年次改革要望書を読み解くスレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ご意見ご感想、お聞かせください(談合やサラ金問題も、米国の要望どおり!!)
マスコミが触れないことが逆に不自然な状況になるまで定期アゲにご協力を。

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
日本国政府への米国政府要望書(2008年10月15日)
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf
※過去年次分('01年〜)へのリンクは「年次改革要望書 - Wikipedia」から。

経済産業省のサイト(過去の文書も閲覧可)
規制改革及び競争政策イニシアティブ
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/regulatory_reform.html

前スレ
年次改革要望書を読み解くスレ17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1267564136/
2名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:29:44 ID:A+rCl2kH
菅が復活させないか注視が必要だな
3名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:36:11 ID:Ph7MtXMV
菅直人も竹中直人も藤木直人もみんなバカだな
次逮捕したら中国がどう反応するかを考えると
尖閣は中国に上げたってことだろ
レアアースだって国家戦略局で準備しておかないと
おかしい案件だったし
今のうちに戦争覚悟で魚釣島をロケット基地にしないと大変な事になるぞ
4名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 11:46:11 ID:Ph7MtXMV
中国ーー協調ーーアメリカ
 |           ↑
 脅し          金
 ↓           |
       日本

中国の戦略を読めば尖閣をいじらないわけねぇだろに
勢いのある中国から日本を見た場合、日本の存在自体が邪魔だろうに
友好など考えるか
とりあえず問題が解決して、めでたしめでたしってバカじゃねぇの

日本の国家戦略として893サイクルの遮断と
レアアース問題と尖閣に中国軍艦が来た時のシミュレーションが必要だな
5名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 11:57:03 ID:Ph7MtXMV
呆け老人のパワーって凄い
デイケアの若い人も困ってた
高齢化問題はパネェ問題だと昨日、目の前で見て思った
6名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 12:07:40 ID:Ph7MtXMV
お子ちゃまだな、こういう人っていつになったら気づくんだろ

takapon_jp/堀江貴文(Takafumi Horie)2010/09/25(土) 11:43:32 via Twitter for iPhone
金子勝のゼミとかあるのかな?どんな学生がいくのだろう?
QT “@kid4811: 本当に。 RT 金子勝も同じく。
QT “@kentter44: 森永卓郎って、経済学者って名乗ってますけど、
経済学者らしからぬ発想ですね。ああいう発想って日本低迷の象徴な気がする。””
7名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 12:21:00 ID:Ph7MtXMV
「ケ小平の16文字原則」
「冷静観察」「沈着対応」「韜光養晦」(とうこうようかい)「決不当頭」

「冷静観察」・・・(冷静に観察せよ)
「沈着対応」・・・(冷静に対処せよ)
「韜光養晦」・・・(能力を隠し好機を待て)
「決不当頭」・・・(決して先頭に立つな)
8名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 12:30:50 ID:Ph7MtXMV
「韜光養晦」・・・(能力を隠し好機を待て)

好機の判断は日本の対応だったりしてな
もう国家抜きに経済を語るのは無理って事だな
9名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:17:37 ID:Ph7MtXMV
トップの首相が外交判断を責められるのが嫌だからって検察の責任にする政治って
菅直人日本を舐めてるだろ
国民騙せばいいって政治を100年続ければ国なんてなくなるよな

893サイクルで儲けられるアメリカはこう言うよな
【中国人船長釈放】米国務次官補「適切な決定」
10名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:38:48 ID:Ph7MtXMV
ユダヤの教え(タルムード学)
・自分の欠点ばかり気にしてる人は、人の欠点に気づかない。

中国の欠点を利用するには譲歩するの早すぎだろ
もっと煽れば良かったのにアホだな
11名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:47:47 ID:Ph7MtXMV
【尖閣・船長釈放】 「日本、尖閣あきらめたのと同じ」「もう、中国船が怖くて漁業できない」
「怒りで気絶しそう」…地元の漁業関係者
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285389299/

こういう声が合ったから拿捕したんだろ
目的達成しないで譲歩するって戦争の確率あげただけじゃねぇかよ
12名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:49:53 ID:4PaYuRCl
>>9
これも全部年次改革要望書って奴の仕業で
今回の一件も絵を書いてたのはユダヤ=アメリカなんだ
13名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:59:03 ID:Ph7MtXMV
magosaki_ukeru/孫崎 享2010/09/25(土) 13:42:59 via web
尖閣総括4:米国は領有権問題に中立と言明。今回領有権から派生する拿捕に対しても
国務省報道官レベルで中立表明。
同時にアーミテージは緊張を利用し、比沖での海兵隊訓練に自衛隊を参加させるなど
自衛隊の米戦略一体化を推進させる発言。
日本にも呼応勢力。領有権問題なしの閣議決定等これに関連

自分の国は自分たちで守らないと高くつくんだよな
公務員って戦後65年何やってきたんだ
GHQは詐欺行政システムだと見抜いて
温存した方がアメリカの利益になると考えたんだろうな
14名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:00:27 ID:jFiZeamz
>>1
だれだよ、それきめたのは?

15名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:50:56 ID:Ph7MtXMV
【尖閣・船長釈放】 中国、やっぱり日本に謝罪と賠償を要求…
「日本、船長を違法拘束し中国の領土と主権を侵害した!」★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285391306/

これを上手く処理しないと中国が尖閣で石油掘り出すな
この事件で日本の左翼思想が消滅するからいいか
耳障りのいい言葉はみんなプロパガンダだな

みみ‐ざわり【耳障り】 ‥ザハリ
聞いていやな感じがすること。聞いて気にさわること。「―な話」「―な雑音」
▽「―がよい」というのは誤用。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
16名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:06:15 ID:Ph7MtXMV
日清戦争で中国が負けたみたいに
日本は、中国以外のアジアからも軽く視られるようになるんだろうな

富国強兵のスローガンって必要だな
17名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:09:31 ID:Ph7MtXMV
左翼がいなくなっても在日がいるのか
こいつらをどうにかせんと戦略が立てられんな
18名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:20:01 ID:Ph7MtXMV
中国とアメリカが対立関係にならないとき日本はどうなるんだ

力が正義ではない、正義が力だ!by梶原一騎
19名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:21:34 ID:r+pu7zrK
正義が無くても平和がいいと左翼マスコミが言ってた
20名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:34:58 ID:Ph7MtXMV
日本のA級戦犯はあいつらだな
悪いのは長生きだな
21名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:41:12 ID:Ph7MtXMV
行政の出鱈目を隠すために国民をバカにして
平和教育で思考停止にして
大東亜戦争の本質を誤魔化して
昭和の人間は何やってたんだろ
22名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:51:17 ID:Ph7MtXMV
386 :日曜8時の名無しさん [sage] :2010/09/25(土) 14:06:01 ID:lzFLmr6b
台湾の反応。

日本真沒種 只會欺負台灣
(日本マジだらしねえ。台湾を苛めるしか脳がねえ。)

欺善怕惡 小日本
(弱者に強く、強者に弱い。それが小日本。)

大日本帝國這麼快就軟掉了 不是還有美國老?罩著?
(大日本帝国がこんな早くヘタれるとはな。アメリカお父さんがバックじゃなかったのか?)
23名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:56:59 ID:Ph7MtXMV
2010年9月24日 日本ブランド崩壊

アメリカ行ったら言う
日米同盟の深化ってリップサービスだよな

4時だから寝るかな
24名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:03:50 ID:Ph7MtXMV
今から「備えあれば憂いなし」で核武装の準備しないとダメだな
持つ時は世界からボロクソ叩かれるけど持っちゃえば問題ないな

「義を見てなさざるは勇なきなり」

日本は北朝鮮のミサイルのことをすごく怖がっているように思えますが、いたずらに我を
失うようなことをしてはいけません。何もやみくもに怖がることなどないはずです。

台湾に対しても中共は絶えずミサイルなどで脅しをかけてきます。しかし、それぐらいで
ぐらつくほど「新台湾」はひ弱ではありません。

あんなものは、単なるブラフにしか過ぎない。大陸は、台湾に対して八十発ぐらいのミサイルを
重要な個所に撃ち込めると言っています。しかし、私たちは、それに対する態勢も十分に完備し
ていますから、文字通り「備えあれば憂いなし」で全く恐れてはいないのです。

ただ単に台湾を守るというだけではなく、向こうが撃ってきたらこっちも撃ち返して徹底的に叩き潰す。
そのような不退転の決意と、正しい判断力を与えてくれるのが「武士道」だと私は確信しています。…
               李登輝「『武士道』解題−ノーブレス・オブリージュとは」
25名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:41:54 ID:Ph7MtXMV
2010年9月24日 日本ブランド崩壊の経済的損失は、
何十兆ぐらいだろ
人間の嫉妬は怖いからな
アジアのビジネスマンはこれから大変だな
26名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:12:28 ID:Ph7MtXMV
アメリカにとってのアジアって中国で儲けたいって事だし
日米同盟はイスラエルのためにイスラム圏打倒だし
日本の潜在的危機って何十年前からわかってたってことじゃねぇかよ
外務省と自民党は何やってたんだバカだな
日本終わったから公務員全員解雇で再雇用でいいな
GDPが増えそうな予感
27名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:32:58 ID:Ph7MtXMV
戦争モードになったら
先ず電通の朝鮮人追い出さないと始まらないな
日本はスパイばっかだからどうすんだろ
28名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:36:08 ID:Ph7MtXMV
戦前から外務省ってスパイの巣窟だったから
正しい情報持ってる人がいても誰にも相手にされなかったんだな
歴史を肌で感じられた
29名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 18:58:41 ID:8Y2qWvk/
【チャイナリスク】「中国に集中するのはリスクあるんだなあ」と今頃実感する企業たち
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285360028/
30名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:36:01 ID:+KwENX09
>>28

だな。
31名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:59:37 ID:6S5KtigQ
露大統領26日訪中 「対日戦勝」で共同声明 尖閣では共闘回避へ 過度の「反日」色抑制
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100925/erp1009252122010-n1.htm

どうやって、北海道を取るか、中国とロシア、会合がもたれたのだよ。
32名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:35:26 ID:KXZ7lUk7
こんど尖閣で問題起こると
日本も折れなくなるから戦争の確率が高まるな
その時の対策ぐらい考えてんだろうな
33名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:46:36 ID:KXZ7lUk7
日本の弱点と中国の弱点を整理して
それにアメリカの国益を加味した対策方法をまとめて
対中国政策マニュアルとしてを全省庁に配れ
34名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:25:04 ID:KXZ7lUk7
尖閣で軍事衝突があってもアメリカは動かないで
日本の要請で仲介して石油を米中で分け合うってのが
アメリカにとって一番おいしいシナリオだな
35名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:28:47 ID:KXZ7lUk7
平和、友好、互恵、同盟、共存
みんな馬鹿を利用するために作られた言葉だな
36名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:35:19 ID:KXZ7lUk7
民主党の馬鹿議員を責めてもしょうがないな
中国はGDPで日本を越えた時に機は熟したと思って
戦略を進めただけなんだろうな
日本は国家戦略局も立ち上げられなかったってこったな
でも、政治家も官僚もマスコミも誰も反省しないのが
日本クオリティ
37名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:39:51 ID:DUpqICPt
>>36
土壇場で仙谷が政治指揮して開放したのは
アメリカが仙谷をマインドコントロールしただけだよね
全部アメリカが悪いよね
38名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:51:54 ID:KXZ7lUk7
日本の公務員が世界一無能で愛国心が低いのに
官僚主導の政治って
閉じた世界の人に外交など無理だろ
国会質疑で自分の選挙のために民主党叩いても意味ねぇよな
外交オプションとして戦争を想定した戦略を考えないと同じ事の繰り返しだな
39名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:57:38 ID:KXZ7lUk7
国家戦略室ホームページ
http://www.npu.go.jp/

「室」って笑わしてくれるな
菅直人の無能の省庁
40名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:59:40 ID:KXZ7lUk7
スパイ防止法がないと秘密裏の国家戦略は無理だな
41名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:15:56 ID:KXZ7lUk7
日本の将来は
アメリカ>中国
アメリカ=中国
アメリカ<中国
の条件で戦略を考えておかないとダメなんだな
42名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:50:39 ID:KXZ7lUk7
そうか、無能な人は戦犯にならないだな
無能が溜まりに溜まって東条英機が処理しただけか
靖国神社に祀っても問題ないな
でも、戦争になったら中国人は日本人を惨い殺しかたすんだろうな
43名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:59:58 ID:KXZ7lUk7
アメリカ<中国でアメリカがアジアを捨てた場合の
防衛大綱ってのも必要だな
44名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:26:48 ID:KXZ7lUk7
ikedanob/池田信夫2010/09/26(日) 15:09:03 via HootSuite
私のブログ記事への某自民党議員のコメント「自民党政権なら即刻国外退去です。
勾留などしません。それが日本の外交方針だからです。だからこそ、
たとえばオホーツク海で日本漁船がロシア海軍に拿捕されるような場面があったとしても、
早期解放を要求することができる」

今までの中国と今の中国は違う
事件になって変化のきっかけになっちゃったんだから
もう遅いよな
45名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:38:01 ID:KXZ7lUk7
愛国心がないと戦争の時、死ぬ恐怖で敵前逃亡するから
子供の頃から愛国心教育すんだよな
前に思考テストして気づいた
46名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:05:26 ID:vdCc3vY+
どうぞ、おまえが最前線で頑張ってくださいw
47名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:16:00 ID:KXZ7lUk7
足手まといになっても頑張るに決まってんだろ
48名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:26:45 ID:KXZ7lUk7
日本が核武装して日印同盟にすれば中国を封じ込めることが
できるんじゃねぇか
これが一番現実的な選択なような気がする
49名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:00:04 ID:KXZ7lUk7
核武装するにはキシンジャーが邪魔なのか
生きていられると困るな
50名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:05:16 ID:KXZ7lUk7
ヘンリー・キッシンジャーは87歳か
死んだら核武装計画実行だな
51名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:10:52 ID:DUpqICPt
>>50
日本とは違って彼の考えはちゃんと抽出されて
行動規範としてアメリカの官僚の間に浸透してるから
永久に核武装は出来ません
残念でしたヽ(´ー`)ノ
52名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:22:56 ID:qtswdZ3f
清和会 = 統一協会 = 創価学会 = CIA = 検察
(田中派)田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋龍&野中  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢&二階   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。CIA工作員。統一協会を日本へ引き入れた。
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか ほぼ統一機関誌の産経出身
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)佐藤栄作   逮捕されそうだったがなぜか捜査中止、ノーベル平和賞
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電
53名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 06:31:14 ID:RdlmLMvh
【神奈川】「出ていけ!人殺し原子力空母」「核も基地も無い平和な日本を実現しよう」
横須賀母港化2年 抗議集会に市民ら1200人★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285525043/
54名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 06:56:57 ID:RdlmLMvh
日本の国是は核武装ってことだな

magosaki_ukeru/孫崎 享2010/09/27(月) 06:48:47 via web
長期的対中政策は?1.中国大国化の認識。経済GDPは
米国こえ日本の4倍(人口米国の4倍。一人当たりGDP米の4分の1で達成。
ブルガリア、レバノン並みの水準,格差等各種困難あるも充分達成可),
軍事費米国並、日本の10倍(今日米1対10)。
好き嫌い別に隣国に巨大大国くる前提で要考察
55名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:08:56 ID:RdlmLMvh
【尖閣問題】 「船長は悪質。起訴すべき!」と検察→
「フジタの4人の人命はどうなるんですか」の一言で釈放へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285550857/

危機意識が専業主婦かよ
56名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:21:02 ID:RdlmLMvh
なんで日本の安全保障をアメリカに任せるんだ
日本人の雇用が減るじゃねぇかよ
兵器開発の面白い仕事も取られて
平和思考停止馬鹿の所為で日本ボロボロじゃねぇかよ
57名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:26:11 ID:RdlmLMvh
【中国人船長釈放】拙速で先読まぬ民主党政権の対応、世界に対しても面目を失った
元インド海軍中将
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285553409/

だらしない国とは一緒に戦おうとしてくれる国はないよな
仙谷官房長官は更迭にしないと日本の政治が進まないな
58名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:27:47 ID:RdlmLMvh
民主党の左翼で頭使ってこなかった議員の所為で
日印同盟の戦略が頓挫すんじゃねぇかよ
59名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:46:45 ID:RdlmLMvh
ichita_y/山本一太2010/09/27(月) 11:41:58 via web
仙石官房長官が、唐突に「衝突事故で損傷した海保巡視船の賠償(?)」
を中国政府に申し入れると発表したらしい。
世論の批判を受けて、あわてて対応した形だ。が、全てが後手で、遅過ぎる。
(怒)中国側が日本人4名を拘束していることに関しても、もっと強く抗議すべきだ。

たぶん脳の病気だから早く病院に入院させてやれ
60名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:51:48 ID:RdlmLMvh
木っ端役人みたいな内閣ってどぅゆーとだよっ!?
こいつ等は,世界中から舐められるのが理解出来なんだろ
61名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 12:14:59 ID:RdlmLMvh
インド人は中国の本質を何十年前にわかっていたから核武装して
日本人は未だに戦略的互恵関係だと思ってるってどぅゆーことだよ
62名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 12:28:35 ID:Le5ej551
この間から一人でスレチのことを延々書き込んでるやつがいるな。
63名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 12:53:52 ID:RdlmLMvh
【特ア】中国、尖閣諸島周辺で漁業監視船によるパトロール常態化へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285557355/

尖閣諸島を中国に盗られちゃったな
64名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 12:56:25 ID:RdlmLMvh
>>62
このスレは俺の書き込みが95%ぐらいのスレだからしょうがない
65名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 12:57:40 ID:Le5ej551
>>64
倭人さんですか?
66名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:00:30 ID:RdlmLMvh
この事件で外務省改革と防衛省改革が出来なければ日本は滅びるな
公務員は危機感持って仕事しろ
67名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:03:08 ID:QYgeFwJ0
まぁ、中国は今回のように、目に見えるように取りかかってくる…。
アメリカは、年次改革要望書のように、裏で巧妙に取りにかかってくる…。

違いはそのくらいだわな。
68名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:14:17 ID:RdlmLMvh
今回の教訓
左翼は思考停止した馬鹿で思考訓練をしてこなかったのが世間にバレた。
まだ、政局の材料としかこの事件を把握してない馬鹿議員がいる。
69名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:30:46 ID:RdlmLMvh
magosaki_ukeru/孫崎 享2010/09/27(月) 13:16:17 via web
尖閣(継続)中国政府は、双方が主権を棚上げして、共同で釣魚島海域の資源を開発し、
同海域の漁業資源を開放するなどの問題についてできるだけ早く交渉するよう提案する。
;これは現在も尖閣をめぐる基本になりうる

石油はどうすんだろ
中国の目的は石油なんだから
根本的な解決にはならんな
世界が中国を制御できるか出来ないかで
将来の日本の運命は違ってくるな
中国の弱点はソフトパワーがないことだな
70名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:33:12 ID:RdlmLMvh
国家戦略室を国家戦略庁ぐらいにせんとあかんのに
無能菅直人の面子に関わるから変わらないな
71名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:36:35 ID:RdlmLMvh
phileweb/Phile-web2010/09/27(月) 13:34:06 via Tweetie for Mac
シャープのタブレット型端末の名称は「GALAPAGOS」だそうです。
72名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:38:12 ID:kFjHCL8b
中国は石油利権でソ連に相当やられてる。
こういう経験は日本の比じゃない。
したがって、ロシアの資源はあまり買う気がしないらしい。
元々自分達のものだったw
73名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 13:58:54 ID:RdlmLMvh
仙石官房長官は『人の命は地球より重い』 で絶賛されるとでも思ったのかな
年間3万人自殺する今の日本じゃ「人の命は鼻糞みたいなもん」だな
74名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 14:12:00 ID:kFjHCL8b
そういうことで、官僚達は自分を納得させた。
あまりつつくな。
75名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 14:35:28 ID:RdlmLMvh
官僚主導とか言っても議員が責任取るんなら
政治主導にしないと損なのに議員は馬鹿だな

「日米同盟の深化」と「戦略的互恵関係」は外交辞令だろ
本気にする仙谷由人官房長官ってアホだな

アメリカは夢の中国市場に夢がなかった時
アジアを諦めるのかな

結論は
敵の敵はインドしかいねぇじゃねぇかよだな
76名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 14:44:32 ID:Mh0iEMpN
政治主導なら政治主導と言い切ればいい。
どんなに批判浴びようが、人命を尊重したと。
もちろん中国に根回しもしてのうえで。
そうすれば、賛否両論でもうまくすれば半数以上は
仕方ない措置として支持されたかも。
しかし、検察に責任転嫁し、批判から逃げ、
根回しもできないから中国からは「国内法で審理する」
なんて言われ、開放もされず、うそつき呼ばわりされ、
あげく中国からは更なる圧力をかけられ・・・
国賊以外のなにものでもない。
77名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 14:57:19 ID:RdlmLMvh
中国はこの機を逃すまいかと日本イジメを始めてきたな
目先のことしか考えない経済界を使って内閣に圧力かけて
これからは中国に逆らわない言いなりの日本に改造中だな
78名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 15:01:44 ID:RdlmLMvh
ここで単一民族国家の団結力の強さを世界に見せつければ
中国はビビるんだろうけど
左翼と在日が時間かけて潰したからそんなの無理だな
79名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 15:13:38 ID:RdlmLMvh
日本の国家戦略草案

日本の行政システムは伊藤博文と山縣有朋が作ったネコババ・システム

官僚がおいしい思いするために国民を馬鹿にして欺し通す

尖閣諸島問題勃発

行政システムのスクラップ&ビルドで全公務員を一旦解雇して再雇用
官民の労働条件を一本化

日米同盟を破棄する

世界から叩かれながら核武装

日印同盟締結
80名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 15:30:04 ID:RdlmLMvh
sohbunshu/宋 文洲2010/09/27(月) 15:27:57 via web
中国は政治に関して言論不自由。それが共産党も公認する事実。
だから国民が宣伝だと思って聞いている。
しかし、日本は自由。そこでどこのマスコミも同じ事をいうと、
信じてしまい、
思考が止まる。
81名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 06:22:07 ID:om1JJToU
【尖閣衝突】日中関係という国益を優先することが最も重要-経団連会長、船長釈放を評価★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285612303/
82名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 06:31:45 ID:om1JJToU
>>81
経団連には国の舵取りは無理だな
目先の事だけで状況判断能力ゼロだな
83名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 06:34:45 ID:om1JJToU
中国のシナリオ通りじゃねぇかよ
84名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 07:08:35 ID:om1JJToU
日本に核がないから紛争のオプションを使えないのがもどかしいな
85名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 07:17:26 ID:om1JJToU
力が正義ではない、正義が力だ!by梶原一騎

日本企業に「中国の言いなりにならなければ中国で商売出来なくするあるよ」
で、そりゃ言いなりになるしかないな
86名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 07:22:47 ID:om1JJToU
【経済】"中国リスク"でインド・ASEANシフト加速へ--ロイター [09/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285598082/

経団連は時代を肌で感じろ!by梶原しげる
87名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 07:36:48 ID:iyoVb8N5
>>80
日本には言論の自由も報道の自由も、果たしてあるかどうか。
口は災いの元。
みんな災いのない発言、災いのない報道に徹してるよ。
88名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 07:48:03 ID:om1JJToU
政治・官僚・マスコミ・大企業・在日の談合ありきの社会だからな
みんな腐りかけてるから時代は変わるな
89名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 07:59:35 ID:om1JJToU
馬鹿な日本人は中国の言いなりになりましが、
欧米人はルールを変えようとしたのでした。
めでたしめでたし
90名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 08:52:04 ID:om1JJToU
対中国戦略の中の尖閣諸島問題って位置づけにしろ
日本はアメリカ&中国のW属国でメリットなんかないから
借金みたいに1カ所にまとめた方がいいんじゃね

magosaki_ukeru/孫崎 享2010/09/28(火) 08:42:52 via web
尖閣と戦略:「囲碁十訣」(唐代・王積薪の作)貧不得勝(むさぼれば、勝ちを得ず)、
入界緩宜(界−相手の勢力圏―に入っては、穏やかなるべし)、
日中主権主張、日本実効支配の状況でいいのに、領有権なしで相手に反撃機会を与える、
軍事的に 優勢(米国介入なしなら)経済的に伸びる中国に対峙、
91名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 09:06:27 ID:om1JJToU
プリウスの出荷を止めて世界にアピールして
資源米騒動事件にしてWTOのルール変更が
中長期的には日本のメリットになるんじゃね
92名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 09:22:23 ID:om1JJToU
自民党には利権馬鹿しかいなかったからな、情けないの〜

1972年9月7日にインドのインディラ・ガンディー首相は、
バーバ原子核研究センター (Bhabha Atomic Research Center, BARC) の
科学者に核実験の許可を与えた。
これは、「平和的核爆発」が目的とされ、
コードネームはSmiling Buddha(微笑むブッダ)と命名された。

■ドゴールの問いつめ■
フランスのドゴール大統領は、1950年代から独自の核兵器開発を推進し、
1960年に最初の核実験を成功させた。
米民主党の政治家や言論人は、ドゴールの自主的な核開発に反対し続けていた。

そのドゴールがNATO(北大西洋条約機構)総司令官である米軍大将と、
「核の傘の有効性」に関して議論している。
ドゴールはNATO総司令官にこう問いつめた。

いったいどのような場合に、アメリカはフランスに対する核攻撃に報復するため、
ソ連と核戦争をするのか?
このような場合にアメリカはフランス防衛のためにソ連と核戦争をする、
という軍事シナリオを具体的に説明してくれ。

NATO司令官は絶句してしまった。ドゴールは同様の質問を民主党の
ケネディ大統領にもぶつけた。
ケネディは顔面蒼白になって何も答えられなかった。
93名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 10:15:26 ID:om1JJToU
ホント、アメリカはなんの役にもたたねぇな
94名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 10:25:45 ID:om1JJToU
どうシミュレーションしても核武装の駒がないと戦えないな
中国のシナリオ通り経団連が中国の駒としてせっせと働いてるな
95名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 10:38:20 ID:om1JJToU
戦略的互恵関係はちょうど中国ブームのころか
これ結ぶのは日中じゃなく日印だろ
中国に職場と国土奪われってちゃんちゃんかよ
96名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 10:50:02 ID:om1JJToU
【国際】セグウェイを買収した英資産家が、セグウェイを運転中に川に転落し死亡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285600460/
97名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 10:58:39 ID:om1JJToU
フジタの4人と交換するのに拿捕船長を使わないと
ダメだったのを人の命は地球より重いで返したって
何回ミス犯したら気が済むんだろ笑わすな
98名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 13:17:32 ID:om1JJToU
フジタの4人よりアメリカの国益を優先させる日本は間抜けすぎだろ
99名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 13:34:49 ID:XrT4AGgF
ああ、どっかのバカがテロやらかしそうで心配だ・・・
どう見ても逆効果なんだよな
100名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 13:44:51 ID:om1JJToU
IMFの強制監査って何が目的なんだ
101名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 13:48:45 ID:om1JJToU
magosaki_ukeru/孫崎 享2010/09/28(火) 12:59:44 via web
尖閣テレ朝(継続):ラインで官房長官に説明した責任は大きい。
同時にこの時朝日、読売、毎日、日経が社説で「拿捕当然」と述べていたのも問題。
世論も慎重に考える必要有り。
放映後の雑談:棚上げというのは一般にはなかなか解らないのですよね。
やっぱりパット決着したいという気持ちあるから。

戦略は棚卸しにしてくれよな
102名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 14:38:10 ID:om1JJToU
日本人が外交を真剣に考えると
在日がスパイ容疑で強制送還されるから
今までスパイ防止法もない、でたらめな外交をしてたんだよな
戦争しように宣伝部のトップが朝鮮人ってどういうことだよ
103名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 14:43:52 ID:om1JJToU
9条の会
http://www.9-jo.jp/

初めてサイト見たけど
安っぽいカルチャーセンターみたいな団体だな
104名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 15:05:22 ID:om1JJToU
「戦争をしない」と「戦争ができない」は同じのようで全然違うな
でも、「戦争をしない」とすると能力がなくなるんだよな
105名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 15:48:52 ID:om1JJToU
自分たちはもう先がないからって
孫やひ孫の世代のことを考えないで行動する
爺婆は無責任だよな
106名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 09:33:55 ID:nF2OLwMN
尖閣問題は偶発的なもんじゃなく戦略だから
日本も問題解決してめでたしめでたしじゃなく
国家戦略室を庁に格上げして対応するしかないな

中国、巡視船増強へ…尖閣念頭?10年計画

 【北京=佐伯聡士】中国紙「中国海洋報」は28日、国家海洋局が、パトロール部隊である「海監総隊」の2020年までの中長期発展計画を制定したと伝えた。

 計画は巡視船や航空機など装備を全力で拡充する方針を打ち出しており、胡錦濤政権が海洋権益保護に向け全面的な態勢強化に乗り出したことを示すものだ。

 同紙によると、計画は、「中国の排他的経済水域(EEZ)と大陸棚管轄海域内を全面的にカバーする区域ごとのパトロールを行い、他国の海上侵犯事件に対する対処能力を高める」ことなどを目標としている。

 そのためには、巡視船や航空機の装備が不十分とし、装備増強だけでなく、専用の航空・船舶基地を建設する方針という。

 計画は「海軍式に管理された優れた装備の海監総隊を育てる」としており、海軍を補完する役割を担うことになる。

 中国は、こうした強力なパトロール部隊を展開する海域について、尖閣諸島周辺も念頭に置いているとみられる。

(2010年9月29日08時41分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100929-OYT1T00186.htm?from=main1
107名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 09:37:28 ID:nF2OLwMN
無能菅直人は外交機密費を何に使ってるかチェックして改善させたのか
108名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 10:02:59 ID:nF2OLwMN
日本の官僚は優秀だって言ってた奴は切腹だな
現実逃避しかできねぇじゃねぇかよ
109名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 10:14:23 ID:nF2OLwMN
中国を封じ込めるには
経済で封じ込めるのは経済馬鹿が居るから絶対無理
アメリカは自分の国の企業の利益を確保しようと交渉するが
日本の会社のためには何もしてくれないから
WTOもあんま役に立たないんだろうな

軍事的圧力で日本が譲歩しないで済むように
核武装するしかねぇだろ
今から動いても遅いけどやらないよりはマシだな
110名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 11:28:35 ID:nF2OLwMN
ERROR:さくらが咲いてますよ。
で書き込めない
111名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 11:36:47 ID:nF2OLwMN
思考実験
日中がガチンコ勝負になった時に
日本が譲歩なし戦争なしにするには何が必要か?

核武装しかないだろ
112名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 12:48:17 ID:nF2OLwMN
WSJJapan/ウォール・ストリート・ジャーナル日本版2010/09/29(水) 12:38:25 via bitly
WSJ日本関連記事−「対中関係悪化で日本の右派が勢いづく」など〔無料〕

尖閣問題をナショナリズムで片づけるのはアホ過ぎだろ
113名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 15:22:50 ID:nF2OLwMN
米、日本にイラン油田からの撤退要請 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100929_yol_oyt1t00675/

こないだシティバンクがイランに進出したばっかじゃねぇかよ
どぅゆーことっ!?
114名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 15:29:07 ID:WzUw4xNc
>>113

> こないだシティバンクがイランに進出したばっか


できればソースもほしい。
115名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 15:30:23 ID:WzUw4xNc
あ、シティバンクは米国企業ではなく多国籍企業という抜け道でしょう。
116名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 15:32:52 ID:nF2OLwMN
あれ、ツイッターかどっかで見たような気がしたが
勘違いかも
117名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 15:44:57 ID:nF2OLwMN
間抜けな話だな

シェル社、アメリカの対イラン制裁を無視
http://japanese.irib.ir/index.php/2010-08-29-05-57-55/2010-08-29-05-59-24/14036-2010-09-28-10-58-07.html

ガーディアンは、「シェルは、非合法的な手段をとっていない。
なぜなら、国連、アメリカ、ヨーロッパの制裁は、イランからの石油輸入を禁止して
いないからである。しかし、イランの国営石油会社との取引により、
シェルは政治的な圧力に直面する可能性があるだろう」としています。

米英の核廃棄物、アフガンで埋め立て処理
http://japanese.irib.ir/index.php/2010-08-29-05-57-55/2010-08-29-05-59-24/13605.html
118名無しさん@3周年:2010/09/29(水) 16:24:26 ID:nF2OLwMN
菅直人見ないけど死んでるのか
119名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 09:16:51 ID:+lkYySJX
sohbunshu/宋 文洲2010/09/30(木) 07:41:27 via Keitai Web
ようは民族や国をもって固定概念をもつ人は頭の固い人、視野の狭い人、
自分という存在に意義を見いだせない人だ。

中共に歴史の連続性を遮断された犠牲者
120名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 09:23:32 ID:+lkYySJX
薩長連合は正しかったのか
長州は邪魔だったな
坂本龍馬は死ね
121名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 10:33:08 ID:+lkYySJX
80年に厚生省が医療費亡国論
医師が増えると医療費が増大するから
医学部の入学人数を減らして
医師不足

厚生省のバカ官僚のミスなのか
122名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 11:04:10 ID:+lkYySJX
【資源】日本、イラン油田から撤退へ…米要求受け入れ [09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285803596/

イランって金持ちになれるのに金より美学が優先する凄い国だな
アメリカや日本にイラン人の爪の垢でも煎じて飲ませたい
123名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 12:01:00 ID:+lkYySJX
イスラエル制裁しない国連も出鱈目で
やっぱ此の世は
力が正義ではない、正義が力だ!by梶原一騎だな
124名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 12:11:49 ID:GPSKVbft
>>120
薩摩藩だけでは、明治維新は無いだろう
125名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 13:30:00 ID:+lkYySJX
バカ日本人は尖閣があるから今ならどんな要求でも呑むぞ
でハーグ条約を持ってくるな
どう考えても日本がまともな外交するには
核武装以外考えられんな
126名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 14:22:20 ID:+lkYySJX
アメリカ人は外国語学ばないから
他の国の人の視点に立って物事考えたことないから
知恵が足りないで自分が正義だと思うのか
127名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 14:44:22 ID:+lkYySJX
小学校で愛国心を教えないから
外国人は善人ばかりってイメージがあるのか
日本人以外の人は自国に誇りを持ち愛国心があるので
国益のために働きます。って英語の時間に教えとけよ
日本人は餓鬼の頃から出鱈目なんじゃねぇかよ
ふざけやがってバカ教師
128名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 15:08:22 ID:+lkYySJX
金に汚い長州人の伊藤博文と山県有朋が構築した国家システムには
意図した欠陥が存在している。
戦前は軍部が、戦後はGHQと官僚が欠陥を利用しておいしい思いをしてきた。

この欠陥を取り除くにはどうすればいいのか
それが、日本国家改革である。by俺
129名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 15:29:00 ID:+lkYySJX
選挙のために選挙区のために働く国会議員
地球規模の視点で日本の政治を考えて日本のために働く国会議員
どちらにも当てはまらない無能な国会議員
130名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 10:38:51 ID:F7YerCnM
ハーグ条約はDVで苦しんでいる日本女性が居るので無理だ!
でアメリカは渋々納得して帰って行くな
131名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 10:46:56 ID:F7YerCnM
【国際】 「日本の福岡で、右翼が中国人襲撃」報道で、中国国民激怒…
「日本人は素養が低い」「日本に旅行する者が悪い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285892021/

政治結社って議員も税金対策で使ってるから潰せないのかな
132名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 10:51:59 ID:F7YerCnM
世界中の英語を学ぶ人ってどの国も第5文型がどうしたとかで習ってるのか
133名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 11:08:03 ID:8uyvd9uY
>>132
英語と文法が近い国の場合は
文法はあまり要らないかもよ。
134名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 12:19:53 ID:HrMXiMYp
勉強はシャーペンよりボールペンだな
学生時代はなんでシャーペン使ってたんだろ
135名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 14:20:42 ID:HrMXiMYp
国土がハードなら主権はソフトか
国土を一生懸命守るのに主権を疎かにするのは変だな
136名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 15:21:42 ID:z6n2jD6y
>>132
文法は知っておくと便利
文法用語が頭に入らなければ気にしすぎないで区別だけ覚えればいい
学校文法で役に立たない事なんてない
137名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 07:19:59 ID:6ie45O6v
大使館の賃料も未払い。
RT @iwakamiyasumi 「思いやり予算」の増額だけでなく、
その呼称変更をも、米国は要求してきている。
これは日本側が特別な「思いやり」でカネを出しているというのはおかしい、
ということらしい。安全保障のための当然のコストだから、
今まで以上にカネを払え、「思いやり」だなどという言葉を使うな、
という理屈である。

magosaki_ukeru/孫崎 享2010/10/01(金) 15:39:26 via web
日本が全面撤退を要求されたアザデガン油田に対する中国の進出:
中国CNPCは南アザデガンに対して25億ドル(09年9月進行中)、
同北に関し20億ドル(同年1月契約)。米国は同盟国日本を締め上げ、
その権益が中国に。これをどう見ている?
何故日本は米国に反論できないのか。方策はあろう。
138名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 07:23:59 ID:6ie45O6v
外交に思いやりなどいらない必要なのは殺気だ!by梶原善
139名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 10:16:07 ID:6ie45O6v
受験英語をTOEFLやTOEICの勉強にシフトした方が利口なんじゃね
日本人会話できないのに公用語にして大丈夫なのかよ

ETSのThe TOEFLR Test and Score Data Summaries 2008年度報告によると、
日本人の平均スコアは66点で161か国中138位。
そのうちスピーキングセクションの平均スコアは16点と最下位であった。
ちなみに1位はデンマークとオランダで102点。韓国は78点、中国は76点だった。

オランダの英語教育
http://www25.atwiki.jp/ik-ben-wakei/pages/70.html
子供にディズニー映画を字幕で見せると英語覚えるのかよ
140名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 10:49:49 ID:6ie45O6v
外国だと新しい事を知りたいときは英語の本を読まないといけないのか
日本はいい本なら売れるから翻訳されるってことか

簿記用語とかは英語→日本語→英語より英語→英語の方が楽になるのかも知れんな
漢字を日本語にしたように英語も日本語に融合しないといけないのか
141名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 12:18:58 ID:c577FuHp
漢字には訓読みがあるけど
英語にはそんな単語の和訳をコンパクトに記憶する方法はない。
翻訳文化を否定していま日本を英語化してもフィリピンがもう一つ出来上がるだけ。

あと、英語での英語学習(ダイレクトメソッド)は文法事項のまとめという
抽象化を経ていないので実はかえって時間がかかる。
それでも英会話の方がいい!と主張する人は実は文法教育の時に
説明で寝ていて重要な復習をなまけていただけだから比較できていない。
142名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 12:32:13 ID:6ie45O6v
Forestで文法学習(2ヶ月)

webで知らない単語があったら覚える(1年)

アメリカの2ちゃんねるでコピペ職人デビュー

一年かかるな
143名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 13:20:58 ID:6ie45O6v
核武装してる国に比べ核武装してない国は不利だな
この不平等を是正するための国際組織を日本が立ち上げるべきだな
144名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 13:34:08 ID:6ie45O6v
米軍9月に撤退完了_エクアドル 基地協定更新拒否受け
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-19/2009071901_02_1.html
八木啓代のひとりごと 大統領を殺したければ、私はここにいる:エクアドル・クーデター
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-526.html
八木啓代のひとりごと エクアドル「クーデター未遂」の裏
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-527.html

アメリカも中国もホントは民主主義じゃないとこが笑えるな
ベーシックインカムで公務員を解雇できて、国会議員も選挙区の世話から解放されて
政治がレベルアップしそうな予感
145名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 14:41:39 ID:6ie45O6v
官僚は鵜飼い鵜のくせに何、勝手に魚喰ってんだよ
ってのが日本の現状なんだな
146名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 15:39:51 ID:6ie45O6v
【尖閣問題】 石原都知事 「日本が核を保有していたら、こんな事態にはならなかった」

石原がCIAのスパイで役職がガス抜き担当責任者だったら笑うな
147名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 16:04:26 ID:c3GXEJnL
核物質はどこから買うのか。敵地までどうやって打ち込むのか。
平時の管理のリスクコントロールはどうするのか…etc.
何も考えてないだろ、核武装論者達は。
148名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 16:17:22 ID:6ie45O6v
核武装に必要なのは、とりあえずスパイ防止法だな
これがないと何の戦略も立てられないな
東京地検特捜部部長が最初にアメリカのスパイで捕まったら笑うな
149名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 16:30:02 ID:6ie45O6v
Forestの例文よりGoogle翻訳の方がそれらしかった
日本人は英語諦めて機械翻訳でいいんじゃねぇのか
150名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 16:35:07 ID:c3GXEJnL
何より率先して行うべきは外務省の解体再建だな。
あれがある限りどんな制度を作っても無意味。
151名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 14:09:24 ID:u2+oDqHX
弱腰外交って英語で何ていうのか調べたらなかった
アメリカに対しても弱腰外交だとデモすればいいのに
何故かやらない変な日本人
152名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 15:08:45 ID:x46I3Yco
ニュー速はひどいな
日本のピンチに手を差しのべてくれる我らがアメリカ!
みたいなブロパガンダを垂れ流してる
2ちゃんって所詮アメリカの日本の世論誘導機関に過ぎないんだろな
153名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 15:12:38 ID:u2+oDqHX
暗記用に使うペンタブレットが欲しいが
ペンの先のプラスチックがすぐ無くなるらしいからどうするかな
勉強用タブレットをWacomが出さないかな

素人は統一協会とかに関わったことないから意味不明だな
何があるんだか
154名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 16:01:45 ID:u2+oDqHX
日本には公務員改革というのりしろが残っている。by次の首相
155名無しさん@3周年:2010/10/03(日) 16:22:38 ID:u2+oDqHX
円高で工場が外国に行くと弁当やトイレットペーパーの消費もなくなるのか
経済がどんどん小さくなるのか
どうなるんだ日本
外国に出稼ぎに行く時代が来るのかな
156名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 10:20:12 ID:gREznLuI
sohbunshu/宋 文洲2010/10/04(月) 09:47:22 via web
澁谷の2000以上のデモを報道しない、日本マスコミ。中国の百人単位のデモを
すぐ報道したのに。はああ、日本の言論自由。

sohbunshu/宋 文洲2010/10/04(月) 09:49:19 via web
中国人は自国のマスコミに言論自由がないと考える。
日本人は自国のマスコミに言論自由があると考える。

日本のマスコミは政府と癒着して形成した権力で言論を規制している
中国は権力が言論を規制している
結果は同じだが日本の方がタチが悪いな
157名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 10:48:03 ID:gREznLuI
Forestに助動詞続けるのはダメって書いてあるが
will can 〜される可能性が
って意味があるんじゃね
http://translate.google.co.jp/translate_t?hl=ja&q=%EF%BD%97%EF%BD%89%EF%BD%8C%EF%BD%8C+can#
発音が「毛穴」にしか聞こえない
158名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 12:39:09 ID:nGd1ZnjS
〜できるようになるだろう、という意味でなら
will be able to〜と言うだろう。
159名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 13:12:22 ID:eVxCEIiQ
sohbunshu/宋 文洲2010/10/04(月) 12:24:47 via Keitai Web
25年も日本暮らした私だが、なぜ北京にいるだろう。自由だから。
信じない日本人が多いと思うが、それこそ今の日本の問題の核心。

日本から思考する自由を奪ったのは誰なんだろ
李登輝さんの本読むと戦前には思考する自由はあったらしいが
戦後65年を総括したいが邪魔な爺さんがまだ生きてる
日本のために早く死んでくれ
160名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 13:32:16 ID:eVxCEIiQ
官僚の面子>>>>>>>日本国民=国会議員>>>落ちぶれたマスコミ

教育もエリート教育するでもなく
馬鹿をフォローするでもなく

公務員は一旦解雇して再雇用しかないな
システム省創ってシステムの入れ替えだな
161名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 15:37:57 ID:eVxCEIiQ
ネットを使えば文科省などに期待しなくても
バカ再生プロジェクト立ち上げて
勉強できない子供を救えるかも知れないってことか
162名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 11:41:37 ID:A59rgL2W
【米国】ユダヤ系人気コメディアンへの差別発言で解雇 CNNのアンカー[10/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286245604/

アメリカ人の恐怖の素
日本人の恐怖の素

イスラエル批判できないアメリカって戦前の日本みたいでダサっ
163名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 12:36:12 ID:4vwoE3Fa
アメリカはイスラエルにどんなキンタマ握られているんだろうな
164名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 17:02:42 ID:V/t+VbAg
イスラエルこそアメリカのキンタマなんだな、これが。
165名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 17:42:09 ID:4yi87hWO
bilderberg54/アルルの男・ヒロシ2010/10/05(火) 17:21:04 via web
小沢は代表選で「米国債買え」(介入せよ)ではなく「円高を奇貨に資源を買え」
(ドル建ての金を買え)と言ったのではなかっただろうか。
これは橋竜レベルの危険発言と外務省は認識しただろう。

国立日本投資銀行か証券会社があったら
この円高をどう利用すんだろ

日本人は大家族ものが大好きだな
4時間番組ってどんだけ好きなんだよ
166名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 22:02:32 ID:qz2+GnS/
いやいや
アメリカは公然とユダヤ弾圧しすぎだろ
ちょっとは気にしろ
167名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 11:00:21 ID:i++6/IkL
核武装が技術的に可能なのに作れないのなら
NPTが何かルール作って
核保有国が非核保有国に補償する制度が必要だな
いくらなんでもアメリカのイスラエル政策にはついて行けないな
168名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 11:34:30 ID:i++6/IkL
magosaki_ukeru/孫崎 享2010/10/06(水) 11:08:06 via web
尖閣と戦略3 軍事費現在日米の差1対10.中国軍事費で米国並み志向。
将来日中の軍事格差は1対10。孫子,日本包囲するだけで降参の状況。
米国の支援期待できず。
これを考えると日本の生きる道、非軍事で中国の軍事侵攻止められるかを
真剣に考える時期。仏独の様に多角的相互依存関係構築が道。

国家戦略担当大臣って民主党クレーム処理担当大臣で
戦略とは関係ねぇだろ。そんで紛らわしい
やっぱ日印同盟で中国封じ込めだな
169名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 13:04:55 ID:i++6/IkL
【話題】 大前研一氏 「優秀でない学生の就職のために税金使うな」
「優秀でない人間を無理やり中小企業に雇わせるのは犯罪的な行為だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286336861/

経済モデルの外側に無秩序で正解のない政治が存在するのを
何で経済系のひとは理解出来ないんだろ

バカでも社会に出て金儲けの厳しさ知ると
案外切れ者だったりするからな
170名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 13:49:40 ID:i++6/IkL
希望者全員が大学行けるなら
そのための戦略的教育論があってもいいはずなんだけど
なんもないな、ゆとり教育の最初は戦略だったんだろうけど
戦略家がバカでとんでもない方に行っちゃったな
171名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 22:58:29 ID:i3HO1Ain
まだまだ実力社会ではなくて、
高校生の時点で正しい方法論を知ってる奴が勝つ世界だからな
それでも大学卒業後に適材適所にひっくり返す仕組みがあれば、
日本の効率はかなり上がる
172名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 11:07:50 ID:E56ElLH+
brotherって兄と弟の区別つけない外人ってアホだろと思ってたけど
外人は目上の人とか儒教関係ないから兄弟だけでいいのか
社会の秩序システムが違うから年功序列じゃなくてもいいんだな
173名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 13:43:18 ID:+yFcp130
発展完了国が発展途上国に援助するって間違いで愚かな事だろ
わざわざ援助しなくても発展するし
発想がアナログ時代の残滓だな
174名無しさん@3周年:2010/10/07(木) 14:31:34 ID:+yFcp130
勉強とオナニーの関係は重要だな
勉強ができる人=オナニーを我慢できる精神力を持った人
バカはオナニーの誘惑に負けた負け犬だったんだな
戦前みたいにオナニーすると頭がバカになるを復活させるべきだな
175名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 08:24:07 ID:McM6wdrZ
劉暁波さんがノーベル平和賞もらえるなら
日本の報道の自由はインチキだと訴えてる
2ちゃんねるコピペ班にもノーベル平和賞をくれ
176名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 08:59:45 ID:PMxgN+Wh
>>175
どう同じ基準なんだ
177名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 09:22:03 ID:AXtvhRVc
大発見をした奴が実は殺人鬼だったらノーベル賞は貰えない
178名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 11:02:16 ID:McM6wdrZ
【政治】 菅首相、日中会談でフジタ社員解放求めず 野党の批判必至
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286547098/

首相になってはてと困った。やりたいことが何もなかったのである。
「伝記 菅直人」より
見たいな感じなんだろうな
もう首相になれたんだから辞めればいいのに時間の無駄だな

中国に返さないと遺棄化学兵器処理事業から手を引くでいいな
179名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 14:25:26 ID:3gy9oYEP
9条の会の人は家の鍵とか閉めないで寝てるのか
恐くないのかな
180名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 10:21:04 ID:UG136T7/
あと、20年で左翼は死に絶えるから
国家戦略は左翼抜きの発想で進めないといけないんだなと
今ふっと気づいた
181名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 10:54:16 ID:2IzzuaaC
【尖閣】民主党幹部「衝突ビデオを公開してはいけない。
あれを見たら『中国人ふざけるな』と国民感情が燃え上がってしまう」★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286759253/

民主党は中国共産と同じ思考かよ
182名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 11:59:38 ID:CB2QvvmZ
3Kの作文がソースか…
183名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 13:06:49 ID:2IzzuaaC
【マスコミ】朝日新聞社「希望退職」に記者が大量応募 [10/10/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286763777/

マスコミは終わったから次は官僚を引き摺り下ろせば完了だな

【話題】 霞が関官僚は幼少より「神童」と呼ばれ挫折を知らぬエリート
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286762755/

インチキシステムを温存してエリートもへったくれもねぇだろ
184名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 09:34:04 ID:eg6mxN0M
ノーベル経済学賞ダイヤモンド氏
「失業者に金やらないと自殺者が増える」
あたり前田のクラッカー賞で十分だ
185名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 09:59:00 ID:eg6mxN0M
USConnect/アメリカ大使館 USConnect2010/10/12(火) 09:55:02 via HootSuite
グリーンカードが欲しい!?移民多様化ビザ抽選プログラムの受け付けが始まっています。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20101001-75.html
2012年度移民多様化ビザ抽選プログラム応募期間について

日本からアメリカに移民する人が少ないってことか
186名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 14:46:44 ID:eg6mxN0M
姜尚中は電通の操り人形だったのかよ
187名無しさん@3周年:2010/10/13(水) 14:12:06 ID:V70TWs39
須藤元気 Genki Sudo World Order + Mind Shift - LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=305DX01bX-o

凄い
188名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 01:15:45 ID:8vn5muLI
天木直人氏の本とかを読んでみると、一連の米国追従は、アメリカの圧力というより
どちらかと言えば、官僚が自らの保身と出世のために日本の方から進んでアメリカのご機嫌取りをしているようだが。
189名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 10:28:38 ID:JbDo/so5
asahi_tokyo/asahi tokyo2010/10/14(木) 10:16:29 via HootSuite
ノーベル平和賞に決まった中国の人権活動家、劉暁波氏(54)への称賛や、
中国政府への批判が本国のネット上で広がっています。

今ならビデオ公開しても大丈夫なのに柳ゆうれいはバカだな
菅直人の顔見てると元気がなくなる
つまんないなら辞めちまえばいいのに
190名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 13:04:25 ID:JbDo/so5
USConnect/アメリカ大使館 USConnect2010/10/14(木) 12:55:01 via HootSuite
アメリカ大使館ブログ★アメリカ人外交官は日本野球が好き!

そりゃそうだろ日テレ使った3S政策だからな
191名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 14:31:38 ID:JbDo/so5
国会つまんねぇな
与党野党の体裁主義から脱してなんかやりようがあんだろ
192名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 15:15:36 ID:JbDo/so5
masaru_kaneko/金子勝2010/10/14(木) 15:10:59 via web
アメリカ政府は尖閣諸島に関して領土問題に介入せずとの建前で
日本の領有権を認めていません。
だから中国名と日本名の両方を併記するのです。
これで安保の対象とするとクリントンがわざわざ言うのは米軍基地の必要性を
いうためです。
米国はメキシコ湾で中国と同じ大陸棚の論理で石油掘削していますね。
193名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 16:31:17 ID:JbDo/so5
194名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 17:03:11 ID:JbDo/so5
【国際】 東シナ海で、新たな埋蔵(原油130万トン&天然ガス50億立方m/推定)を確認…
上海の企業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287042058/

戦略的互恵関係の互恵なんて精神が中国人にあるわけねぇのに
直に柳腰外交で逃げていられなくなる局面がくるのに
何の戦略もなしかよ
195名無しさん@3周年:2010/10/14(木) 19:55:40 ID:HzEdIHm4
〔小沢失脚〕2度の検察審査会で「審査員の入れ替え」がなかった気配も
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/516.html
196名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 09:49:16 ID:+vpS7dH4
電通は独占禁止法に抵触しないのかと思ってググったら
アメリカのクレイトン法みたいに企業を分割することは出来ないのか
なければ法律作って解体した方が日本のためだな
197名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 12:41:00 ID:+vpS7dH4
【政治】野田財務相「増税もあり得ると思う」
B型肝炎訴訟で国側が示した総額2兆円に上る和解案で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287109302/

消費税だと反発があるから
財務省は、こんな手で税金上げようとしてる
198名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 14:17:24 ID:+vpS7dH4
何で高齢化問題担当大臣がいない
目の前の国の問題を真剣に考えようとしないって
俺たちはちゃんと年金もらえるし関係ねぇしって感じなのか
右肩下がりの時代は問題を隠せばいいってのじゃ
後になって大変なことになるな
早く死んだもん勝ちだな
199名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 14:43:49 ID:+vpS7dH4
215 :名無しさん@恐縮です [] :2010/10/15(金) 14:35:56 ID:biYrAlVV0 [PC]
もうすぐフジテレビは放送免許取り消しだよ。
http://ameblo.jp/mirai-xxxx/entry-10637504644.html

電波法
http://www.houko.com/00/01/S25/131.HTM#s2
電波法で適応される電波は300万Hz以下の電磁波を言う
テレビは数10MHzが割り当てられているのでこの電波法が適用される
第5条 次の各号のいずれかに該当する者には、無線局の免許を与えない。
1.日本の国籍を有しない人
2.外国政府又はその代表者
3.外国の法人又は団体
4.法人又は団体であつて、前3号に掲げる者がその代表者であるもの又はこれらの者が
その役員の3分の1以上若しくは議決権の3分の1以上を占めるもの。

電通>>>>>TV局の力関係だと
この法律は時代遅れで役に立たないから
法律を改正する必要があるな
200名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 12:11:18 ID:YqoYQqqd
【経済政策】消費税率2%上げ→失業率2.8%に--
「円高克服へ雇用創出」、内閣府・小野善康氏 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287195515/

【コラム】恐ろしいのは円高でもデフレでもない インフレだ(池田信夫) [10/10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287197399/

インフレになるんなら増税しなくてもいいんじゃね
201名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 12:40:53 ID:YqoYQqqd
労働が海外に流出して消費税2%でもの買わなくなるのに
失業率が2.8%になるわけねぇだろ
雇用形態の一本化で公務員をクビに出来るようにして
職業訓練とハローワークの強化のほうが理に適ってるな
公務員は無駄な抵抗を止めて早く気質になれ
202名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 13:00:20 ID:0t7QTXZi
金が足りないのは税率が低いからでも無駄が多いからでもなくて、
稼ぎに対して使いたいと思う額が大きいというだけの話だ

稼ぎを増やすか、使うのを我慢するかどちらかしかない
それを、小手先で何とかなると信じている人がまだまだ多い
203名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 15:18:47 ID:YqoYQqqd
市場は為替を上下させる材料を探してる

そいつらは日本の財政赤字を材料にしようとしてる

トリガーは何なんだろ

円安にしたければ為替介入じゃなく
日銀が国債買って素材を提供すればいいのか
よくわかんねぇな
204名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 15:37:42 ID:YqoYQqqd
「カイゼン」と「カンバン」がもたらす負の側面
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/10/16/%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%99%E8%B2%A0%E3%81%AE%E5%81%B4%E9%9D%A2/

トヨタの欠点は生産性のためにデザインを犠牲にしてるとこだな
LEXUS TC200hのデザイン画を見て思った
205名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 08:29:32 ID:A+rNCjxo
1/4【経済討論】上海万博以降の世界経済と日本 Part2[桜H22/10/16]
http://www.youtube.com/watch?v=CVXqhfyttRc
206名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 08:46:12 ID:A+rNCjxo
外国は金刷ってバブルの負債清算があるから
単純に日本が数年後スーパーインフレになるってもんでも
なさそうだな
207名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 09:35:09 ID:A+rNCjxo
クライン孝子はオリコンの小池聰行みたいな顔してウザい
208名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 10:27:12 ID:A+rNCjxo
http://www.youtube.com/watch?v=vBI1RubjjHM#t=23m55s
やっぱ電通を独占禁止法で解体しないとダメだな
国会議員は法律作ってどうにかしろ!
209名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 12:11:29 ID:4r4jfPSj
>>207

適切なたとえだ
210名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 12:19:22 ID:ot2VKZUJ
>>204
LEXUSのデザインはアメリカ人向けだ。
アメリカ人はあれでいいんだよ。
欧州や日本じゃ、ダメだけど。
それで、今度から少し変えるんだろ。
211名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 00:11:28 ID:OIkQR9vR
菅・仙谷体制になり、年次改革要望書と事務次官会議の復活はそう遠くないだろw
特に財務省が次官会議の復活を言うはず。

結局、ネオコンの別働隊=凌雲会花斉会(前原野田G)
第二自民党=松下政経塾

なんで仙谷が会長なのかだけは疑問だが・・・
212名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 00:28:51 ID:oEuk7lNC
そういえば年次改革要望書はヘタレで無能の代名詞みたく思われてる鳩山ですら
突っぱねたんだったな。
213名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 09:23:49 ID:Z5e5Ynq/
伊藤貫「米国は中国人朝鮮人が核をもっても日本人だけは絶対ダメ」
http://www.youtube.com/watch?v=2JV_UPDjW0U
214名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 09:39:32 ID:Z5e5Ynq/
「唯一の被爆国である日本は核武装する権利がある。」by日本国民一同
215名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 11:38:03 ID:Z5e5Ynq/
日本人のおつむが足りないってのは確かにそうだな
100発〜200発の核があれば自主防衛が出来て
戦争をしない国になると9条の会の馬鹿を利用するって
手もあるな
216名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 18:42:55 ID:SpQR3zGg
分かりきってたことだが、やっぱり郵政見直し法案握りつぶされたな
217名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 00:30:59 ID:TmpUT2Q/
あ〜あ。もう納税するのも嫌になった。
218名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 04:51:42 ID:3WGuX9wf
【国際】 英公務員49万人失職へ 4年間で10兆円歳出削減
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287590033/
219名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 05:06:36 ID:3WGuX9wf
鈴木宗男は食道癌か
獄死かよ
220名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 14:12:47 ID:3WGuX9wf
foreignaffairsj/フォーリン・アフェアーズ・ジャパン2010/10/21(木) 14:09:05 via web
中国は国内の戦略資源を守るために(輸出規制だけでなく)外国企業に生産基盤を
中国に移すように求めたりビジネスから締め出したりしている。
中国のこうした手法は明らかにグローバル貿易規範を踏み外している。
FAR11月号プレビュー(E・エコノミー)http://bit.ly/cUh6w5
221名無しさん@3周年:2010/10/22(金) 17:17:32 ID:SWUD+oAH
自由診療のインフルエンザワクチンの料金がさいたま市で同一料金になってた
これ談合だろ
222名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 13:22:24 ID:l7VhVSN3
ドルの設定は81円だったのか
ノルマクリアで金刷るの止めましょうってことか
223名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 13:56:14 ID:l7VhVSN3
核武装なくして米国債を日本のために使うことは出来ない。by日本核武装委員会
224名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 14:57:46 ID:l7VhVSN3
Korean Grand Prix Formula 1
動画
http://www.fromsport.com/v-0/8/76/v-87666.html
225名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 18:18:39 ID:l7VhVSN3
電子出版とweb上の研究発表と何が違うんだろ
編集者のフィルタ通しましたって事でお金取るのか
226名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 11:03:31 ID:cRBUhop6
日本で英のような歳出削減ができない理由(解説:富崎隆駒澤大学教授)
http://www.youtube.com/watch?v=4Qo4FZTr-UM
227名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 11:08:24 ID:cRBUhop6
全部聞いたら内容がなかった
228名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 06:27:19 ID:TGuVQaet
0ur_Sanctuary/憂国皇子2010/10/28(木) 06:18:51 via web
Reading:NHKニュース TPP参加 米が日本に条件
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101028/k10014873041000.html

このうち、アメリカは、日本が参加する場合の前提となる条件を示しているということです。
この中で、アメリカは、農産物の関税の大幅な引き下げだけではなく、
アメリカ産牛肉の輸入条件の緩和のほか、
郵政民営化の見直しについても、
外国企業が競争上、不利になるとして、
あらためて検討し直すよう求めているということです。
229名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 06:39:15 ID:TGuVQaet
TPPってアメリカ抜きが目的だったのに
なにちゃっかりアメリカが入ってんの
ホント、アメリカは世界の嫌われもんだな
230名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 14:10:16 ID:TGuVQaet
京都就職内定率大卒40%短大卒14%トータル37.5%
http://www.youtube.com/watch?v=PjrenfdcMx0

東京までの交通費が大変そうだな
231名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 14:29:08 ID:TGuVQaet
dol_editors/ダイヤモンドオンライン2010/10/28(木) 14:20:01 via HootSuite
【【東レ】競合他社が撤退する繊維事業に注力し続ける「理由」】
1970年代に一世を風靡した日本の繊維産業は、90年代後半、急成長する中国や
インドに抜かれ、いまや昔日の面影はない。撤退が相次ぐなか、
東レだけが繊維事業に注力し続けるのはなぜか。 http://ow.ly/30Ep1

カーボン繊維で住宅の外壁材とドアを売り出せば売れそうなんだけどな
232名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 15:04:33 ID:TGuVQaet
事業仕分けって財務省官僚が用意したガス抜きじゃねぇかよ
民主党はアホだな
パラダイムシフトしないとインチキシステムはどうにもならん
233名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 15:24:42 ID:v5TrwGmn
もはや公務員は国家利権で生活するだけの
存在になってしまった。
234名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 15:48:02 ID:TGuVQaet
【書評】『デフレの正体』(藻谷浩介・日本政策投資銀行)
データで見る日本経済の本当の病状 [10/10/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288082372/

公務員が仕事出来ないからデフレになるらしい
235名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 09:14:36 ID:RyBfTUSY
就職の面接で尊敬する人を勝間和代と書いた場合
印象は良くなるの?悪くなるの?
236名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 04:16:48 ID:idNv6ZDR
太陽光発電+太陽熱温水器のコラボ商品がないと思ったら
光と熱だと担当省庁が違うから補助金の問題で作らなかったんだな
ホント公務員は役に立たないばかりか
国民のQOLまで下げてんのかよ
237名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 10:55:19 ID:idNv6ZDR
財務省が持ってる裏帳簿情報全て国民に開示すれば
数字に強い国民が仕分け人になるし
天下り先でネコババできないんだから
政治家なら事業仕分けなんかしないで法律変えろ
238名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 12:04:43 ID:idNv6ZDR
日本がプラザ合意を撥ね付けてたらどうなっていたか?
中国がそれをやろうとしてるからアメリカは焦ってんのか

日本人は左翼馬鹿の教訓をもう一度思い出す時期だな
言葉に惑わされるな
239名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 12:30:31 ID:DS0QSQqe
そもそも予算・決算委員会が本来の働きを
すれば事業仕分けなど不要なはず。
240名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 14:37:04 ID:idNv6ZDR
前原誠司氏に最大の責任がある日本外交の大失態
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-1314.html

アメリカに楯突くと辞任に追い込まれ
こんどは中国に楯突くと辞任に追い込まれるってことになると
長続きする大臣は何もしない人じゃねぇかよ
241名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 16:01:51 ID:nwJP5J3s
前原君はテレビで見てるとすごいドジキャラだよな
そういう売りなのか?
242名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 16:07:00 ID:idNv6ZDR
日本人の大多数が原潜と核武装しかないなってことに気付くときに
日本にその力が残ってるかどうかだな
243名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 16:24:39 ID:idNv6ZDR
http://amd.c.yimg.jp/amd/20101029-00000301-zai-000-0-view.jpg
30兆円のパチンコを在日にくれてやる日本人はホント馬鹿野郎だな
244名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 16:46:32 ID:idNv6ZDR
慰安婦や共生社会が誰が発信して発信した奴が何を考えてるとか
国会議員のくせに考えられない馬鹿は何で当選すんだろ

「核持ち喧嘩せず」
Googleで3件見つかった
245名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 14:34:51 ID:eE/sUz3H
グローバル経済って同じシステムの歯車になるって事だから
核武装しても経済制裁の脅しはあるけど実際には出来ない
将来は知らない
246名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 10:56:33 ID:tg77kxBJ
核武装は無理なんじゃなく、
これからの日本の安全保障の国家戦略として必要なんです。
そのためにどう段取りをしなければいけないのかを考えるのが
政治家と防衛省の仕事
247名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 11:00:00 ID:tg77kxBJ
【マスコミ】 テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない!
まさに「濡れ手で粟」の商売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288660078/
248名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 11:47:56 ID:tg77kxBJ
第4世代原発のデーターを6000万円でアメリカに売ったらしい
これって国家機密なんじゃね
249名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 13:39:44 ID:dhihou31
minorucchu/田中稔2010/11/03(水) 13:24:13 via web [ RT by bilderberg54 ]
「安保マフィア」たちが饗宴?アーミテージらが連座。朝日の船橋が日本側の議長。
東京財団と新アメリカ安全保障センターによる共同提言
http://ow.ly/323OI @AmbassadorRoos

東京財団って何かと思ったら日本財団の下部組織か
日本財団は怪し過ぎる
250名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 15:54:41 ID:dhihou31
日本財団みたいな組織を容認する社会構造が日本の弱点なのに
出鱈目なのはわかっていてもその中でしか生きられない
人間の悲しさや弱さみたいな
251名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 13:34:56 ID:7HFtKpqX
官僚視点だと今の大臣と戦前の天皇は同じ立場で空気みたいな存在ってことか
野党の質問に体裁整える必要はないし、野党と一緒に行政システム批判して
法律変えればいいのに
252名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 14:35:12 ID:7HFtKpqX
中国に気を使うが中国を知ろうとしない外交からの早く卒業しろ
YouTubeの犯人捜しするなら
粛々と対応出来なかった自分の責任を反省すればいいのに
253名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 15:00:16 ID:7HFtKpqX
自宅で…お騒がせ森元首相の長男、心肺停止状態で入院
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101105/plt1011051149000-n1.htm

日本の出鱈目の象徴みたいな人だったな
254名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 22:32:00 ID:xam9EZjM
255名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 22:17:05 ID:Q1F9cAXf
プロフェッショナル無職の流儀
「詐欺、多重債務、三振の恐怖と闘う者」

主題歌 problems  作詞 スカシフリ

僕らは踊らされ
法知識なしに
ローに入った♪
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた♪
新卒を捨てたり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
全くのガセネタだった、
んーん♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活が
「本当の自分」って言うらしい♪
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイ〜ング
してみよう♪
256名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 08:40:57 ID:MFZ1UGUO
日本の借金をどうこう言う前に、
財務省は公会計を複式簿記に替えろてから講釈たれろ!
専業農家の数って100万農家ぐらいか
この数なら政治でどうにでもできるな

sohbunshu/宋 文洲2010/11/08(月) 08:25:04 via web
中国の中央テレビでは、朝鮮戦争で戦死した毛沢東の息子の連続ドラマ放映中。
「太子党」(世襲)の世論作りの始まりだね。次期国家主席習近平氏は「太子党」。

中国の政治のほうが日本より健全ってどぅゆーことだよ
日本人は間抜け過ぎだろ
257名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 20:24:53 ID:MFZ1UGUO
【経済】 「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」 〜
経団連会長、TPP参加で労働力として移民奨励
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289214217/
258名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 09:40:48 ID:E+Pmv/tO
【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年6月にまとめる★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289346421/

根拠がないな理路整然と説明出来るなら説明してみろw
為替安競争から賃金安さ競争するだけだろ
259名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 13:06:02 ID:E+Pmv/tO
高齢化社会の日本にTPPは有利に働くのか
菅直人の面子のために参加するの決めたって
アホらしい

仙谷官房長官がアホだから海保職員が懲戒解雇されてかわいそうだな
260名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 13:13:18 ID:zAhvfZKN
政権が終わったら、超法的に元の職場に戻してやれと言っておく
261名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 13:36:47 ID:E+Pmv/tO
海保職員がチャンネル桜に出演されると困るから
民主党は保釈させないで刑務所に送るんだろうな
262名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 13:43:20 ID:BvJuj9AF
おまいらが中国と戦争してもいいよと腹くくるなら
仙谷も中国の船長を釈放しなかったのさ。
国民に中国ととことん戦う気力はないと見て
仙石も泣く泣く船長を解放しただけだよ。
263名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 13:50:52 ID:E+Pmv/tO
粛々と船長を裁判にかけてビデオを公開しとけば
何の問題もなかったのに馬鹿だよな
対中国外交はこれからが本番なのに日本の国会議員は素人集団かよ
264名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 14:01:02 ID:uRwin8Yy
日本政府の中では経済産業省と財務省の発言力が強いことを
中国政府は理解してる。
だから、日本には経済的圧力が一番だと思ってる。
265名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 14:12:13 ID:E+Pmv/tO
一党独裁が相手の弱点なのに
日本がなんちゃって法治国家なのを
相手に知らせる行動ってアホ過ぎだろ
266名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 14:16:23 ID:E+Pmv/tO
何であんな映像が急に国家機密の扱いされなきゃいけないんだ
民主党の面子が国家機密なのかよ大笑いだな
267名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 15:29:25 ID:E+Pmv/tO
foreignaffairsj/フォーリン・アフェアーズ・ジャパン2010/11/10(水) 15:19:08 via web
2009年に中国政府は、「政府の調達カタログに企業名を登録するには、
自社の製品が国内技術を用い、外国の知的所有権を用いていないこと
立証しなければならない」との通達を出した。(A・シーガル)FAR11月号

中国のおこぼれなど期待しても貰えないよ
268名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 15:33:26 ID:f21qMJ11
米要請による年次要望書なんて日本政府が国民の反発をかって
できないようなことを米の要請で仕方なくやってるように装って
日本政府自身の意思で強引にやりたい施策を講じてるのに
過ぎない。
例としてなんで米が日本の地方税に口をはさむのかわからない。
269名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 15:44:07 ID:E+Pmv/tO
アメリカはTPPを年次改革書の代わりに使おうとしてるからタチが悪いな
270名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 15:51:00 ID:E+Pmv/tO
公益通報者保護法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9B%8A%E9%80%9A%E5%A0%B1%E8%80%85%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95
仙谷官房長官、お前のミスだ
これ適用で無罪にしてやれ
271名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 02:16:21 ID:frDENxWi
官僚マスコミ談合チームが情報をリークしても何の問題にもならんが
下っ端の海保職員が情報をリークすると逮捕されるってどぅゆーこと!
272名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 04:50:49 ID:Gwcovwj/
アメリカと中国、これから世界は、どうなるんだろうね。

グローバル化とは貧富の差が生じる問題でもある。

日本人の貧困化の中で生き残るには、どうすべきか?
273名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 04:55:30 ID:MO4QZ8Si
テスト
274名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 15:19:57 ID:Y/nWSeiO
痘瘡(天然痘)の病原体のウイルスが最初に生物兵器として使われたのは、
1754-1767年の北アメリカにおけるフランス・インディアン戦争において
英国軍によってです。
アメリカインディアンに痘瘡(天然痘)の流行を起こそうとして、
痘瘡(天然痘)患者の使用した毛布を英国兵がアメリカインディアンたちに
配布しました。
アメリカインディアンたちに痘瘡(天然痘)の流行が起こり患者の半数以上が
死亡しました。
275名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 17:16:30 ID:Y/nWSeiO
保安官子持ちかよ
無能な内閣のために犠牲になってかわいそ過ぎる

【エコ】すべての新築住宅・建築物を、20年度までに省エネ義務化へ…国交省など [11/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289542237/

RC外断熱で200年住宅が可能になったから
外断熱じゃないマンションは中性化して長持ちしないから売れなくなるな
固定資産税下げて住宅ローンのための人生から日本人を解放しろ
276名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 18:51:41 ID:Y/nWSeiO
【G20】「やあやあ」 菅首相、中国・胡錦濤主席との立ち話に成功★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289553841/

外務省、自分のやること見失ってるだろ
277名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 14:19:05 ID:rLs0mcjd
ネットが普及してんだから官庁の専門家が好き勝手情報を発信すれば
政治家に権力集中させる必要はないんだよな
278名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 16:05:43 ID:rLs0mcjd
TPPに参加すると石油を自国通貨で買えるようになるのか
米国債を金のインゴットに換えて日本に持ってこれるのか
279名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 14:55:38 ID:9CGa0wJa
675 :名無しさん@十一周年 [sage] :2010/11/14(日) 14:51:30 ID:hB6DdBlo0 [PC]
minorucchu/田中稔2010/11/14(日) 14:24:04 via web [ RT by amerikahijiki ]
本当ならば政権は吹っ飛んでいるね。
件の中国船長らの拿捕時に海保の保安官二人が殉職、
一人が負傷との未確認情報。
殉職=T・T、S・H。負傷=S・M(沖縄県立病院八重山病院に入院)。

682 :名無しさん@十一周年 [sage] :2010/11/14(日) 14:52:11 ID:nsG8lN/PP [p2]
これ本物?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005158.jpg

尖閣 中国漁船拿捕、日本の巡視船は3隻だった。 taked4700
2010年11月2日 ... 今回の漁船拿捕は事実関係があまりにはっきりしない。
昨日11月1日のビデオ視聴では、「よなくに」が最初取締に当たっていて、
その後、「みずき」を応援に呼んだという説明がされたようだ。
280名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 15:13:20 ID:9CGa0wJa
AmbassadorRoos/John V. Roos2010/11/14(日) 15:01:33 via HootSuite
President #Obama visits #Kamakura! http://ow.ly/i/5tOK
鎌倉の大仏って首が落ちそうになったから中を強化プラスチックで補強したんだよな
外務省の嫌みだったら笑うな
281名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 15:39:29 ID:9CGa0wJa
領土問題は国民が一致団結できる問題なのに
左翼脳が余計なこと考えて訳が分からない状態にしやがった
後15年で絶滅する左翼、恐るべしだな
282名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 15:57:51 ID:9CGa0wJa
>>279
23 :[名無し]さん(bin+cue).rar [] :2010/11/14(日) 15:55:43 ID:EXUZCOmp0 [PC]
>>22
それ漁師のおじいさんが船で死亡し、その遺体を運んできた時の写真だから。

↓チャンネル桜でも流言に惑わされないようにって警告しているよ( ・ω・)y─┛〜〜
(3:00から)
http://www.youtube.com/watch?v=1T5568QXabo
283名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 21:16:07 ID:DDSW3KVF
桜が言ってるなら間違いない
284名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 12:15:50 ID:GCfHwpJ/
海上保安官の事件の例えは226事件じゃねぇだろ
幕末の志士とかにしてやれ
285名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 13:05:03 ID:GCfHwpJ/
逮捕されるのかよ
国家権力なんて幻想で、安っぽい人間の保身だってことがわかるな
船長は無罪でそのビデオが国家機密って民主党もやること滅茶苦茶だよ
286名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 13:19:18 ID:GCfHwpJ/
「中国に媚びてもいいことなどない!そんな相手ではない馬鹿たれ」と
経団連のサラリーマン社長を一喝する政治家はいないのかよ
287名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 13:40:40 ID:YjlwAPeg
>>284
大義を口にして京都で暴れ回っていた浪人者どもな。
勝海舟をして「憂国の士が国を滅ぼす」と言わしめた。
288名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 14:31:28 ID:GCfHwpJ/
iwakamiyasumi/岩上安身2010/11/15(月) 14:29:55 via web
速報。検察当局は、神戸海上保安部の海上保安官について、
本日、15日中の逮捕を見送る方針を固めた。
逮捕するかしないかは、継続協議とすることに。
289名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 15:51:48 ID:LfYXF0qp
>>285
間違った事をしたのは管内閣であり、sengoku38はそれを正そうと行動した。正義は後者にある。
290名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 16:01:09 ID:pVTEuyWw
>>289
両者ともに間違ったことをした。どちらにも正義はない。
一方が間違っていたとしても、それでもう一方が自動的に
正しいことになどなるわけがない。
291名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 00:12:34 ID:kGti1hEW
あれは命令されてやったことだよ
全てはシナリオ通り
292名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 14:16:36 ID:fec3H1Fp
今も昔も自分が首相になるためには、国を売っても平気な奴ばっかだなw
こういう歴史の積み重ねが今の日本外交なんだろうな

bilderberg54/アルルの男・ヒロシ2010/11/16(火) 14:03:26 via web
「CIAと緒方竹虎」(20世紀メディア研究所第51回特別研究会)は驚きの連続でした
:内野光子のブログ:
http://dmituko.cocolog-nifty.com/utino/2009/07/cia2051-4bde.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%92%E6%96%B9%E7%AB%B9%E8%99%8E
なお、緒方は内閣官房長官であったとき内閣官房内に「調査室」という名称の
小さな情報機関を設立した。
これが現在の内閣情報調査室の源流である。
その後、日本版CIAを創設しようとしたが、外務省や世論の反対により挫折した。
しかし、この緒方の動きに目を付けたアメリカのCIAは、
緒方を日本の首相にさせようと政治工作を行うようになる。
緒方の方も日本政界の情報を提供していたという[3]。
293名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 14:20:36 ID:fec3H1Fp
【資源政策】レアアース、日米連携で中国に対抗へ…ハイレベル協議設置で合意へ [11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289269266/
アメリカに利用されるだけだな
294名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 14:23:01 ID:CkEi/edR
>>293
まさしく。TPPもね。

皆さん、はい、これの33分ぐらいから聴いてみよう。真実はこれだよ。
http://www.ustream.tv/recorded/10872773

小沢氏外してその後の菅政権がやってたこととは。ここにすべて語られてるから
しっかり確認しておこう!
295名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 14:25:09 ID:CkEi/edR
>>294
44分からも改めて聴くと、すごいことがわかるね。

これが「アメリカに殺される日本の姿」だとすぐにわかる。
本来の意味での、それがね。
296名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 14:48:04 ID:fec3H1Fp
第4世代原子力発電
・より高度な核拡散抵抗性をもつこと。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2000/siryo42/siryo2.htm

第4世代原子力発電までに核兵器を持たないともう持てなくなるかも知れんな
第4世代原子力発電を応用した
安全な原潜と安全な核武装が
現代日本の坂の上の雲だな
297名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 16:00:37 ID:8VwcM9nT
【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289889166/

こいつも労組上がりの左翼脳か
外国とは仲良くしないといけない強迫観念って馬鹿じゃね
298名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 04:43:42 ID:+dTlJecm
>>294
>>295

聞けないのだけど内容を要約してくれませんか。
299名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 11:35:19 ID:gJsNY7rO
尖閣は対中国でアメリカが日本を鉄砲玉に使った最初の事例か
300名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 08:56:05 ID:8ZySonfP
【政治】民主・輿石氏、国会議員の歳費の1割削減に反対
「頂くものは頂き、しっかり仕事をするべき。大衆迎合するな」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290095286/

左翼脳全開だな
301名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 10:58:07 ID:8ZySonfP
2011 Toyota Corolla facelift
http://www.youtube.com/watch?v=rDdPg_65WHI
こんな車を売り出す会社の言うこと聞いてた日本って競争力失うな
302名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 13:11:02 ID:8ZySonfP
【政治】 「外国人参政権は、国民主権と矛盾しません!」…日本政府、答弁書決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290138948/

【政治】 「中国で起きた反日デモの日本側被害額、公表しません!」…日本政府、答弁書決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290139112/

羽根がないのに理想に飛んでいけると思ってた人達には
実務は無理だった。ってことだな
303名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 14:14:15 ID:8ZySonfP
給食の脱脂粉乳が不味いから牛乳にするために昭和37年から税金使ったのか
304名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 14:48:48 ID:K2YLrHjh
>>303

ふむ
305名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 15:17:07 ID:8ZySonfP
バルチック艦隊を破った=日露戦争に勝ったってことだろうに
「自分の欠点ばかり気にしてる人は、人の欠点に気づかない。」byユダヤ人っだて
口が酸っぱくなるぐらい言ってるのに理解しようとしない日本人はホント馬鹿だな
306名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 15:18:22 ID:w2eeLKjy
確かに給食の脱脂粉乳は死ぬほどクソまずかった。
俺はあれで牛乳も嫌いになった。
307名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 15:20:37 ID:C3PZCEDM
>>305
むしろ最近の日本人の潮流は
「人の欠点ばかりあげつらって自分を省みることがない」
だと思うが。
308名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 16:59:01 ID:8ZySonfP
TPPに金融はないのか
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf
日本が韓国に負けてるのは関税じゃなく経団連のサラリーマン経営者が無能だからだろ
309名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 17:49:08 ID:8ZySonfP
masason/孫正義2010/11/19(金) 17:47:03 via TwitBird iPad
御意。RT @Roy1358 B案は、メタルと光の二重構造を早急に光1本にして、
現状で電話が通っている全世帯に、メタルの料金で光を提供しよう。
といういたってシンプルな提案ですね。
90年代銀行の不良債権処理のように、わざわざチンタラ遅らせ…何故か?

会社が潰れるからだろ
310名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 10:44:57 ID:65penfQI
崔洋一って外国人か日本人にカビが生えたような外国人を出すなら
もっと優秀な外国人がいるだろうに
311名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 12:02:43 ID:jdW2S4mF
もっと優秀な外国人はもっと稼ぎのいい他の国へ行って
日本にはいません。
312名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 10:22:33 ID:j8eGdEZL
GemkiFujii/藤井厳喜(CFG代表)2010/11/22(月) 10:14:38 via モバツイ
RT @yumikoono: 日本版でも大きな反響があった、米国版一面記事です。
見逃した方はぜひ
→世界の反発を呼ぶ中国の「国家資本主義」
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_149713

日本の高齢化を助けると将来、中国を助けることにつながるのか
313名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 10:01:26 ID:uoqXGMi1
まだパチンコ税制裁が残ってるだろ
314名無しさん@3周年:2010/11/24(水) 14:43:08 ID:uoqXGMi1
北朝鮮の軍部と日本の公務員って共通点あり過ぎだろ
公務員切れないと増税で首相クビだし菅直人は馬鹿だな
315名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 15:53:02 ID:U/KRQze/
【社会】 「日本に、もっと移民を!」 日本の政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日本人に警鐘
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290751429/

日本国際フォーラムの初代会長が大来佐武郎で
どっかで聞いたことあると思ったら300人委員会の奴だった
こいつらエリートが支配する社会を善とする
隠れ共産主義者集団だ
316名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 15:10:39 ID:f5n5bx4m
新藤義孝「『日・韓図書協定』に大きな疑問?」
http://www.youtube.com/watch?v=Ci6JAda_bDI#t=3m28s
なるほどね
317名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 15:21:43 ID:S4r20fIz
関係ないけど海老蔵が人種的差別発言してたら海外公演しづらくなるな
318名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 10:48:16 ID:6GNtACB+
ウィキリークス創始者、婦女暴行容疑で指名手配
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101201-OYT1T00378.htm
319名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 16:55:25 ID:6GNtACB+
反動を利用してパチンコ税で朝鮮左翼を潰せる予感

米韓、日本の民主党が北朝鮮と繋がってることを警戒「民主党は異色で要注意だ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291189109/

 ウィキリークス:米公電暴露 北朝鮮と民主党、接触に警戒示す


  【北米総局】民間ウェブサイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で、
 「(日本の)民主党は自民党と全く異なっており、民主党が北朝鮮と交渉するに当たっては、同党と米韓との連携が重要」
 との認識で米韓の高官が一致していたことが明らかになった。

  公電は在ソウルの米大使館から2月、本国に送られたもの。

  この中では、韓国高官が「北朝鮮は民主党の扉をノックするため、いくつかの異なるチャンネルを使っている」と指摘。
 この韓国高官は、岡田克也外相(当時)、菅直人財務相(同)という主要人物に直接接触することが重要だとの米高官の考えに同意した、とされている。

 http://mainichi.jp/select/world/news/20101201dde007030010000c.html
320名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 13:29:40 ID:0I5/z58V
"常任理事国入り反対"ウィキリークス
http://www.youtube.com/watch?v=R_Thl-auIvA

ウィキリークスってBit torrentでダウンロードすればいいのか?
よくわかんねぇな

http://cablegate.wikileaks.org/
Downloads
Click here to download full site in single archive.
321名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 15:27:10 ID:0I5/z58V
japanで検索したら39ファイルあったけど
全部翻訳されてるのか
322名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 21:29:21 ID:S6/BfmVK
希釈?
323名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 04:56:18 ID:RconkXzI
年次改革要望書か
あれな、あまりにも日本の現状に詳しすぎると思わんか
日本に潜入したCIAが調べ上げた? ありえねー
だとすると、誰か原案をつくってる組織が存在する
そうかそうか 半島のあそこの利害と完全に一致することに気付くだろう
半島起源のあの軍団にCIAが丸投げしてるとすればすべて納得
この悪のコラボに気付いた君は、((((((;゚Д゚))))))ガクガクプルプル (
 
324名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 15:44:42 ID:lZyQOZOs
英紙 CIAの指示で情報収集
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101203/t10015618041000.html

日本人相手なら赤子の手をひねるようなもんだな
325名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 15:58:16 ID:lZyQOZOs
HEAT2009/HEAT2010/12/03(金) 15:53:25 via HootSuite
経団連が昨日、出したのと関係ありなんかね。私たちは、番号制度の導入を支持します
http://ow.ly/3jftE
豊かな国民生活を創る番号制度⇒http://ow.ly/3jfsH
RT @pb_mainichi 国民番号制:導入へ http://bit.ly/fiYp66

国民番号でユニークキーが出来たんだから
経団連はシステム省を創って行政のコストダウンを提唱しろ
326名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:32:11 ID:U+Kqsvve
13:00 武田鉄矢の週刊鉄学
「誰も知らない防衛産業の実態!」 ≪ゲスト≫桜林美佐(ジャーナリスト)

誰も語らなかった防衛産業 桜林 美佐 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/489063259X
327名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:34:34 ID:U+Kqsvve
捕虜になっても殺されたんだからジュネーブ条約知ってるもへったくれもねぇだろ
328名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 13:41:41 ID:U+Kqsvve
覇権がアメリカに移って日英同盟が解消したのなら
日米同盟に固執する日本って歴史から何も学んでいないな
329名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 12:11:39 ID:nEpPfbNW
勝共連合って間抜けだろ
母体の統一協会のやってることが共産主義なのにバカだな
330名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 14:56:54 ID:DROyqgCN
1/2【佐藤優】ウィキリークスでアメリカ国務省は10年機能しない
http://www.youtube.com/watch?v=Exv5CvUlVJ0

日本の外務省笑わすな
331名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 14:30:06 ID:35fOIg7I
「朝鮮王朝儀軌・韓国政府に引き渡す図書について」(2010.11.26)
http://www.youtube.com/watch?v=O6J_Vzbfwu0
332名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 14:44:57 ID:35fOIg7I
カレーはスプーンの音が五月蠅いから箸にしろよ
333名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 14:49:07 ID:35fOIg7I
http://www.youtube.com/watch?v=O6J_Vzbfwu0#T=6m58s
日本が韓国病に付き合う必要はないってことらしい
334名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 15:21:19 ID:35fOIg7I
203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2010/12/06(月) 15:17:57
WL包囲網
2010年12月4日のニコニコ生放送で
>ジャーナリストの重信メイさんはこの状況について「アメリカ政府の外交公電だけではなくて、
>銀行の腐敗や、今回の経済危機が起きたときの銀行の裏の話を公開する
>とアサンジが言ったことが原因」と政財界が手を組んで、包囲網を敷いていると解説
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20101206/Ncn_2010_12_post-92.html
335名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 14:03:06 ID:xiNBRAcu
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/33872709.html
NHKエンタープライズの「小野直路」代表取締役社長は「株式会社総合ビジョン」の
「取締役 (非常勤)」で「鞄d通 取締役専務執行役員」もおり、
「株主」は「株式会社NHKエンタープライズ」・「株式会社 電通」で、
「取引先」には「日本放送協会(NHK)」・「株式会社 電通」とあり、
「ご挨拶」には「当社はNHKグループおよび電通グループの一員として・・・」と
書かれているので「NHKと電通が深い関係」にある会社です。
「株式会社総合ビジョン」http://www.sogovision.co.jp/com/index.html

http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1122261/img_1122261_33872709_5?1291695114
↑ 韓国政府から外国人に贈られる最高等級の勲章「修交勲章光化章」を贈られた
日本最大の広告代理店「電通」の成田豊最高顧問


電通に金払えばいくらでも情報操作が自由に出来る
日本の不健全さについて何で指摘する政治家はいないの
どう考えてもおかしいし危険過ぎるだろ
336名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 08:53:12 ID:J6VQ7Dbi
Hyundai
http://www.youtube.com/watch?v=wNzXhsY-qZc
車でも韓国に負けそうだな
ホルクスワーゲンのドアのラインと同じ感じだから
日本車の手抜きが目立ち始めて客が取られるな
337名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 13:15:30 ID:J6VQ7Dbi
tuigeki/おくあき まさお2010/12/09(木) 13:01:48 via ついっぷる/twipple
治安維持法の発想?⇒ ウィキリークスも念頭、機密漏えい罰則強化を検討
:(読売新聞) http://t.co/QyK8ns6
大衆を騙すものは常に最新のファッションをまとって現れる。
ウィキリークス規制が名目だが、本質は大衆から事実を隠そうということ。
それはマスコミにも都合がいい。

治安維持法を批判してた左翼脳が、仕事出来ないのを誤魔化すために
情報を隠蔽しようとしてるのかよ
スパイ防止法で民主党議員を逮捕するほうが先だろ
338dfsdf:2010/12/09(木) 13:16:56 ID:ehwl+ahQ
339名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 14:02:46 ID:J6VQ7Dbi
外壁を丸くしてステンレスにすればポストモダン建築になるのか
まだロンシャンの教会を越えるポストモダンはないな

世界の教育の主流は賢民化政策らしい
そのほうが金稼げて税金を多く取れるかららしい尾木ママが言ってた

三浦朱門はホントバカ野郎だな
2000年7月、ジャーナリストの斎藤貴男に、新自由主義的な発想から
「ゆとり教育」の本旨は“100人に2〜3人でもいい、必ずいる筈”のエリートを
見つけ伸ばすための「選民教育」であることを明言。

政治家が「武器輸出3原則」とかの言葉で思考停止しちゃダメだろ
時代の変化に応じてルール変えるのがお前らの仕事なのに
バカは政治家になるな世間に失礼だ
340名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 14:14:42 ID:J6VQ7Dbi
■官民年収比較
 地方公務員年収(幼稚園、小中学校、高等学校、特殊・各種学校、一般行政、警察)
注)管理職は除く
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg
こどもの公的な教育予算の割合は日本が一番低いらしい
みんな公務員が使ってるのかよ
左翼は過去を否定するのに、おいしい思いの出来る過去は切り捨て出来ないのが
左翼脳なんだよな
341名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 15:09:37 ID:J6VQ7Dbi
foreignaffairsj/フォーリン・アフェアーズ・ジャパン2010/12/09(木) 13:13:37 via web
情報を基盤とする世界では、パワーの拡散がパワーの移行以上に大きな問題を
作り出すかもしれない。・・・優れたストーリーを発信できる国(あるいは非国家アクター)
が勝者になるかもしれない。(J・ナイ)
ForeignAffairs リポート12月号
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201012/Nye.htm

日本人の美学は競争じゃねぇんだよな
美学が薄れて競争に負けるってホント間抜け過ぎだな
http://www.economist.com/images/images-magazine/2010/11/20/CA/20101120_CAP400.jpg

電柱が多すぎる。全館空調じゃない。
まだまだ日本人を豊にするのりしろは余ってるのに
公務員が馬鹿過ぎるなのが原因だろ
342名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 15:42:24 ID:J6VQ7Dbi
日本場合は「ウィキリークス」の暴露もへったくれもねぇな
アメリカ、電通、日本財団、パチンコ、在日etc.で日本には超法規的措置が多すぎて
そんなもんだろで終わっちまうな
343名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 15:49:07 ID:J6VQ7Dbi
アメリカに国家機密を売った政治家は誰なんだ
探し出して捕まえろ

日本の「高温ガス炉」という次世代原子炉が各国の熱い視線を集めています。
http://www.fnn-news.com/speak/ss/articles/ss2010110218.html

アメリカは、すでに国策として高温ガス炉の開発を進めているが、
日本のような高温ガス炉はできていないため、

10月に、日本の高温ガス炉の試験運転で得られたデータを6,000万円で買い取った。

しかし日本での実用化は、なかなか進んでいない。
その理由について、早稲田大学の岡 芳明教授は
「日本の原子炉というのは、国内向けだけでやってたんですね。
中国では、日本の研究機関の技術を参考にして、山東省で建設が始まっています。
日本で実際に実証していくというあたりが、非常に重要だと思います」と語った。
また、発電の際にとれる水素などのエネルギーを使う顧客や環境づくりも不可欠だという。
世界に誇る日本の技術をどうすれば生かせるのか。
いまだその戦略図を描けていないのが実情となっている。
344名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 15:54:07 ID:J6VQ7Dbi
<その63>日比谷のホセ・リサール
http://mainichi.jp/tanokore/column/tamaki/004306.html

アメリカに利用されてアメリカに殺されたフィリピン人ってこの人か
大川周明はこの人を知っていたから
アメリカの本質を理解していてアメリカを批判したんだな
345名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 16:21:14 ID:UQp8AoA4
1997年 建築基準法改正
1998年 保険業法改正
1999年 労働法改正
2000年 時価会計制度導入
2001年 確定拠出金年金制度導入、医療制度改革
2002年 司法制度改革
2003年 公正取引委員会移管
2004年 ロースクール制導入
2005年 独占禁止法改正、郵政民営化法案成立
346名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 09:58:08 ID:A4cpklgc
347名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 07:56:56 ID:Gt38J6C1
日本から学び、日本を襲うナチス中国 byリチャード・クー氏(前半)
http://www.youtube.com/watch?v=HV3NGc2lU6w
日本から学び、日本を襲うナチス中国 byリチャード・クー氏(後半)
http://www.youtube.com/watch?v=MZdQA1EVmho
348名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 08:07:36 ID:Gt38J6C1
リチャード・クー氏も核武装と原潜を作れと警告してくれてるな
349名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 11:43:10 ID:Gt38J6C1
坂本龍馬を英雄扱いにして得した奴は長州藩か
長州藩は日本政府を腐敗させただけでホントは癌だったんだよな
坂本龍馬は英雄じゃなく日本をダメにしたバカ野郎だな
350名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 12:53:27 ID:Gt38J6C1
瀬島龍三ってソ連のスパイだったかも知れんのか
それだと不毛地帯の見方が変わちゃうな
351名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 14:30:34 ID:Gt38J6C1
人権という言葉で思考停止しないために人権を勉強してみるか
普遍的な人権は存在しないらしいから
人権のさじ加減は国民が決めるってことか
352名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 14:48:38 ID:Gt38J6C1
uesugitakashi/上杉隆 / Takashi Uesugi2010/12/11(土) 13:51:28 via twicca
第一歩を記念して⌒ヽ(*・・)θ RT @transleaks:
ウィキリークス公式「米国大使館機密公電文書のトップページ」の
翻訳が出来上がりました!
http://www22.atwiki.jp/transleaks/pages/45.html
#Wikileaks #Cablegte #Wikileaksjp #wl_jp

japanで検索される39ファイルを早く翻訳してくれよ
でも、鼻糞みたいな情報なんだよな

minorucchu/ジャーナリスト 田中稔2010/12/11(土) 12:29:30 via Twitpic [ RT by bilderberg54 ]
ジョセフ・ナイ(joseph Nye)教授は昨日講演で語った。
「wikileaksに流失した文書は、米国務省のトップシークレットの公電は含まれない。
皮肉るような内容のものばかり」。
353名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 11:04:39 ID:9wMHuL3P
土地資産が下がったからBS不況になったのなら
日銀が国債を買い取ってお金の価値を下げれば
逆にBS好景気になるのかな
354名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 11:28:52 ID:9wMHuL3P
官庁会計は大福帳だからBS不況ってのはないのか
この出鱈目会計を逆に利用する手はないのかな
355名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 13:03:41 ID:RvSXHPKE
去年や今年の植民地化指示書は公開されてないのか?
356名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 13:23:39 ID:9wMHuL3P
年次改革要望書の線を切ったのが民主党の唯一の功績だな
357名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 15:05:44 ID:KgFlZH5k
アメリカに思いやり予算の増額を要求されて
民主党は思いやり予算現状維持にする代わりに普天間移転を約束したって感じだな

財源がなければ公務員の給与を減らして経済刺激用に使わないと
国民が不幸になるな
358名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 15:12:23 ID:KgFlZH5k
増額される思いやり予算
http://www.amakiblog.com/archives/2010/12/14/#001771

思いやり予算は前年並みの予算で合意した。足らない部分は防衛省予算の
施設整備費で負担することが決まった、と。

 これは思いやり予算の事実上の増額である。

防衛費って悪党から日本を守るために予算だろ
訳がわかんねぇなw
359名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 10:37:03 ID:8kQcKDA+
kamagata_exp/Mikio Kamagata2010/12/14(火) 23:48:07 via web [ RT by bilderberg54 ]
まるで強盗ですね?
QT @bilderberg54 ナイの発言を翻訳「米軍という人質がいなくなると、アメリカとしては
いつでも日本を攻撃できる。中国にやらせるか北朝鮮にやらせるかは決まっていないが。
アメリカは軍備に金が必要だし、ブッシュ減税の延長のために金がいる。<以下略>

金が全てのアメリカにはこんなこと出来ないが
核武装+原潜が一番安上がりだな
360 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 16:07:41 ID:ZfiL2hV2
てすと
361名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 10:38:08 ID:6gikLyiQ
あげ
362名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 15:03:01 ID:OHHqE2Ih
ACCJ(在日米国商工会議所)
http://www.accj.or.jp/user/210/index/
http://www.accj.or.jp/doclib/advocacy/GSTF_WP_J.pdf
(日本語のPDFファイル)

↑このPDFファイルに法人税引き下げとか、留学生30万人受け入れ、
移民をもっと受け入れろとかある
これが新たな年次改革要望書じゃ?
363名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 15:17:43 ID:pq48znj+
ACCJ→ USTR(アメリカ合衆国通商代表部)→日米規制改革委員会→
日本の政治家→日本の官僚→年次改革要望書


日米規制改革委員会は鳩山政権で廃止になったから
USTRが経団連のサラリーマンバカ社長を利用して
日本政府に圧力かけてんだろうな
364名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 15:26:28 ID:pq48znj+
船橋洋一朝日新聞主筆が退任
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/jinji/20101215-OYT8T00670.htm

何かの布石か
365名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 21:12:19 ID:LIAImmgZ
>>362
よく見つけたなぁ
366名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 21:32:47 ID:zwPgO22v
367名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:10:31 ID:OHHqE2Ih
>>365
反米を気取っていた民主党が一気にヘタレて、おかしいなと思って
色々と調べてるうちに、ここに行き着いたんだ
シナに尻尾振ってる民主も実際にはアメポチというのが現実のようで
この現状をどうにかできないかと思うが、それを阻む壁はあまりに高い
ようだね
368名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 22:30:36 ID:pq48znj+
【調査】 日本、「核武装すべき」85%、「議論だけでも行うべき」96%…産経調べ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292503276/
369名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 11:02:23 ID:bJTm2Sl9
公務員でもドラッカーの本を読む人間はいるでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438252054
370名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 11:21:43 ID:bJTm2Sl9
【日韓】パチンコを全廃した韓国やめられない日本 パチンコ産業と政治家…
民主党新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム[12/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292551464/

与党にパチンコ産業を応援する「民主党新時代娯楽産業健全育成プロジェクトチーム」
なる組織があり、その活動目的として、
「パチンコ店内での換金を認めることを法律上明記する」、
「ギャンブルではなく遊技であると明確に位置付け、
依存症対策などの社会的使命を免除する」、
「遊技場の検査機関から警察庁の影響力を排除し、
賭博性の高い機種の検定通過を容易にする」などが紹介されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E6%96%B0%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%A8%AF%E6%A5%BD%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0

パチンコ税と日本財団の笹川家の私物化をどうにかしろ
371名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 14:32:55 ID:BY0bAZhn
左翼に毒されていて今まで忠臣蔵の真実が見えないでいた
忠義はバカ殿じゃなく自分自身の武士にたいしての忠義だったんだな
沈黙と同じテーマだったのかよ
372名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 17:32:40 ID:BY0bAZhn
普天間移設 米政府の姿勢戒め ナイ氏が米紙(=NYTimes)寄稿【琉球新報】
http://www.asyura.com/10/senkyo77/msg/246.html

01. 2010年1月09日 21:07:32
ジョセフ・ナイと言えば
日本のマスコミや官僚を操っていた張本人だよ
その張本人がこんな事を言い出したと言う事は
日本のマスコミも自民も官僚もアメリカから梯子を外された事になる


02. 2010年1月09日 22:05:41
さすが「ゲーム理論」の専門家だけあるな、ナイは。
ブロンクスの「パン助の紐」-アーミテージ見たいに、
「俺の縄張りから逃げる気か。散々いい思いをさせたのは誰のおかげだ」と
「腕は自慢のブロンクス仕込み」で脅し一辺倒、
「ゲームやっているのは俺だけ」とは違うな。
中国の対等でスッカリアジア情勢が変化している事を、ナイはよく知っている。
そして、アメリカの外交−軍事支配も過去の踏襲では行き詰ることを知っている。
ナイ式の様々な「ゲーム条件」を羅列し、そこにおけるプレーヤーが過去とは
変容しつつあるということを知っている。
373名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 11:51:05 ID:38VuLuBX
SamFURUKAWA/古川 享2010/12/18(土) 11:39:12 via web
BLOGOSの、「うつ病は誰でもなる病気」はそろそろやめませんか? は、共感するところ多し!
http://news.livedoor.com/article/detail/5217173/?p=1 #blogos

鬱病にならない人だけ採用したら逆に会社が倒産しそうだから
難しい問題だな
374名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 11:58:31 ID:38VuLuBX
出版社はもう何でもアリだな

348+1 :名無しさん@十一周年 [] :2010/12/18(土) 11:52:28 ID:ypZ1msLq0 [PC]
水嶋ヒロ"500万円分の本"寄付!現金じゃなかった!『ありがた迷惑』現地の声
http://www.cyzowoman.com/2010/12/post_2781.html

(抜粋)
賞金2,000万円を辞退した水嶋が、辞退したはずの賞金のうち、500万円をなぜか
大雨被害の奄美大島へ寄付したことも話題になっている。
そこに突っ込みを入れたのが「週女」。
水嶋が寄付したのかとの質問に、ポプラ社広報は「知らない」。寄付担当者は「いない」
との木で鼻を括ったような"迷回答"を引き出しただけでも面白い。
さらに奄美大島にも直撃。段ボール85箱3,044冊もの本が、何の連絡もなく贈られて
きたこと、全てがポプラ社の本だったこと、電話も道路も復旧途中で(奄美大島は)
本どころではないことなど、宣伝に使われて「ありがた迷惑」であることをレポートして
いるのだ。望んでもいないものを自己チューで寄付し、アピールする。奄美大島のこと
など考えていないことは、"全てポプラ社の本"というところに如実に現れている
375名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 12:21:54 ID:38VuLuBX
【音楽/訃報】キャプテン・ビーフハートさん亡くなる 69歳
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292642233/
死んじゃったのかよ
376名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 15:43:21 ID:38VuLuBX
昭和16年夏の敗戦って面白いのか
総力戦研究所ってのが正しいんだけど
「そうはアメリカが許さない」ってことを知っていた
瀬島龍三は参戦は止むなしって言ってたんだろ
377シベリア代行:2010/12/19(日) 00:00:22 ID:4UJi54wX
地方のガソリンスタンド閉鎖がアメの外圧が原因と聞いて、飛んで来ました。
つまり、橋本内閣時のセルフスタンド解禁と同時に行われた規制緩和が、
地方のガソリンスタンド閉鎖の要因になっていると。
そして、調べてみたら、その橋本内閣時の規制緩和や、村山内閣時の石油輸入取引自由化等
石油絡みの自由化と規制緩和はアメの外圧だと判明。
その証拠となる年次改革要望書にはどこに書いていますか?
菅政権は、アホだからガソリンスタンドの規制緩和を水素スタンドに適用したいらしい。

結局、ユダヤは地方を悪化させて日本の土地を購入する気かよ。
日本のマスゴミは、もはやユダヤの傘下。
比較的経済はまともだったはずの週刊現代にユダヤマンセー論が出ているやら。
今日の報道特集を筆頭に、地上波キー局や全国紙は、アメが国鉄や
郵政の土地を購入している自体をスルーして、中国やロシアが
日本の土地購入していることだけを報じて、中国とロシアの脅威論を与える。
TPP参加も、中国やロシアの領土脅威論を与えて、アメリカ中心の
自由主義安全保障だと冷戦突入時の安全保障理論まで、
全国メディアは盛んに唱えているやら。
ユダヤの代理人化として、マスゴミと関わっているのが、小泉・竹中・安倍・石原とみる。
アメリカはペイリン政権なった暁にはこいつらが政権となる悪寒。
378名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 09:55:20 ID:mYe1hAxA
8位の
現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
渋沢 栄一 (著), 守屋 淳 (翻訳)
は資本主義と社会主義のカテゴリだとどっちに属すんだろ
379名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 15:01:03 ID:mYe1hAxA
坂の上の雲の司馬遼太郎の薄っぺらさが鼻につき始めたな
今日で今年は終わりか3年に分けると視聴者のテンションが萎えるな
380名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 15:02:50 ID:WCJPW6WG
今頃映像化してるのに、何かわけがあるんだろうな。
中国と戦争でもしたいのかな。NHK最近そういうの多すぎだな。
381名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 14:00:27 ID:nlS3wfUa
何話だったか忘れたが、竹中直人が「日本は大国の陰から砲撃するような
小物(清国)ではない」と威張っているのがすげー皮肉だと思ったな。
100年後には立場がきれいに入れ替わるんだもんな。
382名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 15:06:35 ID:jHubzXyP
「日本は資本主義だから」って思考停止するけど
誰が決めたんだよ
日本人は資本主義と社会主義を超越した感性を持ってたけど
アメリカ人に荒らされただけだろうに
383名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 15:11:49 ID:jHubzXyP
シアトルのメトロバスにイスラエルの戦争犯罪の標識
http://www.king5.com/news/local/Israeli-War-Crimes-signs-to-go-on-Metro-buses-112108154.html

offtrap/岡井友穂2010/12/20(月) 11:59:37 via Saezuri [ RT by MayShigenobu ]
現況、Yes:3495/No:3513/Not Sure:22。
米国におけるイスラエル批判タブーの根強さが伺える。
RT @MayShigenobu: イスラエルの戦争犯罪をアメリカ人に知ってもらう為の動き、
皆さんの賛同も必要です。

アメリカでもイスラエル批判が始まったのかよ
384名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 22:47:08 ID:kY6Fi4rq
資本主義という言葉がさっぱりピンと来ないけど、
英語圏の人はcapitalismでピンと来てるんだろうか
385名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 13:48:08 ID:8DN9/TvQ
「コンドーム」のオカモト、「浣腸」のイチジク製薬を子会社化
コンドームと浣腸の会社ってなんか恥ずかしいシナジー効果だな
386名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 15:31:13 ID:8DN9/TvQ
正式な外交ルートで賄賂を要求する中国も凄いけど
それをそのまま日本に伝えるする大使もどうかしてるぜ
387名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:54:44 ID:6CMGLtLS
スライブも吸収するのだ
388名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 07:24:21 ID:n9wb/IUr
ナベツネ氏 日テレの大スクープに「余計なことした」と激怒 (NEWSポストセブン)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_ntv__20101222_3/story/postseven_8719/

菱山:ナベツネさんはホテルオークラの山里という料亭に政治家を呼んで、
仲間の政治評論家らと話をする「山里会」を開いていますが、
朝日新聞や毎日新聞のベテラン編集委員まで顔を出している。
要するに朝日も毎日もナベツネさんの手の内に組み込まれているわけです。
これが日本のジャーナリズムの特異性で、こんな状態でいいはずがない。

上杉:政治ジャーナリズムが機能していない、象徴的なものですね。
記者クラブメディアは渡辺・氏家を批判できない。

ナベツネ当分くたばりそうにないな
389名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 11:59:24 ID:n9wb/IUr
foreignaffairsj/フォーリン・アフェアーズ・ジャパン2010/12/23(木) 11:50:25 via web
米統計局によると、今後20年間で、日本の労働力人口は8100万人から6700万人へと
17%低下すると試算されている。
・・・日本は現在の低調な経済成長率さえ維持していけなくなるだろう。
Foreign Affairsリポートhttp://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201011/Eberstadt.htm

発想を変えれば自然にリストラしてくれるということだな
数字が出てんだから戦略立てればいいのに
まずは公務員改革と絶滅危惧技ブック制作だな
390名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 15:04:48 ID:n9wb/IUr
nw365/ニュース 太郎2010/12/23(木) 13:24:32 via HootSuite
MSN産経:[ ニュース:経済・IT] 【新・人事改革】グローバル化の条件(中)
技術者も現地育成、外国人を核に変わる企業経営
http://ow.ly/1azFo6
歴史は繰り返すでまた聖徳太子からやり直しだな
391名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 12:55:53 ID:4LA911AB
中国が反日になって助かるのはアメリカだよな
392名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 22:12:21 ID:qiz+GuCd
それはどうかな
393名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 07:42:22 ID:6es4PkrX
軸が歪んだ間抜けな映画だな

【中国】 南京大虐殺を描く映画に、クリスチャン・ベイルの主演が決定 [12/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293190106/

えー、「人種差別」については、1998年だったかな。
オレ、バチカンのすげえ大臣になって辞めたんだっけかな、
山口市でその人に話を聞いたことがある。
ヨゼフ・ピタウ大司教だったかな。

俺:カトリックは「神は白人のために世界を作りたもうた。だから、白人以外の人間は
自然と同様に、資源として殺戮したり搾取しても良い」、とカトリックは教えていたそうですが、
これは本当ですか?」

08:00
証言記録 兵士たちの戦争「敵は民の中にありて見えず〜島根県 歩兵第163連隊」
日中戦争で、占領地の警備を担当していた島根県歩兵第163連隊の元将兵たちの
証言を伝えるドキュメンタリー番組。中国共産党のゲリラ部隊、
八路軍との戦いの実態に迫る。

ヨゼフ・ピタウ大司教「それは数年前に破棄されました」
394名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 15:02:44 ID:6es4PkrX
kazuhisa_ogawa/軍事アナリスト 小川和久2010/12/25(土) 14:56:07 via ついっぷる/twipple
日米同盟のほうが自主防衛よりコストもリスクもはるかに少ない。
その選択では、残念ながら沖縄米軍基地は不可欠。辺野古は不合格の答案。
RT @hirakatsuyama: @kazuhisa_ogawa 沖縄の辺野古に海兵隊の基地は本当に
必要なんでしょうか。沖縄に必要なんでしょうか。

お前は直にくたばるがその先を考えてやれ
そのときにこのままだと手遅れになる
395名無しさん@3周年:2010/12/26(日) 15:21:12 ID:jB8d6moK
アメリカは頭脳を金で買ってるからナショナリズムはアメリカにとってマイナスなのか
396名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 12:34:10 ID:XLOPCzuo
USConnect/アメリカ大使館 USConnect2010/12/27(月) 12:30:02 via HootSuite
【〆切迫る!】アメリカの外交政策について学ぶ5週間の米国研修プログラム 参加者募集!
夏国務省の助成でアメリカで学びたい大学生、1月7日〆切。
http://ow.ly/3uAK8
大学生は2重スパイになって2ちゃんねるに情報を流してくれ
397名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 11:08:43 ID:OZ5VBjJ0
アメリカに留学しよう作戦と
英語が喋らないと仕事が出来なくなるぞ作戦って
日本人に中国語を勉強させないための工作なんじゃね
398名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 15:23:16 ID:OZ5VBjJ0
Jiji_newsRSS/時事通信2010/12/28(火) 15:18:03 via dlvr.it [ RT by bilderberg54 ]
前原外相、来月6日から訪米=「同盟深化」声明へ準備 http://dlvr.it/CDKWQ

「同盟深化」って屈辱的だな
同盟進化にしろ
399名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 11:28:13 ID:pJ4MWIhm
頑張れ!孫正義社長

【経済】 NTT、Bフレッツ料金実質値上げへ

NTT、光回線最大4割値下げ 来春メドに新料金

NTTは来年4月をめどに光ファイバー通信回線サービス「フレッツ光」の料金を最大で4割近く下げる方針を固めた。
他社に光回線を貸し出す際の卸料金である「接続料」も今後3年で25%程度下げる方向で調整に入った。NTTは
消費者向けと事業者向けの料金引き下げで新規加入の拡大を促し、政府や他の通信会社から出ている料金の高
止まり批判をかわす考えだ。

現在、国内の光回線の普及率は全世帯の3割にとどまっている。2015年までに高速通信回線を全世帯に普及さ
せる「光の道」構想の検討で、政府などからNTTの利用料の高さが光回線の普及や他社の新規参入を阻害してい
るとの声が出ていた。政府は普及が進まないと経営形態の見直しを再検討する方針を今月14日にまとめたばかり。

新料金は基本料が月3000円前後で、インターネットを1日に十数分程度もしくは週末しか使わない人はこの料金で
収まる。通信量が増えると料金が上がる従量制だが、上限5800円前後に収まる方向で調整している。NTT東日本が
来年4月ごろ、同西日本も来年中に始める。

フレッツ光の既存加入者1454万件(11月末)のうち1割弱が月3000円の範囲内に収まるとみられ、同3割は新料
金の方が得になりそう。常に動画を見るなど利用量の多い顧客向けに月定額5200円(税抜き、戸建て向け)の現行
料金も併存させる。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EAE291868DE0EAE3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
400名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 15:47:40 ID:pJ4MWIhm
2tarou/ 二太郎2010/12/29(水) 13:25:41 via web [ RT by bilderberg54 ]
日本政府が年末年始にこっそりと行うこと、●遺伝子組換えダイズの第一種使用等に
関する承認に先立っての意見・情報の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001288&Mode=0

巨大企業モンサントの世界戦略 遺伝子組換 バイオテクノロジー
アメリカに本拠を置くアグリビジネスの巨人「モンサント」の世界戦略。米国政界を取り込み、
遺伝子組み換えのリスクを隠蔽し、圧倒的な世界シェアで市場をコントロールする脅威の多国籍企業。

http://video.google.com/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-6469908545096925356
401名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 16:01:38 ID:pJ4MWIhm
年次改革要望書なくなっても裏で要求聞いてたら
民主党は自民党よりタチが悪いじゃねぇかよ
402名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 07:46:42 ID:c0nxFfkI
(1/2) 【講演会】核武装に対する5つの反対論を撃破する
http://www.youtube.com/watch?v=V2LpOJUS4Ws
(2/2) 【講演会】核武装に対する5つの反対論を撃破する
http://www.youtube.com/watch?v=wqlnSXFBK20
403名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 08:00:35 ID:c0nxFfkI
「偏狭なナショナリズム」
発信者:アメリカ
目的:アメリカ化の邪魔になるから
404名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 08:05:30 ID:c0nxFfkI
単一民族神話の日本でも話がまとまらないのに
多民族共生社会を唱えてる議員は民主主義を舐め過ぎてる
405名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 08:30:57 ID:c0nxFfkI
後15年で左翼脳は絶滅するだろう
これからの15年間の議論は無駄にななるのか
時間がもったいないなどうすればいいんだろ
406名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 14:32:24 ID:c0nxFfkI
【話題】 日本の貧困率は今や15.7%(先進国中2位) 特に、
20〜30代のホームレスが急増中! 抜け出せない 「貧困の連鎖」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293683683/

公務員が50年仕事しなかった所為で日本人が不幸になる
公務員は自分の仕事のノウハウもなければ経験もないいって
どういう事だよ
労働人口が減るから上手く戦略立てないと糞溜めにハマる
経団連も官僚も議員も移民受け入れればいいとかおつむが足りないから
シミュレーションも出来ねぇでいい加減なこと言いやがって
407名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 14:37:34 ID:c0nxFfkI
【中国】 2010年、日本は 「二等国」に転落した!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293673771/
こういう情報が戦争を引き起こすんだよな
408名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 14:44:07 ID:c0nxFfkI
さっき、ナオキさんも言ってたな
日本には落ちるとこまで落ちた人をフォローする仕組みがないって
公務員が仕事しなかった証拠だな
409名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 12:25:54 ID:TfIoSWcq
ria_bou_bot/リアリズムと防衛のBOT2010/12/31(金) 11:31:01 via twittbot.net [ RT by bilderberg54 ]
「公務員改革が出来ない日本人に少子高齢化を乗り越えることは出来ない」――キッシンジャー
410名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 09:39:37 ID:sLziSXtT
bilderberg54/アルルの男・ヒロシ2011/01/03(月) 09:37:24 via web
前原誠司が、韓日同盟の締結を韓国紙に語ったそうだ。朝鮮有事の際の自衛隊派兵も視野に入れての発言。相変わらず軽い発言が目立つが、この「軽さ」がネトウヨや安全保障プロパーのシビリアンたちには受けるのだろう。

朝鮮人に関わるなが婆ちゃんの口癖
411名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 07:34:36 ID:i8fkfsem
電通青の会
412名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 11:03:08 ID:i8fkfsem
移民受入は民主主義コストをアップさせるってことを理解してない
バカが多すぎ
413名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 11:59:24 ID:4MG5lbnx
労働人口比率をなんとかせんことには、国が潰れるわ
414名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 12:03:19 ID:i8fkfsem
発想を変えて人口減をリストラしたもんだと思えばいいんだよ
官僚と経団連はバカすぎ
415名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 13:20:56 ID:i8fkfsem
企業単位じゃなく国単位の人的リソース管理が必要になるのか
社会主義だとバカが騒いで上手く行かないから
イデオロギーを二宮尊徳の便利不便善悪理論にすり替えれば問題ないのか
416名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 14:06:04 ID:LRiDk+nl
伐採しても植林をしないと山と新入社員を採用しない会社は同じ運命なのか
自由競争も破綻するな
417名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 14:11:18 ID:LRiDk+nl
「植える馬鹿、見る馬鹿、伐る馬鹿」

「栃を伐る馬鹿、植える馬鹿」
小気味の良い響きなので、一度聞いたらまず忘れないだろう。
静岡県磐田郡水窪町で言われている言葉出そうだ。

豊かな食料を恵んでくれる栃の木を伐るのは愚か者だが、
栃の木を植えればすぐに大量の実が得られると思う者も愚かである。
と、いうことだ。
栃の木が豊かな実を恵んでくれるようになるには、
人の代で三代は必要とするらしい。
418名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 15:00:38 ID:LRiDk+nl
今のうちに公務員改革をしてリストラしておかないと
公務員の強欲のために経済規模確保とかで
移民受け入れることになって
そんなことしても結局はダメで
民主主義コストを上げただけで
結果、公務員のリストラが始まるって
最悪のサイクルに突入するな
419名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 10:22:39 ID:HzqsbfU8
中国で核先制攻撃論、人民解放軍検討
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110105-721294.html
核武装なしで中国と戦争すると核攻撃されるってことか
420名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 07:21:23 ID:54m9NaIK
WOWOW8:00
中国歴史大河ドラマ「孫子《兵法》大伝」
録画しとくか
421名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 10:53:22 ID:Hwx94mF1
湯浅あたり議員に立候補してくれんかな?
左翼だの既得権益側にはいったと言われ放題だけど彼だけがまともに
若い層の実情を伝えているように思える。
少なくとタイゾーより百倍マシ。
422名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 14:38:07 ID:cQK45PY7
NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか(1)外交敗戦 孤立への道
一瞬にして世界から孤立した日本。国内議論を優先して世界の潮流を見落とし、
一貫性なき対外交渉で信用を落とすなど「外交敗戦」が国家を戦争への道に
導く過程を検証する。
日本は、なぜ世界のすう勢から脱落し、太平洋戦争へと向かったのか。
開戦70年の年に問いかける大型4回シリーズ。
第1回は、世界の新資料や政策決定にかかわった当事者たちの肉声テープを
手がかりに、なぜ日本が孤立していったかを探る。
国際連盟からの脱退と危険なドイツ接近は、希望的な判断、急場しのぎ、
多重外交、根本戦略の不在など、外交上の欠陥が積み重なり、
国家の信用をなくした結果だったことが明らかになってくる。

はじめてのおつかいの裏でくだらなそうだから見ない
423名無しさん@3周年:2011/01/10(月) 06:14:09 ID:nVXfuzXY
>>422
NHKといえば、白洲次郎をすさまじく美化したとんでもないドラマを
恥ずかしげもなく放映したことがあったよね。白洲は当時から売国奴だとか
政商とか英国の情報員と噂されてたのに、いい加減にしろよな。
阿片密輸で巨利を上げたジャーディンマセソン商会などの
怪しい人脈をもってる時点で完全に真っ黒なお人じゃんかよw
敗戦革命に動いてたかもしれない人を美化してどうしようっての。
424名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 11:25:14 ID:02khegOd
国際結婚の親権ルール・ハーグ条約加盟表明へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294633767/
アメリカの窓口が同じだからって
軍事問題と同格にこういうのまで言いなりになる必要はないんだよ
425名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 11:35:24 ID:02khegOd
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo
426名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 11:41:03 ID:02khegOd
民主党の場合は国家概念の訓練が出来てないから
国益を考えられないお馬鹿さんなのか
TPPを推進する人はアメリカのスパイか
お馬鹿さんのどっちかなんだと
427名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 11:50:44 ID:3DsP7l0x
旧来秩序の破壊だけが、左翼の目的・目標だよ。

その先のヴィジョンは、自分達のポジションを維持する事しかないよ!
428名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 14:45:06 ID:02khegOd
s_hakase/水道橋博士2011/01/11(火) 14:38:28 via web
キッド総研で、「海外への留学生11%ダウン」の話。 そう言えば『ハーバード白熱教室』でも受講生のアジア人が多いのに驚いたが、日本人は少ないのか。円高なのに……。

アメリカ大使館、日本のガキを洗脳できないからか必死で留学生集めてるな
429名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 14:50:05 ID:02khegOd
英語が得な人は奨学金で留学できるって
帰国子女優遇され過ぎだろ
430名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 15:02:18 ID:02khegOd
kazuhisa_ogawa/軍事アナリスト 小川和久2011/01/11(火) 14:56:21 via ついっぷる/twipple
某エネルギー産業で講演。懇親会の話題は、
日本も空母をつべき、
核武装できないか、
徴兵制が必要、憲法改正すべき…。
5万t級空母でも乗員は2000人。
稼働には海自定員を3万人以上増やす必要。
核武装も生活水準低下への国民の覚悟が必要。
その議論の整理なし。ツイッター状態。皆の知恵で整理を!

徴兵制は大学の入学を4月から9月にして
短期徴兵制に行くなら入試の点数一割upとか得点の特典つけてやればいいのに
431名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 09:17:13 ID:aCkiDTB0
親が貧乏な子が一番不憫な思いするのかよ
ランドセル買えない子は学校で支給するみたいなのないのか

677+3 :名無しさん@十一周年 [sage] :2011/01/12(水) 08:42:03 ID:ztghNDkk0 [PC]
俺養護施設の職員だけど
現金を渡してくれた方が良いな。
ランドセルとか邪魔になるしそんなモン
税金から出るし。

719+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/12(水) 08:52:24 ID:XuJFLlcd0 [PC]
>>677
入学支度金みたいなやつかな?
ランドセルとか学用品の領収書で支給されるやつ。

741+2 :名無しさん@十一周年 [sage] :2011/01/12(水) 08:57:32 ID:ztghNDkk0 [PC]
>>719
そうだよ。だからランドセル文房具なんていらないんだよ。
税金降りなくなるし帳簿つけなきゃいけないし
現金か商品券のほうが有効に使えるよ


783+1 :名無しさん@十一周年 [sage] :2011/01/12(水) 09:07:28 ID:ztghNDkk0 [PC]
>>769
だからいらないって 消耗品じゃないし辞書も
図鑑も野球のグローブだってあるの!!
現金金券が一番良いんだって
432名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 12:10:43 ID:aCkiDTB0
YoichiTakahashi/高橋洋一(嘉悦大)2011/01/12(水) 03:06:34 via Echofon [ RT by takapon_jp ]
再国有化、しかも民間人を追い出して天下り役人が経営するのだから予想通り悪化
RT @Jiji_newsRSS: 12年度の新卒採用中止=業績悪化で民営化後初−日本郵便
http://dlvr.it/D6h1H

ペリカン便合併させたのは民営化の時だろ
適当なこと言ってるな
433名無しさん@3周年:2011/01/13(木) 13:39:02 ID:GbiB/o/+
入学支度金4万何に使ってるんだろ

930 :名無しさん@十一周年 [sage] :2011/01/13(木) 13:32:52 ID:t0z9of7s0 [PC]
施設の児童は小学校に入ってもランドセルを買ってもらえません。
多くの施設は経営がとても厳しくランドセルを買う余裕がありません。
そこで施設の児童は安い手提げカバンやリュックで通学します。
子供手当ても支給されないからです。
一目で施設の児童だと分かりいじめなどの原因にもなっています。

養護施設の子が使ってる手提げカバン兼用リュック
ttp://market-uploader.com/neo/src/1294836734125.jpg

ランドセルをもらった児童
ttp://market-uploader.com/neo/src/1294836164144.jpg
434名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 15:15:03 ID:wsyC2aVS
>>433
これを見て改めて>431の引用を見ると、なぜ現金にこだわるのか、
その背景が透けて見えそうだな
435名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 15:34:54 ID:IkAIdOis
「施設民」と文字を染めたランドセルを贈ろう
436名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 11:57:40 ID:PBi/fRh4
菅直人、小泉の真似してTPP推進しようとするが失敗
リーダーシップとは何かも理解してない馬鹿は
サッサと引っ込めばいいのに
TPPは形を変えた年次要望書だな
中国は日本だけの脅威じゃないことを理解して
日米外交やってもらわんと困るな
437名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 12:14:52 ID:PBi/fRh4
MustacheBaby/ひげベビー2011/01/15(土) 12:07:35 via web
これ、面白い! → RT @kawaharataro
仙谷官房長官『俺マイってるよ、菅が引きこもりになってしょうがないんだ、
躁鬱の気があるんだよ』:大竹まことゴールデンラジオ   http://bit.ly/fwdPH1

田宮二郎はM資金が原因で自殺したのか
ハゲが原因だと思ってた
438名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 12:35:42 ID:PBi/fRh4
財務省の官僚はホントに賢いのか
公務員2割削減させないで消費税アップさせても
税収減るだけだろ
439名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 12:53:37 ID:PBi/fRh4
「公務員の労働組合」>>>「国民の民意」
という民主主義の危機なのに
解決しない財務官僚が優秀な訳ねぇだろ
440名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 12:56:19 ID:MaY+ljsg
民主党「国民からの税金が少ないせいでマニフェスト実行できない」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-1491.html

民主党は、平成21年夏の衆院選マニフェスト(政権公約)の見直し作業に着手する。
無駄の削減と予算組み替えなどで16・8兆円の財源を捻出するとしたマニフェストを掲げたままでは、平成24年度予算は組めないと判断した。
ただ、見直しに対する党内の反発は避けられそうにない。

岡田克也幹事長は13日の定期党大会で「マニフェストの多くの約束は実現したが、できないものもある。
党内で議論を行い、検証結果をしっかりと国民に説明していく」と表明した。

工程表では24年度には公約実施に13・2兆円の財源が必要だが、確保はほぼ不可能なため、各省庁の概算要求を締め切る8月末までに
公約修正を終える考えだ。またマニフェストを見直さなければ、消費税率引き上げを含めた税制と社会保障の一体改革に踏み込むことはできない。
菅直人首相は党大会で、一体改革について「党派を超えた議論が必要だ。野党が積極的に参加しないならば、そのこと自体が歴史への反逆だ」と語り、
強い決意を示した。

首相は昨年7月に消費税率引き上げ時期を「次の総選挙で国民の了解があった段階」と語った。
一体改革論議に従い、解散圧力を強まる可能性が大きい。一方、首相は記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関し
「貿易自由化議論がなくてもこのままで元気な農業が成り立つか、多くの方が心配している。農業再生の道筋を今年前半までに提案したい」と述べ、
TPP参加の環境整備に向け農業改革を進める考えを示した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題では「日米合意を踏まえ、沖縄の基地負担軽減に全力を挙げる」と強調。
「期限を切った目標は定めていない」と語り、春の訪米までの決着は困難との認識を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110113/plc1101132257035-n1.htm

441名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 13:03:45 ID:PBi/fRh4
慶応大学教授・竹中平蔵 TPP参加で政権公約も見直せ 2010.11.5
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101105/plc1011050303001-n1.htm
やっぱTPPは新しい年次改革要望書だな
442名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 01:35:17 ID:3WxSzQ7r
1/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]
http://www.youtube.com/watch?v=HLlV3Moh-7g
443名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 02:02:14 ID:3WxSzQ7r
カチカチ五月蠅い
444名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 08:48:03 ID:3WxSzQ7r
日本はアジアで最重要同盟国? クリントン長官 韓国より先に言及
http://sankei.jp.msn.com/world/america/110115/amr1101151938013-n1.htm

くだらない次元の低い記事だな馬鹿だろ

新しい橋のかけ直しなら
プレストレストコンクリートの200年耐久型で
形を共通にすればコスト削減になる
445名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 09:46:05 ID:3WxSzQ7r
nagashima21/長島昭久2011/01/16(日) 09:37:34 via web [ RT by bilderberg54 ]
小沢さんはTPPを否定していない。むしろ、日本が後手に回ることを戒めた。
小沢さんはもともと思いい切った開国を実現するために戸別所得補償制度を
推進した。
これを新たな農業保護政策と勘違いして、TPPに真っ向から反対している議員が
少なからず党内にいることを残念に思っているのではないか。

「外務省と前原グループが対米外交なんて出来るわけねぇだろw」
と小沢は言いたかったんだよ
446名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 14:48:19 ID:3WxSzQ7r
ichita_y/山本一太2011/01/16(日) 14:43:22 via web
来日していた某国の要人が言った。
「世界中探しても、日本ほどサービスの行き届いた国はない!
安全だし、便利だし、食事も美味しい!このきめ細やかさ(文化的特徴)が
国際競争力に結びつかないなんて、スゴくもったいない。
政治に知恵がないんじゃないか!」と。同感&反省!!

宣伝部隊が在日で韓国のためには働いても
日本のためになにもやろうとしないからだろ
政治家は電通解体しろ再構築しろよ
447名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 14:52:05 ID:afL/PJI9
日本の大学受験・公務員試験の塾の講師としては優秀だろ。

外国相手に云々という意味では、幼稚園並じゃね。
448名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 07:40:58 ID:UAVZcJRU
【経済】専門家「債務放置すると日本は悲惨な運命」 菅首相がアタリ氏の本を買う
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295213383/

日本国内の馬鹿で十分だからフランスの馬鹿は参戦すんな
449名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 08:11:50 ID:UAVZcJRU
TPPの2国間協議で米は「FTA超える目標を」と説明(11/01/15)
http://www.youtube.com/watch?v=xrQXhjaFmzQ

左翼脳と経済脳は似てるな過去を無視してる
450名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 08:19:58 ID:UAVZcJRU
自然界の正規分布モデルと経済モデル違いを吸収してたのが国家だったけど
重商主義を否定する人はこの違いを吸収するシステムを考えてくれてるんだろうか
600`で走る新幹線作ったけど止めるブレーキがない状態じゃアホすぎる
451名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 10:45:44 ID:UAVZcJRU
agora_japan/アゴラ2011/01/17(月) 10:04:36 via livedoor Blog [ RT by ikedanob ]
アゴラ : TPPの目的は輸出拡大ではない http://agora-web.jp/archives/1198580.html

コンピューターが馬鹿でもモノ作りを出来るようにしてくれた。

TPPは日本国内の利権をどうやって剥奪するかのアメリカの戦術で
もろ重商主義なんじゃね
アメリカにしたら日本人がどうなろうかなんて知ったこっちゃないしな

TPPに米国債を金に換え買えてその金を日本国内に持ち込んでいい
ド・ゴール条件つけられなかったら日本外交の敗北だな

覇権と利権
は‐けん【覇権】
(1)武力や権謀をもって競争者を抑えて得た権力。覇者としての権力。
頭領の権力。「―主義」「―を握る」
(2)転じて、競技などで優勝者としての資格。「―をかけて争う」

り‐けん【利権】
利益を専有する権利。業者が公的機関などと結託して得る権益。「―がからむ」
452名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 10:58:54 ID:UAVZcJRU
経産相「TPPは歴史の必然」
http://www.youtube.com/watch?v=gop8l-gmJNc

外務省は一人前の仕事できないから平均年収300万円でいいんだよな
こっちのほうが歴史の必然だろ
453名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 14:54:28 ID:lP7aDl8O
消費税増税は子どものためか=大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0104&f=business_0104_056.shtml

今まで、高齢者は、実質上、消費税を負担していない。1989年に消費税が導入されたとき、
97年に税率引上げがあったとき、消費税による物価上昇はインフレと同じとされて、
その分だけ年金支給額が引き上げられている。今後、消費税をさらに引き上げるときには、
消費税による物価上昇分については年金の物価スライド条項を発動しないと決めて
おかなければならない。

老人が起ち上がって「消費税上げるなら公務員の賃金下げろ運動」に
議論のすり替えしないとダメだな
454名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 14:59:41 ID:lP7aDl8O
移民受入はスズメ退治したら害虫が増えた。みたいな結果になるな
政治家なら気合い入れて少子高齢化を乗り切るぞ!でいいのに
まだ国民なんて馬鹿だから騙せばいいよ的なとこがあるのがバカ過ぎだな
455名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 15:03:33 ID:y++IG3ll
年次改革要望書はあまり公開されない。
ときどき、変な法案がいきなり通ったりするが、
要するにアメリカ様の御意向なわけね。
456名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 15:07:27 ID:lP7aDl8O
年次改革要望書は民主党が止めたけど
アメリカも馬鹿じゃないから次の手を考えたのがTPPだな
これで日本の内政干渉を自由自在に出来るから
ゆうちょ、かんぽの金も自由に出来るな
457名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 15:16:52 ID:y++IG3ll
今や日米間の調整じゃ不十分ということだ。
458名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 15:19:40 ID:lP7aDl8O
中国の政治家はアメリカが動くとちゃんと阻止するけど
菅直人は「明治維新、第2次世界大戦での敗戦に次ぐ第3の開国だ」
ってこいつ何も考えてない馬鹿だろ
明治維新の意味もわかってねぇし
459名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 15:38:35 ID:lP7aDl8O
自民党議員がTPP反対してないのはおかしいな
裏で何か動いてるのか
460名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 15:45:47 ID:lP7aDl8O
蒟蒻芋は`90円で埋めて掘ってを3年続けないといけないから
大変なんだよな
461名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 05:38:42 ID:L/lMs9Qn
5/5【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]
http://www.youtube.com/watch?v=bqwvNJBlaQA
462名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 06:33:27 ID:L/lMs9Qn
パンチがあって面白かった
463名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 08:32:08 ID:UR252yb0
池上彰氏がテレビやめるのは郵政民営化の時みたいに
TPPで視聴者騙さないと干すぞと脅迫されたのかな
464名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 08:43:26 ID:UR252yb0
TPPは落とし穴だけどとりあえず落ちてみようよ的な人がいたが
あれは何なんだろ、日村かよ
465名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 09:08:30 ID:UR252yb0
GDPを最大3.2兆円押し上げ TPPの経済効果公表(10/10/27)
http://www.youtube.com/watch?v=fIpGCnYChTQ

最後にゆうちょ・かんぽの300兆円持って行かれるけどなw
郵政民営化の時と同じで、どす黒い何かが裏で動いてるのを感じる
466名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 10:13:53 ID:UR252yb0
衆議院議員 京野きみこ

『農水委員会所属の、TPP反対派委員を差し替えられるのではないか、と心配。』
tweetとブログ読みました。民主主義国家のやる事ではないです。
TPP参加は農業だけの問題ではなく医療まで及ぶ国民生活破壊に陥れる問題です。
断じて許されない話 #anti_tpp
467名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 10:23:50 ID:UR252yb0
アメリカのパシリ議員は安全保障を語るな胸糞が悪い
468名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 11:20:35 ID:UR252yb0
川内博史議員Twit
「TPPとは、あの悪名高き米国から日本への年次改革要望書に
法的拘束力を持たせることに他ならない」

「朝日新聞」と「産経新聞」が同じ論調で(新聞読んでないからわかんねぇけど)
自民党議員がTPPの話題を避けてるな
怪しい

船橋洋一前朝日新聞主筆のTPP担当相就任も浮上した12・28内閣改造
こんなのもあったのかよ
469名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:05:12 ID:QPBh0PWc
TPP、おもて向きでは農場問題が焦点になっていますが、
他にどんな不利益な条約結ばれるのでしょうか?
470名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:23:06 ID:hGfqUvQv
ヒト・モノ・カネ
471名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:27:34 ID:98G/ztYC
>>469
>>461からの受け売りだけど

・外国法律事務所の拡大でアメリカ人弁護士が増え日本が訴訟大国に
・医療の民営化
・郵政民営化の見直しの見直し
・医療の民営化
・外資系金融・保険会社の増大

つまりアメリカ企業によって様々な分野が食いつぶされるようです

それに合わせたかのように、外資系の優遇税制が考えられているようで
法人実効税率を28.5%に引き下げるとのこと
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110107/mca1101070501000-n1.htm
472名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:32:04 ID:UR252yb0
工業製品、農産物、繊維・衣料品の関税撤廃
金融、電子取引、電気通信などのサービス
公共事業や物品などの政府調達方法
技術の特許、商標などの知的財産権
投資のルール
衛生・検疫
労働規制や環境規制の調和
貿易の技術的障害の解決
貿易紛争の解決

日本は製造業が強いと言ってもトヨタバッシングみたいな手使われると
紛争解決に証拠出せって言っても出せないしな
NTT関係も潰されるからNEC、富士通、あとどこだっけとかも危なくなるな
菅直人政権の維持のために
アメリカに内政干渉を大っぴらに出来る魔法のツールをプレゼントするようなもんだな
473名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:40:02 ID:UR252yb0
最後にはライフル協会が日本で銃を持てないのはおかしいとか言い出すんじゃね
474名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:43:10 ID:UR252yb0
遺伝子組み換え大豆もTPPで恫喝すれば何でも出来ちゃうな
475名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:44:06 ID:ZO8UvXU4
これが戦争に負けるってことなんやね
476名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:51:55 ID:L4aU+3CM
なるほど、政治家さんが挨拶巡りに出ている理由が分かりました^^;
477名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 13:52:51 ID:oNRbh0fW
戦争から何年経ってるんだよ。もう関係ないよ。
日本人の国民性でしょ。強い者には巻かれろという。
478名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 14:01:36 ID:UR252yb0
池上彰さんはTPPの解説したかなと思って検索したらこんなのがあった
金曜日までに池上さんのハードル上げないといけねぇな

フジテレビ21日(金)19:57〜教えてMr.ニュース 9弾(仮)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/110121oshiete/index.html

菅総理の発言をきっかけににわかに注目を集める「TPP」参加問題。
今、日本の貿易のあり方が大きく変わろうとしている。
そもそも「TPP」とは一体何なのか、農業団体が激しく反対する理由とは…。
池上が「TPP」を徹底解説する!
479名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 14:11:56 ID:UR252yb0
himurotakasi/氷室隆2011/01/18(火) 10:21:06 via web [ RT by bilderberg54 ]
【農業開国論の山下一仁氏の経歴】現在、山下氏は、経団連が設立した
「21世紀政策研究所」の研究主幹。
および、米CIAと笹川財団が設立した「東京財団」の上席研究員。

笹川家あたりまで遡って正さないと日本の出鱈目はどうにもならねぇんだよな
480名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 14:16:39 ID:UR252yb0
中曽根元首相、与謝野氏入閣「新しい方向へ進む期待感」
死んだ後、アメリカの公文書でどんなのが出てくるかの期待感のほうが大きいけどな
481名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 16:01:20 ID:UR252yb0
農業がダメなのは補助金を与えて努力が足りないから
公務員がダメなのは失業しないと思ってるから努力しないから
国会議員がダメなのは性根が腐ってるのしかなろうとしないから
経済学者がダメなのは日本目線で思考しないから簡単にアメリカに洗脳されるから
482名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 16:15:44 ID:UR252yb0
新聞がダメなのは記者クラブで談合して努力が足りないから
を忘れてた
483名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 17:23:49 ID:UR252yb0
TPPに参加すべき 83.3% 産能大調べ
http://jp.ibtimes.com/articles/13604/20110117/63907.htm

TPPに参加すべきとする理由で最も多かったのは
「国際競争力が高まるから」というもの(63.5%)や
「日本が孤立してしまう」(35.3%)というもの、
「日本の産業空洞化を防げる」(30.9%)というものが多かった。

大企業から中小企業まで本質見れない馬鹿ばっかだから不景気なんだよな
韓国のFTPは当て馬なのがわかんねぇのかよ
484名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 17:25:34 ID:a+KHzwrp
つーか、テレビで言ってる事そのままだろw
485名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 17:28:05 ID:UR252yb0
今年の2ちゃんねる大賞は京都大学助教 中野剛志氏に決まりだな
486名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 20:40:59 ID:PqbkmIeS
>>469
牛肉規制撤廃と郵貯・簡保の金を手みやげに持って素っ裸で来い、話はそれからだ。らしい。

『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
487名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 21:15:38 ID:a+KHzwrp
売国奴議員は、給料払ったままでいいから、刑務所に入れることは出来ないのだろうか?
488名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 12:56:35 ID:oHgaH0xQ
jerico42011/01/19(水) 11:48:12 via Twitter for iPhone
RT @bluerose_smell: “@abiuduki: TPPが自由貿易協定という認識も誤り。
無差別が原則のWTOに対してFTAやTPPは特例を設けて他国と差別する
「不自由化協定」だ。1920年代のブロック経済と同じ。
悪い仲間作りと云った方が近い。
この認識すらTPP賛成論者は持っていない。” #anti_tpp

kotarotamura/田村耕太郎2011/01/19(水) 10:19:07 via web [ RT by MustacheBaby ]
CNNで「中国のような10年20年計画で戦略を組み立ててくる相手とべ我々米国は戦えるか」
「ワシントンの政治家は2、3年の短期視野で国家をデザインしていけない!」と。

だから今から核武装+原潜だって言ってるのに馬鹿ばっかで先が読めない
インドと日本で中国封じしてやらんと他のアジアの人達が困ることになるのに
経団連のサラリーマン社長も頭悪いからすぐにアメリカ人や
経済書で洗脳されちゃんだよな
489名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 13:13:06 ID:oHgaH0xQ
韓国のFTPじゃなくFTAかファイル転送プロトコルじゃねぇかよ

韓国FTAで日本の経団連を焦らせてTPPに参加させるように
政府に圧力かける駒として利用する
普天間でアメリカが怒った態度とって日本政府と外務省を焦らせる
そんでTPPの席につかせる。全部アメリカのシナリオかよ
490名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 13:48:38 ID:oHgaH0xQ
《インタビュー》中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html
491名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 09:08:31 ID:wj+LUUh1
菅首相きょう外交の大方針発表 米国追従いよいよ鮮明に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011012002000085.html

2011年1月20日
 菅直人首相はきょう二十日、異例の外交政策に絞った演説を行い、
「外交の大方針」を表明する。
日米同盟を基軸としたアジア外交の新展開などが語られるとみられ、
米国追従は、いよいよ鮮明となる。普天間飛行場移設、
TPP(環太平洋連携協定)などの諸問題を一気に乗り切る構えだが、
米国のお墨付きを得て政権浮揚を図るつもりなら、それは国益にかなうといえるのか。

国新・亀井氏「できない政策ぶち上げるな」

馬鹿首相が無駄なニュースチェックの仕事を増やしやがった
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&as_q=TPP&as_epq=&as_oq=&as_eq=&as_scoring=n&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_drrb=q&as_qdr=a&as_minm=12&as_mind=20&as_maxm=1&as_maxd=19&as_nsrc=&as_occt=any
492名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 09:22:29 ID:wj+LUUh1
菅直人も首相辞めればいいのに
アメリカのパシリ議員グループのパシリ首相なんて間抜け杉だろ
恥の上塗りだな
493名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 09:38:20 ID:wj+LUUh1
TPPが締結されると
アメリカ合衆国通商代表部(USTR)>>>>>>>>>内閣、国会議員、官僚
ってことになるから日本企業も問題があったらUSTR部長にお願いしたほうが
早く解決する時代が来るのか
民主主義でもないただの植民地かよ
494名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 09:42:25 ID:wj+LUUh1
bluerose_smell2011/01/20(木) 09:36:56 via Twitter for iPhone
『2008年米国政府要望書』 http://j.mp/hL8w5T は、鳩山政権が米国に『ノー』を通告、阻止。
菅政権になった途端、米国通商代表部『2010年外国貿易障壁報告書』
http://j.mp/gAIK1T で復活。
TPPはこれら米国の要望を飲む事! #anti_tpp
495名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 09:50:56 ID:wj+LUUh1
【プロフィール】 中野剛志(なかの・たけし)
1971年、神奈川県生まれ。京都大学大学院工学研究科(都市社会工学専攻)助教。
1996年、東京大学教養学部教養学科(国際関係論)を卒業後、
通商産業省(現経済産業省)に入省。2000年より3年間、
英エディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。
2001年、同大学院より優等修士号(Msc with distinction)取得。
2003年、同大学院在学中に書いた論文がイギリス民族学会(ASEN)
Nations and Nationalism Prizeを受賞。
2005年、同大学院より博士号(社会科学)を取得。
経済産業省産業構造課課長補佐等を経て現職。

アメリカに留学させるとみんなパシリになって帰ってくるから
官僚はアメリカに留学させないほうがいいみたいだな
496名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 10:20:10 ID:SdLZcHMW
小沢が代表戦で負けたことでこうなることはわかっていた。
菅と前原は役人とアメリカのパシリ。
497名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 10:34:20 ID:wj+LUUh1
民主党をゆるがす「黒船」TPP騒動
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/10/tpp.php

TPPは民主党内の前原グループvs小沢グループの話も絡んできてるのかよ
農業系はわかりやすいがそれ以外の産業、労働サービス関係が不透明だな
締結するにしてもショボい国々を日本側につける工作なんて外務省の馬鹿には
出来ないからTPPは無理だな
明日、池上彰さんどんな説明するか楽しみだ
498名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 10:35:57 ID:SdLZcHMW
>>427
>旧来秩序の破壊だけが、左翼の目的・目標だよ。

菅は左翼でもなんでもないよ。
官僚やアメリカなどの既得権益勢力をしっかり守ってるじゃないか。
499名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 10:45:53 ID:wj+LUUh1
「自分の欠点ばかり気にしてる人は、人の欠点に気づかない。」byユダヤ人
の発想で、アメリカの弱点は東アジア経済圏だから
日本が進んでTPPに入るより
様子見てアメリカと中国の間でフラフラして漁父の利狙ったほうが得なんじゃね
500名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 10:50:59 ID:ehtJ3dVa
>>498
言葉遊びしてるの?無知なの?
501名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 11:17:11 ID:wj+LUUh1
面白い爺さん見つけた

【詳録】産経適塾「冬麗講座」内憂外患 日本を救え
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/20/20110120-048612.php

京都大大学院教授 中西輝政氏 なかにし・てるまさ 昭和22年大阪府生まれ。
京都大学法学部卒業、同大学院修士課程(国際政治学専攻)修了。
米国スタンフォード大学客員研究員、静岡県立大学教授などを経て現職。
「アメリカの不運、日本の不幸」など著書多数。
国際政治や外交・安保問題などの論客として知られ、
第18回正論大賞の受賞者。正論執筆メンバー。

また、各国と競争、共存しながら日本の良さを前面に出していくためには、
国際的な価値観や感覚を養うことが大切だ。
日本の国際化は、どこかずれている。海外への留学は近年、経済発展が著しい
アジアが増加し、欧米は激減しているが、
西洋文明は人類文明の源流だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「大きな日本」を作るために、日本人はもっと欧米に学ぶべきだ。
502名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 11:17:47 ID:UsOOpEDd
旧来秩序って具体的にはどんなものを指すの?
503名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 11:20:00 ID:sYIwuCqP
>>501
明治時代初期からタイムスリップしてきたみたいな
見識の持ち主だな。
504名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 11:27:53 ID:wj+LUUh1
昭和22年生まれとかだと
貧乏な日本からアメリカ行った時の衝撃が忘れられないんだろうな
505名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 11:32:32 ID:wj+LUUh1
ペストの大流行と産業革命って関係あるのかな

イギリスでは労働者の不足に対処するため、
エドワード3世がペスト流行以前の賃金を固定することなどを勅令で定めた
(1349年)ほか、リチャード2世の頃までに、労働集約的な穀物の栽培から
人手の要らないヒツジの放牧への転換が促進した。
1665-66年に、ロンドンで大流行が起こり、最盛期には1日に6,000人が死亡している。

高齢化社会をイノベーションの起爆剤にすればいいのに
馬鹿だから移民受け入れろとか言ってるのは
みんな頭の弱った爺さんなんだよな
506名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 12:15:55 ID:wj+LUUh1
労働の自由化でも公務員は守られれるのか
USTR部長に陳情してどうにかして貰わんといけねぇな
507名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 12:29:00 ID:wj+LUUh1
http://img.47news.jp/PN/201101/PN2011012001000320.-.-.CI0003.jpg
日本経団連の「労使フォーラム」で講演する米倉弘昌会長=20日午前、東京都内のホテル

こんな爺さんが日本の舵取りしてんのかよ
世界中が不景気なんだから様子見てから行動しても遅くないのに馬鹿だな
508名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 12:41:45 ID:wj+LUUh1
グローバル化とかいって福祉は誰が面倒見るんだ
TPP参加国は日本の高齢化の面倒見てくれないだろ
国と企業を引っ剥がすのにアメリカは何十年かかって
日本の馬鹿経済人を洗脳したんだろ
509名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 12:43:44 ID:wj+LUUh1
hanayuu/はなゆー(一試合完全燃焼)2011/01/20(木) 12:35:36 via SeesaaBlog [ RT by kikko_no_blog ]
〔ウィキリークス〕米国が決断「小沢と鳩山を切り捨てろ」 | http://bit.ly/ev16eM
510名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 13:23:43 ID:gpcg8tea
>>509

英語の原文あるだろうか?
511名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 13:40:19 ID:wj+LUUh1
ウィキリークスの原文捨てちゃったから
ozawaで検索してくれ
512名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 13:46:06 ID:wj+LUUh1
政治的には「日本の失われた65年」が正しかったりして
経済学原理主義者はなんか間抜けな存在だな
513名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 14:05:54 ID:wj+LUUh1
>>510
こういう事みたいだからozawaで検索しても無意味だった

magosaki_ukeru/孫崎 享2011/01/20(木) 13:39:02 via web
「米が望んだ菅首相」「漏洩公電お墨付き」、東京新聞、「こちら特報部」、
戦後最も親米的といわれる菅政権はどのように誕生したか。

昨年2月ソウルでキャンベル米国国務次官補は韓国青瓦台で
金首席秘書官(現外相)と面会した。
在韓米大使館から米国へ送られた公電にこんな記載がある。
「両者は民主党と自民党は全く違う。岡田、菅と話合うことの重要性を指摘した」
この公電の意味を読み解くポイントは、米国が交渉の相手として当時の鳩山首相で
なく岡田、菅氏を名指ししたこと。孫崎享さんはウィキリークスと公電が意味するの
は米国が鳩山首相と距離を置き、岡田、菅を対話すべき相手と判断したということとする。
「米国が同意したその後の『鳩山首相降ろし菅首相誕生につながった』とみる。
キャンベル氏は金氏と会う前日小沢幹事長と会談している。
孫崎さんは「キャンベル氏はその際、小沢ー鳩山ラインは米国の防衛戦略に乗って
こないと判断した。一つは在日米軍基地について米国側の意向に沿わない考え方を
していること、もう一つは対中国外交について、融和外交をを進めようとしてい
ることだった」と指摘する。

代わった菅政権。孫崎さんは「米国にすべて丸投げしている」と批判。
「辺野古移転方針、思いやり予算の維持など米国の意向どおりの施策を進めている」
514名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 23:36:30 ID:gksvS3Lp
【モンサント、ブラジルの遺伝子組み換え大豆「開国」の手口】
http://www.nikkanberita.com/print.cgi?id=201101102002381

515名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 01:49:13 ID:xrXhvx9n
TPPアメリカの戦術
最初、日本の農家を騒がせて交渉で米を対象外にして農家を黙らせて
最終的に金融のおいしいとこをアメリカが持って行く戦術なんじゃね
516名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 02:07:34 ID:xrXhvx9n
【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295532591/

税引き後に貧困層が増えるのは日本だけなんだよな
公務員切らないからいつまで経っても何も変わらない
517名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 07:03:49 ID:xrXhvx9n
>>510
これが英語の原文らしい

kkurasawa/Keigo Kurasawa2011/01/21(金) 06:51:36 via HootSuite [ RT by MustacheBaby ]
明らかに米国と菅・岡田氏は昨年初めには裏で繋がっていた。
RT @hirakawah: 今朝からTLで流れてたこの『東京新聞 2011年1月20日朝刊
こちら特報部 「米が望んだ菅首相?」「鳩山-小沢に不信感」』で言及されてる
ウィキリークス、http://ow.ly/1rZYwv
518名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 07:17:11 ID:xrXhvx9n
米ハーバード大・リチャード・ヴィートー教授 「TPPは日本にメリット大」 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110121/mca1101210501000-n1.htm

他人事だと思って適当なこと言いやがってバカ野郎が
519名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 08:35:55 ID:xrXhvx9n
アメリカは菅直人に小泉と同じ事させようとしたのか
百姓怒らせて選挙勝てるわけねぇのに
菅直人はパシリグループに騙されたのか馬鹿だな

本当に管政権が「TPP解散」をもくろんでいるという話が耳に入ってきており、
国会開会前にできるだけ本件を取り上げたいと思います。
国会が始まると、政治家の方々も情報収集をする時間が無くなってしまうと思いますので。
520名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 08:46:19 ID:xrXhvx9n
本当に「第三の開国」じゃねぇかよ、怖っ!

3844.米韓FTAに盛られた「毒素条項」
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/221220.htm

(3)Future most-favored-nation treatment:
未来最恵国待遇:今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が
米国に対する条件よりも有利な場合は、米にも同じ条件を適用する。

(6)Non-Violation Complaint:
米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していな
くても、米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴で
きる。例えば米の民間医療保険会社が「韓国の公共制度である国民医療保険
のせいで営業がうまくいかない」として、米国政府に対し韓国を提訴するよ
う求める可能性がある。韓米FTAに反対する人たちはこれが乱用されるので
はないかと恐れている。

(7)韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置
を取る必要が生じる。

(8)米企業・米国人に対しては、韓国の法律より韓米FTAを優先適用
  例えば牛肉の場合、韓国では食用にできない部位を、米国法は加工用食肉と
して認めている。FTAが優先されると、そういった部位も輸入しなければな
らなくなる。また韓国法は、公共企業や放送局といった基幹となる企業にお
いて、外国人の持分を制限している。FTAが優先されると、韓国の全企業が
外国人持分制限を撤廃する必要がある。外国人または外国企業の持分制限率
は事業分野ごとに異なる。

何か、「日米修好通商条約」の亡霊に出くわしたかのよう…

もしかすると20〜30年後には、「関税自主権」の回復、「最恵国条項」の撤廃、
「治外法権」の返上を求める、韓国版小村外交が必要となるのかも(^_-)
521名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 10:42:50 ID:xrXhvx9n
フジテレビ 19:57〜 教えてMr.ニュース池上彰のそうなんだニッポン

美味食材が激安に?大注目のTPPが分かる

池上彰のバカ野郎もあっちに取り込まれたか
「教えてMr.ニュース池上彰ってそうなんだニッポン」 にタイトル変えろ
522名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 10:48:17 ID:xrXhvx9n
【防衛】 台湾の李登輝・元総統、中国の脅威に日本は「憲法9条改正」で挑め!
アメリカに依存していては駄目!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295573960/

日本の指導者は李登輝さんしかいないな
523名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 11:50:02 ID:xrXhvx9n
TPPの問題の本質はアメリカが参加してるってことだから
いじめられっ子が協力していじめっ子を無視する作戦で
アメリカ抜きのTPPにできるんじゃね
524名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 11:59:17 ID:H8yikLNo
日本はすでに4カ国とFTA結んでるぞ
525名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 12:38:57 ID:C8zI53gR
>>523←同意
国益が絡むのは当然のことだが、あまりにもアメリカの戦略にはまりすぎている
こんなことは少し考えれば誰でもわかることなのに・・・。
日本もアメリカの戦略にはまってしまうのか?
526名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 12:44:24 ID:xrXhvx9n
日米、「思いやり予算」に署名 5年間水準を維持 http://s.nikkei.com/fcU8ch
パシリだから言いなりだな
こいつウィキリークスの時はドキドキしてチェックしたのかな
527名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 13:20:37 ID:xrXhvx9n
西田昌司_アメリカが守ってやる=その代わりTPPやで!
http://www.youtube.com/watch?v=jaF6FnW7L3Q
528名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 13:34:14 ID:xrXhvx9n
tutinoue2011/01/21(金) 13:29:12 via web
RT @k_yamawaki: TPP賛成の皆様へ #anti_TPP ? TPPをめぐる俗論を反証する
http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/2011/201102.htm

農協がTPP=農業問題にして最後アメリカが米を譲歩するで一件落着
TPP締結って流れになりそうで怖いな
529名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 13:40:06 ID:xrXhvx9n
最終的には核武装+原潜で自衛が1番お得って結論になるんだよな
530名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 13:52:59 ID:xrXhvx9n
seafurry2011/01/21(金) 13:32:50 via TweetDeck
RT @coronenn: 書評:自由貿易の罠 覚醒する保護主義 著者:
中野剛志 http://bit.ly/dMVScT #anti_TPP #tppjp

経済学原理主義者はどうしようもないな
ルール変えちまったほうが得だろ!って発想にならないとこが笑える
531名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 14:03:31 ID:xrXhvx9n
mougennsya2011/01/21(金) 13:54:28 via web
賛成・反対以前に、日本は参加不可能…
「資格試験の英語化・公文書(公共投資入札)の英語化」これ等が既に決定済みで、
受け入れないと参加出来ない…@hakodate_tks #anti_tpp
TPP参加反対 http://t.co/cNetuOk ハッシュタグを通じて、農業以外も含…

日本もフィリピンみたいにされちまうのか
アメリカの植民地になってよかった国は今までないから
しょうがねぇのかな
532名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 14:13:12 ID:xrXhvx9n
アメリカに中国を利用させないで日本が中国を利用しろよ
アメリカは根性が悪いから中国の冊封に入ったほうが利口だろ
国会議員と外務官僚の頭の悪さは救いようがないな
533名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 14:19:56 ID:J9LOzJEx
中国寄りになったら、いきなり検察に捜査されてはめられる。
534名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 14:22:12 ID:xrXhvx9n
スパイ防止法の第1号の逮捕者を東京地検特捜部部長にすればいいんじゃね
535名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 14:38:55 ID:xrXhvx9n
このままではウィキリークスに書いてあるように
「2015年には日本は先進国でなくなる。G8からも追放される」
これが真実になってしまうでしょう。

こんなのもウィキリークスにあったのか
先進国とかどうでもいいけど
536名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 14:59:22 ID:H7hNax8W
台湾や韓国はG8入って無いしな。日本は規模が大きいけど。
537名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 21:34:34 ID:HDFl2AK8
>>524
まじかよ
538名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 21:52:10 ID:H8yikLNo
>>537
http://diamond.jp/articles/-/2665
ニュージーランド、シンガポールなど4ヵ国が締結している自由貿易協定「パシフィック・フォー」(P4)を
飛躍的に拡大し、「環太平洋戦略経済連携協定」(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership、
TPP)に発展させようという野心的な構想の交渉が3月中にも本格化する見通しだ。

 ここで気掛かりなのは、この構想を、日本政府が事実上、黙殺しようとしていることである。日本とは対照的
に、米国、豪州などの4ヵ国はすでに、このTPP交渉に積極的に参加するとの意思表明を済ませている。

 一方、日本はこれまでに、P4諸国との間で、それぞれ個別に自由貿易協定(FTA)を締結しており、工業
製品について低い関税率の適用を勝ち取っている。
539名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 00:37:47 ID:r9diH3bh
こういうのがあるといいと思う。これだと思いっきり議論できるよ。

既存のTVをぶっ飛ばすネットTV、それでデジタルTVでもリモコンで
一発選局してジジババでもお茶の間でネット番組見れて、
しかも既存局の悪党悪辣洗脳誘導から解放できるという奴。
 ↓
http://www.geocities.jp/netvtvtv/HTMLPage.htm

ネット時代のテレビってこういうのでしょ?今までだとTVをUstで映しながら
解説批評とかやってるとすぐにチャンネル削除されていたよね。そういう馬鹿なマネを
させないでいくらでも裏番組でぶっ飛ばせるww、バッチリいいと思うんだが。
540名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 02:00:48 ID:8k8HmL4/
池上彰やろうTPPの本質を一切説明しないで
自動車vs米とかのお子ちゃま説明で誤魔化してやんの
541名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 02:22:26 ID:8k8HmL4/
hakodate_tks2011/01/22(土) 00:05:19 via web
本気で #anti_tpp を拡大 RT @moriyukogiin: 露骨なTPPシフト。
ここまでやるか(怒)RT “Joha_woodcraft: 今、東京の秘書から連絡があって、
案の定、農林水産委員会の委員から外されました。
私の他には、優秀な論客福島のぶゆき議員も外れた

菅直人が粛清始めたらしい
542名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 02:41:21 ID:8k8HmL4/
【経済】 「将来は外国からの移民を受け入れるべきだ」 〜
“初めて公的に言及”米倉経団連会長が表明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295618113/

【経済】海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295620894/

♪わけ〜のわからぬ事を言いながら、やってる内に別れの時が来た〜。
いつ〜の間にやら〜やってきた〜
グッバイさよならサイチェンアディオス、また会う日〜まで〜タララランヘイ!
543名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 03:22:57 ID:8k8HmL4/
、「為替市場に直接介入するのではなく、日本国債を日銀が購入することによって、
ドル高・円安を誘導するべき。」

日銀が日本国債を放棄した場合、円安になって日本の借金が減って一石二鳥ってことに
なったらいいな

工業製品のリソースは人だから他の国に移動できるが
農業のリソースは土地だから移動できない
日本に残る産業は重いコンクリート系だけだったりしてな

TPPが締結されると雇用と税収がどのくらい減って
自殺者がどんだけ増えるかも試算しろよ
544名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 03:40:01 ID:8k8HmL4/
為替が作為的に操作されて、関税が0で、
アメリカの製品を買わないと恫喝される経済って
どんな感じになるんだろ

08:00から中国歴史大河ドラマ「孫子《兵法》大伝」 #4
「不戦屈敵の奥義」でも見るかな
545名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 04:54:42 ID:8k8HmL4/
生活保護、最多の3兆円超 09年度、失業者が急増
http://www.asahi.com/politics/update/0121/images/TKY201101210554.jpg

経済産業相によると、新成長戦略実現会議、および国内投資促進円卓会議で、
法人税率の削減、科学技術研究への国内総生産(GDP)比1%相当の支出、
環太平洋経済連携協定(TPP)への参加、あるいは高レベルの経済連携協定(EPA)の
締結による市場開放を条件に、国内投資額を引き上げ、雇用を促進することを
産業サイドは申し出ている。

産業サイドって経団連のことか

シャープの町田勝彦会長 国内の雇用について
「円高や負担の重い法人税、貿易自由化の遅れなど国内生産の障害が
解消されなければ、雇用は維持できないとの見方を示した発言だ。」

日本の製品が売れる保障もないのに、みんな自分勝手な適当なこといってる
国家戦略局を室にした奴がアメリカを相手に仕事出来るわけねぇだろうに
アメリカの戦略に乗るより小っちゃいことからコツコツとFTA締結しろよ
546名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 07:18:13 ID:dmyfGYAv
保護主義台頭への対抗軸 「環太平洋FTA」構想への参加を急げ
http://diamond.jp/articles/-/2665

モノの貿易面の自由貿易協定としてみた場合、
TPPにそれほど強い魅力がないことも響いている。
というのは、日本はすでに、P4諸国との間で広範な自由貿易協定を結んでいるからだ。
これにより、日本の主力輸出品目である工業製品について、
大幅な関税引き下げを達成しているのだ。

 したがって、TPPで大きなメリットを得ようとすれば、国内の農業政策を見直して、
農産物の輸出にでも乗り出さない限り、TPPでの直接的なメリットは得にくいという。

バイ・アメリカン条項でWTO違反したのはアメリカなのに
保護主義台頭を許すなって馬鹿だろ
オーストラリアとベトナムと個別にFTA締結すればいいだけの話なのに
米通商代表部の仕掛けた罠に自分から足突っ込むのは馬鹿な日本人ぐらいだよな
547名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 09:41:40 ID:dmyfGYAv
NHK、TPP賛成に視聴者を誘導するために反対派に金子呼びやがったと思ったら
賛成派のほうもショボかった
548名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 09:58:55 ID:dmyfGYAv
magosaki_ukeru/孫崎 享2011/01/22(土) 09:47:13 via web
二二日読売前原外相「思いやり予算」の呼称ずれている、
”「接受国支援”へ」呼称変更は米国が前々から要請していたこと。
前原氏せっかく思いやり予算を取り上げたのだから、
ついでに国民に実態を教えて下さい。
何故日本が米軍基地の接受国支援 で世界の半分以上を
負担しているのか、何故日本は

「思いやり予算」使わないで=前原外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012100803

「もはや思いやり予算という言葉は適当ではない」。前原誠司外相は21日の記者会見で、
在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について報じる場合、
今後は「ホストネーションサポート」か「接受国支援」という表現に
改めてほしいと記者側に要請した。

前原外相もパシリちゃんと呼称変更してやれ
549名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 10:11:54 ID:dmyfGYAv
日本もフィリピン化しちゃうのかよ

632 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/22(土) 10:02:05 ID:W7u/X4fc0 [PC]
■TPP原加盟国(4カ国)
・シンガポール
・ブルネイ
・チリ
・ニュージーランド
■TPP加盟交渉国(5カ国)
・アメリカ
・オーストラリア
・ペルー
・ベトナム
・マレーシア
■主なTPP参加検討国
・日本
・韓国
・カナダ
・メキシコ

チリやペルーの鉱山労働者として終わる日本人が、これから生まれるかと思うと胸熱
550名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 10:21:32 ID:rZz7mYUI
>>549

南米の農民になった日本人は過去たくさんいる。
551名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 10:30:19 ID:dmyfGYAv
もう南米に行って百姓する根性なんてないから
自殺者5万人ぐらいになりそうな予感
オレ羽田で中国人相手に物乞いして暮らしたいな
まずは中国人に優越感をあたえて
同情を買う中国語のフレーズが必要だな
552名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 10:40:44 ID:rZz7mYUI
日本はインドやアフリカみたいになるのかな。

インドなどと違って冬は寒いからキツイなあ。
553名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 11:02:37 ID:dmyfGYAv
日本はTPPよりFTAを進めるべきである 加藤紘一
http://news.livedoor.com/article/detail/5286108/

私はTPPについても武大偉、戴秉国両氏に話を向けてみました。
ところがふたりとも、「何、それ?」というくらい、ほとんど関心を示しませんでした。

ふたりの意見としては、
「多国間の自由貿易協定には中国はいくらでも話に乗る。
しかし、一番理想的なのは日中韓の3カ国の貿易協定をやるべきだ」と
戴秉国氏が言うので、

「それ(東アジア自由貿易圏構想)をあまり言うと、アメリカが怒りますよ。
アメリカが今日本にTPPを仕掛けてきているのです。
ASEAN+3が成功されると、これからの世界経済の一番大きな市場と
有望視されるアジア市場からアメリカが外されるという恐れがTPP促進の動き
になっているんですから」
と言うと

「それでは、アメリカもあまり怒らないような枠組みをみんなで考えましょう」と
返ってきました。
554名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 12:11:53 ID:dmyfGYAv
>>553
そもそも、なぜ「TPP」という枠組みがこれほど急浮上したのでしょうか。
どうも経済界の意向を受けた経産省のトップが暗躍していたようです。

経団連のサラリーマン社長たちが責任回避のために
何も考えないでTPP持ち出したって感じだったら
最低なバカ野郎だな
555名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 12:25:58 ID:dmyfGYAv
韓国FTA工作にまんまとはめられる経団連ってのも間抜け過ぎだな
アメリカの思う壷だろ
通産省のころの官僚だったらこんなことにはなんなかっただろうに
556名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 12:29:51 ID:3xXz5s0z
通産省は変わってないと思うが。
557名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 13:02:31 ID:dmyfGYAv
前原外相は家貧乏なのに何でグループリーダーになれたんだろ
スポンサーがいたのか
558名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 13:12:16 ID:dmyfGYAv
【若宮健】パチンコに溺れる日本、全廃した韓国[桜H23/1/20]
http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow

切り口がパチンコ依存症だった
559名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 13:33:26 ID:dmyfGYAv
電通が7時〜11時までの全民放のCMを押さえてる
マルハンの売上2兆1千億円
北朝鮮に600億円送られた
パチンコ協会アドバイザー
民主党36名、自民党10名、公明党3名、無所属2名
韓国のパチンコは3兆円の売上があったが政治家がまともで禁止にした
560名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 13:38:34 ID:dmyfGYAv
nyantomah/にゃんとま〜2011/01/22(土) 13:28:50 via ついっぷる/twipple
@yoniumuhibi TPP推進の背景…経済産業省のHPを見ると産業構造審議会の会長が
御手洗冨士夫となっています。
さらに報告書を遡ってみると、政権交代以前からTPPはずっと出ています。
かなり前から検討していたのです。
おそらく鳩山政権で蹴ったものが菅政権で復活したものと思う。
561名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 13:47:21 ID:dmyfGYAv
初めて実行員によって暴露された、アメリカ帝国の国際陰謀・工作の秘史
http://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8

字幕かよ
562名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 13:48:24 ID:Z8ZFI/xW
>そもそも、なぜ「TPP」という枠組みがこれほど急浮上したのでしょうか。
>どうも経済界の意向を受けた経産省のトップが暗躍していたようです。

今年の6月がTPPに入れる締め切りだからだよ。
民主があせって結論を出したがっているのはそのためさ。
6月をすぎると、そのあとで、日本がTPPに入れてくれーと主張しても
拒否されるだけだからさ。民主党が悪いわけじゃねーよ。
昨日の「池上彰」せんせーの番組で教わった事実さ。
563名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 13:56:15 ID:dmyfGYAv
池上彰はプライムタイムの地上波だから大人の対応で誤魔化したんだろ
それだと「第三の開国」とつながらないから変だよ
564名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 14:11:23 ID:dmyfGYAv
池上彰さんのとこに国民騙してくれ依頼が沢山くるんだろうな
関わりたくないし、めんどくせぇからテレビ卒業すんだろうな
565名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 14:19:37 ID:dmyfGYAv
企業が国の部分集合でなくなった場合、国はどうなるんだろ
ユダヤ人的感覚だと問題ないんだろうけど
弱い者の面倒は誰が見るんだろ
過去の歴史で通過したことをまた繰り返してる感じで間抜けだな
566名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 16:03:13 ID:NdOENMo3
つーか池上って、新聞読んでも理解できないヤツ、読むことすら出来ないヤツ向けだろ。
567名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 08:26:59 ID:soFlQ2o+
尖閣、北方領土といい
前原誠司の国土交通大臣→外務大臣といい
アメリカに有利な時期に問題が発生してるな
何かアメリカの工作臭がするな
TPP今日の番組全てスルーかよ
6月まで触れないで国民に忘れさせて急に締結する戦法に変えたのかな
568名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 08:52:11 ID:soFlQ2o+
消費税上げても消費減るから意味ないんだろ
議員数減らして、公務員減らして
国民のモチベーション上げて消費税上げて
その金を国内に流せば景気がよくなりそうだけど
TPP締結するとアメリカが因縁つけて恫喝してくるんだよな
こんな感じで
アメリカに日本を売った小沢一郎 アメリカに脅されて130億ドル さらに670兆円の借金
http://urayamaneko.seesaa.net/article/115888923.html
569名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 08:54:49 ID:soFlQ2o+
やっぱ軍事力がないとやりたい放題されるな
集団的自衛権とかの次元の話じゃないのに
石原もくだらねぇ人間だな
570名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 09:54:17 ID:soFlQ2o+
谷垣自民党 復権の旗どう掲げるか

党内では、小泉路線の評価が今も明確には定まっていない。
政府が検討する環太平洋連携協定(TPP)についても、
賛否を明言しないよう求める声がきのうの全国幹事長会議で
出るなど腰が定まっていない。

政党助成金もらうだけな党なら議員数で割ったお金もらって
政党なんて機能してないんだからやめちまえばいいのに

菅直人はアホだから福田さんみたに上手いとこで辞任出来なそうで怖いな
571名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 11:01:02 ID:soFlQ2o+
BABABRAZIL2011/01/23(日) 10:48:04 via web
RT @RyogaTTT TPPのみならず、日本経団連の米倉弘昌会長は21日、
東京・有楽町で講演し、日本の労働力確保について「将来は外国からの移民を受け
入れるべきだ」と述べ、移民問題について初めて公的に言及
http://bit.ly/fJL52d #j78 #anti_TPP

移民って人口以上の仕事があるから受け入れるんだろ
雇わないくせ移民受け入れろって頭悪すぎだろ
高齢化対応技術が30年後世界で売れる商品になるんだから
中国の指導者みたいに20年スパンで戦略立てろよ
若い人は馬鹿な爺さんの負債背負わされても困るな
572名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 11:05:34 ID:soFlQ2o+
BABABRAZIL2011/01/23(日) 10:59:15 via web
そして自民党はTPPに未だ反対していない。
RT @shiba_masa 経団連の米倉会長はやはりTPPの超党派連携による推進を求めた。
#j78 #R_JPN #anti_TPP

アメリカに騙されても会社の業績が上がれば日本がどうなろうと関係ないって
思考はどっから来るんだろ
爺さん達の発想が理解出来ない
573名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 11:18:15 ID:soFlQ2o+
自民党の議員も馬鹿じゃないんだから
「TPPはアメリカの戦略ですので日本国民にメリットないですから
経団連は軽率な発言を控えて欲しい」ぐらいガツンと言ってやれよ
自民党は税金泥棒集団かよ
574名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 11:34:15 ID:soFlQ2o+
アメリカに騙されるのわかって騙されるってどんだけアホなんだ
経団連ににらまれると当選できなしって
当選するだけが目的の国会議員って間抜けすぎる
575名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 13:30:31 ID:soFlQ2o+
masaru_kaneko/金子勝2011/01/20(木) 01:09:21 via web [ RT by MustacheBaby ]
小泉「構造改革」路線のまま郵貯銀行がサブプライム毒入り証券を買っていたら大変でした。
当時は米国の対日改革要望書は隠されていたが、菅政権は正面突破です。
米国経済は金融危機でボロボロですから。食糧供給を握れれば、
基地もあるし日本の属国化が完成。国民が情報を知って選択するならまだしも。

自民党が小泉構造改革の総括しないから
同じようなTPPでまた騙されそうとしてる
騙されるのわかっていて騙されるのは背任行為だよな
576名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 13:36:46 ID:soFlQ2o+
アメリカに騙されるの分かってるに知らないふりする
国会議員とマスコミって何なんだろ
こんな間抜けな国は日本以外にはないだろ
577名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 13:58:35 ID:soFlQ2o+
自民党もふざけてるよな
TPPを議論すると党内がめんどくせぇことになるから議論しないでね
ってそれでも政治家かよ
578名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 15:34:23 ID:soFlQ2o+
TPP交渉 関税撤廃の例外品目を複数国が主張
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/269789.html

TPPの意味ねぇじゃねぇかよ
だから個別FTAで十分なんだよ
馬鹿議員と馬鹿経済人の所為で
こんなくだなねぇニュース追わなきゃいけないんだろ
アホらしい
579名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 15:36:24 ID:soFlQ2o+
日本経済新聞、漢字間違えてる
日米同盟の深化で進化じゃないぞ
580名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 15:49:02 ID:soFlQ2o+
日本も参加して例外品目を米にして締結ってことになっても困るな
「日米同盟の深化」みたいに
アメリカにやりたい放題されても「TPPだからしょうがない」で
文句も言えないんだろうな
581名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 17:48:25 ID:ycwPm73j

郵便局の貯金180兆円と保険100兆円は、いつまで無事、なのか。








582名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 01:37:36 ID:ZxDjoM1n
TPPの「全ての公共入札は英語での告知を義務付け」で
誰も読まない可能性のある告知まで英文にするのかどんだけ経費かかるんだろ

ゆうちょ・かんぽで郵便事業を支えるモデルが崩れて
郵便事業に税金注入かよ
アメリカ民主党はアメリカさえよければそれが正義だから
たち悪すぎだな
583名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 01:47:35 ID:ZxDjoM1n
新聞記者も馬鹿じゃないからTPPの本質を理解してるはずなのに
否定的な記事を書けないってどんな圧力がかかってるんだろ

自民党大会 政策で責任政党の役割果たせ(1月24日付・読売社説)

運動方針にTPP参加問題への言及がないのも解せない。
石原幹事長は以前、3月中に賛否をはっきりさせると言明したはずだ。

党内には、TPP参加を打ち出した場合、これに断固反対を訴える農業団体が
離反して票を失うと懸念する議員が多い。

 それが理由で態度を曖昧にするなら、与党を批判できまい。
自民党もTPP参加の方向で早急に党内の意見をまとめるべきだ。
584名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 03:49:48 ID:ZxDjoM1n
http://3.bp.blogspot.com/_rSTQ_x6j0Uw/TQCj5U70w2I/AAAAAAAAA9I/TDcRDgBGOHM/s1600/IMG_0001.jpg
間抜けな日本人の典型みたいな記事だな
中国はアメリカに搾取されてる日本を研究して同じ轍を踏まないようにしてるのに
政治が介入しない公平な貿易の自由化などあるわけねぇだろ
教科書には「相互利益」と書いてありましたって小学生かよ
585名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 04:25:30 ID:RoaCwBVW
TPPが締結されれば、日本の郵貯の350兆円は全て強奪されるし
農協も潰されるし。日本の保険会社も潰されるし。
国民健康保険制度もなくなるし
ありとあらゆる日本の産業はアメリカにのっとられて、技術も根こそぎ奪われる
水資源も全部奪われれ。
裁判しようにも、アメリカのインチキロースクールを卒業した連中に、やられる。

586名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 05:10:04 ID:ZxDjoM1n
オバマさんは人気がなくてピンチで
切羽詰まってるから何してくるかわからない
そん人からは普通、距離置くのに
逆に近付く民主党って日本人に仕返ししたいのか
587名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 08:02:52 ID:ZxDjoM1n
【野党】 自民党への信頼が戻ったわけではない 政策の旗印を掲げよ
 TPPへの参加方針を打ち出せるかが試金石だ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295822078/

【政治】 「6月をめどに…」 TPP交渉への動きが遅すぎる菅政権 改革から
逃げる時間かせぎや、危機感をあおる政治のゲームは不毛だ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295822377/

日本経済新聞必死過ぎだな
新聞が思考しないで突き進め!って
これが新聞の仕事だからしょうがないけど
588名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 08:58:25 ID:ZxDjoM1n
TPP締結で「10年以内に英語覚えなさい。」ってなっても
酒飲んで寝るとみんな忘れてるし文盲一年生かよ
589名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 09:02:22 ID:ZxDjoM1n
昨日のベナン共和国じゃないが
国民が馬鹿なんじゃなく社会システムが馬鹿なんだよな
日本は先人に恵まれて良い社会システムのインフラを用意してくれていたんだよな
アメリカの社会システムに魅力感じないのに真似するってアホらしいな
590名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 10:19:36 ID:ZxDjoM1n
米通商代表部はアホの功名心に付け込む戦術を使ってきたな
この外人の目見ればどういうヤツかわかるが
アホは浮かれてんだろうな
韓国FTAとか持ち出すのが定石通りで笑える

元米通商代表 クレイトン・ヤイター氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110113/biz11011303250022-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110113/biz11011303250022-p1.jpg
クレイトン・ヤイター元米通商代表は20日までに産経新聞の取材に応じ、
日本にとって環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加は、
将来の成長と雇用拡大につながる「1世代(約30年)に1度のチャンス」と訴えた。

さらに、今月米国との自由貿易協定(FTA)を決着させた韓国は、
批准後すぐにTPP交渉に加わるという見通しを示し、日本が不参加となれば、
「競争上不利な状況に立たされる」と警告した。

最後に、ヤイター氏は、「国や世界をより良い場所とするために、
指導者には危険を冒し、厳しい決断が必要なときがある」と菅首相に助言、
「来年のある時期までに、日本が決定できなければ、列車(TPP交渉)は日本を残して走り出す」
と決断を促した。
591名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 10:36:51 ID:ZxDjoM1n
【政治】首相側近 「朝日新聞編集幹部は消費税引き上げとTPPへ参加、
小沢切りを断行すれば菅内閣を社をあげて支援すると約束した」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295831822/

CIA工作員祭りかよ
592名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 10:47:50 ID:ZxDjoM1n
現場がTPP反対の記事書いても、政治部長が潰すいつものパターンで出てこない
こんな大事なことを記事に出来ない新聞はもう必要ないな
593名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 11:31:52 ID:ZxDjoM1n
怪しい外人:「来年のある時期までに、日本が決定できなければ、
        列車(TPP交渉)は日本を残して走り出す」
日本の首相:「それではASEAN+3の列車を待つとしますか(笑)」

これぐらい言える首相が出てくればいいんだけどな
594名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 11:38:11 ID:ZxDjoM1n
TPPの内容知らないで世紀の決断で入ったらとんでもない内容だったら
菅直人どうすんだろ
国民からバッシングの嵐で最後自殺したら笑うな
595名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 11:43:44 ID:RoaCwBVW
菅は自殺なんてしないだろ。
首相を続けたいのと隠し子をばらされたくない一心で、
日本を売る決意をかためているだろ

TPPを締結したら日本は終わり。
596名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 14:13:58 ID:ZxDjoM1n
オバマの再選のために何で日本人が騙されて損しないといけないんだよ
馬鹿馬鹿しい
国会議員から新聞社までアメリカのパシリばっかで
そんなんだから白人に馬鹿にされるんだよ
597名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 14:35:00 ID:ZxDjoM1n
青山繁晴さんTPP参加しろと言ったのか
やっちゃったな

楽しんごの整体料金はスタッフの料金×5らしい
日本米を中国に輸出する場合は白米にしてから消毒するから不味いらしい
598名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 15:18:18 ID:ZxDjoM1n
農業を切り捨ては「スズメ退治したら害虫増えた」系の問題起きそうな予感
限界集落や高齢化の問題とかいろいろ出て来そうだな
NHKの「産地発!たべもの一直線」見てると成功する農家は研究心がハンパねぇんだよな
599名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 19:02:18 ID:KW939uho
「バスに乗り遅れるな」というフレーズが出てきたら危険信号だわな 
日独伊三国同盟のキャッチフレーズだから
600名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 21:05:40 ID:uQ8uxJ8i
演説聞いた?
601名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 06:04:40 ID:mET0KTMI
国民に相手にされてない首相の演説なんて聞かないだろ
「平成の開国」「第三の開国」ってよくよく考えてみると
「平成の略奪」「アメリカによる第三の略奪」のほうが正しいな
602名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 06:25:04 ID:mET0KTMI
1858年日米修好通商条約の時の状況と今の状況は全然違うな
今の日本には複数の選択肢があってTPPは没になった候補なんだよな
日本はTPPを締結しなくても別に困らないけどアメリカは困るから
新聞のCIAスパイや経団連使って
日本を罠にはめなようと必死なんだよな

アメリカの歴史は殺人と略奪と詐欺の歴史だな

日米修好通商条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E4%BF%AE%E5%A5%BD%E9%80%9A%E5%95%86%E6%9D%A1%E7%B4%84

ハリスはここに至って交渉を急ぎ、アロー号事件をきっかけに清と戦争中(1856-1860年)の
イギリスやフランスが日本に侵略する可能性を指摘してそれを防ぐには
あらかじめ日本と友好的なアメリカとアヘンの輸入を禁止する
条項を含む通商条約を結ぶほかないと説得した。

新たに大老に就任した井伊直弼はこれを脅威に感じ、孝明天皇の勅許がないままに独断で
条約締結に踏み切った。

桜田門外の変が発生し井伊直弼は暗殺された。
603名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 07:09:02 ID:mET0KTMI
「頑張れ日本!」設立一周年
1.29 亡国「TPP」絶対阻止!国民大行進&国民決起集会

日時 平成23年1月29日(土)

10時00分 デモ準備 常盤橋公園集合
13時00分 デモ前集会 常盤橋公園
14時00分 デモ行進出発
       常盤橋公園〜八重洲〜銀座〜有楽町〜日比谷公園
16時00分 国民大集会 日比谷公会堂(〜19時)

【登壇予定】※1月21日現在

「TPP問題シンポジウム」
西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)

平沼赳夫(衆議院議員)
604名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 07:59:01 ID:mET0KTMI
TPPはなぜ日本にメリットがあるのか 誰も損をしない「貿易自由化の経済学」
2010年11月15日(月) 高橋 洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1572

よくわかんねぇけど、この理屈は中国の為替戦略とかめんど臭い話を
無視してる世の中がフェアーだったらとかの話だろ
経済学者系は何か視点が足りないから頼りにならねぇんだよな
605名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 09:17:02 ID:mET0KTMI
菅首相の施政方針演説に自工会会長コメント
http://response.jp/article/2011/01/25/150870.html

また施政方針演説で「交渉参加について結論を出す」とされたTPP:
環太平洋パートナーシップ協定について志賀会長は「TPPイコール農業問題となっている」と
牽制した。

「日本の自動車工業界には“(機会を)奪われている”という気持ちが強い。
同じ土俵で戦いたい。雇用を維持し、納税を増やし、税の再分配で弱者を救済する
方法を議論すべきではないか」


TPP締結すると自動車会社は儲かる可能性があがるが
日本の工場で車作る訳じゃないから雇用拡大にはつながらない
TPP=雇用問題でTPP=格差社会問題でもあるんだな

TPP24分野に敗者はどうすんだよ!系がないのが恐いな
アメリカは勝つことしか知らないから
負けそうになれば卑怯な手を使うのは歴史が教えてくれてるし
日本人はルールが出来るとそれ守らないといけないってアホだし
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/24%E9%83%A8%E4%BC%9A.jpg
606名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 09:29:09 ID:mET0KTMI
アメリカ元農務長官アール・バッツ

「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない
日本には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」
607名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 09:59:22 ID:mET0KTMI
TPP推進時の具体的シナリオを語れない菅内閣
http://ttensan.exblog.jp/12754963/
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101%2F25%2F84%2Fd0044584_7584044.jpg
このグラフ見ると
日本は十分すぎるぐらい開国してんじゃねぇかよ
菅直人はウソつきだな
608名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 10:40:43 ID:mET0KTMI
tutinoue2011/01/25(火) 10:38:53 via web
RT @abiuduki: ブッシュ前米大統領の日本に対する皮肉
「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されている米国はありがたい」
「食料を自給できない国を想像できるか、それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」
#anti_tpp
609名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 10:57:38 ID:mET0KTMI
日本の政党は「金持ち党」と「貧乏党」の2大政党制にしたほうが話が早いな
610名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 11:01:38 ID:d424tQS7
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
611名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 11:08:06 ID:mET0KTMI
知りたがり!は中野剛志先生(京都大学助教)呼んでTPPの解説させろよ
612名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 11:19:40 ID:mET0KTMI
TPPって、経団連の社長連中が少し楽して1%UPぐらい儲けることができるぐらいで
他にメリットないな
自給率が減って、デフレが進んで、格差が広がるだけでいいことないな
TPP推進する議員は、アメリカのパシリか
勉強しない馬鹿だから騙されてるかのどっちかだな
613名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 11:27:55 ID:+wmSywe0
すっげー年金の良い案、思いついた

今までの年金は一旦全部廃止して
納めた金額全部返金する(既に受給してる者には納めた金額引く総受給額を返金)

その後、消費税15〜20%にして
それを新しい年金制度として活用する。
できるだけ公平な感じので
前年の総消費税収を本年度の受給者数で割るトカなら破綻しないだろ?
614名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 11:42:21 ID:mET0KTMI
>>613
年金は若い世代が年寄りの面倒を見るって仕組みだから
自分の貯めた金を返せは無理だよ

cookie_downtown/下町のクッキー2011/01/25(火) 11:30:03 via web [ RT by bilderberg54 ]
TPPは郵政民営化を上回る米国による日本食いだ。
開国派の大老がTPPに反対する小沢グループを無力化したのである。
「セーフティーネットを設けずにTPPをやっちゃったら、(日本の農業は)皆やられちゃうよ」。
小沢氏はフリー記者らとの懇談会(17日)でこう指摘した。 :田中龍作

アメリカは賢いな、
敵の敵は味方で、民主党の目先のことしか考えない馬鹿を利用して
邪魔な小沢を消して、ついでにTPPで日本から金搾取しようって作戦か
アメリカにケツの毛まで抜かれるな
615名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 11:48:11 ID:YP/zhoWn
結局アメリカに支配されてるうちは政権交代しても同じってことがはっきりしたな
福田→麻生(中川)→小沢→鳩山 の流れでアメリカの支配から脱却しようとしたけど
菅政権で元の黙阿弥だ
616名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 12:09:27 ID:+wmSywe0
>>614
>年金は若い世代が年寄りの面倒を見るって仕組みだから

この時点で破綻が目に見えてるじゃん
少子高齢化のこのご時世で・・・・・・。
急場しのぎで移民を大量に引き受けても
その移民が受給に回った時には完全にアウト。
仮に魔法の様に
子供が一気に増えたトコで景気が回復しないと
超絶就職氷河期で大失業時代の到来だろうし

この際みんなに返金すればいいんだよ
返金ないと
みんなが納得しないだろ?

納得させた上で>>613の様な抜本的な年金改革すればいいじゃん。
617名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 12:41:33 ID:+wmSywe0
>>614
日本は輸出でここまで大きく成長した国なので
TPPは基本的には賛成

でもセーフティーネットは設けないとダメ。
例えば農業で米が現在10kg2500円で
外国産米が10kg1000円できたら
国が1500円出して同じ1000円で売れる様にする
すると同じ価格じゃまったく勝負にならないと外国産米撤退w
これだと売れたら売れるだけ国は損する訳だが
その分くらいはTPPでの恩恵で賄えるはず。

そして俺たち消費者は安くおいしい日本の米を食える。
万々歳じゃないの?
618名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 14:02:33 ID:s8yHjXQz
安い外国産農作物が入る
 ↓
対抗上国産品を高級ブランド農作物として高値で輸出する
 ↓
質の低い輸入品は家畜のエサにでもしてしまえ
 ↓
そして家畜肉をこれまた高級ブランド品として輸出する
 ↓
なんて上手くいく筈もない、暇つぶしにカキコむ俺の考える事だから。
619名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 14:31:35 ID:mET0KTMI
オランダは牛乳輸入してチーズ作って儲けてるらしい
620名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 14:48:37 ID:mET0KTMI
海江田経産相、米通商代表と電話会談 TPP情報交換で一致
日本経済新聞 - ?2 時間前?
海江田万里経済産業相は25日午前の閣議後記者会見で、
同日朝に米通商代表部(USTR)のカーク代表と環太平洋経済連携協定(TPP)を
巡り約15分に渡り電話会談したことを明らかにした。
経産相によれば、カーク代表は「協力を惜しまない」との考えを表明。 ...

取りあえずボスに挨拶って感じか
621名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 15:14:14 ID:mET0KTMI
戦争で経済好転させてきた米国 軍事予算約65兆円を要求
http://www.news-postseven.com/archives/20110124_10851.html
軍需産業は米国経済を支える最大の柱である。
米国の軍事費はGDPの4.3%の6800億ドルに達し、
世界全体の軍事費の約45%を占めているとされる。

核持ち喧嘩せずで核武装しないと
なに言いがかり付けてくるか
こいつら怖いな
622名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 15:25:14 ID:mET0KTMI
j_the_journal/THE-JOURNAL編集部2011/01/25(火) 15:20:43 via bitly
【コラム】保護主義というタブー(ルモンド・ディプロマティーク日本語電子版)
http://bit.ly/fVptRa

面白そうだから後で読むかな
623名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 15:30:32 ID:K50w4kT4
>>615

まあそうなんだが、じゃあどうすれば多少はマシになるのか?
624名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 15:38:06 ID:YP/zhoWn
>>623
俺たちに出来るのは、あれもこれも実はアメリカの思惑が絡んでますよーって言うのを拡散するくらいかな。
ちょっと前までは年次改革要望書のことなんてほとんどの人が知らなかったんだから。
TPPも農業ばかりクローズアップされて、
牛肉や郵貯・簡保の金を絡めてきてることとかってあんまり知られてないんじゃないだろうか。
625名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 16:18:35 ID:mET0KTMI
日本の高齢化のことはアメリカの経済学者は考えない。
ってことだな日本の経済学者は、日本目線で頭使えよ

長らく「グローバリゼーションが悪いわけではない」と唱えていた米国人、
ポール・クルーグマンでさえ、こうした事態が進行した背景に、
自由貿易による賃金の輸入デフレが働いたことを認めざるをえなくなった。

自由貿易は福祉のダンピング合戦になるから
高齢化社会の日本は自分の頭で考えないとダメらしい
626名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 16:29:20 ID:mET0KTMI
>>624
TPPの本質を理解出来る人は相当な暇人だけだからな
627名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 16:57:19 ID:mET0KTMI
まだ6割ぐらいの日本人がTPP賛成してるんだよな
後で後悔すんのになんで労働組合は反対しないんだろ
「自由貿易」って甘いフレーズにコロッと騙されるんだよな
Free Tradeのフリーって「自らを由とする」ってより
無秩序って感じだろ
628名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 17:41:08 ID:mET0KTMI
自殺者5万人社会の実現かよ
菅直人の尊敬する政治家は小泉純一郎らしいからな笑わすな

菅政権による負担増とセーフティネット破壊 - 消費税だけではない
http://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-454.html

@生活保護の支出減、A年金支給年齢の引き上げ、B国民健康保険負担の1.8倍増、
CB型肝炎救済への増税、D環境自動車税、がある。
他にも見落としているものがあるかもしれない。

第一の生活保護だが、これは1/22の朝日の1面に記事として大きく出た。
具体的には、小泉・竹中時代の「水際作戦」の復活である。
記事によれば、被保護世帯の増加とともに生活保護の費用が3兆円を超し、
自治体財政が火の車となっているため、働ける年齢の被保護者には支給期間を
3-5年と制限し、期限を越えても自立できない者は保護打ち切りにすると言う。
「水際作戦」の復活と法制化を衒いもなく言う官僚も官僚だが、
そのリークを1面記事にして平然と布告する朝日の冷酷にも慄然とさせられる。
この記事は、全国の福祉窓口の業務態度にも影響を及ぼす。
629名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 17:43:20 ID:+wmSywe0
>>627
じゃあTPP入らずに、どうすればいいの?

年金にしたって、国民の殆どが納得できる改革ってどうするの?
630名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 17:46:31 ID:K50w4kT4
〔ネット規制〕民主党政権が「コンピュータ監視法」を国会に提出か
http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/540.html
投稿者 亀ちゃんファン 日時 2011 年 1 月 25 日 17:08:05
631名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 17:47:08 ID:EMmMECST
国民の希望的観測を
スウェーデンの改革に移行する

大学までの教育費無料

これこそが今後の日本の活力であることはいうまでもない

632名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 18:02:01 ID:mET0KTMI
>>629
ダメな時は堪え忍ぶしかないんじゃね
高齢化のノウハウは30年後商売になるから
それまで頑張ろう

大変な時に首相が思考するのやめるって笑わしてくれる
sengokuも策士策に溺れるでアメリカに利用されてんの間抜け過ぎ
633名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 18:52:52 ID:mET0KTMI
TPPでデフレ、増税で買い控え、セーフティネットなし
日本国民がかわいそ過ぎるな
菅直人の奥さんは何やってんだろ
体裁よく辞任させる方法を考えてやればいいのに
634名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 19:33:24 ID:mET0KTMI
bluerose_smell/yoshimi2011/01/25(火) 19:21:55 via Twitter for iPhone
@kyonokimiko TPP関連tweetありがとうございます。
12月1日の日本医師会定例会見資料ご一読ください。
【日本政府のTPP 参加検討に対する問題提起】
−日本医師会の見解− http://j.mp/e8v2Ew #anti_tpp

医者不足で医者はおいしいと思ってたけど
TPPで外人医師が入ってくると歯医者みたいに
貧乏な医者が出てくる可能性があるのか
635名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 20:23:56 ID:mET0KTMI
今春予定される菅直人首相の訪米に向け
ってこのときにTPPに参加表明する予定だったのか
4月の統一地方選で負けるから
その時辞任すればいいな
636名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 09:41:40 ID:rDag4Nwo
TPPは日本に不利なルール (渡邉哲也氏編)
http://tokiy.jugem.jp/?eid=762
動画の音が悪い

日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201101080002/
まだ6割賛成か
労働組合がまだ気づくかない
労働者がアホで気づかなかったらどうすんべぇ
637名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 11:18:24 ID:rDag4Nwo
町田徹ってのがTPP煽ってたのかよ
分析が滅茶苦茶とんでもねぇバカ野郎だな、
「自由貿易は善、保護主義は悪」って単純すぎる

菅政権はTPP参加を決断できるか
http://www.youtube.com/watch?v=DwMIa7YI8pQ

保護主義の嵐が吹き荒れる大海で、「最後の救命ボートTPP」に乗る秘策
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1492

そもそも日本国内ではTPPを米国主導の野望と勘繰る向きが多いようだが、
これはとんでもない誤解である。
長引く経済の停滞が響いて、米議会では保護主義議員が再び、勢いを取り戻しているのが
実情だ。そこで、オバマ政権は、これらの保護主義に対抗するため、早期に、
目に見える成果がほしいのだ。

そんなところへ、たまたま、日本が遅ればせながら、交渉への参加を標榜し始めたことから、
米国にメリットのある自由化を打ち出せないか、と迫れる羽目になったのが実際のところ
だからである。

 菅政権はこうした事実さえ把握できていない模様だが、こうした背景を理解すれば、
世界でも、日米ほど協力できる分野が多い2国間関係は珍しいことがわかるだろう。
打開策はいくらでもあるはずである。

 最後に、もう一度繰り返すが、TPP参加に伴う関税の撤廃など恐れることはない。
周知の通り、製造業には大きなメリットだし、農業分野でも、他に大きなメリットのある
ルールを作り得るからだ。
638名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 12:30:05 ID:rDag4Nwo
reuters_jptop/ロイター トップニュース2011/01/26(水) 12:10:07 via hisobot [ RT by bilderberg54 ]
米大統領、一般教書演説で予算の一部凍結を表明
http://bit.ly/gnmW6k 2011-01-26 11:50:08

通商面では、韓国に続きパナマ、コロンビアとの自由貿易協定の締結を目指す。

アメリカTPPは諦めたみたいだな
639名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 13:19:31 ID:rDag4Nwo
GemkiFujii/藤井厳喜(CFG代表)2011/01/26(水) 13:10:17 via モバツイ
(ΦΦ) RT @WSJJapan: オバマ米大統領の2011年一般教書演説原稿(英文)
http://on.wsj.com/eSZpm5

「Win the Future」
Before I took office, I made it clear that we would enforce our trade agreements,
and that I would only sign deals that keep faith with American workers,
and promote American jobs. That’s what we did with Korea, and that’s what
I intend to do as we pursue agreements with Panama and Colombia,
and continue our Asia Pacific and global trade talks.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
TPPはオマケ程度の扱いじゃなねぇかよ
日本の新聞はTPPを取り上げました。みたいな記事かいてるし
マスコミはどうしようもないクズだな
菅直人がアメリカ行った時にいいカッコしたいために
日本社会無茶苦茶にされてたまるかよ
640名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 13:58:44 ID:rDag4Nwo
TPP緊密に情報交換で一致
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4634745.html

ルース大使は
「そのようなことを聞いてうれしく思う。意思決定は日本がすることだが、
アメリカとして必要な情報提供や協力を惜しまない」と応じ、
日米で緊密に情報交換していくことで一致しました。

ツイッターでルース大使に
TPP関連の情報を翻訳して大使館サイトに公開して下さい。
って頼んでくれ
641名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 14:40:02 ID:rDag4Nwo
海江田大臣はTPPについて、「日本経済を活性化させていく重要なファクターだ」

デフレで困ってるのにデフレの輸入になるTPPを推進するって
こいつらSなのか

北海道、TPPで経済損失2兆円/道が試算 17万人雇用失う
http://news.livedoor.com/article/detail/5098976/

職が見つからないと3年で生活保護切られるから
TPPの被害者が何万人も出てくるのか
公務員も税金はコストって言われて後で切られるのにのんきだな
642名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 15:10:00 ID:rDag4Nwo
題名:No.940 通信傍受を可能にする法案
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1194908_629.html

これだと日本語とかめんどくせぇから全部英語にしろって発想になるな
643名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 15:12:39 ID:rDag4Nwo
菅直人が尊敬する小泉と同じで民主党をぶっ壊してくれたから
次の選挙で新党をうまく作った党が次の政権獲るな
644名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 15:46:03 ID:rDag4Nwo
日本の弱点の食料自給率を下げて弱点作れば
外交で脅しの材料増やすだけだろ
国会議員でこんなことする馬鹿いるか
TPP推進してる議員は国会議員は無理だから
市議会か県議会の議員になれ
645名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 15:55:10 ID:rDag4Nwo
菅直人、去年のAPECでいいカッコしてオバマに約束しちゃったみたいだな
これ突っ込めば菅直人政権は終わりだな

TPPで日米に大きな認識のずれ 町村氏が指摘
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210126024.html

アメリカを訪問中の町村元官房長官が会見し、
TPP=環太平洋経済協定について
「菅総理は検討中というが、アメリカ側は参加するものだと思っている」と話し、
日米の認識のずれを指摘しました。

 米政府高官や議員などと会談した町村氏は、
菅政権が参加を検討中のTPPについて
「アメリカ側は参加するものだと受け止めている。態度を決めていないとは思っていない」と話し、
認識にずれがあると強調しました。
そのうえで、「もし、やめるとなれば、信用を失い、日米関係にかなりの悪影響を与える」との
考えを示しました。
また、町村氏は「農業への悪影響については説明があるが、参加によって得られるメリットに
ついて政府の説明が少ない」と指摘し、菅政権に積極的な情報開示を求めました。
646名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 16:05:15 ID:rDag4Nwo
アホでウソつきで自分がいいカッコしたいだけの首相は
責任取って切腹しろ
647名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 09:34:01 ID:rw991EuX
TPPシステムが国の中枢に組み込まれると
アメリカがTPPシステムを利用して何でも出来るようになる
日本のフィクサー気取ってTPP推進しても
正体はアメリカの操り人形だから笑わすな

亀井代表が小沢起訴とTPPめぐりマスコミを批判
http://www.pjnews.net/news/490/20110127_2

TPPに対する党の立場を尋ねられた亀井氏は「独立国家たるもの、
国を守るため防衛自主権と関税自主権がある。
その関税自主権を10年以内にポーンと放棄してしまう。
エゴとエゴとがぶつかり合う国際社会の荒波の中で、
ふざけるなと言いたい」と批判。
「第二の開国と言うが、内閣は国際社会から国民を守るためにある」と
反対を明確にした。

同席した新党日本の田中康夫代表は、農業のほか、医療や電気通信にも破壊的な影響を
及ぼすことに言及。
「テレビ局は新聞社が持っているが、免許も毎年、自由更新で全部入札しようという形に
なる。(メディア王の)マードックもどきの人が来て免許の費用を1兆円、
2兆円オークションのように取り引きする社会が来るということ」と警告した。

亀井氏も「朝日、毎日、読売だって、菅さんが言い出す前に一度でもTPPを書い
たことがあるか。
あんなに礼賛して『乗り遅れちゃいかん』『TPP推進すべし』という記事ばっかり
書いてたでしょ。
そんなにいい物なら、なぜ菅さんが言う前に、各社推進しなかったの。
言い出した菅さんの尻をたたくのは、不見識だ。マスコミは。
あんたたちはそういう不見識なマスコミから給料をもらってる
悲惨な状況を自覚しろ」と喝破した。
648名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 10:19:57 ID:rw991EuX
小池百合子「総理は不平等条約やTPPにうっかり署名してしまいませんか?」と突っ込む
委員会で吊し上げくらうな
649名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 10:27:10 ID:rw991EuX
http://kanfullblog.kantei.go.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/01/25/p20110125.jpg
このグラフ見ると7000万人ぐらいが適正人口ぽいな
650名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 10:43:22 ID:2aMWQzoW
>>648

自民党職員の誰か、このスレ見てるなw
651名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 10:46:37 ID:rw991EuX
海江田経産相と懇談
−成長戦略、TPP、環境、税・財政・社会保障一体改革など
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2011/0127/01.html

経団連側から、
「デフレ脱却や国際競争力の強化に向け、新成長戦略の網羅的で遅滞ない推進や、
事業環境の国際的なイコールフッティングの確保が重要」(森田富治郎副会長)

TPPはデフレ脱却するどころかデフレを加速するのにアホかよ
森田富治郎って第一生命の会長かTPPで売上減るのに何考えてんだろ
それぞれの国の抱えてる問題が違うんだから
イコールフッティングなどあるわけねぇだろに
洗脳用語じゃねぇかよ
652名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 11:15:05 ID:rw991EuX
>>645
magosaki_ukeru/孫崎 享2011/01/27(木) 10:58:57 via web

対米追随は菅総理の得意技と思って見ていたら、自民党にも劣らぬ人材が健在。
町村氏。ANN:町村氏発言「アメリカ側はTPP参加するものだと受け止めている、
やめるとなれば、信用を失い、日米関係にかなりの悪影響を与える」
繰り返し繰り返し同じ論理。米国の論理に合わせなければ危機が来る。
外相時「日米同盟未来のための変革と再編」に合意。
日本を「国際的安全保障環境の改善」で自衛隊を世界展開させる構図に
日本で何ら議論することなく賛成。
2008年米国地名委員会が竹島を韓国領とした際官房長官で
「いちいち反応する必要ない」と述べ容認。対米追随は自民にも依然健在

なんだ町村の「TPP締結しないと大変なことになるぞ!」っていう脅しだったのか
まぁ〜これもTPP反対に使えるからいいとするか
653名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 11:29:10 ID:rw991EuX
菅直人はTPPが国を売り渡すとか考えてないで
APEC主催国だから何でもいいからいいとこ見せなくちゃ!
で、TPP掴まされたんだろう
ここまで話が進んじゃうと可哀相だけど
菅直人は責任取って切腹するしかないな
654名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 11:36:25 ID:rw991EuX
自殺した農林大臣の松岡利勝さんも可哀相だったな
655名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 11:38:58 ID:KmyFi/dC
ダボス会議あ〜あ
656名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 12:26:27 ID:rw991EuX
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0#t=0m14s

TPPはかつての郵政民営化以上の大問題であるにも関わらず、
まだご存知ない方も多いようです。
一人でも多くの方々にこの問題を知って頂ければと思います。
反米ではなく反新自由主義、反グローバリゼーションのスタンスです。
テキスト版:http://unkoiro.blogspot.com/2011/01/tpp.html
657名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 12:55:47 ID:rw991EuX
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=14254&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=7162&DPAGE=1&DTOTAL=2&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=15415
○小野寺委員 委員の皆さんに聞いていただきたいことがございます。

 私は、先月十四日、USTRに行ってまいりました。農務省にも行ってまいりました。
そして、TPPにもし日本が入るときには、どういうことが日本政府として必要かということを
聞いてまいりました。

 まず返ってきたのは、今回の関税交渉においては、前提条件、
これを疎外してくれ、あれを疎外してくれという前提条件は持ってきてもらっては困る。

非常に汚い言い方をすれば、素っ裸で来てくれ、そして、交渉の中でパンツぐらいはいていいのか、
シャツぐらい着ていいのか、そういうぐらいの厳しい覚悟で来いということ。

 そして、実は、その前提として、二つのことを言われました。
その一つは、現在、牛肉、BSE以降、月齢制限を行っています。これをOIE基準、
月齢制限をなくして、速やかに自由化の方向で動いてくれ、これを一つ言われました。
そしてもう一つは、郵政の改革の問題、これを言われました。

○小野寺委員
交渉に入るための手土産なんですよ、これは。手土産で差し出すのが、
まず牛肉。そして、手土産に差し出すのが郵政の問題。

 これから本格的な議論になって、そこでみんなで集まって、
いや、米はこうだ、砂糖はこうだ、こういう形でどんどん攻めてくる。
これが、実は今回のTPP交渉の全容。そして、私たちは、
こういう内容を全部つまびらかにして、それから議論をしなければ、
入るも入らないも、言ってしまったらこれで終わりじゃないですか。
658名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 13:40:05 ID:rw991EuX
TPPの始まりは菅直人がAPECでいいカッコしたかったからだな
もう切腹して責任取るしかないな

平成20年11月28日
自由貿易圏の構想でも、中国が主導してきたASEANプラス3もあるし、
経産省が主導してきたASEANプラス6もあるし、

平成22年10月07日参議院 本会議でTPPが質問されるがそんなのあるの程度

平成22年10月13日
きのうも議論になっていました太平洋の自由貿易協定、TPPに参加を検討する、
突然こんなことを言われました。

平成22年10月15日
○内閣総理大臣(菅直人君) このEPA、FTAといった課題については、
率直に申し上げて日本がやや全体としては立ち遅れているという認識を持っております。
特に、お隣の国韓国、先日ASEMで李明博大統領にお会いをしたときにも、
EUとの調印が明日あるんだということを言われておりました。
そういった意味で、我が国がまさに国を開いて世界の中に貿易の面でも更に積極的に
打って出るということにおいて、こういった場面をしっかりととらえていく必要があると
思っております。
同時に、それに伴う国内の問題に対しても、これも同時にしっかりと対応をできる体制を
つくらなければなりません。
 今、日程的なことをお尋ねでありますけれども、一つ、十一月のAPECそのものが、
アジア太平洋地域での自由貿易というものの推進というAPECの本来の役割もあり
ますので、そういう中ではAPECという枠の中でもこういった議論がより必要だと
思いますし、特に日本については、それにAPECだけの問題を超えて必要だと
思っております。
 日程的なことは余り固く言うことは適当でないかと思いますが、
国内的な対応も含めて積極的に、そして余り遅れないように取り組むことが必要だという
認識を持っております。
659名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 13:52:27 ID:rw991EuX
外人の前でいいカッコして自分を追い詰めるのか楽しみだな
どっちにしても笑いものにされるんだろうな

首相、ダボス会議出席へ…TPP参加意欲表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00001191-yom-pol
菅首相がスイスで開かれる「世界経済フォーラム」の年次総会(ダボス会議)に出席することが25日、
固まった。

 現職首相としては一昨年の麻生元首相以来。29日(日本時間29日)に演説を行い、
環太平洋経済連携協定(TPP)への参加に前向きな意欲を表明する考えだ。
660名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 14:05:24 ID:rw991EuX
kazuhisa_ogawa/軍事アナリスト 小川和久2011/01/27(木) 13:56:47 via ついっぷる/twipple
核武装には日米同盟解消が前提。NPT脱退、日米原子力協定破棄により核燃料の供給停止に。
生活水準低下は必至。それでも核武装だと国民が覚悟すればやればよい。
強力な通常戦力で核を守らねば抑止効果なし。
安上がりではない。
開発経験者ゼロの日本には短期間に開発する能力もなし。私は推奨しない。

時代の大きな流れで核を持てるチャンスが必ず来るから
馬鹿じゃなければ研究ぐらいするだろ
661名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 02:59:44 ID:MI3Fxz5F
法人税を「引き上げ」=首相、言い間違い連発−代表質問
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012700977

首相は「平成の開国」に向けて、参加への意欲を示す環太平洋連携協定(TPP)に
ついても「IPP協定」と読み間違えた。
662名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 06:39:14 ID:se3qN58d
本気で法人税を引き上げろよ
663名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 08:48:42 ID:MI3Fxz5F
TPPの恐ろしさが認識されてきて反対する人が増えた来たな
首相は馬鹿、マスコミ幹部は売国奴、経団連は思考停止
菅直人が訪米する前にTPP不参加の表明しないと
昔のカナダの首相みたいに
アメリカの基地に連れて行かれてボコボコにされて
脅迫されて無理矢理参加させられるな
664名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 09:09:16 ID:MI3Fxz5F
TPP参加なら…県内の農業生産額、4分の3に 県試算
http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201101270503.html

埼玉県が開発したブランド米「彩のかがやき」の生き残りも厳しい状況だ。

こんな米があるの初めて知った
デフレの加速の試算と英語の義務化にかかるコストの試算
を早く出せよ
665名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 10:08:31 ID:MI3Fxz5F
南大東でTPP反対決議 「砂糖の島存続に影響」

 【南大東】環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に反対する南大東村民大会が
27日、同村の大東糖業南大東事業所製糖工場前で行われ、
「さとうきびは島を守り、島は国土を守る」をスローガンに、同交渉への参加に反対する
宣言を決議した。

 村の基幹作物はサトウキビで、村は「島の砂糖」か「砂糖の島」といわれるほど、
サトウキビ作農業が盛ん。
大会では、TPPに参加すれば雇用の創出をはじめ、村の存続に大きな影響を及ぼすと指摘。
交渉参加に強く反対する意見が出されるなど、
TPP交渉参加の反対意思を全村民で確認した。(新垣利治通信員)

菅直人は何百万人を貧困して、何万人を自殺に追い込むんだろ
無知のホクロの毛だな
666名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 11:00:00 ID:MI3Fxz5F
TPPって「売国」じゃないか
志位氏質問に反響

 27日、衆院本会議での日本共産党の志位和夫委員長の代表質問を聞いた人たちが
党本部に寄せた感想を紹介します。

埼玉県所沢市の男性は
「TPPって、僕は誤解していました。ASEANとかアジア諸国が話し合っていくものかと
思っていました。まったく違うんですね。『売国』じゃないですか」と驚いた様子でした。

チャンネル桜と日本共産党が合同でデモしたら笑うな
667名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 11:30:58 ID:MI3Fxz5F
国土交通大臣 前原誠司 2010年6月8日 - 2010年9月17日

海上保安庁は国土交通省の管轄

2010年9月7日、沖縄県・尖閣諸島で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突。

2010年10月13日
菅直人が「太平洋の自由貿易協定、TPPに参加を検討する」発言

怪しい流れだな
日本の弱点の防衛で借りを作らせてTPPに参加させる
アメリカの工作臭がするな
668名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 11:40:15 ID:YEI6Ny8G
蒸気機関車が走ると周りが全部火事になる、みたいな理屈だろ?

669名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 11:56:05 ID:MI3Fxz5F
外務大臣 前原誠司 前原誠司 2010年(平成22年)9月17日

前原外相は23日午前(日本時間同日夜)、ニューヨーク市内のホテルで
クリントン米国務長官と初めて会談した。
長官は理解を示したうえで、
「尖閣諸島には、(日本への防衛義務を定めた)日米安保条約5条が適用
される」と明言した。

これ言う条件がTPP入りだったりしてな
全部シナリオ通りだったら笑うな
670名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 12:07:22 ID:MI3Fxz5F
TPP:「コメは交渉次第」 東北経済産業局、経済団体に影響説明 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110128ddlk04020067000c.html

仙台経済同友会副代表幹事として出席した生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」の
大山健太郎社長は説明会後、
韓国が対米、対欧州連合(EU)でFTAを締結し、貿易自由化で先行している
状況を踏まえ「農業は大事だが、何か進めていかないと日本の産業・貿易は困難になる」と
指摘。TPP交渉参加に肯定的な姿勢を示した。

韓国FTAを餌にして釣る
米通商代表部は、自分たちの思い通りに動く日本人に涙流して感謝してるだろうなw
671名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 13:41:35 ID:MI3Fxz5F
bilderberg54/アルルの男・ヒロシ2011/01/28(金) 13:32:26 via web
そのダボス参加者を決めている一人が、あの売国奴の竹中平蔵。
一人当たり参加費用が1000万円から5000万円の高額参加費を徴収。
$527,000という値段は、もちろん事務局宛参加費。
飛行機や宿泊施設などはさらに掛かる。
随行員を増やすとさらに追加料金が請求される仕組みだ。

ダボス会議ってYouTubeで見ることできるのか
菅直人のupされたら教えてくれ
672名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 13:55:12 ID:MI3Fxz5F
World Economic Forum
http://www.youtube.com/user/WorldEconomicForum#g/u
これチェックしとけば菅直人見れるのかな
673名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 14:07:51 ID:MI3Fxz5F
日本国債格下げが円安に働くのなら菅直人Gjだったりして
674名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 14:26:05 ID:3J+jpfjk
そうか全部アメリカの利害なんだ。
菅も小沢も関係ないんだ。
ならせめて日本の利益にならないものは可能な限りはぐらかしてほしいけど。
675名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 15:07:09 ID:MI3Fxz5F
愛国心教育しないのと思考停止型平和教育の弊害で
自国のための外交が出来ないんだよな
菅直人とかの左翼脳の人は、外交=平和しか頭にないから
最初の国際会議でアホ扱いされて
それがトラウマになって外人のご機嫌取ろうとして
何も考えないでAPECでTPPを持ち出したんだろうな
676名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 18:12:17 ID:LwoXgRNx
菅は左翼ですらない。
ただ権力にしがみつきたいだけ。
677名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 06:08:23 ID:EcGpDAFb
中小業者、消費増税など反対
http://www.youtube.com/watch?v=2t0jCEAJx3A

中小企業が反TPPに参戦してきた
あとは労働組合だけだな
678名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 07:20:37 ID:EcGpDAFb
ダボス年次大会2011 - 21世紀の社会契約
http://www.youtube.com/user/WorldEconomicForum#p/u/3/TRFGZ4WdNgY
面白そうだけど何言ってるかわかんねぇな
679名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 09:39:00 ID:1FDLmIC+
労組でも最大と言われる自治労は統一地方選で自民勝つともっと酷くなると
キャンペーン中でTPPは手が回ってない感じ。田舎の議員はTPPなにそれだし
680名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 10:30:52 ID:Z6Jrq2NH
こうするのがベストという正解があって、
でもいろんなしがらみで妥協して多少ズレた道を進む、
というのがいつものパターンだけど、
今回はなんか正解が見えない
増税もTPPも未知数が大きすぎる
681名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 10:43:21 ID:EcGpDAFb
ダボス会議って世界中からいけ好かない奴が集まって
腹の探り合いする場所だろ
そこで菅直人がここぞとばかりに開国だとか言って
外人に笑われるのかよ可哀相だな
682名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 13:11:31 ID:EcGpDAFb
孫子の兵法
「兵は国の大事にして、死生の地、存亡の地なり。察せざるべからず」
(戦争は国家の大事であって、国民の生死、国家の存亡がかかっている。よく考えねばならない)
「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

日教組の思考停止型平和教育がどんなに愚かな事か
これ読むとわかるな
軍人は孫子の兵法を読むから戦争なんかしないんだよな
683名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 13:21:29 ID:EcGpDAFb
TPP:東北経済産業局、山形で説明会 経済団体「農業での方針示せ」 /山形

豊国浩治東北経済産業局長は
「自動車や家電で韓国との競争が激化しており、TPPに参加しないと日本が不利になる」と説明。
これに対し、清野伸昭県商工会議所連合会会長は
「家電や自動車関連産業への影響は理解できるが、
TPPによる農業への影響に対する国のスタンスが示されていないので、
具体的に示してほしい」と述べた。

 豊国局長は「日本と同率だった韓国からの米国の自動車の関税は、
乗用車は2・5%からゼロに、トラックは25%からゼロになった」と説明。
日本がTPPに参加しないと、非常に不利になり、
県内の関連産業にも大きな打撃になると指摘した。

東北経済産業局って経済産業省なのか
豊国浩治さんも上の命令聞かないと東京に戻れないから必死だなw
684名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 13:55:13 ID:PnYB/d4c
>>682
>軍人は孫子の兵法を読むから戦争なんかしないんだよな

アメリカ軍のテキストは孫子の兵法だけど?
アメリカは戦争まみれだがw
685名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 14:06:37 ID:EcGpDAFb
アメリカ人は病気だからしょうがない
686名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 14:11:55 ID:qPiOK/Vg
ベトナム戦争で息切れしたのはソ連の方だったが、
結局、北ががんばって共産化された。

戦争にも限界があるな。
687名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 14:13:30 ID:EcGpDAFb
米軍の現場から「最近戦争してないから戦争しろよ!」とかの声ってあるのかな
あったらホントに病気だな
移民の小倅だから民族的国家観がないから
信長みたいに世界を統一しないと気が済まないのか
688名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 14:33:58 ID:0hk4To1e
>>684
アメリカの軍事産業が儲ける為に戦争してるだけ!

違うかな?
689名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 15:09:30 ID:EcGpDAFb
孫子13篇
http://www.nantaku.co.jp/sonshi/original/

[新訳]孫子―ポスト冷戦時代を勝ち抜く13篇の古典兵法 [新書]
兵頭 二十八 (著, 翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/456969800X

菅総理スイス到着 ダボスで「第3の開国」講演へ(01/29 13:57)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210129020.html

菅直人にブレーンはいないのか、いくらなんでも可哀相だろ
「夜な夜な占い師が総理官邸に」ってのがホントだったら笑うな
690名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 16:02:57 ID:EcGpDAFb
来週の予告
予算委員会でソロスとの会談をどや顔で話す菅直人
野党からの野次「しっかりしてくれよ!」
691名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 02:27:55 ID:0q4SLgks
Davos Annual Meeting 2011 - Naoto Kan
http://www.youtube.com/watch?v=WIoaS3lvNlI
692名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 06:55:47 ID:xTiLu8Kp
西部邁「TPP...日本は米国の戯言を半世紀以上喜んで受け入れてきた」
http://www.youtube.com/watch?v=NQZiOUTBjbM

2011.01.29 TPP問題シンポジウム(日比谷公会堂)その1
西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)
693名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 08:23:50 ID:xTiLu8Kp
「国際経済法の憲法化」で思い出すのはこの寄生虫だな
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b3/54/takachantwo/folder/1033779/img_1033779_35165679_0?1225537730
694名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 08:45:51 ID:xTiLu8Kp
アメリカが日本の政策に大ぴらに直接アクセス出来る仕組みのことを
「国際経済法の憲法化」って言うらしい
年次改革要望書よりタチが悪いよな
TPP締結されると軍事と食料で外圧かけられることになるな

在京の新聞は反TPP的記事は禁止みたいだな
新聞社もTPPでユダヤ系にお客さん取られるらしいが
記者はなんもわかってないらしい
695名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 09:13:45 ID:Y02ODOQA
2011.01.29 TPP問題シンポジウム(日比谷公会堂)その1〜11
http://www.youtube.com/watch?v=NQZiOUTBjbM&p=EE7BFE39C03A6E6A

西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)
696名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 09:45:55 ID:xTiLu8Kp
ツイッターのハッシュタグは「#anti_tpp」だから登録しといてね
チュニジア、エジプトの次は第三のTPP反対行動だったりしてな
697名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 09:55:14 ID:xTiLu8Kp
theokinawatimes/沖縄タイムス2011/01/30(日) 09:48:55
via 沖縄タイムス社TweetBot [ RT by bilderberg54 ]
【記事更新!】普天間と振興策は別 前原外相が県内で講演 TPP締結に意欲
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-01-30_14093/

最近の疑問
何で前原って家、貧乏なのにリーダー長なんだよ
スポンサー誰なんだよ
コモンセンスって常識のことかよ
698名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 11:06:54 ID:xTiLu8Kp
読む政治:首相訪米に影(その2止) 外務省、6月訪米模索 首相、「手土産」乏しく
http://mainichi.jp/select/world/news/20110130ddm002010175000c.html

さらに、TPPの交渉参加の決定や、米側が強く求めている国際結婚の破綻に伴う
一方的な子供の連れ去り問題の解決ルールを定めた
「国際的な子の奪取に関するハーグ条約」への加盟などを日米首脳会談の場で
表明したい考えだ。しかし、いずれも与党内でも反対意見や慎重論が根強い。

◇「ポスト菅」にらみ−−−−米、前原氏を厚遇

菅直人の訪米=TPP締結かよ
統一地方選で菅直人辞任で小沢首相にして
この路線を白紙に戻すのが一番利口だな
699名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 10:15:12 ID:5lfR33mQ
[メリルリンチ証券の投資戦略] 目先調整後、春から夏に再上昇と予想。
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=243835

年後半には、(1)社会保障制度改革やTPP(環太平洋経済連携協定)参加決定ができない

外人もTPPは日本にメリットなしって言ってるな
700名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 12:26:33 ID:5lfR33mQ
SekoHiroshige/世耕弘成2011/01/31(月) 11:18:15 via twicca
菅首相が訪米延期の理由のひとつに国会日程調整が困難な事を挙げてるが、
おかしい。そもそも野党側との調整の努力すらしていない。
本当に日米関係好転に繋がるなら、我々は日程調整に応じる用意ありだ。

ichita_y/山本一太2011/01/31(月) 11:52:31 via web
全く同感!延命工作のために日米関係まで利用するとは!
RT @SekoHiroshige

こいつら今大変な日米外交を政争の材料にするバカ野郎だな
701名無しさん@3周年:2011/02/01(火) 09:42:24 ID:d0W9SJVO
情報源が新聞だけであろう人が
TPP推進発言して恥をかきはじめてるから
TPP報道で新聞を信じる人がいなくなるな
702名無しさん@3周年:2011/02/01(火) 13:40:23 ID:d0W9SJVO
j_the_journal2011/02/01(火) 13:36:10 via web
【更新】大野和興:TPPニュージーランドでも市民、学者、労働組合が反対に立ち上がり
http://bit.ly/eCwQXx マスコミが報道じない国際的反TPPの動き #anti_tpp
703名無しさん@3周年:2011/02/01(火) 13:44:56 ID:d0W9SJVO
HiroNicoK2011/02/01(火) 13:40:52 via web
「TPPは日本を潰す」話し手:中野剛志・京大助教 「田中康夫のにっぽんサイコーより」
→ http://bit.ly/fbenbI 拙ブログ記事『「平成の売国」TPPは日本を滅ぼす!』
→ http://bit.ly/fDKeG1 #anti_tpp
704名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 08:09:24 ID:eBBRHZfF
何だ海外投資家は60%ってよく聞くけど売買に占める比率のことかよ

斉藤 惇 東京証券取引所グループ社長 2011.1.31
http://www.youtube.com/watch?v=5xhUOlfRN9I
斉藤惇・東京証券取引所グループ社長がシリーズ研究会「2011年経済見通し」で
「日-本株は甦るか」のテーマで話し、質問に答えた。

≪「チャレンジして失敗した人を日本では完膚なきまでたたく。
むしろ、失敗してもチャ-レンジした人を称賛すべきだ」≫

斉藤氏は東京証券取引所の現状について、
一日平均売買高や売買代金がいずれも高いデー-タを紹介し
「取引量はあるのに、株価が下がっているため、時価総額は上がらない」構図
-を説明した。外国の証券取引所との比較では、新規上場の件数や資金調達で
香港や深セン-の市場が急拡大していることを指摘した。
日本株への投資状況では外国人投資家の投資が-多く資金流入しているのに対し、
日本人投資家は海外株式に投資し、資金流出となってい-る、という。
東証の売買に占める比率をみると、国内の機関投資家は10%以下、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
個人投-資家は30%以下なのに対し、海外投資家は60%を上回っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こうした市場の実情を踏まえた上で、斉藤氏は「TPPは起死回生となり世界は
日本を見-直すだろう」と日本のTPP参加に期待を示した。
日本が悲観主義に陥らず、若者を励ま-し、チャレンジ精神をもっと評価するよう呼びかけた。
705名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 08:20:49 ID:eBBRHZfF
iwakamiyasumi/岩上安身2011/02/02(水) 08:12:39 via TwitBird
TPPを慎重に考える会、始まる。会長の山田正彦前農林水産大臣の挨拶。
日本医師会が、すでに反対を表明し、昨日は日弁連の宇都宮会長にも会い、
説明すると、驚いていた。
米国人弁護士は日本に参入してくるが、その反対は認められないという、
平成の不平等条約 。実態を日弁連の会長も知らなかった。
706名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 10:36:30 ID:eBBRHZfF
yassky2011/02/02(水) 10:14:19 via ついっぷる/twipple
RT @tutinoue: RT @Joha_woodcraft: TPP、TVも新聞も寝首をかかれる。
馬鹿につける薬がない状態と岩上さん。
( #chukeisimin live at http://bit.ly/aO30b3) #anti_tpp  #GMOj #ntv

ustreamを倍速で見る方法はないなか?
TPPの報道規制は今週中に解けそうな予感
707名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 11:37:22 ID:eBBRHZfF
首相のブレーン増殖中 有識者を参与や顧問に任命
http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY201102010584.html

評論家としても知られる松本健一・麗沢大教授は以前から「第3の開国」を唱えており、
首相が訴える「平成の開国」の思想的基盤となっている。

責任転嫁が始まったな
708名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 11:42:21 ID:eBBRHZfF
ria_bou_bot/リアリズムと防衛のBOT2011/02/02(水) 11:35:51 via twittbot.net
「大国ノ利ヲ争フヤ、己ニ利アレバ、公法ヲ執ヘテ動カサズ、若シ不利ナレバ、
翻スニ兵威ヲ以テス」 ビスマルク (1873年、岩倉使節団に対して)
709名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 12:42:46 ID:eBBRHZfF
GATSだと郵政改革関連法案を止められないからTPP持ち出したのか
シンガポールの原文見つからなかった

米国と欧州連合が日本郵政に関する懸念を表明
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20100521-78.html

WTO協定上の懸念
 WTOの「サービスの貿易に関する一般協定(GATS)」の下で、
日本は保険サービスに関して内国民待遇規定の完全な履行を約束している。
米国とEUは日本に対し、郵政改革関連法案の審議等を進めるに当たり、
対等な競争条件に関する米国とEUの懸念に対処し、
WTO協定の義務を順守するよう要請する。

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の概要と意義
石川 幸一 Koichi Ishikawa
亜細亜大学 教授
(財) 国際貿易投資研究所 客員研究員
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf

1 本稿は紙幅の制約から極めて簡略化した説明となっており、詳細については協
定原文を参照されたい。原文はシンガポール国際企業庁ウェブサイトから入手
可能である。
http://www.iesingapore.gov.sg/wps/portal/
FTA
710名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 14:01:34 ID:eBBRHZfF
ria_bou_bot/リアリズムと防衛のBOT2011/02/02(水) 13:35:47 via twittbot.net
国際体系は、自助(self help)の体系である――ケネス・ウォルツ

「お互い様」って概念は日本人だけなのか
そもそも戦略が違いすぎてお互い様は成立しないか
日米同盟深化させても日本が損するだけだな
711名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 14:08:32 ID:eBBRHZfF
日本人のこころも定義して体系化しとかないと外人に侵略されるってことだな
712名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 07:49:24 ID:E4DURwjA
TPPの報道規制は継続中だな
自分たちの価値を自分たちで下げるって馬鹿丸出しだな
713名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 07:53:24 ID:cXnWqirp
>>712

豚たちが肉屋を応援するデモをやるようなもんだね。
714名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 08:42:23 ID:E4DURwjA
鳩山氏が菅首相を批判、小沢氏復権に期待感
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 - ?5 分前?
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/02/03/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E6%B0%8F%E3%81%8C%E8%8F%85%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%82%92%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%80%81%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E6%B0%8F%E5%BE%A9%E6%A8%A9%E3%81%AB%E6%9C%9F%E5%BE%85%E6%84%9F/

新聞社幹部がフィクサーごっこしてる間にウォール・ストリート・ジャーナルに客取られるぞw
715名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 08:45:21 ID:E4DURwjA
エジプト邦人保護チャーター機 1人3万4000円徴収(11/02/02)
http://www.youtube.com/watch?v=fK7lrlTMw1Y

在日は韓国人だから乗れないらしい
716名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 12:37:37 ID:E4DURwjA
アメリカ大使館協力: 外交・安全保障を考える市民フォーラム
「アジア新時代の日本 〜脅威と役割、私たちの課題」
http://connectusa.jp/upcoming/2011/0206_000325.html
主催:公益財団法人 松下政経塾

松下政経塾とCSIS(米陸軍・海軍直系の軍事戦略研究所)
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-991.html

松下政経塾ってアメリカのスパイ養成所みたいなところだったのかよ
717名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 13:32:14 ID:t4CN0QfG
>>714
TPP煽って外資にシェア奪われるなんて酷い笑い話だな
ウォールストリートジャーナルが宅配制度やったら相当食われるだろ
718名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 13:37:26 ID:E4DURwjA
選挙に出るのに金掛かるから
アメリカにしてみれば少額の金で利用でき
早い安いでおいしい組織なのか
松下幸之助があの世で泣いてるな
719名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 14:42:22 ID:E4DURwjA
プラネットベービーズ「フィリピン 母は出稼ぎ 父は涙の子育て」

出稼ぎ大国フィリピン、今回は母親が外国に出稼ぎに出ている家族。
父親は5人の子どもをひとりで育てるために大奮闘!
しかし年頃の娘達からあらぬ疑いをもたれてしまいます

出稼ぎ大国っておちょくってんのかよ
アメリカの植民地で幸福になった国は無いのに
親米や従米って馬鹿丸出しだな
720名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 15:55:15 ID:E4DURwjA
プラネットベービーズ「ブータン “幸せ”の国の子育て」
国民の9割が幸せを感じているという国ブータン。

幸せの基準もアメリカに押し付けられたのを有り難がってるんだよな
この基準がぶれるとイノベーションもへったくれもねぇだろ
721名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 16:01:44 ID:E4DURwjA
改革に反対はつきものだ=大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0203&f=business_0203_054.shtml

シンクタンクの人間が思考停止して分析できないでどうすんだよ
722名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 16:07:55 ID:E4DURwjA
HEAT2009/HEAT2011/02/03(木) 16:01:25 via HootSuite
1月26日まで訪米していた自民党の町村信孝が会った人物は、
ドナルド・ラムズフェルド元国防長官、
リチャード・アーミテージ元国務副長官、
ダニエル・イノウエ上院議員、
ウォレス・グレグソン国防次官補、
ジョン・ハムレCSIS所長ら11名。
http://ow.ly/3Pnm6

>>645>>652
米政府高官や議員などと会談した町村氏は、
菅政権が参加を検討中のTPPについて
「アメリカ側は参加するものだと受け止めている。態度を決めていないとは思っていない」と話し、
認識にずれがあると強調しました。
そのうえで、「もし、やめるとなれば、信用を失い、日米関係にかなりの悪影響を与える」との
考えを示しました。

脅したのはこの人達だったのね
723名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 16:16:54 ID:E4DURwjA
貿易交渉の多層化と農産物貿易問題
http://www.jacom.or.jp/bookguide/bookguide110203-12425.php

振り返れば世界の多角的貿易交渉は、
1948年のGATT(関税および貿易に関する一般協定)発足から、
ケネディラウンド、
東京ラウンド、
ウルグアイラウンドを経て、
その後は1995年1月に成立したWTO(世界貿易機関)体制のもとで行われている。
GATT/WTO体制下での多角的貿易交渉は、いずれも難航し長丁場の交渉となった。

米国のヘゲモニー(覇権)の時代は終わり、
対等性、互恵性を重視した貿易理念が、新興国、途上国へ配慮した「公正」へと転換する
過渡期にあると指摘する。
DDAでは、貿易の利益が一部の国に偏らない公正な貿易の確立が問われているとした。
国益とは何か、多くの人に読んで頂きたい良書である。

多角的貿易交渉の歴史ってこんなのか
ヘゲモニーってのはいつも忘れるな
724名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 16:23:18 ID:cboWpoo+
米国「円高で内需拡大しろ。新自由主義・レーガノミックスの中曽根政権の円高政策を踏襲しろ。」(海部、宮沢、細川、羽田に対して)

小沢が政権に絡んで円高デフレにならなかったことは一度もない。
■は現在の民主党一派による売国円高・産業空洞化、雇用機会略奪、デフレギャップ拡大期間
ーは、自民、公明、さきがけ主導の期間

                   ドル円為替(月末値)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中曽根内閣  :1982年11月ー1987年11月 \125.00/$ 
竹下内閣   :1987年11月ー1989年06月 \144.00/$
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(小沢傀儡政権)
第一次海部内閣:1989年08月ー1990年02月 \145.50/$
第二次海部内閣:1990年03月ー1991年11月 \130.08/$
宮沢内閣   :1991年11月ー1993年08月 \105.33/$
細川内閣   :1993年08月ー1994年04月 \101.70/$
羽田内閣   :1994年04月ー1994年06月 \98.00/$
(竹下政権に比べて46%の円高)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(自社さ連立)
村山内閣   :1994年06月ー1996年01月 \106.19/$
橋本内閣   :1996年01月ー1998年07月 \144.72/$
(小沢傀儡政権に比べて46%の円安)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(自自公連立,小沢のブレーンの元日銀官僚・鈴木淑夫、官公労の影響が強くなる)
小渕内閣   :1998年07月ー2000年04月 \107.75/$
(自社さ連立政権に比べて37%の円高)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
725名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 16:59:59 ID:E4DURwjA
第2回新成長戦略実現会議 米倉委員提出資料
アジア太平洋全域をカバーする経済統合に向けたFTA・EPAネットワークの拡大
(2020年FTAAP構築の道筋)
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20101008/siryou5.pdf

何これTPP参加になってるじゃねぇかよ
726名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 17:18:56 ID:vQXbo2Ve
>>717
電子書籍版が普及して宅配が無くなったらこれもTPP威力抜群って感じ。
727名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 17:25:25 ID:E4DURwjA
第2回新成長戦略実現会議の議事録が見つからない
728名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 08:20:12 ID:ColiHB4y
アジア太平洋自由貿易圏(FTAAPエ フ タ ッ プ)への道筋
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/apec/about/pdf/fttap-outline.pdf

最終目的が国家瓦解のFTAAPって戦略が間違ってんだろ
729名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 09:03:41 ID:ColiHB4y
アメリカの輸出品目で日本を幸せにするモノ
原潜と核弾頭の技術
何兆円だったら得なんだろ
730名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 10:51:31 ID:ColiHB4y
110204TPP慎重に考える会〜自見大臣会見
http://www.ustream.tv/recorded/12439863

8時から仕事してんのかよ
倍速で見れないとつらいな
731名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 11:51:50 ID:ColiHB4y
米業界がTPP例外規定阻止要求 日本に強い姿勢
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020401000229.html
この団体には穀物メジャーのカーギルのほか、
コカ・コーラ、
マイクロソフトなど
米国を代表する企業が名を連ねている。

菅直人が開国って言えば出てくるのは当然だよな
732名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 13:08:56 ID:ColiHB4y
>>730
StreamingPlayer3でダウンロード出来た
Windows Media Playerで再生できないから
音声ファイルにしたら倍速で聞けた
733名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 13:52:42 ID:ColiHB4y
WTOの理念
自由・無差別・互恵

互恵主義⇔相互主義
互恵主義 お返し
相互主義 仕返し(相手より自分は損をしない)

通商(貿易・為替・軍事力)

先進国の貧困問題
Win the future
全ての機会はアメリカが持つ
不本意男 オバマ
米国の通商政策 アメリカの輸出を5年で2倍にするドル安政策
WTO会議の仕切りは米国通商代表部だった(田中真紀子)

ルール無き例外はない
WTOは絵に描いた餅ではないのか
現実を理想に近づける
734名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 14:02:45 ID:ColiHB4y
電子政府の総合窓口e-Gov[イーガブ]
http://www.e-gov.go.jp/

検索結果が日付でソート出来ないって公務員馬鹿だろ
735名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 14:17:03 ID:ColiHB4y
国内投資の促進に向けて 日本経済団体連合会
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20101221/sankou4.pdf

経団連の言う通りにすれば、J字回復間違いなしだな

前原外交を語る
TPP:「扉が閉まりかけている。」
「ルールメイクをともにするのであれば,政治的な先送りは許されない。」
大臣記者会見(平成22年10月26日(火曜日):本省会見室)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/maehara/corner/policy/4.html
736名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 15:07:14 ID:ColiHB4y
011明日への視点:/5止 歴史人口・家族人類学者、エマニュエル・トッド氏
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110113ddm001040039000c.html
教育の普及による識字率向上が民主主義を後押ししてきました。
ところが、さらに社会が進歩して高等教育を受ける人が増えると、
学歴差による再階層化が進みます。
この再階層化と、人々の政治参加に必須な集団的価値の喪失が、
民主主義の衰退を招きます。フランスも米英も事態は同じです。

 また、自由貿易と民主主義は長期的に両立しません。
今の自由貿易は富の偏在をまねき、需要を縮小させ、格差を拡大させます。
生活水準を低下させる経済の維持と、こうした経済を批判する可能性がある
自由な政治的発言を許すこととは矛盾します。

最後は大学行けなくなってみんな貧乏になってお互い様精神が復活して
貧乏から抜け出すために勤勉に働いて復興するって
ホント無駄な歴史のループだな
737名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 15:30:56 ID:ColiHB4y
TPP、米の圧力ない=前原外相
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201102040067.html

前原誠司外相は4日午後の衆院予算委員会で、
菅直人首相が交渉参加に意欲を示す環太平洋連携協定(TPP)について
「米国から言われて日本はTPPをやらざるを得ない、普天間(飛行場移設)問題の
尻拭いだという人がいる。笑ってしまう。全くもって勉強不足、認識不足だ」と述べ、
米国からの圧力は一切ないと強調した。公明党の石田祝稔氏への答弁。

 前原氏は
「私が知っている限り、向こう(米国)から(日本参加を)言ってきたことは一回もない。
むしろ、日本がいろんな条件を付けて入ってくるのなら勘弁してくれという慎重論の方が
米国では多い」と語った。
738名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 15:38:03 ID:ColiHB4y
>>737
前原外交を語る
TPP:「扉が閉まりかけている。」
「ルールメイクをともにするのであれば,政治的な先送りは許されない。」

これで前原詰んだな
739名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 16:03:43 ID:ColiHB4y
特集ワイド:今さらですが TPP 環太平洋パートナーシップ協定
http://mainichi.jp/life/today/news/20110204dde012020006000c.html

東大の教授はまともで
早稲田の教授はアホだな
やっぱTPP問題は東大出じゃないと本質わかんねぇんだろうな
740名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 16:56:00 ID:ColiHB4y
議事次第  第2回 新成長戦略実現会議
平成22年10月8日(金)18:00〜19:30 官邸4階大会議室
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive02_02.html

資料4 EPA基本方針関係資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20101008/siryou4.pdf
米倉弘昌委員提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20101008/siryou5.pdf
741名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 22:27:49 ID:KZC9bD4h
第2回 新成長戦略実現会議の議事録は隠匿されているのか?
742名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 09:59:57 ID:m3KNnBNf
資料4 EPA基本方針関係資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20101008/siryou4.pdf

これ資料の主題は何だ?
日本が強すぎたからみんな警戒して関税下げてくれないから
武装解除して裸ん坊になってTPPに突っ込んで関税下げてもらうぞ!
米国の強い金融にどうされようが
日本社会がどうなろうと知ったこっちゃないって感じだな

  FTA数 FTA比率
日本 11 16%
韓国  7 36%
中国  8 21%
米国 14 38%
EU  29 76%
FTA比率:FTA相手国との貿易額が貿易総額に占める割合(EUはEU域内貿易を含む)

この数字を前原が使ってたが
これからFTA締結頑張れよ!ってだけの数字だな
743名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 11:14:59 ID:Ioyusb/7
>>739
東大なら鈴木宣弘先生は超まともで、本間正義は糞。
マスゴミ特に日経は、鈴木先生を抵抗勢力扱いしている。
鈴木先生は、Nスペのライスショックのやつで凄くまともな
発言をしていて好きになった。
先週は、地元に来ていたのに行き忘れたorz

ところで、みんなの党の農業政策は、小泉・竹中路線そのもので、
それは竹中が考え出したものだが、年次改革要望書そのものだと
他のスレで見たが本当?

中川酒は一昨年の総選挙で、農業の小泉・竹中路線を批判していたが、
竹中は中川酒に恨みを持っていたらしい。
竹中の農業政策に関わっているのは、本間正義。
竹中は、奥田、宮内、御手洗、南部、浅川と農業で結託して儲けたいらしい。
竹中は儲けが足りない、農業でも儲けたいと言っていたな。
744名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 14:03:21 ID:m3KNnBNf
米国が言いがかりで戦争できるのなら
中国も言いがかりで戦争ができるってことか
日本の開国は左翼脳が死ぬ
15年後だから今のうちから準備だな
745名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 14:06:39 ID:m3KNnBNf
ria_bou_bot/リアリズムと防衛のBOT2011/02/05(土) 11:35:45 via twittbot.net
「最悪の政治家を決めるのは極めて難しい。
これこそ最悪の奴、と思ったとたん、もっと悪い奴が必ず出て来る。」
――ジョージ・クレマンソー
746名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 15:29:45 ID:j6KyDTWj
>>744
>中国も言いがかりで戦争ができるってことか

知らん奴結構多いよな>中国が一方的な言いがかりで戦争吹っかける事
朝鮮戦争、チベット侵攻、中ソ紛争・中ソ国境紛争、中越戦争・中越国境紛争、中印国境紛争
747名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 17:18:13 ID:BVUgxYbK
朝鮮戦争は中国の言いがかりで起こったわけじゃないだろ。
748名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 07:21:16 ID:0055fEgY
自民 TPPは慎重に意見集約
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110206/t10013882501000.html

09:00 日曜討論「どうするTPP “平成の開国”を問う」
菅総理が打ち出した“平成の開国”。
しかし、TPP・環太平洋パートナーシップ協定への参加を巡っては
賛否が分かれています。
TPPで日本はどうなるか?4人の論客が激突

マスコミの情報操作がネット情報に負け瞬間だな
749名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 09:08:26 ID:0055fEgY
TPP交渉の24作業部会において議論されている個別分野
平成23年2月1日
外務省
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/TPPfile.pdf
750名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 10:24:59 ID:0055fEgY
大田弘子が米通商代表の代理人みたいに
韓国もTPPに参加する可能性があるって言ったら
東大の鈴木宣弘先生に「それはない」って馬鹿にされてた

元米通商代表 クレイトン・ヤイター氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110113/biz11011303250022-n1.htm
751名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 10:37:21 ID:DpdcpW8A
アメリカの犬
752名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 10:56:11 ID:0055fEgY
中野剛志:自由貿易を考えるシリーズ・TPPに見る「自由貿易の罠」
http://www.youtube.com/watch?v=NvqX5dbG77M
マル激トーク・オン・ディマンド 第512回(2011年02月05日)
753名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 11:58:16 ID:L7f5nH9T
TPPは罠ではあるんだけど、現状維持してても仕方ないのも確かな訳で

そもそも日本という国は、中山間地の大規模化できない農業を廃止して
自給率を維持できるのか?
754名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 12:14:16 ID:0055fEgY
日本の米と米国の拳銃は似てるな
何とか浄水器の人がいろいろ考えてたらしいが
その案はどうなったんだろ
それが原因で自殺させられたのかな
755名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 14:37:24 ID:0055fEgY
ria_bou_bot/リアリズムと防衛のBOT2011/02/05(土) 14:05:56 via twittbot.net
外交官の仕事とは、普遍的な正義の言葉で自国の利益を包み隠すことにある
――ビスマルク

従軍慰安婦の時も「戦争とレイプ」で普遍的な問題にすり替えできたのに
日本の外交官は何もしなかったな

NHKでTPPやったから
在京新聞、民放もちゃんと取り上げないとクレームくるな

一橋大卒の人間は東大卒じゃないハンディキャップがあるから
それが思考の歪になってコモンセンスが変なのかな

コモンセンスと常識は違うんかい
コモンセンス
http://www.web-pbi.com/neutral/1.htm

明治維新の後、さまざまな文化が欧米から輸入され、
政治/行政のシステムや思想などの文献も日本語に訳されていった。
その際“コモンセンス(Common Sense)”を「常識」と訳してしまったことが、
日本人のモラルを誤った方向へ導いていったともいわれています。
“コモンセンス”は、他人への配慮を前提とした公共の場所での秩序維持の感覚であり、
主に親のしつけによって身についていくものである。
いわばモラルの土台となる感性が“コモンセンス”としてよいだろう。
厳しい親のしつけや日常生活における訓練によって身につく感覚であるはずの
“コモンセンス”を、「誰もが知っていて当然のこと」と誤った解釈をし、
モラルの土台をすっぽりと失ったままで、社会が発展した結果が、
現在の日本なのである。
756名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 14:42:52 ID:0055fEgY
Amazonのプライム会員詐欺にあうとこだった
あぶねぇ あぶねぇ
757名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 09:40:24 ID:IVYas5Ew
尖閣諸島取られてなんか問題ありますか?
http://www.youtube.com/watch?v=0s6idTGpY9M
面白いの見つけた
758名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 22:21:37 ID:gFywstaf
お前んとこ豊かすぎるんだから、少し遠慮しろ
と日本がアメリカに思うようなことを
中国も日本に思っている
759名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 01:13:37 ID:/oOcJG18
【中野剛志】TPPで日本が滅ぶ1/2(超人大陸2011.02.07)
http://www.youtube.com/watch?v=VbACLwqIJFA
【中野剛志】TPPで日本が滅ぶ2/2(超人大陸2011.02.07)
http://www.youtube.com/watch?v=fzX4A4HBTQE
760名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 11:13:40 ID:/oOcJG18
生活保護者200万人で生活保護切ったら何万人自殺すんだろ
この仕組み作るのにいくらの予算つけるんだろ

同提案は、生活保護が増え続け地方財政を圧迫しているとして、
▽稼働可能層(16〜65歳)に対し期間を切って集中的・強力に就労自立を促し、
就労できるまでの間は、ボランティアや軽作業を義務づける
▽ボランティアへの参加回数、態度、欠席率などをみて3年または5年ごとに、
受給の可否を判定する
▽医療扶助に対する自己負担の導入
▽稼働能力を判定する第三者機関の設置―などを求め、改定案も示しています。
761名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 11:26:45 ID:/oOcJG18
Doragonsyoten2011/02/08(火) 11:00:18 via ついっぷる/twipple
RT @nyantomah: これって一昨日のハナシぢゃが…
この時期にTPP参加推進の影の主役である御手洗と会っているのがミソ。電通も同席。
|首相、日中関係への提言要請 中国通の財界人と懇談会 (朝日コム)
2月6日 http://bit.ly/g49VVR #anti_tpp

参加者の大半が環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を促したという。

日中関係に関する意見交換会について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_kan/china_1102.html
2月6日(日曜日)昼,菅総理は財界人の方々と日中関係に関する
意見交換会を開催する予定です。
同意見交換会においては,最近の中国情勢や今後の日中関係のあり方等に
つき意見交換を行う予定であり,参加予定者は以下のとおりです。

(※五十音順,敬称略)
安藤国威     ソニー生命保険株式会社取締役会長
池田守男     株式会社資生堂相談役
石川好      作家,前新日中友好21世紀委員会委員
坂根正弘     株式会社小松製作所取締役会長
成田豊      電通名誉相談役
御手洗冨士夫  キヤノン株式会社代表取締役会長,前日本経済団体連合会会長
依田巽      株式会社ティーワイリミテッド代表取締役会長

(以下,政府側参加予定者)
菅総理,福山官房副長官他
762名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 11:30:48 ID:/oOcJG18
TPPの結果は涅槃で待つって野郎ばっかだな
763名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 01:50:22 ID:BvVKF0mA
米大使、慎重論伝える=日本のTPP参加
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011020800832

前原誠司外相とルース駐日米大使が7日夜に会談した際、
日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加について、
ルース大使が「日本のさまざまな要求を米国が受け入れなければならない
のではないかとの慎重論が米側にある」と懸念を示した。
これに対し外相も、TPP交渉で米側から要求を突き付けられることへの
懸念が日本国内にもあると伝えた。(2011/02/08-19:06)

これ誘い水だろ
764名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 03:34:55 ID:kYj/Cgvt
524 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 20:57:19 ID:egCU7mGg
大村新知事の元秘書、「愛知県に圧力」かたり多額の集金
http://www.asahi.com/national/update/0208/NGY201102070040.html

これって郵便不正事件とメンバーは一緒じゃないのか?
ひょっとして口添えしたとされる政治家は、捜査の見込み違いだった
石井ピンではなくて・・・
765名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 08:52:39 ID:BvVKF0mA
magosaki_ukeru/孫崎 享2011/02/09(水) 08:38:48 via web
30日読売「内政の停滞、同盟に影響…首相訪米延期検討」、
歴史的に米国の意向に沿わない場合総理・
外相の訪米認めずは米国の常套手段。
菅さん訪米にはTPP、増税宿題。カーティス宿題出して一時帰国。
菅さん、もう訪米や米国追随目指すの辞めたら。
辞める前自分の思想発言したら。空でないだろう

カーティス宿題ってなんだよ

ジェラルド・カーティス東京財団上席研究員って
日本財団は怪しすぎる解体しろよ
766名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 09:29:17 ID:BvVKF0mA
Antithesis20102011/02/09(水) 09:13:30 via web
農協系JC総研でTPPの疑問反論コーナーを新設予定。独自に情報収集してHPで
公開だそうです。TPP研究者にはソース発信元になるかも。
http://twitpic.com/3xu4j9
#anti_tpp #R_JPN

国会議員の誰か
新聞TVの八百長を予算委員会で質問して
日本新聞協会長を国会に呼んで証人喚問してくれ
767名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 09:49:05 ID:BvVKF0mA
ria_bou_bot/リアリズムと防衛のBOT2011/02/08(火) 19:05:45 via twittbot.net
2020〜30年をめどに、近海に限っては米海軍を退けられる海軍を整備し、
2040年以降には世界的にアメリカ海軍と並び立つ勢力を手に入れる
――中国海軍の発展計画

日本の核武装はこのすき間にチャンスがあるな
研究をはじめないとな

自衛隊年度末だからこんなの買ってる
こんなの送料込みで一番安いのをネット販売で買えよ
一般競争入札
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/fin/nafin/pdf/koukoku/324-23-02-04-10.pdf
768名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 11:10:01 ID:BvVKF0mA
日本を利用しようとしてるだけのアメリカ人は切って相手にしなけらばいいのに
ホント日本人は馬鹿だよな
769名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 11:11:37 ID:CtY0oRLK
馬鹿は滅びなきゃ治らない。
770名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 11:13:38 ID:zCu0+kWV
日本はまだ占領されているからね。

そんなことも分からないで、語るなよ。
771名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 11:18:56 ID:BvVKF0mA
知日派のチンピラー東京財団ー日本財団ー笹川家ー競艇
こいつらの利権のために「日本はまだ占領されている」で洗脳したいだけだろ
772名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 11:33:02 ID:zCu0+kWV
そういう言い方をするのなら、アメリカの手下が依然勢力を維持している事が占領されている証拠だ。

そいつ等を排除する手立ても無いまま、「切れ」だの威勢の良いことを言っても、
新しい役職を作って、専門家ヅラしているバカ役人と一緒。
773名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 12:56:00 ID:71Q0gzUj
関東の上空は日本の飛行機は自由に飛べないからね。
そういう事実を無視して中国やロシアのの行動に対して
他国の侵略の脅威とか言っちゃてるの考えると洗脳度はかなりのものだな。
774名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 09:21:32 ID:PDCGDYj6
ハイブリッドの電子制御をNASAに解析させるって
アメリカ人はホント卑怯だな

60 名前:名無しさん@十一周年 :2011/02/09(水) 07:11:09 ID:0HqyiQXl0
ローレンス・サマーズというユダヤ人のおっさん。
大の日本嫌い&中国好きで有名。そして女性を差別するクソ人間。

クリントン政権の時には、経済担当のローレンス・サマーズがシナリオを考えて
三菱自動車セクハラ事件をでっちあげた。

ハーバード大学の学長をやってた時には、反日親中を徹底して
日本人留学生に嫌がらせをしまくり、中国人留学生を優遇した。
おかげで次の学長は「うちの大学に日本人留学生が来なくなった。中国人留学生だらけ」と困り顔。

オバマ政権になったら、やはりローレンス・サマーズがシナリオを考えて
トヨタ自動車アクセル急加速事件をでっちあげた。
775名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 09:30:59 ID:PDCGDYj6
与謝野さん呼吸がフューフュー鳴ってるけど病気なのか
776名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 11:03:35 ID:PDCGDYj6
TPPの参加へ「政治決断を」 関西財界セミナー
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003795808.shtml

永塚誠一近畿経済産業局長は、経済連携協定(EPA)などの交渉に携わった
経験を踏まえ、「TPP交渉は国内問題が大きな焦点になる」と指摘。
国内農家の7割強を占める兼業農家のうち、約2割が製造業に携わる現状を
挙げ「農業、製造業、地域の3者が共存共栄できる視点が不可欠」と述べた。
永井康雄三菱商事関西支社長は「TPP参加を機に国内産業の構造を見直さないと、
日本の成長はない」と問題提起した。

TPPのニュースチェックしてると三菱商事って会社がよく出てくるけど
コモンセンスが欠如しまくってるな
777名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 11:29:31 ID:LUUAq9KF
>コモンセンスが欠如
岩崎弥太郎が立ち上げた会社にそんなもの期待できるわけがない
778名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 11:30:24 ID:PDCGDYj6
子ども手当って無くなるのか
子どもの扶養控除も廃止って
民主党は何がしたかったんだ笑わすな
779名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 11:42:17 ID:PDCGDYj6
東西冷戦の終了みたいに
アメリカと一緒に行動すれば日本はどうにかなるって時代は
リーマンショックで終了してんだろうな
経団連・政治家・官僚がみんな思考停止してるって馬鹿丸出しだな
780名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 11:52:30 ID:PDCGDYj6
【米国】米世論48%は「在日米軍撤退すべきだ」(J-CASTニュース)[11/02/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297302417/

対中国でインドと同盟になって原潜+核武装するしかないな
781名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 12:10:15 ID:H7CSWvxV
ハイブリッドシステムのソフトウェア開発くらいなら
アメリカの方が得意だ。
ただ、ああいう精密なエンジンを工作・組み立てできる職人が
アメリカにはあまりいないということだ。
かつては、そういうことができるのは日本人だけかと思われていたが
中国人にもできることがわかったというのが、最近20年に動きだw
782名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 12:28:29 ID:PDCGDYj6
電気自動車って最終的には
自作PCみたいに部品指定すれば
近所の車検整備屋で買えそうな予感
それでトヨタ潰れたりしてな
783名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 14:49:40 ID:wjOkwKwa
岩崎弥太郎の事を考えると、むしろブレてないんじゃね。
784名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 15:17:32 ID:sPhSGQLT
市場に任せた経済は数%の人間が豊になるだけなんだろうが
これをまた元に戻す時に、もうイデオロギーは使えないから
どういう手順で元に戻すんだろ
785名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 15:34:41 ID:H7CSWvxV
金持ちを貧乏にしても、
貧乏人は貧乏のままだということが実証された。
元に戻すとはどういう意味。
786名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 15:47:27 ID:sPhSGQLT
昭和の日本人みたいな寛容な社会
社会にもあそびって必要だよね!みたいな感じの
貧乏人が増えると
テクノロジー進歩してんのに何でこんなショボい生活なの
何か社会ルールが間違ってんじゃね!?ってことになるだろ
787名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 11:57:28 ID:vOfNQj5q
日曜討論で反TPP派が勝利したから
NHKに圧力がかかったのか
日本人の幼稚園児のサッカーみたいなのとこ直すのが一番大事な戦略だろ
788名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 12:09:23 ID:vOfNQj5q
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
http://ow.ly/i/82Hj
在京新聞社の情報操作はもう過去のものになったな
フィクサー気取りの爺さんの言うこと聞いて
新聞の存在価値を自分で否定しただけで馬鹿丸出しだな
789名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 12:12:47 ID:SXvFqrP9
日本人は自分の意志を持とうとせず
周りに合わせようとするからね。
これからはこうなりますよ、と宣伝すればみんなついてくる。
そして地獄にだって行きかねない。
790名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 13:34:34 ID:vOfNQj5q
公務員を全員解雇して
40兆円で「国民を幸せにするシステム」を
一般公募したら落札に参加する企業あるかな
791名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 15:21:07 ID:BcdNi+bI
全ては、無事に消費税率を上げる為の大規模な根回しだったんだよ
792名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 09:00:28 ID:AahfH+BD
東大の鈴木先生頑張れ!!
793名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 10:36:17 ID:0+sSox1d
tutinoue2011/02/13(日) 10:15:57 via ついっぷる/twipple
RT @nyantomah: 「TPPの『協議への参加』を表明した政府方針には、
日本が世界的な動きに乗り遅れているとの強い危機感がうかがえる。
連合も、10月の段階 で、TPPについて『ルールづくりから参加するべきだ』と
する対応方針を決定した」(連合10年12月号) #anti_tpp

http://www.jtuc-rengo.or.jp/shuppan/teiki/gekkanrengo/backnumber/201012.html

連合アホだな
794名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 13:25:21 ID:0+sSox1d
kotarotamura/田村耕太郎2011/02/13(日) 13:15:08 via web [ RT by nyantomah ]
TPPに関して、アメリカの謀略説説いている人いるんだなあ。自意識過剰!
日本が思うほどアメリカは日本のこと見ていないよ。
アメリカの思惑なんてどうだっていいじゃん。
自国の国益で堂々と判断すればいいんだよ。
断ったって日米関係全然大丈夫だよ。
アメリカの他の二国間関係のうち最もましだから!

TPPはいろんな切り口があるから
アメリカ合衆国通商代表部はやる気満々だよな
795名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 19:35:42 ID:yOhfJlIy
>>794
そういうこと言ってると工作員認定せざるを得ないな
アメリカは交渉に入る前に牛肉自由化と郵政の金を持って素っ裸で来いと言っている
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw
4:50あたり
796名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 14:16:21 ID:xIsRnzHI
TPPとかまだやってんのかよ
そんな暇があるならFTAの飛び込み営業をコツコツやってこいよ
797名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 14:31:51 ID:xIsRnzHI
【政治】外務省は中国へのODAを継続したい方針 GDP世界2位だが、
「一人当たり」のGDPは低いので「途上国扱い」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297747297/

外務省は馬鹿だから中国に利用されてるだけだから中止だよな
798名無しさん@3周年:2011/02/15(火) 14:38:42 ID:xIsRnzHI
【政治】 城繁幸氏 「日本郵便で雇い止めにされてしまったというパートさん、
あなたが支持するべき政党は、みんなの党と自民党だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297747486/

無茶苦茶なこといってるな
年末のBSでやってた秋田の人もクビになるのか
799名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 02:38:13 ID:JPOq6CDC
WTO「日本の農業はレベルが低すぎる」と批判。日本政府の過剰支援が原因。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297775592/

  世界貿易機関(WTO)は15日発表した日本の貿易政策に関する審査報告で、農業について「他の部門に比べて生産性が著しく低い」と批判し、日本政府に改善を求めた。
 農家への戸別所得補償制度が始まったにもかかわらず、農産物への高関税が維持されていることを問題視し、「政府から多大な支援を受け続けている」と指摘した。
 一方、日本が環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を検討していることは前向きに評価した。

 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E0958DE3E7E2E0E0E2E3E39797E3E2E2E2
800名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 09:24:55 ID:rVQJshnn
近隣窮乏化政策
http://www.youtube.com/watch?v=xX7BG-7xh7E#t=4m8s

http://money.infobank.co.jp/contents/K200164.htm
しょせんはゼロ・サム・ゲームであるうえ、他国の報復を招き、
世界貿易の縮小、全世界的な経済の持続的沈滞ひいては
第2次世界大戦を引き起こす契機ともなりました。
801名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 09:31:51 ID:rVQJshnn
為替安競争は最後、経済地盤沈下を惹起するのかよ
802名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 09:35:29 ID:rVQJshnn
カイロ宣言

1943年11月22日、アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルト、
イギリス首相ウィンストン・チャーチル、
中華民国国民政府主席の蒋介石によってカイロ会談が行われ、
12月1日に発表された声明が「カイロ宣言」と称される。この声明は後日、
連合国の対日基本方針となった。主要な内容は以下の通りである。

米英中の対日戦争継続表明
日本国の無条件降伏を目指す
日本への将来的な軍事行動を協定
第一次世界大戦により占領した太平洋の全島奪還、及び日本が中国領土から
奪った領土を中華民国へ返還(例として満洲、台湾、澎湖諸島)
日本の、強欲と暴力により獲得された全領土剥奪
朝鮮の独立(朝鮮人の奴隷状態に配慮して)

ここに示された日本の領土に関する取り決めは、
1945年のポツダム宣言に受け継がれることになった。
803名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 11:58:27 ID:rVQJshnn
ゆうちょ・かんぽのお金はいらないよ、なんて言ってみたいないつか♪
ゆうちょ・かんぽのお金はいるでしょう、何を言っているのやら♪
804名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 09:54:23 ID:4XPnpAx4
ガラガラポンが始まるのか
805名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 10:36:23 ID:4XPnpAx4
韓国:韓米FTAが無償医療を不可能にする
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/issue/korusfta/1295717737746Staff

怖いのう
806名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 02:04:20 ID:F5IpAFjr
水曜アンカーTPPについて東谷暁
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13624429
807名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 07:07:33 ID:zOz2JFAH
>>806
こっちのほうが画質がいい

真実のTPPの再生リスト
http://www.youtube.com/watch?v=sHDFvRTvu3c&feature=mfu_in_order&list=UL
東谷暁先生は頭いいけどプレゼンが上手くないのが残念だな
808名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 08:47:06 ID:zOz2JFAH
【国際】 「日本人女性は、誘拐犯」…米大手TVが“反日キャンペーン”★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297959897/

無能な外務省のために
DV被害者の日本人女性を犠牲にすることは許されない
809名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 09:01:54 ID:zOz2JFAH
- 対ASEANで「日本は負け犬」=シンガポール外務省高官 -

 【シンガポール時事】オーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルド(電子版)は13日までに、
内部告発サイト「ウィキリークス」に流出した米外交公電に基づき、シンガポール外務省高官が
2009年に米外交官との会談で、中国が東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係を進展させ
ているのに対し、「日本は負け犬になっている」と酷評していたと伝えた。

 この高官はトミー・コー無任所大使で、
日本の相対的な地位の低下については
「愚かさと低い指導力、洞察力の欠如」によるものだと断じた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コー氏は日本とシンガポールの相互理解増進
に貢献したとして同年に旭日重光章を日本政府から授与された。

ソース : 時事 (2010/12/13-22:36)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121300845

問題を定義がなければ誰も働かないよな
政治家が馬鹿で出来ないなら国民が定義するしかないな
810名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 11:38:43 ID:vCtENEyu
ここのところの大きめの選挙って投票率が50〜60%程度だろ。
投票率の低さがそのまま政治家のレベルの低さに繋がってるんだよ。
いいかげん政治家は低レベルだが国民は意識が高いなどという幻想は
捨て去るべきだ。
811名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 13:05:02 ID:CTRTDEhT
青山繁晴は最初TPPを肯定したから
今更TPP解説するのも格好悪いから
東谷暁先生を呼んできたのか

大阪と東京のTV局の命令系統ってどこが違うんだろ
大阪は広告代理店が違うのかな
812名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 16:19:01 ID:EHcCdruE
アメリカの大規模農業は地下水が枯渇してそのうち破綻するから、
真っ向から勝負しても大丈夫
813名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 16:29:43 ID:s5Fc9rBq
米の価格なんてミンスの個別所得保障って世紀の愚策で暴落したまんまじゃんw

この政策って農家の為の政策だったのに結局、得したのは一般消費者なんだぞ
しかし、その真実は国の借金wじかにバラまくより効果が薄まるバラまき政策wwww

《概要》
個別所得保障発表⇒仲買卸し業者が狙う⇒農家に値下げ要求⇒農家はアホだから値下げ要求に屈する
仲買卸し業者が安く仕入れる⇒みんなが安く仕入れたもんだから店頭などで価格競争⇒結局多売薄利のジレンマ⇒米価格暴落
暴落すると消費者歓喜⇒個別所得保障の2段目発動⇒農家は痛み分け

結局借金が増えただけと言う糞みたいな政策

814名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 21:16:04 ID:Yn65wcyA
【政治】「大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要」 米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険…

1 :そーきそばΦ ★:2011/02/18(金) 13:30:06 ID:???0
環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加とあいまって、米国政府が従来の対日要求を強めています。牛肉輸入の規制撤廃、
保険市場への参入の拡大や医療産業の規制緩和など、米国大企業の要求にTPPで弾みがついています。(山田俊英)

 1月、TPP交渉に関する情報収集のためワシントンで開かれた日米貿易フォーラムで米側は、
日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。
郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました。

○安全より速さ 残留農薬でも
 米国など9カ国が行っているTPP参加交渉で、輸入農産物の検疫は24ある作業部会の一つ。外務省によると、
検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。

 米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。
米通商代表部の「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」は、
「日本は米国の冷凍フライドポテトを大腸菌があるためにときどき拒絶している」とさえ述べています。

 報告書は、日本の法律が食品添加物について製品に表示を義務づけていることに対しても、「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。
日米規制改革イニシアチブで廃止を目指すと宣言しています。

 規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。この枠組みのもとで、
両国政府が互いの経済政策に注文をつける「年次改革要望書」を毎年交わし、実行状況を点検しあう関係が2009年まで続きました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-18/2011021804_01_1.html
(続)
815名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 22:25:56 ID:USHzCzY4
開会日:2011年2月18日 (金)
会議名:予算委員会
収録時間:5時間 05分

TPP集中審議
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40784&media_type=wb&lang=j&spkid=20742&time=04:06:17.0
久保田政一(参考人 社団法人日本経済団体連合会専務理事)
堀口健治(参考人 早稲田大学政治経済学術院教授)
山下俊史(参考人 日本生活協同組合連合会会長)
萩原伸次郎(参考人 横浜国立大学大学院教授)
816名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 07:29:49 ID:BoSvcu9v
ikedanob/池田信夫2011/02/19(土) 07:21:39 via HootSuite
朝日新聞は連日1面トップで首相退陣キャンペーン。
しかし「首相が辞めたら予算を通す」というのは論理的にどうつながって
るんだろう。ハラキリの伝統かな。

【政治】首相側近 「朝日新聞編集幹部は消費税引き上げとTPPへ参加、
小沢切りを断行すれば菅内閣を社をあげて支援すると約束した」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295831822/

この約束はどうなったんだ
817名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 08:41:09 ID:h2hdAEOj
消費税が絡む時には大変動しないといけないお約束
818名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 10:15:23 ID:BoSvcu9v
大学乃道、在明明徳、在親民、在止於至善.
(大学の道は明徳を明らかにするに在り。民に親しむに在り。至善に止まるにあり).
819名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 12:41:33 ID:BoSvcu9v
daitojimari/渡邉哲也 代表戸締役2011/02/19(土) 11:47:09 via www.movatwi.jp
RT @Fuwarin: 参考画像 http://twitpic.com/3y6myt
農家の敵を全面に、何故マニフェストになく、国民の合意形成がないことをするんだ
■「平成の開国だ」 菅政権、農業保護方針見直しへ http://bit.ly/f1LGHR

保身で国益もへったくれもないな
半人前の人間に仕事任せたらテンパって何が何だか訳わからん状態だな
菅直人の奥さん、亭主を諭して辞任させろ!かわいそうだよ
820名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 12:48:00 ID:BoSvcu9v
世界が不況でまともな政治家は
上手に外国を誤魔化して近隣窮乏化政策をしようとしてるのに
こいつ馬鹿通り越して病気だな
821名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 12:58:16 ID:BoSvcu9v
あと数年でマスコミの力はなくなるの確実なのに
まだ高給貰うために粘って国民騙し続けるって
こいつ等も病気だな
822名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 13:16:14 ID:BoSvcu9v
「森がなかけん
煮炊きする薪がなか
家畜の糞ば乾かして燃料にする
大切な堆肥として大地の肥料とするもんが、煙と灰になって消えてしまう。
森がなかけん
地下水、水がないのみか木炭がなか
木炭がなければ鍛冶屋が鋼ば作ることができん
鋼がなければ農具や工具、包丁や出来ることができん」
プレミアム8<人物> トライ・エイジ〜三世代の挑戦〜「第三回 杉山家三代の物語」

『国際ユダヤ人 -現代によみがえる自動車王 ヘンリー・フォードの警告』
ヘンリー・フォード著 島講一訳 徳間書店 定価1800円 1993/8/31

「ユダヤ人の考えは、営業とはすなわち金であるというものだ。
やつらが金儲けにとりかかっている間は、理想も何もあったものではない。
ただ儲ければよいのである。
ゆえに、金儲けの邪魔になるような理想家のたわごとなどには耳を貸さない。
ユダヤ人以外は自発的に労働者の待遇改善に努力するが、
ユダヤ人は自発的改革によって、決してびた一文たりとも支払うようなことはない」

農業を馬鹿にして金儲けのことばかり考えてると
自分の子や孫が飢え死にするんだろうな
823名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 13:34:56 ID:BoSvcu9v
TPPは「第3の構造改革」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-19/2011021902_03_1.html

 衆院予算委員会は18日、環太平洋連携協定(TPP)について
参考人質疑をおこないました。意見陳述をした横浜国立大学大学院の
萩原伸次郎教授は、「TPPは『第三の構造改革』だ」と主張。
米国の「外国貿易障壁報告書」を取り上げ、
米国がTPPで日本に求めているのは農業、
医療の自由化と郵政民営化だとのべました。

 萩原氏は、TPP参加にあわせて、
(1)農業への企業参入と農地所有
(2)医療の自由化と保険制度改革
(3)郵政民営化―がすすめられようとしているとのべ、
「日米の共同戦略が実行される」と強調しました。

萩原氏は従来の通商政策が破綻した米国がアジア市場に食い込む狙いがあり、
日本の菅政権を抱き込むという戦略によるものだと指摘。
「あらゆる関税障壁を撤廃させるTPPがさまざまな製品の安売り競争を招く。
企業数の約99%、従業員数は国民の7割を占める中小企業への影響は大きく、
日本経済に深刻な影響を与える」と答えました。

2.18衆院予算委 参考人萩原伸次郎(横浜国大)【TPP質疑4/11】
http://www.youtube.com/watch?v=k33khxa3cPU
14人しか見てないな
824名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 13:43:18 ID:BoSvcu9v
三世代の挑戦〜「第三回 杉山家三代の物語」
でやってたインドの「緑の革命」ってモンサント社が絡んでるのか
アメリカ人にかかると土地がやせて、ぺんぺん草も生えなくなるんだな
825名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 13:50:26 ID:h2hdAEOj
>>821
ネットに移行するって?

そしたらネットで同じ内容をまき散らすだけなのに
826名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 14:02:42 ID:BoSvcu9v
将来の歴史の教科書
2007年 情報の覇権がテレビからネットに移った。
827名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 14:02:42 ID:vItOMN6H
いいからスラムの路上に吹っ飛ばされたミソごと転がれや
バラク・オバマ
828名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 14:18:14 ID:BoSvcu9v
現代アメリカ思想には、何の魅力もないのに
それ導入しようとしてる奴は、頭半回転遅れてるな
829名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 14:26:43 ID:BoSvcu9v
GHQと左翼と在日が日本を否定してきたから
菅直人の世代は基準がズレまくってんだよな
830名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 14:40:29 ID:BoSvcu9v
NTT、NEC、富士通は経団連に入ってないのか
入ってたらTPP反対するよな
薬屋に「薬価下げられるからTPPに反対したほうがいいよ」と教えてやってくれ
831名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 06:50:09.00 ID:kTRIeegs
RT @kazooooya: 『不公正もたらす“自由”』
菅首相と財界が推進するTPPは、日本にメキシコと同じ道を辿らせよう
としている。
NAFTA(北米自由貿易協定)締結後のメキシコは多国籍企業に乗っ取られ、
食料暴騰も!
http://bit.ly/fRrneA
ビル・トッテンのコラムより #anti_tpp
832名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 08:59:27.74 ID:kTRIeegs
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は、
「TPPのことを正しく報道しないテレビ局の構造を解明して
是正するようにテレビ局に命令しろ」

放送倫理検証委員会 委員紹介
http://www.bpo.gr.jp/kensyo/
【委員長】
・川端和治 http://www.bpo.gr.jp/kensyo/images/index/01-kawabata.jpg

【委員長代行】
・小町谷育子 http://www.bpo.gr.jp/kensyo/images/index/03-komachiya.jpg
・吉岡忍 http://www.bpo.gr.jp/kensyo/images/index/10-yoshioka.jpg

【委員】
・香山リカ http://www.bpo.gr.jp/kensyo/images/index/11-kayama.jpg
・是枝裕和 http://www.bpo.gr.jp/kensyo/images/index/13-koreeda.jpg
・立花隆 http://www.bpo.gr.jp/kensyo/images/index/07-tachibana.jpg
833名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 09:40:28.10 ID:McrHPRSD


TPP=強制力のある年次改革要望書

834名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 09:44:15.99 ID:kTRIeegs
「国際経済法の憲法化」と言葉付けした東谷暁先生は偉いな
835名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 10:55:32.27 ID:kTRIeegs
magosaki_ukeru/孫崎 享 ジャパンハンドラー

今日対日政策ではいわゆるジャパンハンドラーという人々がいる。
多くは米国の産軍協同体と密着し、日米軍事協力を最優先させている。
普天間問題で鳩山首相を揺さぶった。

その時活躍した人には
アーミテージ(元国務省副長官)、キャンベル(国務次官補)ゲーツ国防長官、
カーチス・コロンビア大教授、マイケル・グリーンがいる。

この人々が日本の政治家、マスコミ、官僚、財界人を動かし、
鳩山首相を辞任に追い込んだ。
そして国民もそれが正しいと思った。私が残念に思うのはいわゆるジャパンハンドラー
という人々は必ずしも米国政治の主流の人々でないということである。

日本の重要性が相対的に後退し、産軍協同体のみが強い関心を持つ異例な中で
この人々が力を持っていることである。ライシャワーの顧問、パッカードが普天間騒動の
時、「残念、海兵隊の論理が国防省の論理。国防省の論理がホワイトハウスの論理」と
嘆いた。鳩山追い落としが進行した中、擁護に回った人々もいた。
これらの人々と連携を組めなかったのが残念であった。

その考えを紹介する。カプチャン(クリントン時代国家安全保障会議欧州部長)、
アイケンベリー(プリンストン大学教授)は米国内で発言力を持つ。両名は
10年1月21日NYTで「新しい日本、新しいアジア」発表、
内容:オバマ政権は鳩山首相の新しいアプローチを拒絶するよりは歓迎すべき、
日本は多くの点で、欧州がとってきた道を歩み始めている。

冷戦の終焉とともに欧州は地域統合のペースを上げ、ワシントンからの独立志向。
米国は結果としてより独立した欧州の利点を享受、日本が中国との関係を深め、
日中が仏独間の良好な関係の回復と同じ事を繰り返せるかも知れない。
米国に屈服する日本より、自己主張をし、独立した日本の方が東アジアにより貢献する。」
一部の民主党に伝えるも連携できず残念
836名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 10:55:52.00 ID:Z6JyG07P
namatahara/田原総一朗2011/02/20(日) 10:53:30 via www.movatwi.jp
賛成です RT @osamumailjp:田原さんはTPP賛成なんですか?
837名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 11:41:41.19 ID:kTRIeegs
戦って勝つのはやさしいが、守って勝つのはむずかしい。
「天下の強国のうち、
五度も勝ちつづけた国は、かえって禍いをまねき、
四度勝利した国は疲弊し、
三度勝った国は覇者となり、
二度勝った国は王者、
一度勝っただけでその勢威を保持し得た国は、天下の統一者となれる」

人民の生活が落ちつき、役人たちに親しんでいるようであれば、
国の守りは固いといえましょう。
すべての者が、わが主君を正しいと信じ、隣国を悪いと考えるようであれば、
戦はすでに勝ったも同然であります。

韓非子も読まないとダメなのか
838名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 11:46:13.72 ID:kTRIeegs
海江田経済産業大臣が「TPP参加でも公的医療保険は小さくさせない」と言明
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0220&f=business_0220_013.shtml

海江田は米国通商代表部を舐めてるだろ
839名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 11:55:07.81 ID:PF6Rx0jF
イヤ、エージェントだろ
840名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 11:56:07.99 ID:kTRIeegs
namatahara/田原総一朗2011/02/20(日) 11:51:17 via www.movatwi.jp
今や中国は世界の大きな輸出国になろうとしている。
そうなれば輸出に関する関税、非関税障壁が無い方が良いはずで、
いずれはTPPに参加するはずである
RT @Rindenda: 中国はTPPに参加しません

田原総一朗の本心だったら次元が低すぎて話にならんな
ツイッターでも嘘つく事情でもあるのか
841名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 11:58:47.52 ID:kTRIeegs
中国がアメリカの行動を見てどう思うかぐらい考えられるだろうに
アメリカ主導にわざわざ中国が自分から入っていく訳ねぇだろ
842名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 12:19:33.01 ID:kTRIeegs
474 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:26:41 ID:4b/UGYcr0
米倉弘昌

・新会長は現職の副会長職から選出
・過去の反省から、旧財閥系企業からは会長を選ばない
上記のこれまでの経団連のルールを破り、何の前触れも無くいきなり会長職に躍り出る。
他にも、歴代の会長と比べてあまりにも出身企業(住友化学)の規模が小さい、高齢でもある、
これまでと比べ非常にクローズな場所での選出、等々就任時には様々な波紋を呼んだ。
ちなみに、民主党政権成立後初の会長であり、人選には民主党からの圧力も大きいと指摘された。

会長就任後は、円高容認、TPP無条件推進など、日本どころか他の経団連企業すらも顧みず、
自らの会社である住友化学の利益のみを重視した発言を「経団連会長」の肩書きで次々と
行い、他の経団連参加企業からも強い反発の声が上がっている。
経団連分裂の可能性も示唆されている。

ダウン爺さん評判悪いのか
843名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 12:36:32.16 ID:kTRIeegs
http://www.ut-life.net/study/lecture/kokusai-kankei/
東大に国家戦略の参謀を育成する学科ってないのか
844名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 12:54:04.03 ID:PF6Rx0jF
学科を作ると、どこからか教員が湧いてくるのか?
845名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 13:02:30.06 ID:kTRIeegs
答えがないんだから教員などいらないだろ自分たちでやらせればいい

保坂展人氏が「世論操作に外国勢力が関与している」可能性を示唆
| http://bit.ly/hnsKBw

直に電通解体されそうだな
こいつら頑張れ
>>832
846名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 20:21:01.36 ID:SqdeXQcu
案外、これが真相かも。

http://www.geocities.jp/renaissais/mm/hiv.html

847名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 22:21:22.44 ID:PF6Rx0jF
>>845
育成って何だ?

>>846
ガンと同じってコトか。
848名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 09:40:47.56 ID:p4i6P+8X
himurotakasi/氷室隆2011/02/21(月) 09:39:26 via web
【TPPは米国の指示だった】by民主党へのつぶやき@dpj_howなぜ突然、
菅首相はTPPを持ち出したのか。
「実は7月下旬、閣僚懇談会の席上で話が出た。
米国からの要請で、当時の岡田克也外相や直嶋正行経産相が参加の検討を
提案し、元々、新自由主義論者の前原誠司国交相も賛意を表した」
849名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 09:56:10.08 ID:p4i6P+8X
DPJ_how2011/02/21(月) 08:50:02 via HootSuite
RT @daitojimari: 週末のスクープ(まだニュースになっていません )
前原大臣の虚偽答弁判明
■前原外相「TPP参加、米国からの要請一回もない」
http://is.gd/rvtG4V
前閣僚のブログで判明 『米国からの要請で』
http://is.gd/1FpgqQ
850名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 12:42:13.74 ID:p4i6P+8X
magosaki_ukeru/孫崎 享2011/02/21(月) 12:39:14 via web
鳩山氏方便弁解発言:圧力が凄いのであろう。誰かこの圧力解明して欲しい。
李E記者質問
「どうして日本では日米関係で正確なこと発言出来ないのですか。
どんな圧力あるのですか。
米国がどうコントロールしてるのですか。
それについて証拠ありますか」。
私も誰かに教えて欲しい。
851名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 21:06:34.61 ID:kQGN6/20
TPP交渉“米国主導 貫け” 米政府に大企業連合が圧力
製品売り込み “障害なくせ”

要望書をまとめたのは「TPPのための米国企業連合」。米国のTPP加入を
政府に働きかけている団体です。アグリビジネス(農業関連大企業)、軍事、
電機、IT(情報技術)、通信、金融、製薬などほとんどの産業の大手企業、
業界団体が名を連ねています。3日付でホワイトハウスに提出されました。

 要望書は、TPP交渉の結果が米国の産業界にとって「死活的」だと強調し
ました。その上で「他国が米国の製品、サービスを拒むのに利用できるような
、より低い基準、低い市場開放、抜け穴に米国を同意させようとする呼びかけ
に最高指導者は抵抗すべきだ」として強硬な姿勢を貫くようオバマ大統領に要
求しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-20/2011022001_01_1.html
852名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 22:21:40.34 ID:IOJDORsN
【話題】ひろゆき「“国を守るために戦う”ってどうかと思う」…
ホリエモン「国を守りたいって思ってる人は、“国に頼ってる人”」[2/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298289134/

古典兵法って戦いたくない奴に戦うモチベーションを持たせる学問でもあるんだよな
853名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 00:23:33.03 ID:U+Ng7H0R
【就職】日本の若者、製造業には興味なし=メイドインジャパンの衰退は人材不足が原因―英経済誌 [11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298296142/
854名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 00:43:17.48 ID:E5LDyZPB
そりゃ人材は育てなければ出てこないよ
勝手に即戦力がどこからともなく湧いて出てくるとでも
思っているのかな
855名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 07:45:42.53 ID:zZezv0B4
表現者 2011年 03月号 価格:¥ 1,300
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004LSPV2Y

第35号 TPPは亡国への道

特集鼎談
国防としての保護主義
中野剛志・中島岳志・柴山桂太

榊原英資 「保護主義者」の利害得失
佐伯啓思 「保護主義者」は「保護主義者」でなければならないか
東谷暁 TPPのターゲットは日本人の生活だ
中野剛志 代表的戦後日本人の「開国病」
富岡幸一郎 「自由」が破壊するもの
巻末オピニオン
 道理が自由と保護を媒介する
856名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 07:59:25.60 ID:f6cu09Xi
前原がアメリカのエージェントだという意見に一票。
857名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 08:40:11.79 ID:OIsyL0Ic
>>851に書いてある「TPPのための米国企業連合」が2月3日に提出した要望書のソース

U.S. BUSINESS COALITION FOR TPP
February 3, 2011
Mr. Gene Sperling
Director of the National Economic Council
and Assistant to the President for Economic Policy
The White House
1600 Pennsylvania Ave., N.W.
Washington, D.C. 20500
Dear Director Sperling:

We are writing as members of the U.S. Business Coalition for TPP to highlight
the priority that we place on the United States’ achieving a high-standard,
commercially meaningful agreement through the Trans-Pacific Partnership (TPP)
negotiations. Our companies and associations strongly believe that such an outcome
in the TPP negotiations is vital to create new opportunities for our industries
and our workers in the years and decades to come in the fast-growing Asia-Pacific region.

The U.S. Business Coalition for TPP is a broad-based, cross-sectoral group of
companies and business groups representing the principal sectors of the U.S. economy,
including agriculture, manufacturing, and services enterprises of
all sizes throughout the country. Our companies and associations,
representing a significant portion of U.S. research and development,
innovation and American jobs, have come together to promote a strong
outcome in the TPP negotiations that is vital to sustain and generate
economic activity and jobs in the United States.
http://www.uscib.org/docs/2011_02_03_tpp_letter.pdf
858名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 08:44:49.88 ID:OIsyL0Ic
U.S. leadership at the highest levels is needed now to resist calls for
the United States to agree to lower standards, less market access or loopholes
that other countries can use to deny access to U.S. goods and services.

Obtaining such a high-standard outcome, with strong and binding enforcement
mechanisms, is important not only with respect to the countries already at the
negotiating table ? Australia, Brunei, Chile, Malaysia, New Zealand, Peru,
Singapore and Vietnam ? but also to ensure that the TPP fulfills its promise
of becoming a larger regional agreement that will include other major economies
in the Asia-Pacific region. The rules that the TPP sets now will set the template
for the U.S.-Asia-Pacific trading relationship for decades to come.

As the negotiations proceed, it is critical that the United States lead
the negotiations to achieve high-standard results in all key areas, including:
859名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 08:48:37.03 ID:OIsyL0Ic
「TPPのための米国企業連合」のTPPに対する要求 No1
・Market Access.  The final TPP agreement should be comprehensive (covering
 all sectors and sub-sectors and including all forms of trade, both traditional
 and digital), incorporate flexible rules of origin that accommodate commercial
 realities, and result in major new and meaningful market-opening opportunities,
 including through the use of sector-specific chapters. The agreement should not
 rollback existing access for U.S. industries in foreign markets.
・Intellectual Property (IP).  Given that IP is a major contributor to U.S. economic
 growth and employment in IP-dependent industries that span every sector of the U.S.
 economy, the final TPP agreement should result in the highest IP protections in order
 to produce effective and transparent enforcement of IP rights in the TPP countries.
 Importantly, IP protections should build off of, but not diminish, IP protections
 found in each of the existing U.S. trade agreements with TPP countries and the currently
 pending U.S.-Korea FTA.
・Investment. Given the importance of foreign investment in facilitating
 U.S. exports and access to foreign markets, as well as promoting economic
 opportunities and higher wages in the United States, a successful TPP
 agreement will incorporate strong investment protections, market-access
 provisions and investor-state and state-to-state dispute settlement to
 create the type of secure, predictable and non-discriminatory legal
 environment for U.S. investment abroad that foreign investors already
 enjoy in the United States.
860名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 08:51:13.81 ID:OIsyL0Ic
「TPPのための米国企業連合」のTPPに対する要求 No2
・More Simplified Trade. The final TPP agreement should also include
 important innovations to facilitate the timely, efficient, secure,
 and safe movement of goods and services across production and supply
 chains throughout the TPP countries in order to promote economic
 opportunities for U.S. industries and their workers.
・Regulatory Coherence.  A successful TPP agreement will also take on
 one of the key challenges of trade in the 21st century ? regulatory
 barriers that intentionally or inadvertently act as barriers to
 trade ? through the adoption of commitments to maintain regulatory
 systems that are transparent, effective, science- and risk-based,
 enforceable and mutually coherent.
・ Fair Competition.  The final TPP agreement should ensure a level
 playing field by protecting and promoting the competitive process
 through strong rules on transparency, strengthened anti-corruption
 provisions and due process in competition-policy proceedings and by
 ensuring that state-owned industries compete on a level playing field
 with private and foreign companies.
(以下略)
http://www.uscib.org/docs/2011_02_03_tpp_letter.pdf
861名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 09:52:03.49 ID:zZezv0B4
PDFファイルを翻訳しないGoogle Chromeって意地悪だな
高齢化はイノベーションじゃなくイデオロギーを産む可能性があるのかも知れんな
862名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 09:57:29.27 ID:zZezv0B4
リビアのカダフィ家も財団作って石油の儲けが家族に入るようにしてるのか
笹川家と同じ構図だな
863名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 10:07:49.96 ID:zZezv0B4
「自公民の国会議員を呼びつけて命令する駐日米国大使館の公使」
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/62204767.html
864名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 10:13:25.96 ID:zZezv0B4
アメリカの何が怖いのかがわからんな
世代が変わっても変わらないもんなのか
865名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 10:15:41.95 ID:zZezv0B4
外交の負のサイクルから抜け出すにはどうすればいいんだ
とりあえず原潜+核武装だな
866名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 10:26:22.29 ID:zZezv0B4
22:54 NEWS ZERO
ホームレスの3割が知的障害疑いも…届かないホームレス支援

ホームレスは10割障害者だろ
867名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 11:15:22.00 ID:zZezv0B4
Video leaked of Gaddafi associates leaving Libya in a hurry
http://www.youtube.com/watch?v=AH_X_yr5SMY

カダフィの仲間はみんな逃げ出してるのか
868名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 13:03:30.98 ID:zZezv0B4
USConnect/アメリカ大使館 USConnect2011/02/22(火) 12:25:02 via HootSuite
アメリカの大学院は奨学金が充実しています。特に理学、工学系は研究助手を
することで多くの学生が経済支援を受けています。 http://ow.ly/40L0c

アメリカも中国の真似して10年スパンで戦略考えてきてるな
日本人はホント馬鹿ばっかだな
869名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 13:06:13.43 ID:qxiR+/dk
アメリカも中国も弱く馬鹿な日本人が好き
870名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 13:18:08.06 ID:UVT0sasT
いや、話が通じなくてイライラしてるんだよ。
871名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 13:21:31.23 ID:UVT0sasT
米中は話が通じて、思いっきりケンカできる安心感が相互にある。
日本はそうじゃない。
なんか疲れる国だと思ってるw
872名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 13:40:29.78 ID:zZezv0B4
生活保護の予算3兆円だから、まだ余裕あるんじゃねぇかよ

男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-944.html

男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、
この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた
特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、
公務員の利益誘導集団となっている。

職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され
準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、
その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。
873名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 14:44:07.86 ID:zZezv0B4
カダフィ大佐、国営テレビで亡命説否定
http://www.youtube.com/watch?v=aDuC_tNse20

どう見ても影武者だな
874名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 15:15:06.89 ID:ZEzUL5zW
>>855
個人的に佐伯氏や柴山氏と面識あるけど、
あの人たちは日本の経済データのことかなり疎いよ。
特に佐伯氏。人間的には尊敬してるけど。
柴山氏はケインズとかよく読んでるけど
経済の専門畑で何か語れるほどじゃない。
思想系と経済系の狭間でニッチ探すレベル。
875名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 23:04:16.68 ID:H+V+3MRr
就職率の高さとか正社員の率の高さとかで理系が見直されている
余裕がある時は浮ついた産業でも生きていけるけど、
厳しくなってきたら原点に戻って物作りだ
876名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 06:55:45.71 ID:3FG/W+ue
日本の真の優秀さをアメリカは恐れている。二度と立ち直らせないために、
半島人による日本支配、捏造史観押し付けを実行している。その代表が自民清和会の
森、小泉、安倍など。 マスコミ支配するための電通の存在。ヤクザによる覚醒剤利権に
むらがる堕落した官僚 検察 司法 警察 マスコミご用達評論家、そしてパチンコ サラ金・・・
これらが現日本を蝕んでいる。 
北方領土返せ、とは言うが決して竹島返せとは言わない朝鮮右翼wwwwwwwww
こいつら街宣右翼は総連とツルんでいる似非右翼。代表者、構成者の名前は全部在日韓国朝鮮人wwwww
アメ公の指図どおりに動く反日クソ分子。


877名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 08:54:34.38 ID:AWLHLjph
ニュージーランドは地震国なのか
鉄筋入ってないのかよ
878名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 09:03:51.33 ID:1+kcviBr
>>851 >>857 サソクス
へたくそで恐縮だがちょい訳してみた:

********************
Dear Director Sperling:
米国が儲かるためにTPP協定交渉では以下よろすこ。

当連合(The U.S. Business Coalition for TPP)は
米国内の農業・製造業・サービス業等の代表的企業
および団体から構成される大規模の圧力団体でございまして、
TPP交渉の結実により米国経済の活性化と雇用の持続、
および成長を目指すものであります。

米国の商機会を阻む他国の低水準の要求に打ち勝つためには、
米国の最高水準のリーダーシップが、いままさに必要なのでございます。

高水準の結果を得るためには、確固たる制度を構築するとともに、
非加盟の主要国を加盟させ、TPPの地域規模を拡大することが
肝要でございます。

交渉過程におきましては米国が下記の重要領域の交渉を主導し、
高い水準の結果を得ることが必須でございます:
879名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 09:06:46.42 ID:1+kcviBr
市場参入
包括的なTPP協定が必要でございます。つまり、あらゆる分野の
旧来の商取引ならびに電子取引をカバーするものであり、
商取引の実態に則したフレキシブルな原産地規則を組み込んで、
産業別に大規模で新しい意義ある市場開放を目指すのです。
米国産業の既存の商機会を損なうものであってはなりません。

知的所有権
これは米国内関連業界の経済成長と雇用促進の主要因ですから、
TPP協定ではこれを最大限に保護し、参加国内における効果と
透明性を求めねばなりません。
なお現TPPおよび韓国FTAにおける既存の知的所有権保護条項の
再構築が必要になりますが、その内容を減損させてはいけません。

投資
米国の輸出産業と海外市場参入を促進する海外投資は米国内の
経済と高賃金を推進するものでありますから、TPP協定においても
強固な投資保護・市場参入引当金・投資家-国家間および2国間
紛争解決手段を盛り込み、現在の米国内海外投資家が享受している
確実で予測可能な非差別的法的環境を構築することが必要です。

貿易の簡素化
また適時で効率的で確実で安全な物流およびサービスの移動を
促進する重要な新技術を含めるものとし、米国産業界と労働者の
経済機会を推進するものとしなくてはなりません。

諸規制の一貫性
TPP協定は21世紀の貿易における重要課題すなわち貿易に際しての
意図的・非意図的を問わずあらゆる規制の障壁に立ち向かうもので
なくてはなりません。透明で効果的な、科学とリスク管理に基づく
強制力ある相互に一貫性のある協定としなければなりません。
880名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 09:09:04.37 ID:1+kcviBr
公平な競争
TPP協定は透明性と汚職防止の強力な条項を含むものとし、
国営企業に対して民間企業・海外企業に公平な競争の場を
確立するものでなくてななりません。

*************************
なお、添付資料は2010年9月に配布済のthe Coalition’s
TPP Agreement Principles paper等ですが、当連合では
今後も詳細な資料の準備に務め、近々ご提供する所存です。

われわれは、2011年11月までにTPP交渉を終了し、米国企業と
労働者の能力を制限する障壁に効果的に対処して海外市場に
おける公平な競争を実施する、という貴目標に賛同するもので
あります。この実現のため、TPP交渉を通じ、全分野において
米国が高い水準を求め、強固な条項を締結し、最大の市場
参入機会を構築することを強く要望します。
881名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 11:13:13.77 ID:9eUULnN+
>>880
失敗したら責任取れ的な米国投資家護送船団協約でオケ?
882名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 11:39:50.08 ID:jGlkDACu
>>878-880
おつかれ
敗戦国日本にいると宗主国アメリカのこういった醜い本音は検閲されて表に出てこないから、非常に参考になったよ
汚れ役の在日達のこういった情報ならいくらでも出てくるんだけどね
883名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 12:31:56.54 ID:AWLHLjph
菅首相がダボス会議に行ったのは1月28日。
実はそのときエジプトでは約500人の邦人がカイロ空港で足止めされていた。
そこで外務省が政府専用機を邦人救出に使おうと提案したところ菅首相がキレた。
専用機はオレが使う。勝手にエジプトに行った奴をなぜ助けるのか、と。
「週刊朝日」3/4より
884851,857:2011/02/23(水) 12:47:33.55 ID:VYwF6+/W
>>878
日本語訳ありがとう。
赤旗の記事を参考にして、「U.S. Business TPP」でぐぐると色々出てきた。
「TPPのための米国企業連合」の要求書に名を連ねた主な企業、業界団体がすごい。

AT&T(通信)、ベクテル(建設)、ボーイング(航空・宇宙・軍事)、
カーギル、モンサント(以上農業関連)、キャタピラー(建設機械)、
シェブロン(石油)、シティグループ(金融)、コカコーラ(飲料)、
ダウ・ケミカル(化学)、フェデックス、ユナイテッド・パーセル・サービス
(以上運輸)、ゼネラル・エレクトリック(電機・金融)、
ヒューレット・パッカード、IBM(以上コンピューター)、インテル(半導体)、
ジョンソン・エンド・ジョンソン、ファイザー、アボット・ラボラトリーズ
(以上医薬品)、リーバイ・ストラウス(アパレル)、マイクロソフト、
オラクル(以上ソフトウエア)、タイム・ワーナー(メディア・娯楽)、
ウォルマート・ストアーズ(小売り)

米国商工会議所、全米製造業者協会、先進医療技術協会、アメリカ生命保険会社協議会
アメリカ大豆協会、サービス産業連合、トウモロコシ精製協会、米国蒸留酒協議会、
IT産業協議会、全米豚肉生産者協議会、全米小売連盟、アメリカ医薬品研究製造業者
http://www.uscib.org/docs/2011_02_03_tpp_letter.pdf
885名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 13:13:20.05 ID:AWLHLjph
@magosaki_ukeru
孫崎 享
朝まで生テレビ 2月25日25:25−28;25(実質26日)安全保障。出る予定

あんな次元の低い、アホ番組出てどうすんだよ
誰も見てないし

日本企業か中国企業がアメリカ企業をこてんぱんにやっつけたら
アメリカはどうやって報復すんだろ
886名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 13:13:38.23 ID:VYwF6+/W
TPPに関するアメリカの情報はここ↓で見れる。

http://www.ustr.gov/tpp
887名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 13:48:00.87 ID:AWLHLjph
西部邁・佐高信の学問のすゝめ2
#42 『日米同盟VS中国・北朝鮮』 (リチャード・L・アーミテージ/ジョセフ・S・ナイJr/春原剛)

リチャード・L・アーミテージとジョセフ・S・ナイはただの軍事オタク系の人らしい
こいつ等のパシリやってる国会議員は間抜けで、かわいそうな日本人だな

アメリカと中国の共通点は国家に実体がないことか
ヨーロッパと日本には実体があるからヨーロッパの真似したほうがいいな
888名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 13:52:46.71 ID:AWLHLjph
RT @bluerose_smell:
【国会議員と有識者の超党派「TPPを考える国民会議」が発足!】 国会議員による
「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を慎重に考える会」
(会長・山田正彦前農水相)を中心に〜代表世話人に宇沢弘文先生!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000506-san-pol #anti_tpp

代表世話人には宇沢弘文東大名誉教授が就任
http://www.med.or.jp/nichinews/gif/n190620a3.jpg
なんかZZトップみたいな爺さんだな
889名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 13:58:02.87 ID:0hBcbbZJ
テニアン川内が暴露
http://twitter.com/kawauchihiroshi/status/39637222529433600

党の部会で、TPP担当の平野副大臣が、「自分たちでさえTPPのことが、
よく分からない。」と発言。出席者一同唖然とした。よく分からないことに
日本の命運をかけないでくれ!!

どうなってんの、この国・・・
890名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 14:13:43.64 ID:WQ3OZrag
>>888
>ZZトップみたい
ガタイもデカくて迫力ある爺さんだよ
891名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 16:48:20.89 ID:VxkyiMHG
ギターを回してもらいたい
892名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 16:49:02.56 ID:VxkyiMHG
つーか、ラビみたいだな。
893名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 22:21:41.45 ID:zlf6Coqd
これが非暴力デモへの突然の逮捕の現実ですヨ!

これの 42:00〜46:24〜:を聴いてみましょう。
 ↓
http://www.ustream.tv/recorded/12878773
 ↓
これが非暴力デモへの突然の逮捕の現場!!
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
02.20アメリカ大使館前(JTビル前)での弾圧
http://www.youtube.com/watch?v=OnwiaVSQ1ig&feature=player_embedded
894名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 11:13:43.13 ID:KB/KOYK4
「変化する国際情勢と日本外交」/外務省顧問、野村総合研究所顧問 藪中三十二氏
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2011/0224/04.html

外務省OBがなんの役にも立たないってどーゆーことだ
リーマンショックで時代が変わったんだから戦略が前と同じってありえねぇだろ
895名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 11:19:54.56 ID:KB/KOYK4
講演って知恵つけたいから専門家を呼ぶんだろ
思考停止させられて金取られるって馬鹿丸出しだな
896名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 11:27:16.26 ID:KB/KOYK4
開国フォーラム「平成の開国と私たちの暮らし」
http://www.npu.go.jp/forum/

第1回 さいたま 会場:さいたま新都心合同庁舎1号館講堂 2F
日時:平成23年2月26日(土曜日)10時00分−12時00分 (予定)

開国フォーラムって国家戦略室が主催するのか
国家戦略室の本質ってアメリカ国家戦略推進室じゃなぇかよ
笑わすな
897名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 11:59:16.03 ID:KB/KOYK4
アジア開放へTPP重視 米大統領経済報告
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110224/fnc11022410370009-n1.htm

馬鹿じゃなければ「アメリカがカモられたら参加すればいいな」と考えるよな
898名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 12:07:05.53 ID:KB/KOYK4
RT @tutinoue: RT @Kiyoshi_IWATA: これは【拡散】すべき重大情報。
やっぱり米国と正しく対峙できるのは小沢氏しか居ない。
だから米国に潰される。日本人よ怒れ!
QT @AmboTakashi 米国「IEEPA」法とは http://bit.ly/gPRVd8 #anti_tpp

国際経済法の憲法化でアメリカの法律を変えるならTPPに参加してもいいな
899名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 12:17:15.52 ID:KB/KOYK4
日本は核武装してドゴールみたいにガチンコで戦争する覚悟しないと
アメリカにお金盗られたままだな
900名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 12:39:42.10 ID:HEq1pajm
戦争する覚悟とか言うなら2chで毎日ブログしてないで自衛隊に入れ。
901名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 12:53:49.01 ID:KB/KOYK4
核を持ってない自衛隊は税金泥棒だから役に立たない
902名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 13:01:50.92 ID:HSSKHxqg
持ってないと判断する方がおかしい
903名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 13:35:32.93 ID:KB/KOYK4
防衛大学校以外で兵法を教えてる大学ってあるのか
必修にすれば日本はレベルアップするな
904名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 13:38:03.89 ID:HEq1pajm
核ミサイルと軍隊は別物。
軍隊が核ミサイルの発射を決めるわけじゃないから
核ミサイルの有無と軍隊の有能無能は無関係。

だから自衛隊に入隊してこい。
2chブログよりよほど意味のある行為。
905名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 13:38:45.79 ID:HSSKHxqg
>>903
兵学は幹部候補生学校で学ぶみたいよ
906名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 13:40:59.06 ID:2vKJxEPx
防大で兵法教えるのか? 普通の大学と同じ勉強するんでないか?
物理とかな。
幹部学校で教えるんだろ?
907名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 13:42:56.30 ID:HEq1pajm
兵法は司令塔だけ知ってれば事足りる。
一兵卒から民間人まで兵法に精通してみんな独自に動いたら統制取れなくてかえって混乱するだろ。
自衛隊が嫌なら南アのセキュリティサービスにでも入ってこい。
実践で戦争を教えてくれるぞ。
908名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 14:44:03.33 ID:ySPlCFWi
これはネットでも、まだあまり言われていないが・・・
TPPはアメリカの罠というよりも、実はイギリスの陰謀の方が大きいと思う。

TPP参加国でイギリスの元植民地だった国、または今でも影響下が大きい国が多いことが分かる。
シンガポール、ニュージーランド、アメリカ、オーストラリア、マレーシア、ベトナム等。
つまり、イギリスが間接的に支配力を行使(現地の企業や非営利団体等を使って)してくるだろうと思われる。
調べれば調べるほど、TPP参加にメリットが無いことは誰にでも分かるはずだ。
909名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 14:54:27.58 ID:HSSKHxqg
興味深いな
また何かあったら書いてくれ
910名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 16:00:06.56 ID:cBkTOA5z
国つか、ある種の人たちだな。
ある種の人たちにとって国は利用すべき制度でしかない。
911名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 00:40:05.49 ID:WX2SHtrh
【特別寄稿(上)】菅政権のめざすことと、その背景
宇沢弘文・東京大学名誉教授、日本学士院会員
http://www.jacom.or.jp/proposal/proposal/2011/proposal110214-12526.php

・TPP参加が意味するもの
・「開国」とは何だったか?
・自由貿易は人間を破壊する
・社会的共通資本を守るのが政府の役割
・パックス・アメリカーナと新自由主義、市場原理主義
912名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 02:15:35.18 ID:WX2SHtrh
日本はアメリカの非関税障壁をリストアップしてるのか
馬鹿だからしてないだろ
913名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 03:58:59.84 ID:WX2SHtrh
民放ぼろ儲け TBSは経常利益前年比133%増の91億円予測
http://www.news-postseven.com/archives/20110224_13371.html

地上デジタル放送への完全移行まで5か月。その準備のために、
テレビ局が全国でアンテナなどの地デジ専用の中継局を次々に設置している。
しかし、テレビ局がその費用を「お上」におねだりし、
私たちの携帯電話料金が充てられていることをご存じだろうか?
914名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 08:42:09.35 ID:WX2SHtrh
【政治】 仙谷氏 「いくら世論が批判しても解散はない。
政権を持っている者は強い。
解散せず政権をたらい回しする」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298590402/

公もへったくれもない糞野郎だな
915名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 09:19:04.36 ID:WX2SHtrh
とくダネ!で岩上安身さんがTPPって言ったら
小倉智昭と中野美奈子が「めんどくせぇから、余計なこと言うなよ」って顔してた
916名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 09:31:09.31 ID:WX2SHtrh
マニフェストを反故にしたら
次の選挙でマニフェスト出せないから民主党は解体される運命なのか
時間の無駄だから早くガラガラポンしろよ
917名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 09:39:19.29 ID:WX2SHtrh
ガン保険に年間10万円以上保険料を納めてた
なんか損した気分
918名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 10:45:11.86 ID:WX2SHtrh
なんなんだ今の経団連会長の醜い顔は
ちょっと前の経営者は私欲と公の区別ができる立派な人が多かったって
内橋さんが最後に言ってるな

2月15日(火)放送分
経済評論家 内橋克人さん
増える長期失業
http://www.nhk.or.jp/r1/asa/businesswm02/3b2.asx
919名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 11:09:41.64 ID:WX2SHtrh
開国って結局は外国のコピーだから
平成の思想だな
経済思想ってのは、「誰が市場を作るか」で違ってくるのか
920名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 11:13:26.02 ID:WX2SHtrh
報徳思想(ほうとくしそう)は、二宮尊徳が説き広めた道徳思想であり、
経済思想・経済学説のひとつ。
経済と道徳の融和を訴え、私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、
いずれ自らに還元されると説く。たらいの中の水に例えることも多い。

高齢化社会はこの思想がぴったしだな
921名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 12:18:41.16 ID:WX2SHtrh
RT @tentsukuman原発推進派の方も反対派の方もこれは必須。
「こうやって私達は国に騙された〜原発誘致は気をつけて」と新潟県柏崎市の議員さん
http://bit.ly/ddvLM8 ( #kaminoseki live at http://ustre.am/uiOX)

面白い話だな
そのうち限界集落を利用して原発作るってことやりそうだな
922名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 13:24:23.08 ID:OQnk+9Rr
>>921
ようつべは携帯で見れないが
国会公務員から次々、下りてって地元の過疎村の人達が自給千円程度で放射能まみれで作業させられてるとかかな?
923名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 13:32:53.50 ID:WX2SHtrh
>>922
原発が来ると、人口が増え、雇用が増え、町が豊かになるのは
最初だけで2,30年のスパンで考えると
建物のメンテとかで借金が増えて、おいしい話じゃないよ
って感じの話だよ
924名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 13:35:28.19 ID:WX2SHtrh
資本主義、自由主義経済ってのは実体が不透明だから怪しいな
ユダヤ主義経済とか名前変えればいいのに
925名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 13:54:36.51 ID:amjnmzkO
>>923
場所にもよるが、原発が来なかったら、その20〜30年後が今になってしまうw
926名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 15:32:52.28 ID:/z0QBrKY
そういや老朽原子炉の廃棄方法って方針は定まったのかね。
一番古い奴は設計段階の寿命をとっくに越えてるんだろ?
927名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 20:57:04.43 ID:8UQnNWLR
2月23日(水)放送分
慶応義塾大学教授
http://www.nhk.or.jp/r1/asa/businesswm02/4b3.asx
金子 勝さん(かねこ まさる)
経済政策は
なぜ混迷するのか
928名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 00:57:48.78 ID:uHZxOPeV
【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党
http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8

TPP参加に関し、しきりに「バスに乗り遅れるな」と煽るマスコミ報道。
農業問題に矮­小化してマスコミが伝えようとしない金融・サービス分野
での危険性と、民主党が目論む­、統一地方選に向けた宣伝工作について
警鐘を鳴らしておきます。
929名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 01:42:55.28 ID:e/FzaWWu
孫崎享さんの待遇が良くなってる
930名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 02:38:09.95 ID:e/FzaWWu
日本の将来を真剣に考えると原潜+核武装以外の選択肢はないのに
日本人には思考停止した病人が多すぎる
931名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 03:16:57.21 ID:7kJlsxLe
この先、アメリカ・・・つーかユダヤが少なくとも一時的には後退する。
その隙に核武装するしか無い。
932名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 03:26:16.99 ID:e/FzaWWu
九条の会と共産党を呼んでくる朝まで生テレビ! のセンスは昭和だな
933名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 04:42:49.03 ID:e/FzaWWu
782+1 :文責・名無しさん [] :2011/02/26(土) 03:23:27.89 ID:IGon8jK60 [PC]
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/41199866201915393
キモイwww


783 :文責・名無しさん [sage] :2011/02/26(土) 04:38:07.80 ID:hOkklGxw0 [PC]
>>782
さっきの朝生で孫崎って人は大体こんな事言ってた。

・島峡に他国の軍が攻めて来ても米軍は出てこない
・尖閣が係争中
・あの時中国船を捕まえたのは違反
・中国は将来は軍事費4倍で勝てなくなるから日本の軍拡は無駄
・アメリカの日本に対しての核の傘は存在しない
・北方領土2島ずつ返還を潰したのはアメリカ
・辺野古移転は不可能だからアメリカにそう言うべき
934名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 06:03:01.79 ID:e/FzaWWu
daitojimari/渡邉哲也 代表戸締役2011/02/26(土) 05:57:29 via Tween

一週間ぐらい前でしたか『仙谷が菅総理のクビを引換に公明党に予算協力を依頼』
この情報が1時間後には永田町に漏れていた。
この時点で事実上菅はゲームオーバー 仙谷が選挙準備を指示
選挙体制は金が掛かるのでそんなに引き伸ばせない。
事実上、もう何も進まない

仙谷さんや民主党の一派は、メディアに情報統制をすれば情報が漏れないと
勘違いしている。
党内からダダ漏れ、バカ秘書がしゃべって歩いているw
溜池の居酒屋で大声で喋れば記事になるに決まっているじゃないですか、
情報屋だらけなんだからw #R_JPN
935名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 11:05:48.51 ID:e/FzaWWu
1/8【TPP】 中野剛志氏&三橋貴明氏 合同講演会
http://www.youtube.com/watch?v=eVwTrlzqm2Y
2時間もある

「戦争反対!」って言った瞬間に九条の会も戦争に荷担してんだよな
でも憲法九条は利用できるから温存したほうがいいな
クラスター爆弾も調べには来ないだろうから隠して持っていたほうがいいな
対中国は核武装しないとどうにもならないんだよな
インド人は偉いよな、それに比べて日本人は議論もしないって馬鹿過ぎだろ

『百戦百勝は善の善なるものにあらず。
戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり。』
(訳)百戦して百勝しても、最善の策とは言えない。
戦わないで敵を降伏させることが最善の策である。

「用うるも之に用いざるを示せ」
使っても使わないフリをせよ。使っているのに、使っていないフリをせよ。

「尽く用兵の害を知らざれば、尽く用兵の利をも知ること能わざるなり」
戦争によって生じる弊害を知らない者は、
戦争によってどんな利益が得られるのかを、
つまり戦争の損得勘定がどうなるのかを知ることは出来ない。
936名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 11:41:54.48 ID:e/FzaWWu
企業がグローバル化すると輸出が増えても国民は豊にならない法則
を説明出来ればノーベル経済学賞貰えるのかな
937名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 11:45:23.05 ID:e/FzaWWu
カダフィの呆れた放蕩息子 ビヨンセ呼んで“ドンチャン騒ぎ”
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110226/mds11022609420005-n1.htm
それによると、カダフィ大佐には7男1女がいるが、
海運関係を一手にする5男のハンニバルは2008年、
滞在先のスイスのホテルで従業員を殴打した。
警察沙汰になるとスイスへの石油の輸出を止めた

この事件があったからスイスは口座を止めたのか
938名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 12:18:50.93 ID:e/FzaWWu
リビアの1人当たりのGDP14,520ドルか
カダフィ追い出しても
代わりにアメリカに吸い取られたら可哀相だな
939名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 12:50:57.78 ID:e/FzaWWu
TPP参加へ向け全国で説明会 反対派も各地で集会(02/26 11:54)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210226016.html

関係者は「菅のバカ野郎、無駄なことさせやがって」とか裏で言ってるんだろうな
940名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 13:20:08.77 ID:Lwld+yKN
RT @OrganicNewsClip: 【TPP】中継始まりました。「当たり前に生きたい、ムラでも、マチでも TPPでは生きられない! 座談会」 岩上CH2 http://p.tl/Rief /PARC http://ustre.am/uBKd #anti_tpp /腰痛再発につきネット中継で追っかけ
941名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 13:58:12.91 ID:e/FzaWWu
「TPPを考える国民会議」のメンバーの考えって要するに報徳思想だろ
東大下暗しだな

現代語新翻訳
気軽に読みたい人のための 二宮翁夜話
http://homepage3.nifty.com/t-moro/ninomiyayawattl.html

「天道と人道、天理には善悪の区別は無い。人道は、人に役立つもの便利なのを善とする」
942名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 14:12:42.39 ID:e/FzaWWu
第九話
物の値段や賃金が高いのは、それだけの力があるからである。
それをうまく活用できないで、他の国へ出て行くのは、間違っている

第七十八話
定義せずに、単に感覚的に捉えて、言葉を用いてはならない。
これが日本人の悪いところである

分かりやすい面白い話だな
943名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 14:14:39.79 ID:41DW6XRw
>>933
ttp://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51348803.html
孫崎「戦後、隠匿物資を、発掘するために特捜部がつくられました。
こんな資産を日本政府は隠していて使っているという。それと政治家と結び付いているというので、
隠匿物資の摘発が始まっているわけです。それが特捜部の出発点なんですね」

孫崎「愛国者という言葉を避けると、その時の政府に、その時の日本の権力者に
歯向かう役割で特捜部はスタートしているわけですよ。じゃあ誰が後ろ盾にいるかというと、
米軍がいたわけですよ。それが今日まで続いているわけです」

至極まっとうな人物に思えるが?
944名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 14:21:07.88 ID:e/FzaWWu
>>943
「キモイwww」はコピペしたレスのだよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284103306/782

どうせ死んじゃうんだから次の世代になんか残したいって人は大好きだよ
945名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 14:35:30.86 ID:41DW6XRw
>>944
満州生まれらしい
ある意味達観している人物かもな
946名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 03:42:39.91 ID:JB1Cduar
【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26]
http://www.youtube.com/watch?v=gE_Bqxr0RsA
http://www.youtube.com/watch?v=8P23rTqvGgk
http://www.youtube.com/watch?v=TU1nEPkcIMA

パネリスト:
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 長尾たかし(衆議院議員・民主党)
 中野剛志(京都大学助教)
 東谷暁(ジャーナリスト)
 藤井孝男(参議院議員・たちあがれ日本)
 三橋貴明(作家・経済評論家)
 山田俊男(参議院議員・自民党)
司会:水島総
947名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 03:50:01.52 ID:JB1Cduar
「規制仕分け」を実施します

新たな成長の起爆剤となる取組である規制・制度改革を強力に推し進めるために、
「事業仕分け」の原則である「外部性」と「公開性」を活かした「規制仕分け」を実施します。

規制仕分けを行うことで、構造変化や技術革新、新たな政策課題の出現等時代の変化
に即していないもの等について改革の方向性を明確にするとともに、
改革実現につなげていきます。

開催日: 平成23年3月6日(日)、7日(月)
開催場所: TOC五反田13階グランドホール (東京都品川区西五反田7-22-

http://www.cao.go.jp/gyouseisasshin/contents/05/news.html
948名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 04:20:54.73 ID:JB1Cduar
949名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 06:55:17.81 ID:JB1Cduar
【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党[桜H23/2/25]
http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8#t=13m5s

ルール詐欺国家アメリカはTPPの「投資家vs国家紛争対決」(ISD)で因縁付けて
日本人の税金を奪い取る作戦なのかよ

シェゲナベイビー蓮舫はポピュリズム馬鹿女だから
規制仕分けで調子に乗るんだろうな
950名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 10:17:26.32 ID:JB1Cduar
daitojimari/渡邉哲也 代表戸締役2011/02/27(日) 10:11:05 via Tween
■与党から核武装論「われわれにも核が必要」 http://bit.ly/hpXDTb
「米国の核の傘が必要だが、それが北朝鮮の核を放棄させることはできない」

ハンナラ党の鄭夢準(チョン・モンジュン)議員は、
「米国の核の傘が必要だが、それが北朝鮮の核を放棄させることはできない」とし、
「われわれも核を持っていなければならない」と主張した。

韓国で核武装議論が始まったな
日本も核武装のバスに乗り遅れるな!!
951名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 10:49:56.20 ID:JB1Cduar
TPP3兄弟(東谷暁、中野剛志、三橋貴明)に
関岡英之を入れてTPP四天王にしてやれ

HEAT2009/HEAT2011/02/27(日) 10:28:54 via HootSuite
中野剛志⇒「クレイトン・ヤイターは、カナダとの自由貿易協定も手がけた。
のちに彼は
『カナダ国民は何に調印したのかわかってない、
米国経済の支配下に入るだけなのに』という趣旨の発言をした。
たぶん日本人もTPPに入ると
『日本人は何に参加したのかわかっていない』ってなると思う」。

元米通商代表 クレイトン・ヤイター氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110113/biz11011303250022-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110113/biz11011303250022-p1.jpg
952名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 11:50:47.63 ID:JB1Cduar
「2010年版不公正貿易報告書」及び「経済産業省の取組方針」(PDF形式)
http://www.meti.go.jp/report/data/g100402a01j.html
第III部 経済連携協定・投資協定

なんで俺がNAFTAの条文探さないといけないんだよ
政治家と官僚が馬鹿だと国民は苦労するな
953名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 12:53:08.13 ID:JB1Cduar
軍縮しないと要求飽和で結局平和になるから軍縮するのか
YouTubeでリビアの動画チェックしてたら太ももからちぎれてた
954名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 13:00:47.78 ID:JB1Cduar
RT @nokakemasamichi #anti_tpp RT @hidekun6809 @kamitori: オーストラリアのTPP反対理由(牧村しのぶのブログ)http://bit.ly/glBdmR オーストラリアの30以上の市民運動のネットワークは
955名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 01:42:37.42 ID:ETWYjOHy
やっぱ核武装しかないよな

幻の経済学者・宇沢弘文氏おおいに語る 菅の「第三の開国・TPP」に鉄槌
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/38048380fe46be75e51a5bfbd1bb6412?fm=rss

そこでアメリカ議会は「新貿易法・スーパー301条」を制定した。
これは、もっぱら日本に焦点を当てて、強力な報復・制裁措置を含む
保護政策の最たるものです。
それを受けて、1989年7月に開かれた日米首脳会談で、
パパ・ブッシュ大統領が宇野首相に迫ったのが、
「日米構造協議」の開催でした。
それは、アメリカの対日貿易赤字の根本的な原因は、
日本市場の閉鎖性、特異性であるとし、経済的、商業的側面をはるかに超えて、
社会、文化など含めて日本の国のあり方全般にわたって「改革」を迫るものでした。

日米構造協議の核心は、日本のGNPの10%を公共投資にあてろという要求でした。
しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げるために 使ってはいけない、
全く無駄なことに使えという信じられない要求でした。

それを受けて、海部政権の下で、10年間で430兆円の公共投資が、
日本経済の生産性を高めないような形で実行にうつされることにになったのです。
その後、アメリカから、それでは不十分だという強い要求が出て、
1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の
公共投資を経済生産性を高めないように行うことを政府として公的に約束したのです。
956名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 01:48:36.79 ID:Y/Mun6iX
まさにアメリカこそは悪の枢軸w
人類史上初の原爆殺人鬼
957名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 01:57:01.36 ID:ETWYjOHy
630兆円の1/100をロビー活動に回せば問題は回避できただろうに
自民党議員が一緒になってピンハネしたんだろうな
958名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 06:06:06.21 ID:ETWYjOHy
農中総研 TPP等の関連レポート一覧
http://www.nochuri.co.jp/topics/01tpp.html
959名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 08:28:57.29 ID:ETWYjOHy
wastingtime_LDN2011/02/28(月) 08:14:14 via web
「ヒュームの洞察力」 http://amba.to/gQHh9l問題なのは
一般の人々がなぜ自由貿易に反対する意見、
例えばTPPはアメリカの陰謀だ。などの話を信じ込んでしまうのか?
にある。それについてはヒュームが見事に説明してくれている。#tpp #anti_tpp

TPPは自由貿易のインタフェースのように見せかけて
実はトロイの木馬(国際経済法の憲法化)なのが問題なんだよな
「ヒュームの洞察力」とかに囚われて近隣窮乏化政策を仕掛けてるのは
アメリカなのに、こいつアホだな
960名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 08:50:39.36 ID:ETWYjOHy
Libya - Protests - February 2011
http://www.youtube.com/watch?v=pUPpQ-I5Cew

凄いな、玉って近くに飛んでくるとピューンって音がするのか
961名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 09:03:34.85 ID:ETWYjOHy
RT @bbbanzai: 宇沢弘文:「関税障壁の撤廃は支配的な帝国にとって都合のいい考えである」 神保哲生「ビデオニュース」http://p.tl/v7rb #anti_tpp #fpaj
962名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 10:25:30.66 ID:ETWYjOHy
アメリカはイランで革命起こしいのか
リビアでも革命を成功させないとダメだから
カダフィは終わりだな
963名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 12:43:52.07 ID:ETWYjOHy
YoichiTakahashi/高橋洋一(嘉悦大)2011/02/28(月) 12:28:48 via web [ RT by takapon_jp ]
郵政民営化・政策金融改革を新自由主義だとかレッテル貼りする
やつがまだいるのか。
そういう人は新自由主義を定義できないのに話したがる。
世界の話を知らないし、○○主義なんていうのは中身がないんだよな

「新」「自由」「neo」「liberalism」甘美な言葉って英語にもあるんだな
経済思想って市場を誰が創るかの違いだろ
税金でアメリカに留学させてもらったんなら
経済学の本質ぐらい読み解けよ
964名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 13:01:58.26 ID:ETWYjOHy
モンサント裁判に勝利した農家
http://www.youtube.com/watch?v=bIYJ3_Q-Aqo

「モンサント社は640ドルと20ドルの裁判費用を支払いました」
重要なのは賠償金ではなく責任の所在です
遺伝子に特許権を持ち、それを制御できないのなら
有機栽培や在来農法の被害はモンサント社の責任です
判例をうち立てた大きな勝利です
遺伝子組み換え作物に汚染された農家は
裁判で賠償を求めることができる
世界中に適用されます
10年かけた法廷闘争が実を結んだ
10億ドル企業のモンサントに640ドルを支払わせたのです
965名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 21:18:41.32 ID:q9cJlLe1
>>955
思えば、日本ってアメの植民地なんだよね。
核武装しかない。核兵器は古い。
核武装に反対するのは、日教組に代表される左翼・創価学会そして、実は
自民党も反対なんだよね。
核武装論者中川昭一は謎のアル中死を遂げるし。
小泉チョン一郎やチョン次郎を見ても分かるように、保守政党としての自民党
は政治屋という家業を保守するだしね。
966名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 21:29:23.02 ID:k5QjojIc
しかし、バカ次男だけがマトモな国会議員に見えちゃうのって、もう終わりじゃね?
967名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 07:32:26.54 ID:pVj4ktjM
RT @bluerose_smell: 【マスコミが報じない、経団連とTPP】
『住友化学とモンサントの関係』 http://bit.ly/iboHlj
『住友化学と経団連 米倉会長の関係』 http://bit.ly/i4miYz #anti_tpp
968名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 08:11:09.19 ID:pVj4ktjM
「ユダヤ教の本質は私利である」ーカール・マルクス

『国際ユダヤ人 -現代によみがえる自動車王 ヘンリー・フォードの警告』
ヘンリー・フォード著 島講一訳 徳間書店 定価1800円 1993/8/31

「ユダヤ人の考えは、営業とはすなわち金であるというものだ。
やつらが金儲けにとりかかっている間は、理想も何もあったものではない。
ただ儲ければよいのである。
ゆえに、金儲けの邪魔になるような理想家のたわごとなどには耳を貸さない。
ユダヤ人以外は自発的に労働者の待遇改善に努力するが、
ユダヤ人は自発的改革によって、決してびた一文たりとも支払うようなことはない」

「私利と公利」の両立は東洋思想のエッセンス加えないと無理だな
日本の大学って何教えてんだ
竹中なんかが教授って、しみったれた人間しか育たないな
969名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 10:48:33.45 ID:pVj4ktjM
非関税障壁ってその国の根っこの思想の違いだから
仏教、神道、論語、二宮尊徳を外人に納得させるだけの
教養が必要ってことか
日本思想哲学の言葉の定義が曖昧のまま
何もしてこなかったのが原因だな
970名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 11:24:18.99 ID:pVj4ktjM
Androidのバージョンアップ競争に参加できない
日本の会社って終わってるな
要求飽和のターゲット決めて先回りすればいいのに
971名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 11:45:27.92 ID:pVj4ktjM
bilderberg54/アルルの男・ヒロシ2011/03/01(火) 11:42:55 via web
中国、米国債保有1兆ドル突破 日本との差が拡大 -
47NEWS(よんななニュース): http://bit.ly/dUfUoT
日本は8823億ドルの2位だったが、中国が日本の3割以上多く米国債を
保有し、大差をつけて首位だったことが判明。

金の切れ目が縁の切れ目で、日本は核武装するしかないな
972名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 11:53:16.48 ID:pVj4ktjM
TPPって「非関税障壁の定義」をどうするかで日本の将来が決まるのか
日本民族の先進的考えがアメリカの内政問題で非関税障壁にされたら
たまったもんじゃねぇな
973名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 12:11:16.82 ID:pVj4ktjM
アメリカに紛争で負け続けたらもう
「全部アメリカ方式にしたほうが早くねぇ!」ってことになるな
遅れて参加して日本が損しない仕組みを組み込むなんて
絶対無理だな
974名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 13:03:30.50 ID:pVj4ktjM
道州制は日本潰しのためのアメリカの戦略なのか
システム省を創って県を廃止して道州制にすればコスト削減で
日本の戦略になるな
975名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 13:08:58.54 ID:pVj4ktjM
shusekine/関根秀一郎2011/02/27(日) 22:54:18
【auボイコットキャンペーン】「派遣はいつでも切れる」と公言し、
契約社員や派遣社員を使い捨てるKDDIグループ…

「派遣はいつでも切れる」という国際電話センターのセンター長の言葉に、
私たちも一瞬耳を疑いました。ICレコーダーに向かってそれを言うか!?

一斉に切り捨てられた国際オペレータはKDDIエボルバの契約社員で
した。しかし、KDDIに採用されたのに、本人の同意もないまま
KDDIエボルバの契約書に差し替えられたオペレータもいました。
KDDIは「子会社のことだから関係ない」と逃げていますが、
そんなことは許されない… #KDDI

立ち上がろう! #KDDI

結局、歴代政権が「暗黙の了解」を与え続けている限り、
この様な会社は半永久的に存在するのでしょうね
…だからこそ、今市民が立ち上がらないといけないのですね…(。-_-。)

近いうちに… #KDDI
RT @gyokaigamieru 非正規労働者を平然とクビ切りする
KDDIグループに抗議して「au」ボイコット運動が続いている。
先頭に立つ派遣ユニオン関根秀一郎氏(@shusekine)は
「トヨタはKDDIの大株主。トヨタにも労働状況改善要請に行く」…

今日と明日、契約満了や職場トラブルでお困りの方の
電話相談を受け付けます。
誰でも相談できます。
「契約満了・更新拒絶ホットライン」3/1(火)・2(水)10:00〜21:00
電話 050-5808-9835 主催:全国ユニオン #koyou #roudou
976名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 13:30:00.83 ID:pVj4ktjM
14.5mm Bullet KPV重機関銃が頭に当たると脳みそ飛ぶ出すのかよ
1005m/sってマッハ3ぐらいか

ガザ地区の人がビデオカメラとインターネット使えたら
イスラエルは手が出せなくなるな
977名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 13:38:27.91 ID:pVj4ktjM
現代日本人は「論語知らずの韓非子知らず」か
外交なんてできるわけねぇな
978名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 02:11:48.81 ID:2dILIJGl
アメリカの要求で日本にメリットの有るものって何か有るの?
979名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 05:05:17.68 ID:nWizSAsd
売国利権というのがあってな
日本にはメリットがなくても特定の個人には見返りがあったりするんだよ
某政治家のアホボンみたいにな
980名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 06:45:18.24 ID:pKo92M7a
水説:政策が良すぎて困る=潮田道夫
http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20110302ddm003070056000c.html

私が聞いた範囲でも
「日本農業は全滅する」
のほかに
「日本製の医療機器は駆逐される」
「健康保険制度が崩壊する」
「米国の弁護士が勝手に開業できるようになる」など、
どこから聞き込んできたのか出所不明の怪情報だらけだ。
しかも、それを与党議員が言って回っているのだから世話はない。

毎日新聞はホント笑わすな
いろんなとこから情報収集してそれを元に思考してんだよバカ
インテリジェンスがない人間が毎日新聞だと専門編集委員になれるのかよ
マスコミがここまで馬鹿とは情けな
981名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 06:59:49.85 ID:pKo92M7a
【経済】 「フレッツ光」 新料金 基本料2800円で通信量増えるごとに課金
 上限は5800円…NTT東西★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298994521/

TPPで解体されそうなのに
こんなことするか普通
982名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 08:27:08.50 ID:pKo92M7a
米国大統領経済報告2011年版
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/p_hokoku_11.html

大統領の国家輸出イニシアティブ(National Export Initiative)は,
目標達成に資する米国の貿易政策を示している。
外国政府が課している関税・非関税障壁の削減によって
米国の輸出者のための新市場を開放することに政権はコミットしている。

日本の貿易障壁指数(Overall Trade Restrictiveness Index : OTRI)は,
米国の倍近くである(米国6.3,日本11.3,EU6.4)。
すなわち,日本への輸出国にとって,
日本の非関税措置は重大な制約となっている。

囮って何だよ怪しすぎだろ
アメリカに都合のいい項目用意して結果出しただけの指数だろ
Restrictivenessの日本語辞書に載ってねぇじゃねぇかよ
983名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 08:29:22.58 ID:pKo92M7a
非関税障壁の定義づけをバカ官僚はたぶんやってねぇだろ
国会議員なんかは思考すらしてないんだろうな
984名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 08:40:44.32 ID:pKo92M7a
保護貿易措置が世界の貿易に与えた影響
http://d.hatena.ne.jp/YoshifumiOkawa/20100615

貿易障壁指数Overall Trade Restrictiveness Index : OTRI
の日本語の資料が全くないな
2chにあったと思ったら>>982だった
985名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 09:20:00.03 ID:pKo92M7a
アメリカの国会会議録検索システムのURLを知ってたら教えてくれ
986名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 09:24:45.59 ID:pKo92M7a
CQ.com
http://corporate.cqrollcall.com/wmspage.cfm?parm1=12

法案や連邦議会の主な公聴会、議事録、審議関連資料等の索引と全文。

ここらしいが外人は見れないのか
IDが必要みたいだ
987名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 11:43:08.75 ID:pKo92M7a
米通商代表部、環太平洋経済連携協定の大幅前進を目標
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E3998DE2E0E2E1E0E2E3E39C9CE2E2E2E2;at=ALL
米雇用回復に向けて輸出拡大を図る必要があるとして、
環太平洋経済連携協定(TPP)の大幅な前進などを主要な
目標に掲げた。
日本に関連し、牛肉の市場開放や日本郵政問題に取り組んでいくことも改めて表明した。

日本との関係では、日本郵政と対等な競争条件を確保するよう求めている
問題などのほかに、米自動車の参入障壁も問題視した。
このほか規制の透明性などにも懸念を示した。

アメ車なんて売れるわけねぇのに売れないからって税金で賠償するのかよ
988名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 11:53:10.16 ID:pKo92M7a
TPPで敗訴したら米国債で返済するように法律で決めとけばいいんだな
989名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 12:26:44.38 ID:pKo92M7a
アメリカの国会議員はpreserve American jobs.って言ってるぞ
それに比べて民主党議員は何のために議員になったんだ
990名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 12:38:08.17 ID:s86G4vog
>>989
destruct Japanese jobsだろ
991名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 13:43:08.67 ID:pKo92M7a
国会議員や外務省がバカだチョンだ言ってもしょうがないから
直接にアメリカの国会議員に文句言ったほうが利口だな
お金のある人は寄付したりしてロビー活動したりするのがホントの開国だな
このアメリカ支配からの卒業〜♪
992名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 15:18:20.93 ID:7EJ4rt7m
最後の一行を何故書く?
993名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 18:41:55.32 ID:mbeLJt0g
>>982
この場合のRestrictivenessの意味は、障壁だろう。

Restrictiveness 名詞 制限、限定、拘束
http://ejje.weblio.jp/content/restrictiveness

日本語の資料が欲しければ、「外国貿易障壁」で検索した方がいいだろう。
おまけ
米国通商代表部(USTR)の 2010年版外国貿易障壁報告書 @.
http://www.kanzei.or.jp/cipic/journal/journalpdf/v196_1.pdf
994名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 21:09:32.54 ID:jiQR+kFj
>>992
卒業シーズンだからなんとなく書いてみた

>>993
貿易障壁指数(Overall Trade Restrictiveness Index : OTRI)
は、USTRのサイトで見つけてみるかな
995名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 21:56:05.24 ID:jiQR+kFj
主要コレクション
http://japan.usembassy.gov/j/irc/ircj-core.html
米国議会資料ウェブサイトに議事録DBはあったけど
Overall Trade Restrictiveness Index : OTRIはなかった
996名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 22:06:25.67 ID:jiQR+kFj
Overall Trade Restrictiveness Indices and Import Demand Elasticities
http://econ.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/EXTDEC/EXTRESEARCH/0,,contentMDK:22574446~pagePK:64214825~piPK:64214943~theSitePK:469382,00.html

やっと見つけた世界銀行の指標かよ
997名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 05:41:30.02 ID:TcWYT73h
ESTIMATING TRADE RESTRICTIVENESS INDICES*
http://siteresources.worldbank.org/INTRES/Resources/469232-1107449512766/ecoj_2209.pdf
IMPORT DEMAND ELASTICITIES AND TRADE DISTORTIONS
http://siteresources.worldbank.org/INTRES/Resources/469232-1107449512766/Restat_MS10322_accepted.pdf

経済学の論文だった
原理がわからなければ弱点を指摘するのは無理だ
998名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 06:04:16.09 ID:TcWYT73h
509 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2011/03/03(木) 05:12:38.56
新・下田会議:激動する国際社会と日米戦略的パートナーシップの再構築
2011年2月22日 東京
http://www.jcie.or.jp/japan/gt/newshimoda/index.html

共同議長 古川 元久 (民主党)前内閣官房副長官
スピーチ 前原 誠司 (民主党)外務大臣
浅尾 慶一郎 衆議院議員(みんなの党)

1853年の恫喝外交再びかよ
ふざけやがって
999名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 06:24:35.52 ID:95aS7b0/
次スレが見当たらないのだが。
1000名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 06:35:15.34 ID:0GNExkXi
次スレ
年次改革要望書を読み解くスレ19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299101663/
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/