伊達政宗、島津義弘>>>織田信長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間七七四年
織田信長は圧倒的国力の弾城忠家つぎながら斉藤本願寺武田伊勢長島浅井波多野など
寡兵の敵に敗戦・大苦戦を繰り返し、織田家を滅亡させた。

伊達・島津のように常に圧倒的国力の敵に勝ち続け、覇を唱えた大名に
敵う訳がない。
2人間七七四年:2010/10/01(金) 19:03:21 ID:5Jmh/wrt
宮城県最大の基地害にしてナチのもっとも冷血にして効率的な死刑執行虐殺者
宮城県史上いやこの理不尽さは日本史上!最強の屠殺業者政宗公


政宗が甘言で大崎葛西一揆の首謀者達を集めて須江山で謀殺した数は葛西側資料には70以上はあり、
秀次の命でやむを得ず殺したと知る成実記はウソを書いてるし、伊達秘鑑における二十数名を殺したってのもウソだとしている。
葛西氏と山内首藤一族は
やはり大崎葛西一揆鎮圧で政宗は甘言で深谷に呼び出して集合させた武士500農民2000を虐殺したとしてる。

左沼城撫で切りで百姓2000人武士500と桃生郡江糠塚山の一揆物頭衆騙し討ちで伊達に殺された加西氏は完全に息の根を止められたしな。

また関ヶ原に絡んだ記述として和賀一揆を支援した政宗に対して反撃した南部側に花巻で敗れた伊達軍は
捲土重来を期して南部侵略の拠点にした水沢からさらに増援を送り出し岩崎城に物資を集積。
南部軍は4/4水沢からきた伊達軍を野戦で撃破し26日には岩崎城を陥落させ、
伊達軍は岩崎が火の海になる中を逃げ惑い伊達領へ壊走した。
その時たまたま家康の鷹匠が現地にいたので南部利直はさっそく井伊直政宛に書状を書いてる。
政宗は家康に対しては、すべて和賀のせいにして無理やり自刃させ、その首を利直へ贈り、あなたの賊は政宗が成敗したから今回の事は水に流して欲しいと哀願。
さらに今井宗薫へ宛て百万石はムリでもせめて堪忍分として十万石でも二十万石でもどっちでもいいから加増させてもらいたいと哀願したと書かれている

岩崎城攻撃は3月から約一ヶ月間。
南部の花巻城でのゴタゴタは政宗が山形に兵を送った頃で、花巻城防衛に南部が成功した後は、関ヶ原終了で南部側も様子見していた。
下手に伊達と大規模紛争したらまかり間違って上杉側と思われるような誤解が怖かったからだ。
政宗から山形へ兵をもらい助けてもらったはずの最上側もさっそく家康に政宗の南部侵攻の暴挙を報告してる。
そのうち雪が降ってきたので岩崎城を放置。
すると政宗が岩崎城の兵力と物資を増強。
3月には南部は伊達攻撃について家康から許可をもらったのだろう。
つまり家康は伊達を東軍とは到底認識しておらず見捨てたにも等しい。

こうして岩手県の南部信直公と花巻城主北信愛は政宗に天罰を加え、
怨みに満ちた宮城県民はさすがは南部公だと拍手喝采を叫んだという。
これを恐れた仙台はスペイン軍誘致策も失敗したこともあり
宮城県での住民洗脳に力を入れていくのである。
3人間七七四年:2010/10/01(金) 19:04:58 ID:5MFcH/aE
織田信長1万が斉藤龍興3000に5回も負けた。

戦国最弱織田軍。
4人間七七四年:2010/10/01(金) 19:46:34 ID:4kgvucXv
>>2
フナムシ食べたいまで読んだ
5人間七七四年:2010/10/01(金) 20:04:36 ID:AbjqX4Ej
流石政宗厨は捏造マンセー大好きだな
島津を引き合いに出して政宗厨だけの攻撃を避けようとする
6人間七七四年:2010/10/01(金) 21:11:56 ID:X4XeYP/a
土下座日本一政宗
7人間七七四年:2010/10/02(土) 01:11:28 ID:Kr7KqWfo
佐竹義重>>>伊達政宗



8人間七七四年:2010/10/02(土) 01:22:31 ID:NGThIP98
小田天庵>>>伊達政宗
9人間七七四年:2010/10/02(土) 16:45:02 ID:gMKWEdvA
戦国後期三大DQNの中で他の二人に(^Д^)m9プキャーされた政宗
他の奴らとは(色んな意味で)器が違う
10人間七七四年:2010/10/03(日) 13:11:46 ID:iLh8FQ/l
各地で敗戦し圧倒的国力の織田家を滅ぼした信長は、政宗以下。
11人間七七四年:2010/10/03(日) 14:06:31 ID:cACtJIRR
SLG信長の野望シリーズとシブサワコウが最強。
12人間七七四年:2010/10/03(日) 17:33:28 ID:Kr8i3+5k
>>10
政宗厨の頭の悪いこと
13人間七七四年:2010/10/11(月) 18:38:14 ID:VWbFy/nC
島津厨に比べれば微笑ましいレベル
14人間七七四年:2010/10/15(金) 15:43:30 ID:RSfre04N
>>1
ド素人らしい考えだな
15人間七七四年:2010/10/19(火) 15:48:12 ID:GUAMf0S5
土下座力がそんなに誇れるものなんだろうか…
16人間七七四年:2010/10/20(水) 08:16:34 ID:sC9lfY4d

島津義弘の素晴らしいエピソード

http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/38/264.html

最後まで人間臭い人物だった。
17人間七七四年:2010/10/23(土) 06:54:45 ID:apl8U9m7
>>1
さすがにそれはないわ
18人間七七四年:2010/10/23(土) 15:23:14 ID:DZF64Ljb
また田舎自慢が始まった発展途上国が先進国に対抗心を持つのと同じ、
ああ恥ずかしい。
19人間七七四年:2010/10/23(土) 15:31:38 ID:w9qfG0IM
政宗や義弘と信長で比べると戦のうまさ、戦略眼、家を残した点や人望など全て島津伊達が上。
信長が勝てるのが基地外さと非道さくらい。
20人間七七四年:2010/10/23(土) 16:01:57 ID:hUHgAq8l
>>19
キチガイ乙
21人間七七四年:2010/10/23(土) 19:42:18 ID:lmI9zuxt
信長の家来(秀吉)や従属大名(家康)に歯が立たなかった島津や伊達。www
22人間七七四年:2010/10/25(月) 17:30:16 ID:B+2QoeZX
確かに捏造は伊達のが織田より上だな
23人間七七四年:2010/11/13(土) 12:30:28 ID:wKxhqduD
アホ同士がんばれ
24人間七七四年:2010/11/14(日) 02:34:06 ID:MJ2bv7nm
恥ずかしすぎるなこれは。
まさに伊達男
25人間七七四年:2010/11/16(火) 15:10:15 ID:gsbYs/hw
地方田舎の戦と残念だが中央での戦は違う。あの謙信でさえ織田軍と局地戦で勝っているが
謙信本人が言っている安土を支配し京へ上るのは無理だと、これは上杉景勝の母、仙桃院も景勝を諌めている。
26人間七七四年:2010/11/16(火) 15:14:41 ID:YT1aSTpg
>>25
ソース出せって以前言ったが君逃げたよね。
27人間七七四年:2010/11/16(火) 17:26:29 ID:b/wECtdR
伊達って格下にしか勝ってないような
28人間七七四年:2010/11/16(火) 19:11:45 ID:3V1/2A6m
格下にさえ勝ってないよ
29人間七七四年:2010/11/17(水) 15:22:21 ID:cgNi3zhZ
幼君ハンター政宗
30人間七七四年:2010/11/18(木) 02:16:49 ID:7PVr7z+U
>>26
俺はアンタにそんなこと言われた覚えは無いが、誰かと勘違い?
三人の二代目:作 堺屋太一。
津本陽の本にも書いている(室町から戦国時代の方言を交えた文書を書いている)。
公演でも語っている。
2チャンネルのヤシがネットの簡単なコピペをした情報ではないけどな。
31人間七七四年:2010/11/18(木) 14:45:36 ID:rb7r60kS
>>30
小説の話を持ち出すバカを戦国板で初めて見たわw
誰が保管してた文書またはどの文書集の何号文書かと聞いてるんだろうが。
32人間七七四年:2010/11/18(木) 23:53:40 ID:T5U1rC7K
クレイジー義弘>デビル信長>土下座竜政宗
33人間七七四年:2010/11/20(土) 02:36:00 ID:g7RRSOBa
信長が歴史の英雄なら
義弘は地方ヤクザの基地外レベルだろ
正宗は歴史的道化か? アレだけ墓穴を掘りまくったのに何故か最後まで生き残ったあたりは褒めていいと思うが
34人間七七四年:2010/12/07(火) 09:08:28 ID:6FlwYGCc
島津義弘が

30歳から56歳まで居た

宮崎県 えびの市の
「飯野城跡」

の現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/iinojyouato/iinojyouato.html







35人間七七四年:2010/12/07(火) 21:16:18 ID:wn2MwdNg
>>31
信長厨はしょっちゅう戦国板で小説を鵜呑みにレスしてますよ
36人間七七四年:2010/12/17(金) 08:42:22 ID:TfJU+1I1
島津義弘の夫人が居た

宮崎県 えびの市 の
「加久藤城跡」

の現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/kakutoujyouato/kakutoujyouato.html




37人間七七四年:2010/12/20(月) 21:42:14 ID:D1oOQde2
戦国時代の先祖たちはこのスレのカスみたいのとは違ったと思いたいな…
38人間七七四年:2010/12/25(土) 05:41:05 ID:swqRawS+
 
日本政府の島津義弘公いじめは、凄い

http://s1.shard.jp/deer/0203/38/264_1.html

http://s1.shard.jp/deer/0204/45/299.html

神社、寺を総動員し、学童を20キロも歩かせる。

軍事教練だ。
39人間七七四年:2011/01/04(火) 18:22:51 ID:Z9gzVNfK
>>1の言っていることがよくわからない。
伊達は奥羽で1、2を争う家だったのに、何処の大国とやって勝ち続けた
のだろうか。
あの仙台百姓でさえ言わない台詞だよなぁ。
40人間七七四年:2011/03/03(木) 02:16:35.22 ID:WYTgS3Jv
政宗>>義弘>>信長じゃね?
41人間七七四年:2011/03/03(木) 11:37:58.23 ID:cYtqpcov
↑何それ?キチ度か?
それなら義弘と信長が逆だな
42人間七七四年:2011/03/09(水) 00:43:33.76 ID:/xpMZa/2
>>41
正宗は基地じゃないだろ


溢れる野心に比べてちょっと頭とプライドが足りないだけだ
43人間七七四年:2011/04/11(月) 04:51:31.44 ID:D9L87vNL
政宗は後10年でも登場が早ければなぁ・・・。
本能寺の変によって混乱してるスキをついて、秀吉らを潰せたかも。
44人間七七四年:2011/04/15(金) 08:24:53.59 ID:awmlQNQY
(1)木崎原の戦いの戦場が一望できる「八幡丘」
(2)島津義弘の名馬 膝つき栗毛 の分霊を祀(まつ)る
馬頭観音石碑も「八幡丘」にある相馬神社にあります。

この宮崎県 えびの市 にある「八幡丘」
のホームページは

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hachimangaokanosakura/hachimangaokanosakura.html




45人間七七四年:2011/04/20(水) 20:55:06.87 ID:WC7f0fBs
信長より政宗の方が上
46人間七七四年:2011/04/21(木) 12:29:22.46 ID:cqMLmrRU
>>45
信長は将軍権威を利用しまくったおかげだしな。
それはまでは美濃攻略に11年もかけて
しかも自分の居城を家臣に乗っ取られた程のボンクラ斎藤義興のガキの自爆でやっと平定の無能だし。
政宗の方がすごいわな。
美濃に政宗がいたら信長なんて即玉砕してるわ
47人間七七四年:2011/04/21(木) 14:08:06.64 ID:RLLZRpeX
>>46
政宗なら龍興より遥かに早く滅亡してるだろ?
浅井朝倉にまで喧嘩ふっかけ財政破綻するのがオチ
そもそも信長に野戦で政宗なんかが勝てる分けないw
48人間七七四年:2011/04/21(木) 16:29:13.84 ID:cqMLmrRU
織田厨バカ過ぎ
49人間七七四年:2011/04/21(木) 19:50:49.58 ID:bd+18JgL
でたよ。だが。そもそも11年の根拠がわからない。確かに美濃と尾張が
対立を始めたのはそうかもしれんがスタート時点からほぼ美濃一国の大名だった
斉藤義龍と比べて信長は尾張半国からのスタートだったわけで信長が尾張を
ほぼ統一したのは1559年。しかもその年には上洛したりしてるし、翌年には
鳴海城攻めとそれによる今川との対立から起きた桶狭間なんて大戦を
やったわけでどう長く見積もったて美濃が信長の優先順位一位になったのは
1560年の後半から。だからせいぜい7年。その間も清州同盟を結んだり
神戸氏と戦ったりしている。それに引き替え斉藤側は内戦中の尾張を
攻めることさえできず、近江に進出しようとして信長の猛攻の前に失敗したり
している。義龍のまともな成果なんて信長の弟を焚き付けた(結局あっというまに
失敗したが)件と幕府の相伴衆になっただけ。美濃さえ完全統一していない
しかも7年という数字は決して遅くない。国力が拮抗している相手を7年で
平らげたなんてのはむしろ相当早い部類。
50人間七七四年:2011/04/21(木) 20:44:51.62 ID:cqMLmrRU
尾張半国とか何の状態だよw
51人間七七四年:2011/04/21(木) 23:08:51.38 ID:jt9xyPDa
それすら知らんのかよ
52人間七七四年:2011/04/21(木) 23:22:42.51 ID:cqMLmrRU
アホか。
信秀に守護代家は完全に抑えこまれてたし
大垣城まで信長は譲られてるわ。
53 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/21(木) 23:24:50.28 ID:PT+1vC/h
 
54人間七七四年:2011/04/22(金) 06:52:09.16 ID:eg5FQ8QS
織田厨はデタラメばっか吐いてるキチガイ
55人間七七四年:2011/04/22(金) 11:35:12.08 ID:YNSKU6QM
政宗だけはないわ
56人間七七四年:2011/06/12(日) 08:50:29.09 ID:v0UIzKS8
島津と伊東のせめぎ合い

伊東義祐が米良越えをして豊後(大分)落する
4日前に起こった「野尻城」の謀反(むほん)。この直後に紙屋城、
戸崎城、飫肥城などが謀反を起こすきっかけになりました。野尻城へは
島津義弘も行ったことがあります。


伊東の家臣 福永丹波守が城主であった宮崎県 小林市 野尻町の
「野尻城跡」の現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/nojirijyouato/nojirijyouato.html






57人間七七四年:2011/06/13(月) 12:46:11.83 ID:MP5f4uMz
戦国最大の基地害政宗より下の武将なんかいない
同じ基地害の忠興に基地害扱いされてる辺り相当頭がおかしかったらしい
得意なのは捏造だけでボロボロの葦名にすらやっと勝てた
戦略もなにもなく基地害のごとく進んだから侵略速度が早く見えただけで
秀吉の気が変われば周りから一斉に攻められ一揆起こされた会津で農民に命乞いをしながら死ぬオチであった
秀吉へのお目通りでは惣無事令を破り処刑されるのではないかと腹を切る覚悟もなく
ガタガタ震えている政宗を哀れみ秀吉はその命を助けてやったという
58人間七七四年:2011/06/20(月) 14:46:52.07 ID:xWaC5SL9
島津忠恒にもキチガイ扱いされて呆れられてるしある意味最強でしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:46:34.35 ID:bi2t8ZhU
織田信長、島津義弘>>>伊達正宗
これだろ?
60人間七七四年:2011/07/29(金) 10:28:54.36 ID:a/O0UDOL
島津と伊東
の飫肥城(おびじょう)をめぐる100年戦争

島津義弘も2年間居た

宮崎県 日南市 飫肥(おび)の

「飫肥城跡(おびじょうあと)」の
現在は

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/obijyouato/obijyouato.html



61人間七七四年:2011/07/29(金) 22:55:53.48 ID:+aKS0foS
サブおっさん、まだ生きてんだ
62人間七七四年:2011/08/14(日) 02:40:22.51 ID:8pRTNuFl
政宗の葦名侵攻と信長の美濃攻略、これで比べると
圧倒的に政宗のが上。

信長は幼君でガタガタの斉藤に敗戦し続けてラッキーパンチで寝返りが出て勝っただけ。

政宗は佐竹や白河、二階堂、石川、相馬、最上、大崎、葛西など全てで150万石にもなるであろう
大連合を自力で突破した。

比較にすらなるまい。
63人間七七四年:2011/08/14(日) 15:12:24.65 ID:p7pjEErP
>>62
また気持ち悪いバカが登場したなw
64人間七七四年:2011/08/14(日) 17:55:37.53 ID:saRZKqUo
>>57
お前より頭の悪いやつはいないから安心しろ
65人間七七四年:2011/08/15(月) 02:18:40.74 ID:IDx3hQkP
織田信長は圧倒的国力の弾城忠家つぎながら斉藤本願寺武田伊勢長島浅井波多野など
寡兵の敵に敗戦・大苦戦を繰り返し、織田家を滅亡させた。

伊達・島津のように常に圧倒的国力の敵に勝ち続け、覇を唱えた大名に
敵う訳がない。
66人間七七四年:2011/08/15(月) 09:03:32.23 ID:p9qSTrsV
伊達厨がバカなのは理解できた
67人間七七四年:2011/08/15(月) 11:40:28.88 ID:yjsBa3lZ
斉藤義龍>>>織田信長>>>島津義弘>>>伊達政宗
68人間七七四年:2011/08/15(月) 12:07:56.93 ID:1fGHnDqK
鍋島の一人がち
69人間七七四年:2011/08/20(土) 20:54:22.37 ID:Orimi217
信長公からちょんまげと髭を取ったら
ただの歌丸師匠になったでござる
70人間七七四年:2011/10/11(火) 20:03:46.52 ID:b16Ak0VH
>>1
その通りだな
71人間七七四年:2011/10/11(火) 20:58:22.41 ID:J/Z2QN3j
>>49
桶狭間のあとで美濃攻めて義竜に撃破され、
幼君になってクーデター騒ぎまで起きた美濃攻めてさえ負けまくり、
途中天下の笑いものとかにもなりつつ大敗したりしてるくせに
なにいってんだかw
結局幼君で内部統制とれない斉藤相手にも7年かけて、
義竜時代は敗北しまくりで手も足もでずw
72人間七七四年:2011/10/12(水) 02:53:18.71 ID:YeTiR+u0
>1
島津は頷けるけど

伊達???

圧倒的な敵相手に戦ったっけ?
東北の小大名平らげただけな記憶があるが

秀吉と一戦交えたりしたのか??
73人間七七四年:2011/10/12(水) 04:08:44.09 ID:cQW4A57k
ゲームやアニメの影響じゃね?雑魚だろ政宗
74人間七七四年:2011/10/12(水) 10:26:56.73 ID:wLgbJhmf
伊達は奥羽では一番でかい大名だったのは言っちゃいけないんだろうか
75人間七七四年:2011/10/24(月) 10:40:54.31 ID:rG9DSj0E
薩摩で禁制になっていた
仏教の一向宗(浄土真宗)

密(ひそ)かに信仰を守った「かくれ念仏」

洞窟の中で念仏を唱えました

宮崎県 都城市 山之口町にある
「田島かくれ念仏洞」の現在は

http://shogo11111.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/tajimakakurenenbutsudou/tajimakakurenenbutsudou.html





76人間七七四年:2011/10/26(水) 09:54:01.88 ID:Z5h8KT/L
幕末の頃、島津藩の財政は苦しく
家老、調所笑衛門広郷(ずしょしょうざえもんひろさと)は指宿の豪商、
浜崎太平次と計画してカンテン製造工場を<幕府に隠(かく)れて>
造りました。
作ったカンテンはロシア、中国に密輸出しました。

宮崎県 都城市 山之口町にある
「島津寒天(カンテン)工場跡」
の現在は

http://shogo11111.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/shimazukantenkoujyouato/shimazukantenkoujyouato.html


77人間七七四年:2011/11/26(土) 18:24:25.26 ID:Scwhcn2S
島津も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史、人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
優秀な親兄弟と家臣(貴久、義弘、義久、家久) 家久の嫡男 豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●維新三傑
鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
内務卿(薩摩出身)当時の日本のトップ 大久保利通
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破
日露戦争の有 東洋のネルソン
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
78人間七七四年:2011/11/26(土) 18:29:26.17 ID:Scwhcn2S
訂正
子 義久、義弘、歳久、家久
79人間七七四年:2011/11/29(火) 12:20:45.13 ID:BypaRwfc
>>1
正解
80人間七七四年:2011/11/29(火) 17:37:52.08 ID:goZuRCat
伊達「政宗」はないわwwwwwwwwwwwwww
絶対ないわwwwwwwwwww
81人間七七四年:2011/11/29(火) 17:40:51.22 ID:goZuRCat
てか義弘だけ大名じゃない時点でお察しだった
82人間七七四年:2011/11/29(火) 17:55:14.68 ID:14cV4inG
そんなヤツらにも劣る織田家を実質的に滅ぼしたも同然の信長・・・
83人間七七四年:2011/11/29(火) 22:50:03.98 ID:pzzy8EF0
ID:goZuRCat
84人間七七四年:2011/11/30(水) 01:43:39.26 ID:lkAgE1kc
GO ず r猫
85人間七七四年:2011/11/30(水) 20:59:29.46 ID:IqchSt+N
86人間七七四年:2011/11/30(水) 21:52:01.02 ID:IR6OzQ+P
政宗>>>信長
87人間七七四年:2011/12/01(木) 03:53:15.82 ID:BERJLZyH
亀丸城が不憫でならん
88人間七七四年:2011/12/01(木) 09:35:09.64 ID:UnghnAc6
政宗はないわ
ほんと伊達厨は捏造が大好きだな
89人間七七四年:2011/12/02(金) 18:04:55.57 ID:QKeFGfmN
東北でうろうろしていた伊達はないな
内輪もめも多かったし
やはり九州統一目前までいった島津家じゃなかろうか
信長はお察し
90人間七七四年:2011/12/02(金) 18:11:55.32 ID:hwevqXxs
史実を知らない火葬世界からの書き込みが多いなw
91人間七七四年:2011/12/28(水) 18:43:52.66 ID:gydWb23A
さすが薩摩鹿児島は歴史が凄いな・・
戦国時代での九州ほぼ制覇 名門島津家
西南戦争の有で維新三傑 西郷隆盛
明治維新、当時日本のトップ 内務卿 大久保利通

当時世界最強と言われたロシアバルチック艦隊を撃破し
日露戦争で勝利した名将 東郷平八郎元帥

唯一イギリスと戦争
92人間七七四年:2011/12/28(水) 19:14:26.49 ID:bVu0rL0b
まーた素人島津厨の妄想九州統一願望w
筑前攻略に失敗し、
博多の街に放火して逃げたのが島津。
筑後まで宗茂らに追撃されて
北九州侵略を諦めたから
豊後攻撃にターゲットを切り替えた事実も知らんのだろうな。
しかも豊後では籠城遅滞作戦をやられて疲弊しきって、
臼杵を攻略できず、
臼杵攻略の援軍要求を巡って
義弘と家久が憎悪しまくって義久にも家久がチクるなど戦線悪化していくのになんら策なし。
最終局面では義弘は退路を閉じられ、
家久も背後を閉じられそうになり
義弘を見捨てて家久逃亡。
相良氏の殿で半殺しにされながら義弘も日向まで逃げ落ちる始末。
93人間七七四年:2011/12/30(金) 21:18:17.39 ID:i+KpyWtK
島津の武勇伝は最強だ
94人間七七四年:2011/12/31(土) 13:38:49.20 ID:ih66WxpM
島津家は普通に凄い
95人間七七四年:2011/12/31(土) 15:01:05.45 ID:aEVH4OsC
あきらかに当時の国力を考えたら島津>>>伊東の
圧倒的国力差があったため兵力差が大嘘の木崎原の戦い。
愚将のヘタレ田原紹忍が島津に和睦交渉を持ちかけ、
キリスト教を排除のための軍議していた本末転倒な耳川の戦い。
鍋島信生の隆信謀殺に利用された沖田畷の戦い。
いずれも島津はラッキーだったが実力を測るとなると微妙。
96人間七七四年:2011/12/31(土) 18:01:33.04 ID:sDQax+oY
ドリフターズ面白れぇーw


平野 耕太は間違いなく、俺と同じ島津っ子だなwww
97人間七七四年:2012/01/03(火) 07:36:32.84 ID:46lFGlCF
信長は敗戦してるだけで滅亡の危機にはなっていない
政宗は佐竹にボロ負けし忠臣の鬼庭左月を失ったにも関わらず勝ったと捏造する
為に鬼庭の存在を抹消して、寝返りが続出し援軍のない蘆名にやっと勝った有り様
しかも蘆名領では一揆が起こりまくりとても治めたとは言い難い惨状
さらに攻められれば秀吉の惣無事令を持ち出し、最上には母親に泣きつき、
大国からは北条攻めの為伊達を放置するように秀吉から命令が出ている
この時点で秀吉の加護がなければ伊達はとっくに滅んでいる存在なのは明白である
また北条の城が堕ちていくとそれまでとは打って変わり慌てて秀吉に媚を売る
武士として非常に見苦しい態度を取り言い訳の為他の小大名を巻き添えにした
腹を切る覚悟もなく震えて土下座した変わり身早い政宗を見て
カス以外何物でもないとわかった秀吉は名家ともあって生かしてやった
さらに関ヶ原では最上が苦しい状況だったにも関わらず領地を切り取り増やしたが
政宗は上杉にも南部にも負け蝙蝠をひていたので全く増えないマヌケぶりを露呈した
98人間七七四年:2012/01/03(火) 18:56:49.07 ID:W6VJM4sw
長文すぎて読む気にならない
あと君は毎回思うのだが、せめて改行してくれ
99人間七七四年:2012/01/03(火) 21:35:03.18 ID:oifZnrDJ
>>98
じゃあ読まなくていいです
100人間七七四年:2012/01/03(火) 21:52:39.23 ID:W6VJM4sw
了解
101人間七七四年:2012/01/05(木) 17:31:34.93 ID:RfsndirT
島津も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史、人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
日本でも特に歴史が古い名家 名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた「東洋のネルソン」
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
102人間七七四年:2012/01/16(月) 18:10:32.81 ID:n7p1Px0x
<マンガ大賞>「マンガの直木賞」ノミネート15作発表

薩摩島津氏を主人公にした漫画ドリフターズが「マンガ大賞」に選ばれた
作者は、アニメ化もされヘルシングで一躍有名になった平野耕太さんである
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000011-mantan-ent

ドリフターズ 発売早々、圧倒的な売り上げで1位独走
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
103人間七七四年:2012/01/28(土) 20:36:15.38 ID:hYgV0iVj
>>95
島津はラッキーだったただけだな。
相手が内紛で勝手に自爆してるだけ。
島津内部も激しく対立してたし。
兵力については一次史料に無いから、
島津が寡兵というのは捏造だろう。
104人間七七四年:2012/01/29(日) 00:15:30.20 ID:Ud8xTut1
負け犬の遠吠えかよw
島津に限ったことではないが、運だけで生き残れるほど戦国時代は甘かねーだろ。
105人間七七四年:2012/01/29(日) 00:28:49.64 ID:spTGmQjz
>>1
自分がしょーもない小者だからといって、
歴史上の偉人を貶めて溜飲下げてる見苦しさくらい客観視しろよ。
106人間七七四年:2012/01/29(日) 01:15:02.22 ID:JItMBbiX
政宗の葦名侵攻と信長の美濃攻略、これで比べると
圧倒的に政宗のが上。

信長は幼君でガタガタの斉藤に敗戦し続けてラッキーパンチで寝返りが出て勝っただけ。

政宗は佐竹や白河、二階堂、石川、相馬、最上、大崎、葛西など全てで150万石にもなるであろう
大連合を自力で突破した。

比較にすらなるまい。
107人間七七四年:2012/01/29(日) 01:15:57.67 ID:JItMBbiX
政宗や義弘と信長で比べると戦のうまさ、戦略眼、家を残した点や人望など全て島津伊達が上。
信長が勝てるのが基地外さと非道さくらい。
108人間七七四年:2012/01/29(日) 01:57:47.39 ID:spTGmQjz
>>106
いかにも小者特有の考察眼。
所詮は足軽の器。
草野球レベルの凡人にイチローの卓越したバッティング技術の真似も理解もできないのと同義。
109人間七七四年:2012/01/29(日) 05:18:45.04 ID:R/zAmDbW
島津義弘は人望があったのが良くわかる
島津で一番優秀なのが義弘
110人間七七四年:2012/01/29(日) 06:39:10.51 ID:mLwahqaT
武の義弘
政の義久
知の家久
義の歳久
111人間七七四年:2012/01/29(日) 08:05:40.06 ID:isbnZlNP
>>108
お前深夜に何カッカしてんの?
恥ずかしくない?
112人間七七四年:2012/01/29(日) 08:16:15.81 ID:hIkXER2N
まあ政宗がヘタレなのは皆わかってるし
持ち上げてる奴は北条マンセーする創価信者と同じ奴だろうし
伊達も創価だし
113人間七七四年:2012/01/30(月) 01:36:14.51 ID:OHSoQfW+
政宗や義弘と信長で比べると戦のうまさ、戦略眼、家を残した点や人望など全て島津伊達が上。
信長が勝てるのが基地外さと非道さくらい。
114人間七七四年:2012/01/30(月) 21:19:21.38 ID:wmM3IlKW
だーがだーがだがアスペの子♪
115人間七七四年:2012/02/04(土) 21:10:03.77 ID:JgiJUV1b
●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされた
 イギリス軍と戦争をし薩摩島津氏(日本)は世界を驚愕させた

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

116義経:2012/02/07(火) 15:32:50.76 ID:sVv91E0v
頼朝に選ばれただけで、島津、伊達は、威張りすぎ

お前ら全部滅ぼしたろか?
117人間七七四年:2012/02/09(木) 22:04:05.64 ID:V0Ypu3HF
薩摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

118人間七七四年:2012/03/13(火) 00:23:02.64 ID:L0o9C8Y/
政宗はガチで戦上手

北 大崎 葛西 最上 
東 相馬 
南・西 葦名 大内 畠山 佐竹 二階堂 白河結城 石川 猪苗代
 
これだけガチで敵対して拡張した。


政宗の葦名侵攻と信長の美濃攻略、これで比べると
圧倒的に政宗のが上。

信長は幼君でガタガタの斉藤に敗戦し続けてラッキーパンチで寝返りが出て勝っただけ。

政宗は佐竹や白河、二階堂、石川、相馬、最上、大崎、葛西など全てで150万石にもなるであろう
大連合を自力で突破した。

比較にすらなるまい。
自国の国力と拡張度やそのスピードから考えれば明らかに政宗>>>>信長



これまでの考察で分かった事

氏康>>>>信長
政宗>>>>信長
本願寺、島津>>>>信長
家康>>>>信長
元親>>>>信長

信長が他大名の立場に生れていたら
信玄の場合信濃侵攻に30年かかり生涯を終える
元就の場合安芸一国人のまま生涯を終える
義重の場合常陸の統一すらできず葦名や田村に敗戦して敗死
政宗の場合関柴の戦いで討ち死に
氏康の場合両上杉の大軍に囲まれて戦死
義久の場合土持や相良、伊藤などに負けて敗死
宗麟の場合毛利元就に負けて敗死
元親の場合三好に負けて討ち死に

尾張だから助かっただけ

119人間七七四年:2012/03/13(火) 03:04:03.85 ID:4vCKnl/8
120当日商品を出しました :2012/03/13(火) 03:46:53.61 ID:sioBXbI4
この店はいい店した客人大事するからオススメです。
ホームページ
↓↓↓
http://vork.us/go/nw27
121人間七七四年:2012/03/17(土) 09:59:56.06 ID:mUo6jlad
島津8代当主の島津久豊が居城して

その子でやはり当主(9代)になった 島津忠国が生まれた
穆佐城跡(むかさじょうあと)。

そこには「島津忠国の誕生杉」があります。
城の近くに島津久豊の墓もあります。

宮崎市 高岡町にある穆佐城跡(むかさじょうあと)の
ホームページは
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/mukasajyouato/mukasajyouato.html

島津久豊の墓のホームページは
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/takakikanehirotanjyouchi/takakikanehirotanjyouchi.html






122捏造キチガイ豊橋人:2012/03/21(水) 15:06:03.51 ID:WwOmom1E
いや、全く違う。織田信長>>>島津義弘>>>>>>>>伊達政宗です。
伊達政宗は東北すら、統一してない。佐竹家に領内に攻め込まれて敗れてる。
123人間七七四年:2012/03/21(水) 20:38:49.65 ID:/ktOkX1a
政宗が10年早く生れていたら天下統一は夢じゃない。
当時の当主は相馬親子に大敗を喫し、御館の乱でも敗戦するなど戦が雑魚で
政略面でも南奥州連合の形成の波に取り残された田村との同盟を余技なくされるなど
凡庸な才覚しかない輝宗だったけど
政宗なら70年台一杯使って奥州制覇
その後南下して佐竹、北条などを潰し一気に天下に一番近い存在へ。
生れた時期が遅すぎたのが悔やまれる
124人間七七四年:2012/03/22(木) 01:38:12.20 ID:JGgpywhu
あのさぁ・・・
敵は南だけじゃないんだよ
安東とか南部とかいるんですよこれがまた
125人間七七四年:2012/03/25(日) 00:31:20.57 ID:azxi54O/
信長は織田家を崩壊させただけ。本能寺の変をきっかけに皆織田家として機能せず好き勝手に動いているだけ。
織田家の誰も信孝信雄秀信を当主として機能していない
信長の弟で織田家重鎮にして信忠後見役だった織田信包(息子は尾張守護斯波義銀の娘婿)を始め
織田一門も清州会議から完全排除し専横重臣の秘密会議で織田家の将来を専断してる時点で、
織田家に実権はなく、家臣による下克上が成立し主従関係は完全に逆転した。
他家の人間になった者が本家を継いだ場合は他家に乗っ取られたことになります。
それを防ぐために還俗して本家を継ぐ僧籍の者が縁者には必ずいます。
ちなみに北畠家内において信雄は傀儡でしかなく信雄が織田を継ぐという行為は
北畠家を傀儡にしていた木造家による織田家簒奪の完成なのであります。
多聞院日記6/24から信雄が家督相続して田丸城に入城してるのが判明する。
そして7月に代替わり徳政令を発布しており、津田一安が添状を発給している。そして越前一向宗殲滅戦に向かう。
津田らは茶筅と書状で呼んでおり、滝川一益の取り次ぎで信長へ書状を出している。
天正4年11月に北畠・長野・坂内・大河内らを信雄が粛清することになるが、
原因として挙げられるのは天正4年から義昭が鞆幕府を設立し、
多聞院日記には具教もしくは具房が信雄の家督相続の時期に北畠氏の大和領へ入国していたことが挙げられる。
大和宇陀一揆ら反織田勢力との合流の風聞であり、これが破滅への道となった。
天正4年12月には津田一安が滝川雄利と拓植三郎左衛門らの讒言で誅殺され
伊賀攻めで拓植三郎左衛門が討死すると木造一族の滝川雄利の独裁体制が敷かれ、
織田信包などに指示を出すほどの権勢を持つようになる。
これにより当初からの目標であった木造氏による北畠氏の乗っ取りが完了し、信雄は傀儡化されてしまうのである。
本能寺の変とともに伊勢が混乱状態になり、明智討伐などできず精彩を欠いたのは
信長の内政丸投げにより、土着権力が独自に主従を形成する弊害がモロに出てしまい
織田氏は名目上の主にしかならず、事実上の木造氏のよる支配下にあったからである。
つまるところ天正3年6月に信雄が北畠家督と継ぎ、天正4年11月に反織田で面従腹背の北畠氏粛清するも、
12月には木造氏による支配が完成してしまい、信雄の傀儡化という歴史的推移が見て取れる。
しかも小牧長久手後の雄利は羽柴姓を貰い秀吉政権の一員になってしまうなど信雄を軽視しているのが見事に顕れている。
そもそも雄利の岳父は秀吉方の一益な時点でお察しw
信長の場合は家臣の謀反でたった一日で嫡子まで死ぬなんて愚かな大名はなかなかいないわ。
しかも別の家臣の秀吉に織田は乗っ取られ(多聞院日記「おおむね羽柴がままの様なり」と信長死後
たった『25日後』には完全に秀吉が清洲会議を支配し織田乗っ取り開始www)
家康には甲斐・信濃を横領され森長可は信長の遺命を無視して団の岩村の領土を襲撃横領w
斎藤利堯なんて岐阜城を占領して自立するべく勝手に安堵状を発給しまくる始末www
信長がむちゃくちゃ『厚遇していた織田信澄』を勝手に殺しちゃったり
興福寺も信長死んだ途端に葬儀すらやらずに領地分捕りに熱心とか
これじゃダメ過ぎだろ…などと呆れ果ててるから
織田なんて家臣謀反で遅かれ早かれ崩壊予定だった。
本能寺の変を聞いて魚津から撤退中に宴会やる北陸軍
柴田が光秀射ちにいくよってやる気なしポーズで体面を飾ると、
利家は信長娘婿の息子を持つ立場なのに
無理だな。どうしてもってんなちょっとだけ兵送るけどなどと信長への冷酷態度。
明智光秀とお前らつながってたんじゃないかと思せる鈍さ。
前久も榊原康政に京の情勢は内輪之申事共と信長殺害を織田家臣の内輪揉めと発言してるし
天正14年に大徳寺が信長の位牌所になりたいと頼んだら、
利家は「いやそんなのやらなくていいから俺のオヤジを祀れ」
って言ってオヤジの絵画を作らせ飾らせてる。実は利家って信長嫌いだったろw
みんな信長死んだ途端にめちゃくちゃに振舞ってるじゃんwww

126人間七七四年:2012/03/25(日) 00:50:39.75 ID:R1u2HdF5
政宗は戦下手過ぎだろう
過大評価だな
127人間七七四年:2012/03/25(日) 12:59:33.14 ID:azxi54O/
S 伊達政宗
A 織田信長 徳川家康 三好長慶
B 葦名盛氏 豊臣秀吉 北条早雲 毛利元就 島津義久
C 上杉謙信 大友宗麟 今川義元 本多忠勝 柴田勝家 斉藤道三 明智光秀
128人間七七四年:2012/03/25(日) 15:45:03.40 ID:wa/QZ/X5
伊達政宗の土下座に敵う者はいないな。
伊達政宗の日本一の土下座力
129人間七七四年:2012/03/25(日) 17:21:58.34 ID:suxvr2kY
島津武勇伝
130人間七七四年:2012/03/26(月) 20:34:53.55 ID:Z2n+Xdiu
伊達政宗の土下座は最強。。。。。。。。。。。。。。。。
131人間七七四年:2012/03/27(火) 05:51:18.19 ID:kqEDaIoN
島津義弘と伊達政宗を並べるのは島津義弘に対して非礼だと思う。
伊達政宗が凄いのは弱い者に対してのイジメだけでしょ?
強い者が現れると一戦も交えず土下座してたよね?
そういうのは当時の島津の中では武士としてすら認められないと思うよ
切腹も許されない打ち首ものだと思う
132人間七七四年:2012/03/27(火) 08:14:00.46 ID:IOZrMTGt
島津こそ弱い物いじめしかしてねえよw
格下の伊藤にボロ負け。相良にボロ負け。あげくの果てに田原率いる大友三軍部隊&戦う気0の烏合集団に勝っただけで
それ以外のまともに戦った戦闘ではケッチョンケッチョンに負け。
豊臣の先遣隊の先遣隊に瞬殺
雑魚すぎだろw
圧倒的国力の伊達包囲網自力でぶち破った政宗なんかと比べる事自体失礼
133人間七七四年:2012/03/27(火) 09:41:35.06 ID:Mq4rX4OJ
島津も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史、人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
日本でも特に歴史が古い名家 名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた「東洋のネルソン」
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
(p)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

134人間七七四年:2012/03/27(火) 09:42:21.29 ID:Mq4rX4OJ
摩島津軍わずか7千、明・朝鮮連合軍3万7千〜20万(8万〜20万という説があり)と
圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が大勝利した
世界の歴史にも残る伝説の戦いと知られる

また島津氏の言葉に、「この戦いに敗れれば日本軍の連携が崩壊する」と
後の日本国を全て背負って戦った

泗川の戦い 島津軍vs明・朝鮮連合軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

135人間七七四年:2012/03/27(火) 09:47:34.05 ID:17T7X2mR
>>132
最終的には島津の軍門に下ってるんだから負け惜しみ言うなよ
土下座大名の政宗信者に言われたくねぇ
136人間七七四年:2012/03/27(火) 09:51:20.25 ID:Mq4rX4OJ
島津氏は鎌倉時代以来の名族で、初代忠久が元暦2年(1185年)に
源頼朝から島津荘の 下司職 ( げししき ) (荘園の管理責任者)に
任命されているほどの歴史がとても古い名家である。
137人間七七四年:2012/03/27(火) 09:53:47.17 ID:17T7X2mR
主な島津アンチ↓

大隅地方出身の人
種子島などの離島
龍造寺家
大友家
いわゆる島津家(軍)に負けた九州各県の人
九州をほぼ制圧された嫉妬
在日(朝鮮出兵や泗川の戦いで島津軍にボコボコにされたチョンなど)

138人間七七四年:2012/04/08(日) 18:11:47.28 ID:rljGEaKx
つまり、>>1
島津義弘には豊臣姓を下賜し
諸大名の前で伊達政宗を土下座させた
秀吉最高といいたいわけ?
139人間七七四年:2012/04/25(水) 17:35:30.17 ID:kzHU8JaS
名家島津氏も凄いが鹿児島(薩摩)の歴史と人物自体が凄すぎる
超簡単に書いただけでもこれだけある

●島津家
日本でも特に歴史が古い名家である名門島津一族
優秀な親(貴久)と息子達(義久、義弘、歳久、家久) 
そして家久の嫡男、豊久
ほぼ九州制覇(琉球王国含む)
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた

●薩摩島津家から将軍に嫁いだ歴史的にも有名の天璋院(てんしょういん)篤姫

天璋院(てんしょういん)篤姫 13代将軍徳川家定の正室の島津家出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%92%8B%E9%99%A2

●維新三傑(明治維新)

鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B

鹿児島(薩摩出身)当時の日本のトップである内務卿 大久保利通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破

日露戦争を勝利に導いた
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%B9%B3%E5%85%AB%E9%83%8E

●鹿児島(薩摩)は日本で唯一、当時世界最強とされたイギリス軍と戦争

薩英戦争 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人

ドリフターズ
(p)ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077

140人間七七四年:2012/05/12(土) 09:34:21.53 ID:NUasD8iz


ま、なんでもええが、最後に日本を統一したのは島津

伊達は江戸時代に取り潰し
141人間七七四年:2012/05/12(土) 17:18:14.98 ID:eNslv291
そうかな
142人間七七四年:2012/07/01(日) 00:16:50.72 ID:cktX4iLJ
重複に付き誘導

織田信長は過大評価されすぎ11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1336979591/l50
143人間七七四年:2012/07/25(水) 23:23:20.32 ID:YhxiCzrW
「織田信長のオリジナリティ要素とその犯罪性」は、
彼がもし、「明治時代(交通を開いた)に犯罪を犯さずに」今まで来たらば、
その「野望」は達成できたであろう。

彼に必要不可欠だった、
大正時代(総合理学療法の取得)、
昭和時代(資金源となる寝所を築けた)、
平成時代(人脈が成立した)
144人間七七四年:2012/07/25(水) 23:24:04.57 ID:YhxiCzrW
>>1

> 大河で信長を演じた役者

左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。

> ・太閤記(1965年 演者:高橋幸治)

遊郭を逃し、

> ・天と地と(1969年 演者:杉良太郎)

勇敢さを持てず

> ・国盗り物語(1973年 演者:高橋英樹)

要素・有資格が成らず増えず

> ・黄金の日日(1978年 演者:高橋幸治)

愛情のすべてを表さず、青いまま


>>1 (続き)

> 大河で信長を演じた役者

左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。

> ・おんな太閤記(1981年 演者:藤岡弘)

生みの親を知れず

> ・徳川家康(1983年 演者:役所広司)

父親を知れず

> ・武田信玄(1988年 演者:石橋凌)

(生みの親の種類で、武田真眩(甲府)の人の川の人間である武田信玄)=ぶどう農家の次男を知れず

> ・春日局 (1989年 演者:藤岡弘)

ホテル経営も知らず
145人間七七四年:2012/07/25(水) 23:24:34.84 ID:YhxiCzrW
>>1 (続き2)
> 大河で信長を演じた役者

左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。


> ・信長 KING OF ZIPANGU(1992年 演者:緒形直人)

日本を知らず

> ・秀吉(1996年 演者:渡哲也)

日の本人を知れず

> ・利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年 演者:反町隆史)

子供の部類を知れず

> ・功名が辻(2006年 演者:舘ひろし)

男女愛を知れず

> ・風林火山(2007年 演者:佐久間二郎)

友情を知れず

> ・天地人(2009年 演者:吉川晃司)

舶来のルートも知れず

> ・江〜姫たちの戦国〜(2011年 演者:豊川悦司)

愛の不毛者(15男の左側)が優勝したのも知らず
146人間七七四年:2012/07/26(木) 13:16:23.00 ID:x0k8nJ5U
「島津最強!!」というのはよくわかったけど、豊臣秀吉にはなんであっさり負けたの?
20万の明軍相手に勝ったんだろ。九州征伐の時はなんで決戦すら出来ずに、秀吉に土下座して謝って許してもらったの?
147人間七七四年:2012/07/26(木) 14:07:17.40 ID:9QosDIbT
兄じゃが勝手に降伏しちゃったからね…

ま、短期決戦での島津3万VS秀吉10万なら勝ち目はあっただろうけど
朝鮮の場合は守る領土もなかったし遠慮なく戦えたんだろうけど…

じりじり小出しに戦力をだされて物量攻めは厳しいだろうな
148人間七七四年:2012/07/26(木) 17:50:12.47 ID:x0k8nJ5U
小説で戦国時代の島津家の話読むと、義久と義弘ものすごく仲悪いよね。
あれって史実?確か領土も二人で半分くらいづつ分けてた図を見たことがある様な気がするけど、もしかして戦国時代の島津家って2重政府状態?
149人間七七四年:2012/07/26(木) 20:31:25.06 ID:WslD/9b1
むちゃくちゃ仲が悪い。
家督譲る約定したんだから、
さっさと渡せやって要求する義弘の書状も残ってる。
豊後侵攻も新当主としておっぱじめたもんで、
もともとは家久が主導しようとして、
デタラメ報告をしてでも強行しようとして、
義久の逆鱗に触れた。
その後に義弘が家久の功を奪う形で開始。
府内に入った家久は勝手に豊後国主を自称して、
義弘への対抗心剥き出しで、
兵を送れと命令し、義弘が拒否。
すると勝手に国主を僭称しながら、
義久に家久は義弘は臆病者と讒言。
義久からすれば、家久ふざけんなモードなわけだから、
豊後から逃亡する家久に援軍すら送らなかった。
秀吉はそれを良く知っていたから豊臣政権下では対立を煽った。
150人間七七四年:2012/07/27(金) 04:33:45.72 ID:rJ6VYbe2
島津義弘(悪代官)が倒れた理由は、織田信長が↑あんな風だから(笑)
加えて、島津義弘(悪代官)本人は「ぐうたら」+ほかの犯罪が多すぎた。

CETA日本
登場人物:織田信長 豊臣秀吉 島津義弘 福島正紀 江 > ・江〜姫たちの戦国〜(2011年 演者:豊川悦司)
                         織田信長=愛の不毛者(15男の左側)が優勝したのも知らず
                         

この長い、屏風の絵巻物語(界隈・日本、ALPHA日本、BETA日本、CETA日本、Di-ti日本)は、 
織田信長の「ぐうたら」+周知の犯罪の数々、同立て巻き兄弟殺し など、不正や、嘘、八百長などの構成で、
CETA日本、Di-ti日本が、連鎖的に滅びた(笑)
予め、界隈・日本、ALPHA日本、BETA日本、は関連せず、周知の事成り。
                        
151人間七七四年:2012/07/27(金) 04:34:16.62 ID:rJ6VYbe2
織田信長って一騎打ち弱そうだなwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1276648746/

117 自分:人間七七四年[] 投稿日:2012/07/27(金) 04:27:24.53 ID:rJ6VYbe2 [2/2]
>>115
> 大名同士の一騎打ちで本当にあったのは
>>安濃津(あのつ)城攻防戦の宍戸元続(ししどもとのり)vs分部光嘉(はぶみつのり)だけ。

宍戸元続(ししどもとのり)は代官ですし。

分部光嘉(はぶみつのり)も代官ですし。

制裁官として活動していただけであって、一騎打ちではないよ?

152人間七七四年:2012/07/27(金) 04:41:56.96 ID:rJ6VYbe2
織田信長はまだ大和武士に交渉している。
CETA日本からDi-ti日本に忙しいが、
真の狙いは、在日朝鮮壊しだろう?(笑)
153人間七七四年:2012/07/27(金) 07:26:57.65 ID:bfdgZoeV
政宗を語るときは景綱もセットで語らないと。
景綱いなかったら政宗なんてホントただのDQNなんだから。
154人間七七四年:2012/07/27(金) 11:20:26.06 ID:XjVxKFjA
伊達政宗って戦国時代の武将っていうより、江戸初期の政治家てかんじだよ。
政宗って豊臣・徳川政権で上手に泳ぎまわったやり手政治家みたいのもんでしょ。

世代も織田信長や島津兄弟よりも一つか二つくらい下だしね。比べるのはちょっと無理でしょ。
155人間七七四年:2012/07/27(金) 12:12:57.58 ID:pF2sr1Pu
悪さしてバレて土下座を繰り返していただけなのを
上手に泳ぎ回ったと言い換えられてもな・・・
156人間七七四年:2012/07/27(金) 12:20:40.40 ID:2Oket1f6
伊達は独眼キャラクターで人気があるだけで「伊達家の大名」としては悪いけどヘタレ
身内と近隣と小競り合いばっかり、後は豊臣や徳川に頭下げてばっかり

島津は九州統一目前までいったが大友宗麟が秀吉に助けを出したのはいいが
その秀吉も島津の本州進攻と勢いを怖がっいて、かの黒田と細川を監視に
置くがその2人も実際は怖がっていた

信長は家臣が優秀なだけで、個人としてみれば本当にただのうつけもの
地獄の比叡山焼き討ちや一向一揆への徹底的な弾圧はどうなのか
戦国時代だからって言われればそれで終わるけど
157人間七七四年:2012/07/28(土) 10:48:14.13 ID:BUyvBwLQ
こんだけいろんな人が「スゴイ!スゴイ!」といってる島津をやっつけた豊臣秀吉はもっとすごかったということだよね。
158人間七七四年:2012/07/29(日) 07:00:06.62 ID:i0eeXw5Q
島津と直接対決出来なかった秀吉が凄いわけねぇだろ
豊臣の一部の側近の交渉で大友は滅亡を免れて、島津も本州進攻を断念しただけ
島津軍と秀吉軍が直接対決したら秀吉なんてクソ漏らしながら逃げ出すわ
159人間七七四年:2012/07/29(日) 10:31:53.20 ID:/Nzo4q6w
直接対決でボロ負けして土下座して許してもらったんじゃん。
秀吉が九州に上陸してから島津全面降伏までたった二ヵ月半しかないよ。
160人間七七四年:2012/07/29(日) 10:51:07.60 ID:WzK8Ye2D
なんか、北●鮮がアメリカはびびって攻めてこれないニダって
喚いてるみたいだね。

島津も伊達も名門なんだよ。
中央からしたら潰すのは簡単だけど、
一揆煽動されると厄介なわけ。
だから残されたってだけの話。逆に豊臣みたいなぽっと出は潰しても問題なし。

当然実力があったから生き残ったわけだけど、
田舎者が勘違いしちゃいかんよ。

所詮、辺境の大名に中央は押さえられないよ。
161人間七七四年:2012/07/29(日) 21:16:36.02 ID:/Nzo4q6w
地方の戦国大名がどうしてダメかっていうと、兵站なんだよね。
「上杉や島津や武田の軍隊は強い」ってよく言われるけど、どれだけ兵站の考え方があったかというと大いに疑問。
前線の戦闘よりも兵站なんだよ。

「兵站が戦争の8割。」大規模な兵站の思想があって、実践ができたのは豊臣秀吉くらいじゃないか。
162人間七七四年:2012/07/29(日) 21:41:49.18 ID:i0eeXw5Q
>>159
みんなが言っている事がまだわからないのか?
なぜそんなに島津や伊達を嫌う?

豊臣が強大になってからは幾度の大名が戦わずして降伏しているなか、
島津家は秀吉に最後まで徹底抗戦したんだぞ?
その戦国時代の最後までお家を守るという日本固有の武士道精神を
なぜ評価しない?日本人ならわかるだろうに
163人間七七四年:2012/07/31(火) 08:59:20.25 ID:DesIoCcU
お家を守るなら戦わない方が良かったろ。
北条家と同じく広大な領地にあぐらをかいてただけ。
上杉征伐の時の影勝みたいな男らしさとはまた違う。
164人間七七四年:2012/07/31(火) 12:46:49.80 ID:5OOcwQAZ
降伏を受け入れるぐらいなら全総力戦玉砕
本物の武士とはそういうものだ
戦わず降伏する大名など言っちゃ悪いがヘタレ
島津は時の太閤秀吉に徹底抗戦したからこそ今の人気や実力にある
165人間七七四年:2012/08/01(水) 09:24:25.08 ID:e6myOOab
へ?島津は秀吉にビビって
秋月からの援軍要請を無視
相良らを最前線に立たせて豊臣軍への防衛をさせた裏で
豊臣への土下座をしたために
豊臣軍の占領地と降伏した島津に挟撃される恐怖に相良は
一気に突き落とされ、
急いで相良領へ戻って秀吉に詫びをいれるも拒否られ滅亡確定。
そこに智将深水長智が秀吉が連歌が好きだと聞き、
そこをうまく攻めて秀吉の機嫌を取って存続を勝ち取っただけでなく
島津から没収した水俣の代官まで任されるオマケ付き。
島津人は一切闘わずムリヤリ従えさせた国人たちに戦わせようとしてる鬼畜でとことん卑怯なだけじゃん。
166人間七七四年:2012/08/01(水) 11:52:31.29 ID:n35oI7Md
>>164
おまえ、昭和のダメ軍人みたいだな。
武士がリアリズムを忘れて、「玉砕」なんてバカなこと言い始めたのは武士が江戸時代にニートになってからだぞ。

戦争が日常だった戦国時代の武士は「勝つこと」と「生き残ること」が最優先。
生き残るためだったら土下座でもするんだよ。負けたら一族郎党皆殺しで、先祖の社稷も絶えるんだから。

だから島津が「この戦勝てない」と判断して土下座するのも当たり前。別に恥ずかしいことじゃないよ。お家が絶えるほどのことがよっぽどまずいんだから。
167人間七七四年:2012/08/01(水) 12:28:55.92 ID:2FywHh8z
>>165-166
みんなが言っている事がまだわからないのか?
なぜそんなに島津や伊達を嫌う?

豊臣が強大になってからは幾度の大名が戦わずして降伏しているなか、
島津家は秀吉に最後まで徹底抗戦したんだぞ?
その戦国時代の最後までお家を守るという日本固有の武士道精神を
なぜ評価しない?日本人ならわかるだろうに
168人間七七四年:2012/08/01(水) 16:49:50.88 ID:n35oI7Md
わかった、わかった。島津一番でいいですよ。
169人間七七四年:2012/08/01(水) 16:57:53.31 ID:e6myOOab
秀吉はこんな辺境まで来るわけねーよと
タカをくくって国人相手にナメて偉そうなことを口走って
引っ込みがつかなくなったの丸出しの島津・・・
170人間七七四年:2012/08/21(火) 11:18:12.18 ID:a+rJ85dL
算学や経済や組織整備などを軽視して武辺道重視の信長の貧弱な現地略奪調達式じゃ九州まで遠征などできないが
秀吉は大陸派兵まで視野に入れた軍制改革によって奉行の取立てで兵糧補給まで戦略視点に取り入れてるから
そこを島津は見誤ったんだよな。
171人間七七四年:2012/11/11(日) 08:41:49.73 ID:oxZl9SBc
島津義弘? ああ、豊後侵攻の折、岡城攻略できずに苦し紛れに周辺寺社を焼き討ちして遁走したヘタレか。w
172人間七七四年:2012/11/11(日) 14:39:36.25 ID:l7weOYar
伊達と島津が強いのは、認めるが、所詮、辺境の地を収めてただけ。
173人間七七四年:2012/11/11(日) 15:08:17.85 ID:T0jW0egl
地域も場所も年代も違う人間を同列に語ってもな…
174人間七七四年:2012/11/11(日) 15:10:06.50 ID:T0jW0egl
>>173
>地域も場所も

意味重複してるやん(^_^;)
175人間七七四年:2012/11/11(日) 17:23:48.00 ID:oxZl9SBc
伊達って実際強いの? 東北最強武将は南部氏と思うんだが。
伊達は南部氏と戦火を交えずして東北覇者の看板掲げても説得力ねえ。
176人間七七四年:2012/11/12(月) 03:35:41.80 ID:b5OclIND
大崎ごときにボコられている人間の強さなんてお察し
蘆名は当主と跡継ぎが立て続けに4人(盛興、盛氏、盛隆、亀王丸)死んで
直系が既に断絶していたから倒せただけ
177人間七七四年:2012/11/13(火) 20:13:22.63 ID:0v4309Y1
伊達家はほとんど身内とか近隣しか戦っていないな

しかし島津家は九州統一まで行って、太閤秀吉と徹底抗戦して
関ヶ原では家康本陣に突っ込んで朝鮮出兵ではシナチョン連合軍を
わずか数百人で万単位ぶっ倒した
178人間七七四年:2012/11/13(火) 22:51:12.31 ID:DUM17OOX
九州統一どころか宗茂に大敗して筑後まで奪回された上に
筑前攻略不可能を悟り、筑前豊前で秋月・長野・高橋兄弟と山岳泥沼戦をしていた大友本軍の留守の豊後を狙って侵攻したものの
ボロ負けして逃亡したのが島津。
弱いチョンをいくら倒しても自慢にならないし、
井伊らに敵わず敵前逃亡したのが島津。
179人間七七四年:2012/11/14(水) 04:58:36.24 ID:zdfVJ7jH
何言ってもアレるな奴か
さようなら
180人間七七四年:2012/11/14(水) 20:48:56.86 ID:9BWDJnvm
島津って筑前はおろか、豊後すら平定できなかったわけだが。
岡城、丹生島城双方とも陥落してねえし w
181人間七七四年:2012/11/17(土) 20:58:47.90 ID:hJcL/kVK
織田信長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田信玄
182人間七七四年:2012/11/19(月) 18:27:14.18 ID:H0p6oKR8
当時全国から恐れられ(一部外国も含む)、また絶賛された最強の戦法

>島津氏は、釣り野伏せ、及びそれを応用した包囲戦法によって耳川の戦い
>沖田畷の戦い、戸次川の戦いなどの重要な合戦に勝利し
>九州をほぼ統一することに成功した。

名家島津家 各地から絶賛された「釣り野伏せ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%A3%E3%82%8A%E9%87%8E%E4%BC%8F%E3%81%9B
183人間七七四年:2012/11/28(水) 20:52:58.24 ID:Ho4cWR/t
>九州をほぼ統一することに成功した。

島津の誇張は朝鮮人ばり。 w   悔しければ立花宗茂倒してみれば?
そう言えば、宗茂に負けを認めさせるために、宗茂の弟夫妻を祁答院に拉致監禁したな。 北朝鮮そのもの。 w
184人間七七四年:2012/11/28(水) 21:50:33.81 ID:cwAv+nWp
この馬鹿何いってんの?
185人間七七四年:2012/11/29(木) 20:58:14.59 ID:GVgUbJMe
島津勢は八月六日宝満城を包囲。統虎の弟高橋統増は、立花城への退去を条件に開城するが、
島津方は約束を違え統増は捕らわれの身となってしまう。
そしてついに島津勢は立花城へと至る。身柄を拘束した統増をも盾とし、
統虎に開城を迫るが統虎はこれを拒絶。さらに島津の陣に夜討ち等を繰り返し翻弄する。

島津勢は八月六日宝満城を包囲。統虎の弟高橋統増は、立花城への退去を条件に開城するが、
島津方は約束を違え統増は捕らわれの身となってしまう。
そしてついに島津勢は立花城へと至る。身柄を拘束した統増をも盾とし、
統虎に開城を迫るが統虎はこれを拒絶。さらに島津の陣に夜討ち等を繰り返し翻弄する。

島津勢は八月六日宝満城を包囲。統虎の弟高橋統増は、立花城への退去を条件に開城するが、
島津方は約束を違え統増は捕らわれの身となってしまう。
そしてついに島津勢は立花城へと至る。身柄を拘束した統増をも盾とし、
統虎に開城を迫るが統虎はこれを拒絶。さらに島津の陣に夜討ち等を繰り返し翻弄する。

島津勢は八月六日宝満城を包囲。統虎の弟高橋統増は、立花城への退去を条件に開城するが、
島津方は約束を違え統増は捕らわれの身となってしまう。
そしてついに島津勢は立花城へと至る。身柄を拘束した統増をも盾とし、
統虎に開城を迫るが統虎はこれを拒絶。さらに島津の陣に夜討ち等を繰り返し翻弄する。



卑怯者の島津はこれを絶対表に出さない。  祁答院に拉致監禁を未だに認めない鬼畜生。
186人間七七四年:2012/11/30(金) 00:09:36.50 ID:C73I/VWa
島津って野戦のみは得意なようだが、城攻めが極端に下手糞だから評価低い。
187人間七七四年:2012/11/30(金) 16:36:58.69 ID:cwM9rCIS
野戦での圧倒的な島津の強さに恐れてすぐ篭城されているからな
篭城されたら名門島津といえども簡単には落とせん
188人間七七四年:2012/11/30(金) 19:24:25.26 ID:C73I/VWa
pu ↑ こいつ島津が秀長にレイープされたのも知らんのか www
189人間七七四年:2012/11/30(金) 20:47:44.09 ID:VpoqykjC
またいつもの馬鹿か
弱小は辛いっすね
190人間七七四年:2012/11/30(金) 21:00:06.89 ID:C73I/VWa
島津は騙してズルして侵略三昧した屑。
他国の寺社に火を放ち焦土と化す。 故に薩摩への怒りは頂点に達してる。
九州で加藤や黒田贔屓が多いのは島津への強烈な敵対心。
191人間七七四年:2012/11/30(金) 22:13:34.47 ID:cwM9rCIS
言ってろカス
192人間七七四年:2012/11/30(金) 22:55:04.25 ID:C73I/VWa
>>182
「釣り野伏せ」 は正攻法ではありません。 騙し討ちです。 各地から顰蹙買ってます。
本当の正攻法は長尾影虎の「車懸りの陣」のような戦法を指すんですよ、薩摩芋 w
193人間七七四年:2012/11/30(金) 23:01:17.97 ID:i5qGK3sk
御船城の甲斐親直に負けまくり
その子の甲斐親英にも負けまくり
御船城が攻略できずターゲットを高森城にしたら見事に謀られた島津は高森惟居の反撃に壊滅的ボロ負けを喫して相良領まで大敗走。
天正10年に島津の先鋒となり戦死した相良義陽の死と同時に相良領八代を奪い取っていた島津との最前線の堅志田城で負けまくって攻略を断念していた島津が
天正11年に堅志田城の押さえとして花山城を築いていたが、
天正13年に勝ちに乗じて堅志田城を防衛するために阿蘇軍を率いた親英に花山城が攻略されてしまう弱さを発揮。
阿蘇合戦に大敗した島津は、ついに相良を戦わず降伏させた際と同様の圧倒的大軍で北上。
それでも親英に大苦戦。
親英に勝てない義弘は、親英との和睦交渉の席でいきなり拉致り、弓矢の前では偽りもありと開き直り連行したために阿蘇氏は滅亡。
そういや宝満山城を守っていた宗茂の弟の統増に対しての和睦交渉でも
島津は城兵の命を助ける&母の宋雲院と統増の立花城への移動の安全保証の約束がありながら
宋雲院と統増を拉致り、立花城攻めにおいて高満城兵を前線に出して弓矢の盾にして宗茂に降伏すれば違う場所に城と領地を与えると提案してきたが宗茂はまったく信用しなかったな。
島津の戦を冒涜し、武門を辱める行為の数々は卑劣かつ悪質な犯罪者ですらある。
いつも負けまくり圧倒的大軍でないと勝てない弱島津の捏造マンセーは見るに耐えない愚劣さだ。

訂正
×高満城兵を前線に
○宝満山城兵を前線に

寡兵で島津が勝ったなんて完璧な捏造だよな。ほとんど負けまくりの島津が戦国最強とかチョンみたいだよな薩摩隼人族って。
194人間七七四年:2012/12/01(土) 00:47:46.06 ID:u46QV8O3
アホは都合が悪くなると長文

伊達が一番強い
195人間七七四年:2012/12/01(土) 13:34:18.66 ID:6lRPhRiW
琉球王国wwwwwwwwwwwww
196人間七七四年:2012/12/01(土) 13:35:49.53 ID:6lRPhRiW
誤爆
197人間七七四年:2012/12/01(土) 13:48:46.34 ID:Ol8ltt1F
伊達政宗の凄いところは、
ただだか一野戦の摺上原の戦勝を一気に奥州制覇にもって行ってる所だな

普通は野戦で勝っても、城に篭られて、延々と合戦を繰り返すだろ

政宗は摺上原で、ただ勝つだけでなく、敵の主力を殲滅して一気に黒川城をも落とし
さらに一気に会津を制圧し、南奥を征し、マジックのように一気に奥州の覇王になっている

やっぱ政宗>島津、信長だろ
198人間七七四年:2012/12/02(日) 00:56:44.41 ID:ReJv9JJj
島津、伊達如きが名君信長と比べんなカス
199人間七七四年:2012/12/02(日) 18:13:39.86 ID:HePURI15
信長って、愛知と岐阜の2県を切り取るのに10年ぐらいかかってる
政宗の方が倍ぐらい侵略のスピードが速いぜ
200人間七七四年:2013/01/22(火) 22:05:42.14 ID:MaNDtplU
侵略のスピード
敵を翻弄する進軍スピード
その両方を兼ね備えていたからこそ、「韋駄天の伊達」 なわけで 。
201人間七七四年:2013/01/24(木) 07:34:30.61 ID:M6tEVTV+
最上すら倒せない雑魚がなんかホザいとるのう
202人間七七四年:2013/01/24(木) 18:13:37.74 ID:CW+aBrH6
正宗は終始家康に媚売ってる感じだが、最後まで猿に徹底抗戦した
島津家は凄いと思う
関が原でわずか数百で家康本陣3万に突撃した島津の捨てがまり
これは全国の大名を恐れさせた

朝鮮出兵では数万〜十数万の明・朝鮮連合軍をたった数千で
フルボッコにした島津軍
203人間七七四年:2013/01/24(木) 21:36:50.89 ID:X7UELWZp
関が原の島津が数百とか相当無知だな
石田三成人数書立や義弘書状でも読んで出直しな
204人間七七四年:2013/01/25(金) 10:34:42.38 ID:3NMMUqrL
何処かを贔屓しているヤツは、得てして抜けているものだよ。
だって、全体が見えないんだもんw
205人間七七四年:2013/01/26(土) 10:19:56.00 ID:aMNcRGl5
まあ突破直前には数を減らしていたのは事実だろうがな
206人間七七四年:2013/01/26(土) 11:38:38.72 ID:jB+gVNCV
関が原での島津軍は6000。これは三成の記録その他数点の記録にちゃんと書いてるし
義弘も領国の軍勢全て呼び出してるのが書状でわかる
このうち本戦でほとんど蹴散らされて副将以下ほぼ全滅の戦死したのが実態
207人間七七四年:2013/01/26(土) 13:14:09.08 ID:aMNcRGl5
実際は、国許の義久は義弘の軍勢の催促を無視し、

1500人程度(通説)しか集められなかった島津軍は

攻略案を破棄されるなど三成に軽視されたのだが
208人間七七四年:2013/01/26(土) 13:15:36.73 ID:aMNcRGl5
実際は、国許の義久は義弘の軍勢の催促を無視し、

1500人程度(通説)しか集められなかった島津軍は

攻略案を破棄されるなど三成に軽視されたのだが
209人間七七四年:2013/01/26(土) 14:16:56.23 ID:Bmbs25pv
どちらにしろ少ない兵数で数万の本陣に的中突破をやったのは事実
合戦後徳川は敵であった島津軍を褒め称えている

で、後にその徳川幕府を倒したのが薩摩島津家の子孫である
薩摩の西郷と大久保(薩長同盟)だから歴史は面白い
210人間七七四年:2013/01/26(土) 15:13:09.28 ID:jB+gVNCV
島津は領国の兵ほとんど関が原に連れてきてる(8/20義弘→本田正親書状で惣在国之人集ハ彼表へ在番可申付と書いてる)
石田三成人数書立にも美濃口 羽柴兵庫頭(島津義弘) 六千人と書いてるし
伊達家文書の関が原合戦時の記録にも同様の人数。
後合戦後徳川が敵方島津を褒めたなんて事実はない
211人間七七四年:2013/01/26(土) 15:19:13.52 ID:6aCFvA2D
敵中突破って島津軍6000は徳川方にほとんどぶち殺されて数十騎で命からがら帰ってきたんだがw
真田文書・石田三成人数書立・慶長見聞書  羽柴兵庫頭(島津義弘) 六千騎
8/20義弘→本田正親書状 惣悉在国之人集ハ彼表へ在番可申付

島津が寡兵とか馬鹿じゃね
212人間七七四年:2013/01/26(土) 16:20:02.35 ID:cy90xvpj
ここは馬鹿しかいねぇのか?
島津や伊達はうつけ信長よりずっとマシだろ
213人間七七四年:2013/01/26(土) 19:17:33.19 ID:aMNcRGl5
前者は真田を西軍に引き込むためのもの
後者は他の軍勢と比較して規定軍役に達していないことを嘆いたもの

当主である義久は兵を関が原へ送らなかった
義弘の義勇兵+兵を動かすことの出来た豊久の軍勢で通説程度が妥当だろ

家康は薩摩に多くの兵が温存されていることを認識していたのだが
214人間七七四年:2013/01/26(土) 21:28:03.07 ID:jB+gVNCV
>>213
お前の妄想なんぞ知らん。ちゃんと史料を持って論拠示せ馬鹿が
215人間七七四年:2013/01/26(土) 21:31:24.51 ID:6aCFvA2D
>>213
真田文書・石田三成人数書立・慶長見聞書と6000で皆共通し
義弘書状でも総勢呼び集めてるのに
薩摩に兵が多く残ってたとか相当馬鹿だな
幼稚園からやり直せゴミ野郎
216人間七七四年:2013/01/26(土) 21:53:19.18 ID:jB+gVNCV
島津は実際の所1万人くらいいたんじゃね
朝鮮出兵のときも陣立書によればそのくらいだったはずだし
217人間七七四年:2013/01/26(土) 21:58:56.76 ID:Bmbs25pv
どちらにしろ俺たちの言っていることに根拠はまったくない
妄想で十分楽しめ
218人間七七四年:2013/01/26(土) 22:09:11.66 ID:6aCFvA2D
島津の史料はデタラメばっか書かれてるからな
朝鮮出兵時の兵力も豊臣作成の陣立書と比べてかなり少なく捏造されて
寡兵で勝ったとか妄想観念をうえつけようとさせてるし
219人間七七四年:2013/01/26(土) 22:35:31.69 ID:VnpIhxmO
証拠も根拠も何もないけどそこまで島津リスペクトしてくれてありがとうよ
あと信長が生きていたら今頃シナチョンも日本国だったかもな
やはり信長と秀吉が一番凄いよ
220人間七七四年:2013/01/26(土) 22:44:06.31 ID:jB+gVNCV
信長や秀吉なんて動乱の影響でくたくたになった畿内をチート国力と敵勢力分裂状態を利用して火事場泥棒したにすぎん

中身のない形式的な主従関係しか取れなかったから徳川に天下奪われた負け犬雑魚
221人間七七四年:2013/01/26(土) 22:49:18.46 ID:6aCFvA2D
信長や秀吉は畿内・美濃に大苦戦

家康は瞬殺した。

信玄はその家康を瞬殺した。
222人間七七四年:2013/01/26(土) 22:50:16.88 ID:jB+gVNCV
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝
岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる
武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え
最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず)
姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田
よって武田>>>>>徳川>>>>織田
毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに
結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名
よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると
武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する
それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出
信玄>>>>>家康 三方が原
家康>>>>信長  姉川
謙信>>>>柴田  手取川
謙信>>信玄    川中島
家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉  84年一杯の直接対決
柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉     しずが岳
滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉      伊勢での攻防
北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉   小田原征伐
織田信雄>>>>>秀吉            尾張や伊勢での攻防
北条氏直>>滝川            神流川
秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族   中国戦線
宮部>>>>>>>>>>島津       九州征伐
上杉景勝>>>北条氏照、氏邦       鉢方、八王子の攻防
上杉景勝>北条氏直            天正壬午
仁科>>>信忠  高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる)
信忠≒光秀     二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された)
島津≒長宗我部     戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって
数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、
豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない)
にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ
武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も
出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく
やられまくった毛利
223人間七七四年:2013/01/26(土) 22:51:59.28 ID:6aCFvA2D
信玄が死んでも武田領は織田徳川の草刈場にならなかったが
信長・秀吉が死んだら織田豊臣領は周辺大名の草刈場になり、一気に崩壊した。
いかに織田豊臣が雑魚だったかわかる。
224人間七七四年:2013/01/26(土) 22:52:45.35 ID:6aCFvA2D
武田信玄より遥かに劣る勝頼でも、信長より遥かに戦上手

根拠1
遠江国高天神城を勝頼に奪われた際の
天正2年6/29の書状で信長は勝頼は若輩だが
信玄の掟を遵守しており表裏も心得ているので油断ならないと
恐れている
三河物語でも信長は勝頼を東西に名の聞こえし名大将と褒めちぎっている
明智城を攻略した時も織田軍がまた逃てたしな。
弱過ぎて話にならないと思ってたんだろうな勝頼視点だと。
だからこそ長篠後も甲斐越後の兵は日本一と恐れられた

根拠2
長篠では武田勢6000そこそこで織田徳川1万5千に対してまるで城みたいな陣地&雨でぬかるんだ地面&高性能鉄砲&圧倒的兵力差
の中無謀に突っ込んで織田軍を蹴散らしまくり6000もの損害を与え9時間も戦い続ける敢闘ぶり
しかも武田は戦いの後半に一門衆が勝手に退却するという内部崩壊要因がありながら見事退却に成功
(ちなみに武田軍将兵の武将が多く討ち取られたというのは軍記にしかない妄言)

根拠3 この戦いの後も信長は勝頼を恐れまくり8年何もできず武田が対北条徳川戦で疲弊し
勝頼の失政自爆による家中離反崩壊につけこみさらに甲江同盟反故の騙まし討ちをしかけないと勝てなかったのが実態
何せたかだか岩村5000の秋山落とすのに8倍もの兵力で半年持ちこたえ騙まし討ちにしてやっと勝ったくらいで
武田攻めでも唯一まともに抗戦した高遠1000以下に城外戦で50〜60倍もの兵力で最低で4時間以上戦われ
一門織田信家を討ち取られたくらい実際戦うとボロクズレベルだったのが織田軍

信玄>>>>>勝頼>>>>>>>>>>>>>>>信長
225人間七七四年:2013/01/26(土) 23:01:26.46 ID:Bmbs25pv
彼らが同時期だったら話はわからないでもないが
結局適当な結果論じゃねーか・・

>信玄はその家康を瞬殺した。
でも最後は幕府を開いた徳川の圧勝だな
武田家は親子とも中途半端
真田家のほうがよっぽど活躍した
226人間七七四年:2013/01/26(土) 23:04:25.89 ID:Bmbs25pv
ID:6aCFvA2D

根拠だけでは話にならないよ
どうせ証拠も出せないんだから

信玄が信長より上?
天下もとってねーのに無いわ
227人間七七四年:2013/01/26(土) 23:05:34.87 ID:jB+gVNCV
武田軍団は過小武将だらけだからな
織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし
三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし
信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし

×武田が実力で信長に滅ぼされた

○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと
タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる
離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒

こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる

あんなもん完全にラッキーだっただけ
元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪
寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無
今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる
こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん
いわば火事場泥棒みたいなもん
本能寺後武田領国の織田軍が皆蹴散らされて周辺大名の草刈場になったのも織田が雑魚すぎたおかげだろうな


信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
228人間七七四年:2013/01/26(土) 23:05:56.01 ID:jB+gVNCV
武田対織田の結果

上村合戦  武田の圧勝
東美濃攻防戦 武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属
三方が原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間敗走
長篠 城みたいな陣地&圧倒的兵力差&高性能鉄砲&雨でぬかるんだ地面
   ここに勝頼が無謀に突っ込んできたのを迎撃しただけ。しかもその状況ですら勝頼を討ち取れず
   柵も破られ9時間も戦われる始末
岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても
       落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり
高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す
信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり


武田と織田比較

領土拡張率 武田>>>>織田(0倍)
戦闘 織田 圧倒的大軍で寡兵の斉藤浅井朝倉本願寺武田上杉毛利赤井波多野長島一揆本願寺北畠など
      どこと戦っても大敗&大苦戦&大損害  
武田 兵力比1.4倍程度の攻撃側としてさほど多くない数で攻略の難しい山間の信濃上野奥三河遠江等を次々と攻略
   負けほとんどなし。大国北条軍にも、信長より遥かに戦上手な事が確定的な家康にも大勝
 
直接交戦結果 上記の通り

天正3年に入っても長篠で敗れる寸前まで下記のように武田軍は圧倒的な戦闘力を見せ付けているのですから。
武田軍は足助・浅賀井・八桑・大沼・田代の諸城を攻略した先遣隊に
作手(新城市)で勝頼が合流し、山縣隊が野田城・ニ連木城を落城させ
吉田城で家康の救援軍を撃退し吉田城へ敗走させ、勝頼隊と合流して長篠城攻め開始。

甲陽軍鑑が長篠の戦いの記述を書く時に元ネタに使ったとされる
天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。
馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り
山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも
大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止
さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前まで追い詰めるも
鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死
229人間七七四年:2013/01/26(土) 23:06:12.71 ID:jB+gVNCV
三方が原の戦いの、双方の顔ぶれから推測した兵数考察

・武田(約18,000人)北条(約3,000人)
・佐久間、林、平手、滝川(約9,000人)水野(約2,000人)徳川(約12,000人)

/武田、上杉は全兵力を投入できない為、自国の兵士はせいぜい18,000人程度が限度
/佐久間、林、平手、柴田は代々重臣の家柄
/戦略家・織田信長が相手より少ない兵を送り込むとは考えにくい
/洪水や退却中というのも恐らく織田側の情報操作、織田家武将の退却戦は定評あり

『総見記』元禄初年(1690?)
佐久間信盛、平手汎秀、林秀貞、水野信元、毛利長秀・美濃三人衆、都合三千
三方原合戦については谷口克広でさえ、このメンバーで3千人という
信長の援軍は少なすぎると述べている
三方原合戦の謎とされる下記も、織田ー徳川方が優勢だったとすれば納得がいく

@劣勢な家康が出陣した理由

A劣勢な徳川軍は鶴翼の陣を取り、武田方は魚鱗の陣で待ち構えていたとされる。

鶴翼の陣は通常は数が優勢な側が相手を包囲するのに用いる陣形であり、逆に魚鱗の陣は
劣勢の側が敵中突破を狙うのに用いる陣形で、両軍の規模を見ればどちらも定石と異なる
布陣を敷いていたことがわかる。

三方原については、

佐久間信盛:(約4000人)織田家の最有力武将、前田本家(与十郎)を支配していた
林秀貞:(約2000人)幼少信長付の筆頭家老
平手汎秀:(約1000人)代々家老の家柄
滝川一益:(約2000人)伊勢攻略及び尾張西部の守備を担う有力武将
毛利長秀:(約1000人)赤母衣衆、斯波氏?
美濃三人衆:(約3000人)織田家遊撃軍の主力
水野信元:(約2000人)織田家の同盟相手、尾張から三河にかけて勢力を有する水野一族惣領

全員揃うと織田家の援軍だけで1万3千、水野家2千、
徳川家最大動員数1万2千とすると、合計約2万7千人が妥当
柴田勝家、佐久間信盛はそれぞれ当時の織田家最有力武将であった。
つまり織田家は果敢に上杉謙信、武田信玄に総力戦を挑み、敗れ去っていたという真実。

更にこのことは織田信長に東方との戦争を危険性を強烈に認識させ、
1.長篠合戦での極端な守備的布陣
2.甲斐侵攻までの長い空白期間
3.甲斐侵攻作戦における慎重な指示
4.更に消極的な越後侵攻
に繋がったと推測できる。


元亀2年の長島一向一揆攻め5万人の内容

信長本隊
佐久間信盛軍団
(浅井政貞・山田勝盛・長谷川与次・和田定利・中嶋豊後守など尾張衆が中心)
柴田勝家軍団
(氏家卜全・稲葉良通・安藤定治・不破光治・市橋長利・飯沼長継・丸毛長照・塚本小大膳など美濃衆が中心)

佐久間信盛、柴田勝家は、この頃すでに1万〜2万を率いていたと考えるのが妥当だろう
230人間七七四年:2013/01/26(土) 23:06:27.06 ID:jB+gVNCV
勝頼は長篠の戦いにおいて
信長を討死、もしくは半殺しの半身不随にしていると言う可能性が高い。
なぜなら織田軍は武田軍を追撃せずにさっさと帰っている。
長篠の戦いからしばらく経つと信長は花押をほぼ書かなくなり(書けない?)
朱印や黒印の印判ばっかり使うため、信長以外の人物がハンコを押して書いている。
天正9年に3/25に家康に宛てた書状の1通しか花押の書状はないわけだが
それすらも過去の信長の花押と違うという点と、
あて先が三河守殿と書いていると言う理由から偽造の可能性が高いといわれている。
信長の替え玉として兄弟が立てられたのだろう。
謀反人の弟の子である津田信澄が天正3年から急速に地位を高めていく謎も
信長が戦傷が元で死んだためと考えると理解できる。
花押が書けないと言うの最末期状態だから相当終わってたんだな信長。
氏親の印判つきの今川のかな目録の分国法も
最近では氏親は脳溢血で花押が書けないと考えられ、
実際に分国法を作ったのはかな混じりの文章を書いていた寿桂尼だとされてる。
歴史検討において花押を書ける書けないは
健康状態や生死判断に利用されてるもんな。

馬場は700の兵でも信長3万の兵卒より強かったから、
三万÷700=43
兵力比の2乗が戦闘力に比例するから
43の2乗=1844
攻守三倍原則を適用するにしても
43÷3=14.3
14.3の2乗=204.49だから最低でも馬場は信長より204.49倍戦上手。
信長が統率100なら馬場は20449が妥当

一方、21日に長篠で勝ったとされる織田軍も
信長の28日書状で27日にはすでに京に帰ってるのがわかり
ほとんど追撃してないように見える。
実は織田軍もかなりの被害を受けて岐阜へ逃げ帰ってるんじゃないかと思う。
だから織田が勝利による戦果の拡大に失敗してるのでは。
その証拠に信長から諸将への感状が一切出されてない
(武家雲箋に収録された馬場美濃守信房討ち取りの岡三郎宛の研究の余地ありの感状はあるが・・・)
ちなみに家康は松平勝次などに感状出してるし、その後は駿河方面へ攻め込んで伊豆境で放火してる。
勝頼も8/10書状で則時に乗り懸かり、逐一戦で数多討ち取り
その勝利に乗って信長陣前に押し寄せたところ
陣城を構えて籠居していて、うちの先方衆が利を失ったと書いてるから
野戦で織田軍は大敗して大きな損害を出して籠城してしまったのがわかる。
信長があっちこっちで誇大戦果をばら撒きまくってるから
織田の大勝利に見えるだけで、実態は織田が大敗して
武田が城攻めを余儀なくされてただけなのでは?
231人間七七四年:2013/01/26(土) 23:07:32.04 ID:Bmbs25pv
ダメダメ
武田なんて上杉に比べたら屁
232人間七七四年:2013/01/26(土) 23:07:35.37 ID:jB+gVNCV
1546年 信長初陣。
今川勢相手に何もできずに放火だけしてすぐさま逃げ出す。
後の多数の敗北を髣髴とさせる華々しい初陣であった。
1552年 信長家督継承。
素行の悪さからあちこちで「うつけ」と呼ばれて馬鹿にされ、
やさしかった父親の葬式にろくに服装もととのえないでやってきて
抹香を投げつける親不孝者。家臣失望。後にみんな離反。
守役の平手絶望。「守り立てる甲斐なし」といって自害。
1554年
村木攻め。斉藤道三から援軍もらって城を任せ、残り全軍で多数で攻めて成功。
1555年
叔父信光を使って清洲をだまし討ちにしてのっとる。
信光は用済みとばかりに信長に殺される。
1556年 舅道三が斉藤義龍に謀反され、窮地に陥る。
散々助けてもらってたくせに舅の危機に間に合わず、道三は討ち死に。
信長勢は行きがけの駄賃とばかりに、斉藤勢に攻撃され、あっという間に突き崩され
織田の武将が何人も討ち取られ、森も重傷を負う。たまらず敗走。
この無様な敗戦で尾張で離反相次ぐ。
1560年桶狭間の戦い。敵先陣と本陣を勘違いするというありえないミスを犯す。
先陣と勘違いしながら突っ込んだらいきなり大雨が発生し
今川勢が崩れる。本陣突っ込んだら大将が乗る塗り輿があり、
初めて自分が戦ってるのが本陣だと気づく。
大雨でぬかるんだ大地を逃げ切れなかった義元、織田勢に首を取られる。
1560年
桶狭間の勝ちを実力と勘違いしたか、
美濃にせめこみ、義龍にあっさり撃破される。2回。
1561年
斉藤義龍死亡。美濃は幼君が継ぎ、クーデター騒ぎまで起きるようになる。
信長、これを見て美濃侵攻。
嵐を利用して森部で勝利。
しかし調子にのって14条に攻め込んだら真正面から斉藤勢に撃破される。
織田一族信清の弟戦死して敗走。
軽海で夜まで戦ってなんとか追撃を振り切って逃げ延びる
1562年
14条で弟を死なせたからか信清離反。
尾張小口城を攻めて敗北。側近岩室長門死亡。
1563年
新加納で斉藤勢に敗北。
1565年 鵜沼猿食調略。丹羽のおかげ。
東美濃で武田の一部隊と衝突。あわてて兵を引き、婚姻同盟を申し込む。
堂々砦攻防戦。
砦攻略したと思ったら斉藤勢三千に襲われ死人負傷者多数出してたまらず敗走。
1566年
足利義昭から上洛救援要請来る。
信長はこれを受け、斉藤に和議と領土内通行容認を持ちかけ、斉藤はこれを受諾。
しかし信長は美濃に入るやいやな翻心し、斉藤領土に襲い掛かる。
し か し こ こ ま で し て も 勝 て な い。
攻撃はあっさり斉藤に防がれ、ここまでして騙まし討ちにしたのにあしらわれ
上洛救援も果たせず、「天下の笑い者」になる。
逆上して河野島まで進出するが、斉藤勢に迎撃されたら武具まで捨ててあわてて逃亡。
逃げる途中で洪水に見舞われ死亡者多数。逃げ遅れたものは斉藤勢に虐殺される
233人間七七四年
1567年楠・高岡城の攻略に失敗。
1568年 義昭を擁して上洛開始。
浅井に押され、観音寺騒動で弱体化していた六角を攻略する。
このときは織田のみならず浅井・徳川その他も含めた5万近い大軍であった。
分裂していた三好勢、これに対抗できず京都から撤退。
1569年 北畠を大軍で攻める。しかし見事に敗北。
当時の公卿の日記には「神の戦であろうか?国司達の勝利である。」と記される。
困った信長は和議を持ちかける。北畠これを受諾。信長はあとで謀殺してのっとり。
1570年朝倉にいちゃもんつけて攻め込む。
朝倉と同盟であった浅井はこれに反発。織田を挟撃する。
信長は部下を見捨てて逃亡。金ヶ崎の醜態である。
1570年 姉川の戦い。
従来織田による織田のための宣伝で織田の大勝とされてきた。
しかし織田のいう朝倉浅井一万近く死亡して浅井長政死亡という割には
朝倉の資料では戦死120となり、浅井長政も生きている。
実際は痛みわけと見るのが妥当といわれる。
野田福島の戦い。
数に任せて三好勢を追い詰めるが、それまでの行動から不振をもっていた本願寺が
織田に対して決起。野田福島でこれを迎撃。織田勢は押し返され無様に敗走。
坂本攻防。織田の将である森と織田一族が雁首並べて朝倉浅井勢に討ち取られ
そのまま京都に侵攻される。
志賀の陣。
織田主力と比叡山に陣を敷く朝倉浅井勢対陣。
信長は手も足も出ず、領土奪って困窮させたはずの比叡山に援助を頼み込むが
当然断られる。堅田に派遣した坂井勢はあっさりと朝倉浅井勢に壊滅させられ
打つ手なくなる。
小木江攻防。
信長の弟がこもる尾張小木江を伊勢長島勢攻撃。信長救援送れず見殺し。
周囲を包囲網勢に圧迫され、窮した信長は天皇を介して
朝倉浅井に「朝廷とか公方とか寺社とかその他のことは仰るとおりにいたします」と
無条件降伏に近いこといって和睦。その後しっかり和睦を破る
1571年 伊勢長島第一次。
信長自らが大軍を率いて攻撃するが失敗。
撤退するところを追撃され大敗北。氏家朴全死亡。部隊壊滅。柴田も負傷。
比叡山大虐殺。
先年の志賀の陣の仕返しに比叡山を焼き討ち。もともと敵対させたのは誰だったと思ってるのか。
虐殺焼き討ちは天を焦がし、悪名は天下に響き渡る。
1572年 信長、本隊を率いて朝倉浅井と対陣。
嵐を突いて朝倉勢に陣地を焼き討ちされ、700以上焼失。
信長、横山城から美濃に帰還。
その後朝倉浅井勢、織田勢を攻撃し大利をあげる。
その戦果は常陸にまでとどろき、複数の同時代資料で確認される。
信長、武田織田の両属だった岩村を当主が死んだのをいいことに部隊を派遣してのっとる。
武田、これを受け秋山を岩村に派遣。岩村勢、これに呼応して武田につく。
武田本軍、徳川領土を次々と侵食。織田も援軍を送り、徳川とともに
三方ヶ原におびき出され完敗。
戦死武将50名以上、死者千名〜2千名に達する大敗北。
徳川はこれ以後しばらく三千ほどしか動かせなくなる。
1572年 武田の秋山隊、上村合戦で織田勢を撃破。
1573年
武田の馬場美濃、800余りの兵を率いて東美濃侵攻。
焼き討ちを行って織田を挑発。
信長は一万余りの兵を率いて進出するが、馬場美濃は手勢を率いて
織田勢を急襲し、織田勢敗走。信長は後ろも見ないで岐阜に逃げ込んだらしい。
信長、諸方を敵に囲まれ、「方々手ふさがり」と公記でも嘆かれる。
この状態で将軍義昭離反。
「人質だしますから和睦しましょ」と持ちかけるが拒否される。
天皇を使ってダッシュで和睦してダッシュで美濃に帰る。
信玄死亡。武田勢撤退。反織田勢の反撃計画潰える。
信長、勢いにのって浅井に攻撃をしかけるが撃退される。