東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzzz(16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
会社でも学校法人でもない私塾?
就職率はなんと・・・・出せません!wwwww
地図の場所に行ってもそれらしき物は見当たりません!www
元、ゲームショップのバイトが教える業界秘話が盛りだくさんですよ!!!

東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzzz(15)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1127091809/
デブ総本山
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
2名無し専門学校:2005/12/01(木) 19:33:42
まりすみぜる
3名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:16:15
そろそろデジブレ卒の連中の名前がクレジットされたゲームがでるころでしょうか?
4名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:16:32
>>1
乙。

オツーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
5名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:47:45
お前ら好い加減にしとけよ。
デジブレが潰れて牛が首つった時、寝覚め悪いぞ
6名無し専門学校:2005/12/01(木) 20:52:29
>>5
確かに、それは思うな。
7名無し専門学校:2005/12/01(木) 21:07:36
デジブレが潰れても、平然として別の名前で学校はじめそう。
ってか、一番利益の出るタイミングで計画的に潰すんだろうな。
んでもって、潰れたのは2chのせいにすると。
8名無し専門学校:2005/12/01(木) 21:36:43
潰れるとかなんとか、確かな情報でもあるのか?
迂闊なことは書かない方がいいと思うが。
9名無し専門学校:2005/12/01(木) 22:06:37
ただの恥ずかしい妄想ですよ。
10前スレ:2005/12/01(木) 22:14:50
東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzzz(15)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1127091809/l50
11過去ログ:2005/12/01(木) 22:15:33
東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
続・東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032283638/
●●●秋葉原にゲーム専門学校ができるよ!!●●●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1034519630/
四牛図・東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047994574/
五牛図/東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1051718073/
痛いのは誰?東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1060187113/
12過去ログ:2005/12/01(木) 22:16:35
【DEJITARU】東京デジタルブレイン学院【BUREIN】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1078073248/
【本物の】東京デジタルブレイン学院【ゲーム学校】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1088615237/
【発言】東京デジタルブレイン学院【改変】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1093699673/
【公約】東京デジタルブレイン学院【無視】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1098211983/
【就活】東京デジタルブレイン学院4?【成就】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1108817069/
代アニを越えた殿堂!東京デジタルブレイン学院!
http://archplus.newsplus.jp/1get.cgi/news19/news/1109910969/
13過去ログ:2005/12/01(木) 22:17:14
東京デジタルブレイン:dejital-brain.orz
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1113750438/
東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzz
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118239559/
東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzzz(15)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1127091809/
東京デジタルブレインvs代々木アニメーション学院
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118237931/
東京デジタルブレイン学院大塚愛研究科
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1078347043/
14過去ログ:2005/12/01(木) 22:18:31
東 京 デ ジ タ ル ブ レ イ ン 学 院
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1049730609/
【代兄に】東京デジタルブレイン学院【完敗!】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1113798354/
15牛先生との思い出:2005/12/01(木) 22:47:27
16名無し専門学校:2005/12/01(木) 23:24:48
>>15
懐かしいなあ・・・
愛のはないの?
1715:2005/12/01(木) 23:40:40
>>16

ギコナビに残ってたログの中で”wha”を検索して
羅列しただけなんで、俺のもってるログには無いですわ。
18名無し専門学校:2005/12/01(木) 23:49:08
どうしてお前らは牛の悪いところばかりをあげつらって、良いところを見ようとはしないんだ?
19名無し専門学校:2005/12/01(木) 23:55:04
>>18
いいところもちゃんと評価してやってるよ。
ゲーム屋でのアルバイトでしょ、あと代アニにいてインチキ商売をやってたっていってたよ。
すげー経験だね!!!
20名無し専門学校:2005/12/01(木) 23:57:36
>>19
じゃあ許してやる。
21名無し専門学校:2005/12/02(金) 00:02:58
22名無し専門学校:2005/12/02(金) 00:14:15
>>18

前スレでは良い印象を持ってるヤツもいる見たいよ?

553 名前: 529 [sage] 投稿日: 2005/10/28(金) 21:29:31
こっちが誠意のないメールを送ったのに、
キチンとした誠意のある回答が来たので
あまり晒したくはないです。
掲示板には書かれていない掲示板では公表できない理由なども説明されました。
聞けばある程度納得できると思う。
今回の問い合わせに関しては不誠実な点はなかったし、対応も丁寧だったんで
晒すのには抵抗があるです。
23名無し専門学校:2005/12/02(金) 00:50:01
>>22
なんだかんだいって、結局なにも公開できないのがデジブレです。
24名無し専門学校:2005/12/02(金) 13:37:10
きっと、作品作っても公開できないんだよ。
卒業生も、作品はすべて秘匿するんだ。
デジブレって、人に言えない秘密の趣味なんだよ!
25名無し専門学校:2005/12/02(金) 18:09:38
デジタルブレインは、公開しない作品製作を念頭においた、ゲーム学校です。
誰でも恥ずかしがらずに、作品製作に専念できます。
一生自分の作品を、世の中に出さないと決意している学生、大募集中!
26名無し専門学校:2005/12/02(金) 18:20:08
生徒の就職先も個人情報のため、公開できないそうです。

就職できないのではありません。
就職はできているが、公開できないのです。












アホか。
27名無し専門学校:2005/12/03(土) 01:35:47
DEAはたっぷり生徒作品掲載してるね
作品ごとにレベル差はあるけれども。

http://www.d-e-a.co.jp/contents/museum/student.html

28名無し専門学校:2005/12/03(土) 02:25:11
そういう作品は実際は殆ど講師が作ってたり、プロに外注してたり
するんですけどね。
29名無し専門学校:2005/12/03(土) 02:33:07
プロが作ってるとかなんとか、確かな情報でもあるのか?
迂闊なことは書かない方がいいと思うが。
30名無し専門学校:2005/12/03(土) 02:53:46
この辺の話だっけ?

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1093699673/208
> 208 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/09/05 17:37
> >>180
> 同意。っていうか普通。
>
> >>140-141
> つーか、ゲー専の卒業制作外注は絶対に無い、っていう根拠が
> 「自分は聞いたことが無い」?アンタはゲーム業界の生き字引か?
>
> 普通に考えて、制作したら必ず金が入ってくるわ、金払いはよさそうだわ、
> 飛んじゃう心配も無いわでおいしいことずくめじゃん。
> 辛口人?金の面ではぜんぜん辛口じゃないな。
>
> >>198
> 最近は無いみたいだけど、昔は堂々と制作協力で企業名が書いてあることもあった。
31名無し専門学校:2005/12/03(土) 03:21:54
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1093699673/180-181
> 180 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/09/05 11:20
> うーん、ゲーム学校の外注仕事って普通にあると思うが。
> やってる所も知ってるし、うちは学校に営業かけたぞ。
> ちょっと考えれば分かると思うが、そんなに都合よくいつも出来のいい学生
> がいるわけでも無いし、出来のいい奴の手が足りないとか、
> プログラマに優秀な奴がいても絵描きがダメダメな年とかもあるだろ?
>
> 聞いたこと無い、っていうのは学校が学校名漏らさないように契約するから。
> 学校にしてみたら、完全生徒作品ということにしたいからね。
> っていうか、どう見たって「これプロの仕事だろ?」ってモノもあるじゃんw
> ま、確かにスゴイ奴もたまにはいるけど、そんなに毎年とか色んな学校には
> ポロポロはいないでしょ。

> 181 名前:名無し専門学校[] 投稿日:04/09/05 11:47
> >>180
> 具体名を挙げろや。十牛図。
32名無し専門学校:2005/12/03(土) 03:28:22
33名無し専門学校:2005/12/03(土) 11:11:46
>28
アホか。
作品の質やレベル、センスや量を見て、講師が作ってるかどうかぐらい、わかんねーのかよ。
34名無し専門学校:2005/12/03(土) 12:57:35
ワロタ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1127091809/1000
1000 名前: 業界人より [sage] 投稿日: 2005/12/03(土) 01:29:48
いろいろ経験積まなきゃゲームは作れませんよ
35名無し専門学校:2005/12/03(土) 13:57:46
>33
うん。牛にはわかんないかも。
36名無し専門学校:2005/12/03(土) 15:18:11
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/c1.html
>その学校で
>作品が作れるように
>なりますか?

DEAはなるみたいだな。
デジブレはどうなんだ?
37名無し専門学校:2005/12/03(土) 18:00:09
ぬり絵は作れるみたいよ?
⇒以前スカパーで見た、授業風景から推測
38名無し専門学校:2005/12/03(土) 18:26:11
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/c1.html
> 一人の先生が,大教室で何十人もの
> 生徒さんに課題を与えて教える。
> しかし,学生さんは一人一人
> 出来ることも出来ないことも違います。
> そして,自分の作品を作らなければ
> ゲーム会社への就職は出来ません。
> 作品を作るためには,一人一人に
> 適切なアドバイスが必要です。
> つまり,作品を作るためには,
> 確実に教えらる少人数制が最適。
> 東京デジタルブレイン学院は
> 1クラス平均10人以下。
> (■■■■■■■■■■■■■です)
> 学生さん一人一人に合わせた
> 制作■■が■■なく行えます。
> ぜひ一度,体験入学や授業見学で
> 実際の授業をご覧下さい。

■=判別不能
39名無し専門学校:2005/12/03(土) 18:35:25
>>37
さすがにぬり絵を作品とは言わないだろ




…と思ったが、以前こんなこと言ってる奴いたしなぁ…

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1108817069/424
>424 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:05/03/07 00:34:40
>>>414
>グラフィッカーって言ったって、エロゲー線修正色塗り係から
>FFVIIアドベントチルドレン作る人までいるんだから、
>何を目指すのか解らなきゃおちおちデッサンもできんわな(笑)
>
>それとも、なにか?
>どんな「グラフィッカー」でも幾何模型とかアグリッパとか
>描いてればOK牧場とか思ってる?(笑)

エロゲー線修正色塗り係目指すならそれもアリなのかなぁ…
40名無し専門学校:2005/12/03(土) 23:01:01
もう16ですか
41名無し専門学校:2005/12/04(日) 01:05:28
学校の規模は大きくないのに頑張ってるよね
42名無し専門学校:2005/12/04(日) 13:30:32
問題は、何をがんばってるのか? ってことだ
43名無し専門学校:2005/12/04(日) 15:07:07
他校の生徒の就職の相談に乗ったりとか、頑張ってるよね。
44名無し専門学校:2005/12/04(日) 15:27:09
学院長自らが(生徒でなく!)シナリオコンテストに応募したりして
すごく頑張ってると思います。
45名無し専門学校:2005/12/04(日) 16:33:17
3年以上に渡って、ひとりの人にロハでアドバイスとか続けてるのは
偉いですね。頑張ってると思いますよ。
46名無し専門学校:2005/12/04(日) 16:35:55
2chでの広報活動も頑張っていると思います。
時には擁護、時には批判を演じて、うまくスレッドを誘導していると思います。
47名無し専門学校:2005/12/04(日) 16:55:09
求人をひとつ受けるのにも、相手さんの企業の担当の方、時には社長
さん自らと綿密な打ち合わせをした後、生徒さんにその会社を希望さ
れる方がいるかどうか熟考した上で決定されるのですよね。
求人票一枚に、これほど手間隙を掛ける熱心な話は他では聞いたこと
がありません。この学校は頑張ってると思いますよ。
48名無し専門学校:2005/12/04(日) 17:27:04
直接の生徒でない、「某よあに生」さんにも高く評価されてましたよね。
この学校が頑張ってる証拠だと思います。
49名無し専門学校:2005/12/04(日) 17:36:09
部外者の質問や相談を受け付けてる掲示板を設置/運営してるのって、
ゲーム学校のなかではこの学校ぐらいじゃないでしょうか?
もし他にあったとしても、運営側自ら自作自演までして盛り上げよう
としてるのはこの学校ぐらいなもんでしょう。頑張ってると思います。
50名無し専門学校:2005/12/04(日) 19:09:44
ゲームの学校は数多くありますが、トップの人間自らが「ゲームを研究」
している学校がどれだけあるでしょうか。
この学校の学院長はエム○ックスやエ○ュで色々集めて昔のゲームを研究
してますよ。頑張ってますね。
51名無し専門学校:2005/12/06(火) 22:02:12
やはり次スレは必要なかったな。
このまま消えされ!
52名無し専門学校:2005/12/07(水) 03:06:26
牛が、我侭で傲慢な自己主張を晒し続けるかぎり
無くならないと思うw

代兄しかり、他のゲー専しかり
トップの個人が、狭ーい見解を
公に堂々と発言し続けてる所なんて無いだろw
53名無し専門学校:2005/12/07(水) 03:17:09
ワロタ
じゃあ某巨大校の大○は?
54名無し専門学校:2005/12/07(水) 08:02:27
>53 翻訳

「えーん。○○くんだって、やってるもーん!」
55名無し専門学校:2005/12/08(木) 20:45:02
ところで牛の経歴に、代アニでの「講師」ってのはあるんだろうか?
何を教えていたの?それとも、事務方?
56名無し専門学校:2005/12/08(木) 21:20:34
何を聞かれたら「実体験に基づかない妄想」としか言いようがない。
57名無し専門学校:2005/12/08(木) 22:32:40
ミス

何をと聞かれたら・・・

でした
58名無し専門学校:2005/12/09(金) 01:03:46
仮に実体験に基づいていないとしても、ちゃあんと就職させてれば
いいんじゃない?
つーか実体験てそんな御大層なモンか?
59名無し専門学校:2005/12/09(金) 07:41:25
ちゃあんと企業をだまして就職させたけど、結局使い物にならなくて二週間でポイ。

それでいい、なんて平気でいえるのは、実体験に基づいてないからじゃないかな。
60名無し専門学校:2005/12/09(金) 09:52:48
二週間でポイなんて話が事実としてあったのか?
実体験に基づいた話なら納得もするが、そうでないなら単なる妄想
の類いだな。
61名無し専門学校:2005/12/09(金) 13:21:28
じゃあ、世兄で教えて就職させた生徒、一人でもゲーム開発業界に残ってるのか?
いや、デジブレで卒業させて就職させたやつ、今でも開発業界に残ってるのか?

いやいや、それ以前に「就職させてればいいんじゃない?」なんて発言、
開発業界実体験があったら、出てこないと思うがね。
就職させて就職実績さえつくりゃいいってのは、いんちきゲー専の考え方だろ。
62名無し専門学校:2005/12/09(金) 15:41:28
58は、「就職させてればいい」といった。
つまり、二週間どころか、1日で退社しても就職は就職で、それでいいってこった。

それはおかしい。実体験に基づいていたら、そういう言葉は出てこないはずだってのが、
59のいってることだ。
63名無し専門学校:2005/12/09(金) 22:14:17
牛はゲームの開発経験はあるけど詳細は秘密
という設定でお願いします。
64名無し専門学校:2005/12/09(金) 23:15:34
今デジブレの公式に行けないんだが。。。
65名無し専門学校:2005/12/09(金) 23:16:26
あと就職相談にまた新たな相談がきてた
66名無し専門学校:2005/12/10(土) 00:22:00
>>例えば、絵とか音楽で、物凄く上手いなら、言語の壁は相対的に低くなります。

外人と仕事していて一番こまるのが、絵や音のイメージを伝えることなんだがなぁ・・・。
プログラムなら図なり、Flash+エキサイト翻訳の簡単な文章で紙芝居つくれば伝わるし。
67名無し専門学校:2005/12/10(土) 00:50:53
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=816&type=0&space=0&no=0#817
>また、外国とはどこでしょうか?
>アメリカや韓国などなら、現地のゲーム会社や日本企業の現地法人を目指したほうが
早いですよね。
>ゲーム会社がほとんど存在しない国なのでしょうか?

「自分の国(アメリカ)」って書いてるのに。

>その場合でも、英語が出来るなら英語で仕事の出来る国で就職活動した方がよいの
>ではないでしょうか?

どうして相談してる側の希望をかなえる方向で回答しないかね?
デジブレでもこんな就職指導してるのかなぁ?
68名無し専門学校:2005/12/10(土) 00:54:24
>物凄く上手いなら、言語の壁は相対的に低くなります。

ものすごくうまいって…
こういう絵に仕上げてくれ、こんな感じのSEを作ってとか、
どっちにしたってやり取りはあるし、なにを根拠にこんなことを?

>「自分の国(アメリカ)」
牛は目が見えないのか?
アメリカと書いてあるだろう。
69名無し専門学校:2005/12/10(土) 00:58:18
>アメリカや韓国などなら、現地のゲーム会社や日本企業の現地法人を
>目指したほうが早いですよね。

現地のゲーム会社なら日本の会社じゃないし、現地法人なら開発なんて
ほとんどやってないだろ。何考えて回答してるんだ?
70名無し専門学校:2005/12/10(土) 01:08:36
>>67
>デジブレでもこんな就職指導してるのかなぁ?

「××君の実力なら、ゲーム業界よりも別の道を目指したほうが早い
ですよね。いまウチに来ている求人のなかで、缶詰工場のラインの仕
事があるのですが、これなどよいのではないでしょうか?」
「缶詰とゲーム、一見違うように見えますが、もの作りという点では
共通点は多いです。やりがいのある仕事だと思いますよ。」

とか言ってそうだね。
71名無し専門学校:2005/12/10(土) 01:19:54
アメリカのどこの地域でしょうか?

ならまだしも、

アメリカと書いてあるのに、どこの国と聞き返すとは、









牛w
72名無し専門学校:2005/12/10(土) 01:24:29
>70
なんか昔それに近いことしてたらしいが。。。
73名無し専門学校:2005/12/10(土) 01:29:41
>72
今はやってないとでもいいたげだな。。。
74名無し専門学校:2005/12/10(土) 01:39:13
どっちにしろ牛の読解力の無さにはたまげたぜ。
75名無し専門学校:2005/12/10(土) 04:54:48
moonさん、こんばんは。
外国のご友人の作品をゲーム会社に見てもらいたいとのことですが、
現実的には難しいことと思います。通常のゲーム会社では、作品の
評価をすることは業務ではなく、回答をする体制も義務もないという
こと、会社として何らかの回答をすれば責任が発生しますが、通常の
業務以外でそのようなものが発生することは企業として好ましいこと
ではないということの二点です。
ご友人はゲームやアニメーションを勉強されているとのことですが、
希望されている職種はデザイン系という理解で宜しいでしょうか?
ゲームのデザインの仕事されながら個人でHPを運営されている方
は世間に沢山いらっしゃいますが、そういった方々とコンタクトを取り
個人的に評価をお願いするというほうが、評価を得られる可能性とし
ては高いでしょう。その場合でもいきなり作品を送りつける等はせず、
先ずは挨拶、お願いからはじめられるのが良いでしょう。
76名無し専門学校:2005/12/10(土) 14:06:05
牛って、「ただ答えるんじゃなくて、相手に合わせて最適な回答をしてる」とか言ってなかったっけ?
77名無し専門学校:2005/12/11(日) 15:48:23
まあ、今回は質問者のレベルも低いと思う
78名無し専門学校:2005/12/11(日) 16:24:48
牛以外のアドバイスつかないな。追い払いに成功したってことだね。
79名無し専門学校:2005/12/11(日) 18:01:09
今回もトンチンカンなこと言っとるな
80名無し専門学校:2005/12/12(月) 02:10:50
グラフィックならデジブレの講師でそっちの人いる筈じゃない。
なんでその人に評価してもらうとかの方向に誘導しないかね?
辞めたのかな?
81名無し専門学校:2005/12/12(月) 04:36:44
G選任の講師が回答しないからといって、講師がいないというのは妄想ですね。

なんて言いそうだ。
82名無し専門学校:2005/12/15(木) 18:15:58
最近はネタも無いのか。終わってるな。


















デブ専は。
83名無し専門学校:2005/12/15(木) 20:25:04
内定決定!の時期ですから牛も大変なんでしょうよ。
841年前を振りかえる。:2005/12/15(木) 21:15:12
468 名前: 名無し専門学校 投稿日: 04/12/15 03:56:16
http://www.gamecreators.net/bbs26/wforum.cgi?no=1810&reno=1520&oya=1520&mode=msgview&page=0
> 投稿時間:04/12/15(Wed) 03:37
> 投稿者名:匿名講師
> タイトル:お願いですから終わりにしてください
> すみませんが、某ゲー専講師氏やohara氏の、現実離れしたお話は、
> やめていただけませんか?実害がでておりますので。
>
> 同業の人間としてはいい迷惑ですから、引っ込んでいただけませんか?
>
> ・・・本当に迷惑です。勘弁していただきたいです。

酷い言い様だな
85名無し専門学校:2005/12/15(木) 22:14:41
>>84
リンク先が見つかりませんぜ。
86名無し専門学校:2005/12/16(金) 04:22:59
>>84
読み返して涙が出た。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1098211983/
【公約】東京デジタルブレイン学院【無視】
87名無し専門学校:2005/12/17(土) 00:30:36
>>86

そのスレ、ログに残っていたから読み返してみた。
んでもって、野中タンのついて書かれている部分をみた。

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/srch.cgi?no=0&word=%96%EC%92%86%8C%92%88%EA&andor=and&logs=.%2Fcbbs.dat&PAGE=20

>■投稿者/ 野中健一 -(2002/12/14(Sat) 12:44:20)
>
>企画書、見ていただきありがとうございます。
>今回のアドバイスは、大変わかりやすく今後の企画書作りの指針として比べながら、練り直してみたいと思います。
>今回の企画書には、アビリティーやアクション中のユニット画像も入れたほうがいいのかなと思っていましたが、
>それが入れていなかったので、次回は入れてみたいと思っています。そこで、質問なのですが、キャラクターや
>画面のレイアウトや使い方には問題はないでしょうか、自分ではまだまだだと思っています。特にタイトルのロゴや
>ゲームの説明に使われているゲーム画面です。よろしければ、アドバイスをよろしくお願いします。

3年前から進歩してないんじゃないか、この人。。。
88名無し専門学校:2005/12/18(日) 19:06:25
野中タンは、中学、高校、専門、大学等の学生?
それとも社会人かな?

89名無し専門学校:2005/12/18(日) 20:24:01
大学に入れる文章力とは思えません。
ゆとり教育の被害が直撃した中高生でしょう。
90名無し専門学校:2005/12/21(水) 19:55:22
もう誰かが体験入学のレポート書くか
関係者が実態の暴露をしないかぎり盛り上がらんだろうな
91名無し専門学校:2005/12/21(水) 22:17:12
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/order.html
牛と過ごすクリスマスってのもステキかもしんないね。
92 :2005/12/21(水) 22:24:44
関東に住んでるやつ、誰かいってこい!

無料体験入学

会場:本学院(秋葉原)
13:00スタート 16:00終了

12月25日(日)・1月22日(日)・2月5日(日)
専用フォーム又はお電話でお気軽に申し込みください。
体験入学ご参加の方全員に「神田明神ITお守り」をプレゼント!
93名無し専門学校:2005/12/21(水) 22:38:11
ttp://www.tokyogame.jp/
>2006年卒業生 就職速報(途中経過)

デジブレも就職状況の途中経過とか発表すればいいのにね。
94 :2005/12/21(水) 23:28:42
☆ ゲームクリエイタースクールを選択する際は、当学院のように必ず毎年の就職実績(就職者の氏名および就職が決まったゲーム会社名)をホームページ上ですべて公表しているかどうかを基準に選んでください。
一部しか公表していない学校は、ホームページに掲載している人だけしか就職が決まっていないという可能性大ですから注意しましょう。

☆ 楽しそうというだけで、ゲームクリエイタースクールを選ぶと後で後悔します。
当学院のように『楽しそう+就職できる』がゲームクリエイタースクール選択の条件です。


平成17年12月20日現在

・ゲーム、アニメ会社の就職者(社員)です。
・就職指導部より報告のあったもののみ記載ですので、未報告者を含めると、さらに就職者が増加します。

95 :2005/12/21(水) 23:30:20
東ゲの質は知らんが、牛もこのくらい堂々として欲しいものだな。
9695:2005/12/21(水) 23:38:42
・・・よく見たら、うちにくるヤツがいるみたいだ。orz
新卒でいきなりうちにくるなんて、うらやましい。
97名無し専門学校:2005/12/22(木) 00:08:26
デジブレからなら良かったのにネ
98 :2005/12/22(木) 00:30:21
>>97

丁重にお断り致します。
99名無し専門学校:2005/12/22(木) 00:48:17
今年とか入った奴おるのか?
100名無し専門学校:2005/12/22(木) 11:52:03
>>99
日本語がよく分からんのだが。
101名無し専門学校:2005/12/22(木) 19:05:49
「今年の入学者はおるのか」ってことだろ。
102名無し専門学校:2005/12/22(木) 19:53:38
俺は、「今年の就職内定者はいるのか」だとオモータよ。
103名無し専門学校:2005/12/22(木) 22:33:22
在校生は増えたが出ていく奴は少ないというオチ。
104名無し専門学校:2005/12/22(木) 22:59:54
就職できない奴は卒業させなきゃいいんじゃん!!!
就職率100%だね!!!
105名無し専門学校:2005/12/23(金) 13:16:07
25日、誰か体験入学いかんの?
前回は誰かが行きたい宣言してたような気がするが。
106名無し専門学校:2005/12/23(金) 19:01:24
何が悲しくて、クリスマスにそんなことをしなきゃいけないんだよ!
107名無し専門学校:2005/12/23(金) 20:35:40
>>106
牛先生からのプレゼントだぞ?
108名無し専門学校:2005/12/23(金) 22:59:08
>>105
すまn。それ俺。
その旨書いたんだが、まだ仕事が残ってるから行けなくなった。。。
(デジブレなんぞの為に仕事は投げ出せない。仕事>>>>>>>>>デジ)

春頃終わる(予定)ので、休暇貰って秋葉に遊び行った時ついでに見てくる
109名無し専門学校:2005/12/23(金) 23:04:16
>>108
電話かなにかで問い合わせてから行かないと見つからないと思うよ。
何人もが何回も探してるのにどこか不明だから・・・
110名無し専門学校:2005/12/23(金) 23:07:10
>何人もが何回も探してるのにどこか不明だから・・・

トンクス。そうするよ。
111名無し専門学校:2005/12/27(火) 19:50:26
112名無し専門学校:2005/12/27(火) 19:53:34
>死ぬ気で頑張るというなら、死ぬ気でプロミュージシャンを目指すとか、プログラ
>ムを必死で勉強するとかが必要だと思います。

だから、何なんだ。
113名無し専門学校:2005/12/27(火) 20:06:35
牛さんはサウンドのこともわかってんの?
114名無し専門学校:2005/12/27(火) 20:15:11
>ゲームアイデア、ゲームシナリオ、2Dor3Dグラフィック、サウンドなどから、←これ
>履歴書の書き方、面接の受け方まで、ゲーム関係就職の質問、すべてお答えします。
>初歩的なこと、技術的なこと、なんでもお答えできます! お気軽にどうぞ!

てさ。

それより、

>死ぬ気でプロミュージシャンを目指すとか

この答えなんですか?
115名無し専門学校:2005/12/27(火) 20:29:42
ゲームのサウンド担当も、音楽で食ってるという意味でプロな
わけだが、牛には理解できないのかな?
ゲームのサウンドでも、それはそれで特化した部分はあるわけ
で、「プロのミュージシャン」なら誰でも対応できるわけじゃ
ない。つーか、「プロのミュージシャン」ならオールマイティ
に何でも対応できると思ってる?>牛
116名無し専門学校:2005/12/27(火) 20:57:26
>>115
なるほど。
そもそも、作曲するにも制約がいろいろありそうだし、
ギターが上手いからゲームミュージックを作れるとはならんわな。
117名無し専門学校:2005/12/27(火) 20:59:04
>プログラムを必死で勉強するとかが必要だと思います。

いまどきゲーム会社でサウンドプログラマって職も珍しいと
思うけどね。
てか、相談者が希望してるのって明らかにこっちの仕事じゃ
ないだろ。
118名無し専門学校:2005/12/27(火) 21:03:10
牛先生!!スレが炎上しています!!
119名無し専門学校:2005/12/27(火) 21:06:24
あったかいからええやん
120名無し専門学校:2005/12/27(火) 21:18:24
作品があるならサウンドさん募集してる会社に送ってみるとかすりゃいいのに。
なんで牛なんかに相談するかね?
121名無し専門学校:2005/12/27(火) 21:25:55
>>120
自(ゲホッゲホ
122名無し専門学校:2005/12/27(火) 21:32:56
久々に上がってると思えば。。。

また面白回答をしてくれてようだな牛は。
123名無し専門学校:2005/12/27(火) 21:49:38
>サウンドは、ゲーム制作の仕事の中で、最も他の業界との共通性の強い職種です。
>サウンド系「プログラマー」として、プログラマーで就職する以外での「サウンド
>職」とは、要するにアーティストです。
>プロミュージシャンや映画・テレビのサウンド職として仕事が出来るくらいのレベ
>ルじゃないと「ゲームサウンド」は出来ません。

シナリオでも絵描きでもプログラマでも製作進行でも、他の業界で
やってけるぐらいの実力は必要なんじゃないの?
「最も他の業界との共通性の強い職種です」って、根拠は何だろ?
124名無し専門学校:2005/12/27(火) 21:58:02
>>122
それ以外に何かあったか?
125名無し専門学校:2005/12/28(水) 00:33:07
めんどいけど、テンプレはろか?
126名無し専門学校:2005/12/28(水) 01:01:44
テンプレ貼る前に、これを貼らないと!
展開によってはおもしろくなりそうだ。

http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11356992397612/
127名無し専門学校:2005/12/28(水) 01:05:14
ワクワクテカテカ(AA略
128名無し専門学校:2005/12/28(水) 02:40:30
>ゲームシナリオライターとテレビや映画のシナリオライターの違い、
>ゲームのグラフィックと広告や一枚絵のグラフィックデザイナーの違いなどに比べ、
>ゲームサウンドと、いわゆるサウンド系のアーティストの違いは非常に小さいとい
>うことです。

アニメやゲームのシナリオの基本は同じだから云々とか以前言って
なかったっけ?
129名無し専門学校:2005/12/28(水) 02:45:57
なんか今頃レス付けてるな…

ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=816&type=0&space=0&no=0
>(つーか、もう見てないかw)

最初のレスで見限られたんだろうね。
130名無し専門学校:2005/12/28(水) 04:16:26
なんかいつの間にかコッソリと追加補足してるが、ますますトンチンカンなこと言ってるな。

>絵やシナリオの場合、基礎は同じでも、ゲームに適応するための技術面の都合が
>かなり大きいため、結果としてデッサン力やストーリー構築の力が弱くてもゲーム業界
>では通用してしまう場合が多々ある(例えば、萌え絵や萌えシナリオが上手に書ければ
>それだけで通用してしまう状況も一部にはある、ということ)のに対し、サウンドの場
>合、ゲーム制作サイドが音楽業界の事情に合わせてしまうということです。
>テレビや映画のシナリオ形式をゲームに合わせる事はあっても、作曲形式をゲーム
>に合わせるという事はありえません。
>(補足:また、別に得意ジャンルは持っていてもいいですが、依頼されたらとりあえず
>こなせる力を持っていることは必須です。この辺は絵描き・シナリオ書きも同じですが)

「作曲形式」というのが意味不明だが、ゲームの曲はあくまでゲームの
一部なんだから必要あればいくらでもゲームにあわせるだろ。つーか
企画側の依頼に従ってサウンドを製作するわけだけど、なんかそこら
へんから分かってないようだ。アーティストが好き勝手に曲書いてる
とでも思ってるんだろうか?
音源もストリーム再生とかしか頭にないのかな?それでもメディアの
容量という制約はあるわけだし、その他GBAやらiModeやら、貧弱な音源も
まだまだ現役で沢山あるんだが。
131名無し専門学校:2005/12/28(水) 12:02:34
>絵やシナリオの場合、基礎は同じでも、ゲームに適応するための技術面の都合が
>かなり大きいため、結果としてデッサン力やストーリー構築の力が弱くてもゲーム業界
>では通用してしまう場合が多々ある(例えば、萌え絵や萌えシナリオが上手に書ければ
>それだけで通用してしまう状況も一部にはある、ということ)

デジブレ生にはうれしい情報だね!
132名無し専門学校:2005/12/29(木) 01:01:56
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=818&type=0&space=0&no=0#822
>とりあえず、プロの方にアポ取ってみましたので少々お待ちを^^;
>(本学院、サウンド・プログラムは非常に弱いのです……)

他は強いと誤解させる文章だな。訂正すべきでは?
133名無し専門学校:2005/12/29(木) 07:28:27
萌え絵や萌えシナリオを上手に書くスキルが大変じゃないみたいな書き方だな。
134名無し専門学校:2005/12/30(金) 12:24:29
>>133
ヒント:トレース
135名無し専門学校:2005/12/31(土) 22:47:01
うはwwww

またwwwwwうえwwwwww

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=828&type=0&space=0&no=0
136名無し専門学校:2005/12/31(土) 22:59:37
馬鹿の集まりだーみんなで叩きに行こうhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/1133976641/i
137名無し専門学校:2006/01/01(日) 13:22:58
大晦日でも律儀だな牛。
138名無し専門学校:2006/01/01(日) 17:06:19
>>135
デザインとか教えてくれる大学への編入とか考えたほうがいいんじゃないかね?
今からじゃ時期遅いかな?
139名無し専門学校:2006/01/01(日) 19:22:52
あけましておめでとう。

ついに2006年だ。卒業って3月頃か。

今年はどんな結果になるのやら。。。
140名無し専門学校:2006/01/01(日) 23:17:18
またニ三人、バイトか正社員の区別もつかない状態での"勤務"でしょ。
141名無し専門学校:2006/01/02(月) 21:48:38
デジタルブレイン的にはともかく、あれは勤務というのかw
142名無し専門学校:2006/01/02(月) 21:57:32
「あれは」って?
143名無し専門学校:2006/01/02(月) 22:12:42
>>142
村上一徳 君
メディア・ビジョンエンタテインメント株式会社 勤務 H17・カードゲーム制作科卒業
阿部弘 君
株式会社キッド 勤務 H17・2Dグラフィック専攻科卒業
玉川大輔 君
株式会社キッド 勤務 H17・シナリオライター専攻科卒業
144名無し専門学校:2006/01/02(月) 22:14:16
立派なもんだな
145名無し専門学校:2006/01/03(火) 00:45:25
でも、去年は専卒を社員採用しなかったといわれた件。
あ、デジブレは専門学校じゃないか・・・。
146名無し専門学校:2006/01/03(火) 00:56:06
「ゲーム業界は、最初はアルバイト採用が当たり前」だっけ?

ああ、そういやメディア某のほうはそもそも社員での募集はなかったような。
147名無し専門学校:2006/01/03(火) 01:05:34
ttp://www.tokyogame.jp/
>2006年卒業生 就職速報(途中経過)

>平成17年12月28日現在
>・ゲーム、アニメ会社の就職者(社員)です。

わざわざ括弧書きで明記してるってことは、そういったごまかし
をするところも多いってことなのかな…
148名無し専門学校:2006/01/03(火) 04:12:59
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=568&type=529&space=330&no=0
>ゲーム業界の場合、アニメ業界も同じなのですが、かなり大きな企業でも最初は
>アルバイト採用、その後社員として正式採用というケースも多いです。
149名無し専門学校:2006/01/03(火) 05:26:23
メディアビジョンの募集要項の変遷

2003年10月頃
ttp://web.archive.org/web/20031003094046/http://www.media-vision.co.jp/want/want.html
ゲーム業界経験者のみで社員募集

2004年10月頃(M上君が受けたあたり)
ttp://web.archive.org/web/20041010125251/http://www.media-vision.co.jp/want/want.html
ゲーム業界経験者のみで業務委託

現在
ttp://www.media-vision.co.jp/want/want.html
プログラマー以外未経験者可で正社員登用制度あり
150名無し専門学校:2006/01/05(木) 00:53:05
>>141
>デジタルブレイン的にはともかく、あれは勤務というのかw
勤務状態を知っているわけでもないだろうに、何かを匂わすよ
うな書き方はどうかと思うが。

>>144
>立派なもんだな
漏れもそう思う。
つーか就職を希望する人数が少ないところでこの実績は誰でも
そう思うだろ。
151名無し専門学校:2006/01/05(木) 09:05:10
勤務状態を知っているわけでもないなら、疑うなっていうのは、牛理論だね。
実際どうなのかを具体的に書いたり、証明できたりしないのも、実に牛っぽい。

まるで詐欺師の売り込みだ。

詐欺師「コンクリの中の鉄筋が少ないとか、構造が弱いだなんて、証明されないのに、疑うなんてひどいです。」
誠実な商売人「納得いただけるまで、証明いたします。これが設計図、これが超音波診断機。みなさまに、実際にその目で見て確かめていただけます。」
152名無し専門学校:2006/01/05(木) 13:54:19
>>151
マンションに住むわけでも買うわけでもない奴等が、何の問題も
ない立派なマンションをつかまえて「鉄骨が少ないに決まってい
る」「どうせ手抜きだろう」とあれこれケチをつけてるのが今の
状況。
まともな客ならマンション会社も誠実に丁寧に説明もするだろう
けど、やじ馬にいちいち付き合ってはられん罠。
153名無し専門学校:2006/01/05(木) 14:17:16
まあ、まともな建設会社なら、胸をはって鉄骨が少なくないこと、手抜きではない
ことを証明するがな。

詐欺師だけが、「お前ら野次馬、荒らし だから説明しない。手抜きがある証拠が
ないのに、よくもケチつけたな」って言って逆キレしたふりして、結局説明もしな
ければ、証明もしない。というか、できないしな。

自分に都合がいい客だけが客です。・・・詐欺師の基本だよ。
154名無し専門学校:2006/01/05(木) 14:18:49
あ、そうそう。
俺はデジブレのことなんて、いってないからな。
一般的な詐欺師について書いただけだ。

デジブレの行動が、一般的な詐欺師そのまんまだとしても、俺のせいじゃないし。
155名無し専門学校:2006/01/05(木) 19:53:29
>>152
>やじ馬にいちいち付き合ってはられん罠。
放っておけばいいものの、いちいち火消しに走っては自滅する奴もいるようだ。
156名無し専門学校:2006/01/05(木) 21:56:48
>152
ろくでもないマンション建てた連中が、マイクを突きつけるマスコミに向かって、
そういう態度とってましたな。

まともな客とは、言いくるめられて、金を払ってくれる人々。
野次馬とは、金を払いもせず真相を知りたがる人々なわけだ。
157名無し専門学校:2006/01/06(金) 00:59:09
>>153
>まあ、まともな建設会社なら、胸をはって鉄骨が少なくないこと、手抜きではない
>ことを証明するがな。
まあ、まともなマンション販売会社なら、モデルルームやら相談
窓口やら当たり前で用意するよなあ。それを無視してあれこれケ
チをつけるのは非常識だわな。

>>156
>ろくでもないマンション建てた連中が、マイクを突きつけるマスコミに向かって、
>そういう態度とってましたな。
ろくでもないマンションを建てた連中と、何も問題になってない
学校。何の関連があるんだ?マジ聞きたいんだが。

>まともな客とは、言いくるめられて、金を払ってくれる人々。
>野次馬とは、金を払いもせず真相を知りたがる人々なわけだ。
マンションや学校に限らないと思うが、正規の商品説明に納得し
て買ってくれるのは普通に客、商品を買う気もないのにあれこ
れケチつけて喜んでいるのは冷やかしだろうが。
158名無し専門学校:2006/01/06(金) 07:25:12
>まあ、まともなマンション販売会社なら、モデルルームやら相談
>窓口やら当たり前で用意するよなあ。それを無視してあれこれケ
>チをつけるのは非常識だわな。

素敵な内装のモデルルーム。
いいことばっかり言う窓口。
でも見えないところは、手抜きで骨抜き鉄筋抜き。
設計書を見せてくださいといっても、見せてはくれない。
見せないところが怪しいといえば、「証拠もないのに何いいやがる」。

まさに、ヒューザー!
159名無し専門学校:2006/01/06(金) 07:26:34
>ろくでもないマンションを建てた連中と、何も問題になってない
>学校。何の関連があるんだ?マジ聞きたいんだが。

問題になるまでは、偽装マンション関係者も、そういってたね。
そっくりそっくり。

>マンションや学校に限らないと思うが、正規の商品説明に納得し
>て買ってくれるのは普通に客、商品を買う気もないのにあれこ
>れケチつけて喜んでいるのは冷やかしだろうが。

不正の匂いを嗅ぎ付けて取材するマスコミも警察も、全部「ケチつける冷やかし」
ですよね。詐欺師にとっては。

そういう連中が現れると、悪だなんだとことさら騒ぎ立て、証拠もないのに疑う
のか! 証拠がないんだから信用しろ! というのが、詐欺師。
証拠を見せて、不正などないと証明し、信用を得るのが誠実な商売人。

別にデジブレのことだなんていってなっいてwww
160名無し専門学校:2006/01/06(金) 11:17:23
>>158
>でも見えないところは、手抜きで骨抜き鉄筋抜き。
>設計書を見せてくださいといっても、見せてはくれない。
>見せないところが怪しいといえば、「証拠もないのに何いいやがる」。
これ、誰がどう見ても「言い掛かり」だよな。
161名無し専門学校:2006/01/06(金) 14:19:17
ヒューザーも、偽装があるんじゃないか、知ってて売ったんじゃないかって
言われたとき、「言いがかりだ」って言ってたよね。

どうしてそんなに、詐欺会社のマネするの?
162名無し専門学校:2006/01/06(金) 19:31:21
>160
それが「言い掛り」ですむって、どこの北朝鮮の常識だよ。
163名無し専門学校:2006/01/06(金) 19:51:23
>>160
見えないところが怪しいならば、見せてやればいいじゃん。




もしかして、それって就職率のこと?
164名無し専門学校:2006/01/06(金) 23:35:25
165名無し専門学校:2006/01/07(土) 00:11:13
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=831&type=830&space=15&no=0
>名古屋に本社のあるゲーム会社というとサン電子さんくらいでしょうか…。
>あとは小規模の会社さんが数社ある程度、近県でいうと三重のマイクロキャビンさ
>ん、岐阜の日本一ソフトさん、といったところですね。

なんだ、2千何百社のコネクションとか自慢してた割に大したことねぇな。
もとT&Eの中の人がやってる会社 ttp://www.deep-inc.co.jp/ とか、カプンコの名古屋チーム買った会社 ttp://www.gamerepublic.jp/ とか、結構有名だと思うんだが。素人の俺が知ってるくらいだし。
ほか、名古屋でのゲーム関係の募集 ttp://www.dsp.co.jp/staff/jobinfo/gamecg-nagoya.php ttp://wd.dsp.co.jp/08/index.html もあるし、エロゲー屋も何軒かあった筈。
一体日頃どういう就職指導してるんだろ?って疑問に思うな。
まあローカライズを主にやってた人間の再就職が難しいってのには同意だけど、それでも相談者が最大限努力できるぐらいの回答返せないと就職指導やってるって胸張ってるにしちゃ情けないんじゃないの。
166名無し専門学校:2006/01/07(土) 00:24:19
>それでも相談者が最大限努力できるぐらいの回答返せないと

まぁいつものことですから。
167名無し専門学校:2006/01/07(土) 01:26:19
牛って掲示板でいつも手抜きっぽい回答しかしないよね。なんでだろ?
掲示板での回答って、指導力を誇示するいい機会だと思うんだけどなあ。
168名無し専門学校:2006/01/07(土) 10:51:48
あれでも真剣に回答してるつもりなんだよ。
「偽装という認識はなかった」って、某建設関係者の人だって、言ってるだろ。

ただね、某建設関係者の人は、知っててやってるっぽいけれど、
牛はね、当人だけは真剣に回答しているつもりなんだよ。
自分の知識が通用すると思ってるんだ。
だから詐欺でも偽装でもないんだよ。
169名無し専門学校:2006/01/07(土) 18:32:36
>>168
w(苦笑)
170名無し専門学校:2006/01/09(月) 01:18:02
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=839&type=830&space=135&no=0
>多すぎです^^;
>大企業の社長さんとかでも多くて2枚程度です。

重要なのは枚数じゃなくて見やすさだと思うのだけど、デジブレじゃこんな指導してるってことかな?
ちょっとぐぐっただけでも職務経歴書の書き方なんていくらも見つかるけど、どれ見ても少しは理屈っぽいこと書いてあるのに…

ttp://career.biglobe.ne.jp/kyujin/resume/
ttp://www2.atwiki.jp/icchan/
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/tentech01/tentech01.html
ttp://www.disco-career.com/knowhow/knowhow06.html
ttp://www.arubaito-sigoto.com/archives/2005/09/post_237.html
ttp://career.mycom.co.jp/job/backnumber/dojo_new2/index.cfm?volume=8&page=1
171名無し専門学校:2006/01/09(月) 10:29:34
しかしよくわからん質問者だな。
現場にいた質問者のほうが、よっぽど詳しいだろうに。

はっ! 使い物にならんから、移動させられたのか!
172名無し専門学校:2006/01/09(月) 11:21:34
東京で仕事してて、名古屋の求人なんてよくわかんなくても別に驚くような話じゃないと思うけど。

ただ、相談した相手がね、悪すぎた。
173名無し専門学校:2006/01/09(月) 14:03:21
>>170
ググリもしない奴が、牛に聞くんじゃないのか?
174名無し専門学校:2006/01/09(月) 15:16:25
相談者はそれ以上の回答を期待して質問してるんじゃないかなぁ。
175名無し専門学校:2006/01/09(月) 17:39:14
>大企業の社長さんとかでも多くて2枚程度です。

じゃあそれ以下だとして1枚が適当?
>>170見ると2枚程度って話が多くてあと3枚ってのもあるけど、
これ全部大企業の社長向けの話なんだろうか?
176名無し専門学校:2006/01/09(月) 18:06:07
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=839&type=830&space=135&no=0

解決済み!になったけど、また牛が言い訳みたいなコメントつけると予想。
177名無し専門学校:2006/01/10(火) 00:34:24
>□投稿者/ 憂い人 -(2006/01/09(Mon) 14:11:52)
>
>
>> 多すぎです^^;
>> 大企業の社長さんとかでも多くて2枚程度です。
>
>そうですか、では以前、行ったやりかたですが
>概略1枚と詳細説明数十ページのパターンで提出したいと思います。
>
>みなさま、ありがとうございました。


”みなさま”がポイントだね。
178名無し専門学校:2006/01/10(火) 09:16:17
>東京で仕事してて、名古屋の求人なんてよくわかんなくても別に驚くような話じゃないと思うけど。

東京で仕事してても、名古屋にどんな会社があるかもしらないってのは、おかしいだろ?

あ、質問者は、「名古屋にあるいろんな会社あるけど、求人はあるかなあ」って意味
で質問したのかな。

そして、それに対する牛の回答で、あきれたと。

経歴の詳細説明、たとえ1システムにつき1ページでも数十ページあるなら、十分そうだね。

ところで2〜3ページって、つまり牛の経歴ってそんなもんってことかもな。
1枚目 ゲーム屋の店員してました。
2枚目 世兄で講師してました。
3枚目 出字ぶれで学長しています。アニメシナリオも入選しました。
179名無し専門学校:2006/01/12(木) 20:59:23
デブの生徒は何をやっているんだろうか?
180名無し専門学校:2006/01/12(木) 22:34:52
まだ作品強化週間?だっけ?
181名無し専門学校:2006/01/13(金) 00:02:06
内定決定!の期間でしょ。

今年の4月頃、また数名のオタクが面をさらされるのでしょう。
ご愁傷様です。
182名無し専門学校:2006/01/13(金) 11:09:53
来年度の生徒集めるには、実績発表するの4月じゃ遅いよなぁ…
183名無し専門学校:2006/01/13(金) 19:25:38
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ牛の奴、無茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
184名無し専門学校:2006/01/20(金) 18:33:46
age
185名無し専門学校:2006/01/21(土) 10:34:44
おめぇらwwwwwwwwwwwwwwwwww
牛様のありがたいお言葉を聞けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/today.html
186名無し専門学校:2006/01/21(土) 10:58:19
ワロタwwwwwwwwwwww

>1.自己陶酔型
> 設定やキャラクター・ストーリーなどに思い入れが大きく、小説だか設定集だか分からないような自称企画書。企画書とかプレゼンの意味を全く知らないことも多い。
>作者が拘っている設定やキャラなどに見るべきところがあったり、絵が非常に上手かったりする場合もある。いわゆる「古いタイプのオタクさん」に多いパターンですが、最近は少なくなりました。

烏龍茶吹いちゃっただろwwww
187名無し専門学校:2006/01/21(土) 11:41:19
毎度ネタを提供してくれるな牛。
しかも丁度ネタがないときにわざわざ投下するとは。

で、牛はゲーム会社での経験がないのに
現場だのプレゼンだのと言っている件について
188名無し専門学校:2006/01/21(土) 13:14:19
>このコーナーはブログにしようかな……。

もはや私用目的でやっとるなこいつは。
189名無し専門学校:2006/01/21(土) 16:57:13
牛による『ゲーム製作における企画書の機能的役割』みたいのの説明って見た覚えないんだけど、当人はどう考えてるんだろうね?
「企画書ってのはどういうものでどうであるべきだからこんなのはイマイチ」とかって説明しないとそれこそ「1.自己陶酔型」なわけだけど、自覚はなさそうだな。
190名無し専門学校:2006/01/21(土) 18:57:57
>3.プレゼン型
> このタイプは2種類あり、「プレゼン書類型」と「現場プレゼン型」に別れる。
>プレゼン書類型は、ネットや本などで真面目に「企画書」を調べた結果、商品
>企画やイベントプロデュースなどの企画書の書き方を勉強してしまったタイプ。

商品企画以外の何だと言うんだ?
191名無し専門学校:2006/01/21(土) 19:42:20
基本的に   会社   でゲーム開発する上では
儲けることが絶対条件なので、おもしろいうんぬんもそうだが、
これはどれだけ売れるか(売れそうか)そしてその理由は?市場性があるか?需要があるか?
どのくらいの期間と人員が必要で、さらにそこから必要な金を割り出さなきゃいけないのに。

マーケティングが全てではないにせよ、かなり重要なファクターを占めるのに。(あとはロジック組み立てや話術もあるが置いといて)
会社によって差があるにせよ重要な部分が抜けてるな。

牛は会社で企画提出したり、プレゼンしたことあんのか?

会社のお偉いさんは売り上げや利益しか興味ないぞ?
(これも会社によって差はあるが)






あ、もしかして同人とかの話だった?
それなら自分の好きなように、自分が満足するもの書けばいい。
192名無し専門学校:2006/01/21(土) 20:08:52
>イマイチな企画書の分析

これは自分自身を分析してるのですか?
193名無し専門学校:2006/01/21(土) 21:22:39
スナップショットなくなっちゃったんですね…
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/

代わりに似たサービス http://megalodon.jp/fish.php 使ってみました。
うまく取れてるかな?
http://megalodon.jp/fish.php?url=http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/today.html&date=20060120165823
194名無し専門学校:2006/01/21(土) 22:19:14
明日は体験入学の日ですよ!
195名無し専門学校:2006/01/22(日) 19:22:04
>>193
見れねぇっす
196名無し専門学校:2006/01/22(日) 20:39:16
>>195
みれるけど?
197名無し専門学校:2006/01/23(月) 04:28:52
>>193
ウチじゃ見れるけど、会社じゃ見れなかった。
198名無し専門学校:2006/01/26(木) 20:34:19
uge
199名無し専門学校:2006/01/27(金) 20:34:46
保守ヽ(´ー`)ノ
200名無し専門学校:2006/01/27(金) 20:47:23
創作文芸板のアニマックスのスレに書きこんでんの牛?
201名無し専門学校:2006/01/28(土) 00:40:57
ゲーム就職!掲示板 新規書き込み発見age

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=843&type=0&space=0&no=0
202名無し専門学校:2006/01/28(土) 00:51:45
ワクワクテカテカ(AA略
203名無し専門学校:2006/01/28(土) 00:53:08
【アニメ】アニマックス大賞【シナリオ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/l50

>945 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2006/01/27(金) 20:04:53
>>>941
>君は、作品に関わったことも、受賞したことない人でしょ?
>
>>くそげーでもなんでも雑用係でもいいけど世に出た作品に少しで
>>も係わった方が遥かに大したもんだとおもうがなあ。
>
>それだったら、そこそこのシナリオ賞受賞の方が上。
>営業した場合の受けが全然違う。
>
>…俺もなんか賞ほしいよ;

これか・・・。

まるで自分の売り込みをやったことがあるプロみたいな言い方だ。
逆に考えると、実績無しで売り込みをやった馬鹿だと言う事だな。
204名無し専門学校:2006/01/28(土) 00:57:11
そして、なぜか、こんなスレにまで >>203 の中の >>945 を
擁護するヤツが現れるんだろうなぁ。

牛さん、忙しいと思いますが頑張ってください。
205名無し専門学校:2006/01/28(土) 07:57:03
受賞しても、営業に役立てられないんなら、もっとバカなんじゃ?
206名無し専門学校:2006/01/28(土) 15:51:47
生徒が受賞するとかならわかるんだけど、なんで牛が応募するかな?
207名無し専門学校:2006/01/28(土) 16:08:18
牛ウオッチャーなら皆同意することだと思うけど、

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=843&type=0&space=0&no=0#844
>ほほー、それはおめでとうございます!

これってすげえ悔しんでるってことだよね。
208名無し専門学校:2006/01/28(土) 16:21:58
なんでこの人は、牛に聞くかな?
よっぽど経験も立場も、牛より上だと思うが。
209名無し専門学校:2006/01/28(土) 18:03:28
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/951-958n

さて、牛の言い訳が見ものですよ。
210名無し専門学校:2006/01/28(土) 18:22:31
951でも952でもない第3のキャラクターが現れて必死に擁護するんじゃないかと予想
211名無し専門学校:2006/01/28(土) 18:39:00
212名無し専門学校:2006/01/28(土) 20:19:37
牛はこんなことしてて虚しくならんのか?
213名無し専門学校:2006/01/28(土) 22:57:47
牛の自演でバレたのって何回目だろう?

…実際もっとやってんだろうけど。
214名無し専門学校:2006/01/29(日) 02:33:07
相談者の質問いい感じだな。
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=843&type=0&space=0&no=0#845

牛にはここでいい回答をして自演の失点分を取り返してもらいたい。
215名無し専門学校:2006/01/29(日) 13:26:59
>>214
牛が何言ってるんだか分かりません><
216名無し専門学校:2006/01/29(日) 13:55:51
話が具体的になればなるほど、答えようがなくなるからな。牛には。
217名無し専門学校:2006/01/29(日) 16:50:25
>でしたら、プランナーとしてそれほど変わった質問が出るとも思えません。

ディレクターで応募したって書いてるのに。

>いわゆる超大企業は対策すれば受かるというものではないみたいです。

超大企業なんて相談者一言も言ってないよな。

>(一流大の理工学部総代でソニー落ちて三菱電機受かり、その人より成績の悪い人
>がソニー通って三菱落ちた、みたいな話はよく聞きます)

一流大の理工学部総代ってのと就職対策って何か関係あるのか?

なんでこうおかしな回答ができるのか不思議でしょうがない。
218名無し専門学校:2006/01/29(日) 17:44:22
>>214
さらに失点が増えたろうが!!
219名無し専門学校:2006/01/30(月) 12:49:33
また、更に増えたね。質問の内容が理解できないらしい。

作成基準って聞いてるのになんで「内部仕様などは〜」なんて回答するかなぁ?

# つーか、平日の十時半なんかによく長文投稿できるな。授業中じゃねぇの?
220名無し専門学校:2006/01/30(月) 15:42:00
ブゲラゲラw
221名無し専門学校:2006/01/30(月) 17:11:22
えらく素っ気なく解決済みになったな。相談者にも見限られたか?
222名無し専門学校:2006/01/30(月) 20:08:36
憂い人、めんどくさくなったようだね。
223憂い人 ◆AqguAEWL0I :2006/01/30(月) 20:42:11
だって、大量の文章読むのも書くのもメンドイんだもん。
224名無し専門学校:2006/01/30(月) 20:46:08
>>223
本物?
225憂い人 ◆AqguAEWL0I :2006/01/30(月) 22:22:52
>>224
本物だよ。

あの掲示板に質問を書き込むと、このスレッドに有用な情報が書かれるので
利用させてもらいました。

>>165とか、ほんとに使える情報だったし。
おくればせながら、サンキューと言いたい。

そして、全然、調べもせずに質問しちゃってゴメン。
226名無し専門学校:2006/01/30(月) 22:32:48
>あの掲示板に質問を書き込むと、このスレッドに有用な情報が書かれるので
>利用させてもらいました。

意外と牛も人の役に立ってるんだな。
227名無し専門学校:2006/01/31(火) 12:03:39
今日で1月も終わりですね…

10   個人面談 第1回  就職ガイダンス
11              |                  
12            第2回                
01↑1          |                  
02|年          |    模擬面接指導  
03|次          |                  
04|2          |          |      
05|年          |          就      
06↓次          |          職      
07             第3回        作      
08              |          品      
09              |          強      
10         随時個人指導     化
11     |       |          期      
12  内定決定    |          間      
01     ↓       ↓          ↓      ←いまココ!
228名無し専門学校:2006/01/31(火) 20:40:44
2月には何をするんだろ?
229名無し専門学校:2006/02/01(水) 00:54:43
第2回の個人面談と模擬面接指導ですね。1年次のひとはまだまだこれからです。
230名無し専門学校:2006/02/01(水) 20:52:06
この時期に面談もクソも無いと思うが。
231名無し専門学校:2006/02/01(水) 21:04:03
面談て1年生のでしょ。
232名無し専門学校:2006/02/03(金) 19:32:01
5日は体験入学の日ですよ!
233名無し専門学校:2006/02/03(金) 20:26:23
今から申し込んでも遅いよね?牛もう帰っちゃったよなー
234名無し専門学校:2006/02/05(日) 01:49:39
飛び入りで行け
235名無し専門学校:2006/02/05(日) 20:34:05
こんな時期まで進路が決まっていなくて、デジブレに来る奴ってのは、人間のクズ。
236名無し専門学校:2006/02/06(月) 02:48:07
まあ普通に考えて、昨年度の実績もいまだにWEBでまとめられていないトコに行こうと
思う奴はいないんでないかな?

>※現在の所、スペースの関係等で一部の卒業生しかご紹介出来ませんが、今後、
>専用ページを作成し『就職先一覧』などの情報も発信する予定です。御期待下さい!
237けんこば:2006/02/06(月) 03:23:15
こんばんわ^−^
俺HAL大阪校の4年生の1年です☆★
大阪校の1年生HALについてしゃべりましょう!!
238名無し専門学校:2006/02/06(月) 04:20:31
いいですね!なんかネタありますか?
239名無し専門学校:2006/02/07(火) 04:42:48
240名無し専門学校:2006/02/08(水) 02:10:12
241名無し専門学校:2006/02/08(水) 22:31:00
>>240
ボロボロですね。
242名無し専門学校:2006/02/10(金) 03:11:30
243名無し専門学校:2006/02/10(金) 22:42:42
http://www.digital-brain.org/

新たにきてたね
244名無し専門学校:2006/02/10(金) 22:47:53
245名無し専門学校:2006/02/11(土) 17:23:58
将来業界を目指す人間に、いまどきの水準でローポリ/ハイポリとかって
語ってもしょうがないと思うけどね。牛の話は相変わらず底が浅いなあ。







…とかって書くと、「最後に補足です^^;」とか牛が書くんじゃねぇかと予想。
246名無し専門学校:2006/02/12(日) 17:13:08
>例えば、スクエニなら、FF11はハイポリ、FEはローポリですね。

なんでこういう余計なこと書くかな?ツッコんで下さいと言ってるようなもんだ。
247名無し専門学校:2006/02/12(日) 17:43:26
全くもって、制作を知らない、知ったかで語るってのを露呈して訳だw
取り合えず、自分中心(基準)で会社のハイポリとかローポリを語っている時点で
3Dデザインとその就職活動について、全くの素人なのは確定だなw
各会社の描画エンジンにより描画出来るMAXポリ数が違うし
ゲームの仕様によっては、シーン毎に各オブジェクトに使えるポリ数違って来る。

更に、自分の言ってる事に矛盾があるのを気付けって感じだ。
>2.ローポリ・ハイポリ両方使う会社:両方
>2の場合、会社内部ではハイポリ・ローポリで作業は分かれるはずですが、
>入社の段階でハイポリ作品が全くないというのは非常に不利でしょう。

>例えば、スクエニなら、FF11はハイポリ、FEはローポリですね。

スクエニは、各部門毎に募集がかかってるつーのw
ハイポリのムービー制作とゲーム中のモデル制作とで
募集かかってるのすら知らないのかな?

更に言うと、FF11でもの通常シーンや戦闘パートやら
で使うモデルはローポリの部類だと思うがね
牛からするとハイポリになっちゃうのかねw
248名無し専門学校:2006/02/15(水) 00:28:34
今週、日曜は体験入学の日です。
いつも直前になって、「いまから申し込んでも間に合うかな?」と言ってる方々は
早めに申し込みをすませて、レポートをよろしくお願いします。
249名無し専門学校:2006/02/15(水) 20:13:18
>>247
君は牛に何を期待しておるのかねw
250名無し専門学校:2006/02/16(木) 01:03:42
>>247じゃないけど、牛が馬鹿晒してくれるのはとても嬉しい。
251名無し専門学校:2006/02/17(金) 05:49:08
牛、ここで自演しなくなったね。
一つ利口になったんじゃない?
252名無し専門学校:2006/02/17(金) 10:01:40
三年がかりで一つか・・・
253名無し専門学校:2006/02/17(金) 18:59:42
>>251
意外と事態はもっと深刻だったりして。
254名無し専門学校:2006/02/17(金) 23:15:56
>>247
でもなんで牛は知らないのに
語るんだろう?
255名無し専門学校:2006/02/18(土) 00:03:24
>>254
牛の商売では知ってる風に語るのが重要なのであって、本当に知ってるかどうかは
大した問題じゃないんだよ。
256名無し専門学校:2006/02/18(土) 06:38:45
でも本当に知ってないと、商売は成功しないよね。

ネットで語れば無知がばれるし。
257名無し専門学校:2006/02/18(土) 15:50:35
100人中1人が騙されれば成功なのが牛の商売。
258名無し専門学校:2006/02/18(土) 18:32:24
騙すなんて、
それじゃまるで詐欺みたいな言い方だZO
259名無し専門学校:2006/02/18(土) 22:50:10
サギ以外の何と言うのか・・・
260名無し専門学校:2006/02/19(日) 05:15:37
体験入学、いまから申し込んでも間に合うかな?
261名無し専門学校:2006/02/19(日) 05:53:06
詐欺じゃないよ。教祖様。疑うことは許されないし、デブ内は牛が真理なの。
262名無し専門学校:2006/02/19(日) 09:51:01
>>260
おお、ついに勇者が。
263名無し専門学校:2006/02/19(日) 14:26:52
>>262
愚か者だと思う。
いつもいつも直前になってから宣言し、結局行かない。
264名無し専門学校:2006/02/20(月) 16:26:16
まあ、実際問題として、牛とデジブレって、そこまでする価値ないんだから、しょうない、
265名無し専門学校:2006/02/22(水) 19:35:43
東デブvs代アニスレ、落ちちゃったね。(´・ω・`)ショボーン
266名無し専門学校:2006/02/22(水) 20:25:53
来月になったら他の学校も含めた比較スレ立てればいいよ。


# 東ゲー http://www.tokyogame.jp/ のトップページは眩しいねェ
267名無し専門学校:2006/02/22(水) 22:44:26
>>266

うちにも何人かくるなぁ・・・

デジブレ卒よりは、よっぽど期待できるけど。
268名無し専門学校:2006/02/23(木) 05:46:08
今までは世兄が最強だったけど、デジブレが出てからは、どんぐりの背比べの、
いちばん大きなどんぐりにしか見えなくなった。

デジブレ卒生が使い物になるなら、自分は驚くよ。
269名無し専門学校:2006/02/26(日) 01:55:55
【アニメ】アニマックス大賞【シナリオ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/l50

結局、このスレも牛の逃げ切り?
270名無し専門学校:2006/02/26(日) 04:49:52
かくれんぼ。
うまく隠れて一等賞! と思ったら、みんな帰っちゃってたって感じかも。
271名無し専門学校:2006/02/26(日) 07:54:27
>どこぞの素人相手にゲームとやらについて一席ぶつ仕事とかか?

どこが逃げ切りなんだよ
272名無し専門学校:2006/02/26(日) 11:31:05
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-060226-0001.html

おい、牛、これじゃ代アニに勝てねーぞ。
273名無し専門学校:2006/02/26(日) 18:39:47
おぉwマジか。

楽太郎って腹黒い人だよね?
274名無し専門学校:2006/02/26(日) 18:41:10
>>271

893までしか読んでなかったが続きがあったのね。
275sage:2006/02/26(日) 19:21:00
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=857&type=0&space=0&no=0

きt−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!
276名無し専門学校:2006/02/26(日) 19:21:50
すまん間違えて名前に入れてしまった。
今は反省している。
277名無し専門学校:2006/02/26(日) 23:11:45
また、微妙答えやすそうな質問ですなぁ。
牛があたりさわりのない意見を言って、質問者がありがとうございました!

と簡単に納得して終了してしまう、いつもの『牛にとって都合の良い』パターンが容易に想像できる。
278名無し専門学校:2006/02/27(月) 00:48:07

【学校】代々木アニメーション学院の学院長に三遊亭楽太郎が就任 [06/02/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140924136/l50
279名無し専門学校:2006/02/27(月) 19:10:55
>>275
デッサンの上手い下手について聞いているのに、
何で2Dだの3Dだのという話が出てくるのか、さっぱり分からないな。
280名無し専門学校:2006/02/27(月) 23:49:22
junさんがどのくらいの技術レベルなのか?どういうゲーム会社を考えているのか?
などによって状況が変わってくるので具体的なアドバイスはしにくいですね…。

例えば、美術芸術系の専門学校でトップクラスの実力だとして、希望のゲーム会社
が任天堂スクエニクラスなら、デッサンもさらに実力を上げて、その他になにか得
意技(2Dとか3Dとか、キャラクターイラストとか)の作品も作らなければいけ
ません。
また、希望のゲーム会社がPC系の会社なら、デッサンよりも2Dや3DのCGを
重視しなければ受かりません。(勿論、デッサン力も必要なのですが、それよりも
即戦力となるCG技術の方が重視される、ということです)

とにかく、自分の実力がどのくらいなのか?(学校内で高いのか低いのか)希望す
る会社の作品傾向は?採用人数や受験者数はどのくらいなのか?(正確な数字は分
からなくても、競争率が高そう、低そうくらいは大雑把に分かりますよね)
このようなことを把握することが、就職活動の第一歩です。

また、グラフィック関係就職については、この掲示板のIlleさんの書き込みなども
参考にして下さい。
281名無し専門学校:2006/02/28(火) 04:57:13
>この掲示板のIlleさんの書き込みなども参考にして下さい。

この前の3Dグラフィッカー志望の相談者についてもそうだけど、なんでデザイン志望の
人の相手を牛がしてるんだろ? 2人いた講師はどうしたんだ?
282名無し専門学校:2006/02/28(火) 05:39:33
相談者、デッサンが売り物になるわきゃないんだから作品のほう頑張んないとどうしょうもない気がするが
283名無し専門学校:2006/03/01(水) 02:59:04
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=857&type=0&space=0&no=0#862
>そこで分からないのが、
>> 自分の場合は、キャラクター、背景、2D、3Dなどいろいろあると思うんですどれもパットしないのですが。
>なんでぱっとしないのに、2Dやドッター希望なんでしょう?

すげえこと言ってんな。
「キャラクターデザイナーになりたいけど、すごいデッサンが描けなきゃ無理ですか?」
の学院長とは思えん。
284名無し専門学校:2006/03/01(水) 04:34:37
>>281
もういないんじゃね?
285名無し専門学校:2006/03/01(水) 21:18:18
っつーか、仮にも専門学校の校長が、他人に質問の回答をまかせるのってどーよ?

お前ら!少し牛のペースにはまりすぎじゃないんですか?
286名無し専門学校:2006/03/02(木) 07:03:50
常識持ち出して牛のことおかしいって言い出したら、そこで終わっちゃうじゃないか。
287名無し専門学校:2006/03/04(土) 19:34:53
トップページのメニューから、「案内請求/体験入学申込」がなくなってて、
前あった http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/order.html
なくなってるね。どういうことだろう?
288名無し専門学校:2006/03/04(土) 21:37:32
ほんとだ
289名無し専門学校:2006/03/04(土) 22:19:15
廃校?
290名無し専門学校:2006/03/04(土) 22:29:19
確か明日も体験入学の予定だった筈だが
291名無し専門学校:2006/03/05(日) 05:42:36
もう来期の募集は定員に達したかで締め切ったってことかな?

でも以前はこんな感じで一言あったのになぁ…
http://web.archive.org/web/20040321071127/http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/order.html
292名無し専門学校:2006/03/07(火) 22:54:54
あと一ヶ月ほどで、今年の卒業生の就職先が明かされるだろうから
もう少しがんばろう。
293名無し専門学校:2006/03/08(水) 02:19:40
昨年度の卒業生の就職先一覧もまだなのに?

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html
> ※現在の所、スペースの関係等で一部の卒業生しかご紹介出来ませんが、
> 今後、専用ページを作成し『就職先一覧』などの情報も発信する予定です。
> 御期待下さい!
294名無し専門学校:2006/03/08(水) 03:23:21
代アニスレ見たらとりあえず牛は元気そうなんで安心した。
295名無し専門学校:2006/03/08(水) 08:21:43
何年何月何日までにやるっていってないから、予定はいつまでたっても嘘じゃないよ。

世間が認めてくれなくても、デジブレ校内じゃもちろん牛常識が常識として通用するしね!
296名無し専門学校:2006/03/09(木) 19:45:01
つくづく、このスレを見て思うことは、「世間は甘い」ということだ。
297名無し専門学校:2006/03/10(金) 02:17:41
298名無し専門学校:2006/03/11(土) 00:07:46
>>297
広告費まだ払ってないんじゃね?
299名無し専門学校:2006/03/11(土) 11:54:08
立つ鳥後を濁さずかと思ったが、そう考えるほうが妥当だなあ
300名無し専門学校:2006/03/11(土) 18:03:36
まあ、こないだまで体験入学とかやってたみたいだしね。
常識的に言って、今更「来年度の開校はありません」はないでしょ。







…でもインターネットなんとかコースはそのパターンだったなぁ。
301名無し専門学校:2006/03/11(土) 19:39:49
昨年の新入生が全員リタイアして、今年の新入生が一人もいなけりゃ、ありじゃない?
302名無し専門学校:2006/03/12(日) 03:41:34
あー、そーいう状況ならありかなーーーー

と一瞬思ったけど、

>昨年の新入生が全員リタイアして、今年の新入生が一人もいなけりゃ

でもまずこの状況が異常だよな。
303名無し専門学校:2006/03/12(日) 05:26:24
結局一学年2〜3人しかいなかったら、維持費のほうがかさむと思う。
今まで蓄えを食いつぶして維持していたとしても、底をついたってことじゃないかな?

やっぱ、トーセの就職説明会とか、アニメシナリオ入選とかをサイトに書いたのが、
まずかったよなあ。
普通書きもしないレベルのことしか、書くことないのかよ! って感じで。
304名無し専門学校:2006/03/12(日) 10:52:20
インターネットコースっていったって、ネットゲームの作り方なんてもんじゃ
なくて、インターネットの使い方、ってレベルだったんだろ?
305名無し専門学校:2006/03/12(日) 14:19:29
>302
でもデジブレだから、納得できる状況だよな。
306名無し専門学校:2006/03/12(日) 17:12:02
>>304
牛を擁護する奴が、それを指して、
「手広くやってるのは、経営が順調だからだ」とか何とか言ってたなぁ。
307名無し専門学校:2006/03/12(日) 17:23:42
もう、楽しめないのか?
フェニックスのように、蘇ったりしないのか?
308名無し専門学校:2006/03/12(日) 17:57:08
牛にはアニメシナリオライターの道が見えてきたから学校はオシマイってことかな?
309名無し専門学校:2006/03/12(日) 17:59:02
>>308
見えてきたのか?
310名無し専門学校:2006/03/12(日) 18:01:03
>>309
牛には見えてきたんじゃない?
311308:2006/03/12(日) 18:01:59
訂正

学校→学校ゴッコ
312名無し専門学校:2006/03/12(日) 18:14:29
>>311
鬼w
313名無し専門学校:2006/03/12(日) 18:42:24
卒業式はもうすぐかな?
早く就職先の紹介公開してくれないかな。
314名無し専門学校:2006/03/12(日) 18:48:41
過去ログに拠ると去年は3/23だったらしい >卒業式
早く就職先のまとめページ作って欲しい。去年の分もまだだし。
315名無し専門学校:2006/03/12(日) 18:50:15
卒業生、誰も居なかったりして。まさかね。'`,、('∀`) '`,、
316名無し専門学校:2006/03/12(日) 18:52:00
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
317名無し専門学校:2006/03/12(日) 18:53:28
牛、元気そうだな。
318名無し専門学校:2006/03/12(日) 19:02:36
>>316
牛、お疲れ。
319名無し専門学校:2006/03/13(月) 01:17:33
デジブレ経営苦しいのかな?
俺たちにできることない?

早く牛をラクにしてやりてぇ〜
320名無し専門学校:2006/03/13(月) 20:22:48
今更ながら>>1ワロス
321名無し専門学校:2006/03/13(月) 22:45:45
これは 始まりの終わりじゃない。
終わりの始まりなんだ。
322名無し専門学校:2006/03/15(水) 02:22:14
東京ゲームデザイナー学院
http://www.tokyogame.jp/
>さぁ、次のステージへ!
>ゲーム・アニメ業界に就職した学生インタビュー
>ゲーム・アニメ会社へ専門職として就職を決めた学生が今年も
>100名を突破し、これで9年連続の100名突破となった当
>学院。この実績は他校の追随を許さない業界ダントツの数字。
(以下略)

デジタルエンタテインメントアカデミー
http://www.d-e-a.co.jp/news/all/index.html
>最新情報
>NEWS 2005 年度 製作発表会 結果速報!!
>出展者の約90%が企業から指名
>制作発表会に出展した学生のうち、約90%が企業から指名をい
>ただきました。
>出資企業関連から指名を受けた学生は約50%、最も多い学生は
>12社から指名を受けています。
>スクウェア・エニックスからは24名の指名をいただきました。
(以下略)
323名無し専門学校:2006/03/15(水) 02:23:40
アミューズメントメディア総合学院
http://www.amgakuin.co.jp/debut.html
>自分の「好き」を仕事にしたい!
>ゲーム・CG・アニメーション業界就職率92.4%達成!
(以下略)






東京デジタルブレイン学院
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html
>本学院 井上正樹先生が「第4回アニマックス大賞」佳作入賞!
>
>東京デジタルブレイン学院学院長(ゲームプランナー総合コース
>主任講師)井上正樹先生が、衛星&ケーブルTVのアニメ専門
>チャンネル、アニマックスの主催するシナリオコンテスト「第4回
>アニマックス大賞」の佳作に見事入賞しましました!
(以下略)
324おっとわすれてた:2006/03/15(水) 02:28:05
代々木アニメーション学院
http://www.yag.ac.jp/
>平成17年3月卒業生
>就職・デビュー率
>122.4%
325名無し専門学校:2006/03/15(水) 20:27:18
そろそろ卒業式だね。
今年の卒業生は全員就職できたのだろうか・・・
326名無し専門学校:2006/03/16(木) 01:55:28
今年、卒業生はいるのだろうか?
327名無し専門学校:2006/03/16(木) 20:10:28
在校生もいるのだろうか?
新入生もいるのだろうか?
328名無し専門学校:2006/03/17(金) 15:36:04
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
329名無し専門学校:2006/03/18(土) 03:11:08
4月になってもデジブレはあるのだろうか?
330名無し専門学校:2006/03/18(土) 03:48:47
それだと就職できなかった生徒さんが困っちゃうね。
就職できるまで面倒見ますにお金払ってたんだし。
331名無し専門学校:2006/03/18(土) 04:10:09
>>324
代アニのHP、知らない間に随分まともになってるな。
生徒作品も公開してるし、「作品を公開すると笑い者になる学生が可哀想」とか言ってた某校とは大違いだ。
332名無し専門学校:2006/03/18(土) 04:59:23
>331
デジブレが反面教師になってたりして

>330
牛がいなくなったわけじゃないんだし。

・・・すでに閉校前提、過去形で語ってるな。
333名無し専門学校:2006/03/18(土) 08:41:07
333べとー!
334名無し専門学校:2006/03/18(土) 10:29:11
>>331
笑いモノになるじゃなくて、プライバシーの問題とかトンチンカンなことを言ってなかったか?
335名無し専門学校:2006/03/18(土) 12:03:42
トンチンカンはいつものことだし
336名無し専門学校:2006/03/18(土) 14:48:55
337名無し専門学校:2006/03/18(土) 20:40:08
明日の体験入学会は中止になったんですかね。

もう来年度の入学希望者は締め切ったってことなのかな。
338名無し専門学校:2006/03/18(土) 23:06:59
ああ、違った。

来年度の入学者受付は締め切った
来年度の入学希望者数は定員に達した

のどちらかだな。
339名無し専門学校:2006/03/19(日) 07:14:02
>336
書き込み削除されたか? なんもないぞ。
340名無し専門学校:2006/03/19(日) 08:30:48
見えない。何が書いてあったの?
341名無し専門学校:2006/03/19(日) 14:37:49
URLがびっしり書いてあった。

クリックしたら海外のサイトに飛んだ。

ってまた来てるよ。

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=868&type=0&space=0&no=0

[868]  Real Estate
□投稿者/ Jason -(2006/03/19(Sun) 11:47:20)
□U R L/ http://tady.cz/estate/res/

Commercial http://tady.cz/estate/com/

まえもこんな感じだった
大体10行くらいかかれてた。
342名無し専門学校:2006/03/19(日) 15:25:44
なんだ。どこにでもあるスパムだよ。
343名無し専門学校:2006/03/19(日) 16:28:15
掲示板管理者である牛はまだ元気なんだな。安心した。
344名無し専門学校:2006/03/20(月) 20:12:19
牛、これからどうすんだろ。
大学の競争率も下がっているし、大手の専門学校も(善し悪しは別として)多角的な募集人員を
確保しようとしている。

そういったときに、言っちゃ悪いが、零細の部類に入る小規模の、学校法人を持たない専門学校は、
どういうところで生徒を業界へ供給しようとしているのか?

煽りじゃなくて、マジで聞きたいのだが、どうやって生き残っていくの?
345名無し専門学校:2006/03/20(月) 22:51:49
んー、『ゲーム業界への就職を目指す人をゲーム業界に、「確実に」
送り込む』というコンセプトとやらが実現できていれば、とりあえず
生徒には困らないんじゃないかな。
346名無し専門学校:2006/03/21(火) 01:05:23
生徒数も少ないし、個別の対応を適切に行えてれば、最低限アルバイトでどこかにもぐりこませるくらいは十分可能だろ
携帯とかに的を絞って、企画立案とドット打ちとか、JAVAとドット打ちとか、ある程度こなせれば採ってくれるところも結構ある筈
347名無し専門学校:2006/03/21(火) 01:32:11
ゲーム業界への就職を目指す人を確実に”就職させる”

・・・ではなくて

ゲーム業界への就職を目指す人を確実に”送り込む”のが目標なんだな。
348名無し専門学校:2006/03/21(火) 03:46:35
>>346
>最低限アルバイトでどこかにもぐりこませるくらいは十分可能だろ
ほー?そんなに簡単なことならぜひ証明して欲しいもんだなw
最低限アルバイトで?お前は人を雇う側の判断基準を把握してる
のか?で、学生を確実にその水準まで育て上げることができると?
是非お手並み拝見と願いたい。証明責任を果たしてくれww

>>347
>ゲーム業界への就職を目指す人を確実に”送り込む”のが目標なんだな。
「コンセプト」と「目標」の区別がつかない人っているんだねぇw
349名無し専門学校:2006/03/21(火) 03:56:32
>>344
>大学の競争率も下がっているし、大手の専門学校も(善し悪しは別として)多角的な募集人員を
>確保しようとしている。
普通に考えて、多角的な募集などをするとコストは無駄に嵩む訳
だがわかってる?
大学についても競争率が簡単に下がるようなところはそもそもス
ペシャリスト育成の専門教育とは縁遠い訳だし、この学校と影響
することは殆どないだろ。

>>345
>んー、『ゲーム業界への就職を目指す人をゲーム業界に、「確実に」
>送り込む』というコンセプトとやらが実現できていれば、とりあえず
>生徒には困らないんじゃないかな。
んー、学校側の体制が十分であることが通じれば、入学希望者に
困るということはないんじゃないか?
学校側のコンセプトが「確実に」でも、送り込めるかどうかは学
生側の意欲やその他の要素に影響することはあるし、「実現」す
るかは学校側だけの責任じゃない罠。
350名無し専門学校:2006/03/21(火) 05:31:37
>んー、学校側の体制が十分であることが通じれば、入学希望者に
>困るということはないんじゃないか?

じゃ、入学希望者が十分なら通じてるんだし、
不十分なら通じてないか、そもそも体制が不十分なんだろ。

そして入学者の質については、やる気がないヤツも入学してくるなんて、
知りませんでした、なんてことは、牛の経歴からしてあるはずがない。
あってはいけないことだよな。
その上で、ああいう目標をかかげたわけだよ。

ゲームの仕事とゲームを遊ぶことの区別もつかんバカどもを前に、その目標
かかげて、実現したら、そりゃすげーわ。

実際良いといわれているゲーム専門学校は、生徒のモチベーションを上げて、
その気にさせることがうまいと言われている。

実現するかどうかは学校側の責任じゃないけど、学校側がその部分で腕前を
発揮できないんなら、学校の存在価値なんか、まるでないね。
351名無し専門学校:2006/03/21(火) 10:56:27
>>350
>じゃ、入学希望者が十分なら通じてるんだし、
>不十分なら通じてないか、そもそも体制が不十分なんだろ。
じゃ、通じてるし体制も十分なんだろ。来年度の生徒募集ももう
一杯で止めたみたいだしな。

>そして入学者の質については、やる気がないヤツも入学してくるなんて、
>知りませんでした、なんてことは、牛の経歴からしてあるはずがない。
>あってはいけないことだよな。
その辺の事情について、牛以上に知ってる奴なんてそういないだ
ろww

>その上で、ああいう目標をかかげたわけだよ。
勿論、可能である自信と裏付けに基づいたものだろう。
352名無し専門学校:2006/03/21(火) 11:02:48
>ゲームの仕事とゲームを遊ぶことの区別もつかんバカどもを前に、その目標
>かかげて、実現したら、そりゃすげーわ。
>実際良いといわれているゲーム専門学校は、生徒のモチベーションを上げて、
>その気にさせることがうまいと言われている。
「今日の一言」で「楽しい学校とは」という話があったと思うが、
その点については重々承知だろう。
てか、知らないでそんなこと語れる訳ないよな。

>実現するかどうかは学校側の責任じゃないけど、学校側がその部分で腕前を
>発揮できないんなら、学校の存在価値なんか、まるでないね。
で、実現できなかったの?
何も知らないで学校の存在価値がどうこうなんて、外野がぎゃあ
ぎゃあ言うことじゃないと思うがなあ?
353名無し専門学校:2006/03/21(火) 11:23:16
>>352
>何も知らないで学校の存在価値がどうこうなんて、外野がぎゃあ
>ぎゃあ言うことじゃないと思うがなあ?
禿同。
秤で売るほど悪評がある某大手校wみたいなら兎も角、実際の学生
からの悪い評判も一切聞こえてこないこの学校を外野がどうこう言
うのは明らかに間違いだな。弱い(小さな)相手は皆で叩くという
日本人の悪い癖だ。
354名無し専門学校:2006/03/21(火) 15:32:33
>>351
>来年度の生徒募集ももう
>一杯で止めたみたいだしな。

関係者の方ですか?
355名無し専門学校:2006/03/21(火) 16:27:10
ところで、生徒の進路先を殆ど公表してないのは何故?
356名無し専門学校:2006/03/21(火) 16:34:52
牛の久々の書き込みage
357名無し専門学校:2006/03/21(火) 17:51:25
するっていってたのに、生徒のプライバシーがとかいって、しないんだよな。

で、こういうふうに突っ込むと、そんなことは言ってないとか言い出すんだ。

牛歴史は、牛にとって都合がいいように、変えられていくんだよ。
もちろんその歴史は、牛にしか通用しないのだが。
358名無し専門学校:2006/03/21(火) 18:11:13
牛さん。
こんなところで油売ってないで、自分とこに相談しに来た奴の面倒見ろよ。


http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=869&type=0&space=0&no=0
359名無し専門学校:2006/03/21(火) 19:01:25
仕様書についてですか……難しいですね。
というのも、実は仕様書というものは決まった書き方というものがなく、
各社で異なるフォーマットを採用しているのが実情なので、説明する
のが難しいんですよ。
それでも、「仕様書」という言葉の指している意味や目的は共通であり、
それを大きく外さなければどのような書き方をしても間違いではありま
せん。
試しに一度、我流で構わないので書かれてみてはいかがでしょうか。
メール等でお送りいただければ、こちらで添削指導もいたしますよ。

↑牛が「仕様書」という言葉を理解していなければ、多分こんな回答では?
360名無し専門学校:2006/03/21(火) 20:51:23
361名無し専門学校:2006/03/21(火) 20:59:55
なんか…細かいところを挙げると限がないが、実務経験者がアドバイスしてるとは思えない内容だな。
362名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:12:58
卒業生氏のアドバイスは激しく謎だな。

絵コンテとセットでサウンド担当に渡すってどういう意味?
グラフィック担当者に「この場合は〜」なんて説明する?普通モーションの
繋がりが精々じゃない?
363名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:15:21
>>359
思ったけど牛って、

>各社で異なるフォーマットを採用しているのが実情なので、説明する
>のが難しいんですよ。

な感じのコメントでお茶を濁してるね。
今までの現役さんの書き込み見てると、とりあえず一例挙げてこんなやり方がありますが、
参考にして下さい。な感じのコメントにしてるから、
牛も一例挙げて説明したほうがいいんでない?
364名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:18:23
> 企画者の書く仕様書には『とりあえず〜してください』は許されないので

えっ!!! そんな夢のようなプロジェクトが世の中にはあるの??
365名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:23:15
卒業生氏のアドバイスってのは、よーするに、
これから作るもんを自分の中でできるだけ完璧に把握して
あやふやさを無くせっていう、ごく当たり前のことだと思う・・・・

が、説明の仕方に稚拙さがあるな(質問者に合わせたか・・・)

まあ、牛の補足コメントに期待アゲ
366名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:24:01
なんか今までの牛の自作自演の数々からさー

卒業生 「ごく低レベルなゲーム企画者」
足軽  「経験も浅く未熟な下っ端」

予防線張りまくってるコイツラのコメントって素直に信じられないよな
367名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:25:34
さぁて、

牛がどういうアドバイスをしてくれるか楽しみだ。
368名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:27:22
これは明らかにおかしいだろってのを今ここで指摘すると例によって牛が

「卒業生さんも足軽さんも、どちらも基本的には正しいのですが〜」

とかやるからな〜

ああ歯痒い
369名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:28:49
いや牛先生に限ってそんな事は無い。

と期待する俺がいる。
370名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:30:00
卒業生も足軽も、最初にするべき

仕様書ってのはこういう目的のものでこのポイントを外しちゃダメだヨ

ってな説明をしてないから、牛にはそこのところビシっと決めてほしいな。
371名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:34:12
>370
なるほど、そこをちゃんと説明できれば牛は今までの汚名を返上できるわけか!
372名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:37:09
>今までの汚名を返上

大きすぎてとてもムリ
373名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:42:05
>本当はもっといろいろなマスを用意して、備考の欄を付けたりとか色々するんですが、
>今書いてるこの掲示板だと線とか引くにくいのでこれ以上書けません。
>すんません。汗

図表モードで投稿するといいらしいぞ >足軽
374名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:42:56
>>357
まぁあれだ、今話題のWBCの審判に似たようなのがいて、
俺がルールだ、ってことだろ。
375名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:43:52
ひさしぶりに盛り上がってきたね。
経験者の皆さん方には、もっとアドバイスをくれてやった上で
『牛なら、もっと具体的で役立つ情報くれるよ』という感じに話を持っていって欲しいです。
376名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:49:17
何を言ってる?
言ってくれるに決まってるだろう?
377名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:56:09
今回は牛の得意分野だろ(多分)

今までは専門外のことばかりで、あまりうまく返答できなかったんだろうけど、
こと企画の仕事については、為になることを言ってくれるさ。

で、牛って現役時代何をしてたの?企画でいいんだよね?
378名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:58:42
卒業生氏も足軽氏もまだ経験も浅そうな感じだし、自分が関わった
プロジェクトはこんな感じだったみたいな話しかできないんじゃないかな。
牛ならきっと、もっと概念的な話をしてくれると思うよ。
379名無し専門学校:2006/03/21(火) 21:59:42
実務経験10年以上で、業界屈指の実力者
んでもって、某ゲームの開発にも参加してたんでしょ?
企画教える講師やってるんだし、プランナーをやってたとしか言えんよね。
380名無し専門学校:2006/03/21(火) 22:01:32
そんなにプレッシャーかけてどうするw
381名無し専門学校:2006/03/21(火) 22:06:01
牛って今まで企画書について言及したことはあった(例 http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/todaypast.html )が、仕様書については見たことないもんな。
そりゃ期待も高まるってもんだ。
382名無し専門学校:2006/03/21(火) 22:26:26
なんだ。上がってたから見てみれば。。。

まぁ確かに楽しみではあるな。。。



383名無し専門学校:2006/03/21(火) 22:54:36
期待あげ
384名無し専門学校:2006/03/22(水) 09:31:30
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=873&type=869&space=15&no=0

[873]  決まった形がないので…
□投稿者/ 十牛図@講師 -(2006/03/22(Wed) 08:06:49)
□U R L/ http://www.digital-brain.org/

>どんな風に書けばいいかわかりません。
それで正解です。

上のお二人の書いておられることは間違ってはいないのですが、
「これが仕様書だ」と思いこまないで下さいね。

一言でいって、「仕様書」とは「指示書」です。
このゲームのこの部分はこのように作って下さい、という書類ですから、
ゲーム会社によって、ゲームによって、ゲームのどの部分をどの部署に、
ということによって全く変わってきます。
だから、会社に入って仕様書を書かされる場合、「この部分をこのように書いて」
というように指示されますので、事前の練習はあまりしなくてもいいと思います。
385名無し専門学校:2006/03/22(水) 09:32:31
つづき

もしやるなら、既存のゲームより、自分の考えた小さめのゲーム(携帯電話用とかD
S用とか)の企画書を作り、それの具体的な操作(どのボタンを押すとどうなるとか)
と、具体的に必要なグラフィック(この画面ではこんなキャラ、この画面ではこんな
文字とか)を出来るだけ詳しく「完全」(抜けがない)を目指して書くとよいでしょう。
既存のゲーム、三国無双とかは大きすぎるので初心者が指示無しで書くのは難しい
し、自分で考えたゲームなら就職作品として出せますし、企画書のゲームがあまり
面白くなくても仕様書的な部分の出来が良ければ合格します。
386名無し専門学校:2006/03/22(水) 11:55:35
相談者は『真三国無双』って言ってるのに、卒業生と足軽と牛はなんでか
そろって『三国無双』って言ってるのがチョット気になるネ。
387名無し専門学校:2006/03/22(水) 13:02:00
「仕様書的な部分の出来が良ければ」って、誰がそれを判断するの?
「良い仕様書とは〜です」って話は、牛には期待できないのかな?
388名無し専門学校:2006/03/22(水) 15:10:20
>ゲーム会社によって、ゲームによって、ゲームのどの部分をどの部署に、
>ということによって全く変わってきます。

真三国無双って指定されてんのにこれかよ。

>だから、会社に入って仕様書を書かされる場合、「この部分をこのように書いて」
>というように指示されますので、事前の練習はあまりしなくてもいいと思います。

その指示を出すやつは何者なんだよ。
389名無し専門学校:2006/03/22(水) 15:47:48
> だから、会社に入って仕様書を書かされる場合、「この部分をこのように書いて」
> というように指示されますので、事前の練習はあまりしなくてもいいと思います。

決められたフォーマットに記入する練習はいらんかもしれんが、
仲間でチーム組んでゲーム作ってみるとかして、仕様書の書き方
もあれこれ試行錯誤してみれば得るものは多いと思うがなぁ。
つーか、そのへんナシに良いも悪いも判断できないだろ。
390名無し専門学校:2006/03/22(水) 16:09:05
>決まった形がないので…
>>どんな風に書けばいいかわかりません。
>それで正解です。

どんな正解だよ。まだ具体例のひとつでも挙げられた方が正解に近いだろ。

>それの具体的な操作(どのボタンを押すとどうなるとか)
>と、具体的に必要なグラフィック(この画面ではこんなキャラ、この画面ではこんな
>文字とか)を出来るだけ詳しく「完全」(抜けがない)を目指して書くとよいでしょう。

「よいでしょう」って、ここでどのような書き方をすれば相手に伝わり易い
とか回答するのが筋なんじゃねぇの?

なんか仕様書とか、見たことも書いたこともないのバレバレだな。デジブレ
で企画担当者育成って、普段一体どんな授業やってるんだ? 企画の仕事のキ
モの部分じゃんかよ。
391名無し専門学校:2006/03/22(水) 16:21:27
「企画書の書き方」の本を読む手間もかけてないな。
392名無し専門学校:2006/03/22(水) 17:42:52
「卒業生」というハンドル名は多分に匂わせてるものだとおもうのだけど、
牛が一切反応してないのが気になるな。



やはり自作自演?
393名無し専門学校:2006/03/22(水) 21:14:16
>>392
じゃねーの。別に今更驚きもしないけど。
394名無し専門学校:2006/03/22(水) 22:00:30
普通に考えて、大して投稿もない掲示板を見てる人間がそれほどいるとも
思えないし、暫くいなかったアドバイスのコメントを書こうって人間が同
日の僅かな時間差で投稿する可能性なんて限りなく0だろ。
395名無し専門学校:2006/03/22(水) 22:24:08
語るに落ちたとは、このことか。m9(^Д^)プギャーーッ
396名無し専門学校:2006/03/22(水) 23:29:50
またおもしろいコメントをしてるな牛はw

結局牛に期待するだけ無駄ってこった。
397名無し専門学校:2006/03/22(水) 23:41:29
>会社に入って仕様書を書かされる場合、「この部分をこのように書いて」
>というように指示されますので

大手じゃどうか知らんが、中小だと新人でも普通に仕様書書かされる。
(もちろん会社や、会社の状況によって違ってくるが)
もちろん教えてくれもしないし、あっちもこちらが書き方知っていると思って
仕事を振ってくるわけだし。

それに知らないより知ってたほうがいいに決まっている。
だからこそ他の学校ではちゃんと仕様書作成の授業とかあるんだろ。

こいつ本当にわかってんのか?
398名無し専門学校:2006/03/23(木) 00:04:50
まぁ、所詮、牛ですから。
399名無し専門学校:2006/03/23(木) 00:16:31
どんなに恥を晒してもしぶとく生きていく姿勢はすごいと思う。
400名無し専門学校:2006/03/23(木) 01:06:04
卒業生氏も足軽氏も、どちらも仕様は細分化するのが重要みたいに
書いてるけど、このコメントがどちらも牛の自演なのだとしたら、
根本的なところで分かってないってことだよな。
401名無し専門学校:2006/03/23(木) 01:18:44
卒業生
>三国無双レベルのビッグプロジェクトなどに関わったことなどは無いのですが


>既存のゲーム、三国無双とかは大きすぎるので初心者が指示無しで書くのは難しい

三國無双ってそんな言うほど大きなゲームかぁ?
402名無し専門学校:2006/03/23(木) 05:05:25
じゃあなんだ。
牛にたとえばテトリスの企画書を、例として書いてみてほしいな。
403名無し専門学校:2006/03/23(木) 11:09:15
企画書じゃないよ
仕様書だよ
404名無し専門学校:2006/03/23(木) 16:00:36
仕様書なんて、どーゆー素材がいくついくつ必要で、そいつらをどう使うか。
が分かればいいよ。
あんまし固く考えない方がいいんじゃね?
405名無し専門学校:2006/03/23(木) 16:13:46
仕様書といったっていろいろあらあな。

だが牛の回答が回答になってないことだけは確かだ。
406名無し専門学校:2006/03/23(木) 16:15:02
>>404
プログラマと仕事したことないだろ?
407名無し専門学校:2006/03/23(木) 16:35:10
実務経験がある開発者なら、>>404みたいな馬鹿なことはねらっても書けないと思う。
408名無し専門学校:2006/03/23(木) 21:24:50
仕様書についてわかってないのに企画の講師をしてるなんて凄過ぎる。
409名無し専門学校:2006/03/23(木) 21:49:39
企画の仕事って、企画書書くより仕様書書くことの方が遥かに多い筈なのに、

ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/srch.cgi?word=%8F%5C%8B%8D%90%7D%81%97%8Du%8Et+%8Ed%97l%8F%91&andor=and&logs=.%2Fcbbs.dat
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/srch.cgi?word=%8F%5C%8B%8D%90%7D%81%97%8Du%8Et+%8A%E9%89%E6%8F%91&andor=and&logs=.%2Fcbbs.dat

掲示板の牛の発言だけみてもなんでこんなに数違うかな。
410名無し専門学校:2006/03/23(木) 21:54:09
>>409

(つд⊂)ゴシゴシ

_, ._
(;゚ Д゚) …?!
411名無し専門学校:2006/03/23(木) 22:10:26
相談者が企画に対して言ってるからってのもあるんだろうが、
412名無し専門学校:2006/03/23(木) 22:11:43
途中で送っちゃった。わり。

相談者が企画に対して言ってるからってのもあるんだろうが、
今日一言とかを見てても仕様より企画書のことばっかだな
413名無し専門学校:2006/03/23(木) 22:20:08
「ボクの考えたオモシロゲーム!」みたいなノリなんだろうね。
414名無し専門学校:2006/03/23(木) 22:43:09
そんな牛の元で育った生徒(牛2世)が世に放たれるわけだ…
なおかつ気構えで同じ業界に来られても困るんですが。
415名無し専門学校:2006/03/23(木) 23:49:10
牛が限界が見えたな
416名無し専門学校:2006/03/24(金) 00:01:10
昨年と同じくらいのスケジュールなら、昨日か今日か明日くらいが
卒業式ってことかなぁ…

牛ってどんな話するんだろ?
中身のない話をダラダラするのは得意そうだが。
417名無し専門学校:2006/03/24(金) 03:23:35
デジブレも来期から4年目なわけですが…

http://web.archive.org/web/20030818055908/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=57&type=55&space=15&no=0
>その回答として考えたのが「マニアをマニアのままで職業人とする」
>「通って楽しい学校にする」ということです。
>ただし、はっきりいってこのコンセプトは一時的なものです。
>私たちは順調に進んで3年が限界と見ています。
>500人1000人の生徒さんに対しこのコンセプトで全員の生徒さんを
>就職させることは出来ませんから。
>
>しかし、今後3年間はこのコンセプトで生徒さんを就職させることに、
>私は自信を持っています。現在の講師・スタッフの力量、私自身の経験と
>人脈がその根拠です。500人以下で優秀な講師スタッフ10人いれば
>生徒さんを希望の就職先に入れることが出来るのは、某学校○阪校の
>立ち上げにおいて実証済みなのです。ただし、500人以上は難しいでしょう。
>生徒さん全員の希望を実現することは、コスト倒れとなると思います。

いよいよコンセプトの見直しもあるのでしょうか? >牛
418名無し専門学校:2006/03/24(金) 07:25:47
いや、すごいよ牛!
4年目があるってのが、素直にすごい!
419名無し専門学校:2006/03/24(金) 12:59:28
・・・あるの?
420名無し専門学校:2006/03/24(金) 16:08:59
421名無し専門学校:2006/03/24(金) 16:10:28
>私自身の経験と
>人脈がその根拠です。

今更ながら吹いたw
422名無し専門学校:2006/03/24(金) 16:26:38
>私自身の経験と
>人脈がその根拠です。

牛の経験や人脈って何か具体的な話あったっけ?
つーか「某学校○阪校」とか書いてる時点で隠す気バリバリじゃん
423名無し専門学校:2006/03/24(金) 16:38:37
>私自身の経験と
それ以前にお前は何を経験してるんだw
424名無し専門学校:2006/03/24(金) 16:45:51
普通の人が見れば何の根拠にもなっていないような説明でも、
それでもスゴイと勘違いする奴がいて商売が成り立つわけだ。
それを分かってるからこそこんな説明しかしないんだろう。

そういった意味では牛の経験というのはホンモノだよ。
425名無し専門学校:2006/03/24(金) 17:31:14
さぁて、今年はどのくらい数字が出るかな。
426425:2006/03/24(金) 17:31:50
427名無し専門学校:2006/03/24(金) 18:12:35
就職率のこと?

前回が60%だけど、
今回はその半分と予想。
428名無し専門学校:2006/03/24(金) 18:19:26
去年の60%って、殆どの生徒に就職を辞退させて、最後まで辞退しなかった
5人中3人がたまたま就職できたってことじゃないの?
429名無し専門学校:2006/03/24(金) 18:42:05
>殆どの生徒に就職を辞退させて
意味不明。どういうこうと?
なんでわざわざ辞退させるの?

詳細希望
430名無し専門学校:2006/03/24(金) 18:53:01
ヒント: 就職率アップ
431名無し専門学校:2006/03/24(金) 19:04:35
>>429
牛が社長やってた某学校ではそういうことしてたんですよ。

http://web.archive.org/web/20030921113907/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=394&type=0&space=0&no=0
>以前在職していた学校でも「辞退届」を書かせたことはありませんが、
>言質を取るようなかたちで「辞退させる」ことはしていました。

でも、デジブレはそういう学校とは違いますから、就職を辞退させる
なんてことはやってないと思いますけどね。

>毎日、学校に来ていて就職できないというのは学校に問題があるからです。
>「受講態度が悪い」とか「理解力がよくない」とか「受身で教えて君である」など
>でも、学校に来ているのに「直せない」のは、講師が無能か学校の仕組みに問題が
>あるということです。教育機関なのに教育できない、ということですから。
432名無し専門学校:2006/03/24(金) 19:38:18
>毎日、学校に来ていて就職できないというのは学校に問題があるからです。
>「受講態度が悪い」とか「理解力がよくない」とか「受身で教えて君である」など
>でも、学校に来ているのに「直せない」のは、講師が無能か学校の仕組みに問題が
>あるということです。教育機関なのに教育できない、ということですから。

牛こんなこといってたのか。
ププw
433名無し専門学校:2006/03/24(金) 20:14:19
何もおかしなことは言ってないよな。
教育に携わる者として極々当たり前の心構えだと思うが。
434名無し専門学校:2006/03/24(金) 20:25:20
心構え(というか建前)と現実のギャップを笑ってるわけだが。
435名無し専門学校:2006/03/24(金) 20:37:05
何?現状を良く知ってると言いたい?
このスレに関係者なんて書き込まないと思うし、見てる椰子もいないと思うがな。
436名無し専門学校:2006/03/24(金) 20:56:45
>> > すみません。本気で言わせて頂きます。
>> > 生徒の未来を考えるなら、もう2ちゃんスレに書き込まない事を
>> >お勧めします。
>アドバイスありがとうございます。出来るだけ書かないようにします。

これまじ?
437名無し専門学校:2006/03/24(金) 21:28:49
>>436
まじです。
438名無し専門学校:2006/03/24(金) 22:13:30
雑談掲示板やめてしまったのが惜しいなぁ。
牛やデジブレへの真剣なアドバイスも多かったのにね。
439名無し専門学校:2006/03/25(土) 00:54:38
http://web.archive.org/web/20031231014729/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=10
> > なぜ叩かれているのかについて学校側は理解されているのでしょうか?
> 叩かれるというほど叩かれてはいないようですが。
> 叩かれているといえるのは、ネタ満載の某Y校とかアプリ違法コピーの某T校とか、
> なんか事務系スタッフが最悪といわれている某B校などではないでしょうか?
>
> 強いて言えば、私がイタイwということなのでしょうが、それでも、この辺の学校
> の経営者に比べれば全然マシなのではないでしょうか^^;

当の本人が己の主観でこゆこと言うのってなんか意味あるのかな?

つーかそーゆーギャグ?
440名無し専門学校:2006/03/25(土) 02:32:24
誰でもいいからbbsのアドレスの中にある namber を突っ込んでくれ
441名無し専門学校:2006/03/25(土) 02:57:37
まあ、どっかから借りてきたcgiだろうし、それはいんじゃね?
442名無し専門学校:2006/03/25(土) 16:29:39
>> 2ちゃんねる
>> 「四牛図・東京デジタルブレイン学院」をsageで荒らしている
>> のはここの関係者ですか?
>違いますね。
>うちのスタッフで2ちゃん見ているのは私だけですし、
>私も、かれこれ最近半年くらい専門板には書いていませんから。

牛はこんなこと仰天発言してたのか (;゚ Д゚)
443名無し専門学校:2006/03/25(土) 17:07:07
自分とこの掲示板で自作自演バレてたし、Winnyもエミュもやって
ませんてのも嘘だったし、生徒全員を業界に送り込むって話もなん
か違うみたいだし、まあ、一言でいえばあれですよね、嘘つき。
444名無し専門学校:2006/03/25(土) 18:02:10
>>442
>牛はこんなこと仰天発言してたのか (;゚ Д゚)
客観的に評価できる証拠もないのにこんなこと書いてるお前の方が
仰天発言だろww
445名無し専門学校:2006/03/25(土) 18:29:33
まぁ、原価計算の算出を知らないにも関わらず
式が間違っていることに気づきこっそり修正。

DEAをDAEと間違えただけでこっそり修正。


そ れ で も 牛 は す ご い ん だ よ
446名無し専門学校:2006/03/25(土) 19:07:16
間違いを認めて訂正することは恥って考えなんだろうね。

そういう人が世の中にいることは否定しないけど、教育者としてはどうかなー?と思ってしまう。
447名無し専門学校:2006/03/25(土) 19:55:56
原価計算は恥かしいとは思うが、
DAEぐらいほっといてもいいんじゃないかw
448名無し専門学校:2006/03/25(土) 20:12:34
>>447
相談者や質問者が、訂正前の牛の回答を見て途方に暮れるかもしれない。
牛が回答に責任をもってるんなら、コッソリ書き換えていいって話はないっしょ。
449名無し専門学校:2006/03/25(土) 21:43:34
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=66&type=0&space=0&no=0#80
>ゲームの本などを読んで気になるタイトルがあれば、何とか入手してやってみる
>くらいしかないでしょうねぇ・・・。私は大きな声じゃいえませんが、エム○ックス
>とエ○ュで色々集めてました。最近はおとなしいですが・・・。

あれ?消しちゃったの?
450名無し専門学校:2006/03/26(日) 20:09:32
何か、ネタはないのかなー。
451名無し専門学校:2006/03/26(日) 20:38:17
きっともうすぐ就職関係のページが更新されるさ!!!






多分…。
452名無し専門学校:2006/03/26(日) 22:16:10
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html
>※現在の所、スペースの関係等で一部の卒業生しかご紹介出来ませんが、
>今後、専用ページを作成し『就職先一覧』などの情報も発信する予定です。
>御期待下さい!

スペースの関係等だから仕方ないよね…
453名無し専門学校:2006/03/27(月) 00:56:12
就職先一覧なんて、提供する側にメリットがあってやるものであって、
受け手側が期待するようなものではないのでは?
勿論興味本位的に期待してたのは事実だけど、そういう期待の仕方を
を牛も否定しないってことかな?
454sage:2006/03/27(月) 01:27:16
いまさらすまん。俺>>404なんだけどちょっと書かせて。
俺エロゲー畑だからコンシューマーのACGやらSTGやらのことは知らんが、
エロゲーなんかは毎回仕様なんて大体同じだから、まじでそんな程度の仕様書でいいんだよね。

大雑把なシステムの仕様を書き上げて、(主に機能面やらタイトル構成やらオマケ周りやら)
あとはプログラマーと個別に話して大体完了。
で、キャラクターの立ち絵のリストとかEVCGリストとかシステム系の素材(アイコンとか)リスト作ってグラフィッカーと打ち合わせして終了。
んでシナリオを一気にスクリプト化しつつ、出来上がってきたもんをチェックして、リテイクしたりして満足のいくものになったら終わり。
そんな感じでやってる。っていうかやれてる。

で本題なんだけれど、仕様書なんて究極に短くまとめると、
「どーゆー素材がいくついくつ必要で、そいつらをどう使うか」
ってのと、
「で、そいつらを混ぜ合わせた結果、こういう画面になりますよ」
っていうのをプログラマーなりグラフィッカーなりに説明する書類だと思っていたんだが、違うのか?
スレ違いすまん。荒れるようだったらレスつけないス。
455名無し専門学校:2006/03/27(月) 01:27:59
あちゃー すまん。久しぶりにIEから書き込んだらsageミスしますた。
456名無し専門学校:2006/03/27(月) 02:54:58
まあ究極的にはそうだな。
煽ってスマソ。
457名無し専門学校:2006/03/27(月) 02:58:28
>>454のところがそれでやれてるんだったらそれはそれで正しいんでないの。
でもさあ、エロゲーって一口に言っても、システムは毎回大していじら
ないで吉里吉里とかNScriptとかで済むような紙芝居的なやつから、3Dで
ぐりんぐりんやってるやつまでいろいろあるわけじゃん。
前者の場合だと、シナリオとプログラムが最初っからずっぱり分かれてて
そもそもプログラマーがいなかったりするし、後者の場合だと試行錯誤的な
部分も含めてデザイナーからプログラマーから作業中の打ち合わせなんかは
密にやるわな。
なんか、すごく狭い世界だけを見て話をしてる気がするな。俺はエロゲーの
仕事はしたことないけど、家庭用の開発なんかで最初っから仕様書がキッチリ
上がってることなんて絶対ないし、プロジェクト中は色々試行錯誤やら右往
左往やら絶対するよ。






つーかさ、「毎回仕様なんて大体同じ」でプログラマーがいるって話が
信じられないんだが、キミんとこってエロゲーでそんな儲かってんの?
458名無し専門学校:2006/03/27(月) 03:20:39
>>454
キミんところってさー
グラフィックやらプログラマと打ち合わせするころにはシナリオも仕様書も完璧に書き終わってるみたいだけど、それまでそいつらに何やらせてんの? そんなんで会社回る? ちょっと現実の話とは思えないんだけど。










つーか牛だろ?
459名無し専門学校:2006/03/27(月) 03:57:06
実務経験がある開発者なら、>>454みたいな馬鹿なことはねらっても書けないと思う。
てか、>>407も俺なのだが、>>456の「煽ってスマソ。」って何?
なんだか自作自演のニオイがするなぁ。
「荒れるようだったらレスつけないス。」てのも予防線張りまくりなカンジだし。
460名無し専門学校:2006/03/27(月) 05:13:57
エロゲでも最低ランクだと、社長以外全部外注とかもあるって聞いた。
牛でもやっと業界デビューしたのかもしれん。外注として。

牛がその社長で卒生を害虫雇いしていい加減な仕様で発注とかも想像した。
461名無し専門学校:2006/03/27(月) 05:50:44
>>454
>大雑把なシステムの仕様を書き上げて、(主に機能面やらタイトル構成やらオマケ周りやら)
>あとはプログラマーと個別に話して大体完了。
>で、キャラクターの立ち絵のリストとかEVCGリストとかシステム系の素材(アイコンとか)リスト作ってグラフィッカーと打ち合わせして終了。

↑この頃には既にシナリオも仕様書も完璧に上がってるんだ。企画さん大変だね。
絵描きさんとかあんまし遊んでちゃまずいだろうし、すごい短い期間で仕上げなきゃいけないんでしょ?

>んでシナリオを一気にスクリプト化しつつ、出来上がってきたもんをチェックして、リテイクしたりして満足のいくものになったら終わり。

んで↑の期間は比較的長く掛かる筈だけど、なーんか企画さん先とは打って変わってヒマそうだね。
プロジェクトにスケジュールって考えもないみたいだし。
つーか、シナリオ書きが絵描きさんの描いた絵にダメ出ししたりするんだ?

>そんな感じでやってる。っていうかやれてる。

なんか、よくやれてるなーというのが正直な感想。
ホント、社長以外全部外注みたいな体制でもない限りやってけない話だと思う。
462名無し専門学校:2006/03/27(月) 10:34:06
>>456
>>406だけど、お前何番?
463名無し専門学校:2006/03/27(月) 11:49:18
人づてで聞いたんだけと、キッド勤務って子たち去年の早い段階で辞めちゃったみたいね。
464名無し専門学校:2006/03/27(月) 11:56:37
マジすまん、煽ってたつもりになってた。
いま読み返してみたらオレ書き込みすらしてねえw
自分でレス読み返してみてもホント自演くせえなw
てなわけでほんとにスマンコ。
465名無し専門学校:2006/03/27(月) 12:00:39
>>463
それが事実だとしたら、実名と顔写真入りで就職先紹介してるTDB NEWSは残酷だな。
「生徒が可哀想だから〜しません」等と言っていた牛の言葉が白々しく思えてくる。
466名無し専門学校:2006/03/27(月) 12:33:58
>>460
仮に>>454がそんな体制で仕事をしてるとしても、それはそれで特殊な
ケースだと自覚してそうなもんだし、仕様書やら作業の進め方やらを
一般論として語るのはありえない気がする。
467名無し専門学校:2006/03/27(月) 12:48:48
>>463
それがホントなら当人達やキッドから掲載やめてくれるよう申し入れとかあってもよさそうなもんだけど





…あってもやめてくれないとか?
468名無し専門学校:2006/03/27(月) 14:10:56
牛とかかわりあいになりたくなかったりして
469名無し専門学校:2006/03/27(月) 14:45:22
>>463
ゲーム業界は転職が当たり前ってよく牛が掲示板に書いてたじゃない。
生徒にもそう教えてたと思うし、教わった方も簡単に辞めちゃうんじゃないかな。
470名無し専門学校:2006/03/27(月) 15:05:13
なんか、掲示板で就職の実態は?みたいなこと聞かれてて、

「いろいろあるのですがここでは書けませんね」

みたいな回答してたことなかったっけ?
471名無し専門学校:2006/03/27(月) 15:38:50
首になって次の仕事先も見つからなくて、というのは転職とは違うと思う。
472名無し専門学校:2006/03/27(月) 17:13:19
首になってとか、次の仕事先も見つからなくてとか、憶測で語るのはどうかとおもいますが・・・。

一度はある会社に採用されたのですから、実力はある方達だとおもいます。

待遇や作品傾向がより適した会社があれば、転職をするのも当たり前のことでしょう。実力のある方達ならば、転職も容易いのではないでしょうか。
473名無し専門学校:2006/03/27(月) 18:06:33
憶測じゃないよ。
単に、会社からいなくなったというのは、転職とは限らないという事実を述べた
だけだ。

一度就職できたからといって、実力があるという証明にはならない。
とりあえず採用されたが実力がなく長続きしないヤツのほうが多いのが現実だ。

ゲーム開発のサイクルからいって、デジブレ卒生がすでに就職先から姿を消し
ているのなら、どう好意的に計算しても実績がない。これを開発したとあげら
れるタイトルもないのに、待遇のいいところへの転職は、はなはだ困難。

就職できたから実力があり転職もできるなんて妄想が現実なら、ゲーム業界も
アニメ業界も、代アニ卒生であふれかえって、連中がリーダーシップを握って
るだろうよ。
れて
474名無し専門学校:2006/03/27(月) 18:16:25
れて?
475名無し専門学校:2006/03/27(月) 19:09:09
実力があるなら、どこでもやっていけるだろう。

ただ、この学校を卒業したからといって、その実力が披露される機会があるとは限らない。
ただ、この学校を卒業したからといって、その実力が評価されるとは限らない。
ただ、この学校を卒業したからといって、その実力が付くとは限らない。
476名無し専門学校:2006/03/27(月) 20:28:57
実力があるなら、生徒作品を公開できない理由などない。
実力があるなら、コンテストでノミネートすらされない理由などない。
477名無し専門学校:2006/03/27(月) 22:55:23
れて?
478名無し専門学校:2006/03/28(火) 00:45:36
>>476
>実力があるなら、生徒作品を公開できない理由などない。
実力があっても、生徒作品を公開しなければいけない理由などない。

>実力があるなら、コンテストでノミネートすらされない理由などない。
実力があっても、コンテストに応募しているとは限らない。
コンテストにノミネートされるのが目的ではない。
479名無し専門学校:2006/03/28(火) 00:57:24
>>473
>憶測じゃないよ。
>単に、会社からいなくなったというのは、転職とは限らないという事実を述べた
>だけだ。
会社からいなくなったことすら定かではないのに、首と断定するのは
明らかに憶測だろ。

>一度就職できたからといって、実力があるという証明にはならない。
就職できる水準に達している証明にはなるな。

>とりあえず採用されたが実力がなく長続きしないヤツのほうが多いのが現実だ。
長続きしなかったとして、それが職場に合わなかっただけなのか、家
庭の事情か、より良い仕事環境を求めてなのか、はたまた実力不足な
のかは場合によりけりだろう。それを一口に実力不足と断定するのは
甚だ乱暴なものの見方だよな。
480名無し専門学校:2006/03/28(火) 00:58:13
>ゲーム開発のサイクルからいって、デジブレ卒生がすでに就職先から姿を消し
>ているのなら、
仮定の話な。

>どう好意的に計算しても実績がない。これを開発したとあげら
>れるタイトルもないのに、待遇のいいところへの転職は、はなはだ困難。
仮定から導かれる結論は憶測に過ぎないよ。
481名無し専門学校:2006/03/28(火) 01:24:36
そんな、いままでの牛の発言を全否定するようなこと言っちゃダメだよ・・・
482名無し専門学校:2006/03/28(火) 01:50:29
仮定に基いた話なんてしてたっけ?

「当校に入学すれば、全員ゲーム業界に就職できます」

あーしてたね。
483名無し専門学校:2006/03/28(火) 01:58:26
>>457-461
↑コイツらは何必死になって人の揚げ足取ろうとしてるんだ?
454の仕事のやり方が自分の知ってるものと違うからといって、
それで全否定できる理由にはならないだろうに。
てか、すごくものの見方が狭い気がするし、己の馬鹿晒してるだ
けだと思うんだが。
仕事のやり方のひとつとして考えてみれば、参考になる点も多い
と思うし、じっさいそういう奴のほうが伸びると思うよ。
484名無し専門学校:2006/03/28(火) 02:02:09
禿同。
ものの見方の狭い奴が伸びないというのは真理だと思う。
485名無し専門学校:2006/03/28(火) 07:13:14
牛理論

実力がないという証明はできない。だから実力がないとはいえない。
コンテストに応募してないという証拠はない。だから応募してるとはいえない。
テストの点のために勉強するわけじゃない。だからテストは受けない。
けど実力はある。実力がないなんて、全部仮定の話だ。

世間一般

見せてもいない実力を信じろって? はいはいワロスワロス。
一度就職したから実力があるからいい転職もできる? ワロスワロス。
それ、実績じゃないから。
486名無し専門学校:2006/03/28(火) 09:56:32
日本語を勉強しろよ馬鹿
487名無し専門学校:2006/03/28(火) 19:45:31
>>483
どこを立て読み?
488名無し専門学校:2006/03/28(火) 20:14:28
ハァ?何が言いたい?
489名無し専門学校:2006/03/28(火) 20:25:15
おそらく>>454を叩いてるのは、
「最初から全部きっちりと仕様書がなければ仕事しません」系のSEあがりの堅物バカプログラマな気がする。
まあ>>454も端折って書き込みしたんだろうが、端折りすぎな部分があるな。
490名無し専門学校:2006/03/28(火) 20:31:22
あ、一応この場合のキッチリってのは、
ほんとにゲームの仕様が「すべて」書かれているもののことな。
491名無し専門学校:2006/03/28(火) 20:32:27
>>489
>まあ>>454も端折って書き込みしたんだろうが、

いや、それを判断できるのって>>454だけだし。
「レスつけないス」とか言ってた奴に弁解する権利はないだろう。

>端折りすぎな部分があるな。

>>454
なら「別の意見として」投稿してみては?
492名無し専門学校:2006/03/28(火) 20:35:39
>>489
>SEあがりの堅物バカプログラマな気がする。

「SEあがりの〜プログラマ」ってスゲェ物言いだなぁ。
「業務系あがりの〜プログラマ」とかならわからん話ではないが。
493名無し専門学校:2006/03/28(火) 20:40:53
>>490
>>454見る限りそういう話ではないな。
大雑把な仕様で足りない部分は口頭で指示、あとはリテイクを繰り返して満足のいくものになるまでって感じだが。
494名無し専門学校:2006/03/28(火) 20:51:43
>>489
>「最初から全部きっちりと仕様書がなければ仕事しません」系のSEあがりの堅物バカプログラマな気がする。

おいおい、最初っから仕様書出して作業させるなんて非現実的なこと言ってるのは>>454だろー
495名無し専門学校:2006/03/28(火) 21:01:39
>>489
ねえねえ>>454の端折りすぎな部分て何? おしえておしえて!
496名無し専門学校:2006/03/28(火) 21:12:11
>>489

まず>>454=>>404の下の投稿を弁護してみてくれよ。

>仕様書なんて、どーゆー素材がいくついくつ必要で、そいつらをどう使うか。
>が分かればいいよ。
>あんまし固く考えない方がいいんじゃね?

俺だったら堅物バカプログラマの方に同情するけどね。
497名無し専門学校:2006/03/28(火) 21:36:06
>>489
なんか、454はもう書き込まないみたいだから、代わりに端折りすぎな部分ての解説してよ。
個人的には、↓の疑問に答えてくれると嬉しいなぁ。

・「毎回仕様なんて大体同じ」でプログラマーにどんな仕事があるの?
・シナリオが書き終わってからグラフィッカーと打ち合わせするみたいだけど、それまで何やらせてるの?つーかシナリオ書き終わるまでにキャラ絵とか背景とかの仕様小出しに出して作業させない?
・「満足のいくものになったら終わり」って、納期の概念はないの?
・エロゲーのやり方がほかのゲームにも通用すると本気で思ってる?
498名無し専門学校:2006/03/28(火) 21:53:50
>>489
>まあ>>454も端折って書き込みしたんだろうが、端折りすぎな部分があるな。

プログラマやグラフィックに企画意図を伝えるのが仕事の>>454
それはないんじゃないの。説明がヘタって言ってるようなもんじゃん。
499名無し専門学校:2006/03/28(火) 22:29:30
最早デジブレの話は皆無なのが笑えるw

エロゲ作ったことないが、明らかにBGMやら効果音、ムビやら歌まわりの話がごっそりない。
組み立ての話はあるがシナリオ発注の話もない。
デバッグの話もないな。
と、そんな感じで端折ってるところはまだまだあるんじゃねーの?
と思うが。
おまえら自分の知らない仕事のやり方を否定するのはおかしいぞ。
世界狭すぎ。

そもそも、彼は仕事の内容を書いただけで、順序を書いているとはどこにも言ってないだろ。
500名無し専門学校:2006/03/28(火) 22:34:22
>そもそも、彼は仕事の内容を書いただけで、順序を書いているとはどこにも言ってないだろ。

仕事の順序書いてると思うがなぁ…

>大雑把なシステムの仕様を書き上げて、(主に機能面やらタイトル構成やらオマケ周りやら)
>あとはプログラマーと個別に話して大体完了。
>で、キャラクターの立ち絵のリストとかEVCGリストとかシステム系の素材(アイコンとか)リスト作ってグラフィッカーと打ち合わせして終了。
>んでシナリオを一気にスクリプト化しつつ、出来上がってきたもんをチェックして、リテイクしたりして満足のいくものになったら終わり。
501名無し専門学校:2006/03/28(火) 22:37:45
ムビ?

ムービーのこと?
502名無し専門学校:2006/03/28(火) 22:40:31
>おまえら自分の知らない仕事のやり方を否定するのはおかしいぞ。
>世界狭すぎ。

シナリオが書き上がってから絵描き始めて、納期の決まってない、
納得の逝くものができたら完了する仕事が実在するなら教えてくれ。
503名無し専門学校:2006/03/28(火) 22:44:35
>そもそも、彼は仕事の内容を書いただけで

彼?
そいう脳内設定なの?
504名無し専門学校:2006/03/28(火) 22:46:16
てかデジブレの話は?
まじめな話、そろそろスレ違いな気がしてきたんだが……。
505名無し専門学校:2006/03/28(火) 22:54:36
しばらくヲチしてたが、どっちもうぜえ。
てか粘着しすぎ。
なんかここまでくると、牛が会社辞めたっていう卒業生のネタの火消しをしてるように見える。
それよりオレはデブ生の進路が気になるが。
いつ主な就職先でんのかな。wktk
506名無し専門学校:2006/03/28(火) 23:03:32
主な就職先ー?でんのか?
つーか数える程しかないなら主な〜じゃないじゃん
507名無し専門学校:2006/03/28(火) 23:12:37
俺はデジブレが来季やるのかどうかの方が気になるな。

デブ生はー、まあゲーム業界厳しくなったとは言え、まだ潜り込もうと思えばそんな大変でもないしなんとかなるんじゃねぇかな?
508名無し専門学校:2006/03/28(火) 23:43:36
まあ来季はやるだろ。
今年度の一年生が来月から二年生になるんだし。
新入生を取るかは知らんが……。
509名無し専門学校:2006/03/28(火) 23:54:14
そもそも去年生徒とったのかなぁ?

トキワ荘のバナー広告もなくなってるね…
510名無し専門学校:2006/03/29(水) 02:57:28
>>499
>エロゲ作ったことないが、明らかにBGMやら効果音、ムビやら歌まわりの話がごっそりない。
>組み立ての話はあるがシナリオ発注の話もない。
>デバッグの話もないな。
>と、そんな感じで端折ってるところはまだまだあるんじゃねーの?
>と思うが。

別に作業手順の細かい話じゃないし。仕様書の話だし。

>おまえら自分の知らない仕事のやり方を否定するのはおかしいぞ。
>世界狭すぎ。

まぁ、どう考えてもスケジュール的にありえない話にはツッコミいれるでしょ。

>そもそも、彼は仕事の内容を書いただけで、順序を書いているとはどこにも言ってないだろ。

順序書いてるじゃん。
511名無し専門学校:2006/03/29(水) 06:52:26
牛がデジブレつぶす前に、新入生止めるとは思えないなあ。

無認可の専門が、ある日突然消えた。
お金は先までとっていた。
なんて事件、別にめずらしくないんだし。
512名無し専門学校:2006/03/29(水) 07:41:13
>>510
もうその話を持ち出してくるやつは牛にしか見えなくなってきたw
513名無し専門学校:2006/03/29(水) 09:43:00
もう? 前からっしょw
514名無し専門学校:2006/03/29(水) 11:14:57
>>511
最初の一月なら安く辞められるお試しなんとかってプランを発表してたけど、
あれ実際にやってるとしたら授業料入るの5月以降だから、消えるのはそれ
以降かも。
515名無し専門学校:2006/03/29(水) 11:53:00
資料請求のところがリンク切れになってるのはいつから?
516名無し専門学校:2006/03/29(水) 12:00:30
>>515
このスレで報告されたのは>>287だとおもうので3月頭かな。
>>260がネタだとしても、その日が体験入学だって前提でのものだから
2月下旬の頃にはまだあったんだろう。
517名無し専門学校:2006/03/29(水) 19:24:17
ゴミを送りつづけることに、空しさを感じたのかな?
518名無し専門学校:2006/03/29(水) 19:28:40
名前変えて似たような学校やるとか・・・
519名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:20:29
想像しながら教えてるゲームの仕事よかアニメの脚本に絞った方がいいと思うけどね
520名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:25:06
521名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:58:36
牛が絶賛してたやつだな
522これだっけ?:2006/03/29(水) 21:35:38
>面白かったです。保存してしまいました。
>多分事実に近いでしょうね。似た話はよく聞きます。
>で、当然それでは就職出来ないでしょうねぇ。
>認可校みたいだけどどこなんだろ?
>あるゲーム会社を受けたある学校のプランナー希望者が全員同じ作品だった、
>と言う話も以前聞いたことがありますから、これも多分事実でしょう。
>
>ですから、面白いのは、授業風景をいきなり飛び込みで見に行っても見せてくれない学校
>があるんですね。
>いきなり見学に行くと、マンションのモデルルームみたいな見学専用教室に案内されてそ
>こで説明受けるとか、都合のいい学科(たとえばモチベーションの高い声優学科やアニメ
>学科など)は見せてくれますが、見せられない学科はいろんな理由を並べて結局見せてく
>れないとかがあります。
>
>予告無しで「プランナー学科の2年生教室を見せてくれ」と言って教室を見せてもらう、
>で、学生に話かけて学科を聞く(連れて行かれたのがプランナー学科ではなく別の学科の
>講義授業かもしれないから)、とかするといいかもしれませんね。
>
>勿論、本学院はいつでも予告無し見学歓迎です。
523名無し専門学校:2006/03/30(木) 00:31:57
他所の醜聞を喜々として語る学院長って…
524名無し専門学校:2006/03/30(木) 07:29:34
じゃあ、予告なしでデジブレ見に行くか?
90%ぐらい「今日は授業やってません」な気がするが。
525名無し専門学校:2006/03/30(木) 10:51:06
今は春休みじゃね?

それか、就職活動中の生徒に休みなんかないか?
526名無し専門学校:2006/03/30(木) 11:56:00
>>524
言い出しっぺの法則。
たのむな。

>>525
明後日から4月で、まだ就職活動って……。
527名無し専門学校:2006/03/30(木) 20:02:05
>>526
いや、マジでいそうだ。しかも大きな希望を胸に抱いて。
528名無し専門学校:2006/03/30(木) 21:06:11
>>458
最下層のエロゲー屋の状況。

ttp://www.geocities.jp/bouasan2004/sozai/right0.html
これ、フィクションも多いが、こういう状況も多いw

つか、牛氏はエロゲも携帯もコンシューマもやってるぞ、今。
529名無し専門学校:2006/03/30(木) 21:09:06
うっしっし
530名無し専門学校:2006/03/30(木) 21:11:32
>>528
もうその話を持ち出してくるやつは牛にしか見えなくなってきたw

531名無し専門学校:2006/03/30(木) 21:30:38
>>528
>つか、牛氏はエロゲも携帯もコンシューマもやってるぞ、今。

ずっと昔は渋谷の「マイコン」ショップの店頭で
TRS-80のロードランナーやってたよな。で?
532名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:04:15
>>528
>ttp://www.geocities.jp/bouasan2004/sozai/right0.html
>これ、フィクションも多いが、こういう状況も多いw

なかなか面白いな、そこ。
作りも多いようだが、結構業界知ってる人が書いてると思う。
少なくとも

>リテイクしたりして満足のいくものになったら終わり。
>そんな感じでやってる。っていうかやれてる。

なんて馬鹿話よりは余程リアルだ。
533名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:35:14
てか未だに仕様書のネタで引っ張るの止めない?
なんか荒れるし、そもそもここで続けるネタではないと思う。
ゲハ板あたりでどうぞ。
534名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:36:58
同意
535名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:39:50
デブネタがないから仕方ないんじゃね?
新学期も始まればまた牛がネタ提供してくれるだろうから
それまでの我慢だろ。来週からか?
536名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:48:45
まーたしかにネタ無いな。
537名無し専門学校:2006/03/31(金) 00:02:18
>つか、牛氏はエロゲも携帯もコンシューマもやってるぞ、今。

これ↑いいネタだと思うんだがなぁ。

読み手にミスリードさせる文章としては中々のものだと思う。
538名無し専門学校:2006/03/31(金) 04:58:48
>>528
>ttp://www.geocities.jp/bouasan2004/sozai/right0.html
>これ、フィクションも多いが、こういう状況も多いw

まあ、なかなか力作な小説だとおもうよ。

>最下層のエロゲー屋の状況。

給料が最後まで出て、失業保険にも加入してて最下層なわけ?
539名無し専門学校:2006/03/31(金) 12:10:22
>最下層のエロゲー屋の状況。

小説のなかで時給700円て書いてあるけど、開発中の忙しい
時期なら土日祝日休みなし、一日の平均労働時間が12時間
以上ってさほど珍しい状況じゃないから、単純に計算しても
月25万位にはなるよ。そんな悪くないんじゃない?
540名無し専門学校:2006/03/31(金) 15:40:18
きちんと金が出るところが、最下層なはずないよ。
541名無し専門学校:2006/03/31(金) 16:00:28
で、デジブレの講師紹介、牛以外誰がいるの?
3月卒業した生徒は、就職できたの?
昨年就職した生徒は、離職せずちゃんとやってるの?

まだデジブレあるの?
542名無し専門学校:2006/03/31(金) 16:54:45
みんなの心の中にあるよ
543名無し専門学校:2006/03/31(金) 20:34:46
528は458に何を言いたかったのだろう?

少なくとも、454への批判に対する反論ではないよな?
544名無し専門学校:2006/03/31(金) 21:29:02
>>543
アンカーつけられないようなガキはロムってろ。
つかそのネタまじうぜー。
いい加減スルーできんのかね……。
545名無し専門学校:2006/03/31(金) 21:34:19
牛様は会社帰りに携帯から書き込みしてんだから多めにみてやれw
546名無し専門学校:2006/03/31(金) 21:36:39
>>528>>458に何を言いたかったのだろう?

少なくとも、>>454への批判に対する反論ではないよな?
547名無し専門学校:2006/03/31(金) 21:42:16
>牛様は会社帰りに

デジブレって会社組織なの?

それか、どこかでアルバイトでもしてるのかな?
548名無し専門学校:2006/03/31(金) 21:43:13
>>546が、顔を真っ赤にして必死に書き込みしてる様子がわかるなw
549名無し専門学校:2006/03/31(金) 21:50:16
なんか盛り上がってるなあ…

>>548
> >>546が、顔を真っ赤にして必死に書き込みしてる様子がわかるなw

牛が会社帰りに顔を真っ赤にして必死に携帯から書き込みしてる様子がわかる
ってことでFA?
550名無し専門学校:2006/03/31(金) 22:10:37
>>543
>少なくとも、454への批判に対する反論ではないよな?

反論以前に、フィクションの話を持ち出してきて、どうだこれが
業界の状況だぞ、みたいなこと言われてもねぇ。
アホとしか言い様がないな。
551名無し専門学校:2006/03/31(金) 22:57:46
>>545
牛が会社から帰る時刻って

>489 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2006/03/28(火) 20:25:15
>528 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2006/03/30(木) 21:06:11
>544 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2006/03/31(金) 21:29:02

大体この辺で合ってますか?
552名無し専門学校:2006/03/32(土) 00:41:15
もう4月か...
553名無し専門学校:2006/03/32(土) 02:57:50
3月32日って。。。
2chのエイプリルフールねた?
554名無し専門学校:2006/03/32(土) 03:34:27
デジブレもエイプリルフールネタやればいいのにね。
講師は全員一流クリエイターです、今年も全員一流企業に就職しました、業界屈指の設備です、我が校は業界引く手数多、すいません全部嘘でした、等々
555名無し専門学校:2006/03/32(土) 11:55:49
年中嘘吐いててエイプリルフールもないもんだ
556名無し専門学校:2006/03/32(土) 20:42:29
ちょwwwwwwwwww

今来たんだけどなぜ3月32日wwwwwwwwwwwww
557名無し専門学校:2006/04/02(日) 20:40:47
ネタがねぇな。
558名無し専門学校:2006/04/03(月) 15:19:15
今日は入学式かな
559名無し専門学校:2006/04/03(月) 16:00:03
去年と同じなら、明日にはゲーム業界就職者のインタビューが掲載されるかな
560名無し専門学校:2006/04/03(月) 16:53:24
去年と同じなら、また「スペース等の都合で…」とか言い訳が見れるのかな
561名無し専門学校:2006/04/03(月) 19:38:17
去年と同じいいわけなので、何も言わないに50デジブレ
562名無し専門学校:2006/04/03(月) 20:09:42
さて、結局専用ページとやらは作成されないまま一周年を迎えるのかな?
563名無し専門学校:2006/04/04(火) 20:28:12
もう、ほったらかしなんじゃないだろうか。
564名無し専門学校:2006/04/06(木) 23:56:11
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060406/dea.htm
>DEA、第15期生入学式を挙行
>スクウェア・エニックスの橋本氏が特別講演を実施
>4月6日 開催
> 株式会社デジタルエンタテインメントアカデミー(DEA)は、第15期の
>入学式および特別講演会を4月6日に実施した。
> 入学式ではまず、同校学長の平野雅一郎氏が挨拶。「この学校は厳し
>い面もあると思うが、学ぶのはみなさん自身。入学から4カ月でどれだ
>け頑張れるかが大切。素晴らしい企業の一翼を担えるクリエイターになっ
>てほしい」と入学生を激励した。

なんかスゴイね。ビリ合格を目指す学校とは心構えからして違う感じ。
てか、これが当たり前なのかな。
565名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:33:58
無いんですけど・・・。どっか移転?
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
566名無し専門学校:2006/04/07(金) 02:19:12
ゲーム就職!掲示板の方は生きてるみたいね。
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs2.cgi

でも、そろそろ潮時か・・・
567名無し専門学校:2006/04/07(金) 02:59:39
http://web.archive.org/web/20030818055908/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=57&type=55&space=15&no=0
>その回答として考えたのが「マニアをマニアのままで職業人とする」
>「通って楽しい学校にする」ということです。
>ただし、はっきりいってこのコンセプトは一時的なものです。
>私たちは順調に進んで3年が限界と見ています。
>500人1000人の生徒さんに対しこのコンセプトで全員の生徒さんを
>就職させることは出来ませんから。

順調に進まなかったのかな。。。
568名無し専門学校:2006/04/07(金) 03:30:11
お前らバカなこと言うな。
「アンチいいかげんなゲーム学校」という高い理想を持って学校を
開校された十牛図先生がその夢を簡単にあきらめるわけがないだろ。

ちょっとニフティが手狭になったんで、ウェブページの移転を考え
てるとかだけの話だろ。一年前から「スペース等の関係で」云々と
かおっしゃってたじゃないか。心配は無用だよ。
569名無し専門学校:2006/04/07(金) 10:28:02
どうしたんだろ……
570名無し専門学校:2006/04/07(金) 11:00:53
マジ心配…
571名無し専門学校:2006/04/07(金) 17:34:11
>>564
学校というかもはや会社ですから。
572名無し専門学校:2006/04/07(金) 18:56:13
もはや会社ってDEAのこと? それともデジブレ?

法人としてはどちらも会社じゃないかなぁ。少なくとも学校法人ではない筈。
573名無し専門学校:2006/04/07(金) 19:33:51
574名無し専門学校:2006/04/07(金) 20:20:57
いまだ復帰せずか・・・
サイトリニューアルなら、デジブレのNEWS扱いになるだろうし・・・

学校つぶすことになったか?
575名無し専門学校:2006/04/07(金) 20:21:23
正義は勝つ!!
576ひまわり ◆AqguAEWL0I :2006/04/07(金) 20:41:00
リニューアルだと思うけどなぁ・・・
就職実績のページできるといいんだけど。
577名無し専門学校:2006/04/07(金) 20:45:18
リニューアル中にトップページ消すかな?
常識的に考えて



……でも牛のやることだしなぁ、あり得るかもしれん。
578名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:00:28
リニューアルするとしたら・・・

@ゲーム就職!掲示板の削除(さらば野中君)
A今日の一言の名称変更
B就職実績ページの設置

ほかに何が考えられるだろうか・・・
579名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:02:01
掲示板に宣伝カキコ来てるな。

これを放置だったらいよいよということかな。
580名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:06:41
C生徒作品ページの設置
D講師紹介ページの設置
E学校名の変更、その他コンセプトの大幅変更
581名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:26:17
IPドメインSEARCHしたらデジブレのドメイン名ってとりあえず
今年の7/24までの期限らしい。延長するかなぁ?
582名無し専門学校:2006/04/08(土) 00:01:49
何打この展開はwwwwwwwwwwwwwww
583名無し専門学校:2006/04/08(土) 03:56:02
何があったんだろう……少なくとも月曜日まではこのままかな。
今思えば、掲示板さえなければここまでヲチされる事もなかったのに……。
584名無し専門学校:2006/04/08(土) 04:47:04
牛が2chに登場さえしなければ……
585名無し専門学校:2006/04/08(土) 05:58:59
ゲーム業界に、「確実に」 送り込む、なんて言わなければ……
586名無し専門学校:2006/04/08(土) 06:30:57
他校を貶めるようなこと言わなければ……
587名無し専門学校:2006/04/08(土) 06:42:53
>>585
それが原因でヲチされたとしても、それはいいヲチのされ方だろ。

 但 し 達 成 で き れ ば の 話 だ が
588名無し専門学校:2006/04/08(土) 09:21:40
掲示板も表示おかしくね?
アイコンが出てると思われる部分が、空白になるのだが・・・。

意味不明書き込みの削除もなければレスもないし・・・。
月曜までに改善されなければ、逃げ確定かな?
589名無し専門学校:2006/04/08(土) 15:05:20
あげ
590名無し専門学校:2006/04/08(土) 15:07:37
今まで牛のこと、ウソばっかついてるっておもってたけど、見直したよ。

http://web.archive.org/web/20040423104903/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=45
> ■275 / ResNo.5)  Re[3]: 2年後に卒業生が出るわけですが
> □投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/03/21(Fri) 20:06:20)
> □U R L/ http://www.digital-brain.org/
> > 何言ってんの?そーじゃねーだろ。おまえんとこのボンクラ(卒業生)が
> > 業界の要求水準を全く満たしてなくて、業界へ行きたくても一人も業界
> > 入り出来なかった場合、どーするかをきーてんだよ。
> >
> > 十分有り得ると思うが?
>
> 削除しますね。暴言なので。
> でも内容には答えましょう。
>
> Q、卒業生が1人も業界に入れなかった場合はどうするのか?
> A、その場合は本学院の教育方針が間違っているということですから、
>   全く新たな教育方針を策定するか、学校の存在そのものを考え直す必要が
>   あるでしょう。
591名無し専門学校:2006/04/08(土) 15:49:44
だれかアキバ行くなら見てきて。
看板が無くなってたらアウトかな。
592名無し専門学校:2006/04/08(土) 16:35:45
「この学校に興味があるのですが、体験入学会はいつ始まりますか?」

とか電話で聞くのはアリかな。少なくともウソではないし。
593名無し専門学校:2006/04/08(土) 16:43:02
>>592
じゃあよろしく。まかせた。
594名無し専門学校:2006/04/08(土) 16:49:00
みんな興味はあるけど、リアルで牛にからまれたくないので、行動しないだろ。


俺はそうだ。
595名無し専門学校:2006/04/08(土) 17:27:03
俺はそんなことないぜ、リアルで牛と絡むだけの勇気がある男だ


って奴はいないのかな。俺は御免だが。
596名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:02:43
今リアルに電話してきますた。
597名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:09:12
詳細キボン!!!!
598名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:25:43
勇者乙!
599名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:25:52
営業時間外だからまたおかけくださいというアナウンスが流れた。

てことはまだつぶれてない?
600名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:38:16
あれ?掲示板の宣伝カキコ消えてない?

メンテしてるのかな?
601名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:41:51
サイトが404だ
602名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:49:06
こりゃ本格的に終わったかな。

牛は頑張ったと思うよ。
世間が甘くなかったってだけで。
603名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:11:12
>>601
金曜からだっての。
だが、なぜか掲示板のみ生きてて、
金曜に書かれた営業カキコが土曜に消されているから、
潰れたのかナンなのか確定できなくて混乱してるのだ。
604名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:30:42
あれあれ?掲示板も消えた??
605名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:42:55
もしリニューアルするならその旨書いとくだろうし(まぁ普通はそうするし)
それも無くいきなりサイトが消えたということは。。。


あぼん?
606名無し専門学校:2006/04/08(土) 20:05:59
>>604
消えたね。あっけないもんだな。
607名無し専門学校:2006/04/08(土) 20:06:04
バイバイ牛。色々楽しかったよ。
608名無し専門学校:2006/04/08(土) 20:40:16
新学期になったら再開するんでないの?
と好意的解釈。
609名無し専門学校:2006/04/08(土) 20:40:27
「世の中にはいろんな人がいるんだナー」って認識が、
牛のおかげで下の方がぐっと広がった気がする。
正直感謝してるよ。
610名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:00:43
で、明日アキバに行ける人おらんの?
611名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:04:10
デジブレって表にカンバン出してたっけ?
612名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:19:28
>>611
ビルにはついていたキガスル
613名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:22:25
学校法人申請が認められて、新ドメイン digital-brain.ed.jp に
移行したとかじゃないか?


…ないよな。
614名無し専門学校:2006/04/09(日) 03:44:48
よーしそれじゃ明日見に行くヨー
615名無し専門学校:2006/04/09(日) 12:21:30
結局牛とデブ生が使ったお金と時間は、俺たちの暇つぶしのためにはなった。

ちょっとコストかけすぎだとは思うけど、ある意味勇者だ。
616名無し専門学校:2006/04/09(日) 15:25:02
牛ーーーーーーーーーー!

いたら返事してくれーーーーーーーーーーー!
617名無し専門学校:2006/04/09(日) 15:28:42
つぶれたか
618名無し専門学校:2006/04/09(日) 15:53:08
>>613
>新ドメイン digital-brain.ed.jp に移行したとかじゃないか?

略すと”デブインポ”っすね。
619名無し専門学校:2006/04/09(日) 16:23:11
閉鎖していっただけ上出来だ。
夜逃げもありうると思っていたからな。
620名無し専門学校:2006/04/09(日) 16:57:27
1. 掲示板を残して削除
    ↓
2. 掲示板の宣伝カキコのみ削除
    ↓
3. 掲示板もまるごと削除

って流れだが、2.のところで迷いのようなものを感じるな。
621名無し専門学校:2006/04/09(日) 19:05:55
ジェバンニが一晩で消してくれました
622名無し専門学校:2006/04/09(日) 19:07:02
楽しか〜ったひとときが〜♪
今はも〜う過ぎてゆく〜♪
623名無し専門学校:2006/04/09(日) 23:26:03
次は、どんな学校つくるんやろね。
624名無し専門学校:2006/04/10(月) 01:06:01
二年生を卒業させるため、今年度は経営するでしょ。
で、今後新入生を取らないのでサイト運営の必要がなくなるので削除。という説はどうよ。
625名無し専門学校:2006/04/10(月) 02:19:09
>>624
http://web.archive.org/web/20050207014925/http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/web.html
>このWebサイトについて
> 「東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界への就職を目指す人を
>ゲーム業界に「確実に」送り込む、全く新しいコンセプトの学校です。
> そして、 このHPは、他の学校のように宣伝をメインにするのではなく、
>ゲーム業界への就職を考えてはいるけど、「業界について調べてみた
>が、まだよく解らん!」とか「業界については解ったつもりだが、具体的
>にはどうしたらいいの?」とか「自分なりにやってみたけど、自分の今の
>実力がどのくらいのレベルなのか解らん!」などという人にアドバイス
>することを主な目的としています。

宣伝がメインじゃないから、新入生を取らないのでってのは的外れだと思うよ。
626名無し専門学校:2006/04/10(月) 02:22:40
>>624
就職の決まらなかった卒業生にも就職指導するって話だったからな。
今年度で全員決まればいいね。
627名無し専門学校:2006/04/10(月) 02:37:02
今年の2月位まで新入生募集してて、3月になって急に募集中止、4月になってwebページ削除って流れでしょ。
全然計画的じゃないし、信用できる状態じゃないよ。いつ夜逃げしてもおかしくないと思う。

>>624
「二年生を卒業させるため、今年度は」って、本気で思ってる?
628名無し専門学校:2006/04/10(月) 03:42:57
>>624
事情に詳しそうだから聞くけど今デジブレに2年生っているの?
629名無し専門学校:2006/04/10(月) 08:21:37
>>627-628
>>624だが、寝る前に適当につけたレスに、なぜこんな集中砲火をいただくのか理解できない……。
詳しくもなんとも無いノリで書いたレスに何かを求められても困る。
630名無し専門学校:2006/04/10(月) 08:52:41
公式がああなった以上、このスレ住民もここで煽りあうしかないからな……
631名無し専門学校:2006/04/10(月) 11:25:39
>>629
知らないなら知らないでいいんじゃないの?
その上でツッコミ入った点についてレス返せばいいだけの話。
このスレの住人は今情報に飢えているから、いるかどうかも分
からない2年生のこととかいる前提で話されるとビックリしちゃ
うんだよ。
今2年生といえば去年入学したってことになるが、去年て4月
過ぎまで就職実績の公表していなかったわけで、そんな状況で
デジブレに入学決める奴がいるとはちょっと思えないんだけど。
632名無し専門学校:2006/04/10(月) 11:54:23
仮に今デジブレに2年生がいたとして、もう学費の方は払い込み済みなんだろうか?
朝来たら1枚の紙がドアの前に貼られてて〜なんて状況にガクブルしながら通うのは辛かろうて。

http://www.senmon.co.jp/FMPro?-db=qa.fmj&-lay=CGI&-format=consul04.html&q_no=4&q_cat=1&-find
>4.マスコミで「専門学校が倒産」という記事をみました。専門学校が倒産したらどうなるのですか?(短大生・20才)
633名無し専門学校:2006/04/10(月) 13:06:06
生徒が数百人とか何千人の専門やカルチャースクールが潰れたら恐怖だが、
デジブレなら、思いがけぬことでもないし、なんの恐怖でもないと思う。
634名無し専門学校:2006/04/10(月) 13:18:29
意外性はないが生徒にとって恐怖はあるんじゃ?
授業料は返ってこないし他所の学校を紹介されることもないだろうし。
635名無し専門学校:2006/04/10(月) 13:27:15
去年入学した生徒が仮にいたとして、今後の運営も怪しいデジブレで
無理して進級させるよか、牛が他所の学校に頭下げて回ってなんとか
編入させてもらうとかって方が牛にとっても生徒にとっても幸福だと
思うけどね。そんなこと無理なんだろうか?
636名無し専門学校:2006/04/10(月) 13:31:07
>>624
>で、今後新入生を取らないのでサイト運営の必要がなくなるので削除。という説はどうよ。

初心者向けパソコン教室までやめたのかな?
サイト運営も下手なやめ方(=今の状況)すると残ってる生徒達に変な不安感与えるだけだと思うが。
637名無し専門学校:2006/04/10(月) 14:38:32
>>627
googleに残ってるキャッシュ(http://72.14.203.104/search?q=cache:13fJgmGhHKYJ:homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/order.html+&hl=ja&ct=clnk&cd=1)見ると、2月21日の日付で

>無料体験入学
>
>会場:本学院(秋葉原)
>13:00スタート 16:00終了
>
>3月5日(日)・3月19日(日)

とかって書いてあって、>>287-291 見ると直前に取り消したみたい。
638名無し専門学校:2006/04/10(月) 17:12:28
このスレにデジブレの生徒って一人もいないの?

マジで潰れたのか
639名無し専門学校:2006/04/10(月) 18:09:58
そもそもデジブレの生徒ってのがどれだけいたのやら。
以前の雑談掲示板のデジブレの生徒が書き込んでたスレでも、
http://web.archive.org/web/20050312003916/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=324&type=0&space=0&no=0
「ぽむぽむイエロー」と「あどれなりん」の2人は牛の自演っぽかったし。
640名無し専門学校:2006/04/10(月) 18:15:18
牛は代アニの工作員や、自分を賞賛してくれない2ちゃねらーのせいでとか
思っていそうだけど、それで潰れるぐらいなら、代アニも潰れてるよね。

牛という工作員はいたし、2ちゃねらーは賞賛してくれないんだから。
641名無し専門学校:2006/04/10(月) 18:26:09
ちゃんと結果を出していれば称賛もされたと思うけどね。
642名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:07:12
ここから、デジブレを偲ぶスレになります。
皆様、ご記帳ください。
643名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:19:51
で、誰かアキバ行かなかったのか?
俺は仕事の都合でアキバ駅を通過するものの降りることができんorz
644某業者:2006/04/10(月) 19:26:04
ここにスレあるかな・・と思い探しに来ました。
開講時から、色々と語る方でしたので話題になってましたけど、
案の定大騒ぎになってますね(笑)
ある機材の納入を通じて牛さんとはお付き合いさせて頂いてました。

結論から言うと、3月いっぱいで業務終了です。
ただ、債務を抱えてアボーンという訳ではなく、今までの実績と
今後の見通しを考えて、撤退を決めた、というのが真相です。
ですから我々業者にも痛い目を見た人は居ないはずです。

まあ牛さんも生徒数が想定の半分以下であった時点で、ある程度
この結末を覚悟していたようで、最後の日もサバサバした雰囲気で
ある意味晴れやかにすら見えたのが印象的でした。
自分の理想を追求して、夢敗れた・・・といった所でしょうかね。



645614:2006/04/10(月) 19:26:13
ゴメン、起きたら夕方だった。
646名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:29:54
>>644
潰れたわけではないのですね。安心しました。
ところで、生徒さん達はどうされたかご存知ないですか?

牛さんはシナリオライターでも目指すのかなぁ…
647名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:31:25
>>644
機材の納入をしたという方に質問。
牛は法人格をもっていましたか?
機材はリースでしたか?それとも買取?
支払は手形でしたか?それとも現金?

疑うわけではありませんが、どうも牛臭いんですよ。あんた。
648名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:38:17
>>647
せっかく情報ながしてくれた人を特定するようなことはやめれ。
情報がこれ以上でてこなくなるぞ。
あと「あんた」とか喧嘩腰もイクナイ
649某業者:2006/04/10(月) 19:39:15
ちゃんと法人格でしたよ。私のところは大した機材でもなく
額も大した物ではなかったので月末締め現金決済でした。

生徒さんははっきり言って少なかったですね。
650名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:42:08
パソコンの入れ替えも定期的には考えてないって話だったからなぁ、
リースはないんじゃないかな。
651名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:46:19
今年から二年生になる生徒はどうなりましたか?
居たのか分からないけど……
ご存知なら教えてください。
652名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:50:04
>まあ牛さんも生徒数が想定の半分以下であった時点で、ある程度
>この結末を覚悟していたようで、

初年度の入学者数が少なくとも、生徒数が少なければ全員を就職
させることもより容易くなるだろうし、就職率が高ければ3年目
の入学者数は大幅増が期待できそうなもんだけど、初年度で覚悟
決めちゃったの?ちょっと気が早すぎなような…
653名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:52:10
【東京デジタルブレイン学院】の資産シールが貼られたPCが
アキバの中古屋に並ぶのかなぁ。ちょっと欲しい気もする。
654名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:55:27
見捨てられた野中たんがかわいそ。
655某業者:2006/04/10(月) 20:03:43
生徒数が少ないこともあり、学校解散後も
面倒は見るような話でしたが、詳細は不明です。

生徒数が想定以上に少なかった事で、考えていた
ビジネスプランに大幅変更が生じたのではないかと思います。
この状況では、足掻いて傷が深くなるまえに撤退というのも
有りかとは思います。
656名無し専門学校:2006/04/10(月) 20:08:02
…そんな、今年の2月までは新入生募集してたのに…
657名無し専門学校:2006/04/10(月) 20:12:35
世兄の大阪校立ち上げた実績がすごい自信になってたみたいだけど、もう時代が違うということですかね。
美大卒や普通の大卒院卒がゲーム業界に就職する時代だもんね。
658名無し専門学校:2006/04/10(月) 21:13:42
人間、そうそう自分の生き方は変えられない。ってことで、

次のスクールの名前を予想しようか。
659名無し専門学校:2006/04/10(月) 21:17:06
>>656
応募者がマジ少なかったが、なんとか2月に望みを託した。
だが全然来なくて・・・。
そこでホントに諦めがついたと。
こんなカンジじゃね?だから最後までウジウジしてたと。
660名無し専門学校:2006/04/10(月) 21:24:31
>>659
宣伝が全然足りないっていうか、世間に認知されてなかったよね。

牛は代兄の宣伝に掛けるコストが大きすぎるとか批判してたけど、
今の状況を見る限りではやっぱ代兄の方が正しかったと。
661名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:37:13
まー世兄の授業内容に関しては同意できないが、学校(じゃないけど)としては世兄のプロモーションは正しいのかもな。
就職率200%とかのホラ以外。
662名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:41:34
>>660
そーいやそんな事言ってたな。
確かに公告費ってバカにならんから、牛の言う事にもうなずけるが、
潰れちゃ何もならんわな。www

牛は、広告を2ちゃんによるクチコミに託したワケだが、
当初からボロクソに叩かれまくってたな。んで今に至る大怪我をしたと・・。
当時はまだイキが良くて、色々反論してたっけな・・・。
遠い昔の話じゃよ・・。www
663名無し専門学校:2006/04/10(月) 23:23:56
ナイスでイカした学校として受け入れられると思ったんだろうねぇ。
初期のノリを見る限りわ。

結果は2chを利用しようとして失敗する典型例になっちまったが。
664647:2006/04/10(月) 23:25:26
喧嘩腰は申し訳ない。これは謝ります。自分も、真っ当に商売している人は攻撃できません。

665647:2006/04/10(月) 23:26:52
また後日、このハンドルで質問させてください。
666名無し専門学校:2006/04/10(月) 23:33:09
妙なノリが受け入れられなくとも2年後にちゃんとした実績出せばね、
良かったんだけど。
開校から1年くらいでなんかどんどんトーンダウンしていったよね。
業界歴20年とか自慢してたけど、それでなんであんな見誤るかな?
667名無し専門学校:2006/04/10(月) 23:48:56
と、色々騒がれたが、明日何事も無かったかのようにデジブレサイト復活に一票。
668名無し専門学校:2006/04/11(火) 00:48:06
まー潰れたんじゃなくて計画的に店畳んだんなら一言あって
然るべきだよな。
牛もまだ業界で仕事続けようと考えてるんだったら、挨拶ぐ
らいちゃんとしといた方がいいと思うぞ。
669名無し専門学校:2006/04/11(火) 06:06:53
宣伝で生徒集めるなら代アニに負けてるし、
実績で生徒集めるなら、いろんなところに負けてるし、
ゲームを学ぶ学校なんて、いまや星の数ほどあるしね。

牛が大阪で学校立ち上げたころって、少子化の影響も出てないし、
お宅学校も少ないし、卒業生が使えないっていう結果も出てないころだろ。

ゲームを教える大学がでてきた昨今、同じようにはいかんと素人にもわかる。
670名無し専門学校:2006/04/11(火) 09:51:11
生徒って具体的に何人いたんだろうね
671名無し専門学校:2006/04/11(火) 10:53:40
初年度で最低三人はいた筈。
http://72.14.203.104/search?q=cache:hG56C2gTnacJ:homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8&inlang=ja
入学したのが17人だっけ?ちょっと過去ログ見れば掲示板で
牛が答えてた数字もわかる筈だけど。
672名無し専門学校:2006/04/11(火) 11:42:51
初年度で17人ですな。

http://web.archive.org/web/20040702044906/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=35

その調子で次の年も生徒が入れば 2×17×160万円=5440万円 の授業料が入るわけで、
デジブレ位の規模の学校なら潰れない程度にはやってけそうな気がするけど、そうでもないのかな?
まあ、入学者数が先細りなら成り立たない計算だけど、就職率とかの実績が良ければ入学者数も
良い方向に行くと思うんだけど。
673名無し専門学校:2006/04/11(火) 18:29:28
>>672
授業料は1年で80万円じゃなかった?
674名無し専門学校:2006/04/11(火) 18:38:01
うーん。
元旦には年賀状もきてたのに……残念。
675672:2006/04/11(火) 18:42:08
>>673
ああそうか、勘違いしてた。2年間で160万円か。
それじゃ厳しいな。固定費だけで100万位行くだろうし、あと講師に払う給料
やら機材やらで何も残らない。
676名無し専門学校:2006/04/11(火) 18:43:29
>>674
資料請求でもしたの?正直羨ましい。
677名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:12:53
「TDBマウスパッド」と「神田明神ITお守り」が大量に余ってると思うのだけど、
通販とかやらないだろうか? ちょっと記念に欲しい気がする。

あと、PCが何十台とかあると思うのだが、こういうのは業者に一括で処分するん
だろうか。グラフィックソフトのライセンスとか、(ちゃんと購入してれば)結構
もったいないね。
678名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:42:40
>>674
何て書いてあった?
679名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:55:19
本年もよろしくお願い申し上げます。
平成十八年 元旦

無料一日体験入学募集(参加費無料)
1月22日(日)・2月5日(日)
あとは学校の電話番号とか住所とか。
犬がフリスビー加えてる写真がついてる。

ほんと残念だよ。
680名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:06:03
なぜあれほど体験入学をすすめていたんだろう?
聞いたこともない正体もわからん学校にホイホイ来ると思ってたのかな?
ウェブである程度情報を出していればそのへんのハードルも随分低くなったと思うんだが。
681名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:25:07
呼び込みさえすれば洗脳する自信があるんだろうね。
現に在校生から、いっさい情報出てこないし。
682名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:53:41
呼び込みが強力な代アニではそれでうまく行ってたんだろうなぁ。
683名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:59:36
ゲーム会社に就職できたのは、結局3人?
684名無し専門学校:2006/04/11(火) 21:04:03
明日の予定は?
685名無し専門学校:2006/04/11(火) 21:15:14
>>683
ゲーム業界に「確実に」送り込むって謳っておいてそれじゃ
生徒が納得しないだろ




…てのはここの生徒には通用しない話かな?
686名無し専門学校:2006/04/12(水) 00:46:15
>>647=665は来ないのか?後日ってことは、そのうちいつかってことか?
687名無し専門学校:2006/04/12(水) 01:04:49
仕様書の話をしている場合ではなかったな……
688名無し専門学校:2006/04/12(水) 01:21:30
牛がデジブレ撤退を決めたのは新入生募集を止めた3月頭頃だと思うん
だが、掲示板で3/22とかに回答とかしてるんだよな、自演までして。
その点はエライと思った。
689名無し専門学校:2006/04/12(水) 03:00:46
粉飾決済は、自作自演なもんだ。
690この頃から自演してたのかな?:2006/04/12(水) 04:25:53
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>80 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 02:51
>>>68
>お金は全部自己資金だよ。

>84 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/07/29 09:52
>>お金は全部自己資金だよ。
>銀行に相手されなかったんでしょ。

>85 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/07/29 10:19
>HPは確かにカコワルイが、この十牛図っていう奴、
>まあまあなんじゃないの?
>
>>>84
>いまどき銀行なんて計画がどうであろうと、
>全く当てにはなりまへん。
>自己資金100%ではじめて、後は国金とか信用金庫とかが
>普通だろ。ベンチャー板でも見て勉強しろ。
>
>ただ、十牛図よ。あまり出てくるな、イタイから。
691名無し専門学校:2006/04/12(水) 05:22:21
あの時、2chに書き込まなければ・・・
そう思いながら生きていく・・・

ような人間じゃないな牛わ。

次はシナリオ専門の学校でもやんだろうね。
んでもって、元デジブレ生には割引ありと。
692名無し専門学校:2006/04/12(水) 08:26:05
>>691
シナリオなんかは良いね。場所と机と白板だけで出来る。
なんで最初からCGなんて金かかる科を作ったんだろうね。
CGなんて、それだけで部屋一個つぶしちゃて無駄が多いしね。
やっぱスクールやるなら、元手のかからない学科だよ。
その辺考え無しだったのは、元々経営に向いてなかったからかな?
693名無し専門学校:2006/04/12(水) 11:30:25
アンチいいかげんな学校といって、始めたのが代アニの縮小劣化
コピーですからね、向いてないんでしょうね。
694名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:41:45
アニマックス大賞だっけ?で、入選した位で、生徒って集まるもんかね。

それはさておき、牛の失敗した原因ってなんだろうね。
俺は経営も教育も分からないのでなんとも言えないが。
695名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:22:19
>694
成功する要因が、なにか一つでもあっただろうか?
696名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:34:56
・最新鋭の機材
・10年以上のゲーム開発実績
・2000以上との強力なコネクション
・少人数制
・確実にゲーム業界に送り込む

だっけか?
697名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:56:16
>>695
牛の考え通りに行ったら多分成功してたと思うよ。

開校前
 インターネットを利用した広報活動により信頼を得、100人程度の入学希望者

1年目
 新入生100名、知識や技術に個人差はあるもののやる気のある者ばかり、
 徹底した個人指導により、各人が順調に実力を伸す。
 1人の脱落者を出すこともなく全員進級が決まる。

2年目
 昨年と同程度の入学者数。
 沢山の求人が来、2年生は次々と希望の就職先に内定が決まり、年内には全員が決定する。
 内定の決まったものから順次情報を公開し、その驚異の就職率が評判を呼ぶ。結果、入学希望が殺到する。
 初年度入学者は全員希望の仕事への期待を胸に卒業。牛先生、ありがとう。

3年目
 入学希望者が殺到したものの、個人指導できる人数には限りがあるため面接による選抜を行う。
 主に本人のやる気を評価し、200名が入学。その中には代々木アニメーション学院の元生徒も含まれる。彼らには特別に授業料を安くしてあげる。
698名無し専門学校:2006/04/12(水) 20:10:59
それにあわせて、
掲示板での見事な指導によりカリスマ化する

なんて、シナリオも考えてたんだろうな
699名無し専門学校:2006/04/12(水) 20:21:56
ビリ合格戦術とかなー、面白いこと言ってたよな。
『今日の一言』に、拾いまくって一点差で勝つ戦術だって書いてたけど、
来た求人数が10件だっけ? 拾いまくるほど来なかったんだよね。
700名無し専門学校:2006/04/12(水) 20:24:20
10件て、首都圏の職安でも常時ゲーム関係であるくらいの数なのに、
意味あるの? って感じだな。
701名無し専門学校:2006/04/12(水) 20:56:23
>>695
学校の授業なんて関係なしにどんどんやっちゃう優秀な人って
いるじゃないですか。
たまたまそういう人ばかり入学してくれれば成功する可能性も
あったと思うよ。
702名無し専門学校:2006/04/12(水) 21:18:45
>>698
牛先生は掲示板での見事な指導によりカリスマ化してましたよ。
↓が証拠です。

http://f12.aaa.livedoor.jp/~anindst/mirror/senmon/1091754229/
>948 名前:某よあに生 :04/08/30 09:31

>少なくとも代兄某ゲーム学科じゃデジブレ掲示板みたいに詳しくは
>教えてくれないよ。
703698:2006/04/12(水) 21:47:17
>>702
世兄の授業は掲示板以下・・・
と思わせたい牛の自演だと思いたいところ。
704名無し専門学校:2006/04/12(水) 22:37:45
http://f12.aaa.livedoor.jp/~anindst/mirror/senmon/1091754229/
>ともかく、学生としては講師からアドバイスを受けたいんだよ。
>多少思い違いがあっても方向があってればいい。
>全然相談できない学校を擁護して、ちょっとした間違いをあげつらって
>相談先をつぶす様なことをするな!

つぶれちゃったね…
705名無し専門学校:2006/04/12(水) 23:59:47
ひさしぶりに来てみたら、おもしろいことになってるなw

生徒の募集をやめただけで、現2年生の卒業をもって学校終了ってこと?

それとも新1年生から授業料とったとこで計画廃校?

どちらにせよ、もう社会的信頼は0だな。
706名無し専門学校:2006/04/13(木) 00:10:15
代アニスレに、デジブレについての興味深いことが書いてあったよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1143390236/5n
707名無し専門学校:2006/04/13(木) 00:54:43
デジブレが無くなったことで、世アニが最底辺に返り咲き。
708名無し専門学校:2006/04/13(木) 11:17:27
そういえば昔、牛は代アニのガールズコンテンツなんとかを馬鹿に
してたよなぁ…と思いながら「ガールズコンテンツ」をぐぐってみ
たら

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83K%81%5B%83%8B%83Y%83R%83%93%83e%83%93%83c&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

セガトイズという有名な会社にそういう部署あるでないの。

http://web.archive.org/web/20041130152115/http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/today.html
> 例えば、学科名が意味不明(なんとかコンテンツ学科とか)
>だったり、実現がほとんど不可能な職種(専門学校なのに社長
>とか監督育成などです。もちろんMBAを目標にするような学校は
>別です)を目標として掲げている場合、「目的」が間違ってい
>る可能性が高いといえます。

牛、やっぱアンタ見る目ないよ。学校潰れるのも無理ないわ。
709名無し専門学校:2006/04/13(木) 11:43:25
新スレはもう必要ないのかね。
となると、このスレでおしまいか……。
710名無し専門学校:2006/04/13(木) 12:15:28
それじゃ牛が帰ってくる場所がなくなっちゃうよ
711名無し専門学校:2006/04/13(木) 12:22:12
スレがなかったら、牛が自分で立てるよ
712名無し専門学校:2006/04/13(木) 18:21:29
デジブレを擁護するヤツが来ない件について。

やっぱりあれは牛だったんだな。
713名無し専門学校:2006/04/13(木) 19:51:53
デジブレが本当につぶれたのか判明するまで
スレは継続した方がよいと思うよ。

牛が”次”を始めるかもしれんし、洗脳が解けた生徒が書き込むかもしれんし。
714名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:03:55
>>708
それ、名前が偶然一緒なだけで、中身は全然違うんだけどな。
世兄のは腐女子向けのボーイズラブの類の事を言ってるが、
セガは女児向け玩具の事をそう言ってる。
715名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:11:51
牛はセガトイズにも部署名が意味不明とか言うのかな?
716名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:39:39
>>714
中身は違っても女の子向けの商品開発という意味では共通してるし意味不明ではないな。
717名無し専門学校:2006/04/14(金) 00:51:05
某業者氏はもう来てくれないのかな?
718名無し専門学校:2006/04/14(金) 02:54:50
都合のいい人がナイスタイミングで現れてそれっきり
デジブレの掲示板じゃさんざあったパターンじゃない。
719名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:09:55
>>716
大丈夫か?日本語理解できるか?
720名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:12:23
>>719
日本語解説、期待してるよ。
721名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:19:08
>大丈夫か?日本語理解できるか?

間違ってる相手には具体的に指摘してやるのが親切ってもんだぞ。
722名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:19:59
>日本語理解できるか?

質問としてナンセンスだよな。
723名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:21:36
どーせ今回も書き逃げでしょ
724名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:37:31
「ガールズコンテンツ」より、デジブレの設置学科のほうが意味不明だと思うの俺だけか?

>キャラクターゲームCG科
先ず「キャラクターゲーム」が意味不明。それとも、「キャラクター・ゲームCG」科なのか?

>ゲームシナリオ・プランナー科
これはまあ、想像できる。しかし、シナリオとプランニングって全然別の仕事だけどな。なんで一緒になってるんだ?

>キャラクターコミックプロコース
これはマジサッパリわからん。「キャラクターコミックプロ」という言葉は聞いたことがないのでどこかで区切れるのだと思うが、どこで区切れるのか皆目見当もつかん。
725名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:42:19
>>719
>>724程度の文章でいいので>>716がどうおかしいのか指摘してくれ。
726名無し専門学校:2006/04/14(金) 03:51:11
727名無し専門学校:2006/04/14(金) 04:54:42
>主な授業内容
>コンピューター基礎、デッサン、映像基礎、映像演出、2DCG(PhotoShop、ペインター)、3DCG(LightWave)、キャラクターデザイン実習、作品制作、他

LightWaveって今どうなの? 俺の周りだとMAXかXSIしか使ってる奴いないんだけど。
728名無し専門学校:2006/04/14(金) 09:32:15
この板のローカルルールって、潰れた学校のスレって立てていいの?
新スレ立てても運営に消されなけりゃいいが……。
729名無し専門学校:2006/04/14(金) 09:52:32
>728
それで消されるぐらいなら、自称大学生の嵐スレが、どんどこ消されてると思わないか?
730名無し専門学校:2006/04/14(金) 11:14:12
>>728
潰れた?どこの学校が?詳しく教えてよ。
731名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:25:17
某業者氏の話では、倒産ではなくて廃業ということみたいだが、
それなら一言webででも告知があってもいいような気がする。

>>728
詳しい事情をご存知なんですか?
732名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:37:29
デジブレ潰れたってさ。
素性は明かしたくないが関係者。
733名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:40:18
それじゃ某業者氏がウソということかな…
734名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:43:22
運営をやめる=潰れた
って解釈で書いたつもり。
735名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:44:42
去年1年生っていたんでしょ?
デジブレが潰れたとしてどうなっちゃうの?
1年間と80万円をドブに捨てたことになるだけ?
736名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:46:02
運営をやめる=廃業 なら告知ぐらいするだろ。
737名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:48:26
>>734て元発言どれの人?
潰れたって言ってる人複数いるみたいだけど、全員が

運営をやめる=潰れた

って解釈で書いてるとは限らないし。
738名無し専門学校:2006/04/14(金) 13:57:32
牛がトリップ付きで書き込んでるんならまだ信用できるんだが。
739名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:01:41
てか
経営をやめた=潰れた
って解釈はまちがってんの?
じゃ潰れたの定義って?
>>728>>732は俺だが、こんなIDが出ない板では申告に意味を感じないが。

740名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:12:28
まあ、近所のスーパーも、ある日突然「倒産しました」って張り紙一枚で消えたしな。

741名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:15:31
>>739
>経営をやめた=潰れた
>って解釈はまちがってんの?
間違ってるよ。

>じゃ潰れたの定義って?
倒産に同じ
742名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:20:20
>>741
わたくしが間違えましたよ。
潰れたではなく運営をやめるに訂正しとく。
743名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:21:43
>>739
経営をやめた==廃業
潰れた==倒産
廃業!=倒産
744名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:31:29
学校側の都合で廃業を決めた場合、迷惑掛けた生徒さん達には授業料色付けて返すぐらいのことするんだろうなぁ。当然のことだけど大変だね!
745名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:34:52
でもGoo辞書によると
潰れる=活動できなくなる
という意味もあるようだな。
生徒少なくて活動できなくなったんだとしたら、倒産してなくても潰れたと表記してもいいような気がする。
746名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:38:41
会社の廃業と倒産は全然意味が違う。廃業を「潰れる」とは言わない。
747名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:40:29
>>745
Goo辞書で「倒産」引いてみ?
748名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:42:32
でもGoo辞書によると
潰れる=組織や団体が活動を維持できなくなる。
という意味もあるようだな。
生徒少なくて活動できなくなったんだとしたら、倒産してなくても潰れたと表記してもいいような気がする。
749名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:43:54
でもGoo辞書によると
潰れる=倒産
とは書いてないな。
750名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:44:18
倒産は周りに迷惑を掛けるが、廃業はそうではないからなー、普通に区別するよな。

あ、でも、デジブレ例え廃業でも、生徒達には多大な迷惑掛けたねww
751名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:50:23
生徒少なかったの?
掲示板で牛が、これ以上入学希望者が来るとさばき切れません
みたいなこと書いてた覚えあるけど、、、
752名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:52:22
真偽は不明だが、某業者氏が>>644で証言してる
753名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:52:40
>>748
維持できなくなるまえに廃業したんなら潰れてはいないね。
754名無し専門学校:2006/04/14(金) 15:00:19
>>752
「大した機材でもなく額も大した物ではなかった」取引業者が
どれだけデジブレの事情に通じていたかは疑問。

>まあ牛さんも生徒数が想定の半分以下であった時点で、ある程度
>この結末を覚悟していたようで、最後の日もサバサバした雰囲気で
>ある意味晴れやかにすら見えたのが印象的でした。

どんな取引をしていれば最後の日はどうこうなんて付き合いがでいるのか?
大体、こんな事書いたら牛から見れば簡単に誰か特定できるじゃん。
デジブレとは違い今でも営業を継続している業者がそんなことするかな?俺には信じられないが。
755名無し専門学校:2006/04/14(金) 15:03:38
>>754
だから「真偽は不明だが」と書いたんだが?
756名無し専門学校:2006/04/14(金) 15:07:48
組織の代表者である牛と、どこの誰とも分からない某業者。
普通に考えれば、信用できるのは牛の方の筈だよな。




普通ならな。
757名無し専門学校:2006/04/14(金) 18:10:59
組織の代表者だから、信用できなくはない。

牛理論だな。
758名無し専門学校:2006/04/14(金) 18:12:57
ああ、確かに普通ならそうだなあ。

そして牛理論でもそうなる。
759名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:11:15
>>756
で、代アニは信用できるんですか?
760名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:35:13
デジブレと比べるならまだ信用できますよ。

片や、設立4年目にして行方不明?の学校
片や、20年以上の実績とメディア等への露出もある学校

牛には理解できないだろうけど、宣伝広告を大々的にやっている
というのはそれだけである程度の信用になり得ます。
761名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:40:31
とにかく20年学校を存続させつづけたからねえ。代アニは。
762名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:44:49
とにかく、始まりから終わりまでをオチできる学校なんて、他にないよな。
763名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:30:34
そういや初代スレは、開校前に立てられてたね。
なんか感慨深いわ。
764名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:40:20
牛が書き込んで「荒れた」んだよな。

…稀代の釣り師め。
765名無し専門学校:2006/04/15(土) 00:44:10
トキワ荘の掲示板もすごい荒れたよね。
確かにすごい釣り師だなぁ、この才能は認めねばなるまい。
766名無し専門学校:2006/04/15(土) 01:27:22
さて、ネタもねえな。
767名無し専門学校:2006/04/15(土) 02:38:54
じゃあ、ネタ提供。以前、井上さんと交流を持った時に聞いた情報。

・2005年のある段階において全校生徒は20名
・おなじく講師は3名
・おなじく就職できなかった卒業生引き続き学校に通ってる人は3名

768名無し専門学校:2006/04/15(土) 03:51:24
20(名)×80万円=1600万円 で講師3人は厳しいね。
でも、思いの外生徒いるじゃんというのが正直なところ。
前年度からの進級10名+新入生10名といったところかな?
もうちょっと就職情報とか出してれば、新入生ももうちょっと
入ったんじゃないかなぁ。今更だけど。
今はその生徒達も、全員幸せになっているといいのだけどね。
769名無し専門学校:2006/04/15(土) 04:10:12
つまり、2005年4月以降のある時点で、

2005年度入学 1年生 10?名
2004年度入学 2年生 10?名
2003年度入学 卒業生 3名

こんな感じだったというわけですね。

2005年度入学の子達が一番可哀想かな。
親御さんの、そんなワケ分からない学校で本当大丈夫なの?とか
心配する声にもめげずににデジブレに入学した子達でしょ。
それでねぇ、学校が1年で廃業なんて。
人生の1%以上の時間を、ある意味人生の中で最も充実している
であろう期間を無駄に過ごさせた牛の罪は重いな。
770767:2006/04/15(土) 04:29:22
補足
・2005年のある時点において全5名が企業に内定
・HPに情報を載せるのを拒否した子もいる。
771名無し専門学校:2006/04/15(土) 06:50:22
アキバいってくるから、散歩がてさがしてみるわ
写メを簡単にうpできる掲示板の準備キボンぬ。
772名無し専門学校:2006/04/15(土) 07:10:24
>770
なんである時点がいつだかはっきりいえないの?
なんでそんなこと知ってるの?

業者が牛から聞いただけなら、別に真実とは限らんね。
773名無し専門学校:2006/04/15(土) 08:00:22
牛に直接メールで聞いたから、その解答を書いている。
時期をぼかしてるのは俺が誰か特定されたくないからです。

信じる、信じないは各人におまかせします
774名無し専門学校:2006/04/15(土) 08:20:50
俺が誰か特定って、牛に?

その条件が成立した期間に問い合わせたやつが何人もいるとは思えないんで、
もう特定されていると思うが。

特定されて、なんかまずいことでもあるわけ?
775名無し専門学校:2006/04/15(土) 08:27:16
>773
それだけじゃ、牛がメールでなら真実を語った、と信じる根拠がないな。
そもそも牛が、客観的に信頼できる根拠を示したことがあっただろうか?
組織の、学校のトップの言うことだから信じろって繰り返してただけだし。

で、773は、それを鵜呑みにしたのか?
776名無し専門学校:2006/04/15(土) 08:31:08
なんとなく気持ち悪いだけ。
何を仕出かすかわからない恐さが追い詰められた人間にはある。
777771:2006/04/15(土) 08:52:56
デジブレの写真撮れた。
看板は健在、郵便受けもあった、ビルのプレートにも名前有り。
思い切って三階に行くがドアはカギがかかっていて中には入れず。
ドアにはボスターをはがしたような跡ががあった。

以上で報告終わり。

ヨドバシに並びます。
778名無し専門学校:2006/04/15(土) 13:16:37
>777 乙
779名無し専門学校:2006/04/15(土) 13:27:44
店を畳んでも看板はそのままのラーメン屋と同じか
そのための敷金だもんな
780名無し専門学校:2006/04/15(土) 13:50:10
>トキワ荘の掲示板もすごい荒れたよね

初耳。何をしたの?
781名無し専門学校:2006/04/15(土) 16:02:46
あの経験と知識で、えらそうに書き込みして、まともな他の書き込みを根拠もなく
否定した。

で、経験や知識や根拠が足りてないことを、本人だけは気づけない。
782名無し専門学校:2006/04/15(土) 16:13:00
「某ゲー専講師」だっけ?なんかそんな名前名乗ってたよね。


そういや牛って「某××」って言い方好きだなあ、代アニのことも「某巨大校」とか言ってたし。
783名無し専門学校:2006/04/15(土) 16:28:36
ゲー専卒を積極的に採るなど企業側の協力が必要だ、とかなんかそんな寝言言ってたよね。
784名無し専門学校:2006/04/15(土) 16:33:48
経営をやめた=潰れた で必死に頑張ってた奴は牛?
785名無し専門学校:2006/04/15(土) 17:49:41
某業者氏が本当に出入りの業者なのか、それとも牛の自演なのかを検証する。
勿論、それ以外の第三者の成り済ましも有り得る話だが、可能性は低いと考え
除外する。

>ここにスレあるかな・・と思い探しに来ました。
>開講時から、色々と語る方でしたので話題になってましたけど、
>案の定大騒ぎになってますね(笑)
>ある機材の納入を通じて牛さんとはお付き合いさせて頂いてました。

出入りの業者であるとすれば、開講時からのなんらかの付き合いがあったこと
になる。「色々と語る方」「話題になってました」相手に対して、閉校してか
ら初めてこのスレを訪れたという主張には無理がある。後述の月末締めの現金
決済だとしても、掛売りをする以上相手のことは調査するだろう。

気が向いたら続く
786名無し専門学校:2006/04/15(土) 19:39:15
出入りの業者ねぇ

毎年最新の機械をまとめて購入するようには見受けられなかったが、
デジブレと最初から最後までずっと付き合ってた業者ってなんだね?

弁当屋ぐらいしか思いつかんな。
787773:2006/04/15(土) 21:05:43
>>775
鵜呑みにしたとかしないとかじゃなく、ネタを持ってたから提供しただけ。
あんまりいじめないでおくれ。
788名無し専門学校:2006/04/15(土) 21:36:51
>>783
あったあった。
それで適当なことを書き込む位なら、ここから出てってくれって袋叩きにあってたなぁ。
789771:2006/04/15(土) 21:50:47
報告漏れ。

・電気のメーターは、完全にとまってました。(休日だからかな?)
・デジブレビルの1階には質屋があります、もしかして、業者さんとは、ここの人?

PS
NintendoDS Lite行く先々で見かけました。
もう来週の山場を越えたら、普通に手に入るようになるかと。
790名無し専門学校:2006/04/15(土) 22:16:43
>>770
>・2005年のある時点において全5名が企業に内定
>・HPに情報を載せるのを拒否した子もいる。

ということは、情報が載っていた3名は全5名に含まれるんですね。

2005年度入学 1年生 10?名
2004年度入学 2年生 10?名(内1名内定?)
2003年度入学 卒業生 3名(内1名内定?)

こんな感じということでしょうか。
791770:2006/04/15(土) 22:27:50
2003年の入学者が””約10名”で、そのうち”5名程度”が企業に内定なんだとさ。

”約”とか”程度”とかを使うような数値じゃないと思うんだけどねぇ。
792名無し専門学校:2006/04/15(土) 22:36:45
おい!マジで無くなっちゃったのか!!!!
793名無し専門学校:2006/04/15(土) 23:39:44
2003年、入学したのが17人、在学中に内定が取れたのが3人、
卒業後に内定が取れたのが2人程度ってことですか。

この成績ってどうなの?いいの?
794名無し専門学校:2006/04/15(土) 23:50:53
>2003年の入学者が””約10名”で、

>>672に書いてある掲示板での話と違うな。
17名を "約10名" と言うのは明らかに間違い、あるいは嘘の類いだろ。

就職率は 50% 位と誤解させたいということか?
795名無し専門学校:2006/04/15(土) 23:56:07
17名を”約10名”と言う奴なら、3名を”5名程度”と言っても不思議はない。
796名無し専門学校:2006/04/16(日) 01:50:43
797名無し専門学校:2006/04/16(日) 05:55:39
>>796

なつかしくて、一気に全部読んでしまった。
何処に行っても迷惑なお方ですね。
798名無し専門学校:2006/04/16(日) 09:32:18
実際にはどうなのかなあ
入学しようかな? って思った(けど実際にはやめた)人ののべ人数が、
入学者にカウントされてたり、どこかの会社の試験受けにいって牛的に
は良い感触だった(けど実際には落ちた)のが内定にカウントされてた
とか、そんなような気がするなあ。
799名無し専門学校:2006/04/16(日) 14:15:55
内定者は何名ですみたいな発表すると、生徒達からえー違うじゃん
みたいな反応になることは目に見えているのでできないんでショ。
800名無し専門学校:2006/04/16(日) 20:28:55
牛八百
801名無し専門学校:2006/04/17(月) 05:57:06
出入り業者にこそ、嘘いってそうだよなあ。
生徒いませんとかいったら、取引停止で、レンタル資材回収されちゃったりするもんなあ。
802名無し専門学校:2006/04/17(月) 06:19:31
結局のところ、いま学校として機能してるのかしてないのか。
803名無し専門学校:2006/04/17(月) 06:47:40
かつて学校として機能したことがあったのだろうか?
804名無し専門学校:2006/04/17(月) 15:04:01
大して機材にお金が掛からないであろうシナリオ科と、3DCGソフトなどに
お金の掛かるCG科、授業料が一緒だったのが不思議。
805名無し専門学校:2006/04/17(月) 16:45:13
そりゃもちろんCGソフトはごにょごにょごにょ・・・・
806名無し専門学校:2006/04/17(月) 19:12:03
牛さん確か、何百台ものPCで違法コピーソフトを使っている某学校は悪だ、とか言ってましたよね。




何十台ならセーフということかな?
807名無し専門学校:2006/04/17(月) 21:35:45
ヒント:ダウンロードしたのは1回。
808名無し専門学校:2006/04/17(月) 21:37:40
http://web.archive.org/web/20040701231843/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=40
>■312 / ResNo.1)  Re[1]: 3DCG用のコンピュータのスペックを教えて下さい
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/07(Mon) 17:45:29)
>□U R L/ http://web.archive.org/web/20040701231843/http://www.digital-brain.org/
>
>主に使用するアプリケーションはLightWave、Photoshop、ペインターです。
>あと2年目からは3Dアニメーション用に3DstudioMAXも使用しますが、
>これは高価なので個人で買う必要はないと思います。

高いソフトは買う必要はない、という考えのようですね。
809名無し専門学校:2006/04/17(月) 21:39:07
恋のダウンロードでもダウンロードしとけ
810名無し専門学校:2006/04/17(月) 21:53:06
「エム○ックスとエ○ュで色々集めてました」と言ってた牛が

http://web.archive.org/web/20031109213842/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=35
>ちなみに私は、エミュは98と88しか持っていません。MXもWinnyもやりません。
>もちろん学校で使用しているパソコンや個人使用のマシンに入っているアプリは正
>規購入版のみです。中国の人からソフトを買ったこともありません。

こんなこと言ってたけど、誰が信じるんだろう?

エミュ → 全機種制覇
MXとWinny → 使いまくり
学校で使用しているパソコンや個人使用のマシンに入っているアプリ → 不法に入手したもの
中国の人からソフト → 買ったことはない(元締めが牛だから)

ぐらいに考えていたほうが事実に近い気がするな。
811名無し専門学校:2006/04/18(火) 05:31:13
>主に使用するアプリケーションはLightWave、Photoshop、ペインターです。
>あと2年目からは3Dアニメーション用に3DstudioMAXも使用しますが

LightWave3D で 25万、Photoshop 10万、ペインター 5万、MAX で 50万 といったところでしょうか。
確かに年間 80万円 の授業料から機材費を捻出するのは厳しそうな感じですね。

ああ、でも、シナリオ科やカードゲーム科の人たちはこの手の機材はあまり使用しないと思うので、そっちからも徴収している機材費用を合わせればグラフィックの生徒の数だけ購入することは可能では?
812名無し専門学校:2006/04/18(火) 19:37:28
デジブレ撤退ってのは、結局新入生が入ってこなかったのではないかと思うが。
813名無し専門学校:2006/04/18(火) 20:40:19
>>811
パソコン1台に限ればそうだけど、そうもいかんだろ。
何しろ、最新鋭の機材を導入しているはずなんだから。

まぁ、コピーすれば50万で済むだろうが。
814名無し専門学校:2006/04/18(火) 21:16:29
>>812
デジブレの売りである、最新鋭の環境や高い就職率をもっとアピール
すれば新入生も沢山来たのではないかと思うのですけどね、ちょっと
宣伝広告のコストを削りすぎたということでしょうか。
815名無し専門学校:2006/04/18(火) 21:41:15
http://web.archive.org/web/20021204225102/homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/todayo3.html
>「羊に率いられた学校」の悪評は2ちゃんねるでも見てもらえばいいとして、

このスレのことだな。

>「ライオンに率いられた学校」が何をどう教えるのか?これは追々説明して
>いきたいと思います。おたのしみに。

それってデジハリ?DEA?つーかなんでヨソの学校の話なんかするんだろ?
816名無し専門学校:2006/04/18(火) 23:33:59
http://www.d-e-a.co.jp/guide/q_a/index.html#kikaku

>企画やサウンドのコースは特に設けてはいません。
>企画、サウンドは大変人気の高い職種ですが、実際の求人はほとんどないというのが現状です。
>実際現場で求められているのは、プログラムやグラフィックの知識と経験をしっかり持った
>ゲームプランナーやサウンドクリエイターです。

こういう内容をデジブレの掲示板に書いたら妙な返答をされた記憶があるなぁ
817これかな?:2006/04/18(火) 23:45:09
http://web.archive.org/web/20031231014756/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=25
>■323 / 親記事)  シナリオライター枠について
>□投稿者/ ななしさん -(2003/04/13(Sun) 19:00:38)
>
>すでにご存知かと思いますが2chではシナリオライター、プランナー職の
>枠は絶対的に極めて少ないだろうとの考えが主流になっています。
>ゲームシナリオプランナー科全体の卒業生のうち何パーセントぐらいが
>シナリオライター又はプランナーとして就職できるとお考えでしょうか?
>
>また、2chの方の603さんが書いたものをソフトな表現で要約しますと
>”シナリオライターを目指す専門学校(無認可を含むであろう)の多くは
>シナリオライターに成れると嘘をついている”そうです。
>http://web.archive.org/web/20031231014756/http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047994574/603
>このことは間違えでしょうか?
818名無し専門学校:2006/04/18(火) 23:55:43
何の話かと思えば古い記事か……
新ネタないのね
819名無し専門学校:2006/04/19(水) 00:10:03
牛的には「名の知られていないゲーム会社でも企画職につければOK」かもしれないけど
生徒は違うんだよね。

他の学校には就職実績として名のある会社名とか出てるし、普通はそっちに行くよね。
820名無し専門学校:2006/04/19(水) 01:10:37
就職率100%という話は本気で言ってたんだろうか?

嘘でもいいからとりあえずそれで生徒を集めて、まぐれでも良い結果が
出れば3年目以降は軌道に乗るとか考えてたんじゃないだろうか?
821名無し専門学校:2006/04/19(水) 02:57:05
遅レスだが>>771
822名無し専門学校:2006/04/19(水) 18:49:22
>>820
本人は悪意なんてないだろ。
自分の実績(?)が世間に通用すると思っていたんだから。

まあ、逆にタチが悪いとも言えるがな。
823名無し専門学校:2006/04/19(水) 19:08:37
本気の教祖様のごとく自分の信用や実力を信じてたよね。
勘違いしている若者のごとく。
824名無し専門学校:2006/04/19(水) 20:02:39
なんか、代アニは絶対的な悪なのでそれに対する行動は全て正しい、
みたいな強力な思い込みがあって、それによって誇大妄想的な行動や
発言をもたらしていた気がする。

・代アニの指導は悪
 →デジブレのやり方なら就職率100%
・代アニの就職指導は悪
 →デジブレの就職指導は正しい
・代アニには求人が来ない
 →デジブレの求人は2千社越
・代アニの機材はボロい
 →デジブレの機材は最新鋭
・代アニの違法コピーは悪
 →デジブレの違法コピーは悪
・代アニの生徒は被害者
 →(正義の)デジブレが救済してあげる
825名無し専門学校:2006/04/19(水) 23:25:08
まあ世兄が悪という部分は同意。
826名無し専門学校:2006/04/19(水) 23:34:20
なぜあれほど代アニの悪評流すのに必死だったんだろう?
代アニの悪評など既に知れ渡ってたし、デジブレの良い情報流す
ほうが全然効果的な筈なのに。
827名無し専門学校:2006/04/20(木) 00:45:18
>>825
デジブレはそれ以下だったのが敗因じゃないかな。
828名無し専門学校:2006/04/20(木) 08:45:51
代アニへの復讐が、最終目標だったんだと思うよ。

デジブレ大成功、ほーら代アニのやり方は間違ってた、俺が正しい!
っていう未来図が、牛脳内には描かれてたんだと思うね。本気で。
829名無し専門学校:2006/04/20(木) 10:24:36
このスレに世兄の工作員がいるな。







って書くと牛認定されんだろな。
830名無し専門学校:2006/04/20(木) 11:15:07
生徒はいい迷惑だね。
他人の人生の一部を預かる商売って、牛はその責任を理解してるのかな?
831名無し専門学校:2006/04/20(木) 11:20:36
理解してたら、こんな学校やらんでしょ。
あくまでも金儲け第一だと思うよ。

絶対にデジブレ潰れても損しないようにしてると思う。
832名無し専門学校:2006/04/20(木) 12:52:57
牛は「俺は金を儲け、代アニは歯噛みし、生徒は俺に感謝する」
って、信じてたんじゃないかなぁ。
833名無し専門学校:2006/04/20(木) 13:27:22
わかってるのは、牛に金儲けの才能はなかった、ってことだ。
834名無し専門学校:2006/04/20(木) 13:58:09
>>832
生徒は感謝してるんじゃない?少なくとも不満の声とか見たことないよ。
835名無し専門学校:2006/04/20(木) 14:58:32
感謝の声は、いかにも添削入った風だったけどな。
836名無し専門学校:2006/04/20(木) 15:18:37
「2chにタレ込んだりしたら頃すよ?」ぐらい言ってそうだな
837名無し専門学校:2006/04/20(木) 17:45:20
タレ込んだりしたら、すぐ特定されて、電話かかってきそうなので黙ってるんじゃないかな?
特定されなくても、全員に掛けるぐらい、余裕でできそうだし。
838名無し専門学校:2006/04/20(木) 18:30:19
入学時に一筆書かせてるんでしょ。
開校前から2chで叩かれてたわけだし、そのぐらいの対応はすると思われ。
839名無し専門学校:2006/04/20(木) 18:36:00
840名無し専門学校:2006/04/20(木) 19:51:48
卒業してゲームクリエイターになったはずなのに、仕事のレポートとかぜんぜんないね。
841名無し専門学校:2006/04/20(木) 23:15:27
都合の悪いことは『個人情報&企業秘密』
なのに世アニの実績データの持ち出しなどは個人の勝手(うまく表現できん)

それがデジブレ。
842名無し専門学校:2006/04/21(金) 02:58:48
『mixiで見つけた有名人を教えあおうぜ!』
http://2ch.dumper.jp/0004457381/

牛ってmixiやってるんだ。つーか有名人?
843名無し専門学校:2006/04/21(金) 07:00:13
ある意味有名人かも プリンプリンプリンティンぐらい
844名無し専門学校:2006/04/21(金) 09:58:00
プリンティンは、幸せそうでいいじゃん。誰にも迷惑かけてないし。
845名無し専門学校:2006/04/21(金) 12:06:10
牛のmixiいまでもみれるの?
ニックネームおしえて。
846名無し専門学校:2006/04/21(金) 14:21:25
>>845
十牛図だったはず。今検索してもひっかからなかったけど。
847845:2006/04/21(金) 18:12:29
>>846

俺も、いろいろ探してみたけど、それっぽいの見つかんないわ。
どんなコミュニティに入ってたかわからん?
848名無し専門学校:2006/04/21(金) 19:25:59
mixiって知らんのだけど、

『ゲーム業界に入りたい人コミュニティ』とか、
『脚本家志望コミュニティ』とか、
『禅に興味のある人コミュニティ』とか、
『エム○ックスとエ○ュで色々集めようコミュニティ』とか、
『代アニ被害者コミュニティ』とか、
『代アニ加害者コミュニティ』とか、

なんかそんなのあるんですか?
849名無し専門学校:2006/04/22(土) 00:19:44
で、このスレ今後どーすんの?
850名無し専門学校:2006/04/22(土) 00:31:57
学校が潰れたかどうか?
生徒はどうなったか?
牛は次に何をはじめるか?

が判明するまで継続でいいんじゃないの?
被害者が時間を置いて暴露話をするかもしれんし・・・。

牛からしたら、そうそうに消え去って欲しいスレだとは思うけどね。
851名無し専門学校:2006/04/22(土) 00:42:26
そうだよね。
続けてれば某業者さんみたいな親切な人がなにか情報くれるかもしんないしね。
852名無し専門学校:2006/04/22(土) 00:51:09
去年の卒業生が就職してもう1年が経っているわけだが、
そろそろ彼らの名前がクレジットされた製品が世に出ても
おかしくない時期だよな、





すぐ辞めたりしてなければ。
853名無し専門学校:2006/04/22(土) 03:10:16
ここに1月、体験入学行って来た現・峠生ですが・・・・何が起こったのか。
854名無し専門学校:2006/04/22(土) 03:36:09
>>853
えーと、数あるゲーム学校をいろいろ見た中にたまたまデジブレも
あって、結局峠に入学したということ?
それとも、既に峠には入学してて、冷やかしか、峠に絶望したかで
デジブレの体験入学を受けたのかな?

どちらにしろ入学されなかったということでいい印象ではないと思
うのだけど、実際どんな感じでした?
855名無し専門学校:2006/04/22(土) 03:40:57
>>853
今年の3月の頭まで募集はしていたのだけど、結局入学希望者が思うように
集まらなかったのか、今年の春に閉校になったみたいですよ。
もし、この学校に決めて春を向かえてたら…考えるだに恐ろしい結果になっ
ていたかもしれませんね。
856名無し専門学校:2006/04/22(土) 03:51:34
>>853
参加人数とかどんな感じでした?
就職率など実績の話もありましたか?
「TDBマウスパッド」も「神田明神ITお守り」ももらったんですか?いいなあ。値打ちモンなんで大事にしてくださいね。
857名無し専門学校:2006/04/22(土) 04:01:16
体験入学逝ってきたって…このスレ初か?
身許がバレない程度に色々書いてくれ>>853
858名無し専門学校:2006/04/22(土) 10:55:28
デジブレ、郵便受けがパンパンになってフタがあいてたぞ。
カギくらいしれ
859名無し専門学校:2006/04/22(土) 15:37:20
郵便受けに名前が書いてあるってことは、まだ退去はしてないってことかな?
860名無し専門学校:2006/04/22(土) 16:33:45
>>853
体験入学のあと、デジブレからなんか連絡来ませんでした?
閉講するから入学申し込みは受け付けられませんとかそんなやつ。
861名無し専門学校:2006/04/22(土) 23:46:40
神田明神ITお守りの効果については疑問を抱かざるを得ない。
862名無し専門学校:2006/04/24(月) 00:55:19
IT機器や携帯電話が壊れないようにの御守りらしいよ。
http://www.kandamyoujin.or.jp/items.html

IT業界とかへの就職への効果はないんだろうね。
863名無し専門学校:2006/04/24(月) 05:05:27
IT業界を守ったんじゃない?
864名無し専門学校:2006/04/25(火) 01:07:34
このスレ、終わっちゃったのかなぁ…
865名無し専門学校:2006/04/25(火) 22:00:00
学校が潰れちゃったしねぇ。

866名無し専門学校:2006/04/26(水) 00:30:15
まだ確定してないっしょ?
867名無し専門学校:2006/04/26(水) 00:59:07
まあ普通に考えて、なんのアナウンスもなく閉鎖ってことないでしょ。
最低でも

ttp://www.ps-cs.com/

↑ぐらいの告知はするよね。
868名無し専門学校:2006/04/26(水) 01:13:28
某業者氏の言う「今までの実績と今後の見通しを考えて、撤退を決めた」
というのが本当なら告知くらいするでしょ。



…ないってことは、まあそういうことなんでしょ。
869名無し専門学校:2006/04/26(水) 05:23:25
生徒(現2年生)は他の学校へ行くんじゃないの?

それとも「路頭に迷いやがれ」って事?
870名無し専門学校:2006/04/26(水) 05:28:20
2年生といえば就職指導が主になるとおもうけど、1年間なんだかよくわらない指導を受けた生徒達を責任もって就職指導してくれる学校があるだろうか?

あー1年生からやり直しってのならあるかもね。
871名無し専門学校:2006/04/26(水) 07:41:03
>876 も、すごいっちゃすごいね。
平成二年以前にいくつもあった養成学校の存在を知らいって、嘘でも無知
さらけ出しまくりだし、そりゃ閉鎖においこまれるな、って感じ。

でもデジブレにはかなわないけど。

>869
そもそも2年、いないかもしんないよ。だったら気楽につぶせるもんね。
872名無し専門学校:2006/04/26(水) 12:15:52
>>871
ゲームクリエイター養成学校ってそんないくつもあったっけ?
>>867のそこはヒューマンクリエイティブスクールのころから
「わが国初の〜」とかうたってた気がするけど。
873名無し専門学校:2006/04/26(水) 16:55:30
ごめん。ちょっと勘違いした。
874853:2006/04/26(水) 18:06:40
2ちゃん、久しぶりなんですが・・・
>>854
そうです。峠→デジブレ→バンタンと行ってみたんですが、結局、峠に。
デジブレ、プログラム無かったのと、授業時間。距離と学費はよかったけど。
体験入学と言っても、説明会受けて、ペンタブで色塗ったくらいで。
ただ、学長は親切だったし、環境は悪くなかった、俺的には。まあ、やっぱ
狭いけどさ。後、ONEのポスター貼ってあった。どうでもいいね。
>>「神田明神ITお守り」はとってありますけど。何に使えと。
で、この間秋葉行ってきたんでついでに眺めてきたら、看板はあったみたい。
さすがに、中に入ってまで確かめる勇気は無かった。
>>860
きてませんね。閉鎖するなら、HPに何か書いてあっても良さそうなもの
ですが。

あー、後、3月中、合宿免許取ってて。帰ってきたらこれだもん。怖い怖い。



875名無し専門学校:2006/04/26(水) 18:26:08
>>874
何人くらい体験には来てたの?
876名無し専門学校:2006/04/26(水) 18:31:58
おや、久々に進展がありそうな悪寒
877名無し専門学校:2006/04/26(水) 21:15:23
プログラムに興味がなくて、授業時間が短いほうが自宅等での実習に
時間が割けて良いとか考える人がいたらデジブレ入っちゃうのかな?
878名無し専門学校:2006/04/27(木) 00:44:41
>>874
他校の悪口とか言ってました?
879名無し専門学校:2006/04/27(木) 18:45:59
>>877
少なくとも、自分で勉強できる人間だったら、こんな学校行かないだろ。
880名無し専門学校:2006/04/29(土) 23:24:00
「こんな学校」でも、いいところはあったとおもうんだがなぁ…
881名無し専門学校:2006/04/30(日) 00:48:50
学長は親切だし、環境も悪くないしね。
882名無し専門学校:2006/04/30(日) 03:56:05
最新鋭の機材を使えるし、個人指導に近い理想的な指導態勢だしね。
883名無し専門学校:2006/04/30(日) 05:05:58
>>881
>>882
やめれww>>880がすげー可哀想に見えてくる
884名無し専門学校:2006/04/30(日) 15:52:42
イナカのオタが親騙して東京に出てくる口実につかうとかには
いい学校だったんじゃないかなぁ。
885名無し専門学校:2006/04/30(日) 21:25:44
>>884
逆にいうと、それしか利用価値が無かったってことだよね。
886名無し専門学校:2006/04/30(日) 22:38:31
まだHP閉じただけで学校閉鎖したのかはわかんないんでしょ?

http://web.archive.org/web/20021204124152/http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/today.html
>平成14年6月17日
>学校作ってしまいました!

↑見るとHPと学校は別ものだって言ってるように見えるけどな。



…嘘だったのかな。
887名無し専門学校:2006/05/01(月) 10:45:49
牛の発言で、今まで本当のことがどれだけあったっけ?
牛脳内以外で、客観的な第三者も認める真実が。
888名無し専門学校:2006/05/01(月) 11:13:25
>>667

こんばんわ、十牛図です。
スレがたってたんですね〜。
たまに出てきますんで、よろしくおながいします


この中の『たまに出てきますんで、よろしくおながいします』
889名無し専門学校:2006/05/01(月) 15:01:23
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>2 名前: 名無しさん専門学校 投稿日: 02/07/27 19:38
>学校の場所は、ビバ秋葉原、キター!!!

↑は、まあ、本当だったか。

あ、学校ではなかったな。
890名無し専門学校:2006/05/01(月) 15:41:58
>93 名前: 名無しさん専門学校 投稿日: 02/07/29 11:48
>かばっている奴、十牛図本人か関係者だろ、必死だな。

100行く前に自作自演指摘されてんのな。

>95 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/07/29 12:00
>>>93 釣れた(w つか、ホントに常駐してるのねぇ。
>本人かどうか、カキコで見分けもつかんのか(w
>まぁガンバってageてくれー♪

>96 名前: 85 投稿日: 02/07/29 12:04
>俺は必死じゃないと思うぞ(w
>て、いうか、89じゃないが、まだ始ってもいない学校
>かばっても叩いても仕方が無いだろ?
>
>それより93よ、こんなとこで油売ってないで
>あんたも仕事しろよ。ああ、それともこれが仕事なのか。
>俺はこれから学校だ。

なんかホント必死だし。
891名無し専門学校:2006/05/01(月) 21:04:55
牛は今頃家族でどっか行ってるのかな。。。
892名無し専門学校:2006/05/01(月) 21:30:41
親子水入らずで遊園地で遊んだあとは、場末の旅館で精一杯の御馳走をかこんでの親子の団欒。

牛「牛太郎、今日は楽しかったか?」
子「うん!だってパパにどこかつれてってもらうのは久しぶりだもん!」
妻「もう、この子ったら今日ははしゃいじゃって」
牛「この何年か学校の運営で忙しかったからな…」
子「これからはもっといっしょに遊んでくれるんでしょ?」
牛「…ああ、これからはずっと一緒だ」
子「約束だよ?一緒だよ?」
妻「おふとんに入ったらこの薬を飲みなさい。すぐに眠くなるからね…」


…ゴールデンウィークを楽しんでるといいね!
893名無し専門学校:2006/05/02(火) 01:18:32
>>892

ウシは、最後の最後まで平然とサギを続けると思うけどなぁ。
何度でも何度でも、カモがいる限り、何度でも。
894名無し専門学校:2006/05/02(火) 05:00:42
>892
家族をひっぱってきての、そういうイジリかたは、すきじゃないな 
895名無し専門学校:2006/05/02(火) 09:00:06
>>893
最初の http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
見てみたけどほとんど本当のこと書いてないしね、自作自演もやってるし、
騙す気満々て感じ。
つーか、牛にとっては嘘をつく、人を騙すってことに何の良心の呵責って
ものがない気がする。
896名無し専門学校:2006/05/02(火) 13:38:09
当人自分が正しいと「信じ」てるから、呵責もなにもないんだよ。
897名無し専門学校:2006/05/02(火) 15:13:29
デジブレが成功したかどうかは牛が一番わかってると思うんだが、
まだ正しいと信じているんだろうか?
898名無し専門学校:2006/05/02(火) 15:37:45
もうそっとしておいてやれよ。。。






899名無し専門学校:2006/05/02(火) 15:42:46
>>898
おいしいネタが無くなって皆寂しいんだろう
900名無し専門学校:2006/05/02(火) 16:03:19
900ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
901名無し専門学校:2006/05/02(火) 17:02:56
次スレを立てるか立てないか。
902名無し専門学校:2006/05/03(水) 18:52:04
噂だけど市販のゲームは実は無料で遊べるらしい。
俺はよく知らないんだけどURL載せとくんで知っている人、詳しい人、
エロい人はここのこと教えて欲しいです。

ttp://gamers_adherent.jpsounds.com/

↑アドレスバーにコピーして先頭に「h」足してENTERだよ。
って釈迦に説法でした、御免なさい…。
903名無し専門学校:2006/05/03(水) 19:08:56
宣伝コピペ
904名無し専門学校:2006/05/03(水) 19:36:42
ゲーム製作者を目指すなら、昔のゲームやジャンルを問わず名作ゲームはやって
おくべきでしょう。いまはいろいろな方法で昔のゲームが入手できるので、プレ
イもしやすくなってます。

ttp://gamers_adherent.jpsounds.com/

(ちなみにわたし、PC88エミュで東京ナンパストリートをやってます・・・)
905名無し専門学校:2006/05/03(水) 21:34:06
>>904
そっちのほうが、このスレでは食いつきがいいだろうな。

…次スレは…いらないかもしれないが、誰かが立てれば書き込むとは思う。
906名無し専門学校:2006/05/04(木) 04:38:56
つぶれたの?
907名無し専門学校:2006/05/04(木) 08:08:44
そうみたいだね
次スレ立てて、何もなければそのまま落ちて、おしまいじゃないかな。

今は残務処理ってことで。
908名無し専門学校:2006/05/05(金) 04:18:42
>>644 >>648 >>649 >>655 が牛自身による最終報告つー理解でいいのかな?
909名無し専門学校:2006/05/05(金) 17:53:30
牛ならもっと、なんていうかこう・・・見当違いというか、ワンパターンと
いうかだと思うけど。
910名無し専門学校:2006/05/06(土) 00:54:04
牛にしては

>生徒さんははっきり言って少なかったですね。

等と素直すぎるかな?という気はする。
でも、既に牛の中でデジブレは既に過去のことと考えているなら
こんなもんなのかな?という気もする。

代アニに勤めてた頃もそれなりに真面目にやってたんだろうが、
クビになったあとは手のひらを返すように散々けなしていたことを
考えれば不思議はないか。
911名無し専門学校:2006/05/06(土) 06:47:05
>代アニに勤めてた頃もそれなりに真面目にやってたんだろうが、

やってたらクビにはなるまいて
他校へや数値の工作は、当時からやってたわけだし
912名無し専門学校:2006/05/06(土) 10:15:49
>他校へや数値の工作は、当時からやってたわけだし

世間一般に言う真面目ではないが、代兄への忠誠心はあっての
ことだと思う。

それでもクビということは、要はやりすぎということだろうか?
913名無し専門学校:2006/05/06(土) 13:59:19
大矢とケンカしてどうこうって話が代アニスレにあった気がするが、
確認する気にならない。


…どうせ書いたの牛だろうし。
914名無し専門学校:2006/05/06(土) 14:57:23
ネットに他校の悪口書いたり、就職率の計算間違っただけで、「俺はものすごく代アニ
に貢献してるんだー。実力者だー」って勘違いしてたんじゃないの?
915名無し専門学校:2006/05/06(土) 15:09:29
牛となんとか先生とかんとか先生のデジブレは最強タッグ、
代兄にいるのは残りカス、みたいな言い方してたな。
916名無し専門学校:2006/05/06(土) 21:30:19
その代アニ時代に掠め取った2700社のコネクションとやらを誇らしげに
掲げるも生かしきれずに玉砕でございます。
917名無し専門学校:2006/05/06(土) 22:11:33
少ないながらも生徒はいたんだし、就職活動の役には立ったんじゃないの?
918名無し専門学校:2006/05/06(土) 23:02:18
なんと言うか、勘違いサラリーマンの典型だな…

会社とう後ろ盾があるから、皆が付き合ってくれてるのに
それを自身の力と過信して独立、その後、誰も相手にしてくれず落ちて行く…

そのまんまの流れw
919名無し専門学校:2006/05/06(土) 23:04:01
>>918
あぁ、それか。

一人で自滅してりゃいいものの、年端もいかないガキまで道連れにすることはなかろうに…。
920名無し専門学校:2006/05/07(日) 00:11:20
世の中には悪い奴がいる。気をつけないと不幸な目に会わされる。

…という事実を身を持って体験することができた。これは他所の
学校ではとても得難い経験だろう。十牛図先生、ありがとう。




……とかおもってんじゃね?
921名無し専門学校:2006/05/07(日) 00:46:26
罪を憎んで人を憎まず
922名無し専門学校:2006/05/07(日) 00:59:56
>>921
別に憎んでるのは実際に牛に関わった人達でしょ
ほかの人達はネタにしてるだけ…
923名無し専門学校:2006/05/07(日) 01:18:02
>>921
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
924名無し専門学校:2006/05/07(日) 02:18:19
俺は牛のこと憎んでないよ。むしろ親しみを感じる。
925名無し専門学校:2006/05/07(日) 11:15:54
1〜16まで、1人も被害者が現れないスレだったな。
926名無し専門学校:2006/05/07(日) 12:59:14
一人くらい文句のカキコしてたほうが
自然なのにね。

箝口令がいきわたってるんだろうね
927名無し専門学校:2006/05/07(日) 15:39:02
生徒数少なすぎて、何いってもすぐに特定されて、牛から電話かかってきそう
だからだと思うな。
928名無し専門学校:2006/05/07(日) 16:47:18
デジブレの掲示板では牛が生徒のフリして書き込んでたみたいだけど、

>>639
>http://web.archive.org/web/20050312003916/hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=324&type=0&space=0&no=0
>「ぽむぽむイエロー」と「あどれなりん」の2人は牛の自演っぽかったし。

こっちにも同様のことすればいいのにね。

2chには書き込むなの箝口令布いてた手前、自分でも書き込めないって
ことだったのかな。
929名無し専門学校:2006/05/07(日) 17:47:52
生徒が十何人しかいないところで変なハンドル名使って
書き込めば、生徒の間でも「あれ誰だ?」ってことになるし、
多分なったでしょ。

学院長自らが自演書き込みをやってたなんてことが判明した
時の生徒の落胆は想像するにキツイものがある。
930名無し専門学校:2006/05/07(日) 19:21:47
>>918
ちょっと違うな。ただのサラリーマンじゃないから。

親(義理)の七光りなんだよな・・・。だから余計にバカなんだよな・・・。
931名無し専門学校:2006/05/07(日) 19:37:24
最初のスレ

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html

見ると牛も結構本読んだり勉強してたと思うけどね、
身につかなかったのはやっぱバカだったからだろうな。
932名無し専門学校:2006/05/07(日) 21:12:18
過去にはこういう意見もありましたね。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1088615237/
> 795 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:04/08/19 18:21

> 代アニで2番目に大きな大阪校を1から立ち上げて、取締役から社長になって
> ゲーム学科の全国統括だったんだから代アニの中では最強中の最強じゃないの?
933名無し専門学校:2006/05/07(日) 22:22:47
http://school.2ch.net/senmon/kako/1028/10280/1028037129.html

> 624 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/09/07 15:08
>
> >>618
> なるほど・・・
> 代アニの非道さに我慢できずに学校作ったと。
> なかなかいい奴じゃん。
934名無し専門学校:2006/05/08(月) 00:00:48
で、そう当人は信じてたけど、
じっさいやってみたら出来たのが最弱小の学校で、
中身もひどい部分のさらに劣化コピーにすぎなかったと。
935専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :2006/05/08(月) 00:45:54
人を騙すにしても、小規模な経営では大変だということですね☆
936名無し専門学校:2006/05/08(月) 03:08:38
>>933
代アニってホント酷いね。それに比べてデジブレって随分まともだったんだな。

http://school.2ch.net/senmon/kako/1028/10280/1028037129.html

>626 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/09/07 15:37
>
>>>625
>まぁ代アニよりはずいぶんマシそうだね・・・
>初まってみないとわかんないけどね。
>>>623
>で、カードゲーム科は代アニじゃないよ。

>641 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/09/07 17:44
>
>>>638 >>639
>理事長に辞表を叩きつけたんだよ。
>すっごいケンカだったんだから。
>もう奴隷でもなんでもない。
>完全に代アニにケンカ売ってる状態だよ。
937名無し専門学校:2006/05/08(月) 05:38:54
>>935
別に騙す必要はないと思うけどね。
普通に必要なことを教えて、普通に就職させてってサイクルが回れば
就職率も恥ずかしくない結果になるし、生徒も集まってくるよ。
938名無し専門学校:2006/05/08(月) 06:19:24
牛の言ってたことを後から検証すると嘘ばっかりなのにビックリするよね。

普通、誰でも日常で嘘なんてそうそう吐く機会ないでしょ。それを牛は当
たり前のように平気で繰り返し嘘を吐く。なんかもう人としての前提から
異質な感じ。昔話に出てくるアマノジャクに近いかもしれない。見た目は
人間と変わりなくても、実際は妖怪。同じ常識が通じると考える方が誤り。
939名無し専門学校:2006/05/08(月) 12:52:14
>>936
「随分まとも」って、まだ開校前じゃん。
940名無し専門学校:2006/05/08(月) 20:18:15
まともなのは開校前だけ っていうのも語弊があるなあ
941名無し専門学校:2006/05/08(月) 20:40:58
箝口令だろが人数が少なかろうが
本当にひどければ学生は文句書くだろ、もう学校無いんだから

お前らの希望とは逆に学校はよかったんだよ
商売で世アニに負けたけどね
942名無し専門学校:2006/05/08(月) 20:53:39
>>941
>もう学校無いんだから

えーと、それ確定情報なの?
それと、たとえ学校がなくても口止めは可能だと思うなぁ。
「誹謗中傷は訴えます」
「出身校の評判を落とすと他の生徒の迷惑になります」
色々言いようはありそうですね。

>お前らの希望とは逆に学校はよかったんだよ

ゲー専て結局のところゲーム業界への就職予備校に他ならないと
思うけど、デジブレって就職率良かったっけ?
なんか、へんな理屈こねて生徒を丸め込んでる可能性も考えられ
るね。

>商売で世アニに負けたけどね

デジブレは自滅って感じじゃないかなぁ。
あ、「もう学校無いんだから」ってのが事実という前提での話ね。
943名無し専門学校:2006/05/08(月) 20:58:03
>商売で世アニに負けたけどね
怪しさじゃいい勝負だけど、商売で勝負になってたっけ?

だいたいこのスレ住人でさえ、生牛にリアルで絡まれるのがイヤだってんで、
体験入学とかいかなかったわけだし当然でしょ。

代アニなら生徒が特定されないから言いたい放題だけど、
デジブレの生徒、個人情報を牛に握られてんだぞ。
一時の気の迷いのせいとはいえ、かわいそうに。
944名無し専門学校:2006/05/08(月) 20:59:53
>941
でも、学校がよかったっていう生徒の書き込みも当時からなかったね。

ものの見方、表現の仕方が牛とまったく同じクローン牛を除いては。
945名無し専門学校:2006/05/08(月) 21:11:47
946名無し専門学校:2006/05/08(月) 21:17:19
>>941
>お前らの希望とは逆に学校はよかったんだよ

関係者?できればどうよかったのか詳しい話きぼん

>商売で世アニに負けたけどね

商売でどう負けたとかも書ける?できたらお願い
947名無し専門学校:2006/05/08(月) 21:34:43
>お前らの希望とは逆に学校はよかったんだよ

このスレの住人の希望って、

・ヘンな学校は作らないで欲しい
・作るんなら業界の役に立つものにして欲しい

って辺りじゃない?

良くないことを希望してた人なんていたのかなあ?
948名無し専門学校:2006/05/08(月) 22:04:59
こりゃ、次スレもいるかもしれんね。

>>947
ちょっと穿った見方だけど、それを滅茶苦茶にしたのが牛なんだけどね。
949名無し専門学校:2006/05/09(火) 08:02:39
学校がよかったんなら、潰れるわけないんだがな。

とかいうと、代アニの工作員がとか、ここで悪口書かれたからとか言うし、
そう信じてるんだろうけど、「その程度で潰れる脆弱な学校」って、その
時点でよい学校じゃないと思う。
950名無し専門学校:2006/05/10(水) 03:17:57
>>941
>商売で世アニに負けたけどね

世にゲー専なんてごまんとあるのにその中でも特に世アニに
負けたってこと?
どゆこと?意味わかんない。解説きぼん。
951名無し専門学校:2006/05/10(水) 03:36:51
久しぶりに着たんだが・・・
HPとかマジでどうなっちゃったの!?
952名無し専門学校:2006/05/10(水) 03:40:46
リニューアル中じゃね?
普通に考えて、学校のHPが告知もなしに忽然と消え失せるなんて
夜逃げでもないかぎりありえないし。
953名無し専門学校:2006/05/10(水) 03:43:39
リニューアルする必要性が見当たらないんだが
954名無し専門学校:2006/05/10(水) 06:44:22
>950
ゲー専はどこも似たり寄ったりに見えるけど、もともとコンピューター系でゲーム
に手を出したところ、アート系だったところ、ゲーム会社が作ったところなど、
いろいろ違いがある。

デジブレの牛が知っていた世界は代アニだけ。
ゲーム会社で開発したこともなければ、コンピューターエンジニアだったわけ
でもなく、アートをやっていたわけでもない。
代アニのやり方と、代アニのコネなど、代アニという世界しか知らなかった。

というわけで、「代アニに負けた」わけ。
955名無し専門学校
まあ、牛は嘘をついている意識はなかったんだとは思うよ。
本当に代アニの実績、代アニのコネは、自分の実力だと信じてたんだと思う。

自分の実力で新しい学校を作れば、みんなが絶賛してくれて、生徒が集まり、
そいつらを最低レベルにだろうがなんだろうが立派に業界へ就職させて、代
アニを見返すつもりだったんだと思う。

自分がゲー専を立ち上げようとしたとき、どうして自分が育てたはずの人材
や業界が、実質的に何も手を貸してくれなかったのか? 多分代アニの妨害
が入ったとか考えたんじゃないかな?

自分が言った通りにならないのは、敵対組織があって、工作員が妨害してい
るから。自分が無能なせいではない。そう信じてたんじゃないかな?

せめて中堅どころのゲー専に就職しなおして、就職させてもらえないなら、
生徒として入学して、まともなゲー専がどんなことをしているのか、学べ
ばよかったのにね。