(月) 09:09:39
技大すら落ちる全落ちがいる
滑り止めに全部受かって旧帝行くやつもいる
いい意味でも悪い意味でも格差が凄いのが編入試験だな
857名無し専門学校:2008/09/29(月) 09:42:26
国家一種とかwww
専門は出来るかもしれないが教養で落ちそうだなwww
858名無し専門学校:2008/09/29(月) 09:42:29
技大受ける香具師って一般受験の偏差値を知らないのだと思われ
859名無し専門学校:2008/09/29(月) 10:06:52
国Tは激務に見合った給料もらえるわけじゃないぞ
やりがい(笑)を求める人にはいいかもね

官僚養成大学(笑)の灯台以外なら価値はないと思われ
860名無し専門学校:2008/09/29(月) 10:19:36
>>854
専攻科(笑)=ギコ(笑)>全落ち(爆)
861名無し専門学校:2008/09/29(月) 10:53:36
>>859
行政官僚以外なら灯台以外の宮廷でもいいんじゃね
862名無し専門学校:2008/09/29(月) 10:58:22
今年の受験生で名工大受けた人いる?
いたらスコアと合否教えてくれないかな
863名無し専門学校:2008/09/29(月) 12:52:26
名工 電電
数学98 物理92 英語36 専門150 

もちろん不合格 学校での専門には割りと自信があったけど受験では専門
科目対策しなかったからなぁー ありえない点数とってしまいました。

面接で専門と英語があまりできてませんって言ったら冷たい目で見られました。
で何が得意なのと聞かれてテストで割とできた数学・物理とかテキトーに答えました。
 
合否に関しては面接中に特に触れられず
864名無し専門学校:2008/09/29(月) 13:02:53
>>863
英語は試験が難しかったの??
それとも勉強不足だった??
865名無し専門学校:2008/09/29(月) 13:12:15
普通に解けるんじゃない? 自分は英語を殆ど勉強してないから。
どっちかというと数学・物理・化学に絞った勉強をしてた。
866名無し専門学校:2008/09/29(月) 13:13:11
やっぱ英語は大事だよな
867名無し専門学校:2008/09/29(月) 13:26:57
英語もだけど 名工大の場合は専門勝負かなと思う。
英語悪くても受かるかもしれないけど配点高い専門落としたらそうとう
キツイ
868名無し専門学校:2008/09/29(月) 13:41:33
>>862
電気電子
数98 物95 英82 専255

で合格だった
今年は電気電子九人しか受からなかったから
平均点と最高点が分かんなかったのが少し残念だぜ
869863:2008/09/29(月) 14:34:10
高いねー 実際は東大か京大にでも進学するのかな?
870名無し専門学校:2008/09/29(月) 14:50:30
名工大の専門は300点満点なの??
だとしたら配分ヤバすぎww
871863:2008/09/29(月) 14:58:15
名工落ちても 東工大や旧帝大に受かったりするから名工大はかなり
難しいと思うよ。 そもそも辞退する人多そうだけど名工大に入学す
る人いるのかな?

機械系は半分くらい合格者出しているし本命にしてもよさそうだけど、
電気電子特に情報とかはきつそう。個人的に千葉や農工大辺りがお勧め
872名無し専門学校:2008/09/29(月) 16:04:54
俺滑り止め名工だけにしたけど
実際入試のとき行ってみたらやめときゃよかったと思った

旧帝行ったときやっぱ総合大のほうが
雰囲気的にも良さそうだと思ったし
俺がもう一度受験するなら千葉滑り止めにするな
873名無し専門学校:2008/09/29(月) 17:10:08
総合大はいろんな人がいるもんな
交流の幅は広がりそう
874名無し専門学校:2008/09/29(月) 17:35:10
>>872
で、結局大学はどこいったんだ?専攻科か?
俺にはどうでもいいことだが編入試験経験者なら言おうぜ
875名無し専門学校:2008/09/29(月) 17:49:12
>>874
東北名古屋九州のどれか
876863:2008/09/29(月) 17:56:55
名工大受かるくらいの実力あるんなら相当だと思う。
名工大落ちた俺でもそれ以外受けた大学(東工・旧帝含む)は受かったから。
最初に名工大で嫌な思いしてその後必死でやった結果伸びたのもあるけど
877名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:04:00
>>876
俺は名工大の試験が一番簡単だったぞ
基礎問題ばっかりであんまり頭悩ませなくて良かったし

つーかそのあとから始めた化学がきつかった
878863:2008/09/29(月) 18:11:51
名工大の数学と物理は確かに楽だったなー ただ受験用の専門がノー勉だった事と
英語を捨てたのは痛かったな…  

特に数学が簡単で農工大よりも簡単だと思った。毎年数学が簡単な千葉くらい?
元々英語捨ててる分化学で勝負にでた事もあって去年の冬くらいからやっていた
んで問題なく出来たんだけど。
879名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:29:04
>>878
あなたはどこの大学に行かれるのですか?
880名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:34:56
>>879
秋田大学
881863:2008/09/29(月) 18:35:09
東工か東北で迷ってる。
同じく総合大学を選ぶか単科大学を選ぶか…
ずっと東工大第一でやってきたんだけど 仙台の街並みや大学にも気に入ってしまったんで
家賃も安いし。 今のところは半々くらいだから分からない。
882名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:36:48
東工大受けた人 専門何受けたか教えてください
883名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:37:36
>>858
技大の偏差値なんて意味無いよ
884名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:38:02
>>881
東工と東北って確約書いつまでなんですか?
885名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:38:24
>>880
他にどこ受けた?
俺は全落ちして同じく秋田orz
886863:2008/09/29(月) 18:38:37
東工大の専門?? 面接のこと?
887863:2008/09/29(月) 18:40:05
入学手続きまで
888863:2008/09/29(月) 18:41:07
東北は↑
東工大はあと1月くらい
889名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:45:11
秋田って事は2次募集かな 

まあ一応受かっているんだし全落ちじゃない
890名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:45:24
あれ東工大って専門ないんだっけ?
891名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:45:50
生命理工ならあるんじゃね?
892名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:48:13
ってか秋田の2次募集 今日試験なんだw
893名無し専門学校:2008/09/29(月) 18:51:39
>>888
あれ?
東北って確約書あるんじゃないのか?
うちのクラスの東北受かったやつがこの間
教室で確約書ひとまとめに書いてたけど
894863:2008/09/29(月) 18:56:53
あれって正式なものなの?
農工大の回答書みたいなもんだから蹴っても大丈夫って聞いたけど
895名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:05:16
東工大と東北だとやっぱ東工のほうが上なんですか?
それとも分野によって違うんですか?
896名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:11:00
ネプリーグに出てる東大のやつって頭のバランスおかしくないか?
897名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:13:26
>>896
本人も気にしてるんだ。言うな
898名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:14:58
>>893
一応あれって法的拘束力はないっていうけどな。でも蹴ったら後輩に迷惑かかるキガス。

どっちが上っていう質問がよくない。東北大にも東工大より優れた分野、研究室あるし、逆もある。
899名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:24:42
東北大は材料が有名
あとは知らん

東工は制御でいい先生がいるとか聞いた
あとは知らん

もうそのレベルならどっちでもいいじゃない
900名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:37:35
>>899
投げ出したww
901名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:37:55
東工大だろ。普通に。
でも東北大に行きたい研究室とかあるならそっちが良いよ。
と東工大受かった俺がひいきしてみる
どっちも一緒だけど、編入生の人数少ないとさびしいからこっちこい
ってのが本音だが。
東工大の確約書は10月だよ^^
東工大は数学 物理 化学 英語 面接 で
科によって面接で口頭試問や専門試験があるところもあるよ

902名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:38:02
阪大は何が有名かわかる?
903名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:39:55
たこやき
904名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:42:12
>>902
外国語学部、医歯薬学部
規模が東大についで2位
905名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:58:31
>>898
後輩に迷惑がかかるってたまに聞くけど
実際なさそうな気がする
大学ってそんなイメージ

まあ確約しといて平気で蹴るのもどうかとは思う
906名無し専門学校:2008/09/29(月) 19:58:44
東京>京都>大阪>東北>東工

理学部の話な
東、京以外は比べるのは無意味
907名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:04:11
推薦蹴るのは、アウト
一般なら、グレー
でしょ
908名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:04:27
物理やるなら東大以外意味がないって言われるのはなんで?
工学部はそうでもないのに
909名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:10:32
>>908
東大に物理やりにいっても意味のない人がほとんどだと思うぞ
910名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:15:02
各理系分野の実績
数学…京大
物理…東大
化学…京大
生物…京大
情報…東大
電気…東大
土木…京大
建築…東大
911名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:17:06
今自分は高専1年ですが、東大か東工大の情報関係の学科を受験しようと思ってます。
1年のうちはこんなことやっとくといいとか、そういった感じのアドバイスが欲しいです。
912名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:25:58
>>911
とりあえず学科の席次1位を取り続ければいいよ
低学年のうちは真面目に授業聞くことが大事だと思う
913名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:30:51
>>911
英語だけは、早くからやっといて損は無いんじゃない?
範囲に終わりが無いようなものだし
数学、物理、専門は>>912がいうように真面目に授業聞いておくべし
この3教科は、3年から始めれば余裕で間に合うと思う
もし間に合わなければ、センスがないかも
914名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:31:51
>>911
東大は強制留年あることを念頭に入れときなよ

東工、阪大など教科が似ているところを受けるのがオヌヌメ
915911:2008/09/29(月) 20:39:58
>>912
席次は恥ずかしながら5位/45人です…
1位とれるように頑張ろうと思います。

>>913
専門はプログラミングを独学でやってきたので大丈夫かと思います。他は危ういかも知れませんがw
英語の勉強でよい参考書や問題集などはありませんかね?

>>914
そうですね、強制留年があるので第一希望は東工です。
関東の学校に行きたい(上京に憧れてる)ので筑波とかも受けてみようかと思います。
阪大・京大あたりは今のとこ視野に入れてませんね…
916名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:40:48
東北と東工どっちも受ければいい
どっちも受かれば結局東工に行きたくなるだろうけど

実際、複数合格すると少しでもレベル高い方に行きたくなる
917名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:43:01
>>915
3年生までは高校生用の単語帳1冊

3年生からは、長文読解の量を増やす
速読英単語と併用で色々な大学の
過去門ひたすらやるべし

大切なのは「1冊をやりとげること」
あっちこっちの単語帳に目移りしないほうがいい

918名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:45:27
>>915
受験で出る教科(数英物専)は全部が日々の積み重ねだと思う
普段は暇があればプログラミングやってたし、数学は定期テストのときに範囲外の応用まで勉強たりしてたからか、
阪大の数学と専門は苦労しなかった。(すまんが東大・東工は受けてない)
物理と英語は壊滅的にダメだったんだけどな
919名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:50:28
物理と数学はセンスがあればなんとかなるが、英語だけはホントに積み重ねが大事
920名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:51:12
4年の秋冬からで余裕だと思うけどなぁ…
921名無し専門学校:2008/09/29(月) 20:52:52
>>920
席次が良ければな
922名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:21:47
化学って良い勉強法ないですかね??
めちゃくちゃ苦手です。
923名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:22:35
4年生から受験勉強を始めたが30→1位になった
底辺校恐るべしだな

もっと早くから真面目にやっとけばまだまだ上に行けたのに
と少し後悔してるよ
924名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:36:01
>>922
化学ならとりあえず高校レベルの参考書を
通販サイトのレビュー見て買えばいいんじゃない?

真面目な話
不安がって人にそういうこと聞いて回るより
適当な参考書でも買うか借りるかしてひたすら勉強するのがいい
勉強が一番不安を解消できる
925名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:36:47
>>923
席次気にしてる時点で何か勘違いしてるな
926名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:37:19
>>922
化学はほとんど暗記だ
物理や数学とは違う
割り切って根性で乗り切れ
927名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:44:01
高校化学…暗記
大学化学…思考
範囲によって勉強法も違ってくるから気を付けな
928名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:46:06
京大と東工大以外は高校化学
929名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:51:30
来年の受験生へ

・専攻科
・豊橋ギコ(機械、情報)
・長岡ギコ(電気)

は、例え旧帝狙いでも1つは受けておくべし
930名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:55:47
来年の受験生へ
ギコやセンコウカ行くくらいなら地元の駅弁へ行け
931名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:57:50
>>929-930
ワラタwwwwwwwww
932名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:57:53
全落ちして唯一受かった信州大学にいくお
933名無し専門学校:2008/09/29(月) 21:58:30
>>932
それは全落ちといわないのでは・・・
934名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:06:15
>>930
地元の駅弁がSTARSなのでギコに行きます
935名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:06:39
>>929
ほんとにそうだよな
やっぱどっかにかかってると
心にゆとりが出来るよな

だらけるかもしれないけど
936名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:10:40
>>935
いやいや、地元駅弁レベルだと
「あれ、地元だし ここでもいいかな」
って思ってだらける

専攻科、ギコは良くも悪くも滑り止めだから
だらけるってことはないんじゃね?
937名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:16:30
「ヤター!滑り止めだけど筑波うかたよー!」

「え、マジで!?お前すごくね?筑波とか半端なくね?」

(やっぱそう?旧帝残ってるけど筑波で十分すごいよね!)

流石にその後勉強を怠ると旧帝受かるの難しいだろjk・・・
938名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:18:56
「ヤター!滑り止めだけど東大うかたよー!」

「え、マジで!?お前すごくね?東大とか半端なくね?」

(やっぱそう?京大残ってるけど東大で十分すごいよね!)

流石にその後勉強を怠ると京大受かるの難しいだろjk・・・
939名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:20:22
そういった意味では旧帝より試験が遅い
神戸が滑り止めとしてはサイコー
940名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:21:53
「ヤベー!滑り止め全落ちだよー!」

「え、まじで!?お前やばくね?全落ちとか半端なくね?」

(やっぱそう?旧帝残ってるけど俺なら受かるよね!)

勘違いもはなはだしいだろjk・・・
941名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:23:35
「ヤター!滑り止めだけど東大うかたよー!」

「え、マジで!?お前すごくね?東大とか半端なくね?」

(やっぱそう?京大残ってるけどもう東大ででいいや!)

夢のキャンパスライフだ!よーし成績も全部優でとっとと院にいくぞー

いきなり留年だー^^
942名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:37:59
最も女性と関係をもてる大学はどこですか
943名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:45:11
>>942
モテるという意味では 東大、慶応
同棲率1位という意味では 筑波
944名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:50:15
東大いこうが慶應いこうがそれだけじゃモテんよ。
それに+αがないと。顔、性格…などなど
合コン行っても結局顔のいい同じ大学のやつがモテる。
サークル、バイトで地道に探すしかないな
ただ高専でも彼女いなかったやつは(ry
945名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:52:06
もう女には興味がない
946名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:54:06
>>945
アッーーーーー!!
947名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:54:20
>>296 もテンプレ入りかなw
948名無し専門学校:2008/09/29(月) 22:58:08
フラグクラッシャーの俺は一体どうすれば・・・
949名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:02:47
>>948
フラグをたくさん作る
3本なら折れやすい矢も、3本まとまれば折れない
950名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:03:50
>>949
後半のたとえがwww
どちらかというと下手な鉄砲も〜が適切な気がするw
951名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:06:33
>>950
すまんすまんw
952名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:06:52
女子が周りにいなさすぎて
女子高生と電車で乗り合わせるとキョドる
953名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:09:08
>>952
ドキドキするよなw
954名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:10:06
>>952
そういうときのおまじない

心の中で(サイン コサイン タンジェント)
955名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:10:53
>>952
今日混んでたバスの中で3年のロリっ子と体が触れ合ったぜ
956名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:12:09
部活の後輩(二個下)にアドレス聞いてみるよ。
これで断られたら部活辞めます…
957名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:13:45
>>954

サインコサインコサインサイン・コスコスマイナスサインサイン・イチマイタンタンタンプラタンだろーが!!
958名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:14:27
>>956
いやいや・・・それで辞めたら相手の心傷つくだろ

「今日から俺が部長や!みんな連絡用にメアド教えれ」

これでおk
959名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:16:25
>>958
いや…
部長もういます(笑)

俺はどちらかと言うと部長の補佐役っす(笑)
960名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:18:30
>>952
俺は学校でよく女子のお尻に手が当たる
961名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:19:39
>>960
通報しますよ?
962名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:19:51
>>959
じゃあ これでどうさ

「今度飲み会やりまーす 参加する人、連絡するんでメアド教えれー」

おっと3年じゃ未成年か・・・

「部内ボーリング大会開催しまーす 参加する人、日程連絡するんでメアド教えれー」

よし、これだな
963名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:21:06
>>961
不可抗力だwww
964名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:22:27
女子を部活別に分けてみよう!

バスケ・バレー・・・DQNのすくつ
テニス・・・優良健康少女
卓球・バド・・・ときどき良い子いる
野球・サッカー等のマネージャー・・・信用ならん
965名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:23:04
>>962

飲み会いいね〜

酒が入ったとこを…(笑)
966名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:25:07
>>964
柔道・剣道・空手・合気道・弓道・陸上・レスリングは?
967名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:27:51
>>965
違う高専だろうけど
下級生と飲酒した先輩が退学させられたから
気をつけてねw

恋が実ることを祈るぜ
968名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:28:03
>>966
武道系・・・重量感がある
陸上・・・色黒
文化部系・・・どうみても腐女子です
969名無し専門学校:2008/09/29(月) 23:30:09
>>967
Thanks
頑張ってみるわ


とりあえずアドは後輩の何代目かのキャプテン使うわ
970名無し専門学校:2008/09/30(火) 00:16:14
>>967
飲酒だけで退学か・・・厳しいな
971名無し専門学校:2008/09/30(火) 00:34:04
リア充多すぎワロス

入学前はおれみたいな奴ばっかだと思ってたお
972名無し専門学校:2008/09/30(火) 00:46:07
大学にいけば皆、研究一色、灰色の生活さ
大生に彩りを添えるキャンパスでの恋は夢のまた夢だしな
973名無し専門学校:2008/09/30(火) 01:03:17
>>970
3年前ぐらいだけど
1〜4年生(未成年)十数人に対して
お酒とか与えたからね
親とかからクレームあったみたいで
974名無し専門学校:2008/09/30(火) 01:25:26
でもオレんとこは喫煙でも停学3日だぜ??
校則ゆるすぎww
975名無し専門学校:2008/09/30(火) 01:30:09
うちは初回は注意だけだったとおもうけどw
2回目から3日定額だった気が
976名無し専門学校:2008/09/30(火) 03:14:21
うちなんて 喫煙ばれても草むしりとごみ拾いなんだが…
何回もばれたら停学らしいけど、なった人は数人しか聞いたこと無い。

それより車両の持込で停学になる人多いわ
977名無し専門学校:2008/09/30(火) 10:02:22
技科大は確約書ないの?
978名無し専門学校:2008/09/30(火) 13:05:48
技科はあるんじゃなかったか?

千葉・農工・工繊辺りは無いはず。
要項に何も書いて無いのに農工大は回答書とか言うもの送ってきてびっくり
したけど、電話で聞いたら現時点での考えを知りたいだけだから、入学しない
時は辞退書書けばいいっていわれた。
979名無し専門学校:2008/09/30(火) 13:11:35
>>978
もしかして昨日の東工東北受かったって人?
もしそうなら東北にしようぜ!
編入仲間は多いほうがいいもの
980名無し専門学校:2008/09/30(火) 14:47:04
あーレベル高いところ受けすぎたな・・・
名大阪大工ぐらいなら受かったと思うんだけど・・・

ってならないように東大、東工大ばかりに目を向けるなよ!
981名無し専門学校:2008/09/30(火) 15:01:03
筑波を東工等の合格発表の遅い大学の滑り止めにするには
入学金払うのを遅らせる申し込みをすればいい
認可されてもされなくても東工の発表までは入学金納入しなくていいからな
982名無し専門学校:2008/09/30(火) 15:10:54
>>979
馬鹿。そいつは俺ら東工大のもんだ。
だれがだっぺ野郎に譲るかよ
983名無し専門学校:2008/09/30(火) 15:20:27
おまいら編入最難関大学は目指さないんでつね
984名無し専門学校:2008/09/30(火) 15:31:43
高知工科大学か・・・・
あそこは本当に難しいからな
985名無し専門学校:2008/09/30(火) 15:35:42
徳島大学が最強
986名無し専門学校:2008/09/30(火) 15:37:39
徳島に恨みでもあるの?
普通の国立大学だし、学部も比較的多く総合大学なのに
987名無し専門学校:2008/09/30(火) 16:17:39
このスレでは徳島と高知工科大学と今年の東大合格者が大人気だなwww
988名無し専門学校:2008/09/30(火) 16:45:43
そういえば確約書送ったのに大学からの反応がないんだがこんなもん?
書き留めで送ったけど来春になってからかな
989名無し専門学校:2008/09/30(火) 16:55:20
>>988
俺もなんの反応もないよ
心配なら電話してみたらいいよ
990名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:08:23
今年の東大合格者の自慢っぷりは異常www
991名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:09:36
>>990
一人が何回も報告するんですね、わかります
992名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:15:27
高知工科大学って設備・教員は素晴らしいじゃないか

学生はカスだけど
993名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:21:22
ところで次スレどうする?
994名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:24:09
5年以外のやつが立てるべし!
995名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:24:27
高知工科の学校案内送ってもらったけど 確かに設備・教員はよさげ
ただ同じく学生の質がな… 地方国立・技科大・専攻科にはもちろん
高専の本科にも及ばない気がする

ただ高知大学に工学部は無いし 公立化したら 地方国立レベルになるかも
しれないから数年後以降は編入するのもありだと思う。
今は何かとリスクが高そう
996名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:25:54
>>993
どうすると言いますと??
997名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:27:16
1000なら高知大学が公立化
998名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:27:41
1000なら東大合格
999名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:28:07
1000なら次スレ >>1に彼女ができる
1000名無し専門学校:2008/09/30(火) 17:28:11
1000ならアッーーー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。