74 :
人間七七四年:2010/07/03(土) 16:57:28 ID:iy9o5BLp
鎧来た信長自体あまり一般的じゃないと思うw
75 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:49:01 ID:RWCXm4p0
足利義輝に一騎打ちで勝てる戦国大名はいるか?
鬼武蔵に百段と人間無骨のセットなら
78 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:56:56 ID:lu0S2ZM0
>>68 戦国時代、ヨーロッパ人たちは日本人は頑健で、自分たちはひ弱だ、と記しているからな・・・
少なくとも今では考えられないほど元気だったんだろう
戦国時代は肉なんて殆ど食ってなかったのになぁ
明治時代の日本人も白兵戦は無茶苦茶強かったんだがな
今はなんでもかんでも日本人の体格のせいにする風潮があるけど
>>80 結構食ってるよ山鳥、鶴、猪、鹿、熊、
牛を食わないというだけだろ、まあ貴族なんかは汚れ思想というやつで
四ツ足は食べなかったそうだがな
82 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/12(月) 16:35:35 ID:rZLTjxyo
現代なら亀田みたいなキャラ。
83 :
人間七七四年:2010/07/12(月) 17:13:27 ID:SteHhcXi
稲生の戦い 弘治二年八月(1556)
織田信秀の死後弾正忠家を継いだ信長だったが、反対する勢力が弟信勝をかついで敵対した。篠木三郷の領有権を巡って対立は顕在化、稲生の地(現名古屋市西区)で衝突した。
信長軍700、これに対する信勝軍1000(ただし信勝自身は出馬せず、柴田勝家が指揮。兵力のうち300程度は柴田の兵と思われる)さらに林秀貞、美作守兄弟軍700が加わる。
二倍以上の兵力を相手に信長は苦戦したが、信勝軍にも弱みがあった。それは兄弟の母土田(土田)御前が信勝の末森城にいたこと。
信長母子は不仲だったといわれるが、信長の首を前にして土田御前がどう反応するかわからない。戦場では信長と関わりたくない、というのが信勝軍参加者の思いであったろう。
事実、信長本陣近くまで攻めよせた信勝側の兵が。信長の一喝を受けて逃げ去った、と公記は記す。
これに業を煮やした林美作守は、自身で槍をとり信長へ肉薄した。美作守は反信長派の中心的存在で、この戦いを起こしたのも彼だった。
信長もこの挑戦に応じ、二人の一騎討ちとなった。結果はもちろん信長の勝ち。美作守を突き伏せて首級を挙げた。
戦国時代としては小規模な戦いだが、事実上の大将同士の決戦で勝敗が決まった珍しい戦い。
84 :
人間七七四年:2010/07/12(月) 20:43:04 ID:yC8Mpdrv
その頃の信長はマジでヤンチャだからなぁ
小姓引き連れて暴走族みたいな状態だったしw
殆どバサラの政宗だろw
85 :
人間七七四年:2010/07/12(月) 23:20:55 ID:T+gGDmy7
宣教師が、信長は異常な声帯を持っていて
何kmか先まで聞こえる大声だって言ってたな
86 :
人間七七四年:2010/07/14(水) 22:25:57 ID:SCecNpQ7
「うぉぉぉおおおおりゃあああああ、俺が信長だあああ!!! 夜露死苦!」
87 :
人間七七四年:2010/07/14(水) 22:30:08 ID:P68l/lQ7
結構強かったということで
このスレ終了----------------------------------
88 :
人間七七四年:2010/07/15(木) 15:57:57 ID:slMKD8v5
89 :
人間七七四年:2010/07/15(木) 21:48:30 ID:8LgxaaTJ
>>79-80 信長の家来になった黒人(ヤスケ)は
当時の日本人から見ても滅茶苦茶強かったようだけど。史料によれば。
彼はあくまで例外的な存在であり、一般的な人同士の比較なら
当時の日本人は黒人よりも肉体的に強かったの?
90 :
人間七七四年:2010/07/20(火) 15:03:39 ID:hkmAJcNd
>>83 兄弟ファイトでは勝っても世間では強いとは思われないし
相手弱いんだから盛り上がらない。
織田家なんて信雄見ても判るようにヘタレ一族。
91 :
人間七七四年:2010/07/22(木) 03:58:38 ID:+lqzlT1V
信長はここぞって時は陣頭指揮するからな
一騎打ちに弱いってこともないだろう
その代わり、鉄砲で撃たれて負傷したりもしている
あれが三国志の呉の周ユのように鎖骨をやられていたら、致命傷ものだったろう
92 :
人間七七四年:2010/07/22(木) 17:22:51 ID:F77k+1mY
鎖骨って本来は人体に必要のない骨なのにな
93 :
人間七七四年:2010/07/25(日) 16:04:19 ID:PCdW/lRb
信長は気性的に孫策・周ゆクラスでOK?
94 :
人間七七四年:2010/12/20(月) 22:24:02 ID:D1oOQde2
ううん
忍耐強く、戦運が自らに味方しない時も心気闊達
カエサルクラス
95 :
人間七七四年:2010/12/20(月) 22:29:54 ID:D1oOQde2
>>73 証拠がない≠そうではなかった
史料絶対主義に毒されないようにね。
>>79 おそらくはドワーフのような体型だったと思われる>当時の日本人
>>80 日本人や中国相手にしてもしょうがない。
あと、体格が重要だといわれるのは武術がスポーツになったから。
>>89 肉体的には圧倒的に黒人だよ。
>>90 兄弟じゃねーよ馬鹿。
相手も弱くない。
数少ない例外だけ出して「見ても判るように(キリッ)
>>90はアホの典型。
96 :
人間七七四年:2010/12/22(水) 14:19:06 ID:ETzmLECn
>>95 資料もないのにそうだったと思い込むって
単なるお前の妄想至上主義なんじゃねーの
信長公記を見る限り稲生は信長が大声あげたら敵が崩れたそうだぞ
ついさっきまで仕えていた相手なんだから、そりゃ士気ももろいわな
ひらたくいうとお前は阿呆の典型
97 :
人間七七四年:2010/12/23(木) 13:12:49 ID:QF4WQW6w
最後の1行でお前のレスは完全に信用を失った
98 :
人間七七四年:2010/12/23(木) 14:37:03 ID:ox9ivkf0
と思いたい信長厨であった
99 :
人間七七四年:2010/12/23(木) 20:12:27 ID:IzyyeUJB
>>95は何を基準に歴史を見てるんだろうなw
史料は基準にならないらしいがw
100 :
人間七七四年:2010/12/24(金) 01:23:32 ID:C7ODVqmB
自演するから信用を失う
101 :
人間七七四年:2010/12/24(金) 18:07:15 ID:g961Ikfu
自演だとwww
誰が見ても突っ込みどころ満載だからみんなに叩かれてるんだよw
102 :
人間七七四年:2010/12/27(月) 18:24:01 ID:o7hKlI5b
みんなって…
オレとお前と
>>97と
>>100しか居ないじゃん
それとも書き込んだことを忘れたか
103 :
人間七七四年:2010/12/28(火) 00:00:25 ID:ozPPXdd8
104 :
人間七七四年:2010/12/28(火) 10:40:35 ID:7+/9jgms
まあそれだけ妻んねえスレということだ
105 :
人間七七四年:2011/01/03(月) 00:31:24 ID:4dm6/ykq
× 打ち
○ 討ち
まずは漢字の勉強だな。
106 :
人間七七四年:2011/07/09(土) 12:21:39.13 ID:xEr9FKBY
チキン野郎だったからそれを隠すために、大量虐殺なんてしたんだろうな
飯も食えなくなる日も多々あったと聞く
107 :
人間七七四年:2011/11/14(月) 01:12:02.42 ID:rYXBrRbx
108 :
人間七七四年:2012/07/01(日) 00:15:47.93 ID:cktX4iLJ
109 :
人間七七四年:2012/07/06(金) 01:45:23.60 ID:r3fNwGiL
一騎打ちwww
110 :
人間七七四年:2012/07/11(水) 15:57:34.65 ID:QHRXlnNv
上杉・武田の作り話を信じてる馬鹿なんだろう
111 :
人間七七四年:2012/07/14(土) 21:35:40.51 ID:sOI+Lc63
test
112 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 23:18:34.47 ID:YhxiCzrW
「織田信長のオリジナリティ要素とその犯罪性」は、
彼がもし、「明治時代(交通を開いた)に犯罪を犯さずに」今まで来たらば、
その「野望」は達成できたであろう。
彼に必要不可欠だった、
大正時代(総合理学療法の取得)、
昭和時代(資金源となる寝所を築けた)、
平成時代(人脈が成立した)
113 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 23:19:11.39 ID:YhxiCzrW
>>1 > 大河で信長を演じた役者
左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。
> ・太閤記(1965年 演者:高橋幸治)
遊郭を逃し、
> ・天と地と(1969年 演者:杉良太郎)
勇敢さを持てず
> ・国盗り物語(1973年 演者:高橋英樹)
要素・有資格が成らず増えず
> ・黄金の日日(1978年 演者:高橋幸治)
愛情のすべてを表さず、青いまま
>>1 (続き)
> 大河で信長を演じた役者
左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。
> ・おんな太閤記(1981年 演者:藤岡弘)
生みの親を知れず
> ・徳川家康(1983年 演者:役所広司)
父親を知れず
> ・武田信玄(1988年 演者:石橋凌)
(生みの親の種類で、武田真眩(甲府)の人の川の人間である武田信玄)=ぶどう農家の次男を知れず
> ・春日局 (1989年 演者:藤岡弘)
ホテル経営も知らず
114 :
人間七七四年:2012/07/25(水) 23:19:42.59 ID:YhxiCzrW
>>1 (続き2)
> 大河で信長を演じた役者
左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。
> ・信長 KING OF ZIPANGU(1992年 演者:緒形直人)
日本を知らず
> ・秀吉(1996年 演者:渡哲也)
日の本人を知れず
> ・利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年 演者:反町隆史)
子供の部類を知れず
> ・功名が辻(2006年 演者:舘ひろし)
男女愛を知れず
> ・風林火山(2007年 演者:佐久間二郎)
友情を知れず
> ・天地人(2009年 演者:吉川晃司)
舶来のルートも知れず
> ・江〜姫たちの戦国〜(2011年 演者:豊川悦司)
愛の不毛者(15男の左側)が優勝したのも知らず
115 :
人間七七四年:2012/07/26(木) 21:33:28.40 ID:ARHQDa+N
大名同士の一騎打ちで本当にあったのは安濃津城攻防戦の宍戸元続vs分部光嘉だけ。
116 :
人間七七四年:2012/07/27(金) 04:19:03.76 ID:rJ6VYbe2
島津義弘(悪代官)が倒れた理由は、織田信長が↑あんな風だから(笑)
加えて、島津義弘(悪代官)本人は「ぐうたら」+ほかの犯罪が多すぎた。
CETA日本
登場人物:織田信長 豊臣秀吉 島津義弘 福島正紀 江 > ・江〜姫たちの戦国〜(2011年 演者:豊川悦司)
織田信長=愛の不毛者(15男の左側)が優勝したのも知らず
この長い、屏風の絵巻物語(界隈・日本、ALPHA日本、BETA日本、CETA日本、Di-ti日本)は、
織田信長の「ぐうたら」+周知の犯罪の数々、同立て巻き兄弟殺し など、不正や、嘘、八百長などの構成で、
CETA日本、Di-ti日本が、連鎖的に滅びた(笑)
予め、界隈・日本、ALPHA日本、BETA日本、は関連せず、周知の事成り。
117 :
人間七七四年:2012/07/27(金) 04:27:24.53 ID:rJ6VYbe2
>>115 > 大名同士の一騎打ちで本当にあったのは
>>安濃津(あのつ)城攻防戦の宍戸元続(ししどもとのり)vs分部光嘉(はぶみつのり)だけ。
宍戸元続(ししどもとのり)は代官ですし。
分部光嘉(はぶみつのり)も代官ですし。
制裁官として活動していただけであって、一騎打ちではないよ?
118 :
人間七七四年:2012/07/27(金) 04:43:06.75 ID:rJ6VYbe2
織田信長はまだ大和武士に交渉している。
CETA日本からDi-ti日本に忙しいが、
真の狙いは、在日朝鮮壊しだろう?(笑)
119 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 00:38:39.67 ID:82+WPhSv
信長は強いだろ。
腕に自信がなければ自ら武器をとって戦わないだろ。
桶狭間を含めた桶狭間以前の信長は自ら武器をとって戦うことが多かったし。
120 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 01:13:37.25 ID:r36vQLSi
桶狭間の戦いの時には、織田信長の年の頃は、
なんと、「中年豆ダヌキ」ほどでした。
その以前までは、農業に忙しく、
また、肥満症を抱えていた彼は、その解消に積極的でした。
故に、自ら武器を持って戦うことが多かったことに手伝っていたのです。
121 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 04:12:59.67 ID:r36vQLSi
織田信長(なまくら・のらりくらり)(憤怒者)・タヌキ
122 :
人間七七四年:2012/07/28(土) 12:36:12.57 ID:kE96TOCQ
123 :
人間七七四年:
>>119 尾張統一戦時代は自ら大将討取ってるぐらいのイケイケだったしな