【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1320474447/
2名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:43:30.96 ID:05Ygstd+
3名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:48:24.54 ID:sQP5tycB
>>1乙

前スレ>992

資産は退職した団塊世代がいっぱいもってるね。
資産が流れるのは国(政府)。国の借金が増えますね!

やってらんねぇ・・・。
4名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:48:54.28 ID:05Ygstd+
998 名無しさん@3周年 2011/11/12(土) 17:40:05.08 ID:eIV1jRJY
>>991
元々あまり牛肉を食べなかった層が牛肉を食べるようになったってだけだろ。
国産牛肉を食べてる層は変わらずに国産牛肉を食べてるってだけだ。
BSE騒動でアメリカ産牛肉が入ってこなくなっても、国産牛肉は増えたりしてないだろ。初めから消費者層が違うんだよ。

結論:輸入自由化は国産牛肉の消費への影響は軽微なものだった。



国産牛肉を食っていた消費者が自由化後に輸入牛肉に流れた。
全体の消費が拡大しているのに、国産の消費が伸び悩んでいるのはそのせい。
まだ38・5パーの関税があるからこの程度で済んでいるだけ。
関税撤廃になれば稲わらの汚染と相まって国産牛肉の消費はさらに落ち込む。

結論 関税撤廃は国産の消費を落ち込ませ、海外産の消費拡大の原因になる。

5名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:51:01.87 ID:6YBMN9K9
円高だから輸出は相変わらず低迷

海外物が安く入ってくる+円高だから日本に売って円を獲得したい国が全力で売りに来る

国産品は安い輸入品に負けて品質より低価格を第一にする

減給、倒産の嵐

未だかつてない超資本主義

国内法に合わせて成り立っていた日本の社会、社会制度から突然の変化を余儀無くされるが対応間に合わない

って感じであってる?

被災地復興も地元企業優先したら条約違反とか
医療保険制度が条約違反で終わって医療費全額負担とか
海外資本テレビ局が増えてウジテレビ増殖とか

ヤバイって事だよね?
6名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:51:38.62 ID:05Ygstd+
TPPでアメリカに輸出を拡大できると思ってるバカがいるが、円高の現状を踏まえてどうやって輸出拡大するんだ?
インタゲ?日銀のデフレ堅持力はハンパじゃない。できるならとっくにやってるってwww
764:2011/11/12(土) 17:54:04.24 ID:rgoa9V9o
俺ももう一回はっとこうっとw

987 :バダバリ:2011/11/12(土) 17:32:20.47 ID:TrDA+AA5
日本人、全員!!
これを観ないで、TPPだの、中国だの いろいろ言っても、しょうがないと思いよ!
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスを上手くまとめられていますよ。)
まず、この「基本知識」を日本中に早く広めろ!!!

999 :64:2011/11/12(土) 17:40:05.19 ID:rgoa9V9o
>>987
日本人ならまずこういう現実から知ってほしいんだけどw
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_23.pdf
8名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:54:08.08 ID:wKUCK+rS
9名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:57:19.24 ID:Qj46lzxk
>>4
いやツッコミ所はデータの読み取り方を勉強しましょうと言ってた
ID:eIV1jRJYのデータの読み方がそれだというところではw
10名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:58:38.32 ID:cKvex1Jp
新自由主義者が、一番話したくないのは日銀の直接の国債買取だよ! 一言めには、日本がハイパーインフレで崩壊するだからな!
1164:2011/11/12(土) 18:03:33.01 ID:rgoa9V9o
>>10
ハイパーインフレっつーか、「影響が想定できない」んだろ。でかぶつすぎてw
12名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:07:06.89 ID:+I8LDMA+
いまだに債務のみをのせる財務省って一体・・・
複式簿記で作ったBSを載せて下さい!

13名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:10:34.75 ID:UNuxfBkv
「前スレからの質問」
>それやったら、大企業ならまだしも中小企業が潰れてしまいます。
>仕事まで失って生活保護まっしぐらですか?

法人税を下げればいいんですよ。

1464:2011/11/12(土) 18:12:22.61 ID:rgoa9V9o
>>12
バランスシートで見ても、あんま楽しくはなれんだろw
15名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:12:24.36 ID:eIV1jRJY
>>4
前スレで君が出したデータ
牛肉自由化前の1990年の時点で国民1人あたりの牛肉消費量が5.5kgで、国内生産量55.5万t、輸入量が54.9万t。
BSE問題前の2000年は、国民1人あたりの牛肉消費量が7.6kgで、国内生産量52.1万t、輸入量が105.5万t。
2008年の時点では国民1人あたりの牛肉消費量が5.9kgで、国内生産量51.6万t、輸入量が67.9万t。

2000年→2008年で4割近く輸入量が減ったのに、国内生産量が増えていないのは何故?
16名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:13:41.30 ID:sQP5tycB
>>13
いや、あえて累進課税の枠を広げて大企業にだけ増税してやってくださいw
17名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:16:52.60 ID:cKvex1Jp
tpp賛成の新自由主義者に、日本の経済活性化の政策など無い! コイツらは、いつもどうりに農業はホシュ金付けでと理屈を付けて、テメェーの仕事を増やしてるだけの寄生虫だ!
18名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:17:20.80 ID:UNuxfBkv
>>16
製造系の企業は、ますます外国へ逃げるでしょうね。
19名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:19:08.29 ID:1qtCQATw
>>7
その987も999もリンク貼るだけで何が言いたいのか明確でないよね。
相手に理解して貰うという姿勢が無い点で似てる。
2064:2011/11/12(土) 18:20:33.52 ID:rgoa9V9o
>>17
三橋先生とかって、どーすれば景気回復、て言ってるの?
俺はよー知らんのだけど
21名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:21:40.09 ID:1qtCQATw
>>20
基本的には財政出動
22名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:23:05.22 ID:sQP5tycB
>>16
TPPに参加したところで、体力のない中小企業は外国に打って出ることなんてできない。
儲かるのって大企業だけじゃん。
なら、増税して国民に還元しなよ。

それもなしにTPP賛成?はぁ?って感じ。
所詮、経済界の人間が自分達の利益のことしか考えてないだけじゃん。
23名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:24:56.58 ID:05Ygstd+
>>15
BSE問題で牛肉の消費量が落ち込んだからだろ。それくらい説明しなくても分からないか?

んで、円高の日本がどうやってアメリカに輸出拡大するのか説明してくれよ。
24名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:25:27.80 ID:+I8LDMA+
>>14
財務省の資料はエンタメ目的で見るのが正しい見方ってことですかい?
2564:2011/11/12(土) 18:26:52.35 ID:rgoa9V9o
>>19
というか、こういうのが議論の前提となってる、て知らない人もまだまだ多いのよね、実際w
2664:2011/11/12(土) 18:28:58.56 ID:rgoa9V9o
>>21
公共事業ねえ・・・

>>24
いや、バランスシートで見てみると、なんか明るい材料でも見つかるの?と
27名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:29:03.01 ID:1xMx7mFd
15
理由は簡単だ。
国産は高いから。
輸入牛肉100グラム80円、
国産牛100グラム800円、
ホルスタインでも300円、
しかも霜降りだかなんだか知らないが健康には最悪の油の塊。
これで国産牛が伸びるわけないだろ。
28名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:29:48.90 ID:eIV1jRJY
>>23
アメリカ産の牛肉だけが落ち込んだんだから、その分国内牛肉が消費量を伸ばせるはずだろ。

>円高
インタゲで円安へ誘導だな。
29名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:29:51.64 ID:1qtCQATw
>>25
いや、基本だと思うんだけど。
貼るだけで何が言いたいのかイマイチわからない。
30名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:31:18.46 ID:q9lZcCYy
賛成派の言うことに乗って参加したらもう降りられないけど
反対派の言うこときいて参加しなくても
あとから参加するチャンスはいくらでもあるんだよな

今から参加しても議論には入れないんだから
むしろ後から参加して日本の力必要でしょ?ってやって有利な立場を目指せばいいのに
賛成派の言ってることってクソだわ
3164:2011/11/12(土) 18:33:36.40 ID:rgoa9V9o
>>29
実はテンプレに入れてくれないかなー、と(チラ

あくまで賛成派の基本の論点、てしてくれてもいいんだけど
反対派の三橋先生のと並べてもらってもいいし
32名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:34:10.23 ID:eIV1jRJY
>>27
問題が価格だけだったら、国産牛肉の消費は自由化前の半分以下にまで落ち込んでるよ。
33名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:34:13.24 ID:KlaCtS+B
国全体として強い経済を築かなければならんよ。
もちろんその場合は底辺層は悲惨な目に会うのは間違いないよ。
しかし国ごと沈没するよりはまし。
底辺層を救い、国としてもやっていけるならいいのはその通りだけど、
それが許される国際環境じゃないね。
34名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:34:26.13 ID:cKvex1Jp
ようは、tppに参加しても日本の経済は、活性化しないんだよ! アメポチ市場原理主義者の理屈はうんざりなんだよ!
35名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:38:53.85 ID:jDPS+6w3
>>28
お前のデータによると輸出拡大により
アメリカではアメリカ牛を食ってた奴らはそのままアメリカ牛を食い
今まで牛食わなかった奴らが
日本の牛を食うようになるわけだな
36名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:41:19.17 ID:KlaCtS+B
国際貿易から孤立して、経済発展できると思うなら、それは大きな誤解。
37名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:41:26.47 ID:05Ygstd+
>>28
実際には日本国内でもBSE牛が確認されてるから国産の消費にも悪影響があったのことも知らないのか?
http://umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota8991.png

インタゲは不可能。
インフレに振れれば金利が上昇して国債頼みの日本は苦しくなる。だからデフレ堅持が続いている。
万が一円安に振れてもアメリカが為替介入してドル安に誘導すれば意味がない。
よってTPPでアメリカに輸出拡大することは不可能。これが結論。
38名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:41:34.71 ID:1qtCQATw
>>31
三橋の何の資料と比較すればいいん?
39名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:42:58.69 ID:J5n1Ng9u
ロイターの右下で投票中
立場表明しようぜ

http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/apec
40名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:43:58.21 ID:UNuxfBkv
>>22
その大企業からの下請けが中小企業ですよ。

TPPに参加して経済を活性化させなければなりません。
今のままでは経済がドン底に落ち、賃金(給与・ボーナス)がカットされるでしょう。
それでもいいんですか?

今のままで消費税が上がれば生活が苦しくなるんですよ。
41名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:44:28.42 ID:cKvex1Jp
tppを推進する、アメポチ野郎は tppを推進したらアメ公の市場をとれますとか、実利に叶うことを言え!
42名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:48:26.53 ID:eIV1jRJY
>>35
何言ってんの?日本の牛肉がアメリカに輸出はできんだろ。
今でも多少は輸出してるけど、そもそもの価格が違いすぎるわ。

安い外国産品と高い国内産品の比較をしてるってことがわからなかったのか?
43名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:48:33.16 ID:05Ygstd+
>>40
TPPに参加すれば、海外から安い商品が入って来る。
国産はそれに対抗しようと価格を下げる。
価格を下げれば、下がった分の経費をカットしないといけない。
真っ先にカットされるのは人件費だ。
収入が減れば消費は落ち込む。消費が落ち込めば税収が減る。
税収が減れば政府はそれを補うために税率を上げる。
これがデフレスパイラルの基本ね。

あなたの言ってることは経済の観点から言うと矛盾していますよ。
44名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:50:04.96 ID:05Ygstd+
>>42
お前はアメリカに輸出拡大できるって言ってただろうが。
言ってること矛盾してるだろアホ。
45名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:52:42.07 ID:aIGSa/El
政治版には忍法帖があんだね
46名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:53:08.20 ID:UNuxfBkv
>>43
庶民にとって物価が下がればいいじゃないですか。
お金持ちはより買い物をするだろうし
その分、消費が上がるでしょう。

よって給与は下がりません。
47名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:53:15.14 ID:eIV1jRJY
>>44
全分野で輸出拡大なんてできるわけねーだろ。
牛肉の話題と他の話題ではそもそも論点が違うんだよ。

で、2000年→2008年で4割近く輸入量が減ったのに、その分の国内生産量が増えていないのは何故?
48名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:56:37.60 ID:05Ygstd+
>>47
円高は牛肉だけの問題か?全分野に影響する問題だろアホwww
論破されたからって話しそらすなカス。
49名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:57:57.73 ID:05Ygstd+
>>46
あなたは経済の勉強が足りない。
デフレスパイラルの意味を勉強してきた方がいいよ。
言ってることが支離滅裂だから。
50名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:58:04.03 ID:OnBUGQbB
TPPサイコ−
51名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:58:44.76 ID:cKvex1Jp
tppは、糞でよいだろ! 良いと推進する奴が説明出来ないからな
52名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:59:29.83 ID:+I8LDMA+
>>26
政府保有の金融資産が結構あるから純債務は450兆くらいじゃないの?
てかここ2.3年で一気に悪くなったな。
俺が見たとき4年前くらいかな。純債務は300兆くらいだった。
まあ債務1000兆だ!!!って言われるよりは明るい材料だと思う。
53名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:59:44.20 ID:s/v6cPzn
賛成派の中でID:eIV1jRJY語の
通訳が出来る方はいらっしゃいませんか〜?
54名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:00:17.53 ID:05Ygstd+
>>51
いや、一番クソなのは ID:eIV1jRJY だよwww
55名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:00:18.26 ID:eIV1jRJY
>>48
お前ってほんとバカな。
牛肉の論点:輸入自由化(その発展がTPP)による国内産業への影響
他の論点:TPPによる輸出拡大策

勝手に混同して罵倒とか・・・
56名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:01:52.71 ID:05Ygstd+
日ハムの新監督に樽床伸二か・・・・。
57名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:03:40.97 ID:05Ygstd+
>>55
バカはお前な。どうして日銀がデフレ堅持してるか考えてみろよ。
円高なのにアメリカに輸出拡大できると思ってるアホは算数の勉強からやり直してこい。
58名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:05:19.37 ID:1qtCQATw
輸出入や関税も大事だけど非関税障壁についても大事だと思うんだ。
特に食品に関して。
59名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:05:22.38 ID:zWLwkIwi
ステージ風発 2011/11/12

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2506557/

TPP交渉参加を歓迎

ひとまずは予想どおりの展開です。
 
日本はTPP交渉に加わる方向へと動く。

無理が引っ込むという自然の摂理でしょうか。日本の叡智でしょうか。

まずはそのニュースを載せておきましょう。

                       =======

六重苦の産業界、日本脱出加速 TPP交渉参加表明
60名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:05:46.31 ID:cKvex1Jp
そもそもtppなんて、日本の国益にかなわないでいいだろ! 結論は2チャンねるに出てるだろ
61名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:05:59.90 ID:05Ygstd+
>>ID:eIV1jRJY

インタゲは不可能。
インフレに振れれば金利が上昇して国債頼みの日本は苦しくなる。だからデフレ堅持が続いている。
万が一円安に振れてもアメリカが為替介入してドル安に誘導すれば意味がない。
よってTPPでアメリカに輸出拡大することは不可能。これが結論。

反論出来るならしてみろよアホ
62名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:07:03.31 ID:eIV1jRJY
>>57
資産の国外流出を警戒してるんだろうが、これだけ円に買いが集中してる現状では
デフレを堅持しておくよりもインフレに向かわせることが必要になってきてるんだよ。

デフレじゃなくなれば円高もマシになる。
6364:2011/11/12(土) 19:10:52.59 ID:rgoa9V9o
>>38
データ載せてるのだとこういうのかな?
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_22.html

日本このままでも大丈夫論のなんか分かりやすいのがどっかであればいいいんだけど

>>52
やっぱあんま明るい気持ちにはなれんだろ?w
64名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:11:08.64 ID:05Ygstd+
>>62
デフレ堅持が悪政なのは誰でも知ってる。
だが今の日本がインフレに向かわせることは不可能。
理由は61に書いてある通り。
>>61に反論してみろ。
65名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:11:32.35 ID:eIV1jRJY
>>61
今デフレだから実質金利が高くなり、結果的に円高になってるんだが・・・
インフレになったからって、すぐに金利を上げなきゃいけないわけじゃない。

為替への単独介入の影響なんて知れたもんだよ。今年いやというほど味わっただろうが。
6664:2011/11/12(土) 19:13:39.05 ID:rgoa9V9o
俺たちの枝野が豪首相(美熟女)にすげー冷たい目で見られてた・・・;;
67名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:15:40.56 ID:vGUASgzK
68名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:16:01.71 ID:cKvex1Jp
インタゲじゃなく、 日銀に国債を引き受けさせて、円を刷らせればよい 野田の復興増税も予算の目処もつき さらに円安になり、tppも必要なくなり 輸出もうまく行きみんなハッピーだ!
69名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:16:26.67 ID:sQP5tycB
>>39
リンク辿ったら、いきなりメキシコ内相が死亡とか書いてあってびっくりした。
70名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:19:31.25 ID:05Ygstd+
>>65
は?インフレ率が国債金利超えたらさらに金利上げないと売れないだろ。
そんなことも知らないでTPP賛成とかぬかしてんのかよwww
しかも日本がTPPで輸出拡大出来るくらいに円安に振れたら、アメリカの為替介入は今年行われたレベルじゃ済まない。
それくらいバカでも分かるぞwww
71名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:19:52.88 ID:UNuxfBkv
>>64
これ、あなたにお勧め。

ttp://www.youtube.com/watch?v=TgwlcjfWKNw
72名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:20:55.26 ID:05Ygstd+
インタゲは不可能。
インフレに振れれば金利が上昇して国債頼みの日本は苦しくなる。だからデフレ堅持が続いている。
万が一円安に振れてもアメリカが為替介入してドル安に誘導すれば意味がない。
よってTPPでアメリカに輸出拡大することは不可能。これが結論。
73名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:24:10.14 ID:+I8LDMA+
>>63
日本国家のバランスシートは無理があるよね。
これで健全性ははかれない。
マネーは国境を越えて移動するし、金融機関や家計は政府の所有物じゃないからね。
でも490兆(450じゃないですね、すいません)の債務全部すぐ返すもんではないし、
BSで見ると明るくもないけど、暗くもないと思います。
74名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:28:11.69 ID:05Ygstd+
>>71
麻生の言ってることは基本中の基本だね。
んでオススメの意味が分からないけど?
75名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:36:46.06 ID:05Ygstd+
復興債の発行や消費税増税しようとしてる時点で政府はインフレに振れさす気がないんだよ。
インタゲする気ならデフレギャップ20兆以上あるんだからとっくにやってる。
76名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:40:47.61 ID:cKvex1Jp
円は、過去最高の価値だ バカな奴が買ってんだから利用して予算を生み出す! 不景気な日本で復興増税!? なんで野田はバカなまねやるの!
77名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:45:39.65 ID:oivFFITz
>>72
お前ウザいからマンキュー・マクロ経済学呼んでから書きこんでくれ
78名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:46:59.92 ID:2nbeKuOd
自分、30過ぎだけど、今になって中島みゆきの「世情」の歌詞の意味が
分かった気がしたわw

この歌ってヤバイ位、今の日本の状況に合い過ぎている。
この歌は変わるほうを肯定しているのか、否定しているのか。

79名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 19:54:50.39 ID:cKvex1Jp
日本が輸出で活性化したいならtppじゃない! tppは間違い! 円安だろ!
8064:2011/11/12(土) 19:58:41.62 ID:rgoa9V9o
>>73
バランスシートで見ればそんなに悪くない!が三橋先生とか含め、いわゆるtpp反対派のだいたいの論点になってると思うんだけど、
どっかにまとめたいいのないすかね?

まあ自分でも探してみますけど
81名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:00:13.61 ID:1qtCQATw
>>63
三橋の資料ってか日銀の資料だね
82名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:01:24.87 ID:UNuxfBkv
反対派はとやかく言っても仕方がないのでは?
野田さんを止めることはできませんよ。無駄な抵抗?

おわかりだと思いますが、間違いなく参加しますよ。
ドジョウはウナギに似て掴んでもツルリと抜けだしますから・・。

ならどうするか、先の事を考えたほうが良いのでは?
暗い先が見えましたか?
あらごめんなさい、私達賛成派は明るい先が見えてますので。
じゃ、さようなら♪
83名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:06:05.14 ID:+KC2P2V7
極楽浄土が見えてるのか危ないな
84名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:08:24.46 ID:cKvex1Jp
今の経済状況で、消費税増税などと言う野田は許せない! 不景気で物が売れない中 いろんな努力してるのに、消費税増税って? どうやったら増税分を上乗せ出来るんだよ!
85名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:09:22.07 ID:Ew/sMsk7


842 名前:山師さん :2011/08/28(日) 21:49:10.81 ID:LRpXhqCi
菅総理は、オバマ大統領から、次の3項目を履行するように迫られていました。

@普天間飛行場の辺野古への移転実行
ATPPへの参加決定
B米国債の債務免除文書へのサインと記者会見による世界への発信

いずれも、我国にとって重大且つ国益を損なう案件です。
@については、鳩山前総理が失敗して、退陣に追い込まれました。
求心力のない菅氏では、とても纏めることはできません。
AのTPPについては、(理解していたかどうかは別にして)菅氏は参加に前向きであり、財界の後押しもありましたから、押し切ることはできたでしょう。
問題はBです。
米国は、日本の持つ1000兆円にも及ぶ米国債の放棄を求めていますが、さすがの菅氏もこれを認めて公表することに二の足を踏みました。
金の恨みは恐ろしいですから、命が幾つあっても足りません。
東日本大震災救援について謝意を述べたところ、バイデン氏が嫌味を述べたわけですが、
言外に1000兆円の放棄を迫ったと見れば納得がゆきます。

86TPP参加したらのシュミレーション:2011/11/12(土) 20:16:22.61 ID:ZWRmf2/7
どうなる?
アメリカはさっそく牛肉、郵政、自動車を求めてきてるぞ
87名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:25:17.28 ID:Sq7D5PDW
3.すべての国民は、彼女の姦淫(かんいん)に対する激しい怒りのぶどう酒を飲み、地の王たちは彼女と姦淫を行い、地上の商人たちは、彼女の極度のぜいたくによって富を得たからである」。
9.彼女と姦淫(かんいん)を行い、ぜいたくをほしいままにしていた地の王たちは、彼女が焼かれる火の煙を見て、彼女のために胸を打って泣き悲しみ、
10.彼女の苦しみに恐れをいだき、遠くに立って言うであろう、『ああ、わざわいだ、大いなる都、不落の都、バビロンは、わざわいだ。おまえに対するさばきは、一瞬にしてきた』。
11.また、他の商人たちも彼女のために泣き悲しむ。もはや、彼らの商品を買う者が、ひとりもないからである。
88名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:32:58.57 ID:+I8LDMA+
>>80
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/sy014d.htm
純債務で見ても悪いですよ。
しかし、悪すぎるということはない。
89名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:34:02.36 ID:669Cmj6T
<医師の実態>

世の中は本音と建前で動いているが、多くの人が知る事ができるのはふつう「建前」の部分のみである。
建前は皆さんがご存知の通り、医師会の文句・宣伝・ドラマ(綺麗事)が世のなかに蔓延っているため、建前を知りたければそれを参考にすればいいだろう。
しかしここではそんな建前ではなく、本音の部分(事実)を記す。 

(注)ここに書いている事はすべて事実であるが、事実が露骨に表現されているため、
  人によっては強い反感と強烈な不快感が生じることもあるかもしれないので、読む時は注意を要する。

−事実@−
(医師の心理)

医師の性格には多くの問題がある。
医師の大多数は、非常に嫉妬深く負けず嫌いであると同時に我執が強い。もちろん、プライドも異常に高く病的レベルに達している。
当然のことのように医師は患者を馬鹿にしているが、もっと適切に言うならば、馬鹿にしているという次元ですらなく、
そもそも同じ人間と認識・知覚してはいない。つまり医師にとって患者はヒトとして見えてないということである。
それゆえ医療ミスで患者を殺しても、それは患者の責任であり医師自身は一切関係ないと思っている。
もっといえば患者はライン作業の部品でしかなく、不良品は破棄されて当然とも思っている。
さらに医師は自分自身が最高の人種(選ばれた特殊なステージの人間)と潜在的に思っているため、
非常に支配的であり独裁的な思考・行動が習慣化している。医師にとって患者とは金に化ける「無機質なモノ」でしかない。
悪く言えば患者とは「壊れたオモチャ」でしかないのである。
そして患者は死んで当たり前であり、時として障害を負って当然とも考えている。
患者とはお金であり、廃棄物である。


以上、全てとは言わないが、これが全医師の87〜90%の思考回路の現実である。
90名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:34:51.44 ID:669Cmj6T
−事実A−
(現代医療)

医師には病気を治すことはできない。
例外的にごく一部、有効な治療もあるが、
全体の医療から見ればそんなケースは1割以下である。ほとんど「ない」に等しいと断言してもよい。
医師の行う医療行為は大多数は不要であり、患者にとっては意味のないものである。意味のないどころかかえって悪影響すらあるともいえる。
つまり医師の金の稼ぎのみのためにムダな医療行為をやっているだけである。そしてそれを患者が有難い医療行為であると思い込んでいる過ぎない。
まず、個々の医師がやっていることはその程度のものであることを「知る」べきであろう。

一方で医師会は、国民の健康不安・病気不安を煽り、どれだけ健康な人を患者として病院に来させるか、そんなことばかり四六時中やっているのである。
医療ドラマ、医療テレビ、医療CM、すべてそうである。
もはや医師会の存在は社会にとってマイナスしかない。
身体的にも精神的にも国民を不健康にさせることばかり医師会はやっているのである。

−事実B−
(通院の実際の効果)

病院に行ってもなにも解決しない。
多くの人は病院に行く動機として、「自分が抱く不安の解消」「自分がどんな病気か気になる」「治療してもらいたい」と考えているが、
どれも解決はしない。病院に行っても医師の診断で余計に不安を持たされて帰ってくるか、煮え切らない診断で不快になって帰ってくるのが関の山である。
(医師は逃げ道を常に用意するため、明確な診断は避ける。それ以前に、的確な診断すらもできない医師も大変に多い)

又、本来であれば健康体であるにもかかわらず、様々な過剰な医学基準・数値基準を根拠に異常を指摘し、
発症すらしていない様々な病気恐怖で患者を煽り、挙句の果てには医師の巧みな誘導の下に無用な検査をさせられるだけである。
この方法で毎年10万人以上の人間が心身に不調をきたしているのである。まずはその事実を「知る」べきである。
心身とも体調良く生きたいのであれば、病院には近づかないほうがよい。けっして病院に行ってはいけない。
病院に行って医師にかかるということは、デメリットのほうが大きいことを自覚すべきであろう。

91名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:37:34.76 ID:+I8LDMA+
>>80
さらに国債は95%が日本国内でまわっている、
家計の金融資産が多い(政府と家計を一緒にすることはおろかだが多少の増税の余地があるという意味)
まあこれらの点を総合すると日本の財政は悪くないといえる。
92名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:40:00.60 ID:NrScizwH
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4&feature=related
野田 佐藤ゆかりに言い負かされ TVでは"ドヤ顔"参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck&feature=topvideos_mfh
佐藤ゆかり質疑(全) この後 どじょう頭は"ドヤ顔"でTPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=qmNZGfVM_U4&feature=related
国会・国民を愚弄してますが何か 野田TVで"ドヤ顔"TPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=ciWbKaGwa1Q
TPP反対 林芳正(自民)の質疑
http://www.youtube.com/watch?v=M2an1PMYj-o
平成23年11月11日 衆院予算委員会・田中康夫【TPP集中審議】


>>92

まとめましたねぇ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
94名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:58:06.30 ID:Er5N/bhM
6ヶ月ほど期間を切ってカリフォルニア米を5kg600円で販売実験してデータを
とればいいんだよ。農水省試算どおり国産米の9割が駆逐されるか脳衰省がみずから
証明すればいいのだ。あれこれ議論するまでも無い600円で売ってみればいいの。
95名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:20:29.92 ID:AJmJ+D5E
TPPに強硬に反対してるのは、農家の利益代表のJAと、開業医の利益代表の日本医師会だ。
この2つの業界に共通しているのは、
消費者から強制的に上前を跳ねる制度を構築している点。
96名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:22:33.13 ID:AJmJ+D5E
JAは農産物関税で食料品の輸入を阻止し、価格を高値に維持することで、
消費者の家計費から自分たちに金が流れてくるように仕組んでいる。
日本医師会は、勤労者の収入の1割を自動的に上納させる健康保険制度を通じて、
開業医の懐に金が流れ込むように仕組んでいる。
彼らは、TPPがそのような集金システムの崩壊につながるので必死に反対している。

おま、アホか?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
98名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:23:39.40 ID:WqcMu/vB
カリフォルニア米の生産量どれだけあると思っているんだ。
ほとんど日本に輸出する余裕ないだろ。
ほとんど日本に輸入されないのをわかっていながら詭弁を言うのはなぜか。
それは己の既得権を守りたいからだ。
言っているのは農協と農協協票がほしい政治家だ。

99名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:30:04.84 ID:Er5N/bhM
そうか。カリフォルニア米農家は拡販じゃなくて日本で需要増が加われば
カリフォルニア米の相場が底上げできるわけだ。日本への輸出価格も当然じり高になる
100名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:54:42.61 ID:Yuwq17iU
初めから全部 アメリカの支持通りですか?
野田ポチ
101名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:01:51.42 ID:WYww86AV
>>100
支持?
102名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:13:57.84 ID:Yuwq17iU
アメリカの指図通りですよね 野田ポチ

オバマには明確に参加すると言ってるよね 売国野田ポチ
103名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:15:13.65 ID:G5Rg2Fwc
 カリフォルニア米、日本のお米より旨い。だけど英米人の主食はパンや肉。

皮肉だなぁ、お米が主食である日本人が不味いお米しか知らないなんて・・・。

東北地方の農作物や牧畜業は、もう駄目だな。あの辺りの物は1000年以上は、アウトだな。



104名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:16:10.19 ID:AOSEqLyk
TPPで関税がゼロになる10年後のアメリカの米生産がどうなっているかは判らない。
カリフォルニアだけでしか米が作れないわけではない。
食糧安保は、原発事故以上に飢餓の可能性をかぎりなくゼロにもっていく必要がある。
福島原発では、地震の可能性はゼロとされていた。
食糧安保は、国内生産を市場とは切り離して守らなければならない。
農業改革は、その上で行う必要がある。
105名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:17:27.29 ID:G5Rg2Fwc
お米は、東北地方が美味しかった。日本の西方のお米は不味かったぁ〜。
でも心配しないでね、フカイの森が水と土を浄化してくれるから。

おいおい新陳代謝してくるのだからなんでも気を長くして尻を据えて・・・てか?
106名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:24:50.64 ID:NQvKyxZV
鬼畜米英
107名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:26:55.50 ID:Yuwq17iU
米国に煮え湯を飲まされるのを喜んでるとは愚かな
108名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:33:02.64 ID:G5Rg2Fwc
公務員改革も碌にやってない日本国が農業改革て、なんでっか、アホか?

アメリカの農作物が駄目になったら世界は、終わりや。

アメリカ人が飢餓で苦しんで、日本人が晴耕雨読できまっか?

日本の西方のお米は、味が悪いとの評判ですわ。

109名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:35:38.30 ID:Yuwq17iU
アメリカの農産物が日本並みに 規制が厳しかったいいのにね
日本基準なら 売れるのに 日本にだけ規制緩和を求める
日本基準にできないのはなぜでしょう?
110名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:38:10.61 ID:G5Rg2Fwc
これから、誰が農業をやるねん。”104”は、農家か?
農家だったら最新のテクノロジーで農業事業を開拓しないとね。
そしてどこの国よりも安く安定した価格で消費者に食料を供給しないと駄目だよ。
111名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:39:08.56 ID:Yuwq17iU
食糧自給率を上げるのは 国の義務だ
112p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/12(土) 22:40:19.90 ID:YJUAFG8e
>>86
・牛肉
これはオーストラリアも望んでいるので、関税はゼロになるだろう。
すき家と吉野家の勝負を見れば分かるように、
米国産牛はコスト高なので、オーストラリア産牛の輸入が増える。

・郵政
NAFTAで、ISDSを盾にUPSがカナダポストを訴えたが、却下されことから見ても、
郵便は別に変化しない。

ゆうちょ銀行は、どの国にも政府系金融機関はあるので、問題にならない。
問題は簡保で、「政府系生命保険」ってのは世界でも中々お目に掛かれないヘンテコ制度で
突かれる恐れが強いが、そもそも意味不明な「政府系生命保険」を止める良い機会。

・自動車
米国の自動車業界は今回の日本の参加表明に明らかにビビっている。
TPPが発行すると、日本メーカがわざわざ給料が高くて労組も強い米国国内で生産する意味は無くなる。
ここで紛糾してTPP自体が纏まらない恐れすら有る。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111112-OYT1T00291.htm
113名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:40:26.45 ID:5Crec/26
>>46
勉強不足過ぎるよ。
デフレスパイラル勉強して。

それに、一時的に物価下がっても、日本で生産しなくなったら、どんなに値段釣り上げられてもアメ産買わなきゃ生きていけなくなる。
114p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/12(土) 22:41:39.18 ID:YJUAFG8e
>>111
そのための農家への所得保障制度だったはずだが。
115名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:44:44.36 ID:Yuwq17iU
アメリカ自動車業界だけでしょ アメリカの産業で反対してるの
他の産業は 政府に日本参加するように要望書提出してるんじゃないの?
オバマも日本に強く 参加を促してたよ

二枚舌 野田 はポチ

天木直人氏のブログ推奨
116名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:47:26.43 ID:G5Rg2Fwc
 何もかも、この国は、遅れてしまったなぁ。

知恵も遅れているのかな。人のためと情けを掛けてくれるのは、理解できる。

でも国民つまり労働者は、年収を現行の2倍以上に引き上げてほしいのが本音だよ。

”110”さん、あなたの疑問に対する答えになっていますか?
117名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:47:58.56 ID:Yuwq17iU
>>114
それじゃ食べてけないから後継者が育たなかったんじゃないの?

減反 で金渡すのが 日本政府

118訂正:2011/11/12(土) 22:49:33.83 ID:G5Rg2Fwc
”116”の訂正”110”→”109”
119名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:52:27.13 ID:p2s8s9Fk
TPPのねらいは、貿易の自由化だけではない。政府調達、人の移動、サービス、投資などあらゆる分野の自由化が対象となっている。

貿易で国内輸入関税なしになれば、現在関税の高い海外農作物が安くなる。
政府調達が自由化されれば、道路工事やコンピューター、下水道、建設など
公共事業に外資が参入する。
人の移動が自由化されれば、外資の病院ができ外人医師が海外から来る、外人弁護士の参入など、あらゆる分野で海外から人が移動してくる。
サービスが自由化されれば、エネルギーや情報通信、運輸や卸・小売、理容美容、旅行、自動車整備等に外資が参入する。
120名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:54:53.94 ID:AOSEqLyk
基本的に日本の土壌は小麦の栽培には適していない。
水田稲作に適している。
これから考えると食料自給率の向上のためには、パンではなく米を食べなければならない。
これなしに農家への所得保障制度で自給率が向上したりはしない。
121名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:59:31.89 ID:Yuwq17iU
グローバル化は極端な格差社会を生む
僅かな人が更に金持ちになって 大多数の人が貧しくなる

ウォール街デモ 失業や賃金が安くなって生活が苦しくる大半の人
資本家にだけお金が集めることへの反発デモ

日本がそうなる頃に野田は引退している
だから 今はやりたい放題
122名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:03:56.75 ID:G5Rg2Fwc
 よっしゃ、多国籍多民族時代到来や!!!

なんだか2017年の7月に51番目の州になるのも見えてきたな。

州:じぃぽーん、州都:ときお
123名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:07:53.51 ID:AOSEqLyk
51番目の州。  お笑い。
参政権のない属州だよ。
124名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:12:17.34 ID:Yuwq17iU
51番目の州になるのは お隣さんじゃね?
もう首根っこ押えられてる
125名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:13:22.70 ID:G5Rg2Fwc
物作っても売れへんかったら国は、滅ぶやん。

日本が仁義に厚くても他の国は、白けるだけ。鶴の恩返しじゃあるまいし、いい加減諦めろ!!!

お前ら国民を奴隷にしてたことを、ちゃ〜んと話せよ。逃げられへんでー。

            真理は実行あるのみ。
126投票しようぜ:2011/11/12(土) 23:14:37.46 ID:J5n1Ng9u
ロイターの右下で投票中
立場表明しようぜ


http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/apec
127名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:22:16.11 ID:G5Rg2Fwc
所詮、標榜できない身分の流れ者よ!

気にするな!
128名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:30:17.04 ID:BKlPfjeL

【TPP】青山繁晴氏が激怒

「嘘つくな!野田総理」 
「メリット何もない」
http://www.youtube.com/watch?v=lpiM1YClstg
129名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:35:03.18 ID:sQP5tycB
オカ板に↓が書いてあったんだけどマジ話?

TPPでアメリカの自動車団体は
「日本の自動車市場は先進国の中でも最も閉鎖的だ」
と批判してる。

はあ?と思った人間も多かろう。
これについて、BSプライムニュースで反対派の山田正彦元農林水産相の
驚くべき発言があった。

アメリカは日本の自動車の非関税障壁を撤廃せよと主張してて
これが何と、日本のハイブリッドカーや、エコカーなどの、高度な技術を
全部アメリカに公開せよと迫ってる。

こんなものに同意する議員は売国奴そのものだわ。
やっぱりトヨタの例の訴訟って、トヨタの技術を丸裸にする為の
アメリカの陰謀だったんだな。
130名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:38:58.29 ID:VowOUa4C
『TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず』

オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に
野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。
9カ国が積み上げた交渉の成果を大枠合意として演出する場に、
交渉参加を表明したばかりの日本は場違いとの判断が背景にあるものとみられ、TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。
日本政府の一部には、野田首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に「交渉への参加」を表明すれば、
TPP首脳会合にも招待される可能性があると期待があっただけに、落胆が広がっている。
TPP交渉を担当する日本政府高官は「日本(の出席)は少し違うということだろう」と語り、現時点では、出席できない見通しであることを認めた。

昨年11月に横浜であったAPEC首脳会議の際にも、
TPP関係国の首脳会合が開かれ、当時の菅直人首相がオブザーバーとして招かれ参加していた。(ホノルル=尾形聡彦)
ttp://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html


131名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:41:28.49 ID:poFg2KRl
非関税障壁ってことなら為替操作も非関税障壁なんじゃないのか?

中国のように固定相場にしたり韓国のように安値誘導したり
円高はしょうがないが、成長に応じて途上国の通貨も上がらないと不公平だ
132名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:44:23.86 ID:Yuwq17iU
>>130
だから、参加は止めとけって 天の暗示
133名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:44:58.93 ID:Siju0zbA
>>130
国を売り全力で尻尾振ってたのにな
134名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:47:50.14 ID:sQP5tycB
>>82
賛成派は野田と一緒に外国に行ってくれていいよ。
もう2度と戻ってくんな。
135名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:52:07.62 ID:p2s8s9Fk
TPP推進のための米国企業連合
米国ではTPPを推進するための民間企業連合が作られている。この米国民間企業連合は24の作業部会を推進し様々な要求をアメリカ政府に行なっている。
主な企業は次の通りである。

(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)コカ・コーラ、
(物流サービス)フェデックス、 (IT) ヒューレット・パッカード、IBM、インテル、マイクロソフト、オラクル、
(医薬品メーカー)ファイザー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、(保険)生命保険会社協議会、(小売業)ウォルマート、
(メディア)タイム・ワーナー、(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会
136名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:55:41.62 ID:Qf9lbRgC
【TPP】 野田首相にさっそく厳しい「洗礼」 加盟国首脳会合に招かれず★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321108397/
137名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:56:07.61 ID:Yuwq17iU
TPP推進のための米国企業連合に枯葉剤のモンサイト が!

フランスの牛はモンサイトの(遺伝子組み換え飼料)を食べてどうなったでしょう?
138名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 00:11:03.75 ID:I0t1q4aP
>>129>>130
もうTPPのメリットも享受できなくなったね
日本はTPPの趨勢を胡坐かいてみてればいいんじゃね
TPP参加しなくたって世界から動向言われる言われないし
日本はASEAN重視でいけばいいんじゃね
139名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 00:21:38.27 ID:FN3jOsk8
食品安全だけはしっかりしてくれ
賛成派の方、どうやったら日本の食費安全が守られるか教えてください
140名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 00:26:36.30 ID:KqyfHl/r
>>137
モンサント=アメリカと言っても不思議じゃないくらいだもん。
141名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 00:34:40.39 ID:YYeuTXcz
放射能食品を先になんとかしてくれ
隠蔽のせいで全国が被爆しまくりだ
142名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 01:56:15.80 ID:MJqR8JWV
>>135
コカ・コーラ、ボーイング、インテル、マイクロソフト、オラクル、ジョンソン・エンド・ジョンソン
この辺はTPPあろうがなかろうが食い込んでいるな。

カーギル、モンサント、は相当やばい。
彼らに比べれば農協のボンクラがマシに見えてくる。

農協のボンクラは仕事が非効率なだけだが
カーギルとモンサントは付加価値が高い仕事をしていると称して
変なものを人に食わせた上にぼったくりまでする。
143名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 01:58:26.49 ID:z9/16p+Q

TPP中身知らない野田・枝野/ (参議院予算委員会)

ISD条項・国内法に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc&feature=autoplay&list=UL0ZIKZAXf15s&lf=mfu_in_order&playnext=1
144名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 02:11:57.68 ID:DPHl95RZ
>>143
このスレの推進派曰く「ISDS」を使っているというだけで
野田はとてもISDには詳しいとのこと

しかしそれなら何故野田は答弁で返さなかったのか
という問いには答えず


>[899]P061204005219.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk <sage>
>2011/11/12(土) 13:50:36.10 ID:rrEejKdi
>>>851
>「ISD条項」って言葉を使い始めたのは中野剛志で、
>この言葉を使うのは中野剛志の受け売りか、孫引き。
>
>中野以前から知ってる奴、政府の資料や他のFTA・EPAをちゃんと調べる奴は
>「ISDS」って言葉を使うから、リトマス試験紙としてとても分かり易い。
>
>国会で言えば、佐藤ゆかりは「ISD条項」って言ってたけど、
>野田首相は「ISDS」って言ってた。
>本当に「知らなかった」のはどっちかな?
145名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 04:20:48.36 ID:sXG8Xdl4
ステージ風発 2011/11/12

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2506557/

TPP交渉参加を歓迎

ひとまずは予想どおりの展開です。
 
日本はTPP交渉に加わる方向へと動く。

無理が引っ込むという自然の摂理でしょうか。日本の叡智でしょうか。

まずはそのニュースを載せておきましょう。

                       =======

六重苦の産業界、日本脱出加速 TPP交渉参加表明

■日本の参加で最終合意困難に? 「例外」めぐる論議が複雑化

【ホノルル=渡部一実】米ハワイで開かれているAPEC閣僚会議で11日、日本はTPP参加方針を表明したが、
コメの例外扱いなどにこだわる日本の参加で交渉は複雑化する。日本は過去の自由化交渉で、農産物や医薬品などに関して強い「守勢」を貫いており、
一部参加国は「日本の参加で交渉は次元違いに難しくなる」と警戒する。

11日のAPEC閣僚会議で、米通商代表部(USTR)のカーク代表や米自動車団体は、
市場開放と例外品目をてんびんにかける日本の「いいとこ取り」の姿勢を牽制(けんせい)した。

米議会で通商政策を担当する上院のボーカス財政委員長(民主党)は「日本は非科学的で不当な障壁を撤廃する必要がある」と、
米国産牛肉の輸入規制撤廃を求めた。ボーカス委員長はカーク代表に対しても、「日本は障壁を本当に外す意思があるのか」と不信感をぶつけた。

背景にあるのは日本の過去の交渉姿勢だ。日本は経済連携協定(EPA)などで、全体の1割にあたる940品目を関税撤廃の例外品目に指定し、
特にコメ778%、小麦252%など農産物は世界的にもまれな高関税率を維持している。

医薬品や自動車分野でも、独自の非関税障壁を課しているとの不満が米側にはある。

【msn産経ニュース経済】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111112/fnc11111221290009-n1.htm

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

■「牛肉・車・日本郵政」 米、二国間協議で見直し提起へ

米通商代表部(USTR)のカーク代表は11日(日本時間12日)の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加方針を決めた日本との事前協議では、
米国産牛肉の輸入規制撤廃や自動車市場の規制の改善、日本郵政の優遇措置見直しを重点3分野として話し合う意向を示した。

カーク代表は、日本の交渉参加方針について「我々は大変歓迎している」とする一方で、「3分野はこれまでも日本と多くの協議をしてきたが、
2国間の場で協議を続ける」と表明。また、「これらは我々が取り上げる課題の一部にすぎない」とも話し、3分野に限らず、幅広いテーマを協議する考えを示した。
TPPをテコにして市場開放の要求を強める構えだ。

この日、枝野幸男経済産業相はカーク代表と会談。枝野氏は会談後、記者団に対し「米国からいくつかの関心事項について話があった」と述べたが、
具体的な内容の説明は避けた。枝野氏は「USTRは強力な態勢を作るだろう。経産省の通商部局の総力を挙げて、しっかりとした議論をしていきたい」と話した。

【朝日新聞社】
http://www.asahi.com/business/update/1112/TKY201111120598.html

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

>>146-147

>医薬品や自動車分野でも、独自の非関税障壁を課しているとの不満が米側にはある。

>米通商代表部(USTR)のカーク代表は11日(日本時間12日)の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加方針を決めた日本との事前協議では、
>米国産牛肉の輸入規制撤廃や自動車市場の規制の改善、日本郵政の優遇措置見直しを重点3分野として話し合う意向を示した。

大丈夫か? 我が国の国益を守れる交渉ができるのか? これから医療機関にも圧力をかけてくるぞ?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
149自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 05:15:45.56 ID:ob5CiIsR
>>139
■自民党支持者が自民党の支持率をあげる為にTPPを売国だと煽動しています。
自民党政権でアスパルテームなど発ガンすると言われる甘味料などがとっくに入って来ています。
米国製の種も自民党政権から入っています。それを偽造して今まで入っていない様に語っているのが、
悪質な自民党支持者です。

これを貼っておく、(>>92)でも見たが、しどろもどろの野田さん、よく考えないとねぇ我が国の舵取りを間違ってもらっては国民が困るんだよ。

TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実で、
健康保険料を収めながら医療を受けられなくなるという。
自由診療と保険診療を混ぜた混合診療となり、医療機関は儲かる自由診療になるらしい。
コストに見合わない緊急医療、産科、小児科は閉鎖する。
自由診療の値段は病院経営者が決め、医薬品の価格や医療機器による検査料は言い値になってしまい、
自由診療市場が拡大すれば、リスクヘッジ民間保険への需要が高まる。

我が国の国民皆保険制度は、50年間維持してきた世界が羨む制度だ。
TPPに加盟しこれも捨てるのか?保険証一枚で何処の病院でも診てもらえなくなってもいいのか?

TPPでは共済が狙われている、米国通商代表部は、外国貿易障壁報告書で、JA共済、全労災、県民共済、COOP共済の4共済を金融庁の監視下に置くことを求めた。
共済を市場から追い出して、米国の民間保険会社の参入を狙っている訳だ。
ご存知だと思いますが、米韓FTAでは、韓国の農業共済組合や水産業協同組合、郵便局、信用金庫の保険サービスはFTA発効後3年以内に全て解体されたんだろ?
TPPとは、例外なき貿易障壁の撤廃だろ? 他国の医療機関も入ってくる医者は儲かるところに集中する、他国の医療機関は儲かる自由診療だからな。

つまり、何でもありになる訳だよ、力の強い国(アメリカ)が征服する世界になる訳だ。

更に、他国の人が安い賃金で働けば、我が国の賃金や所得水準も低い方に引っ張られデフレが進み賃金が下がり失業者が増える。
TPPでモノが安くなっても、デフレスパイラルになり結局何もよくならない。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
151自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 05:42:57.51 ID:ob5CiIsR
>>150
それ自民党支持者が捏造したもので根拠に乏しい嘘だから
152自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 05:45:43.66 ID:ob5CiIsR
K-POPが大好きな反日の在日はTPP反対だがどうしてだと思う?

ぴろ mixi id=2265640  YU-NO mix id=34907363←複数IDのネカマ
神奈川県横浜市 29歳 A型
横浜市立上の宮中学校時代は陸上部に所属、神奈川県立鶴見高等学校出身
153名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 05:46:37.49 ID:P9wstjWH
ブタは汚い

TPPに参加を表明すると、国会で追及されるので、発表を国会の後で
行った。

姑息だとしか言いようが無い、あれが首相か!

クソやろうだ。
154自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 05:47:50.62 ID:ob5CiIsR
>>150
TPPと言うのは米国の法律を押し付けられるものだと曲解してる奴が
いるけれど、それ自体が間違い 多くは自民党支持者が嘘の情報を拡散している
ま、売国自民が政権でもTPPはやるのに酷いものだ
155名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 06:20:40.93 ID:KRt0pCXn
どう暮らしを守っていこう
156名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 06:37:44.39 ID:pHooxrDB
野田はガチガチの自由貿易信者らしいが、自由貿易が善との前提がそもそも間違い。
リカードの比較生産費説は、資本主義の初期段階では正しかったが、成熟した社会では弊害の方が大きくなるに決まってる。
自由貿易で得をするのは多国籍巨大企業だけ。資本論が甦る。
157名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 08:10:11.99 ID:MJqR8JWV
>>156
まったくだ。
158名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 08:53:23.29 ID:Fnf9iQe5
アメリカは日本を取り込んだTPPにできるかできないかでTPPの存在感に差が出るので
日本の特例希望には理解を示すんじゃないか。相互に例外を認め合わないとTPPなんて
実現不可能なんだから。実現しなくて一番困るのはアメリカなんだし
159名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 08:58:14.79 ID:MJqR8JWV
>>158
でも日本に特例使わせてたらTPPも形だけになる。
TPPをまじめに額面どおりやったらアメリカも日本も損するような気がするのは気のせいか?
160ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/13(日) 08:59:22.00 ID:rz9uRrP5
現状の問題点は経済状況に不釣合いな円高ということがいえる。
個人的な感覚でしかないが1$=160円位ではないだろうか?
経済成長著しい韓国や中国のレートが対円で下がっているのが異常である。
(1円=7ウォン程度であり、1元=20円程度が正常レートだと思う。)

TPPに参加する上において経済状況に釣り合った円レートになるなら
日本にも利益は出るだろう。
しかし今のレートでの自由貿易は日本には不利な状況である。

円を正常レートに戻すことがTPP参加において可能性はどれくらいあるのだろうか?

デフォルトで国債が紙屑化した後に円安になっても仕方がない。
TPPで円安になるシナリオはないのだろうか?

幸い国債は国内保有がほとんどであり、国債が売れなくなる心配はない。
最終的には麻生時代に(私も)批判していた相続税0%国債の発行でしのぐことができるだろう。

それ以上に円安インフレで名目収入増での税収増が見込まれることが大きいと思う。

自由貿易に突き進むのであれば、円が適正レートでなければならないことは再度述べておく。
161名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 09:06:59.92 ID:Fnf9iQe5
>>159
ASEAN+3,ASEAN+6で中国中心の東アジア経済圏が構築されることはアメリカの国益に
ならないという戦略もあるんだろから日本はそこに付け入ればいい。最初から理想どおりの
TPPが実現するなんて非現実的なことはアメリカだって考えてないとおも
162名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 09:40:29.81 ID:erwBdB6f

『くにまるジャパン』11月8日放送分〈森田実〉その1 TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=Y5j_syO2tlo&feature=related
163名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 09:41:55.24 ID:ZuuBG0U7
野田首相はISDNとISD条項の区別がついていない野田
164名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 09:45:22.64 ID:KVBRXuMK
「前原お代官様、このままじゃ我々百姓は立ちいかねぇ〜でがす。どうか、
 お慈悲を〜」
「え〜ぃ、ならぬならぬ、我が藩は紀州屋、越後屋など商人でもっている
 藩じゃ、わずかな水のみ百姓の為に、これら商人を困らせろと申すか?」
「殿も江戸表に参上し、公方様とお約束の運びとあいなっておる。早々に
 立ち去れ、受牢を申しつけるぞ。」
「お代官様〜(泣く)」
165名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 10:01:03.88 ID:KVBRXuMK
(バージョン2)
  (とある料亭において)
   豊田屋「お代官様、此度は大層お世話になりまして、真にありがとう
       ございました。これは些少ではございますが・・・ほんの気
       持ちの品でございます(小判入り菓子折り)また、別にいつ
       もどおり、お城の方には精一杯の上納をさせて頂く所存でご
       ざいます。」
   代官 「すまぬの〜、ところで豊田屋、これでお主の家業である駕籠
       作りも、少しはやりやすくなったかの〜?」
   豊田屋「これも全てお代官様のお陰でございます。」
   代官 「うふふ・・、お主も悪よの〜豊田屋」
   豊田屋「いいえ、お代官様にはかないませぬ。ふふふ・・・」 
166名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 10:09:58.52 ID:w8prCjkX
アメリカもその他の国も本心は日本に参加してほしくないだ。
参加したいと言ってくれば断れない、はっきりいって迷惑なのだ。
日本が参加しないと言い出せば、本心はにっこりなのだ。
167名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 10:13:07.24 ID:w8prCjkX
これは日本の押しかけ参加。
オバマも本心は苦虫なのだ。
もし参加しなければ万歳だ。
168名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 10:15:44.16 ID:w8prCjkX
あれもだめ、これもだめ、例外例外で自由貿易は骨抜き。
日本の参加で骨抜きになる、各国苦虫、本心は日本ノーサンキューなのだ。
169名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 10:26:16.54 ID:ClXOt/sU
アメリカは多国籍企業に乗っ取られたんだよ、同盟国とか関係ないからあいつら
170名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 10:31:16.13 ID:JoHCQxGh
元から同盟国じゃないだろ属国だよ
171名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 10:39:56.73 ID:KVBRXuMK
アメリカをリードしているのは、元から大統領じゃないよ。大企業、ユダヤ
資本等だよ。JFKが暗殺されたのも、そんな企業と軍との「軍産複合体」の
指示に従わなかったから暗殺された説もあるんだよ。
172名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:03:57.42 ID:pT+mopWR
日本が参加しない方が嬉しいなら 参加は止めよう
オバマから直接参加を要請されたとHNKは解説し
推進派も慎重派もそれは否定しなで、うなづいていたけど
ノーサンキューなら 喜んで やめようよ
173名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:16:26.46 ID:pT+mopWR
>>171
国会が交渉参加不参加で大揉めしてるタイミングで
ロックフェラー、キッシンジャーのような影響力ある
大物ユダヤ系アメリカ人が相次いで来日したのは驚いた
174名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:21:48.67 ID:MJqR8JWV
>>173
きちんと仕事するなあ。
商売上手だな。
175名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:34:00.26 ID:pT+mopWR
ご老体、圧力かけに来た成果がでて大喜び

http://mainichi.jp/select/biz/news/20111112k0000m010148000c.html
キッシンジャー氏は「米国は日本の交渉参加を求めていたから、喜ばしいことだ」と評価した。


しかし
オバマから釘を刺される
「日本にとっての農産品のように、各国とも交渉にあたって守りたい品目もあるだろうが、
来年中の合意に向けて交渉を遅らせることはできない」と述べて、あくまでも来年中の最終合意に向けて
交渉を急ぐ考えを強調しました。また、TPPを構成するアメリカをはじめとした9カ国は、協定を巡ってさま
ざまな分野で大枠での合意に達したことを明らかにしました。
176名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:41:25.81 ID:pT+mopWR
TPP:「主張反映」探る日本…米議会ではけん制の動き

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111112k0000m010136000c.html
米政府は基本的に「日本の参加を歓迎する」(カーク代表)立場だが、来秋の議会選を控え、
議員が票田とする業界の主張を代弁する傾向を強めるのは確実。日本政府は国内の慎重論
に配慮し「関税撤廃の例外品目が認められる可能性がある」とするが、米側は簡単に応じそうにない。

日本市場への参入をうかがう国は、日本が正式に交渉入りする前に自国に
有利なルールを策定しておく姿勢とみられ、参加が遅れると日本には不利に働く。
177名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:50:27.14 ID:FN3jOsk8
遺伝子組み換え食品には規制がかかってるわけだけど、それは入ってくるよね?
あと、アメリカは「遺伝子組み換え」のラベルをはがさせようとしているけど、それって国民の選ぶ権利を阻害してない?
もし貼るとしたら、ISD条項でぶっ潰されるのがオチだよね
MMTと一緒で、「毒性のある科学的根拠はない」わけだから

でもよく考えて
遺伝子組み換え食品は育つ効率性を向上させた食物だけでなく、「枯葉剤の効かない植物」とか「虫が食ったら死ぬ植物」だからね
178名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:52:56.56 ID:K+2xc2/T
オバマに直接参加表明をしてもう決定事項になったな
179名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:56:05.94 ID:xLcNKLES
だからもっと早くから参加しとけば良かった。
日本とアメリカの良好な関係を前提とするなら、
アメリカ主導のTPPに参加拒否なんて、
最初からできっこなかったんだ。
180名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:58:25.45 ID:FN3jOsk8
BSEに感染してる牛の脳・脊髄には、原因となる異常プリオンが蓄積してるけど、発症まで4〜6年かかる上、
発症していない個体の生前の診断は不可能だからそのまま出荷されるよね
で、アメリカはどうしてるかっつうと、牛を矢状断面で真っ二つにして脊髄液飛び散らせながら解体してる(効率的ではある)
で、当然肉や解体器具に付く
それが流通して日本にやってくるけど、日本の食費安全にのっとって検査することは許されなくなるんだよね?

ちなみに異常プリオンは134℃で25分間加熱しないと分解されないから、焼いても意味なし
181名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:58:55.66 ID:pT+mopWR
TPP首脳会議が終了 野田首相は呼ばれず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111113-00000006-nnn-int
同行筋は「参加できるという事前情報もあったので予想外だった」と認めており、
今後、どういう形で日本が関わっていけるのかは不透明。


参加できるという事前情報があったんだ・・・
しかし参加国のテーベルに呼ばれなかったってことは
引き返せる 日本の参加国じゃない!
182名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:59:41.82 ID:g1q14UUG
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?
183名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:01:25.07 ID:pT+mopWR
はぁ・・
・テーブルについていない
・日本は参加国じゃない!

と訂正しておく
184名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:03:43.50 ID:Xo1o8lzG
野田豚ぁ〜
お前いい加減にしろよ
185名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:05:47.69 ID:pT+mopWR
>>180
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000023-jij-pol
首相は日本のTPP交渉参加への協議に関し、「日本を再生し、豊かで安定したアジア・太平洋の
未来を切り開くため、自身が判断した」と強調した

一方、大統領は日本がBSE(牛海綿状脳症)対策として行っている牛肉の輸入規制について
「進展が見られることを歓迎する」と述べ、日本が規制緩和に向けて検討していることを評価した。
186名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:08:19.37 ID:FN3jOsk8
アメリカの牛乳中のマイコトキシン(カビ毒)濃度は基準も、測定値も高め
(日本250、ヨーロッパ200に対してアメリカは400だったか)
なぜなら、基準を設けた時、アメリカ国内のミルクから出たカビ毒濃度をすべてOKにするための基準だったからだ
ちなみに、この400を超えると牛自体が死んでしまうそうだ
そういう適当なアメリカ基準に合わせるとか、ふざけんなっていう

ちなみにカビ毒は発がん性があるとかいろいろいわれてるけど、中でもやばいのが「乳児突然死症候群」の原因になってる説
説、というのは乳児突然死症候群の原因が明らかになってないからだけど、要は現時点で「科学的根拠」は示されていない
それが示されない限り、日本が米産ミルクを突っぱねる理由にはならないんだろ?
「原因といわれている」段階のすべての脅威をアメリカ人と共に試す現実
187名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:10:52.47 ID:JanydHNR
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/11/2011111100938.html
これは面白い
あちらでは虫垂炎が60万円でこちらでは盲腸が200万円
ネットde真実馬鹿騙すほど簡単なことはない
188名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:15:01.15 ID:tQk0Xu30

893小泉による構造改革から
止めは野豚のTPP参加

全てアメの思惑通り
189名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:22:37.42 ID:pT+mopWR
TPPは菅も戦犯
190名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:36:14.64 ID:1zVp67jo
結局メリット無かったね
今の内閣にアジャストして考えられない賛成派は氏ねばいいよ
191名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 12:56:13.36 ID:LIwOoxBZ
渡部昇一は違うだろうけど、堺屋太一って米国のポチ?
192p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 13:00:08.07 ID:D5F95z5z
>>177
> あと、アメリカは「遺伝子組み換え」のラベルをはがさせようとしているけど、それって国民の選ぶ権利を阻害してない?
> もし貼るとしたら、ISD条項でぶっ潰されるのがオチだよね
国内企業はラベルを貼らなくても良し、海外企業は貼らないと駄目だと
ISDSに引っ掛かることも有るかもだが

TPPの条項に「遺伝子組み換え作物」を表示すること禁止、
とかにならない限りそれは問題にならない。
193名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:00:28.62 ID:pT+mopWR
民主党出身の首相

鳩山 普天間基地問題で 日米関係悪化 (米に負い目を作る
菅   TPPに参加しようと画策(平成の開国 )、被災地対応が信じられないくらい遅い
野田  国会の民意に逆らって 交渉参加表明


194無名氏:2011/11/13(日) 13:06:31.84 ID:a4vmi22u
金持ちにしか得にならないTPPでいずれ暴動が起きて民主政権は崩壊し
予想もつかない政治形態になるでしょうね。
早ければ来年の四月か五月に沖縄の問題で大規模なデモが起き、それに
様々な不平不満分子が加わる。
散発的なデモがやがて結集し、世間がざわざわとしている時に例えば鉄道の大規模な
トラブル等で大都市の駅で騒ぎが起きる。
それを契機にあちこちでそれに呼応した騒ぎが連動、金持ち優遇の政治だとして
政治家や企業経営者、そして官僚を倒せの声が広まる。
大人しかった日本人が反米反中反韓と既成政党打倒と企業家や官僚打倒を叫び出す。
警察が抑えきれずに遂に実弾射撃、怒りを招き遂には自衛隊出動。
そこまで行く可能性は充分あるでしょうし皆さんも望んでいるのでは?
195名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:08:42.38 ID:Da1tl3ZR
マスコミは真実を吸って嘘を吐く
196無名氏:2011/11/13(日) 13:12:39.80 ID:a4vmi22u
ISDは事実上の企業乗っ取り工作です。
食料を全て海外から買わせるとか米作農家をアメリカ資本で運営するとか
そんな程度の話ではありません。
一円でもアメリカに損をさせればそれを口実に訴訟を起こし、メリットのある
企業なら買収工作を強引にやる。
政治家の命は守ってやるから俺達のやる事に口を挟むながアメリカの本音です。
社共両党は農家は守るが企業については冷淡で、労働者さえ守れれば資本家は
アメリカでも日本でもどっちでも構わない。
今日本がやるべきはTPPが如何に恐ろしいかの啓もう活動を国民全体で相互的に
教え合う等草の根的な反TPP活動です。
197p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 13:28:41.88 ID:D5F95z5z
>>196
> 一円でもアメリカに損をさせればそれを口実に訴訟を起こし、メリットのある
> 企業なら買収工作を強引にやる

嘘です。そんな事例は一つもありません。
NAFTAの事例くらい勉強しなさい。
http://www.naftaclaims.com/disputes_canada_sunbelt.htm
198名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:29:20.46 ID:pT+mopWR

ヘンリー・キッシンジャー
「石油を支配する者は、諸国を支配する。食糧を支配する者は、人口を支配する。
マネーを支配する者は全世界を支配する」
http://tamekiyo.com/documents/W_Engdahl/fsd.html


そのキッシンジャーが来日して、交渉参加を歓迎した・・・
199名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:33:39.86 ID:LsVYTqYa
支出のほとんどが食費に消える自分には安い輸入食品が入るTPPのメリットが
大きいように思えるのだが。
200名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:37:20.85 ID:INHMmYcq
>>183
交渉する=TPP参加の認識していない人は考えが足りない
アメリカから「参加する気ないなら交渉の席につくな」と釘を刺されているのだから
途中で抜ければアメリカとの外交に溝が出来る
野田がアメリカとの溝を作っただけ、という結果だけ残すなんて出来るか?
無い。野田的に格好がつかない
201無名氏:2011/11/13(日) 13:39:22.68 ID:a4vmi22u
>>197
それはあくまでNAFTAに限った話であり、同じ条件をTPPに
盛り込める保証は無いですよ。
しかもアメリカの自動車工業会は早速自動車に関しては例外とせよと圧力を掛けてます。
条約で縛り例外は圧力で縛る。
それがアメリカのやり方です。
日本の国債と国際収支の関係から、アメリカは日本の賞味期限を三年と見てるんでしょう。
その間に取れる物は取っておいて後で放り出す。
国債の格付けが下がり金利が上昇した段階でアメリカは日本から資産を引き揚げますよ。
そうなると待っているのは物凄い円安と食料の売り渋りです。
TPPは纂脱策に他ならないんです。
202名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:41:28.44 ID:pT+mopWR
>>200
アメリカ支配から抜けるチャンス
自主独立こそ、信の国家
203名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:44:31.21 ID:pT+mopWR
>>199
BSEに感染した牛肉、発がん性が疑われる作物でも
安ければ嬉しい?
204名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:45:26.13 ID:PEIm6Htb
なぜTPPに関してはデモが起こらないんだ?
205無名氏:2011/11/13(日) 13:46:04.14 ID:a4vmi22u
アメリカは日本の政治に関して非常に懐疑的であるし、もはや財政再建は無理で
取れる物を取っておこう主義になったと思ってます。
民主党か民主党中心の曖昧な左翼政権が長続きして、結果何も決まらず出来ずで
どんどん国力は落ちて行く、それなら見放す事を前提として情け容赦なく臨むになるんでしょう。
沖縄の事も半分諦めてると思いますよ。
つまり、安保は廃棄されるだろうし反米感情も高まってくる。
それなら何も金も人も回す事は無いとね。
206無名氏:2011/11/13(日) 13:50:42.70 ID:a4vmi22u
安い食料品は飴の代わりで直ぐに無くなりますよ。
何やかにや理由を付けて値が上がってくる。
その時期には為替も円安に振れ始めるだろうからダブルパンチです。
日本を襲うのは食糧危機と超インフレの凄まじい地獄絵です。
そうなれば国際収支はあっという間の大赤字でますますの円安になる。
輸出する為の原材料購入にも事欠く始末になるでしょうね。
207名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 13:52:27.90 ID:INHMmYcq
>>202
野田が重視するのはそんな事じゃない
重視するのは自分の立場
「自分の行動が間違ってました、ゴメンなさい」と言って支持されるワケも無い
なので野田は圧倒的な不利な状況でも一か八か飛び込んでみようとするだろう
俺達はそれに付き合わされる
208無名氏:2011/11/13(日) 13:55:50.76 ID:a4vmi22u
>>207
結果民心との離反が起きるでしょう。
それが何かをきっかけに暴動になっても不思議じゃないです。
209名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:01:24.05 ID:pT+mopWR
リンゼイ・ウィリアムズの警告
キッシンジャーの企てた『エネルギー50年計画』

中東を混乱させて、油田地帯が「民衆」の手に渡す、カダフィ大佐の投降は近い
アメリカに残された仕事は「ビジネスマンを送り込むこと」だけかもしれない。
「民衆」はいいように騙されて(小金に目がくらんで)契約書にサインするのだ

ウォールストリートも世界石油資本もロックフェラーの同じ財布の中にある。
http://www.asyura.com/10/kokusai5/msg/470.html


この時期にロックフェラー、キッシンジャー揃って来日
どう思う?
210無名氏:2011/11/13(日) 14:05:41.90 ID:a4vmi22u
来た処で大した意味は無いでしょう。
大事な話は会って話す必要もないのだから。
つまり、一方的な命令書で行うだけの事です。
ただ国際政治が解っていない野田にとっては脅しとして効果的ですね。
211名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:11:56.83 ID:ebe6H+UR
TPP反対デモ 11月12日
http://www.youtube.com/watch?v=45hSfPpVVIw

石原都知事
http://www.youtube.com/watch?v=-MOldQFOBME&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=GpyeQLtpxJc&feature=related



TPP反対!!!

外国人がいっぱい入ってきそう。

外国人なんて大嫌いです。

TV番組やCMに外国人・ハーフなど異常な人数を使い、マスコミは

外国人っていいだろ工作中!!!  世界という言葉も多く使用してます。

日本人は、みんな注意してください!!!

212名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:23:54.48 ID:m6ZEWZb1
TPP参加表明しただけであの狂犬メドベージェフまで擦り寄ってきて野田に訪ソ要請だってよ。中国も日本に
擦り寄ってくるしやっぱTPPは正解だったな
213名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:28:25.51 ID:ClXOt/sU
>>212
アホかお前、野田が馬鹿って知れたんだよ
214名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:32:33.67 ID:wdqMaI0c
もう日本は何もかも食い散らかされジエンドだな
とりあえず保険解約、貯金は全ておろして金庫にしまわなきゃ
215野田豚売国奴氏ね:2011/11/13(日) 14:40:29.79 ID:Xo1o8lzG
デフレ円高の今ならまだやれることがあるのに
全てを無にしてTPPとかアホかと
下の下だ
216名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:41:31.26 ID:/aEjlRWS
【TPP】首相「TPP、すべての物品やサービスが対象」:広い分野での貿易自由化の求めに応じる [11/11/13]
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321156473/

ははははははは、反対派の言ってた通りになってるよ
野田や民主党議員は全員国外逃亡しないとやばいぞおおおおおおおおおおおおおおお
217無名氏:2011/11/13(日) 14:43:26.51 ID:a4vmi22u
アメリカと同じ条件でなければ貿易出来ませんと言われるだけの話です。
特に中国とは知的財産権でもめてますが、それを全部相手有利に運ばれるんですよ。
218名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:45:04.14 ID:V0kRu8V3
民主党政権時にTPPの話が持ち上がったこと自体が、日本にとっての悪夢だったと言う外ないな。
219名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:45:42.60 ID:Xo1o8lzG
円高の今、個人輸入で色々買おうとしたけど

外国にゃほしーものなーんもねーんだよっ!日本製品が一番

なーにがグローバル化だ、外国はみんな経済破綻してるじゃねーか、日本が一番良いだろ

貿易自由化したって欲しいもの無きゃ意味ないじゃん
220名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:46:21.41 ID:pT+mopWR
これから反対派にいろいろな嫌がらせするよ
怖い人達が来日したのは脅しでしょう
批准阻止は民衆の力が必要
221無名氏:2011/11/13(日) 14:48:19.26 ID:a4vmi22u
>>216
これは実質的に切り取り自由を国際的に宣言したも一緒でしょう。
さあいらっしゃいをやった訳で、なめられまくりますよ。
自国を守るのはFTAやTPPを逆手にとり、日本に対してはISDで
強硬に迫りアメリカと組んで物凄い圧力を掛ける。
ペリーやハリスに呑まされた条約が蘇ったんです。
222無名氏:2011/11/13(日) 14:50:57.60 ID:a4vmi22u
地域内コミュニズムで物々交換制度を上手く使ってお金を使わないで
生きていく事を考えないと駄目でしょう。
脱国家、脱統治の時代になったって事です。
徹底した個人主義、地域主義の時代です。
223名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 14:59:39.75 ID:Us+8AJCD
野田では後進国扱い。発言すらできず。

オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の
首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。9カ国が積み上げた
交渉の成果を大枠合意として演出する場に、交渉参加を表明したばかりの日本は場違いとの判断が
背景にあるものとみられ、TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。

 日本政府の一部には、野田首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に「交渉への参加」
を表明すれば、TPP首脳会合にも招待される可能性があると期待があっただけに、落胆が広がっている。
TPP交渉を担当する日本政府高官は「日本(の出席)は少し違うということだろう」と語り、
現時点では、出席できない見通しであることを認めた。

 昨年11月に横浜であったAPEC首脳会議の際にも、TPP関係国の首脳会合が開かれ、
当時の菅直人首相がオブザーバーとして招かれ参加していた。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html
224名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:00:55.23 ID:xLcNKLES
>>199
多くの貧乏人に取っては、それが正論。
225名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:05:27.67 ID:6u2O8/fD
関税撤廃でただでさえ現地生産率の高い製造業は製造拠点を完全に外に移す
車も安いね〜
買う人がいればの話だけどww

サービス業は賃金の安い移民流入
都市部の特定場所がゲットー化して、暴徒化しない限り警察も寄らず触らずで
ものの見事に中欧北欧の轍を踏む
そして外国人参政権で代表者を送り込んで彼らと彼らの母国に利権誘導を主張する
何て胸熱な展開なんでしょーかw

>>222
賛成派はいくら机上の理論をホジクリ返そうが
アメリカにナメたこと言われても「加入させて下さい!!」なんてヘリ下った時点で先は見えてますよ
首相は「参加前提で来てやったのにその言い草は何だ!!」って言ってほしかったですね
226名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:07:06.45 ID:Xo1o8lzG
物の価格なんか流通が決める問題だから、関税だのほとんど意味ないし
規制緩和するわけだから、食の質は確実に低下する
儲かるのは中抜き業者だけで
結局、日本の貧乏人は今後、食い物の質が悪化、安い店を探すのに奔走、賃金は低下
さらにどん底に行くよ、良かったね
227名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:07:37.92 ID:xLcNKLES
>>223
アメリカとしては「バスに乗り遅れ感」を演出して
日本の世論を焦りに導くつもりだろう。
野田もそれは織り込み済みだから狼狽することはない。
冷静に合意の内容を検討することだ。
228名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:10:37.95 ID:pT+mopWR
大切なことなので繰り返す


「石油を支配する者は、諸国を支配する。
食糧を支配する者は、人口を支配する。
マネーを支配する者は全世界を支配する」

-----byヘンリー・キッシンジャー



人口削減計画か
ttp://nijinotanetori.jimdo.com/%E7%A8%AE%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86/
モンサント社が開発した、ラウンドアップ農薬(日本のホームセンターにもふつうに売っています)を散布するだけで、
雑草が生えないだけでなく、土壌、空気、川、海まで壊滅的なダメージを与え、まったく草一本生えることのできない大地を作り出します。
その野菜を食べ続けることは、未来に子供を作る能力が、低下することになることを分かっていて、
ハイチの大地震で食べることに困っている人々やアフリカの難民に、人道的支援として、アメリカ政府や慈善団体を通じて
大量に供給しています。
229名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:11:10.99 ID:Xo1o8lzG
>>227
今問題なのは、マスゴミ総出で印象操作してるのに
国民を誰も騙せていないにもかかわらず
野田の売国豚ヤローがTPP強行したってこと

いつのまに日本は独裁国家になったの?カリスマ0の奴なんかが総理大臣やってるし、まじで市ね
230ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/13(日) 15:11:34.21 ID:rz9uRrP5
>>224
日本は輸入食料品に関しては結構無税にしているんだけどね。
http://www.customs.go.jp/tariff/index.htm
231名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:11:56.36 ID:MJqR8JWV
交渉参加とか本当に馬鹿だなあ。
まあ9カ国にしてみれば折角まとまったのに
壊すんじゃないよってことか。

会議に参加も出来ないような条約なんか
締結しないほうがよいな
232名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:14:24.02 ID:INHMmYcq
>>199
>>224
貧乏人が勤める多くの中小企業が打撃を受けるのに何を言ってるんだか・・・
233名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:14:39.77 ID:m6ZEWZb1
こまけえこたあいいんだよ。参加表明したことだけで中ソ、農協、地価値上がりを待ってるだけの
兼業農家、ウソつき農水省にショックを与えたんだからな。これで日本もシャッフルシャッフルして戦後
60年積もったアカを落とすことが出来る。おめ
234名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:14:43.75 ID:pT+mopWR
最初は安い毒作物で釣って、徐々に体を害する人が出てくる
後に不作を理由に食糧を釣り上げる計画なんでしょ
最後は食糧の為に不当な条件を飲まざる得ない
奴隷完成
235コピペ:2011/11/13(日) 15:18:01.61 ID:Xo1o8lzG
それにつけても思うのはアメリカという国は恐ろしい。
いや一部のアメリカ人は恐ろしいというべきか。
輸出して儲けるためには輸入国の国民の健康などどうでも良くて、
環境や衛生などの法律をたちまち(金や政治の力で)変えてしまう。
果実・野菜の採取後に輸出用に農薬を振り掛ける件でもそうであった。
売血にエイズウイルスが入っていることが分かり米国内では販売できないとなると日本に叩き売るし、
嫌煙思考の高まりで米国内での消費が伸びないと見るや、
日本政府に圧力をかけてタバコの輸入を解禁させる。
極めつけはキューバ危機に代表される、核拡散阻止活動であろう。
俺は大量殺人の手段を持って良いがお前はだめだとさ!
実に身勝手極まりない。
こんな国が正義を口に出来るはずが無いと皆が思っているはずだ。
236名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:21:08.38 ID:xLcNKLES
>>232
なぜ中小企業が打撃受けるの?
ロジック説明してほしい。
237名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:24:21.19 ID:JanydHNR
質問には全てスルーの反対派だから無理だろ
238名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:27:26.08 ID:D8Xue3rf
中小の製造業はTPP参加を歓迎してるよ。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/13(日) 15:29:45.93 ID:OtOflq75

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>230
240名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:31:29.34 ID:LHx1ELCH
安くてよく働く外国人労働者大量に入ってくる
オバマは雇用増やすと宣言してるわけだしな
当然交渉のテーブルにもその件はある訳だ。

製造業がTPP歓迎してるのは経営者からしてみたら
安い雇用でよく働く外国人が雇えて嬉しいし
高い日本人雇う必要もなくなる 低賃金で働かないならイラネとクビを簡単にきれるわけだ
241名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:31:50.52 ID:ClXOt/sU
>>6
円高に誘導されてることにはダンマリだよな賛成派の売国奴
242名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:35:28.79 ID:m6ZEWZb1
日銀の白川をクビにして金融緩和しないかぎり円高は止められない。
日銀が悪い。白川がクソ
243名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:36:13.77 ID:pT+mopWR
政権交代したのに、今まで以上にアメリカの言いなりってどうよ
中国にも、韓国にも言いなりだし
いいこと何もない民主党ってどうよ
244名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:36:51.81 ID:INHMmYcq
中国が日本の参加を見てTPPに興味を示したみたいだから日本に中国人が大量に入って来るな
TPPで懸念されていた中国の動きが現実になった
これで農業やってる人達の収入は製造業等で賄えるようになるという見解も消えたな
そこで働くのは外人さん
245名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:40:08.02 ID:xLcNKLES
>>240
どのみち今の若者は中小の工場になんて就職しない。
待遇も福利厚生も労働環境も大手の工場の派遣社員の方がマシなくらい。
246名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:41:07.87 ID:P9wstjWH


TPP交渉参加後の離脱 野田首相「難しい」


うそついてばかり、ミンスはもう信用を完全に失った。
247ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/13(日) 15:43:22.40 ID:rz9uRrP5
ひとつの商品が大卸から市場に出て、仲買(二次卸)→小売店に至る経路が
輸入商社からダイレクトに大手スーパーとなれば、大卸、二次卸、小売店といった商品の
物流の中で生活していた人間はダメージを受けるだろうね。

今までも大手商社がなかったわけではなく、国内産業保護の名目で
関税が安全弁の役割を果たしていたということもあるだろう。

もちろんパラダイムシフトが起こる制度改革なので、雇用も流動化しなければ
ならないのは当たり前だが、移行がうまくいくのかは政府・行政の旗振りも
必要だと思う。
248名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:44:06.96 ID:D8Xue3rf
大手の工場なんかドンドン閉鎖されて
海外に移ってるよ。
249名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:46:00.58 ID:P9wstjWH

 国民も政府、官僚を見捨てて出るしかないな。

250名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:47:28.84 ID:6u2O8/fD
>>238
労基法に守られて不良で文句ばっかりでも解雇すらできない正社員より
安くて技能があってよく働く東南アジア人を好きな時に選別して好きな時に雇い入れるほうが
企業としてはいい訳
つまりね、中小製造業の「経営陣」がTPP参加を歓迎するってことで
現場じゃ誰も得しないよ

この層も何れは日本人と同じ権利を要求してくるだろうけど
それまでに数十年の余裕がある
251名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:49:28.79 ID:1zVp67jo
純血の日本人はそのうち居なくなるな
実質上の人口削減に等しい協定だ
252名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:49:59.74 ID:INHMmYcq
独自の秀でた技術や売りの無い企業は消える
日本はまた倒産する企業が増えるよ
で、多くの貧乏人はそういう枠組みにいる
あとは>>240だな
収入が低くなったりクビの懸念がある貧乏人が>>199で喜ぶとはね
253名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:50:20.36 ID:P9wstjWH

農村が壊滅すれば、少子化が激しく進行する。

254名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:50:24.12 ID:LHx1ELCH
>>245
派遣というより仕事があるのか自体怪しいけどな
派遣すら外国人優先になるかもしれん
アメリカが派遣会社を日本に作りそこで働けるのは外人だけ。
そして何より安い。
そういう会社を請け負い先は使うだろ?
255名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:51:11.25 ID:xLcNKLES
>>244
移民増加とか外国人のブルーカラーの受け入れとかは、
TPP参加国は皆嫌がってるから緩和の議論にはならない。
ただ、日本の問題として、少子高齢化を乗り切るためには、
外国人の労働力をある程度受け入れて行かざるを得なくなる
256名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:51:36.17 ID:P9wstjWH
TPP交渉参加後の離脱 野田首相「難しい」


うそついてばかり、ミンスはもう信用を完全に失った。

257名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:52:34.14 ID:gH/9qy/R
関税が撤廃されても円高・ウォン安で輸出品にもそんなに有利には働かない
そもそも日本が技術立国だったのはもう昔の話で、関税撤廃して価格競争に加わりたいこと自体、日本のメーカーが技術的なアドバンテージを既に失ってる証拠でしょ

それでも経団連がTPPに入りたいのは輸出品を売るのが主な目的ではない
日本人の首を切って、安い海外の労働力を使いやすくするためだ
「TPPに入らなければ日本は終わり」って、あいつらとっくに日本を見限ってるんだよ、だからこそ海外移転を進めてるんでしょ
258名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:55:38.34 ID:LHx1ELCH
そりゃ言ってるのはユニクロ会長やらローソン会長だもんな
人件費が安くなる見込みがあれば自分の利益になるわけだしウハウハだろ
「TPPに入らなければ日本は終わり」と言って煽りたくもなるわな
259名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:56:09.09 ID:B1IDkxgE
TPPについてよく分からんのだが、極端な話
いろいろな物を半額で買えるようになる

その代わり給料は1/3になります

こんな感じ?
260名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:56:27.61 ID:xLcNKLES
>>247
そんなことは、大手スーパーじゃもうとっくに現実の話。
地方都市じゃ青果卸売市場が空洞化して
運営に苦慮しているところも少なくない。
261p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 15:57:16.47 ID:D5F95z5z
>>201
> それはあくまでNAFTAに限った話であり、同じ条件をTPPに
> 盛り込める保証は無いですよ。
いやいや、NAFTAのISDSはこれでも「やり過ぎ」と批判されてるんですよ。
多国間協定においてこれ以上厳しい条件が付くとは考えにくい。
変な条件を付けたらオーストラリアとシンガポールが反対して終わり。

> しかもアメリカの自動車工業会は早速自動車に関しては例外とせよと圧力を掛けてます。
> 条約で縛り例外は圧力で縛る。
> それがアメリカのやり方です。
AUFTAで砂糖関税が対象外となったとき、
バーターになったのはオーストラリアの薬価や国内製薬害社への補助金です。

もし自動車が対象以外になるなら、米国はそれ相応のバータを要求されるでしょう。
それに自動車が対象外と言うことは、アメ車にも関税乗せることが出来ると言うこと。
東南アジアや南米への販路を棄てるつもりなのか見物です。

> 日本の国債と国際収支の関係から、アメリカは日本の賞味期限を三年と見てるんでしょう。
> その間に取れる物は取っておいて後で放り出す。
最終合意は来年6月予定(多分伸びる)で、
その後各国の批准がありますから最速でも発行は再来年の春頃でしょう。
もし米国が日本経済の寿命を3年と見ているとしたら、TPPでは間に合わない。
別の方法でやるでしょうね。

まぁ、根拠がなくて、妄想乙としか言いようがないのですが。
262名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:57:23.79 ID:INHMmYcq
>>256
こういう交渉だけ取り合えず参加、みたいな問題先送りの考え多くてビックリしたな
一番アホだと思ってたわ
なんで交渉というだけで騒ぎになってるか考えもしなかったのかな?
野田の立場考えればどうなるか予想つくだろ→>>200
263名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:59:03.26 ID:vNCUhTQJ
>>230
輸入食料品、ほとんど有税じゃないか。
肉は、38.5%だし、特別特恵0%は限られた後進国からの肉のみ。しかもシーリング(限度枠)があるだろ。
264p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 15:59:05.93 ID:D5F95z5z
>>259
君が農家ならば給料が1/3になるか、最悪職を失う。

しかし、農家で無いならば、単純に食い物が安くなるだけ。
労働環境は良くも悪くも今までと殆ど変わらない。
265名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:01:49.06 ID:B1IDkxgE
>>264
農家ではないが自動車関係の職で市場が海外だから影響ありそうなんだよね・・・
266名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:04:47.13 ID:INHMmYcq
メディアが農業ばっかり取り上げてるから>>264みたいな農業営む日本人だけが懸念してると思っちゃう人が出て来るんだよな
みごとに世論操作されてて、こういう所も残念としか言いようが無いね
267p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:05:30.92 ID:D5F95z5z
>>257
勘違いしている人が多いが、
労働の自由化はTPPでは議題にもなっていない。

労働問題は現TPPでも、AUFTAでも入っていないし、
日本が東南アジア各国と結んだEPAでも入っていない。

さらに、さらに移民が増えたり、相手国企業の競争力が伸びるだけで
米国には全く利が無い。
268名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:06:01.66 ID:xLcNKLES
農業従事者の平均年齢は60歳を超えているし、
農家のうち第2種兼業農家が6割を占めているのが現実だから、
TPPで農業が打撃を受けても深刻な失業問題は発生しない。
269名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:06:21.18 ID:SJnNtcwk
平成23年11月11日【TPP集中審議】佐藤ゆかり議員の質疑(自民)

http://www.youtube.com/watch?v=fuDeHMXl5pA  part1
http://www.youtube.com/watch?v=iCRUUjQZrHw  part2
http://www.youtube.com/watch?v=c-KftHivXEI  part3

てーぴーぴーが分かりやすく説明されてる。
270名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:13:59.03 ID:vNCUhTQJ
TPPで協議されている24分野の一つに、労働は入っているぞ。
271p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:14:50.09 ID:D5F95z5z
>>265
自動車関連ならば、

・関税が無くなる
・現地生産のインセンティブが減る

はプラスだけど、為替に比べれば微々たるもの。
米国からの輸入車はご存じのように敵ではないので、
関税が無くなったところで大したマイナスは無い。

将来、マレーシアやベトナムが国産車を作り出すと
脅威になることもあるかもしれないね。
272p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:16:45.81 ID:D5F95z5z
>>266
じゃあ、具体的にどんな経路を経て農家以外の給料が減るの(>>259)?
273名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:22:50.63 ID:xLcNKLES
>>265
TPPが原因で状況が悪くなることはない。
輸出しやすくなってむしろ好転の要因なんだが、
円高という別の要因で目先は状況が悪化するかもしれない。
274名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:30:53.55 ID:LHx1ELCH
TPP、Trans-Pacific Partnership、またはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)は
経済連携協定 (EPA) の一つ。 加盟国の間で工業品、農業品を含む全品目の関税を撤廃し
政府調達(国や自治体による公共事業や物品・サービスの購入など)、知的財産権、労働規制
金融、医療サービスなどにおけるすべての非関税障壁を撤廃し自由化する協定
275名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:31:17.80 ID:pT+mopWR
見た目綺麗で安い毒作物を持ち込んで
病気にさせ、自由診療で稼ぐと 
自由診療は儲かるし、人口削減もできるし 金も吸い取れるし 美味しい国日本
276p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:32:35.14 ID:D5F95z5z
>>270
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111014_2.pdfのp.3
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdfのp.70あたり

「(17)労働:貿易や投資の促進のために労働基準を【緩和すべきでないこと等】について定める」
労働条件の緩和や、労働者のポータビリティについては全く議題になっていない。
277名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:33:57.91 ID:/Nt77Mse
全サービス商品でTPP参加って、お米とかも?お米だけは除外するって話じゃなかったの?俺の聞き間違いだったのかよ おい 野田 おい・・・
278名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:34:34.17 ID:xLcNKLES
>>275
見た目きれいにするために、
殺虫剤とか殺菌剤とか化学肥料とか大量に使いまくってるのが日本の農業。
279名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:37:37.35 ID:pT+mopWR
>>278
日本の基準の80倍なのがアメリカ
280名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:39:16.42 ID:xLcNKLES
>>277
除外しなくていいよ
281p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:40:28.08 ID:D5F95z5z
>>279
面積当たり農薬使用量
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0540.html
282名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:41:25.56 ID:SwyUaO1l
移民を受け入れないこと自体非関税障壁って言われそう。
他の国並みに労働力を入れれば、当然需給の関係から給料は下がるし、
職を失う日本人も出てくる。
283名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:43:41.31 ID:INHMmYcq
>>272 >245の発想もその内の一つ
大手は上の役職が埋まってて今は若手の昇進が困難
なので仕事が好きなら中小か企業の選択肢が広まりだした
でも弱い会社はこの先困難。若者の就職率が下がる可能性がある
それも中小が辛い懸念に結びつく
284p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:44:32.34 ID:D5F95z5z
>>282
> 移民を受け入れないこと自体非関税障壁って言われそう。
という条項がTPPに加わればそうなるかもしれないが、>>276の通りそう言う動きはない。
そもそも、移民受け入れの促進は米国が嫌がるんだけどね。
285p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:47:32.80 ID:D5F95z5z
>>283
TPPと何の関係が?
286名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:47:56.85 ID:dpUCi1rE
直接的には言ってないけど、農家は死滅しろって事でしょ
287名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:48:31.88 ID:xYN0cdB1
明日から賛成派が池沼主婦向けワイドショーでブタを褒めるのか…死ねばいいのに
288名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:50:09.00 ID:SwyUaO1l
>>284
アメリカはこれ以上の受け入れを嫌がるかもしれないけど、
日本にアメリカ並みに受け入れさせるだけなら別に嫌じゃないかもよ。
それだけでも日本に取っちゃ大変だ。
289名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:52:41.53 ID:xLcNKLES
>>281
やっぱり日本の農業は農薬漬けだ。
290名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:53:18.95 ID:pT+mopWR
>>281
日本では毒性の強いものは禁止されてるよ
291p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 16:53:55.62 ID:D5F95z5z
>>288
> 日本にアメリカ並みに受け入れさせるだけなら別に嫌じゃないかもよ。
・市場としての日本の魅力が下がる
・日本企業の価格競争力が上がる

日本にとっても大変ですけど、
米国から見た時にも得になる点が全く無いですね。
292名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:54:32.47 ID:/aEjlRWS
TPPの食について、民主党政府とアメリカが隠蔽した事実。

アメリカの遺伝子操作食品によって、九歳で初経が始まり、
発ガン、ペニス肥大、奇形巨乳、病原体の発生などが発生しています。
グーグルクロームを入れて翻訳すると見れますよ。

これはひどい。これがTPPで食品流通を牛耳ろうとするモンサント社の実態です。

このモンサントが検査禁止にさせろと、ISD条項を掲げて本社が発言してます。
ほとんどテロですね。

この事実は氷山の一角です。
アメリカの医療団体が開放されれば、日本は最悪のバイオテロ被爆国となるでしょう。
アメリカの機関を取り締まった組織は日本には皆無だからです。

日本の公安と特捜部の規定では、
アメリカの軍事機関を立件してはならないという暗黙の掟があるようです。

ペニスの直径が50cmの奇形となったらどうしますか?そして癌になったら?
(p)ttp://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2010/07/10/girls-now-begin-puberty-at-age-9.aspx

ソース: タイムズ2010年6月13日ソース: PCRM.org 2010年6月10日
米国FDAは現在、食品製造に使用されるステロイドホルモンの6種類が可能になります。

連邦政府の規制は、これらは"牛肉を作る上で"牛や羊ではなく、家禽や豚に使用できるようになります。

アメリカ製食品を食べた国で赤ん坊の乳がんや子宮がんが大量に発生してます。
これがTPPを推進するモンサント社の実態です。

293名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:54:57.72 ID:rDMetPlr
【TPP】マレーシア首相「参加したければ我々の条件を飲め。それが日本参加の前提だ」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321169553/
294名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:55:12.78 ID:xLcNKLES
>>290
それはアメリカでも同じ事だ。
295名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:55:31.68 ID:fiQmvOw9
TPPは庶民の味方。

安い外国製品がたくさん入ることにより
国産品も価額を下げなければならず、
その結果、我々庶民の財布が寒くならずに済むわけです。
「給与が下がる」「農業は壊滅」なんてデマに流されないように気を付けて。
こいつらは社民党か共産党の支持者ですから。

てなわけで、みなさん、TPPを応援しましょう♪
296名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:58:39.22 ID:SwyUaO1l
>>291
他の途上国はどうかな?
移民を送り出したい途上国から有利な条件を引き出すために、
アメリカが日本を犠牲にするかもよ。
そもそも日本の鎖国性は前から批判の的だし。
297名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:00:36.45 ID:pT+mopWR
>>294
例えばメタミドホスは日本では毒性が強すぎるので禁止されている
しかし、アメリカでは使用さている

日本では収穫後の作物にポストハーベスト農薬を使用することは禁止されている。
米国をはじめとする諸外国から輸入されている果物等は、収穫後に倉庫や輸送中
にカビ等の繁殖を防止するために農薬が散布されることがある。
298名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:03:41.46 ID:eXQTEYR5
米自動車業界が日本にも要求するだろうね
http://www.detnews.com/article/20111111/AUTO01/111110425/1148/Japan-to-join-Pacific-Rim-free-trade-talks-despite-U.S.-auto-export-concerns


バラク・オバマ米国大統領は14日(現地時間)、米国を国賓訪問中の李明博
(イ・ミョンバク)大統領と米国自動車産業の心臓部、ミシガン州デトロイトの
GM工場を訪問し、韓米自由貿易協定(FTA)を言及して、「韓国は米国に売った分
だけ買う。これが均衡貿易」と強調した。

オバマ大統領はGMオリオン工場の米国勤労者に、「米国人が現代・起亜の自動車を
買うなら、韓国人も米国で製造されたシボレー、フォードを買うべきだ」と強調した。

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=139411


299名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:06:22.95 ID:Xo1o8lzG
こういった問題に、もうかるから賛成とか言っちゃう輩って何なの?

日本人じゃないと思うけど、その他全ての問題に優先して、自分が儲かることしか考えてないのか?
300名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:06:25.66 ID:B1IDkxgE
>>297
もしかして卵ご飯ができなくなるってこともありえるのか!?
301名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:06:33.54 ID:pT+mopWR
>日本子孫基金事務局長であり食品評論家の小若順一氏に話を伺い、輸入される食料を取り巻く問題点に迫ってみよう。
>「海外でポストハーベスト用に使用される農薬にはさまざまな種類がある。
>強力な毒性を持つダイオキシンを含む殺菌剤の2,4-Dや発ガン性の疑いが出ているくん蒸剤の
>臭化メチルなど、発ガン性があるとされるものだけでもその数は70以上にも及ぶ」
302名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:06:41.21 ID:hR2cuRMv
>>295
釣り臭いけど、根拠は?
303名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:06:47.87 ID:tHZfI/gO
>>298
まあ、自動車業界は日本が断然有利。朝鮮はやばい。

自動車関税 
 日本 0%
 米国 2.5%
 韓国 8.0%
304名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:07:16.39 ID:hR2cuRMv
>>300
向こうの卵は生食できない
305名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:07:27.53 ID:pT+mopWR
卵かけご飯できるのは日本だけじゃないの?
306名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:07:29.49 ID:akoj5BUa
これからどうするの?
反対派は2CHで文句は言うが外で誰かに教えてもバカにされるだけで
これは相当にヤバイよマスコミは
『国際的にTPP参加を公約しました』
『TPP参加すると日本はよくなる!!』って
国民を煽動してるよ
具体的に反対派がTPPを阻止できる方法と手順 行動を私達に示してよ!!
ここで文句言ってるだけならマスコミに負けちゃうよ!!
307名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:08:21.41 ID:B1IDkxgE
>>295
国内品の価格が下がる=店の利益が下がる=従業員の給料下がる=金回りが少ない=不景気
こうならないのか?
308名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:09:28.79 ID:Xo1o8lzG
>>297
さらに日本に入ってきた時虫とかわいてると、燻蒸される
もちろん有害で味も落ちる
コーヒー豆なんかがかなりわかりやすい、味が全然違う
309名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:09:30.08 ID:B1IDkxgE
>>304
これから海外さんが増えると間違って買って生で食いそうだな・・・
310名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:10:44.10 ID:Xo1o8lzG
デフレ加速してどうする!
311名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:11:43.71 ID:tHZfI/gO
関係ないけど、中国また言われてやんの。

米大統領、人民元切り上げなど求める 米中首脳会談
http://www.asahi.com/international/update/1113/TKY201111130153.html
312名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:11:51.91 ID:FN3jOsk8
>>281
作物別のデータ、お願いします
313名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:12:14.00 ID:xLcNKLES
>>297
日本じゃアメリカでは使わないパラコートとか平気で使ってるよな。
314名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:14:15.99 ID:V0kRu8V3
アメリカ産食品の安全性が怪しいなら日本産を買えばいいだけじゃね?
外国産の食品が輸入自由化されたせいで日本での生産が無くなったものなんて、今まで一つもないだろ。
315名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:14:22.72 ID:FafeMnud
316名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:19:47.85 ID:Xo1o8lzG
>>314
今でも、自分で買うものは気をつけてるけど
TPPなんかなった日には恐ろしくてどこ行くにしても水筒と弁当持参になる
今以上にリスクも上がるしな、ちっとも便利じゃないじゃないか
317名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:20:04.96 ID:dpUCi1rE
>313
ポストハーベストとやらにも触れろよ
318名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:20:38.47 ID:wmQaDUcm
GM、フォードが日本入れるなと言って来たのは、そう言えと政府から
要請されてやってる芝居wそういえば日本人はコシミズ並みにバカだから
その気になって「強気で参加に賛成世論が出て来るからさwWwWwW!」
って寸法。w

さらに中国がTPPに関心持ったと言ってるのはアメリカが中国にそう言えと
頼んで言わせてるからwそうすれがコシミズ並みのアホバカ日本国民が
「あー将来中国が加盟するんだーじゃあいいじゃん!!」とか勘違いして
TPP加盟賛成世論が盛り上がるはずだからw
でも現実は「いっしょに日本嵌め殺そうぜwウヒヒヒ」ってうやってるだけのことw
319p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 17:21:14.71 ID:D5F95z5z
>>296
えーっと、多国間協定なんだから日本だけを犠牲にすることなんて出来ないの。

移民の自由を認めたら、ペルー人やチリ人は地球の裏側よりは米国を目指すし、
マレーシア人は元々同じ国でマレー語も通じるシンガポールを目指す。

一番反対するのは、折角マレー人の土地に華人の王国を築き上げたシンガポールだろうね。
320名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:21:39.43 ID:hR2cuRMv
>>314
産地表示撤廃されたらどこ産か判らなくね?
321名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:24:08.20 ID:V0kRu8V3
>>320
輸入品か国産品かくらいの産地表示はするだろ。
表示が「義務」じゃなくなったとしても、国産品なら国産品と書くだろうしさ。
322名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:24:09.40 ID:/hy/nHx5
>>304
個人的な勝手な予想だけど、卵はアメリカから輸送されるようなものじゃないと思う。
代わりにアメリカ資本が日本で生産するんじゃない、こんな感じの養鶏場だろうけども。
http://www.youtube.com/watch?v=SNL9Deh-M1I&feature=watch_response

>>306
自分で考えなよ。他人任せの行き先がTPPやマスゴミが誘う行き先と違う保証なんて無いよ。
迂遠かもしれないけれど、そう言う他人任せが今の日本を作ったんだよ。
自分に出来る範囲の事を考えてやれば良い。
323名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:25:58.38 ID:sXG8Xdl4
池田信夫 (@ikedanob) on Twitter
@ikedanob
http://twitter.com/#!/ikedanob

@ikedanob
池田信夫
日本がゲームに参加した途端に、ゲームは終わっちゃった・・・ RT @wsjjapan: 米国など9カ国がTPPで大枠合意=オバマ大統領 〔無料〕jp.wsj.com/World/node_342…
2時間前

ikedanob 池田信夫
お前らみたいなバカがごちゃごちゃいうから、1年遅れたんだよ。 RT @kovajam: いまさら何言ってるの・・どうせ遅すぎたなら参加しない方がマシだったのに…
2時間前
324p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 17:27:46.75 ID:D5F95z5z
>>306
訥々と食料安全保障について語る以外に道は無い。

医療がー、とか、移民がー、とか、買収されるー、とか
無根拠な妄想を開陳し続ける限り相手にはされない。
325名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:30:52.83 ID:FN3jOsk8
>>323
だからいってたのに・・・
俺は賛成派(特に政府)に納得できる説得をして欲しいだけなのに、賛成派がこれじゃ泣きたくなるわ
326名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:30:55.17 ID:Xo1o8lzG
企業の金儲けだけの為に、原産国を外国に変え、量を減らし、従業員を淘汰し給料を下げ、見た目を着飾り宣伝頑張ったのに
消費者が物を買わなくなりました(あほか当たり前じゃぼけ)
自分たちの失敗に学ばず
「そうだ!TPPだ!自由なんだ!グローバルなんだ!平成の開国だ!」
と、のーみそとろけてる経営陣

わかりやすいのがスクエニ

お前らそろそろ自分たちが全人類のうち最底辺の知力しかないことに気付けよアホ
327名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:35:17.72 ID:pT+mopWR

173 :名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 00:27:54.59 ID:ClXOt/sU
TPP アメリカは日本のマスコミ対策をしている CIAも使っている 榊原英資
http://journalism-blog.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-9189.html
328名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:36:51.61 ID:/hy/nHx5
>>325
はっきりいって1年遅れたお陰で、TPPの危険性を国民が知る機会が増えた。
既に野田豚が準備交渉と言いつつ参加と取られてるだろうけど、
なんとしてもカナダの例を見習ってTPPから弾き出して貰える様に活動する事が大事。
ちなみに池田何某は只の阿呆、去年の段階からTPP参加国のNZでは、
既にとてつもなく危険な条約だと指摘されている。
ttp://www.tsushin-bunka.co.jp/?p=863
ttp://change-wecan.iza.ne.jp/blog/entry/2492034/
329名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:36:53.05 ID:SwyUaO1l
>>319
>日本だけを犠牲にすることなんて出来ない

それは可能だよ。日本はどの国よりも閉鎖的な社会だから、それを他の国並みにさせる。
そうすれば他の国は一切影響無しで、日本だけ犠牲に出来る。
330名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:39:54.25 ID:/aEjlRWS
>>323
お仲間だね

>柿沢未途(みんなの党・衆議院議員) @310kakizawa

ある人が言っていたが、何らかの政策について反対派の人達がやるのはいつも同じパターン。
「情報不足、時期尚早だ」と慎重論を唱えつつ、ある段階に来たら「もう遅い」と言い始める。
TPPがまさにそうだ。菅総理が「平成の開国」と言いながら交渉入りせず1年以上も空費したのは誠に罪深い。



331名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:43:00.45 ID:V0kRu8V3
結局足を引っ張ったのは反対派だよな。
332名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:44:32.22 ID:akoj5BUa
賛成派の意見なんか聞いてないから!! 
訳がわからん賛成派みたいなことなんて考えていませんよ

反対派の皆さん
これからTPPを阻止するための方法と行動を考え
個々ではなく反対派の皆様の力を合わせて
TPPを断固阻止しましょう!!
333名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:44:47.90 ID:Xo1o8lzG
>>331
死ねクズ
334名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:45:13.07 ID:INHMmYcq
>>285
TPPでこれから社会に出る若者が可哀想と言われている理由の一つだろうが・・・
335名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:46:15.99 ID:FN3jOsk8
個別自由貿易協定結びなおせばいいじゃん
交渉不可になった今、TPPにこだわる理由はあるのか?
336名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:46:17.19 ID:/Cljsvzt

無理してまで参加する必要なし!

337名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:47:09.72 ID:LHx1ELCH
>>321
頭の良い日本人は 遺伝子組み換え飼料で育った牛 作物なんて買わないよ
向こうは野菜栽培禁止法というのがあってこっちに入ってくる作物は遺伝子組み換え
当然牛だって遺伝子組み換え飼料。

売れなくなったら当然 非関税障壁だと言って原産国記入禁止になる可能性だっておおいにあるよ
338名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:48:02.86 ID:V0kRu8V3
>>335
つ米韓FTA
339名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:48:26.85 ID:Xo1o8lzG
売れない理由だからな、国産以外の産地表記は
340名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:49:20.44 ID:LHx1ELCH
ASEAN+6を迅速に出来たらいいんだけどな
341名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:49:43.34 ID:dpUCi1rE
>331
それは推進派にも言えるんじゃないの?
「あいつらが反対したから」「足引っ張ったから」
342名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:49:55.05 ID:FN3jOsk8
>>338
だからさ、TPPに多国協定のメリットはすでにないだろ
交渉終わってんだから
343名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:50:32.86 ID:4jpBDhJ8
バスには乗り遅れるな!しかないだろ、賛成派の考えてることはw
相変わらず、馬鹿だね。アメリカの金魚の糞になることしか能はないのかよ。
344名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:51:42.51 ID:pT+mopWR
早い段階で参加したって、来年選挙のアメリカが譲歩するわけないじゃん
業界票狙いに 滅茶苦茶攻めてくるよ
初めから 不参加決めてれば良かったんだよ


10月の記事だけど

日本を見捨てる"富裕層"ジャパンリスクを嫌気した富裕層の「日本脱出」が始まった!

http://news.2chblog.jp/archives/51645716.html
政策が二転三転する民主党政権の政策運営については特に手厳しく、
「減税を主張していたかと 思えば、いきなり増税を叫び始める。
海外からすると正気の沙汰とは思えない政策がまかり通り、 このままでは
財政破綻は避けられない」とこき下ろす。



345名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:52:43.31 ID:Xo1o8lzG
乗り遅れたバスを必死になって追っかけてる状態
乗れたとしても、そのバスは「[急行]地獄行き」
346名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:55:26.04 ID:V0kRu8V3
>>337>>339
外国産品は産地未記入
国産品は○○県産って書けばいいだけだろ。

>>342
米韓FTAのような片務的条項を飲まされないってメリットは残ってるけどね。
条件を聞くだけでも話は聞いてみないと判断つきかねるな。
347名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 17:56:45.83 ID:/hy/nHx5
根本的な問題として、TPPで永続的に儲かれる分野、日本国民を養える分野が無い事がTPPの根幹にあるんじゃないの?
やれ既得権益だ、やれ非効率な農業だ、とか言ってるけど、
そんなこんなも含めて日本社会を構成して腐れ在日やらNEET・ナマポを養ってるんだぞ。
例えば電気通信系でNTT系なんて何人従業員が居ると思ってるんだ。
兎角叩かれやすいNTT系や電力会社だけどどれだけ高品質なサービスを提供してると思ってるんだ。
電話会社は災害時に伝言サービスやったり、火事ひとつ取っても直ぐに電気も電話もサービス復旧するだろ?停電だってほとんど無い。
農業だってそうだし、農家だって別に何も努力してない訳じゃない。
競争そのものを否定はしないけど、アメリカのローカルルールが必ずしも良いとは限らない。
どうせTPPに参加しても円高が解消されない限り、空洞化は収まらないだろうし、
円高ドル安は日米で協調してるとしか思えない程の徹底ぶりだからなぁ。
最悪の場合でもTPP発効前に国籍法を改正して、外国人への日本国籍の付与をより制限して貰いたい。
今のナマポの支出も外国籍には不要だから徹底すべきだし、
国籍目当ての犯罪やビジネス取り締まりも強化しないといけない。
348名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:00:35.21 ID:Xo1o8lzG
>>346
外国産の産地記入鉄則だろ、あと遺伝子組み換え作物は100%ダメだ
あれは金儲けだけの為に、生態系を破壊する超危険なものだ

東アジアの小国が超大国アメリカと結んだ条約だぜ?それを日本も飲むのか?
349名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:02:03.85 ID:X+umf1LE
>>346
TPPNO条件は10年で関税を例外なく撤廃であることはわかっている。
それに対しての日本政府の交渉能力が不安だから反対だ。
野田は原発でもほとんど工事に着手していない上関原発まで建設しようとしている。
言っていることとやろうとしていることが違う。
根本的に信用ならない。ひきづりおろすべきだ。
350名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:03:41.64 ID:X+umf1LE
TPPの条件は10年で関税を例外なく撤廃であることはわかっている。
それに対しての日本政府の交渉能力が不安だから反対だ。
野田は原発でもほとんど工事に着手していない上関原発まで建設しようとしている。
言っていることとやろうとしていることが違う。
根本的に信用ならない。ひきづりおろすべきだ。
351名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:06:53.87 ID:Xo1o8lzG
交渉する余地無いだろ
352名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:07:40.91 ID:V0kRu8V3
>>348
消費者が賢くなればいいだけだと思うんだがな。
「この商品は○○産と書いてない。危険だ!」ってさ。

>東アジアの小国が超大国アメリカと結んだ条約
何の問題が?
353名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:08:37.82 ID:FN3jOsk8
>>346
TPP推進派の合言葉忘れたの?
「片務的にならないために、早期参加を!」
354名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:12:26.16 ID:V0kRu8V3
>>353
多国間協定って時点で片務的にはならないと確定してるから、その点は問題ない。
355名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:12:38.75 ID:Xo1o8lzG
>>352
消費だけの問題じゃない、日本の制度が変えられるからサービスも変わってくる
わかってんのか?選択の余地が無くなるんだよ
小泉構造改革からの流れはまったくもって日本の国富になっていない
356名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:14:15.76 ID:Yrwq6H/J
ASEAN+3だけはやめておいたほうがいい。
労働者にストライキ権を与えず、賃金ダンピングで世界中の労働を奪っている国が混ざっているから
まじで日本人の職がなくなる
357名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:15:52.46 ID:V0kRu8V3
>>355
どう変わるかわからんのに選択の余地がなくなるって、どういうロジック?
自由化≒自由選択で、基本的には選択の余地は広がっていくだろ。
358名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:20:14.13 ID:Xo1o8lzG
>>357
あんたの言ってる自由化って、お金のある奴にしか選択権の無い自由化じゃないのけ?
359名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:20:37.03 ID:INHMmYcq
>>357
君はさ、まず>>352の質問の時点で条約の詳細調べて来てから質問しなきゃ駄目だろ
360名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:26:13.80 ID:fiQmvOw9


<日本テレビ世論調査>
あなたはTPPを支持しますか?

(1) 支持する 43.7 %
(2) 支持しない 35.7 %
(3) わからない、答えない 20.6 %


361名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:27:55.17 ID:V0kRu8V3
>>358
金のない奴は今だって選択肢なんて無いよ。そういう意味では何も変わらんね。

>>359
具体的に説明できるものは無いということですね。わかりました。
362名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:29:17.08 ID:Xo1o8lzG
>>361
今はみんな同じサービスが受けれてますが?
363名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:30:02.08 ID:INHMmYcq
>>360
リサーチ会社やネットの世論調査とは全然違う結果だな
相変わらずわからないが多いのだけは一緒だね おかしな話だ
364名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:32:00.84 ID:V0kRu8V3
>>362
問題は選択肢の幅じゃなかったっけ?
ところで今後低所得者はどんなサービスを受けられなくなるの?
365名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:32:34.43 ID:K+2xc2/T
>>354
TPP自体が実質日本と米国のものでしかない点は?
多国間とはいっても、日本と米国で数字の上では9割だ
366自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 18:32:37.89 ID:ob5CiIsR
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★党として反対と言うのは単にジェスチャーであり容認派を認めている。←ココ重要
367名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:34:02.37 ID:Xo1o8lzG
>>364
たとえば、食の安全
368名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:34:11.49 ID:X+umf1LE
まず「遺伝子組み換え」の表示がなくなれば、選択することができなくなる。
自由化で選択肢がひろがるというのは詭弁だ。

外国から安い農産物が入ったとしても、国内の農業が疲弊して独占状態になれば値上げされる。
アフリカなどアメリカが農産物の援助をしている国はどこも経済がおかしくなっている。
369p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 18:34:54.31 ID:D5F95z5z
>>329
なんか、日本を犠牲にすることが目的になってます。、
それによって利益を得るのがマレーシアとベトナムだけなんですけど。

貴方の脳内の米国さんはマレーシアとベトナムからどんな譲歩を引き出すつもりなんですか?
370名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:35:02.94 ID:V0kRu8V3
>>365
条文は加盟国全ての国に適用されるんだから、実質的な経済規模なんて関係ない。
371名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:35:17.67 ID:fiQmvOw9
>>307
国内各企業は安い外国製品に負けじと安くて良質な国内製品の開発を目指す。
これにより、低所得者がこれまで手に届かなかった製品を購入することができる。
企業努力による薄利多売による一つの製品(商品)の利益を少なくして大量に売り、
全体 として利益が上がるようにする。よって従業者を減らさず給与を下げることはあるまい。
以上。

372名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:36:16.98 ID:K+2xc2/T
>>358
医療、保険分野が特に致命的になるだろうしな。
373p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 18:37:44.57 ID:D5F95z5z
>>334
だから、若者が可哀想になる原因とTPPは無関係だろ?
農家は除いて。
374名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:38:34.98 ID:INHMmYcq
>>371
そういった動きが出来るのは一部の企業だけなんですね
残念ながら
375自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 18:38:40.02 ID:ob5CiIsR
>>368
表示だが現状でも自民党政権の時からそうだがな
売国自民党が決めた
376名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:42:00.05 ID:Xo1o8lzG
>>375
わかってる、でも今が大事なんだよ

小泉構造改革をきっちり総括して、同じ過ちを繰り返すことが無いように

グローバル化などという低脳が言う言葉に惑わされず、日本保護政策に方向転換しましょう

それは現政権の責任なんだけど、全力で売国に走ってますね、しね
377名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:42:14.41 ID:K+2xc2/T
>>371
そもそも安い製品に対抗するために更に安い製品を出そうとする時点で
コスト削減が必要になるわけで、そのコストの大部分を占めるのが人件費であり
従業員を減らさず、給与を減らさず、というのが矛盾する。
378p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 18:42:23.75 ID:D5F95z5z
>>372
興味深い。
医療と保険がどう致命的になるのか具体的にご教示下さい。

ISD条項でー、とかの妄想はもうそろそろ止めろよ。
379名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:42:49.24 ID:INHMmYcq
>>373
無関係じゃないです
新卒がより大手思考の就活をする事になる
TPPでそれ以外の選択肢が今以上に厳しくなるのだから
キャリアの選択肢が狭まるのは可哀想ですね
380p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 18:43:54.02 ID:D5F95z5z
>>379
> TPPでそれ以外の選択肢が今以上に厳しくなるのだから
なんで?
381自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 18:44:24.99 ID:ob5CiIsR
>>372
ならないよ!いい加減嘘を垂れ流すな悪質な自民党支持者よ!
無職でやる事もないからデモに参加して妄想が膨らむんだよ!
麻生支持者なんてニートばっかじゃん! 
勉強も出来ないから会社が入社を拒否するんだ!
382名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:44:31.18 ID:Xo1o8lzG
ちょっとまて、今日本って格差が世界で最も少ない国だろ?
変える必要ないよな?
TPPなんか入ったら格差広がっちゃうよ〜
383名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:45:16.34 ID:V0kRu8V3
>>367>>368
今だって遺伝子組み換え食品は日本に入ってきてるよ。
「この製品は遺伝子組替食品を使用していません」と書けばいいだけ。

日本が輸入してる農産物って、関税がかかった後も国産品より割安だよ。でもそれで国産品の生産がなくなったものって無いよね。

>>372
漠然としすぎてるけど、例えば混合治療が認められるようになれば低所得者でも保険外治療を受けやすくなるよね。
384名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:47:53.07 ID:Xo1o8lzG
>>383
だからこそ保護政策に戻せと、今やらなきゃならないのは、規制緩和じゃなくて規制強化

TPPは売国以外の何者でもない
まあ今の状態にもラチェットつけられてるのかもしれないが、まじで無能だよね〜
385名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:48:49.19 ID:X2QH2hkU
TPPへの日本参加を例えるなら
金だけは持ってるキモオタがリア充グループに合コン誘われるようなもんだな。
386名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:49:22.14 ID:Xo1o8lzG
規制強化すれば
製品のレベルもあがって国民の健康や安心も向上
気持ち良く消費をして、みんながハッピーです
387名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:49:47.26 ID:V0kRu8V3
>>384
規制緩和しても問題ないって言ってるのに、何が「だからこそ」なのかさっぱり分からんのだが。
388名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:50:57.96 ID:Xo1o8lzG
さらに言うなら、企業トップが利益をむさぼるだけの構造も解体して
みんなで利益を分担、まあ給料を上げましょうw
389名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:51:41.07 ID:pT+mopWR
国家で否決 これしかない
390名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:51:54.79 ID:VZ8gvBSQ
情弱の俺に教えてくれ
TPP参加には90日のアメリカ議会の承認が必要なのはわかる
けど、どうして日本の参加可能な時期って夏以降になるんだ?
単純に考えて、長くても2月だと思うんだが?
391名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:52:20.65 ID:fiQmvOw9
>>377
だから薄利多売よ。
一つの製品(商品)の利益を少なくして大量に売り、
全体 として利益が上がるようにする。

TVを例(一つの例)にして言えば、余計な機能が付き過ぎている。
それを省くだけでも価額を落とせます。
392名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:52:20.99 ID:S2OknmlH
>>363
判らないが多いのは必然
だって考えもしない層が居るから
393名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:53:07.40 ID:pT+mopWR
>>388
アメリカが企業トップだけが利益をむさぼるだけの構造なのにwww
394名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:54:20.42 ID:g6OvFDt7
>>372
非関税障壁の撤廃で、医療分野がアメリカ側の制度に近くなれば確かに致命的だね。
395名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:54:22.94 ID:fiQmvOw9
農業に関しましては・・・
生鮮野菜なんかは日本に来るまでに何十日もかかるからアメリカが
日本の市場を取るのは困難です。
アメリカが勝負できるのは穀物になるでしょうが、
米にしても安くてもアメリカの米をわざわざ買うだろうか?
庶民は安全(安心)で美味しい国産米を食べるでしょうけど外食産業なら買うでしょうね。

ま、こんな程度です。 ご心配なく。

396名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:55:27.24 ID:pHooxrDB
世界中で供給過剰の今、自由貿易なんかやったらデフレが加速するのは当然だが、自由貿易=善との前提自体が間違い。
自由貿易は資本主義社会の初期段階では確かに双方にメリットがあるかもしれないが、成熟した資本主義社会では破壊的な作用をする。
自由貿易で得をするのは多国籍巨大企業だけ。一国内の経済では政府が独占企業の暴走を押さえることができるが、自由貿易の元では多国籍巨大企業の暴走横暴を強権的に押さえる組織は無い。富の集中が加速的になり、革命に至るという資本論の世界が現実になるよ。
多国籍巨大企業に乗っ取られたアメリカがTPP推進してる訳だけれども、乗っ取った方は元々革命でも起きた方がその後の展開が面白いとでも考えてるような人たちだから。
つまりNWOニューワールドオーダーがやり易いということ。
397名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:56:15.83 ID:MIhJHbge
規制をどんどんなくせと言ってる人は無政府状態の国にでも住めば良いよ
398名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:56:41.40 ID:Xo1o8lzG
いやいや、最近の日本の低迷は、外圧に負けて規制緩和した結果だから
過去の失敗に学んで、今やらなきゃならないのは規制強化でしょう

規制強化することで、製品やサービスの品質が向上して消費者はみんなハッピー
なんせ格差がもっとも低い国、日本ですから
日本人にもっとも適した政策でしょう

民主とか自民とかかんけーないっつうの
399名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:57:14.74 ID:V0kRu8V3
>>394
それはオーストラリアやニュージーランドにも同じ条件を飲ませる必要があるから、まぁ無理な話だな。
400名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 18:59:12.53 ID:VPWZtpWt
保険も終わるのか…
風邪ひいただけで10万くらいかかるのか
401名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:00:00.64 ID:Xo1o8lzG
経営トップは従業員の2〜3倍の給料もらえれば十分でしょう
さあどんどん給料を上げて消費がんばろ〜
わざわざ低レベルの外国に合わせる必要なんか無いwww
402名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:00:34.55 ID:VZ8gvBSQ
>>390の俺だけど
どうして誰も教えてくれないの?
403名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:01:21.28 ID:V0kRu8V3
>>400
終わらないから安心していい。
404名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:01:22.89 ID:X2QH2hkU
関税なくしたら日本の林業終わったよな?
TPPであとどれくらいの産業が終わるんだ?
405名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:01:51.16 ID:Xo1o8lzG
>>402
アメリカの気持ち次第だから
最低でも議会の承認に3ヶ月かかる、実務に入るのはもっと遅れるだろう
406名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:02:43.76 ID:gtS36fJC
おまいら頭いいんやろ
コレ考えてくれ↓
【TPP阻止】暗号解読お前らが日本を救う【Mammus】3
世界情勢板にあるでな
407名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:03:31.02 ID:sCDJor2Q
推進している人間は医療分野がアメリカ型の制度にならないと言い切れる根拠があるのだろうか
「”今は”議題にもなっていないから大丈夫」とかではなく、今後絶対にそうならないという根拠を
確かに最初は平気であっても、後々そうなる可能性は絶対に無いのか、それとも可能性がある事は否定しないのかを
408名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:04:29.41 ID:VZ8gvBSQ
>>405
ありがとー
409名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:05:02.66 ID:g6OvFDt7
>>399
豪が反対しているのは知ってるさ。
ただ、可能性としては100%とはいえないから372の心配も解るんだよね。
一番は参加しない事だと思う。
410名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:06:55.79 ID:Xo1o8lzG
軍事侵攻が日本にされないのであれば
鎖国政策が一番日本人にとって良いって言うのは今も昔も変わらない
国土に恵まれてるからな、水も豊富だし、今の技術ならものすごいレベルでエコ生活ができる

まあ竹島だの北方四島だの尖閣諸島だの常に外圧にさらされてるんだけどな
最低でも、外国の低脳に日本が合わせるなんて事にならないように、規制は必要
411名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:07:01.57 ID:/7/x7VO1
BSEに感染した牛肉、発がん性が疑われる作物でも安ければ嬉しいな。今でも
放射能の影響でがんになる可能性は高いし、長生きしたいとも思わない。
金持ちは国産の安全な食料を買えば良い。貧乏人は安くて腹がふくれることが
一番大事だ。
412名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:09:28.42 ID:V0kRu8V3
>>407>>409
アメリカの横暴さを具現化したようなNAFTAに加入してるカナダでさえ、医療制度は独自の物を維持してる。
TPPはそれの相手国が一気に増えるんだから、現実的じゃないね。
413名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:10:16.88 ID:LHx1ELCH
独り身ならそれでも良い
だけど子供が居るとそうも行かんのよ・・・
414名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:11:24.63 ID:S2OknmlH
>>411
長生きしたくないなら死ねばいいじゃない(マリー
415名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:11:56.05 ID:VPWZtpWt
日本のアニメに表現規制が入るってマジ?
アメリカ式のスポンジボブみたいなの以外は作れなくなって
ジブリも終了と聞いたが…
416名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:12:10.65 ID:nu59BZXQ
TPP不参加にするためにはどうすればいいの?

拾ってきた情報が信憑性がないから聞きたいんだけど。
@参加する前に、野田政権が無くなって、白紙になる。
A参加する前に、TPP不参加の憲法をつくる。
の二つって本当?

俺達にやれそうなことってないの?
デモやっても、著名やっても、意味なさそうだし。どうすれば…。
417名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:16:02.98 ID:g6OvFDt7
>>410
鎖国が良いってのは俺も結構同意できる。
けど、当時と比較してみると江戸幕府と今の政府って似てるようで違くて
当時は植民地獲得の帝国主義でやむなく開国させられ、武力で敵わない日本は白人に合わせるしか手立てがなかった。
つまりは外圧が原因。
だけど、今回は別に外国が武力で脅しているわけでもなく、国内から開いたと。
鎖国するにも、まず内部から変えていかないと何も変わらないね。
賛成はできないけど、昭和維新を叫んだ青年将校の気持ちが少しわかるよ。
418名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:20:02.72 ID:gtS36fJC
>>416
世界情勢板で考えてる人達がいるよ!↓
【TPP阻止】暗号解読お前らが日本を救う【Mammus】3
419名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:20:30.23 ID:sCDJor2Q
>>412
しかしゼロとは言い切らないのね。
420名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:21:05.22 ID:g6OvFDt7
>>412
カナダは国内でトミー・ダグラスの人気が絶大ってところがあると思うよ。
条約は国会の批准がないと締結されないから、アメリカはそこで諦めたんだと思う。

日本では、皆保険を広めた人間が偉人として扱われていない点をみると、カナダに比べて
実現性は多少なり高くなると思うね。
421名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:26:18.35 ID:Xo1o8lzG
>>416
花王デモみたいに野田&民主党の支持母体を攻撃する、ある一定の効果は期待できる
もちろん本体への断続的なデモと、野田に敵対する勢力への援助と首輪付け
アメリカ産不買運動やデモで、実質的な被害を与える
マスゴミが無視できない程の社会現象として、嫌な事には嫌と言えば良い

今回のTPP反対って実はとっても簡単で、事実を言えばみんな賛同してくれるはずですよ
中野氏の動画を町中で家電量販店で流しまくるとかwww
422名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:27:43.50 ID:g6OvFDt7
>>416
後、現交渉国側から反対されるようにすればいい。
「お前んとこ反対凄いけどさ、交渉纏まっても国会通らないんじゃね?」
ぐらい思わせる反対運動を展開する。
423名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:28:31.38 ID:SFpEwe2Z
>>416
「来年の通常国会で消費税増税法案が可決された後に衆議院を解散して国民に信を問う」ってドジョウが言ってるから
来年の春には解散総選挙だろう。
もちろん増税を決めた民主党は負けるのは目に見えてるから、もちろん総理も交代。
野田政権は来春までの命だ。
424名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:29:20.60 ID:Xo1o8lzG
>>417

今日の晩御飯は全部国産
地物のお米、
地物天然むき茸、地物大根の煮物
北海道産もどり鰹、イカの刺身

晩酌は、イカのふわたで一杯ひっかけます
425名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:29:51.96 ID:g6OvFDt7
>>423
>ドジョウが言ってるから
学びの悪い俺が言うのもなんだが…学習すれw
426p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/13(日) 19:33:05.12 ID:D5F95z5z
>>407
オーストラリア、シンガポール、ついでに、ブルネイに日本を超える程の皆保険制度があり、
ペルーは制度を構築中。米国も骨抜き気味ではあるが皆保険法案が成立した。

この参加国構成の元で、皆保険が無くなるって考えは無理がある。

遠い将来のこととまで言い出すと、日本の場合は財政的な問題の方が可能性が高い。
427名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:34:52.21 ID:SFpEwe2Z
>>425
いや、ドジョウの性格からして間違いなく解散する。
428名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:37:05.40 ID:g6OvFDt7
>>427
mjd?
429名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:39:12.13 ID:SFpEwe2Z
野田は消費税増税するために総理になったんだよ。
財務省が手塩にかけて育て上げた男だぞ。
増税法案が通ったら彼の仕事は終わりだし、本人もそのつもりだ。
だから消費税増税を国際公約にして、法案が取ったら解散して身を引くつもりなんだよ。
430名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:39:22.91 ID:nu59BZXQ
野田の言うことなんて信じられない。
本当に、信じられない。
431名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:46:24.20 ID:Xo1o8lzG
そもそも、信じる信じないの判断に値するような事を言っていないからw
彼は便器人で便器語を話す、人類に似て非なるものなんだよ
そんなのが総理やってんだから混乱するに決まってる
432名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:49:14.97 ID:VPWZtpWt
野田の水の飲み方なんなの?
433無名氏:2011/11/13(日) 19:49:45.43 ID:a4vmi22u
アメリカの狙いとは
1、短期的に言えば日本企業に対する買収工作やファンドによる投資を進める。
  一層のハゲタカ戦略でありオリンパスの暴露はその一端。
  明日はお前らだぞとやった訳だ。
  会計監査に法律顧問としてアメリカ系事務所の介入を強硬に進める。
2、新薬認可の短縮化等薬に対する規制を撤廃させ売薬のみならず処方箋で出す薬に
  アメリカ製を無理矢理押し付け日本の医薬品メーカーを放逐する。
3、保険対象外の医療行為すべてにアメリカの医療関係会社が関与し、特に生殖医療や
  美容整形に対して日本の業者にはケチを付けてアメリカの業者を押しつける。
4、輸入米を使いたがらない学校給食を手始めに公的機関の食品素材を全てアメリカ製にする。
5、普天間問題が進展しない事を読んでいてその取引条件として日本からの輸入品に対して
  例外的な保護関税の適用をする。つまり、徹底した対日貿易赤字の是正を強制する。
  オバマが野田に迫った二国間協議とは一方的なアメリカ側の要求押し付けに過ぎない。
  なお、アメリカは自民党の復活を望まず、言いなりになる民主党政権を継続させようとするだろう。
434名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:50:07.26 ID:Xo1o8lzG
>>429
財務省の官僚が一生懸命便器磨いてるの想像してしまったじゃないかwww
435名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:50:16.88 ID:sXG8Xdl4
ステージ風発 2011/11/13

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2506580/

TPPは日本の医療には影響しない

TPPについてヘリテージ財団の客員上級研究員の横江公美さんがタイムリーなインタビュー記録を発信しています。
語った人はかつて日本でも広く知られたクレイトン・ヤイター氏です。
本来は農業の専門家で農業長官から通商代表を務めています。日米通商問題に詳しく、娘さんが日本の商社に勤務し
た日本通であることも、かつて話題となりました。

そのヤイター氏に横江さんがTPPについての見解を問い、とくに日本側で論題になっている重要点にも触れています。
私にとってまず興味を引かれたのは、ヤイター氏が「TPPに日本が入っても日本の医療には大きな影響はない」と
明言した点でした。

この時期に非常にタイムリーで内容のあるインタビューだと思ったので、その全文を転載させていただきました。
 
==========

ヤイターUSTR元代表にTPPを聞く

436名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:53:17.28 ID:sXG8Xdl4
ステージ風発 2011/11/13

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2507082/

TPP反対派には日本のビジョンがない

TPPに対して日本の各政党のなかでは「みんなの党」がきわめてすっきりした
賛成論を打ち出しています。
その「みんなの党」のスポークスマンとして江田憲司氏が朝日新聞に以下を語っていました。

骨子は以下のようです。

資源の乏しい日本は世界に市場を求めないと生きていけない。
貿易の自由化に反対することは、モノづくりをするな、ということだ。
多国間協議だからアメリカはゴリ押しできないだろう。
反対派はきれいごとを言うが、日本の将来へのビジョンも覚悟もない。

               =======

2011年11月11日 tag: 朝日新聞
朝日新聞(平成23年11月11日 朝刊6面)

【攻防TPP 賛否を問う】国際大競争時代 危機感を
江田憲司
437名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:55:08.96 ID:Xo1o8lzG
>>435
どこの馬の骨ひろってきやがったw
読んだけど、ひっでー内容だ
438名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 19:55:41.36 ID:EpRBSgjr

カナダはアメリカに農業関係で注目つけたら、即刻おまえは
入らなくていいって言われたらしが。
真相は?
439無名氏:2011/11/13(日) 20:04:47.57 ID:a4vmi22u
如何に酷い条約かばれるのが怖いから。
だから出来レースで話を持ちかけたら拒否られたって事にした。
440名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:08:06.87 ID:IDjejkbT
アメ公の保険会社が、 健康保険で認められてない医療、医薬品の保険を売り出したら金持ちと貧乏人の医療格差が拡大し、地獄のサタも金しだいのアメリカになっちまうじゃねえかよ! ウンザリなんだよ!
441無名氏:2011/11/13(日) 20:12:28.29 ID:a4vmi22u
>>440
体の良い差別政策です。
それをアメリカの手でやられてしまう。
442名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:12:42.02 ID:Xo1o8lzG
さて北海道産のイカのふわたは大根だけいれたシンプルなふわた汁になりました
付け合せは地元産ゴーダーチーズの蜂蜜がけ
お酒は岩手県遠野産とれたてホップ一番搾り、これは去年の方が味にふかみがあったなぁ

資源が無い日本でもとっても幸せです♪
443名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:21:00.04 ID:zVhB46CC
TPP交渉参加を伝達 日米首脳会談で野田総理
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211113005.html
日米首脳会談要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111300074

「北方領土問題は静かな環境で議論」日ロ首脳会談
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211113013.html
日ロ首脳会談要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111300072
露大統領が野田首脳の訪露を招請
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111310590010-n1.htm

日中首脳会談 野田首相、東シナ海のガス田共同開発めぐる交渉の早期再開求める
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211450.html
日中首脳会談要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111300055
TPP、中国も関心=日本の参加方針が刺激か
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201111120098.html

ペルー大統領、日本のTPP交渉参加に前向き
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111316200024-n1.htm

米露首脳が天皇陛下にお見舞いの言葉 野田首相との会談で
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111313240018-n1.htm
444名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:22:25.21 ID:6fOJaScd
農業分野だけ、ある規模だけ、農業放置地区を、国営にしたらどうだ?
世界に売れる作物開発を、余った雇用で頑張れ!!
減反廃止、跡継ぎが居ない農家の農業放置地を買い上げてあげてやった方が良いんじゃないか?
445名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:24:09.37 ID:pT+mopWR
>>432
参考までに
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/532087/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/532269/


全方向にプライドのかけらもなく 低姿勢な野田 
日本売り商人にしか見えない
446ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/13(日) 20:25:04.32 ID:rz9uRrP5
>>399
> >>394
> それはオーストラリアやニュージーランドにも同じ条件を飲ませる必要があるから、まぁ無理な話だな。
日本をアメリカが引き入れる条件って、そこにあるんじゃないのかな?
『皆保険制度を強固に堅持していた日本でさえ規制緩和したのに、おたくの国はなぜできないの?』
てな具合に・・・
447カウカウファイナンス ◆x8qHfWeUtjeK :2011/11/13(日) 20:25:43.37 ID:CZ3ha3Rc
【TPP賛成派】
「ステージ風発」、「日本経済をボロボロにする人々」、「」、「オノコロ こころ定めて」、
「中韓を知りすぎた男」、「物語り研究所「夢前案内人」」、「m e g u のブログ」、
「小さな政府を作ろう」、「頂門の一針」、「ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ」、
「報國、愛國、憂國、そして靖國」、「ラディカルな經濟學」、「松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG」、
【TPP反対派】
「世相を斬る あいば達也」、「花うさぎの「世界は腹黒い」2」、「反日勢力を斬る イザ!」
「晴耕雨読」、「日本人が知らない 恐るべき真実」、「和気清麻呂日記」、「新世紀のビッグブラザーへ」、
「暗黒夜考」、「新聞に苦言・提言・暴言」、「およよと驚く毎日」、「属国離脱への道」
「政治の本質」、「目覚めたひとのブログ」、「回遊魚」、「草莽崛起」、「まさか、右翼と呼ばないで!」
「銀色の侍魂」、「日本の定跡」、「爾今日記」、
【TPPダンマリ及び回答回避派】
「真正保守政党を設立する」、「博士の独り言 II」、「時勢を観る肉眼」、「国民が知らない反日の実態」、
「保守ですが何か?」、「私的憂国の書」、「政局に思う」、「「保守主義の父」エドマンド・バーク」、
「秋月瑛二の「団塊」つぶやき日記」、「保守イチローのブログ」、「私の主張 ひとりの日本人として」
「日本のあり方を考える」
【TPP直前反対アリバイ証明作り派】
「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」、「依存症の独り言」、「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」
「朝日将軍の執務」、「日本よ永遠に」、「ねずきちの ひとりごと」、
         ____
        /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \    愛国保守なら最低でも"初めからTTP反対"が8割以上ないとおかしいが
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  自称保守愛国の口だけネトウヨなんて所詮こんなもん(笑)
     \      `ー=-'  /      ここにいるネトウヨもほんの1年前ならあやふやだったんだろ?プッ(笑)
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ
448無名氏:2011/11/13(日) 20:25:53.33 ID:a4vmi22u
>>443
取れるうちに取っておこうと言うだけの話。
アメリカのバスに乗り遅れるなって事です。
>>444
その開発への資本を国内だけで集めないと意味がない。
つまりかなり難しいって事です。
それならいっそ今のままの方が良い。
449名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:28:48.79 ID:Xo1o8lzG
幸せってなんだろうね?
みんなが着飾ってアイホンもってジャンクフード食べてテレビゲームすることかい?
まあ、みんなが犬の餌みたいなもの食べてても、俺は幸せに暮らしてくよ
日本は世界にない資源がめちゃくちゃいっぱいあるよ
放射能汚染?大丈夫、日本は水が豊富いつかは水に流れて浄化されてくよ
汚してしまった自然にごめんなさいしないといけないね
きいてるか?東電の糞社長?

色々するのは良いんだけど、俺の邪魔はするなよな〜
450無名氏:2011/11/13(日) 20:31:02.78 ID:a4vmi22u
農業に関して言えば、予算管理を徹底して行う事を条件に国営農場を
雇用確保の意味も込めてやるべきだと思う。
そして収穫の何割かは自分で販売して良いシステムにして、地域で物々交換をする。
食糧安保を厳格な生産計画と地域コミュニズムの促進で達成させる考えです。
食料は出来る限り市場化させず国家管理を徹底する考え方でないと無駄が出ます。
そうする事でアメリカの介入を一切拒絶出来る。
451無名氏:2011/11/13(日) 20:32:17.67 ID:a4vmi22u
>>449
日本の伝統的な生活理念に戻って行くって事でしょうね。
不便さを精神的充足で補うのが良いですね。
452名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:36:15.21 ID:Xo1o8lzG
ちなみに、蜂蜜はネパール産のハニーハンターが採った蜂蜜が最高に幸せ
一度カナリヤ諸島の蜂蜜なめてみたいな〜
コーヒーはホワイトキャメルの入荷増やしてほしいな
そういったの輸入してよ、応援するからさw
453名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:37:48.61 ID:IDjejkbT
日本のきれいな水も、アメ公の会社に買い取られんだろ!
454無名氏:2011/11/13(日) 20:39:02.98 ID:a4vmi22u
水は中国も狙ってます。
だからTPPは絶対ダメなんです。
455名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:40:45.64 ID:Xo1o8lzG
>>451
日本の伝統的生活といっても、昔は技術が未発達だったからあのレベルにとどめてたわけよ
技術立国となった今、日本の伝統的生活をしてみ?すごいぜ
456名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:42:48.39 ID:Xo1o8lzG
>>451
ごめん、技術というかニュアンス的にはテクノロジーかな
当時、日本人の技術力は世界一だったからね
457名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:45:31.08 ID:Xo1o8lzG
>>453
>>454
今は日本人同士でも水って奪い合いだよ、農村部とかはね
外人が水源買って日本人に売ろうものなら、殺されると思うわ、わりとまじで
458名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:51:06.70 ID:me2bBBLL
これで日本はアメリカ中国ソ連を手玉にとれるようになったな。TPPは便利な
カードだぜ
459名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:52:53.95 ID:NLez0ze7
で?
いつからアメリカに出稼ぎに行けばいいんだ?
460名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:54:15.80 ID:Xo1o8lzG
だーれも通らない所に道通して、ダム作って水路通して自然破壊して
日本て今までどれだけ農業に投資してると思ってるんだろうね
生かそうと思わないのかい?w

TPP議論とか開国論とかで俺は反対意見言ってるけど、賛成派が低脳過ぎて議論にならない
この点は中野氏と一緒だな
46164:2011/11/13(日) 20:58:18.03 ID:7IPvmpFh
生かそうったって実際金になんねーじゃんw

どう生かせばいーの?
462名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:01:28.55 ID:l8V3JC7C
TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性
http://news.nicovideo.jp/watch/nw142747
463名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:02:42.88 ID:Xo1o8lzG
>>461
金にするという考えじゃなくて、みんながその価値に気づけばいいんじゃない?

だいたいさ〜、補助金漬けにして農家を堕落させて
マスゴミ使って若者を都市部につれて行き
みごと少子高齢化、過疎った時に大規模集約だとかいって農地取り上げようとしたら
全然農民どかなかったから、今度はTPPで確実にしとめにきてるんだろ?
464名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:03:49.46 ID:me2bBBLL
兼業農家に農薬ほか農業資材を高く売りつけて王国を築いている全農を支えるために
生産性改善に逆行する戸別補償、余剰米買い取りによる価格維持などをやめれば自然に淘汰
統合され、JA全農の中間搾取も減ってすっきりする。TPPは農業構造改革のための方便でも
いいくらいだぜ
465自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/13(日) 21:04:13.55 ID:ob5CiIsR
自民党政権になってもTPPは実行されます! 売国自民は経団連からの献金引き上げ目的でTPPを推進する!
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★党として反対と言うのは単にジェスチャーであり容認派を認めている。←ココ重要
466名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:07:41.40 ID:Xo1o8lzG
あたまかったい役人には言ってることわからないだろうな〜
お役所脳w

国産原理主義ユニオンつくろーぜ〜
外資系も除外な
46764:2011/11/13(日) 21:08:30.97 ID:7IPvmpFh
>>463
やはり金になる見込みは見出せない?

なんか方法ないかな??


468名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:10:52.54 ID:tQk0Xu30

大量生産された安全の保証がないエサを
アメリカ人は毎日食べている。

日本の食生活は文化であり、レベルが違いすぎる
TPPにより日本の食生活は破壊される。
469名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:10:56.63 ID:Xo1o8lzG
>>467
いや、あんた国産米タダで手に入れてるのか?
ちがうでしょう、生産も流通もインフラもみんなそろってるんだよ?
なんで価格上がらないの?それは加工食品として海外から輸入してるから
規制強化すれば国産米の価格は上がりますよ、超簡単
470名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:14:29.59 ID:Xo1o8lzG
なんで国産米は、その価格を下げたのか?
答えは、貿易摩擦解消の為
当時ちょうしよかったからね、国産米は犠牲にされたんだよ
今、日本は貿易で窮地に立ってるんだよね?
だったら誰に気を使う必要があるのか!
規制もどして国産米の価格元に戻せや
47164:2011/11/13(日) 21:15:16.06 ID:7IPvmpFh
>>469
全体自由化交渉には乗らず、個別で一部自由、一部保護貿易選ぶ方がいい、という考え?
472無名氏:2011/11/13(日) 21:17:02.18 ID:a4vmi22u
だからこそ計画経済と言うか、食管制度が重要なんですよ。
今までと異なるのは補助金をどうするか、それを議論して無駄を省く事。
文革の下放政策じゃないが農村で職の無い若い人を働かせて食わせれば良い。
日本の財政から考えて、もはや補助金は無理なので食糧安保を最優先に
自給自足社会を目指す他ない。
473名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:17:26.97 ID:Xo1o8lzG
>>471
日本の国益考えるなら、「可能な限り最大限に保護政策をとるべき」でっす
47464:2011/11/13(日) 21:20:27.81 ID:7IPvmpFh
>>470
>>472
国の経済システムとして、内需中心の永久機関は機能すると思う?
475名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:20:51.97 ID:Xo1o8lzG
だから今、保護どころか規制緩和を推進してる連中ってのは
「売国奴、非国民」と呼ばれてるんだよ
真面目にやってるなら人類史上最底辺の知能
47664:2011/11/13(日) 21:23:16.53 ID:7IPvmpFh
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=1990&e=2011&c1=JP

これ解決できんの?保護貿易、内需頼みでw
477名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:24:55.09 ID:KqyfHl/r
>>254
言語はどうなるの?日本語が話せるの?英語なの?
478名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:26:00.38 ID:RWAlOb9K
ここでTPP推進意見言っている人は総じて「(反対意見に対して)そんな事は無い」という主張だけど
農業についてだけは「農家は収入が激減するか、最悪仕事を失う」
こういう言い方はあまり使いたくないが、要は農業に携わる国民は死ぬという事は認めてるのよね。

これによって得られる他の国民のメリットとして食料品が安くなるというだけでその他のメリットは無いと来てる。

デメリットとメリットの差がデカすぎないか。

>「農家は収入が激減するか、最悪仕事を失う」
この部分に対しての対策が考えられているなら別だけど。
479名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:29:35.37 ID:Xo1o8lzG
過去日本は軍事力による外圧に屈するまで260年間という歳月を
鎖国政策を駆使し平和に暮らしていました、貿易をまったくやらなかったわけではなく
保護政策のもと欲しい物だけ取り入れてきました、中国の漢方など価格の高いものは何とか自国で生産しようと
一生懸命努力もしました、それが日本の医学の礎になっていきました
この時、日本の文化水準は最高潮になります、今までそれを食いつぶしてきたわけです

例:少し前まで日本各地では骨董市などが盛んにおこなわれていましたが
それだけ価値のあるものがあふれかえっていたということです
ここに外人が入ってくると、世界で売れると踏んだ外国人商人は、めぼしいものを全て買い占めていきました
だから今日本の骨董市には今ガラクタしか残っていません、補充もされません生産してないですし
外人とかかわると良いこと無いです
48064:2011/11/13(日) 21:30:07.15 ID:7IPvmpFh
>>478
潰すべきは農業じゃなくて、農業に寄生した非効率なシステムだけどね
481名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:31:38.95 ID:zVhB46CC
>>443
日本を1とした場合の各国のGDP(2009年)

日本 1
中国 1
ロシア 0.2
米国 2.8
EU 3.2
インド 0.2
韓国 0.2

以下は、TPP参加予定国
シンガポール 0.04
ブルネイ *
チリ 0.03
ニュージーランド 0.02
オーストラリア 0.2
ベトナム *
ペルー 0.03
マレーシア 0.04
コロンビア *
カナダ 0.3

その他
ドイツ 0.6
フランス 0.5
イギリス 0.4

*=0.02以下
482名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:31:47.95 ID:Xo1o8lzG
>>478
だめだよ、補助金漬けにするだけだから
483名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:33:10.11 ID:pT+mopWR
近所にいた日本に出稼ぎにきたフィリピーナが日本語話せる
その気になれば学がなくても日本語話す
スパーのレジに中国なまりの日本語使う店員がいる
さらに
韓国や中国で日本語習ってる人が増えてるらしいけどヤメテほしい
484名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:34:20.07 ID:me2bBBLL
兼業農家が8割ってことは米では食えないってことなんだから兼業農家が自分で身の振り方を
考えろよ。ウルグアイラウンドからこっち何十年も保護されてノンキな生活送ってきたツケを
払うだけのことだ
48564:2011/11/13(日) 21:34:37.13 ID:7IPvmpFh
>>481
やっぱtpp参加各国の狙いは日本のgdpなの?w
486名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:34:59.12 ID:RWAlOb9K
>>480
結果的に行き着くのはそこに携わる人間の生活を奪うことには変わりないでしょ
>>482
要するに「対策もしない、自由貿易と市場原理の名のもとに淘汰されて当然」でおk?
487名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:36:22.63 ID:Xo1o8lzG
>>486
米の輸入規制をすればよい、兼業農家も専業農家に戻る
488名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:36:35.06 ID:zVhB46CC
ニュージーランドが何だって?(笑)
489名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:37:21.10 ID:me2bBBLL
TPP交渉参加下次のステップは農地法廃止だな
49064:2011/11/13(日) 21:37:35.23 ID:7IPvmpFh
>>482
「過去の美しい日本」を復活させたいなら、そういうコミュニティーでも作って支持者でもつのってやってみれば?

それこそ誰も止めはしないぜ?w
491無名氏:2011/11/13(日) 21:39:34.51 ID:a4vmi22u
>>474
超緊縮政策で財政健全化を最優先に稼いだ外貨で補助的に食料を国家が輸入する
事をしない限り食の安全と量の確保は不可能。
少なくとも今の日本では自由競争社会は財政赤字を産むばかりであり、極論すれば
計画経済的な考えを入れない限り国家を運営できないと思う。
無駄を省いた上での増税はやむを得ない。
アメリカの様に略奪を何とも思わない国家との距離を保つべき。
特に郵貯などアメリカが狙っている金融資産は絶対に国家管理にすべき。
49264:2011/11/13(日) 21:41:10.88 ID:7IPvmpFh
>>486
違うだろw
農家を守ってやるかわりに俺たちの言うことを聞けよ、ていう圧力団体がずーっとのさばってるのが問題なんだから

49364:2011/11/13(日) 21:43:18.02 ID:7IPvmpFh
>>491
国家計画経済にでも移行しろ、て話?
494名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:43:23.59 ID:me2bBBLL
どこに貯金するかは国民の自由だぜ。おれの保険はアメリカンファミリーと
チューリッヒだ
495名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:44:39.25 ID:Xo1o8lzG
まあ米余ってるなら、田んぼ減らして平地に木を植えるのも良いな
今は農業と林業のバランスが悪いし
郵政、医療、福祉は国管轄で良いでしょう

規制緩和とか自由化って国家解体ってことでしょ
中国のえらい人が日本なんか将来存在してないよ、プ
って言ってたのって、このTPPのような流れの事だからね
中国ロシアは生暖かく見守っていることでしょう
496名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:45:17.29 ID:RWAlOb9K
>>484なんか見ていると、TPPのメリット・デメリット以前に
「農業は保護されてきてズルイから死んでしまえ」という
感情論で推進しているようにしか見えないんだが

これによって推進している人間が他人の生活を奪ってでも手にする価値がある大きなメリットがあるならわかるけど
そんな大きなメリットが得られるわけではないという事は推進している人間が自ら言っているわけで

TPPに限らず、最近は自分の生活が向上しないなら自分より恵まれた人間を蹴落とそうというのが増えたな
自分の地位(収入)を向上させろという主張ならまだしも、他人の不幸を求めて発散しても何の生産性もない
ハッキリ言ってしまえばやっかみだよね
497名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:46:19.75 ID:pT+mopWR
食糧自給率上げるのは国家の役目
補助したところで、農家が苦しいから後継者不足なんじゃないの?

「食を制するもの人口を支配する」
なんて国に支配されたくないよ


巨大な中国だって、このままじゃ10年後くらいに食糧問題が起きるかもね
「毎日20の村が消えている」深刻化する中国の農業離れ
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/11/html/d11772.html

498名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:46:50.75 ID:me2bBBLL
ロシアは国を解体して自由化した国だし中国はもうずいぶん規制緩和と自由化が進んでいるがなプ
49964:2011/11/13(日) 21:49:04.04 ID:7IPvmpFh
>>496
医療にしろ郵政にしろ農業にしろ、別に自分の金だけでちゃんとやれるなら文句は言わねーけどよ

国が規制で守る、税金から補助金出す、国民全員の負担で運営されている

こういうのは事実だろ?
だから一度いろいろ考え直してみようぜ、ていう議論でもあんだけどねw
500名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:49:39.69 ID:Xo1o8lzG
>>498
そこよそこ、昔は中国自身も今の中国の姿を想像できなかったでしょうねw
ちょう笑うww
501名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:54:16.81 ID:me2bBBLL
>>496
稲作文化の国にふさわしい米づくりができる農業に変えていくべきだと言っているだけだぜ
502名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:57:16.47 ID:Xo1o8lzG
【韓国経済】大韓民国は「負債」共和国……債務2千兆に肉迫[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321170912/

だいたいこんな国に勝つだの負けるだのいって、TPPしかないんだ!ってどんだけ〜
何度も言うが、本気で言ってるなら最底辺のうんこ脳味噌
全部わかってて行ってるなら売国奴非国民
503無名氏:2011/11/13(日) 22:03:27.79 ID:a4vmi22u
高負担高福祉の選択をするなら、結果的に国家の関与度は上がります。
自由経済で問題が多いのだから、当然その反対を行く他ないのでしょう。
だから>>499にある様に徹底して無駄を省いてその上で国家管理すべきだと思います。
市場原理主義からの脱却の意味もあって民主党政権を選んだんです。
左翼政権の色合いが濃い事は判っていたはずで、良い所取りはもはや不可能です。
それなら国家管理を強めて食糧管理政策をもっと重要視すべきで、アメリカの求める
市場は日本にはありませんとの態度を明確にしなければ。
そうすれば自然とTPP参加は不可能の答が出ますよ。
50464:2011/11/13(日) 22:05:53.16 ID:7IPvmpFh
原則産業化、自由化するべきでない、という理由が特に医療、農業にはある、という理屈は分かる
ただ問題は、そこにいくら金を払っていて、それは果たして本当に割りに合うか?てことなんだよな
簡単には判断できない、はいい。でも「お金の問題じゃない!」というのもまた違うんじゃね?と

郵政は、もう単に自由化したら口のうまい詐欺師に持ってかれちゃう!ていうおばけ丸出しでどうしようもないけどw
505名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:06:58.11 ID:Xo1o8lzG
>>503
その論調で物理的に野田豚を調教してあげてください;;
506名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:08:38.93 ID:g6OvFDt7
まぁ極端な社会主義、自由主義はもう失敗しているってのは確実だから
後は、そのバランスをどうとっていくかっていうのを国民で話あって徐々に解決
していくしかないね。棚上げしないでしっかりと。

但しTPP抜きで
50764:2011/11/13(日) 22:08:52.19 ID:7IPvmpFh
>>503
国が農協や医師会から権限奪えるの?

奪うべきだからやる?w
508名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:09:50.75 ID:JanydHNR
>>497
残念だが逆なんだよ
農民が多すぎるから収益性が低くなる
50964:2011/11/13(日) 22:10:03.82 ID:7IPvmpFh
>>506
日本の国民だけでそれをやるべきだ、て?w
510名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:10:08.95 ID:RWAlOb9K
>>499
少なくとも医療に関しては国民全員がその恩恵に与っているわけだから
国が保護したり、税金投入されるのは納得いかないから止めるべきという声は
殆ど挙がらないと思うよ。
挙がるとすれば絶対に病気しない人間か、全て自己負担で払っている人間くらいか。
病気しない人間は居ないし、全額自己負担で払っている人間も殆ど居ないだろうけど。

郵政や農業は確かに突き詰めていく価値はあるだろうね。
ただ、一部に上でも挙げたやっかみで言っているような人間が存在するのはどうかと思う。
こういう人間は議論に上がってきて欲しくないわ。
511名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:10:48.94 ID:Xo1o8lzG
>>504
農業を犠牲にして貿易でもうけたお金の一部を、補助金として農家に出していた
が、貿易がうまくいかなくなったから補助金出すのつらー
自由貿易で輸出産業伸ばそうぜー、農業つぶれるけどw みたいなノリがTPP


あれ?w
512名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:14:05.60 ID:me2bBBLL
>>502
韓国という国は綱渡りなので日本が5兆円のスワップ枠を組んでやったわけだ。
しかしサムスンとヒュンダイが日本品のシェアを食っているのは事実。日韓貿易収支は
サムスンとヒュンダイの輸出が増えれば増えるだけ日本からの部品輸入が増えるので
対日赤字が膨らむ。慢性的に韓国は対日赤字体質なので日韓FTAが進まない。
513名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:14:12.68 ID:g6OvFDt7
>>509
自国のシステムを他国に依存する訳にはいかないでしょ。
51464:2011/11/13(日) 22:14:33.86 ID:7IPvmpFh
>>510
今回のtppでも実際、医療根幹にかかわる話はないだろ

俺自身は、日本の皆保険制度は結果的に国民全体の医療認識を白痴化させてるんじゃないか?
てちょっと過激な考えもあんだけどな

>>511
農協潰すことが大事なんだよ

何度も言ってるけど
515無名氏:2011/11/13(日) 22:14:59.39 ID:a4vmi22u
だからその辺の無駄をえぐり出して予算見直しをすべきだったんですよ。
それが本当の意味の埋蔵金になるんです。
TPPで開国じゃないんです。
情報を開示して国民全体で無駄チェックをしましょう、その為に頑張りますが
民主党の約束だったはず。
ハワイなんか行かないで皆さんの周りの無駄撲滅運動を一緒にやりましょうと言えば
自然と支持率は上がりますよ。
消費税の課税対象から食料品を除外する代わりに贅沢な食材については物品税を課税する等
もっと細かい税制を導入し、且つ金持ちからは所得税をもっと取るべきです。
結果自然と左派的な傾向を帯びる事になるし、それはソ連や中国とは異なる新たな社会主義だと思ってます。
51664:2011/11/13(日) 22:16:36.43 ID:7IPvmpFh
>>513
tppで国家システムを変えろ、なんて誰か言ってくんの?w
51764:2011/11/13(日) 22:17:59.55 ID:7IPvmpFh
>>515
まあ、じゃあ日本人は日本人だけで、うまく自分を変えていける、みたいな考えでおkですか?
518無名氏:2011/11/13(日) 22:18:05.61 ID:a4vmi22u
農協は別の意味もあって潰すべきでしょうね。
相当勝手な金の使い方をしてる事を国民は知るべきです。
医療と食料は国家管理で行くべきですよ。
519名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:18:57.40 ID:g6OvFDt7
>>516
非関税障壁が他国と統一される事態になれば、モノによってはシステムが変わるだろうね。
520無名氏:2011/11/13(日) 22:19:21.34 ID:a4vmi22u
>>517
精神論的ではありますが、まず目指すのはそこでしょう。
自給自足社会の確立こそ食糧安保の基礎だと思っています。
521名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:19:35.03 ID:Xo1o8lzG
農協やってることもたいがいなんだけど
もうちょっとうまくやればいいのにね〜
流通もってるから解体は良くない国が接収すれば良い
52264:2011/11/13(日) 22:20:04.40 ID:7IPvmpFh
>>519
まあそーいうおばけ話もずいぶんいっぱいあったよねえw
523名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:20:15.93 ID:g6OvFDt7
>>519
ミス、非関税障壁の撤廃ねwww
524名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:20:56.71 ID:g6OvFDt7
>>522
そうなん?
具体的にどこらへんがおばけなの?
525名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:21:37.72 ID:Xo1o8lzG
非関税障壁と言ったら国の対外経済システムそのものと言っていいんじゃないのけ?
526名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:22:12.35 ID:me2bBBLL
GDP成長率に対して輸出寄与度は6割くらいあるので輸出ドライブをかけるのは
国策として当たり前。あとは思い切った公共投資で内需を喚起するしかない。
52764:2011/11/13(日) 22:23:15.32 ID:7IPvmpFh
>>520
>>521
お二方とも、農業は国家管轄にすべき、自由経済化にさらすべきでない、みたいな感じでおk?
528名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:23:26.25 ID:Xo1o8lzG
>>526
それ逆じゃダメなん?むしろ公共投資したら自由化する必要なくなるんちゃうの?
バカ?
529名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:25:00.40 ID:me2bBBLL
農業創生の第一歩: 農地法廃止
530名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:25:20.18 ID:Xo1o8lzG
>>527
いや、農作物の流通を国が一元化管理
農家に対しては良きアドバイザーになればいい
531名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:25:57.73 ID:V0kRu8V3
まさか21世紀になってソフホーズを主張する人間がいるとは・・・w
53264:2011/11/13(日) 22:26:43.52 ID:7IPvmpFh
>>524
実際どんな話がでてくるの?w

>>525
米は絶対守れ!みたいな?
533無名氏:2011/11/13(日) 22:29:29.02 ID:a4vmi22u
>>527
そうですね。その前に農業の実態を国民はもっと知るべきであるし
政府は食糧安保政策を明確に打ち出さないと。
>>529
同時に補助金行政や調整区域の見直しもすべきでしょう。
国土緑化保全計画の様な総合的な国土メンテナンスと農業政策を組み合わせないと。
あと水資源確保ですね。
534名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:30:04.47 ID:Xo1o8lzG
国が生産現場を管理することはない、流通握ってれば良い、物理的にじゃなく情報で統制するの
もうすでに補助金制度で価格調整やってるっしょ、ほとんど構造変えなくて済むんちゃうの?
ネットワーク最大限使えよ〜、めっちゃ効率上がるよ
53564:2011/11/13(日) 22:30:44.94 ID:7IPvmpFh
>>530
まああれすよね、農協解体は賛成、tppである必要はない、論?
536名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:30:55.88 ID:g6OvFDt7
>>532
ん?
おばけ話ってあったからどこらへんがおばけかなって聞いたんだけど。
537無名氏:2011/11/13(日) 22:33:50.02 ID:a4vmi22u
>>531
アメリカに呑み込まれて無理矢理牛肉を食わされるのとどっちが良いですか?
それも継続するなら未だしも、日本の収支が赤字になれば当然円安になりインフレと同時に
金利上昇等もあって最終的にはどこも日本に食料を売ってくれなくなります。
行きすぎた市場主義は駄目だと否定したのが政権交代であり、その意味で
食料の国家管理もあって当然でしょう。
TPPはその市場主義を促進する道具立てに過ぎません。
何のメリットもないと考えています。
538名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:34:00.47 ID:me2bBBLL
>>533
そうそう。市街化調整区域設定してるから都市近郊の田んぼを宅地他の用途で
売ることが出来ないってのも兼業農家を囲い込むてだてになっている
539名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:34:06.33 ID:FN3jOsk8
>>535
あんまりそういう馬鹿にした言い方しないほうがいいよ
お前だってたいして賢くないんだから
540名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:35:06.96 ID:V0kRu8V3
TPPおばけっつったら
@国民皆保険制度がなくなる
A健康保険対象の医療の幅が狭くなって、高額な治療費を請求される
B米韓FTAのように片務的ISD条項を飲まされる
C国内の農業が全滅して、食料はアメリカからの輸入に全面的に頼ることになって、価格を引き上げられた時値段が高騰する
D郵貯が乗っ取られる

くらいかね?
541名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:35:38.30 ID:Xo1o8lzG
>>535
農協の農業生産に対する総合レベルを上げる

例えば実際多くの事例あるんだけど、農協のご提案で言われたままに種と肥料を買いました
一生懸命育てて出荷しましたが、赤字になりました、さていったい何が問題だったでしょう?
54264:2011/11/13(日) 22:35:50.24 ID:7IPvmpFh
>>533
農業国家統制は、日本が貿易してる世界各国に理解を得られると思う?
543名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:37:24.64 ID:V0kRu8V3
>>537
オーストラリア産牛肉でも食べたら?w
どうせ関税撤廃はアメリカもオーストラリアも一緒だし。

まぁ牛肉は関税があろうとなかろうと、国内生産量に特に影響ないけどね。
54464:2011/11/13(日) 22:38:32.85 ID:7IPvmpFh
>>541
>農協の農業生産に対する総合レベルを上げる

それは今までやってこなかったの?w
545名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:39:49.85 ID:2vL9zDfv
非関税障壁の撤廃したら遺伝子組み換え作物やキツイ農薬を使った食品や農産物が入ってきたらどうすんの?
粗暴な外国人が入ってきたら犯罪率が上がったり問題起こすんじゃないか?
546名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:39:53.75 ID:boapaooI
日本は終わるんですか?終わらないんですか?
どっちなんですか?
54764:2011/11/13(日) 22:39:56.38 ID:7IPvmpFh
>>539
俺なんか相当まじめに話してるほうだろww
548名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:41:33.42 ID:ru4WdqUF
TPPは所詮はアメリカを中心としてもはや限界に達してしまった
SEXのHIV汚染と、大量の疾病被害から人々の目を背けさせる
ための「経済ゴッコ」だと指摘されている。

1981年頃から2011年現在のアメリカのSEXのHIV汚染
はもう手がつけられない状態になっていることは、1983年から
続くWHOの 「世界エイズ患者数調査記録」 で明白!!
54964:2011/11/13(日) 22:42:18.30 ID:7IPvmpFh
>>540
それ、すごく分かりやすいですね

ホントこんな話をまじめにしてたわけなんすよね・・・
550名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:42:31.19 ID:me2bBBLL
>>537
自由化は悪いことばかりなんてことはないぜ。保険業界なんか外資が入ってきてから
ずいぶん明朗会計、迅速支払いになった。外資が這い居てきて日本の国内保険会社のシェアを
奪っても中で働くのは日本人だし法人税は納めるし国民は向上したサービスを享受している。
551名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:42:33.33 ID:g6OvFDt7
>>540
非関税障壁が撤廃されたらシステムが変わると言ったのであって
そこに挙げた事項がTPPの通商ルールだとは一言も言ってないけど…
552名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:43:09.52 ID:1G+z8iVK
>>540
そこに出ている不安や懸念を払拭できるだけの論拠があれば、皆安心しますが・・・
野田政権ではアメリカと互角に渡り合えるとは思えず、とても不安です。
553名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:45:35.46 ID:V0kRu8V3
>>551
あんた一人が言ってなくても、スレ1〜5(3スレ目が重複)で言われてるTPPお化けの内容はこんなんだったんだよ。
554名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:47:27.55 ID:ru4WdqUF
>>548 (続き)

しかしもはや政治家や権力者、資産家や有名人らがセックスで大量
感染してしまっているため、エゴが働き、エイズを隠すこと、汚染
を隠蔽した状態でこれまでどおりの政治、経済を行っていこうなど
と愚かな工作を始めたために更なる悲劇が始まったいわれる。
55564:2011/11/13(日) 22:48:39.00 ID:7IPvmpFh
>>548
HIV元凶説すかw
556名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:49:45.54 ID:g6OvFDt7
>>553
そうでなくて、俺が言いたかったのはTPPの非関税障壁が何かって話じゃなくてだね、
国内に関わるシステムは自国で話し合って決めましょってことを書いたんだよ。
557名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:50:27.98 ID:me2bBBLL
>>552
きょうのホノルル9カ国首脳会談が「これからの協議の進め方の大枠の合意」なんて
ことなんだからそう簡単にアメリカがごり押しできる場じゃないってことはみえみえなんだぜ。
オバマの期待する来年夏最終合意など無理だろよ。例外措置は各国が考えているようだしな。
日本も米関税ゼロだが運用開始当初3年間は20万トンの輸入制限付きにするとかできるかもだぜ。
558名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:51:01.41 ID:dpUCi1rE
賛成派の職業ってなにが多いのかね
559名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:51:40.79 ID:boapaooI
TPPおばけってなんすか?あぁ”?
TPPおばけは嘘って事っすか?
560名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:54:05.54 ID:Xo1o8lzG
野田ってシャブでも打たれてんのかな〜?まさにそんな感じ
561名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:54:21.80 ID:ZjjIRAtc
まとめじゃ銃規制が無くなってヒャッハー!な世の中になるとか騒いでる輩がいたが
現実味あるの?
562名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:54:38.96 ID:g6OvFDt7
>>550
ただ、米国の医療保険だと保険適用のサイン拒否した数が多い医師にボーナス出したりしてる事例もあるから
一概に競争によって保険サービスが向上するとも言えないと思うんだがどうだろうか?
563名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:56:53.78 ID:me2bBBLL
公共工事にも外資が参入するのが問題?。したっていいじゃないの。元請けが外資の建設会社
だってだけで工事を担当する下請けは日本の会社、日本人労働者なんだし元請け会社は
設けた分の法人税は払うんだし。
564名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:57:34.05 ID:Xo1o8lzG
>>561
韓国には射撃場あるね
韓国に負けてられないなら、新しい娯楽でライフル協会主導のもと入ってくるんじゃない?
565名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:58:13.71 ID:V0kRu8V3
>>562
そんな保険会社は日本では通用しないだけだから安心していい。
566名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:58:58.43 ID:g6OvFDt7
>>565
重ねて質問悪いけど、その理由を聞かせてくれないか?
567名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:01:37.09 ID:me2bBBLL
>>562
外資が入ってくる前の日本の保険会社がやってたことな。皆保険制度とは関係ない。
568名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:02:35.64 ID:g6OvFDt7
>>567
明らかになっている事例ってあるんですか?
56964:2011/11/13(日) 23:04:49.60 ID:7IPvmpFh
>>559
おばけはおばけだな

いるともいない、ともなんともw



570名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:05:56.60 ID:V0kRu8V3
>>566
一昔前の保険金の未払・不払問題って覚えてる?
あれを機に国内生保って支払システムがガラッと変わって、医師の診断書を見て「もしかしたらこれは払えるかもしれない」
というものがあれば、いちいち病院や客に確認を取るようになってんの。
たとえば慢性腎不全で入院してたら、外シャント造設術って手術を行ってる可能性が高いとか。

今ある生保会社は「いかに保険の契約内容から全て給付金を支払うか」というスタンスに変わっているのに、
医者を巻き込んでまで不払を行う会社は絶対に続かない。
そもそも日本には支払・不支払を決定した病院をカウントするシステムがない。
571名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:07:04.29 ID:me2bBBLL
>>568
詳細は自分で調べてみろよ。契約者が契約書を理解してないことをいいことに
支払い拒否していたのを裁判でやられてから時効寸前のものまでさかのぼって
保険会社が自主的に支払ったケースがいぱーいあるから。
572名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:07:50.78 ID:V0kRu8V3
>>567>>568
そんなの初めからやってねーよ。
「請求が来なかったから支払わなかった」ってだけだ。特に通院特約。
573名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:09:30.06 ID:me2bBBLL
日本のぼったくりインチキ保険会社がまともになったのは外資が参入してからだ
57464:2011/11/13(日) 23:11:40.63 ID:7IPvmpFh
どの分野でどこのなにが重点交渉してくるかも、薄ぼんやりながら見え始めた今でもこの手の議論は収まりそうにない、てのがなんともなあ・・・
575名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:12:44.08 ID:V0kRu8V3
>>573
外資が参入し始めたのは1974年
不払問題が顕在化したのは2005年

あんまりいい加減なこと言ってんなよ。
57664:2011/11/13(日) 23:13:24.55 ID:7IPvmpFh
デマの発生場所と一番早く、消えるのが遅い、みたいな事例になんのかね、こういうのはw
577名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:14:13.89 ID:Xo1o8lzG
>>573
まるで外資の保険会社がまともとでも言ってるようだねw
なんだかんだ言って金はらわねーぞ?あいつら
57864:2011/11/13(日) 23:16:01.96 ID:7IPvmpFh
>>577
外資は金払いしぶい!のデータとかある?
579名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:16:10.45 ID:g6OvFDt7
>>570
>日本には支払・不支払を決定した病院をカウントするシステム
米国の場合もシステムとしてあったというよりは保険会社お抱えの医師がそうしていたんだけどね。
>いかに保険の契約内容から全て給付金を支払うか
このスタンスが続くことを祈るよ

>>571
ん〜、>>572の意見もあるしめんどいかもしれないけど判例の一つでも挙げてくれないかな?
580名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:17:32.44 ID:Xo1o8lzG
日本人に不良債権押し付けるの見え見えじゃないか
いつの間にか日本人の貯蓄が焦げ付いた不良債権になってましたーwww
ってなるぜ?w
581名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:18:46.50 ID:Xo1o8lzG
>>578
保険会社はどこも金払い渋いですがなにか?
582名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:19:51.40 ID:me2bBBLL
>>575
外資のシェアが増えるにつれてサービスで差別化しようとした外資のやり方が浸透して
社会の常識が変わるまで時間がっかただけのことだぜ
583名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:21:52.54 ID:me2bBBLL
>>581
アメリカンファミリーは請求から1週間で振込みされたぞ。かんぽはいまだに
スローノーで2〜3週間かかるが。
584名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:22:40.80 ID:9EZWEo2D
さて今のうち郵貯の金全部降ろして箪笥貯金しておくか・・・
駄目理化に根こそぎもってかれそうだな
585名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:23:47.33 ID:V0kRu8V3
>>579
アメリカの場合はしらんが、日本は支払いに関するお抱えの医者なんていないぞ。日本中のどの医者でも同じだ。
加入時の審査の場合は審査医がいるけどさ。
給付金のシステムは今後永久に続けるさ。このシステム構築のために、日本中の支社や本社の他部門から人数かき集めて
作ったんだからな。

あ、破綻した大和生命がそういうシステム作ってたかどうかは知らない。
58664:2011/11/13(日) 23:24:54.20 ID:7IPvmpFh
>>581
外資が、すよ
まともじゃないんだろ?

データでもあんの?w
587名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:26:24.34 ID:2iAv8AOc
日本大混乱するぞマジで
588名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:27:02.74 ID:ru4WdqUF
>>554 (続き)

完治薬が開発できない以上は、新規感染者を増やさないこと、
SEXでの感染者を絶対に増やさない努力や政策が必要であったに
も関わらず、国家の中枢を担う国営通信企業らによる乱交電話通信
ビジネスの超巨額な不正利権に目がくらみ、 (つづく)
589名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:27:55.46 ID:2xU784cd
ISD条項によって治外法権になり何もかも訴訟を起こされ日本人と日本企業と日本国終了という恐ろしい事が分かってなさ杉
TPP=アメリカの植民地になるわけで何もかもずたぼろになる
日本国を守るためにはただ単にTPPに参加しなければいいのに流石は売国奴共デメリットしかないTPPに参加表明
平成の最低最悪の不平等条約を結ぶこととなってしまったな
590名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:28:15.31 ID:Xo1o8lzG
なるほど、保険関係の人間が多いか・・
やはり日本人に不良債権押し付けるのが本命か
591名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:28:20.83 ID:V0kRu8V3
>>583
それは書類不備か、病院宛に確認することがあったんだろう。
保険法施行後は請求から支払まで5営業日を超えた場合、遅延利息を支払うようになったからな。
不備や要確認事項があった場合は別だけどな。
592名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:30:33.93 ID:Xo1o8lzG
お前らまっとうに生産活動しろよな〜、お金右から左に流して儲けようなんて甘いんだよ死ね
59364:2011/11/13(日) 23:32:08.46 ID:7IPvmpFh
>>590
データないだろ?

てきとーなこと言っちゃあかんよw
594名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:32:49.61 ID:Xo1o8lzG
あああ〜〜なるほど
政治家どもの財閥が不良債権もってるわけねww
それで国民の貯蓄に目を付けたのか〜〜
595名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:33:27.34 ID:ru4WdqUF
>>588

そのような不正違法なエイズ感染ほう助の利権まで経済行為などと
して今に至っているために、経済行為を行えば行うほどSEXでの
HIV感染者、エイズ患者が激増して、医療費が増大、労働力は激
減、モラルは低下し、 (つづく)
596名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:34:04.53 ID:me2bBBLL
>>591
アメリカンファミリーもかんぽも所定の様式と添付書類をそろえて
ほぼ同時に請求するのにかんぽは遅い。
597名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:34:40.64 ID:Xo1o8lzG
保険勧誘お断り
最近増えてマジでうぜーーー
598名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:37:08.35 ID:V0kRu8V3
>>596
ふむ。じゃあ支払い明細に遅延利息という項目があるはず。無ければ金融庁に報告しておいてくれ。
たぶん業務停止命令が下るだろ。
599名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:37:24.28 ID:72usl/rm
ISD条項ってこっちから訴訟おこすこと出来ないの?
いざというときのために日本人も訴訟慣れしたほうがいいのかもね
600名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:38:47.05 ID:me2bBBLL
保険勧誘じゃなくて外資導入はいい面もあるということを言ってるだけだぜ
601名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:39:38.95 ID:g6OvFDt7
>>585
日本も日本で結構努力している部分あるのね。

>>589
ISDについてはとりあえず蓋を開けてからかな。
国会の半分が反対しているから不利ならば否決される。
流石のアメリカでも国会の議決は曲げられない。
ただ、憲法73条2号を以って処理するとかしなければね。
602名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:40:51.84 ID:me2bBBLL
>>598
過去のバーチャーないので次回チェックしてみる。トン
603名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:41:59.64 ID:V0kRu8V3
>>599
できるよ。TPP以外で既に日本の企業が提訴して、賠償金を受け取った事例もあるし。
>>600
それについてはこちらも否定はしてない。
事実誤認が多いようだから訂正させてもらっただけだ。
60464:2011/11/13(日) 23:42:40.41 ID:7IPvmpFh
>>599
原則としては、経済流通性に対する、経済以外の理不尽な横槍を排除するためのモデルだろ
605名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:44:19.80 ID:ru4WdqUF
>>595 (つづき)

犯罪がさらに増えるという大悪循環を招いて、
経済大国衰退、滅亡のコースにはまり込んでしまっている。

1980年から現在までにアメリカや先進各国で起きていたこれら
の事実を正確に分析しない限り、 (つづく)
606名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:45:24.85 ID:Xo1o8lzG
外資って不良債権の事でしょ?借金も財産だもんね

今回一番感じたのは、日本の政権が国民の声や国益をガン無視してるところ
確かに、今世界的にリーマンやサブプライムはじけてギリシャだのなんだの超金融不安
おそらく金持ちや金融関係者ほど火の車だろうというか、破滅してる

特に民主党に大きいのが韓国の破綻

TPPをこれぐらい強固に推し進めるのは、内容ともかくこっちの負債を何とかしようってはらだな
だからTPPの内容を議論しても、まったく意に反さないし、知らない

やっぱだめだわ、私利私欲で動く最低の売国奴だな
607名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:51:39.18 ID:V0kRu8V3
>>606
ごめん、外資=不良債権の意味が分からない。
普通外資って言ったら外国資本(≒外国企業)だと思うんだが・・・
608名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:52:14.75 ID:ru4WdqUF
>>605 (つづき)

世界経済は一向に好転することはあり得ないという現実を知るべきだ。

SEXエイズ汚染問題やメディアSEX問題に詳しい元企業家の大山憲司氏
が言っていたとおり、「エイズは世界経済を食いつぶす」 のである。 (つづく)
609名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:53:41.37 ID:g6OvFDt7
>>604
経済と言うよりは投資家だけどな。
投資家にとっての理不尽と国民にとっての理不尽が相反する場合は国民が被害を受ける場合もあるがな。
問題なのはそれが条約ってことだ。
61064:2011/11/13(日) 23:54:16.89 ID:7IPvmpFh
>>607
えーと、一番簡単なゼロサム理論に変換してくださいw
味方、敵、1と0の
611名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:54:44.79 ID:3Wc+/CDf
今日の宮城県議会選挙、民主だけ議席減らした(9→6)。その他の政党はすべて現状維持か増やしてる。
現時点でのこり1議席!
612名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:55:55.79 ID:g6OvFDt7
>>611
>民主だけ議席減らした(9→6)
意外に多いなぁ
613名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:57:56.80 ID:Xo1o8lzG
ようやく形になったね、日本国民の貯蓄はものすごく大きんだよ

そして時代は、世界中が財政的に火の車、韓国も中国もEUもアメリカも借金だらけ

だから、世界中いや日本国内の一部の人間も日本人の財産を狙っている

おそらくTPPもしくはそれにつながる次の一手は、日本人の財産を壊滅的に奪うような形になるでしょう

実際日本の国富たる公共施設などが二束三文で売却されている、国土も売られている

農業だ輸出だ外国人労働者だって言ってたら駄目、とにかく保護政策をとれる政権に変えて

地殻変動級の金融大地震に備えないといけないかもしれない

まだ円が力を持っている間にしなければいけないのは、公共投資やインフラの再整備、自給自足の為の準備でしょう
614名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 23:58:54.18 ID:3Wc+/CDf
>>612
自民は28議席! 推薦入れて過半数越え。
今、民主1議席増やして7議席で終わった。
61564:2011/11/13(日) 23:58:55.95 ID:7IPvmpFh
>>609
企業でしょ?

国民対企業、みたいな図式にしたいのは分かるけどさw
616名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:00:39.27 ID:7+8rajeG
>>607
外資が持ってる資産が
不良債権化するのが確定してる債権なんじゃないの?
もともと持ってる現金は簡単に円に変えれるけど、危険な債権は日本人買わないでしょ?
61764:2011/11/14(月) 00:01:45.95 ID:ezX1JE4U
>>613
>実際日本の国富たる公共施設などが二束三文で売却されている

二束三文の価値にしかならないようなばらまきしてきたからだろw

もっとも、今の日本で内需でどんな効率的な投資の仕方があんのか、俺には皆目検討もつかないけどw
618名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:02:59.02 ID:g6OvFDt7
>>615
個人だろうが法人だろうが投資というよ。
訴訟なんだから、様々な当事者がいるだろうさ。

因みにどこらへんが、国民対企業の図式なんだい?
619名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:04:53.84 ID:kx7azEmH
>>614
おー
自民でも新自由主義の信奉者でない事を祈るよ
62064:2011/11/14(月) 00:07:09.50 ID:ezX1JE4U
>>618
isdsの当事者で「投資家」なんてあんの?w
621名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:08:46.03 ID:545qo7qV
銃規制どうなるの?
622名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:11:12.61 ID:W4dqi9ns
もうさ、TPPに賛成か反対かじゃなくて、どうしたら日本に有益な協定にできるか、不利益を避けられるかを議論しろよ
具体的な情報が出てこない以上、議論は平行線をたどるわけだけど
623名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:12:03.57 ID:7+8rajeG
>>617
まずはモータリゼーションのインフラ再整備からかな
でもこういうのって長期的な計画が必要だからあれだけど
通信関係はほぼ行きわたってるし、、ん〜、農業も整ってるよね、あとは働く人だけだし
林業はどうかな?あと麻の生産、もちろん幻覚物質はいってないやつ
624名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:12:41.97 ID:kx7azEmH
>>620
>>615で自分で書いてるよね。

それで?因みにどこらへんが、国民対企業の図式なんだい?
625名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:13:45.96 ID:lBRqj8ab
オレは「TPP反対」って言ってる自民の人に入れた。うちの選挙区は他に選択の余地がないのでね。
実は自民に入れたの生まれて初めて・・・
626名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:14:42.86 ID:CNBkfGjx
アメリカが世界を牽引する時代なんてとっくに終わってるのに。
アメリカにいまだにぺこぺこ頭下げてるのなんて世界中どこ見ても日本ぐらいなんだが。

TPP結んで世界から取り残されるのも、アメリカに食い潰された日本だけだろうしな。

日本なんてアメリカがこの不景気をなんとか食いつなぐためのその場しのぎの当面の餌なんだよ。
藁をも掴むアメリカだからな。しゃぶってしゃぶってしゃぶりつくされるぞ。
62764:2011/11/14(月) 00:15:54.59 ID:ezX1JE4U
>>623
モータリゼーション、てこれ以上なにやろう、てんだw
無駄な道路の補修に金使うの勘弁してほしいんですけどww

>>624
なんのこっちゃw
投資家、なんて単位はない、て認める?
628名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:17:25.01 ID:kx7azEmH
>>627
君が思っている投資家って個人投資家のこと?
俺が言っているのは機関投資家のことだが。

それで、俺の質問には答えてくれないの?
62964:2011/11/14(月) 00:17:48.53 ID:ezX1JE4U
単位、てのは訴訟当事者、てことね

http://www.unctad.org/iia-dbcases/cases.aspx
630名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:18:45.94 ID:7+8rajeG
>>626
あれ劇だから、野田とおばま劇場〜
財閥とか企業がさ〜困ってるんだよ
芝居うってるわけだから、内容議論しても始まんないんじゃない?
一刻も早く幕を強制的におろすしか方法ないと思うよ、あと帰れコールw
賛成論者が情緒的に訴えてきてるから、情緒的に反論しようぜ!w


生活の基本は衣食住だって家庭科の授業で習ったから
それくらいは自分の国でできるようにしておいた方がいいでしょ
家電はアイフォンあれば他いらないみたいだし
それだけアメリカの輸入に頼ろう、けてーい
631名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:21:12.16 ID:7+8rajeG
>>627
道路デコボコだとジャンプするよ?
震災でえらい目あったw
そろそろ再整備のサイクルに入ってるらしいから、予算付けないとやばいよ
632名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:21:33.33 ID:UWHqZbJx
現地ホノルルでAPEC反対 一握りの企業だけが得する会議反対!
TPPは格差を生む TPP反対!デモが起こってる
野田&オバマざまぁw
633名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:22:56.07 ID:GWoqbpRU
>>608 (つづき) (「エイズは世界経済を食いつぶす」 のである。)

NTTエイズをヤフー掲示板の検索で見ることを是非おすすめする。
厚生省のエイズ統計を信じるな!も然りだ。
63464:2011/11/14(月) 00:23:18.45 ID:ezX1JE4U
>>631
いや、まあ奥様目線のそういうの、なんていうんですか?「生活目線」ての?
そういうのもさあ、大事だとは思うんですけどね・・・?
635名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:23:51.68 ID:7+8rajeG
>>632
d//2j0
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
636名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:26:20.74 ID:CNBkfGjx
中国人が日本の山林を買ってる事についての対策も未だに大してしてないしな。

民主は端から日本の財産を守る気なんて更々ないんだから、
アメリカ様に日本の国益を主張するなんて、まあ土台無理な話だな。
637名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:31:05.91 ID:7+8rajeG
>>634
まあ実際の話、道路って資本主義そのものだったりしますね
始めたら止められない・・
二束三文で公共施設うっぱらったのは、ざんねんだなぁ
日本人がやる気を起こせばいくらでも利用できるのに
意気揚揚と労働できるような、印象操作をやってもらいたいですね、テレビには
テレビってすごいパワーあるよね、売国奴に政権とらせたり日本人のやる気をそいだり
逆の使い方すればすごく世の中良くなると思うよ、日本人にやる気を出させる印象操作w
そして真の政治家が政権をとるような、世論誘導w
最高ですなwおいきいてるか?テレビ関係者w
638名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:31:33.16 ID:CNBkfGjx
>>632
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111113/t10013929371000.html

APEC=アジア太平洋経済協力会議が開かれているホノルルでは、12日、アメリカで経済格差の解消などを訴えるグループが抗議デモを行い
「APECは大企業の利益だけを考えていて、市民のためにはならない」などと訴えました。
この抗議デモは、アメリカで経済格差の解消などを訴える若者らのグループが呼びかけ、ホノルル市内の公園や海岸などで行われ、
およそ400人が参加しました。このうち、ハワイを代表する観光地のワイキキビーチで行われた抗議デモには、地元の若者らおよそ20人が集まり、
「APECを歓迎しない」などと書かれた横断幕を持って海に入りました。そして、海岸にいる観光客らに向かって、
「APECでは、経済の効率化などが議題の中心で、大企業の利益だけを考えている」とか、「TPP=環太平洋パートナーシップ協定も、
公平な貿易ではなく、市民のためにならない」などと訴えました。また、ホノルル市内の公園にも300人以上が集まり、「APEC反対」、
「強欲な企業は出て行け」などと書かれたプラカードを持って、1時間余りにわたってデモ行進しました。今回の抗議デモが行われた場所には、
周囲に警察官が出て警備にあたり、大きな混乱はありませんでした。

63964:2011/11/14(月) 00:31:34.28 ID:ezX1JE4U
>>636
日本人が価値見出せないものを他の国の人が買った!て文句つけてもしゃーないんじゃね?w
640名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:34:30.56 ID:6yXAFRWb
ISD条項が大問題だという話しもあるけど
実際無きゃ参加する上で日本も困るんじゃないのかね
発展途上国相手にする場合は特に
ISD条項が問題なんじゃなくて内容なんだろうから各国と協力して議論
するしかないんじゃなかろうか
アメリカと対日本では議論できなくても各国と協力して
議論する事は可能だと思うんだがなぁ
64164:2011/11/14(月) 00:34:38.63 ID:ezX1JE4U
>>637
やればできた、て言われてもw

>>638
オキュパイの余波だな
642名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:34:40.58 ID:7+8rajeG
>>639
俺はこの世の自然すべてに価値を見出してるんだけど
外人に日本の国土を勝手にうっぱらわないでほしいな〜、俺に一言声掛けろってw
643名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:35:16.87 ID:CNBkfGjx
>>639
そもそも民主に投票してるのも日本人な訳だしな。

日本人が馬鹿だから日本が食い潰される。
自業自得と言えば、まあそうだ。
644名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:37:05.84 ID:kx7azEmH
>>642
TPPに関係なく、基地の近くにも土地を買われるのも問題だよね
645名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:37:31.53 ID:7+8rajeG
>>643
それを語るにはまずは純化しなくちゃダメだろ
さあ除鮮だー!!
64664:2011/11/14(月) 00:38:38.57 ID:ezX1JE4U
>>642
いえ、奥様、この世の全ては売り物でございます、とお思いください。

その現実を忘れる人間が「経済ナショナリズム」などと言った危うき道に惑うのでありまして・・・
64764:2011/11/14(月) 00:40:09.97 ID:ezX1JE4U
>>645
>さあ除鮮だー!!

奥様、奥様ー?wwwwww
648名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:45:57.40 ID:RmEd91sl
国有地ならともかく、私有地は財産権の保護の観点からも売買自由が当然だろ。
649名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:53:52.40 ID:UWHqZbJx
アメリカの現実 年金が払えない

年金資金が足りない 年金運用がどんなに上手く行っても医療保険の高騰に勝てない
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970203707504577011901934288534.html
650名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 01:16:36.24 ID:7+8rajeG
市長クラスの関係者で無茶やってる奴の社会的抹殺なんて簡単にできるんだけどね
首相クラスになるとさてどうしたものか・・
651名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 01:17:00.29 ID:Y+vSgjlE
ISD条項は、米国とカナダとメキシコの自由貿易協定であるNAFTAにおいて導入された。
米国のある燃料企業が、神経性物質の燃料への使用を禁止する規制で不利益を被ったとして、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。
そして審査の結果、カナダ政府は敗訴し、巨額の賠償金を支払った上、この規制を撤廃せざるを得なくなった。
メキシコでは、地方自治体がある米国企業による有害物質の埋め立て計画の危険性を考慮して、その許可を取り消した。
すると、この米国企業はメキシコ政府を訴え、1670万ドルの賠償金を獲得することに成功した。
米国の廃棄物処理業者が、カナダで処理をした廃棄物(PCB)を米国国内に輸送してリサイクルする計画を立てたところ、
カナダ政府は環境上の理由から米国への廃棄物の輸出を一定期間禁止した。これに対し、米国の廃棄物処理業者はISD条項に従ってカナダ政府を提訴し、
カナダ政府は823万ドルの賠償を支払わなければならなくなった。
要するに、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。

652名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 01:27:13.32 ID:RmEd91sl
>>651
カナダは敗訴してない。
MMT(神経性物質)の規制に科学的根拠がないと認め、和解しただけだ。
メキシコの判例は当然のこと。
一度許可を出しておいてプロジェクトの投資が済んだところで許可取消しなど、通常でも損害賠償を請求されるケース。
653名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 01:29:47.75 ID:7+8rajeG
・ハワイで、資本主義体制に反対する抗議デモ

ハワイで、資本主義体制に反対する数百人の人々がデモを行いました。
フランス通信がホノルルから伝えたところによりますと、グローバル化と資本主義体制に反対する数百人の活動家は、12日土曜、APECアジア太平洋経済協力会議・首脳会合のホノルルでの開催に抗議し、デモを行ったということです。
デモ参加者らは、「この会合に参加する首脳らは世界の人々のことを考えていない」と叫びました。
警官隊は、アメリカのオバマ大統領を始めとする、会合に参加する首脳らが滞在するホテルにデモ隊が近づくのを阻止しました。
オバマ大統領は、13日日曜に終了するAPEC首脳会合を開催するため、11日金曜にハワイ入りしました。
APEC加盟21カ国の一部は、TPP環太平洋戦略的経済連携協定に大筋で合意しています。
アメリカとアジアの環太平洋諸国21カ国は、政治・経済協力の拡大方法を検討するため、毎年会合を行っています。
アメリカは、アジア太平洋地域における自らの軍事的、政治的優越性を維持しようと努めていますが、
新興国の台頭によってアメリカが唯一の超大国だった時代は終わり、アメリカのような負債国家は地域における自らの支配権を維持する経済力を失っています。
654名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 01:35:52.30 ID:7+8rajeG
>>652
MMTの毒性はその後解明されたのかな?
http://www.jari.or.jp/our_publications/automotive_research/auto_db/spec/2783/
排ガス浄化フィルターの触媒を破壊して、吸ったらパーキンソン様症状が出る
655名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 01:41:13.86 ID:7+8rajeG
マンガンおよびマンガン化合物:環境への影響
http://www.nihs.go.jp/hse/cicad/full/no63/full63.pdf

このぐらいの論文しかネット上には無いけど、危険みたいだね
656名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 01:49:25.34 ID:7+8rajeG
>ISD条項は、米国とカナダとメキシコの自由貿易協定であるNAFTAにおいて導入された
>1997年加連邦政府がMMTの流通を禁ずる新法 云々


2008年:マンガンおよびマンガン化合物:環境への影響
>国際機関によるこれまでの評価
>環境へのマンガンおよびマンガン化合物の影響に関し、これまで国際機関による評価は
>なかったようである。

ふむふむ、評価されてなかったようだね、でも今は危険ってわかってるね
カナダの今の状態ってまだMMTおkにしてるのかな〜?
657名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:03:40.04 ID:f7gSYXYt
自民党政権になってもTPPは実行されます! 売国自民は経団連からの献金引き上げ目的でTPPを推進する!
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★党として反対と言うのは単にジェスチャーであり容認派を認めている。←ココ重要
658名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:04:37.32 ID:RmEd91sl
MMTの現状なんて知らんよ。
提訴された1997年の時点で毒性がないと判断されたものを、その時点で規制するのは不適当と判断されてしかるべきだろ。
トヨタはMMTの使用も包括したガソリンエンジンの排気浄化装置の特許を2006年に取得してるしな。
659名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:15:47.98 ID:7+8rajeG
ノッキングを添加剤で解消する方法
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/knock%20sound.html

ここがちょっと詳しいですね
そうか、トヨタが頑張ったのか・・・えらいぞグッジョブ
66064:2011/11/14(月) 02:17:09.38 ID:ezX1JE4U
>>655
奥様ー?w

> 人為的マンガン放出による環境リスク評価に際しては、さまざまな物理的・化学的パラ
メータによって制御される地域の自然(“バックグラウンド”)レベルを考慮しなくてはなら
ない。さらに、酸性化物質の放出、土地利用、浚渫などの人為的な活動も、マンガンのス
ペシエーション、さらにはバイオアベイラビリティを決定する地域条件に影響を与える。
地域社会や生態系が異なると、マンガンへの“通常の”暴露状態によって反応も異なる。
したがって、陸生環境に対して単一の指針値を算定することは適切でない。
661名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:17:40.94 ID:3zyxImSQ
ISD条項の危険性謳われる場合って、このカナダとメキシコの例しか見た事ない
他は事例ってどんなんなんだろな
TPPのISD条項の内容が全く同じになる確証は今んとこ無いしな
66264:2011/11/14(月) 02:20:04.55 ID:ezX1JE4U
まあ奥様らしい解釈の仕方だとは言えるがw
663名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:20:52.86 ID:7+8rajeG
>>660
マンガン&マンガン化合物の影響は
バックグラウンドも考慮しないといけないよってだけじゃんw
66464:2011/11/14(月) 02:21:58.27 ID:ezX1JE4U
>>663
有害、てのはどっから?
665名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:22:33.54 ID:RmEd91sl
>>661
ISD条項よりもICSIDでググった方が見つかりやすいかも。
666名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:24:14.30 ID:7+8rajeG
ISD条項の危険性というのは、過去の事例がどうこうより
条約の中に、その条項が入っているために政府の行動が制限されるってとこでしょ
米韓FTAのように一方通行だと超やばい条項でしょう
両国間に同じ条件で設定されるなら、あとは政治力の差だね
667名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:24:58.58 ID:7+8rajeG
>>664
カニの胚が死んじゃったとか書いてなかったっけ?
66864:2011/11/14(月) 02:27:09.32 ID:ezX1JE4U
>>667
植物への毒性、とかもあるけどね・・・

で、どういう風に利用できるの、こういう資料w
669名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:30:02.77 ID:kLbt7zUG
TPP参加で公共事業自由化となれば、多国籍企業が水道、電気等の事業
を反公共なものへと荒廃させないだろうか。今のアメリカ政策の下での経済自由化、
規制緩和は、農業、労働、環境の破壊になりかねない。
 TPP参加で輸入によりものが安くなると言うが、それにより国内の仕事が減る、
労働賃金が安くなるという面はどうするのか。デフレがますます進むことに
なるのに。
670名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:32:34.17 ID:7+8rajeG
>>668
マンガンとマンガン化合物は確かに自然界に悪影響がありますよって
周知させる意味がある学術的資料
自分的には、だからアメリカ人の作るもんは駄目だよね〜って馬鹿にできる貴重な文献ですなw
671名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:36:40.28 ID:7+8rajeG
輸出したらこの前の濡れ衣トヨタバッシングみたいに叩かれ
輸入したら毒物ばっかり
どうするんのんさあ〜
67264:2011/11/14(月) 02:37:15.35 ID:ezX1JE4U
>>670
やっぱ自分でちょっと調べた程度?w
673名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:40:37.91 ID:SmN+16hg
なにこのスレ
674名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:41:49.97 ID:kLbt7zUG
 アメリカの言う”科学的根拠”は、たいてい法等の規制緩和の際の
手段としてよく言われる。または、進化論の否定にとか。
 bse基準の緩和が日本で検討されるようだが、これもtppに向けて
訴えられないための布石かもね。アメリカでbseが発生した疑惑があるし、
俺の知ってる範囲では、2,3年前でも日本でbse牛は発見されてたはず。
67564:2011/11/14(月) 02:42:57.90 ID:ezX1JE4U
>>ID:7+8rajeG

あんた、奥様んとこでこの類の煽動繰り返してんだろうけど・・・
676名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:43:35.81 ID:7+8rajeG
このスレはのっとりました、自己啓発セミナー中です

>>674
韓国では口蹄疫発生してたね、あと青腐豚病だかなんとか
包囲されちゃってますね、病気に・・・
67764:2011/11/14(月) 02:44:52.14 ID:ezX1JE4U
>>674
一応、そういうのを防ぐために大規模スタディー、とかもある

678名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 02:46:31.84 ID:fhshOomW
調査で55%のアメリカ人が「聖書にあるすべての記述は、
文字通り正しく実際にあったことであると思いますか」という問い
に「はい」と答えている。この時点ではアメリカ人の半数以上が福音主義者であり
キリスト教原理主義者候補といってもよいのだ。
15%のアメリカ人が自分が生きているうちにハルマゲドンがくると信じているのだ。
アメリカでは妊娠中絶と同性愛が大統領選挙で最大の争点の一つになる
http://honz.jp/1492
アメリカ人の47パーセントが、「過去一万年以内に、神がいまとそっくりの人類をつくった」と信じている
アメリカの成人の2割は太陽が地球の周りを回っていると信じている。
このように信じている以上、彼らにとって地球はかけがえのない惑星ではありません。資源が枯渇しようと、
環境が破壊されようと、もうすぐ人間の歴史が終わるわけですから。
http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/hon1.html
67964:2011/11/14(月) 02:55:43.62 ID:ezX1JE4U
>>678
ID説もまだ根強いらしいしね

http://www.dcsociety.org/id/

俺の好きなアメリカの科学エッセイストにスティーブン・J・グールド、て人がいる
この人のエッセイを見てると、アメリカという国はなにと戦っているのか、ホント考えさせられる部分はある
(ちなみに日本だと有名な「利己的な遺伝子」のリチャード・ドーキンスと激しく論争を繰り広げたらしい)

それでも、進化論学者のこの人のエッセイは1990年代、アメリカの圧倒的なベストセラーだった
68064:2011/11/14(月) 03:01:51.56 ID:ezX1JE4U
人間は失敗を繰り返す生き物だ、認識において過ちを繰り返すものだ、とずーっと書いてたんだけどな

だからある種のデータでは、アメリカ人は進化論する信じないアホだ、となり、また一方では・・・と考えたりするよw
681名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 03:04:56.75 ID:7+8rajeG
ブラームス交響曲第3番を聞いていると、どんな文献をあさるにもまして知恵を深めてくれるよ
682名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 03:12:04.67 ID:McpHG7ns
ベストセラーかどうかなんて操作次第でなんとでもできる
68364:2011/11/14(月) 03:19:08.72 ID:ezX1JE4U
× 進化論学者
○ 進化生物学者 だな

複雑さを複雑さのままにして受容すること、だもんな
68464:2011/11/14(月) 03:23:14.47 ID:ezX1JE4U
>>682
俺自身は、この人の本がベストセラーかよ、て驚愕したよ

まあ興味あれば一度読んでみてくれw
685名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 03:25:20.71 ID:kLbt7zUG
>>677
ナントカスタディとかあっても、政治力の前では力ない気がする、いままでの
経緯を見ても。日本の審議会なんて、始めから結果決まっている感じだった。薬害エイズ
や原発の安全性、bseについても。
686名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 03:27:46.61 ID:kLbt7zUG
>>678-679
福音派のドキュメント見たけど、子供は学校行かないらしい。進化論のみならず、
事実認識が一般と違う感じだった。地球温暖化も信じていなかったような。
687名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 03:31:57.63 ID:kLbt7zUG
それとハリーポッターは福音派によると悪魔らしい。
688自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/14(月) 04:00:28.90 ID:f7gSYXYt
自民党政権になってもTPPは実行されます! 売国自民は経団連からの献金引き上げ目的でTPPを推進する!
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★党として反対と言うのは単にジェスチャーであり容認派を認めている。←ココ重要
689ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/14(月) 05:22:48.50 ID:Z7399s/B
私の認識では
(1) ASEAN+3 に入っていてかつTPPメンバーは
 シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ベトナムの4カ国
(2) TPPへの新規参入国の決定は加盟国の全員の承認が必要
(3) 参加表明していたカナダは酪農の市場開放が不十分ということで拒絶
(4) 日本の参加を承認していない国はアメリカである(政府は了承でも議会議決は未定)
(5) 長期的にはFTAAPへ移行する。

間違っていたら教えてほしい。
690名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 05:45:47.90 ID:OTjTzFT0

      ★★ようつべ政治アニメ★★

【TPP参加】野田総理のぶらさがり会見with安住【日本滅亡】

   http://www.youtube.com/watch?v=8nrlsaUwiS8

  出演:野田総理/安住淳  友情出演:枝野(激太り中)

   タイの洪水とトルコの震災の支援は適当にあしらい
突然韓国に5兆円を融資して日本の被災地には3兆円しかあげない民主党が
     TPP参加で日本を滅亡させようとしています
691ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/14(月) 06:14:29.30 ID:Z7399s/B
1点だけ

『オブザーバー参加すらできない国際会議において、参加表明するなよ!!』と言いたい。

首脳会議の前に実務者レベルで調整が済んでいるはずなのに、
日本の首相が『参加したい』と述べているのにオブザーバー参加もできないなんて
担当者の能力を疑う。

国際会議で表明するのはまだ早いという決断もあっただろうに、
首相の発表を急がせた役人の責任は重い。
692名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 06:34:27.61 ID:VidLhNMT
TPP外圧論というのがあるが、TPPではいいものまでなくなってしまう。

榊原英資氏 TPP交渉に反対する理由 1/2

http://www.youtube.com/watch?v=PN_vu_FgU0w
693名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 06:42:50.52 ID:mf1GzlTo
古森義久なんてアメリカに汚染されたマスゴミ(それも捏造、韓国マンセーのフジ系)の奴なんて信用できんわ
賛成派はあのブルドッグ顔の経団連会長といい、売国奴の極み竹中平蔵といいアメリカに行ってアメリカに洗脳されてる奴ばかり
こんな屑の記事がソースとは笑わせるな
694名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 08:03:55.94 ID:bE4ywdxf
TPPにカナダが参加表明したから、たぶん小麦の関税も撤廃だな。
695名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 08:13:31.52 ID:opy9feDJ
反中 反韓は日本の反米感情をかわす為のアメリカの工作ですよ
私も反中 反韓なんですけどね
もうアメリカとは日米安保も含めて切り捨てないといけないと思います
696自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/14(月) 08:16:49.98 ID:f7gSYXYt
タバコを増税しない代わりに所得税、個人住民税の引き上げを政府に
強要したのも売国自民だが、お前らの給料もさがるぞ!
消費税を引き上げろと恫喝したのも自民党だ! 麻生が韓国に3兆円+10兆円

阿呆の自民党支持者は政府のせいだと嘘を言うのだろうが
お前らの給料減らしたのは売国自民だ ええ加減事実認めーや!
697名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 08:17:32.37 ID:4FM9gNRJ



【政治】共産党がTPP交渉参加・反対案に反対「内容には賛同できるが、決議は全会一致を目指すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320909382/

698自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/14(月) 09:08:47.87 ID:f7gSYXYt
売国自民がタバコ税を引き上げない代わりに政府に強要した臨時増税の内容! 
(1)所得税額を25年間、2.1%ずつ上乗せ (現行案は10年間、4.0%ずつ上乗せ)
(2)法人税の実効税率をいったん5%引き下げた上、3年間の税額を10%上乗せ
(3)個人住民税の均等割を 10年間、年1000円上乗せ(現行案は5年間、年500円上乗せ)
699無名氏:2011/11/14(月) 09:24:09.43 ID:SDe9hZlb
私の友人でアメリカの市民団体系のジャーナリストがいます。
その彼の話として(市民団体系だからかなり偏っていますが、傾聴に値すると思います)

震災の時「トモダチ作戦」を展開するにあたり、それだけの金を出すのだから
当然見返りはあるよなとアメリカの各界から声があって、それを形にする必要があったって事です。
オバマ政権の泣き所は白人保守層に対する致命的な弱さであり、取引の一つとして
アメリカ産牛肉を日本に買わせろと言うのがある。
ここで日本に買わせたい牛肉とはステーキやローストビーフに向いている上等な部分じゃないんです。
アメリカ人が消費したがる上等な部位や何かの理由で上等だと格付けされなかった肉を
”最高級の米国産牛肉”と称しているクズ肉なんです。
キロ500円にもならない部分をキロ1000円で買わせたい訳で、そうすれば
捨てていた部分を全部日本向けとして商品化出来る。
それなら食肉業界として支援しても良いよと言った。
これには日本のチェーン店やチェーン店に出資したがる銀行関係等経団連も大賛成なんです。
銀行関係にとって信金や信組は潰したい相手です。
政府にとっても中小企業金融なんて頭の中に無い訳だから(中小企業対策なんて考えてない)
街の肉屋や飲食店と信組的な繋がりを全部切り捨てたい。
唯一韓国系や北朝鮮系の金融機関はこれは例外とする。
例外にしなければならない理由は言うまでも無く不正献金ですね。
それがばれれば民主党政権は飛びますから必死ですよ。
700無名氏:2011/11/14(月) 09:38:31.50 ID:SDe9hZlb
ちょっと書き間違いをしました。
アメリカ人が消費したがる上等な部位を取った後の残りの部分ですね。
それと上等と格付け出来なかった肉の誤りです。

TPPで恩恵を受けるのは全て大企業なんですよ。
街の小売店や家族でやっている様な飲食店には一切のメリットはありません。
大規模流通、大規模消費、その規模と原材料の低価格化で小規模店舗を
市場から排除しましょう、その後にアメリカ資本による(投資も含む)チェーン店化で
儲けましょうと言うのが経団連とアメリカ側の描いた絵なんです。
野菜もそうだし煎餅にする加工用の米も同じ事です。
もちろん白米用の米もそうですね。
アメリカの言う事を聞いた業者だけに安い食料品を卸し、金も出す。
言う事を聞かないなら全力でぶっ潰す。
食品に関しては飲食店も含めて大規模流通・大規模消費がセットとなり
金の裏付けの付いた完全な差別化なんですね。
言い換えれば囲い込みです。
そうなると見えてくるのは岡田克也議員が賛意を示した事ですが、当然イオンの
事が頭に有ったでしょう。
このやり方、小泉改革で市場からの退場を金融機関を使ってずいぶんやった訳ですが
それと同じ事を今度はアメリカの力を使ってやろうと言う事です。
TPPを用いた巨大資本による独占化を防ぐには市民革命しか無いでしょうね。
徹底した不買運動とアメリカ産牛肉の危険性、さらにはアメリカ産のあらゆる
食品に関しての危険性をツイッター等で啓蒙し、口コミで広めて行き
日本市場はアメリカの思う通りにならない事を思い知らせるしかないです。
その過程で日米安保廃棄や日本からの米軍撤退があっても後悔しない事です。

701名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 09:41:49.68 ID:Xat+7lNl
まあそう目くじらたてなさんな。日本は既にアメリカ市場でアメリカ家電メーカーを駆逐し、自動車も
シェア4割まで拡大しているしボーイングの新型機も半分日本製なんだから
やらずぶったくりをいつまでも続けるというわけにはいかんだろ
702無名氏:2011/11/14(月) 09:54:02.38 ID:SDe9hZlb
もう一つあるのがFDAの問題です。
アメリカはFDAが認可した薬品の無条件受け入れを押しつけて来ます。
ところがこのFDAは極めて恣意的な機関であり、アメリカ政府の意向通り動く機関です。
その検査や実験に基づいた勧告に付いて中立性は全く担保されません。
毒だろうと何だろうと、アメリカが販売したい薬品や食品について盲判ならぬメクラサインを
する訳です。
恐らく厚労省のやり方について物凄い圧力を掛け、アメリカは特別なんだから言う事を聞け位言いますよ。
その目的ですが、アメリカでやって失敗したら非難を被る新薬実験を日本でやる事です。
早い話が人体実験をさせろって事ですね。
これは手術も一緒の事で、機密保持もあるからアメリカ系の資本の医療機関でなければそれはさせません。
そうなるとアメリカ系の病院では最新技術を用いた手術が可能になり、しかも保険対象外(日本の保険会社とは
話をしないでアメリカ系の保険会社だけに扱わせるガン保険等様々な疾病保険商品が出てくるだろう)
ですから、儲かる医療は全てアメリカの物となり日本の病院に集まるのは介護保険や国保に頼る他ない
老人や低所得者と心療内科の患者だけでしょう。
そうなると日本の病院の生産性はさらに落ちますので当然倒産が相次ぐ事になり結果
医療と薬品に関してはアメリカに占領されたも一緒です。
703名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 09:55:57.64 ID:sYWukrpk
そうだよな
国民は
狂牛病の牛食って脳みそがスカスカになって
農薬まみれの輸入オレンジ食って肝臓や腎臓ぼろぼろになって
米の自給率10%切って食糧危機でカリフォルニア米お情けで買わせてもらって
企業はしこたま儲けた利益を溜め込んでニートと派遣社員ばかりの日本になればいいんだよ
704名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 09:59:19.76 ID:Xat+7lNl
アメリカに旅行したら平気でステーキやハンバーグ食うくせになにいってんだか
705無名氏:2011/11/14(月) 10:03:11.65 ID:SDe9hZlb
>>701
ISD条項でいつでも追い出せるんですよ。その一方通行の通行券を
アメリカだけが握るんです。

TPPとはABCDラインと一緒だと思っています。
一つ異なる点は日本側にもそのABCDラインに加担する勢力がある点でしょう。
アメリカは自国の生き残りのため、市場が必要でありその為に日本を再度
占領する事を決めたって事でしょうね。
経団連等経済界は当然賛成する他ないんです。
賛成しなければオリンパスの様に情報をぶちまけられて上場廃止だけは勘弁してねで
日本人経営者は去る他無くなる。
民主党は中国や韓国との関係を握られてますから、最終的には賛成する他ない。
自民党は言わずもがなです。
歴史の転換点が来たと言う事で、この現実を戦争にも等しい侵略行為だと日本人は自覚すべきです。
最悪の場合食糧自給を最優先の食糧安保を確立させてアメリカとの関係を全面見直しする位の気持ちを
持った上で国防や外交政策の全面見直しをすべきでしょう。
日本は武力がありませんから、国を守るには共通認識を以て出来る事は自分達でやる、市場的には魅力は無いと
アメリカに思い知らせて生活レベルを下げてでも日本人を日本人の手で守る他ないんです。
精神論になってしまいますが、武力が無いって事はそう言う方向性しか無いと思いますね。
706名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:03:59.83 ID:eAZm1E2z
ほらほら、ホワイトハウスの故意による誤報道で圧力掛けてきた
野田は与し易しって舐められてるんだよ

日米首脳会談のTPPめぐる発言で食い違い、米政府声明を日本が否定
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24145220111114
日本政府は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合で米国ハワイを訪れている野田佳彦首相が
オバマ米大統領との会談で、日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向けた協議に入る上ですべて
の物品およびサービスを貿易自由化の交渉対象に含める方針を明らかにしたとするホワイトハウスの12
日付声明を否定した。 

 一方、ホワイトハウス側は日本側の否定にかかわらず、この声明を維持している。
707無名氏:2011/11/14(月) 10:05:24.17 ID:SDe9hZlb
>>704
恐らくこの二三年の内に日米関係は危機を迎えます。
そうなった時にはアメリカにもそうそう行けなくなりますよ。
魅力の無い市場には金を落とさない、頂く物は奪い取る。
これがアメリカです。
708無名氏:2011/11/14(月) 10:07:12.16 ID:SDe9hZlb
>>706
この時点で椅子を蹴って退場しなきゃ駄目です。
709名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:07:17.63 ID:eAZm1E2z
kharaguchi原口 一博 
国会でのTPPのISD条項に関する審議でも明らかなように、国内法の上位に位置し国内法をも「制約」する
国際条約の交渉は、確かな戦略と目標の共有が無ければなりません。FTAAPを進めると言いながら、
何故、それがTPPなのかの説明も十分になされていません。

miyake_yukiko35三宅雪子
京野議員も以前ツイートしていましたが、いまだ誤解が多いので再度ツイートします。慎重派(反対派)議員で
農協さんなどの支援を受けている人はほとんどいません。(調べればわかる事)仮に支援を受けていたとしても
このTPP交渉は国益のみ(それはもちろん農業を含めてですが)を考えての行動です。

iwakamiyasumi岩上安身
これまであった表示義務を消せ、と迫るのがモンサント、実現させるのがTPP。 RT @Adolly: スーパーで「無農
薬野菜」のコーナーはあるけど「GM対策品」のコーナーを私は見たことがなくて、やっぱり心配になってしまい
ます QT @iwakamiyasumi: 田中康夫議員の質疑

TPP_JapanTPP Strategic Japan
TPP)マスメディアによる世論誘導/情報操作が開始された。
「TPP参加表明について世論は7割方肯定的に評価/野田内閣支持率60%に急上昇」とか..(日経)。→ 「反対」を
いつの間にか「慎重」と言い換えるメディアに騙されてはならない!
710無名氏:2011/11/14(月) 10:10:22.57 ID:SDe9hZlb
国会で特別委員会を設置するなら、その場に菅直人前総理を呼んで
どんな話をしたのかを問い質すべきでしょうね。
議事録の無い密約が相当あるのではないでしょうか?
711無名氏:2011/11/14(月) 10:14:53.70 ID:SDe9hZlb
大新聞は世論操作をしなければ生き残れないのです。
その最大の理由はアメリカ資本による新聞の電子書籍化参入ですね。
それをどう切り抜けるか、世論操作するからそれだけはご勘弁をと言う他ないんですよ。
だからまさに侵略政策であり、ABCDラインと一緒です。
問題は国内でもそのABCDラインが大企業や政治家、官僚によって敷かれてしまった。
誰相手に敷いたのか、それは国民であり国民の財産である預貯金です。
色々な手を使って金を吸い上げ、もぬけの殻にしてから放り出すって作戦ですね。
712無名氏:2011/11/14(月) 10:20:12.05 ID:SDe9hZlb
一つの対抗策は労働者のスト権を確立しておく事でしょう。
民主党政権に繋がっている労組とは異なる第二の労組を組織して
(それはかなりの困難ではあるが)ゼネストを打てる体制の構築が
望ましいでしょうね。
日本も南米化しつつあって「戒厳令」とか「サンチャゴに雨が降る」と言った
映画を見ておくと良いですよ。
アメリカの考えはその映画によく表されてます。
713名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:33:02.40 ID:v2ZKvC1/
大東亜共栄圏のがいいんじゃね
714名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:37:35.83 ID:eAZm1E2z
>これまであった表示義務を消せ、と迫るのがモンサント、実現させるのがTPP


表示されると困るのがモンサイト ってことですね
715名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:41:27.05 ID:W4dqi9ns
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111114/k10013938281000.html
米、中による日本の取り合い来たー
716名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:42:50.62 ID:7+8rajeG
アメリカから入ってくるのはドックフードと毒フードだけだってw
717無名氏:2011/11/14(月) 10:43:52.98 ID:SDe9hZlb
>>714
表示させて不利益が生じれば訴訟ですよ。だから怖いんです。
718名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:44:05.62 ID:7+8rajeG
なに!?野田xおばまxこきんとう だ と ??
誰が受け?
719名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:50:46.32 ID:sTwJSLzC
meguのブログ
http://megu777.blogspot.com/

@megu11251
Megumi

ロシア軍が日本周辺で挑発を繰り返し、大規模演習を続けている。これを無視し、
反米感情を煽ることに没頭するチャンネル桜、三橋貴明、関岡英之(戦前の極左
大川周明信者)、中野剛志、西部邁らはロシアの工作員か?
720無名氏:2011/11/14(月) 10:50:49.44 ID:SDe9hZlb
アメリカも中国も日本の賞味期限を知ってますからね。
日本に物を売り付けてドル決済させて、ドルを吸い上げるだけ吸い上げて
あとはポイ捨てです。
国債の発行残高が預貯金額を上回った時点でデフォルト確定ですから、それまでに
無理矢理ドルと技術を吸い上げる魂胆ですよ。
米中が欲しいのは日本のドルなんです。市場じゃない。
721無名氏:2011/11/14(月) 10:54:03.21 ID:SDe9hZlb
野田は米中の仲立ちをして貿易自由化を促進し日本の活性化に繋げるとか言うんでしょうが
米中の日本奪い合いを黙認したって事に他なりません。
市場は互恵関係が原則だと思いますが、TPPはその互恵関係が成立しません。
だから市場に関する条約じゃないんですよ。
722名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:58:12.12 ID:eAZm1E2z
>>719
ロシアも来年大統領選挙だから、パフォーマンスするんだよ
ロシアは日本と仲良くしたい 経済交流したいと切望している 
大震災であれほどエネルギー援助してくれたのをを見ても分かる

むしろ、TPP参加の方が遥かに危険だよ(キッパリ!
723名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:58:53.23 ID:Xat+7lNl
去年のAPEC横浜宣言でFTAAP構築のステップとしてASEAN+3,+6,TPPの3つが
明記されている
724名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:03:26.54 ID:S2eB9vr4
日本の種苗企業の半数以上は既にモンサントの傘下に
あります。
住友化学(米倉)もモンサントと提携しています。
TPPによって更に進入してくるでしょう。

カナダ・インド等の農業を破壊させた悪魔企業は
絶対許せない。
725名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:05:36.09 ID:p1hOWe4J
民主の結党以来の常套手段は、相手のフイ、虚を付いてその隙に自己実現をするという点。

ちびのアズミとワニ目のゲンバがいくら頑張っても結果は知れている。そんなことは
USも事前承知であつた。

八紘一宇、大東亜共栄圏、アナクロ、経済戦争、これらを実現したいのが野田の本音だ。

まぁ、米にとっては、余計なお世話。

すなわち、今回のTPP交渉こそ、第二の真珠湾奇襲作戦であった。もうばれていたが。

For the American People. This is second  ”Pearl  Harbor” .


悲しいな 日本人。 でもな。 開国して食い殺されてしまうよりかは、 ましだろう。

726名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:06:41.33 ID:v2ZKvC1/
アメリカにとっても中国にとっても
日本の高齢者の金融資産は よだれ物ですからね
727名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:11:47.56 ID:JKI6pR8h
サルでもわかるTPP

ttp://luna-organic.org/tpp/tpp.html


参加したら間違いなく日本は終わる

728無名氏:2011/11/14(月) 11:14:04.48 ID:SDe9hZlb
日本の保険は高齢者に厳しい訳です。
そこで、高齢者向けに利回りの良いドル建て保険を提案したらどうなるでしょうか?
何のリスクも無くドルを掻っ攫えますね?
じゃあそれに文句を言えばどうなるか、そこでISDです。
当然その見返りに更なる営業権を要求してきますよ。
老老介護対策で老人ホームと保険会社が結託して預貯金の一部をドル建てにする
条件で入所出来ますよとやったらどうでしょうか?
幾らでも方法はあるんです。
それを容易ならしめるのがTPPですよ。
729名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:18:14.52 ID:6OkUNBIF

『生島ヒロシのおはよう一直線』11月14日放送分
〈三橋貴明〉TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=SonVHAJn6H8
730名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:23:04.25 ID:7+8rajeG
ま〜、あんまり外人がうざいこと言うなら
保有してる外貨と外国債みんなうっぱらって円に換えてしまえばいい
皆死ね死ね砲撃っちゃいなよ、その結果1円=1ドルになろうとも関係ない
新しい世界秩序が日本初で発動されるよ
731名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:57:42.51 ID:jQOR57VA
【国際】TPP、カナダとメキシコも参加方針[11/11/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321233728/

カナダとメキシコも参加?????
732名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 12:17:31.36 ID:3xDkEaL3
軍事板から来たんですが
TPPによって日本での銃器市 場開拓を狙う銃器産業や全米イフル協会が日本に銃規制を撤廃しろと要求してきますよね?
733名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 12:31:44.13 ID:EjC6BGAw
悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、
一呑みにする計画であるぞ。日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛ま
で抜かれてゐても、まだキづかんか
734名無しさん@3周年名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 12:36:10.72 ID:Fbcki6G3
732
とんでもないデマを振りまきどこが面白いんだ
TPPをネタに社会を混乱させて喜ぶ愉快犯か。
お前なんかその銃に撃たれて死んでしまえ。
735名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 12:47:58.42 ID:sTwJSLzC
【日米】日米首脳会談でのTPPに関する発言の食い違いに対し、アメリカ政府は「発表はそのままだ」と訂正しない考え[11/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321241117/

12日の日米首脳会談の内容をめぐり、米ホワイトハウスは会談後、
野田首相が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関し、
「すべての物品とサービスを貿易自由化交渉のテーブルに載せる」と述べたと発表した。

 これに対し、日本政府は「発言を行った事実はない」と否定する文書を発表した。

 米側が文書で発表した会談概要によると、首相発言は、
オバマ大統領が「すべてのTPP参加国は、協定の高い水準を満たす準備をする必要がある」と
広い分野での貿易自由化を求めたのに対して答えたものだとしている。
日本政府は、米側が発表した首相発言は「日本側の基本方針や対外説明に米側が解釈を加えたものだ」として、
実際の発言ではないとの主張を米政府に伝えたという。

 日本側の主張に関し、フローマン大統領副補佐官は12日の記者会見で
「両首脳はTPPの包括的な議論をした。(米側の)発表はそのままだ」と述べ、訂正しない考えを明らかにした。

ソース 2011年11月14日11時33分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111113-OYT1T00394.htm?from=top
736名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 12:59:40.84 ID:3xDkEaL3
>>734
日本の厳しい銃規制は障壁だと思いますが
737名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 13:23:26.35 ID:7+8rajeG
>>736
んだね〜、アメリカのライフル協会がその気になったらいろいろやってくるかもね
銃自由化されたら貧困層にめっちゃ売れるだろうなw
738名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 13:52:58.70 ID:7+8rajeG
と、言ったもののちょっと調べると
国内の銃(猟銃、スポーツ)は日本メーカーと海外メーカーですでに自由競争してますね
日本企業有利な規制でも存在しない限りは、関税撤廃されて海外のメーカーが
価格的に対等になるくらいかな、どのくらいの市場があるかわからんけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E8%A6%8F%E5%88%B6
市場拡大を目指して、日本の銃規制に口出ししてくるとすれば
護身用の拳銃が許可制で所持可能になるかも?
まあノルウェーみたいなことにならなければいいね
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110723/erp11072323360023-n1.htm
739名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 14:52:35.26 ID:eAZm1E2z
日本が参加すれば 参加国が増えるのは目に見えてる
メキシコ・カナダだってそう
日本は美味しい市場


アメリカの日本に対しての意図

>「すべての物品とサービスを貿易自由化交渉のテーブルに載せる」

日本政府が否定したところで、畳かけるように大統領副報道官は 念押し
そこへ、様子見の他国が日本が入るなら と 参加希望する
抜けにくくするために仕組んだアメリカの罠じゃないかとさえ思う

菅も野田も オバマが大統領になってから日本は冷遇されっぱなし
普天間問題が原因なのか、民主党政権への不信感なのか、外交上のシフト変更なのか・・


TPP加盟はあくまで 国会の承認がいる 
ギリシャ危機で ユーロ17カ国中16カ国が救済案受け入れを承認 
世界が見守る中、小国のスロバキア一カ国が拒否 
日本も他国への配慮より、国家として受け入れがたいことは受け入れなくていいだよ
740名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 15:47:56.09 ID:CNBkfGjx
まあ、資本主義って搾取が基本だから。

今に始まったことではない。
741名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 15:52:33.29 ID:j5r90RaD
俺には見える
数ヵ月後韓国でやっぱTPPの方が良かっただろと政争になるところが
742名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 15:54:10.42 ID:Z6vsRNA0
銃解禁されたら
首都圏の電車人身事故トラブルが減るな
743■INAC神戸はパチンコ屋=朝鮮:2011/11/14(月) 16:00:16.08 ID:Yhw5uSRW
ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9-%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E5%85%AC%E9%9B%BB%E3%80%8CTPP%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%82%92%E6%BD%B0%E3%81%9B

ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は、「もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」
744名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:01:37.13 ID:n9oWQHz1
暴動起こすしかない。もはや黙っていても解決しない。
745名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:05:05.20 ID:oQgiqCFT
>>724 今の警察じゃ対応できなくなるだろうね。
民間人と犯罪者の区別が無くなるだろうし、
夜道でいきなり撃たれるとかそう言う事件が多発しそうで怖い。
746名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:34:31.60 ID:7+8rajeG
今一番に日本が気を付けないといけないのは
世界を相手に借金するまで戦い続けたらだめって事だな

競争に負けたら、マイナスになる前に身を引いて鎖国
TPPで稼いだお金はすべて国民為だけに公共投資していく
損するようなものにいつまでも乗っかってるのは馬鹿のすることだよ

そこで大事なのは、企業経営者や一部トップに利益を独占されない事
ceoが給料30億くれとか言ったら社会的に抹殺しろ、ふざけんなぼけwとなw
747名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:37:12.98 ID:7+8rajeG
もちろん金融の動向には、全国民が監視するような注意が必要
いつのまにか世界の借金を日本が肩代わりしているようなことが起こらないように
この前の野田のスワップみたいなことがあったら、徹底的に叩け
ふざけんな糞豚野郎とね
748名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:57:06.25 ID:7+8rajeG
でもまあ無理だな
今の日本の産業やサービスの全部に口出しされるの黙ってないか‥
肯定的に見ようと頑張ったけど、やっぱ無理だわ、TPP反対〜
野田氏ね
749名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:06:29.66 ID:GY7Wk7CK
TPP推進の意図
今居る社員切って会社の上のやつらがウマーできるから
で、そういう会社は賛成させるために給料アップするよ〜
ボーナスアップするよ〜TPP参加しないと給料減るよ〜と社員を煽ってる
外国人労働者が解禁された途端クビきるのは役員会で決定済み

ま 聞いた話だけどな
750名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:06:42.58 ID:eAZm1E2z
巨人の内輪揉めタイミング良すぎる 
トップニュースが巨人の内輪揉めって マスゴミめー

ところで
日本の銀行は潰れても1000万まで保障されてるけど
TPPに参加した場合、ペイオフ廃止になるかな?
751名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:07:44.55 ID:NUEPxmyM
TPP反対意見についての反論集
http://kli0420.blog.shinobi.jp/Entry/2241/
反論はいっくらでも受け付けてくれるらしいぞw
コメント欄まで続いている解説は興味深いが
752名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:09:58.63 ID:fji/x6AM
マジ暴動おこそうぜ!

このまま黙って犬死にだけはゴメンだ!
753名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:17:14.46 ID:7+8rajeG
>>751
↓の質問を別問題と切り捨ててる時点で死ね
屁理屈こねんな、げんにTPP参加表明しただけで病気牛入ってくるようになったじゃねーかカス



>健康に問題のある食料品の輸入増加。BSE(狂牛病)、
農薬残留値(ポストハーベストの問題)の規制緩和。
ラウンドアップ(除草剤)やラウンドアップ耐性作物の輸入拡大。

TPPと、日本の「危険食材基準」は別問題ですよ。
それとこれとは、別個の外交問題です。
日本がTPPを結ぶことによって、アメリカ並の危険食材判定基準を導入しなければならない────なんて理屈はどこにもありません。
アメリカだって、TPPにより、日本並みに厳しい基準を設けなければならない義務などありません。同じことです。
754名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:20:40.06 ID:GY7Wk7CK
現にアメリカ牛も規制緩和で30ヶ月に引き上げられたしな
755名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:21:22.04 ID:JHc9HLUW
やっぱあれなんかな民主党が上に立つと日本崩壊のカウントダウンが早くなるんかな
誰か教えてよ
756名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:26:14.60 ID:7+8rajeG
【鳩山の主な功績】
GDP下落率………………歴代総理中第1位
自殺者数  ………………歴代総理中第1位
失業率増加………………歴代総理中第1位
倒産件数 …………………歴代総理中第1位
自己破産者数………………歴代総理中第1位
生活保護申請者数…………歴代総理中第1位
税収減  ……………………歴代総理中第1位
赤字国債増加率……………歴代総理中第1位
国債格下げ ………………歴代総理中第1位
不良債権増 ………………歴代総理中第1位
国民資産損失………………歴代総理中第1位
AAの数……………………歴代総理中第1位 
【菅の主な功績】
韓国からの献金と北朝鮮への逆献金
テロリスト金賢姫を日本の税金で招待
円高推進
震災&原発事故対応の妨害
放射性物質放置
日韓図書協定
朝鮮人学校無償化
【野田の主な功績】
大地震のどさくさに紛れ、中国大使館へ麻布の土地をうっぱらう
稚拙な大地震復興予算作成
ウォン円スワップ(5兆円)
日韓新時代共同研究プロジェクト
消費税10%国際公約
TPP参加表明←new!!
757名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:29:35.70 ID:7+8rajeG
更新

【野田の主な功績】
中国へ麻布の土地をうっぱらう
大地震復興しない補正予算作成
ウォン円スワップ(5兆円)
日韓新時代共同研究プロジェクト
消費税10%国際公約
TPP交渉参加表明
BSE牛輸入規制緩和←NEW!!!
758名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:30:31.70 ID:wdsy7y6G
ttp://nekonyan1.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

このブログの人がバンキシャの報道で
TPPの資料がかなりやばいっていってるんだけど

それに枝野もなんか首相と違ってTPPに参加するって言っちゃってるらしい

だれか動画あったら教えてくれ
759名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:30:59.66 ID:7+8rajeG
【番外編 山岡賢次の場合】
金賢二(キムヒョニ)→金子賢二→佐藤賢二→藤野賢二→藤野賢次→山岡賢次
日本の政治家
出生地:栃木県(消費者庁のHPでは出身地は東京都になってる、よくわからん)
好きな言葉:細心大胆、公私一如(彼の場合は公私混同という意味だろう)

平成23月9月
流通ビジネス推進議員連盟会長
国家公安委員会委員長(第85代)
内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)
拉致問題担当

 主な功績
・一度やらせて、日本人有権者をナチス呼ばわりするなど、政権交代の立役者
・マルチ商法の宣伝
・拉致問題放置
・韓国汚染養殖ヒラメの精密検査を免除
・公職選挙法違反
760名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:32:02.17 ID:EpA+LORp
特攻隊に参加。

怒りで毎日イライラする。
761名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:39:43.33 ID:fgBGW0Om
お前ら、TPP参加でもしも日本が終わったら解ってんだろうな。
復讐だ。
762名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:46:16.77 ID:EpA+LORp
こんな事したら安心して子供も産めん。 

みんな現実で立ち上がろう。
763名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:02:50.69 ID:7+8rajeG
まずは周知徹底させて仲間を増やすとこからだね
764名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:12:41.32 ID:+mYbAe8s
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論
765名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:19:36.42 ID:j5r90RaD
>>758
>早く黒字にしたい米国産業界としては高くても牛肉を買っている日本人の財布に興味があり、関税が減る
分値上をして日本牛肉よりちょい下位の価格に落ち着くでしょう。

そのブログ主は間違いなく馬鹿
766自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/14(月) 18:21:55.64 ID:f7gSYXYt
■自民党支持者が自民党の支持率をあげる為にTPPを売国だと煽動しています。
自民党政権でアスパルテーム、ソルビン酸K、ソルビットなど発ガンすると言われる添加物が
とっくに入って来ています。
米国製の種も自民党政権から入っています。それを偽造して今まで入っていない様に語っているのが、
悪質な自民党支持者です。自民党支持者は悪質な宗教信者と同じです!
767名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:22:33.66 ID:7+8rajeG
普通に関心持ってみてればいいんじゃないかな
実際生活に影響あるわけだし

日本は経営者だとか高給取りの公務員がもっと金の使い方を考えないと駄目でしょう
それができないなら、利益を分配しなさい
なに自分の給料下げて労働者の給料上げるだけで良いんだから
あと女性はもう少しつつましやかになったほうが良いんじゃないかな
世界一ビッチの統計がどっかで上がってたぞ
768名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:23:32.16 ID:eAZm1E2z
賛成派は胡散臭い
769名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:27:27.64 ID:5M77eXvZ
デブ、相手にされず。
770自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/14(月) 18:31:30.97 ID:f7gSYXYt
1
【野田の主な功績】 ←阿呆の自民党支持者の捏造!
中国へ麻布の土地をうっぱらう ←国有地の売却は自民党から!
大地震復興しない補正予算作成 ←12兆円の復興予算を組む!+2兆円の円高対策+50億の国内救済ODA
ウォン円スワップ(5兆円) ←売国奴麻生は3兆円+10兆円!
771自民党は完全な売国政党だ!:2011/11/14(月) 18:33:37.63 ID:f7gSYXYt
2
日韓新時代共同研究プロジェクト ←売国奴麻生がはじめたもの!
消費税10%国際公約 ←消費税引き上げは売国自民が強要したもの!
TPP交渉参加表明 ←自民が与党でも参加する
BSE牛輸入規制緩和←NEW!!!←自民は米韓の貿易に配慮して米国地図竹島が韓国領に抗議せず!
772名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:33:59.24 ID:Y+vSgjlE
TPP24項目の米国のペーパーによると
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。

たとえば、10-公共事業では、事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。

20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても、移民して働けるようにするって言うことだ。
773名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:44:22.58 ID:7+8rajeG
全部自民党のせいなのかwww
民主は何も仕事してないんだなwwww

大地震復興しない補正予算作成
↑超遅い、最初いくら予算くんだっけ?第三次補正予算でようやくスタートに立った感じ
TPPの為に東北疲弊させるため時間稼ぎをしてたのは明白〜
774名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:47:42.19 ID:7+8rajeG
麻布の一等地 5,677uを中国大使館に売却
「東北の被災地に労働力の提供を申し出る一報で、東京都内の一等地を大使公邸と大使館員の宿舎用として、いとも簡単に手に入れてしまった」
「中国大使館が60億円強で落札」「民間の商取引ならいざ知らず、国有地を外国に平気で売りさばこうとする菅政権の姿勢にはあきれはてる他ない」
当時の財務大臣は野田豚
775名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:49:31.13 ID:7+8rajeG
ウォン円スワップ(5兆円) ←売国奴麻生は3兆円+10兆円!

自民党政権時代の麻生さんのスワップはIMFを通してのスワップでしたのできっちり取り立てられます
世界中から感謝されました
野田豚のスワップとはわけが違います
776名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:51:13.24 ID:7+8rajeG
日韓新時代共同研究プロジェクト ←売国奴麻生がはじめたもの!

じゃあ合意するなよ、合意した時点で売国奴だろ
777名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:52:16.79 ID:7+8rajeG
消費税10%国際公約 ←消費税引き上げは売国自民が強要したもの!

はいはい、自民党のせい、自民党のせい、でも野田豚あんたなに党よ
778名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:53:25.15 ID:7+8rajeG
以下同文、めんどい
779学生さんは名前がない:2011/11/14(月) 18:55:13.52 ID:GCa2L6+M
JAが本気でTPPの問題点を国民に理解させる為には、最低でも2週間〜1ヶ月ぐらいの
米や野菜とかの、物流を停止するぐらいの荒療治をしないと解んないだろうな。

TPPを批准して国内の農業が壊滅したら、外国の野菜生産国とかが日照りや洪水などの
天災に襲われた時、将来このような事が起こりえますよ?それでも良いんですか?
と身をもって解らせるしかない。
780名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:05:16.58 ID:7+8rajeG
商品の価格は店員へお尋ねください

遺伝子組み換えキャベツ おすすめ1玉30円
だいこん¥時価  在庫1
きゅうり¥時価  原産地天候不順の為在庫少量
トマト¥時価   原産地大雨の為入荷未定
米¥時価     原産地ハリケーン上陸の為次回入荷未定
781名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:11:48.45 ID:7+8rajeG
日韓新時代共同研究プロジェクト 報告書(2010.10.22) (PDF形式)
http://www.jkcf.or.jp/kaigi/newera/jknewera_report_20101022.pdf
気持ち悪すぎる、一読お勧めするけど、はいても責任持ちません
782名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:13:22.40 ID:7+8rajeG
NHK放送事故ww
783名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:15:29.12 ID:EpA+LORp
野田はいつ戻ってくる??
784名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:16:25.60 ID:MPbshBH6
>>782
何があったの?
785名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:18:12.32 ID:S2eB9vr4

悪魔企業モンサント(米政府保護)の
恐ろしさをやがて日本も知る事になる。
786名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:20:31.25 ID:CEPiZa7V
安楽死合法にしてくださいよぉ
787名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:21:45.17 ID:7+8rajeG
>>784
TPP関連でホノルルからの中継遮断
これはNHK内の同志が遮断したなw
788名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:26:31.65 ID:7+8rajeG
>>785
しってるよ〜、遺伝子の特許をとっていて
邪魔な農家の畑に自社遺伝子組み換えの種を紛れ込ませておく
2〜3世代おいた後、遺伝子調査、自社の特許を犯していると訴えてふんだくる
789名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:30:34.95 ID:7+8rajeG
TPP関連のニュース削られたwwwwww
ナイス!NHK!
790名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:32:10.11 ID:GY7Wk7CK
ここまで情報操作が露骨だとはなw
791名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:34:08.42 ID:ruIvT+XC
公務員制度も破壊に向かうんですか
792名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:34:35.43 ID:7+8rajeG
え〜、ニュースうつたびにTPP推進の印象操作してたから
今回の放送事故はNHK内同志による妨害工作だと思うな〜
793名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:44:22.04 ID:wge9TKLS
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4&feature=related
野田 佐藤ゆかりに言い負かされ TVでは"ドヤ顔"参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck&feature=topvideos_mfh
佐藤ゆかり質疑(全) この後 どじょう頭は"ドヤ顔"でTPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=qmNZGfVM_U4&feature=related
国会・国民を愚弄してますが何か 野田TVで"ドヤ顔"TPP参加表明
http://www.youtube.com/watch?v=ciWbKaGwa1Q
TPP反対 林芳正(自民)の質疑
http://www.youtube.com/watch?v=M2an1PMYj-o
平成23年11月11日 衆院予算委員会・田中康夫【TPP集中審議】
794名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:46:41.92 ID:Y+vSgjlE

〜ウィキリークス公電 米国文書〜

『TPPで日本を押し潰すことができる。それがわれらの長期目標だ』
795名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:47:44.93 ID:f/x7iB4Y
民主党本部前 TPP抗議の座り込み 中継はじまりました

http://live.nicovideo.jp/watch/lv70883753
796名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:48:39.92 ID:4FM9gNRJ
本日21時から始まるテレ朝系の「たけしのテレビタックル」ではTPPが主題です。
新聞のテレビ欄には「規制撤廃 米国のワナ   医療・郵貯が狙われる」とあります。
797名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:51:52.35 ID:ruIvT+XC
それでは公務員も どうなるか わからないってことですね 米国にかかったら
798名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:51:59.37 ID:qWQJ3i/b
農業関係者はぜいぜいデモを多発させることだ。例外認めさせるにはそれが
もっとも有効だ。いまさら日本が抜けましたではTPPのカッコがつかなくなるので
アメリカの足元をみ透かして交渉すればいい
799名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:52:28.54 ID:7+8rajeG
はいはい、ガス抜きガス抜き
800名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:55:28.56 ID:7+8rajeG
>>797
公務員の処遇は決まってるよ
とりあえず一例として、公文書はすべて英語を併記
トーイックの試験通ってないと採用されなくなるし
英語できない既存の人たちは白い目で窓際に追いやられる
陰湿ないじめも発生
801名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:57:50.25 ID:GOfShxmK
ネットの中では、けっこうTPP反対派っているんだな
リアルでの俺の周りでは、TPPに反対する人は皆無だけど
そもそも、そんなに話題にも上がらないんだけど
802名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:58:58.63 ID:GOfShxmK
しかし、TPP反対派は、これほどまでに完全敗北だと悔しいだろうな
803名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:04:22.45 ID:7+8rajeG
TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”

遅れて移民問題を繰り返すフィンランド
http://www.youtube.com/watch?v=ZGEaUWKxRSs

スウェ-デンのマスコミが隠すスウェ-デンの真実(グロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=ssi7guuAC4Y

移民亡国ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=Rvb-7KfKPwA

神保哲生「ノルウェーテロ事件にみる移民問題」1/2
http://www.youtube.com/watch?v=FjKNXdOvMH4
804名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:10:35.52 ID:7+8rajeG
やがてベルギー人のいなくなる町 ベルギーの首都ブリュッセル
http://www.youtube.com/watch?v=eXKSQ8lxwDU

すべての日本人に捧ぐ
http://www.youtube.com/watch?v=FHwLx_JRo_k
805名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:20:55.82 ID:r1KSpOlP
郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
今度はTPP詐欺に騙されるんだね。

もうこの国も完全にオワタね。(-_-)

806名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:23:04.87 ID:7+8rajeG
一例

ごみ処理場で育った牛 市場で販売 =中国
http://www.youtube.com/watch?v=dsHVWLp73Do

世界中の人は、安全で衛生的で文化的な日本で
暮らしたくて暮らしたくて暮らしたくてしょうがないんですよ、少しぐらいならいいですよ?
でも万人単位はいくらなんでも駄目でしょう〜
807名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:24:11.22 ID:ao7v4wNK
公用語が英語になるとか、どこまでギャグで言ってるんだろうな。

メキシコでさえスペイン語使い続けてるのに。
808名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:27:42.97 ID:7+8rajeG
>>807
併記って言ったんだよ、いまでも上場企業は英語しゃべれないと出世できないよ
公務員も例外じゃなくなるだろうね
809名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:35:15.12 ID:7+8rajeG
そういえば民主党になってからずいぶん移民が増えたってな

今日も若者に注意したじいさんが殴られて脳挫傷だってよ(国内)

日本人は目覚めましょう〜
810名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:39:16.56 ID:n7a9OYt7

『生島ヒロシのおはよう一直線』11月14日放送分
〈三橋貴明〉TPP論争
http://www.youtube.com/watch?v=SonVHAJn6H8
811名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:44:55.11 ID:IM6xaOrc
↓お茶飲んでる時にこのニュース見て噴いたwww

【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」 ←え!?
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3146620.html

野田佳彦首相は13日(日本時間14日)の内外記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)に中国が警戒を強めていることについて
「中国を含むアジア太平洋経済協力会議(APEC)参加国と連携していきたい。TPPはAPEC参加国に開かれている」と強調した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3868DE3E6E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
812名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:47:32.70 ID:7+8rajeG
お隣さんの中国ってこんな国
10億人以上いますよ、いっぱい日本に入ってきてるw

・労働
激安の中国製はこのように作られています
http://www.youtube.com/watch?v=GFuJQpjiAFU
・工芸品
大連の死体工場の調査 (NYタイムズ)
http://www.youtube.com/watch?v=AUc6RwnDJ1w&feature=related
・医療
中国の精神病院 迫害の温床
http://www.youtube.com/watch?v=ty0WySB6eAs
・肉
ごみ処理場で育った牛 市場で販売 =中国
http://www.youtube.com/watch?v=dsHVWLp73Do
・空気
北京の深刻な大気汚染 当局「軽度汚染」
http://www.youtube.com/watch?v=bsO5YuWk3VE
813名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:02:33.34 ID:7+8rajeG
・科学
中国に"謎の液体" 豚肉が牛肉に変身
http://www.youtube.com/watch?v=lGKVQRmJj40&feature=related
・社会福祉
知的障害者を酷使する中国奴隷工場の実態
http://www.youtube.com/watch?v=ctRBji2915g&feature=related
・刑罰
シナ(中国)人による日本人捕虜の残虐処刑 (1996 CNN)
http://www.youtube.com/watch?v=c_zlIF2p2XQ&feature=related
八刀刑
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-4775.html
・水
中国の川の汚染
http://www.youtube.com/watch?v=GhbAszczDP4&feature=related
・お手洗い
【中国】公衆べんじょ
http://www.youtube.com/watch?v=V-efJAyGb6U&feature=related
814名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:11:13.89 ID:RmEd91sl
ISD条項がある以上中国はTPPには参加できんなw
815名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:22:55.67 ID:uo5ItROm
ミンスと自民党のTPP反対派をまとめることのできる男はいないのか?
816名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:24:29.95 ID:7+8rajeG
三橋さんだけまとも、原口帰れ
さんかく眉毛とその隣の二人は朝鮮人だな
817名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:26:07.73 ID:RmEd91sl
ネガティブリストに「うっかり」入れ忘れるって・・・

818名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:30:01.56 ID:7+8rajeG
あ〜〜、、いやだぁ、、、TPP推進派すでにへたれてるじゃんか〜
というか、日本人と朝鮮人が口論になって言い負かされたチョンそのまんまだな・・・
こんなのみてられない、、ちからぬける〜
819名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:35:45.53 ID:L4IM+aWo
tppについてひたすら調べても理解できない僕にtpp参加による日本の畜産業への影響を良い面と悪い面に分けて教えてください
820名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:37:53.96 ID:7+8rajeG
このさんかく眉毛の石川って馬鹿だね〜〜〜〜〜〜wwwww
こんなのがTPP賛成論者の正体なのかな?
821名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:40:31.63 ID:7+8rajeG
>>819
>日本の畜産業への影響

1、全体的に肉の価格が下がる
2、高級肉は独占できると思うが
3、安い労働者が入ってきて給料が減るから、それを食べるのは一部の金持ち
4、低〜中価格な肉はすべて外国産になる
822無名氏:2011/11/14(月) 21:54:53.34 ID:SDe9hZlb
>>819
良い面は何もありません。
その理由ですが、飼料穀物から流通まで全て外資が牛耳る事になり、つまり国産牛肉は
欧米向けの一部贅沢品以外無くなってしまうのです。
早い話、日本人の口には日本産の牛肉は入りません。
初期の段階では安い肉類が市場にあふれ、TPPって思ったよりも
消費者にとってメリットだねと感じられるでしょう。
特に消費税増税分が輸入増加で相殺されてもおつりが来るでしょうから
政府にとってもメリットなのです(今回焦って参加表明したのもこの消費税増税分を
相殺して感じさせない様にする魂胆があるのではと指摘する向きがあります)
しかしこれは長続きせずやがてやってくる円安と世界的な食糧不足で値上がりのダブルパンチが来ます。
その時には畜産農家は壊滅してますから肉類の供給は不可能って事です。
FDA基準で検査が行われますと実質的な無検査状態になります。
それがアメリカの狙いですからね。
安全確保は出来なくなります。
日本人はクズ肉を高い金を払ってお情けで買う様な事態となる。
これだけ見てもTPPは絶対ダメなんです。
823名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 21:59:08.08 ID:EQco2whb
松原「日本は主権国家なんだから、いやならいやだと言える!」

竹島程度の岩すら取り返せない国なのにw
824名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:00:26.61 ID:RmEd91sl
>>819
まぁ国産牛肉の生産量にはほとんど影響ないよ。
実際輸入自由化後に輸入が増えても、米産牛肉がBSEの影響で輸入されなくなったときもほとんど影響なかったからね。

ただ酪農家には影響あると思う。
生乳→牛乳は影響ないだろうけど、加工品は外国の安い乳製品に押されるだろうね。
825無名氏:2011/11/14(月) 22:03:10.45 ID:SDe9hZlb
今個人経営の飲食店に対する信金や信組の融資が滞ってます。
貸し渋りよりもっと酷い、休廃業の勧めを金融機関がやってるんです。
これは何を意味するかと言うと、飲食店のチェーン店化を進めそこで大量仕入れと
調理の一括化でコストダウンを促進し、外資導入によってより経営効率化を図る。
外国人労働者をどんどん入れて人件費も下げる。
サービス産業の解放をオバマが口にしたのもこれらチェーン店への外資参入と
消費される食材の独占的納入、さらに外国人労働者の強制的な受け入れをセットで押し付けて
とにかくどんな手を使ってでも金をむしり取れって指令を出してるんです。
利益は即座にドルに替えて本国送金ですよ。
だから吉野家や王将等のチェーン店がM&Aの対象に成り始めている。
その為に個人経営の店に嫌がらせして休廃業させてるんです。
恐ろしいと思いませんか?
まさに第二の占領政策です。
826名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:03:18.18 ID:0tm2CKKi
>>782
それ見た見たwキャスターが「TPP参加のメリットについては?」と
現地アナに質問した途端に中継が止まりやがったw<NHK放送事故

思わず「メリット無ぇから中継終了かよ!?」とTVにツッこんじまったYO!
827名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:05:20.83 ID:7+8rajeG
 意識の変化
今まで「美味しい肉を皆に食べてもらいたい」
       ↓
TPP「美味しい肉だから外国人のお金持ちに高く買ってもらいたい」
828名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:07:43.86 ID:YYoYQUIK
日本もアメリカの一部になるのか
829名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:08:01.72 ID:7+8rajeG
>>826
アナウンサーおたおたしてたね
放送止まってる時間が通常より長かった、復旧すると思ってたんだろうけど
あれは絶対内部からのメッセージ
830名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:11:52.03 ID:7+8rajeG
現地アナ「もうこんな国民を地獄に落とすような報道したくありません;;」
放送中止
831名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:14:36.48 ID:7+8rajeG
今回ばっかりは今まで道理の対応は駄目だね
もう完全に日本人なめられてるから、こんなひどい事されるんだよ
今回ばっかりは通常の方法じゃだめだね、非暴力だけど実質的に影響のあるようなことしないと
俺の怒りは有頂天だ!
832名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:16:20.55 ID:bBjAKTrU
ほぼ全ての報道機関がずーっと賛成してたのに最近になって掌返して反対っぽいのはナゼですか?
833名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:16:59.59 ID:7+8rajeG
>>832
よくよく調べてみたら放送業界もTPPの交渉内容に入ってたから
834名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:17:41.93 ID:RmEd91sl
>>831
真面目なのかボケてるのかどっちだよw
835名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:19:23.37 ID:raoU9+x+
今中三なんだが、周りの人たちはほとんどTPPのことなんて知らない。(自分もそこまで詳しくはないが)
TPPに対しての愚痴とかをめっちゃ書いたメールを一斉送信しても返ってくるのは「何それ?」とかばっかり。
本当終わってる・・・
836名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:20:30.10 ID:L4IM+aWo
>>819です
よくわかりました
ありがとうございます
837名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:21:12.48 ID:bBjAKTrU
>>832
じゃ今まで賛成してたのは経団連の圧力みたいな感じですか?
あと入っていたのは具体的にどのような内容なのですか?
838名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:21:16.11 ID:RmEd91sl
>>835
新聞やテレビじゃ断片的な情報しかないし、中学生じゃネット環境も限られてるだろうし仕方ないんじゃない?
839名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:23:48.54 ID:8aKjT6qC

メディアが全面的に推進派の味方してた割にはメリットが全くわからない、デメリットは次々出てくる

ああ本当だ、郵政民営化そっくりだ

840名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:23:56.10 ID:raoU9+x+
>>838
まぁ同級生は仕方ないとしても、家族もほとんど知らないんだ・・・orz
841名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:24:09.94 ID:7+8rajeG
どんな時でもボケは大事だよね、外国人みたいに凄惨にはなりたくない><
民放各社はこれから反対にまわるのかなぁ、たぶん野田がまともに交渉に参加できないと
危機感持ち始めたんだろうけど、ネガティブリストに載せてもらう約束でもしてたのかな?
ま、実際はTPPを知らなかったってとこでしょう

マスゴミ「お、お、、、おおおお代官さまあぁぁああネガティブリストに載せてくれるんでしょうかぁぁぁ;;初めて聞いたんですがああ」
野田豚「重要な意見と受け止めております、国益にそったしっかりとした対応をさせていただきたいと思いますブヒ」
マスゴミ「だ、だ、、だめだこりゃーーーーーーー!」
842KD061198134150.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/14(月) 22:27:11.45 ID:Sb37ZIId
>>839
しかも、そのデメリットが殆ど嘘だと言うところも郵政民営化と一緒だな。
843無名氏:2011/11/14(月) 22:28:26.46 ID:SDe9hZlb
>>837
ネットで正確な情報が流れ、もはや隠す事が出来ないって判ったからでしょう。
それと大事な点は、交渉だから日本の注文も入れて貰えると説明があったが
実際にはそれはもう不可能であり、おまけにアメリカから二国間協議を申し入れられた。
クリントン政権下での日米通商交渉よりもっと悪い事態を招く事も判ったからですね。
普天間問題、そして震災の時の不手際と情報隠ぺい等でアメリカに借りばっかり造ってしまった。
それなら開き直ってTPPには入らないし何なら関係見直ししますかと言えば良かったんです。
最悪でも県外移設って言って日米関係を悪化させたんだから、それを前提にしてもう修復不可能だよと、
だからどうするんですかという議論をすべきだったんです。
844無名氏:2011/11/14(月) 22:30:34.27 ID:SDe9hZlb
>>842
デメリットの本当のところは言えないでしょうね。
なんせ、第二の占領政策なんだから。
それが嫌なら安保廃棄して自主憲法制定し国軍を持つくらいの気構えが要ります。
845名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:31:34.06 ID:+zN+UtQ3
>>811

人民元を変動レートにしなければならないので

たぶん実現しないだろう
846名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:32:55.27 ID:7+8rajeG
だって今からアメリカ議会の承認必要になるでしょ〜
最低でも日本の交渉参加スタートには半年かかるんだっけな
その時点でネガティブリスト出したって黙殺されるでしょ
夏にはTPPスタートするって言ってるし
嫌なら辞めろYesかNoかだ
んで全商品全サービス完全フルチン公開w
アメリカは手術の術式から撮影テクニックに至るまですべての技術の特許取得済み
日本とアメリカの特許の数を比較してみな?
そしてありとあらゆる分野で特許訴訟、今アメリカ国内で余ってる法律家が大挙として日本侵略に来るぜ〜
今猛勉強中だからwww
847名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:34:53.74 ID:8aKjT6qC
アメリカの押し付け憲法は駄目だ!独立国なんだから自主憲法を!!

って言ってるやつに限ってTPP推進派なのは何なんだろうか?
そいつらの自主憲法ってきっと、第2回押し付け憲法なんだろうなw
848名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:35:03.45 ID:8aKjT6qC
アメリカの押し付け憲法は駄目だ!独立国なんだから自主憲法を!!

って言ってるやつに限ってTPP推進派なのは何なんだろうか?
そいつらの自主憲法ってきっと、第2回押し付け憲法なんだろうなw
849KD061198134150.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/14(月) 22:35:11.29 ID:Sb37ZIId
>>844
デメリットは隠されているから言えないんですね。
隠されているけど、デメリットが有ることだけは分かる。貴方だけに。


完全な陰謀論理論だな。
850無名氏:2011/11/14(月) 22:35:29.92 ID:SDe9hZlb
>>845
アメリカと中国で日本が持っているドル資産の奪い合いをするでしょうから
その意味で分捕り合戦の相談をする必要はあるでしょうね。
アメリカは対日交渉の手の内を中国に明かして、同じ事をしろと言うでしょう。
足並みをそろえて、お互いの利害関係を調整して衝突しない様にって事ですよ。
851名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:36:40.43 ID:/oT0imGH
経団連もユダヤ教の様なキリスト教の終末思想に独されてる
やつ多いから気を付けろ。
アメリカ人の55パーセントは神が7日間で地球を作ったとか
進化論を否定し、終末(核戦争)やキリストの再臨が来ると思っている
基地外キリスト教原理主義者。このままアメリカ追従の政治を
続けていれば、イラク戦争の様に巻き込まれるだろう。
アメリカの操り人形が
日本の政治家には五万といる。既に皇室も汚染されている。

キリスト教徒の政治家は売国奴だと思った方がいい。
852無名氏:2011/11/14(月) 22:38:23.69 ID:SDe9hZlb
>>849
いやいや。
陰謀でも何でもないですね。
ISD見れば判る様に、そして牛肉の規制緩和でも判る様に、市場を
切り取られたって事です。
ちょっと話をしただけでこれだけ市場を侵略されたんですよ。
だから、TPPとは占領政策だよと、それを隠しているのは政府とメディアですよと言ってる。
853名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:38:26.45 ID:7+8rajeG
今TPP推進してる経済界のアホから官僚政治家まで全部リスト作っとこうね
これぞまさしくネガティブリストw

普段あんまり政治に無関心でもいいから、大事な時にはハイッと手を挙げて
意見を言える人間になりましょう〜
TPPはやばいですほんと日本終了します、豚が交渉してるんだから
854名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:39:49.21 ID:RmEd91sl
>>852
ISD見ても牛肉の規制緩和(輸入自由化?)見ても、特に問題は無いだろ。
855名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:40:15.13 ID:j5r90RaD
>>843
>ネットで正確な情報が流れ

学部卒の経済評論家や首切り間近の官僚とかの情報のことだな
856名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:40:39.94 ID:0tm2CKKi
>>835
みたいに日本の行く末を真剣に思い悩んでくれる
リア厨がいてくれることは実に頼もしいことだよ。

このサイトがTPPの問題点について分かりやすく
纏めてあるから知り合いに勧めてみちゃどうだろう?
         ↓
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
857名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:41:31.66 ID:Y+vSgjlE

中国は、知的財産権に問題があるからTPP参加しないだろう。
858名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:43:12.06 ID:kvdNgB+z
カナダ、メキシコもTPP参加表明 一気に拡大の可能性
http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY201111140040.html
米ホワイトハウスは13日、
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に、カナダとメキシコも参加を表明し
たと発表した。 日本に加えて、北米自由貿易協定(NAFTA)を構成する
両国が参加表明したことで、TPPは一気に拡大する可能性がある。
 米政府によると、オバマ大統領と、カナダのハーパー首相との13日の
首脳会談で、ハーパー首相は、TPP交渉に参加する意欲を示したという。
ホワイトハウスは13日の声明で、メキシコも同じように意欲を表明してい
るとし、「日本とメキシコの同様の発表とともに、カナダがTPP参加国と
協議を行う意欲を示したことは、TPPの勢いが広がっていることを証明す
るものだ」と、TPPの拡大に自信を示した。
 ロイター通信は、フィリピンとパプアニューギニアも交渉参加に関心を示
していると伝えた。
859KD061198134150.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/14(月) 22:43:41.01 ID:Sb37ZIId
>>852
>ISD見れば判る様に、
ISDSの事例は見てないよね?嘘は良くないよ。

>そして牛肉の規制緩和でも判る様に、
国産牛の生産量が減らなかったのはこのスレでも指摘されてるよね?

さて、TPPにどんなデメリットがあるのか教えてもらおうか。
860名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:44:47.50 ID:GY7Wk7CK
牛肉の規制緩和
ラウンドアップの大量輸入

これだけ見ても賛成派はデメリットに見えないんだろうか?
861名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:44:55.71 ID:goq4ccdh
日本国内がまとまっていないことを諸外国が解るような形で示すことくらいしか俺らに出来れば参加を認めない国だって出てくるんじゃね


国の基盤に関わる条約なんだから国内まとまってない国は参加させないでしょ
862無名氏:2011/11/14(月) 22:45:34.55 ID:SDe9hZlb
>>854
簡単に言うと、規制緩和で潤うのは大規模小売店だけです。
街の肉屋さんやとんかつ屋さんにはその様な安い肉は流れません。
結果コスト競争と資金面からの締め付けで市場からの退場を余儀なくされます。
市場から小規模小売業者が消えたところで大資本による寡占状態が進み、そこへ
外資が参入、ISD使って訴訟に次ぐ訴訟、さらには投資家保護と称して特別監査等を
連発して経営陣の追い出しを図る。
金を出来るだけ集め、それをドルに替えてどんどん本国に送る。
それが進むって事は日本の資産の海外流出です。
持ち逃げされるって事です。
863名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:45:49.47 ID:+zN+UtQ3

『生島ヒロシのおはよう一直線』11月14日放送分
〈三橋貴明〉TPP論争
 http://www.youtube.com/watch?v=SonVHAJn6H8
864名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:46:38.00 ID:RmEd91sl
>>860
国産牛肉の消費量がほぼ横ばいである以上、損害を被った人間が多数いるとは思わんな。
865名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:46:54.12 ID:GY7Wk7CK
牛肉の規制緩和でBSE発症率は普通に上がる
ガチガチだった検査をゆるくするってことだからな
そして相手は食の安全で最低ランクのアメリカ
866名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:47:33.80 ID:7+8rajeG
>>859
国産牛の生産量は減らないと思うよ

肉の価格が全体的に落ちて、生産業者の給料も落ちて
今までより安いぐらいの価格で外人に輸入するようになる
日本人は高級肉高くて買えないから、安い海外産安肉食べることになる
まあ奴隷?
867名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:49:54.17 ID:7+8rajeG
狂牛病の肉食いたくねー!!!
868名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:50:21.50 ID:RmEd91sl
>>862
>小規模小売業者に安い肉が入らない
何で?

>>866
>外人に輸入
輸出だよねw
まぁそれは置いといて、肉の価格が全体的に落ちるのになぜ日本人は高級肉を買えないんだ?
869名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:50:41.08 ID:raoU9+x+
>>856
有難うございます。とりあえず拡散させて行こうと思います。
自分の無力さを痛感する日々・・・ 
試験前にこんな事を夜中まで考えさせる民主党・野田は本当に○ね。心から○ね。
勉強が進まんよ。理科しかやっとらんよ。
870名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:52:11.12 ID:AvlTFNPl
野田が交渉参加表明しちゃったけど、反対派は今後どうするんだろう?
反対派曰く途中抜けできないんだよね?
野田にやっぱりやめますって言わせるんだろうか。矛盾してないか?

てか農業もさ、このままほっといても人口減ってどっちにしろ衰退するんでしょ?
盛り上げようと思ったら、どっちにしろ外国にでていかないといけないんだから
一緒じゃないの?
871名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:52:41.21 ID:GY7Wk7CK
選り好みしてアメリカ産牛肉を避けるとしても
ファーストフードやファミリーレストラン コンビニ商品 惣菜等に使われたら
どうしようもない 
そして企業としては安い肉使えばそれだけ利益出るし使いたいだろう。
872名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:53:04.81 ID:7+8rajeG
>>868
給料はもっと落ちるからさ〜、消費税は超アップアップだしw
デフレスパイラルが超加速、貧富の差はめっちゃひらく
中間層は職を失いどん底に落ちるでしょう、中流階級総貧民化www
873名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:53:36.67 ID:qWQJ3i/b
民主党からやっと政治家らしい首相が出てきたな。野田いいぞ
874名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:54:36.78 ID:7+8rajeG
>>870
色んな売国を周知徹底させて政権交代でしょう
875KD061198134150.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/14(月) 22:54:44.00 ID:Sb37ZIId
>>860
だから、具体的にどんなデメリットがあったんだよ?

国産牛の生産量は減らなかったし、
ラウンドアップは日本じゃ殆ど売れなかったし、今じゃジェネリック品が出回っている。以上。
876名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:55:17.10 ID:7+8rajeG
【鳩山の主な功績】
国会で朝鮮飲み披露
GDP下落率………………歴代総理中第1位
自殺者数  ………………歴代総理中第1位
失業率増加………………歴代総理中第1位
倒産件数 …………………歴代総理中第1位
自己破産者数………………歴代総理中第1位
生活保護申請者数…………歴代総理中第1位
税収減  ……………………歴代総理中第1位
赤字国債増加率……………歴代総理中第1位
国債格下げ ………………歴代総理中第1位
不良債権増 ………………歴代総理中第1位
国民資産損失………………歴代総理中第1位
【菅の主な功績】
国会で朝鮮飲み披露
円高推進
韓国からの献金と北朝鮮への逆献金
テロリスト金賢姫(キムヒョニ)を日本の税金で招待
東日本大震災&原発事故対応の妨害
放射性物質放置
日韓図書協定
朝鮮人学校無償化
【野田の主な功績】
国会で朝鮮飲み披露
大震災のどさくさにまぎれ中国へ麻布の土地をうっぱらう
大震災復興しない補正予算作成
ウォン円スワップ(5兆円)
日韓新時代共同研究プロジェクト合意
受診時定額負担制度
消費税10%国際公約
突然外国でTPP参加表明
BSE牛輸入規制緩和←NEW!!!
877名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:56:26.09 ID:GY7Wk7CK
>>875
どんなデメリットがあったんだよというのはナンセンス
これからのことだからな。
これからのデメリットとして>>871
878無名氏:2011/11/14(月) 22:57:38.66 ID:SDe9hZlb
>>868
アメリカが求めている自由化と言うのは流通も含むんです。
食肉の場合畜産農家から競りに掛けて市場に卸し、そこで仲卸から小売り店と
言った具合にかなり段階を経てるんですね。
それがコストアップの原因であり、それならアメリカが求める食糧流通を造るか
或いは自分の息の掛かった流通を使えとなります。
確かに流通経費は下がるが、反面一回の購入量の最低ロットが上がる事になる。
そうする事で流通の寡占化が図れる訳です。
アメリカの戦略とは何でもかんでも寡占化から独占へ持って行き、そこで資本投下して
企業買収を仕掛けるか、或いは訴訟に持ち込んで言う事を聞かせるかです。
ドルを引き上げる事がアメリカの国策であり、その為に何をするかなんですよ。
文句を付けられる箇所があればある程アメリカは付け込んで来ます。
そうさせない為にはアメリカの要求を全て跳ね付けなければ駄目です。
879名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:58:00.11 ID:7+8rajeG
>>875
かまって〜かまって〜
880名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:59:53.84 ID:raoU9+x+
>>875
なんで現状で判断しとんのっのっ
881名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:00:55.21 ID:RmEd91sl
>>878
流通を自由化させようとしてるのに、選択の自由が狭まってるぞw
だいたい安い牛肉に限るとしても、アメリカ産じゃなくてオーストラリア産牛肉って選択肢もあるんだが。
882無名氏:2011/11/14(月) 23:00:58.89 ID:SDe9hZlb
デメリットはもう出てますよ。
言ったか言ってないか判らない事を既成事実にされ、流通やサービスの
全面解放をこれから求められるんですよ。
言い換えれば市場を奪われるんです。
消費者メリット抜きで金と法律で雁字搦めにされる、これが独立国家として
正常な姿ですか?
883名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:01:01.15 ID:AvlTFNPl
政権交代したら、やっぱり交渉参加しませんって言えるのだろうか・・・?
884名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:01:38.46 ID:+XCb5X5e
ISD条項をしらなかった野田総理。やっぱり無能だった。
885名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:02:10.92 ID:7+8rajeG
TPPに反対する理由1
豚やおバカな官僚にアメリカ人と交渉できるわけがないと、俺のソウルが囁くんだ
リストアップ中リストアップ中
886KD061198134150.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/14(月) 23:02:12.18 ID:Sb37ZIId
>>862
3行目まではまだ良い。
4行目以降は君の妄想。

>外資が参入、ISD使って訴訟に次ぐ訴訟、さらには投資家保護と称して特別監査等を
全然ISDSについて理解してないね?無理しない方がいいよ。
そもそも、何の名目で訴えるの?
「外資が損したらISDSで訴えることが出来る」とか思ってる?
そんなデタラメ言ってるの中野剛志だけだよ。


真面目に、農業のことを憂いている反対派にとって迷惑だよ。
887名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:02:41.25 ID:j5yNmWIs
自民党だって、政権取ったらアメリカの要求を拒否出来ない筈
なんで反対するのか
だって野党だから
888名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:03:18.34 ID:f7gSYXYt
売国自民がタバコ税を引き上げない代わりに政府に強要した臨時増税の内容! 
(1)所得税額を25年間、2.1%ずつ上乗せ (現行案は10年間、4.0%ずつ上乗せ)
(2)法人税の実効税率をいったん5%引き下げた上、3年間の税額を10%上乗せ
(3)個人住民税の均等割を 10年間、年1000円上乗せ(現行案は5年間、年500円上乗せ)
889名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:04:15.80 ID:8aKjT6qC
>>887

今だって本音は賛成でしょ、どう見ても
890名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:05:04.57 ID:bBjAKTrU
>>886
ではISD条項について教えてください
891名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:05:40.02 ID:7+8rajeG
>>886
特許についてはどうでしょう?
現在アメリカには日本には概念が無かったような分野まで特許が設定されています
TPPがスタートすれば、重箱の隅をつつくように特許に関してアメリカがうるさく訴訟を起こすと思います
日本にその準備はあるのでしょうか?
だいたい最初にはそんな話無かったけどね
892無名氏:2011/11/14(月) 23:06:05.36 ID:SDe9hZlb
政府に文句を言えば要求は通ると言う実績を作った事が最大のデメリットです。
あと、オーストラリアとアメリカとの戦いになる訳で、そうなると圧力の強い者が勝つって
事になって、結果オージービーフは減って行きアメリカ産になって行くんでしょうね。
スタインベックの「怒りの葡萄」を読んでください。
あれは小説だが、アメリカの巨大独占資本が何をしていったか、よく表されてます。

「サンチャゴに雨が降る」じゃないが、アメリカと関係を断つくらいの気持ちが無いと駄目でしょうね。
反原発や反基地と運動が連動して反米活動が活発になる事を祈ってます。
893名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:06:36.48 ID:3L3ms1/I
政府が信用出来ないに尽きる
894名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:06:52.56 ID:AvlTFNPl
じゃあさ、どういうふうに交渉していくかとか、最低限守るとことか
今後どうしていくかを議論していったほうがいいんじゃない?自民党。
895名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:07:01.27 ID:RmEd91sl
今日のTVタックルでも「ISD条項で提訴されたとき問題になるのは投資家の利益を損ねたかどうかだけで、国民の健康や環境は一切考慮しない」
みたいなこと言ってたけど、提訴される先のICSIDは2005年には

「一般国際法上、公共目的のための無差別の規制は、適切な手続に従って制定され、投資家に対して、
そうした規制を慎むであろうという特別の約束を与えていない場合には、収用にはあたらず、また補償の対象にもならない」

って判断を下してるんだよね。
896名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:08:04.33 ID:raoU9+x+
>>887
自民党「TPP参加は断固反対!だって野党だもん!与党になりたいもん!」
897名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:08:20.81 ID:RmEd91sl
>>892
その圧力こそISD条項で提訴されるよw
898名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:08:48.76 ID:7+8rajeG
>>895
ISDSは過去の判例に左右されない
899無名氏:2011/11/14(月) 23:09:47.87 ID:SDe9hZlb
>>886
要は、アメリカの都合で訴訟を起こせる、この一行があれば後はその時に
ご都合主義で法改正をすれば良い訳ですよ。
損するのは日本だけで他の国は利益に成ります、そうしたら誰だって
アメリカの肩を持ちます。
日本は魅入られたって事です。
それなら最初からTPPは入りませんと言っておけばよかった。
900名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:12:10.67 ID:RmEd91sl
>>898
そう言い切る根拠は何?
901KD061198134150.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/14(月) 23:13:10.25 ID:Sb37ZIId
>>880
牛肉の規制緩和(自由化)とラウンドアップの輸入は既に起きたことだよ。
そして、取り立ててデメリットと呼べることは起きなかった。

過去起きなかったことが、未来起きると信じさせるにはかなりの証拠とロジックが必要だぞ。


まぁ、牛肉の問題については、米国産よりも旨くて安いオージービーフが無税になるから、
どうなるか分からんけどな。

けど、なんで反対派はオージービーフで反論しない?米国陰謀論が語れなくなるから?
902名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:13:20.32 ID:0tm2CKKi
>>869
こちらこそ、大人達の怠慢のせいで未成年にまで心労かけてスマソ
君は、今は勉学の方をメインに頑張って立派な大人に成長して欲しい

俺も何が出来るか分からんけど、TPP阻止のために頑張ってみるよ
今よりもっと明るい日本を取り戻して、君達の世代に引き継ぎたい
903無名氏:2011/11/14(月) 23:13:30.05 ID:SDe9hZlb
>>897
結果的に南米の反米闘争と一緒の道を辿ると思いますよ。
「戒厳令」と言う映画では権力者の後ろ盾になったアメリカ人の誘拐を
描いてますが、アメリカは政府の監視役を送りこんでくるでしょう。
本気で日本人の金を奪い取ろうとしてるんです。
それが最大のデメリットであって他に何がありますか?
904名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:15:52.64 ID:RmEd91sl
>>903
何で自由貿易からそんな話になるんだよ。
本当に反対派は妄想力がたくましいなw
905名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:16:28.95 ID:8aKjT6qC
>>896

自民党「TPP参加は断固反対!だって野党だもん!与党になりたいもん!参加は与党になってから!」

でも本音は、参加したいけど参加したら日本が無茶苦茶になるのわかってるから「民主党さん、どうぞどうぞどうぞ」だろうね
正にダチョウ上島w
消費税も同じ構図
民主党に上げさせといて、政権取り返してから使い放題ウハウハ
906無名氏:2011/11/14(月) 23:16:47.80 ID:SDe9hZlb
>>901
過去に起きなかった事が未来も起きないと言う証明も大変ですよ。
むしろ、あの時点よりもアメリカの国情は悪化してます。
猶予無い状態で何をするか判らないと思うのが自然なのでは?
907名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:17:01.20 ID:7+8rajeG
TPP-ISD条項の裁定は、完全機密、控訴、上告も無い上、
過去の判例に一切左右されない、と言う特性もあります。
アウェイと言う状況も考えると、訴訟になれば負けると考えるのが妥当でしょう。
賠償金額は米国基準ですから、数百〜数千億ドルになるのは少なくなく、
その財源の殆どが税金です。
908名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:18:48.55 ID:8aKjT6qC
>>902

そんなことより借金返せ1千兆円
909名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:19:15.32 ID:7+8rajeG
まずTPP賛成論者は名乗り出てTPPのメリットを1個あげて欲しい

全力で潰すからさ
910名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:20:50.06 ID:CLQBDAAx
>>907
でもISD絡みでは米国企業は15勝22敗なんでしょ?
アウェイだから負け確定とは言えないのでは?
911無名氏:2011/11/14(月) 23:21:45.61 ID:SDe9hZlb
>>904
自由貿易と言う名の纂奪策だからですよ。
早速言ってもいない事を言った言ったとやられてるじゃないですか?
もし言ってたなら大変な事ですが、どっちにせよアメリカは点数を稼いだんです。
アメリカの言う自由とはアメリカにとっての自由であり、他の国家にとっては
自由でも何でもない。
隷属なんです。それならそこからどう脱出するか。
それをやったのがアジェンデ政権であり、だからこそピノチェトを擁立した。
日本もそうなりますよ。基地だって国内にいっぱいあるんだし。
反基地闘争の人達がそこに気がついて、アメリカは追い出さなければ南米と一緒に
なって奴隷状態にされるんだと教え合って欲しいですね。
912名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:22:05.68 ID:RmEd91sl
>>907
だから過去の判例に一切左右されないってのはどこからでてきたんだよ。
>>895の判断は「一般国際法上」って言ってるんだけど。
91364:2011/11/14(月) 23:23:46.39 ID:TT1aRAgY
>>909
野田が「中国も入ればいいのだ」とドヤ顔して、日本国民が良かった、乗り遅れなくて・・・と安堵の思いに包まれてる
914名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:24:23.06 ID:7+8rajeG
>>912
過去の判例に左右されないのは、過去の判例を知れば良いわけだが
一般人には非公開だからソース出せと言われても困るんだよね!
915名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:24:23.47 ID:GY7Wk7CK
過去に起きたこと?
30ヶ月にすることを決めたのは最近なんだけどな
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E2858DE3E3E3E3E0E2E3E39790E3E2E2E2
日本側は現行規制を「30カ月以下」とする方向だが、米側がさらなる緩和を求める可能性もある。
916無名氏:2011/11/14(月) 23:24:30.76 ID:SDe9hZlb
>>910
もしも訴訟を起こされて、負けるかもしれないとなれば株価が暴落します。
それだけでも大変な衝撃で、訴訟するぞ詐欺が横行するんじゃないんですか?
脅されて株価暴落、そこを買い占められるってね。
917名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:25:07.78 ID:7+8rajeG
まずTPP賛成論者は名乗り出てTPPのメリットを1個あげて欲しい

全力で潰すからさ
91864:2011/11/14(月) 23:25:28.48 ID:TT1aRAgY
>>907
(b) Saluka Investments BV v. Czech Republic (2006)
11
>本件仲裁廷は、収用に関する申立てについて、先のMethanex事件の判示にも言及しなが
ら、

らしいぞw
919名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:25:36.04 ID:+zN+UtQ3

『生島ヒロシのおはよう一直線』11月14日放送分
〈三橋貴明〉TPP論争
 http://www.youtube.com/watch?v=SonVHAJn6H8
920名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:26:21.64 ID:7+8rajeG
>>918
判例を参照することもあるよってことでしょう!
921名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:27:24.54 ID:7+8rajeG
まずTPP賛成論者は名乗り出てTPPのメリットを1個あげて欲しい

全力で潰すからさ
92264:2011/11/14(月) 23:27:26.82 ID:TT1aRAgY
>>920
参照するけど左右はされない?w
923KD061198134150.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/14(月) 23:27:38.23 ID:Sb37ZIId
>>891
TPPでは、特許の議論は殆ど進んでいない。

で、一般論として、日本国内の製品・サービスについて、
米国の出願だけで権利を主張することは出来ない。
輸出企業が米国での出願・調査を怠っていたら、それはその企業が悪い。

特許制度を揃えようって話はあるかもだけど、
特許権を統一にしようって話は30年は無理だろうね。

ちなみに、世界の大勢は先願主義で、先発明主義は米国だけだけど、
これは先願主義に統一されることが決定したので、
かつて問題になったサブマリン特許の問題は起きない。
924名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:28:42.26 ID:7+8rajeG
>>922
参照して説明付けやすい時は参照するんじゃない?
925名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:28:50.95 ID:RmEd91sl
>>914
お前は一般人じゃないのか?どうやって知ったんだw?

ちなみにICSIDの判例は環境保護と投資協定の関係を扱った一部だけど↓に載ってるぞ。
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/FY22BITreport/envrt.pdf
926名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:35:27.18 ID:7+8rajeG
>>925
それちょろっと読んだけどアメリカが政治的圧力かけて勝訴したって感じ?
927名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:37:59.11 ID:7+8rajeG
BSE牛肉の規制緩和なんて厭だ

ペイオフはどうなるんだろうね
928名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:40:59.13 ID:RmEd91sl
>>926
一つ目を流し読みしただけだろ・・・
それは結局仲裁機関よりも外交圧力に頼った事例だから、ISD条項関係ない奴だよ。
929名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:41:19.96 ID:7+8rajeG
>>923
議論進んでないならどうなるかわからないですね
ネガティブリスト方式との絡みはどうなんでしょうね?
まずは載せてなかったらアウトなんじゃないでしょうか
930名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:43:11.98 ID:7+8rajeG
>>928
ISD条項なくても外圧でどうにかできるんだね
んで、ISD条項があれば合法的にどうにかできると‥というかソースが無いとわからないな
どのくらいの判例が世に出てるんだろう、だれか持ってる人いる?ZIPでくれw
931名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:43:26.39 ID:qj+Nd860
>>886
ISD条項について野田首相は詳しいはずなのに
先日の国会では何故佐藤議院の間違ったISD条項の知識について
正しい知識で返さなかったのか教えてください
932名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:45:40.53 ID:7+8rajeG
そもそも環境保護と投資協定で問題になってる時点で
日本じゃアウトなんじゃないの?
933名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:46:36.16 ID:CLQBDAAx
条約に関しては個々の条文が全てだから、別の条約のISDSを参照してもあまり参考にならない気がする
934名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:48:27.57 ID:7+8rajeG
判例を分析することによって
どういった条項を入れれば日本に有利になるのかわかります
935名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:48:55.12 ID:7+8rajeG
ごめん条項⇒条文
936名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:50:47.45 ID:5+LuT9CW
日本:さ・・・て、そろそろルール作りに参加させてもらおうか
アメリカ;は?もう決まったから、従えよ
日本:え・・・と。抜け・・
アメリカ;なんか言ったか?
日本:あ・・・う・えっと、どんなルールでしか?
アメリカ他;とりあえず牛肉買えよ。あとそのしこたま貯めた郵貯な
日本:えっと、牛肉はどんな?郵貯はえっと国債に直結なんで、えっと・・
アメリカ:ああ?
日本:・・・どうしてこうなった 

国民:( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )お宅の息子さん英語話せるの?

937名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 23:52:31.42 ID:7+8rajeG
全部ここで決めてやるから、つまったらもってこい

以上
938名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:01:45.82 ID:7+8rajeG
あれ? 同じIDの人がいるw
939名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:02:59.28 ID:UllS2erV
わお
940名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:05:51.93 ID:UtE1tfj6

ISD条項も呑むようなら野田首相は歴史的犯罪者になる
西田昌司 11/14
http://www.youtube.com/watch?v=orKz5t2VfEw
941名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:06:17.50 ID:U2hhL0pk
メキシコカナダフィリピンパプアニューギニアが入ろうとしていますが
各国が日本にどのような影響を与えそうですか?
942名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:10:00.32 ID:eedvl325

裁定するICSIDの世界銀行総裁ロバート・ゼーリックは、米通商代表部にいて前職はアメリカ国務副長官。

山本一太は、かなり警戒。
943名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:14:02.51 ID:UllS2erV
日本が参加しそうなら 参加希望の国は増える
日本に売り込みたいからだ 日本製品が円高のままなら売れない各国の養分にされるだけ
944名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:14:39.21 ID:a6Ns1Jgl
>>942
何をいまさら。
世銀の総裁は代々アメリカ人だよ。
945名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:16:21.00 ID:U2hhL0pk
>>943
なるほど…
外的要因が強くて円高は解消不可ですかね?
946無名氏:2011/11/15(火) 00:16:56.38 ID:CpBJz0KD
>>943
アメリカ側に付いて居れば日本に言いたい放題やりたい放題だからですよ。
947名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:16:59.22 ID:XgMrEKHV
やるにしても自民だったらもう少しうまくやれるんじゃないの
948名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:19:28.42 ID:UllS2erV
日本が養分にされるだけなのに、参加しようなんて狂ってる
949名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:22:14.01 ID:UllS2erV
ペイオフは守られるのかな
950名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:27:08.54 ID:UllS2erV
あんまり疑心暗鬼にとらわれるのも良くないけど
TPP丸呑みは日本死亡確定
TPP推進論者も交渉次第だと言ってるからね
でも状況的には遅きに失してるから、まともな交渉はできないだろうし
もともとTPPやってた国はTPPスタートを遅らせたくないから迷惑なんじゃない?
日本がフルチンさらすなら歓迎なんだろうけど、無理でしょ
951名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:29:46.61 ID:UllS2erV
韓国完全終了!米韓FTA、ソウルで20000人がFTA反対デモ行進! 米韓関係は最悪状態へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321272014/

米国との自由貿易協定(FTA)批准に反対し、韓国の労働組合員や農家、教師、学生、公務員など
約2万人が13日、ソウル市内でデモ行進をした。
デモ行進としては参加人数は今年最高という。


韓国に遅れるなとか言ってたマスゴミと推進論者はなんて言い訳するんだろう?
952名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:30:13.73 ID:UllS2erV
>>947
少なくとも自民だったらここまでコケにされなかったと思う

12時回っても ID被るんだねw
953名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:32:04.90 ID:zArrO6J7
銃持てるようになるのか?
954名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:33:37.92 ID:RB1AT2/G
>>950
交渉の余地なんかあるの?
交渉できないのが確定したあと
飲むか飲まないかで飲むって言ったのが推進派ですが
955名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:34:37.21 ID:NKA1PWPu
>>951
どうせテレヴィで報道しなけりゃ有効過半数の国民は知らぬ存ぜぬ状態のまま。
つまりTPPには影響しない。世界の孤児日本操るのはバ簡単wと
考えて何でもやってきたしやっているしこれからもやっていくだけ。
為政者からも馬鹿にされ、振り込め詐欺師からも侮られ、世界中からバカにされている
情報弱者の低脳日本人とくに高齢者層とB型若年層の厚みが厚い厚いwwwwwwwwwww

これですべてが決まっているだけだからサ〜wはーはっはっはっはww

956名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:34:57.68 ID:jmrTAldk
日本「韓国に遅れるな〜!!」
アメ「計画通り あほ過ぎワロスwwwwwww」
結論 アメの手のひらで踊らされてただけでした^^
957名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:36:49.02 ID:qKPZGQxI
だいたい、野田や民主や日本のどこら辺に交渉力を信じる要素があるんだよ。
ぱっぱらぱーも大概にしとけよ。
95864:2011/11/15(火) 00:40:42.57 ID:aXgOfzYy
>>955
まあなんつーか、君ら反対派がネットで大暴れしてくれたおかげで、国民の多くが「まあやるしかないかな」
て思う状態にまでこぎつけられた気はするw

バカを見て学ぶ、という国民性、とも言えるかもなw
959名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:42:47.98 ID:UllS2erV
>>952
やだこわいw

>>954
お〜お〜、、TPP推進論者って露出狂かMなのかな?w
交渉は野田おばま劇場で演出はされるだろうけど、無理だね

>>955
おきらめちゃーいけない、TPPもかなりカオスな状態になってきてるし
960名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:44:19.40 ID:ZUnTngIo
賛成派は反対派に反論するんじゃなくて、どんな得があるか具体的に示せよ
前例を挙げて
96164:2011/11/15(火) 00:45:22.15 ID:aXgOfzYy
>>960
野田がいい顔してただろ、今日w

日本国民としてほっこりしようぜw
962名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:45:43.05 ID:UllS2erV
まあ殺るしかないかな
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
963名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:46:57.59 ID:UllS2erV
おっとタイプミス
このままだと>>952が捕まっちゃう
殺る⇒やる
ねw
964名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:50:29.61 ID:qKPZGQxI
崖っぷちのアメリカが必死なのは確か。

まあ、自分が弱っている時でさえ他人に優しくなれないのがアメリカ人のいいところなんだぜ。

アメリカかわいいよアメリカ
96564:2011/11/15(火) 00:54:13.31 ID:aXgOfzYy
世界1位と3位のはずなんだけどねえ、日本とアメリカ

gdpで見れば、だけど・・・



966名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:54:23.08 ID:JUcshqf0
>>953
TPPの条文で直接触れられない限りはまずもって無理だろう
967名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:56:09.80 ID:ZUnTngIo
いやもうTPP参加するのはわかったからどう得なの?
前例を元に、お願いしやす
96864:2011/11/15(火) 00:58:31.16 ID:aXgOfzYy
>>967
前例まで見て完璧に納得したいの?
969名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:09:06.88 ID:qKPZGQxI
歴史を見ない奴はただの馬鹿
970名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:10:07.45 ID:NKA1PWPu

フィリピンとパプアwはすでにTPP参加に向かってるそうだ。

ははあ。

弱小国家は国民を出稼ぎに出しやすくなったと考えるのは当然。日本はアメリカ
に出すよりも厚遇してくれそうだし労働力輸出で競争力は断然高いしで万々歳だろうねw

ますます日本人はいらなくなる構造改革wが進むね。
うれしいだろうなぁ>経団連WW。

日本人は世界の孤児だから扱い簡単だなwWWWWWWWWWWWwWWW。

971名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:14:08.65 ID:f7kNSiSM
次スレ
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1321287210/
972名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:14:43.23 ID:UllS2erV
あんがい、原発の処理の為の人員確保なんだろうな
973名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:16:02.09 ID:ZUnTngIo
>>968
そりゃねえだろ
頼むぜ
97464:2011/11/15(火) 01:16:38.34 ID:aXgOfzYy
>>969
でも反対派が見たいのは歴史じゃないよなw
975名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:18:05.25 ID:UllS2erV
なかなかメリット出てこないから、考えてやったぞ
俺はTPP反対派だけどね

TPP参加のメリット
1、原発の高レベル放射性物質撤去の為の、使い捨ての外国人労働者人員確保
97664:2011/11/15(火) 01:20:14.81 ID:aXgOfzYy
>>973
よい金庫の鍵は硬いのが当然なんだよw

ただで教えてもらえると思ってるの?www
977名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:21:15.31 ID:ZUnTngIo
反対派の妄想叩く「守り」は簡単だけど、「攻め」はできません的な?
TPP参加決定で攻守交代なんだわ、64さん
その辺自覚してもらわないと
978名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:23:35.03 ID:mdiQeJCt
VIPの高岡スレで拾ったけど、TPPに関しての書き込みまとめたブログ記事に、米軍からアクセス来たらしい。
情報収集かな?
241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/15(火) 01:08:35.82 ID:74kh5v9V0
じゃあのwwwさんの記事が載ったブログ(TPP関連)に米軍からアクセス来たらしいwww
くっそワロタw民間人にIP拾われてんじゃねえよwwww
http://otyanomi.fukuwarai.net/Entry/107/ 
97964:2011/11/15(火) 01:23:38.87 ID:aXgOfzYy
>>977
俺が自覚足りないの?w
980名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:24:44.48 ID:UllS2erV
ん〜、とあとは俺は興味ないけど
お金を持ってたらなにしたいってまわりの人間に聞くと
「そりゃおめー女だろ」ていわれるから

TPP参加のメリット
1、原発の高レベル放射性物質撤去の為の、使い捨ての外国人労働者人員確保
2、強い円で、単純に外国人の女性を性のペットにしたいから
981名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:27:14.42 ID:ZUnTngIo
>>979
お前の得意な前例早く
982名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:30:31.83 ID:UllS2erV
ん〜ん〜
あとわ〜時期主力戦闘機がらみで

TPP参加のメリット
1、原発の高レベル放射性物質撤去の為の、使い捨ての外国人労働者人員確保
2、強い円で、単純に外国人の女性を性のペットにしたいから
3、アメリカからの輸入で戦闘機、空母、核ミサイルなどの調達が安くなる
98364:2011/11/15(火) 01:31:19.56 ID:aXgOfzYy
>>981
前例から判断したいの?
984名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:32:49.91 ID:/8+EN40d
どじょうさんやばくね?
このままじゃいつ●●されるかわからんね
985名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:33:21.13 ID:ZUnTngIo
>>983
そりゃそうだろ
ってか、ないならないって言ってください
986名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:34:01.42 ID:UllS2erV
ここらへんかな

TPP参加のメリット
1、原発の高レベル放射性物質撤去の為の、使い捨ての外国人労働者人員確保
2、強い円で、より多くの外国人の女性を性の奴隷にする
3、アメリカからの輸入で戦闘機、空母、核ミサイルなどの調達が安くなる
4、沖縄の農民を疲弊させて農地を買い上げたあと、米軍基地にする
98764:2011/11/15(火) 01:35:01.19 ID:aXgOfzYy
>>984
中国に「入りましょうよw」て挑発かましちゃったからちょっと心配w
988名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:35:15.81 ID:UllS2erV
お〜すげ〜メリットありまくりだね
まじで鬼畜だw
98964:2011/11/15(火) 01:35:47.65 ID:aXgOfzYy
>>985
この手のものごとは、前例から判断すべし、て思ってる、てこと?
990名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:36:36.83 ID:UllS2erV
もう>>64は用済みw
991名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:36:55.76 ID:ZUnTngIo
皆さん、前例に基づいた具体的なメリットはないらしいっす
本当にありがとうございました
99264:2011/11/15(火) 01:37:59.64 ID:aXgOfzYy
>>991
俺がいつ知らない、て言ったんだよ(ニヤニヤ
993名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:38:52.88 ID:txG/Sg/5
前例があったら終わってるだろ
994名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:41:14.58 ID:T0POmVPc
しかし宮崎哲やが逃げて一太と原口も逃げるから
反対派は誰が前面に出てくんだろうね?
995p3098-ipbf3006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/15(火) 01:44:27.78 ID:lGJ8a00U
>>929
TPPで知的財産はTRIPS条約をベースラインとすることが決まっている
(と言うか、TRIPSをベースとすることは国際常識)。

で、要は「海賊版をちゃんと取り締まるようにしましょう」って決めてるだけだから、
日本の特許庁に登録されていない特許で訴えられるとか意味不明なことは起きません。

あと、ネガティブリストは関税以外には適用されないよ。
そもそも、関税は原則撤廃だからネガティブリストなわけでして。
原則撤廃ではなくて、条項決めていきましょう、ってな非関税障壁には
ネガティブリストは使いません。
996名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:47:37.02 ID:eedvl325
手術の特許は日本にないから、訴えられる。
997Book1984:2011/11/15(火) 01:48:01.76 ID:nVooa3m8
牛肉も規制緩和でBSEカモン!
賛成派の売国奴国会議員は「Food Inc (フード・インク)」っていうアメリカの悲惨な食状況をテーマにしたドキュメンタリー観たことあるの?アメリカ在住だけどこれ観て吐いた。
だからアメリカの若者は太っているんだね。ジャンクフード漬けで普段消費しているのも遺伝子組み換えの原料。
気持ち悪い。
998名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:54:51.74 ID:J+TfG1Gh
自民党政権になってもTPPは実行されます!
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★党として反対と言うのは単にジェスチャーであり容認派を認めている。←ココ重要
999名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 01:56:08.78 ID:UllS2erV
>>995
なるほど、特許に関してはほぼ現行どおりなのかな
でも、日本に概念が無い特許だと、その概念がねじ込まれる危険性はないかい?

関税は原則撤廃でネガティブリストに乗っけたものをいかに通すかが交渉次第と
その他の部分は直接交渉
ん〜、でもまだ語られてない所ってたくさんあるけど、そこまで情報仕入れるなら
その他の部分の情報ソースが欲しいな、危ない物いっぱいあるんじゃないの〜?
1000kimugyona:2011/11/15(火) 02:00:55.16 ID:BCBKPZmt
mメリット

ソープ嬢が980円から帰る
高級ソープも5980円より

中学生でも小使いで簡単に女が買える
セクロスに強くなった日本男児が蘇り世界を征服

TPPバンジャーイ!
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/