【史上】伊達政宗以上の天才はいない【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
戦の上手さ、統治能力は天才的
更に人格、容貌に優れ
超一流の多彩な趣味、世界規模の外交手腕まである
当然人気も絶大
間違いなく史上最強
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:05:05 ID:Uq9FNj+r
こういうスレはやめよう
たたかれるだけだから
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:32:55 ID:q3dkyew7
やっぱり伊達信者を越えるキチガイは存在しないよな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:35:40 ID:RZSup+TG
武田と伊達のスレは何個あるんだよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:39:12 ID:q3dkyew7
人気がある証拠とも言える
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:41:18 ID:q3dkyew7
とりあえず
容貌に優れているの部分は間違ってます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:06:11 ID:cSt1p0UC
重複だよん

【輝宗】伊達氏を語れ【政宗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153287076/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:07:18 ID:SBrPu4xu
政宗は何の天才なんですか?

こんなんばっかw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:14:27 ID:EphF/YRh
いや、どー考えても伊達厨のたてたスレじゃねーだろ
アンチ伊達が伊達政宗を叩くために、伊達厨を装って
たてたスレだろ
あからさま過ぎるつーか、頭悪すぎだろw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:16:00 ID:q3dkyew7
土下座の天才
屁理屈の天才
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:17:28 ID:q3dkyew7
政宗信者は昔から真性が多いから分からんよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:16:45 ID:+KVMF5Y/
一流政治家、二流武将、三流策謀家 くらいが妥当な評価だと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:46:44 ID:IQMWXC7v
だね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:58:18 ID:Zz5nYoz2
東北では、盆や正月などにお萩(ぼた餅)と一緒に
豆打餅(ずだもち)を作って、仏壇や墓前にお供えし
先祖を供養する。
豆打餅は、文字通り茶豆をすりつぶして作った粒餡を
餅にからめた、東北では一般的な料理で、地方に
よって、ずんだもち、ぬだもちなどと呼ばれている。
しかしながら、仙台人(宮城県人)は、ずだもちのことを
甚太餅(じんたもち)と呼び、伊達政宗の家臣の甚太が
陣太刀で豆を潰して作った餅を政宗公に献上したのが
起源で、仙台から近隣に広まったと捏造しているのである。
誰だよ甚太って?!!!
このように、仙台人は近隣県の文化をパクったり、
劣化コピーしたり、捏造しまくっているのである。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:45:31 ID:wW9K7Hpl
「佐沼城のなで斬り」
政宗一揆を扇動 → 秀吉激怒 → 政宗磔持参で泣き入れる
 → それだけじゃ足りないので自分で煽った一揆勢の民百姓2千人を皆殺し
 → 政宗は一揆勢を鎮圧した正義漢のふりをする

『成実記』より

「政宗の鼻取り」
『天正日記』に「首8つ、生け捕りあまた、取り申され候」
「鼻24、生け捕り20人あまり、取り申し」など、「生け捕り」とともに「鼻取り」の記録。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:03:50 ID:Qh8bULbe
こういうスレ建てないで欲しい。
だから伊達信者は基地外だと勘違いされる。
自分は純粋に政宗が好きなのに、基地外信者が暴れるせいで、基地外扱いされる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:35:54 ID:z8FzyLij
最近は信者よりもアンチの方が基地外じみてるけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:57:51 ID:NaYRjRWP
スレタイからして思いっきり釣りスレじゃん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:48:04 ID:rKM+UUVZ
伊達政宗に会いたい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:55:49 ID:uoAazfUZ
伊達政宗/金城武
伊達輝宗/田村正和
義姫/浅野温子
愛姫/菅野美穂
羽柴秀吉→豊臣秀吉/山崎努
徳川家康/津川雅彦
伊達成実/ケインコスギ
片倉小十郎(景綱)/上川隆也
鬼庭綱元→茂庭綱元/香川照之
猫御前/ともさかりえ
松平忠輝/藤原竜也
五郎八姫/石原さとみ
石田三成/豊川悦司
三好秀次→羽柴秀次→豊臣秀次/ユースケ・サンタマリア
喜多/桜井幸子
最上義光/中井貴一
淀君/常盤貴子
片倉左門→片倉重綱/松本潤
竺丸→小次郎/森山未來
虎哉宗乙/渡瀬恒彦
ねね→北政所→高台院/松坂慶子
千利休/渡哲也


21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:53:28 ID:rVi2TzoL
田村は輝宗のイメージには合わないような・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:39:07 ID:MaUWjjLu
独眼竜age
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:48:21 ID:vg0wp76c
おまいらはどうして偉大な輝宗公のことを語らないのか?
しょせん政宗は江戸時代の近世大名だろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:03:51 ID:bWY8anHS
>>16
アンチが楽しんでこういうの立てるときもあるんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:06:09 ID:4649MFzz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:13:48 ID:YfqTdZ+M
まぁ、スレタイからして釣り
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:18:56 ID:uJp121X5
伊達家は地元の誇りさ。 伊達家18代当主伊達泰宗 万歳
28伊達足軽:2006/09/24(日) 07:06:26 ID:Pz0weUgV
泰宗様!何かありましたらすぐに駆け付けますぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:35:01 ID:+vaAkhBm
瑞鳳殿行くといつもいるぞ
30伊達足軽:2006/09/24(日) 14:19:46 ID:Pz0weUgV
伊達泰宗様は、仙台にお住みなのですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:25:26 ID:bXe0b9JL
若林区に住んでるよ。地味な一軒家に住んでらっしゃるよ。
32伊達足軽:2006/09/24(日) 15:00:42 ID:Pz0weUgV
↑教えて頂き有難うございます
33芦名足軽:2006/09/24(日) 15:38:11 ID:t/mBgtOG
戦でござる
34伊達足軽:2006/09/24(日) 16:01:25 ID:Pz0weUgV
↑相手になりませ〜んよ
35芦名足軽:2006/09/24(日) 16:18:47 ID:t/mBgtOG
まじすか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:31:11 ID:4/BPht0Z
天下統一の夢を競い合った伊達、徳川両家の「当主会談」が17日、
仙台市で実現した。伊達家側は「上様の来仙は家康公以来400年ぶり」
と大いに喜んだ。

 藩祖政宗没後370年に、伊達家当主の泰宗氏が、徳川家18代当主
恒孝氏を招待。2代藩主が建立した仙台東照宮への上様の参拝を350年
がかりで実現した。

 その後対談した2人は、伊達氏が「関ケ原の合戦の際の上杉討伐で
いただくはずだった百万石が未納だ」と暴露するなど、談笑「合戦」に
花を咲かせた。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY200606170422.html
前スレッド http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150604421/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:42:06 ID:gYRhAToe
微笑ましいわな。最上ともどのくらい前だったか、和解のお茶会開いたっけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:52:19 ID:Eu4usT58
蒲生氏郷が怖いよー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:47:27 ID:i286e6hI
>>天下統一の夢を競い合った伊達、徳川
??競い合ったというよりも徳川の天下取りの背中で、こっそり動いていただけ
のように思えるんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:07:45 ID:gYRhAToe
釣りらしいよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:44:23 ID:O4DFIuKX
>>38
最上は交代寄合まで領地を減らしたが、家が残っただけ蒲生よりは恵まれてるよな。
蒲生家は跡形もなくなってしまった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:05:52 ID:C5vR+pIQ
>36に怒濤の勢いで釣られてきた
悔いはない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:31:58 ID:6irvHamW
生涯無敗の政宗公に敵はいない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:01:13 ID:CX+IyJVM
ちょwww伊達スレがほとんど上にあがってるwwwwwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:28:23 ID:yIUVzLqt
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:44:16 ID:4qL0wVMt
あげてんじゃない。
お前伊達スレばっか一気にあげてるな。
淘汰できるもんは淘汰しとけよ。どれもこれも中途半端もいいとこ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:19:15 ID:IDW3jVql
>>1
素晴らしいいい胃いいいい!!!!!!!!!!!
そのとおおおおおおおりいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!
48石 ◆wfGsWQJm.U :2006/11/13(月) 00:13:24 ID:KVIrBY2O
小・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:54:37 ID:cO3zLSsX
政宗は天然痘で顔ブツブツの後で汚かったはず。
1は嘘吐き。

片目見えなくなるくらい顔に発疹や水泡があったんだよ。
きもいよ。ブツブツ、

梅毒より嫌だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:13:38 ID:cO3zLSsX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E7%97%98

天然痘。ウイルスを媒介とする。
死に至る可能性も高い。ブツブツは発疹して2週間ほどで治るが、ブツブツの跡は残る。
ワクチンが有効。
北朝鮮などチンカス国家は天然痘をバイオテロで使うかもしれないといわれてる。
ウイルスなため、細菌と違い高度な技術が必要。単独で増殖できる細菌と違い、ウィルスをテロに使うのは難しい。
しかし細菌兵器は抗生物質という天敵があるが、ウィルスには決定的な対処方法がない。
天然痘を詳しくしりたいかたはどうぞ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E7%96%BD
ちなみに炭疽菌によるバイオテロというのが、天然痘とならぶ世界の脅威である。
炭素菌は比較的簡単に入手できる。炭疽菌を肺の中に吸い込むと致死率が高い肺炭壊疽を引き起こす。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:19:43 ID:cO3zLSsX
その炭疽菌の培養に成功し、細菌学をおこしたのがロベルト・コッホで
このコッホに学んだのが北里柴三郎である。


52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:31:23 ID:oBXIeGFJ
政宗公は超絶美形だったと研究家の方が言ってましたよ^^
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:53:49 ID:0NzpXrKn
片目がないのに美形とは笑わせる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:04:46 ID:ueHBkZKC
片目でも美形は美形
両目があっても不細工は不細工ですよ^^
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:20:21 ID:P02SO/LQ
むしろ母親から容姿が醜いから嫌われてたのに
56名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/03(日) 13:26:24 ID:2ScaUJEJ
片目がないから容姿が醜いといっていた馬鹿母
父は溺愛
57名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/06(水) 19:14:08 ID:GQAa1QL0
母が馬鹿なんだぁぁ!!!
58名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/06(水) 22:08:49 ID:33Gv0dOh
容貌に優れあるが、たしかに眼帯付きの貌はなかなか記憶に残る。
そういった意味では史上に残るのも肯けるな。最強かどうかは別として。
59名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 13:35:08 ID:bYHmqnNp
政宗ってゲゲゲの鬼太郎に出て来る妖怪みたいな顔してたんでしょ?
60名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 18:51:24 ID:xE6WiFCt
骨格から見て、本来は美形であったと推察できます。
が、天然痘の痕はクレーター状態になっていたと考えられ(ゴジラ松井やブラマヨの吉田より酷い状態だと思われる)、
また失明した目の瞳は白濁状態かつ瞼辺りにも痘痕が残っていた物と思われます。
また、晩年は美食家として知られ、肥満であったと思われ、頬が垂れ下がったブルドック顔であったと思われます。
つまり・・美形と言うのも醜いと言うのも強ち間違いとは言いきれないのではないでしょうか?
61名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/07(木) 23:01:01 ID:TVwbgHqr
62名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/08(金) 06:10:57 ID:XOQNg19r
>>60
骨格だけは綺麗なピザキモヲタを、美形だと明言出来るならそれでいい
63名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/08(金) 07:05:57 ID:+vFFeNwK
>>60
>また、晩年は美食家として知られ、肥満であったと思われ、頬が垂れ下がったブルドック顔であったと思われます。

 その肖像画は権力者のブルドック顔の家康にあやかったのだろう。絵師としては両目も描き、随分恰幅に描かれて
 いる。もともと華奢な政宗を「体格良く」見せたい意図が見える。実際の政宗は美食家ゆえに、健康には十分気を
 遣っていた。冬でも薄着をまとい、最晩年には牡鹿や桃生郡へ家臣とともに馬を駆って鷹狩りや鹿狩りに出かけて
 いた。瑞巌寺の木造は武骨な武人だが、貴族的で瓜実顔の美形だったことがわかっている。
64名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/10(日) 11:45:23 ID:1xD88B2z
政宗公は筋肉質で締まった体つきだったそうです
自分でケツもふけない徳川豚康とは違うのですよ
65名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/10(日) 12:11:12 ID:7Ox3ygcg
少しは信長のヒールとしての認識しかない今川義元公の話もしろよ。
あのまま行けば間違いなく上洛できたのに・・・
66名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/10(日) 14:00:37 ID:RJbLZ/tz
はぁ?
67名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/11(月) 04:16:48 ID:ztxu8+Ls
>>64
括約筋が発達してたってこと?
68名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 20:08:00 ID:BZQhC4Ur
亀田!最高
69名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/20(水) 21:30:23 ID:K9dLICsI
政宗が最高なのは大名でありながらの傾奇者だったってことだとおもう。傾奇者っていう名詞を死語にして伊達者の創始者みたいな人でしょう政宗は…
小田原参陣に出遅れた行き察は別として、死に装束での秀吉謁見に始まり、蒲生氏との確執で大阪に呼び出された時も金の張り付け柱を担いでの入京に、朝鮮出兵時の伊達軍団のトンガリ帽子兵装等々。
ペナルティは課せても息の音は止めない秀吉。
家康や年の頃が同じ結城秀康や秀次のとりなしもあったかもしれないけど、秀吉は政宗を傾奇者の大名としておもしろがったんじゃないかな。
政宗が独断で采配を奮った戦は小田原参陣前までで、それ以降の政宗の戦は秀吉や家康に管理された一部隊の属長としての活躍。
憎い敵でもない戦や領土防衛の為の戦では、自然に身がはいらなかったのかもしれないね。だからイスパニアに支倉を遣わしたりして、ひょっとすると日本の王様になっちゃうかもよ…
みたいな事までしちゃったりしたことが史上初というか最高なところかも。
平時は息子面して裏じゃそこまでする傾奇外様だから、家康も政宗を恐れられたのかもしれない。
そんな政宗が大好きですが、いけませんか?
70名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/28(木) 22:57:32 ID:EJlph0vX
秀吉や家康では伊達を倒す事は不可能
全て出来レースだったのです
71名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/29(金) 07:54:31 ID:enyM+S5a
まぁその通りだなぁ
72名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/31(日) 16:36:17 ID:RgD5xLLB
うむ
秀吉も家康も政宗公に
お願いだから逆らわないで下さい、と泣いて懇願したと言う話だしね
73名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/31(日) 16:43:34 ID:A+Khht3Y
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハッ
74名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/31(日) 17:10:39 ID:4S+Vq4Se
政宗公!バンザイ
75名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/01/18(木) 13:12:00 ID:HN7b8+3r
天は二物を与えずと言うけれど
政宗公は二十物ぐらい与えられちゃいましたね
76名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 10:02:00 ID:2jwgAcAv
かつて政宗公ほど偉大な御仁がこの世にいただろうか?
世界史上でも最強に違いない
77名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/05(月) 22:13:44 ID:hnnPTTfB
残念ながら伊達男の起源は 韓国ニダ
78名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 01:51:04 ID:Pe+xRZ3G
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハッ
79名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 09:55:55 ID:MAEP1se2
>>76
曹操の劣化コピー
80名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 09:58:43 ID:dwMMHGh+
政宗誉め殺しスレはここですね?
81名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 10:54:00 ID:Pe+xRZ3G
>>80
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハッ
82名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 12:29:36 ID:fsJs46y9
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハッ
83名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 12:38:37 ID:ZKJSie4o
家康、秀忠、家光にケツを差し出した男
84名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 12:44:09 ID:R2trcHaz
国宝級の菊紋じゃないですか!!!!!
85名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/02/06(火) 13:29:00 ID:z+bH7F4M
あれか、朝鮮戦役で政宗に馬の鞍ごと両断されたニダーの呪いか?w
86人間七七四年:2007/03/04(日) 10:17:08 ID:4PSstL7y
伊達政宗以上の天才はいない
87人間七七四年:2007/03/04(日) 10:38:39 ID:xEJElcKZ
そうかなぁ
88人間七七四年:2007/03/11(日) 18:54:05 ID:YSYBG8RN
天才だったかもしれないがそれと天下を取れるかは別の話だと思う。
比較は置いておいて天才タイプの人間だろうなあ
89仙台藩百姓:2007/03/22(木) 23:07:39 ID:InkVZqBb
政宗公は万能だおね
平均100点キープだお( ^ω^)
90人間七七四年:2007/03/23(金) 20:50:49 ID:Lrl+/xw4
信長に性格的に最も近い人物であったような気がする

血液型も同じみたいだし
91人間七七四年:2007/04/03(火) 13:16:07 ID:QLQ83WvS
信長はAで政宗はBじゃなかった?
92人間七七四年:2007/04/03(火) 13:22:14 ID:0x4T7zGY
政宗公はBですよ
93人間七七四年:2007/04/03(火) 15:32:13 ID:1ZBJbVFk
息子の方が優秀
94退屈@親父:2007/04/03(火) 15:33:11 ID:V4Wqev64






あげ






95人間七七四年:2007/04/05(木) 01:32:13 ID:4tG5ItvB
大坂冬の陣で豊臣方と講和が成り、暇になった諸大名のあいだで香合わせ(香のにおいを当てるゲーム)が行われた。
他の大名たちは鎧など豪華な景品を出したが、政宗は自分が身に付けていたひょうたんを景品として出した。
大名たちは「安いものを出すものだ」と笑い、主催者の家来がこれを取り終了した。

帰り際に政宗はその家来を呼びとめ、自分の乗ってきた馬を馬具ごと与えた。
驚く家来に対し政宗は「ことわざで、ひょうたんから駒が出ると言うだろう?」と。
これには諸大名も驚き感心したという。

なんつーか、この人は「粋」ってのがわかってるね。
96人間七七四年:2007/04/05(木) 22:49:46 ID:REzI8yTl
単なるひねくれ者という印象しかない
97人間七七四年:2007/04/05(木) 23:57:00 ID:LXmtsi8a
政宗はB型だからな
98人間七七四年:2007/04/06(金) 07:39:59 ID:m6Mv2F54
伊達成実とその家族に対する政宗の仕打ちを忘れてないかい?
99人間七七四年:2007/04/06(金) 12:53:29 ID:ejXLexPo
なんですかそれは
100人間七七四年:2007/04/06(金) 16:31:36 ID:m6Mv2F54
政宗は留守政景などを重く用いていて、成実は軽く扱われていた。
それを不満に思った成実は朝鮮出兵後高野山に出奔。その後行方不明に。
すると政宗は屋代勘解由に命じ、成実の妻子・家来を襲わせた。
結果かれらは自刃。
徳川が成実を召し出そうとすると、政宗はそれをむりやり破談にさせる。
(ちなみに成実は上杉からの五万石の申し出を自ら断っている)

のちに片倉小十郎や留守政景が成実帰参を手助けし、成実は帰参。
成実に申し訳なかったのか、政宗は自ら命じたのに屋代を追放する。
しかし成実は屋代とその妻子を保護した。


成実を好きな自分からすれば政宗なんて政宗なんて…
101人間七七四年:2007/04/06(金) 23:20:15 ID:vea2Cl4x
>>60
政宗は遺骨から推測するに、鼻が高く細面の貴族的な容貌だったそうだ。
体格は当時にしては大きい方で、骨が太く筋肉が発達していた。
一般的に大名は栄養状態が良いので一般人と比べ鼻が高く体格が良い傾向がある。
失明した眼球は摘出。
肥満に関しては、壮年期の肖像画で頬が垂れているものがあるしなあ・・・
102人間七七四年:2007/04/07(土) 01:10:22 ID:emqeM/zI
いまだに山岡荘八の小説の演出を信じてる奴がいるのか
講談を鵜呑みにして政宗を逆恨みするのは止めてもらいたい>>100
103人間七七四年:2007/04/08(日) 00:07:39 ID:t6eCRXVa
>>100

政宗って警戒心とか強くなかったっけ?
鬼庭って言えばいいのか茂庭って言えばいいのかわかんないけど、
伊達三傑?にたとえられる人でも、
誰だっけ?家康かなんかとちょっと仲良くしてただけで追放しなかった?また戻ってきたと思うけど。

だから、留守とかに重く用いているからって、成実が出奔したほうが悪いんじゃないの?
1歳違いの従兄弟であり、傍らにいながら、政宗の性格わかりきってないんじゃないの?
104人間七七四年:2007/04/10(火) 16:24:53 ID:LZGgOyy3
>>102
んじゃ真相おせーて。
105人間七七四年:2007/04/15(日) 18:19:28 ID:eh6SMz8v
ぜひ知りたいです
106人間七七四年:2007/04/16(月) 09:06:01 ID:AC4F2HMT
あんなの最低の武将じゃん。自画像は、高木ブーじゃん。ただの家康の犬だし
107人間七七四年:2007/04/16(月) 09:20:14 ID:lEI7rTJe
失礼ですよ
108人間七七四年:2007/04/16(月) 21:10:41 ID:7UVJdzE1
ブーにあやまれ!
109人間七七四年:2007/04/20(金) 20:27:35 ID:vfGUC/6B
政宗公に謝れ
110人間七七四年:2007/04/20(金) 20:55:55 ID:kJNcJmVD
東北の田舎者どもの妄想スレか
111人間七七四年:2007/04/21(土) 00:15:10 ID:YMSgnUbE
>>110
政宗公は世界史からみても重要度は高い!
日本初の洋式ガレオン船作って、スペイン皇帝やローマ教皇に使節送ってるんだよ!
イタリア、ドイツ、フランスなど中世ヨーロッパで本が出版されてんの!
日本に閉じこもってたおまえんとこの糞領主と一緒にすんなYO?

アマチ編『伊達政宗遣使録』ドイツ語版
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:HasekuraBookGerman.jpg

History of the Kingdom of Woxu(奥州王国の歴史)
E VALRE DEL SVO RE "IDATE MASAMUNE"
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:HasekuraBookItalian.jpg
112人間七七四年:2007/04/21(土) 00:41:27 ID:u4b5vzK8
ハンニバルライジングに政宗が
113人間七七四年:2007/04/21(土) 00:45:10 ID:DIxe40Co
>>111を読んで俺が持った印象。

売名上手。
114人間七七四年:2007/04/21(土) 02:00:27 ID:WqLBWhSS
そんな事ないぞ
115人間七七四年:2007/04/21(土) 15:36:24 ID:1Lsb04CP
朝鮮討伐の総大将が政宗なら勝ってた
116人間七七四年:2007/04/22(日) 20:55:05 ID:1EK6PyC5
その時点で大陸進出してれば日本は世界の頂点取れてたな
117人間七七四年:2007/04/23(月) 02:12:46 ID:RbIlUMIV
俺が秀吉なら、政宗を直ちに切腹させるか、御家断絶迄はいかないが、取りあえず領地半分を取り上げたね。
118人間七七四年:2007/04/23(月) 02:19:27 ID:HopQhzlT
秀吉はそこまで馬鹿じゃないよ
119長門 ◆q8GdomS4XA :2007/04/23(月) 04:14:01 ID:ZxBeNZEg
これはひどい
120人間七七四年:2007/04/23(月) 06:56:07 ID:g0gAMYW6
そもそも政宗は天下取る気あったの?
121人間七七四年:2007/04/23(月) 07:31:18 ID:gQRxuSLi
どうなんだろうね?
122人間七七四年:2007/04/30(月) 20:28:30 ID:2c8JxG9p
>>111
日本で言えば「民明書房刊」みたいなものかw
123人間七七四年:2007/05/23(水) 12:29:12 ID:bSX6D0ET
伊達巻き晒しage
124人間七七四年:2007/05/27(日) 01:59:19 ID:4JM9FQ2k
戦国時代ではありません。移動お願いします。
http://academy6.2ch.net/history/

125人間七七四年:2007/06/18(月) 03:14:19 ID:pH3sBacv
正宗最強?はぁ?
とゆーことは最強でも天下は取れないってことが証明されたな。
最強→障害があった故→天下取れなかった
天下統一した→運が良かった→最強ではない
おかしくねえか?最強ならどのような障害があっても乗り越えて天下統一じゃね?
ただ生まれてくるのが遅かったとか東北で京まで遠かったとか言い訳はうぜえ。
最強じゃない証拠だろ。最強なら秀吉倒して家康倒して天下統一してるだろ。
126人間七七四年:2007/06/18(月) 09:15:23 ID:Y0AjWk4q
やっぱりラグナロクとかには負けちゃうんだよねぇ
正宗が最強なのはwizの影響を強く受けていたFF1〜3くらいかな
127人間七七四年:2007/06/18(月) 09:18:25 ID:Y0AjWk4q
あっFF3にはオニオンソードがあったな
128人間七七四年:2007/06/18(月) 11:19:48 ID:ZaGTmpzi
>>125
おまえは漫画でも読んでろよタコw
129人間七七四年:2007/06/26(火) 14:21:45 ID:5IJE3vCq
百姓誘導
130人間七七四年:2007/06/26(火) 15:15:53 ID:z53IVEy2
再来年の大河でまた政宗やらんかね
131人間七七四年:2007/06/26(火) 16:59:09 ID:hCl1VXgs
誰やっても渡辺謙超えれない気がする
132人間七七四年:2007/06/26(火) 17:07:44 ID:kGMBkxzc
>>110
失礼だな。東北出身がすべて政宗厨だとでも思ったか?

ちなみに福島出身の俺は蘆名盛氏と戸沢盛重が大好きだ、政宗は見栄張ってる所が田舎者丸出しで嫌。
133人間七七四年:2007/06/26(火) 17:40:53 ID:kGMBkxzc
>>132
訂正。戸沢盛安。

盛重って謀反企てた方じゃねーか
134人間七七四年:2007/06/26(火) 17:52:13 ID:wg933s7v
セコイヤツ
135宇喜多直家信者:2007/06/26(火) 18:05:12 ID:DY6XfkJQ
東北では蘆名盛氏が好きだ
136山形義光:2007/06/26(火) 18:49:56 ID:NfsL8Gwm
最上義光だ
137人間七七四年:2007/06/26(火) 20:57:23 ID:BQObqVBS
北畠マンセー
138鎖鎌大好きですが何か?:2007/06/29(金) 20:49:28 ID:SwHCxQ9D
>>69
傾き者ってのは、家督を継げない武家の次男坊とかが目立ちたくてやるんだよ。
まあそういった派手趣味というのは田舎者や成り上がり者の趣味だよね

別に田舎趣味を否定する気はないんだが、政宗ってやっぱコンプレックス(この場合は田舎者)の塊だってとこが伝わってきて嫌だ。
139人間七七四年:2007/06/30(土) 01:35:29 ID:OZMtt+xp
伊達家が恨んでるのは秀吉だろ?
140人間七七四年:2007/06/30(土) 08:56:25 ID:KfOZUORW
派手な服装の当時の他の傾き者や金一色の秀吉や前田利家と比べて
黒で統一された服装に金のアクセントを加えるシックな政宗のファッションセンスは目を見張ります
京の町人に黒い羽織を着流し長太刀をぶら下げる伊達者という新しいファッションを
流行らせたファッション創造者です
141人間七七四年:2007/07/03(火) 03:03:22 ID:Mb1BkKSJ
アゲ
142人間七七四年:2007/07/03(火) 06:26:16 ID:dE4HOwqX
マイナー大宝寺悪太郎
143人間七七四年:2007/07/03(火) 13:48:32 ID:9A6aZswG
>>131
渡辺謙が最上義光役って言う
奥の手はどうだろう
144人間七七四年:2007/07/03(火) 14:47:09 ID:0XW+dvxv
それは!ダメ
145人間七七四年:2007/07/03(火) 15:51:51 ID:96FHD7JI
政宗なんて元親に比べたらカス
146人間七七四年:2007/07/03(火) 19:03:59 ID:jHb3O6GC
政宗より九戸政実の方が好きだ
軍略なら勝るとも劣らず
147宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/03(火) 19:48:36 ID:MowoNZgM
政宗より直家公のほうが上
148山形義光:2007/07/04(水) 00:10:14 ID:sPr/yrjc
宇喜多より最上の方が狐
149人間七七四年:2007/07/07(土) 13:04:50 ID:3ZjiQQEY
戦は弱いし、ブサイクだしただ単に家康にごますっただけだなあ〜おい!もっと勉強しろ!
150人間七七四年:2007/07/07(土) 13:15:14 ID:wWZMPzK3
>>145
どの元親?

長宗我部元親
三村元親
桜田元親(宇和島伊達家臣)
桂元親(毛利家臣)
151人間七七四年:2007/07/07(土) 13:35:03 ID:rcOs2kXc
>>1
マジワロタwww腹筋イテェwwwwww
152人間七七四年:2007/07/07(土) 13:56:42 ID:arFLHTA8
面白いかなぁ〜
153人間七七四年:2007/07/07(土) 14:05:49 ID:wWZMPzK3
面白い。
超一流の多彩な趣味って、あの成金趣味のことかよw
154人間七七四年:2007/07/07(土) 14:19:05 ID:6yVZ2Cuz
秀吉が恐れ・家康が頼みにし、幸村が子供5人を託したのが、そう
伊達政宗公なのである。
155人間七七四年:2007/07/07(土) 14:29:23 ID:wWZMPzK3
じゃあ全員大したことねえな
156人間七七四年:2007/07/07(土) 14:36:02 ID:arFLHTA8
大したことあるじゃん! さすが政宗公
157人間七七四年:2007/07/07(土) 14:42:18 ID:pjIpkayQ
政宗は凝り性のB型で料理へのこだわりは本物
研究の域に達している
158人間七七四年:2007/07/07(土) 14:54:45 ID:jeYQsEq9
>>150
サグラダファミリアだろ?
159人間七七四年:2007/07/07(土) 18:00:00 ID:pjIpkayQ
政宗の兜はスターウォーズのダースベイダーのモデルにもなった
映画スタッフが資料くれって博物館に電話してきたらしいw
160人間七七四年:2007/07/07(土) 18:28:54 ID:arFLHTA8
さすが政宗公です
161人間七七四年:2007/07/07(土) 22:28:06 ID:XTFx3aYb
苦難すれは落ちたのか?
162人間七七四年:2007/07/09(月) 19:12:46 ID:WNxIMFQc
>>157
B型が凝り性ってジョークですか?正反対だよ
なんでもかんでもすぐ飽きて何事も中途半端なのがB型でしょ

つか政宗応援してる奴って>>157にみたいに、B型がB型を応援してるだけじゃないか
他の戦国武将には皆無な話題だが、伊達厨は必ず血液型の話が出てくる
なんか異常に血液型に拘りを持つ奴が多いんだよね
劣等感から抜け出せない可哀相な宿命
163人間七七四年:2007/07/10(火) 10:19:41 ID:ymDEZXD1
>>162
それO型じゃね?
164人間七七四年:2007/07/10(火) 13:38:14 ID:3XoHesuZ
>>1
壮大な釣りをするはずが
もうすぐ1年だがまだ200まですら行ってない。
あまりにもアホネタ過ぎてお前の計画は失敗したなw
165人間七七四年:2007/07/10(火) 17:58:56 ID:nXpshcy2
>>156
政宗のような青二才を怖れてたとしたら秀吉も家康も相当な小物だろ。

ところで質問だが、政宗は秀吉のお情けで生き延びたと言うのは伊達厨的に納得できるのか?
166人間七七四年:2007/07/10(火) 19:18:28 ID:8xzEs+aM
はぁ?徳川家康、前田利家、豊臣秀次、浅野長政を懐柔した政宗の勝ちだろw
167人間七七四年:2007/07/11(水) 02:12:07 ID:xhqLw+LB

伊達厨の脳内:
六刀流を操り真田幸村と激闘を繰り広げ、ラスボス信長を打ち倒し、秀吉や家康を懐柔させ、事実上天下を統一した天才武将。


事実:
層の薄い奥州で運良く生き延びたマケ政宗は、信長のような偉大な英傑になれるはずもなく、その後も必死に豊臣や家康に服従して媚び、興味のない奥州の管理を家康に無理やり押し付けられた哀れ武将。
168人間七七四年:2007/07/11(水) 02:13:46 ID:XE2c8CeN
他の地方の覇者たちと違って相当に恵まれた環境にあったのは事実だが
政宗自身の能力もまぁ中々のものはあるとは思うよ
でも小細工に頼る癖がいつも最終的には裏目に出るんだよなぁ
政宗に異心があることは天下に隠れもないことだったろうし、
秀吉にも家康にも信用されてない身だからすぐバレちゃうんじゃね
169人間七七四年:2007/07/11(水) 10:20:14 ID:pFN3SvpX
同感です。
170伊達正宗( メω・) ◆LSn2e0Fy2I :2007/07/11(水) 14:38:42 ID:Y9Ps9Lyy
わしはBASARAの伊達はほんとにかっこいいと思うぞ!
戦国なりきりをやろうと思った理由じゃ!
171人間七七四年:2007/07/11(水) 14:42:06 ID:XMiaYcGX
あと三十年早く生まれてたらもしかしたら…だめか 上洛するまでに武田、長尾、北条、織田がいるかorz
でもあんがい戦国無双みたいに川中島乱入戦みたいなことしてたりして(笑)
172157:2007/07/11(水) 18:04:54 ID:swm0ohs9
>>162
んにゃ、おれAだから
173人間七七四年:2007/07/11(水) 18:49:09 ID:J1vj5+ra
どうでもいい話題に唐突に粘着しててワロス
本当にB型だったんだな
174人間七七四年:2007/07/11(水) 19:01:17 ID:DDTHb31/
イチローを例に出すまでもなく、B型は天才肌が多いね。
政宗は、和歌や書などの文芸にも秀でていて、秀吉に
コンプレックスを抱かせている。
175人間七七四年:2007/07/11(水) 19:04:44 ID:xT5tHgK3
コンプレックスのあるもの同士仲良くすればよかったのにな。

まあ田舎者コンプレックスは政宗の方が上だろうけどw
176人間七七四年:2007/07/11(水) 19:36:51 ID:/d+X4jxx
>イチローを例に出すまでもなく、B型は天才肌が多いね。

それ言ってるのB型だけじゃん。そろそろ空しくならないか。
177人間七七四年:2007/07/11(水) 19:38:19 ID:/d+X4jxx
>>170
信長の野望では政宗使ってた俺だが、BASARAは腐敗したギャグだよ。
あんなの買う気になれん。
178人間七七四年:2007/07/11(水) 21:31:28 ID:swm0ohs9
>>177
遊び心ってもんがないね
179人間七七四年:2007/07/11(水) 21:35:22 ID:tEGHF/Bg
ありゃ遊び心じゃなくてクズ根性だろw
180人間七七四年:2007/07/11(水) 21:45:59 ID:tEGHF/Bg
つか捏造根性
181人間七七四年:2007/07/11(水) 21:56:13 ID:swm0ohs9
戦国系SLGなんてほとんどゴミゲーだろ
必殺技とかアホすぎ。。。
戦もRomeTotalWarくらいの戦術性は持たせろよ
リアル戦国ウオーシミュレータを待望してるが出たためしがない
中途半端に歴史に沿うくらいならブッちゃけたBASARAのほうがいいわ
戦国FPSとか出ねーかな
182人間七七四年:2007/07/11(水) 22:02:16 ID:qONFW54R
BASARAがいいわけねーだろ
何も歴史を参考にしないなら歴史ゲームである意味がねーよ
本当に腐女子の頭はイカれてるな
183人間七七四年:2007/07/12(木) 18:43:03 ID:x857wP+b
Mr.コンプレックス
184人間七七四年:2007/07/13(金) 21:57:28 ID:xUIosehO
政宗さんは人気あるからしょうがないよね
185人間七七四年:2007/07/14(土) 06:14:49 ID:n+Hjh8w0
そうなんですよ
186人間七七四年:2007/07/14(土) 08:50:43 ID:js20RIyj
>>184
何で人気なの?
187人間七七四年:2007/07/14(土) 09:18:08 ID:PkC1LjC1
人気がなきゃ建てた寺社仏閣が国宝重文にならないよね
188人間七七四年:2007/07/14(土) 09:27:43 ID:n+Hjh8w0
そうです
189山形義光:2007/07/14(土) 10:16:01 ID:YfTyoQEi
田舎だからなめられるのは今も昔も変わらんな
190人間七七四年:2007/07/14(土) 10:18:41 ID:js20RIyj
>>189
東北で唯一過大評価されている武将だと思うが
191人間七七四年:2007/07/14(土) 10:26:01 ID:n+Hjh8w0
その通り!
192人間七七四年:2007/07/14(土) 10:32:49 ID:bXLEwJmv
193山形義光:2007/07/14(土) 14:47:44 ID:YfTyoQEi
過大評価?どの辺りが
194人間七七四年:2007/07/14(土) 16:31:33 ID:eMvBnuEm
スレタイ見て笑い話かと思って覗いたらスレ主は本気なのねw
195人間七七四年:2007/07/14(土) 21:31:31 ID:bozFkjtJ
政宗は自己演出が上手い
196人間七七四年:2007/07/15(日) 21:07:11 ID:lkwcMWPs
処世術の天才
197人間七七四年:2007/07/16(月) 13:14:33 ID:pcu8lHny
>>184
日本海を東海と表記するようなメーカーにしか人気ないし

>>194
いくらなんでも本気ではないだろ
本気だとしたら歴史のれの字も知らんような消防

198人間七七四年:2007/07/16(月) 16:17:49 ID:C2pXRs2s
>>197
光栄のこと?
199人間七七四年:2007/07/18(水) 22:11:19 ID:G51Eo1/i
騎馬鉄砲って誰が言い出したんだろう。
史料とか残ってるの?
200人間七七四年:2007/07/19(木) 02:15:40 ID:9RKXV57Y
>>199
他の大名家なら騎馬から鉄砲を使った例はいくつもあるが・・・
伊達はあったっけ?
201人間七七四年:2007/07/19(木) 05:58:45 ID:h+44N2yi
>>199
> 騎馬鉄砲って誰が言い出したんだろう。

言い出したのは知らんが最初に文字で書き残したのは岡山池田家家臣、湯浅常山。
ニュースソースの一つらしいのが、真田の配下として道明寺戦に参加した西村某の子孫。
司馬遼の「城塞」に出てくる騎馬鉄炮に関する記述の元ネタはここ。
202人間七七四年:2007/07/19(木) 16:48:10 ID:DNe7Lf8S
ブラッドピット明石家さんまと・・そう世界の湯浅です!
203人間七七四年:2007/07/19(木) 22:12:28 ID:7/TFaQcR
天下統一どころか、奥州の統一すらしていないのに・・・

ちなみに「容貌に優れ」ってのもダウトな。
あれは女の影武者だから

204人間七七四年:2007/07/20(金) 05:58:41 ID:55uU4VjT
天下の副将軍だぜ
205人間七七四年:2007/07/20(金) 06:04:38 ID:Ke5hD/aZ
何度考えても大阪の陣は不可解。
神保殲滅なんて普通改易もんじゃないか? 真田の子供かくまうのも意味不明。
家康と政宗の裏での相当の駆け引きがあったんじゃないだろか。
政宗の軍が幸村なんかと変に連携できないように、神保勢に動きを封じさせたんじゃ
なかろうか? でないと殲滅は不自然すぎる。

家康の諜報網なら、大阪方から片倉の陣に動きがあったことなんかは把握してた
可能性は高いしな。 この辺非常に興味深い。
また真田が伊達と連携してたなら、幸村の知略なんてのも相当に侮りがたい。

206人間七七四年:2007/07/20(金) 13:26:58 ID:bh2fkTau
ダースベーダーのモデルにもなった世界の独眼竜。
207山形義光:2007/07/20(金) 13:53:43 ID:Ms09vZUB
何かと伊達やら政宗ってつくよな
仙台の店
208人間七七四年:2007/07/20(金) 14:17:41 ID:FIDsdhdW
>>189
山形なんか21世紀になった今でもど田舎だよ。
足湯にでも浸かってろ
209人間七七四年:2007/07/20(金) 14:20:47 ID:55uU4VjT
本当、田舎だね山形は
210人間七七四年:2007/07/20(金) 15:35:21 ID:FIDsdhdW
山形なんか特に珍しいモノがない。
おい!温泉街かみのやま!
競馬を潰してから寂れ果てたよな。もう一度開催しやがれ!
6年ぶりに行ったらあまりの閑散ぶりに悲しくなっちまったじゃね〜か!
211仙台藩百姓:2007/07/20(金) 15:45:28 ID:fCYMVqXE
知名度じゃ
米沢>>>山形
だおね
米沢もたいしたものないけど宣伝が上手いねあそこは
212人間七七四年:2007/07/20(金) 15:49:12 ID:JxUK/bem
米沢がメジャーになったのは上杉家が来てから
213仙台藩百姓:2007/07/20(金) 16:29:20 ID:fCYMVqXE
全国的に有名になったのは近代だおね( ^ω^)
上杉知らない人でも米沢牛は知っている
知名度で言ったら
米沢牛>>>>>米沢らーめん>>>上杉
214人間七七四年:2007/07/20(金) 17:05:29 ID:55uU4VjT
成る程
215人間七七四年:2007/07/20(金) 18:23:54 ID:/L9HMRfi
百姓にとって仙台や米沢や伊達市以外は敵でしかないのか
そのうち国分や大崎も叩かれそうだな
216人間七七四年:2007/07/20(金) 18:42:22 ID:JxUK/bem
伊達死ですか
伊達ケッ (`ε´) ですか
217山形義光:2007/07/20(金) 19:19:40 ID:Ms09vZUB
山形はこれからもひっそりと年月を重ねるだろうな
218人間七七四年:2007/07/20(金) 19:31:01 ID:55uU4VjT
ひっそりどころじゃないな
219山形義光:2007/07/20(金) 19:53:42 ID:Ms09vZUB
カサカサ
220人間七七四年:2007/07/20(金) 20:14:49 ID:55uU4VjT
お主面白いぞ
221山形義光:2007/07/20(金) 21:17:23 ID:Ms09vZUB
しっかし仙台のラーメンまずい


でも牛タンはうまい
222宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/20(金) 21:25:29 ID:jTnCHejG
笠岡ラーメンはうまいよ。
223人間七七四年:2007/07/20(金) 21:27:40 ID:55uU4VjT
確かに牛タンは美味いね
224山形義光:2007/07/20(金) 21:33:31 ID:Ms09vZUB
笠岡?知らないな…
225Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/21(土) 02:54:59 ID:6PRwBu1w
>>147
謀略に関しては同意だが、それ以外は同意しかねるな。
自分は信者でもないし、直家アンチでもないが、いくらなんでも暗殺謀殺を主にしてきた直家が
周辺勢力が大した奴らじゃなかったとはいえ6年で30万石→150万石にした
伊達政宗より上ではないだろう。
当代で家を滅ぼした道三久秀よりはマシだが・・・・





・・・一度信ヤボ関連スレで露見している以上伊達アンチもほどほどにしておけよ。



226人間七七四年:2007/07/21(土) 04:20:31 ID:3z7DjbtC
>>225
いつのにレスしてんだよっ!w
なんつーか、冗談通じないタイプの人?
227宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/21(土) 04:24:20 ID:e1wjY+aM
>>225
誤解を与えたのなら申し訳ないが、俺は伊達アンチじゃないぞ。
直家公の評価については、人によって違うだろうからどうでもいいんだがね・・・
あと信ヤボ関連のスレには多分書き込んでないぞ。
家が貧しかったのでゲームは殆どしたことがないし・・・
228Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/21(土) 07:19:03 ID:y38BrOno
>>227
スマン、同HNの奴だったかもしれん。ちょっと記憶曖昧になってきた・・・。
個人的に直家も結構好きなんだが、複数スレでやたらと持ち上げられていたのが気になって
ちょっと辟易していたんだ・・・発言主も同じ「宇喜多直家信者」だったしな。
とにかく誤解だったんならスマン・・・ちなみに自分も伊達信者なわけじゃないんで。(高虎、勝頼などのファン)

>>226
いや冗談通じないとか宇喜多アンチとかじゃなくて、ちょい気になっただけ。
まあ武田上杉とかやたらとアンチスレ立ってるからいまさらと言われそうだがね。
それと今までなぜか書き込もうとしてもエラー出て書き込めんかった。
229人間七七四年:2007/07/21(土) 07:49:57 ID:+aQnPe0O
自分は、伊達&宇喜多好きだよ
230宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/21(土) 13:15:13 ID:XtFJkAG+
>>228
伊達政宗は優秀だとは思うが…戦国一かどうかは分からん。
ちなみに自分は必要以上に直家公を持ち上げるのは甘利好きではない。
231仙台藩百姓:2007/07/21(土) 17:55:42 ID:UoCD5RtE
>>228
さりげなく宇喜多信者がアンチ武田やってますお( ^ω^)
232宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/21(土) 17:58:07 ID:e1wjY+aM
そんな馬鹿な・・・
233仙台藩百姓:2007/07/21(土) 18:59:23 ID:UoCD5RtE
だって甘利は嫌いと言ってるお( ^ω^)>>230
234宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/21(土) 19:07:15 ID:XtFJkAG+
>>233
一本取られたか…不覚!
マジレスすると、若くして奥州を切り取った伊達政宗がかなりの人物なのは認める。
ただ戦国一はちょっとな…
235人間七七四年:2007/07/22(日) 01:02:31 ID:Wk7LdMFu
戦国一の訳がない
強い相手がいないトコで領土を広げただけ
佐竹クラスにボコボコにやられてる訳だし
正宗がラッキーにも生き残れたのはどーやっても天下を望めない地域に生まれたって事
236山形義光:2007/07/22(日) 01:16:25 ID:hSf3YuQL
最上がとなりにいたぜ


となりで芋煮会
237Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/22(日) 01:19:29 ID:Fw49vRA0
俺も天下一ではないと思うんだけどな・・・ただよく見る「武田信玄が天下一」よりは現実味あると思うぞw

思ったけど、佐竹クラスにボコボコにやられったのは・・・人取橋?人取橋は敵の4分の1の兵力だったわけだし、
いくらなんでもそれを非難するのは酷だろw信玄なんか自軍の半分の敵にボコられてるんだしさ・・・。
信玄はどっちかってと戦術タイプより謀略や政略で戦争を始める前に戦略的勝利を収める条件を整えておくタイプな気がする。


238山形義光:2007/07/22(日) 01:48:13 ID:hSf3YuQL
一度の大敗をもちあげるのは…


キムチ臭くなっちゃうよ?
239人間七七四年:2007/07/22(日) 05:58:12 ID:/p2fn7ge
人取橋の戦いは負けでは!ないぞよ
240人間七七四年:2007/07/22(日) 06:40:59 ID:AsLW6Sj7
>>233
おまえうざい。
241人間七七四年:2007/07/22(日) 09:40:00 ID:eYCcw6yW
アンカーうざい
242人間七七四年:2007/07/22(日) 09:51:24 ID:TLmrYOca
佐竹クラスにってw 佐竹より強いやつなんて限られてくるだろw
243人間七七四年:2007/07/22(日) 17:18:39 ID:AsLW6Sj7
>>242
少なくとも東北には佐竹より強いのはいないだろ。
244山形義光:2007/07/22(日) 18:06:05 ID:hSf3YuQL
伊達相手に戦う時はいつも連合なのに?
245人間七七四年:2007/07/22(日) 18:24:00 ID:/p2fn7ge
その通りです!
246仙台藩百姓:2007/07/22(日) 18:45:50 ID:nvIuhz6V
北条は佐竹に散々苦戦したけど
政宗公は瞬殺してしまったおね( ^ω^)
人取橋からたった4年で同盟国全滅させて南郷まで迫ったお
佐竹も有能であるが相手が悪過ぎたお
さしもの鬼義重もたった一度も勝てなかった
北条や武田上杉とは訳が違うからね( ^ω^)
247人間七七四年:2007/07/22(日) 18:57:57 ID:/p2fn7ge
まぁ佐竹も秀吉様に助けられたな
248人間七七四年:2007/07/22(日) 19:38:39 ID:Wk7LdMFu
正宗公はすごいな
陰でコソコソ悪事はたらきながら
徳川三代に尻尾振り続けたんだもんな
えらいよ
249人間七七四年:2007/07/22(日) 19:52:22 ID:/p2fn7ge
偉いでしょう
250人間七七四年:2007/07/22(日) 20:24:55 ID:HkeGn5Ck
政宗ってなんかさ、頭が回りすぎるゆえに、発想はでかいけど、色々やりすぎて失敗する奴にしか思えん。
ただ頭は回るから、上に取り入るのとかはうまいの。まわりに居ない、そういう奴?
典型的なのが関ヶ原のとき、で結局100万石の御墨付きはパー。
ま、もともと家康が100万石くれるつもりだったかどうかはあやしいけどね。
上の方で大阪の陣での真田との関係書いてあったけど、なんか企んでても不思議じゃないな。
まあコスイ知恵が回るだけだったから、また外したみたいだが。
だから、俺にとってはコイツは黒田の足萎えの爺さんとかぶる。
251人間七七四年:2007/07/22(日) 20:40:05 ID:fxbFXbDz
ぶっちゃけ、政宗のポジションから家康死後に天下を狙えそうな人物って世界史上で思いつく?
252人間七七四年:2007/07/23(月) 12:28:51 ID:W2mHiMt5
佐竹に重臣が殺され、壊滅寸前に追い込まれておきながら、相手が撤退したら
勝ち名乗りか

なんでも勝ち名乗り挙げれば官軍かw
253Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/23(月) 17:57:42 ID:nZXNL3xP
>>252
自軍が相手の4倍あれば馬鹿でも勝てる・・・とは言えないが、小早川秀秋でも余裕で勝てるw
254人間七七四年:2007/07/24(火) 12:56:47 ID:jLPuibnz
>>253
川越夜戦や桶狭間の二の舞かもな
255人間七七四年:2007/07/24(火) 13:59:48 ID:6gBkOMTn
でも佐竹の国力は伊達の4分の1
そんな相手にこういう状況に持ち込まれるのは
政宗の手抜かりとしか言いようがない
幸い相手の事故で助かったが
あのまま負けてたら丸っきりアホだ
家督継いで早々家潰した馬鹿殿として名を残す事になるところだった
256山形義光:2007/07/24(火) 17:44:16 ID:4J02IQQX
強い伊達がうざい

よし、いまのうちに潰そう

連合

殿討って大満足



なんてキムチ臭いんだ…
257人間七七四年:2007/07/24(火) 21:46:32 ID:bXEKMejh
四分の一というのはどういう計算なんだ?
258人間七七四年:2007/07/24(火) 22:54:38 ID:cdxZz5lK
>>255
佐竹そんなに小さくないよ。
259人間七七四年:2007/07/24(火) 23:28:07 ID:FGYT0Tc8
260人間七七四年:2007/07/26(木) 16:53:18 ID:QYQ50Zqv
>>250
伊達政宗の発想がでかいわけない
でかいのは発想じゃなくて欲
色々やっても失敗するのは発想がないから
261人間七七四年:2007/07/26(木) 17:33:36 ID:35rNd2E2
>>225
支配圏じゃ190万石まで行ってる。
当時の勢力じゃ家康ですら150万石だったのにね。

何が悲しくて、ちょろちょろやってるお馬鹿みたいに>>250ごときに言われねば
ならんのか・・・・・
262人間七七四年:2007/07/26(木) 17:47:34 ID:LE7ud4Sx
もしもの話しだが秀吉の北条討伐が後5年以上遅かったら政宗は、どれくらい領土を拡げていたかな
263人間七七四年:2007/07/26(木) 17:57:45 ID:35rNd2E2
まあタラレバだけど、佐竹は滅ぼしてるだろう。
スリアゲ原で義重も完全隠居したし、義宣が政宗に対抗できたとは思えない。
南奥羽から北関東に掛けての巨大勢力ができると、北奥羽も勢力圏に入るだろから
まあ天下を窺えたのは間違いないと思う。
一応北条や上杉に勝てるとかは言わないで、葦名滅ぼした勢力差を生かして潰せる
とこまで潰した段階での話。
264人間七七四年:2007/07/26(木) 18:30:03 ID:66nybMST
伊達が最強と自負するならなぜ北条を助けて秀吉と戦わなかった
ビビって小便チビったから秀吉に屈服したんだろ
弱い奴に絶対的に強く出て、強い奴にはビビりまくり尻馬に乗る奴だよ政宗は
265人間七七四年:2007/07/26(木) 18:37:11 ID:35rNd2E2
>伊達が最強と自負するなら

???  はあ?



266人間七七四年:2007/07/26(木) 19:03:54 ID:LE7ud4Sx
取り敢えず奥州全土だけは平定してほしかったな
267仙台藩百姓:2007/07/26(木) 19:40:55 ID:E3tHPhiN
政宗公は天下狙いですから北進するだけ時間の無駄だお( ^ω^)
どうせ向こうから攻めて来る力ないし
南下して大勢力を築けば自然と傘下に収まるお
268人間七七四年:2007/07/26(木) 19:47:17 ID:35rNd2E2
秀吉が攻めてくる前提なら、後方確保も重要ぜよ。
269山形義光:2007/07/26(木) 20:17:31 ID:MXIsPsWg
ノブヤボ的発想くさいな
270人間七七四年:2007/07/26(木) 21:52:03 ID:0LJXKbWh
ドラマを作りやすい武将(大名)であったのは間違いない。

大阪冬の陣での敵味方構わずの鉄砲一斉射撃
ピンチを何度も切り抜ける強運
家族関係
お咎めがあったにもかかわらず、数々の一揆扇動
幕府転覆を狙った行動
271人間七七四年:2007/07/26(木) 23:06:02 ID:7m3nMEwH
キャラが立ってるからな>政宗
272伊達成実ってどお?:2007/07/27(金) 13:23:48 ID:eqmZ7Cr9
政宗がすりあげ原で勝ったのは
1.猪苗代盛国などの内通者、あるいは反義広派の家臣に諜報をかけていた
先年の義広と竺丸の家督争いが原因
2.北のうざい連中(最上・大崎)と和睦したこと
最上は本庄繁長&大宝寺の一揆に悩まされていた
大崎は最上と同盟を組んでいたので、
最上が伊達と事を起こさないなら
伊達に屈服するしかない
3.佐竹をだますためにまず相馬領に陽動を仕掛けたこと
くらいかな?
あと、何かあったら宜敷
273山形義光:2007/07/27(金) 14:25:01 ID:Wfyj4wy/
いやぁ本庄には苦労しましたな
274伊達成実ってどお?:2007/07/27(金) 14:49:18 ID:eqmZ7Cr9
やっぱ、そうでしょ?
275片倉小十朗景網:2007/07/27(金) 15:15:21 ID:4H471Fg0
最上殿は弱すぎですな
276人間七七四年:2007/07/27(金) 15:21:32 ID:Sjy3iHZa
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html

ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/d12de182f3de17fb7c57a9052ba1fec9

これ比べてどっちが豪華だと思う?
片方は日本、片方は韓国の給食
277伊達成実ってどお?:2007/07/27(金) 15:32:25 ID:eqmZ7Cr9
オレ、辛いの、ダメだから(チャン・ドンゴン)
278人間七七四年:2007/07/27(金) 16:20:32 ID:pQWXUkyM
>>272
義重は政宗の陽動は読みきってて、会津領内で葦名勢と佐竹勢で挟み込んで袋のネズミに
して殲滅するきだったみたいだね。
でも折からの大雨で政宗主力を見失ったみたい。
政宗主力部隊を再度発見したときは、すでに会津の大半を制圧されてたらしい。
スリアゲ原合戦から僅か6日で会津制圧されたんで、動くも糞もなかったんだね。
スリアゲ原合戦序盤に伊達軍が押されてたってのも、背後を佐竹に突かれたくない
政宗がなし崩し的に葦名を決戦に引きずり込もうとしたのかもね。
まあ要は、用兵の迅速さで佐竹・葦名の集結前に各個撃破の要領で葦名殲滅しちゃった
みたい。
ああでも義重は陽動見切ってたみたいだが、葦名は動揺しまくり。
279伊達成実ってどお?:2007/07/27(金) 16:30:02 ID:eqmZ7Cr9
確かにスリアゲ原から黒川城攻略まで、異様に早いですね
家臣がしっかりしないと、どんな組織もダメですね。
280人間七七四年:2007/07/27(金) 16:47:24 ID:E3IXgTNk
奥州では伊達に次ぐ勢力を誇っていた葦名の滅亡は呆気ない
止々斎の死から10年経ってないよな?
281Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/27(金) 16:55:08 ID:iObescLZ
止々斎は確か1580年没だったから、9年後に滅亡で10年経ってないね。
282人間七七四年:2007/07/27(金) 17:03:32 ID:E3IXgTNk
竺丸入嗣は成否どっちに転んでも伊達氏にはプラスだったな
283人間七七四年:2007/07/27(金) 18:02:56 ID:+IY8CBKY
>>271
悪い意味でキャラが立ってるよな

幼少の頃から弟に嫉妬
その後、身内を撲殺
大阪冬の陣での敵味方構わずの鉄砲一斉射撃で無差別大量虐殺
多くの大名から非難されるも、言い訳しまくり反省の色無し
近隣武将を捕らえた際は、見せしめのために残虐な手口で殺害
美女に自分の甲冑を着せて、自らに変装させ評判を得ようとする捏造気質
しかし政宗自身はブサイクであったことは周知の事実
金遣いが荒く毎日のように遊郭で豪遊、莫大な国の財産を無駄に使い果たす
お咎めがあったにもかかわらず、数々の一揆扇動と幕府転覆を狙った陰湿な性格
スペインと交渉して日本を滅亡させようとするが、スペインから無能さを見抜かれシカトされ日本滅亡計画は失敗
3代続けて徳川に尻尾を振り媚び続けたものの最後まで大成できなかったバカ殿

本当にキャラがたってるよな政宗



284片倉小十朗景網:2007/07/27(金) 18:19:30 ID:4H471Fg0
↑お主もっと政宗公の事 勉強してきなさい
285人間七七四年:2007/07/27(金) 18:45:42 ID:JY6F1bdJ
少なくとも>>1よりは勉強してるのはわかるだろ。
286人間七七四年:2007/07/27(金) 18:46:50 ID:JY6F1bdJ
>>284
よくみたら全部事実じゃんか。何が不満なのやら。
287片倉小十朗景網:2007/07/27(金) 18:57:55 ID:4H471Fg0
↑あなたは!もっともっと政宗公の事勉強してきなさい
288宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/27(金) 18:59:37 ID:dUmWdNlc
なんなんだ。
289人間七七四年:2007/07/28(土) 01:36:37 ID:wz/ndXY7
>>283
骨格から推測したけっか、面長で鼻筋の通った貴族的容貌とあるが
290人間七七四年:2007/07/28(土) 06:48:34 ID:yKAUp3gu
そうらしいね
291人間七七四年:2007/07/28(土) 10:33:44 ID:Qb3rlDNK
>>286
別に不満じゃないよ。 信長なんかも同じように書けばそんな感じになるだろうしね。
英雄の宿命だねw
292人間七七四年:2007/07/28(土) 12:12:42 ID:WBluv0oU
>>289
いや、骨格から計測した結果と歴史の資料からも
無骨で岩亀みたいな骨格であることで知られてるよ

293人間七七四年:2007/07/28(土) 12:48:13 ID:r/dSOXMe
>>291
いくらなんでもネタだと思うが、よほどの信長に対するアンチ心で捏造しまくらないかぎり
政宗と同じ感じにはならならない。

政宗って上位30の有能な武将に入るか入らないかくらいだろ?

足利義輝、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信
毛利元就、毛利輝元、島津義弘、今川義元、北条早雲、三好長慶、朝倉義影
浅井長政、真田幸村、柴田勝家、島津貴久、島津義久、羽柴秀長、本多忠勝
石田三成、直江兼続、立花宗茂、斉藤道三、真田幸隆、真田昌幸、北畠具教
服部半蔵、武田信虎、服部半蔵、砕賀孫市、etc
294山形義光:2007/07/28(土) 13:34:26 ID:3DU6K7TD
久しぶりに笑った



雑賀孫一、服部半蔵、真田幸村……

無双乱舞はよそでしろよ
295仙台藩百姓:2007/07/28(土) 14:29:01 ID:w9CEht8w
所謂のぶやぼ厨ですな( ^ω^)
296宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/28(土) 14:42:43 ID:+BcXfmbB
>>293
宇喜多直家尼子経久龍造寺隆信その他かなりが…
×朝倉義影
○朝倉義景
297片倉小十朗:2007/07/28(土) 15:17:59 ID:yKAUp3gu
293,もっと勉強しなされ
298人間七七四年:2007/07/28(土) 16:22:44 ID:WpnWFh/3
お前ら釣られすぎ
299山形義光:2007/07/28(土) 16:31:09 ID:3DU6K7TD




釣れた釣れた
300項龍 ◆Sw15bzOP8. :2007/07/28(土) 16:41:10 ID:O5Cd1TZ1
マザコンだったらしいな。
301片倉小十朗景網:2007/07/28(土) 16:43:20 ID:yKAUp3gu
男は皆マザコンでござる
302人間七七四年:2007/07/28(土) 16:46:16 ID:hMqtHcM0
その通りでござる
303項龍 ◆Sw15bzOP8. :2007/07/28(土) 17:44:24 ID:O5Cd1TZ1
伊達藩百姓へ

そういえば政宗が毒殺されそうになった事件があるけど
母が弟の小次郎を寵愛してたからそれを妬んで
毒殺未遂事件の犯人を小次郎にして処刑したんだっけ?。
304仙台藩百姓:2007/07/28(土) 18:39:16 ID:w9CEht8w
>>303
小次郎との後継争いについては余りよく分かっていない
と言うのが実際のところだお( ^ω^)
とりあえず成実記や治家記からみるには
保春院(義姫)が政宗公を憎んで付け狙っていたと言うより
小次郎擁立派が付け狙っていたと言うべきだお
無論、保春院もその一人ではあるが
当時、政宗公が家督を継いだばかりであり
後見していた輝宗公も突如死ぬ事になる
この機に揺さ振りをかけて伊達を弱らせようとしたのが最上
その糸口は当然伊達家中の最上派である保春院と取り巻きである
最上―保春院―小次郎の繋がりで小次郎擁立派が形成された
その様な中で政宗公暗殺未遂事件が起こった
そこで政宗公は小次郎を斬って禍根を絶ったわけである
保春院が本当に政宗公を憎んでいたかは謎
山形へ帰った後も普通に母子として書簡のやり取りをしている
単に後継争いに巻き込まれただけかもしれない
305宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/07/28(土) 18:49:51 ID:+BcXfmbB
自分は保春院が本当に政宗を憎んでいたとは思ってない。
306人間七七四年:2007/07/28(土) 19:07:55 ID:FbbMQh1a
伊達家中での小次郎擁立派
て、誰々いたの?
307片倉小十朗景網:2007/07/28(土) 20:06:47 ID:yKAUp3gu
傅役の小原縫殿助 栗野藤八郎
308人間七七四年:2007/07/28(土) 20:12:48 ID:2iH/iJd1
嫁がツンデレなんだろ
309人間七七四年:2007/07/28(土) 20:43:44 ID:hMqtHcM0
最上も一枚絡んでいたな
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:56 ID:RqPpMZiY
政宗自身が書いたところでは、母上にはお恨みありといってるね
弟を殺したことについては乱世とはいえあんまりなことだったと泣いて後悔している
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:03 ID:oI8+mbxS
>>304
それは、すべてあなたの思い込みです。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:01:19 ID:kmbnIacc
>>305
小説だとまず先に政宗を「神の生まれ変わり」だと言う噂をばら撒いて、評価を上げて、
その後で義姫が政宗をさらってきてしまう事で、人質としての効果を上げようと言う
義光の二段重ねの策略だった。

だけど当の父親の輝宗が想像以上に騙されすぎて、「この子は神の生まれ変わりだ」
ということで厳重な体制をとり、母親ですら容易には近づけなくなってしまい、策略は失敗に終わった。

別に憎かったというわけではなく、こういう一連の流れからくるジレンマがそうさせたのかもね。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:21:46 ID:s2EZdA49
家督相続時で50万石、最盛期で150万石だっけ?政宗の領地は

小次郎誅殺の件はよくわからないけど
政宗の自作自演はありえないの?
314Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/29(日) 10:06:39 ID:PTJZ/XTg
>>294
適当に知ってる武将挙げただけのような希ガスw

>>283
武田信玄や直江兼続のように、評価されるべきところは評価されず、
逆にケチョンケチョンなところは評価されて、間違ったイメージに取られてる奴らよりマシだろw
直江なんか新井白石っぽい感じだし。


ってかよく考えたら「梵天丸」の幼名は神様から取ってんだよな。
並大抵の人間なら確実に名前負け決定だったろうが、政宗公は名前にふさわしい活躍をしたよな。

・・・最強ではないにしろ、トップ20には普通に入ると思ふ。

315Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/29(日) 10:08:25 ID:PTJZ/XTg
>>313
家督相続時は30万石だったと思う。
米沢15万石、福島の伊達郡とかが15万石で、足して30万石だったかな・・・。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:12:29 ID:8nLB8V7t
☆☆☆☆☆☆日本史上を代表する邪悪なるバカ殿・伊達政宗の軌跡☆☆☆☆☆☆

・幼少の頃から弟に嫉妬
・その後、身内を撲殺
・逃げる母親を無理やり監禁して生き地獄を与え続ける
・大阪冬の陣での敵味方構わずの鉄砲一斉射撃で無差別大量虐殺
・多くの大名から非難されるも、言い訳しまくり反省の色無し
・近隣武将を捕らえた際は、見せしめのために残虐な手口で殺害
・美女に自分の甲冑を着せて、自らに変装させ評判を得ようとする捏造気質
・しかし政宗自身は岩亀面のブサイクであったことは周知の事実
・国民の税金を無駄使いしハッタリ色全快の行軍をするがオーラ無しで小物っぷりを発揮
・伊達政宗を見た民衆は、上っ面の小便小僧=伊達者と呼ぶようになる
・自分は手を汚さず他人のおいしい部分を横取りするために様々な工作をする
・金遣いが荒く毎日のように遊郭で豪遊、莫大な国の財産を無駄に使い果たし民を苦しめる
・お咎めがあったにもかかわらず、数々の一揆扇動と幕府転覆を狙った陰湿な性格
・スペインと交渉して日本を滅亡させようとするが、スペインから無能さを見抜かれシカトされ政宗の日本滅亡計画は失敗
・3代続けて徳川に尻尾を振り媚び続けたものの最後まで大成できなかったバカ殿
・現代ではその邪悪なる生き様と風貌から邪悪の化身として扱われている
・日本海を東海と表記する某メーカーからは狂信的に崇められている
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:11 ID:RqPpMZiY
また同じコピペつまんない
頭が硬いんじゃないの?
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:40:02 ID:7M+qRziZ
>>316
何気に的を射ている
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:21 ID:oI8+mbxS
>>316
> ・美女に自分の甲冑を着せて、自らに変装させ評判を得ようとする捏造気質

女房に戦争やらせてたんだから、最悪だよねこの人。
320山形義光:2007/07/30(月) 01:12:04 ID:x9Mgv3uG
はい、次
321人間七七四年:2007/07/30(月) 03:14:40 ID:4+gSI1d/
伊達信者ってかわいそうだよな。信者が頭悪くて。
ほんとに同情するわ。
322山形義光:2007/07/30(月) 05:56:34 ID:x9Mgv3uG
最上さえよければいいじゃないか
323人間七七四年:2007/07/30(月) 07:18:44 ID:XB9ooRvK
それは絶対に無い!
324Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/30(月) 10:00:07 ID:TbWqUCa7
>>316
上杉謙信や武田信玄の悪行を書くと、その倍くらいの記述になる罠w
>>321
120万石ごときで最強とか嘯ける武田信者よりはマシw

信玄嫌いでスマン・・・勝頼は好きなんだがね。



325人間七七四年:2007/07/30(月) 10:29:42 ID:50brrbW/
まあ生まれるのがもう少し早かったら謙信と戦ってくれたかな。
326人間七七四年:2007/07/30(月) 12:10:37 ID:yBOsQ3VV
それは無いだろ自分より強いヤツとは戦わない
327人間七七四年:2007/07/30(月) 13:29:11 ID:4+gSI1d/
>>324
伊達好きな奴は割りと冷静に政宗を評価してるけど
狂信者が狂評価が多すぎてまともな信者カワイソスって意味な。例えばこのスレとか伊達スレ乱立とかね。
武田厨の痛さも半端じゃないが。最近上杉厨がかわいそうになるくらい武田厨は痛いは。
328人間七七四年:2007/07/30(月) 15:11:35 ID:btWmZYUw
ネタをマジメに捉えてる時点で・・・
329Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/30(月) 22:25:53 ID:8ZJf0Cor
>>328
ネタねぇ・・・それは>>316のこと?違ったらスマン
おもしろければそれでもいいんだけど、おもしろくもないしなw
よく見かける【謙信最強説は創作】のヤツと同レベルでしょ?

>>327
確かにそりゃ辟易とするわなw至極同感だわ。
330人間七七四年:2007/07/31(火) 07:31:58 ID:oDmytHrU
>>313
自作自演というか、小次郎を殺していなかったという説はある。
かなり昔、地元のテレビ局でそんな番組やっていた覚えがある。
子供の頃なので内容はほとんど覚えてないけど、いくつかの史書の記述の食い違いをあげて
だから殺してない、名と身分を隠していた、という展開だったような気がする。
「花の慶二」とかでもそんなくだりがあったなあ。
しかし、徳川家との問題に発展しかねない仙台真田家の復姓は比較的あっさり認めているのに
きわめてドメスティックな問題の、身内の復帰を認めないというのも不自然な話。
信憑性はかなり薄いと思う。
信長生存説、真田幸村九州逃亡説みたいなものでしょう。
331人間七七四年:2007/07/31(火) 12:50:20 ID:L7UtiBpq
上杉謙信
幼少から才能を発揮  
容姿端麗、誠実無欲
隣国に戦国最強武将・武田信玄と対立しながらも互角以上に戦う
その信玄との川中島の戦いは戦国史上最高の聖戦として今も語り継がれる
人智を超えた才能は後に竜虎として語り継がれる
あの天才・織田信長をも恐れさせ、軍神とすら呼ばれるようになる
日本史上最高の偉人・徳川家康をも撃退
いつでも上洛が可能だったが戦国最強・武田信玄との男の約束を守り通す
あくまでも民を尊重して、日本の未来を憂いながら人生を真っ当
その生き様は毘沙門天の化身として今も崇められる

伊達政宗
>>316


332伊達成実ってどお?:2007/07/31(火) 12:59:31 ID:KI3TyWOd
>>331
1.公衆の面前で成田長泰を扇子でぶったのは、人間としてどうなんですかね?
2.越中、能登、加賀侵略は民を尊重してるんですかね?
333伊達成実ってどお?:2007/07/31(火) 13:19:14 ID:KI3TyWOd
>>331
別に私は、謙信公も政宗公も否定しているわけじゃない!!
世の中には絶対善と絶対悪の二元論では割り切れないということ。
じゃないと、ブッシュ君になっちゃうんじゃないの?
334伊達成実ってどお?:2007/07/31(火) 13:21:56 ID:KI3TyWOd
>>330
私も、小次郎生存説を見たことがあります。
確か『歴史群像シリーズ2 関東三国志』 の後の方に乗ってましたよ!!
335人間七七四年:2007/07/31(火) 14:57:23 ID:Ef0LMCBP
>>332
成田の話は創作って説も有るそうだよ
謙信が騎西城落とした後は成田も上杉に復するけど
親・謙信とも受け取れる書状が見られるんだと

一向宗は・・・よくわからんが信長や政宗の虐殺よりはマシだったのでは
336Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/31(火) 15:27:46 ID:wZ11Ol7q
>>331
日本史上最高の偉人・徳川家康をも撃退

これ謙信関係ないわなwww
んで、味方の城攻めちゃって味方兵ぬっ殺したのはスルー?www
337人間七七四年:2007/07/31(火) 15:28:48 ID:rzhH2XYp
おいおい上杉厨www
お前らは本当に捏造ばかりしかとりえないなwwww
338伊達成実ってどお?:2007/07/31(火) 15:57:19 ID:KI3TyWOd
政宗も天才ではないんじゃないの?
というと、このスレの前提を覆してしまうが…ね。

天正十二年(1584年)10月 家督を相続す。
天正十三年(1585年) 4月 大内定綱、離反。
天正十三年(1585年) 5月 の檜原口より侵攻するも退却。
天正十三年(1585年)10月 高田原の変事。輝宗、討たれる。
(これは、政宗の謀略説があるけど…)

と三度ミスを犯しているしね。努力型の秀才と言ったところかな?
339Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/31(火) 16:00:01 ID:wZ11Ol7q
>>天正十三年(1585年) 4月 大内定綱、離反
これは政宗関係ないんじゃない?どんなに優秀で、立場良くても本能寺のように
家臣に裏切られることもあるんだしな。

340Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/31(火) 16:02:47 ID:wZ11Ol7q
>>337
いやいや待て待て、そうとは限らんぞwww

>>日本史上最高の偉人・徳川家康

謙信をマンセーしようとして関係ない人をマンセーしてるwww
つまり徳川厨かもしれないwww
341伊達成実ってどお?:2007/07/31(火) 17:17:30 ID:KI3TyWOd
人取橋は失敗なのか?
その原因となった二本松城攻略には失敗しているけどね!!
342人間七七四年:2007/07/31(火) 17:27:42 ID:rYI8aRxF
カス伊達厨もゴミ上杉厨も仲良くしろ
どうせ戦国大名としては出来損ない同士なんだから
雪に埋まりながら仲良く死んでろ

戦国時代は北条早雲から始まり、北条氏政の死によって幕を閉じた
北条の政治は江戸時代の政治より素晴らしく
世界中の封建制度でトップレベル
戦国大名の理想像、憧れ、それが北条五代

北陸や奥州の悲劇は北条の手が伸びなかった事
その為、多くの民が意味もなく殺され、攫われ、疲弊してしまった
「民を餓えさせない」「民を殺さない」
この大義をまっとう出来ない大名は非常に情け無く思う
343伊達成実ってどお?:2007/07/31(火) 17:43:55 ID:KI3TyWOd
>>342
ということは、安部も小泉もダメだ!!
344Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/31(火) 18:28:31 ID:wZ11Ol7q
>>342
北条の政治は江戸時代の政治より素晴らしく
世界中の封建制度でトップレベル

この部分がなけりゃわからなくもなかったけど、これで北条厨の厨文確定w
345山形義光:2007/07/31(火) 19:17:02 ID:l8qtXfHQ
在日かよ
346人間七七四年:2007/07/31(火) 19:17:39 ID:rzhH2XYp
在日だな
347330:2007/07/31(火) 22:03:41 ID:EwRp8vAv
>>KI3TyWOd
その本は店頭にあったりなかったりなので見かけたらチェックしてみる。

政宗が天才かどうか、といったらそれは天才だと思う。
というか、時代に名を残した人物はそれぞれ天才だろう。
勿論、信長や謙信も天才には違いないし、それぞれの履歴には天才とは思えない汚点があるし。
それと、このスレのタイトルはアンチ伊達が釣り堀に建てた事がミエミエなんで
気にしないことだな。

二本松から人取橋の流れは怪我の功名かな。
鬼庭左月のような人的損失は大きかったけど
結果的に武名を高めることはできた・・・
少なくとも、何をしでかすかわからないヤツという印象を周囲に与えたのは成果かと。
348人間七七四年:2007/07/31(火) 22:14:18 ID:EwRp8vAv
>>335
上杉謙信も味方の城で結構凄惨なことしでかしてたような・・・

ついでに
武士階級の目で見れば謙信=聖将で信長=魔王かもしれないけど
一般庶民の視線では「一銭斬り」の信長は解放者として迎えるかもしれないけど
略奪上等の謙信は集団強盗・集団強姦魔の首魁に見えていたかもしれない。
349Y ◆nzdGjBH722 :2007/07/31(火) 22:25:10 ID:Rp3/6xFQ
>>348
上杉謙信もたいがいだけど、信玄に比べればマシ、略奪も軍資金目的だしな。

問題は武田信玄や大友宗麟、ハナから奴隷売買目的とか・・・。
350人間七七四年:2007/07/31(火) 23:10:55 ID:osuhgvIY
>>348
餓えた越後の民にしたら神様だろ

年間日照時間の多い関東や甲斐と違って雪国は餓えた時代
江戸時代における飢饉の惨状に比べたら可愛いもんだ
これも一種の流通
351人間七七四年:2007/08/02(木) 14:16:35 ID:NijOYMW5
得た避妊集落を作らなかった政宗は先見の明があった。
352人間七七四年:2007/08/02(木) 18:45:18 ID:ErhQCH6W
さすがは奥州王ですな
353人間七七四年:2007/08/02(木) 19:26:46 ID:zMdGtswv
伊達正宗って色白で鼻すっとしていてぱっちり二重で顔はよかったけど、顔デカでチビだったんでしょ?
354山形義光:2007/08/02(木) 21:37:01 ID:BhGzgQMP
昔の人は顔デカチビが多い気がする
355宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/08/02(木) 21:41:26 ID:8rNIxXUg
身長160cmだから、当時としては普通だぞ。
356人間七七四年:2007/08/02(木) 23:18:26 ID:7vFWojNU
片目になったのはイメージ戦略上、成功だったな
当時としても
357伊達成実ってどお?:2007/08/03(金) 13:15:41 ID:oTPktiza
>>347
1.天才論について、
そうかもしれませんね。
確かナポレオンも似たようなことを言ってました。
「天才とは己が時代を照らすために生まれてきた流星(スター)である」と。

2.本のタイトル間違ってました。どーもすみません。
×『歴史群像シリーズ2 関東三国志』→ ○『歴史群像シリーズ3 羽柴秀吉』

著作権にかからない程度に改めて説明します。
358伊達成実ってどお?:2007/08/03(金) 13:23:04 ID:oTPktiza
「天才とはおのが世紀を照らすために燃えるべく運命づけられた流星である」
byナポレオン
359伊達成実ってどお?:2007/08/03(金) 13:25:16 ID:oTPktiza
何度もスマソ。これが正しいようです
「天才とは、時代を照らすために燃え尽きて消えゆく。流星のごとき
ものである」
360人間七七四年:2007/08/03(金) 13:32:39 ID:k2aaUX4P
上杉厨は捏造とか言うわりには成田長泰殴打事件なんてものを信用しちゃうんだもんな…
361伊達成実ってどお?:2007/08/03(金) 14:05:44 ID:oTPktiza
厨って何? よかったら教えてください
362人間七七四年:2007/08/03(金) 14:32:24 ID:hyZ7g8J4
同じく!
363伊達成実ってどお?:2007/08/03(金) 14:49:11 ID:oTPktiza
>>342
仮に善政を敷いても、お家がつぶれたら「オシマイ」(by欽ちゃん)
364人間七七四年:2007/08/03(金) 15:00:19 ID:hKTUfZ8y
誤爆しといてうるせーぞ夏厨
365伊達成実ってどお?:2007/08/03(金) 15:59:24 ID:oTPktiza
>>347
1.人取橋〜二本松について返答ありがとうございます。

2.「それと、このスレのタイトルはアンチ伊達が釣り堀に建てた事がミエミエなんで
気にしないことだな。」について
そうですね。残念ながら>>364のような人もいますので…
私も発言に気をつけるべきでしたね。「反省すべき点は反省し…(by安部氏)」
366人間七七四年:2007/08/03(金) 16:39:48 ID:aNyBLAhq
>>1の容姿端麗ってネタだよな?
367伊達成実ってどお?:2007/08/03(金) 16:55:31 ID:oTPktiza
渡辺健と見間違えたんじゃないの?
368人間七七四年:2007/08/03(金) 17:29:15 ID:hyZ7g8J4
そうかもな
369人間七七四年:2007/08/03(金) 18:28:28 ID:hKTUfZ8y
ID:oTPktiza

ひとりで必要も無く連続レスがうざすぎ
ところ構わず書き込んでるな
370人間七七四年:2007/08/03(金) 19:03:44 ID:7xths1wn
すくなくとも、遺骨から法医学者が復元した復元像で見る限り
それなりに容姿は整っているぞ。
371人間七七四年:2007/08/03(金) 19:20:41 ID:C8+5sRXm
松島瑞巌寺の政宗の木造や肖像画は家康にあやかったのか、
がっしりしたいかつい顔つきだが、実際の政宗は骨格から細面で貴族的な
瓜実顔だったらしい。俳優でいえば、中井貴一とか中村敦夫に風貌が似て
いる。結構華奢な顔つきをしていた。
372人間七七四年:2007/08/03(金) 19:25:25 ID:nWUa9vPs
だいたいダサイ奴がパフォーマンスなんてやったら寒いだけだろ。
政宗公は何うあっても京都中の話題になったくらいだから、存在かたして
格好良かったんだろう。 
373人間七七四年:2007/08/03(金) 19:39:16 ID:qLQ37GLh
あ〜あ家康なんてダサ棒がてんかとらず政宗が取ってたらその後の日本は面白かったのに
374人間七七四年:2007/08/03(金) 19:43:23 ID:hyZ7g8J4
そうですな
375Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/03(金) 22:56:15 ID:rBWpAeO+
376人間七七四年:2007/08/04(土) 01:25:00 ID:Qjb5dU2a
政宗の血を引き継いでいる人っているの?
377Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/04(土) 03:23:20 ID:Wccs9Tuq
泰宗
378人間七七四年:2007/08/04(土) 05:02:00 ID:CsiM/d19
伊達泰宗公
379人間七七四年:2007/08/04(土) 07:17:46 ID:zJvyCeRV
>>360
とりあえず>>335の説では定説を覆すには至ってないんだろうさ。
「受け取れる」とあるように、恣意的な解釈があって成り立つ説だからな。
380376:2007/08/04(土) 14:28:15 ID:Qjb5dU2a
じゃあ、伊達成実の血を引き継いでいる人っているの?
381人間七七四年:2007/08/04(土) 15:04:24 ID:btSEQ+lr
>>379
成田長泰が謙信から離反したのはいつだっけ?
382人間七七四年:2007/08/04(土) 15:36:00 ID:CsiM/d19
伊達成実は、いないよ
383人間七七四年:2007/08/04(土) 15:46:18 ID:btSEQ+lr
ごめん>>381はスレ違いなんでスルー願います
384人間七七四年:2007/08/05(日) 05:36:44 ID:/xmrZiTw
385伊達成実ってどお?:2007/08/10(金) 12:25:35 ID:+WiWvVWn
>>303>>347>>357
私が見たのは伊達泰宗氏による小次郎生存説2つの疑問です。

【事件のあらまし】
1590(天正十八)年、4月7日(つまり、政宗毒殺未遂の2日後)黒川城西舘にある小次郎筆頭守役小原縫殿助の屋敷で…
伊達政宗・屋代景頼は小次郎と小原縫殿助を手討ちにした。(『伊達治家記録』より)

疑問1…小次郎と一緒に手討ちにされたはずの縫殿助の命日が違う。
小次郎は福島の日蓮宗・幸福山法華寺(場所不明)に仮埋葬され、のちに宮城県本吉郡津山町の長谷寺に葬られた。
当然、命日は「天正十八年 四月七日」
そこから(縫殿助の遺言に従って)50間 (約約100メートル)離れた所に縫殿助の墓があるのだが…
なんと彼の命日は、「文禄元年二月八日殉死」となっている。

疑問2…八王子に「自分は伊達政宗の弟だ」と名乗る僧侶がいた。
あきる野市横沢の大悲願寺の第十五世住職に法印秀雄(ほういんしゅうゆう)なる人物がおり、
政宗と手紙をやりとりしたり…(「伊達政宗白萩文書 年号不明八月二十一日」)
鷹狩りの途中に立ち寄ったりしていたそうです。
(『伊達政宗卿伝記史料』元和八(1622)年八月二十一日…「武蔵国伊奈二川狩二出ヅ」との記述)

1987年頃の当時の住職曰く、
第二十四世住職如環(にょかん)僧正が書いた「伊達〜文書」の注釈による
と「法印秀雄は政宗の異母弟であった」と書いてあるそうです。
386人間七七四年:2007/08/10(金) 15:26:02 ID:4YbafOxh
仮にそいつが異母弟だったとしても小次郎じゃないわな
387Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/10(金) 15:29:24 ID:4NGnijom
小次郎は同母弟じゃなかったか?
388人間七七四年:2007/08/10(金) 16:26:25 ID:qDwkPLiK
伊達があげた功績の80%は片倉のおかげ。
神は片倉。
389人間七七四年:2007/08/10(金) 16:28:44 ID:qDwkPLiK
ってのはうそです
390人間七七四年:2007/08/11(土) 00:12:56 ID:glQZAkwq
>>375
うは、格好いいな…精悍って感じがする
391名無しお腹おっぱい:2007/08/11(土) 10:59:07 ID:EGr3KEh2
おぱいーーーーーーーー
392名無しお腹おっぱい:2007/08/11(土) 11:00:09 ID:EGr3KEh2
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
393人間七七四年:2007/08/11(土) 16:08:40 ID:fheIZ2FB
三波春男でございます
394 ◆.KFUQZuDEI :2007/08/11(土) 16:51:59 ID:uxjfPDFc
395人間七七四年:2007/08/12(日) 03:42:42 ID:C7YnUe47
後世の人は言う
後20年早く政宗が生まれていれば
天下は信長秀吉家康政宗で奪い合っていただろう、と



ねーよwwwww東北の田舎侍がwwwww天下wwww
無理無理
396Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/12(日) 13:45:06 ID:zLnmV2MC
乱世があと20年続けば天下取れなくもなかったがなw
まあ三英傑以外でイフつきでも天下取る可能性のある人物自体が少ないしw
397人間七七四年:2007/08/12(日) 20:36:13 ID:MckCcpm6
独眼竜イカスw
398人間七七四年:2007/08/13(月) 07:32:33 ID:xMOTvK2s
あと何年早く生まれればなんてことを言われるのが、政宗の凄さの表れなんだよ。
とれねーよ田舎モンwとかどうでもいいこと。

他の誰もこんなことは言われない。それが政宗のアドバンテージ。
399人間七七四年:2007/08/13(月) 08:04:32 ID:Zb3mV8gA
関ヶ原で上杉領にまったく侵攻できなかった癖に名将かよw
結局「弱者には」強いって事なんだろ
400人間七七四年:2007/08/13(月) 08:16:11 ID:sEYjQkBP
馬鹿だね。関ヶ原の際は上杉を「牽制」してるだけで十分だよ。
そもそも上杉の対伊達の最重要拠点だった白石城を1日で陥落させてるし。
401人間七七四年:2007/08/13(月) 08:25:51 ID:Zb3mV8gA
家康にとって便利な手駒になった伊達には確かに牽制で十分だな。
白石城でご満足の名将w伊達政宗
402人間七七四年:2007/08/13(月) 08:31:58 ID:xMOTvK2s
秀吉以前の最大版図。

家康150万石
政宗190万石

しかも政宗23だしw  
別に家康の手駒どうだと言われえも、何も感じないなーw
生まれた場所・時代が悪かったとしかねw
家康なんか挙げると、いかに家康が無能かのほうがクローズアップされるか
らやらないほうがいいと思うよ。
403人間七七四年:2007/08/13(月) 08:40:26 ID:Zb3mV8gA
そりゃ800万石の織田を筆頭に120万石の武田、250万石の北条に囲まれてれば
版図を広げようが無い。
伊達ww
404人間七七四年:2007/08/13(月) 08:41:47 ID:xMOTvK2s
最初からそんなないだろw
405人間七七四年:2007/08/13(月) 10:53:54 ID:Zb3mV8gA
家康のスタートは岡崎5万石。1562年に3千の兵で1万余の駿河衆を破った
とあるんで、実際は他城も含めて12万石くらい。

政宗wのスタートはよく分からんが人取橋で1万3千の兵をだしてるんで
少なくとも50万石は下らない事になる。
406人間七七四年:2007/08/13(月) 11:01:47 ID:wk87HKrS
>>405
政宗は30万石スタート。よく分からんのにレスすんなよ。
407人間七七四年:2007/08/13(月) 11:08:53 ID:Zb3mV8gA
ソース
408人間七七四年:2007/08/13(月) 11:21:04 ID:Zb3mV8gA
わかったぞ。直江兼続つながりで連想をしたな。
409人間七七四年:2007/08/13(月) 11:22:53 ID:wk87HKrS
おまえ、よっぽど政宗嫌いなんだな。もう可哀想なんで政宗雑魚でいいよ。

410仙台藩百姓:2007/08/13(月) 11:53:17 ID:DCaXDbVa
だが、家康はそれで終わりだお( ^ω^)
独立から20年以上経っても三河一国
遠江一国を切り取る事も叶わなかった
斜陽の今川を倒すのも武田と共同での事だし
その後は信長に泣き付きながら生き延びていたに過ぎないお(≧ω≦)
411松平忠吉:2007/08/13(月) 13:12:36 ID:LGu/IpsT
仙台藩百姓かわいいなぁ(゜o゜)\(-_-)
412人間七七四年:2007/08/13(月) 14:02:43 ID:3N0JmlxL
伊達政宗って最高です
413人間七七四年:2007/08/13(月) 14:37:34 ID:i+QXBNGF
>>410
おまえうざい。
414人間七七四年:2007/08/13(月) 17:59:09 ID:3N0JmlxL
ぜんぜん!うざくないぞ
415人間七七四年:2007/08/14(火) 03:12:56 ID:amHE2Ife
>>414
それは、すべてあなたの思い込みです。
416人間七七四年:2007/08/14(火) 04:06:51 ID:YTVDZwbQ
重臣に何度も逃げられてるプギャー
417Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/14(火) 04:26:51 ID:NCx6RyVF
>>407
米沢15万石、福島県の伊達郡と置賜郡が15万石、足して30万石だろ。

あと直江の30万石は米沢に出羽の一部とか足してるから、米沢単独で30万石じゃない。
そもそも、50万石近くのほうもソース出してないのに、30万石のほうだけソース要求すんなよw
418人間七七四年:2007/08/15(水) 17:41:12 ID:toTwgGzm
50万石のはソースも何も

>>政宗wのスタートはよく分からんが人取橋で1万3千の兵をだしてるんで
>>少なくとも50万石は下らない事になる。

って書いてあんじゃん。1万石=250人の計算を使っただけだろ。
ていうか>>417には30万石のソース書いてねーしw
たった一年で30万→50万相当と倍近く領土を広げたなら、そのソースが残っていないわけないと思うが。
419人間七七四年:2007/08/15(水) 20:02:15 ID:V9ptiwxC
家康「とりあえず餅食う?」
420Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/16(木) 03:47:19 ID:ElGeGKgC
>>418
石高について太閤検地以前の石高は兵数換算(つまりあなたのいう1万石=250人)
を基準にするしかないのであるが、
伊達政宗は人取橋の前に大内定綱を葦名領へ追っ払い、畠山義継の領地大部分をかっぱらってる。
ここで30万石→50万石に伸びた可能性はあると思う。
また>>407は人取橋を根拠に50万石以上あると言っているが、伊達家の初期領が
米沢と福島の伊達郡と置賜郡で、米沢はのちに入った兼続の方から推察すると、
出羽米沢で6万石、寄騎を含めて30万石だから、米沢単体で30万石あるはずない。
後者は多く見積もっても15万石程度、米沢で6〜あって15万石くらい。
421人間七七四年:2007/08/16(木) 05:08:52 ID:08l366Zk
すまけいに限る
422人間七七四年:2007/08/16(木) 08:37:25 ID:LXw5gUCk
人取橋って7千じゃなかったけ?

あと相馬に旧領取られてるの取り返したのも政宗だよな。
423マンキョ:2007/08/16(木) 10:08:36 ID:Df0ukaVU
雑魚伊達は東北最強最上と比べたら雲泥の差。
南部晴政が北東北統一して一気に伊達領へなだれこむか、
最上義光たんが次々と伊達の人間を暗殺しまくる落ち。
424takeda:2007/08/16(木) 10:22:56 ID:78x0+unj
つかさ、片倉のおかげでここまで過大評価されたんじゃね
425人間七七四年:2007/08/16(木) 10:29:58 ID:LXw5gUCk
智謀の面で片倉が相当な役割を担ってたのは確かだろうけど、スリアゲ原までの
戦いは政宗の苛烈さによるとこが大きいよ。
まあこの二人がガッチリ組み合ったことで、あれだけの成果が出たとは思うけどね。
でも、最終的な決定権は政宗にしかないわけだから、別段片倉のみの手柄という
わけでもないと思うよ。 それにそんなこと言い出したら、他の大名も同じこと
言えるよ。
426人間七七四年:2007/08/16(木) 10:56:49 ID:kf2UdYJo
人取橋前の畠山攻めでは1万3千動員している
国元を空にしているわけじゃないから
少なくても1万3千以上の兵力があったと言う事だ
万石300人と考えてもやはり50万石程度が妥当かと
ちなみに旧芦名領を取り上げられた当初は70数万石だった
これは旧畠山領や旧大内領など含む数字
427人間七七四年:2007/08/16(木) 12:21:50 ID:LXw5gUCk
なんか話題になってるから俺が持ってる歴群の伊達政宗で調べてみたけど、
1684年の家督継承時の情勢っての見ると、米沢30万石に転封された上杉と
ほとんど変わらんけどな。上杉本も持ってて所領が掲載されてるけどほぼ同じ。

あと小和田哲男が書いてる史伝伊達政宗には、野臥日記とかいう軍勢調査書によると
伊達・刈田2群で1540人、一群にすると770人の軍勢とあるだとさ。
1685年当時の政宗の所領は6群なんで、単純計算すれば4620人とのこと。
また群によっては、置賜群のように大きな群もあり、またかなりの直属群もいたと
思われるので6000くらいにはなっただろうと言ってはるね。
しかもこの軍の大半が農兵だと。人取橋はがんばって7000だしたんだと思うよ。
ってか畠山攻め1万3千ってなんだ? そんなの載ってないが?
428人間七七四年:2007/08/16(木) 12:57:09 ID:LxFxRrrS
最大動因兵力が5千人以上〜7千人未満なら30万石程度で妥当だな。
1万3千てのはたぶんWikiの数字だろ。

Wikiを信じると、1万3千を二手に分けて?、8千で3万の連合軍と対峙。残り5千は・・?
死傷者の数は伊達軍が426人、連合軍側が961人・・
戦死者は伊達側が鬼庭良直(政宗に指揮負かされた人?)、連合軍??

まあWikiは信じられない数字だが、結局ソースが無いんでどれを信じて
いいのか分からんww
429人間七七四年:2007/08/16(木) 14:38:00 ID:lcsaRegm
正直、軍事的能力だけなら先祖の九代政宗のほうが上な気がする。
430人間七七四年:2007/08/16(木) 15:15:58 ID:kf2UdYJo
大閤検地でいけば出羽の領地と伊達信夫で約30万石だよ
後は刈田、名取、柴田、伊具、宇多周辺で11万石強
そして大内から奪った安達の塩松一帯が約3万5千石
これに田村などの援軍を含めれば何の不思議もない
431人間七七四年:2007/08/16(木) 15:24:35 ID:LXw5gUCk
刈田、名取、柴田、伊具、宇多.

この辺は政宗家督継承の段階で伊達領か? 歴群では伊達領にはされてないが?
432人間七七四年:2007/08/16(木) 16:18:03 ID:kf2UdYJo
>>431
二本松攻めの時点の話しだよ
433人間七七四年:2007/08/16(木) 16:53:12 ID:LXw5gUCk
>>432
ああそうなん? 政宗が最初から引き継いだ基盤が50万石あったから
楽に席巻できたとかいう話じゃなかったっけ?

まあ人取橋前後はよくわからんけど、安定支配なんて到底できてない時期だから
40も50もあったかは微妙なんじゃない? 
小和田氏もせいぜい6000とか言ってることだし。
間違っても人取橋の前段階で1万3千以上? 留守含めて1万5・6千くらいか?
なんて数は尋常じゃないよ思うけど。
434人間七七四年:2007/08/16(木) 17:12:24 ID:LxFxRrrS
どちらにせよ憶測しかできん訳だが、短期に急成長できたのは国力があったからでFA。
だから生涯で切取った領土なんぞで政宗と家康の人物を量ることはできない
435人間七七四年:2007/08/16(木) 17:29:02 ID:kY41UbAj
相馬が少しだけもっていた亘理郡(亘理郡の他の大部分は伊達領)
は継ぐ前に政宗公が自ら取り返してるし
伊達、信夫、置賜、刈田、名取、柴田、伊具、亘理、宮城郡までは伊達領でいいだろ
雑魚の国分いるけど留守は伊達家臣だしな

稙宗のときの伊達の最大本領はプラス行方郡の合計10郡だったわけだし
過小評価イクナイ
436人間七七四年:2007/08/16(木) 18:46:43 ID:LXw5gUCk
輝宗の急死によって、伊達家当主としての政宗は、まったく孤立無援といってよい
状況での自立を余儀なくされた。家督を譲られて一年を経ていたとはいえ、
政宗にはさしたる実績がない。輝宗の突然の死によって風向きは急変し、主として
輝宗の信用で維持されてきた周辺諸大名との外交関係は大幅な後退を余儀なくされた。
再び勢いがつき始めていた伊達家の南奥平定の覇業は頓挫し、晴宗と輝宗の二代
にわたる復旧の努力は水泡に帰そうとしていた。

これ河合秀郎とかいう著者の日本戦史とかいう本で、政宗の奥羽制覇扱ってる文章なんだが、
これでも政宗の版図は、伊達、信夫、置賜になってる。人取橋の前段階の頃なんて
勢力的に最悪だったんじゃない? むしろ人取橋で旧領を安定的に支配できるように
なったんじゃないかな。
437人間七七四年:2007/08/16(木) 19:23:13 ID:k23dJ0i7
>>436
他大名でも当主急死で
跡を継ぐケーズは結構あったでしょ
政宗はまだマシな方
438人間七七四年:2007/08/16(木) 19:23:40 ID:ump60LZ/
>>436
>これでも政宗の版図は、伊達、信夫、置賜になってる。

政宗の初陣は天正9年(1581)で、これは相馬が亘理郡に
侵入してきたのを父輝宗と迎撃した戦い。天正期の初期には
伊達、信夫郡も相馬勢に蹂躙されていた(輝宗は何度も相馬に
敗退している)から、当時の伊達家の安住の地は置賜くらいしか
なかったろう。で、人取り橋が大きな転機になったことは間違いない。
439人間七七四年:2007/08/16(木) 20:20:41 ID:7zoYQqKy
陸奥全体で167万石
南部が10万石
津軽が5万石
岩城が12万石
相馬が5万石として
旧葛西大崎領を治めた木村が約30万石と言われている

それら以外のすべてを伊達が支配していたとすると
陸奥だけで伊達は105万石それに米沢15万石加えても120万石にしかならない
岩城が1589年の冬に服属したとも言われているけど
それを加えても150万石には届かない

伊達の石高を150万石とするのはどんな計算に基づいているんだ?
440人間七七四年:2007/08/16(木) 23:58:41 ID:rj92sg0t
伊達の最大石高は、上杉景勝の120万石から佐渡1万7000石と出羽の庄内数郡を引いて、
今の宮城県のうち中部と南部を足した値ということか。
表高150万石というのは1589年伊達に臣従した大崎領も含めて?
陸奥の実高は293万石なので、実高190万石というのは妥当な数字としても。
441人間七七四年:2007/08/17(金) 01:44:31 ID:x0hKkoi3
>>440
大崎含めてだろうね
そうじゃないと150万石には届かない

あと実高190万って論拠はそれなのか?
陸奥の293万石ってそんな250年以上経ったあとの検地の数値に意味あるの?
442Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/17(金) 04:34:28 ID:zGXe3TP9
>>441
多分、伊達家の旧領であった刈田、伊達、信夫、二本松、塩松、田村、長井が
約50万石、
摺上原で切り取った旧葦名及び諸豪族領からさきほど足した二本松を引いて40万弱
出羽の一部が大体6万石に、旧伊達領の一部と葛西大崎の領地を足した豊臣政権時の政宗領土が60万石程度、
あとはここに、南郷地区を望む陸前の佐竹領やら、相馬から分捕った領地、
それに岩手県南部にあった伊達領を入れたら190万石いくんじゃないだろうか?
あと葛西大崎は事実上寄騎化してたから、普通に入るんじゃないかな。
443Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/17(金) 04:39:54 ID:zGXe3TP9
>>442
スマン、米沢15万石と置賜郡を入れてなかった。この二つは足して25くらいか?
444人間七七四年:2007/08/17(金) 09:01:45 ID:8lKtR91g
>>442
その計算だと陸奥の石高が167万石をオーバーすることになると思うが

>あと葛西大崎は事実上寄騎化してたから、普通に入るんじゃないかな。
そんな事実あるの?
445人間七七四年:2007/08/17(金) 15:40:11 ID:8yVOCCDc
>>444
米沢含む置賜地方は出羽
446人間七七四年:2007/08/17(金) 15:57:11 ID:8yVOCCDc
秀吉に転封されるまで政宗は出羽が本拠地でしょ
太閤検地の出羽は32万石だがかなりいい加減だったらしく
寛永期には87万石に増えている
たとえば最上義光は関ヶ原後57万石に加増されてるが、太閤検地の値では出羽の全てを含めても足りない
447Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/17(金) 23:55:41 ID:YxBKZjnC
>>444
>>その計算だと陸奥の石高が167万石をオーバーすることになると思うが
実高293万石の方での150、190万石なんだろ。

葛西は伊達と同盟、大崎は伊達に対立で摺上原ののち臣従。
まあ伊達と葛西は織田と徳川みたいなもんなんじゃない?
448人間七七四年:2007/08/18(土) 14:35:13 ID:/UTXronO
で伊達小次郎は殺す必要あったのか?
449人間七七四年:2007/08/18(土) 16:48:13 ID:vAs90+zK
>>448
必要ないよ
ついでに言うと政宗が生まれる必要もない
伊達が存続する必要もない
政宗さえ居なければ小手森&高玉等の大虐殺は無かったし
伊達さえ無ければ東北が地獄絵図に染まる事も無かったであろう

「氏綱公御書置」を家訓とした氏康公が伊達を滅ぼしていたらなぁ
民を苛め抜き、殺戮を続けた卑怯な山賊=政宗を、
民を慈しみ抜いた大盟主たる北条が潰していたら・・・東北の民は幸せになっていた筈

ちなみに仙台藩が幕府直轄領だったら
あそこまで餓死者も増えなかったろうしね
伊達は代々民を殺しまくるのが得意、つーか無能なんだろうな
450人間七七四年:2007/08/18(土) 18:14:40 ID:/UTXronO
輝宗に謀反した中野宗時と、最上家の次男中野義時って何か関係あんの?
451人間七七四年:2007/08/19(日) 01:51:19 ID:zt/FxkkA
>>449
伊勢を騙ったアンチ伊達乙
卑劣にも輝宗を拉致って死なせたテロリストへのしっぺ返しだろうがw
452人間七七四年:2007/08/19(日) 02:03:39 ID:zt/FxkkA
だいたい佐竹の頑強な抵抗に足止め喰らってた北条が東北に手伸ばせるわけ無いだろ。
逆に政宗は小田原の役のとき、伊達は北関東への侵攻寸前だった。
おまえは伊達と北条が政宗以前から同盟結んでたことも知らんのだろうな。
453人間七七四年:2007/08/19(日) 02:52:26 ID:pp+oQBr8
まあ江戸時代の伊達藩主は伊達に名君無しって感じだったからなー
454人間七七四年:2007/08/19(日) 09:43:58 ID:tf9dt0Tt
そうなの?
歴代藩主に点数付けてみて
455人間七七四年:2007/08/19(日) 11:24:31 ID:53yc/ihc
政宗 別格 A+
忠宗 地味ながら政宗路線を継承。そこそこの名君 B
綱宗 浪費家で伊達騒動の引き金を作る D-
綱村 伊達騒動時は幼少なので考慮せず。運河、防風林工事などで実績を残すも、寺社建設の乱発で藩財政は危機に C
吉村 中興の名君、強制買米制度と寛永通宝の領内鋳造で藩財政を一気に立て直す A
宗村 運悪くこの代に大飢饉。吉村路線を継承。わりと名君 B 
重村 官位昇進運動で著しく財政を悪化させる。愚君だが山片蟠桃の改革で財政は立ち直っている運のいい人  C
斉村 若死に たいした実績も実害もなし D
周宗 14歳で死去。実績実害ともになし。 D
斉宗 この辺以降になるとほとんど藩主の存在感はない。 
456人間七七四年:2007/08/19(日) 21:16:18 ID:/G4G4y61
>>455
> 政宗 別格 A+

えー、忠宗より下なんて信じられない。政宗なんかC+がいいとこだろ。A+なのは小田原まで南奥羽を暴れまわった愛姫だろ。
あと吉村がAだって? 息子と違って在位時期が良かっただけだよ。領内総検地やろうとして家臣から総すかんくって失敗して
るんだから綱村よりちょっといいくらいだろ。
457人間七七四年:2007/08/20(月) 06:49:57 ID:xBQBMD2g
>>456
書き方が悪かったですね
すいませんでした
A〜Zまでのアルファベット26文字評価で
Aが最低です
分かりやすくする為に
「北条氏康 封建制度では並ぶ物が居ない名君 Z」
を新たに書き加え、政宗は
「政宗 論外 A−」
と訂正させて下さい

さて・・・一人殺せば殺人犯、三人殺せば凶悪犯
しかし百人殺せば英雄だとでも言いたいのでしょうが
そうは問屋が卸しません
何ら罪の無い多くの民・・・女子供、犬ネコまで皆殺しにした伊達政宗
彼の異名として相応しいのは
「戦国時代の宅間守」「東北の宮崎勤」ではないでしょうか
458伊達成実ってどお?:2007/08/20(月) 10:37:16 ID:WbBo23MV
政宗の民度・内政度はそれほど低くないよ!!理由は2つ

1.200万石
江戸時代、仙台藩は表向きは62万石だが、川村孫兵衛の北上川改修(1623年〜)により、
実高は、江戸時代の記録によると200万石(安井息軒『読書余滴』)あるいは250万石(帆足万里『東潜夫論』)に膨れ上がったと言う。
これは、オーバーだと思うのだが、100万石は確実に超えていたと思われる。
つまり、前田と肩を並べられるほどね。

それだけではなく、生産された仙台米を「買米」(かいまい)という藩営の独占企業が買い取り、常時
20万石から25万石はこれを江戸に送っていたという。
『武功年表』によると「江戸の米の2/3は奥州米だった」と書いてあるが、もちろんその大半は仙台米。
だから、江戸の米相場は仙台米が基準で価格が決まっていたらしい。
一説には、江戸時代は、現在のドル相場みたいに貨幣の価値は毎日の米相場によって、決められていたらしい。
簡単に言うと仙台藩の米生産量により、江戸の消費者物価指数が左右されていたと言うわけ。

2.東廻り海運の大半も仙台米だったらしいし…
459人間七七四年:2007/08/20(月) 10:42:29 ID:KYNmG0Ax
伊達政宗は戦国最末期の活躍のみ語られることが多いが
江戸開幕以後の米どころ仙台藩の基礎をつくったことをもっと評価するべき
>>458が言うようにね
豊臣政権下〜関が原あたりにかけての妙なグダグダさは黒歴史
460人間七七四年:2007/08/20(月) 14:37:50 ID:7eYAXs8U
小田原での秀吉への釈明や、関ヶ原で家康の制止を無視して領土拡大狙ったりと
したたかな名将ブリが黒歴史かよw 見る目ねーな
461人間七七四年:2007/08/20(月) 14:42:44 ID:KkEcNm47
>>458
仙台藩の実高は985,328.95000石じゃないの?

あと仙台藩の内政度が悪い理由は「買米」を当初のまま続けたことと
無理な仙台米の増産とかじゃないの?
462人間七七四年:2007/08/20(月) 14:55:22 ID:2+I11ETj
正確に言うと米の生産高が100万石程
副産物の収益が100万石程あった
木材、紙、海産、鉱山、畜産、織物などなど
政宗はあらゆる産業を推奨して一定の成果を出していた
463人間七七四年:2007/08/20(月) 15:23:16 ID:M/2bnpzS
凄いですな
464伊達成実ってどお?:2007/08/20(月) 15:25:07 ID:WbBo23MV
>>461

仙台だけじゃなくたいていの藩が、時代がたつにつれて、赤字経営になるから、しょうがないんじゃない?

鎖国だから、食料品や貨幣の原料の輸入はできないし、戦争がないから、人口は右肩上がりだし…

一説には、江戸時代後期(1720 年頃)から明治元年(1868 年)までの150 年で、日本の人口は3,100 万人か
ら3,400 万人強へと1.1 倍になったらしい。
出典元http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0506_9.pdf
465人間七七四年:2007/08/20(月) 16:38:06 ID:HuqU6YaT
あのさ、伊達は最後まで天下を狙ってたけど。何とか逆転することは
できなっ方のかな?
家康死んだら南下するとか
466人間七七四年:2007/08/20(月) 16:54:36 ID:KYNmG0Ax
>>460
裏目に出て失敗ばかりじゃねーかw
政宗が野心に燃えることは天下に知れ渡ってることなのに
小細工ばかり弄するからすぐにバレちゃう
政宗の一番悪い癖だと思うよ
失敗を評価ってお前だけじゃね?
467人間七七四年:2007/08/20(月) 17:51:44 ID:2HHInZUm
>>458
なるほど凄く勉強になります
冷害に弱く、収穫が不安定な米ばかり育てた挙句、飢饉が頻発
まさに目先の事しか考えないバカ武将・アホ政宗
稗(冷え)は冷害に強く、収穫時期も早いことから重宝がられていたというのに
江戸で売れる米ばかりに目が眩んでしまった政宗
仙台藩は大飢饉のたびに未曾有の餓死者を出しますが(30万以上)
それって政宗が元凶だったのですね

戦で赤子、幼児、老人に到るまで撫で斬りにしただけでなく、
政(まつりごと)では餓死者を桁違いに増やしてしまった失政王・アホ政宗
本当にどうしようもない奴ですな
最近は伊達をつい「アホ」と読んでしまいます
468人間七七四年:2007/08/20(月) 18:16:18 ID:VBrztSvG
伊達が南下できるタイミングは無い。
伊達は諸侯と余り付き合いが無い。
伊達は領土が広く守りきれない。
伊達は冬は出陣できない。
伊達は政宗が名将なだけで普通の家。
469人間七七四年:2007/08/20(月) 19:08:15 ID:KYNmG0Ax
餓死者って仙台藩そんなひどかったか?
南部じゃなくて?
470人間七七四年:2007/08/20(月) 19:29:29 ID:2+I11ETj
仙台藩はさほど被害を出していない
むしろ飢饉の度に東北の緒藩から難民がなだれ込み
やむなくその保護を行っていた
471人間七七四年:2007/08/20(月) 22:19:14 ID:x+2d7BLA
北条は戦国を生き抜けなかった。秀吉と彼我の実力差を読めなかった失態だ
結果、領民は武田・上杉・豊臣と三度の略奪の嵐に見舞われた
結局民を守ることができなかったのだ
伊達は領地を転々としながらも大藩として生き残った
米沢から岩出山に移った時、農民が自発的についてきたのも善政ぶりがうかがえる話だ
472人間七七四年:2007/08/20(月) 22:22:55 ID:pTIHkA32
>>469
仙台藩 餓死者でググると凄いよ

天明の大飢饉の発生(1780年代)
被害拡大=関東・東北中心に餓死者
・夏は冷夏でヤマセが吹く。東北は皆無作。
・津軽藩の餓死者8万人。南部藩は6万人。仙台藩では作柄は9割減で、40万人が餓死。

どこのサイトでも30万人〜40万人死んだと書いてある

あと天保の大飢饉でも仙台藩は酷かったとの事
473人間七七四年:2007/08/21(火) 02:05:28 ID:HqSL/dvj
津軽や南部の小藩と仙台藩を比べるのかw
そもそも天災って領主の所為なの?
474人間七七四年:2007/08/21(火) 02:36:52 ID:JLpii3Nl
>>473
第二小氷期じゃ飢饉が定期的に襲ってきたらしいね
しかも伊達が治めてる地は東北
あらかじめ対応策を考えておくべきだったのでは?
それが非常に御粗末だったようだね
米に依存し過ぎた藩政は「街道をゆく」でも批難されてた
475人間七七四年:2007/08/21(火) 05:33:39 ID:a6ADivtS
>>474
>米に依存し過ぎた藩政は「街道をゆく」でも批難されてた

逆に言えば、それほど仙台平野が豊饒であったということ。「街道を行く〜仙台、塩竃、
松島、石巻」では、司馬遼太郎は、非常に政宗に対して好意的に描いているな。
政宗の開いた仙台市の町並みが清潔で美しい印象を与えること、江戸時代に発展した石巻
から仙台を経由して名取の閖上へ到る貞山運河を見て、いかにも爽快で雄大な戦国武将の
政宗らしい事業だと褒めている。司馬は家康とは違って政宗には好意的だ。

なお、日本で一番一揆が多発したのは、南部藩と長州藩。「長州の天保の一揆」は規模が凄く、
首謀者の農民は徹底的に弾圧された。4畳半程度の収容所に10人位押し込められ、そこで拷問
を受けたいわれている。
476人間七七四年:2007/08/21(火) 20:17:09 ID:nrNPqhau
仙台藩は稲作の時期にやませが吹くし太陽があまり射さん。冷害になりやすい
秋田や庄内は東北ではその点で恵まれた気候だ
477人間七七四年:2007/08/21(火) 21:46:46 ID:92rfW6eZ
>>475
>逆に言えば、それほど仙台平野が豊饒であったということ
全然違うと思う
江戸時代中期後期に関しては稲作に適していない土地で無理に稲作を広めたことが問題
更に「買米」制度が被害を広げただろ

政宗の頃は気候も温暖で稲作にはあまり支障が出なかったし
「買米」もその時点では農民に有利な政策だったけどさ
478人間七七四年:2007/08/21(火) 23:11:01 ID:nrNPqhau
>>475
水田面積の広さという意味ではそうだね
稲作に適した広大な平野があれだけあれば実高百数十万石というのも頷ける
実高通り収穫できた年が何年あるかは知らないがw
冷害がな・・・
479人間七七四年:2007/08/21(火) 23:13:01 ID:nrNPqhau
最強スレらしからぬ展開になってきたな
もっと厨っぽい流れだったのに
480人間七七四年:2007/08/21(火) 23:20:10 ID:bdQ00qog
東北の飢饉の被害など昭和に入ってからもチラホラ見かける
ましてや寒冷気候の江戸中期なら尋常じゃない被害が出るのも不思議ではない
481人間七七四年:2007/08/22(水) 00:06:57 ID:MasFiLkS
>>477
具体的に何を作ればよかったの?


482人間七七四年:2007/08/22(水) 01:05:39 ID:Ke7BCfDG
>>481
上のほうにもあったが稗などの災害に強い雑穀もある程度作っておくべきだった
米に依存しすぎたのが問題
483人間七七四年:2007/08/22(水) 01:37:55 ID:MasFiLkS
>>482
いや買米制度だからこそ、米は食べるためには余り残さず、カテ飯を喰ってたはずだが・・・。
つまりそういった災害に強い雑穀で出来たものが主食になってくるので
当たり前だがそういうのも多く作っていた。稗や麦は当たり前。

でもそれじゃ足りんと言いたいんでしょ?具体的に何をどう作ればよかったの?
484人間七七四年:2007/08/22(水) 09:49:38 ID:QXEaYV3g
250年間に数回の飢饉のために芋や雑穀なんか植えるかボケw
485人間七七四年:2007/08/22(水) 12:29:07 ID:JP1enbFx
火山噴火の影響だっけ?
この時期の冷害って
486人間七七四年:2007/08/22(水) 14:29:18 ID:A9gka1Ov
>>484
50年に一度は大飢饉が巡ってきたらしい
大飢饉までいかなくとも飢饉の年は多かったとか
40万人の餓死者は驚くべき数字だが
別の飢饉でも数千人〜数万人は死んでいただろう
天保の大飢饉では
仙台藩において餓死者をついばむ鳥、犬の姿が多かったとの事
487人間七七四年:2007/08/22(水) 20:02:30 ID:wqOtjYDe
百姓の主食は麦、稗、粟だったというのはほんとうなのかな
488人間七七四年:2007/08/22(水) 23:17:18 ID:2VT5YHps
>>487
冷静に考えるとかなりうそ臭い
もし農民の主食が雑穀と仮定すると

江戸時代
海外との貿易はあまりなく
人口に占める農民の割合は8割から9割
その人口のほとんどを占める農民が米を食べずに雑穀を食していたとすると
主食となる農作物の8割から9割が米以外の雑穀を栽培していたことになる

米の消費から考えると人口の1割から2割にあたる層だけが米を食べれるとすると
酒などに使用や備蓄米の存在を無視すれば
江戸時代の人口3000万人の1割2割で、人が一年食べる米の量を一石とすると
石高のうち稲の占める割合は300万石から600万石ほどでしかないことに
489人間七七四年:2007/08/23(木) 07:45:50 ID:3mrhwbc+
年貢ってのがあるからな。
490人間七七四年:2007/08/23(木) 08:11:53 ID:Z65RRavU
薩摩藩の場合、年貢収入73万石(73万両)に対し、累積借銀500万両。
長州藩の場合、年貢収入2万5000両に対し、累積借銀170万両。
倒幕は、貧困から発している。
491人間七七四年:2007/08/23(木) 09:48:22 ID:868nXM69
なるほど
492Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/23(木) 12:47:43 ID:UVb5grnd
あれか、サラ金業者に金返せなくなって、催促がうっとおしいから業者潰しにいくような感覚かwww
493人間七七四年:2007/08/23(木) 13:47:43 ID:rSVAwO/H
正宗公はそんなに天才なの?
494人間七七四年:2007/08/23(木) 17:01:32 ID:3mrhwbc+
だれそれ
495人間七七四年:2007/08/23(木) 18:29:46 ID:868nXM69
↑貴様知らんのか!
496人間七七四年:2007/08/23(木) 18:44:48 ID:rSVAwO/H
>493
訂正
○政宗公
×正宗公


いやマジすみません。
そりゃ、普通に誰それですよねw

でも、次のレスでの貴様知らんのかを見て笑っちゃったよw
497人間七七四年:2007/08/23(木) 20:04:35 ID:GJEW2rLE
通じればどうでもいいよ
498人間七七四年:2007/08/23(木) 23:07:16 ID:uI3A9F/R
>>494
相模の名工だよ。
499Y ◆nzdGjBH722 :2007/08/24(金) 00:14:57 ID:KCdtCU/r
あっちの方は相模じゃなくて岡崎じゃなかったか?
500人間七七四年:2007/08/24(金) 00:52:31 ID:dC9+TmoZ
それは妖刀村正では・・・。
501人間七七四年:2007/08/24(金) 01:25:12 ID:cLu5YU/Y
>>494
スピッツだよ
空も飛べるはずだよ
502人間七七四年:2007/08/24(金) 09:57:55 ID:Gx6hT/9i
正宗で思い出したが政宗と偽正宗の逸話?をどっかでみたな‥作り話だろうが。
本当子供っぽいなとオモタ。政宗らしいけど
503人間七七四年:2007/08/26(日) 04:51:25 ID:OPuRgLmC
>>472
40万人の餓死は多すぎだろ。

藩内では村単位に食料を備蓄、金融など飢饉対策を講じたことを示す資料が多数見つかった。
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news/ichi_hira_fuzi/3gatu/news-ichi_hira_fuzi_21.htm

高木教授らの研究によると、仙台藩の村方人口は一六六八年から一八七〇年までの約二百年間、
五十万人前後の範囲で推移したが、うち、天明と天保の二大飢饉の際は餓死などでそれぞれ十万人近い人口減があった。

 岩山家文書を調査したところ、仙台藩の村は天明の飢饉以降村ごとに穀物を備蓄したり、複数の村単位に「賑民講」を組織したり、
上層民が困窮者に金を貸したりと、飢饉・凶作対策として二重、三重のいわば“セーフティーネット”(安全網)を講じていたことが分かった。

 高木教授は「江戸時代も非常時は地域ぐるみで切り抜けようという地域力、自助システムがあった」と指摘。こうした取り組みは岩山家文書に
記録が残る増沢村や新沼村に限らず広範に行われていたという。また、同グループが復元した増沢・新沼村の人口推移からすると、
天保の飢饉(一八三三−三六年)の際は人口減が少なく、セーフティーネットの一定の効果があったとみている。

 同グループは藤沢町が保管していた八沢村(一八八九−一九五五年)の行政文書についても調査。大学院生の頼富省三さん(64)によると、
明治三十八−三十九年の大凶作の際は豆腐やおからが村人たちの貴重な栄養源として広がり、村長の呼び掛けで寒冷地でも強い大麦栽培を村人に奨励したことなどが分かった。
504人間七七四年:2007/08/26(日) 05:07:13 ID:lrJM8Tn4
マジで?全然違うじゃん・・・。

40万と10万じゃ捏造にも程が・・・w
505人間七七四年:2007/08/26(日) 05:35:59 ID:Hn0fwmg5
でも「宮城県史(二)」には30万人餓死者が出たって書かれてるみたいね

>天明と天保の二大飢饉の際は餓死などでそれぞれ十万人近い人口減があった。
天保の大飢饉ですら十万人もの餓死者を出したんだな
これは初耳だった
天明はもっと酷かったろうね・・・仙台藩領は地獄絵図だ
506人間七七四年:2007/08/26(日) 07:03:45 ID:lrJM8Tn4
う〜んどっちなのやら、ただ県史って他県の見る限り講談とか軍記物とか逸話とかも資料として全部載るから
具体的にどの資料を基にしてその数にしたかがわからんと微妙。
>>503の方が当時の文書、行政文書についてと書いてあるし、地域の人口史を研究している人らの
現在の研究結果のようなので説得力あると感じた。

まぁそれはともかくいずれにしろ、それらに対して仙台藩は然るべき対策を講じていたようだし、
その上で餓死者が出るのは10万だろうが30万だろうがもう天災だから致し方ないわな・・・。

507人間七七四年:2007/08/27(月) 03:34:46 ID:0Thy3QSz
牛の首持ってこい!
508人間七七四年:2007/08/31(金) 13:56:18 ID:pxsp9lGb
509人間七七四年:2007/08/31(金) 15:41:57 ID:x6byPxTm
伊達者の語源になったそうだが、花の慶事で「伊達男」という言葉が出てきてたな。
おかしーじゃん。
510人間七七四年:2007/09/01(土) 15:48:51 ID:INnYzlJe
政宗の本命は
新造の方に違いない
511人間七七四年:2007/09/01(土) 21:16:46 ID:RGmYtXGs
猫は柴田氏以下
512人間七七四年:2007/09/01(土) 22:14:16 ID:CWeylEvH
そうかもね
猫タンとの間には子がいないな‥
513人間七七四年:2007/09/06(木) 15:45:12 ID:51D8jNeS
>>481
食用人間。
514人間七七四年:2007/09/09(日) 19:44:47 ID:kT1uQ/KV
政宗は新造の方気に入ってるよな
てか恋多き男だよ‥
ぶっちゃけ、皆好きなんじゃね

ただ、一番はママンだろ(笑)
515Y ◆nzdGjBH722 :2007/09/11(火) 00:23:47 ID:xRnND+hl
実はママンみたいなツンデレが一番の好みだった政宗w
案外>>502の逸話も「女武者は凛々しくて萌え」とかそんな感じだったりしてw
真偽のほどはわからんけどね・・・。
516人間七七四年:2007/09/12(水) 00:16:57 ID:pXgK6ZIP
>>515
女武者って‥

死に際、正室との面会拒否したよな
色んなヤツに手ぇ出して、負い目があったからだったらバロス
517人間七七四年:2007/09/12(水) 00:32:51 ID:6eukbONC
無様な姿を見せたくなかったから・・・だそうで。
やはり政宗公は札付きのツンデレなんだろうか。
518Y ◆nzdGjBH722 :2007/09/12(水) 15:49:35 ID:1hPe4V+w
>>516
ネタに決まっているだろうw政宗が自分の嫁に鎧を着せて変わり身させてた逸話のw
もっとも、嫁ではないが三国志でも曹操が似たような逸話あるし、
出典が中国の逸話の可能性も多分にある。
519人間七七四年:2007/09/13(木) 02:50:21 ID:MV05buC0
政宗は晩年末っ子が可愛くて仕方なかったようで。
勝姫の子だからかね
晩年は勝姫が一番気に入られてた?
勝吉の姉だし‥
520人間七七四年:2007/09/16(日) 23:06:44 ID:cToL+goJ
飯坂とは仲悪くないよね。だって迎えにいったし!成実が巻き込まれててわろた。
521人間七七四年:2007/09/17(月) 09:47:51 ID:/yapO8d7
wikiには新造と飯坂は別人として書いてあるが
飯坂盛衰記や竜華山史はどこまでソースとして信憑性があるんだろうか
522仙台藩百姓:2007/10/10(水) 16:33:13 ID:oGz26LwK
政宗公は天才だお
523人間七七四年:2007/10/10(水) 16:44:33 ID:1avZPC0r
その通りです(^0_0^)
524人間七七四年:2007/10/10(水) 18:23:38 ID:SyFNHeGR
wikipediaなんか見てるとバカになるぞ
525人間七七四年:2007/10/10(水) 22:15:11 ID:BMiG6V7i
>>522
百姓タン発見
526人間七七四年:2007/10/10(水) 22:19:19 ID:aQbTV3oy
あと10年早ければ…とかオナヌーしてるスレはここですか?
527人間七七四年:2007/10/11(木) 09:43:14 ID:2W/26XEs
違いますよ
528人間七七四年:2007/10/13(土) 00:48:08 ID:D9ECFySm
【年金横領】 「公金横領で処分の職員、多数。その中で年金横領の職員だけ告発するのは無理がある」
宮城県知事、告発見送りに理解★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192065702/
529人間七七四年:2007/10/14(日) 02:58:56 ID:Ok7KgUTp
上杉景勝が怖くてションベンちびって最上が攻められるのを見ていた
オッサン。www

上杉を牽制ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530人間七七四年:2007/10/14(日) 03:07:47 ID:YAUrr5Jk
所詮田舎の大名でしょ
531人間七七四年:2007/10/14(日) 05:59:27 ID:/hf8kmUX
蜂須賀家政は政宗から「阿波の古狸」と言われてるが、これは最高の褒め言葉だろう。
一方最上に負けて、結城秀康に泣きを入れていた上杉景勝のことは「手負いの猪武者」
と手厳しい。
532人間七七四年:2007/10/14(日) 06:08:36 ID:C/tz0gAq
政宗公らしいですな
533人間七七四年:2007/10/14(日) 14:53:42 ID:CdlnM86e
まぁ、家康に裏切られたわけですが
534人間七七四年:2007/10/14(日) 22:56:20 ID:DLpCwUa4
伊達家に詳しい人が集まってるみたいだけど
涌谷伊達家の事まで知ってるツワモノはおらんか・・・
おいらはその御一門直系の末裔なんだけど。
535人間七七四年:2007/10/15(月) 00:59:13 ID:YlIVDu7Y
お前特定されたいのか?
536人間七七四年:2007/10/15(月) 02:32:48 ID:YJH478z/
伊達アッキー
537人間七七四年:2007/10/15(月) 21:12:00 ID:AmJT6Rf0
伊達家!万歳
538人間七七四年:2007/10/16(火) 22:56:31 ID:NahlULeo
芦名盛氏が全盛の頃なら手も足も出なかったのに
539人間七七四年:2007/10/17(水) 12:34:14 ID:SW8zSFoF
>>538
どの家も盛衰はあるが。
540人間七七四年:2007/10/17(水) 19:12:28 ID:kjTI2BfD
そうですな
541人間七七四年:2007/10/17(水) 19:16:13 ID:UzFFZi0F
盛氏に政宗を完封できるほどの力量はないと思うがな
まぁあっさり滅亡することもなかっただろうから、
伊達を米沢に押さえ込んでおくぐらいは十分できたかも
542人間七七四年:2007/10/18(木) 00:12:51 ID:dl5k+jWH
伊達も殖宗の頃が全盛期
543奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/10/18(木) 00:35:01 ID:R0ApOSvi
奥羽の支配圏をいかにも自家にあるように設定したのは稙宗の功績。
544人間七七四年:2007/10/18(木) 00:53:05 ID:LKT9woWU
養子縁組と恫喝外交を駆使して南奥州の覇者になったまでは良かったが
統制力に欠ける前時代的な支配圏であることは否めなかった
545人間七七四年:2007/10/27(土) 10:41:18 ID:xca5uvXK
1581年(15歳)に初陣して1584年(18歳)に家督をついて、
1589年(24歳)に秀吉に臣従してるが、そのときの所領は150万石だよね。
上杉謙信や武田信玄の最大版図は100万石だが、正宗は5年から8年程度の
短期間でそれを上回ったことになる。秀吉に臣従して58万石に減らされてるが
それは、総無事令が出された1586年以降にとった領地だからでしょ。
90万石ほどは総無事令以降の3年間に獲得したということになるが、
これって政宗>>>信玄・謙信ってことか?
546人間七七四年:2007/10/27(土) 11:23:39 ID:0I+MVtMx
相手がヘタレ佐竹だったからね。
まぁ少なくとも伊達>佐竹>北条だったとは思うよ。
547人間七七四年:2007/10/27(土) 11:47:42 ID:nioB9KuP
たかだか北陸の150万石とかしょぼいんすけど
548人間七七四年:2007/10/27(土) 12:02:11 ID:Ow5xScIY
まあ謙信・信玄よりは遥かに上でしょ。
謙信・信玄の24の頃と比較したら分かるし。

較べる相手は信長一人だろな。 
549人間七七四年:2007/10/27(土) 12:12:46 ID:NF8GXpt1
最上義光>>伊達政宗だけどな。
550人間七七四年:2007/10/27(土) 12:21:53 ID:mSEoeiTr
↑それは!絶対にない
551人間七七四年:2007/10/27(土) 12:27:16 ID:xca5uvXK
北陸のとかいっても、昔は今みたいな地域格差なんてないじゃん。
まあ、京都や堺あたりは重要度の高い地域ではあったけど。
552人間七七四年:2007/10/27(土) 14:26:47 ID:k/CcL24p
>>545
謙信の最大版図は越後40万石
加賀〜能登〜越中90万石(大聖寺を除く)
出羽鶴岡15万石(大宝寺が臣従)
上野沼田〜厩橋〜女渕〜那波〜大胡合わせて20万石
だから165万石近かったのでは?
他にも青苧と金山の収入が毎年20万石近く有りそう
553人間七七四年:2007/10/27(土) 14:52:00 ID:mSEoeiTr
なるほど
554人間七七四年:2007/10/27(土) 14:56:42 ID:0I+MVtMx
鳥なき島のコウモリ
555人間七七四年:2007/10/27(土) 15:33:45 ID:xca5uvXK
>>552
よく知らんというかよくわかってないらしいが謙信の最大版図は100万石
程度だろうって別のサイトに書いてあった。
確実にいえるのは、景勝は120万石だよね。
景勝の時代の最大版図は謙信のころよりも大きいんじゃないのか?
556人間七七四年:2007/10/27(土) 15:50:40 ID:ffxufkj6
越後40万石
越中40万石
能登20万石
加賀35万石
上野50万石
557人間七七四年:2007/10/27(土) 16:33:40 ID:mSEoeiTr
なるほど
558人間七七四年:2007/10/27(土) 16:44:43 ID:yL4OBQ+S
>>552
あと謙信は天正四年に塩屋監物の導きにより白川郷に入る
続々と帰参する飛騨国人衆を率いて飛騨松倉城を抜いたんだと
信越国境にある飯山5万石も謙信の物
559人間七七四年:2007/10/27(土) 16:51:10 ID:xca5uvXK
景勝が120万石だったころは、>>556、558の領地からどの部分が
なくなったの?
あわせて70万石失ってるよね。
560人間七七四年:2007/10/27(土) 16:54:49 ID:yL4OBQ+S
>>555
景勝は織田にゴッソリ奪われて
武田勝頼に東上野を委譲
秀吉が期待した越中〜能登攻略も頓挫(新発田の乱により)して怒られたり
チャンスを逃がしまくって、増えたのは佐渡の領国化と川中島くらいでは
561人間七七四年:2007/10/27(土) 17:04:08 ID:xca5uvXK
景勝が120万石だったころは織田にどこも奪わてないだろ?
かなりの侵攻を受けて織田家への負けを悟ってはいるけどさ。
あと、上野って謙信のころにすでに北条に奪われてたよな。

越後40万石
越中40万石
能登20万石
加賀35万石

ってのはあってるか?
562人間七七四年:2007/10/27(土) 17:30:24 ID:RQ+880Mp
上州は武田、北条、上杉それぞれ取り分があったような。

政宗の場合、本人の実力も勿論だが、周囲の連中がガタガタに
なっていたのと、その後ろ盾の佐竹がそうそう遠征できるわけで
ないというのも大きいだろう。あとは、父祖の蓄積してきた財産もかなり
大きい。
563人間七七四年:2007/10/27(土) 17:35:22 ID:mSEoeiTr
そうですな
564人間七七四年:2007/10/27(土) 17:42:58 ID:yL4OBQ+S
>>561
いや景勝が会津移封で120万石になれたのは
謙信時代の規模を保っていた(回復できた)からではない、と言いたかった
まぁ謙信も悪いんだけどね

越後に居た頃の景勝は新発田に乱を起こされたりして
「越中〜能登は切り取り次第」と言われたチャンスを逃がしてるし

あと謙信と上野に関しては、由良と越後毛利に一事裏切られたけど
越後毛利(厩橋)は帰服し、その後
由良領から女渕、那波、大胡などを奪い取って金山城に追い詰めてる
由良は北条派だけど北条の家臣ではない(ここが上杉領、武田領とは違う点)
小牧長久手で北条が何も出来なかったのは由良(渡瀬繁詮)の策動が効を奏した
北条の滅亡に大きく関わってる
565人間七七四年:2007/10/27(土) 18:40:10 ID:mSEoeiTr
なるほど
566人間七七四年:2007/10/27(土) 19:06:25 ID:0I+MVtMx
畿内・四国・東北は弱小勢力の宝庫
九州・関東・中国は強豪揃い。
567人間七七四年:2007/10/27(土) 20:08:58 ID:mSEoeiTr
そんな事は無いな
568Y ◆VqSh5C7CR6 :2007/10/28(日) 01:37:36 ID:3dPMjMGk
>>566
武田信者乙w

>>548
最近じゃ信長を1,5流にした感じになってきてるからな>政宗
569人間七七四年:2007/10/28(日) 09:51:57 ID:hH3NH4NP
政宗は劣化信長というより、強化元親だろ。
信長と比べるのは信長に失礼。
570人間七七四年:2007/10/28(日) 11:07:30 ID:c9P6bUG5
どう見ても強化信長だが? 信長の24より遥かに上だろう。
571仙台藩百姓:2007/10/28(日) 11:13:41 ID:7o8s0M/z
そうですおね( ^ω^)
572人間七七四年:2007/10/28(日) 11:32:17 ID:Kw4nwPG0
信長は狭量な性格から家臣の統一に失敗して頓死したが、
政宗はバランスが良く、政治、外交、文化、貿易への視野
もスケールが大きい。関ヶ原では戦馬鹿の景勝を封じ込め、
戦略拠点の刈田郡を簡単に奪った。
家康が死ぬまで奥州の重鎮として、政宗を頼りにしたのも
当然といえる。
573人間七七四年:2007/10/28(日) 12:27:56 ID:2OAlpB0e
その通りですなぁ
574人間七七四年:2007/10/29(月) 02:05:26 ID:OqUm7Cj3
伊達政宗は凄いと思うが、絶対にこいつとは関わりたくないとも思う。
支倉だっけ?マジでかわいそうだ。
575Y ◆VqSh5C7CR6 :2007/10/29(月) 02:11:41 ID:N8A/BtSu
>>570
信長が24歳っていうと1557年の信勝暗殺のころだな・・・。

576人間七七四年:2007/10/29(月) 18:08:12 ID:+EFEfLzm
>>534
亘理さん乙

伊達騒動のときの涌谷殿か?
涌谷伊達家は石川昭光の系統だよな。
ひいお爺さんって衆議院議員なの?
577人間七七四年:2007/10/30(火) 06:20:12 ID:QvQJWjIs
知らないな
578人間七七四年:2007/10/30(火) 09:08:41 ID:LuFgHpAs
石川氏は伊具郡角田ニ万一千四百石の領主で姓は石川姓のままですよね?或いはそれとは他流の石川氏もあったのでしょうか?
579人間七七四年:2007/10/30(火) 13:14:28 ID:QvQJWjIs
どうですかね
580人間七七四年:2007/10/30(火) 13:25:55 ID:Q0nNykB9
>>578

涌谷伊達家は18世紀後半に角田石川家(伊達晴宗の血族)から養子をもらっている。

元々涌谷伊達家は伊達晴宗の弟である亘理元宗の男系血族だった。
亘理元宗の男系血族は、水沢伊達家(留守さん)と、
北海道開拓で有名な亘理伊達家の伊達邦成、
同じく北海道開拓で有名な岩出山伊達家
そして、涌谷伊達家(現代は亘理さん)と同姓の佐沼亘理家の亘理さん
がいる。
581人間七七四年:2007/10/30(火) 17:35:41 ID:QvQJWjIs
そうなんですか
582人間七七四年:2007/10/31(水) 04:52:14 ID:ft6x+Lv4
鷲無き森の鳶
583人間七七四年:2007/10/31(水) 20:41:10 ID:IVvIqQO/
10年早く産まれていれば
584人間七七四年:2007/11/01(木) 21:49:12 ID:8I77ifI6
>>582
最上は?
585人間七七四年:2007/11/01(木) 23:41:49 ID:japfgELS
騎馬鉄砲って、現代でいえば、
北朝鮮兵士がローラースケート滑りながら機銃撃ってた発想と同じでしょ(白マント付き)。
装填が不便で馬の上って実践に不都合だし。真田兵に対して無駄だったし。
イスパニアから発想を得たにしても、何を学んだのかって感じ
586人間七七四年:2007/11/02(金) 00:49:01 ID:ZmR54Zb0
真田マンセーの講談信じてるアホがいるwwwww
587585:2007/11/02(金) 01:33:37 ID:6h4Joahl
>>586
弱いなw
588人間七七四年:2007/11/02(金) 02:19:11 ID:y5AYCG6q
片倉隊との前哨戦があった後、水野勝成と伊達政宗の強力な大部隊に、
真田はそれ以上の突撃ができず、睨み合いが続き、貴重な時間を失っ
てしまったことは確か。真田はその後、「関東云々」という負け惜しみ
を言って、退却している。
589585:2007/11/02(金) 02:46:11 ID:6h4Joahl
>>588
そう、その片倉隊が騎馬鉄砲を使ったものの、真田鉄砲に応射されて
崩れたので、引かざるを得なかった。
590人間七七四年:2007/11/02(金) 05:49:41 ID:4bijT7On
なるほど
591人間七七四年:2007/11/02(金) 11:41:40 ID:LALL8CiQ
今更浪人首など取っても益もなく
むしろ家康が死んだりしないかと政宗は思っていたくらいで
伊達軍は必死になって攻める気などなかった
采配は片倉重長に任せっきりで政宗は終始後方で静観
実際に戦ったのは片倉率いる千人の先鋒ぐらいである
後藤隊と7時間に渡る激戦の末壊滅させ
後からやってきた真田隊にもそのまま片倉隊が当たった
早朝から戦い続けた片倉隊と真田隊は互角であったが
さすがに疲労しているだろうと政宗は奥山隊との入れ替えを命じた
片倉隊が引き上げ始まった所をみて真田隊は追撃を始めたが
政宗が本隊を繰り出した為に真田隊は慌てて逃げ去った
結局死傷者数人の小競り合いをしただけで終わった
真田は前衛と7時間も遅れる大ポカをやらかし前衛は壊滅
精一杯の虚勢を張って負け惜しみを言いおめおめ大坂へ逃げ帰ったのであったが
もはや負け犬の遠吠えでしかなかった
592人間七七四年:2007/11/02(金) 14:16:59 ID:4bijT7On
なるほど
593人間七七四年:2007/11/02(金) 17:55:16 ID:PTwGJIr9
ほんとは道明寺自体やらせで、政宗・幸村は裏で繋がってた。
真田隊が出遅れたのは、政宗隊に後藤又兵衛潰すまでの時間的猶予を与えて華を
持たせ、迂回から攻め上る片倉隊を幸村が押し返すことで、華を持たせた
完全なるヤオ。 そしてその晩、幸村は子供を片倉隊に託し、翌日の天王寺決戦での
突撃ルートや情報を確保。 政宗隊は神保勢を殲滅し、家康との間の駆け引きも
あり、非常に険呑な駆け引きが裏には存在するのである。
594人間七七四年:2007/11/02(金) 18:30:11 ID:4bijT7On
なるほど
595人間七七四年:2007/11/02(金) 18:55:34 ID:DbDWn/4t
ソースよろ
596人間七七四年:2007/11/02(金) 18:56:54 ID:Ww/5Ak9F
もう2〜30年早く生まれてたらどうなっただろうね

597人間七七四年:2007/11/02(金) 19:47:50 ID:neXVNUmt
>>596
やっぱり天下人に一目置かれる奥州の大大名だった、と思う。
一揆を扇動とか忠輝を操ろうとするとか、やることがせこい。
どっちも天下人の手で叩き潰され、自分は危機に陥っているし。
その切り抜け方がいくらカッコ良くてもね…
>>593のヤオが実話だとしても、その複雑な関係には一体何の意
味あるのか?本当に家康が敗死すると信じていたのなら明らかに
間抜けではないか。死んでいく真田なんかと誼を通じてどうする。
後で家康からねじ込まれたらまたもカッコよく切り抜けるのか?
598人間七七四年:2007/11/02(金) 20:03:46 ID:PTwGJIr9
まあヤオ話の方はネタだけど、真田の子供匿ってるのはガチなんで意外と本当の
話だったりしてな。 
天王寺で家康が死んでたら、一時的な撤退は避けられないし、政宗的には
豊臣家温存されたまま、忠輝あたりを祭り上げれば面白い時代になるとかは
普通に考えてたかもな。
599人間七七四年:2007/11/03(土) 00:49:21 ID:f40W/woh
正宗弱すぎ。
上杉景勝に挑戦すらできなかった真のヘタレ。
600人間七七四年:2007/11/03(土) 05:19:52 ID:wWhzux6X
そうかなぁ
601人間七七四年:2007/11/03(土) 11:50:31 ID:AmfHpZjS
陰且プ
602人間七七四年:2007/11/03(土) 15:00:56 ID:A6XG1osN
>>599
挑戦する必要が無かったからだろ。
無益な戦は極力避けるのが政宗流
603人間七七四年:2007/11/03(土) 15:08:52 ID:7XN2z1QP
>>602
いや、でもその不真面目のせいで百万石も反故だし。
確かに政宗にとって関ヶ原は「無益」に終わったな。
604Y ◆VqSh5C7CR6 :2007/11/03(土) 15:18:38 ID:b4R2KVaT
そもそもそこで景勝みたいなヘタレ持ち出してなんになるw
そんなヘタレ政宗公にしてみれば夏の夜の蚊の如しだなw
605人間七七四年:2007/11/03(土) 15:19:49 ID:wWhzux6X
そうですな
606人間七七四年:2007/11/03(土) 16:18:16 ID:f40W/woh
>>603

だよな。
正宗の関ヶ原のヘタレっぷりは異常wwww
最上義光を援軍して直江兼続を撃退してたら間違いなく100万石だったのに、
上杉の大軍にブルっちゃってなにもできなかったんだよね。wwwww
607人間七七四年:2007/11/03(土) 17:17:12 ID:6RoDj5EH
伊達って強豪ひしめく西日本では速攻で滅亡していそうな弱小だよな
608人間七七四年:2007/11/03(土) 17:21:03 ID:jSyx2HRd
100万石ももらってたらむしろ家が続かなかったんじゃない?
609人間七七四年:2007/11/03(土) 18:40:21 ID:G/48Ie9I
政宗は既に100万石のお墨付きを貰ってたから無理して攻める必要なかった
逆に言えば家康は自筆の証拠があたても開き直るぐらいだから
いくら必死に攻めたてても反故にされたと思う
南部領にちょっかい出したり最上への援軍渋ったり
あれだけ胡散臭い動きしてて2万石加増されたなら上手い事やったと言えるんじゃないかな
610人間七七四年:2007/11/03(土) 18:43:31 ID:HStW/pXG
だいたい家康からは、上杉攻めるなって言われてなかったけ?
牽制だけで100万石と。
611人間七七四年:2007/11/03(土) 19:19:55 ID:EMnFOO5u
政宗公に百万石与えるなど
天下とってくださいというもの
他の二世、三世大名とは貫禄が違いすぎる
612人間七七四年:2007/11/03(土) 21:15:37 ID:wAIwKvCl
家臣の数が異常に多いからか?
てかいつからこんなに増えたんだろう
613Y ◆VqSh5C7CR6 :2007/11/04(日) 01:47:10 ID:LL3QE8Gi
つまり家康が直前になって100万石のお墨付きを渋るほど、政宗に与えると危険な存在になる、
それすなわち政宗に他の大名に対する危機感とは数段も違うものを家康が感じていたということでよろしいですな?

614人間七七四年:2007/11/04(日) 06:47:39 ID:ZSZpePL6
そうですな
615人間七七四年:2007/11/04(日) 12:20:12 ID:gnRPU3QQ
家康がビビるわけないだろw当主死んだとは言え駿遠の今川から独立し
信長軍不利な戦況の姉川で戦いで奮戦
三方ガ原で信玄と決戦したり
本能寺から伊賀越えしてから甲斐信濃で氏政に一戦すると威圧して撤退させたり
秀吉と小牧長久手で森や池田を討っちまう。
さらに関ヶ原での大博打だ。
この徳川滅亡をかけた大博打を打てる家康や秀吉にとっちゃ政宗なんてタダの将棋の駒だからw
大内や二本松をイジメて当主いなくなって伊達派と佐竹派で分裂した芦名を討ったくらいで過大評価するなよw
実態は相馬にすら手を焼き大崎に大敗し上杉との戦いにビビり、大坂の陣では恐怖に混乱して味方を撃つヘタレ
616人間七七四年:2007/11/04(日) 14:39:18 ID:ZSZpePL6
そんなことはない
617人間七七四年:2007/11/04(日) 14:56:39 ID:FwlATgUm
>615
 どんなに家康が名将でも自分の死後は不安だろ
二代目は戦になるとあんなだし、三代目は戦国時代を経験してない。
それに対し政宗は最後の戦国大名。
そんな政宗が戦国時代を経験していない徳川幕府に反旗を翻したとしたら?
といってもそんなに簡単に徳川家が潰れるわけもなかったろうけど、
家康にしてもなるべく不安要素は取り除いておきたかっただろう。
618人間七七四年:2007/11/04(日) 15:29:35 ID:ZSZpePL6
そうですな
619伊達成実ってどお?:2007/11/04(日) 15:30:00 ID:C1Quhhcp
>615
>615に加筆レス
政宗は実高200万石だったから充分に家康に対抗できたと思います。
さらにスペインとの貿易が成功していたら、もっと確率が高くなっていたと思う。

だから、家康は見張りをつけたり、難癖つけて妨害したのでしょう。
島津の琉球貿易や宗氏の朝鮮貿易は妨害されなかったけどね。
620伊達成実ってどお?:2007/11/04(日) 15:31:16 ID:C1Quhhcp
わりぃわりぃ、ゴメン。訂正
×>615に加筆レス→○>617に加筆レス
621人間七七四年:2007/11/04(日) 15:42:09 ID:gam8v053
田舎大名風情が何を言うんかね。
もうね政治力の時代に入ってんのよ。
伊達が反旗を翻して味方につく大名なんて何人いると思ってんの?

622617:2007/11/04(日) 16:37:03 ID:FwlATgUm
>621
自分もそれで政宗が天下をとれたなんて思っちゃいないよ。
ただけ、>616が家康の個人武勇はすごいから政宗なんて恐れてなかったなんて書いてたからつっこんだだけ。

仮に100万石の政宗が反乱を起こしたところで徳川幕府は倒せなかったろうけど
それと同時に島原の乱みたいなのがおこってたら徳川幕府はもっと短命政権に終わってたかもしれない
家康としてはそういったリスクをなるべく減らしたかったろうと書いただけだよ
623617:2007/11/04(日) 16:38:30 ID:FwlATgUm
>616じゃなくて>615だった。
624人間七七四年:2007/11/04(日) 17:01:24 ID:ZSZpePL6
気にするな
625人間七七四年:2007/11/04(日) 17:52:50 ID:RdBoU9E6
>>606
でも最終的には実質石高200万石にした政宗は偉い。
家康の人生と比べると、政宗の方が世渡りが上手いことがよくわかる。
626人間七七四年:2007/11/04(日) 18:01:32 ID:RdBoU9E6
>>607
弱小なのに、戦乱を生き抜き、領地を確保し、人材を育成し、
杜の都仙臺と呼ばれる美しい城下町を造った政宗公は天才と言って良い。
元々文化が遅れていた奥州に医学、和算、絵画、伝統工芸、農業技術などが華やぎ、
すぐれた藩校や日本初の図書館などが造られるなどしたのは、政宗公
の影響が大きい。明治期の元仙臺藩士の活躍はすばらしかったし。
その美しい杜の都を焼け野原にしたアメ公は市ねよ。あと薩長も市ねよ。
627仙台藩百姓:2007/11/04(日) 18:18:26 ID:3o3dIRh8
うむ、伊達家は偉大ですお( ^ω^)
628人間七七四年:2007/11/04(日) 18:27:20 ID:RdBoU9E6
>>613>>615

100万石のお墨付きを渋ったのは、若い政宗が調子に乗って暴走することを
警戒したから。だから、100万石のかわりに開墾の可能性のある地域を与えた。

他の外様と比べて伊達家は徳川家とのしがらみが無いため、大大名の中では家康が最も安心できた大名。
家康は政宗を警戒しているようにわざと見せて、他の大名を牽制するために政宗を利用したといってもよい。
本当に警戒しているのなら、江戸から京都御所に上洛するときに毎回政宗と共に行くことはなかったはず。

629人間七七四年:2007/11/04(日) 18:37:22 ID:ZSZpePL6
そうですな
630人間七七四年:2007/11/04(日) 18:43:34 ID:gnRPU3QQ
>>626
えっ?弱小?お前頭大丈夫か?
631人間七七四年:2007/11/04(日) 18:45:40 ID:RdBoU9E6
>>606>>609

典型的なB型人間。
要領よくやり、最終的によければ全てよし。
弔い合戦、撫で切り、弟殺害、成実関係者皆殺しなど、気分屋なところもB型人間。

上洛後から、文化人としての教養を身につけ、江戸開府以降は毎日文化的な趣味の毎日を過ごした政宗公は実に素晴らしい。
江戸開府以降に生まれた子供には、武術、文学の両方を与え、溺愛したところから父親として、
仲違いしていた母親を仙臺に呼び面倒を見たところから、人間味溢れる人物だと思われる。

632人間七七四年:2007/11/04(日) 19:00:26 ID:ZSZpePL6
そうですな
633人間七七四年:2007/11/04(日) 19:06:08 ID:5xQdVFG7
伊達への恩賞は刈田郡に加えて宇和島なんじゃないのか?
634人間七七四年:2007/11/04(日) 20:59:05 ID:ZSZpePL6
そうかもね
635人間七七四年:2007/11/05(月) 00:12:34 ID:4nXA4gug
>>607
ぶっちゃけ西国の雑魚さじゃ、佐竹義重に野戦で勝てるやつが見当たらない。
636人間七七四年:2007/11/05(月) 00:33:42 ID:Ag+ficHk
まぁ政宗の躍進か明らかに輝宗の作った地盤のおかげだな。

政宗は大したことはない。信長・家康も運がとても良かったが政宗もそんな感じだな。
まぁ運が強いってのは必要なことだが。
637人間七七四年:2007/11/05(月) 00:44:24 ID:JgRzXr6Y
輝宗も政宗が有名になったおかげで有名になった。
638人間七七四年:2007/11/05(月) 00:55:13 ID:4nXA4gug
輝宗の地盤なんて輝宗死んで、木端微塵に砕け散ったでしょ。
後を継いだのは18のガキ。

地盤なんてないも同然。
639Y ◆VqSh5C7CR6 :2007/11/05(月) 01:25:35 ID:EaBlQXg0
なんかアンチ伊達の知識の拙さが出てるなw

>>615
>>信長軍不利な戦況の姉川で戦いで奮戦
姉川はほとんど最初から織田軍有利、織田がボコられたけど徳川のおかげで勝てたってのは後世の創作

>>本能寺から伊賀越えしてから甲斐信濃で氏政に一戦すると威圧して撤退させたり
氏政じゃなくて氏直な、氏政はこのとき小田原にいたから


まあ家康が凄いのはもはや論ずるまでもないが、アンチしたいんなら『上杉にビビリ』みたいな
陳腐な妄想を繰り返し言うなよなw
640人間七七四年:2007/11/05(月) 06:24:06 ID:/tg2CPJb
そうですな
641人間七七四年:2007/11/05(月) 06:44:00 ID:sZeBG9Cv
>>639
姉川の戦いを今更そんな風に解釈するきみの知識もお笑い草
あんまりしゃべんないほうがいいよ
君のせいで伊達厨の品性がひくくみられる
642人間七七四年:2007/11/05(月) 07:21:28 ID:6HvoFUgi
>>639
姉川の戦いは織田徳川連合軍の辛勝じゃないのか?
最初から連合軍が圧倒していたソースは?
643人間七七四年:2007/11/05(月) 07:32:55 ID:/tg2CPJb
そうですな
644人間七七四年:2007/11/05(月) 07:53:52 ID:Kn4wQyba
しょせん伊達厨なんぞ政宗と一緒
出羽米沢の山猿が陸奥仙台の山猿になっただけ
645仙台藩百姓:2007/11/05(月) 09:01:43 ID:9OiV7oWy
(≧ω≦)プッ
646人間七七四年:2007/11/05(月) 10:33:45 ID:/tg2CPJb
そうですかねぇ
647人間七七四年:2007/11/05(月) 11:41:44 ID:JgRzXr6Y
>>644
伊達家は由緒正しき家柄です。
統治していた領地が山奥だっただけです。
徳川家康の方がどこの馬の骨かわからない家柄です。

戦乱の世で落ちぶれ貴族であった伊達家を建て直したのが
9世政宗公と1代政宗公。
648人間七七四年:2007/11/05(月) 11:50:56 ID:GhoPlOdH
鎌倉から江戸時代までずーっと直系で来たのは伊達家くらいなものじゃないか?
649人間七七四年:2007/11/05(月) 11:51:23 ID:/tg2CPJb
そうですな
650人間七七四年:2007/11/05(月) 12:28:30 ID:xmuDuooS
やっぱり、政宗は謙信より全然強えぇぇみたいだから、あと10年早く産まれてれば上杉、武田、北条を総ナメか?
651人間七七四年:2007/11/05(月) 12:33:53 ID:fuLvEYxK
北条、武田はともかく上杉は即死だね
652人間七七四年:2007/11/05(月) 13:19:25 ID:/tg2CPJb
なるほど
653人間七七四年:2007/11/05(月) 13:27:33 ID:34tIKNf8
ん?どの経路から上杉と戦うつもりなんだ?芦名口からの非常に侵攻が難しいぞ。
普通に佐竹や那須、宇都宮へ南下した方がいいんじゃないか?
北条との国境争いが間違いなく起こるがな。たぶん北条にすら負けるよ。
654人間七七四年:2007/11/05(月) 14:35:19 ID:/tg2CPJb
それはないな
655人間七七四年:2007/11/05(月) 15:25:07 ID:mUZCxgEu
政宗なら、上杉家へ養子縁組か姫を送って上杉氏との無駄な争いはしなかったはず。

まあ、過去に伊達成実の父親が上杉家の養子になるはずだったんだしな。
だから伊達家と上杉家は特に侵略し合う仲ではないんだよ。
お互い伝統と由緒がある家柄なんだし。
商標登録された伊達の紋については残念なこったな。上杉家の紋なのにな。
656人間七七四年:2007/11/05(月) 15:30:56 ID:mUZCxgEu
>>653
北条とは戦わなかったよ。伊達家十八番の政略結婚が対等にできるようになる
時期まで東北周辺にちょっかいを出し続けたはず。
秀吉が登場しなければ、東北をまとめるだけで半生を費やしていただろうし。
政宗公が賢いのは、長いものに巻かれながらチャンスを待つところなんだよ。
657人間七七四年:2007/11/05(月) 15:43:27 ID:xO2QW8Kr
秀吉が来なければ政宗は下野国で佐竹・宇都宮連合に時間稼ぎされ、
相馬と最上と大崎に背後を狙われどこかで討死してたな。
北条もさすがにバカじゃないから伊達に危機感を持ち佐竹と和睦するだろ。もし佐竹を滅ぼしたらそれこそ領土紛争になるし伊達が侵攻しても小田原城は落ちないし背後は暴れられ放題www
658人間七七四年:2007/11/05(月) 15:52:02 ID:mUZCxgEu
>>657
戦国時代最も無惨だったのは北条家。
政宗公の最大の武器は若さだったといってもよい。
もし20年早く生まれてオッサンになっていたら、秀吉に切腹させられていた。
659仙台藩百姓:2007/11/05(月) 16:35:42 ID:9OiV7oWy
>>655
竹に雀は上杉家だけの家紋ではなく藤原北家勧修寺系の家紋だお
伊達家も越後守護家から譲られたものだから文句言われる筋合いはないお
伊達家のはだいぶデザインが異なるし(ちなみに伊達家の方が本来の形に近く価値が高い
だいたい上杉家を滅亡に追いやった越後の奸賊より同じ藤原北家の伊達の方が家紋に相応しいお┐ (´ω`) ┌
660人間七七四年:2007/11/05(月) 16:49:20 ID:dYaHHyfq
陸奥守護なんて金で無理やり作り出した程度の職
関東管領の格には遙か及ばねえよ
家の格でいったら
上杉家>伊達家だわな
661人間七七四年:2007/11/05(月) 17:18:43 ID:/tg2CPJb
どっちもどっち
662仙台藩百姓:2007/11/05(月) 17:18:45 ID:9OiV7oWy
憲政が北条に追いやられるまではね( ^ω^)
それ以後はわざわざ常陸太田まで売りに行っても義昭にイラネって蹴られる程度のゴミだお
いくら買い手がいないからって反逆者に身売りするとは呆れたものだお(;^ω^)
腹でも切った方が家名を汚さずに済んだのに┐ (´ω`) ┌
663人間七七四年:2007/11/05(月) 17:33:55 ID:34tIKNf8
まぁ少なくとも
浪岡御所>葛西>斯波>大崎>最上>源氏の南部>伊達
で伊達は最下層だろ。
664人間七七四年:2007/11/05(月) 18:05:10 ID:3cvYXI3S
佐竹が蹴った理由は上杉姓も次ぐ必要があったからだろ
関東管領の職のみの相続だったら喜んで受けたはず
佐竹は本姓が変わるのが嫌なのであって関東管領を継ぐのが
嫌なわけじゃない。
665仙台藩百姓:2007/11/05(月) 18:17:51 ID:9OiV7oWy
管領は望むも上杉は望まずだっけ?
上杉なんてイラネから関東管領だけ置いて帰れって言われたわけだおね
「余計な物」扱いとは憐れだお( ´ω`)
666人間七七四年:2007/11/05(月) 18:33:10 ID:3cvYXI3S
守護の家来筋長尾姓の謙信は上杉も関東管領も手に入って一石二鳥だった
この大出世で国内統治がしやすくなった
鎌倉公方の管轄甲斐の信玄の信濃介入にも正式にできるよになった
泥沼関東に介入しなければならなくなったけどね
667人間七七四年:2007/11/05(月) 19:00:18 ID:/tg2CPJb
そうですな
668Y ◆VqSh5C7CR6 :2007/11/05(月) 22:54:40 ID:UGJFV7rw
>>642
そもそも織田が苦戦していたというソース自体なかったはずだが?
俺が知ってるのは、織田が浅井、徳川が朝倉に当たり、その徳川に織田方から池田と丹羽がつけられた、
美濃衆が最後浅井勢にぶつかってトドメを刺した程度しか知らん。
朝倉がヘタレとか磯野が織田軍をフルボッコにしたとか後世の創作にすぎん。



669人間七七四年:2007/11/06(火) 01:06:43 ID:ujPGQbFR
>>665
佐竹氏はやはり古い家柄だし、なによりも当時の上杉憲政は
お荷物でしか無かったからな。
670人間七七四年:2007/11/06(火) 02:33:00 ID:DmwPM4G/
伊達、佐竹、相馬、南部 、岩城、宗、伊東、相良、それに島津あたりがまあ江戸幕藩体制下にまで残った鎌倉以来の古い家々か。確かに養子や庶流にとって代わられていないのは伊達ぐらいかな。
671人間七七四年:2007/11/06(火) 02:38:47 ID:DmwPM4G/
>>648
672人間七七四年:2007/11/06(火) 06:21:47 ID:+NWW4z1N
どうですかねぇ
673人間七七四年:2007/11/06(火) 10:53:56 ID:d58OHjIv
佐竹は源氏の家柄だから上杉は継ぎたくなかったが管領職は欲しかった。でも佐竹は上杉の血が入ってんだけどな。
674人間七七四年:2007/11/06(火) 11:08:40 ID:+NWW4z1N
そうなんですか
675仙台藩百姓:2007/11/06(火) 11:32:17 ID:UE3IDcgj
だから憲政は佐竹に譲ろうとしたのだお( ^ω^)
佐竹と上杉は兄弟同然であるとしてね
家名譲るなら赤の他人より血族の方がいいに決まってるし
佐竹もどうせ源氏の嫡流でもないし継げばよかったのに┐ (´ω`) ┌
だが恐らくそれは表向きで、当時佐竹と北条は協調関係にあったし
勢いのある北条と真っ向から敵対するのを嫌って義昭は断ったのだと思うお
676人間七七四年:2007/11/06(火) 11:57:30 ID:d58OHjIv
もっとも佐竹義昭風情が管領職を継いだところで本人に実力に裏付けされた自信などがあったとは思えん。
到底、佐竹に関東管領の重みをまっとうできんな。
因縁ある父の死とともに出家し一度は俗世を棄てた毘沙門天の化身長尾景虎こそが実力と胆力からしてその任に最も相応しい。
関東管領史の中でも名君中の名君である上杉憲実以来の傑物でその補佐をした上杉家家宰にして関東管領軍総司令官たる白井長尾景仲や景信親子の武勇にも比すべき謙信。
677人間七七四年:2007/11/06(火) 12:18:59 ID:bzaF3ogt
憲政は謙信を見込んでお願いしに来たわけじゃない
どうしようもなく進退きわまってしょうがないから謙信のところにきただけ
678人間七七四年:2007/11/06(火) 14:04:29 ID:+NWW4z1N
そうなんですか
679人間七七四年:2007/11/06(火) 15:25:06 ID:qFbplk46
>>670
伊達家も江戸中期に養子もらってるよ。
男系の血は繋がってるけれど。
だから伝統ある伊達家は江戸中期に終わりました。
家紋を商標登録したり、祖先の墓を曝いたり商売に使う今の某伊達家は
もはや伊達家ではない。
680人間七七四年:2007/11/06(火) 15:59:12 ID:+NWW4z1N
別にいいんじゃないの
681人間七七四年:2007/11/06(火) 17:30:55 ID:ujPGQbFR
>>679
なぜか現当主の顔写真をDLできるけど、それで何をしろとw
682人間七七四年:2007/11/06(火) 18:27:13 ID:V8K5lA5n
>>681
政宗の面影が全くないので終了。
683人間七七四年:2007/11/06(火) 18:50:54 ID:qFbplk46
>>682
東北大学出身でないので終了
宮城県知事ではないので終了
仙台市長ではないので終了
人望がなさそうなので終了
684人間七七四年:2007/11/06(火) 19:05:53 ID:F6v6Clfg
養子って一門から入っただけじゃんw
他の大名みたいに他家から入ったのと訳が違う
一門から入ったのまでカウントしたら他の大名なんて数十回途切れてるよw
685人間七七四年:2007/11/06(火) 19:07:13 ID:+NWW4z1N
なんだか寂しいな
686人間七七四年:2007/11/06(火) 19:16:09 ID:qFbplk46
>>684
一門も他家のうち。
687人間七七四年:2007/11/06(火) 20:49:49 ID:kKoC/Spu
>>657
伊達家独力での南下はあれで限界だったと思う。
江戸期に入ってさえ万石家臣がひしめき各自が砦を構える。
まして戦国期では、伊達軍構成の古臭さがわかるというもの。
政宗がいくら強くても、根っこの生えた軍隊では遠くにはいけない。
688人間七七四年:2007/11/07(水) 00:23:17 ID:XyDhvRSK
伊達藩は小さな幕府ってよく言われるもんな。ここは藩の近代化(中央集権化)にはどうやら失敗したようだ。伊達騒動は実はその藩の近代化を図ったものだったという説が有るけど、本当のところどうなんだろうね。
689人間七七四年:2007/11/07(水) 00:35:46 ID:wIgYGli4
>>688
織豊政権下で誕生した大名ならともかく、この大名権力の確立は
他の大名も直面した課題だしな。最上氏なんかも領内で城持ちが
何人もいて、割拠状態だったはず。
690人間七七四年:2007/11/07(水) 06:39:30 ID:CUGC3tLV
そうなんですか
691人間七七四年:2007/11/07(水) 12:21:14 ID:N1ofrW3g
確か立花宗茂と真田信繁と同い年だよね。
キャラ違いすぎて好みが分かれるとこだな。
692人間七七四年:2007/11/07(水) 12:27:54 ID:CUGC3tLV
そうですな
693人間七七四年:2007/11/07(水) 17:17:13 ID:iQNx7aIx
政宗=小沢っぽくね
自分の理屈捏ねるあたりがなんか似てる
ような
どうですかね

694人間七七四年:2007/11/07(水) 17:25:46 ID:CUGC3tLV
それはない
695人間七七四年:2007/11/07(水) 17:50:41 ID:iQNx7aIx
なんで
あんなタイプの人じゃね
政宗タソ
696人間七七四年:2007/11/07(水) 18:29:09 ID:CUGC3tLV
違います!
697人間七七四年:2007/11/08(木) 10:37:11 ID:Vhvarfiz
伊達vs佐竹もし対決してたらどちらが勝っていたかなぁ
698人間七七四年:2007/11/08(木) 11:30:57 ID:Pla+bfBz
鉄砲保有量もかなりあったから佐竹は防衛戦なら強いね。
苦戦してる間に伊達は相馬や背後の最上に操られた大崎に荒らされて南北に忙しくなるよ。
北条は確実に伊達を切って最上と結ぶからね。なぜなら北条は下野と常陸を伊達に譲るつもりはまったくない。
伊達は佐竹相手に大変な思いをしたあげく漁夫の利を北条に与えるハメになる。
佐竹&宇都宮同盟と争うのは得策じゃないな。和睦して北上し背後を安定化した方がよい。ムリな南下は泥沼の消耗戦を繰り返す。
699人間七七四年:2007/11/08(木) 18:45:56 ID:Vhvarfiz
やはり南下は無理なのか?
700人間七七四年:2007/11/08(木) 20:16:25 ID:6xpO19qI
>>699
南下が無理なら北を討てば良い、と単純に考えてみる。
最上とか南部とか、伊達家以上に分裂傾向だし、付け込めないだろうか。
701人間七七四年:2007/11/08(木) 22:25:52 ID:u5HlKu2F
南北の前にまず東の相馬・岩城のほうがよいのでは?
702585:2007/11/08(木) 23:57:03 ID:q/A5NC/d
結局、騎馬鉄砲ってのは
一般的に知られてる信長の三段鉄砲に比べて
実践的に斜め上だったって事ねw

装填時間考えたら模擬戦もしなくても
実践で役に立たないくらい馬鹿でも分かるだろ
703人間七七四年:2007/11/09(金) 00:48:37 ID:XNToRBjk
鉄砲の三段撃ち自体が再現不能の俗説なんだが。
704人間七七四年:2007/11/09(金) 00:51:22 ID:kbBDtN0A
>>702
いや、それは分かるけど‥
重長が頑張ったな。
705人間七七四年:2007/11/09(金) 07:10:11 ID:nkY4M2bE
それにしてもバカな伊達厨のせいで必要以上にアンチに叩かれるなんて政宗もアワレよのw
706人間七七四年:2007/11/09(金) 08:24:15 ID:MZ0KsbT9
そうですかねぇ
707人間七七四年:2007/11/09(金) 13:21:06 ID:htEM63wi
天皇家のことでは、果たして本当に男系(万世一系)で続いてきてるのかとよく話題になるけど、じつはそれより新しい大名家ですら一系でつづいてる家は皆無なのか。
708人間七七四年:2007/11/09(金) 20:53:49 ID:MZ0KsbT9
岩城は、降伏しただろう
709人間七七四年:2007/11/10(土) 08:55:48 ID:F1y5HWO/
ならば相馬討伐だな
710人間七七四年:2007/11/10(土) 08:59:46 ID:AaEXgCtL
相馬が伊達の敵をさらに作り出すだろう。
711人間七七四年:2007/11/10(土) 17:08:34 ID:B6KfAMDu
関白が猿面なら、政宗は山猿。猿同士で丁々発止とは滑稽なw
712人間七七四年:2007/11/10(土) 18:33:45 ID:F1y5HWO/
一緒にしないで
713人間七七四年:2007/11/11(日) 08:28:03 ID:laEb6tWs
そうですな
714人間七七四年:2007/11/11(日) 13:49:14 ID:cYmIHsIN
>>670
血縁関係にない養子ならともかく、
庶流継承なら、OKでしょ。

天皇家だって、傍系継承で維持してるんだし。
715人間七七四年:2007/11/11(日) 18:31:50 ID:FryL0FCx
ミトコンドリアは女系なんだよな。
716人間七七四年:2007/11/11(日) 19:49:37 ID:nvwg5C6L
上杉景勝、直江兼続には勝てねーよ
717人間七七四年:2007/11/11(日) 20:59:53 ID:laEb6tWs
そうだね
718人間七七四年:2007/11/11(日) 21:40:00 ID:ma8DePkP
719人間七七四年:2007/11/12(月) 04:01:19 ID:n9T3NOVi
伊達政宗・伊達成実最強
720人間七七四年:2007/11/12(月) 23:15:41 ID:UV+i2PP/
伊達三傑の奴らはプライドたかいですね。政宗フォローされまくりでつ

毎度思うのですが、部下に気軽に手紙を書くのは
君主として良いことなのだろうか?
威厳に関わらないのか‥
721人間七七四年:2007/11/13(火) 07:36:23 ID:fhcGyZjT
いいことです
722人間七七四年:2007/11/13(火) 12:26:35 ID:4orkzqnN
>>720
筆まめなことは、素晴らしいことです。
彼なら、家紋に商標登録して商売しようなんてしなかったでしょう
723伊達成実ってどお?:2007/11/13(火) 16:44:40 ID:LxIdph34
>>716
福島城は攻略したよ!!

兼続は通信のない時代に、山形城へ一点集中攻撃して失敗してるよ
724人間七七四年:2007/11/13(火) 16:54:23 ID:nv7QNLXb
24歳で200万石って神級だよな。

田舎とか言われるけど、同じく田舎生まれの武田信玄は30年で120万石だもんな。
725人間七七四年:2007/11/13(火) 17:03:14 ID:ElHkk14M
>>723
本庄が城主だったときか。福島は落とせてないぜ?
一応野戦では勝てたらしいが・・・
726伊達成実ってどお?:2007/11/13(火) 17:31:34 ID:LxIdph34
>>725
どこかの城を落としたとうろ覚えしていたのだが…どこだったっけ?
727人間七七四年:2007/11/13(火) 17:40:01 ID:t71r0t0u
刈田郡白石城だろう
728人間七七四年:2007/11/13(火) 18:32:15 ID:STgKKYLK
>>723

兼続は山形城一点攻撃じゃなくて、畑谷や谷地や長谷堂を攻めて時間切れじゃなかった?
729人間七七四年:2007/11/13(火) 22:33:31 ID:4orkzqnN
秀吉のペットの猿をてなづけた政宗は天才
730人間七七四年:2007/11/13(火) 23:20:30 ID:fhcGyZjT
そうですな
731人間七七四年:2007/11/13(火) 23:57:29 ID:4orkzqnN
香宗我部の末裔(血は繋がっていない)が仙台藩にいたはず。
732人間七七四年:2007/11/14(水) 01:49:19 ID:KZ1nEhTS
>>670 他にも、安藤(秋田)、佐々木(京極)、小笠原、諏訪、田村、秋月、松浦、毛利の諸氏も追加していいかも。分からないのが結城(越前)松平家。この家は実質結城家の家臣団で構成されているの?だとしたら家としては繋がっていると考えて良いのだろうか?
733人間七七四年:2007/11/14(水) 15:50:40 ID:wOrBq1iU
むしろ結城氏は完全消滅と見ていいと思う
結城氏の家臣団はいたけど元々10数万石の大名だし
一気に領地が増えた為、全国の浪人召抱えた
勿論松平系の家臣も多い
このサイト見ればわかると思う
ttp://www.page.sannet.ne.jp/kuranosuke/echizen.html
何より一番肝心な姓が残らなかった
越前結城系は皆松平姓になってしまった
そして血統的にも秀康の正室である結城晴朝の娘は子供を残さなかった
そもそもこの正室も結城晴朝の養女で実父は常陸江戸氏(血縁関係はある。晴朝の姪に当たる)
もはやどの方面から見ても結城氏とは言い難い
そもそも男系で続いてると言う話だから結城はないかと

田村は血縁があるとは言え実質伊達に乗っ取られた
何度も伊達から養子を迎えている
本当の血統は片倉氏になってしまった
734人間七七四年:2007/11/14(水) 17:13:25 ID:PGtxZ2Fr
そうなんだ
735人間七七四年:2007/11/14(水) 22:58:35 ID:syF1fuVI
いきなり違う話ですんまそ、
政宗が死装束で現れた話「関屋政春覚書」に記されてるんだな

なんというwww
736732:2007/11/14(水) 23:30:54 ID:KZ1nEhTS
>>733 dd
737奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/11/15(木) 00:46:41 ID:Uq/BUmGZ
庶流に乗っ取られるのは別に問題ないと思った。
738人間七七四年:2007/11/15(木) 17:12:19 ID:jUwOMaQ4
同年齢で比べてもしょうがないと思う。
状況が違うわけだから。
秀吉の息子とかどうなるわけ?
739人間七七四年:2007/11/15(木) 18:11:54 ID:lnLZpvHp
コピペ

蘆名盛隆と佐竹義重は、会津地方と常陸をそれぞれ領有する戦国大名同士であったが、
合戦で合い見えた際に一目惚れをした。こうして生まれた戦国のロミオとジュリエット
(義重より17歳年下の美少年盛隆がジュリエット役か)を不憫に思ってか、家臣達の働きにより、
両家は和睦した(その他の、主従の縦関係ではなく横関係での男色は、貝原益軒が石田三成と
大谷刑部を指摘しているが確証は無い)。だが、やはりロミオとジュリエットは悲劇に終わるのであった。
それまで盛隆に寵愛されていた大庭三左衛門が、盛隆を刺殺したのである。義重は大いに嘆き、
次男義広を養子に差し出した。男色者に子供がいるというのも奇妙に感じるが、私が思うに、
戦国大名は基本的に両刀使いだったのではなかろうか。
740人間七七四年:2007/11/15(木) 19:43:29 ID:jYvG5A+u
そうでしょうな
741人間七七四年:2007/11/15(木) 22:15:32 ID:h8O0xphH
>>739
本当の話か正直疑問が残るな
創られてないか

和睦ってーか、乗っ取りっぽい
742人間七七四年:2007/11/16(金) 16:24:21 ID:Z4MKOi8O
そうですな
743人間七七四年:2007/11/17(土) 00:01:43 ID:nT05oKpU
>>731
家臣の柴田の後継者が
伊達家仕官の周旋したらしいな

伊達家って浪人受け入れってから家臣の数が
ハンパないのか、まさか
744奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/11/17(土) 00:47:53 ID:3uFUzKZ9
高貴な浪人を受け入れる点なら津軽為信には及ばない。
745人間七七四年:2007/11/17(土) 01:14:24 ID:7IBCd91x
庶流といっても、記録等の面でもはや誤魔化しようの無くなっている江戸時代に入ってから以降の、出自のしっかり判別した家から入るのと、古い時代に別れた(とされる)半ば伝説的になっている家から入るのとでは信用度が全然違うと思う。
746745:2007/11/17(土) 01:16:43 ID:7IBCd91x
レス番付けるの忘れた。>>714>>737
747奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/11/17(土) 01:35:59 ID:3uFUzKZ9
>>746
そりゃまあ甲斐や若狭の武田を南部や蠣崎が乗っ取ったなら大問題だけどさ。
忠興の系統が細川氏だというのが限界ラインということで。
748人間七七四年:2007/11/17(土) 12:30:32 ID:sqRVr3q7
>>743
小姓に佐々若狭がいるんだけど、これも織田家の佐々氏と関係あるのかね?
749人間七七四年:2007/11/17(土) 12:38:44 ID:sqRVr3q7
>>745
あと、明治以降のつながりもな。
おじいさんが言ってた、苗字がめずらしいから、だけで名乗ってるやつもいるからな。
例えば、伊達成実がご先祖様とかいってるやつもたまにいるからな。
子供いないから、亘理伊達家の関係者だからって直接の御先祖様とはいえない。
750人間七七四年:2007/11/17(土) 13:04:47 ID:McqwOc2l
そうですな
751743:2007/11/17(土) 23:33:51 ID:yhhfAE4q
>>748
佐々氏よくわかんねぇwwww

伊達家の序列で、
永代着座二番座 9位 
所(伊具郡丸森村)拝領  
知行303貫657文=3036石

佐々家は源の流れの旧家で
佐々木・黒田と称していた。
将軍足利義満の命で佐々氏と称した。
1579年政宗に仕え、諸戦で活躍。
1601年仙台城造営を掌り、
1682年に丸森の「所」を拝領、
1867年奉行職に就任し、幕末を迎えた

だってさ

関係ないのか
てか、一代目 若狭(元綱)
   二代目 元定でいいのか
752人間七七四年:2007/11/18(日) 06:34:28 ID:cC5vgMxd
なるほど
753人間七七四年:2007/11/18(日) 11:42:51 ID:lM3XI+kg
>>751
政宗とはウホッの関係みたいだな。
754人間七七四年:2007/11/18(日) 23:36:51 ID:eZ5aWyED
>>753
知らん
証拠がないから

断定すると、石田、青木とかも衆道だろ
とか言い出されそうでこえぇな
755人間七七四年:2007/11/19(月) 05:44:46 ID:eY49RgCQ
そうですな
756人間七七四年:2007/11/23(金) 15:21:21 ID:A1ncDkRH
なんか説得力ある説明で最大でも110万石程度だって話がでてるのだが・・
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3477977.html

あと、伊達政宗が家督を継いだときは何万石なのかわかりますか?
そこをしらないといまいち伊達政宗のすごさがはっきりしないのだが・・
757人間七七四年:2007/11/23(金) 15:49:58 ID:3Kc2M8bU
20〜30万石位じゃないの
758人間七七四年:2007/11/23(金) 18:39:18 ID:A1ncDkRH
↑その根拠はありますか?
759人間七七四年:2007/11/23(金) 22:11:13 ID:A1ncDkRH
本能寺の変の起こった時点ですでに伊達は東北の大大名だったって書いてあるサイトを
みたのだが。
760人間七七四年:2007/11/23(金) 22:58:25 ID:o0AgfX4W
その伊達を伊達一族と捉えるか伊達本家の勢力圏ととらえるかで
ハナシは全然違ってくる。
761人間七七四年:2007/11/24(土) 00:27:33 ID:XWbNv/zz
政宗の頃、家士統制は堅かったとおもっていいのか
纏まってはないが
そこらへんの問題か

周辺と比べ有利な外交条件をもってたのは事実
しかし、本能寺って…
その頃は、斜傾してた
輝宗が上手く支えてたが。
762人間七七四年:2007/11/24(土) 04:54:59 ID:1xduAkt+
そうですな
763人間七七四年:2007/11/24(土) 10:54:02 ID:ibGWv5fx
>>756
だいたいどの本見ても、直江兼次の所領と同じくらいにされてるけどね。
それだと30万石くらいになるけど。
直轄領は110万石くらいだろう。 支配圏とかいうことになると190万石とか
になるらしいけど。
まあ人取橋の兵数が7000らしいから、始まりは30万石くらいなんじゃないの?
764人間七七四年:2007/11/24(土) 11:40:40 ID:QRX4kOr/
国分とか動員できるんだからもっと上だろ。
動員力で計算しろ。宮城南部や福島中通り北部も属領内では動員できるだろ。
765人間七七四年:2007/11/24(土) 13:57:09 ID:4Arp3JBt
>>763
武田信玄や毛利元就の120万石は直轄領のこと?
でも、150万石ってのはどういう計算でだしてるんだろう・・
支配権ってのは伊達家の領土でそれに家臣の領土を足したのが支配権って理解で
いいですか?
766人間七七四年:2007/11/24(土) 18:54:06 ID:1xduAkt+
いいです
767人間七七四年:2007/11/24(土) 21:21:31 ID:4Arp3JBt
前半の質問も頼みます。
あと、直轄領は110万石と150万石のどっち?
768人間七七四年:2007/11/25(日) 05:09:03 ID:8W1ZMCf+
どちらだろう
769人間七七四年:2007/11/25(日) 13:20:54 ID:8VZ84InR
120万石(伊達・田村・畠山・大内・二階堂・石川・結城・葦名)+60万石(大崎・葛西)+11万5千石(岩城)
佐竹の赤館付近(4万石前後)も支配下に置いたんだっけ?
ここまでで約195万石前後
相馬(6万石)も滅亡寸前だったから、これを支配下に置けば200万石達成と言ったところか
770人間七七四年:2007/11/25(日) 13:22:15 ID:4/pHRbke
直轄領は110万石だろう。 それに葛西・大崎・最上・相馬あたりが従属関係に
ならざる終えないのと、近隣根こそぎ含めれば190とかいう数字になるんだろう。
771人間七七四年:2007/11/25(日) 16:52:28 ID:8VZ84InR
他の大名は全部ひっくるめた石高で言ってるのに
何で伊達だけ分離しようとするの?
772人間七七四年:2007/11/26(月) 06:11:39 ID:VTERuEPD
そっか・・
武田信玄や毛利元就の120万石、北条の240万石も支配権も数値だったんだ・・
どっちにしろ、武田信玄や毛利元就よりは1・5倍以上の版図があったってことですね。
ちなみに、その3者の直轄領ってどのぐらいだったんですか?
773人間七七四年:2007/11/26(月) 06:14:00 ID:VTERuEPD
訂正:

そっか・・
武田信玄や毛利元就の120万石、北条の240万石も支配圏の数値だったんだ・・
190万石なら武田信玄や毛利元就の1・5倍以上の版図があったってことですね。
ちなみに、その3者の直轄領ってどのぐらいだったんですか?
774人間七七四年:2007/11/26(月) 11:36:38 ID:gE3FaWsZ
全体の石高さえ曖昧だから一部だけ抜き出すのは不可能だと思う
特に戦国時代に滅びた家などは今となっては分からない
毛利は戦国時代とほとんど変わらないから
太閤検地の帳簿調べれば大体把握できるかも
775人間七七四年:2007/11/26(月) 13:11:33 ID:EaNIr25z
そうですな
776人間七七四年:2007/11/26(月) 13:46:47 ID:/zx1u//l
留守氏、掛田氏、白石氏、亘理氏、国分氏、黒川氏、田村氏らって政宗が家督を継いだ時点で
ほぼ服属してたようなもんなんだろ。これらの勢力圏を背景にしても
相馬に劣勢だったから大内に小ばかにされ大内を苦戦しながら討ち、父が拉致られた二本松城を攻めて失敗してんだろ。
これは小領主を討つのに大苦戦したアホ政宗は大内領で逆ギレ悪魔の大虐殺。
さらに大崎討つ時は政宗の戦下手を見限った黒川に裏切られて大敗。
佐竹親子が北条に超圧迫を加えられたヘタレだったから助かったようなもんでラッキーだよな。
東北は下克上の風潮がない平和地域だから古い名族が生き残ってたぬるま湯地域。

777人間七七四年:2007/11/26(月) 14:21:11 ID:tIwBPTgr
はいはい、もうそうはたのしいでちゅね〜
778人間七七四年:2007/11/26(月) 14:29:13 ID:3GP2JvfP
確かに政宗は最強のDQNだな
779人間七七四年:2007/11/26(月) 15:17:56 ID:/zx1u//l
下克上の権化津軽為信>鬼九郎戸沢盛安>豊臣軍に玉砕九戸政実>謀略の梟雄最上義光>斗星の北天安東愛季>常勝の将葛西晴信>
大崎合戦の謀略戦はお見事!大崎義隆>伊達包囲網真の黒幕相馬盛胤>相続争いがなければ潜在能力から奥羽一になれた南部信直>まわりがみんな自爆の運だけがよい伊達政宗

780人間七七四年:2007/11/26(月) 15:27:02 ID:KO9bmkE5
運でいえば有馬豊氏が最強だろ
781人間七七四年:2007/11/26(月) 17:08:41 ID:EaNIr25z
やっぱり伊達政宗ですな
782人間七七四年:2007/11/26(月) 17:27:53 ID:tIwBPTgr
運は最も大切な英雄の条件。さすがは政宗公。
783人間七七四年:2007/11/26(月) 18:28:53 ID:nclOo2bM
>武田信玄や毛利元就の120万石、北条の240万石も支配圏の数値だったんだ・・
190万石なら武田信玄や毛利元就の1・5倍以上の版図があったってことですね。

ちょっと待て!
これって本当か?
毛利なんて中国12カ国と九州の一部が領土なのに支配圏が120万石?
ほんとだとしたら、政宗って超すごいじゃん!(今更だが)

784人間七七四年:2007/11/26(月) 18:40:37 ID:eBBZsU/B
NHK大河の美化された政宗を真に受けるなよwww
伊達は秀吉のおかげでフルボッコされずに済んだ見境ない無計画な狂犬病大名だろ。
どう考えても最上義光の方が上だな!最上が伊達を襲ってたら滅亡確定だった時が何度もあったしな。
785人間七七四年:2007/11/26(月) 18:50:00 ID:ybzP3pPI
>>783
東北の石高と中国地方の石高が同等の価値があるわけじゃないんだが…
786人間七七四年:2007/11/26(月) 22:23:15 ID:VTERuEPD

かなり意味不明。
同じ土俵で評価するために数値で表してるんだろうが。数値ってそういうものだろが。
787人間七七四年:2007/11/26(月) 23:24:55 ID:Tv2zEFrX
>>784
最上はお家騒動の時に家臣が馬鹿ばっかりだったのでお取りつぶしになったし、
最上義光1人が上でも、人を引きつける魅力と家臣に恵まれる運が無かっただけだな。
788人間七七四年:2007/11/26(月) 23:46:03 ID:bSdiFpqh
喧嘩腰にならなくてもいいのでは
保春院も悲しむぞ…
789Y ◆VqSh5C7CR6 :2007/11/27(火) 00:48:52 ID:svgZBuNe
>>786
つ商業、人口、金山etc
790人間七七四年:2007/11/27(火) 03:52:16 ID:vh4r9Efb
まぁあんだけ戦して戦死者を出しまくりお家存亡の危機を招きまくり母義姫の仲裁で何とか凌いだあげくの最終62万石の大量殺戮者政宗に対して
兵の損耗を極度に嫌い謀略を多用し農民の負担を嫌う善政をしき最終57万石の最上義光の辣腕ぶりがひかるな。
最上の改易は義光死後の孫の代だから責任はないし、それなら伊達騒動で伊達だってやはり危機的になってるだろ。
791人間七七四年:2007/11/27(火) 05:59:13 ID:P+8145WH
>>789
商業は少し東北よりも中国のほうが発展してたかもね。まあ、地域格差なんて
そんなにない時代だけどさ。
人口??
金は石見銀山があったからたくさんとれただろうね。でも、奥州も金が豊かだったんじゃないの?
奥州藤原氏の時代には中尊寺なるものも建ってるし。

てか、農業としては毛利の領地の12カ国は平均10万石の不毛の地ってこと?
792人間七七四年:2007/11/27(火) 07:04:42 ID:z1BSpbtQ
そうみたいですな
793人間七七四年:2007/11/27(火) 10:19:08 ID:vh4r9Efb
東北はおそらく日本海側の方が日本海貿易で豊かだったはず。
最上氏が押さえる庄内地方の酒田からの最上川や安東氏が雄物川を上流へむかって進出したのも経済通商税のため。
中国地方は山陰は出雲の鉄や石見の銀を輸出してたし、山陽は瀬戸内海貿易の税収はかなりだったはず。
いずれも石高では正確には理解できない国力だったろうね。
東北の太平洋側は南部や高水寺斯波、大崎、葛西、田村、相馬、岩城、大内、二本松、白河結城とそれほど経済力があったとは思えない。
まぁ芦名は阿賀野川が会津の平野部を通過してるから米作も含めて豊かだったかもしれん。
794人間七七四年:2007/11/27(火) 10:32:14 ID:o7oyG0FJ
戦国時代の石高は公称がほとんどだ。
史料でも数字はバラバラ。
正確になったのは江戸時代だ。
795人間七七四年:2007/11/27(火) 13:26:04 ID:XWYGY11j
伊達は米沢の田舎猿。大内や二本松など弱いものイジメし
ついに葦名が三代続けて若死にして衰退著しくなると猪苗代が裏切り運よく風向きの変化で掠め取れたが
そんな卑怯不正は許されず秀吉さまに泣きついて土下座w
東北諸将は冷笑しますたとさ。
796人間七七四年:2007/11/27(火) 15:21:02 ID:z1BSpbtQ
はいそうですか
797人間七七四年:2007/11/27(火) 15:37:40 ID:YErN+0PZ
秀吉に土下座って、政宗のこと知らないやつの言うことだよな。
798人間七七四年:2007/11/27(火) 17:21:34 ID:z1BSpbtQ
そうですな
799人間七七四年:2007/11/27(火) 18:14:45 ID:vh4r9Efb
土下座みたいなもんだよ。いやそれより悪いな。なんせ完全に見世物だもんな。
800人間七七四年:2007/11/27(火) 20:10:04 ID:sPbvyDqi
それを自慢げに話す政宗は一体
一応、秀吉を尊敬してたかのか?

本人が楽しそうだから何も言うまい…
801人間七七四年:2007/11/27(火) 21:55:56 ID:P+8145WH
1584年のスタートの30万石,小田原征伐後の58万石,関ヶ原合戦後の
62万石は直轄領?それとも支配圏?
802人間七七四年:2007/11/28(水) 10:38:09 ID:zJbC9TCH
関ヶ原の後は60万石
大坂の陣前に常陸竜ヶ崎
大坂の陣後に近江蒲生
それぞれ1万石で62万石
803人間七七四年:2007/11/28(水) 14:40:21 ID:ZYGxEtX6
そうですな
804人間七七四年:2007/11/28(水) 19:58:14 ID:eQTBdUJ7
政宗の時代に主な金山は殆ど掘り尽くされたんだってな

政宗の逆鱗に触れた金山奉行の不届きって何だったんだ
怖いよ政宗!
805人間七七四年:2007/11/28(水) 20:18:17 ID:mdcdqHwL
まっ葦名は伊達稙宗の娘との間にできた蘆名盛興が早世し、
その正室の伊達晴宗の娘と結婚する事で須賀川からの養子葦名盛隆が誕生するも早死つか暗殺。
次は盛隆の娘を正室に迎えた佐竹からの養子でしかもガキだろ。
こんなのどう考えてもまとめようががないわな。葦名系と須賀川系家臣は仲が悪いわ、
その葦名が今度は伊達派と佐竹派に分かれて養子闘争を始めて、その葦名に乗り込んだ佐竹家臣が横柄だもんな。
806人間七七四年:2007/11/28(水) 20:19:23 ID:ZYGxEtX6
そうだよ
807人間七七四年:2007/11/28(水) 22:38:40 ID:YYuWLFdY
1584年のスタートの30万石,小田原征伐後の58万石,関ヶ原合戦後の
62万石は直轄領?それとも支配圏?

ここがわからないと支配圏190万石、直轄領110万石とかわかってても
史上最強とか評価しようがないよね。
808人間七七四年:2007/11/28(水) 23:46:13 ID:mdcdqHwL
つか二本松とか大内って何万石くらいなん?
809人間七七四年:2007/11/29(木) 00:02:38 ID:sQPc0ky7
マザコン度が戦国最強なんじゃw
蒲生との事まで報告してるぞ

豊臣政権への不平・不満は強かったが、秀吉個人にスゲ憧れてたな>政宗
810人間七七四年:2007/11/29(木) 12:06:58 ID:M4BtgIw2
結果だけ見れば政宗は信玄や謙信や氏康にも劣る。
後者は何だかんだで死ぬまで100万石以上の領地を保ったからな。
政宗はこいつら以上に増やしたが減らしもした。トータルでは劣る。
811人間七七四年:2007/11/29(木) 13:38:58 ID:gK9Xoy8H
(`>ω・´)
同情するなら
百万石おくれ‥
812人間七七四年:2007/11/29(木) 14:10:34 ID:lchC4jGP
自分が家臣だったらせっかくがんばって一族郎党と死をかけて暴れ回ってもらった所領を秀吉に召し上げられたらテンション下がりまくるよな。
大崎葛西の乱や九戸の乱みたいに暴れたいよな!ヘタレ政宗がとか喚くなw
まぁ政宗にワシが代表で秀吉に会うからオマエらは待ってろとかいっておとり潰しになった南奥諸将がカワイソス。
813人間七七四年:2007/11/29(木) 15:30:09 ID:ZG/P7k7x
まあでも信玄とか30年で120万石だからな。
814人間七七四年:2007/11/29(木) 16:55:31 ID:GL7WJ2B2
そうですな
815人間七七四年:2007/11/29(木) 19:29:34 ID:lchC4jGP
浅井・朝倉・本願寺・武田・上杉・毛利・長曾我部・島津・北条・九戸・石田…みんな天下人と果敢に挑戦した。だからこそ長くその武勇を語られる。
弱いヤツとしか闘わない伊達なんて最上をムリヤリ悪役にしなければ成立しない大河が無ければ知名度ゼロw
816人間七七四年:2007/11/29(木) 20:53:45 ID:GL7WJ2B2
そんなことないよ
817人間七七四年:2007/11/29(木) 23:02:48 ID:EzV6nYwD
62万石も残せばどう見たって勝ち組やん。それに大河以前から普通に三英傑に次いで知名度あったろ
818人間七七四年:2007/11/30(金) 02:58:55 ID:Tpu+IfwY
大河以前には知名度ありません。講談話の類でも著名大名はたくさんあるしね。江戸期の庶民に親しまれた絵なんかも考察にいれてもな。
819人間七七四年:2007/11/30(金) 03:34:05 ID:7uZY/Ea5
無理やりな解釈な気が‥
何でまた知名度の話に?
820人間七七四年:2007/11/30(金) 05:26:06 ID:grnGuCzO
くだらん
821人間七七四年:2007/11/30(金) 06:28:10 ID:zvjwWUoF
>>815
何その曲がった解釈は・・
彼らが織田信長と戦ったときとは、全く状況が違うじゃん。
伊達政宗は日本で一番最後まで豊臣秀吉に屈しなかった人だから
日本で一番果敢に挑戦した人だったってのと同じぐらい曲がった解釈だね。

62万石に減らされたけど、武田信玄や毛利元就はそういう減らされるような
時代にうまれてないじゃん。だからそこは考えずに武田信玄等と比べるときは
最終版図が政宗は190万石として考えたほうが正確な判断ができると思う。

共通の土俵は政宗が統一事業をすることができた5年間だけだけど、
その5年間が戦国史上すさまじいほど突出したものだからこれだけ有名なんだよ。
30万石から23歳の若さで5年間で190万石にしたなんてありえないほどの天才だろうが。
822821:2007/11/30(金) 06:36:18 ID:zvjwWUoF
ちょっと違った。

誤:62万石に減らされたけど、武田信玄や毛利元就はそういう減らされるような
時代にうまれてないじゃん。だからそこは考えずに武田信玄等と比べるときは
最終版図が政宗は190万石として考えたほうが正確な判断ができると思う。

正:62万石に減らされたけど、武田信玄や毛利元就はそういう減らされるような
時代にうまれてないじゃん。だからそこは考えずに武田信玄等と比べるときは
政宗は5年間で23歳の若さで30万石から190万石って部分だけを抜き出して
考えたほうが正確な判断ができると思う。
823人間七七四年:2007/11/30(金) 06:37:09 ID:grnGuCzO
その通りですな
824人間七七四年:2007/11/30(金) 11:25:00 ID:tmJU5Lpn
プラス面だけ評価してマイナス面評価しないとかどんだけ贔屓なんだよ。
それに信玄や元就の時代にだって政宗と理由は違えど数十万石の所領を失った大名なんてたくさんいただろ。
825人間七七四年:2007/11/30(金) 12:53:31 ID:qWPpf8p3
プラス面だけ評価ってか、同じ土俵で評価するっのは大原則だよね。
同じ土俵は5年間のみだからね。
826人間七七四年:2007/11/30(金) 14:13:52 ID:grnGuCzO
そうですな
827人間七七四年:2007/11/30(金) 14:16:21 ID:YV/6e8kD
黒澤明監督と三船敏郎のコンビが1962年に放った傑作時代劇をリメークした、痛快時代劇エンターテインメント。
http://gamenews.i67.org/
828人間七七四年:2007/11/30(金) 16:08:57 ID:iQdzvmRT
弱い大名としか戦ってないってw

佐竹義重舐めんなカス。 
829人間七七四年:2007/11/30(金) 17:03:43 ID:grnGuCzO
そうですな
830人間七七四年:2007/11/30(金) 19:47:30 ID:XNmb6KIm
>>795
政宗氏の生き方を見れば、泣きついて土下座したわけではないことが明らかなのだが。
831人間七七四年:2007/11/30(金) 23:39:00 ID:N3WhoJoS
余の隻眼は物を見る事が出来ぬ、だが、人の心が見える!
伊達藤次郎政宗である!
832人間七七四年:2007/11/30(金) 23:58:31 ID:1wIA7/kB
それはアニメかライトノベルか
833人間七七四年:2007/12/01(土) 09:00:39 ID:en/ClBjr
>>776
>>805
なるほど。確かに圧倒的戦力差を背景に超弱者の大内氏や二本松畠山氏を苦戦しながら潰して
当主早死にで弱体化しまくった芦名に二代続けて伊達は正室を出し圧倒的有利ながら政略で佐竹に大敗北し芦名の跡継を佐竹に奪われた…
ただ芦名内部は乱れに乱れ権力闘争が激化し猪苗代氏が芦名から離脱して伊達に頼ったから伊達にとってラッキーだった。
それでも大崎氏に大敗した伊達の戦下手がたたってガキの芦名義広に大敗しそうになったがたまたま風向きが変ったおかげで伊達が辛勝。
ただ芦名に忠誠心ってのはないから一戦して負けたら空中分解で離散してしまい黒川城までまだ10城以上あったのに…あっけなく黒川城まで抵抗らしい抵抗もなくやすやすと侵攻できた為に芦名義広も黒川城を防衛するのを諦めて落ち延びたわけだ。
すると今度は佐渡金山を領有した上杉景勝と本庄や佐竹義宣と宇都宮、最上義光と大崎&相馬などにフルボッコされるところで豊臣秀吉さまに助けてもらったってワケね。

弱いヤツイジメのDQNでピンチになると「か、母さん助けて」ってなるクセにほんと運だけはよいな政宗。
834人間七七四年:2007/12/01(土) 11:23:43 ID:WxF4OYij
政宗も20代前半まではいい人生だったけど、その後は
羽柴、徳川に支配されてつまらなくなったよな。
大河ドラマもそうだった。芦名を滅ぼすまで面白かったけど、
小田原参陣から怪しくなり、最後はつまらなくなった。
大阪夏の陣も真田幸村に撃退される様を描くかと思ったら、
割合されてたね。ま、主役だからしようがないけど。
835人間七七四年:2007/12/01(土) 11:35:08 ID:en/ClBjr
悪運尽きたからね。まっ単に運が良かっただけで実力なかったから全国に視野が拡がれば綺羅星のような緒将に囲まれて目立たなくなり、あんなもんだよ。
普通はずば抜けた英才ならハリが袋から破れ出るように自然と頭角を表すけど政宗は完全に陰に隠れたな。
コソコソと東北でくだらん幼稚な策動をしては失敗して墓穴掘り続けるアホ。
関ヶ原で上杉&直江についてれば自然と最上&佐竹も呼応して家康打倒も成功し政宗の望む20年前に後戻りできたかも知れんのに何が生まれてくるのが20年遅いだよバァカ。
836人間七七四年:2007/12/01(土) 11:35:34 ID:fIeiD+ML
>>834
一応、片倉が真田兵士と肉弾戦やってヤバそうな演出はあった。
837人間七七四年:2007/12/01(土) 11:38:43 ID:en/ClBjr
その点関ヶ原の黒田如水は素晴らしいまでの野心家ぶりと度胸を感じるな。
政宗なんてまだ若いのにジジイみたいに手堅く家康に媚び諂うなんて…
838人間七七四年:2007/12/01(土) 12:21:36 ID:IJOT44v3
↑成功者への妬みはみっともないですねぇ
839人間七七四年:2007/12/01(土) 13:00:56 ID:Jx8Y/Nhw
荒らしを相手にするなって。
皆哀れんで楽しんでるんだからさw
840人間七七四年:2007/12/01(土) 13:54:38 ID:en/ClBjr
東進は輝宗時代よりずっと相馬に阻まれ不可能。西進は上杉・本庄に触れると恐ろしいので手控え。
北方は最上・大崎と強豪揃いで北進不可能だったので弱小者ばかりの福島県中通りを南進するしか選択肢なし。
中通りの要路を占める妻の実家田村氏の補佐を受け大苦戦しながら中通りを南下。
その間の会津芦名氏は超弱体化しまくり血筋も絶えて事実上すでに滅亡状態だったから中通りを大苦戦しながら南下できた。
また佐竹氏も謙信死後はすでに関東で北条氏に敵対できる勢力がいなくなり、その北上に対して佐竹が宇都宮らと必死に防衛戦を展開中で疲弊しまくっており
本来北方に構ってられる余裕はすでになかったが須賀川氏の未亡人が泣きついたりするから救援してた(この未亡人も伊達出身なのに)。
政宗は母に泣き付き最上義光が大崎と一緒に南下するのを押えてもらい続け背後が姉弟甥の情でつなげておく(自分は親族でも容赦しないDQNなくせに)
結局、芦名が家臣バラバラで自滅しただけ。
こんな漁夫の利を得てるだけの盗人大名伊達なんか卑怯過ぎてつまらん大名。
最上や安東や津軽や南部ら真の英雄に比べたら全然格下だわ。
最上>葛西>大崎>黒川>伊達
841人間七七四年:2007/12/01(土) 14:06:18 ID:BgWTy8Jc
>>835
上杉について打倒徳川??景勝にそんな力ないわ
842人間七七四年:2007/12/01(土) 14:15:38 ID:iIeXIiH6
その通りですな
843人間七七四年:2007/12/01(土) 14:34:00 ID:BgWTy8Jc
主力な成実はワンマンで
片倉は政宗の残虐行為に拍車をかける

実質茂庭が伊達を支えていた

政宗時代の伊達家において一番評価されるべきは
石見くん\(^_^)/
844人間七七四年:2007/12/01(土) 14:37:06 ID:IJOT44v3
小国にも相手にされなかった上杉に伊達が味方するなど有り得ない妄想ですね(大笑
845人間七七四年:2007/12/01(土) 14:54:30 ID:en/ClBjr
大乱を自ら起こせず小細工で葛西大崎の乱や南部領で反乱起こさせ失敗させる低能。
関ヶ原では中央から離れた九州では黒田如水が暴れ始め天下を狙う。
伊達→たかが百万石の話に喜んで家康へいきながらまたまた小細工する小人。
846人間七七四年:2007/12/01(土) 15:15:56 ID:BgWTy8Jc
欲しかっただろうよ百万石
必死に切り取った領地を一気に失って
プライドがズタズタだったんだから

片倉が止めてなきゃ、政宗は無謀に秀吉に挑んでいたでしょう‥
847人間七七四年:2007/12/01(土) 15:25:04 ID:IJOT44v3
如水のように必死こいて火事場泥棒しても取り上げられるのがオチですよ。政宗公は如水より老練ですね。
848人間七七四年:2007/12/01(土) 15:43:51 ID:en/ClBjr
普通はたった一日つか半日で決戦が終わり大勢が決するなんて思わないし、誰も予想できなかっただろうからね。
しかも息子の黒田長政が大活躍でさ。
でも如水は見事に二股かけて双方が全力で野心に向けて爆走したよ。
どちらに転んでも大丈夫な状態で一代ギャンブル。しかも島津侵攻寸前まできて家康が島津侵攻は中止してねぇ〜ってストップをかけるくらい大成功になってた。
加藤や鍋島まで味方に引き入れ立花宗茂を独断で助命してしまい事実上九州の覇者になっちまったからね。
おかげで家康から御咎め一切なし。
849人間七七四年:2007/12/01(土) 15:49:07 ID:BgWTy8Jc
細川は黒田を警戒してたね^^
850人間七七四年:2007/12/01(土) 16:03:35 ID:/b5+faGU
ところでさ、織田信長と伊達政宗はどっちが最強なの????
向こうは宇宙最強の天才みたいだけど
851人間七七四年:2007/12/01(土) 16:07:24 ID:c0JX0ucK
まあ24歳で200万石達成するような超天才だからな。
黒田クワンヒョウエ如きと比べないでほしいね。 秀吉と出会えたことが最高の幸運
だっただけでね。 
852人間七七四年:2007/12/01(土) 16:31:40 ID:fIeiD+ML
遅れて生まれてきて家臣団も含めて色んな面の経験値が少ないにもかかわらず、
老練な群雄に参列できたのはなかなかじゃないの?
天才ではないけど
853人間七七四年:2007/12/01(土) 16:32:45 ID:BgWTy8Jc
まさむねくんは
こどもっぽいよね
854人間七七四年:2007/12/01(土) 16:34:56 ID:BgWTy8Jc
>>852
そうだね
そこは評価されるべきだぞ
855人間七七四年:2007/12/01(土) 16:51:42 ID:iIeXIiH6
同感です
856人間七七四年:2007/12/01(土) 16:57:10 ID:c0JX0ucK
老練な群雄? そんなもん25までに参列してるけど?
857人間七七四年:2007/12/01(土) 17:23:06 ID:fIeiD+ML
大抵、大仕事成し遂げて若かったりすると、人格的に尊大になり、
そこいらを秀吉あたりに突かれて大コケしたんだろうけど
幼少から片目がないハンディキャップが
特に社交面で人格形成に良い作用に働いたんでないかと思う
858人間七七四年:2007/12/01(土) 17:29:50 ID:c0JX0ucK
まあ若い頃に挫折や敗北を知らないやつは、勝敗分岐点が読めないとは
よく言うよな。 政宗が片目でなく劣等感を知らない武将だったなら、
秀吉に突っ込んで行って死んでただろな。
859人間七七四年:2007/12/01(土) 17:47:55 ID:BgWTy8Jc
政宗の眼帯が如何に重要か語ろうぜ
860人間七七四年:2007/12/01(土) 17:53:12 ID:en/ClBjr
政宗と同じ家康支持の東軍でも中国地方は西軍ばかりで九州も黒田以外には加藤と伊東と細川くらいしかいなかった。
しかも黒田家は関ヶ原へ兵を出していて如水の手持ちはほとんどなかった。
大阪城で西軍として援助してもらい別府へ上陸した大友軍の侵略に同じく関ヶ原へ出てて留守の細川が戸惑う中で、
すでに大友の襲撃を予想して上陸日には行動開始し立石を拠点にした大友の杵築城攻城を阻止し撃破し豊後を易々と平定。
日向の伊東氏を呼応させ北上させ牽制させて豊後の背後を固めてる間に
さらに西軍の豊前・筑前・筑後と侵攻し毛利・小早川・立花を降し武威を恐れた肥前の鍋島が降伏し清正と合流し小西を降し水俣まで進軍し立花を先陣に島津侵攻しようとした。
政宗は西軍として何か活躍してた?くだらない幼稚な策動してただけなのに百万石貰えると本気で思ってたら基地外だよなw
861人間七七四年:2007/12/01(土) 18:03:19 ID:c0JX0ucK
で、黒田官ベイは最終的には何を達成したんだ?

政宗は24で支配圏190万石を達成した天才だけど?

862人間七七四年:2007/12/01(土) 18:08:57 ID:BgWTy8Jc
>>680
東軍のため??
863人間七七四年:2007/12/01(土) 18:22:43 ID:BgWTy8Jc
>>892
書き方悪かったな‥
伊達は位置的に活躍する必要ないわな
864家政婦は見た:2007/12/01(土) 18:30:16 ID:fIeiD+ML
892?
ふふふ、やってしまいましたね
865人間七七四年:2007/12/01(土) 18:34:35 ID:en/ClBjr
政宗が百万石貰えるワケないよねwww
真性のアホゃ…
一方の如水は東軍の旗の下でありながら逸脱行動に及び清正と合流し家康に危機感を与える大胆な行動に島津攻めを急ぎ止めさせる。
まさに稀代の軍師ぶり。
関ヶ原が長期化したとしたら九州席巻し西軍緒将の根拠地が落城しまくり見事に西軍勝利に貢献してたろうね。
もちろん家康の新たなる敵になるけどね。
西軍が関ヶ原で勝ったとしても九州で清正と協調して自立するしね。
866人間七七四年:2007/12/01(土) 18:51:38 ID:BgWTy8Jc
黒田に夢見てんのか?

どう考えてたんかねー
なんか、乗せやすいイメージが付いちゃったなw政宗に
867人間七七四年:2007/12/01(土) 18:57:58 ID:LuOFkh1Z
まあどんだけ頑張っても黒田さんはゲームの主役キャラにはなれ無いしな
868人間七七四年:2007/12/01(土) 19:42:51 ID:rar801K9
伊達政宗はすげぇよなぁ



東北とはいえ関東武士の癖に将軍家と結びついて鎌倉公方に真っ向から対立するなんて勇気いるよな
869人間七七四年:2007/12/01(土) 20:10:50 ID:en/ClBjr
上杉禅秀に一蹴されたけどなw
870人間七七四年:2007/12/01(土) 21:40:28 ID:rar801K9
その禅秀も結局は敗れるんだよなあ

あれ?政宗って本当に中興の祖って言っていいのか?
871人間七七四年:2007/12/01(土) 22:09:58 ID:YIWhpM/Q
なんで如水と比較してるの?
如水とか天海とか崇伝とかは基本的に独立した大名でなくて秀吉や家康の政権内部の
人間じゃん。政宗は独立した別組織の人間じゃん。
当然、歴史という広い視野で見れば前者のほうが天下人に直結した行動になるから100倍目立つだろうな。
仮に政宗のほうが優秀だったとしてもだ。

ところで、5年間で30万石を190万石にした政宗が超すごいのは
わかるが、本能寺の変後の3年間で四国2カ国から5カ国まで拡大した
長曾我部は石高で言うとどれぐらいの拡大だったの?あと島津も本能寺の
変後に大きく領土を拡大したらしいけど、石高としてはどのぐらい?
なんで本能寺の変後にみんなそろって急に大きく力を伸ばせたんだろう・・
872奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/12/01(土) 22:25:23 ID:tmaNURAX
伊達政宗を比較するべき人物。

真田信繁・立花宗茂・小早川秀包・秋月種長・成瀬正成・伊木遠雄・塙直之
武田信勝・山崎家盛・戸川達安・山崎家盛・福原広俊・大田原晴清

・・・三位以内には入るかなあ・・・
873人間七七四年:2007/12/01(土) 23:05:52 ID:c0JX0ucK
23歳で奥州制覇するなんて凄すぎるよな。 43で制覇とかだったら普通だけど。
874人間七七四年:2007/12/01(土) 23:43:22 ID:yOrtDyOG
>>872
小物ばっかりだなw
さすが小山の大将政宗www
>>870
足利持氏に対して挙兵した上杉禅秀の乱の事?
875人間七七四年:2007/12/01(土) 23:52:51 ID:en/ClBjr
>>857
親類に攻めかかる夜盗で大内領で民衆撫で切り皆殺しのDQNですけど…
>>858
政宗は自暴自棄で暴走しまくってましたが?だから実母から毒殺されそうになりましたが…
行き当たりばったりで戦略も何もあったもんじゃない狂犬病患者で心が病におかされた基地外ですよ。
心が曲がってなければあのような無謀はできません。母上がいなければ背後から最上・大崎に攻め込まれて伊達家は滅んでいました。
876人間七七四年:2007/12/02(日) 02:45:21 ID:mX5po+8u
大崎が伊達に攻め込めば後ろから葛西が攻めて来るからそれは無いな
877人間七七四年:2007/12/02(日) 02:58:16 ID:nab6CQzj
立花宗茂が小物とは聞き捨てならないな
878人間七七四年:2007/12/02(日) 02:58:29 ID:UhEJsJUH
好きだけじゃ
語れない

伊達家がずっと続く限り酷評は避けられるのか
なんて考えてしまう。
政宗は所詮名ばかりの武将?
879人間七七四年:2007/12/02(日) 04:24:24 ID:oY71Kg7b
無批判なマンセーばかりの伊達厨キモイw
880人間七七四年:2007/12/02(日) 06:24:40 ID:Ay7TDQYO
確かに厨房が湧いてるな
糞スレ
881人間七七四年:2007/12/02(日) 06:40:05 ID:i8Gf4Hd2
そんなことない
882人間七七四年:2007/12/02(日) 13:02:45 ID:oY71Kg7b
政宗って片倉小十郎の息子とかと衆道に凝ってたんだろ!人前で頬にキスしたりイチャついてたんだってなキモイなウホ大名w
だいたい政宗は無謀やってても全然平気だよな。悲惨なのは直接圧力を加えられたり佐竹などにフルボッコにされ続けたのを耐え忍んだ前方被害担当係の田村氏だよ。
そもそも政宗はひどいヤツで大崎葛西の乱を煽りながら見捨てる。南部での和賀の乱を煽るも見捨てる。
スペインやローマ教皇に日本を売り渡そうとする売国DQNで遠く苦労して帰ってきた支倉も見事に見捨てる。
小田原の秀吉の元に行く時に傘下大名が小田原に行くのを止めて代表で俺が行くと言っておきながら自分の命惜しさに他者を構っていられずに一切弁護せずに見捨てるからみんな改易おとり潰しになる悪辣な所業。
秀吉の殺されそうになり白装束や十字架を背負うなど2度に渡り自ら民衆の嘲笑あざけりを気にせず必死になって見世物小屋の芸人に身を貶めてまで秀吉の関心を買う卑しいまでに命を惜しむ外道。
神保隊を背後から討って皆殺しにして手柄を奪い取る盗人政宗。
883人間七七四年:2007/12/02(日) 13:18:20 ID:i8Gf4Hd2
はいはい!そうですか
884人間七七四年:2007/12/02(日) 13:22:38 ID:d+KHs2+Q
政宗は最強というかカワイイ
ヤンチャ盛りの中学生のような匂いを感じる
885人間七七四年:2007/12/02(日) 13:48:07 ID:uF3mPDt5
あの信長でさえ24の頃は単なる雑魚。
886人間七七四年:2007/12/02(日) 16:00:07 ID:rmDALxEX
20歳前後であれだけの戦したのは有史以来政宗しかいないと思う
887人間七七四年:2007/12/02(日) 17:54:22 ID:xcce5lXP
DQNを必死に持ち上げようとしててかなりイタイなこのスレ。
伊達厨のせいで政宗が嫌いになったな。
888人間七七四年:2007/12/02(日) 20:27:44 ID:i8Gf4Hd2
はいはい
889人間七七四年:2007/12/02(日) 21:37:18 ID:TO/h1W89
政宗と同いの立花宗茂は19歳の頃既に対島津で名を上げていた
890人間七七四年:2007/12/02(日) 22:00:38 ID:oY71Kg7b
立花宗茂と小早川秀包は朝鮮征伐では小早川隆景の傘下に入り義兄弟となって隆景を支えて
明・朝鮮同盟軍を撃破し日本軍の武名をおおいに高め明軍は主戦論から講和論に方針転換する事になった。

政宗なんてド田舎大名とはレベルが違う。アジア世界編だよ。
立ち位置でいったら独立大名伊達政宗のように恵まれてない明らかに格下だが武名の方は当時政宗の100倍は高かったな。
なんせ2人の経歴は島津の前に滅亡寸前の大友家臣の宗茂と元就側室の子で9男の秀包。
だが宗茂は
東は本多忠勝で西は立花宗茂と双璧。
秀包は元就の武勇を次男吉川元春とともにもっとも強く受け継いだと謳われた。
関ヶ原では独立大名として伊達のように思うままに行動できたわけでないので宗茂は宇喜多の嫌がらせで背後の大津城攻めを命じられ
秀包は毛利軍指揮下に組み込まれ吉川に進軍を阻まれ傍観せざるおえなかった。
だが後世の人々はこの西軍最強の勇将2人の関ヶ原本戦への本格参戦がなかった事を非常に惜しんだ。
特に宗茂は大阪城で再度の決戦をと訴え士気がまったく衰えなかったと言う。
天草の乱では宗茂は幕府軍から神将と敬意を払われ的確な指揮をしたと言う。
891奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/12/02(日) 22:39:26 ID:QS2Vvo+i
秀包・宗茂の義兄弟って出典何だっけ?
892人間七七四年:2007/12/03(月) 00:49:45 ID:18c6NP0h
半島に渡った程度でアジア世界編てw
どう考えてもローマ市民権持ってる方が上だろ
893人間七七四年:2007/12/03(月) 01:33:26 ID:nBnGl2oV
最上に完全勝利出来た訳でもなく、義光よりちょい優れてて派手だったってレベルじゃないか?1580くらいまでコレといった人物居なかった東北にぽっと出て来たって程度。
>>885
隣国に道三いる信長とは状況が違い過ぎる。
894人間七七四年:2007/12/03(月) 03:07:55 ID:oyZaXjWm
アジアの大国の明を相手に戦い、清正から宗茂は日本一と褒められたが
政宗は日本をローマ教皇やスペインに売り渡そうとする売国奴w
だいたい当時の西欧はやっと大航海時代が始まったもののイスラムや中華世界から遅れてますがw
895人間七七四年:2007/12/03(月) 10:21:02 ID:MShdYZ+4
>>893
最上の方が遥かに上だよ。
彼ら兵の損耗を嫌い政略と謀略を多用しあまり犠牲を出さずに北上していく安定性が高い統治をしている。
同じ斯波家つながりの最上は大崎を攻撃し大敗した政宗と対立した時に政宗の母が兄の義光に直談判して和解斡旋しなければ相当やばかった。
もし義光が甥の政宗を助けて北方戦線を安定させてくれなかったら最上・黒川・大崎・相馬・岩城・佐竹・芦名・須賀川などにスペシャルフルボッコされ滅亡だった。
このメンバーで一番怖いのはやはり謀略の名手最上義光だな。佐竹などは戦バカだからな。
無謀で無計画な戦略性ゼロの狂犬病政宗にお似合いの末路だったのになw
896人間七七四年:2007/12/03(月) 12:47:49 ID:MShdYZ+4
ところで明らかに秀吉さまに属してた芦名をムリヤリ家臣を連れ出して攻めたの?
秀吉に結局は会津を召し上げられるの明白なのに?
政宗ってさすがDQNだな。家臣カワイソ。あっでも家臣も時流が読めないアホばかりだったね。
897人間七七四年:2007/12/03(月) 13:46:22 ID:7xGnMkKd
田村氏は伊達家で言う所の御一門一関3万石

片倉家は御一家白石1万8千石
景綱の代は着坐
独立した大名とは考えられてなかった?

どこら辺から独立した大名って考えればいいのか
大名扱いしてる時点で独立?
898人間七七四年:2007/12/03(月) 14:16:59 ID:k8z6VxmB
>>850
曹操軍
899人間七七四年:2007/12/03(月) 15:48:08 ID:egKZ96Eh
秀吉さえ現れなければ奥州を束ねる事が出来たものを
900人間七七四年:2007/12/03(月) 18:08:54 ID:MShdYZ+4
はっ?奥州束ねる?今度は上杉と最上が本格参戦だから絶対無理。
そのような発言をする権利があるのは島津や毛利、長曾我部、北条くらいの支配域じゃないとな。
901人間七七四年:2007/12/03(月) 19:06:21 ID:egKZ96Eh
そんなことないぞ
902人間七七四年:2007/12/03(月) 19:24:07 ID:nBnGl2oV
彼の最大の幸運は母が最上出身だった事だな。お陰で最上とはエキサイティングな戦いはしてないからな。

大河でハリウッドスターの演技が上手過ぎたからメジャーになった感は否めないね。
903897:2007/12/03(月) 21:20:05 ID:5mlZPmRU
なんか色々間違ってた
出直そう…

田村だけが御一門(大名)
伊達成実とかは御一門(縁戚関係)
だった
904人間七七四年:2007/12/03(月) 22:20:06 ID:XSuHVp8H
ところで、5年間で30万石を190万石にした政宗が超すごいのは
わかるが、本能寺の変後の3年間で四国2カ国から5カ国まで拡大した
長曾我部は石高で言うとどれぐらいの拡大だったの?あと島津も本能寺の
変後に大きく領土を拡大したらしいけど、石高としてはどのぐらい?
短期間で大きく力を伸ばした大名は政宗だけじゃないかもよ?
なんで本能寺の変後にみんなそろって急に大きく力を伸ばせたんだろう・・

905奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/12/03(月) 22:21:48 ID:olm1p5Mo
5カ国目ってどこよ。
906人間七七四年:2007/12/04(火) 00:00:14 ID:l8hVX7Or
>>904
土佐は長宗我部氏の頃行った太閤検地では9.8万石
で、阿波が18.4万石、讃岐が12.6万石、伊予が36.6万石。

ただし、土佐はの実高は20万石強あるので、ほか3国も、もう少し
実高は上かも知れない。
907人間七七四年:2007/12/04(火) 07:40:30 ID:x9SgAF5q
そうですな
908人間七七四年:2007/12/04(火) 15:25:38 ID:y0fBhzuq
政宗は当主を継いだ時点でもっとも恵まれた大名の一人と言える。
しかも葦名盛氏も死去しちゃうから後ろ盾のいなくなったザコ小領主ばかりがライバルw

父と弟と闘争していた最上義光は山形城周辺しか支配権はなく、
米沢から北上する伊達輝宗の干渉を受けたり、裏切られたりしてる。

本当にすごいのは義光以外だと
宇喜多直家
長宗我部国親
龍造寺隆信
などなどは政宗のように恵まれておらず一代で築いたものですごい。
909人間七七四年:2007/12/04(火) 15:37:30 ID:x9SgAF5q
そうですな
910人間七七四年:2007/12/04(火) 16:16:00 ID:pWEYT5M7
だって敵は大内と二本松という弱者と
正室には代々伊達家の女が入りやりたい放題し当主は相次いで死亡(盛興・盛隆・亀王丸)血縁者が絶えて須賀川二階堂家→佐竹と外部者が継いで支配し内部崩壊した芦名だもん。
こんなん楽勝でしょ。むしろ何でこれらに大苦戦するのか理解不能。
笑っちゃうのが一万の大軍で攻めて見事なまでに大崎義隆に大敗北。つうか黒川晴氏の策謀に騙されてあっと言う間に最大の危機www
事態が飲み込めないうちに最上・大内・芦名・相馬が大崎救援に侵攻開始してあっと言う間にウルトラフルボッコ寸前になり政宗は母ちゃんに泣きつきますたw
911人間七七四年:2007/12/04(火) 16:53:57 ID:g93nxDbj
政宗は当主を継いだ段階では武田勝頼以上に恵まれてないんだよw
19歳で当主告いだガキをまわりの諸大名はどう思いますかね?

あ?伊達の次の当主糞ガキじゃん? しかも次男が母親よりで最上よりw
みんなでよってたかって潰しちゃおうゼってなるよね。
それが人取橋なんだけど、伊達なんて調べたこともないやつは、
>政宗は当主を継いだ時点でもっとも恵まれた大名の一人と言える。
>しかも葦名盛氏も死去しちゃうから後ろ盾のいなくなったザコ小領主ばかりがライバルw
になっちゃうんだろうなw

しかも佐竹義重の名前とか一文字も出さないのが笑えるw
まあ例えまわりが雑魚で、いい状態で家継げたとしても19で何ができると俺は
思うけどね。 当主として認知されるまで3−5年は普通掛かると思うが。


912人間七七四年:2007/12/04(火) 17:33:09 ID:x9SgAF5q
そうですな
913人間七七四年:2007/12/04(火) 18:41:30 ID:rN4zGDwF
>>908
>本当にすごいのは義光以外だと
>宇喜多直家
>長宗我部国親
>龍造寺隆信
>などなどは政宗のように恵まれておらず一代で築いたものですごい。

「恵まれてなさ」で言えば上杉謙信も酷いな
14才で揚北と中越の最前線に有る小城へと送られ、
しかも黒田秀忠なんて奸臣とも対峙させらるわ・・・
国は上杉、長尾、揚北といった勢力に分かれ、その長尾や揚北内部でも争乱が絶えない

謙信一代で200万石近い勢力を築いたのは凄い
914人間七七四年:2007/12/04(火) 19:49:09 ID:y0fBhzuq
>>911
19歳・・・その時はまだ伊達輝宗が健在でしたが何か?謙信は14歳で最前線送りですが?

佐竹義重は疲弊しまくってて伊達に介入できる余力はほとんどありませんでしたが?
北条は真田以外の上野国をおさえ、下野でも小山が北条配下に組み込まれていて親戚筋の宇都宮が
直接の脅威に晒された。このために佐野を通じて由良氏と足利長尾兄弟に謀反させ北条を引き付けておいてる隙に小山を討つことにした。
だが戦いは劣勢下にすすみ佐竹傘下の梶原政景が北条と内通し佐竹本隊が本国との連絡を遮断される恐れが発生しており
さらには長沼城を奪われ北条軍が佐竹・宇都宮の退路をおさえる岩船山を奪取し王手をかけて積みになり事実上の敗北。
さらに北条は後詰めまで追加に派兵できる準備すらあった。このため佐竹は和睦せざるおえなくなり、
小山は健在で宇都宮への圧迫はさらに強まり佐竹に見放された由良氏は金山城を北条に譲渡し桐生城へ押し込められ、
館林城の足利長尾も館林城を譲渡し足利へ退去し北条の軍門に降る。ここまで前面が危機的なのに背後ではさらに人取橋で政宗と郡山近くで戦う始末。
あげくに北条方になった足利長尾に佐野宗綱は討ち死にし佐野氏に北条からの養子が入る。長沼城の皆川広照も北条に臣従。
915人間七七四年:2007/12/04(火) 20:29:26 ID:pWEYT5M7
佐竹義重は15歳
武田晴信は19歳だぜ。
元服したら一人前だよアホか。
916人間七七四年:2007/12/04(火) 20:35:30 ID:g93nxDbj
で、義重・晴信の24歳での実績は?
917人間七七四年:2007/12/04(火) 20:52:52 ID:pWEYT5M7
ザコだけを相手にしてる政宗の実績にはまったく価値なし。
実力は母に泣いて頼んで最上を説得してもらった大崎合戦の大敗北で充分に判断できる。
918人間七七四年:2007/12/04(火) 20:56:19 ID:g93nxDbj
義重強いじゃん。 しかも油の乗り切った義重相手にして凌いだ上で、合津制圧して
んだから文句ないでしょ。
しかも24で。 
919人間七七四年:2007/12/04(火) 21:37:15 ID:pWEYT5M7
一国すら統一できない佐竹なんて話にならない。
>>911
最上義光とは違い伊達は父の輝宗は世継ぎは政宗と決めていて相続争いも一切なく円滑に相続してますが何か?
あまりに政宗がDQN過ぎて小田原に来てる秀吉に伊達家が潰される危機感から弟を擁立して謝罪させようとした母の話はまた別の話。
920人間七七四年:2007/12/04(火) 21:42:32 ID:g93nxDbj
じゃあ誰ならいいんだよ。 
921人間七七四年:2007/12/04(火) 21:45:43 ID:pWEYT5M7
最上義光と津軽為信
922奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2007/12/04(火) 22:50:24 ID:Rkmav0s+
>>911の武田勝頼はオヤジの負の遺産が大きすぎて可哀相でさえある。
>>913の上杉謙信、騒乱が多くても地力がある程度あるからちょっと除外。
>>921津軽為信には同意。

>>919
陸奥にあって一国の統一を語る勇者がここにいる。このスレすごいな。
923人間七七四年:2007/12/04(火) 23:25:28 ID:l8hVX7Or
>>913
地力って具体的になんだ?経済力か?越後も景虎相続当初は
豊かでもなかったはず。また、在地領主への権限も強くは
なかった(本庄討伐の時ですら色部氏に血判をおした起請文を
だして出兵を頼んでいるし・・・)

政宗も確かに凄い人物ではあるんだけど、何かと言うと「最強」とか
いうよくわからない概念で語ろうとするのはどうかと思うな。
924人間七七四年:2007/12/05(水) 01:38:47 ID:omV0PuBc
>>922
佐竹は常陸国であって陸奥国じゃないけどな。

>>617
統治する課題というのは国ごとに其々違ってくる訳だけど
越後の場合はまず、財政再建が急務だった。
池享教授が戦国上杉氏の内情を明らかにしているが、
為景時代というのは>>596も書いてる通り、酷い赤字体質。
これが謙信時代になると
城下町の再建、焼け落ちた大橋の修理、広範囲から商人達を勧誘、五ヵ年の租税免除、
治安体勢の強化は事細かく指示など・・・次から次へと文書や制札で命令を下している。
郷用商人・蔵田五郎左衛門を府内の代官に任じ、府内の管轄をさせた。
これら数多くの政策によって、財政が破綻していた越後は富める国へ飛躍的な変貌を遂げる。

商業や迅速な軍隊移動の必要性から伝馬宿送制度を発達させたのも謙信。
長尾政景に対しては何度も道路普請を命令。
諸役免除、不入の権を認めたとしても伝馬宿送役は勤めさせたといわれている。
さらに港湾支配に絡んだ制札は直江津だけでなく柏崎港にまで下しており、
青苧など紙、塩、木材、蝋などの特産物流通の円滑化、整備に腐心している。

謙信は国内における要衝の確保にも余念が無い。
春日山城主となった翌年には、阿賀野川&信濃川河口の三ヶ津(蒲原・沼垂・新潟)に代官職を与える。
為景時代、揚北衆が侵攻する上での渡河点を制した事で、越後国内の安定化に繋がった。
下越国人層の臣従に向け、大きな一歩を踏み出したと言える。
崩壊していた越後を建て直した謙信の統治はまだまだ有るが、ひとまず止めておく。


925人間七七四年:2007/12/05(水) 01:43:40 ID:omV0PuBc
>>776
>>805
>>833
この意見に同意!政宗は恵まれていた。


596 :日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 23:24:10.72 ID:Xsr8QnUN
昔の資料なんだけど、こんなのを見つけた。
・・・景虎が生まれる前年の享禄二年(1529)、父為景の長尾家の終始決算書を見ると
総収入の3割が赤字で、借財でやりくりしながら越後統一を図っていた・・・んだとさ。
幕末の頃、多くの藩が大赤字でどうにも経営ができないので版籍奉還にあっさり乗っかったように、
ひょっとして、晴景がそれを継いだが、借金が返せず弟の景虎に、だったのかも知れないw

926人間七七四年:2007/12/05(水) 01:49:39 ID:5Q6P09XI
政宗最強厨のせいで
政宗の限界を知りつつも政宗が好きな
俺みたいな奴が迷惑するんだじょ
927人間七七四年:2007/12/05(水) 07:52:32 ID:auixxplO
佐竹なんか眼中にないな
928人間七七四年:2007/12/05(水) 09:06:10 ID:3QzidSv0
その通りですな
929人間七七四年:2007/12/05(水) 10:34:55 ID:s22hsNGL
大河にも名前すら出なかったもんな
930人間七七四年:2007/12/05(水) 10:52:05 ID:TTwTFH9R
>>924
読み違えてるなおまいw
伊達氏は陸奥にいるから一国を治めたことないのに
それを知らず常陸一国を取れない佐竹をからかったのが>>919
指摘して皮肉っているのが>>922
931人間七七四年:2007/12/05(水) 11:15:09 ID:Qk/Nwhil
さすが低脳伊達厨w
捏造三昧だな!ちゃんと佐竹出てただろ。映像でも赤い扇の家紋入った旗があったろうが。
もっとも人取橋などには残念ながら鬼佐竹義重は参加してなかったと言われてるけどな。
しかも義宣の母が伊達出身で重臣達にことごとく伊達を追い詰めるなと圧力かけまくった為に北方戦線責任者の東家が一日の戦闘だけで撤退を開始したから政宗は助かったんだよ。義重もそれをやむを得ないって言って処罰しなかったし。
政宗はラッキーだよな。伊達家の婚姻政策のおかげでみんな親戚筋だから政宗を追い詰めたりしないもんな。最後には母や伯父や伯母が助けてくれる。
その婚姻政策を利用して平和的統一をはかろうとしたのが輝宗。
だいたい平和な東北では下克上の雰囲気もなく名門滅亡がまったくなかった。
政宗はみんなが助けてくれるのを良く知ってて戦ってるから大崎合戦の大敗北の後の危機的な状況も伯父の最上義光が黒川・大崎と伊達の和睦をとりなしてくれたり。
そのくせDQN政宗は芦名盛氏死去後の後ろ立てのいなくなった小領主を基地外のように滅亡させる分別のない行動をしまくったアホ。
三代揃って早世した芦名は弱体化しまくり(人質だった二階堂や白河結城ごときを継いだ佐竹次男のガキ)正室が代々伊達の女で政治工作されまくり求心力なくなって猪苗代氏が離反したからラッキーだよほんと。
932人間七七四年:2007/12/05(水) 11:20:03 ID:Qk/Nwhil
>>930
「それを知らない」ってのはどこを読めば知らないってのがわかるんだ?
そりゃあアンタが自分に都合よく歪曲してるだけだろ。
933人間七七四年:2007/12/05(水) 12:58:02 ID:KPSIdJSP
>>904
香宗我部って、家が没落してから伊達家家臣になったんだよな。
今でも全国の香宗我部さん20世帯のうち、半分くらい仙台にいるんじゃね?
934人間七七四年:2007/12/05(水) 13:01:16 ID:KPSIdJSP
片眼しかないのに、伊達領をあれだけ大きくしたことをもっと評価するべきだ。
片眼では遠近感をとらえることができないから、大変だったろうに。
935人間七七四年:2007/12/05(水) 13:17:15 ID:Qk/Nwhil
立花道雪は下半身が死んでたのに凄いぞ!養子の宗茂もすげぇしな。
936人間七七四年:2007/12/05(水) 14:44:20 ID:pFdpDgLX
政宗は危ない橋を渡りつつも、日本有数の有力大名として伊達家を存続させることができた
武田家は数千石・上杉家は30万石・北条家は1万石・織田家は5万石・豊臣家は滅亡であることを照らし合わせれば評価してもいい
937人間七七四年:2007/12/05(水) 15:19:00 ID:Qk/Nwhil
>>936
そんなん比較対象にはならないよ。
みんな主役たる人物が死んでしまい衰退期に入ったあとじゃん。
ムリヤリ比較すんなよw
938人間七七四年:2007/12/05(水) 16:50:59 ID:omV0PuBc
戦国期でも政宗の相続はかなり恵まれてる部類に入るだろ。
伊達家の潜在力は天文の乱の疲弊を回復し終わった輝宗期にそうとう蓄えられてる。
秀吉の奥州仕置で58万石→最終62万石でわずか4万石しか増えてないトコに政宗の無能さを感じる。
最上義光は奥州仕置で24万石→最終57万石と倍増以上。
惣無事令が出されたのでもはや家臣を酷使しての領土拡張は無駄になったので
自重し戦備を緩めていた諸将相手に無意味な暴走をする時勢を読む力が皆無なDQN政宗は基地害。
939人間七七四年:2007/12/05(水) 17:22:48 ID:Qk/Nwhil
そもそも最上は伊達の支配下にあって半独立状態だった。
最上義光は父と弟とそれを後援する輝宗と争ったあげくに
勝ち取った家督だがスタートは直轄地山形城くらいしか持ってなかった非力で四面楚歌でとても武力統一ができるような状況じゃなかった。
すぐ南の上山城からして伊達の息がかかってたしな。
こっから急拡大するんだから神レベルだよ義光。
940人間七七四年:2007/12/05(水) 17:46:48 ID:omV0PuBc
天下人のお情け同情票で4万石の微増だろ政宗って。マジ政治的戦略的に無能だろ。
大した働きもせずにこそ泥しようとしてあまりに可哀相だから4万石の捨扶持だろ隠居料や化粧料かってwww
でもその4万石があって良かったな!もし無ければ政宗58万石で義光が57万石で
最上義守時代までは旧属国みたいな扱いだった最上に対しての伊達の面目が立たずに嘲笑もんだったろうから
天下人の侮蔑のまなざしの4万石と言えども政宗も地べたに這いつくばるほど有難かっただろうし心から天下人に感謝しただろうね。
941人間七七四年:2007/12/05(水) 18:47:07 ID:O4sm6YDx
29 :名無し曰く、 :2006/06/04(日) 23:36:14 ID:h34s52v5
>>28
嫡子の義康の悲話は?
なんか甲斐武田家に似てない?
源氏の名家生まれ→親父を追放→勢力拡大→長男廃絶→次期当主と家臣の不和→滅亡
942人間七七四年:2007/12/05(水) 18:58:14 ID:auixxplO
最上情けないね
943人間七七四年:2007/12/05(水) 19:04:53 ID:omV0PuBc
ついに生前比較の大敗を悟り当事者無関係の死後の話を持ち出したなw
つまり政宗はアホだって認めたようなもんだな。
944人間七七四年:2007/12/05(水) 19:20:07 ID:Qk/Nwhil
まー時勢が読めた天才肌の下克上男たる津軽為信は石田三成や豊臣秀次などに調略をかけてから秀吉に近づく知略をみせたから
南部家に惣無事令を見事に違反した謀反人だとチクられても本領安堵だけどな。
政宗みたいな無能は会津召し上げwww
945人間七七四年:2007/12/05(水) 19:36:10 ID:/WgOQtOp
たかが数万石のしかも奥州でも最果ての地の津軽と、百万石超の伊達ではその危険度は比べ物にならんけどな。
946人間七七四年:2007/12/05(水) 19:43:20 ID:auixxplO
そうですな
947人間七七四年:2007/12/05(水) 20:10:38 ID:Qk/Nwhil
負け惜しみミニクイ
948人間七七四年:2007/12/05(水) 20:17:19 ID:/WgOQtOp
負けてないしw
949人間七七四年:2007/12/05(水) 20:19:49 ID:auixxplO
そうですよ
950人間七七四年:2007/12/05(水) 20:29:20 ID:O4sm6YDx
最上厨の人は政宗が弱小としか戦ってないと
批判しているが義光は4分の1程度の寡兵で佐竹義重以上の武将と
戦って何らかの意義のある結果・戦果を残した経験はあるのかね?

それとも
「義重ごときは義光より遥かに格下の武将で
 義光が退けた直江は義重よりずっと上だろw」
みたいな認識なのか?
951人間七七四年:2007/12/05(水) 21:02:32 ID:auixxplO
どうなんでしょうかね?
952人間七七四年:2007/12/05(水) 23:21:01 ID:Qk/Nwhil
兵の多寡でしか語れんとはくだらん。烏合の衆の弱兵をいかに多く破ってもそれは自慢にならん。
謀略でいかに戦わずして勝つかが重要だ。
義光は強敵に惚れるから調略をもって味方にする術に長けているからな。
953人間七七四年:2007/12/05(水) 23:55:38 ID:KPSIdJSP
来週のNHKそのとき歴史は動いたは、なんと伊達政宗です。

ちなみに2回目です。それだけ政宗公の人生はすばらしい。
954人間七七四年:2007/12/06(木) 00:12:30 ID:aY/g0mf5
義重ほどの有能な武将相手に、20前後であんだけやれれば大したもん。
同時期の信玄なんて村上義清にボコボコにされ、同時期の信長はやっとこさ尾張統一
まとめたくらいのもん。 全然レベルが違う。政宗最強すぎ。


955人間七七四年:2007/12/06(木) 00:57:00 ID:1prZLJbB
政宗は相続した時点でそれだけ恵まれていたって事だ。
だいたい外交戦略がクソだから無謀に敵を作りまくり自分で不利な状況作ってるだけ。
ただ伊達はかなり恵まれていたから、それを背景に強硬突破しただけに過ぎない。
そりゃーそうだ田村家がすごい圧迫を加えられて芦名や佐竹に攻められて非常に困難な立場だったが
政宗は万が一の時は田村を棄て駒にするつもりで伊達に直接圧力伝わってこないから危機意識なんてないんだから。
そんで優しい伯父の最上義光が義姫の頼みを聞いて大崎に大敗した政宗の危機を救ってやって和睦斡旋して背後を守ってやってるんだから。
義光は伊達の不誠実で和睦交渉が暗礁に乗り上げてるから義姫に甥を何とか言い聞かせてくれって依頼してるくらい気を使ってる。
DQNな甥を持って大変だったろうな義光は。
956人間七七四年:2007/12/06(木) 01:00:26 ID:aY/g0mf5
まあマトモな外交戦略で磐石を期して動く信玄なんかでは、24歳で200万石は不可能だけどね。
信長も拙速ではあったが、スピードを意識してた武将ではあったな。
もちろん政宗は言わずもがなだけど。
957人間七七四年:2007/12/06(木) 01:31:19 ID:PangmajZ
売国者とは異なる。東北という立ち位置を考えて
958人間七七四年:2007/12/06(木) 01:32:50 ID:gZ9EmvYo
留守氏、掛田氏、白石氏、亘理氏、国分氏、黒川氏、田村氏らって政宗が家督を継いだ時点で
ほぼ服属してたようなもんなんだろ。これらの勢力圏を背景にしても
相馬に劣勢だったから大内に小ばかにされ大内を苦戦しながら討ち、父が拉致られた二本松城を攻めて失敗してんだろ。
散々極小領主を討つのに大苦戦したDQN政宗は大内領で逆ギレ大虐殺。
さらに大崎攻めでは政宗の戦下手を見限った黒川に裏切られて大敗。
佐竹親子が沼尻の戦いなどで北条に超圧迫を加えられて疲弊してたし義宣の母が伊達の女だったから助かったようなもんでラッキーだよな。
959人間七七四年:2007/12/06(木) 01:39:10 ID:aY/g0mf5
まあ母が最上・叔母が佐竹なんてのは折込ずみだろ。
暴れるだけ暴れて、危なくなったら泣き付き戦略取ればいいという保険では
あったろうな。じゃなきゃあんな事はできんわな。

もう戦国も後期で急がないと間に合わないから、使えるもんは全部使えって
いうのが本音だろう。 じゃなきゃ万全に万全を期して奥州制覇は10年後って
とこだろな。 
960人間七七四年:2007/12/06(木) 02:14:02 ID:PangmajZ
米に頼りすぎだ。
博打ばかりだな伊達は
961人間七七四年:2007/12/06(木) 02:33:10 ID:1prZLJbB
家督を譲られた嫡子芦名盛興が夭折しやむなく隠居から復帰して5年後に芦名盛氏が死去して、さらにわずか4年で
元は二階堂氏からの人質の身の上からいきなり養子になり芦名家臣団から反発的された芦名盛隆も暗殺されすっかり弱体化した芦名を相手に
翌年には早速に政宗は生後わずか一か月で当主になった幼君の亀王丸を討ちに芦名へ進軍して見事に大敗北しましたw
この内応者まで作りながら見事にぶさまな大敗をした戦いを関柴合戦と言います。
この亀王丸が3歳で死ぬ12歳の佐竹の子で格下の白河結城の養子から芦名の養子になりましたが
芦名派や二階堂派や伊達正室派に佐竹家臣派が闘争し混乱に拍車がかかり芦名は空中分解してしまいました。
962人間七七四年:2007/12/06(木) 03:01:02 ID:gZ9EmvYo
>>961
亀王丸は2歳で死去だよ。
963人間七七四年:2007/12/06(木) 04:35:13 ID:1prZLJbB
会津松平藩が23万石だから芦名もこんなもん。
伊達直轄領は米沢藩と同じくらいで30万石だが>>958のように伊達動員力は今の仙台市あたりまで確実に傘下に組み込まれてるから余裕で60万石以上はいくよな。
そして大内や二本松のような虫けら大名に大苦戦ってアホだろ。
964人間七七四年:2007/12/06(木) 11:24:13 ID:wM2mTUmD
アホじゃないですよ
965人間七七四年:2007/12/06(木) 11:53:51 ID:INwByun2
アホですよ
966人間七七四年:2007/12/06(木) 14:08:28 ID:oRuYv0Hq
仙臺城は日本最大級の山城。
開発せずに、保存状態がよければ魅力ある城址公園となっていたであろう。
若林城は日本で最も不幸な城だな。
967人間七七四年:2007/12/06(木) 14:30:05 ID:gZ9EmvYo
おそらく蒲生氏郷が死亡時の92万石ってのが伊達の最大版図に近いでしょ。
上杉景勝の場合の120万石は佐渡・越後東蒲原地域・出羽庄内地域を込んでる。

つまり92-会津23=69万石+黒川や田村らも含めれば政宗が家督相続した時点で80万石はあったはず。
二本松や大内はそれぞれ3万石以下でしょ。
伊達輝宗は北は最上と婚姻関係を結び、東北は葛西を利用し大崎を牽制。南は政宗の婚姻で田村を傘下に組み込む。
平和的手段でも伊達勢力圏の拡大を続ける事で東の相馬に圧力をかけ戦う。
だが政宗は東は相馬に手を焼き、南は葦名亀王丸に破れ、北は大崎に敗れる。
南東の田村側の阿武隈川東岸に沿って大内を攻め苦戦して逆切れし撫で斬り大虐殺。
父の輝宗が拉致られ二本松城の国王丸(11歳)を真冬に攻めるDQNぶりで大失敗。
のちに葦名義広(14歳)にも大苦戦し風向きに助けられて何とか勝利したガキいじめのラッキーボーイ政宗。

平和合併戦術の輝宗時代の80万石強の石高から→家臣を死地に追いやり政宗最終62万石まで減封しミジメに終了。
最上義光はスタートは山形城だけ→最終出羽57万石と急拡大。
968人間七七四年:2007/12/06(木) 15:00:27 ID:1prZLJbB
輝宗の姉妹が可哀相。
政宗の伯母なのに…芦名氏や二階堂氏の未亡人達はみんな嫁ぎ先から責められただろうな。
しかも二階堂氏も芦名氏も相続と方針に絡み伯母は政治工作までやらなきゃならんかったろうし。
佐竹義重に嫁いだ伯母は佐竹家臣や息子義宣に伊達を救えてか追い詰めるなって圧力かけてるし。
母は実家の最上義光に政宗が一方的に攻めて大崎氏に大敗しているのに無茶な和睦斡旋を必死に頼んでるし。
愛姫の実家田村氏は伊達の悪逆のツケを払わされ集中フルボッコされる矢面に立つ被害担当役をさせられるし。
969人間七七四年:2007/12/06(木) 15:50:46 ID:IzmSDegJ
まあ伊達政宗は戦国有数のお坊っちゃんだからな。鎌倉草創期以来一貫して直系で続き曾祖父の代に奥州守護、祖父の代には奥州探題。生まれた時点で既に百万石近い版図を有していたとなれば、逆に言えばよく滅ぼされたり、成り上がりに家を乗っ取られなかったと思うよ。
970人間七七四年:2007/12/06(木) 16:36:14 ID:wM2mTUmD
そうですな
971人間七七四年:2007/12/06(木) 16:59:11 ID:gZ9EmvYo
東北では下克上の風潮はなかったからね。
だから名門のほとんどが生き残ってる。
だからこそ津軽為信は衝撃的な野心家として有名なんです。
972人間七七四年:2007/12/06(木) 17:14:28 ID:IzmSDegJ
津軽は南部の一門だろ
973人間七七四年:2007/12/06(木) 17:32:58 ID:1prZLJbB
>>972
いろいろ言われてるがはっきりしない。だが万が一にも久慈出身だとしても本家筋を打倒した事には違いない。
当主南部信直の父とも伯父とも言われる石川氏を討ち名家たる北畠氏の御所まで滅ぼしたからね。
974人間七七四年:2007/12/06(木) 17:33:25 ID:qB0QwHiS
伊達輝宗は和平路線ばかりの大人しいオッチャンで
その方針が為、徐々に周囲から舐められ始めていた大名〜
と、今までは思ってた
でもとても優秀な親父だったんだなぁ
良い勉強になった
975人間七七四年:2007/12/06(木) 18:40:05 ID:aY/g0mf5
まあ伊達政宗は恵まれた雑魚ってことで。
あんだけ恵まれれば誰でも勢力拡大くらいできるしな。

人取橋・窪田・大崎・関柴の負け戦ばかりで、戦術的にも見るとこないし、
アホみたいに敵つくるのが趣味で、外交・戦略の基礎も丸で知らない若ぞうだしな。
最大の成功は、若さゆえに秀吉に土下座できたことかなw
ええ年してたら秀吉に土下座はできんからな。 
関ヶ原ではちょろちょろしてるだけのアホだし、大阪の陣じゃ真田に殺されかけるし
挙句の果てには味方皆殺しにするし、基地外大名NO1の称号に相応しいと思うねw
976人間七七四年:2007/12/06(木) 20:19:07 ID:wM2mTUmD
有難いですな
977人間七七四年:2007/12/06(木) 22:34:57 ID:PangmajZ
伊達輝宗=大人しい
は間違いだろう
978人間七七四年:2007/12/06(木) 22:46:38 ID:1prZLJbB
>>977
たぶん大河の影響かと。
大河を見ていろいろと誤解してる人は多いからね。
979人間七七四年:2007/12/06(木) 22:56:31 ID:wM2mTUmD
そうでしょうな
980人間七七四年:2007/12/07(金) 01:43:28 ID:hpZtK0BY
大河の輝宗は猛々しい熱血漢だもんな
981人間七七四年:2007/12/07(金) 02:22:29 ID:M0MFE/x4
大河だとなぜか輝宗がいきなり
「わしは優しすぎる。藤次郎は最上の血が入ったせいか猛々しい」とかカミングアウトするもんな。

まぁ稙宗と晴宗が天文の乱で親子が争い、晴宗が輝宗と対立し45歳で隠居し輝宗20歳の頃に家督を譲ってるし
輝宗は40歳で隠居したが、まだまだ発言力もあり輝宗のことを政宗が疎ましく思い謀殺したのかもしれんが(義姫はそう疑っていた)
伊達家お得意の親子争乱パターンの可能性あるけど早めに家督を譲る行為自体が「おれは甘くて大人しいから」って事はないだろうね。


982人間七七四年:2007/12/07(金) 03:14:31 ID:csJmzlvZ
人取橋の戦いでは
畠山国王丸
芦名亀王丸
岩城親隆(政宗の伯父)
石川昭光(政宗の伯父)
須賀川二階堂は未亡人(政宗の伯母)なので不参加
を実質的に指揮したのは陸奥方面責任者佐竹義久と軍師佐竹義政だと言われてる。
佐竹義重は沼尻の戦いの和睦を北条が違約し戦線を拡大しており動けないと思われる。
伊達は要害に野戦築城し鉄砲を揃えて防衛し大雪の冬で早く日が落ちて戦は終了。
この烏合の衆メンバーだから佐竹は裏切りをかなり警戒していたらしいが佐竹義政が家臣に刺殺された事もあり、義久も佐竹正室(政宗伯母)に伊達を救えと圧力をかけられていた為に撤退開始。
退却は非常に難しくて和議してから撤退が基本だが、佐竹軍は伊達軍にまったく気付かれないように見事な撤退をしてしまったという。
つか伊達は物見とかいないのか…
また武田信玄すらそんな動員できなかったのにどう考えても連合軍3万なんて動員力はありえない。
次の窪田の戦いも伊達は要害に野戦築城し討って出ずに防衛しわずか1日戦っただけだった。のちに今度は親戚の岩城・石川が斡旋し和議。
佐竹にのって郡山方面はあまりにも遠く出張ってきているしメンバーがいつ裏切るかわからない為に不安要素がたくさんあったろう。
983人間七七四年:2007/12/07(金) 03:28:37 ID:M0MFE/x4
>>982
二本松畠山国王丸の母はどこの出身かわからないけど
芦名亀王丸の母は未亡人で政宗の伯母だよ。
しかし伊達と戦うとみんな伊達の出身者ばかりで疑心暗鬼になるな。
家臣内にも伊達派なんてのもあって対立してたろうから戦場でも戦闘だけを考えていては
政治謀略工作で味方が側面から攻撃かけてくる事も充分にある。
その点政宗は気楽だよな。みんな伊達出身だから味方に変身する可能性はあっても傘下の軍から裏切られる心配はないもんな。
あとはひたすら要害を堅固にしてやってくる敵に鉄砲喰らわせて持久戦やってりゃいいんだから。
984人間七七四年:2007/12/07(金) 07:04:11 ID:M2dISrYE
そうですな
985人間七七四年:2007/12/07(金) 10:58:58 ID:NnLIQYie
>>981
政宗の云う性山様と輝宗が同一人物だったら
ありえないような?
986人間七七四年:2007/12/07(金) 11:23:07 ID:csJmzlvZ
伊達家が領主権力の制限をして独裁力を拡大しようとするから毎回のように当主を隠居に追い込んでは、独立領主連合が若い当主を擁立してるんじゃないだろうか?
武田信虎を追放した晴信みたいな感じ。
輝宗暗殺も今となっては政宗が知ってたかまでわからんが有力家臣は事前に知ってたかも知れんね。
戦国史でもあまりにも珍しい事例だし謀殺されたようにしか思えない。
987人間七七四年:2007/12/07(金) 12:27:06 ID:J7QXLC5M
>>983
ウラを返せば皆佐竹の縁戚でもあるという罠。
988人間七七四年:2007/12/07(金) 12:49:23 ID:csJmzlvZ
出身地の家が伊達家だからね。
みんなの出身地が佐竹なら安心だろうけどね。
例え伊達を討ったところで助命嘆願ばっかりくるだろうしな。
なんと言っても彼らは対伊達戦で望見してたり進軍が遅かったりと積極性がみられなかったらしいから苦戦したり、戦線維持の対陣になりやすかったそうだ。
相馬義胤なんか元々伊達支援の為に二本松へ出陣したハズなのに、
佐竹軍が北上してきたらいきなり芦名に従い人取橋に出陣し佐竹陣の真横に相馬陣をおいたものの動きがやたら鈍くて怪しかったらしいし、のちに二本松の降伏を伊達に仲介斡旋してる。
989人間七七四年:2007/12/07(金) 14:16:37 ID:M2dISrYE
そうですな
990人間七七四年:2007/12/07(金) 15:10:25 ID:p62XP4AH
戦前の仙臺の写真は残っていないものだろうか?
991人間七七四年:2007/12/07(金) 16:51:02 ID:hpZtK0BY
大町の戦災復興記念館に行けばあるんじゃないか?
992人間七七四年:2007/12/08(土) 01:25:39 ID:9+rrWAa5
攻めるも守るも輝宗の政略、戦略が効を奏したのか
英傑を親に持った政宗は何度も命拾い出来たと
伊達輝宗や北条氏綱はもっと評価されるべきだな
993人間七七四年:2007/12/08(土) 04:36:27 ID:vcNsIklz
そうですな
994人間七七四年:2007/12/08(土) 12:36:37 ID:l4U3rXxE
人取橋は二本松城攻めに時間が掛かって
戦略目標達成できずに終わったろうが。
翌年になって情勢が変わったから早速に盗人根性で二本松襲撃したんだろ。
伊達も撤退してるんだよな
畠山なんて千ぐらいの兵力しかないのに
1万数千の大軍で何度攻めても結局落とせなかったし

別に会津方はこの戦いで一寸の領地も失っていない
伊達方は二本松の囲みを解いて撤退した
二本松攻めを再開するのは半年後
畠山の延命と言う点で十分効果を出した
結局二本松のような小城手にいれるのに10ヵ月要した

政宗の南奥州統一を妨げましたが
関東進出どころか会津の平定すら間に合わなかったじゃないかw
北条と連携して北関東の豊臣方を攻撃するとか言いながら
足元を固める事すらできず
結局コソコソ信濃の方まで迂回して秀吉に土下座しに行くハメにw
おまけに留守にした途端に反乱起こされて
南陸奥の伊達方総動員で鎮圧に向かっても落とせず
秀吉が黒川入城してもまだすったもんだしていた
秀吉も反乱軍の武勇を誉め称えて反乱軍の大将矢田野藤三郎に官位と領地を与えた
政宗の面目丸潰れw
そして元の領地以外は取り上げられ政宗の5年間の努力は徒労に終わりましたとさ
995人間七七四年:2007/12/08(土) 13:13:13 ID:vcNsIklz
そうですか
996人間七七四年:2007/12/08(土) 13:15:33 ID:l4U3rXxE
>>988
結城氏も積極的に戦わず怪しげだったそうだ。

なるほど。確かに圧倒的戦力差を背景に超弱者の大内氏や二本松畠山氏を苦戦しながら潰して
当主3代続けて早死にで弱体化しまくった芦名に二代続けて伊達は正室を出し圧倒的有利な政治状況でありながら
政略で見事に佐竹義重に大敗北し芦名の跡継を佐竹に奪われた…
ただ芦名内部は乱れに乱れ権力闘争が激化し混乱の果てに猪苗代氏が芦名から離脱して伊達に頼ったから伊達にとってラッキーだった。
気が変わらないうちに急ぎ猪苗代城に入城し伊達に組み込んだって事。
摺上原の戦いの本戦での葦名の内情と言えば蘆名盛氏の死去以来主家に不満を持つ者、
伊達氏に内通する者、佐竹氏より送り込まれた当主・蘆名義広に対し不満を抱く者などがおり、その様々な思惑から団結力に乏しかった。

それでも大崎氏に大敗した伊達の戦下手がたたってガキの芦名義広(14歳)に大敗しそうになったがたまたま風向きが変ったおかげで伊達が辛勝。
たが芦名配下に忠誠心ってのはないから一戦して負けたら空中分解で離散してしまい黒川城までまだ10城以上あったのに…
あっけなく黒川城まで抵抗らしい抵抗もなくやすやすと侵攻できた為に芦名義広も黒川城を防衛するのを諦めて落ち延びたわけだ。

佐竹義重としては派閥争いばかりの葦名がまともに戦えるはずないと危惧しており義広に篭城策を指示してたんだよな。
その間に今度こそ田村氏を滅亡させるつもりで猛攻を続けていた。だが14歳の義広が家臣と衝突したあげくに無謀にも背水の陣で日橋川を渡河してしまう。
篭城策で日橋川を焼き落として防衛してれば充分に時間稼ぎができて佐竹本隊主力と葦名軍で伊達包囲ができたのに若い義広が自滅してしまう。
敗報を聞いた義重は黒川城までたどり着くのは1日1城を伊達が攻略するにしても半月はかかると計算し急行したが葦名氏に求心力がなくあまりにもあっけなく空中分解・・・。

佐竹義重は伊達に一度も敗北せず終始政戦略戦術で上回り必敗を続ける政宗に圧迫を続けていた。そして政宗は常に劣勢だった。
だが若い義広が血気に逸り自滅が痛かった。この1戦で風向きのおかげで敗戦人生唯一といっていいい政宗の辛勝で名を成さしめたのは義重にとって忸怩たる思いだったろう。
だがそもそもこの戦いが起因した理由がDQN政宗が惣無事令によって諸将が軍備を緩めていたドサクサに乗じて火事場泥棒しようとしてのことで明確に違反していたので
諸将は中央の政治すら理解できないアホなのか?領土召し上げどころか家が滅亡する行為にやはりキチガイだと思ってたし当然秀吉は激怒し佐竹や上杉らに伊達討伐の準備を命じていた。
その結果奥州では反乱が相次ぎ、白河口から小田原に参陣は命の危険があり不可能となり家康に頼んで信濃方面からいく羽目に陥り
見事に遅参し自分を見世物小屋の下人のように演じて卑屈に秀吉の心証を買い土下座してもやっぱり会津召し上げwww
997人間七七四年:2007/12/08(土) 13:16:11 ID:vcNsIklz
政宗公、産まれてくるのが遅すぎた
998人間七七四年:2007/12/08(土) 13:19:59 ID:vcNsIklz
なんだかんだ言いながら、政宗公は天才です
999人間七七四年:2007/12/08(土) 13:21:53 ID:vcNsIklz
中納言政宗公
1000人間七七四年:2007/12/08(土) 13:23:30 ID:vcNsIklz
奥州王・伊達政宗
10011001
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/