質問があればなんでもどうぞ。
私の通っていた学校のみですがお答えします。
ただし学校名や場所等、
所在がわかるような質問はやめて下さい。
2 :
名無し専門学校:02/08/05 02:24
実際、暇ですか?授業は週に何時間程度ですか?(出席ごまかせますか?)
>>2 暇ではないですよ。
むしろ、かなり忙しいです。
授業は一日4コマ(1コマ60分)。木曜のみ2コマです。
2年前に卒業したのでちょっと自信ないですが、
たぶんこんな感じだったと思います。
出席は少人数なので、ごまかしはまず無理です。
4 :
名無し専門学校:02/08/05 02:35
専門学校に知障はいますか?
5 :
名無し専門学校:02/08/05 02:37
>>4 国に認定されたような正式な知障はいませんが、
それに近い人達は多く見受けられました。
8 :
名無し専門学校:02/08/05 02:40
>>3 つまり土日休みを前提として、18コマですか、大学(通常1コマ90分)
に換算すると週12コマ。暇ではない程度ですね。
9 :
名無し専門学校:02/08/05 02:41
>>8 ただ私の場合、
それにプラスして短大の併修もしていたので、
忙しいかったのかもしれません。
11 :
名無し専門学校:02/08/05 02:44
スレ違いですが、短大の方が遥かに忙しいでしょう?
>>9 私が知る限りでは、
そういった方々は途中で辞めたり、
出席が足りなくて卒業資格がもらえないといった感じでした。
>>11 私は短大の事はよく知らないので、
どなたか回答していただきたいです。
14 :
名無し専門学校:02/08/05 02:47
>>12 しかし彼等も高校は卒業してる訳ですよね!?
16 :
名無し専門学校:02/08/05 02:49
さっきから知障知障逝ってるヤシうざい。
お前のほうが遙かに頭悪い。
17 :
名無し専門学校:02/08/05 02:50
>>15 知障って中学時代とか「ひまわり学園」とか青空学級とかに行ってる人
達だと思うんですが、知障の観念が違うようですね。
18 :
名無し専門学校:02/08/05 02:54
>>17 特別学級とかでしょ?あきらかな違いがあるよね。
19 :
名無し専門学校:02/08/05 02:57
専門て卒業するのに何単位いるのですか?
>>16 専門学校の方ですか?
>>17 その通りです。
ちょっと言い過ぎました。ただ、私の学校では、
ドラッグを持ちこんで、授業中吸っていたり、
23にもなってたわいもないことでキレる奴や、
小学生でもできる(暗記してきたことをそのまま書く、
もしくは、教科書に答えが書いてあるのでそれをそのまま書く、
期日までに提出物を出す)といったことさえできない人が多く見受けられました。
22 :
名無し専門学校:02/08/05 03:00
入学試験は無いんですよね?
23 :
名無し専門学校:02/08/05 03:01
大学にいける学力があるのに専門を選んだ人はどれくらいの割合ですか?
24 :
名無し専門学校:02/08/05 03:03
授業中に携帯ゲーム機もちこんで
ゲームやってるって本当?
25 :
名無し専門学校:02/08/05 03:06
16=知障
>>22 無いです。少なくと私の学校では。
書類のみで入学できます。
>>23 大学と言っても今は選ばなければ、
どこかしらはいける時代ですからね。
それなりのとこと言ったら、2、3%ぐらいでしょうか。
大学を蹴って(実際は願書出し忘れた)、
専門にきたつわものまでいました。
>>24 授業にもよりますが、
やってる奴はいました。
28 :
名無し専門学校:02/08/05 03:08
>>アミューズて言う無認可学校の事?
29 :
名無し専門学校:02/08/05 03:08
専門から一流企業に入れんの?
30 :
名無し専門学校:02/08/05 03:09
>>29 職種とか選ばなければ、入ることはできる・・・
>>28 アミューズってなんですか?
卒業すれば一応「専門士」の資格がもらえます。
>>29 一流がどの辺を言うのかはわかりませんが、
ほとんど無理でしょうね。
32 :
名無し専門学校:02/08/05 03:18
希望の職に就けますか?
33 :
名無し専門学校:02/08/05 03:19
専門いって後悔したことってなんかある?
>>32 あたり前のことですが、努力しだいです。
私の学校でも少数ですが、希望の職に就いた人もいます。
周りに流されず、一人でもがんばることが大事です。
>>33 高校生活をもう2年やる事をイメージしていただければ、
わかっていただけると思います。(ただし、体育はなし)
35 :
名無し専門学校:02/08/05 03:26
進もうよ進もうよ前を向いてすすもおうよ!専門学校トライデント
>>35 個人的には、お止めになった方がよろしいかと思います。
37 :
名無し専門学校:02/08/05 03:31
目的なく大学いくのと、目的あって専門、どっちがいい?
38 :
名無し専門学校:02/08/05 03:32
>>1さん
何系の学科ですか?
また、かっこいい&かわいい人:普通の人:やばい人の比率を教えてください。
>>37 う〜ん・・・これは非常に難しい。
目的なくて大学行っても、
在学中にやりたい事が見つかるかもしれないし、
目的があって専門に行っても、
かなりの覚悟がないと周りに流される危険が大きい。
個人的には大学にその分野がないもの(美容師、調理師等)以外は、
大学に進学した方が良いです。
私は専門から大学の3年次に編入したんですが、
本当に良かったと思っています。
と、同時に一年から行っておけば良かったと非常に後悔しました。
学生生活、就職の事を考えても絶対大学の方がいいです。
なんだかんだ言って、社会はまだまだ学歴社会です。
専門卒では応募すらできない企業がたくさんありますよ!
どんな糞大学でも良いです。「大卒」は重要です。これマジで。
>>38 私は語学系の学科です。
比率ですが、それは見た目のことでしょうか、
内面のことでしょうか?かっこよくても、
外見普通でもやばい奴はいました。
個人的には、
かっこいい&かわいい:普通の人:やばい人=2:1:7
こんな感じではないでしょうか?
40 :
名無し専門学校:02/08/05 03:54
編入って就職の時、どう評価されんの?やっぱマイナス?
>>40 どうなんでしょうか?
周りの奴に聞いても就職で不利になったとは聞いた事ありません。
逆に私はもう一度あきらめずに大学を目指したとアピールしました。
俺は情報系の専門だけど、
>>20語学系の専門ってそんなに酷いの?
確かにうちの学校にもアホっぽいのがいるけど、
>>6そこまで馬鹿にされるようなのはクラスに一人もいないよ。
確かに出来ない奴はいるけどさ。出来るようにと遅くまで学校に残り頑張ってる。
それで質問なんだけど、なんでそこまで元クラスメイトを馬鹿に出来るの?
お前は他のやつらと比べて賢いとでも思ってるの?自分が偉いと思ってるの?
皆>1で言ってることをちゃんと意識してるのかな?
>私の通っていた学校のみですがお答えします。
ここ重要だと思うんだよね。
既に何人かは、分野に関わらずというか
全ての専門学校が、>1の言う通りだと思っちゃってんじゃないかな。
何が言いたいかって言うと、
このスレはあくまで1の主観を語ったものだと言う事。
卒業したのは2年前だし、
学校に深く関わっていたわけでもなく、
クラス全員と親友関係を築いていたわけでもあるまい。
専門逝った事を後悔しているような節もあるし、
そんな1が専門の実態を語るとは・・・
「視野が広い」皆なら、1の発言を盲信することはないと思う。
このスレをコピペしてまわるような輩もいない筈。
そうだと信じたいね。
>>42 まず、最初に言っておきたいのは、
これは専門学校全体の事を言ってるわけではありません。
>>1を見てもらえればわかりますが、
あくまで俺の学校のことです。
他の専門学校がどうかは私にはわかりません。
そして私はクラスメイトをバカにしてもいないし、
まして自分が偉いなんて絶対思いません。
しかし、俺がなんでここまでクラスメイトをけなすのか。
仮にも同じ学校だったのに。
まず、一つは努力する以前に取りかかろうとしないんです。
別にテストの点数が悪かろうがそれはかまいません。
人にはそれぞれ能力に違いがあるんで。
でも、それを心配して先生達が親身になって接してくれたり、
どうにかして助けてあげようとがんばってくれているのに、
その恩をあだで返すような奴が非常に多い。
しかも、なんか気にくわないことがあればすぐにキレる。
先生に辞書を投げつけた奴さえいました。
また、学校がつまらないと言う奴が多かったので、
俺が飲み会開いたら、後で文句や不満ばかりたれる。
だったら参加しなけりゃいいし、文句があるなら自分でやれって感じでした。
>>43 その通りです。
これはあくまで私が思った事ですので、
不快に感じたりするようなら見てもらわなくてけっこうです。
それを承知の上で質問したい方がいるなら、私はお答えします。
45 :
名無し専門学校:02/08/05 13:48
運営系スレッドは大変ですね。>1さん
あなたが結局、大学編入組って事で僻む専門生(
>>42)が出現するし。
>>45 >運営系スレッドは大変ですね。>1さん
いえいえ、これが現在、進路に迷ってる人の足しになればと思っています。
>あなたが結局、大学編入組って事で僻む専門生(
>>42)が出現するし。
そうなんですかね?大学編入って言っても、
私の入学したのは地方の私立大学。
レベル的には日東駒専程度です。
これぐらいならそこそこの努力でいけます。
マーチレベルでも努力すればけっこう大丈夫だと思います。
現に、私の学校からもマーチレベルに入学した人もいますし。
私も同程度の大卒です。
>マーチレベルでも努力すればけっこう大丈夫だと思います。
それ程、専門からの編入が可能なのですか?夜間(二部)じゃないですか?
>>47 マーチレベルと言っても、
正式にはマーチではないですからね。
そして、まず私達は希望者のみ専門学校の勉強だけでなく、
系列短大の勉強(通信教育)も同時に行っているので、
受験の時に志望校の幅が広がります。
(専門卒業と同時に準学士の資格も得られるため)
よって普通の短大生と同様に扱ってもらえます。
また、学校にも編入のためのコースもありますんで。
ここまで言っちゃうと学校が特定されちゃうかな・・・。
49 :
名無し専門学校:02/08/05 20:51
>>49 どうなんでしょうかね。
短大も系列なんでそれほどでもなかった気がします。
専門の授業と短大の授業がかぶってたり。
それに、高校の時に落ちた大学に、
浪人しずに受かることができましたし。
(結局そこには入学しませんでしたが)
だから一応、現役ストレートで入ったのと同じです。
志望校に落ちて、浪人が嫌な人は編入っていうのも一つの手だとは思いますよ。
51 :
名無し専門学校:02/08/05 21:11
漏れの親戚で専門行ったヤシは例外なくフリーターなのですが
これは特殊な例なのですか?
>>51 おおむね合っています。
しかし、ちゃんと就職して、
今でもがんばってるクラスメイトはいます。
まー、それがあたり前なんですけどね・・・。
でも、やはり多くの人はフリーターをしています。
例え就職できても半年も経たない内に辞めたり・・・。
それが目的あってのことならいいんですが、
大抵は違いますね。
それにびっくりするぐらい危機感もってないですし。
53 :
名無し専門学校:02/08/05 22:00
専門は知障でも卒業できるよ
実際、僕の通っていた学校でも卒業課題なんか適当に出せば
Aの単位がもらえていたし
正直、真面目にやっている人が後悔するよ
作品の出来の良さ(あくまで専門レベル内で)で判断しないで提出したかどうかで判断するから
なぜか専門卒=優秀、専門中退=知障とこの板の住人は必死で言っているけど
別に優秀(専門の中で)ではなくても専門を卒業できるよ
逆に中退する人が必ず知障とは限らない
将来を見据えて専門やめて大学行った奴もいるし
どっちにしても自分だけ特別視してもらいたいんだろうね
ここの住人の専門って
僕も専門やめて大学行く努力しとけば良かった(後悔
54 :
名無し専門学校:02/08/05 22:02
55 :
名無し専門学校53の叔母:02/08/05 22:24
>>53の叔母でごじゃいます。
このたびゃあウチの基地害がわきゃわきゃんねえこっさゆうて、
ほんと、すんません、すんません、すんまそん。
行くなら黄泉のせきゃあさ逝ってほしかですが、
なんせ、基地害なんで…。
ほんと、すんません、すんません、すんまそん。
ようするに今のお前が知りたいんじゃヴォケが
おどれは致傷じゃろうが童貞デブ
キモイ氏ね
ほんと、すんません、すんません、すんまそん。
56 :
名無し専門学校:02/08/05 22:25
57 :
名無し専門学校:02/08/05 22:34
最近若い人の間で人気があると聞いたので、今日初めて
この2ちゃんと称する掲示板に来てみました。
一体何ですか?この下品で不健全な内容は。
他人の誹謗中傷ばかりで卑屈で歪んだ性格の人間ばかり。
何よりもひどいのはその不健全さ。
見るに耐えない絵文字や下品な言葉。
穢れのない清らかな子供達がこんな不道徳な掲示板をみて
悪質な犯罪者になったらあなたたちはどう責任をとるのですか?
ねぇ、煽りの皆さん!!?
58 :
名無し専門学校:02/08/05 22:34
煽りはけっしてバカではないんですよ。
バカを装っているだけです。
しかも、無意識のうちに、生まれてから
死ぬまで一生バカを装うことが出来るのです。
59 :
名無し専門学校:02/08/05 22:34
60 :
名無し専門学校53の叔母:02/08/05 22:41
53
確かにクサイ
ミスった
61 :
名無し専門学校53の妹:02/08/05 22:44
お兄ちゃんへ
恥ずかしいからヤメテ!
62 :
名無し専門学校:02/08/05 23:12
煽りに対して反応しすぎw
63 :
名無し専門学校:02/08/05 23:14
行こうと思ってる介護福祉の専門学校は一般的にどうなの?
53は核心を突いてしまったようだ
65 :
名無し専門学校:02/08/05 23:22
言いたくはないですが、
>>53はあながち間違ってはいないと思います。
提出物を出せば、Aがもらえるとは思いませんが、
少なくとも卒業はできます。
テストで落ちようが、その後の追試、
それが悪くてもたぶん助けてもらえると思います。
私服の高校だとイメージしていただけたらわかりやすいと思います。
>>63 それって卒業と同時に、
介護福祉士の資格かなんかが取れる専門ですか?
だったら、私は賛成です。
たしか社会福祉士だと大学で、
規定の単位を取らなければならなかったはずなので、
大学に行かなければならないですが、
介護福祉士なら専門卒業と同時に取れる所があるはずです。
福祉でも介護の方に携わりたいなら、専門でも良いと思います。
67 :
名無し専門学校:02/08/06 01:08
失せろ、糞童貞包茎引き篭もり妄想豚野郎!
>>66 そりゃあんたが逝った専門は
知障でも卒業できるようなシステムだっただろう。
だからと言って、全ての専門がそうであるかのように言うのは止めようよ。
ま、俺も専門卒だし、あんたの言いたい事はわかるけどさ。
自分から「私は視野の狭い人間です」ってアピールしてもしょうがないだろ?
ここまで読んで、ふと思ったが
ひょっとして煽り連中に気に入られたいの?
とにかく誰かからでも何でもいいから認めてもらいたいの?
知障見聞録なんてもう飽きたよ。
なんか別の切り口で、専門の実態を語ってくれ。
>>68 >そりゃあんたが逝った専門は
>知障でも卒業できるようなシステムだっただろう。
>だからと言って、全ての専門がそうであるかのように言うのは止めようよ。
そのように取られたならすいません。謝ります。
しかし、何度もいうようにこれはあくまで「私達の学校が」ということで。
>ここまで読んで、ふと思ったが
>ひょっとして煽り連中に気に入られたいの?
>とにかく誰かからでも何でもいいから認めてもらいたいの?
なわけない。私はあくまで自分が思った事、
感じたこと、見た事をありのまま述べているだけです。
>知障見聞録なんてもう飽きたよ。
>なんか別の切り口で、専門の実態を語ってくれ。
それじゃ、どうしましょうか?
今度は逆に専門に行って良かった事でも語りますか?
あなたは、専門行って良かったですか?そして、それはなぜですか?
1の専門のレベルが他より低い。
なぜかって?
語 学 系 だ か ら で す 。
頑 張 っ て 日 本 語 学 ん で く だ さ い 。 w
頭のいい従兄弟が大学蹴って専門えらんだ
東京スクールオブミュージックの悪いところ教えてください
73 :
名無し専門学校:02/08/06 03:53
大学編入した専門卒を妬むスレはここですか?
74 :
名無し専門学校:02/08/06 06:08
>>73 ???
なんでも編入の話に持っていこうする人がいるスレはここですか?w
>>73 まさか専門生にとって「編入>就職」だと思ってる?w
お前の頭の中だけだろ。w
勝手に編入スレで騒いでろや。スレ違いなんだよ、ゴルァ!!
76 :
名無し専門学校:02/08/06 06:46
77 :
名無し専門学校:02/08/06 06:49
1さんに質問です。
>>75 >まさか専門生にとって「編入>就職」だと思ってる?w
という文面がありますが、専門生は大学編入に憧れたりしないんですか?
>>69 あんたばっかり責めるようなレスになってしまって
正直スマンかった。
質問する側の連中が
変な聞き方するからだな。
皆に言います。
1は専門学校に逝ってた一個人です。
その事を十分に踏まえて質問して欲しいと思います。
だから
>>72みたいな質問に答えるのも無理だと思うし、
>>77みたいに、1が思っていることが全ての専門生に適用されると思っている聞き方
なんてしないで欲しいのです。
もっと気を使っても罰は当たらないと思います。
ってゆうかむしろもっと頭を使ってくださいませ。
79 :
名無し専門学校:02/08/06 07:29
1=78?
これには答えられるだろ?w
80 :
名無し専門学校:02/08/06 07:30
>>77 編入スレで聞け。さっきからウザイ。個人の問題だろうが。
(もちろん個人的見解でお答え頂きたいと思います。)
通常、専門生は大学編入に憧れたりしないんですか?
82 :
名無し専門学校:02/08/06 07:51
結局、1さん以外の専門生って、偽りの実態話を望んでいるとしか思えない。
そんなに専門学校が素晴らしい所だと工作したいのか?
>>72 そこがどんな学校かわからないので、
私にはお答えする事はできませんが、
本人が望んだ進路ならいいんじゃないでしょうか。
それに、個人的には音楽関係なら、専門も良いと思います。
>>81 >通常、専門生は大学編入に憧れたりしないんですか?
憧れかはわかりませんが、うらやましいと思う人は多かったです。
私が編入すると知ると、すごくうらやましがられましたし。
今でも連絡取って電話で話していると「いいな〜」って言われます。
専門学校生にとって大学って聞くと、
自由になる時間が多い、コンパ、飲み会が多い、
頭が良い・・・などなど、そんなイメージがあるみたいです。
実際はそうでもないんですけどねw
専門学校は給食あるんですか?
って聞こうと思ったけど、止めた。1さんがマトモな方だから。
>>82 1に絡んでいる専門卒ですが。
たとえ専門が糞という事実があっても、
体験したわけでもない学校のことを、
さも当然のように語るのは如何なものか。
前提条件を何度もグチグチ言ってんのも、
1がすべての専門の代表だと思われたくないから。
まぁ、もうすでに他のスレで引用されてたけど。
俺は専門が素敵なところなんて言ってるわけじゃない。
木を見て森を語ってくれるな、といいたいわけ。
1に悪気はないのは分かるし、1の生き方もまたアリだとは思うが、
このスレは感心できませんですた。
>>85 よければ質問させて下さい。
(答えられる範囲でけっこうです)
1.なぜ、専門学校に行こうと思いましたか?
2.大学には行くつもりはありませんでしたか?
3.専門に行って良かったと思いますか?
4.3の答えの理由。
5.もう一度過去に戻れるとしても、専門を選びますか?
87 :
名無し専門学校:02/08/06 23:04
>>86 俺は85じゃないけど、答えます。
1、おもいでをつくりたかったからです。
2、なんとなくだけどありました。
3、にんげんに生まれ変わりたいと思いました。
4、いっぱいあります。
たて読みをすると「おなにい」となりましたが、これは故意ではありません。
全くの偶然です。信じてください。
>>87 >3、にんげんに生まれ変わりたいと思いました。
これはちょっと苦しいなw
>>86 すみませんが、答える気はないですね。
木を見て森を語りたがるこの板で、
すすんで木になろうとは思いません。
これを言い訳して逃げてると捕らえるならそれも結構。
実際その通りですし。
俺のせいで、他の人間が煽られたりしたら寝覚め悪いもの。
>>89 心から専門に行って良かったと、
自信をもって言えるなら、
他人の評価など気にならないのでわ?
そして、あなたが専門のイメージを変えてみてわ?
91 :
名無し専門学校:02/08/06 23:32
>>86 自分の今を否定するつもりはない。
終わった事にIFがないことぐらい分かるでしょう?
後悔はしていない。
けど現実は厳しい。
それだけのこと。
大学行ったところで試験受けれる企業が増えるだけでしょう。
92 :
名無し専門学校:02/08/06 23:48
>>90 えーと、俺のレスは読んでいただけましたか?
何であなたに絡んだかと言えば、
一例で全てを語ろうとするからですよ。
専門を糞呼ばわりしているからではありません。
あなたが、あなたの逝った専門を糞呼ばわりするなら
まだ話はわかります。
ここまではいいですね?
でも、他の専門すべてを、自分が知っている専門に置き換えるという行為。
つまりは、自分のつくり上げた結論で、全てをカバーしようとするその意識。考え方。
それが問題あるのでは?といっているのです。
お分かりですか?
俺だって専門が最高の機関だなんて思ったことありませんよ。
でも救いがあります。
可能性があります。
僅かでも可能性があるのなら、
It will never, e..e..e..ever happen again ! なんて言えません。
と、感情に任せてここまで書いてみましたが、
あなたホントに1ですか?
ま、どっちでもいいですけど。
>>93 >でも、他の専門すべてを、自分が知っている専門に置き換えるという行為。
>つまりは、自分のつくり上げた結論で、全てをカバーしようとするその意識。考え方。
>それが問題あるのでは?といっているのです。
これはどの発言からそう思われたんですか?
何度も言っているように、
これはあくまで「私の学校は」ということを前提としています。
そして、アドバイスの方も「個人的には」と付けているはずです。
それを承知の上で質問があるなら、
私は自分が思ったままにお答えすると言っているんです。
それが理解できないなら、質問しなくてもいいし、
このスレを見なくてもいい。
自分の信じた道を進んでもらえればけっこうです。
>>94 あなたにそのつもりは無くても、
そう取れる個所がたくさんあります。
スレタイつける時、少し考えませんでしたか?
例えば、
>>51-52なんてのはどう思いますか?
普通に読んでみてどうですか?
他には
>>53に対する
>>66とか。
あとは
>>81に対する
>>83の後半部分等。
スレ全体をくまなくチェックしている人ばかりですか?
視野が広い人ばっかりですか?
それに俺はあなたの言っていることを理解した上で、質問してるつもりですよ。
「俺はあなたのやっていることは、コレコレこういう事だと思うのですが、
それについて、あなたはどうお考えですか?」
という質問です。
それに対するあなたの答えは、
>>94だと認識しています。
俺はあなたに人生相談しているわけではありません。
まぁもちろんこのレスが、このスレの主旨に合わないというのなら
無視して頂いて結構です。
あなたもまた、あなたの信じる道を進んで欲しいのです。
>>95 >>51-52をもう一度読み返しました。
何かおかしいですか?
私はクラスメイトの現状を述べたまでです。
なんら間違った発言はしていません。
>>66、
>>83についても同様です。
スレタイの事ですが、
文字数の関係でそうせざるおえなかったんです。
だから
>>1で私の学校「のみ」と付けたわけです。
>>1を読まない人もいるかもしれない。
それは私は知りません。
タイトルと最低限
>>1の内容を読む事は、
レスする立場として最低限のマナーだと私は思っています。
97 :
名無し専門学校:02/08/07 01:34
>>97 どちらとも言い難いです。
専門に行って良かったこともあれば、
行かない方が良かったと思うこともあります。
しかし、どちらかと言えば私にとっては後悔の方が大きく、
現在の大学の方がすごく充実、満足している、
専門に行って良かったと思うほとんどの事も、
大学に行っても十分、
もしくはそれ以上に成し遂げられるといった理由から、
もう一度専門か大学かを選択できるなら、
私は絶対大学を選びます。
99 :
名無し専門学校:02/08/07 02:03
>>98 折れも専卒で、同じ意見。
会社で大卒の人と話すと、
「大学の方がすごく充実、満足している」
と思う。
だだし勉強内容はレベルが高すぎて、実践に不向きって感じがした。
その人(大卒)も会社入って、大学の勉強がこれほど無意味とは・・・
って、ショックを受けていたけど。
100っと。
大学の知識も専門の知識も実社会ではたいした差ではないぞ。
だったら大学の方にいっとけってこった。
101 :
名無し専門学校:02/08/07 02:37
>>100 俺は情報系の専門学校なのだが
俺の通ってる専門学校の狙いは大卒との差別化を図るために
大学ではありえない、現状で使用されているツールやソフトの使用方法
入社時に備わっていると便利なスキルを教えているが、それについてどう思う?
実際、そのような理由で毎年俺の通ってる専門学校のコネは増えているようだが。。
実績もそれなりに出ているのだから悪くは無いと思うけどね。
大学より2年少ない部分を十分補ってる要素だと俺は思う
102 :
名無し専門学校:02/08/07 03:40
>>98 じゃあ最初から大学行けばよかっただろ。
学力がなかったから専門行ったんだろ?
今更専門に通ってた事を後悔しても遅いんだよ。
時間を戻す事なんて出来ないんだからな。
専門の授業内容がレベル低いと思うなら、
周りのレベルが低いと思うなら、
周りを無視してでも自分だけの充実した学生生活を送ればいい。
それが出来なかったから今になって後悔してるんだよ。
誰だって専門の授業レベルが低いって言うのは分かってんの。
自分だけが分かってると勘違いしてる?
いくら卒業して大学行ったからってそれでなに?
それで専門を否定して自分を正当化したつもり?
自分の学力が足りないから専門に行くって決めたんだろ?
それとも親に泣いて頼まれたから専門行くと決めたの?
そ れ か ら 語 学 系 っ て 就 職 あ る の ?
103 :
名無し専門学校:02/08/07 03:49
104 :
名無し専門学校:02/08/07 04:56
>>102 ガキがあんましイキがらない方がいいよ
社会でてから泣くはめになるからさ(藁
>>101 大学でもコソーリ教えて欲しいと思ってみたり。
106 :
名無し専門学校:02/08/07 05:39
>>102は馬鹿か?
>じゃあ最初から大学行けばよかっただろ。
人の勝っ手だろうが。
>学力がなかったから専門行ったんだろ?
「選択できるなら」と注釈入りだろう?
>いくら卒業して大学行ったからってそれでなに?
君は専門行ってるようだが、それはなに?
107 :
名無し専門学校:02/08/07 05:52
1=106
ですがなにか?
108 :
名無し専門学校:02/08/07 05:55
>>106 馬鹿丸出し。晒し上げ。
次からはもう少し考えてから書き込めよ。
110 :
名無し専門学校:02/08/07 07:17
高校生の国語力ピンチ(今日の読売新聞から)
高校生の50%は「積む」という漢字が書けないとの事
学歴云々という話では無いぞ、バカが!!
111 :
名無し専門学校:02/08/07 07:29
>>109 102>>>>>>>>>106
マジレス。
キミのレスはなんの意味も説得力もないただの自己中心的なもの。
108じゃないけどもう少し考えて書き込め、と。
>>110 高校生の内の20%弱が
日本がアメリカと戦争した事実を知らんと少し前にTVでやってた。
ヤラセだと願いたい。
113 :
名無し専門学校:02/08/07 08:00
>>112 一見、そのくらいの事を当たり前に知ってると思いつつ
全体でカナーリ知識の無い人間とか入れると
そんな統計も出ちゃったりするのかね〜
この人は有名だろっていうタレントを知らない人が意外と多かったり
未だにテレビの無い家庭があったりするのと似てる気がする
>>112 教科書に書いてあるだけのことを盲信する方がおかしいと思いますが。
確かめもしないことを、`事実' と認識しますか?
このスレ日本語が理解できないヤシが多いような気がする。
自分の考えと発言が矛盾しているアフォもいるし。
ひょっとしたら1人だけなのかもしれんが。
117 :
名無し専門学校:02/08/07 09:40
>>115 みんなそう言ってるんだから事実じゃネーノ?
映像も残ってることだし
118 :
名無し専門学校:02/08/07 09:42
>>114 まぁ、そう極端に分けてしまうと、殆どの人は嘘を並べてるってことになるからな
あえて正確に述べるなら「ほぼ事実と言って過言ではない」くらいじゃないか?
119 :
名無し専門学校:02/08/07 09:50
事実ではなく、史実。
121 :
名無し専門学校:02/08/07 10:11
>>120 あんたも、とことんこだわっちゃう人なのね^^;
122 :
名無し専門学校:02/08/07 11:06
私は、情報系専門卒で社会人入学で
早稲田の社学に入りました。
最終学歴を大卒にするのは、誰でもできるが
企業に入り、出世できるのは限れられた人たちだけ。
ずっと、SEをやってきたが早稲田に入っても
給料もさほど上がらないし、出世もできたわけでもない。
工業高校卒の営業の奴の方が手取りが高いのには笑ってしまう。
123 :
名無し専門学校:02/08/07 11:31
そりゃ、社会人入学で早稲社学なら厳しいだろ。
この国は新卒しか評価してくれないし。
>>102 >じゃあ最初から大学行けばよかっただろ。
>学力がなかったから専門行ったんだろ?
>今更専門に通ってた事を後悔しても遅いんだよ。
>時間を戻す事なんて出来ないんだからな。
結局はそういう事になります。
大学は一応受かったんですが、
自分がやりたい分野と違っていたので、
専門を選びました。
その選択には後悔はしていません。
>専門の授業内容がレベル低いと思うなら、
>周りのレベルが低いと思うなら、
>周りを無視してでも自分だけの充実した学生生活を送ればいい。
>それが出来なかったから今になって後悔してるんだよ。
これも半分は同意できます。
どこに行こうが結局は自分次第ってことですよね。
ただ、私の学校ではそれが難しいんです。
別に他人の学力が低かろうがそれは別にいいんです。
ただ、すぐキレル奴や邪魔をしてくる奴が非常に多い。
それで授業が中断されることもしばしばです。
それも本当にくだらないことで・・・。
恥かしくてその理由を書く事さえできません。
過去レスにも書いたと思うんですが、
先生に辞書を投げつけた奴さえいました。
こんな中でどうやって勉強ができますか?
授業に出なければ良いんですか?
途中で退学して、大学を再受験すれば良かったんですか?
それは違いますよね。
>誰だって専門の授業レベルが低いって言うのは分かってんの。
>自分だけが分かってると勘違いしてる?
そうなんですか?
少なくとも私は入学するまで知りませんでした。
下調べが不充分だと言われればそれまでですが・・・。
>いくら卒業して大学行ったからってそれでなに?
>それで専門を否定して自分を正当化したつもり?
別にそんなつもりはないです。
専門学校自体を否定するつもりもありません。
ただ、学校を決める時は十分注意して選んでほしい。
その一つの例として、私の学校をあげたまでです。
あなたの学校も私の学校に当てはまるとは限りません。
そして、余計なお世話と言われても仕方ありません。
>そ れ か ら 語 学 系 っ て 就 職 あ る の ?
それはあなたには関係ないでしょう。
言われる筋合いもありません。
就職を見越して学科を選ぶ人もいれば、
私のようにその分野が好き、興味があるから、
そういった理由で選ぶ人がいてもいいんじゃないですか?
例え、それで結果的に就職が苦しくなっても、
後悔はしていません。
自分の好きな学問が学べて私はすごく満足しています。
本当は私の学校の東京○○○○の新入生向けに書いたけど、一つの参考までにここに出します。
私は就職第一優先で入りました。結果はこんな所であまり細かく書くとバレテ取り消される
かもしれないので晒せませんが、誰もが使った事のある誰もが知ってる会社です。私の結論は
信頼できる環境の専門学校(先生生徒授業システムの質や多くの企業とのつながり)
一所懸命頑張ればそれなりの(運もあるので)結果は出ますね。
注意!!長文です。スレとあまり関係無い所もあります。
正規の授業時間は平日9時30分〜3時30分 (ビジネス学科系)
9時30分〜5時50分(会計士 国税 税理士 情報管理 システム情報 法律学科公務員含む)
ただし5時50分組は基本的に7時前後まで授業。試験前は8時までやるクラスもある。
通常,どの学科も土日のみ休みですが
『授業(ゼミ学習含む)』について
勉強は始めが非常に肝心です。一クラス30〜40人担任は一人
全ての範囲が終わるまで一通りは先生が黒板を使い講義してくれます(内容の良否は完全に先生による)
初めのうちはみんな大差無いです(小差は有り高校で商業科又は情報科>普通科)
しかし3ヶ月もすれば上と下では大差がつきます。何故か
それは理解して問題を解いているかいないかです。一日における問題の量は膨大(早い人に合わす為)で
回答解説もついていますが解説は基本的に算式、書いてあっても簡潔にしか書いていません。(テキストは別に有り)
その為つい配られるペースに合わせ様として単なる回答を作る作業になりがち。その場合問題に慣れるだけで実力
にはなりません。(点が取れません)理解する早さ、記憶する早さ=勉強する上での頭の良さとします。
個人差はかなりありますので自分の頭の良さに合わせたスピードで問題を解く事を奨めます。
ゼミ学習についてですが、席替え(先生が席を決める)が割と多いので(先生によってですが一ヶ月に一度が平均だと思われる)
誰彼構わず話せる人は非常に有利。人見知りして話さない人は非常に不利。先生は講義をする時
以外あまり教室にはいません。しかし、先生が居る時に自分から詳しく聞けば問題について色々と教えてくれるので、
この問題はこの答えはどういう意味なのかなどを聞きましょう。いない時は自分のグループの人に聞きま
す。隣の人には聞きやすいですが、同じグループでも普通は少し離れると邪魔になるのではないかと聞きづらい所もあります
が自分でテキストを読んでも理解できない、又はその場で解けても答練で点が取れない場合は積極的に
人に聞くべきです。今のうちに分かっておかなければならない基本的なことは特にです。最悪ここさえ抑えて
おけば後でいくらでも挽回できます。ただし生徒に聞く場合、的外れな場合もありますの
すんまそん。予想以上にかなり長文になりました。途中で文も切れてます
補足、場合によっては土曜無しのクラス夏休み等が2週間しかないクラス
もあります。
まあ、専門学校にもいろいろあるって事を言いたかっただけです。
専門学校から大学編入についてですが、
編入は試験があるのですか?
志望者の内、編入成功する人は、どの位の割合でいますか?
編入試験は何校も受験できますか?
(つまり1さんもマーチレベル編入試験を受けたんですか?)
編入失敗したら就職活動ですが、期間的に厳しくならないでしょうか?
1さんが通っている学校のみで知る範囲で差し支えなければ、教えて下さい。
>>127 まず、私は専門学校の勉強+系列短大の併修もしていたので、
受験の際は専門からの編入と言うより、短大からの編入と同じ扱いになります。
よって、専門→大学の編入とは少々違うかと思われます。
そして何度も言いますが、今から話す事はあくまで私の学校でのこと、
また、大学についても私が受験した学校、学部のみでしかわかりません。
それらをご理解された上で私のレスをお読み下さい。
>編入は試験があるのですか?
あります。大学によって内容は違うとは思いますが。
小論文+英語が一般的ではないかと思います。
小論文はその学部に関係した問題が出題されれます。
(例えば、経営学部なら「日本的経営の問題点につて述べよ」など)
英語のレベルは高校卒業程度かと思います。
大学受験を経験されたことがある方なら、
その時の参考書が役に立つかと思います。
出題は長文が中心です。
それらにプラスして面接、国語(現代文+古文)などを課す大学もあります。
まずは、自分の志望校がどんな試験を課すのか調べた方が良いと思います。
書店でも大学編入の本が出ていますし、大学に行けば過去問をくれる所もあります。
大学が複数集まる説明会(編入ガイダンス?)なども調べれば行われているはずです。
>志望者の内、編入成功する人は、どの位の割合でいますか?
何をもって成功と言うかはわかりませんが、
大学を選ばなければ、ほぼ編入はできます。
私の学校では希望者が13人、その内12人が編入しました。
落ちた1人は、実力に不相応な所ばかりを受け、
自滅したものと思われます。
レベル的には、マーチレベル→1人
日東駒専、大東亜帝国レベル→8人
その他ほぼ全入にちかい大学→3人といった感じです。
>編入試験は何校も受験できますか?
>(つまり1さんもマーチレベル編入試験を受けたんですか?)
できるはずです。私は2校しか受けませんでしたが。
ちなみにマーチレベルは受けていません。
チャレンジ校として、受験しようとは思っていましたが、
時期的にすごく遅い、第一志望にすでに受かっていたことなどから、
モチベーションが保てず、結局受験しませんでした。だめな奴だ・・・・。
>編入失敗したら就職活動ですが、期間的に厳しくならないでしょうか?
私は、編入1本に絞っていたので、
なんとも言えませんが、個人的にはやめた方が良いと思います。
どっちも中途半端になり、非常に危険です。
就職も時期的にはやはり苦しいでしょう。
私も質問させていただいてよろしいですか?(答えられる範囲でけっこうです)
1.どこの大学の何学部を志望していますか?
2.今はどんな専門に通い、何年生ですか?
3.過去にその学校から編入した先輩はいますか?
レベル的には、マーチレベル
日東駒専レベル
大東亜帝国レベル
その他ほぼ全入にちかい大学
2chでは日東駒専がアホのようになってるが、この方が正しい。
MARCHと日東駒専の開きと、日東駒専と大東亜帝国の実際の開きを考えるとな。
133 :
名無し専門学校:02/08/08 17:21
134 :
名無し専門学校:02/08/08 20:23
136 :
名無し専門学校:02/08/10 10:32
>>122 早稲田の社学に社会人入試制度ないみたいですね。
脳内妄想ですか?
137 :
名無し専門学校:02/08/16 15:34
僕は、コンピュータ専門学校から偏差値50ちょいの経営学部に編入しました。
まぁ50ちょいなんてここでは底辺と言われるでしょうけど、僕なりに充実した日々を送っております。
138 :
名無し専門学校:02/08/16 22:02
>>137偏差値50なら日当コマ戦レベルですね。ぶっちゃけ、何処の大学
ですか?3年次編入って友達できます?
139 :
名無し専門学校:02/08/16 22:11
>>138 編入生って少ないから、これ見た同じ学校の奴に言われたら恥ずかしいから、学校名はふせときます。
関西の大学と言っておきます。
友達はゼミでできましたよ。みんなもう固まってるから仲良くなるの難しいけどね。
あのー現在高3で自分のやりたい事が既に決まってて、
今すぐにでも働きたいのですがそこは高卒は無理で最低でも専門卒じゃないと採用してくれません。
スポーツが大好きで接客の仕事も好きでなんで↓のような仕事を目指すにはどのような専門学校に行くのが良いのでしょうか?
事業内容 スポーツライセンスビジネス及びコンサルティング
スポーツエンターテイメントグッズの輸入、商品開発、販売
スポーツ専門ビデオ.・DVDの輸入、企画制作、販売
スポーツ映像のビデオ販売権、放映権等の取得、管理
スポーツエンターテイメントショップの経営
通信販売、E-ビジネス及び会員事業
スポーツエンターテイメントグッズの法人営業
141 :
名無し専門学校:02/08/29 18:32
理科大はナーァ。二部なんてあんな偏差40クラスがなければ、
とっくに早慶レベルだぞ。
二部なんかお荷物なんだよ。さっさと消えろ。
142 :
名無し専門学校:02/08/29 18:52
143 :
名無し専門学校:02/09/17 02:03
センモンの実態
知障が毎日大騒ぎ
以上!
144 :
名無し専門学校:02/09/19 23:48
>>143 騒ぐというより突然奇声を発するキモイ奴がいる
145 :
名無し専門学校:02/09/20 01:53
146 :
名無し専門学校:02/09/20 14:54
,r..''" ̄``ヽ、
./::::::::::::::::::::::::::ヽ
│─┼`` _/_ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
│r─|、 ノ⌒ヽ_ノ / ヽ /::::∠レ'^レ!::/V`v:::::i
│ヽ_ノ ` / _ノ /::::/i''";●; .i レ,;●i::::i
,,'"`'i/ヽ,,_,,ノ 、, '''' ノ!ハ|
│─┼`` _/_ \ ,,ノヽ,(/^!,r<" ヽ ̄nト、
│r─|、 ノ⌒ヽ_ノ / ヽ ''"-''/r''"./( `'Щ'⌒',- i !,ノ
│ヽ_ノ ` / _ノ i' )`!'⌒T'''''ァ-,r‐' i
/ ,ノi`'i. ,' !-! |
,,..-:''" ̄ ̄``''::-..、. / i i" ,' ,' ,';;;;;>, /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/ i i_! ' レ'i i. !
/:::::::::;;;:::::::::::::::::::、:::::::::::;' i ,!__i ,'"^i ,' !
,/:::::::::::!" \i\|\ヽ\.,' .i,' i i ̄i|. i i
,i:::::::::::i/,,_ / l・!` .,' /' ̄,i i--i ', i
|/゙i:::::/ ,・, -'''" ,,,__. ヽ,,__,/--/;i i i i. i
|::/ iヽ/ _,, - '",、_r'i ,ノ:::::;i ,/;;;i ,i ̄i ヽ,,,ノ
" 'i <_,, -''" ノ -''''  ̄i/;;;;;/i .i i
,r'''ー、__,,,,,,,,,.. ---─‐┴--`─ '''"" i;;;;;/ ヽ,,,ノ ̄i
| i__ ,i;;;/ー‐‐‐----i
`ー'`''ー────-------┬─ ''''''フ ̄ ̄ ̄i;;/. __i
ノ:::::::::::/ヽヽ''" ̄i/ ̄ ̄ ̄ i
147 :
名無し専門学校:02/09/21 01:49
ざっと
>>50ほどまで読みましたが、
このスレは専門志望の若者が未来を失わずに済むきっかけになることでしょう。
148 :
名無し専門学校:02/09/21 18:43
実態は知障とDQNの集まり
149 :
名無し専門学校:02/09/23 01:36
150 :
名無し専門学校:02/09/23 02:58
専門って働くのがいやな奴らが行くところなんだから無職があたりまえ
151 :
名無し専門学校:02/10/15 10:15
152 :
名無し専門学校:02/10/16 00:06
働くことが嫌という以前に、社会参加出来る能力無いよねw
153 :
名無し専門学校:02/10/17 12:28
>>150 仮に働こうと思っても、能力低いからまともな企業じゃ働けないだろ
154 :
名無し専門学校:02/10/17 13:25
>>1さんは、まだ、いらっしゃるでしょうか? 質問があります、ガイシュツでしたら、無視されても構いませんので。
1)どのような科目を学ぶのでしょうか?特に大学高校などとの違い。座学の割合など。
2)成績評価や定期テストはありますか?あるとしたら難易度は?また相対評価でしょうか?留年はどれくらいありますか?
3)教科書などはどのようなものでしょうか?4)地方出身者は多いですか?
5)中退者はおおいですか?
155 :
名無し専門学校:02/10/18 04:58
156 :
名無し専門学校:02/10/31 14:29
せんもんがっこうもがんばってるよ。ぼくはわーぷろとJけんのしかくをとりました。
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
157 :
名無し専門学校:02/11/01 10:35
これがセンモンの実態か・・・
158 :
名無し専門学校:02/11/01 18:53
159 :
名無し専門学校:02/11/02 01:23
/::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::/|:il;:::|ヽ::::::::i,::::::::::::::::::i;::::::|;;:::::::::::i::::::::::::::\;::::::::|;::::::::|
i /|:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i |:|i::::| ヽ:::::::|ヽ::::::::::::::|:::::::iヽ;:::::::ヽヽ::::::::::::ヽ::::::|i:::::i:|
|,l |::::::::::::::::|::::::::::::::::::l | ヽi,, ヽ:::::i ヽ::::::::::::i ヾ ,,,-ヽ::::::ヽ,\:::::::::ヾ;:::|;:::::i:l
,| i::::::::::::::::i::::::::::::::|i:::| ,,,-==~~~^ヽ:ヽ ヽ;:::::::| ~ヽ ,,==ヾ:\ ヽ::::::::ヽi:::::::|
|::::::::::::::::|/ヽ::::::::|i;:|^~,,,-====-、ヽ:\ ~-;;;| "~| (;;;) i 》 >、:::::ヽ:::/
|ヽ:::::::::::/::/::\::| ヽ./ |i (;;) |  ̄ ヽ ヽ~~ノ '" i;:::~ヽ~ |/ヽ
,i|ヾ::::::::/::::::::/|ヽ ヽ ヽ'''' ′ /;;;::::i,,ヽ`=- ̄
| ヽ/:/::::/:::|~ /|;:|ヽ:ヽ~=-
|/:/::://_i, ./- し\:ヽ
//::::::ノ::::::::::::ヽ ヽ ノ ./;;::::::::ヽ/
 ̄| |i:::::~::::::::::::::::::ヽ __ ./;;::::::::::::::|ヽ
ヾiヽ:::|::::::::::|::::::::::\ `ー--‐′ /;;:::::::/;/|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ||:::::::::|il;;:::::::::::~=,,, ‐ ,-~;:::::/i;:/ノ < 一句詠んでいいかしら?
ヽ:::::|ゝ|;::::;::::::::::| ~-,, ,,=~i;::::::://:::/ \「専門性 何もないのに 専門生」
\| i;;/\;;;;;,| ~^- ,,, ,,,-~ |;:ノ://::ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,-=~~ | ~^^ .|~=-,"
160 :
名無し専門学校:02/11/02 02:41
161 :
名無し専門学校:02/11/03 13:10
162 :
名無し専門学校:02/11/03 22:16
163 :
名無し専門学校:02/11/09 11:13
164 :
名無し専門学校:02/12/11 00:21
これが専門の実態!
282 名前:名無し専門学校 :02/11/26 00:12
>>281 俺の知ってる専門生
2+4×5=30
って答えてた。九九は出来るようだが・・・・
283 名前:名無し専門学校 :02/11/26 00:21
>>282 それの、どこがおかしいんだF大生?
F大は算数も出来ないのかw
165 :
名無し専門学校:03/01/01 07:28
九九出来るだけマシだなw
166 :
名無し専門学校:03/01/01 20:46
(^^)
168 :
名無し専門学校:03/01/13 19:51
ヴァカだなw
169 :
名無し専門学校:03/01/14 12:41
凄い!!
170 :
名無し専門学校:03/01/19 18:27
伝説のアフォか・・・
(^^)
172 :
名無し専門学校:03/02/08 03:20
これが専門の実態!
282 名前:名無し専門学校 :02/11/26 00:12
>>281 俺の知ってる専門生
2+4×5=30
って答えてた。九九は出来るようだが・・・・
283 名前:名無し専門学校 :02/11/26 00:21
>>282 それの、どこがおかしいんだF大生?
F大は算数も出来ないのかw
173 :
名無し専門学校:03/02/08 03:34
122 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/08/07 11:06
私は、情報系専門卒で社会人入学で
早稲田の社学に入りました。
最終学歴を大卒にするのは、誰でもできるが
企業に入り、出世できるのは限れられた人たちだけ。
ずっと、SEをやってきたが早稲田に入っても
給料もさほど上がらないし、出世もできたわけでもない。
工業高校卒の営業の奴の方が手取りが高いのには笑ってしまう。
136 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/08/10 10:32
>>122 早稲田の社学に社会人入試制度ないみたいですね。
脳内妄想ですか?
174 :
名無し専門学校:03/02/08 21:28
頭悪いから、詐称もすぐバレるんだなw
175 :
名無し専門学校:03/02/08 21:43
| |/(゚∀゚)\|
|アッヒャッヒャ|. ∩∩ .| ウッフッフ
ヽ(゚∀゚)ノ 三 (゚∀゚)ノ
.( へ)──―<( )─────────
/ く (゚∀゚ )く し
/ ミ 〜( 〜) 彡
/ ノ ノ エーヘッヘノオーッホッホデアヒャヒャヒャ〜
176 :
名無し専門学校:03/02/10 04:05
266 名前:名無し専門学校 :03/02/10 04:03
授業は出てるけど秋くらいから出欠確認の時全然返事してねーや。
まぁいいか。追試受ければ済むこった。
177 :
名無し専門学校:03/02/10 09:46
本当ですか。
178 :
名無し専門学校:03/02/10 10:44
文系大学より凄いなw
180 :
名無し専門学校:03/02/12 11:01
>173
> 工業高校卒の営業の奴の方が手取りが高いのには
ほんとに笑える
181 :
名無し専門学校:03/02/12 21:34
質問です。
漏れは今リア厨なのですが、専門を2年間で卒業すると仮定した時の学費は一体合計でいくら位になるんですか?
医療系、美容系の専門だと一体2年間でどれ位の学費になるのでしょうか。
いかにも厨な質問でスマソです。どなたか教えてください。
182 :
名無し専門学校:03/02/12 21:42
300万ぐらい
>>182 そんなもんだろうね。
年間150万が目安。学費は100万/年くらいだけど、なんだかんだと
理由をつけてはむしり取るのがセンモンのやり口だから。
184 :
名無し専門学校:03/02/15 05:18
どこもいっしょか
185 :
名無し専門学校:03/02/15 12:16
専門=もうけ主義ビジネス企業。すなわち学校、教育という言葉はかたがきだけ
187 :
名無し専門学校:03/02/15 12:37
提供は金が高い
専門卒って就職しても使えない奴ばっか。
ん?
190 :
名無し専門学校:03/02/15 21:40
夜間大学って何年間ですか?
専門辞めて夜間大学に行こうと思ってます。
あと夜間大学卒業って、普通の大卒に比べてやっぱし良くないですか?
(家が貧乏で仕方ないんです)
191 :
名無し専門学校:03/02/15 21:48
>>190 国立の理系の場合5年間の所もある。4年間の場合、夏休み中に集中講義が
あるけどね。あとは努力次第でしょ。センモンよりは就職イイよ。
192 :
名無し専門学校:03/02/15 21:50
>>190 学校によるわな。4年で卒業できる所もあれば
5年かかる所もある(講義数の関係上そうなる)
大学のHPで調べてみな。
昼間部と比べ就職に不利なのは否めないよ。
そりゃ難易度も低いんだし、当たり前と言えば当たり前。
ただ専門いくよりは進路は広がる事は確か。
193 :
名無し専門学校:03/02/15 21:52
>>191 なるほど、わかりました。
しかし、やはり普通の全日制の大学に比べて見劣りはされますよね?
経営学部志望
194 :
名無し専門学校:03/02/15 21:53
>>192 やはりそうですか・・・。がんばります。
195 :
名無し専門学校:03/02/15 21:53
連続で何回も申し訳ないんですが、
”大卒”って履歴書に書けることは同じでしょうか?
196 :
名無し専門学校:03/02/15 21:56
>>195 夜間も同じ大卒だよ。履歴書にも書ける。大学院にも進学できるし。
余裕が出来たら国公立の大学院に進学すれば?
197 :
名無し専門学校:03/02/15 21:57
>>195 そりゃ同じだ。
就職では肩書き的に不利だが中小狙いなら問題ないだろ。
専門卒より就職活動し易い事は確かだ。
198 :
名無し専門学校:03/02/15 21:59
199 :
名無し専門学校:03/02/15 22:01
法政なんかいいじゃねーか。
経済学部商業学科だが学べる事は経営と大して変わらん。
純粋な経営学部の二部ってのは少ないんだよな・・・どこかにあったかな・・・
200 :
名無し専門学校:03/02/15 22:04
青学、明学あたりにあったかな>経営二部
201 :
名無し専門学校:03/02/15 22:05
横国夜間主の経営とか
映画を友達と見に行った時、学割のチケットを買おうと学生証を出したら
「あれ、専門生は学割対象になってないでしょ?」
と、マイクで並んでいる大勢の人の前で言われました。
確かに、料金表には大学生・短大生としか書かれていませんでした。
友達が、「この前、買えました。」と真っ赤な顔をして震えた声で言いました。
すると、受付のお姉さんは黙って席を立ち裏の方へ行きました。
そしてすぐ戻ってくると、
「学割にします。」と言っただけでした。
清算が済みチケットを手渡すと、
「次の方、どうぞ。」と謝罪の言葉もありませんでした。
ここで、専門が社会のごみクズであることを知りました。
203 :
名無し専門学校:03/02/16 02:42
>202
つまらない。
大学に比べて専門って特殊な学校なんだな。
206 :
名無し専門学校:03/02/16 18:58
>>202 つかなんでその子はそんなにしょぼいの?
この前買えましたって、、、
センモンは卒業して社会に出てから本格的に煽られるわけだが…。
208 :
名無し専門学校:03/03/08 01:30
就職口ないんでしゅか?
210 :
名無し専門学校:03/03/08 02:21
>>209 いっぱいあるよ♪
・シロアリ駆除
・新聞の勧誘員
・パチンコ屋の店員
・外食産業の店員
・工場の工員
・清掃員
・原発の作業員
・建設現場の作業員
・老人相手の健康食品の販売
・ヲタ相手のアクセサリー販売(女性のみ)
・都(1)金融の社員
などなど
就職いっぱいあるんだね。
212 :
名無し専門学校:03/03/08 11:42
北海道情報専門学校(HCS)ですが、授業は高校の机で、筆記授業をします。
周りは優秀などと、言い合っています。
拷問の毎日です、コンピュータができないと隔離されます。
HCSは人一倍、プライドが高いのでぜひ褒めてあげてください。
優秀じゃない人間は馬鹿にされます。
213 :
名無し専門学校:03/03/08 12:51
r‐'⌒) ____
/~'l ,r‐''''''ー-、_r' ,-'" .r───、 / |
| .| '''" ゙̄''ー--'" __'ー─, / ./ / ̄| |
| .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,| | / / / / | |
| .|___| | ̄ ̄| |( ̄ ̄ __ノ ./ \ / / /| | |
| _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄ /\ \ / / / .| | |_
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ . ̄  ̄ ̄  ̄ / / /_| |_ .|
| {___ _|. |
|____ | | ._|
|.  ̄ |
 ̄ ̄ ̄
´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil 本日より司会が柴俊夫になりますが
/iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;; :::;;iiilllliillヽ
/iiilliliill// \;;;:::iilllliilヽ
|iiiilllllllll ‖:iiillliillii| これからもレディス4を宜しくお願い致します。
|iilllilliilll :::::::::::: ||| :::::::::: ‖iilllliilliil
|iilllilliill >-=・=- ;; ;; -=・=-< lliiillliill
|iilliiillllll ____:ノ:::| | ヽ____ liiillliilii| ありがとうございました。
|iilllliiliゝ_ ノ/ ゝヽ iiilliiiillソ
|iiillliillliil ノ  ̄v ̄ ヾ liillllllノ
ヾiiiillllllノヾ <=======ゞ ノ ̄ レディス4レギュラー 岩崎美智子
` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ ノ
ヾ:::::::::::::::::::ノ
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
専門で2ch見たり、書き込んだりしてて大丈夫なの?
218 :
名無し専門学校:03/05/30 15:14
平気だよ
220 :
名無し専門学校:03/07/01 00:26
俺の逝ってるセンモンみんな休んでばかり。
全員揃ったことが無い・・・
221 :
名無し専門学校:03/07/01 00:46
専門って欠席に厳しいと聞いたんですが実際はどうなんですか?
222 :
名無し専門学校:03/07/01 00:49
>>221 ビジネス情報系は甘い、甘くしないとみんあ卒業やばくなる
223 :
名無し専門学校:03/07/01 00:57
224 :
名無し専門学校:03/07/01 01:02
メイク系の欠席はヤバイ?今、高校休みまくりなんですが…
225 :
名無し専門学校:03/07/01 01:04
>>224 もう一回「俺は(アタシは)メイクがいいのか?」っていうのを自問自答した方が良い
俺の姉貴は入ったものの、決心がよわかった、というかあんまり面白くなかったといってやめた
226 :
名無し専門学校:03/07/01 02:01
回答ありがとう。もうメイクの道しかないんです…大学行っても、やりたい事ないし。
227 :
名無し専門学校:03/07/01 02:17
>>226 大学行った方が良い、とは無責任な事は言えないけど、大学は良い所だと思うけどね
色んな人がいっぱいいて吸収できるものも専門にくらべて多いと思うし。
人と接触してるうちにもっとやりたい事が見つかる、かもしれない。
基本的に人との出会いってのは運命変えるからね。
でもどうせ大学入るなら良い所に目標置いて勉強した方が良いよね。
でもどうしてもメイクが良い、というかこれしかない、これだ!
と思ったら色んな学校に体験入学に行ってみるといいと思う。1校や2校じゃなくて
学校は入学金や授業料で選ぶんじゃなくて、環境で選んだ方が良いと思うけどね
様は自分のヤル気で世の中どうなるもんだから、ヤル気をそぐような環境じゃ駄目だよね
例えばあまりにも学校まで遠いとかね、近いトコロが良いと思う。ヤル気があれば距離は関係無いんだろうけど
「遠くてもそこに良い学校が有るんだ」と思ったら大変だけど一人暮らし勧めるね
とにかく専門学校はヤル気と硬い決心。これが有れば必ず成功するよ。
うちのクラスには理系の大卒がいますが、
ハッキリ言って先生より頭いいし物知りです。
やっぱ理系なので実験には詳しいし、技術もすごいです。
うちの専門学校の先公は専門卒なのでバカです。
やっぱり専門より大学のほうが良いんですかね?
229 :
名無し専門学校:03/07/01 04:08
>>229 横レススマソ
頭悪すぎて頭にきたもので・・・
>>226 とりあえず今日もパソコン起動さした
ヒマがあったら
>>227を見てくれよ
つーわけで見易い様にあげとく
235 :
名無し専門学校:03/07/01 23:04
227ありがとう。読みました。 高校留年したくないので大学は無理です。期末すら受けず毎日ぼ〜っとしてる人は専門行っても無駄ですか??好きなメイクなら頑張れると思ってるんですが…
236 :
名無し専門学校:03/07/01 23:32
今は大学に行く能力を持っていても専門学校に行く人が増えている
自分もその一人なので、言わせてもらうが
マーチレベルの大学なら2、3ヶ月勉強すれば誰でも入れるだろう
ただその様な低レベルな大学で専門的な事は何も学べずに、4年間をダラダラと過ごしたくない
最近では企業もそれをわかっているので
無能な大学卒よりも有能な専門生を採用している
>>235 大学行った方が後々ツブシがきくんだけど、やりたい事が有るなら話は別だよね
ただ、もう一度考えてみる事すすめるよ、これまで以上に、よ〜くね。
やりたい事仕事にするんだから失敗したら後が無いぐらいに考えないと駄目だね。
専門に入ったらボ〜っとする事はできないよ。一生懸命やらないと、本当に。
大学は入るまでが難しくて、入ればそんなんでも無いけど専門はその真逆だからね。
とにかく硬い決心だね、「大学無理だからメイク」とかそういう諦めの決心じゃなくて
必要なのは「俺には(アタシには)これしか無いんだ」っていう決心。要は自然に湧き上がる「何か」だよね
それが有れば大丈夫、それが無ければ無駄かもしれない。とにかくヤル気次第だよ。
238 :
名無し専門学校:03/07/13 21:12
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( 〒 ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「東大以外は大学じゃないよ」
「F大落ちて専門行くくせに!」
239 :
○○○アニメーション学院:03/07/13 21:19
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ 大手一流難関企業就職抜群保証
☆ 就職率120%就職率120%就職率120%
☆ フツー反対。フツー反対。フツー反対。
☆ 夢は無敵だ。夢は無敵だ。夢は無敵だ。
☆ ゲーム CG アニメ
☆ 情報処理 IT インターネット
☆ ミュージック サウンド
☆ IBM・任天堂・マイクロソフト・ソフト・ハード・先進のサポート
☆ 夢は無敵だ。夢は無敵だ。夢は無敵だ。
☆ フツー反対。フツー反対。フツー反対。
☆ 就職率120%就職率120%就職率120%
☆ 大手一流難関企業就職抜群保証
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
240 :
名無し専門学校:03/07/13 21:35
バカだなw
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
242 :
名無し専門学校:03/07/16 23:39
知障が授業中奇声をあげます
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
age-
246 :
名無し専門学校:03/11/08 11:01
あ
247 :
名無し専門学校:03/11/08 11:41
>1
約何%卒業できるの?
248 :
名無し専門学校:03/11/08 11:56
249 :
名無し専門学校:03/11/10 04:24
多分専門行ってる人は、あんまり聞く耳もたないんだろうな〜、特に批判など都合悪い事は。でも専門って学費等高すぎるとかここでもよく聞きます、自分が通ってる学校だけは違う!って思い込みたいだろうし、
250 :
名無し専門学校:03/11/10 04:30
それに比べて大学などは学校法で単位数なんかが決まっているだけでも、まだ騙されたり実際と違う事は少ないよ。
251 :
死ね専門♪:03/11/10 09:52
死ね死ね〜♪
低脳専門♪、死ね死ね〜♪
死ね死ね死ね〜♪
252 :
名無し専門学校:03/11/10 17:18
↑だめだよ、思うのは自由だけど、口に出したら終りだよ。
253 :
名無し専門学校:03/11/15 08:51
ぬ
254 :
名無し専門学校:03/11/15 17:08
ん
255 :
名無し専門学校:03/11/15 17:25
以前、専門で教師やったけど、とにかく給料安かった。
勤務時間も八時から九時まで。
256 :
名無し専門学校:03/11/15 18:18
漏れは何度か転職しているが、
「専門卒」はどこへ行ってもダメだな。
「高卒よりはマシ」という変なプライドと
「大卒にゃ負けない」という妙な劣等感。
バカで堪え性のないやつ、多過ぎ。
一番サイテーだったのは、専門中退・語学留学中途放棄のヤツ。
257 :
名無し専門学校:03/11/15 18:21
>255
他の民間企業で働くより安いの?一般的に見て
258 :
名無し専門学校:03/11/15 18:44
_________
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ 専門生 ::::::::::::::::\
/ :::::::::::|
\_ _ :::::::ヽ
/ =・= =・= ・):::::|
/ ::::|
http://no.m78.com/up/data/up059307.jpg | ●● :::/ 二年間でこれだけやればプロフェッショナルになれるんだぜ!
\) ( ノ
\ ⌒ \
ヽ____/ \
ノ: ヽ
/::: |
/::: /:::: U |
|:: U |:::: |
| u |::: u |
|。 。 | |
ヽ:::: ::_ノ | U |
/::: | |
259 :
名無し専門学校:03/11/15 19:51
学費や入学金は高いのにね。
260 :
名無し専門学校:03/11/15 20:12
261 :
名無し専門学校:03/11/19 01:38
すごい実態だ
262 :
名無し専門学校:03/11/20 00:47
手違いで授業料の納付の遅れた学生をみなの前で見せしめ的に脅す講師がいる。
東北の某専門学校。
263 :
名無し専門学校:03/11/20 11:52
264 :
名無し専門学校:03/11/20 23:19
就職率100%って、女子学生に自分のサエない男友達や、後輩なんかを紹介して
結婚させようとしてるからじゃねーの!!
しかも変そうな奴ばっか!!金取られた上に、変な男の元に売られていくなんて
たまったもんじゃねーよ。てめーら、ヤクザかよ!!
265 :
名無し専門学校:03/11/20 23:22
ちなみに上記は北東北にある某専門学校。
266 :
名無し専門学校:03/11/22 09:58
s専門学校の講師ってどうやったらなれるの?
267 :
名無し専門学校:03/11/22 10:11
>>266 新聞に求人広告出てる。
大卒あるいは有資格者で有れば実務経験・教職経験不問の学校が多い。
268 :
名無し専門学校:03/11/22 14:41
まあ大学は馬鹿ってことでー^^
269 :
名無し専門学校:03/11/23 22:54
専門学校の講師。業界によっては、その道の仕事でヤバイ事していられなく
なった奴がきてるんじゃないの?って位、ワケ分からない奴が常勤講師とか
やってる。そんな奴、教壇に立つなよな・・・・・。
270 :
名無し専門学校:03/11/24 17:04
>>1-270 三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
272 :
名無し専門学校:03/11/24 17:34
「こらっ、ロナウド!!おとなしく犬小屋にいなきゃ駄目だっていったろう?
全く言う事聞かないんだからぁ、餌、おあずけだよっ。」
273 :
名無し専門学校:04/01/11 11:14
274 :
名無し専門学校:04/01/28 12:07
分数の計算出来ないバカがいる・・・・・
275 :
名無し専門学校:04/01/28 18:56
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ 大手一流難関企業就職抜群保証
☆ 就職率120%就職率120%就職率120%
☆ フツー反対。フツー反対。フツー反対。
☆ 夢は無敵だ。夢は無敵だ。夢は無敵だ。
☆ ゲーム CG アニメ
☆ 情報処理 IT インターネット
☆ ミュージック サウンド
☆ IBM・任天堂・マイクロソフト・ソフト・ハード・先進のサポート
☆ 夢は無敵だ。夢は無敵だ。夢は無敵だ。
☆ フツー反対。フツー反対。フツー反対。
☆ 就職率120%就職率120%就職率120%
☆ 大手一流難関企業就職抜群保証
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
276 :
名無し専門学校:04/02/13 04:30
あ
277 :
名無し専門学校:
夢は無敵だ