★☆井伊直政・直孝総合スレ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しめじ
直孝はかなり過小評価。
2前田 ◆LIBERALCQY :2006/12/01(金) 15:23:16 ID:u2tXPJ7v
3げと。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:37:11 ID:KleGd2LG
2げと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:06:34 ID:+eFddZfX
OH,YEAH!
超ファンキー!
最高だね!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:24:25 ID:xEu3XAyg
徳川家は全国の戦国ファンから思いっきり嫌われてるが
その徳川家中で重臣たちから一番嫌われてたのが直政である
直政こそキングオブ嫌われ者なのである
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:27:00 ID:H2+02VBB
( ´゚ω゚` )
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:09:16 ID:wU/yE47Z
嫌われ者が出世するの典型だったのかー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:21:12 ID:b57OYvN/
外様だったからな
9名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/01(金) 21:34:34 ID:Azi+vtsB
井伊家では猫虐待は厳禁?
10名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/01(金) 22:43:32 ID:Y0UOG7c+
(・∀・)イイ!! 直政
11名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/02(土) 00:24:39 ID:xN9OQ1R0
井伊直孝は大坂の陣以後に大活躍したといってよい
12大久保相模守忠隣:2006/12/02(土) 01:10:58 ID:9Jl1EQ4O
徳川家で一番嫌われていた重臣って本多弥八郎じゃないのか?
13なお:2006/12/04(月) 11:34:18 ID:9lIuPxys
者共! 木村重成のスレより下げてはならぬぞ!!
14名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 13:37:07 ID:ncBF8ZZo
井伊直政は徳川四天王の一人だよね??
今の大河見る限りでは家康から重宝されていたみたいだね
というよりあの大河で徳川四天王直政しかでてこん
15名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 13:56:19 ID:0IfC4WQ2
勉強不足で恥ずかしいのだが、井伊家は普代でも他家に比べたら新参でしょ?
なみいる普代重臣をさしおいて、どんな功績をあげて普代筆頭の地位へ登りつめたの?
16名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 13:59:11 ID:KTGh4HeX
家康のホモだちだったからな
17名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 14:02:31 ID:GWbhuIvH
新参で、家康本人への忠誠以外寄る辺が無いから取り立てられたのかも
譜代連中にでかい顔されるのは、近世化の中で大名独裁権を確立したかった家康にはウザかったってこともあるだろう
本人が勇猛かつ政治や外交にも通じていた、武辺一辺倒じゃない使い勝手のいい武将だったって点が一番だろう
18名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 14:49:33 ID:i4QLEbf/
徳川家では新参だけど家格が高かったのよね
19名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 20:05:30 ID:eBbXnwWe
>>14
本多は高田総統でかなり出番あったし
酒井、榊原はチョイ役だったけど一応全員出てた
20名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 20:50:24 ID:0IfC4WQ2
なるほど
21名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/05(火) 00:00:11 ID:4IXxf8uz
戦国無双あたりに出したら腐女子にウケそうだな
キャラ化しやすそうだし
22名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/05(火) 00:30:57 ID:ofmfsYA2
古くから今川と対抗してきた遠江・井伊谷の豪族だが
結局今川に服属した。しかし松平と同じで、本音のところでは
今川支配から離れたがっていた。
23名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/05(火) 02:58:14 ID:gWj89Asf
彼は徳川譜代っていうよりは
家康個人の子飼い武将って感じですね
24名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 11:20:12 ID:nzhEGzVl
彦根藩って30万石だっけ??水戸藩より上だもんな。
25名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 11:33:41 ID:6Rea0NuY
西への押さえとして置いた彦根藩が、
まさか戊辰戦争であんなことするなんて・・・
26名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 11:39:54 ID:ub744+p3
直弼が殺されたあと大減封したからだよ。
27名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 11:46:38 ID:d5w++vbV
相当なイケメンだったらしいな直政。
でも、部下からは、人斬り兵衛とかいって嫌わ
れてたらしいな。戦国の張飛て感じ
28名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 12:28:01 ID:I5VopIvO
>>24
水戸は公称35万石(実高20万弱)
元は42万石ぐらいだったけどw
29名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 12:56:06 ID:6Rea0NuY
この前の功名が辻で、家康が「直政、わしが死んだら躯を西へ向けよ!」って言っていたが、
そのお側の人のご子孫も、あなたのご子孫を攻撃しますよって思ってワロタ。
30名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 17:15:18 ID:vHQOTaB/
幕末から入って戦国に遡ると結構あるよな。

とりあえず藤堂に先陣任せるのは双方のために止めとけ、と思った。
31名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 22:59:18 ID:bw1qXF85
>>29
それより「おいおい元気そうに見えても直政は先に逝っちゃうYO!!」
と思ってワロタ。

そしてしばらくして泣けてきた。悲嘆にくれる西田家康が容易に想像できたから。
32名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/09(土) 13:06:26 ID:dbbmE3hE
キムシゲスレより下がらんように・・・・・
只管age
上げ
33名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/09(土) 21:47:41 ID:HSohD4Le
直政の長子・直勝は病弱だったけど、直孝より長寿だったんだな。
34名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/11(月) 21:14:48 ID:gVf83rH5



35名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/17(日) 12:46:34 ID:RmsvlYxA
「功名が辻」の直政はどうも気性の荒かった本人とはかけ離れた印象
よくなかった。 

福島正則と似てたんじゃないか
36名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/17(日) 16:52:55 ID:kh4OQmZk
同意。
しかも1603年の時点で生きてたな
37名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/17(日) 20:47:55 ID:kh4OQmZk
井伊軍志買おうかと思ってるんだけど買った人いる?
直政すげー好きなんだけど。
38前田 ◆LIBERALCQY :2006/12/17(日) 23:52:34 ID:lixnnL7W
直政は美男子だったのかな。
39名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 01:24:07 ID:HI4RU5E+
らしいね
家柄も良かったらしいし
不幸な境遇も含めて家康のツボに入ったんだろうな
40名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 07:33:23 ID:ZT75fkZ7
>>37
持ってるよ。
写真(殆どモノクロなのが残念)、図絵、書簡、注釈、井伊家は勿論、
他家の武将の具足もたくさん載っているので史料としての価値は高め。
一部小説仕立てのセリフ付き文章になっているので読みやすいかも。
直孝・直継のことも書かれているけど、内容的には殆ど直政。
読み応えは十分。

直政好きなら買って損はないと思われ。
41名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/18(月) 09:14:03 ID:qUmW2Toh
>>40
マジか。詳しい説明ありがとう!
やっぱり買うことにします
42名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/19(火) 03:17:59 ID:zG+CitIx
似てるかどうかは別として、直政って肖像画も結構キリっとしてるし
どっかで見た木像も美形だったよ
43名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 00:17:59 ID:OFWN6Qrk
関ヶ原で先陣を争った福島正則とは同い年なんだよね

しかし品格が違い過ぎるなw
44名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 02:01:47 ID:NdeX6zNI
ゲームの話なるけど、自分は決戦の直政がかなり好きだった。
あれほど井伊直政がイメージぴったりな上、見せ場のあるゲームは
もう出ないだろうなと思ったよ
45名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 21:05:05 ID:EFH/Xdmj
「国宝・彦根城築城400年祭」期間2007年3月21日〜11月25日
ttp://www.hikone-400th.jp/
46名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 21:41:27 ID:h+qGTnks
井伊直虎(直政の伯母)にも、暖かい眼差しを
47名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 01:46:21 ID:prkUFYwG
PHP文庫の「井伊直政」は割りと面白かった。

48名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 13:47:18 ID:QNcCXqkE
>>45
ひこにゃんテラカワイス(*/ω\*)

49名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 18:21:37 ID:dwNRxGOP
子孫が彦根市の市長してたよね。
今でも彦根では井伊家のために尽くしなさいと教育する家が多い。
50名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 19:28:44 ID:qsQXAvTP
直政が赤備え貰った時榊原がすげーキレたらしいけど
結局二人は結構仲良くなったんだよね?なんでだろう?
51名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 21:48:06 ID:JhlNq//n
直政も康政、忠勝も、さしたる軍功もないのに知恵袋気取りで家康の側に陪侍している本多佐州に対する反感が強かったからそのつながりで連合、連立幕閣を組んでいた
52名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 21:55:21 ID:ZHD5d6C2
同じ猫でも龍造寺のバケネコとはエライ違いだな
53前田 ◆LIBERALCQY :2006/12/21(木) 22:18:50 ID:x51fatyM
ひこにゃんかわいいね。
54中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2006/12/21(木) 23:36:29 ID:gOkYj+8V
彦根に拠点を置く平和堂というスーパーがある。関西・北陸・東海地方に展開する中堅スーパーだ
9期36年高度成長期の彦根市政を担った殿様市長こと井伊直愛氏が死去したとき
莫大な相続税が井伊家に課せられた。額は十億。
井伊家は泣く泣く先祖伝来の家宝を手放さなければならなくなった
しかし、そこに現れたのが平和堂会長・夏原平次郎氏。彼は井伊家より数十点に及ぶ井伊家伝来の品を
十億円で買い取りそれをそっくり彦根市に寄贈した
夏原平次郎氏は近江仁正寺藩市橋氏の家老の出。

で、市橋長勝と井伊直政あたりの因縁とか結びつきを逸話として盛り込んでレスを締めくくろうとしたが
まったく見当たらなかったのでこの辺でやめとくことにする
55名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/21(木) 23:38:41 ID:qsQXAvTP
400年祭HP 「列伝 第2回 孤高の赤鬼〜井伊直政 其の壱〜」

当時、城も家臣もない一介の武士に三百石はかなりの俸禄である。
家康が何故、急に現れた虎松にそこまでしたのか。
それは単に、父・直親との親交が理由だけではなかったのかもしれない。


暗に衆道説を推している感じだw
56名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/22(金) 01:01:15 ID:eTXv2U/V
家康は直政を側において重宝したかったけど、直政は敢えて家康やその取り巻きから距離を置こうとした。

そんな直政を家康はさらに信頼したという。

・・本当か?
57名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/22(金) 02:48:49 ID:EYQy8d5w
ワロスw
58名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/22(金) 08:43:05 ID:wvF30Cyp
>>51
なるほど。
59名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/22(金) 08:44:02 ID:3E/fYnsh
>>54
詳しい。しかも、いい話だな。

中野殿は江州の出ですかな?
60名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/22(金) 23:44:12 ID:iMHJBANx
61名無篠の戦い:2006/12/23(土) 22:06:44 ID:GoCkLTpt
井伊氏って藤原氏に育てられた捨て子の子孫だったのか
知らなかった・・・・
62名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/25(月) 02:53:16 ID:tnn5NjqH
南北朝時代は宗良親王を保護したりしてたんだよな
63名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/02(火) 14:14:35 ID:kF6KEEL+
ひこにゃん保守(=・ω・=)
64名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/05(金) 23:02:36 ID:1tVfVBXw
ひこにゃんの絵本読んだ
値段の割に薄くて小さいけど、ひこちゃんテラカワユス
65名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/05(金) 23:03:19 ID:1tVfVBXw
ひこちゃんってなんだorz

ひこにゃんです。
66名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/11(木) 20:30:57 ID:7DDGW2A0
ひこにゃんのかわいさのあまりage
67名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/11(木) 21:34:06 ID:DbhleKcB
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                       |
        ドコドコ   < ロックンロールだぜーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ!  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
            =≡=  ∧_∧     ☆
         ♪   / 〃 (・∀・ #)    / シャンシャン
       ♪    〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
 カウチック、カウチック   ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
             || ΣΣ  .|:::|∪〓   ||   ♪
            ./|\人 _.ノノ_||_  /|\
         ドチドチ!    ウンチキ、ウンチキ、

ドッカ、ドドカ、ドッカ、ドットカ ドッカ、ドドカ、ドッカ、ドットカ …
68名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/13(土) 13:16:28 ID:u0ARXQ8f
誰かひこにゃんのAA作れよ。
69名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/13(土) 14:53:36 ID:ls7shxxv
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /

ひこにゃんです☆
70名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/15(月) 10:12:18 ID:7AH4Fkyt
直政が家康に見出されるまでの足取りに関して、掴んだ情報はこんなもの。

・実父である井伊直親が謀反の嫌疑をかけられ、今川氏真の意を受けた朝比奈泰朝に粛清される。
 赤子だった直政も始末されるはずだったが、母の兄である新野親矩の必死の嘆願によって助命される。
 以後二年に渡り、親矩によって養育される。
・新野親矩が、今川から離反した飯尾氏を攻める最中に戦死してしまう。
 以後、母の再婚先である松下家にて養育される。
 継父になる人は松下清景というらしい。

頭陀寺の松下家の一門ということは、よりによって伯父貴の戦死の
原因となった飯尾氏に従属していた一族じゃんね。
飯尾氏離反に加担してたのかどうかによって、きな臭い話が出てくるかも。

また、この経緯だと、幼少時の直政は松下家の人間であって、
叔母貴が守った井伊家と関わりがあったのか、情報が欲しいところ。
71名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/21(日) 00:11:09 ID:ihE+WW0T
小公女のような生い立ちですな
72E直政:2007/01/24(水) 14:50:15 ID:HXHut8RZ
 司馬遼太郎 「覇王の家」によると 彼は非常なイケメンだったらしい。
 なのに、彼を演じる役者は微妙なやつがおおい。唯一まとまなのが大河ドラマ「徳川家康」
の豊原攻輔。
 僕は内野聖陽こそ彼の役にふさわしいと思う。
73九條殿@前関白 ◆1Ixlm5F0XU :2007/01/24(水) 15:14:07 ID:Wlt/5Lkb
>>59
いや江州じゃないが一応関西。しかし平成の世に残る美談として>>54の話を結ぶためには
侍時代の井伊と市橋の関係を示すエピソードを一つ二つ加えないと
平和堂の支援の意味が生きてこないな。あいにくこちは詳しくないので
せっかくのいい話をうまく伝えられなくて残念じゃ。自分の浅学を恥じるばかりよの
74名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/27(土) 15:37:33 ID:XlpJZX9K
功名が辻は全然合ってなかったよな〜…
75名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/27(土) 15:43:18 ID:YpFMo9Ue
家康に可愛がられてたという一面だけピックアップしたのか、
全然猛将らしくない直政だったな
76名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/27(土) 20:23:01 ID:dBpXOgG8
関ヶ原後もぴんぴんしてたよな・・
77名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/27(土) 22:55:34 ID:XlpJZX9K
歴史興味無かった妹(腐)が無双の影響で
戦国時代にハマってくれた。
しかし好きなのは家康と直政のホモだorz
78名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/28(日) 00:17:41 ID:jP9c35iR
>>75
本多親子こそ、あの立場に据えるべきだった。
79名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/28(日) 10:08:23 ID:zvw5KlRP
>>78
それ、俺も思った。
陰謀や政略的策謀を語る相手がバリバリ武断派の将ってのは不自然すぎるだろーに。
80名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/29(月) 01:35:36 ID:RLg0gENF
「葵」ではまさにそうだったしな
あのドラマで家康は何回「正純」って言ったんだろうか
81名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/29(月) 21:01:02 ID:J8yGhR/Y
82名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/30(火) 07:52:23 ID:evTV4hzC
【ご当地キャラ】 「ひこにゃん」大人気…ファンサイトも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1169796168/
83中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2007/01/30(火) 09:43:13 ID:X4sPJu8P
ひこにゃんはにゃんまげに通じるものがあるね。
ところで拝観料の値上げはどうにもならんのだろうか
84AA:2007/01/30(火) 22:26:59 ID:tRkk25lr
        ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
85名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/31(水) 13:50:11 ID:B2NGUL6k
カワユスw
86名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/01(木) 16:51:49 ID:DDqkb9Tt
しまさこにゃんもでるらしいな。なぜ左近なのか・・
87名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/02(金) 07:50:17 ID:76imbk9+
しまさこにゃん見て来たwホントなんで左近なんだろうな…
直政が佐和山城主だったからか?
88名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/02(金) 12:49:20 ID:RlaV4emN
「三成に過ぎたるものが〜」だからじゃね?

佐和山城で狐(三成)モチーフだとひこにゃんと仲悪い設定に
なっちゃいそうだから左近にお鉢回した、と。
89名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 12:02:46 ID:yzEL//ys
このスレひこにゃんで回ってるな
90名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/08(木) 21:29:29 ID:Yk4aWcGZ
札幌雪祭りに彦根城とひこにゃんの雪像参加!
91人間七七四年:2007/02/12(月) 12:58:53 ID:JYxa3nhC
直政や直孝の奥さんの情報ってないですか?
92人間七七四年:2007/02/13(火) 21:52:17 ID:g9lxCjIT
歴史読本にのってたよ。
直政のは松平何とかの娘で直孝のは蜂須賀の娘じゃなかったっけ?
代々の正室は蜂須賀一族多かった気がする。
93人間七七四年:2007/02/14(水) 00:11:07 ID:c5BRcKmv
正室は直政が松平康親の娘で、直孝が蜂須賀家昌の娘だね。
情報はあまり無いんじゃないだろうか…名前も分からない位だし。
94人間七七四年:2007/02/14(水) 20:54:25 ID:qqR4ReiP
ありがとう・・・・ござい・・・ます。

歴史読本読んでみます。買ってあるけどホットイテタヨ、
95人間七七四年:2007/02/16(金) 17:41:28 ID:SzyqhZKZ
96人間七七四年:2007/02/16(金) 22:11:35 ID:nBUgRTrR
>>95
ぬこもひこにゃんも可愛いなw
97人間七七四年:2007/02/17(土) 16:46:03 ID:B7RMNqUq
ねこ様が凛々しすぎる(;´Д`)ハァハァ
98人間七七四年:2007/02/20(火) 19:36:09 ID:xSQOPpYe
スタッフのブログでモチ呼ばわりされてるひこにゃん…カワユスw
99信長の野望より(一部):2007/02/21(水) 08:38:04 ID:mEsJ/2s4
井伊直政
風雲録:政治71 戦闘78 教養68 魅力68 義理05
覇王伝:政治74 戦闘83 知謀58 采配82 義理10
将星録:政治86 戦闘81 知謀75 足C 騎B 鉄D 水E 農建登 騎突
革 新:統率93 武勇90 知略72 政治75 義理75
    足B 騎A 弓D 鉄A 計B 兵B 水D 築A 内B  

井伊直孝
風雲録:なし
覇王伝:政治72 戦闘70 知謀57 采配76 義理12
将星録:政治84 戦闘77 知謀72 足C 騎C 鉄C 水E 商建
革 新:統率77 武勇75 知略59 政治76 義理69
    足C 騎B 弓D 鉄B 計D 兵B 水D 築C 内C  
100人間七七四年:2007/02/23(金) 19:33:13 ID:iOe2eYtN
傷だらけの猛将として知られる井伊直政。
あるとき、幹部が多く集まって場で、家康は直政の衣服を脱がせた。
体に残る傷を一つ一つ指しながら、
これはあの戦いで負った傷、これはあそこで受けた傷、
と涙ぐみながら解説したと云う。
これを聞いた幹部たちも貰い泣きし、
自分も大殿の為に体を張って奮戦しようと決意を新たにしたと云う。

家康の、情に訴える人心掌握術として紹介された話である。

生涯無傷だった猛将・本多忠勝は一体どうしたら・・・
101人間七七四年:2007/02/24(土) 08:27:47 ID:zniYt5i2
そんな話初めて聞いたよ!忠勝カワイソス
何に載ってたんだ?
102人間七七四年:2007/02/24(土) 13:18:23 ID:JYEX8ZXv
孫権の逸話じゃねーか
103_:2007/02/24(土) 17:14:31 ID:jcV3LdgM
>>102
周泰だな
104人間七七四年:2007/02/24(土) 17:38:09 ID:Bfm7uE2w
昔読んだビジネスマン向けの書籍に載ってた。
引用元の文献があるのかどうかは知らない。
言われてみれば、孫権と周泰絡みの逸話に酷似してるね。
著者の創作かもしれないし、
明治時代に海外の逸話が日本史上の人物に置き換えられた説話の中の一つかもしれない。
また、実際に家康も動揺のことをやったかもしれない。
105人間七七四年:2007/02/24(土) 17:39:35 ID:Bfm7uE2w
動揺→同様
106人間七七四年:2007/02/24(土) 22:57:05 ID:5g8NkEU/
直政は外交手腕は高かったのに、家臣に厳しすぎたのが残念。
家臣とのよい逸話があれば、更に評価されてただろうに。
107人間七七四年:2007/02/26(月) 00:57:18 ID:ydqaAbrP
地元に直孝の墓がある。もっとも、直弼の墓も同じ場所にあるからそっちの方が有名だけど。
ちなみにその地は招き猫発祥の地だそうな。井伊家とにゃんこ何か縁でもあんのかねw
>>106
直政が死んだ時、殉死者0だったらしいな・・・
誰かみたいに禁止したわけでもなく0だったのは井伊家クラスの大名だと考えられん事らしいが・・・
他にも新しく徳川軍に入った武士の殆どが、直政と忠勝だったら後者を選んだそうな・・・
猛将として完成されてる忠勝も大好きだが苛烈に生きた直政もまた魅力的だな〜
108人間七七四年:2007/02/27(火) 09:28:56 ID:rgHQMhIb
仕事も出来るし、自分から現場に駆け付けて動くがそれ故に厳しい上司。
現場の働きも素晴らしくはあるが、デキる人間だからこそ自分にも
他人にも厳し過ぎて人望がないんだな。

殉死者0はもの悲しいが、直政の駆け抜けると言わんばかりの生涯は好きだ。
109人間七七四年:2007/02/28(水) 13:06:39 ID:+6xXOyDH
俺も好きだ
110人間七七四年:2007/03/02(金) 09:34:38 ID:repoR2Hq
俺も。
今年のゴールデンウィークは彦根に行きたい。
彦根城もさることながら、ひこにゃんグッズが欲しい。
111人間七七四年:2007/03/02(金) 14:45:30 ID:rq7hEMJ0
直政って元服遅かったんだよね
22歳だっけ?
112人間七七四年:2007/03/05(月) 13:14:53 ID:BnopEiAt
    .,、        _
   / l         ヽヽ
   |  l        l |
   ゝ .ヽ       / j
   ヽ  \ ┬┬、/. /
     \./  ,,,ヽ ヽ ヽ
      /三 √´二--`ゝ
      /:::::::::| .・ .・ ヽi、
 __/''''''''''' =(_,人_)=彡  
 |""'''''‐-,,,,,,   ヽ○-'´ノ
 |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ""'''''‐-,,,,,,,,|  彦 根  .|
        . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
113人間七七四年:2007/03/05(月) 13:19:25 ID:MpPrIt0Z
本能寺の変があった年だったと思う。
山県昌景の影響で赤備え始めたのもたしかその年。
激動の22歳だな。
114人間七七四年:2007/03/09(金) 12:29:08 ID:Ve2TwdOc
直政が元服したのって1582年のいつごろでしょう?
本能寺の前か後かだけでも調べたいので、
何か良い資料ないですかね。
家康の伊賀越えの時点ではまだ万千代だったのかな。
三河に帰ってから甲州侵攻→赤備え始めましただからその頃には既に直政になってると思うんだけども。
115人間七七四年:2007/03/09(金) 17:46:58 ID:Hqx1nTAj
>>54
ウルトラ亀レスだが、
井伊家の家宝を寄付しようしたが、当時の当主は市長だったので
寄付行為は禁止されていたんだよね。双子だったような。
116人間七七四年:2007/03/09(金) 19:20:06 ID:bcftv2P7
>>106
仇名が人斬り兵部だもんな。ヤバ興様と大差ないべこの人?
直政に仕えるのは毎日が辛くいつ斬られるかわからんから直政家臣は
毎朝家族と水杯を交わすなんてエピソードもかなり異様。
117人間七七四年:2007/03/09(金) 19:26:06 ID:FYVpDeyl
部下とていは優秀だが上司には持ちたくない典型例だな。
118人間七七四年:2007/03/09(金) 19:39:58 ID:rdeQzCgb
>>107
地元民が知らないとは・・・招き猫は直孝の命の恩人(恩猫?)。
小学校が世田谷だったから、昔社会科見学で豪徳寺行って話聞いた。
直孝が狩の途中、豪徳寺の門前の木の下で雨宿りしてたら、お寺の門内に
いた猫が招くような動作をしたので思わず近寄ったら、直後にその木に
雷が落ちた。それで豪徳寺は井伊家の菩提寺に。いい話だニャー。
119人間七七四年:2007/03/09(金) 20:55:36 ID:XsXxFLhB
ニゃー
120人間七七四年:2007/03/10(土) 02:19:31 ID:LPg4Yqa1
与力で付いて来た家老が旗本に戻りたいと溢すんだから家臣との良い話なんて
あるわけ無い罠。
121人間七七四年:2007/03/10(土) 09:05:26 ID:JcpN7zhK
でもすげー魅力を感じる
122人間七七四年:2007/03/10(土) 09:56:29 ID:BZTylcwC
直政が出世したのは、築山殿の母親が曽祖父直平の娘
だったためという説もある。
123人間七七四年:2007/03/26(月) 15:28:13 ID:El0tDj2t
保守がてら

今年彦根に行くやつはおるかね。
連れの予定さえつけばGWに行きたいが。
124人間七七四年:2007/03/26(月) 19:39:48 ID:X5Zbs+2P
引佐出身の俺だけど、明日米原に行くことになった。
なんとしてもスケジュールに空きを作って彦根まで足を伸ばしたい。
125人間七七四年:2007/03/27(火) 14:54:09 ID:RSlSoxfl
遠いけど行きたいなぁ…すぐには無理そうだけど
126人間七七四年:2007/04/01(日) 17:41:12 ID:bRaV64pg
直孝様もかなりのユルキャラだな
127人間七七四年:2007/04/05(木) 08:40:49 ID:H+C+CUxO
直政の身を削るような生き方に燃える
128人間七七四年:2007/04/06(金) 00:38:49 ID:BtKK9Y8e
ひこにゃんのライバルはしまさこにゃんだそうだw
もちろん島左近……
129人間七七四年:2007/04/06(金) 12:57:42 ID:4gFW/KdG
直孝は大坂の陣で真田信吉の裏切りを疑った家康へのフォローに「自分と
衆道の契りを結んでいる」と言ったらしいがこの二人仲良かったんだろうか。

当時の(同じ位の地位の人間との)衆道って友人の最上級みたいな扱いだし。
130人間七七四年:2007/04/08(日) 06:31:24 ID:4UsTll5o
そうなんだ…すごい時代だったんだね
131人間七七四年:2007/04/10(火) 09:50:55 ID:Kk5uN+87
直孝の父親が元服遅かったのも家康が尻をはなさなかったせいらしいし。
女好きなはずなのにな、家康。
132人間七七四年:2007/04/12(木) 01:12:34 ID:mH7VWLAM
関ヶ原関連のスレだといまだに直政は島津に射殺されたとか呆けたこと言ってる奴が多くてウザイ
133人間七七四年:2007/04/12(木) 08:51:12 ID:zpESFC4e
間接的には原因だったかもしらんが、
死んだのは関ヶ原の2年後だってのにな。

つか、その後の子孫の早死にっぷりを見るに、
直孝やその兄もあまり体が頑丈じゃないし
実は直政も先陣切ってとっこむ割に
虚弱体質だったのではなかろうか。
そこへさらに家風の粗食生活を守るものだから治るものも治らず早死に。
134人間七七四年:2007/04/18(水) 16:42:41 ID:DM0jQlUy
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ● ヽ、 食べて
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
135人間七七四年:2007/04/23(月) 22:52:05 ID:0deQL1Jc
136人間七七四年:2007/04/24(火) 08:57:37 ID:402s8391
137人間七七四年:2007/04/24(火) 10:05:08 ID:YKmsWk2I
138人間七七四年:2007/04/24(火) 10:13:50 ID:m4A1mmDf
139人間七七四年:2007/04/24(火) 10:33:38 ID:YKmsWk2I
守らぬと、作左が怒るぞ
140人間七七四年:2007/04/25(水) 16:48:02 ID:nnNUr4J/
ひこにゃんをモフモフするスレはここでござるか
141人間七七四年:2007/04/27(金) 21:31:57 ID:WgM/Uosr
いいえ違います。

決戦やったんだが、井伊親子が格好よかった。
が、このスレにも言える事だが長男は?
名前忘れたけど。
142人間七七四年:2007/04/29(日) 18:17:10 ID:H0JbEbpO
直継だっけか?

今やってる彦根の築城祭の解説本?を読んだら、相続期間が短かったから
藩主として数えられてないらしい。
143人間七七四年:2007/04/30(月) 04:59:01 ID:TgH1oiN9
直勝じゃないっけ?
どっかでは直勝だったけど。
病弱で大阪の陣にも参加しなくて、
家康に言われて弟の直孝に当主の座を譲った。
144人間七七四年:2007/04/30(月) 15:52:30 ID:DUCZjxQT
直勝も直継も同一人物みたいだね。
何で名前違ってるんだろ。
145人間七七四年:2007/04/30(月) 16:04:44 ID:C/nqiSoK
普通にどっかで改名したんじゃね?
当時途中で名前変わるのは普通のことなわけだし。
146人間七七四年:2007/05/01(火) 20:08:41 ID:xIaThmRL
“継”という名からは、俺が二代目!という意気込みを感じる。
147人間七七四年:2007/05/02(水) 22:04:07 ID:5gv2/tQ2
直孝は家康の隠し子説あるし、長男に二代目!って感じな名前をつけるだろう。

直政はなんか女の匂いを感じさせないなあ。
子供のころとかは次郎法師とか祖母とか女に支えられた感はあるんだが。
148人間七七四年:2007/05/09(水) 09:36:42 ID:1ubbTMTy
直政の娘は家康の四男に嫁いだぞ。
ひこにゃん登場の彦根ガイドブックを読んだら
話にするような姫は少ないとか書かれてた。

次郎法師についてはここでもよいのかな。
おなごにこそあれ次郎法師って本読んだ人いる?
あらすじ見たら直政の父親が元婚約者とかなってたんだけど、姉弟じゃなかったっけ。
149人間七七四年:2007/05/10(木) 23:55:50 ID:T8ngYj6n
直政の父、直親は次郎法師の実父の養子になってる。
血縁関係でいうと従兄弟同士で義理の兄弟。
その本読んだことないし、実際そういう事があったかは知らないけど、
そういう設定を入れる余地はあったんじゃないか?
150人間七七四年:2007/05/12(土) 20:55:59 ID:us/Mzbob
今更ながらひこにゃんの絵本を読んだ。
直孝のユルさになごんだが、殿様こと直孝には従者がついていた。
本ネタの豪徳寺の猫エピソードで一緒にいた人物ってわかる?
151人間七七四年:2007/05/12(土) 23:27:17 ID:jVOfc/VV
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄

とりあえず、ひこにゃんAA貼っときますね。
一度彦根に城行ってみたいけど、遠いな・・・。
152人間七七四年:2007/05/13(日) 06:02:35 ID:c+gVAVFi
ひこにゃん可愛いな。
彦根行きたいよ…。
153人間七七四年:2007/05/13(日) 10:48:39 ID:pxGtgdi2
こんなスレもあった。

【彦根城】ひこにゃんスレ【400周年だニャ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177472354/
154人間七七四年:2007/05/13(日) 14:20:39 ID:3KjLw/Yp
万千代が
155人間七七四年:2007/05/14(月) 10:17:20 ID:f0Yk0muj
続きは?
156人間七七四年:2007/06/01(金) 14:57:39 ID:HUseLoL0
保守。

同僚先輩部下に嫌われてても
取引先と社長に気に入られて
有能だから社内での立場はうなぎのぼり。

同じ会社にはいてほしくないタイプだが井伊直政は好きだ。

時代小説で直政公が面白いやつって何か無い?
157人間七七四年:2007/06/08(金) 00:06:39 ID:rIcadHJ+
井伊直政ってなんとなく良い人だと思ってたから、
部下からの受けが悪かったとは意外だわ。
山岡荘八の徳川家康くらいしか井伊直政が良く出てくる小説は読んだこと無いけど。
158人間七七四年:2007/06/12(火) 01:27:57 ID:4HiKf27c
つ 人斬り兵部の異名
つ 死んだ時殉死者0
つ 家老の守俣「直政の面倒見るの嫌ッス。
   早く徳川譜代に戻してくれッス」

これで部下に嫌われていないと?
まあ、惚れ込んだ奴もいるんだろうが。
159人間七七四年:2007/06/12(火) 05:30:33 ID:5rRc8AFc
家康の隠し子説のフィクション小説が意外と面白かった
160人間七七四年:2007/06/12(火) 18:40:30 ID:iiy3XyUp
>>157
アレは徳川方に主人公補正かかりすぎだからな・・・。
161人間七七四年:2007/06/12(火) 19:44:58 ID:nOipcASI
むしろ木俣守勝の視点から見たという話を書いたほうが面白いかも
有能な中間管理職としての
162名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/06/12(火) 19:53:24 ID:m3V65mBx
http://homepage1.nifty.com/akazonae/second/naomasa/kasin.html
守勝はこれほどまでに家康が佐和山を重要視しているのかと、その守りを我が井伊家に
託されているのかと、その責任の重大さに身を震わせて御前を退出したという。
163なお:2007/07/28(土) 21:13:49 ID:AG7cGz3I
井伊のアクションフィギュアが欲しい・・・・・・・・・・・・・・・。
164人間七七四年:2007/07/30(月) 06:54:46 ID:cGWEWXjo
直政は関ヶ原で受けた鉄砲の鉛毒で死んだのかな?
165人間七七四年:2007/07/30(月) 10:28:33 ID:50brrbW/
>>164
落馬したよね
166人間七七四年:2007/07/30(月) 10:34:33 ID:AvnezY8i
質問なのか、クイズなのかよくわからんな
167人間七七四年:2007/07/30(月) 12:05:59 ID:50brrbW/
家康はその死を悲しんだ。
168人間七七四年:2007/08/03(金) 21:34:11 ID:xoWGRIAr
Eさん!
169人間七七四年:2007/08/08(水) 23:25:43 ID:Rcpb6Mo/
こっちが本スレだ!こっちに書き込め。
170人間七七四年:2007/08/09(木) 08:37:51 ID:kCW7TcMY
>164
負傷したのに戦後処理に駆け回ってろくに養生しなかったせいで
敗血症に罹ったという説もあるね。
当時の衛生面を思えばそうかと私は思う。
171人間七七四年:2007/08/09(木) 15:22:20 ID:lTGOZ6nP
忠吉ともども家康の渡した薬で死んだ説もあったなw

素人医学好きの上に、当時は水銀なんかの明らかにやばいものも
普通に薬とされてたから何かまずいもの入ってたんじゃないか?て。
172人間七七四年:2007/08/18(土) 16:21:17 ID:Xffm1Vw/
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 井伊直弼の子孫がちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
173人間七七四年:2007/08/18(土) 19:26:27 ID:hfzHgpMI
直政の子孫でいいじゃないかw
174人間七七四年:2007/08/19(日) 12:32:19 ID:0x987Cmd
自分より若い家臣や息子がバタバタ死んでゆくのを考えると
家康の長命もなんか可哀相に思えてきた
175人間七七四年:2007/08/19(日) 21:23:26 ID:oxhuGRjG
>>174
でも戦国時代はそれが普通でしょ。信長だって秀吉だって同じ体験をしている。
自分より早く死ぬ人間達に生かされているのが、この時代の長命者だよ。
176人間七七四年:2007/08/23(木) 08:54:11 ID:sDXId7RN
直継は病弱だったので、家康の怒りをかってよそへとばされた時に、名前を直勝に改めたはず。(直政のアクションフィギュア予約した。4万ちょいはイタいけど、楽しみ)
177人間七七四年:2007/08/28(火) 00:33:06 ID:hHo7fZsW
                      ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´

        C H I N E S E   R E S T A U R A N T
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
178人間七七四年:2007/08/30(木) 09:22:55 ID:+EgsYmoj
直政のアクションフィギュアなんてあるの?
値段から買えないけど、詳細が気になる。
179人間七七四年:2007/08/30(木) 20:26:48 ID:uCxzsMI0
あるよ。DiD Corp.でググッてみて。ここで予約するより、アキバなお店で
予約したほうが少し安くなるみたいだけど
180人間七七四年:2007/08/30(木) 23:09:20 ID:Ck+vPked
(´;ω;`)ブワッ (´;ω;`)ブワッ (´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ (´;ω;`)ブワッ (´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ (´;ω;`)ブワッ (´;ω;`)ブワッ
181人間七七四年:2007/08/31(金) 17:43:24 ID:JwI9k/BO
ありがとう!早速見たよ。
立ち姿かっこいいなあー。これは欲しい。
今後他の徳川四天王も出すようなら揃えたいところだ。
直政でフィギュアデビューは悪くないが、問題は置き場所だな…。
1/6サイズってことはかなり大きいべ。
しかし、顔見るとなんかわらってしまうよ。
半額のインターナショナル版なら買えそうだが、悩むなぁ。
182人間七七四年:2007/08/31(金) 23:32:24 ID:ecQ0HCDd
インターナショナル版と日本限定版、顔違うの?
写真を見る限り、全然違うみたいだけど…
183人間七七四年:2007/09/12(水) 16:12:41 ID:sHa56NuC
嫁のパソコンで良いと変換したら井伊と真っ先に変換される件について。
嫁、このスレの住人か?
184人間七七四年:2007/09/12(水) 22:34:42 ID:xdXlaILN
井伊直政って本当にどうしようもない奴だったらしいな
とにかく性格が悪くて(世間の悪役verの信長よりも酷い)家臣はみんな本多や榊原のところに逃げただとか
10万石を超える大名なのに1人も殉死者が出なかっただとか
大した活躍もしてないのに昇進したのは枕営業に成功しただけだったりとか
挙句の果てには関ヶ原でたった1000人の島津にやられて死亡とかもうマジでどうしようもない
185人間七七四年:2007/09/12(水) 23:24:47 ID:y2rIPJvx
又へたくそな釣りだな
186人間七七四年:2007/09/13(木) 09:25:11 ID:arRDk2vm
針もエサもない。
187人間七七四年:2007/09/13(木) 18:16:33 ID:r5nj6/rz
本当のことだろ…
188人間七七四年:2007/09/13(木) 18:55:09 ID:WapPGA0x
そんなに釣られなかったのが悲しかったか。
189人間七七四年:2007/09/13(木) 19:56:42 ID:qd6opJvW
>>184
ば、ばっかじゃないのっ
190人間七七四年:2007/09/14(金) 12:27:09 ID:9HgnQlWO
井伊家が一旦滅亡同然に陥ったのは、松平家と親しくしていたのが原因。
今川は疑い深く、松平家と交流があったという事由で井伊家当主に死を与え、当主の人材をすげ替えた。
井伊家苦難の主犯は当然今川だが、松平家にも責任の一旦はある。
そんな井伊家の嫡流が、松平家に対する恨み言も言わず、積極的に部下になった。
しかもまめまめしく仕えてくれた。
本来なら、松平家と井伊家は対等な同盟者になるはずだったのに。
あるいは世が世なら、井伊家が主君で松平家が家臣になっていたかもしれない。
家康は、自分が信を置いた者に対しては情をかける面がある。
松平家絡みで没落した井伊家嫡流に、井伊家本来の所領を取り返してやっても不思議はない。
家康に近侍していた直政を観察していたことで、家康は直政が所領を受け継ぐに値する才覚を持つと判断したのだろう。

直政は本来の所領を取り戻したのであり、異常な早さの「出世」とは一概に言えない。
191人間七七四年:2007/09/15(土) 21:07:37 ID:l/ADgjDk
戦国甲冑劇を見てきた。思ったより面白かったんだけど、直政の役どころが悪の中ボス
みたいだったのが少々残念、まぁ、三成側が主人公だからしかたないか。写真撮影の時
にはかっこよくポーズを決めてくれたのは不幸中の幸いだった。
192人間七七四年:2007/09/15(土) 21:25:53 ID:9s7TiQmj
直政の性格とか言動って、悪の組織の幹部そのものって感じじゃないか。
主に心酔し、自分にも厳しく失敗した部下を情け容赦なく切り捨てる。
部下には嫌われてる。
193人間七七四年:2007/09/16(日) 12:38:55 ID:rZ9jFay1
どのフィクションの悪の組織か知らないけど(特撮戦隊ものか?)、
さしずめ悪の組織のトップは織田信長ですかい。

信長は直政の上司じゃないけんど〜
194人間七七四年:2007/09/21(金) 23:22:13 ID:kWVbNGRd
直政は良く部下を手打ちにしたって言うけど、
具体的に誰を斬ったとかってのこってる?
数だけでもわからないかな。

細川みたいに生涯手打ち36人とかわかる記録って無いものだろうか。
195人間七七四年:2007/09/22(土) 18:07:46 ID:74VaLK7K
俺もそれ気になる
196人間七七四年:2007/09/29(土) 21:15:48 ID:62/+JG/e
DiD Corpの戦国武将サムライのページで井伊直政大活躍のアニメが^^;
197人間七七四年:2007/10/12(金) 20:41:08 ID:JkQFV8co
木俣土佐にせよ、近藤秀用にせよ、井伊のところは嫌だ!
とか言ってるやつばかりだから、実際人望は皆無に近かったかも。

しかも、直政は自ら突出するタイプだったみたいだから、その女房仕事
もせにゃならんし
198人間七七四年:2007/10/16(火) 23:01:55 ID:Nf/EVuPS
日本限定版の方がイケメンだなぁ。インターナショナル版は植毛の乱髪が
落ち武者みたいであまりかっこよくないかも。
199人間七七四年:2007/10/25(木) 02:00:36 ID:OGAMDyrE
その話は前に誰かが面倒くさいのでいわないが。
人望は皆無に近いというなら、小早川隆景の評も有り得ないし、
島津義弘や長宗我部盛親がわざわざ家康への仲介を直政に頼んだりはしなかっただろうし
大政所への処遇も石田三成と長宗我部盛親への死に際の待遇からしても非人格者とは思えないしな。
その後の領民への待遇も的を射ていて民の信望は厚かったよう。
家康が付属させた譜代や井伊旧臣には井伊は嫌だというやつが多いが、
甲州武士で井伊の所から逃げ出そうとした者が一人もいないことからしても一概にそうとはいえない。
200人間七七四年:2007/10/25(木) 06:20:13 ID:FoOKbG4V
つまり男の嫉妬から嫌われてた可能性があるということかな
殉死も太平の世になろうとした時期だけに
思い止まるよう言われてたのかも知れないし
201人間七七四年:2007/10/27(土) 02:31:58 ID:0T5sMGpf
嫡男が年若だったりしたら重臣なくなったら
困ること多いから
…ということにしておけば
または特に異例な出世してた側近がいなかったかも
202人間七七四年:2007/10/29(月) 20:07:52 ID:gk4URED7
直政が主人公の小説が出たらしいな。津本陽著の「獅子の系譜」って奴。
あいにく最寄の本屋に無かったのでまだ読んでないが、作者が時代小説には定評あるし期待してみる
203人間七七四年:2007/10/30(火) 22:23:37 ID:ZzoR2pt6
マジか
情報ありがとう。さっそく買ってくる!
204人間七七四年:2007/11/06(火) 19:16:14 ID:9lEcwfWr
獅子の系譜 早くも本棚の肥やしにナタ
205人間七七四年:2007/11/09(金) 12:52:13 ID:k4XfM/dz
獅子の系譜、軽く流し読みしたが、
文庫化を待つ事にする。
津本陽作品は好きだが、今回のはちと微妙だったよ。
でも、三河訛りの泥くささが良かった。
206人間七七四年:2007/11/11(日) 15:49:47 ID:Z6h7IUMa
ageても井伊すか?
207人間七七四年:2007/11/14(水) 23:13:37 ID:IPQuLeAC
自分指井伊スカ、
208人間七七四年:2007/11/16(金) 20:33:09 ID:R8wbMBS3
最近、言いとか良いといれたいのに変換では真っ先に井伊がでるよ。
戦国興味ない友達に誤変換のままメールしたら、
いくらなんでも変換がおかしいといわれたよ。
井伊って誰?もいわれたよ。
知名度意外と低いんだな。カナシス
209人間七七四年:2007/11/16(金) 23:37:59 ID:ELMKf/Kc
直政は故郷遠江になにかしてくれた?
嫌な思い出しかないから完全無視?
210人間七七四年:2007/11/16(金) 23:46:52 ID:ELMKf/Kc
>>197
自分に厳しく他人にも厳しかったようだと最近読んだ記憶がある
自分に厳しくて忠節を尽くしたのが家康から信頼された点とのこと

って1ヶ月前のレスだった(ノ∀`)
211名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/11/21(水) 22:32:53 ID:PhgmKYq/
  i、   i、
  |ヽ_ ノj
  ゝ'_正ぇ、
  月 =’ェ’)〉
  `ざ'=-・ち
  c'-─-ぅ
-v'
212人間七七四年:2007/11/22(木) 20:01:55 ID:kA0C8E2K
>>208
その前に「井伊」での連想だと
子孫の直弼にも負ける
213人間七七四年:2007/11/22(木) 20:05:07 ID:dwKbvERS
美形といわれた直政の子孫にしては直弼って微妙だよな
214人間七七四年:2007/11/23(金) 09:51:49 ID:Vco537TX
直孝の兄は無視ですか?
215人間七七四年:2007/11/24(土) 15:43:41 ID:227nKw5O
216人間七七四年:2007/11/27(火) 19:41:49 ID:lhOkxWCP
>>213
直孝の時点で家康似だったという話もあるぐらいですから
217人間七七四年:2007/11/28(水) 17:43:22 ID:gR6TgQQZ
それじゃ家康が不細工みたいじゃないかw
218人間七七四年:2007/11/30(金) 01:14:54 ID:fHoBeg8H
主や外部の者には優しいが
内部の者には厳しい人ってことか。
部下には死んでもなりたくないが
人間的には嫌いじゃない。
219人間七七四年:2007/12/09(日) 10:24:36 ID:R1acRO6H
家臣に嫌われたと言う直政だが、その家臣団は他の徳川の将と比較して格段に優れていた。
武田と徳川の戦いのころから名を馳せていたような甲州武士に優れた者が多いのは当然だが直政の元で頭角を現したものもいる。
長野民部業実は上野箕輪長野信濃守業正の一族であり、その子長野氏業が武田信玄に滅ぼされると生き残った一族の多くは出家した。
しかし業実は僧になることを拒んで、後に彦根長純寺の開山となる父のもとから離れ、徳川家康の小姓となった。
このころは匂坂(浜川)伝蔵業源となのっていた。その後、甲州攻めなどで活躍し、井伊直政つけとなる。
小田原攻めではどの将も堅城小田原城内へ攻め込むことを躊躇ったが、直政だけは篠曲輪へ夜襲をかけた。
この時一番槍だったのが長野業実であり、この功によって直政から備前国宗の名刀、秀吉からも栗毛馬を与えられた。
その後、直政が箕輪に入ると故地長野郷浜川に1500貫を与えられた。
関が原でも活躍し、2000石を与えられ、大坂の陣では槍奉行をつとめて3000石、
後に家老職をつとめ5000石を預けられ、彦根藩第三位の地位を占めるにいたった。
今に残る直政の像は業実、業輝父子が御影堂を含め六波羅蜜寺に寄進したもので、
業実が直政を慕っていたことを示している。

岡本半介宣就は『赤武者』『馬上の巧者』として知られた西上野小幡氏の家老だったが、
小田原の役で小幡氏は没落し、岡本半介も上野に入った直政に仕えた時は100石で西郷正友付けに過ぎなかった。
しかし直政によって抜擢され、500石の直臣となる。
関が原では鉄砲に撃たれた直政を介抱して、それにより1000石、
大坂の陣では母衣に36発の弾丸を受けながら奮戦し、1500石を与えられた。
この戦いでは直孝の軍師として真田の戦術を見破ったという話も残っている。
後に、1624年には二条城修築総奉行、1639年には江戸城修築総奉行といった重職を果たし、
3000石で家老職をつとめるにいたった。
半介は上泉信綱の軍学を学んでおり、それによって軍学師範をつとめ、直孝の軍師と目された。軍学の弟子には小幡景憲がいる。
このように半介は戦場ではわが身を惜しまぬ勇将として、平時には能吏として活躍する知勇兼備の将だったが、
それにとどまらず、嵯峨流の書を能くし、和歌、茶道、画にも通ずる万能の才人だった。
220人間七七四年:2007/12/20(木) 18:45:40 ID:zB+fokbm
密林で買った井伊軍志届いた!!
今から読む。楽しみだ!
221人間七七四年:2007/12/21(金) 15:12:34 ID:NvIPGEaM
レビューよろ
222人間七七四年:2007/12/27(木) 16:12:05 ID:/4vXczv3
井伊井伊JUMPあげ
223人間七七四年:2007/12/27(木) 16:16:43 ID:Pu5CV/la
224人間七七四年:2008/02/24(日) 10:27:14 ID:kB/b0cP+
保守
225人間七七四年:2008/03/01(土) 13:11:28 ID:3mQAlVDn
良スレですね
226名無し迷彩:2008/03/05(水) 11:38:01 ID:HjDuTCDv
日本の100人 番外編 10号

読んだか?
227名無し迷彩:2008/03/05(水) 11:39:00 ID:HjDuTCDv
ageの忘れてた、、、
228人間七七四年:2008/03/05(水) 13:03:39 ID:EhOou+XU
彦根城博物館の直政直孝の図録のデキはよろしいですか?
229人間七七四年:2008/03/14(金) 22:29:03 ID:+0mJp1Ri
豊臣の時代、井伊家は徳川家配下ながら既に諸侯格だった。
家康も直政への書状には「殿」をつけていた。
230人間七七四年:2008/04/02(水) 22:23:42 ID:wKpxw0de
その時歴史が動いた見てるか?
231人間七七四年:2008/04/03(木) 01:40:07 ID:M2klFDq2
今日のその時歴史が動いた〜徳川四天王から学べ〜
の糞さは、最高に糞だった。
ゲストがあれでは徳川四天王の質を落としかねない。


鳴かぬなら鳴かなくて良くね?ホトトギス


ゆとり(その時のゲストの新社会人)
232人間七七四年:2008/04/03(木) 18:43:16 ID:9C7xZCwo
つか、直政がなぜああもとっこむ大将かっつー背景も語らずに
やり方を変えるか否かとか意味ないだろ。
先陣癖やって何故許されたかとかさー。
233人間七七四年:2008/04/05(土) 00:20:49 ID:R6iwKT/m
最近、その時も手抜きばかりだよな

ゲストに新社員呼んだのは視聴率上げるための苦肉の策か
234人間七七四年:2008/04/08(火) 12:30:45 ID:hWrW6o0R
若い人の間で戦国ブームとか言われてる昨今に
お馬鹿なゆとり新入社員という演出でオッサン視聴者を満足させようという
ズレた方針はいかにもNHKらしい
235人間七七四年:2008/05/14(水) 23:35:55 ID:F4cfO3yb
彦根藩の歴代藩主は短命な者が非常に多い。
直政も42歳で死んでいるし、特に直該の息子達の短命さはすごい。
236人間七七四年:2008/05/22(木) 14:13:40 ID:l+C1f+Pp
直政は、関ヶ原合戦での負傷が元で、破傷風で死んだようなことを聞いたが、
どういうこっちゃ?
破傷風だとしても、いくらなんでも潜伏期間が長すぎるようだが。
237人間七七四年:2008/06/16(月) 17:10:19 ID:5MzraGey
           \ 今日はとんかつ  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    と  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 ん  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    か >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 つ  >──────────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<とんかつ5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \
238人間七七四年:2008/06/22(日) 19:46:46 ID:m9aHEsOa
俺は島津の鉛の球が足に入ったままで、その毒でってのを見たが
そもそも鉛の毒ってやばいの?
239人間七七四年:2008/06/22(日) 19:47:08 ID:m9aHEsOa
うがっ・・・レス間隔1ヶ月空いてるのか
240人間七七四年:2008/06/22(日) 20:01:29 ID:rLOYDZcC
>>238
血管入ったらやばいのかな?
241人間七七四年:2008/06/22(日) 22:09:59 ID:xHbYAsqT
>>238
中国の水道菅は鉛使ってて、鉛中毒で奇形児が産まれるらしい。
242人間七七四年:2008/06/23(月) 12:44:29 ID:Jlh//D3R
ローマ帝国は鉛中毒で滅びたという俗説がある。
鉛の食器が普及してたから。
243人間七七四年:2008/06/23(月) 17:53:08 ID:mXcNQhYZ
噂されてる直政の家康とのウホッな関係はどうなんだろう
244人間七七四年:2008/07/19(土) 23:34:26 ID:+rpBSU80
E具合だった。
245人間七七四年:2008/07/20(日) 01:07:56 ID:OzgEdn+l
去年、彦根城博物館いってきたけど石田三成完全無視、なおにゃん歴代ウルトラまんせー、そのくせ、安政の虐殺、幕末土壇場の徳川への裏切り行為は完全無視、彦根市て日本の朝鮮ですか、かといって人気あるのはひこにゃんだけだし
246人間七七四年:2008/07/20(日) 03:07:01 ID:c6tBpmNn
>>235
井伊氏に限らず江戸中期以降ともなると、藩主の夭折、虚弱な子弟というのは珍しく無くなる。
現に、婿養子で藩主になった人の嗣子が側室の子(=養子をとった側の血筋が
たえる)とか、養子相続が相次ぐとか珍しく無くなるし。

>>236
直政の場合、戦後処理にも奔走してたので、それもあるんじゃないかな?
247人間七七四年:2008/07/20(日) 12:38:48 ID:+rDfw0iY
>>245
地元の人や菩提寺の住職と話をしたか?
近江出身だけに、石田好きというか石田贔屓の人はかなり多いし、丁寧に聞けば色々と見所を
教えて貰えるぞ。
忠隣の供養塔に行って寺の人と話をしてたら、「民政家の三成も立派な人です」と主張されたし。
展示されてる物だけが歴史じゃないんだぜ?

あと、盛大に釣られてる気もするが、あえて言う。
彦根バカにすんな。
民間レベルで歴史に誇りを持ってる町だぞ、あそこは。
248人間七七四年:2008/07/22(火) 21:22:58 ID:6N2D6aF/
  _ _ ____ <    ;....、v,、wvvvwv,,,, ..iヽ. ;
 |_|_| ヽ/ <  ;  .ゞ゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;",,, | |..Y ;  
 |_|_|、_ヽ .<....;  ゞ::;、ヾ゛::::::::::"゛:::::::::..i_,| | l ;  _人人人人人人人人_
....._|_   | ̄|.<;  ,ゞ::;;゛ i:::::::::::::::::::::::::::::....`| | | :  >    ゝヽヽ __l_l__
  ...|   . . |./.<... ,::;;:;::;  l_;;;;;;;;.ノ:::::::‐-、_ . | | | ;  >   /J ヽ   .| | )
 _,,..=‐ ´...ヽ|  <... ,::;;;;:; /´,,. =、ヾ.. .ィ"=ミ=.| | | ;  >          |
 _ヽ____< . . .,._:::゛ l__ゝ.´.ン.ノ:: ヽ.´.ン:::|..|.. | ;  >    つ   ....|
 |__| |   ./ <.... |lr:;\/..:: , ","! O{"゛、::::|..|.. | ;  >        .、__
 |__| |  、/ .<; .li 」l...;;;;;:.....""し.‐-┘゛ : ::|..|.. | ;  >   メ 几    ./
 |   . |  ...\.<.... ヽ__...:;;;;::: ,;il!====i,::::::|..| | ;  >   木又   ./―.、
 | ヽ. . . |、_/ <....; ",||..:;;:::: ,il!/‐三三 l |i:::::| . . | ;  >   .、    ´ _ |
 |/ ヽ. |    <  .; ||..:;;:: .”,.ト´_三``...”::::| . . | ;  >    |     .(_ν
Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄..・・; ┘i!.:;;::; `゛"::::::: ̄´:: ノ| . . | ;・・・>   ヽ/    
   ...・・・・・.┌―== ´i 8| i!;;;;;;;;、.,____,ノノ| | . . |..,,_., -、・・・  、__   | | |
. ・・・・........三|||||||||||||||||||i 8ト_ト-、;:;;;;;;;;;;;;:;:;:-l|.||||| . . ||||/./lr=.、・・・  /   | | |
. ..,..-=´|||||||||||||||||||||||||||||=8ミ.、 ゛”:””::’  /|||||| . . |||i!.i!||||||li.\・ .(_    ・..・ .・


249人間七七四年:2008/07/23(水) 15:44:15 ID:V6enVHE7
『赤備え』って本買った人いるー?
『井伊軍志』の縮刷?らしいんだけど、地元じゃ置いてないんだー。
中見た人居たら、どんな感じか教えてー。
250人間七七四年:2008/07/23(水) 22:50:58 ID:8CDzdt20
>>249
図書館からついこの前借りてきたので感想を。
武田の赤備えから井伊の赤備えまでの写真がかなり豊富にあった。
なかなか戦国・安土桃山の鎧は目にすること無いけどカッコいいのばかり。
さらに、井伊家の軍法とか色々。付録として井伊家の軍師・岡本半介の生涯について
記載されてた。残念なことに半介の鎧は太平洋戦争の時に供出されたそうな。
251人間七七四年:2008/07/24(木) 17:52:52 ID:eFfKkry4
>>250
おー!早速ありがとー!
充実した内容みたいだから、取り寄せ注文出してみる!
甲冑写真はカラーだと良いな!でも、赤いのばっかりなのかな?!楽しみ!
教えてくれてありがとう!
252人間七七四年:2008/07/24(木) 19:14:01 ID:QZRqxWrM
>>245
あそこはあくまで彦根城博物館であって彦根市歴史博物館じゃないからな
城主賛美メインになるのは仕方ない
吉田松陰記念館に「弟子たちは京で放火、殺人を起こし」と書いてないのと同じ
俺はなんとか佐和山城再建して石田博物館としてほしいがな
253人間七七四年:2008/07/24(木) 23:11:20 ID:JAkwJzAE
「采配のゆくえ」というゲームに出るみたいですね
254人間七七四年:2008/08/21(木) 13:04:51 ID:aAtcwapW
age
255人間七七四年:2008/09/05(金) 04:53:28 ID:RW2pQYuy
関連スレ
井伊直政と本多忠勝の待遇の違い検証スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1186069724/
256人間七七四年:2008/09/12(金) 11:20:48 ID:KQCrGN+A
保守
257人間七七四年:2008/09/12(金) 19:10:52 ID:pZ/7ukGh
井伊直政は浜松のものです!
258人間七七四年:2008/09/14(日) 18:59:19 ID:kcDMkAcB
どうも昨今、戦国ゲームや漫画において、徳川のスターとして、直政の美形化が始まっているようだ。
259人間七七四年:2008/09/14(日) 19:50:29 ID:9jS9oq7i
男色の相手でもあった
という話も有るぐらいだから
260人間七七四年:2008/09/26(金) 11:17:45 ID:EfVY+yIR
男色の相手←身長差ありすぎるんちゃう?
261人間七七四年:2008/09/26(金) 18:04:54 ID:OMCc/Ntb
小姓の頃は小さいよ
そして可愛いよ♥
262人間七七四年:2008/10/01(水) 04:01:12 ID:xlnNFR8/
井伊直孝も有名にならないかな
263人間七七四年:2008/10/11(土) 18:59:08 ID:7ana5Vuj
ひこにゃんで有名になったじゃないか。招き猫とはなんとも和むエピソードよ。
264人間七七四年:2008/10/12(日) 10:09:49 ID:OQlBPzFX
昨日漫画の影武者徳川家康読んだら直政が島左近の倍くらい年上みたいな
ルックスでわろた。しかもヒトラーにちょっと似てるしw
265人間七七四年:2008/10/19(日) 12:51:13 ID:14eHSeUh
266人間七七四年:2008/10/19(日) 21:27:04 ID:+4Yn4XmZ
島左近てキモヲタが付きやすい感じだからなあ・・・
三成と義で結ばれててなんだかんだっていう
徳川勢はアンチされやすいからしかたない
267人間七七四年:2008/10/20(月) 02:21:29 ID:dNySuGlq
俺は武田と徳川が好きで特に主家滅亡後の武田旧臣とその一族が興味ある
武田旧臣の一族である小幡景憲が上州小幡(景憲とは別系)の家臣・岡本半介や
元、山県の配下で景憲の姉婿にあたる広瀬景房に
軍学を学んだりと細かい人間関係が面白い
武田が色々有名なのは徳川政権下で景憲達が
武田ブーム的な物を作り上げたから
ってのは知ってるが知ってても面白い
268人間七七四年:2008/11/13(木) 17:17:07 ID:qCKE0w/v
学研M文庫 来月の予定

井伊直政と家康
江宮 隆之
269人間七七四年:2008/11/14(金) 15:14:23 ID:4hrQisSI
>>268タイトルからしてアッー!
270人間七七四年:2008/11/15(土) 12:35:54 ID:S+hpA2rs
>>269
いくらなんでも邪推しすぎだろw
「森蘭丸と信長」ならまだしも
271人間七七四年:2008/11/22(土) 20:45:33 ID:DUUBwsuB
徳川旗本になった武田家臣は跡部、初鹿野、横田
272人間七七四年:2008/12/04(木) 05:44:17 ID:BWUbC25G
あげてみる。

井伊軍志買った人いませんかー?
買おうか迷ってるんだ。
273人間七七四年:2008/12/05(金) 15:06:12 ID:XaX+r6e+
>>272
値段に見合う価値があるかは、人によるとしか言えないなぁ。
色んな逸話や、陣立ても載ってて、小説みたいにすいすい読める内容だけど
値が張るからね。
確か池袋のジュンク堂に現物があったから、大きい本屋や歴史書籍の専門店で
確認してみたらどうだろう?
個人的には買って満足してるよ。

廉価版で『赤備え―武田と井伊と真田と―』というのも出ているけど、こちらは未読。
でも>>250にレポあるね。
甲冑研究が専門だそうだから、図録がボリュームありそう。
274人間七七四年:2008/12/10(水) 23:51:55 ID:29BiA2L0
>>272
直政・直継・直孝の三人と家臣達の話がてんこ盛りで楽しめます。
まず図書館で借りてみるのは如何でしょう。
図書館ネットワークを活用して、滋賀県立図書館から借りるのも手ですよ。
275人間七七四年:2008/12/20(土) 11:00:32 ID:Hi+bNccy
直政は遠江のものなんだからね!><
276人間七七四年:2008/12/21(日) 15:33:27 ID:DhWIDcVv
いや寧ろ高崎だもんで
277人間七七四年:2009/01/20(火) 03:06:27 ID:pJvVoVZa
(ギモッヂ)井伊ー直ォッー政ァッー
278人間七七四年:2009/02/02(月) 10:30:45 ID:sRD+42MO
井伊直政の家臣は粒ぞろい
井伊直孝の家臣はカブキ者
279人間七七四年:2009/02/04(水) 05:11:46 ID:7Ntb5FbU
>>278
岡本半介とか木俣守安とかだな

つうか直江兼続もいいけど直政・直孝の薄幸→大栄転はこの時代に合うと思うんだがな
勝ち組の小判鮫という穿った見方もあるにはあるけど…
280人間七七四年:2009/02/04(水) 16:35:00 ID:acYwV9/y
疑問だが、小早川隆景が直政のことめっちゃ評価してるよな?
この二人どこで接点あったんだ?小田原攻めの時か?
281人間七七四年:2009/02/05(木) 02:11:21 ID:Nwomja3W
>>280
そう。小田原攻めのとき直政の働き見て絶賛した。
282人間七七四年:2009/02/14(土) 15:10:49 ID:eKdLCnsg
徳川⇔北条の折衝担当だっけ
283人間七七四年:2009/02/20(金) 12:21:51 ID:8ehto/c7
三河の豪族・松平家の勢力が衰え、当主・広忠の立場が微妙だった頃のこと。
遠江の井伊直満が今川義元の命により切腹させられた。
松平家との交流があったことを、家臣・小野道高の讒言により謀叛の意図があるという話に膨らまされたのだった。
広忠が今川家へ嫡子を人質に差し出し(横領されるが)、今川への従属を表明する前年のことであった。

切腹させられた直満の実子にして現当主・直盛の養嗣子である直親は、身辺の危険を避けるため流浪することになる。
いろいろ経て、井伊谷に帰還することができたが。

桶狭間の戦いで当主・直盛が討死してしまい、直親が家督を継ぐ。
一方、松平元康は駿府へ帰還せずに三河に留まり、今川氏真との関係が緊迫する。
直親はが元康と内通しているとの讒言があり、直親は叛意が無いことを弁明するために駿府へ向かう。
が、道中の掛川にて、氏真の忠臣・朝比奈泰朝によって粛清されてしまう。
讒言をしたのは小野道好とされ、これは直親の実父・直満の粛清の原因になった小野道高の息子であるとのこと。
父子して井伊家中枢の父子に祟るのだから、大したものだ。

小野がもたらす災いはこれで終わらない。
混乱に乗じて、井伊家の本拠である井伊谷を占拠してしまうのだった。
284人間七七四年:2009/02/20(金) 16:06:13 ID:qQPQ0vhn
>>283
まあ隣接して、対立している国人同士にはよくあることだ。
285家康:2009/02/21(土) 13:35:49 ID:oKhBMjW4
よしわかった。床を敷け。
286人間七七四年:2009/02/26(木) 21:35:09 ID:lCJy7Jbf
掘りたいな 掘りたいな
直政タンを 掘りたいな♪
287人間七七四年:2009/03/05(木) 23:08:27 ID:JLOOjGH0
今月号のコミック乱戦国武将列伝に井伊直政載ってるね
なんでこんだけ活躍してるのに地味なのか万千代たんが不憫でならない
同じくホモ臭い直江や、勘助みたいに大河になるとも思えんしなぁ
288人間七七四年:2009/04/05(日) 02:57:41 ID:HWBZM2hr
万千代の 息子に付ける 赤備え
権現様は 金陀美具足
289人間七七四年:2009/04/05(日) 03:38:18 ID:L/fdPqrO
関ヶ原で激戦を繰り広げた島津に家康への仲介役を頼まれて
それを引き受けるあたり、拳で語り合うタイプの人なのかな。
290人間七七四年:2009/04/06(月) 00:25:21 ID:n4CjrPZc
>>289
寧ろ島津の判断力を褒めるべきじゃね?
勿論、井伊の外交力を見込んでだが。
291人間七七四年:2009/04/06(月) 17:00:41 ID:mRqPt6kP
傍から見ても見事な切り抜けっぷりだったから、下手な事になったら
「井伊の奴、根に持ってんじゃね?w」になりかねんしな。
292人間七七四年:2009/04/07(火) 00:38:06 ID:ITFPNEXn
捨てがまりで殺されかけたしねwwww
本来なら交渉どころか頃してやりたいところだが、下手すると西国大名達の笑いものだよな。
直政の度量の深さを見せる意味もあるけど、陪臣も辛いよね。
293人間七七四年:2009/04/07(火) 11:45:16 ID:8yCIRvqq
家康だって、殺されかけた本人が許してやってくれと言ってるのをダメ出しできないしな。
294人間七七四年:2009/04/07(火) 20:41:43 ID:uAUvouU3
>>132
>>133
遅レスだけど関ヶ原で銃撃を受けた後、
ろくに養生もせずに戦後処理に奔走したから短命だったかのかもね。

島津の方は島津の方で、直政の死去を知った
当の狙撃手が菩提を弔うために旅に出たという逸話もあるよ。

http://373news.com/_bunka/jikokushi/02.php
295人間七七四年:2009/04/07(火) 21:51:35 ID:ITFPNEXn
直政は破傷風だが、3代直孝もその兄の2代直勝70〜80代で亡くなっていて短命でもない。

寧ろ江戸中期の藩主が不自然に早死になのである。
考えるに、幕府の有力者だけに、藩主や嫡男は毒殺されたんじゃないかなと思う。
代々大老を輩出する家系なら、他の重臣達に妬まれるやも…

あときな臭いのが吉宗の将軍就任(1716〜1745)と6代直道・7代直恒・10代直定・11代直よし(示辺に是と書く)の夭折だ。
五体満足に暮らしていた世子が、藩主就任直後に立て続けに不自然な程早く亡くなっている。

5代直興が8代に再就任したが、9代直惟の跡を継いだ直定と直よしが又も相次いで夭折し、直惟が12代目に再就任した。
ちなみに跡を継いだのが田沼意次が老中時に大老に就任した13代目直幸である。(1755年)

呪いや祟りなんて誰かが伝聞して広まるもので、案外大岡越前あたりが流したんじゃないのか?w
越前と言えば直孝が暗殺したと言われる結城秀康と、直弼と対峙した松平春嶽の領地…井伊家に縁があるのかな?
…逆に有能な藩主だと幕府や他家に睨まれると見て、前藩主や家老が殺めたかものしれんね。
まあどれもトンデモ話だけどwwww

>>294
直政ファンだが(;∀;)イイハナシダナー
296人間七七四年:2009/04/07(火) 22:39:40 ID:B/HN7IKe
>>294
感動した。

鉄砲を使わない戦いなら、井伊の赤備えのが強かったろーね。
あの島津を追い込んだってのは相当の勲章。

ただ、相方の本多忠勝は本当に負傷しない奴だなぁ。恐ろしい奴だ。
297人間七七四年:2009/04/08(水) 02:57:23 ID:AcBxyNXv
伊達政宗が家康から貰った百万石のお墨付きを、直孝が分捕って燃やしたって本当なの?
298人間七七四年:2009/04/09(木) 10:12:42 ID:n77sM4ML
>>297
実話かはワカンネが、直孝が政宗に借りた直後に火鉢に入れて焼いた。
激昂する政宗に対し、「太平の世にたとえ権現様のお墨付きとはいえ百万石を欲するのは、
伊達家と幕府の戦、ひいては天下大乱になりかねない。そもそももはや日の本にそんな土地はない。」と諫め、納得させたそうだ。

あと確か直孝と政宗の子が婚姻関係があるんじゃなかったかな?
299人間七七四年:2009/04/22(水) 21:05:43 ID:HMJWByhr
>>298 井伊直政の娘と、伊達政宗の子の秀宗(伊予宇和島藩主)が結婚している。
300人間七七四年:2009/04/27(月) 15:48:26 ID:50J1WYgK
>>297 伊達の百万石の御墨付きは、現存しているらしい。
301人間七七四年:2009/04/27(月) 20:12:07 ID:pTmaZSu5
>>298
直政カッコ良すぎ
302人間七七四年:2009/04/27(月) 22:09:35 ID:tWFnnx4R
徳川軍の先鋒で、武田由来の赤備えで、外交上手で、そこそこ武勇伝もあって、子孫も活躍したのに…

子孫の直弼が有名になりすぎて、ご先祖の直政・直孝の影が薄いのは仕方ないのか?
同じ四天王の忠勝と比べて影薄いよな…
303人間七七四年:2009/04/27(月) 22:32:18 ID:3KWUeum4
遠江の英雄・井伊直政!!
浜松駅前にぜひ銅像をつくりましょう。
304人間七七四年:2009/06/29(月) 02:16:56 ID:HtgODaav
>>296
忠勝は本人自身ももちろん切り込んでいくけど
用兵が巧かったんだと思う
配下を手足のように動かせるすべを体得してたんじゃないかと
有名な対武田との現磐田の一言坂の戦いではまさにこれだったとか
これも想像だが、相手の弱い部分を見切るのが得意で
ローリスクハイリターンという高等な戦術ができたのかもね
ただ真っ直ぐ進む猪武者じゃないのは知られてるから
直政は実直すぎてとにかく自分を先頭に真っ向勝負で挑んだようだし
早死にの原因でもあるね
305人間七七四年:2009/06/29(月) 02:21:58 ID:HtgODaav
>>297
それって、他のパターンの話を見たよ
確か竹中と黒田の話だった気がする
紙切れ一枚の約束で有頂天になるなと諭された、みたいな

>>302
過少評価スレで嘆いたことはあるぜ・・・

>>303
浜松駅は近くに家康の銅像がある浜松城があるから無理
引佐にある天浜駅なら
ぜひ寄付をwww
306人間七七四年:2009/06/29(月) 02:22:46 ID:HtgODaav
天浜駅 ×
天浜線の駅 ○

これじゃ駅名と間違われるな
307人間七七四年:2009/07/02(木) 08:51:03 ID:1t+2XVMv
問題は井伊直弼以降の藩主が大恩ある徳川見捨てて薩長に寝返ったのか?
直弼の大獄は、斉彬や松蔭、容堂の件で恨みかっていただからか?
308人間七七四年:2009/07/02(木) 18:33:25 ID:CxAdePa1
そんな時代の話知らないし興味無いぜ
309人間七七四年:2009/07/29(水) 04:12:38 ID:p8iq04k3
NHKのニュースで「ひこにゃん」連呼ワロタw
310人間七七四年:2009/08/09(日) 14:43:36 ID:DJ0G06kz
311人間七七四年:2009/09/11(金) 10:04:41 ID:yOPJLkXs
直政と家康の衆道って家康が直政を特別扱いしたからできた噂とかじゃないの?
312人間七七四年:2009/09/16(水) 19:51:58 ID:FyQyXjtI
なんかで見たけど 信康と直政は血のつながりがあるので
父親に近い感情でかわいがってた って書いてあったけど
本当の事はわかんないよね 
313人間七七四年:2009/09/18(金) 13:21:29 ID:dCsn+FGw
上杉景勝と直江兼続が、とかと同じレベルの話。
314人間七七四年:2009/09/22(火) 11:37:55 ID:juIA+iZz
315名無し@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:30:37 ID:NXhm4vt5
井伊美術館の館長って本名は中村でしょ
なんで井伊の名跡を名乗ってるの?
伊勢の田舎侍が勝手に北条を名乗った事と同じ?
316人間七七四年:2009/10/07(水) 17:29:31 ID:4RkwMps8
>315
井伊家から井伊姓を名乗ることを許されたから
317人間七七四年:2009/10/09(金) 23:26:08 ID:QlKWh4hi
>>315
与板藩井伊家(井伊直政の長男の家系)の名跡を継いだから。
318名無し@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:24:23 ID:zTzEaQX1
で結論から言うと中村達夫には井伊直政の血が0.1%でも流れているのですか?
それとも全っく赤の他人なのに井伊家と養子縁組でもして井伊姓になったのですか?
319人間七七四年:2009/10/10(土) 03:25:06 ID:3EjSIdwu
彦根藩主の家系はまだ男系で継続してるの?
320人間七七四年:2009/10/10(土) 08:12:58 ID:edNl+Bpk
>>318
氏の運営する「井伊美術館」のウェブサイトに載ってるんでググってみてくれ
当人が経緯を語っているからここで聞くより信憑性が高いよ

ちなみに彦根井伊家も現当主は婿養子の方だったりする
男系は元市長の直愛氏の弟君の方で継続しているんだそうな…

しかし旧華族で旧領に戻ったというのは珍しいね
有名所だと秋田の佐竹市長とか、柳川の立花家くらいか?
321人間七七四年:2009/10/10(土) 09:38:12 ID:9el+FeMv
彦根なんかじゃなくて井伊の元々の土地、直政出生の井伊谷散策したやつはおらんのか!
家康と共に駆け回った遠州を旅した者はおらんのか!
322人間七七四年:2009/10/10(土) 11:24:28 ID:edNl+Bpk
>>321
浜松は来月いけたら…
センゴクの宮下英樹先生が出るシンポジウム見に行こうと思って

井伊谷は一度覗きに行ったよ
井伊谷宮と龍箪寺はなかなか見応えがあった
ご当地の絵本が中々面白かったわ
323人間七七四年:2009/10/10(土) 11:35:12 ID:8bAVk9p7
井伊直政は何歳まで家康の男色相手を務めていたのですか?
324人間七七四年:2009/10/10(土) 13:43:03 ID:9el+FeMv
>>322
そういえばイベントやるね
なんだっけな、公民館からチラシ持ってて来てたはずだが
325人間七七四年:2009/10/10(土) 14:36:07 ID:PDaDnxnj
>>322
センゴクに直政出てくる?
326人間七七四年:2009/10/10(土) 17:56:02 ID:edNl+Bpk
>>324-325
これだな
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252183853/

ちなみにまだセンゴクには直政出てないよ
327人間七七四年:2009/10/26(月) 07:52:45 ID:yb1j+Yxz
地味、とにかく地味

けど鎧はかっけぇ
328人間七七四年:2009/11/22(日) 19:50:36 ID:XMIYLLhu
    /i     iヽ
   ((/l ̄l\)) 
    ソ_∠ニ二ス      そろそろ冬ごもりの支度でしゅ
   ∠シ ,, ・ェ・ )ゝ   
   //\ ̄ ̄旦~  
  // ※.\___\      
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
329人間七七四年:2009/12/09(水) 17:56:25 ID:hmGkA+9z
/i     iヽ
((/l ̄l\))
 ソ_∠ニ二ス
∠シ*‘ω‘ *)ゝ ひこぽっぽ
  (    )
    v v
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
330人間七七四年:2009/12/12(土) 00:21:44 ID:jwFSEsEN
月末彦根城に行ってくるよ
初めてだからすげー楽しみ!
331人間七七四年:2009/12/12(土) 02:28:04 ID:Qxy7cdab
順番としては直政生誕の地にはもう行ったかね
332人間七七四年:2009/12/12(土) 15:31:38 ID:tqYSX6I4
無知でスマンが直政の和歌で
たちそふる 千代の緑の 色ふかき  松の齢を 君もへぬべし
ってどういう意味?  
333人間七七四年:2009/12/27(日) 18:31:26 ID:agBayG39
直政の具足飾を展示 彦根城博物館で元日から

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091227/CK2009122702000005.html
334人間七七四年:2009/12/28(月) 01:35:40 ID:Zz0HvJmW
>>332
家康に松の木のようにいつまでも若々しく末永く長生きしてねって想いをこめた直政愛のうた
335人間七七四年:2010/01/08(金) 20:17:34 ID:hRBmhL/p
井伊直親の墓(-人-)
http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000024.jpg
井伊谷はここから更に北の山を1つ越えたところ
336人間七七四年:2010/01/28(木) 14:23:01 ID:UJXcAyTY
井伊直政の政治力って、
どのくらいの物だったの?
家康は、直政の政治力を高く評価していたそうだが…。
337人間七七四年:2010/01/28(木) 15:25:43 ID:EndcsIZE
政治といっても広範だからねええ。
直政が外交担当だったのは確かなんだよねえ。
338人間七七四年:2010/01/28(木) 23:33:38 ID:p/rQy+9o
高崎って地名、井伊直政が僧侶と相談して決めたって、最近知った俺。
松崎が候補だったらしい。
蟄居してきます。
339人間七七四年:2010/01/29(金) 01:37:00 ID:cnrCU741
譜代ではないけど譜代以上の信頼を得たなんて
三国志の趙雲みたいな直政
340人間七七四年:2010/01/29(金) 02:53:34 ID:k4Ca0dW5
>>336
関ヶ原後の島津との交渉・土佐鎮定じゃないかな?

寧ろ合戦において政治的意図が大きい戦術をよく取ってる気がするな。
小牧長久手の奇襲や第一次上田合戦の撤退、関ヶ原の先陣なんて正にそれだよ。

純然な政治家は息子の直孝なのは言わずもがなだが。
341人間七七四年:2010/01/31(日) 13:02:54 ID:jPBpjVuw
>>338
高崎なんて存在すらしらないのが普通だから、
高崎という土地の存在を知っているだけマシだと思う。
342人間七七四年:2010/02/01(月) 09:34:19 ID:jhhnALXd
>>339
直政浜松譜代だろ。
343人間七七四年:2010/02/01(月) 09:43:13 ID:8rLLWJw/
井伊の赤備えは言ってみれば家康の外人部隊みたいなもんだ
344人間七七四年:2010/02/01(月) 18:53:58 ID:M7eIemOQ
>>342
それをいうなら三河に対して遠江譜代では
でもなんか遠江譜代って無理に作ってる気がして・・・
345人間七七四年:2010/02/01(月) 18:55:29 ID:M7eIemOQ
>>343
あれ結局兵士はどこの人がメイン?
部隊長とかなら旧武田だと思うが
それ以下の全員まで旧武田なのか、それともそのランクは特に関係無いのか
346人間七七四年:2010/02/01(月) 20:01:59 ID:3o7Ea2wt
トップの直政は当時の外様出頭人、下級の侍は甲州侍、
で、肝心の中間管理職は譜代衆を配して、コントロールしている
347人間七七四年:2010/02/01(月) 20:03:32 ID:3o7Ea2wt
譜代衆の前に「家康の」を入れてください
348人間七七四年:2010/04/09(金) 17:54:45 ID:+m/f5xUE
井伊直政の最大の不幸は、小説に恵まれない事だろうか?
正直井伊軍史は面白いが手に入りにくいし、他は主人公補正が入り過ぎていて…

単なる猪武者やインテリ侍じゃないから描きにくいのだろうか。
349人間七七四年:2010/04/09(金) 21:12:08 ID:sZ0DY57o
2歳のときに命を狙われるところはスリルいっぱい!
350人間七七四年:2010/04/19(月) 17:17:20 ID:EgRTZDxR
アンサイクロペディアの記述がひどすぎるwwww

>直政が家康の寝床に襲撃を掛けた武田の忍者を討ち取ったという武勇伝があるが、
>この刺客が家康の命よりもむしろ直政のケツ穴を狙っていたことは間違いない。
351人間七七四年:2010/06/28(月) 02:06:19 ID:zgn9qsDA
定期的にあげ
352人間七七四年:2010/06/28(月) 23:32:47 ID:6KCictFO
>>348
>井伊直政の最大の不幸は、小説に恵まれない事だろうか?

ようやく直政の小説『獅子の系譜』(津本陽著、文春文庫)が出たね。
単行本は数年前からあったろうけど、文庫が出たなら普及度は高まるから期待大。
353人間七七四年:2010/07/09(金) 13:07:10 ID:P9MGHDJ+
354人間七七四年:2010/07/16(金) 14:39:04 ID:/P1S8Vzc
>>352
『獅子の系譜』を読んだけど、北条家中や真田家中のことなどに
ページを割きすぎて、直政の動きが伝わってこないね。
主人公に集中できない歴史小説はげんなりするよ。
355人間七七四年:2010/07/16(金) 16:31:50 ID:YiYWEy/M
光文社の井伊直政の小説とセットで読んで、副読本と割り切るんだ>獅子の系譜
356人間七七四年:2010/07/16(金) 22:37:29 ID:LdoT/ySi
でも直政って若い頃はあんまりこれといった動きはしてないよね
遅い元服のあたりから急に伸びだしたって感じで
357人間七七四年:2010/07/17(土) 00:35:48 ID:eiUuLj53
ウホとかアッーな動きで出世の糸口をこじ開けました
358人間七七四年:2010/07/17(土) 02:09:49 ID:XZk3oNyZ
しかしそのチャンスを掴んでものにしたところは天晴れ
359人間七七四年:2010/08/06(金) 12:53:07 ID:Lp/e/1db
直政とは直接関係ないけど今日の彦根城特集みたぞー
写真家が教えるおすすめ写真スポットとやら行く前に知りたかった…
でもまたいつか行く
360人間七七四年:2010/08/06(金) 20:32:59 ID:C0b3l8XC
直政は家康浜松時代はどこにいたんだ?
若いから城主じゃなくて家康側近として浜松城?
井伊家復興とかいうから井伊谷城・・・とも思えないし
361sage:2010/08/16(月) 20:01:35 ID:0SC9mbBP
出典が何か思い出せないが、若いときの直政と家康の屋敷が隣どおしで、家康が足しげく通っていたというのを見たことがある。

あと、話は飛ぶんだけど、江戸で直政はどこに住んでたんだろう?
桜田門と明治神宮の屋敷跡は旧加藤清正邸なんだよね。
362人間七七四年:2010/08/16(月) 20:20:30 ID:HRjUbKOj
井伊直勝の頃だと西丸下にある
363人間七七四年:2010/08/20(金) 22:16:56 ID:Ji2jOooq
結局最初から側近として取り立てたから浜松城下にいて井伊谷城主にはならなかったのか
つーかあの頃には城はもう廃されてたのかな
364人間七七四年:2010/08/27(金) 09:57:43 ID:wemgq1jC
関が原で鉄砲傷を負って、結果的にすぐに死んじゃう直政に彦根18万石を
与えたのは、不思議な感じ。天下普請で築城までしてやっている。
この時点ではまだ藩主は直孝じゃないし。
365人間七七四年:2010/08/27(金) 19:48:54 ID:O/czreFC
すぐ死んでねーし
366人間七七四年:2010/08/28(土) 15:34:08 ID:CBlo12vt
すぐ死んでるし
少なくともそれまでのように槍働きができるからだじゃねえし
367人間七七四年:2010/08/28(土) 18:30:53 ID:G6202/Vi
時代が時代だから養生させつつ城主にってことなんじゃ
もう戦場で暴れなくてよくなった時代
368人間七七四年:2010/08/28(土) 21:17:12 ID:m32gAY26
大坂城に籠る豊臣家をなんとかしない限り真の徳川の世は来ない。
実際に大坂の陣は勃発したし、直孝が出陣しておる。
369人間七七四年:2010/08/28(土) 22:14:41 ID:aeTSZqFw
>>364
緊急展開軍的な位置付けかと
370人間七七四年:2010/09/05(日) 00:58:15 ID:EFFXapJO
質問です。
赤鬼殿が最初に関ヶ原戦ったのは
宇喜多軍ですか?それとも島津軍?
布陣図を見ると島津軍つぅのはありえないですよね?
赤鬼軍団ならやりそですけど・・・・

371人間七七四年:2010/09/05(日) 02:34:46 ID:JDRh+tth
井伊が島津の鉄砲が元で死んだなんて絶対嘘。
破傷風の場合昔は数週間で死に到るのがほとんどだが井伊はこの後も関が原の戦後処理や外交役として東奔西走している
重傷おってたらこんな芸当できるかっつーの。
372人間七七四年:2010/09/05(日) 09:55:30 ID:L6bF3QSm
>>370
先手が宇喜多、旗本が島津
後、布陣図は後世の作なので色々と怪しい
373人間七七四年:2010/09/05(日) 20:50:20 ID:sAsC+LIc
>>371
で、死因はなに?
374370:2010/09/05(日) 23:25:37 ID:9Rr7A5k+
>>372
なるほど。納得しました。

レスありがとうございました。
375人間七七四年:2010/09/05(日) 23:40:22 ID:64HygubV
井伊直政が死んだのは単に過労死。鉄砲傷とは関係ない。
2年も経ってるしな。その間もあちこち働きまくりだったし。
376人間七七四年:2010/09/06(月) 09:39:41 ID:FU+573rV
過労死した戦国武将はほかにいるの?
藤堂高虎の方が忙しそう。
377人間七七四年:2010/09/06(月) 10:59:29 ID:RoaFYAWz
病弱だったんじゃね?井伊って普段の合戦でも傷を多く受けた事で有名だし。
そこに過労が重なって死んだんだろう。
378人間七七四年:2010/09/06(月) 11:09:31 ID:9kvC5LJ0
敗血症との合併症とかじゃないか
満身創痍で戦してた時期はピンピンしてた奴が
事務方の仕事2年程度で過労死とかはあり得んよ
撃たれてから気性が大人しくなったのは事実だし
鉛弾の破片が体に残ったままならあり得る話だよ
379人間七七四年:2010/09/06(月) 12:09:40 ID:sQMspaYk
気性が大人しくなったも何も合戦機会がなかっただけだろ。
しかも事務方って外交折衝であちこち飛び回ってるのに。
過労か単に病弱か寿命だったんだろ
380人間七七四年:2010/09/06(月) 12:17:51 ID:AyzhmVIm
井伊直政が討たれたのが死んだってそもそも何がソースなんだろう。
ネットサイト以外であまり見かけないが。
381人間七七四年:2010/09/06(月) 14:17:32 ID:KW2VOUEE
赤備えを率いる猛将が病弱って、笑うところですか?
40才代で寿命って、これも笑うところですか?
382人間七七四年:2010/09/06(月) 17:52:18 ID:2Yoymjeg
若い頃血気盛んだったが年取って病弱になったのだろう
昔の人で40台で死ぬのなんて珍しくないよ
383370:2010/09/06(月) 20:14:55 ID:wtz92SeK
旦那達!
結局、死因なんてわかりゃしませんよ。
この激烈な人生がねなんとも粋じゃ〜ありませんか。


384人間七七四年:2010/09/06(月) 21:26:58 ID:E/qkWe33
>>382
まさにそのとおりでこのスレにいろいろといるんじゃないか
若死にして残念だった戦国武将
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1171452602/
385人間七七四年:2010/09/13(月) 21:18:26 ID:kWNHI+30
兵部大輔ではなく、代々掃部頭を名乗ったのが気になる
386人間七七四年:2010/09/14(火) 08:56:05 ID:U4bDBUdu
ここは二代のスレだから
387人間七七四年:2010/09/14(火) 19:23:12 ID:wmpGrmuX
上司にするならどっち?
井伊直政
福島政則
388人間七七四年:2010/09/14(火) 22:06:12 ID:uHjhua1K
>>386
お前に指図を受ける謂れは無いんだよ
389:2010/09/15(水) 13:12:33 ID:vCPeH+NR
バカのひと?
390370:2010/09/15(水) 19:57:00 ID:MFwJbovT
>>387
上司だろ。
どっちもヤバイな・・・
マジでいやだよ。
俺なんか毎日怒鳴られそう(汗
391人間七七四年:2010/09/19(日) 00:24:15 ID:VUOAeSjz
誤字についてはスルーですか
392人間七七四年:2010/09/19(日) 13:57:49 ID:myeF7QVS
2ちゃんですから、かたいことはいわないのが暗黙の了解
393人間七七四年:2010/09/27(月) 20:49:50 ID:mPDJSvpO
井伊玄蕃守あげ
394人間七七四年:2010/09/28(火) 22:29:51 ID:ncIoE82r
病弱なので幕命により当主交代させられた直勝が直孝より長生きするというのもなんか皮肉なもんだな
395人間七七四年:2010/09/29(水) 09:06:35 ID:K/haJifZ
大坂の陣で寿命を縮めたか
幕政関与で寿命を縮めたか
支藩で安穏としてた方が長生きできるじゃないの
396sage:2010/10/06(水) 01:36:35 ID:tnMEsH7G
直孝を彦根藩二代目に選んだのは権現様なわけだけど、直政自身は自分の後継をどう考えていたのかな?
直孝はかなりの間正室に遠慮して認知されてなかったみたいだし、父子のエピソードみたいなのって皆無だよね。
397人間七七四年:2010/10/06(水) 22:24:35 ID:HgiijVOa
>>396

 人は時として、己に似た者を、最も嫌うっていうからね。
398人間七七四年:2010/10/15(金) 00:27:55 ID:v+EPu66A
直政は毒を盛られて死んだという話もあるよ
根拠は死んだ翌日に火葬されて、遺骨の1/2は彦根にあとの1/2は井伊谷に埋葬された
399人間七七四年:2010/10/15(金) 10:04:30 ID:kTrh589h
そういう遺言かもしれん
400人間七七四年:2010/10/15(金) 20:31:44 ID:LyEWMGyf
龍潭寺、ただ今耐震など改装中!
http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000105.jpg
ここに直政は眠ってるの?それとも千の風になってるの?
http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000105_2.jpg
井伊家はここから始まったとも言える
http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000105_3.jpg
401人間七七四年:2010/10/16(土) 13:16:16 ID:ox6CWzC6
龍潭寺にヒコニャン現る?
ttp://uproda11.2ch-library.com/11268961.jpg
DLキー:nyanko
402人間七七四年:2010/11/10(水) 00:32:15 ID:hDMG7tZL
前に豪徳寺行ったら直孝はじめ歴代の墓所に普通に入っていけてちょっと感激。
(ちなみについでに行った寛永寺では当然徳川家の墓に近づくことはできない。)
彦根の清涼寺はまだ行ってないが、直政の墓は見せてもらえるのかな?

403人間七七四年:2010/11/10(水) 14:57:44 ID:/4QgvFXD
ひこにゃん、頑張った。乙
404人間七七四年:2010/11/13(土) 12:16:31 ID:545ZZSa8
>>402
>>400の龍潭寺の墓じゃダメなのかね
一応直政までの担当の墓だ
405人間七七四年:2010/11/17(水) 18:50:38 ID:xbFcMIJ3
>>401の件
今NHKでやった
見てなかったんでああこのことかと
やはりもっと井伊本家の場所として名前を出してほしいな
彦根にもっていかれすぎ
地名が「井伊」なのに
406人間七七四年:2010/11/19(金) 15:50:24 ID:/BgNgSCJ
>>404
井伊谷はまだ行ったことがないんだよね。
関西住みなので、彦根はしょっちゅう行ってるが。
直政好きなら、やっぱり一度は行かないとだめかなぁ。
407人間七七四年:2010/11/27(土) 21:52:19 ID:atHmo5mB
当時の風習もあったとはいえ、あっちの道での貢献もあって出世頭というのは、
微妙な感じ。

408人間七七四年:2010/11/28(日) 03:11:03 ID:gYByXxss
>>406
今行くと龍潭寺は改築してる
それを珍しい時期と見るか、建物が見れなくてつまんないとみるか

こんな小さな盆地から徳川四天王が出たのか〜と・・・
409人間七七四年:2010/11/30(火) 22:48:18 ID:X99GUtrF
>>407
逆だ逆。当時は「異例の出頭=衆道」と考える風潮だった。
実際に衆道関係にあったかどうかはわからない。
410人間七七四年:2010/12/02(木) 11:05:33 ID:ByUYLWU3
前田犬千代はそんなに出世してない
411人間七七四年:2010/12/06(月) 19:34:37 ID:bjKNBxvq

安政の大獄は現在の日本という国家の基本

http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/35/238.html

日本という国家の歴史の本質がそこにあった。
412人間七七四年:2010/12/07(火) 05:22:36 ID:pJdq11ft
直江やお江やるくらいなら直政やってほしかったんだぜNHKェ・・・
今の大河ならむしろやる夫化されたほうがマシではあるがな!

そんなことより俺の次郎法師がこんなに可愛いわけがない
ttp://diarynote.jp/data/blogs/l/20101129/89434_201011291619234662_2.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20101110/21/demonmana/17/f4/j/o0480064010851769054.jpg
ttp://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQcsdFoM2LRkfdHPwq0NKtQcxTL_Vst36-p4KfGOqEcJ7u5EQes

あと俺の直親と直盛がこんなに池面なわけがない
ttp://item.rakuten.co.jp/karintou10/sengoku1c036/
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/karintou10/cabinet/sengokur/sengoku1r036.jpg
413人間七七四年:2010/12/09(木) 10:56:45 ID:7MGk/NSt
自分も、直政が大河になればうれしいが、正直難しいだろう。
直政の波瀾万丈な人生はドラマチックだけど、最近の大河が求める家族愛の部分が見えないからなー。
家臣にも人気なかったようだし・・・。
あるとしたら、徳川四天王モノだけど、きっと主役は平八郎になると思う。
とりあえず、彦根は間違っても石田なんかをプッシュしないでほしい。
414人間七七四年:2010/12/09(木) 11:04:06 ID:26eYsDlD
最近の大河ドラマはスイーツ向けにねじまげる傾向にあるから、
ろくでもない直政、ろくでもない四天王になるだろう。
まともな書籍を発売してくれた方が嬉しい。
415人間七七四年:2010/12/09(木) 19:15:20 ID:h2HD/Srl
序盤を井伊直虎メインですれば面白そうだけどな。
>大河井伊直政
ただ滅亡寸前のお家を盛り立てるために
女を捨てて生涯独身だったのは
最近の大河の価値観と合わないだろうな。
416人間七七四年:2010/12/09(木) 21:24:49 ID:vwxCCKWk
>>413
そんな愛だの何だのとやってるから戦国ヲタに評判が悪いものばっかりできるんだろうな
もしもやるとしたらガッツリ戦う「硬派戦国モノ」をやってほしいよ・・・
短く太く生きた直政だったら合うのにな
意外にも四天王の他の3人て晩年は・・・だから
417人間七七四年:2010/12/10(金) 17:39:17 ID:s64g26Od
大河でやるなら、直孝主人公の方が面白くないか?
性格的にも直孝の方が主人公向きだし、
人気が出る要素は直孝の方が多いと思う
418人間七七四年:2010/12/10(金) 18:58:41 ID:4t25PgS5
すまん・・・ほとんど知らん
419人間七七四年:2010/12/10(金) 19:00:14 ID:4t25PgS5
つーかどう見ても直政の方が生まれてから死ぬまでエピソードがあって向いてる
420人間七七四年:2010/12/10(金) 19:30:37 ID:s64g26Od
不幸な出生と幼少時代、大坂の陣での大活躍、戦国武将の気風を持った幕閣の重鎮としての存在感、
親孝行ぶり、自分に厳しいけど情のある人柄、大河要素がたっぷり詰まってると思うんだけどなあ。
伊達政宗が日本で唯一はばかった男だぞ?
421人間七七四年:2010/12/10(金) 19:48:43 ID:DEO6+Jtt
まぁ、残念ながら現実のところ「井伊」なら直弼だろうな。
「花の生涯」のリメイクが大河予想スレでもしばしばあがってるし。
422人間七七四年:2010/12/10(金) 22:46:07 ID:3ocw9Nik
生まれてすぐに命を狙われて、寺に預けられるなんて不幸のどん底
そこから我慢の日を耐えて、あの天下人・徳川家康との運命の出会い、
そして直政により事実上の井伊家の復興
武将となっても譜代でない引け目からの過度な奮闘
それによる同僚からの嫉妬にも負けず
家康からの信頼も得て、あの赤備えを継承
精強な元武田軍も従えての戦場での赤鬼とも言われた戦いぶり
それだけでなく政治的な面での活躍
そして譜代名将と並んでの四天王の呼び名も得ることができて
結果的には最も石高も高くなる
部下には厳しい反面、豊臣からの人質とのエピソードもありつつ
ついに天下分け目の関が原では、堂々と抜け駆けをやってのけるところ
そしてそのときの傷が元と言われての短くも太い人生を終えた
そんな井伊直政の大河があってもいいじゃないか

但し家康との衆道シーンは割愛で
423人間七七四年:2010/12/10(金) 22:48:52 ID:zjNCsKI9
衆道はまったく証拠がないから、割愛も糞もねえだろ。
424人間七七四年:2010/12/10(金) 22:49:21 ID:3ocw9Nik
真面目か!
425人間七七四年:2010/12/11(土) 01:29:27 ID:7G7Gsfab
仮に直政主役が実現したら、誰が演じるんだろう。
直政はガタイのいい男前ってイメージなんで、自分は坂口憲二とかが思い浮かんだ。
426人間七七四年:2010/12/11(土) 22:07:03 ID:y+e8e66A
若い頃基準で考えてしまうと小池徹平とかジャニーズ

Wikipで直政・直孝を読み比べたら
時代の違いで当たり前だが直孝は戦国武将としての人生は比率として少なくて
戦国好きからみたら物足りないな

それと直政がそこそこ生きていたら大阪も直政が出てたのかな
家督は息子に譲っても戦場には親父が出るというパターンも無いことはないし
そうしたら井伊家周辺の戦況はどうなってたかな
でも伊達政宗ですらやられてたから必ずしも活躍できたとは限らないし
それか直政が出てると家康の親衛隊みたいに配置が変わってたか・・・
いややはり井伊家は徳川の先鋒だから最前線か
427人間七七四年:2010/12/11(土) 22:11:17 ID:7VhtUEQv
50代半ばで先鋒はきついな。
でも性格的におれがおれがで、前に行きそうな直政w
60才近い藤堂高虎は手痛い目に遭った。
428人間七七四年:2010/12/11(土) 22:40:27 ID:RlmwQD7d
大坂の陣で直政を先鋒にしたら、絶対に先頭切って敵に斬り込んで傷だらけになるから、
50代でそんな事してたら死ぬかもしれない。
429人間七七四年:2010/12/12(日) 11:57:50 ID:Ff+4CEAT
40そこそこで死んだとはいえそれまでの戦場では活躍してたから
戦況を見る目は当然あったわけで
史実での大阪の井伊家大打撃の場面は直政だったら自重したかも
とか考えると面白いな
酒井は言うに及ばず、本多・榊原もいなかったから
直政がいたら一人で重責を背負ってただろうなあ
あるいは徳川軍の事実上の総大将になってたかもしれんし

>>426
>家督は息子に譲っても戦場には親父が出るというパターンも無いことはないし
考えたら大阪の家康からしてこれだった
将軍職も委譲してたし
430人間七七四年:2010/12/12(日) 12:30:14 ID:8wLGsD38
上で大河が〜って話になってるけど、原作が・・・

ちなみに直政役なら阿部寛か藤本隆宏で。アッー!

>>426>>429
佐和山転封後の井伊家への処遇を家康がどう考えていたか?
直継・直孝のどちらを後継者としたのか?
彦根城は作られず、隣の磯山に築城されたのか?

もし直政が生きてたら・・・と想像すると面白いよね。
431人間七七四年:2010/12/12(日) 16:48:48 ID:h0TiQKUP
>>429
水野勝成のポジションに、直政が就いただけじゃね?
さすがに総大将格は無いわ。全軍の軍監か、大勢の大名を率いて一手の大将ってとこだろう。
432人間七七四年:2010/12/13(月) 01:05:34 ID:lqRFpIsS
徳川家の文・武の支柱だし、年齢的にも、経歴も十分大将になる人間だと思うけどなあ
だって他に徳川にいないもん・・・経験があっても上杉・伊達は外様であるし
だから史実ではある意味自然に隠居の家康が総指揮してたようなもんだろうと
戦場において秀忠では・・・頼りなし
家康との関係を見てももしも直政がいるなら代わりに任せてもいいと思いそうだしね
関が原での、密約があったんじゃないかと疑われるあの一件もあったし
そしてこの大坂の戦いが明らかに戦国最後の一戦と分かってるから
直政にしても徳川のためなら死んでもいいと先頭に立って戦うと思われ
見た勝ったなあ大阪での直政・・・
専用スレだから多少は期待してレスしてもいいだろう(´・∀・`)

それにしてもIMEはバカ
433人間七七四年:2010/12/13(月) 08:48:17 ID:FmY4lrJe
戦国時代板だから多少の妄想はいいよね。
史料だせとか書く方が野暮だ。
434人間七七四年:2010/12/13(月) 19:27:42 ID:mmKCRr1l
例えば、関が原の抜け駆けに家康からのお咎め無し
の件についてもどうみても軍律無視に罰則無しはおかしい話なのにスルーしたってことは
主従に密約があったと見るのが妥当だけど、密約が文書に残ってるわけないしねwww
それじゃなんのためのコソーリの話なのか分からん
周りも文句は言ったけど正式に抗議はして無かったと思ったが
435人間七七四年:2010/12/13(月) 20:09:18 ID:XkwixwUw
大阪の陣まで本多忠勝や榊原康政が生きてたら、徳川軍の総大将になったかと思えば、
それは無いような気がする。同じように直政が十万以上の大軍を指揮する愚型が想像できないかな。
直政のロマンは超人的な武勇にあると思うから、先鋒以外考えられない。
436人間七七四年:2010/12/13(月) 20:34:29 ID:mmKCRr1l
雰囲気としては現場監督って感じ
戦術とか配置とかの総まとめは直政がやって
家康はその後ろでどっかり座って「うむ」と認可するみたいな
普段から直政の意見はよく聞いてたみたいだし
本多・榊原両名とは役割が似てるようで似てないんで可能性としてはあったと思うけどね
そして秀忠は・・・横っちょで名目大将

部隊長としての武将個々にしても部隊の中心にいて采配を振るってるタイプもいれば
それこそ直政みたいに自分から先頭に突っ込んでくタイプもいたからね
仮に全軍をまとめる大将に任命されてもおとなしく後方にいるとは思えないがwww
そういうことやって秀吉に怒られたのが朝鮮での小早川秀秋だっけ?
>>426にもあるけど任命を辞して先鋒として激戦の最前線に身を投じただろうなあ
一軍の先鋒は栄誉だったから
437人間七七四年:2010/12/13(月) 22:52:01 ID:nRuh7MEM
井伊軍志を手に入れたのはいいが・・・


重たすぎて横になって読めない件
438人間七七四年:2010/12/14(火) 09:33:57 ID:IHuAPlZk
>>434
家康の実子で唯一参戦した松平忠吉も一緒に咎めるわけにもいくまい。
むしろ、家康譜代の大名が先鋒まがいの行動をしたことに意義がある。

439人間七七四年:2010/12/14(火) 20:13:10 ID:31zTOE/p
>>438
忠吉の後見人でもあった直政の立場を考えると、
譜代が先陣を切る事が重要なんじゃなくて、
忠吉に先陣の名誉と戦功を立てさせる意図の方が大きかったように思うのだが、どうだろうか?
440人間七七四年:2010/12/14(火) 20:47:25 ID:pzyj5K3I
大筋そうでしょう。
ただ戦功を立てるほどの人数を連れていなかった。
忠吉の身になんかあったら逆効果になる。
441人間七七四年:2010/12/14(火) 21:29:55 ID:heGUA5nb
陣の構えが決まった後に武将たちが引き上げて
家康と本多忠勝や井伊直政など近臣だけが最後に残ったとき
家康が「しかしこの様な一戦、本来は徳川の者が先陣を切るのが望ましいのう・・・」
と直政を見たとき、直政も視線を家康に合わせた瞬間
主の意図を察して無言のうちに抜け駆けを心に決めた
そして意図が分からず目が泳いでる秀忠

なんていう萌え展開キボンス〜(´・ω・`*)
442人間七七四年:2010/12/14(火) 21:30:36 ID:heGUA5nb
あっごめん
秀忠いなかったねwww
443人間七七四年:2010/12/15(水) 00:56:03 ID:IhYSWovs
この関ヶ原の抜け駆けを巡って、直政と忠勝が喧嘩したとかいうのをどこかで見たことがある。
ただ、史実か創作わからない…。
もし史実だとしたら、抜け駆けは譜代の側近の間では周知のことだったということなんだろうか?
444人間七七四年:2010/12/15(水) 09:35:02 ID:MTMniJdX
忠勝の本隊が中山道にいたから、手勢500では、直政の代役はできない。
忠吉の岳父でもない。
布陣から見ても無理。
445人間七七四年:2010/12/15(水) 18:38:54 ID:PX5Fxn0l
>>443
・突然の独断だったので制止された
・密談説を実話と仮定した場合、家康・直政だけの間のものだったため知らずに制止された
・仲の悪かった二人なので単純に一悶着あった
と、とっさに思い浮かんだ
446人間七七四年:2010/12/15(水) 21:21:54 ID:rgFa2HzW
直政と忠勝は仲が悪かったって??
447人間七七四年:2010/12/15(水) 21:27:32 ID:GMHhwuO/
古参からは、成り上がり者の若僧としてあまり好かれて無かった直政だけど、
本多正信との関係はどうだったんだろうか?
家康の側近の中で政治手腕に特に優れて信任の厚いこの二人の間柄に関する逸話を、
不思議な事にほとんど聞いた事無い。
448人間七七四年:2010/12/16(木) 00:05:46 ID:+VVSrnWk
>>446
ライバル関係とのこと
榊原に関しては最初はやはりあまり良く思ってなかったらしいが
途中から考えを変えたようで先輩・後輩としての立場だったとか
何かで組んだことから変わったとかなんかで読んだ希ガスる

本多というと家柄からしても松平と近いから
よけいに遠州からの新参にはよく思ってなかった部分も多少はあったんじゃないかね
449人間七七四年:2010/12/16(木) 00:06:45 ID:+VVSrnWk
>>447
確かに謎
450人間七七四年:2010/12/16(木) 01:38:04 ID:9RSM89M/
>>445
直政は徳川が天下とったあとの世を考えた政治的判断で抜け駆けを決断したけど、忠勝がその意図を理解できなくて云々みたいなかんじだったと思う。
それと、その後仲直りしたのか、関ヶ原の後に康政も含めた三人でお疲れ飲み会したとも書いてたけど、さすがにこれは創作かなー。
451人間七七四年:2010/12/16(木) 08:56:31 ID:a0RVf0wA
榊原の遅参を揶揄して三人で笑いあったというやつね。
実話であってほしいほのぼの系。
452人間七七四年:2010/12/31(金) 18:02:08 ID:tW6q1kC7
戦国ちょっといい話24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293251214/43

43 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 16:57:13 ID:O3ShwE8j
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4631.htmlの後
徳川家康の勘気は解かれ、榊原康政を始めとする上田合戦への参加者は、謹慎状態から開放された。
康政のもとには、友人の本多忠勝と井伊直政が訪れ、祝いの酒宴が開かれることになった。

「しかし、このたび康政殿が、身も省みず大殿を諌め、御父子の仲を修復したる事、徳川家のため…いや、
天下のためのお働き。いかなる勲功にも勝りますぞ!」
「ふふん、そうか?」
“幼にして沈静”と言われたさすがの康政も、年下ながら自分より所領の多い直政に持ち上げられ、気を良くした。

「だがのぅ小平太よ。直政の言う事もっともだが、わしには一つ心得ぬことがある。怒らずに聞いてくれい。」
「なんじゃ、平八?わしとお前の仲じゃ、遠慮なく言ってみろ。」

康政にうながされた忠勝は、神妙な顔をして、話を続けた。
「うむ。こう言っては何だが、われら三人、『徳川にその人あり』と天下にその名を知られる身よ。」
「…まあな。」
「そのお前が、佐渡(本多正信)の後ろに控えておったのが心得ぬ。お前ほどの男が、先頭切って上田城に
バーッと乗り込み、ガーッと崩せば、関が原の陣に間に合い、大殿に怒られずに済んだのではないか?」

「……………」
「い…いや忠勝殿、それはですな……」

それ以前に、康政や正信は上田城なんぞ放っておいて、さっさと中山道を進みたかったのである。
だが、秀忠や若手が血気に逸ってそれを許さず、康政らはせいぜい真田にスキを見せないようにしたり、
深入りをしないよう戒めるしかなかったのである。そういう立場なのである。

ついでに言えば、康政・忠勝ともにこの時52歳。上野館林10万石と上総大多喜10万石の大名格であり、
そろそろ孫の一人や二人生まれている立場である。いい大人なのである。

「…でも、忠勝殿はこれでいいんですよね。あははは……」
「そうだよな、平八は変わっちゃダメだよな!ハッハッハッハッハッハッ!」
「?おう、そうだろうとも!ガハハハハハハハハ!!」

三人一同に打ち笑い、その夜は和やかに宴の時を過ごしたという。
453 【小吉】 【1146円】 :2011/01/01(土) 04:10:24 ID:4xxPPkiW
あけましておめでとうございさす。
直政公生誕450年目の今年もよいことがありますように。
454人間七七四年:2011/01/01(土) 15:54:37 ID:U0afwhqk
あけおめ!
今年はひこにゃんに負けず、もうちょっと井伊家に注目が集まりますよーに
大河に出番はあるのだろうか?
徳川家臣では佐渡さんはすでにキャストも発表されているようだけど
455人間七七四年:2011/01/01(土) 20:05:58 ID:CoVDO4f3
井伊家だったら遠江に!
456人間七七四年:2011/01/01(土) 20:21:23 ID:M4HV9cBw
実は直政が十六回しか戦ったことないと知って驚いた。
それだけの戦いで後世に残るほどの武名を残したんだから、
よほど凄かったんだろうな。
457人間七七四年:2011/01/02(日) 00:38:00 ID:hD3SUmd1
元服が22、死去が41
実質19年の人だからまずそこがポイントかな
更に意外と政務の方もやってたから
小競り合いには参加してなかったんじゃないかね
同僚の本多忠勝とか、吉川元治とかは、物凄い数参戦してるけど
戦いを全部書き出すと「こんな戦あったの?」という小さいのがかなりあると思われ
あの真っ赤な装備が常に「徳川」の最前面にいたら目立つだろうね

ついでにあの朝倉教景も名将として有名だけど
意外と合戦数は少ない、12回の本人談
でもこれって少ないよなあ、武将とか資料によって何か数え方が違うのかもね
458人間七七四年:2011/01/02(日) 11:00:03 ID:BhYZf/rY
小牧・長久手では華麗に赤備えデビュー、小田原では唯一城内に攻め込み、関ヶ原では抜け駆け先陣など、歴史に残るような大合戦で特に目立って武功を挙げているからだろうね。
大阪の役まで生きていれば、さらに名を残したのは間違いないのに、惜しいなぁ。
459人間七七四年:2011/01/02(日) 12:09:24 ID:VpsocrAl
実は赤くなったのは関東移封以後と言われているけどね
460人間七七四年:2011/01/02(日) 19:47:58 ID:lnGu12My
しかし、直政の武功は分厚い鎧を着てるのに生傷だらけという危ない橋を渡るのと引き換えだからなあ。
譜代の筆頭なんだから、大阪の陣に参戦してたら、敵と衝突して死ぬかもしれない場所には置いとかんだろ。
総軍監か、作戦立案と交渉の最高責任者だろうよ。
461人間七七四年:2011/01/02(日) 20:36:12 ID:XwU2lLni
だが物見と称して突撃するのが直政。「大丈夫だ、問題ない」とかコピペじみたことを素で言ってそうだから困る。
しかし史実通りなら古参の寄騎衆も居なくなって、戦力的には直孝の時とそう変わらないと思うが…

>>457
参戦数が少ないのは織田・今川との抗争や、一揆鎮圧に関与してないからかな?
あと通ぶってないで「宗滴」って書けよべネット!
462人間七七四年:2011/01/02(日) 20:48:06 ID:lnGu12My
>>461
家康が許さんと思うわ。軍勢率いさせてすらもらえないんじゃないかと。
直政が戦死しちゃったら、家康か秀忠が死ぬ次に、幕府軍の威信と士気落とすだろ。
463人間七七四年:2011/01/08(土) 19:22:18 ID:mH6EC+vw
ひこにゃんでゴタゴタしてる彦根なんか捨てて
井伊家の本拠である引佐に来いよ
彦根なんか他に何も無いつまんないところだろ・・・
464人間七七四年:2011/01/31(月) 20:32:22 ID:vvnwH1IE
彦根城400年祭のHP内にある井伊列伝の直孝を見てると、家康のご落胤説に含みを持たせたニュアンスなんだけど、これってどれくらい信憑性あるんだろう?
彦根藩の直政の血統が一代限りなんて信じたくないなぁ。。。
465人間七七四年:2011/02/01(火) 19:45:15 ID:NgGpeswL
旧暦だけど、今日は直政の命日だね。
生きてたら、数えで410歳かぁ。
466人間七七四年:2011/02/02(水) 09:11:34 ID:beRo3zlQ
おいおい、命日なんだろw


467人間七七四年:2011/02/02(水) 19:24:23 ID:Dl8fODA2
>>466
>>465は、もし今日に死んでなかったら、とか考えてたら変な書きこみしちゃったわ。スマソ
しかも、産まれた年で考えると450ウン歳とかだし。。。orz
468人間七七四年:2011/02/11(金) 03:23:52 ID:+8vxGBmz
井伊掃部頭直孝公、御年四百二十一回目の誕生日にござります。
469人間七七四年:2011/02/13(日) 06:38:30 ID:rinFnhJS
井伊直継の彦根城の人柱って話があるでしょ。
調べててもどうにも記録や出展元がわからん…
彦根に行ったら何かの本にかいてあるのかな?
470人間七七四年:2011/02/19(土) 01:05:54 ID:fvEXkN3P









471人間七七四年:2011/02/20(日) 08:14:53.29 ID:Cqq3lE3Q
誕生日だったのに祝われない直政さんマジカワイソス
472人間七七四年:2011/02/22(火) 00:11:42.05 ID:WpHbp/4U
>>471
あ、忘れてたわ。

大河もスルーだし、功績の割に目立たない直政…。

幕末に超有名かつ悪役な子孫出しちゃったせいかねぇ。
473人間七七四年:2011/02/22(火) 19:40:05.41 ID:LgYwFRWg
Wikipより
柴田勝家
天正10年(1582年)〜中略〜羽柴秀吉の仲介を受けてお市の方と結婚している
井伊直政
天正10年(1582年)、22歳で元服を終え、直政と名乗る。

この時期の大河に出てきたらおかしいと思う
直江とかの以前の大河?

ところでそのWikipを見ると
>井伊氏に復することを許され虎松を万千代と改めて、万千代と名乗るようになる。さらにかつての井伊氏の旧領である井伊谷を与えられ
とあるけど、城の主になったのかな?住んだのかな?
あそことしたら井伊谷城しかないけど使われた感じはしないし・・・
単に領地=給料をもらっただけで政治的に収めてはいなかったってことでいいのかな
いたのは家康直近の浜松城ということで
474人間七七四年:2011/02/22(火) 19:55:40.83 ID:WpHbp/4U
元服は確かに遅いけど、家康に仕えたのは15歳のときだし、伊賀越えにだって小姓組として同行してる。
(お赤飯の逸話あり)
江が一緒に行動してることの方がよっぽど不自然。

まぁ、あんな大河じゃ出ない方がマシかもね。
475人間七七四年:2011/02/22(火) 20:54:16.53 ID:jIUpQAUZ
>>473
家康近習だし、多分代官に支配させてたと思う。
あと井伊谷拝領は小牧・長久手前後だったような。井伊軍志調べてみるわ。
476人間七七四年:2011/02/23(水) 00:05:12.99 ID:LgYwFRWg
>>474
もちろん元服前にも参戦はしてるようだけど「武将」として正式になるまでは
主役と直接関わりでもないかぎり出なくて普通だと思う
歴史上でも直政が外にそれなりの人間として認められるのも
北条との外交ぐらいからだったような?
そして徳川の先鋒として決定的になったのは赤備え

>>475
本多・榊原同様家康親衛隊だからやはり常に近くにいたよね
477人間七七四年:2011/02/23(水) 02:25:00.19 ID:/IRekkRI
>>476
「外」に認められたのは、
北政所を大坂に送り届ける役を果たした時だろ
478人間七七四年:2011/02/24(木) 01:12:54.83 ID:NFM/9NQC
大政所つきの侍女たちの人気もうなぎのぼりだったらしいな直政
479人間七七四年:2011/02/24(木) 11:17:47.05 ID:ZSbwPFZS
井伊直政の漫画が出たとか云々。
480人間七七四年:2011/02/24(木) 22:09:29.70 ID:Ozr7R2vv
大政所を虜にするくらいイケメンだったんだろうか?
他に大政所が気に入っていた、なんて武将は聞いたことないんだけど。
481人間七七四年:2011/02/24(木) 22:11:38.35 ID:cpJm75Q7
>>477
あれは単におっかさんたちを丁重にもてなしてくれたって秀吉一人が感謝してた件に思える
徳川家の宣伝としての対外的にはさして重要でもないことのように
ついでに豊臣陣営に引き込もうとして失敗したんたけど
482人間七七四年:2011/02/24(木) 22:17:07.92 ID:cpJm75Q7
>>480
同僚の本多重次が家康に何かあったら大政所親子を焼き殺す用意をしてたのと反して
直政は丁寧な扱いをしてたということから>>478ということにも繋がり

これ最近どこかに書いたな
可愛そうに本多はこの件で左遷
483人間七七四年:2011/02/25(金) 17:39:20.51 ID:RqCmbEu6
お前の目の方が暗かったと直政にフルボッコにされたり重次マジカワイソス
484人間七七四年:2011/03/04(金) 19:17:02.05 ID:wPF9pLE1
直政さん誕生日おめでとう。
485人間七七四年:2011/03/24(木) 16:29:35.17 ID:/h5Dkwn9
皆たまには直政を思い出したげて
486人間七七四年:2011/03/26(土) 12:46:40.19 ID:tL4HgIXE
もう少し面白味のある話でも出てきたらな。
あんまり紹介されてないのもあるけど。
487人間七七四年:2011/04/02(土) 23:29:09.25 ID:BZSV4XmP
直政好きだな
でも 井伊谷は 近世 近代 被差別部落だよ
なんでかな?
浜松 引佐 浜名湖 現在も部落問題が山積地区だよね
488人間七七四年:2011/04/04(月) 21:10:47.48 ID:ggf2dUPV
そんな情報初めて見た
現代の世にそんな話ナンセンス
489人間七七四年:2011/04/04(月) 21:21:54.81 ID:+zgc8r2o
井伊直勝が人柱の娘を助ける話が好きなんだが、スレ違い?
490人間七七四年:2011/04/05(火) 04:05:04.15 ID:Dzuda18b
>>489
あれどんな文献当たってもソースが出てこないんだよな。
詳しい事は解らないけどいい話だとは思う。
491人間七七四年:2011/04/06(水) 21:28:16.17 ID:Z/yVKo29
これか
これは本当にいい話だ

http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-584.html
492人間七七四年:2011/04/09(土) 07:57:07.78 ID:8bU+lRo2
残ってる逸話を見ると、直政より直孝の方が勇猛そうに見える。
493人間七七四年:2011/04/09(土) 15:04:08.45 ID:qqaoSk5n
直政は冷酷に過ぎる。
直孝は冷静に過ぎる。

直孝の方が人間味があって好きだなぁ。
伊達政宗の殿中相撲の時の話とかw
494人間七七四年:2011/04/09(土) 15:12:00.43 ID:dHOf3a4Y
関が原で大勢がついたあとは意外と興味が薄くて
個人的には直政だけで終わっちゃうな
関が原から大坂まで戦いらしい戦いってなんだっけ・・・
495人間七七四年:2011/04/14(木) 20:22:20.19 ID:Hc1Veylu
>>494
一揆の鎮圧ぐらいだけど、勝っても武名があがらないな。
直孝は武人というより、剛毅で自分にも他人にも厳格な政治家。
才に走り過ぎなきらいがある直政より、器が大きい大人物だと思う。
496人間七七四年:2011/04/14(木) 21:22:19.35 ID:Gy7BiVNj
家康に見出されるまでの人生の紆余曲折や
一転してその後の武将としての猛烈な働きを見ると
どうしてもその後の息子は見劣りしちゃうな
ただのそれなりの跡取りにしか見えない
文・武共に家康に認められてる家臣はそんなに多くないし
長生きしたらどんなふうになってたのか・・・
497人間七七四年:2011/04/15(金) 00:02:24.09 ID:Rzy961i8
直政の働きはもちろんだけど、直孝の政治手腕の高さが井伊家の譜代筆頭の地位を揺るぎないものにしたのは間違いない。
直勝がそのまま彦根藩を継いでいたら、他の四天王の家と同じような扱いになったかも。
その場合は、彦根に根付くこともなかっただろうな。

それにしても、家康に当主に指名され、秀忠・家光の信任を得て、家綱の後見のような役割を果たしたにも関わらず、
大河や時代劇でもあまり取り上げられず、今をときめくひこにゃんの由来の人物でもあるのに、地味な扱いの直孝カワイソス(´Д`)
498人間七七四年:2011/04/15(金) 23:11:57.67 ID:jPhzfOeP
結局視点がどこによって好きな対象が変わるんだろうなあ
直政好きである点はいかにも「戦国期」「戦国武将」が好きなタイプだからチョイスしてるわけで
それ以降だと安定しだしてる「江戸期」になっちゃうからね
499人間七七四年:2011/04/16(土) 02:57:22.82 ID:jaqEM4UL
直孝の大坂の陣の采配は、直政譜代の武功派や一門衆をいくらか潰す為に動いた感さえあるのよな。
直継→直孝への家督移譲の過程での粛清も兼ねてたのか、或いは直孝譜代衆への配慮か…

500人間七七四年:2011/04/16(土) 03:10:51.74 ID:icUosrFx
>>499
それはないんじゃないか?
藤堂家のように重臣中の重臣だけで6人も死んだわけじゃあるまい。
501人間七七四年:2011/04/16(土) 06:54:20.84 ID:jaqEM4UL
>>500
藤堂家とはケースが異なるので一律には談じれませんが…
あまり語られないだけで、決して少ない犠牲ではなかったと思われます。

記録だと大坂夏の陣の際の士分の戦死者が38名、
うち三名が直政存命中からの重臣。
三名の詳細は以下の通り…

河手主水良次…
井伊直政の姉・高瀬姫と元武田家臣河手主水良則の婿養子。
大坂冬の陣での真田丸戦にて、同じく先鋒の木俣右京が軍令違反を犯し大損害を犯す。
だが家康の井伊勢の活躍の絶賛により、陣を留めた主水は却って臆病者として扱われる。
夏の陣の若江堤の陣にて軍令違反の後戦死。河手家は断絶となる。

広瀬左馬介…
元山県昌景衆、広瀬美濃守将房の養子、中野助太夫(直政母方の親戚)の次男。
五月八日、真田幸村・毛利勝永の大反攻の際に、藤堂勢と共に反撃に井伊勢が反撃に出るも一時混乱を極める。
その際に旗奉行であった広瀬は後述の孕石備前と共に討ち死にした。

孕石備前泰時…
元山県昌景衆、彦根城築城を始め功績多数。
前述の広瀬左馬介と共に大坂夏の陣で戦死。
502501:2011/04/16(土) 06:59:22.64 ID:jaqEM4UL
>>501広瀬左馬介の項目間違えてたー

×直政母方の親戚

○直政父方の親戚

細かくいうと直政と助太夫はいとこの関係になる。
503人間七七四年:2011/04/16(土) 16:26:45.71 ID:crUu7d8z
広瀬と孕石は軍旗を倒したことに直孝が怒って取り潰しになった。
結果的に彦根藩の上層部から甲斐衆が減って井伊家譜代と上野衆が主流になった。
とはいえ、武功派の上野衆長野、甲斐衆の脇は存続しているので特に意図はなかったのでは。
504人間七七四年:2011/04/16(土) 16:43:58.98 ID:FWYRXImc
大老で江戸にいながら京都も守護するって
仕事が多過ぎ
505人間七七四年:2011/04/16(土) 17:00:25.67 ID:icUosrFx
岡本家も上野衆だろ。
506人間七七四年:2011/04/17(日) 04:45:11.36 ID:0E+1AT1B
>>499
彦根井伊家=三河・甲斐・駿河・関東家臣団+直孝譜代
安中井伊家=井伊谷譜代ってイメージだな。

意図的に…と言うより、直継転封に従えなかった勢力の整理くらいじゃないかな。

>>503
広瀬家も孕石家(傍流)も幕末まで存続してるぞ。
直孝の激怒の下りは初めて聞いた。もしソースがあるなら見てみたい。

>>505
岡本半介といい、上州武士が厚遇され始めた感はあるな。
507人間七七四年:2011/04/19(火) 11:15:31.34 ID:iwsjhAE/
えらく詳しい人が在中してるな。
正直井伊家の家臣団とかマイナーすぎて解らん。
直政ですら良い話・悪い話スレでたまに出るくらいなのに。
508人間七七四年:2011/04/19(火) 11:23:28.76 ID:TuD0S3fA
編制当初の赤備は大将は遠州、部下は甲州という外人部隊なんだよね
だからこそ危ない先手を任されたんだろうけど
その意味で中間管理職の木俣は後の附家老に当たると言えるかもしれない
509人間七七四年:2011/04/19(火) 19:39:37.02 ID:ZVFFl8EH
配下になったとはいえ元は敵
だけどそんな人間に従えるようになったということは
従わせる方が立派だったということで
やはり直政はすげーやと
510人間七七四年:2011/04/19(火) 20:13:16.57 ID:GMtFVNXy
汚いケツ穴で俺の家康たんのマラを汚すんじゃねーよ
511人間七七四年:2011/04/23(土) 09:45:30.75 ID:09ttte8o
ところで、名目上、初代彦根藩主は直政じゃないよな。
幕府ができたのは1603年だもん。
512人間七七四年:2011/04/23(土) 18:18:51.00 ID:98Bazbc1
だから直政については地元浜松で盛り上げねばならない!
513人間七七四年:2011/04/23(土) 19:48:20.30 ID:IQ1ly8Xx
>>510
藩主というか藩祖だな。
井伊家譜では佐和山藩時代も含めて遡って初代藩主としてる。

>>511
群馬県高崎市がアップを始めたようです。
514人間七七四年:2011/04/23(土) 21:04:43.18 ID:Ooik3izU
>>512
遠州出身で有名どころって直政以外で他にいたっけ?
浜松は家康と一緒にもっとプッシュしてほしい。
彦根に遠慮してたりするんだろうか?
515人間七七四年:2011/04/24(日) 02:58:45.70 ID:L3QDwzfI
>>514
2代将軍始め家康初期の息子は浜松生まれだZE!
でも秀忠以外はみんな早死になんだよな・・・
なんだかんだで徳川家臣は三河派閥が大きいから遠江はなかなか

なのに場合によっては徳川家臣筆頭に置かれる井伊直政は
浜松としてもっと推していいはず
516人間七七四年:2011/04/24(日) 11:32:57.79 ID:zwGtOlo+
そろそろ女地頭・井伊直虎をピックアップすべき頃合い。
517人間七七四年:2011/04/24(日) 11:39:59.75 ID:1KbNFyM7
たまに女主役の歴史ネタが出るし
今ちょうど女主役の大河やってるし
タイミングとしてはいいかもしれんね
家が無くなるかどうかの瀬戸際で意外と大変だったようだから
話としても面白い
518人間七七四年:2011/04/26(火) 00:35:34.79 ID:1oyhsu9h
>>516
オレもそれを思ってた
井伊三代(直虎、直政、直孝)でも井伊と思う
519人間七七四年:2011/04/26(火) 08:26:02.07 ID:riIw0Oor
直虎って知名度的にどうなんだろ?
よっぽど歴史や井伊家が好きな人以外はほとんど知らないような。
直政ですら下手すりゃ、「桜田門外の人?」って言われかねない…。
520人間七七四年:2011/04/26(火) 22:48:55.12 ID:xukkVXwR
知名度は戦国ヲタにしても0に近いんじゃね
でも人物知ったら面白さは分かるはず
ただ役回りとしても残念ながら史実同様直政への繋ぎでないと
あまりにも取り上げ方が突飛過ぎる気もする
面白いけど単独で、又はメインで取り上げる人ではないと
521人間七七四年:2011/04/27(水) 01:07:18.95 ID:gogKDPkd
>>519
岡崎公園内の家康館で展示してある直政像を指差し「イイナオスケだ!」って言ってた人がいるらしいからな
522人間七七四年:2011/04/28(木) 07:34:51.39 ID:gLKQHk1u
ヤフー知恵袋で質問したが回答こないので
誰か答えて。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161038701
523人間七七四年:2011/04/28(木) 09:19:02.29 ID:ve2aJ5Jh
あの時点で彼を殺したら、少なくとも島津は絶対に討伐しないといけないから面倒
524人間七七四年:2011/04/28(木) 16:20:38.46 ID:+WjzkKud
>>522
関ヶ原の段階で大坂の陣が起こりうる事は誰にも解らない。
なので他の日和見に走った大名達と同じ処置に至ったのかと。

ただ、浦戸城明け渡しの際に土佐入りした井伊勢と、抵抗した一揆勢の間で一騒動あったのは確か。
525人間七七四年:2011/04/29(金) 07:26:16.38 ID:Z9YSc5fl
まあ、大阪の陣の時に井伊直政が生きてたら気まずかったろうね。
526人間七七四年:2011/04/29(金) 08:53:32.51 ID:8ULoEyuc
そんなこと言ったら、家康にタンカ切ってまで真田親子の助命嘆願した、平八郎と婿殿(信之)なんてどうなるのさ。

直政は徳川家の外交担当だし、少しでも軽い処分を働きかけるのは当然の役割かと。
そうしないと諸大名の信頼を得られないよね。
527人間七七四年:2011/04/29(金) 14:37:16.28 ID:EjRc0KjX
>>522
開くのめんどくさいからテキストコピペしてよ・・・
528人間七七四年:2011/04/29(金) 22:17:49.89 ID:SsFKDw/p
池田・森家を筆頭に豊臣家には恨みを買ってるだろうからな、直政w
仮に大坂の陣に出征してたら浪人衆からでも凄まじく狙われたことだろうて。
529人間七七四年:2011/04/30(土) 22:53:33.28 ID:lE2AosUX
>>526
その真田助命に直政も関わってたって書いてあるの見たことあるけど
530人間七七四年:2011/05/01(日) 03:17:29.21 ID:yZLMpleB
>>529
忠勝「真田の婿殿に御恩赦を」
家康「お断りします」
忠勝「くっそくっそ殿と刺し違えてやる」
家康「どうぞどうぞ」
直政・康政「じゃあ我々も」
家康「えっ」
忠・直・康「何卒御恩赦を」
家康「真田は元から徳川家臣だった」
信之「なにそれ譜代」
531人間七七四年:2011/05/01(日) 10:33:33.59 ID:0aAbnYNr
彦根に直政の騎馬像があるのに
何故本家本元の浜松にはないのだ?
532人間七七四年:2011/05/01(日) 12:51:23.39 ID:dKIcplzS
統治方法が全然違うからじゃね
浜松の領地は貰ったといっても給料という意味で、自分で治めてるということじゃなくて
あの当時は徳川も小さかったから浜松城に親衛隊的立場でずっといたはずだし
だから「井伊の殿様」というものではなかったと
それでさすがの井伊谷でも馴染みが薄くて像なんて無く
533人間七七四年:2011/05/01(日) 13:44:57.05 ID:g+KxHvfG
浜松厨、ウザいな
534人間七七四年:2011/05/01(日) 14:07:28.73 ID:snDZ1G1e
彦根駅前の直政像、かっこいーよね。
だいたい車で行くから駅前に用はないんだけど、彦根行ったときは必ず見に行ってる。
535人間七七四年:2011/05/01(日) 18:05:53.41 ID:lNPJsDkN
彦根だって着ぐるみを持ち上げてるだけで井伊家のことなんて横っちょに置いてるだけだろ!

そもそもひこにゃんてなんなの・・・
536人間七七四年:2011/05/01(日) 18:33:03.03 ID:7CQ9Irq9
ひこにゃんは豪徳寺の招福猫児のパクリだからな…
しかし、ひこにゃんが可愛いことは否めない
537人間七七四年:2011/05/01(日) 18:35:13.17 ID:yZLMpleB
彦根は明治維新から平成までずっと井伊直弼の汚名返上をやってたようなもんだからな…
井伊達夫の井伊軍志の件もそうだったけど、民間が動いてからそれを追っかけるのが彦根の常套手段なんだよな。
538人間七七四年:2011/05/01(日) 21:01:36.13 ID:qKxxD9ck
>>531
直政は井伊谷、今の浜松
直孝以降が彦根なのにねw
539人間七七四年:2011/05/01(日) 21:07:40.02 ID:GSELbW8u
>>535
まあそれでも彦根井伊家の場合、一度も転封は無かったわけだし、地元での存在感は
あるほうだろう。なんせ戦後も市長が井伊家の当主だったくらいだし
540人間七七四年:2011/05/01(日) 21:17:33.15 ID:pCurgcmo
政治家だから、井伊家伝来の家宝を寄付できなかったんだよな
541人間七七四年:2011/05/01(日) 21:26:28.33 ID:Pt7fR3ld
ウィキに直政に殉死者がいなかったことについて
「直政の遺言を守った井伊家では殉死者が一人も出なかった」とあるが
井伊達夫はそんなことは言っていなかった
本当のとこはどうなんだろう
542人間七七四年:2011/05/01(日) 22:09:30.03 ID:zPbJKnv9
>>538
位置的に間違いなく井伊谷城は直政の管轄だったと見ていいと思うけど
あの頃の立場としてはずっと浜松城にいたはずだから馴染みないだろうね
でも彦根の方にも何年か関わってるからどっちがどうという綱引きがあれば面白いのに
543人間七七四年:2011/05/01(日) 22:15:58.09 ID:yZLMpleB
箕輪・高崎「十年も統治されてたのに影薄すぎワロス」
544人間七七四年:2011/05/01(日) 22:31:57.81 ID:zPbJKnv9
家康も出生した岡崎とか死去した駿府に比べて
通過地点だった浜松では扱いが悪いよ
そんなもんかねwww
545人間七七四年:2011/05/02(月) 00:28:25.05 ID:5WfJiiPu
浜松・高崎・彦根で大河ドラマ誘致したら?特に高崎は大河関わったことないだろ。
シエみたいのでも頭の弱い観光客は金こぼしてくれるよ。
546人間七七四年:2011/05/02(月) 00:44:51.40 ID:/bRBG1Kg
浜松はそもそも直政に関心が薄いからなあ
家康という壁がまずあるし
それに合併前の旧自治体である引佐町ですら
あの周辺は井伊家よりも南朝の皇子であった宗良親王の方に重点を置いてたように思える
なんせ同じく激戦の時代だった南北朝期の皇子の拠点があった土地だから

かといって彦根が頑張ったとしても直政時代は短いし
では直孝との2代でいくのかというのも難しそうだし
直孝単独では正直ちょっと弱い気もする

で、箕輪城/高崎城時代って・・・どんなんだっけ^^;
547人間七七四年:2011/05/02(月) 00:51:23.57 ID:5WfJiiPu
>>546
箕輪廃城・高崎開府

以上?

直政→直孝までどう繋ぐかが問題だよなぁ。
廃嫡された直継もそんなにエピソードがあるわけでないし。
直孝の小説でも出ると話も変わるんだけどね。
548人間七七四年:2011/05/02(月) 10:14:34.75 ID:S6oMbeh3
『井伊直政と家康』の江宮隆之に
直孝を主役にした続編書いてもらい大河にしたらどうか
549人間七七四年:2011/05/02(月) 11:06:56.23 ID:78Fjl1P0
>>547
木俣守勝を語り手とすれば良い
550人間七七四年:2011/05/04(水) 13:19:45.95 ID:Y3HUivX1
直政が井伊谷城を改修して居館でも建てて住んでれば
地元の扱いは全然違ったものになってたはず
時代的に井伊谷城は重要性が無かったのと
直政の役割が家康の側近になってたのが惜しいね
井伊家菩提寺の龍譚寺の近くに始祖の井伊共保の出生井戸はあるけど
あと都田川の堤防脇にもなにか(忘れた)があったけど
直政関連は無い、それぐらい馴染み薄
殺害から逃れて2歳で井伊谷から離れたからしかたないしね

ちなみに終わったけど井伊谷城跡はちょっとした桜の見所
井伊谷神社や近くに古代遺跡もあったりするから
興味ある人は来年の桜の季節にでもまとめて・・・
551人間七七四年:2011/05/04(水) 22:42:14.78 ID:tvQ/sMN/
史料性には欠ける浪合記では井伊谷に拠った宗良親王は同様に高崎寺尾城も拠点にしていたという。
浪合記の大河化は…ないか。
552人間七七四年:2011/05/04(水) 22:51:53.81 ID:p5k29scj
大多喜は忠勝に関心ないし、銅像があるのは桑名。
館林ですら康政に関心がない。
553人間七七四年:2011/05/05(木) 12:18:04.57 ID:q8cTtxp8
でも、大多喜は本多忠勝で大河誘致してるね。
忠勝で大河実現しなければ、直政はもっと難しいだろうな。
554人間七七四年:2011/05/05(木) 17:02:35.03 ID:lJcvGvUW
徳川四天王+αでいいんじゃないの?
最近の大河は特定の人物マンセー、他は大悪人みたいな書き方だから難しいか。
555人間七七四年:2011/05/05(木) 20:27:23.61 ID:mn7Pl9id
4人は多くない?
幸い直政には赤鬼という代名詞もあったわけで
それをタイトルに付けても面白いんじゃないかと
一人でもインパクト有り
556人間七七四年:2011/05/06(金) 09:23:23.19 ID:Ngr/occc
最近のクソホームドラマっぷりからして
大河ドラマになどならんでいい。
557人間七七四年:2011/05/06(金) 22:52:42.28 ID:fbLYYIsd
ひこにゃんこと直孝も実母の実家の静岡の焼津で育ち
殆どが江戸詰め勤務で彦根住まいはそれほどでもなかったよな
墓地も江戸だし
558人間七七四年:2011/05/07(土) 02:34:14.54 ID:CIoYm6jY
ちょうど大坂夏の陣の日か。

直孝出世の戦だったがあまりに多くの家臣を失ったのよな。
559人間七七四年:2011/05/07(土) 02:36:56.82 ID:QYFmJOaT
今年の大河、井伊直政&直孝は誰が演じるんだ?
直政は美形俳優を起用しないと暴れてやるっ
秀忠が向井なんだからさ
葵徳川の勝野の直政は良かったな
560人間七七四年:2011/05/08(日) 00:36:01.77 ID:fQDcA/TI
今日の大河は秀吉が家康に旭姫を押し付け
大政所を人質に出し家康が大坂に上洛する所をやるらしいが
果たして大政所のお気に入りの直政の出番はあるのだろうか…
561人間七七四年:2011/05/08(日) 03:06:21.95 ID:oCNogiK1
あんまり見たくないような見てみたいような…
562人間七七四年:2011/05/10(火) 00:24:28.79 ID:3JTzRa0a
本多正信がオイシイ感じで出てきてるから出番がなくてよかったんじゃね
これから先の酒井忠次や忠勝の扱いみるとなぁ…
563人間七七四年:2011/05/14(土) 06:11:44.89 ID:CXyTnMe0
寛政重修諸家譜読んだけど、直政の子供達に関しては結構目新しい話が多くて興味深い。
564人間七七四年:2011/05/15(日) 16:42:11.23 ID:iu+A3z+1
>>563
全巻読んだの?
直政と直孝について書かれているのは何巻だす?
565人間七七四年:2011/05/16(月) 01:59:12.82 ID:M1FkzNBB
>>564
私が読んだのは十二巻(続群書類従完成会発行)ですね。
図書館なら索引集も必ずあると思うので調べてみても面白いかと。
566人間七七四年:2011/05/16(月) 22:26:02.24 ID:9I7pNQWs
>>565
なるほどの
難しい物だと思っていて敬遠していたけど
大名のスキャンダルなども書いてあり面白そうだね
567人間七七四年:2011/05/16(月) 23:05:46.09 ID:IkrbEvwh
来週のNo.2は井伊直政だって
この番組、松平・徳川関係の武将を取り上げてくれて嬉しい
568人間七七四年:2011/05/17(火) 07:14:13.09 ID:Oqd/ttIp
期待できないよ
正信がアレだったから…
569人間七七四年:2011/05/17(火) 08:22:22.11 ID:sAFEGXWS
↓これですね↓

[BS-TBS]
5/23(月)
22:00-22:54(54分)
[HV]THEナンバー2〜歴史を動かした陰の主役たち〜
「末代までの名参謀〜井伊直政〜」
 家康に見出された武将
570人間七七四年:2011/05/17(火) 09:14:53.12 ID:tTzLP0dE
春先にリポーターが彦根城に撮影に来てたのはこれかな。
例によって赤備えは直政でなく末代の直憲のであるが…。
571人間七七四年:2011/05/17(火) 09:39:18.55 ID:PsLHYhuo
家康とのアッーはあるかな、あるかな?
572人間七七四年:2011/05/17(火) 09:47:55.84 ID:PETi+YKg
徳川にはNO2が何人いるんだ?
藤堂高虎、本多正信、徳川秀忠、そして井伊直政
期待はしてないけど見るんだろうなあ。
井沢が出ないことを望む。
573人間七七四年:2011/05/17(火) 11:54:11.17 ID:9B1x35y3
No.2が掃いて捨てるほどいるのが徳川家
574人間七七四年:2011/05/17(火) 15:27:49.51 ID:WamP8Ynh
井伊直政が、関ヶ原後も長命を保っていたら、
まだまだ、家康にこき使われていたのだろうか?

それとも、本多忠勝や榊原康政等のように、
幕政からは遠ざけられて、
領国経営に専念せざるを得ない状況になっていたのだろうか?
575人間七七四年:2011/05/17(火) 16:56:14.77 ID:9B1x35y3
彼等は軍事に専念させられたというのが実際

大坂役では井伊は先手大将
他の本多・酒井・榊原・奥平なども一部隊の指揮官になっている
576人間七七四年:2011/05/17(火) 23:38:02.47 ID:2kZ7vY8Z
>>569
見れねー

>>570
佐和山〜彦根時代の直政は怪我もあってほとんど目立つことやってないんじゃないのかなあ

>>574
寿命があるということは体調も良いということで
だったら内政・外交にフル回転してたはず
577人間七七四年:2011/05/18(水) 01:58:14.26 ID:Gz4Hy17k
直政は関ヶ原の負傷で人が変わったと言うから、生きてたら後半生はなかなか面白かったかも。
まあ直孝の出世はまず見込めなかっただろうけど。

どの辺まで放送するのか期待しよう。
578人間七七四年:2011/05/18(水) 06:29:20.82 ID:3wCuxXDp
>>572
残念だけど出るよ

>>577
>人が変わった
へえ〜、どのように?
579人間七七四年:2011/05/21(土) 21:27:44.40 ID:lbLwvfWr
井沢が藤堂高虎の回で、徳川譜代の代表格に井伊の名前を出していた。
浜松譜代で一代目なのだから、酒井や大久保には遠く及ばない。
それなのになぜ関東入封後や関ヶ原後に最大の石高を与えられたか、
井沢では説明できないだろう。
井沢スレじゃないけど、直政についてまとも解説できなそうですでに失望。
580人間七七四年:2011/05/21(土) 22:01:21.37 ID:jAzqXsga
石高が高い分、こき使う
581人間七七四年:2011/05/21(土) 22:07:05.61 ID:qu6TL+6s
直近の親衛隊として家の名前が格を表してるという特殊なシステムなのかね
その場合は石高の大小は関係なく
582人間七七四年:2011/05/22(日) 02:55:01.18 ID:Wft8vuel
井沢は昔滋賀に住んでた関係で井伊贔屓みたいな話はどこかで聞いたな。
井伊直弼の開国に関する講演会に出てたりとかね。
583人間七七四年:2011/05/22(日) 20:50:49.24 ID:jxpYzG+Y
内容はともかく、直政が一人で取り上げられることはめったにないと思うから、そういう意味ではうれしい。
584人間七七四年:2011/05/22(日) 22:57:22.94 ID:ICZjzsY5
確かに
直政を主題に小一時間って嬉しい
585人間七七四年:2011/05/23(月) 22:10:02.83 ID:rVqVOpnR
井伊家は井戸から出てきたのか…
586人間七七四年:2011/05/23(月) 23:10:55.03 ID:LwnayXJz
もう大河でいいんじゃないの直政。
587人間七七四年:2011/05/23(月) 23:18:25.61 ID:rVqVOpnR
直政主役大河か…胸が躍る
徳川四天王大河もいいかも
588人間七七四年:2011/05/23(月) 23:20:19.82 ID:JFFBH6iS
今日BS観て確信した
「江」なんかよりよっぽど感動的な大河が出来ると
589人間七七四年:2011/05/23(月) 23:30:40.67 ID:Ol1r8EGX
直政がせめて徳川幕府樹立まで生きてたらなぁ。

いくら家康を全力で支えたって言っても、天下人になるのを見届けられなかったのは残念。
590人間七七四年:2011/05/24(火) 08:56:28.94 ID:OqiVnyVO
伊賀越えとか小牧長久手とか、なんでも直政の手柄にしすぎ。
本多や榊原は役立たずじゃねえぞ。
591人間七七四年:2011/05/24(火) 19:28:49.78 ID:ieY8wM6J
直政の特集なのに、わざわざ時間割いて他の武将の手柄を説明する必要ないと思うけど。
592人間七七四年:2011/05/24(火) 21:35:09.54 ID:R0Q3u2Wq
単に直政は、この時こういう活躍をしましたよという説明なだけで
手柄独り占めみたいな感じは見受けられなかったな
593人間七七四年:2011/05/24(火) 22:11:31.33 ID:I4PEKFdb
でも関が原の抜け駆けはしてやったりの場面だと思う
「実は家康の指示」説もあるけど資料は残ってないと思ったんで推測の域を出ないし
テレビは見てないけど・・・見れないけど・・・
594人間七七四年:2011/05/24(火) 22:16:27.25 ID:VJjsbKGd
家康の為に違反の抜け駆けしちゃう井伊さん可愛い
595人間七七四年:2011/05/24(火) 22:31:35.50 ID:phuAzq1C
あれはとっとと開戦しない福島をけしかける為の軍監としての行動とも言える
596人間七七四年:2011/05/24(火) 22:36:46.25 ID:Fgwjz2Km
なら、忠吉を連れていく意味がなくね?
597人間七七四年:2011/05/24(火) 22:41:33.18 ID:moYr8wT8
忠吉は錦の御幡みたいなもんじゃないの。
或いは本当に戦場を経験させたかったってことか。
598人間七七四年:2011/05/24(火) 23:32:04.48 ID:R0Q3u2Wq
初陣だし娘婿だし、手柄あげさせたかった為?
599人間七七四年:2011/05/25(水) 00:23:33.84 ID:i0jHt2yd
No.2、思ったより悪くなかったけど、母親への想いを強調したいのか、直虎をスルーしたことが不満だ。

でもあれ見て、やっぱ直政好きなら彦根より井伊谷に行くべきだなーと改めて思ったわ。
夏休み利用して、高天神とあわせて回ってみるかぁ。
600人間七七四年:2011/05/25(水) 01:38:01.46 ID:4L9oKVbB
>>598
きっかけとしてはそれが大きいと思う
ただそれを独断でやったか、家康の指図だったかは
ここは一番のポイントじゃないかと
あの場面をこんな理屈で正面から福島に譲れというのも
相手の士気からして無理そうだし
601人間七七四年:2011/05/25(水) 01:59:32.19 ID:KjIsG4c1
井伊谷は一度行ったけど、静かな町だったな。
井伊谷城から見た三方ヶ原や、麓の井伊氏発祥の井戸は背筋がゾクッと来たね。
602人間七七四年:2011/05/25(水) 07:44:04.59 ID:hP/y0yPT
井伊谷は彦根より立派な直政像をたてるべきだな
603人間七七四年:2011/05/25(水) 09:03:06.58 ID:beu+OZu5
直政の娘が忠吉の嫁だから、岳父だったはず
604人間七七四年:2011/05/25(水) 09:44:34.51 ID:EDdVrOv3
>>602
井伊谷は引佐町から政令都市の浜松市に組み込まれ
予算に関してはまったく問題なさそうだが
町おこしにという点での盛り上がりは削がれてしまうような気がする
605人間七七四年:2011/05/26(木) 23:55:45.39 ID:MJfgO6C3
>>604
それがもう上で出ている通りの状態
こういうのはできたんだけどね・・・
http://hamamatsu-genki.jp/modules/living_tp/index.php?page=article&storyid=42

>>601
あそこは歴史からすると南北朝から始める事が出来るそれなりの町だからね
散策にもいい
606人間七七四年:2011/05/27(金) 00:07:17.75 ID:zSlbSNRb
>>605
家康の面影のかけらもねぇw
607人間七七四年:2011/05/27(金) 01:24:30.45 ID:5c6GD6Ch
井伊直虎ちゃんでいいじゃないもう
608人間七七四年:2011/05/27(金) 07:03:19.56 ID:ubIk7Bz3
>>605
しずポンの方が可愛いな
http://whoswho.jagda.org/jp/portfolio/6419.html

「引佐町の」井伊であって「浜松市の」となると厳しいのかもな
609人間七七四年:2011/05/27(金) 21:51:52.55 ID:6zGbRF2R
井伊谷が浜松市になったおかげで
市立図書館で井伊関係の資料が郷土資料として読める
http://pc.gban.jp/?p=29945.jpg
610人間七七四年:2011/05/27(金) 23:12:15.79 ID:C+j7AkWe
>>608
ひこにゃん意識してるな
もう少し丸い方がよい
611人間七七四年:2011/05/28(土) 21:25:43.78 ID:9+BSsSEH
部下に厳しく人切り兵部と恐れられていたのに
関ヶ原後の三成への対応は優しいのは何故なんだろう。
もう切腹が決まっていたからか?
島津勢に撃たれて命に関わる疵を負ったのに
島津家存続のために奮闘したりしているし。
612人間七七四年:2011/05/29(日) 03:16:23.50 ID:e5iiSfpX
>>611
外交官としての顔は、外面は凄く良いのが直政。
外交官としての顔も、うんこ我慢して見えるのが直孝。
613人間七七四年:2011/05/29(日) 13:41:02.17 ID:OXZKg/f5
武士としての教育はどこで受けたのだろう。
三成みたいな文官はなんとかなりそうだが、
直政は兵法などは独学というわけにいかない。
ひとをうまく使う方法とか
614人間七七四年:2011/05/29(日) 17:29:22.31 ID:gbueUS6a
>>613
学問の部分は龍潭寺の南渓和尚とかに習ってたんだろうな。

兵法は武田の旧臣から学んでいったんじゃないかと予想。
それ以前からある程度学んでただろうし、生まれ持った才覚も多少あったかもしれないけど。

…って、全部想像で申し訳ない。
615人間七七四年:2011/05/30(月) 01:09:04.90 ID:ufvlsi4k
家康に取り上げられるまでは鳳来寺にいようだから学問はそこかと思ってたけど
どうも足跡がはっきりしないな
直虎が当主になった辺りはまだ井伊谷にいたのかな

616人間七七四年:2011/05/30(月) 08:52:53.71 ID:ETwaAJuM
指南役は大切だよな。
秀吉とか高虎も独学系かな。
すごいな。
617人間七七四年:2011/05/31(火) 02:42:55.83 ID:LCXbKNFC
いずれにせよ直政は井伊家復興のための希望の星だったわけで
英才教育を施されてきたんだろう。

施した方も期待に答えた方も凄い。
618人間七七四年:2011/06/07(火) 09:09:53.07 ID:l7NvT+WI
武家によくある大名と家臣達の絵図ってないのかな?
あんまり井伊家の家臣自体が話題にならないのもあれだが。
619人間七七四年:2011/06/07(火) 21:37:06.90 ID:BweNFoff
今日
赤備え
っていう本の立ち読みしたけど
予想より深くて立ち読みでは読みきれなかった
ちなみに武田・井伊・真田についてのもので井伊パートが一番多かった
620人間七七四年:2011/06/08(水) 04:42:45.86 ID:rLAzRLnn
>>619
作者の今まで出してた井伊家本のまとめだからなぁ
値段と内容考えたら手元においておきたい本ではある。
621人間七七四年:2011/06/08(水) 08:58:53.11 ID:caMwDb56
真田は余計なんだよな
そうしてその三家をひとくくりにするのだ?
622人間七七四年:2011/06/08(水) 19:33:04.07 ID:VbnqWS4f
信繁のは別に赤備え継承でもなんでもないから、赤備えに入れてほしくない
真田人気だからと行って、何でもかんでも絡ませないでほしいな
マジうっとうしい
623人間七七四年:2011/06/09(木) 00:04:10.92 ID:EOQFzkc0
あの本で知った意外だったことは当初井伊隊は遊撃部隊だったということ
知らんかった
624人間七七四年:2011/06/09(木) 01:35:41.24 ID:KGRU2l2R
>>621-622
井伊軍志の頃から真田については言及してるよ>赤備え

>>623
色彩といい、人材といい奇襲させるにはもってこいの部隊。
625人間七七四年:2011/06/09(木) 08:26:56.00 ID:pIVXi78N
>>623
いわば外人部隊ですから
626人間七七四年:2011/06/09(木) 22:35:41.74 ID:EOQFzkc0
それで経験積んでついに徳川全軍の先鋒になったのかな
627人間七七四年:2011/06/09(木) 22:45:22.30 ID:pIVXi78N
というか最初から矢面に立たされ続けている>赤備
628人間七七四年:2011/06/09(木) 23:10:49.97 ID:fEDqqm2N
とにかく他の徳川譜代に認められようと一生懸命だったんだよ
どんなに武功をあげようが、まだ足りないとな
629人間七七四年:2011/06/09(木) 23:39:10.57 ID:CyAH/cpM
>>628
関ヶ原で銃弾を撃たれ意識を失った場面
「もうよいのに。もう十分三河譜代衆以上の働きをしておるではないか」
『岡崎の人物伝』に書いてあった忠勝の言葉を思い出しジェラってみた
630人間七七四年:2011/06/10(金) 00:47:02.76 ID:Rjq0YXa4
家康の過剰な寵愛が、皮肉にも直政の寿命を縮めたってことかなぁ。
まぁ、そのお陰で井伊家は徳川幕府譜代筆頭の地位を得られたんだろうけど。
631人間七七四年:2011/06/10(金) 03:22:25.23 ID:l2l93Y95
親爺が頑張りすぎて直継・直孝は色々災難だったろうなとは思う。

ところで別冊文藝春秋で高殿円が書く井伊直虎の小説がはじまったな。
ちょっとだけ立ち読みもできる。http://www.bunshun.co.jp/mag/bessatsu/
632人間七七四年:2011/06/13(月) 19:59:46.51 ID:g3L6Qclw
>>631
直政が出張っているけどまるで家康の世話女房だねw
633人間七七四年:2011/06/17(金) 21:59:52.66 ID:d1NdsFiW
以前放送されたTHEナンバー2での直政と三成の茶席の話があったんだけど、
ようやっと出処が見つかったわ、名将言行録だったのな。

いい話スレに投下したんで興味のある人は見て欲しい。
634人間七七四年:2011/06/17(金) 22:08:36.69 ID:1RafdOlE
いい話・悪い話スレって腐女子の溜まり場になってないか?
635人間七七四年:2011/06/17(金) 22:19:02.69 ID:/y+G1iTm
気にしたら敗けだろ。
636人間七七四年:2011/06/17(金) 23:58:37.92 ID:6l/97paW
来月浜松出張になったから、泊まりにして井伊谷に行ってみることにした!

初めてだから、龍潭寺と井伊谷城以外に井伊家ゆかりのお勧めスポットがあればご教示いただきたい。
637人間七七四年:2011/06/18(土) 18:19:30.31 ID:DI44f1JO
井伊家ゆかりのお勧めスポット
・・・直政ということだと無いんじゃないかな
上にも出てるが土地は貰ったが統治したということではなさそうだから
井伊家ということなら龍潭寺の近くに始祖の共保出生の井戸があるけど
他には・・・^^;
638人間七七四年:2011/06/19(日) 23:46:30.66 ID:dg9N9D0r
うーん、やっぱり直政に関するものは井伊谷は少ないんですねー。
井伊家マンセーの彦根も基本直弼メインだし、他に直政に縁があると言えば高崎かなー?
639人間七七四年:2011/06/20(月) 07:27:12.77 ID:S3OVIBLI
>>638
高崎もだが、直政が改築した箕輪城も一見の価値あり。
井伊谷は龍潭寺で直政達の墓参りして直政関連の書籍を買って帰ったな、懐かしい。

直政の史跡も彦根にはぼちぼちあるけど、地元民にさえ知られてないのが多い。
その後の井伊家と彦根藩は残せたけど、個人を偲ぶものは殆どないのが直政かな…
640人間七七四年:2011/06/21(火) 03:21:17.63 ID:ZdY16wJs
>>634
このスレもほとんど腐女子のたまり場だと思うんだけど…

641人間七七四年:2011/06/21(火) 03:30:39.94 ID:3L0u9vG9
つーか直政って戦と外交についてはしっかりと経歴残してるけど
内政に関しては普通って感じなんじゃないかな
戦・外交ともに地元にいてはできないことだし
特に家康の親衛隊みたいな直政はよけいに地元にはあんまりいないように思える
642人間七七四年:2011/06/21(火) 08:49:49.38 ID:wV6zFjsq
家庭の状況もよくわからないね
出張ばかりで家にいないイメージw
643人間七七四年:2011/06/21(火) 10:02:45.06 ID:g6/wsZn+
直政は彦根には最期のほんのちょっとしかいないからな
駿府にいた時期が一番長いのかな
家康の傍にあり戦や外交で各地を跳び回っていたから
実際にゆっくり出来たのは本当に最期の最期だけなんだろうけど
644人間七七四年:2011/06/21(火) 11:46:55.07 ID:giAwVPpH
九戸政実の乱から秀吉逝去まではかなり謎。
恐らくは江戸開発やってたんだろうけど、あんまり詳細はわからないっていう。
645人間七七四年:2011/06/21(火) 12:26:46.25 ID:Q0LO4zQ2
家康が名護屋に在陣中は秀忠の側で江戸の普請に携わってたみたいだけどね。
確か、家康宛の文があったはず。

秀吉死後〜会津討伐までは、ほぼ上方で外交政策…ってかんじかな?
646人間七七四年:2011/06/21(火) 22:25:43.73 ID:3L0u9vG9
ここにきて、意外と謎に包まれた人物だったことが発覚!?
647人間七七四年:2011/06/22(水) 07:37:37.04 ID:JsurFzWv
直虎ゆかりの井伊谷城や井平城を見てきてよ
648人間七七四年:2011/06/22(水) 20:50:39.94 ID:Z89geMOL
伊平だら
649人間七七四年:2011/06/22(水) 21:19:07.98 ID:NcjZIqam
>>648
静岡弁w
650人間七七四年:2011/06/24(金) 06:23:27.99 ID:/U9e2m9Q
Twitterで直政BOTがいたがなんだあれww
遠州弁っぽいけど言ってることがおかしいwww
651人間七七四年:2011/06/27(月) 15:06:10.44 ID:XPxUuAdP
徳川将軍家は長子相続で家光を秀忠の後継者に決めたのに、
譜代筆頭格の井伊家は病弱を理由に長子に継がせずって、
複雑やのう。
652人間七七四年:2011/06/27(月) 17:01:42.61 ID:F0LxFUs1
もともと長男制度なんてなかった。でも家光の現状をみて
争いの元になるじゃねえかやべえって思った家康が作ったのかは知らんが家光を選んだ。
状況によるんじゃね
653人間七七四年:2011/06/27(月) 17:38:54.96 ID:VuE4JEAq
もちろん家康は自分の養女との嫡子である直勝に跡目を継がせたかっただろうし
直政も直勝に家督を継がせる事を家臣に遺言した。
家康への遠慮や配慮も少しは含まれていただろう。
けど直政の性格や能力を色濃く受け継いでいたのは直孝の方だった。
三男の秀忠を二代目にしたこと、忠長ではなく家光を後継者に推した事も含め
家康の先を見る目には感心する。
654人間七七四年:2011/06/28(火) 09:47:32.15 ID:G1eenuDH
秀忠を後継者に推した大久保忠隣が、大久保長安事件で井伊家預かりになったのも何の縁なのやら。
その忠隣の養女が山口重信の妻だったり、井伊家で陣借りして大坂夏の陣で戦死してたり。
655人間七七四年:2011/07/23(土) 17:05:38.88 ID:Ug3ztT1x
彦根城博物館の10月末からの企画展、
行けるものなら行きたいな。
夏には赤備え展もあるな。
埼玉からでは不便すぎる。
656人間七七四年:2011/07/29(金) 23:21:17.27 ID:/lQhuzNL
赤備え展、結構なラインナップみたいだね。
夏休み中に行けたらいいなってレベル。
657人間七七四年:2011/07/31(日) 00:10:18.73 ID:/ylveGoj
>>636だけど、先日念願の井伊谷に行って来た!

龍潭寺では、直政の墓に手を合わせて、墓石にちょっと触ってみたりと感動もの。
あと、井伊谷城跡にも行ったんだけど、道は整備されてたとはいえ、
日頃の運転不足が祟って、途中引き返したくなるくらいきつかった。。。

彦根ほどの井伊家マンセー感はなかったけど、ここで直政が産まれて、
色々苦労しながら成長したんだなぁとしみじみ。
658人間七七四年:2011/07/31(日) 15:31:20.33 ID:9PXwfAlq
井伊谷城跡は桜の季節に行ったらまた違う雰囲気
659人間七七四年:2011/08/02(火) 15:47:41.77 ID:/fDJCUrb
女地頭に踏まれたい
660人間七七四年:2011/08/03(水) 23:40:11.27 ID:NK+EifgN
あれれ?
直政wiki変わった?
661人間七七四年:2011/08/05(金) 13:30:42.52 ID:+8cKJQt0
戦国期というより幕臣手イメージ
662人間七七四年:2011/08/19(金) 19:58:51.35 ID:HfeXEND3
直孝って島原の乱は参戦しなかったの?
663人間七七四年:2011/08/20(土) 12:54:30.78 ID:roYQbVZS
直虎たんぺろぺろ
664人間七七四年:2011/08/21(日) 01:09:26.16 ID:A2xXcMvM
>>662
多分江戸にいたと思うよ。
在藩の家臣勢は出陣する気満々だったろうけどな。
665人間七七四年:2011/09/12(月) 00:40:37.91 ID:6RraVUod
功名が辻ってリアルタイムで見てなかったんだけど、時専で再放送やってるの見たら直政が結構出てるんだね。
今更だけどちゃんと見とけばよかった
666人間七七四年:2011/09/25(日) 06:23:35.71 ID:888wR5Kx
石田三成ファンだけど基本的に井伊は大嫌い
というのも関ヶ原後、徹底的に石田を貶めたからな
石田関係の建物とか書物を全て壊し償却したり
ただ直政は嫌いでは無い
関ヶ原後、家臣が石田三成を馬鹿にしたらそれをたしなめたし一目を置いていたのは間違いない
ほぼ同世代だし共感するところがあったんだろ
むしろ秀吉恩顧のくせに徳川にすりよってきた加藤福島らには内心嫌っていたと思う
667人間七七四年:2011/09/25(日) 06:26:13.44 ID:888wR5Kx
>>664
よくは知らないがなるべく外様大名の手で戦わせようとしたんじゃね
戦から長い間遠ざかってたから戦いの仕方知らないだろうし
668人間七七四年:2011/09/25(日) 09:08:24.28 ID:JCPqoLoH
>>667
知恵伊豆でも抑えられなかったら直孝の出番だったかもね
家光の頃の井伊家は家格が高く、簡単に前線に出せる扱いじゃなかったんではないかなと思う
669人間七七四年:2011/09/25(日) 19:47:26.43 ID:gNQbTmRl
>>667
ちょっと下段おかしいでしょw
戦から長い間遠ざかってるのはどの大名も同じだろ
直孝は家光の傍に有り幕府の護衛だよ
幕府に万が一の事が有った場合、真っ先に先陣切って挙兵するのは直孝率いる井伊隊なんだから
670人間七七四年:2011/09/26(月) 08:46:40.83 ID:vci13Uik
島原の乱ごときで譜代筆頭がでていくわけにいかないだろう。
外様雄藩が反乱を起こしたわけじゃないのだよ。
実際のところ、周辺の細川や鍋島が活躍してるよ。
671人間七七四年:2011/09/26(月) 21:24:58.94 ID:+2mrg0ZQ
>>669
その辺は家康時代と同じだな
親衛隊的立場
672人間七七四年:2011/09/26(月) 21:42:42.04 ID:efH7QDyo
井伊はどちらかというと外人部隊かと
673人間七七四年:2011/10/09(日) 23:03:45.90 ID:ThMHposN
将軍親征となったら藤堂と井伊が先鋒を勤める訳で、単純にまだ出番じゃなかっただけだな
674人間七七四年:2011/10/10(月) 15:49:41.59 ID:8I8UCdlZ
京都を守護しなければならない事態が生じた場合と、
徳川軍の先鋒として出陣しなければならない事態が同時に発生した場合には、
どちらの任務を優先したんだろうか?
675人間七七四年:2011/10/11(火) 08:49:14.61 ID:wfJ0sbko
大老として江戸に定府の時期なら、
京都は守護できない
676人間七七四年:2011/10/11(火) 10:34:53.96 ID:+i1kahkr
彦根には殆ど居なくてずっと江戸に居たんだろ、確か
677人間七七四年:2011/10/11(火) 23:42:29.25 ID:rcgQaH47
話は変わるけど、毎年11月3日に彦根でやってる、「井伊直政公顕彰式(?)」って直政好きは行く価値あるかな?
彦根城博物館の展示(徳川将軍家と井伊家みたいなの)とあわせて行こうか検討中
678人間七七四年:2011/10/18(火) 09:30:20.59 ID:GJ+RanSH
浜松で直政の評価が低いと言う話は前から出てたが
イベントが開催されるという記事が中日新聞に
ただそれを考えてるのが「浜松歴女探検隊」・・・
女がどうのじゃなくて「歴女」はやめて('A`)
679人間七七四年:2011/10/19(水) 08:24:38.30 ID:I5DKWJCR
映画「一命」で直孝やってる人、江で佐治一成やってた人だね
江でのイメージが良かったから、ちょっと嬉しい

井伊家が舞台になるし、見に行くつもり
680人間七七四年:2011/10/19(水) 08:49:49.29 ID:xGQymAX4
>>678
つい最近まで直政は浜松市の歴史人物じゃなくて引佐町という小さい町の偉人だったからね
浜松といえば家康だし、これから盛り上がってくれればいいね
681人間七七四年:2011/10/22(土) 10:44:15.95 ID:ML37lC2e
12月に浜松で徳川宗家当代と
井伊・酒井・榊原・本多家の現当主集めてシンポジウムやるらしい
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse/event.htm
682人間七七四年:2011/10/25(火) 08:16:40.98 ID:uX1vTYzH
>>681
これを機会に浜松で徳川四天王の大河誘致に動いてくれたらなぁ
岡崎なら家康と忠勝コンビがメインになるだろうけど、
浜松なら家康と直政がメインになりそうだし
683人間七七四年:2011/11/03(木) 21:38:36.82 ID:cOm6LhSv
彦根の城まつり行ったら、直政役が的場浩司だった
何のゆかりかはわからなかったけど

直弼役の方が知らない役者だったけどいい男だったな
684人間七七四年:2011/11/04(金) 18:12:46.38 ID:FeQRnMqO
的場浩司はまあ、以前から決まってたんじゃないの?

来年は西川貴教あたりにやってもらえんかな、直政。
聞いてたら彦根生まれらしいし、永続的にやってもらえんかなあと。
685人間七七四年:2011/11/04(金) 19:20:10.31 ID:JIax82af
酒井忠次…寺田農
本多忠勝…宍戸錠
榊原康政…清水紘治
井伊直政…和崎俊哉
本多重次…内田勝正
686人間七七四年:2011/11/15(火) 21:09:29.27 ID:oxB4brCm
本人あまりしゃべりたがらないから、最近知ったんだけど
祖母の亡くなった父親が井伊家の血筋だったらしい
心臓病の家系で早死にしてしまったんだそうだ
子孫が妙に短命なのは、そのせいだったのかなぁ
687人間七七四年:2011/11/16(水) 19:29:10.15 ID:/BM5pw6j
幕末だけで井伊家の分家は相当あるからなぁ。
688人間七七四年:2011/11/16(水) 19:33:41.39 ID:/BM5pw6j
すまん途中送信した。

彦根市長だった井伊直愛氏と双子の弟の直弘氏は長命だったが、健康状態による?
689人間七七四年:2011/11/16(水) 22:36:55.85 ID:PZ2Dp9xz
直政は鉄砲傷が原因と言われてるし、
父の直親や祖父の直満は謀反の疑いで討たれてるけど、
本来の寿命はどうだったんだろうね

直政の子である直孝や直勝は結構長寿だったりするし
690人間七七四年:2011/11/16(水) 23:57:29.79 ID:q4Xa8ktA
>>689
病弱といいつつ直継って直孝よりも長生きしたんだっけ
691人間七七四年:2011/11/19(土) 09:42:43.36 ID:I0Qh1gRk
 
  /i     iヽ
  ((/l ̄l\)) 寒くなったにゃ
   ソ_∠ニ二ス         _,,..,,,,_
  ∠シ ,, ・ェ・ )ゝ      /・ω・ ヽ
    i つ旦とノ        l      l
    と__)_)     旦 `'ー---‐´
692人間七七四年:2011/12/02(金) 20:28:01.62 ID:HVqCbHj0
さっき立ち読みした本に直政暗殺説なんてあったけど
初めて見たんでびっくりした
693人間七七四年:2011/12/03(土) 23:25:55.55 ID:Aw6ksHkb
関ヶ原前に倒れて、直政が回復するまで
井伊隊を本多忠勝の指揮下につけたらしいが何が原因だったんだろう
心労?過労?持病?
694人間七七四年:2011/12/04(日) 16:18:29.89 ID:c16LrQgb
風邪だよ。
もともと軍艦は直政ひとりのはずだったのに、本人が病気なので忠勝も加えられた。
だから本多本隊は中山道を行き遅参、関ヶ原での忠勝の手勢はわずか500.
695人間七七四年:2011/12/06(火) 18:21:24.97 ID:tint510z
じゃあ、直政が病で倒れなかったら、忠勝は秀忠隊に加わってたのだろうか
696人間七七四年:2011/12/06(火) 19:03:26.69 ID:FzezTISW
浜松で1/9にまたイベントやる模様
詳しくは見てこなかった・・・
697人間七七四年:2011/12/08(木) 20:59:31.99 ID:isOCQnHs
>>696
サイトにあった
http://hamarekijyo.hamazo.tv/
まさか歴女企画とは・・・まあなんにもやらん連中よりは遥かにマシ
698人間七七四年:2011/12/19(月) 15:08:11.56 ID:UvJt1LEc
獅子の系譜は直政とは関係のない記述ばっかりで萎えてしまった。
699人間七七四年:2011/12/24(土) 13:54:05.82 ID:9oNUwUKR
伊井の赤牛
700人間七七四年:2011/12/24(土) 18:33:20.59 ID:wI6+K47l
なんで牛なんだろうな
701人間七七四年:2011/12/24(土) 23:57:43.11 ID:ZfjIynZs
部下をおいてひとりで戦場に走ってく猪突猛進なとこかね

憧れの父より継いだ赤備え 直孝の誇りだったろう
大阪冬の陣で真田の赤備え同士の邂逅
誇りにかけても真田に勝たなくては

真田の挑発に牛のように突っ込んで行ったことだろう

702人間七七四年:2011/12/25(日) 15:53:42.60 ID:05I7wArV
毛むくじゃらのマッチョだったみたいな記述が朝鮮通信使の記録にあったらしいが、体型とか気性も?

あー東京来てるけど今回は豪徳寺行けねぇorz
703人間七七四年:2012/01/03(火) 17:02:48.94 ID:81HqX+Lt
木俣さんは、旗本になろうとはしなかったのだろうか?
704人間七七四年:2012/01/04(水) 18:05:35.66 ID:rXyyhLma
>>703
箕輪に移った頃だかに、家康の直参に戻ろうとしようとしたんじゃなかったっけ?
はっきりした史料は見たことないけど。
705人間七七四年:2012/01/04(水) 18:34:09.18 ID:s6fTXFRQ
>>696にはこのスレでは誰も行かないようだな
706人間七七四年:2012/01/04(水) 22:28:42.09 ID:pEoA7aeR
直政さんと直孝って随分顔が違うよね?
すっきりイケメンとゴッツイ福耳男子

うーん隠し子説が出るのもわかる気がする
707人間七七四年:2012/01/04(水) 22:57:09.61 ID:rXyyhLma
直孝隠し子説見る度に直政と家康の子かと思ってしまう。

正室腹の直勝や娘達は直政に似ていたんだろうか?
直孝と比べると資料や逸話もほとんど残ってないような。
708人間七七四年:2012/01/05(木) 19:37:32.14 ID:kyj8lcSu
ひょっとしてあの肖像画って直孝じゃないんちゃうん?
似てねーことこの上ねー
709人間七七四年:2012/01/06(金) 19:17:34.56 ID:HsAJJMTY
母親似、もしくは母方系統の顔というのは考えないのか
710人間七七四年:2012/01/08(日) 15:27:32.84 ID:If/PEKWh
>>709
何かの本で直孝の容姿は母親似で性格が直政似だと読んだ事がある

それはそうと
井伊谷のある引佐町が浜松市と統合してから浜松が熱いね
ttp://hamarekijyo.hamazo.tv/
711人間七七四年:2012/01/08(日) 15:30:36.08 ID:If/PEKWh
連投すまぬ

既に>>696で紹介されているがその講談以外にも
いろんな直政に関する催し物やってるんだな
712人間七七四年:2012/01/08(日) 16:05:19.67 ID:JwgAfCiX
容姿が家康似で性格が直政似だろ

……あれ?
713人間七七四年:2012/01/08(日) 18:21:31.15 ID:qg8Otb71
>>712
いや、普通に
母親が家康の娘さんなんじゃないの?
年齢的にあってるのかどうかは知らないけどw
714人間七七四年:2012/01/08(日) 21:37:09.22 ID:2wDyQY0v
>>712
なる程、直孝は直政と家康の息子か……あれ?w

>>713
直孝の母親である「阿こ」は、直政の正妻(家康の養女)の侍女だった人だよ
715人間七七四年:2012/01/08(日) 22:00:12.91 ID:hsIkRIl3
直孝が母親似としたら、直政は結構いかつい女が好みだったんだろうか?w
史実イケメンと言われた男の、公式には唯一の浮気なのにw

理想のタイプは家康様ですって言うなら、まぁ納得か(´・ω・`)
716人間七七四年:2012/01/08(日) 22:02:55.03 ID:avKkhJOI
農家の娘説もあったはず
イマイチはっきりしないけど
717人間七七四年:2012/01/09(月) 22:07:03.12 ID:Z3Rj9szn
>>714
ここでまさかの「直政女性説」登場?
718人間七七四年:2012/01/10(火) 11:41:16.82 ID:2DQkD2Gh
!!!!!
719人間七七四年:2012/01/10(火) 12:39:38.05 ID:B96HiRTV
直孝の容姿が家康に似ているというのは
直政の家康への想いが強かったからじゃないの?w

昨日、浜松でやった直政の講談みにいった人どうだったか教えて欲しいな
720人間七七四年:2012/01/11(水) 23:59:43.11 ID:HZpNtyAi
あーそうだ
先日細江の寺の祭事のついでに井伊谷まで動いて
竜潭寺と井伊谷神社に行ってきた
新聞で井伊谷神社の記事があったからそれで行ったんだが
竜潭寺はびっくりするほどいつもと同じだった
721人間七七四年:2012/01/17(火) 15:04:13.49 ID:jtjByStT
関ヶ原の後、彦根城が完成するまで、
井伊家の当主が地元にいたときはどこにいたの?
722人間七七四年:2012/01/17(火) 15:25:06.12 ID:1hnGUb0n
佐和山城
723人間七七四年:2012/02/01(水) 01:59:44.82 ID:zTfUQ72s
井伊直孝が、大坂冬の陣から戻った際、彦根城に入城せずに木俣土佐の屋敷で休憩したという話がある。
これは当主の直継に遠慮してのことだったらしいが、問題は当時の木俣家の屋敷の位置だろう。

後に佐和口御門の脇に移転した木俣家だが、当時は彦根城の搦め手である山崎郭にあったとされる。
重臣宅とはいえ、御殿とかなり離れた場所なのは遠慮が過ぎるなぁと思うのだ。
724人間七七四年:2012/02/01(水) 22:02:17.53 ID:I9ZTdwyK
直政の命日ですな
725人間七七四年:2012/03/11(日) 21:13:55.41 ID:4zMu3GZY
あげ
726人間七七四年:2012/03/26(月) 01:13:01.26 ID:nFE7F9gH
センバツ、高崎VS近江って何気に直政ゆかりの地対決だったなぁ
727人間七七四年:2012/05/01(火) 08:53:44.42 ID:u8J9lkKe
かもん
728人間七七四年:2012/05/03(木) 15:10:41.18 ID:TcqU9aaa
木村重成を討ち取った彦根藩大老庵原助右衛門
729人間七七四年:2012/05/14(月) 09:04:58.36 ID:oGxg7vSs
獅子の系譜
直政があまり出てこないな
つまらん
730人間七七四年:2012/05/17(木) 15:43:12.89 ID:0sEhn/yC
剣と紅は次の号で最終回か
結構面白かったなぁ
731人間七七四年:2012/06/01(金) 14:00:00.05 ID:XT2KcF6Y
直政が第一次上田で信之に惚れたってソースある?
直政と信之が戦ったり信之が戦ってるとこ眺めてた訳?
732人間七七四年:2012/06/03(日) 14:41:34.80 ID:4OmaneKu
>>731
無い。俗説においてすら無い
733人間七七四年:2012/06/04(月) 21:22:18.43 ID:ksXVjxz9
山県昌景が徳川家に仕えていたら井伊は赤備えの指揮官にはならなかったのかな?
734人間七七四年:2012/06/06(水) 04:23:32.73 ID:th4ouwFa
>>733
山県昌景が戦死せず長生きして、なおかつ武田征伐で助命されて徳川に仕えたら井伊の赤備は無かったのでは?

しかし信長が助命するわけないか・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山県昌景の息子・山県昌満は天正10年(1582年)3月、織田信長の武田征伐によって捕縛され、甲斐郡内で処刑された。
735人間七七四年:2012/06/07(木) 18:51:48.53 ID:OO1uiFtl
「酒井、榊原、井伊、本多」

酒井忠次「順番が違っているじゃろ(井伊の次に本多)」
736人間七七四年:2012/06/07(木) 19:57:22.17 ID:COurgwU1
>>734
穴山のように寝返ることはないと思うので江尻で籠城するもその間に武田家が滅亡したため開城、その後は徳川に匿われる、という設定で
737人間七七四年:2012/06/07(木) 20:21:23.99 ID:cTju6FwH
山県昌景ごと井伊に付けられて赤備えだろ
738人間七七四年:2012/06/08(金) 01:06:04.04 ID:/bbtM+u1
>>737
付けるには大身過ぎないか?
739人間七七四年:2012/06/09(土) 00:52:59.53 ID:eOMxUFhA
領地無くなってるのに大身もクソもないだろ
740人間七七四年:2012/06/10(日) 16:13:30.32 ID:lTbzu00h
>>731
そのソースは一説ということで信之のWikipediaで見たが出典は不明だな
ただ、昌幸と信繁の助命が成功したのは忠勝の説得というより
信之が直政に頼んでの嘆願が功を奏したらしい
741人間七七四年:2012/06/10(日) 17:17:32.92 ID:LRRtjEDW
池波正太郎氏の小説の内容を鵜呑みにしてるのが多いからな。
幕初には真田家は20万両の蓄財があったとか鵜呑みにしてそのままwikiに書いてあるがいくら調べても史実にない
742人間七七四年:2012/06/16(土) 01:34:07.65 ID:rtOcaKyx
>>731
第一次上田で徳川方が撤退する時、直政が援軍に行ってるみたいだから
真田の倅が云々周りから聞いたとかかも

井伊家と真田家は息子同士(直孝・信吉)の逸話に吹いたわw
743人間七七四年:2012/06/16(土) 16:26:32.69 ID:Qe95I4Xw
結局は妄想だな
744人間七七四年:2012/07/30(月) 14:19:37.04 ID:93NoLCkt
8月4日22:00 テレ東 美の巨人たち
井伊直孝「彦根城」

おそらく期待はずれ
745人間七七四年:2012/08/13(月) 19:06:44.12 ID:SQb9VdQd
直政・直孝に仕えて、かつメインになる戦に従軍し続けた家臣がいたらひとつの話になりそうな気もするんだけどね…

直政が大坂の陣までに死んだのが、物語にする上で惜しい。
746人間七七四年:2012/08/13(月) 21:44:30.02 ID:LhPY2nF1
岡本半助
747人間七七四年:2012/08/13(月) 23:22:34.53 ID:RZRDTzh/
長野業実はどうかな。
岡本半介が直政の元で戦ったのはたぶん関ヶ原だけだと思う。
748人間七七四年:2012/11/21(水) 22:54:52.21 ID:HlYZ298i
調べたら森長可を討ち取ったと伝えられてるな長野業実
ぱねぇ
749人間七七四年:2012/11/22(木) 12:38:29.79 ID:MdBI0E+Z
・在原業平の末裔を自称する、上野長野氏の末裔。
・徳川家に仕官し、井伊直政小姓として配属された。
・生涯妻帯しなかった。

長野業実が美形でホモだった可能性が微粒子レベルで存在している…?
750人間七七四年:2012/12/28(金) 13:57:15.11 ID:vY+OxY/C
直政って、初代藩主でも初代城主でもない、気の毒
751人間七七四年:2013/02/28(木) 22:36:19.93 ID:b/frTALJ
井伊達夫は研究家としてすごい方なんですか?
752人間七七四年:2013/03/04(月) 03:41:09.84 ID:3X5beWNu
すごくはないなぁ
753人間七七四年:2013/03/08(金) 19:34:01.66 ID:WC7lpz1n
西遠(静岡県西部の天竜川以西)の神社やお城調査をしています。
同伴者、共同研究者を募集中です!
http://www2.wbs.ne.jp/~ponta/
754人間七七四年:2013/04/06(土) 23:47:01.99 ID:N4vwuFav
>>748
正確な知識が無いなら黙っててくれる?
755人間七七四年:2013/04/20(土) 21:23:02.72 ID:PeGKym8u
浜松楽市
http://www.hamazo.tv/contents/special/ieyasurakuichi/

講演:徳川家康公と井伊直政公

行きたい・・・
756人間七七四年:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:r5Pauky3
彦根藩校の流れをくむ彦根東高校野球部が滋賀県大会準決勝をコールド勝ち死決勝に進出したようです
直政の先駆者精神を掲げ「赤鬼魂」を校訓にしている文武両道の進学校です
スタンドを井伊の赤備えの如く真っ赤に埋め尽くした応援は圧巻です
あと一つ、甲子園目指してガンバレ彦根東!
757人間七七四年:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:x+kZbjGk
優勝か
赤鬼魂ってカッコいいな
着ぐるみ禁止じゃなかったら、ひこにゃんが応援に来るかも
758人間七七四年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BAWQs/8e
759人間七七四年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:h3nnYuik
ようつべ観た
「赤鬼の魂が甦る」とか優勝の瞬間に実況が「決まったー!赤鬼が甲子園に乗り込みます!」って言ってたなw
760人間七七四年:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:z+JruLGN
今年は長野代表が真田ゆかりの上田西なので
彦根東vs上田西で赤備え対決すればいい
761人間七七四年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3XCPRsGc
>>750
本人はそんなどーでもいいこと気にしてないだろう
本多・榊原を差し置いての徳川先鋒というのが最大の栄誉だと思われ
配下の人間たちは苦労してたようだが

つーかそうなんだっけ
俺も気にしてなかったww
外交などもしたけど直政は戦場の人だから
762人間七七四年:2013/09/23(月) 15:49:40.54 ID:i5iHFri5
関ヶ原の流れは福島と先陣争って宇喜多と戦って西軍が総崩れしてから不戦から撤退する島津と戦った、でないと辻褄が合わないと思う
宇喜多に喧嘩売ってからずっと島津と戦ってたとか訳わからん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:15:19.21 ID:nNyhQ17k
井伊直政の兜は赤鬼らしくカッコ良いが
本多忠勝の兜は鹿だからなw
764人間七七四年:2013/10/24(木) 23:40:46.46 ID:EkpOBQfM
幸村なんか本物の鹿の角だぞ
765人間七七四年:2013/10/25(金) 12:53:24.28 ID:YDt6Pqfk
幸村www
766人間七七四年:2014/03/28(金) 17:23:28.60 ID:r3sXf4kR
直政の正室・花は松井松平の出身
松井松平の康親は1583年に没しているので、直政が嫁を迎えた1584年時点では、
花の兄・康重(まだ十代。若いね)が縁談をまとめ、妹を送り出している
当時、松井松平家が守役を務めていた家康四男・忠吉はまだ幼く、康重の手元で育てられていた

直政と花との間に生まれた初子は女の子
後に母・花の実家で育った忠吉に嫁ぐ

忠吉を介し、意外と松井松平家との縁戚が濃い井伊家であった
767人間七七四年:2014/03/28(金) 17:55:16.54 ID:B/xwLcSY
松平康重さん視点だと、
「自分が育てた若様」と「自分の実の姪」との婚姻になるわけですね

新郎、新婦、どちらの縁者として列席すればいいのでしょう?
768人間七七四年:2014/03/29(土) 20:49:15.14 ID:pz738CNt
1582年、直虎叔母様死去
直政22歳「やべっ、井伊家は叔母様が率いているからと安心して、元服しとくのを忘れてた」
769人間七七四年:2014/03/30(日) 23:10:51.05 ID:APWdFkTi
あれ元服と同じ年だけど亡くなるのとどっちが先だっけ?
770人間七七四年:2014/04/02(水) 16:49:53.86 ID:kfiH7d5k
この時までの直政は家康直属の士官であって、
井伊家という組織の構成員じゃなかったんだな
771人間七七四年:2014/05/13(火) 14:01:30.26 ID:JQAtjkEZ
東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば
772人間七七四年:2014/05/28(水) 21:15:41.04 ID:sBaGgUaa
今日のヒストリア上げ
773人間七七四年:2014/06/01(日) 10:29:16.49 ID:rkucGWb8
>>411
意味不明。
774人間七七四年:2014/06/01(日) 10:48:31.40 ID:rkucGWb8
>>487
意味不明。バカサヨの捏造
775人間七七四年:2014/06/01(日) 10:49:21.72 ID:rkucGWb8
>>489
人柱なんざねぇよ
776人間七七四年:2014/06/01(日) 16:06:19.40 ID:xreaZSPa
3年以上前のレスにアンカーを付ける奴w
777人間七七四年:2014/06/02(月) 21:15:29.36 ID:qX+SWKYm
>関ヶ原の戦で官兵衛の長男・黒田長政と共同して調略にあたり、
>家康の覇業を支える井伊直政役には東幹久(第27回、7月6日放送)が出演する。

ダメすぎだろ
東の年齢では既に死んでいる
778人間七七四年:2014/09/17(水) 09:52:45.45 ID:4zVP2eMV
王国クランベリーラーメン

王国クランべリーラーメン

王国クランべリーラーメン
駐車近代リカエらーめん
779人間七七四年:2014/09/17(水) 23:16:53.02 ID:3i6dwphR
井伊直勝はダメですか?
780人間七七四年:2014/09/23(火) 00:40:07.88 ID:765TrSQo
横田甚五郎とか三枝昌吉が井伊の部下にならなかったのはなんで?
井伊の配下の武田家臣はあまり大身の武士がいない印象。
家老として横田や三枝あたりのそこそこの身分の武将がいてもよかったのに、と思う。
781人間七七四年:2014/09/23(火) 07:55:25.70 ID:sgOOkiJt
撫で斬りにされるからだろ
ブラック企業用の社畜に大身の武士は勿体無いってとこ
782人間七七四年:2014/09/23(火) 09:04:29.52 ID:yB1VzZMH
家老には既に大身の木俣清左衛門がいるからな
783人間七七四年:2014/09/23(火) 13:23:48.01 ID:hK7VHO6b
>>782
しぶい所知ってるな。
実際には井伊隊全体の指揮を執っていたみたいなので隠れた名将なのかもしれん。

直正と氏郷は自分で敵陣に突っ込んじゃう人だったようなので
蒲生隊にも隠れた名将がいた可能性あるな。
784人間七七四年:2014/09/23(火) 13:37:54.95 ID:ONcmQ4gc
木俣さんを知らないなんてモグリだろ
このスレを見てるだけでも知るだろ
785人間七七四年:2014/09/23(火) 15:08:13.26 ID:g6D7Brb3
木俣さんっていつ殺されるか分からないから水の盃交わしていたって人だっけ?
786人間七七四年:2014/09/23(火) 22:02:55.74 ID:ZKpcgVgY
甲州兵出自でそこそこの身分て、早川幸豊とか広瀬景房とか
787人間七七四年:2014/09/26(金) 16:55:53.78 ID:hHc5rGeN
>>783

蒲生浪人に名将が多いのは勝手に突っ込んでいく大将のフォローをしていたらレベルUPしたのかもな。
788人間七七四年:2014/09/27(土) 00:12:58.38 ID:5twOuxBS
>>786
その二人はそこまで大身でもない
徳川に仕えた武田家臣である程度大身なのは裏切り者と信濃衆を除くと横田と三枝、駒井、跡部、初鹿野あたりかな
789人間七七四年:2014/09/30(火) 19:19:52.66 ID:P8aaJTN2
「そこそこの身分」
790人間七七四年
武田旧臣を配下に組み込む以前は、
直政の甲冑は何色だったの?