もみ消し(プロバイダ責任)法案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校:01/11/18 02:27 ID:???
今国会でプロバイダ責任法案というものが審議されている。
簡単に説明すると、裏事情を暴露された企業や個人が該当する書き込みを
もみ消すことができ、書き込んだ人物を特定できる法案である。

はたしてこの法案には表向きの理由以外に何が隠れているのだろう?
プロバイダ責任法案の裏事情について詳しく知りたい。

プロバイダ責任法案全文
http://www.mainichi.co.jp/digital/zenbun/provider-sekinin/index.html

関連スレ>>2
2名無し専門学校:01/11/18 02:29 ID:PtESum9l
2ゲット
3名無し専門学校:01/11/18 02:29 ID:095ufEe0
2ちゃんねるスレッド
ニュース速報「プロバイダー責任者法案」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003238812/l50
速報+ ネット上の中傷発信者の特定が可能に
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1003544036/l50
議員選挙 2ch禁止法に戦ってくれそうな議員は?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1001920344/l50
通信行政 ネット権利侵害に法規制(日経)
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1001884887/l50
法律相談 プロバイダー責任法案
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003305065/l50
これまでの流れは、10/29事務次官会議で決定→10/30に閣議決定→
11/1参院総務委員会で趣旨説明と法案成立に向け着々と進行しています。

「プロバイダー責任法案」 事務次官会議で決定
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/29-3.html
閣議案件 平成13年10月30日(火)
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/kakugi-2001103010.html
11月1日の参議院インターネット審議中継
http://online.sangiin.go.jp/cgi-bin/online.cgi?s=01/11/01
11/1 12:50 総務委員会(リアルプレイヤーが必要)
http://online.sangiin.go.jp/vod/SA200111010124.ram

なお、通信行政板によると6日(火)には審議と採決という情報もあります。
これからの審議の流れは、
委員会可決→本会議可決→衆院も同様に可決→法案成立→6ヶ月以内に施行
となると思われます。
4名無し専門学校:01/11/18 02:31 ID:???
衆院総務委員会で趣旨説明がありました。
http://www.shugiintv.go.jp/ref.cfm?deli_id=14961
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=14961

そして、明日の9時から総務委員会があります。

11月16日(金)の中継予定
開会予定時刻 会議名
13:00 本会議
9:00 総務委員会
http://www.shugiintv.go.jp/tomo.cfm

9時に総務委員会があって、13時に本会議がある。
もしかしたら明日が最後かもしれん。慎重な審議をしてもらわねばならん。

メルマガ、メーリングリスト、IRC、P2P、NetNewsなど
ウェブ以外の情報流通にも対処できるのか否か。
ウェブ上でもチャットなどその場でログが流れてしまう場合はどうなのか。
回線業者、ホスティング業者、サイト管理人、掲示板管理人など一つの事例で
特定電気通信役務提供者が複数いる場合はどういう対応が望ましいのか。
様々な疑問がまだ審議されておりません。もっといろんな疑問がまだまだあるはずです。
参議院では十分な審議がされないまま可決してしまいました。
衆院ではそうならないよう我々国民がこの法案審議を注視しなければなりません。
5:01/11/18 02:31 ID:PtESum9l
ゴメン、まだ打ってたんですね
6名無し専門学校:01/11/18 02:32 ID:???
>>2
逝ってよし!!
7名無し専門学校:01/11/18 02:33 ID:PtESum9l
2、逝きます〜!!
8名無し専門学校:01/11/18 02:41 ID:PtESum9l
なんでこの話題を専門板でやるの?
9名無し専門学校:01/11/18 02:49 ID:???
2chにとって深刻な問題だから。
10名無し専門学校:01/11/26 15:16
しかしアメリカ並みの言論弾圧だなぁ。
マキコ叩きしてる外務省の体勢とそっくりだ。
うあばいことばれるとまずいから叩く。
まあ法律が可決された後、どう運用されるか、
にもよると思うけどね。
資本のない一般個人が不特定多数に情報を発信できることが気に入らないんだろうね。
ネットが出るまでは資本がないと大量に情報発信する手段がなかったけど、
ネットが普及すると不特定多数への情報発信が資本に関係なくできちゃうから
資本家たちの優位性ってのがなくなっちゃうんだようね。
だから、大義名分を掲げて少しでも一般個人の情報発信がしづらくなるように
11名無し専門学校
おらぁ!!