1 :
人間七七四年:
2 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 05:00:43 ID:uy5P2Tbt
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 13:20:36 ID:UTcglAXM
昔、姫路城が10万円ほどで買えた時があったそうだ。
実際、買った人が居たが、やはり要らないと同額で国に返したそうだ。
4 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 18:12:33 ID:NGHYuckI
姫路城が自宅なら固定資産税がすごそうだ
天守閣を観光客向けにして入場料とってそれで払っていこうか
5 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 18:46:35 ID:9EMBFGSn
相続の時に敷地が切り売りされて城を囲むようにマンションが建ちます
6 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 19:03:29 ID:WzAKEiqz
7 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 20:29:07 ID:NGHYuckI
で結局個人の所有物は犬山城だけだもんな
しかもかつての城主成田家が所有
すごすぎるぜ成田家
8 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 20:33:05 ID:2EAyCMvX
成田家って忍城かよ
9 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 20:33:48 ID:A+e6wETZ
成田家というと今でもGacktの成田長秦成敗を思い出す
10 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 20:44:36 ID:UMcbtmPJ
風林火山はガクトさえいなければ近年稀に見る名作だったのに・・・
11 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 20:55:06 ID:WzAKEiqz
だよな
12 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 20:56:11 ID:JVVioneb
13 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 21:07:20 ID:9EMBFGSn
しかも個人所有だったのは過去のことだし、間違いだらけの書き込みだな
ツッコミ待ちなのかもしれんが・・・
14 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 21:13:46 ID:UTcglAXM
>>3について。廃藩置県で姫路城が廃城となった時に、
もはや時代の不要物である天守閣が売りに出された。誰も欲しがらなかったが、
ある商人が10万円程度で落札した。理由は、瓦を取り外して売って儲けるつもりだったそうだ。
だが、民家の瓦とは全然違う形状(重くて大きく丸い)だったので売れず、
何の利益も生まないということで途方にくれていた所、国から買い戻しの
提案が来て即座に同額で引き取ってもらったということだそうだ。
要するに城を上から順に解体しながら建材を売っていくという目論見だったのだろうが、
瓦が売れない以上、最初から当てが外れてしまったということだろう。
恐らく、ある期限までに天守閣を綺麗に解体して更地にすることが売却の条件
だったと思われる。役所は、タダで、その更地工事をやらせようとしていた訳だ。
廃藩置県の頃は、旧城の天守になど誰も価値を全く見出していなかったのだ。
さっさと取り壊して新しい公的施設を建てようとしていた。
その後しばらくして、天守閣の中でも貴重と思われるものの保存運動が起きる。
その中に姫路城も含まれた。幸運にも解体を免れていたので買い戻され、
今日まで現存することになった。その間、幾多の幸運にも恵まれたことは
知る人ぞ知る話である。(特に、空襲で爆弾が天守最上階に入ったが、
不発のまま残っていたという話は有名だな。)
15 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 21:22:24 ID:UMcbtmPJ
天守には刑部姫が住んでるからな
16 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 21:59:27 ID:j6eE8S7g
広島城には住んでなかったからなぁ
17 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:03:57 ID:NGHYuckI
間違えた
成瀬家だった
つい最近忍城行ったので混合してた
恥ずかしい
18 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:10:22 ID:NGHYuckI
明治維新の頃は少しでも早く次のステージに行こうという雰囲気だったが現代では発展尽くしたので少しでも過去に回帰しょうという雰囲気
あの時城を破壊しなければと悔しい思いをしてる自治体を少なくないだろうな
19 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:13:26 ID:A+e6wETZ
>>10 最初は違和感あったけど
あれはあれでよかったけどな
20 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:17:11 ID:NGHYuckI
日米戦争がなければ昔のまま現存してた主な天守閣
名古屋城
広島城
大垣城、、、、
あれれ意外にでてこないな
小田原城、福山城、小倉城とかはどうだったけ?
21 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:18:50 ID:NGHYuckI
>>19 学徒は良かったけど坊さんなのに長髪てゲームかい
うそっぽさが感じられた
22 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:21:29 ID:NGHYuckI
>>13 俺が犬山城に行ったのは10年以上前、、、
そういえばだいぶ前、犬山城を犬山市が買い取ったてでてたような
23 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:27:38 ID:1GVzUyFZ
岐阜城ってめっちゃながめよさそうだな
24 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:27:40 ID:UMcbtmPJ
CGの技術を駆使して風林火山のGacktと天地人の阿部ちゃんの入れ替え出来んもんかのw
25 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:28:45 ID:qAAdEj8E
>日米戦争がなければ昔のまま現存してた主な天守閣
こういう言い方には違和感があるな
あの当時はアメ公だけでなくイギリス・オランダ・オーストラリア・ニュージーランド
中国と直接砲火を交えなければならなかった
特に対米開戦の前に中国で10万人の兵力を消耗した事がなんとも痛かった
アメ公1国だけなら楽勝だったのに・・・
26 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:32:48 ID:JVVioneb
>>25 >アメ公1国だけなら楽勝だった
この言い方にも違和感あるぞw
27 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:33:35 ID:1GVzUyFZ
あ、そうか 熊本城は西南戦争で焼け落ちたんだったな
28 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:42:49 ID:NGHYuckI
日英戦争なら圧勝してたと思う
実際、東南アジア諸国でことごとく圧勝してたしな
オランダは問題外
29 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:56:07 ID:DdzLGwVT
>>20 小倉城は幕末に小倉藩士自らの手で燃やしてしまいました
30 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 22:59:22 ID:1GVzUyFZ
戦前姫路城(白)とコンビになってた岡山城(黒)は残ってれば国宝確実
31 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 23:11:36 ID:9EMBFGSn
ただでさえ存在の薄い和歌山・・・御三家なのに
ここの天守も戦争で焼けたことも思い出してあげてください 新しめだったが
32 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 23:20:03 ID:X6WecbCl
水戸城御三階櫓…
33 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 23:24:15 ID:1GVzUyFZ
和歌山という言葉が存在が薄いだけで紀州といえば超有名
34 :
人間七七四年:2011/01/12(水) 23:56:29 ID:9EMBFGSn
三大紀州 紀州藩、紀州犬、紀州鉄道
35 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 00:10:04 ID:1Dypzfv9
紀州犬とか紀州鉄道なんて全く知らん
紀州の南高梅なら知ってる
36 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 00:28:34 ID:YTrWcCfg
大河ドラマ吉宗なんか紀州まみれだったじゃねーか
マイナーなわけがない
37 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 00:45:28 ID:QxajxN0s
紀州鉄道の名はは知らなくても
タマ駅長と言えば思い出す人も多いかと
38 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 00:47:28 ID:GY0n/yS7
ボケに対して一応ツッコムが、そっちは和歌山電鐵や!!
39 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 00:47:53 ID:x5AM9PPi
紀州といえば雑賀とか根来の根拠地
城とかよりそっちに興味がある
40 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 04:06:11 ID:Dv0p9IyU
和歌山って幕府に「天守小さく(低く?)しなさい」って言われて
あんな形になったんだっけ?
彦根や伊予松山と相通ずる不憫さを感じる…(否定しているわけじゃないよ)。
41 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 09:52:21 ID:C5KvOi1O
姫路城や熊本城などはとくに規制されてないけど外様には遠慮したのかな
42 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 10:50:13 ID:GY0n/yS7
御三家だし転封とか出来ないから逆に厳しくされたって面もあるかもな
43 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 11:08:13 ID:QxajxN0s
デカイ城は建築費だけでなく維持費も大きいからね
譜代親藩には倹約させて外様には金使わせないと
まぁ、姫路城は親藩の中では例外的に大きいと言えるが
44 :
人間七七四年:2011/01/13(木) 17:37:51 ID:C5KvOi1O
姫路や熊本には大きい城を作るだけ作らせて奪いとる作戦ですな
細川も徳川の忠実な下僕だし
45 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 03:49:28 ID:5kJtOuXX
姫路(池田)は外様…。
駿府や大坂、二条といった幕府造営の天守ってどんなスゴイのだったのだろう。
46 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 04:03:53 ID:CRzI3IM4
たしかに城ってのは高価で需要な軍事施設だから、大金かけて造った直後に
国替えになるときびしいね
47 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 06:35:42 ID:D6AGYg1m
↑
毛利さん可哀想、、、、、
ていうか自業自得だわい
48 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 07:31:52 ID:ylcK8dOQ
坂東三津五郎がいく 日本の城ミステリー紀行
本日伊予松山城登場!
49 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 11:02:23 ID:D7o/TUS0
姫路(池田)は外様・・・
確かにそうなのだが、輝政は家康の実娘・督姫を後妻に貰っており、
松平姓も賜っている。実質親藩ともいえる状況だったから
信頼して姫路城を家康の命令で輝政に作らせて任せた。
親藩待遇でなければ、あれほど軍事的に重要な大要塞を
輝政に作らせて管理させるはずがない。姫路池田藩は、
跡継ぎが居れば延々と続いたはずだが、輝政が1613年に急死して
3年後に2代目利隆も若くして急死、その直前には輝政と督姫の
子である17歳の岡山藩主池田忠継も急死。かなり不穏な
お家事態だとも噂された状況で、利隆の遺児である7歳の
幼君光政には姫路城を任せられないと鳥取転封の憂き目に
会うことになった。(利隆は督姫の子ではない。輝政前妻の子)
が、後年、岡山藩にも幼君跡継ぎ問題が起き、成人していた光政が
重藩・岡山を治めることになり、鳥取との国替えが行われる。他家であれば、
岡山か鳥取は召し上げられていたかもしれなかったが、池田家の
家格はそれほど高かったのであろう。両家とも30万石以上の
大藩として永続したのだった。
※光政は、あの千姫が姫路城で生んだ子・勝姫(父・姫路城主本多忠刻)が
正室である。
50 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 11:13:15 ID:yBHE9L9a
あれは上手いことケンカさせてるしなー
初期の幕府のそのあたりのやり口は巧妙だ
まあ、逆に相当強引な取り潰しも目立つがw
51 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 11:14:21 ID:yBHE9L9a
あれは上手いことケンカさせてるしなー
初期の幕府のそのあたりのやり口は巧妙だ
まあ、逆に相当強引な取り潰しも目立つがw
52 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 17:15:25 ID:5kJtOuXX
外様としては江戸期を通じて「破格の扱い」や「厚遇された」って表現が
一般的なんじゃないのかなぁ。
53 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 18:11:42 ID:fxr0nnlL
分かったから城に行けよ
54 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 18:26:25 ID:CRzI3IM4
徳川家康が死んだ時、この政権が300年も続くなんて誰も知らなかったからな
秀忠政権がヒステリックに取り潰しをしたのは政権を失う恐怖からだろう
福島正則なんかアタマからなめてたし
55 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 19:03:49 ID:H6xC7g2q
分かったから城に行けよ
56 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 19:13:16 ID:D6AGYg1m
↑同期入社した同僚は社長の息子、
しかも無能
あからさまになめた態度でかましたら20年後、その同僚が社長に就任
左遷させられた挙げ句退社
そんな感じでOK?
57 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 19:31:12 ID:CRzI3IM4
>>56 福島は秀忠が将軍になったあともなめてた けっしてぺこぺこしなかった
広島城の改修問題で左遷させられるんだけど、いきなりやられたんじゃなくて
城を修理するならちゃんと手続きしなさいよーといったらキレてそんなにこの城が
怖いならこうしてくれるわってあちこちぶっ壊したらしい
その態度に秀忠側近たちがキレた
58 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 19:36:24 ID:gnqDxTyb
そしたら葵 徳川三代で本多正純にちゃんと城の修築を届け出したというのはウソか
59 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 19:46:09 ID:D6AGYg1m
福島て馬鹿な男だな
今で言えば中卒で一流企業にコネ入社
しかも幹部にまで抜擢されるが外様の副社長にクーデターを持ちかけられて荷担
大恩ある亡き社長の倅を会社から追放したら数年後退社においこまれるアホて感じか
60 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 19:47:49 ID:D6AGYg1m
福島が追放て聞いてテルりんの喜んだ顔が目に浮かぶ
61 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 19:57:17 ID:exZlaWVJ
D6AGYg1m
62 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 20:10:16 ID:OXK27YfS
まあ福島は強いかもしれんけどな
先を見抜く目がないアホ
大体秀吉からなんで尾張を任せられたのか、この馬鹿にはさっぱり分かってないからな
63 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 20:47:36 ID:xmIHqfZl
タイムマシンが出来たら福島正則にプギャーしてくるお
64 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 21:05:27 ID:D6AGYg1m
もし小山会議で福島がやっぱり豊臣(石田)につきますって言うたら家康、顔面ブルーレイ状態か
打倒石田なんか徳川を片付けてからでも遅くないのにな
65 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 21:14:14 ID:E5dMB/00
三成倒すまではスゲーいい人演じてたから
66 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 21:28:14 ID:FJk+b9RO
>>57 福島のあれは関が原の毛利のときと同じだろ。
吉川が「毛利は徳川につくから取りつぶしとかしないでね!絶対だよ!」って約束を井伊とかから取り付けたが徳川
は「そんなもんシラネ。俺は直に約束してねーべ」って毛利潰そうとした。あれと同じ。
福島は本多に届けだしたけど受理したのは本多であって徳川じゃない。
徳川に「勝手にんなことすんなよ。俺はそんな話聞いてねー」言われて「分かったよ、元通りにすりゃいいんだろ」って
直したとこまた壊して揉めた末改易。
67 :
人間七七四年:2011/01/14(金) 21:28:42 ID:yBHE9L9a
Mが決して良くないことが分かってても、Jが酷いのでちょっとお灸でも・・・
って思ってただけなのに大変なことになった島国とか近い過去にもあっただろ
68 :
人間七七四年:2011/01/15(土) 01:21:35 ID:ESemBd4O
福島正則の場合、幕府に嵌められたというよりは、当初は赦免されながら、
条件を履行しなかったというのが大きいんだよな。
>>57 幕閣ですら正則の改易には及び腰で、結局秀忠が幕府の威光を示すべく断行している。
69 :
人間七七四年:2011/01/15(土) 20:08:43 ID:SlyazNEY
こういう趣味の人って何歳ぐらいの人が多いんだろうか
70 :
人間七七四年:2011/01/15(土) 20:11:44 ID:Yp31fSBF
20代前半から趣味だけど何か?
71 :
仙台藩百姓:2011/01/15(土) 21:00:21 ID:d9xHypqP
城巡りや歴史に関心もったのは7歳ぐらいだったと思うお( ^ω^)
72 :
人間七七四年:2011/01/15(土) 21:22:29 ID:761ZoXSt
オレも小学校の時の自由研究が近所の戦国末期の廃城あと近辺の
瓦の比較w 色と形で分類したくらいだけどな
我ながら嫌な小学生だ・・・
飽きっぽいから趣味はいろいろ変わったけどそのころから城・自転車・温泉が
好きなのは変わってない
73 :
人間七七四年:2011/01/15(土) 22:47:30 ID:TTWAcGvT
今はネットや携帯、カーナビあるからスゲー楽だよね。
たかだか十数年くらい前だと、地図や時刻表を片手に
「えーっと」って見ながらだったのが懐かしい。
コンビニで高速バスのチケットが買えたのは、衝撃だった。
74 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 12:29:51 ID:IDKhFupN
今でも紙の地図があった方が便利だけどな。
ただ普通の住宅地みたいなところにあるような
城址の近くで広げているとちょっとだけ恥ずかしい。
75 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 12:33:55 ID:sXvRif6y
ヨーロッパでは食事や宿泊できるように
レストランやホテルに改装している古城もありますが
日本では 城を食事処や旅館に改装出来ないのでしょうか?
76 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 14:55:20 ID:D8EeBmGW
レストランはともかく宿泊施設に改装するには
それなりの設備と安全義準や消防基準に適合させなければならない
昔っから旅館として経営していたのなら特例として多少の不備は
目をつぶってもらえるかも知れないが今あるものを改装するとなると・・・
あと確か熊本城に復元された本丸御殿では
予約すればケーターリング型式の食事が出来たはず
77 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 15:58:04 ID:gC6zUnbx
>>75 その種になる古城が櫓を含めても少ないからね
せっかく残っている櫓(おそらく重文)なんかがそういう施設になってたらいやだな
木造建築で復元して営業なら構わないが
どんだけ金がかかるやら…
78 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 16:34:23 ID:FAKBsmSq
城ホテルいいな 天守最上階がスイートルーム
79 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 16:51:26 ID:dm8tikZ3
80 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 17:06:43 ID:Iot/vh62
レストホテル道後城で検索かけるとw
81 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 17:28:32 ID:ZByWyB+n
城ホテル楽しそうだな
従業員が、男は鎧武者姿で女は姫か侍女姿だったりするのか
飯も当時のメニューをアレンジしたのが出るとかな
82 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 18:24:36 ID:dm8tikZ3
>>男は鎧武者姿
そこは前髪立ちの小姓姿でしょう
83 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 20:24:13 ID:It8gQjfc
でっぷりとした茶坊主給仕が袖の下を要求
たくさん渡さないといつになってもオーダーが通りません
84 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 20:36:24 ID:Zx7lh4mU
道後温泉なんか今も使っている文化財って感じだけどな。
85 :
人間七七四年:2011/01/16(日) 21:09:05 ID:D8EeBmGW
文化財と言うのは手を入れるにもイチイチ許可いるのが面倒
昔祖父の家は文化財指定を受けそうになったが
電気引いてはいけない、水道引いてはいけないで
色々制約多くて断ったそうだ
86 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 01:36:05 ID:4kpZFlMk
それって
有無を言わせずにお上が指定するんじゃないんだ?
87 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 06:49:01 ID:QkIfEy/e
88 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 09:34:24 ID:UGRJdrcA
昔の姿を今に伝えてるところに文化財としての価値がある訳だからね。
89 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 12:45:01 ID:eSzCBQxM
城址の利用…というか転用としては
寺や神社、あと行政の中心地だった名残で役所や学校などの公的施設
そして公園なんかが多いな
天守に住む事自体少なかったから、ホテルつーのは日本じゃ無理か
90 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 12:47:05 ID:wJBkBBBr
東京にあるというシンデレラ城というのは実は超VIP専用のホテルになってると聞く
91 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 13:31:05 ID:KGP6QNEn
熱海城に匹敵する日本屈指の城かw
92 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 15:02:07 ID:MxG2sFOW
湯浅城でも行っとけ
93 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 20:27:55 ID:L8vt4LVP
>>91 熱海の秘宝館は行ってきたが城は行かなかったな
ああいうねつ造城は行く価値はないよ
ちなみに秘宝館には行ったが一人だったので女の社員からジロジロ見られた
金払った人間に対する態度ではないわな
二度と行かないよ
94 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 20:31:20 ID:5VchPHjp
95 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 21:19:21 ID:L8vt4LVP
東北の偽羽柴秀吉が建てた城は価値あるのかな
96 :
人間七七四年:2011/01/17(月) 23:32:22 ID:aUED2wms
97 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 03:55:27 ID:YVXCqFkR
>>91 熱海城もたいがいだが
まがい物なのに日本一大きな天守と宣伝している勝山城もひどい
98 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 06:05:03 ID:egsa1H5t
勝山はスルーしてます
100名城は70以上行ってますけど
99 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 11:32:14 ID:tmIuh8IV
なにそれと思ってちょっと勝山城の画像検索をしてみたらなんか田んぼの真中に
ニョッキリ天守が建ってないか? なんかシュールだぜ・・・
100 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 14:17:53 ID:eFY7qwtn
平泉寺とかに行きたくてドライブで近くを通ったことあるが越前大仏の
ある寺とともに異彩を放ってるよw
城の方も相互タクシーの創業者が作ったんだっけ?
101 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 17:23:47 ID:+5yo6U4v
そうだね。
勝山でタクシー乗った時に詳しく聞いたけど、勝山出身で京都大坂の大きなタクシー会社を一台で築いた人がいたとか。
で、彼が故郷に日本最大の『天守閣』(あえてこの言葉を使うが)を築いた。
当初入館料3000円取ってた。
一年目はそれでも大勢客が来たが、訪問者もどんどん減って勝山市は値下げを提案したが
頑固な社長は3000円でも安すぎると譲らなかったそうなw
で、社長が死んだので入館料500円にして、少しづつ客が来るようになったと。
102 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 17:26:31 ID:eFY7qwtn
事の経緯が割と間違ってるし、それはオレが上で書いた観光寺の方の話
それにだいぶ前から競売にかけられて手を離れてる まあ売れ残ってるがw
103 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 17:31:25 ID:VZ7lMG2f
いかにも成金がやりそうなことだ。
104 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 17:59:58 ID:egsa1H5t
500円なら行ってやるか
今太閤さんが築き上げたお城をな
105 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 18:24:29 ID:CTujsZv2
106 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 20:08:11 ID:xP9p3pNZ
107 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 20:28:45 ID:CTujsZv2
108 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 20:34:51 ID:tmIuh8IV
ってか調べたら勝山城って日本中に10コ以上あるな
やっぱり名前がいいからかな
109 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 21:53:19 ID:W/dIhPOF
勝山はシャレで見れば良いんじゃないの?。
日本最大の天守・大仏殿・大仏・五重塔…ナイトスクープ風に
言うと「パラダイス」でないか。
近くに恐竜博物館なんてのもあるよ、永平寺もね。
110 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 23:38:33 ID:lLyQ+s2Z
>>109 さすがに恐竜博物館を成金の似非天守といっしょにしてやるなw
あそこは日本でも有数の、恐竜の発掘地帯だし
111 :
人間七七四年:2011/01/18(火) 23:45:45 ID:egsa1H5t
で勝山藩は何氏が治めていたの?(笑)
112 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 00:18:01 ID:wHFzOrRM
発掘に有数の場所というのは異論がないがあの建物がたったのは相互タクシー
が建築などを通して地域に落としたお金もあると思うよ
城と寺合わせてあの地域に1000億だぞ バブルの空気のころとはいえ
113 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 00:21:04 ID:Qefp5pfh
いいいいいっせんおく?!
114 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 00:33:36 ID:wHFzOrRM
寺が380億円、城が350億、周囲の商店の呼び込みとか用地買収に100億ちょい
115 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 00:39:00 ID:jRTEWEHr
あんなゴミ作るくらいなら底辺タクシーー運転手社員に還元してやれば良かったのに
116 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 01:22:07 ID:h14EaiyC
お金がうなるほど入ってくるんなら俺も三層の天守と隅櫓三つに書院造の御殿に
枡形虎口+矢倉門で周囲に濠を巡らせた城もどきを建てるかもw
117 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 01:34:01 ID:wHFzOrRM
もともとが古城好きなら古式ではなくても設計図通りの木造で昔になるべく
忠実な城を建てよう
118 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 02:23:37 ID:HsCU2rLs
一応地元は潤っているからいいんでないかい
ところで何を展示してるの?
119 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 09:34:10 ID:bJMob60F
自宅を城風に建てるのは憧れるけど、
一歩間違うと羽柴誠三秀吉になってしまうからなw
でも、シャレで狭間とか破風のデザインを家に入れてみたい気はする。
下見板を張ったり。
丸亀城に近い所に住んでるけど、あの天守くらいの建物なら、
外観だけなら真似して建てられそうだなw
120 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 11:22:39 ID:HsCU2rLs
↑ついでに大阪知事に立候補してください
121 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 15:48:52 ID:vZIPzM1P
家をお城風にする前にまずうだつを上げないと・・・
122 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 22:18:38 ID:hScFwpuZ
家を天守風にするには窓を小さめにしないと、らしく見えない。
123 :
人間七七四年:2011/01/19(水) 22:22:55 ID:XvUOTppM
消防法の関係で無理なんじゃね?
124 :
人間七七四年:2011/01/20(木) 00:11:39 ID:kNB3KCPF
うだつが消防法に引っかかったらお笑いだな
125 :
人間七七四年:2011/01/20(木) 19:19:52 ID:gQIIJCBc
うっ NHK教育テレビでお城やってたんだね・・ 今夜も2200からある・・・
126 :
人間七七四年:2011/01/20(木) 21:11:42 ID:26AJXjba
お城は日本の誇り
とくに欧米人にとっては一生に一度は行きたいところ(名古屋城みたいな鉄筋コンクリートはともかく)
それに比べ朝鮮には何も無い
珍島だけだな
127 :
人間七七四年:2011/01/20(木) 21:34:37 ID:gQIIJCBc
名古屋城はコンクリだけど見た目はすごくキレイだと思う
大きさ自体もかなりでかいし、徳川らしい派手すぎない優美さがイカすぜ・・・
128 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 00:14:00 ID:f1oqWWVj
129 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 00:32:37 ID:oTMHEdA3
>>125 この分野では高名な先生が解説しているから必見だよね。
内容は入門者向けだからマニアには既知のことが多いけど…
130 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 02:01:48 ID:2ENWs93K
>>126 日本人が植民地支配中に破壊しまくったからな
131 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 06:40:29 ID:Fc0BsIHM
↑
出た、朝鮮人の18番被害妄想
いつまでも言い訳してなよ
誰が近代化させてやったんだよ
132 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 10:01:27 ID:t/fbDy/J
埼玉三名城
川越城
岩槻城
忍城
133 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 10:26:18 ID:Gi7lE3/O
弓矢からよける演技の先生が素敵
134 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 10:31:32 ID:snAnfnoR
135 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 13:08:45 ID:p8mPLqr4
こんなところにまで湧いてくるアホチョンには本当に困ったもんだ
136 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 21:42:30 ID:jemwZPmn
銅葺瓦って名古屋や和歌山が思いつくのだけど、他にもあったの?
137 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 21:58:49 ID:sUOx/snd
津山城は備中櫓復元されたが、今後も櫓等が復元される予定とかはないのか?
あそこは知名度が低いせいか、誰も行く人間はおらんみたいだな
138 :
人間七七四年:2011/01/21(金) 22:04:46 ID:7BWd60jK
139 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 00:35:28 ID:5q48sNOi
石垣好きにはたまらない城だよ
何度でも行きたい
140 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 01:12:55 ID:U+zD5QNq
石垣といえば松坂城もすごいよ
141 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 01:59:26 ID:5KNGuS+8
石垣石垣言うから夜中に石垣饅頭(鬼饅頭)食べたくなったではないか
142 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 06:35:20 ID:MS5tyZhC
津山は桜が咲いてる時に行ってみたいな。
去年はちょっと早くて見れなかった。
石垣ファンなら丸亀も良いぞ。丸亀は隣町だから
何度も行ってる。もちろん今年も桜を見に行く。
(4月6日は城の日で天守入場無料で桜も咲いてて最高)
3月末〜4月初は桜の城めぐりが楽しい。去年は、
丸亀、高知、宇和島、大洲、松山、姫路、竹田、彦根、安土、観音寺、犬山に行った。
どこも満開で本当に素晴らしかった。
143 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 07:40:45 ID:MSnzSGXE
一番駅に近い遺構のある城跡って言ったら
三原城だよな
144 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 10:42:05 ID:BN4nXzXP
145 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 13:54:29 ID:5q48sNOi
>>143 そんなことはない。
城域内を貫通している路線は他にもたくさんある。
その中で比較するなら本丸にとか天守台にとかで比較しないと皆同じになる。
146 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 14:49:34 ID:wTs2cyPI
福山城も近かったな 駅の裏口?を出たらもう目の前にある
一国一城令の時代にめずらしく新規につくられた当時最新鋭の城だ
天守がなんてゆーか、フツーは山形になだらかになってるのに、この城のは
四角柱みたいにニョッキリそびえ立ってる
しかも昔の天守は鉄砲対策のために片面だけ鉄板がはってあったらしい
147 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 17:29:39 ID:MS5tyZhC
18切符など鉄道旅行してるときは駅の近くにある城は嬉しい。
まあ、だいたい主要な城というのは駅の近く(徒歩で20分以内)
にあるものだけど。
148 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 18:25:46 ID:5KNGuS+8
>まあ、だいたい主要な城というのは駅の近く(徒歩で20分以内)
そうでもない
西からでも熊本・松山・高知・岩国・松江等々結構ある
路面電車の電停からは近いと言う城ならあるが電停は駅じゃないからなぁ
149 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 19:34:19 ID:MS5tyZhC
俺は伊予松山も高知もJR駅から歩くけど。
20分じゃちょっと無理かもしれないが30分あれば城域に着く。
徒歩30分は体の弱い人以外は誰でも歩ける距離だろうし
充分近いと言ってよい。
150 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 20:33:39 ID:klBtTN8R
>>147 主要ではないが三木城は神鉄三木上の丸駅降りて線路挟んでホームの向かい側だったりする
まあ、駅の出口が城跡の反対側にしかないからぐるっと回って5、6分ほど歩くんだが
JRが近くを走ってないのでJRではいけないのが難点
151 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 20:41:10 ID:5q48sNOi
まぁ、でも10分とか30分は今話題にしている近さとはちょっとズレタ話だな
福山城は駅の高架の下に城門の石垣遺構があるね。
淀城も内堀の中に駅があるようなもんだ。
152 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 20:42:07 ID:U+zD5QNq
>>148 とりあえず俺のしってる限りでは
長浜城=駅から徒歩5分
彦根城=徒歩10分くらいかな
安土城=けっこう遠いな、徒歩20分はかかると思う、自転車で行った事しかないが
小谷城=徒歩20分はかかるな、基本タクシーかバスか
佐和山城=彦根城よりすこし遠いかも
近江鉄道の鳥居本駅からの方が近いな
153 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 21:18:53 ID:5KNGuS+8
>>149 >20分じゃちょっと無理かもしれないが30分あれば城域に着く
俺も結構歩くが普通30分も歩けば駅1つ2つ分はあるぞ
駅間の長い田舎だと1駅以上の距離あるだろうが
そんだけ歩けば下車駅より隣駅により近いかと
それで駅から十分近いと言うのはちと無理がある
154 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 21:26:06 ID:MS5tyZhC
>>152 早朝、安土駅から観音寺城と安土城を歩いて巡ったときは、なかなかハードだったなあ。
その後、彦根城に行き、次に鵜沼駅から犬山城にも歩いて行った。あの日は結構疲れた。
翌日、姫路城と竹田城(桜の季節だったので立雲峡に登ってから引き返して
竹田城にも行った)に行ってから四国に帰った。
青春18切符+京都、姫路駅外のバス停ベンチに座り寝という貧乏旅行だった。
初めての城が多く、桜の季節でテンションも上がってたので成し遂げられたのだろうと思う。
もう一度やれと言われてもちょっと気合が入らないと思うw
155 :
人間七七四年:2011/01/22(土) 22:41:22 ID:5KNGuS+8
知名度が全国区でないローカルな城跡も含めれば
駅から5分程度にある城跡って結構な数になるんだろうな
地元で言うと教育大前の背後にある城山の蔦ヶ嶽城がそれ
標高350m以上の中世山城だけど
大手門跡が隣接する西鉄赤間営業所の裏手にあったのと
城下町として形成された赤間村(当時)の入り口に駅があるから
駅から近い城跡と十分言えるだろう、もっとも曲輪跡に行くにゃ40分以上かかりますが・・・
156 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 06:32:51 ID:4qF2ZJ1/
ローカルな城跡とかまで言い出したら、それぞれの住んでる近所さえ
いろいろあるだろw
ウチの近所でも荒木村重関連の有岡城(伊丹城)とか花隈城とかは
推定の城内に城があるようなもの 前者はここくらいだと有名か
そうやって中世の城とか入れたらあそこもここも城跡いっぱいだw
ああ、大和郡山も近いよな
江戸もだろうけど大坂城も大手門レベルの距離の中にいろんな
駅がいっぱいだー
157 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 07:14:00 ID:r748xsHf
今年は、ガキの頃に遠足で行って以来の大阪城に行ってみようかな。桜の時期に。
ついでに初の二条城も。そういえば二条城は今春から修理工事に入るんだっけ?
どんな規模の修理工事になるのか知らないが、早めに見に行っておこう。
(姫路同様に桜の季節までは工事開始しないかな。)
あとは明石にも行ってみよう。これも初。去年桜の時期に行って感動した
彦根も再訪しようか。彦根は今も多くの櫓の公開やってるのかな?
そこまで行ったら安土にももう一度行くか。(いや、安土は石垣見るだけに
500円だからもういいやw)
158 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 10:30:09 ID:3h4/GWTL
明石で思い出したが明石城も駅降りてすぐだったな
幹線道路挟んですぐ北側、5分も掛からない距離
159 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 11:00:07 ID:r748xsHf
BS朝日で昨日、「日本の城紀行・姫路城編」という25分番組やってた。
一切喋りなし。僅かな字幕解説のみで姫路城の映像に徹してて非常に良かった。
ものすごく綺麗な映像と落ち着いた音楽で心地よかった。
BS朝日のHPには、この番組の情報は無い。シリーズ化されてるのかも不明。
「三津五郎の城紀行番組」で放送された城について、全部この25分版やってくれたら
すごく嬉しいな。
160 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 11:03:13 ID:4qF2ZJ1/
瀬戸内は海沿いに平地が少ないせいもあって多いよな
既出の福山・三原なども含めて昔から幹線が動かないってのは理にかなったこと
なんだろう
鉄道とかの価値を明治のころにわからなかった自治体は排斥運動とかをして駅を
町の郊外に作ったりしたけど
161 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 17:08:42 ID:KFFcjKWg
従前の定説
火の粉や牛に影響があるということで
鉄道駅を城下町から遠いところに作ったと言われているのは
もはや都市伝説でしかない
お上の権力があれば好きなところに線路を引けただろう
やはり地形が一番影響しているんじゃない
162 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 18:22:02 ID:4qF2ZJ1/
まあ、庶民に対してはそうかもしれんが地域の権力者や有力な寺社に遠慮
してる場所は実際にあるよ
まわり全部平地なのにくねっと迂回してるところとか
完全に国家主導での鉄道はともかく、初期の鉄道は今はJRになってる
線路でももともとは私鉄ってところも多い
上の山陽本線だってもとは私鉄の山陽鉄道会社で、線路を通すのに地元との
交渉でかなり苦労してるよ 変更とかもいっぱいあったし
163 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 18:27:00 ID:wHZyhIBr
しかしその都市伝説が信じられるくらい
町中心部から離れた場所に駅がある例多いんだよなぁ
ウチの最寄り駅も大正2年からあるが役場(現市役所)から遠い町外れだし
立地も町の平坦地を通ってるにも関わらず丘陵地の斜面にあるんだよなぁ
164 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 20:06:42 ID:J/OHMM3U
165 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 22:40:44 ID:HohBtbWK
a
166 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 22:55:09 ID:YkaJXnFK
167 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 23:34:36 ID:E2o00cCm
>>166 また見逃しちゃったお・・・ ガキ見てたお・・・
168 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 23:41:30 ID:r748xsHf
録画というものをしないのか?w
169 :
人間七七四年:2011/01/23(日) 23:52:45 ID:iENS5rbP
城は映像で見るより自分の目と足で確かめた方が楽しいけどね
170 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 00:40:54 ID:a8aukEVp
↑
そういう事
登山も同じ事だけどな
171 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 01:27:59 ID:Wg7C6Snz
セックry
172 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 02:57:52 ID:iscfEG/k
イエローカード出しとく?
173 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 07:53:50 ID:pzMKUS+1
>>162 今の感覚で私鉄とか思わない方が良いよ
当時は官営鉄道よりも遥に力があったからね
むしろ私鉄でも貨物の方が中心だったから
早く線路が引ける郊外を選んだと言えよう
競争相手など皆無で
どこに駅を作ろうが人は乗りに来た時代
鉄道だけに脱線してスマヌ
174 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 13:30:28 ID:F5jCwcBA
>>167 そこまで必見ってほどじゃないけど
どうしてもということであれば
NHKオンデマンドでみれるみたいだぞ
熊本城の番組だと、熊本市のHPからたどれる
動画チャンネルでの熊本城みてある紀が詳しいぞ。
175 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 13:49:59 ID:tM0Idnyo
巡りたい
176 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 20:09:25 ID:DQ9FcGmN
外堀を埋めて線路を敷設したりしてる徳島城みたいなパターンや
完全に郊外に駅が作られる杵築や秋月や岡や岩国みたいなパターンが大半だよね。
177 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 20:32:06 ID:9CLX3Xio
石川の百間掘も今は百万石通り。アスファルトの舗装道路と
市街地の幹線なのでどうしょうも無い。古写真見ると萌(燃)える。
178 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 20:41:14 ID:iscfEG/k
>>176 杵築は名前こそ杵築だけど元々は別の町の駅
地理的に日豊線のルートを杵築の町に通すのが
無理なので仕方なくあの位置に駅を置いた
本来のお城の最寄り駅は旧国東鉄道の国東駅
今はバスターミナルになってるけどその背後には杵築の城山があるよ
179 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 21:08:14 ID:pzMKUS+1
木付氏だな
俺の祖先の城だ
180 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 22:00:12 ID:jAjYNE5M
今時先祖を自慢してるのはチョン国人だけだろ
181 :
人間七七四年:2011/01/24(月) 22:36:05 ID:a8aukEVp
自慢できるほどの国ですか
挙げ句ねつ造、、、、
182 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 00:25:23 ID:s6kCliCY
スレ違い
183 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 09:11:01 ID:ZALg7JVP
>>181 チョン自慢の先祖をたどって行けば必ず英雄か高貴の人物に行き着く
苗字が極めて少ないのはその為
ちなみに金姓の人は全員金春秋の子孫だという
この1事実でチョンがキチガイ以外の何物でもないってのがよく分かる
184 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 09:40:12 ID:B+WJr2zx
まあ日本の場合もほとんど神武天皇だけどな
185 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 10:09:03 ID:yKDGbxPH
久々に熊本城HP覗いたら2期復元工事のスケジュールが書いてあったけど
7.馬具櫓および続塀(ばぐやぐらおよびつづきへい)
8.平左衛門丸の塀(へいざえもんまるのへい)
9.西櫓御門および百間櫓(にしやぐらごもんおよびひゃっけんやぐら)
馬具櫓ってすでに復元済みじゃないの?
9以外は工事としては簡単そうな気がするがどうなんだろ
186 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 16:09:20 ID:rSkTVn+X
今ある馬具櫓はコンクリート造です。
187 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 16:29:37 ID:3nV/ZO5f
どうせなら武具櫓馬具櫓と並べて建てて早口言葉に
188 :
人間七七四年:2011/01/25(火) 17:41:26 ID:1Y+eb5RV
実際に武器を大量に置いてあったり
調度品が置いてある木造天守内を見てみたい。
空虚な天守内には気分がまったく盛り上がらない。
そういう意味では岡山城は天守内が賑やかで良かった。しかもレストランもあったしw
189 :
人間七七四年:2011/01/26(水) 15:39:08 ID:8NYGrkkU
>>186 あら!そうなんだ
かなり昔に復元したのは知っているけど
低いしコンクリとは知らなかった
190 :
人間七七四年:2011/01/26(水) 22:55:00 ID:SLjZLHSR
>>184 ほんでも皇室は例外として神武天皇の子孫だと豪語してる馬鹿とか
神武天皇を起点とした家系図を持ってる人など一人もいませんよ
そこがチョンと決定的に違う所です
191 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 01:12:54 ID:vdSDDsQx
滋賀関津城は巨大な櫓を備えるなど中世山城の概念を覆すほどの
規模であることが発掘でわかったらしい
192 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 02:07:28 ID:lUJqGG2T
何かの番組で孔明の子孫だと名乗っている一族がはいて捨てるほどいた部落があったけど本当に孔明の血がつながっていると確信できるのかいな
自称信長の子孫信成みたいに願望かもしれないし
193 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 02:43:56 ID:fsO5kr6v
人類のDNAを調べると最後はアフリカの猿人に辿り着くと言うぜ
人類は一家と言うのもあながち間違いじゃないかもな
194 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 03:35:38 ID:0rjExQ0D
195 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 13:45:38 ID:C3HH5LhL
>>190 清和天皇も桓武天皇も元を辿れば神武天皇だということぐらい
知らんのか無知ウヨ
196 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 20:27:37 ID:YvMpuFx+
>>195 天皇が天皇であるという根拠は、全ての歴代天皇が神武帝に繋がるという建前。
ただ、それはあくまで天皇家の話であって
日本の庶民で「俺の先祖は神武天皇だ」なんてほざく馬鹿は居ない。
庶民でも「ウリは○○王の末裔ニダ」と真顔で公言する隣国の人とは違いますよ。
って話。
お前、頭おかしいのか?
197 :
人間七七四年:2011/01/27(木) 22:27:06 ID:Q4gdBX0I
>>190 神武天皇でなくても、○○天皇の子孫だとか、○○氏に連なる血筋だって称しているケースはいくらでもある件。
それこそ徳川将軍や織豊期の出来星大名、近世の農村の有力者などね。
>>192 (信憑性はさておいても)系図があり、長らくそういう伝統(孔明の子孫である)を伝えてきているわけだから、それは
それなりに価値はあるんじゃないの?
まあ、近代になって俄かに自称しだしたようなのは論外にしてもね。
198 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 07:17:23 ID:Q2HO/L9r
屋根の丸瓦って何か効果あるの?装飾?
一個欲しい。
199 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 07:43:42 ID:1c15UOSh
盗ろうとして捕まればわりと尊敬する
200 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 09:14:55 ID:weqwR4NF
>>198 瓦は鬼瓦以外は雨の侵入を防ぐのと排水をスムーズにする効果がある事を知ってますか?
今は一体になっているが昔は丸瓦と平瓦で交互に葺いていた
なので丸瓦が無きゃ雨水入り放題
201 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 09:40:43 ID:vrHxLwvT
「あっそ、あっそ。そーなの。ふんふん、あっそー?」
202 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 12:29:55 ID:K7HsbEv1
時々、このスレが何のスレか分からなくなる
203 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 12:59:39 ID:7As5D+be
ときどき知能の低い右翼さんが荒らしに来ますからね
204 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 14:42:30 ID:HN2GdQw0
205 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 14:54:09 ID:b5tuVhbD
チョンを腐す奴の先祖はだいたいチョン
206 :
仙台藩百姓:2011/01/28(金) 17:34:22 ID:QxDMbNWX
実力のない家系自慢ほどみすぼらしいものはないお( ^ω^)
名家と言うのは血筋や系図が続いているから名家なのではなく
永代に亙り権威や権力を保持し続けているから名家なのだお( ^ω^)
207 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 17:43:00 ID:Q2HO/L9r
>>200 家の瓦見たら丸部と平部が一体化してた!!@屋根の雪下ろし中・・・
208 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 18:42:33 ID:yPW3xvkB
209 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 21:27:11 ID:VbzEkIL7
>>207 今でも大きなところや由緒ある処の神社仏閣は丸瓦が使われている
古い民家でも屋根の端の方に一列だけ丸瓦が使われていたりする
復元や模擬天守などの瓦も割れたり古くなったものは交換する
少し前に岸和田城の鬼瓦が12ちゃんの鑑定団に出たことがあった。
収集しているコレクターがいるようだ。
出所不明だけど古瓦を扱っている店もあるみたいだ。
http://kozai.jp/cms/page217.html
210 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 22:24:56 ID:tDVbo1H2
>出所不明
ぬぬ、ウチの鬼瓦盗まれた。
下ろしてたのもあるんだが、それなりに需要あるんだね。
211 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 23:42:30 ID:weqwR4NF
鬼師が作ったような鬼瓦なら欲しいな
212 :
人間七七四年:2011/01/28(金) 23:55:47 ID:1c15UOSh
瓦というと鉛ぶきの瓦ってほんとに鉄砲のタマになったの?
江戸城と金沢城だけということで、ただ単に雪が積もってるようなきれいな
色になるだけという説もあるが
213 :
人間七七四年:2011/01/29(土) 00:14:35 ID:mCRbsVUA
丸岡の石製(名前忘れた)ってのもスゴよね、
どーやって作るんだろね。
千葉真一がヘリコプターで運んで来るのだろうか?
214 :
人間七七四年:2011/01/29(土) 04:33:38 ID:cmCKRuqH
>>212 鉄砲の弾は鉛なんだから、どんなものでも溶かしてしまえば同じこと。
ただ、実戦を経験していないのだからそんな質問をすること自体無意味。
実質的な目的は、軽量化や寒冷地対策だろう。
215 :
人間七七四年:2011/01/29(土) 09:25:27 ID:s8q/xs92
岡山城西之丸西手櫓ってグラウンド脇のクラブハウスみたいだな
重文なのに哀しい
216 :
人間七七四年:2011/01/29(土) 09:40:04 ID:HfQ3ScVn
そういや津和野の物見櫓もそんな感じだな
城下町の雰囲気に合わせて作られた倉庫と思って俺素通りしたわ
217 :
人間七七四年:2011/01/29(土) 19:55:35 ID:941ndqfO
218 :
人間七七四年:2011/01/30(日) 12:37:31 ID:NRJnSN5m
219 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 18:08:22 ID:+0GuTlnL
しが県って城の宝庫ですね。
観音寺城、長浜城、佐和山城、彦根城、安土城・・
1県でかんとう全域を軽く凌駕してます。
オートバイで一日で回れますかね?
220 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 18:14:26 ID:tLZ05+rq
滋賀のバイク馬鹿まだ生きてたのかよw
221 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 18:45:30 ID:AIGmDcWJ
馬鹿はスルーしろよ
222 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 19:57:08 ID:tLZ05+rq
江戸城>>>>>>>>>>>>滋賀全部の城
223 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 20:01:29 ID:OEu/5qgr
AAA宮沙樹 参上!
224 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 20:29:05 ID:FdzbLxAS
東北とか北陸の城はちゃんと雪かきはしてるのか?
なんか放置モードで雪の重みで石垣が崩れそうなイメージなんだけどな
225 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 20:30:49 ID:wlQ4e7q9
この時期は閉館になってるところが多いよ
ってか400年も雪に耐えてきたんだし、今日いきなり崩れるってこともなかろう
226 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 22:17:22 ID:StDeJNH2
227 :
人間七七四年:2011/02/01(火) 22:21:56 ID:yPtfuY+J
228 :
494:2011/02/01(火) 22:36:01 ID:IrbtSIcB
石垣とか組み直したら笑っちゃうな
229 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 02:43:46 ID:P0OgWBZl
>>227 一応市民なので、動向を見ていこうと思った
まぁ見ているだけだがw
230 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 05:17:03 ID:Shcy6fs/
天守の屋根にドカ雪が積もってて風情も何もない。
雪化粧どころじゃないよ。
231 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 07:34:37 ID:xU0JQUg0
>>229 なにごとも注意深く見守る(だけな)のが日本人の特性だよなw
232 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 09:56:55 ID:xYKXYZtR
文句があるならお前が石でも積んでこい
233 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 13:12:16 ID:Ii8ninrh
234 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 20:33:20 ID:ptxao9oj
235 :
人間七七四年:2011/02/02(水) 23:11:28 ID:9/J59vLZ
さっきNHK見てたら長野電鉄屋代線が廃線になるニュースをやっていた。
屋代線と言えば、信州松代城の城域内に松代駅がある路線だ。
http://url-c.com/35943 電車で城めぐりをしている人にとっては不便になるけど、廃線になるということは、今後跡地の活用次第では、公用地化して馬出しや外堀の復元も夢じゃなくなってきた。
236 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 00:21:04 ID:y/9un+i9
良くわからんが、中央線が廃止になれば甲府城が復活するみたいな理屈か?
237 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 00:27:59 ID:6K1VrTJj
>>236 電鉄が廃止になっても歩道付き2車線道路が出来るわけでもない
しかし甲府城には罰当たりな中央線だな
初めて見たときには愕然とした。中仙道の守りがアレではなあ・・・。石垣が泣いている。
238 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 00:34:37 ID:Vz6wvp4Q
×中仙道の守り
○甲州街道にある将軍の避難先
239 :
494:2011/02/03(木) 05:21:19 ID:Vh13uqPJ
良くわからんが、新幹線が廃止になれば清州城が復活するみたいな理屈か?
240 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 12:23:47 ID:hED0JMZp
中央線が廃止になれば江戸城もかなり復活するな
241 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 14:00:06 ID:Vh13uqPJ
明治時代の事だから直前の江戸期の城跡や建造物の価値など無きに等しかったんだろうね
と思ったが歴史ある奈良の平城京も近鉄で分断されたんだよなぁ
242 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 14:06:11 ID:uaFQwRg7
あたまの悪いスレになっちゃったな
243 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 14:09:08 ID:7ETAK8z0
244 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 18:36:27 ID:U10kiuev
>>241 江戸時代に限らず、旧来の全ての物が古くさくて価値の無い物と見なされた。日本人は極端に走る傾向が
有るから、舶来至上主義の悪弊に一度落ちた。
245 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 18:49:54 ID:WDU59KZm
城の建物にしろ、普通の民家にしろ、
焼けちゃえばあぼーんが日常な世の中だったからな。
古い建物(や土地)を保存しようという観念がはなっから
無かったのだろう。
246 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 19:59:47 ID:JSTUNK1y
>>241 >歴史ある奈良の平城京も
平安遷都後は近鉄が分断しなくても十分寂れてたと思うぞ
247 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 21:04:38 ID:3VzmdeU0
会津って鶴ヶ城の他は見所って何が良いのかな?
美味しい食事も教えて下さい。
会津籠城戦の三十日って本読んだら、
かなり行きたくなりました。
248 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 21:37:03 ID:JSTUNK1y
陳腐だが飯盛山・会津武家屋敷(裏に会津藩歴代藩主墓地)
249 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 21:38:50 ID:LIbOwnYA
あまり知られていないが会津ソースカツ丼というB級グルメがある
250 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 21:59:22 ID:owp92lXU
>>236 城址整備で厄介なのが民有地化した元城域の土地の確保だと思う。
個人宅や、会社等は土地の所有者が理解ある人であれば交渉次第でなんとでもなるけど、鉄道は特別だ。
何しろ一区画だけではなくずっとつながっている土地が必要だから、移転と言うわけにもいかない。
地下にでも潜ってもらうくらいしか方法はないが、そんなことをするような事はほとんど不可能。
一番のハードルが今回無くなったわけだから、整備の方針にも影響があるのは間違いないのではないかと思われる。
まぁ、勝手な想像であるのは間違いないが。
いつも地図サイトの航空写真を見て次回散策する時の事を考えたり、今後整備された姿を想像したりするのが好きなのでその時に鉄道がなければ・・・と思ったりすることがある。
利用者には気の毒な話であるが、松代城が好きな人にとっては今後の期待が広がる。
http://yj.pn/hjl3_z >>247 ほい
http://www17.ocn.ne.jp/~aizua/index.html
251 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 22:03:21 ID:owp92lXU
ブラタモリで今江戸城外堀をやってるぞ
252 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 22:09:30 ID:U10kiuev
>>247 飯盛山の白虎隊自刃の地とお墓を見て、ついでに滝沢本陣を見るのが初心者コースかな。
離れてるけど藩校日新館も有る。俺は行った事無い。
城好きなら未完成に終わった神指城の跡も有る。
歴史好きなら蒲生氏郷の墓参りも良いかも。
興味が有ればだが野口英世が下宿してた家も有る。
肝心なのを忘れてた。お城の三の丸に県立博物館が有る。
253 :
人間七七四年:2011/02/03(木) 22:46:08 ID:U10kiuev
もう一つ忘れてた。これも興味が有ればだが、大塚山古墳という前方後円墳が有る。
254 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 00:13:50 ID:kf+bekCX
会津の件、皆様ありがとうございました。
滝沢本陣・武家屋敷・博物館・日進館あたりが垂涎です。
飯盛山も行きたいのですが、なんせ方向オンチなので「山」ってだけで泣・・・。
泊でないと回りきれないので夜はソースカツ丼食べてみます。
255 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 00:29:30 ID:i7o7QzsA
>>254 飯森山は山とは言っても観光地だから。駐車場に車置いて横断歩道渡って階段上がるだけだよ。
256 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 01:47:23 ID:W7R1wN79
白虎隊は戦わずして自害
二本松少年隊は討ち死になんだよなあ
鶴ケ城と飯盛山と日進館はセットだよ
257 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 17:06:05 ID:y8ngCgeW
昨夜、同時刻に
総合で江戸城外堀、教育で大坂城やってて
興奮した。
258 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 19:40:44 ID:i7o7QzsA
>>256 いや戦ってる。その後撤退の途上で自害。早まったのは確かだけどね。
259 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 19:40:58 ID:oJMexisn
「やっべぇ!重なってる」と隣の部屋で騒いでいたのはお前だな
260 :
ETV:2011/02/04(金) 20:04:08 ID:iXW3B79A
和の極意「日本の名城」
第5回は徳川大坂城
第6回は豊臣大坂城
261 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 20:43:11 ID:JjwOTSge
>和の極意「日本の名城」
おもしろかったけど、変な女何とかして欲しいなぁ。他局の歴史散策
番組で元宝塚の歴史好きの女性が出てたが、そっちは随分見やすかったよ。
262 :
人間七七四年:2011/02/04(金) 22:39:32 ID:45QJ41xj
>>261 >変な女
先生も変だからつり合っていてちょうど良い
263 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 03:00:19 ID:f8DoHNra
相槌うるせーんだよあの女
自分が番組の中で目立つことしか考えてないだろ
264 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 07:19:30 ID:a+TZfO0/
大坂の三重櫓って渡櫓で繋がってたんだね、
古写真そこまで注意して見たことなかった。
265 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 08:20:25 ID:WSvEiw9Y
三重櫓って伏見櫓の事か?
266 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 09:19:14 ID:xOaN0wIT
267 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 11:41:58 ID:ZjgjOKxN
>>266 はやく櫓を全部再建して欲しいね。
欲を言えば豊臣天守を再建して欲しいけどね。
>>263 あの人ってひょっとして去年あたりに瀬戸内海で鶴姫だかをやってた人?
熊本城の時だけたまたま見たけど、
女性にしては服が落ち着き過ぎてるのは
城より目立っちゃいけないって言う配慮だろうか。
268 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 16:34:49 ID:DxRoVjsK
>>267 天守台はおろか城域すべてが徳川時代なのに
なんで豊臣天守なの?
現天守自体が豊臣天守を中途半端に模した作品だけど
これはこれですでにコンクリート建築として文化財になっているからね
269 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 16:47:23 ID:cT+M9lot
豊臣秀吉の大坂城を再現しようとしたんだろうけど、けっこう出来が悪いよな
歴史が意外と古くて戦前の話だしな あんまり研究せずにとりあえず建てちゃったんだろうな
ってか色だけでも黒く濡れ場それなりに秀吉っぽくなるのに
270 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 18:14:41 ID:0DhHzruh
現大阪城って豊臣期+徳川期で、何だかなぁって思っていたけど
金閣寺も寺社建築+書院造って折衷型だから、むか〜しむかしからの
手法なんだろうね。
初代通天閣もエッフェル塔+凱旋門でいい味出してる。
271 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 18:15:41 ID:HykbVWSv
ブラタモリの江戸城外堀の回を見て思い出したんだが
都知事が鈴木の頃、外堀埋め立てで大きな反対運動があったはずなんだが
これ今のどのあたりの件だったのだろうか?
272 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 20:22:10 ID:cT+M9lot
>>271 まったく思い出せん そんなことがあったのか
273 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 20:58:54 ID:HykbVWSv
自分も消防かJSくらいでよく憶えてないが
ニュースで鈴木氏が知事に当選して江戸城外堀埋め立て着工される公算、で堀が映っていた空撮映像を
見た記憶がある
274 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 21:05:06 ID:cT+M9lot
いま皇居にあるお堀って江戸城でいえば内堀にあたるのかな
275 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 21:52:21 ID:DxRoVjsK
276 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 22:13:05 ID:TeCHSUGN
277 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 22:35:47 ID:C06OjooP
278 :
人間七七四年:2011/02/05(土) 22:53:21 ID:L9jKe6zR
玉城城(たまぐすくぐすく)w
279 :
人間七七四年:2011/02/06(日) 05:28:53 ID:FLgPkJ8V
>>274 現在の皇居は明治になって江戸城をすべて埋めた上
明治政府により皇居として新たに作られたもので全くの別物
なので堀も違う
280 :
人間七七四年:2011/02/06(日) 05:34:53 ID:YXoRUl2N
281 :
人間七七四年:2011/02/06(日) 07:02:27 ID:73RAZmD7
282 :
人間七七四年:2011/02/06(日) 21:48:14 ID:EXJBF4sH
283 :
人間七七四年:2011/02/06(日) 23:23:46 ID:o+Y20C2f
年末、親父が親戚の用事で東京行ったついでに江戸城っていうか皇居見物してきたらしいんだが、
「皇居、大きかったわ〜!」としきりに感動していた。
で、城に目覚めたのか、「今度、熊本城に連れてってくれ」ときたw
俺も二回しか、しかも十年以上前に訪れたきりで連れて行くってほどでもないが、
三月頃に行く予定立ててる。ちなみに中国地方在住。
還暦過ぎて今更城に興味持つとは・・血は争えないってことかな?w
284 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 07:41:32 ID:IlU0hTpF
>>283 新幹線の開業にあわせて来るのか?
だとしたらちょうど春のお城祭り中かも
桜なら3月末頃かな
健脚ならはぜ方門から入って石垣にたっぷり囲まれつつ
天守に向かうのが一番だと思うけど、せっかくならもし車があるなら
城の東と北の平櫓の石垣群も車の中からでも見ていって欲しいな。
市役所から京町方面に抜けていけば見れるし
そのあと上熊本駅の方に降りて城方面に戻れば
城の北方面の高さも実感出来るし。
それだけ回っても車で十五分とかからないからさ。
もしたっぷり時間とって二の丸公園側にも行くなら
薬研掘はほんとはいまの3倍以上の深さがあってV字型なのをちゃんと説明するんだ
あと上級武家屋敷の細川刑部邸で抹茶飲むのもいいよ
入場の際には無料パンフ以外に、200円だしても熊本城みてある記もゲットしたらいいよ。
食事とかは予約制で御殿で食える本丸御膳の他に城のすぐ脇に城彩苑ってのが3/5にオープンして
そこに何店か市内の有名店が入るみたいだし、お土産もそこで買える。
285 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 18:16:45 ID:8EpF4mut
>>284 詳しいガイド、助かるよ。
俺も久しぶりだからここ数年で進化?した熊本城が凄い楽しみ。
食事とかも何処で食べるか意外と悩んだりするから情報有難い。
文面から君の優しさみたいなものが伝わってきた。
感謝。
286 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 21:09:37 ID:HZxfy6uf
電車で城を見に行くと昼飯や夕飯をどこで食べればいいかいつも悩むよなあ。
せっかくだから有名なものや地域限定なもんを食べたいけど
ガイド本を買って見るとホテルや城とすげー離れてたりするし。
熊本城見た時は夜になにを食べようかアーケードを歩いていて
ぜんぜん分からなかったから疲れたこともあり確かCoCo壱番屋で済ましてしまった。
朝からコンビニで弁当買ったし。
287 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 22:14:42 ID:2k/Nffy1
城って市街地にある事が多いから、車だと
駐車場探したりキョロキョロしたりして、
余計に怖くないかね?
山城や古城なら車になるけどね。
288 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 22:29:17 ID:H7wrDoDp
駿府城って思い切り平地にあるんだけど、
万一攻められたらどうするつもりだったんだろう?
289 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 22:42:29 ID:YrG0fExZ
初心者ですか?
290 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 22:45:43 ID:d95Etol1
昔はもっと水堀があったんじゃね? てか今でも十分りっぱな堀が残ってるじゃん
ってかずっと静岡県には駿府市ってのがあると思ってた 静岡市のことなのね
291 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 22:54:21 ID:98EEgZCA
>>288 駿府城はめちゃくちゃ固いよ。
一番頑丈な連郭式で幅広の三重の堀、門は全て強固な枡形。
平城の方が山城より弱いってことは必ずしもないから。
292 :
人間七七四年:2011/02/07(月) 22:55:24 ID:98EEgZCA
連郭式は輪郭式の間違いね
293 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 00:07:16 ID:Iq978DIL
駿府城は原型がまったく無いからなあ。
たしか駿府城に接続した川に船が横付けできたんだよね。
294 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 08:06:39 ID:ZJhCz2ZH
295 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 09:10:53 ID:5iFmv0m/
駿府城は築城まもなく失火で焼けた情けない城
296 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 09:19:46 ID:k7g8JCIH
駿府城の古写真は何故残ってないんだろう。
297 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 12:41:21 ID:ZnnR3EPl
平城の方が便利もいいしね。
俺は熊本城が一番好っきゃねん!
298 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 12:43:29 ID:ZnnR3EPl
299 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 14:36:11 ID:OPtc0DSG
朝鮮の石積み技術の集大成だから熊本城は素晴らしいよ
感動すること間違いなし
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろチョンw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| \ ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
301 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 15:05:28 ID:N3/VIt4g
ゆとりはこれだから
302 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 16:48:14 ID:AYeZG4t+
日曜上田城に行くんだが上田城以外にあの周辺観光スポットある?歴史的な
303 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 19:07:26 ID:g1x7XL+z
>>302 上田駅前からバスで真田町まで行く手もある。
真田氏本城、砥石城、幸隆、昌幸の墓がある長谷寺など見どころも多い。
上田電鉄で別所温泉に行くと、石湯(真田幸村隠し湯)や余五将軍・平維茂
に由来する将軍塚などがある。
304 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 21:00:07 ID:AYeZG4t+
305 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 21:03:26 ID:ognm6Qww
306 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 21:55:11 ID:QKQCPV/V
てか長野県の県庁所在地って善光寺の近くなんだね
信長の野望ばっかりやってるせいか深志城(ってか松本城)があるところが中心だと
思い込んでた
307 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 21:59:34 ID:LylQWOu4
深志城→松本城
海津城→松代城
308 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 22:00:28 ID:Iq978DIL
>>306 明治の廃藩置県では別県だったから今でも両都市は仲が悪いよ。
309 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 22:13:22 ID:AYeZG4t+
あ!松本城って深志城のことだったんだw初めてしったわw
310 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 22:13:29 ID:QKQCPV/V
311 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 22:24:27 ID:ognm6Qww
つ「信濃の国」歌詞
312 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 22:46:22 ID:0UErcdB8
松本深志高校というのを聞いたことがあるな。
大学の同期に居た。
313 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 23:10:26 ID:JVkjPnKF
上田城は徳川に徹底的に破壊されてるよ
314 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 23:43:30 ID:IT/iJPk9
>>313 徳川の受けた恥への報復は中国並だな、
親戦死した報復に数十年後に関羽の子孫殺しまくった
ほう徳の子のように、まあ儒教を元に統治したからチャイナ臭くなるんだな、徳川家は
315 :
人間七七四年:2011/02/08(火) 23:46:42 ID:wFSJqBxP
去年の暮れに上田城→松代城と車で回ったら、一山超えただけなのに
松代というか長野市の雪の多さに、転封された真田信之の愚痴の意味が実感できた
316 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 09:27:59 ID:CUsyFbyt
松代大本営は見ておくべきだな。
317 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 09:31:36 ID:tOhwWdm2
松本人志高校?芸能科の学校みたいだなw
318 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 18:17:50 ID:5m9OVq4r
海津城と妻女山近過ぎ。
これなら城内の様子が分かりそう。
川中島から長野市街一帯の鎮城として建てられ
穀倉地帯の城に転封されたんだから真田ウハウハだろと思ってたけど
やっぱ南に偏り過ぎてる感がある。
319 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 20:56:59 ID:au2qk5kV
>>271 飯田橋駅前に外堀があったよ。
そこを使ってた材木屋が埋め立てようとした
東京都を訴えていた。
結局敗訴。
文化財としての価値はないとの、当時の
バブル期全盛の判決だった。
320 :
人間七七四年:2011/02/09(水) 21:22:16 ID:MwmdjJ/x
文化財として価値が無いだと…無理解にもほどがあるな!
321 :
人間七七四年:2011/02/10(木) 03:05:39 ID:0KsH2+h2
上田城て櫓しか残ってないらしいが中には建物の中には入れねーんかな?
322 :
人間七七四年:2011/02/10(木) 12:29:55 ID:PISFcsJl
今日22時からNHK教育で豊臣大坂城だね。
変に市街地されてないから地下に埋まってるんだろーね
323 :
人間七七四年:2011/02/10(木) 13:10:55 ID:Uf04bG8r
>変に市街地されてないから地下に埋まってるんだろーね
俺は先日雪に埋まった松前城に行った
簡単に膝上まで埋まる雪の量に冬期閉鎖されてる理由が分かった気がする
324 :
人間七七四年:2011/02/10(木) 19:27:27 ID:yvhaQVhb
>>322 ちょこっと掘り返した後がテキストに載ってる。
野面積みの石垣の写真。
現在は埋め戻してあるそうな。
テキストに載ってるから真田丸とか詳しくやるのかも。
325 :
人間七七四年:2011/02/10(木) 22:28:43 ID:vhmkfikq
大阪城みたよ!
326 :
人間七七四年:2011/02/10(木) 23:25:30 ID:PISFcsJl
落城するはずのない城だったんだね。
極楽橋の遺構見たいな。
327 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 00:30:27 ID:qDaaggaE
城攻めの天才が金も時間もかけて作った城だからな〜
328 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 03:36:07 ID:aIBbb4iO
真田丸を埋め立てられなかったら徳川が負けてたよ
329 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 08:57:23 ID:GBHAOF/f
>>327 関ヶ原の後、毛利が大坂城を明け渡す事なく徹底抗戦しておれば勝てたよね
330 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 11:01:26 ID:rN5bxHxV
真田信繁と幸村って呼び方はTPO(チョット死語?)で
使い分けた方が良いのだろうか。
カマトトぶった女より、いっそ櫻井よし子でも
出した方が良さそう。
331 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 12:00:22 ID:N/2/P4iC
>>330 番組の想定する視聴者には暦女も含んでるんだから、ああなるのは当然。
見ててムカつくのは確かだが。
332 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 18:04:33 ID:8HAoWEUZ
歴女ってよりも暦女ってご婦人は元々寺社仏閣のお客さんには多いよね。
新選組や龍馬には以前から女性ファンが多いけどね。
333 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 18:51:04 ID:fSbwZwPP
まあ新選組はあのドラマが始るまでは土方だけだったけどな
334 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 19:21:20 ID:rN5bxHxV
函館奉行所行きたいね。北海道の美味いモノ
も食べたい。
335 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 19:50:12 ID:KFeNFJAb
函館で土方歳三あんぱんを買ったでござる
336 :
人間七七四年:2011/02/11(金) 20:39:25 ID:rN5bxHxV
栗(塚)餡なの?
前にNHK見てたらアンパン作った
木村安兵衛(だったかな?)って
旧士族で山岡鉄舟とも親交あったんだってね。
土方は生き延びてたら薬屋になってたのかな。
337 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 11:53:06 ID:dbVHoT85
こりずに石田散薬を製造販売してあぼーん
338 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 12:13:30 ID:yWXVgkik
石田散薬ってよく効くの?
339 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 13:09:31 ID:250Qi0yL
340 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 22:54:41 ID:gs/RqPE6
高知城むっちゃ混んでる
341 :
人間七七四年:2011/02/12(土) 23:10:56 ID:hLhuL83j
>>330 歴女なら美人のナベケンの娘出してくれればよかったのに
杏ならミーハーっぽくないし
342 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 00:49:06 ID:p8nhGJhg
>>341坂東三津五郎の城番組に出てたな
めっちゃ綺麗やな
俺は城よりも女が好きやからそっちのけになったわw
343 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 02:49:14 ID:QCYqmpu5
上田城の魅力を教えてください
344 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 19:42:42 ID:WPjdioSm
杏は筋金入りだよなぁ、好きな武将は「支倉常長」って
ナカナカ思いつかないよね。
私は杏を「あんず」だと思っていた。
345 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 19:53:24 ID:biupT8EZ
そもそも武将じゃないだろ支倉常長w
346 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 20:12:16 ID:ktJNLm14
>>345 wikipediaを見る限りでは武将だが、お前様は何だと思ってるの?
347 :
梵天丸:2011/02/13(日) 21:13:21 ID:MTUM2ycB
杏って、渡辺謙が政宗演ってた頃(放送の前年)に生まれたんだな。
(支倉常長役はさとう宗幸だった)
348 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 21:20:47 ID:ErhvPxIY
>>345 600石取りの足軽・鉄砲組頭なら立派な幹部、武将だよ
349 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 21:34:04 ID:WPjdioSm
NHKに出てた変な歴ドル(何だかな)に
杏の爪の垢でも煎じて飲ましてやりたいが、
むしろ私が・・・ゴッ、ゴクリ
350 :
人間七七四年:2011/02/13(日) 23:22:59 ID:bTGUjnZc
351 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 00:05:04 ID:nsFKReyx
嫁がどこかへ連れて行けというので、笠寺の駅で降りて、笠寺観音→星崎城→鳴海城、鷲津砦→大高のイオンという
コースをあるきました。
適当に回って3時間ほど。
本来なら、桶狭間合戦城砦群を見て回るべきですが、興味のない人には、マイナーすぎてアレだったみたい。
〆の大高城をやめて、大高のイオンになっちまった、、
一日あれば、徒歩で、桶狭間城砦群もかなり見て回れますのでオススメです。
352 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 00:15:17 ID:lJQPuwOz
家康が活躍した大高城に行かないとはもったいない・・
353 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 18:15:59 ID:s5qrbIwM
桶狭間合戦コースは大高城がもっとも見ごたえがあった気がする
あとはどこも石碑だけとか、そんな感じだったような・・・
順番間違えたね
354 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 18:27:22 ID:nNVuD4M0
355 :
人間七七四年:2011/02/14(月) 20:57:24 ID:4PU4UNdm
356 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 02:13:40 ID:pe6C69IA
>>354 これはすごい派手な色の具足ですね!
桶狭間の時代にこの色彩だとかなり目立ったかも?
もしかして神君家康公になってから塗り直したということもありますかね?
なんにしてもこんな黄金色尽くしの甲冑は自分は初めて見ました。
357 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 03:34:27 ID:yaZnRavT
>>353 主戦場は住宅地になっているけど
丸根砦や沓掛城はよく整備されているし
鷲津砦や鳴海城も比較的残っているとおもうが
358 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 12:47:31 ID:MdfmBOeg
主戦場になって建物が残ってる城ってどこなの?
熊本は近代だけに生々しいけど。
359 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 14:16:05 ID:qnErNRhp
大坂城
360 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 15:15:33 ID:QpOcR+ok
大坂城は徳川が更地にしての新築じゃなかったか?
復元された天守も昭和製のコンクリ仕様だしね
361 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 16:01:15 ID:uCBb3cHn
今や戦前の建物は貴重になったのよ
分かるか小坊?
362 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 17:09:50 ID:QpOcR+ok
>>361 小坊って俺に言ってんの?元の話は主戦場になっても建物が残ってる話だぜ
まさか大阪は太平洋戦争中主戦場だったって言うんじゃないだろうな
それに戦前の建物ってだけで貴重?またまたご冗談を、戦前の建物なんざそこらかしこに残ってるわ
363 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 18:01:54 ID:9POKVeGf
熱海城行ってきたぜ、、、、、、
下手な城より楽しめたがな(アーケードゲームただでできたしスポーツチャンバラもできたよ)
364 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 18:11:27 ID:bopzvXrs
>>362 >主戦場になっても建物が残ってる
んなもんねえよアホ
遺構が残っているところならたくさんあるがな
365 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 18:17:00 ID:pe6C69IA
城郭ではありませんが、陶VS毛利が行われた厳島合戦における厳島神社は、
合戦後に元就が死傷兵の血で染まった回廊を海水で洗い流したといわれるくらい、
激しい戦いが行われた建物のようですね。
毛利方が篭城した宮尾城も厳島神社と目と鼻の先にありますから、
当時を想像するとより生々しく感じられます。
まあ、いつもは美しい海上の社殿ですけどね!
366 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 19:04:41 ID:UHlaVtyU
367 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 19:51:06 ID:M97i7XbB
>>357 沓掛城はたしかに整備されてたね、忘れてた
鳴海は石碑以外に何かあったっけ?公園はあったけどさ
丸根、鷲津も比較的良く残ってたとは思えなかったよ
ちゃんと案内図はあったが、どこが当時の郭だとか堀だとかがよくわからなかったような
368 :
人間七七四年:2011/02/15(火) 22:31:29 ID:9SfTMqs6
当時の地形が残ってるものは、大高が一番まともに残ってる。
他はよくわからん
雰囲気が味わえればそれでヨシ
369 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/02/15(火) 23:08:35 ID:vh/AcK1p
元緑区民として戻ってきてみる。
370 :
人間七七四年:2011/02/16(水) 16:31:38 ID:kcRn3Yie
大坂(徳川期)って鳥羽伏見時に慶喜withゆかいな仲間達が
逃げた後のドサクサで失火か放火があったって事なのかな?
下手人って誰なんだろ?
371 :
人間七七四年:2011/02/16(水) 17:11:41 ID:CQ/iwKjK
厳島神社って学生時代の修学旅行で行ったんだけど、ありがたみが
分らないまま「見てきただけ」だったなぁ。
自分の学校は京都・奈良・姫路・広島(教員オヌヌメ)だったが、
悲しいかな自力で再訪してない所が多い。
372 :
人間七七四年:2011/02/16(水) 22:53:12 ID:1Kn+Mzuy
373 :
人間七七四年:2011/02/17(木) 03:41:30 ID:mRVE19fC
安芸の宮島、厳島神社は子供の頃いったはずだがまったく記憶がない
もう一度行かねばなるまい・・・
374 :
人間七七四年:2011/02/17(木) 04:18:01 ID:vWijGALI
島で一泊して、夜の鳥居を眺めるのが結構、良いよ。
375 :
人間七七四年:2011/02/17(木) 05:40:52 ID:fOTM/qMT
あー、良いねぇ目的地に一泊して夜景を見るのって。
自分は松本城のライトアップが印象的だった。
376 :
人間七七四年:2011/02/17(木) 10:06:43 ID:JevhmIgP
城は昼もいいけど、夜や早朝、夕方もいいからな〜
いろんな時間、いろんな季節に見たいから気に行った城は何度でも行ってしまう
太平洋側だと雪化粧とかはレアだけどとても美しい
377 :
人間七七四年:2011/02/17(木) 20:07:04 ID:alPz16F+
現・浜松城から三方ヶ原の北の端、
祝田といわれた辺りまで車で走ってみたけど結構距離がある。
これじゃ祝田で迎え撃とうとしても
伝令受けてから現地到着まで情勢がだいぶ変わってそう。
あと、犀ヶ崖資料館の裏からみた感じ
徳川軍が背に戦ったという犀ヶ崖って結構深さがあったんだね。
378 :
人間七七四年:2011/02/17(木) 22:30:53 ID:MBuTu8Au
>>377 三方ヶ原の戦いは、戦端が開かれるまでのあのジリジリとした緊迫感がいいよね。
追い込みつつ追いつかず、誘い込みつつ華麗にターン
勝頼にとって人生で最も楽しかった時期かも?w
379 :
人間七七四年:2011/02/18(金) 15:28:49 ID:8BrR9bxV
さっきTVで大高の地酒「古戦場 桶狭間」っての出てた。
380 :
人間七七四年:2011/02/18(金) 19:32:18 ID:g6FW18HZ
JAL破綻に伴い土気城跡に放置してある
立ち入り禁止のJAL幽霊研修センターの土地を
高齢者住宅の経営を目的とする民間企業に売却したそうだ。
いよいよ土気城も遺構破壊で超一級遺構のクラン坂も破壊されての大改造もあるかもな・・・
381 :
人間七七四年:2011/02/18(金) 19:38:09 ID:cfOQB23q
幽霊の研究する施設があるのかとオモタス
382 :
人間七七四年:2011/02/18(金) 23:50:53 ID:SUoHoNWl
NHKの城番組の仙台城カッコよかた。
時間制約があるのに仙台城って広いから
見て回るのに限界があるから
天守の外周を回って映してくれると嬉しいわ〜。
383 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 01:38:23 ID:MJdayvQA
天守無いし
384 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 01:54:28 ID:fEjgKUIf
うんこやねん
385 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 03:31:04 ID:tOPmLiNH
切込矧ぎの内部がクサビ状になってるのは知らなかった。
表面と同じ様な形で立方体みたい形だと思ってたよ。
しかし仙台は吐息も白く寒そうだったね。
386 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 05:39:18 ID:2VugM5jl
仙台城は最近行ったけど
城の上までアスファルト道敷いていいのか...と思った。
石垣とアスファルトのコラボの道を車で上まで登っていく感じ。
387 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 09:01:13 ID:tOPmLiNH
大手門跡も完全にアスファルト化されてたね。
あれじゃ復元出来ないのも仕方ないか。
388 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 10:51:22 ID:O5dqpGp7
ぜんぜん知らんけど戊辰戦争で幕府軍になったから、明治政府に跡形もないほどに
更地にされちゃったんじゃないの?
389 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 10:57:24 ID:fOchxXWw
まったく明治政府はろくなことしやがらないな
390 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 11:26:45 ID:/o5V6QOQ
>>389 あほですか?
倒した相手の戦力となる城を自陣にしない場合は破却が基本。
そんなことは古より行われてきた。
明治政府があったからこそ今日の近代日本の繁栄があるのです。
福沢諭吉や板垣退助をありがたがって拝みましょう。
391 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 11:51:47 ID:FOLYgLsD
つーか、戊辰戦争うんぬんじゃなく東北防衛の要で
陸軍鎮台が置かれたから使い易い様に破壊されたんだろ
鎮台置かれた城跡で大きく造り変えられたのは別に仙台だけじゃないしな
392 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 11:57:11 ID:0lk4qvIA
>>390 福沢先生は拝んでますよ
樋口さんや野口さんも拝んでます
393 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 11:58:23 ID:/o5V6QOQ
つまりは明治政府が自分たちの意向jに沿った近代的な城に造り変えたとい言うことですね。
394 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 12:55:51 ID:49AQyQa5
明治マンセー厨はこのスレにはいらないな
395 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 13:01:45 ID:/o5V6QOQ
ただの事実確認だろう
396 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 14:05:09 ID:EBqnHkhv
>>386 それ熊本城もそうなってるよ
北側なんか石垣や本来櫓門が6個折れ曲がってたとこが全部舗装されとる。
397 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 14:16:43 ID:FOLYgLsD
>>393 いや、鎮台と城では求められるものが違う
大きな空き家と言う物件に機械を入れて工場を作る様なもんで全く別のモノ
鎮台に併設した兵器工場なんて大砲とかも作るから城の建物そのまま流用は難しいし
出来上がった鉄砲や大砲を納める兵器庫とか、管轄域に合わせた数入れる事になるから
旧来の櫓だと使い勝手悪い、曲輪を繋ぐ道が階段のままじゃ大砲運ぶのにも厄介だからね
398 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 14:55:13 ID:rQ6vJ5As
熊本城の鎮台司令官は薩摩出身の奴だったから
元来熊本城に対し気分が良くなかったのか壊しまくったからな
ところで熊本城天守横の仮のスロープは撤去されたの?
あんなもん雰囲気を壊す何物でもないと思うんだが…
また身障者が反対すているのかね
399 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 15:45:34 ID:BrL3TNOe
昨夜、伊予松山城の紹介番組を見たら松山城を同じ高さで撮影してるような映像があったが
近くの山から望遠で撮影したのだろうか?
まさかヘリコプター撮影?
俺が行った時は松山城がテントかぶってたなあ
400 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 16:44:33 ID:/o5V6QOQ
>>397 マジレスありがとう。
と言いたいが、城と言うのは半分冗談の便宜上の表現なので・・・
>>398 あれって仮設なの?
人の流れを考えると撤去は難しいと思うけど。
今のところ、本丸への車の乗り入れでも必要そうだし。
401 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 18:08:18 ID:zny9EEyh
仙台の大手門は残っていれば(新)国宝だろうねぇ。
あれで重文って事はないでしょうね。
402 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 22:29:54.05 ID:sUp7Ue7x
>>399 あれは松山総合公園から撮った映像です。
バブル期にとち狂った当時の市長が、山頂に
西洋の砦風の展望台を作っちゃいましたw
403 :
人間七七四年:2011/02/19(土) 23:24:03.53 ID:CD82Y6vg
>>402 そこから肉眼でも城の様子が分かるのかな?
404 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 01:03:21.35 ID:jKe2viSQ
箕輪城から城址巡りにはまりました
このスレには天守閣とか興味無い中世城郭専門の人もいるよね?
405 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 01:14:25.85 ID:S1DwwWZs
>>404 過去スレまで遡れとは言わんが
現行スレでも頭っから読めばそれぐらい分かると思うが・・・
406 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 01:29:25.59 ID:nvqpVKv8
407 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/02/20(日) 01:36:32.41 ID:4Fc/A5CP
真ん中に豚みたいな建立物が。
408 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 01:47:37.69 ID:Rp//PB/R
>>404 石垣マニアから、好きな大名絡みの城めぐりが好きとか、多種多様だろ。
ただ、旅行に同行者がいて、特別に城や歴史好きじゃないのに、
天守閣がないところに連れて行くと、見所もなく糞つまらない扱いはほぼ確実。
409 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 03:38:21.99 ID:EoFm+7Rr
天守が無い城にマニアでない人と行くと
どんなに石垣が素晴らしくても
「なんだ、【城】がないじゃん」と言うよね
410 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 08:59:22.25 ID:Cqq3lE3Q
天守=城 だからな、普通の人は
けどそれって女=穴 並に失礼な話
411 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 10:48:20.59 ID:7X3yxTxx
412 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 16:26:48.72 ID:4NAREIWQ
城に興味の無い人でも喜ぶ石垣のみの城跡は
天空ロケーションの竹田
教科書で既知+誰もが知っている有名武将オールキャスト総登城の肥前名護屋
などなど・・・
あることはありますけどね
413 :
404:2011/02/20(日) 18:46:46.46 ID:jKe2viSQ
レスありがとう
ほぼロム専だと思うけど遊びに来ますわ
414 :
人間七七四年:2011/02/20(日) 23:46:33.80 ID:znVG1t0k
新幹線乗ってて、姫路城見えると、毛唐は必ず、立ち上がって、写真
取り捲るよね。
415 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 00:53:19.30 ID:0wQlQjcP
毛唐って中国人のこと?
416 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 02:09:27.39 ID:f+veWhVv
>>398 たしか撤去されたってニュースで言ってたよ
417 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 02:32:34.25 ID:zwW5iAqg
418 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 11:47:17.78 ID:WqZR/azn
419 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 12:18:20.40 ID:tn353m44
最近のゆとりは「毛唐」もわからないのかwww
420 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 12:19:54.69 ID:DugRGNoF
も、毛唐
421 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 14:09:06.65 ID:NzKZ+ijC
毛沢唐なんちゃって
422 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 14:26:16.51 ID:+ZTOmjA5
ああおもしれえ
423 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 15:21:31.40 ID:Wteu454y
暖かくなってきたね。
松江か高松に行きたいが、やはり松江かなぁ。
424 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 17:27:29.73 ID:WqZR/azn
425 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 17:41:43.86 ID:xnRJKeYi
>>412 竹田城と似た感じの城に津和野城があるね。
近くに萩もあるし、津和野の町自体も観光地なんだけど
あまり話題にならないなぁ。
あと天空の城って城としてはまずいよな。
霧が晴れたら敵が目前にせまっていたり包囲されてたり…
426 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 18:43:55.31 ID:rJ+MaY+s
津和野城って竹田城みたいな雰囲気なの?
それは是非行ってみたくなった。
427 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 19:32:21.12 ID:xnRJKeYi
>>426 山間部にあって本丸からは城下町がある盆地が一望に見渡せる
山頂の郭群は全て石垣造りだけど建物は残っていない
霧が出ると天空の城になる
って所が竹田城に似ていると思う。
城跡は観光地として整備されているから見学しやすいよ。
山城だけど隣の峯までリフトが通っているから登るのも楽だし…
428 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 19:57:38.81 ID:zwW5iAqg
一般的には津和野は城址よりも城下のほうが有名な観光地
竹田と違って麓からリフトで上がることができる。
規模は竹田の方がずっと大きいし整備も行きとどいている
俺が言った時は石垣が崩れかけている部分があり整備が止まった状態だった
きちんと整備をしつつ思い切って周囲の木々を整理してしまえば竹田並みにアピールできそうなのに残念な城
429 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 20:58:24.04 ID:lPqaTcE0
地元の殿様の別邸跡の古井戸て噂じゃ城の抜け穴になってるて、聞いて、
子供の頃連れと、トラロープ伝って降りてみたら、ゲジゲジと便所コオロギ
の大群がいて、即退散したけ。で近くで農作業してたおっさんが話しかけて
きて、そのおっさんも子供の頃下に下りて、探検したら、途中で塞がれてた
て言ってたけ。
430 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 21:21:40.26 ID:xnRJKeYi
>>428 規模や整備状況が竹田城に劣るのは確かだけど、
周囲の木々は切り取られていて、麓や向かいの山からの見え方は
竹田城と似た感じになっているよ。
431 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 21:31:17.87 ID:NzKZ+ijC
竹田城もいいけど個人的には津山城が一番好きだな。
岡山県や兵庫県や香川県や愛媛県の瀬戸内海ラインは最強だよなあ。
まあ松江や萩もオススメだけど
432 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 21:36:20.93 ID:zwW5iAqg
433 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 22:12:19.24 ID:5EmL6Oq3
>>432 まあその辺の相似性云々は個人の主観だから・・
しかし津和野城址も雰囲気があっていいね!
石垣と草々のコントラストがなんとも言えず見事!
綺麗な写真見せてもらったわ。
434 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 22:20:19.73 ID:xnRJKeYi
>>432 別物は言い過ぎじゃないか。
構造的にはほぼ同類のものなんだし…
それに俺が見て竹田城に似てるなと感じた写真は
ネットでは見つからなかったけど
「歴史群像シリーズ よみがえる日本の城 6巻」の津和野城の写真で
向かいの山から撮影していて、竹田に似た天空の城って感じで木々もあまり目立ってなかったよ。
もちろん津和野より竹田の方がよく整備されていて見栄えがするとは俺も思っているよ。
435 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 23:08:24.75 ID:NzKZ+ijC
写真見ると石垣のある山中城って感じだね。石垣ある山城なら岡城も良いよ。
436 :
人間七七四年:2011/02/21(月) 23:53:57.60 ID:zwW5iAqg
>>434 >>もちろん津和野より竹田の方がよく整備されていて見栄えがするとは俺も思っているよ。
それが全てなんじゃないかな。
感じている違いが、観光で流行っている城とそうでない城の違い。
この違いは恐らく大きい。
↓は俺が麓から撮った写真だけど見てわかるとおり実際に見えているのは一部分であって竹田城の様に全体が見えていない。
11月末だとい言うのに樹木も緑が大いに茂っている。
この日は朝7時ころから正午頃まで上で散策していたけど外人の男性が1人来ただけで後は山を下りていく時に数人とすれ違っただけ。
一方、午後城下を見に行ったら大勢の観光客でうんざりした。
山の上は紅葉している見事な木もあったというの皆の関心は引くことはできなかったようだ。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up28415.jpg
437 :
人間七七四年:2011/02/22(火) 00:40:10.74 ID:VLCbSVmh
438 :
人間七七四年:2011/02/22(火) 01:49:23.94 ID:X36kNX4z
>>437 雲海になるのは知ってる。
この目で見てきたからね。
雲海になるかどうかはともかく、近世山城で似たような城は他にもある。
俺は城の形態が同じとかの話しをしているのではなく、整備状況が異なっている結果「似て非なる」と言っているので大きな勘違いをしていると思う。
439 :
人間七七四年:2011/02/22(火) 17:10:13.20 ID:LDZlojEW
今日は本当にいいお天気で城跡巡りにもってこいなんだがな。
440 :
人間七七四年:2011/02/22(火) 17:37:45.80 ID:VLCbSVmh
>>438 つまりあなたの意見だと
パッと見の外観や城の構造は似ていても整備状況や見学者数が違うからこの2城は全くの別物である
と言いたいわけ?
観光業者じゃあるまいし、歴史系の板でこの見識はどうかと思うぞ。
441 :
人間七七四年:2011/02/22(火) 18:50:21.62 ID:8HEvC9az
>>437 瀬戸内海の島みたいだ、凄い
遠望見張りの機能はもっと下部に砦を築いて対処か
濃霧だと攻める方も難しいが
442 :
人間七七四年:2011/02/22(火) 21:58:51.92 ID:X36kNX4z
>>440 俺は、
>>426の質問で雰囲気が似ているのかという質問があったから、城の構造ではなく、見た感じの雰囲気を答えただけ。
だから、城としては似ているけど、整備状況が異なるので、雰囲気は違っていると言っている。
似ていると感じるかどうかは人それぞれだけど竹田城と同じくらいの期待値を持って見に行くとがっかりする人もいると思って少し強調しているけど。
>>整備状況や見学者数が違うからこの2城は全くの別物である
>>と言いたいわけ?
城が別物と言っているのではなく雰囲気が別だと言っている。
見学者のたとえを出したのは、
>>426が竹田城に行ったことがあって知っていると思ったので、比較するために例えただけ。
見学者(観光客)が多いかどうかは城の状況がわかる目安だと思う。
>>観光業者じゃあるまいし、歴史系の板でこの見識はどうかと思うぞ。
ひどい言い方だね。
城そのものの話題しか許さないのか?
雲海は城そのものとは関係ないのに。
ロムっている皆もうんざりしてきているころだろうからしばらく書き込みやめるよ。
443 :
人間七七四年:2011/02/22(火) 22:12:54.44 ID:aR5sMCxL
本当に ID:zwW5iAqg ID:X36kNX4zは鬱陶しいな
「大きな勘違いをしている」とかいらんこと書くから。
444 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 02:31:09.15 ID:ZZsNxhHa
教育で関東の城特集やってる
445 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 16:37:20.82 ID:brCIZGax
446 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 17:55:17.95 ID:mNQmnWn4
>>445 だな〜。
結果的に双方から津和野城跡の見事な石垣がUPされてここの住民的には良かったんじゃね?w
津和野って島根だよね。大河ドラマ毛利元就の原作の題名の『山霧』だっけ・・?が頭に浮かんだ。
447 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 20:18:13.15 ID:F+ouE4Rz
郡上八幡城や備中松山城も雲海に浮かんだ写真みたことあるな。
関東や東北でそういう城はあるのかな?
448 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 21:58:21.30 ID:oRcoxdz5
山口県津和野でも郵便物が届いちゃう
島根では浮いた存在感の津和野・・・
449 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 23:31:41.51 ID:SGyXxymp
関東はひろーい平野だから山城はあんまりないでしょーね
上野とか下野までいけばあるのかな
450 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 23:38:47.00 ID:/IRekkRI
いっぱいあるぞ。
451 :
人間七七四年:2011/02/23(水) 23:50:36.25 ID:KAe7WYco
>>427 津和野城のリフトの終業時間ちょっと前に友人たちと乗って登城して
真っ暗な森の中を駆け足で下ったのを思い出したw
452 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 05:51:40.13 ID:vtolX3FY
>>450 あんな石垣造りの山城だぜ
関東のどの城だ?
まさかの石垣山一夜城
453 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 09:27:27.97 ID:ii20nmwz
>>452 あんな石垣造りの山城・・・って?
何を言いたいのかよく分からん。
なぜ石垣のある山城に限定するのか分からん。
普通の山城なら、相模武蔵上総に沢山あるよ。
454 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 09:46:31.13 ID:QXLaJ+2V
>>453 推測だが石垣造りの山城にしか用は無いって言ってるんだと思われる。
455 :
仙台藩百姓:2011/02/24(木) 10:44:06.31 ID:4TopYcTZ
そもそも山城以前に石垣を多用した城自体が殆どないお( ^ω^)…
でも多少なりとも石垣が残っている城は
太田金山、八王子、唐沢山、笠間とか山城が多いおね( ^ω^)
456 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 11:05:52.35 ID:8hBztaeN
富士山城とかつくれば日本一なのに
457 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 11:29:52.11 ID:q06z2L9g
今日のNHK教育は上田と松代だね。上田は分からんがでも無いけど、
松代って何か興味深い出来事って起きてるの?
458 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 13:53:58.67 ID:+VZuNm0Q
>>453 竹田城や津和野城みたいな石垣造りの城なんか関東にはねーだろへへんww
と言いたいのだろうと思った。
459 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 14:13:32.38 ID:97kndm6F
瀬戸内海は良石が取れたから良いが
東日本は良石とれるトコがないから仕方がないよね。
江戸城もわざわざ伊豆から切り出して運び出してるし。
なんで地域的特徴で優越感に浸ろうとするのか理解できない。
山中城なんてすごくいいよ。
左右が山に囲まれた小田原への街道そのものを城域中央に取り込んで
中国大陸における関みたいな作りは日本では珍しいんじゃないかな?
未完成だったから小田原陣で破られたけど完成して兵力と物資が充分だったらかなりの防御力だろうね。
左右の山々にある郭から街道の登り坂の先の関を見下ろしながら豊臣軍が攻める姿を妄想したよ。
あっち側の郭も攻められたんだよな〜とか思いながら
思わず北条兵な気持ちになったw
460 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 16:55:18.54 ID:p8ddsOgA
461 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 17:02:48.44 ID:V7tXEXgh
かんとうって群を抜いてゴミ城ばっかり。
歴史を愛する心がない愚民ばっかりだからかな?
朽ちた城ばっかりなのを論理的に説明してもらいたいよw
都会だからしょうがない(キリッ)とかいうなよ?
群馬、茨城、千葉、埼玉、栃木、山梨とダサイ田舎のオールスター
唯一かんとう土民が誇れる城が江戸城(天守閣なし笑)
No,2的存在の小田原城も猿小屋臭い汚い城だしどうしようもないw
いい加減かんとうの城はスレ違いだよ、空気嫁よまったく。
462 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 17:05:29.42 ID:8hBztaeN
江戸城天守の炎上率は異常
なんべん建ててもすぐ燃える
463 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 18:16:03.87 ID:mO4ZVVtq
燃える数日前には石田三成の幽霊が現れるっていう話だからな
464 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 18:24:59.14 ID:4Rh7VDEG
>>455 信州旭山城にも山頂主郭部分に石垣あったな
まあ石の産地が近くになければ、
戦国時代、悠長に石運んで築城なんかしてられないし、
曲輪、堀、塹壕等の工夫が凝らされたんだろうな
465 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 22:40:07.35 ID:8nCbLsdA
江戸城天守は1回しか燃えてないのに
ニワカか
466 :
人間七七四年:2011/02/24(木) 23:45:28.68 ID:s0tgUrka
今日のNHK教育番組、模型を作ると書いてあったから
てっきり教科書付属のペーパークラフトの説明かと思っていたけど
プラ板から櫓を自作しはじめたw
城巡りする人ってモデラーも多いのか?
467 :
人間七七四年:2011/02/25(金) 00:02:41.08 ID:q06z2L9g
何だかなって感じだったけど、前回までは
写真の撮り方だったし、今回は模型って事で
色んな趣味を拾ってて良いんでないの。
ありがちな、グルメスポットに寄ってアナウンサーが
「美味しー」などと言ってるのよりは良かったと思うよ。
グルメ情報を否定してるわけではないよ。
468 :
人間七七四年:2011/02/25(金) 00:11:08.38 ID:SN6Hd6Ye
>>466 建築に興味ある人が多いんでしょ
自作したいとか
三浦正幸教授だって建築から入ったしさ
469 :
人間七七四年:2011/02/25(金) 01:50:18.75 ID:wWd/LBa7
土木に興味のある人のために
粘土細工とかもやってほしいなw
470 :
人間七七四年:2011/02/25(金) 07:57:05.22 ID:niEDfqLi
大垣城見に行くかな・・・。
471 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 00:05:47.36 ID:7J+4/aGs
子供の頃熊本城の宇土櫓て宇土城から移転したて聞いて、城の下に台車みたいな
車輪付けて、人が押して持って来たてずっと信じてたw
472 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 00:40:46.27 ID:NpJj+IFD
櫓とかは多分無理だけど家屋などを移動する曳家(ひきや)という工法は有る。こういう字なのは知らなかった。
473 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 01:50:16.94 ID:ys1wNGW7
大垣って改修工事終わったの?
古写真だと白亜の綺麗な城だよね。
474 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 04:27:45.04 ID:64K2UZCD
江戸城天守の変遷
初代→家康が建設
二代目→秀忠が初代を壊して建設
三代目→家光が二代目を壊して建設。明暦の大火で炎上
ちなみに今ある天守台は焼け焦げたそれまで
あった天守台を前田家がスケールダウンして再建
でも結局天守は必要ないとの事で建設中止
475 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 07:59:21.50 ID:hfznj3Gn
まぁ、移設はバラしてだけどな。
ちなみに最近の説じゃ宇土櫓は旧隈本城天守を移設増築、
小天守は宇土城天守を移設、御裏五階櫓は写真から判断して
もうちょっと古い時期の城の天守の移設だったのではないか?って言われてるな
476 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 09:59:37.21 ID:EMur27p9
大垣城、消失前の姿に
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001102230002 老朽化が進み、安全のために改修されていた大垣城の工事が終わった。天守と乾隅櫓(やぐら)の屋根瓦、外壁などが
新しくなった外観は、古い写真や図面などを参考にしており、戦災で焼失する前の姿とほぼ同じだという。
改修は大垣市教育委員会が2009年から進めていた。
アルミサッシだった4層部分の窓は小さくし、しっくいを施した鉄製枠の引き戸に変更。1959年の再建時に付けられた破
風部分の金物の飾りは、元々はなかったという理由で撤去した。
天守の鬼瓦など約4万3千枚の瓦をほぼすべて取り換え、軒瓦の文様も焼失前の柄にした。石垣も石を詰めたり、樹脂で
強化したりした。総工費は約2億1800万円。
大垣城は、天文4(1535)年に築城されたと伝わる。関ケ原合戦の際には、西軍の拠点の一つだった。1936年に国宝に
指定されたが、45年の戦災で焼失。再建後は、「戦後復興のシンボル」として市民に親しまれ、観光名所の一つともなってい
る。
477 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 12:50:41.66 ID:0iXxA1X4
>>476 手前側の樹木も整理されたみたいで見栄えが一層良くなってる。
478 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 18:55:36.44 ID:RgflqCx4
吉田郡山城と津和野城でも見に行くかな。
それとも村上城や新庄城と一緒に庄内藩の士風を感じるために鶴岡城行くかな。
479 :
人間七七四年:2011/02/26(土) 21:52:24.95 ID:ys1wNGW7
大垣モデルの郡上八幡と墨俣はどうするのだろうか。
480 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 05:09:23.51 ID:2FqAKXSG
>>472 子供の頃に近所のお屋敷の母屋が道路建設に引っかかって、移動
するの見物に行ったら、土台の下にジャッキみたいなもの入れて、
少しずつ、横に移動させてたよ。ちなみに新築するより金掛かった
らしいが、文化財なのと、そこのばあさんが取り壊しに猛反対してた
んで、県がしぶしぶ工事やったらしいよ。
>>475 その話初めて聞いた。て今宇土櫓て見学出切るのかな?
481 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 11:20:37.91 ID:yS4HqCQw
曳家なら、タモリ倶楽部で神社か何かを移動するのやってたな
482 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 18:51:32.04 ID:OXihBWxo
483 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 18:57:41.11 ID:OXihBWxo
あと
>>475で書いた新説?のいくつかは
熊本の市政だよりで連載してた人が出した本とか
熊本の歴史小説家の本とかに出てる。
市内の本屋で手に入るよ。
484 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 20:52:31.00 ID:KTA83YaQ
>>483 その手の説は昔から発想としては有ったはずだけど、最近になって新資料等が見つかったり、新解釈が出てきたってことかな?
485 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 21:53:50.32 ID:OXihBWxo
>>484 ん〜最近というわけでもないのかな
歴史小説家のやつは2004年で新資料の話とかはあまりのってなく
結論がどうなるか楽しみ、みたいな書き方。
あと一つの方は2008年出版で、石垣の築かれた年代とか、
宇土城天守の解体された時期、宇土城天守の大きさや内部の作りと
熊本城小天守の内部の作りが同じ書院造りであることとか
そういうことから考察してる。
486 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 23:30:23.44 ID:I/x1BJGA
黒い城は豊臣系
487 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 23:56:19.25 ID:OXihBWxo
>>484 >>485に追加
歴史小説家のやつは前からあった?宇土軍紀の記載からだけど
2008年に出てるやつは石垣の年代から時期が違うとしてる。
宇土軍記だと宇土城を取り壊す前に移築されてるけど
石垣の年代からだとちょうど宇土城を取り壊したときに移築ってことみたい。
488 :
人間七七四年:2011/02/27(日) 23:57:30.95 ID:OXihBWxo
ごめん、最初の方
紀×
記○
な
489 :
人間七七四年:2011/02/28(月) 14:33:58.18 ID:fZoAVY7B
石垣の山城の話題がちょっと前に出てたけど
丹波周山城って行ったことのある人いる?
暖かくなったら行くつもりなんだけど
どんな感じかなと思って
490 :
人間七七四年:2011/03/01(火) 04:32:21.16 ID:8virTHl1
上の方の雲海に浮かぶ石垣の山城の写真
これが土塁の城だと、まあ見る限り普通の山の頂でつまらないだろうな
491 :
人間七七四年:2011/03/01(火) 20:36:10.13 ID:NWzspGLy
>>476 もしこれが、かんとうの城だったらと思うとぞっとしますね・・
かんとう土人には歴史を愛する心がないから放置されていただろうに。
本当かんとうの城はゴミで朽ちた城ばっかりですわ。
492 :
人間七七四年:2011/03/01(火) 20:46:14.41 ID:VzdDi+1w
滋賀県人生きてたか
493 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 01:47:01.74 ID:bkJ78HJ7
400年後、今の東京都庁は国宝に指定されてるかな?
494 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 07:48:09.36 ID:Wi5U4Av4
○○遺産でないの(負のじゃないよ)
495 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 16:29:34.84 ID:1wugIRN3
石原遺産?
496 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 17:14:07.92 ID:RHexixgU
江戸城は太田遺産だな
497 :
仙台藩百姓:2011/03/02(水) 17:48:05.15 ID:bsx5kLCv
いい薬です( ^ω^)
498 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 18:19:49.24 ID:eP4jhuvl
吉備の鬼ノ城(きのじょう)に行って来たけど予想以上に視界が広いので驚いた
岡山市、倉敷市はもちろん、山の向こうに瀬戸内海が見え、さらに香川の山、讃岐富士までが
チラっと見える 山城の最大の長所はこの索敵能力の高さかもしれないな
戦国時代の城じゃなく、天智帝の時代の白村江の戦いの敗戦後、唐・新羅軍にそなえて
つくられたというのも面白い
499 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 18:55:22.85 ID:9uuoX2Ke
500 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 19:39:19.17 ID:WSANGLc3
501 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 19:43:39.87 ID:Sib9qhSa
>>489 国道沿いに有るバス停に登山口の看板があります。
向かって左右の尾根上に電波塔が有りますがおそらく出丸跡と思われます。
本丸に簡単な縄張り図があります。
本丸から西に延びる曲輪の石垣は壮観です。
あくまで戦国期の無骨な感じの石垣ですが。
502 :
人間七七四年:2011/03/02(水) 20:34:31.36 ID:4OFUyhzI
昔の建物は老朽化した時を考えて
補修改修が出来る造りになってたが・・・コンクリート都庁じゃなぁ
503 :
489:2011/03/02(水) 22:15:13.23 ID:TK8EuSNx
>>501 情報サンクスです。
近くにある道の駅ウッディー京北にも案内があると聞いてますし
そこに車を止めて歩いて行こうと思ってます。
504 :
人間七七四年:2011/03/03(木) 05:49:05.74 ID:vy05nraq
城じゃないけど、大阪の高射砲の台座住宅て見に行った
事ある人いるのかな?個人的に興味あるんだけど?
505 :
人間七七四年:2011/03/03(木) 10:33:22.84 ID:NvexqPP0
何それ?、コンクリの台座にを基礎に
民家建てたって事?
506 :
仙台藩百姓:2011/03/03(木) 17:20:10.80 ID:y5Fy7LF1
地方では城跡に高射砲陣地造った所も結構あるおね( ^ω^)
漏れの家の近くにもあるお( ^ω^)
まあ、大阪のみたいな立派なものではなく単に山頂付近にコンクリを平に打っただけのものだけど( ^ω^)
507 :
人間七七四年:2011/03/03(木) 19:06:26.48 ID:2Z3eHiaV
三原の桜山城跡にもあったな、砲台跡
508 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 01:22:10.86 ID:OtgZls56
>>506 コテもバカ丸出しだし
いまだに”漏れ”とかって死語使って
たぶんオッサンだね
509 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 04:13:43.41 ID:TzPTff5K
510 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 10:05:17.75 ID:zqkIpLvH
いわゆるフラックタワーってヤツだね。
511 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 18:36:21.16 ID:Mh4EuWj7
面白そうな遺跡だけど見るのに勇気がいりそうだ。
アレな家だと近くを通っただけで犬をけしかけられたりするからな。
512 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 18:44:49.06 ID:c7pCZLsX
NHK教育の城番組で松代城古図が出てたけど、
どこの城も見取り図のような上から図面ばかりなのって
どうしてなんだろ?
天守や櫓の図面や鳥瞰図ってあまり見ないよね。屏風絵があっても
古写真と比べると、あまり似てなかったりするし。
513 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 18:56:50.28 ID:UzicjOq1
軍事機密情報だから、全く無いわけじゃないけど絵師とかが描くのは基本的に
禁じられてた あっても雲とかでぼやかされたりが多い
現在残されてるのは設計図にあたる見取り図になっちゃう
これも機密文書に当たるものだろ
そういうのだと洛中洛外図みたいな描かれ方しないだろうしな
江戸城三十六景みたいなのを書いたら捕まりそうじゃない?
514 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 19:59:18.95 ID:NjzxE3dE
松代城(海津城)周辺は見ごたえある所だと思う。
平城だが城がある場所は3方を山にもう1方を千曲川に囲まれた小さな平野。
山には山城が点々と築かれていて、松代城がある小平野の城壁のようになっている。
善光寺平侵攻の橋頭堡にはもってこいの場所にある城だと思う。
あとこの付近の山城には石垣造りの城が多くてびっくりする。
もっとも、織豊期の石垣より古くて技術的にも稚拙なため「石積石垣」と呼ばれているみたいだけど。
松代を中心にして周囲の山々を歩くとかなり面白い。
515 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 20:14:36.19 ID:iezBw0Ih
妻女山の存在に圧倒される。
よく山上から見下ろされるようなあんなところに
築城する気になったな...。
山上か八幡原真っ只中に建てた方が。
516 :
人間七七四年:2011/03/04(金) 20:29:05.66 ID:NjzxE3dE
>>515 平野にある海津城は兵士や物資を集積する場所で
防衛は周辺の山城群が担っていたんだと思う。
517 :
人間七七四年:2011/03/05(土) 15:40:17.31 ID:KQwSu2KL
>>511 前に関西のローカルニュースでやってたけど、この建物て終戦終からの
不法占拠らしくて、立ち退きとかで行政ともめてるニュースでやったけ
今どうなってるのかしらないけど、何か危なそうな感じがするよね。
518 :
人間七七四年:2011/03/05(土) 21:53:57.39 ID:WcUCcfqM
偽佐和山城いったこあるひといる?w
519 :
人間七七四年:2011/03/05(土) 23:34:52.59 ID:7SJK9Qz1
本当の伏見城址って明治天皇陵か?近所だけどあの辺徘徊したら警察に職質されそう
520 :
人間七七四年:2011/03/06(日) 00:36:35.49 ID:FD4oB5mz
一応観光地だし地元のジョガーが走り回ってる
陵墓に立ち入らない限り徘徊してもOK
521 :
人間七七四年:2011/03/06(日) 04:55:32.00 ID:jCr6Ukxd
>>509 造りが軍艦の高角砲ブルワークみたいで面白いな
522 :
人間七七四年:2011/03/06(日) 16:18:30.60 ID:0CHEfjqC
>>518 佐和山トンネルの手前にある胡散臭い天守風建物のことかな?
資料館になってたけど、朝早い時間で開いてなかった。
523 :
人間七七四年:2011/03/07(月) 17:26:02.99 ID:pHd8BC+Z
あれやってるの?
524 :
人間七七四年:2011/03/07(月) 21:24:28.05 ID:6BWjI5ei
525 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 13:27:00.29 ID:wpm6UFNv
探偵スクープナイトのパラダイスで紹介されてもいいような施設だな
526 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 19:21:17.29 ID:U8MnNcK5
かんとうのそこらの城とほぼ同じ位のできだよw
中はぼろぼろwかんとうの城といっしょっかw
ジジイが作った城と同等のかんとうの城って(笑)
527 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 19:28:23.79 ID:Ldh1J4ra
ファンタジー大河シエが大変不評なので滋賀の基地外も元気ないなwww
528 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 19:46:58.25 ID:RqKGZdEW
上野に子供の役をやらせたりしないで子役使えば良かったのになぁ
529 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 20:40:22.23 ID:vKyYqJPp
バイク志賀キチ乙
530 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 21:51:22.60 ID:sZC/B0u5
滋賀というと光秀の坂本城ってこんなに跡形もなくなることがあるのかって
ぐらい跡形もないな
531 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 22:07:19.21 ID:hFzC/iR+
>>530 琵琶湖が渇水になると跡形は現れるんじゃ?
532 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 22:11:28.57 ID:hI3T+v46
琵琶湖は埋め立てすぎたからな
それで水面も上昇したからな
533 :
人間七七四年:2011/03/08(火) 23:06:48.77 ID:GG3Mhwm0
安土城も琵琶湖とのコントラストがないくらい
埋めたらたから変わった山城に見えるもんな
江戸城のどっかの堀を掘り返して昔の景観にするとか
日本橋も首都高を地価にするとか計画があるみたいだけど
交通渋滞だけはマジ勘弁してくれって感じだし
復元って難しいね
534 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 00:00:40.13 ID:G0+biizn
安土城は惜しいね。新幹線で延々とあの辺の田んぼが続く平坦な地形をみると、安土城の周りは湖に戻したらええやん、とか
勝手なことを考えてしまう。
535 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 04:36:17.59 ID:S0Y4rXOp
>>531>>532 京阪神で琵琶湖の水を使いまくってるんだから
水面って当時からしたら随分下がってるんじゃないのか?
それで埋立もより多くできたと思うのだが
536 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 06:46:49.34 ID:CBaHei6v
>>535 湖底から遺跡が発見されたのも知らんのかボケ!!
アホはすっこんでろ!!!
537 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 09:37:28.15 ID:fD2nPBUE
琵琶湖は底から色々出てきそうだよね。
538 :
仙台藩百姓:2011/03/09(水) 09:45:20.13 ID:oAqWqx/U
前に引き揚げ作業見ていたら冷蔵庫とか洗濯機とか色々出て来ていたお( ^ω^)
539 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 09:45:55.22 ID:YEfGuLs5
琵琶湖の埋め立てで湖面が上がるとか、水利用で湖面が下がるとか、
平和なスレですね。
治水とか知らなくてもいいけどねw
540 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 14:44:30.59 ID:fD2nPBUE
埋蔵文化財だと、福山駅前から見つかった遺構って
埋めたり破壊したりしたの?
541 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 16:09:46.32 ID:S0Y4rXOp
542 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 16:22:59.95 ID:dRdiYIqM
>>541 底でもないのに湖底とか
遺構を遺跡とか言葉知らん子なんだから仕方ない
543 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 16:26:10.39 ID:KbouAA9i
544 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 16:45:46.09 ID:v5G0hY8s
おい志賀キチ自動二輪!
甲賀にある黒川城がスゴいらしいって聞いたから早く解説しろ。
545 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 19:45:23.85 ID:3zzXd3Nu
546 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 21:20:28.28 ID:hDVIvTua
司馬遼太郎が中学のころは安土城天守台から内湖の湖面が見えたっていってたなあ。
ところで琵琶湖と日本海を運河でつなぐアイディアって源平時代からあったのかたまげたなあ。
547 :
人間七七四年:2011/03/09(水) 23:32:11.63 ID:RO55bYyE
今より陸上交通が不便だったんだから不思議とは思わないけどな
陸路だと大周りだし峠とかもあるし、湖畔は基本的に水浸し
日本海から琵琶湖経由で京都奈良へっての昔から考えられてただろうな
技術的にはできなかったけど
548 :
人間七七四年:2011/03/10(木) 19:55:21.37 ID:b4YIQ8R5
549 :
人間七七四年:2011/03/12(土) 01:44:35.78 ID:8dOln3CU
青葉城はどう?
550 :
人間七七四年:2011/03/12(土) 02:34:18.89 ID:9MKK3EZM
仙台の百姓、無事か??
大変なことになったが元気出せよ!
551 :
人間七七四年:2011/03/12(土) 06:41:10.08 ID:g7CPfO6h
また多くの遺跡が傷つくんだろうな
552 :
人間七七四年:2011/03/12(土) 11:59:46.05 ID:aQVI6KOd
かんとうの城はぼろばっかりだから潰れても問題ないが、
今回ばかりは俺も大変心配してる。
千円募金するつもりだ。
553 :
人間七七四年:2011/03/13(日) 05:33:59.55 ID:d6rEXb//
伊達政宗の墓所が損壊したらしいな・・・
まあまずは被災地域現住民の安否がなにより大事だ
岩手勇魚氏、仙台百姓氏等々・・・このスレの住人の無事を祈る
554 :
人間七七四年:2011/03/13(日) 07:52:47.83 ID:6wziWS3T
仙台百姓氏は被災したの?
555 :
人間七七四年:2011/03/13(日) 14:48:20.92 ID:YgO8YH6L
かなり津波が来たらしいからな、流されてるかもしれんな
556 :
人間七七四年:2011/03/13(日) 14:57:37.47 ID:Xh6ORcMD
仙台百姓よ、落ち着いたらレスしておくれ
557 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2011/03/14(月) 01:11:42.09 ID:LD9w2+gN
待つのみか。
558 :
人間七七四年:2011/03/14(月) 21:39:31.58 ID:R202R2dP
パソコンやら携帯が流されたのかもしれないな。
逆境に負けずに頑張って欲しいわ。
559 :
人間七七四年:2011/03/15(火) 01:33:25.57 ID:p1qAahzt
560 :
人間七七四年:2011/03/15(火) 23:07:07.70 ID:Oo9LitvS
>>559 信じられない。
あれほどの津波が各地を直撃しているのに、瑞巌寺は漆喰の一部が禿げただけ?
ほとんど海面からの高さは無かったはずだけど、湾の入り口を塞ぐようにいくつかの島が有るのが結果的に津波を防いでいるということなのかな。
計算された位置に建てられているとしたら昔の人の知見は凄い
561 :
人間七七四年:2011/03/15(火) 23:21:19.38 ID:LetCFEdI
瑞巌寺の建立は平安時代か
そんだけ古かったら古代人の知恵が生きてるな
扇状地や河川に接した平地とか本能的に災害に遭う地形や地質知ってる
562 :
人間七七四年:2011/03/15(火) 23:28:59.41 ID:cN3oFYEf
青葉城の石垣崩落はどの程度なんだ?
崩落しているのは聞いたけど
津波のニュースばかりで一度も見たことが無いんですけど
563 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 08:50:00.61 ID:xbQzGR2h
青葉城って復元工事してたよね
564 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 15:04:52.88 ID:zTmWKTMp
青葉城の石垣より仙台百姓の消息を・・・
565 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 15:28:49.23 ID:A3krAZux
奴の親友です。
残念ながら・・・
566 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 15:30:36.56 ID:zTmWKTMp
随分タイミングのよい親友だなぁ・・・去ね!
567 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 15:37:29.13 ID:EQ4xDVcK
だお
568 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 19:05:05.66 ID:ULRMnymT
会津若松城はもう行けないのかなぁ・・・
569 :
仙台百姓の墓:2011/03/16(水) 23:20:22.99 ID:iSdY/rFU
ノ;'l{
_ノ;人'、.
}、、__,. -'',r'/p、ヾ、
,}”ー--、."ニー--゛'ゝ ゛'‐、__,、ャ,
,、 /;;,rlT=イ__~ ̄~^~^''ー‐---、.y"
,irこ;;;},|i || ~||~゛ ''l!tー-n-;t{;/.
,j r'i!_、_}-二 ニニ゛‐-,k!i、,、、」|__,|トッ
、_ ヤ{/iコ};,^;;,,,;;;,‐,-,=ノ,ム=_-__ーネ{´,
,};コニニ/7r'|”~,__,゛,/ノ 。 \~^~^”””'ヤ
i!;;;;;;;;;;;、i!__| ,i-!;'"/,r'^v^‐、\iコ~|レ=i、
,}`ー';;;;;;;;;;;;;;;}r‐''”_,.-''/ [iillIII}}}] 、゛\i!、;;;;i、
/,Eャッririririrnm;y、^,、ニニ ー_ー‐-ー' ゛\,;;;i{、_ ,.ィ
/,r"=|、__  ̄~””””””'''''''ー,rk':;firiririnnm;y^~三ニ;:ニ'}
,/,r"=/|::::.. ̄~゛゛``''';::::::::::::ー‐,ノ,ム-.,, 、.、.゛,.___゛~^~゛^i;/
,、 /,r"=/,;l,,,::::i::::|iillIIIIIIIIII|||:::::;7/,r' ``i、:::.iヘ::::::::. ̄~''''''':|
. ォ}仁二Vェ^仁 ̄~"""゛””””''ー/,r'" .,・、 `\[iillIIIII|||]:::::::::::| ,
i!;;;;;;;;;;;/イ'^トー‐-ニニ二、こ,.-'" ,r' ,.-ー{ }ー、`、\"^"^"^"^゛''ー'}
,il;;;;;;;;;;;;;:^^i'|::::::::::::... ,. -''"_, -'/―‐‐`´ ―`i、゛、\゛^゛""ー'r/
i l;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'|::::i,,. -''^_,,.-''′/' ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllll `i、` 、゛-、:::::::::|;it======r'7
_r,=ーヲー",,:;;;;;;'7rイ~,. -'''~,._-_''~´..::::::|iillIIIIIIIIII|||||||||}.:::::゛'‐、 ` 、゛''-、:|;;;`i、;;;;;;;;;;;;~ヽ、
〕{ュョiririririrm;;;;;~_,n、 ̄__二;;;,,  ̄~゛゛゛'''''',,;;;;;;;;;ー―‐---`ゝ、` -、~ヾ,,;;ヽ、;、;,._;;_;;_,,'‐、
../,r'ーl~~~^~_,.,r'%%r===%%''ュ.,_"‐^"‐''=fhifhicifcifriririririyr'g'y'ng'y''ngmgigpmgwwiV} `''‐、._
/,r'=r|::::::::,r7=-ー''^`ー"^ -、_=フ:::::::::::: ..................._________ ~"””””””””””””|”””riririririnfzmir'7
ゞ゛ヾ゛;:"゛ゞ"'';;,r';";;ヾ、:::::::::|::::::i####lllllllllllliiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ "''''' ::::::::::::::::::::::::::::|”””””””ヽ、””””"
ヾ、ハ,;;^",,;;;;;,r''^"::;''"",r'::::::::|、::::||iiiiilllllllllIIIIIIIIII||||||||||||||||||||:::::::::::|llllliii|::::::::::::::::::::::|^~^~^~'i~"
ヾゞ,、;:,,y''''7''""""'';;'':::::::::::::|;;`ヽ;、_,、::;;;;;”””””””””””'''''''''..::;;;:::::;!!!!!iil::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|
::ヾ、,,;;;ハ;''"""'''';;::''"""''r,、hhhhhhm}{メfタfタfチfツfヨfヨfヨfヨfモfヨfルfルffルfル%%$%$%$$ユ:::::::::::|
570 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 23:20:57.85 ID:WtGr8/O2
おい、まんこ吸ってるか?
571 :
人間七七四年:2011/03/16(水) 23:44:01.09 ID:cX/LexOU
今日姫路城に行ってきたら天守にでっかいシートがかけられてて見えなかった
そのシートに天守の絵が描かれてたのがまた泣けた
でも小天守とその下の櫓群などだけでもそうとう迫力あった
こう、前の道をカクっと曲がって姫路城に正対した瞬間ドン!と目の前に飛び込んでくる
もう少しで赤信号見落として突っ込むところだったわ
572 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 04:16:17.92 ID:sp/anRCv
今のところ地震の被害でわかってるのは
白河城と仙台城の石垣崩壊だけ?
相馬中村城の大手門とか倒壊してないかな?
573 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 05:17:20.43 ID:qThrddxA
相馬馬追祭りの騎馬三軍
もう観れないのか。。。
相馬中村神社・・・
相馬太田神社・・・
相馬小高神社・・・
574 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 05:51:00.79 ID:sp/anRCv
会津若松城天守にも、ひびが入って登閣中止になったようだ。
575 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 07:26:53.62 ID:71WvLn3F
弘前城はどうですか
576 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 19:12:57.36 ID:VA5p80G2
400年祭公式サイトの今回の大地震に関する声明で、
弘前市内は大きな被害はありませんでしたとあったから大丈夫だと思う。
ただ今後計画停電があればイベントに影響が出るだろうとも。
577 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 20:36:31.86 ID:5Q4fBjoj
丸岡って福井の地震で倒壊した時は重文だったの?、新国宝だったの?
578 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 20:48:43.33 ID:QAHtxXAb
>>574 コンクリート製だとヒビ入りは立て直すしかないのかね
それはそれで良いと思うけど、しばらく無理そう
579 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 21:22:55.23 ID:VA5p80G2
>>577 丸岡城天守地震倒壊が1948年
新国宝を定める文化財保護法制定が1950年
580 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 22:01:00.20 ID:HcKmHR0J
城址ではないけど
東松島にある政宗の生涯を蝋人形で表現してる施設も
大変なことになってそうだな...。
581 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 23:01:30.03 ID:Y61cWpyv
>>572 >相馬中村城
ニュース映像等で上空からの写真を見ると、津波に飲まれている場所かもしれない・・・
大手門辺りは危ないんじゃないか
582 :
人間七七四年:2011/03/17(木) 23:07:47.53 ID:WkOL0i1W
丸岡って武骨過ぎて、やっぱり重文なのかな。
犬山と大差ない気もするけど。
583 :
人間七七四年:2011/03/18(金) 09:05:23.22 ID:EALvvuAK
>580
瑞巌寺で山門までの浸水、その前にある土産物屋で膝までの水位。
故にその近辺一帯は床上浸水程度で済んでいるらしいから
あの蝋人形館は平気だとオモワレ。
まぁ館の造りがアレだから天井ぐらいは落ちてそうだが…
被害が酷かったのはもっと奥の運河から東側らしい
松島湾の多くの小島が津波の威力を吸収して被害が少なかったみたいだな
584 :
人間七七四年:2011/03/18(金) 15:25:20.04 ID:+p5MWjpY
不謹慎だが備中高松の水攻めを思い出した
585 :
人間七七四年:2011/03/18(金) 17:34:54.64 ID:L5SJhbEh
松島の島々はかなり埋め立てられて田畑になってんだよな。
今ある観光地の松島はほんの一部。
埋め立てられてなければ被害拡大を防げたかもしれん。
相馬の地は放射能汚染が心配だな。
南相馬市の馬は餌あるんだろうか…
586 :
人間七七四年:2011/03/18(金) 17:37:50.79 ID:tS3n9Y3v
電力会社や政府の初期の対応がどうだという気持ちはあるけど、
とにかく落ち着くまでは批判はするまい 足をひっぱることになる・・・
587 :
人間七七四年:2011/03/18(金) 18:54:12.13 ID:/drSRBoD
今朝、フジが五大堂とか映してたな。
588 :
人間七七四年:2011/03/18(金) 22:31:26.42 ID:n4sGiCt1
関係ないけど鎌倉大仏は元々大仏殿の中にあったのが津波で流されたんだよなぁ
589 :
人間七七四年:2011/03/18(金) 23:12:30.16 ID:Kdz3SnFD
大仏殿が津波で倒壊したんだろ
590 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 01:01:12.36 ID:WsdzfNTb
591 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 01:11:23.28 ID:RFhspl8k
10日に名護屋城に行ってきた
天守台から原発丸見えだったなあ
592 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 01:24:48.35 ID:sRypIaig
被災状況まとめ(3月18日現在)
・仙台城…石垣崩壊
・白石城…壁の崩落、瓦の破損、石のズレ
・白河城…石垣崩壊(入城禁止)
・鶴ヶ城…天守・茶室麟閣の外壁に一部ひび割れ(3月16日営業再開)
593 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 10:24:18.19 ID:ax+0fyHa
若林城て刑務所やん
594 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 10:24:26.31 ID:GeLuq0tY
595 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 10:30:18.16 ID:GeLuq0tY
>>590 荒浜の手前の自動車道の築堤が無かったら
被害はもっと多かったろうな
それにしても松島はこれで見る限りほとんど無傷ぽい
驚くばかり
596 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 11:37:42.71 ID:YVWJP3b4
油断したよなあ〜 地震直後は死者でないかもって思ったわ
それがこの惨状・・・
597 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 13:38:11.38 ID:xnEjUUrN
松島は地震と津波の攻撃に遭っても
耐えて生き残ったものが松島なのかも知れん
598 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 17:29:08.70 ID:bzgbnwxo
島がいっぱいあるから、多少なりとも津波の勢い抑えてくれてるのかねぇ。
>>596 津波がなきゃ、あの地震でも崩れない日本の建物すげぇ的な流れだったのかもな。
599 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 18:32:25.45 ID:fNAQ7KaM
岡倉天心の六角堂(だっけ?)無くなったのね。
今、NHK見てたら水戸の弘道館も結構被害あるんだね。
600 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 19:20:59.19 ID:6GzTJqUc
偕楽園も弘道館も被害甚大だ。
水戸駅は立ち入り禁止で常磐線は当分復旧見込みないし。
もともと江戸・佐竹の時代には水浸しの土地だったのを江戸時代から埋め立ててできたからなぁ。
ここ20年くらいに、水戸市の主機能を埋立地部分に移したから大きな被害だよ。
狭くても、佐竹・徳川時代の市街地を使っていればよかったのにね
601 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 22:32:32.58 ID:fNAQ7KaM
漆喰がボロっと取れてた。
あと斉昭公の石盤(石碑)がかなり破損してた、
ボンドや樹脂で直すのだろうか。
今晩も余震あったし、恐過ぎる。
602 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 23:50:24.83 ID:bzgbnwxo
603 :
人間七七四年:2011/03/19(土) 23:55:27.27 ID:sRypIaig
茨城の被害は全然報道されないね。
土浦城は大丈夫かな?
604 :
人間七七四年:2011/03/20(日) 01:03:48.01 ID:2p0uaeyg
>>602 年に一度の観光客掻き入れ時だったのにね。
来年来てください。
>>603 せっかくの小田さんの城をめぐるツアーも中止だ。
仕方ないけどね
605 :
人間七七四年:2011/03/20(日) 01:07:20.57 ID:2pZirbfY
被災状況まとめ(3月19日現在)
・秋田城…築地塀一部剥離
・仙台城…石垣崩壊、隅櫓・土塀一部崩落
・白石城…壁の崩落、瓦の破損、石のズレ
・白河城…石垣崩壊(入城禁止)
・鶴ヶ城…天守・茶室麟閣の外壁に一部ひび割れ(3月16日営業再開)
・飛山城…一部崩落
・祇園城…一部崩落
・江戸城…石垣崩壊、田安門・清水門の壁に亀裂
606 :
人間七七四年:2011/03/20(日) 01:10:52.22 ID:Upf4IoX5
江戸城の石垣も崩壊したか すさまじいな
これってひょっとして日本が出来て以来、最大の地震かもしれないな
607 :
人間七七四年:2011/03/20(日) 01:24:07.49 ID:1uPE3zqa
皇居にも被害なんてニュース一つもなかったのに
石垣崩落してたんだ
608 :
人間七七四年:2011/03/20(日) 01:38:22.94 ID:Upf4IoX5
江戸城にはたくさんの人柱が埋まってるのにな ガチで
609 :
人間七七四年:2011/03/20(日) 08:33:23.18 ID:2zTrUns+
610 :
人間七七四年:2011/03/20(日) 23:37:10.85 ID:2pZirbfY
611 :
人間七七四年:2011/03/22(火) 07:54:47.94 ID:IPV//5jQ
612 :
人間七七四年:2011/03/23(水) 03:03:31.92 ID:ico87ovm
川の蛇行がすごい
613 :
人間七七四年:2011/03/23(水) 20:33:40.30 ID:asshDQw0
>>611 現地では気がつかなかったが裏手はすぐそこまで民家が迫っているんだな。
なんだか聖域が侵されている感じ・・・
614 :
人間七七四年:2011/03/24(木) 23:17:22.66 ID:FhOVaESs
江戸城石垣崩落って東京のど真ん中なのに
目撃情報や写真はないのかね
615 :
人間七七四年:2011/03/25(金) 06:38:26.51 ID:MO2tYkBP
ブログにあるよ
でも以前からの改修工事だと思うが
616 :
人間七七四年:2011/03/25(金) 09:03:24.83 ID:8ISXpqWM
NTTのライブカメラで小峰城の映像見られるけど
石垣の崩壊は痛ましい
617 :
人間七七四年:2011/03/26(土) 09:16:31.70 ID:n4Z4yqMl
川越城本丸御殿、修理完了。2年半もやってたのね。
618 :
人間七七四年:2011/03/28(月) 16:48:45.17 ID:rZFrZpEM
川越市民の俺初耳www
てか本丸御殿はつまんないし興味無いなあ・・・
619 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 08:05:29.76 ID:IHp77FsP
>>617 着工した翌年の年明けすぐに見に行ってがっくりしたのはいい思い出(見に行くまで本丸御殿の修理やってたの知らなかった)
620 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 16:15:10.36 ID:MFM1fBoX
川越城本丸御殿って
今再建工事が行われている名古屋城本丸御殿の規模と比べてどうなの?
ほぼ同じくらいですか?
621 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 17:31:24.45 ID:53ea1MTQ
仙台藩百姓…
生きてたら書き込んでくれよ。
622 :
↑:2011/03/29(火) 18:54:31.46 ID:amBgn/pg
こいつが百姓
623 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 19:36:20.09 ID:C7A/BqTr
そうならどれだけいいことか・・・
624 :
↑:2011/03/29(火) 20:10:56.63 ID:pSloNjqn
こいつも百姓
625 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 21:01:43.48 ID:2WMZsBiH
小田原城と比べると川越城の知名度って低いよな
この間クラスの女子に「川越城って知ってる?」って聞いたら
「は?誰おまえ?」って言われたよ
一般的にはその程度の知名度
626 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 21:04:21.08 ID:RiZwD0u8
627 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 21:10:03.86 ID:C7A/BqTr
宇都宮の多気山城の縄張り図を手に入れたいんですが
最も詳しく載っている本、分かる人いますか?
628 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 21:33:09.64 ID:5fx9Po/s
629 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 21:51:40.58 ID:C7A/BqTr
>>628 ありがとう!このサイトすごく見所が分かりやすいね!
今週末、城に興味を持ち始めた友人を案内するんだよ。
縄張り図はちょっと小さいかな。
でも非常に助かったよ。
宇都宮の教育委員会に聞いてみるのが一番かな。
感謝!
630 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 22:03:28.32 ID:SUmHkKUX
>>627 「歴史群像」2006年12月号に6Pにわたっての記事があるよ
1/10000の縄張り図に加えて2P使っての推定復元鳥瞰図有り
学研にバックナンバーの在庫の有無聞いてみたらいいよ
631 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 22:10:32.68 ID:C7A/BqTr
632 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 22:27:49.09 ID:5fx9Po/s
633 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 22:33:52.88 ID:5fx9Po/s
書き忘れたが、↑HPの最近の見所は同じ栃木県の烏山城。
5年がかりで書いた縄張り図が掲載されてるが、それまでの過程も読みごたえがある。
読んでいると、烏山城に行ってみたくなる。
634 :
人間七七四年:2011/03/29(火) 22:52:12.64 ID:C7A/BqTr
635 :
本多正純:2011/03/30(水) 03:12:31.93 ID:gn1bfyR5
いわゆる宇都宮城釣り天井は、俗説に過ぎないことも友達に説明してあげてくださいね
636 :
人間七七四年:2011/03/30(水) 12:21:38.52 ID:JzobrbMz
たんなる権力争いに負けただけなのにえらい汚名着せられたな
637 :
人間七七四年:2011/03/30(水) 13:14:44.83 ID:DzG6s2zO
今時釣り天井の伝説知ってるのは歴史マニアぐらいでしょ
638 :
人間七七四年:2011/03/30(水) 13:29:52.96 ID:OUkTet3U
水戸黄門でやらない?
639 :
人間七七四年:2011/03/30(水) 16:19:54.56 ID:tT0g2/9I
天井の間w
早くクイズを解かないとダメ
640 :
人間七七四年:2011/03/30(水) 18:49:00.49 ID:SELp4I7j
上田城行ってきたけど桜はまだつぼみだな
千本桜には間に合わん
641 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 01:12:48.62 ID:wZ6fUFX1
近所に山本山城跡ってのがあるから行ってみたいんだけど、
城跡を楽しむコツってある?
642 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 02:18:57.12 ID:8wrGB10K
上からも下からも楽しめそう
643 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 03:00:33.40 ID:pfeiUeYx
いや、そういうのはいいから
644 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 10:17:30.82 ID:rTbEkL3J
福岡に引っ越すんですが、オススメの城とかありますか?
645 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 10:27:03.80 ID:XaM+mHWG
筑前鷹取城
646 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 14:34:43.31 ID:SOAAF16n
黒崎花尾城
まぁ、福岡は九州城巡りの為の基地とでも考えていた方が・・・
647 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 14:42:46.49 ID:KanPUH3M
九州北部は大勢力が度々ぶつかってるから、良い山城が多く残ってるよ。
648 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 16:48:25.79 ID:nSnnTG1w
>>644 福岡城は石垣がすごいよ
変な模擬天守もない
649 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 18:44:17.66 ID:XqAN/IRy
大野城がいいよ大野城
岩屋城もあってお得だよ
>>553 ご心配頂きましてありがとうございます(^-^)私は無事です。
私も仙台藩百姓さんの元気な姿、被災者の名無しの皆様が再び戦国板にて楽しく語れる日が来る事を待ち望んでおりますm(__)m。
651 :
人間七七四年:2011/03/31(木) 23:35:32.90 ID:SOAAF16n
おお、勇魚(鯨)だけに潮にも耐えられたかwまずは吉報乙
652 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 00:04:58.26 ID:BEqzeom8
>>651 お帰り乙!
大変なことも多いだろうと思うが、落ち着いたらまた岩手地方の良知識披露頼むよ
653 :
652:2011/04/01(金) 00:09:27.61 ID:BEqzeom8
654 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 00:24:55.24 ID:9pE1qv5S
仙台藩百姓氏はちと心配だな
655 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 00:37:03.42 ID:LIsGH7yB
656 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 03:33:36.07 ID:9pE1qv5S
質問
君たち観光地ではない山城ってちゃんと登ってますか?
657 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 03:46:01.58 ID:lDueuq36
バイクや車で行ける観光地化された山城跡より
登らないと行けない山城跡の方が多いんだが
658 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 06:59:01.37 ID:cff6j7Qq
秋月城が当時の雰囲気がまだ残っていて良いよ。
桜祭りで混むだろうがオススメ
659 :
644:2011/04/01(金) 09:45:23.03 ID:Fy7f730Z
みなさんありがとうございました。
下調べして色々みてみようと思います。
660 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 10:20:18.40 ID:0Hi7Cdmo
661 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 14:40:23.21 ID:/bx+OnMF
>>656 登ってるけど、別にそれが「ちゃんと」しているなんて階級意識は全く持ってないが。
662 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 19:02:11.68 ID:rWI9O9Pf
>>641 コツはどれだけ妄想できるかですw
妄想の道具として、縄張り図、方位磁石、地形図なんか持っていくと良い。
近江の山本山なら小谷城の方向とか確認するのも面白いよ。
二の丸跡からは竹生島が見えるよ。
オススメコースは朝日小学校裏から登って本丸の北へ抜けて古墳群手前くらいまで行くと良い。
土橋や堅堀なんかもあります。
帰りは宇賀神社へ下る道の方が歩きやすいです。
663 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 19:18:38.14 ID:SYXBBZDd
>>650 。・゜゜(ノД`)おかえりなさい!
>>656 京極導誉の墓参りついでに勝楽寺城に登ってきたが、
帰り道にルートを間違えて落武者気分だった。
664 :
人間七七四年:2011/04/01(金) 20:12:15.96 ID:6JltmhJM
新潟の村上城に行きたいと思っているのだが、まだ雪は残ってるかな?
行きがなくなるのはいつぐらいかな。
665 :
人間七七四年:2011/04/02(土) 00:22:15.65 ID:Bsbm3sSB
>>662 ありがとうございます。
妄想力には自信あるので、阿閉家について書かれた本を片手に、行って来ます。
666 :
人間七七四年:2011/04/02(土) 21:20:15.71 ID:e98D+3sB
掛川市 旧小笠郡大東町の 高天神いかがでしょう?
667 :
人間七七四年:2011/04/02(土) 21:23:58.62 ID:wSL0n9++
石垣や土塀では燃えないが
土橋を見るとテンション上がるよな。
668 :
人間七七四年:2011/04/02(土) 21:48:34.73 ID:e98D+3sB
高天神 土橋は見応えあるのですか?
669 :
人間七七四年:2011/04/02(土) 22:05:30.46 ID:eiYwpiBr
高天神の見どころは三日月井戸
4年前は金魚がいたけど今もいるかな?
670 :
人間七七四年:2011/04/02(土) 22:20:47.52 ID:Ny5gO6kR
川越城の御殿に行ってきた。
葵の紋が金色になっていた。
富士見櫓に囲いができてた。
671 :
人間七七四年:2011/04/03(日) 05:48:31.53 ID:EVsy6exB
672 :
人間七七四年:2011/04/03(日) 19:29:37.04 ID:9Puh/NHL
673 :
人間七七四年:2011/04/03(日) 22:21:02.32 ID:S1RckCUR
__ ,,,,,,, - −ー―- 、
┌ー| ヽ、
/ .| ヽ、
/ .| ヽ
/ 〉 .ヽ
, '/ ! ハ ヽ り
,.' / !! ! ヽ |ヽ :::::! :: ::! ::',
/ / ! ! ! ヽ ! ヽ :::.! ::: :::::! :;
/ ,リ :::::::!.! ! ヽ ! ヽ ヽ ::! ::: :::::! :!
! ハ ::::::::::! ! .! ヽ .! ヽ ヾ、 ! :::: :::::! :! きんもーっ☆
! ; ! .::::::::::!__!」,,, ヾ__\__ヽ,,, :::::::::! .:::: ::::::! .:::',
レ' .! :::::! :::ヽ ヾ ミヽ ヽ ̄  ̄ヽ、ヽ`:::::::.! .:::: .::::/ :::::',
! :::!i ::::::::!《てソヽ "ソて)~ミミア .::: .:::::/:::: !:人ヽ
', ::! ',::::::::ヾ. r ';;ヘ " ヽ ;;;;;。ソy :::/ ..:::::メ:::::: !:::::!`-ゝ
',::!. ', ::::::::', ゝ彡゚ ゝー"/:::イ .::::メノ::::::リ、:::!
'ソ . ',从::::', , /// 彳' N:::リ ヽ:!
i! ヾ、:::ヽ ` /",/ /:::: ハ:リ ソ
ヾ:::!ゝ ヽつ u ,/,/:/:::::::::/ V
V 丶、 ,, - ":::::::レ'!:::::八 :l
` ーヾ!::::::::::::::: ,!ゝソ .V
イ ,!::::::: / \
, -'"/ ヘ ___/ .! !. \
, - '" // , ク-くヾ ! !:::::::::\
, - '" ,///イ ヽヽ // :::::::゙ -、_
ヾ;ン" 〉-、/ヽヽニ彡 ゙-、_
674 :
人間七七四年:2011/04/03(日) 22:29:56.91 ID:lHmkusOt
このAA誰?
675 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 07:09:45.09 ID:NGAoTsHx
相馬中村城の大手門は無事ですか?
676 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 11:01:43.82 ID:2mvCwO7P
滋賀バイクさん無事かなぁ?
677 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 11:12:43.06 ID:TIIDLvj5
無事なら嫌だなぁ・・・
678 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 20:52:28.55 ID:HJy4v1wv
戦国板ってコテハンに対して優しいのか?
679 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 20:54:59.62 ID:pUmj3SP4
城跡は、桜満開よりも秋から冬にかけて木の葉が舞うような木々の風景のほうが雰囲気があって良い
ゴミかごにビール缶やら弁当箱が山積みになってる様が視界に飛び込んでくることもないしね
680 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 21:48:39.97 ID:ksQr8neF
>>678 コテハンに対しては、「死ね」とか「殺せ」なんかが多い
決して優しくないよ
681 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 22:23:35.44 ID:TIIDLvj5
今週の「いい旅夢気分」は桜の熊本城
京都〜近江編では長浜まで行くようだから長浜城も出るかも
682 :
人間七七四年:2011/04/04(月) 23:44:33.77 ID:QDit1grR
くそ、熊本なのにみれねぇ、いつか放送するのか?TKU
熊本城は震災後例年比40%以上入場者数減だぜいorz
桜はそろそろ満開に近いよ。800本しか無いけど。(城としては少なめ?)
長塀のとこの桜が奇麗なんだぜ、残念ながら端っこの方は馬具櫓修復工事があってるけどな。
683 :
人間七七四年:2011/04/05(火) 00:12:29.99 ID:/WhUJ/2/
>>682 テレビ東京系のBS-JAPANも無理か?
684 :
人間七七四年:2011/04/05(火) 00:53:22.34 ID:QixngOUI
>>683 試したら見れたっ!!
時間割も見た。
2011年4月11日(月) 夜8時00分〜夜9時55分だな。ありがとう!
685 :
人間七七四年:2011/04/05(火) 01:19:11.72 ID:/WhUJ/2/
つー事はお前さん衛星受信機持ってるのに
各民間BS局の存在失念していたな
686 :
人間七七四年:2011/04/05(火) 01:53:54.53 ID:QixngOUI
>>685 つか、新聞に載ってるうちどれが見れるのかよくわかってない。三津五郎の城は見たぞ。
687 :
人間七七四年:2011/04/05(火) 03:56:02.03 ID:/WhUJ/2/
まぁ、視聴可能なチャンネルが
増えただけでもめっけもんですな
今後は他局とどことなく毛色の違う
テレ東系も存分にお楽しみ下さい
688 :
人間七七四年:2011/04/05(火) 05:54:06.40 ID:xUnVfqD/
テレ東系は「何でも鑑定団」はよく見るな
出張鑑定コーナーにたまに戦国時代のものとする品が出る
殆ど偽モノだが・・・
689 :
人間七七四年:2011/04/06(水) 14:39:36.44 ID:EgjSXq1w
幕末だけど容保公の書が出てた事があった、
かなり達筆でしたよ。
690 :
人間七七四年:2011/04/06(水) 19:07:21.20 ID:28wv9wAK
例の幻の安土城の屏風が出品されたら祭りだ!
旧ナチ関係者に云々とかでw
松永久秀の肖像画も出品されて欲しい。
中央であれだけ暴れてた人間なんだから何枚かはどこかにあるはずだ。
691 :
人間七七四年:2011/04/06(水) 21:24:38.51 ID:EgjSXq1w
大坂城描いた屏風みたいに、形はどうあれ残っていれば良いのにね。
692 :
人間七七四年:2011/04/06(水) 22:18:47.23 ID:jgSO26R0
幻の安土城の屏風ってなあに?
693 :
人間七七四年:2011/04/06(水) 23:46:03.65 ID:j8r9K2rq
検索すりゃ、すぐに出てくるモン、なんでいちいち聞くかね?
694 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 01:59:36.38 ID:MNpgJuN0
やれやれ 喜ぶと思って聞いたんだけどな ふう
なにか語りたいことがあると思ったんだけどな 言いたいことがあると思ったんだけどな
まあおんどれが自力で調べろタコっていうならそうするよ こんどヒマな時にね
695 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 04:20:17.48 ID:RwnwJEpD
話し上手に聞き上手
>>692はアホの聞き下手
聞き手が良ければ話を上手く聞き出せるもんさ
696 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 06:33:16.15 ID:sHMlfylp
>>690を書き込んだのは俺だけど、
なんか変な流れになっていて申し訳ない。
言いたいことっていうか、普通にその屏風を見てみたいと思ってるだけだよ。
城の姿、構造をめぐって色々説が有るみたいだけど、
そういうのを超えてただただ見てみたい。
壮大で綺麗な城だったみたいだからね。
697 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 15:37:51.76 ID:8VMZN0Rx
信長が建てたもので、遺構や建物って何が遺ってるの?
秀吉はそれなりに残っているけど。
698 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 15:45:49.05 ID:O2pIA0QA
小牧山城の遺構は小牧・長久手の時に家康が再利用したが
そのときかなり手が加わってるからなー
699 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 16:42:37.45 ID:3ywdUiLL
>>697 安土城が一番よく残っている方だろう
てか秀吉の遺構でさえ形が残っているのは賤ヶ岳近辺の砦くらいじゃないの?
700 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 16:46:29.48 ID:3ywdUiLL
秀吉のは肥前名護屋城があったか
701 :
人間七七四年:2011/04/07(木) 17:28:14.42 ID:sHMlfylp
>>697 熱田神宮の信長塀も一応信長による建造物としていいんじゃない?
702 :
人間七七四年:2011/04/08(金) 22:30:25.11 ID:+Ad8uNzC
703 :
人間七七四年:2011/04/08(金) 23:40:01.46 ID:GqXgIe5V
本能寺の遺構なんかも、信長のなんじゃないの?
704 :
人間七七四年:2011/04/09(土) 07:49:10.95 ID:UqSltj/1
>>703 本能寺の遺構なんて無いよ
有ったとしても土の中
705 :
人間七七四年:2011/04/09(土) 09:26:36.43 ID:l5cB4L5F
>>704 3〜4年前、遺構が発見されたってニュースになってるが。
706 :
人間七七四年:2011/04/09(土) 15:29:41.91 ID:C6LA8873
てかさ
本能寺は信長最期の場所だけど
>>697のいう信長が建てた遺構には当てはまらない気がするが
707 :
人間七七四年:2011/04/09(土) 17:55:58.15 ID:kitxI75B
現在本能寺小学校だったっけ?
廃校になったと聞いた気もするが・・・
とりあえず凄い名前の小学校、OBが羨ましいぜ
708 :
人間七七四年:2011/04/09(土) 21:05:02.82 ID:vCHpseeu
いい加減にスレタイを読めるようになろうね
709 :
人間七七四年:2011/04/09(土) 21:34:24.66 ID:7RR+PN3d
今日のBSJ「写真家たちの日本紀行」は松本城だった。
やはりプロの腕は凄い。
夜、ライトアップされた黒い城っていいなあ・・・
710 :
人間七七四年:2011/04/10(日) 02:36:38.79 ID:ABZpWCQa
BSプレミアムでやってた新日本風土記は殆ど話題になってねぇな…
殆ど現存天守しか扱ってなかったからあれだけど
711 :
人間七七四年:2011/04/10(日) 08:38:43.68 ID:v3aE5vPR
4月1日放送で見逃したヤツが多いんだと思う。
しかも再放送が翌日。俺も、3日朝になって知って、
かろうじて後半番組だけは見れたが。
また再放送するとは思うけど・・。いつになるやら。
712 :
人間七七四年:2011/04/10(日) 09:34:48.23 ID:qBPAFGT9
山城を向かい側の山や丘から出来うる限り同じ高さの視点で春夏秋冬に渡り比較撮影された写真は非常に興奮する。
テレビ放送するからには美しい山城の姿をお願いしたい
レベルが低い芸人のくだらないお笑い番組より山城と四季を放送した方が百倍良い。
713 :
人間七七四年:2011/04/10(日) 19:23:53.25 ID:A3z/dp/5
>>705 だからそれは土の中
今は埋め戻されているし、建物遺構でもない
714 :
人間七七四年:2011/04/10(日) 21:06:57.93 ID:qHBOMB+I
>>710 他スレでは少し話題になった。
実にいい番組だった。
715 :
人間七七四年:2011/04/12(火) 02:40:17.86 ID:ZXQUZFW8
佐和山城昇ってきたお。
石垣は殆ど残ってないと言いつつ、千貫井戸の回りにゴロゴロ石が転がってたのが感慨深い。
あと腐女子多いねー顔見たらわかるって凄いわ。
716 :
人間七七四年:2011/04/12(火) 13:47:17.79 ID:69Ia7Jjj
裾野が広がって良いんじゃないか?
自分も歴史モノ好きになった、
きっかけは大河「おんな太閤記」だよ。
717 :
人間七七四年:2011/04/12(火) 14:30:41.36 ID:5JRMVXir
腐女子層が増えるとシエちゃんみたいな大河ドラマが制作されるから、
いらね
718 :
人間七七四年:2011/04/12(火) 20:25:44.44 ID:XB32RlVX
戦国時代の小学生くらいの年齢の女児が天下有数の実力武将を「猿!猿がっ!」と面と向かって怒鳴りあげる
スカッと爽快な番組じゃないか
719 :
人間七七四年:2011/04/12(火) 21:41:40.95 ID:zCijp6iZ
戦国乙女・・・いや何でもない
720 :
人間七七四年:2011/04/13(水) 14:33:51.75 ID:b9fkR1rr
子役から切り替えるタイミングが難しいね
吉宗も子役がけっこうよくて、西田さんに代わったときはちょっと残念だった
721 :
人間七七四年:2011/04/13(水) 15:23:30.70 ID:Ruw0zdtb
少しスレチになりつつあるけど、前回放送で
結城秀康が出てきたが、NHKに電話したくなったよ。
722 :
人間七七四年:2011/04/13(水) 21:10:19.61 ID:BA9gDqMG
__ ,,,,,,, - −ー―- 、
┌ー| ヽ、
/ .| ヽ、
/ .| ヽ
/ 〉 .ヽ
, '/ ! ハ ヽ り
,.' / !! ! ヽ |ヽ :::::! :: ::! ::',
/ / ! ! ! ヽ ! ヽ :::.! ::: :::::! :;
/ ,リ :::::::!.! ! ヽ ! ヽ ヽ ::! ::: :::::! :!
! ハ ::::::::::! ! .! ヽ .! ヽ ヾ、 ! :::: :::::! :! きんもーっ☆
! ; ! .::::::::::!__!」,,, ヾ__\__ヽ,,, :::::::::! .:::: ::::::! .:::',
レ' .! :::::! :::ヽ ヾ ミヽ ヽ ̄  ̄ヽ、ヽ`:::::::.! .:::: .::::/ :::::',
! :::!i ::::::::!《てソヽ "ソて)~ミミア .::: .:::::/:::: !:人ヽ
', ::! ',::::::::ヾ. r ';;ヘ " ヽ ;;;;;。ソy :::/ ..:::::メ:::::: !:::::!`-ゝ
',::!. ', ::::::::', ゝ彡゚ ゝー"/:::イ .::::メノ::::::リ、:::!
'ソ . ',从::::', , /// 彳' N:::リ ヽ:!
i! ヾ、:::ヽ ` /",/ /:::: ハ:リ ソ
ヾ:::!ゝ ヽつ u ,/,/:/:::::::::/ V
V 丶、 ,, - ":::::::レ'!:::::八 :l
` ーヾ!::::::::::::::: ,!ゝソ .V
イ ,!::::::: / \
, -'"/ ヘ ___/ .! !. \
, - '" // , ク-くヾ ! !:::::::::\
, - '" ,///イ ヽヽ // :::::::゙ -、_
ヾ;ン" 〉-、/ヽヽニ彡 ゙-、_
723 :
人間七七四年:2011/04/14(木) 17:06:26.11 ID:Tdg/SyPC
山本山城址に行って来ました。
思ったより道が急勾配なうえに、ほぼ直角な曲がり角が多数。
登りにくい道にしてある感じでした。
本丸址の土塁や空堀は良かったです。
724 :
人間七七四年:2011/04/14(木) 20:39:56.38 ID:sQt3U32b
__ ,,,,,,, - −ー―- 、
┌ー| ヽ、
/ .| ヽ、
/ .| ヽ
/ 〉 .ヽ
, '/ ! ハ ヽ り
,.' / !! ! ヽ |ヽ :::::! :: ::! ::',
/ / ! ! ! ヽ ! ヽ :::.! ::: :::::! :;
/ ,リ :::::::!.! ! ヽ ! ヽ ヽ ::! ::: :::::! :!
! ハ ::::::::::! ! .! ヽ .! ヽ ヾ、 ! :::: :::::! :! きんもーっ☆
! ; ! .::::::::::!__!」,,, ヾ__\__ヽ,,, :::::::::! .:::: ::::::! .:::',
レ' .! :::::! :::ヽ ヾ ミヽ ヽ ̄  ̄ヽ、ヽ`:::::::.! .:::: .::::/ :::::',
! :::!i ::::::::!《てソヽ "ソて)~ミミア .::: .:::::/:::: !:人ヽ
', ::! ',::::::::ヾ. r ';;ヘ " ヽ ;;;;;。ソy :::/ ..:::::メ:::::: !:::::!`-ゝ
',::!. ', ::::::::', ゝ彡゚ ゝー"/:::イ .::::メノ::::::リ、:::!
'ソ . ',从::::', , /// 彳' N:::リ ヽ:!
i! ヾ、:::ヽ ` /",/ /:::: ハ:リ ソ
ヾ:::!ゝ ヽつ u ,/,/:/:::::::::/ V
V 丶、 ,, - ":::::::レ'!:::::八 :l
` ーヾ!::::::::::::::: ,!ゝソ .V
イ ,!::::::: / \
, -'"/ ヘ ___/ .! !. \
, - '" // , ク-くヾ ! !:::::::::\
, - '" ,///イ ヽヽ // :::::::゙ -、_
ヾ;ン" 〉-、/ヽヽニ彡 ゙-、_
725 :
人間七七四年:2011/04/14(木) 21:52:30.43 ID:HKNVd7mr
この前の月曜に逝った津山城桜が満開だったぜ!!
相変わらず石垣も見事
726 :
人間七七四年:2011/04/14(木) 22:00:04.63 ID:LOlI9xol
>>723 報告乙です
城跡めぐりには良い季節になりましたよね!
しかし、このスレにもあまり現地報告なくなったような
やっぱ震災も多少影響してるんですかね?
727 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 18:40:14.67 ID:9bHr1aRe
a
728 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 18:45:59.28 ID:9bHr1aRe
規制解除きた
竹田城いってきた、人そこそこ多かった、ジジイババアばっかり、
ジジババはマジ邪魔だから山城にくるな。落ちて死ねばいいのに。
あとちゃんと整備しろよ朝来市、軽トラが崖から落ちてたじゃねえか。
かんとう土民は朝来市に寄附しろ
729 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 18:54:32.15 ID:EDOZamfj
滋賀バイク生きてたのか・・・
730 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 19:04:07.74 ID:O0uYWSgr
規制される理由が分かるレスだな
731 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 19:56:50.99 ID:Ik4WtSVU
駅裏から爺婆が竹田城を登ってんの?
近頃の老人は健脚だな〜
732 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 20:28:35.98 ID:K9eSCwiq
マニアックだけど三戸城いってきました。
急こう配の斜面と広い山頂が印象的でしたね。
中世の山城って雰囲気がいい感じに出てました。
733 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 21:16:49.02 ID:nBoWccio
734 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 22:40:30.99 ID:9bHr1aRe
>>731 いや頂上までのあの細い道路をマイクロバスで乗り付ける。
迷惑際まりないなんなんだ一体あいつらは・・・
735 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 22:48:58.20 ID:01tRhdZK
>>732 5月の桜祭りの時はスゲー来客で溢れていたけど
今の時期は閑散としてるのかな?
でも三戸城は平山城としては見事なぶるいに入ると思う。
>>734 あの激細い道をマイクロバスってすごい腕だな。
つうか対向車が来たらやばくね?
736 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 22:52:41.99 ID:nDifYmxj
42万って安いなw
737 :
人間七七四年:2011/04/16(土) 23:12:31.27 ID:9bHr1aRe
あき竹城にいってきたよ
738 :
人間七七四年:2011/04/17(日) 01:01:52.69 ID:RacpkjLr
滋賀バイクは相変わらず有名な城のことしか知らない初心者のままなんだなw
739 :
人間七七四年:2011/04/17(日) 05:43:59.72 ID:Peb8eHX7
740 :
人間七七四年:2011/04/17(日) 22:21:08.41 ID:66JuNrRW
>>735 閑散としてましたね。公園で子連れの家族が数組遊んでいた程度です。
あと数人が掃除してたくらいでした。
一番不思議なのが何故鹿が飼われてるのかということwww
741 :
人間七七四年:2011/04/17(日) 22:30:10.84 ID:6sbxvSPL
鹿なんていたっけ?
野外コンサートできる場所があったのは覚えてるが。
天守は覚えてるがもう記憶が曖昧だ…三戸城を登ってる最中の写真どっかにリンクないかな?
742 :
人間七七四年:2011/04/17(日) 23:23:01.65 ID:66JuNrRW
居ましたよ。昔はいたか分りませんが
駐車場から復元したという門に向う途中に鹿が飼われてて
数人の子供が草を食べさせてましたwww
743 :
人間七七四年:2011/04/17(日) 23:35:34.18 ID:HG+e4O47
猫かわえええええええええええええええ
744 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 06:30:12.45 ID:WeWfeMwm
城跡で野良猫が多かったのは鹿児島・東福寺城跡と
長崎五島の石田城跡と京都の淀城跡だな
東福寺城跡の猫達は近くの仙巌園の猫神社や
文禄・慶長の役の猫の逸話の影響からなのか
人からエサもらう事が多いようで人なつっこいが
淀城の方は虐められる事が多いのかどの子も警戒心強かったわ
745 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 06:45:51.80 ID:/KDbrktR
猫は姫路城と中津城で見たくらいかな
746 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 07:05:42.57 ID:W97UU0zL
彦根城にでかい猫がいたよ。
747 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 09:13:56.28 ID:83sUqh+b
刀持ってたな
アブねえ
748 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 11:56:23.88 ID:y43h+DTw
よいにゃんこ
749 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 12:31:32.54 ID:MteoelvK
いしだみつにゃんとしまさこにゃんに成敗してもらおうか?
750 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 19:03:39.69 ID:gTykLarZ
いまTBSで関ヶ原やってるね、
ここは車や電車だとかなり面倒。
ばいくでの旅をぜひおすすめします。
751 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 19:57:16.93 ID:RdLK+Do8
うわ・・・見逃した・・・
最後の古民家カフェの子持ちイカ炒めと、ビビる大木のコメしか見れんかった
チキショー
752 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 22:33:21.38 ID:/KDbrktR
ベスト3
岡城
山中城
竹田城
753 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 22:40:35.60 ID:tr8uMXBE
佐賀城でも猫見た気がするな
754 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 23:05:27.59 ID:PmEpBLqB
夏の米子城は蜂が群れててチョーこえぇ
755 :
人間七七四年:2011/04/18(月) 23:27:18.23 ID:fJlfsu6g
龍野陣屋なんて軒にスズメバチの巣がぶら下がっとる
756 :
人間七七四年:2011/04/19(火) 22:01:11.33 ID:Bl8nPaP3
結城秀康ってスレチかもしれないがその生涯がわからん。
例えば九州征伐で抜群の武功を上げたとあるが詳しい資料ってあるん?
結城秀康の詳しい本を知りたい
757 :
人間七七四年:2011/04/19(火) 22:12:04.90 ID:aOZM9K1U
結城宰相殿は徳川の公子の中でも、陰影を帯びた存在と言えよう。
758 :
人間七七四年:2011/04/19(火) 23:09:44.96 ID:UNklq4on
「豊臣大名の歴史的位置 結城秀康を中心として」市村高男 『地方史研究33巻1号』
羽柴秀康が結城に入部した直後から、越前時代までの領国支配に関する論文。
俗説に言われる家康との仲の悪さについては、ほとんど何も書いてない。
秀康家は何より豊臣大名だったということ。
結城氏の跡を継いでから「康」の字を捨て、「秀朝」と名乗ったが
秀吉の死の直後に「秀康」に復したことで、豊臣大名から徳川大名への転換が行われたことが示唆される。
福井転封によって豊臣系家臣は排除され、旧結城家臣も帰農または閑職に追われ、
結城家の徳川化は完了した。
759 :
人間七七四年:2011/04/20(水) 00:27:00.01 ID:l/vMuiDn
因みに家臣団から排除されたものの直系は残り、末裔は結城朝道と名乗り、水戸藩家老になるが、水戸斉昭により斬首さる。
760 :
人間七七四年:2011/04/20(水) 10:15:25.29 ID:dNB5nuaG
761 :
人間七七四年:2011/04/20(水) 10:30:28.33 ID:dFoCpdwX
佐倉城で猫を見た気が
762 :
人間七七四年:2011/04/20(水) 10:42:32.73 ID:as3j/UFc
763 :
人間七七四年:2011/04/20(水) 17:49:14.74 ID:RVqFclaq
>>759 適当なこと書くなぁw
そっちは白河結城氏だし別系統だぞ
764 :
人間七七四年:2011/04/20(水) 20:10:33.01 ID:IQnR9DEX
765 :
人間七七四年:2011/04/20(水) 21:54:15.41 ID:U/TMcu/a
766 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 10:49:45.29 ID:vlscczKJ
311の後、常陸笠間城が気になって行ってみたんだけど案の定崩壊していました
至るところで地割れや土砂崩れ
石垣や石段の一部が崩壊
天守台も酷い有り様でした
現在は本丸付近が立ち入り禁止なので絶対に近寄らないように
巨岩がいくつもずれているので余震で崩落する可能性が有り命にかかわります
もう本丸には登れないかも・・・
767 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 11:19:48.36 ID:jTDxsRrP
まじかよ・・・画像ないの?
768 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 16:35:34.46 ID:blGAgiO4
>>766 元からだろ?元からボロボロのゴミ。
しかし地震の影響でそなったとしてニュースにもならんとは、
マジでかんとう人には歴史を愛する心がないな・・・
769 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 16:36:33.64 ID:6JMYAUb5
滋賀バイクは相変わらずのゴミでした
770 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 17:49:38.83 ID:vlscczKJ
771 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 18:13:40.59 ID:jTDxsRrP
画像報告ありがとうございます
惨いな・・・命にかかわるという忠告がよく理解できた
772 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 18:18:24.07 ID:BaSBLqKN
瓦の塀って瓦と土だけで出来てるのか。
773 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 18:38:29.61 ID:PEBZe5nk
すげー
貴重な写真をどうも
こういうところは一人では行かないようにな
774 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 19:11:22.25 ID:9KEUrsAr
>>770 凄いな・・・
3Mの巨岩なんてどうやったらこうなるんだ?みたいな自然の力の恐ろしさ。
この岩に限っては人力で崩落させといた方が良いような状況ですね。
まじで危険。
775 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 19:16:09.10 ID:C6cMHMk4
かんとう人どもさっさと修繕オフしてこいよ。
ちょっとは歴史を愛する気持ちがあるんならな。
修繕してきたらちょっとは認めてやるよ
776 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 19:42:53.58 ID:zf2HscMQ
滋賀バイクこそ行ってこい
777 :
人間七七四年:2011/04/21(木) 20:15:07.17 ID:Zi3Gcuxw
馬鹿にレスすんなよ
778 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 07:17:40.33 ID:IE4ShXox
画像がでかすぎて見づらい
779 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 12:09:50.60 ID:UOSngrMm
金沢城って天守の復元しないのかな 資料がないとかで
ほかに復元された五十間長屋とかすごくかっこいいけど
780 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 12:35:09.65 ID:CD3mpzam
>>779 今は模擬天守は作れないし
よっぽど資料が整ってないと作れないと違うか
費用も木造天守となると何十億掛かるかわからん
781 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 12:41:57.33 ID:pJjrCUJI
>>780 あれっ?
墨俣の一夜城は?
清洲城は?
ええかげんな事言うなボケ!!!
782 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 13:00:11.44 ID:MygNn8ru
建築基準法の絡みとか、税金使ってインチキつくる批判とか。
個人的には、なんちゃって木造風でいいとおもうけど、外見を変えるのは反対
783 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 14:31:59.43 ID:dGJ+NUwc
>>781 そういうダメなのを増やさないために認可基準が変わったんだよ
けど金沢の三階櫓は小峰城ぐらいの図面があったような気がしたが、気のせいかな
784 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 14:42:34.92 ID:/WxWlvGa
小峰城は無事かのう
二本松城とかも
785 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 14:49:19.93 ID:xKLG2eMV
>>783 変わってないって
地方振興・観光資源を作るって事で却ってユルユルになった
786 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 14:57:32.28 ID:dGJ+NUwc
787 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 15:21:32.61 ID:XST/tqSQ
金沢城の壁って模様があってカッコイイんだよな
788 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 16:27:37.14 ID:B/3sQQS9
越前勝山城の龍がカッコイイYo!
789 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 18:08:30.70 ID:YKRKIGJ2
ミーハーな意見だが、城の本丸や周囲の曲輪がきれいに再現されてるとすごくわくわくする。
姫路や備中松山とかね。
790 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 18:22:46.38 ID:XST/tqSQ
飲酒きたあああああああああああああ
791 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 20:38:32.32 ID:zBJOKOMV
現在27城制覇しましたが、
高速1000円廃止で、日本100名城制覇の夢もついえてしまいました orz
792 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 20:55:18.97 ID:GAyq0/79
別に百名城じゃなくてもいいじゃん
近所の無名城でも100も訪れればそれなりに自慢出来るぞ
793 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 21:37:44.26 ID:8OesL6WI
>>791 おまいさんは、50歳超えてるわけ?
年に2カ所だけだとしても、十分に回れるだろうに。
794 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 21:49:17.69 ID:MkMvCnEA
金のことを言っているんだろ
795 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 22:49:06.31 ID:gYKYW6DG
>>781 史跡扱いの城址とただの川の中州じゃ扱いが違うな。
ついでに言ううなら市民の要望と言うのも考慮する必要がある。
今じゃ基準以上に後者の方が強い時代と言うことだよ。
>>780 そうじゃない。
金沢城の場合、本丸南面の本来あったはずの高石垣を復元する方が先。
しかし、本丸には豊かな自然が存在する。
植物を保護したい市民が一部に居てこれに対する配慮も必要。
お金以上にハードルが高い。
796 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:11:17.42 ID:m1v7mxa5
>>795 いや墨俣は完全に自治体の暴走
市民らが史料に実存した事すら確認できないから建設中止を要求したにも関わらず
建設に踏み切ったんだよボケ!!
それでも今はそれなりにサマになってるから作って良かったんだよ
どこにでもアホとしか言いようがないプロ市民がいるから
そんなボケどもの言い分を聞いていたのでは何もできないからな
797 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:16:04.09 ID:gYKYW6DG
>>796 あほか
ただの中州だから暴走も出来たんだよ
798 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:18:18.58 ID:34j0Bu4g
どっちでもいいが
バカ、アホつけるのは余計だ。やめとけ
799 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:20:53.26 ID:pJjrCUJI
>>797 中州だろうがそんなもん全然何も関係ない
800 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:27:26.91 ID:CD3mpzam
>>781 清州城は史跡とは全く別の箇所に建ってるから関係ない
墨俣は・・・困ったもんだ
こんなことが無いように今は石垣だけのところに天守建築を建てるのは難しい
ましてや模擬天守はほぼ不可能
801 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:33:29.33 ID:GAyq0/79
どうせなら土塁と板塀と小さな櫓で出来た粗末な山城を復元してくれんかのぉ
802 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:44:23.30 ID:IE4ShXox
2004年7月2日毎日新聞
史実に反する“復元” 文化庁が指針で歯止め
お城「再建」にルールを−−。文化庁は今月中にも、歴史的建造物などを復元する際の指針となる「史跡等整備の手引き」を発表する。
各地の名所・旧跡では、観光の目玉作りを狙った城などの“復元”がバブル経済のころから盛んだが、
中には史実にない天守閣を造ってしまうようなケースもあり、
こうした動きに歯止めをかけるのが手引き作成の目的。史跡復元に関する公式見解を国が示すのは初めて。
国指定の史跡は文化財保護法に基づく規制があり、勝手な改変や修復は許されない。同庁記念物課によると、手引きは同法を補完するもので、
指定史跡以外についても(1)遺構の保存(2)歴史的信頼性の確保(3)景観など環境への配慮(4)運用計画の事前策定−−の4原則を規定。
強制力はないが、特に城郭の復元で大きな効果が期待できるという。
木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が築城した「一夜城」として知られる墨俣城(岐阜県)や、10世紀の平将門の乱の舞台となった豊田城(茨城県)などには、
実際にはなかったはずの天守閣が建てられた。高度成長やバブル期など経済が右肩上がりの時期に多く、
ある専門家は「自治体首長が殿様になりたかっただけでは」と辛らつに批評する。
逆に、仙台市の仙台城では史実に反する櫓復元計画が国史跡指定直前の昨年5月、頓挫した。
地元商工会議所などが推進していたが、文化庁に「史跡指定を目指すなら、好ましくない」と通知されたため、市が断念した。
現在、史跡指定を受けていない城郭には金沢城、佐賀城、高松城などがある。
甲信越地方のある自治体の文化財担当者は「近年は史実重視の機運は高いが、景気が上向けば観光優先になる恐れもある」と指摘。
東北地方の別の担当者は「多額の予算を持つ建設や商工部局の力は大きい。文化庁の指針は心強い」と歓迎している。【高橋昌紀】
803 :
人間七七四年:2011/04/22(金) 23:51:48.00 ID:pJjrCUJI
>>802 お役所の見解など玉虫色
自衛隊と同じように時代によってコロコロ変わってくる
804 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 00:56:36.60 ID:EpZmTs+A
とりあえず実在しなかった模擬天守はぶっ壊そうぜw
805 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 05:53:07.37 ID:0OD5WQ68
806 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 06:42:48.20 ID:l1t/EWdE
>>803 ああ言えはこう言う。
事例や根拠を示そうぜ
807 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 07:46:56.95 ID:7DpHsBBW
>>806 自衛隊は警察予備隊と称しながら
今や海外派兵して武力行使する始末
それでいて憲法違反しておりませんと
808 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 08:27:55.52 ID:xSmyrw5l
自衛隊を軍隊として認めないから、周辺国家の挑発占拠支配が止まらない。
809 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 08:58:35.62 ID:l1t/EWdE
>>807 話のすり替えがうまいようだ
そんな、誰も解決できないような特殊な事例は模擬天守とは関係ない。
基をたどれば、
金沢城模擬天守は作れない
↓
そんなことは無いぞ
だったはず。
史跡に模擬天守が造れないと言っている事の反論を根拠や事例を示そうよ
石川県は発掘調査を進めていて、ゆくゆくは国の史跡化を目指していると思われるが、そんな自治体も模擬天守を造る可能性があると?
810 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 10:02:33.02 ID:l1t/EWdE
811 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 10:25:58.52 ID:tBqQUp6W
>>807 自衛隊が武力行使とは初耳だな
いつ自衛隊が自衛以外に武力を用いたか教えて欲しいものだ
812 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 10:29:20.78 ID:09ttte8o
>>811 スレ違いバカの相手するなよ
スルーせい
813 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 10:49:58.33 ID:tBqQUp6W
スルー河城
そういや俺静岡はスルーしてばっかで駿府城とか行った事ないや
814 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 12:03:58.10 ID:PfowP/u7
>>804 だな
捏造はお国の恥じだ
どうせだからドラマや映画の炎上シーンに使うと良い
815 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 14:55:58.18 ID:6pqBdYsX
金沢城は既に国史跡に指定されている。
情弱ばかりだな。
816 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 15:22:43.13 ID:H94aFm66
金沢って百間堀を埋めて道路にしてるんだけど、側面に残る石垣が
ナカナカ圧巻なんだよね。そういえば水掘無いのかな。
817 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 17:41:48.65 ID:jmifAfD0
空堀と土塁の一部が残ってる程度の国人の城館でも国指定史跡になってる所いっぱいあるじゃん
あれって何を基準にしてるんだろうな
818 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 17:48:08.59 ID:ofxBpIBg
歴史の舞台になったかどうかでないかな。
地元にある安田城(富山)は秀吉の越中平定時の
支城なので、国史跡。
だけど、土塁と掘しかない、冬は雪に埋もれて
全く見えなくなるし・・・。
819 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 17:56:40.66 ID:FWP4cxV7
備中高松城なんか田んぼの真中の広場にすぎんぞ
820 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 18:10:52.29 ID:28eEpdNp
想像をたくましくするんだ!
城跡好きならそれが出来るハズ
821 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 18:15:57.42 ID:98Bazbc1
822 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 19:03:47.09 ID:8i65Vtyl
>>810 やったあー!再放送するんだね。良かった。
でも、ちょっと待って。
「美の城 戦の城」の方は前に見たんだよ。
見れなかったのは「現存12城」の方。
これも当然再放送するよね???
823 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 19:12:24.91 ID:9I/1Ljfw
>>821 野面積みは切込み接ぎよりも地震に強くていいんだけど、ぬこじゃなくても簡単に登れてしまうのが難点
824 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 20:16:25.25 ID:8hx8UM+0
しかし何を思って石垣に登ったんだろう・・・猫
825 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 20:20:31.47 ID:htBVMDkr
そこに石垣があるからじゃね!!
826 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 20:25:55.48 ID:FWP4cxV7
いや、これは霊体かもしれん 人柱ならぬ猫柱にされた猫かもしれん
827 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 20:41:06.56 ID:l1t/EWdE
>>815 おー、やっぱりもうなっていたか
2、3年前にそのような話を聞いた様な気がしていたが、Wkiではまだ国がつかない史跡扱いなので記憶違いかとおもた
828 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 20:59:52.45 ID:7DpHsBBW
チャンコロやチョンらが大量に大阪城にやって来てるのを見ると
模擬でも架空でもなんでもええから天守を作る事が必要
それだけでも強力な観光資源になる
829 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 21:02:09.09 ID:FWP4cxV7
大阪城はやっぱ秀吉の世界的な知名度の高さで売れてるんじゃね?
830 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 21:14:34.06 ID:xSmyrw5l
大阪城って模擬天守なのに外観は叩かれないよね。よく出来てる
831 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 21:29:42.11 ID:q7Q8r7ez
>>830 ていうか、古いしな〜
高度経済成長期に作られたようなのとは格が違うし
832 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 21:34:40.04 ID:28eEpdNp
どっしりと存在感あるからなあ
一応回りの縄張りも見ごたえあるし
いきなりひょっこり立ってる清洲や勝山とそこが違うところ
まあでも秀吉=大坂城ていうのが一番大きいだろうね
833 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 21:48:40.82 ID:XvW7aATp
江戸時代の縄張りに模擬天守
だけど誰も違和感を感じないなんて
家康様も泣いてるだろうね
834 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 22:20:33.16 ID:7DpHsBBW
>>831 と言っても、鉄筋コンクリート造りでエレベーター付きでっせ
ようは何でもええから作ればいいのよ
835 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 23:35:04.08 ID:4bWoxsFc
836 :
人間七七四年:2011/04/23(土) 23:50:22.92 ID:kTG8KQTT
837 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 00:03:37.15 ID:MBsxrjVQ
関西は姫路城とかも地元だと思って安心してるから、ああいう大坂城も
普通にゆったりとした気持で許せる
838 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 00:08:59.86 ID:xeGEPGT2
清州城は車窓からムカッとした気持ちで許せない
839 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 00:25:38.66 ID:t6kVcaFi
プレハブでもなんでも要は天守を作ればいいの
それだけで城の印象ががらりと変わってくるから
840 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 02:11:38.41 ID:b56+GKW9
841 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 02:15:07.46 ID:bAB2j7L+
>>837 播州弁は関西弁ちゃうって差別するのにぃ
まぁ福岡城でもそうだよ、天守が無いと地元でも福岡城?そんなんあった?あつかいだぜ
842 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 02:30:51.57 ID:MBsxrjVQ
狭義の関西って昔の五畿内くらいで捉えてる人多いからなぁ
広義だと近畿くらいの枠組みになるけど
まあ、言葉で言うと神戸市くらいでも西のほうだと違和感あるからなぁ
いや、関の西がどうこうとかそういうのはいいからね
843 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 02:34:19.47 ID:bAB2j7L+
確かに神戸と大阪も違うらしいね
九州の俺には全部似たように聞こえるって言ったら
もの凄い勢いで全然違うと主張されたw
844 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 08:01:10.00 ID:0ygIOTkb
>>843 傍から見ると
神戸も大阪(市)も令制国上は
同じ摂津なんだから仲良くしろよwて感じ
845 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 08:09:28.73 ID:3is1pMcU
プレハブ天守と言えば・・・、先代も一度見ておきたかった。
846 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 09:27:14.64 ID:SKst6EY6
>>830 叩くも何も
ほとんどの人にとって自分が生まれる以前からある建物だしな
847 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 09:32:19.80 ID:SKst6EY6
848 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 10:03:46.98 ID:MBsxrjVQ
現存する世界最古の鉄骨鉄筋コンクリート造建築物だしなぁ
今年でちょうど80歳
849 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 14:04:51.13 ID:lehHR3xG
似非天守は下品過ぎて有り得んわ
何もない方がずっとマシ
熱海城と何も変わらんレベルだ
自衛隊の砲撃訓練の的にでもしちまえ
850 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 14:24:21.48 ID:3UHBEusQ
851 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 14:54:13.09 ID:Lgupw6vX
忍城の模擬天守もいらん
852 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 15:02:56.67 ID:06gmKnAG
なんでお前らがいるとか、いらんとか勝手に決めてるわけ?
そんなに気にいらんかったら
お前らが行かなければそれでええんと違うか
853 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 15:12:33.59 ID:hkIkTR1T
墨俣の模擬天守はどうかと思ったが、この前初めて行ったら桜の名所と
して外国人観光客も含めて大賑わいだった。
賛否はともかくとして、こんな活用法もあるんだなと納得。
854 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 16:16:49.96 ID:5lS/7AwF
天守なんかにこだわるからこういう不毛な争いになるんだよ
855 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 16:30:55.29 ID:ywy7ZtNj
天守より御殿にこだわった佐賀城
856 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 16:37:46.35 ID:QI27LpRi
857 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 17:35:59.56 ID:lehHR3xG
>>852 逆だ
文化財は国民の財産なのに何勝手に破壊してんだって話し
造りたいなら熱海城みたいに温泉地にでも造っとけや
史跡に似非建造物造る時は国民投票で過半数取ってからにするべきだな
もちろん個人所有の場合は別だが
858 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 18:22:41.00 ID:phXeLIPK
墨俣インチキ城が江戸式の漆喰壁じゃなく、戦国風の板貼りだったら、もうすこし納得ものだと思うけどね
859 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 18:28:46.40 ID:hU9rLG6W
資料館をインチキ城と言う時点で物の見方を根本的に間違えている。
860 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 18:49:29.60 ID:zwGtOlo+
ここまで佐和山遊園の話題なし
861 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 18:59:06.30 ID:3is1pMcU
現存天守も甲冑や刀剣展示してあるけど、
折角の現存が博物館代わり使われてるってのも
本末転倒だわね。
862 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 21:15:24.62 ID:xeGEPGT2
簡単に手に取れるような位置に、さりげなく何丁も火縄銃を壁掛けにしている現存姫路城天主最高
863 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 22:02:49.33 ID:VFXxePTN
>>862 関西人はマナーがいいからね。
かんとうだと盗む奴とかいそうだわ
864 :
人間七七四年:2011/04/24(日) 22:06:40.06 ID:ujMf7uFC
今から25年くらい前に姫路行った時も、壁に掛かってたと
思うけど、そのままなんだ。
865 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 00:21:40.47 ID:Kz40BmaY
>>859 資料館なら離れたところに建てるべき
何も史跡の上に建てる必要はない
>>863 あの火縄銃は何らかの形で固定されているんじゃないか?
そういえば明治村の兵営にも歩兵銃が立てかけてあるな
866 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 00:32:41.93 ID:P78vp579
田んぼの真ん中にニョッキリ天守がたつ勝山城を思い出したワロチw
ごうぐる画像検索で見るたびに笑えるわ〜〜
867 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 00:37:30.86 ID:U4j41Jrp
>>865 何様のつもりでごぜーますか? なら、その土地買い取れよ
868 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 00:38:16.68 ID:+oJsyGfr
>>859 視野が狭いねぇ〜
お前みたいな城マニアはそういう見方を出来るかも知れんが、一般人はそうは行かんわけ
史実に基づいて復元、もしくは遺構と勘違いする人すらいるだろ
869 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 01:16:47.32 ID:UI6JXi+n
>>817 小田城については
「北畠親房が来て神皇正統記を著したから」
ただそれだけの理由で選ばれたと「戦国大名小田氏」で講演した糸賀茂男が言ってた。
おかげで遺構が現在まで残った側面もあるんだけどね
870 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 10:17:52.32 ID:fbxq/t+6
>>869 要するに申請するかしないかの違いじゃないかな
近くの真壁城や大宝城なんかも国指定史跡だけど、遺構の状態ならもっといいところいくらでもあるし
歴史的には「平安期から戦国末期まで同一氏族が一貫して支配した城」という事らしいけど
殆どの城がそうだろとツッコミたくなるわけだが
871 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 11:40:28.43 ID:rjm+1a1l
いや、平安期から戦国末期までってのは多くないだろ
殆どって8割9割とかのことかと思うが、そんなわけない
872 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 17:05:05.37 ID:88PXLBLW
>>862 御花には実戦で使った金ピカのヘルメットがたくさん飾ってあるぞ
ありゃあ朝鮮出兵や関ヶ原の大津城攻防戦で使われてたに違いない。
>>869 北畠親房のことを軽く言うなんて…戦前なら誰でも間違いなく知ってる人物だし、いきなりフルボッコされても文句は言えんぞ!
873 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 18:31:48.05 ID:Kz40BmaY
>>867 国民の財産を破壊して上に変なもん建てるなという事
判らん奴だな
874 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 18:36:20.20 ID:MkCXXnO5
くだらん
滋賀バイクと同じくらい見識が狭いな
875 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 18:36:33.18 ID:HV23wR86
明治時代みたいに、城跡には軍事施設を立てるべきだな。
戦争になったら史跡ごとあぼーんw
876 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 18:40:50.94 ID:WIlKc51w
>>873 ソープやパチンコ、ラブホは変な物だが
天守を建てるぐらいでガタガタいうなボケ!!
死ねよハゲ!!!
877 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 19:09:04.21 ID:0LXwo7Nt
国民の財産と言うけど何を以て国民の財産とするかだな
国民の財産とするならその認識や価値に広く共通性が求められるし
民間所有だったり市町村レベルのものだと果たして国民共通の財産と言えるかどうか議論すべきところもあるしな
878 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 19:21:23.67 ID:ay7ZWWb7
>>875 広島城内に日清戦争時の大本営跡があって興味深かった。
意外と建物が小さそうな感じだった。
そういえば護国神社もあったけど、護国神社って城跡にあるのが多い?
879 :
人間七七四年:2011/04/25(月) 19:43:22.58 ID:WV0q1J/Z
>>865 墨俣の資料館がたっている場所が史跡の場所だと?
はっきりした位置も特定できていない上に、河川整備で既に往時とは地形が大幅に違う。
>>868 は?
俺は天守もどきの資料館肯定派じゃないよ。
既存のものに対しては否定もしないけど。
>>視野が狭いねぇ〜
そんな中学生でも知っているような誤認の話を偉そうに書き込んで恥ずかしくjないか。
880 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 09:50:00.91 ID:zW7pKPuH
この板に来てるって事は少なからず歴史に興味あるはずなのに
そんな人でさえ史跡(歴史、伝統)を大切にしようと言う気持ちがないのだから悲しいね
これは日本人の国民性なんだろうな
欧州などに旅行に行くと強く感じるよ
向こうじゃ多くの民衆がそういうものを重要だと捉えてるから些細な石1つでも大切にしてるんだ
だから古い街並みが何百年もそっくり残ってる地域がたくさんある
もちろん新しい建物も結構混ざっているのだが、そういうものは景観を壊さないようによくよく考えた上で相応しいデザインがなされている
間違っても悪趣味な建造物を史跡のど真ん中に建てるような真似はしない
881 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 11:42:29.99 ID:+YUOxu2Y
>>880 お前のような欧州かぶれは欧州へ行けばよい
882 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 11:50:10.09 ID:rHDHkFcb
>>880 大賛成!
日本の風景を愛さないやつが、日本の歴史を愛するとか、笑わせるにも程がある
883 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 11:59:48.70 ID:+YUOxu2Y
えっ?
日本の風景を全て縄文や弥生時代のように戻せと?
884 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 12:02:25.10 ID:rHDHkFcb
885 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 12:05:40.19 ID:+YUOxu2Y
だから縄文や弥生時代こそが歴史的風景だろ
886 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 12:37:51.37 ID:pWPCHxlM
左翼じゃないが、それこそ農民の耕した田畑も歴史だし、
道路や水路や民家や山林だってすべて歴史的風景だ。
一部の特定の偏った奴の好みの風景だけが歴史的風景ではない。
887 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 12:40:30.70 ID:v4WegoN3
まあ中世の城郭のみが歴史的遺構と考えてる馬鹿には何を言っても無駄かも知れない
大阪城にしたって前身は石山本願寺だし
すぐ西側から古墳時代の倉庫群の遺構が発見されたから、今ある大阪城のエリアが難波高津宮である可能性が非常に高い
愛国的立場からすれば今の悪趣味な大阪城はすぐ取り壊して、高津宮を再現させろとでも言えるわな
そこまで行かなくても石山本願寺を再建させる事が歴史的に正しい
888 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 13:04:27.82 ID:ONjI6EKv
明治の廃仏毀釈や城地売却だって歴史だよ
それに災害の少ないヨーロッパと違って
災害の多い日本じゃ古い建築物維持するのにも大変
第一史跡史跡拘ってたら際限無くなってなにも手を付けられなくなるぞ
889 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 13:59:30.07 ID:1YUWbwHX
>>876 アホだな
既にあそこに戦国時代にあのような天守がたっていたと一般の人は思っている
それが問題だよ
しかもあの偽天守は多くの反対を押し切ってふるさと創生資金で立てた事も問題
頼むから死んでくれ
890 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 14:31:21.83 ID:pWPCHxlM
全然反論になってねえし
891 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 16:01:00.38 ID:f5IaHhaH
892 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 18:08:22.91 ID:hk6rYZtk
定期的現れては叩かれてるな
天守至上主義者w
893 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 18:09:46.68 ID:a9MxDOYx
縄張りとか地形だけでwktk出来る俺最強
894 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 18:33:27.12 ID:dGXugHFR
とにかく俺の気にいらん建物は建てるなという
自己中がいる事がよく分かった
895 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 18:38:35.79 ID:ONjI6EKv
そういやふるさと創生事業も
歴史に片足突っ込みつつあるな
未来の人達はどう評価するのだろうか?
896 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 20:00:40.63 ID:cyH/UoI1
津山の模擬天守って、戦災消失なの?
取り壊し?
897 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 20:05:25.48 ID:KCyGz1/e
>>896 ウィキによると(ウィキには嘘も書かれることが多いですが)
明治7年 - 明治8年(1874年 - 1875年)天守・櫓などの建物が悉く破却される。
昭和11年(1936年)地方博覧会に伴い模擬天主が造営される。(太平洋戦争中に空襲の目標とされる危惧のため解体)
ということなので全部自分で破却したようですな
898 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 20:19:41.61 ID:cyH/UoI1
古写真だと破風の大きい、派手な意匠だったと思うけど、
変に残って伊賀上野や大阪みたいになるよりは
いっそ無くなって正解だったのかもね。
899 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 20:27:32.43 ID:z3wFIvLO
周辺の地形が変わってしまっている熊本城の俺涙目orz
川はしょうがないとしても段山とか残ってて欲しかったよ
900 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 22:16:34.47 ID:xfQXv1xq
887は叩かれすぎてヤケクソの内容になっているな
まあ近世以外の歴史遺構に目を向けるようになったのはいい傾向だ
901 :
人間七七四年:2011/04/26(火) 22:33:16.70 ID:+YUOxu2Y
902 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 01:48:09.29 ID:FIcoC3hv
そもそも戦国板なのに何で近世城郭とか現代の模擬天守見てまわった報告しとるのかわからんw
903 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 06:07:25.48 ID:x6KF/Tec
いいから黙って津山城と岡城と山中城だけは見に行ってこいよ。
俺のベスト3だから見に行って損はないと自信を持って勧められる
904 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 09:08:23.25 ID:Wb3ngL/1
>>894 どうしたらそんなアホな思考に到達するのか不思議だわ
馬鹿なのかキチガイなのか知らんが歴史を語る資格が無いのは確か
お前みたいなのはシンデレラ城がお似合いだよ
905 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 09:20:40.58 ID:/xnSMzX1
語る資格とか言い出すともう勘違い通り越してるな
906 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 11:00:45.11 ID:HcPvLbwW
石垣だけの城跡に燃えるのも変態に近い。
住宅に例えると基礎みて、すごいって言っているようなもの
907 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 12:04:40.68 ID:UlVNK2oo
今度は石垣フェチ攻撃かwww
908 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 12:11:19.36 ID:tMRjmdCR
堀切フェチの俺に攻撃される材料は無かった
909 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 12:15:43.39 ID:WjOyy5y9
910 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 12:31:09.59 ID:c4T+5+vg
やはり姫路城が一番だ なんど見てもかっこいい はやく天守の修理終われ
こないだ観に行ったら天守がすっぽり筒で覆われてて、その筒に天守の絵がかかれてたよ
911 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 12:42:44.17 ID:1q5Ovsgm
姫路城の工事が終わってるまでオレ生きてるかな
912 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 13:13:34.05 ID:lpMJxNFP
お前ガンか?
913 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 15:04:29.37 ID:qzeLNlxE
戦国の平城・城館を再現したところってないもんかな。
山城でもいいけど、たまには山に登らずに戦国を体感したいものだぜ。
914 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 15:16:22.89 ID:15+20429
綾城なんてそれっぽいけどどうなん?
来年になったら電車とバスで行こうかな。
交通アクセス不便そうだから1日丸まるかかるのかな?
915 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 15:31:29.47 ID:hupfSAQR
山城だけど遠江の高根城とか面白いかも。
916 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 15:44:00.37 ID:c4T+5+vg
姫路城はかっこよすぎて木村拓哉のベストジーニストみたいに殿堂入りさせられて、
翌年からは候補者から外されたみたいなかんじだ 圧倒的にすごい
917 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 15:44:17.72 ID:qFyQWZ2m
平城だと逆井城とか
918 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 16:25:18.53 ID:EqOx031j
919 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 16:33:17.01 ID:15+20429
>>917 アクセス悪すぎ。
関宿はバスで行けたが超遠かった。
逆井城は無理レベル
920 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 17:43:24.22 ID:hyREeCIk
GWは俺11連休だよ。
まぁ近場だけど高野山、京都をばいくでめぐるよ。
電車だと京都を回り切るのは金かかるし非常に面倒だが俺のナビつきばいくでススイノスーイだよ。
本当は東海道〜鷲宮神社〜日光東照宮〜甲州街道(上田城、松本城)〜実家に帰る予定だったんだけど、
トンキンがあんなことになちゃったから中止です。
921 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 17:49:49.31 ID:tMRjmdCR
>>913 戦国じゃないけど城館を復元したものなら龍野城
綾城は宮崎から半日かけて行く価値があるかと言われれば正直微妙
雰囲気はあるんだけど遺構の破壊や櫓の位置とか突っ込みたくなる
922 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 18:59:02.28 ID:15+20429
綾はそんなにダメダメなんだ・・・写真みたら空堀とか凄そうに見えたんだが。
代わりに高鍋城にでも行くかな。
龍野城の御殿って評判いいの?
923 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 19:29:19.95 ID:tMRjmdCR
>>922 ダメダメと言うか先入観無しに行けば櫓の形とか堀切とかそれなりに楽しめる
まぁ、宮崎に行くのなら延岡城や高鍋城跡や飫肥城もなかなか良い感じだけど
宮崎は交通の便が悪いから足がないと1日2、3城回るのがやっとって事になるかと
924 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 21:31:36.20 ID:h3lCoAny
>>920 >トンキンがあんなことになちゃったから
って東京がどんなことになっちゃたんですか?
普通に田舎の信州辺りに帰ればいいんじゃない
別に何の支障も無いですが?
925 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 21:35:59.43 ID:WjOyy5y9
926 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 21:38:04.56 ID:BjHixa8Z
高取嬢を見ずに城を語るとは・・・
927 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 21:40:32.32 ID:h3lCoAny
928 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 21:52:00.77 ID:qchdRQVN
健康な成人だったら、ニュースで話題にしているのは子供ネタなので関係ないだろう。
そういう態度や発言が風評被害の拡大を招き景気低迷の一因になっている。
929 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 21:54:38.44 ID:WjOyy5y9
>>928 そりゃあ君に子供がいないからだろ
いればそんな危なっかしい所にとても住ませられないよ
930 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 22:08:21.67 ID:h3lCoAny
>>929 そんなことみんなわかってるってw
誰も定住なんてレベルの視野で話してないじゃん
福島の城跡を訪問しても、成人以上だったらだいたい問題ないでしょ
後は現地の人が受け入れてくれるかが心配なだけかな
931 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 22:09:03.74 ID:/xnSMzX1
西日本だが普通に流行ってる
932 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 22:12:23.91 ID:h3lCoAny
インフルエンザは日本全域で見れば毎年恒例、放射線は特例
933 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 22:26:18.67 ID:twd4M+xL
B型はいつも遅めに出てくるからなー
ウチの家族も全員かかったっぽい、咳と微熱くらいしか症状は出なかったけど
電車とかでもここ一週間くらいゴホゴホ言う人が増えた
934 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 22:46:14.95 ID:x6KF/Tec
城以外の話題はスレ違いだから君たちウザイよ
935 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 22:47:43.29 ID:qchdRQVN
>>929 お前みたいに自分の何でもかんでも一緒くたにする奴は自分の都合のいいようにしか解釈できないのか。
ゴールデンウイークにあちこち観光しながら帰省するやつが子連れとは思えんがな。
>920は子連れとは思えんがな。
936 :
人間七七四年:2011/04/27(水) 23:21:19.93 ID:m6W4vmf4
東京はすでにプルトニウムとウランがさんさんと降り注いでいる。
でも隠蔽されてるらしい。
アメリカ西海岸やハワイで40倍とかのそれが検出されている。
半減期2万年とか30億年とかいうやつ。
937 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 01:03:59.02 ID:px88RHlY
重いプルトニウムやウランを東京に届かせるにゃ核爆発でもさせんと無理
938 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 07:34:59.85 ID:C3vxjEWF
939 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 09:05:31.35 ID:HfSg5kLE
アホ臭
そんなもんでどうにかなるなら広島や長崎近隣の住民は全滅しとるわ
940 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 09:55:31.47 ID:niy7B2BO
九州は原発より阿蘇の噴火の方が怖えぇ
941 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 10:11:52.66 ID:wo7UhJHH
子供どころか彼女すらいないのに子供の心配をしているフリ
942 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 12:46:33.86 ID:9wdQyX8x
今日は仕事が早くも終わったから今から八王子城に行こうかなとふと思った。
登山つらい?
943 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 12:52:11.40 ID:UVNNsgKt
944 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 13:12:19.29 ID:Nk1FnRFQ
945 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 14:53:54.61 ID:wg3PUEyF
バス停からちょっと歩く
946 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 21:22:20.42 ID:VFy9EGrf
安全厨は子供連れて福島の城巡りでもしてこいよ
947 :
人間七七四年:2011/04/28(木) 21:33:36.32 ID:zy7cVV7d
危険厨は一生引きこもって2ちゃんやってろ
948 :
片桐且元:2011/04/28(木) 23:12:40.45 ID:Lk5NUNsP
もう喧嘩は止めてくだされ・・・
949 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 03:56:58.67 ID:SsFKDw/p
古戦場はこのスレに含まれるのかな?
950 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 04:45:43.03 ID:m7RYvfjd
戦乱も収まりつつあるのでよかろう
951 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 07:58:30.39 ID:gWumNjXj
なんか畿内の城か現存天守ばかり話題ループしまくってるが
みんなあまり他地域の城は見聞しないの?
マニアックな感想希望
952 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 09:58:01.63 ID:fOeqdf4+
スカパーヒストリーチャンネル
『司馬遼太郎と城を歩く』
5/9-13,16-20の14:45〜16:00
953 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 10:52:13.81 ID:5jXYJSKG
954 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 11:48:37.52 ID:0zuRJy4n
>>951 以前誰かが仕切って順に○○地方の城の話とかやってたな
期間が短かったり、それ以外の城の話が書き込みにくい雰囲気になって不評だったが
955 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 11:53:11.96 ID:mttQ6OgF
956 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 12:24:23.96 ID:o7hj7FD1
>>954 そのルールは志賀バイクが荒らしまくって崩壊させた。
>>951 マイナーな城の話題振ってもスルーされるだけなんだもん
結局この板の住人でさえ殆どの人が興味ないのさ
958 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 14:05:15.81 ID:R2rVezif
興味があっても、近畿地方のごくローカルな地域の人間が荒らすので
みんないなくなったのが真相
959 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 20:31:20.98 ID:345ZfTLP
マニアックというと九州のほうに蒙古襲来のときの城とかはないのかい?
960 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 21:41:44.10 ID:PjU5CY8d
961 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 21:48:12.79 ID:dKG3VviG
962 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 21:55:00.78 ID:tqOJ4im5
>>960 お前opera使ってるな
水城と大野城は教科書にも載ってるくらい有名だが白村江の敗戦後に造った
古い城
963 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 21:59:57.37 ID:0zuRJy4n
>>960 水城と大野城は蒙古以前
蒙古は水際防衛が主だから防塁跡ですね
壱岐に船匿城や樋詰城等蒙古の攻防に使われた城跡あるけど
これも以前からあったもので蒙古戦に備えた城ではないからなぁ
964 :
人間七七四年:2011/04/29(金) 23:12:19.71 ID:mV6X+H5p
福岡在住時、西南大学の中になんか元寇関連の遺跡があるような話を聞いた覚えがある。
間違ってたらすまん。
965 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 00:04:39.64 ID:SXsOoQjD
>>962 いやSafariだ。
実際には使われなかったけど、蒙古に備えて改修はしたんだろ?
966 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 09:18:18.93 ID:nyRlVY+c
100名城に愛媛から5ヶ所選定は多過ぎると思う。
967 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 09:38:53.15 ID:dXGLVjPV
愛媛で行ったことある城
川之江城
今治城
松山城
大洲城
宇和島城
5か所いったことある。全部いい
城の縄張りや歴史的背景によって選出されるのだろうから地域は関係ないかと
名城が集中しているのなら例え100ヵ所が一つの県だったとしてもやむを得ない
969 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 09:52:50.57 ID:UIrpNeSr
いまだに100名城とか書いてるやつw
970 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 09:56:46.72 ID:IMnvrgdg
ヤバ!!
次スレ立てられないYO(ふるい…)
だーれか助けてー!!
971 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 10:00:06.42 ID:nyRlVY+c
>>968 松山城と宇和島城(と大洲城)だけで十分だろ。
972 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 10:21:12.82 ID:w1GQl62w
いいんじゃねえの?
四国はただでさえ衰退してるから観光資源も欲しいし。
だからこそ遺構がよく残されてるという面もある
973 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 10:24:35.10 ID:nyRlVY+c
>>972 だったら徳島や高知からもっと選んでやれよ。
974 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 10:34:38.60 ID:w1GQl62w
>>973 選びたいのは山々でも、両方とも一国一大名支配の国だからなぁ・・
975 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 10:39:20.80 ID:nyRlVY+c
>>974 愛媛の湯築城が選ばれたのなら徳島の勝瑞城や高知の岡豊城も選ばれるべき。
976 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 10:47:57.55 ID:w1GQl62w
気持ちは分かるよ
977 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 11:36:28.76 ID:gLiBBD7K
四国の城は独特のデザインで、なんかエスニックなかんじがする
978 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 12:41:20.00 ID:7p7sdBuT
979 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 15:32:37.40 ID:mY+L3zOI
>>923 宮崎最強は都於郡城です。
マジで感動するレベルです。
980 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 17:19:42.13 ID:bqy2HfHk
>>978 スレ立てありがとうございました。
最近は規制や忍法帖とかで立てられなくて…。
981 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 17:43:21.37 ID:VtsRwUd7
982 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 18:22:24.36 ID:dXGLVjPV
橋のところからはかっこいい。見事に再現出来てる
983 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 19:54:40.55 ID:bqy2HfHk
最上階(層?)の漆喰部が長いきもするが、こんなものなのかな?
下から見上げるのとは異なる印象になるから。
反対に空撮だと屋根の反りが感じられず安っぽい。
984 :
人間七七四年:2011/04/30(土) 23:38:41.72 ID:/oBzy9q9
天主だけの模型はどうしても安っぽく見えてしまうよなあ。
まるで清〇城みたいな感じで・・
よく実際に各城の天主の展示室とかで見るミニチュアは、
周りの縄張りとかも再現してあって、良く出来てるなと感心することも多いけどね。
985 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 01:02:44.65 ID:sw2dN08D
だな
こういうプラモは「諏訪高島城」とかじゃなくて「諏訪高島城天守」とかにした方がいいと思うんだ
城と言うには局地的過ぎる
城のプラモは歴史館にあるジオラマみたいなのにした方がマニアにウケると思うのに何で天守ばかりなんだ
天守だけ眺めてても面白くないだろ
986 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 01:54:55.26 ID:1pysGJm2
勝山城のことですね
987 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 02:15:57.21 ID:Zdf/dG/4
近世城郭の醍醐味は濠
3重の濠に囲まれた城とか最高
988 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 06:57:29.65 ID:93tQsmlG
縄張り再現するには、1/1000とかやたらきつい縮尺にするか、やたらでかいキットにするしかない。
城コレみたいな極小天守付きのキットが欲しい人、
置き場所に困るぐらいでかくてべらぼうに値段の高いキットが欲しい人、
どちらも城モデラーの中ではほんの一部だと思うよ
989 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 07:20:10.94 ID:mFofNdys
古い製品しかなかったし、ホント嬉しい。
高島城の鯱が特徴あるって書いてあるけど、
尾ビレの形?何か扇状になってるっぽいが
990 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 09:43:54.55 ID:OGdRIs5K
木材による櫓や御殿の再建計画って今はどこかあるの?
名古屋は結局、予算大削減のショボい御殿計画続けるのか?
991 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 09:56:02.66 ID:Wd/2/pYU
今治なんて鉄筋コンクリ城いいか?
992 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 10:28:29.76 ID:93tQsmlG
今治は天守が見えない角度で見るとなかなかいい
天守は
・仮に立ってたとしても場所が違う
・デザインもめちゃくちゃ
・アレのせいでそこにあったはずの櫓が復元できない
・しかもコンクリ
まったくいいとこないな 土建屋が儲かっただけ
993 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 11:46:47.57 ID:AOkb8MXn
今治のコンクリ天守は俺は好きだ
ねつ造の割には意匠はスマートでシャープ。
どこかの天守を真似たみたいな所がなくてオリジナルティがある。
元あった場所には神社があるので場所は変えざるをえない。
が、堀に面した石垣の上に建てたことで見栄えは良くなっている。
そもそも、観光目当てで建てた天守と言う目的はシッカリと果たしている。
天守の有り無しは観光客が行く目的地に成るか成らないかの選定に大きく影響する
土建屋が儲かっただけじゃない。
994 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 11:55:56.17 ID:mCMhbMiZ
>>985 城=天守と思っている10歳以上の国民は
俺の統計によると99.7%
995 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 12:23:27.19 ID:mFofNdys
模擬天守でも、犬山モデルじゃないってのは
確かに新鮮だわね。
今治って津に部材移したのだっけ?
996 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 12:29:30.01 ID:sw2dN08D
別な場所に天守とかさすがに有り得ないわw
武士や技師達が苦心して防衛に最適な縄張りをしたのになんて事しやがるんだ
まったく世の中にはとんでもない奴がいるもんだな
もはやテロだよ
文化財破壊テロ
>>994 さすがにそこまで多くないだろ
90%ぐらいだと思いたい
でも実際そんな人が大半だから偽天守なんて建てちゃう自治体がたくさんあるんだよな
歴史教育はとても大事だとつくづく感じるよ
997 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 13:36:19.95 ID:ZkswWklP
前スレも埋めず、平気で次スレ使ってる輩がいるが
そのレス内容にもウンザリする。
ネットでもマナーがあるって事に気が付いて欲しい。
みなさま次スレでも宜しくお願い致します。
998 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 15:00:47.99 ID:AOkb8MXn
>>995 いいえ
丹波亀山ですね
部材使用だけじゃなくて完全移築の様ですが。
999 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 15:08:46.36 ID:mFofNdys
丹波亀山でしたか、失礼。
だとしたら古写真もあるのに、今治は
随分オリジナルな意匠にしたんだね。
埋まるかな?
1000 :
人間七七四年:2011/05/01(日) 15:18:38.73 ID:OGdRIs5K
宗教団体丹波亀山
1001 :
1001:
/ `ヽ、
ー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l
http://hobby9.2ch.net/sengoku/