1 :
名無しさん@1周年:
2 :
名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 12:32
本当にやるのでしょうか。?これから石原慎太郎や小泉純一郎
など、首都圏の政治家が力をもつ中では無理だと思うのですが。
だいたいなんのメリットがあるのでしょう。?
すばらしい題名をありがとう。
新時代の幕開けに向けてがんばりましょう。
4 :
名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 13:02
>>3 どうもすみません。
差し出がましいとは思ったのですが(苦笑)
5 :
名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 22:52
誰も来ない、、、。。。
6 :
787(出張):2001/06/30(土) 23:42
新スレッドにも載せておく.旧スレッドより.
>>841 >>836-838
>自分で書いた文章ならともかくコピペなんか貼り付けていいのかね?
一般的に,公文書として公開されたものに関して「引用」する場合,
改変せず常識的範囲内の量であり,「引用」について「適宜の方法により」
出所明示していれば,全く問題ない.
で,「引用」部分以外の残りの部分はオリジナル(例:838)なのだが,どこから
とってきたというのか?836-838の「引用」以外の元のソースを示して見ろ.
面倒だが掲載元の注意事項を,一応「引用」しておく.
-----------------------------
リンク・著作権等について
http://www.mlit.go.jp/toriatukai.html >「国土交通省ホームページ」及びホームページ掲載情報は、日本国の著作権法および
> 国際条約による著作権保護の対象となっています。
> 当ホームページの内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、
> 国土交通省に無断で転載等を行うことはできません。
> また、引用を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。
> 当ホームページの内容の全部または一部について、国土交通省に無断で改変を行うことはできません。
-----------------------------
ついでにリンクについて述べておくが,国土交通省のページは原則的に「リンクフリー」
(国交省たるものが「リンクフリー」とはレベルの低い表現で情けない.
英語だと意味が違う.)リンクする場合は連絡してくれと書いてあるが,
連絡しなくても常識の範囲内であれば法的な問題は起きない.
この掲示板の連中の中には,まともに字も読めず,常識がなく,頭が悪い連中がいるな.
「引用」の意味も分からず,どこからどこまでが引用で,オリジナルかもわからないようだ.
その連中が全て賛成派でないことを祈る.私は基本的に首都機能移転は反対しない(一応賛成派だ)が,
この掲示板の賛成派の(ほとんどの)書き込みには呆れる.基本的知識もないのに「首都機能移転の
議論」がまともにできるかね?かえって世の中に反対派が増えるだけで迷惑なだけだぞ.
7 :
名無しさん:2001/06/30(土) 23:46
栃木に国会は来なくていい
8 :
787(出張):2001/07/01(日) 00:20
私は,移転には反対していません(賛成派です)が,政府のページ,国土交通省等の
パンフ等の記事そのままを信じてもいません.新都市建設は国交省にとり最大限の
権益をふるえるプロジェクトです.「特定省庁の権益丸出し文書」をそのまま
引用して「移転の意義」をいわれても...
首都機能移転に対して懐疑的な意見が多く出ているのも,移転の効果なるのものが疑
わしい部分が多すぎるからです.一般市民の立場から批判・検証精神が必要であります.
そんな国の見解を鵜呑みの紹介して大丈夫ですか?例えば,過疎地域の状況,
地方の「自立」について首都機能移転で解決できない厳しい問題が山積していることが
わかっていれば,単なる引用・紹介なんてできませんよ.このようなことをするのは
純粋な賛成派などではなく,「単なる利益誘導が目的」と疑念の目を反対派から
向けられるのは当然ですね.さらに反対派を旧守派と呼ぶ貧困な精神がよくわからない.
9 :
>8:2001/07/01(日) 01:55
>そんな国の見解を鵜呑みの紹介して大丈夫ですか?
紹介自体は悪いことではないでしょう。その資料を信じるも疑うも判断するのは
閲覧者。内容が疑わしいのであれば、反論レスを書けば済むことです。
データや資料の内容を批判すればいいのです。紹介した人を責める筋合いは無い。
>さらに反対派を旧守派と呼ぶ貧困な精神がよくわからない.
さらに分からないのは、推進派を土建屋とか田舎者などと呼びたがる輩の悪癖だ。
悪意そのものだろう。恥かしくないのかな?
11 :
787 (出張):2001/07/02(月) 00:22
>>9 >>さらに反対派を旧守派と呼ぶ貧困な精神がよくわからない.
> さらに分からないのは、推進派を土建屋とか田舎者などと呼びたがる
> 輩の悪癖だ。 悪意そのものだろう。恥かしくないのかな?
こんな当たり前の事を書いてどうする?
>>10 > あなたは文章から真性反対のようだが、残念ながらあなたはこの掲示板
> の住人にはすでに悪印象だと思うぞ。
あのね.移転自体に賛成する意見を持つものでも,
1.現在の移転候補地の選出過程
2.時期
3.移転させる首都機能の取捨選択等
いろいろ問題山積のため,疑念を抱いたり,懸念を持ったり,代替案を
考えていたりするものも多いはずだが.移転は賛成でも.現在の移転手法に疑念を
抱く者は全て「真性反対」になるのか?あなたはそれぐらいの判断力もないのか.
> あなたみたいに優秀な人ばかりが世の中にいるわけじゃあないんだよ。
> 専門的に議論したいなら他所にいってやってくれ。
> 一般的な人が気軽に議論する場であればそれでいいだよ。
他の賛成派を「あなたまで」けなしてどうするのだ?
多分2ヵ所に絞って競争誘致制になると思う。>>競争誘致制度とは・・・限られた期間で政府が提示した広さの土地を一坪残らず買収した方に首都機能を誘致することで成田空港のようにだらだらとした買収を防ぐ。判りやすく言えば早い者勝ち。)(この場合土地の値段の上限をあらかじめきめておくことで地価の高騰を防ぐ。上限超えたら落選するからである。…堺屋太一)
13 :
名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:28
最後の最後まで1ヶ所に絞らずに2ヶ所を残す。
2ヶ所の内、地元の合意がまとまっている方に移転する。...堺屋太一
そこでだ
結局、愛知岐阜と福島、どちらが本命だと思う?
15 :
名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:38
最後は畿央と岐阜の争いだろう。
16 :
名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:43
西日本の世論を敵に回したらまず移転は無理。
雪国の世論くらいならさほど怖くない。
悪いが、利根川からそう離れていないような所は無理でしょう。
誰も納得しない。
17 :
名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 08:03
別にそんなことはないよ、西日本人だが。
要は予算編成時や、なにか新しいことをするときに
行政関係者や企業関係者が、いちいち中央に出向かなくてもいいようにしてくれ。
そうすれば、北海道であろうと樺太であろうと、どこへ逝ってくれてもよい。
18 :
名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 10:44
>>17 >要は予算編成時や、なにか新しいことをするときに
>行政関係者や企業関係者が、いちいち中央に出向かなくてもいいようにしてくれ。
>そうすれば、北海道であろうと樺太であろうと、どこへ逝ってくれてもよい。
同意。
>>2 小泉純一郎氏は三候補地への移転には若干、肯定的。
あの人の著書でも移転の検討の必要性が書かれてる。
しかるべき時期(恐らくは来年5月の候補地最終決定期)から
意見を国会でも述べるとのこと。
>だいたいなんのメリットが
勉強してみろ。(初心者みんなに言えることだが)
それが実現可能性がないから駄目とか、いやいやこれで改革が可能だ、
とかいう賛否両論も、まず基本の勉強無しには始まらない。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/qa/qa_f.html (国土交通省の首都機能移転意義基本説明)
19 :
23区都民:2001/07/02(月) 16:30
やはり現状の東京区部を見る限り10年以上前から住んでいるが環境や
渋滞など何も改善されていないところから、何らか措置が東京には必要
だろうと思う今日このごろです。
やはり思いきって政府に首都機能移転をしてもらって根本的な改善を
していただくしかないようですね。
20 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 02:34
誰が金出すの?
21 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 08:14
>20
跡地売却でほとんど賄える。つまりタダみたいなもんだ。
22 :
※補足:2001/07/03(火) 09:11
首都機能移転費用の国費が4兆円とすると1年で4000億円
年間国家予算全体の約0.4%で
年間公共事業全体の約1.3%ほどです。
国有跡地は都内に250箇所くらいに程よく分散してある。
跡地を売却すれば移転費用は十分賄えるものです。
また都内に分散してあることから震災非難場所に最適で
現状の東京の震災対策が不可能なことから震災非難場所と
して有効活用したほうが得策であるという考え方もある。
用地買収して非難場所を設置したと思えば尊い人命を救う
意味からも移転費用以上に有効である。
いずれ東京の震災対策は何らかの方法でやる必要がある
ため、1から仕切りなおして震災対策をやれば天文学的な
費用がかかることを考えれば安いものだ。
23 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 10:22
東京の水道水源は、ほとんどが河川水で、その割合は、利根川・荒川水系が
約8割、多摩川水系が約2割となっています。
25 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 15:03
渇水のリスクが高すぎるんだよね。東京は。
>>25 その通りです。
これから一極集中で益々水需要が増すことが懸念されます。
まして温暖化で渇水時期もかなり長期間に及ぶことも考えられ
もう一時も猶予がない状況です。
27 :
名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 11:38
関東地方の渇水のケースは多いのか?
28 :
名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 12:24
推進派が反対派スレに行っててここマターリしてるな。
29 :
名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 20:48
閑散としてるね。
30 :
名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 20:58
緑の掲示板からの訪問者の責でしょう
31 :
名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:09
三候補地スレで。
33 :
名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 16:39
34 :
名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 07:05
age
東京は隣接超大国に地理的に無防備過ぎる。
テポドン1発で機能停止でご臨終だよ。
もう少し戦略意図を考えた位置に首都を置くべきだろう。
36 :
名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 14:23
>>36 首都は東京でしょう?
首都機能移転なんだから問題なし。
38 :
名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 14:42
東京市民は暴動!!
39 :
名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 14:49
>>36 移転後も天皇は東京に残留だよ。政府見解で
>>38 そんなことするのは石原組だけ。
>>38 首都機能移転は東京を再生するためには必要なことです。
41 :
土建:2001/07/23(月) 03:45
東京オリンピックでがっぽがっぽ。
ドラム缶に金つめてた。
夢をもう一度。
首都移転で一発お願いします。
東京の一極集中により引き上げられてしまった、日本全体のコスト
高体質を是正して物価を引き下げるには、首都機能移転をして東京と
同程度の対抗馬に成りうる大都市圏をいくつか本格的に造り、競わ
せることが必要不可欠だ。日本全体の物価やコスト高体質を是正で
きれば、真に国際競争力を持った国に生まれ変わることも可能だろう。
現状では何を造って海外に売りつけても人件費コストが異常に高く、
高付加価値の物以外は儲けることができない。
43 :
名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 18:33
分都は必要だろ。
都市計画も何もない東京に政治経済の中枢機能ぶち込みすぎ。
44 :
名無しさん@1周年 :2001/07/24(火) 09:57
>>41 典型的な守旧派の勘違い。
前スレであれだけ盛り上がったのに、何一つ学習してない人々(藁
新首都は純政治都市(それに都市のサポート機能が少し付随するだけ)。
旧首都・東京に馬鹿みたいに国家機能詰め込んだ高度経済成長期と違って
これからは機能分散の時代なのに、守旧派は思考が20年前で止まってる
45 :
名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 10:03
>>44 無理も無い。
戦後以来、現首都の現状がずっとこうなんだから
首都=最大都市のイメージが定着してしまってるのはしょうがない
発想の転換が始まるのは来年5月の候補地決定・新首都-旧首都間比較考量開始から。
こういった旧発想の人達の意見を見るたび、
機能移転による人心一新の必要性を新たにできる。
守旧派も、そういった意味で機能移転実現に貢献してるといえる。
46 :
名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 10:07
>42
同意
中国や東南アジアでの労働力利用で、
現在の日本の空洞化が起こっているものそのため。
日本経済の復興のためにも競争の活性化は必要。
東京一極集中で開発費がっぽがっぽ。
石原都知事に頭下げてた。
利権一極集中の甘い汁を永遠に。
首都機能移転中止で一発お願いします。
48 :
41:2001/07/24(火) 10:15
東京土建屋の本音でありました。
49 :
正論:2001/07/24(火) 12:12
Part4に比べて反対派が随分大人しくなった・・・
まぁ、「首都移転ぶっつぶせ」スレとはせて、議論で
公共事業で土建屋の利益誘導←現状の東京土建屋の方が移転地より遥かに金を食う、移転地での発注業者は儲けが少ない
無駄遣い←同じく、現状の東京開発費>>>>>>>>>>新首都建設費+移転後東京開発費
実際の動きが乏しい←来年5月に移転地最終決定
東京衰退、日本衰退←東京はNYのような経済都市として寧ろ移転後、さらに発展し、今よりも豊かになる
さらに東京と日本を一緒くたに考える事は日本国への「冒涜(by石原)」
土地整備利益誘導←東京は依然経済首都であり、新首都の開発は通常の政令都市以下の小規模なもの
と、ことごとく論破されてしまっては、もう低レベルな荒らし以外に打つ手が無いですからね。
50 :
名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 18:03
とにかくスクラップ&ビルドで儲けんだから
早くしろ
51 :
名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 13:48
>>50 東京土建屋さん、冷やかしご苦労様です。(敬礼
52 :
吾輩は名無しである:2001/07/25(水) 14:31
殺人的な暑さの東京から堕出しよう。
53 :
名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 11:44
鈴木宗男で遊んでる暇があったらここで語れや
54 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 10:32
来年の五月から始まる移転是非騒動は
今回のタレント選挙なんか比べ物にならない大騒ぎになると思われ
>>49 Part4スレ1個使っても結局移転の必要性が証明できなかったからでしょ
反対派はすでに「勝った」と思ってるよん
ま、飽きたってのもあるけど。
56 :
:2001/07/30(月) 11:54
経団連の今井の言っているとは空虚で支離滅裂だしね傍観者になって
現状放棄してます。
57 :
名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 12:41
東京の一極集中により引き上げられてしまった、日本全体のコスト
高体質を是正して物価を引き下げるには、首都機能移転をして東京と
同程度の対抗馬に成りうる大都市圏をいくつか本格的に造り、競わ
せることが必要不可欠だ。日本全体の物価やコスト高体質を是正で
きれば、真に国際競争力を持った国に生まれ変わることも可能だろう。
現状では何を造って海外に売りつけても人件費コストが異常に高く、
高付加価値の物以外は儲けることができない。
58 :
名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 16:28
首都圏でまたまた渇水危機ですってね! いい気味だ。
59 :
名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 16:40
温暖化で益々、渇水が酷くなるのに東京の人口は要として
変わり映えしません。
最近では、アロウ事か都心回帰で増加傾向が鮮明になって
います。
このまま人口が減らなければ数年後には日常生活にも影響
がでる事が懸念されます。
60 :
あ:2001/08/01(水) 16:42
_______ _______ ______
∠______/| ∠___/| / /|
| ____________ | | | | └――ヽ _ |~ ̄| |
 ̄ ∠l\ / / / ______ │ レ─―、/| ∠/|_______ │ | |
\\\|// ∠_____/| | ____|/ ∠| |_______/| │ | |
\\\ |_______|/ | | ̄|________ |__ ____ | │ |___|/
| | | | \_______/| | | / / / / /|
/// 人_______|/ │ | | ̄~~ | ̄|/
 ̄ ̄ ヽ( ゚∀゚)ノ |___|/  ̄
( )
く \
61 :
名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 16:46
都知事にはその辺の自覚とか責任感は全くないらしい。
2002年「痛み」に「痛む」日本経済を秘策が救う!
もしかして秘策とは首都機能移転のことか?
63 :
名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 15:15
秘策age
緑の首都機能移転の掲示板は特定人物のIPの投稿を受け付けなくしやがった。
どうせバカな反対派の管理人が画策しただろうよ。
プロキシやダイヤルアップで投稿すればいくらでもできる。(w
65 :
最終選定まであと9ヶ月強!!!:2001/08/03(金) 10:19
>>64 たった一人で文字フォント巨大化しまくり。S氏を何がそうさせるのか・・・
55 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/07/30(月) 10:52
>>49 >Part4スレ1個使っても結局移転の必要性が証明できなかったからでしょ
>反対派はすでに「勝った」と思ってるよん
>ま、飽きたってのもあるけど。
これは晒しあげとくか?
すでに移転の必要性はPart1〜3までで語られてるよん
それに目を通さずにPart4だけ見て勝ったと思う負け犬がここにも一人〜(w
あと9ヶ月か・・・
Part1からあれだけ必要性を証明されてながら
それを読み取れないとは・・・・
東京土建屋&石原信者の文盲性はもはや深刻だな
68 :
名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 12:00
>>49 >Part4スレ1個使っても結局移転の必要性が証明できなかったからでしょ
うんその通りだ。君たちが幼稚園生以下の移転貶め荒らしを繰り返したせいで
レス数が消費されちゃったんだよねぇ。
逆に言えば、Part4スレ1個使っても
結局現状の東京一極集中に伴う出費が
新首都の出費(-跡地売却)+移転後東京の出費より高いことを否定できなかったのはそちらの方。
本当に飽きた(逃げたのではなくて)というなら、
来年5月からの移転地最終決定、新都−東京間比較考量の段階に入ってマスコミが取り上げだしてから
変な荒らしを再開しないでくれな。
飽きたので、2004年の着工、10年間の東京との分都期間、
2014年の国会開催まで反対派は何もせず見守るそうです。良かった良かった。
70 :
名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 16:13
総理官邸のおんぼろぶりを見てると
早く新首都を造って、官邸もりっぱなのにしてよ
71 :
名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 16:33
age
72 :
名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 20:30
東京の一極集中を分散しなければ、世界一高い東京の物価は天上知らずに
上がり、それに釣られて日本全体の物価も底上げされてしまい、いずれ今の
主産業は海外移転によりなくなり、国際競争力を完全に失うことになるだろう。
長期展望を考えれば、集中のメリットより分散のメリットの方が遥かに大
きいことは明らかである。
73 :
名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 08:22
早期に東京一極集中を是正しなければ産業の空洞化が益々酷くなるだろう。
74 :
さいたまkitty:2001/08/04(土) 10:41
首都機能移転で公共事業1つ増やす暇あったら、地方分権進めて、事実上の「分都」をはかればいいのに・・
75 :
さいたまkitty:2001/08/04(土) 11:43
>>73 産業立地計画というアプローチで解決されうるのは、装置型産業だけだろう。
装置型産業の空洞化なんてとっくにおきてるし、流出先は海外。
東京一極集中の是正とは、何の関係もないよ。
>>72 物価上昇と一極集中は関係ないだろう。
地価はまだ関係があるかもしれないが、それでも今のところ、都心への人口回帰がおきつつも、
それが地価の高騰にはつながってない。
ある程度の地価上昇が起きたとしても、土地の収益に見合った、都心部の高度利用がなされれば、延べ床あたりの地価負担はむしろ現況より低下するはず。
76 :
広域指定行政団石原組組員:2001/08/04(土) 11:51
中途半端な新都市造っても、東京の一極集中は根本的に解決しない。
新都市は、震災等によるリスクの分散、つまり保険でしかない。
東京の問題は東京でしか解決しえない。東京を放置することこそ亡国への道
77 :
名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:21
>>75-76
このスレでパート4、まとめて過去ログを熟読してくれ。
すべてキミらの回答は容易されているはずだ。
まあまあ、同じことをなんども言っているといい加減
嫌気がさすわ・・
78 :
77訂正:2001/08/04(土) 12:21
パート4→パート5
79 :
名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:29
80 :
さいたまkitty:2001/08/04(土) 14:38
>>77 >すべてキミらの回答は容易されているはずだ。
ん?
俺は別に「質問」はしてないが?
レスの内容が前スレと重複しているということか?
だとしても、俺は、このスレに出てきた質問に答えているだけなのだから、別に第三者が嫌気をさす必要は無いのでは?
パラノイア?
81 :
名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 15:20
なすにきめて、ホワイトハウスならぬイエローハウス
の総理官邸を造って欲しいな。思いっきり、エコロジーの
首都がいいね
82 :
名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 23:12
せっかくの新首都なんだから、今までの日本では作れなかったものも
作りましょう。
例えば、アジア最大のハブ空港とか、沖縄の基地問題を解決するための
bay軍基地とか・・・。
そうそう、水不足・電気不足にならないように自前のダム、原発も作ってね!
83 :
名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 07:38
>>76なんで失敗作の首都:東京、にすがり付くの?
84 :
名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 09:14
>>75 全然わかっていないねえー
東京の地価の異常な高騰が世界一の物価高の根本原因だろう。
東京は競合都市がなく首都であり経済都市という性格を合わ
せ持っているため、1人勝ちで地価の抑制が効かず、天上知
らずに地価があがってしまっている。
人が東京に集中して土地売買取引の結果、地価が上がり
賃貸家賃水準も上がって、物価があがってしまった。
物価上がれば給与も上がるため、賃金の安い海外へ産業
が移転して空洞化になっているのだよ。
85 :
雨嫌いさん:2001/08/09(木) 12:02
あげ
86 :
名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 12:17
>>84 何故、地方に産業が移転しないのか?
地方の企業経営者が賃金水準が上がるのを嫌い、
進出させないように県庁などに圧力をかけてるのか?
87 :
84:2001/08/09(木) 19:48
>>86 >何故、地方に産業が移転しないのか?
地方の賃金も東京に影響されて、儲けを出せるほど安くないから。
>地方の企業経営者が賃金水準が上がるのを嫌い、
その地方に企業を進出させようがさせまいが賃金水準は変わらない。
東京の物価を下げることが海外との競争力を取り戻す鍵だ。
>進出させないように県庁などに圧力をかけてるのか?
逆だろう。地方は企業誘致をしているがそれでも賃金高で
海外にはかなわない。
そうれだけ東京の物価高が地方の物価も押し上げて
海外との競争にかなわなくなっている証拠だな。
88 :
名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:22
▼ 首都機能移転よる国家一大改革 ▼
▼ 首都機能移転・改革の決定打 ▼
▼ 首都機能移転・国家の一新 ▼
この一連のスレッドにあるように日本再生の最終決定打は
首都機能移転以外にないでしょうね。残念ですが・・
89 :
名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 01:12
国債が投資不適格になる最後の切り札。
種と機能移植
>>89 まったくもって逆でしょう。このままでは不適格になるのは時間の問題!
移転により国政改革が評価されて国債の格付けは上がるだろう。
91 :
名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 10:34
☆ 総人口は1億2628万人。総務省の01年人口動態調査。
出生数、1世帯人数が最低。東京圏への一極集中が強まる。
やはり首都機能移転は早急にやるべきでしょう。
こうやって不景気や時代の変化で集中が加速したり鈍くなったり
しても、結局のところ東京に1度集中した人口は自然減以外には減
りはしないのだからね。
地方はますます破滅的な人口減少に悩まされて地方分権が
やりにくくなるのは明白です。
92 :
名無しさん@1周年 :2001/08/13(月) 10:54
国債を投資不適格にしている最大の邪魔物。
頭狂いっきょく臭中
93 :
名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 20:31
ところで新首都の都市制度はどうするの?
新首都の区域の市町村を合併させて一つの市を作るの?
また、政府の直轄にするの?
94 :
名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 20:44
ホントは出来るだけ国有地で賄える土地に直轄都市をつくって遷都して
しまうくらいのインパクトが欲しいな。天皇制も絡んでくるから難しい
だろうけど。
95 :
名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 16:39
天皇制の絡みがあり遷都は今の段階では考えていないので、首都機能移転なの
でしょうね。遷都となれば100年、200年のスパンで首都の位置付け
を考え法改正か皇居も移転する必要もある。そうすれば正式に遷都して
東京はニューヨークのような完全な経済都市になるはずです。
96 :
名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 08:55
97 :
名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 14:21
スルっとさんの所の掲示板ってアレ
明らかに○○派がどこかの怪しげなサイト
の自動投稿リストに登録しちゃったんでしょ?
98 :
名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 14:25
総理官邸のおんぼろぶりを見るたびに
首都移転を真剣に考えないといけないと思う
環境に思いっきり配慮した21世紀型の
首都を那須に造って欲しい
電気自動車用の街造り
ゴミゼロ、太陽光、風力発電、燃料電池
いろいろ工夫の効いた環境都市をつくってみてはどう
首都機能移転なんて土建屋の延命策
どこにそんなカネがあるのさ
更なる不良債権を増やさずに早期に処理するには景気回復しかありません。
今の行き詰った日本に活性化するには首都機能移転以外にはないでしょう。
もし、もっといい代案があるなら提示して欲しいですなあ。
>>99 カネがないなら、首都機能移転なんかスっ飛ぶほど莫大な費用が
掛かる羽田拡張や外環建設の話がでるはずがないよな。
いくら費用が回収できるからって言っても100年以上もかかる
ようじゃあ話にならんでしょう。
ところで日本の国家予算をご存知だろうね(w
移転費用は年間予算の0.5%程度だ。
101 :
dd:2001/08/19(日) 18:38
どうせ移転なんてしないよ。踊らされた各自治体はいい迷惑。おれ茨城だけどはやめに候補から外れてラッキーだったんじゃないの。
102 :
名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 18:42
いやいや、例え候補から外れても自分たちの地域のアイデンティティー
の再構築には役立つと思う。その宣伝経費は決して無駄にはならない。
103 :
名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 18:53
いまのままなら日本は徐々に衰退してアウトなるだろうね。
他に起死回生の代案があればいいが、いまのところ
首都機能移転以外に日本経済の救済策はないのが
本音だろう。
104 :
名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 20:01
首都移転は愚策以外の何者でもない。
世界のどこに行っても、人工的に移転させられた首都は
ゴーストタウンに近い。
ブラジリア、ワシントン、スリジャヤワルダナプラを見てみろや。
ひどいもんだ。
だいたい、機能の集中というのは、進化の必然だ。
平安時代ならいざ知らず、莫大なカネをかけて移転させることは
国家としての自殺行為だ。
>>104 ハァ?? 訳の判らんこと逝っとるわ。
守旧派の断末魔か。(藁)
外環建設や羽田拡張の方がまさしく更なる一極集中を加速させる駄作!
>>105 首都機能移転反対派をまとめて守旧派扱いしないように。
賛成派の方がどっちかっつーと守旧派だろ。
107 :
名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 21:50
>105
一極集中のどこがいかんのか。
首都機能の一極集中は、効率性の上から考えれば
当然のこと。
未来都市作りがしたければ東京ですりゃいいじゃん
なんで、わざわざわけのわからんまちに金かけなきゃいかんのだ。
政治と経済は不可分だという基本がわかってない。
>>104>>107 過去ログをまったく読んでいないね。
よく読んでから投稿してくれ。
なんども同じことを書くのは疲れる。(w
109 :
名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 11:31
移転したとしてどこに移すのがいい?
インパク見たら、移すなら福島阿武隅・栃木那須の辺りか岐阜東濃のどこかに移すみたいだけど。
個人的には阿武隅が交通の要所らしくて空港もあるので良いと思う。
東濃に移して東京・東濃・名古屋・大阪とリニア通すのも面白いよね。不況だから無理かな。
とりあえず那須・阿武隈に新都市を建設してリニアを国内最初に通して
国際新都市をアピールすれば最高でしょうね。
東海道にリニアを通すのは金が掛り過ぎるよね。
>>110 リニアは東海道じゃなくて東山道の辺り抜けるみたい。
112 :
名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 11:48
>首都機能移転なんかスっ飛ぶほど莫大な費用が
掛かる羽田拡張や外環建設の話がでるはずがないよな。
まったくその通り。
首都機能移転以上に金のかかる現首都圏開発は黙認し、
国家レベルでの新首都建設には反対。
このあたりから、狂信的な「東京さえ良けりゃ」主義が垣間見られる。(この関連のスレッドの昔からだが
>未来都市作りがしたければ東京ですりゃいいじゃん
こういった意見が出るのもその証拠。
「人心一新の必要性」という点を、物の見事に反対派はそれを証明してくれていて感謝。
>>109-110
候補地スレの話題のような・・・
>>105 >政治と経済は不可分だという基本がわかってない。
ボクちゃん・・・・・アメリカって国知ってる??(w
114 :
名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 12:31
過去レスに
東京で首都機能を維持するとなると、莫大なコスト(税金)が永遠に
掛かるという記述があったが。
115 :
名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 14:12
既存100万都市(関東以外)の郊外がよいと思います。
内陸部より沿岸がよいと思います。
でも岐阜も那須も内陸だよね。
なんで?
116 :
名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 14:17
温暖化で海岸沿いは水没するからでしょう。
100年200年の計算で新都市を計画するならば内陸に
なるのでしょうね。
117 :
吾輩は名無しである:2001/08/22(水) 21:46
すると首都圏から引っ越した方がいいのかな?
118 :
博多ん者は横道者:2001/08/22(水) 23:34
やっぱり博多しかなかばい!
119 :
名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 17:21
>>117 ニューヨークからワシントンになだれ込む連中はいないだろ?
新都は政治都市(人口20万)、東京は経済都市(人口1000万弱)で別に問題ない。
ただ、これによって他の大都市も将来的に人口流入が見込める。
>>118 騙り飽きたって。茨城出身上京8年目君。
120 :
名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 21:21
まあ、東京なんぞに巣みたいと思っているひとは勝手にすめばよいが、
東京はあまりに街としての品がない。
はやく、ゆとりのある美しい町並みの新都市(くさったコンクリートで造らない)
に移して欲しいね。
経済中心都市の東京は好きなだけ発展してくれ。
121 :
:2001/08/24(金) 21:31
キー局は東京のマンマなの?
それじゃあ、国会紛糾の時に
深夜のニュース番組で看板キャスター司会で
討論会とかできなくなるね。
それは不自然だから結局報道局は移りそうな予感。
しかも一度、政治行政報道関係職に就いたら
離職者や子弟も定住して
爆発はしないものの
膨らんでいく予感はします。
年に1万人づつぐらいのペースで増える気がします。
122 :
名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 02:23
>爆発はしないものの
>膨らんでいく予感はします。
>年に1万人づつぐらいのペースで増える気がします。
人口流入をある程度のところで押さえないと、
東京の二の舞になりますよ。
「秩序ある開発」なんて、一度都市ができてしまえば、
なし崩しになってしまうものだと思いますよ。
そこのところ、「レスマスター」さん、どう考えますか?
回答は、過去ログのリンクを貼るだけでもOKですよ。
123 :
とりあえず:2001/08/25(土) 02:27
岐阜に移して、人口が50万超えるごとにダーツで次の場所を決めるというのはどうか。
124 :
名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 02:51
125 :
京都市:2001/08/25(土) 10:17
天皇はもちろん京都に帰ってくるんだろうな?
126 :
京都市:2001/08/25(土) 10:18
文化庁は京都に来るべきだ。
127 :
名無しさん@1周年:01/08/27 08:57 ID:88EXlco2
首都機能移転をすれば首都圏第三空港問題も早期に解決する。
混雑しているところに無理やり建設しようとするからいろいろ
問題が大きくなるんだよ。
石原さんわかったかよ!
128 :
M島密:01/08/27 10:29 ID:Lpc8Wwu6
>移転論者
お前らDQNか!
129 :
2ch閉鎖は免れたようですが…:01/08/29 18:35 ID:1lj.LuAw
過去ログ倉庫も機能停止してるよ…。
例の転送容量問題、解決はまだまだ先らしいね。
アクセスが増大するのは良いことだと思うもんだが、
それが想像を絶する規模だったんだね。
ある意味東京問題にも通じるものがある。
130 :
名無しさん@1周年:01/08/30 16:20 ID:L5KArHeU
最終的な決定打はコレでしょうね。
政府はもう手は打ち尽くした感じだしなあ・・・
一極集中の怖さを反省し、日本は新たなる新時代に向かうであろう。
特殊法人改革は難航しているようだけど、やはり首都機能移転が必要の
ようですね。
132 :
名無しさん@1周年:01/09/04 10:42 ID:ADb0N8Zs
地方分権をするにしても東京を頂点にする階級制度みたいな序列意識を
真っ先に改善しなければ、分権して地方を自立させることなど不可能に
ちかいだろうね。
現状では 分権=地方自治崩壊 という感じでしょうね。
133 :
名無しさん@1周年:01/09/06 19:00 ID:h5/USemw
政策決定打age
134 :
名無しさん@1周年:01/09/06 20:35
新首都は使われてない高速道路を再利用できそうなところが良いと思います。
135 :
名無しさん@1周年:01/09/07 12:29
125,126
もっともだ、早く天皇は京都に帰ってきてくれ
136 :
名無しさん@1周年:01/09/09 12:50
1年、前倒しでやる必要があるかもな。
137 :
名無しさん@1周年:01/09/09 14:06
みな里に帰れ
138 :
名無しさん@1周年:01/09/09 17:49
首都機能移転するより、中央官庁の役人を1/3に減らすのが先だろ。
地方のしょうもない村議会や町議会も廃止統合したほうが良い。
税金の無駄だ。
移転に賛成なやつらは、カンパつのって自分達でやれ。人の金あてにするな。
>>138 中央官庁の役人を1/3に減らすのは首都機能移転ほどの変革がなければ頓挫だろ。
東京のしょうもない区役所や都議会も統合廃止した方が良い。
これこそ税金の無駄だ。
移転に反対な奴等は、カンパつのって自分たちで石原将軍とデモ起こせ。首都機能あてにするな。
前スレの荒れ具合見て思ったが、
いくら2ちゃんとはいえ、ネット掲示板であれほど戦争になるようなら、
来年5月以降の移転地決定・東京間比較考量の結果によっては、
東京都民(上京組(w)が怒り狂って
デモ騒乱や内戦にまで発展する恐れがあるかもな
小泉首相が賛成している改革の中でも特に激しい、
日本の根幹からの浄化案だからな。
141 :
名無しさん@1周年:01/09/10 12:14
関東全域の恐れもあり
上京人(並びに首都圏人)って一番田舎者。
「おらが国の大将」の妙なプライドに食われて、
自分達を救済する手段である機能移転にまで抵抗してる。
これの過去スレや今の候補地スレの、上京者・関東者の痴態を見ても明らか。
まぁ、敢えてバカ煽り役を背負ってもらって、「機能移転による国家の人心一新の必要性」を引き続き証明してもらい、
首都機能移転の裏推進派として、大いに活躍してもらうとしましょう( ´∀`)
143 :
名無しさん@1周年:01/09/10 12:38
2004年の着工(国交省予定
2014年の新首都誕生(政府予定)までね。
144 :
名無しさん@1周年:01/09/10 12:54
結局、真の反対派なんて首都圏で10%もいないのが現状でしょう。
理由なく石原に煽られて騒ぐ厨房くらいじゃないかな。
145 :
名無しさん@1周年:01/09/11 09:43
468 名前:源五郎 投稿日:01/09/06 09:35 ID:h5/USemw
>>467 東京の既得権益は莫大である。
今、揉めている既得権益を保守しようとしている特殊法人と同列である。
そして東京から首都機能を移転することが最大の規制緩和でもある。
コレをやらないで他の規制緩和をいくらしても、単に東京に甘い汁を吸わ
せるために緩和をしているに過ぎない。
146 :
名無しさん@1周年:01/09/11 16:44
湾岸高速が水没しました。
温暖化で今後ますますこのような事故が多発すると思われます。
首都機能の移転はやはり必要でしょう。
147 :
名無しさん@1周年:01/09/11 20:14
首都機能を地方に分散させる地方分権なら賛成。
アメリカの様に地方に特色のある中核都市を作るのが理想ではないでしょうか?
中央集権のままで移転しても(ゼネコンの人除いて)意味が無いと思います。
首都と共に東京の人が近くに移ってきてくれて嬉しいんですか?
首都が今より近くなって嬉しいとは、まさにド田舎根性丸出しですね。
地方では、おれの県の方が東京に近い、いやこちらの方が東京へ速く行けるなどと
つまらない見栄をはっているのをよく見ます。卑屈すぎます。
148 :
名無しさん@1周年:01/09/11 20:35
>>147 典型的な東京のイナカモノの発言。
移転に賛成はするが、分散しろだとか言う。
149 :
名無しさん@1周年:01/09/11 20:43
田舎に住んでいる人・・・
農家の長男、家業を継げた人、公務員になった人、田舎が好きな人、資産のある人、その人およびその子孫
東京に住んでいる人・・・
農家の次男坊、家業を継がなかった人、東京に出ないと食っていけなかった人、資産のない人、都会が好きな人、その人およびその子孫
150 :
名無しさん@1周年:01/09/11 21:05
首都機能移転で東京の地価が一時的に心理的暴落
ここで土地収用法を発動し、強制収用し外環道を造るのがよいと
思います。
補償の評価額は暴落の底値を基準とします。
心理的暴落の後、経済首都としての地位は揺るぎないとの再確認から
再度上昇するので、タイミングが重要です。
東京再生のため首都機能を移転すべきと考えます。
一時的地価暴落を引き起こさないと再開発は不可能だからです。
四半世紀後、基盤整備のあと再度東京に戻してもいい気がしますがね。
151 :
名無しさん@1周年:01/09/11 21:34
いくら整備をしても、人が集まるには限度があると思う。
思うに、1日で一巡りできない都市は意味がないと・・・。
東京だけを中心としないで、千葉、埼玉、神奈川、西東京にも
ちゃんとした中心地を作ったほうが。
省庁を分散配置すれば?
「やっぱ文化庁は京都だろ」発言で思いついたのですが。
それで、新首都には各省庁の事務所を出張させるの。
中途半端かな?
153 :
名無しさん@1周年:01/09/12 05:57
縦割り行政の弊害をなくすため省庁の分散はしません。
154 :
名無しさん@1周年:01/09/17 08:10
危機管理面から首都機能移転は早急に必要だな。
155 :
名無しさん@1周年:01/09/17 10:07
当初の計画では1999年候補地絞込み。2000年度移転工事開始。
じゃなかったかな・・・
>>155 中粗根達の悪辣工作と
那須に決まりかけていることへの東濃のねちっこい抗議で
絞り込みは3年、着工は4年ずれ込み。
157 :
名無しさん@1周年:01/09/18 15:00
だから、日本アルプスを平野にするんだって!
その土砂で埋め立てするの
そこに三宅島の人をまず住ませるの
そこに首都移転してリニアを通すの
そしたら雇用も生まれるしね
公共事業ばっかだけどね
いいじゃん、どうせ変わらないんだから。景気さえよくなったら
158 :
反対派・杉山さんは素晴らしい人:01/09/21 17:29
杉山"大東京圏内茨城県臣民"真大さんって凄いよね
例の掲示板でも一人だけカラー・拡大使って
随分と東京圏保身に御熱心。
さすがに国土交通省のではさすがに工作できなくて御残念そうでしたけど・・
公平なことを言っているように見せかけて、
「分散して「東京支局」とかにするのも嫌だ」とか漏らしてて
東京圏至上主義の化けの皮剥がれ。
NYとDCの例引き出してあちこちで得意になってるけど
あれが分散してなかったら
さらに酷い混乱を引き起こしてた事にさえ気づかない幸せなオジ様。
本当に素晴らしい人だ。
>>158 激しく同意!
不毛な議論を文章工作で威圧して相手に押し付ける
手法がほとんどですなあ。(w
首都機能が分散か集中で、どちらが安全か普通に考えれば
わかるはずなんだが・・
>首都機能が分散か集中で、どちらが安全か普通に考えれば
>わかるはずなんだが・・
首都機能が経済と一緒か分離させるか、どちらが安全か普通に
考えればわかるはずなんだが・・
161 :
名無しさん@1周年:01/09/22 11:36
移転賛成!!
クソ役人どもはさっさと出ていってくれ。
そのほうが東京は発展するんだよ。
162 :
名無しさん@1周年:01/09/22 19:25
>>158 >NYとDCの例引き出してあちこちで得意になってるけど
>あれが分散してなかったら
>さらに酷い混乱を引き起こしてた事にさえ気づかない
でも実際には同時被災だった訳でしょ?テロと天災の違いはあるかも知れないけど。
同時に被災したって初動の救助活動は滞っていた訳でもなし、
一時的に麻痺したとは言え中央政府のリカバリーは早かったじゃん。
分散=安全・集中=危険と思考停止する前に
何が効果があって何が必要かを冷静に考えなよ。
163 :
名無しさん@1周年:01/09/22 20:39
>>162 費用効果とリスク管理という概念を総合的に考えれば移転するほうが遥かに安く
同時被災をさけることが可能。東京に首都機能があると未来永劫莫大コストを
永遠に払う必要があり、それこそ税金の無駄使い。
構造改革でのコストの切り詰めは政府の維持管理に及ぶのは当然のことだ。
164 :
名無しさん@1周年:01/09/22 21:02
>>163 なぜ「総合的に考えれば移転するほうが遥かに安く」なると言えるのですか?
新首都を移転するまでの間の期間は東京に何も投資をしなくても済む訳でもない
(移転している最中に天災が来ないと言う保証は無いしね)し、首都が抜けた後
の東京は国内最大の経済都市である上に、情報やモノ・人の交流の軸として機能
し続けるのは間違いありません。これらの機能が一挙に喪失しても中央政府さえ
残れば大丈夫だと言うのでしょうか?
費用効果とは何かリスク管理とは何かを今一度考え直してみては?
「下手な分散」は一極集中にも劣るのですよ。
165 :
名無しさん@1周年:01/09/22 21:12
新首都はたかだか60万人。
首都が抜けた後でも首都圏全体で3400万人以上。
>東京に首都機能があると未来永劫莫大コストを
>永遠に払う必要があり、それこそ税金の無駄使い。
3400万人以上の命を見殺しにしても60万人の政治業界の人間の法が大事なのか?
166 :
名無しさん@1周年:01/09/22 21:58
>>165 >3400万人以上の命を見殺しにしても60万人の政治業界の人間の法が大事なのか?
言ってることが可笑しくないかな?
東京と一緒に日本全体の指令系統もつぶれても止む終えないといいたのか。
単なる僻みじゃないか?
167 :
名無しさん@1周年:01/09/22 22:07
>>166 >東京と一緒に日本全体の指令系統もつぶれても止む終えないといいたのか。
>単なる僻みじゃないか?
一時的な麻痺が「日本全体の指令系統もつぶれて」しまうことになるの?
今度のテロだって中央政府が叩かれても地方自治体が率先して救助にあたっていた
じゃないの。こう言うときの為に危機管理とかバックアップとかがあるんじゃない
のか??
168 :
名無しさん@1周年:01/09/22 23:09
>>167 国内だけじゃないよ。
特に諸外国の外交面なんか地方自治体にできる訳がないだろう。
169 :
名無しさん@1周年:01/09/22 23:32
今、地方に住んでいますけど、道路環境いいですよ。
別に無駄な公共事業って言うんじゃなくて、住みやすい。
県庁所在地や、そこそこの小都市部にすぐ行ける。
東京も、もっと道路整備できればいいんだけどね。
財政的にも物理的にも、無理かな。
170 :
名無しさん@1周年:01/09/22 23:33
>>168 そういう場合は出先機関が臨機応変に対応すれば済む話だろ。
肝心なのは、テロであれ天災であれ中央政府が一時的に麻痺してもバックアップが
シッカリしていれば数日中にもリカバリーができると言うこと。しかし経済での中
枢機能はそうすんなりとリカバリーが利くものではないし、下手したら経済不況か
ら社会不安を誘発しかねない。
この事実こそが今度の同時テロから学べることであり、中央政府が無事なら万事太
平と言う考えのバカらしかが見事証明されたのだ。
171 :
名無しさん@1周年:01/09/22 23:41
172 :
名無しさん@1周年:01/09/23 08:23
>>171 >彼の主張は首都圏に集中しすぎるオフィスを「分散して「東京支局」とかにする」と言うものですよ。
首都圏に首都機能があると未来永劫莫大コストを永遠に払う必要があり、それこそ税金の無駄使い。
構造改革でのコストの切り詰めは政府の維持管理に及ぶのは当然のことだ。
173 :
名無しさん@1周年:01/09/23 08:45
>>172 だからそのコストをなぜ3500万人以上が住んでいる首都圏に投じるのが無駄だと言うの?
首都以上に集中しすぎる経済の中枢機能を集中したままで大丈夫なの?
中央政府さえ無事なら他にどんな犠牲や混乱があっても構わないの?
意味の無いコピペなんかするなよ。
174 :
名無しさん@1周年:01/09/23 08:47
>>171 >首都圏に集中しすぎるオフィスを分散して「東京支局」
首都圏は地価が高くてコストが掛かるんだよ。
首都圏に首都機能を分散させるなら今より多くの税金を注ぎ込む
ことにならないか。
>>170 >そういう場合は出先機関が臨機応変に対応すれば済む話だろ。
大使館などがない国はどうするのかな?
外務省にはいろいろ国々に対応した人材がいる宝庫だし
いままで積み上げられた蓄積、いままで育成された人材が重要なんだよ。
データのバックアップが取れるが、人材のバックアップは取れないからな。
やっぱり首都圏以外に首都機能移転はぜったい必要。
175 :
名無しさん@1周年:01/09/23 08:52
>首都圏に首都機能があると未来永劫莫大コストを永遠に払う必要があり、それこそ税金の無駄使い。
首都機能を他所に移すと未来永劫莫大コストを首都圏と新首都に永遠に払う必要があり、それこそ税金の無駄使い。
(首都機能移転後でも首都圏への投資が不要になる訳ではない。ここが重要)
>構造改革でのコストの切り詰めは政府の維持管理に及ぶのは当然のことだ。
構造改革でのコストの切り詰めが一般市民の民生や安全に及ぶのは当然のことか?
(中央政府さえ安全なら一般市民はどうなっても良いのか??)
176 :
名無しさん@1周年:01/09/23 08:53
>>173 あんた考え方可笑しいよ。
逆に首都圏3500万人を救うために移転する考えてもいいだろう。
首都機能が麻痺することのダメージが残りの8500万人に及ぶ
のことも考えてな。(w
東京だけが日本じゃないぞ。
177 :
名無しさん@1周年:01/09/23 08:59
>>175 >首都圏と新首都に永遠に払う必要があり
地価の高い首都圏に首都機能を分散させることと
国有地で地価がタダの地方に首都機能を持っていくのが
どちらが安いか判りそうものだが。
178 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:00
>>176 あんた考え方可笑しいよ。
その東京以外に住んでいる8500万人って首都圏が潰れたら何も出来ないバカばっかだと言うのかい?(w
首都だけが日本じゃないぞ。
スケールの問題だが移転候補地近郊で首都機能を分散させれば首都圏で
分散させるより、距離的にはかなり離れて分散できるので東京から
首都機能をすべて撤退させれば二重に費用を払わなくていい。
実際そうなるし、畿央や那須・阿武隈では首都機能は分散配置されるようだが。
>>178 だから地方自治体に外交ができるの?>一例、他にもある。
日本の中だけの済む問題とそうでないことがあるでしょう。
181 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:15
>>176 >地価の高い首都圏に首都機能を分散させることと
>国有地で地価がタダの地方に首都機能を持っていくのが
>どちらが安いか判りそうものだが。
あのですね。
>首都機能移転後でも首都圏への投資が不要になる訳ではない。ここが重要
と言うのを読んだ上で言っているんですか?
首都が抜けても東京と言う大都市は残るし、
経済的中枢機能もモノや情報の交流軸としての機能も残るんですよ。
まさか首都が抜けた後の東京は放置したままで災害が起こっても住んだ住民の自業自得で済ませるとでも??
首都機能移転の結果がそう言うのだったらヤだな。
182 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:20
>>180 実際出来ているんでしょ。
何も検討しないで「出来ない」なんて決めつけない方が良い。首都機能移転に逃げ出している印象を受けます。
183 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:29
>>181 >首都圏への投資が不要になる訳ではない。ここが重要
維持管理コストを考えていないでしょう。
質問
経済と首都機能が一緒に被災しても問題ないのですか?
首都圏に分散させるだけで同時被災は回避できますか?
首都機能を地価が高い首都圏に分散させて土地取得に莫大に金が掛かりませんか?
また土地取得がスムーズに行えますか?成田みたいにならない?
>住民の自業自得で済ませるとでも?? >意味不明??
日本全国、天災はいつ何処で起こるかわからない。大阪で起こっても東京だけ
大丈夫なら構わないとでもいいたのか?
184 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:32
>>182 >実際出来ているんでしょ。
何ができているの?
>何も検討しないで「出来ない」なんて決めつけない方が良い。
現実問題として考えていない証拠。
185 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:32
>>174 >首都圏は地価が高くてコストが掛かるんだよ。
少なくとも人や情報の交流の軸に首都を置くことによって、有権者の側のコストを
低減させる「効果」はあります。
役人のアタマでモノを言っていませんか?
>外務省にはいろいろ国々に対応した人材がいる宝庫だし
>いままで積み上げられた蓄積、いままで育成された人材が重要なんだよ。
>データのバックアップが取れるが、人材のバックアップは取れないからな。
国民の税金をチョロまかしチャンとした外交政策さえ出来ないのに?
その程度の人材なら在野に幾らでもいますよ。
186 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:40
>>183 >首都圏への投資が不要になる訳ではない。ここが重要
>維持管理コストを考えていないでしょう。
首都圏に加えて新首都の方でも維持管理コストが掛かるですから、下手したら費用対効果では悪化するのですが・・・・・
187 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:43
>>185 >少なくとも人や情報の交流の軸に首都を置くことによって、有権者の側のコストを
>低減させる「効果」はあります。
首都機能に用事がある人は極限られた人。一般人にはほとんど関係ないから
低減効果は皆無に等しい。
>国民の税金をチョロまかしチャンとした外交政策さえ出来ないのに?
>その程度の人材なら在野に幾らでもいますよ。
あんたやってみれば、海外とのパイプがある人材などオツムの問題だけで
済むば外務省はいらないよ。
188 :
名無しさん@1周年:01/09/23 09:49
>>186 >首都圏に加えて新首都の方でも維持管理コストが掛かるですから、下手したら費用対効果では悪化するのですが・・・・・
首都圏に二重(人材も)に首都機能を置くのと、首都機能をすべて地方の国有地
に移転させると、どちらがコストが掛からないわかるはず。
なんども説明させないでくれ。
189 :
名無しさん@1周年:01/09/23 10:00
>>181 >まさか首都が抜けた後の東京は放置したままで災害が起こっても住んだ住民の自業自得で済ませるとでも??
経済都市の代わりになる都市はあるけど日本の中枢機関は一つしかないからな。
まあ東京が潰れれば大阪が代わりと勤めるでしょう。
190 :
杉山真大@首都機能移転の掲示板:01/09/23 10:05
>経済と首都機能が一緒に被災しても問題ないのですか?
問題は「同時被災」ではなくて、「どれだけ影響が及ぶか」なのですよ。
米テロがそうであったように、バックアップ体制や地方自治体・出先機関への権限
委譲が進めば、首都機能は数日中にリカバリーできるのです。しかし経済の中枢機
能はそうはいかない。バックアップ体制が取れるのは余程の大企業に限られてくる
し、何より経済を支えているコミュニティーにも少なからざる打撃を受けているの
ですから、首都機能と比べても復旧に時間がかかります。当然、機能麻痺による影
響も首都機能より深刻になります。
だから「中央政府/首都機能さえ無事なら大丈夫」と言う訳ではないのです。
>首都圏に分散させるだけで同時被災は回避できますか?
こんな主張を自分はした覚えは無いのですが・・・・・
むしろ東京への一極集中は経済的な中枢機能に於いてこそ進んでいるので、都市計
画法の改正でオフィス規制を実施し、首都圏都心部へのオフィス集中を抑制→郊外
や地方都市への誘導を図ると言うものです。
都心部から出て行くオフィスの用地は地方都市の中心市街地を充当すれば済みます。
>首都機能を地価が高い首都圏に分散させて土地取得に莫大に金が掛かりませんか?
>また土地取得がスムーズに行えますか?成田みたいにならない?
これって推進論者が挙げている候補地でも同じじゃないのですか?成田空港にして
も三里塚の御料牧場と言う「国有地」を当てにして、それでも足りないと言うので
近隣の集落を買収しようとしたら血みどろの闘争に発展したのですよ。
>日本全国、天災はいつ何処で起こるかわからない。大阪で起こっても東京だけ
>大丈夫なら構わないとでもいいたのか?
日本全国、天災はいつ何処で起こるかわからない。
3500万人が居住する東京圏で起こっても新首都だけ大丈夫なら構わないとでも言い
たいのか?
http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
191 :
杉山真大@首都機能移転の掲示板:01/09/23 10:33
>経済都市の代わりになる都市はあるけど日本の中枢機関は一つしかないからな。
まさに、その主張を根底から突き崩したのが米同時テロでした。
ニューヨーク以外にもボストンやらロスアンゼルスやらシカゴやら経済都市はあっ
たし、海外に目を転じて見ればロンドンがありフランクフルトがあり香港がありシ
ンガポール・東京があった訳です。
「代わりの都市」が控えていても世界経済が混乱したのですよ。
>まあ東京が潰れれば大阪が代わりを勤めるでしょう。
国内経済はともかく、国際経済はどうでしょうか?
東京が潰れた途端にアジアの地域拠点を香港やシンガポール・上海に移してしまい、
しかも時代遅れの法制度やら既得権益が嫌われてもう二度と拠点が日本に戻って来
ない→日本の国際的地位の低下と言うことは充分あり得ることです。
192 :
名無しさん@1周年:01/09/23 10:35
193 :
名無しさん@1周年:01/09/23 12:41
>>191 >内経済はともかく、国際経済はどうでしょうか?
>東京が潰れた途端にアジアの地域拠点を香港やシンガポール・上海に移してしまい、
>しかも時代遅れの法制度やら既得権益が嫌われてもう二度と拠点が日本に戻って来
>ない→日本の国際的地位の低下と言うことは充分あり得ることです。
首都機能移転の掲示板で東京の経済の集積は首都機能に関係ないと論じていた
はず人がいましたが、この意見だと首都機能が経済に大きく関係していると
言っているようなものだと思いますね。>矛盾している。
東京と一緒に首都機能が被災しないと国際競争力が低下するのですか?
首都機能が東京にないとアジアの地域拠点を香港やシンガポール・上海に移して
しまうのですか。
もともと東京は一極集中で地価や物価が世界一になってしまっているので
国際競争力はないですよ。
企業が立地しているだけで莫大なコストを支払わなければならず、高付加価値
を生み出し続けなければ国際競争はできません。
国際企業をより誘致するには地価やそれに伴う物価を下げなければ無理です。
そういう日本の構造面からみても行き詰った日本を立ち直させるには首都機能
移転で東京経済再生、日本再生を行うしか方策はないのです。
194 :
杉山真大@首都機能移転の掲示板:01/09/23 17:16
>>193 >首都機能移転の掲示板で東京の経済の集積は首都機能に関係ないと論じていた
>はず人がいましたが、この意見だと首都機能が経済に大きく関係していると言って
>いるようなものだと思いますね。>矛盾している。
>東京と一緒に首都機能が被災しないと国際競争力が低下するのですか?
>首都機能が東京にないとアジアの地域拠点を香港やシンガポール・上海に移して
>しまうのですか。
人の主張を「矛盾している」なんて言う前に日本語読解能力が無いようですね。
「首都機能が被災しないと国際競争力が低下」とも「首都機能が東京にないとアジア
の地域拠点を香港やシンガポール・上海に移してしまう」とも言っていない。首都機能
の喪失を問題にしているのではなく、経済の中枢機能の麻痺ないし喪失を論じている
のです。東京の経済的中枢機能が麻痺すれば代わりとなる都市が国内にあるとは限
らないし、よしんばあったとしても経済的な混乱は避けられないと言っているのです。
第一、「時代遅れの法制度やら既得権益が嫌われて」と言うのと首都機能移転がどう
結びつくのかと言う説得力ある説明がありません。法制度を変えるのに何故首都機能
移転が必要になるのですか?それに首都機能移転をしたら東京は放置しても構わな
い災害で機能が麻痺しても構わないのですか?東京の経済的な中枢機能は首都が
抜けても少なくとも何十年間は温存されてしまうであろうし、何より首都機能の移転で
何故企業が東京を出て行くのでしょうか?
http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
195 :
杉山真大@首都機能移転の掲示板:01/09/23 17:26
>>193 >もともと東京は一極集中で地価や物価が世界一になってしまっているので
>国際競争力はないですよ。
>企業が立地しているだけで莫大なコストを支払わなければならず、高付加価値を生
>み出し続けなければ国際競争はできません。
>国際企業をより誘致するには地価やそれに伴う物価を下げなければ無理です。
>そういう日本の構造面からみても行き詰った日本を立ち直させるには首都機能
>移転で東京経済再生、日本再生を行うしか方策はないのです。
それは経済を理解出来ていない証拠ですね。
地価や物価が世界一であろうと、市場規模が大きく需要が旺盛で情報の収集や人材
募集に便利と言うのなら企業は進出したり起業したりするものです。
それに最近『日経ビジネス』で特集を組んでいましたが、大きな市場での過酷な競争
を経ることで経営ノウハウを磨き競争力を高めると言う側面もあるのです。『日経ビジネ
ス』で取り上げられた経営者の言を引きますが、
「国際的に通用する技術やサービスを持った企業でなければ、日本でも通用しないと
指摘されるが、それと同じことが東京都地方 の間で起こっている」
「東京発のビジネスモデルを地方で展開すれば、そこそこの甘い成功が約束されたが、
そんな甘い時代ではなくなった」
(3Qグループ・柴田清一郎代表──本社・福井市)
「ビジネスの需要は、圧倒的に都会に集中している」
「マーケットのあるところ、すなわち首都圏に進出しようとするのは0.7%(日本の総人口
に於ける福井県の人口の割合 =引用者注)経済を基盤とする者の宿命だ」
(三谷商事・三谷社長──本社・福井市)
「新製品情報や最先端のトレンド情報は東京から発せられることが多 い。また、IR(投
資家向け広報)活動をするにも、投資家やアナリストは東京に住んでいる。結局、東
京で活動しなければ、生きた情報は入らないし、東京で成功しなければ、投資家に
も評価されない」
(ポプラ・目黒社長──本社・広島市)
と言う現実があるのです。首都機能を当てにしているのではない。経済的な問題なの
です。
また「莫大なコストを支払わなければならず、高付加価値を生み出し続けなければ国
際競争はできません」と言うのも別に東京圏に限った話ではない。日本全体が慨して
そうなっているのです。企業が田舎の製造拠点を閉鎖する一方で海外へ生産をシフト
している現実を解かっているのですか?
で、「国際企業をより誘致するには地価やそれに伴う物価を下げなければ無理」と言
うけど、経済的な一極集中は少なくとも数十年は温存されたままですよ。その上跡地
はオフィスビルとして再利用されることは間違いありませんから、下手したら東京への
経済一極集中を促すと言うこともあり得ぬ話ではない。
一体全体、なぜ首都機能移転が「行き詰った日本を立ち直させ」、「東京経済再生、日
本再生を行う」ことになるのですか?今までの「首都機能移転の掲示板」の議論でも、
説得力ある説明を聞いたことが無いのですけど。
http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
196 :
名無しさん@1周年:01/09/23 19:53
>>184 >実際出来ているんでしょ。
>何ができているの?
例があるということは少なくとも出来ないと言うことではないんでしょ?
>何も検討しないで「出来ない」なんて決めつけない方が良い。
>現実問題として考えていない証拠。
現実問題として考えるのなら「どうすればできるのか?」を考えるべきであり、出
来ないのなら「何をすべきか?」を模索すべきなんですよ。
推進論者の姿勢から「現実問題として考えてい」る姿勢は何ら覗えません。
>>187 >首都機能に用事がある人は極限られた人。一般人にはほとんど関係ないから
>低減効果は皆無に等しい。
でも中央政府からの権限委譲もなしに首都だけ他所に移す(しかもアクセスは東
京よりも不便になるのは確実!)と言うのなら、そのためのコストを有権者に押し
付けるのをマトモな発想だと言うのかね。何より色んな施策で請願・陳情したり裁
判が最高裁まで持ち越されたり、一般市民にとって必ずしも無関係とは言えない。
それに身近に一般市民の目があると言うことは役人や政治家など「政治業界」の
人間にとっては頚木となっている面もある。それでも官僚や政治家の体たらくが
あるのだから、人里離れた新首都では・・・・・
> あんたやってみれば、海外とのパイプがある人材などオツムの問題だけで
>済むば外務省はいらないよ。
民間のビジネスマンでも下手な外交官よりも海外とのパイプが太い方は結構いま
すよ。少なくとも今の外務省の(キャリアを含めた)木っ端役人が役に立っていると
は思えん。
197 :
「首都移転に関する疑問点」その1:01/09/23 21:12
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2069/2000/361-380.html ↓
(1)なぜ首都移転で東京集中圧力が減少するのか?
東京には様々な魅力があります。東京が誕生した原因が首都であることは事実ですが、
すでに首都でなくなってもその地位を低めるほどにはならないと思えます。例えば、次の
ような人々にとって「首都でない東京」なら関心が薄まることがあるでしょうか。
a、東京にはいろいろな企業が集まっている。経営関係の仕事は東京が一番多いので
コンサルタントをしている。
b、東京は日本最大の消費地だ。消費者のニーズを捉えるには、東京に会社を構える
のが一番だ。
c、東京にはおしゃれで、目が肥えている人たちが大勢いる。東京でファッション産業を
手がけると実力がつく。
d、渋谷や六本木に憧れて東京へ来た。どんな仕事でもいいから、東京で暮らしたい。
e、マスコミの仕事がしたい。日本で一番多くの情報を発信する東京こそ、マスコミの
中心地だ。
f、東京のある大学に入りたかった。校風にあこがれているので、この大学でなければ
イヤだ。
198 :
「首都移転に関する疑問点」その2:01/09/23 21:13
199 :
「首都移転に関する疑問点」その3:01/09/23 21:13
200 :
「首都移転に関する疑問点」その4:01/09/23 21:14
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2069/2000/361-380.html ↓
(4)首都移転は地方分権の後ではないのか?
都心に住む、親子4人の家族がいるとします。親は、家賃が高いのに狭くて老朽化した今
の家から引っ越して、郊外に引っ越したいと考えています。子供2人は、そろそろ就職し
て家を出ようと考えています。
順序として、まず4人が住める家を買って引っ越し、それから子供2人が独立するのは変
ではありませんか?まず子供2人が独立し、それから親2人のための家に引っ越すのが順
当でしょう。あるいは子供を残して親だけ引っ越すのも方法です。
地方分権がどう推移するかはわかりません。もし地方分権に時間がかかるのであれば、ま
ず新首都に移るべき中央機能と、将来は州に移管すべき機能を分離しておき、前者のみを
移転するのが適切でしょう。いずれにせよ新首都に移転すべき機能を整理する必要があり、
それによって必要な都市の規模は変化します。これは移転審議会も指摘しており、首都機
能移転の対象となる「機能」を見直すことが欠かせません。
201 :
「首都移転に関する疑問点」その5:01/09/23 21:15
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2069/2000/361-380.html ↓
(5)首都の象徴を東京に残して良いのか?
東京の首都機能、政治や行政の機能は確かに移転します。しかし、それは直接関係しない
多くの都民にとってはあまり関係のないことです。東京へ来る人にとってもそうでしょう。
全ての日本人に共通する「東京が首都たる象徴」、それは皇居でしょう。そもそも首都機
能移転構想はバブル期に、富士山麓もしくは那須への皇居移転構想があり、加えて立川防
災拠点への首都機能バックアップ構想があり、それが金丸信の手でリニア建設構想と結び
つけられ「山梨県の富士山麓に遷都する構想」になったものです。そこから皇居が消え、
遷都が首都「機能」移転になった経緯はよく知りませんが、東京の地位を下げるために首
都を移転するのであれば、皇居をこそ移転しなければ無意味ではないでしょうか。
202 :
名無しさん@1周年:01/09/23 21:16
203 :
名無しさん@1周年:01/09/23 22:25
どこかの知事が首都機能を首都圏に分散させて首都機能をバックアップ
すれば首都機能移転は必要ないと言っていたが、もしかして以前言っていた
移転は税金の無駄使いという主張はなんだったでしょうか?
もしかして分散してバックアップすると移転候補地に移転するより
首都圏は地価が高いから半端な費用では済まないじゃないか。
首都機能移転論おもしろいね。
過去ログとか読み返したんだけど。何十年あとになってもいいから
断行すべきだよ。
過去ログの中で一番興味深かったのは、分都論。
三権分立(中学で習った!)のシステムで、
三つの機能をそれぞれ別の都市に分散させる案。
前にここで、省庁の分散について書いたけど、それとは又違った形でさ。
「司法、行政、国会をそれぞれ別々にくくって動かす」んだって。
そうすれば候補地四つのうち、三つが埋まるでしょう?
あまった一つは、シリコンバレー地域にすればいい。
ベンチャーの街って釘売って、税制優遇して企業起業を促進させるんだ。
どうよ?
自分としては、
海に近い 三重、畿央地域を「シリコンバレーarea」、
関ケ原の合戦をやった 岐阜、愛知地域を「司法area」、
東京から一番近い 茨城地域を「行政area」、
用地の一番大きい 栃木、福島地域を「国会area」
にすればいいと思う。
予算に関しては全く考察していないんだけど、自分が政治家になってから
考えることにする。一応、コンセプトとして提案するよ。
現在高一、ニュースキャスター志望です。
あげちまえ!
207 :
畿央の方は海には近くない:01/09/27 14:43
移転地決定まで7ヶ月弱age
7ヶ月強。
小泉首相の英断に期待いたします。
現状ではどう足掻いても地方分権は無理だからね。
210 :
名無しさん@1周年 :01/10/02 11:22
自治体の中で、自己税収だけで黒字の所って東京だけなんだよね。
江戸時代、大日本帝国時代から政府所在地のバリューのみでのし上がった元沼地。
本当の大都市になりたいなら首都機能外して正々堂々と発展を進めるしかないね。
211 :
名無しさん@1周年 :01/10/02 11:22
自治体の中で、自己税収だけで黒字の所って東京だけなんだよね。
江戸時代、大日本帝国時代から政府所在地のバリューのみでのし上がった元沼地。
本当の大都市になりたいなら首都機能外して正々堂々と発展を進めるしかないね。
明治日本は英国ロンドンを手本にして東京を開発したけど、
イギリスよりアメリカに極端に注目している今となっては、
集中型の首都はすでに時代遅れだね
213 :
名無しさん@1周年:01/10/03 17:29
>>210 ほう。原宿や秋葉原も「政府所在地のバリューのみでのし上がった」とでも言う気かい?
それを言うなら関西圏こそ大和朝廷の時代から「政府所在地のバリューのみでのし上がった」ようなものだけど。
214 :
梶原拓岐阜県知事:01/10/04 01:19
小田急梅丘裁判住民勝ったね。
もう首都機能移転しかない。
東京再開発、インフラ整備は
時間、金が掛かるだけでなく、
実現自体困難である事が良く分かったよ。
反論あるかね、石原君。
君の部下にいつまで通勤地獄を味遭わせる気なんだい?
215 :
名無しさん@1周年:01/10/04 16:24
「国民は国家なしでも生きていける。逆は真ならず」って言葉知ってる?
首都機能ってそんなに重要なものだとは思えんが。
とりわけ最近の政界や官界の不祥事やゴタゴタを見ていると。
216 :
名無しさん@1周年:01/10/04 16:49
>>214 あの裁判官の顔は逝ってた 二審では逆転判決が出そうだな
217 :
梶原拓岐阜県知事:01/10/04 20:05
218 :
名無しさん@1周年:01/10/04 20:48
これ以上江戸っ子の故郷を荒らさないでくれたまえ。
首都は移転、田舎モンも田舎に帰ってくれ。
当然天皇も京都御所に帰ってもらおう。
219 :
名無しさん@1周年:01/10/04 21:47
>>217 さすが!「日の丸」「君が代」イヤなら他所へ行け!なんて暴言吐けるだけのことはあるな。
220 :
名無しさん@1周年:01/10/05 05:11
気に食わないことを書かれたから朝日新聞を県庁でとるのやめたドキュソ知事はそんなことも言ってたですか。流石としかいいようがない。。。
主要官庁が軒を並べる千代田区の大企業本社設置率を見れば首都機能が企業集中
の大きな要因になっているのが判りそうなものだが、東京守旧派は東京の人口集
中は首都機能に関係ないと根拠のない不毛な議論で決め付け、その結論として
首都機能移転しても企業は移転しないと言い張る。
すべて移転しないにしても3割ガタの企業が移転するだけでも大きな一極集中
軽減効果はあると思われるが。
そうすれば今わざわざ費用が掛かるときに都市再生をやらなくても、首都機能
移転後の方が都市再生も事のほか費用を掛けずにできると思うのだがね。
222 :
杉山真大@首都機能移転の掲示板:01/10/06 11:04
>>221 >主要官庁が軒を並べる千代田区の大企業本社設置率を見れば首都機能が企業集中
>の大きな要因になっているのが判りそうなものだが、東京守旧派は東京の人口集中は
>首都機能に関係ないと根拠のない不毛な議論で決め付け、その結論として首都機能
>を移転しても企業は移転しないと言い張る。
大企業の本社って千代田区ばかりか新宿区や中央区・港区にも立地しているんじゃあり
ませんでしたっけ?それはともかく、首都機能が抜けても例えば東証もあるし東大も残っ
ているし、優秀な人材も様々なインフラもそのままな訳ですよね。それらを無視して企業
の集中が止まるなんて言うのが「不毛」な主張ですけど。
だいたい「不毛な議論」と言う推進派の連中は、国会等移転審議会の調査委員会が国
内企業2678社を対象に実施した首都機能移転と企業の立地動向についてのアンケート
を見た上で言っているのでしょうか?「新首都に本社や支社を移転・設置しない」と答え
た企業が全体の7割にものぼっていると言う事実を前にして「首都機能が企業集中の大
きな要因になっているのが判りそうなもの」なんて言い張れる訳がないと思うのですけど。
#アンケートを実施した審議会の委員でさえ「首都を移転しても東京が経済的に衰退す
#るとは考えられない」と言っているのです
>すべて移転しないにしても3割ガタの企業が移転するだけでも大きな一極集中軽減効
>果はあると思われるが。
その「3割ガタの企業」が新首都に置こうとしているのは、せいぜい従業員50人未満の
支社ないしは出張所・駐在所レベルと言うのが圧倒的大多数(調査委員会のアンケー
トでは約八割がそう回答しいるのです)なのです。丸の内はおろか首都圏全体の通勤
者総数からすれば微々たるものでしかありませんよ。
>そうすれば今わざわざ費用が掛かるときに都市再生をやらなくても、首都機能移転後
>の方が都市再生も事のほか費用を掛けずにできると思うのだがね。
首都機能移転で東京から企業が出て行くというのならともかく、そういうのは見込めな
いのですから意味ありません。
http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html http://www.bekkoame.ne.jp/~mtcedar/
223 :
名無しさん@1周年:01/10/07 09:51
>>222 心理的影響で地価が一時的に暴落するのを
狙ってるんじゃないの。
その時に鉄道道路用地収用。
224 :
名無しさん@1周年 :01/10/10 12:20
>「新首都に本社や支社を移転・設置しない」と答え
>た企業が全体の7割にものぼっている
>その「3割ガタの企業」が新首都に置こうとしているのは、せいぜい従業員50人未満の
>支社ないしは出張所・駐在所レベルと言うのが圧倒的大多数(調査委員会のアンケー
>トでは約八割がそう回答しいるのです)なのです。丸の内はおろか首都圏全体の通勤
>者総数からすれば微々たるものでしかありませんよ。
これは寧ろ安心。政治に半ば特化した都市群を作るのが理想な訳だから。
逆に、置くという意見が「3割も」出ている事のほうが問題だ。
新首都と東京間の人口流動のみが問題にされてるね。
一極集中気質終焉に伴う
非新首都圏・非東京圏の他都市の再活性化は考えてないのかな?
特に政令指定都市。
首都機能移転に伴い東京の位置付けが下がり他の大都市圏が魅力を
増すことに移転の意味があるわけで、現状で他の大都市圏は東京と
競合都市になり得ないところに大きな問題があるわけです。
自動的に東京の一人勝ちが促進されて、他の大都市圏は都市間競争
にサジを投げた格好になっていることは日本全体のコスト高を促進
して日本の国際競争力の更なる低下にもつながるわけです。
もっとも現状でも、すでに世界でコストのもっと高い国であること
も事実ですが。
早期に都市間競争原理に東京をさらしてコストを抑える政策を打た
ないと21世紀日本は国際社会では生き残れないでしょう。
>>224 >逆に、置くという意見が「3割も」出ている事のほうが問題だ。
市場原理という言葉を知らないのかな?
問題という前に企業が何処に移転しようがそれを規制するほうが異常だ。
市場や利益が生まれれば自然淘汰されるだけでまったく問題ない。
そういうオフィス規制は一極集中が酷い東京に掛ければ都市の大きな問題は
解決するのではないでしょうか。
228 :
名無しさん@1周年:01/10/11 11:17
>>226 >首都機能移転に伴い東京の位置付けが下がり他の大都市圏が魅力を
>増すことに移転の意味があるわけで、現状で他の大都市圏は東京と競
>合都市になり得ないところに大きな問題があるわけです。
「首都機能移転の掲示板」でも過去に議論されていましたけど、「首都機
能移転」→「東京の位置付けが下がり他の大都市圏が魅力を増すと言う
因果関係」が見えてこないのですが。
と言うのも東京への企業の集中の動機として首都機能が関わっている部
分がメーンではないからなのです。仮に首都機能が抜けたところで膨大な
市場が縮小する訳でもないし、人材が出て行く訳ではない。出て行く合理
的理由が見当たらないし、出て行くとしても京阪神や名古屋など大都市圏
へ向かう理由が見当たらない。
229 :
名無しさん@1周年:01/10/11 11:46
小田急線の高架建設問題、外環建設問題、・・・ete
もう東京は問題だらけで手の付けようがない状態が現状でしょう。
移転しても無意味というなら首都機能移転以外に何かいい代案を出すの
が反論というものでしょう。
マイナス思考な考えばかりでは日本再生、東京再生すらしませんよ。
あと一言、東京の人口は地方分権で崩壊する地方自治体が発生すれば
今より東京の人口が増えるのは確実ですよ。
230 :
名無しさん@1周年:01/10/11 13:23
>首都機能移転と東京集中解除が結び付かないという人へ
そもそも東京に集中が強まったのが戦前(1930年代後半)から。
効率の良い戦時量産体制を作るために、
各産業・サービス業・出版放送業の組合本部を全て東京に敷き、
取次店なども全て東京に着けた。
それに対して、各地には工業地帯を儲け、産業地盤を敷いた。(「有機型地域構造政策」)
(しかし今では京浜が大きく工業シェアを占めており、分散政策が無駄に)
「戦後日本は変わった」なんてのは国土政策的には真っ赤なウソであって、
基本的には、帝国終盤の国土政策を継承しながら進んできたのが実情。
開戦直前から現在まで、地方の企業が東京への"参勤交代"、あるいは本社設置を必要とする地盤が生まれ、
不均衡な産業・人口集中をもたらした。
「じゃあその集中規制を取れば済むことじゃないか」と言うだろうけど、
集中政策に伴って、志向(ライバル都市の多数派さえも)が東京に吸い取られてしまった現状では、
手ぬるい規制解除だけでは過密は止まらない。
政府自体、機能移転は『国政全般の改革』、そしてその『人心一新』の必要性を語っている点では同じ。
しかし、最近の石原ノブテルは大都市集中公共投資を推進しようと
している石原都知事と同じ路線に進んでいるとしか思えないのですが。
ますます、物、金、人が東京に集中する政策を自ら実行に移そうと
している。
単純に費用対効果で割り切って公共事業を進めることが、国土政策の上で
いかに危険を孕んでいるか気が付かないのかな?
232 :
名無しさん@1周年:01/10/13 17:35
首都圏で東京都が7都県市で道州制を組たい理由は、東京で処理に困っている
ゴミを首都圏周辺部(埼玉・千葉)などに押し付けるのが目的なんでしょう。
人口の過密しすぎにも限度というものがある。
233 :
名無しさん@1周年:01/10/15 18:29
そういえば、アフガニスタンは首都移転するんですよね。
新首都を黒川紀章氏が設計したそうですが…。
234 :
日本@名無史さん:01/10/16 12:33
>>230 どちらかというと、
「東京集中は首都であったこととは関係ない」と勘違いしてる人々へのレスですな。
236 :
名無しさん@1周年:01/10/17 04:18
東京再開発の観点だけなら
木更津とかよさそう。
羽田も成田も近い。
杉並世田谷の地価は下がるから外環道建設コストも安く済む。
南関東が車社会として再出発するのに最適。
ただ、南関東一人勝ちになるので反対。
特に私の出身地東海地方は新幹線で南関東に連絡している以上
アクセスがかなり不便になり、博多や札幌に抜かれそうで嫌だ。
なお南関東一人勝ち状態では首都へのアクセスが地方都市の興亡を決するとの
判断を前提とする。
237 :
名無しさん@1周年:01/10/21 18:26
新聞の見出しで見ただけだけど今週の日経ビジネスの見出しで森トラストの社長が
『東京一極集中を止めるな』と言ってたが森社長の商売にとってはその方が儲かるし
森社長くらいになったら電車乗る事も無いだろうけど
伊藤忠の社長みたいに毎日電車で通勤してみろと言いたい。
>>238 東京には森ビルがたくさん乱立しているから、まさに自己既得権益
守旧派会社のご意見ですね。(w
こいう東京依存の会社が意見を言うと醜く見えるのが残念です。
一応森ビルと森トラストは別会社ですが
森ビルの方は完成した愛宕のオフィスビルの入居率が悪く
現在再開発中の六本木ヒルズが失敗すると危機に陥るそうです
241 :
名無しさん@1周年:01/10/25 01:08
なぜこのテーマが政治いたなの?
242 :
名無しさん@1周年:01/10/25 09:23
今回の国会等の移転委員会の中継の中で首都機能を東京に存続させる
イニシャルコストが年間5000億円掛かることを移転委員の方から
聞きました。新都市なら2000億円で済むそうなので、いかに東京
が税金食い虫であるか明らかになると共に移転費用無駄使い論は成立
しない旨の話を委員の方も言明していました。
244 :
名無しさん@1周年:01/10/25 13:01
>>241 日本国土(日本政治の及ぶもの)と政治自体を一新するからだよ。
そういう君こそ何の目的でこの板にきてるの?
245 :
名無しさん@1周年:01/10/25 13:02
もちろん大改善の意味での一新ね。
小泉首相が著書で語っている、官僚体制打破の三要素
1、首相公選制採用
2、首都機能移転実現
3、郵政三事業の民営化
小泉首相は前記者会見で
「特殊法人の民営化は政治改革の中でも最も困難を極めるだろう」と発言。
これは、首都機能移転の方がより実現しやすいという意味と取れる。
247 :
名無しさん@1周年:01/10/25 13:46
一般人を参考人として招聘したのは面白い試みだと思いました。
それにしても、共産党の委員ときたら…
推進派の委員たちは、反対派の参考人にも積極的に質疑し、
発言の機会をふんだんに与えていたが、この共産党の委員は
賛成派の参考人を無視し、専ら反対派の参考人のみに質問しておった。
248 :
247=242:01/10/25 15:16
次回11/21の特別委員会には参考人として石原都知事が招かれるそうですが、
どうせなら今日の参考人の方々と討論してもらいたい。
この一連のスレで反対派はすでに論破されている事実はある。
どうせ石原は歴史への冒涜だとか訳の判らない文学的な反論しか
できんでしょうね。
まあ歴史の流れからすれば歴史への冒涜は逆に反対派の方だけどね。
石原も反対理由が見つからなくて自分で何を言っているか訳が判ら
なくなっていると思われ。(w
250 :
名無しさん@1周年:01/10/25 16:10
金が有るなら、首都移転賛成だけどなー。
金が無いから先送りでしょ。どーせ。
251 :
名無しさん@1周年:01/10/26 09:29
長期的に見れば金の節約にはなるんだけどね。東京に置くと金がかかるからなぁ。
>>243 確かに。
252 :
名無しさん@1周年:01/10/26 18:18
>>243 > 今回の国会等の移転委員会の中継の中で首都機能を東京に存続させる
> イニシャルコストが年間5000億円掛かることを移転委員の方から
> 聞きました。新都市なら2000億円で済むそうなので、いかに東京
> が税金食い虫であるか明らかになると共に移転費用無駄使い論は成立
> しない旨の話を委員の方も言明していました。
移転コストだが、確かに「第一段階でも年2000億円余」と想定されているが、
「東京に存続させるイニシャルコストが年間5000億円掛かる」が意味不明。
イニシャルコストではなく「移転効果と同程度の効果を東京改造等によって
得るには、移転費用を大きく上回るコストが必要」という意味ではないのか?
253 :
名無しさん@1周年:01/10/26 18:44
>>228 > 東京への企業の集中の動機として首都機能が関わっている部
> 分がメーンではないからなのです。仮に首都機能が抜けたところで膨大な
> 市場が縮小する訳でもないし、人材が出て行く訳ではない。出て行く合理
> 的理由が見当たらないし、出て行くとしても京阪神や名古屋など大都市圏
> へ向かう理由が見当たらない。
首都機能が東京からでていくことにより、首都圏の魅力が増加し、東京がより
発展する可能性はよく指摘されていますね。首都圏といえども少子高齢化により
人口減への転換は間近だと推定されていますから、魅力増加により他の都市圏
から、さらに人口が流入しても過密が亢進するわけではなくなります。日本全体
としてなんとか繁栄を維持するならば、他の大都市圏が縮小しても首都圏が繁栄している
必要があるという考え方もできる。立地ポテンシャルの上がるのが、首都圏と、
新都市とその近傍のみで、他の地域は衰退というか人口減は加速するだろうが、
それもまたひとつの選択肢。
これなら別に東京の移転反対派も文句ないのでは?
254 :
名無しさん@1周年:01/10/26 19:41
>>252 >「東京に存続させるイニシャルコストが年間5000億円掛かる」が意味不明。
維持・管理・運営・固定費の比較でしょう。
255 :
あんた刑事かよ?:01/10/26 22:49
「利権目的だろう」「本音を言え」……。も、うんざり。お願いだからヤメテ。
まるで刑事の尋問みたい。いったい何様のつもりだろう?
善意を踏みにじり、言葉の凶器を振りまわす野蛮人め。
「利益」と「発展」が狙いだと? はっ、何と貧しい発想…
きっと欲まみれの大人たちに囲まれて育ったんだろう。
疑われることに、もういいかげん疲れたよ。さようなら。
256 :
名無しさん@1周年:01/10/26 23:41
257 :
名無しさん@1周年:01/10/26 23:58
>過密に伴う高コストは消滅してしまうことになります。
年間コスト5000億円がまるまる消滅するわけではないし、
新都市で見込まれる2000億円を下回るわけでもないんじゃないですか?
258 :
名無しさん@1周年:01/10/27 00:27
>>257 > 年間コスト5000億円がまるまる消滅するわけではないし、
> 新都市で見込まれる2000億円を下回るわけでもないんじゃないですか?
基本的な点をなにか勘違いされているようです。
>>258 首都機能のランニングコストの比較について指摘したのです。
260 :
名無し不動さん:01/10/27 02:57
261 :
名無しさん@1周年:01/10/27 06:22
>>253 同意です。
これに反対するのはちと現実的じゃないなぁ、都も。
262 :
名無しさん@1周年:01/10/27 07:26
東京に首都機能を維持するランニングコストが新都市と比較して
年間3000億円の税金が無駄になっているのは大きな問題だ。
263 :
名無しさん@1周年:01/10/27 17:13
>260
移転費用の試算。今朝の日経にも出てましたね。
来月の特別委員会に参考人として出席した際に取り上げるそうです。
264 :
名無しさん@1周年:01/10/28 11:37
あげ
265 :
名無しさん@1周年:01/10/28 21:29
小泉さん、どこまで本気で取り組むつもりなのだろうか。
この人は橋龍ほど積極的な推進派ではないような気がします。
来年5月の候補地選定を待ってアクションを起こすのでは遅すぎる。
今回の補正予算で、首都機能移転シミュレーションの研究事業を
組み入れるべきだし、タウンミーティングの一環として、特別委員の
議員を各候補地に派遣し、地域住民と議論するのもよいと思う。
委員たちは視察には訪れているようだが、住民との直接対話はしているのか?
してないだろうな、きっと。自治体職員との歓談程度だろう。
ちゃんと住民の生の声をたっぷり聞いてくるべきだ。
266 :
名無しさん@1周年:01/10/29 02:28
>>222 >主要官庁が軒を並べる千代田区の大企業本社設置率を見れば首都機能が企業集中
>の大きな要因になっているのが判りそうなものだが、東京守旧派は東京の人口集中は
>首都機能に関係ないと根拠のない不毛な議論で決め付け、その結論として首都機能
>を移転しても企業は移転しないと言い張る。
>大企業の本社って千代田区ばかりか新宿区や中央区・港区にも立地しているんじゃあり
>ませんでしたっけ?それはともかく、首都機能が抜けても例えば東証もあるし東大も残っ
>ているし、優秀な人材も様々なインフラもそのままな訳ですよね。それらを無視して企業
>の集中が止まるなんて言うのが「不毛」な主張ですけど。
日本が中央集権国家で官僚統制が続く限り、重要情報の集まる官庁街の周辺に大企業の経営企画部門、
つまり本社機能が集まってくるであろうことは自明であると思われる。
所詮、東京は日本という国の経済・金融の中心地である。
世界金融の中心であるNYのような街に首都機能移転後の東京は決してなれない。
また、マスコミの多くも芸能部門を除き、東京から移る事になるだろう。
私見として、京都南部に移転するであろうと思われる。
この場合、日本経済の中心は大阪に移る事になるだろう。
267 :
名無しさん@1周年:01/10/29 03:06
官僚統制を止めればいいじゃん。ただそれだけのこと。
それから、平野部の広さからいっても、首都移転後も
東京が経済の中心であり続けることは、自明の理。
268 :
名無しさん@1周年:01/10/29 03:08
日本の首都は400年周期で移ると誰かが言ってました。
100年や200年先のことを考えて行うのであればいいことだと思います。
ただ、もし後世の人が400年周期ということをもう一度考えるならば、
21世紀初頭の移転先はどこかの都市へではなく、”電子政府”だと言うでしょう。
すでに電子政府への移転は始まっているとするならば、どこかの都市への
移転は単なる土木事業ではないでしょうか。
予定地最終決定まで、残り半年強
270 :
名無しさん@1周年:01/10/29 10:19
271 :
名無しさん@1周年:01/10/29 10:35
「米百表」の意味が今ごろわかりました。(w
判らない人はよく考えてね。
272 :
名無しさん@1周年:01/10/29 12:43
都庁がそれをするくらいなら、
在京の日テレ・テレ朝・TBS・フジ・読売も来年以降は利権を守らんと、
BSデジタル放送の時みたいに躍起になって団結して来そうだな。
移転反対派のジャーナリストとかばっかり呼んでワイドショーや特番で洗脳工作とか。
しかし、NHKの公正な意見が大衆に受け入れられ、これも失敗・・・とか。
首都は東京のままにしとけ。
最悪移転でも福島にしろ。
間違ってもこっちに来るなよ。しっしっ。
274 :
名無しさん@1周年:01/10/30 01:28
NHKの大阪支局が建替えででかくなったね。
紅白歌合戦も来年から、東京と大阪の隔年開催になるんだってね。
>>273 こんな不経済で危険なシロモノはいつまでも置いとけない。
こっちはずっと重い荷物を背負わされてきたんだ。
そろそろ誰か肩代わりしろや。
政治板が白痴厨房レベルに陥っているので まともな論客はもうここには来ないと思われ
277 :
名無しさん@1周年:01/10/31 12:25
>>276 白痴厨房はここの前スレで猛威を振るいながら去っていったよ。(見てみれば反対派の酷さが分かる)
安心しな。
278 :
名無しさん@1周年:01/10/31 13:24
移転問題に関してはだが。
279 :
名無しさん@1周年:01/10/31 15:43
>278 だといいんだけどな。どうもそういう雰囲気じゃねーぞ、こりゃ。
280 :
名無しさん@1周年:01/10/31 16:46
東京一極至上主義を貫いて首都移転をしない場合の想定
日本全体が一層のコスト高の社会になり、産業の空洞化がさらに進み、
地方のみならず都心でも失業者が溢れ返り、仕事などを求め首都圏
外縁部にスラム街ができて、ことあるごとに暴動が頻発することに
なる。
まあ、ズルズルと延ばさないで首都移転を適正な時期にやっていれば
こんな事態にならないで済んだものをもう移転するには限界ギリギリ
だね。
このままなら優秀な人材はすべて海外流失もありうるだろうね。
281 :
名無しさん@1周年:01/10/31 17:21
移転するかもしれないのでは、
東京に投資をするのを手控えるでしょうな。
鉄道が混んでもそのうち減るから何もしないし、
地震で崩れるかも知れないけど何も対策をしないし、
新たな建物も建てるのを延期して考えるし、、、、、。
282 :
名無しさん@1周年:01/10/31 20:40
283 :
さいたまkitty:01/10/31 21:39
>>280 行政機能しか移らないんだったら、東京一極集中は変わらないんじゃない?
一極集中を是正したいのなら、「分都」の方が効果的かと。
ド田舎の平原にあえて「極」を作る意味って何?
284 :
名無しさん@1周年:01/11/01 00:09
このスレの書き込みって、単なる「東京憎し」ですね。
285 :
名無しさん@1周年:01/11/01 00:24
東京憎し、それもよかろう。
286 :
さいたまkitty:01/11/01 00:35
287 :
名無しさん@1周年:01/11/02 10:52
>>243 しかし、年間 5000億円 から 6000億円 の国税が首都機能を維持する
ために必要なわけで、その関係者が東京に在住しているならば、東京都の
税収に影響するわけで、東京都も税収が減るから猛反対わけだ。
東京都も既得権益を守るのに必死だね。(w
公共事業の無駄を突付く前に、自らの大きな無駄を正す方が先じゃないか?
>>280 産業空洞化は、中国の独善政策の賜物。
中国並に地代、雇用代を引き下げ不可能。
289 :
名無しさん@1周年:01/11/02 11:03
>>288 そんなに極端に下げなくても現在より10%20%削減で企業はかなり
利益はでるはず。
中国もそのうち賃金が上がって来るから技術で対抗可能だ。
いまは東京一極主義で賃金の上限がすべて東京に合わせられているから
下げようがないのが実情だろう。
290 :
さいたまkitty:01/11/02 11:20
>しかし、年間 5000億円 から 6000億円 の国税が首都機能を維持する
>ために必要なわけで、
全移転しない限り、この負担はゼロにならない。
それに、政府跡地の再開発のリスクは、公共がかぶることになる。
291 :
名無しさん@1周年:01/11/02 11:27
チンタローだ!
首都移転反対!
292 :
名無しさん@1周年:01/11/02 11:36
>>290 新都市なら1500億円から2000億円で済むそうだ。
東京に存続することで発生する3000億円から4500億円の
無駄な税金が永遠に国民の肩に圧し掛かることになる。
次世代に永久に支払うことを考えれば、何百年の存続すること
になる新都移転に伴う無駄使い論は成立しないのである。
跡地は都内に満遍なく散らばっていて、震災時の非難所に最適
という話もある。地形については東京都が人口は減少すると
主張することから長期的に区画整理で成形できるでしょう。
293 :
さいたまkitty:01/11/02 12:42
>>292 全移転って30兆でしょ(14兆だったかな?)? >費用
30兆借りたら、金利負担だけで4500億なんて軽く超えるよ。
(14兆でも国債利率3%で5000億超える)
それプラス、霞が関開発の事業リスクか。
そんなことより、分都した方がよっぽど安上がりなのに・・・
294 :
名無しさん@1周年:01/11/02 13:03
>>293 基本的な数値を調べてから発言してくれるかな?
10年で公的資金が 2.3兆円 だよ。年間2300億円。
国土交通省のページより
首都機能を東京で維持するより移転費用の方が掛からない訳です。
それに首都圏分散の八王子遷都論や分都では二重の維持管理費が
掛かり無駄の上塗りしかならんよ。非効率というヤツです。
>>293 反対するは勝手だけど、デタラメ数値をオーバーに書くのはやめてね。
それにまじめな人が勘違いして正確な判断基準を見失うからね。
295 :
名無しさん@1周年:01/11/02 13:05
>>293 >それプラス、霞が関開発の事業リスクか。
そんなものないだろう。
避難所にすればいいだけなんだから。
297 :
さいたまkitty:01/11/02 13:20
>>294 それ、インパクのページでしょ?
移転規模に3つのシナリオあるの知ってる?
1.国会等の主要機能のみが移転したケース :2.3兆円
2.行政機能の半分が移転したケース(新首都計画人口30万人):7.8兆円
3.行政機能が全て移転したケース(新首都計画人口56万人):12.3兆円
2,3.は国会等移転審議会の試算ね。
東京の首都機能を維持する費用がゼロになるのは3のケース。
1だと、2.3兆円の余計な公共事業が一つ増えるだけ。
ちなみに、10年ものの国債の利回りは通常5〜6%。
日本政府の金利負担は
1のケース:1150億円
2のケース:3900億円
3のケース:6200億円
くらいになるね。
298 :
さいたまkitty:01/11/02 13:22
>>294 それに俺は、現状維持にも賛成してないんだが…
やっぱ、分都でしょ。
ちなみに他先進国の例
イギリス=サッチャー時代に分都済み
フランス=パリ郊外に首都機能移転検討中
ドイツ=ボンとの重都を今後継続
オーストラリア・ニュージーランド・カナダ=首都機能移転済み
それに移転費用は年間公共事業費の2%くらいだそうだよ。
だからいま公共事業の削減をしているんでしょう。
302 :
名無しさん@1周年:01/11/02 14:28
他先進国の補足
スウェーデン=分都済み
ただストックホルムやロンドンでは
元々集中が極限まで行かない為、分都で事足りるのでは。
東京などの末期状態に至っては、もはや分都では円滑化不能に近い
東京を第二のメキシコシティーにしてはいけませんね。
303 :
名無しさん@1周年:01/11/02 14:46
大江戸線の建設費1兆4000億円
不採算なのに東京だからという理由で費用対効果を誤魔化して
注ぎ込んじゃいました。(藁
304 :
さいたまkitty:01/11/03 02:33
307 :
さいたまkitty:01/11/03 09:36
>>306 >嘘は泥棒だよ!
HNで自己批判っていうのも面白いね(笑)
「東京に存続させるイニシャルコストが年間5000億円掛かる」
これは「総費用」だろ?
>>307 >「東京に存続させるイニシャルコストが年間5000億円掛かる」
総費用ではなくランニングコストの間違いだよ。
平たく言えば、東京に首都機能を置くことで掛かる維持管理費でしょう。
309 :
さいたまkitty:01/11/03 09:48
>>308 それって社会的効用も含んでの話だろ?
霞ヶ関・永田町のビル管理コストだけで5000億かかるのか?(笑)
首都があることによる交通混雑や地価の上昇要因となっていることも含めた、社会全体が支払ってるランニングコストだろ?
だとしたら、比較対象は「公的負担(税金から出る建設費用そのもの)」ではなく、総費用(社会全体が支払う「負担」)。
>総費用ではなくランニングコストの間違いだよ。
ん? 新規事業の事業効果を既存のそれと比べるには、かかった費用をその回収年で割ったものをランニングコストに足して、
既存のもののランニングコストとくらべるんだろ? 基本中の基本だけど。
どこが間違ってるの?
>>309 嘘つきはもう出て来るなYO。いくら議論してもまた誤魔化すからな。
相手にしていられるか。
311 :
さいたまkitty:01/11/03 12:10
>>308=
>>310 だとしたら痛いな。
公的負担/ランニングコスト/総費用
という言葉を概念として捉えられてないから、
「言葉が違う(ランニングコストと総費用)=違うもの」というDQNな認識が出てくることになる。
312 :
名無しさん@1周年:01/11/03 15:23
313 :
名無しさん@1周年:01/11/03 15:44
>>312 >でも、変じゃない?
>他の大都市圏に神奈川・埼玉・千葉が入ってしまうのは。
自分はこの3県の東京近郊に住んでるけど、東京都心部とは便利さや
インフラ面ではかなりの差があり、比べるとまるで片田舎のようです。
それほど都心中心部異空間で便利さがまったく違うのです。
やはり神奈川・埼玉・千葉を東京大都市圏に含めるには、あまりに
不自然です。
314 :
名無しさん@1周年:01/11/03 15:48
それに神奈川・埼玉・千葉は首都機能にはほとんど無関係だしね。
315 :
さいたまkitty:01/11/03 15:48
仮に5000億かかってるとしても、12兆3000億と比べたらタダみたいなもんだろ。
316 :
名無しさん@1周年:01/11/03 15:59
>>315 新都市に最大に掛かる建設費用は
公的建設費用が4.4兆円として9年弱で元金が取れる計算。
10年以上、東京に首都機能を置けば足が出る計算。
新都市は向こう数百年存続すると考えれば東京に首都機能が
あることで、大きな無駄が発生し続けることが予測できる。
首都機能移転費用は 最大人口移転時でも ■ 4兆4千億円 ■です。
318 :
さいたまkitty:01/11/03 16:41
>>316 >>317 それは「公的」費用。
総費用は12兆。
前のレスで、社会便益を考慮してるのに、公的費用をひきあいに出しても意味が無い、と書いたのに、
それに対する反論なしに「費用=公的費用」という意味不明なカキコをするのは何故?
神からの電波でも受信したの?
>>318 お前さあー。失礼(w
総費用は ( 公的負担 + 民間投資・負担 )なんだよ。
民間投資・負担は国民の税金負担じゃあないのよ。わかる?
国民の正規負担金額を提示して納得して貰うのが普通だろう。
きみもしかして、例の掲示板で訳の判らない大げさな愚痴を書いて
時々沸いて来るNYとかいう東京マンセー?
それに東京における首都機能維持費の約5000億円は税金だよ。
これと比較しなければならないのに民間投資・負担を含めた移転総費用を
比較材料にしてどう比較するのさ?だいじょうぶ?
なんにせよお上の試算は往々にして杜撰ですからねぇ
実際はいくら掛かることやら……
(「何言ってるんだ!!、既に動き出した計画を今更(以下略」)
いやはや・・・
>>321 国土交通省の試算は割りと公平に出した数値だろうね。
それに比べ反対派の東京都の試算は今までの例からも
大げさな捏造試算が多いだろうね。あたりまえか(w
失業率5.3%のニュースは驚いたが、関西では6%を超えているというのは本当ですか?
移転による経済効果は、GDP年率2%UPと経済波及効果も300兆円と試算されている。
325 :
名無しさん@1周年:01/11/03 20:17
>>313 >やはり神奈川・埼玉・千葉を東京大都市圏に含めるには、あまりに
不自然です。
なるほど、お住まいの方の実感とあらば、了解です。
>>324 >移転による経済効果は、GDP年率2%UPと経済波及効果も300兆円。
出典を教えてください。
引っ越すなら、立川にある昭和記念公園をつぶして
そこに引っ越せばいいよ。
>それに東京における首都機能維持費の約5000億円は税金だよ。
ありえねー
都庁のビル掃除のおっさんに年俸5000万でも払ってるのか?(笑)
nyさん、恥の上塗りはその辺でやめとけ。
329 :
さいたまkitty:01/11/05 09:33
>>328 それは君だよ。
ついにデータ捏造か。
おめでたいな。
330 :
さいたまkitty:01/11/05 09:41
第一、どうすれば「公的負担5000億」なんて数字が出てくるんだ?
社会的費用が5000億なら理解できる。
交通渋滞、人口過密、オフィス賃料の高値要因など、損失として考慮できる要素が「5000億円分」はある。
行政維持コストって何がある?
―施設維持費
―人件費
くらいだろ?
既存施設は、売却して投資コストを回収できなければ、その分は維持コストに上乗せされる事になる。
人件費は、東京でも新首都でも大差ない。7割も減るなんてナンセンス。
その公的負担が5000億という妄想電波がどこから飛んできたのか、その内訳が何なのかがわからなければ、無意味。
お前は総費用(社会的費用を含む)と公的負担の違いが本当に分かっているのか、と問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
331 :
名無しさん@1周年:01/11/05 09:52
332 :
名無しさん@1周年:01/11/05 09:54
>>330 年間4,000億円〜6,000億円という莫大な国費が東京都に余分に投資!!
と書いてある。
333 :
さいたまkitty:01/11/05 10:43
>>331 >>332 >※首都機能維持費=(東京都と他の大都市圏との差)× 東京都の人口
無茶苦茶な基準だな(笑)
行政機能の維持コストとは何の関係もない数字じゃん。
そもそも、他の「都市圏」で比べるなら、「首都圏」の数字と比べなければ意味がない。
334 :
さいたまkitty:01/11/05 10:51
先日の、ホテル税導入の記者会見で
業界関係者たちの反発があることに関しての発言
『これには賛成反対あるが、自分達が体験したことがある訳ではないのに、
頭っから水をぶっかけようとするような態度は宜しくない』
遂にやってしまいましたか・・・・・・
前回の、MXTVでのインタビュー内発言
『個人的には八王子への都庁移転が良いと思う。
今の東京はごちゃごちゃし過ぎている』は、東京ローカル放送だったため
拡散は防がれましたが、
今回ばかりは全国マスコミの面前で自己否定をブチ上げてしまった様です(哀
336 :
名無しさん@1周年 :01/11/05 13:22
石原慎太郎発言参照
「ホテル税導入は、外国の幾つかの大都市では
既に行われている事であり、日本がまだやっていないことが寧ろおかしいのではないか」
↓
<首都機能移転は、ニュージーランド、オーストラリア、ブラジル、カナダなど、
外国の幾つかの国家では既に行われている事であり、
日本が未だやっていない事がおかしいのではないか>
「これには賛成反対あるが、自分達が体験したわけでもないのに、
頭っから水をぶっかけようとするような態度は宜しくない」
↓
<これには賛成反対あるが、自分達が
大坂から江戸への首都機能移転の時代に生きていた訳でもないのに、
頭っから水をぶっ掛けるかのように、首都機能移転に根本から猛反対している、
私始め東京都庁の者は、大変宜しからざる事をしており、
国民の皆様には大変申し訳ない>
337 :
さいたまkitty:01/11/05 13:50
338 :
名無しさん@1周年:01/11/05 14:03
おやおや、個人攻撃かい(藁
段々6月の時みたいな本性が現れてきたな
文中で石原の<悪口>は一言も書いてないんだが・・・・
哀れみは感じてるけどね。
石原はスジを通す極右の鏡だからね。
同じ行為を、他人はしちゃ駄目で
自分はやって良い、と言った幼稚な考えをする人ではないと
思ってるからこそだよ。
まぁ「埼玉」群馬千葉神奈川「茨城(S氏)」といった、東京腰巾着集団を
首都圏開発論で可愛がってくれる人に関して、
本当の発言を参照されて怒ったのかな?
339 :
名無しさん@1周年:01/11/05 15:20
>>338 おい、
>>313の現地民の声聞けよ。
ただ一都六県の首都機能移転反対談合を見てると
そう思えなくもないが
>>339 候補地の一角を担う栃木に代わって山梨が6県入り
俺は首都機能移転に大賛成だが、同時に石原都知事をとても尊敬している。
ぜひ二期目も当選してもらいたい。
どうだろう、同じ思いの都民の方はおられませんかな?
反対派の大部分は東京都心部住民と東京に資産や営業母体があり
権益に関係する人間がほとんどだろう。
他の首都圏人(埼玉・千葉・神奈川人)の大半は?マークか東京集中には
反対している人が多いのが本音だよ。
なぜか?朝の猛烈なラッシュにはとことん嫌気を指しているからね。
首都機能移転したら東京はもっと発展するとか言ってなかったっけ?
更なるラッシュはご勘弁願いたいだけど
>>343 誰も言ってないよ。
緑の掲示板の反対派の脳内妄想だろう。
すでにフレックスタイムを導入したり、時差通勤を導入した
企業が多数あるにもかかわらず、首都圏の通勤地獄の解消は
皆無だった。
政府も長期にわたる試行錯誤を繰り返したが、東京はもう
限界だとして首都機能移転を決断したのである。
いや、ここで見たはずだよ。
「首都機能移転によって東京一極集中は是正される」ってのと
「首都機能移転後の東京は経済都市として更なる発展が云々」ってのが
両方書いてあって、どっちなんだろ?思ってたんだもん。
>>346 両方。
東京の一極集中が緩和・首都機能跡地の有効活用は東京の自由
↓
都市の非利便性が緩和・地価小康に伴って海外誘致が高まる
コスト面の小康により国際競争力回復・余分な人口の流入が緩和
↓
東京、21世紀型の利便的な巨大国際経済都市として繁栄
これに関しては政府も各候補地も同じ見解。(各HP参照)
小泉首相も首都機能移転と東京圏改造を並列に考えている。
アメリカで芸者とは娼婦と同義語では??
日本でもソウだが。
それで柳井大使夫妻の公金横領は多額だったのね、納得。
失業中の納税者です。僕は!!
俺も公務員になるべきだった、トホホホホホホ!!
海外誘致→海外からの誘致
現状では、発展途上国六十数カ国が
地価の高すぎる東京に大使館も置けない。
>>346 >「首都機能移転後の東京は経済都市として更なる発展が云々」
勘違いしているようで、発展することと人口が増えることは別問題!
たとえば今の東京は車の渋滞の経済損失だけで年間数兆円、
このような悪要因が排除されれば、今より経済効率が上が
り発展するという意味だろう。
>>343 >首都機能移転したら東京はもっと発展するとか言ってなかったっけ?
> 更なるラッシュはご勘弁願いたいだけど
首都機能移転による一極集中への影響の検討
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/council/c_1kyoku.html 試算にもいろいろあるが、国土交通省の一例では、
「首都機能移転開始10年後で、東京圏の人口は数十万人程度減少するものと見込まれた。」
つまり、ほとんど首都機能移転分しか東京圏からでていかない。
現状では「大都市再生」がこれからの日本の選択肢であり、仮に首都機能移転が
あったとしても、現首都圏において大規模投資が最優先で行われることになる。
さらに首都圏の魅力増加に繋がる。人口は増加して当然。仕事もないド田舎にだれが
東京から出ていく?
田舎への投資は金をドブに捨てるようなもの。勝手に衰退すれば良い。
首都機能移転しようがしまいが、税金泥棒の地方・田舎に投資する必要は全くない。
352 :
名無しさん@1周年:01/11/06 00:27
>>342 > 他の首都圏人(埼玉・千葉・神奈川人)の大半は?マークか東京集中には
> 反対している人が多いのが本音だよ。
> なぜか?朝の猛烈なラッシュにはとことん嫌気を指しているからね。
未だにラッシュを論拠にするとは。。。
少子高齢化で、あと10年もすれば、どうなるか想像ができないのか?
厳しい通勤ラッシュはもう長続きしない。大阪周辺の私鉄の経営環境の厳しさは
東京といえどもひと事ではない。
個人相手の商売に多少なりとも関わったことがあれば人口減の厳しさは
分かるはずだが。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70BAG101.HTM (以下コピペ)
5 人口等の見通し
我が国の人口は、今後少子化が一層進むことにより、2050年に現在の2割減になると推計されて
いる。一方、東京都都市計画審議会答申では、東京都又は東京圏の人口について、子どもを産み育
てやすい環境をつくることや自然減を補う社会増を図ることなどにより、2050年において1割程度
の減少にとどめることが可能であると想定している。
東京都ですら、無理矢理こども産ませて、なおかつ無理矢理他の地方から人口移動させて
やっと1割減にとどめようとしている(無理だ。。。)。
人口かき集められるかどうかが、これからの視点。
353 :
名無しさん@1周年:01/11/06 01:18
なに?
あと10年で通勤ラッシュが緩和されるほど人口が減るのか・・・
そりゃよかった。
仮にそうだとしても、
少子化の原因は東京の物価高、狭い居住環境だと思うが。
354 :
名無しさん@1周年:01/11/06 01:34
>>353 > 仮にそうだとしても、
> 少子化の原因は東京の物価高、狭い居住環境だと思うが。
堺屋氏ですら関係ないと言っているので、まず関係ないでしょう。
堺屋経済企画庁長官記者会見要旨
http://www5.cao.go.jp/99/a/minister/19991203kaiken.html (曰く)
少子化問題の難しさは論と証拠が逆になっている点でありまして、論として
少子化防止に役立ちそうなことは、統計で見ると必ずしも少子化防止に役立っていない。
これは国の名前を見ていただいても、それぞれの国がとっております少子化対策に
ついても同様であります。配布資料のとおり、少子化には文化的、伝統的な共通点は
ありません。カトリックの国もあれば、プロテスタントの国もあります。日本のように
どちらでも全く宗教にあまり興味の強くない国もあります。福祉政策や住宅の広さとも
直接関連していません。
355 :
名無しさん@1周年:01/11/06 01:57
>>353 > あと10年で通勤ラッシュが緩和されるほど人口が減るのか・・・
あまり情けないことを書くな。「人口が減る」わけではなくて、
10年たつと、堺屋氏の命名した「団塊の世代(やたらに多い)」がかなり
第一線を退き、あまり定期券で通勤しなくなる。入れ代わり少子化世代が社会人になる。
差の分だけ緩和されることになる。少子化世代は現在60才前のどの世代よりも
人口が少ないから、通勤人口はその後も減り続けることになる。
まあ首都圏に大量に移民でもいれれば、通勤人口は増えるかも知れないが、
しばらくは誰も賛成しない。
356 :
名無しさん@1周年:01/11/06 03:58
製造業の空洞化で地方には就職口が無くなりつつあり
成長中のITサービス業は東京集中なので地方から職を求めて
流入する人口が多いので首都圏に限りそれ程労働者の減少は
起きないのではないだろうか
357 :
名無しさん@1周年:01/11/06 16:41
>>356 http://www.metro.tokyo.jp/の資料ではそう言われてるけど 現状のままでは
少子化は東京過密にはさほど影響を与えない気がする。
海外からの誘致が少ない代り、途上国からの流入も多い
少子化に併せて、激しさを増す少数の若年層の東京流出によって
害を被るのが他地域。格差は更に広がると思われる
90年代、東京から周辺に人口が拡散し、
「これで過密は解消されるのでは?」と思われていながら、
昨今、再び回帰し始めてる例もあるしね。
失敬、metro.tokyoの資料は
東京の少子化防止策に関してだから
>>356の意見には関係ないか
359 :
名無しさん@1周年:01/11/06 18:03
震災の危険性を認識しているなら東京都は容量増大で私欲ばかり
追求しないで、住宅面積規制やオフィス規制を設けて人口抑制政策
を打つべき。増えるなら規制を掛ける。減るなら自然減で問題なし。
東京圏の人口が増えるとか減るとか議論しても不毛な議論でしかない。
一極集中の害は大いに分かるんだけど
首都機能移転でそれが解消するってのとの
相関が曖昧つーか適当なんだよなぁ
あとあんまり東京憎しで凝り固まってると
無駄に説得力が目減りするんで
意見は冷静に穏やかに言いましょうよ
>>360 首都機能移転と人口抑制策をセットでやらないと意味なし。
都心部の人口抑制だけやっても、依然として首都機能という
人口吸引力が残っているため首都圏周辺部に人口が集中する
だけ終わってしまう。
唯一、首都機能が東京の大きな集中要因1つであることは
たしかで、代案も示さないで人を批判する資格はあるのかな?
人口集中は効率はいいが、震災においては甚大な被災者を生む
ため最悪の愚作である。
>>360 > 一極集中の害は大いに分かるんだけど
> 首都機能移転でそれが解消するってのとの
> 相関が曖昧つーか適当なんだよなぁ
>>361 > 唯一、首都機能が東京の大きな集中要因1つであることは
> たしかで、代案も示さないで人を批判する資格はあるのかな?
360氏を責めるのはおかしい。国土交通省(や各種のアンケート結果)だって
現在の首都機能移転案で一極集中や過密が効果的に解消できるとは言っていない。
例
>>351 結局、それでも首都機能移転を推進するということは「一極集中や過密」
解消が主目的ではないことになるので、360氏の批判は間違いではないし、
代案を出す義務もない。
代案だが、現在の首都機能移転案のような影響をできるだけマイルドに
しようとする一種の妥協案でなく、例えば大規模遷都であれば「一極集中や
過密」に対する効果も相対的に大きくなるが、国家財政に全く余裕がないので
今の所不可能。
今日、サンサンタワーに逝って参りました。(藁
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/data-106.htm 岐阜県のページだが、
「国民1人当たりの国費投資額の比較」でみると、
地方圏>全国平均>東京都>東京都を除く他の大都市圏
であり、岐阜・愛知の中心名古屋圏は「東京都を除く他の大都市圏」に属する。
東京都と東京都を除く他の大都市圏は相対的に税収稼いでいるので、どう見ても
地方圏が「税金泥棒」であることを証明しているだけに見えるが。
岐阜愛知の本音として、税金稼いでる地方大都市圏(特に岐阜愛知)に
リターンとして首都機能移転しろ(それを要求する権利がある)と
言っているように読める。
首都機能移転するのはかまわんが、移転と同時に他の地方圏は振興策を期待
しているだろうが、日本をクズ公共事業でガタガタにした地方圏には今後
1円も税金使うな。移転した後は大都市の振興のみに金使え。
>>357 > 現状のままでは
> 少子化は東京過密にはさほど影響を与えない気がする。
>90年代、東京から周辺に人口が拡散し、
>「これで過密は解消されるのでは?」と思われていながら、
> 昨今、再び回帰し始めてる例もあるしね。
第11回国会等移転審議会調査部会議事要旨
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/council/c_04/itenc11.html (以下コピペ)
> ○ 人口の増減というのは定住人口のことではないかと思うが、東京圏というのは
> 首都機能の移転の有無に関わらず人口減少期に入ったと見られる。むしろ、
> 東京を訪れる人の数の方が問題なのではないか。
> → この計算は高齢化、少子化で東京の人口が減っていく時期を想定して、
> それに加え首都機能移転があるという前提で計算をしている。東京の訪問者
> 数については過去のデータ等で理屈付けができるか難しいところであり、
> なかなか成果が出るものではない。 本社ビルについてであるが、
> 今のところ、本社ビルを売却している例はあるが、本社を東京から移したと
> いう例はほとんどない。日本の過去の都市パターンから判断すると
> 東京一極集中は分散化に向かわないであろう。
国土交通省の審議会でも、とっくに高齢化、少子化で東京圏の人口減への
転換を想定した上で議論をすすめている。つまり東京圏の過密解消の
ために移転議論をするのは無意味でしかない。
もちろん一極集中は別問題だが、国土交通省の審議会では、上のページを
見る限り一極集中が首都機能移転で解消できるとは書かれていない。
つまり審議会レベルでは、すでに首都機能移転を「東京圏の過密・一極集中
解消策」として捕らえていないことになる。
366 :
名無しさん@1周年:01/11/09 07:28
少子化になっても依然として東京圏の人口集中圧力は強いわけで、
全国的レベルで人口が減っても、景気や経済動向次第では人口が
更に過剰に流入する機会はいくらでもある。
そして一度集まった人口はそう簡単には地方へ分散しないのである。
そう考えれば人口集中要因の首都機能を移転しておけば、再度の人口集中
圧力低減や他の大都市圏への人口誘導圧力増進にも一役買うことになる。
反論は東京圏の人口圧力低減案を持って聞き入れましょう。
現状維持で、いつまでも指を咥えていても少子高齢化の中、地方は衰退して
人口が減っていき東京圏は今より仕事を求めて増加する帰来すらある。
東京圏が少子化で人口が減るなんて予測はデマの何者でもないでしょう。
仕事がなければ食っていけませんからね。
367 :
名無しさん@1周年:01/11/09 08:43
366の言うとおりだ。
今夏のような渇水危機を思い起こしても、関東平野に人口の4分の一
以上が集中していることの超異常性は実感できるよ。
>>366 > 東京圏が少子化で人口が減るなんて予測はデマの何者でもないでしょう。
> 仕事がなければ食っていけませんからね。
366氏の意見が国土交通省の審議会の審議委員の専門家の先生方や
各種アンケートの集計結果、他省庁で行われている人口予測等、あ、
それと東京都だったか?と意見が異なるだけでしょう。
>>360 > 一極集中の害は大いに分かるんだけど
> 首都機能移転でそれが解消するってのとの
> 相関が曖昧つーか適当なんだよなぁ
結局、360氏の意見におちつくのではないか?
366氏や367氏がどうして、こだわるのかよくわからないが?不思議だ。
東京圏の人口が長期的に減っていくのなら、東京の過密解消として首都機能移転を
定義する必要がないことになる。つまり、現在の首都機能移転案が「東京の過密解消には
役立たない」という批判(反論?)されても、「首都機能移転は過密解消策で
行うのではない。なぜなら、東京圏の人口はそのうち勝手に減少に向かうのだから。」
で済むことではないのか。むしろ、過密解消策として移転しないのなら、
コンパクトな移転案で充分ということになり、移転費用が節約できる。
このほうが国民全体のコンセンサスを得やすいと思えるが?
369 :
名無しさん@1周年:01/11/09 11:07
>>368 現状の状態で人口数のカウンターを止めて、少子高齢化に突入すれば
人口は減ることは十分考えれるが、人口は常に流動しているのだから、
そうヤスヤスと予測などできるはずもなく、ITの高度化や景気の更
なる減速、また規制緩和による建築物の容積率増大などにより、
益々東京圏に人口が今より増加する傾向になるのは確実だ。
東京圏は居住スペースが空けば、すかさず埋まる傾向を現在まで
繰り返してきたことを経緯を考えれば、少子化で減った人口は
地方から流入して来るから、減ることはまずないと考えていいだろうね。
370 :
369訂正:01/11/09 11:11
>繰り返してきたことを経緯を考えれば
繰り返してきたことの経緯を考えれば
>>369 > 現状の状態で人口数のカウンターを止めて、少子高齢化に突入すれば
> 人口は減ることは十分考えれるが、人口は常に流動しているのだから、
> そうヤスヤスと予測などできるはずもなく、
合計特殊出生率の推移
1995年 2000年
全国 1.42 1.35
埼玉 1.41 1.24
千葉 1.36 1.25
東京 1.11 1.05
神奈川1.34 1.25
1.05だと1世代ごとに産まれる人口が約半分になる(2.08 で人口再生産)。
平均数世代分寿命があるのと寿命がすこしずつ伸び続けているから
今の所首都圏人口は減少していないが、すでに首都圏ではこどもの数は
充分に減っている。
>>369 > 少子化で減った人口は 地方から流入して来るから、減ることは
> まずないと考えていいだろうね。
「地方から流入して来る」人口も減ってしまうから無理。日本全体の合計
特殊出生率は1.35しかない。この傾向が続くと、大量に移民入れない限り、
100年後には日本の人口は現在の半減以下になると推計されている。
>>368 あらゆる中枢機能が東京に集中しすぎていることこそ、人口集中を招いて
いる最大の要因。
移転によって直ちに人口が分散されるとまで考えている人はさすがに
いないでしょう。
直ちに人口集中圧力が解消されるのではなく、長期間の間に、徐々に、徐々に
変容してゆくものと僕は捉えています。
最初はたかだか人口20〜30万人の移転に過ぎません。
しかし、ここで着眼すべきは人口の数字よりも、機能です。
・政治・行政機能が東京から○○地方に移る。
・国際会議も新首都で頻繁に開かれる。
・マスコミの政治部あるいは本社機能も移ってくる。
・セキュリティ産業も進出してくる。
・サイバー・ジャヤのような電脳首都となれば、最先端の情報産業
も集まってくる。
・新しい交通ネットワーク、新国土軸の形成の第一歩となり、長期的
に見れば、物流と人口移動の流れにも影響を与える。
・先端的な機能と産業が東京圏外に誕生。最も魅力的・クリエイティブ
な職業の中枢は全て東京にしか存在しないという従来の概念が
変化する。→在京学生の絶対的な就業メリットは低下。
もちろん東京に比肩するような経済圏には到底なり得ないと思いますが、
新文化の起点には十分なり得るでしょう。
先端的な文化に触れるには、東京に行くか、外国に行くか、という
二つの選択肢しか無かったのが、もう一つ選択肢が拡がることの
効果は年数が経つほどに大変大きくなると、僕は考えます。
>>372 > しかし、ここで着眼すべきは人口の数字よりも、機能です。
規模にもよるが首都「機能」移転ですから、そうでしょうね。
もともと、国民は賛成している人が多いのだから、
メリット>ディメリットがきちんと評価できればそれでよいのでは?
374 :
名無しさん@1周年:01/11/09 13:34
首都機能移転?
そんなことに使う金もう無いよ。
妄想も程々にね。
土建屋が喜びそうだな。
それにしても何百年もかけて作り上げてきた東京を今更壊しても
新たに生まれるものはけっしてそれを超えられない。
かりに超えたとしてもまた何百年もかかってしまう。
空虚な学生さんとお役人の考えそうな妄想。
族議員と土建屋は支持するかも知れないけど愚かだね。
最低だ。
現状でいくら足掻いても日本経済は再生しないだろうね。
ちょっと誤解しているようだね。
>それにしても何百年もかけて作り上げてきた東京を今更壊しても
何百年もかけて作り上げてきた東京は1923年にぶっ壊れているんだよ。
それから、太平洋戦争でも焼け野原になったのだよ。
大丈夫か?きみ?
378 :
名無しさん@1周年:01/11/09 13:56
焼け野原と都市の死滅とは別。
焼け野原の中にも生活は息づいていた。
そういうの無視するから怖いよね学生さんは。(笑)
上しか見てないから下々の事は目に入らないんでしょ。
そういうこと。
もう一つ聞いてみるか。
>それにしても何百年もかけて作り上げてきた東京を今更壊しても
東京の何が壊れるのですか?
金かかることはもうやめてくれ!
お上がよけな事やってうまくいったためしがない。
勝手にパソコンでシュミレーションゲームでもやっていてくれ。
頭でっかちの学生さんはこれだから困るね(藁
>>380 そういうことも分からないんじゃねえ。
ここで色々もっともらしいこという資格もないな。
呆れてものも言えない。
まあ先生に聞く前に自分のおつむでよく考えてね。ハハハハハ
383 :
名無しさん@1周年:01/11/09 14:17
ハハハハハ。おまえ馬鹿だろ?>382
現在の東京における首都機能のランニングコストは年間6千億円もの莫大な国費がかかるそうです。
新都市でのランニングコストは年間2千億円で済むそうです。
ランニングコストの差額が年間4千億円にも達し無駄な国費が無駄にばら撒かれているわけです。
然るに首都機能移転に伴う税金の無駄使い論はココに消滅したわけです。
385 :
名無しさん@1周年:01/11/09 14:20
>>382 ほうっておきなよ。
ここの住人は妄想の粘着なんだからね。
意味無いよ。
383もああやってやり返すしかないんだからね。
困ったモノだ。
東京に首都機能があること自体が税金の無駄使いなのです。
>385 いや…私はこのスレ初カキコなんですが……
そもそも計画準備にこれほど金を使ってしまうと
引っ込みがつかんだけだろ?リニアモーターカー計画と同じだよ。
やめたほうがいい。
>>387 東京に首都機能を置くことで年間4千億円の血税をドブに捨てている計算に
なる。一日でも早く移転したほうが莫大な借金返済の近道だ。
地方の無駄な高速道路 = 東京に首都機能存続
総じて無駄三昧でしょう。
本気でやるなら首都機能はアクアラインの対岸に置くべきだと思うが。
東京に近く、防衛も容易、成田&羽田の両空港の有効利用が可能だし。
東濃、福島は、防衛しにくい地形だし、空港から遠い。
それに整備しなければならないものが多すぎる。
首都機能が移転した後の東京のゴーストタウン化及びスラム化は避けられまい。
首吐機能不全
>>391 同意
そして移転先が繁栄するという保証もまたない。
つまり下手すると共倒れになる恐れもある。
394 :
名無しさん@1周年:01/11/09 16:01
東京人守旧派は今より繁栄すると過去レス豪語しているが。何か?
急に弱気だね>393
395 :
名無しさん@1周年:01/11/09 16:04
>>393 移転先は経済都市じゃないよ。
だから繁栄する必要なし!
じゃあマイナスだけか。
>>391 大阪・名古屋・福岡・仙台はゴーストタウン?スラム街?
なーわけねえよなあ。
自助努力をしろよ!
産業がない地方には自助努力だとかいって切捨て御免の
くせにさあー。
398 :
名無しさん@1周年:01/11/09 17:58
メガ・メディアが全て東京に集中していることの異常に気づくべきだ。
アル・ジャジーラのように、双方の主張を公平に伝えられるメガ・メディア
が日本には全く無い。たしかにミニ・メディアは地方に散在するが、それら
には、他地域とくに東京への情報発信力は全く無い。
つまり、全国民は現時点において、地元のか細いスモール・メディアと
東京系のメガ・メディアしか情報ソースを持っていないのです。
これでは、いつまで経っても東京情報に埋没するのみ。
まったく同じワイドショーネタが、全国津々浦々の井戸端会議で話題に上る
という異常な国民に成り下がっているのです。
なぜ、東京の天気の話題を全国放送で流す必要があるのか、という疑問は
全くそのとおりですよ。情報の客観性がどんどん失われ、東京人の主観が
全国を支配しているのです。
首都機能移転により、これまで東京一極集中だった主要マスメディアの一部が
新首都に移転すれば、初めて東京圏外に、東京人の主観に左右されないメガ・
メディアが誕生する。
>>374 > 首都機能移転?
> そんなことに使う金もう無いよ。
> 妄想も程々にね。
首都「機能」移転だが、これまで行われていたわけではなく、
コアの部分以外は、これまでにも結構移転されている。
それから気になるのがランニングコスト論だが、これは移転賛成派の
書き込みが必ずしも正しいわけではない。強弁して不整合な論理を
振り回すのは、移転容認派からみても、よい印象はうけない。
かえって移転の足を引っ張るだけだ。
>>391 > 首都機能が移転した後の東京のゴーストタウン化及び
> スラム化は避けられまい。
現在の首都機能移転案程度では、東京を衰退させるのはとても無理。
>>394 > 東京人守旧派は今より繁栄すると過去レス豪語しているが。何か?
移転賛成派の多くが、移転後の東京魅力増加を想定しているが?
400 :
名無しさん@1周年:01/11/09 19:06
>>393については
>>395に同意
大都市を分割するのが目的じゃないと思う。
経済の機能を政治の機能が妨げているからだと認識してます。
逆もまた然り。
401 :
名無しさん@1周年:01/11/09 19:51
橋本政権下で、財政構造改革法成立、消費税の増税と
ともに景気が冷え込み同時にアジア通貨危機が発生し
たことで大不況を招いた。
今度は小泉政権が国債発行枠30兆円の方針を掲げると
夏に入ってジリジリと株価が下降し、リセッションの
兆候を見せ始めた。そして9月のテロ発生で景気は完全
に腰砕けになった。
97年の橋本政権と01年の小泉政権で共通するのは行革
推進と財政構造改革(緊縮予算)だ。
景気がやや持ち直してきた時期を見計らって緊縮予算
を打ち出したこと、それと同時に海外起因の経済危機
(通貨危機,テロ)が発生していることも酷似している。
「健全な経済なくして、財政の健全化は有り得ない」
「二兎(景気回復と財政健全化)追う者は一兎も得ず」
「先ず最初の一兎(景気)を捕まえてから、次(財政改善)を追う」
という故・小渕さんの言葉はまさしく現下の日本への遺言だった気がする。
緊縮財政をことさら美化することの危険を思い知るべきだろう。
首都機能移転論議も「そんな金はない」の一言で封じ込められてしまう
風潮にあることに深く憂慮しています。
>>401 > 緊縮財政をことさら美化することの危険を思い知るべきだろう。
別に誰も「緊縮財政を美化」などしていない。これまでが超放慢財政
だっただけ。赤字国債をはじめとする財政赤字が、限界まできて
しまい、破綻が近いと認識されただけ。行革推進と不良債権処理、
財政構造改革をやらねば、この国の衰亡は早まるだけ。
大散財してしまったのだから、生活が苦しくなるのはあたりまえ。
>>402 > 大散財してしまったのだから、生活が苦しくなるのはあたりまえ。
ほォ?アメリカはそうじゃなかったけどね。
新首都で全く新しいライフスタイル、全く新しい環境システム
が登場するものと思われる。そしてそれらを模倣しようとする
地域が出てくるが、人口と建物が密集する大都市では模倣は困難
だろう。適度な過疎地域でこそ、最も簡単に導入できる。
既存の大都市には導入困難な新技術体系が次々と各地方に広がれ
ば、東京独り勝ちの地域間競争にも一石を投じるのではないか。
>>404 あのー
減ったと言っても200%の乗車率が180%になっても大差ないんですけど。
それに都心回帰減少でいまだに東京一極集中は健在なんですが。
408 :
名無しさん@1周年:01/11/10 16:15
那須、東濃、畿央で比べると畿央は
なぜか外国人労働者の数が多い。
そういえば、あの地域は仏教伝来当時
の渡来人技術者が大勢住んでいたと聞く。
忍者の発祥の地でもあるし、何とも興味
がそそられる場所ですなぁ。
>>407 > 減ったと言っても200%の乗車率が180%になっても
> 大差ないんですけど。
国土交通省では、東京圏の人口を2050年には2630万人と2010年の
レベルより740万人減、さらに高齢者の比率が30%を超える。と推計している。
これは「21世紀の国土のグランドデザイン」においてすでに、公表
されているので、多少なりとも都市政策をかじったことがあれば
誰でも知っている。デマだと言う馬鹿までいたが、国土交通省はデマを
流布する役所かね?首都機能移転までデマだと思われるぞ?
> それに都心回帰減少でいまだに東京一極集中は健在なんですが。
これを言うと論理的矛盾が生じるぞ。
東京圏内で、東京に人口が集中するとすると、周辺部の人口はさらに減少する
ことになる。減少するのは主に埼玉と千葉等ということになる。
「200%の乗車率が180%」ですむ話ではないだろ。
>>405 > ほォ?アメリカはそうじゃなかったけどね。
現在の日本の不健全性とはレベルがちがう。
アメリカもそれほど楽観的になれない。アメリカはおおまかに見て80年代
後半から90年代前半まで経済成長率が世界平均(アメリカを除く)を
下回っていた。調子が良くなったのは90年代後半以降。「アメリカはそう
じゃなかったけどね」の代償に、経常収支、対外純資産の赤字の積み上げは
生半可なものではない。無理がたたって「米国リセッションが定着」し、日本も
一蓮托生はいやだと思っていたが、どうもそうなりそうなのが恐い。WTCがはじまりの象徴に
ならねばよいが。
ラビ・バトラの『The Great American Deception』などを読むと、
黄金の60年代のほうが、少なくともWASPは生活が楽だった?と
思ってしまうが?こんなページまでありますが...
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00381.html
411 :
名無しさん@1周年:01/11/11 08:01
>>409 だったらいつになったら乗車率が100%以下になるの
人口が減ると言って200%300%に飽和している人口が
徐々に減りつつある人口数をいかにも人口問題が解決している
ように言っても眉唾もので現実はまだまだ酷いありさまだ。
結局、東京圏の人口比率が地方崩壊で異常に上がるのが
関の山じゃねえのか?
412 :
名無しさん@1周年:01/11/11 08:43
>>410 要するに、あなたは猛烈なデフレ圧を放置しても良い、と言っているのですね?
413 :
名無しさん@1周年:01/11/11 13:28
ついでに原発も新首都につくれとか言う奴がいたが、底抜けのヴァカだな。
そんなことしたらテロの標的にうってつけじゃないか。
アメリカの同時テロで平原に墜落した航空機の飛行軌跡を分析した結果
ワシントンに最も近い原発を目指していた確率が高いという。
幸い、乗客が決死の抵抗で喰い止めてくれたのだが・・・。
東京や新首都に置いたら、攻撃の効果は一気にはねあがる。
原発というものは、人里はなれたド田舎にあるからこそ、標的にされずに済むんだ。
横槍すまんが。。。
>>411 通勤電車の場合、通常は乗車率でなくて、最混雑時間帯の混雑率を
用いることが多いのでは。首都機能移転と無関係でスマン。
>>412 > 要するに、あなたは猛烈なデフレ圧を放置しても良い、
> と言っているのですね?
移転賛成派のカキコに、東京の物価高が日本の競争力を疎外している原因だから
首都機能移転して物価さげろと言う意見があったような。賛成のカキコもあった。
賛成派の少なくとも一部がデフレマンセーのようだが?
415 :
さいたまkitty:01/11/12 11:28
交通混雑を緩和するためには、都心居住を進めたほうがよっぽど効率的だと思うのだが・・・
首都圏の電車の混雑率は緩和してるよ。
新線もいくつかできたし、時差通勤も徐々にではあるが進んできた。
・・・あ、ひきこもってる人にはわからないか。
>>415 執念深いヤツだね。
>首都圏の電車の混雑率は緩和してるよ。
引き篭もりは現状がどういう状況かわからないらしいね。(w
そういえば、前に東京kittyとかいう執念深いバカが居たっけなあ。(WW
世界189カ国(日本を除く)のうち、日本に大使館のない国は、65カ国で、そのうち27カ国には領事館もありません。大使館を置かない理由として、東京の高い地価や維持費があげられ、過去には財政上の理由からやむを得ず閉鎖に至ったケースも報告されています。
419 :
さいたまkitty:01/11/12 14:48
>交通混雑を緩和するためには、都心居住を進めたほうがよっぽど効率的だと思うのだが・・・
交通混雑を緩和するために東京都心集中を促進して地価をさらに
押し上げて大使館がすべて撤退したら洒落にならんぞ。(w
421 :
さいたまkitty:01/11/12 14:50
422 :
さいたまkitty:01/11/12 15:00
>>420 >交通混雑を緩和するために
>東京都心集中を促進して地価をさらに押し上げて
都心居住と都心集中の違いわかってる?
低利用住宅地を地価のポテンシャル並みに中高層開発しても、地価それ自体は上がらないよ。
(ていうか、地価評価が収益還元ベースになれば、低未利用地の地価は暴落する。開発はそれをくいとめるもの)
それに、業務床の上に住宅床を載せても、地価は上がらない。
商業地地価>>住宅地地価だからね。
人が増えて商業地の収益が上がれば地価も上がり周辺の
住宅地の地価も釣られて上がるの常識だろう。
それに大使館は商業地にしか許可にならんよ。
だから地価が高騰すれば維持費が掛かるのは当然の原理。
424 :
さいたまkitty:01/11/12 15:22
>人が増えて商業地の収益が上がれば地価も上がり周辺の
>住宅地の地価も釣られて上がるの常識だろう。
生活用品の買い回りの店でない限り、人口増加→収益向上は成り立たない。
それに、商業地の地価と住宅地の地価はある程度独立した変数で動いてる。
妄想するのは勝手だけど、もう少しアタマ使わなくちゃ。
>>424 >人口増加→収益向上は成り立たない
キミはロボットみたいにメシを食わないらしいね。
それとも都心から八王子まで買い物に逝くかや?(w
いままでキテガイのように上昇してきた都心の地価をどう説明するの?
妄想や幻想を抱くの勝手だけど常識から逸脱するレスはやめてな。
答える方も疲れるからさあ。(藁
>商業地の地価と住宅地の地価はある程度独立した変数で動いてる。
都市計画を知らない人が勝手なことを妄想しているいい例ですね。(w
427 :
名無しさん@1周年:01/11/12 16:32
>>425 > いままでキテガイのように上昇してきた都心の地価をどう説明するの?
あのーちょっと質問。「キテガイのように上昇してきた都心」って
どこをさすのですか?
428 :
名無しさん@1周年:01/11/12 17:21
429 :
名無しさん@1周年:01/11/12 17:46
別スレで、国会図書館関西館のことが畿央誘致の利点として
挙げられていましたが、国会図書館は東京本館のように国会
議事堂の至近に配置しなければ意味がないのでは?
関西館は大阪府の県境付近の精華町という所に建設中ですか
ら、三重県の上野市からは20〜30kmも離れています。
国会図書館が国会都市から何十kmも隔離されてしまうのは
何とも体裁が悪い。徒歩あるいは自転車で楽々と往復できる
場所に配置されるべきだろう。つまり、関西館とは別にもう
一つ国会図書館を建設しなければならないということだ。
そうなると、半径10km強のエリアにふたつも国会図書館が
できてしまうことになる。
畿央推進派の方、この点についてどう考えますか?
430 :
政教一致名無しさん:01/11/13 02:36
もーいーじゃない、政治家さんたちは、移転する気ないんでしょどうせ
首都気嚢移転候補地選定作業をして、あっ、作業だけね、だってほら
首都気嚢移転候補地選定作業って、政治家さんたちには最高のおもちゃのひとつでしょ
首都気嚢移転出来たら、あっぱれと、誉めてあげよう、結果がどうあろうともね、
どうせ、いい結果が出たら我が物顔、失敗したら、あっち向いてホイなんだからさ
近々移転なのに議員宿舎建替えとは、恐れ入谷の鬼子母神ってか。
↑ まぁ、超おんぼろだから仕方が無いか、でもねぇ…
431 :
名無しさん@1周年:01/11/13 02:56
>429
>国会図書館は東京本館のように国会議事堂の至近に配置しなければ意味がないのでは?
なぜ?国会の至近に無いといけないの?
それに畿央は三重じゃなく、最終的には京都の南部になると思いますよ。
432 :
名無しさん@1周年:01/11/13 02:58
なんで第二東名高速がとりあえず凍結で、第二名阪がGOかを考えようよ。
重要さは変わらないのに。
433 :
名無しさん@1周年:01/11/13 08:30
>>431 >なぜ?国会の至近に無いといけないの?
国会図書館の設立趣旨は、
@国会議員(と政策秘書)の調査研究に寄与し、
議員の職務遂行力を高めること、
A政府各省庁および最高裁判所への資料提供、
B国民(一般利用者、公立その他図書館、地方議会)への資料提供
が主たる要件です。
@とAの要件を満たすために、国会図書館は国会都市の中核エリア
に位置すべきです。
別スレにも書かれているように、関西館は地方分権の観点から
Bの要件に基づいて建設されているのでしょう。
最初から@とAはコンセプトから除外されているのです。
これを無理に畿央国会都市の機能に転用すると、国会議員や国会
都市職員には実に不便な立地で、利用の度にたいへんな時間損失
を強いられることになります。
434 :
名無しさん@1周年:01/11/13 10:56
>東京人守旧派は今より繁栄すると過去レス豪語しているが。何か?
>移転賛成派の多くが、移転後の東京魅力増加を想定しているが?
似てるように見えて、推進派と守旧派では東京発展に関しての見方は違う。
これを整理しないと混乱が起るかも知れない
個人の意見はそれぞれ少し違うが、大方の意見を整理
推進系
移転したら…非利便性と異常過密が改善され、余裕ができ、東京は円滑的に繁栄
しなければ…都市環境の悪化を食い止められず(現状での再開発は焼け石に水、本当の税金の無駄)、
国際都市間競争から突き放され、只の劣悪過密都市に成り下がり衰退
守旧系
移転したら…さほど人口分布も変化せず、東京にはさほど変化なし、よって効果なし
しなければ…普通にこれまでのペースで繁栄
おまけ:厨房・精神異常系(特にPART4スレッドに多く生存の痕跡あり)
移転したら…拠り所失った東京はゴーストタウンに、
国際競争力失った大東京の衰退受け国家衰退転覆
このような只の公共事業を認める者は
北朝鮮のスパイ?(Part4スレの発言より引用)
しなければ…当然、東京は繁栄
全てが東京に集中している事こそ日本の繁栄である
田舎者は政治を語るな(←上京田舎者の発言の疑いありw)
東京の一極集中により、世界一に引き上げられてしまった日本全体のコスト高体質
を是正して、物価や賃金を引き下げるには首都機能移転をして東京と他の大都市圏
を同等のレベルにして競わせることが必要不可欠である。
それにより東京の地価が抑制されて日本全体のコストも徐々に抑えられるのである。
日本全体の物価やコスト高体質を是正できれば、真に国際競争力を持った国に生ま
れ変わることも可能であろう。
現状では何を造って海外に売りつけても人件費コストが異常に高く、高付加価値の
物以外は儲けることができず、生産拠点の海外流失もさらに酷くなり、産業の空洞
化に拍車が掛かり、東京一極主義は大不況の駄目押しにしかならないであろう。
>>434 もっと簡単に言えば、
賛成論での東京発展説→移転すれば東京は余裕ができこれまで以上に発展(利便都市としての発展)
反対論での東京発展説→移転しても東京にさほど影響無くこの調子で発展(過密都市としての発展)
東京一極集中 = 日本経済崩壊
経済成長しきった国家は分散型国家形成が必要不可欠!
韓国は実にいいタイミングで首都移転をしたと思うよ。
438 :
名無しさん@1周年:01/11/13 11:43
>>437 韓国は大田や釜山、テグに首都「機能」を分散しただけでしょ
スコットランド地域やウェールズ地域に機能分散したイギリスと同じ
ただ、それでも京城過密が止まらない韓国は本当に首都移転を検討してるらしい
まぁ、人口重心の中原地域に首都機能移転を考えている中国や
目下建設中のマレーシアやカザフスタンの例を見れば、
経済成長しきった国家だけでなくて
真面目に経済成長を考えている国家も、首都機能移転をするみたいですね
来年5月末からマスコミではどう取り上げられるのか・・・・
筑紫哲也なんか
移転に反対してる共産党・社民党と同じ左翼だから
多事総論で粘着的に反対論挙げそう
>>438 日本の場合はかなり集中が進み過ぎて取り返しがつかない状況なので
分散よりインパクトが大きい一括移転が効果が更に大きいだろうね。
441 :
さいたまkitty:01/11/13 13:12
>>425 >キミはロボットみたいにメシを食わないらしいね。
「用途地域」って知ってる?
業務用途は商業地区だよ。 君は、新宿副都心のビル群が全部メシ屋だと思ってるのか?
>>426 「まちづくり」しか知らない人が勝手なことを妄想しているいい例ですね。(w
442 :
さいたまkitty:01/11/13 13:19
>>435 東京の地価が不当に高いのは過密だからではなく、地価が収益還元ベースになってないから。
それに、地価が「高い」かどうかは、価格そのものではなく、その土地のポテンシャルで決まる。
そういう意味では、東京のCBDの地価は、決して「高く」はない。
実際、オフィスの賃料では香港、ロンドン(シティ)の方が上。
443 :
さいたまkitty:01/11/13 13:22
>>436 その「余裕」のもたらす経済効果が、移転費用を上回るかどうかも問題。
>>437 「首都機能移転」は、首都機能を文字通り「移転」するものであって分散するものではない。
分散型国家の目的として首都機能移転を行なう、というのは、明らかに論理矛盾。
>分散型国家の目的として首都機能移転を行なう、というのは、明らかに論理矛盾。
東京が首都と経済都市である以上は永遠に分散型国家にはなり得ない。
読みが甘いだけで論理矛盾ではないでしょう。
>>412 > 要するに、あなたは猛烈なデフレ圧を放置しても良い、
> と言っているのですね?
たかだか数兆けずっただけで、「猛烈なデフレ圧」ですか?
現内閣は相対的にリターンを期待できそうな分野に投資すると
言っているが?現内閣もそろそろ補正考えているようだし、
橋本内閣と同じにはならないだろう。インフレに
シフトすると、倒れる企業がいっぱいでてくるが。国家財政は
硬直しきっているから、すでに使えるカードはいまのところ
ほとんど無い。
>>435 のカキコはどう思いますか?このスレでは賛成者が多いようだが。
446 :
名無しさん@1周年:01/11/13 18:23
中部はイチロー(愛知県西春日群出身)をPRに起用できないのか?
彼はオリックスにいたとき、巨人について
「伝統だけでいつまでもプロ野球界の盟主として君臨しているのは
おかしいと思う。そのような状況を変えられるよう頑張りたい」
という発言をしたことがあります。
マリナーズに移籍し日米でイチローブームを巻き起こす大活躍をしたことは
巨人戦の視聴率低落の一因となり、日テレが独占していた東京ドームの
巨人戦中継をNHKに一部を売却しなければならない事態に追い込んだ。
ある意味、東京と巨人には共通するイメージがある。
イチローが首都機能移転の意義を理解しているなら、喜んでPRの依頼を
引き受けてくれるんじゃないかな。
放映権絡みで東京偏重に不満を持っているのはスポーツ選手だけでなく
芸能人にも多いんじゃないのか。
例えば94年のベストセラーエッセー「遺書」を書いた松本人志は
その中で、
大阪でどんなに有名になっても全国放送で取り上げられることはない、
大阪の仕事を全て捨てて、東京でゼロから再出発して人気を勝ち取ら
なければ、全国区の芸人にはなれない、自分たちはそれをやったんだ
と述べています。
東京が情報発信力を独占していることの弊害を肌で感じ取っている
有名人は結構たくさんいるはず。
そういう有名人の訴えなら、多くの人々が耳を傾けるでしょうね。
>>432 ≫なんで第二東名高速がとりあえず凍結で、第二名阪がGOかを考えようよ。
面白いですね。ぜひ皆さんの意見を聞きたいです。
452 :
さいたまkitty:01/11/13 19:27
>読みが甘いだけで論理矛盾ではないでしょう。
思いっきり矛盾してるよ。
分「散」型国家つくるって言うのに、全然散らそうとしてないじゃん。
レスが100近くにもなるのに
「首都機能移転で東京一極集中が是正される」
というのの根拠が示されてないのはどういうことか。
>>453 >首都機能移転で東京一極集中が是正される根拠
何度も言うようだけど代案を提示しましょう。
一極集中の大きな功罪はすでに提示済みだからね。
>>445 >たかだか数兆けずっただけで、「猛烈なデフレ圧」ですか?
実態経済が前年比マイナスに落ち込む情勢となっていますね。
失業率も一気に5.3%に達してしまいました。
テロの影響も甚だしく、米経済の回復の見通しも未だ不透明です。
事態は97-98年の様相を呈しています。
これを「猛烈なデフレ圧」と表現したのは誤りですか?
まぁ、それでも12日(月)に「デフレスパイラルの危機には柔軟には
柔軟な態勢をとる」と小泉さんは表明されたので、少し安心したところです。
それから、
>
>>435 >のカキコはどう思いますか?このスレでは賛成者が多いようだが。
とのことですが、私も
>>435に全面同意しますよ。
あなたは何か勘違いされておられるのかもしれませんが、私が懸念しているのは
経済縮小と金融危機を引き起こすデフレスパイラルです。
首都機能移転が一極集中を是正する「案」になりうるだけの効果があるのかって聞いてんだけど。
別に僕がここで代案出す筋合いじゃないよ。(
>>362こんな感じに)
>>456 あなたは前スレで反対派が代案の反論に困って、東京の一極集中の是正は
必要ないという見解に至っている事実を知らないらしいねえ。
前スレで反対派の厨房が大暴れして論破されているはずだよ。
過去スレをよく読みこんで疑問を提示してくれよ。
何度も書くのは疲れるからさあ。
458 :
名無しさん@1周年:01/11/13 21:43
>>456さんの言う「一極集中の是正」の定義とはなんでしょうか?
そう言えば、前スレで一悶着起こした反対派の厨房が誰とは
言わないが最近また沸いて来たような感じがするねえー。(藁
>>454 > 何度も言うようだけど代案を提示しましょう。
> 一極集中の大きな功罪はすでに提示済みだからね。
>>457 > あなたは前スレで反対派が代案の反論に困って、東京の一極集中の是正は
> 必要ないという見解に至っている事実を知らないらしいねえ。
> 前スレで反対派の厨房が大暴れして論破されているはずだよ。
360氏は単に疑問を呈しているだけで、もともと「一極集中の害は大いに
分かるんだけど」と書いているが?例えば、国土交通省だって、
首都機能移転で一極集中(ただし主として経済レベルでの)を解消できる
とは明言していないが、移転に関する責任官庁(要するに推進側)である。
それとも国土交通省にも「代案を示しましょう」というのか?
ついでに書いておくが移転賛成派・容認派にも、いろいろ意見が異なり
移転の意義も人によって異なる。
>>454,
>>457は、心の狭さしか感じないが。
ついでにもうひとつ。せっかく国土交通省が移転推進のためにいろいろ
移転関連の情報公開をしてくれているので、もうすこし虚心坦懐に読んで
みてはどうですか?国土交通省が無謬というわけでもないから、問題点が
あれば論証してみては?
「412と445の議論について」ちょっとすみません。
> これを「猛烈なデフレ圧」と表現したのは誤りですか?
はい。経済学的には誤りを含みます。重ならない部分も「かなり」
ありますから。「猛烈な」などと書くから、突っ込みがはいる。
国債に関しては、かなり危ない橋をわたっているのも確かで、
悪しき金利高(後は省略)になれば、それこそ一部の銀行がアウトに
なり金融危機で、またしても公的資金注入てなことにも。。。
リチャード・クー氏ほど楽観的になれない。
経済学は主観に左右される学問だなー。あ、学問じゃないのか。
>>334 > どっかの総研に50万〜100万くらいの単価で投げた仕事だろうね。
> 式たてたり計算したりしてるのは東大京大あたりの修士のバイト君でしょ。
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/data-106.htm いい加減な計算ではなくて,考えた末の公表ではないか?
岐阜県の論理として,
「東京都以外の他の大都市圏が投資が少なく,地方圏は効率が悪い。」
↓
那須を地方圏と定義するなら,効率悪い。東京圏周辺部と定義するなら
単なる展都(拡都)で却下。
畿央はどうみても,関西圏と名古屋圏の中間で地方圏,やっぱり効率悪い。
岐阜愛知候補地だと,電車で名古屋駅から30分でついてしまうからね。
東京の効率の悪さを斬るとみせかけて,返す刀で他の候補地もばっさり。
464 :
名無しさん@1周年:01/11/14 11:48
東京はマイクロソフト社と似ているよね。
>>464 余談ですけど、マイクロソフト社に大変失礼ですよ(w
彼らは独占体制を守ろうとしてはいるものの、実力とアイデアでのし上がった組織。
対して東京は、
江戸の下地の上に、更に産業規制拠点を設けて無理矢理産業を誘致。(政府がですが)
京都から天皇を行幸と偽ってかどわかし、帝都のネームバリューを剥奪
大阪など他の地域で活躍していた商人達を、規制利便性を人質にして吸収。
あえて東京を喩えるなら・・・・・
北朝鮮のピョンヤンの軍事企業といったところでしょうか(藁
>>465 「江戸の下地の上に、更に産業規制拠点を設けて無理矢理産業を誘致」
→ 基幹ソフトWindowsに次々とネット閲覧ソフトやビジネスソフトを
後付けし、抱き合わせ商法で他社ソフトを排撃するさまに似ています。
特に、ネットスケープに遅れをとった閲覧ソフトIEを無料配布して
強引にシェアを横取りしたやり方は暴力的だった。
言わば、実力とアイディアで負けていたから、反則ワザを行使せざる
を得なかったのでしょう。
467 :
ちなみに移転地発表期はワールドカップ開催期よりも間近:01/11/14 13:10
>>452 >思いっきり矛盾してるよ。
>分「散」型国家つくるって言うのに、全然散らそうとしてないじゃん。
いや、矛盾してないね。
分「散」型国家というのは、何も政治機能に関してのみを指すのではない
情報、文化、経済、人口など、国家の発展・保全を担う機能の分散も指す
例えば、江戸時代の日本で言うなら
人口都市は金沢と新潟、
文化・芸能は京都大坂の上方文化と江戸の町人文化、
経済は大坂、情報・学問は長崎、
政治は将軍の江戸(実務機能)と天皇の京都(儀礼機能)と分散していた
それが近代化の後、昭和期に入ってから、
旧帝国政府(既に潰えた)の国家動員政策や
戦後政府の、(今ではとっくの昔に終わっている)高度成長期の画一大量生産のために
東京一ヶ所に、「その時期の」便宜上かき集められることとなった。
移転は、過ぎ去った時代の遺物に過ぎない<東京頂点思想>を克服し、
日本各地がそれぞれ目指す機能部門での充実を求めて都市間競争をできる、
分「散」型国家を作るための第一歩。
言うまでも無いが、心理的な<東京頂点思想>だけでなく
現実上の、産業規制に基づく
東京集中システムが無くなるのももその一環。
>>470 ほぼ一年前のインタビューで、首都機能移転にかなり踏み込んだ発言をしていたんですね。
以下抜粋。
---------------------------------------------------------------------------------
首都機能移転を訴えていますが?
小泉●国会と全官庁を移転した方が、東京のためにもいいと思うね。
もっと快適になるよ。大災害があっても、全滅ということがない。
分散させるのですか?
小泉●一挙に。国会と全官庁、一緒がいい。過疎地がいい。
オーストラリアの首都キャンベラのようになりませんか?
小泉●日本ではありえない。カリフォルニア州よりも小さい日本。
どこへ持っていっても、すぐに繁栄する。それは心配ない。
--------------------------------------------------------------------------
国名 面積 人口
ニュージーランド 26万平方キロ 376万人
日本 36万平方キロ 1億2千500万人
オーストラリア 768万平方キロ 1千784万人
確かにキャンベラを引き合いに出すのは、人口密度が日本とかけ離れていて
比較対象にならないね。
それに日本は山岳部の多い国で、人が住める平野はさらに少ないからね。
それに豪州は砂漠部の多い国で、人が住める平野はさらに少ないからね。
>>474 砂漠は大半が平野だからますます人口密度の差がでるわけね。
九官鳥攻撃で平行感覚が狂ったか?(w
476 :
さいたまkitty:01/11/15 08:25
>いや、矛盾してないね。
>分「散」型国家というのは、何も政治機能に関してのみを指すのではない
思いっきり矛盾してるよ。
>移転は、過ぎ去った時代の遺物に過ぎない<東京頂点思想>を克服し、
>日本各地がそれぞれ目指す機能部門での充実を求めて都市間競争をできる、
>分「散」型国家を作るための第一歩。
都市間競争をさせるべきなら、国家機能を既存の都市に分散させるべきでは?
なぜ、中央集権構造を「あえて」温存したまま、ド田舎に東京の飛び地をつくる必要が?
まあ、それでお金儲けできる人がたくさんいる、ってことはわかるけどね。
477 :
名無しさん@1周年:01/11/15 09:44
>>476 多極分散型国土形成促進法
http://www.tuat.ac.jp/~jaes/envres-j/laws/a988083.html 第一章 総則
第一条(目的)
この法律は、”人口及び行政、経済、文化等に関する機能”が過度に集中して
いる地域からこれらの機能の分散を図り、地方の振興開発と大都市地域の秩序
ある整備を推進し、並びに住宅等の供給と地域間の交流を促進することにより、
人口及びこれらの機能が特定の地域に過度に集中することなくその全域にわた
り適正に配置され、それぞれの地域が有機的に連携しつつその特性を生かして
発展している国土(以下「多極分散型国土」という。)の形成を促進し、もつ
て住民が誇りと愛着を持つことのできる豊かで住みよい地域社会の実現に寄与
することを目的とする。
機能の定義として”人口及び行政、経済、文化等”と記載されている。
よって政治機能を分散することではないので
>>467 氏 の意見が正しい。
>>476 >都市間競争をさせるべきなら、国家機能を既存の都市に分散させるべきでは?
国家機能の維持費を今の倍に膨らますつもりですか。
国家機能維持費用を節減するためにも行政改革の一貫として
ぜひ移転は必要でしょうね。
>中央集権構造を「あえて」温存したまま
東京の一極集中が緩和されるまでは現状のままで止む終えない
措置でしょうね。いずれは地方分権に移行するでしょうけど。
>ド田舎に東京の飛び地をつくる必要が?
既存の東京にはまったく無関係の都市。
>まあ、それでお金儲けできる人がたくさんいる、ってことはわかるけどね。
ただ妄想ですね。
479 :
さいたまkitty:01/11/16 08:39
>>477 政治機能のみを分散させる事が地方分権ではないのなら、
首都機能を移転する事が、人口、行政、経済、文化などの機能分散をどう利するか説明してくれ(笑)
政治機能をあえて集積させたままでおいておくことが、「人口、行政、経済、文化などの機能分散」にどうつながるんだ?
>>477 >国家機能維持費用を節減するためにも行政改革の一貫として
>ぜひ移転は必要でしょうね。
このスレの300代で、「東京はコスト高。移転費用の方が安上がり」という理屈はとりあえず否定されてるよね。
人口減少の趨勢の中で、あえて「一極集中の弊害を取り除く」メリットが、コスト的には引き合わないということ。
分都がコスト高だという理屈もよくわからない。
首都機能移転→大規模公共工事か? 土建屋の発想だね。
地方分権とか言いながら国家レベルの建設プロジェクトをガンガンやってる暇があるのなら、
地方自治体への権限委譲やれってこと。
では、分都がコスト安という根拠をもう一度言ってみよ。
481 :
名無しさん@1周年:01/11/16 09:15
>>480 東京で首都機能維持を図ると高くつくということじゃないの?
とにかく、分都の方が一括移転よりもコストが安いという根拠を示してくれ。
>>479 >政治機能のみを分散させる事が地方分権ではないのなら、
ココで扱われている政治機能は日本の中枢機能のことを
指していて、地方分権後の東京の自治体の中枢機能を指して
いるわけではない。
話を混同してるから話が噛みあわないはずだな。
>分「散」型国家
この分散国家の「散る」という意味は首都機能本体を分割するわけではなく
「人口及び行政、経済、文化等」を地方に分散させる意味で使われている言葉。
>このスレの300代で、「東京はコスト高。移転費用の方が安上がり」という
>理屈はとりあえず否定されてるよね。
否定??
しっかりしたソースまで提示して論証されているはずです。
たしか新都市と東京の首都機能維持費の差額は4000億円くらいあったの思うが。
新都建設から7年後に差額の維持費で新都市建設費が償還できる計算で、
さらにそれ以降4000億円づつ国費が節約可能ということにもなるね。
>人口減少の趨勢の中で、あえて「一極集中の弊害を取り除く」メリットが、コスト的には引き合わないということ。
日本全体の人口は少子化で減るが東京圏は地方が激減しても人口集中は続くことが考えられる。
この先新たな集中を起こさないためにも首都機能は必要だ。
>地方自治体への権限委譲やれってこと。
どのレベルまで委譲するかでしょうね。
今の状況での財源からの完全地方分権は地方崩壊をさせるだけで
意味なし。
>>479氏は東京圏近郊にに首都機能を分散させればいいと考えている人?
確か石原知事の八王子遷都論に近いもので、建設コスト的には首都圏と
いうこともあり莫大な土地買収費用が掛かることが予想されて、国有地
ではないため既存の自治体に固定資産税まで計上しなければならない
でしょう。
更に物価が高い首都圏での首都機能の分散で非効率的な運営がされるため、
今よりも莫大な国費の投入が考えられます。
それこそいま政府が取り組む行政改革に逆噴射するものです。
首都機能(政府機関中枢)を地方分権で分散させて自治体に権限
を委譲できると勘違いしている人がいるのかな?
仮に地方分権しても政府機関中枢は地方自治体と運営中枢とは
日本全体を統括する意味合いで別に存在しているのが普通でしょう。
さいたまkittyって調子に乗ってるときは頻繁にレスつけるのに
ちょっと形勢が不利になると、とたんに顔出さなくなるよな。
いや、ごめん。さいたまkitty氏が
ちゃんとコテハンで参加しているのは立派だと思う。
見習いたいが…ちょっと…。
488 :
名無しさん@1周年 :01/11/16 16:15
逆説的なんだが、
反対派の参加があった時の方が
移転話が活性化するな・・・・
489 :
名無しさん@1周年:01/11/16 16:51
反対派はいい意味での当て馬なんだね。
490 :
調布市役所:01/11/16 17:40
ここの人たちは少しでもコーディネイトのおかしいファッションの
人が来ると、職員達がいっせいに妙な行動をする。
急に立ち上がったりそわそわ落ち着かなくなったり。
税金の無駄使いだ。ちなみに税金の分納の電話をした時明らかに脅し
口調だったぞ。「法律で決められているんだから払って下さいよ!」
って低い声で!
損得勘定抜きにしてある意味この改革だけはすべての公共事業
をやめてもやらなくてはならない改革だと思うね。
もし頓挫すれば日本は未曾有の境地に落いるだろう。
このままなら日本経済は国際競争力を失い、中国に食い潰され
てズタズタだ。
もし頓挫するようなことになれば日本脱出を考えた方がいいぞ!
>>491 同感ですよ。でも、もし5月の答申のあと、着工再延期になったら
もう移転計画は日の目を見ないだろうと思ってます。
その時はもう、この国の未来を諦めます。
「来年は選挙のない年だ。いろいろな改革を実行する好機だ」
と小泉首相は言っていますから、首都機能移転も本気でやるでしょ。
けっこう早い段階で臨時国会開いて移転実施法を決議。
万が一にも暗殺だけはされないでくれよ>純イチロー
494 :
名無しさん@1周年:01/11/17 02:21
495 :
さいたまkitty:01/11/17 08:06
>>483 >ココで扱われている政治機能は日本の中枢機能のことを
>指していて、地方分権後の東京の自治体の中枢機能を指して
>いるわけではない。
国の行政の権限(機能)と、地方自治体の行政の権限は、決して固定的ではないよ。
おそらく、高校の政治・経済の教科書をちゃんと読めば、そのへんは良く理解できるはず。
あなたが中学しか出ていない(あるいは中学生)か、普通科の高校を出ておられないのであれば、
申し訳ないが書店でそういう本をせめて立ち読みしていただけるとありがたい。
>しっかりしたソースまで提示して論証されているはずです。
>たしか新都市と東京の首都機能維持費の差額は4000億円くらいあったの思うが。
>>331-334をちゃんと読んでくれ(
>>334にはいまだにレスがついていない。 名無しの
>>331氏はいまいずこ(笑)?)
>>486 残念ながら、あなたと違って24時間PCの前に座ってるわけにはいかないからね。
>>487 名無しだと、都合の悪い時には沈黙できるからね。名無しと議論してると、かならず途中で消えちゃうんだよね(笑)
496 :
名無しさん@1周年:01/11/17 08:55
>>479でさいたまkitty氏が述べた
>このスレの300代で、「東京はコスト高。移転費用の方が安上がり」という理屈はとりあえず否定されてるよね。
>人口減少の趨勢の中で、あえて「一極集中の弊害を取り除く」メリットが、コスト的には引き合わないということ。
という部分の前段は、たしかに
>>399氏が指摘しているとおり、ランニングコストの
算出根拠は希薄で、賛成派内でも議論が分かれるところだ。
また同時に、
後段の【「一極集中の弊害を取り除く」メリットが、コスト的には引き合わない】
という部分について、さいたまkitty氏から明快な根拠が提示されていない。
どうでしょうか、コストの議論をもう少し煮詰めてみては。
>>496 >【「一極集中の弊害を取り除く」メリットが、コスト的には引き合わない】
>という部分について、さいたまkitty氏から明快な根拠が提示されていない。
この人は数値を誤魔化す人だから聞いても信用度は0です。
コテハンで恥をさらしても平気な人ですから。
まぁ、実際問題として小泉政権下での移転はないでしょう。
主に二つ。
一つは彼ががっちがちの緊縮財政指向政治家であること。
そして自身の公約に「年間国債発行額30兆円以下」ってのがあって
これを今回の予算案で守ったことが理由。
首都機能移転をする際はどうしてもこの額を超えることになってしまうから。
二つめは彼の政権基盤が支持率に依拠していること。
そして石原慎太郎と懇意であること。
支持率が基盤である以上同じく高支持率の石原都知事の批判の
矢面に立つようなマネはしないでしょう。(確実に支持率に響くので)
この後に及んでマキ子を切らないのは偏に支持率を気にするが故でしょう。
# ま、地元だしどう決断しようと俺は支持しますけどね。
499 :
名無しさん@1周年:01/11/17 11:06
>>498 >今回の予算案で守ったことが理由。
予算委員会の答弁で首相は二次補正の可能性を否定していませんでしたよ。
今後の経済動向によっては二次補正もあり得るので判断を焦らないように。
>首都機能移転をする際はどうしてもこの額を超えることになってしまうから。
今の予算構造を前提とすれば、そうなるでしょう。しかし、小泉さんは、
5兆を削って2兆を増やす、つまり全体としては3兆円の削減だが、
必要な事業には思い切って集中投資し、旧来型の不要な事業は全て廃止する
というのが首相の理念です。
さて、小泉さんは移転事業を旧来型の不要な事業と捉えているのかね?
(
>>469-470などを見ると、そうとも言えないのでは。)
財源についてだが、移転事業費は年間国費2千数百億円で、これは
年間の公共事業費の2%程度に過ぎない。
今週可決された補正予算の総額を見て下さい。約3兆円ですよ。
補正予算の一割にも満たない年間事業費をどう思いますか?
しかも、移転跡地の活用次第で、その売却収入や税収入が
移転事業費の半分以上になります。
もし跡地を全て売却するのであれば、収入額は移転事業費を
上回ってしまいます。
>>499 今日の石原行革大臣が出演してた番組とかは見ましたか?
今は一円でも切ろうとする方が優先でしょう。
使う方の話なんてしようものなら族議員が黙ってませんよ。
「道路よりも首都機能移転の方が重要だというのか!!!」ってね。
あと二次補正はやっぱ無理だと思いますよ。
この上公約は破れませんよ。(支持率上の問題で)
# 500
>>500 不要な公共事業を削減して将来有望なものに集中的に投資する。
これが小泉改革の指針!だから今、必死に削減しているのだ。
そう考えるなら首都機能移転ほど有望な投資は他には存在しない。
残念だが東京への公共投資は飽和状態で何を造ろうがモグラ叩きが積の山。
502 :
名無しさん@1周年:01/11/17 13:01
新首都の建設過程をライブカメラで全世界にネット中継してほしい。
これはベルリン移転でもやっていない試みなんじゃない?
特に国会議事堂の工事を見たいな。
夜も工事現場をライトアップすればいい。
そうすれば24時間楽しめる。
>>501 まあ法律まで制定した事業だから必ずやるでしょう。
消費税なんかも知らない間に実施されてるしね。
505 :
名無しさん@1周年:01/11/17 15:22
財政負担やら国債返済やらを理由に反対してる奴は
金を惜しんで虫歯の治療を渋っているのと一緒だな。
虫歯は早期に治療しないとドンドン悪化するのみ。
507 :
さいたまkitty:01/11/18 08:49
>>496 >>334 ではダメかな?(笑)
こちらに論証責任を求めるのであれば、一応、
>>331-334でこちらが否定したつもりの「首都機能移転がコスト的に引き合う」ことの論拠をまず示して欲しいのだが・・・
行政投資で4兆4000億、総投資額で12兆3000億、社会的費用を入れればそれ以上の費用をつぎ込む「公共事業」の是非を論じているのだから、
コスト的にひきあうかどうかの論証責任は事業推進側にある。
それができないようであれば、するべきではない。
そもそも、「東京に首都機能が存在すること」のコストと、「東京という巨大都市が抱える都市問題」のコストが分けて論じられていないし、
東京の一極集中に伴う都市問題を解決する手段としての首都機能移転の妥当性が、論証抜きに用いられている。
定量化以前の問題だよ。
508 :
名無しさん@1周年:01/11/18 09:39
>>507 >>479で
>「一極集中の弊害を取り除く」メリットが、コスト的には引き合わない
”引き合わない”と言い切っているのだから根拠を出すべきでしょう。
根拠が出せないければあなたの意見は小手先だけで論拠で
だれも認めないでしょう。
509 :
名無しさん@1周年:01/11/18 12:35
510 :
名無しさん@1周年:01/11/18 18:41
511 :
さいたまkitty:01/11/19 07:54
>>508 そちらは論拠すら提示していないのに、こちらが提示した論拠に対する挙証責任を求めるのは、あまりにも無責任。
512 :
名無しさん@1周年:01/11/19 08:37
>>511 論拠を示すもなにも、こちらは何も言ってもいないし、言い切ってもいないのだから
>「一極集中の弊害を取り除く」メリットが、コスト的には引き合わない
と言い切ってしまって論拠を示せないあなたの負け。
あんたは変な人ですね。まったく話の筋が通らない人ですね。
513 :
名無しさん@1周年:01/11/19 12:10
本日の産経新聞「産経抄」(朝刊1面下部にあるコラム)より全文引用。
「改革」というと、何もかもぶち壊すことだという錯覚がある。とにかく新し
いところへ移ることだという幻想もある。その代表のようなものが「首都機能
移転」という計画だろう。いってみれば中国の文化大革命的な愚策ではないか
▼この夏から秋にかけ東京都民四千三百人(“昼間都民”千八百人をふくむ
)への調査によると、66%が「必要ない」と答え、二年前の調査に比べて10ポ
イント増えていた。「厳しい財政状況下、移転に十二兆三千億円もの金をかけ
るべきでない」が70%を超えていたという ▼とにかくすでに新しい首相官邸
の建設は進み、霞ヶ関の官庁ビルもどんどん改築された。議員会館の建て替え
も決まっている。豪邸を建てながら、別に引越し先を探す、こんな逆立ちした
話というか、ばかげた話はないだろう ▼首都移転がとりざたされたのはバブ
ル期の平成初めだった。地価高騰や一極集中をおそれて、国会や省庁や最高裁
といった中枢機関をそっくり移転させるという計画を国会はそそっかしくも決
定した。気の毒なのは移転先に擬せられた地域の期待である ▼候補地は「栃
木・福島」「岐阜・愛知」「三重・畿央」の三地域で、いまも誘致合戦に多額
の予算を投入している。なかには展望台などを設け、ヘリコプターの視察や見
学会を催して全くむだな金とエネルギーを費やしているようだ。国会は早く移
転断念の決断を明らかにするべきだろう ▼首都移転計画が幻想であるのは金
の問題だけではない。東京には皇居を中心とした歴史的、文化的な風格があり
、さらに寒暑もおだやかだ。これほどすばらしい気候風土に恵まれた首都は世
界でも例がない。机上の空論、不毛な談義は打ち止めにしたほうがいい。
引用終了
いやはや、この石原シンパぶり、凄まじいものがありますね。
今週水曜日(21日)の特別委員会に参考人出席する石原さんもさぞ喜んでいることでしょう。
514 :
さいたまkitty:01/11/19 12:29
>>511 >こちらは何も言ってもいないし、言い切ってもいないのだから
なんだ、あんたはこのスレにカキコしてた移転推進派の人じゃないのか?
(まぎらわしいからコテハン使ってくれ)
じゃあなんで、こっちの意見を否定できるの?
だから、人の意見に反論するのであれば、そちらの「首都機能のあるべき論」に対する展望を示した上で、
それを俺のそれと比較した上で批判するのが筋だろう。
「教えて君」に丁寧なレスかえしてあげられるほど、みんなヒマじゃないんだよ。
君みたいに24時間ネットの前でひきこもっていられる人間ばかりじゃないんだから、世の中は。
論拠はあります。
それを示してもかまわないが、その前にまず、あなたの意見を聞かせてくれ。
>あんたは変な人ですね。まったく話の筋が通らない人ですね。
自分の主張をまったく示さずに「あなたの負け」と言えてしまう、「電波系」の方から見ると、
僕は変な人に見えるのかもしれないね。
多分、こっちの板で議論したほうが、あなたと意気投合する人が多くて楽しいと思うよ。
http://natto.2ch.net/denpa/ http://piza2.2ch.net/utu/
515 :
名無しさん@1周年:01/11/19 12:49
>>514 過去ログ見てから言えよ。
突然入って来て訳のわからないことを言いたい放題
困ったものです。(w
516 :
名無しさん@1周年:01/11/19 12:58
>514
>論拠はあります。 それを示してもかまわないが、
論拠を示してもらいましょう。
517 :
名無しさん@1周年:01/11/19 14:19
さいたまkitty氏の惨敗ですな。
自分で論拠を示す言いつつ、ノラリクラリと言い訳をして話をゴマカス。
どうせ論拠なんかなくて、タダのデマカセなんでしょう。
519 :
名無しさん@1周年:01/11/19 14:29
示す言いつつ
示すと言いつつ>訂正
521 :
名無しさん@1周年:01/11/19 14:31
橋本「我が忠勇なる平政研議員達よ!
今や、日経平均株価の半分が構造改革によって消えた。
この株価の動きこそ、我ら平成研究会の正義の証である。
決定的打撃を受けた小泉内閣に、いかほどの支持率が残っていようとも、
それはすでに形骸である!
あえて言おう!カスであると!!
それら軟弱の集団が、この特殊法人を廃することはできないと私は断言する!
国民は、我ら選ばれた最大派閥たる、平政研議員に管理運営されて、
初めて永久に生き延びることができる。
これ以上不況が続けば、日本国そのものの存亡に関わるのだ!
小泉内閣の無能なるものどもに思い知らせよ!
明日の未来のために!!
我ら平政研議員は立たねばならんのである!!」
522 :
名無しさん@1周年:01/11/19 15:20
>>518 で、君はどういう論拠でさいたまkittyを批判しているの?
523 :
名無しさん@1周年:01/11/19 15:36
>産経コラム
>>513 これの記者、電波でしょ?簡単な突っ込み所満載なんだが・・・・
それか、産経新聞は左翼系に近いと聞いたような気がするが、
それで書き連ねてるのだろうか(社民・共産は推進の与党に対抗し、首都機能移転に反対)
まぁ、ここまで個人感情的な新聞コラム(しかも全国紙)があった事に、
呆れを通り越して感銘を受けておりますが(w
「中国の文化大革命的な愚策」
「逆立ちした話」「ばかげた話」「気の毒」「擬せられた」
「そそっかしくも決定した」「全くむだな金とエネルギーを費やしている」
「幻想である」「これほどすばらしい気候風土に恵まれた首都は世界でも例がない(断言!!!)」
「机上の空論」「不毛な談義」「打ち止めにしたほうがいい」
…暇なので素人にも出来る程度の突っ込みを。
「東京都民四千三百人(“昼間都民”千八百人をふくむ)への調査によると」
(6割以上が移転賛成している国土庁調べは隠蔽)
「国会は早く移転断念の決断を明らかにするべきだろう」
(移転断念の決断?政府の何処の部署が何時?)
6割以上が移転賛成している→勿論全国向け調査ですけど
「移転議論吹きっさらし」など書いて喜ぶローカル東京新聞ならともかく、
全国紙でこんな局地的なネタを書いてしまっては、
国民が反対派への反感を深め
小泉内閣の首都機能移転策への声援機運を高めるだけだと思うのですが・・・
もしかして遠回しな推進派?
# 未だ無し。
前スレで「過去ログって全部見たけどねぇぞ。どこだよ」(意訳)
ってのに推進派の人は答えてない(られなかった?)のですが。
首都機能移転が今の日本に最良であるってことの根拠を、ね。
第2スレの最初の方からずーっとROMってたんで憶えてますけど。
>>513 なんにせよアセスメントは重要ですよね。
527 :
名無しさん@1周年:01/11/19 17:32
しかし、宮城県知事の浅野氏が再選したのは石原氏には痛かろう。
528 :
名無しさん@1周年:01/11/19 17:35
どっちにしたって、
もぅ手遅れだよ!
529 :
名無しさん@1周年:01/11/19 17:45
530 :
名無しさん@1周年:01/11/19 17:52
「必要性」(今のままではどう-になるのか、それをどう転換すべきか)
「効果」(これを行うとどう+になるのか)が既に論じられていますが、
「根拠」足り得ているでしょう。
あえて食い下がって根拠を言うなら、「ここが政治板だから」でしょう。
日本の政治の各方策や現状について語らうのがこの板の目的ですからね。
効果・必要性を挙げることで、
これだけの価値が在る移転が望ましい、という論法になっているわけです。
>「過去ログって全部見たけどねぇぞ。どこだよ」
これは単に彼らの勘違いですよ。議論以前。
彼らの大部分は「過去ログ」を
「このスレッド(当時のPart4スレッド)の過去の記述」と間違っていて、
すでに多くの論述がされている「過去の記録(PART1〜3)とは捉えられていませんね。
まぁなんにせよ民度の低い面々でしたけど(藁
あ、「今のままではどう-になるのか」が論述されていながら
それでもなおそれが「根拠」でない、というのなら、
その人は日本が-になることを喜んでいるわけですから、
それは単に反日の方々ですから、
何処までも食い下がる理由も分かろうものです(笑
>>529 あらら。でも靖国も変節しましたし、二次補正もするかも知れませんね。
良いのか悪いのか分かりませんが。
# なんかめっちゃ橋本さんと同じ道辿ってる気がします。
>>530 > 「このスレッド(当時のPart4スレッド)の過去の記述」と間違っていて、
> すでに多くの論述がされている「過去の記録(PART1〜3)とは捉えられていませんね。
えっと、残念ですが、4の慎重派の人は1〜3を見た上で書いてたと記憶しています。
そしてもう一回言いますだけが、決定的な「効果」は未だに示されていません。ログでも。
>>531 > 「今のままではどう-になるのか」が論述されていながら
> それでもなおそれが「根拠」でない、というのなら
上とかぶりますが「効果」の方はまだです。
現状の一極集中がいかんともしがたいっていうの認識には大賛成です。
でわ、期待しています。
>決定的な「効果」は
これは単に見解の相違のレベルでは。
これまで、大日本帝国でも戦後政府でも
この政策をやれば全てが一気に片付く(万人が「決定的」と認める)、といったものは近代史上存在しない
数点の利点があり、なお且つ実行性がある物(移転もこの範疇)が議決・施行される。
例え賛成派が「決定的な『効果』」を提示したところで、
反対派が「そんな物は決定的な効果に入らない、もっとさらに示せ」と、
姑息な、見解論に持ち込んでしまえば論述の意味が無くなる。
これまでがそう。
只、「決定的な効果に何があるのか」の慎重派と
「何故その行動自体を起こさねばならないのか」の守旧派の姿勢は、当然異なるが。
>>527 2008年(?)にサミット・ホスト国の順番が日本に回ってくると思うが、
個人的には宮城で開催してもらいたい。
538 :
さいたまkitty:01/11/21 02:13
そもそも
東京一極集中の是正&地方分権が目的なら、なぜ分都でも、地方への権限委譲による行政のスリム化でもなく、首都機能移転なのか、という点が全く見えてこない。
539 :
名無しさん@1周年:01/11/21 08:18
540 :
名無しさん@1周年:01/11/21 08:25
>>538 >なぜ分都でも、地方への権限委譲による行政のスリム化でもなく
>首都機能移転なのか、という点が全く見えてこない。
このような手法で東京一極集中が是正されるのか全く見えてこないのですが。
逆に更なる東京一極集中を加速させるのではないのか。
>>538あなたの掲げる「分都や地方への権限委譲による行政のスリム化」による
東京一極集中是正のプロセスの説明を願いたい。
542 :
さいたまkitty:01/11/21 10:04
>>541 >逆に更なる東京一極集中を加速させるのではないのか。
よくわからない。
「地方への権限委譲による行政のスリム化」って、まさしく地方分権そのものなんだけど、
地方分権→更なる東京一極集中を加速???
どういうこと?
ちなみに「分都」っていうのは、今既に政府が進めている、さいたま新都心、みなとみらい、つくば、幕張への首都機能分散ではないよ、
あれは、「展都」。念のため。
543 :
さいたまkitty:01/11/21 10:06
>>541 分都というのは、道州制のように、各地域の中心都市に首都機能を分散させてしまう事。
545 :
さいたまkitty:01/11/21 10:28
首都機能移転の大前提は、首都機能(すなわち行政(霞が関)、司法(最高裁)、立法(永田町))が東京に集積していることが、
日本の都市人口、都市機能の東京への一極集中という弊害を生んでいるということ、
そして、首都機能を移転する事で、東京の都市機能としての役割が相対的に低下し、それが人口・機能の集積を弱める、あるいは解消するということ。
ここまでは、分都も同じ事だが、分都の場合、東京から移転する都市機能を、全国各地に散らしてしまうということ。
行政の法令立案に対する権限を、国から地方に下ろすということ。
そうすれば、その審査権限である立法権限も、地方に下りる。
地方分権であれば都道府県レベルにおろせばいいし、分都なら、そのレベルの「州政府」をつくることになる。
州政府のインフラは、首都機能移転みたいに贅沢なインフラを何兆円もかけてつくるのではなく、政府の地方分局のインフラを活用すればよい。
議会は州内の各県のもちまわりでやれば、新しい議事堂を作る必要もない。
分都が東京への一極集中を逆に加速する、ということの根拠はよくわからないが、機能移転それ自体に人口分散効果がないというのなら、
それは首都機能移転も同じ事だろう。
東京への一極集中をなくすのなら、中央政府の権限を温存したまま、首都機能移転(それも集中移転)なんてまだるっこしいことをしないで、
さっさと地方分権してしまえ、ということ。
546 :
名無しさん@1周年:01/11/21 10:33
地方格差や人口格差が現状で地方分権ですか。
地方自体の区分や財源が薄い自治体が存在する中
地方自治体が破綻すれば東京一極集中を加速させる
理論がわからないかな。
東京だけ良ければ他の自治体どうなろうと構わない
という考えでは日本全体が崩壊するだけだぞ。
548 :
547訂正:01/11/21 10:51
地方格差や人口格差が大きい現状で地方分権ですか。
550 :
名無しさん@1周年:01/11/21 13:02
552 :
名無しさん@1周年:01/11/21 13:15
おやおや、意見陳述拒否…。だったらもう帰れよ!
553 :
名無しさん@1周年:01/11/21 13:19
石原を国民代表者だなんて思ってはいないよ。
破棄違いも甚だしいね。
554 :
名無しさん@1周年:01/11/21 13:38
審議中継中失礼。
「機能移転より地方分権だろ」、とはよく言われる論理だが、
移転の公式三大意義の一つ、
「国政全般の改革」に地方分権推進はしっかり盛り込まれている。
(「国会等移転審議会の答申」にて)
自らの本拠地の移転により、政府自身の意識を改革する役目も負っており、
新しい国家整備に伴って、規制システム自体にも深くメスが入る。
現状では効率が悪く、
政府に都合の良い財源面委譲以外では、地方分権自体が遅々たるもの。
さらに分権をしたところで、
既に固定されてしまった@「首都」東京嗜好
(20世紀中盤からの規制がこれを作ったのであり、規制が解かれゆく新首都ではこれは生まれない)
A現状の如何ともし難い人口集中が相乗効果を生み、
他地域の自立・活性化には至らない。
長期的な国家ビジョンでは
眼前に控えた首都機能移転の施行→改革加速の中地方分権→可能なら、各地域の自活状況を見計らい道州制導入
が真っ当な順序なのはまず間違い無い。
例えば
超大手週刊誌(非タウン誌)出版社の社長が、
「千代田でなく地方で毎週の発行認可が降りるようになった」
と聞いても、わざわざ政治経済文化情報学術の中枢首都から地方には移ろうとはしない。
>>554 >首都機能移転の施行→改革加速の中地方分権→可能なら、
>各地域の自活状況を見計らい道州制導入が真っ当な順序
だよね。
石原氏はいま首都機能が集中要因であることを認めました。
政治は上九一色村辺りでたればいいんじゃない?
ガリバー王国辺りでさ。
経済は今までどおり東京でってことで(w
558 :
名無しさん@1周年:01/11/21 15:21
今日の国会等移転審議会の中で東京都の移転費用計算のいい加減さが暴露されました。
さらに移転の概要にも都合のいい捏造がされていて、こんなデータを国民に公然と公表
していいのでものなのでしょうかね。
公的行政が認証がないまま国民の目をあざむく行為を絶対にしてはいけないこと
だと思うが、もし謝罪がない場合は何らかの処分が必要でしょう。
559 :
名無しさん@1周年:01/11/21 17:45
>>558 先日、関連コラムを出した産経新聞も、
都合良く表現して購読者を煽ろうとしていましたね。
東京都が官財共にこんな体たらくならば、
尚更、日本改善の為の移転の必要性が沸き上がってきます。
560 :
名無しさん@1周年:01/11/21 17:52
今朝の新聞の首相官邸欄を見ると、
昨日の16:18に自民党首都機能移転調査会の
中馬会長代理が首相を訪ねています。
う〜ん、ちょっと気になる。
561 :
名無しさん@1周年:01/11/21 18:11
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_11/3t2001112106.html 慎太郎大激怒、国会止める!
首都移転で参考人出席
慎太郎知事が国会を止めた−。21日午後に開かれた首都機能移転問題を検討する衆院の「国会等の移転に関する特別委員会」に参考人として出席した石原慎太郎東京都知事が委員会の運営などに関して大激怒、なんと審議を止めるという“大珍事”があった。
予算委員会等で野党議員が閣僚の答弁が不十分として審議を止めることはあっても、参考人が意図的に止める例は極めて異例だ。
石原知事は移転反対の立場での参考人として登壇したが、かねてから「委員会の構成が移転賛成の議員で大半を占められており、審議のありかたが不公平」などと指摘。さらに、首都の定義や移転の問題点についてどう考えるか、委員長あてに公開質問状を送ったこともあった。
しかし、委員会から回答がなく、運営にも改善が見られないことから感極まって大激怒。「答えがあるまでわたしは話さない」と委員会審議をストップさせたのだ。
結局、委員会は再開されたものの、石原知事は「反対意見をもつ学者の意見も網羅していないし、国民の十分な意見を斟酌(しんしゃく)しているとはいえない。この委員会に疑義を持たざるをえない」と大批判のオンパレード。
委員との質疑応答でも、「このご時世にハタ迷惑」「100年後に悔いを残す結果になる」と怒りは覚めやらない様子だった。
しかし石原氏には「東京都に比較、””考慮””」という言葉の
意味がわかってもらえないらしいね。
どうやら政府が都市再生に本腰を入れても無駄なようですね。
563 :
名無しさん@1周年:01/11/21 18:57
zakzakの記事も慎太郎の言い分しか載せず、委員会側のコメントは
一切扱ってませんね。明日の新聞も同じような扱いになるのだろうか。
衆・参国会議員の再三の決議を背負っている特別委員会の重みを
まったく無視した石原の行動に正当性など欠片もない。
事前に参考人出席を許諾したお前が完全におかしい。
ビデオライブラリの
01:47:17 あたりに永井英慈委員長が発言を求め、
特別委員会のHPのURLすらも、メディアは報道していないと
怒りの告発をしています。
先日の産経コラムといい、在京メディアの専横にはホトホト呆れて
しまいます。
いつものことなんだが石原は目くそ鼻くその議論しかできねえのかな。
肥田議員の質問への意見陳述を見ると、石原都知事は国民投票を
微妙に嫌がっているな…
567 :
名無しさん@1周年:01/11/21 20:25
自分の体制が不利になると必ず暴言を吐くなあ。
568 :
さいたまkitty:01/11/22 00:45
>>547 >精神科医
地方が財政破綻に陥る、というのは、財源の地方移転をしない場合の話。
石原都知事が何で新税構想を矢継ぎ早に打ち立てているのか、君には理解できていないみたいだね。
もちろん、財政力の弱い自治体もあるが、首都機能移転をやってしまうような、
「大型公共事業が全てを解決する」という発想さえ捨てれば、財政破綻に苦しむような事も無いと思うが。
唯一の問題点は、法令の企画立案ができるような人材が地方に不足している、ということだが、
これに関しては
・不況の影響もあって、自治体に優秀な人材(新卒)が集まりつつある
・政府の機能縮小により余った人材(官僚)を地方に分散させる
ことで解決可能。
569 :
名無しさん@1周年:01/11/22 10:09
昨日の石原参考人の指摘で知りましたが、各クラスター間をモノレールで
結ぼうという構想を候補地はお持ちのようですね。
首都機能すべてを同一クラスター内に造らず、いくつかのクラスターに
分散させるというアイディアには賛成ですが、何故各クラスター間の距離を
モノレールが必要なほど離さなくてはならないのでしょうか。
まあ、候補地にも色々と事情があるのかもしれませんが、もし何らかの交通
機関が必要なのであれば、モノレールではなく、無人バスを導入すべきですよ。
すでにトヨタが、磁気ネイルのレーンを敷いた専用道で無人バス数台を連ねて走行させる
『IMTS(中距離・中量 輸送システム)』の実験を開始しており、愛知万博でも
燃料電池方式の無人バスを導入しようとしています。
このような新しい交通機能の確立こそ、鉄道建設がきわめて難しい全国の過疎地域
の悩みの解決の一助となると思う。各候補地にも言えることですが、車がないと
生活が成り立たないという地域にあっては、お年寄りなどの運転ができない人々
は大変な不便を強いられる。
そういう人々のニーズにも応えるためにも、運転手の無人化技術の確立が望ましい。
これなども、
>>406の一例に当てはまるのかもしれません。
570 :
名無しさん@1周年:01/11/22 10:12
首都が栃木や福島なんて、田舎モンが首都在住。
首都がなまるのか?
世界の恥さらしだ
571 :
名無しさん@1周年:01/11/22 10:14
ゼネコン救済の首都移転、
他に理由はないな
東京マンセーは議論に詰まると目糞、鼻糞の意見しか言わない。
既得権益を保身する石原と同類だね。
574 :
名無しさん@1周年:01/11/22 12:03
>>568は
>>554の意見を無視してるな。
>>573 読売も最後の節がシンパ臭いな。産経とグルか?
都合が悪くなったら罵詈雑言で切り抜けるだけの人間を
どこまで懸命に応援できるのだろうか。
やはりいざとなったら、普段商売敵の筈の
在京新聞社・テレビ局・ラジオ局・出版社が一斉に野合するのだろうか。
個人的に日経新聞は、かつて去年の春に
公正な首都機能移転政府広報特集を1ページ大で乗せていたので正常・クリーンか。
>>565 政府の全国調査では賛成派が7割弱だったからね。
「国民の一笑を買った」など無根拠なパフォーマンスをしながら、
心の底で脅えきっているのでしょう(w
>>569 同意。
クラスター群に、
小規模環境都市を目指す地域のための
モデル・実験都市としての役割を負わせるのは到って有意義。
政府の移転HPにはこの点に関しての記述が多いが、
ゴミ問題の都市的解決試作なども期待している。
ゴミ問題などに関しては、大都市部にとっても
参考にできる点があるかも知れないからね。
577 :
名無しさん@1周年:01/11/22 15:09
それにしても、永井委員長が反対派とは知らなんだ・・・・
578 :
名無しさん@1周年:01/11/22 15:33
未曾有の財政危機で、ネット行政も進みはじめたこの期に及んで
土建行政の発想で首都移転と逝っても国民の支持など得られないぞ
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/ishihara/200111/22-1.html 「ナンセンスだ」首都機能移転に改めて反対主張
衆院国会等移転特別委員会が21日開かれ、参考人として出席した石原慎太郎東京都知事は
「経済が疲弊している中で、国の試算では13兆円、(都の試算で)20兆円をはるかに超える
巨大なプロジェクトを何のために展開するのか」と改めて首都機能移転の反対を主張した。
石原知事の参考人出席は99年9月に続き2度目。石原知事は同委員会に対して、
「(移転候補地にアクセスするために)不可欠な国際空港が議論の中に全然取り入れられていない。
全くナンセンスだ。あきれますな。このプロジェクトの致命的な欠陥を挙げればきりがない」と述べた。
579 :
名無しさん@1周年:01/11/22 15:45
>>578 ああ、東京一極集中の致命的欠陥挙げればきりがないよね(w
その反論は、大概が既に論破されたオーソドクスな理屈なのでナンセンスだが、
国際空港に関しては
交通インフラによる連結が既に議論されてるんじゃなかったっけ。
候補地と委員会の両面で。
580 :
名無しさん@1周年:01/11/22 15:51
石原氏の逆鱗に触れないお粗末な新聞記事内容には賛成派として不快感が
ありますなあ。
反対派を意図的に増幅するような大袈裟な東京都の移転費用20兆円の水増し疑惑や
候補地の移転計画図の詐称など肝心なところがすべて伏せられている。
石原氏の個人まで特定しようとする超粘着質なマスコミ攻撃にも屈しないマスコミが
出ることを祈るばかりです。
石原氏は東京大震災の混乱に乗じてクーデターを起こす
腹積もりがあるのだろう。
彼が政権を握るにはもう選択肢がなく、首都機能を東京
に残し惨事に巻き込むことが必要だと考えているのだろう。
582 :
名無しさん@1周年:01/11/22 17:09
>>578 国会等移転調査会報告で内で、既に国際空港考慮がされてるね。
というか、だからこそそれに適した三候補地がある。議論以前の前提。
1、日本列島上の位置
2、東京からの距離
3、『国際的な空港の必要性』
(主要各国からの航続距離の長い便に対応できる空港が、
都心部から概ね40分程度で到着可能な範囲にあること)
4、土地取得の容易性
5、地震、火山の災害に対する安全性
6、その他の自然災害に対する安全性
7、地形などの良好性
8、水供給の安定性
9、既存都市との適切な距離
>>581 石原のことだ、正当に議決されて
新首都建設が進んでいるところに、
ウヨの鉄砲弾(実はサヨも反対なのだが)打ち込んで妨害とかしそうだな。
まぁその時は逮捕して国際世論に晒し上げだが(藁
584 :
名無しさん@1周年:01/11/22 18:03
今は経済建て直しが必要なのに首都移転なんて、血税を食い物にする悪徳土建屋の発想だな
585 :
一言「過去記録読めよボクゥ」:01/11/22 18:10
経済建て直しの経済効果(非土建)・資金元取り保証もあり、
閉塞しきった国家を立て直すが必要なのに移転阻止なんて、
東京利権を食い物にする悪徳ハイエナの発想だな
586 :
名無しさん@1周年:01/11/22 18:38
587 :
名無しさん@1周年:01/11/22 18:39
588 :
名無しさん@1周年:01/11/22 18:42
>>585 まともな収支見積もりなんてしてないだろ(w
悪徳政治家&役人の過去の実例を見れば、これも大赤字に終わることは必至だな
>>575-576 たしかにそうですね。
その点について、首都機能移転パビリオンの意見交換スペースで
述べておられる櫨田氏の投稿記事はたいへん興味深いものがあると
常々思っておりました。
あちらの議論が止まったままなのは残念ですね。
590 :
名無しさん@1周年:01/11/23 02:37
那須は高度成長期に大京などの不動産屋が原野商法的に土地を別荘地として売り出したため、
地権者が4万人以上居る事はあまり知られていないみたいだね。
そんなとこで用地取得が可能なのか?
>582の条件から考えたら京都の南部しかないだろ。
ちなみに京都駅から関空までは特急で40分也。
新しく作ってるバイパス近所のあの異様なまでの広大な土地に決定だよ。
騙されたと思って見てきてみ。
賛成派って581とか583みたいなドキュソばかりなの?
賛成派だったけどなんか幻滅した・・・
592 :
さいたまkitty:01/11/23 06:53
>>574 一人で何役使い分けてるのかわからんが・・・
それに、あえてレスする必要性が見出せなかったから飛ばしたのだが?
>「国政全般の改革」に地方分権推進はしっかり盛り込まれている。
>(「国会等移転審議会の答申」にて)
>自らの本拠地の移転により、政府自身の意識を改革する役目も負っており、
>新しい国家整備に伴って、規制システム自体にも深くメスが入る。
「盛り込まれている」だけで解決するなら誰も苦労しない。
「人心の一新」という言葉がイメージとしては語られているが、何ら具体的な施策をともなっていない。
夢物語に4兆ものカネを注ぎ込めるほどのゆとりは、日本の財政にはない。
あったとしても、他に投資すべき分野はいくらでもある(ありきたりだけど福祉とか)。
現状では効率が悪く、
政府に都合の良い財源面委譲以外では、地方分権自体が遅々たるもの。
さらに分権をしたところで、
>既に固定されてしまった@「首都」東京嗜好
>(20世紀中盤からの規制がこれを作ったのであり、規制が解かれゆく新首都ではこれは生まれない)
東京への一極集中の進展としてあらわれている、日本人の東京志向、中央志向は江戸時代にはじまったもの。
そういう日本人の文化の基底に根ざしているような文化的な要素が、たかが人口60万規模の都市を1つつくったところで、かわるわけではない。
>A現状の如何ともし難い人口集中が相乗効果を生み、
>他地域の自立・活性化には至らない。
これは、「東京への首都機能維持」に対するカウンターパートだね。
「現状の如何ともし難い人口集中の中で他地域の自立・活性化をいかにおこなっていくか」
という問いに対する解決策として、「分都」と「首都機能移転」が出てきているわけなのだから、
人口集中そのものを理由にして、「分都」論を批判しても意味が無いよ。
首都飯機能移転後の行政改革に対して具体的な青写真が存在するのなら、移転は検討に値するとは思うが、
その前に可否を論議して、予算の大枠だけ決めてしまおうという発想は、高速道路、整備新幹線と同じ発想。
「人心の一新」は首都機能移転の付加的な理由にはなりえても、それだけで移転を決める論拠にはなり得ない。
特に、その「人心の一新」による効果がどのような形で具現化するかが見えていない今では。
593 :
さいたまkitty:01/11/23 07:03
(つづき)
地方分権で一部の自治体が財政難に陥る、という議論は昔からされているが、
それは、そもそも国からの公共事業投資に依存していた地域経済の側に問題がある。
その地域の産業・経済の規模に対して過大な公共投資が行われていたわけだから、
その経済体制を維持しようとすれば、財政難に陥るのは当然のこと。
別に、地方自治体(州レベルか・県レベルか)においしい思いをさせようといってるわけじゃない。
自らの地域運営を自らとってもらうようにする、ということだ。
その地域の経済規模に従った公共投資を行なっていけばいいだけの話。
ただ、自治体の財政破綻という最悪の事態を避けるために、自治体債の債務保証は国でやるべき。
そのための資金の積み立ては、各自治体が経済力に応じて拠出する、という形をとれば、若干の「所得移転」にもなるのでは?
595 :
名無しさん@1周年:01/11/24 12:54
>>582 激しく同意!
見たよ。委員会映像。
東京都は公的機関の分際でよくも意図的に捏造した内容や試算を平然と公表するよな。
以前も前歴がある癖に、懲りずにまた捏造再検証かよ!
もういい加減、行政処分をした方がいいじゃない?
596 :
名無しさん@1周年:01/11/24 15:29
597 :
名無しさん@1周年:01/11/24 15:36
岐阜県って日本かよ
おれパスポート持ってないぞ
598 :
名無しさん@1周年:01/11/24 16:18
東京都は都市再生で国に10兆円の予算を要求している。
「このご時世にそんな金がどこにあるんだ?」という割には
矛盾だらけである。
15兆円に訂正
600 :
名無しさん@1周年:01/11/25 01:22
>移転費用は年間予算の0.5%程度だ。
これって悪徳商法の手口だよね。どんな高いモノも日割りだと
「○×円にしかならないですよ!!」って。
>>598 激しくワラタ
10兆円使うなら、東濃に首都移して東京・東濃・大阪をリニアで繋いで( ゚д゚)ホスィ…
602 :
名無しさん@1周年:01/11/25 11:48
>>598 国が地方にばら撒いてる公共事業予算のうち、都民負担がそれくらいになるってことだよ。
首都機能移転みたいな税金の無駄遣いやるのなら、そのカネ返せと。
603 :
名無しさん@1周年:01/11/25 12:01
>>602 >国が地方にばら撒いてる公共事業予算のうち、都民負担がそれくらいになるってことだよ。
その根拠となるデータを出してくれませんか?
どうせ無理だろうが。
>>602 単なる被害妄想ですな。どこにそんな証拠があるの?
まぁ、全体の額は知らんけど東京が200万払って
返ってくるのが60万だってのは聞いたことあるね
んで島根とかは40万払って90万返ってくるんだとか
元ネタは五時ぐらいにやってたニュース番組
だったんで細かいことは憶えてないけど
>>603-604 現状東京の金が地方を支えてるのは事実なんで
>>602のは(書き方は悪いけどある程度は)ホントのことでしょ
つーかここってそういうのを是正しようってスレなんじゃないの?
>つーかここってそういうのを是正しようってスレなんじゃないの?
勝手に矮小化しないように。
それだけを論じているんじゃないんだよ。
国の宇宙開発予算を全てなくせば、その分だけで移転費用を賄えるよ。
http://www.sjac.or.jp/documents/data/1-1-3-6.htm はっきり言って日本の宇宙開発は完全に失敗でしょう。
これ以上つぎこんでどうする?
英国並みの200億円/年 程度に留めるべきです。
年に何千億もかけてきて、目立った実績といえば気象衛星や放送用衛生
を軌道上に乗せただけ。NASDAというのはよほどのアホ集団か?
そんなもんのために、何千億円/年 もかけてきやがって…。
そんなものの打ち上げなんぞ、70〜80億円で請け負う国がいくらでもあるぞ。
究極の無駄遣いだな。
>>606 激しく同意!
この国家創生の重要な事業を費用面で論議自体を矮小化するのはナンセンスだな。
あるシンクタンクでは約300兆円の経済効果があると試算もでている。
埋め立て開発は東京湾の江戸前の魚などの生態系に影響するなあ。
東京は時代にそぐわない自然破壊も平気でやるのか。
611 :
さいたまkitty:01/11/26 10:05
>>606 宇宙基地を作るのも、ド田舎に新首都を作るのも似たようなもんだ(笑)
まあ、宇宙基地じゃ土建屋は儲からんよなぁ(笑)
612 :
名無しさん@1周年:01/11/26 10:37
>611
>まあ、宇宙基地じゃ土建屋は儲からんよなぁ(笑)
大手ゼネコンはこれまで、宇宙コロニー建設の企画案は色々発表しているが?
ちゅうか、日本はロケットエンジンの国産化にこだわり過ぎて
兆単位の金を費やしているんだよ。
宇宙基地どころじゃない。はじめの一歩で、ずっと足踏みしてるだけ。
× ロケットエンジンの国産化に
○ 国産ロケットに
>>591賛成都民の方
というか、あまりに議会での石原氏の態度が、
公的政治家らしからざるものだったので
石原の身勝手さを皮肉った訳。
賛成派が多種多様だろうと移転自体に幻滅する事はない。
というか、反対派を見てみるとドキュソな意見はより多い感じ。
617 :
名無しさん@1周年:01/11/26 13:24
>>599 15兆円?
公式発表の移転費用より数兆円も上回るな(w
だから東京都は水増し捏造で「20兆円」としたのか・・・・・・・成る程
東京都の無駄遣い論は完全に崩壊したって事だね。
反対派の人達って、この事に関してはどう考えてるのかねぇ。
618 :
名無しさん@1周年:01/11/26 13:30
11兆円か。(単純に考えても)
>>617 分都論者とかにしても
東京の我田引水的理屈の自己破綻なんて常識だろ。
他の反対論が崩壊したからといって自分の反対論には関係ない、
そう思ってるのかも知れん
東京の→東京「都」の
621 :
名無しさん@1周年:01/11/26 15:00
>>600 ああ、「悪徳商法」の最たるものが東京都の反対論だよね。
予算や目的を詐称して、自分達の甘い汁維持に事を運ぼうとする。
彼ら悪徳役人(東京都)悪徳商人(東京に根を張る移転反対系の企業マスコミ)
に国会等移転に反対する論拠はないよね(藁
622 :
名無しさん@1周年:01/11/26 15:05
東京都にも地方交付税よこせ。
ex:年間予算の0.5%程度だ。(推進や国など)
事実を噛み砕いて理解の助けとする→説明作業
ex:これは20兆円程となり・・・(反対や都など)
虚構を巧みに実証化させ、思う方向に誘導する→悪徳商法
>>600
624 :
名無しさん@1周年:01/11/26 15:31
>>623 20兆円も12兆円も大差ないと思うが。
南京大虐殺の中国側の死者推計が10万人多い!
(20万のはずが30万になってる)
といって逆ギレしてるウヨ坊と大差ないぞ。
626 :
名無しさん@1周年:01/11/26 16:46
>>619 といいつつ、このスレで暴れてる分都論者には、
誰も有効な反論をできない…
プププ
分都論者?その人なら
・分都が移転に比べてどれほど(具体的数値で)、どういった根拠で安上がりなのか
・分都して、どこの地域に、政府のどの機関を据えると善いのか
・民間では地方の雇用口不足(期待されたITですら結局三大圏、特に東京圏に集中)や
近畿・中京圏の失業率が首都圏を上回る現状、
公務では『政府の機能縮小』と同じ時期に地方でも機関統合・合併・低減が進んでいく中、
何故「不況の影響もあって、自治体に優秀な人材(新卒)が集まりつつある」のか
「余った人材(官僚)」が天下る余地が有るのか
の説明の時点で不足しているんだがねぇ。
『現在の』首都圏、他地域圏、
共に公務・民間で雇用口が減少する状況ならば
(つまり条件がほぼ同じ、寧ろ非首都圏側の受け口が乏しい)
結局、人材の首都圏への流出傾向は一向に止まらない。
629 :
名無しさん@1周年:01/11/26 19:00
>>627 だったら直接反論しなよ
あとからブツブツ カコワルイ
プププ
631 :
名無しさん@1周年:01/11/26 20:46
移転反対。お金かかって不便になってばかみたい。
632 :
名無しさん@1周年:01/11/27 00:59
>>631 まぁまぁ。
移転予定地の地域の議員さんは、地域住民からものすごく感謝されるんだから。
そのための4兆円なら、、、まぁ、払うのは納税者で、ここにひきこもってるようなプーにはどうせ関係ないし。
633 :
さいたまkitty:01/11/27 01:48
・分都が移転に比べてどれほど(具体的数値で)、どういった根拠で安上がりなのか
定量的なデータを示す事に意味はない。少なくとも、首都機能移転の政府試算を自らの検討なしに「論拠」として用いている人間に言われる筋合いはない。
定性的には、
―道州制の場合、地方分局の庁舎が「州政府」として機能(人員・インフラの受け皿に)
―都道府県への権限委譲の場合、必要なのは人員増かによる都道府県庁の増改築。4兆円なんて規模のものではありえない。
ということ。
・分都して、どこの地域に、政府のどの機関を据えると善いのか
その発想そのもの(そもそも、「国の権能」として規定されるべき行政機能が存在し、かつそれが固定的だという考え方)が中央集権。
具体的に言うと、
―道州制:国会・国防・外交などの国政として行なわれなければならない業務、州域をまたぐ事業・計画の調整以外の全ての業務を州政府に移管
―都道府県への権限委譲シナリオ:地方交付金比率が1割以下になり得るための税源の地方移譲
>・民間では地方の雇用口不足(期待されたITですら結局三大圏、特に東京圏に集中)や
>近畿・中京圏の失業率が首都圏を上回る現状、
それは首都機能移転でも同じ。
那須移転なら近畿・中京圏には波及効果はほとんどないし、
東濃なら近畿、畿央なら中部への波及効果は少ない。
また、近畿・中部以上に失業率の高い地域はいくらでもあるのに、なぜこの地域だけに、
4兆円もの巨大かつ間接的な雇用対策を行なわねばならない理由がない。
>公務では『政府の機能縮小』と同じ時期に地方でも機関統合・合併・低減が進んでいく中、
>何故「不況の影響もあって、自治体に優秀な人材(新卒)が集まりつつある」のか
質の問題を言っている。「集まる」=「増える」ではない。
ちゃんと日本語のお勉強しましょうね。
>「余った人材(官僚)」が天下る余地が有るのか
ー道州制:州政府
―都道府県への権限委譲:分権によって業務量が増えた都道府県庁
仕事はいくらでもあるので、「余った」人材など生まれないでしょう。
>>632 >>631 だけど、私、最高税率で所得税払ってるよ。区民税も同じく。
ここにいるのはひきこもりだけじゃないですよん。
635 :
名無しさん@1周年:01/11/27 06:07
畿央って近畿中央ってことか?
近畿中央は京阪神って事だろ?
なんで、三重と一括りなんだよ。
どうかんがえても、三重がダミーで本尊は京都って事じゃないか?
636 :
名無しさん@1周年:01/11/27 06:11
637 :
名無しさん@1周年:01/11/27 07:59
>>634 どちらの県議の方?
それとも土建屋さん?
638 :
名無しさん@1周年:01/11/27 08:02
>>629 おい、分権論者さんがお呼びだぞ。
いきなり静かになったな。
プププ
>>637 単なるフリーランスだけどね、真面目に働いているよー。
640 :
名無しさん@1周年:01/11/27 09:26
>>633 マジでそんなこと言ってるのかなぁ〜?
ちょっと聞くけど、本社機能を全国にバラバラに細分化している
大企業ってあるのかよ?(ゲラゲラ
641 :
名無しさん@1周年:01/11/27 09:47
しかし現状の偏り過ぎた都道府県体系で地方分権や規制緩和を
持ち出す輩の神経がわからない。
規制緩和は都市部に大きな恩恵を与えて、さらに強固なものにするだけだし
さらに地方分権をすればトラ(東京)をオリから野に放つようなもの。
642 :
名無しさん@1周年:01/11/27 11:54
643 :
名無しさん@1周年:01/11/27 11:55
>>640 本店機能のスリム化と支店・支社・営業所の決裁機能の増大はどの会社でもやってることだよ。
あ、フリーター(あるいはブルーカラー)の君にはわからないか。
申し訳ない。
>>643 >本店機能のスリム化と支店・支社・営業所の決裁機能の増大はどの会社でもやってることだよ。
>>633が言っているのは、本店機能の「スリム化」ではなく、
ヘッドクォーターの「細分化」です。
>支店・支社・営業所の決裁機能の増大
ですから、それが「地方分権」にあたるわけです。
企業における分社化や独立採算制の採用は、国家に置き換えて言うならば
まさしく「地方分権」にあたります。
しかし、633が言っているのは、それに留まらず、各事業を統括する
本社機能すなわち意思決定の中枢を細分化し、それらを
各地の支店なり、生産拠点に振り分けようということです。
もう一度言います。633の論旨は「スリム化」ではなく「細分化」です。
645 :
名無しさん@1周年:01/11/27 13:09
>>644 どこがどう違うの?
「本社機能」すなわち意思決定の中枢
と呼べるような機能なんて、社長室と取締役会議だけだぞ。
本社のロビーで警備やってるおっさんも「意思決定の中枢」
633がいってるのは、例えれば、いままで社長決裁でやってた地方の中規模の事業を、地元支社の支社長決裁にしよう、ということ。
そのかわり、本社で扱う仕事を広報や社長室、一部財務や全社的プロジェクトと支社間調整だけに限定して、残りの社員を支社・営業所の該当セクションに再配置しようということ。
これは首都機能・中央政府機能にもあてはまることだろう?
「今、本社(首都)にある機能=物理的に不可分な本社(首都)機能」ではないよ。
>633
役人の話に関して。
>質の問題を言っている。「集まる」=「増える」ではない。
そんな事は当たり前。
いきなり「あ、こいつは量で考えてんだな」と考えるあたりで日本語勉強不足。
発展に於いては、民間は量(この点取っても、現状で地方に政治権限を割り振ったところで
他地域が追い込まれるだけなのは分かろう物だが・・・)、
役人は質が重要なのは確か。
633の委譲論なら、やはり当然関東圏の東京都etc.(或は道州制で「関東州」か?)も
他の自治体と同じく、新たな部署、需要が湧き起こるだろう。
仮にそちらの前の言い分に譲って、現首都への嗜好が不動のものとするならば、
やはり、新卒人材等は他地域より、関東圏の分権発達した自治体の方を嗜好する。
そしてそれは、これまでの比の延長でしかない。
民間面で例えるなら、
現在カジノ自由化構想が日本各地の自治体の間で唱えられているが、
自由化された際、やはりシェアの多くは
地盤が整った埼玉、千葉、神奈川、東京のレジャーエリアに集積するだろう。
IT産業も(繰り返すようだが)結局首都圏に集中。
関東圏と他地域圏が、同じルールで始めれば、
殆どの場合、元の体勢の有利な関東集中(食い上げ)の結果になる。
勿論、
関東圏には政府の意思決定中枢の機関を殆ど委譲しない、
近畿圏・中京圏には委譲分を少し少なくする、といった条件があれば少し変わるかも知れんが、
「さいたま」kittyはそれについて語っていないので、
全圏にほぼ平等な量で配分するのを望んでいる、と理解して意見してる。
(少し前の)
>自らの地域運営を自らとってもらうようにする、ということだ。
(移転するにせよしないにせよ、)
東京に集中してる各産業・金融・医学法学の総会本部や
出版・放送の優先体勢も全部廃止したほうが良いね。
これは政府が戦前から次々と東京にプレゼントしてやった物だから、
これ無しで運営させるか?
余談
>「余った」人材など生まれないでしょう。
<<「余った」>>という表現は君のレスからの引用なんだがね。
「政府は余るが自治体は余らない」との意味で、言葉の使い回しをしたいんだろうが、
自分で自分の論法を否定してる文章みたいで可笑しいよ(w
そっちこそ日本語お勉強しなさい。
補足
>新卒人材等は他地域より、関東圏の分権発達した自治体の方を嗜好する。
現状で、各地域に委譲をやったとすれば、
優秀な新卒人材や削除官僚も、
優秀さが上の方から順に、分権関東圏の方に流入する可能性が高いって事。
彼ら彼女らにとっては
東京の政府に入る(中央政府のブレーンに)
東京圏の分権自治体でキャリアを積む(東京圏自治体のブレーンに)
かの違いになるだけで、
いずれにせよ分権後の他地域圏にも、
殆ど上の人材が入らなくなるだけだろうね。
東京の政府→依然として過密都市東京に居を構え続ける中央政府
>>645 > 633がいってるのは、
> 例えれば、いままで社長決裁でやってた地方の中規模の事業を、
> 地元支社の支社長決裁にしよう、ということ。
> そのかわり、本社で扱う仕事を広報や社長室、一部財務や
> 全社的プロジェクトと支社間調整だけに限定して、残りの社員を
> 支社・営業所の該当セクションに再配置しようということ。
それは要するに「地方分権」の喩えに過ぎず、「分都」とは
意味合いが異なるでしょう?
633の考える「分都」がどういうものか判らないけど、
世間一般で言う分都とは、首都機能を分割して各地に分散させる
ことを意味するものと思います。
例えば○×省は九州に、△□省は東北に、
国会は * * 地方に…ということです。
>>633はどうも大前研一とか岩国哲人あたりの主張と同義に見えるのだが。
651 :
名無しさん@1周年:01/11/27 21:09
>世間一般で言う分都とは、首都機能を分割して各地に分散させる
>ことを意味するものと思います。
>例えば○×省は九州に、△□省は東北に、
>国会は * * 地方に…ということです。
それは「展都」だね。
勘違いカコワルイ
プププ
652 :
名無しさん@1周年:01/11/27 21:40
分都 = 地方分権 ということだろう。
結局、地方分権を分都に置き換えて、いかにも効果があるが如く誤魔化しただけ。
中央省庁の政府中心機関は現行のまま東京に置くということでしょう。
東京既得権益保持派の恣意的なご意見でした。
653 :
名無しさん@1周年:01/11/27 21:58
まぁ、もし地方分権(+道州制)が出来るなら役所の数も
1桁にまで減らせるし、効果は十分あるんでしょうけどね。
でも政権交代でも起きない限り無理っぽいけど。
「首都機能移転をせずに分権だけすれば地方が潰れるぞっ!!!」
ってのもよく聞くけど、きっとそうなるに違いないって意見だけだし実際はどうなんでしょうね。
654 :
名無しさん@1周年:01/11/27 22:11
中央省庁の政府中心機関は現行のまま東京に置いて
当初の目的の一つである一極集中是正が達成できるかですね。
それと今の状態だと地方の合併率や財源確保、人材確保で
地方分権は難しいだろうね。
下準備に数十年かかるだろうから、その前に首都機能移転
して東京の一極集中是正をある程度行っておくほうが、効果が
不透明な地方分権で人口分散を期待して待つより、早く理想に
沿った国土形成に近づくでしょう。
656 :
名無しさん@1周年:01/11/28 08:28
今朝の新聞折込に東京都の広報誌12月号が入ってました。
第一面を全て移転反対特集記事にあてている。
トップにデカデカと「断固反対!首都移転」。
例の移転費用20兆円の試算も掲載してます。
>>656 反対する決定的な論拠を委員会にすべて潰されて、あとは都民の反対感情
を煽って大反対勢力を作る方策に打って出ましたね。
まあ石原も支持率が50%を割ったそうだからどうかな?
658 :
名無しさん@1周年:01/11/28 09:45
首都機能移転で、移転候補地以外の地方はさらに衰退しそうだな。
>>658 東京に一方的に吸収され続けた人口が、行き先を決めかねる状態
になることがこの移転の大きな目的で、後は地方分権体制に
して自治体努力による人口獲得も可能になるというもの。
いまの状態なら永遠に東京の人口が地方に分散する可能性はゼロ
に等しい。
660 :
名無しさん@1周年:01/11/28 11:41
>>659 じゃあ、東京の郊外(多摩ニュータウンとか)はゴーストタウンになるんだろうね。
661 :
名無しさん@1周年:01/11/28 11:45
>>660 自治体努力すればいいだよ。
もう首都の冠に甘えは許されない。
662 :
名無しさん@1周年:01/11/28 11:49
>>661 努力って?
産めよ増やせよ?
それともポルポトみたいに強制移住?
663 :
名無しさん@1周年:01/11/28 11:50
たしかに、ここの移転推進派の言ってる事って、ポルポト派の主張(巨大都市は悪)に酷似してるよね。
664 :
名無しさん@1周年:01/11/28 11:56
人口が移動が起こるにしても、昨今取得した家(マンション)の
ローン償還の20年から30年くらいが目安になるだろう。
665 :
名無しさん@1周年 :01/11/28 12:17
666 :
名無しさん@1周年:01/11/28 13:08
全国総合開発も第五期だが・・・
全総の当初の目的も「国土の均等の取れた発展」だったんだよね。
それを四期も積み重ねていながら、
税を撒いて各地の開発を進めるには一役買ったが
逆に当初の目的に反して、集中は加速した。
現在に深くリバウンドを残した失策バブル経済の火付け役の一人、
田中角栄の改造論も何てことは無かったね。
小泉首相が「小泉純一郎の暴論・青論」(集英社)で
76年に国土庁が作られたが、これは役人と機関を増やしただけで失策だった、
政府関係者に決断力があったなら、これをせずに国会等移転をしておけば
現在は立派な政治都市ができ、地価高騰などで経済が憂き目を見ることもなかった、
というような内容の事を言ってたが、全く同感。
全総に、ちゃんと国会等移転を初めから入れておけば良かった訳だ。
現状で、(どこに何を置くかと言った事は某分都論者は黙っているから例で言うが)
首都中枢は過密東京に今のまんま置きながら、
(例えば)沖縄県庁に防衛庁を掴ませたり、東京都庁に国土交通省を掴ませたり
奈良県庁に外務省の役目を負わせたりする事で国土問題が解決する!!
中枢(強硬反対の石原でさえも認めた集中要因)の移転はいらない!!
とする(地方分権と分都の違いも分からない)633みたいな
分都論も過去の失策の二番煎じだね。
州政府だろうとこれは同じ。
効果的な過密是正が
何らされてこなかった現状では、やはり新行政地の建設が無い限り
第五全総やグランドデザインも失敗に終わる。
あ、移転反対派はそれを狙ってるのか(w
668 :
名無しさん@1周年:01/11/28 14:15
訂正
本文では『地価高騰も起こらなかった』だったような。
「地価高騰の」崩壊の結果が現在の状態だしね
何にせよ、有益な投資を「無駄」と
滅多やたらに吹聴する事が多い状況になったのも
これまで移転抜きで開発をやって失敗した分の、負の影響でしょう。
670 :
名無しさん@1周年:01/11/28 14:30
671 :
名無しさん@1周年:01/11/28 18:22
昔、京都奈良などから、何も無い江戸の地へ大都市を作った。
最初の東京は江戸時代に作られたわけだ。
次に戦争でぶっ壊れたんで、再構築した。
つまり戦後の計画の上にできたのが今の東京。
新時代に、新たに新しい近未来の首都を作るんだよ。
増築に改装を重ねた東京みたいな所じゃなくて
最初から計画された未来都市を作る。
交通にも、通信にも、美観も全てにおいて世界に誇れる
そんな首都を作る。
それならありだろ。
673 :
名無しさん@1周年:01/11/28 19:52
江戸って首都になる前に、徳川家康がちゃんと整備して、産業も根付いてたんだけどね。
674 :
名無しさん@1周年:01/11/28 20:33
同じく首都機能を削減する「分都」、「地方分権」が東京(ただしくは現首都圏)の一極集中に全く効果がなくて、
首都機能移転だとうまくいく、という理屈がわからん。
分都・地方分権のみ(中枢は東京に)→集中要因の核が改められてないので小手先技に終わり大失敗
国会等移転後に地方分権(中枢は新小規模都市に)→問題の核自体に手が加わり、その後の委譲・分権の効果の基盤ができる
江戸って幕府体制が始まる前は
太田道灌が江戸城作っても水呑み百姓以外殆ど人がいなかったよね。
>>673
>>675 激しく同意!
地方分権で地方ごとに独自の税制を引いたら、東京のようにすでにインフラが
整備され尽くしているところは、固定資産税などの減免を大幅に行うことが可能
で地方との待遇格差が異常に付く、さらに消費税なども移管されれば人口が多い
だけに税率をかなり下げることも可能であるので、ここでも格差が異常について
しまう。総じて東京は市民の税金負担が少ない便利なところということで、地方と
の生活格差が異常につくことが懸念される。
よって地方分権だけでは逆に今より東京一極集中が激化するだろう。
地方分権だけでは>地方分権では
>>676-677 石原はそういう破壊的なことを目論んでいると思うよ。
彼なら地方を崩壊させることに喜びする感じる人間であることは
いままで言動から察することができる。
だから知事の立場になる人は国との整合性やバランス感覚に敏感
な人を選ぶべきだろう。
移転地決定まで
残す所、半年を切るな。
680 :
名無しさん@1周年 :01/11/30 15:32
イメージの問題だが、
「国会等移転」「機能移転」の方が
「首都移転」「首都機能移転」に比べてコンパクトな印象を受ける。
政府が「国会等移転」と国会公式の言い方を使った方が良い、というようなことを
この前注意したにもかかわらず、
東京都がそれを無視して宣伝を行うのは、
やはり意図的なイメージ捏造の思惑があるんだろうな。
>>594 理解の一案として試算を提示する岐阜県と
プロパガンダと捏造試算を大々的に宣伝でお仕着せようとする東京都は
根本から性質の違うものだね。
民間レベルではどう呼んでも自由だが。
682 :
名無しさん@1周年:01/11/30 18:10
>>676 要するに、地方分権したら、地方は税金泥棒ができなくなると
いいたいのか?
>>680 > 理解の一案として試算を提示する岐阜県と
岐阜県の試算だが、どう見ても地方圏が「税金泥棒」と
主張しているようにしか見えないが。
ともかく首都圏と地方大都市圏以外の地方圏は、首都機能移転に
ついて語る資格は全くない。首都機能移転の金だすのは首都圏を
はじめとする一部の大都市圏だけだ。日本の衰退の原因となった、
その他の地方はタカリ、税金泥棒を即刻やめろ。
683 :
名無しさん@1周年:01/11/30 18:16
>>682 東京マンセーは正論で論破されると石原みたいに目糞鼻糞しか言えないモンなあ。(w
完全な地方分権に至るスケジュール
首都機能移転
↓
市町村合併促進(権限を一部委譲して借金を減らす)
↓
現状の都道府県単位にも権限を一部委譲
↓
道州制導入(都道府県同士または市町村合併の大きな塊の集合体)
道州制単位の分割ができれば本格的な地方分権で基本制度以外は
すべて委譲する。
国土交通省の首都機能移転メールマガジンより・・・・・
■□ ためになるクイズ ■□
Q.ドイツでは1999年に、ボンからベルリンへの首都機能移転を行って
いますが、ベルリン市州政府が行ったアンケート結果によると、どれくらいの
国民が、ベルリンへの首都機能移転を成功だと考えているでしょうか。
その割合として、正しいのは次のどれでしょう。
(1) 約40%の国民が、ベルリンへの首都機能移転は成功と考えている。
(2) 約60%の国民が、 〃
(3) 約80%の国民が、 〃
■□ クイズの答え ■□
A.(3) 約80%の国民が、ベルリンへの首都機能移転は成功と考えている。
元々ベルリンって東西に分かれる前のドイツの首都だったんじゃなかったっけ?
>686
そうですよ。
ベルリン移転も日本同様、財政難を理由に反対論が根強く、議会の採決でも
かなりの僅差で移転賛成が上回ったほど賛否が拮抗していました。
『首都機能移転計画は凍結し、規制緩和・地方分権と一体化して
徹底的に議論し直して再検討するべきだ』という主張をする人も
いるようですけど、これは「首都機能移転法案に各種規制緩和と
地方分権の実施を明記せよ」ということですよね。
つまり、首都機能移転と共に、道州設置や、各省庁の再編、郵政
や医療、教育、農業分野等々の民営化・自由化も加え、一括法案
にしろ、と言っているのに等しい。
それら全ての各論に同時賛成しなければ移転できない、という
面白すぎる論理になってしまう。
♯ちょっと訂正。別に大して変わらないんだけど。
↓
それら全ての各論に同時賛成しなければ「可決」できない
>>688-689 地方分権推進委員会(名称は違うかも)で地方分権については地方間の
格差があり過ぎて、現状では難しいという結論がでていたと思うが。
もうすでに議論がなされているのだから、地方分権をこの首都機能移転
問題に付け加えることはおかしいでしょう。
むしろ地方分権に移行しやすい国土形成を造るために前もって首都機能
移転をやると考えて差し支えないと思うが。
規制緩和は大都市に恩恵を多く与えるもので地方には差ほど恩恵はない。
たとえば都心の建物の建ぺい率の緩和などは逆に人口を集中させることになり、
ますます地方との人口格差ができて地方分権をやりにくくしてしまう。
首都機能移転をしてから人口推移を見ながら地方分権を行うべきでしょう。
>>688 >『首都機能移転計画は凍結し、規制緩和・地方分権と一体化して
>徹底的に議論し直して再検討するべきだ』
首都機能移転の効果をすべて相殺して移転する意味ないじゃん!
誰?バカな論理矛盾の考えを持ち出すヤツは?
693 :
名無しさん@1周年:01/12/03 21:15
奉祝。
皇太子さま、雅子さま、お子様の御誕生、誠におめでとうございます。
御結婚以来8年間、雅子さまが受けてきたプレッシャーの大きさは想
像を絶する。特に前回、一部マスコミの先走り報道と直後の流産の際
に味わった悲しみはいかばかりであったことだろう。皇室に嫁ぐとい
こと、皇室に生まれるということは、かくも己を犠牲にしなければな
らないのだろうか。ご夫婦のこれまでの歩みを振り返ると涙が出てき
ます。お生まれになられた新宮さまも今後、大衆の好奇の目に曝され
ながら生き、結婚や出産のプレッシャーを一身に受けなければならな
いのだろうか? 例えば、ご公務を多少減らして、一年間の半分を東
京の赤坂御所とは別の御所でお暮らしになるという選択肢すら与えら
れないのか?それではあまりに酷すぎると思う。
首都機能移転に伴い、天皇家のご公務の問題も当然発生します。この
度の女児御誕生によって再燃している皇室典範の改訂に相まって、首
都機能移転が決定すれば、皇室のより良い発展のあり方を幅広く議論
する最良のチャンスになるでしょう。
694 :
名無しさん@1周年:01/12/04 23:31
695 :
名無しさん@1周年:01/12/04 23:35
あげ
候補地が一ヶ所に絞り込まれて国会審議に移行すれば
世論の関心も高まるだろうな。しかも小泉のような
圧倒的な高支持率の首相が推進を明言すれば、流れは
もう確定だ。きっとその頃には2CHに首都機能移転関連
スレが乱立しているだろうね。田中真紀子スレのように。
697 :
名無しさん@1周年 :01/12/05 13:06
今朝のNHK「おはよう日本」のコラムコーナーで
首都機能移転が扱われたね。
基本的な、移転関連決議の流れと検討候補地列挙に次いで、
移転地決定を来年5月に控え、局面が差し迫っている事や
合意・財政・立法の三課題が挙げられた。
機能移転が『国家百年の大計』と目されている事実や、
コメンテーターの私見として、
「これが国家の大計であるのならば、
財政などの問題によって左右されるべき問題ではないと思います」
と言うような意見も述べられていた。
財政などの→『今の』財政などの
699 :
名無しさん@1周年:01/12/05 13:41
採決になったら各党とも党議拘束を外すのかな。
▼首都機能移転推進派のスレッド▼
1 名前: 黄金バット 投稿日: 2000/12/12(火) 21:38
推進派の皆さん叩かれても、叩かれても、単なる公共事業だと
レッテルを押しつけて潰しにかかってくる人は無視して、
日本の未来のためにがんばろうじゃありませんか。
この一連のスレッドも間もなく1年になります。
心配しなくても夢で終わる。
702 :
名無しさん@1周年:01/12/05 14:25
やっぱり、集中し過ぎているのは危険だと
思う。
地震があったら終わりじゃん
703 :
名無しさん@1周年:01/12/05 14:32
頭でっかちの馬鹿どもの妄想に国民をつき合わせるなよ。
何百兆円もの赤字抱えている国家で何考えているの。
いい加減にしろ!
道路の次は首都機能移転か。
いったい幾ら税金を公共事業に注ぎ込めば気が済むんだ。
この金食い虫!!!!!
704 :
名無しさん@1周年:01/12/05 14:34
儲かるのは土建屋だけだなあ。
705 :
名無しさん@1周年:01/12/05 14:46
何で丸ごと移転させるのかがわからない。
むしろ何省か選んで100万都市に各省庁を分散移転させる形で
機能移転させればそれで充分だと思うけど。
それによって道州制などを推進させた方が断然良いと思うけどなあ。
丸ごと移転させたら思いもしない弊害が後から後から発生して
それこそ終始が付かなくなるような気がするけど。
それに日本はどこへ行っても火山国で地震は避けられない。
別の地でまた首都を構築してもそこが地震にやられたら結果は同じ事。
なんだかこういう計画って別のきなくさい意図を感じるんだよね。
ほんと怪しい感じするよ。
706 :
頑張れハト派モナカ:01/12/05 14:55
>>705 でもさぁ、意外と複数の省から許可をもらわないといけないことって
あるんだよね。
それをかんがえると分散移転って能率悪くない?
708 :
名無しさん@1周年:01/12/05 17:03
道路族を抱えた旧竹下派所属の橋本首相(当時)が首都機能移転をアピールした際
には
>>703のような批判が効果を発揮して移転凍結に至ったが、果たして小泉首相
に同じ手法が通用するのかな? おそらく通用しないだろうね。
「国債発行枠30兆内で首都機能移転を実現する」と言われたらもう終わりだろう。
711 :
名無しさん@1周年:01/12/05 18:12
>>710 むぅ・・。これはスクープもんですよ。
石原の反応が楽しみだ。
712 :
名無しさん@1周年:01/12/05 19:52
小泉さんが本当に積極推進派かどうか
断定するのは早いですよ。
とりあえず来年1月の通常国会の
施政方針演説を待ちましょう。
713 :
名無しさん@1周年:01/12/05 23:26
>712
首相が推進派であるからといって、一月の施政方針演説で移転に言及するとは思えません。
来年度予算案の審議を控えているのに、唐突に首都機能移転というドラスティック
な問題を持ち出せば余計な抵抗勢力を増やすだけです。
態度表明は予算を成立させた後になるでしょう。
714 :
名無しさん@1周年:01/12/05 23:33
貶めと称賛 は紙一重
いや、貶めは嫉妬の裏返し、と言うべきかな?
718 :
名無しさん@1周年:01/12/06 18:02
内閣の七方針のうちに
『都市再生』という項目があって気になったが
やはり首都機能移転もこれに結び付くのだろうか
719 :
ほらね、このザマだよ :01/12/06 19:06
延命「ひまわり」もう限界 米衛星レンタルを交渉
http://www.asahi.com/national/update/1206/015.html 99年にH2ロケット打ち上げ失敗で後継衛星の投入に失敗したのだから、
次善の策として、宇宙開発事業団(NASDA)のロケットにこだわらず、
海外の打ち上げロケットで後継衛星を打ち上げることを検討すべきだった。
「ひまわり」の寿命が2年も先に尽きることがわかっていながら、なぜ
2003年の国産ロケットH2-A打ち上げまで、後継衛星投入を待たねばならないのか?
>>692 >>607 でも述べてきたが、
国産ロケット開発に飽くまでこだわることで、莫大な予算と多数の優秀な
人材を吸い取り、気象衛星の運用にまで大きな制約を及ぼしている
宇宙開発事業団という組織のありように強い疑問を感じる。
こういう組織を整理し、無駄な事業を省く上でも、首都機能移転による
行政機構大再編が欠かせない。
720 :
名無しさん@1周年:01/12/06 23:22
>>719 なんか誤解してるっぽいけど、H2Aの打ち上げを
待っているんじゃなくて、衛星の製造が2003
年までかかるんだよ。自分で張ったリンク先に
関連記事リンクが張ってあるから確認してごらん。
首都圏に高層ビルを乱立させてホスィ
722 :
名無しさん@1周年:01/12/07 22:14
723 :
名無しさん@1周年:01/12/08 09:32
724 :
名無しさん@1周年:01/12/08 09:36
バブル期の計画は凍結します。
首都機能移転はしばらく見送りです。
725 :
名無しさん@1周年:01/12/08 11:53
1.栃木県を東京都に吸収合併する。
2.そこへ新首都を作る
これで慎太郎も納得!
完全にレスが止まりましたね。
じゃ、また来年までさようなら。
728 :
名無しさん@1周年:01/12/11 11:50
それはどうかな。
移転は角栄が土建思想持ち出すずっと前
(戦後しばらくして)から積み上げられてきた論議だが
>>725 今の日本の閉塞と首都機能移転の必要性は、
良識ある日本人なら子供大人問わず持ってるってことだろうねぇ。
東京利権屋除けば。
うん、移転は臭い。臭すぎる。
731 :
名無しさん@1周年:01/12/11 13:50
東京一極集中からは亡国の死臭が漂ってくるねぇ(w
>>730
732 :
名無しさん@1周年:01/12/11 14:29
東京強欲利己主義人(石原キティー)の頭の中身(w
1.地方交付金はやめろ! >だったら首都機能移転して人口分散しろや!
2.地方分権しろ! >今の状態でできるわけねえだろうが!
3.規制緩和しろ! >規制緩和してさらに人口を増やすきか!
4.東京以外の公共事業はすべてやめろ!>東京こそ高コストで財政逼迫!
首都機能移転で東京マンセーの不満が解消するのがわからねえのか?
733 :
名無しさん@1周年:01/12/11 17:20
首都機能移転したら、ブラジル、オーストラリアの二の舞になるだけ。
大体、現在の国にそれだけの金は無い。
>大体、現在の国にそれだけの金は無い。
ベルリンへの首都機能移転時も反対派はそう言ってたね。
いや、ベルリンを引き合いに出すのは変でしょ。
あそこは元々首都だったトコなんだし、あんま参考に出来ないよ。
736 :
名無しさん@1周年:01/12/11 20:18
>>733 >大体、現在の国にそれだけの金は無い。
よく言うねえー
東京都は都市再生として15兆円も予算を国に要求してるんだよ!
首都機能移転は2兆4千億円足らずだし、このご時世に莫大な予算を要求
すること自体、言ってことがメチャクチャで話の筋が通らないだろうに。
737 :
名無しさん@1周年:01/12/12 12:41
東京って、これまでも粘着的に機能固持を出張して来たんだよね。
関東大震災の時に広島(大陸への大本営?)や満州への移転が検討され、
大日本帝国崩壊時にも移転が一時検討されたが、頑として東京再整備を出張。
まるで米ソ英会談で自国再復興だけ出張したスターリンみたいでみすぼらしい。
今度本格的に持ち上がった移転も、
非合理的な再整備を出張して
(15兆(首都圏再開発案)−4兆(国会等移転公的支出)=11兆円の無駄遣い)
ネチネチと反対を続けるのだろう。
まるで公共物を返そうとしないだだっ子ですね(藁
738 :
名無しさん@1周年:01/12/12 16:34
大体一番利益を得るのは通勤地獄民だから
ここの支持を得ないと駄目だ。
岐阜や栃木は地元じゃなくて東京ベッドタウンで
PRすべきだ。
それとも通勤地獄民は自分の子供はエリート入りできるとでも思ってるのか?
739 :
名無しさん@1周年:01/12/12 16:50
大日本帝国憲法下のことは参考になんないんじゃない?
そらぁ「帝都」復興を優先するでしょ。
個人的には移転に賛成も反対もしないけどな。
常にあらゆるアセスメントに応えてくれればね。
ただ、道路公団とか東京湾アクアマリン(?)とかで
甘い見積もりで国民に迷惑かけまくるヤツ等の親玉が
試算した数字にいまいち信用が置けないってのが本音かもなぁ。
漏れは首都機能移転派だけど、東京って本土4島の位置で見ると大体
真中辺だし、一番開けてるし、大きな湾もあるし、首都として(・∀・)イイ!
気がしないわけでもない。
743 :
名無しさん@1周年:01/12/12 21:06
>>742 そうか? 徳川家康の街づくり思想のもと、敵の侵入を遮断する狙いでできた
クネクネと曲がり迷路のように複雑で不便な道路網が今も引き継がれているんだよ。
東京は、鎖国や国内人口の移動抑制といった閉鎖的な思想の残渣を
今なお引きずった街なんです。
744 :
名無しさん@1周年:01/12/13 12:41
746 :
名無しさん@1周年 :01/12/13 16:10
来年から着工終了期までの何れかの年の文字(清水寺)が
『移』『新』『都』になる程の盛り上がりを示せば面白いが。
747 :
名無しさん@1周年:01/12/14 22:52
あげ
748 :
名無しさん@1周年:01/12/15 15:34
東京都は臨海開発をやめれば数年で借金返済が可能で
都庁職員の給与カットや都財政に借金があることにしないと
地方分権で財源の国から委譲してもらえないから無理やり
臨海開発事業をでっち上げて茶番を演じているだけである。
現実に都庁職員の給与カットがされているのも怪しいものである。
さらに自治体は財政黒字にすると納税者に減税せざる終えなくなる
ため、無理やり無駄な事業を押し込んで赤字にするのが常である。
国はその辺お見通しなのだが都民はそのことに気がつかないは
非常に愚かである。
749 :
移転賛成派の都民だが:01/12/15 17:31
>748
なんかムチャクチャな意見だなぁ。日本語も変だし。
臨海開発の有無に拘わらず、
現実に10兆円近い都債が積み上がっているだろう。
おそらくアンタは東京圏外の人間だね。
750 :
名無しさん@1周年 :01/12/15 18:10
都庁職員の給与カットは今年度で終わりらしいね。
昔、つくば学園都市なんかは東京の一極集中を避けるために
官(48機関くらいかな)、民(2)が移って出来たらしいけど、
あのような都市を首都圏60km圏内にいくつか作ればいいのに。
>>750 >都庁職員の給与カットは今年度で終わりらしいね。
来年には首都機能移転が決定するからだよ。
民衆に財政難を理由に反対感情を煽る必要がなくなるからね。
石原は正当な理由なしに民衆の反対感情を煽ることばかりで
見ているだけで腹立たしいね。
石原知事に抗議文 2001.12.14
首都機能移転に反対する東京都の石原慎太郎知事が、衆院議員時代の11年前、
国会の首都機能移転決議に賛成していた可能性があると指摘される問題で、衆
院の国会等移転特別委員会(永井英慈委員長)は14日、石原知事に対して
「参考人として事実と異なる発言をした疑いがあり、発言内容が国会の権威を
失墜させた」として抗議文を提出した。石原知事は先月21日の同委員会に参
考人として出席。90年11月に行われた国会の首都機能移転決議の起立採決
について、「自民党で座った(反対した)のは私を含めて4人」などと発言し、
決議を「ばかな」と批判した。その後、同委員会で調べたところ、石原知事が
起立している場面を写した写真を新聞社が保管していることが分かった。抗議
文は、「もし起立していたのなら発言と事実が異なるうえ、知事の主張を根底
から覆すもの」と指摘。同委員会は、新聞社から取り寄せた写真を抗議文とと
もに都庁に提出。さらに、永井委員長から「品格ある言葉づかいを」などとた
しなめられた後も、石原知事が歯にきぬ着せぬ発言を繰り返したことも問題視
しており、「委員会の品位を汚し、権威を失墜させた」としている。
これに対して石原知事は14日の定例会見で、採決時の写真を見たことを明かし、
「それでもあの時、反対したと思う。シャッターがいずれの時点で切られたのか
よく分からないが、(ほかの衆院議員が座っているのを)確かめようと思って立
ったのかもしれない。立ったように見えるが、それ以上言いようがない」と述べた。
しかし「いずれにしろ反対は反対なんだよ」と語気強く締めくくった。
753 :
名無しさん@1周年:01/12/15 21:05
例の小冊子の件はどうなったんだろ。
754 :
名無しさん@1周年:01/12/15 23:53
>>100 インフレ期待でしょ、今やるべき景気解決策は。
大型公共事業で景気回復なんて、高度成長期の発想だよ。
どうせなら、日本中に小泉首相の銅像でもつくったら?(笑)
そっちのほうが維持費用がかからないから、景気浮揚のための需要創出としてはいいんじゃない?
755 :
名無しさん@1周年 :01/12/18 12:09
都のホテル税制施行時期がワールドカップ後、
という事は機能移転地決定後に重なる訳か。
鳥取だかの知事が「首都がこういった事をするのは卑怯だ」みたいな事を言ってたが
東京が政府所在地では無くなる訳だから、税制も”正当”になるか?
756 :
名無しさん@1周年:01/12/18 13:27
東京都が「10兆円プロジェクト」で国に小遣いおねだり
時代逆行的で集中に拍車かかり得をするのは東京土建屋利権屋だけ
これこそ真に無駄な大型公共事業
日本最大の土建立都・東京は国会等移転に反対する資格無し
757 :
名無しさん@1周年:01/12/18 15:19
>>756 東京は日本の国費が土建屋にもっとも注ぎ込まれた都市。
もう注ぎ込むところがないほど開発してしまったから
突然、人口配分で公共事業をすべきと言い出す始末。
石原は困った価値観の人たちを増やしたものだとツクヅク
思うよ。
758 :
名無しさん@1周年:01/12/18 15:23
>>754 採算割れの高速道路と
空港のある近くに予算1000億(移転費込み)
ぐらいで作るのがベストと思う。
東京は維持費高いよ。
759 :
名無しさん@1周年:01/12/18 16:16
リンク元は岐阜県のページですが別に私は中部支持というわけではないので。
761 :
名無しさん@1周年:01/12/18 18:35
762 :
名無しさん@1周年:01/12/21 14:42
昨日発表の来年度予算財務省原案で、総務省が要求していた過疎地の
光ファイバー敷設支援事業費が一切認められなかったのは大変残念ですね。
これではますます過疎地と大都市のIT格差がひろがるばかり。
若者の流出はとまらないね。
<石原都知事>首都移転、あくまで反対 衆院特別委に回答
衆院議員時代の90年に国会の首都機能移転決議の際に賛成(起立)した可能性を
指摘された石原慎太郎・東京都知事は21日、衆院国会等移転特別委員会に対し、
「(根拠とされた写真は)起立採決直後に、周囲を確認するため立ち上がったもの。
首都移転にはあくまで反対」と文書で回答した。
あくまでもシラを切るつもりですね。煮え切らない人だ。
764 :
名無しさん@1周年:01/12/27 00:00
定期age
765 :
名無しさん@1周年:01/12/30 00:49
首都移転賛成!でも、今は反対。
766 :
名無しさん@1周年:01/12/30 01:46
真紀子のこと言ってるくせに、自分だって、首都機能移転のざまはなんだ!
767 :
名無しさん@1周年:02/01/04 19:16
ほう、板の移転ですか。。
768 :
名無しさん@1周年:02/01/05 02:23
天皇はどうする?
769 :
名無しさん@1周年:02/01/05 03:34
マジで、天皇はどうするんだよ?
770 :
名無しさん@1周年:02/01/05 04:28
>765
賛成!だっておかね一杯かかるんだもーん。
771 :
名無しさん@1周年:02/01/05 07:53
首都機能移転は国土政策上絶対にやるべし!
他の政策より優先順位は遥かに高いはず。
772 :
名無しさん@1周年:02/01/05 07:56
それで、天皇は?
773 :
名無しさん@1周年:02/01/05 08:12
天皇は首都機能移転後しばらくして
首都都市内に引き取ります。
774 :
名無しさん@1周年:02/01/05 08:20
一軒家か?
775 :
名無しさん@1周年:02/01/05 21:23
776 :
名無しさん@1周年:02/01/06 00:16
天皇は、どうするんだ?
>>770 俺も賛成!!!だって東京都の国に10兆円土建費おねだりプロジェクトより
6兆円も節約できるんだもーん。
778 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 10:38
>>776 天皇家は東京残留とする声が政界では強いよ。
行幸と誤魔化して東京に皇族を拉致ってきた明治国賊政府とは違うってことか。
779 :
名無しさん@1周年:02/01/07 10:40
首都機能移転に湯水のように金をつかうな。
倒産、リストラで職を奪われた失業者、社会保障に貴重な
予算を使え!!!!
780 :
名無しさん@1周年:02/01/07 10:54
781 :
名無しさん@1周年:02/01/07 11:06
>>779 その通り。そうそう。焼け石の東京再開発に湯水のように金を使わせるな!!
数十万の雇用創出・失業者救済も各専門家・シンクタンクから見込まれる
首都機能移転など、将来のための有用な政策に使え。
新都のランニングコストで毎年節約できる4000億円分も、社会保障費にしっかり回せるしね。
783 :
名無しさん@1周年:02/01/07 15:32
>>781 確かに東京都市再生に税金をいくら投入したところで
日本経済に回復に向かうとは思えない。
東京はコスト高や地価がまだまだ高いから税金を注ぎ込んだ
だけのメリットやリターンが経済を回復に向かわせるほど
ないと思うなあ。
784 :
名無しさん@1周年:02/01/07 16:12
>>782 首都移転推進者を”タカリ”と言い換えることは可能か?
オリンピック誘致競争と何が違う?
この意見は、ガイシュツ過ぎるのかもしれない。
しかし言い換えれば、ガイシュツだということは
誰もが”タカリ”だと思っている証拠である。
785 :
名無しさん@1周年:02/01/07 17:04
>>784 東京はそろそろ首都機能に”タカル”のやめたら!
もう十分、既得権益を吸い上げただろう。
自立もできない都市が国際都市になんかなれやしないよ。
786 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 17:46
>>784 日本政府が今真剣に日本国土レベルで考えている問題に
横から口を挟んでギャーギャー喚いてる東京都庁と石原の抵抗こそ
保守版の”首都誘致運動”だね。
首都再生と銘打った10兆円おこづかいおねだりプロジェクト然り。
小泉首相はじめ、首都圏内の識者も賛成している政府政策に
根本的な誤解を持ってる方が多いという例を示してくれて有り難う。
>オリンピック誘致競争と何が違う?
東京自治体の抵抗、子供のダダこねと何が違う?(w
>>787 神奈川・千葉・埼玉・山梨の自治体も
東京と一緒になってこねてるけどね
第四の、それも最もテンションが高くタチが悪い”候補”地域。
789 :
名無しさん@1周年:02/01/07 18:03
>>788 >神奈川・千葉・埼玉・山梨の自治体も
>東京と一緒になってこねてるけどね
またまた嘘の刷り込みはやめてな。東京都以外は中立だよ。
勝手に東京都が並び挙げたに過ぎない。
東京都が勝手に七都県市とか勝手に巻き込んで
騒いでいるだけだけど。
こういう嘘・虚構の既成事実をデッチ挙げて
恰も反対派が多いように装うつもりだろうよ。
少なくとも東京のベッドタウンとして成り立ってる神奈川や
権限委譲を僅かに受けてる埼玉、東京と繋げて拡大を狙う千葉が
移転を黙って見ている訳はないと思うが。
一万人大会とやらでは関東圏(栃木除く)の参加も多かったらしいし
792 :
名無しさん@1周年:02/01/07 19:05
>>791 オレ埼玉。
土屋県知事は東京都主催の七都県市の会合には代理だけで1度も出席していませんよ。
七都県市とかいう語路がイイ言葉のママゴトは
石原が勝手にデッチ挙げた虚構サークルだ。
どこの県も相手にしてねえよ。冷めた会合だよ。
会議の様子もシラケムード満点。(w
793 :
名無しさん:02/01/07 19:12
東京が自立なり独立すればいい。これまで散々日本全国からあらゆる資源を
むさぼりとって来たくせに、一地方自治体ということを忘れて、自意識過剰
になっている。
794 :
名無しさん@1周年:02/01/08 00:54
>>785,
>>786,
>>787 東京がそこまで憎いと公衆の面前で白状するのは、
それなりの理由があるのか?
首都移転なんていうツマラナイことに、そこまで熱くなるのは
”タカリ”者以外には考えられない。
それよりもまず、首都移転問題がそれほど大事だと思う感覚がわからない。
目の付け所がズレているというか、感の悪さを感じる。
あと一言。
”熱くなる”ということは
”直感的に無理だとわかっている”ことに等しい。
795 :
名無しさん:02/01/08 01:07
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 01:28
797 :
名無しさん:02/01/08 01:35
詩ねや。
>>796 お前らの図式で言うと、抵抗勢力=絶対悪。
798 :
名無しさん@1周年:02/01/08 01:42
799 :
名無しさん@1周年:02/01/08 10:36
>>794 またまた守旧派抵抗勢力(理由:衆議院移転審議会で大暴れした石原と同じく流れに逆らいたがる)
の妄想が始まった(w
首都機能移転問題自体、政府が検討している流れも受けて、
日本全体を改善するべきかを問うている問題。
東京自体が悪いのではなく、
そうした今までの国家の在り方に問題があったということ。
かつて中世期に、京都に機能を集中させ過ぎた時代があったが、
それも、元をたどれば京都自体でなく、国家の在り方が拙かったに過ぎない。
その流れも、支配機能の移転や全般的な改革によって打破されたのも等しく事実。
今の流れに抵抗する東京都や関連マスコミは批判の対象になるけどね。
現在日本で高支持率を持つ小泉純一郎首相も熱心な推進派だね。
そして、彼は【東京都内でも】参院選時、大人気だった事も特筆できる。
>>794 未だに首都移転なんて呼んでるみたいだが・・・・(藁
ちゃんと政府HP読んだの?お子様向け紹介コーナーもあるヨ。
首都移転=人口・政府・経済・文化など大都市機能を一括移転(都市間権限移動のみが狙い)
首都機能移転=三権機能のみを移転(国土全体の改善を視野に)
このスレッドシリーズもできて一年数ヶ月、
新都東京間比較考量開始/移転地正式決定まであと四ヶ月強だというのに、
もうそろそろ東京・地方のローカル意識で思考停止するのも卒業して、
政府が国土全体の問題を視野に入れていることを鑑みて広い
(地域板でなく政治板として相応しい)視野に立たなきゃね。
801 :
名無しさん@1周年:02/01/08 14:50
下記スレッドでは、移民受け入れの是非を議論しています。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1010234752/ 厚生労働省の人口予測モデルでは、2005をピークに労働力人口が減少に転じます。
2005〜2010年で計120万人が減少し、2010年からは年間60万人のペースで減少します。
仮に、年間数十万人規模の外国労働者を受け入れることになった場合、彼らが
向かう先はどこでしょうか?東京一極集中の現体制が続くなら、たいていは首都圏
に流入するでしょう。首都圏だけに流入が集中し、地方では過疎がエスカレートする
という事態になると日本の社会構造はさらにバランスが悪くなってしまう。
一極集中の是正は一刻も早く成さなければいけない、というか余りにも遅すぎた。
首都機能移転もさっさと着工し、同時に地方分権もとっくに始めていなければ
ならなかったはずだ。
はっきり言って、国民的合意が無いなどと嘯いて、決断をいつまでも先送りしていられる
状況ではない。 国家百年の大計なのだからじっくり考えよう、だとか
「仕切り直しを」などとぬかしている余裕など全くない。
802 :
名無しさん@1周年:02/01/08 14:57
>>799 君はこのスレに住んでいるんだろ?(ワラ
頑張ってくれたまえ、この2chで。(ワラ
「首都移転を”妄想する”会」の会長さん!!(ワラ
俺は関係ないから。
俺の今までの発言は、君の妄想だから。
実は俺・・・存在しないんだよ。
本当は南東海地震かなんで荒廃した畿央を安く買い叩いて移転したいだけちゃうんか?
と小一時間問い詰めてみたい。
805 :
名無しさん@1周年:02/01/10 12:51
当初99年決定・00年着工だった計画を先延ばししたのも
政府の締まりの悪さだな。
806 :
名無しさん@1周年:02/01/10 13:01
>>805 今の建設技術なら5年もあれば新都市はできると思うが。
逆に前倒しでやったほうが日本経済再生も早いでしょう。
たしか新都市で2008年国会開催を要望していなかった?
807 :
名無しさん@1周年:02/01/10 20:20
加藤紘一の秘書の収賄・脱税事件には笑った。加藤の責任問題もあるわな。
一昨年、まかりまちがえばこいつが首相になりかねない騒動もあったわけだが。
首相の秘書がそんなスキャンダル起こせば政局は大混乱だ。アホだな、この秘書も加藤も。
最近は小泉首相の政策に何やら反発めいた発言もしていたから、まぁ丁度よかったかも。
あばよ!って感じかな。
これでまた一人、移転反対派の自民党幹部が脱落したってこったな!結構!結構!
加藤紘一って反対派だったのか。
推進派かと思ってた。(w
新スレのタイトルどうすんの?
そろそろ決めとこうぜ。
「Part6」は付けといた方が良いのでは?>新題
国土交通省主催が2月に開催されるらしいね。
去年6月の渋谷開催以来か。
シンポジウムがだが。
812 :
名無しさん@1周年:02/01/13 20:25
ほう。
813 :
名無しさん@1周年:02/01/13 20:31
次のタイトルは
▼首都機能移転・経済再生の雄叫び▼
でどうよ?(w
814 :
名無しさん@1周年:02/01/13 22:05
前回も「改革の最終兵器」とか書いてた人がいたけど
ふざけ半分のタイトルはどうもなぁー。
ってことで、▼首都機能移転<Part6>東京時代の終焉▼なんてどーよ?
815 :
名無しさん@1周年:02/01/13 22:06
次のタイトルは
▼首都機能移転・日本再生の序章▼
でどう?
▼首都機能移転・日本再生への序章▼
かな?
818 :
名無しさん@1周年:02/01/13 22:14
▼首都機能移転・東京至上主義からの決別▼ とか
819 :
名無しさん@1周年:02/01/13 22:18
820 :
名無しさん@1周年:02/01/15 11:57
どうも緑の掲示板には訳のわからない解釈を平然と語り合う、
そしてそれをあたかも真実のように認め合う東京マンセー
の集団が存在するようです。
あの掲示板はご都合主義の語り屋がほとんどなので見ても
嘘ばかりなのでみなさん信用しないでください。
821 :
名無しさん@1周年:02/01/15 14:17
>>820 うーん、議論が硬直しちゃってる印象は否めませんね
細部の細部を突付きあって、まるで裁判みたい^^
だいたい地方分権で東京人口が減るはずがねえだろう。
今の状態で地方分権すれば人口が多い自治体は減税して、さらに
人口を集めることが可能だが、人口が少ない自治体は税収が少な
いため減税も立ち行かないため、東京など人口が元々多い自治体
と競争をしてもかなうはずもなく、今よりさらに東京圏などの
大都市圏に人口が吸い取られて疲弊していく。
誰かが言っていたが地方分権と首都機能移転は対極にある。
地方分権するなら首都機能移転は不可欠だし、首都機能移転を
しないなら地方分権はできないの本筋というもの。
この緑の掲示版の反対派住人は既得権益にスガって、日本を
どん底に落とそうとする基地外としか言いようがないね。
823 :
名無しさん@1周年:02/01/15 16:11
石原は都庁職員に「わけのわからないクズいっぱいいるよ」と言っていたYO。
824 :
名無しさん@1周年:02/01/15 16:13
緑掲示板の話?
あそこは国土問題全体をテーマにしてて
「国内交通を考える会」も兼ねてる感じだね
暇があれば鉄道・空港線・高速道の話やってて、
そっち方面の勉強の足しにはなるか。
新都市の交通インフラ整備についても今後話されるだろうし。
>>823 どこのことYO?
fj.rec.railの延長的な掲示板だね
827 :
名無しさん@1周年:02/01/15 17:17
地方分権・規制緩和を声高に取り上げながら
同時に進んでいる国会等移転関連について
マスコミが触れたがらないのも相当不自然。
扇が失言をしたことは取り上げながら、
撤回・推進に転化したことは取り上げない、明らかに可笑しな新聞もある。
828 :
名無しさん@1周年:02/01/15 17:32
東京都は地方分権をしたら大々的な減税措置をして民衆の囲い込みを
するだろうね。
人口が少子化で減ろうが地方が壊滅的な人口減少になろうがお構いなし。
臨海開発で自然破壊お構えなしで増設した土地に超高層ビルを建てて
2年間固定資産税免除でローンを組ませて最低30年は住民を東京に
縛り付けて税金をムシリ取る。
石原都知事ならこいう破壊的なことを平気でやるだろうね。
829 :
名無しさん@1周年:02/01/15 17:41
東京都民&石原慎太郎=抵抗勢力=エゴ集団
>>829 地元出身住民は移転賛成が多いらしいが?
831 :
名無しさん@1周年:02/01/15 18:00
臨海開発に10兆円だろう。
東京都はこのご時世にキテガイ沙汰だよな。
福祉に回すとか減税でもすればいいのに訳の
わからないホテル税とかの増税だろう。
完全に逝かれてるね。
832 :
名無しさん@1周年:02/01/15 18:00
というよりも、日本国民を代表する国権の最高機関である国会で決めたこと
にもかかわらず、一地方に過ぎない東京が抵抗することそのものがおかしい。
抵抗勢力で既得権益に縋っているだけ。
833 :
名無しさん@1周年:02/01/15 18:02
>>831 たぶん都民はそいう事実すら知らないんだろう。
834 :
名無しさん@1周年:02/01/15 18:08
地方の過疎が進むと田畑が荒地になり、雨が降れば田畑の泥は流れ出し
災害の元になるばかりでなく、自然破壊の温床にもなる。
木は切っても植えればいいが開墾地はそういうわけにはいかない。
それに国土防衛面で、人が存在しない地域が増えれば国土を他国に
侵略される恐れもある。
835 :
名無しさん@1周年:02/01/15 18:15
>>831 10兆円あれば新都市が2つできるYO!(・∀・)イイ(藁
836 :
名無しさん@1周年:02/01/15 20:40
地方に過疎地域が拡大すれば北朝鮮が入り込むだろうね。
837 :
アロマエステ広尾:02/01/15 21:09
派遣型高級会員制アロマ性感が渋谷区の広尾に1月4日に
新規OPENしました♪
今月はキャンペーンにつき、通常入会金一万円のところ無料で入会できます。
2月からは入会金一万円取られてしまうので今がチャンス!(本当に)
当店は、お客様に満足して頂けるように、女性も厳選して選んでおります
ので女性の質には絶対の自身を持っております。
ぜひ、ぜひ一度お試し下さい。
詳細はHPにて
http://www.aroma.ee.mu/ お電話お待ちしております
838 :
名無しさん@1周年:02/01/18 12:00
段々話が過激になって来てない?
フジテレビの「とくダネ!」今月17日の会話。
(外務省仮庁舎で真紀子大臣が文句たれる話の後)
コメンテーター「少し離れただけでも阻害されたと感じて
文句を言う役人がいるんですよ」
小倉智昭「・・・・・そうくると、今の首都機能移転も
あれ全部移すわけだろ?大変だろうねえ」
笠井信輔「ええ、まあ、首都移転ですからね」
小倉「どこもそうなるんなら
いっそ全部移しちゃえばいいんだよ!」
佐々木 恭子「それは・・・」
笠井「うーん、それはどうなんでしょう」
小倉さんよ、それは機能移転じゃなくて「遷都」だ(苦笑
これってネタ?
典型的な勘違い型守旧派のパターンなんだが・・・(w
>>784=
>>794=
>>796=
>>798=
>>803>ツマラナイことに、そこまで熱くなるのは”タカリ”者以外には考えられない。
>それよりもまず、首都移転問題がそれほど大事だと思う感覚がわからない。
>目の付け所がズレているというか、感の悪さを感じる。
石原慎太郎や東京都の言い分と全く同じ事書いてるねぇ。
知事会で論破され「何ならあんた達で国作ればいいんだ!」
審議会で論破され「これはばかげた暗黒裁判だ!」と逃げた石原都知事も
守旧派一般もだが、
移転の現実議論で反対根拠が論破されきったのを苦にして、
主観的罵倒でしか言い返せなくなることは
”最終的に議論に敗北したことを認めている”ことに等しい。(藁
>>839そんな本当の事言っちゃ反対派も議論の逃げ場が無くなるだろ。
それくらいに容赦してsageとけ
<首都移転>11年前には石原都知事も賛成 衆院特別委
毎日新聞 (2001/12/07)
<石原都知事>首都移転、あくまで反対 衆院特別委に回答
毎日新聞 (2001/12/21)
843 :
名無しさん@1周年:02/01/18 19:22
>>838内容は確かそうだったが
16日放送分での事だったような気がする。
845 :
名無しさん@1周年:02/01/22 11:26
>>843-844 つーか〜
東京は臨海開発を続投して規制緩和で超高層マンション群を立て巻くって
人口集中の画策を企てているだろう。
人口が少子化で減るとかは大袈裟に表向きでは言っているクセにさあ。
846 :
名無しさん@1周年:02/01/22 19:35
小田急線の4車線化(複々線化)には笑うよ。キチガイざただよ。
こういう無駄な公共事業に莫大な事業費を使わせないためにも
一極集中是正は急務だろうね。
しかし地方分権、地方分権とマスコミが連呼するが
国会等移転法決議って地方分権法案より前じゃなかったっけ?
>>848 地方分権論は東京一極集中でますますやり難い方向性になり
首都移転は地方分権をやるための前提条件になったわけです。
常識的に東京と地方の格差は異常なほど付いていて、東京の
政策次第で地方は壊滅的な打撃を受ける状態になっている。
都庁職員は大半がクズ。(w
851 :
名無しさん@1周年:02/01/27 11:37
福島県選出の(比例東北)石原健太郎が国会移転特別委員会委員長に抜擢されてしまったね
茄子阿武隈は消えたな。
>>851 福島の石原健太郎氏は小沢一郎氏の自由党だから移転賛成だろうから
那須・阿武隈が有利なのでは?
「日本一新のため、石原健太郎と自由党は、力を合わせ邁進しつづける
ことを言明いたします。」
前の永井委員長は反対派だから、誰になろうが関係ないね。(w
854 :
nanasi:02/01/27 13:18
ま、首都機能移転といわず遷都をやっちまえば
いいんじゃないの。政治家と役人なんて喉に詰まった
痰みたいなものだから那須とか福島とかみみっちいこと
言わずに釧路とか那覇とかいっそのこと八丈島(つまり島流し)ぐらいに
吐き飛ばしてしまえばいいんじゃないのかね。
855 :
名無しさん@1周年:02/01/27 13:21
>>854 釧路はダメだ ムネオが手ぐすねひいて待ってる
856 :
nanasi:02/01/27 13:22
そうだそうだ、じゃやっぱり
八丈島へドンブラコと島流しってところかな。
857 :
名無しさん@1周年:02/01/27 13:23
858 :
名無しさん@1周年:02/01/27 13:25
決定! 外務省は三宅島に移転します。よろしくね。
859 :
nanasi:02/01/27 13:26
それもナイスだね。基本コンセプト
はあくまで「隔離」ということで色々
考えてみよう。
860 :
名無しさん@1周年:02/01/27 13:27
>>858 おい、ムネオも連れてけよ! さぞかしみんな仕事に励むだろう
新しい日本の夜明けも近い
861 :
nanasi:02/01/27 13:29
あと外務省の場合佐渡ヶ島とか対馬において
コリアンの人達にカツを入れてもらうというのも
いいかもよ。
>>854-861 現実に進んでる三候補地で考えろや。
マスコミが公表を渋るだけあって
この問題に関しては素っ頓狂な意見が多いな。
>>862 いや、新首都とは別に
外務省と宗男を隔離しようって話(w
お情けで新首都に害霧入れる時は
90万円くらいでボロ屋作ってやればいい
864 :
名無しさん@1周年:02/01/30 12:00
先ずは移転反対派の真紀子更迭を率直のお祝い申し上げます。
865 :
名無しさん@1周年:02/01/30 12:03
866 :
名無しさん@1周年:02/01/30 12:03
真紀子は新外務省社屋が遠いのがイヤで氾濫したのでしょう。
867 :
名無しさん@1周年:02/02/02 17:26
868 :
名無しさん@1周年:02/02/03 09:50
869 :
名無しさん@1周年:02/02/04 15:25
>>866 ソウダネ
引越ししてからは、やつれたり泣き出したり様子がおかしかったしね
東京内でこそこそ移っても逆効果ってことも証明されたね
小泉が官僚改革に一番近い田中を手放してしまい、
現状ではもはや外務省改革は万策尽きた。
元はと言えば、明治以来外務省が東京に居座ってからの体制が腐り続けてるため。
戦時は、外務省が真珠湾前夜に談合宴会を開いていて米国への公式通達が遅れた。
米国が攻撃を察知して見殺しにしたのはほぼ事実といわれるが
これによって(外務省のせいで)日本は公式に卑怯者のレッテルを貼られてしまった。
戦後も「平和国家」をうそぶきながら移転をせず
旧政府首都の使い回しをしたせいで、戦後政府は旧政府の腐敗体質を
潜在的に持ち越すことになった。
もはや場所を東京から離して再構築する以外に最早改革手段は無くなったな。
870 :
名無しさん@1周年:02/02/04 16:52
>>人里はなれた新首都なら
「国民や世界に開かれた政治・行政」
「明日へ、世界へ開かれた民主主義の国をつくる」
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/town/town_f.html新首都デザイン >新しい都市につくられる国会議事堂は、その外観、内部構造ともに現在のもの
とは大きく異なります。(略)“国民に開かれた政治・行政”のシンボルに
ふさわしく威圧感のある外観を避け、国民が親しみやすさや開放感を抱ける
>対面式の議場と最新の情報機器で活発な議論が展開。
効率的で開かれた政治・行政を実現。
田中康夫のガラス張り庁舎みたいになれば良いんじゃないの。下手な真似はできなくなる
東京からの出張マスコミが常に記者会間に常駐してるのは新都市でも変わらないし。
鈴木宗男?北海道から一番近い候補地でも那須だし、
推進者であると言うことは、移転によって東京独占が無くなり
全国が発展することが各地に見通されていることの証拠。
871 :
名無しさん@1周年:02/02/04 16:52
>>869 器だけ変えれば中身が変わるもんじゃないよ。
省庁再編を忘れたの?
872 :
名無しさん@1周年:02/02/04 16:58
>>870 >新しい都市につくられる国会議事堂は、その外観、内部構造ともに現在の
>ものとは大きく異なります。(略)“国民に開かれた政治・行政”のシン
>ボルにふさわしく威圧感のある外観を避け、国民が親しみやすさや開放感
>を抱ける 対面式の議場と最新の情報機器で活発な議論が展開。
>効率的で開かれた政治・行政を実現。
わざわざ議事堂を改築しなければ「効率的で開かれた政治・行政を実現」で
きないとでも?建物の構造で政治体質が変わるなんて馬鹿げてる。
>鈴木宗男?北海道から一番近い候補地でも那須だし、推進者であると言う
>ことは、移転によって東京独占が無くなり全国が発展することが各地に見
>通されていることの証拠。
移転のオコボレを地元の土建屋に、と言うことか。
873 :
名無しさん@1周年:02/02/04 17:08
北海道の土建屋が那須地域の入札まで狙うか?
政府が新首都の土地に規制を入れる以上
宗男でも入札は取れなさそうだが。
>わざわざ議事堂を改築しなければ
「効率的で開かれた政治・行政を実現」できないとでも?
改築が問題なのではなくこうした一新が必要だと言う事では?
省庁再編にしたって、これまで通り
「東京の中でコソっと変えた」ことは変わらない。
スレとは違う時事問題だが
現首都のままで何か体質を変える策が残ってるとでも?
>移転によって東京独占が無くなり全国が発展することが各地に見
通されていることの証拠。
>移転のオコボレを地元の土建屋に、と言うことか。
国語不足?話が通じてないんじゃない。
移転を鍵として全国が発展する事はあちこちのソースで言われているのだが
未だに土建業しか話にできないとは、引き出しが少なすぎるとしか言いようが無い
しかも土建業は移転自体が低予算のため収入は低い
現状での首都−地方関係の上での入札の方が「土建屋」には安上がり。
安上がりというより、
現状でより利権に食いつけるわけだ。
(東京集中のため地方は自力での開発が困窮
それが理由で公共事業にたかるようになる
東京一極集中の弊害の一つ)
877 :
名無しさん@1周年:02/02/04 17:22
ほとんど大手のゼネコンが落札するでしょう。
大規模な公共事業は地元の小規模の土建屋には無理でしょう。
道路舗装くらいかな。(w
878 :
名無しさん@1周年:02/02/04 17:52
>>878 >首都機能が無くなっても企業の本社が出て行く訳じゃなし。
>外資にしてみたって何を好き好んで市場規模の小さい大阪や名古屋
>に移すのかしら?
なんでオメエがわかるんだよ?お前は神様か?
こういう感覚的なもの言いが守旧派は主流だから相手にされねえだよ。
>これは国の試算で少な過ぎと言う意見があります。
神様らしいからどう少ないか試算内容を書いてくれ。>どうせデマだろう。(w
880 :
名無しさん@1周年:02/02/04 22:28
>>879 企業の経営者の立場になってみれば判るけどさ。
東京の首都機能を当てにしているのなんて全体のゴク少数だよ。首都機能移転審議
会の企業アンケート読んだ?新首都にちょっとした拠点を置く企業さえ少数だし、
ましてや本社まで移転しようなんて微々たるもの。首都機能をみんな当てにはして
いないんだよ。
最近、東京本社を売却する大手企業が多いよね。
もしかして首都移転したら、どこにでもすぐに移れるから?
882 :
フリーター:02/02/07 08:55
あげ
>>881 それは全くの勘違い。
本社を保有するコスト負担を避けてキャッシュフローを
手にしているだけ。
笑われるから、あまり言わない方が良い。
>>873 >北海道の土建屋が那須地域の入札まで狙うか?
>政府が新首都の土地に規制を入れる以上
>宗男でも入札は取れなさそうだが。
利権てのはそんな単純なものじゃない。直接地元に誘導
できなくても、ここで恩を売った土建屋から別のところで
取り返すことだってできる。
>スレとは違う時事問題だが
>現首都のままで何か体質を変える策が残ってるとでも?
キミは借金が返せないときに、全財産を競馬に突っ込むタイ
プだね?目の前に解決策が無いからといって、金をドブに捨
てるのはいやだという人も世の中にはたくさんいるんだよ。
885 :
名無しさん@1周年:02/02/08 22:11
>>878 >人に対して「国語不足?話が通じてないんじゃない」と言う割には論理的
>な議論ができていませんね。それこそ緑の掲示板で出鱈目ばかり書き散ら
>しているD羽と同じじゃないですか??
むしろ訳の分からないご当地理屈をいつもゴネている大N氏やK田氏の
ほうがまるで常識から逸脱しているね。
D羽氏は至って常識人ですよ。真性反対派の変遷する話の内容に混乱し
ているだけ。緑の掲示板には移転擬似派を装っているだけで擬似派は
1人もいませんね。
886 :
名無しさん@1周年:02/02/09 03:02
>>885 様々な論拠を示しても「ブランド信仰」の一点張りで否定し、その実推進派の得手
勝手な理屈をペーパーテストで「理解」すれば良いと言う人間の何処を常識人と言
うのですかね?
887 :
名無しさん@1周年:02/02/09 03:35
三重県に来てくりぇねーもんかのう。
来てくれりゃーよお、おれっちの土地の値段がよおう、上がるんじゃねーかい。
おいでなすって欲しいもんでござるがのう。土地売っぱらうでよう。
888 :
名無しさん@1周年:02/02/09 10:09
> D羽氏は至って常識人ですよ。真性反対派の変遷する話の内容に混乱しているだけ。
え、あちこちで物笑いの種になっているが?
まともな賛成派だって迷惑だろうに、どうして放置しておくのか?
889 :
名無しさん@1周年:02/02/09 10:12
> D羽氏は至って常識人ですよ。真性反対派の変遷する話の内容に混乱しているだけ。
あちらこちらで物笑いの種になっているが、、、
まともな賛成派がどうして忠告しないのか?かえって迷惑だろうに。
890 :
名無しさん@1周年:02/02/10 05:28
>888=889
「あれ? 消えちゃった、よーし もいっぺん書くぞ」
って感じか? クスッ( ̄m ̄*)
891 :
名無しさん@1周年:02/02/10 22:41
富士山が噴火すると風向きが悪くて東京の首都機能は麻痺するそうですが。
892 :
名無しさん@1周年:02/02/10 22:56
諫早湾埋め立て地に首都をどうぞ...
佐賀空港も閑古鳥だし 北朝鮮にも近くていいですよ。
893 :
名無しさん@1周年:02/02/11 01:08
>>890 >「あれ? 消えちゃった、よーし もいっぺん書くぞ」
> って感じか? クスッ( ̄m ̄*)
私は移転容認派だが,D羽氏の書き込みを見ると,引いてしまう.
首都機能移転の経緯等の事情を知らない一般人は,まともな移転論を
信用しなくなる恐れがある.
もしかして,D羽氏は反対派の首都機能移転潰しのための煽りの仮の姿か?
意図がよくわからんが,ふつうの賛成・容認派にとっては迷惑だろう.
894 :
名無しさん@1周年:02/02/11 10:27
>>893 私も移転賛成派ですが、D氏の書き込み(殴り込み?)にはつい引き込まれて
しまいますね(^^
一時、あの応酬合戦で交通オタクの掲示板になってしまったが、それはそれで
見ごたえのある面白い展開でしたよ。おかげで応酬に参加した他の常連たちの
重厚な読み物も一気に読むことができた。長々と続く学識ばった議論にこそ、
時にはああいった刺激が欠かせないものだ。O氏だって内心は楽しんでいると
思うぞ。
>首都機能移転の経緯等の事情を知らない一般人
そもそもそういう人はあの掲示板をロムしておりませんよ。事情をよく知って
いる人です。あそこをロムっているのは。カウンターの推移見てもわかる。
事情を知らない一般人があそこに興味を持ち始めるのは、国会で本格的な移転
論議が始まってからだよ。
895 :
名無しさん@1周年:02/02/11 10:55
緑の掲示板で駒込さんが釘を刺してよかったよ。
896 :
名無しさん@1周年:02/02/11 15:01
しかし、大手町や丸の内に大手企業の本社が目白押しなのは、中央省庁が近所ある
から企業本社が集積したとしか考えられないのだが。市場重視で東京に企業が集積
するなら新宿や渋谷、池袋などに本社が集積しても良さそうなんだが。
もしかして反対派の市場があるから企業が東京に集積しているというのは嘘パチで
そう言わなければ首都機能と共に本社移転するのを認めることになるからだろう。
大阪にある程度の市場規模がありながら、大阪から東京に多くの本社が大手町など
の中央省庁界隈に移転した事実から、紛れもなく首都機能が企業集中、人口集中の
一番の要因であることは明らかだ。
という事実関係を突き詰めると企業の「首都信仰」を否定することはできない。
897 :
名無しさん@1周年:02/02/11 17:31
>>896 >大手町や丸の内に大手企業の本社が目白押しなのは、中央省庁が近所あるから企業
>本社が集積したとしか考えられないのだが。市場重視で東京に企業が集積するなら
>新宿や渋谷、池袋などに本社が集積しても良さそうなんだが。
おや?最近のオフィス事情をご存知無い??大手町や丸の内に必ずしも大手企業の
本社が立地しているとは限らないし、却って新宿とか渋谷・品川などの再開発地域
に本社が移っていると言うのが実情なんですよ。
あと、大阪から東京へ本社機能を移した時期って中央政府の規制を緩和した高度成
長期以降なのですけどね。中央集権が顕著だった明治時代が「多極分散」ですらあ
ったのが事実なのです。
推進派の論調って東京の事情を知らずに出任せを言っている様に見えますよ。
東京にオフィス規制を敷こうって持論の方?
最近調子どうですか?
大N氏にも見放されちゃったみたいですけど?
899 :
名無しさん@1周年:02/02/11 19:29
>>897 大阪にある程度の市場規模がありながら、大阪から東京に多くの企業本社が移転
した事実関係の説明がいつになっても出てこない。(w 必死だね。(ww
900 :
名無しさん@1周年:02/02/11 21:25
大阪にある程度の市場規模がありながら、それでも東京に企業の本社は逝ってしまう。
市場主体の概念を考えるなら大阪に本社を構えて起業した方が大阪の市場をすべて
牛耳って一人勝ちになることが考えられるのに東京に本社を逝ってしまう。
こいう事実関係を有耶無耶して訳のわからない東京市場主義を唱える方が変だろう。
首都信仰は現実を直視すれば十二分にあると考えるしかない。
901 :
名無しさん@1周年:02/02/11 22:17
>>899-900 >大阪から東京に多くの企業本社が移転した事実関係の説明がいつになっても出て
>こない。
その「大阪から東京に多くの企業本社が移転した」時期は何時なのかと言うと、政
府の統制が緩んだ高度成長期だと言う「事実」で充分です。政府の統制が緩んだ途
端に何故首都機能を当てに本社機能を移す必然性があるのですか?
それに「ある程度」と言うけれど、実際問題として市場規模からして差は大きい。
関西と言う限られた市場で一人勝ちになったとしても、ヨリ大きい首都圏での市場
競争に勝ってきた企業が乗り込めばあっという間に勝負が決まってしまうのですよ。
ある程度市場規模があるからとは言え、ヨリ大規模の市場で多くのプレーヤーが参
加した競争を経ているのとでは鍛えられ方が違う訳ですから。
オマケに他の業界や外国の企業などとの交渉や情報収集・専門的な人材の確保では
人やモノの交流の軸である東京が有利であるのです。霞ヶ関の無能官僚よりも経営
戦略の上では重要な要素が首都機能以外に存在するのに、それを放棄してまで本社
機能を東京以外に移そうと言う発想が出てくるものですかね・・・・・
902 :
名無しさん@1周年:02/02/11 23:08
>>901 東京の市場が大きいから企業本社が集まるなら、何も霞ヶ関界隈
の丸の内や大手町じゃなくていいはずだけど。
たぶん新宿とか渋谷・品川などの再開発地域に本社が移っていると言い
たいんだろうけど、それはただ単に空きがないからでしょう。
また県庁所在地の周辺に人口が集まるのは行政の集中要因だから
じゃないか。
903 :
名無しさん@1周年:02/02/11 23:18
>>901 それに市場原理で大手企業が挙って東京に本社を構えるのに
わざわざ固定資産税がバカ高い大手町や丸の内にに本社を設ける
意味が不明。>特に収益重視の経営なら特に!
やはり固定費ウンヌンより首都(機能)ブランドを企業は重視して
いるから大手町や丸の内に本社を構えているんじゃないの。
904 :
名無しさん@1周年:02/02/11 23:36
>>902-903 空きが無いから移っているんじゃなくて、設備的にITに対応している物件
が多いことや維持費の問題や通勤のし易さとかの問題もある。むしろ丸の内
や大手町はオフィスの立地として地盤沈下しつつあるとさえ言われているの
ですよ。
県庁所在地への人口集中にしても単純に行政の集中要因だからと片付けられ
ません。実際、三重や長野・福島・山口の様に県庁所在地への一極集中が進
んでいない県も存在するし、都道府県の県庁を置くのにその県で最大の都市
を往々にして選んでいだと言うのが事実です。
>>904 だから昔から大手企業はわざわざ固定資産税の高い、霞ヶ関界隈の
大手町や丸の内に本社を構えたの?と聞いているんだよ。
首都機能が近隣にあったからでしょうが!他に要因はあるの?
今は地盤沈下しているなんて、何処にそんな証拠があるんだよ。
いつもことだが感覚的な物言いが反対派の常套手段だな。
ほとんどの県庁所在地は人口集中しているのが現状だろう。
一部の都道府県の例を槍玉に上げて、否定論を噛ましても
説得力はないね。
906 :
名無しさん@1周年:02/02/12 16:38
>>905 >わざわざ固定資産税の高い、霞ヶ関界隈の大手町や丸の内に本社を構えた
大手町や丸の内に本社が集まったのは交通の便の有利さに加えて近代的なオ
フィス地域として開発されたことで早いうちから大企業のオフィスが集中し
たことが一因です。何しろ大企業はそのまんま大需要者である訳ですから、
大企業の本社が「群れてしまう」のは当然の理かと。
もっとも明治〜戦前にかけては経済活動と政府の役割は現在よりも密接な点
も否めないし、その意味では「首都機能が近隣にあったから」と言うのはあ
る程度正しいのですが。それでも例えば住友財閥なんかは大阪に本社機能が
集中していたし、むしろ戦後になって規制緩和が始まってから本社機能を東
京にシフトさせてきたのです。それは首都機能の問題ではない。既に市場が
大きくなって人やモノの交流の軸となっていた民間経済中枢が集中の要因と
なっているのです。しかもそこに参加するプレーヤーは国内の企業ばかりで
はない海外の企業などもあるのですよ。それらが全て首都機能を当てにして
いると本気で信じているのですか?
それに大手町一帯を霞ヶ関界隈と言うのは随分乱暴な言い方ですね。同じ霞
ヶ関界隈の虎ノ門がオフィス地域として開発されたのは戦後になってからと
言うのをどう説明します?
>今は地盤沈下しているなんて、何処にそんな証拠があるんだよ。
丸の内のビルの建て替えや再開発計画がここ数年で具体化しているのをご存
知でしょうか?それだけ陳腐化しているので再開発で再浮上を図ろうと言う
考えなのです。しかも再開発でやって来る企業が首都機能を当てにしている
とは言い切れないでしょう。いみじくも新幹線で北は盛岡から西は福岡まで
行けるし、チト不便ではあっても成田空港や羽田空港にも行ける交通至便の
地なのですから。こういう地理的条件を無視して首都機能のせいにできる推
進論者ってホントに現実を見ているのやら・・・・・
>ほとんどの県庁所在地は人口集中しているのが現状だろう。
だから「都道府県の県庁を置くのにその県で最大の都市を往々にして選んで
いた」と言っています。原因と結果を逆に取り違えているんですよ。元々経
済的に優位に立っていた都市に県庁が置かれていたのが現在に続いていると
言うだけの話。何も県庁があるから集中が進んだんじゃないですよ。
905と906では、どう見ても知識量が違いすぎるね。
思うに、905は霞ヶ関や大手町に行ったことが無いの
ではないか?どうも東京に対する偏ったイメージを
もとに発言しているように見えるのだが。
東京都千代田区・・・という首都機能がある住所のネームバリューが
日本の大手企業の信用取引には大きなプラスになっているんだよ。
企業の裏側を知らないヤツが多すぎるね。(w
だから首都機能に企業が集まる企業の首都信仰とも言えるわけだな。
>>908 あんた東京で働いたこと無いだろ?
バイトの学生?
912 :
名無しさん@1周年:02/02/12 23:01
>>906が真面目なレス出してるんだから、もう少し真摯な態度を心がけようや。
変に揶揄すると賛成派の主張が安っぽく見られてしまう。
913 :
名無しさん@1周年:02/02/13 09:14
今、小泉首相が首都機能移転について国会で質問に答えてます!
914 :
名無しさん@1周年:02/02/13 09:18
民主・石井一氏が、財政負担などを理由に反対。
小泉首相の答弁よりも、野次の声に石井氏困惑。
915 :
名無しさん@1周年:02/02/13 09:24
小泉首相は以前の答弁とだいたい同じ。
首都機能移転論者だが、だからといって直ちに政治課題にするということではない。
よく状況を見て、適切な時期に判断をする、といった内容です。
首都機能移転をすれば他の改革が一気に進むだろうね。
それを小泉さんは狙っている。
ロシアのプーチン大統領は6日、サンクトペテルブルグが建都300周年を
迎える来年5月、欧州の国家元首を同市に招待し首脳会議を開催する考えを
明らかにした。プーチン大統領はサンクトペテブルグ出身で、同郷のミロー
ノフ上院議長は首都機能の一部をモスクワからサンクトペテブルへ移すべき
だとの提言をしている。
918 :
名無しさん@1周年:02/02/13 23:31
・・移転反対論者は
結局、既得権にすがってるんだよね
移転候補地の似たようなもんだけど・・・
実際に移転するのは何年後になるの?
920 :
名無しさん:02/02/14 02:43
富士山爆発も折込済みでしょう。
922 :
名無しさん@1周年:02/02/17 10:56
とりあえずage
923 :
名無しさん@1周年:02/04/05 18:14
倉庫逝くとしばらくログが消えるのでアゲ
924 :
名無しさん@1周年:02/04/06 18:51
agetoku
925 :
名無しさん@1周年:02/04/11 10:04
あげ
>>926 上記の新スレッドは黄金バット氏の承認を得ていない
違法なスレッドなので放置してください。
>>927 わけわからん。相変わらすこういうバカが多いな。
何で「黄金バット氏」とやらの承認がいるのか?
過去50レスに一度も登場していない奴なんか無視していいだろ。
だいたい、「違法」ってなんだ?
スレ立てに違法も合法もない。ガイドラインにあってるかどうかだけ。
930 :
名無しさん@1周年:02/04/11 13:10
まだまだ書けるYO!
932 :
名無しさん@1周年:02/04/11 13:14
1200万人都市の東京からたかだか60万人、地方に人を移して何の意味があるんですか?
しかも14兆円もかけて。自民党お得意のゼネコン利益誘導にしか見えませんけど?
国政改革が首都を移転しないと出来ないなんて自民党の詭弁でしょう。
なぜ首都が地方に移転したら、国政改革が進むの?
東京一極集中は首都機能移転ではなく、民主党の主張する通り道州制の導入によって是正されるべき物です。
地方への権限、財源の移譲、地方主権の確立をしない限り、東京一極集中は改まらないし、
地方分権も進みません。大事なのは中央政府のスリム化と、地方自治の強化。
中央の力が弱くなったら国会議員が利益誘導出来なくなるから、自民党は反対するでしょうけど、
地方分権は先進各国の世界的潮流です。これは市民コミュニティの再生、地方経済の再活性化
という先進国が共有する課題を克服するため、非常に有効な手段です。
首都機能移転などという小手先の手段を使うより、道州制の導入、地方分権の推進により
国の形を根本から改める事こそ重要です。
民主党 第19回参議院議員通常選挙政策 2001年4月17日
すべての人に公正であるために/7つの改革・21の重点政策
第1の柱―分権改革 地域のエネルギーを再興します。
1.補助金は「一括交付金」に改革します。 〜地域のことは、地域で決める〜
2.* 所得税の一定割合を地域の税源へ移します。〜地域のことは、地域で責任をもつ〜
3.* 市町村合併、コミュニティ創生を行います。〜地域の力を強くする〜
4.* 将来的に道州制を導入します。〜分権連邦型国家へ「国のかたち」を変える〜
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0030.html#1h
934 :
名無しさん@1周年:02/04/15 13:09
皆さんの議論を拝見していて、首都機能移転反対の方々のほうが理性的、公正
な論理の感じがします。
>>934 逆だろう。
反対派は必死に土建マンセーを強調して意味不明な問答しかできない
感じにしか思うえないのだが。
おまえねえーあげるるなよ!ボケ!
936 :
名無しさん@1周年:02/04/16 16:05
>>935さんへ
移転費用はどこから出るんですか?また仮に百歩譲って、中抜きがない場合、
投資乗数は1.5ぐらいも行くものでしょうか?
937 :
名無しさん@1周年:02/04/16 19:36
列島改造計画とのちがいを教えてください。
939 :
名無しさん@1周年:02/04/16 20:03
いきたくないんだろうなぁ・・・新スレ
940 :
934/936:02/05/01 16:11
>>935さんへ
新スレ(=Part7)でも未だご教示いただけてませんが。
941 :
名無しさん@1周年:02/05/06 16:31
引越し先は何処でもいいのです。
候補地は多ければ多いほど良い、それぞれが競ってくれれば気分がいい、えへっ。
地震が起きてもとか、津波がどうの、地価が、政府が潰れたらどうするとか、
一応国民の賛同を得るような理屈はつけますが国民の事など考えてはいません。
これまでやってきた事を思い出せば分るでしょう口では上手い事言ってきましたが、
みんな私たちのためにやってきた事。そろそろ学習効果っていうものは
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
943 :
名無しさん@1周年:02/05/07 02:52
>>942 今この国に、そんな馬鹿なことやってる余裕はないよ。
944 :
名無しさん@1周年:02/05/07 03:03
もうなにが馬鹿なのかどこをどうつっこんだらいいか
わからない状態だよ、この国は。
>942
首都機能移転がどういう風に日本経済の行き詰まりを打破するのか、理にかなった説明が欲しい.
”人心一新”とか”行き詰まりの打破”とか言う抽象的な目的のために多額の税金を使うとは、
やたら遷都をして国を疲弊させた奈良時代や平安時代と何も変わらないではないか。
俺は道州制には大賛成だが、今の中央集権のシステムを残したままの首都機能移転には何のメリットもないと思う.
今日本に必要なことは、ハード面での首都移転ではなくて、ソフト面での地方への権限・財源の委譲.
だいたい、くその役にも立たない今の政府・官庁の移転に何ほどの価値があるというのか。
首都機能移転で国庫のみならず地方自治体や民間企業に余計な支出を強いるようなことになれば、まさに百害あって一利なしだろう。
本当にやめてくれ。
946 :
名無しさん@1周年:02/05/07 03:43
何故、”首都移転”と言わずに”首都機能移転”と言うのか?
"首都機能移転"という響きは、疑問を持っている相手に話をする時、
※「首都を移転するんじゃないんだよ、首都の”機能”のソフト面だけを移転するだけだから
機能だけだと大したお金も掛からない」と思ってしまうのが人間の心理である。
このようなイメージを相手に抱かし煙に巻くことができるという利点を持つ。
このような言葉使いは政府の得意とするところだ。
もし本当に首都移転を計画実行すると現実に掛かる膨大な費用負担は
広く重く国民にのしかかる。
この国に見切りをつけた国外脱出組みは生き残るが
残った大多数の日本人は政府のいいなり状態となり
北朝のように世界から取り残されていくだろう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
947つづき
「首都移転祝賀祭」などと称して1ケ月間お祭りごとに借り出されるかも、、
マスゲームにでると、子供の学費一部免除、進学に有利とか理由つけて。、
挙げ句の果て経済破綻をきたし諸外国から見放され孤立。
北朝との過去を清算し、また関係を深めるための合同マスゲーム開催
同時に合同結婚式も執り行い両国の信頼関係を修復する。
▲▲▲ 首都機能移転・新時代の幕開け ▲▲▲
って事かな。
951 :
土井は答弁がへたくそだ:02/05/08 00:40
土井は答弁がへたくそだ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10年以上の長期に渡る国家戦略であり、有識者・経済界ではもう議論はし
尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制も含む)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
950 つづき
いや〜ほんとこのままいくと経済破綻をきっかけに日朝韓台併合もあるかもしんないな〜
アメリカの州となるのか、アジアでまとまる方向に向かうのか、選択をせまられ、
結局アメリカの強引さに嫌気がさし、アジア圏で共和圏を組む。
ユーロ通貨に習って エージア通貨発行。
954 :
名無しさん@1周年:02/05/08 21:21
952で 同じ事繰り返している、リアル馬鹿。
あちこちでこのレス貼り付けてやがるコピペの馬鹿だね。
地方分権のための首都移転? それの代替案?
おいコピペ君。
なんで移転話に地方分権をもってくるんだ?
また何で地方分権に首都移転を必要とするんだ?
・・問題のすり替えだよ。
首都はそのままでも、権利役割をそれぞれ各地方に委譲すればいいんだよ。
それが嫌なんだろ。
それで訳の分らない関係ない代替案を問題にしてるんじゃないか。
首都機能移転=地方分権てか?
役人は、ことばの使い方問題のすり替えが巧みだからね。
それでなくても、日本は赤字国債垂れ流し状態をつづけている。
何でこの時期にさらなる赤字を増やすだけの、理屈を取ってつけたような移転の話なんだ?
ダム工事、干潟干拓工事 高速道路建設工事などの公共工事に
もう世論の賛同を得られないから、か?
代替案と言うのなら、公共工事が欲しい
『首都移転事業に変わる公共事業を上げて下さい。』だな。
もう議論はしつくしただ?
どこで誰が議論したんだ国民無視もいいかげんにしろ。
国会議員が選挙期間中に公約で誰か言ったか? それで当選したのか、
おれは聞いてない。 そんな事なら税金は払わんぞ。
黄金バット氏っていなくなったな。
956 :
名無しさん@1周年:02/05/08 21:29
ななしになっったんじゃない?
957 :
名無しさん@1周年:02/05/08 21:32
958 :
名無しさん@1周年:02/05/08 21:40
>>957 あの粘着君?
「2億円を覆えせない反対派」とか行ってるやつかな?
959 :
名無しさん@1周年:02/05/08 21:42
愛知、岐阜じゃないの。結局
人身を一新しよう。
地べたに座る高校生の多い東京は世界の恥。
大分は同。そこも、地べたにすわってる?
ICあるし、環境も良い。アジアに目をむけて。
961 :
名無しさん@1周年:02/05/23 11:07
age
962 :
名無しさん@1周年:02/05/24 17:17
最終あげ
首都機能移転に関する各層の意識調査概要 (単位:%)
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/basic/b_08.html 1.政府調査
1) 国民全体(総理府世論調査)
賛成 反対
昭和48年 19.9 16.5
昭和63年 32.6 17.0
平成4年 58.1 15.2
平成9年 54.5 21.0
2) 若年層(国土庁調査、平成10年3月)
賛成 反対
パソコン通信 74.8 19.7
郵送調査 72.5 17.1
2.新聞等調査
1) 東京都民(毎日新聞社、平成8年7月)
賛成 反対
50 46
2) 首都圏(東京新聞社、平成8年10月)
賛成 反対
30 51
3) 全国知事(読売新聞社、平成8年5月)
賛成 反対
68.1 14.9
4) 民間企業(日本経済新聞社、平成8年8月)
必要 必要ではない
87.2 7.3
5) 東商会員企業(東京商工会議所、平成8年4月)
実施すべき 他に優先すべき課題がある 実施すべきではない
47.1 35.8 9.5
964 :
名無しさん@1周年:02/06/21 01:52
今こそ実施すべし。間違いなく景気にプラス効果。三重がいい。
965 :
名無しさん@1周年:02/06/21 17:27
誘致に必死な岐阜愛知議員が
審議を内部妨害して決定がお流れになって以来、
「与野党審議機関」とやらについても全く聞かれないな。
1999年頃の那須決定に異を唱えて引き伸ばさせたのもこいつら。
自分達のところに新首都が決まるまで
30年でも、40年でも審議を遅らせて粘るつもりなんだろう。
マジでつまみ出した方が良いのでは?
966 :
名無しさん@1周年:02/06/21 17:47
首都機能移転させるなら、札幌とか大阪などの環境の整っているところにすべきだろ。
空港、鉄道など1から準備しなくてはいけないような福島や三重に作るのは
はっきり言って金と労力の無駄。
まあ、三重や福島県民が全額を負担してくれるなら話は別だが。
967 :
名無しさん@1周年:02/06/21 18:23
968 :
名無しさん@1周年:02/06/21 18:31
>>966 この恐慌下では、そっちの方がいいよ。
多少なりとも有効需要の創出に貢献するから。
969 :
名無しさん@1周年:02/07/13 22:00
970 :
名無しさん@1周年:02/07/18 16:11
衆院議長はいい加減に機関立ち上げろや。
期限も設定せずに作るとだけ言って、日本の政治の恥部だな。
971 :
名無しさん@1周年:02/07/18 17:20
中京圏が全て揃ってると思うのだが
「暫定的」に筑波あたりになるんじゃねえの?
973 :
名無しさん@1周年:02/07/26 23:51
東京のみんな。あんなナチの強制収容所へ向かう輸送列車よりひどい
満員電車に我慢するのは止めよう!もうそれだけでも首都移転効果は十分。
974
975
976
977
慎太郎を 朝の他県からの 通勤電車に乗せてみろ。
979 :
名無しさん@1周年:02/08/18 10:16
新首都の規模って、せいぜい60万人くらいだろ?首都圏の圏域人口のせいぜい2%。
通勤地獄解消にはほとんど無意味。
200年に1度の洪水のためにオ−バ−スペックなダムつくるのと同じ発想。
980 :
名無しさん@1周年:02/08/25 12:42
>>979 東京にある時の首都機能の維持コストの方が遥かに莫大だが。
981 :
名無しさん@1周年: