資本主義というOSは不具合が多発だ! part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
資本主義というOSは不具合が多発だ! part5


本スレこっちで。


資本主義というOSは不具合が多発だ!part1
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196567527/

資本主義というOSは不具合が多発だ! part2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1202475894/l50

資本主義というOSは不具合が多発だ! part3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204340420/801-900

資本主義というOSは不具合が多発だ!part4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205183295/1-799
22:2008/04/10(木) 11:00:52 ID:7ffmt3LZ
馴れ合い、煽り合いはなしでまともな議論をしましょう。
最低限のマナーは守りましょうね。
3名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 11:51:42 ID:8PtqfmUD
まともの定義キボンヌ
4名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:04:11 ID:8PtqfmUD
ヘーゲル的な,正,反の立場の意見から結論「合」に至ることが建設的な議論

最低限の議論のマナー
1. 馴れ合いはスルー
2. 煽り合いもスルー
3. 単なる批判で終わらず,批判には対案を出す.

こんなところかな.
5名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:08:55 ID:8PtqfmUD
4.どんなものでもいいから根拠には可能な限りソースを示す
5.ソースの内容が荒唐無稽に思えても陰謀論として思考停止しない
6名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:14:59 ID:7ffmt3LZ
まあ、そんなところでしょう。あとは最低限の常識で判断すると。
7名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:15:32 ID:7ffmt3LZ
ドル崩壊と基軸通貨の
ユーロ化は現在進行形で進んでいるから、そこが今最も大切な議題だ。
8名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:16:47 ID:7ffmt3LZ
まじで悪い事言わないから、ユーロを現金でもって、金庫にブチ込んでおくべきだ。
日本円の価値が保たれている間にやっておかないと、取り返しがつかない事になる。
9名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:16:57 ID:8PtqfmUD
うん,そうしよう.では,高レベルな議論のために,議題を列挙してくれるかな.
10名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:21:05 ID:7ffmt3LZ
基軸通貨のユーロ化は国際社会を一変させる。
ドル崩壊はアメリカの購買力の喪失につながり、アメリカはその
旺盛な消費力を失う事になる。現在の日本は実質的にアメリカ合衆国の
植民地だが、宗主国アメリカの経済破綻は、日本社会にも変化を
強要する事となる。これは歴史的な大事件であり、革命なんだ。
ドル崩壊とユーロ革命を世界は目の当たりにする事となる。
既にドルの通貨価値は下がる一方で、1ユーロ1.55ドルにまで
通貨価値が下落している。
四月中旬に米国系金融機関が決済だ。特にメリルリンチが
ヤバいらしい。これは日本経済にも多大な影響を及ぼす事になる。
20世紀を支配した新興国家アメリカが、とうとう世界を支配する
力を失い始めているんだよ。
11名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:24:31 ID:7ffmt3LZ
>>9

ええ、主には現在進行形で進んでいる、アメリカの行き詰まりです。
これは経済面のみならず、軍事面でも言える事です。
アメリカはイラン攻撃により、石油の決済をドル建てにさせる事で
ドル需要を創出し、ドルの通貨価値を守ろうと画策している。
これに軍産複合体と石油産業が絡んで、ブッシュ政権はイラン攻撃に
積極的な構えを見せている。
しかし、話はそう簡単には進まない。イスラエルを支援するアメリカに対して、
ロシアがイランを支援している。しかも、イランはホルムズ海峡の封鎖という
最終手段を持っているわけですね。
12名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:26:24 ID:7ffmt3LZ
米軍は、ブッシュ政権に対して従う事を拒否しているため、
つい最近米海軍の最高司令官が自任した所です。
空中給油機の更新に関する利権も、ボーイングではなくエアバスに渡す
くらいで、米軍とブッシュ政権との軋轢は深まる一方です。
しかも、CIAはイランが原爆を持ってないと公式文書で認めました。
もうアメリカの中枢は解体状態です。
13名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:26:40 ID:SILkXCLO
ユーロは基軸通貨になるかなぁ?
田中宇のいうように多極化=通貨もブロック化 ではない?
14名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:36:15 ID:7ffmt3LZ
a
15名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:37:40 ID:7ffmt3LZ
なります。
日本ではドル防衛のために、EUとユーロの情報を完全隠蔽しているだけです。
日本は、膨大な米国債を爆弾として抱えていますので、おちます。
人民元は論外ですね。また、ロシアは近い将来、EU加盟が内定しています…。したがって、ルーブルはユーロと統合されるでしょうね。
16lambda:2008/04/10(木) 12:44:55 ID:8PtqfmUD
すまんです,今から医者に行ってくるので議論は進めておいてください > 諸氏
17名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:46:17 ID:SILkXCLO
ユーロが基軸通貨となると、世界はどう変わる?
18lambda:2008/04/10(木) 12:54:20 ID:8PtqfmUD
出る前に一言,議題は行動アクションを決めるためのものだ.
賛否を決めるのはディベートだからね.その点,気をつけて議論よろしく.

1. 基軸通貨がドルからユーロになり円もあわせて暴落する,資産保護のためには
 ユーロ,しかも現金で持っておくべき.

が最初の議題かな?
19名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:08:35 ID:SILkXCLO
ふーむ。一つ言って良いかな。
富とは何だ?
今の世の中は「お金」であるといえるだろう。
しかしこれからは無形の財産が富を構成する重要な部分になるんじゃないかな
筆者氏のいうように、家族が協力し、土地も公有制、農業の復興。
これで、お金に対する比重はずいぶん低くなるんじゃないか。
(今は食料も、介護も、土地もお金が必要だからな。)
別に、ユーロで財産を持っていく必要がある?
むしろ、ないほうが無形の財産を築く努力をするようになるんじゃないか
漠然とした話だが
20名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:15:13 ID:7ffmt3LZ
まず、EUーロシアが世界でもっとも豊かな経済圏になるでしょうね。
また、学者などが渡欧するため、学術研究では欧州の国立大が世界を
リードする事になる。また、内政面では欧州の
社会民主主義が世界的に評価されて、デファクトスタンダードとなるでしょうね。
21名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:17:10 ID:7ffmt3LZ
そういった身近な事もいいんですが、それ以上に国家そのものの安全保障に問題が出てきますよ。
アメリカが弱体化すれば、日米安保も見直されるはずです。
そうなれば、中露脅威と真正面から対峙せねばならなくなる。
日本は国防のために核武装する事が求められるようになりますよ。
島国の農民のナイーヴさは、本人には自覚でいないものです。
22名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:22:52 ID:7ffmt3LZ
とにかく、アメリカに甘えておけば安心だという油断がある。
しかも、自国を過大評価して自惚れているんですね。外敵がいる事や、
国家そのものの長期的な展望がまるで出来てない。
戦略がないんだよ。しかも、それは庶民レベルでは関係ないと思っている。
情報にとことん疎いから、どこまでも騙されてしまう。
国民全体の危機感、問題意識が余りにも希薄すぎる。
これでは国家そのものが滅んでしまうよ。
核武装するなり、経済協力するなり、脱米後の世界に生き残る道を
自ら考えて模索せねばならない。その時期に来ているのに、
未だに平和ボケしきっている。ボッケボケ。これじゃいかんです。
23名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:23:39 ID:SILkXCLO
日本を攻めてどうなる?
海に囲まれているから輸送費やら、占領の維持費やら
収入より経費のほうがかかるだろう。利益になるか?
海底資源をとられるといっても、今その資源がなくても暮らしていけるんだからいいじゃないか
国際法廷でのみ戦って、その罪を中国に問うというカードを入手するだけで十分じゃないか
誰がどのような目的で日本を攻める?
相手が核をもっているから自分も持てという意見はもう古いだろう
あれだって維持費がばかばかしいし。軍を持つとしたらゲリラ用の陸軍だけで十分じゃないか?
日本は山岳地帯が豊富だからゲリラ戦にもってこいだろう。
核以外の戦争ではゲリラ側が勝つだろう?そして核を使って都市を滅ぼしたらそれだけ
恨みを買うし生産能力も落ちる。
漠然とした話だが
24名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 19:28:51 ID:hAp6zmHU
俺は筆者氏じゃないけど、
ウィキペディア氏禁止スレにしような。
アレは真性の病気だよ。
うちの親父と似てるから分かる。
結局やってることは、論点のすり替えなんだよね。
25名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 19:29:26 ID:INNLpONo
やべえ日本がブルースクリーンだお
26lambda:2008/04/10(木) 23:04:40 ID:8PtqfmUD
今日はごめんよ,ちょっとこっちを進られそうにない.早朝までに返事しとく.
27lambda:2008/04/11(金) 06:50:00 ID:3LQ1BeQb
■議題1の結論: ドル崩壊は進み(?)ユーロは基軸通貨になる(?)

正論側は反論側からの質問に回答願います.
 (>>17)ユーロが基軸通貨となると、世界はどう変わる?
反論側は圧倒的に押されています.どしどし反論どうぞ.新たな反論も歓迎します.

各論の支持者は,結論への支持表明とともに裏付けるソースを報告してください.

支持を決めかねる方は,別の面からの質問反論をお願いします.

国家安全保障の点(>>21-)は議題2.にします.議論を続けてください.
また別の議題の提起もOKです.

各議題に進展が見られない場合,スレ共通見解として結論化いたします.
こういう感じでばんばん決めて行きましょう.司会役として活発な議論を期待します.
28lambda:2008/04/11(金) 06:51:21 ID:3LQ1BeQb
4/10までのまとめ

議題1. ドル崩壊が進み,ユーロは基軸通貨になる.どうすべきか?
 正(>>8): 円の価値が保たれている間,ユーロで現金化し金庫に保管すべき
  主張>>10; 円の価値はアメリカの購買力に支えられている.
         しかし,四月中旬に米系金融機関の決算発表で破綻が明らかになる
したがって,それまでに処理すべき.         
  主張>>11; また,ドルの信用はアメリカの軍事力を担保としている
        イラン攻撃により、石油の決済をドル建てにさせる事でドルの通貨価値を積極的に守る
        これは,ブッシュ政権の支持基盤は軍産複合体と石油産業のため
        しかし,イランは手ごわい.これはロシアの支援とホルムズ海峡封鎖可能が理由
        米+イスラエルVSイラン+露の対決となり,
  主張>>12; また,米ブッシュ政権VS米軍+CIAで対立しており,アメリカは機能不全状態
        軍最高司令官が辞任
        空中給油利権をボーイング(岩派)をからエアバスへ
        CIAはイランは原爆を持ってないことを公式文書で認めた
  主張>>13; 円の価値は下がる,人民元も下がる.ルーブルはユーロと統合する
        円はドル防衛のため,EUとユーロの情報を完全隠蔽しているだけ.
        アメリカの購買力と軍事力の低下により円の価値は下がる.人民元も同様

 正(>>20): EU+露が最も豊かな経済圏になる
  主張>>13; ロシアはEU加盟が内定している
  主張>>20; 欧州の社会民主主義が世界的に評価され、デファクトスタンダードとなる

 反(>>13):ユーロは基軸通貨にならず多極化.通貨もブロック化するから必要ない.
  主張>>19; 従来の富のうち「お金」の重要度が低下し,無形の財産価値が上昇するから
29名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:05:18 ID:VPukeQHj
>>24

私もそう思いますね。彼は議論どうこう言う以前に、何かまともじゃないですね。
30名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:05:48 ID:VPukeQHj
>>27
>>28

わざわざまとめて戴いてありがとうございます。
31名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:07:42 ID:VPukeQHj
>>23

それはナイーヴ過ぎますね。実際に直接侵略された後に、あれこれ後悔しても手遅れですよ。
ただ、もう近い将来ドル崩壊によって現行の社会体制が行き詰って抜本的に変化するのは目に見えてます。
これからいかに生きて行くのかについて、なるべく早い時点で決定しておく必要がありますよ。
32名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:12:53 ID:VPukeQHj
農業をやるにしても、
アメリカと付き合っているうちは安い小麦を強制的に買わされるんですよね。
自給率を高める事が許されないんだ。これでは農業を本格的に始める事が出来ない。
国家レベルで本腰を入れて農業をやるためには、政治的にアメリカから距離を置かないといけない。
どうせドル崩壊でアメリカが貧乏になれば、不節操な日本人はすぐに反米化する。農業の本格的に気運が高まって来るのはそれからですね。
ただ、早い時点でやっておけば後からアドバンテージがありますよ。
33名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:16:42 ID:VPukeQHj
EUとユーロの情報は、最重要なので常に意識して収集
しておいた方がいいですよ。後はロシアの動向ですね。
軍事力と石油を背後にタフな交渉を進めるロシアは、
アメリカをどんどん圧倒し始めている。これが日本にとって
最大の軍事的脅威となるのは時間の問題ですね。同時に、
ロシアは極めて旨味のある経済協力の相手になのも事実ですね。
シベリア鉄道とシベリア開発は膨大な富を生みますよ。
原油高の時代にあって、陸路でEUまで物資を運搬できる
シベリア鉄道は最高のツールになります。大型船舶は
動かすために大量の重油が必要ですからね…。
34名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:22:40 ID:VPukeQHj
ここでの文書は、Google検索される事も考えて書いていますので、
内容が多岐に渡るんですけどね…。まとまりがないのは勘弁して下さい。
食糧に関する事ですが、食糧とは最強の戦略物資ですからね。
実は全世界において、食糧自給率が100%に達している国はたったの
20カ国しかないんですよね。しかも、国際的な穀物の取引の約40%は
アメリカが支配している。だから、アメリカは穀物を戦略的に利用しているんですよね。
ただ、アメリカ中西部の穀倉地帯であるグレートプレーンズが
地下水の枯渇と塩害でボロボロになり始めてますからね。
しかも温暖化の影響で砂漠化が急激に進んでいる。
穀物による世界支配をやろうにも、バイオ燃料をつくるために
国内でトウモロコシを膨大に浪費し始めていますからね。
その影響で、アフリカやら東南アジアで食品価格の高騰からどんどん
暴動が起こり始めている。どのみち、アメリカの農業が
崩れるのは時間の問題ですよ。国内で食糧自給率を
あげないといけない。しかも市場に任せずに、国家主導で非営利的に
やらないといけませんね。
35名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:27:07 ID:VPukeQHj
しかし、これから一体どうすりゃいいんだ…?
上の世代の愚政を呪うのはたやすいけど、それをやっても始まらない。
下の世代に課せられる重荷を何としてでも減らしてやらないといけない。
現世代に生きる人間は、まずはこの今の日本の悪い流れを断ち切らねばならないと思うね。
日に日に状況は悪化して、日本全土を絶望が覆っているんだよ。
まだまだ悪化して行くとは思うけど、もう臨界点を超えているから、
時期に国家そのものが崩壊するよ。みんな薄々感じているはずだよ。
この国家はもう滅ぶ。次には再建の段階に入らねばならないけど、
国民精神が統合されてない状態では何も出来ないんだ。
この最悪な状況から脱するためには、もはや強権的な体制を
選択するしかない。だから、国家社会主義を提唱するわけですね。
36lambda:2008/04/11(金) 09:41:26 ID:3LQ1BeQb
ふむ,さすがに平日の昼間は書き込みが少ないね.

>>30
いやいや,ちょっとこういう形で進行させてくださいなm(__)m

私もできるだけ反応できるところは書き込みます.
37名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:50:23 ID:VPukeQHj
私はね、一つの案を持っている。
これはあの論文にも書いてない事だ。それは、朝鮮人をこの世から
絶滅させる事ですよ。朝鮮人は糞尿にたかる穢い蝿だ。
日本が腐った原因は「朝鮮菌」にある。これは生物学的な話だ。
朝鮮菌を消毒するべきなんですよ。これは裁判所ではなく、保健所の仕事だ。
日本の女は日本の男のためにいるのであって、あの穢い朝鮮人のために
いるわけじゃない。
あの愚劣で、卑劣で、最低な朝鮮人という民族は、アメリカのユダヤ人の
支援を得て日本でやりたい放題やっている。あいつらの蛮行をこれ以上
許していいのかと思いますね。
歴史の汚名は俺が被るから、朝鮮人を絶滅させるべきだと思いますね。
38名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 09:59:56 ID:VPukeQHj
敗戦国して汚名を着せられて、日本は散々な目に合って来た。アメリカのCIAは、在日朝鮮人を利用して日本を間接支配して来たんだよ。
39名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 10:00:18 ID:VPukeQHj
日本人全員が持つ感情は、朝鮮人への憎悪ですよ。
私は朝鮮人に体を売る女も嫌いですね。同じ穴のムジナだ。
何よりも美学にこだわる私にとって、あの朝鮮人という人種ほど
許せないものはない。日本人と最も好対照を成すのは朝鮮人ですよ。
この世に朝鮮人しかいないであれば、世界は汚物にまみれ、
人間は原人同然の生活を送っているでしょうね。現実に日韓併合の
前にはそうだったんだ。
ドル崩壊の暁には、悪の限りを尽くして来た朝鮮人を
皆殺しにするべきですね。朝鮮人の絶滅収容所をつくって、
一酸化炭素で効率的に殺すべきです。そして有機肥料にして
中国に安く売る。朝鮮人には墓をつくってやる価値などないです。
40lambda:2008/04/11(金) 10:17:36 ID:3LQ1BeQb
戦略を語るには,まず目的を見定めねばならない.
基本大筋,筆者氏の論には賛成.
しかし,私はいくらか楽観的で,悲観的な点はとことん悲観的だ.

トップダウンで容赦なくいくよ? 世界がどういう方向に向かっているか,
日本の立ち位置はどこかを私は考える.

まず,超長期50年後程度には,国連を世界統一政府にするか,
国連を縮小抱合して世界統一政府にする方向で世界は動いていると思う.

通貨に関しては,基軸通貨である程度のことが実証されたため,
あえてユーロは基軸通貨とはならないと予想.多極化だな.しかし,
相対的にユーロの価値が上位になるとは思う.
(基軸通貨はだれが決めてどのように保証しているかは知らない)

ヨーロッパが安定したら,長期的には,東アジアで紛争が長引くと思う.
そこで,東アジア経済圏と環太平洋経済圏の2つが成立する可能性がある.
長期的な話.おそらく東アジア経済圏が先だろう.

そこで通貨バスケット制か,資源バスケット通貨が実験されるかもしれない.
そこはわからない.

日本は,いずれの経済圏の境になりうるので,重要な役割を担うと思う.
おそらく,浦塩,日本(長崎),上海,香港,シンガポール,ベトナムorカンボジアの良港
が重要度を増す.
日本の国家が滅びるとは思わない.しかし,国体はがらりと変わると思う.
地政的にと民族性的には重要な位置になるので,うまく立ち振る舞えることが
望ましい.まずここまで.
41lambda:2008/04/11(金) 10:18:34 ID:3LQ1BeQb
中露と通商するのはいいが,それでは不十分に感じる
日本はいい金づるだからね.生産性をおとすようなことはないと思う.

ただ最悪,支配階級の面々は変わるだろう.
42lambda:2008/04/11(金) 10:22:32 ID:3LQ1BeQb
>>37-39
それは賛成.ただ,もっと私は穏健に実行したい.
43lambda:2008/04/11(金) 10:30:23 ID:3LQ1BeQb
と書いてみたはいいが,誰から何の脅威に立ち向かうか
言及してないからふにゃふにゃしてる妄想だな.> 自分
44lambda:2008/04/11(金) 10:31:08 ID:3LQ1BeQb
人口は減るべきか,減らすべきか,制御すべきか
45lambda:2008/04/11(金) 10:34:27 ID:3LQ1BeQb
>.>23
今は,Google Earthがあるし,ミサイル制御精度は高くなって
航続距離が長くなっているため,陸軍だけだとまるきり無駄死に.
46lambda:2008/04/11(金) 10:44:55 ID:3LQ1BeQb
>>35
何のために耐えるかが説明できないと,人間は普通耐えられない.
体が動ける間は働いてもらってうんだろうな.若者の雇用を圧迫しない程度に.
47lambda:2008/04/11(金) 10:50:18 ID:3LQ1BeQb
農産物は気象条件が一番難しい.日本は十分自給自足できる.
外国算の穀物は基本必要ない.

しかし,アメリカはハープで気象操作できるのなら,こちらは対抗すべき
研究技術開発として,宇宙開発は不可欠.気象予報を充実させるべき.
あるいは,地中へ.
48名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 11:45:06 ID:z9oDbHmK BE:1957690188-2BP(432)
朝鮮人撲滅ってまじでいっているのか?
差別するという気持ちは心理学でいうシャドウ、
自分の中の影の部分を相手に写すこと。
自分の中の利己的な気持ちや自分勝手な気持ちを朝鮮人に投影しているだけなのでは?
実際、朝鮮人と会って嫌な目にあったのか?すべて?
あんたが出会った朝鮮人を判断材料にしてすべての朝鮮人を撲滅する?
自己の観念に囚われると物事の判断を誤るぞ
49lambda:2008/04/11(金) 11:58:24 ID:3LQ1BeQb
>>42 補足
1. 反日思想を持つ人は,歴史的事実を伝える
2. 中国と一緒で支配層の腐敗の文化は根絶する
3. 製造業に従事する者への優越感という文化が残っているならこれも根絶する
4. 知的財産を尊重する文化を浸透させる
5. 女性を軽んじる文化を改める
6. 日本の皇室との関係を考古学的に立証する.そのために考古学者を養成する.
50名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:14:21 ID:z9oDbHmK BE:2202401298-2BP(432)
彼はわざと過激なことを言ってレスを釣っているんじゃないのか?
まぁ、釣られたとしても自分の意見の整理になるからいいんだ。だから僕は筆者氏を欲する
51名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:33:20 ID:z9oDbHmK BE:734134346-2BP(432)
>>44
人口学者のエマニュエル トッドの本が面白そうだよ
識字率・教育の上昇→女性の地位向上→出生率低下→?
立ち読みしにいこうかと思っているけど今日は天気が悪い
52名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:33:41 ID:otuH06vc
アメリカの国力みあやまり過ぎてないか
資源有軍事力有技術力有って事は短期で回復する可能性有だと思うが
53名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:33:58 ID:TRtjWjWs
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
54名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:53:20 ID:otuH06vc
素人がかぶでかてません
定期的に勝には毎日何時間も勉強する必要があります
55名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 12:58:17 ID:YvH15JaT
不具合というよりこのOS、ヴァージョンが古くなって時代に対応できなくなったためだろ?
56名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:00:51 ID:z9oDbHmK BE:1284734276-2BP(432)
>>49
おそらく多くの日本人が朝鮮人にかんじる違和感の多くは儒教なんでしょうね
57名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:01:36 ID:z9oDbHmK BE:183534023-2BP(432)
>>52
回復したとして、今のように覇権をねらうだろうか?
58ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/04/11(金) 13:13:58 ID:m56mTfnP
>>48 シャドウが自己に有る嫌な部分だとして、自己の規範にてシャドウを嫌悪する人達が
シャドウ部分を多数持ち合わせて居る朝鮮人を嫌う事が誤りと言う事は無い。
59名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:22:23 ID:z9oDbHmK
>>58
嫌い ということを説明するとそうだろうね
しかし、実際に朝鮮人と出会ってそのような実感をしたかは疑問に思う
単に自分の観念上の朝鮮人を嫌っているだけではなかろうか、と。
2chでも多くの嫌韓厨がいるが、実際いやな目にあったかは疑問だ。
単に嫌韓感情やナショナリズムを煽動するようなニュースを聞いて興奮しているだけに見える
60名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:23:49 ID:zAZm/Cka
国会での年金記録についての民主党の質問を見ていると
突っ込み易いところを槍玉に挙げてただ揶揄しているに過ぎないな。
根本的な解決策にはなっていない。

公務員の職務がズサンな事の根本的理由は、法外な給料にある。
分不相応の給料を貰っているものだから、給金に対する有り難味が薄れ、
一所懸命働こうという気持ちが無くなっているからだ。

特に、公務員は給料の他に給料に匹敵する位のバカバカしい手当が出ている。
その内容といえば、カラ残業、カラ出張、窓口係の危険手当とか唯如何に税金を泥棒するかと言うものばかりである。
こうなると、公務員のエネルギーの殆どが、如何に税金をチョロマカスかと言う事に注がれ、
本来の職務が疎かになるのは当然の事なのである。
61lambda:2008/04/11(金) 13:31:25 ID:3LQ1BeQb
>>52
くわしく.

いちおう反論すると,政治手段として古今戦争の目的はおおまかに3つ.
1. 領土(資源とも市場ともいう)
2. 脅迫(勝ち負けをはっきりさせ,自国の要求を認めさせる)
3. 名誉(自慢する)

アメリカが軍を動かして,1.2.3.の何を達成すれば短期で回復可能か?

資源は抽象的なので,知っている資源石油に限った話をすると,
アメリカ国内の石油産出のピークは70年代で,年々外から輸入比率が上がっている
中東に介入するのもそういう理由がある.

ボーイングにみられるように,航空,自動車等の製造業は
一昔前敵対的買収M&Aによって弱体化した,そのため金融立国をめざして
今回のサブプライムローンが焦げ付いた.

バイオ関係技術と医薬品のパテントくらいしか正直,アメリカ優位の産業は
ないように思う.< 反論歓迎

食料関係は,日本の食糧庁に相当する部署がザルで,80年代から
検査がなされていないらしい.アメリカ産で安全な食品かどうかは
生産農家の良心に依存している.
62lambda:2008/04/11(金) 13:32:48 ID:3LQ1BeQb
>>54
マジレスすると,水上学をお勧めするよ.競馬.株よりよっぽどリターンが大きい.
ただし自分の度胸次第.
63名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 14:27:00 ID:z9oDbHmK BE:856490047-2BP(432)
日本の核武装はどうかな。僕は↓に賛成

http://tanakanews.com/g0912japan.htm
64lambda:2008/04/11(金) 16:11:27 ID:3LQ1BeQb
>>63
賛成.核武装は意味がない派.
65名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 16:31:15 ID:ldQ9tVQf
チベット人より多くの犠牲者が資本主義のシステムによって命を落としている
66名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 17:27:14 ID:VPukeQHj
>>52

それこそ大きな誤りです。アメリカはもう終わりましたよ。
中露脅威に対抗するには、核武装が一番だと私は考えますね。通常兵力がここまで惰弱では、中露の軍事的脅威に対抗できない。ただ、派手に核武装すると相手の神経を逆撫でする事になりそうなので、コッソリやりましょう。
67名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 17:27:53 ID:VPukeQHj
68名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 17:30:20 ID:VPukeQHj
>>61


>食料関係は,日本の食糧庁に相当する部署がザルで,80年代から
検査がなされていないらしい.アメリカ産で安全な食品かどうかは
生産農家の良心に依存している.

そう、これは本当にヤバいですよ…。「ケミカルクッキング」なんてYoutubeで見れば分かりますけど、もう食品の汚染が深刻な所まで来ている。ヒトラーは、人間は肉食と煙草と飲酒で滅ぶと予言していましたが、まんざら嘘ではないと思いますね。
69名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 17:33:08 ID:VPukeQHj
利益第一主義で、とにかく株主に利益還元するだけの資本主義はまずいですよ…。
食の安全さえガタガタの状態ですからね。
しかも、労働者を搾取しすぎると消費が冷え込んでデフレ不況になるんですよ。
だから、野放しの資本主義はデフレ不況で自殺してしまうんですよね。
資本の再分配で内需を喚起する事で、経済が発展するというロジックが未だに完成してないはヘンですよ。
ケインズ政策はただ貨幣を刷りまくる政策ですからね。あれは間違ってますよ。
労働者保護が最も有効な経済政策だと言う真理にみんな気づいてない。
70γ:2008/04/11(金) 17:39:56 ID:otuH06vc
情報技術はソフトハード共米資の独断場
軍事産業もあるし保有資源もあるし次世代技術のバイオ宇宙もある
広大な国土もある
仮にドルの崩壊がアメリカ経済圏のみならともかくサブプライムのように全世界に波及すれば相対的優位性の下落は最小元に抑えられる
71γ:2008/04/11(金) 17:50:54 ID:otuH06vc
グローバル化はアメリカ財政破綻+日本財政破綻を世界中に波及させる戦略であると思われる

各国経済が密に結び付き米日の破綻が他国に影響するなら米が単独で破綻した場合に比べアメリカの優位は少ない下落ですむ
従って反米各国は反グローバル、ブロック経済をめざすはず
72γ:2008/04/11(金) 17:56:41 ID:otuH06vc
γです
おみしりおきを
私も核武装は賛成です
非核は危険すぎる
73名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 18:13:24 ID:z9oDbHmK BE:550600463-2BP(432)
>>69
完成しないまま別のものができそうだ
さまざまな無料ネットコンテンツに群がる日本人は目を見張るものがある。
winny作者は「今の著作権構造に革命を起こしたかった」などと言っていたが
winnyがなくともその流れはあるな。音楽、詩、雑談、動画、ゲーム…
別にお金がなくとも楽しいものが今一番流行っているだろう。
また、アルビントフラーはこれから「生産消費者」が現れるだろうと言っている。
自分で作って消費するという人だ。これは今の資本主義には反する概念だろう。
お金のやり取りが生じないんだから。例えば、農業や加工食品。
安全でおいしい食べ物はお金のやり取りじゃ手に入らないという考えの萌芽が出始めている
経済の発展にはお金が必要という考えは後退するかもしれない。
ただ、どちらにしろ労働環境の改善は必要かな。
長時間働いて薄給なんじゃあさすがに弱ってくるよ。筆者氏のいうワークシェアには賛成だな
74名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 18:59:55 ID:VPukeQHj
過当競争をやるから激務薄給になるんですよね。
そして、カネを稼いで溜込むばかりやった結果、消費が減ってどんどん不況になっているわけでしてね。
時短は大切ですよ。
75名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 19:00:49 ID:VPukeQHj
>>72

はじめまして。仲良くやっていきましょう。
76名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 20:30:47 ID:vjpyHzkH
wikipediaさん、いないと
やっぱりちょっと有意義なスレになってるね。。。
77lambda:2008/04/11(金) 20:53:13 ID:3LQ1BeQb
核武装賛成2反対2のようですね.核武装の是非を議題にしますか?
どんどん主張の書き込みをしてください.

というわけではないですが,燃料投下

ガザの武装勢力がイスラエル領内に進攻、9人死亡
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2376218/2814611

Israeli tanks in Gaza incursion
イスラエル、ガザに侵攻
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/7341961.stm
78名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 21:30:14 ID:z9oDbHmK BE:122356122-2BP(432)
>>72
なぜ危険なのだ?
79lambda:2008/04/11(金) 21:58:04 ID:3LQ1BeQb
サブプライム問題終息近い 米証券大手CEO
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080409/fnc0804090857003-n1.htm

限りなくうそ臭い記事だが,
>ただ同ローン関連の資産を金融機関などが多く保有している欧州については、
>米国よりも終息まで時間がかかる恐れがあるとした。(共同)

これでも,ユーロに移すべきだろうか.
一時的な下げはあるが中長期的にはユーロはその値を戻す,ということかな?
80名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 22:25:02 ID:VPukeQHj
中東有事が本格化してきましたね…。日米のメディアはドル崩壊をひた隠しにしていますが、四月中旬は米国系金融機関が決済ですからね。
特に17日がヤバいらしいです。今月は予断を許さない状況が続きそうですね。
81lambda:2008/04/12(土) 00:31:46 ID:68V7YSiw
4/11分と思っておくれ.燃料投下.
アメリカ軍司令部移動(座間?)
http://blog.livedoor.jp/sazan1216/archives/18330803.html

東京は狙われている.

もう一つ

ウクライナとグルジアがNATO加盟なら軍事的措置も=ロシア軍参謀総長
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31282920080411

当然の牽制だ.
82名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 00:34:13 ID:67ADV+Qj
不具合というより資本主義の行き詰まりだろ?
83名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 00:39:23 ID:QbXnwLWT
資本主義が悪いわけじゃないけど、
資本主義に加えて政府の市場介入まで否定する新自由主義(規制緩和主義)では、
お金が少数のお金持ちに集約するだけの一方通行じゃんか!
84名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 01:00:10 ID:MIiT7m9u
>>83
まあそう嘆くな。集約した金、けっこ獲らぬ狸の皮算用だぞ。
85lambda:2008/04/12(土) 08:12:43 ID:68V7YSiw
4/11分まとめてます.ちょっとお待ちください.
86名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 14:27:42 ID:RIMO039N
>>83

労働者が貧乏になるから、消費が冷え込んでデフレ不況になるんですよね。
しかも、若い労働者が貧しいから子供を作られない。金貸しだけを優遇する新自由主義なんて全く間違ってますね。
87名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 14:28:52 ID:RIMO039N
>>81

ロシアは新冷戦で勝利しましたからね。
これからはアメリカが惨めに崩壊して行きますよ。
88名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 15:30:29 ID:uYpE71xg
AMAZONのリンク消してたから、スレが消えててた。
前嵐で消えたとか書いてごめん。どのレスだったか
忘れたけど言われた人は気づいてくれると思う。

質問があるんだが、英語覚えるようにしてるんだけど
アメリカが衰退するなら
英語覚えるより他の言葉覚えたほうがいいの?
グローバル化とかそういう問題じゃなく素直に喋れる人口の方が
サービス受けられるから覚えたいんだが
89名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 19:18:48 ID:RIMO039N
私は時期をみてロシア語かドイツ語を勉強する予定です。
なぜなら、EUとロシアがこれからカネを持っているからですよ。
ドイツでは英語が必修ではないから、田舎では「Book」さえも通じないらしいですよ?
人づてですけどね。
また、医者はドイツ語でカルテを書くから、ドイツ語を理解できるんですよ。
やはり旨味があるのはロシア語かと思いますね。ビジネス言語としてロシア語は伸びますよ。
だから私はロシア語を本格的に勉強する予定です。
90名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 19:21:43 ID:bCQP9PrJ
>>89
Buch?
91名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 22:17:44 ID:MIiT7m9u
ドイツ語は英語より簡単だぞ。
英語よりずーいぶん勉強時間少ないのに Wikipedia の Deutsch の記事そこそこ読めるもん、俺。
92名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:24:03 ID:I8GJ4Amx
>>91

ごじょうだんを(苦笑
ドイツ語は古語に近い部分がある言語らしいので、文法が複雑なはずですが…。
93ゴザーラー:2008/04/13(日) 15:27:18 ID:SfI8f3tp
 [ `∀´]
s[aaaaaaaaa]s
 <  >

はじめまして、こんにちは  僕ゴザーラーです  

僕は優しくて逞しくて強くて元気な男の子です

それにしても何でそんな事を?
94名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:27:22 ID:I8GJ4Amx
現在の資本主義の一番悪い点は、やはり老人支配ですね。
若い労働者が搾られすぎて貧乏になっているから、デフレ不況と少子化が深刻化するんだ。
しかし、労働者の保護を訴えると社会主義者扱いされますからね。
こりゃよくないですよ。
労働者とは労働者であると同時に消費者でもありますから、
労働者の生活保護は内需の確保につながるんですよね。
内需が拡大されれば景気がよくなるから、税収増を期待できる。
若い労働者をもっと大事にして、育児ができる余裕くらい与えないと、やはり経済バランスが崩れてしまう。
そこをもっと日本人全体が自覚せねばならないと思いますね。
95名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:28:28 ID:I8GJ4Amx
>>93

はじめまして。
いまいち何がいいのか分かりませんが、ここでは資本主義の限界と、まぢかに迫ったドル崩壊について議論してます。
96名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:32:57 ID:I8GJ4Amx
それに競争が富を生むという固定観念は絶対におかしいよ。過当競争は企業の共倒れを引き起こすから、デフレ不況を誘発するんだ。
今のように少子高齢化で市場が縮小する時代は、とにかく協力しあう事が大事だよ。
限られた雇用を取り合うのではなくて、時短で分け合う形にすべきだ。
仕事を薄めてなるべく多くの人に分配するわけだね。労働時間が短縮されれば、健康状態もよくなるし、余暇に消費活動をするから
景気が刺激される事も期待できる。
ちなみに育児支援(若者支援)はフランス、ワークシェリングはオランダの政策だよ。
欧州の政策からは学ぶ事が多いと思うね。
97名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:34:51 ID:zEl3wFb9
資本主義の限界。
わざわざ限界にしているのが超大国アメリカであります。
資本主義の根幹を揺るがしかねない無理な投資、無謀な金貸しを実施して世界経済を混乱させています。
それでいて世界No.1の資本主義国家でいることは他の資本主義国家を不幸にするだけであります!
98名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:37:27 ID:I8GJ4Amx
>>97

ごもっとも。今の米国では、労働者を搾取しすぎて内需崩壊を原因とする不況が本当は起こってしまっている。
その状態で、低信用者向けローンで貧乏に金を貸して不動産バブルを演出して来たんですからね。
結果的に、貸したカネが焦げ付いてアメリカの金融システムがメルトダウンしてしまった。
もうあの国は駄目ですね。欧州は社会民主主義でやってますから、アメリカとは政治の内容が正反対ですよ。
99名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:39:23 ID:I8GJ4Amx
人口爆発と経済成長で、世界的に天然資源が枯渇しはじめていますから、
アメリカ型の消費経済も限界が近づいていますしね。
どうせ統制経済にするしかなくなりますよ。
100名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:43:24 ID:I8GJ4Amx
101名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:46:03 ID:zEl3wFb9
1929年の世界恐慌を起こしたのもアメリカだったね orz
102名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:51:26 ID:zEl3wFb9
何かこのスレタイ、2つあるようだよ
103名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:02:14 ID:I8GJ4Amx
>>101

前回は世界大戦でリセットしましたけどね。しかし、これで米ソが滅んで
我が枢軸国が最終勝利をおさめますよ。日独が天下をとれます。

>>102

古いスレの方は、真性キチガイのおっさんが粘着して来て
ウザいから隔離しました。
104名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:16:12 ID:I8GJ4Amx
現在の日本は、「老人資本主義」と化しているからよくない。
若い労働者が赤貧状態だから、デフレ不況と少子化がおこるんだ。
超単純な話なんだよ。
若い奴らは、彼女と結婚して子作りするためにも老人のエゴに断固として
歯向かわないといけないんだ。若い奴がカネを使えば景気がよくなるから、
税収増と年金確保が期待できるんだ。これは老人のためにもなるだろうが。
若者は生意気で上等なんだよ。若者がじいさんに媚びてどうすんだ。
105名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:32:08 ID:7J6fjGV9
ワカモノではなく
バカモノですた。
106名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 16:36:01 ID:KJR9AcoN
>>102

一応、優先権はこちらにあるので、誘導しておきます。

資本主義というOSは不具合が多発だ!part5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1207309012/

http://money6.2ch.net/seiji/
政治@2ch掲示板

■スレッド利用のお約束■
(2)重複スレッドには既存スレッドへの誘導レスをつけた後は放置し、すみやかに削除依頼して下さい。
■スレッド作成のお約束■
(1)マルチポスト(他板にすでにあるスレッドと同一趣旨のスレッドの作成)は禁止です
107lambda:2008/04/13(日) 17:50:05 ID:C8RLcBN2
遅くなりました業務連絡.

4/11(81までのまとめ)
■日本の国家安全保障の方針を議題2としました
■アメリカ没落後に生じる脅威を議題3としました
■新スレの感想が寄せられました.>>24>>76

依頼事項
▼農業に関すること(>>32)の位置づけるか,ご意見をお寄せください.
▼独り言があります(>>35,>>60,>>65),議論の目的と位置づけに言及願います.
▼朝鮮人の反日問題(>>37)は唐突です.何のための議論か,位置づけに言及願います.
▼どの議論に関する反論か不明瞭な内容があります(>>52,>>70-71),位置づけに言及願います.

▽正論側は反論側からの質問に回答願います.残件は次の通りです.
 1.(>>17)ユーロが基軸通貨となると、世界はどう変わる?
2.(>>72)核武装賛成に関するγ氏の理由

議論を続けてください.新たな議題,反論を歓迎します.
各論の支持者は,結論への支持表明とともに裏付けるソースを報告してください.
支持を決めかねる方は,別の面からの質問反論をお願いします.

各議題に進展が見られない場合,スレ共通見解として結論化いたします.
108lambda:2008/04/13(日) 17:51:37 ID:C8RLcBN2
議題2. 日本の国家安全保障の方針をどんなものにすべきか
 1.中露脅威派: 米国弱体化による極東地域の中露覇権派の日本侵攻
  米国弱体化による日米安保の見直し=>脱米後の世界に生き残る道を模索
  問題: (誰が?)アメリカに甘えておけば安心だという油断(?)
     (誰が?)自国を過大評価して自惚れている(?)
     (誰が?)外敵(?)がいる事や、国家の長期的な展望がまるで出来てない(?)
     (何の?)戦略がない
     庶民レベルでは関係ないと思っている(?)
     (誰が?)情報にとことん疎いから、どこまでも騙されてしまう(?)
     国民全体の危機感、問題意識が余りにも希薄すぎ(?),未だに平和ボケ.
     やべえ日本がブルースクリーンだお(?>>25)
     軍事力と石油を背後にタフな交渉を進めるロシアは最大の軍事的脅威となる
  正>>22; 日本は核武装すべき
  反>>23; 日本は核武装すべきでない
   1) 核抑止論は空論>>23

  正>>33; ロシアと経済協力すべき
   1)シベリア鉄道とシベリア開発は膨大な富を生む
    大型船舶は動かすために大量の重油が必要
    しかし,原油高の時代にあって、陸路でEUまで物資を運搬できる
  正>>33; EUとユーロとロシアの情報は、最重要
109lambda:2008/04/13(日) 17:52:08 ID:C8RLcBN2
議題2. 日本の国家安全保障の方針をどんなものにすべきか(つづき)
 2.脅威無価値派: 日本を軍事的に占領することは占領側にとって日本の価値を毀損
  正>>23; 占領側の利益に疑問
   1)海に囲まれているため輸送費、占領の維持費等,収入より経費のほうがかかる
   2)海底資源をとられるかもしれないが,今その資源がなくても暮らせている
  反>>31; 直接侵略された後に後悔しても手遅れ,方針転換の早期意思決定をすべき

  正>>23; 国際法廷で戦い,外交カード:罪を中国に問う:を入手するだけで十分
  正>>23; 核抑止論は空論であり,核保持は逆に外交カードをなくす
   1)維持費がかかる
   2)軍を持つとしたらゲリラ用の陸軍だけで十分
    日本は山岳地帯が豊富
    核以外の戦争ではゲリラ側が勝っている
  反>>45; 陸軍だけだとまるきり無駄死に.
    ミサイル制御精度が高くなり航続距離も長くなっているため

  正>>23; 核の使用は害
   1)恨みを買う,生産能力も落ちる。

 3.慎重派: 日本の国際的立場に立脚した国家戦略であるべき
  正>>40; 現在,世界統一政府に向かって進行中である
   1)多極化,通貨ユーロ優位の世界
   (基軸通貨はだれが決めてどのように保証しているのか?)
    長期的には,ヨーロッパは安定化,東アジアで紛争頻発
   2)東アジア経済圏と環太平洋経済圏の成立
    通貨バスケット制か,資源バスケット通貨の実験場
  正>>40; 日本は東アジア経済圏と環太平洋経済圏の要となるべき
   浦塩,日本(長崎),上海,香港,シンガポール,ベトナムorカンボジアの良港
   1)中露と通商だけでは不十分
   2)生産性を落とさず推進可能な統治体制に代わるべき
110lambda:2008/04/13(日) 17:52:49 ID:C8RLcBN2
議題3. アメリカ没落後の脅威とは何か? ではどうすべきか? >>43
 1. 地球上の人口爆発>>44
  正; 人口抑制
  正>>51; 自然人口減
111lambda:2008/04/13(日) 17:53:21 ID:C8RLcBN2
以上です.
112γ:2008/04/14(月) 08:21:53 ID:7PkqU2Cq
アメリカ没落後の議論についての反論というほどではないですが
没落と言っても一時的で短期で回復する可能性があるんじゃないかと言うのが主旨です
113lambda:2008/04/14(月) 08:53:19 ID:f7mcsoWr
>>112 γ氏

了解しました.

確かに,アメリカは移民の国です.メキシコからの移民を受け入れる話もあります.
今,北米大陸の国を経済圏としてみると,
アメリカ+カナダ+メキシコで,EUと同じくらいの人口規模なんですよね.
したがって,政策次第ではEUと対抗できる潜在的な力を持っている,とも言えると思います.
114名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 08:57:15 ID:AkjBlHd+
根本的にエネルギー政策の大転換が必要でしょうねw

石油がぶのみで延命されてる虚構の国ですからねw
115名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 17:05:13 ID:tsZk9UHh
>>111

お疲れ様です。ありがとうございました。
アメリカの怖さは、異常な競争主義ですね。黒人、白人、ヒスパニックで仲が悪い上、2億丁も銃器が出回り、しかも?国民の約半分が麻薬に手を出しているというデータさえもある。
しかも、国内油田は十年以内に枯渇します…。
海外から輸入するにしても、港湾施設の整備拡張などにかかる費用が半端なものじゃない上に、船舶も必要ですからね。
この状態でドル崩壊になればオオゴトです。製造業がボロボロですから、外貨を稼ぐ事ができない。海外から石油を買う事もできなくなります。
米国ではガソリンがなくては生活できませんので(自動車社会だから)米国市民は
生活をかけてガソリンの取り合いをしますよ。
恐らく、それがエスカレートして撃ち合いになるでしょうね。
116lambda:2008/04/15(火) 08:03:44 ID:y39bzdSZ
>>115
いちおう,まとめは進めておき,スレ停滞がみられたら投下します.

加えて,業務連絡.

>>115 教育的指導

基本,1レス1議題or1主張or1ソースするよう心がけてください.>>112のように
これはフロー型の掲示板では,長文は好まれないためです.

もう一つは,レスには構造を持たせるよう心がけてください.
1.議題xについて,結論αすべき
2.xには問題p0,p1,p2,...があり,これはこのましくない.
3.条件c0がp0を生む,c1がp1を生む...
なぜなら主張a(+ソースA),主張b(+ソースb),主張c(+ソースc)
3'.問題が生じるモデルをPとするとうまく説明できる,でも可
4.したがって,αすべき

以上です.
117B@a:2008/04/16(水) 00:59:19 ID:kAbrqqbN
新スレおめでとうございます。弊社のPoli-NUX論はデバッグ中ですので本スレ
での重複を控えます。お邪魔しても宜しいでしょうか?
議題1:欧州のユーロと米国ドルの相克を止揚する為、環太平洋圏(ブラジル・豪州
・東シナ海域及び印度)の経済共同通貨の「イェン」を勃ちageましょう。
議題2:日本の国家安全保障の方針は日豪安保を補強し、環太平洋地域のCo2排出権
益の維持と航空船舶(及び弾頭飛翔体)の領域通過権の監査を強化すべきでしょう。
[当然ながら「非核3原則」の行動理念を遵守すべきです]
議題3:アメリカ没落後に生じる脅威に備え、通貨として退蔵されている金属の産業
堺への提供を促進し、”EDY”等の電子通貨の流通を促進します。但し、投機筋の不
当介入を防止する為、一枚の電子通貨カードの限度枠を日本円\9999相当額に限定し、
1個人のカード所有枚数を10枚までとします。
118名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 01:40:47 ID:lakKWs1c
専制君主制から民主主義に移行したはいいけど、
有権者の判断は情報(報道)に依拠する。

しかしその報道は、資本の原理でなされていて、
多くの有権者の利益に反する情報に偏っている。

・・・ふと書き留めたくなったOS「資本主義」の不具合のひとつ。
119B@a:2008/04/16(水) 06:02:39 ID:kAbrqqbN
>>116了解しました。議論に追いついたので、教育指導にアジャストします。
120名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 06:11:53 ID:/ZLcYOeI
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
121名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 12:04:09 ID:5hQjZytC
>>118

そもそも政党そのものが、
財閥に利益誘導する器官ですからね。
122名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 06:54:54 ID:q52VzHXk
他スレから流れてきた一見の客で、遅レスになってしまいますが
これだけは書いておきたかったので。
(議論の流れからは外れるので無視していただいてけっこうです。)

>>37にはあきれた。
あとで指摘している人がいるが、これは「筆者」という人のシャドーだ。
愚劣で卑劣で最低というのは筆者個人の精神にほかならない。
たしかに知能指数は高いのだろうが、
自分を振り返ることができないのは致命的な欠陥だ。

>>58
「 シャドウ部分を多数持ち合わせて居る朝鮮人を嫌う事が誤りと言う事は無い」
と書いている人もいるが、それは誤りだ。
自分をふりかえらずに他者を糾弾することは、終わりのない争いに通じる。
それを集団で始めるとどういうことが起こるかは、
今までの歴史で十分証明されてきた。

シャドーの話に戻れば、
「嫌う」というのは超えていないのだ。
感情的に刺激されるということは、同じものを持っているからだ。
その根源を見ることができないという弱さ
他者に投影してそれを嫌い、絶滅せよなどと論理づける弱さ。
それが愚劣で卑劣で最低ということなのだ。
123名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 06:57:36 ID:orP/4Su3
福田は貧乏くじを引いたのかな?
小泉の亡霊が安倍にだけでなく、福田にも乗り移っているw
ここはいさぎよく、早期解散総選挙しなさい!
124B@a:2008/04/20(日) 07:07:58 ID:0o9nULVb
これだけ国内が混迷してると攻め頃よねぇ。炒っちゃおうかしら?
125筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/20(日) 16:57:59 ID:Kh3UYyWw
>>121

は?つまり、投影だと言いたいわけ?ナメんなよ。
お前ごときのつまらん知恵で生意気な口をきくな。
126筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/20(日) 16:59:25 ID:Kh3UYyWw
この腐り切った日本社会の中で、尊厳と良心を護り徹す事がどれほど
厳しい仕事なのかお前には想像がつくかよ?
凄まじい圧力や孤独に耐え抜かないといけない。分かったようなクチきいてんじゃないよ。
127筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/20(日) 17:06:24 ID:Kh3UYyWw
あんたあのキューバ式農業のあんちゃんだろ?
確か、司馬遼太郎が好きな人だったはずだ。過去のスレを見れば分かる。
128名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 21:28:26 ID:lt2l+SdG BE:550601429-2BP(432)
ちがうわい
129122:2008/04/20(日) 22:09:19 ID:q52VzHXk
>>127
このスレは本日初めて見たので「キューバ式農業の人」とは別人だ。

尊厳と良心の話をすれば
私も、この社会のなかで尊厳と良心を守り通している、
尊敬すべき人たちを知っている。
しかしその人たちは、どこかの国の人を絶滅させろと言ったり
批判されたからといって
態度を豹変させて攻撃してくるような人たちではなかったね。
130名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 22:33:18 ID:lt2l+SdG BE:1070611875-2BP(432)
朝鮮人を絶滅のくだりは笑えるくらいじゃないと
まだまだなんだろうな 僕は
131名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 23:33:33 ID:Kh3UYyWw
>>129

あっそ。
132Akky!! ◆3ESr08ixVA :2008/04/21(月) 20:21:07 ID:lUrpwTmz
 個人的な意見ね。これ、大砂漠の意見じゃなくて。
 僕は個人的に創価学会員はチベットに強制移住させるなり、財政再建のために預金封鎖するなり
してもいいと思う。なぜなら、彼らは人権を得る条件である公共の福祉を著しく害し(過去の盗聴事件とかね)
社会的不安をあおり、選挙制度の意味(意思表示)を無くす、自由と民主主義の抵抗勢力だからね。
 それに、彼らはべつに生まれたときから創価なわけじゃなくて、みずからすすんで、そういう価値観を
選び取り行動してる。だから、彼らをレットバージよろしく徹底的に弾圧するのは、法の理念や自由と民主主義
を守る側面からも矛盾するところはないようにおもえる。テロリストがいれば、預金封鎖と公職追放ぐらいするでしょ?
 創価ってのは、テロリストと大して変わらないか、それ以下の団体だからね。

 でもね、朝鮮人ってのは、生まれながらに選べないわけで。もう、おぎゃーって生まれた時点で朝鮮人なのさ。
 本人が望んだかどうかに関係なくネ。

 僕なんか本名在日っぽいし、家業が焼肉屋だし、顔もチョンっぽい奴が多いので、もしかしたら?って思ってるんだけど
(少なくとも今までは日本人として生きてきたし、在日であるかは良く分からない。親にも聞けないし)、たとえば、筆者さんは
前にほめてくれたような論文を書き、あなたの論文を掲載した大砂漠の僕が、韓国人だったとして批判できるかな?

 もちろん、朝鮮総連に問題があるとは思う。解放同盟もしかり、彼らは解体すべきだと思う。
 でも、「朝鮮人絶滅」と言うのは、個人的にはいただけないな。個人的な意見だけどね。

 もう一度聞くよ。たとえば僕が疑念どおり朝鮮人だったとして、筆者さんは僕の事殺せます?
133筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/21(月) 22:13:44 ID:HCMuAVxE
>>132

犯罪を犯してない場合は強制送還でしょうね。
絶滅とは便宜的なもんでしょう。
134Akky!! ◆3ESr08ixVA :2008/04/22(火) 00:00:53 ID:33ELxbuf
なるほど。日本で生まれ、日本で育ち、日本国籍を持ち、日本の教育を受けた
(それも多くの人々が受けているよりもよい教育を受けた)人間でも強制送還ですか?
 その、理論的根拠は?
135B@a:2008/04/22(火) 05:50:49 ID:A2j1Rcj7
申し訳ありません。単なる雑談スレにしてしまったようです。
さようならば。
136筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/22(火) 18:39:05 ID:eIlm4CUF
>>134

刑法に反する行為を行ったものは、日本人でも刑事責任を問います。
それと同じで、宗教法人の非課税特権をかさにきて
やりたい放題やってきた一部の在日朝鮮人は、立派な犯罪者です。
事後法でも何でもないですね。裁判所から令状を切って刑事責任を問い、
しかるべき法的手続を踏んだ上で国外追放すべきです。
後処理は朝鮮半島の本国に任せますね。
137筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/22(火) 18:41:40 ID:eIlm4CUF
あ、よく見たら主張がズレて来ているな。すみません整理します。
犯罪を犯した在日朝鮮人は、本国に強制送還。それ以外は放置という事で。
実は私は別のスレでも「団塊の老人を殺せ」とかメチャクチャな事を言って
煽っているんですよね。
これは過激な言動によって世論に影響を与えるという戦略ですね。
偏りすぎた世論の是正のために、極論を用いたショック療法をやるってわけです。
138筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/22(火) 18:43:22 ID:eIlm4CUF
もう一つ付け加えておきますと、私は自由と民主主義が嫌いですね。
そんなものは立派なものでもなんでもない。私は国家社会主義者で、
もろに全体主義の支持者です。
139名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 22:21:49 ID:XoMS9i85

いーから、窓を開け空気を入換え、
部屋を片付け、ゴミをほかし、
ウンコのついた便器を舐めるように掃除しろ!
話はそれからだ!w
140名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 07:47:19 ID:0tW6I77d
資本主義で成功した国家が果たして存在したか?
かつて世界の工場と言われたイギリス。かつて世界の工場と言われたアメリカ。のち製品市場を席巻したメイドインジャパン。
今、世界の工場は中国に移った。
かつて世界の工場と呼ばれた国々の末路はどうだ。どこに国家としての成功がある?
141名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 07:56:36 ID:L90ZQtwI
不具合なら資本主義をやめればいい!w
142名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 09:13:33 ID:zLD4njWx
×今、世界の工場は中国に移った。
○今、世界のガラクタ工場は中国に移った。
143名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 09:14:49 ID:ztfKN/SE
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
144名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 19:17:44 ID:9/IP5qR+
野村證券の中国人によるイカサマのせいで資本主義がますます不具合がひどくなった orz
145筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/23(水) 19:48:43 ID:jsvjV8IR
それにしても、退屈だ。
面白い意見が出てこないんだよ。どうなってんだろうか。
146名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 22:41:46 ID:lM24BKyV BE:183533832-2BP(432)
>>144
それ、そのようにもろに情報をうけとっていいのかな?
この時期に中国人・株のキーワードは何かきなくさいなぁ
>>145
材料が出尽くした感が。
各人が勉強するか、何か実行するか、それとも何か出来事が起こるかならないと。
147名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 08:23:48 ID:CYXJ7h1H
じゃ、いっそのこと、日本は資本主義をやめれば?w
148筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/24(木) 13:41:00 ID:A3ThECKZ
>>146

さしずめ俺はレーニンやヒトラーを目指すべきだとでも…?
なんだか公安に目をつけられそうですね(苦笑
149筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/24(木) 13:49:51 ID:A3ThECKZ
大義は確かにある。

アメリカは破産寸前だし、資本主義は完全に行き詰っている。
老人が若者を搾取するから少子化が進むし、
労働者が貧乏すぎるからデフレ不況にも陥っているし、
過当競争で企業が共倒れするご時世だ。
しかも、人口爆発と経済成長で天然資源が枯渇しはじめている。
この状況下で、資本主義経済をこれ以上続けるのはどう考えても無理だろ。
時流や歴史は俺に味方しているけど、まだ見えてこない部分もある。
後は運次第って所だね。
150Akky!! ◆3ESr08ixVA :2008/04/24(木) 18:32:54 ID:p+79XQOu
 多分僕みたいな人間が言うまでもなく、もうすでに読んでると思うんですが、ドストエフスキーの「罪と罰」、筆者さん読まれたことあります?
 
151筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/24(木) 21:07:44 ID:A3ThECKZ
>>150

今読もうかと思っている所ですね。
何ですか?自己愛人格障害とかいって批判でもされるんでしょうかね?
悪いですが、自身の出世にしか頭が働かないあなたは、大した
人物ではないと私は判断していますからね。
一人でも多くの人間を食わすためなら暴力も辞さない、歴史に汚名でも
残すという人物を私は信頼します。
152Akky!! ◆3ESr08ixVA :2008/04/24(木) 22:16:22 ID:p+79XQOu
 いえいえ。批判などする気はないですし、なんたら性人格障害なんていう気はないですよ。
 ただ、国家社会主義を目指すなら、一応キリスト教的社会主義(空想的社会主義の一部)
を標榜したドストエフスキーやトルストイの作品は読むに値するのではないかと。
 僕も、なんたらの兄弟とか、復活とか、中学時代駅伝やりつつ夜なべして読んだ記憶があるので
読書の思い出のようなものを共有したかったという部分もあります。罪と罰は再読を検討中です。

 僕は立身出世しなければ、世界を変えることなどできないと思っているだけですし。
 世間知らずの高校生なので、どうもそれぐらいしか思いつかない。
 つまり、慶応に入って、政経塾なり政治家の事務所に入って、既成勢力とともに、ユビキタス空間
も活用しつつ、政治勢力を伸ばしていくという考えですね。自由と民主主義は批判すべき点も
とても多い考え方ですが、汚らしいものを隠蔽するきれいな看板にもなります。
 アプローチの仕方は人それぞれでしょう。あなたには確かに良い才能があると思うけれども、
それは人々の目に触れ、批評に晒され、実現に向けた行動をみんなで起こそうという機運が
高まらなければあまり意味がないんじゃないかと僕は思います。個人的な意見ですが。

 祖国復興大綱に類まれな可能性を感じたからサイトにも掲載したわけですし、
これからも意見が多少食い違うことはあるかも分かりませんけども、筆者さんとは
協力関係を築いていきたいと思いますよ。
153名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 22:48:59 ID:QybHkONf
筆者は街頭演説とかはしないのかな?
154筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/24(木) 23:15:59 ID:A3ThECKZ
>>152

そうですが、ありがとうございます。彼らは国家権力を否定した
空想的社会主義の代表者で、実は国家社会主義とはイデオロギー的には
対極に位置するものです。
しかし、文学は最低限の教養として身につけておきたいと思います。
むろん、私もなるべくAkkyさんとは協力関係でありたいと願います。
155Akky!! ◆3ESr08ixVA :2008/04/24(木) 23:28:26 ID:p+79XQOu
 ええ。私は正しいという確信を持って前進することは大切ですが、日本人はそういいきることを良しとしない
国民性があります。(たぶん、キリスト教が浸透していないので、善悪二元論が根付かず、結果喧嘩両成敗的
な思考に陥りやすいのだとおもいます。)そういう精神性を理解するためにも、島崎藤村なり三島由紀夫なり
一緒に読んでいきたいものです。
156名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 12:16:37 ID:tPPhCld2
昔昔、日本という国があってな、自分で喜んで労働者が奴隷になる法律を支持し、表現の自由を制限されて歓喜し、
自分で自分を縛りつける法律成立を熱病に取り憑かれたように狂乱し、水・食料・エネルギーを外国資本に売却して
国内経済が傾き国民は支配層に財産を搾り取られながら滅んだそうな・・・

それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、残ったのは外国人だけになったそうな
昔、昔のお話じゃよ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜マジかよ…
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブカヨ
157筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/25(金) 22:10:58 ID:Wwc0bjcO
>>156

悪い冗談だな(苦笑
158名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 15:25:56 ID:Oet4iAPT
>>106
一応、優先権はこちらにあるので、誘導しておきます。

資本主義というOSは不具合が多発だ!part6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209274184/

http://money6.2ch.net/seiji/
政治@2ch掲示板

■スレッド利用のお約束■
(2)重複スレッドには既存スレッドへの誘導レスをつけた後は放置し、すみやかに削除依頼して下さい。
■スレッド作成のお約束■
(1)マルチポスト(他板にすでにあるスレッドと同一趣旨のスレッドの作成)は禁止です
159名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 17:52:13 ID:HKE6WzqP
昔、和紙がスレ立てたときは、
資本主義というのはあくまでシステムであって、
金、材、労働の循環方法、仕組みを変えればもっと幸せな世界が作れるよっていう、
コペルニクス的転換的な発想が出てくれば良いかなと思って、スレ立てた。
経済思想+もっと発明家的視点が必要なはず。
効率のよい社会を作ることってそんなに難しいかね?
金の意味論から脱却して、構造的な面に視点を置くべきだな。
もちろん一体感だとか、幸福感だとかもリストアップして、リストラクチャーすべきだよな。
トヨタの開発部に作ってもらうか。
経済構造だってプリウス的な、社会が作れるよ。
160名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 07:38:47 ID:pkml6Rpz
>>159

>金、材、労働の循環方法、仕組みを変えればもっと幸せな世界が作れるよっていう、

それは「経営」ならびに「経営工学」の話だな。
161名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 07:47:57 ID:dXqlqGtm
金持ちか役所かなら
金持ちのがまし。
これが
根本に隠れし
奥義なり。
162処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/04/29(火) 20:09:52 ID:YVyPjVLD
おや、前スレは容量規制か。

どうでも良いんだが、

http://www.theskydeck.com/

シカゴにある北米一高いシアーズ・タワー、外見がサタンみたい。住所は
233 S. Wacker Dr. Suite 3530 . Chicago IL 60606
                          ~~~~~~
狙ってやってるようにしか見えん。
163処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/04/29(火) 20:44:07 ID:YVyPjVLD
おまいらオーメン。
164名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 22:20:34 ID:d9HWkV4P
オーメンって予兆って意味じゃなかったっけ? 映画見たことがないから知らんけど。
165処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/04/29(火) 22:38:37 ID:MZnfxPJo
焦ってる焦ってる…。
166処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/04/29(火) 23:05:23 ID:MZnfxPJo
オデコにインテル入ってるシール貼ってないと買い物も出来ない
世の中になっちゃいそぅ。
167処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/04/30(水) 12:27:27 ID:LqJQLqyd
「輸血だ、輸血を急げ! 666の獣が死んでしまうぞ」ってな風だな…。
168処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/04/30(水) 17:40:32 ID:LqJQLqyd
食い荒らせなくて怒り狂ってるらしい。

【北京五輪】 「ユダヤ人選手らは、北京五輪ボイコットを」…米ユダヤ指導者ら、世界に向け声明発表へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209538495/
169処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/04/30(水) 18:45:31 ID:LqJQLqyd
踊るよ、踊る。詐欺師の笛で阿呆は踊る。
170名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:52:29 ID:lNAIg6ag
おーどるーよ、おどるーよ、あふぉはおどるー

よろーこびーかなしみ くりかえぇえぇし
171名無しさん@3周年:2008/05/01(木) 21:56:08 ID:IbmS0+BN

本気で世界征服を考えてるらしい全体主義社会。
資源と富を狙って地球上のあらゆる地域に手段を選ばず侵略し、地域文化を破壊し、資源や富を
食い尽くしてしまう。汚染物質をまきちらしながら。イナゴのように領域を広げるさまは、まるでID4。

見た目はいわゆる普通の国の普通の市民。でも、頭の中には、「自由」も「民主主義」も「人権」も
「弱者へのいたわり」も「サステナブル社会」も「地球温暖化」もない。
自分と仲間が支配者となって、権力欲、金銭欲、物欲、性欲、で満されることだけ。
奴隷を狙いをつけた国々に送り込み、周到に計画した「侵略計画」を数十年かけて実行し、着々と
その国の社会の中枢を侵食し、国民に洗脳の電波を発信しているさまは、まるで、ゼイリブ。

支那人と価値観を共有できない
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1209358506/l50
支那=地獄動物園(笑)    
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1202307646/l50
172処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/05/01(木) 22:38:56 ID:MA0NfFTf
>>170
ババァに言って置け。貴様には二度と用はないってな(ゲラゲラ
173B@a:2008/05/02(金) 06:33:52 ID:hWQwKZmr
中古車ディーラーに就職しました。皆様ご心配おかけしました。
174名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 06:37:54 ID:q+Ro602D
B@a氏おめ!
175Akky ◆3ESr08ixVA :2008/05/02(金) 22:01:08 ID:8hC1kiCK
 スレが落ちたので、再び建てました。
 システム構築が本格的に始まります。
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209727710/l50
 http://daisabaku.hustle.ne.jp/
 大砂漠会議でした。
176lambda:2008/05/04(日) 11:24:55 ID:rg13NStQ
業務連絡、業務連絡

重複で筆者氏が立てた本スレですが、まとめサイトができましたのでお知らせします。
http://www6.atwiki.jp/nextgov/

諸般の事情で4/11の81までしかまとめができてませんが、順次対応していきます。
よろしくおねがいいたします。
177筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/04(日) 15:31:52 ID:/8K7Az0/
>>176

おつかれ様です。わざわざありがとうございます。
178名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 18:22:19 ID:rg13NStQ
>>177 ども。

以前の話に戻るけれども、論文をLinuxのようにしたいなら、
まとめサイトの方に転載しとくよ。
179筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/04(日) 18:26:20 ID:/8K7Az0/
>>178

そうしていだいてかまいませんよ。
180lambda:2008/05/04(日) 18:30:03 ID:rg13NStQ
>>179

了解。
181名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 08:18:41 ID:Hy8pp8E0
>>180
サイトの構成の仕方、いいね!
182名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 08:36:25 ID:DUoz1gjz
ちょっと、最終確認なんだが、筆者。

よってたかって換骨奪胎されて、もし完成したら折角かいたオリジナルの
部分を自分が使う段で"剽窃、盗作"になってしまう。

だから、1章はそのままでコメントのみ。2章だけ変更可能にしておく。
むこうのスレで賛否両論あるからね。
183lambda:2008/05/05(月) 12:09:26 ID:DUoz1gjz
>>181

ども。本日の更新分はこんなところです。

>>182

ひとまず、一章だけ転載した。Wikiに慣れるのに時間がかかりそう。
184筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:06:23 ID:wwULihZA
>>182

自分がかいた論文が盗作になってしまうという事は法的にありえないでしょう。
なぜなら、先に書いたのが私ですからね。今では、アメリカでも
先発発明主義が法的に認められていますし…。
私の書いた論文は、知人や教授などにも渡してありますので、
盗作ではないと証明する手段があります。
恐らく、Linuxの形式にすれば、ワケの分からない事になると考えています。
ただ、どういう事になるのか、実験的にやっていただけたら幸いです。
185筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:10:44 ID:wwULihZA
もう一つは、この論文は論文ではなく、論評に近いものなんですね。
論文としての効力がない。なぜなら、資料の裏付けなどに乏しいからです。
しかし、仮に私の執筆したものを出版して販売するなど、そういった事になった場合には、
著作権などで法的な問題が出てきます。金銭が絡むと法的な問題に発展するんですよね。
まあ、どうしたところで、法的に見てオリジナルを握っているのが私である
以上、いくら私個人が著作権を自己放棄していると主張したところで、
最終的な権利は私に依拠していると言う事になります。
また、Linux方式であの論文を発展させる場合、Linux同様これは
インターネット上の共有財産という事になるため、ここでも著作権は
発生しないという事になります。専門的な事までは分かりませんが、
あまり著作権うんぬんで神経質になる必要はないかと思われます。
186筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:13:03 ID:wwULihZA
いや、先発発明主義じゃなかった、役所に最初に提出した人間が
法的に著作権を得られるのか。知識が混同していた…。
誰かが私の書いた論文を盗作して学会に提出して、それで偉そうに
威張る事も考えられますね。
しかし、私が先に書いた証拠が山ほどある以上、今さら盗作しても
駄目でしょうね。なぜなら盗作したのが見え見えだから。
ああいう風にインターネット上に全面公開してしまえば、逆に
盗作できなくなってしまう。逆説的な話ですけどね。
187名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 13:18:34 ID:DUoz1gjz
>>184
ちゃんと日付や時刻が入ってる?
知人や教授に渡すだけじゃ足りないよ。
自分で銀行の貸し金庫に入れるぐらいじゃないとね。

公に出版(てっとりばやいのは紀要)されない限り、筆者自身がその論文を書いた
証明にはならないからね。

非常に最悪の場合だと、もし、そうでなければ、教授や知人が他の人に渡して
他の人が公に出版するって手法、こうなるといくら筆者自身が俺が書いたと
主張しても無効だよ。(教授や知人を悪く言ってるわけじゃないよ)

厳密に、いいかい厳密に法律を解釈すると、するがゆえに、そういうことが起きる。

まあ、芸能界で歌手が儲からないのと同じ理屈なんだわ。
188筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:22:19 ID:wwULihZA
何がごちゃごちゃになってすみません。まとめておくと、
現在は先発明主義はアメリカでも撤廃されて、先願主義になっているはずです。
だから、学会などに先に提出して認められた者が著作権を主張できるはずです。
しかしながら、私は自分の論文を派手にインターネット上に全面公開
しているため、盗作があった場合には「それは盗作だ!」と弾劾して
盗作を証明する手段がある。
つまり、オリジナルはオリジナルとして、私の執筆した論文に
法的な権限があるという事ですね。後はLinux形式で発展させて行く
わけですが、その過程でネット上で生成されたものは、あくまで
ネット上の共有財産であるため著作権は発生しないと言う事です。
これは丁度、UNIXとLinuxの関係に近いですね。
UNIXは1969年にAT&Tが開発したもので、これ自体はAT&Tが
権利を有している。しかし、UNIXを基礎にしてつくられてLinuxは
法的にはネット上の共有財産という事になっている。
(カーネルの上に各種のソフトをのっけたディストリビューションは
商品なので話が違ってきますが)
仮にLinuxが発展したところで、AT&TがUNIXの権利を放棄する法的義務は
ありません。それと同様で、オリジナルを握る私の側が法的な制約を
うける事はないはずです。無論、AT&TがLinuxに著作権を要求する権限が
ないのと同様、私の側にwiki形式で発展した論文に著作権を要求する権限も
ありません。
189筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:26:41 ID:wwULihZA
>>187

先に出版して「自分がかきましたあ!」って叫ぶアホが出てきかねないって
事ですか?そういえば、あの副島ってオッサンに私の論文のβ版を
読ませた所、いちぶパクってましたよね。
国債金融資本が米国から欧州に拠点を移すとか、
欧州の水企業が国際的な水の取引を独占しているとか。
あのオッサンみたいなアホがまた出てこないとは限りませんね。
でも、いいんですよ。結局、私の主張が世間一般に浸透しはじめているって
事ですからね。
かの曹操は、漢王末期に「蒼天已死」という檄を全土に発布して、
それが黄巾党の乱の発端になったわけでして。
著作権で食うつもりなどはサラサラないですし、私はインテリ文士じゃ
ないですからね。いっそ盗作されてもかまいませんよ。
190筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:27:54 ID:wwULihZA
「蒼天已死」とは漢王が既に死に体だという事でしょう。
私の主張は、ようは米国が既に死に体だという内容ですので、
まあ同じようなものです。
191名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 13:38:04 ID:DUoz1gjz
>>188
いやいや、日本の場合はまだ先発主義になってない…と思う。
そういう話になったことを聞かないから。
日本はまだお互いを信頼してモラルを保ってるからね。
発明の話じゃないよ?論文の話。

んー?ここ不正確。
>UNIXは1969年にAT&Tが開発したもので、これ自体はAT&Tが
>権利を有している。しかし、UNIXを基礎にしてつくられてLinuxは
>法的にはネット上の共有財産という事になっている。
>(カーネルの上に各種のソフトをのっけたディストリビューションは
>商品なので話が違ってきますが)

UNIXの商標という話と、著作権という話と、販売権、複製頒布権って話が混ざってる。
Linuxカーネルはライナスさんが著作権を依然として持ってる。
Linuxディストリビューションを構成するソフトウェア(主にGNU)は
著作権の派生で、頒布、改訂がGPLというルールで守られてる。
商品としてのLinuxディストリビューションは各社の”責任”で販売してるから
”製品”保証という範囲で各社がサポートする。
”製品”ではない、勝手なLinuxディストリビューションは、自己責任で使ってね。

Linuxの商標はたぶん、誰かが管理してるんだろうけど原著者ライナスさんが
もってるとはかぎらない。どこかの団体がもってるのかもしれない。

大まかにはそんなところ。一概に論文にソフトウェアのルールを適用はまだ
日本ではできないよ(損をする)。
192名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 13:40:50 ID:DUoz1gjz
まあ、ライセンスの話は(日本では)難しいんだわ。
>>189
>あのオッサンみたいなアホがまた出てこないとは限りませんね。
そうそう、そういうこと。
193筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:40:59 ID:wwULihZA
>>191

お、法的な専門知識をもってらっしゃるんですね。
なら心強い。問題は、この論文がインターネット上で、Linuxと
同じ形式で発展させた場合、ソフトウェアと同じ扱いになるか否かですね。
仮にソフトウェアと同じ扱いであれば、恐らくlambdaさんがライナスさんと
同じ法的な権限を有する事になるでしょうね。
194筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:43:28 ID:wwULihZA
モラルに信頼するってのはお人好しですからね。
少なくとも、バカは人の書いたものがまだ学会に提出されてないと
確認した上で、しこしこ資料を集めて論文として仕上げて、
それを学会に提出して自分の手柄にしたがるでしょうね。
学者畑は根性の歪んだ奴が多いので、そんな事をやる奴はいくらでも
いると思います。まあ、したいならやらせればいいんですよ。
休み明けには、こちらも各出版社に原稿を送ろうかと考えている所です。
195筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:47:59 ID:wwULihZA
製品となった場合には、確かPL法が適用されますからね。
しかし、ネット上のカーネルのみのLinuxはマニア向けのもので、
そもそも企業が製造販売した「品」ではない。だから、ここには
製造物に対する責任は問われないわけですね。
これは私の論文も同じで、まだ売り物になっていないため、主張に
対して法的責任は求められないんですよね。しかし、出版して
品として販売し、金銭をもらうとなれば話は別だ。
金融市場の心理に直接作用する内容を多分に含んでいるため、
「風説の流布」などに触れる可能性がある。こうなれば、
私の主張に対して法的責任が問われる事になる。
要は、金銭の問題なんですよ。金銭が絡めば、そこに法的責任が
発生する。現時点で、私は自己の論文で金銭をもらった事は
全くないわけですから、法的責任も一切ない。しかし、これを
利用してカネを稼ごうとなれば法的に面倒な事になる。
だから、私はカネは欲しくありません。なぜなら、面倒は避けたいからです。
196筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 13:51:37 ID:wwULihZA
日本の法制度は先願主義なので、先に学会に提出するか、または出版したものが
勝ちって事でしょうね。だからブンヤ稼業は秘密主義になる。だれかに
ネタをパクられるかもしれないって事で怯えるんですね。
まあ、私の場合はブンヤでもインテリでもない、一介の学生に過ぎないので、
もう著作権はいいです。この論文は、その道の人が好きに利用して下さいな。
これで何か争いが起こるとなれば、バカげた話ですけどね。
一介の学生の書いた論文で大の大人がうじゃうじゃ騒ぐわけですから、
滑稽としか言いようが無い。
197lambda:2008/05/05(月) 13:56:14 ID:DUoz1gjz
>>195
そうそう、工業製品はPL法。ソフトウェアも一応そういうくくりに入る。
細かいこというと、まだびみょーだけど。
製造物責任っていう意味で、企業が物を作る意味がようやくそこで生まれるわけ。
製造物の責任は個人がとるんじゃなくて、企業が負ってるわけだ。

>「風説の流布」などに触れる可能性がある。
うん。おそらくそうなる。OK。そこまでわかってるならいいや。
198lambda:2008/05/05(月) 14:05:43 ID:DUoz1gjz
>>193
>お、法的な専門知識をもってらっしゃるんですね。なら心強い。

専門っていうか、まだ日本のソフトウェア会社では
一般的に尊重・膾炙されてない部分だよ。
そのあたりは80年代にストールマンさんががんばったんだわ。

日本は、技術に関する法律家がほんと頼りなくてね(前例主義)
一技術者が法律まで把握しとかないと、なんどき訴訟おこされるかわからない。
直近ではSun と NetAppで訴訟があったしね。まあ訴訟合戦なんだわ。

>恐らくlambdaさんがライナスさんと同じ法的な権限を有する事になるでしょうね。
いやー、そこまで重くしたくないなあ。
匿名性を含めてネットワーク上の著作物の法律的な扱いは未開の分野だから、
どうなるかわからない。
199筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 14:11:56 ID:wwULihZA
>>198

なるほど、つまり法整備がまだ完了していない分野なんですね。
前例主義じゃ、まるで英米法と変わらない。この場合、出版系と工業系の
中間に位置しているため、ますます面倒な事になりますね。
私の側から、学会と出版に働きかけてその道の人と相談してみます。
金銭は欲しくありませんが、オリジナルを執筆した側のわたしが
盗作者扱いされたら堪りませんからね。。
200筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 14:14:33 ID:wwULihZA
ですが、この論文にしたところでlambdaさんの助力があって
つくられたものなので、lambdaさんが協力者という形で何らかの
ペイを求める権利はあると思いますよ。少なくとも私個人はそう思いますね。
201lambda:2008/05/05(月) 14:18:15 ID:DUoz1gjz
>>199
>オリジナルを執筆した側のわたしが盗作者扱いされたら堪りませんからね。
そうそう、そういうことなんだわ。あくまでも相手にボール渡しちゃだめよ。
こちらもそれには可能な限り配慮する。

本当は、転載の許諾を得てって書いてあるところ、
法律的には書面で印鑑ついて(苦笑)もらうところなんだ。
いちおう、このスレで許諾のレスがあるからそれが最小限、証拠になる。
(手元にキャッシュされたデータもあるしね)

社会運営は厳密に考えるとくそ面倒なのよ。
202筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/05(月) 15:05:26 ID:wwULihZA
>>201

煩雑な法規で縛るのはアメリカのやり方なんですけどね…(汗
確かに面倒ですね。
203lambda:2008/05/05(月) 16:11:33 ID:DUoz1gjz
>>159-160
亀レス。ちょっとスレを読み直していた。

>>>159
>>金、材、労働の循環方法、仕組みを変えればもっと幸せな世界が作れるよっていう、
>それは「経営」ならびに「経営工学」の話だな。

むしろ、「Social Engineering」の話だ。
日本じゃ訳した社会工学っていうと、本来の意味と全然違うんだが、
都市建設とか土木とか海洋等、みみっちい話になるんだよなあ。
204名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 16:47:20 ID:Hy8pp8E0
>>180
サイトの構成の仕方、いいね!
205lambda:2008/05/07(水) 16:49:11 ID:gGguOVLW
>>204 再度ども。ほめていただけて幸いです。

経済板に論文添削スレが立ったから、こっち寂れちゃった感がひしひしと。
きっかけは、こっちのスレ立てでしたが、本スレの内容も入れていきますかねぇ。
206名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 16:49:49 ID:n7Wg/ubk
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
207筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/07(水) 19:16:46 ID:nq/1bFOd
>>205

どうも。
あっちも荒れちゃって、なんかもう駄目そうです(汗
もう一つ伝えておきたいのは、lambdaさんは盗作の心配から、
私の執筆した綱領を学会か出版に提出すべきだと助言してくださいましたよね?
あれは、おそらくやる必要はなさそうです。。
なぜなら、あれだけ大胆かつ過激な内容の主張を堂々と盗んで
公開できる人なんてまずいないからですよ。加えて、
自分が執筆した事を証明するための過去のβ版が、CDとプリント用紙で
山ほど保存しているんです。だから、誰か第三者が盗作した場合、
それを証明する事が十分できます。
誤解して欲しくないのは、別にlambdaさんに逆らいたいというわけでは
ないんです。ただ、何か直観的に焦る必要はないと感じるんですよね。

208lambda:2008/05/07(水) 19:27:26 ID:gGguOVLW
>>207
たぶん、また降臨してあげればおさまると思うよ。いや、大人気だね(笑

>私の執筆した綱領を学会か出版に提出すべきだと助言してくださいましたよね?

はい。一番手っ取りばやりのは、学内雑誌である紀要に掲載すること。
多分A44ページくらい書けばいいはずの奴だから。10万字書けるなら
楽勝でしょう。

>誤解して欲しくないのは、別にlambdaさんに逆らいたいというわけでは
>ないんです。

ああ特にそういうことじゃないよ。大丈夫大丈夫。最終的には、そういう
公のものにすることを薦めてるって話なんで。

>ただ、何か直観的に焦る必要はないと感じるんですよね。

まかせます。
209筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/07(水) 19:27:28 ID:nq/1bFOd
ゴールデンウィーク明けに大学に出て感じたのは、
「なんかもう来る所まで来たな」という印象ですね。
もう社会そのものの寿命が短いという事をヒシヒシと
感じましたよ。別に虐められたとかじゃなくて、
あの弛緩しきった雰囲気は、何とも表現しがたい末恐ろしさがある(汗
恐らく、私の執筆した綱領を盗作したりして、何か利益を
得ようにも、ちかぢか国家そのものがガラガラ崩れてそれどこじゃ
なくなると思います。
210筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/07(水) 19:32:06 ID:nq/1bFOd
>>208
という
なるほど、「紀要」という学術雑誌があるのは私も聞いた事があります。
ただ、lambdaさんは理系ですよね?文系の紀要は凄まじいほどレベルが
下がっていて、もう完全に形骸化して機能していないという話もあるんです。
これは「大学崩壊!」という本の内容ですが。。
文系の学者は、一年のうちにほとんど論文さえ書かずに教授の椅子に
居座っている人間もいる有様で、もうメチャクチャらしいです(汗
lambdaさんが在学中の時と、現在の状態では、恐らく学会の堕落の度合いにも
差があると思います…。余り期待すべきではないと思いますね。
まして、ああいった内容の文章を紀要にのせた場合、教授の側にも
責任が伴ってくるので、まず乗せるという事はないと思います。
内容が過激すぎると言われるのがオチでしょうね。
211筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/07(水) 19:35:21 ID:nq/1bFOd
私自身、自らの執筆したものをいずれ公のものにしたいと思います。
しかし、時期尚早かと思いますね。現時点であれを読ませようとしても、
一時の自覚のある方にしか理解されないでしょうね。
現象として何か問題が表出して、「何かヤバいぞ」と危機感が
出始めてからでいいと思います。ベアスタの破綻、チベット騒乱、
米国の会計検査院による破綻宣言で、流れが自分に方に向いて来ては
いるのですが、まだまだ本番はこれからだと思います。
212lambda:2008/05/07(水) 19:57:01 ID:gGguOVLW
>>210
いやいや、「紀要」は学術刊行物だから、業績の内になるし、
一応、学内で査読もあるはずだからね。
確かに、文系の雰囲気はわからないけど…

>文系の学者は、一年のうちにほとんど論文さえ書かずに教授の椅子に

うん、文系は、論文かかなくても、評論とか翻訳も研究活動業績のうちに入るから。
無理に論文書く必要ないんだわ。

まあ、文系でやってることは理系にわをかけて「評価」しにくい。

>学会の堕落の度合い
若いからは多分そうみえるんだよ。私も若い頃はたいがいそう思ってたから。
よくもここまで放置してたなと思ったもんだよ。
213筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/05/07(水) 20:04:19 ID:nq/1bFOd
>>212

わかりました。
紀要に関しては、ちょっと大学の側と相談してみます。
214lambda:2008/05/11(日) 05:09:40 ID:d8NVhYkI
こっちのスレはやはり、スレタイが良くなかったようね。
215lambda:2008/05/11(日) 05:16:20 ID:d8NVhYkI
政治問題の短期、中期、長期の話として、別スレに分ける?

筆者氏は短期の話はしないし、
Wiki氏は一貫して短期〜中期だし、
問題によっては中長期の話になる。話がかみ合ってない印象。

雑談気味になるほうが、いろいろ出てきて面白いけどね。
総合スレってとこかな。
216B@a:2008/05/11(日) 09:15:17 ID:8TfNGBKD
>>174さん、応援ありがとうございました。新任挨拶巡りが一段落したのでカキコ。
@弊社Poli-NUXを>>176の専用サイトにて査定していただきたいのですが、こちらの
スレに連投した方がよいのでしょうか?
A先発明権の問題については「知的所有権協会」に仮登録されてはいかがでしょうか?
弊社Poli-NUXも年3000円で登録してあります(ttp://www.e-chiteki.com/を参照)
217lambda:2008/05/11(日) 09:34:56 ID:d8NVhYkI
>>216 B@a氏お久しぶりです。おめでとうございます。

@長いようなら、筆者氏の前例のように
とあるサイトに纏めておいて、URLをお知らせしてもらう、でしょうねえ。

Aご紹介ありがとうございます。権利関係のセミナーをしているところがいいですね。
出向いてみようと思います。
218lambda:2008/05/11(日) 21:21:47 ID:d8NVhYkI
>>216

サイトの方で投稿できるようにしました。
219B@a:2008/05/12(月) 06:40:09 ID:qdOjBMz8
お代官様、有難うございます。次の休暇に是非。
220lambda:2008/05/16(金) 07:55:05 ID:PhijMfQJ
保守
221B@a:2008/05/20(火) 06:45:35 ID:kAzUCFMZ
論者待ち
222名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 09:52:11 ID:ltiLGVWd
これから大革命が起きて金、金、金で腐っている巨悪の源の資本主義は崩壊し
て、大混乱をへて愛と共生の社会となり、地球は次元上昇(アセンション)し
て夢の世界になろうとしています。

次元上昇(アセンション)のことはしたのスレの23、25、42、719、
720、742、754、757、767、783、792、815、830
、850、869、871にあります。大いに期待してます。

資本主義が崩壊して愛と共生の時代がきます(3)
http://musyoku.com/bbs/view.php/1180213587/

たまたま検索したら したのホームページに「資本主義が崩壊して愛と共生の
時代がきます」が紹介されていたのには驚きです。著名なベンジャミン・フル
フォード氏、中丸薫氏と同じところに紹介されるなんて恐縮してしまいます。

資本主義の崩壊 - <Anti-Reptilian>
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/452.html



223名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 10:21:12 ID:JxhQiApn
こないだのサンプロで
志位さんの解説に納得した俺は共産主義者なのかね
224名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 12:46:53 ID:fZk41wp9
日本滅びて資本主義あり。
人類の大多数が死に絶えようとも資本主義は山や河のように生き残るよ。
225lambda ◆GLPLA.M.6I :2008/05/21(水) 14:29:49 ID:+g80e0vK
>>223

むしろ、一番、労働者保護なのでそう認識してもあながち間違いではないと思われ。
226名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 08:54:41 ID:LmqgelUH
プロレタリアートが資本家の下で雇われて働くかぎり資本主義はぜったいに滅びないぞ。
ぜったいに!
227名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 18:42:47 ID:G3RpQ0qc
温暖化で地球が滅びるから子孫なんて関係ありません
わが後に洪水きたれです
ライブドアのホリエもハゲタカファンドも
働いたら負けだと思ってる人もみんなそうです
確実にいずれは滅びます
228lambda ◆GLPLA.M.6I :2008/05/23(金) 18:56:01 ID:GGLbz2lN
>>227
どこの神様のご託宣で? 破滅願望は中学生までですよ。
229B@a:2008/05/25(日) 00:47:00 ID:LKqV/+ls
就職したら社長が任侠堂で休暇ありません。「名ばかりバイト」(ry
230名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 11:42:14 ID:Oycq43yK
アメリカ型資本主義が崩壊するときがきたようだ!
231B@a
今週の課題図書
「21世紀地球システムの創造」天谷直弘+NEPプロジェクト(1991・PHP)
⇒対談集なので読者が問題解決の要点を調べにくいが、冷戦終結直後のエンジニア
リング論を集約している(就中、p180からの「テーマパーク=エンジニアリング」論が
興味深い)