【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ご意見ご感想、お聞かせください(談合やサラ金問題も、米国の要望どおり!!)
マスコミが触れないことが逆に不自然な状況になるまで定期アゲにご協力を。

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
日本国政府への米国政府要望書(2008年10月15日)
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf
※過去年次分('01年〜)へのリンクは「年次改革要望書 - Wikipedia」から。

経済産業省のサイト(過去の文書も閲覧可)
規制改革及び競争政策イニシアティブ
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/regulatory_reform.html

テンプレ
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレの
テンプレ専用スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225451127/
2名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 12:37:46 ID:17voJcsv
米国への日本政府による要望書

米国の規制改革及び競争政策に関する
日本国政府の要望事項
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/kisei08_yobo.pdf
3名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 14:43:31 ID:hdfAn6rP
高辻 正基 は植物工場のパイオニアみたいだが、パソナ農業工場の技術指導か。
こいつが植物工場WGの有識者座長か。

>植物工場普及へ検討 WGが初会合/農商工連携研究会

WGは座長の高辻正基東京農業大学客員教授ら計9人で構成。
流通や販路拡大、栽培技術など普及・拡大に向けた課題の分析、人材育成、研究開発など普及支援策などを検討していく考えだ。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2280


ビルの地下から農業は起こせるか?
――人材派遣会社が就農支援
求められる「地域」に根づく「人材」

◆植物工場の可能性と日本農業再生の課題

 ただ、農業に興味をもってもらうための情報発信空間とはいえ、ビルの地下の農業に違和感を覚える人もいるのではないか。
都市の緑化ならなぜ屋上につくらないのか、という声も聞こえる。
 今回の試みに技術面での指導をしてきた東海大学開発工学部生物工学科の高辻正基教授は、
「太陽のない空間の緑化、美化という点で意義がある。

新しい都市のあり方も示していると思います」と話す。
 また、農産物を気候に左右されずに生産できることを示すことで
「食料安全保障にも寄与する」と指摘する。
 技術的にはとくに目新しいものが導入されているわけではなく、
すでに実現している植物工場の技術で作物は作られている。光と温度管理がポイントだという。
 水耕栽培のために成長が早く、栄養価も高い。農薬も使用しないため「食の安全・安心に応えるもの」だという。

http://www.jacom.or.jp/kensyo/kens101k05022505.html
4名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 16:08:22 ID:vUsX814l
なんか朝鮮日報が言ってます
日本がからんでマトモな事いうのは珍しい

【経済】日本社会に拡大する「反新自由主義」 雇用を重視する日本従来の姿に戻るべき
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232597009/l50
>麻生太郎首相は26日に予定されている国会の施政方針演説で、小泉純一郎元首相による
新自由主義的構造改革路線との 決別を公式に宣言する予定だ。麻生首相の演説原稿には、
「市場に任せればすべてがうまくいくわけではない」 「大きな政府か小さな政府かという議論
では片付けられない」などの文言が入っているという。


どこで知ったの?演説内容
5名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 17:13:00 ID:8JzWbeLu
◇植民地奴隷制歴史→格差、年2千万:2百万
 貧困、収入格差≒人の尊厳や希望なき奴隷化が悪の根源
 (1)グローバル資本主義による少数富裕層の社会支配 → 政治支配、貧富二極化、
   構造汚職 → 希望なき格差社会、是正されるべき生活格差、貧困などを是正するどころか、
   それを利用、発展 → さらに格差拡大、少数富裕層の社会支配、貧富二極化 
 (2)アメリカに代表されるように、レーガン以降の米共和党保守層が富裕層、法人への優遇
  税制を行い、貧困層から福祉を奪った、黒人や移民への差別があった→格差は作られた
  例、1集合住宅で殺人事件の悲鳴がしても、誰も警察に通報せず = 共生社会崩壊
     2希望なき階層社会、同じ心ある人間同士で、同じ職場で、数倍の年収格差、
     3規制ない民営化、金融資本層が庶民を食い物に→貧富二極化、階層社会
     4産業資本のメデイア支配 → 中立市民メデイアの崩壊、権力へ偏向報道
 ○グローバル資本主義による少数富裕層の権力支配 → 構造汚職、希望なき階層社会
   の解決策は? → 「自由競争と共生理念による政治」を!
 ○みな、個人では生きれない。法律も警察も規制も無い弱肉強食、経済優先の自由放任では
   ない「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治が言った言った「世界全体が幸福にならないうちは、
   個人の幸福はありえない。」という、同じ心ある人間同士、尊重する共生の理念は、相対し、
   相補い、支えあう社会の柱です。 資本主義も社会主義も、相対し、相補う理念!
   例、経済(生活手段)優先の政治 → 同じ心ある人間を尊重する(目的)政治を!
   例、経済(手段)のグローバル化(×) → 人権、市民社会(目的)、政治のグローバル化(○)
   例、奴隷制の歴史からくる収入格差(2千万:2百万など)を2倍以内に!
   例、市場主義だけで安い穀物を輸入するより、主食の自給権を確立することがより重要
   例、人材派遣を規制→人材紹介に、同一職務同一賃金、 短期非正規は正規より厚遇を
6名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 19:41:23 ID:36GLm292
【主張】クローン食肉 「安全判断」広げる努力を
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090121/scn0901210324001-n1.htm

クローン牛が食卓へ 内閣府委「ゴーサイン」の方針固める
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090106/sty0901060114000-n1.htm
米政府 1月にクローン牛輸入要求
http://huhcanitbetrue.blogspot.com/2008/05/1.html
7名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 23:02:47 ID:hdfAn6rP
>>3
そのパソナの農業工場がタイムリーに閉鎖。

経済】東京・千代田区の「就農支援施設」閉鎖 - パソナ
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/01/22(木) 22:38:11 ID:???0 ?2BP(111)
パソナグループは子会社のパソナ(東京・千代田)の本社ビル地階に設置していた
就農支援施設「パソナオーツー」を閉鎖する。閉鎖時期は4月ごろを予定している。
来年1月をメドに同区内のビルに移転するが、同様の施設を設置する計画はないという。

パソナオーツーは2005年2月に銀行の金庫室だった地下2階部分に開設した。
約1000平方メートルの広さに発光ダイオード(LED)などの人工照明を備え、
野菜や花などを栽培。農業に関する情報発信として農作業体験や就農講座なども使用していた。

*+*+ NIKKEI NET 2009/01/22[22:01] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090122AT1D2208K22012009.html

5 :名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:42:52 ID:aw49tQYy0
真冬のビル地下で稲刈り 竹中総務相ら
ttp://www.47news.jp/CN/200601/CN2006011101003335.html
パソナ、竹中平蔵氏を議長にした人材育成・起業サポートの新組織を発足
ttp://news.kankyoubu.com/story/2007/02/post_10772.html

中田英寿氏、農業に意欲? 人道支援の財団法人を設立
1月22日17時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000580-san-socc

8名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 07:49:18 ID:A/klETrs
前スレッド、埋めますた。
よろしくお願いしますー。
9名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 11:19:44 ID:D/XDl7sI
>>7
野菜工場はカゴメも参入したがうまくいかずに撤退した。
水耕栽培はうまく栽培するとトマトが大木のようになったりするが、
ハウス栽培で燃料費や病気が問題になったりするように、
わざわざ光を当てる非効率性をクリアできない。
10名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 11:45:22 ID:XcfL4qrh
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 年次改革要望書         | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
11名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 11:52:33 ID:1ylR0hzm
はあ?従業員の雇用確保のためにだと??W
>ただ、農漁業分野の給与水準は製造業よりも低い傾向にある。
このため「行政の支援があれば参入しやすい」としており、行政からの受託事業なども模索している。

そうでなくても所得が低い農業、ピンはねしたら時給500円になっちまうぞW
だから、政府の支援をうけたい、公の業務委託したいと。.

派遣業者が農漁業参入 ワールドインテック 雇用確保へ検討
2009年1月17日 00:25 カテゴリー:経済 九州・山口 > 福岡
 人材派遣・製造業務請負のワールドインテック(北九州市)は16日、
農漁業分野への人材供給を検討していることを明らかにした。
製造現場の派遣先で契約解除が相次いだことから、同社の従業員の雇用を確保する狙い。
将来は全従業員(現在は約8300人)の1‐2割程度を農漁業分野に従事してもらうことを目指す。

 同社は、自動車や半導体など製造業への派遣・請負が9割以上を占める。
昨年10月のピーク時には約1万人の従業員がいたが、昨秋以降の「派遣切り」で約1700人が職を失った。
同社は今後、派遣先で契約を解除され、収入を得る道を絶たれる従業員がさらに増加することを懸念。
「次の仕事を紹介できなかった反省がある」(幹部)として、人材不足が続く農漁業への参入検討を始めた。

 手法としては、農協などに人材を派遣することや、農業生産法人を自ら設立するなどの可能性を探っている。
「高付加価値品を売りさばくルートができていれば、従業員の給与が高くなり、人を集めやすくなる」という。

 ただ、農漁業分野の給与水準は製造業よりも低い傾向にある。
このため「行政の支援があれば参入しやすい」としており、行政からの受託事業なども模索している。

 既に農業分野に人材を供給している派遣会社としては、パソナグループ(東京)などがある。

=2009/01/17付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/71509

12名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:22:14 ID:k8Xl/I0z
フジテレビ以外はなぜ取り上げない?
13名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 16:51:41 ID:UYieEqdR
フジもライブドアの一件が無ければ放置の態勢だったりしてな
14名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 19:02:19 ID:k8Xl/I0z
なるほど
15名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 19:19:39 ID:oS6lPsIY
日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。
16名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 21:03:53 ID:w4Z4NN+B
ここの住人がユダヤ人のクルーグマンやスティグリッツを信奉するのは何故なのか
一方でユダヤ陰謀説を唱えながら、もう一方でユダヤ人の学説を奉る矛盾はまったく信用できない。
17名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 21:33:03 ID:/IFvHTkG
>>16
おまえさん
ムーと権威ある大学の論文を同列にみる奇特な人らしいな
韮澤編集長、矢追純一と小林・益川先生を同じ日本人だからとトンデモ扱いするわけ?
18名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 21:51:59 ID:O9Z1awwI
>>16
日本人は失われたイスラエル10氏族のひとつだからだよ。
19名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 01:44:09 ID:F22J2l7n
乙でーす
20名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 01:44:46 ID:/tmwqosl
チャンネル桜 新日本学 『歴史学者に騙された江戸と明治の歴史観』 其ノ七
http://jp.youtube.com/watch?v=tTm_8V5jy_g#t=6m0s
事実を無理矢理マルクス主義に押し込めようとしたのか
ネオリベ信者も同じニオイがするな
21名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 04:26:22 ID:b8siVIlS
>>13
でも産経新聞はいまだにケケ中とかにコラムを書かせたりしてネオリベマンセーやってるよな。
22名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 04:31:24 ID:8QPKvN+e
◆日本の命運を分ける2009年の幕開け
(前略)2009年に実施される総選挙は日本の命運を定める最重要のイベントになる。
人間を機械部品として取り扱い、「大資本」、「特権官僚」、「外国資本」の利益だけを追求する「市場原理主義」から明確に決別し、
すべての国民の尊厳を尊重する「人間尊重主義」に転換する道を選択することが求められる。
「労働者の身分保障」、「医療・年金・介護の社会保障」、「生活保護などの公的扶助」のセーフティネットを再構築することが急務である。
すべての国民に教育と医療の機会が保障され、すべての国民が生き生きと生きてゆける社会を構築しなければならない。
総選挙を通じて本格的な政権交代を実現し、政治の基本路線を転換しなければならない。
小泉政権以来の「市場原理主義」=「新自由主義」の下での政治は
@「弱肉強食奨励」=「大企業の利益」
A「官僚利権死守」=「特権官僚の利益」
B「対米隷属外交」=「外国(資本)の利益」
を追求した。麻生政権もこの路線を踏襲(とうしゅう)している。
求められるのは、
@「セーフティネット強化」=「国民の利益」
A「官僚利権根絶」=「国民の利益」
B「自主独立外交」=「国民の利益」
を追求する路線に転換することだ。
「市場原理主義」の政策は、「政治(政)」が、「大資本(業)」、「特権官僚(官)」、「外国資本(外)」の利益を追求し、
「マスメディア(電)」が情報操作によって全面協力することによって実現した。
「政官業外電=悪徳ペンタゴン」による「利権互助会政治」が日本の政治の実情だった。
この日本の政治を「一般国民の幸福を実現する政治」に転換しなければならない。
そのためには、まず、総選挙で本格的な政権交代を実現しなければならないのだ。◇
「100年に一度の暴風雨」は「100年に一度のチャンス」を私たちに提供してくれているとも考えられる。
油断することなく、政権交代実現に向けて総力を注がなければならないと思う。
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-ff4b.html
23名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 04:58:01 ID:b6zYmW2O

インターネットの台頭とマスメディア

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/d05641e5341a3e4e6b6c6c8a56d5606a
24名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 11:24:20 ID:/tmwqosl
NHK アメリカ「アメリカン・フューチャー」2

トリニティ・ユナイテッド教会牧師(当時)J・ライト
(オバマが師と仰ぐ牧師だったが、メディアのバッシングでオバマは教会を脱退した。)

神の祝福なんて とんでもない
「アメリカに神の断罪を!」
バラクは金持ちの白人が支配する国で黒人として生きることの意味を知っている
「ニガー」と呼ばれたことのないヒラリーにはわからないだろう

アメリカは文化の多様性についてはシビアなんだな
オクラホマのダストボール(黄塵地帯)は中国と被った
25名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 12:06:55 ID:2EWs8z2W
BS世界のドキュメンタリーは地味に良い内容の作品が多いな。
前シリーズの「ブッシュの戦争」も良かった。
26名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 13:46:45 ID:/tmwqosl
チャンネル桜 新日本学 『歴史学者に騙された江戸と明治の歴史観』 其ノ拾壱
http://jp.youtube.com/watch?v=XMqANkoDnjI

アメリカ人だけでなく日本人も世界史が複数存在することが理解できなかったんだな
日本人はユニーク民族で西洋の前提が通用しないのに無理にその前提を使うから
訳がわからんことになって、有色人種を差別する欧米人の目で日本を見るから
自然に自虐的な発想になるんだな
27名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 15:26:14 ID:YFcAmVam
なぜ
もっと取り上げないんだ?
28名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:09:27 ID:rHp9JzKv
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2009/0120.html

鳩山総務大臣閣議後記者会見の概要
平成21年1月20日(火)

【「かんぽの宿」譲渡に関する報道】

あのですね、昨日の産経新聞の「ポリシー・ウォッチ」、竹中平蔵さん。
それ以外にも、既に日経新聞、産経新聞、朝日新聞、
今日の毎日新聞はちょっとトーンが違いますが、
私がいかにも越権行為をしているようなことが随分言われますが、
私、単純に、倫理観、道徳観から、「まず、待った。」ということを考えているわけです。

 例えば「ポリシー・ウォッチ」の中でですね、間違いがあります。
例えば「かんぽの宿」は、かんぽ生命の施設であるかのような、
生命保険会社がホテルやるわけないとか書いてありますが、
「かんぽの宿」は、かんぽ生命の資産ではなくて、日本郵政の施設でございますので、
それは正確に把握してもらいたい。
「機会費用」という表現がありましたが、不況期には売却する資産の価値も
低くなるが、売却して得られる資金を投資する資産の価値も同時に低くなると。
つまり、今、景気が悪くて安く売ったら、ほかのものを安く買えると
いうことでございますが、つまり安売りしてですね、それで何を買うとか、
どういう用途に使うという話は、一切、日本郵政からないわけですから。
例えば今、「かんぽの宿」を安売りしてしまうけれど、こういう安いものを
買うからというような話は全くないわけですから、そういう計画もないわけですから、
この機会費用の問題についても、私は素直に竹中論文を受け入れるわけにはまいりません。
29名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:10:05 ID:rHp9JzKv
>>28の続き

 それから、竹中氏はですね、「郵政民営化のプロセスに規制改革会議が
関係したことはない。」と言い切っておられますが、
それは確かに答申のようなものは出ていないかもしれませんが、
規制改革会議の前身である、総合規制改革会議において、平成15年10月7日に、
郵政民営化の問題は経済財政諮問会議に一本化されるようになりましたが、
それまでは郵政民営化の議論は、宮内さんが、これは議長を務めておられる
総合規制改革会議において、議論されておられました。
その事実は、無視してほしくない。
まるで宮内さんが郵政民営化の議論に全くノータッチだったようなことを
平気で論文に書かれては、困るのでございます。
平成15年10月7日に、当時の金子規制改革担当大臣の方から、
郵政民営化は、総合規制改革会議ではなくて、経済財政諮問会議で扱うと
いうふうな話があった時に、宮内議長は、当会議と経済財政諮問会議とは、
引き続きできる限り連携を保っていくことを考えていると。
だから、経済財政諮問会議から郵政民営化の問題について
いろいろな検討依頼がされることも想定できるのではないか
というようなことで、郵政民営化に対する熱意を見せておられます。
上げ足を取るようなことは私はしたくないですが、
まるで、総合規制改革会議というところが、郵政民営化の議論に
ノータッチだったように新聞に書かれますと、国民が間違いますのでね。
30名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:12:12 ID:0YQd9rp8
>>29の続き

 いろいろな新聞が公職の引き受け手がなくなるというふうに言われるが、
まず、そういう目論見がある人は最初から公職を引き受けるべきではないと。
公職を引き受けた以上は「李下に冠」でして、自分が関連したことからは
手を引くというか、身を引くというか、そういう姿勢が必要ですね。
で、竹中さんは、族議員と官僚のゆがんだ政策をただすために、民間の有識者を
政策決定の中に入れている。何ですかこの表現は。「族議員と官僚のゆがんだ政策」。
そういうことはあったかもしれない。それでは、公職にかかわる領域で、
自ら利益を図ろうとしている人間は、ゆがんでないのですか。まっすぐなのですか。
何がまっすぐで、何がゆがんだということで、官僚と族議員が歪んでいると、
財界人は全部真っ直ぐだと。そんないいかげんな理屈は成り立たないでしょう。
それはケースバイケースで考えて国民が理解できるかどうかで、私のところに
寄せられているおびただしい国民からの激励というのは、何を物語っているのか、
私は考えていただきたいと思います。

 それから「公正な入札、公正な入札。」と。公正な入札を経て、
金額の多かった者に対して、オリックス不動産だと。
それに横やりを挟むことは、絶対におかしいと各新聞の論説も書いているけれど、
まず、入札がどういうものであったかは徹底して調べる必要がありますよ。
国民が出来レースとして疑うとすれば、それは入札のプロセスも本当に細かく
考えなければ、何で入札にアドバイザーが必要だったかということもありますからね。
日本郵政が、なんというのでしょうか、売るのだったら、アドバイザーは要らないでしょう。
それぞれの応札する人たちが自分たちの考え方を表明して、その中から選ぶのに、
なんでアドバイザーがいたのかと。アドバイザーはいろいろな応募する人たちの間を
回ったのではないかとか、いろいろなことが想像できてしまうのです。
だから、本当に、各新聞全部入札が完璧なものだったというふうな論点で
お書きになっているが、これは検証して、そうであればいいと思うけれど、
そうであるか、そうでないかは、今後の調査を待たねばなりません。

(終わり)
31名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:16:19 ID:q23uCZKD
ポポ山さんも、蝶々の世話をしてるだけじゃないんだな!
32名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 07:38:34 ID:KQ7FqExt
報道2001で年次改革要望書やってる
33名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 07:45:08 ID:uJxIvnmL
関岡英之さんがVTR出演したね。3回ほど映った。
34名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 08:03:13 ID:uJxIvnmL
フジテレビ報道2001

セコー議員が「要望書はお互い交換してるんです。でも、日本側からは大した要求をだしてないんです。
日本側からもきちんとした要求を出すべきだと思います。」というような趣旨の発言をしてた。

出してもごみ箱行きだろ。
35名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 08:13:29 ID:ypH/6M4t
何故、小泉政権の頃にマスコミはアメリカの内政干渉
要望書を国民に、有権者に情報を提供しなかったんだ?

マスコミが情報を知らせる、分析するなど当たり前のことをしていたら
2005年の郵政選挙でもあれほど自民党が圧勝しなかっただろ。
今の政治状況も もっとまともになっていただろう。
36名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 09:50:54 ID:iCg8tINK
NHKにアヒルのチャールズ・レイク(在日米国商工会議所名誉会頭)が出てるな
37名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 09:53:09 ID:BACkBT5g
>>35
あの頃TV,新聞は外資企業の広告でもっていたようなもんだった
そして外資総崩れの今じゃどのメディアでも減収減益に陥ってる
逆説的にみればどれだけ外資の資金力が大きかったかわかる
38名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 10:45:51 ID:3KVwL7wM
国家を銀行に隷属させる世界銀行の「四段階戦略」byジョセフ・スティグリッツ教授

@民営化:このとき、実は、国有財産の販売価格を数十億ドル削るのと引き換えに
国の指導者は10%の手数料をスイスの銀行の秘密口座に振り込んでもらっている。
正真正銘の分かりやすい収賄であり、汚職である。

A資本の自由化:つまり、国境を越える金に課税する法律を廃止するという事である。
スティグリッツはこれを「ホットマネーサイクル」と呼んでいる。(ホットマネーとは
高利回りを求めてごく短期間に移動させる投機資金のこと。「不正な金」の意味もある。
海外から来た現金は、まず不動産や為替に投資される。そうして、その国の経済が上向きに
なり始めたところで、この外国資本はまたさっと撤退し、経済は崩壊する。
国は国際通貨基金(IMF)に援助を求める事になり、IMFは支援を与える代わりに、口実を
つけて金利を必ず30〜80%にまで引き上げる。こうした事が、インドネシアやブラジルなど、ラテン
アメリカの国々で起きている。金利が上がれば、国は貧しくなる。資産価値は暴落し、工業生産は荒廃し
国庫は枯渇するのである。

B市場に基づいた価格決定:この段階で、食料品や水、家庭用ガスの値段が上がり、分かりきった事だが
各国で社会不安が高まる。これは今や「IMF暴動」という名で知られつつある。この暴動は、資本の撤退
や政府の破綻を招く。残っている国の資産を「底値」で買えるため外国企業が得をする事になる。

C自由貿易;この段階で、国際企業がアジアやラテン・アメリカ、アフリカになだれ込むがヨーロッパやアメリカ
は第三世界の農業に対して、自国の市場に障壁を築いている。一方で第三世界諸国はブランド医薬品に対して、欧米
が課した法外な関税を支払わなければならず、このために死亡率や疾病率は急上昇する。

このシステムは大勢の敗者とたった一人の勝者を産むが、勝者とはユダヤ人が所有・運営する銀行制度である。
事実、IMFと世界銀行は全ての発展途上国に対して、電気や水道、電話、ガスといった
国有インフラの売却を融資の条件としてきた。これらは推定四兆ドルの公有財産である。

ユダヤ・ロスチャイルド世界冷酷支配年表 p327〜328
39名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 12:04:34 ID:vgTexo+p
アメリカ政府がUSBに
アメリカ人富裕層の隠し財産どんだけあるか見せろと恫喝したようです

米国ついにスイスUBSをねじ伏せる
http://genzo1960.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/ubs-2360.html
40名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 13:26:52 ID:PLw4cc/g
>>35
同意!
41名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 17:17:01 ID:Vl+vU58t
>>35
私も同意。
ただ、あのとき私はネットでそういう情報を知っていたが、世間はマスゴミ
に流されて、疑うことも全くなく騙されて選挙にいってしまった。
当時、あの流れに逆らうものは政治学者であれ一般人であれ許されない、
迫害されてしまう脅威があった。友人、知人にさえ言うのをためらうような
異様な雰囲気に日本中が包まれてしまっていたから。。。
42名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 20:26:51 ID:PLw4cc/g
今からでも
やり直せる事といったら、どんな事があるのだろうか?
43名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 22:56:57 ID:hxbcvGlI
米「年次改革要望書」を知ってますか? 評論家の関岡英之氏は語る
http://www.news.janjan.jp/government/0901/0901246070/1.php
44名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 22:57:53 ID:SOdojxjW
大臣時代は政治を道具に私腹を肥やす仕組みを作っておいて、いざ作ってしまったら
「政治は邪魔をするな」(笑)ですね、わかりますw

政治は邪魔をするな

竹中 平蔵(慶大教授、元総務相)

当初、07年10月の郵政民営化はシステム移行の問題もあって多くの人が間に合わないと
思っていた。しかし、無難なスタートを切ったといえる。今年5月末、民営化から半年
間の決算が出た。年間ベースに換算すると日本郵政グループで5400億円程度もの当
期利益になる。政府の一部、あるいは公社として業務をやってきた組織の文化を変えな
がら、経営にあたるのは大変だと思う。経営は普通にやって当たり前と言われるが、郵
政経営陣の手腕は評価されるべきだ。民営化というのは、民間人に経営を委ねるという
こどだ。ところが、政治家は公社時代と同じ感覚で、日本郵政の経営者を政治の場に呼
び出している。上場を目指して忙しい日本郵政の西川善文社長が国会に出向く回数は滅
らすべきだ。郵政民営化委員長か総務相が答弁すれば済むことだ。そもそも、どういう
経営が望ましいかを決めるのは国会議員なのか。郵便局で扱う商品はどの程度の数が良
いのかを判断するのは政府なのか。違うだろう。政治は経営の邪魔をすべきではない。
政治の口出しはほかにもある。例えば、東京駅前の東京中央郵便局の建て替え問題。日
本郵政は再開発によって高層ビルを建て、不動産事業を収益の柱に据える計画だが、超
党派の国会議員らが「歴史的建造物だ」という理由で保存を主張し、建て替えを止める
動きがあった。付近の丸ビル、新丸ビルは建て替えられているのにもかかわらず、東京
中央郵便局だけを全面保存しろというのだろうか。民営化の反対勢力は、国営事業の傘
下にあった物流などの「郵政ファミリー企業」が分断されるのを嫌っているだけだ。
45名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 23:00:49 ID:TWZdoah7
>>44の続き

既得権益を守ろうとする人たちもいる。今でも日本郵政グルーブは、多くの旧特定郵便局
長に高い局舎料を払っている。局舎料の改定について、一部の局長が非常に抵抗してい
るが、局舎料が高いことが現在の郵便料金につながっていることを忘れてはいけない。
結果として、国民の利益を奪っているのだ。各地の郵便局を運営する郵便局会社と、配
達を手がける郵便事業会社が別会社になり、不便になったとの指摘がある。そのような
ことは、現場で運用方法を考えれば良い話ではないか。そもそも、郵便事業は公的な性
格が強くて、全国一律サービスで守らなければいけない。一方、郵便局にも公的な機能
はあるが、局舎を自由に活用しても良いと思う。両社を一緒にする必要はない。
郵政民営化法は極めて精巧な法律だ。民営化の枠組みを変えるには、法律を改正しなけ
ればいけない。首相が指示を出して連用方針を転換させるようなことはできない。経営
は順調に門出したのだから、大きな枠組みを見直す必要もない。まだ1年なのだから、
経営者に引き続きかじ取りをお願いするのが当然だ。予定通り17年9月末までに完全民
営化するべきだ。「スタートから10年で完全民営化」という目標には、「可能な限り早
く」との意味が込められている。確かに、「ゆうちょ銀行」の貯金残高は減少し、「か
んぽ生命」の新規契約者数も減っている。だが、業績が低迷しているとの批判は一面的
過ぎる。民間企業として、ALM(資産・負債の総合管理)が働いているのだと思う。
今後、経営陣はどのくらいの資金量で、どういう運用をしていくのかを市場に示す必要
がある。いずれ完全民営化で株式を売却し、出資者を募るのだから、経営ビジョンを明
確にしていくべきだろう。
(2008年10月2日 朝日新聞)
46名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 23:58:45 ID:Vp1NFwfp
>>35
そのネットでむしろ小泉がもりあがっていた。

それこそ、ネット上では「反日マスゴミが小泉をたたいてる」なんてデマをながして。
マスコミは小泉の靖国をたたいてただけ。
マスコミは「反米親中」などというでたらめが今でもネトウヨの中では根強い。

まさに「下手の考え休むに似たり。」
馬鹿にはネットほど効果のあるメディアはない。
47名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 00:48:28 ID:1I5ctAc5
はいはいネトウヨネトウヨ
カテゴライズして見下す奴がこっち方にいる限り、ここの住民は報われんだろうな
48名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 08:40:08 ID:I5faQ+TX
>>46
あれだけの投票得るにはネットやってない層の支持もないと無理だろ
それこそ思考が偏ってないか?
49名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 09:08:12 ID:QTQ2711N
>>47
カテゴライズってしちゃいけないのか?
まぁ見下す必要はないが、しないと議論なんてできないだろ
50名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 09:11:12 ID:t8zlBDZq
わざと論点ずらしをしてるのか、アホなのか・・・
51名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 10:46:06 ID:Jo8RCEVN
マスコミが自民党の増税決着を「玉虫色」「民主は攻めあぐねる」
という方向で論評するのは不可解。どう考えても増税決定そのもの。
よほど増税を選挙の争点にしたくないものと思われる。
財政制度等審議会が交付金批判で注目を集めるのもおかしい。
この機関こそマスコミ要人が政府の政策決定に参加して
要望書の偏向報道を支持する場だ。
要は国債を買い支えてきた郵政の米営化のために年金危機を捏造して
(by紺谷典子『平成経済20年史』)増税したいだけの売国集団。
金の有効活用の方が契機対策に有用だという世間一般の交付金批判とは
全くの別物。
52名無しさん@3周年:2009/01/26(月) 22:11:09 ID:wJLSaU3s
まったく同意!
マスコミ=電通、最低だ!
53名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 15:20:53 ID:a3IHdjjH
最近フジだけで「要望書」を少しずつ紹介しているのは何かの観測気球だろう。
やはり我々の批判を気にしているのだろう。
54名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 16:06:55 ID:bLbvc/8R
フジの朝番組では年次改革要望書ではなく年次要望書って言ってたが
考えすぎかなあ?
なんか圧力がかかったとか…
55名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 16:48:06 ID:cg1k87zh
第14回「『財政出動』に向かう米国論調の留意点」(2009/01/22)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm?i=20090120d8000d8&p=1

>国内過剰貯蓄使えば財政赤字のファイナンス問題なし

米国債はいくら増えても米国内の貯蓄増加で消化可能というお告げ来ました。
56名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 18:03:16 ID:nP0lqzHg
アメリカの陰謀

ブッシュとその仲間が画策する「新たな陰謀」

なぜアメリカが 「AMERO」 構想を推し進めているかについては、隠された「不都合な
真実」Cに書いたように、二つの理由が考えられる。一つは、近未来の「氷河期到来
対策」である。今一つが、まもなくやってくるアメリカドルの破綻に乗じた「新経済体制
作り」である。

ブッシュとその仲間が今画策しているもう一つの裏の手は、[世界恐慌」である。
http://www.y-asakawa.com/message/amerikano-inbou.htm
57名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 18:21:23 ID:bLbvc/8R
米国債なんか
いつか紙切れになってしまう!
58名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 18:22:26 ID:RGdpXkgg
>>42
>今からでも
>やり直せる事といったら、どんな事があるのだろうか?

B層がのたれ死ねば、、、そして
入口で学力試験をパスした人だけ選挙会場に入れるようにする。

どっちもむりなので、これからもダメリカに搾取され続けて、
現在の危機を知っている人たちも巻き添えを喰らってみんなで
地獄に落ちていくことでしょう。あ、富裕層なら大丈夫。
59名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 01:26:56 ID:czAhsYkf
特許の快晴来ましたよw
60名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 01:28:36 ID:czAhsYkf
>>41
どの政治派ブログも取り上げてなかったけど…
61名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 01:52:58 ID:MBHzyMHS
電波ジャックしてB層についての説明をテレビで報道できればな
62名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 02:35:39 ID:TPyQT5RN
【知的財産】特許「もっと活用を」 半世紀ぶり抜本的な法改正へ[09/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233020467/
63名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 11:16:40 ID:YKLWw1V4
>>61

テレビはなにか圧力がかかってるのか?
64名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 13:58:20 ID:qr/wCtPj
関岡さんの新刊出たよ

目覚める日本 (Voice select) (新書)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4569706207/ref=pe_2102_11394372_pe_snp_207
65名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 14:57:42 ID:nMXD8Uer
おお待望の!
66名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 15:35:20 ID:V5iOkmQZ
168 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/01/28(水) 14:52:13 dvpIv0QK
バーゼルU新BIS規制

BISバーゼルクラブ(国際決済銀行)
毎月中央銀行総裁が集まって、国際金融上の諸問題、マクロ経済の調整に
ついて話し合いをする。FRBや日銀やECBを統制している親会社みたいなもんだな。

新BIS規制 バーゼル2

金利が上昇すると、国債の利回りと預金金利とが逆ザヤになる恐れがあるとして
保有する国債の金利リスク(損失)の計算が義務づけられたもの。

バーゼル1では国債・地方債は「リスク0」で計算できたわけです。

2007年3月期から導入
http://special.reuters.co.jp/contents/boj/index_article.html?storyID=2009-01-09T182228Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-357952-1.xml

日銀総裁が10─14日にスイスに出張、BIS総裁会議に出席
2009年01月09日 18:22
[東京 9日 ロイター] 日銀は9日、白川方明総裁が10─14日までの5日間、
スイスに出張すると発表した。バーゼルで国際決済銀行(BIS)総裁会議に出席する。
67名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 16:31:26 ID:iNT8oOeC
素人ですが、
日本マスコミが要望書に触れない理由はマスコミに対する構造改革の要望があるからですか?
68名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 16:38:55 ID:agfNf/3Z
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=187516
>AIGの経営組織の中に、国際顧問委員会があり、(中略)日本からは、
>宮内義彦オリックス会長が参加している。
結局すべてアリコ=AIGの関係者。
安倍元総理の私設後援会「安晋会」会長も元AIG。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200901/2009012300802
>米国のオバマ政権発足に合わせ日米経済関係の強化策を検討してきた
>外務省の研究会は23日、(中略)貿易、規制改革などに対処してきた
>既存の両国間の経済協議の枠組みを、「地球規模課題対話」と「日米経済
>戦略対話」に、組み替えることを提言した。
「要望書」の後釜か?要注目。
69名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 16:40:38 ID:cVGYsxOl
>>67
2chですら去年まで反米はタブーだったし
政治家もアメリカ叩くと潰されるらしいから
戦後、アメリカが日本国内で築いたなんかの仕組みが存在するんだと思う。

ティム・ワイナー(ニューヨーク・タイムズ記者)著『CIA秘録(上)』
「われわれは占領中の日本を動かした。そして占領後も長く別のやり方で動かしてきた」。
CIAの東京支局長を務めたホーレス・フェルドマンはそう述懐した。
「マッカーサー元帥は元帥なりのやり方でやった。われわれはわれわれなりの別のやり方でやった」。
70名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 17:37:24 ID:V5iOkmQZ
かんぽの宿は旧簡易保険法101条の規定に基づいて、出血大サービスの赤字運営が前提。

と言うことは、「赤字だから売却」は真っ赤なイカサマ。

しかも赤字の大部分は減価償却費。
営業キャッシュフローのベースではたいした赤字ではない。
つまり、キャッシュアウトは少なく、ちょっと宿泊費を値上げすれば
営業キャッシュフローは黒字になる。



【竹中平蔵 ポリシー・ウオッチ】かんぽの宿は“不良債権” (笑)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090119/plc0901190243000-n1.htm

竹中の主張は完全に嘘まみれだということが判明(笑)


「安すぎ」かんぽ宿は2400億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000032-yom-bus_all
「かんぽの宿」は2400億円、70施設の土地代・建設費
1月28日14時12分配信 読売新聞

681 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/01/28(水) 15:50:35 nqPEt4xc
ところでさっき、NHKラジオのニュースで言ってたけど、簡保の宿って総額2500億円以上の資産価値があるんだってね!
それを100億円で売るなんてスゴすぎる!!
鳩山弟大激怒だそうじゃん。
鳩山弟って間抜けな電波野郎って思ってたけど、度胸があって結構まともじゃん!!

カイカクブローカーケケ中(笑)
71名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 18:39:58 ID:mf/qNcgY
しかし鳩山というか麻生内閣はなぜいきなりやる気になっているんだ?
何かあったのかな。アメリカの政権交代の影響?
72名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 19:01:38 ID:ra1roVXK
245 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/28(水) 18:55:16
西川善文=小泉政権の金融界の外資ブローカー

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱のひとつ
であった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った張本人で、その糸
を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長がコッソリと密約を
交わして、三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これは、どう考えても
証券取引法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが竹中平蔵に命令してやら
せたことだったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_3e16.html

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックスに5000億円の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏とされる。
当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁はりそなを国有化し、三井住友は
新生銀行のように外資売却するなどと噂されていました。それを裏付けるように、三井住友の
増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、『西川は
何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
ttp://www.oricon.co.jp/news/internal/2114/
73名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 21:54:53 ID:YKLWw1V4
>>67
それはちょっと違う。
もっと上のところ。
74名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 21:57:08 ID:teTqTTgG
>>69
しかし何だ、官僚はそれを知って逆に利用して日本国民を
動かしていたんだろうが、何がどう関与し合ってるのかイマイチつかめないな。
75名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 23:11:51 ID:IsSTRjPS
>>73

米国CIA   →KCIA→勝共連合・民団 →「親米保守」
東インド会社→北鮮 →朝鮮総連    →「民主・社民・共産」
創価学会  →中国 →(朝貢外交)   →「公明党」>73

こんなところかな?
76名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 01:41:04 ID:ByVwIzGR
日本を不況へと操作している日銀 /海外経済界の言いなりだ
http://jp.youtube.com/watch?v=L60K3n2ja7A
77名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 10:01:48 ID:URbbAJUg
■お勧め本 2009年1月13日 04:40 青木直人

AGHQ焚書図書開封2(西尾幹二・徳間書店・1700円プラス税)
GHQにより発禁とされた戦前の歴史思想書を具体的に紹介することで、占領軍が
なにを恐れ、敗戦国民である日本人に対してなにを『正史』として強要したのかが
よくわかる。

西尾さんは心臓がよくない。それだけに、本書からは生あるうちになんとしても後世に
伝えるべき事実を書き残しておきたいというひとりの知識人の使命感が伝わってくる。
占領軍に封印されたのは白人欧米諸国の侵略の歴史であり、帝国主義の実態である。
それを告発した日本人の手になる歴史観は秦の始皇帝の焚書並みに埋葬されたのである。

ここにあるのは歴史の断絶である。『8・15.あの日夏の青空の下、日本は民主主義国と
して再出発した。貧しかったが希望があった』というあの偽善的な歴史観である。
継続されるべき歴史は敗戦と同時に人為的に『軍国主義の時代』と『民主主義の時代』に
切り離された。そうした日本人向けの情報戦のひとつがこの焚書図書工作なのである。

本書の中でもお勧めは第8章、第9章の『アジア侵略の一全体像』、第10章の『太平洋侵略史』
という6冊本シリーズ、そして第11章の「大川周明『米英東亜侵略史』を読む」である。
白人諸国家の植民地支配の残酷さはこれほど露骨なものだったのだ。
田母神前空将の歴史観をバッシングした面々にこそ、この本の感想を聞きたいものである。
欧米白人たちのアジア中東アフリカ進出と支配の酷さに言及しない田母神批判は無効である。
それは自由な言論の『焚書』なのである。

『力による支配を強要する欧米諸国は文明ではない。野蛮である』。
西郷隆盛のこの言葉は今も私たちを励ます。私が鹿児島の城山にある南洲神社を始めて
訪れたのは21才のときだった。以後30数年、ただの一日の例外もなく私は西郷ドンの
熱烈な崇拝者である。
78名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 10:03:14 ID:flyW86Uo
ほう
79名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 10:03:33 ID:URbbAJUg
●敵国になり得る国・米国 (単行本) 青木 直人 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569694977/kaoru-22/ref=nosim/
内容紹介
ここ1、2年で明らかに米国は中国に融和的な態度をとり始めた。
そして、日本は完全に両国の動きに翻弄されている――日本人がいまだ
認識していない米中経済の「友好」関係。歴史的に、常に水面下で行われる
両国の結びつきの強さ。もはや秘密でもなんでもない米中の経済構造と
経済交流の実態を、この書で明らかにする!

日本を挟む米中両国の表面上の「対決」「融和」にとらわれず、日本が本当に
「自立」するために、馬鹿を見ないために、そして日本が21世紀を生きて
抜いていくために、知っておかなくてはならない当然の事実。

米中密約/故うなる!「日本処分」/米中「接近」前夜の動き/「古い友人たち」は
ロビイストだった!/米中「北朝鮮」共同支配/くり返される「開放」宣言マスコミが
絶対報じない数々の中国経済の実態と本質を暴いてきたジャーナリストによる
書き下ろし最新作!


●GHQ焚書図書開封 (単行本) 西尾 幹二 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4198625166/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1233188135&sr=1-2
内容(「BOOK」データベースより)
アメリカが仕掛けた「焚書=歴史書の没収」は日本消滅の時限爆弾だった。
この事実を見据え、アメリカに簒奪された私たちの歴史をいまこそ取り戻せ!
7000冊以上の焚書によって生じた日本現代史の巨大な空白をどう埋めるのか。

●GHQ焚書図書開封〈2〉 (単行本) 西尾 幹二 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4198626367/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1233188135&sr=1-1
内容(「BOOK」データベースより)
アメリカ軍によって抹殺された「歴史書=焚書」が明かす欧米400年のアジア侵略の歴史。
80音楽:2009/01/29(木) 10:17:06 ID:l9u1vtLa
詳しくは書けませんが、、、
なんらかの噂がそれなりに広まっていて、それに対して北原、あるいはその他の人物にすりかえる(おもに利害 
イメージ)という意図を感じる事もあります。
その辺の事情はよく分かりません。
81名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 10:49:06 ID:gOVg3xv8
最近になって「要望書」関係の報道がなかった理由についてのやりとりが多くなっているが、
05年の段階で多くの政治ブログが電通の検閲に触れており、
その後多くの関係者がAIG=アリコの数千億円規模の広告投資を指摘している。
このスレの常連なら誰でもしっていることで、
何か違うことを言っている人々はAIG=電通を守る工作員の疑いがある。
82名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 11:10:44 ID:aFpp2/TV
>>81
そういう対症療法じゃない原因療法につながる
日本の闇を解明したいだけだよ
83名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 12:08:50 ID:/pysFo9K
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1232806672/1-100

渡辺喜美の公務員制度改革 民間企業独裁化 警察無力化

・民間企業(外資)の独裁 と 警察の無力化。

 民間企業(外資)や在日が飼い犬の国会議員を使って警察を 無力化することになる。警察は一部の民間企業(外資)や在日の利益に
なるような摘発ばかり行うようになる!!! 今回の公務員制度改革と国籍法改悪が実現したら日本は崩壊するぞ!

・今回の公務員制度改革・・・・政治家独裁体制の確立(もう警察庁も検察庁も怖くねえ)
               国籍法改悪で入れた外人を民間人として河野太郎が省庁幹部(法務省や警察庁)に登用

http://www.taro.org/blog/index.php/archives/820
あの河野太郎も今回の公務員制度改革を全力で推進してます。つまり国籍法級の危険法案。

河野太郎のような政治家が省庁幹部に民間人(帰化在日、中国人)を 抜擢して好き放題にできます。もちろん警視庁も

政治家(犯罪者ばかり)が唯一恐れている警察庁と検察庁の人事を政治家が握るのって・・・明らかに完全独裁体制の確立だろ。

・政治家のほとんどが犯罪者なのにその犯罪者が警察や東京地検の
 人事権を握る危険=公務員制度改革(民主党案と渡辺喜美案) =内閣人事局

 汚職や収賄、オレンジ共済など詐欺集団の口利き(小沢とか羽田とか)など 政治家の犯罪は枚挙に暇がないが、この犯罪集団=政治家を取り締まるべき
警察庁や検察庁の人事を政治家が握るということは、ヤクザが警察を 支配することと同じこと。恐怖社会、独裁社会、無法社会の到来。

 そしてこの案を民間の広報機関であるマスコミが賛美している。
そりゃそうだ、警察や検察庁が怖い民間企業が政治家(特に外資族) 使って揉み消しできることになるからな。

例:今週のTVタックルは福田叩きと公務員叩きに終始。毎週毎度のことだから(笑)
  朝日新聞の部数偽装300万部広告費水増し詐欺請求など、 マスコミの腐敗、偽装詐欺はマスコミが報道しない(呆笑)。 国籍法チラシやミナミの帝王の「新聞の裏側編」のコミックスを配りまくるぜ
84名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 14:32:46 ID:LwXVQtaV
>>68
この下の記事は重要だぞ。
年次改革要望書による規制緩和はもう終了して、環境温暖化や食料資源問題、
米国債やドルの価値維持に日本を利用しようということではないだろうか。
85名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 14:47:06 ID:LwXVQtaV
>>79
GHQ焚書図書開封は本当に素晴らしい本。一人でも多くの人に読んでもらいたい。
86名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 18:39:56 ID:7dstWCQf
>53
いやいや、多分アメリカが民主党に政権が変わったからでしょう
オバマ政権は日本に対してこんな無茶苦茶な要求してますよと
公開して、自民党は日本を守るために頑張ってるんですよと
言うつもりなんじゃない?
自民党は共和党の言うことは聞けても、民主党の言うことは聞けないからねw
87名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 18:50:27 ID:7dstWCQf
>81
そのAIGも死体で、皆保険導入したいオバマが政権握って
これからどうなるんだろうね。
民主党系の金融機関は助けて、共和党系は御取りつぶしだろうな
AIG潰せば、皆保険導入の言い訳になるからね
で、オバマ政権に変わって日本のマズゴミはどうするんだろうか?
2ちゃんねるではオバマに変わって、反米感情が爆発してるがw
88名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 21:28:34 ID:Li77nZHN
>>67
そもそも、日本の近代化こそがロスチャイルド財閥によるもの。
マスコミ自体が彼らに作られた。

戦後、さらに検問によって外国に取られた。

このスレで書いてあることはでたらめで、はじめからマスコミは外資。
同様のことは韓国などのほかの国にも言える。
89名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 21:58:21 ID:2BsGBzVm
総理、「けんえつ」ですよ、「門」じゃなくて「閲」
90名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:13:34 ID:xCfuhKbN
広瀬隆
宇野正美
関岡英之

みんな読んでる?
91名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:24:38 ID:2SIBVQYQ
>>90
広瀬は信用出来ない部分がある
92名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:41:48 ID:xCfuhKbN
信用できないところを教えてください。

年次改革要望書とロスチャイルド、ユダヤ
色々と結びついてる!
88さんがなぜ急にロスチャイルドと言い出したのか?
自分と同じ考えだったから3名の作家の名前をレスしたんだが…
93名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:02:19 ID:CsK3/+Ff
関岡は真性保守だしなあ
女系天皇なんてトンでもねえって人だし
サヨな広瀬とはちがうんじゃね
94名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:23:45 ID:ByVwIzGR
不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取
1月29日21時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000210-jij-bus_all

 2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を
土地代を含め1万円で購入した東京の不動産開発会社が、
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として
売り急いだ結果、買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
95名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:25:30 ID:Cso/Gfa1
さっきテレビでホロコーストでお涙ちょうだいの番組やってたわ。
イスラムがパレスチナを攻撃しまくっているこの時期になぜ?
そんなにユダヤを持ち上げる必要があるのか。あれは目に見えない
圧力の関与があったように思う。
96名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:28:06 ID:6Yx/ENit
>>87
>2ちゃんねるではオバマに変わって、反米感情が爆発してるがw

親米が薄れたのは対北政策からだろう。
拉致問題を忘れないだの、日本の立場は分かるだの、実のないリップサービスに白けて、
核の傘などというものが幻想である事に、やっと気づいたんだよ。
97名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 23:38:29 ID:CsK3/+Ff
>>94
今後、このような地上げのような事案が多数発生しれば郵政民営化への疑義が
決定的になるね
98名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 11:30:52 ID:242HfjOv
【米国民憤怒】「銀行救済が『盗人に追い銭』でない根拠をオバマは示せ」「銀行だけ救済?」…ラビ・バトラ氏「犯人を救済するようなもの」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233281932/
99名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 11:58:55 ID:yK/Gbnm6
かんぽの宿売却凍結

かんぽの宿70施設をオリックスに売却するという事業譲渡契約の凍結へ

鳩山邦夫総務相が断固反対の姿勢崩さず
100名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 12:03:22 ID:gD1ZnhPy
危なく、ゴールドマンのポールソン長官並の事を
ここ日本でやられるところだった。
ライバルのリーマンの救済をわざと遅らせて破綻に追いやり、
ハイエナしたんだよ。
101名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 13:38:39 ID:ZAv736iC
正論   平成21(2009)年1月27日[火]
http://www.sankei.co.jp/seiron/opi-sern/0901/0127opi-se1.html

■「構造改革」いまだ成らず 東洋学園大学准教授・櫻田淳

昨年秋、OECD(経済協力開発機構)が発表した報告書『格差は拡大しているか?
OECD諸国における所得分配と貧困』は、「構造改革」路線の下で「格差」が拡大したという議論が
実は俗説に過ぎないということを示している。

「構造改革」路線の思想上の核は、「国家に依存し、寄生する精神」を退場させることにあった。
明治期に福沢諭吉が説いた「一身独立して一国独立す」の大義に忠実であったのが、
「構造改革」路線の性格であるといえよう。
102名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:09:48 ID:jmvl8bLU
共産党ももっとこの命令書を追及しろよ
103名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:15:01 ID:UIN0Ok7F
>>99
今日見てたがかっこよかったな
104名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:18:35 ID:UvBTr7rS
>>101
福沢諭吉の選民思想や要領がすべてって考えは、器が小さいから嫌いだな
105名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:21:42 ID:PPSW3gRe
最近、国内にハーフが増えてきたと思わないかい?
マスコミだけを見ても、アナウンサーはハーフがいっぱい!
これも、ある意味陰謀だろうね!?
単一民族は結束が固いけど、ハーフだらけになってしまうとモロイ。
みんな、どう思う??
106名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:22:28 ID:lZu2tVZH
いつまで読んでんだ
ゴラァ!
107名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:24:58 ID:5zD68oqC
小泉さんがさかんにいってた郵政民営化って
アメリカの言いなりだっただけなんだよな
ほんと国民はアホしかいない
108名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:32:05 ID:rykwC1PV
アホにアホアホ言ってるだけでは前に進まんぞ?
そのアホにわかり易い説明と誘導をするだけの頭がないと
端から見たら同じアホに過ぎない

自分だけが頭良い/偉いみたいな考えはやめよう
109名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:35:08 ID:UvBTr7rS
ネットは知恵と知識の共有で国民に権力を持たせるツールなんだと思う
110名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:40:43 ID:UvBTr7rS
>>105
構造改革の前のセレブブームみたいに
潜在意識を操作しようとしてるのかも知れんな
111名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:45:25 ID:PPSW3gRe
でもニュースキャスターというのかアナウンサーというのか分からんが
ハーフが多いな!原稿を読むだけの仕事なのに?
112名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 15:09:34 ID:fbuJdM4m
>>105
ハーフじゃなくても帰国子女比率が異常に高い
113名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 15:21:34 ID:fbuJdM4m
■ルービン元米財務長官:時価会計が大きなダメージ、別方式に移行を

ルービン元長官は「ゴールドマン・サックスにいた間、私はずっと時価会計を信奉
していた。しかし過去2年間の経験を踏まえると、時価会計は資産価格面で極端
な悪循環を招いたと思う」と語った。

ルービン元長官は「時価会計規則が大きなダメージを与えた」と指摘。多くの金
融機関のために、ローンのような資産は取得原価で示され将来の損失には引
当金で対応するような別方式に移行すべきだとの見方を示し、聴衆から拍手喝
采(かっさい)を浴びた。ただ、「この問題は物議を醸すだろう」とも述べた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a.N4HZHWK5x4
114名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 15:48:11 ID:U0Nua0HU
>>113
90年代、時価会計は進んだ手法、グローバル化で世界標準
簿価会計を使っている日本はこのまま取り残される
グローバル化の世界じゃ取り残される、経済の鎖国化だ
日本も速やかに時価会計を取り入れるべき

なんつってた経済ひょうろんかさんや、あなりすとさん達はどう答えるんだろ
結局、20年近くかけて米国式ねずみ講ペテン経済を見せられただけだったな
115名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 16:04:36 ID:PPSW3gRe
>>112
ハーフも多いと思うよ。
局員なのかどうかは分からんが??
116名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 16:30:29 ID:PPSW3gRe
今更謝っても遅いが、中谷は懺悔した。
竹中は開き直ってるのか?最低だな。
117名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 17:09:46 ID:U0Nua0HU
>>116
次の金の匂いのするところを探してるんだろ
間違いを認めたらケケ中が糾弾され命さえあぶないからな
118名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 18:22:35 ID:Vdg5pK8C
>>94
6千万円で買い手のつく会社の資産をたったの1万円で売却したんだったら、
日本政府は経営陣を相手取って株主代表訴訟を起こすべきだろう。
119名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 18:45:33 ID:U0Nua0HU
転売屋は単純計算で5999万の儲けかw
郵政ってホントおいしいんだなw
宮内もバレなかったらどのくらいで転売したかったんだろうか
120名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 19:59:51 ID:gBF4wjjo
>>117
いやいや、国賊ケケ中は自分の身の危険すら理解できてねえだろ。
小泉が首相だったときはジャイアンにくっつくスネ夫みたいな存在
だったことすら理解してねえだろ
121名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 20:32:28 ID:h3QcR2Wg
アメリカに日本の資産を奪わせる日本の上層部
http://jp.youtube.com/watch?v=MqCpI8ml-P8

日本の指導者に破壊される日本の医療・安全・教育
http://jp.youtube.com/watch?v=hBS5LydgJO0

小泉政権で国の借金が274兆円以上の増!
http://plaza.rakuten.co.jp/jyohougen/diary/200603230000/

日本人が知らない 恐るべき真実
http://anti-rothschild.net/truth/part1/find.html
122名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:20:48 ID:4UTFx/4E
報道番組で今だに街角インタビューで「小泉さ〜ん…」と言っている
市民がいることが不思議だ。
小泉・T中の慶応コンビが、このようにしてしまった事に気づいていない
市民が多いのは、TVのせいもあると思ってるのは俺だけか?
123名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:34:54 ID:088jnpgu
今日の質問は自民党も自浄力がまだあるかなと期待させる半面、
郵政選挙で主流派となった面々の党内での数の力は衰えていない以上、
衆院選挙前のガス抜きのようにも思える。
そして、下のコラムを思い浮かべた。

「危険なのはね、
みのもんたでも、田原総一朗でも、怒るでしょう? 
政治家を呼んでおいて『こんなこと許せないっ』なんて。
それで国民は、怒っている人を見て
『あっ、怒ってくれている』と確認すると、
自分では、怒らなくなっちゃうんですよ。
当然選挙もゆきませんよ。
それが一番怖いと思う」。

【インタビュー/毎日】永六輔さん「実は明治維新は終わっていないんじゃないか」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233302654/
124名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:36:16 ID:088jnpgu
>>123
>今日の質問
下の事です。

【政治】自民・尾辻参院議員会長、規制改革・経済財政諮問の両会議廃止を主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233292596/
125名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:41:54 ID:U0Nua0HU
>>124
六輔の指摘どおりにスレがすすんでてワロタw
126名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:45:00 ID:KZ9AwCMz
>>122
あなたはまだマスコミを信じているのですか?
127名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:47:50 ID:UvBTr7rS
永六輔ってむかしテレビで、
女は完全体だが男には乳首があるが小さいから不完全みたいなこと言ったから
クリトリスは小さいチンコだろ!って心の中で突っこんだ記憶がある
128名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:11:37 ID:4UTFx/4E
>>126
そうだね。信じてはいけないよな、確かに。
129名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:18:06 ID:UvBTr7rS
朝まで生テレビ!は進歩がない、つまんない、内容がないのにまだ続けるのか
20年も続けてんだから問題をCGでモデル化する技法とか考えられないのかね
130名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:38:29 ID:QC/c0ORh
でっかいクリトリスがちんこですよ
131名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 01:07:03 ID:jSB75T73
>>105
増えたと言っても日本としての結束はまだあると思う。
問題はマスコミがもはや日本国民とは乖離した放送を行っている点。
支持率がどうとかそんなのばっかり。ろくな政治検証番組もやらないし、
科学情報番組もない。かろうじてNHKが面白い番組やってたり、Nスペで
時事問題をうまくまとめているくらい。
132名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 01:17:44 ID:+F3UWOxy
>>131
更に言えば「自分よりも馬鹿がいる」を確認できる番組を量産して
向上心を削ぐ事(愚民化誘導)してる様に見える
133名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 02:43:50 ID:jSB75T73
それもあるね、彼らは綿密に計算されたバカなのにうちの親なんてリテラシーないから本当にバカだと信じきってるし。
134名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 08:23:35 ID:nwppzPaA
>>133
そういうことに怒らんでもいいからw
135名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 08:42:01 ID:jQOyyYgU
ヤクザチョンの悪は放っておくと社会に感染する
我々はヤクザチョンの脅迫に屈さず、いかような戦いにも応じる
ヤクザチョンが絶え滅ぶまで徹底的かつ完璧に戦う用意があるのだ!!
136コピペだよ:2009/01/31(土) 11:41:28 ID:Z2iKEPd5
>>132
@ 明治生まれの人達の目が黒い内は、「国家・地域」に共通する
 道徳的価値観があった為に、民度が高かった。
 (親が、ほんの少し目を離しても隣のオバサンが叱ってくれた)
                 ↑
A 今の時代だと、「うちの子に余計なことをしないで」となってしまう。
 (【原因】:道徳的価値基準が各家庭において異なるため)

B 敗戦後の「愚民化教育」
 ・ 「資本主義」=による金銭至上主義(人徳<損得)
 ・ 「共産主義」=による「愛国心」の否定
 ・ 「G H Q」 =による「3S政策(スクリーン・セックス・スポーツ)」等
 が成果を収め、現在の無秩序な社会が形成された。
 
∴ 「GHQ」の洗脳が解けないようにすることと、「国家の弱体」をきとする集団
 の利害が一致しているため。(売国行為・侵略行為に等しい)

3S政策
http://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96
137名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 13:05:11 ID:/RJiFQZw
混血アナウンサーって
キー局すべてにいるか?
138名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 13:33:10 ID:yYSZRylK
日テレとTBSだけだろ
アナウンサーは滝川クリステルの影響だな
移民受け入れの話題とハーフタレントのTV露出が多くなる時期が被るんだよな
最近はAV女優のハーフ率も高いから、下半身からの情報操作にも気をつけないといかんな
139名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 13:35:24 ID:/RJiFQZw
>移民受け入れの話題とハーフタレントのTV露出が多くなる時期が被るんだよな
確かに!
140名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 16:00:24 ID:oWji8tWi
>>87
AIG死に体は偽装かもしれない。
結局は公的資金を投入して事業継続したし、
アリコの売却も完全売却どころか51%の株式を保持したいなんて
報道もあった。
そもそもアリコの広告出まくりだろ。
ただ、AIGへの公的資金投入は米国市民にこの問題をしってもらう
いいチャンスかもしれない。
米国民の税金の使途に興味があるだろうし、公的資金投入によって
外部のチェックが入りやすくなってるかも。
あと、オバマの皆保険導入は頼りにならない。
ブッシュも郵便事業は国有だったろ。
141名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 16:35:12 ID:Yewt8Vf3
102 人中、21人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
近隣3国の宣伝工作よりもっと怖いのは……, 2005/9/14
By カスタマー

 本書の後半を読んでの感想には、近隣3国からの政治的・文化的・思想的干渉に脅かされていることに気づかされて怖くなったというものが多いが、
上記3国よりはるかに巧妙かつ強大な力で政治的・経済的・文化的に日本に干渉している国があることに気づかないのが、日本人として誠になげかわしい。
 この本を読んでもそれに気づけないほど、占領国アメリカに洗脳されたということか!
 A新聞や護憲派は一見、共産主義国の手先に思えるが、そもそも憲法9条を日本に課したのはアメリカである。
日本は「日米安保」の名の下に全土を米軍にいまだに占領されている。冷戦期間中、日本人を平和ボケに誘導したA新聞や文化人は、
実はソ連よりもアメリカの手先だったと見るべきだ。
 しかしアメリカが圧倒的な軍事力で世界支配を進める近年は、事情がすっかり変わった。
中国への武力干渉に自衛隊を前線で利用したいアメリカは「集団的自衛権の行使」を日本に要求している。
だから今、アメリカの国益のためにプロパガンダの先鋒をつとめているのはあのY新聞である。
アメリカは今度は「同調者」として反共・右派を利用し、本書で言うように「干渉への抵抗意思を挫こうとしている」のである。
 これに気づいたからと言って「レジスタンス」など絶対に不可能だが、
せめて日本の主権を巧妙に侵し続けるアメリカの宣伝工作に踊らされないようにしようではないか。
 本書自体も、改憲へ誘導するアメリカの意志に利用されているのかもしれない。。。そう思うと実にはがゆい。

http://www.amazon.co.jp/review/product/4562036672/
142名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 16:36:06 ID:Yewt8Vf3
スイスの敵国が、スイスを攻撃する方法や策略 / 「民間防衛」より引用 P260
政府の権威を失墜させるための策謀

 その工作とそれに伴う事態の推移:

  1月15日  幾つかの新聞は、経済省長官の国家に対する忠誠心を問題として取り上げる。
  1月18日  今や政府の実権を握る経済省長官に反対する痛烈なキャンペーンが始まる。
  1月20日  経済省長官は辞任を拒否する。幾つかの新聞は、彼を攻撃する文書に疑いを抱く記事を発表する。
  1月25日  X長官への攻撃が続く。彼の国家に対する忠誠心が問題化される。
  3月15日  X氏事件は再び大きくなる。彼の秘書がスパイ容疑で非難される。
  4月29日  社会進歩党の執行部はゼネストについて語る。
  4月30日  X氏ついに辞任。

 国民は、もはや、だれの言うことが正しくて、誰の言うことが間違っているのか、
わからなくなる。全ての裁判官は現在疑いの目で見られている。何が起こるのかわからない。


参考
http://www.amazon.co.jp/review/product/4562036672/
143名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 16:49:29 ID:Yewt8Vf3
>>141>>142
を誰かコピペしていろんなところへ貼ってほしい。

官僚たたきを辞めないと、一切の法律が作れなくなる。本当にこの国おわるぞ!

>>105
それはユダヤ陰謀スレでとっくに語られてるよ。占領政策だね。
144名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 18:45:20 ID:1UmuOe3u
>>138
芸スポ板は日本人的な、目鼻立ちがこじんまりした顔の女優やタレントを
古臭い昭和顔としてバカにしておるわ。
145名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 18:51:07 ID:iFlNuGWW
146名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 19:26:31 ID:yYSZRylK
>>143
>官僚たたきを辞めないと、一切の法律が作れなくなる。本当にこの国おわるぞ!
官僚の義を忘れた奴は、たたいて思い出させるしかないだろ
何十年前に勉強ができたから俺たちは優遇されて当然と思う心理が間抜けすぎる
147名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 19:43:39 ID:JRjBfI1o
【政治】日本政府は慎重な対応を かんぽ生命のがん保険販売計画に米業界団体が声明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233363131/

 米生命保険協会(ACLI)は30日、かんぽ生命が日本生命保険と提携して
がん保険の販売を計画していることについて声明を発表した。
声明は「政府が要請を認めれば、全国2万4000の郵便局ネットワークでの取り扱いが可能になる」と主張。
民間保険会社が不当に不利な競争を強いられるとして、政府に慎重な対応を求めている。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013100129
148名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:04:27 ID:LCftY3ec
>>146

>何十年前に勉強ができたから俺たちは優遇されて当然と思う心理が間抜けすぎる
だれがそんなことを言ったんだ?具体的に名前を挙げてみろよ。
官僚ってのは民間よりずっと給与が少ない。サービス残業だらけで過労死もおおい。

むしろ、国家にたいする指名のためにサービス残業を許容している人たちだろう。
あんたのいう「官僚」ってのはマスコミや文鮮明が言っている官僚のイメージだろ?
↓をもういちどみてみな。官僚を悪にしたてあげるのが占領政策の基本戦術。

その工作とそれに伴う事態の推移:

  1月15日  幾つかの新聞は、経済省長官の国家に対する忠誠心を問題として取り上げる。
  1月18日  今や政府の実権を握る経済省長官に反対する痛烈なキャンペーンが始まる。
  1月20日  経済省長官は辞任を拒否する。幾つかの新聞は、彼を攻撃する文書に疑いを抱く記事を発表する。
  1月25日  X長官への攻撃が続く。彼の国家に対する忠誠心が問題化される。
  3月15日  X氏事件は再び大きくなる。彼の秘書がスパイ容疑で非難される。
  4月29日  社会進歩党の執行部はゼネストについて語る。
  4月30日  X氏ついに辞任。
149名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:17:17 ID:LCftY3ec
「官僚がうぬぼれてる」っていうのが完全な脳内妄想だから。
このスレに来ていながらマスコミ情報をもとになにをいってんのか。

たとえば田中角栄ってのは岸派がアメリカから援助されてたから、彼らから日本を取り戻すために、
他の国との利権を作ろうとした。金がないと戦えないから。天下りってのも角栄が作ったものだ。
官僚は多忙なくせに給与も年をとらないと上がらない。しかしキャリアはポストが少なくなる。
そりゃそうだ。幹部候補だから。彼らは休むまもなく自分の能力を磨いている。
しかし出世でまけたらポストの数にあわせて首を切らないといけない。だから天下りはある。
天下りをなくせば公務員の給料は跳ね上がる。
それに外資に支配されかかっている日本にとって、民間とのパイプとして有効に働いた。
鉄の3角形といわれ、彼らの力で日本は立ち上がった。
それを利権などとマスコミがたたいて、そこにヤクザがからんでひどいことになった。
いい天下りがあるのは一部の上位省庁だけだし、経歴を考えると官僚は民間よりはるかに恵まれてない。

参考
最近出版された『CIA秘録(上)』(ティム・ワイナー著、文藝春秋社)が話題を呼んでいる。
書によると、米国CIAは自民党の一党支配体制を築くのに加担、また、「世界の有力国で、
将来の指導者をCIAが選んだ最初の国は日本」だということだ。岸信介元首相など政治家とCIAとの関係に関しても言及している。
http://blog.goo.ne.jp/kintaro-chance/e/597cd3732bb2335eb0094063f216ceeb
150名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:24:34 ID:LCftY3ec
キャリア官僚ってのは入ってすぐは月収20万程度しかない。
それでもサービス残業を休日返上で何百時間もするわけ。

公務員は年齢が低いうちは不当に給料が低く、ある程度勤めてから大企業なみになる。
退職金と天下りでやっと追いつくわけだから、別に不当ではないと思わないか?
実際キャリアは多忙すぎて若いうちにやめる人が多いよ。
退職金に回すことで、そういった人間に給料を渡さなくてすむ。

立法権を持つ政治家が法案を作れないから、彼らは自分の身を削って働いてくれてる。
俺は本物の官僚をみて、本当に尊敬するようになったよ。

官僚には日本を動かす力はない。日本を壊したのはアメリカとその手先だ。
国家公務員は予算削減で人数が減りすぎて、とても回っていないらしい。
人数削減に反対してるのはそのためだろう。

マスコミは「人事院の抵抗」などといっているようだがな。
151名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:29:43 ID:Ev3qJooF
が、しかし・・・

鼻をほじって、昼寝していようが、結果が全てですよ。
152名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:42:56 ID:yYSZRylK
官僚システムはどう考えても変だろ
忙しいのはシステム化しなかったツケだから自業自得
ホントなら公務員の1/4ぐらいがSEになってないといけないんだよな
153名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 22:58:30 ID:iFlNuGWW
154名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 05:09:30 ID:ydpxk4Qz
最近、中国人と一緒に研究開発するようになったんですけど注意した方が良いんですかね。
人物的には温和で優秀で人当たりも良く、中国人的な無理な主張を押し通すような人ではない。
スパイではなく単に探求しに日本に来てるって言うのはわかるけど、成果は成果として中国に
持ち帰るんだと思います。私も中国事情を聞くなどして、あちらの実態を聞き出そうと努力して
います。そんなに機密情報はないのですが、どんなもんでしょう。普通にしてれば良いんですかね。
155名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 06:01:32 ID:rh002fe+
自分がエリートだったとして、金をもらって楽に暮らしたければ民間の適当なとこに入って
生きると思う。やはり官僚ってのは、親や家系の世間体を維持することと、社会貢献を切に
願ってやる人が多いいんだと思う。良い仕事すれば日本の歴史に刻み込まれるんだもの。
人材の教育もできるし、達成感だけは尋常じゃないと思う。ただ、苦労の割には日本の民間
と比べても諸外国と比べても収入は低いと思うよ。だいたい休んだら落ちぶれるっていうの
もあるしな。
156名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 07:41:18 ID:abH/qhGa
官僚ってのは国家にはなくてはならないシステム。
これを破壊すれば国家運営ができなくなりやがて国自体が滅ぶ。
十把一絡げにしたマスゴミの扇動にのって叩いていたら郵政民営化時の
郵政叩きのようになってしまう。
マスコミを利用して官僚システムを破壊して日本の国家運営を破壊して
あるいは弱体化して喜ぶのはだれかを、考えればいい。
かといって問題があるのは否めまい。
しかし、官僚=悪というような国家破壊の思想工作に簡単にのるような
短絡的発想はこのスレでは止めにしようや、扇情的稚拙な考えはニュー速+で十分だ。
むしろ高度成長期、日本をささえた優秀な官僚機構にどう刷新していくかを
考えるべき。
157名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 07:56:30 ID:abH/qhGa
>>136
西洋近代主義的な個人主義の悪い影響の蔓延も加えて欲しい。
公(世間)>個人⇒個人>公(世間)に変わってしまい、とにかく
個人の自由、権利を主張する事が絶対善になってしまった今の
社会的風潮が問題。(日教組等左翼リベラルはずっとこれを主張してきた)
以前は日本人独特の重層的な社会と個人の繋がりを前提とした
観念やそれを元にした倫理が社会のバランスをとっていたが
戦後の一環した西洋近代主義的個人主義リベラル(米国型リベラルといってもいい)
からの批判(“世間体”は古い、村社会は悪、日本は個人を犠牲にする)
といった思想が蔓延し、結果時間をかけて日本人独特の伝統的な
よき社会の理念、倫理、国柄が破壊され今にいたる。
こういったこれまでの“美徳”が崩壊している事はおそらく多くの日本人が
感じている事だが言葉にはできない観念論、道徳論になるから
はっきりと論理的に認識、議論するのが難しい。
しかし、一種の合意が形成されている状態だろ。
郵政民営化に対する反発、要望書に対する批判と通じるものがあると確実に
思われる。
この危機感は逆に悪意を持った集団に利用される可能性が高いから常に
冷静に、複眼的に理解していく事が必要だろう。
158名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 09:15:00 ID:EHUj6fri
知識層(俺の主治医=精神科医)でも、「年次改革要望書」の存在を知らない
のだからな。「ニクションショック」や「プラザ合意」をどう解釈するか?
以前にそういう事実?自体を知らない(忘れた)ようだ。
159名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 13:09:06 ID:wveSi7fM
つか、なんでこうもマスコミが
「年次改革要望書」という単語を言わないんだ?
160名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:38:26 ID:6rh9Te5W
>>159
重要な事なのに不思議だよね。
やはり圧力があるのだろう。
161名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:50:36 ID:wveSi7fM
そもそもこの話題が
なんでタブーっぽく言われるのかが分からない!
162名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 15:02:48 ID:/xr0eumD
「年次改革要望書」は外資に有利になる話。
日本のテレビ局の株主も外資が占める割合が高い。
「年次改革要望書」でアメリカが得る利益と大多数の外資が得る利益は一致してるから、
その作戦の内容がB層に届くのはまずいんじゃないか?
「年次改革要望書」の内容が行き渡ればこれまでの政治家の売国ぶりも鮮明になり、
それを擁護していたマスコミも叩かれる可能性が高いだろうし、反米の意識も高くなり、
これから手の内が明かされてしまえば「年次改革要望書」に沿った政治も出来なくなる。
国民にとっては利益のある話だが、彼らにとっては何のメリットも無いんじゃないか?
163名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 16:02:07 ID:Og9sW2hC
355 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/02/01(日) 11:48:39
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | ユダヤ様のために
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 1ドル120円でアメリカ国債
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 200兆円買いますた。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | だって僕、ユダヤ教徒なんだもーん
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  ニューワールドオーダー
      `-┬ '^     ! / |\   \

↓小泉がユダヤ教徒であることの証拠写真

http://www.gameou.com/~rendaico/daitoasenso/koizumiseikenco/yudayagenrisyugikyotoco.htm

小泉が、その「嘆きの壁」で演じた宗教行為の政治的意味は重い。このグループの一員であることを意味している。
164名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 18:15:28 ID:Ex4ijPAf
【コメ減反】「コメ食うヤツ頭悪い。パン食え」…
50年前の朝日&慶大教授のトンデモ"コメ食否定論"きっかけにコメ消費減→減反→自給率減?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233477212/

「・・・・・これはせめて子供の主食だけはパンにした方がよいということである。 (中略)大人は
もう、そういうことで育てられてしまったのであるから、あきらめよう。悪条件がかさなっているの
だから、運命とあきらめよう。しかし、せめて子供たちの将来だけは、私どもとちがって、頭脳の
よく働く、アメリカ人やソ連人と対等に話のできる子供に育ててやるのがほんとうである」

今でも経済屋にはこんな奴が沢山いるな
165名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 18:44:36 ID:wveSi7fM
日本のテレビ局にも天下りはあるのか?
日テレから、子会社への天下りとか
テレビ朝日から、子会社ねの天下りとか…
ニュースで渡りの事を言える立場はあるのかな?
166名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 19:27:08 ID:abH/qhGa
>>165
企業内の天下りなんて普通だよね
子会社つくって本社で出世できなかった社員を転出、出向させたり
TV局なんて子会社や制作会社で渡りなんて普通にやってんじゃねwww
167名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 19:30:07 ID:s4BcGo7J
168名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 19:55:00 ID:Ex4ijPAf
かんぽの宿は「朝日新聞と産経新聞の『論調』が一致したら危険信号」かな

竹中平蔵と「アメリカ金融帝国」の終焉
http://www.dotcolumn.net/column/details.php?bid=51
そこで、またまた「暴走する国家、恐慌化する世界」
(著者:副島隆彦、佐藤優 日本文芸社 2008年12月発行)を購読した。

この本は、著者の対談で綴られている。その中に、次のようなことが話されている。

佐藤:私は北海道大学の山口二郎教授と仲良くしています。彼はある雑誌の対談で竹中平蔵さんと
会ったそうです。そうしたら竹中さんは「もう自分は自民党には入れません」と言ったそうです。
少し心を入れ替えたのかと私が思ったら、

逆で、「今の自民党のままだったら、新自由主義的な改革をできない。こんな自民党ではダメだ。
規制を緩和して、経済的に強いものはもっと強くという形の改革を行わなければダメだ」と言ったそうです。

副島:まだそんなひどいことを言っているのですか。竹中平蔵氏は、アメリカ発の金融危機が起きて、
本当は相当に追い詰められているはずなのです。ところがそういうそぶりさえ見せない。
それどころか、「民営化された日本郵政はもっとアメリカに出資せよ」という売国的発言をしています。
彼ももうどこかに逃げたいはずです。コロンビア大学とか。しかしアメリカも彼をかばわないと思いますよ。
私は竹中さんは捕まるのではないかと思っています。
リーマンブラザーズが竹中さんの資金源でしたからね。
小泉・竹中はバミューダ諸島とかに銀行口座をもっていますが、
それはホリエモン経由のお金でリーマンブラザーズとも関係が深かった。
ということはリーマンブラザーズの破綻で彼らの資金源も涸れたということではないでしょうか。
169名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 22:11:12 ID:Ex4ijPAf
東京地検特捜部は後で国民に袋叩きにされる予感がしてきた
サキヨミ録画したから面白かったらコピペつくるかな

405 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:38:19 ID:slzYMs3X
預託金残高 平成20年 84兆円(郵貯、年金、簡保)

馬鹿国民よ怒れ!!

国民の預金はもう84兆円しか残ってないんだよ。w

平成12年に427兆円あった預金をキチガイ売国奴・チョン公(小泉・竹中。役人)が勝手に

使っちゃって(米国債200兆円)財投債(140兆円)

残高84兆円(郵貯20兆円)(年金21兆円)しか残ってません。W
170名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 22:29:03 ID:Ex4ijPAf
サキヨミつまんなかった
なんでマスコミはユダ公の話題はタブーなのかな
二重構造を説明しないと全体像は見えないのに
171名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 22:47:59 ID:C3WI3Rvg
マスゴミは小泉時代に「越えてはならない一線」を越えてしまったから
もう自分では後戻りはできないだろうね。

言わば、逃亡中の自棄になった死刑相当犯罪を犯した犯人の心境と
同じ。どうせ死刑なら何人殺しても一緒と思ってるんだろう。
単なる犯人なら捜査機関が逮捕すれば止められるが、残念ながら
マスゴミは逮捕することができない。

つまり、今のところ誰もこのマスゴミという凶悪犯人を止められないのが
現状だ。
172名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 22:53:24 ID:wveSi7fM
>>170
「政治に利用されない!」のコメントだけは良かったな。
173名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 00:35:39 ID:2fuvU+f3
さて、NHKですら触れないのはどう説明するか?
174名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 07:54:49 ID:COIChTbn
役人が抑えられてるからな・・・
175名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 13:38:56 ID:Kjd80Po9
なぜフジテレビだけは…という疑問は?
176名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 13:57:32 ID:PobuLcMq
ユダ公を叩けないのは、インサイダー倶楽部みたいのがあって
おいしい思いをした人が権力持ってるからとかの理由だったら嫌だな
177名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 15:13:26 ID:Kjd80Po9
詳しく!
178名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 15:17:47 ID:PobuLcMq
>>177
ただの思いつきだよ
179名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 16:36:35 ID:Zmzp1CTj
フジだけ他と何らかの構造が違うんだろうな。
180名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 16:53:07 ID:Kjd80Po9
フジが取り上げなかったら、いまだに知らなかった人は多いはず!
181名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 17:41:02 ID:PobuLcMq
田母神さんvs石原都知事 1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=SJvQi7Ibc6Y
田母神さんvs石原都知事 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=ofjHPAcISZI
田母神さんvs石原都知事 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=ZQ01SHVaTkI
田母神さんvs石原都知事 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=rfIw0wZIoJk
田母神さんvs石原都知事 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9bo1g5j7RAc
官僚OBもTVで問題提起してくれたらいいのに
182名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 19:37:33 ID:IpwBttJI
馬鹿鍋
益々小泉ににてきたな
早速B層は狂喜して支持するんだろな
183名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 20:32:11 ID:/pdn4h2n
>>167
>>168
【世耕氏どうした?】麻生首相の居酒屋パフォーマンス、自民党学生部の”仕込み” ホテルバーでの飲み直しはNHKも報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226292135/

・本来4000円のコースなのに、「3000円にしてくれ」という自民党側の厳命により、
品数を減らしたり、クーポン券をウラ技的に使用したりして居酒屋側が無茶苦茶
努力して切り詰めて、何とか3000円内に収めることが出来た。
・会費は自民党が支払った。つまり政党交付金から支出。
・なのに、その後麻生は高級ホテルのバーで「飲み直し」

当日について、細かいことの連絡します。確認お願いします。
参加者:都連学生部24名、水戸の徳川塾の塾生10名、党職員の子供関係4名、計38名の予定です。
服装はスーツ不可となるようです。アルバイト、就職活動がある人でも、スーツはさけてください。
会合主旨としては、学生が集まって飲み会を企画して、総理に宜しければ来ませんかと誘ったところ、
偶然にもOKが出たという設定にしてください。

総理が来られると聞いて、今日という日を楽しみにしていましたということにして欲しいということで。
減税政策や、給付政策について、父親や母親がすごく喜んでいましたと絶賛することや、政策でも外交でも、手腕を発揮しつつある、総理の姿を見て、
自分たちも希望が持てますと励ましてのエールをおくるような感じでお願いします。

進行予想として、総理が入られる際は、元気よく挨拶しましょう。
総理が入られた後、どこかのタイミングで、10分〜15分程度、マスコミが入ります。
会の開始前か後、もしくは、マスコミが入っている最中に、マスコミの方から、学生さんに対して、取材があるかもしれません。
その際は、あくまでも、会合主旨を理解した上で、自分たちで企画した飲み会に、お声がけしたら、
本当に運良く、総理が行ってあげると言って下さり、
今日、こうして、本当に来て下さったのが、まだ信じられません、的な回答を。
184名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:11:48 ID:qsPvQY1G
もうダメぽ か
185名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 23:57:31 ID:PobuLcMq
TVでは新聞にキムタクと書いてあっても「木村拓哉さん」と言い換えないと怒られるんだって
TVの報道番組になんか期待しても無駄だな
186名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 00:19:52 ID:s5/ZkBvB
【キム・ドク】
在日韓国人2世で、本名は金徳(キム・ドク)。
通名は戸口正徳(とぐち・まさのり)である。
身長193センチ、体重125キロ(全盛時)。
引退宣言はしていないが、2007年現在はセミリタイア状態。

タイガー戸口(とぐち)は、東京都葛飾区出身のプロレスラー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%AF


【大木 金太郎(おおき きんたろう】
1929年2月24日 - 2006年10月26日)は、韓国・全羅南道出身の元プロレスラー。

本名:金一(キム・イル、??)。
身長185cm、体重120kg。
生年はかつては1933年とされていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E9%87%91%E5%A4%AA%E9%83%8E
187名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 14:10:50 ID:OSlPvZs7
前回の郵政選挙から4年、
政治家の誰か、この問題を大きく取り上げてくれないかな??
188名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 14:54:17 ID:jsAIUdWP
自見庄三郎 かんぽ問題追及
http://jp.youtube.com/watch?v=tegQF1Rvu3Q
自見庄三郎 かんぽ問題追及:Re
http://jp.youtube.com/watch?v=Q-PseXkDIic

かんぽの宿の主管がかんぽ生命保険会社でなく親会社の日本郵政会社になったときから
譲渡が筋書きだったのが疑われる

日本郵政会社とオリックスの奇妙な関係
下がり続けるオリックス株を大量に買っているファンドがある
日本トラスティー・サービス信託銀行株式会社はりそな銀行、住友信託銀行、中央三井トラストホールディングス
が1/3ずつ株式を持つ資本金510億円の信託銀行であります

昨年からオリックス株を大量に買い増しし2008年9月には筆頭株主になる。
オリックス株は38000円から4100円に約1/9になっているのに日本トラスティーはなぜ大量に買い込んだのか?

日本トラスティー・サービス信託銀行は2007年9月日本郵政公社の130兆円にも上る
債権の管理業務を引き受けている。
西川善文氏が総裁だった日本郵政公社の外部団体の簡保郵貯管理機構が国債の形で持っていた
国家補償のついている旧勘定の130兆円です。委託は西川氏によるものでした。

旧勘定の130兆円を預かっている会社がオリックスの筆頭株主なんですよ
私もこれを知ってビックリしました。
189名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 17:04:40 ID:OSlPvZs7
なーぬー!!!!!
190名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 20:46:45 ID:OALMDOVa
『「ブラックマネー」副題:20兆円闇経済が日本を蝕む 須田慎一郎 著 新潮社』を読む。
「オリックス―スルガ社―光誉―闇社会」編

昨年、東証二部上場スルガ社が、反社会的勢力と癒着した地上げを行った事が発覚し、破綻した。
また、アーバンコーポレーションを引き金に新興市場上場銘柄が次々と泡のように消えていった。
日本の新興市場を破壊した犯人は、ほりえもんこと堀江貴文と村上世彰が筆頭であげられるが、ヒルズ族と
呼ばれた修羅どもと、それを食い物にした闇社会。そしてこの「ブラックマネー」を読むと、スルガ社の後ろで
糸を引いたのが、本書では「酒を呑ませたやつ」として、「オリックス」であることを暴露している。オリックスといえば
平成の政商、宮内義彦だが、今日日本の格差社会を加速させた小泉政権下の「規制改革民間開放推進会議」
長として、そのA級戦犯である。

東証二部上場の中堅不動産会杜スルガコーポレーシヨンから、東京千代田区の秀和紀尾井町TBRビルの地上げを
依頼された大阪市の光誉実業という不動産会社が、弁護士資格がないのにテナントの立ち退き交渉を行なったとして、
2008年3月に弁護士法違反容疑で光誉の杜長ら十二人が逮捕されたものだ。(略)、要点だけを述べておくと、実は
光誉実業は山口組系の有力暴力団の企業舎弟だといわれる会社だったのである。

スルガからの直接の依頼により地上げを実質的に仕切ったのは光誉で、この会社は警視庁から山口組系の
有力暴力団の企業舎弟だと認識されている。
一連の土地取引によりオリツクスサイドからスルガ社へ約49億5000万円の利益がもたらされ、スルガ社から光誉へは
諸経費など込みで12億9000万円が支払われた。警察が光誉を企業舎弟と睨んでいる以上、光誉から闇杜会に
資金が提供された可能性は高い。
そうなると、地上げビジネスを介在として「オリックス―スルガ社―光誉―闇社会」という、資金の流れが存在した可能性が出てくるのである。
ここまで説明すれば、前述した警察幹部が述べた「酒を飲ませたヤツ」が誰なのかは明白だろう。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/22529499.html
191名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 21:58:47 ID:2TQmWCxK
「共生者」も読んでみて。
192名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 22:21:07 ID:jsAIUdWP
221 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:59:59 ID:8IlG75/l
だよね。 清和会以外の派閥から総理が出ると必ず右翼の街宣車が来るんだと。
清和会の総理には来ないらしいよ。

「国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり」とあるが、
そもそも規制緩和は何のためだったのかと考えれば話は逆なのだ。
ヤクザに儲けさせるために規制緩和をした、というのが、マニアの見方である。
で、ヤクザだけをNHKはクローズアップしているが、国際金融資本、いわゆる外資というのが、
ヤクザと二人三脚でやってるわけでね。

きのうのNHKの特別番組で「ヤクザマネー」をやっていましたが、
しかも暴力団とつながりの深い外資系ファンドについてはいっさい触れようとはしません。
暴力団がやっている手口というのは外資系ファンドがアメリカで散々やってきた手口なのだ。

アメリカのマフィア的なやり口とか、ユダヤ的な収奪方法とかを遠慮会釈なく適用したのが、
今の自民党清和会というわけだ。

●暴力団と共生する人
 警察白書は、暴力団の市場介入に協力する一般人を暴力団と共生する者という意味の
「共生者」と始めて位置づけ、その存在を明らかにした。
193名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 09:19:16 ID:BR8px0U2
今日の国会で誰かが取り上げてくれないかな?
194名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 16:22:44 ID:RFte9rvN
>>193
国民新党の下地が今取り上げてるよ。
195名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 16:26:27 ID:8KjzJ38Z
衆議院予算委員会質疑で年次カイカク要望書質問キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

国民新党下地
196名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 16:44:16 ID:ZppJELGI
かんぽの宿の件で、西川社長も発言してるね。
197名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 17:26:12 ID:2Utr54yg
衆議院予算委質疑
国民新党 下地幹郎
「クリントン政権は1994年からこの要望書を出し始める
その時のアメリカの貿易赤字の70%が日本でしたが
しかし、今はアメリカの貿易赤字の10%しかありません。
30%が中国になってもう日本がアメリカの貿易において
大幅な黒字を出してる状況ではない。」

「韓国とか中国とかインドとかいろいろと大使館に聞いてみましたよ
これだけ事細かに関税の話だけじゃなくて
規制緩和の話があなた方のところに来てるのかと聞くと、来てませんと言っています。
個別交渉だと言っていますよ。まとまってどーんと置かれてるのは
日本だけだと言っています。」
198名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 17:39:40 ID:VkNtm0m7
このスレは国会議員にも見て欲しいもんだ、マジで!
199名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 18:32:23 ID:2Utr54yg
衆議院予算委質疑
国民新党 下地幹郎
【かんぽの宿】
李下に冠を正さず(他人から疑われるようなことは、初めからしないほうが良いことのたとえ。)
このことをいろいろ調べてきましたよ。

・鳥取の岩井簡易保険保養センターを一万円で売却してレッドスロープが購入して
半年後には社会福祉法人に6,000万円で売却している。

・沖縄の南風原レクセンターを1,000円で売却して東急リバプールが購入して
沖縄の学園の理事長のところに3,500万円でどうですかと来て
一週間後には競争相手ができたから4,800万円にしてくれと言われて4,800万円で契約した。
(理事長は1,000円だと知って、朝から晩まで眠れないで郵貯も簡保も解約したらしい)

・かんぽの宿の会員は100万人いますよ。利用者は1,400万人いますよ
このデータはもの凄い価値のあるデータですよね
オリックスにはオリックス生命といって同じ保険会社があるわけですが、
ここに個人情報が流れないように確認が取れているのか

・40から50億円の赤字があるから売却しないといけないと言っているが、
平成15年度には110億円の赤字が今はどんどん下がって30億円しかない
担当者に聞いたら「先生あと2年あればゼロまで持って行きますよ
赤字を無くせば全部で500億円は超えるんじゃないですか
なんで今売らなければいけないのかがわからない。
赤字の段階で売らないといけないんでしょうか」
200名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 19:42:58 ID:kZn4rNAf
【年次改革要望書絡みか?】木材建築の規制緩和 与党、国内林業振興へ法案
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090203AT3S0201702022009.html

『拒否できない日本』

※日本の建築基準法の「仕様規定」は高度な木造建築の伝統工法を前提
としている。この規定を廃止することは古来の匠の技を不要にすることであ
り、「性能規定」に変更する ことで外国の工法や建材が大量に日本に入っ
てくる道を開くこと。地震の多い日本の建築基準は海外より厳しくなっている
が、これを海外に合わせ、必要最低限に緩和することは安全性には逆行す
る。

安全性に逆行する建築基準法の改定は何故行われたか。?

 1989年にアメリカは通商法スーパー三〇一条を日本に発動、日本は外国
企業の市場参入を阻む不公正を行っていると日本を攻撃した。
 この中の品目に木材、つまり建築材料が含まれていて日本は建築基準法
や製品規格がアメリカ製木材の輸入を妨害していると非難した。
 日本は当初「緩和する意思はない」としていたが、米国は一方的な制裁を
ほのめかし圧力をかけてきた為、1990年6月に日本政府はこれを受け入
れ緩和に同意した。
 (つまり、建築審議会の答申の7年も前に建築基準法の改定に同意してい
たのである。)これらの経緯で建築基準法の全面的改定の裏の(隠された
本当の)理由が理解できる。

米国の公文書上は裏(隠された)の理由ではなく、堂々と記載されている。

 アメリカ通商代表部が製作した『外国貿易障壁報告書』( 2000年版)には
「日本の建築基準法の改定は米国政府の要求に応じて行われた」「これに
よりアメリカの木材供給業者のビジネスチャンス拡大につながった」と記載
されている。http://www.geocities.jp/koshigaya9jyo/page069.html
201名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 19:57:51 ID:Me1cnzQE
拒否なんかしたらロッキード事件の田中になるから無理、アメリカの恐ろしさを舐めたらいけない。
202名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:47:50 ID:BR8px0U2
>>194-200

193ですが、良かったです。
下地氏ホントによく言ってくれた!
203名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:50:41 ID:WQznrfIk
>>202
残念ながらというか、案の定、毒饅頭マスゴミでは、その件は完全に「なかったこと」にされてるけどね。
詳細は↓
【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【63】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233317324/
204名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:55:21 ID:BR8px0U2
>>203
マスゴミなんぞ、そんなものだ。俺はマスゴミなど期待してない!
国民新党、見直したぞ!
これからプレッシャーがかかるかもしれないが負けないで欲しい!
関係者がここを見てたらの話だが。
205名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:59:28 ID:WQznrfIk
年次カイカク要望書から郵政民営化の経緯、かんぽの宿疑惑に至るまで
随分突っ込んだ質問をして、西川社長に入札の白紙撤回の言質まで取って
素晴らしかったのにマスゴミは全くスルーだもんな、嫌になるよ。
206名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:06:08 ID:BR8px0U2
年次改革要望書という単語を知っている日本人って
全国民の何パーセントくらいなんだろう?
新大統領誕生で騒いでいる間抜けな奴らは知らないだろうな!
まず第一歩は下地氏がやってくれた。
207名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:12:08 ID:WQznrfIk
>>206
10%ぐらい?(何の根拠もないがw)
サキヨミで取り上げられたこともあって認知度は以前より多少上がっては
きてるだろうけど、それでも政治に関心ある層に限られるだろうしね。
208名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:13:04 ID:2Utr54yg
国会の質問なら宮内さんにアメリカで訴えられることないのに
何でマスコミは取り上げないんだろう
マスコミは自分で自分の首を絞めてるな

>>206
年次改革要望書の存在を知っていても
「日本はアメリカの保護国だからしょうがない」で
思考停止してる人が大多数なんだろ
209名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:15:11 ID:heQ4g8Bl
>>201
全くその通り。
年次要望書に逆らうとひどい目に遭うだろう。
210名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:19:04 ID:BR8px0U2
フジテレビのニュースまで45分。やるだろうか?
期待してないけど、あのハーフ女の番組ではな。

10%も知ってるだろうか?
いま冷静に考えたら、民主党も言ってくれないのは
プレッシャーの為か?
211名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 22:21:07 ID:BR8px0U2
>>209
論点が少しずれてる。
要望書を知らないまま行くのはよくない、絶対に。
212名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 23:36:35 ID:HR6fA8bZ
世界の歴史を俯瞰しても帝國は永続したことはなく、ローマ帝國が崩壊した
ように、いずれアメリカ帝國も崩壊すると思う。
誤解のないように、左翼じゃないよ。
213名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 07:11:10 ID:B6GPAKcq
下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)  16時 21分  40分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39556&media_type=wb
214名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 11:45:12 ID:kbE/wt/H
200 :創価死ね:2009/02/05(木) 11:42:47 ID:KF81ulMG0
東急電鉄・五島哲は創価学会会館建設に尽力
東急電鉄取締役の五島哲は創価学会の会館建設に尽力したという。創価学会の
池田大作名誉会長が聖教新聞の「池田名誉会長の世界との語らい」で指摘する
(「第28回 実業界の人々 三井 江戸英雄氏 東急 五島昇氏」聖教新聞2007年12月23日)。
五島哲氏の死去について、以下のように述べている。
「先日、東京急行電鉄の取締役であり、学会の会館建設にもご尽力をいただいた五島哲氏が逝去された。
謹んで哀悼の意を表したい」。
五島哲の父親の五島昇についても、池田会長は「「学会が進んできた道は正しい」と周囲に語っておら
れたとも伺った」と述べている。
五島哲は東急グループ創業者の五島慶太の孫でである。平成2年6月から東急建設社長を務
めたが、10年12月に経営不振の責任を取って退任した後、東急電鉄の取締役などを務めた。
215名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 13:11:19 ID:vRdeLk0O
>>213
これみたけど、年次改革要望書と郵政民営化のマスコミのスルーはすげ〜な。
216名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 13:26:34 ID:WgEdwUGz
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090205AT3S0500E05022009.html

 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
 2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。
217名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 16:03:27 ID:B6GPAKcq
国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の欺瞞をあばく
http://www.youtube.com/watch?v=Vx9cnB2yDQk
218名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 16:17:38 ID:B0TgY9vj
国民の財産をオリックスに売った小泉元総理。
219名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 17:56:41 ID:Ti3ZtR0g
オバマがふらふらしている間にしっかり追求してほしいな
城内実は次期選挙で国民新党からでないか
220名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 18:01:46 ID:k6jZti/M
>>219
オファーは来てるみたいだよ?
未確認だけど。
平沼と二人とも行かないかな?
民主もあんま信頼できないし国新には頑張って
欲しいね。
221名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 18:18:44 ID:vqibioVo
同意!
222名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 19:19:23 ID:xXO7mtPE
>>213>>217
ちょっと古いがこいつの今後の動向の参考に
キーワード 大米建設 守屋 久間 基地

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-116009-storytopic-86.html
次官在任中に30億円受注/下地議員の家族企業 2000年8月9日
自民党の下地幹郎衆院議員(九州・比例)が沖縄開発政務次官在任中の1998年から99年にかけ、下地氏の実兄が
社長を務めるファミリー企業が沖縄開発庁が予算を計上している公共事業30億円以上を受注していたことが8日分かった。
同日の衆院決算行政監視委員会で民主党の石井紘基氏の質問に同庁が明らかにした。
これについて、中川秀直官房長官は「適正な手続きで発注されており、政務次官だから(受注できた)という指摘は当たらない。
当該期間は(下地議員は)役員を辞任している」として問題ないとの認識を示した。
沖縄開発庁によると、大米建設(那覇市)など下地氏のファミリー企業三社は
98年に計約24億9800万円、99年に計約8億1400万円の工事を受注していた。
下地氏は96年に初当選するまで大米建設の副社長を務めていた。
沖縄開発庁長官、政務次官は公共工事発注の権限はなく、建設相などの指揮・命令の下に沖縄総合事務局が実際の事務をする。
223名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 20:39:34 ID:vtZ3v7WO
郵政4分社化の見直し必要 首相、経営一体化を念頭
                                 2009年2月5日 19時22分

麻生太郎首相は5日午後の衆院予算委員会で、郵政民営化の見直し論議に関し、
4分社化された経営形態を見直す必要があるとの認識を示した。
郵政民営化法は政府の郵政民営化委員会が民営化の進ちょく状況を
3年ごとに点検、見直すと規定しており、今年3月に点検時期を迎える。
自民党内にはサービス向上や経営状況改善のため、郵便事業会社と
郵便局会社の一体化などを求める声があり、首相の念頭にもこうした意見が
あるとみられる。首相は予算委で「今、4つに分断した形が本当に効率としていいのかどうか、
もう一回見直すべき時に来ているのではないか。十分に見直しておかしくない」と強調。
その上で「民営化した以上、もうからないシステムは駄目だ。見直すというか
改善するのが正しい」と指摘した。
また「(小泉)内閣の一員として最終的に賛成したが、
郵政民営化は賛成ではなかった」と明言した。
小泉構造改革路線に関連し、自らの今後の経済運営について
「市場経済原理主義との決別(という)ならその通りだ」とも述べた。
鳩山邦夫総務相は「(民営化を撤回し)国に戻すのでなければ、
どんな見直しもやっていい」と述べた。民主党の筒井信隆氏への答弁。
首相は昨年十一月、郵政民営化計画を見直す考えを表明、
自民党がプロジェクトチームで見直し案の検討を進めている。


ユダヤのロイターは都合が悪いところは削除して掲載します。
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009020501000495
224名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:37:05 ID:vqibioVo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000007-yom-pol



馬鹿な国民が多いんだな!
悲しくなるよ
225名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:47:02 ID:52cJzx0p
大衆は愚かである
        
        ゲッベルス
226名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:48:08 ID:B6GPAKcq
227名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 21:51:42 ID:9WvBP1/q
わろたw
228名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 22:07:38 ID:vqibioVo
226さん、そうですね
それが正解です。
229名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:09:12 ID:JQIo+ilj
もうこの際、米国債一気に売り払ってみればいいんじゃないか?

・どんな大義名分を捏造して日本を悪者に仕立て上げるのか?
・政治屋がどの程度殺されるのか?
・本当に核攻撃して来るのか?
・国連や常任理事国がどう出るのか?

日本国民で監視しようじゃないか。
アメリカにこれ以上こき使われる必要は無い。
230名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:14:50 ID:R5XhAWEO
>>229
核とか議論する余地もないわ
撃てるはずがないし、撃つメリットもない
231名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:27:13 ID:52cJzx0p
>>223
早速、時事が噛み付いててワロタww
いまだに外資保険の広告に頼るメディアは
明日からまた総バッシングだろうてww
232名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:27:52 ID:EpQca/LL
誰か、この>>217の映像の会話内容を、
文字に書き起こしてくれない?
漏れ、聴覚障害者なんで・・・。m(_ _)m

他のスレッドにも転載もするつもりだから。
233名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 23:51:30 ID:B6GPAKcq
>>232

>>199
(東急リバプールじゃなく東急リバブルだった)

日本郵政社長 西川善文の答弁
「かんぽんの宿の赤字は毎年40〜50億とありますが、これは平成15年度には施設全体で180億の赤字があった。
15年度から34の施設を廃止しました。
フロントの非常勤化とかで人件費の削減、競争契約の拡大等によります調達コストの削減
飲食部門の直営化の拡大で経営改善を図ってきた。
その結果19年度には55億円の赤字ということになってまして、さらなる経営改善を図っていく所存でこざいます。
そう一気には改善するもではございません。2年(で赤字をゼロにする)というのは乱暴な話かなと実感であります
早く改善したいことには間違いありません。」
234名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 00:06:22 ID:hVlzZReK
これはガイシュツ?
フジテレビのとくダネも年次改革要望書をとりあげた。関岡英之氏も出演。

「特捜エクスプレス ブッシュ前大統領の8年間」
http://www.youtube.com/watch?v=eowcyUYHsQ4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=NoysWN0Oesw&feature=related

ちなみにだが、一瞬挟まれるWTC7の崩壊映像に製作者のゲリラ的意図を感じた。
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
235名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 02:22:40 ID:GMqSoUk8
金融救済でぼろ儲けする人たち 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=NtDXYYvQfM4
金融救済でぼろ儲けする人たち 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=EEtO08Glxvs
金融救済でぼろ儲けする人たち 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=qAiOMmIDxaE

金融業の規制緩和も含まれています。
欧米の金融機関に中国やインドが市場を開放するよう、英米が中心になって要求しました。
「自由貿易は避けられない」と彼らは保護主義を批判しますが
つまりシティバンクやバークレーが中国やインドの市場に参入するため
現地銀行を買収したいのです。これはひどい偽善です。

この種の自由貿易から利益を得る欧米の銀行はすべて
今回の金融救済措置で自国政府の手厚い保護を受けているのです。
保護主義への反対を口実にして他国の資産を買収しようとする一方
自国の納税者からは多額の助成金を受け取っています。

またG20ではチャンスが失われました。
首脳たちはその気にならば規制の国際協調も可能です。
これによって各国政府は銀行を招致するために安い税金や緩い規制で競争しなくてよくなる
236名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 07:48:54 ID:1apCfu24

オリックス関係者が資産評価
http://www.data-max.co.jp/2009/02/1_118.html
現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。
問題の評価委員は奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。
237名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 16:35:25 ID:GMqSoUk8
かんぽの宿売却「責任者は竹中氏」総務相
http://www.youtube.com/watch?v=uXFa0TkZh2A
TVの竹中は見たくないが、国会に呼ばれた竹中は見てみたいな
238名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 19:10:57 ID:GMqSoUk8
開会日:平成21年2月6日 (金)
会議名:予算委員会
保坂展人(社会民主党・市民連合) 16時 32分 30分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39534&media_type=wb
総務大臣の鳩山邦夫の答弁がおもろい
239名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 19:56:33 ID:B89xdUwz
240名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 20:09:34 ID:GMqSoUk8
開会日:平成21年2月6日 (金)
会議名:予算委員会
原口一博(民主党・無所属クラブ) 13時 01分 1時間 01分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39534&media_type=wb
メリルリンチのアドバイザリー契約は月1,000万円+成功報酬
241名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 20:10:01 ID:B89xdUwz
とりあえずオリックスへの売却撤回は良かった!

マスコミといえば、NHK局員の給料ってどれくらい??
民放と比べて上か下か?
242名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 20:21:32 ID:GMqSoUk8
かんぽの宿は、コンペ資料が提出されると面白い展開になりそう
243名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 20:39:33 ID:hCJRW7zc

「郵政民営化問題2:「財政危機」を確実により悪化させる郵政民営化政策」  郵政民営化
http://sun.ap.teacリンク規制されてます


・世界の主流は国営化、民営化した国はすべて失敗か再国営化

   イギリス 赤字化して財政資金投入、金融排除が社会問題化し民営化失敗
   ニュージーランド 外資売却し支店閉鎖、新たに国営郵貯の創設→莫大な財政負担
   ドイツ 85%地方撤退、法令でユニバの義務復活、郵貯買戻し&政府50%株式所有
   オランダ 民営化して慢性赤字、国の補助金漬け・国が65%株式所有
   スウェーデン 小口の郵便料金が2倍になるなどサービス悪化、民営化の趣旨に逆行

★民営化の果てに国営化

国営企業の民営化に詳しいオークランド大学のジェーン・ケルシー教授は
「金融部門の民営化は失敗だったと思います。
ニュージーランドに関心のない外国人の手に売り渡してしまいました」。
民営化から15年後、紆余曲折の末、
高まる国民の不満などを背景に民営化前の状態に逆戻りしつつあった。
3年前に誕生した国営銀行「キウイバンク」が郵便局の中で
銀行が業務をする店舗が増えているという。
40億円の税金をつぎ込んでの再国営化で
全国のおよそ3割の店舗が昔の郵便局に戻ったということだ。
ttp://www.tv-asahi.coリンク規制されてます
244名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 21:11:58 ID:QLSMtuqj
3野党「かんぽの宿」で攻勢へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000559-san-pol


このスレ的にはいまさら、何やってんだ、オマエラ
だけでどまあ頑張ってくれ
国民新はともかく、三角合併解禁早くしろと煽ってた民主が何ほざいてんだかって感じ
社民・・まあ海賊の盾にでもなってくれw
245名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 23:31:37 ID:fnROqXEK
民主が騒ぎ出すと政治ショー化してしまうから、国民新党と自民内部で
じっくり暴いてくれた方がいい。
246名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:19:45 ID:wbXIgJys
>>237
▼国会で狼狽する竹中平蔵

また、郵政民営化担当大臣であった竹中氏に対して、アメリカのロバート・ゼーリック 
Robert Zoelick 国務副長官(三極委員会、ビルダーバーグ会議メンバー)が、竹中氏に対して
郵政民営化の具体的条件をリクエストする内容のアメリカ政府の公式のレターヘッドが
ついている親書を送った件も問題になった。この親書が国会で読み上げられた際に、
明らかに竹中氏は狼狽していた。

(アメリカの日本改造計画―マスコミが書けない「日米論」 p146
 竹中平蔵・宮内義彦の研究―「ジャパン・ハンドラーズ」に翻弄される日本 中田安彦 より)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%83%41%83%81%83%8A%83%4A%82%CC%93%FA%96%7B%89%FC%91%A2%8C%76%89%E6
247名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:22:39 ID:wbXIgJys
2005.11.16(その2) 2005年森田実政治日誌[446]
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02271.HTML
それは、現総務大臣竹中平蔵氏の国会答弁である。竹中氏は2005年8月2日、参議院郵政民営化に関する特別委員会で、
民主党の櫻井充議員の質問に次のように答弁している。「郵政の問題につきまして外国の方から直接要望を受けたことは
一度もございません。(中略)そのような場を設けたことは一度もございません」と。このことはたまたま小生も生で国会中継を
みており、この答弁を聞いて、はて面妖な、と不審に思ったことをはっきり記憶している。
 実はこの文藝春秋12月号には、ジャーナリストの徳本栄一郎氏が「竹中平蔵が総理大臣になる日」と題してリポートを
掲載している。その中で、上記の竹中氏の国会答弁が、事実と食い違い、矛盾していることを鋭く検証しているのである。
またある週刊誌は、これも紛れのない事実を積み重ねて、この国会答弁が真っ赤なウソであるとし、竹中氏の人格まで
疑わしいとしている。いやしくも現職の大臣が国会の答弁で簡単に見破られるようなウソをついたということは、よほど政府に
とって都合の悪い事情が裏にあることを匂わせるではないか。なぜそこまで隠し通さなければならないのか。

『最高支配層だけが知っている日本の真実』…若い研究者による一読に値する…政治研究書である(森田実の言わねばならぬ)
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/391.html
 「郵政民営化」には、アメリカの金融・保険業界の意向が大きく働いたことが指摘されている。国会審議では民主党や共産党の
議員数名が、この指摘を行っている。郵政民営化担当大臣だった竹中平蔵参議院議員(当時)に対して、アメリカの対外通商を
司る官庁であった元USTR(アメリカ通商代表部)高官経験もあるロバート・ゼーリック国務副長官(当時)が、竹中大臣らの
行っている日本の「構造改革」推進を褒め称えた私信が公開されたことや、当時の政府の郵政民営化準備室が、一般向け
公聴会を数回しか開催しない一方で、外資・保険業界とのヒアリングを十八回も開催したことが明らかにされたのだ。》
248名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 00:57:34 ID:lqpV2loA
日テレは国民を愚弄してんのか
M&Aとかテクニックの話じゃないそれ以前の話が問題なんだよ馬鹿たれ
249名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 04:47:35 ID:lqpV2loA
政府紙幣と中央銀行の銀行券は何が違うんだ?
国民がお金を使わない理由
・買いたいものが無い
・使う金がない
・将来の不安からお金を手元に置いときたい
解決策は簡単そうなんだけど何が邪魔してんだろ
250名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 06:25:33 ID:4mH6R9WH
>・将来の不安からお金を手元に置いときたい

一番大きい理由はこれ。これからの子供や孫の労働(収入)環境を
考えれば、数千万程度の財産なら、びた一文使えない気分になるさ。
251名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 14:32:33 ID:lqpV2loA
Q1:かんぽの宿は、民営化によって、何が変わったの?
A1:かんぽの宿は、民営化によって簡易生命保険法が廃止となったため、
同法により規定されていた簡易保険加入者の福祉を増進することを目的とした施設ではなくなりました。
そのため、かんぽの宿の運営は、日本郵政公社から株式会社かんぽ生命保険ではなく、
日本郵政株式会社が引き継ぎ、一般の旅館・ホテルと同様に、簡易保険の加入の有無にかかわらず
ご利用いただける宿として運営を行うことになりました。
252名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 15:53:58 ID:lqpV2loA
かんぽの宿をかんぽ生命保険から独立させて
帳簿上不良債権にして叩き売りしたい人がいたのが問題の本質で
明日のテレビでM&Aでは常識的な対応だとか言った奴は
問題の本質を理解できないバカということだな
253名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:13:28 ID:/3HVQwTm
テレビを見てなかったんだが、
今更そんなバカなことを言ってたのは誰??
254名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:18:02 ID:lqpV2loA
>>253
日本テレビ「NEWS ZERO」メーンキャスター
村尾信尚
255名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:20:03 ID:C6PRiSD4
明日じゃないのか?
256名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:28:43 ID:lqpV2loA
>>255
昨日放送された番組で「かんぽの宿の問題は一括譲渡か個別譲渡だと思うんですよ」
とかパネル使って説明してた。
ディレクターは>>238>>240の予算委員会をチェックしてるから
問題はそんなことじゃないのは知ってたのに、視聴者を騙そうとしてるのが見え見えだった
257名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:46:29 ID:5KUUCWB0
歴史を見れば過去に同じような事例がある。

明治後期の官営工場不法払い下げ事件と事情はほとんど同じ。
258名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:52:30 ID:/3HVQwTm
>>254
情報ありがとう。
あの番組はダメだ、出てるやつらみんなが。
人数が多いだけ。
259名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 22:06:03 ID:/3HVQwTm
NHKもダメっぽい。
260名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 22:41:23 ID:lqpV2loA
540 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/07(土) 22:32:26 ID:QV5m+Xi+0 [PC]
かんぽの宿疑惑のまとめ(オリックス編)

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、民営化時のスキーム決定に関与

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
  →これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定

5、さらに一般入札ではない2段階事業コンペ方式(落選理由の公表なし)、バルクセール採用により
  恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る

6、2段階選定参加社は3社(うち1社辞退)、談合の余地を残す

7、業者決定前にいらない物件をバルクから外せと要求、なぜか郵政も認める(世田谷レクセンター)
261名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:34:55 ID:kYJr67cp
【雇用問題】NHKスペシャル&日本のこれから

で年次改革要望書を取り上げる人いてほしかったな。
262名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:48:03 ID:Qmpzuxh7
>>232
必要ないと思うが、内容をおこしたの見つけたから貼っとく

国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の欺瞞をあばく(動画&記事に起こしました)
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-2875.html
263名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:53:52 ID:jteH3CeI
WHO−臓器移植で海外渡航を制限する勧告
移植渡航の制限を日本に迫るもの
日本でも子供たちが臓器移植できるよう法改正を
264名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:54:53 ID:/uqoy59n
これが現実

■首都圏・私大相関図2009■

 【早慶】
┏━━━━━━┓       【東大の赤門 中大の白門】       
┃早稲田 慶応 ←┐      ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛   └猛追─┤中央法科│ 
      ↑  └ 敵視┐     └――――┘ 
     嫉妬      │       【GIr】  
      │        └──┐  ┌────────┐
┏━━┷━━━━━━┓ └─ │上智. ICU 理科大
┃立教 【マーチ上位】 ┃     └――――────┘
┃中央.     青学 ┃     ↑       
┗━┯━━┯━━━━┛      憧れ
  優越感                |
    ↓              【成成明学】
 【法政明】               ┌―――┐       
┏━━━━━┓           │成蹊 学習院 │
┃明治 法政 ┠ ―邪魔―→   │     │
┗━━↑━━┛          │成城  │
   ライバル           │     │
┏━━┷━━┓          │明学  │
┃日本 専修 ┃          └───┘
┃駒澤 東洋 ┃ 
┗━━━━━┛ 
 【日東駒専】
265名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 01:07:41 ID:Qmpzuxh7
「かんぽの宿」問題/オリックス関係の企業役員/資産評価メンバーに/300億円を129億円に圧縮(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/796.html
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/8204.jpg
小泉構造改革のドブさらいしてサッパリするいい機会だな
日本人がちんけになって無責任になったのを
どうにかしないと日本の将来が不安だ
266名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 07:59:10 ID:u+dNtybw
西尾幹二の郵政選挙の時の憂慮は間違いじゃなかったわけか
267名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 08:22:08 ID:MyDzh2ZD
やまはFX   2009-02-06

アメリカの内戦の兆候が見られる

経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。
しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポールのサイト、
そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズのサイト、
そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。

アレックスジョーンズのサイトから見ると、

Washington
New Hampshire
Arizona
Montana
Michigan
Missouri
Oklahoma
California
Georgia

が宣言しており、また、Colorado, Hawaii, Pennsylvania, Arkansas, Idaho, Indiana,
Alaska, Kansas, Alabama, Nevada, Maine, and Illinoisが考慮中であるとされる。
268名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 10:29:03 ID:Qmpzuxh7
バナナの叩き売り 不透明な「かんぽの宿 」入札実態
http://www.youtube.com/watch?v=08lBEVQE-ZE
フジとテレ朝はめんどくさいからスルーか
269名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:11:16 ID:fhI7iC5A
>>223某所から引用
>麻生発言には全く期待すべきではありません。
>麻生はなぜこの時期に増税路線を打ち出したのでしょうか。
>紺谷典子氏によると、年金積立金の運用益だけで消費税5〜6%相当です。
>政府・マスコミがグルになった小泉以降の徹底したケインズ潰しの理由は、
>経済統計上の根拠がない強制的な赤字国債削減にあります。
>その理由が結局は無謀な郵政民営化でしかないことは明らかでしょう。
>麻生の不人気を考えると、民営化推進勢力にとって中途半端な民営化批判
>などどうでもいい水準でしかありません。
>人気のない増税のレール引きを麻生に押し付けた上で、「麻生増税=
>小泉売国」という構図を誤魔化したというのが真相でしょう。
で、>>224がその証拠。

270名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 18:16:39 ID:Qmpzuxh7
年次改革要望書の郵政民営化のとこを読むと
2002年9月12日の小泉・ブッシュ会談でなんかあったな
会談後の要望書のクオリティが上がってるし、内政干渉が強くなってる
「まるで日本の官僚が書いたみたいだ」ってこのことか
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/regulatory_reform.html

2003年10月24日(目次に民営化の項目が追加される)
V-D. 民営化 米国政府は、2007年4月の郵政民営化を目標に、
小泉首相が竹中経済財政・金融担当大臣に簡保、郵貯を含む郵政3事業の民営化プランを、
2004年秋までに作成するよう指示したことを特筆する。
現行制度のいかなる変更も日本の広範な保険市場における競争およびその効果的な運営に
重要な影響を与えるため、民営化に関するすべての意思決定および実施についてはオープンで
透明性のある方法で行われることが重要である。
271名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 19:13:29 ID:GpqSPoXM
>>261
そこに出ていた人たちって、本物の素人ではないかもね。
NHKも生放送で厄介な事は言われたくないだろうし。
272名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 20:47:59 ID:7TJp16C9
>>271
それ、なんてしゃべり(ry
273名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:05:52 ID:GpqSPoXM
どうして「サキヨミ」だけが目新しいネタをできるのか?
たんにスタッフがいいだけか?
274名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:08:53 ID:Qmpzuxh7
元NHKのオヤジはちゃんと勉強してるな
275名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:49:06 ID:GpqSPoXM
アーチェリーの馬鹿おやじは馬鹿なままだな!
使うなよ!
276名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:50:24 ID:Qmpzuxh7
>>273
【提供】
生産技術
リクルートエージェント
Daiwa House
CATERPILLAR®
東京海上日動
P&G
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   スポンサー様のご厚意に支えられてるからです。
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
277名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 23:15:42 ID:Kqvv1zHR
自民・民主投票しちゃいけない政治家リストを作ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233850730/l50
278名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 11:04:26 ID:APTBAyne
国会だめぽ
279名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 11:31:14 ID:cJYGnQaU
麻生答弁

「詳しくなかったから郵政民営化には反対だった」

意味不明
280名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 12:00:19 ID:cJYGnQaU
私は頭が悪くおかしいので郵政民営化は詳しくなかった
だから反対だったw

詳しくないのに反対も賛成もないだろw
281名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 16:29:51 ID:cJYGnQaU
詳しくない法案に反対する麻生は頭がいかれてる
麻生はクレイジー
普通の人なら反対賛成を保留し、勉強してから反対賛成を決めるのに
こういう国会議員が大量にいると見たほうが良さそうだ
やはり不正腐敗堕落した既成政党を排除しなければならないだろう
282名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 18:10:02 ID:OBRAbjW2
電通ってなにか絡んでいるの?
283名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:10:29 ID:X+HK61Ny
>>282
詳しいことは知らんが、ここしばらくは外資系企業がお得意様だったんじゃね?
284名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:16:18 ID:cJYGnQaU
詳しくないのに反対する麻生は勉強不足の低脳で頭悪すぎ
何年国会議員やってんだよボンボンの馬鹿が
詳しくないなら辞めろチョンカス
285名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:17:29 ID:cJYGnQaU
詳しくないなら口出しすんなチョンづら政党カス麻生
286名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:21:08 ID:cJYGnQaU
総務相で郵政民営化に詳しくなかった麻生
操られるだけの存在だったと見ていいだろう
麻生はプロ奴隷
287名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:21:48 ID:cJYGnQaU
詳しくなかったから適当に反対しました

麻生です
288名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 19:23:08 ID:x/8CIvvS
<腐敗政治>青木直人さん青山繁晴さんが全て説明します。頑張れ麻生!
http://www.youtube.com/watch?v=kARTqURfDSE
後半のインドの話が面白かった。
289名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 21:27:16 ID:APTBAyne
タックルで大竹が少し触れた!
290名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 22:01:14 ID:x/8CIvvS
【民主党】鳩山幹事長「民主の方針に賛成の官僚以外クビ」…政権奪取後の構想★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234184073/

今から民主の在日議員を間引くために
この選挙公約がない議員は在日認定みたいのを2chで決めて
売国奴認定して落選させないと面倒なことになるな
291名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 22:44:50 ID:x/8CIvvS
国会会議録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/
ここでTEXT化してるけど
登録まで2週間かかると役に立たないな
292名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 23:22:51 ID:x/8CIvvS
日テレのZEROはまだ一括譲渡か個別譲渡かでやってるな
上からの命令なのかな
インサイダー臭とユダヤ臭がプンプンするから
みんなオブラートで包んで問題視してんのにホント視聴者なめてるな
293名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 23:31:37 ID:jUR1bwBP
泣きながら論点逸らしに勤しむのはケケ中らだけでなく毒饅頭マスゴミも一緒ってことですねw
294名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 23:34:12 ID:x/8CIvvS
麻生総理vs捏造・竹中平蔵 郵政民営化見直し
http://www.youtube.com/watch?v=_pF7gv0QHlo
TVに呼ばれないから自分で撮ってみました。って感じか
295名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 01:30:40 ID:9nysAUN0
>>291
一応こんなサービスやってんのか
296名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 08:00:20 ID:8ZYHTsdC
適当に反対した麻生
信念など皆無
詳しくなかったから適当に反対しました
プロ奴隷麻生です
297名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 08:04:42 ID:8ZYHTsdC
詳しくなかったなら反対も賛成もできないはずなのに・・・
今までも麻生は適当に賛成や反対を決めていたとみて間違いない
不正堕落腐敗した既成政党による民主主義政治にとどめをささねばならぬ
298名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 08:06:28 ID:8ZYHTsdC
我々はもはや寛容であってはならない
既成政党を排除せねばならないのだ!
299名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 09:42:51 ID:Huoh3uhW
つーか、理解していた国会議員は何人もいないんじゃないか?
300名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 13:29:25 ID:XVSrMOXb
306 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 05:45:49 ID:F+jQ2QC80
394 :ttp://blo*.livedoor.jp/pinhu365/:2005/12/23(金) 23:55:29 ID:EYMyFQgm0
竹中平蔵がやってきた日本の金融政策を振り返ってみよう。

竹中平蔵が、日本に、自己資本比率規制を導入した。その結果、世界でも
最強を誇っていた日本の銀行は軒並み、貸し出しを減らし、貸し渋りを行う
ようになった。そして不況になっていった。 それまでは世界のベスト10
バンクに日本の銀行が6行も入るすごい状態にいたのだった。

○竹中平蔵が時の橋本首相に「金融ビッグバンをやるべきです」と進言して、
それをやった。すると山一證券は自主廃業となり、メリルリンチ証券となり、
長期信 用銀行はf経営が傾き、一時国有化し、リップルウッドに買収された。
東邦生命は、買収されてGEキャピタル生命となり、日興證券は、 これも経営
が傾き、外資に助けを求め、外資の傘下にはいった。
日興コーデイアル証券となった。倒産は続出して、金融恐慌の一歩手前まで
いった。時の橋本政権は選挙で大負けした。日本経済にとって致命傷となった

○竹中平蔵金融大臣が、「不良債権処理をやるべきです」といい、それを強化
すべ きだといった。すると、銀行は貸しだしを抑制するためさらに不況となる。
不良債権と認定された企業は次から次へと倒産していくため小泉政権
の自殺者数や、倒産件数は歴代1位である。

この竹中平蔵金融担当大臣が就任している間、UFJ銀行は経営不安に陥り、
54もの金融機関が倒産した。足利銀行も倒産した。建設会社が倒産した
ときに、竹中平蔵金融担当大臣は、とてもよろこんだ。
「これが構造改革の進展している証拠だ」
301名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 13:48:02 ID:EMG+hYPV
竹中はかなりの報酬をアメリカからもらっているはず、死ぬまで毎年1億とか。正直羨ましいわ。
302名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 15:39:31 ID:sNbek4TD
確かに、死ぬまで年に一億の年金くれたら、祖国でも何でも売るよなあ
303名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 15:44:06 ID:BdvSKLTg
ウォール街がAIGを通してマスコミにばら撒いた額は5千億〜5兆円程度
(いずれも森田実WEBより試算または引用)
マスコミは完全に郵政問題の捏造報道がばれたという前提で行動している模様。
例えば森田実の同志の城内実blogで、
http://www.m-kiuchi.com/2009/02/09/tvtacklefukuokasensei/
>「たけしのテレビタックル」にて(中略)福岡政行教授が、私が平成17年
>6月7日の郵政民営化特別委員会にて竹中平蔵大臣(当時)に対して行った
>決定的に重要な質問(中略)をとりあげてくださるそうです。
というその次の日に、
>ある筋から圧力がかかって記事にならなかったというよりも、おそらく郵政
>民営化の中身や本質、そしてその背後にひそむ利権の問題について全くとい
>ってよいほど当時の一流紙の記者は理解しておらず、「17回」という答弁
>そのものの重要性が分からなかったのだろうと今でも信じている。そう、信
>じたい。
「そう、信じたい」……嘘がつけない人の文章だ。
城内実は正直だけど、彼の想像よりマスコミの立場は弱いよ。
304名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 16:18:30 ID:GT1ZCUhM
西部邁ゼミナール
ゲスト 亀井静香
http://www.youtube.com/watch?v=n-xSpFI3HAM
305名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 16:36:19 ID:8ZYHTsdC
>>299
そうなのです
理解できない国会議員を排除せねばならないのだ!
不正腐敗堕落の根源プロ奴隷を要した既成政党の排除なくして成長なし!!
306名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 16:39:27 ID:8ZYHTsdC
低脳プロ奴隷の俗物どもを排除し神聖なる純潔体制の樹立を!!
307名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 19:00:45 ID:4mAqAlnN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

769 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/10(火) 18:51:11 kl6bgftY
>>765
小泉・ケケ中の復権はもうありえんよ。
検察・警察が郵政問題で「立件」に着手したらしい。



各政党も独自に情報収集…「かんぽの宿」売却問題
当局が捜査着手、立件を視野に…

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、
検察、警察など捜査当局は10日までに、刑事事件の立件に向け捜査に着手した。
この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自にプロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、
不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。

http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021041.html
308名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:02:54 ID:63AMJT+b
>>292
日テレ=読売=正力松太郎=GHQ→CIA
309名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:04:30 ID:NE2EXxaB
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」の売却でメリルリンチに成功報酬として最低6億円以上を支払う予定だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234262000/l50

メリルリンチの成功報酬、最低6億円=「かんぽの宿」売却で−日本郵政

 日本郵政が「かんぽの宿」など80施設の売却にあたり財務アドバイザーに起用したメリルリンチ日本証券に対し、
譲渡完了後に最低6億円の成功報酬を支払う契約を結んでいたことが10日、分かった。両社が昨年2月にかわした
業務委託契約書によると、既に日本郵政が1年分を支払った手数料(月額1000万円)とは別に、売却価格の1.4%か、
この額が6億円を下回る場合は6億円を報酬として支払うとしている。売却額109億円の5.5%にも相当する報酬額には、与野党から高すぎるとの批判が出そうだ。
 報酬額は80施設の売却が前提。日本郵政は不動産市況が悪化したことや、入札の最終段階で
世田谷レクセンター(簿価62億円)を売却対象から外したことで事情が変わったとして、メリルリンチと報酬額の見直しを協議している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000145-jij-pol

★関連スレ
【政治】「かんぽの宿」&「4分社化見直し」相殺を目論むマスゴミ報道体制、郵政利権化のシナリオ…植草一秀氏(経済学者)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234191012/
【政治】「かんぽの宿」、郵政民営化5年後までに譲渡は「竹中平蔵氏の指示」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233879445/
【政治】デキレース!?「かんぽの宿」のオリックスへの売却問題…売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234095919/
【政治】日本郵政の「かんぽの宿」最終入札、応札はオリックス不動産1社だけで、そのまま落札してたことが判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234183278/
【政治】日本郵政の西川社長「『かんぽの宿』の入札は一般競争入札ではなかった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234101252/
310名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 22:51:45 ID:8ZYHTsdC
衆議院予算委員会質疑応答での麻生の答弁


「詳しくなかったから(郵政民営化には)反対だったんです」


意味不明
311名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:17:31 ID:zzjm7KoD
東京地検特捜部はアメリカに関係ない便所でお茶を濁すつもりか
312名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:19:08 ID:Huoh3uhW
アレだろ、回ってくる金額が不明だったんだろw
313名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:49:11 ID:1WU2IoVR
サンデープロジェクトA-1/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
http://www.youtube.com/watch?v=L-vDQYqToJU
サンデープロジェクトB-2/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
http://www.youtube.com/watch?v=VlYvetnCkzY
サンデープロジェクトB-3/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
http://www.youtube.com/watch?v=hNBKHanZDvk
314名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:54:17 ID:8ZYHTsdC
詳しくないのに適当に反対する麻生みたいな議員がいるから日本は奴隷国家になるんです
こういう不正腐敗堕落したプロ奴隷が牛耳る日本政治だからこそ日本はおかしくなる
既成政党を排除し戦後体制から脱却し神聖なる純潔体制の樹立を!!
315名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 23:54:34 ID:1WU2IoVR
サンデープロジェクトB-1/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
http://www.youtube.com/watch?v=ydm6ZEmG6Os&feature=channel_page
サンデープロジェクトB-2/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
http://www.youtube.com/watch?v=VlYvetnCkzY&feature=channel
サンデープロジェクトB-3/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
http://www.youtube.com/watch?v=hNBKHanZDvk&feature=channel
316名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 00:29:49 ID:4/5KlcEW
651 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 23:26:49
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク〜カイカク〜」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)


652 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 23:44:22
「官僚が〜既得権が〜」(笑)と、さももっともらしいことをぶち上げておきながら
やってたことは、なんのことはない、今まで国が独占してたものを解体して、
それをお仲間で食い散らかすことが目的だったわけでw

要するに、「国(国民)が既得権を独占してるのはズルい。官から俺達へでおいしく頂きますwww
B層騙されてくれてありがとう。おいしかったですwwwツケは国民が払ってね(はぁーと」だったということw
317名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 00:45:40 ID:+MGD+iM+
時代の潮流が変わり始めている・・・・
近い将来、サプライズが有るかもしれないな。
318名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 00:47:30 ID:hEOY7vLI
>>289
2009.2.9 TVタックルより

大竹まこと
『例えはともかくさ。なんでね、今さらそんなこと言い出すんだと。
私はもともと反対だったって。
だけどさ、俺たち騙されたかどうだか知らないけど、みんな郵政民営化で
簡保のあそこに眠っている350兆円が眠っていちゃいけないと。
財政投融資のお金、これをそこだけで使いたい放題にしているのはおかしいと。
しかもアメリカの年次報告っていうのがあって、アメリカの民営化しろって後押しがあって、
竹中小泉路線で行ったことは確かだよ。
でもさ、麻生さんはそれに賛成して総務大臣だったわけでしょ。
それが今さらさ、俺は騙されたかどうか知らないけど、
国民に対してね、俺らそうだそうだって思っちゃって、
それであの3分の2の議席をさ、自民党は取ったんじゃない。』

勝谷誠彦
『そうそう、だからもう1つは、あれはちょっと間違ってたっていう人が、
その3分の2の議席を使って、いま何でもかんでもやってるわけでしょ。それは大間違い。
そしたらやっぱ選挙しなさいって話ですよ。』

大竹まこと
『俺らずっと騙されっぱなしかい?ってことだよ。俺たちは。』
319ペコポン:2009/02/11(水) 00:51:54 ID:BMsBO+FP
そういえば
麻生さんは郵政民営化とは係わり合いになりたくないみたいだね。
何かまずいことがあるんだろうなあ。簡保の宿もそうだけど
もっと、もっとすごいことが。
320名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 01:26:10 ID:Rvab1arx
最近の政界は何なんです?
321名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 01:31:25 ID:jtNElhCK
692 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 23:18:04

「米国の救世主は中国でなく日本だ」「その世界最大の過剰な貯蓄を米国へ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234271356/

チーム・オバマは迅速に、創造的に、グローバルに考えるべきだ。この信用危機から逃れるために、カネがあるところ
へと行くべきなのだ。今、カネは日本にある。世界最大の過剰な貯蓄が未だにあるのだ。
増税では限界がある。米国が外資依存から脱却するのは必要ではあるが、現段階では、まだ銀行家が必要なのだ。
我々の選択肢は中国か、日本だ。
北京はまだ社会的・政治的なバブルに居座っているが、まさに破裂寸前だ。破裂した時、中国は海外の大量の資金を引
き上げるだろう。
日本は中国と違い、成熟した安定国家だ。しかし、円高がその国際競争力を殺してしまっている。
簡単に言えば、日本は通貨の安定が欲しい。我々は信用の安定が欲しい。そこで、取引だ。

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/02/06/AR2009020602992.html

…キチガイか?
322名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 01:37:58 ID:Ra0eP2gb
>>321
基地外じゃなくて正直者すぎるだけだろ?
323名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 08:48:04 ID:Wk9AjOsp
「米国の救世主は中国でなく日本(の金融資産)だ」「その世界最大の過剰な貯蓄を(日本から収奪し)米国へ」


分かりやすくしておいたわ
324名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 10:28:39 ID:Zva49DsD
>323
頭が禿げあがるほどに同意します。
325名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 10:29:00 ID:Y5C/J8ML
麻生が言ってる郵政民営化の現在の問題点
何をどう変えようとしてるのかわかる人教えてください。

アメリカが日本の金を狙い続けてるのはわかる。
で、それが郵貯の金かはわからんけど、
現在の郵政民営化の構造の状態にリスクがあるのかが知りたいんです。

日本はアメリカだけじゃなくて経済が悪化してるロシアと北方領土の取引を担保にした経済援助や
中韓と均衡を保ちつつそれ意外のアジア諸国や中東とも手を組む方向で行ってほしい。
アメリカオンリーだと言われるがままになっちゃうし。日本の財産吸い取られる。

麻生はそっちの方向で動いてるような気がするんだけどな。
326名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 11:23:30 ID:fAHQg+Zf
自民党が起死回生逆転劇をやるとすれば
小泉竹中がいた経済改革会議のメンバーを根こそぎ逮捕、または更迭するしか道がないだろう。
さてそこまで出来るかな?
327名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 15:39:35 ID:V5t/zs8y
<<301
その200倍以上だよ。

郵貯340兆円のゆくえ:既に200兆が30年満期の米国債に充当、手数料3兆円のうち2兆が竹中に、1兆が小泉に。(ぬぬぬ?
http://www.asyura2.com/0601/senkyo26/msg/1113.html
藤原直哉のインターネット放送局で、9月26日、「小泉政権の後始末」ですごい話が出ていました。一度聴かれてみてください。

「郵貯340兆円のうち、すでにゴールドマンサックスの仲介で200兆が30年満期の米国債に充当されている。
 そのうち手数料3兆円分の米国債がキックバックされ、2兆円が竹中氏に、1兆円がコイズミ氏に渡っている。
 このことがリークされて、4月に竹中氏が検察の事情聴取を受けたが、以前から月に1回勉強会をしているCIAから
表に出すなといわれて、10億円渡されて検察側の捜査はストップ。
 竹中氏はスタンフォード大学の客員教授として渡米し、終生帰国しないということで手を打った。」
328名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 17:00:25 ID:HHWpVvKo
終生帰国しないって、普通にいるじゃないか。日本に。

悪質なデマはよしたほうがいいと思うよ。
329名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 17:18:19 ID:jN3nYvcE
>>327
事実関係なんて、俺には分からないけど、大きな疑問が残る。
仮に事実だとして、そのお金や証券不動産をどのように管理するんだろ?
ペーパーカンパニーでも、資金の流れはばれるんじゃないか?
スイス銀行と北朝鮮が管理するなら別だが・・・
330名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 23:41:20 ID:dSbySDUx
アメリカ大使に呼びつけられた大物たち

5月17日の「りそな国有化」発表を前に、
ワシントンのホワイトハウスからベーカー駐日大使に指令が下ったのは5月13日のこと。
翌日にはベーカー大使は、中曽根康弘元首相、森喜朗前首相、古賀誠前自民党幹事長を
大使公邸に呼び込んだ。

「12日にホワイトハウスに日本から連絡が入り、りそな国有化の話が伝わりました。
その際、抵抗勢力を封じ込めたほうが、アメリカのためということになりました。
ワシントンと日本は13時間の時差があるので日本の13日にホワイトハウスから連絡があり、
翌日、日本の政治家の方たちを呼びました」(アメリカ大使館関係者)

ベーカー大使から「りそな国有化への協力」を要請された3人は、
「唖然として固まったと同時に“アメリカあっての日本”ということを改めて実感したんではないでしょうか」
(アメリカ大使館関係者)。

結局、日本政府は、りそなグループに2兆円の公的資金の資本注入を決めた。
国民一人当たり2万円、りそなの行員一人当たりに1億円をプレゼントする形になった。

公的資金注入が明らかになると、“ちらほら”と竹中批判が出てきてはいたが、
抵抗勢力による小泉批判はなぜかトーンダウンしていた。
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_06_04/content.html

米国はなぜ不良債権処理『加速』を求めるのか」(「前衛」2003年1号)
http://www.daimon-mikishi.jp/ronbun/data/0301759.htm
331名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 23:41:35 ID:IxcrSN4u
役立つかどうかは分からないけど、
やってきた事による報告書も、
ちゃんと知らせてあります。
以下がリンク先。
テンプレにもなかったようなので・・・。


「2008年日米投資イニシアティブ報告書について」
http://www.meti.go.jp/press/20080703005/20080703005.html

スレッドの趣旨と違ってたら、ごめんよ。
332名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 00:05:27 ID:OjXZOPsh
中曽根康弘元首相が日本の癌だったのかな
でも本人は長生きだな
333名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 00:19:31 ID:MT/2P2c/
悪い奴ほど長生きする。
334名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 00:24:39 ID:d+04dC6g
悪い奴ほどよく眠る
335名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 00:55:27 ID:OIZLiqK5
おいおい
前衛って中核派の機関誌じゃないかw
ここはいつからセクトのオルグスレになっちまったんだ
336名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 01:01:14 ID:OjXZOPsh
>>335
視点を増やしてくれれば日本共産党でもなんでももいいよ
337名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 01:05:12 ID:SUY0L3a9
ウヨサヨ二元論から脱却し、
多角的に国益や国民の利益を見定めるのは大事だと思います。
338名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 01:39:48 ID:OjXZOPsh
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/11(水) 17:15:47 ID:Rjz4c0Ms
今まで、海外子会社に留めていた利益を日本の親会社に送金すると
日本で益金として課税された。そのため40%以上の税金を嫌い、日本に
還流されなかった。しかしこの税制がネックとなって、海外利益が過度に
海外に留保されてきた。そこで、やっと日本政府も平成21年度税制改正で、
外国子会社からの受取配当金は益金不算入(非課税)とすることになった。

この税制改正阻止がクリントン訪日の焦点であることは言うまでもない
でしょう。オバマ政権を運営するための、お金の無心にやってくる。
早いところ中国に行ってもらってお引取り願いたいところだ。
クリントンは98年に日本を素通りして中国の9日間も滞在した。
339名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 02:17:41 ID:OjXZOPsh
オリエント・リース社長(当時)宮内義彦氏(3分24秒に登場)
http://www.youtube.com/watch?v=jZlcAYPIx7I
30年ぐらい前かな
340名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 10:00:28 ID:VFpVnWBX
>>338
ブッシュがやった雇用創出法の日本版ですか?
341名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 13:45:19 ID:h3EkMI6I
どうなるものか。

民主 3次公認に23人 次期衆院選 九州・山口固まる
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/kyushu/20090211/20090211_0001.shtml

>同党は全国の300小選挙区のうち、すでに他党を含む22人の推薦を決定。
>このほか田中真紀子氏や渡辺喜美氏などの事実上の支援も決定しており、実質的な「空白区」は8選挙区となった。

>渡辺喜美氏

渡辺喜美氏が新グループ設立、運動開始へ
http://www.ntv.co.jp/news/128926.html
342名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 16:47:19 ID:Gj+8JmHM
増税麻生が郵政民営化をこけにすればするほど「民営化=増税」を隠蔽できる。
不人気麻生が郵政民営化をこけにすればするほど民営化が正論になる。
郵政が安定的に国債に投資できるのは民間より低金利でも国有ゆえの安心感が
あるから。民営化すれば増税&国外流出のダブルパンチ。
年金の積立金の運用益は消費税5〜6%相当なのに、
なぜかマスコミは高齢化だから増税が必要と強弁。
ついでに言っておくと、4分社化は阻止すれば確かにAIGによる簡保強奪
がやりづらくなるが、民営化による郵貯銀行の金利上昇が発生するだけで、
国債買い支えが不可能になる。
つまり、「民営化=増税=国外流出」が確定する。
343名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 17:08:08 ID:OjXZOPsh
りそな銀行の闇にくらべると、かんぽの宿は鼻糞みたいなもんだな
「アメリカ大統領の勅旨>日本国憲法」
この関係を無視して、りそな銀行の闇をつついたりすると殺されるのか
この国の根幹を腐らせたのは誰なんだ
344名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 19:15:33 ID:aWhtCV6N
戦後からずっと腐りっぱなし
345名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 23:23:02 ID:OjXZOPsh
東京地検特捜部が動きだそうとしてるか、動き出したから
小泉さんが焦ってるのかな
346名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 01:08:58 ID:N/tJtMXh
NHKラジオニュース
http://www.nhk.or.jp/r-news/
再生スピードをはやくで聴くと脳が活性化する
347名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 04:33:28 ID:/3K9Qg97
まーた小泉しゃしゃり出てるけどどうすんのよこれ
348名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 09:51:58 ID:T4toMVCy
>>347
あれはな、「かんぽの宿」の一件が
あまりにもヤヴァいから、
話題逸らしに出てきてるんだよ。

民営化するのはともかく、
「かんぽの宿」の売却は
国民に説明してなかったからな。
349名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 13:40:46 ID:N/tJtMXh
きっこのブログ2005.11.12米国郵政誕生
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_3e16.html
最後まで読んだら目が変になった
350名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 13:56:43 ID:oaSv+VX2
なんか話題が「4分社化見直し」や「かんぽの宿疑惑」から
「定額給付金再議決」に逸らされてるな。分かりやすいなぁ、小泉w

ここは一つ、「小泉さんがそこまで仰るのなら・・・」と定額給付金のことは引っ込めて、
争点を「郵政民営化疑惑」に絞り込んだらどうだ?麻生よ。

征倭会の連中は自民の失政を全部麻生の責任にして逃げるつもりだぞ。
どうせ次の選挙で下野するんだ。小泉一派抱き込んで自爆しろよ。
351名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 14:36:59 ID:N/tJtMXh
小泉さんは党内ではまだ影響力があるってNHKラジオで言っていたが
ウソだったのね

「笑っちゃうくらいあきれた」小泉純一郎
http://kihachin.net/klog/archives/2009/02/suishin_giren.html

「郵政民営化を堅持し推進する集い」議連の次の会合が楽しみです。
63人→18人。
こういった過去の「実績」を踏まえるなら、次回は「5人」くらいになるかもしれませんね
(コイズミ・ナカガワ・タケベ・コイケ・・・)。
いや、今後新たな会合は開かれないという可能性も高そうです。
352名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 15:39:38 ID:N/tJtMXh
嘘くさいな
麻生を牽制するなら頭数そろえるだろ

136 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/13(金) 15:16:46 ID:5mFYVPs70 [PC]
>>94
明らかに間違っているのは、昨日の「郵政民営化を堅持し推進する集い」は役員会
という縛りがあったらしいよ。
出たくても出られない議員が多数いたらしい。
反麻生色が出ないように数を抑えたってとこ。
集めたら軽く100人は超えただろうと山本一太は言ってた。
353名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 15:46:26 ID:+5Lr19xf
山本一犬がソースという時点でw
354名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 17:28:57 ID:Mh7ifdWn



郵政民営化 = 外資ファンドの狙いは、最初から郵貯350兆円


犬小泉は、米国の年次改革要望書に従って日本を売国しただけ
外資米国ファンドは、最初から郵貯350兆円をねらってたんだよ
355名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 17:55:44 ID:N/tJtMXh
「かんぽの宿疑惑」報道の封殺が限界にきたから
小泉を登場させたって事なんだろうけど
小泉をネットでやっつけるとラスボスが登場するのかな
356名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 18:06:25 ID:XSMMqAam
麻生の郵政民営化反対発言を小泉に問うておきながら
かんぽの宿の譲渡問題を激しく問題視している鳩山について何故聞かんのだw
357名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 18:41:19 ID:N/tJtMXh
かんぽの宿の一括譲渡を白紙撤回して
西川善文社長を引責辞任させて終了みたいだな
つまんないから疑獄事件にしてもらわないと困る
358名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 18:47:50 ID:2Wbe8qbq
>かんぽの宿の一括譲渡を白紙撤回して

どういう経過だったか明らかにしろ
鳩山総務相、野党議員ら
359名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 19:28:24 ID:pHiaONNf
>>355
ラスボスはアメリカじゃん
360名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 21:34:08 ID:N/tJtMXh
タイトル:2009年1月29日(木)日本郵政株式会社 社長会見の模様
http://www.japanpost.jp/publication/2009/0129_001.html
これ読むと鳩山大臣を社説で批判したのがわかるな
新聞記者が取材をしなかったか、取材する能力がなかっただけだな
361名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 23:05:30 ID:N/tJtMXh
マスコミがしがらみじゃなく国益を考えて報道してくれたらな
小泉をヨイショしても弊害だけだと思うんだがダメな奴等だな
>>276の布石は効果なしだったw
362名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 01:38:54 ID:laVlV4my
http://www.japanpost.jp/privatization/images/index03_img_01.gif
この図見たら、日本郵政グループの将来が心配になってきた
こんな非効率な体制で商売が成り立つんだろうか?
親父の簡保は郵便貯金・簡易生命保険管理機構で安全ぽいからいいけど
363名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:34:03 ID:d0ZtfggI
日本、9兆円融資文書に署名 IMFの融資財源を強化
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021401000181.html

最大1000億ドルの支援 IFM専務理事「日本、過去に例ない貢献」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090214AT2C1400114022009.html

IMFに10兆円は、欧米の世界支配の片棒担ぎ。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/182b93ec7a7b8955e3cf4e7dbc1cd91a
364名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 11:35:09 ID:d0ZtfggI
米国債購入 一蓮托生の道 日本、巨額損失リスクさらに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000000-fsi-bus_all

米政府が新たな金融安定化策を発表し、議会上院も景気対策を可決。
これを受け、米国の財政支出と米国債発行が今後、増大するのは避けられず
中国に次ぐ米国債保有国である日本に購入圧力が高まるのは必至だ。

16日にはヒラリー・クリントン米国務長官が来日するが、市場では「米国債
のセールスに来る」との声が上がる。財政悪化で米国債が暴落したり、円高ドル安が進行すれば、
日本は巨額の損失を被る。米国債の大量保有は、“一蓮托生(いちれんたくしょう)”の
関係が強まるリスクをはらんでいる。
365名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 23:27:12 ID:laVlV4my
たけちゃんもリストラされないために必死なんだな
366名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 15:23:58 ID:DqMfhbtM
麻生が郵政で引き気味発言→森が麻生を擁護→小泉が麻生を批判→
小泉と森が談笑→森と麻生が話し込む
結論:「麻生vs小泉」は偽装。
理由:郵政は大量の国債を買い支えているため、民営化で増税が必要になる。
「麻生増税=無謀な小泉民営化」の構図をごまかす必要がある。
ついでに麻垣康三のもう一人に総理をスイッチか?
これで売国4人衆に御褒美完了。
367名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 15:26:32 ID:JajYEsWs
日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、
刑事事件の立件に向け捜査に着手した。この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自に
プロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。
捜査当局は以前から郵政民営化に伴う不動産処分について、重大関心を示しており、今回の一括譲渡問題が浮上したことで、
刑事事件として立件を視野に情報収集を急いでいた。

これまでに、かんぽの宿の入札に関与したり、内情を知る企業や個人から資料などの提出を受けるとともに、入札が公正に進められたかどうか、事情を聴いた。
その結果、入札プロセスに参加した企業の中に、ファイナンシャル・アドバイザーを務めたメリルリンチ日本証券の面接で
「400億円」を提示した企業があったことが分かったうえ、日本郵政が入札の最終段階で突然、スポーツ施設「世田谷レクセンター」(簿価60数億円)を
譲渡対象から外した上で譲渡額を引き上げるよう要求したため、具体的な買収額を提示したのはオリックス不動産だけだったことなども、分かった
かんぽの宿は2012年9月末までに民間への譲渡か廃止が法律で決まっている。日本郵政は、施設や雇用の維持などを条件に売却先を探し、
昨年12月にオリックス不動産に対し、かんぽの宿70施設に首都圏の社宅9物件を加えて合計109億円で売却する契約を結んだ。

ところが、鳩山邦夫総務相は先月初め、(1)なぜ低い譲渡額なのか(2)なぜ一括売却なのか(3)なぜ郵政民営化を推進した宮内義彦氏が
率いるオリックス系に売るのか−などを問題視し、「入札の経緯が不透明」などとして徹底解明する考えを表明した。
鳩山氏は「金額の提示が2社そろわないと入札とはいえない」「国民は納得できない」といい、日本郵政への立ち入り検査も検討しているほか、
自民党の議員連盟「郵政研究会」も日本郵政に入札の経緯を明らかにするよう要求。
民主、社民、国民新の野党3党も「かんぽの宿疑惑追及プロジェクトチーム(PT)」の設置を決めている。
(以下略)
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021041_all.html
368名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 15:27:45 ID:NB63EskA
フジテレビ
22:00サキヨミLIVE
緊急・豪山火事”走る火の玉”の恐怖…死者180人超の理由
毒餃子…中国人被害者が初告白
小泉元首相発言の波紋検証

マスコミ関係者もほとんどの国民も郵政民営化のインチキを知ってるのに
小泉元首相のヨイショ番組を流せるTV局っていったいなんなんだろ

明日、ヒラリーが来るのか
アメリカの再生プランに説得力がなければ金流すのは保留にしてもらいたいな
無駄金になるのわかってるんなら自殺者の数を減らすのに使ってもらいたい
369名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 17:57:24 ID:NB63EskA
新報道2001[字][S]が白々しい報道してた

2週間前の小泉さん
「今、麻生首相の首を切ってはいけない
任期満了でやめるのはいいが、引きずり下ろすようなことをしてはダメだ」

豹変の原因
「麻生さんから『奇人変人』と言われたことに腹をたてたらしよ
よほど怒りが収まらなかったんだろうね」(自民党議員A)
「間違いなく確信犯『自民党救出大作戦』
麻生さんはダメだけど、まだ自民党は捨てたものではないという風にアピール」(政治評論家)

【かんぽの宿問題】
単独!鳩山総務相 直撃「郵政民営化に疑問」

(フジのおやじ)「小泉構造改革の大きな流れを抵抗して止めようとしてるのか…?」

(鳩山総務相)「私は郵政民営化に賛成した人間ですよ。
そんなのことあるわけないじゃないかって、郵政民営化反対しようとする人間がそんな話をするから
要するに『日本のすばらしい財産である郵政をアメリカの餌にしようとしてる』と。
ずいぶん言った人がいますよね。いやそんなことはないはずだ。そんなことはないよって言った私が、
こういう今度のことで、あれ!そういう要素があったのかなっと」

(フジのおやじ)「そんなことがあったと?」

(鳩山総務相)「思い始めるぅ〜ますね。」

(フジのおやじ)「出先は小泉さんだったんですね?」
(鳩山総務相)「小泉さんかどうかわからないけど…」

小泉さんは鳩山VS小泉じゃバレバレだから麻生VS小泉にしただけだろ
370名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 18:06:46 ID:3wVqsGXi
421 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/15(日) 17:10:18 GNBnd/dr
>>232

だって、小泉さんは精神病で入院歴あるんだよ。
精神がおかしい人は、「自分はぜったいおかしくない」っていうらしいじゃん。

たぶん、麻生さんが、「自分もおかしいかも」って人のほうがまともなんだよ。



431 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/15(日) 17:46:47 AOzr3I3R
>>421
疾患の話が本当だとしたら至極頷けるんだよな。
嘘を嘘だと本人は思ってないから臆することなく支離滅裂なことを堂々と自信満々に述べる。
疾患だとわかっていないと、それが「はっきりものを言う堂々とした人」や「神が懸かった人」に
見えてしまう。
本人は全然おかしなことを言っているという自覚がなし、臆するところがないから知らないで
聞いてたら凄い人に見えてしまう。
あの冷酷さや他者共感性の欠如もその辺の文脈から考えると全て合点がいくんだよなー。

頭脳の方も実際は「笑っちゃうほど呆れるほどのバカ」(笑)だということだし。
http://www.asyura2.com/0510/senkyo17/msg/912.html
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1234331902/697
371名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 18:34:33 ID:QwTTpyCP
欧米の金融当局が新ルールの導入で邦銀弱体化を狙う

欧米の銀行へ巨額の公的資金が相次いで注入されている。邦銀はまだマシだと言われるが、
この優位もいつまで続くかわからない。

金融庁関係者が語る。 「スイスにあるBIS(国際決済銀行)のバーゼル銀行監督委員会が一月十六日に、国際業務を
行う銀行の自己資本比率規制を強化する案を発表しました。慌てたのが金融庁です。
もし新規制が 導入されれば、自己資本比率を現在の八%から一五?二〇%程度まで引き上げなければならないからです」

この規制案の背景には、リスクの高い投資に狂奔してきた金融機関の反省があるのはもちろんのこと、
この数カ月の激変で多くの銀行が傘下に投資銀行を持つようになったため、リスク・ヘッジの必要性が高まったという認識がある。

しかし、「これにはウラの狙いがある」と金融機関関係者は話す。
現在、欧米の金融機関は公的資金の注入や資産に対する国の損失保証により自己資本が厚くなっている。

例えば、シティグループは、四百億ドルもの公的支援により自己資本比率が一五%弱まで上昇。クレディ・スイスは約一三%になっている。
一方、三菱UFJフィナンシャル・グループは昨年九月末で一〇・五五%。仮にBIS規制が二〇%まで引き上げられれば、邦銀は軒並みピンチに陥る。

「仮に二〇%ルールが決まれば、邦銀は海外から撤退するか、貸出先を減らして資産を縮小しなければならない。欧米の銀行には有利な状況だ」(同前)

勿論、規制はまだプラン段階で、「各国の意見を集約したうえで、最終案がまとめられる。その過程で日本の金融当局の意向も反映される」(金融庁関係者)という。
だが、メガバンク幹部は、「実際に巻き返すことは容易ではない」と語る。

八〇年代に、日本の銀行が海外で積極的な投融資を行った際、その封じ込めのために導入されたのが、
現在のBIS規制だった。いわば、欧米金融当局による欧米金融機関のためのルール変更なのだが、
もし日本が巻き返せなければ、邦銀は同じ轍を踏むことになりかねない。
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_int/090219.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234687029/
372名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 19:20:08 ID:irSKmJYl
中川(酒)、泥酔?それとも一服もら(ry

http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00149427.html
373名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 19:24:52 ID:NB63EskA
うんこ漏らすと卑屈になるから
ヒラリーはそのウィークポイントをついてくる
まずいことになったな

【国際】G7閉幕後に中川財務・金融担当相が会見 受け答えが記者の質問とかみ合わない場面も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234690624/21

21 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/15(日) 18:41:00 ID:w9+pVLN+0
>大臣の尻の部分は妙に盛り上がり、
>小股で内股になり落ち着かない様子で
>会見場を後にした。

映像では、あそこまでだが、海外の報道だと
記者会見場の一帯にまずい方の匂いがプーン
(酒じゃなくウ●コ)で外国人記者が大騒ぎに
なって全世界にドーンとスクープしたみたいだ
まずいなー、泥酔に加えてウ●コも
リークしちゃったみたいだ、大変だ…‥(世界初、史上初)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149442.html
374時事放談YouTubeで見たいな:2009/02/15(日) 20:18:01 ID:NB63EskA
491 :名無しさん@3周年 [] :2009/02/15(日) 19:53:12 ID:vCsCJFjM
 野中広務と鳩山邦夫をゲストに招いた2月15日の時事放談は日本の政治
を一変するきっかけになるのではないか。それほど衝撃的な内容であった。
 誰でもいいからこの番組をユーチューブに掲載し、繰り返し、繰り返し
国民に流したらいい。そうすることによって、今繰り広げられている
くだらない政局報道はは吹っ飛んで、国民が目覚めるかもしれない。日本の
政治が一変することになる。日本が激変することになる。米国に破壊された
日本が蘇生するかもしれない。そう思わせる番組であった。

 野中広務は、先般の小泉発言は「かんぽの宿」疑惑隠しの発言だと言い
切った。小泉元首相は構造改革の裏で繰り広げられた巨大な疑惑の責任が
自分に降りかかってくる事を恐れている、と言い切った。

 鳩山邦夫は「かんぽの宿」疑惑は、単なる入札の疑惑ではない、
小泉・竹中構造改革が日本を米国金融資本主義に売り渡した疑惑だと
明言した。いままで政府の内部でもそのような話は出ていた、しかし
まさかそんな売国的な事を政治家がするだろうかと信じられなかった、
しかし今度の「かんぽの宿」疑惑を調べるうちに、「日本は米国に売り
渡された」、「日本の文化がハゲタカに破壊された」、その事がわかった、
悔しくてならない、とまで言った。

 更に鳩山邦夫は、メディアが小泉・竹中擁護に完全に加担していると
次のように言った。読売を除いたすべての社説は私の発言を政治介入と
言って激しく批判した。しかしそうではなかったことが今では明らかに
なった。テレビは今でもつまらない政局の話だといわんばかりの報道を
続けている。テレビをぶん殴ろうと思った。そんな矮小な話ではない。
日本が壊されようとしている事に反対する正義の問題だ、と言った。

 小泉元首相の疑惑隠し発言、小泉・竹中売国奴構造改革、猛烈なメディアの
情報操作、この三点セットにどこまで国民が気がつくか。

 その事がこれからの日本の蘇生を左右する決め手となる。
375名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 21:18:51 ID:ae1rowUZ
うpされたURL欲しいな、コピペ爆撃するのが出てくると工作通報人が出てくるから早めに見ておきたい
376名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 22:43:23 ID:NB63EskA
時事放談
これから放送される地域

【遅れネット局】
信越放送(日曜 24:30〜25:15)
中国放送(月曜 4:45〜5:30)
RKB毎日放送(火曜 4:30〜5:15)

【再放送】
TBSニュースバード(土曜 21:00〜22:00)
377名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 00:29:57 ID:la5+6Fis
政治家の利権って誰が政治家に与えてるんだ?
官僚か?今は財界かな?
378名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 04:16:02 ID:la5+6Fis
他のスレでちょっと頭を回転させたから貼っとく

394 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/16(月) 03:17:37 ID:ElRPlzuh0 [PC]
>>393
まだ、郵政民営化の欺瞞がわからないの
俺はバカだからお前は白痴か?

http://www.japanpost.jp/privatization/images/index03_img_01.gif
こんな体制でうまくいくと思うか?
ゆうちょが完全民営化したら郵便局のおばちゃんが融資の相談に乗ってくれるのか?

395 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/16(月) 03:38:53 ID:ElRPlzuh0 [PC]
>>393
ageなかったからついでに
国がバックにいたから安心できたが
素人集団のゆうちょやかんぽに誰が金を預けるの?

398 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/16(月) 03:53:27 ID:ElRPlzuh0 [PC]
なにがイコール・フッティングだよ
もともと郵政は金融業とは違う目的で運営されてきたんだから
それを同じ土俵に上げるなら保護されて当然だし
そうしないとイコール・フッティングにならない筈だ
379名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 20:26:59 ID:la5+6Fis
日本の主権を日本国民に取り戻す時が来たぞ!!
さて、どうすんべぇ〜?

848 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 17:26:50 z8XQ7lLi
真紀子@TBSラジオ・デイキャッチ

「小泉発言直後の土曜日、右翼の街宣車が大挙して国会周辺に集結し『麻生ヤメロ!』の嵐。
小泉発言と合わせて、裏で『GO』がかかったのではないか…と背筋が寒くなった…」
380名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 20:39:27 ID:la5+6Fis
時事放談
野中氏が「かんぽ問題」を斬る 小泉氏の発言は目眩ましか?
http://www.youtube.com/watch?v=1Yb479lBwHQ
381名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 20:49:26 ID:MJa4iN8W

NHKが、白洲次郎のドラマを放送するらしいな。
世論誘導・世論形成のためのプロパガンダドラマだろう。
龍馬伝に関与している鈴木圭が、そのドラマにも関与している。
坂本龍馬・白洲次郎から巧妙に小泉純一郎を連想させる演出が行われる。
382名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 21:32:50 ID:la5+6Fis
時事放談
「鳩山・野中 勃発『小泉の乱』」

野中氏
「私は、捜査当局も、あるいは総務大臣の下で検査やられる時も
もっと広い視野でいったい郵政の民営化というのは、
どんなデザインの中からやられたんだと

あの狂った時代の真相を突き詰めてもらって、そして明らかにしたら
小泉さんはその結果を恐れたんじゃないかと

だからここで、自分の事も言い、そして、あらゆる面において言わなくていい定額給付金まで
この人が言うべきでないんですよ。
そこまで言うたというのはね。

私はこの人がこれ以上、傷を深めなくて、自分の所へ来ない防御線をちゃんと布いた。

そういう風に思っていますね。
真相を是非、大臣の下で究めて欲しいと思います。」
383名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:07:32 ID:uh/s1AYu
これ面白かった

日本人が知ってはならない歴史4
http://www.youtube.com/watch?v=DaMzY3XVkw0#t=1m40s
日本人が知ってはならない歴史5
http://www.youtube.com/watch?v=0TJszFth230
日本人が知ってはならない歴史6
http://www.youtube.com/watch?v=eoLDwqYNKII

・PQ
IQは知能に対してPQは知恵を育てる能力のことである。
ただやみくもにIQを高めても前頭連合野を育てなければ百害あって一利無しという。
前頭連合野の働きを高めると、PQの働きも高まり、様々な活動において成功する
確率が高くなるという。 すなわち、成功の要因がPQと密接に関係している。

・西安事変(1936年10月)
翌1937年に日中戦争が勃発した後に第二次国共合作が成立するが、
このことは西安事件を土台としたものであった。
蒋介石監禁の報を受けた中国共産党は、蒋介石殺害計画を検討したが、
スターリンの鶴の一声で立ち消えとなった。
これは陳立夫のスターリンへの働きかけもあったし、蒋介石と和睦することで、
共産党勢力を温存し、国民党と手を組んで抗日戦を継続する事が、
日本を中国に釘付けにして対ソ戦を回避させるスターリンの思惑が働いたという。
384名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:18:38 ID:uh/s1AYu
総会屋は社会悪と糾弾されるのに…
PQが高いんだか低いんだか、わけわからんな

878 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:37:47 ID:P4z98Qiz
昔々、東芝という総合電気メーカーがあったんじゃ。

ある日、「電通の広告費は高い!自分でやるっ!」

と啖呵を切ったらの、、、、、。

例の言いがかりとしか思えない、東芝スクリュー事件が勃発。
役員が全員辞任させられたんじゃ。

その後も、ダイナブック事件とかひどい言いがかりの連続でな。
結局、余計に高くついたという話がある。
385名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:26:42 ID:BvFZyiT1
>>382
野中の言ってることに100%賛同する。
こいつは自分の中では、常に「嫌いな政治家」のTOPだったが
初めて野中の意見に同調した。
小泉竹中は、それくらいとんでもない「国家犯罪」をやらかしやがった。
386名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:29:54 ID:Qc9gOXSC
ぐだぐだ
387名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:32:23 ID:Qc9gOXSC
間違えた。
最近のマスコミは、ほんとに表面的なことばっかりだね。
テレビタックルに出てた青山さんとか苦笑してたよ。
388名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 02:35:50 ID:uh/s1AYu
ヒラリーも拉致家族と面会する臭い芝居して
金ふんだくって帰って行くんだろうな
389名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 03:16:57 ID:uh/s1AYu
ここが面白かった

「かんぽの宿」不正売却の新事実が判明
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-59b4.html

・2005年10月21日に成立した「日本郵政株式会社法」附則第2条に
「かんぽの宿」を2012年までに売却ないし廃止することが規定されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原口議員によると、「この附則は法案決定の2日前に潜り込まされた」とのことだ。
「郵政民営化法」は2005年10月に成立したが、

「ゆうちょ」、「かんぽ生命」、「郵便事業」、「郵便局」の4社に、資産や人員をどのように配分するかは、
日本郵政が作成する「承継基本計画」に基づき、
やはり日本郵政が作成する「承継実施計画」によって定められることとされた。

・「承継基本計画」は2006年1月に決定され、
・「承継実施計画」は2007年4月に総務省に認可申請され、2007年9月に認可された。

細かい話になっているが、
要するに、具体的な資産や人員の配分は、
2007年4月に認可申請された「承継実施計画」に盛り込まれたのである。

ところが、旧簡易保険の「かんぽの宿」、旧郵便貯金の「メルパルク」だけが、
2005年9月の郵政民営化関連法成立の際、「日本郵政株式会社法」に潜りこまされたのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「出来レース」の第一のポイントが、この2005年9月の「日本郵政株式会社法」にある。
390名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 03:53:26 ID:BvFZyiT1
>>389
明らかに公序良俗に反してるな。
こんな法律、提訴すれば「無効」になるかもしれんぞ。
小泉竹中と、そのお仲間達だけを利する法律など、異常だよ。
391名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 12:55:44 ID:fB97WUim
時事放談は本音トークだったな
392名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 15:43:57 ID:W57qpa0X
「年収5000万円じゃやってられない」
〜ウォール街の懲りない面々
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090212/185835/?P=1
393名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 19:33:11 ID:uh/s1AYu
>>389はこれがないと意味がないな

「事業譲渡」を使いたいから
「日本郵政株式会社法」で「かんぽの宿」を「かんぽ生命保険」と独立させたのか
こういうのは竹中が得意そうだなw

「ラフレさいたま」
固定資産税評価基準額 85億3700万円
日本郵政評価額      15億6700万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダンピング額        69億7000万円

「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、課税対象になる。
差額の69億7000万円が「不当廉売」と認定されるんだな

「不当廉売」を回避する手法が、「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。


旅館の評価と最有効使用
http://www.fudousankantei.jp/c-0001/i-0113.html
不動産鑑定評価基準の中に「最有効使用の原則」という概念があり、
「不動産の価格はその不動産の効用が最高度に発揮される可能性に富む使用を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
前提として把握される価格を標準として形成される。」とあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
但し、その後に「良識と通常の使用能力を持つ人による・・・」という文言が続く
394名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 21:31:30 ID:avPE5/Do
>>372
自分も真っ先にそれを疑った。
395名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 21:58:00 ID:W57qpa0X
[財務相ご乱心] 2009/02/16 愛の日記
http://www.love-ai.com/diary/diary.cgi?date=20090216

根がまじめな人だから、国の金融の実体を見て、また知って、
通常の状態でいられなくなっているのではないか。
また、これから国が行おうとしていることがあまりに凄すぎて、
両親の呵責にさいなまされている ということだって考えられる。
酒を飲まなくてはやっていられない 通常の感覚ではやっていられない ということなのではないか。

実際、アメリカがもしもビッグ3をつぶしたとしたら、即、CDSの爆弾が炸裂することとなる。
関連企業の倒産が相次ぎ、世界の金融はショック状態で仮死することになろう。
仮死どころか即死かもしれない。本当の本当の危機はまさにCDSの爆発にある。
(以前なら)まだ国があらゆる金融機関、社債などを買い取るというので余裕があったが、
この不況の深化により、企業倒産が相次いでくるのは見えている。
となると、倒産の保険であるCDSの支払いが限度を超えることは確実。
間違いなしに100年に一度、いや近世始まって以来のことが起こる。
大規模な経済崩壊である。
11条をGMの選択肢に入れたというのだから、そうなる可能性はある。
ただすぐには倒産にはならないだろう。もしそうなったら、春など待たずに世界経済は崩壊である。
期限である17日には解決案が提出できないと思う。まずは延期。
その上で、11条が選択肢にあったとしても、一応は見送られるのではないか。
だが、そうなると 今後何度にもわたる融資を行うわけにもいかないだろうから、
いずれビッグ3は破産する。
ビッグ3が破産倒産すれば、CDSが爆発し、金融は崩壊。
その日のうちにイスラエルが戦争を起こすとか、国家総動員体制にするとか、
その程度のことを起こさない限り 金融崩壊は確定してしまう。
396名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:01:36 ID:W57qpa0X
タイトル:追い詰められる小泉一派とマスコミ (ベンチャー革命2009年2月15日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr286.htm

1.麻生 vs 小泉の決闘始まる
2.窮地に立たされるか小泉一派
3.米国発金融危機の恵み:闇の対日工作があぶり出される派生(デリバティブ)効果
4.対米面従腹背であった非親米官僚集団の巻き返し:郵政利権の奪回作戦開始
5.反小泉保守派の救国作戦が奏功か
6.マスコミの異常な偏向:二度だまされるな、お人好し日本国民よ
397名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:07:14 ID:wDWM3Oaj
中川(酒)辞任で財務省大喜びだな。
後任は飯島勲が推す「小泉改革・真の継承者」の与謝野だ。

緊縮財政と消費税引き上げで日本経済オワタ。
398名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:17:40 ID:jqT1Nd+i
>>379
そのタイミングで中川酒の騒動だもんねえ
勘ぐりたくなるな
絶妙のタイミングで栗きんとん婆の来日だしね
399名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:23:55 ID:HbrFtByY
マスコミが糞すぎるな
マスコミが日本人じゃないと、今回ので理解できた。
400名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:25:20 ID:3DxJUQRx
> マスコミが日本人じゃない
どういう意味?半島人に云々ってコト?それとも、売国奴ってコト?
401名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:28:54 ID:TxxSHjK/
中川辞任か。
鼠はロシアへ行ってるし、
ダメリカからオバサンがカツアゲに来てるし、
かんぽの件は霞むし、
いろいろ騒々しいな。
402名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:31:23 ID:VEukVBpZ
中川(女)も失脚させれば痛み分けになるのにな
403名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:33:48 ID:6MHt89U+
酒に睡眠薬を密かに入れたとかあるかな?
404名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:34:50 ID:TxxSHjK/
鼠一味がほくそ笑んでそう。
405名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:06:11 ID:wg/+T/cy
>>378
今日の産経一面に四分割見直しもという記事があって、三分割あるいは
二分割という案も自民PTで出ているという分かりやすい図があったが、
それ図と似ている。あの図は分かりやすかったけれどネットに出てないかな。
四分割だと、ゆうちょ銀行とかんぽだけ完全民営化して残りのゴミだけ政府関与を残す
ことになる。そんなゴミだけで生き残れるはずはないから二束三文でゆうちょかかんぽ
が買収するか、ゆうちょとかんぽが完全民営化されていればそれを買収した銀行か
生保がおいしい部分だけいただくことになる。
つまり四社分割とゆうちょとかんぽ(これがおいしい部分)の完全民営化を阻止しなけ
れば、ではオリックスがかんぽの宿を格安で手に入れたのと同じことが郵政全体
で確実に起こる。
406名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:08:50 ID:uh/s1AYu
407名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:11:47 ID:uh/s1AYu
亀裂深刻 自民PTの郵政民営化見直し案
2月17日0時32分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000502-san-pol
408名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:15:59 ID:wg/+T/cy
>>406
>>407
それだそれ
409名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:18:33 ID:avPE5/Do
>>403
睡眠薬、とまではいかなくとも、相手の弱点(この場合は酒)を
熟知した上で陥れるやり方もある。
410名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:38:06 ID:PhHQu1mF
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…

竹中平蔵氏「1万円でも売れればいい」の非常識

17日、竹中平蔵・元郵政民営化担当大臣へのインタビュー記事が掲載された。
小泉元首相による麻生首相批判発言を解説する内容だが、かんぽの宿の売却問題にふれ、
「損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい」として日本郵政を擁護している。
かんぽの宿などの保有不動産を、オリックスへ一括売却することに決めた入札経過は、誰が見ても不透明、不適切である。
さらに何億もかけて建てられた「かんぽの宿」が1万円で売却されたことについて、「1万円でも売れればいい」とは国民をバカにした言い草である。
この人には庶民感覚というものが欠けているのだろう。

 土地や建物の実勢価格と赤字の額を詳細に見れば、問題となったかんぽの宿が1万円であるはずがないことは一目瞭然。
公金で作られた施設を利用して、一部の業者だけが大金をせしめたことについても非難されるのは当然だろう。
常識はずれの公有財産叩き売りであるにもかかわらず、民間となった日本郵政は情報公開に応じることはない。
国(総務省)の報告書提出を拒むほどなのだ。情報公開の扉を閉ざしたことでも、民営化は「失敗」と言っておきたい。

経済状況は悪化の一途である。16日には内閣府の発表で、GDPが35年ぶりの大幅マイナスになることが明らかとなった。
こんな時に「郵政民営化」がどうのこうのと言われても白けるばかりである。ましてや「1万円でも売れればいい」などという発言は、
世間知らずの金満家の言い草である。小泉元首相や中川秀直元幹事長など郵政民営化推進の面々が同じ考えだとするなら、とんでもない連中ということになる。
郵政が民営化されたことで「良かった」「日本が変わった」「改革が進んだ」と実感している国民は少ないだろう。
大騒ぎした挙げ句、日本経済は泥舟状態になっている。「改革、改革」と叫んだ結果が今の日本であることに反省はないのか。
http://www.data-max.co.jp/2009/02/1_120.html
411名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:40:59 ID:uh/s1AYu
>>406
どれも説得力が無いね
郵政は、4分社が1つの組織だから成立したのに
どういじっても矛盾が出て無駄につながると思うな

官僚システムを壊そうと財政融資いじっても結果が出ないで
元に戻さないから、郵政に金が回らなくなて破綻って感じなのかな
412名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 23:49:25 ID:wg/+T/cy
>>411
二分割の方がいいと思うが、三分割でも二分割でも説得力ある。
要するにゆうちょとかんぽのおいしい部分だけ完全民営化させずに、
儲からない郵便局や郵便部門と分離しないようにすればいい。
これで赤字の地方郵便局も残るし、ゆうちょとかんぽの公的性格も残る。
このままだとかんぽ生命を格安でオリックスに譲渡、利益を生み出さない
郵便局は半分に削減、あるいは格安で売却などということになるのは
目に見えている。
413名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 00:53:31 ID:rUVpVHa3
ゆうちょのHPを見ると他の銀行より、ほんわかしてるが
ゆうちょの貯金が180兆あるから手数料と国債で利益が出るのか?
運用状況の76.13%が国債なら民営化する意味あるのかな
税金での穴埋めと同じだろ
414名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 00:58:24 ID:CvUddCTu
テレビ、新聞の偏見報道に対する放送法の改正、テレビ朝日ウソバスター悪質やらせの1日放送停止処分の署名


貼り付けググって署名お願いします
いつまで日本は特アに媚を売り続けるのか?!

気持ち悪いんだが、なぜかリンクがコピペできないんだ・・・・
415名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 00:59:28 ID:HtjMs/fB
潰すわけにいかない会社にリスクとらせればどうせ、
儲かってる間は株主が潤って、
苦しいときには税金投入って話になるでしょう。

せっかく顧客を囲って成功している郵政公社を
民営化する意味ってやっぱりありませんでしたね。
不景気になってあらためて実感しました。
416名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 01:14:27 ID:KzTOcKmj
E2020 GEAB第32号(2009年2月号)翻訳しました。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/197000.pdf

キーワードは、e2020 です。
417名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 03:48:50 ID:rUVpVHa3
ゆうちょ銀行が運用に失敗すると財政破綻で大変なことになる可能性があるのか
アメリカ目線ならライバル銀行、保険会社なんだろうけど、
日本目線では郵便局は郵便局なんだな

「これまで郵便貯金は国債の最大の引き受け手であり、民間の金融機関と違い
長期的に保有することで国債を大量に発行できていた側面があるため、
ゆうちょ銀行の引き受け額が減少すると国家財政が破綻する危険性が高まるのではないか
と不安視する意見もある。」
418名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 10:10:49 ID:1xnj+zqM
>>414
あの国もあの国も切羽詰まってきたからね
頼れるのは日本の金融資産だけ
星縞の国とペプシの分断国家が分取ろうとしてるし
熊の国もかなりやばくなって急に擦り寄ってる
日本は国際謀略を防ぐ法律も組織もないから
やりたい放題だな
国民は簡単にマスゴミの工作に乗せられるから
マスゴミ見てるとこれら勢力の暗躍がうっすら分かってくる
政界のもうグダグダだし
日本の国益、国民の富をいったい誰が守ってくれるんだろう
419名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 10:30:58 ID:1xnj+zqM
酒辞任で与謝野かよ
最悪だな
ネオリベ、プラマリーバランス重視復活じゃないか
なんつうタイミングだよ
420名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 10:50:45 ID:tqu6uZuX
IMF出資、カツ上げオバサン、与謝野後任

コレだけ揃えば、アル中川ははめられたとしか思えない。
421名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 11:31:41 ID:kTFaZTwF
>>420
日本国民はIMFに対して警戒心が無さ過ぎる。
大体、何十年かけても成果が出ない組織に出資とか気が狂ってる。
422名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 11:37:31 ID:tqu6uZuX
つーかさ、人類史上最大の借金国家の経済理論を有難がってるって、
凄いことだよねw

でも、ブラジルとかが経済云々言っても相手にしないんだろうね。
423名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 14:43:22 ID:1xnj+zqM
>>421
たしかに米国金融資本の傀儡インチキ組織だけど
今回はIMF経由でのみ出資するとやらないと二国間金融支援なんてなっちまう可能性もあった
特に対韓国、対中国
その点、いい逃げ口上になったんだよ、IMF出資は
中川酒、麻生GJだったわけだが与謝野になってどうなるんだろね
これ以上出資増額しても何のメリットもない

424名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:29:46 ID:pgd95H6I
郵政民営化はブッシュに言われてやったんだろ
オバマはブッシュ反対で通ったんだから、ブッシュに
協力したやつは嫌ってるよな
小泉もオバマにそのうちやられるぞ

アメリカといっても共和党と民主党じゃ考え方がまったく
違う
別の国と思って対応したほうがいいんじゃない?
425名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 20:37:59 ID:9yb4aDvn
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2
http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko
ちょっとだけキタ
426名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 21:02:50 ID:9yb4aDvn
『市場万能主義の罠』 副総裁 神 信一
独立行政法人開発金融研究所報2001年7月 第7号
http://www.jica.go.jp/jica-ri/publication/archives/jbic/report/review/pdf/7-1.pdf

ひとつは「アメリカにおける貧富の格差の拡大」である。1998年の連邦準備委員会による調査データによると、

上位1%のアメリカ人家庭が所有する資産は全アメリカ人家庭の下位95%の家庭の全資産を上回る。

ビル・ゲーツの資産は、下位45%のアメリカ人家庭の総資産合計を上回るといわれている。

アメリカの人口は2億5000万人だからビル・ゲーツはその45%、つまり1億1250万人のアメリカ国民の資
産合計を上回ることになる。
上位1%の家庭の資産が急増する一方で、大半のアメリカ人の家庭の暮らし向きはそれ程よくなっていない。

アメリカにおいて市場万能主義に論理的根拠を与えた「サイモン・クズネッツの経済理論」によれば、
経済成長のスタート時において所得格差は拡大するが、
さらに成長が進んで成熟期に入ると所得格差は縮小するという。

また高所得者層の収入が増えるとやがてその恩恵は、
水滴が滴り落ちるように底辺の低所得者層にも及んでいくという、
いわゆる「トリクルダウン理論」がもてはやされ、
これが市場万能主義を正当化し、ケインズ的介入を排除する理論として機能した。
しかし未だもって所得格差が縮小するどころか、反対に拡大している現実をみると、
このような経済理論は果たして正しい理論であったのか疑問が残る。
427名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 21:54:21 ID:9yb4aDvn
郵政は日本銀行を上回るだけの国債を保有しているらしいが
これを民営化して平気だったのかな
郵政民営化の株の売却益は国債買うための資金なのか
国債買う金を天下り官僚が使い果たして
日本がアウトになる心配はないのかな
428名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 21:54:29 ID:N1MGGq+Z
<<<マスゴミによる中川潰しの証拠隠滅まとめ・コピペ拡散推奨>>>

2/14、中川元財務・金融担当相はG7昼食会を1時ごろに途中退席し、
財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者など数人で会食
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000003-maip-pol

ここでの「日本から取材で同行した女性記者」とは、
読売新聞・編集局経済部の記者である「越前谷 知子」氏である。
この件がネットで暴露されてから、読売新聞は自社サイトから越前谷氏の情報を削除している。
●削除前;越前谷氏の写真とリンク有り。
http://209.85.175.132/search?q=cache:seUENE_4fwEJ:saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html
●2009/02/18 12:55;ここらで慌てて越前谷氏の情報を削除
http://s03.megalodon.jp/2009-0218-1255-52/saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html
●現在に至る
http://saiyou.yomiuri.co.jp/works/hensyu/syain/index.html

また、越前谷氏の情報に関して、まだ削除されている情報がある。
学生向け就職情報サイト「LET'S」に掲載された越前谷氏のインタビューだ。
●削除前;
http://s02.megalodon.jp/2009-0217-1651-34/www.weblets.jp/interview2007/21.html
●現在;
http://www.weblets.jp/interview2007/21.html

同時期、時事通信においては、いったん配信した記事から、IMFのストロスカーン専務理事による
日本と中川氏に対する「過去に例のない最大の貢献」という評価コメントを削除している。
●削除前:
http://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138
●現在:
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021400138

日頃は声高に「報道の自由」「国民の知る権利」を叫ぶ彼らが、
今は「報道しない自由」「国民に知らせない権利」を堂々と行使中なのだ。
429名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 21:54:54 ID:N1MGGq+Z
783名無しさん@九周年2009/02/18(水) 17:21:13 ID:C5gujnt80某政府関係スジから・・・・・真相を入手しました。
暴露して大丈夫ということなんで、全体公開します。

読売と日テレに やられたんだなぁ・・・・・(ーー;)
−−−−−−−−−−−−−−
例の中川大臣記者会見の真相を知る。あー めんどくさいなー。
あれさー、記者会見の直前まで 秘書官、財務官僚、記者たちと飲んでたんだよねー(苦笑)

しかも、読売新聞と日テレの“アンチ麻生急先鋒”の女性記者2人が提案したお疲れさま会。
同席したT局長とS秘書官は帰国後、Y謝野に報告。Y謝野は民主小沢に相談。そんな感じ。

民主もさー、「予算成立後の辞任」で手打ちしたのに、だまし打ちだもんなー。 さすが小沢。
取引して裏をかかれる辺りは、河村官房長官、大島国対委員長の詰めの甘さの顕れ(苦笑)

ま 謀られたというか、脇が甘かったんだよねー。せっかくいい仕事してきたのに何とも残念。
個人的に中川大臣は好きだったんだけどなー。情報戦に負けたということだろうねー(苦笑)

どちらにせよ 全世界にあんな醜態を曝してて職に留まるのは微妙だから、よかったけどね。

「前夜」に一緒に飲んだのは日経の男性記者。あと当日のロシアとの会合はしらふで大丈夫でした。
記者会見直前に記者たちからの提案で慰労会。というのも、IMF専務理事の発言にその場にいたみんなが感極まったからです(笑)で、
全ての公式行事が終わって飲み開始。
それが記者会見約1時間前だったのが問題でした(苦笑)参加者は高木&諏訪園の秘書官2名、玉木局長(財務)、日テレ女性記者、読売新聞女性記者、ブルームバーグ女性記者です。
玉木局長(というか現財務省)は与謝野ベッタリ、加えて政府紙幣発行大反対なので、麻生政権に対する脅しとの見方もあります。予算成立後辞任で手打ちしたのは河村&大島と民主山岡。
それをひっくり返すのが小沢の本領発揮(笑)しかも関係者全員の証人喚問をチラつかせてきたので、突然の辞任劇になりました。
430名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 21:59:38 ID:N1MGGq+Z
113 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:24:36 ID:pDWKSYuI0
前スレにあったんだが

> ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138

この部分が消えてる。

消える前のgoogleキャッシュ
http://72.14.235.132/search?q=cache:F89-zTrkWIUJ:www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021400138

▼ 120 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:28:51 ID:ikPV+ezG0
>>113
これすげえw
どこから指示が入ったんだw

▼ 125 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:34:54 ID:f+gBei430
>>113
マスゴミ
日本の癌だな

▼ 249 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 08:42:44 ID:f+gBei430
テレビ見てないんだけど
IMF融資と>>113
> ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明

を報道しないで、ろれつ回らない会見の報道だけじゃないよね?

▼ 681 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 16:41:08 ID:ebyZSb2O0
>>113見たら、「人類の歴史上、最大の貢献だ」の記事を
マスコミが後になって削除したみたいだけど、理由は何??
431名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:00:03 ID:N1MGGq+Z
249 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 03:38:10 ID:QlmTatzP
人類史上最大ってのはこのあたりか
まあ日本の財務大臣とサインを交わしながらの発言だから、リップサービスなんだろうけど
よっぽど嬉しかったんだろうなw

Japan signs pact lending 100 billions dlrs to IMF
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5jROjJUX2J-JDW_29jU1T3M8K8nYg

"This loan is important not only for the IMF but also for all countries in need of help
because of the crisis," IMF managing director Dominique Strauss-Kahn told reporters
at the signing in Rome.

"This loan is the biggest loan in the history of mankind," he said, signing alongside
Japanese Finance Minister Shoichi Nakagawa.

Strauss-Kahn said: "This commitment is the single-largest supplemental financing
contribution by an IMF member country ever, and it clearly demonstrates Japan's
leadership and continuing commitment to a multilateral approach to global economic
and financial challenges."

これは今回の金融危機への多国的対応における日本のリーダーシップを明確に示すもの、と
とにかくべた褒めw
432名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:00:21 ID:9yb4aDvn
りそな銀行と同じテクニック使ったのかw

96 :名無しさん@3周年 [sage] :2009/02/18(水) 21:57:36 ID:3oIQ09ak
朝日ニュースターのニュースの深層に保坂さんが出ていて、実にわかりやすく
かんぽの宿疑惑問題について話してくれていたよ。
社保庁のグリンピアと違ってかんぽの宿は無借金で造っているということ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうして赤字になっているかというと60年減価償却予定がいきなり25年に縮められたからとか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俺は世田谷レクセンターの近くでしょっちゅうあの施設を安く利用していたから
勝手に売られたら困る! どこかの企業が安く買ってホテルだとかマンションだとか建てられたら
たまらないよ。鳩山、保坂がんばれ!
433名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:11:03 ID:9yb4aDvn
中川辞任は、「かんぽの宿」問題の目眩ましだから興味なし
434名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:17:13 ID:h8blnoDB
中川騒動にしても小泉騒動にしてもタイミングが胡散臭すぎる

まあ中川の方ははめられたんだろうけれども
435名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:19:12 ID:zgai5frQ
周到な計画が存在していたんだろうな。
マスコミの足並みもちゃんと揃ってる。
436名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:33:21 ID:F4h27lt0
第2の椿事件として特捜が操作してくんれねーかな
437名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 01:24:33 ID:V1in35yW
テレビ寺子屋 「かんぽの宿」一括譲渡問題
野村修也(中央大学法科大学院教授 弁護士 兼金融庁・総務省顧問、郵政民営化委員)
http://player.streaming.yahoo.co.jp/player/player.html?s_id=s&cp_id=news&pg_id=nnn&co_id=nnn0902180046&spid=2013006344&hash=0a461dde6fff46fec1ee287ef23163ff&genre=bus_all&ev=1

この教授は、日本郵政株式会社法の附則第2条に疑惑があるのに
附則第2条の「かんぽの宿を2012年までに売却ないし廃止する」を前提として話を始めてる
日テレは何で郵政民営化見直しを阻止したいんだ、
CIAからの指示かな


123 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/02/18(水) 09:26:01 ID:9B6RyqYb0
おまえら、最新情報。

読売新聞経済部 越前谷知子

という奴が、中川昭一に前夜大量の酒を呑ませ、

ロイターなどに「会見は面白い事になるわよ。」って言ってたらしいぞ。


687 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/02/19(木) 00:06:20 ID:9rNJQSFt
その風邪薬そのものが、読売新聞の記者が持ってきたものらしいんだわ、これが
438名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 02:07:06 ID:V1in35yW
正力松太郎はCIAを手玉に取ってたのに

158 :名無しさん@3周年 [sage] :2009/02/19(木) 01:56:22 ID:s4ypAXRI

 会談には渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長兼主筆と
 氏家斉一郎日本テレビ放送網取締役会議長が同席した。


自民:森・青木・山崎3氏が意見交換

 自民党の森喜朗元首相と青木幹雄前参院議員会長、山崎拓前副総裁は
18日夜、東京都内で会談した。今後の麻生太郎首相の政権運営や
国会対策などをめぐり、意見交換したものとみられる。
 会談には渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長兼主筆と
氏家斉一郎日本テレビ放送網取締役会議長が同席した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090219k0000m010129000c.html


自民の森・青木氏ら会談「麻生首相では選挙にならない」

 自民党の森元首相と山崎拓元幹事長、青木幹雄前参院議員会長らが18日夜、
東京都内の日本料理店で会談した。出席者によると、中川昭一財務相の辞任を
受けて「麻生首相の下では選挙にはならない」など、複数の出席者が次期衆院選は
厳しいとの認識を示したという。会合には、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らも同席した。
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY200902180363.html
439名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 02:09:43 ID:V1in35yW
http://chart.nittanfxdirect.com/mc/T_usdjpy.gif
408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2009/02/19(木) 02:06:27
中川潰されてババア来日でこのドル高か。

米国債大量お買い上げってこった
440名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 03:07:34 ID:V1in35yW
    ∧__∧
    (´・ω・`)  かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
日本人は、前頭葉を鍛え直さないとダメかも知れんな

ヒラリーの来日、画策は、これこそ「笑っちゃうよ」の、次に小池百合子政権誕生へだろう (副島隆彦)
http://www.asyura2.com/09/bd55/msg/282.html

小沢氏は
「おれはまったく米国のことは信用していない。日本の国益を守るために言うべきことは言わないといけない」
とも語ったという。

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 23:37:35
http://soejima.to/
「本当は、オリックスの宮内義彦(みやうちよしひこ)潰しではなかった。
本当に、狙われたのは、愛国者・西川義文(にしかわよしふみ)の首だ。

竹中平臓と、その黒子のアメリカ・金融ユダヤ人(ロバート・フェルドマン、コロンビア大学教授・・・)たちが、
暗躍して、作図している。
西川を追い落として、旧郵政(今は総務省)の官僚を、日本郵政の社長にして、中川・小池の
アメリカの手先路線の勢力を強化して、それで、日本の郵貯のカネで、米国債や、潰れかかっているシティバンク(
株価は3ドル)の株を、だから、まず60兆円分、買わせようという計略である。」
441名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 03:31:08 ID:aH/Fcxrb
未だかつてないほどに、マスコミと国民の意識が分断してない?
戦前がどうだったかはわからないけど、もうメディアは壊滅的だろ。
幸いにしてネットがあるから、遠く離れた国民同士が意見言い合えるけどさ。
442名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 03:37:59 ID:V1in35yW
自民党議員は「義を見てなさざるは勇なきなり」の心境にならないと失業するなw

asahi.com(朝日新聞社):「小泉改革前に戻りたい」 自民26地方組織、転換訴え - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY200902180312.html

次の総選挙で
「小泉構造改革路線を継承する姿勢を強調すべきだ」としたのは6府県連にとどまり、

「転換を強調すべきだ」と答えたのは26都道県連にのぼった。

地方組織からみれば、麻生首相は景気対策を最重視すると主張しながら、
財政再建などの小泉改革路線に引きずられていると映っているようだ。
443名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 03:39:14 ID:p2CJKJvB
だからマスゴミはネットによる犯罪ばかりを強調し、
ネットの情報全てが暴論であるかのように扱い、
規制を叫ぶ。
444名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 04:21:56 ID:V1in35yW
原田武夫:欧州金融マーケットに開いた2120兆円の大穴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000090-scn-bus_all
「資本主義こそ、“信用”と“価値創造”を2本柱にする宗教だったのではないか」といった
論まで欧州では飛び出し始めている。

資本主義崩壊の時、
誰かが言いそうなことば
「みんな、笑お」
445名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 04:38:31 ID:7FASB4x6
っていうか、日本だって儲かってるバカくらいが資本主義をすすめただけで
多くの国民は「生活できるくらいの給料がもらえて、暮らせれば良いや」くらいだったでしょ。

生産実績のほとんどないアイスランドなんて信じてなかったし、国内製造業だってまだまだ健在。
現場の状況は悪化してるけどね。

田中田さんは「拝金主義は良いこと」と言い切って、良い時代に亡くなったけど。
446名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 04:42:16 ID:5QV/bl9m
資本主義というより「重商主義」だったんだよ。
447名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 08:08:40 ID:CtRydmjM
日本は戦後、経済のために米に魂を売ったきり見直しされないように工作されている
448名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 12:00:20 ID:cziUt50g
>>433
プラス、このご時勢に日本が9兆もの支援を決定したってのを
隠したいのもあったのでは?
この件についてどう思う?意見を伺いたい。

もちろんかんぽの目眩ましもかねていると思うよ。
449名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 12:07:17 ID:oWilEzNH
>>438
>自民の森・青木氏ら会談「麻生首相では選挙にならない」

じゃあ誰がやれば選挙になるのかw
もういねえじゃんw
あ、小泉かw
悪い冗談は止めてくれ
450名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 16:31:27 ID:HeUcLw+f
アメリカといっても共和党と民主党の要求は違うわけで
まだまだオバマ政権の要求の中身は見えないね
451名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 17:12:38 ID:HbbsKAir
財務長官がFRB関係者だから、要求は同じ様なモンだろ。
452名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 19:30:59 ID:ha8JAPjt
小泉・竹中のアホコンビはなんとかならんのか?
453名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 20:18:40 ID:zRcg/byt
>>452
まず小泉・竹中を持ち上げているアフォマスゴミを何とかするしかない
454名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 20:35:34 ID:ICovgb5/
竹中の原理は、

・トリクルダウン理論
『高所得者層の収入が増えるとやがてその恩恵は、水滴が滴り落ちるように
底辺の低所得者層にも及んでいく』

・小さな政府
『自由主義に立した思想。 政府の市場への介入を最小限にし、個人の自己責任を重視し、
国家による経済政策・社会政策を最小限にする』

これだとすると現在すべて否定されてる訳で
この理屈が通用した、狂った時代に作成され
おまけに郵政民営化準備室と米国は17回も会合してるのが判明してる

竹中売国スキームを見直さないのは政治家の怠慢だよな
何かの勢力が、マスコミを使って見直しを阻止しようとしてるし

国内の弱者を増やして助けないのにアメリカは助ける
わけがわからん
455名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 21:57:07 ID:XZaJNzmW
26 :原ぽん黄金伝説:2009/02/19(木) 01:09:00 ID:qP/K9C8T

1.サブプライムなんかで株は下がりませんから〜と大声でほざいていた。

2.プランA、プランBを発表、それも当たりそうになければその中間案、フィーネと
  発表。そのどれも外した。

3.「俺が口説いてやれない女はいない」 と豪語してルポライター横田由美子に迫った。
  それをブログで暴露された。しかも政治家になりたかったらしいw

4.2007年夏頃からず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと新興株を推薦。不動産株もw

5.昨年の夏には
  「米国が終わるわけないじゃないですか!」
  「サブプライムで株は下がりません」
  「賢明な皆様は米国破綻などという陰謀論に騙されないように・・・」
  「最近、米国破綻みたいな本が出版されてますが、くれぐれも騙されないように・・・」
  そして今手のひらを返したようにアメロを口にする。

6.アメリカ大統領はヒラリーで決まりですよ。と最後の最後まで公言。
  オバマに決まってもヒラリーだとwww
  その件で責められると「奥の院の都合です。」と会ったことも見たこともない
  奥の院の責任にw

7.参院選で自民圧勝宣言!ハァ?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1234411503/l50
456名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 22:16:36 ID:ICovgb5/
開会日:平成21年2月19日 (木)
会議名:予算委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39563&media_type=wb

()川内博史(民主党・無所属クラブ)
「」日本郵政執行役 寺崎由起

(79施設の固定資産税評価額は?)
「合計で約857億円です。」

(不動産鑑定評価額は?)
「約123億円です。」
(1/7ですね)

(世田谷レクセンターの固定資産税評価額と不動産鑑定評価額は?)
「固定資産税評価額は約52億円です。不動産鑑定評価額は約62億円です。」

(80施設の固定資産税評価額と不動産鑑定評価額は?)
「固定資産税評価額は約909億円です。不動産鑑定評価額は約185億円です。」

「加入者福祉施設」である「かんぽの宿」を
日本郵政が「ホテル事業」として不動産鑑定評価せよと命令した。
457名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:34:38 ID:pKH0PAV+
第三海兵機動展開部隊の要員及びその家族の沖縄からグアムへの移転の実施に関する
日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定(略称:在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/shomei_43.pdf

28億ドルをヒラリーさんにプレゼントしたのか
麻生オバマ会談の時もお金を盗られるのかな
458名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:37:05 ID:u54Uxo8x
http://www.youtube.com/watch?v=VYPQFnazzYg&feature=channel
まさかと思うけど、このバッファローでの飛行機事故と関係あるかな?落ちた飛行機には
911被害者の未亡人ビバリー・エッカートさん「真相究明の会・会員」が載ってたんだとか。
日本の報道ではなぜか取り上げられませんね。何でだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=tIlGJD2s2g0
放射性物質を飛ばして飛行機や車の電子回路を麻痺させる
兵器だって。
459名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:46:54 ID:ENM+5ne7
マスコミも大企業だし政官財癒着の財の一員だよね。
でもって政府の広報担当。電波マスコミは許認可を取り消されないために政府に不利な本質はつかない。
460名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 01:55:22 ID:pKH0PAV+
選挙が近いのか議員がYouTube使い始めたな

>>459
マスコミはもうダメだよ
ネットから自分で問題点を探して考えた方が面白いのに気づいた
461名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 02:11:48 ID:pKH0PAV+
「時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2」が
YouTubeの総合ランキングで50位ぐらいになってるw
462名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 03:22:56 ID:8NhO6Hxi
やはりなんというか、マスコミの扇動的なニュース報道・支持母体・外交・国防・政策への取り組みをみても
民主党に票を入れる気は起きない。台湾のように与党の期間に、国民の思いとは違った外交をやりかねない。
463名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 06:08:45 ID:do6hf2sS
日テレが創価学会員を報道局長に据えたらしいが世も末だな
464名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 12:18:52 ID:a7yyELya
>>459
マスゴミと官の癒着といえば人事院批判だよな
人事院にはマスゴミのお偉いさんが理事に歴代ずっと就任してると
ネットで言い始めたら、あら不思議w
まったく批判のひの字もおさまっちまったよww
あきれるね
465名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 12:34:32 ID:KcAQHlT+
>>464
??癒着してないから人事院を批判していたのでは?
466名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 13:14:51 ID:pKH0PAV+
開会日:平成21年2月20日 (金)
会議名:総務委員会
松野頼久(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39571&media_type=wb
467名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 20:53:30 ID:pKH0PAV+
開会日:平成21年2月20日 (金)
会議名:予算委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39568&media_type=wb
前原誠司(民主党・無所属クラブ)前半17分
「かんぽの宿」は天下り管理職と外部委託してるファミリー企業を見直せば
黒字化は簡単らしい

保坂展人(社会民主党・市民連合)14分
下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)12分
468名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 22:38:36 ID:F2ZZMtV6

話はズレルが、

小泉の息子は馬鹿大学出身でも当選するのだろうか。

馬鹿でも世襲で!

小泉の馬鹿息子より、世襲もなんにもない杉村タイゾウの方が

偉いと思っているのはオレだけか?
469名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 22:40:27 ID:hrQ9ivAd
石原のアホ顔の息子も当選したでしょ、ヘッポコ野球部も当選するだろ。
470名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 22:42:49 ID:pKH0PAV+
親が国の要人だと、バカ息子でも海外有名大学に入学できるんだよな
保坂展人はまた落選かな国会がつまらなくなるから投票してやれ
471名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 23:15:28 ID:F2ZZMtV6

馬鹿すぎる出身大学でも、世襲か。
472名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 23:54:52 ID:iJkXPaef
中川大臣に慰労会と称して酒を大量に飲ませ泥酔会見をロイターに予告した「会見は面白いことになるわよ」

読売新聞記者 越前谷 知子さん
1年目(1996年4月)宇都宮支局。宇都宮中央署などを担当。
6年目(2001年7月)東京本社地方部。地方版のレイアウトを担当。
7年目(2002年5月)経済部。夕刊経済面などを担当する「エコノMIX」や、経済産業省を担当。
8年目(2003年6月)第一子出産のため、産休、育児休暇を取得。
10年目(2005年4月)職場復帰。育児短時間勤務制度を使い、エコノMIXで夕刊経済面など担当。
11年目(2006年8月)流通クラブ担当。
現在(2008年9月)5月に日銀クラブへ。銀行担当。
PRIVATE TIME
趣味は溺愛中の息子(5歳児)。平日会える時間が少ない分、土日はたっぷり一緒に。
遊園地に動物園、プールではしゃぐ息子の姿を見ると、こちらも気分がリフレッシュ!
最近は庭でバーベキューが定番です。

越前谷 知子さん
日本の国益を損なう泥酔記者会見で責任の一端があるあなたが、何故、説明責任を果たさないのですか?
念のために聞きますが薬とか盛ってないでしょうね? 疑惑の目で見られてますよ。
越前谷 知子さんの顔みんな覚えとけよ!
http://s02.megalodon.jp/2009-0217-1651-34/www.weblets.jp/interview2007/21.html
473名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 01:32:50 ID:V2EbUuPL
>>472
銀行に関わる人間は全部黒で大丈夫そうだな
474名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 02:26:18 ID:alJ7MrAi
YouTubeの再生回数でわかる
マスコミ報道とネットユーザーの意識の乖離

郵政民営化
語る!! ... 石原伸晃 石原のぶてる いしはらのぶてる nobuteru 衆議院議員 国会 自民党 自由民主党 政治 慎太郎 裕次郎 郵政民営 ...
評価なし 1日前 再生回数 0 回 nobuteruISHIHARA
                       ^^^^^^^^^^^^^^^
小泉元首相モスクワで会見「補正予算案再議決は欠席し ...
という条件つき。小泉節炸裂!「よって立つ原点よく考えて欲しい」 ... 小泉 純一郎 自民党 郵政民営化 見直し 予算 補正予算 ...
  2 日前 再生回数 383 回 waratta5568
               ^^^^^^^^^^^^^^^
小泉純一郎 麻生太郎を批判 ノーカット
鮮明になった。 ... 笑っちゃうくらいあきれた 郵政見直し 小泉純一郎元首相 小泉純一郎 麻生太郎 郵政民営化 給付金 定額給付金 ...
評価なし 2 日前 再生回数 228 回 zarascoop1
                       ^^^^^^^^^^^^^^^
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
jp/jijihoudan/bbs/index-j.html ... 郵政民営化 日本郵政 蝶 かんぽの宿 構造改革 オリックス 小泉純一郎 竹中平蔵 野中 ...
  2 日前 再生回数 3,278 回 suudara
             ^^^^^^^^^^^^^^^
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2
jp/jijihoudan/bbs/index-j.html ... 郵政民営化 日本郵政 蝶 かんぽの宿 構造改革 オリックス 小泉純一郎 竹中平蔵 野中 ...
  2 日前 再生回数 4,109 回 suudara
               ^^^^^^^^^^^^^^^
475名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 05:38:59 ID:alJ7MrAi
郵政民営化後の国債の買い手が気になってしょうがない
竹中が作った郵政民営化なんて信用できないし
竹中の経済思想なんて否定されてるのに
郵政民営化を見直しをしない政治家はなんなんだ
金融安全保障は大丈夫なんだろうか
476名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 05:49:28 ID:alJ7MrAi
新会社のリスク管理はどうなっているのか
森永 卓郎 2007年10月22日
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/104/index3.html

現在、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の資金は、その3分の2以上が国債(財投債を含む)で運用されている。
そこで、外資系の株主が次のように提案してきたらどうするか。

「なぜ低金利の日本国債で運用するのか。金利の高い米国債を買うべきだ」

現在、日本国債の金利は1.5%に過ぎないが、米国債の金利は4.5%と圧倒的に高い。
しかも、ムーディーズ格付けは日本国債がシングルAであるのに対して、
米国債はトリプルAである。「金利が3倍もつき、信用度ははるかに高い。なぜ買わないのか」と
理詰めで迫られたとき、経営陣がそれを排除するのは極めて難しいのではないか。
477名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 05:51:44 ID:alJ7MrAi
郵政民営化バブル崩壊!【増田俊男の時事直言】
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/104/index3.html
胡散臭い人みたいだな
478名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 10:50:40 ID:JQf18Ya8
>>477
増田って詐欺でつかまったばかりじゃんw
479名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 18:58:06 ID:93H8PyAT
【小泉劇場】ご乱心の理由
http://www.youtube.com/watch?v=vIkF38DunnQ
480名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 20:21:59 ID:93H8PyAT
サンデー毎日から、稲村公望氏の話の一部を紹介します。
公社勤務の最後の1年間、かんぽの宿・郵貯会館担当に左遷された稲村氏の話を続けよう。

「公社時代、会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年に短縮したため、帳簿上、
年度ごとの赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。
あまりに『赤字だ、赤字だ』と強調されるのがつらくて、税金で建てたわけではないので、
『税の無駄遣い』という事実誤認には抗議したこともあります。

赤字圧迫を減らすために『簡保や郵貯のカネで一括償還すればいい』と理事会で提案したことも
ありますが、受け入れられませんでした」
(引用元:『サンデー毎日』2009年2月22日号)

「小泉首相の郵政民営化は知的詐欺」―榊原英資氏への当時のインタビュー再録
http://www.news.janjan.jp/government/0902/0902127292/1.php
481名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 20:57:40 ID:a9578lRu
「AIG→電通→マスコミ」の金額は関岡英之が平沼赳夫『日本の正道』で語った金額では5000億円とのこと。
ネタ元は05年夏の森田実webに掲載された某氏の発言。
ただ、森田webにはさらに別の告発として、郵政320兆円の1〜2%をつぎ込むという情報がある。
この問題をマスコミとして唯一とりあげた06年春の『週刊プレイボーイ』は1兆円と報じている。
アリコのずば抜けた広告の多さを考えると関岡説はまず無い。1兆円は絶対に越えたと思う。
この問題が露見して以降、全国紙にDELLの全面広告(モノクロで0.3億円)が週1のペースで載り、HPもやはり多い。
パソコン広告がこんなに多いはずがない。しかも米系企業だけ。
アリコが金だけ出して自身の広告の多さをカモフラージュしているのでは?
AIGへの公的資金投入後もアリコの広告は多いまま。
482名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 05:33:34 ID:kg3Yt/5+
ゆうちょとかんぽの株を10年かけてゆっくり売るのは
国民が気づいた頃には手遅れってことにするためか
卑怯だな
483名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 07:39:19 ID:kg3Yt/5+
22:00サキヨミLIVE
独占密着…長嶋茂雄
あれから5年…初めて語るWBCと夢の続き…侍ジャパンを激励訪問
自民党議員ポスターに”麻生降ろし”の気配!?
かんぽ赤字物件の実態←(どっちの意味だろう)
484名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 10:41:06 ID:NE/t2QF0
テロ朝は与謝野をプッシュしてるな
次期首相にさせようとしたいらしい
分かり安すぎワロタよ
485名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 10:49:57 ID:2ArpqVCP
ほとんどその場の政治家がうなずき、「派遣先の責任」等々、
昨今は国会で、翌週議論にさえなる田原のサンプロでのとっぴな提案…。
不思議だと思わないか?
田原自身がそこまで考え付くほどすべての政治事案に
精通しているとは考えらない。

当然出所は官僚だよ。田原は情報源を官僚に持っているんだろう。
486名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 11:15:47 ID:XUeQeglK
>>485
日本在住では無いので、よく分からないが、
「派遣先の責任」ってとこで、政治家がうなずいたって事?

派遣先に何の責任があったんだろ??
487名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 20:35:32 ID:kg3Yt/5+
郵政の株式売却に対する提言
http://policywatch.jp/policy/20081127/337/
       ____
     /⌒  ⌒\  ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   【 盗人猛々しい 】
  |    mj |ー'´     |
  \  〈  ノ      /
  / ノ ノ       |
 (_ / ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;;)   )__) \
  (_ノ  ̄  / /     \
488名無しさん@3周年:2009/02/22(日) 21:40:32 ID:UA0RHNlz
>>484
要は郵政民営化で国債買い支えがうまくいかなくなるから増税派をプッシュしただけ。
国債を買わなくなった分は国内に投資対象が無い以上、当然外国行き。

アリコの兆単位の広告費はどこからきてるんだろう。
内部留保とり崩してるのか、それともウォール街から大量に借りているのか、どこかに痕跡が残るはずだ。
株主代表訴訟に訴えたり、国際的メディアや米国のテレビ・新聞に情報を売り込めば、日本メディアが黙殺できなくなる。
こういった金額は株主向けの広報とかでわかるんだろうか。
もしアリコや親会社のAIGや他の資金元が多額過ぎる金額を出していることが立証できれば、この主張が立証されたに等しい。
金の流れの他にも、郵政民営化の議論や小泉政権の実績を訴えるだけで通じるNGO・著名人・メディアを主要国に見つける方法もある。
489名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 03:56:28 ID:Mypo/rqd
090222 激論5 櫻井よしこ×西部邁×中谷巌×姜尚中 日本の拠るべきモノは?
http://www.youtube.com/watch?v=W8dHjE-cp-Y
棺桶に片足突っ込まないと文化の大事さはわからんな
490名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 04:49:24 ID:Mypo/rqd
http://www.youtube.com/watch?v=VY5oAphJORo
2分19秒で民主の原口が
「だから僕らは政権獲ったらマーニ・プリティつって、清い手で今まであくどい手でやってきた人を
3,000人ぐらい刑務所にぶち込むわけ」

マーニ・プリティってなんだと思ったらこれか

1992年、イタリアのミラノ検察庁は、老人ホームにおける汚職事件摘発をきっかけに
「マーニ・プリティ(清廉な手)作戦」を展開し、政官業の癒着、汚職を一掃しました。
実に、逮捕者は3000人、うち国会議員は400人(首相経験者5人)です。
この空前の汚職摘発の動きを総称して、イタリアでは「タンジェントポリ」と言うそうです。
491名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 04:50:37 ID:T/VUEyF6
原口と前原は思想違うの?
492名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 05:01:12 ID:Mypo/rqd
>>491
思想は知らんが
国会中継見る限り、どっちも頭は切れそうだな
前原は遊びがないから自分のプラン通りに行かないと
あたふた思想w
493名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 14:15:52 ID:JCEU6LK9
環境、医療で内需拡大を=与謝野財務相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021900391

謝野馨財務・金融・経済財政相は19日の衆院予算委員会で、経済危機脱却に向けた今後の内需振興策について、
「従来の公共事業型の内需はそんなにない。国民生活に貢献する内需では環境関係、医療福祉分野を考えないといけない」と述べ、
環境分野、がん対策や新医薬品などに重点的に取り組む考えを明らかにした。阿部知子氏(社民)への答弁。
494名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 16:07:03 ID:Ezi2o8H6
前原は少し自民党寄り!
495名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 21:06:39 ID:Mypo/rqd
衆議院議員 下地幹郎氏「驚愕の真実 ヒラリーはなぜ日本に来たか」
http://www.choujintairiku.com/shimoji/shimoji12.html
496名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 21:18:57 ID:Mypo/rqd
日本の政治家や官僚の仕事を
海外の政治家、官僚にチェックしてもらうTV番組があったら
なんて言うんだろ
497名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 23:07:37 ID:/AzE8jVP
>>496
どこも一緒だな、の一言だろw
498名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 23:59:36 ID:GHVReer/
>>487
その動画に出てくる竹中のお目付け役と言われているロバート・フェルドマンはユダヤ人。
日本のユダヤ人http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA

●アメリカで作家として成功したユダヤ人もいる。
(余談になるが、これらコミックヒーローの名前は「〜マン」で共通しているが、
「〜マン」という名前はもともとユダヤ人に多い名前である。その他に「〜バーグ」
「〜スタイン(シュタイン)」もユダヤ人に多い名前である)。

■■おまけ情報: ユダヤ人の名前について
同ページのユダヤ人の名前特徴についての記述も参照のこと
http://209.85.175.132/search?q=cache:mCg-i5L1zKYJ:hexagon.inri.client.jp/floorA4F_ha/a4fhc200.html+%EF%BD%9E%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp
499名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 01:53:52 ID:VJNN8azn
中国が次期政権は民主だといっていますオワタ
マスコミ買収してるのを宣言してるようなもんなのに、日本国民の下の方は気付いていない
500名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 01:56:25 ID:9fewtFV0
政権獲った後が面倒だから、2chで間引いてやるか

1、社会党出身
 民主党は旧社会党の人間が権力を握っています。

2、自治労出身
 高嶋良充  自治労本部書記長
 朝日俊弘  自治労本部中央執行委員、精神科医
 峰崎直樹  自治労北海道本部調査室長
 金田誠一  自治労函館市職労組書記長
 齋藤  勁  自治労横浜中央執行委員
 あいはらくみこ  自治労中央執行委員
 武内のりお  自治労高知県本部執行委員

3、日教組出身
 横路孝弘
 鉢呂吉雄
 角田義一  朝鮮総連系から献金
 辻  泰弘  連合経済産業局部長、連合会長秘書
 輿  石東  山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
 佐藤泰介  愛知県教組委員長
 水岡俊一  兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
 神本美恵子  日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
 那谷屋正義  日教組教育政策委員長

4、元在日朝鮮人,民団出身
 白  眞勲 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
 金  政玉 民団葛飾国際課長

5、部落解放同盟出身
 松本  龍 部落解放同盟副委員長
 松岡  徹 部落解放同盟書記
501名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 02:42:27 ID:C3FQtv6/
民主党オワタ\(゜。゜)/
502名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 04:20:23 ID:GE2g5Oyp
いまだに短絡的に自治労が悪いとか思ってる奴がいるんだなw
503名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 04:28:39 ID:gkLIGBWv
悪いなんてどこにも書いてないが…?
504名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 04:34:19 ID:9fewtFV0
>>502
年金問題の根っこには、自治労の存在が指摘されてるだろ
505名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 04:49:00 ID:C3FQtv6/
民主党を民営化すべきだ!
民営化して市場に任せて最適化させればよい
二束三文でチョンチャンコロカルトヤクザを売り飛ばそうぜ
506名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 04:49:34 ID:C3FQtv6/
民主党を民営化なくして成長なし!!
507名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 04:54:15 ID:9fewtFV0
金が上がってるからアメロ来るかな
508名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 05:16:53 ID:C3FQtv6/
三菱自動車が日本政策投資銀行から500億円の融資を申込み
ふざけるなウンコチンカス三菱
さっさと潰れろやカス三菱自動車
三菱自動車は赤字経営の無駄な企業だから売却すべきだ!
税金の無駄使いに反対!!
509名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 05:18:01 ID:C3FQtv6/
三菱自動車は市場に任せて最適化させるべきだ
赤字経営なのだから二束三文で買収されても当然だ
510名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 05:37:22 ID:C3FQtv6/
売国反日企業三菱自動車
511名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 05:50:44 ID:9fewtFV0
言論の自由でも中国に負けたな

【米中】米国の舟に乗るべきか、米国債購入で中国世論二分[02/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235408940/

これに対し、中国社会科学院の国際金融研究センターの張明研究員らは、
「米国経済が早く立ち直らなければ、輸出に頼る中国経済の回復も遅れる」
などを理由に、米国債の継続購入を主張。
このほか、「米国債を大量保有すれば米国への発言権が強くなり、
中国の影響力拡大につながる」と指摘する外交筋もいる。

しかし、一般市民の間では、購入継続への反対が圧倒的だ。大手ポータルサイト
「騰訊網」が行った世論調査では、米国債の継続購入に反対する人は77%に達し、
賛成の11%を大きく上回っている。
書き込みによると、「なぜ貧乏人が金持ちに金を貸さなければならないのか」というのが
最大の反対理由になっている。
512名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 06:20:00 ID:C3FQtv6/
不良企業三菱自動車を救済する必要なし
市場に任せて三菱自動車を倒産させることこそ必要だ
そういう自動車産業という不採算部門に税金を注ぐから日本経済は立ち行かなくなる
自動車産業を市場から淘汰させ構造体質をチェンジさせることで日本経済は成長する
513名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 06:28:00 ID:9fewtFV0
三菱自動車は次世代型電気自動車の技術があるから潰しちゃまずいだろ
514名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 08:44:35 ID:9fewtFV0
衆議院の委員会ニュースは何時でるんだ
暫定版でいいから当日に出してもらわないと
動画じゃ探せない
515名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 11:08:08 ID:bmJvIMmx
516名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 11:28:03 ID:irJzplQu
>>513
だからこそ中国に買収させたいんだろw
517名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 17:05:57 ID:C3FQtv6/
経団連が景気対策を政府に要求しています
しかし、政府は拒否すべきです
経団連が幅を利かせれば日本政治は混乱するだけ
経団連は自己責任で頑張れボケどもが!!
518名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 17:08:10 ID:C3FQtv6/
経団連のボケナスどもに国益を語る資格はないのだ
お手洗いキャノンは自己責任で不正を働いたのだから市場に任せて二束三文で買い叩かれても当然だ
519名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 17:09:12 ID:rpz1tc2M
つーか、有能な経営者の集まりが「経団連」じゃないの?

「経団連」って「はけんむら」って発音するんだっけ?
520名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 17:43:34 ID:C3FQtv6/
有能な経営者なのだから自己責任で赤字経営を改善させなさい
政府に鷹るなハイエナ経団連のボケナスどもが!!
経団連の存在は税金の無駄使いだ!!
521名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 17:49:39 ID:C3FQtv6/
経団連は反日売国企業の寄せ集め団体
522名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 18:58:28 ID:xwSZut2T
630 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:40:11 ID:wanp9pBZ0
金貸しが儲かるだけのシステムだね。
金貸しがカードを使っての借金消費を促し、店側からも手数料を分捕るのに
クレヒスは最適なシステム。今の消費活動は、金貸しカードを介さず直接現金で
店とやり取りしているが、クレヒスなどの影響で、消費者・店側からも手数料・利子
を盗るようになると、現金で回っていた分より市場規模が縮小する。金貸しは儲かる
のだが、市場規模が縮小した結果、儲かった分を再投資する事は難しくなる。
単なる焼畑金貸しビジネスである。


523名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 18:58:46 ID:sut8u/Jl
由緒ある建物であっても、公的資金を受け入れた会社の元社長が、外国にある
一支店のビルについてわざわざ言及などするだろうか?
AIGとCIAのつながりが指摘されているが、このビルがその工作活動の拠点に
なってきたので、その証拠を完全に隠滅するまでは売るな、あるいはここは工作活動
にうってつけのビルだから、引き続きこのビルをCIAが利用できるようにしろといいたい
のではないだろうか?

米AIGは丸の内のビル売却計画撤回を−グリーンバーグ元CEO

2月19日(ブルームバーグ):米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ
(AIG)のモーリス・グリーンバーグ元最高経営責任者(CEO)は19日、AIGが米政
府からの融資を返済するため資産売却を進めていることについて、東京の丸の内
に保有するオフィスビルの売却計画を撤回すべきだとの考えを示した。

  グリーンバーグ氏はニューヨークでの会合で、このビルを売却すれば日本の
傘下各社の従業員や代理店の「メンツをつぶす」ことになると指摘した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a3dxh57cqn54
524名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 20:40:22 ID:B7wOTsBu
さんざんアメの要求聞いてやって、
あれだけ米国債買ってやって、自衛隊まで派遣してやって、
おまけに輸出企業見殺しで「円高のまま」にしてやってるのに、

アメがくれたのは、ノーベル賞4人分と、アカデミー外国映画賞だけ。
北朝鮮は、逆にテロ指定国家解除までしやがった。
約束が違うだろ?

と思ったら、ヒラリーがおわびに真っ先に駆けつけたかと思ったら、
やっぱり目的は中国でした。  …アーメン、ナムサン、合掌。
525名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 20:53:21 ID:dMv7eI6Z
今日の衆議院総務委員会で年次改革要望書についてかなり突っ込んだやりと
りが!民主党の福田昭夫氏が郵政民営化がアメリカの要求である事を関岡英
之氏の「奪われる日本」も引用しながら徹底追及!さらに福田氏は「小泉総
理・竹中大臣が売国奴だって言う人がいっぱいいるんですよ。」と発言し、
小泉・竹中の委員会招致を要求!必見です!!

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39594&media_type=wb
526名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 21:00:36 ID:B7wOTsBu
海兵隊グアム移転と郵政は引き換えかもな。
527名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 21:03:18 ID:dMv7eI6Z
>>525
×小泉総理・竹中大臣が売国奴
○小泉総理・竹中大臣は売国奴
528名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 21:05:52 ID:E6Ox0ur5
本社・FNN合同世論調査 “小泉節”意外に不評
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000106-san-pol


いまだに小泉で騒ぐのはマスゴミだけだろww
529名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:25:22 ID:YdwmkSNv
三菱自動車が日本政策投資銀行から500億円の融資を申込み
ふざけるなウンコチンカス三菱
さっさと潰れろやカス三菱自動車
三菱自動車は赤字経営の無駄な企業だから売却すべきだ!
税金の無駄使いに反対!!

三菱自動車は市場に任せて最適化させるべきだ
赤字経営なのだから二束三文で買収されても当然だ
530名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:27:30 ID:YdwmkSNv
経団連が景気対策を政府に要求しています
しかし、政府は拒否すべきです
経団連が幅を利かせれば日本政治は混乱するだけ
経団連は自己責任で頑張れボケどもが!!

経団連のボケナスどもに国益を語る資格はないのだ
お手洗いキャノンは自己責任で不正を働いたのだから市場に任せて二束三文で買い叩かれても当然だ

有能な経営者なのだから自己責任で赤字経営を改善させなさい
政府に鷹るなハイエナ経団連のボケナスどもが!!
経団連の存在は税金の無駄使いだ!!

本日の国民の声です
国民はお怒りです
531名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:44:59 ID:bHAw06uR
「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
 信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
 局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
 このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。

 クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
 される「年次改革要望書」の2009年度版にこの言葉が盛り込まれており、各方面の注目が集まった。

 経済アナリストの森永卓郎氏は「要望書は実質、米国による“指令書”。郵政民営化や製造業への
 派遣労働解禁も、この要望書がもとで実現しました。外資系金融会社が日本の消費者金融市場参入の
 突破口にする狙いがあるとみられ、導入の可能性は極めて高い」と語り、その“正体”について、
 次のように解説する。

 「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます。
 貸し付け業者はその点数を見て、どれだけお金を貸してもいいかを測る目安とします。カネで人間を
 格付けする、という意味で差別の温床にもなりかねません」

【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235478304/
532名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 22:51:38 ID:YdwmkSNv
経団連が国益を考え政府に景気対策を迫るのは問題だ
経団連は経営努力という責任を回避しようとしているだけ
生産性の低い御手洗は即刻辞職すべきで
赤字経営垂れ流しのつけを税金で補填すべきではない
533名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:01:39 ID:Ia/8hhTt
あの狂った小泉竹中時代の徹底総括をしないと日本人は
また第二、第三の小泉竹中に踊らされる可能性がある。
このまま有耶無耶に済ませてはならない。
小泉竹中時代に行われた国家犯罪を全て国民の前に詳らかに
して、支持した連中に「こんなのに騙されてたのか」とショックを
与えないと、この国の国民は再び同種のポピュリストに踊らされて
しまうだろう。
要するに、ポピュリストとそれを煽ったマスゴミに対する不信を学習
しないとまた忘れた頃に同じ過ちを犯してしまう虞があるということ。
534名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:29:16 ID:XXPUXbcN
マスコミはアカデミー賞受賞などと浮かれてないでかんぽを徹底追求せよ
535名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:39:14 ID:9fewtFV0
>>525
フクちゃんのしゃべりが面白い
15分20秒から年次改革要望書
アメリカ人の名前だけが黒塗り、奴隷根性丸出しだな
536名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:11:45 ID:6/ge31yV

                           __/\__   
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ            \/ ̄ ̄\/ 
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡          /\__/\  
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   Л_      ̄ ̄\/ ̄ ̄      
ミミ彡゙   三三   ミミ彡彡   //;;;;`-、_        
ミミ彡゙ _  三 _  ミミミ彡   //ー-、;;;;;;;;;ヽ       
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡  //_     ;;;;;;;;ヽ、    経団連・メディアと結託して
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ   
 彡|     |       |ミ彡  //     `-、 ` ;;;;ヽ   郵貯簡保360兆円を売国
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  //        \ `;;;;|  
  ゞ|   トエェェェェエイ  |ソ  //            ヽ ゙、;;|  派遣制度を悪用し労働者の
   ヽ  |ュココココュ| /   //            | i;|  
    ,.|\ `ニニU´/|、 . //            | l/   賃金を搾取しながら外資に売国
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`             l/   
537名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:25:11 ID:ZPEGKu6O
AIG、米政府に追加支援要請 600億ドルの赤字見通し 10〜12月期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000610-san-bus_all
>米政府の管理下で経営再建中の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
>が、2008年10〜12月期決算で約600億ドル(約5兆7000億円)の赤字を計上する見通
>しとなり、政府に追加支援を要請していることが23日、分かった。米主要メディアが報じた。シテ
>ィグループなど米主要金融機関の相次ぐ経営危機で金融システムに再び激震が走りつつあり、政府は
>難しい判断を迫られた格好だ。
538名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 01:38:54 ID:2oeMIeW6
戦後の日本・欧州の視点 No.3-1 児玉機関と笹川良一
http://www.youtube.com/watch?v=7pF9sxpJJ9I
児玉機関と笹川良一 CIAの傀儡統治
IWG情報公開請求によるドキュメンタリー映画
ドイツ国営放送製作

【真っ先に救命ボートに乗り込んだ戦争指導者】
このドキュメンタリー映像は、2008年2〜3月にかけて繰り返し、何度もドイツの国営放送で放映されました。
日本は、学徒動員など、子どもや女性までをも総動員し戦争を戦いました。けど、結局は無条件降伏の
徹底的敗北完敗に終わりました。しかし、この戦争を主導した戦犯たちは自ら命乞いをし、敵国のスパイとなったのです。
反共との戦いなどという大義名分の影で自らの船(日本という国)を沈没させた船長(戦犯者)たちは、
真っ先に救命ボートに乗り込んだ、ということです。
指導者が、まったく責任を取らないばかりか、米国の言うなりである。というのは現在に限ったことではないようです。
ちなみに、このドキュメントの別の場面では、80年代レーガン政権に絡んで
「彼ら戦犯が、覚せい剤や売春、ギャンブル等で得た資金を、アメリカに貢いでいた」
と、米国の歴史学者が証言しています。
であるとするならば、日本人をギャンブル中毒・薬物廃人にしたあげく
その金で、アメリカの機嫌とりを戦後50年近くにもわたり、死ぬまで、続けていた、ことになります
また、IWGの情報請求によって公開されたCIA文書には福田首相(父)の個人ファイルも含まれています。
539名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 02:29:23 ID:c/RA2Dj+
御手洗キャノンこそ
メリルリンチに二束三文で買い叩かれるべきだ!!
540名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 02:32:42 ID:c/RA2Dj+
不正を働くキャノンは朝日新聞社の脱税とともに暴かれるべき
そして社会的失墜とともに市場によって価値を暴落させて
二束三文で買い叩かれても自己責任だ!!
市場によって最適化されるべきなのだ!!

我らが正義!維新政党・新風です
541名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 03:31:33 ID:7zeLj9IN
「「郵政民営化」法案と財務省キャリア官僚の“思い”」
http://sun.ap.teacup.com/souun/1083.html
官僚は仕事のクオリティってなんだろうとか考える知恵もないのかね
官僚、公務員は浅はかなんだよな
542名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 04:09:40 ID:7zeLj9IN
14万戸もある「雇用促進住宅」とは何か?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090224/134254/

何が何だかわからん
アメリカ海兵隊のグアムお引っ越しには金出すのに
失業者対策には何もしない。
なんじゃこれ
543名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 07:22:33 ID:4KvKhMtX
>ハードコアカルテルに対する処分を強化する。
確かに去年〜今年は珍しく公取がいろんな分野で動いたな。
544名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 07:57:14 ID:7zeLj9IN
開会日:平成21年2月24日 (火)
会議名:総務委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39594&media_type=wb

・重野安正(社会民主党・市民連合)

郵政民営化は土地、建物、有価証券、金融派生商品の
総額300兆円以上を2012年までに売却するつもりだったのか

・福田昭夫(民主党・無所属クラブ)

「(アメリカとの交渉)2004、2005に渡って18回の打ち合わせをしているわけでありますが
アメリカ側の名前は全部、黒塗りなんです。
日本側はちゃんと書いてあるんですが

よく見ると、米国大使館の公使とかですよ、米国財務省の課長とか
USTR通商代表部の課長とか、アリコジャパン、アフラックの担当者だったりするわけです。
名前を公表しろって言ったら個人情報だから公表できないと言うわけですね。
おかしいじゃないかと言うと、アメリカとの関係で公表出来ないと言われた。

打ち合わせのメモの内容を質問したら
『おはよう』『こんにちは』『さようなら』
あいさつ程度の内容だったからメモは無いって言うんですよ。」

郵政事業懇話会ニュース
[2005-06-27]アメリカの要求どおりに作られた郵政民営化法案!<ニュース第3号 6月27日>
http://www.hasegawa-kensei.jp/konwanews/pic/fig_050627.gif
4番以外はアメリカの要望通り
※日本政府(竹中大臣ほか)は、法案作成にあたり17回もアメリカと交渉しています。
(交渉は17回じゃなく18回)
545名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 13:29:55 ID:ZPEGKu6O
米国で212兆円の融資が回収不可能に=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36667920090225
546名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 16:54:01 ID:gNin9rMn
わたり問題は終わらせるのか?
テレビ局は旧郵政省の認可事業だからか?
547名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 06:30:30 ID:s99qBwq5
第164回国会 本会議 第3号
平成十八年一月二十五日(水曜日)
簗瀬進(民主党・新緑風会)

小泉改革の本質は何かと、正に決算と同時に小泉政治を総決算をするこの時期に当たりまして、
私は、だれもが思い当たるのが一九九三年の宮澤・クリントン会談以来現在まで日米間で継続を
いたしておりますいわゆる年次改革要望書の存在だと思います。
 持ち株会社の解禁、時価会計、大規模小売店舗法廃止、確定拠出年金制度、法科大学院、
これらの改革のほとんどはアメリカの要望項目に既に載せられたものであります。
そういえば、株式交換制度も、法改正の二年前の九六年、前から要望項目に登場していたというで
はありませんか。
もちろん大物の郵政民営化も十年前から要望項目に入っていました。
 総理、私は、ここで郵政民営化政策の元祖論争などといった、そんな議論をするつもりはありません。
私が指摘したいのは二つです。まず、アメリカ側の年次改革要望書に一貫して流れている思想は何かということ、
次に、要望項目の処理については、アメリカ政府に対しては毎年しっかりと報告しておきながら、
同様の報告を日本の国会には全くしようともしない政府の属国的な態度であります。
 さて、アメリカの年次改革要望書に流れている一貫した思想こそ、私は小泉改革の本質に流れ込むものだと思います。
年次改革要望書の中心にある考え方は、競争政策の推進であり、民営化政策であります。
一九八〇年代以来、アメリカが外国向けの開発政策の基本に置いてきたワシントン・コンセンサスが
ここには色濃く流れております。
ワシントン十五丁目にあるのが合衆国財務省、十九丁目にあるのがIMF、そのコンセンサスのワシントン・コンセンサス、
簡単に言うと三つの柱から成っております。
第一は国有企業の民営化、第二は市場の自由化、第三は小さな政府の三つであります。

●日本の政策展開の流れを簡単に図式化すると、以下のようになる。
アメリカのパワーエリート (ホワイトハウスの官僚たち。市場原理主義志向。)

↓(=日本政府に対する「年次改革要望」)
霞ヶ関の高級官僚

↓(=自民党の政調→総務会→閣議決定)
内閣提出の法律案・自民党マニフェスト
548名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 06:42:16 ID:s99qBwq5
【経済政策/米国】雇用の海外流出もたらしている企業向け税控除措置を撤廃へ=米大統領[09/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235572688/
小泉改革は時代遅れだな
549名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 09:57:00 ID:s99qBwq5
●「世界的なインフレは起こるのか」(EJ第2519号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/114823926.html

要するに原田氏は、最近にわかに巻き起こった「政府紙幣・無
利子国債の発行」は、米国の仕掛けではないかといっているので
す。その提唱者は高橋洋一氏であり、もともと小泉・竹中陣営の
人物なのです。それに現在の米国の金融の舵取りは、インフレ・
ターゲット論者であるバーナンキ議長が担っており、もはや世界
的なインフレは避けようがないと原田氏はいうのです。
 そういうときに、日本円だけ例外であるのは困るのです。なぜ
なら、米ドルが暴落すると、行き場所を求めるマネーは一斉に円
へと殺到することは明らかであるからです。米国から見れば、こ
れほど面白くない話はないので、日本もインフレに巻き込んでし
まえというわけです。

ドルの最後はあっけない終わりかたをするってことか
550名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 15:11:46 ID:sseRDTC+
まったくますます怪しい。
なぜ日本と中国の事業だけアメリカ政府に譲渡するのか。
なぜその事業だけ売却できないのか。
その事業に深くCIAが絡んでいるからということでほぼ確定した
と言っていいと思う。

米AIG:資産売却による政府融資返済計画、断念も−新たな方法探る

  事情に詳しい関係者1人によると、AIGをめぐる協議では、政府融資の一部返済
免除と引き換えに、米国以外の生保事業の一部を政府に譲渡する案が選択肢とし
て挙がっている。日本や中国の主要事業を伴う海外の2大保険事業が候補だという。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a..s6.Li8MUs
551名無しさん@3周年:2009/02/26(木) 16:03:14 ID:iyMG4DUe
宮内・規制緩和のイカサマ商法「かんぽの宿」叩き売り問題 郵貯350兆円にたかる外資(長周新聞)
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/miyauti%20kiseikannwanoikasamasyuohou%20yuutyo350tyouennnitakarugaisi.html

「郵政民営化」の正体がいったい何だったのか、である。
「年次規制改革要望書」で郵政民営化を要求してきたのは、ほかならぬ米国政府であり、
そのもとで小泉純一郎・竹中平蔵ら外資族と呼ばれる売国政治家、イカサマ経済学者どもが進めてきたのは、
“かんぽの宿”叩き売りどころではすまない。
郵政3事業はその後、「郵便事業」「郵便局」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の
4社に分社化された。資金運用の顧問にはずらりと外資や金融機関が名前を揃えた。350兆円の資金を有する
「ゆうちょ」「かんぽ」は全株式を売却する予定で上場されたこの株式を買い集めた者が350兆円資金を手にすることになる。
552名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 14:40:04 ID:3zlUMCfx
どうして株上昇
フィスコとは?
553名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 17:34:44 ID:y2S6JZq8
AIGへの公的資金は現段階で15兆円。さらに5兆円追加もありうる。
一方、条件とされた事業売却は進まず、結局アリコは政府に譲渡か。
ここで重要なのはアリコの対日広告投資額が露見するかどうかだ。
米国納税者がチェックしようとする動きに注目する必要がある。
554名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 17:58:45 ID:I8sQYeHl
>>549
高橋?
知らんな
無形金融資産である政府紙幣発行特権を財源とする論は維新政党新風の経済学者丹羽春喜先生が昔から言ってたよ
555名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:14:59 ID:KwaiBohD
3月1日「サンデープロジェクト」
@ガチンコ討論!亀井vs竹中 大激論必至!かんぽの宿売却&郵政民営化の是非
ゲスト:亀井静香(国民新党代表代行)、竹中平蔵(慶應大学教授)
A本当に麻生総理で戦えるのか!?選挙の司令塔に問う!衆院選へのシナリオは?
ゲスト:古賀誠(自民党選対委員長)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
556名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:17:43 ID:I8sQYeHl
公的資金とか景気対策とかアホかっちゅうねん
そんなもん自己責任だろ
赤字垂れ流しててそれを政府が助けてたんじゃ市場は活性化しないんじゃよ
経団連が政府に景気対策をしろ!と言うてますけども
知らん!自己責任だ!クソジジイども黙れ!
と強気に戦ってくれんかえ?
557名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:21:40 ID:aXIDdGHY
停滞していた政治が最近は少し活性化して来たけど、コブラとかが配置されたのは一切報道されないのよね。
首相も韓国と電話してアメリカに出向いたから、そろそろ一発花火が上がると思うんだ。
558名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:22:01 ID:I8sQYeHl
年収がちょー高くて生産性が高い有能な経団連のお偉方が努力すれば景気はよくなる
そうじゃなければ無能な経団連の生産性が低いのに高給の無駄なクソジジイどもは処刑だな
自己責任だと経団連に連なる大企業を淘汰すべきだ!!
559名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:25:33 ID:I8sQYeHl
経団連のお偉方は努力がたりないのです
赤字経営垂れ流しの不良企業のくせに偉そうに政府に提言してんじゃねぇーチンカスクソジジイども
560名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:31:47 ID:I8sQYeHl
赤字経営垂れ流しの経団連に連なる大企業
大企業の偉そうにふんずりかえってるエロジジイどもの責任で赤字経営だろ
クソジジイどもは退職金無しのクビが当然だろ!
561名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:35:17 ID:I8sQYeHl
サブプライムローン問題のせいにしてる大企業経営陣は
自分たちの責任を社会のせいにしている犯罪者だ
自分たちの責任をないがしろに責任を他者に被せ、政府から多額の給付金をかっぱらう気でいるのだ
これこそ税金の無駄使いだ!
562名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 18:44:20 ID:I8sQYeHl
クソジジイどもが「おにぎりが食べたかった」
とメモ書きして餓死するまで徹底的かつ完璧に戦う政府が必要だ
神聖なる純潔体制の樹立を!!
563名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 22:59:19 ID:M+8MQXA3
シティもついに国営化か
竹中
おまえいい加減に消えろ
アメリカ様でさえもうお呼びじゃないぞwww
564名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 23:36:33 ID:1Vn7RKAS
「輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。」
この言葉をよく見かけるけど
思考停止してたら未曾有の経済危機に対応出来ないだろ
565名無しさん@3周年:2009/02/27(金) 23:41:39 ID:4dYKwX7S
つーか、支えるのは無理だろw
566名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 00:02:53 ID:I8sQYeHl
自助努力で派遣村をつくり頑張っているのだから
企業も自助努力で経営努力で不況を乗り切れクソジジイども
567名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 00:06:38 ID:6X8uGt1V
経団連は政府に助けて貰おうなどと甘い考えは捨てるべきだ
企業への救済策給付金はバラまき無駄使いでしかなく不採算部門を延命するだけで日本経済の足腰を弱らせるだけだ
568名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 00:06:43 ID:UMRZf1Sm
トヨタが先頭きって派遣切り
        ↓
社会不安増大 消費にブレーキ
        ↓
     物価下落  ←今ココ
        ↓
  首切り 給与削減
        ↓
   デフレスパイラル
569名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 00:16:52 ID:6X8uGt1V
景気が良い時

経団連は日本経済のカジとり役⇒偉そうにオヤジがのうのうと特権を振りかざす⇒オレらに任せろ政治を動かすぞ

景気が悪い時
経団連は日本経済の癌⇒カジを投げ捨て責任放棄⇒オレらは悪くない政府が悪い
570名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 00:30:31 ID:6X8uGt1V
大企業と戦える強靭な戦う政府の樹立が急務だ
不正腐敗堕落した日本の経済社会を立て直すためにも強く大きな政府が必要
警察権の強化と国防軍の創設
社会保障制度の拡充強化政策へと転換
神聖なる純潔体制のもと自己犠牲の精神を生み育て、福祉文化を創造し豊かで精神的にも恵まれた国家の創造へ
571名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 01:07:21 ID:6X8uGt1V
経団連は反日売国プロ奴隷のサヨクと同じくヤバくなったら責任を放棄して政府のせいにする
572名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 01:18:47 ID:DuZRJreZ
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://s02.megalodon.jp/2009-0227-2334-33/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090223/40/

ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から回復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
573名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 01:35:26 ID:Tr8BEFTI
>>570
工作員お疲れ
1984年でも目指すんですかと
574名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 01:38:10 ID:6X8uGt1V
>>573
経団連工作員プロ奴隷お疲れ様
575名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 01:43:13 ID:6X8uGt1V
>>573
日本沈没でも目指すんですか?プロ奴隷さん
576名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 01:50:56 ID:6X8uGt1V
つうかオレはどこの工作員だよ
577名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 02:25:02 ID:6X8uGt1V
経団連は日本経済の癌
政府を脅迫して金を巻き上げるヤクザ経団連
経団連の優秀なお偉方は優秀な脳みそ使って自助努力で黒字経営を目指せ
それか破綻倒産しろクソジジイどもが!
578名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 02:39:38 ID:6X8uGt1V
朝生

大村必死ww
ほれほれ落選したくないから自分の印象をよく見せたくて必死
579名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 02:48:25 ID:6X8uGt1V
大村必死

大村だけ悪者扱いw
集団リンチ状態
580名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 03:08:05 ID:6X8uGt1V
こりゃ大村落選だわ
581名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 09:31:33 ID:mIw9U/io
チンはイラネ!
582名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 10:33:18 ID:6X8uGt1V
経団連は日本のお荷物
税金で助ける必要なし
脳なし赤字経営垂れ流し連合経団連の要望を聞く必要なし!
583名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 10:34:36 ID:05TfBren
ザ・アールのババアとか見るのもイヤだわ
584名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 10:54:23 ID:6X8uGt1V
経団連の努力がたりないから景気が回復しない
赤字経営垂れ流しの経営者のくせに、偉そうに政府に提言してんじゃねぇーチンカスクソジジイども
585名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:07:55 ID:Op4nuVvi
変なのが住みついちまったな
586名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:43:20 ID:6X8uGt1V
維新政党新風を政界へ
587名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 11:53:22 ID:6X8uGt1V

シティグループ使ってオリックスグループを買収か
588名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 13:32:12 ID:ETXElIk6
郵政民営化で露見した政府・マスコミ談合システムの次の標的
賦課方式であるにも関わらず政府発表でも155兆円の積立金がある上、さらに80兆円の積立金を隠蔽して
年金危機を捏造して増税しようとしているby紺谷典子(国民新党元副代表)
gooleで「紺谷典子 年金」で検索してみると……。
1位:http://members.jcom.home.ne.jp/u333/ithink031227intikihyouronnkaganenkinhakuroji.htm
この人年金が賦課方式ではなく積立方式だと言い張って曰く「紺谷はインチキ評論家」。
テレビ討論でその場にいた年金専門家は誰一人として紺谷の主張に反論せず。
2位:http://www.jca.apc.org/wsf_support/messages/2084.html
共済年金積立金50兆円と厚生年金企業代行分30超円はどこに行く?この人の主張では政府の利権の
温床になるとのことだが、共済が郵政の次の「要望書」ターゲットだということを我々は知っている。
3位:http://www.jlp.net/news/060101b.html
左翼政党日本労働党のサイトだが、反ネオリベ系の保守派文化人の紺谷や松原隆一郎のインタビューもあるようだ。
>保険料の引き上げ、医療の事故負担増、年金の支給年齢の引き上げ、給付の引き下げ、年金課税の強化
この果てにあるのは捏造された安定財源論の末の郵政・共済の外資ブン捕りにほかならない。
郵政が国債買い支えを担ってきた以上、民営化は即、増税だ。
4位は国会答弁の引用:http://comrade.at.webry.info/200508/article_32.html
589名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 14:59:45 ID:6X8uGt1V
経団連が政府に金出せ金出せと救済策景気対策を要望しています
しかしですよ、皆さん、優秀な経団連のお偉方が赤字経営垂れ流すわけがない
給料だってたんまり貰ってて生産性が超高い優秀な経団連のお偉方なんだから
それなのに何故赤字経営なのか?話は簡単、経団連は努力がたりないんですよ
経団連のお偉方は考えが甘くて最初っから赤字経営になれば政府に助けて貰えると思ってるんです
こういう腐った考えを持ったクソジジイどもを助ける必要はないよ!税金の無駄使いだよ!!
590名無しさん@3周年:2009/02/28(土) 22:23:36 ID:CPkt3Czs
そうそう経団連のトップ企業は全部まとめてメリルリンチに払い下げだ
591名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 02:34:36 ID:40RjVWpW
ざっとすべての日米双方要望書見てみたが、確かにひどいね。
強制力のない不平等条約調印書だね。
結局日本はたいして要望事項がないのを無理に作成している感じで、
米国のためのものだね。日本は要望は特にないのでWTOで協議しましょう。
で廃止できるものだね。
日本の主張は、
特に、WTO協定に整合的でない規制・制度は、多角的自由貿易体制の維持の
ために、米国が主体的に改善すべきである。

これだけでいいのではないかな。つまりWTOで十分。
592名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 02:37:15 ID:40RjVWpW
8年もやっていたのに米国のリスクの高い金融サービスについての
注意や言及は一言もなし。イラク戦争についてももちろんなし。
593名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 02:48:30 ID:40RjVWpW
米国の主張はフリー、フェア、オープンという建前で自国の利益となる
外資の参入を施せということ。郵政は完全に民間企業にしろということ。
それ以外では、ここがえげつないね。

I-A. 対日投資有識者会議による提言の実施 2008年5月20日に経済財政
諮問会議に提出された対日投資有識者会議の提言に基づき、以下の措置
を2009年6月までに完了し公表する等、日本における国境を越えたM&A
活動を促進するための強固な措置を発表する。

I-A-1. 日本では三角合併手法が海外投資家に
多く用いられない理由の分析。
I-A-2. 以下の点を確保することを目的とした、
国境を越えたM&A活動の増加を阻害している可
性のあるM&Aに関連する既存の税制および法制
度の体系的な見直し。
594名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 02:58:27 ID:40RjVWpW
外資は疲弊していて日本企業の株が割安なんだから政府、個人投資家で
外資の持ち株割合を引き下げ、ほどほどの純輸出を維持して内需を拡大
する政策を考えるべきだね。
595名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 03:06:31 ID:40RjVWpW
日本は要望は特にないのでWTOで協議しましょう。
要望は参考にさせていただきます。で対処すべき。
企業の外資系化は金融危機で後退すると思うけど、米国民主党は
今度はなんで日本で米国車が売れないのか分析しろとか
割り当てを買えと強固な措置を発表するかもしれない。
596名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 05:58:09 ID:f71UJfv8
[The time has come. Let's end the Fed. / その時が来たのです。連邦準備制度を廃止しましょう。]
--- Ron Paul
2009年03月01日 豆長者 http://mamechoja.blog22.fc2.com/blog-entry-339.html

[ロン・ポール / 下院本会議場 / 2009年2月25日]

通貨膨張(インフレ)は、あらゆる形態の徴税のなかで、最も残忍で、最も逆進的なものです。
中産階級から、特権を持つ金持ちへと、富を移動させているのです。
中央銀行の通貨膨張政策によって、経済において大混乱が引き起こされると、
それは必ず、政治において不安定となり、暴力をもたらします。
これは、古来より、すべての独裁主義者たちの道具なのです。
通貨を膨張させることは、自由を愛する人々の利益となることは決してありません。
繁栄を破壊し、戦火を煽るのです。景気後退と不況を招くのです。人々を欺き、中毒性があって、
富と知識に関して偉大な力を手にしているという思いこみ、誇大妄想を引き起こすのです。

通貨膨張は、すべての戦争、すべての帝国をまかなうために利用されてきました。
そして、すべて、ひどい終わりをむかえます。
通貨膨張主義とコーポラティズム(協調主義)は、保護貿易主義と貿易戦争を引き起こします。
他の者に罪をかぶせるように駆り立てるのです。
起こる出来事、苦しみは、予測できるものであったのですが、
それを、外国人たちのせいにし、不法移民たちのせいにし、少数民族のせいにし、
そして、しばしば、自由そのもののせいにするのです。
そのうえ、この通貨膨張の過程そのものは、憲法に反しているのです。
597名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 10:48:05 ID:RfJGycRF
床屋スレを爆撃したヤツが見事返り撃ちにあってました。
あっちの総意は「日本も要望書出してます。お互い様wwww」だからなあ。
598名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 11:53:01 ID:cdVl+uR1
構造改革を検証するために竹中をTVに出すのなら分かるが、正当化しようとしてる
今の僕には理解できない
アンインストール アンインストール
599名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 17:49:37 ID:40RjVWpW
とにかく教育が悪いのか、マスコミが悪いのかしらないが、日本人は
洗脳されていて自分の頭でデータを調べない。観念論、イメージばかり。
たとえば、日本は輸出でしか立ちいかないもイメージ。
そのために法人税率を低さげろもイメージ。
消費税増税しかないもイメージ。
600名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 17:54:22 ID:40RjVWpW
経済成長率には確かに寄与するかもしれないが、GDPのほんの
数パーセントの純輸出ばかりに目くじらを立てる。純輸出はトントン
で石油を外貨で支払えれば、内需拡大のほうがよっぽど経済効果がある。
そのイメージで、経団連主導の政策を行い、輸出が落ちるとゆり戻し
ですべてを悪化させてしまった。
601名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 17:54:52 ID:40RjVWpW
「生活水準を高める」ためには国内部門の方が大事

 ではなぜ、われわれは輸出が日本経済にとって決定的に大きな役割を果た
すと考えがちなのだろうか。その理由は、自動車、電機機械など特定の大き
な産業が輸出に依存しているので、そのような産業を見れば、輸出が重要で
あるというイメージを持つからだとしか解釈のしようがない。日本人は子供
のころから「日本は資源のない国だから、輸出をしなければ立ち行かなくな
る」と教えられてきたことも影響しているのかもしれない。

 確かに、日本が石油輸入代金分の輸出をしなければ、生活水準は急落してし
まう。石油がまったく入ってこなくなれば、あらゆるものが生産できなくなる
からだ。しかし、石油が買える分の輸出さえできていれば、後は輸出が減って
も、輸出部門のGDPに占めるシェアに比例して日本の生活水準が下落するだけ
だ。

 仮に輸出代金が10%減ったために、輸入代金を同額減らさざるを得なくなっ
たとしよう。コーチのバッグやベンツなどすべてのものの輸入が輸出代金の10%
分、減ることになる。それでも日本にはキタムラのバッグやレクサスがあるので
、消費者の生活水準は輸出部門のGDPに占めるシェア15%×輸出代金の減少10%で
1.5%しか低下しない。日本人の生活水準を高めるためには、15%の輸出セクター
はなく、残りの85%の国内セクターの生産性が高いことが、より重要だ。
602名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 17:55:46 ID:40RjVWpW
データを無視した記述の極めつけは、純輸出のくだりである。
確かに2007年度に、純輸出の実質GDP比率は5%に達した。しかし、
90年代まで1%程度だったというのは、以下の年度ベースのグラフ
から明らかな通り、正しい表現ではない。
1970年代まではほぼマイナスで、1980年代以降プラスに転じ、
1985年度には4%を超えている。その後、1990年代は、1%と2%の間
を行ったり来たりしている。
野口氏の最大の過ちは、2007年になぜこの比率が5%に達したか、
その原因を見誤った点にある。それを確認するため、
今度は名目ベースの比率の推移を見てみよう。

純輸出の対名目GDP比率は

実質ベースと名目ベースでは随分動きが違う。
名目ベースでは、2000年代も1990年代以前に比べ特段に高いとは言えず、
2007年度も1.5%程度に留まっている。

日本経済研究センターの分析では、こうした交易条件の悪化により、
海外に所得が流出したことが指摘されている。これは、政府の手助けにより
輸出が伸びた、という野口氏の描写とはおよそ逆である。

確かにここ2年の輸出比率は過去最高水準に達していることが分かる。
だが一方で、80年代半ばも15%前後と現在に近い水準に達しており、
この比率だけを見ても、最近急に日本が外需依存型になった、
という野口氏の言説を裏付けることはやはりできない。

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090212/net_export_increase
603名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 17:56:30 ID:40RjVWpW
(1)純輸出÷名目GDP
(純輸出=財・サービスの輸出-輸入、2007年、国連統計局より。
ちなみに経常収支で計ると日本の黒字はもっと大きい)
シンガポール +28.9%
マレーシア +20.3%
香港 +10.6%
中国 +10.0%
ロシア +8.5%
タイ +7.6%
ドイツ +7.1%
ブラジル +1.7%
日本 +1.7%
韓国 +1.1%
イタリア -0.3%
フランス -1.6%
オーストラリア -1.7%
インド -3.5%
イギリス -3.7%
アメリカ -5.1%

(1994年のメキシコ -4.8%→テキーラ危機)
(1996年のタイ -6.2%→アジア通貨危機)
トルコ -7.3%
アイスランド -10.5%
パキスタン -11.3%
エストニア -15.1%
ルーマニア -15.2%
ラトビア -20.3%
ブルガリア -22.1%
604名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 17:59:45 ID:40RjVWpW
 はっきり言いましょう。日本経済は外需依存なんかじゃありません。むしろ内需依存です。
 外需依存国とは、輸出対GDP比率が35%を超えているドイツ、中国、韓国、シンガポールなどの国々のことを言うので
 日本のGDPにおける輸出の割合は2006年で14.8%と世界でも有数の内需依存型
の産業構造にあることがわかります。これは何を意味するかというと、日本は
貿易によって産業が成り立っているなんていうのはとんでもなく間違いで、
日本はアメリカについで、世界で二番目に外需の影響を受けにくい国といえる
と思います。
ただし、食料自給率38%・エネルギー自給率4%(原子力入れても19%)
という低さが、貿易赤字国に転落する可能性の高さを示しています。
エネルギーに関しては、いかんともしがたい部分ですが、食料と資源
の輸入は輸入全体の35%程度であり、その他輸入の減を含めて、長期的
に改善してゆけば、±0に持っていくことは可能ではないでしょうか。
605名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 18:00:33 ID:40RjVWpW
自動車、電機機械など特定の大きな産業が輸出に依存しているので、
そのような産業を見れば、輸出が重要であるというイメージを持つからだと
しか解釈のしようがない。日本人は子供のころから「日本は資源のない国だ
から、輸出をしなければ立ち行かなくなる」と教えられてきたことも影響して
いるのかもしれない。
606名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 18:01:32 ID:2Nrz7ZxK
ああ、Windowsの「ごみ箱」をパクった野口か。

ヤナ顔してるよね、フランクフルトシューレか?
607名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 18:16:49 ID:40RjVWpW
年次改革要望書のことも知らないことも恐ろしいと思うが、不況になり
せっかく内需振興へシフトできる機会であるのに、輸出が落ちるとだめ
だから輸出産業が一番大事という暗示がかかるコトが恐ろしい。

感覚で、何も考えない日本人は、GDPの80パーセントぐらいが
輸出で成り立っていると勘違いしている恐れさえ感じる。
漢字の読みなんかいいから、60パーセントの内需が失速することの方
がよっぽど大変だとマスコミは知らせるべき。

1996年では、GDP503兆円のうち、たった純輸出は2.3兆円
それでも日本人は今より豊かに生きていたのである。

つまり構造改革はは、最低限の雇用拡大(これも団塊世代の退職を見込めば
もうすこし正社員を増やす雇用も可能であったと考えられる。)
莫大な輸出産業の内部留保を増やしたに過ぎない。

不良債権処理はたまたまうまくいっただけで、経済学を知っていれば
やってみなければわからない政策が多くあることでも理解できる。
608名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 18:17:24 ID:/L0UDvxw
「簡保の宿」なんかを見て最近郵政民営化が旗色がわるくなったと思っているかもしれないけど、
ところがどっこい、郵政以来の政府・電通・マスコミ・アリコの談合がかえって露骨になっている部分がある。
増税の論拠となっている年金危機がそれだ。http://comrade.at.webry.info/200508/article_32.html
理由はもち郵政の国債対策の増税と「要望書」命令の共済つぶしね。
>郵政民営化に関する特別委員会 平成17年07月1日 紺谷典子参考人の発言(衆議院 国会議事録)
>公的年金というのは賦課方式が原則でございますから、現在の働き手が支払った掛金を現在の高齢者に分配していく。
>原理的には、積立金はゼロでよろしいんです。(略)民間の積み立て方式一〇〇%のときの計算で四百五十兆
>足りないとおっしゃる。一方で、賦課方式一〇〇%のやり方で若者の負担がふえるとおっしゃる。両方言わないで
>くださいなということなんですね。(略)医療保険が黒字だということも知らされておりません。(略)
>百四十七兆円の積立金というのがそもそもうそでございます。共済の年金の積立金の五十兆が入っていない、
>それから厚生年金の代行部分の三十兆が入っていない。百四十七プラス八十兆の積立金があるはずなんですね。
>一方、年金の支払い、給付の方に関しては共済の分も入れている、公務員の分も入れているということですから、
>話のつじつまが合わないんです。(略)情報開示もしないまま、本当は黒字である医療保険、本当は大黒字である
>年金の財政危機をあおって、不況の最中に国民を不安に突き落として、それで国民負担をふやし、社会保障を削る
>ということをやってきたんです。そして、それを改革と呼んだわけです。
ちなみにネットで見かけるけど、紺谷はいんちきと言い張る人は年金を全額積立方式と勘違いしてるだけだから。
609名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 18:57:19 ID:40RjVWpW
II-A-2. 米国製薬業界の代表を中医協の薬価専門部会の委員に選任する。

これもすごいな。
610名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 19:06:59 ID:40RjVWpW

大量保有の開示 米国は、5%以上の株式を保有する機関投資家に対する
改正開示規則が、事業を支配することを求めずに売買しているポートフォ
リオ機関投資家に適用されることから、特に、義務付られた報告の回数を
減らすこと、(技術的進歩などにより)管理負担を緩和すること、そして
機密データや関連した投機的活動の漏出の範囲を減らすことに関して、日本
がその見直しをすることを提言する。

つまり、日本でヘッジファンドが空売りを好き勝手にやれるようにしてくれ
その秘密もどこがやっているか余りばれないようにしてくれ。

II-A-2. 米国製薬業界の代表を中医協の薬価専門部会の委員に選任する。

これもすごいな。
611名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 19:12:01 ID:9m6/E4ME
国民新党の馬鹿やろーども
適当なことやってんじゃねーぞカス政党!
デフレをなんとかできるのかよ無駄だからやめとけや
太った豚の亀井はメタボ!こいつ体臭い臭いんだぞ
612名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 19:25:37 ID:40RjVWpW
I-A-2. 日本のすべての審議会または委員会等とそれらの委員名が
一元化された公的にアクセス可能な電子一覧表には、政府が任命
したすべての審議会または委員会等が含まれることを保証する。

国民にとってはいいことかもしれないが、米国にも陰に隠れて
何も出来ないこととなる。
613名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 19:35:01 ID:40RjVWpW
II-A-1. 利害関係者が問題を分析し、意見を準備するための十分な
時間を与えるために、可能な限り早い時期に規制案を公表する。

米国に不利な規制がないように早く事前に知らせておけ。
614名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 19:40:23 ID:40RjVWpW
共済の規制環境を改善することは、健全で透明性のある規制環境の確保につな
がり、消費者および日本の保険市場にとってメリットとなる。

全労災は、米国保険会社が販売を増やすのに邪魔だからなんとかしろ。
615名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 22:17:11 ID:dx5JwHsr
従兄弟が、某自動車の部品メーカーに勤務
車にちょっとくわしければ、聞いた事のある部品メーカー
この不況で、さぞ大変だろうと思ったが
例のインサイト馬鹿売れの増産で忙しいんだと
内需関連ってこんな感じだよな
俺も、IT系の内需業種だけど不況なんて何?って感じだ
616名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 00:59:40 ID:9FbT9YTd
テレビの電波使用料をあげるべき。
連中はただ同然で電波を私物化している
617名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 02:28:34 ID:dJujSNQB
 途中、首相は本棚にある「小泉純一郎と竹中平蔵の罪」(佐高信著)を指さしながら、
「この本とか買ったら(報道機関にとって)面白いんじゃない?『麻生首相熟読』とか(書いて)」と記者団に向かってニヤリ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009030100138

麻生はとっとと小鼠・ケケ中を逮捕しろ。
618名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 04:29:28 ID:ZIylD1ua
>>611

国民新党の政策なら、デフレ脱却出来る。


経済は一番だぞ。
619名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 14:00:07 ID:b2i0xj+C
>>618
このスレだけに限った話では無い気もするが ! を多用する奴と建設的な意見交換ができるとは思えない
620名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 15:36:28 ID:8Zw26bgq
あからさますぎ
621名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 16:08:18 ID:A/7wId8q
マスコミの麻生叩きや鳩山大臣の「簡保の宿」見直しは信じない方がいい。
郵政民営化や要望書関係のネタで政府・マスコミが談合して郵政選挙に匹敵する大嘘が進行している。
http://comrade.at.webry.info/200508/article_32.html
>百四十七兆円の積立金というのがそもそもうそでございます。共済の年金の積立金の五十兆が入っていない、
>それから厚生年金の代行部分の三十兆が入っていない。百四十七プラス八十兆の積立金があるはずなんですね。
最近の報道でもマスコミは80兆円を無視したまま。
情報開示もしないまま、本当は黒字である医療保険、本当は大黒字である
>年金の財政危機をあおって、不況の最中に国民を不安に突き落として、それで国民負担をふやし、社会保障を削る
>ということをやってきたんです。
弱者に優しい朝日新聞や与謝野大臣によると、社会保障削減がいやなら80兆円は忘れて代わりに消費税UPしろ、ということらしい。
>そして、それを改革と呼んだわけです。
郵政選挙前から一貫して年金危機→増税のレールは引かれていた。
にも関わらず小泉・竹中が増税を批判し、増税麻生・与謝野が脱小泉に見えるのは、マスコミとぐるのお芝居にすぎない。
増税と緊縮財政は同じく反ケインズであり、竹中が支持したふりしている政府紙幣論は財政出動の財源として提唱されてきた。
郵政選挙での偏向報道が行き過ぎて電通の関与とアリコの兆単位の広告工作がバレてしまって、
中身が同じなのに印象が反対に見えるような仕掛けが必要になったからだ。
隠れ積立金の中に、要望書で抹殺指令が出ている共済も含まれている点に注意。
622名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 09:10:42 ID:Pc1x4K8Z
東京中央郵便局の建て替えは、利潤追求か?文化か?
構造改革の終わりに相応しい命題だな
623名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 10:12:26 ID:Pc1x4K8Z
第174回:
かんぽの宿売却問題は大疑獄事件の一端である
経済アナリスト 森永 卓郎氏
2009年3月02日
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/174/
624名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 10:13:50 ID:Pc1x4K8Z
【ゲンダイ】やっと消える小泉純一郎 小泉・竹中路線の朝日新聞にまで突き放されたら終わりだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236042602/
625名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 18:36:30 ID:kwCgnZfH
元は親米ネオリベだった小沢。
小泉政局で米国の意を受けたメディア・政治が一斉に市場原理主義になったことがショックで反ネオリベの旗手になった。
ところが07年夏に急にメディアが安倍政権を批判しだして参院選で圧勝……したその夜から挙動不審に。
メディア・福田政権が一体となった大連立工作にタジタジになり、曰く「民主には政権担当能力はない」。
海自インド洋派兵反対なのにISAF参加を公言もした。同時に急に世論調査で不自然にインド洋派兵支持が急上昇。
ところが最近になって反米発言を開始「在日米軍は第7艦隊だけで十分」。
マスコミも麻生低支持率と「簡保の宿」を演出しつつ、消費税増税と年金積立金の問題では政府の嘘を追認。
http://ime.nu/comrade.at.webry.info/200508/article_32.html
626名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 21:43:43 ID:Pc1x4K8Z
上杉隆 氏 記者クラブの実態をあばく 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=nIKpPOQrCIo
上杉隆 氏 記者クラブの実態をあばく 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=87JWLzHUALs
627名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 23:43:51 ID:Bqyx4mGD
【インタビュー】シナリオ通りの「医療崩壊」(堤晴彦:埼玉医大高度救命救急センター長) [09/02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235837245/

「医療は30兆円産業」といわれます。
32兆−33兆円の市場が目の前にある。
今は、その利益を医師が独占している。
財界が食指を伸ばさないわけがないと思いませんか? 
医療崩壊は、厚労省の政策の失敗の結果なのでしょうか? 
わたし自身も、数年前までは厚労省が悪いと思っていたのですが、実際に厚労省の人たちと会って話をしているうちに、
「ひょっとして大きな勘違いをしていたのでは」と思うようになりました。
彼らは、現場で起きていることを非常によく知っています。
実は、医療崩壊の裏で進行している“本当のシナリオ”があるのではないでしょうか。
わたしは、現在の医療崩壊は、「政・官・財」のごく一部が考えている大きなシナリオ通りに進行していると読んでいます。
628名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 05:02:24 ID:lP245+C3
世間は大ニュースだが、要望書とはどう繋がるだろう?
629名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 05:13:48 ID:lDYW/BKM
小泉が役に立たなかったから東京地検特捜部を動かしたか
ラスボスはいつ登場するんだ
630名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 05:30:40 ID:lDYW/BKM
東京地検特捜部は西松建設のマネーロンダリングをどういうルートで知ったんだろ
ここにCIA臭がすんだよな
631名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 05:36:19 ID:8hZLXB1/
小沢という男は政権とっても総理はやらんだろう

私腹肥やした方が楽しいもんな政治的にw
632名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 06:57:50 ID:BVoYNFZ2
週刊現代で連続して小沢一郎の金脈を特集していたから別に驚きはしなかったが。
633名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 09:33:53 ID:lDYW/BKM
これからの政策に不必要な時代遅れの人が多すぎだな
在庫一掃でみんな捕まえちゃえばいい
634名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 15:42:16 ID:HLzNNew+
>>607
>年次改革要望書のことも知らないことも恐ろしいと思うが、不況になり
>せっかく内需振興へシフトできる機会であるのに、輸出が落ちるとだめ
>だから輸出産業が一番大事という暗示がかかるコトが恐ろしい。

アメリカが民主党に政権が変わったからBIG3や国内労働者を守るためにも
保護貿易政策を採り、同盟国には内需拡大を求めてくるだろう
麻生がオバマに昼飯も食わせてもらえなかったのも、BIG3をトヨタが破綻寸前
にまで追い込んだからだろう
アメリカはやられたことは数倍に返してくる国だろ
日本にはそれなりの覚悟が必要だよ
635名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 18:54:38 ID:5DjEnfJt
「目覚める日本」著者・関岡英之さんに聞く
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/227640/
636名無しさん@3周年:2009/03/04(水) 23:45:30 ID:XgliCzzu
小沢が大連立でハメられそうになった時期から、医療年金をネタに増税しようという勢力が政界・マスコミに増殖している。
年金積立金を共済50兆円、企業代行30兆円を無かったことにして「年金が足りない=消費税増税」。
しかも、共済は「年次改革要望書」で郵政の次の抹殺対象にされちゃってるし。
http://ime.nu/comrade.at.webry.info/200508/article_32.html
国民新党元副代表の05年夏の国会発言だけど、そのまんま「なんちゃって脱小泉」の麻生政権への批判になってしまう。
637名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 01:32:07 ID:XfVciEp/
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    国策成功 イエーイ♪
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
638名無しさん@3周年:2009/03/05(木) 03:20:23 ID:FWOfIy5Y
証拠が燃えてるみたいですけど…w
639名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 06:34:27 ID:OLSfyyLA
毎日新聞だったと思うんだけど、年次改革要望書をとりあげてたよ
カブキとか黒子とか書いてあったけど詳しい内容は記憶にのこらなかった
黒船がどうとかも書いてあったかな

年次改革要望書なんか大したもんじゃないという記事
640名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 06:47:00 ID:Ra9dEZaP
世界には、テスト問題を作る人・テスト問題を買う人・テストを受ける人
がいるだな
外交はテストの問題を作るための戦いで、ユダ金が問題を買って
日本人がテストを一生懸命に解いているって構図か
エリートはこのテストで満点を取る人じゃなくて
テスト問題を作る人にどうしたらなれるかを考えられる人のことだな
641名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 07:22:19 ID:Ra9dEZaP
新聞に公的資金注入しても不買運動で潰れるから
会社更生法で十分だな
642名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 08:01:41 ID:WYveidCX
>>640
的確だな
643名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 21:19:51 ID:BjRILRNh
アメリカよ・新ニッポン論:第2部・改革の構造/5
 ◆「年次改革要望書」は黒船か

 ◇「カブキの黒衣」に限界
 構造改革は「対米屈従」だとして、しばしばやり玉に挙がるのが「年次改革要望書」だ。
日米両国が年1回、規制緩和や制度改革が必要と考える相手国の問題点について指摘し合う文書で、
クリントン政権の1994年に始まった。毎年秋に外交ルートで交換後、必要な改革の進み具合を整理し、
翌年6月ごろの日米首脳会談で結果をまとめる。
 日本も米国に要望書を渡しており、米国の一方的な要求ではないが、日本の改革は郵政民営化など、
米要望書に盛り込まれた政策が実現した例が少なくない。要望書は「米国の日本改造命令書」なのか。
 「ほとんどは目を通したらポイ、ですよ」。霞が関の官僚たちは口をそろえる。実際、ないがしろにされた例はいくつもある。
 05年に論議になった「グレーゾーン金利」廃止。法律ごとに上限金利が異なるあいまいさを利用し、
消費者金融などが高金利を取っていた日本独特の仕組みだ。金融庁が各界の意見を募った際、
米ゼネラル・エレクトリック(GE)の消費者金融子会社「GEコンシューマー・ファイナンス」の山川丈人社長(当時)は
「上限金利規制がヤミ金を生み、自己破産を引き起こす」と制度の廃止と金利の自由化を主張。
12月の要望書で、米政府も廃止を求めた。官民挙げたストレートな要求だった。
 翌06年12月、日本は法改正でグレーゾーン金利の廃止を決めたが、自由化を求めた米国側の主張と反対に、
多重債務者保護を理由に、低い方の法定金利に上限を下げた。
GEは経営不振に陥った消費者金融子会社を新生銀行(旧日本長期信用銀行)に売却した。
 お金の代わりに株を交換する企業買収法「三角合併」の解禁も同様だ。米要望書に載っていたが、
「時価総額の巨額な外資系が日本企業を買収しやすくなる」と経済界が反発し、マスコミも大騒ぎした。
投資促進のメリットもあり、経済産業省内の意見も割れた。法改正で06年5月施行が決まったが、騒ぎに配慮し導入は翌年に延期された。
 だが、実現したのは、米金融大手シティグループの日興コーディアルグループ買収のみ。
むしろシティは今、金融危機による経営不振で売却を進める有り様で、三角合併による外資支配は起きていない。
644名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 21:22:15 ID:BjRILRNh
 「米国側では対日交渉のことを『カブキに出る』って言ってました」
 米通商代表部(USTR)日本部長として、日米構造協議や日米包括経済協議を経験した
在日米国商工会議所のチャールズ・レイク名誉会頭(47)は、要望書が「改革の予言書」に見えるのは誤解と断じる。
米側は日本で議論され方向性の固まった課題を提案し、日本側は米国の圧力でやむなく応じた役割を分担した。
歌舞伎に通じる様式美の世界が大半だったというのだ。
 貿易摩擦の交渉を経験した国土交通省幹部は「世間が盛り上がらないと、省内の関心もない。
米要望書の大半は担当課レベルで処理する」と苦笑する。
見物人がいなければ、舞台を用意して外圧を演出するまでもない、という本音だ。
 貿易黒字縮小のため、国際協調型の経済社会を提言した「前川リポート」(86年)。
日米貿易摩擦を受けて中曽根政権が諮問し、内需拡大・市場開放・金融自由化など、
その後の日本経済の基本方針となった。
 だが、小宮隆太郎東大名誉教授(経済学)は「マクロ経済学や国際収支理論やIMF(国際通貨基金)協定などを
理解せずに議論をしていた」と指摘し、貿易黒字を悪いことのように議論していた当時の風潮を厳しく批判する。
 レイク氏は今、米政府に、もう年次改革要望書をやめるよう進言している。
日本政府がいつまでも「カブキ」の黒衣として振る舞って国民に説明をせず、米国に責任を肩代わりさせる方法は限
界に来たと見るからだ。「幕末の日本を開国させた黒船はもう来ない」。日本の自立なき日米関係は長続きしない。
645名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 22:23:52 ID:FJEWCrDe
ヘッジファンド 豊作の予感 08年最悪も「次の年は好転傾向」
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903060044a.nwc

ハフシュミット氏は電話インタビューで、「2009年がヘッジファンドにとって過去最高の年になっても驚かない。
ヘッジファンドにとって主な競争相手だった投資銀行が姿を消したことと、
相場の動向を組み合わせて考えると、ヘッジファンドには収益機会がある」と説明した。
646名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 23:04:43 ID:pvogVN67
>>644
米が悪者になって日本の政治家の防波堤になってましたという
米得意の被害者ぶりっこに呆れたわ。
647名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 05:02:19 ID:HdaD0g3g
>>644
アヒルは掛け捨てだから反米感情で客に逃げられちゃ大変ってことだな
648名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 05:15:27 ID:HdaD0g3g
植草一秀×長谷川憲正(国民新党)×保坂(社民党)−徹底追及・郵政民営化−
http://www.youtube.com/watch?v=3XHFbYHeKXg
649名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 06:05:27 ID:tyH0bTFv
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」
2009年3月3日 矛盾解消進行中
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2009/03/2009-5175.html

<ビデオライブラリ>
平成21年2月26日 (木)財務金融委員会   藤原直哉(参考人 経済アナリスト)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm?ex=TD
650名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 07:06:16 ID:HdaD0g3g
保坂展人トークライブ「郵政民営化の闇を暴く」@〜D
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6346337

2009年3月5日(木)19:30から阿佐ヶ谷ロフトAで開催された、
次期衆院選挙で小選挙区東京8区から立候補予定の、
現社民党衆院議員保坂展人主催のトークライブの録画ビデオ
テーマ:郵政民営化の闇
ゲスト:長谷川憲正参議院議員(国民新党副幹事長)、
植草一秀(スリーネーションズリサーチ株式会社代表取締役社長)
@ sm6346337  B sm6346882 C sm6348096 D sm6348250
651名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 10:35:48 ID:A8rIi/Au
はらいません終身医療保険
652名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 16:23:47 ID:HdaD0g3g
毎日新聞に創価学会・池田大作氏が寄稿した背景は
「公明党に公的資金注入のことを頼みましたから読者は安心して下さい。」ってことか
653名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 17:05:43 ID:HdaD0g3g
>>643
天木直人のメールマガジン 要約 3月5日ー7日分
http://www.amakiblog.com/archives/2009/03/07/#001368
2009年3月6日発行 第0087号
「年次構造改革要望書」と対米従属

つまりこういう事だ。日米間で交渉を繰り返し、最後は日本側で方向性を固める。
その時、日本側は、米国の圧力で止むを得ないだろうと国内を説得する、
お互いが大見得を切って芝居をする、それぞれの役割分担が出来ていた。
歌舞伎に通じる様式美の世界だった、というのだ。

このレイク氏の言葉は意味深い。日米関係は、単に米国が日本に指令してそれに
日本が従うという単純な従属関係ではない。
その従属関係を役割分担し、世間の目をくらまして受け入れる。
つまり単なる対米従属よりも売国的だ。
対米従属関係は日米が結託して構築されていると言っているのだ。
思えば戦後の日米関係はすべてが万事である。東京裁判から始まって日米安保条約、
そして今日の米軍再編に対する協力に至るまで、日米従属関係は日米両政府の共同作業の
結果に他ならない。
いくら国民が対米従属をやめろと叫んでも、政府、官僚が一切耳を傾けない理由がここにある。


・2009年3月6日発行 第0088号『日米安保条約無効訴訟に関する読者からの情報提供』

1970年に10年の延長が国会で強行採決された、俗に言う「70年安保」について、
その後の延長はどうなっているのかということについてです。
長岩・山崎両氏はてっきり10年ごとの更新と思っていましたが、
実は、1年ごとに更新されていことが分かったのです。
長岩氏が外務省の条約課に直接電話し、要するに「無期限条約なのか」と担当官に聞いたところ
、返事は「それは違う」とのことでした。「省内で意見をまとめ、毎年アメリカ側と協議している」とのことだったのです。
つまり、1年1年外務省の窓口のレベルだけで、国会でも審議せず、国民にも知らせず、マスコミにも言わず、
そして野党も追及せず、そのようなことが実は1971年以降脈々と30数年間続いてきたわけです。
654名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 17:27:48 ID:1c64iOFP
>>644
>貿易摩擦の交渉を経験した国土交通省幹部は「世間が盛り上がらないと、省内の関心もない。
>米要望書の大半は担当課レベルで処理する」と苦笑する。

どうして世論が盛り上がらない、つまりマスコミが全く黙殺したのか報道してほしい。

>>652
毎日は聖教新聞の印刷で食ってるから。産経もそれ狙って池田大作インタビューを一面に持ってきたことがある。
655名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 17:46:23 ID:HLx9G0QG
>>644
>  レイク氏は今、米政府に、もう年次改革要望書をやめるよう進言している。
> 日本政府がいつまでも「カブキ」の黒衣として振る舞って国民に説明をせず、米国に責任を肩代わりさせる方法は限
> 界に来たと見るからだ。「幕末の日本を開国させた黒船はもう来ない」。日本の自立なき日米関係は長続きしない。

>>68参照
規制緩和は大方終わったし金融危機で意味もなくなりつつあるから、
批判が高まってきた年次改革要望書に代わる新しい機関を創設して
別の観点から搾取を続けようということ。リンクが消えないうちに全文引用しておこう。

地球規模課題、日米で協調を=経済対話の新設提言−外務省研究会

 米国のオバマ政権発足に合わせ日米経済関係の強化策を検討してきた外務省の
研究会は23日、地球温暖化対策などに両国が協調して取り組む「日米地球規模課題
対話」の新設を柱とする提言をまとめた。連携強化が「新たな経済成長モデルの創出
につながる」と期待している。
 伊藤隆敏東大大学院教授、浦田秀次郎早大大学院教授ら民間の有識者8人で構成
された同研究会は、気候変動やエネルギー、貧困対策など世界的な課題に関し、日米
共同で協力案件を発掘する必要性を強調。その上で、貿易、規制改革などに対処して
きた既存の両国間の経済協議の枠組みを、「地球規模課題対話」と「日米経済戦略対
話」に、組み替えることを提言した。(2009/01/23-17:50)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200901/2009012300802
656名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 23:18:35 ID:tyH0bTFv
米下院金融委員会の資本市場小委員会のカンジョルスキ委員長(民主党)は5日、
米政府が保険大手AIGを救済したのは破たんすれば欧州の銀行システムが著しい
悪影響を受けることも理由の1つだったと語った。
米政府は昨年9月から4度にわたりAIGを救済、支援規模は約1800億ドルに膨らんでいる。
連邦準備理事会(FRB)は総額1800億ドルの支援によって恩恵を受ける
カウンターパーティの公表を拒んでいる。
副議長は名前を公表することによってAIGの事業継続が危うくなる恐れがあると述べた。
ただ、カウンターパーティは年金基金から一般家庭まで多岐にわたり、「数百万単位」で
世界中に存在すると証言。目標はAIGやそのカウンターパーティを守ることではなく、
AIGの悪影響拡散を防止することだと指摘した。 
657名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 14:12:58 ID:OEyCpM+/
保坂展人トークライブ「郵政民営化の闇を暴く」C
(国民新党副幹事長)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6348096
6:00からのフィンランドの話が面白い

郵貯・簡保生命保険管理機構のお金は国が保証してくれるけど
ここのお金も運用に使えるのか
658名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 14:18:03 ID:OEyCpM+/
朝日新聞の論説委員は市場原理主義者ぞろいなんだと
こういう奴等が、国の中枢に脳腫瘍みたいにへばり付いてるのか
659名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 16:43:40 ID:2V+bx5rQ
生活保護の不正受給者を具体的に密告しよう!
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241619.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241009.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240929.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240917.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240553.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240360.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240356.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee237355.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee234673.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241618.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241008.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240892.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242222.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242222.flv
ペンペン
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242227.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242234.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242350.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242353.flv
暴走
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242365.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242369.flv
660名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 17:53:08 ID:k/l7WLPR
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2009/03/07/photo.jpg
アリコ国有化で日本マスコミの第一スポンサーは米国政府……元のままか。
661名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 19:43:00 ID:suoREVbr
>>644
かんぽは米国に関係ないよってかw
662名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 22:41:14 ID:7ZL1WbK9
AIGを事実上国有化したら、簡保解体要求は内政干渉だろうな。
むしろ、AIGのばら売りを要求しろよ。
ま、どう買えば利益が出るのか知らねぇけど。
663名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 04:03:16 ID:Yp+kSHVB
ほsy
664名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 10:48:20 ID:RnwJxOqE
参議院審議中継
開会日:2009年3月5日 (木)
会議名:予算委員会
「かんぽの宿問題」
長谷川憲正(民主党・新緑風会・国民新・日本)
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?cd=3059
665名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 13:18:31 ID:RnwJxOqE
政府の郵政民営化委員会が3月にまとめる見直し作業にあわせ、法改正の検討を進める方針だ。

郵政民営化委員会・開催状況
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/kaisai.html

郵政民営化委員会委員名簿
田中直毅(国際公共政策研究センター理事長)
飯泉嘉門(徳島県知事)
辻山栄子(早稲田大学商学部教授)
冨山和彦(株式会社経営共創基盤代表取締役最高経営責任者)
野村修也(中央大学法科大学院教授)

なんかダメそうだな
666名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 14:06:41 ID:RnwJxOqE
ソマリアに行く自衛隊員は大変だな

France helps fight Somali pirates - 11 Nov 08
http://www.youtube.com/watch?v=EeIQHq7nE1Y
Somalia fighters exclusive - 9 Feb 08
http://www.youtube.com/watch?v=fPZVzk9kP4I
667名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 00:28:34 ID:d00b1uUW
     .───┐    ∠_      \L
     ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
          | |     |l ̄| |       l トヨタってドラえもんのいた未来では何作ってるの?
          | |    /  ´\     /        
          | |     ヽ、_   `^イ          
    二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
    ─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
    二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
    _l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
      |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
      |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    家族経営で名古屋でお味噌作ってるよ
      |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
     └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
          ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
                `ー ´            /               ヽ
668名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 01:47:53 ID:FXw2s07K
チラ裏の裏だけど、今度はエコでバブルを起こして経済を立て直そうと米欧は
画策してるらしいぜ
いままで市場原理主義を煽ってきたやつが、エコエコだ江古田と言い出したら
眉に唾付けた方がいい
669名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 02:46:13 ID:6wDFbHkV
すでにフラグ立ちまくってる気がするな……
670名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 07:50:35 ID:DicqB3Jm
エコエコアザラクは怖いもんな・・・
671名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 08:32:51 ID:CDG1lPe1
ここでエコエコ言えないからいつまでたっても貧乏人なんだよ
672名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 12:10:41 ID:97rstiNi
麻生批判の記事が急になくなったな
毎日には潰れてもらってマスコミの裏側を晒してもらわんと困るな
673名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 15:26:00 ID:97rstiNi
アメリカの対ソマリア工作の失敗
http://www.diplo.jp/articles06/0609-3.html
複雑すぎて訳が分からん
674名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 16:32:58 ID:ZZPCRkdA
>>665
>田中直毅(国際公共政策研究センター理事長)
飯泉嘉門(徳島県知事)
辻山栄子(早稲田大学商学部教授)
冨山和彦(株式会社経営共創基盤代表取締役最高経営責任者)
野村修也(中央大学法科大学院教授)

田中直毅は小泉のブレーンで竹中の友達だし、経団連のシンクタンク顧問だし。
冨山和彦と野村は竹中のチームポリシーウオッチの面々だいs、
辻山は太田女史の後釜だしw

なにが公平なんだかw

だれか鳩山におしえてやって、メンバー変えるように。

675名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 19:45:16 ID:Cc+UfoL+
オバマ大統領のギブアップ宣言=中原圭介

ここのところのアメリカの株式市場の大きな下げは、政府の金融安定化策にほとんど
効果がなかったことが明らかになってきた証拠です。大統領就任前は経済政策によって
景気を回復させると自信を見せていたオバマ大統領も、ようやく自らの経済政策や
金融安定化策では額が足らなすぎることを理解し、事態の深刻さを認識してきたように見受けられます。

それは、オバマ大統領の「株式は買い時かもしれない」という先週のコメントからも
読み取れます。これは、現行の政策では金融システムを安定させることも、景気を
来年には回復軌道に乗せることもできないという焦りから出てきた発言であると思われます。
私は、このコメントは事実上のギブアップ宣言であると受け取りました。
歴史を振り返ってみても、各国が景気悪化に対する有効な政策が打ち出せず、万策尽きたという
状況に陥った時に、各国の首脳からは「株式は割安だから買いだ」「株式は今が底値だ」
「日々の株価には一喜一憂しない」という類の発言が繰り返し出てきました。

時価会計の凍結により、金融システム安定化のために必要な公的資金を少なく見せる。
アメリカ議会はそんなごまかしはもはや通用しないのはわかっているはずなのに、
それを推し進めようとしています。それは、事態の打開策がないことを如実に表しています。
そんななか、共和党から大手銀行の破綻処理論が浮上してきました。公的資金を何度注入しても、
金融不安が沈静化しないため、財政支出が一段と膨張することへの懸念が背景にあるようです。
世論は共和党を支持するでしょう。

3月末に向けて、GMの経営破綻が日に日に現実味を増していくだけでなく、
大手銀行の経営破綻まで心配されるような厳しい状況下において、株式市場では
オバマ政権への失望売りが優勢になるかもしれません。

*+*+ サーチナ 2009/03/10[13:58] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0310&f=business_0310_039.shtml
676名無しさん@3周年:2009/03/10(火) 20:11:41 ID:Cc+UfoL+
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」
 2009年3月10日 どうする2009年度
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/
677名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 02:09:25 ID:AEaize5F
衆院委、竹中氏へ出席要請
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090310AT3S1001910032009.html
 衆院総務委員会は10日の理事懇談会で、郵政民営化の検証のため、
元郵政民営化担当相の竹中平蔵日本経済研究センター特別顧問に、
参考人として出席を求める方針を決めた。同氏が応じれば17日にも質疑する。
「かんぽの宿」の譲渡問題などについて聞くため、野党が出席を求めていた。
678名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 10:51:21 ID:D7p82asm
BS1でイラク戦争の検証番組やってるけど
CIA関係者に取材するのは簡単みたいだな
日本のメディアの質は小学校の放送係レベルだな
679名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 11:28:34 ID:D7p82asm
(1/4)3.10米国大使館前抗議行動!【排除〜西村編】
http://www.youtube.com/watch?v=BnU6pgA-XSQ
(2/4)3.10米国大使館前抗議行動!【村田・有門編】
http://www.youtube.com/watch?v=mdsys-eQzoA
(3/4)3.10米国大使館前抗議行動!【抗議文編
http://www.youtube.com/watch?v=75k8eGsYBiU
(4/4)3.10米国大使館前抗議行動!【米国の犬・赤坂署編】
http://www.youtube.com/watch?v=vpfEyhPEMNw
680名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 20:34:02 ID:AEaize5F
与謝野空気読んだな

『財務相:景気回復へ積極財政派に宗旨替え−赤字国債追加も容認
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=adWbeekfebOc
 3月10日(ブルームバーグ):財政再建派の代表格として財政規律の重要性を訴え続けてきた
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は10 日、急速に悪化している国内景気を下支えするた
め、これまでの財政再建路線を一時棚上げし、積極財政路線への「宗旨(しゅうし)替え」を宣言
した。
681名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 21:18:23 ID:yBPxdivv
>>677
欠席すると思う。
拘束できないだろ。
証人喚問じゃなきゃ。

「民営郵政はアメリカに出資してアメリカに貢献しろ」といったという件で
そのために郵政民営化したのかと問い詰める詰問。

682名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 21:42:05 ID:DTy5NYCX
>>681
それはぜひ国賊竹中に力説して自滅してもらいたいもんだw
683名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 01:29:50 ID:oJjp41uJ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000121-jij-pol
無利子国債・政府紙幣の検討表明=首相「いいことだ」
684名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 08:30:37 ID:oJjp41uJ
関岡英之『拒否できない日本』を読む
http://logos.blogzine.jp/1/2009/03/post_9198.html
685名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 13:38:10 ID:mPLXmPKy
Hamas our lions fighters
http://www.youtube.com/watch?v=RofMjg86FKo
ハマスのロケット弾は自家製だった
686名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 13:56:57 ID:mPLXmPKy
ユダヤの人達が、面白いネタを振ってくれたな

932 :名無しさん@3周年 [sage] :2009/03/12(木) 13:26:42 ID:LimtPCHz
田原総一朗氏の「ユダヤにやられた」発言に、サイモン・ウィーゼンタール・センターが抗議
                                           3月11日(水)

■8日、テレビ朝日の「サンデープロジェクト」で司会の田原総一朗氏が、田中真紀子氏を
 ゲストによんだコーナーで、「田中(角栄)さんも結局ユダヤにやられた。お父さんも
 やられたように小沢さんもやられた」と語ったことが「騒動」になっているという。
■ユダヤ系の人権団体、「サイモン・ウィーゼンタール・センター」が自身のホームページで
 「政治スキャンダルを米国とユダヤのせいにする、日本の報道番組の司会者を糾弾する」と
 声明文を発表したという。(「日刊現代」12号)。以前、ナチスのガス室はなかったという記事
 を掲載した雑誌「マルコポーロ」がこの団体の抗議をうけて廃刊においこまれている。
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/113.html

March 9, 2009
WIESENTHAL CENTER DENOUNCES JAPANESE TV NEWS PERSONALITY
FOR BLAMING POLITICAL SCANDALS ON AMERICA AND THE JEWS
http://www.wiesenthal.com/site/apps/nlnet/content2.aspx?c=lsKWLbPJLnF&b=4441467&ct=6823949

当該動画
サンデープロジェクト 田中真紀子氏に問う どう見る?民主党の狙い撃ち
http://www.youtube.com/watch?v=olsO5vHjaeU
687名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 15:41:54 ID:2IvsWkdn
「鳥インフルエンザH5N1型で汚染されたH3N2型液体ウイルス」(殺人ウイルス!!!)を「原料」としてワクチン製造の下請け会社に納品 〜 またも、バクスター社 〜

「H5N1型ウイルスとH3N2型ウイルスは容易に結合し、出来上がったウイルスは、高い伝播力と強い殺傷力を保持する」
米国疾病コントロールセンターは、2008年の夏、上記の研究結果を発表している。

巨大製薬企業バクスター社は、日本では、薬害エイズ訴訟のHIV混入血液製剤で有名。
同社は、2005年にも、H2N2型ウイルスの小瓶をインフルエンザ検出用の試薬関連キットに数千本も混入して18カ国(日本も含む)の研究所へ送っている。

H2N2型は、1950年代に世界的に大流行した非常に危険なウイルス。当時、世界で100万〜400万人が死亡した。
1968年の流行が最後で、それ以降に生まれた人には免疫が無い。そのため、流出すれば多数の死者を出すことが予測される。

オーストリアにある、バクスター社の下請け専門にワクチン製造を行うこの施設は、昨年、バクスター社からH3N2型の液体ウイルスを受け取った。
この下請け会社は、チェコ共和国、スロバニア、ドイツの下請けにこの液体ウイルス送った。
2月の初頭、チェコの研究者たちがこのウイルスをイタチに接種したところ、複数のイタチが即座に死んでしまった。それで、この液体ウイルスにH5N1型ウイルスが混入していたことが発覚した。

去年、米バクスターが新型インフルエンザの流行に備えたワクチンを対日輸出する予定、日本政府は、国家備蓄していた使用期限間近の「プレパンデミックワクチン」を6400人に事前接種させ、事前接種の対象を1千万人に拡大するという記事があった。

http://chealth.canoe.ca/channel_health_news_details.asp?news_id=27436&news_channel_id=1020&channel_id=1020
http://www.naturalnews.com/025760.html
688名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 16:09:56 ID:mPLXmPKy
Afghanistan: Battle in Helmand Province
http://www.youtube.com/watch?v=4UIqRxzgtyo
The Front line in Helmand, Afghanistan
http://www.youtube.com/watch?v=kUU61w6vif0

なんでアメリカはひとんちで勝手に戦争してんだ
689名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 00:33:18 ID:1+iov/R0
郵政見直し、「4分社化維持」明記 自民PTが提言報告
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090312AT3S1201M12032009.html
 自民党の郵政民営化に関するプロジェクトチーム(PT)は12日、国会内で開いた政調審議会
で、郵政見直しの提言を報告した。焦点だった郵政の経営形態については、「4分社化を踏まえ
た3事業一体的なサービスを確保」と明記し、4分社体制維持が必要との方針を確認した。

 提言では、ゆうちょ銀行の預入限度額(1人当たり1000万円)撤廃や、金融2社へのユニバー
サルサービス義務付けの検討も求めた。PTは13日に総務会でも報告し、党内手続きを終える。

 12日の政調審議会では「窓口会社(郵便局会社)と郵便事業会社を分けている必要があるの
か」(佐田玄一郎氏)などと4分社体制見直しを求める意見も出たが、園田博之政調会長代理が
「(07年10月に)民営化してまだ1年半。合併した方がいいという確たる根拠はない」と引き取った。(23:01)
690名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 00:35:02 ID:1+iov/R0
>「(07年10月に)民営化してまだ1年半。合併した方がいいという確たる根拠はない」と引き取った。

園田先生!
4分社化にしなければならない確たる根拠もありませんが?
やっぱ米政府の強い要求が確たる根拠ですか
去年の要望書にもきつくいわれてるもんねw
691名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 01:30:09 ID:nHFwB5Ha
 そうだ!
 http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240892.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242785.flv

http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240917.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240553.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240360.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240356.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee237355.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee234673.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241618.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241008.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240892.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242222.flv
ペンペン
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242227.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242234.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242350.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242353.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee235409.flv

暴走
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242365.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242369.flv
ねむたい
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee234510.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240873.flv
692名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 10:29:19 ID:welaqE2V
Malalai Joya on Democracy Now! 19June07 clip1of2
http://www.youtube.com/watch?v=yP0GjSq4D6E
Malalai Joya on Democracy Now! 19June07 clip2of2
http://www.youtube.com/watch?v=sIeR2TQK9DM

マラライ ジョヤMalalai Joyaはアフガニスタンの勇敢な女性議員らしいが
なに言ってるんだ
北部同盟は軍閥と麻薬王と犯罪者の集団だと非難してるらしい
693名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 17:02:19 ID:welaqE2V
mujahideen with nice speech
http://www.youtube.com/watch?v=rgb3Ah8kR9w
何言ってるのかわからんが涙が出てくる
大東亜戦争の正義をアメリカ人が理解できないように
イスラム原理主義者の正義も理解しようとしないだけかも知れんな
694名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 19:46:09 ID:welaqE2V
2009年3月10日発行 第0096号
イスラエル建国時の秘話
http://www.amakiblog.com/archives/2009/03/10/#001369
この佐藤氏の記事を読んだ時、私は米国にいたときのユダヤ系アメリカ人が私に言った言葉を思い出した。
彼は私にこう言った。

われわれは米国で快適な生活を送っている。
米国こそが自分たちがもっとも安心して快適に暮らせる国である。
いまさらイスラエルに行く必要はない。
しかしイスラエルはユダヤ人の存在を世界に示す政治的意味を持つ国家だ。
イスラエルに移住して危険な中でイスラエル国家を守っている
ユダヤ人には申し訳ない罪の意識がある。
だからわれわれは彼らがどんな無茶な事を言っても全面的に支援する
695名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 19:56:22 ID:zCf/Fo82
>>686
すげーな真紀子
真紀子に釣られて田原も爆弾発言しちゃったし

戦後体制の終わりが近づいている
696名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 20:16:14 ID:zCf/Fo82
最高!!

3.10米国大使館前抗議行動!【村田・有門編】
http://www.youtube.com/watch?v=mdsys-eQzoA&feature=related

これは交戦権の合法的な行使であって侵略でもなんでもない。
http://www.youtube.com/watch?v=sjeUzfBp47Q&feature=related

【速報2!3.9東京入管前】桜井誠に何も反論できないマスコミ取材陣
http://www.youtube.com/watch?v=4NzCDqQjUhI&feature=related

697名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 20:22:50 ID:zCf/Fo82
維新政党・新風を応援しよう!!
698名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 20:24:55 ID:welaqE2V
>>697
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  お断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
699名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 20:46:45 ID:zCf/Fo82
共産党オワタ!!

京都ウトロ対決! 桜井誠 vs 共産党議員
http://www.youtube.com/watch?v=ujM691509x0&feature=related

維新政党・新風最高!!
700名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 20:53:50 ID:zCf/Fo82
なぜに!!!

最高裁判決を遵守せず在日不法占拠を放置する宇治市を徹底抗議
http://www.youtube.com/watch?v=T7AK-cIxn3w&feature=related
701名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:03:34 ID:GK4lwaL4
最近は情報が早いな
702名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:17:50 ID:zCf/Fo82
GJ!!

http://www.youtube.com/watch?v=zuy_6FH-ZfI&feature=related
改正国籍法案可決!12月5日直接抗議【西村修平・瀬戸弘幸編】

強すぎる西村修平、創価信者を挑発して逆ギレさせる
http://www.youtube.com/watch?v=N609rwINwqQ&feature=related

創価の圧力により言論弾圧された瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=_D-MuVNHDJM&feature=related


703名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:27:44 ID:zCf/Fo82
在日の戯言
http://www.youtube.com/watch?v=41xmicq7_JU&feature=related

クソ在日が!!
704名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:34:33 ID:ouP8tv+B
小説「911」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4990357396.html

コシミズの新作だ。
705名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:35:09 ID:F8VjZTAX
>>703
ほんと最悪だ
自分たちの悪さは棚に上げて警察官殺したいって・・
反社会的で危ない集団だ
706名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:44:41 ID:zCf/Fo82
在日チョンが反社会的で危険集団なのは当たり前
CIAのエージェントとして戦後日本の経済社会を混乱させるためだったんだから
『ヤクザが消滅しない理由』不空社より
707名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:48:21 ID:zCf/Fo82
戦後体制はヤクザチョンやカルト団体がアメリカの代理人として支配する構図になる
日本共産党だって支配体制側に組み込まれていて彼らの役割を演じている
708名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 21:50:45 ID:zCf/Fo82
混乱に乗じてCIAからヤクザチョンカルト団体を通じて自民党へ金がわたったり
戦後体制はいかさま体制プロ奴隷体制なんですよ
709名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 22:33:02 ID:F8VjZTAX
不法入国のカルデロン一家
フィリピンへ強制的に追い返すのが当たり前
そういう不法滞在者を朝日毎日読売が犯罪を助長している
710名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 22:40:46 ID:F8VjZTAX
日本政府は不法滞在三国人には手厚い救済策があります
でも国民が同じ境遇に陥っても日本政府は自己責任と助けません
摩訶不思議
711名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 22:59:13 ID:d40wTj5x
あらら新風が来ちゃったのか。
どっか別な所にいってくんね〜かな。
712くうる丸:2009/03/13(金) 23:14:48 ID:MIuUVCpp
 日本人って、情緒に弱いそぶりを見せて、実は冷たい国民なのにね。

 正直に、フィリピン人出て行けって言っている人の方が、その人の主張が
ハッキリしていいと思う。

 良し悪しは別として。
713名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:16:27 ID:PlV8woEf
とりあえず、フランクフルト・シューレの勉強しようぜ。
714名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:19:16 ID:J1U6Bxt/
法律に違反したんだから出ていくのは当たり前で子供を残したのは温情で、、
朝日はちょっとおかしいとか・・・いってる年寄りが平均的なんでしょうか。
715名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:19:34 ID:F8VjZTAX
>>711
何か問題ですか?
もう維新政党・新風を応援するしかないじゃない
他にあるの?
あるなら教えて
716名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:24:38 ID:PlV8woEf
ちょっと、意見を聞きたい。

ちゃんと調べたわけじゃないんだけど。
金目当てで殺すよりも、恨みで殺した方が刑が重いような気がしない?

でもね、逆恨みであっても恨みの方が、少しは同情の余地があると思うんだよね。
金目当てで殺すって、被害者に何の落ち度も無いでしょ。

オレがおかしいのかな?
717名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:45:12 ID:F8VjZTAX
強盗殺人のほうが実際重いだろ
718名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:54:33 ID:F8VjZTAX
オレは馬鹿でドジでマヌケでキチガイだ
どうせ年収200万円で正社員とかふざけた待遇だ
でも、絶対譲れないものがある
なんと言われようが日本のため維新政党・新風を応援するぜ
719名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:59:40 ID:n6GVrhFk
>>716
法は、金目当てのほうを厳しく禁圧してるんじゃない?
単なる殺人罪より強盗殺人罪のほうが法定刑は重く定められてるのが、その表れ。
720名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 00:09:44 ID:Fo4YsEw4
>>699
日本共産党も体制側である証拠だな
てか日本共産党はクソだな
論破されまくりでやんの
721名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 00:12:48 ID:Fo4YsEw4
戦後体制を守る日本共産党です
722名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 00:15:48 ID:zMd7cWzf
しかし、小泉政権時は
「アメリカが国富を略奪ー?この陰謀主義者め!」
みたいな感じで迫害されたものだが、

ふたを開けてみると、かんぽの宿レベルですら天文学的な国富収奪やってて、あっけにとられた。
事実は小説より奇なり。

郵便貯金や簡易保険含めると、どんなことになってるやら空恐ろしいわ。
723名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 00:22:51 ID:7CKVOZ48
>>722
郵貯と簡保合わせて数百兆円レベルだぞorz
724名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 00:31:26 ID:zMd7cWzf
>>723
このお金が自由に使えれば景気回復もなんとかなるのに…
725名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 07:58:32 ID:MeRmNNvR
法定刑じゃなくてさ、実際の刑の話。

で、強盗殺人だけが金目当てなのか?勝手にすりかえないでくれよ。
726名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 09:51:46 ID:FT0wkZ9b
>>706
救う会の前会長で元共産党員だった佐藤勝己氏の話だと
知り合いの総連幹部が終戦直後、上役の出来たばかりの当時の
総連幹部に紙袋を渡されて日共幹部に渡すように言われた事があった
中身をみるなといわれたが、ちょっと見てみたら札束だったそうな
まあどういう流れがあったかしれないが、ソ連=北朝鮮=日共に
相当の支援がされていたんだろうな
727名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 09:56:53 ID:FT0wkZ9b
>>724
民営化前は財投原資は郵貯や簡保資金だったのにね
高度成長、オイルショック時はこれら資金がつかわれてきたし
それが、日本の経済力の源泉になってきた
だからこそ、米国はこれを民営化し分捕って自分のものとして
日本の潜在力も漸減させようとしたわけだ
で、それを知ったオレらが今怒ってるわけだ
728名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 10:02:12 ID:Ew8QFmta

小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6427304

告発人:青山繁晴 石原慎太郎

/検察「この時期にこの人物を逮捕するにあたり、
       検察の存亡をかけた闘いになるという覚悟で動きました」

729くうる丸:2009/03/14(土) 11:18:17 ID:BjuDCy9e
 350兆円の郵貯・簡保を、外国に貢ぐのは大馬鹿。

 一部の利権屋の為に、政治を動かすのは、売国奴だね。
730名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 13:13:17 ID:6khPuVVK
工作員によるスレッド話題逸らし書き込みが、
ここ数日出ているな。
スレッドの趣旨に添った話題をきちんと書けよな、
工作員。

「在日」うんぬんの話題と、
「年次改革要望書」の話題とは別物だろうに・・・。
731名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 15:30:39 ID:AF774lH5
>>730
自民の自称工作員wの姑息な手口wがばれたりして
彼ら焦ってるんですよ

必死なんでしょうね
732名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 19:40:20 ID:9OcH6MV+
>>715
落ち着け。俺も新風に投票した人間だが麻生が日本人を戦後六十年の
平和ボケから覚醒させる。次の選挙が天下分け目の関が原だ。
ここで自民が負ければ日本の将来は真っ暗。だが麻生が自民を勝利に導く。
小泉竹中路線も今年中に完全に消え去る。日本と皇室と自民と麻生を信じろ。
日本も世界も今年がすべての分水嶺になる。
733名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 19:52:54 ID:YOlSgT8I
小沢秘書逮捕を強行した検察の動きの異常さと、米国の影。
       ↓ ↓ ↓

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1236819089/280-284
http://s03.megalodon.jp/2009-0314-1948-47/namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1236819089/280-284
734名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 20:00:31 ID:8zuO/Qnm
佐久間特捜部長は「国策捜査」のプロ?
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20090310

佐久間達哉特捜部長は、「国策捜査」の創始者といわている人で、
「体制側によって決められた答え通りの逮捕劇を演じる」のが、
この人の特徴らしい。ということ

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/dokuhebiniki/20090310/20090310031554.jpg
ミスター国策捜査!?
735名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 20:01:41 ID:gJL734x7
736名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 20:35:45 ID:8zuO/Qnm
特捜部も民主党が政権獲るとマーニ・プリティで
やられるから必死なんじゃね
737名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 21:04:23 ID:TsQIkNc/
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体

■佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg

■小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html

■小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097

どう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
738名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 22:50:12 ID:SfILntPb
オザワの捜査も要望書に書いてあったならその項目を挙げるように
でなければスレチだ罠
739名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 22:52:09 ID:AnAdA9Wb
【かんぽの宿衆議院TV-とんでもない、最終審査評価書やオリックス提案書・落札契約書が暴露された。】
http://asyura2.com/09/senkyo60/msg/200.html
リンク先を見てもらってもいいが、具体的な部分を端的に言うと「かんぽの宿入札者提案書」審査員である日本郵政会社宿泊事業部長・福本誠がオリックス新会社の副社長として天下りさせてもらうという約束がオリックスの最終提案書に記述されていたというもの。
この事実が国会論戦中明らかになったというもの。

組織を私物化したものとして福本氏に背任罪適用できないのか?
740名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 23:28:29 ID:Fo4YsEw4
カルト宗教ヤクザチョンと年次改革要望書の関係
ヤクザチョンはCIAのエージェント
ヤクザチョンカルト宗教が日本の政治を牛耳っていれば年次改革要望書も通しやすい
741名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 23:34:12 ID:Fo4YsEw4
>>726
これでわかった

在日朝鮮韓国人はソ連からもアメリカからもエージェントスパイとして動いていたということだな
日本におけるユダヤの代理人がヤクザチョンカルト宗教組織
742名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 13:49:52 ID:8lUjqqrM
>>712
皆、意外としっかりとニュースを得て判断は冷静なんですよね。
絡まれるのが面倒だから表では知らないフリしたりしますけど。
743名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 18:27:54 ID:wJqQnxVL
津田梅子は6歳でアメリカに渡ったのか無茶するな
744名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 18:42:49 ID:brxXUglU
『わしズム』 2009・3/25号
売国政治家ランキング
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_magcode?sha=1&neoc=2300703109&keitai=80
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/949311/
http://nodaryo.blog9.fc2.com/blog-entry-496.html

3位 小泉純一郎
日本人の命と金を米国に売り渡した罪  評者;関岡英之

小泉が、最後の国会で、他の重要法案を差し置き、異常な執念を発揮し、強行採決まで
して実現を図ったのが医療制度改革法案。日本の医療をボロボロにしたこの法案と
年次改革要望書の関係。実は、米国金融界で最もパワーを持っているのが保険業界。

なぜそこまで必死になったのか?小泉は米国情報機関にノルマを課せられていたんじゃ
ないか?解放されて自由を得るためのw
745名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 18:54:28 ID:wJqQnxVL
なんで大東亜戦争の評価をパール判事に求めるんだろ
現代日本人が史実で評価するばいいのに
746くうる丸:2009/03/15(日) 18:59:43 ID:UrYtM/ly
 日本人の欠点は、自己評価を出来ないところだな。
747名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 21:34:44 ID:a+uowdYN
欠点なのか?
748名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 22:27:17 ID:MmJyOJxI
床屋板より
新自由主義、シカゴ学派、構造改革はもう過去歴史になってしまったなw
あっというまに世界は変わってしまった
かわってないのはケケ中の脳みそといまだに小泉支持の愚民

878 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/03/15(日) 21:57:23 ID:HLrAALFX
2009/03/15 G20声明要旨の抜粋

・ともに財政出動することで効果が強まる。成長回復に必要な努力を継続すると約束。
 国際通貨基金(IMF)に各国の行動の評価を要請。

・新興国、途上国の支援を約束。IMFの財源の大幅拡充が急務。
 アジア開発銀行(ADB)の増資はじめ国際開発機関の財源強化が必要。

・すべての重要な金融機関、市場を適切に規制。
 ヘッジファンドに登録制を導入し、情報開示を徹底。  ←注目

・有力金融機関に対する国際的監視団の創設などを通じ、
 危機の予防と解決のための国際協力を強化。  ←注目

・格付け会社の登録制を導入。  ←注目

・新興国、途上国の発言権を強化。
 IMFの出資比率の次期見直しを2011年1月までに決着させる。

・(市場への)資金供給と銀行の資本増強を優先。不良資産を処理し、貸し出しの回復を目指す。

・経済回復が確実になるまで、金融機関に必要な自己資本の規制を変更しないことが死活的に重要。

749名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 00:15:21 ID:NrKIxhRX
小泉の奴、こんな事自分でやっておいてよく偉そうなこと言えたものだ。
http://www.news.janjan.jp/government/0507/0507260050/1.php
750名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 21:41:17 ID:tIazht5M
>>748
だが日本はまだその傷跡から癒されてはいない・・。
751名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 14:16:08 ID:KZYwkchu
「かんぽの宿」売却に絡む「三井住友銀行」の役割
平成21年3月16日 参議委員予算委員会
大門実紀史(日本共産党)
http://www.youtube.com/watch?v=qK2DMPag-Ow
752名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 14:18:41 ID:KZYwkchu
こっちのほうが音が良かった

かんぽの宿 340億円を11億円で売却 大門議員が追及(09.3.16)
http://www.youtube.com/watch?v=Md7XzY26n_8

日本共産党の大門実紀史議員は16日の参院予算委員会で、
かんぽの宿などの売却をめぐ り西川善文日本郵政社長の出身である
三井住友銀行が利益を得ている疑惑を告発し、
「疑惑はオ リックスだけではない。日本郵政と三井住友の癒着を徹底的に調査・検証すべきだ」
と追及しました。
753名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 17:39:42 ID:JNuZk25Q
創価までいけるか?
754名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 22:48:19 ID:Uli5U89Y
捜査も報告書に書かれてた?
755名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 23:27:26 ID:EBA63RdB
「かんぽの宿」と「メルパルク」 売却ありきの姑息さ! 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=piLEvzNfnRs

「かんぽの宿」の売却責任者は三井住友銀行の退職出向社員? 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=CvUo15plh2o

平成21年3月17日 衆議院総務委員会
町田徹(参考人 経済ジャーナリスト)
http://diamond.jp/series/machida/10068/
専務が三井住友銀行の社宅住まい 日本郵政に持ち上がる新疑惑 - ダイヤモンド・オンライン
756名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 01:42:10 ID:EAeYP65C
741 :名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 23:34:12 ID:Fo4YsEw4
>>726
これでわかった

在日朝鮮韓国人はソ連からもアメリカからもエージェントスパイとして動いていたということだな
日本におけるユダヤの代理人がヤクザチョンカルト宗教組織


知ってるか?フランスや中国では、冷戦は米露共同覇権説が定説とされてるんだぜ?
普通に政治の本にも載ってる。
あと、西側の最強諜報機関MI6の職員のなんと2/3がソ連KGBの職員だったことがわかった事件があった。

こういう常識を知ってれば、何年もまえからユダヤ陰謀論が正しいと気づかないといけない。
陰謀論を馬鹿にしてるやつこそ勉強不足なんだよな。
757名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 01:50:44 ID:x1hkHMVg
>>756
政治どころか金融の本にすら載ってるね。
ただ、ユダヤというより銀行家が中核だと思うけど。
758名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 02:06:15 ID:AWUZQjJL
>>756
どこのスレ?
759名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 02:07:58 ID:AWUZQjJL
あ、ゴメン。ここだったw
760名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 03:22:42 ID:vqTkX3BK

《 反日マスコミの真実 購入祭り 》
日本人よ立ち上がれ!
反日、偏向、捏造マスゴミとの決戦へいざ!

http://www.nicovideo.jp/watch/nm6446944
761名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 10:45:23 ID:fLQDFf0q
>>756
俯瞰して考えれば、冷戦でもっとも利益を得たのは、米ソの軍事産業だもんな
それにぶらさがっていい思いをしたのは米政治家とソ連共産党幹部たち
で、そこにカネや情報を融通しまた半ば支配したのは国際金融資本(ユダヤ系)
しかし、やりすぎて片方が崩壊してしまったが(欲張りすぎて、自壊してしまった今の
状況の前哨戦だったのかもしれん)
まあ歴史が語るのはユダヤの陰謀だとしても、けっして無謬じゃないってこった
762名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 15:23:25 ID:g192Zn5V
カルト宗教ヤクザチョンと年次改革要望書の関係
ヤクザチョンはCIAのエージェント
ヤクザチョンカルト宗教が日本の政治を牛耳っていれば年次改革要望書も通しやすい
763名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 16:58:51 ID:2op1Ap8J
チョンを排除しなければ年次改革要望書は実行にうつされる
764名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 17:31:37 ID:Sl2QLXzj
このスレに変なのがいついちゃったね。
困ったもんだ。
765名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 22:37:12 ID:2op1Ap8J
チョンは処刑だ
766名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 23:13:03 ID:4OJhHQFh
>>764
変なのが書き込み始めて以降、
微妙に話題がずれ始めているね。
767名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 23:47:36 ID:D6TTS9XI
農林中金の経営悪化により、農協を中心に組み立てられてきた戦後の日本の
農業体制が崩壊すると思う。もう日本の農業が崩壊するのは時間の問題で
あったけれど、この農林中金の経営危機でもう持たなくなる。
好むと好まざるとにかかわらず日本の農政の抜本的改革がこれから始まる。

揺らぐ「農林系金融」システム、アジア最大の巨額損失、農家に影響も

  農林中金は、米メリルリンチが記録的な損失を計上した後でも「攻め」の投資で証券化
商品を買い増した。12月末残高は6兆円。約8200 億円(実現損と評価損の合計)の損失
を抱えて1兆9000億円の資本増強に追い込まれ上野博史理事長は引責辞任する。景気
悪化で山田氏などが農協を頼りたい今、その農協を支える農林中金がまさに揺れている。

漁師の不安

元農林水産省の官僚で経済産業研究所の山下一仁上席研究員は、農協の経営は農林
中金からの奨励金などに頼る部分が強いと指摘する。これがなければ、日本の農業金融
システムは「揺らぐかもしれない」と懸念する。奨励金の原資としてきた投資事業で大きな
損失を出してしまったからだ。昨年9月末の有価証券評価損は1兆5000億円に上った。

メガバンク超える損失額

 ブルームバーグの集計によれば、農林中金の海外を中心にした証券化商品投資での
損失は昨年12月末で、みずほフィナンシャルグループが 8090億円(実現損と評価損の
合計)と三菱UFJフィナンシャルグループの7200億円を上回る。債務担保証券(CDO)
などへの投資は三菱UFJの2兆6200億円の2倍以上にも上る。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ayj65RtyOP2k
768名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 02:01:56 ID:axEJjWbo
>>764
>>766

このスレが日本人に相手にされてないのはなぜかわかるかい?
ネトウヨだって日本がアメリカ従属なのはわかってるし、アメリカを好きではない。
それでも反米を左翼だと思う連中が多いのは、在日がアメリカと対立してると思ってるからだよ。

「アメリカも嫌いだ、でも中韓や在日がいる限りはアメリカに従わないといけない。」それが2chの主流だろ?
だからユダヤだろうが、アメリカだろうが攻撃するには在日がアメリカの手先だってことを説明しないといけない。

それを一番書いてきたのは俺なんだけど、ここまでアメリカの工作が知られたのは、ユダヤの手先が在日だってことが知られたおかげなんだ。
アメリカが日本を歴史攻撃し始めたときに、それを利用して反米を広めたからね。

>>738
小沢逮捕は田中角栄からの保守本流がアメリカから攻撃されてることに関係してる。
ユダヤ陰謀スレが工作員にのっとられなければ、説明しようと思っていたが。
要は、田中派ってのはアメリカから攻撃され続けてるんだ。
CIAが岸派に献金をしてたことが公開されてるだろ?
そのくせ、角栄ばかりがロッキードでやられた。

要望書は改革と言っておきながら、利権=角栄が欧米の傀儡と戦うために作った日本のパイプ
を破壊することに目的がある。
だからスレチではありえない。
769名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 09:32:26 ID:YYf/nHse
>>768
ご高説乙だが
それを裏付ける一次資料を何もあげないようじゃ、妄想乙というしかない
このスレも、米大使館がアップしている要望書を一次資料として立脚している

770名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 13:20:25 ID:CMhwmlF5
>>768
変なのに反応するってことは、自覚はしてるのねw
何はともあれ、スレタイを読んでから書き込んでね。
771766:2009/03/20(金) 18:55:22 ID:G7B0HVX3
>768
ユダヤの手先が在日だった云々を
詳しく語りたかったら、新たにスレッドを立てておいで。
もちろん、情報源も必須ってことで。

ここでは、「年 次 改 革 要 望 書」を
もっと読み解くスレッドですから、ね。
情報源なら、ちゃんとネットにアップされてるし。



それはそうと、
アメリカ側からの要求があったものの、
実現しなかったものってあったっけ?>all
772名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 19:24:25 ID:b0xCMixC
>>771
新聞の再販制度廃止要求は実施されなかった。
このとき阻止に動いたのが中川秀直ら森派の郵政民営化・要望書推進派の面々。
マスコミの弱みをわざとつくって阻止して恩を売るつもりだった。
新聞は要望書の報道ができなくなった後だから、制度廃止論の背景を批判できない。
773名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 18:08:17 ID:euUKclaH
裁判員制度もアメリカの要求で導入されたんだよね?
韓国でも昨年裁判員制度みたいなのが導入されたみたいだけど
韓国やその他の国々に対しても年次改革要望書みたいなの突きつけられてるのかな?
774名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 18:23:19 ID:0CNaSmt6
>>773
要望書みたいにまとまって来るのは、日本だけみたい

衆議院予算委質疑
国民新党 下地幹郎
「韓国とか中国とかインドとかいろいろと大使館に聞いてみましたよ
これだけ事細かに関税の話だけじゃなくて
規制緩和の話があなた方のところに来てるのかと聞くと、来てませんと言っています。
個別交渉だと言っていますよ。まとまってどーんと置かれてるのは
日本だけだと言っています。」
775名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 18:48:46 ID:CBjUyQZJ
しかもEUも尻馬にのって同じように要望書だしてるしな
ほんと外交も政治も脆弱すぎ
776名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 08:46:27 ID:hEXi3c7D
浅野さん
http://www.youtube.com/watch?v=35w1Yryl2zU
NHKがマスコミのタブーを映像で表現するとこうなるのか
777名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 09:28:56 ID:hEXi3c7D
日本の税で米軍豪華住宅 井上議員が追及(09.3.19)
http://www.youtube.com/watch?v=TmPSsPaIUi8

同計画では、日本がグアムの米兵家族住宅三千五百二十戸の建設に二十五億五千万ドル、
一戸あたり約七千五百万円の財政負担をすることになっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-20/2009032001_01_0b.jpg

井上氏は「米国領内の米軍基地建設に、外国が財政負担するなど世界に例がない。
しかも日本は今、『派遣切り』にあい、住まいを失う人が大量に出ている。
このような税金の使い方は許されない」と批判しました。
778名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 09:58:59 ID:GaKyNvxi
まさに属国
779名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 16:44:24 ID:hEXi3c7D
ユダヤ人のお金と江戸時代のお金の違いが知りたくなって
ググったらこんなのみつけた

お金の価値感を変える
http://satoru99.exblog.jp/10370538/
780名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 17:05:26 ID:hEXi3c7D
お金≒支配力

お金≒?←(今はこれを考えないといけないんだな)
781名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 11:50:50 ID:yps5UgWh
Amazonのサイトで
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」
「この商品を見た後に買っているのは?」とかに

黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記
矢野 絢也 著
がハブられて表示されなくなってるな
782名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 15:21:09 ID:yps5UgWh
黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記
が届いたからちょっと読んだが、くだらない本だな
783名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 15:35:58 ID:2HHyXA0Y
>>775
雨のは北チョンや中国問題も絡むし慎重に対応しなくては、だがEUの要望なんか、知るかヴォケで済ませりゃ良いだろ?
784名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 17:17:27 ID:yps5UgWh
郵政民営化委員会
「郵政民営化の進捗状況についての総合的な見直しに
関する郵政民営化委員会の意見について(意見)」
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/iken/iken_090313.pdf

戦略無き郵政民営化、道州制…
日本人のクオリティ低すぎだな
785名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 17:19:36 ID:1I6PSQPP
『ヤクザが消滅しない理由』を読めばアメリカCIAによる裏工作の実態が掴める
そういう意味で在日朝鮮人とアメリカCIAの繋がり
右翼団体とCIAとの関係が浮かんでくる
だから年次改革要望書を阻止するためには在日朝鮮人の利権を抑える必要がある
786名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 17:22:50 ID:1I6PSQPP
もちろん左翼団体(環境カルト)を使ってのCIAの工作(ローマクラブによる経済成長の限界)
こういうのもなんとかしないと、前提が経済成長できないのだから財政政策は無効である!とかになる
787名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 20:01:51 ID:yps5UgWh
アヒルこの野郎!恩を仇で返しやがった
かんぽ生命が、ガン保険始めたら解約してやる!!

第三分野保険 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%88%86%E9%87%8E%E4%BF%9D%E9%99%BA

当初、第三分野の保険を日本国内の生命保険会社や損害保険会社が取り扱う事は、
規制により事実上禁止されていた。
1974年、アメリカ合衆国のアメリカンファミリー生命保険が日本での営業を開始し、
第三分野に属する医療保険としてのがん保険を発売した。
外資による独占という政策の下、同社のがん保険における販売シェアは85%以上(1999年)にも達した。

1996年4月、保険業に対する規制緩和を意図した新保険業法が施行され、
生命保険業と損害保険業の相互参入が解禁となった。
同法は日本国内の保険会社による第三分野への参入も可能とするはずであったが、
外資系・米国系保険会社の既得権益の保護を考えていたアメリカ合衆国との
協議(1994年から毎年開催された日米保険協議)の結果、
第三分野における外資の独占維持は2001年まで延長する政策(激変緩和措置)が決定された。
2001年、同措置撤廃の期限を迎えたものの、同年1月に同分野参入が解禁されたのは
大手生命保険会社と損害保険会社の子会社生保のみであり、大手損保の市場参入については
アメリカ合衆国の要求により半年遅れの同7月からとなった[1]。

これをもって初めて第三分野の販売は自由化され、多くの保険会社が参入することとなった。
788名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 20:18:38 ID:yps5UgWh
何が何だか訳わからんな

【社会】「かんぽ生命保険のがん保険」認可はWTO違反 鳩山総務相の「かんぽ」発言に反発 米業界団体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237614900/

【ワシントン20日時事】
米生命保険協会(ACLI)は20日、夫総務相が日本郵政グループのかんぽ生命保険のがん保険販売申請を
容認する方針を示したことについて声明を発表、日米合意や世界貿易機関(WTO)ルール違反に当たるとして
強い懸念を表明した。声明は、がん保険は米系保険会社などの商品と直接競合すると指摘。

日本政府が規制改革対話などの場で米側にかんぽ生命への新商品認可の前提条件と約束してきた民間との
競争条件平等化は実現しておらず、鳩山総務相の発言は「言語道断だ」と反発した。

その上で、がん保険を認めれば、外国企業を自国企業と平等に扱うことを定めたWTOのサービス貿易一般協定(GATS)
など「日本の国際的約束に違反する」と言明した。
ACLIは今後も日本が国際協定を順守するよう要求していくとしている。
789名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 23:08:38 ID:mvUWv5ba
保守
790771:2009/03/23(月) 23:32:00 ID:zgxaWqTI
>772
情報サンクスです!
791名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 13:56:35 ID:3jHd1ZMe
●「国策捜査ではなく官僚組織の牽制」(EJ第2536号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/116129043.html

宮川隆義氏の予測によると、小沢続投の場合、民主党は47議
席を失い、逆に自民は42議席、公明は6議席回復するが、自公
政権維持に必要な241議席には26議席不足する――つまり、
それでも政権維持は困難であるというのです。

 なお、そういうことはまずないと思いますが、自公が一番恐れ
ているのは岡田でも菅でもなく、長妻昭を代表に立ててくる場合
であるといわれています。
792名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 14:36:18 ID:SSRhu42x
在日朝鮮韓国人を排除なくして年次改革要望書は拒めない!
793名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 16:15:58 ID:3jHd1ZMe
日米100年戦争(1853年6月3日(7月8日)〜1945年8月15日)
日本史は、これで区切ったほうが分かりやすいな

1945年8月16日〜は、なんて呼ばれるんだろうか?
794名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 16:24:48 ID:6Lt6I9OG
海外メディアから見た日本のマスコミの麻生叩きの異常性
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-384.html

795名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 17:54:52 ID:3jHd1ZMe
スファラディ系ユダヤ人とアシュケナジー系ユダヤ人
〜 スファラディ系ユダヤ人の現実 〜
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_hd/a6fhd250.html

アメリカ政治思想・社会時事評論などの分野で活発な活動をしている副島隆彦氏は、
著書『悪賢いアメリカ 騙し返せ日本』(講談社)の中で、イスラエルの政治の実態について次のように述べている。

参考までに紹介しておきたい。

「今のアメリカに住むユダヤ人たちのうち、金融財界人や学者、官僚になった人々が、
グローバリスト・ユダヤ人である。
彼らは、世界を自分たちの能力で管理してゆきたいと考えている。
彼らはグローバリスト(地球主義者)であるから、『わが愛する祖国と大地』を持たない。
だから愛国主義がない。世界中のすべてが彼らの居住地だからだ。

それに対して、古くから、イスラエル(パレスチナ)の地に住んでいたユダヤ人たちがいる。
彼らは、スファラディムと呼ばれる。イスラエルの保守党で、スファラディ・ユダヤ人の系統で
あるリクードは、祖国愛の強いナショナリストである。
だから、彼らはアメリカのグローバリスト・ユダヤ人たちの言うことを聞かない。

それに対してリベラル派であるイスラエル労働党の方は『パレスチナ和平』に積極的で、
アメリカ・ユダヤ人の言うことをよく聞く。

このように、ユダヤ人世界も大きくはグローバリストと反グローバリストに分かれて対立しているのだ。」
796名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 20:08:46 ID:SSRhu42x
在日朝鮮韓国人は不法滞在で逮捕
在日朝鮮韓国人の三世四世は日本に帰化するか祖国に帰るか選択
総連や民団は即刻排除撤去
797名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 21:03:21 ID:SSRhu42x
在日外国人の排除
米軍基地の排除撤去と米軍族の逮捕
これが当たり前の政府の政策です
798名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 23:15:22 ID:s2aaO58d
>797

米軍族の逮捕

これ、どんな罪状で逮捕するんだ?
罪状をハッキリさせないと難しいと思うのだが。
799名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 23:27:12 ID:SSRhu42x
現行憲法は侵駐軍による憲法だから無効
侵駐軍である米軍族は日本に対する主権侵害平和に対する罪
800名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 10:38:13 ID:VSrCLkbR
平和に対する罪でアメリカを裁くのが維新政党・新風です
801名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 10:42:22 ID:VSrCLkbR
ならずもの国家アメリカには反論の機会は与えられない
徹底的かつ一方的に裁き世界人類の和平を実現させる
802名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 11:46:34 ID:B39CYSI/
ドルに変わる新基軸通貨の創設について

オバマ「必要ない」

「必要ない」じゃなくて(他国から金を毟り取って放蕩消費する国家運営ができなくなるから)
「困る」だろw
世界は、金融詐欺と戦争詐欺を国家ビジネスにして世界にトラブルと迷惑を撒き散らす国の
通貨が機軸通貨であることのほうが「困る」わけなんだけどなw
803名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 14:40:34 ID:6bHRDNOF
てすと
804名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 14:54:02 ID:IclHp8H0
>>787
そのウィキだけでは参考にならないよ。
アフラックが世界で初めて、がん保険を開発して
1974年から日本で営業を開始してる。
日本で営業を開始してから色んな苦労話があったらしい。
ttp://www.aflac.co.jp/ikiru/locus/prologue.html

>外資による独占という政策の下、

日米貿易摩擦などの関係で政治的な介入があり結果的には独占みたいな形だったが
リンク先にも出てるように国内生保で委託をしようと考えたみたいだが
当時は、どこの保険会社にも相手にされなかったらしい。
なのに、がん保険がヒットしたからって日本が開発したのであればともかく

>外資系・米国系保険会社の既得権益の保護を考えていたアメリカ合衆国との
>協議(1994年から毎年開催された日米保険協議)の結果、
>第三分野における外資の独占維持は2001年まで延長する政策(激変緩和措置)が決定された。

既得権益の保護は当然のことだろうね。

それからさらに月日は流れ現在のかんぽ生命の問題にきてるってこと。
かんぽ生命も日本生命と提携してがん保険を発売する話は以前、出てたが
個人的には、鳩山総務相に頑張って欲しいと思うが・・・
805名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 15:20:44 ID:5FVbxbpx
>>804
がん保険がヒットしたら他の生命保険会社も当然マネするのにな
既得権益だとアメリカが圧力をかける

郵政民営化ではイコールフッティングだとか持ち出して
郵政の既得権益は認めない

要するに自民党議員は国際社会じゃ通用しない馬鹿だってことだな
806名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 15:28:16 ID:7PaujWfx
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/175/index2.html
大前は分かっていないが、なぜアリコと香港のAIAだけFRBが引き取ったのか。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090213/fnc0902132122019-n1.htm
なぜ皇居前の本社ビル売却を決めた後元会長がそれにわざわざ反対する発言
をし、アリコ買収に中国が興味を抱いていたのか。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081206/fnc0812061859005-n3.htm
アリコとCIAの関連性を調べなければ本当の答えは得られないだろう。
807名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 02:57:31 ID:PPMR1hdF
主権侵害平和に対する罪でアメリカを裁くのが我々の権利であり義務である
808名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 14:06:21 ID:nOyN6sH6
「黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記」つながりで仏教をちょっと勉強してみた

聖語録

仏道を学ぶには、必ず自分というものをはなれなくてはいけない。
よしんば千万の経論を学び得ても、自分に対する執着がとれなければ、しまいには悪魔の世界に落ちてしまう。

世間の人はたいてい、もともと、人から立派だと言われよう、思われようと思っている。
その心があるから、立派になることができないのである。
――正法眼蔵随聞記  水野弥穂子訳
809名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 14:15:08 ID:6zJTsIPi

日本はいつから独立国になったんだ。まだ連合軍にる占領中じゃねえかい。
810名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 17:05:57 ID:nOyN6sH6
衆議院の委員会ニュースは委員会別から日付別にしてまとめてもらいたいな
ネタ探すのが面倒くさい

立正安国論に見る日蓮のカルト性
http://park5.wakwak.com/~soka/risshou.htm
なんとなく胡散臭いと思ってたが、日蓮は己を捨てることが出来なかったんだな
ネット時代なんだから、日本の伝言ゲームみたいな仏教じゃなく
本場インドの仏教を直で勉強したほうが良さそうなんだけどな
カレーも日本風にアレンジしてるから仏教もそんなもんか
811名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 19:41:35 ID:nOyN6sH6
面白いと思ったが、維新政党・新風の副代表さんだったw

電通最高顧問と韓国政府の闇
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52200018.html
参院選挙の直後、ある方が私の所に来て、次のような話をされました。

「戦後GHQはあらゆる分野で在日朝鮮人を利用した。
マスコミの世界にもそれとなく潜り込ませ、スパイのような役割をさせていたんだ。
しかし、その連中のネットワークが余りにも今日巨大化してしまった」

パチンコ・マネーや消費者金融などの資金を在日が握り、同じく在日帰化人が牛耳る大手広告代理店(電通)と結託して、
今や在日利権がマスコミ界を支配しているよ」

裏社会と密接な関係にある興行(スポーツ・芸能)も在日に握られており、プロダクションの多くが在日系であり、
格闘技などもそうだ。テレビ番組はほとんど在日に汚染されてしまった」

「米国占領軍は日本民族が再び立ち上がれないように、マスメディア関係に在日朝鮮人を配置した。
これはやがて日本社会に大きな禍根を残すことになるだろう」

この人物の話を聞くと、もうテレビ・メディアは完全に在日利権の支配下にあり、日本人は排除されていると言うのです。
そして、その種を蒔いたのがGHQであるということだった。

いわゆる「在日利権」というものであるが、これが余りにも巨大化してしまった。
テレビには在日が支配するパチンコ業界のCMが溢れている。

これを仕切るのは在日ネットワークの一つである広告代理店の大手会社であり、
そこの制作会社も在日系が多い。
テレビ局の内部でも在日は大きな力を持ち、同じく裏社会と結びついた芸能プロダクションの在日系を優先させる。
そこに在日系「創価学会」信者のタレントが幅を利かす。
テレビ局は在日利権ネットワークに支配されてしまっている。
812名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 23:07:16 ID:A7dOeGJc
保守
813名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 08:15:56 ID:uwYNq+3d
誰かが、在日関係のネタへと無理やりに
逸らそうとしてるな。
814名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 11:15:22 ID:LeVc47uB
>>813
だって最近面白いネタがないんだも〜ん
マスコミのタブーに在日関係が多いんだからしょうがない
創価学会のXデーが近そうだから青年部が暴走するんじゃないかと
危惧してる人が多いんだと
815名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 12:29:03 ID:LeVc47uB
4/5と5/5が面白かった
下村治博士の20年前の警告が正しかった。で終わりそうだな

724 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2009/03/27(金) 11:20:47

【討論!】 大恐慌は来るのか?世界経済と日本の行方・第4弾[桜 H21/3/26]
1/5
http://www.youtube.com/watch?v=r_M4H88-ER4&feature=related
2/5
http://www.youtube.com/watch?v=t0JVUkAx4LM&feature=related
3/5
http://www.youtube.com/watch?v=NSsztj2YXZs&feature=channel
4/5
http://www.youtube.com/watch?v=tFB4T67ph6M&feature=related
5/5
http://www.youtube.com/watch?v=jq6bFNPmNRM&feature=related
816名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 13:41:29 ID:LeVc47uB
最終的には、大きな町内会国家という日本発の新しい概念を構築しないとダメなのかな
左翼の馬鹿と資本主義の馬鹿がタッグ組んで国民を洗脳してきたけど、それも終焉だな
817名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 14:10:53 ID:LeVc47uB
小泉ダメ、特捜ダメでラスボス登場かと思ったら海外有事かよ

【政治】麻生首相「国民被害は断固阻止せよ」 「弾道ミサイル破壊措置命令」発令される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238124208/
818名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 14:15:21 ID:f41ddzit
ヤクザチョンの排除なくしてアメリカからの脱却なし!!
819名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 14:16:41 ID:f41ddzit
年次改革要望書を阻止するためにもヤクザチョンを徹底的に排除すべきだ
820名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 15:24:08 ID:LeVc47uB
アメリカはありゃ人工衛星だって言ってたからな
「弾道ミサイル破壊措置命令」は官僚主導なのかな
無茶して大丈夫なのか?

937 :名無しさん@3周年 [] :2009/03/23(月) 20:31:43 ID:xw8KD082
以下のように、田中康夫も田中良紹氏もしっかり指摘している通り、

今回の件はやはり我々の側ではしっかりコンセンサスを得ていると
理解認識できよう。

田中康夫 チームニッポンTV
http://www.team-nippon.com/team_nippon/cgi-bin/player.pl?channel=j_channel&order=1&mode=0&self=0

我々は官僚利権特権システムの側を叩き壊し、再帰不能なまでに
木っ端微塵にするためにいかなる努力も惜しまずに、可能な限り
協力しよう!

そして一日も早く日本を我々国民の手に取り戻そうではないか。

次に繰り出してくる官僚の一手が何か私には実は想像がつく。
それは、

     対 外 有 事

である。まずはこの四字を頭の隅に入れて置かれたい。それがそのまま
何を意味しているかは、あなたがそのときにどれだけ澄み研ぎ澄まされた
精神と頭脳で生活しているかどうかで、理解可能かどうかが決まること
だろう。
821名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 16:16:33 ID:TrRQtIOU
>>817
んなもん最初から撃ったって無駄。
当たらない、というかシステム自体の目的が違うのは分ってるのにね。
822名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 18:01:30 ID:LeVc47uB
お金を出す時だけ、日本も仲間にしてくれるんだとさ

フォーリン・アフェアーズ日本語版 2008年7・8月合併号
http://www.foreignaffairsj.co.jp/archive/yoshi/2008_078.htm

「米中によるG2の形成を」
C・フレッド・バーグステン/ピーターソン国際経済研究所所長

基本的なアイデアはアメリカと中国がG2を形成し、
両国がグローバルな統治プロセスの主導役を担うことだ。
もちろん、EU、また案件次第では日本のような他の主要勢力も
このプロセスに関与させる必要がある。



東方ネット見聞録/米中G2
http://blog.canpan.info/chinaholic/archive/21
しかし、ここにきて中国は“冷觀所謂中美“G2”時代”(いわゆる中米‘G2’を冷静に観る)と
言いだすことで一歩どころか数歩引いた印象をアメリカに対して与え、
オバマ政権から更なる譲歩を引き出そうとしているようです

C・フレッド・バーグステン/ピーターソン国際経済研究所所長
元財務次官補
クリントン政権の第一期にアジア太平洋経済協力会議(APEC)の賢人会議議長
1995年4月の1ドル80円割れもピーターソン国際経済研究所の提言によるところが大きかった
823名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 18:18:51 ID:LeVc47uB
フォーリン・アフェアーズ日本語版 2008年9月号
http://www.foreignaffairsj.co.jp/archive/yoshi/2008_09.htm

なぜアメリカのキリスト教徒はユダヤ国家を支持するのか
――旧約聖書がつなぐアメリカとイスラエル
ウォルター・ラッセル・ミード/米外交問題評議会シニア・フェロー(米外交政策担当)

アメリカのユダヤ系コミュニティーがまだ大きくも強くもなく、
イスラエルロビーなど存在もしなかった19世紀末に、
アメリカにおけるキリスト教系の各界指導者たちは、
すでに、「聖書の地」にユダヤ人国家を建設する外交努力を支持する態度を明確にしていた。

……孤立し疎外された民であり国であるユダヤ人とイスラエルを支援することが、
しばしばアメリカの評判を落とし、別の問題をつくることになっても、
アメリカ人は気にしない。←(気にしろよ!)

アメリカがイスラエルの保護者、ユダヤ人の友人という役割を引き受けたのは、
神が特有の運命を与えられた国という自らの地位を正当化するためでもあった。

……アメリカの親イスラエル路線は、小規模なロビイストが世論の意図に反して勝ち取ったものではない。
むしろこれは、専門家の懸念にもかかわらず、外交政策を形成する世論のパワーを物語っている。
824名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 22:14:23 ID:cDv1KI5C
またケケ中が毒吐いてるわ
持論のいい面だけ主張するだけなのはいつもとおなじ
貸し剥がしと倒産続出の悲劇を今度は輸出したいらいしい
日本の苦い経験とはケケ中と小泉のこの金融政策でバランスシート不況に陥って
需要の激しい減少を招きデフレ不況が長年続いた事だろう


「銀行資産、厳格査定を」 竹中氏が強調、日経など共同シンポ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090327AT2M2700S27032009.html
「金融機関に公的資金を入れるだけでは解決しない。厳格な資産査定が必要というのが、
日本の苦い経験から得た教訓だ」と強調した。
825名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 22:22:52 ID:cDv1KI5C
おまえらニュース見ろw
ネタは結構あるぞwww


サッポロHD、買収防衛策継続など議決…スティール及ばず
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090327-OYT1T00625.htm
筆頭株主である米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンは両議案に
反対を表明していたが、株主の賛同を得られなかった。
スティールは2月にサッポロへの買収提案を撤回しており、株主総会の結果を受け、
保有株式を売却するかどうかが焦点となる。



ネオリバが過去のものとなった以上、こうなるは当然だな
ニュースの扱いも小さい
以前なら海外メディアも含め、日本経済の後進性といって批判しただろうけどww
サッポロも名前帰られる寸前だったからなあ
826名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 22:25:34 ID:cDv1KI5C
なんつうか、ダメリカ笑えるわw
散々、規制する日本を批判して馬鹿にしていたのにw


米、連邦機関で金融・保険監督へ…ヘッジファンド登録制も
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090327-OYT1T00157.htm
金融監督の甘さが危機を招いたとの反省から、規制を大幅に強化する。
827名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 22:32:25 ID:cDv1KI5C
競争条件は対等で問題ない=かんぽ生命のがん保険販売−鳩山総務相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009032400393
 鳩山邦夫総務相は24日の閣議後記者会見で、かんぽ生命保険のがん保険販売を容認する
自身の発言に米生命保険協会が懸念を表明したことについて、「米国の会社と対等の条件で
争うのだから、世界貿易機関(WTO)協定上、問題はない」と反論した。
 総務相は、かんぽ生命は既に民営化され、「がん保険を売るとなれば政府保証はない」と説明。
「アフラック(アメリカンファミリー生命保険)は300カ所の郵便局で(がん保険を)売っている。
営業努力して頑張って売ればいい。日本勢はがん保険では米国に押されている」と指摘した。
(2009/03 /24-12:02)
828名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 06:18:43 ID:k2iKJ/Wu
株主価値の最大化を軸にする考え方は本当か。
ソニー株1億円、サムソン株100億円を持つ株主
売上シェアはソニー、サムソンが各5割と想定する。

その株主がソニー株主総会等で経営妨害、
シェアが3割、7割になった場合、
単純に株価はソニー株0.6億、サムソン株140億、
結果40億近い利益を得ることになる。

その株主に対し法的に損害賠償措置はできない。
道義的に批判されても無罪。

他人の道義的な上限と下限は推定するしかない。
829名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 06:32:09 ID:k2iKJ/Wu
オバマがとてもユルイ。
米国金融機関の詐欺行為者は刑事罰として損害賠償を払うべき。
製造業で適用されるPL保険もなく金融は法的に無責任化されている。
排出権取引も含め異常に金融が有利な制度群。

彼らの過去報酬を回収するマイナス査定からすべき。
法的訴求権を切るために個人報酬化のインセンティブが働いている。
これでは悪質化が進むことは間違いない。
市場の衆知を利用するなら、国民の財布へ公的資金を導入し、
そこから各企業に資本調達をさせる方が良い。

米国は相続税が無税、
これは、金儲けした世界中の人間を集めるためである。
本来、その国に還元すべきお金を最後に米国に送らせようとしている。
相手の立場になれば良い。相当に悪質である。
830名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 09:57:05 ID:Tw2eqn5X
ユダヤ教の「タルームード」調べてたら胸糞が悪くなった。
仏教のほんわかしたのと対照的だった

「今のアメリカに住むユダヤ人たちのうち、金融財界人や学者、官僚になった人々が、
グローバリスト・ユダヤ人である。
彼らは、世界を自分たちの能力で管理してゆきたいと考えている。
彼らはグローバリスト(地球主義者)であるから、『わが愛する祖国と大地』を持たない。
だから愛国主義がない。世界中のすべてが彼らの居住地だからだ。」
副島隆彦『悪賢いアメリカ 騙し返せ日本』(講談社)
831名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 10:01:10 ID:HMvuC8OU
>>830
副島か・・
832名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 13:27:24 ID:Tw2eqn5X
ユダヤ教の教えだと奴隷社会しか成立しないのか
タブーは支配者の影ってことだな

「さて、いまわしい結論だが、今、我々に何が出来るというのか。
この世は完全に彼らに握られてしまった。
この日本でさえ、ユダヤに関する批判はもはや大ぴらには出来ない。
この国の支配者はだれなのか。
今、我々は自民党や小渕恵三氏の悪口なら何の妨げもなく言う事ができる。
しかし、ユダヤに関しては〃良いことも悪いことも〃言えないのである。

昔から本当の支配者の悪口は言えないものだ。」
833名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 18:12:22 ID:Tw2eqn5X
NHK21年度 予算審議
http://www.youtube.com/watch?v=uVkIYBcJyTg
・福田昭夫(民主党・無所属クラブ)
西松建設の報道で裏取りしてるかを質問したら
NHKの中の人が「教えてあげない」と答弁してた。

「世界経済と日本の行方・第4弾」の続きが見たいがUPされないな
834くうる丸:2009/03/28(土) 18:31:14 ID:WhGJV/lP
 テレビ局が「ユダヤ」禁句なのは分かるけど、ホントのことを言う
のもいけないなんて、府に落ちない。

 別の言い方として、「ユーさん達」とでもすればいいのか?
835名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 18:36:00 ID:HMvuC8OU
モノ言う株主劣勢 「持ち合い」増え監視機能低下も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090328-00000092-san-bus_all
>欧米流の“株主至上主義”が受け入れられなかったことも敗因だ。
>モノ言わぬ持ち合い株主が増えれば、経営の監視機能が形骸化するほか、持ち合い株主
と他の一般株主との利益相反を招く懸念もある。持ち合い株にも多額の含み損が発生して
おり、経営側には、持ち合いの正当性をきちんと説明する責任が求められている。


相変わらず産経脳は米欧型市場主義マンセーの志向から抜け切れてない様子。
その、欧米流の“株主至上主義”が去年一気に崩壊して世界中でえらい事になってるのな
結果的に欧米流化が遅れた日本が最も傷が浅かったから円高になって金利も低い状態だ
持ち合い制度があったからこそ高度成長を成し遂げ、いまの地位をきづけたわけだし
別に、欧米流を全否定、日本流を絶対視する気は毛頭ないが、産経も次の時代の仕組みを
少しは提案したらどうなんだろう
836名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 19:13:30 ID:Tw2eqn5X
ユダヤ教ってアニメによくある「白い天使」と「黒い悪魔」が耳元で囁いて
「黒い悪魔」を選択して、悪魔の知恵を何千年か蓄積してみましたよ。って感じだった。
マスコミは国民を馬鹿にはしてくれるけど、何の知恵も授けてくれないな

富の分配について、かつて英国の哲学者、ジョン・スチュアート・ミルはこう看破しています。
「ある人がだれの助けも借りず、個人的に骨折って生産したものでさえ、
社会が認めなくては自分のものとして保有することはできない。
社会はそれを彼から取り上げることができるだけでなく、
その人の保有が妨害されないように社会が報酬を払ってだれかを雇わなければ、
別の個人がそれを彼から取り上げることもできるし、
実際に、そうしたことが起こるだろう。

したがって、富の分配は社会の法と慣習に依存する。
社会で優勢を占める人々の意見と心情とが、富の分配を決める規則をつくるのであり、

そうした規則は時代により、また国により大いに異なる。」
(出典:入門経済思想史 世俗の思想家たち (ちくま学芸文庫) )

わたしたちの”社会”は、その気になればすべての富を国王に与えようとすることもできますし、
反対にその富を用いて巨大な慈善施設を運営しようとすることもできます。

そしてそれを決定するのは、修正され続けるわたしたちの法と慣習でしかないということです。
そこにははじめから摂理のような正しい分配など存在しません。
837名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 20:19:57 ID:vBjgrcoE
大手焼き肉チェーン「叙々苑」傘下の焼き肉店を東京都内で経営する韓国人夫婦が、国に在留を認められなかったのは不当だとして、強制退去処分の取り消しなどを求めた訴訟で、
東京地裁は27日、請求を認めた。杉原則彦裁判長は「夫婦は長期間、身を粉にして働き、叙々苑社長から高い評価を受けて店の営業を許された。違法状態だったが、営業を継続する経済的価値は高く、
すべてを失わせるのは酷だ」と指摘した。判決によると、夫婦は1988年、借金返済のため、短期滞在の名目で来日。期限が過ぎても残留し叙々苑の直営店で働いていたが、同社は99年ごろ、
夫婦を含め不法就労者を全員解雇した。夫婦は別の店に移った後、2004年にその店の経営を引き継いだ。叙々苑社長との親交は続いており「叙々苑」の商号使用を直営店以外で唯一許された上、
食材の提供も受けるようになった。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032701000806.html

【裁判】 「焼肉店(叙々苑)で頑張ったから」 不法残留の韓国人夫婦、在留OK…強制退去取り消される★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238228012/l50
838名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 20:41:14 ID:Tw2eqn5X
2日目1/11大恐慌は来るのか?世界経済と日本の行方第4弾チャンネル桜
http://www.youtube.com/watch?v=mSCkfYdEqAE
UPされてた
839名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 21:47:35 ID:HMvuC8OU
こんなスレあったんだなw

新自由主義vsケインズ経済学
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1208752624/l50
840名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 21:56:12 ID:shOw/K9X
支配者はユダヤで在日朝鮮韓国人が代理人となる日本
841名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 23:39:45 ID:HMvuC8OU
>>838
アメリカがイランを叩きたい理由が核だけじゃないって分かった
いつの間にか石油取引を円決済してたんだな
しかも日本だけじゃなくてアジアの数カ国もすでに円決済をしてると
この波がひろがれがドル基軸通貨の信任も崩れる
842名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 01:28:26 ID:OadoGrYL
はっきり言ってユダヤ陰謀論は荒らし扱いでOK
黒人だろうが白人だろうが日系人だろうが等しく米国の権力者は米国の国益のために日本を攻撃するのがあたりまえ。
843名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 01:30:39 ID:hR2b/j9h
ユダヤ人には黒人も白人も日系人もいるわけだがw
844名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 06:29:44 ID:UP/WA19M
>>842
>>823
これ読むとユダヤを知らなければ今のアメリカは理解できないってことだろ
「敵を知り己を知らば百戦危うからず」のつもりで書いたんだけどな

投資ファンドは株式の弱点をついた企業に対する高利貸の応用か
845名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 10:06:55 ID:LM0bSX13
>>844
だったらミアシャイマー、ウォルト共著の「イスラエル・ロビー」読んだ方がいいよ
過去スレにも書いたけど
訳者は副島だけど、本文は読む価値あると奥山真司氏も評してたよ
あと奥山氏の翻訳したウォルトの「米国 世界戦略の核心」
ここにもユダヤロビーを含め中国、インド等のロビーングを詳しく分析してる
なぜ米国はロビーイングに弱いのか等
両方ともかなりの分厚い書だけど、読んで損はない
846名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 12:15:42 ID:UP/WA19M
>>845
「イスラエル・ロビー」は図書館にあったが
借りても読まずに返却になりそうだな

善悪の基準は国、民族、宗教で違うということが世界の常識で、
アメリカではこうだ!とか得意になって言ってる奴がどんだけ間抜けか
そんなのを啓蒙する番組を桜チャンネルでいいから作ってくれたらいいな

利潤追求と社会サービスの関係をバランスシートみたいに形にしたのって
もう誰かが考えたと思うがなんて名前なんだ
847名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 14:04:35 ID:i4eLScXE
>>846
「国際情勢の分析と予測」に、ミアシャイマーとウォルトが一番最初に
ロンドン・レビュー・オブ・ブックスで発表した論文の翻訳が出てるよ。
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/c/1b69900c82ac358bba454e40e83ce46d

田中宇のイスラエル・ロビー分析(多極主義者の部分を除く)もなかなかよい。
http://tanakanews.com/(サイト内を「シオニスト」で検索)

ジェームズ・ぺトラスもおすすめ。
http://doujibar.ganriki.net/translations/5-1,zionpowerandwar.html
848名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 14:13:52 ID:UP/WA19M
>>847
ありがとう
これぐらいだと読む気が起こる
日本人がユダヤを扱うと陰謀論になるのも不思議な話だな
849名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 16:11:20 ID:UP/WA19M
2日目1/11大恐慌は来るのか?世界経済と日本の行方第4弾チャンネル桜
http://www.youtube.com/watch?v=mSCkfYdEqAE#t=6m0s

日銀株は財務大臣が55%を持ってるが
FRB株はロスチャイルド系とロックフェラー系などの資本家が53%を持ってるから
世界経済は資本家主導で動いてるらしい
ここら辺に修正が入るのかな
850名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 16:29:55 ID:uGGwnd7L
55%は正しいけど残り53%はないやろトータル108%なのかよw
851名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 16:39:53 ID:UP/WA19M
>>850
日銀株の割合とFRB株の割合を
足してどうすんだよ
852名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 16:48:39 ID:uGGwnd7L
嗚呼理解しますたw
ゴメンね〜
853名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 19:12:30 ID:i4eLScXE
>>848
大手メディアだと、去年の日経新聞9月21日付けに記事になっているくらいかな。

ユダヤ人以外がこの手の話をすると、
イスラエル・ロビーから「反ユダヤ主義者」というレッテルを貼られて、
人種差別主義者にされてしまう。

マルコポーロ廃刊事件が有名。
最近だと、田原総一郎が「サンプロ」でマルコポーロを廃刊に追い込んだ
サイモン・ヴィーゼンタール・センターに「反ユダヤ的言動をした」として問題にされている。
http://amesei.exblog.jp/9450509

ミアシャイマーとウォルトがネオコンなどの右派イスラエル・ロビーから激しい攻撃を受けたときに、
左派のシオニストであるチョムスキーも参戦してきて、二人は左右のイスラエル・ロビーの袋叩きに。

彼らを擁護したのが、「文明の衝突」のハンチントン、オバマ政権の外交アドバイザーを務めるブレジンスキー。
854名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 19:33:54 ID:UP/WA19M
先人達が血を流して、努力して少しずつ前進させた社会を
ユダヤに2000年巻き戻されて奴隷社会に戻ったら
今までの努力が水の泡になる
855名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 21:06:19 ID:UP/WA19M
510 :名無しさん@恐縮です [] :2009/03/29(日) 20:50:55
>>175→(このスレの>>811
私の父は台湾人で、戦中、少年兵の志願兵として日本にやってきたんだが、
終戦後日本国内に残り、終戦直後の一時期、新聞社の副社長をやっていた。
副社長とは名ばかりで、戦勝国人ということで、
新聞紙、インク、記者の靴といった配給品を有利に調達したりしていたらしい。
検閲でGHQとトラブっても戦勝国人だから大丈夫ってわけだ。
856名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 12:29:43 ID:RqA8H1w/
経済の枠組みの外に視点を持っていくと
賭博場の胴元が誰で
アメリカはそいつ等に雇われてる武闘派のヤクザで
市場原理主義はサイコロの細工を分からなくする目くらましで
くだらない世の中なんだな
コペルニクス的転回は近いうちにあるのかな
857名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 12:38:10 ID:RqA8H1w/
09.03.29 国策捜査は本当にあるのか? 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=M8x4wnLI0vE
東京地検特捜部とCIAのミーティングはデマなのかな
858名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 17:06:40 ID:RqA8H1w/
どうでもいいスレチを思いついた
お釈迦さんが時代の変化に対応するために
気を利かせて変数にしてたのを
日蓮は絶対値にしてこれが真理だとか言い出したから安っぽく感じるのか
禅宗は総合科目取るの面倒だから禅専科にしたって人か
859名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 17:14:26 ID:Py8GACXf
>>855
戦勝国人ではなく第三国人だから三国人と称して大暴れしていたんだよ。
860名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 19:41:33 ID:n2PmXEds

“竹中元総務相のブレーン”置き引きで書類送検
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090330/crm0903301829022-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090330/crm0903301312018-p1.htm

日帰り温泉施設の脱衣所で財布や腕時計を盗んだとして、警視庁練馬署は30日、窃盗の疑いで元財務官僚で東洋大教授、
高橋洋一容疑者(53)=東京都板橋区=を書類送検した。

高橋容疑者は小泉政権時代、竹中平蔵元総務相の片腕として郵政民営化を推進した。
「さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白」「霞が関をぶっ壊せ!公務員制度改革をめぐる壮絶なバトルの記録」など
財務官僚を批判する著書で知られる。

同署によると、高橋容疑者は「いい時計で、どんな人が持っているか興味があり盗んでしまった」と容疑を認めている。
同署の調べによると、高橋容疑者は24日午後8時ごろ、東京都練馬区の「豊島園 庭の湯」の脱衣場で、ロッカーから区内に
住む男性会社員(67)の現金5万円入りの財布や、数十万円の腕時計などを盗んだ疑いがもたれている。ロッカーの鍵は、
男性がかけ忘れており無施錠だった。
男性の届け出を受け、同署で調べたところ、防犯カメラに高橋容疑者と似た男が映っており、浴場から出てきた高橋容疑者に
署員が事情を聴いたところ、犯行を認めた。

高橋容疑者は東大経済学部を卒業し、旧大蔵省に入省した。昨年3月に退官、東洋大教授に就任した。
東洋大広報課は「調査委員会を立ち上げて事実関係を調べている。報道が事実であれば厳正に対処したい」としている。
861名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 20:01:39 ID:rYsqRJ67
元財務官僚の大教授が、保養地の温泉ならぬ
都内のスーパー銭湯で窃盗現行犯逮捕ですかw
862名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 20:28:14 ID:RqA8H1w/
なんか見たくなるタイトルだなw
小沢一郎は金持ってんだろうから買ってネットに流せ

・副島隆彦講演DVDの最新作!
『日米金融振り込め詐欺構造を暴く』(DVD)
2009年2月21日の講演を収録。188分

本当の「振り込め詐欺」構造とは、日米関係のことだ!
日本の貴重な金融資産を続々と海外に流出させる、アメリカの手口こそ、
国家間の「振り込め詐欺」ではないか、と、副島隆彦が喝破。
金融の世界ではどれほど多くの恐ろしい「鬼」が闊歩して、私達の資産を狙っているのか。
世界規模での巨大な詐欺の構造と、それを実行する国内外の実力者達、
そして日本国民が応援すべき、小沢一郎ら真の愛国者達も、全て実名を挙げ、
写真付きで徹底的に暴きました。
863名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 20:37:19 ID:RqA8H1w/
>>847
「国際情勢の分析と予測」に、ミアシャイマーとウォルトが一番最初に
ロンドン・レビュー・オブ・ブックスで発表した論文の翻訳が出てるよ。
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/c/1b69900c82ac358bba454e40e83ce46d

イスラエルは米国に対して諜報活動を行う唯一の国であり、
自国の重要な後援者に対し諜報活動を行う意欲はその戦略的価値により
深い疑いを投げかける。

日本はイスラエルに諜報活動を行って、アメリカを間接に動かすって作戦は
官僚がバカだから絶対無理だな
864名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 21:51:11 ID:37bnx1YD
【政治】「次期首相にふさわしい政治家」のトップは小泉純一郎元首相-産経FNN世論調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238412941/l50


フジサンケイは全力で未だに外資ファンドを支援します
新自由主義マンセー!!カイカクマンセー!
865名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 22:29:41 ID:Q+xZqMQU
ゲイ高橋洋一容疑者
男の裸を観察していたゲイ高橋洋一容疑者
ついうっかり物を盗んでしまった
866名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 00:58:50 ID:8T0SGw/M
上杉隆といい
ゲイ花ざかりだな
菊の季節にははやすぎだが
867名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 01:37:50 ID:ip/MKHRU
イスラエル・ロビーの存在とユダヤ陰謀論は関係ない。
しかも、イスラエル・ロビーと要望書問題も関係ない。
中東政策のみ。
868名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 07:47:51 ID:2TA/VsD2
参 - 予算委員会 平成21年03月18日
森田高(民主党・新緑風会・国民新・日本)
議事録(上から2/5ぐらいのとこ)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0114/171/17103180014015c.html

国務大臣(鳩山邦夫君)
私、メリルリンチになぜ決まったのか、どうやって決まったのかという報告徴求をいたしまして、
つまり、土日を挟んで一次審査、二次審査、これはいわゆる競争入札ではないというんですよ。
何というのかな、一次審査、二次審査、つまり声を掛けたところがいっぱいやってきて、
提案書をプレゼンをするんですね。

これ、からくりが分かってきまして、一次審査ではメリルリンチよりはるかに点数が高いところがあったんですね。
審査する人が五人、五人いて二人は替わるんです、一次審査と二次審査と。
この二人は、Aさんが、例えばAさんとBさんといて、これはCさんに替わって全く同じ点数を付けるんです、
Aさんと。このBさんの方はDさんに替わるけれども、全く同じ点数付けるんです。
三人の人は二回とも審査しているわけです。メリルリンチの点数低くて負けちゃう情勢だったから、
三人の人は、同じ審査員ですよ、同じプレゼン聞いて、メリルリンチの点数をうんと上げて
相手の点数をうんと下げて、点数を逆転させてメリルリンチに決めるということがある。
何かこれもどこかで冠を正しているような気がするでしょう。

それから、皆さんのところにも届いたかしら、最終審査表ってあるでしょう、あのオリックス不動産ともう一つの。
最終審査表というのは、その最終審査表ができる前に五人ぐらいで口頭でオリックス不動産に決めましょうね
と決めて、後でメリルリンチに審査表を作っておいてくれとやったんですね。
だから、オリックス不動産に決めるのは口頭でやって、後からあの審査表を作っているという、そういう話。
869名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 07:54:38 ID:2TA/VsD2
議事録がDBに登録されるの遅すぎだろ
会議の3日後ぐらいには登録してもらいたいな
870名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 10:06:28 ID:2TA/VsD2
よく【欲・慾】
ほしいと思う心。むさぼりほしがる心。「―が深い」「―が張る」「―を掻(か)く」→五欲 →六欲
ご‐よく【五欲】
〔仏〕5種の欲望。
(ア)五官(眼・耳・鼻・舌・身)の五境(色・声・香・味・触)に対する欲望。感覚的欲望。
(イ)財・色・飲食・名(名誉)・睡眠を求める欲望。
ろく‐よく【六欲】
〔仏〕
(1)凡夫が異性に対して有する6種の欲。すなわち色欲・形貌欲・威儀姿態欲・語言音声欲・細滑欲・人相欲。
(2)眼・耳・鼻・舌・身・意の六根に関する欲望。

経済を限りなく細かくすると、最後に「欲」が残るんだな
資本主義が崩壊したら、この「欲」をその時のリソースで最適化するようなシステムを構築すれば
みんな幸せになれるのかも知れんな
871名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 13:07:51 ID:2TA/VsD2
どうでもいいスレチ思いついた

欲はウランみたいなもんでモチベーションのエネルギーになる代わり
毒を出して人を不幸にすることもあるって感じか
何千年前だか知らないが、欲を上手くコントロールするために宗教が生まれたのかな
まともな宗教は、危ないから欲はほどほどに使うよう禁欲を教えたが
ユダヤ教を考えた奴は、欲を利用すれば人間を支配できることに気づいた
それがベンジャミンが言ってた33段ってやつだな
872名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 14:43:04 ID:2TA/VsD2
たかじん最終回スペシャル 日本経済を救え 6/6
http://www.youtube.com/watch?v=48e06JMJmDU

高橋洋一
「・・・財務省から怒られたほうだよ
特殊法人たくさん潰し過ぎちゃって、天下りが出来なくなったって
それで私は追放になったんで、霞ヶ関」

(自分から出ってたんじゃないの?)
「追放」

(一時期、役人なんだけど行く場所がなくて、勤務する場所がないの)
「私が勤めてとこはゴミ溜の中に机が置いてあって、そこに行っちゃったの」

(イジメやん)
(霞ヶ関は徹底的にやるのは事実ですよ)
873名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 15:33:45 ID:2TA/VsD2
>>872
大事なところ忘れてた。
これだけ用心してるのに…

「私は財務省でしょ。私が怖いのはこんどの確定申告。」
(なぜ?)
「必ず次ぎ来ますから」

(でも、税務署長やってるんですよ。この人)
「私、経費率ゼロで申告してるもん
たぶん余計に払ってて、後で計算間違えで余分だと言われるぐらいで
そんだけやらないとホント危ない。」
874名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 16:38:42 ID:2TA/VsD2
アメリカにお金流してる場合じゃないのに何やってんだろ
50年スパンで舵取りしないと日本文明が消滅しそうだな

2004年度版 個人金融資産残高
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-07.gif
20代1.3% 30代8.0% 40代12.6% 50代23.6% 60代28.7% 70代25.7%
50代までの合計 45.5%
60代以上の合計 54.5%

2007年度版 個人金融資産残高
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-09.gif
20代0.4% 30代5.7% 40代12.1% 50代21.0% 60代32.6% 70代27.9%
50代までの合計 39.2%
60代以上の合計 60.8%

今の40歳未満には、この先どのような好景気がやってきても富の再分配は全くされないと思われる
幸運にも現状維持が出来た場合の2027年度予想
50代までの合計 6.1%
60代以上の合計 93.9%
875名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 16:57:23 ID:o9ZLBr2h
>>874
老人世帯に滞留している資産を二世帯住宅などといった形で
子育て世代に還流させて、住宅を核にして教育と介護と少子化と地域といった
社会問題の解決を図っていくべきだ。だから景気対策という近視眼的なものではあっても
贈与税緩和という政策は正しい。税制で二世帯同居や(二人以上の)子持ち世帯を
優遇し、単身世帯子供なし世帯には重税を化すようにするべきだ。
876名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 19:00:24 ID:2TA/VsD2
ミアシャイマーとウォルトのイスラエルロビー批判論文の日本語訳
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/43c71ed5f287ab8e61e359fd46262714

3.縮小する倫理的な主張
ユダヤ人は過去の犯罪行為により苦しんだ、それ故、特別な取り扱いを受けるに値する。

従軍慰安婦問題がユダヤロビーと絡んでたのは驚き

4.イスラエル系圧力団体
1997年にフォーチュン誌が米国の国会議員とそのスタッフに
ワシントンで最も強力な圧力団体を列挙するように依頼したところ、
アメリカ・イスラエル公共問題委員会は米国退役軍人協会に次いで二番目に挙げられ、
AFL-CIO(米国労働総同盟産業別組合会議)や米国ライフル協会より上位であった。

GHQの洗脳の目的に、米国退役軍人協会みたいな圧力団体を
日本に作らせないのもあったのかも
そこまでサキヨミするのがアメリカの計画ならアメリカ恐るべしだな
877名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 13:29:58 ID:85Xu3+of
相続税の軽減もアメリカの指令?w
878名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 15:01:34 ID:4pVMkNN0
「間接民主主義の落とし穴」ググる


パンとサーカス(ラテン語:panem et circenses)は、
詩人ユウェナリスが古代ローマ社会の世相を揶揄して詩篇中で使用した表現。
権力者から無償で与えられる「パン(=食糧)」と「サーカス(=娯楽)」によって、
ローマ市民が政治的盲目に置かれていることを指摘した。パンと見世物ともいう。


「ユウェナリス」ググる


「健全なる精神は健全なる身体に宿る」 [編集]

『風刺詩集』第10編第356行にあるラテン語の一節;
“ orandum est, ut sit mens sana in corpore sano ”
は「健全なる精神は健全なる身体に宿る」(A sound mind in a sound body) と訳され、
「身体が健全ならば精神も自ずと健全になる」という意味の慣用句として定着している。

しかし、これは本来誤用であり、ユウェナリスの主張とは全く違うものである。
そもそも『風刺詩集』第10編は、幸福を得るため多くの人が神に祈るであろう
事柄(富・地位・才能・栄光・長寿・美貌)を一つ一つ挙げ、
いずれも身の破滅に繋がるので願い事はするべきではないと戒めている詩である。

ユウェナリスはこの詩の中で、
もし祈るとすれば「健やかな身体に健やかな魂が願われるべきである」
(It is to be prayed that the mind be sound in a sound body) と語っており、
これが大本の出典である。

以上の背景から、単に「健やかな身体と健やかな魂を願うべき」、
つまり願い事には慎ましく心身の健康だけを祈るべきだという意味で紹介されることがあるが、
それも厳密には誤りである。
879名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 15:35:06 ID:4pVMkNN0
人間長く生きても魂がダメな奴はダメなんだな
こんな奴が「ゆとり教育」の最高責任者なら失敗するわなw

これでいいのか 社会ダーウィニズムによる新階級社会
「機会不平等」(斎藤貴男・文芸春秋)大 井 択
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2001/588/book.htm

三浦朱門・前教育課程審議会会長
企業は今後、従業員を
@長期蓄積能力活用型グループ、
A高度専門能力活用型グループ、
B雇用柔軟型グループ、の三通りに分けたうえで、
これらを組み合わせた人事戦略を構築していく必要があるとした。

様々な「提言」の根には、日経連報告に象徴される企業側の要請がある。
後半には”ゆとり教育”を深化させる新・学習指導要領の下敷きになる答申をまとめた

最高責任者だった三浦朱門・前教育課程審議会会長の証言が置かれている。

「いや、逆に平均学力がさがらないようでは、これからの日本はどうにもならんということです。
つまり、できん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。
限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえればいいんです。」

「国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも出てくる。
日本もそういう先進国型になっていかなければいけません。
それが”ゆとり教育”の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、回りくどく言っただけの話だ」
 初等教育段階から複数の学校系列が併存する複線型教育システムも三浦の言う
エリート教育促進が狙いであることは言うまでもない。
中高一貫校などがその具体化なのだ。
880名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 16:25:04 ID:4pVMkNN0
■エコノミスト亡国論、あるいは稀代の詐欺師・竹中平蔵のトンデモ経済学に異議あり!!!(『月刊日本』四月号より
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20090401

全部理解できないが読んでおもろかった
881主婦:2009/04/01(水) 17:48:27 ID:wxvQlkLP
このレスほんとですか?教えてください。

97 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 10:29:18 ID:PZpBi8sX0
アメリカの、日本に対する年次改革要望書によると
トンデモナイこと要求してきてるみたいだね
農薬使いまくれ!みたいな。
もう日本も鎖国してほしいよ・・・

外食は高くても信頼できる店、
普段の買い物も国産オンリーでがんばってる。
出来あいのお惣菜もコンビニ弁当も食べない。
インスタントやファーストフードも元々嫌いだから食べないんだけど、
旦那とその両親が結構好きで困ってる。
義両親は添加物&脂肪分大好き人間だからか、やたら病気するし・・・

99 :可愛い奥様:2008/12/09(火) 13:11:26 ID:PZpBi8sX0
>>98
最大残留農薬レベルの緩和を求めてきています
日本は現在、作物収穫後の農薬使用は禁止されているのだけど、
それを認めろって。
収穫後に農薬使ったら、残留しまくりなのに。
世界的には認めてる国が多い(アメリカ含め)からだって
なんで不都合もなにもないのに悪いことを見習う必要があるのかねえ?
882名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 17:54:52 ID:4pVMkNN0
>>881
ここらがロビー活動やってるんじゃね

巨大企業モンサントの世界戦略 遺伝子組換 バイオテクノロジー
アメリカに本拠を置くアグリビジネスの巨人「モンサント」の世界戦略。米国政界を取り込み、
遺伝子組み換えのリスクを隠蔽し、圧倒的な世界シェアで市場をコントロールする脅威の多国籍企業。

http://video.google.com/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=-6469908545096925356
883名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 18:27:17 ID:N/x3vNIu
>>881
医薬や農薬の認定基準を国際基準にあわせろといってきてる事じゃね
国際基準というとなんか、世界的に合意された錯覚があるが
結局、競争力が強い企業の多い国の発言力がつよくなるわけで
世界でもっとも、農業や医薬で競争力をもった国となれば米国になるわな
要望書には「国際基準」とか「国際的合意」とか国際って言葉が多様されてるけど
裏を返せば米国のオレ様基準を受け入れろってわけだ
突きかえせない日本も情けないが
884名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 21:04:43 ID:4pVMkNN0
ミアシャイマーとウォルトのイスラエルロビー批判論文の日本語訳part5
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/f357e79ee60a328e587f1f06f6410632

5.主客転倒
@)悪霊として描かれるパレスチナ人
…ブッシュ自身もユダヤ系の指導者とキリスト教福音主義者たちに圧力をかけられた。

キリスト教福音主義
聖書に立ち返ることを目的に、マルティン・ルターによって始まった神学思想(=プロテスタンティズム)。

なんで手を結ぶんだ。マルティン・ルターって反ユダヤ主義なのに
アメリカにも創価学会みたいなのがいるのか
アメリカの内政問題で殺されるパレスチナ人も哀れだな
アメリカが圧力団体に屈せずに、イスラエルを押さえ込めば血を流さないでいいのに

議会制民主主義なんてきれいごと言っても、
議員は票欲しさに圧力団体に屈して
マスコミはスポンサーとトロイの木馬に屈して
創価学会はスポンサーとトロイの木馬のダブルだから強いはずだな
885名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 12:54:08 ID:q5lhhVvb
高橋洋一で、どうでもいい、くだらないこと思いついた
「カムイ外伝」や「子連れ狼」みないに官僚社会から追われた男が
官僚制を崩壊させるストーリーのマンガがあったら面白そうだな
886名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 14:17:28 ID:iSREBImO
>>884
でも圧力団体がないと少数の意見は反映されないんだぜ
例えば酒屋さんとか
887名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 14:26:39 ID:q5lhhVvb
国内でもプチ「正義と正義の戦い」があるのか
礼に始まり礼で終わる。圧力道という道が必要だということかな
888名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 16:27:14 ID:vikvP/Dk
>>885
そんなこと言ってると、怖いおじさんが来るぞ!
川の向こうから橋を渡ってw
889名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 17:53:07 ID:q5lhhVvb
めんどくせぇ。世の中だな

中共の心理工作は打破できるー台湾の怒りの世論に学べ
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-710.html
■統戦工作の結果と言える今日の媚中日本

中共の「三大法宝」(三つの日常必要なもの)は「党の建設」「武装闘争」「統一戦線」だが、
その中の「統一戦線」(統戦)とは、毛沢東の『新民主主義理論』(一九三九年)によると、

「頑固勢力」(主要敵)の前で「中間勢力」(その次の敵)を可能な限り取り込んで団結し、
「頑固勢力」を孤立させて撃破すると言うもの。

敵の分裂を図る心理戦、世論戦でもあるが、
協力した「中間勢力」はその後もちろん、粛清、弾圧の対象となる。
890名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 18:44:04 ID:q5lhhVvb
『日米同盟の正体~迷走する安全保障』 孫崎 享 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062879859

日米同盟の正体を明かした外務省OB(天木直人のブログ)
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/1044.html

6.米国の重要な外交は謀略でつくりだされてきた。南北戦争も真珠湾攻撃も9・11も、
それをきっかけに国民を戦争に駆り立てる謀略だった。
米国は北方領土問題でみずからの立場をわざと曖昧にし、日本とロシアを永久に争わせる、
それが米国の戦略だった。

7.日米同盟を唱える者たちは、米国の戦略が正しいと思ってそう言っているのではない。
損得勘定で得だと考えたからだ。
「議論で勝って(正しい政策を主張して)、人事で飛ばされる」、それが組織で生き残る知恵だ。
なんと寂しいセリフだろう。
891名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 18:49:49 ID:q5lhhVvb
孫崎 享関連のレビューの「首相吊るし上げ事件」が気になって調べたら、
こんなんだった

「その後でカナダの首相になったのはピアソンだが、彼はアメリカのベトナム北爆に反対していた。
これに怒ったジョンソン大統領は、1965年キャンプデービッドを訪れたピアソン首相の胸倉を掴んでつり上げ、
罵詈雑言を浴びせたのは有名な話だ」

「カナダ首相が宙に浮いた。 それが一時間つづいた。」
892名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 19:21:34 ID:q5lhhVvb
>>890
竹島も尖閣諸島も同じ戦略だから曖昧なんだな
893名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 05:24:07 ID:qsUfeb+o
コメントを消すことは情報操作じゃないんですね、わかります。

ラサ#lhasaのブログ:【注意3/26 17:20更新】あまりにもばかばかしくて愚劣な世論操作
http://blog.livedoor.jp/lhasa0619/archives/50670343.html#comments

(魚拓)
http://s04.megalodon.jp/2009-0328-0029-49/blog.livedoor.jp/lhasa0619/archives/50670343.html
894名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 06:01:48 ID:kpkpxiJV
イスラエルの初日ってどうだったのかが気になる
なぜか、神主さんが地鎮祭やってるのを想像してしまう

イスラエルに追われるパレスチナ人の少年が主人公で
最後に「火垂るの墓」みたいに肩振るわせて泣けるストーリーのジブリアニメが
見たくなった。

そんで、アメリカで公開する時は映画館の前でユダヤ人がデモする
こんな段取りだな
895名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 09:33:07 ID:kpkpxiJV
自民の森・青木氏ら会談「麻生首相では選挙にならない」
2009年2月19日1時1分
自民党の森元首相と山崎拓元幹事長、青木幹雄前参院議員会長らが18日夜、
東京都内の日本料理店で会談した。出席者によると、中川昭一財務相の辞任を受けて
「麻生首相の下では選挙にはならない」など、複数の出席者が次期衆院選は厳しいとの認識を示したという。
会合には、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らも同席した。

2009年3月3日に小沢一郎の秘書逮捕か
CIAは特捜に直じゃなくても誰か日本人使えばいいんだよな
日本の爺さんはバカばっかだな
896名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 11:19:58 ID:kpkpxiJV
人間を支配するのは欲と恐怖かな
仏教で恐怖はなんだったけな
こういう時に
「六カ国語会話 ―海外旅行ポケット通訳」の宗教バージョンがあったら
便利だろうなと思ったりする。
897名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 11:34:18 ID:kpkpxiJV
定額給付金をもらえば公明党っていい党だ!ってなるなw
選挙には持って来いの政策だな
898名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 13:09:49 ID:kpkpxiJV
ナベツネの腰巾着がテレビでCIAと特捜の関係を質問したのが怪しい
そんなこと質問するようなやつじゃなかったはず
899名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 13:48:41 ID:JFpSLVOQ
ほほう
900名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 14:19:24 ID:kpkpxiJV
野党議員は何で「アメリカに逆らうと刺される」というのが
都市伝説なのか、真実なのかを確かめようとしないんだろ
国会で質問してみればいいのに
正力松太郎がCIAのスパイだったのは
アメリカの公文書でわかってるんだから、これで切り込めばいいのに
901名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 16:31:11 ID:kpkpxiJV
パレスチナのことは日本には関係ないと思ってたら
イスラエルのガン細胞がアメリカに転移して、それが日本に転移したってことなんだよな
でも、宗教は恐怖で人を支配するのが好きだな

シオン権力と戦争:イラクからイランへ  《死の抱擁》
ジェイムズ・ペトラス  2007年11月
http://doujibar.ganriki.net/translations/5-1,zionpowerandwar.html

シオニスト権力構造は、中東地域での支配をがむしゃらに得ようとする植民支配権力の政策と利権に
向かう伝導ベルトとして、そして、我々の民主主義的な自由に対する最も深刻な独裁主義的脅威として、
圧倒的に邪悪なものである。

あえて批判する者は誰一人として親イスラエル独裁主義者どもの長い手を逃れることができない。

出版社はピケで封鎖され、編集者は恐ろしい目に遭い、大学新聞とその配布者は恐喝され、
大学の学長は脅迫状を送りつけられ、地方や国の議員候補は落選させられて中傷され、
会議はキャンセルさせられその会場は圧力をかけられ、教授連は首にされあるいは昇進を拒否され、
企業はブラックリストに上げられ、団体の年金基金は危機に陥れられ、劇場での公演やコンサートは中止
させられる。

そのようにして、国家と地方のレベルでこれらの独裁主義的シオニスト諸組織による弾圧的な一連の行動が
とられるのだ。
一部の者の間に恐怖を、ずっと多くの者の間に怒りを持ち上げ、じわじわと敵意を燃え立たせ、
そして沈黙する多数派の間に自覚を植えつけながらである。
902名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 19:17:55 ID:kpkpxiJV
「米国では、一定期間が過ぎると極秘扱いの一部の公式文書は機密解除して公表されるという制度」

この制度を使えば、
過去に売国奴になった爺さんを簡単に奴隷にできるってことか
でも、爺さん虐めてもかわいそうだから懺悔すれば許すことにすんべ

ユウェナリスの「健やかな身体と健やかな魂を願うべき」はこういうことね。
903名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 19:32:00 ID:ovxe+Dii
アメリカの公文書は、よく紛失するからなぁ…
904名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 20:03:51 ID:5aAYzI+A
PODAM
905名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 23:05:36 ID:r/ZvjRpw
日本郵政に業務改善命令、総務相「ガバナンスに問題」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000932-yom-bus_all

鳩山総務相は3日、日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの
一括売却が白紙撤回された問題に関する調査結果を公表し、「国民共有の財産
の譲渡に関する基本的認識を欠いていた」として日本郵政に業務改善命令を出した。
906名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 12:01:47 ID:NHvZ9PKx
最近、新聞の勧誘が必死すぎで迷惑してる
テレビ欄とダイジェスト版とチラシで月1,000円の
エコノミーバージョンでも出せばいいのに
907名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 12:03:04 ID:rQN2Q0i+
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |_____憂●国}    北チョンがぁー!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゙、                     ヽ  /
──────    ゙、 /  嫌  諸君 SAPIO  i.  ン
            /     韓  ;;;        |/
─────── /      流  ;;;;;; 発売中    |
908名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 12:25:30 ID:NHvZ9PKx
マスコミもっともっと煽れ!煽れ!って感じか
国民をどうしたいんだろ?
909名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 13:41:51 ID:NHvZ9PKx
政権交代するとアメリカだけじゃなく日本国内の秘密も暴露されるから
自民党の爺さん達は必死なのかも知れんな
90過ぎてあたふたする人生もこれはこれで素敵だな

民主党の小沢一郎代表は17日の記者会見で、日米両政府が1972年の沖縄返還に際して
結んだとされる核兵器持ち込みなどに関する密約について
「政権を任されたら、外交問題であれ内政問題であれ、可能な限り(情報を)開示していくのは当然だ」と述べ、
政権交代を実現した場合は同密約の公開に前向きに取り組む考えを示した。

805 :名無しさん@3周年 [sage] :2009/04/04(土) 13:08:58 ID:O1LsfJPz
今日拾ってきたもの

123 :日出づる処の名無し :sage :2009/04/03(金) 21:47:18 ID:glXrCceA
ネットには出ていないようだが今日の産経の記事で麻生と中曽根が和解して
今後の大方針を立てるような記事があるが、これが事実だとすると、大連立派
離党派は完全に瓦解して自民党は麻生の下に結束しつつある。
910ふざけるな!!極悪堂:2009/04/04(土) 13:45:21 ID:WtZHv29z
911名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 15:27:51 ID:NHvZ9PKx
今の価値観で従軍慰安婦制度を論じれば非難の対象になるが
当時としてはレイプ被害、性病の管理とかを考えると日本の官僚はいい仕事をしたことになる

今、必要悪とか言われてる事も、50年後100年後には非難される対象になるんだろうし
こういうのを学問的に何て言うんだ?
912名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 17:29:49 ID:NHvZ9PKx
日米100年戦争を日本人に認識させないために、
左翼バカ、右翼バカ、在日を駒として使って、
学校で近代史を教えられない状況を創り出したのか
これこそ人類に対する犯罪だな
まだ、国歌拒否とかやってる教師ってどんだけ頭悪いんだ
913名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:18:42 ID:NHvZ9PKx
ネット情報でイスラエルのことを調べただけで
「アメリカは自国とイスラエルの国益・防衛にならない戦争は絶対にやらない」
ということを理解できたから、たぶん、これ世界中の政治・軍事関係者の常識なんだろ

なんで米軍再編法案で「3兆円の白紙請求書」をアメリカにやらなきゃならないんだ
定額給付金が総額2兆円なのにな
914名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:43:33 ID:NHvZ9PKx
部派仏教ってのが良さそうだから勉強しようとしたら
6世紀頃に消滅してんのかよ

李登輝さんは言ってたけど、哲学は傍観者じゃダメで中にお邪魔しないとダメなんだよな

教義的特徴として釈迦が死際に残した言葉
「自灯明」(じとうみょう、自らの足元を照らすのは自らのみであり、自らのみを拠り所とせよ)
が根底にある。
915名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 22:39:00 ID:NHvZ9PKx
半世紀前の「日中双方の新聞記者交換に関するメモ」って
まだ有効なのか?無効にしてなければ記者クラブ呆けか

中国とは、1964年に締結された日中記者交換協定によって、
1.日本政府は中国を敵視した報道をしてはならず、マスコミは中国の意に反する報道を行わないこと。
2.これに違背したメディアは、中国から記者を追い出され、中国関連の報道ができなくなる。
とされてます。
916名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 13:50:32 ID:6sN8mUhR
日米関係の邪悪なる力の正体を説明してから旅立ってもらいたいな

中曽根康弘
1954年(昭和29年)- 3月、
日本で初めて「原子力予算」を国会に提出し成立させる。
正力松太郎にこの頃近づき、正力派結成の参謀格として走り回る。
共に政界における原発推進の両軸となる。

渡邉恒雄
自民党総裁・総理大臣を狙っていた正力松太郎が、中曽根康弘を参謀格に自分の派閥を結成して
総裁選出馬準備を進めていた際、正力から中曽根との連絡役を命じられて付き合いが始まり[4]、
大野の死後は中曽根と親密になった[5]。
917名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 17:51:57 ID:0IYHTmN/
そろそろ次スレ
918名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 22:46:44 ID:6sN8mUhR
木村剛の伯楽諌言「時価会計を凍結する愚」
http://www.financialjapan.co.jp/kimura/0901kimura.html
経済の素人の俺が、大きな金の流れが読めるようになってたw
読んだら寒気がした
919名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 17:33:51 ID:kizvWEL0
黎明期のレイの読み方をいつも忘れるから調べてやったら
「夜明けの少し前の時刻」の黒ということか
鋼の錬金術師のエドのオートメイルの色も黎だな
アニメの中の「等価交換」の言葉が引っかかった
溺れた子供を助けての死、戦死、自爆テロ
自分の命と交換してもいいものって何なんだ
920名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 18:18:43 ID:kizvWEL0
サプライサイド経済学の逆の経済学はあるのかな?と思って
「消費者サイド経済」でググったらこんなのがあった。

『消費者サイドの経済学』 朝岡 敏行 (著), 関川 靖 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495438514

『なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想 』
フィル・ローゼンツワイグ (著), 桃井 緑美子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4822246663

マネジメントに関する本の大半は「企業パフォーマンスを向上させるにはどうすればよいか」
をテーマにしている。
本書はそれに対し、「こうすれば成功する」というような公式は存在しないと主張する。

著者は、経営戦略のプロやコンサルタントや教授や記者などの専門家がなぜ頻繁に間違いを犯す
のかを示し、ビジネス誌や学術調査や最近のベストセラーなど、あちこちに見られる妄想を暴いてみせる。

「ハロー効果」とは、企業の全体的な業績を見て、それにもとづいてその企業の文化やリーダーシップや
価値観などを評価する傾向のこと。

業績のよい企業が、すべての面で高く評価されがちな妄想を、
後光(ハロー)が射していることになぞらえた表現である。
921名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 19:24:07 ID:kizvWEL0
麻生さんはホントのお馬鹿さんだったらしい

高橋洋一さん窃盗容疑で書類送検
http://www.youtube.com/watch?v=r8dtbpY4zXA
「内閣人事局」は、警察官僚の漆間副長官自身が兼務

公務員制度改革を無力化 漆間副長官の野望に屈した自民党(町田徹)
http://ryubigitoku00z.blog114.fc2.com/blog-entry-419.html

自らの権力強化を目論む漆間氏と自民党改革派の暗闘
そして、今年1月。漆間副長官は「国家公務員制度改革の工程表」の原案の作成作業が本格化すると、
最初の牙をむいた。「国家公務員法等の一部改正の基本方向」との表題がついた問題の原案の

「内閣人事・行政管理局の組織」という部分に、あえて
1)内閣官房に内閣人事・行政管理局を置く。
2)内閣人事・行政管理局に、内閣人事・行政管理局長を置き、内閣官房副長官をもって充てる。
――などと、書きこませたのである。

関係者らは、当時を
「自らの権威を脅かしかねない内閣人事局長を自らが兼任して、
むしろ自らの権威の強化を図ろうという意図が透けてみえた」
と振り返る。
922名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 19:42:33 ID:kizvWEL0
国会会議録検索システムで「漆間副長官」を検索したら

衆 - 内閣委員会 - 4号 平成21年03月18日

○平岡委員
「官房長官、もう結構です。
そこで、漆間副長官について言えば、何も今回だけじゃないんですよね、
こんなことが起こっているのは。
私はおととしにちょっと質問したことがあるんですけれども、漆間副長官は警察庁長官時代に、
例えば、二〇〇六年の十月三十日には、北朝鮮への圧力を担うのが警察の仕事なんだと。
あるいは、二〇〇七年の一月十八日の記者会見では、北朝鮮に日本と交渉する気にさせるのが
警察庁の仕事だ、あるいは、北朝鮮が困る事件の摘発が拉致問題を解決に近づける、
そのような捜査に全力を挙げるというふうに発言したというふうに、これは報道で出ているんです。
これは事実ですか、こういう発言をしたことは事実ですか。」

○佐藤国務大臣
「今おっしゃられたような発言があったというふうに伺っております。」

↓《藪蛇だったのかよ!情けない日本だな》

「俺を逮捕できるものなら逮捕してみろ。その前に飯島秘書官を通じて小泉前首相に
工作資金をいくら支払ったのか。小泉こそ逮捕しろ」
と取り調べ検事を恫喝した。

200億円の対日工作費の内、かなりの額が日本のトップの買収に消えた疑惑があり、
当時の安部内閣としては許宗萬の逮捕は不可能だった。

したがって、朝鮮総連は被疑者から被害者に検察当局の恣意によって変更されたのだ。
これこそが、典型的な国策捜査というものではないのか。
http://outlaws.air-nifty.com/news/
「東京アウトローズ 人物ミニデータ 佐藤優」
923名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 20:35:12 ID:kizvWEL0
【資料】「アメリカは小沢代表をどう見ているか」
http://enigma.iza.ne.jp/blog/entry/982541
禍かよw
924名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 20:37:51 ID:4F0G7lzj
1965〜75年代の大学序列

早稲田政経 66.5
早稲田法 65.1
早稲田商 62.9
慶応経済 65.3
慶応商 62.4
慶応法 57.7
中央法 62.1
中央経済 58.0
中央商 57.3
上智経済 61.6
上智外国語 64.0
明治法 59.4
明治経営 57.2
立教経済 57.7
学習院法 58.4
法政法 56.8
青山学院法 57.3
925名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 20:56:21 ID:kizvWEL0
ゆとり教育の本質を理解できなくて、
くだらない選民思想に利用しようとした
三浦朱門は切腹もんの愚か者だな
コンピュータシステムを理解できる奴が
大学の選考方法を変えてやれば
学生さんも助かったのにな
926名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 23:18:10 ID:kizvWEL0
内閣人事局にケリがつくまでは、麻生叩きをして麻生の指導力を低下させ、
推進本部が決定した「工程表」を書き直す。
次は、政権交代を阻止させるために小沢を叩くというシナリオだったのか
官僚恐るべしだな
927名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 20:26:01 ID:u7nO7ZAA
開会日:2009年4月7日 (火)
会議名:総務委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39705&media_type=wn

松野頼久(民主党・無所属クラブ)

・町田参考人が配布した資料の間違えを謝罪しないと訴えると
郵政が町田氏に謝罪を求める。
配布した資料は委員しか知ることができないのに、
郵政は資料をどこから入手したの?

答弁無し明らかにされなかった。

・メルリンチは事業譲渡640億円と試算が109億円で売る。
(固定資産の課税標準は856億円)

保坂展人(社会民主党・市民連合)
・郵便局の東池袋の物件を、信託方式で受益権70%を住友不動産に50億円で売却
928名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 20:34:16 ID:u7nO7ZAA
善玉欲と悪玉欲があってL課税シロタ欲で調整しないから
市場原理主義は瓦解するんだと勝手に結論付けしてみた。
929名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:17:03 ID:u7nO7ZAA
ネットはマスコミに勝利したが、官僚には敗北したのかな
官僚がガードしてる向う側を見てみたいな
930名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:25:31 ID:u7nO7ZAA
『記者クラブ制度』は世界の非常識、情報カルテルだ!
http://www.youtube.com/watch?v=S4Qfj97y2Es
931名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 22:45:02 ID:u7nO7ZAA
【脳】金銭に関わる選択について、専門家のアドバイスを受けると脳は「思考停止」する
エモリー大学神経科学者が24人の大学生で実験
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239089075/
932名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 17:16:28 ID:VxMxvYy1
はい‐にん【背任】
任務にそむくこと。任務の本旨に反すること。自分の利益などのために、
地位を悪用して勤め先に損害を与えること。「―横領」

はいにん‐ざい【背任罪】
他人のためにその事務を処理する者が、自己もしくは第三者の利益をはかりまたは
相手に損害を加える目的で背任行為をし、相手に財産上の損害を与える罪。

官僚、公務員に背任は存在しても
それを取り締まる手続きは存在しないのかな
933名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 17:18:58 ID:mQCiOWVB
誰が法律を作っていると思うんだ
934名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 18:37:59 ID:VxMxvYy1
なぜ私(中谷巌)はグローバル資本主義の罠に気づかなかったのか
http://www.youtube.com/watch?v=rYYe-o7QBQE

中谷巌(経済学者)の転向
http://www.youtube.com/watch?v=MpcPyR6deVw

「人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか」水野和夫
http://www.youtube.com/watch?v=oqSlV8UXQlI

思想
判断以前の単なる直観の立場に止まらず、
このような直観内容に論理的反省を加えてでき上がった思惟の結果。思考内容。
特に、体系的にまとまったものをいう。「新しい―」

思惟
考えめぐらすこと

出発の基準を何にするかで結果が大きく変わってくるのか
935名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:27:28 ID:VxMxvYy1
小泉氏、「かんぽの宿」責任は官僚側に
http://www.youtube.com/watch?v=1HD2KZHjafc
郵政官僚だけが極悪だったのかよw
936名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:56:58 ID:VxMxvYy1
米海兵隊活動費 グアム「移転」後も日本が負担 笠井議員追及(09.4.3)
http://www.youtube.com/watch?v=qsPoBsRJYW4
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)  断るだろ常識的に考えて・・・
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \
    i⌒\ ,__(‐- 、    / u (ー) ::::(ー)ヽ  困ったもんだお
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ /                   ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\  ∧ ∧
     リー──‐‐t____.  |   ヽ-‐≠ー '′ ( *‘ω‘ ) ちんぽっぽ
    l   " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ   (   )
───`ー───ソ  |  |┴‐─-r  |i'  |───v v───┐
           |  |  |       |,_|, __|               |,
            |_、| __|.     (´_)゙_)              |,、;──‐─────‐───────‐─
            l'___)__)                ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ " ~   ̄ ー     〜
                         ;  °。 ;从ヾー~   〜"~       〜
゚           °  。 ゜ `   。  '、从;_゚ノ'〜~  〜´⌒    ´〜
937名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 23:46:34 ID:VxMxvYy1
政治ブログランキングって何で中国朝鮮系のブログばっかなんだろ
これも何かの工作活動の結果なのかな
938名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 00:43:53 ID:5nf8pwBh
939名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 14:08:16 ID:5nf8pwBh
>>927
資料をどこから入手したの?のつづき

開会日:2009年4月9日 (木)
会議名:総務委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39717&media_type=wn
松野頼久(民主党・無所属クラブ)
結局、誰が渡したのかはわからないで終了
940名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 14:18:57 ID:+MzFliXY
まだ言ってるはこいつ

かんぽの宿:民間への譲渡進めるべき 小泉元首相
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090409k0000m010122000c.html
941名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 18:00:34 ID:5nf8pwBh
かんぽの宿―大山鳴動して何が残った
http://www.asahi.com/paper/editorial20090408.html#Edit2
これ誰が書いたんだろ
今の2chでこれ書いたらバカ扱いされるのに
新聞読者ってかわいそうだな
942881:2009/04/09(木) 18:22:44 ID:+06LmjyH
>>882,883

答えてくれて有難う御座います。助かりました。
943名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 18:41:23 ID:5nf8pwBh
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/1750.html
西洋文明の常識シリーズが面白そうだから読んでみるかな
944名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 20:01:07 ID:5nf8pwBh
白人欧米国家による奴隷貿易の真実
侵略の世界史  〜この500年、白人は世界で何をしてきたか〜
なぜ人間が人間を奴隷とする思想が生まれたのか
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-400.html
945名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 21:35:33 ID:5nf8pwBh
Witness to War: Ichiro Koyama
http://www.youtube.com/watch?v=ayb2yAtB3zs
拷問苦しそうだな
946名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 21:50:52 ID:5nf8pwBh
947名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 23:19:03 ID:5nf8pwBh
田母神さんのギャグで会場ドン引きだったw
948名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 23:38:48 ID:Y05rSY7i
小泉、簡保の宿、赤字のところをうっぱらって、加入料を安くすればいいじゃないか!

とまた、B層受けしそうなことをいってるぞw

だまされるB層いるんか・・いるよな・・
949名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 11:57:49 ID:TPl6An+X
郵政再公社化への牽制か?ソースは変態


<かんぽ生命>公社発足前の書類処分 「不払い」検証不可能
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000012-mai-bus_all
>民間保険会社の中には「保険金の関連書類は保管期限が来てもマイクロフイルムなど
で永久保存している」(大手生保)などと、かんぽ生命の対応に疑問の声も出ている。


では民営化はよかったじゃないか〜、世論誘導っぽいが・・・
950名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 12:35:50 ID:1J3sRj0E
47 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:11:47 ID:dJe9R6S00
今審議中の農地法改正で世の中ガラっとかわるかもね

企業が「農地借りますよ〜」とか全国的にやり始めたら
離農する人大量に出てきそうだし

56 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:19:07 ID:dJe9R6S00
>>48
今はまだ審議中だから、通って施行されたら企業が来るかもねw

(民主党含め)反体政党はまだ居ないし、自民の農家基盤のある田舎の
センセイ達も容認したから、ワンツーで通る気がする

951名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 12:36:33 ID:1J3sRj0E
88 :名無しさん@九周年:2009/04/10(金) 11:41:40 ID:dJe9R6S00
>>74
そゆこったね

多分次の政策の一手は農家向けのいろんな補助金を
農業法人に向けなおす、じゃないだろうか

農地法と平行して提出してる「農業協同組合法等の一部を改正する法律案」も実は強烈で


第一条 農業協同組合法(昭和二十二年法律第百三十二号)の一部を次のように改正する。
  第八条に次の一項を加える。
   組合は、これを特定の政党のために利用してはならない。
  第七十二条の三に次の一項を加える。
   農事組合法人は、これを特定の政党のために利用してはならない。
(以下、〜は政党のために利用してはならないが続く)
これを与党政府が提出してる、つまり「農民票もうイラネ、けど他の政党支援したりすんなよ」
ってこと。おそらく強烈な自由化によって抵抗勢力になること(下手すると共産支援)を
見越しての法案。農家は政策として切り捨てられる方向だね
952名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 16:37:27 ID:VD6ekPm4
月刊日本・週刊金曜日 共同講演会 その1
http://www.youtube.com/watch?v=AU-ojU3Pcl0
月刊日本・週刊金曜日 共同講演会 その2
http://www.youtube.com/watch?v=_PnXI-tcyZA

感覚的にズレを感じるのは何でだろ
953名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 16:52:41 ID:5n270NRy
コミンテルンの毒に侵されているヤツが混じってんじゃね。
954名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 17:07:23 ID:VD6ekPm4
右翼左翼じゃなく
今の日本のリソースで何で日本に貧困が存在するの?
誰だよインチキしてんの!?
でいいんじゃね
955名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 17:16:54 ID:5n270NRy
コミンテルンは、「左翼」なんて言葉じゃ表現しきれていないと思うぜ。

少なくとも今時「コミンテルン」なんて言葉を使うヤツは、その意味を込めている。
956名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 17:26:19 ID:VD6ekPm4
1935年のコミンテルン第七回大会でスターリンは
「ドイツと日本を暴走させよ!しかし、その矛先を祖国ロシアに向けさせてはならぬ。
ドイツの矛先はフランスと英国へ、日本の矛先は蒋介石の中国へ向けさせよ。
そして戦力の消耗したドイツと日本の前に、最終的に米国を参戦させて立ちはだからせよ。
日、独の敗北は必至である。そこで、ドイツと日本が荒らしまわって荒廃した地域、
つまり、日独砕氷船が割って歩いた後と、疲弊した日・独両国をそっくり共産主義陣営にいただくのだ」
と発言し、砕氷船理論が確認された。

西安事件(せいあんじけん、西安事変 -じへん、ともいう)は民国25年(1936年)12月12日に西安で起きた、
張学良・楊虎城らによる蒋介石監禁事件。

こうつながってるのか、なるほどね
957名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 17:37:33 ID:5n270NRy
まあ、それは発端で、その後フランクフルト・シューレという流れらしい。
簡単に言えば、トロイの木馬みたいなもんだな。

中から崩壊させる、意識的なヤツもいるし、毒に侵されていて判断が狂っているヤツもいる。
悪貨は良貨を駆逐する、と同じだな。

共産主義を生み出した奴等の究極目標においては、
共産主義国家は露払いとしての意味しかないんだろうね。
958名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 17:44:57 ID:VD6ekPm4
フランクフルト・シューレ
http://isukeya.iza.ne.jp/blog/entry/848555/
大東亜戦争を時系列で説明することって簡単なのか
今まで文部科学省は何やってたんだ
959名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 17:49:29 ID:5n270NRy
そこ読んだのなら、公務員はコミンテルンの毒を一度は浴びているのが分かるだろ。

その後は各人の品性にかかっているわけだが、期待できる人間は途中でいなくなっていると思うよ。
960名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 18:44:19 ID:1J3sRj0E
農林水産省スレッド PART11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234053652/

399 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 21:46:06
農地法と民法を少し変えれば「農地の国有化」と同じようなことは出来る・・・・・・・・と、思う。

400 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:06:06
法改正やろうぜ♪

401 :非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:13:10
>>399
ふ〜ん・・ 日本の農水産業を、コルホーズ・ソフホーズみたいにしたいわけか・・
経済オンチの馬鹿の発想だな 北朝鮮にでも亡命しなよ
農水職員じゃないことを祈るよ 馬鹿な奴だな
まさか全農林脳って、こういう奴をいうのか?
だとしたら組織率97%というから、農水省は一旦廃止したほうがいいかもな
961名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 18:49:43 ID:1J3sRj0E
41 :名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:21:07 ID:X+e25jKS0
世論は造るもの。
民意も捏造るもの

43 :名無しさん@九周年:2009/04/09(木) 15:21:15 ID:TvO18TXV0
教科書で天皇マンセーやっても
低学歴はそこまでたどり着けない
高学歴はくだらん教科書関係なしに勉強して上位国立いって左翼教授に政治思想社会思想学ぶから
サヨは磐石、ウヨはいつも戦略を間違う
962名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 22:46:47 ID:VD6ekPm4
資本主義が崩壊したら
必要なもピックアップしといて
その原産国と世界配給システムを構築すればいいのか
963名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 23:05:56 ID:VD6ekPm4
ケインズとかキャサリンとか持ち出しても
無駄な歴史のループ繰り返すだけだよな
964名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:22:06 ID:oP5WoZL7
東大卒でも物事を深く考えないで、形から入るタイプがいるんだな

日本人が知ってはならない歴史 若狹 和朋 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434046284
続・日本人が知ってはならない歴史 若狹 和朋 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434113585

知ってはならない歴史
http://vaccine.sblo.jp/article/14358604.html

フランクフルト・シューレ
http://isukeya.iza.ne.jp/blog/entry/848555/

「俺は国家の中枢に入るつもりだ。プロレタリアートなんぞ、いまは幻想だ。二・ニ六(事件)で、
俺は一個中隊を指揮したかった。諸君もこれからどんどん国家の中枢に入れよ。
総評(当時)なんかにいくら説教しても革命は来ない。中からそして上から知力と権力で革命はやるのだ。
マルクスも『ドイツ・イデオロギー』あたりではそう言えばよかったのだ。
マックス・ウェーバーはマルクスの裏を取ったのだ。ルカーチはそれを知ったのだ。だから潜るさ……」

二十三歳当時の会話でした。彼は文部省に入りました。
そして彼は、ジェンダーフリーやゆとり教育の旗手でいます。
同類の一人が外務大臣なった時には、私はさすがにささやかな義憤を感じたものです。

私は法学の徒ですが、東大法学部憲法学(元)教授宮沢俊義氏
(この先生はフランクフルト・シューレとして令名が高い)門下のイデオローグたちが何を考えている
かぐらいは想像できるつもりです。
965名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:34:50 ID:zXtmmOsY
つーか、日本の大学ってのは、体裁を整えているだけでしょ。
学問の場ではない。サークルとかレベルの話じゃなくてね。

ただ、教えられたコトを、自分で考えたような顔をして、喋る能力を試すのが、
日本の試験。
大学卒の人間でも、そこの所が分かっていない人が多い。

まあ、分かっていても、騙されている人の方が多いから、黙ってるんだろうけどね。
966名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:39:27 ID:oP5WoZL7
答えが解ってる問題を人より早く答える能力と
人の上に立つ器量は別だと思うんだがな
そういうのを改革するのがゆとり教育だったんだろ
967名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:47:33 ID:zXtmmOsY
人の上に立つ器量を教えられるモンかね?

ここ数年の「ゆとり教育」ってのは、「人物」を育成するといいつつ、
その実は、日本の教育を破壊する為のモノでしょ。

「ゆとり教育」が失敗でした、って言っても、その教育を受けた奴等を抹殺できないんだからね。
反日教育を受けてるであろう朝鮮学校よりもタチが悪いよ。
まさに内部崩壊への布石。

コミンテルンたちは、壊せれば言うコトなし、混乱させただけでも上出来なんだよ。
968名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:53:10 ID:oP5WoZL7
出世に遅れた奴は天下る今のシステムは危険だな
最後の一人が変な思想を持ってたら誰もコントロールできなくなるんじゃね
969名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:59:18 ID:zXtmmOsY
混乱させればいいんだから、本人は愛国者のつもりでも、
教わった知識にウソがあって、事実を誤認してるだけでも十分なんだよ。

知識の丸呑みに過ぎないといっても、並み以上に頭はいいんだから、
ソイツが事実誤認をしているというコトは、半数以上の人間は同じ事実誤認をしているだろう。

まあ、ちょっと違うけど、小鼠+ケケ中を未だに支持している奴等がいるが、
実態を分かって支持しているヤツが、一般国民にいるとは思えない。
970名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 02:26:35 ID:Iy1Ru51p
最近、雑談やら壁打ちでスレ埋めの工作が激しいねw
971名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 11:45:47 ID:w2rKhQYc
雑誌でなんか言ってたが湯浅誠さんは善玉東大卒だった
972名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 15:43:29 ID:f3SOptP/
要するに田母神の論理は、天皇は間抜けだったってこと。
973名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 15:49:53 ID:zXtmmOsY
湯浅誠も、毒に侵されている気がするよ。
974名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 16:13:29 ID:f3SOptP/
>>973
お舞い自身が、毒されていることに気がつかないとねぇ。
どこのレイシスト宗教集団構成員なんだい?
975名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 16:22:55 ID:f3SOptP/
>>973みたいな、鑑定工作員が入ってるので晒しあげ
976名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 21:07:37 ID:fGBBgl8m
日本人は教科書を作らないが教科書に従って勉強するタイプ。
そろそろ日本人も作る側になれるような教育を施すべきだ。
977名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 23:19:38 ID:zXtmmOsY
>>974
アンタの団体・集団に重きを置いた分類手法から察するに、アンタも毒に侵されていると思うよ。
978名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:15:20 ID:1LPt1lUU
久しぶりに2ちゃんらしい学歴コンプレックスに囚われた人の書き込みを見た
979名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:18:08 ID:zI7H5nKK
貧困の救済には罪悪感の創造というマジックが必要なのか
終身雇用と年功序列の賃金体系を壊したのなら
大学の学費を無料にしないと少子化は解決しないみたいなこと
湯浅誠さんが言ってた
980名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:49:28 ID:zI7H5nKK
官僚を理解するには、GHQの公職追放、コミンテルン、東大法学部教授
まで遡らないとダメってことだな
悪しき風習を断って新しい軸を持たせるにはどうするか考えないといかんな
981名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 01:35:24 ID:zI7H5nKK
経済システムを変更するには社会にどう影響を及ぼすかの検証が必要なんだよな
官僚の怠慢で貧乏人を増やしたんだからボーナス全額カットだな
982名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 01:40:07 ID:ljzPlQGP
このスレもうだめだね
見事に潰された
983名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 02:09:25 ID:zI7H5nKK
レスが995になったら次スレ立ててくれ
984名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 02:49:02 ID:zI7H5nKK
>>982
年次改革要望書を読み解くことが出来てないから
まだまだ続く
985名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 03:58:14 ID:4KP0yX6g
『SAPIO』 2009年・4/22号

SIMULATION REPORT:官僚かメディアか「世論調査」かアメリカか−宰相の生殺与奪を握る
本当の「権力」の正体 誰が「総理」を殺すのか!?

[疑獄史]数多の政権を葬り去ってきた検察という名の「権力の暴力装置」/本誌政界特捜班
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_magcode?sha=1&neoc=2300404109&keitai=0

この記事によれば、歴代自民党政権の中で、最も検察と親密だったのが小泉政権。
裏金問題で窮地に陥った検察を助けて不問にしたのが、党内基盤がもともと脆弱だった小泉首相。
その後、検察は、小泉降ろしの急先鋒だった野中広務の腹心の鈴木宗男を葬り、反小泉に転じた
田中真紀子も秘書給与問題で追い落とし、日歯連闇献金事件で、旧竹下派をズタズタにして、
その旧竹下派の牙城だった道路公団、そして郵政の民営化を側面支援。そして、鈴木らを葬った
検事らが今度は小沢を窮地に追いやった。そこに小泉を操った米国の影が見える。
986名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 13:14:17 ID:T/n76198
裏金やら秘書給与やらを使って検察が国策操作云々はともかく
そういう危険があるのに抱えたまま問題に取り組むのはいかがなものかね

問題抱えてなくても植草みたいに葬られるのかもしれんが
正直言って追求する側もしっかりしてもらいたい
987名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 16:17:53 ID:zI7H5nKK
経済指標と幸福指標が乖離してるのに
テレビは経済の話だけでバランスが悪すぎる
988名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 19:47:02 ID:lzfDq3LB
>1
>テンプレ
>【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレの
>テンプレ専用スレッド
>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225451127/

リンク切れ
989名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 19:50:04 ID:zI7H5nKK
1773年、マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドが30歳の時、
フランクフルトに12人の実力者を招いて秘密会議を開きました。
初代ロスチャイルドは、その会議で全世界に対する絶対的な支配権を手中に収めるための
「二十五項目の行動計画書」から成っている「世界革命行動計画」について述べました。
http://www.anti-rothschild.net/main/07.html

フランクフルト・シューレってロスチャイルドと同じ系統の人達なのかな
990名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 20:05:35 ID:zI7H5nKK
ニーチェは見抜いていた
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070302

ヨーロッパの哲学は、詐欺師やインチキからの戦いから生まれたのか
日本人はいい人が多いからそんなこと必要なかったが
最近はインチキが多いから哲学しないといけないんだな
991名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 20:53:58 ID:zI7H5nKK
マスコミは「ペンは剣よりも強し」を免罪符にして
「ペンは剣よりも強し」を実践しようとした人達を
記者クラブで排除してきたのか、
世の中舐めきったクズ野郎だな
992くうる丸:2009/04/12(日) 21:14:28 ID:FvlxVFd5
 テレビは、スポンサーの為の、チンドン屋でっせ。
993名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 22:19:04 ID:zI7H5nKK
支配主義の次のX主義は何を目指すんだろ
これ考えた人は世界史に名前が載るな

米国の某教授によれば、現代のアメリカは、下記の四つの階級に分かれているそうです。
グローバリゼーションの波に乗り、近い将来、この“新たなカースト制度 ”が全世界に普及していくことでしょう。

支配者階級
国際エリート銀行家、多国籍企業の経営者、王侯・貴族から成る、人口の1%にも満たない特権者。

執行者階級
支配者階級の利益を守るため、それなりの“報酬”を与えられて特権者の意思を実行する代理人。

奴隷階級
社会の大多数を占める、支配者階級・執行者階級を支えるよう教化された働き蜂集団。

不可触民
社会に寄与しない底辺層。彼らには必要最低限なモノが与えられ、大抵は無視される。
994名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 23:26:28 ID:zI7H5nKK
カルデロン一家追い出せデモ_蕨市わらびし
http://www.youtube.com/watch?v=2oafXv0Qnfs
美学のない奴は最低だな
995名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 01:05:10 ID:EXpk/l6a
コミンテルンとフランクフルト・シューレのコトは、若狭さんの「続」に書いてあるよ。
996名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 02:36:29 ID:PHF/TjlW
パックスアメリカーナとやらは嘘っぱちということか
997名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 09:40:11 ID:pvSEB3Tl
次スレ立てられなかった

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ15


ご意見ご感想、お聞かせください(談合やサラ金問題も、米国の要望どおり!!)
マスコミが触れないことが逆に不自然な状況になるまで定期アゲにご協力を。

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
日本国政府への米国政府要望書(2008年10月15日)
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf
※過去年次分('01年〜)へのリンクは「年次改革要望書 - Wikipedia」から。

経済産業省のサイト(過去の文書も閲覧可)
規制改革及び競争政策イニシアティブ
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/regulatory_reform.html

前スレ
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1232594419/
998名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 10:28:13 ID:QsSFx4b2
>>997
テンプレ乙です。

次スレ立てました。

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1239586033/
999名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 16:57:28 ID:pvSEB3Tl
>>998
乙です。
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドは、何に支配されていたのかを
考えればいいのか
1000名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 17:00:34 ID:pvSEB3Tl
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1239586033/
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/