専門学校いって人生終わった人

このエントリーをはてなブックマークに追加
432日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 17:45 ID:pXdDy895
>>431

確かに情専は使えないことは痛感するけど
情専出た俺でも信じられない連中が居る

それは、ゲー専・アニ専・劇専・映専・声専へ行く人ら

マジでそいつらは何を考え、それらの専門へ選んだの?
433名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 17:46 ID:JqbVWpw/
>>432
夢があるんでしょ
ほっといたれよ
434日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 17:50 ID:pXdDy895
音専を入れ忘れた
435慧亜呂 ◆MjoFZZd7Eg :02/11/06 18:05 ID:Ah8cO6u5
就職目的で専門行く人は知らんが
2年間その分野の勉強をする訳だし
自分を高めるって事では無駄じゃないよ。

436名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 18:30 ID:Umzd7kfE
情報の専門いったけど、良かったのは友達ができたことだな。
会社の同僚や高校までの友達には聞きづらいことも聞けるし。
これが大学だったらどうだったろう。
437日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 18:32 ID:pXdDy895
>>436

あんたはどの情専の教員?(w
438日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 21:47 ID:pXdDy895
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032839770/

専門時代の俺に興味あるやつ、どうぞ
439名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 21:50 ID:NCQHH4C8
>>438
だいたいおまえは、ダメな奴は何をやってもダメってことわかってんのか?
440名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 21:51 ID:NCQHH4C8
まあわかってないから、こういうこといえるんだろうな。
いい加減目をさませ。
441名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 05:58 ID:Kl2LoSOp
へたに大学行ったせいで終わった馬鹿もいる
442名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:06 ID:CJ61j6XK
>>日々之

で、工学院で取れた資格って何?
教えてくれ。
443名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:12 ID:ONWn3F/Y
日々之・・・お前王子だろ?
444名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:24 ID:CPMYEf39
自分の出た専門(すでに廃業)の名前を検索してみたら一件だけ出たぞ。
地方で活躍?する某無名デザイナーの経歴欄に出身校として載っていた。
445名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:25 ID:CPMYEf39
みんなも試してみそ
446名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:47 ID:CJ61j6XK
なにを?
447名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 12:14 ID:CPMYEf39
444を
448名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 12:18 ID:O55VNE14
444かよ!
449日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 12:19 ID:7shNhUP8
>>443

今ごろ知ったのかよ
450名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 12:58 ID:CJ61j6XK
いまなにやってんだよ?日々之。
お前の生きざまっつか、苦悩とか向こうの専門スレで読んできたけど
続きの話聞かせてくれよ。
451日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 13:00 ID:7shNhUP8
>>450

あまり思い出したくないのよ
だから途中まで書いて激しく疲れ&鬱になり
記憶回路を切ったの
あの部分の記憶は封印したいね
452名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 13:23 ID:+dJtTIGa
専門卒って結局高卒と大差ないからな
しかも、その業種でないと高卒以下に見られるときもある
453名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 13:27 ID:m3CzWS77
専門卒≒代々木ゼミナール

専門学校はただの予備校だからその学校自体は何も生み出さない。
資格をとって初めて意味がある。ここが大卒との決定的な違いだな
454名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 13:31 ID:+dJtTIGa
結局、一流四大ストレート入学→大学院へは行かず、一流企業入社が一番エリートだろうね
455名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 16:32 ID:qMrz/BAZ
がんばれやあ・・日々之・・・。
456名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 16:37 ID:NznWTYc+
日々之かよ!
457日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 16:40 ID:7shNhUP8
ワロッタ(w
458デザイン専門学校卒:02/11/08 16:53 ID:A39wxiyZ
>>436 同意。 趣味が同じな友達と出会えたことだけは良かったと思う。
でも学費高過ぎ・・・
459名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:07 ID:CJ61j6XK
>>457

今、職安いってるの?
460日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 17:09 ID:7shNhUP8
>>459

行ってない
勝てない試合はしない主義
461名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:11 ID:CJ61j6XK
じゃあこれからどうすんのさ
462日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 17:11 ID:7shNhUP8
>>461

自滅する
463名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:18 ID:CJ61j6XK
・・・死ぬのかよ?
464名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:40 ID:vN1yfLGa
高橋がなりみたく、佐山で鍛えてもらえ。
超肉体労働、1日3時間睡眠。
465115:02/11/08 17:40 ID:RrAPKu6N
久々に見にきました。このスレの>>115です。
激しく遅レスですが、後のレスにゲームとかCG、グラフィック
が出てたので、>>115の職種はCG屋です。専門学校でしたが、
学年で100人近くの学生がいましたが(みんなCG専攻)CGの仕事に就いたのは
10人いるかいないかぐらいです。でもほとんどの奴は
「まだ働きたくない、とりあえず、入学した。」っていう感じでした。

来年は会社辞めて独立します。
466名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:42 ID:GJd2m9zw
カコ(・∀・)イイ!!!
467名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 19:47 ID:B6/oPN+Q
>>465
>「まだ働きたくない、とりあえず、入学した。」

オレもそうだったギャハハ。
テキトーに生きてたもんだぜ。
そのツケを今払ってるわけだが
468五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/09 23:08 ID:5zGetNBZ
専門学校が広告などで
「〜高専」或いは「〜工専」て名乗ってるよなぁ
高専はその辺の専門学校とは全く別もののそこそこ優秀な教育機関だろ
こういうしょうもないことをするような学校がアカデミックであるはずはなかろう
469ミロ:02/11/10 04:37 ID:vTozoWAd
高専と専門学校じゃかなり違う・・・。

>>465
専門くるやつの半分はそんなヤツラかも。
470名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 17:21 ID:Y5SZ/G80
 
471.:02/11/11 01:22 ID:fClrGllI
うへ、放置プレイかよ...
472名無しさん@毎日が日曜日:02/11/12 00:51 ID:vtyA4BF1
ゲーム業界に限って言うと、もちろん専門卒なんかより大卒のほうを
圧倒的に多くとる。

・・・が、それは中・大手以上の話。
そこら辺の子会社ならいくらでも入れる余地がある。(ただし実力が十分にあること)
さらに、まずは子会社に入って何年か経験をつんでから他の大手に行くという
方法もある。いま子会社を受けてる人というのは大半がこれが目的。
(エロゲ・ギャルゲ系は別だが)

ゲーム業界は結構狭いらしいんで、辺鄙な子会社で少し携わっただけでも
「○○」のゲーム作ってましたとかいえば大手を受けるときに経験者として
優遇される。

・・・が、問題なのはどこの会社にしろ入社しても
希望の職種をやらせてくれるかどうかはわからないということ。
知り合いなんか、2D(平面的なイラストとか描くやつ)グラフィッカー希望で
採用されたのに、いざ研修のときになったら3Dしかやらせてもらえなくて、
どういうことなのかと訊いたら「今どき2Dは時代遅れ」だと。
しかも社長に。

だったらはじめから2D募集なんて書くんじゃネーボケが!!
そういうことはその会社だけでなく、ゲーム業界全体に言えることなんだそうな・・・

大学ならともかく専門じゃ潰しはきかないので、
本気で就職する気のある人、就職しても多少の理不尽さには耐えられる
人じゃないとゲーム系は無理だと思う。

・・・かく言う俺もゲー専なんだけどさ・・・
473名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 09:05 ID:0iOGKRv7
474名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 09:27 ID:sfR83Js/
専門学校で得たものは友達だけだな
475名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 11:29 ID:8YtAEQe9
俺は友達もできなかった・・・・
476日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/13 11:37 ID:drK11lMk
専門で得たものは友達 とか言っているやつって
専門時代、まじめに勉強してたのか?
どうせ合コンやりまくったろ!
だから友達できたわけだよな

俺なんかまじめに資格検定に追われ、サークルや飲み会などのイベントどころじゃなかったよ
専門はただで短いのだから、それでいて友達できたとか言うやつ
絶対に遊んでばっかなんだよね
よって就職できなくても仕方ないや
477名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 11:46 ID:EgIlvh3G
なんか高専のやつってせっかちなのが多くない?
短気なのばっか。
やっぱ、人生急いだ(早く決めた)やつが高専逝くのかな。
478名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 11:57 ID:XrD1NFHs
大学行く学力や金のない奴が行くんだろ。
あと就職回避な。
479名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 12:11 ID:kWW5FNnl
専門行くなら二部に行きます。
480鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/11/13 12:17 ID:ovSl3MAx
専門で得たモノなんて何も無し
失ったモノ 時間・金・気力
481名無しさん@毎日が日曜日
ase