四月から大原いく人!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
自分は水道橋校です。同じ人いないかな?
友達できるか心配。
2名無し専門学校:03/02/25 09:06
おっぱい
3bloom:03/02/25 09:19
4名無し専門学校:03/02/26 02:45

四月から大原やめる人!
5名無し専門学校:03/02/27 09:49
やっぱりクラスと協調しなきゃダメ?
6名無し専門学校:03/03/03 05:14

>5

しなきゃだめ?というよりも
させられるから、心配しなくて大丈夫。
できないと、目をつけられるよ。
7名無し専門学校:03/03/03 11:01
あたしも大原いくよ! 1さん 何コース?
8:03/03/03 13:21
>7
警察官コース。どうやらこのコース行く人少ないみたい。関係ないけどね〜
9名無し専門学校:03/03/03 13:34
そうなんだぁ。コース違うけど、お互い頑張ろうやぁ
10名無し専門学校:03/03/03 14:54
友達の心配より大原自体に心配になったよ。
なんか悪いことバッカ書いてあるスレあるじゃん
みなけりゃよかったかな〜、、、、
11名無し専門学校:03/03/03 16:19
>10
同感。
横浜校に行くけど2ch見てかなり不安になった・・

12名無し専門学校:03/03/03 16:29
この学校は伸びる奴と駄目になる奴がはっきり分かれます。
だから誇張して悪口書く奴が増えるって訳。
13名無し専門学校:03/03/03 17:33
>>12
専門いってダメになったらどうすりゃイインだー!?
一浪して大学いこうかな、、、
14名無し専門学校:03/03/03 18:58
大原は最悪だぞ。大学みたいに休み多くないし、初めの三ヶ月くらいは簿記だけ。夜の遅くまでやることもある。あと、授業がくそ暇。
15名無し専門学校:03/03/03 18:59
本気じゃないやつは行くな。後悔する。大学のほうが絶対楽しいぞ。
16名無し専門学校:03/03/03 19:36
授業が暇なのは俺的にはいいかな

大学の授業も暇そうなイメージがある
17名無し専門学校:03/03/03 20:55
>14
休み?2年間で詰め込むのだからしょうがないでしょ?
18名無し専門学校:03/03/04 20:23
大原行く香具師ら

覚 悟 し と い て く だ さ い
19名無し専門学校:03/03/04 20:30
やめろって。センモン入ると一生引きずるぞ。一浪しる
20名無し専門学校:03/03/04 20:36
一浪しる。二年目もお受験あぼーん。二浪したくないから大原入る。
ロクな就職口なくて大原教師になる。新しい教師予備軍育てる。

この悪循環なんとかしる。
21名無し専門学校:03/03/04 21:13
私4月から名古屋校…
なんか不安になってきた。
22名無し専門学校:03/03/04 21:27
>>21 2ちゃんで情報仕入れようとしたのが間違いだったかもな・・・
体験入学行けば「生徒は金ヅル」なニオイがかなりしたと思うんだが。
俺だけ?
2321:03/03/04 21:38
>>22
ホントそれ…。あーーもうどうしよ。
覚悟決めて入学決めたけど、
怖じ気付いてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 
24名無し専門学校:03/03/04 22:35
大原いくつもりだったけど2CHみてやめた。
専門自体がヤベー気がしたよ。大卒の補助しかできないとかさ
一浪して大学いきます
25名無し専門学校:03/03/04 22:49
大原の事務室兼食堂
http://nagoyanet.ne.jp/yukawa/img-box4/img20030213165221.jpg
女「もうエッチな専門生さんね(w」
26名無し専門学校:03/03/04 23:09
大原逝ってコンピュータになります
27名無し専門学校:03/03/04 23:54
>>25
爆笑
28名無し専門学校:03/03/05 15:55
僕も4月から通います。

正直、ここ見ててかなり不安になったけど、どこの専門・大学へ行こうがその人しだい。
実際に大原で公務員や良い企業に就職した人もいるわけですし。
なのでがんばります!!
29名無し専門学校:03/03/05 16:29
>>28
良い企業=一般職のみ
30名無し専門学校:03/03/05 16:30



        ♪よぉ〜く考えよぉ〜♪


                 ♪お金は大事だよぉ〜♪


         ♪う〜う♪う〜う♪うううぅ〜♪



31名無し専門学校:03/03/05 18:29
あんまり煽ってやるなよ
32名無し専門学校:03/03/07 21:53
28ガンガレ!
私も頑張ろ〜…
………(´・ω・`)ショボーン
33名無し専門学校:03/03/07 23:29


入学式…鬱だ…
また、踊るんだ…きっと…
そして、自暴自棄になるんだ…
34名無し専門学校:03/03/07 23:30
大原に逝ってコンピュータになります!
35名無し専門学校:03/03/11 00:02
大原は本人のやる気しだいで道は開けます!
最初の3ヶ月が簿記なのは経理なのでは?
36名無し専門学校:03/03/19 02:47
>1
18歳かい?
ここいく人は大原以外にどこの専門学校を
考慮しましたか?
37名無し専門学校:03/03/19 14:05
この学校って入学式、少し早くない?
で入学式終わったら次の日から即授業なの?
38名無し専門学校:03/03/19 15:26
入学式っていつ?
4月7ぐらい?
39名無し専門学校:03/03/19 15:32
大原って1時限何時間あるの?
パンフレットもらったんだけど、見あたらないんだよね。
1日6時間目まで有るみたいなんだけど、朝何時から始まった、
何時に終わるのかとか、時間割が書いてない・・・・
しってる方おしえてね。
40名無し専門学校:03/03/19 23:30
1時限1時間半だよ。
校によって異なるかもだけど。
41名無し専門学校:03/03/20 02:15
ってことは6時間限まであるってことは、朝9時から始まったとして、
7〜8時まであるのっ??
長いな・・・・
42名無し専門学校:03/03/20 04:29
つい先日、大原の一般入学に出願したんだけど、合格しないことってあるのかな?
成績あんまりよくないし不安じゃよ
43名無し専門学校:03/03/20 04:34
2浪して大学全部落ちて今年から大原にいくことになった香具師をしってる
そいつ公務員になりたいんだってさ
おとなしい奴だから水道橋校にいくみなさん仲良くしてやってくれ!
漏れはそいつのことならなんでも知ってる










なんせ漏れのことだからなアハハウフフ
44区役所勤務:03/03/20 05:50
>43
不覚にもワラタw
この板じゃ叩かれてるけど公務員志望なら大原でもいいと思う
つーか公務員の試験科目自体がほとんど暗記だけで乗り切れるからな
死ぬ気で頑張れ!
ちなみに漏れも1浪専門だ(水
45名無し専門学校:03/03/20 06:37
不況で軽くなってしまった財布、これでなんとかしよう。
焼け石に水?
確かにそうだけど、何もしないよりはマシなのだ。

メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3280円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
46名無し専門学校:03/03/20 17:05
>>45
新手の業者?
47名無し専門学校:03/03/20 17:06
>>44
(水ってなんだよw
48名無し専門学校:03/03/20 17:13
>>47
藁→わーらー→ウォーター→水
(藁や(wを不愉快に思ってる香具師が多いらしくて、ラウンジの連中が発明したらしいぽ
就職系や資格系板の一部のスレで流行ってる(水
49名無し専門学校:03/03/20 17:16
いいなソレ。漏れもこれからつかおっと(水
50名無し専門学校:03/03/20 18:25
いいね、ホントこれ。→(水
私も4月から大原だけど、ホテル・ブライダルのコースだから
公務員とか目指してる凄い人達とはかなり異なります……
でも頑張りましょう☆
51名無し専門学校:03/03/20 19:09
>50タン
漏れも大原だよ!
お互いにがんがろー!
ちなみに公務員コースだよ
公務員ってやっぱり難しいのかなぁ・・
(水って大学受験板でもみたことあるよ(水
52名無し専門学校:03/03/21 00:40
>41
普通は50分授業です。
53名無し専門学校:03/03/21 02:42
>52
あらそーですか、ってことは4時頃に終わりますかね?
6時限目までだと。
ありがとさん。
おれも公務員コース行こうかな、
今21歳だけど、1年後だともー初級は無理だよな。
54名無し専門学校:03/03/21 05:05
>53
なんで初級は無理なの?
意味わかんない
55名無し専門学校:03/03/22 16:41
この学校って土曜日は休みだよね?
56名無し専門学校:03/03/22 20:39
コースによって違うらしいけど、情報システム系は土曜日はあるらしい。
「時期によっては土曜が休みの時もありますが、
基本的にはあると考えてください」との事。
57名無し専門学校:03/03/22 20:59
経理コースに行くつもりでしたが、資格のスクールに
行こうか迷っています。自分はとりあえず簿記2級まで
とればいいので、その程度の資格だったら、高いお金払
ってまで専門に行かなくてもいい気がしてきました。
どうするべきでしょうか。
58横国経営 ◆W8UWahKiWU :03/03/22 21:12
俺も、4月に大原行くよ。

京都大原さんぜんいーん♪
59名無し専門学校:03/03/22 21:17
>>58
横国は税理士受けてるとかどっかに書いてなかった?
公務員に転向?
60名無し専門学校:03/03/23 06:45
>54
年齢制限って意味じゃねーのか?
初級はほとんど、21歳までだろ。ちげーのか?
61名無し専門学校:03/03/23 15:14
age
62名無し専門学校:03/03/23 15:27
>55
休みです。検定が日曜とかにあれば
土曜も学校。
63名無し専門学校:03/03/23 19:03
>>60
公務員って29歳までじゃないの?
64名無し専門学校:03/03/23 19:42
>63
初級だよ(高卒程度のことね)
初級で29歳なんてほとんどないんじゃないですか?
国Vも21歳くらいまででしょ。
都道府県も21歳まだがほとんどだと。




65名無し専門学校:03/03/23 22:00
将来経理目指すならいいんじゃない。日商簿記1級なら1年目で取れるだろうし。(やる気がある奴なら。)
どうせ2流大学いくくらいなら税理士くらいとってしまおう。他のコースは知らんが。
66名無し専門学校:03/04/01 10:42
漏れも今月から大原行くんだが、もともと簿記の検定
持ってるならどんな学園生活になるのかな?
67名無し専門学校:03/04/01 10:52
>>43
折れも君と一緒。学校は大阪法律専門学校だが。。。4月生まれだから入学してすぐ22歳だからオサーンです。
6867:03/04/01 10:55
追記、、、一年フリーターしてました。
69名無し専門学校:03/04/05 16:51
昨日入学式だったんだけど、
「ねえその髪の毛の色なに?昨日初めて染めたの?」
って人ばっかりですた。

70名無し専門学校:03/04/06 09:34
>>65
そうそう、2流大学行くくらいなら
大原で税理士になった方が絶対いい。
71あぼーん:03/04/06 09:36
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/koumuin/
72名無し専門学校:03/04/16 07:57
授業って朝は何時からですか?
73名無し専門学校:03/04/16 17:52
10zi
74名無し専門学校:03/04/16 17:53
>名前のヒントよろしく。
75名無し専門学校:03/04/16 17:53
>43
76名無し専門学校:03/04/16 20:09
もう既にうちのクラス4人も辞めそう。
学費もったいなさすぎ。何しに来たの?って感じ
77名無し専門学校:03/04/17 00:41
やめろ
ばか!!
おまえら鵜財!!
78山崎渉:03/04/17 13:07
(^^)
79山崎渉:03/04/20 02:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80名無し専門学校:03/04/28 12:58
クラスと協調しなくったって優秀なら先生にも一目おかれる存在になるな。法律大阪校二年なんだが、クラスにそういう女がいやがる。
こいつ、スポフェスも菅平も来なかったけど三種クラスじゃトップレベルの頭なんだよなぁ…くやしい
81名無し専門学校:03/05/06 16:41
金取られるから覚悟しとけ
82名無し専門学校:03/05/12 08:11
今日は風邪をひいてしまったので学校を休みました・・・。
大原に入ってもうすぐ2ヶ月経とうとしていますがまだ友達が出来ません・・。
勉強するために入学したのだけど周りが楽しそうにしているのを見ると鬱です。
こんな人いますか?
83名無し専門学校:03/05/12 15:57

           △              △
         (    )         (    )  ・・・・・漢字テスト
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
               DQN
84名無し専門学校:03/05/12 15:58
良心的なアダルトだ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
85名無し専門学校:03/05/12 22:28
age
86名無し専門学校:03/05/12 23:42
プログラムフォーーーーーーサクセス
87名無し専門学校:03/05/15 18:24
>82 俺も君と同じだよ。俺は最初から専門学校内で友達つくる気ないもん。
周りは人間関係がどうだとか言ったりするかもしれないけど関係ないよ
専門は自分のなりたい職のために通うところなんだから自分だけ
のペースでやればいいんじゃない?専門で友達つくると絶対勉強のペースは
崩されると思う。
88名無し専門学校:03/05/15 22:53
むしろ漏れは昼休みも復習してるので友達できてもやることありません。
89山崎渉:03/05/22 03:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90名無し専門学校:03/05/24 13:38

           △              △
         (    )         (    )  ・・・・・やまざきわたるなのかそれとも
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
               やまさきなのか

91よ!:03/05/24 16:44
かわいー大原卒、昨日ゲッツしたよー。 俺はその子より10歳上。
新歓宴会後の車中で、ペッ○○○グ。 デートも取り付けたよん!
大原いいねー! いいよー!
92よ!:03/05/24 16:53
続き。 俺は医療専門卒。 事務もNsもやり方次第では頂き放題の「病院」に
大原の男生徒たちも就職することを強くおすすめする。

ゲッツ戦歴・Ns×4、事務×3(うち1人大原新人)、技術職×3(うち一人現嫁)
薬剤×1、かな。あと忘れた(笑)
別れ方も非常に大事よね! これはどんな所でも習わないので・実績積まないとね!
93学校工作員が、暗躍活動中。 :03/05/25 02:29
学生勧誘、他校つぶし、風説の流布、 
TV雑誌広告、ホームページ、進学相談会、進学情報誌、  
DM、メール、電話勧誘、街頭アンケートにご注意ください。 

あらゆる個人情報が、営利目的で利用され、  
虚偽、誇大、あいまいな情報提供や、巧妙な勧誘が 
拡大しています。  

入学や卒業後、こんなはずではなかった、という事に。 
子供の人生を人質に、親の財布が狙われます。  

その学校、授業内容、就職実績、大丈夫ですか?
講師や職員が、よく辞めたり、変わってませんか?
定員割れのクラス、中退率、ちゃんと聞いてますか?
学校のシステム、教えてもらえますか?
被害者の会、そんな騒ぎ、ありませんでしたか?

お子さんも、保護者の方も、高校の先生も、
学校選びは、慎重に、気を付けて行なって下さい。
94山崎渉:03/05/28 11:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
95:03/06/02 21:36
仙台校の人っていますか?
96名無し専門学校:03/06/02 23:34
いるよ。
97名無し専門学校:03/06/04 19:23
いるよ
98:03/06/06 22:47
何年生ですか?
9996:03/06/06 23:33
1
100:03/06/07 00:34
何組?
10196:03/06/07 01:11
クラス聞く意味が分からないんだが?
それ聞いてどうして欲しいわけ?
10297:03/06/07 23:21
漏れも一年…
103名無し専門学校:03/06/10 19:00
>>91
今のうちだな、楽しいのは
その内病院側は年取って給料の高くなった事務職は
リストラに走るから。
40近い専門卒なんて仕事が無いぞ・・・
104せんもんせい のために かいしゃくしました:03/06/10 19:07
いまのうちだな、たのしいのは
そのうち、びょういんがわは、としとって
きゅうりょうのたかくなった「じむしょく」は、リストラにはしるから。
40ちかいせんもんそつなんてしごとがないぞ・・・
105名無し専門学校:03/06/11 01:28
106よ! :03/06/12 07:31
>>103
俺は事務じゃないよん。
>>104
じむじゃないんです

確かに事務職は今病院に入っても電子カルテに仕事奪われるかもな。
107名無し専門学校:03/06/14 20:06

           △              △
         (    )         (    )  ・・・・・やまざきわたるなのかそれとも
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
               やまさきなのか
108名無し専門学校:03/06/21 19:43
ここで人気No.1のAV女優、及川奈央のオマ○コが見れました!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!!素晴らしい!!!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/oikawa_nao/
109名無し専門学校:03/06/21 21:54
110名無し専門学校:03/07/01 23:56
法律横浜校のもんですが。
大原は「本当に本気なら」悪くない環境だと思う。
ことに3種は、高校でパッとしなかったヤシが開眼するパターンも少なくない。
勉強の習慣を否が応にも身に付けさせられる。あの合格率はまぁまぁ頷けるけど、
それだけ脳に知識つめこむ作業を毎日繰り返すって事だから、人はみるみる減ってく訳だが(水
漏れはいま2年だけど、入学時に300人居た生徒がいまは150人。
コース移動やらあぼーんした人やら。ばっくれるヤシもちらほら。
結局、良くも悪くも予備校みたいな雰囲気のとこだから、
いま勉強する習慣がまったく無くて、勉強方法を身に付けたい人にはいいかも。

そうだ。公務員科を途中で諦めたい人は、中途半端に「民間就職コース」には行かない方がいいよ。
民間就職コースを勧められるだろうけど(就職率上げる為)その時は潔く退学した方がいいかと思われ。
そこでコース移動したらそれこそ悲惨な目に合うよ。
長々とスマソ。
111名無し専門学校:03/07/02 02:18
>>110
公認会計士コースはどういう雰囲気でしょうか?
あの資格取るのに、スポフェスや電卓検定などに構っている暇ないと思うんですが・・。
112名無し専門学校:03/07/02 18:53
入学してから3ヶ月だね。
113名無し専門学校:03/07/03 01:32
>111
校舎も違うし、簿記・情報・法律お互いに触れる機会が滅多に無いので・・
(時間割が違うからスポフェスは大抵別行動w)
正直分からないです。役立たずで申し訳無い。
114名無し専門学校:03/07/03 02:06
>>113
とんでもない。レスサンクス。
115名無し専門学校:03/07/03 20:58
噂では、試験前は発狂する人大量発生とか聞いたが。>会計士
116名無し専門学校:03/07/06 01:34
いま 現役。 入学直後、税理士目指してたから他の資格の勉強や、そのほかの行事は無駄だと思った。就職活動中は勉強以外のそれらがこんなに役に立ったことに、正直驚いてる。 強要されてると思ったけど、今は感謝。 ちなみに都内の会計事務所に内定した。
117名無し専門学校:03/07/13 22:03
>110
横浜はレベルが低(・∀・)イイ!!!
118名無し専門学校:03/07/14 11:29
会計士は大原自身専門生から受かると思っていないみたい。
たまのまぐれ当たりを狙っているだけ。
大原が力を入れているのは1流大学生がwスクールで
通ってきているヤツラだけ。
それが悲しい現実。
そもそも会計士試験を受かるような奴は
専門に行かないで大学いっているよな・・・
119名無し専門学校:03/07/14 13:40
>>110

法律横浜校って、そんなに学生減ったの?
120山崎 渉:03/07/15 10:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
121名無し専門学校:03/07/15 23:25

           △              △
         (    )         (    )  ・・・・・やまざきわたるなのかそれとも
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
               やまさきなのか
122山崎 渉:03/08/02 01:52
(^^)
123名無し専門学校:03/08/10 09:35
行政書士講座の大阪校におる人いる+?
124山崎 渉:03/08/15 13:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
125名無し専門学校:03/08/30 11:19
【大原学園】大原専門学校【福岡校・小倉校】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1046752994/
126名無し専門学校 :03/09/08 22:36
大原のビジネス系ってそんなに馬鹿なのですか?
名古屋校に行こうと思っていたのですが
不良みたいなのっていますか?
行くならどういうコースがまともですか?
127名無し専門学校:03/09/23 10:31
>>110
横浜校てH先生というのがやたら公務員講座の合格体験談で出てて
良いみたいだけど、専門科(本科?)にもきてくれるんですか?
大学のヤシばっか相手にしてこっちほったらかしだったら困るのですが
128名無し専門学校:03/09/23 17:33
大原のことひどく書いてるけど、どこの専門もおなじだじゃね〜
学校って行っているけどひとつの企業なんだから、儲けようと思うのは普通だし、
大原は宗教だと言うけど、そんなのその人しだいだと思うよ。
やる気のない人がどこの専門行ってもダメ人間になるのは当たり前のこと。
文句があるなら入学しなきゃいいじゃん!!!!!!
このスレッドみて不安になるぐらいなら、最初から入学するな!!!!
129名無し専門学校:03/09/26 22:01
>>127
本科にはきまへん。それでだまされて入学した香具師多し。
130名無し専門学校:03/10/11 19:53
ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    < 最終学歴が大原なんて悲しくないかい?
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
131名無し専門学校:03/10/21 20:04
           △              △
         (    )         (    )  ・・・・・怒剣道!!
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
               馬並みレイ
132名無し専門学校:03/10/22 11:22
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
133名無し専門学校:03/11/02 20:45
コナイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
134名無し専門学校:03/11/05 19:32
もう11月ですね
スポフェスも終わり
あと残すは
冬休み
注意したいのは
酒飲み過ぎて内定取り消し
こどもつくって内定取り消し
講師と付合い内定取り消し
はぁ うちゅどぅあしゅいのう
135名無し専門学校:03/11/05 19:49
子供作って内定取り消しはありえるのか?
女の場合はあるかもしれないけどね
136名無し専門学校:03/11/05 20:09
公務員なら学校中退しても内定取り消しにならないけど、
民間の方が厳しいだろうね。
137名無し専門学校:03/11/13 23:03
干す
138名無し専門学校:03/11/16 23:49
関西圏の大原いってます
139名無し専門学校:03/11/25 19:39
           △              △
         (    )         (    )  ・・・・・怒剣道!!
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
               馬並みレイ
140名無し専門学校:03/11/27 11:35
奨学生試験のAランク、Bランク辺りってどれくらいいるのかな。
141名無し専門学校:03/11/30 04:38
神戸校に在籍している 来春ヤマダ電気に入社予定の女
大阪のホテルヘルスでバイトしてるぜ 
142名無し専門学校:03/12/04 21:43
勉強も大事、
社会の中で何らかの仕事をするもの大事。
でも、自分のやりたいことを見つけて、
諦めないで頑張ることも大事だぞ。
大原にいると、先生が与えることしか
しないで、
考えて行動しないから、
その辺のことをよく考えてみよー
それにしても、二十歳になって、
あのスポフェスはやめてくれよ。
143名無し専門学校:03/12/06 00:19
今1年なんだけど、年ごとによってカリキュラム変わる学校なのですか?
144名無し専門学校:03/12/06 22:27
医療事務科の方は居ませんか?
来年から大原の医療事務科に行こうと思ってるので
雰囲気とか教えてほしいのですが・・・。
145名無し専門学校:03/12/07 22:24
>>144
やめとけ
検定地獄
将来給料激安
146名無し専門学校:03/12/13 08:18
卒業してからがたいへん ・゜・(つД`)・゜・。
147名無し専門学校 :03/12/13 11:02
俺国2取りたい工業高校生だが、大原名古屋校いったら受かるか?どーなんだ?
何人中何人受かってるんだ?この野郎!!
あっあとアルバイトして自分で学校に金払うシステムあるじゃん?チョット詳しく教えて
148名無し専門学校:03/12/13 11:23
>>147国U=大卒レベル
国T=名古屋 国U=南山逝け


ちなみに専門板でバカにされまくってた日大は国家公務員採用II種試験で
毎年200人オーバー受かり、TOP3に確実に入る。

全合格者数の10%は日本大学。
日大合格者数>すべての専門の合格者数の合計
かと思われる
149名無し専門学校:03/12/13 17:11
合格したいんだったらバイトは辞めた方が(・∀・)イイ!!! よ 両方なんてできない
150名無し専門学校:03/12/13 20:53
147は自分のバカさに気づけよ!
国Uは大卒の奴らが普通に受けるんだよ!しかも数的処理に歴史系とかあるから大学受験の勉強が
かなり役に立つから、大学にいけない奴が一、二年勉強すれば受かるもんじゃねーよ!
まあお前の頭がよけりゃあー受かるかもしれないけど、工業だし、文章見たところ無理じゃない!
あと国Uは筆記受かっても、官庁からお誘いがないと就職はできないから。おとなしく浪人して
大学に行っとけよ。
151名無し専門学校:03/12/13 21:56
だから国2受けるんなら日大以上の大学いっとけって。

国3なら専門でもいいと思うが。
152名無し専門学校:03/12/14 00:21
http://news2.aol.co.jp/hl/pickup_welcome_n.html
情報系専門学校生(^ω^)
31歳(^ω^)
人材派遣会社(^ω^)しかも女性コーディネーター盗撮(^ω^)
就職活動で人材派遣会社(^ω^)

世間のみなさんへ
専門学校生は、こんなやつばっかりなんですよ。
相手にしたり、入学したりしてはいけませんよ
153名無し専門学校 :03/12/14 14:20
なんで・・・なんで無理とか言うんだよぉ!!
専門からだって国2種の希望0ってわけじゃないだろぉぉ!!
なんでなんで頑なに否定するのさぁ!もういいばい!!


ってか3種にしようかな?まぁ俺のコースどっちも受けれるわけだし、無理っぽかったら3種にするし。
154名無し専門学校:03/12/14 15:29
大学に行くほうがいい
155名無し専門学校:03/12/14 16:02
大学生は国Tに国Uを滑り止めって形なわけだが。
156名無し専門学校:03/12/14 17:16
素直に三種にしとけよ、専門から国Uに受かる可能性は一つの学校に対して一人
居ればいい方だろ。それにもし内定が決まったとしても、内定者の顔見せ会の時
自己紹介で一人専門卒とか言ってたらまさに恥じだぞ!
まあ専門卒自体よっぽっど筆記でいい点取らない限り官庁からのおよびも無いと
思うから。素直に身分相応な三種か地方下級にしとけよ!いやなら大学行け
157名無し専門学校:03/12/14 19:22
今、一浪で
しかも二浪必至なんですけど、
公務員3種(初級)受験に切り替えようかと思ってます。
そこで皆さんから貴重なアドバイスを頂けたらと思います。
お願いします。

来年の4月で二十歳になるのですが
必死こけば合格できますか?
必死にやっても合格できない人がたくさんいるのでしょうか?
あと
大原とか出ると2種(中級)の受験資格が付くようですが
そっちも同じく、どうでしょうか?
158名無し専門学校:03/12/14 19:35
>>157
ヴォケ!そこでおまえみたいに迷って、間違った香具師が行くのが専門学校だ
二浪必至でも大学行け。関関同立(阪市)あたり以上へ。

大学はいったら公務員試験に専念。
年齢他のやつより高いから公務員試験先に受けられる。
+二浪でも関関同立以上なら業界上位に就職ある。

あきらめんなよ。
大学入ってからLECとか併用してがんばれよ。
159名無し専門学校:03/12/15 00:39
大原は基本的に、簿記中心の学校だから公務員はおまけとは言わないが、そこまで実績ないよ。
同じ金払うなら公務員中心の専門に行ったほうが良いと思われる。
公務員試験は面接がある限り絶対受かるという保証は無いよ、筆記が幾ら良くても人間性によっぽど
問題がある奴は俺の知ってる限り面接で落ちてる。
160名無し専門学校:03/12/16 13:55
ゼロから国V受けるのには
国Vコースの方がいいのでしょうか?
それとも
2年で国V受からなかったら、国U受かるまで浪人するので、
最初から国Vも含まれる国Uコースで国V受験したほうが良いでしょうか?
161名無し専門学校:03/12/16 13:58
162名無し専門学校:03/12/16 17:26
二年もかけるなら国Tだろ
163名無し専門学校:03/12/20 03:19
少し書いとくが簿記自身もたいした事ないよくて科目合格者がいいとこ人生つぶしているのと変わらん
ビデオや通信で1級習ったほうがまし
164名無し専門学校:03/12/27 12:06
>>159
公務員中心の専門てどこですか?まさか東京法り・・・
165名無し専門学校:03/12/31 08:37
問題なのは、公務員=資格として扱っていること。
就職試験という方向に持っていかずに、勧誘するからね。
何せ、学園町が「公務員という資格を…」というお方ですから。
    z   z     z z        rr
zzzzzzzzzzzzzzzzzz        rrrrrrrrrrrrrrr
    z   z       tttttt     r
    z             tt    r rrrrr      い に 
    zzzzzzzz       tttt   r   rrrr

い く な 
166名無し専門学校:03/12/31 20:06
実査受かるのは半分もいやしない
167名無し専門学校:04/01/17 00:24
fhs
168名無し専門学校:04/01/17 00:25
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ 
169名無し専門学校:04/01/17 04:27
おれはおおはらのいけめんをしっている
170名無し専門学校:04/01/18 14:30
実質受かる人なんか半分もいないけど頑張って頂戴!!
171名無し専門学校:04/01/18 15:13
大学行けないバカどもとか言ってるけど
実際、来る人は名古屋大学など国立を落ちてしまった人たちで
公務員になりたいという目標があるから専門に来るわけで
生徒のレベルはそこら辺の2流、3流大学よりも高いと思う。

高校でサボってた奴は入学してから厳しい
172名無し専門学校:04/01/18 16:15
>>171
正直そんな奴いねえよ。
生徒も馬鹿ばっか。
大原行ってる俺の感想。
そもそもサボっていたから大学に行けなかったのだと思うが。
一部の深い事情がある人間以外は。
173名無し専門学校:04/01/18 17:33
仙台校いる?
174名無し専門学校:04/01/18 19:06
いるよ。
175名無し専門学校:04/01/19 18:17
東京校でやるセミナーに参加する人って結局何人くらいなの??
176名無し専門学校:04/01/19 20:19
名大おち専門なんか居るわけ無いだろ、お前は馬鹿か!名大落ちても通える範囲で岐阜とか
名古屋の私立があるし。高校時代から公務員目指すために名大行こうとしてる奴自体居ない
ね。お前はどうせ大学受験しなかった馬鹿大原せいだろ!
はっきり言って、大原の公務員コースでまともな人種は10%前後(ほぼ女)あとはヤンキー
もどきと、パープリンな奴ばっか。学校のパンフレットや学校訪問とかではそういう奴は見
ないかもしれないけど、入れば分かる。特に名大落ち大原がいたらそいつは死にたいと思う
くらい。
177名無し専門学校:04/01/19 21:04
今年卒業するけど。大原いいよ!
たしかにお馬鹿だけど、みんないいこだよ!
ちゃんとやればうかるし!
あたしも、国家公務員うかったよ!
自分次第!
178名無し専門学校:04/01/20 00:20
おいおい嘘書くなよ!
税理士コースに居るけど、本科を否定的に言う奴は沢山居ても肯定的に言う奴は
ほとんど聞いたことないぞ。しかも4年コースを2年に変えて大原の社会人や
TACに変える人が沢山居るぞ!やっぱり本科の講師のやり方には勉強以外で
ついていけないのが本音だそうな。
179名無し専門学校:04/01/20 00:53
>>176
いや、名大落ちの人身近にいるよ。
ここの奴ってヤンキーばっかとか書いてるけど、お前はどれだけネクラなんだよ
ヤンキーじゃなくてオシャレな奴だろ。

どーせ、休憩時間も一人っきりの奴なんだろうな。かわいそうに。がんばれよ
180名無し専門学校:04/01/20 02:54
いや、絶対本人しだい!
大原は先生がフレンドリーだからまじ最後まで親身になってくれたよ!
否定するのも肯定するのも本人の自由だけど、あたしは大原は良いと思う!
税理士のことはわからなくて申し訳ないんだけど、公務員コースの実績はあるよ!
181名無し専門学校:04/01/20 13:20
公務員は外人部隊
182名無し専門学校:04/01/20 15:01
>178
おいおいお前は馬鹿かよオシャレとヤンキーの区別くらいつくだろ。
俺が言ってるヤンキーってのは入学そうそう講師と喧嘩したりして
る奴のこと言ってんだよ。
今の時期税理士コースだったら休み時間でも1人で理論覚えたりしてる
奴ばっかだよ。ぎゃぎゃ騒いでるのは一級も持ってない受かる見込みの無い
馬鹿ばっかだぜ!
お前の身近の名大落ちもどうせ受かる見込み無くてセンター足切りで落ちた
自称名大志望だろ!でなきゃよっぽどの変人。どうせお前はクラスで浮いた
やつ等でゴミみたいに固まってるだけだろw
183名無し専門学校:04/01/22 18:50
仙台校の人、担任ダレ???
184名無し専門学校:04/01/22 20:32
大原の教師て大原の卒業生だからバカばっかりだよ。
185名無し専門学校:04/01/22 20:38
少なくとも水道橋の大原の先生はは大卒ばっかだよ!
高卒だとおおはら就職できないらしいし。。。
186名無し専門学校:04/01/22 20:55
>185
俺の大原は簿記系で知ってる講師が7人居て、1人が大卒あとは大原卒。
社会人過程に大卒を使ってる、本科は実験台か講師の研修用って感じが
いなめない。
187名無し専門学校:04/01/23 01:13
4月から大原生になるんですけど、大原生ってオシャレな人とかいますか?
188名無し専門学校:04/01/23 01:36
法律のほうは皆様ケッコウな学歴ですよ〜
でもいくら学歴がよくても良い先生良くない先生いるね(。。)

187>>お洒落な人ごく一部よ・・多分。

189名無し専門学校:04/01/23 02:54
一つ言っておくと、この学校クソだからやめとけ。
テキトーだしつまらんから。キモイもん、もはや。
生徒もなんか中途半端なやつ多いし。
まぁ就職には力入れてくれるけどね。
ほかの専門に比べたらマシなのかもしれんが
所詮専門なんてそんなもんだ。
どうせならもっと専門技術身につけることが出来るとこがいいと思うよ。
公務員になりたい?U種受かりたい?
そりゃなれるとも。君が頑張れば。どこででも。
その努力が出来るならこんなとこは選択肢にも入らない。
そういうとこだよ、専門って。
190名無し専門学校:04/01/24 22:06
受かる人なんか半分もいないけど頑張って頂戴!!


191名無し専門学校:04/01/24 23:20
何か、この掲示板読んでたら不安になってきました↓
友達出来るか心配です!
192名無し専門学校:04/01/24 23:21
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
193名無し専門学校:04/01/24 23:23
>>191
まあ心配することなかれ。
2chはあてにならん。
194名無し専門学校:04/01/25 06:16
本気になったら大原はいいところかもしれん。が、本気にならない椰子は2年間無駄に終わらせて、将来道端でビッグイシューを売る羽目になる。
マンドクサイ行事もたまにあるけどね・・・
195名無し専門学校:04/01/26 06:14
KCS行ったほうがましですよ 内容 確認してみてください
ほんとに
196名無し専門学校 :04/02/09 20:12
大学を卒業して、今年春からここの公認会計士コースに入ろうと思うんですが、
実際雰囲気などはどうでしょう?御存知の方いらっしゃいましたら、レスお願いします。
197名無し専門学校:04/02/11 12:25
>>191
>>196
たぶん入ったら最初は簿記だと思うんだけど、4月入学の簿記クラスは結構楽しかったよ。
ほんとに色んな種類の人間がいたから、気の合う奴は絶対にいる。
(1クラスに1人ぐらい、変な奴も必ずいるが‥‥)

簿記の勉強も、専攻科生(大学卒)ならそれなりにちゃんとした授業のクラスに入れてもらえるし、
答練も充実してる。
ただ、簿記より後は知らん‥‥‥
198名無し専門学校:04/02/14 14:11
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <     なんだってーーーーーーーーーー!!!!!        >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /

199名無し専門学校:04/02/14 20:33
>196
大卒で本科に入るの絶対にお勧めしない、大卒・社会人本科とか言っても
結局本科生のやつ等と同じ授業だし扱いも糞!あなたが毎朝ある朝礼と儀式
みたいな学園憲章・遠足・運動会・校長のありがたい話・その他もろもろの
バカらしい行事に耐えられるならどうぞって感じ。あと卒業資格とかいって
大原認定の無駄な漢字・電卓検定を毎月のように金払って受けないといけな
いよ。
あなたがそこそこの大学卒ならなをさらに、レベルの低い本科生と朝から晩
まで一緒なのは苦痛になってきて、モチベーションも下がりまくるよ。実際
俺も大卒で本科入ったけど一年で本科は辞めて社会人の方に移った、何より
本科では勉強だけすれば良いって状況じゃないから、やる気が削がれる。
200名無し専門学校:04/02/15 09:51
大原って就職率いいって聞きましたけど本当の所どうなんですか
ブラックや零細も就職先に入ってますよね…
201名無し専門学校:04/02/15 10:11
>>200
もちろんブラック企業は入ってるよ
202名無し専門学校:04/02/15 10:23
>200ありがd
大原いっても資格取れるのは一部の人だけで
株式上場企業に入れるのもほんの少しってことですよね

大原スレで悪いことばかり書かれてるので
来年から通う予定の漏れとしては心配です…

203名無し専門学校:04/02/15 11:19
>>202
まあそうならないように努力をすればいいだけの話。
世の中努力しないで楽する奴はろくなことが待ってない確立が高い。
204名無し専門学校:04/02/15 18:28
資格とってこその専門
がんばります
205名無し専門学校:04/02/16 19:43
本科だけは辞めておいたほうが身のため。
勉強させてくれない。
精神論ばっかり、説教されるぜ。
アホな行事は強制参加。欠席したら怒鳴られる。
俺はもう辞めるけど。
担任はなかなか辞めさせてくれない。関係ないけど。
それでもいいなら、行ってください。
担任よるだろうけど、まあ、確実に失敗するね。
うちのクラス、ほとんどやめそう。
206名無し専門学校:04/02/18 17:24
ちょっと早いけど
4月から大原に行くって決めた人いますか?
207名無し専門学校:04/02/18 18:08
>199
>あなたが毎朝ある朝礼と儀式みたいな学園憲章・遠足・運動会・校長のありがたい話・
>その他もろもろのバカらしい行事に耐えられるならどうぞって感じ。

これ本当に辞めたほうがいいよね
学園長公演ってこれ宗教だろ?って感じだった 感想文まで書かされるし 杉山は独裁者ですが、ものをいう職員がいない

職員なんか毎日朝礼みたいので本科生のTES手帳というのを使った発表みたいのをやってるけど拍手とか聞こえてきた時はさすがに危ないと思った

>あなたがそこそこの大学卒ならなをさらに、レベルの低い本科生と朝から晩
>まで一緒なのは苦痛になってきて、モチベーションも下がりまくるよ。

ちゃんとした奴もいるんだけどね
大体3割くらいの奴はちゃんとやっていこうとしてるけど
あとは体育会系のうるさい奴らが多い
女子はかわいい子いない

労働基準法を破りまくりで働かされているからまともな職員が次々とやめていく

199さん205さんは今は履修生されてる?
208名無し専門学校:04/02/18 18:09
大学に行けなかったバカどもが、拾ってやった恩義も忘れやがって チッ
209名無し専門学校:04/02/18 20:14
199ですが。今は社会人の方に移ってます。
大学は上位国立だっので、大原に行った時は担当の人に本当に本科に入りますか?
って驚かれました。本科に最初に入った理由として、授業料が半額免除になった
だけで他に理由は無かったです。
まず大学生活を経験してる人にとっては、あの中学校以上に学校に拘束される生活が
正直きついです。授業の無い日でも無駄に学校に来て、うるさい自習室に5時まで居
なかったりいけないとか。運動会や研修で授業が一ヶ月近くなくなる事もあります。
授業自体に文句は無かったですが、その他もろもろの行事がうっとうしくて社会人に
移りました。上でも書いた通りに何より勉強だけに集中させてくれる状況じゃないって
事が一番大きな理由です。
210名無し専門学校:04/02/18 20:23
199ですが。今は社会人の方に移ってます。
大学は上位国立だっので、大原に行った時は担当の人に本当に本科に入りますか?
って驚かれました。本科に最初に入った理由として、授業料が半額免除になった
だけで他に理由は無かったです。
まず大学生活を経験してる人にとっては、あの中学校以上に学校に拘束される生活が
正直きついです。授業の無い日でも無駄に学校に来て、うるさい自習室に5時まで居
なかったりいけないとか。運動会や研修で授業が一ヶ月近くなくなる事もあります。
授業自体に文句は無かったですが、その他もろもろの行事がうっとうしくて社会人に
移りました。上でも書いた通りに何より勉強だけに集中させてくれる状況じゃないって
事が一番大きな理由です。あと本科生でも、セレクトになれば凄い人も居ますよ。だけど
大半の生徒はやはり学生気分で勉強してるので、資格だけを取りに来たってモチベーションで
いるとはっきり言って気持ちがそがれます。まあ高校出て専門に行った人と、大学出て専門行った
人では、モチベーションが違うのでその辺は仕方が無いですが。
あと大卒でも本科で卒業するのなら、漢字検定や電卓検定を強制で受けないといけません。
本科のメリットとしては、教材等を頼めば無料でくれることと。担当の面倒見が良い所でしょうか。
セレクトの担任は運良く大卒だったので、大卒の本科生に対して理解があり行事は全て参加しなかっ
たですが特にそれに関しては、10代の本科生よりはうるさくは言われなかったですけどね。
211名無し専門学校:04/02/20 20:02
         ノ  ̄ `ー-、           F大にも入れなかったDQNを救済するため
      /⌒       \         各種行事を設定した
     /           `ヽ       我々が悪党のわけが無い
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      私は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      一流企業といった
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     授業料その他諸経費の20万円など
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    大原は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的専門学校でございます。
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
212tabo:04/02/20 21:39
俺、四月から通うよ 
税理士の本科生になるのかな?
1.5年こーす
飯田橋の校舎だけど どうなの?
213名無し専門学校:04/02/21 00:22
私も4月から大原通うよ!
私は町田校の校舎なんだけど、どぉなのかな?
214町田校:04/02/21 04:55
>>213
最初はJSってとこに入られます
その後は2号館やJSの繰り返し
2号館は改修工事をしています
215名無し専門学校:04/02/21 12:28
町田校のこと詳しく知りたいな。だれか知ってる人教えて!
216名無し専門学校:04/02/21 12:33
本科の税理士コース行こうと思ってるんだけど
本科の生徒って毎日朝礼とかってやるの?
ほか授業以外でやらなきゃいけないことって
どんなのがあるのか教えてほしいなぁ・・・(^.^)
217名無し専門学校:04/02/21 13:43
自分も税理士コース考えています
授業の感じはどうなんでしょうか?
みんな日商1級くらいは持って入学してくるのかなぁ
218名無し専門学校:04/02/21 13:58
>>217
税理士やめて医療事務やろうよ
219名無し専門学校:04/02/21 16:39
220名無し専門学校:04/02/21 18:28
横浜校のこと詳しく知りたいな。だれか知ってる人教えて!
221217:04/02/21 19:02
>>218
医療事務っていいの?
税理士コース行ってもアホな自分じゃ資格取れないからかなぁ
222町田校:04/02/21 20:04
>>215
町田校スレにて質問してくれ
223名無し専門学校:04/02/21 20:46
税理士コースでも簿記二級すら持ってない奴も多い、ましてや一級なんって数人
しかもって無いよ。一級持ってたら大学に推薦で行くし普通に。
最初税理士コースでも頭悪かったり、講師に説得されて他のコースに半分以上移るよ。
結局残るのは三分の一位になる。
朝礼は毎朝あるよ、そして毎朝の学園憲章で大原色に洗脳される!最初のうちは終礼もあったと思う。
まあ、小学生に入りなおしたと思えばいいと思う。もち日直もある、大学とはかなりかけ離れた
生活だから学校内ではまず自由はないよ。
日商二級も無い人は税理士コースは止めたほうがいいよ、六月で二級とっても11月で一級取れなかったら
自動的にセレクトには入れないから結局税理士の勉強が出来ずに卒業ってパターンになるよ。3年以上大原に
居るならいいけど、二年コースの人は6月に一級を取らないと、実質税理士の勉強は出来ないし。
224tabo:04/02/21 22:03
大学院(理系)でて税理士受験の資格あるし
独学で二級の勉強した資格はもったないけど
それでもだめかな?
あと変なスポーツ大会は強制?
俺一回社会人やってるしそんな無駄なことはしたくないんだけど

225名無し専門学校:04/02/21 22:06
大学に行けなかったクズどもが  拾ってやった恩義も忘れやがって チッ
226tabo:04/02/21 22:20
くずとはなんだ
燃料電池の研究をしていたんだ
おまえよりはくずではないぞ
研究職から転職したいだけだ
227名無し専門学校:04/02/21 22:21
企業の研究職で使い物にならなかったのか ププ
228名無し専門学校:04/02/21 22:25
>>224
税理士だけ取りたいならTAC行けばいいだろ。
何で専門なんだ?
バカでつか?
229名無し専門学校:04/02/21 22:34
224は本科生といっても社会人課程の方に入ったんじゃないか?
何か勘違いしているのでは?
マジレスすると頭が良くて自己管理が確りできる人はTAC向き
尻叩かれないと怠けてしまうタイプは大原向きと思う。
230tabo:04/02/21 22:41
飯田橋の校舎と聞いたがそれは社会人?
231tabo:04/02/21 22:47
ところであんた何者?
2ch聞いてきたけどココの人たちに普通の人格者はいないのか?
よく見るとおかしな人が多すぎてついていけない
日本の行く末がみえてくるような


232tabo:04/02/21 22:48
うんちもれちゃったwww
233名無し専門学校:04/02/21 22:48
もったないからチョーダイ
234名無し専門学校:04/02/21 23:11
公務員>(人間と猿の境界線)>民間人
235名無し専門学校:04/02/21 23:58
>>217
入学時に何も資格を持って無くても貴方が本気になってたら
税理士科コースでいいと思う。
自分も何も資格を持たないで入学たけど、二月の全経受かっ
て(11月の日商は落ちた)、四月から勉強初めて簿財とれたからね。
本気になってれば零からでも大丈夫!!
236名無し専門学校:04/02/22 09:37
>>235
そうですね有難うございます

今日は日商の2級を商工会議所に受けに行くんですが
落ちそうなんですよね(´・ω・`)ショボーン
朝から2チャンやってるし

大原で一から勉強し直します
237名無し専門学校:04/02/23 04:21
公務員希望なんだが、
大原と東京法律専門学校
どっちが良いのか・・・
238名無し専門学校:04/02/23 04:23
無理だよ
だっておまえこんな時間に2CHしてるんだもん
あ!おれもだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無し専門学校:04/02/24 14:56
4月から大原行くんですが、入学式以外に新入生のイベントって
何かありますか? 
240町田校:04/02/24 17:10
>>239
チクサクコール。変なビデオをみせられる
241名無し専門学校:04/02/24 18:32
>>240
チクサクコールって何ですか?やっぱ工房の頃みたいに
遊園地とかに遊びにいくのは無いんですねw 当たり前か
242名無し専門学校:04/02/24 19:05
チクサクチクサクホーイホイ
243名無し専門学校:04/02/24 20:53
>>242
検索してみたら、あった
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%AF%A5%B5%A5%AF%A5%B3%A1%BC%A5%EB

(;´Д`)・・・。これみんなで合掌するの?
244名無し専門学校:04/02/25 23:12
>210
同じ本科で洗脳教育をうけたものとして頑張りましょう

・大原は教員によって教え方のうまさとかぜんぜん違う

・洗脳されている教員が多い

・洗脳プログラムによりまともな教員はにげていく



245名無し専門学校:04/02/26 00:33
僕は高校でまったくっていいほど一夜漬けのその場しのぎで勉強してたんですで、正直勉強あまりできません。
でも、そんな勉強できない自分は大原の情報系に行くことにきめました。相談会で大原の先生に一からやるから本人のやる気次第
で伸びるよ、と言われたのですが少し自信がありません。
実際どうなんでしょうか?理数系苦手なんで心配です。
246名無し専門学校:04/02/27 19:32
おーはら、おーはら本気になったらおーはら!!
だけど実際入ったらやる気なくすかもおーはら!!!
247名無し専門学校:04/02/27 19:53
毎日 漢字テスト&電卓
つまらん
248名無し専門学校:04/02/27 19:54
じゃあ来るな
249名無し専門学校:04/02/28 00:13
>>247
大原という宗教集団に入信した以上
唱えなくてはならないものだと思いなさい。

アーメン
250名無し専門学校:04/02/28 01:25
生徒に手をだして、飛ばされた先生元気ですか!!
251名無し専門学校:04/02/28 20:03
手を出して、飛ばされた先生は知らんが、
辞めさせられた先生は知っている。
252名無し専門学校:04/02/29 02:02
東京の医療コースの男の人
年上みたいなんだけど、毎日女の子に囲まれていて
少しうらやましい。
253名無し専門学校:04/02/29 03:42
公務員コースは女の子少ないってホントですか?
友達できるか不安・・・
254名無し専門学校:04/02/29 09:36
税理士コースも女の子少ないんですか?
女の税理士受験生ウゼェ みたいなスレがあって(´・ω・`)ショボーン
255名無し専門学校:04/02/29 10:29
>>253
女の子少ないのは事実。
漏れ、某関西最小規模校公務員コースですが、
だいたい女の子の割合20%。
警察官志望の男性がほとんどですよ。
女の子少ない=結束固まりやすくて、
逆にトモダチできやすいんじゃないかな。
ハミってる子いなさそうやし。
256名無し専門学校:04/02/29 10:35
>>245
あんまし大原の講師アテにせんほーがえーよ。
まさに、自分次第(笑)
だけど、自分で勉強する人には、
あの退屈な授業時間はけっこー無駄かもねぃ。
257名無し専門学校:04/02/29 12:11
大体この歳になって卒業式のリハーサルとかあるのも考えられない。
そこまで保護者にいい面見せたいか不思議に思う、外見だけスーツ、
髪型それなりに見えるようにして、中身は実際空っぽだからな。
学校主催の強制謝恩会があるのは事実、ここは上司の機嫌とる会社ですか
って感じ。
今思えば全ての行事にリハーサル、まあ学校も学校で生徒も生徒だからな
。特に校長講話の質問練習と拍手の練習には笑った。本番で校長が他の生徒
あてたもんだから、馬鹿講師どもが必死に慌てる姿が今でも笑える。


258名無し専門学校:04/03/01 03:29
>>255
ありがとうございます。
安心しました!!
259名無し専門学校:04/03/01 03:33
体育祭の時にセクハラがあるそうだ
260名無し専門学校:04/03/01 16:56
>>253
女が沢山集まるとろくなことにならんしな
大原って高校みたいなもんやから
261名無し専門学校:04/03/01 22:51
津田沼の医療事務科に行きたいんですが、
今から願書出しても間に合いますか??
262名無し専門学校:04/03/02 00:56
お前ほかのとこでも書いてただろ!
しねよ!!
263名無し専門学校:04/03/02 00:56
421 :名無し専門学校 :04/03/01 16:14
大原津○沼校っ医療事務科ってどーですか?今から願書だしても受かりますか?
?定員とかありそうで心配です。。
264名無し専門学校:04/03/02 01:22
同じカキコしても無意味だよきっと
265245:04/03/02 01:36
>>256
レスありがとうございます
あと、僕はマジで勉強頑張っていくつもりですが友達できるかどうか不安です。
他の周りの人達も頑張って同じ目標(資格、検定、就職等)に向かうわけですから
同じもの同士友達はできるとは思うので大丈夫とは思うんですが、やはり不安です
共通の話題、趣味って関係ありますかね?孤独は嫌いなんで心配です
あと男子校だったから女友達も欲しいし・・・w
266名無し専門学校:04/03/02 07:45
>>265
だいたい皆、知らん人ばっかりで来るわけやから、
人間の心理として多くの人が不安に思うはず。
だからだいじょーぶ、誰か話しかけてくるって。
逆に話しかけても、たいていの香具師はノってくる。
女友達はー、きゃつら、女性同士で団結する習性あるから、
グループに突撃するのは自爆するみたいなもんなんで、
まあ隣の席になった人にでも話しかけてみー。
最初は授業内容とかー、どっからキタん?とかー、
まあそういう話題が無難だ罠。
って珍しくマジレスしてみる。
267名無し専門学校:04/03/02 13:28
うん蓄も弾には大原!!
268名無し専門学校:04/03/02 14:08
大原もっと大原
269名無し専門学校:04/03/02 14:35
大原♪♪
270名無し専門学校:04/03/02 15:10
♪♪
271名無し専門学校:04/03/02 15:41
大原♪xa♪
272名無し専門学校:04/03/02 16:43

273名無し専門学校:04/03/02 16:54
   
274名無し専門学校:04/03/02 17:13
この春から大原かよう人いますか〜
275名無し専門学校:04/03/02 17:25
どこの大原♪♪
276名無し専門学校:04/03/02 18:04
新しくできた梅田校
277名無し専門学校:04/03/02 22:05
大原♪♪
中・四国&九州に通う大原♪♪求む♪♪
278名無し専門学校:04/03/02 22:09
情報系で池袋か大宮どっち行こうか迷ってるんだけど・・・
どっちが良いんでしょう?
279名無し専門学校:04/03/02 22:20
池袋
280名無し専門学校:04/03/02 22:44
池袋だね
281名無し専門学校:04/03/02 23:02
西日本の大原野諸君よ終結せよ
282名無し専門学校:04/03/02 23:36
東日本の大原野諸君も終結せよ
283名無し専門学校:04/03/03 00:19
全国から
284名無し専門学校:04/03/03 01:27
募集
285名無し専門学校:04/03/03 01:41
大原いって東日本旅客鉄道に就職したいんだけど、
どこのコースがよいですか?就職は難しいと思うけど可能性が高いとこ教えて
286名無し専門学校:04/03/03 06:49
漏れは4月から京都校に逝きます
287名無し専門学校:04/03/03 11:49
更に募集
288名無し専門学校:04/03/03 12:15
追加募集だ大原君
289名無し専門学校:04/03/03 12:35
大原スレ大杉
290名無し専門学校:04/03/03 20:06
大原君byゴメス
291名無し専門学校:04/03/03 21:00
>>285
東日本旅客鉄道っていわゆるJR東日本かい?
期間限定の契約社員で緑の窓口ってのはあるかもしれないけど
本体の方はハッキリ言ってかなり厳しいでしょ。
だってあそこはかなりの一流大学で好成績でも厳しいんだから。
292名無し専門学校:04/03/03 23:05
>>266
ありがとうです。
女友達作って、彼女できたりしたら一緒に簿記とかの受験勉強を居残って話したりしながらしたいですねww
293名無し専門学校:04/03/03 23:20
頭悪そうな文章ですね。
294名無し専門学校:04/03/03 23:25
>>292
流石は大腹だなw
295名無し専門学校:04/03/04 01:02
ところで卒業はどうだい
296名無し専門学校:04/03/04 01:46

              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
   パトラッシュ、この人たちはこれから死ぬまで一生、大卒にコンプレックスを持って生き続けるんだね。
297名無し専門学校:04/03/04 01:54
296は無視で
298名無し専門学校:04/03/04 01:55
俺も大原♪?

299名無し専門学校:04/03/04 01:58
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < オレ専門生だけど、大学生には負けないぜ!
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
300名無し専門学校:04/03/04 18:52
大原入っても可愛い女なんて居ないから安心しろ、居たとしてメガネっ子の処女
だから。
それとお前ら社会人受講生の方々に迷惑かけんなよ。
301名無し専門学校:04/03/04 19:11
これから大原に逝こうとしているメガネっ子の処女ですが
来るなということでしょうか
302名無し専門学校:04/03/04 19:49
あながちセレクトなら嘘でもないよ。
最初の1,2級のクラスなら結構まともなのも居るけど、最終的に税理士目指す
奴にはそもそも女が男の5分の1くらになる。18歳で税理士目指すだけあって、メガネの
いかにも処女っぽいマジメッコちゃんや、メルヘン入ってる変な女が多い。俺の学校のセレクトで
女として見れるのは3,4人しかいない。逆に医療とかは正反対、セレクトの女が居ると浮く感じ。
まあ九州の大原だけど他はしらん。
303名無し専門学校:04/03/04 20:03
税理士科を目指しててメガネで処女ってダイレクトに私やし
痛い、痛いよ(|||´ω`)=3

304名無し専門学校:04/03/04 22:40
俺は4月から行くんだけど、特別奨学生試験ってやつあるじゃないですか。
あれ受ける人、どんくらいいるの?
一応受けてみようと思うんだけど。
305名無し専門学校:04/03/05 01:35
>>291
マジですか?正社員は厳しいですか?
大原のパンフで就職先にJRも載ってあったから、期待してたんですが。
306名無し専門学校:04/03/05 01:40
>>305
いや正社員だろ。
307名無し専門学校:04/03/05 02:46
>>304
私も受けますよー。
どんくらいってのは・・・わからないけど。
最後だし多いでしょうね。
308名無し専門学校:04/03/05 08:26
>>304>>307
大丈夫。とりあえず受けとけば10万免除になる。
ただ、10万以上免除になった香具師を漏れは知らん。
309名無し専門学校:04/03/05 21:02
中卒以来なんもしてないんだけど
免除試験受けます。
マークシートらしいから鉛筆ころがしてやります
そんなんで10万も免除になるの?

ペーパーのあと面接もあるみたいだけど、
ヒキコモリだしなんもしゃべれんよ
なんか好印象なコツあったら教えてチョ
310291:04/03/05 21:12
>>305
いや正社員かどうかは分らないんだ,申し訳ないけど。
ただ大学生があそこに就職しようとするととにかく大変らしいよ。
だから専門ではどうなのかな?職種が違っていて出世は難しい
ことを覚悟すれば就職できるのかもしれないけどね。
311名無し専門学校:04/03/05 21:13
JRは難しいから全日本電卓競技大会でいい成績とらなきゃな。
312名無し専門学校:04/03/06 01:40
>>309
たしか最低金額が10万やねん。
最高は全額免除やけど、これは迷信の世界やな。
面接も適当でよろし。
漏れも喋るの苦手で「あわわわわ…」って言うてもたけど、
ちゃんと免除になっとったからナ。
まあ校舎にもよるのかもしれんが。
神戸はそんなもんでした。
313名無し専門学校:04/03/06 07:32
俺の予想だけど、全額免除になる(なった)奴は一人もいないと思うんだけどどうだろう?
ちなみに、俺は説明会に行ったんだけど、寝てましたw
314名無し専門学校:04/03/06 07:51
大原は、実は・・・・・・
315名無し専門学校:04/03/06 16:01
>>313
俺全額免除になった人がいると話で聞いたことあるよ。
確か高校のときに既に日商簿記一級取っていて、一年の時に簿記論とって二年で財表、相続取った人らしいけどね。
その人は2年間で払った金額は検定の金や生活費、家賃だけだったとさ。
316名無し専門学校:04/03/06 17:18
(゚д゚)ウマー
317名無し専門学校:04/03/06 18:54
>>315
全焼3級の漏れでも申告すれば全額免除だったのにな・・
318291:04/03/06 22:59
>>305日刊工業新聞にJR東海が680人来年度採用予定と出てました。
その内30人が専門卒だそうです。プロフェッショナル職なる職種だとか。
大卒は総合職、一般事務職、プロフェッショナル職ですが、専門卒だとプロフェッショナル職
にしかエントリーできないようです。ちなみに大卒でプロフェッショナル職での採用は来年度が
はじめてだそうです。
319名無し専門学校:04/03/06 23:06
特別奨学生試験で全額免除になった人はいないのかな?

320名無し専門学校:04/03/06 23:53
特別奨学生試験って何教科受けるんですか?
レベルはどれくらいなんでしょうか??
321名無し専門学校:04/03/07 01:18
>>320
必須科目が国語で、数学、英語、簿記、歴史、公民の中から2教科選択です。合計3教科受けます。
レベルは・・・漏れにもよくわからないやw
情報キボンヌ
322名無し専門学校:04/03/07 01:23
>321
レベルは、進学校出身の奴なら半額免除は楽勝の問題だよ。
実際周りのレベルが低いから、進学校の奴からすれば簡単な問題ばっか。そもそも
進学校の奴らは専門には行かないけど。
323名無し専門学校:04/03/07 05:51
漏れの出身校は進学と就職が半々くらいなんだが・・・(汗)
あと1週間あるので、少しは頑張ってみまつ。
324名無し専門学校:04/03/07 19:15
>321
>322
教えてくれてありがとうございます!
国語が必須なんですね。国語って古文や漢文も含まれるんでしょうか??
そんなに難しい問題じゃないなら基本的なこと勉強すれば大丈夫でしょうか?
325名無し専門学校:04/03/07 19:42
国語は日本語が分かってたら大丈夫だよ
326名無し専門学校:04/03/07 21:26
>>324
国語に古文と漢文は範囲に含まれていません。
文章読解、漢字の読み書き、熟語、慣用表現・ことわざ、文学史、文法などが出題されるそうなので、
ほぼ暗記じゃないかな?文章読解はそうでもないけど。
327名無し専門学校:04/03/07 21:46
>326
丁寧に教えてくれて嬉しいです。ありがとうございます。
古文と漢文は範囲に含まれないんですね!
文学史はどんなことを勉強しとけばいいんでしょうか?
328名無し専門学校:04/03/08 01:43
面接ある?
329名無し専門学校:04/03/08 06:35
>>327
歴史上重要な人物とその人の作品を覚えたらよいのではないでしょうか。
例えば、芥川龍之介とか川端康成とか。作品もですよ。用は暗記ですなw

>>328
筆記試験(マークシート方式)の後に集団面接があります。
6〜8人くらいでするんだったかな?受験者数で変わるかも知れません。
330名無し専門学校:04/03/08 08:55
大原行くことになるかも
331名無し専門学校:04/03/08 18:29
自分は行くことが決まっている。
332名無し専門学校:04/03/08 18:41
面接なんて生れて初めてだよ、、
どんな事聞かれるの?
333かなぶん:04/03/08 19:11
面接あたしも気になる
334名無し専門学校:04/03/08 20:57
>329
分かりました★暗記がんばります!
数学はI・Aだけですか?
U・Bも範囲に含まれるんでしょうか?
歴史は日本史ですか?世界史ですか?両方ですか??
公民はどんなことが出ますか?
私の高校は公民っていう教科はなくて政治・経済だったんですけど
政治・経済=公民なんでしょうか??
また質問ばかりですみません。
335名無し専門学校:04/03/08 21:22
>>332
面接については、あまり重要視されてないらしいです(説明会では面接は0点か1点くらいのものと言っていました)。
どのような事を聞かれるのかと言うと、大体は
なぜ専門学校を選んだのか?
その専門学校の中でも何故大原を選んだのか?
高校生活で一番思い出に残っていることは?
高校生活で特に頑張っていたことは?
こういう質問をされると思います。(多分です・・・)後は姿勢を良くして面接官の顔をみて喋ったらいいんじゃないかな?
もちろん髪の毛は黒で行きましょうw

>>334
数学の範囲は数学I・Aだけです。例外としてαとβの計算は出題されるそうです。
後、食塩水や早さ、時間、距離の計算、仕事算などの小学生の問題が出題されるみたいです。

歴史は世界史Bの全範囲です。日本史は必要ないみたいです。

公民については、おっしゃるとおり、政治・経済のことです。

まだわからないことがあったら聞いてください。わかる範囲でお答えします。
余談ですが、出願は済ませましたよね?締め切りは11日(必着)ですよ。
336名無し専門学校:04/03/08 22:07
>335
食塩水や距離の計算も出るんですか!仕事算ってどうゆう問題ですか?
数学I・Aはどのくらいのレベルの問題が出るんですか?
応用問題みたいな難しい問題も出ますか?

私は今高2なので今年受験ではないんです…。来年受験するつもりなんです。
気が早いけど今のうちから勉強しとこうかなぁと思って(^^;)
でも話を聞いてる限りだとそんなに難しい問題は出ないんですね?
ちょっとでも多く授業料免除になればいいなと思ったんですけど
かなり気が早すぎました…(>_<)

それから特別奨学生試験は3回あると聞いたんですけど、
何回目に受けたほうが有利とかあるんですか??
また質問ばかりですけど、もしよかったら教えて下さい!
337名無し専門学校:04/03/08 22:22
>>336さんは高2なの?
短大とか大学は考えていないの?
338名無し専門学校:04/03/08 22:43
>337
大学は4年間行くと結構お金かかっちゃうので、考えてないです。
親に負担かけたくないなぁと思って…。
短大は考えたんですけど、専門のほうが資格もたくさん取れそうで
いいかなって思ったんです。
短大と専門って就職率はどっちのほうがいいですか?
学歴的には短大のがやっぱりいいのかなぁ??
339名無し専門学校:04/03/08 22:54
>>338
将来、一般企業に就職しようと考えているなら、絶対的に大学へ進学した方が有利です。
あと1年もの期間があるんですから、勉強して大学へ行くことを勧めます。
国公立なら私立より学費が安いので、親にあまり負担をかけずに済むと思いますが、どうでしょう?
考えは人それぞれなのであまり言うことはできませんが・・・。
340339:04/03/08 23:07
>>338
それでも大原に進学しようと思うのでしたら、メールください。
先ほど適当にメールアドレス作りましたので、適当にアドレスを取得して教えてください。
いろいろ教えます。
奨学生試験のこと、掲示板では教えきれませんのでw
341名無し専門学校:04/03/09 00:33
奨励なんたら試験でなく、普通の一般もペーパー試験あるの?面接だけ?
342名無し専門学校:04/03/09 02:05
奨学生試験の面接・・・茶髪じゃダメですか・・?
343名無し専門学校:04/03/09 02:32
世の中にはスプレーという便利なものがあるだろ。
344名無し専門学校:04/03/09 02:45
ちなみに将来のことを真剣に考えるなら大学に行ったほうがいい。
それこそ奨学金をとってでも。んで猛勉強で国公立。
そうすりゃ負担も少ないからいいと思う。
結局専門卒じゃ、試験さえ受けさせてもらえない企業がいっぱいある。
これからの人生40年、下手をしたら人生そのものを大きく変えることだ。
親に対する気遣いは素晴らしいが、大事な人生の分かれ目だから無理してでも大学に行く方がいいと思う。
もし俺が親で子供に「大学に行きたい!大学で勉強したい」と言われたら、家計が苦しくても絶対に行かせてやる。
子供の将来のためなら多少の苦労など気にならない。親というのはそういうもんだ。
もちろんそれでも専門に行きたいならこれ以上何も言わないけどね。
以上マジレスでした。
345名無し専門学校:04/03/09 07:06
漏れは奨学生試験当時、金髪だった気がする…。
346名無し専門学校:04/03/09 13:14
>>342
(・∀・)イイヨーイイヨー!!
347西山眼:04/03/09 18:55
>>338
334さんの言う通り素直に大学に行った方がいい。
詳しくは↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077164836/l50
のスレを。
348名無し専門学校:04/03/09 21:58
>339,340
メール送らせてもらいました☆
メールアドレスまで作っていただいて本当に感謝します!!
もしよければ返事下さい。
>344
マジレスありがとうございます!!
やっぱり大学に行った方が有利ですよね。
専門卒だと試験さえ受けさせてもらえない企業もあるんですか!
全然知らなかったです。。。
大学に行くか専門に行くかで本当に人生変わっちゃうかもしれないですね。
でも女だからそんなに良い所に就職しなくてもいいかなっていう
考えもちょっとあるんです(>_<)
こんな甘い考えじゃだめだとは思うんですけど…。。
>347
スレ見ました!
西山眼さんは大学院に行くんですか??

349名無し専門学校:04/03/09 22:25
高卒で嫁にいけばいいじゃないか
350:04/03/09 22:36
大原って今からでも入学できますか??
351名無し専門学校:04/03/10 00:33
座席ある限り
352名無し専門学校:04/03/10 00:35
願書書き終わった。明日だしてくる
353名無し専門学校:04/03/10 01:11
342です。茶髪で大丈夫ですかー。
ありがとうございます。343さんもどうもです。

説明会行ったら服装は私服でいいって言われたんですけど、
ホントに普通の服でいいんですか?
まわりみんな制服だったらどうしよう・・・。
354名無し専門学校:04/03/10 04:03
>>353
高校を卒業したのに制服で行くの?あなたはまだ高校生ですかw
まだ卒業していないのならすみません。
僕は私服で行きます。
355名無し専門学校:04/03/10 04:07
最低限大学行けや!!!
専門学校なんて小学校以下だぞ!!
356名無し専門学校:04/03/11 02:27
>>354
いえ卒業しましたw
高校生以外はスーツとか着て行かなきゃ
いけないのかなぁ、と思って。
ありがとうございました。私も私服で行きます。
357名無し専門学校:04/03/11 14:59
奨学試験って昼から面接ですよね?
何時頃に帰れますか?
358名無し専門学校:04/03/11 17:40
4月から公務員・国2のコースに入るの考えてる25歳です。

なんか読んでたらマジで嫌になってきたんですが、大原って実際どうなんすか?

高卒(普通科)→2浪→体調崩して通院しながら自宅療養→バイトしながら就活(日商簿記2級取得)
で現在無職。

マジで就職しないとやばいと思って公務員と専門新卒就職を考えたんだけど、
周りの学生も若いだろうし何かと心配。。。
本科から社会人行ったって人もいるみたいだし。。。

マジレス希望です。現役生・卒業生さんお話聞かせて下さい。
359名無し専門学校:04/03/11 17:53
>358
別に本科に行かなくても、社会人講座に通えばいいんじゃない。値段的にも社会人の
方が安いし同年代もいるよ。ついでに公務員なら大原じゃなくても他の公務員で有名な
専門に行った方がいいと思う。
360358:04/03/11 22:01
>359
専科に行くのは公務員だめだった場合の民間就職も考えてなんで。
でも公務員の勉強しながら民間の就活って大丈夫なんでしょうかね。

ちなみに専門で考えているのはっていうか知ってるのは、大原か東京法律
って感じなんで。もっと色々他の学校も調べたほうがよかったすかね。
361名無し専門学校:04/03/11 22:29
>>348
確かに結婚前の腰掛けに就職するつもりなら
専門でもOKかもしれない。しかし、専門卒業して会社に入るとするよね。
専門でも入れる会社となると同僚もまた同レベル。社内恋愛すれば・・・だし、
合コンしたとしても余りよい会社の人からお誘いがない。そうなってしまうと
結婚相手のランクも下がってしまうかも。1部上場会社に勤めている男は女性に
短大卒以上の学歴を求めているようにおもうよ。
確かに、専門のパンフレットを見ると有名会社に内定が出ているように書いてあるけど
実際に入社してみるとくっきりライン引きされていて愕然とする人が多いみたいだよ。
良いか悪いかはべつにして日本はまだまだ学歴社会、今高二ならまだ巻き返しがきく。
大学,短大がお薦めでは?
362名無し専門学校:04/03/11 23:09
>361
専門卒だと、それだけで損することもあるんですね…。
パンフレットを見てると結構有名な企業に就職してるんだなぁって
思ってたんですけど入社してから愕然とするってゆうのは何でですか??
363名無し専門学校:04/03/12 08:19
>>358
うん、本科はやめたほうがいい。
20歳の漏れ(本科生は高校あがりの18、19歳が殆ど。漏れも1年フリーターしてました)
でも馬鹿馬鹿しいんですから(基地外行事とか怠惰な講義とか)
それに生徒のDQNぶりにも呆れると思う。
毎日あのガキどもに囲まれてたら正直もちません。
LECだかTACだか、あっちは評判いいみたいですから、
そちらのほうの公務員受験講座受けられたほうがよろしいかと。
364名無し専門学校:04/03/12 08:27
ここ行って
自動車期間工
現溶接の奴がいます
365名無し専門学校:04/03/12 21:54
>>362
高校生ではピンと来ないかもしれないけど、上場会社や銀行である程度の規模以上の
職場ではこの学歴ではここまでしか出世しないってのラインが引かれちゃっているんだよ。
専門でて大学生と同じ会社に入ったと張りきっていてもその内この現実に気付いちゃうんだ。
だから,専門は入社2,3年の離職率がとても高いんだ。だけどパンフレットには入社実績しか書いていないからね。
366名無し専門学校:04/03/12 23:33
同じ企業でも採用枠が違うと思う。
基本的に総合職は、大卒・院卒、一般職は短大卒・専門卒になってる。
女では大卒でも一般職受ける人が多い、しかし専門卒が総合職を受けることができない。
別に専門を煽ってるわけじゃないから、都銀とかの募集要項見てごらん、総合職は採用
条件で4年生大学卒業見込って書いてあるから。
367名無し専門学校:04/03/13 01:21
>>358
358さんへマジレスです。
すでに大原への入学は決まっているのでしょうか?
国Uは29歳まで受験ができますが、かなり厳しい試験です。
また、358さんの年齢も鑑みると、受験できる公務員試験が限定されてきます。
「資格」だけを考えるのであれば、社会人課程に通学した方が良いです。
資格+「就職」を考えるのであれば、専門課程に入学してください。
ただし、確実に就職を目指すのであれば、公務員U種コースではなく、
「税理士」や「情報処理」などの高度な資格が取得できるコースを
選んで下さい。
(年齢が上がれば上がるほど、就職に際して高度な資格が必要です。)
上記2コースについては、358さんくらいの年齢でも、
学校紹介で就職している学生はたくさんいます。
年齢のことばかり連ねてごめんなさい。でも嘘を言っても仕方ないので…。
ここの掲示板にマジレスを下されば答えうる限りの質問にお答えします。

368名無し専門学校:04/03/13 02:29
>365,366
おっしゃるとおり!
これ以外に知らない人多いですね


一番よくないと思うのが、意思のある人に限って
入学してここの学校のDQN生徒&講師に失望してやる気なくすってパターン


ところで上の書き込みは職員?
369名無し専門学校:04/03/13 19:23
>>358
公務員の2種系だと高卒後すぐの子よりか大卒の人たちの方が多いらしいです。
2種系は授業も多くて大変だと思いますが、頑張ってください。
漏れも21歳で大原に入学して4月から2年ですが、クラスの子達はほとんどが高卒後すぐの子ですが、
非現役組も自分含めて10人以上いるし、クラス自体もとてもいいクラスだと思います。
ただ行事がね・・・・研修は楽しかったからまだしも、球技大会とかスポフェスとかは・・・
スポフェス直前になると授業つぶしてパフォーマンスの練習したりで大変だった。
でも終わってみるとスポフェス結構楽しかったなと思ってしまった;漏れ、洗脳されてたりして・・

とにかく本人のやる気しだいでなんとかなると思います。頑張ってください!
370名無し専門学校:04/03/14 14:27
特別奨学生試験やっと終わったよ・・・。
免除されますように・・・。
371名無し専門学校:04/03/14 14:28
なぜ大学に行かなかったの??
372358:04/03/14 17:06
>>367,369
レスありがとうございます。
公務員の本科に入って民間就職の対策ってできるんでしょうか?

学校の行事やイベントは大原に限らずどこでも大体はあるもんなんでしょうかね。
358さん新卒求人など就活の状況とかどうなんでしょうか。
ビジネス系って大学新卒と重なって不利かとも思うんですが。
パンフとか見てるといいとこ決まる人とか結構掲載されてますよね。
373358さんへ。367です。:04/03/14 18:50
>>372
367です。早速のレスありがとうございました。
質問にお答えしたいのですが、事情によりこの掲示板ではできかねるのです。
誠に申し訳ないのですが、358さんがフリーメールでアドレスを作っていただき、
[email protected]へお知らせいただけますでしょうか?
お手数をおかけします。よろしくお願いいたします。
374名無し専門学校:04/03/14 20:57
奨学生試験微妙だった…
国語が一番難しかったしよ〜
375名無し専門学校:04/03/14 20:59
>373
何か怪しいな、なんでこの掲示板では書けないの?それとも大原の社員ですか?
別に372に質問に答えてまずい事なんか無いと思うけど。
学校イベントは、他の専門でも文化祭とか開いてるとことかある。
ビジネス系での就職活動では、リクナビ等を使わない限り大卒と同じ会場に
なることはほとんど無いと思う。直接学校にくる求人票にある企業とかなら一緒
になる可能性があるけど。厳しく言うと専門と大卒とでは採用方法・基準が全然違います。
372さんの場合、一般企業では大卒・職歴無しだから、他の高校卒業してから専
門行ってる子よりは年齢的に不利になることは間違い無いです。
公務員コースではビジネスコース程就活指導はしてないです、しかしビジネス系で
教えていることも25歳ならあたり前にできていることだと思うので問題無いと思
います。エントリーシートは一度第三者に見てもらったほうがいいと思う。
あと、一般企業を受けるときは公務員志望とは明かさない方が良いです。そして国家二種
志望なら公務員と一般は両方狙わずどっちかに絞るべきだと思います。どちらも中途半端
になるか、両方駄目になると思います。大学生でも公務員と希望する一般企業とに両方内定
とって選べるような学生はほとんどいません。
376名無し専門学校:04/03/14 21:39
本気になったら大原!
つーか本気になったら大学行くだろ普通。
377名無し専門学校:04/03/15 00:44
ここの学校って入学式に踊るってマジ?
378名無し専門学校:04/03/15 01:41
一般で受ける人も面接あるんですか?
379名無し専門学校:04/03/15 16:59
>>377

まじ。
380名無し専門学校:04/03/15 17:32
O原はやばいよ。俺なんか合格通知もらって入学金払わなかったら
しつこく催促の電話かかってきて入学辞退するって言ったら書類書
けって。金でも取ろうとしてるのか?
381名無し専門学校:04/03/15 17:34
O原は変な学校っぽいからほかに合格したところがあれば
そっちに行ったほうがいいと思う
382名無し専門学校:04/03/15 17:48
授業中ハチマキしてるって本当?
383名無し専門学校:04/03/15 20:28
ついこの前に情報ビジネスコースの入学が決まりました。
情報とビジネスが一挙に学べると思い、ただそれだけで決めたのですが
実態はどうでしょうか?教えてください。
このコースの実績、就職など・・・
384名無し専門学校:04/03/15 21:46
>383
入学をやめてください
それが一番
385名無し専門学校:04/03/15 23:54
>>384
入学決まったのに退学ってことか。
386名無し専門学校:04/03/16 01:18
>383
ぶっちゃけ情報系って言ってもパソコン使っての授業は皆無だよ。得られるのは
資格だけ、まあ資格も取れたらの話だけど。パソコン使った授業を想像してるなら
かなり違うよ、しかも本科は多分盗ったり壊したりする奴が居るからかは知らない
けどパソコン室を自由に使えない、もっぱら社会人の講座に使用してる。
387名無し専門学校:04/03/17 00:19
特別奨学生試験の結果っていつわかるんだ?
気になってしょうがないんだが・・・
388名無し専門学校:04/03/17 01:48
>387
試験から一週間以内に郵送。
389383:04/03/17 13:02
>>386
ほんとですか?ショックなんですが・・・
情報ビジネスってカスタマエンジニアっていう資格?が得られるそうですが、
どういったものなんですか?
390名無し専門学校:04/03/17 15:30
>389
俺の大原の情報コースで取れるのは、履歴書で書けるレベルの資格はシスアド・基本情報
だけだよ後は大原認定資格や履歴書の欄埋めるだけの飾りだよ。
学校によって違うかもしれないけどカスタマエンジニアは聞いたことが無い、ちゃんと入る
前に学校に聞いた方がいいよ、多分六月までは公務員以外強制で日商の勉強させられるから。
391名無し専門学校:04/03/17 21:45
大原のクラス分けってどうなってるんですか?
コース別ですか?
学力もクラス分けに少しは関係してくるもんなんでしょうか?
392名無し専門学校:04/03/17 22:38
4月から大原の医療事務科に決まった者です。不安がいっぱいあります。
私の周りでゎ理想と現実をみて専門中退してしまった知り合いが何人かいるので。。。
医療事務を頑張る気ゎもちろんあるんですが、
もし仕事を勉強していく中で合わないと感じた場合、在学途中で病院でゎなく一般企業に就職って出来ますか?
あと医療事務科ゎExcelゎ習いますか?
医療事務科の方よろしくお願いします!!
393名無し専門学校:04/03/18 02:53
>>392 医療事務コースに通っています(今は春休みですが
   入学してから6月までは強制的に日商簿記の検定の勉強させられます
   (余談ですが、落ちました。二度と簿記なんてやりたくないですわ)
   それが終わったら医療事務の勉強に入ります
   財団試験を受けるんですが合格率が30%なので難しいです
   (またまた余談ですが、落ちました。クラスの半分ぐらいは受かったみたいです)
   そして1月の中旬ぐらいから約1ヶ月間病院実習がありますよ!病院は自分で選べます
   自分的にに合わないな、って思ったので一般企業に就職したいと思っています
   それと今のところ習ってません。ワードの検定なら受けましたが。
   1年次は医療公務員コースの人も医療事務コースの人も同じクラスです 2年になったら分かれますが
   
   長すぎですね、すいません 少しでも参考になればいいと思います
   
   
394名無し専門学校:04/03/18 03:05
あ、自分は名古屋校なので。ほかの学校はどうなのかわかりませんけどね
395名無し専門学校:04/03/18 20:16
>>393
>>394

学校その者は楽しいですか?
396名無し専門学校:04/03/20 11:46
393さんありがとうございます!!392の者です。
一般企業に就職というのゎ学校側が斡旋してくれろのでしょうか?
それとも自力で探すということでしょうか?
あと親に負担をかけさせたくないのでアルバイトしたいです。
しかし合格通知にも記載されてたんですがやっぱり勉強との両立ゎ難しいですか?
よろしくお願いします(>_<)!!
397名無し専門学校:04/03/20 15:41
特別奨学生試験を受けた方、結果はどうでしたか?
自分はなんとかEランクに受かった!
入学後に漢検2級取得するつもりだから意味ないんだけどね…。
398名無し専門学校:04/03/20 21:13
>397
漢検なんて履歴書に書けないし。専門に逝ってどうすんの?
399名無し専門学校:04/03/20 22:11
当方>>393の名古屋校の者です。

>>395 クラスによって差があるかもしれません
なんか隔離されてるような気がして他のクラスと交流がないですし。
個人的にはあんまり楽しくないですが先生はいい人多いと思いますよ

>>396 企業から求人情報が来るし、就職室にも求人情報がたくさんありますよ
医療事務コースでも一般企業がいいなら先生は世話してくれるみたいです
自分は自力で探してますけどね
それとアルバイトは検定前だと両立は難しいかもしれません
検定前じゃない、余裕がある時なら大丈夫ですよ
授業が終わったあと、そのままバイトに行くって人けっこういますしネ
400名無し専門学校:04/03/24 02:22
393の名古屋校の方☆お返事ありがとうございます!!
392のものです。おかげで不安な気持ちがちょっと楽になりました。
4月から色々頑張りたいと思います!!
ありがとうございました(^^)!!
401名無し専門学校:04/03/26 13:01
age
402名無し専門学校:04/03/26 19:55
みんな作文書いた?

ネタ思いつかないよヽ(`Д´)ノウワーン
403名無し専門学校:04/03/27 01:24
入学式当日に試験があるのか!!!!
404名無し専門学校:04/03/27 22:29
>>403
詳しくきぼんぬ
405名無し専門学校:04/03/29 02:46
入学式の案内に「適性検査の実施、国語・数学」と
書いてあった・・・。テストの形式もわからん。
マジで不安だ!!
406名無し専門学校:04/03/29 22:07
大原簿記だよね?
入学式にそんなんあるのかよ・・・orz
407名無し専門学校:04/03/29 22:11
適正試験なんてぜんぜん関係ないよ
408名無し専門学校:04/03/29 23:51
簿記か漏れは法律だから無問題

らんらん♪

作文のネタ思いつかねぇーよヽ(`Д´)ノウワーン
409名無し専門学校:04/03/29 23:52
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
410名無し専門学校:04/03/29 23:54
法律逝っても意味無し。
大学のようにロースクール進学できないし、所詮下っ端役人養成所。
その程度の内容ならLECや伊東塾や早稲田セミナーで短期で勉強した方がイイ
411名無し専門学校:04/03/30 13:10
四月から大原行く香具師です。
作文なんか書けないです。家族ついてとかいわれてもよ…
誰か代わりに書いてください。
orz
412名無し専門学校:04/03/30 14:55
税理士コース選んじゃったけどかなり厳しいみたいで凄く不安なんですが・・。
実際に税理士になれる人なんて100人に1人くらいだとかも聞いたし・・・
ボケステ
413名無し専門学校:04/03/30 15:07
>>408
確か法律でも2年生になると簿記をやると思われ。
先生曰く、2年の卒業テスト?でも簿記は不合格者が多かったらしい。
414名無し専門学校:04/03/30 15:15
1クラスどれくらい人が居るの?
後コースによるだろうけど男女の割合どんなもんか教えて。
415408:04/03/30 15:50
>>413
高校は商業科だから2級までならなんとか分かるから無問題。
でも入学前ガイダンスでは、FP・簿記・パソコンから自分の好きなの選べるよんって
言ってたよ。簿記は必須科目なのかな?


それにしても、作文だめぽ(´・ω・`)ショボーン
416名無し専門学校:04/03/30 17:25
作文って何!?
入学するのにそんなのいるの??
417名無し専門学校:04/03/30 18:28
>412
別に専門学生じゃなくても途中で挫折する人が多い、それだけ時間と金がかかる。
日商一級を2回受けて受からなかったら無難にあきらめた方がいいと思う。
頭いい人でも時間かけなきゃ受からないから、勉強できなくて専門に入った奴は
には正直無理だと思う。
418名無し専門学校:04/03/30 18:56
情報経理ってPC使う授業ばっかなんですか?
419名無し専門学校:04/03/30 20:33
入学式?っぽいのあるがちゃんとしたものなのか?スーツつくらないといけないのか?
420名無し専門学校:04/03/30 21:31
>>419
一人だけ恥ずかしい思いするよ
今から仕立てだしても間に合うか微妙だけどね
421名無し専門学校:04/03/30 22:47
>419
私服で全然大丈夫だよ、私服とスーツ半々くらいだった。
422名無し専門学校:04/03/30 23:12
実際9割5分スーツ
残りは笑いの種
423名無し専門学校:04/03/30 23:18
>>408,411

そんなに悲観するな。適当に埋めておけ。
適当にしか見ないから。
424名無し専門学校:04/03/30 23:32
スーツ作るのって、そんなに時間かかるのか!?・・・・・orz
425名無し専門学校:04/03/31 00:00
入学式は大半がスーツだから、スーツ着ていくのが無難。
私服とかだとかなり目立つ。
426名無し専門学校:04/03/31 00:03
専門なんだからスーツ着る必要なし。着てる方が笑われるよ。
427名無し専門学校:04/03/31 01:14
>>424
大手の所(鳥井・名神)だと一週間はかかるよ
親に泣きついてデパートでアルマーニでも買いなさい。
428名無し専門学校:04/03/31 01:47
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
429名無し専門学校:04/03/31 02:57
>424
デパート行ったら普通に買えるよ。
430zaigakusei :04/03/31 14:41
在学生として言わせて貰うけど、授業中携帯いじってるのいるしCMとは大違いですよ
431名無し専門学校:04/03/31 16:01
>>430
高校の時でもそうゆう子いるじゃん
普通じゃん。大学とかでも当たり前にやってるっしょ
432名無し専門学校:04/03/31 17:01
大原はマジでやめとけ(税理士とか公務員、社会人向けのコースは分からないけど)
俺がいた千葉の校舎ではコンピュータ系と医療と経理のコース
では簿記・漢字とか電卓とかビジネスの授業だけで午前中おわり、
午後からコース別授業というのがほとんどだった。
433名無し専門学校:04/03/31 17:34
とりあえずコンピュータ系はやめといたほうがいいよ
434名無し専門学校:04/03/31 17:48
情報経理選んじまった・・・orz。
最初税理士にしようかと思ったが難しいと色んなところで見たから
諦めちゃった。
435名無し専門学校:04/03/31 18:24
>>432
お前いろんなスレにマルチポストしてんな。
つまらんから死ね
436名無し専門学校:04/03/31 18:50
情報系ならそっちで有名なとこ逝った方がいいんじゃない。
大原はあくまで簿記の学校だし、医療とか情報はおまけじゃない普通に。
437名無し専門学校:04/03/31 18:54
>>436
今更言われても・・・orz
情報系ってやっぱヲタっぽい人ばっかくるのかな?
438名無し専門学校:04/03/31 19:03
>437
最初は多いかもしれないけど、途中で簿記挫折したり他のコースから流れてくる
奴が居るからそんなことはないと思う。
439名無し専門学校:04/03/31 19:22
大原の税理士科はヤメレ
途中で挫折する_| ̄|○
440名無し専門学校:04/03/31 19:34
今日と行くやついる?
441名無し専門学校:04/03/31 19:58
>439
高卒の時点で日商2級ない奴は無理だと思う。頭が悪いいいより、2級程度の
勉強も続けられない奴に、1年単位の受験は絶対に続かないと思う。
442名無し専門学校:04/03/31 21:13
てか税理士じたい終わってるだろう
独立開業しても
あほ商業卒のやつに頼みたくないがな
443名無し専門学校:04/03/31 22:20
>430 どこの学校だよw
  先生によっては呼び出されてこってり絞られるぞ
444名無し専門学校:04/03/31 23:33
>>443

それどころじゃない。先生が先生に呼び出されるぞ。
445名無し専門学校:04/04/01 00:23
入学式はスーツだけど、入校式は私服でいいんですか?
446名無し専門学校:04/04/01 00:38
サッカークラブに入りたがってる俺がいるんだが、どこの校舎でもあるのか?
447名無し専門学校:04/04/01 01:18
俺のとこは最初は厳しかったけど、携帯いじるのも飲み物飲むのも目立たなかったら
とくに何も言われないぞ。さすがに目立ってそうゆうことするとうるさいけど。
セレクトだから、多少違うとは思うけど。
448zaigakusei:04/04/01 08:09
簿記は主に入学年度の9月からやります(日商、全産)。
作文は就職試験用として個別にやるみたいです、>>405の方入学式当日には試験は有りませんでした(平成15年度)入学するための試験も書類審査のみらしいです(ほぼ100%合格らしいです)>>446の方 クラブは学校ごとに有るクラブとないクラブが有ります
?
450zaigakusei:04/04/01 08:34
授業は、
今は9時15分集合 適正検査等をやってからパソコン教室行って、求人票見て企業に電話等の後10時位から15分程休憩
休憩後 12時まで前出の作業 午後はグループによって、面接練習が入ったりしますが基本的には午前中と変わりません
451zaigakusei:04/04/01 08:37
失礼!!11時位から同じく15分程休憩が有ります、ようするに授業50分前後やった後に15分程休憩ってことです
452zaigakusei:04/04/01 11:50
>>440の方
法律東京校です
453zaigakusei:04/04/01 11:53
すいません・・・443の方です
454名無し専門学校:04/04/01 14:09
志願書出した後欠席が多いとかで呼ばれた人居る?
ギリギリで出したんだけど電話が出て欠席多いから明日面接来てくれって言われた・・・。
8日が入学式らしいし落ちたらどーしようか。
455zaigakusei:04/04/01 14:20
>>454
学校側としては入学金や授業料を少しでも多く集めたいだろうから、まず落ちないとおもいますよ
456名無し専門学校:04/04/01 14:41
説明会でも休みが多いと面接をやるってことを聞いてたんだけど
本人がやる気を出して休まずこれるようなら落とさないとは言ってた。
他の大原スレに面接のことが書いてあったんだけど、内容は10分くらいで
欠席理由とかを色々と聞かれるらしい。
自分はほとんど病気とかではなくサボリってのが多かったから
そのこと真面目に答えていいか分からないんだよね・・・。
かなり不安だ・・・。
457名無し専門学校:04/04/01 16:14
所詮専門なんだから適当でいいんじゃない。たいしたこと聞かれないよ。
学校じゃないんだから気楽にやれば
458名無し専門学校:04/04/01 16:46
>>454
漏れも欠席が多くて面接したよ。

面接官「君、欠席日数が多いね。体調不良それとも・・・(・∀・)ニヤニヤ)」
漏れ「ちょっとだらけてた所があるので、大原では頑張ります」
面接官「そうかぁー。まあ目標が出来れば自然とやる気が出るから大丈夫だと思うけどね」
それから、グダグダと色んな雑談して、
面接官「おk。担当の者に良い風に伝えておくよ、それじゃ今日はありがd」

って漢字で終わった。体調不良とかごまかしても意味無いと思うから
ストレートに言っちゃえばいいと思うよ。頑張れヽ(`Д´)ノウワーン
459名無し専門学校:04/04/01 19:04
みんな何科の何コース?
460名無し専門学校:04/04/01 19:12
税理士科のスタンダード
461名無し専門学校:04/04/01 19:20
www.yag.ac.jp
漫画士
462名無し専門学校:04/04/01 19:46
明日入学式かー。昼には終わるのかな
463名無し専門学校:04/04/01 19:48
税理士の人多いのかなー?
というか入学式明日ってところもあるんだ。
自分のとこは8日だよ。
464名無し専門学校:04/04/01 20:07
入学おめ
お互いがんがろうな
465:04/04/01 22:38
入学式2部、見た?
やめたくなっただろう?ふふふっ。
466名無し専門学校:04/04/01 22:44
>>465
詳しくきぼんぬ
467名無し専門学校:04/04/01 23:32
>>465
入学式2部って何?そんなのがあるの?
漏れは去年、入学式だったけど、いたって普通の式だったよ。
確か話とかだけで終わったような覚えがある。
468:04/04/02 00:29
>>466
>>467

「チクサクコール!いくぞー!」
「チクサクチクサク!ホイホイホイ!」
「チクサクチクサク!ホイホイホイ!」
って宗教儀式、見なかったのか??
うーむ、これは関西圏だけなのか。
あと、なんか職員がコント?やったりとか、
学生が踊ったりとか。
漏れは去年、それで入学を本気で後悔した。
469名無し専門学校:04/04/02 01:02
>>468
うちのところもそうでしたよ。関東ですけど、普通の入学式のあとに
先生達からの入学祝いみたいな感じでやってました。歌ったり踊ったり?
そこまで体を張らなくてもいいのにって思いましたね。
470467:04/04/02 01:06
>>468
(;´Д`)エェー・・・

名古屋は4日に入学式だけど何か不安になってきた。
チクサクチクサク、ホイホイホイ・・・って、何かの呪文?
471名無し専門学校:04/04/02 01:06
先輩がやったってことは来年その役を自分らがやらないといけないってことか?
472名無し専門学校:04/04/02 01:06
名前欄間違えた、漏れは>>464です。
ごめんちゃい
473名無し専門学校:04/04/02 01:20
まあチクサクコールでぐぐるといろいろ出てくると思うよ
474名無し専門学校:04/04/02 07:26
入校式は私服でいいんですか?それともスーツの方がいいんでしょうか?

475名無し専門学校:04/04/02 08:02
>>474
去年の入学式に出ました(今2年)けど
みんなスーツでしたよ。

>>468
それうちのところもやったな。
めっちゃショックだった。
476名無し専門学校:04/04/02 16:19
面接行ってきた。
大体40分くらいは話してたかな・・・。
合格証書は既に出来てて、本人が止めずにやっていけるかどうかだけの確認らしく
頑張りますって言ったらその場で合格の手続きを行って終了。
一応面接なんで色々聞かれたけどね。

とにかく難しい、1回でも休むとついていけなくなるって言うこと聞かされた。
10回休むと退学とか・・・留年もそこそこ居るらしくちゃんとやっていけるか凄い不安になってきた・・・。
477名無し専門学校:04/04/02 16:22
>>476
40分って長いなぁー。
漏れは15分で終わった
478名無し専門学校:04/04/02 19:43
学園長大原マンセーしすぎだろ
何回「大原を選んだ選択は大成功です」って言えば気がすむんだ?
話してる内容もしおりをそのまま読んでるだけだし。
チクサクをはじめ、新入生歓迎回は正直ひいた。
479名無し専門学校:04/04/02 21:04
入学式って帰り色々としおりとか貰うの?
スーツに合うバッグ持ってないから手ぶらで行く以外無いんだけど
持ち物があるならなぁー。。
480名無し専門学校:04/04/02 21:28
学校じゃないんだから気にしなくていいよ。アホな奴ばっかだし
481名無し専門学校:04/04/03 01:28
昨日入学式いきましたよ。ひどく引きましたよ…
学長の話や来賓の人だっけ?の話。
みなさんには三つの矢をもってがんばってください。
ひとつはやり抜く、もうひとつはおもいやり…
誰かがいった言葉をそのまま受け売りでいったような話だったよ…
でもああいった人達、(壇上にいた生徒達も含め)と
仲良く愛想良くしていかないと良いとこ就職できないんだな〜と感じました…
そしてどんどん大原色に染まって逝くのだろう…

482名無し専門学校:04/04/03 01:55
>481
社会に出れば、大原以上に酷い環境もたくさんあるから。人間術を大原で
学ぶんだ!とりあえず表ではいい面して、それを見ぬかれないようにするのが
プロだ頑張れ!
483名無し専門学校:04/04/03 02:18
女の子の為のプレゼント企画です☆
http://box.elsia.net/~present/
484名無し専門学校:04/04/03 08:25
入学式の前に入校式ってのがあるんですけど私服でいいんでしょうか?
485名無し専門学校:04/04/03 08:59
>>484
俺もそれ気になるな〜。
その日は私服かな〜。。。
486名無し専門学校:04/04/03 09:40
うちには入校式なんてないんだけど学校によって違うんだろうか
487名無し専門学校:04/04/03 10:29
その入校式とやらは、入学式と同じ日にやるのか?
入学式当日は教科書が配られたりはしないが、
大原のマニュアルのような物は配られたりするかもな。
488名無し専門学校:04/04/03 13:44
私も去年入学式で入ったことを後悔しました。
私は医療事務コースなんですが、入ってすぐ三ヶ月簿記を強制的にやらされます。
検定前は毎朝ロビーに先生方のチクサクコールの雄叫びが響きますよ(汗

ちなみに入学式の次の日はテストがあります。
その結果によって簿記のクラス分けが決まります。
489名無し専門学校:04/04/03 22:00
>>488
そのテストってのはなんですか?
知能テストみたいな物ですか?
490名無し専門学校:04/04/03 22:31
簿記はテストあるみたいだね。漏れは法律だから
(n‘∀‘)ηワーイ
491名無し専門学校:04/04/04 02:15
>>488
どなたかこの詳細を教えて頂けないですか?
492名無し専門学校:04/04/04 06:30
>>491
テストは簿記だと思うよ。コースに関わらず簿記校は全員受けたな。
それでクラスが決まるかどうかは不明・・・。だって、2級取得して入学しても
もう一度3級から勉強し直して、6月の2級合格を目指すんだもん。
2級を持ってる人も強制受験で、受験料も勉強時間も2ヶ月間は無駄もなっちゃうよ。
基礎から叩き込みだし、自分が貰った教材にも仕訳の書き方を口うるさく言うよ。
そこまで強制されたくないけどね。
493名無し専門学校:04/04/04 15:23
自分簿記とか無い情報クラスなんですけど、
電卓買わなきゃいけないんですか?
494名無し専門学校:04/04/04 15:40
>>493
入学してから1時間も授業がないんですか?
私の所では医療でも簿記をやってたのに情報でやらないのは珍しいような。
ちなみに電卓は、大原指定の電卓があるので強制ではないですが、欲しければ買ってもいいと思う。
性能はまあまあいいし、大原にしては同じタイプの電卓を電化製品屋で買うより安く売ってました。
495名無し専門学校:04/04/04 15:50
電気屋で12桁、GT機能、メモリー機能があるのを1000円で買ってきたんだけど、大丈夫だよな?
496名無し専門学校:04/04/04 15:55
>>495
12桁あれば十分です。電卓検定受けるなら12桁がベスト。大原の電卓は何故か「日数計算キー」があります。
簿記試験の中で保険料の計算がやりやすいようにだとか。実際は滅多に使わない。
だったら、税込・税抜き表示ボタンの方がいいよ。
その買った電卓が叩きやすいなら問題ないけど、あまりにも小さすぎたり打ちにくいとチョットねぇ。
497名無し専門学校:04/04/04 19:30
>>494
漏れ、商業高校だったから大原で販売してる電卓の同タイプの奴使ってたけど
そこらへんで売ってる電卓より使い易いよ。キーが特殊加工してあって断然打ち易いし
キー叩いた時の音が凄く静かで図書館とかで勉強してても辺りから(`Д´)冷たい目で見られないと
思う。簿記とか本格的にやってる人にはお勧め。学校専売商品だから普通の所では買えないし
要らなくなったらヤフヲクで売れば、2,3000円にはなる。まじでオススメ
498名無し専門学校:04/04/04 19:47
>>497
私も商業高校だったけど電卓は決められてなくて、高校で使ってた電卓を大原でも使ってた。
高校は自由だから自分と同じタイプの電卓を使ってた人がいたし、
みんな打つ度にカチャカチャと音がしてたから気にならなかった。
でも、高校の時は気にしなかったけど、大原で買った電卓(クラスのほとんどが買ってた)は
キーを打つ音も静かだから、自分の音だけが目立ってた。
初めて聞いたんだけど、ヤフオクで売ると購入した額の半分にもなるんだ。
別に学生じゃなくても、窓口行けば格安で購入できるよね。なんせ社会人の人も購入してるからさ。
499名無し専門学校:04/04/04 21:04
電卓問題集とか伝票も買わないといけないの?絶対?
500名無し専門学校(・∀・):04/04/04 22:04
入学式の次の日のテストってなんでつか?
わし大学から行くんだが大学の時は専門のこと以外はまともに勉強しなかったから
普通の数学とか英語とかのテストだとあぼーんしちまうよ_| ̄|〇
誰か教えれ!!
501名無し専門学校:04/04/04 22:37
>>498
電卓はあえてキータッチ音がした方がいいってこだわってる人もいるよね。
漏れは今年から入学するんだけど、高校の時電卓試験一級持ってる人は
むちゃくちゃ早かった。もう神業と言うほかないなぁ。あと友達が卒業して使わなくなるから
ってヤフヲクで売ったら3200円で売れたって喜んでたんだよ、何か文具板の電卓スレでも
この電卓凄い評価が高くてビックリした。
502名無し専門学校:04/04/04 23:13
>499
うちの学校では、落ちてもまた同じ伝票と問題集を買わされる。大原の
小遣い稼ぎだと思って我慢してください。おまけで伝票ホルダーとすべり止め
クリームも別途購入になっております。
大原は入学してからは結構細かい出費が多いよ、正確診断テストみたいなのも
実費で2つ受けさせられたけど、結果は返ってこなくて学校の内部資料にしてるし。
うわさではその結果で、講師募集をかけたり、セレクトへの適正を判断してるらしい。
とりあえず大原は矛盾している出費が結構あるので、我慢するしかない。
503名無し専門学校:04/04/04 23:19
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w


504名無し専門学校:04/04/05 07:22
今日からなのに作文やってない…どうしよう…
505名無し専門学校:04/04/05 09:02
セレクトってなんですか?
506名無し専門学校:04/04/05 13:39
入学式って持ち物とか欲しいの?
507名無し専門学校:04/04/05 14:08
今日、入学式サボっちゃったけど特別大事な手続きとかあった?
508zaigakusei:04/04/05 14:34
法律東京校の者です。ネットやりに学校来たら本館4階の42番教室で適性検査やってるし・・・
適正検査なんてやってどうしようっていうんすかね?早くもふるいに掛けてるのか?
509名無し専門学校(・∀・):04/04/05 16:44
今大阪の大原の入校式逝って来た。
なんか周りにいた香具師達みんなまじめそうでちと怖かったぞ。
あと土曜も授業があるんだと。
キツすぎるYO!
510名無し専門学校:04/04/05 16:51
大原法律新入生です
2年制は3時で終わるっぽいと先生がいってたけど…
5時までじゃないの?
511名無し専門学校(・∀・):04/04/05 17:05
>>510
わし専攻課程なのだよ。
512名無し専門学校:04/04/05 17:14
留年してる人も何人か居るらしいけどそんな厳しいところなのか?
513名無し専門学校:04/04/05 18:29
本当に大原だけはやめとけ。
あとで後悔しても遅いぞ
514名無し専門学校:04/04/05 18:29
        し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  今 何    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    や え
  が も    L_ /                /        ヽ で れ |
  あ や    / '                '           i き ば 俺
  る ら    /                 /              く る   は
  ん ず    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶, !?
  じ に   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ゃ き   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  な た   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  いか  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     ら  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!  
515名無し専門学校:04/04/05 18:33
> 四月から大原いく人!
はい。
516名無し専門学校:04/04/05 21:53
>>509
そっちの方がマシだな〜。。。
チンピラはいらんよw
517名無し専門学校:04/04/05 23:04
>>499
問題集は買わされるでしょうね。でも直に書く訳だから買い直さないと出来ないのでは?
まあコピーして使い回せば買わなくて済むでしょう。伝票は1回買って綺麗に使えば卒業まで持ちます。

>>501
大原の電卓検定の卒業レベル(卒業条件)は入学から簿記校の人は初段以上で、
法律校からの編入組は2級以上でした。ちなみに簿記検定は3級以上だったかな?

>>502
伝票ホルダーと滑り止めは強制ではなかったです。そもそもそんなのが売ってたことすら知りません。

>>509
簿記2ヶ月1級コースは入学から6月の試験日まで土日も休みではありません。
平日・土曜日は朝の9時から夜の8、9時ぐらいまで。日曜日も朝の9時から3時ぐらいまで授業です。
さすがに授業は眠くなります。寝ると男女関係なく殴られますので覚悟しておいてください。
寝ても普通に肩をさすって起こしてもらいたければ、教師のいいなりになる(ご機嫌を取る)といいでしょう。
518名無し専門学校:04/04/05 23:09
>>517
厳しすぎ・・・orz
やってく自信ないなぁ・・・
519名無し専門学校:04/04/05 23:15
>>518
おたくは何番の方ですか?学校も○○検定○級(段)以上とは言ってますが、
生徒の受験する意欲をかき出す?ためかと・・・。でも実際は条件を満たさなくても
卒業してる人はいます。また留年っていうのはあまり聞きませんね。
たぶん検定に合格しなくても就職が決まってれば卒業はほぼ可能かと思います。
最終的には学校側は合格率よりも就職率が大事なんですよ。
520名無し専門学校:04/04/06 01:00
>>517
男女関係なく殴られるってまじ?
521名無し専門学校:04/04/06 01:05
まー、甘えるなってことよ
522名無し専門学校:04/04/06 07:54
>>520
極端な例でしょう。
やり過ぎると、警察に被害届け出される場合もあるんだしね。
523名無し専門学校(・∀・):04/04/06 11:32
殴られる・・・_| ̄|〇
絶対寝ちまうよ!!
524zaigakusei:04/04/06 12:53
>>510の方
大原法律は簿記が始まるまでは3時で、始まると5時前後になります
525zaigakusei:04/04/06 12:57
>>519の方
確かに電卓二級と漢字二級持って無くても追試が有るので大丈夫です。
簿記に関しては何級取得というのは有りません(法律東京校の場合です)
526zaigakusei:04/04/06 12:58
留年は基本的に無いそうです。(担任のO先生が言ってました)
527名無し専門学校:04/04/06 19:29
510です

>>524
有難う御座います〜
簿記が始まるのは1年次の9月でいいのかなぁ?
528名無し専門学校:04/04/06 20:35
予定表もらったんだけど、5時半まで毎日やるんだね。
びっくりしたのが5月半ばから簿記検定まで毎日8時半までやるってこと。(俺は情報系です
俺バイトしてお金稼ぎたいんだができないかなぁ〜
8時半って強制なの?
529名無し専門学校:04/04/06 20:40
>>520
殴られるというか、頭を叩かれる。それも男女関係ないし相手が女だろうが手加減無しだよ。
それも叩き方が強いからイイ音がするのよ。だから自分では叩くよりも殴られてるって感じ。
殴られなきゃ、大声で起こされ教室からつまみ出され、廊下でも大声で怒られる。先生もストレスたまるんだよ。
もしかしたら、うちらに怒鳴ることでストレス発散してるのかもしれないな。
授業中は眠くなるのは仕方ないよ。高校と違って隣の席の子と話すことすら出来ないもん。
教室の中は静かだし、私語があれば目立つからね。
ずっと先生の話を聞きっぱなしだし、教科書も言われた所をひたすら線を引くだけ。ホントつまらん。

>>525
>簿記に関しては何級取得というのは有りません(法律東京校の場合です)
えっと、入学から卒業まで法律校なら簿記はいらないと思うよ。
でも法律校で入学してても、何人かは公務員試験を諦めて簿記校に流れてくるの。
その人達は一般企業に就職をするしかないし、簿記校にいて簿記検定の1つも持ってないと
企業としては「この人は2年間何やってきたんだろう」って見てしまうかもしれない。
だから、残りの期間で放課後使って補習授業を行って受験させてるの。
530名無し専門学校:04/04/06 20:41
この件は学歴詐称?になるのかはわからないけど、例えば簿記校で税理士コースで入学しても
ついていけなくて途中でコース変更する人がいるんだけど、そこまではいいわけ。
けど、就活で履歴書を記入するときは卒業する(変更後の)コースを『入学・卒業見込み』と
して書かせられる。もしかしたら法律から簿記校へ来た子も、入学は簿記校とさせられるかもしれない。
コース名を変更ならともかく、2年という短い期間でコースの異動(社会だと転職かな?)として
書いてあると、「すぐ会社を辞められるんじゃないか」という印象を与えかねない。
さすがに合格通知書は旧コースになってるが、学校のCPでは旧コースなんて抹消されてるかもね。
531名無し専門学校:04/04/06 20:48
>>528
5月の途中から6月の試験前までは8時までやります。1級になると9時まで。
9時までだと、さっさと帰らないと終バスが危うかった記憶があるな。
バイトは8時までやるとすれば難しいでしょうね。出来て夜のコンビニとか土日ぐらいかな。
532名無し専門学校:04/04/06 20:51
>>531
いちお6時から8時半あたりで軽いバイトがあるんですが・・・
それ週三日やろうと
533名無し専門学校:04/04/06 21:00
>>532
遅くまで授業がやる前は稼ぎ時ですね。8時までやってたらもうクタクタですよ。
家に帰っても予習・復習が起きる気しませんよ。
当たり前ですが、授業中の居眠り・遅刻等は厳しいです。その理由が「バイトが夜遅くて・・・。」
なんて冗談は通じません。言ったとしても冗談で笑ってくれたりしません。
遅刻で思い出したけど、電車の遅延でもほとんど遅刻扱いです。
たとえ10分の遅延でも「その分だけ早く出ればいいだろ」と怒鳴る。何言っても聞く耳持ちません。
電車の遅延なんて予想がつくはずがない。
534名無し専門学校:04/04/06 22:03
かなり厳しいんだね。

聞いたことがある話しなのだが、とある大学では生徒に対して
馬鹿、アホと罵ってた教授の授業が録音されてて訴えられたらしい。

同じ歳頃なのに大違いなんだな〜。。。
535名無し専門学校:04/04/06 22:16
所詮専門ですから。生徒の質も教師の質も大学とは違う
536名無し専門学校:04/04/06 22:51
>>533
とりあえず、バイト面接します。
でも受かっても一ヶ月ちょいしかバイトできないかもしんないからなぁ〜
でも金ほしいし・・・
専門ってみんなこうなの?
大原だけ?こんなに時間とったり、厳しかったり
537名無し専門学校:04/04/06 23:06
専門じゃバイトの面接厳しいよ。向こうも状況知ってるからね
538名無し専門学校:04/04/06 23:23
>>537
専門をバカにするな!(#`□´)ノ
担任の先生にチクるぞ!
539名無し専門学校:04/04/06 23:44
>>534
暴言を録音か、スゴイことやるねぇ。大原は訴えた所で揉みくちゃにされそう。

>>536
バイト頑張れよ!1ヶ月ちょっとの短期間はあるのかどうか・・・。
高校から続けてて信用があれば、1ヶ月ぐらいバイトの時間減らしてくれたりとか
都合つけてくれそうだよね。友達がそうだったからさ。
専門といってもいろいろな種類があるからね。他校の友達に大原のこと話したら
厳しさとかマナーとかの面でやっぱり驚いてたよ。

>>538
その顔文字かわいいねw バイトならあまり学歴とか関係ないと思うな。
帳面とか付けたりする仕事は優遇されたりする。自分も簿記やってたから雇ってくれたし。
540名無し専門学校:04/04/07 00:40
>>538
専門生は忙しいからって事だろ?
541537:04/04/07 01:43
専門って時給高校と一緒だし・・・
うちのバイト先にも専門いるけど使えんからパシリにしてるよ。
大学生、大学院生はテスト休みがもらえるが、専門は普通に使われる。
専門はバイトすらまともに出来ないよ。募集が大学生のみの所は少なくない。
542名無し専門学校:04/04/07 14:48
入学式って親も一緒にいくもんなの?
明日入学式やるんで教えてください。
543:04/04/07 15:04
>>542
18、19にもなって、お母ちゃまと入学式行きたいですか?
でも、今日うちのとこ入学式やったけど、おったねー親同伴。プ
544名無し専門学校:04/04/07 15:57
大学の卒業式なんか22歳だけど結構、親同伴居るぞ。
女の子だったらおかしくないよん。
545名無し専門学校:04/04/07 18:13
今さらな質問なんですが、在学証明証の写真て
私服で撮りました?スーツとかのが良いの?
546名無し専門学校:04/04/07 18:17
>>545
漏れは願書出した時の写真使ったw
今後悔してるポ・・・。私服でもスーツでもお好きなのをどうぞ。
547名無し専門学校:04/04/07 18:23
明日入学式だよー。
行きたくねぇ・・・
548名無し専門学校:04/04/07 18:24
>>546
どもありがトン!!
549名無し専門学校:04/04/07 19:42
なんでこんな歳になってまで教室の掃除なんてしなきゃならんのだ_| ̄|〇
550名無し専門学校:04/04/07 20:01
今日、初の授業だったけど教室が狭くて人がギチギチ
これからあんな所で何時間も勉強するのかと思うと気が遠くなる
だれか早く脱落してくれ
551名無し専門学校:04/04/07 20:06
でも、大原って途中で中退しにくい雰囲気があるよね。
このまま続けられるか不安だなぁー。
552名無し専門学校.(・∀・):04/04/07 20:46
>>550
わしのとこもギチギチだったよ
あいさつで立つとき大変なんだよな
もしかして大阪の人でつか?
553名無し専門学校:04/04/07 20:51
>>541
高校の時のバイト先に大学生いたけど、上からはその大学生は使えないって言われてた。
どっちもどっち何じゃないかな?それと専門って高校と同じ時給ってのは初耳だ。
うちの近辺は大学と同じ時給か数十円安めだったり。高校と一緒ってのは有り得ないよ。

>>542
入学式に親同伴はいません。車で会場近くまで送迎っていうのはあると思いますが・・・。
この歳で同伴は恥ずかしいものがあります。中にはスポフェスを見に来る親もいますけど。

>>545
入学する年は受験写真だったと思います。高校の制服で写ってたのを思い出しました。
2年目は各人で撮りに行ったものを使った気がします。
554名無し専門学校:04/04/07 20:55
>>552
長机(3人用)をいっぱいの3人席で座ると、真ん中の人は立ちづらい。
前のテーブルと後ろのテーブルとの間隔が狭く、身動きも取れなかった。
挨拶するときって、わざわざイスをテーブルの下に入れて挨拶するんだよね。
それで着席するときはまた、イスを引き出して座るの。小学校1年生の授業みたい。
555名無し専門学校:04/04/07 20:55
六月の日商終わるまで、一つの机に3人がけで前も後ろもかなりぎゅうぎゅうだよ。
基本的に六月の日商まで脱落する奴ほとんど居ないから、約2ヶ月豚小屋の豚みたいな
環境で勉強だよ。特に隣がデブだったり、左利きの奴だったらもう最悪肘があたりまくる。
あと電卓を左手で打つ奴はかなり邪魔。
556名無し専門学校:04/04/07 21:00
>>555
ごめんっ、私は字は左利きだ。でも電卓は右で叩く。
座席の位置によってはぶつからないよ。黒板を正面に左の壁側に座るとOK!
けど、気を抜くと肘を壁にぶつける。何度かやったよ。
その度にぶつけた音が静かな教室に響き渡るw
557545:04/04/07 21:27
>>553
リョカイ!ありがトン。
558名無し専門学校:04/04/07 21:32
友達できそうな雰囲気じゃなかったんだが
俺これから大丈夫かなあ_| ̄|○
559名無し専門学校:04/04/07 21:34
明日は恐怖のチクサクコールだ…
560名無し専門学校:04/04/07 21:34
 社会人向け講座に通っている者ですがあのつめこみ様は
凄いですね。大学ではあんな事はありませんし緑豊かなキャンパスもありました。
学食も充実していたし・・・専門学校にも国から補助金がでているはずなのに
ここまで違うとは・・・
561名無し専門学校:04/04/07 21:39
>>560
ビデオ見るだけって感じだっけ?
週2回しか行かないし卒業後専門士扱いにならないみたいだし微妙かも。
562名無し専門学校:04/04/07 21:39
>>538
漏れも_| ̄|○


今日の実力テスト7割以上余裕で取れたし…
資格予備校のほうがよかったかも…
563名無し専門学校:04/04/07 21:40
>>558
クラスの雰囲気教えてホスィ
564名無し専門学校:04/04/07 21:40
>>560
国からの補助金?大原はそんなこと一言も言ってなかったよ。
校舎の改・増築ではなくて、教員の給料やくだらない行事で補助金が飛んでるのでは?
565名無し専門学校:04/04/07 21:40
昼食どうしましたか?
566名無し専門学校:04/04/07 21:42
>>565
弁当ぽ
567名無し専門学校:04/04/07 21:43
>>562
>今日の実力テスト7割以上余裕で取れたし…
最初はみんなそう思うんです。でも、ホッとしたのも束の間。
大半は大原のレベルについていけなくなってしまいますよ。
2ヶ月間は気を抜かないようにしてくださいね。
568名無し専門学校:04/04/07 21:45
友達できなくて外で独りで食いました。
これから二年間欝だ…
569名無し専門学校:04/04/07 21:45
>>565
おばちゃんがお弁当を持ってきてくれるのでそれを購入したり、
コンビニやスーパーに買い出しもOK。ファミレスでの外食も出来ますよ。
後者は学校周辺の地理をマスターしないとね。
570名無し専門学校:04/04/07 21:46
初日で決まっちゃうものなのか?>友達関係
571名無し専門学校:04/04/07 21:47
緊張で話しかけられなかったんです゚・(ノД`)・゚・。
572名無し専門学校:04/04/07 21:48
>>568
まだチャンスはあります。席が近くの子と仲良くなっては?
コースによってクラス替えがありますよ。うちのところは人数多くて
2クラス作ってあったから、しょっちゅうクラス替えがあったよ。
だから、その度に友達作れば輪が広がっていきます。
573名無し専門学校:04/04/07 21:50
明日入学式だけど凄い不安だ・・・
俺も友達作るの苦手だから辛そうだ・・・
574名無し専門学校:04/04/07 21:52
>>565
うちの通ってる大原は周りにコンビニや外食できる場所があるんで
弁当もってきてない人は、大体コンビニで買ってくるか外食ですませてます。

>>563
うちのクラスは先生がおもしろくて雰囲気イイヨイイヨー。
クラスの雰囲気は、結局先生次第によって変わるんじゃないのかな。
575名無し専門学校:04/04/07 21:53
>>572
暖かい言葉有難うございます。
少しずつでも近くの子と喋るようにしたいと思います。

>>573
お互い頑張りましょう。
独りはなかなか痛かったです。

576名無し専門学校:04/04/07 21:55
>>575
うん、頑張って友達100人作ってねw
けど、あまり背伸びしすぎないように。相手に合わせるのも大事だけど
合わせすぎて自分を見失うのは良くないからね。
577名無し専門学校:04/04/07 21:56
>>568
「わからないとこあったら聞いて良い?」
みたいな感じで話しかけると吉。
↑言った後に、わからないところがなくても「どこどこがわからないんだけど〜」
と話しかけるべし。
自分の場合はこの方法で友達作りました。

すぐ友達はできるさ、勇気をもって話しかけり!ガンガレ!
578名無し専門学校:04/04/07 22:08
>>577
一緒にトイレ行こうよ・・・

やらないか?

<`◇´>ポーーーッ
579名無し専門学校:04/04/07 22:36
>>577
でも、その子も分からなかったら悪いよね。
大原は「分からないことは友達ではなく先生に聞け」というのが決まり?でした。
580名無し専門学校:04/04/07 22:41
自分のとこじゃ
「わからない人は周りに聞け、わかる人は教えてやって」でした。

学校によって方針違うのかな?
ちなみに小倉校です。
581名無し専門学校:04/04/07 23:34
今まで普通に友達居た奴は、時間がたてば嫌でも友達できるよ。
逆に今まで輪には入れなかった専門になったからって無理ぽ。
試験も近いし、休み時間も勉強しときたいんだけど休み時間の度に
タバコ吸いに行くのがダルイ。
582名無し専門学校:04/04/07 23:51
なんかレス読んでると自分と同じ気持ちの人いっぱいいるな〜。
規則が厳しくてやってられないし、清掃があるし、しっかり礼やるし、高校生のあのゆるい感じが懐かしいw
なんか話し掛けてみた人は大原辞めたくなるとかいってましたよ。
実際辞めてくる人っているんですか?
誰か一人辞めてくれるとなんとなく、気分が楽になるんだが・・・w
クラスは今は仮でまた新しいクラスになるので積極的に話し掛けても次に違うクラスになってしまったら
あとあと話し掛けたやつらときまずくなると思うので、抑えてます・・・きつい
583名無し専門学校:04/04/08 00:11
四月から大原に行ってます。
漏れのクラスは1クラス58人いるんだけど、
確かに机はギチギチです…。通路側の席でよかったですw
ちなみに京都校です。他に京都校の人はいないのかな?
584:04/04/08 07:42
>>582
GW明け、もしくは夏休み明けにはやめる人でてくると思うよー。
常人ならやめたくなって当然。
楽しいとか言いやがる大原信者は基地外に近いものがある。
585名無し専門学校:04/04/08 08:10
04/02/28 19:13
そうです。なんせ、私は専門学校に入って後悔しましたから。小学校の算数すらまともに出来ない馬鹿がいましたし。高校中退後、大検を取って大学行こうと考えていた時期もあったのですが専門学校のパンフに騙されて専門学校に行きました。
専門学校では資格は取得できましたが、就職して試用期間中に解雇されました。
わずか1ヶ月と3週間の勤務で・・・。試用期間中にはバイトの大学生に「お前、専門卒だろ?
専門卒は使えない馬鹿ばかりだ。悔しかったら大学に行ってみろ!!」と散々馬鹿にされていました。
仕事するのが嫌になりうつ病になってしまいました。
解雇された後に就職先を探しましたが、まともな企業はどこも応募資格が「大卒以上」となっており
専門卒の私では応募すら出来ません。
このまま、就職活動を続けても無駄だと思いある通信制大学の3年次に編入学しました。
大学卒業後は大学院に行こうとも考えています。大学の勉強が楽しいので。
今では、最初から大学に行っておけばよかったと後悔しています・・・
専門学校に行っても就職先がありません。まともな企業の応募資格が「大卒以上」となっているので。

これから、専門学校に行こうと思っている人達へ…
絶対に専門学校は止めた方がいい。結局、大学に行く羽目になる。
素直に最初から大学に行った方がいい。
↑はネタではありません。私の様な馬鹿でも、通信制大学に入って勉強しています。
専門学校に行って後悔した分を大学と大学院で取り戻そうと考えていますから。

586名無し専門学校:04/04/08 12:28
入学式行ってきます。
2時から始まって4時に終わるんだけど2時間も何するんだか。
587:04/04/08 12:56
まず校長の話(大原に入った君たちは人生の勝者だ)が約30分、青木学園長の話が小一時間、あと恐怖の入学式2部が30分。
588名無し専門学校:04/04/08 13:29
なんだ?あの寒い入学式後半部分は!!!

辞めたいモードに入っちゃうかも。。。。
589名無し専門学校:04/04/08 17:13
終わって戻ってきた。
最初30分校長だかが手帳見せながら30分話。
その後歌聴かされたり先生の寒い紹介、部活の紹介で終わったかな。

例のチクサクコールとやらは貰った手帳だかに載ってたから期待したけど
結局やらんかった。

とにかく先生紹介が滑ってたのが印象的。
明日は午後から授業だそうで鬱だ。
590名無し専門学校:04/04/08 17:22
校長「TES手帳の意味を佐川急便のドライバーに聞いてみたら
とっても・偉い・佐川急便!」

漏れ名古屋
591名無し専門学校:04/04/08 18:53
大阪校って明日は通常通りの時間からなのかな?
592名無し専門学校:04/04/08 19:38
>>591
たぶんそうだよ。
今日の入学式の2部はさむかったなぁw
あの無理やりな感じがなんとも・・・・
先生達がみんなロボットみたいに見えたのが印象的だったよ
593名無し専門学校:04/04/08 19:48
チクサクコール行くぞぉぉ
594名無し専門学校:04/04/08 19:54
>>592
有り難う御座います。
595名無し専門学校:04/04/08 20:04
12桁まででる電卓がなかったんで大原のやつを5000円で買うことにしたけど
高いような気がするんだよね・・・
596名無し専門学校:04/04/08 20:08
そこらへんの家電屋さん行ったらもう少し安いかとっ。

まぁ、大原の多機能で使いやすいという評判をどっかで見たから
そんなに気にするこたぁないさ。
597名無し専門学校:04/04/08 20:20
俺の1000円だけど√がないことに気付いた
598名無し専門学校:04/04/08 21:26
>>580
多分校舎によって違うかと思います。校名は控えますが、九州ではありません。

>>585
確かに、大学へ行った方がいいと思うよ。大手は大卒以上が多いですもん。
一度退職すると、次からは中途採用扱いになり応募条件も厳しくなる。
学歴以上に、実務経験○年以上とか、英語が話せる方とか・・・。
それにしても解雇って・・・。うつによる勤務継続不可の為に解雇されたんですよね?
その大学生も酷いこと言いますよね。経験は大学生の方が上かもしれませんが、
立場的に言えばバイトより社員の方が上なのに・・・。バイトは臨時的なものだから、
あなたが入ってきたことによって、自分がクビでも切られると思って焦ったのかな?
そう言ってる人に限って、社会に出たときに上から目を付けられそう。
昔は今と違って、高卒でも部長や取締役になってる人もいるから、
その人の前で「自分は大学出てます!」なんて言った日にはおしまいだね。
あなたはないと思いますが、その大学生みたいな考えは持って欲しくないですね。
599名無し専門学校:04/04/08 21:26
>>589>>590
その手帳とはなんぞや?うちの時代(数年前)には手帳なんかなかったが・・・。
青木学園長は、入学式等の式典は東京校以外は絶対に顔を出さないな。
写真でしか見たことない。生では・・・、スポフェスの時ぐらいか?
そもそも学園長の仕事とは?なんか暇してそうだが。
600名無し専門学校:04/04/08 22:15
>>599
漏れもまだよく分からってないw
普通の手帳みたいな感じだよ、時間割とか提出物とか色々掛けて便利だと
思ってる。ただ手帳のカバーが(;゚Д゚)ダサーィ。
601名無し専門学校:04/04/08 22:43
>>598
こんなん見つけたんですけど
本当だったらショックです。入り口からして違うんですね。
『●ポテンシャル採用 対象 : 大学等を卒業見込の方
2005年度採用向けページ「The Broadcast of JR EAST 2005」はこちらからご覧いただけます。プレエントリー(資料請求)もできますので、ぜひアクセスしてください。

●鉄道事業配属採用 対象 : 専門学校、短期大学、高等専門学校、大学を卒業見込の方
2005年度採用情報はこちらからご覧いただけます。業務紹介や採用FAQなどをご案内しています。会社案内資料請求もできますので、ぜひアクセスしてください。
※高校卒業見込の方につきましては、全て学校を通じた募集となりますのでホームページではご案内しておりません。』

602名無し専門学校:04/04/08 22:58
>>600
時間割とか提出物はプリントで済ませてた気がします。
今どき手帳にそんなこと書いてあるんですか?大原の時間割は変更ばかりだから
アテにならない。何度も書き直すハメになるんだろうな。

>>601
>本当だったらショックです。入り口からして違うんですね
どういう意味ですか?「JR EAST」ってJR東日本?

>※高校卒業見込の方につきましては、全て学校を通じた募集となりますので
ホームページではご案内しておりません。』
これで、HPで受付できるって言ったら怪しい会社だよね。
それと、専門でもJR系に入ってる人結構いますね。私鉄は難しいですが。
603名無し専門学校:04/04/08 23:15
>602
これはJR東日本ですよ。基本的に会社では、四大卒とその他専門・短大卒とは採用条件が異なります。
専門でJRに入れても基本的には一般の総合職ではなく、整備などの技術や、駅の改札に居るような特別
総合職or一般職での採用になります。だから一般の総合職より、給料や昇進等の条件が悪いです。
他の企業のホームページで採用条件を見れば分かりますが、基本的には大卒と専門卒とでは採用条件が
異なります。あと総合職を大卒以上と限定している会社が多いです。
一般的に、総合職は全国転勤あり昇進・給料面で有利です。一般職は地域限定、昇進・給料面で総合職
より劣り、基本的に金融等では女性を対象としてるところがほとんどなので、一般職で説明会に行くと
ほぼ女性ばかりだと思います。
これは煽りとかではないのですが、専門で一般に一流企業に就職しているといっても基本的に中身は一
般職採用になっているので。大卒のそれと比較しても扱いが全然異なります。
604名無し専門学校:04/04/08 23:22
>>603
そうなんだ。私は一般の総合職より、一般事務職の方が良いな。
でも総合職の転勤は大変だよね。異動とかで遠くへ転勤させられてる人を見ると
自分はずいぶん楽だと思ってしまう。住み慣れた土地を離れるなら少し給料が安い方が我慢できるさ。
605名無し専門学校:04/04/08 23:26
手帳はなんか目標を書いてりする自分流何とかって言ってた。
話ほとんど聞いてないからよく分からん。
606名無し専門学校:04/04/08 23:50
>>602
あとは、みんな宿題とかを手帳に_〆(。。)カキカキしてるよ。
自分は今まで手帳持った事無かったからちょっと良い感じに思った。

>>605
別冊のTES手帳あったね。何か明日提出日なわけだが


何か最近疲れる。猛烈に疲れる。帰りの電車で熟睡、家に帰っても
疲れて頭がボーとしてるよ。それで疲れ過ぎて寝られない事があるし、、
でも最近勉強はちょびっと楽しい(・∀・)頑張ろう
607名無し専門学校:04/04/09 07:21
研修会行ってきます。
授業マンドクセ
608zaigakusei:04/04/09 11:22
>>582の方
確かに掃除は有りましたね・・・でも気付いたら誰もやってないって状況でした・・・
609zaigakusei:04/04/09 11:25
P・S中退する人(した人)は俺が知ってる限り公務員試験受かって中退したのが2人に、理由が分からないのが2人です。
610zaigakusei:04/04/09 11:30
今年三月に卒業した人(首都圏校)の就職率が99パーセント超えたみたいですが怪しいですよね・・・何人かはフリーターなんだろうな・・・だったら高卒でフリーターになりゃ良いのに・・・
611名無し専門学校:04/04/09 12:14
適正検査というのを受けたが、IQテストっぽい・・・前の日は性格診断したのも回収された。

大原にかなりの個人情報をとられた悪寒。
612zaigakusei:04/04/09 12:32
>>611の方
テストやってクラス分けの参考にしてるんじゃないですか?成績が同じ位の方が指導し易いだろうし・・・
613zaigakusei:04/04/09 12:42
>>1の方
今はどこのコースに通ってます?
614zaigakusei:04/04/09 12:46
>>1の方
担任は高○直樹か鈴○和美じゃ・・・
615名無し専門学校:04/04/09 17:10
凄い疲れた。

午前中は研修会ってことで偉い人の話とコースに分かれて説明会。
その後発生練習とか礼の練習みたいのやらされた。
午後から授業があったけど初回から30分以上延長。
一週間後にはクラス分けテストをやるとか・・・
土曜は休みだと思ったけどあるみたいだしやってけるかマジ心配。

簿記の授業自体は分かりやすかったけど休憩なし90分は始めてだったので
凄い眠くなった・・・内容自体はまだ最初の方だから簡単だったけど。

とにかく授業の最初と最後の礼はきちんとやれみたいに言われたり
茶髪禁止とか色んなところが厳しい・・・。
616名無し専門学校:04/04/09 17:14
>>615
何処の教室? 名古屋校は茶髪おkだと思ってるけど
ちなみに漏れ法律だけどね。
617名無し専門学校:04/04/09 17:22
>>616
うちは浜松校です。
618名無し専門学校:04/04/09 18:32
水道橋の奴らいいな〜。近くにココ壱あんじゃん。
俺の所近くに無いよ(つД`)あそこのカレー食べたい
619名無し専門学校:04/04/09 18:38
俺様は 藤田 義嗣 24歳貴様やまだ資格の一つもとれねぇのかよ
ばかかあほしんだほうがいいんじゃねぇの
620名無し専門学校:04/04/09 20:28
俺のとこも友達できそうな雰囲気じゃなかったよ。
というか既に知り合い同士でグループみたいのが出来てて入っていけないんだけど・・・
きっかけみたいなのもなさそう・・・
後ヤンキーっぽいDQNが多くて怖い・・・
621名無し専門学校:04/04/09 20:32
>>620
何科でしょう?
最初は馴染めないものですよ。安心して
622名無し専門学校:04/04/09 20:37
>>621
情報経理コースです。
今は簿記試験のため全コース混ぜて50人くらいのクラスで簿記の授業やってます。
専門授業は後期くらいからやるとか聞いたしそれまで簿記だと思うと鬱。
しかし勉強よりも昼休みの潰し方で悩む・・・弁当も1人だし・・・
623名無し専門学校:04/04/09 20:44
専門は引きこもりが多い
624名無し専門学校:04/04/09 20:45
  ナフ ▽ __|_ _ノ_ \ ヽヽ土 | ̄亅 _|       |     ̄ ̄フ \   | ー十
  `メ  ∧   ノ  |  ノ   ) \ V  |__    |フ/\  ̄|フノ|  −<    y´  |   |
   l  ヽ 、  /   ノ    ノ    干 |\ノ   .ノ|    |  ノ|  |      ) /   |   |
 ノ ヽ__    ノ    ノ      |  |/\   |  /   .|  し   ○ノ  |__  |  ○ヽ
   __
|フ |ー一|   \ ─十─  |    l _ノ_ \ヽヽ
| ) | ̄ ̄  |     /  \ |    |  ノ   ) \
|  | \/ レヘ  /  |   |    ノ    ノ
|  レ  \  __)   ○ヽ   し      ノ

  ナフ ▽ __|_ |   ─十─   |    l ナフ | ̄|  | ー十
  `メ  ∧   ノ  | |     /  \ |     | | | | |  |     |
   l  ヽ 、  /   ノ |     /  |    |    ノ X  X   |    |
 ノ ヽ__    ノ  ヽ_/   ○ヽ   し     | | ノ |   |  ○ヽ

 \     ー十─〃 土 | ̄亅 _|      |     ─十─   |    l
 |  / ヽ  ⊂|     V |__    |フ/\  ̄|フノ|   /  \ |     |
ノ |/       |     干 |\ノ   .ノ|    |  ノ|  |  /  |    |    ノ
/\__丿   ノ      |  |/\   |  /   .|  し    ○ヽ  し
625名無し専門学校:04/04/09 20:49
>>622
漏れもだよん。今日で一週間終了したけど友達まだ出来ないぽ(´・ω・`)
来週は隣の子に話しかけてみよう。共に頑張ろうね( ´∀`)人(´ー` )
626名無し専門学校:04/04/09 20:56
>勉強よりも昼休みの潰し方で悩む・・・弁当も1人だし・・・

禿同
辛いよな(´・ω・`)ショボーン
俺も話しかけてみるよ
627K1:04/04/09 20:59
漏れは隣とか後ろの席の人と喋ったりして何とか昼休みを潰してるが、
さすがに1時間は長いし話題がなくて困ってるよ・・・
628名無し専門学校:04/04/09 21:02
人とまともに話せない奴が社会に出られるはずもない。
専門生って今までも根暗なオタだったばかりか
629p−こ:04/04/09 21:04
誰か池袋の人間いる?
630名無し専門学校:04/04/09 21:06
今日隣の人に話し掛けられた。
自分男で相手も男。
同い年なはずなのに何故かお互い敬語・・・
話題もなくて二言くらい話して終了。
もう無理だと思ったね。
631名無し専門学校:04/04/09 21:11
>>630
最初は誰もそうだと思うよ。まだ相手の事分かってないのに
ベラベラ喋れる人の方が少ないよ、少しずつ近づいて友達なればいいよ。
632名無し専門学校:04/04/09 21:22
一時間は長い
独りだと余計に長く感じるよな

>>630
隣の人いい人そう
上手くやれよ( ^ー゚)♭
633名無し専門学校:04/04/09 23:11
昼休みも教室に居て、友達を作ろうと努力するだけ偉いな
俺なんてすぐ校外に逃げて時間潰してるよ
こんなことしてたら一人だけ取り残されそうだが、あの空気には耐えられん
634名無し専門学校:04/04/09 23:17
専門って友達作るのも苦労するのか・・・
やっぱ大学かな
635名無し専門学校:04/04/09 23:23
1人でショボーンとしてる身としては周りで騒いでる連中の声が聞こえると胃が痛くなる。
特に女子なんかは何個もグループがあって色んなところで騒いでて辛い。
今日見た感じだと1人で居る人は数人居たから安心だけど
ああいう人達って何して過ごしてるんだろ・・・。
俺はひたすら携帯弄ってた。
メールとか全然こんのに・・・(´・ω・`)
636名無し専門学校:04/04/09 23:31
>>615
うちの所は60分ほどで1度休憩が入りましたよ。
長いときで90分ぐらいではないでしょうか。大原は各時限のチャイムが鳴らないので、
授業時間は先生の気分で変わります。その先生が時間に追われてるような授業をすれば
90分ぐらいは休憩が入りませんな。ただチャイムが鳴らないので、隣のクラスの友達と
休み時間に会話が出来ないのがつまらない・・・。たまに、先生同士で相談して休憩を合わせたりするけど・・・。
637名無し専門学校:04/04/09 23:54
>>635
女子は凄いよね。授業開始一日目でクラスの女子みんなで固まって
行動するようになってるし。漏れもまだ友達が居ないから携帯でゲームして
暇つぶしてるよ。 来週は友達が出来るさ!(・∀・)
638名無し専門学校:04/04/10 00:20
授業の復習しといたほうがいいかな?
はやく寝ないと明日起きれんけど・・・
639Kyo1:04/04/10 00:51
つーか京都校の奴、友達になってくれよw
返事待ってますw
640名無し専門学校:04/04/10 02:52
>>582
休み明けに姿が見えなくなった奴がいた。担任からは何の説明も
無いし、存在が自然消滅した感じ。
641:04/04/10 06:53
俺は一年たった今でも、クラス45人くらいで、10人ほどしか喋ったことありませんが。
この年でみんな仲良くとか無理な話。
みんな無理して友達作らんでいーよー。
それと、この年にもなってお昼集団(男)で食べるのは逆に不自然やでえ。
一人でもぜんぜんおかしくない気にスンナ。
ちゅうか女性陣。一日で見ず知らずの、B地区出身とも893の家系ともわからんような他人とグループ作っちゃうのはキモイ。
642名無し専門学校:04/04/10 09:47
大学を中退して、ここに入ったものです。
大学なんてもっと露骨だよ。1人で食堂で食べてる光景ってのも良く見た。
でも堂々としていれば自然な光景。全然変じゃない。
逆に1人で空き教室で隠れるように食べてた奴が居たが、こういうほうが気持ち悪かったね。

俺の通ってた高校でも皆が冷め冷めで昼休みでも寝ていたり、1人で漫画読んでたりしてる奴で
これまた普通の自然な光景だった。
小学校じゃないんだから、我が道を突き通せば別にいいんじゃない?
643名無し専門学校:04/04/10 10:31
可愛い子いね〜じゃん(怒)
644名無し専門学校:04/04/10 11:25
期待してなかったけどね

つーか、DQNばっかかよ!
ヲタはいないのか!ヲタは!
645名無し専門学校:04/04/10 12:18
かっこいい人もおらんし…
646名無し専門学校:04/04/10 13:26
後ろのやつと話したがすっごいやる気のない感じの話し方だった。
なんで専門きたの?みたいな脱力感を全身に感じた。なんか話して(やって)いけそうな
雰囲気なやつじゃなかった。就職あと延ばしっていうイメージをもってしまった。
専門いくんなら、ある程度はきっついって事を考えとけよ!っと思った。
さすがに日直やら清掃やら茶髪NGとか規律があそこまで厳しいとは思わなかったけどね

647名無し専門学校:04/04/10 14:23
>>646
漏れの後ろの子も休み時間気の抜けたようにダラーンとしてる。
何かそう言う子には話しかけづらいよね。でもやっぱり話掛けて
笑顔で答えてくれる人の方が嬉しいし、漏れも今後は話掛けられたら
笑顔で返さなくちゃ。改めて実感した>>646sありがd。

あと名古屋港では頭髪は何も言わない感じだよ?クラスにパツ金の人も
何人か居るけど何も言われてないし、これから色々と指導されるのかな?

>>644
Bの人は何人か居るね。格好だけで判断しちゃ駄目だと漏れは思ふ。
外見だけで区別して避けてたら相手も嫌な気持ちするし、話して見なきゃ分からないよヽ(´ー`)ノ
648名無し専門学校:04/04/10 14:41
>>647
アンタいい人だな (゚ー゚* )__♪
俺も話しかけられたら笑顔でかえすよ
649名無し専門学校:04/04/10 18:06
ここには東京校の人いないのかなー?
あたし大学中退で大原入学だけど、大学通ってたときは
毎日本当だらけててバイト優先だったし、大学もカナリ適当なとこだったから
辞めて専門入ってよかったと思ってるよ。
大卒と専門卒じゃ全然違うってよく言うけど、あたしは別に一流企業に入りたいわけじゃない。
大学にいてぼ〜っと過ごして大卒の学歴もらうより、専門で頑張って資格とる方がいいと思う。
まぁこれはあたしの場合だけど。ちゃんと真面目に頑張ってる大学生もいるし。

650名無し専門学校:04/04/10 18:28
>>649
まあ大学に適当に通っても、まともな企業に
入れないと思うから大原で頑張れ!!
俺の場合は逆で高校から大原に入って今は2年ですけど
少し後悔。DQNばかりで耐えられない。
辞めてF大でも入ろうかな・・・。俺馬鹿だから
F大でさえ落ちるかなw
651名無し専門学校:04/04/10 19:11
簿記クラス分けテストまで毎日テストがあるらしい。。
100点取らないと居残りで初日から大変でした・・・←取れなかったヤシ
半分以上が取れてるので鬱でした。

とにかく簿記初めての人は復習等ちゃんとやらないと授業に置いてけぼりに
なるでしょうね。
652646:04/04/10 20:24
>>647
そうだね。笑顔で返事に答えよう!
でなきゃ相手に悪いし、良い印象与えないとね!!
>>651
簿記なんとか頑張ってるけどその日に100点なんて無理だよ。
覚えることが多すぎて頭パンク状態になる(´Д⊂
70、80点が関の山。
次の日の朝のテストは確実に100点取んなきゃまずいけど。(イージーミスで確実に毎朝10点は損してるがw
毎日復習ですよ。
653名無し専門学校:04/04/10 23:29
どーいつも♪こいーつも♪馬鹿ばかーーーーり♪
654名無し専門学校:04/04/10 23:35
>>653
ガチンコに出てた大和(やまと)の真似っすか?
655名無し専門学校:04/04/10 23:40
ガチンコの大和さん、めっちゃ
おもしろかったっすよね(笑)
個性が良く出ててあぁいう人いいわぁ
656Kyo1:04/04/10 23:49
京都校では今日入学式があったんだけど、後ろに座ってた男女の会話にワラタw
女「大原ってすごいよねー。北は北海道から」
男「南は沖縄まであるんやろー」
女「宗教みたいだねー」
というか、宗教ですよw
657名無し専門学校:04/04/10 23:50
>>656
その男女の会話がすげぇうさんくさくてワラタ
658名無し専門学校:04/04/11 00:03

>>657
オレも
659名無し専門学校:04/04/11 00:06
この学校に大和のような熱血教師がいればなー
660名無し専門学校:04/04/11 00:06
>>657
漏れも
661名無し専門学校:04/04/11 00:10
専門逝ったのは自業自得だろ。できる範囲で社会に復帰できるように更正しろ。
他人には迷惑かけちゃ駄目だよ
662名無し専門学校:04/04/11 00:14
チクサクコールは怪しい宗教団体そのものだな。
663名無し専門学校:04/04/11 08:48
今日は横浜校入学式だ。
あ〜、いきたくないな。
国技館遠すぎる。
664zaigakusei:04/04/11 09:25
>>662の方
チクサクコールって入学式で見て(聞いて?)以来お目にかかれてません・・・
665名無し専門学校:04/04/11 09:31
休みだ━━━━━━━━━━
666名無し専門学校:04/04/11 10:27
わしも今日休み。
あ〜早くも簿記挫折の予感・・・
みんなちゃんとわかってるのか?
667名無し専門学校:04/04/11 10:28
>>664スポフェスの時に炸裂します
668名無し専門学校:04/04/11 14:24
チクサクコールの代表はどうやって
決めるんですか?(笑)
したくねぇ〜・・・
669名無し専門学校:04/04/11 14:34
>>668
くじ引き
670名無し専門学校:04/04/11 15:38
>>669
まじっすか!?
あたりたくねぇ(笑)
私はクラスのお調子者がやってくれるものだと
思ってました。先生もそういう人に頼んでくれると
思ってたのにぃ・・・

クラスで1人ぼっちで毎日寂しく過ごしている子が
くじ引きあたっちゃったらえらいことになっちゃいますね(笑)

半泣きするんじゃないですか?(笑)

「チクサクコール・・・」
こんな感じで。。
671名無し専門学校:04/04/11 16:16
>>670
大体はお調子者がやってくれます。先生からの指名もあるけど。
団結してやればみんな乗ってくれるよ。団結してやっても頭では面倒と思ってる人多し。
ただ、コール主が恥ずかしがってたら誰もついていかない。

今までのスレを見てると同校の後輩がチラホラといるな。
まあ、頑張ってちょ。
672名無し専門学校:04/04/11 16:29
あと数ヶ月行ってみて、だるかったら大学進学に目標を切り替えます。
一浪したようなもんだしね。
673名無し専門学校:04/04/11 17:01
>>672
数ヶ月ねぇ。ひとまず前期分の授業料も払った訳だし、
後期の授業料を払う手前で辞めた方が損は少ないんじゃない?
674名無し専門学校:04/04/11 17:05
>>673
辞めるならそのつもりです。
7月中旬に後期の振込みが締め切りみたいなので。
675名無し専門学校:04/04/11 17:16
専門でも無理な奴が大学生活続けられるわけがない。そもそも入る頭がない
676名無し専門学校:04/04/11 17:22
>>674
そうですよね。中には入学してすぐ姿が見えなくなった人もいるみたいですし。
けど、後期の授業料納入前だと学校側も引き留めに入るのでは?
自分の身近な友達で辞めた人がいなかったのでわからないけど。
「退学します」と言って「はい、わかりました」とすんなりいくはずも無いようだが・・・。
677名無し専門学校:04/04/11 17:37
>>676
辞めて大学入って専門叩きにならないでね。
678名無し専門学校:04/04/11 17:55
>>677
??何のことですか?人違いじゃなくて?
679名無し専門学校:04/04/11 18:13
>>678
そういう意味じゃなくて、大原辞めて大学生になったとして
大原最悪、大学マンセー!!って事にならないでね。って事。

気悪くしたらごめんね。
680名無し専門学校:04/04/11 18:15
また言葉足らずだな。。

前に大学に編入して大原スレ荒らしてたお馬鹿さんが居たから
そんなアホな人にはならないでね。って事。なるはず無いと思うけど
681名無し専門学校:04/04/11 18:24
>>679
あぁ、そういうことですか。もうとっくに大原卒業してまふ。
でも、仮に大学行ったとしたら「大原はヤバイ」と少なからず思ってしまうかも。
授業よりもつまらないことにお金をかけてるという意味で。
682名無し専門学校:04/04/11 18:27
入学式から帰ってきた。
感想としてはDQNがいっぱいいて
この学校選んで良かったのだろうかと不安になった。
あと予想はしてたが女子少ない。
服装は9割型スーツ着てたな。もし私服でいっていたらと思うとぞっとした。
うあ〜、明日から授業か。メンドイ。
683678:04/04/11 18:29
>>681
何かアホなレスしてしまってゴメン。

でも本当そうだよね。行事強制参加だし、高校の延長線みたいな学校だもんね。
漏れも2年間勉強漬けでそのまま就職すると思うと気が重いなぁー。。

>>681さんはもう就職したんですか?
684名無し専門学校:04/04/11 18:31
>>682
スーツ来てると髪の毛とかが目立ってDQNに映るかもしれないけど
案外私服では普通だよ。人それぞれDQNのボーダーラインがあるから参考にならないと思うけど。
685名無し専門学校:04/04/11 18:32
>>682
入学式、スーツで行って正解だったね。
卒業式は、女子は8割ぐらいは袴で残りがスーツ。
男子は95%はスーツだが、ヤンキーっぽいのは袴で来る。
女子と同じ袴でも、ある意味目立ってました。
卒業式後のパーティーは、パーティードレスを着る生徒は2割から3割。
もっとも式からパーティーまで時間があるから着替えてくる人多い。
ただし、会場から家が遠い人は厳しい話し。その為だけに着替えを持ってくるのも大変だしね。
686名無し専門学校:04/04/11 18:34
専門にも卒業式ってあるんだ
687名無し専門学校:04/04/11 18:43
>>683=678?←677か?
必要のない行事、スポフェス・菅平研修かな?
スポフェスは参加しない人にとっては無意味。しかも周辺の校舎がいくつか集まるから
人数多くて参加も出来ない。ほとんどは競技なんか見ないで、喫煙場でたまってるよ。
菅平は、いったい何の研修なんだろ。菅平のメインは学芸発表会・・・。
この歳で劇だなんて。小さい子を相手にしてる訳じゃないのに。しかも内容が西遊記だとか
3匹の子豚とか子供向けのね。それを完成させるのに授業を割いてるのもバカバカしいよ。

ちなみに就職して3年目に入ったな。もち大原から新卒で行ってます。
688名無し専門学校:04/04/11 18:45
>>686
卒業式がなかったら、一生大原で学生生活するってことかぁ?
それは嫌だなw 入学式があって卒業式がないところってあるん?
689名無し専門学校:04/04/11 20:08
専門でも卒業式をやってもらえるのか?ってことだよ。
てか専門は学校なの?
690名無し専門学校:04/04/11 20:10
>688
別に誰でも入学できて学校ほとんどこなくても卒業できるし、大原の卒業式に感動なんて
無いだろ。
俺、本科出ても本科特別コースに来年の税理士試験まで行くから卒業式行かなかったし。卒業
っていっても本当に形だけで、今も普通通りに授業さ
691名無し専門学校:04/04/11 20:40
>>688
煽りは放っておきましょう。
692名無し専門学校:04/04/11 20:46
こいつも暇だよな。専門学生でも無いのに居座って
どうせ根暗でキモイ奴なんだろうな。。
693名無し専門学校:04/04/11 20:48
>>692
お前もな。。プッ
694名無し専門学校:04/04/11 20:49
こいつも暇だよな。学生でもないのにネットで遊び暮らして。
どうせ働きたくないだけのパラサイトなんだろうな・・・
695名無し専門学校:04/04/11 20:57
>>693
お前顔真っ赤だぞw
696名無し専門学校:04/04/11 20:58
891 名前:名無し専門学校[] 投稿日:04/04/10 01:01
>近道=早くなりたいなんだよ。
 ばーか!
ゴミ専門丸出しだな。出来ないからって自己満足に逃げるな。
パラサイトシングルへの近道だな。
専門=何の取り柄もなく馬鹿にされ続けた可哀想な奴
再確認した
697名無し専門学校:04/04/11 21:01
他のとこは知らんけど、うちのとこだと進級、卒業の条件に
欠席数10日以内になってたぞ。
誰でも入れるけどやっていくのは難しいそうな。
698名無し専門学校:04/04/11 21:16
>>672
君のような人は大学に行っても成功しない。
専門で厳しく指導された方が身のためになるよ。

冷静に考えてみろ。
699名無し専門学校:04/04/11 21:34
>>698
お前が冷静に考えろ。
ば〜か。
700名無し専門学校:04/04/11 21:35
700とっぴ!
701名無し専門学校:04/04/11 21:35
700いただいたぁ!!
702名無し専門学校:04/04/11 21:50

>>701

(ノ∀`)アチャー
703名無し専門学校:04/04/11 21:55
>>700
くそぉぉ・・・・
分は一緒ってことは数秒差で負けたのね(笑)
704名無し専門学校:04/04/11 22:03
ここはIDがないから、誰が誰に言ってるのかわからねぇ。せめて番号ぐらい付けてくれ。
ちょっとそれにしても時間をおいてきたらもうこんなに進んでるよ。
705名無し専門学校:04/04/11 22:32
一人じゃ何も出来ない奴は専門に逝って勉強の仕方を勉強すればいい。
自分で考えて勉強の計画を立てられる奴は大学に行けばいい。
努力をしらない専門が大学に行ってもすぐにやめることになるだろう。
専門は人との話し方から教えてもらった方がいい。
706名無し専門学校:04/04/11 23:30
>>699
君は大学に行って自主勉強できるのか?
いや、その幼稚な言動から見て出来ないだろう。
じゃあ君は他の学生より何か勝てるものを持っているか?
まぁ専門の中退を考える君にはないだろうね。

君は大学も何かのせいにして中退するに決まっている。
もし卒業できても就職できずフリーター街道まっしぐらだ。
自分は特別な能力を持っていると思っているのだろうが
君は何やらせても普通、もしくは平凡以下なんだよ。
なぜ君は現実を見つめようとしない。
707名無し専門学校:04/04/11 23:35
宿題あることを今思い出した・・・
708名無し専門学校:04/04/11 23:59
誰だよ!俺の教室の机に陰毛を放置して言った奴は!!
709名無し専門学校:04/04/12 00:13
友達が大原行ってしまったんですけど、彼は大丈夫でしょうか?
超心配です。
710(゚∀゚):04/04/12 10:10
senmon:専門学校[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027002993/200-

削除板からきますた。
デムパはいらないので返品します。
711zaigakusei:04/04/12 12:31
法律東京校の者です。今日から1年菅平行くみたいですね・・・参加した人に聞きたい
んですけど、どんなことするんですか?乗り物酔いするんで行かなかったんです・・・
712名無し専門学校:04/04/12 12:58
このスレの住人さん、よかったらリンク先のスレを読んでみてください。
読んで心当たりのある方いらっしゃっいますか?

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027002993/200-203
713名無し専門学校:04/04/12 17:50
あの基地外荒らしか永久アク禁でええよ
714名無し専門学校:04/04/12 19:10
ただいま〜
715名無し専門学校:04/04/12 19:24
>>714
おかえり〜
716名無し専門学校:04/04/12 19:46
テスト
717名無し専門学校:04/04/12 19:47
ざんねんでした
718名無し専門学校:04/04/12 20:13
>>690
確かに大原の卒業式の式自体は感動がない。学校とオサラバは嬉しいもん。
でも、友達とのオサラバは少し寂しいかもね。

>>692
大原と無関係のヤツが居座るよりかはマシだと思う。

>>693が学生じゃない証拠は何処にある?ちなみに>>693じゃないよ。

719名無し専門学校:04/04/12 21:29
大原入って毎日簿記に必死なんだけど、こうやって毎日頑張っているってこと大学いってたらなかったと思ってるよ
今簿記2級は絶対とろうと毎回先生に聞きながら勉強してるよ
本当なら指定校で立正大学確実にいけたんだけど、推薦で調子に乗って別の↑のとこ受けちゃって、結果落ちちゃったんだけど
そんで悩んだ挙句大原に来たんだが、今の所はここでよかったと思ってるよ
大学いってたら進化はなかっただろうと思う(いってないけどさ
720名無し専門学校:04/04/12 21:45
はいはい、愚痴ってもしょうがないよ。
大学に行けなかったのは自分の責任なんだからさ〜
簿記二級なんて取って何になるの?馬鹿じゃない
721名無し専門学校:04/04/12 22:09
>>719
私は大原より大学の方が良かったな。うちの指定校だと何処だろ。
大学考えてなかったからわからん。
でも、高3時の進路相談の時に大学薦められたのに大原にしたのを後悔した。
722名無し専門学校:04/04/12 23:15
土曜のテストでは100点取って余裕だと思ったけど
今日のテストでやばい点取っちまった('A`)

先生の話と少しやるテキストで理解できてること前提に進められて
少しでも分からないところがあると置いてけぼり状態食らう・・・。

教えられて10分後にはテストで100点取らなきゃいけないってやり方は
簿記初心者には辛すぎるyp・・・予習しなくてもいいって言われてるけど
予習もやっておかないと恥じかくことになりそうだ。
723名無し専門学校:04/04/12 23:22
つか、テスト時間が微妙に短い気がするんだが。
いっつも時間かけすぎて、ラスト1分で焦ってニアミスしてるんだけど
724名無し専門学校:04/04/12 23:31
問題が理解出来てる人は余裕っぽいし
無理な人は少しでも悩んでると時間が間に合わない。
725名無し専門学校:04/04/12 23:36
意外と余裕をぶっこいてるヤツほどミスをしやすいかもね。
726名無し専門学校:04/04/13 03:03
今授業の復習ってことで教科書見直しながら問題といてるんだけど
先生に教わるより1人で教科書見ながらやってたったほうが理解できるのは何故だろw
少なくとも教え方上手い先生と下手な先生が居るのは確かだな。
昨日の先生はぬるぽ。
727名無し専門学校:04/04/13 16:56
>>726
まあ先生も人だからね。それどれ特性がるよ
でも、本当にやる気満々の先生の授業は眠たくならないけどトロトロ授業する先生の授業は
毎回眠くなるなぁ。
728名無し専門学校:04/04/13 17:49
ただいま
729名無し専門学校:04/04/13 18:03
やっぱ90分授業慣れないなぁ・・・だれるし途中で眠くなってしまう・・・。
簿記の授業だけど2級取るのは当たり前みたいなものなんですか?
一応進学の条件の一つだから勿論最終的には取らなければいけないですけど
4月から始めて6月の試験で2級取れる人はどれくらい居るんでしょうかね。
自分は3級の内容で既に辛いです・・・。
730名無し専門学校:04/04/13 18:06
>>728
おかえりなさい (゚ー゚* )__♪
731名無し専門学校:04/04/13 19:35
>>729さん
漏れも3級で限界だよ(ノД`)
自分がいっぱいいっぱいになってくるとまわりがみんな余裕そうに見えるのだが・・・
みんなホントに2級受けるのかぁ?
合格率とかどうなんだ?
732名無し専門学校:04/04/13 19:52
719ですが
就職してれば親父が元財閥の今は世間を騒がしてる会社で働いてるんで
確実に採用されたんですが
もうあとの祭りですな・・・
簿記二級頑張るっきゃない・・・
733名無し専門学校:04/04/13 20:59
>>732
三菱(・∀・)ニヤニヤ

仕事で辛くなったらいつでも大原に戻っておいで
職員一同歓迎するよ
734名無し専門学校:04/04/13 21:54
>729
俺も簿記初学で、4月から入学して六月で2級に受かったよ。初学者の簿記2級の
合格率は50%かそれより低いくらいだと思う。
735名無し専門学校:04/04/14 17:03
大原生の6月の2級、3級試験の合格率ってどんなもんか分かる人居ます?
最近授業後のテストで全然いい点数取れなくて落ち込みます・・・。
隣同士と答案交換して採点するんですけど相手はいつも満点か
それに近い点数なんで不安になる一方です。
3級は取れて当たり前って感じならやっていく自信なくなるかも・・・。
736名無し専門学校:04/04/14 17:46
>>735
3級が難しく感じるのは自分の力を出し切っていないから。
授業を真剣に聞いていてそれでも点数が取れないのならば
それは仕方がないこと。
テストで間違った所はなんで間違えたのかを
家での復習の時に理解出来ればいい。
そうやってコツコツと学習をしていけば2級、1級も夢じゃないよ。
わからないまま放っておくのは絶対駄目。
家に帰ってからの復習をしっかりな!
737名無し専門学校:04/04/14 18:35
昼休みにDQNがアキバ系ヲタってキモイよなーみたいな事を大声で話してたが、
俺らからすりゃおまえらもだいぶアレだぞ
738名無し専門学校:04/04/14 22:31
明日から簿記三級志望の人達が集まる新クラスになります。
今日までのクラスは待っててもあっちから話してくることはなく、やっぱ自分からだということが改めてわかりました。
積極的に話して友達作っていきたいと思います
できればヲタと仲良くなりたいw
でもあまりいないんだよなー、DQNばっか。休み中なんだけど話し声うるさすぎる時ある!
739名無し専門学校:04/04/14 22:36
私は法律コース1年生ですが
今日ようやくお友達ができました〜

やはり友人がいると励みになりますね!
740名無し専門学校:04/04/14 22:40
隣のヤンキーっぽい人と少し仲良くなってたんですが
その人が他のヤンキーっぽい人と仲良くなり始めて俺が入る隙がなくなりました。
打ち解けるの早いみたいでもう下の名前呼び捨てで話してた。

俺自身至って普通、どちらかというと暗いほうなんでついていけるはずがなく
また孤独に('A`)

そのヤンキーっぽい人達簿記経験者らしく俺より数倍
簿記できるんでテスト毎日100点とってる・・・自分が凄い負け組っぽくて鬱だ。
741名無し専門学校:04/04/14 23:17
>>740
あせるな、まだ時間はある。

自分のペースでがんばるんだ。
742名無し専門学校:04/04/14 23:25
友達できる奴は2、3日ですぐ作れる。
できない奴は何時までたっても無理だと思う。

せめて勉強でもと上を目指そうと思ってやっぱり駄目な奴は駄目。
743名無し専門学校:04/04/14 23:46
>>740
あるよね。そういうのは小学校の時から。
744名無し専門学校:04/04/15 00:14
経験者には勝てないだろう。今は。
すぐ抜くさ
745738:04/04/15 17:29
今日新たなクラスで新たな気持ちで臨んだら、隣りの席誰もいねー。凹んだよ…(鬱) 間あけて左に男いるんだけど、そいつは同じ席の隣りの人と仲良くなってるし… だめだ、もぅだめだ 気が滅入る
746名無し専門学校:04/04/15 17:37
もうすぐ簿記の2級3級のクラス分けテストやるんですけど
自分の実力ではとても2級にはいけそうもないです。

もう既にクラス分けを行った方達に聞きたいのですが
人数分けはやはり2級クラスがほとんど3級は余りみたいな感じなんでしょうか?
それとも2級、3級半々くらいなんでしょうか?
747名無し専門学校:04/04/15 21:24
>>746
俺のクラスでは1人も3級クラスいなかったよ。
みんな点数取れてた。
748名無し専門学校:04/04/15 21:30
>>747
工工エェ(´Д`)ェエ工工

今日隣の奴のテスト採点したら2枚とも0点だったわw
復習ちゃんとやれば大丈夫だよって励ましといたけど
多分こいつ3級すらとれないと思ったわw
749747:04/04/15 21:43
>>748
たぶん願書提出時の高校の成績の良さ悪さで
入学時のクラスが分けられてるんじゃないかな?
だから頭良いクラスはみんな点数取れるけど
駄目な方はみんなわからないって事が起きるのかもね。
750名無し専門学校:04/04/15 23:07
大宮は・・・いないのか?
751名無し専門学校:04/04/15 23:12
大原って大学編入できますか?
752名無し専門学校:04/04/15 23:20
俺大宮だよ。明日テストだよね
でも、このスレで言われてる「点数でクラス分け」じゃなくて
自由選択制っぽいんだけど、そこら辺どうなんだろ大宮は
753名無し専門学校:04/04/16 01:02
>>749
ウソ!!俺のクラス頭悪いのばっかりだ・・・
ってことは俺も!!

あ、二年目のクラス分けは学力別でって担任が言ってました。
754Kyo1:04/04/16 05:49
チェックテスト難しすぎるじゃねーか!
なんだあの問題は!
一応合格したけどさ。
755ななしばんざい:04/04/16 12:03
俺一言 口論になって アレガでかいかまで 論争が 発展したわけなんですよね
ツカモトくんが でかいとか小さいとか 言っていたのは いいかげんにしてくださいおねがいします
ttp://liloatx.hp.infoseek.co.jp/yoshi.html
756名無し専門学校:04/04/16 17:04
明日仕訳のクラス変えテストです。
なんかほとんどの人が180点以上取るらしいですが
はっきり言って自分は自信ないですね・・・。
どっちみち頑張って点取っても3級クラスになりそうだ。
757名無し専門学校:04/04/16 19:47
専門へ逃げたのにそこでも落ちこぼれる・・・・
まさにゴミだ
758名無し専門学校:04/04/16 19:59
>>757
そう自分を悲観しなくても・・・
759名無し専門学校:04/04/16 21:27
>>755
もしやあなたは横浜校?
760名無し専門学校:04/04/16 22:25
今日から簿記2級始まりました。やっぱり難しいよ〜(>_<)ついていける自信ゼロだわ
761名無し専門学校:04/04/16 22:31
>>760
机に座ると妙にシコりたくなるんだよね。
気持ち分かるよ
762名無し専門学校:04/04/17 08:12
今日も簿記で始まって簿記で終わる生活
763名無し専門学校:04/04/17 13:06
クラス分けテスト終わりました。
内容的にはアルファチェックみたいな応用問題もなく簡単でした。
でも簿記2級大変そうなんで2級行けたとしても3級を選びますね。
764名無し専門学校:04/04/17 15:52
会計士の資格とるのに大原いってたんだけど自分にむいてないんじゃ
と思いクレアールに転校しようか悩んでます。同じような人いませんか?
765名無し専門学校:04/04/17 17:06
>>764
こういう奴はどこに行っても自分にむいてないと言い訳するに決まってる。
自分が駄目なのを全て他人のせいにする。
たかが専門の2年間で転校を考えるオマエは就職でも
自分に合ってないという理由ですぐ辞めるんだろ?
この先ろくでない人生だなw

とまぁ煽ってみたが、就職にも響くから辞めた方が良いよ。マジで。
2年間くらい我慢しろ!
766名無し専門学校:04/04/17 17:52
>736
3級なんてとっても意味ないじゃん、どうせ2級とるなら最初から2級受ければ良いんじゃない。
767名無し専門学校:04/04/17 18:06
>>766
君は大原生じゃないな?
3級クラスは2級受けたくても受けられないんだよ。
768名無し専門学校:04/04/17 19:14
>>763

>簿記2級大変そうなんで2級行けたとしても3級を選びますね。

絶対それはやめた方がいいと思う・・・
というか、もう遅かったかな?
3級クラスに行っちゃいましたか?

11月に1級取るためにも2級クラスに行ったほうがいいと思いますけど・・・
授業についていけるかどうかなんて本人のやる気次第です!
(2級のレベルくらいなら)

3級クラスになっちゃうと1級は翌年の6月まで受けれませんよ・・・??
769名無し専門学校:04/04/17 20:02
>>768
なにしろ簿記初心者なので普段のアルファチェックは80点台が多くて正直辛い部分もありますが
今回のクラス分けテストは180以上は確実にいっている自信はあります。
月曜日に面接を行い、その後でクラスが決まるそうです。
2級を勧める意見が多いので少し考えてみたいと思いますが授業についていけるか不安ですね。

>3級クラスになっちゃうと1級は翌年の6月まで受けれませんよ・・・??
1級は最初から考えてなかったです。
とにかく難しく、合格率も低いようですし・・・簿記初心者で無知な自分では
努力でどうにかなるようなものではないと思います・・・。
770名無し専門学校:04/04/17 20:32
>>769
絶対に今のあなたの状態ならば3級クラスを選択すると後で
後悔することになると思います。
はっきり言って3級は取っても意味ないです・・・
やっぱり2級からでないと・・・
それだったら2級クラス選択して6月不合格でも
11月には必ず2級に合格できます。
6月までに一通り範囲はおわるわけですから。
(6月に3級受かった子が11月に2級合格するのと6月に2級受けて落ちて
しまった子が11月に2級受験するのでは絶対に後者の方のほうが
合格率は絶対いいです!)

>1級は最初から考えてなかったです。
それだったら別に3級クラスでもいいかもしれませんが・・・・
でも、簿記勉強してると1級まで頑張ろう!っていう気持ちに
なってくるかもしれませんよ!
話を聞いてる限りではあなたは税理士科ではないんですね。?

771名無し専門学校:04/04/17 21:59
2級でも1級でも就職に何の役にも立たないことに変わりはない。
今さらがんばってるふりしても誰も認めてくれないよ。
専門逝くならフリーターでバイトの経験積んだ方が社員になりやすい
無駄な努力ほど無駄なものはないよ。
772名無し専門学校:04/04/17 22:51
大原で医療事務の資格ってとれるんすか?
773講師:04/04/18 00:01
>2級でも1級でも就職に何の役にも立たないことに変わりはない。

国家の1級を持っていればよほど本人が駄目でない限りは
まず就職はできます。これは保証します。
ただし企業を選択しないのであればの話ですが。

>無駄な努力ほど無駄なものはないよ。

報われない努力ほど無駄なものはないの間違いでは?
無駄な努力ほど無駄なって当たり前じゃないですか。
貴方は1級を持っているにも関わらず就職に困っているのですか?
もしそうであれば文章力が原因で就職落ちたのではないでしょうか。
何にしろ就職先決まってないのならこんな所に来ている場合ではないでしょうw
774名無し専門学校:04/04/18 02:04
話それるがクラブってあるけどやる暇なくないか?
いちお入りたいとは思ってるけど簿記で厳しいしな
775名無し専門学校:04/04/18 02:32
>773
あんたが何で保証できるの?根拠のない強がりを言うところが典型的な専門
ブラック企業は就職とは言わんよ、専門ちゃん
>報われない努力ほど無駄なものはないの間違いでは?
間違いじゃないよ。無駄な努力って事にお宅等専門が気づいてないって事が滑稽だって言ってんの
とれもしない揚げ足とるなよ
ブラック入ってなに満足してんの?幸無い人生を哀れむよ
776名無し専門学校:04/04/18 02:56
ってかそもそも国家資格じゃないし。必死に取り柄のない自分を肯定しようとして馬鹿みたい
777名無し専門学校:04/04/18 03:11
773じゃないけど>>775名前欄見ろよ(w
しかも24分後にまた書き込んでいるのが必死なの丸出しで笑える(w
というか言ってることもチャランポランだしな。
コイツ友達とかいなさそう・・・リアルに。

※ちなみにレスは不要だからね。
778名無し専門学校:04/04/18 04:53
>733
日商は国家資格じゃありません、アホですか?
779名無し専門学校:04/04/18 07:50
>778
準国家だけど?屁理屈野郎は嫌われるよ。
780名無し専門学校:04/04/18 10:22
簿記なんて取って一体なんになるんだよ・・・
何でみんなあんなに一生懸命やってるんだ?
こんな考え持ってるの俺だけ?
781名無し専門学校:04/04/18 14:22
>>779

その通り!同感です。
782名無し専門学校:04/04/18 17:15
>778
日商は商工会議所主催だから、正式には国家資格じゃなくて公的資格になるんだよ
準国家とかいうあなたの方が屁理屈野郎じゃない?面接とかで所有している国家資
格は日商ですとか言ったら笑われるよ。別に私自体日商をバカにしてるわけじゃな
いからどうでもいいけど。勉強になったでしょ、あと大原自体も税理士講座では国
家資格は日商や全経のよう甘くないって言ってちゃんと大原自体国家資格としてみ
てないしね。
783名無し専門学校:04/04/18 17:16
本気になったら!!
784名無し専門学校:04/04/18 17:26
>777
>しかも24分後にまた書き込んでいるのが必死なの丸出しで笑える(w
キモ。そんなことも見てるなんて。典型的な引きこもりだな。
チャランポランって・・・今時使わんだろ。専門は何考えてるか分からん。
国家資格でもないのに必死になって馬鹿みたい。国家資格じゃなきゃ企業は評価してくれよ。
早く騙されてることに気付って
785名無し専門学校:04/04/18 17:28
1級は評価されると思うが・・
786名無し専門学校:04/04/18 17:41
>>785

もち!かなり評価されるぞ!
787名無し専門学校:04/04/18 20:25
日商一級は普通に評価されるよ、でも卒業時点で一級所有者は全体の1割にも満たない
しわざわざ簿記の専門来て高卒でも普通に持ってる日商2級って情けない
788名無し専門学校:04/04/18 20:30
>>784
めっちゃキモい・・・。
この人絶対女の子からキモがられてるよ。
早く女の子と手繋げたらいいね、童貞クン☆
789名無し専門学校:04/04/18 20:59
と、童貞真性包茎が申しておりますが
790名無し専門学校:04/04/18 22:40
>>787
1級取得者って1割にも満たないんですか?
2級って商業高校出身者でも結構持っているでしょ?
791名無し専門学校:04/04/18 23:06
>790
普通商業卒で一級持ってたら、推薦で地もとの国立とか資格取得に熱心な私立に
行くから一級持っててまで専門に行く人自体少ないよ。
商業卒でも日商2級すら持ってない奴らが、バカな夢見て税理士目指す為に来る
ところが大原。だから夏になれば半分以上のの税理士志望者は現実知ってコース
変更する。これが俺が1年間大原で見てきた現実。大原に入って一級1年で一級
とれる奴は、高校時代から一級の勉強してた人ばっか。
792名無し専門学校:04/04/18 23:13
高校時代がんばった奴は大学に行く
つまり専門逝ってがんばる奴はいない。
このことから専門では国家資格は取れないということが容易に分かる
793名無し専門学校:04/04/18 23:36
>>791
まぁ全国の日商簿記1級の合格率が10%あるかないかくらいだからなぁ。
794zaigakusei:04/04/19 13:57
法律東京校の人います?
795名無し専門学校:04/04/19 20:05
>>792

すっごい大きな間違いだね・・・
796名無し専門学校:04/04/19 20:10
専門逝ったことが一番の間違いだと思うが
797名無し専門学校:04/04/19 21:24
>>796
どこで頑張ろうと人の勝手。。
あなたは一流大学に行って一流企業に就職すればいい。私は専門学校で勉強頑張る。
これだけじゃないですか・・・・
あんまり人の人生ごちゃごちゃ言わなくていいんじゃないでしょうか?
こうやって言ったらまた誰かなんか食いついてきそうですが・・・(失笑)
何で専門の悪いことばっかり言うんでしょう・・・
あなたは一流大学です。すごいです。それだけでしょ?
なんでそんなに他人にあたるのでしょうか?
あなたはあなたの人生を歩んでください。
私は私の人生を歩みます。どこに就職しようがそこで一生懸命働きます。

ですからここに書き込むんじゃなくて「悪口言うなら心の中で思ってろ」
って言いたかっただけです。
そんなことよりもっと大切なことがるのをあなたは忘れています。
絶対!!!!!に分かってもらえないのは分かってますが、あえて言わせていただきます。

「人を思いやる気持ち」「優しさ」です。

失礼します。
798名無し専門学校:04/04/19 21:29
小さい頃はそんな人じゃなかったんでしょうね・・・
どこで間違ったのか。。。。
親に「勉強勉強」とでも言われたんですかね。。小さい頃から塾通い・・・
そりゃそうなりますわ。。
小さい頃は友達いっぱい作っていっぱい遊べばいいんですよ。
汚れた服で家帰って来たら怒るお母さんとかいますよね。
あれってホントおかしいというか悲しいというか。。

普通は「今日もいっぱい遊んできたんだね☆」って笑顔でおかえり言ってあげるのがいいのに。
あぁぁぁ母親気分になってしまった(笑)

愚痴です。誰も食いついてこないでくださいね☆
799名無し専門学校:04/04/19 21:43
キモ、何?この卑屈なまでの負け犬根性は。
自分を慰めようと必死だな。今まで何一つ満足にやり遂げられなかったんだろうな・・・
何を言おうがこっちの勝手
800名無し専門学校:04/04/19 21:54
ほぉら、食いかかってきたきた(爆笑)

何も慰めてないっつぅの(笑)
自分で選んだ道なのに♪
801名無し専門学校:04/04/19 21:56
>>799
いいですよ(笑)
何もあんたに理解してなんか言ってないじゃん!
ていうか理解できるわけないしね☆

それじゃバイビー
802名無し専門学校:04/04/19 22:00
専門って学歴になるの?
803名無し専門学校:04/04/19 22:01
この池沼の人最近どっかで見たな
804名無し専門学校:04/04/19 22:07
>>803

池沼って?
805名無し専門学校:04/04/19 22:11
>>798

お前の言っていることはオレはかなり共感を持てる。
人間として『正しいこと』を言っているからだ。

まぁ2ちゃんだから何言われても気にするな!
徹底無視が1番だ。
806名無し専門学校:04/04/19 22:12
>>802

そりゃなるだろ
807名無し専門学校:04/04/19 22:15
チショウ
頭が不自由な人です

正しいことか知れないけど、2chでは煽りに相槌打ってるようなもんでしょう
808名無し専門学校:04/04/19 22:31
>>807

805だが、だがそれがここで言える事がいいんじゃねぇか?(意味があるんじゃないか?)

そりゃ2ちゃん(オレも含めて)共には理解できないだろうが。
(だが、オレは実は798の言うことに少し共感は持てた)

>正しいことか知れないけど、2chでは煽りに相槌打ってるようなもんでしょう

お前もチショウと言ってるわりには上の文から言うと少しはあの女が言ったことに
共感をもっているんじゃねぇか?
自分に正直になれ!
まぁ、でもお前の言うとおり、あの女の言葉は2ちゃんでは言っても意味のないことだ。
(「あの言葉」を理解できないやつが集まるのが2ちゃんだから)

でも、オレは少しだがなんかあの女のおかげ?でちょっと「何かを」
つかみかけたかもしれんな。
あの女、前にもどこかのスレでああいうこと言ってたような気がする。
たいしたヤシだ。
「心の優しいヤシなんだろな」とマジレスしてみる・・・・・・・
809名無し専門学校:04/04/19 22:46
>>806 残念ながらならないらしいです。企業に高卒に見られるらしいです。 ちなみに俺も専門です。煽りと一緒にされては困るんで。
810名無し専門学校:04/04/19 23:04
専門煽りをしている奴と釣られた奴は自演だな。
だかた釣られるなって。
煽ってる奴にも釣られている奴も放置しようぜ。
811名無し専門学校:04/04/19 23:05
↑なんか変になった。
専門煽りをしている奴と釣られた奴は同一人物だな。
だから釣られるなって。
煽ってる奴も釣られている奴も放置しようぜ。
812名無し専門学校:04/04/19 23:07
>>809

違う違う!
オレが言いたいのは「専門を卒業したら学歴になるのか?」という質問に
「なる」と言ったんだ。

お前が言いたいのは「企業から見たらならない」ってことだろ?

そういう意味じゃなくて、、、なんて言ったらいいんだ(汗)

専門を卒業したらそれは学歴にはなるじゃねぇか。
企業はそうは見ないだけで。(大卒がほしい)


意味わかるか?
813名無し専門学校:04/04/19 23:09
専門は学歴じゃないよ。募集要項みればわかるけど高卒と枠は同じ。
ブラックなら別だが。
専門の就職率は高卒以下・・・・何のために専門逝ってるの?
814名無し専門学校:04/04/19 23:10
高卒←これは学歴は高卒だ
専門←これは学歴は専門卒だ
大学←これは大学卒だ

こういう意味で「なる」って言ったんだよ。
企業側から言ってるのではない!
815名無し専門学校:04/04/19 23:13
>>813

お前にゃぁ何も言ってない。
すっこんでろ。
いつもいつも「ブラック、ブラック」って。。
バカの一つ覚えみたいに。。

あと、なんでお前が大原のスレッドにいるんだよ!(笑)

答えは簡単。お前が大原に通ってるからだ(プッ)
バレバレだね。人に専門意味あるの?とか言っておきながら
自分も専門。
カッカッカ!笑いとまんねーよ!
どうしてくれるんだよ!!
816名無し専門学校:04/04/19 23:15
専門卒って高専卒のことだと思ってた
817名無し専門学校:04/04/19 23:17
>>816

どうゆう意味?
818名無し専門学校:04/04/19 23:18
>>808
798の使う(爆笑)だの☆だのは、2chでは通常「煽り」や「馬鹿を演じる時」に使われるもの。
こんな文体では(ましてや2chでは)内容以前に相手に届かないよ。
それを気づいていないか、腹を立てて煽り返してるだけならただの馬鹿だし、
分かってやってるなら、煽りを誘発しようとしてる、一番性質の悪い奴でしょう。
あなたが良い部分を見つけて影響を受けるのは構わないけども。
819名無し専門学校:04/04/19 23:19
>>813

>専門の就職率は高卒以下

これは100%ない。
820名無し専門学校:04/04/19 23:21
まあグダグダ言われたくなきゃ
大学行くなり編入するなりしたら良いだろ
821名無し専門学校:04/04/19 23:26
>>818

>こんな文体では(ましてや2chでは)内容以前に相手に届かないよ。

そんなことは分かりきってるわい。さっきも言ったじゃねぇか・・・

>煽りを誘発しようとしてる、一番性質の悪い奴でしょう。

それは絶対無いって!文章見てたら心見えるやないか!
あの女は(もう見てるかどうか知らんが)心の底から自分が思ったことを
ここで書き込んでいる。
あぁいうヤシが現れると2ちゃんは(ほんの少しだが)変われるような気がした。
実際、オレはここで荒らしもよくした。

でも、不思議と今は「もうやめとこ」っていう気持ちになってるんだよ。。
822名無し専門学校:04/04/19 23:28
>>815

たしかにそうだよな。
大学のスレ行ってくれってかんじだ
823名無し専門学校:04/04/19 23:29
age
824名無し専門学校:04/04/19 23:33
>819
新聞読まないの?検索してみろよ。
本当に思いこみ、妄想が激しいな。
だから専門なんだよ。これからも逃げつづけて馬鹿にされて生きて下さい
825名無し専門学校:04/04/19 23:40
なあ、高専と専門ってどう違うの?
高専ってのはまともなところなのか?
826名無し専門学校:04/04/19 23:41
>>824

オレ、商業高校出身ですけど高卒で就職してく人全校で変数くらいいたけど
50人くらいは内定もらえないまま就職してったね。
大原は就職率98%はあるだろ?

全然違うじゃねぇかよ。


>だから専門なんだよ。

お前も専門だろが(笑)
勝手なことぬかすな!ボケ!
なんで大原スレッドにいるんだよ。

815さん、言葉パクってすいません。
827名無し専門学校:04/04/19 23:43
変数→半数

就職してったね→卒業してったね

だ!すんまそん
828名無し専門学校:04/04/19 23:45
>>826

いやいや。結構ですよ!
正しいことを言ってるんですから。
ね!824さん(専門君)
829名無し専門学校:04/04/19 23:51
>826
卒業生の98%が内定とって卒業したとは意味が違うぞ、色々な条件付付の98%だぞ
そんな数字あてにしない方が良いよ。ちなみに日商2級の合格率にも、ちっちゃく授業
の出席率90%以上とか色々後付けしてあるから。
830名無し専門学校:04/04/19 23:59
>>829

そりゃそうでしょう。それは分かります。
無理やり就職率をあげるために先生から薦められたとこに
入った人もいるでしょうし。
また、どんなとこでも「とりあえずどっかには入れた」っていう人も
たくさんいるだろうし。

>ちなみに日商2級の合格率にも、ちっちゃく授業
の出席率90%以上とか色々後付けしてあるから。

なるほどねぇ。分かる分かる。
とにかく合格率を上げるためにいろいろ工夫してるのね。
831824:04/04/20 00:27
ここにいる専門って馬鹿ばっかりだな。就職率なんて学校が勝手に計算して出してるだけなのに。
フリータも就職したことにしてるし。お前等みたいなのがいるから専門学校ははやっていけるんだな
専門の実際の就職率は3割前後だよ。スーパーの店員は専門が多いみたいだから
早く仲間入りできるといいね。
832名無し専門学校:04/04/20 00:34
自作自演の嵐ですなw
833名無し専門学校:04/04/20 02:06
いかに世の中に暇な奴が多いかわかる。
834ななしばんざい:04/04/20 14:41
吉田に告げる日野を推薦したのは間違いなく岩田
江頭
835ななしばんざい:04/04/20 15:44
メンヘルサロンの雑談スレから着けまわしている
いい加減に飽きたわ 710と 712 ID表記されないから
安心したと思ってもホストと環境変数は記録されている
これがバレたら大原信用情報まるつぶれだな 間違いなく首だな
岩田新一郎
836ななしばんざい:04/04/20 16:18
はじめ フォークやナイフを投げつけてきやがった
藤田が敵だと思ったんだがここまで必要あるのか
それとまちがいなく祝賀会の時すがる感じだった荒木は死んだな
ナムー
837名無し専門学校:04/04/20 21:50
まあ専門だって一流企業には就職はできないと思うし、出世も厳しいと思うよ
でも中小企業ならいくらでも出世のチャンスはあると思うよ。
要は社会人になってからってこと。知識と資格をどう活かせていけるかがこれからの一生を左右する
838名無し専門学校:04/04/20 22:17
知識と資格・・・専門には縁のない話だな
839名無し専門学校:04/04/20 22:38
専門学校をどうしても枠の中に入れたがる人がいるスレはここですか?
840名無し専門学校:04/04/20 22:43
そりゃまあ小さな企業に来る大卒なんて何かおかしいと思われてて雇ってもらえない。
いかなる世界でも、突出した才能を持っていない場合専門が大卒を上回ることはない。
専門が大卒の1.3倍くらい仕事が出来たってそんなものは誰も評価しない。
むしろ仕事ができるんだからとことんやらせとけくらいに思うだけ。
今からでも遅くない。
上位大学になればなるほど留年率は高いから上位大学入って留年しなければ年数の差もさほど気にならない。
今すぐやめて大学受験の勉強することをお勧めする。
841zaigakusei:04/04/21 10:45
法律東京校の人語りましょう!!
842名無し専門学校:04/04/21 21:03
本気になったので大原に入学しましたが
もうだめぽ(´・ω・`)
843名無し専門学校:04/04/21 21:22
土曜日もあんのか(´・ω・`)
俺のクラス、もう2人ほど脱落者が出たようだ
844名無し専門学校:04/04/21 21:37
今まで駄目だったんだからこれからも駄目だよ。
んなことも分かんないの?社会はそんなに甘くはない
845名無し専門学校:04/04/21 21:39
>>843
高い金払ってもう脱落かい?
846名無し専門学校:04/04/21 22:41
高校3年生です。簿記は2級持ってます。
大原(大宮)の郵政コース考えてるんだけどどうなんだろう?
公務員は簿記なんて関係なさそうだが・・・
漏れは文系が苦手で理系の方が断然得意なんだが
文系ダメで公務員って平気かなぁ・・・
847名無し専門学校:04/04/21 23:13
悪いこと言わんから大学へ行け
848名無し専門学校:04/04/22 00:01
大学4年間(日東駒専以下)でダラダラ遊んで結局資格取れないままのやつと
専門いって簿記2級やその他、基本情報技術者とかとってたら
どう考えたって専門のやつの方が社会人として活躍できるよね?
最初は辛いと思うけど、後々前者のやつらと差をつけていけるようになれるよね?
マジで心配
849名無し専門学校:04/04/22 00:06
>>846
簿記は必要ないと思うけど、知識はあってもいいんじゃない?
郵便局の職員って電卓たたくの早いんだけど。
法律校で電卓の授業とか無いんじゃなかったかな?
けど、簿記校行ったら公務員試験の勉強できないから、合格なんて難しいかもよ。
850名無し専門学校:04/04/22 00:16
>>848
悪いけど、日大で遊んで何も資格取らなくても専門よりはまともな就職や社会人生活が送れる。
そもそも大学生の就職に資格は必須ではない。
専門行った時点でほんとに底辺の大学以外には勝てないと思ったほうがいい。
851名無し専門学校:04/04/22 00:23
848は現実を見ようとしない典型的なゴミ専門。
求人見てみろ。中小企業以上のほとんどは大卒のみしか採らない。
妄想にふけてる暇があるなら大学入り直せ。
F大でも無理だった専門には酷だがな
852名無し専門学校:04/04/22 00:28
この少子化の時代人間だったら大学くらい入れるだろう。
853名無し専門学校:04/04/22 00:29
なんでもいいけどsageろよw

大原は2級まではまぁ受かるからなぁ。
問題は1級と税理士、会計士の項目だよね。
854名無し専門学校:04/04/22 00:33
>>848
高卒レベルの公務員目指した方がよい
855名無し専門学校:04/04/22 00:33
簿記なんて国家資格じゃないから取っても何の評価もされない
856ななしばんざい:04/04/22 00:35
郵便局最強 銀行ペイオフだめだめ 簡保最強
500円速達最強 バイク便だめだめ 宅配業者だめだめ 郵便最強
安心利回り 年金最強 年金最強 年金最強 小泉最強 小泉最強
ダイエー最強 ダイエー最強 ダイエー 最凶
857848:04/04/22 00:56
じゃあ大学って社会人になる前になにが身につくわけ?
専門は、まぁ資格ってもんがあるけど。
遊んでいたやつが良い企業入れたとしても、あとで困るんじゃない?
大学って自由なとこあるから、自分に責任を強く持ってないとなにも得られない4年間になるんじゃない?
逆に専門(大原)は管理が厳しくて投げ出したくなるけど、やってやる気にはなれるよ。
実践的な授業を学べるわけだし、専門もそんな悪くはないと思うのだが・・・?
大学を去年目指してた俺は、オープンキャンパスやパンフ程度しか大学のこと知らんけど、と
ちょっと負け惜しみ的なことを言ってみたりしてみるのだが
ほんとのとこ、やはり大学か?
でもなんだかんだいって自分自身の問題だよね?大学行くのも専門いくのも、その後も
858名無し専門学校:04/04/22 01:12
そんなに専門に拘らなくても、少子化時代だし大した勉強しなくてもマーチくらい入れるんじゃない?
859名無し専門学校:04/04/22 08:36
>>857
大学に行ってる奴は、話の内容が豊富で知的なのは事実
専門の子達には余裕がない。
4年間の自由を謳歌するか、専門で狭い世界を生きるかで
社会に対する適応能力に差が出てしまう。
大学行きながら簿記取得する人がベストだな
860名無し専門学校:04/04/22 09:34
>>857
大学生の俺から見れば、日本の大学生は何もしてない。
よくて勉強ができるだけ。
まあ大学の4年間で経験が色々積めるってのもあるけどな。
それでも大卒の方が圧倒的に就職は有利。
それは専門にいる社会不適合者を雇う必要が無いから。
専門ってのはお前も行ってるなら分かるだろうが、頭おかしいやつたくさんいるだろ?
そんなのが通ってるところから就職させるなんてありえない。

俺的には大学生は遊んでるだけでそんな威張れるようなもんじゃないと思うが、
日本ではそれでも通用するからな。
861名無し専門学校:04/04/22 09:36
>>857
何も身につけなくても、何の能力も無くても大卒の肩書きは専門よりははるかにいい就職を与えてくれる。
862名無し専門学校:04/04/22 15:21
専門の就職率が良いのは、企業を選ばないからっていうけどさ、
ぶっちゃけトップクラスの大学じゃなきゃ大卒でも一緒だろ
863名無し専門学校:04/04/22 15:47
ぶっちゃげ専門の就職率がいいのは賃金が安く済むから
864名無し専門学校:04/04/22 17:17
>857
大学生は遊んでるって思いこむことで必死に自分自身を慰めてるんだな。
専門逝くことになったのは全部自分の責任だろ。八つ当たりは止めろ。
専門の就職率は高卒以下。ちゃんと新聞読もうね。自分は違うって?
そのなんの根拠もない強がりを止めろ。ますます馬鹿に見えるぞ
どう叫こうが「専門=何の取り柄もない怠け者」
865857:04/04/22 19:03
どうもいろいろレスしてくれて考えさせられました。
単に大卒だからって就職先がいいってかなりな不合理さを感じました
そりゃ、変なやつらっていうか知恵の遅れたやつらもいましたけどね。
たいていは頑張ってたやつらが占めてましたけど。
大学にいこーと思っても金かかってるし、今そんなこと考えてる暇もないけど、
後々行きたくなったら親と相談したいと思いますよ
マジレスかどうかわからんが、自分の意見を交換したかったんで良かったと思いますよ
>>864
凄い想像力だな。勝手に思い込みで決め付けるなんて失礼な奴だ
みんながみんな大学生が遊んでいるなんていってねーよ。バカ
新聞は毎日読んでるよ。
866名無し専門学校:04/04/22 19:35
一流大学でもコミュニケーション力がないと面接官の受けが悪いからぱっとしない会社に行くことが多いよ。
低位大学の文系は人当たりが良くても(高校の時生徒会長とか日常も社交的な感じ)
まともな企業(ブラックではない企業)にも入れなくてスーパーの店員とかパチンコ屋とかに
なっちゃうことも多いみたい。
理系なら、それなりに勉強していれば、最低でも低賃金サビ残ありの技術系会社なら入れると思うけど。
まあ大卒でも実態はこの程度。
867名無し専門学校:04/04/22 20:06
>>865
人生は志の問題だと思う
専門卒でも大成してる奴は居るし、大卒でも路頭に迷う奴も居る
ただ、17.8歳現在での将来の志って難しいからその時の学力で進路が決まるのがほとんど
やはり専門は能力低いって思われるのは仕方ない
大学より今は専門って言い切れる人財はあまりいないのも現実だしね
だから、確率の問題で大卒のほうが就職に強いのはいたしかたないんじゃないかな
868名無し専門学校:04/04/22 20:23

煽りと釣りのジサクジエン警報

869名無し専門学校:04/04/22 21:28
前は、自分は専門卒業してすぐ就職して働いてるのに、大学行って遊んでる友達
(変な意味じゃなくて自由な時間があるということ)が羨ましいって思ったことあったな。
もっと勉強しても良かったぐらい。高校まで同じ立場にいたけど、その先の進路一つで人生が決まっちゃうんだね。
たった2年の差だけで良い企業に入れたり入れなかったりするんだもん。

本人の意志の強さにもよるけど、大学行っても将来やりたい事がないから
プーしてる人を見ると勿体ないって思う。
企業2つ3つ回ってダメだったから諦めてる人もいるみたいだし。
去年も結構有名な大学から来た人が『自分は粘り強い』とか『大学で学んだことを
活かして頑張る』など言ってる割には入社1ヶ月で辞めてる・・・。
きっと自分が会社に合ってないと思ってんだろうけど、ちょっと甘ったれてるよ。
たった1ヶ月で合うか合わないか分かる訳無いじゃん。第一、会社がその人に合わせるはずもない。
もちろん全員がそうだとは限らないけど、大学出た人から見てこういう人も
一応は大学出てるから偉いって思ったりするのかな?
870名無し専門学校:04/04/22 22:08
あの〜簿記検定を取ることの意味を教えてほしいのですが・・・就職に役立ったりすることってあるのでしょうか?なんであんなにみんな必死なんでしょうか?
871名無し専門学校:04/04/22 22:54
意味ないと思ったら取らなきゃいいんじゃん
872名無し専門学校:04/04/22 22:55
>>870
簿記が就職に役に立つかは職種による。事務職なら持っていた方が良いと思うけど、
営業職とか接客業は大して必要ないと思われ。ただ貸借・損益ぐらいは見れるようにするかな?

多分必死にやってるのは、大原マジックというか催眠をかけられてるのかもね。
でも、実際仕事すると大原で習ってたのなんて無意味と感じること多し。
授業でも領収書を切ったりとか請求書の書き方とか習わなかったしさ。
まあ、そんなことは会社によってやり方が違うから一概には言えないけど。
それに勘定科目も教科書には出てこなかった名称で使ってたりする。
やっぱり、企業での勤務経験がある人が居ないと役に立たないかもよ。
だって教師も大原上がりだし、「教えてること=会社で実践できること」と勘違いしてる。
873名無し専門学校:04/04/22 23:19
>870
簿記なんて持っていても何の役にもならない。国家資格じゃないと企業は見てくれない。
そもそも資格を生かせる仕事なんてその資格を持っていて当たり前。
資格そのものを自慢しても何にもならない。調理師免許を持ってない料理人はいないのと同じ。
面接に行って調理師の資格がありますと言ったところで何にもならないでしょ。
資格しかないから専門生はは専門職には就けないというわけ。
学んだものの多い大学を企業は取りたい。学歴+資格が当たり前
874名無し専門学校:04/04/22 23:21
>870
最初は税理士志望で入った子らが多いからじゃない、大原はもともと簿記の
専門学校だし。
875名無し専門学校:04/04/22 23:41
学んだものが多くても、頭が良いのを鼻にかけてるヤツはクビちょんぱの可能性高し。
あー、あと仕事が出来ない人もね。何でも素早く行動できる方が気に入られる。
国立大出たヤツが、一人で頭での勝負して大失敗した話も聞いた。ちょっと笑った。
876名無し専門学校:04/04/22 23:52
学歴持ってる人が勉強しかできないと思うことが間違い。典型的な専門の妄想。
頭も悪く、教養もなく、仕事も出来ない専門がスーツ着て就活してることが笑える。
みんな鼻になんかかけてない。専門らしい被害妄想
877名無し専門学校:04/04/23 00:02
誰も全員が鼻にかけてるとは思っていない。
そりゃ、専門的に2年習うのと総合的なことを4年習うのでは差はあるだろう。
ただ、本人のやる気の問題であって、全専門が仕事も出来ないって言うのは変。
878名無し専門学校:04/04/23 02:19
>>873
「学んだものの多い大学」
では貴方が具体的に何を大学で学ぶことが出来たのかを
自信を持って言うことができますか?
当たり前ですが知識、教養は抜いてですよ。

だいたい現役卒+資格(高レベル)というのを実現出来ている大学生は
実際1割にも満たないという現実を見ましょうよ。
学歴+資格が当たり前と言っているけれども
ほとんどの資格を有していない「一般の大学生」は
駄目ということです。事実として一芸に長けていない学生は
就職出来ない事が多いです。

資格を有する大学生>資格を有する専門学生
これは当たり前の事です。
そこで専門学生という概念を無くして考えてみましょう。
ごく普通の大学生<一芸に長けている人物
これも当たり前です。大学のレベルが高い場合は例外ですけれど。
貴方は専門学校という言葉に惑わされていますよ。
879名無し専門学校:04/04/23 02:24
「国家資格じゃないと企業は見てくれない。 」
これが意味不明ですね。
簿記は「帳簿技術を評価する資格」ですので全く関係ありません。
880koozumakaityoubannzai:04/04/23 10:21
事実上 人のアダ探しをしたほうが昇進していく学校
各関係機関にアノニマウスをまわします
ちくさく
881名無し専門学校:04/04/23 13:36
俺、大卒(日東駒専以下)で、この前あった確認テストで3級クラスになりました。
ついていけないから、復習とかしたんだけど結局だめぽ
人生ぬるぽ
882名無し専門学校:04/04/23 14:45
>878
そもそも税理士志望の専門でも、簿記一級以上ましては税理士科目を
保有して卒業する奴も1割程度しか居ないことに気付けよ。
あと大学生は資格持ってないとか言うけど、専門と資格の分野が
違ってくる、税理士志望の大学生なら簿記系の資格は持ってるけど、それ以外
の学生は理工系、教育、英語とかの資格みたいに専門みたいに電卓、ペン習字
とかどうでもいい資格はあえてとらない訳。逆にどうでもいい資格を履歴書に
書いても恥ずかしいし、評価もされない。
財務分析専攻のゼミの友達でも、総合職の経理で簿記系の資格は一切無くて内定
とって実際働いてるし、大卒には資格が無くても結構認められてるところがある。
逆に大原なんかは、資格以外の授業は一切無いにも関わらず簿記2級程度しかとれ
なくて卒業する学生がゴロゴロいるほうがどうかと思う。
大原でバイトしてたことがあるから、大原のこと知らない癖にとか言わないでね。
基本的に、大学と専門とでは就職にしろ目指す資格にしろ結構区分がハッキリして
るから専門と大学とを比較すること自体無意味。ハッキリと言えることは世間での
評価は平均的に見て大卒の方が断然有利、これは覆しようの無い事実。

883名無し専門学校:04/04/23 15:20
>878
>「学んだものの多い大学」
まず、専門とは違い自主性を学べる。事業の履修も手取り足取り教えてくれるわけではなく
全て自分で考えて取る。教師に甘えてばかりの専門じゃついて行けない。
後、ゼミ、サークルから人々の交流もはかれる。授業自体も研究や発表もあるので協調性も
問われる。資格予備校の専門とは違う。
>実際1割にも満たないという現実を見ましょうよ
うん、だからこういう根拠のない妄想にふけるから専門は馬鹿にされるんだよ。
少なくとも俺のゼミではみんな資格を所持している。現実から逃げちゃ駄目。
>「国家資格じゃないと企業は見てくれない。 」 これが意味不明ですね。
ふ〜現実を知らない、見ようとしない専門じゃ理解できないよ。
専門では専門職には就けない。簿記を生かせる仕事には専門じゃ就けない。
なぜなら企業は大学生の資格所持者を採るから。さっきも言ったが大学の方が
資格所持者が多い。その分野の仕事に就きたくて簿記を持ってる奴もいるし、内定ももらっている。


884名無し専門学校:04/04/23 15:26
「専門に逝けば資格が取れて専門職に就ける」という考えがそもそもの間違い。
大学生も資格を取っている。というよりも授業に組まれている。
大学生が学校の勉強しかしていないというのは専門ちゃんの勝手な思いこみ。
同じように資格を所持しているなら大学を採る。だから専門の就職率は高卒以下
なんだよ。専門に逝く意味はない。資格予備校としてなら意味はあるが。
騙されてることに早く気づけよ。
885名無し専門学校:04/04/23 15:58
>>876
プププププ

人材派遣会社のコーディネーター(落ちこぼれ)がスーツ着て
非人相手に偉そうな態度を取るのと同等だなw
886名無し専門学校:04/04/23 16:15
なんでこの人はこんなに必死なのだ
887名無し専門学校:04/04/23 17:13
核心疲れると専門ってすぐ逃げるね。
まさにゴミだ
888大学生:04/04/23 19:00
こんなに必死なのは自分の大学に
コンプレックスを持っているから正当化したいんだよ。
アホ大学でも専門学校よりはマシだってね。
専門生のみんな僕が同じ大学生として謝るよ。ごめんね。
889名無し専門学校:04/04/23 19:26
と、専門が申しております
890名無し専門学校:04/04/23 20:04
東京ITってどうなの?
郵政希望なんだが大原と迷ってる・・・なんか違いはある?
891名無し専門学校:04/04/23 20:10
公務員試験ってよほど頭良くなきゃ受からないですか?
892名無し専門学校:04/04/23 20:10
どっちもどっち。高卒レベルの試験だから予備校行かなくても受かるよ。
893名無し専門学校:04/04/23 20:13
>891
少なくとも大学行ける頭はなければ・・・
専門からじゃきつい
894名無し専門学校:04/04/23 20:19
専門学校に逝く子供たちってさ
勉強できない子が多いんだよね...
その証拠に会話がまともにできない。
保育所より立ちが悪い。

結論:専門学校に逝く時点でアウト!
895名無し専門学校:04/04/23 20:20
そんな難しいのか・・・成績は普通だけど、大丈夫かなぁ・・・
896名無し専門学校:04/04/23 20:22
大学生?
897名無し専門学校:04/04/23 20:27
専門のくせに公務員とは・・・ずうずうしいにもほどがある
898名無し専門学校:04/04/23 20:28
高校生です。大原の公務員コース行くかと考え中・・・@895
899名無し専門学校:04/04/23 20:37
>898
公務員なら東京アカデミーとか公務員で有名なとこが沢山あるだろ。
900名無し専門学校:04/04/23 20:46
大学行け。専門からじゃ正直難しい。面接でほとんど落とされる。
大学の方が充実した対策をしてくれるし、上級も受けられるし
901名無し専門学校:04/04/23 21:00
郵政コースでも大学のほうがいいでしょうか?
902名無し専門学校:04/04/23 21:30
ちゃんとした大学なら一年から対策があるよ。
入学してからすぐ模試を受けさせられるし(志望してない人でも全員強制)
903名無し専門学校:04/04/23 22:57
>>884
専門の存在意義は生まれてこのかた机に座ってじっくり
勉強した事ない奴にとりあえず机に向かっておとなしくしている事を
教える点にあるんだ。
904名無し専門学校:04/04/23 23:40
実際、専門行く人って偏差値で言うとどのレベルなの?
偏差値40以下の大学行くくらいなら専門の方が有意義な気がするけど。
905名無し専門学校:04/04/24 00:20
専門の偏差値は40以下だよ。難関とされてる看護系でも43ぐらい(代々木ゼミ)
明星以外で40以下の大学なんてあるの?
そもそもF大と競ってる時点で終わってるよ。何やっても駄目
906大学生:04/04/24 00:23
こんなに必死なのは自分の大学に
コンプレックスを持っているから正当化したいんだよ。
アホ大学でも専門学校よりはマシだってね。
専門生のみんな僕が同じ大学生として謝るよ。ごめんね。
907名無し専門学校:04/04/24 00:25
F大もセンモンも目糞鼻糞

どちらも社会のゴミ
908名無し専門学校:04/04/24 00:33
>906
と、F大落ち専門が申しております
909名無し専門学校:04/04/24 00:43
専門学校、それはF大に落ちた奴が行くところ。
910名無し専門学校:04/04/24 16:30
簿記3級クラスに行ったんだけど頭悪いヤシ多すぎる・・・。
自分は簿記出来なくてこのクラスに入ったってのは分かるんだけど
3級すら取れないようなヤシが結構居るように思えた。
最初の一週間でやった内容をもう1度授業でやり直してるんだけど
それすらついていけない人が居るし・・・。
ほんと家で復習とかしてないんだろうな。
911名無し専門学校:04/04/24 16:58
>>910
頭悪いやつが行くところが専門だ。
912名無し専門学校:04/04/24 17:01
まあ。所詮専門だからな。今まで勉強したこと無いからやり方が分からないんだろ。
やり方から教えてもらえ。よけいなお世話かも知れないがあんたも他の奴らから
アホだと思われてるよ。どっちもどっち
913名無し専門学校:04/04/24 17:07
簿記なんて小学生でも出来る内容だしな。
914名無し専門学校:04/04/24 17:11
2級クラスも3級クラスも同じくらいの人数なんだが
馬鹿が多いの?
大原行ってる時点で全員馬鹿ってのはなしなw
915名無し専門学校:04/04/24 17:14
大原っていうか専門行ってる時点でみんな馬鹿。
馬鹿の中に序列なんか無い。
実際あるかもしれないがそんなの馬鹿じゃない人から見たら全部一緒。
916名無し専門学校:04/04/24 17:17
じゃあ915も馬鹿?
それともわざわざ専門学校板のこのスレまで来て叩きに来てる暇人?^^;
917名無し専門学校:04/04/24 17:22
>>916
趣味。
偏差値が5くらい下の大学なんてあおっても面白くもなんとも無い。
受験の格付けでは俺の方が上でも実際違いなんてないし。
お前ら専門のようなごみは確実に俺の遥か下だし煽って楽しむにはちょうどいい。
918名無し専門学校:04/04/24 17:25
かわいそうな奴がいるな。
919名無し専門学校:04/04/24 17:27
マジワロチw
920名無し専門学校:04/04/24 17:28
別に趣味はなんですかって聞かれて答える趣味とかの意味じゃねーぞ。
面白いからやってるだけって意味だ。
921名無し専門学校:04/04/24 17:30
そーかがんばれよ。
922名無し専門学校:04/04/24 17:33
じゃあ他のスレでも頑張ってね^^v
君面白いからトリップでもつければ?><
923名無し専門学校:04/04/25 12:09
   ___ ∧w∧  ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
@′   (  ゚Д゚)⊃旦  < ニラ茶飲めやフォルァ!
 U U ̄ ̄ U          \_____________ 

924名無し専門学校:04/04/25 12:14
マジで簿記だりーYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
漏れは簿記とか使わねーから早く専門的な勉強始めてくれ。
こんなのやりたい香具師だけやってりゃいいんだよ!!
腐れ大原がぁ!!
925名無し専門学校:04/04/25 13:28
924が期待する専門的な勉強ってどんなの?
926名無し専門学校:04/04/25 20:10
元大原生が授業教えにくるってのはマジだったんだね。
何処かの事務所に働いてる自称税理士の人が教えにきてた。
週2回授業するようだ。

驚くことに大原専属の人より少し話が上手く教え方も丁寧だった。
927名無し専門学校:04/04/25 22:48
当たり前だろ。
税理士なんだし。
専門の教員なんて専門卒業したもののどこにも就職できなかったやつが頼み込んでやらせてもらう職業。
そこんとこよく考えろ。
928名無し専門学校:04/04/25 23:18
相互リンク

東京ゲームデザイナー学院(大阪,名古屋,東京)Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077474838/l50
929名無し専門学校:04/04/26 02:11
大原の教員なんて就職率を少しでも上げようとする大原の必死の工作だぞ?w
まともに教育する気があるなら外部から教員採用するべさw

おまけに既に洗脳されてる香具師しか教員として採用しない
教員になってからの洗脳の手間が省けるし、使い捨てでかなりイケテル大原マジック
930zaigakusei:04/04/26 13:20
法律東京校の者です。担任が生徒にセクハラまがいのメール送って謹慎になってます。
931zaigakusei:04/04/26 13:25
追加で書き込みます。大原は就職活動(民間コース)の場合内定を最初にくれた
企業に就職するように(ようするに内定辞退不可)言われます。大学生みたいに
滑り止めを作ることが出来ないんです(民間コースの知り合い泣いてました)。
932名無し専門学校:04/04/26 18:21
ヲタな友人できねーかな、と思ってたら、クラス替えでヲタが近くにきたよ
が、他の知り合いとヲタトークしてるのを聞いて、あぁ関わらないほうがいいなと正直思った。
933名無し専門学校:04/04/26 19:45
>>931
そうですね。大体は1番最初に決まった企業に入るように言われるね。
でも内定しても学内選抜受けてればこっちが最優先だし、
1番最初に決まっても結果待ちの優良企業があれば、猶予を与えてくれるね。
大原の教師に自分が希望しない企業を受けさせられるし、
自分が行きたい企業は侮辱するし(こっちの方が教師が薦める企業よりはるかに大きい)
本当に企業のことわかってるのかって言いたいよ。
半強制的に受けた企業の内定出たら終わりだよ。断る理由がないと恨まれるし。
934名無し専門学校:04/04/26 23:30
>>933
教師はちゃんとした企業に入れなかったから教師やってるわけで、
本音としてはちゃんとしたところへは就職させたくないっていう妬みがあると思う。
935名無し専門学校:04/04/27 13:11
>934
そんなことないよ。
希望した企業への指導なんかもちゃんとしてくれるし、
企業の情報提供だってしてくれる。
担任にもよるんじゃないかなぁ?ちなみに私は卒業生だけど
今でもその当時の担任の先生と連絡とってるよ。
936名無し専門学校:04/04/27 20:25
俺は公務員科だけど、テキストってもう配られないの?
数的推理、判断推理、政治、経済、地理、世界史、生物、化学、地学しかもらってないんだけど、
日本史やらの他の教科の対策はどうするつもりなんだろう?
テキストが出来上がったら配られるのかな?
それとも、自分で勉強するしかないのかな…?
後者だと鬱だ…
937名無し専門学校:04/04/27 20:38
>>936
日本史や国語、倫理や物理とかもテキストあるから多分もう少し
したら配られると思うので待ちましょう。
漏れも2学期くらいになってから配られるテキストや問題集もありましたので。
938名無し専門学校:04/04/27 22:03
>937
そうでしたか!ありがとうございました。
にしても授業進むのが遅い…。
このままではテキスト全て終わらないような気がするのは気のせいですか?w
939名無し専門学校:04/04/28 20:23
940名無し専門学校:04/04/28 22:05
>>934
噂ではどこにも就職できなかった人が大原に入ると聞いたが100%ではない。
早い人で夏休み前には大原に決まってる人もいました。少しぐらいは中堅企業は残ってるはず。
きっと大原としては、出来る子は大企業へ、出来ない子はどこでも内定出ればいい、
その中間レベルの子で、大原で使えそうな人を入ると思う。
ちなみに自分から大原職員になる人はいなく、大原からの逆指名で内定が決まる。
↑実際、逆指名された人がクラスにいましたから。
941名無し専門学校:04/04/28 22:22
 ,'⌒ヽ\
    〈  ,‐-⌒-、ノ,,,  |.  \
    /, ミ、Vヽl〉| | |,,,  |.   \
     '|\Nヘ「ヽ||_|__,|.     \
              |L.|  |       ヽ、  何で、何で専門なんかに・・・       
            | | ,,,|,        .l         
.              |_|_,||        .ノ  分かっていた、分かっていたのに・・・
                |::|::: :|_|       ,ノ |         
             rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
            i´^^i´ ̄~    ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
            ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ

942名無し専門学校:04/04/29 21:05
サクラタン(;´Д`)ハァハァ
943名無し専門学校:04/04/30 03:34
おい!昨日からGWだっていうのに簿記の宿題多すぎて休みどころじゃねーよ(泣
7連休あるうちの六日は宿題で埋まりそう・・・
944zaigakusei:04/04/30 09:51
就職率が高いから大原に入学しようとしてる人へ
・就職率が高いのは事実ですが、滑り止めを作れないので日本スクールオブビジネス等の学校に進学すべきです。
・担当の先生は「そこらの下手な大学には負けない」と言いますが、それは「文学部」等の一般に就職が難しいと言われてる人たちに対してです。
理工学部や修士、博士などの人達には職種にもよりますがまず勝てません
945名無し専門学校:04/04/30 11:24
大原って授業終わるの毎日夜八時なん?
946zaigakusei:04/04/30 12:14
>>945の方
コースにもよりますね・・・1年制の公務員コースは毎日8時までらしいです
947名無し専門学校:04/04/30 14:28
そんだけやっても何も身に付かない専門って・・・
948名無し専門学校:04/04/30 20:27
大原って旅行あったりするの?
949名無し専門学校:04/04/30 21:06
>>948
学校ではないね。旅行というより研修ならあるが・・・。
950名無し専門学校:04/04/30 22:23
>>946
あなたはどのコースで何時まで授業があるのですか?
951名無し専門学校:04/05/01 05:44
菅平へレッツゴー!!
2どと行きたくry)
952名無し専門学校:04/05/01 09:52
>>951
菅平はつまんなかった。ミニ遠足+旅行って感じで、研修所の周りは何もないし。
953名無し専門学校:04/05/01 10:17
その旅行(研修?)って全員行くの?
954名無し専門学校:04/05/01 12:21
>>953
研修は全員強制のはずだけど。班決めも教師が適当に作ってたよ。
今まで学校行事で旅行に行ったけど、一番つまんないものはないよ。
確か、1年の始めに行くんだったよね?友達と親睦を深めるみたいな感じだよ。
955名無し専門学校:04/05/02 16:28
誰か次スレ立てたもれ〜
956名無し専門学校:04/05/02 20:18
大原スレいっぱいあるしな…。
それに四月から大原行ってる人になるしw
957名無し専門学校:04/05/02 22:03
というか大原スレを統一して欲しい。
958名無し専門学校:04/05/02 23:03
別にいっぱいあるから立てなくていいっしょ
959名無し専門学校:04/05/03 01:02
GW中の宿題大杉('A`)
960名無し専門学校:04/05/03 14:12
次スレ立てないの?
961名無し専門学校:04/05/03 17:16
みんな学校生活楽しんでるか?
漏れは全く楽しくないんだが・・・
962名無し専門学校:04/05/03 19:16
禿同。黄金も宿題大量で鬱だし 昼飯も独りだし。逝きたい
963名無し専門学校:04/05/03 20:50
公務員科は宿題全然ないぞ。一応あるけど。
ってか、勉強する奴は自主的にするしな。
簿記の皆さん大変でつね
964zaigakusei:04/05/04 12:12
民間就職で追加書き込みです。自己PRや面接対策はそれなりにやってくれるそうですが、面接に行く前の筆記対策がお粗末です。
朝15分だけ適正検査の対策をやるだけだそうです。大原の学生は筆記が弱いらしいですけど、これが影響してるんじゃ・・・
要するに、「面接や自己PRは手伝ってやるから、筆記は勝手にやってね」ってことです。詐欺ですね・・・まあ、公務員コースの授業も同じですけど・・・
講師の都合で授業が変更になるし、教え方は高校の時と変わらないし・・・色々な人が言ってるように、大原は止めるべきです(他の学校がどういうものか知りませんが・・・)。
>>450の方
俺は法律東京校の警察官・消防官・自衛官コースです。
965zaigakusei:04/05/04 12:14
すいません・・・>>950の方です
966zaigakusei:04/05/04 12:25
何回もすいません・・・>>964に追加で警察官・消防官・自衛官コースです。
正式名称は、
「大原法律専門学校法律行政学科2年制」です。知ってる方がほとんどだと思いますが、
法律と名の付くもの(刑法・民法等)はおそらく卒業するまでやることは無いでしょうね・・・
967zaigakusei:04/05/04 13:04
重ね重ねすいません・・・正式名称及び授業時間は、

大原法律専門学校法律行政学科2年制(東京校)
9時15分〜3時です。何かそろそろ5時までになるとか・・・
968名無し専門学校:04/05/04 13:49
どうでもいいよ所詮専門のことなんて。
どうせ勤め先はないんだから
969名無し専門学校:04/05/04 14:44
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
970名無し専門学校:04/05/04 18:34
簿記2級を取ることのメリットを教えてください。
971名無し専門学校:04/05/04 19:37
ない
972名無し専門学校:04/05/04 20:32
973名無し専門学校:04/05/04 20:44
税理士関係の人とかが必死になるのはわかるけど
それ以外の人は何であんなに必死なんだろう・・・
先生も必死でキモイし。
これが大原マジックというものか┐(´д`)┌ ヤレヤレ
974名無し専門学校:04/05/04 21:42
税理士科でも受からん人は受からんしな 簿記

だいたい男に簿記は必要無いって
975名無し専門学校:04/05/04 21:42
授業時間9時半〜8時半って・・・・
全産の2級ってそんな難しい
もんなのか?
976名無し専門学校:04/05/04 21:42
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
( ´_ゝ`)フーン  大学行けなかったバカども必死だなw
977名無し専門学校:04/05/04 21:59
大原生をなめんなよ
978名無し専門学校:04/05/04 22:01
俺の学校は9:25〜16:00までです。
皆、バイトしまくりです。
俺は帰ってネトゲw
979名無し専門学校:04/05/04 22:30
公務員コース(2年制)希望なんだけど
バイトってできる?
980名無し専門学校:04/05/05 00:32
4月から関西の公務員コース(2年制)に通ってますが、
半分以上の人はバイトしてますよ。
俺はバイトしてないですが、新しい友達とかは皆バイトしてた…。
俺だけ文無し…鬱だ
981名無し専門学校:04/05/05 00:34
ぼくはだいがくじゅけんのとき、しけんかいじょうでおおごえあげておちました。
でも、おかあさんがせんもんがっこうにおかねをはらってくれたから、4がつから
せんもんせいです。
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
982zaigakusei:04/05/05 10:54
>>979の方
公務員コースは1年生の間は基本的に3時までなんで、可能です。2年生になると
5時までになる可能性が有るので厳しいかと・・・でも「学費を稼ぐ為にバイトする」
って言えば3時で帰れますから(他の学生に何言われるか分かりませんが・・・)試してみては?
実際俺はそう言って3時で帰宅してます。大原のテキストはそこそこの内容なんで、図書館辺りで
自分で勉強することをお勧めします(自分でやれるならですが・・・)。俺はまあ、それなりの成績なんで一人で勉強してます。
他の授業中に携帯鳴らす馬鹿と一緒に勉強して(邪魔されてるとも言いますが・・・)受かってやると言う人を引き止めることは
しません、頑張って下さい。
983負け犬:04/05/05 11:12
法律東京校の警察官・消防官・自衛官コースに入学して勉強に付いて行けずに
民間就職コースに移動した負け犬です。zaigakuseiさんが言ったとおり、午前中は適性検査を
やった後に、法務実務検定なる資格を取る為の授業を受けてます。4000円前後受けるだけで掛かるとか・・・
負け犬の意見を言いますと、多くの方が言ってるとおり、大原は無駄な検定等が多すぎます。午後はパソコン教室でリクナビの
チェック等をっやてますが、ハッキリ言って午後はサボろうと思えばサボれます。先生は全員(30人前後)を把握出来てないみたいだし、
「企業に電話かけて来ます」って言えば授業抜けれるし(真面目にやってる人は説明会に参加してるんでこの時期ほとんど午後はいません)
あと授業自体サボりたい人に裏技(?)を。「合同企業セミナーに参加する」って言えば授業自体サボれます(合同企業セミナーは9時〜5時まで等時間が決まってませんので)
公欠届にサインが必要なんで知り合いに適当にサインしてもらえばOKです。もっとも、あまり何回もやると怪しまれますので程々に・・・
984名無し専門学校:04/05/05 12:25
公務員コースの人、大原と東京ITで迷いませんでしたか?
どうして大原を選んだんですか?
985名無し専門学校:04/05/05 13:39
大学落ちて行く所なかったから。
大原の名前は有名だから専門でもみっともなくないと思ったから。
986名無し専門学校:04/05/05 13:54
>>984
漏れは東京ITと大原、両方とも体験入学に行ってきた。
東京ITはプリント学習でしかも全科目を1人の担任が教えると聞いたし、
後は2ちゃんのスレ見てたら、入学しない方が良かったとかいっぱい書いてあって
不安になった。それにどう考えても公務員の科目を1人で全部教える事は
不可能だと思ったので。いくら先生でも不得意な科目はあるだろうし。

その点、大原は科目ごとに先生が違うし、ちゃんとテキストももらえる、
で質問をして対応してくれた先生の対応がすごく丁寧でここなら大丈夫だろうと
思い大原を選びました。その時の対応してくれた先生は今、うちのクラスで数的
教えてるけどやっぱりいい先生だと実感した。
987名無し専門学校:04/05/05 18:47
14日から9時開始〜8時終了ってマジか?冗談にしか聞こえん。
だって日照3級だぞ?なんでそんな勉強する必要が・・・。
もう完璧に出切る人は6時くらいに帰っていいという風にならないんかなぁ・・。
まぁ毎日2時間バイトしてる俺にとっては地獄の日々になる訳だが・・・。
988名無し専門学校:04/05/05 18:48
しかも土曜日休み無しで週休1日'`,、('∀` ) '`,、
989名無し専門学校:04/05/05 18:52
そういえば日照3級の試験が終わったらクラス替えして
即2級の勉強が始まるの?これは地獄か?
というか大原って夏休みあるの?
990名無し専門学校:04/05/05 20:46
ここって東京の人が多いの?
大阪の人っていないかな〜
もしいるんだったらどんな人たちがいるのか見てみたい。
これって可能ですよね?
991名無し専門学校:04/05/05 20:55
>>990

兵庫の人なら…
992名無し専門学校:04/05/05 21:08
>>987
試験前はそのぐらい当たり前だよ。他の級も同じだと思うけど。
3級や2級を持ってる人ですら3級からやり直しだもん。
「基礎からがっちり固める」のが大原流みたいな気がするんだよね。
でも、ある意味生徒の学力?を信用してないって事じゃない。
そこまで教え込むって事は、教え方に自信がないからとかだったりするのかも?
993987:04/05/05 21:26
>>992
そうか・・どこもそんなもんなのか・・。まぁ11月までの辛抱と考えるか・・。
生徒の学力というか自主的に学習する筈ないって思ってるね。
こんな缶詰で勉強させるんだから間違いない。






994名無し専門学校:04/05/05 22:09
995名無し専門学校:04/05/05 22:46
>>993
そうそう、11月が一つの区切りだね。
でも、宿題はそれほどでない気がするけど、復習は本人のやる気次第ってとこだね。
本当に生徒が自主的に学習するはずないって思ってるなら最悪だね。
996470:04/05/06 02:14
>>995
そうじゃないの?実際は。大原港の面子ってもんは多少なりとあるからね
簿記に時間かけてるなぁって思うよ。簿記初心者ですが、この分量が丁度良いとは思いませんね。
正直やり過ぎと感じてる。20時までやるものかと戸惑うけど、初心者だからこんぐらいやらないとまずいのかなって不安に感じますが・・・
とりあえず、今まで教わったことは一通りできますが・・・ってできなきゃやばいがw
情報系なので6月の検定で簿記から解放されます。それから夏休み。遊べるかな?

997負け犬:04/05/06 07:53
>>989の人
民間就職コースは1学期中に内定取れば7月中旬から8月いっぱいまで休みらしいですよ。
内定取れなかったら、夏休み中も登校とか・・・
998名無し専門学校:04/05/06 08:03
とりあえず1000逝く前にカキコ
999名無し専門学校:04/05/06 08:38
999
1000名無し専門学校:04/05/06 08:39
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。