【道州制】明治維新クラスの改革待望論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
自民党も民主党も官僚のリークに怯えて行政改革など出来ないし、多分
する気もない。もはや内政の主役が変わることでしか真の変革はあるまい。
官僚体制に対する革命としての道州制ということは考えられないだろう
か?つまり、道州に国政のほとんどの内政部門を移して、道州知事に
内政の全権限を与えることで専制的に天下り等を無くしていくやり方。
道州内で大統領制を施行する。
2名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 13:49:32 ID:4u8eiYFg
首都機能移転は道州制をやってからじゃないと無理だな
3名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 22:16:27 ID:ZfaMT1fk
道路特定財源の一般財源化と天下り禁止 独法廃止をやってからだ。
4名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 08:42:38 ID:aIf+6DZJ
だから〜
道州制みたいな大きな区割りは、敗戦後に連合国に分割植民地にされる時に出てきた話なんだってば。
白州次郎を始めとする一部骨のある日本人がいなかったら、北海道はロシア、東北関東はアメリカ、中部はフランス、近畿四国は中国、中国九州はイギリスが植民地として領土分割していた事だろう。
今それが復活しているのは、国際金融シンジケートによるもの。
日本人から出た話出はない。誰もが寝耳に水だっただろう。
自民党政権が売国政府と呼ばれるわけがわかって来たか?
5名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 08:45:46 ID:LFCHiNVn
んな昔の話知るかよ。今は今だ。60年以上前の話をすんな。
6名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 09:18:55 ID:X+8Bo4Ij
>>4
バカか?
7名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 09:27:04 ID:1NDQaGIY
>>4
なるほど。
近未来災害小説の『死都日本』でも、地震がきっかけでアメリカと中国に分割統治される心配
とかしていた気がします。

明治維新自体が、グラバーの手先が活躍し放題だったわけで、改革なら手放しで何でも賛成
というのだと、道州制も第二の小泉熱病に成り下がるわけですね。

でも、電通さえ押さえれば、全日本を制覇できる日本の一極集中は、分断による弱体化以上に
もろい気がします。
87:2007/11/28(水) 09:55:42 ID:1NDQaGIY
でも、道州制は、他の小泉竹中改革と違って、年次改革対日要望書に
直接は出てきませんね。単にアメリカかぶれが州にしたいと思っただけ?
分割民営化は年次改革要望書に書いてあるからそれを拡大解釈した?


9名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 18:26:15 ID:BqqlOE8G
道州制うんぬんはともかく、都道府県の再編は必要。

九州は1つでいい。
10名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 23:39:12 ID:3YNKJvS+
道州知事にロベスピエールのような専制的絶対権力が必要。
でなければ、公務員改革は出来ない。
都道府県の再編が必要なのでない。
むしろ、都道府県の再編を契機として、
知事の絶対権力を確立することこそが必要なのである。
11名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 12:13:58 ID:HWMwPBM0
>5
何言ってんの?
60年前なんて昔のうちにはいらんよ。
安倍がやろうとしてた事だってお爺さんの意志をついで、孫の代で実行しようとしてたわけ。歴史はつながってんだぞ。
そこんとこヨロシク!
12名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 12:18:52 ID:HWMwPBM0
>6バカじゃねーよ。
実際日本がGHQに占領されてた時に戦勝国間で話し合われていたんだ。
それを白州次郎とか、一部の見上げた日本人が阻止したんだ。
このへんの事、注意深く調べれば必ず出てくる話だ。
13名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 06:20:08 ID:4SimLzux
>>11
お前こそ何言ってるの?
今の都道府県制の形ですら、せいぜい100年ちょっとだぞ
60年前は、ソビエト連邦もあったし、韓国は国自体がありません。
EUだって存在しない。沖縄は日本ではない。国連ができたのもその頃だ。

地図なんて20年もあれば激変する。60年なんて昔も昔の大昔だ。
まともに役に立たんよ。

その通り、歴史ってのは"つながっている"のであり、
部分的な史実を抽出して語っても、しょうがないわな
14名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 07:33:45 ID:6WMemQiW
>>13
11じゃないけれど、

もしも、今の流れで道州制が導入されれば、
大化の改新、明治維新に並ぶくらいの改革になってしまう。
明治維新を帝国主義に対抗するための拙速による失敗と捕らえて
100年余りで否定するとするなら、大化の改新を超える良い改革
と言える位のものであるべき。
表向き植民地化されることもなく安穏と暮らしてきた日本の
タイムスケールで考えるとそうなる。
15名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 18:25:58 ID:6WBfMG11
>13は何もわかっとらんようだなあ〜。
基本的にお主は廃藩置県をやった意味を理解しとらんぞ。
ヒントを言うと江戸時代の日本は、ほぼ独立した小国の集まりだったと言う事。武士の脱藩は死罪。農民以下の階級は、隣の国に行くのに通行手形の発行をお上に願い下げ、関所で検閲を受ける。今でいうパスポート。
今の感覚で明治以前の日本を理解しているお主に、真実は見えはせんよ
16名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 18:55:55 ID:CEO1GcOz
>>14
そうでもないだろう。地名や地方自治の変革は頻繁に起こってるよ。
最近でも市町村合併をやったし、昭和にもやってた。
戦国時代なんてグチャグチャだっただろう。

>>15
どうも話が噛み合ってないな。俺は「60年は昔」と言ってるのであって、
廃藩置県とは関係ない。昔であるのは事実なのだ。60年前の地図なんて
古すぎて役に立たないよ。

>>14-15
それに、植民地化されそうだったから、中央集権にしたのであって
中央集権を解除したら植民地化されるってのは、論理が逆向きだぞ。
17名無しさん@3周年:2007/11/30(金) 23:19:52 ID:k8nBiqkq
市町村の合併のようにただの都道府県合併劇だったら、
行政・公務員制度の抜本的改革の千載一遇のチャンスを逃すことになる。
官僚はただの都道府県合併劇にしたいのだろう。

今の力関係は、国会議員≒官僚>>>>都道府県知事 なのが、
国会議員≒道州知事>>>>官僚 になってしまうからな?
18名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 00:13:33 ID:oK+7BQ0/
>>12
白洲次郎は全く関係ないよ。日本分割のハナシは占領開始時点で立ち消えになってる。
歪曲よくない
19名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 12:21:36 ID:tolSJKbD
ほんとに表面的な情報しか知らんのだなあ、

まあ、一般の人間ではなかなか難しいわけだが…。
少なくとも、歴史は国家の単位で動いていない。社会学や政治学などはいくら勉強しても無理。
地理と経済学だよ。多国籍企業や国際金融がわからんと絶対に歴史はわからん。
絶対にだ。
20名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 13:06:47 ID:BFxsjveP
ぶっちゃけ自民と民主の非多数派合流しかないだろう。
ただ、非多数派といっても道路と土建と医者系列は除くな。
21名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 13:14:05 ID:VwMvUDK+
明治維新つうのはやったことは革命的だが、実態はクーデター
支配層内部での抗争に過ぎない 下級武士が上級武士を倒したという面もある
今の日本にはああいうエネルギーを持った人間がいないのが実情だ
ヘナチョコばかりに成り下がったのが現代日本人だ
22名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 13:20:24 ID:uOYHRR7u
>>17
道州制で、国が干渉できないように、自分たちの王国でもつくりたいのか?
それとも道州制を利用した、自都市の発展ありきの区割りに不都合が生じるのか?
23名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 00:05:33 ID:2G1pu/vv
>22
>道州制で、国が干渉できないように、自分たちの王国でもつくりたいのか?

核心をついた質問だな。
今は「国=官僚」だから、今次元の国ならいかにもその通りだ。
内政関係の省庁を道州内で完結させ、自分たちのものとなった王国で
腐敗した従来の官僚支配を徹底的に排除したい。
バカ官僚貴族が跋扈した歴史の痕跡すら消し去りたい。
24名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 01:36:59 ID:LiyM6rgE
>21
ある程度しかたがないよ。
江戸時代の日本は奴隷大国だったんだから、骨のある農民は徳川に徹底して弾圧された。
残ったのは去勢された家畜だ。
だから早く目覚めて貰いたいものだが、相変わらずの奴隷根性
特に地方出身者
2514:2007/12/02(日) 10:01:40 ID:fPr2KIHB
「デモクラシーナウ」で、惨事活用型資本主義というのをやっていた。
暴力や拷問でショック状態に陥った人を幼児に対抗させ
人格を作り直すショック療法を未だにグアンタナモとかでやっている様に
アメリカは外国に戦争を仕掛けあるいは、反政府勢力に資金援助し、
混乱に陥ったところで、民主的な手法では受け入れられる可能性の全く無い
フリードマンの学説を適用して、格差社会を作り出す

フリードマンの弟子たちは世界中で猛威を振るっているらしい。
チリのピノチェト政権の話から始まったけれど、
軍隊まで民営化したラムズフェルドなどのミルトン・フリードマンの弟子たち
がやったひどいことを並べているなかに、戦争のどさくさでイラクの文化財
が散逸してしまうのをラムズフェルドは好都合だと放置していた
というのがあった。

戦後の市町村合併でもそうだけれど、合併で消えた自治体の
行政史などの資料が大量に消えてしまっている例が多い。
竹中平蔵も宮内義彦もフリードマンの影響下という点でラムズフェルドと
同じだから、ピノチェト政権で無実の人が殺されたように、
小泉竹中時代に提案されていた道州制には
47都道府県のうちのほとんどを取り潰そうという本来の意図が
隠されているに違いない。

26名無しさん@3周年:2007/12/02(日) 22:55:43 ID:4EZBn43j
>>23
>腐敗した従来の官僚支配を徹底排除したい。
道州制導入と関係がないように思うのだが・・。
国・県でなくても市町村でも汚職はある、
そういう人達はもちろんやめてもらいたい。

心配なのは、むしろ地方に権限を与えすぎて、
国が地方を統率できないようになるのではないかと・・。
やはり地方は国の監視下に置くべきと思ったりする。

区割りにしても均一の区割りは無い、仮に均一にしたところで
30〜50年たてば必ず均一でなくなっている。
今、格差だ何だと騒いでいるが必ずそのようになる。
地方の出来ないことは、国に頼らざるを得ないんだから
都道府県の合併とみたいなものでしょう。

千載一隅のチャンスと言うけれど、都道府県では自分たちが何もかわらないから
この道州制で利権をあさりたいが為にシャシャリ出てくる輩もいる。
だから州の事は考えていないから地域住民が反対しても押し通そうとするんだよね。
こういう事にも、国や周りの県も眼を光らさないといけないと思う。





27名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 23:29:28 ID:RsPF9/Js
大義名分を創作するということだ。
官僚・公務員改革を大規模に行おうとすれば、現体制下での改革は限界がある。
いや、ほとんど不可能と言って良い。現在の官僚・公務員は現体制の申し子であり、
現体制を温存したまま、官僚・公務員体制にメスを入れることは不可能である。
それゆえ、口実が必要なのである。
官僚・公務員改革を行うためには、とにかく何か騒動=体制変革を起こすことだ。
そうでなければどこにも糸口はない。
28名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 22:52:09 ID:Tpu7f2zJ
これで御奉行も、ファハハハ。
29名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 23:06:09 ID:50XOtXgq

男ならお槍かついでお中間となってついて行きたや下関

尊皇攘夷と聞くからは女ながらも武士の妻

まさかの時はしめだすき神功皇后さんの雄々しき姿が

鑑じゃないかいな
30名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 10:06:57 ID:oPb2KhEB
道州制と汚職は関係ないが、まあ頑張って。

立派な事を言っておられるが、旗色が悪くなったら道州制反対と言わないで下さいね。
自分のためだけでなく、人の為に立ち上がるんだから。

どうしても王国をつくりたいのなら、住民に了解を得て下さいね。
了解が得られないなら、あなた一人で、「騙すだ王国」をつくつて下さい。
31名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 06:36:39 ID:AB9tUJod
>>24
奴隷っていう言葉の意味勘違いしてるでしょ。
江戸時代の日本はすでに身売りを除く奴隷の取引は禁止されています。
32名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 14:52:16 ID:/S6FlU8K
あまり有名ではないが、当時は世界的にも奴隷が横行していた
時代だったらしいね。日本はそれに抗った国だったとか。
この事実はもっと評価されても良いと思う。
33名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 14:14:58 ID:bE6hvGQT
【北海道】道都:札幌
北海道
【東北州】州都:仙台
青森・秋田・岩手・宮城・福島・山形
【関東州】州都:さいたま
群馬・埼玉・栃木・茨城・千葉
【東京州】州都:東京
東京・神奈川
【甲信越州】州都:長野
新潟・長野・山梨
【北陸州】州都:金沢
富山・石川・福井
【東海州】州都:名古屋
静岡・愛知・岐阜・三重
【関西州】州都:京都
滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山・兵庫
【中国州】州都:岡山
岡山・鳥取・広島・島根・山口
【四国州】州都:松山
愛媛・香川・徳島・高知
【九州道】州都:福岡
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
34名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 16:27:52 ID:GtdyQ23D
>32
実はバテレン追放令の真相は、キリスト教徒が宗教にかこつけて、日本人を東南アジアに奴隷として売り飛ばし始めたためだ。
この事実は学校では一切教えない。
もともとキリスト教宣教師は侵略者の摂行だ。
昔からずっとだ
35名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 09:05:54 ID:Kiw5c5Vw

■地方分権の姿を示せ〜問われる与野党の具体策(ツカサネット新聞) - 2007年12月12日(水)
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=8278

36名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 03:10:06 ID:h02rIOjF
堺屋太一のビデオコラム vol.87 いつまで続く!?東京集中(1)
ttp://www.news.janjan.jp/government/0711/0711260240/1.php
堺屋太一のビデオコラム vol.88 いつまで続く!?東京集中(2)
ttp://www.news.janjan.jp/government/0712/0711300518/1.php
37名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 03:16:41 ID:LyMfBwKi
金持ちと企業誘致のための福祉切捨て競争がはじまるだけじゃん。
なんでもかんでもアメリカナイズすればいいってもんじゃない。
38名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 03:19:24 ID:LyMfBwKi

全国どこに住んでも国の責任で同じサービスが受けられることほど
有難いことはないよ。
高級住宅街の隣にスラム街があるような日本じゃ悲しい。
39名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 06:52:15 ID:Z4Fc/Dnr
道州制いらない
40名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 10:28:09 ID:zKZf5hSU
道州制いる
41名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 15:00:04 ID:K9mfk5re
>>34
バテレンに人を売っていたのは
大名や武将。捕虜を売り飛ばしていた
ちなみにアフリカの黒人奴隷もこれと似た減少
42名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 17:40:51 ID:1LwC7Ly8
>>17,>>23
実現すれば、現在の市町村、都道府県庁、国の機関の職員、議員の総数と比べて
市町村、地方州政府、中央政府の職員の総数は、やはり何割りかは減るんでしょうね。
それはさておき、
徴税はどうなるのでしょうか?所得税は地方政府へ納税するという制度なのでしょうか?
43名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 17:46:08 ID:5W1NtM5Y

アメリカでは州同士で、企業と金持ちの奪い合いがおきています。
彼らを優遇するための財源は社会保障費の削減です。
ニューヨーク州のように独自に法人税(利益に課税)を引き下げ
売上税(消費税)を課す州もあります。

新自由主義者にとって道州制こそ改革の本丸だということでしょう。
彼らのプロパガンダによって私たちの生活水準は
ますますアメリカナイズされて(低下して)いきそうです。
44名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 17:53:50 ID:1LwC7Ly8
>>43
クリントン大統領時代か、日本の国民健康保険のような国民皆保険制度
を導入を模索したものの挫折しましたね。
45名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 18:54:40 ID:56o1YhP6
いいんじゃね?政治家も競争しないとね
栃木も関東に入ってるし俺は賛成だな
46名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 09:28:34 ID:f68w1C4I
族議員が地元選挙区へ利益誘導、この構造がある限り政治と金の問題は再発する。

地方主権・道州制下ではこの政治と金の問題もある程度沈静するという見解がある
がこの点は如何?
47名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 17:35:12 ID:LTu6575A
もし、道州制が施政されたら、どうゆう区分けになると思う?
それと、どこまで中央政府は権限を委譲すべきだと思う?

ってwもう過疎ってるかww
48名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 12:01:35 ID:IdwWHjZY
特別会計を一般会計に編入し、補助金を一括交付税にする。
談合と随意契約を全廃する。都道府県を半分にする。

これだけで明治維新クラスだよ。
49名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 12:16:40 ID:YuFKcxZX
明治維新とは日本全体を一州とするという究極の道州制を実行したん
だけど。それをまたばらばらにしたいの?
それでばらばらになった日本は周辺国の脅威にさらされて、あげくに
やっぱし元の一州にもどそうと維新政府を樹立するってか。
50名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 13:06:44 ID:9wnf3sHs
地方分権にしないと日本は滅亡だ!!(`Д´)‖ゞ←地方分権するほど滅亡することに気づかない低脳日本人(笑)
51名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 14:10:29 ID:Rq/NnaXT
でもさ、なんにもしなくても滅亡じゃない?w
52名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 15:17:48 ID:IdwWHjZY
分権反対者がひとつ間違っているのは 明治期の官僚と今の官僚のレベルが違うといことに
気づいていないことだ。中央官僚が優秀ならば中央集権は効率的だが、バカな場合は日本全国が
無理心中してしまう。現状はまさにこれだ。道州制は無能な中央官僚から権限を剥奪し、地域間競争させることである。
当然 優秀な首長・地方官僚に率いられる州は栄え、無能な州はますます衰退することになる。
東京もランナーの一人として他州と競争する異なる。
バカな州を切り離し、優秀な州だけが生き残る21世紀維新が必要なのだ。
53つづき:2008/02/15(金) 15:27:13 ID:IdwWHjZY
日本の製造業は中国マネーによって次々と買収されている。もの作り日本は
あと20年で終焉を迎えることなる。自動車・家電・電子部品・産業機械といった
日本の主力産業は中国やインドの後塵を拝する、という悪夢が現実となる。
基本的に中央集権がうまく機能するのは 工業国家を志向する場合である。明治期や昭和期は
それがうまく機能した。しかし昭和50年代以降の官僚政治は無為無策で新しい国家像を見出せずじまいだった。
日本は農林業を見直し、地域資源を最大利用する効率社会を作らなければならない。
そのために道州制が最適。天皇制と自衛隊があれば国家分裂など無い。
54名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 16:17:16 ID:Rq/NnaXT
>>53
ふむ。
53はどこまで州に権限渡したほうがいと思う?
55つづき:2008/02/15(金) 16:34:53 ID:IdwWHjZY
>53
連邦制まではいかない範囲。商法や刑法まで異なるアメリカまではいかないが、
関税や外資優遇政策などの経済政策は州にあっていい。イメージとしては
ある州は林業で、ある州は半導体で、ある州はバイオ産業で飯を食う地域国家を
目指すことになる。そういう意味での経済自主権は必要だ。
あと教育制度も州差があっていいと思う。教科内容の差ではなく、飛び級とか633制の見直し
など。
56名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 16:38:21 ID:IdwWHjZY
アンカー ミスった >54ね。
モデルとしてはドイツと中国。中国は政治的には中央集権だが経済は
地方がやりたい放題の分権国家である。
57名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 16:47:35 ID:wax7qiDD
俺は道州制に賛成だけど、ただ問題がある。
今まで日本は東京中心に引っ張ってきたけど
道州制になると地方でバラバラだった都道府県の連携がとりやすく
なり、経済的にも首都圏から色んなものが出て行くと思う。

全体的に見れば良い事なんだけど、首都の荒廃は否めない。
いいのか?それで
58名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 16:59:09 ID:IdwWHjZY
東京が荒廃するとか廃れるということはないと考えている。
もちろん首都であることのメリットとステイタスを失うことになり、それを以って
東京のブランド価値が下がることに器具を抱く向きもある。しかし おれはむしろ
東京再生のスタートと思う。NYのような金融・文化都市を目指すもよし、
ミラノのようなファッション・観光都市を目指すもよし。首都であることの負担から
開放された新東京もちょっと楽しみ。
59名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 17:10:54 ID:Rq/NnaXT
>>53
法律・外交・軍事は中央政府
経済・行政・教育は地方政府
ってことか。

俺は、区分けによるが多分東京一極はかなり長い間維持されると思う。
長い年月をかけて、徐々に州都とかに移動してくと思ってるから急激な荒廃はない
その間に、たぶん州知事?都知事がなんらかの>>58みたいな案を考えると思う。
6048 52 58:2008/02/15(金) 17:31:03 ID:IdwWHjZY
スレに粘着してすまそ。粘着ついでに重大なことをしておく。変換ミスも気にしないぞ。
勘違いしている人も多いが 道州制で東京は廃れていくのではなく、逆だ。
州制とは東京の地方切り捨てなのだ。正確に言うと南関東 首都圏州の一人勝ちの可能性が高い。
地方は経済基盤が弱いので税源移譲されたくらいでは追いつかない。四国州・北海道州は
財政再建管理団体必至だ。道州制とは 東京に頼らず自活せよということである。
6154:2008/02/15(金) 17:38:45 ID:Rq/NnaXT
俺も粘着中wwwすまそw
各州の税収の何%かを中央政府が管理して、ひもなしで
経済基盤の弱い州に渡せば徐々に変わると思ってるんだけど
どうかな?
62名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 17:59:40 ID:IdwWHjZY
朝日放送で橋下と東国原の討論番組を見ながらカキコしていたのだが、熱い。
ますます樹に入った東。橋下もがんばれ。
>61
結局 道州制導入しても何らかの形の交付税がなければ地方州は成り立たない。
首都圏州と東海州、関西州以外は死ぬ。死んでください。死ぬべき。
むずかしいところだね。自活なき地方分権は本当の地方分権ではないし、かといって
元来ハンデのある地方州と首都圏州を同率ルールで競争させるのもフェアな話ではない。
道州制挿入後も交付税は残し、徐々に減らしていく、というしか手段はないね。
63名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:00:53 ID:kKA5Slkr
まずは、芸能スポーツテレビ糞放送の完全遮断から。

すべてはそこからはじまる。
6454:2008/02/15(金) 18:40:10 ID:Rq/NnaXT
>>道州制挿入後も交付税は残し、徐々に減らしていく、というしか手段はないね。
俺もそう思う。

長期的に中央主権から、地方分権に変わるしかないと思う。急激にやれば、かならずどっかの
州が崩壊するしね。援助金なかったら、いまよりもっと東京圏に人が集まちゃうからな。

交付税とかつかって、東京圏はむりでも、せめてほか州が関西州とかに並べるぐらいの経済力もたないと無理っぽ。

>>63
それはむりっぽwww
娯楽なくなると、不満たまるぞww
65名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 18:49:05 ID:wax7qiDD
>>58
俺はそうは思わない。
NYと東京じゃ何かが違う。
正直な所、東京の長所って首都であり日本の中心である以外に何かある?
空港くらいしか差別化できるところが思い浮かばない。
地理的に見ても何にもない。
半ば無理やり江戸だった東京を人工的に首都にしただけで
文化的には前首都の京都にすら遥かに劣るのに。
道州制になったら沖縄はどうなる?九州道の1つになるのか?
中国沿岸にも近いし、1州になれば産業基盤も成り立つ九州道は
完全に国から離れていくと思うがね。
逆に東北や四国なんかは、完全に過疎化してとんでもない状況になる。
関西地域は、住民の感情的にも反関東みたいなのがあるから
これまた国から離れていくような気がしてならない。

突飛な考えだが、最終的には幕末以前のばらばら国になりそうな気がするね。
都道府県にわけて首都を江戸(東京)に置く事で絶妙なバランスをたもっていたのが
一気に崩れる。
人間ってのは必須な条件下しか協力しない生き物だよ。
東京の価値がなくなると、どうなるか見ものだねえ
66名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 19:45:40 ID:IdwWHjZY
>>65
キミの意見を要約すると@道州制になると東京は廃れるA日本はバラバラになる、
という2点だが、まず東京について。
おれは大阪府民なのだが、東京は首都である以外何もない、といわれて苦笑した。
いいか、大阪はな、大阪はな、ここだけの話だが東京以上に何にもないぞ。たこ焼きと
お好み焼きとひったくり以外何もない。東京都民のキミはこれを聞いて元気が出てきたはずだ。
首都でなくなっても東京は立派にやっていける。宮崎をみろ。やればできる。
続いてAだが、」ここはちょいと意味がわからん。日本がバラバラとはどういう意味なのかな。
江戸時代の日本がばらばらだとは思わんし、連邦制をとっているドイツやイギリス イタリアも
バラバラではない。ここはバラバラの定義を共通化しないと議論できない。

九州は国から離れていくってどゆこと? 通貨が人民元になるわけではあるまいし。
67名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 19:51:51 ID:IdwWHjZY

66つづき
おれの場合、日本とは何か? 日本を日本たらしめている日本のアイデンティ、
日本人の紐帯が維持されればそれでいいと考えている。それは天皇制と日本文化 日本の歴史である。
日本語と円だ。アジア共同体など御免蒙る。
外交と防衛 立法権は中央政府だし、バラバラなこたあない。
68名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 21:12:20 ID:qnauMdgz
純米吟醸を呑んでいるので長文チラ裏投下するぞ。長文嫌いな奴はスルーするか、
オシッコを先に済ませて読んでちょ。
戦後日本の社会構造を簡単に言うと、「官僚国家」「土建屋国家」といえる。
@日本は世界史上唯一成功した社会主義国家といわれるように官のプレゼンスが高い。
中央官庁が巨大な権限を握り、特殊法人やそれにぶら下がる公益法人やファミリー記号に
膨大な税金が投入され、強大な官営産業が形成されている。三公社改革や郵政・道路公団民営化で
幾分改善されたが 独法の随意契約・天下り 特別会計のお手盛りなど以前解消されていない。
A現在の地方の疲弊の原因はそもそも農林業など第1次産業の衰退が主因だ。農村部の余剰労働力は
大都市に流れるしかないが、それでは都市は過密化し大きな問題を抱える。そのために
手っ取り早い雇用政策として、公共事業をいわば地場産業として 農村余剰労働力を吸収する策が取り入れられた。
農林漁業が廃れた地方にとって就職先は町役場か土建屋しかない。

日本の財政が豊かな場合はこの公共事業依存国家 プチ社会主義国家はそれなりに有効に機能してきた。1970年代までは。
新しい維新とは この旧体制を転換させることにある。逆に言うと ここをキモとしない改革はゴミ屑である。
道州制が第2の明治維新クラスというのはここにメスを入れる最適・最短の手段と考えられているからである。
6968つづき:2008/02/15(金) 21:33:21 ID:qnauMdgz
チラ裏連投するぞ。道州制は地方分権であると同時に東京による地方切捨てと画いた。
竹下元首相は生前 日本には2つの国がある。東京国と地方国だ。と、言ったことがある。
高度成長後の日本は 東京と後背地(ヒンターランド)のメガ都市国家になった、とおれは解釈している。
東京は 地方という後背地から人材を吸い寄せ、中央官庁。大学。マスコミ・大企業本社を要する
頭脳国家となり、地方から収奪した富を再配分することで その優位性を維持してきた。
道州制とはその東京の役割を州都に分散し、さらには州都以下の自治体に権限を下放することによって
富の再分配を効率化・平均化させようとするものである。おれは東京はネオ東京として再生・進化すると考えているが、
仮に東京が衰退するとすれば それは都知事と都民が無能であったわけで、
日本全体にとってはたいしたハナシではない。東京に代わる“首都”ができるだけである。

こんなもんでいいかな。ID変わってるけど 粘着・酔っ払いの48でした。
70名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 11:11:23 ID:6Vw3FnZ1
>>52>>53
中央官僚が無能なんじゃなくて
アメリカの言いなりにならないといけない日本の立場上
官僚が無能にならざるおえない(ライバルとして日本の国力を削ぎ落とそうとするのは当然)
つまり、日本人が低脳なのだよ
71名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 11:13:03 ID:6Vw3FnZ1
中央官僚は無能だ!!(`Д´)‖ゞ←お上意識は駄目だと言いながら官僚任せの低脳日本人(笑)
72名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 11:43:08 ID:WVzGs2OL
>>52>>53は無責任民主主義の典型

お上に頼るべきではない!とか言って
責任は全部お上になすりつけ
73名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 11:55:39 ID:6Vw3FnZ1
マスコミはゴミだ!!(`Д´)‖ゞ←お笑い番組を見て爆笑する低脳日本人(笑)
74名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 11:57:32 ID:l0sFgEeM
札束でほっぺたを叩かれました。

岩国市庁舎建設に米軍再編交付金 艦載機受け入れなら
2008年02月16日08時00分

防衛省は15日、在日米軍再編に伴う米軍岩国基地(山口県岩国市)への空母艦載機移転をめぐり、岩国市が受け入れを表明した場合、これまで凍結していた新市庁舎の補助金を米軍再編交付金で支給する方針を固めた。
空母艦載機移転の是非が争点となった10日の岩国市長選で、移転容認派が擁立した福田良彦氏が当選。防衛省首脳は15日、「市庁舎への補助金は再編交付金でやることになる」と明らかにした。"
http://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY200802150332.html
75名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 12:02:22 ID:6Vw3FnZ1
黄色いサルは無知で低脳だから奴隷にしてやろう
無知で低脳だから奴隷にされていることすら理解できないだろう
笑えと言えば笑うし、戦えと言えば戦う奴隷にしてやろう
それに奴隷サルだから何匹殺してもたいして心は痛まない
低脳日本人大量消費時代の始まりだ!
76名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 12:06:14 ID:WVzGs2OL
低脳日本人なぶり殺し時代
低脳は殺せ!
低脳日本人は全滅させてしまえ
WW2でそうすればよかったのだ!
77名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 12:40:16 ID:LoH4LME9
道州制を性急に導入するのは困難
先ずは府県合併を認め合意出来る所から進めるべき
青森岩手秋田
富山石川福井
滋賀京都
鳥取島根
長崎佐賀
等は合併障害も少ない
78名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 15:51:09 ID:4X+pI4wi
大胆な区割りだが、大阪と京都の間に境を設けて 日本を東西に分けるのはどうかな。
九州や阪神地域に在日韓国人や支那人を集中させて西日本州は大陸と共生するアジア志向の
国家を目指す。それに対して東日本州は日本の伝統を守り、海洋国家を志向する。
簡単に言うと西日本切捨て論だな。
おれは大阪に住んでいるが、もう諦めている。日本は京都以東で十分だと思っている。
79名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 16:17:47 ID:4X+pI4wi
京都以東の東日本州なら文化の京都奈良伊勢、工業の愛知 農業の東北・北海道と
一通り揃っている。温泉や観光地も多い。それに比べて大阪以西の西日本は何にもない。
見事に何もない。昨日も書いたが、道州制とは東京による地方切捨てであり、地方にとっては自活を
強要されることである。だが、チャンスでもある。
お荷物の西日本を捨て身軽になった東日本は栄える。権限を貰った西日本は独自の才覚で
繁栄することもあれば廃れることもある。いっそのこと台湾と合併することも可能だ。
この場合 日本はバラバラになるわけだが、生活が豊かになれば住民も満足だろう。
大陸志向と海洋志向のどちらがいいか、実験場になる。成功したほうを全国採用したらいい。
80名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 16:29:55 ID:4X+pI4wi
台湾と西日本が合体する世界・・・ 見たいような見たくないような世界である。
おれが学生時代 梅田の百貨店でアルバイトをしていた頃、台湾人観光客が商品を買うために
差し出した紙幣を見たとき、おれは絶句した。紙幣の肖像画は蒋介石だった!
「NO NO!プリーズ エクスチェンジ!」とおれは叫んだ。あのなー ここ免税店ちゃうぞ、
しかもドルならともかく なんで台湾元やねん!・・・・
日本国内の普通の店で 台湾元が当たり前に流通する世界、それが西日本州なのだ。
81名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 16:30:21 ID:iLMxwgfA
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
82名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 16:31:05 ID:5ovd7V5H

大企業や富裕層からの財源のない地方が破綻を免れるためには、
社会保障などを切り捨て(小さな政府ならぬ小さな自治体)、
補助金などを支出して
大企業や富裕層を誘致するための環境を整えなければならない。

なんでもアメリカナイズすればいいという発想は間違ってるよ。
新自由主義の策略に乗ったらエライ目に遭う。
83名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 16:41:24 ID:4X+pI4wi
もう ここまでくれば明治維新を通り越している。凄すぎるぞ西日本州
このくらいのドラスティックな発想がなければ日本は生き残れないかもしれない。
大昔 おれに躊躇なく台湾元を手渡そうとした台湾人観光客(おっさんだった。)
は時代を先取りしていたのかもしれない。
中国マネーやロシアマネーが世界中の企業買収を行っている。日本もすでに相当されちまっている。
時代に第2の帝国主義時代に入ったと見ている。第1帝国主義時代の敗者だったシナや
インド ロシアがプレーヤーとして世界を侵食している。
日本も新しい国家モデルの模索が始まった。

   おわり
84名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 16:46:10 ID:5ovd7V5H

日本が外国みたいに金持ち用居住区と貧乏人居住区にわかれていないのは、
「健康で文化的な最低限度の生活(憲法25条)」を国の責任で保障すべく、
国が財源の大部分を預かっているから。

道州制にすることで社会保障の負担から逃れる自由を国民に与えたら、
それぞれの自治体は、金持ち専用居住区をつくるしかなくなる。
85名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 16:50:00 ID:p49QAGOl

明治維新 ≒ クーデター

という学説アリ。
86名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 17:00:23 ID:kSBY9zIw
明治維新は典型的な保守革命。
鎖国から帝国主義へ。
87名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 17:11:40 ID:bFfGUupi
明治維新でよかったのか

 近頃、大日本帝国憲法を見直し、これをつくった明治維新政府のことを考えているうちに、いったい明治維新というのは、いいことだったのか、と思い返してみた。
 尊皇攘夷側の維新政府ができていなかったら・・・、幕府軍が勝っていたら・・・、民主主義化は時代の流れだった。
幕府側のスローガンは「攘夷」ではなくて「開国」だったし、福沢諭吉や、勝海舟のような人物もついていた。
旧幕府側中心の政府ができていたら、少なくとも、天皇制はつくられなかったのは確かだ。
 伊藤博文たちにとって、天皇制は、「尊皇」のスローガンの手前もあったし、それはオモテの形だった。明らかに、意識的な利用だった。
オモテに中央集権制の強固なカタチをつくって、そのウラで、少数エリートが、能率的に近代化を図ろうとしたのだった。それは、一応成功だった。
―――しかし、そのカタチが、憲法制度となって、後々まで残った。維新の元勲たちがいなくなっても。
 オモテに強力な天皇制を立て、そのウラで、宜しくできるというこの体制が産んだ最大の不幸な結果は、軍閥政府の出現、侵略戦争時代への突入だった。
http://www3.ocn.ne.jp/~manuke/meiji.htm  

88名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 18:45:21 ID:LoH4LME9
西日本(兵庫以西)、沖縄、台湾、韓国を合併させて博多を首都とする
大阪は特別区とし緩衝地とする
89名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 20:16:22 ID:4X+pI4wi
西日本州
@台湾 南朝鮮とはノーヴィザはもちろん就労就学に制限なし。サービス・介護・製造業を
中心に大量の単純労働力が流入する。いわばアジア化だ。
A在日に地方参政権が与えられる。
Bコンビ二でウォンと台湾元が使える。
Cりんくうタウンに東洋一のカジノが出来る。
D松下と阪急は中国資本に買収される。

しかしながら住民は繁栄する。日本人としてのプライドを捨て、大アジア人として生きる。
それもアリかもしれない。
90名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 20:43:46 ID:4X+pI4wi
東日本州
@外国人労働者を輸入せず、労働力不足はセルフ化ロボット化でやりきる。スーパーのレジや
ガソリンスタンドはセルフ化、ファストフード店はアイボが応対する社会だな。
A農林漁業・製造業がほどよく発展する。特にバイオ産業は主力になる。
B伝統文化やアニメなどのサブカルチャーを世界に発信するソフト産業が発達。
CEUに加盟する。欧州の商品は無税で買える。

個人的にはこっちがいいな。
91名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 21:56:19 ID:UaCExD/L
>>77
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島は合併障害が少ない。
92名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 22:12:57 ID:JI6u/+Yn
東西に分かれて、西のアジア化進めば、
東にも絶対に外国人は入ってきますよ。密入国って形で。
そうすると、セルフ化されたコンビにとか襲われそうw
93名無しさん@3周年:2008/02/16(土) 22:48:06 ID:huW7TxBb
そこでロボット刑事ですよ
http://www.geocities.jp/csnietn/robok.htm
94名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 03:10:01 ID:LE+QfyOU
厳島、出雲大社、宇佐大社菅原神社はどうする?
95名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 03:40:17 ID:VjlJ6hPu
西日本を切り捨てるだの、台湾元にするだの何をバカなことを言っている!!

道州制と遷都はセットでなければ機能しない。
一極集中とは富の一極集中のことだ。富が一極に集中し続ける仕組みのことだ。
これを解消しなくては、道州制は地方にとって地獄への片道切符である。

遷都は西日本でなければならない。
東日本はもう充分だろう。こんどは西日本の番だ。天皇陛下はやはり京都に住んで
頂くのが良い。首都機能も京都が良かろう。京都はこじんまりした小さな都市である。
一極集中など起こり様がない。ちょうどワシントンのような感じになる。
道州制と京都遷都を平成維新とする。維新の志士は京都へ集まれ。武市半平太を
たずねるが良かろう。
96名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 05:21:18 ID:gm3CxDHe
どいつもこいつも死ね!
97名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 11:19:01 ID:LE+QfyOU
道州制より連邦制が良い
北日本(北海道東北)首都青森市
東日本(関東甲信越静岡)首都さいたま市
中日本(近畿東海北陸)首都京都市
西日本(中四国九州)首都北九州市
連邦首都に富山か浜松か松本を選択する
連邦首都と東京特別区、伊豆諸島、小笠原諸島、沖縄、対馬、竹島、北方領土は連邦直轄地とする
これなら外交国防離島整備を連邦政府が担い
地域政府は域内の内政に専念出来る
既に全ての地域首都に新幹線、高速道路が整備されており近くに空港と港湾もある
地域首都、連邦首都とも域内の経済先進地で無く政経分離が出来る
各地域で徴税し地域毎の経済力に応じた分担金を連邦政府に上納する制度とするが、
実際は連邦直轄地域の税収で連邦予算を賄う

98名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 12:10:33 ID:vP3xCTSe
皇居を京都仁和寺に移す。
沖縄をアメリカに売却する。
NHKを民営化する。
廃食油の完全リサイクル化義務。
99名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 12:51:38 ID:LE+QfyOU
単純な遷都なら山梨遷都がおすすめ
皇居は甲府郊外に造営し議事堂や主要官庁を周りに作る
リニア新幹線とミニ新幹線(静岡⇔甲府)を建設
これなら静岡空港も無駄に成らない
東京から近く政経分離が目的なら経済的だ
霊峰富士を臨み外国人にも日本の美意識を理解してもらい易い
都心官舎、霞ヶ関永田町一帯は売却し資金捻出
在来特急や高速バスですぐに通えるから官庁移転はゆっくりでも可能
産業らしい産業も無く遷都による経済波及効果が期待出来る
四方を山で囲まれ入口が限定出来るため国防上公安上も優れてる
100名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 13:08:17 ID:Zl8vox/n
地方公務員の実力の無さや、さらには採用の不透明さの実態を
知らない論議が多いようですね。

国家公務員1種に合格して、県の公務員試験もトップクラスの
はずだったけど県からは不合格の通知が来るなんてのはざら。。


101名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 13:44:38 ID:vP3xCTSe
>>100
だからこそ道州制は必要なのだ。足手まといのクズ地方を切り捨てて 優秀な州だけが
生き残る社会こそ理想なのだ。いいかげんな採用試験をやっている州、アホを首長・議員に据える州は衰退していく。これでいい。
危機が最高点に達したときにはじめて維新や革命が起きる。JR東海は2025年に東京〜名古屋間にリニア新幹線の開通を
計画している。17年後には名古屋が東京の通勤圏内に入るわけだ。東日本は東京のヒンターランド、
つまりメガ都市国家になる。北海道は徴農制をして再生するしかない。
大阪以西を切り捨てることが肝要だ。
102名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 20:41:27 ID:MRPKnj0q
>99
山梨土人だな。土人は土人らしく狩猟や山菜採りをやっとればよろしい。
103名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 20:53:40 ID:NDtqhJov
どんだけ正論言っても自民党じゃやんないし 三位一体とかいうインチキ話で地方交付税削減するだけ 道州制は地方の予算削減するためのネタ、道州制望んでる奴相手のガス抜き
104名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 21:00:47 ID:Lt34IQ15
危機に備えて中央集権の時代だ。
105名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 21:43:25 ID:Twrgm9e0
>95
>道州制と京都遷都を平成維新とする。
その平成維新に賛成します。京都という都市の気質が政治に反映されて、上品な
政治が行なわれると思います。道州制もすばらしい道州制になるでしょう。
106名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 22:46:19 ID:Zl8vox/n
>>101

その論理だと、駄目な地方公務員の多いというだけで、
罪も無い一般人が駄目な州の民になってしまう。
107名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 00:14:23 ID:Moo/DU3v
>>106
憲法で居住地選択の自由は保証されている
嫌なら引越ししる
108名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 02:03:59 ID:s8K6QOHx
いいか!道州制に賛成しているバカ共!オマエ等に親切なオレが教えてやるとだな
まず、自分トコの村議会なり、町議会なり、市議会なり、区議会を傍聴してこい!
道州制なんて今後、100年は無理だと理解できるからw
109名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 02:27:48 ID:s8K6QOHx
>>107
弱者ほど引越しできないけどなw
夕張をみればかわるだろ
110名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 13:02:24 ID:lwaHh8SA
正直、東日本って何もないから遷都してもいいと思うよ。
もし、ここで関東をよいしょする論を書いてる奴がいたら
たぶん関東に住んでない人間が妄想で書いてる。

東京在住で、東京がいつまでも日本のTOPであり続けるポテンシャルを
持っていると思ってるやつは、相当な東日本好きか嘘ついてる人のどちらか。

大阪は何もないっつっても、大阪いったときに飯の美味さにも驚いたし
人の活気みたいなのにも驚いたもんだ。
東京行ってみろ、皆が皆、死人みたいな顔してだらだら動いてる。
111名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 14:03:22 ID:gfFbICj1
地方分権の具体的内容にもよるが人口1000万人超の巨大ブロックを超える自治体の知事は
もはや大統領である。東京があるじゃないか!面積では北海道だ!とかいう反論もあるか思うが、
あれは内閣府東京庁と北海道総督府だ。つまり首都を管轄する中央官庁と植民地の出先機関である。
道州制は全国一斉にやる必要はない。南九州3県と北東北3県というできるところから順番にやる。
道州制とは事実上 日本を議院内閣制から大統領制に移行する国体変革である。
112名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 14:13:18 ID:gfFbICj1
>>48にも書いたが、これで十分 明治維新級なのだが、遷都ができれば完璧だ。
たが、財政的に全く無理な話だ。実際にできるのは即位式の京都挙行。昭和まで即位式は
京都御所でやってたからね。平成からこれを廃止したのは愚の骨頂。次代には復活させる。
それと日銀を大阪に移す。この2つで事実上の遷都だ。安上がり。
そして日本の北端と南端を県合併し 国の出先機関を移管させるだけで
インスタント道州制・大統領制の出来上がり。ここから日本の夜明けが始まる。
113名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 14:35:31 ID:wvRGq9KN
>>111
これ以上の市町村合併を進めるのであれば、それに先んじる都道府県合併は確かに必要。

ただし、鹿児島・宮崎の2県ならともかく、南九州3県とかまとまるくらいなら九州は7県で1つでいい。
大牟田・荒尾を別の県のままにしておくくらいなら、わざわざ合併する意味がない。
114名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 14:47:36 ID:gfFbICj1
>>110
アトランダムにレス。まず基本的にpれはこれ以上の市町村合併は反対。大阪府内 東京都内はいいが
地方ではもう無理。北東北3県は以前 道州制特区推進法(すでに施行済)の指定を目指して
合併を目指していたが青森新幹線の負債をめぐって頓挫した。でもまだ目はあると思っている。
南九州3県は俺の思いつきw 周知のとおり九州は福岡と熊本が仲が悪くとてもまとまらないとみてる。
せめて3県ならどうかと。まあ北九州3県でもいいんだが。
115名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 15:17:38 ID:wvRGq9KN
福岡と熊本の仲が悪いというのはケンミンショーレベルの都市伝説だから。
むしろ熊本と鹿児島の方がライバル心が強い。

九州は7県、もしくは福岡・佐賀・長崎・熊本・大分5県と宮崎・鹿児島2県の方が自然。
116名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 15:34:05 ID:gfFbICj1
熊本と福岡のライバル心は州都を巡る争いと見ているが、まあどうでもいいやw
おれは大阪府民だし。ようするにできるところから巨大なブロックを造ること。地方分権は戦い、
勝ち取ることだ。議論でわーわー言ったって中央権力に抗い得ない。地図帳を見ると、都道府県別に色が異なる地図ってあるよね。
もし あそこに北東北と南九州に同じ色の巨大県があり、それに挟まれて40個ぐらいの細かい色が
並んでいる。もうクニの形が変わってるよw そこから新しい発想が生まれる。
頭の体操だな。東国原が南九州の知事になったと空想してみる(ーー)b
もう。大統領就任w
117名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 17:26:20 ID:gfFbICj1
明治新政府が目指したものは近代化(欧米)による富国強兵 工業国家なわけだが、
これを進める上で邪魔になったのが幕府であり藩であり武士であったわけだ。この場合
これら分権的で効率の悪いシステムをぶっ壊す過程が明治維新であった。
その背景には欧米列強など帝国主義勢力による外圧とそれへの危機感がある。
これを現代に当てはめると 外資による日本企業買収や世界的な資源・食料争奪戦と
人口減少社会や財政悪化による我が国の国力低下を鑑みるに、新しい維新が必要といえる。
118名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 17:40:11 ID:gfFbICj1
最初の維新ー明治維新が目指したものは 中央集権化による工業国家だった。
自民党政権による戦後政治もこれだ。重工業化を目指す高度成長期ならこれでよかったが、
今や政治・経済・マスコミによる中央集権は制度疲労を起こし弊害が多くなってる。
次の維新は どうも明治維新の逆バージョンがいいのかもしれない。日本の歴史は集権と分権を
交互に行うことによって社会が発展してきた経緯がある。次の歴史ベクトルは
分権と農業国家なのかもしれない。

 10年位前は脱工業化社会とかIT国家が標榜され、電脳国家シンガポールや北欧なんかが
モデルとされたが、今考えると何か違う。環境技術大国はいいとしても観光立国はちと違和感がある。
119名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 17:55:41 ID:gfFbICj1
日本農業の発展には大規模化・集約化が不可欠だが、そんなものは北海道しか無理だ。農業立国というと北海道がまず先に来るが、おれにとってあそこは日本本土ではなく、
植民地・外地という感じ。実際、あそこは北海道開発庁とその現場組織である道庁による
植民地統治だったからね。日本本土の農業振興は別のオツムが入用だ。
バイオ技術とか新素材開発とかなんとか。南九州や北東北ががんばって新しい農業立国のカタチ・方向性を
見出せれば 日本の指針も見えてくる。
新技術開発による日本独特の新農業立国。新しい維新の目標はこれである。

おわり
120名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 17:56:23 ID:1qEG8Bth
道州制の導入に向けた第1次提言 日本経団連

国の役割は、外交、防衛など国家としての存立にかかわるものや、司法、通貨政策やマクロ的な経
済政策、国家の競争力を左右する科学技術政策、資源・エネルギー政策など、必要最小限のものに限定すべきである。

道州の役割   
インフラ整備・調整、観光
振興、農業・農村政策、文化・教育政策、
地域産業政策、雇用政策、
防災・治安対策、地域環境保全、福祉・
少子化対策、国際交流

道州、基礎自治体が担う事務・事業は自主財源により遂行されること
が基本である。道州税など地方公共団体により法人、個人に課される税のあり
方については、住民・企業の総意に基づき、それぞれ課税のあり方が模索され
ることとなろう

↑これで、経団連、各種団体がどれくらい干渉してくるか、法人税、移民、労働法がどうなるか考えてみろ
121名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 17:57:51 ID:/ZY32Nsn
道州性に賛成している人には、地方の土建屋が多いんだろうな。。。

それから、中央官僚機構の仕事の過酷さや、それを担う国家公務員
の実力を知らない、地方公務員というところでしょうか。。。。
122名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 18:02:54 ID:/ZY32Nsn
道州性には、都道府県の数を減らすという面と、中央官僚機構の権限
や職務を地方に分担させるという面の2つの面があるという事ですね。

都道府県の数を減らすメリット(デメリット)を語る文脈の中で、適当に
誰かの都合の良いように、他の面も語る事には慎重な注意が必要であ
り、また、この逆もしかり。

123名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 18:03:41 ID:NNQvpHY4
まずは、Buy Japanese 運動から。
日本に投資。 なぜ、めぐりめぐって外資にどうして日銀の低金利マネーが供給され、そのカネで日本に投資しているんだぜ?
124名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 20:09:20 ID:e/dR2vta
今クローズアップ現代が郷土料理の特集してたんだが、
最近は地産地消が叫ばれ、地場産業や伝統技術の振興が謳われている。
明治維新は欧米化、平成維新は日本化がキーワードかもしれん。
125名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 02:43:52 ID:xHmgQ+fG
資源争奪という競争から敗れつつある日本
日本化というわけでもなんでもない
消費大国日本。資源が海外から調達できなくなればオシマシってだけの話
126名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 11:46:50 ID:x3+Zvr/K
>>125
平成維新が目指す「日本化」とは2つある。ひとつは生産の国産化であり。もうひとつは
目標とする文明モデルを過去の日本ー江戸時代の日本におくこと、にある。
 生産の国産化とは外国輸入の依存度が高い食糧とエネルギー 鉱物資源の自給率アップということにある。
農業については>>119のとおりだが、エネルギーについては資源小国の日本としては
太陽光発電やバイオ燃料などの次世代エネの開発・国産化がその主任務となろう。

鉱物資源については リサイクル社会を完成させて廃棄物再利用をいっそう進めることにある。
携帯電話・パソコンなどの基板から金属を抽出すること、いわゆる地上資源・都市鉱山と呼ばれるやつだ。
廃プラの石油化 廃食油の再利用などもあわせると、実は日本は資源大国である。
127続き:2008/02/19(火) 11:57:39 ID:x3+Zvr/K
明治維新は欧米を進むべき文明モデルとして、その技術・文化・宗教などあらゆる社会システムを
導入してきた。現在 地球温暖化が世界的に叫ばれ、あらゆる国が環境大国になることをいわば義務付けられている。
環境立先進国といえばドイツや北欧があげられるが、日本人としては過去に世界一の環境立国を成し遂げた時代がある。
それが江戸文明である。また環境ばかりではなく、教育や住民自治システムにおいても
江戸時代のそれを取り上げる企画が最近のマスコミに多くなった。
集権化→分権化 工業化→農業重視 欧米化→日本化(江戸化)
明治維新と逆のベクトルが21世紀の維新の特徴となる。
128名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 12:38:19 ID:+0nc6444
先ずは先行合併を
北東北3県(青森岩手秋田)→盛岡市を道都とする
129名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 15:02:26 ID:7IH+tJsm
北東北3県は面積がでかいので結構インパクトがある。北陸3県 東海3県など、
できるところから先行させ、道州制推進特区に指定していく。(現在は北海道のみ)
県合併したところから国の出先機関の地方移管を認め、市町村合併の時のよう国側から
尻を叩かないとだろう。
130名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 21:15:50 ID:BMGNEI89
江戸幕府の武士階級が現代の「役人」と考えれば分かり易いのでは?
ところで、誰がどのようにして武士から刀(さまざまな特権)を取り上げるのですか?
131名無しさん@3周年:2008/02/19(火) 23:15:25 ID:kbrKV88d
>129
それは逆だろう。
市町村合併は糞だった。議員の定数が減ることで議員がいろいろイチャモンつけて
頓挫したところは数知れない。住民不在の合併劇。
それに、黒字自治体が赤字自治体との合併を嫌がったり、もろに地域エゴが出た。
何のための合併か分からない。
やはり、国が強権的にやらなければだめだ。そのほうが本当は国民のためになる。
都道府県合併も同じこと。
132名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 02:40:18 ID:0ud17Bsp
>>126
机上の空論だな。実現させる政策の具体論がなく空理空論に終止している点が笑える
まず、実現不可能と思える理由の1、今より生活が不便になる。
理由の2、今より食品などを中心にモノの値段があがる。
理由の3、産業が停滞し、経済活動が縮小均衡する。
理由の4、それらの不利益は弱者にこそ影響が大きいが補助する公的システムがない。
理由の5、江戸時代をモデルにするには日本の人口は多すぎるし、インフラメンテナンス費が莫大。
これらを国民が甘受するとは思えない。よって空理空論と言える
133名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 09:19:16 ID:ePbDD8VR
>>131
まず強制的に都道府県合併を先にやる。そうすれば市町村合併はある程度促進される。
市町村合併を強制するのはその先でいい。

特に、県境を越えた交流の多い九州は、一刻も早く1つになるべき。
134名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 09:45:06 ID:HgUKEz2t
明治維新〜廃藩置県の連想で、道州制に話が向かうのは間違いです。
第二の廃藩置県というのは、特殊財源の一般財源化です。
明治維新で侍の多くが路頭に迷ったように、一般財源化によって
各省庁の天下り関連企業を取り潰します。

明治維新への流れは、ペリーの黒船がきっかけだった様に、
今回も、アメリカがきっかけをつくります。アメリカ崩壊がきっかけです。
135名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 10:04:09 ID:WZj/4oEW
平成維新における日本回帰運動の象徴として、
天皇陛下におかれましてはは着物とまげを復活し日本建築の京都御所でお暮らしいただきたい。
かつて明治天皇がまげを落とし軍服を来て脱亜入欧、富国強兵の象徴となられたように。
136126 129:2008/02/20(水) 10:58:49 ID:pGkaNgB0
>>130
公民改革とは平成の秩禄処分というわけだが、官僚の天下り禁止と随意契約全廃が
必須だね。民主党が言ってる案だ。安倍がやった人材センターでは生ぬるい。
それから134氏の意見に賛成。独法はもとよりその下の公益法人まで手を付けないとだめだ。

>>131
あー 特に反論はないのだが、強制的にやるのは現行法では無理ぽ、と言う前提でおれは書いた。
俺の基本的考えは、地方は競争の時代に入ったー格差は当たり前。合併して効率化した州になるのも、単独のまま
貧乏県で終わるのも地方に任せる、というものだ。
バカな首長・議員を選んだバカな住民が悪い、というもの。
今まで日本国民は政治参加意識が低すぎた。そこは欧米のように「責任をもった市民」つまり
大人にならなければいかんと思う。
マッカーサーが昔 日本人は12歳だとか言ってたが、今でもそのレベルだと思う。
137126 129:2008/02/20(水) 11:28:09 ID:pGkaNgB0
136 公民改革→公務員改革 変換ミスなんか平気さ

>>132orega
江戸文明をモデルにせよ、という論調は俺のオリジナルではなくて様々な出版物 テレビ番組がとりあげているものだ。
ネットでもいくつかのサイトにあたることが出来るので 具体策についてはそこに当たってくれよん。
おれより賢い人がキミの疑問にすっきり答えてくれるだろう。
で、俺から言えることはおれの言葉足らずのせいでキミは少し誤解をしている点だ。
キミの反論の要旨はとどのつまり 江戸システムは非効率な社会であるから 物価高騰・格差社会を生む。
ちゅうことだな。理由を4つ書いてるがそのうち3つは同じ趣旨なのだ。
そこがまずおれとキミ 江戸文明江戸システムへの理解の差でここを共通言語化しないといかんな。
ここは定提議者のれに説明責任があるので近々やりまする。
キミがあげた 江戸システムは3000万人にはいいが1億人には不適、という論に対する
回答にもなる。  省資源 教育 住民自治などをポイントにしてうpしてみる。

138名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 12:46:26 ID:pGkaNgB0
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=168646

おれの言いたいことと少し観点が違うが、立ち位置が似てるので紹介。
139名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 14:55:20 ID:+09Z2iDw
財団法人や公益法人や宗教法人の特例制度を廃止すべきだな
納税させた上で納税額から活動に見合う補助金を交付する方がごまかしてが少ない
140名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 20:47:18 ID:Wo5W2IQJ
昨夜のWBSで特集をやていたが、日本近海の海底熱鉱床付近には結構な金が
あるらしい。昭和初期に廃坑になった金・銀鉱山の再調査もはじまり、相当な金・銀鉱脈が
残ってるらしい。黄金の国の復活。
さらに去年仕入れた知識だが、今バイオ技術の発達で 多収穫米の生産が本格化している。
多収穫米とは通常米の倍の穂をつけた稲で おもに家畜用の飼料用に生産されている。今
経済産業省の音頭でバイオエタノールの原料として活用が計画されている。これは耕作放棄地の
再生にもつながり、国土保全・農業振興と一石三鳥の政策としても期待されている。
稲は実(米)だけでなく茎(稲わら)からもエタノールは抽出できる。
放棄された休田が油田になるわけだ。ちなみに耕作放棄地の総面積は埼玉県と同規模。
141つづき:2008/02/20(水) 21:02:24 ID:Wo5W2IQJ
大阪府では企業と協力しては間伐財・建築廃材からエタノールを抽出する
プラントを建設し、すでに稼動させている。コスト面で問題があるが産官共同の
プロジェクトとして期待している。
おれは考えているのだが これからは山(森)海 ゴミが宝の山ではないかとみている。
@山  間伐財・建築廃材 非食用米からのバイオエネルギー
A海  様々な海洋資源  海洋温度差発電 メタンハイドレード
    新技術による海水からの金属抽出
Bゴミ 廃家電リサイクルによる金属回収 家畜類の糞尿を利用したバイオ燃料
    廃材チップによる火力発電  廃食油の燃料化     
                        など

日本は森林 海洋に恵まれ、ついでに人間も多いのでゴミも多い。
日本は資源大国なのかもしれない。
142さらにつづき:2008/02/20(水) 21:18:10 ID:Wo5W2IQJ
ただ これらの眠れる資源たちも大きなネックはやはりコストの問題がある。
先に書いた多収穫米も国からの補助金が出ている。上述の全ての資源たちは全て
実用化段階にあるがコスト問題をクリアしているのはまだ一部である。
結局 こういう新資源たちが主力になるのはさらなる技術革新はもちろん、消費者の理解と
社会システムの発展が必要となろう。そういう意味で毒ギョーザ事件による国産品回帰現象は
一時的にせよ、価格だけに寄らない新たな購買行動として注目してよい。

市民意識というか、民度というのか こういう先進的な購買行動というのはやはり
社会の成熟度みたいなものがないといかんね。北欧やドイツと比べて 日本が環境政策で遅れているのは
やはり民度の差だろう。
143つづき:2008/02/20(水) 21:29:32 ID:Wo5W2IQJ
中央集権社会というものはとどのつまり お上に依存する社会だ。その究極形態が社旗主義国なんだろうが、
プチ社会主義国の日本も 国民もすっかりお上に頼る性質が染み付いている。
結局 自立し 自分の足で立っていく危害を持つ国民になるには分権化が必要なのだと思う。
政治・経済・文化あらゆる面での多極分権化システム。こういうものがなければ
ハイコストな新資源を活用できる社会にはならない。北欧やドイツにはなれない、ということである。

分権化ー自立した市民社会ー国産の新資源社会 はその実現がワンセットであろう。

  
144突然おわり:2008/02/20(水) 21:31:19 ID:Wo5W2IQJ
そこで江戸文明ですよ。
145名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 21:39:16 ID:7R6WEf6M
織田信長らが一体なんのために天下統一したと(笑
大名同士で争っては、国全体として見たときにマイナスなんですよ
146名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:19:53 ID:x3xKv1tf
ヨーロッパで大きなユーロ圏をつくり、経済的に成功の道を
進んでいるのと比べると、道州制なんてのは、完全に逆の
方向である細分化の道に進むわけです。小さすぎる規模の
ものが乱立するだけでメリットは少ないので、道州政府に権
限を与えすぎる事には反対。

都道府県の数を減らすことには、地方交付税が有効活用さ
れるというメリットもあるかもしれないので、その点は検討の
価値あり。
147名無しさん@3周年:2008/02/20(水) 22:41:21 ID:Wo5W2IQJ
>146
道州制に大きすぎる権限を与えるのは俺も賛成ではないよ。だから連邦制は反対。
財政や経済活動での自主裁量権の分権を目指す道州制ならいいと思ってる。
ps もうじき長文投下するよん。
148江戸文明の逆襲:2008/02/20(水) 23:32:34 ID:Wo5W2IQJ
【省エネ循環型社会】
 江戸はとにかく再利用の町であった。木製品・紙製品などの日用雑貨貧はもとより
 衣類 ろうそくなどのリサイクル・リユースされていた。糞尿も農家に引き取られ、
大家さんの収入になっていたことは有名だ。
もちろんこれは産業革命以前の物資の乏しい社会であったことによる必然性であったわけだが、
ここから学ぶことは多い。

@現代への応用
近年叫ばれている3R(リユース リヂュース リサイクル)はもとより
化石化燃料に頼らないクリーンエネルギー開発は世界的に推進されている。

【教育】
江戸時代の教育の基本は一言で言うと4町人にあっては実学 
武士に会っては徳育であったと言える。 飯を食うための実務教育 職業教育と
高い倫理性がその骨子である。今の初等教育にあっては徳育が、高等教育になっては
 職業教育・専門性がかけている。文系大学卒のおれは身にしみてわかるw

149江戸文明の逆襲2:2008/02/20(水) 23:50:10 ID:Wo5W2IQJ
住民自治】
江戸町奉行がおどろくほど少人数で100万都市を管理してこれたのは
 究極の
小さな政府を実現したからである。これは町役人 大商人などに民政部分を
丸投げしていたから可能であったわけだが、一般庶民も税金を負担しなかった
という面でも画期的である。
@現代への応用
市役所業務の民間委託が全国で進んでいるがこれなど典型的な江戸回帰現象
といえる。NPOや市民団体が公共施設を運営したり自警団を結成している。
税金払ってるんだから役所がなんでもしてくれよん、というお上頼りの
住民無関与無責任主義はもう終わったと考えている。個人主義と利己主義を
履き違えている戦後民主主義と決別し 自立し成熟した市民社会の担い手こそが
地方分権を担う資格と能力がある。ゆりかごから墓場までをお上に頼って
 無関心無責任の住民意識がたどり着いたのが夕張だ。

このように江戸文明とは 
@ 循環型社会 A高い道徳性とスキル教育 B高い住民自治意識とシステム
を基礎とした文明だったと考えている。明治維新はこれらを破壊したのではなく
むしろこの遺産によって初めて明治期の発展はなされた。これらを破壊したのは
戦後システムである。モンスターペアレントの出現などにみられるモラル荒廃
非熟練技能労働力のネット難民化はすべてAと 関係する。
 
筆がのってきたので、次に江戸文明における多極化について書いてみるよん。

150江戸文明の逆襲3:2008/02/20(水) 23:55:50 ID:Wo5W2IQJ
首都機能の分化】
江戸時代は、政治は江戸(東京) 経済・金融は大坂、 宗教・伝統工芸は京都
対外物流の窓口は長崎、と首都機能を複数の都市に配転、いわゆる分都を行っていた。

これには2つのメリットが挙げられる。ひとつは防災面である。一都市に機能を
集約させているとその都市が大災害にあったとき ただちに日本全国が道連れ
になる可能性がある。実際に江戸は大火事が多かったわけだが、機能配転による
第2首都の設置はいわば災害に備えてのバックアップの存在とも言える。
2つめは首都の肥大化に伴う都市問題発生の抑止効果である。簡単に言うと
人口流入を可能な限り最小化し、人口急増に伴うデメリットの回避である。
日本は細長い列島であり 西日本からみて 江戸の手前(第2首都)が存在することで
 上方が地方から出てきた労働力の受け絵皿になり 江戸への集中を防ぐ防波堤の役割に
なっている。高度成長期まで大阪が西日本の盟主として 進学・就労者を多く受け入れていたのも
江戸システムの恩恵である。

151江戸文明の逆襲 4:2008/02/21(木) 00:04:49 ID:MPGEk9b2
【都市と地方の補完】
江戸時代は各藩が政治的にも財政的にも幕府から独立してこたことにより 
人材が江戸に収奪されることが少なかった。そのため地方独自の文化が温存・発展し
経済的にも各自特性を生かした特産品・工芸品が誕生していった。
地方は江戸にこれらを供給していき 江戸は各地の物産が集積する
ミニインターナショナル都市になっていった。このように首都と地方が互いに補完関係
を結んで共栄していくシステムだった。

現代への応用
首都機能の全部または一部の移転―遷都・分都論と 地方主権に基づく地方政府の確立、
公共事業に頼らない地場産業の「育成による農村振興・・・
まさに道州制ではないか。

【情報発信の多極化】
江戸 京 大坂が三都は日本文化の中心地をそれぞれ果たしていたことはちょっと歴史に
詳しい人なら説明は不要だが、地方の農村部においても現在にその名が残る学者・文化人
たちが多く輩出し、その地で活躍したことも また説明は不要であろう。文化の発信が
大都市と地方の境界が無く 多方面から行われていたことはルネサンス期の西欧を除いて
特筆すべき現象である。長崎の役割もまた大きい。鎖国という特異状況のためであるが 
医学・薬学・天文などの優れた西洋知識を得るために多くの好学の士が長崎に遊学したのである。

現代への応用
東京一極集中の原因のひとつに情報の集中があげられが ここでは情報の入りではなく、
出の方、情報発信の一極化を問題にしたい。東京マスコミによる偏向報道は百害あって一利なし。
在京キー局のローカル局への支配を弱め、NHKも民営化する必要があると考えている。

ほらほら ほーら、江戸文明が21世紀の日本の針路に見えてきただろwww
長文すまそ。
152126:2008/02/21(木) 00:10:32 ID:MPGEk9b2
語っちまったぜwww  こんな過疎スレで厚くなってるってスゴイ>おれ

これ全部ファイル保存してんだぜw>かわいそうなおれ
153132:2008/02/21(木) 02:05:25 ID:mRJ94V79
>>152
さて夢想家のたわごとはさておき、
内容的にはべっして特筆すべきことさえないツッコミどころ豊富な作文でしかない。
江戸文化とは士農工商などでわかるように完全な階層社会、
差別社会である。五人組などによる相互密告社会であり、
人別からはずれた者は無宿者として一生日陰の生活に甘んじるしかない社会
そんな社会を渇望する者は北朝鮮へでもいってもらいたい
ちょうど北朝鮮が江戸時代と酷似しているからだ

>>140
耕作放置された理由をあげるなら
ほとんどが面積が狭く耕作に莫大な労力が必要なため
生産者が歳老いてくるとその労力に耐えられなくなるからだ
よって労力に見合う生産性は確保できない
今、米農家、生産者が辛酸の中にある事実をほんの少しでも
理解していればこのようなことはいえない

>>141
間伐材はほとんどタダでも問題ない
ただし山から林道へ運ぶ運賃が尋常でないほどかかる
ということを理解しなくてはならない
その運賃だけで輸入材以上の値段になることは広く知られていることだ
それが間伐材が利用されず山に放置されてきた理由なのだとわかっていなくてはならない
海洋資源については今後の技術開発が必要で10年オーダーで開発期間が必要
ゴミについては採算ベースにはどれもいたってはいない
自治体が費用がとくにかかる収集を税金で肩代りしていても採算にはみあわないでいる

これらは全て非効率、高コストでありこれを強行すれば
スタグフレーションを促進するばかりでなく経済の縮小均衡、
ひいては日本経済を破綻させかねない危険が大きい。
154132:2008/02/21(木) 02:11:36 ID:mRJ94V79
江戸が平和なのではなく江戸は密告社会だからこそ
表面的な平和が保たれてきたのだ。ちょうど現代の北朝鮮のように。
おまけに一人の罪は家族にも五人組にもおよぶ
恐怖社会だからこそ平和だったのだ
155132:2008/02/21(木) 02:14:45 ID:mRJ94V79
天下の大泥棒、石川五右衛門。釜茹の刑にあったのは有名で
多くも者が知っていることだろうが、その刑に五右衛門の幼い子供も
一緒に釜茹にあったという史実は知られていない
親の罪が子に及ぶ、そのような恐怖社会が江戸時代なのだ
156126:2008/02/21(木) 08:51:45 ID:F1hM+kA/
ちょいとアホ臭くて 反論するのもしんどいが、おれは江戸時代全てをマンセーしているわけではない。
ちゅうか、それは明らかに誤読であり、 書き手の力量以前に 読者(153氏)の読解力・
国語力の問題になる。
江戸時代の知恵を盗めと言ってるのだ。NHK教育の「歴史に好奇心」でよく江戸特集を
やっているのがソレだ。盗む知恵 学ぶべき知恵は江戸時代の政策全てではなく あくまで
チョイスされた個別の項目である。読者の誤読を避けるため 学ぶべきポイントを列記しておいた。
にもかかわらず おれが書いていない項目について あさっての方向から「反論」?されても
こちとら 『まず 相手が何を言わんとしているのか文意を掴め』とかしかいいようがないw
だが、おれの駄文をわざわざ読んでくれた奇特な方をスルーすほど おれは
義理人情に薄い男ではない。( ̄^ ̄)ノ 誤読満載のアサっての“反論”を
おそらく こういうことを言いたいのだろうとおれなりに推測し慮った返事をかいてみるよん。
157126:2008/02/21(木) 09:17:51 ID:F1hM+kA/
>>154>>155>>153の3分の1

【住民自治】の項目に関連した反論と推測する。小さな政府が実現した理由のひとつに
『治安が良かったため。それは警察国家であったから』ちゅうことを言ってると思うが、
つっこむとこそこちゃいまっせ兄貴。
江戸町奉行の職務は 警察だけでなく 裁判所・消防署・税務署・市役所など民政全般に渡る。
多岐に渡る権限をひとつの役所・長官が握っているとこは北朝鮮的かもしれんがw
ここでのキモは住民自治が民政の相当部分を担ってる、ちゅうことだ。
江戸モデルがいかんのなら アメリカの市役所の民営化の例を出してもいい。

日本でも大合併で消滅した旧町村の住民が公民館と町内会がつるんで
高い住民自治をやっているところもある。
これらはテレビの受け売りで町の名前も忘れちまったぜww

ちゅうか、132氏は市役所・県庁のスリム化はこれ以上は無理だ、という立場
なのかな? おれに突っ込む点はココであって、北朝鮮のハナシは
反論のための反論、ちゅうか反論になっていないよん。
158126:2008/02/21(木) 09:39:56 ID:F1hM+kA/
>>153の残り3分の2

要するに>>132と同じ趣旨だな。高コストで国産品なんか誰が買うかいボケ、ちゅうことだな。
ここは>>142>>143でおれなりの所見をすでに書いているのでさらにコメントはない。
記述したように多収穫米エタノールは経済産業省、間伐財からのエタノールは大阪府庁の
“国策”として、プラント工場まで稼動しているので、そこにメールしてくれ。
『おめえらのやってることは税金のムダだ!』と激しく言ってやれよん。

それから農村の人手不足の問題。ここは予測どおりの反論だった。日本農業の最大のネックだからね。
この解決は外国人労働力の受け入れか、ロボット(ふざけてるんじゃないよ)と考えている。
外国人労働力による農業はすでに実施されている。悪名高い研修制度がそれだが、
イチゴ農家や牡蠣養殖業などで集団的に中国人労働者が日本に入ってるね。
つづく
159つづき:2008/02/21(木) 11:38:10 ID:F1hM+kA/
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/12/72032010.html

外国人労働力の輸入は最小限度かつ次の労働政策までのつなぎにとどめておくべきと考えている。
戦後 西ドイツが国内労働力不足対策としてトルコ人を200万人以上受け入れたが、
主知のとおり 移民受け入れは労働力対策としては有効でも文化・習慣の違いなど様々なトラブルが多い。
日本でもすでに北関東で問題になっている。
ロボットについてだがトヨタが自動車に次ぐ産業として 介護ロボットの実用化を目指している。
HP参照 
これは希望的観測であるがそう遠くない将来 人間型ロボットが工場作業や外食産業の店員もアリと考えている。
バイオリンや介護が出来るんなら 田植えなんか屁みたいなもんだ。

>>153
キミの意見の主軸は現在のコストを基にすべてを発想し、ソレにあわない事象を空想と
切り捨てているが、ちょいと重要な視点が欠落しているぞよ。
@ 21維新は今年・来年の話をしているのではなく、10〜30年スパンの
  国家の将来モデルを論じているのであって、短期的展望を述べているのではない。
A 技術革新 社会の変化 など時間的経過による低コスト化の可能性を議論の対象から
  完全に排除している。その論拠は現状では無理だから、ときた。ここは本田宗一郎や
  フォード、安藤百福ら偉大なパイオニアと討論してもらうほかないな。

まあ、こんな過疎スレで俺の相手をしてくれたのはキミだけだから
アリガトね。
160名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 11:43:53 ID:F1hM+kA/
159  21維新→21世紀維新
161名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 14:24:34 ID:iKf/1AEg
明治維新クラスの改革というスレッドの意味を、
江戸時代への逆戻りと捉える人もいるわけですね。
竹中小泉改革では結局天下り企業が増えたわけだし
もう少し前の政治改革は献金を手放さずに政党助成金を
手に入れた。
日本においては「改革」という言葉自体に、「後退」とか、
「官僚や政治家の利権拡大」という意味が染み込んで
しまっているのでしょうね
162名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 16:55:57 ID:F1hM+kA/
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/02/2025_2025.html

三菱総研さまのご託宣によると2025年に日本は資源大国だってよ。
これを笑うかどうかはまかせる。
163コピペでおます:2008/02/21(木) 17:02:56 ID:F1hM+kA/
【資源開発】最先端の海底資源探査船導入、232億円でノルウェーから購入…日本近海で原油や天然ガス探査 [08/02/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202740251/
【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1178804572/
一説では尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵するとも言われます。
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
と言われる。金額に直すと1リットル=40円
1バレル=159リットル=6400円 1000億バレル=640兆円
http://www2.jp/higashishinakai/
世界有数の埋蔵量のメタンハイドレート
http://www.jogmec.go.jp/topic/index.html
日本近海 英ネプチューン・ミネラルズが試掘権申請 金・銅高騰で採算改善期待
島国海洋国家の日本の特徴は、広域の海に囲まれてます。その海底には、熱水が噴出する
場所が多く、その熱水に含まれる金や銅や鉛が沈殿し、海底鉱床が多数形成されていると
いうのです。しかも、東大の浦辺教授によるとその海底鉱床には、多くの有価金属が含まれる
と予想され、経済価値は世界最大と推測されているそう。
http://okc.txt-nifty.com/okc_/2008/01/post_8939.html
本の都市鉱山埋蔵量、世界有数の資源国に匹敵
http://tech.braina.com/2008/0125/other_20080125_001____.html


164御用ですか?:2008/02/21(木) 17:06:26 ID:F1hM+kA/
>>161
特に中身もなさそうなのでスルーしちゃってもいいですか?
165名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 17:23:54 ID:mjg6xGnO
都道府県とか州なんて無くして、いきなり市町村じゃダメなの?
166名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 18:07:35 ID:2/gTo+Sg
おれが言いたいこと

中華人民共和国いわゆるシナこそ地方分権すべきだ!パチパチ拍手喝采
独裁国家の軍事帝国主義シナをもっと民主化すべく地方分権化は重要だ!
それによってシナが弱体化してもたいした問題ではない、日本にとっては良いことだ。
167名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 18:11:20 ID:2/gTo+Sg
ようするにここはシナの謀略スレだぞ
168名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 18:35:20 ID:2/gTo+Sg
台湾・ウイグル・内モンゴル・チベットが分離・独立してもたいした問題ではない
そうなったほうが日本にとっては良いことだからだ!
169名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 18:42:36 ID:VHHZmZ/T
明治維新をやったのは下級武士階級だが、今の日本には
ああいう根性というか、使命感を持った人間は残念ながらいない
口先野郎ばかりになってしまったのが現代日本だな 無いものねだりだな
170132:2008/02/22(金) 04:16:24 ID:M2Vvz2sM
>>156
江戸時代の治安は厳罰と相互監視による密告社会によってなりたっている
また、江戸時代の循環型と呼べるかもしれない資源サイクルは主に鎖国政策によっている
という事実は都合が悪いので耳と目をつむって知らん顔を決め込むとw

>>157
道州制とは行政量を中央集権より激増させる制度
激増する行政事務量を民間にマルナゲすることが改革というのなら、
その改革の成果は現在でもいかされている。例えば社保庁の年金相談電話に
対応しているのは民間の派遣社員。市役所や区役所の窓口業務の大半は…。

>>158
ええっと確か間伐材ではなく端材ですよw
間伐材を山から莫大な経費をかけ運び出し、エタノールの材料にするなんて
まったく採算度外視で無駄以外のなにものでもない

>>159
汎用性の高いヒューマノイド型ロボットを田植えにつかうほどバカバカしいことはない
また、ロボットが介護や外食産業で店員として働くことができるようになるには
今後、100年以上はかかることを明言しておく。なぜかって?
今のMPUでは最低限の人間らしい判断が可能なAIが不可能だからw
少なくとも量子コンピューターが実用化されなければ無理。今のロボットは
後ろで人間が操縦することが前提。おまけにそれほど実用的ではない。

ああそれはそうと君は永遠に将来モデルを空想していればいいよ
そうなるかもしれない、いやそうなる、そうなるのが当然
仮定の上に空想という城をたてて将来モデルを論じるなんて
一般国民には受け入れられるものではない
171名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 09:42:54 ID:NFWTHgcf
討論というのは 争点を互いに明確化しそのポイントについて根拠なり
データを出してつき合わすことが基本だ。争点は何かがわからず、あるいは
自分が不利なので別の争点を突然に設定し知ってる知識を振りまわしても
「そこ争点とちゃいまっせ兄貴」というほかはない。だから そこは討論の挑戦者の
読解力・国語力の問題だと先述した。

>>170
ここの上から3段は俺の投稿のどの部分について反証しているのかさっぱりわからない。
突然 新たなフィールドを設定して大得意である。ちょっとスルーしてよさそうだな。

とりあえず農業ロボットについて。人間型ではないが、研究・開発してるよん

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/15/408.html
172171 126:2008/02/22(金) 10:17:09 ID:NFWTHgcf
だが、おれはいいやつである。突然新設定された争点にもスルーせず
自らの見解をちょっち書いてみる。それがレスをつけてくれた人への礼儀である。

>>170の1段目
ようするに国産品より輸入品の方が安いから、そっちを買え、買うべき、
買わないと損、ちゅうことを力説しているわけだな。最初の>>132と同趣旨だな。
その論自体は現状においてはそのとおりだが、これは農産物の気球率アップは無意味」
ちゅう論と根っこが同じだな。この理論が成り立つためには以下の2つが
絶対条件が要る。
@ 穀物にしろ、鉱物にしろ、輸出国は半永久的に日本に安価で供給してくれる。
A 日本はそれを購入するだけの外貨準備が半永久的にある。
簡単に言うと、オーストラリアは小麦とウラン 中東やロシアはエネルギー アメリカは
トウモロコシを時の国際需給にかかわらず必要量を日本に供給してくれ、
日本は経常収支が永遠に黒字で外貨縦鼻高は永遠に不滅です。ちゅうこと。

↑ココに関して おれは疑問と不安  危機感を持っている。食糧や鉱物獲得で
日本は外国にせりまけているし、供給側自体が今後の世界的人口増加や水資源不足
その他でいつ供給不足を起こすかわからない。
それと外貨保持の件だが、 自動車 家電 産業機械 鉄鋼などの主力輸出品が
外貨を稼いでくれているおかげで経常収支が黒字になっているわけだが、
現在の主力輸出品が未来も半永久的に国際競争に打ち勝ってるとはとても思えない。
132氏はここをどう考えているのかな? おれの「日本化」主張は
この部分に対する危機意識が根底にある。
173名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 10:20:32 ID:7o3DtlGf
悪いことは言わん
キチガイは病院へ行け
174171 126:2008/02/22(金) 10:36:08 ID:NFWTHgcf
おっと変換ミスが続出しているが気にしない。おれは投稿前に見直すことは
しない主義だwww 外貨縦鼻高→外貨準備高
>>170の2段目
全体的に論旨がさっぱりわからない。何についてどういう反論をしているのか?
そんでココ↓
>道州制とは行政量を中央集権より激増させる制度
県庁が解体するこちによって下位の基礎自治体の業務が増える、といいたいのかな?
で、その後の文章は 業務民間委託の是非についての記述が無いので、
文脈がさっぱりつながっていない。すまんがわけわからん。

>>170の3段目
間伐材が気に入らんのだったら、端材でも俺はかまわんよおれはw
大阪堺市の工場は建築廃材。間伐材より端材のほうがコスト的にいいという
キミの主張は特に異論は無いが、今開発が進んでいるのは間伐材。
日本の森林崩壊の原因は間伐材の処理が全く出来ていないことが主因。だから
間伐材をエタに使うのはエネルギー問題というより林業振興の要素が強い。
175名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 10:43:13 ID:NFWTHgcf
>>173
おれにかまうところを見るとおまえも俺と同じくらい暇そうだな。
172 気球率→自給率
おれはブラインドタッチが下手であるwww
176174:2008/02/22(金) 11:13:58 ID:NFWTHgcf
>>
177174つづき:2008/02/22(金) 11:46:52 ID:NFWTHgcf
>>170の4段目  ここだけまともな文章なんでちょい反論

まず田植えや収穫ロボについてはすでに実用化しているのでぐぐれば腐るほどででくる。
おれが人間型に言及したのは平野部なら現在のロボで十分だが、山間部に持ち込めるような
軽量小型ではないといけないからだ。北海道や新潟ならいいが西日本はだめだ。
逆に言うと軽量なら人間型でなくてもいい。、人間型ではない軽量小型の農作業ロボットなら
OK、ちゅう理解でいいのかな? 田植えに量子型コンピューター内臓が必須というほど
低学歴でもないだろうね。
それからサービス業での展開だが、店員を人間型としたのはスターウォーズの
R2D2みたいな不細工な奴は日本人は嫌いだからw 機能面が完璧だけではサービス業は
無理だ。ここが工場や農作業ロボと違う点だ。
それにひとつ要っておきたいのは農業にもそうだが 人間の監視が全くない状態での
ロボ化は想定していない。店長や係長が数台のロボを看ている。駅の自動改札と同じ。
簡単な人間のオーダーを聞いて飲み物をサーブする人間ロボは去年マスコミ公開されている。
そのときのハナシではロボの知能は人間の固体識別は出来ており、表情の識別には数年かかる
ということだった。動く対象物を避ける行動もできていた。
要するに簡単なオーダーを聞き取り、サーブするくらいは量子コンピューターなど要らないってこと。

吉野家やマクドみたいなファストフード店ならそう難しい課題ではない。研究者によっては
2029年までに可能といってる人もいる。
既述したように介護ロボはトヨタが数年後の商品投入を発表しているが、
100年かかるというキミとトヨタ技術陣のどっちが正しいか10年後に結果が出るな。
178176:2008/02/22(金) 11:53:52 ID:NFWTHgcf
おっと、ミスって空投稿してるぜwww みなさんすまそ

俺の駄文を読んでくれた人々に言いたいのだが、いろいろな項目
ロボットでも都市鉱山でもバイオ燃料でも江戸システムでも何でもいいが
まず検索して様々な知識を得ろ。最新情報をな。それから文章読解力をつけろ。
変換ミスは許すww
他人を空想家扱いできるだけの知識と分析を持てwww
179名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 15:57:29 ID:1yFyLQAx
消費者庁だとかこども庁とか
また役所を増やすことを考えているな
180名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 02:31:29 ID:fGfoYXS9
真面目な話、道州制には疑問がある。道州制で地方は自立など出来ない。
東京一極集中は政策的なもので、全ての地方は植民地化している。
道州制は各地方で自分の食い口は自分で賄えという一見もっともらしい政策だが、
ここまで完璧に東京の一人勝ち状態では、政府の目論見を疑わざるを得ない。
道州制は地方植民地化政策の完成を意味し、東京の支配が固定化するだけ。
せいぜい都道府県の再編合理化に止どめるべきだろう。
国の仕組み自体、地方に地方交付金が絶対必要な構造になっているので、
2〜3県が合併して事務を合理化し、身体を大きくすることで国全体での権限を
増大し、国への発言権を強める戦略を取るべき。
181名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 03:04:48 ID:JBbBdSOx
北海道・四国・九州・沖縄はそれぞれ1つずつでいいだろう。

問題は本州だが。
182名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 10:46:50 ID:TIhoBJcq
>>180
全く同意権だ。ちゅうか、上でさんざんおれが書いているとおりである。
道州制と一口に言っても総務省と地方が言ってることは相当な差がある。
道州制とは東京による地方切捨てなのだ。東京の民の再分配がないままで
税源移譲されただけでは元々経済基盤の弱い州が発展するわけがない。
まず、愛知・岐阜・三重の東海3県と北九州3県を合併させ 国の出先機関を
移管させることだ。その上で補助金を全廃して交付税化させる。まず できるところから
大きなブロックを先行実施させることである。

>>181
おれは四国州単独は無理だと思っている。愛媛は広島 香川は岡山 徳島は関西と、
それぞれ経済的つながりが強く 内実はバラバラである。中国側でも広島は中国州を
岡山は中・四国州を標榜している。また平成の大合併でもこの地域が最も進んでいることから
一括りでいい。ちゅうか、でないと経済が弱い四国は死ぬ。
東日本州(東北・関東・中部) 関西州(関西・福井)  中四国州と考えている。
東日本が大きいのは高速道と新幹線で首都圏との結びつきが強いためである。
東日本州知事は実質的には日本大統領みたいになる。ここもキモ。
183名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 10:51:01 ID:JBbBdSOx
>>182
北九州3県というのはおそらく福岡・佐賀・長崎だと思うが、
県境を越えた繋がりを考慮すれば、熊本・大分を含めて5県にするべき。
しかしそれだと鹿児島・宮崎が取り残されてしまうので、結果的に7県で1つに纏まるのがベストである。
184名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:02:05 ID:TIhoBJcq
2025年には東京ー名古屋にリニアが走る予定である。南アルプス山脈を
ぶち抜くとJR東海は先日発表したがこれは従来計画よりも乗車時間の大幅短縮になる。
感覚的には名古屋が神奈川県に引っ越してくるようなものである。北陸新幹線も金沢を目指しているし、
東北新幹線も青森まで工事中だ。東日本州は東京を中心とするメガ都市国家となる。
この州では市町村合併がさらに進められよう。

もうひとつ考えているのは 北海道と東北の合体である。これは北東北の県で
議論されている。正確に言うと北海道と北東北3県であるが、この案も面白い。
経済基盤最弱の両者なので実現性か低いがw 農業と観光を主とする国家となろう。
農業とは国内相手ではなく輸出志向のブランド農産品である。現在すでに
青森などが積極的である。ロシアとの結びつきが強くなろう。
185名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:09:38 ID:TIhoBJcq
道州制は実質的には大統領制への移行である。国体変革である。
ドイツにおける旧プロイセン州みたいな東日本州は無理でも。東京伊庭神奈川の
3県でも十分である。世界第10位の経済大国である。
首都圏知事でも十分 日本大統領である。

>183
九州統一は時間がかかる。北の3県なら話は早い。とにかく1日にも早く
塊を作り上げ 中央と対峙する力を持つことである。
186名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:12:19 ID:JBbBdSOx
>>185
最終的に1つになることを目指す場合、段階合併の方が却って時間がかかる。
実際九州では1つになることに向けて動き始めているのに、わざわざ先行合併する意味がない。
187名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:25:38 ID:TIhoBJcq
>186
結論を言えば福岡が決断できるかどうかだ。お荷物の南九州を抱える決断が出来るかどうかだ。
もうひとつは熊本だ。福岡は州都を絶対に譲らない。福岡にとって州都が福岡ではない九州州など
ほとんど意味が無い。 州都を北に奪われる南九州が北の植民地になる決意があるかどうかだ。
この2つができないと九州統合は500年かかると見ている。
188名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:28:45 ID:JBbBdSOx
>>187
その心配はご無用。
確かに州都をどこに置くかで揉めるかも知れないが、それで九州を二分するなど野暮なことはしない。

そもそも熊本に「南」という意識はない。水俣・人吉あたりは別だが。
189名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 11:53:02 ID:TIhoBJcq
九州州の成立も一種の維新になる。福岡証券取引所が中国などのアジアマネーを
呼びいれ、アジアゲートウェー構想の最前線基地になれれば、九州経済はアジア経済圏に
組み込まれたおおいに発展するだろう。半導体輸出も活況を向かえよう。
ただ九州の“アジア化”は様々なひずみも生み出し、国内でも賛否が分かれる。
190名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 12:10:04 ID:ciFD3DHm
道州制は国会議員の地元利権の剥奪が目的だろ
いつまでも国と地方のパイプ役ではなく、国の仕事をして貰わないと。
191名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:07:12 ID:OOYVooNR
道州制より府県合併を先ずは進めるべきだ、その上で財源と権限の地方委譲を進める
小さい中央政府と大きな地方政府が民主社会主義的( 高福祉、高税負担)北欧型の国家形成の基本
モデル 明治期の北海道
北海道 (札幌函館根室)
道州府 (合併参画県)
奥羽道 (岩手青森秋田)
北陸道 (石川富山福井)
京滋道 (京都滋賀)
山陰道 (島根鳥取)
肥前道 (佐賀長崎)
南九道 (鹿児島宮崎)
192名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:44:31 ID:JBbBdSOx
>肥前道 (佐賀長崎)
>南九道 (鹿児島宮崎)

この組み合わせは無難っちゃ無難やな。
193名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 13:55:45 ID:YnY2pIU1
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
194名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 16:47:07 ID:OOYVooNR
自治体再編を同時に
市郡→人口30万人〜50万人に再編
特別市→人口100万人以上
都府県→人口300万人以上の都道州に再編
一次→国
二次→道州と特別市
三次→市、郡、区
195名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 18:13:57 ID:TIhoBJcq
明治維新が起きたのは、19世紀後半の帝国主義時代、欧米列強のアジアへの侵略という
外圧への危機感があった。幕藩体制ではとてもこの危機を乗り切れないと言う背景があった。
システムが時代の変化に対応しきれない場合、そのシステムは退場を命じられ、
新たなシステムが誕生する。旧システムが経年劣化によって制度疲労している場合は尚更である。

現在の状況はまさに幕末維新期と酷似している。欧米列強に変わる外圧勢力はブリクスなどの
新興国がそれだ。かれらは食糧 エネルギー 鉱物資源を大量消費し、地球環境への負荷を高めるだけでなく、
価格の暴騰を招き、海外からの輸入に頼る日本は明治以来の国難に苛まれている。
196名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 18:18:05 ID:JBbBdSOx
>>194
市郡をいきなり30万人〜50万人規模にするなら、都道府県合併を先行するほかない。
同時にやるのは無理。
197つづき:2008/02/23(土) 18:25:16 ID:TIhoBJcq
これら世界情勢の変化に伴う危機と日本国内の危機、すなわち少子高齢化・財政危機
という内憂外患に対して、現在のシステムでは対応しきれないことは明白である。
だからこそ ここで新しい国家モデルを論じることは重要なことなのだ。
中央集権であろうが地方分権であろうが、または官と民、いずれが主導しようが、
現在の内憂外患に即応できるものでなければならない。
現在の出生率が続けば、今世紀末には日本の人口は半分になると言う予測がある。
その反面 世界の人口は150憶を超える勢いである。GNPでは2039年に
中国がアメリカを抜くという予測値もあり、人口でも経済でも世界の大国であった日本は
今世紀後半には中級国家になる算段だ。
198つづき:2008/02/23(土) 18:33:34 ID:TIhoBJcq
昨夜のWBSが資源特集をやっていたが この数年の鉱物資源の値上がりは
一時的なものではなく構造的なものと評論していた。食糧・各種資源の奪い合いは
今後とも激しさを増すという予測である。金さえあれば何でも替えた90年代は
もうやってこない、と見なければならない。国産品は高いので輸入品に頼ったほうがベター
という考えはいつまで通用できるかわからない。脳内がお花畑で済む時代は
もう終わったとみるべきである。経済情報や海外市況に詳しい人間ならこの危機意識は
共有できるだろう。ココを抑えていない改革論はゴミ屑である。
199名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 21:41:41 ID:OOYVooNR
市郡の単位は30〜50万人クラスが丁度良い
首長と議員15人くらいと職員1500人が理想

道州の単位は600〜1000万人クラスが理想
首長と議員50人くらいと職員60000人が理想
(警察消防教育交通上下水道の人員を含む)
200名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 10:14:00 ID:XIFwJymg
世界は金融帝国主義の時代に入った。ロシア 中東のオイルマネー 中国の
政府系ファンドなど 新興国・産油国による企業買収が行われている。
従来の欧米系 鉱物メジャーの合併再編が行われ、業界の寡占化が進んでいる。
食糧 鉱物 エネルギー 先端技術 さまざまな資源の奪い合いが行われている。
北極海では沿岸国の境界争いが勃発している。100年前に逆戻りだ。

日本のとるべき道は
@省資源 省エネを突き詰め 高度な環境リサイクル国家を作る。
A地域活性化に地域資源を導入する。そのためには住民のやる気が肝要。
 公共事業しか能の無い地域は見捨てる。補助金をやめ、集団移転を勧める。
B新技術の開発を国策化する。理数系教育の重点化 人材育成知材保護を強化。
C公務員制度の改革
D都道府県を廃止し道州制を導入。地方主嫌の確立
201200つづき:2008/02/24(日) 10:29:53 ID:XIFwJymg
ここで間違えてはいけないのは特定アジアとの関係である。
間違っても東アジア共同体などという胡散臭いモノにかかわらないことだ。
中国市場は大きく これからも成長が期待されるがこれはあくまでビジネスライクに
付き合うことが肝心で アジア人意識とか隣国のシンパシーなどを持つべきではない。
韓国も然り。日本と大陸は異質な社会原理を持っている国である。価値観でいくと
日本は江戸中期以降 西欧と似通った精神性を持っている。
何ゆえに日本だけが近代化し、支那と朝鮮に近代化が出来ず、現在においても18世紀以前の
社会意識から抜けていない。おれは田沼時代あたりから 日本と大陸は文明の位相が分化したと
考えている。
202つづき:2008/02/24(日) 10:36:58 ID:XIFwJymg
これからはアジアだ! とかいうバカな意見はせいぜい九州、
大きくみても西日本だけに留めてくべきだ。日本全体が東アジア化進めることは
亡国論である。特定アジアとは是々非々に付き合うこと。アジアを話し合いの場に
するときは必ずインドや中央アジアを含めることである。
203名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 11:49:27 ID:LEmvvldo
第一段階 府県合併
平成25年までに都府県を15〜20程度まで合併させる
第二段階 市町村合併
平成30年までに市町村を30万人規模に統合させる
第三段階 省庁統合
平成35年までに省庁の統廃合を進め道州&市郡へ権限&財源委譲
大きな道州政府 小さな中央政府の実現
民意を合わせる為に選挙制度を先行して改革
国会 300議席
衆院 200議席中選区(道州単位)解散権有 任期4年
参院 100議席比例区(全国単位)半数改選 任期4年
道州議会 50〜80議席
比例区 30議席 小選区20〜50(市郡単位)
市郡議会 15〜25議席
支庁区単位の中選挙区
204名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 11:51:07 ID:fZL8ZVGo
皆さん>>182は大ウソを言っています。

>中国側でも広島は中国州を岡山は中・四国州を標榜している。
中国側はほとんど中国州支持、四国側も四国支持です。
中四国州は魂胆があって、岡山だけが言っていることです。

205182:2008/02/24(日) 12:59:59 ID:XIFwJymg
だから、中四国州支持は岡山だと書いているんだけど・・・
香川は経済の結びつきが岡山と書いたが、香川は中四国州支持とは書いてないけど。
まあ、焦って誤読したのはわかるが、ようするにキミは中四国州は死んでも嫌だと、
こう叫んでいるわけだな。了解した。

でも交付税なしで四国だけでやっていけるのか?4県ともに財政破綻必至だぞ。
206名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 17:27:36 ID:NtSXpiQq
>中四国州支持は岡山だと書いているんだけど・・・
どこにも書いていないが・・・・
あれを読んで、中国地方も四国地方も別々の
州を希望している事が誰にも分からないが。

>キミは中四国州は死んでも嫌だと、
イヤ、岡山が周りから敬遠されないようしてくれれば、
中国・四国の人の支持が多ければ賛成だな。

>でも交付税なしで四国だけでやっていけるのか?4県ともに財政破綻必死だぞ。
何処も財政破綻しそうなくらい借金はかかえているよ、あの広大な北海道に比べたら、
効率がいいんじゃないかな。

「地方出きる事は地方で、」地方は自分たちのできる事を精一杯やればいい。
あとは国の責任だろう。
207名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 22:26:43 ID:LEmvvldo
南 海 道(香川徳島高知)
東中国道(岡山鳥取島根)
瀬戸内道(広島山口愛媛)
208182:2008/02/24(日) 23:43:30 ID:h/8/U31F
岡山は中四国州を標榜している とキミも引用してまっせ兄貴。
もしかして標榜の語意がわかっていないのか? おれは誰にでもいってるのだが、
レスするときはその人の文意を掴めと。でないとアサっての方向の論を展開し絶好調を
演じることになる。

204 :名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 11:51:07 ID:fZL8ZVGo
皆さん>>182は大ウソを言っています。

>中国側でも広島は中国州を岡山は中・四国州を標榜している。
中国側はほとんど中国州支持、四国側も四国支持です。
中四国州は魂胆があって、岡山だけが言っていることです。


それと他板でもキミと違う観点からおれは中四国州は批判されたのだが
同じレスを再録しておくよん。まあ 関西在住のおれはどうでもいいけどw

209182:2008/02/24(日) 23:47:58 ID:h/8/U31F
一番コスト(輸送時間、土地代、人件費、環境負荷)の安いところに集約、大規模化して効率化する


654 :646:2008/02/23(土) 13:04:31 ID:XAuSjzst
>>849
ご批判はごもっとも。ちゅうか キミの意見と俺は同じなんだね実は。中国と四国を
まとめるという考えも結局四国の赤字分を中国との効率的行政コスト削減で最小に限度に
おさめようという考え。別に近畿四国州でも九州四国州でも構わない。
簡単に言うと州の規模は1000万人をガイドラインにするということかな。
中四国州も面積は面積は東北以下 人口は九州以下の小さい州。


210209:2008/02/24(日) 23:51:43 ID:h/8/U31F
1行目コピペミス 前レス(他人)の末文が入ちったww
211名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 01:28:13 ID:TTR+vzWQ
四国だけで一つの道州を維持できない前提で話が進んでいるが、道州制になっても
地方交付金を出せば問題ないのでは?
四国は是非とも四国だけで一つの道州となってもらわなければならない。
そうでなければ美しくないからだ。地図上で美しいということは重要なことだ。
美しければ極く自然な愛国心を持てる。
212182:2008/02/25(月) 10:35:41 ID:kWn/f5G4
657 :名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 13:29:42 ID:XAuSjzst
道州制における最大の隘路もしくは矛盾というべきか、それは交付金の問題だ。
地方分権の究極形である地域主権原理主義からいくと否定されるべきものだが、
地方分権を唱える分権論者でそこまで踏み込んだ発言は無い。結局は中央への甘えを
残している。道州制論が深層に抱えている矛盾だ。覚悟と自己責任を伴わない、幼稚な
異議申し立て民主主義から脱却しきれない面だ。
現在の道州制案は東京の権能の一部を州都に下放するだけのクラスター型中央集権だ。


213182:2008/02/25(月) 10:44:24 ID:kWn/f5G4
>>211
出来れば中・四国州なんちゅうブサイクな形は避けたほうがベストだし、
関東州以外は交付金なしはいけていけないから。特に大阪<<<おれの済んでるトコww
地方分権ではない地方主権と交付税は原理的には矛盾する。
まあ連邦制ではなく道州制なんで交付税は温存ちゅうことで。
とすると地方州は関東州に頭が上がらない図式は残るニャー。
214名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 19:15:35 ID:SoDD5hZD
道州制マンセーしている香具師で地方議会を一回でも傍聴したことがある香具師いる?
オレは傍聴してきた。それまでは道州制に比較的賛成派だったけど、ヤツらをみて
これは無理、絶対無理、不可能、道州制なんてとんでもないと思った
215名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 01:42:13 ID:V4CnKfTy
>>214
地方議会がDQNなことには同意
だからこそ道州制導入し議員削減するべき
知事と都府県議員は勿論 市区町村長や議員 国会議員の定数も同時に削減
議員削減により淘汰が進み責任が増す分だけマシになる
実質的な市民生活は道州議会が決めるのだから今までの県議会レベルでは困る
それと中央政府に徴税機能を残さないで道州により徴税し国へ上納、市郡へ交付する制度にする
地方は自主財源確保に政策的義務を負う
実質的には中央政府の経費は大都市が担い、地方は自立するのが精一杯だろう
検疫 警察 海保 自衛隊等の保安経費は国が負担
道路 教育 衛生の民生経費は道州の負担
水道 保育 消防 窓口サービスを市郡の負担
216名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 01:46:05 ID:V4CnKfTy
政府レベルの住み別け
中央政府レベル→外交安全保障
道州政府レベル→行財政全般、インフラ整備
市郡政府レベル→住民サービス全般 窓口業務
217名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 08:03:39 ID:8fA9otDH
>>654
四国の事はお前が決めるんではないだろ、四国の人が決めるんだ。
四国の人間でもないのに「四国、四国」と言うから誤解されるんだ。

>四国だけでやっていけるのか?
じゃ、東京と沖縄のGDPの格差はどうなんだ不公平が生じるのではないか。
世界中を探しても同じ区割りなんてないし、経済は生き物だから
時間がたてば格差は生じるものだろ。何十年ごとにこのような作業を行うのか。

区割り案だってどれも格差があるぞ、均等のものは一つもない。
道州制が導入されると北海道・東京・沖縄は決定事項だろ、
この経済格差はある程度、補正されると思うのが自然ではないだろうか。

「四国だけでやっていけるのか?」は四国を自分らの都合のいいように何かに
利用したいから、何も分かっていない人をを誤認に導く書き込みをしているとしか思えない。





218名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 08:27:31 ID:8fA9otDH
>>654>>209の間違いです。
219209:2008/02/26(火) 10:29:34 ID:771Pc1ov
>>217
キミの趣旨は、
たしかに四国は自活は出来ない、だけど隣と合併はイやだよーーん。
同じ境遇の北海道と沖縄は単独で、なんで四国だけが合併なんだなぜなんだっ!
おれの四国だけが、おれの愛する四国だけが、なぜだっ!?
わかった。わかったぞ! 182よ、おまえはサタンだなっ!
おまえは人々を暗黒に導くデーモンだ!

ちゅうことを言ってるのだな。 うん、わかった。
220デーモン209閣下:2008/02/26(火) 10:40:37 ID:771Pc1ov
>>214
215氏が俺の言いたいことを全部言ってくれているが、付け加えると、
現在の府県より大きなブロックができることで知事や州議員のレベルも少しあがることを
期待している。まず県知事と県会議員のポストががたっと減りますわな、
それで少ないイスに 座りたい奴は今までどおりの数がいますわな。
競争率が高くなりますわな。その過程で淘汰作用が今より少しは上がる、
ちゅうことを予測している。逆に言うと選挙民はしっかりせんとあかん。
おれは政治家と選挙民のレベルは 正比例の関係にあると思っている。
クズを選んだ州と良質を選んだ州の差はその州の民度の差だ と割り切っている。
221名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:38:26 ID:M2myamIv
=県知事と県会議員のポストががたっと減りますわな

これ大間違い。ポストの数が減るようなことを、政治家が決めるはずない。

吸収された側の知事のポストが副知事のポストに変更されるだけでポスト
数は変わらず、議員の数も総数は変わらない。さらに吸収された側の庁
舎は、何々出張所とか何々支所になるだけ。結果は、名前だけ新しくなり
地方の政治化の利権の温床は変わらず、中央から許認可権の一部が委
譲されるだけ。

こういう新しい皮に古い酒をいれられ、後から一般国民がだまされた事に
気づくなんてのは、これまでさんざん繰り返されてきたこと。期待すると、
またダマされる。
222名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:39:12 ID:M2myamIv
地方の政治化

ではなく

地方の政治家
223名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 21:57:13 ID:5Ah/5f/R
>>1
道州内で大統領制。。。wwwww

お前もっと基礎から政治を勉強しろアホ!
224名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 22:10:21 ID:771Pc1ov
>221
ポストは減るよ。間違ってないよ。間違ってるのはキミだ。
吸収された側の知事数 < 州副知事数
旧県会議員総数    < 州議会議員数

>ポストの数が減るようなことを、政治家が決めるはずない。

今回の平成の大合併で市町村議員が思いっきり減ってますがなw
合併直後の特熱措置で暫定的に居残っている奴は大概2年やね。その後は新定数。
それから合併されたほうの旧庁舎も将来の消滅が決定しているところが多い。

225名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 23:28:38 ID:V4CnKfTy
やはり合併でしかポストは減らない
地方自治を活性化する為には
道州制市郡制しか無い
226名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 01:05:58 ID:XNVBWcrt
224 矢印間違えたww
吸収された側の知事数 > 州副知事数
旧県会議員総数    > 州議会議員数
特熱措置× 特別措置○

合併直後ならともかく副知事が6人とか 州議員が300人なんてこたあない。
50年後には人口1億人切るんだぜ

227名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 01:14:28 ID:L3oynO/d
夢みる少女か? 道州制? 地方分権すら自民党と官僚が、自治体に金 権限渡さないのに何で道州制に夢見るのかわからん 自民党が道州制委員会立ち上げてるから踊ってるのか? ただのガス抜きだが
228名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 18:35:06 ID:aUktP3uF
>>220
まったく何て楽観論、希望的観測だ
まずその論理を前提に国会や委員会質疑をみることだ
彼らは少なくとも州議員より競争率が高い上、
こんな国会議員を選んでしまう選挙民に何を期待しているんだ?
229デーモン209閣下:2008/02/27(水) 20:35:43 ID:XNVBWcrt
>228
今の制度に満足していないので違うことをやってみよう、ちゅう意見に対して、
それは期待できない、ちゅう反論をする場合、この制度はこれこれこういう
欠陥がある、ちゅう具体ポイントを指し示して反証しなければ、まず相手にされない。
まして代案を出さすずにニヒリズムに浸っている場合は、この2ちゃんでは
「はいはい、ニート乙w」というこれまた低レベルなレスを喰らうことになる。
230名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 21:23:18 ID:NfqpHDJA
228に賛成

229と220は、考えが甘い
231スイート209殿下:2008/02/27(水) 23:04:36 ID:XNVBWcrt
じゃあ、どうすればいいのか、おしえてエロい人
代案示してケロヨン
232名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 23:38:35 ID:bZIb+gRC
>>231
完全無欠の完璧理論を提示できるものなど存在しない。
私も含め例外は存在しない。そして素晴らしい代案を出すというところまでできるのは一握りであろう。

しかし「代案を出さない人の指摘は間違っている」という論旨は論理的ではない。
理由が不明瞭だ。

今回は
道州制を導入し、議席を減らす。議席を減らせば競争率が高まる。競争率が高まれば自然淘汰が起きる。
自然淘汰が起これば議員はよくなる。

という主旨の貴方の論旨は
国会は道州より規模が大きい。規模が大きいので競争率が高い。従って道州よりも議員は良い。

という仮説も内包するように思う。その仮説と現実が異なるという指摘があった。(見たところ)
その仮説が崩れれば、貴方のその道州制導入による議員がよくなる現象も論理として破綻する。
その指摘について有効な反論がほしい。また考えに楽観性があると自分で思ったならばそれを認めるといい。

論理に勝ち負けを決めるのではなく、ただ本質を掴もうとするところに価値がある。
233名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 23:53:58 ID:bZIb+gRC
論を計画に昇華させよ。
論は計画の前段階としての性質を持つ。

この手の論はどういった状態が最善かというものだ。
これでは足りないのだ。
「どうやって最善の状態に持っていくのか。」が必要だ。

これがなければ論は架空のものでしかない(道州制については流れとして他の方々が実施する可能性がおおいにあるが)

武器を一斉に全員で捨てれば戦争がなくなってよい。確かにそうかも知れない。
お金もちの方々が貧しい人々にたくさん援助すれば世界はよくなる。確かにそうかも知れない。
北朝鮮が民主的で平和な国になればよい。確かにそうかも知れない。

どうやって?

世の中の議論は架空であふれている。
では実現するための計画とは何か?
自分がどうするかである。結局世界でコントロールできるのは自分しかいないのだから。
234スイート209殿下:2008/02/28(木) 09:39:46 ID:H1rBxm//
>>232
ちょいとキミもあさっての批判で絶好調だ。ざっと読むと議論の勝敗に拘ってるのは
キミじゃないのかね?おれが言ってるのは、214氏の意見を筆端として
道州制になっても何もかわらんじゃあないか
かわらんかわらんじゃかわらんから とにかくやってみよーぜ。
おめーは楽観論者なんだよ。やるだけ無駄無駄。
じゃあ、どうせよと?

とこういう議論の流れなんだな。現在 仮想の産物である州議会のレベルなど
互いに仮定・推論の範囲であることを理解しないといけない。 一生懸命 論点整理した
書き込み・解説してくえているが的ハズれだ。 論点はココ↓


214 :名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 19:15:35 ID:SoDD5hZD
>、道州制なんてとんでもないと思った






235スイート209殿下:2008/02/28(木) 09:50:10 ID:H1rBxm//
「今の県議会見てると道州制なんかとんでもねーな」
「いや、大きくなる分少しはましになるかもわからんで」
「おめーは楽観的だなww おめーは選挙民に何を期待しているんだww」
「じゃあ、おまえはどんな制度がいいんだよ?」

これが論旨のすべてだ。これ以上でもこれ以下でもない。
おれはこのスレで何回も言ってるが、読解力や国語力が不足している奴が多い。
誤読の上にあさっての自論・解説披露で絶好調である。
236231:2008/02/28(木) 10:21:53 ID:H1rBxm//
道州制がとんでもないかどうかが論点だ。
214氏はとんでもない理由に地方議員のレベルを理由にしているが。
それ自体は本質ではない。地方分権の是非論と分権の担い手の質に対する議論とは
本来別個の議論だからね。>>214の投稿は短いゆえに、結論部分、
地方レベルが低いから→@中央集権のままでいいじゃん というのか
A道州制以外の分権でやれ、というのかそこまでは語っていない。

今の県議会のレベルをあてはめることも、大きなブロック導入による羅漢論なども
互いにその論拠が仮定・予測である限り 道州制の是非論を語る上で前に進むことは無い。
だから、議論を振り出しに戻したわけなんだな。

で、道州制がダメならどうせよと?
変換ミスを連発しているが気にしないぞ。おしえてエロい人

>>232 キミが語るべきはここであって 読解力不足による解説横レスではにゃあい。
237質問がアリマス:2008/02/28(木) 10:33:53 ID:H1rBxm//
連投すまそん。ふと気づいたんだが
>>214
州議会議員がレベルアップすれば道州制は賛成 ちゅう意見なのかな?
ちゅうことは焦点は州議会議員の選出方法が鍵ということになる。
で、もひとつ質問。州議員がバカでも州知事が良かったらそれでもいいと思ってるんだが、
それでも道州制は反対なのかな?この場合、州知事は今の県知事よりましな奴が
選ばれる、選ばれやすい、選びましょう、とい前提があるわけだが、
これでもだめかな?  214氏に聞いておる。
238名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 10:41:42 ID:/McAdmAD
今の制度に満足出来て無いなら変革が必要
変革の先が1mmでも理想に近づくならよいのでは
少なくとも今の議会制度や行政制度が制度疲労しているのは間違い無い
議員定数を削減し議員一人当たりの報酬や経費を増やして上げれば議員の中味が今よりはマシになる可能性が高い
例えが悪いが大講堂で授業を受けるのと小さな教室で授業を受ける差だ
生徒も講師も同じだとしても授業の理解度は小さな教室の方が高いのと同じ
239名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 10:47:40 ID:2ss5u2Zv
>>235
>「今の県議会見てると道州制なんかとんでもねーな」
>「いや、大きくなる分少しはましになるかもわからんで」
>「おめーは楽観的だなww おめーは選挙民に何を期待しているんだww」
>「じゃあ、おまえはどんな制度がいいんだよ?」

の「いや、大きくなる分少しはましになるかもわからんで」
と考える根拠を>>220で貴方は述べた。

この根拠に対しての有効な指摘があったが回答が見られない。
だからその指摘に対しての反論を求める。
240名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 11:09:36 ID:2ss5u2Zv
>>236
>道州制がとんでもないかどうかが論点だ。

その論点をどうやって検証できるかを考えるべきだ。

相手の論理の問題点をつくのは有効な手段であると考える。

>ちょいとキミもあさっての批判で絶好調だ。ざっと読むと議論の勝敗に拘ってるのは
キミじゃないのかね?

そうなっているつもりはないが、そうなっている可能性はある。そうなっていた場合自分では気づくことは難しい。

こういった判断においては第三者がどう思うかということだ。
第三者は客観的に見れるから観察がしやすい。
241220 236:2008/02/28(木) 12:09:52 ID:H1rBxm//
>>240  しつもーん
>この根拠に対しての有効な指摘があったが回答が見られない。
>だからその指摘に対しての反論を求める。




@キミは228氏なのか?
A228氏で無い場合 228に代わって討論を引き受けれるのか?
 その場合、>>229>>228を踏まえたレスであることを認識した上で
 ,第三者ではなく、228人の代理人として討論する用意があるのか?


 
  
242名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 23:09:49 ID:IMDXD/Nz
大学生程度の机上の空論

vs.

社会人(定職)の実感


のスレですね。www
243  :2008/03/01(土) 10:51:57 ID:n+bCxhQI
と、ニートが申しております。




244零細企業経営者:2008/03/01(土) 11:01:10 ID:n+bCxhQI
と1度書いてみたかったwww

2ちゃんねるならではの醍醐味だ。
245242:2008/03/01(土) 12:45:38 ID:5q4mjvPO
ははは。

そうそう、2ちゃんねるならではの醍醐味。
246名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 12:54:41 ID:5q4mjvPO
ちょっと気づいたんだが、、、、

このまま少子高齢化が進むと、働き盛りの人口が減りますよね。

優秀な役人の数には限りがあるわけだから、有効活用しないと
いけない。所詮は日本なんて広い面積ではないのだから、小規
模の政府が分散すると効率が悪くなる。さらには、優秀ではない
者に、困難な行政的な舵とりをさせるような、その人物の器以上
に高度な仕事をさせないといけなくなる。

だから都道府県の数を減らすのはいいけど、数を減らす事に協
力した事に伴い御褒美として与える権限は非常に厳選しないと
いけない。
247笑う209:2008/03/01(土) 13:03:35 ID:n+bCxhQI
>>242
241が敵前逃亡した今、おれは勝利宣言してもいいのかな?
248勝利の209:2008/03/01(土) 13:07:59 ID:n+bCxhQI
おっと241じゃねえずら240ずらよ。勝利でワクワクして
間違えとったwww
で 勝利宣言。



敵前逃亡の240に対して謝罪と賠償を求めるニダ  
249名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 13:11:17 ID:ZUH2ZRHF
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
250名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 13:17:26 ID:n+bCxhQI
敵前逃亡240との論戦に備えて ちょいと昨日調べていたデータを
ここで書いちゃう。県議会議員の現行定数 サンプル

近畿2府4県  2100万人  403
九州7県    1400万人  370
四国4県     420万人  172
カリフォルニア 3600万人  120
フロリダ    1600万人  160



251209:2008/03/01(土) 13:35:45 ID:n+bCxhQI
市町村でもそうだが議員一人あたりの住民数が大都市県と田舎が相当な差がある。
首都圏と地方では3:1ぐらいだな近畿州と四国州でも2:1以上だ。
道州制をやるなら ここは平均化することが前提だ。
それと首都圏 近畿 東海 中部 九州の5ブロックは人口が1000万を
超える。これは東京都の人口を超えることを意味する。もっとも 地方州民と都民の
政治意識が同じと言う意味ではないが、県レベル選挙よりも無党派層の動向が勝敗を左右する余地が
大きい とはいえる。知事選挙においてはさらにソレがいえる。
と ここからはじめて ちょいとスレ続けようとしたが、218も240も
いないんじゃあ、この過疎スレに粘着している意味がなくなってきた。
252名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 14:19:00 ID:SBCVU6Cw
>>234
>ちょいとキミもあさっての批判で絶好調だ。ざっと読むと議論の勝敗に拘ってるのは
キミじゃないのかね?

>>248
>おっと241じゃねえずら240ずらよ。勝利でワクワクして
間違えとったwww
で 勝利宣言。
253248:2008/03/01(土) 14:49:04 ID:n+bCxhQI
痛いトコつくなあ252.気に入ったww。
ちゅうか、248は勝利宣言の形を借りた「出て来い!おれと遊ぼう!」宣言だwww
おれは今日は暇なのだ。
ID:SBCVU6Cwよ。おまえさんもおれの過去レス読むほどのおれのファンなんだから、
道州制についてなんか書いていけ。
254名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 15:04:12 ID:g1Ix1OYl
アメリカもカリフォルニアの様な大規模な州は稀
欧米も多くは百数十万規模が多い
市町村を統合し末端自治政府が30〜50万人規模とすれば
広域自治政府は1000〜1800万人規模が妥当だ
国(1)→道州(10)→市郡(300)に再編
国政にも反映させ衆院を市郡毎の小選区、参院を道州毎の比例区にすればよい
アメリカの上下両院に近い制度
255名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 15:20:30 ID:n+bCxhQI
>254
基礎自治体を30万人とする考えはミンス小沢を始め、いろいろ見るが、
大都市九部ではいいが、軍部ではどうかな。平成大合併では中心部一極集中をもたらし、
鳩首合併された郡部は過疎化がさらに加速されている。ケースバイケースな希ガス。
256名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 15:23:52 ID:n+bCxhQI
九部→区部 軍部→郡部 鳩首→吸収
おれのパソに量子コンピューターを付けてくれ
257名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 21:59:26 ID:luCeTgXK
ここ一週間、>>209が昼夜関係なく騒いでいるがお前の言っている
ような事にはならんよ、だからお前は敗北だ。

お前は、相当仕事をサボっているようだな会社つぶれるぞ。
258名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 01:29:58 ID:6vELjqGm
>>255
30万人規模にこだわるのは府県からの市民サービスに関する窓口業務の全てと申請業務を移行するのに伴い必要職員数が増加する
市民サービスを効率的に運営する為に受益対象の市民数がある程度必要
また議会等も適正員数を満たす為にはある程度の有権者が必要
259名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 01:48:16 ID:9Ol7wYk8
>>258

国民総背番号制度とか、住民基本台帳ネット
ワークシステムって言葉を聞いたことある?
260名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 02:27:06 ID:6vELjqGm
>>259
おいおいまさか住基ネットで省力化出来るとか夢見てないよな
意味ないからあのシステムw
261209ファンのお二人へ:2008/03/02(日) 11:34:49 ID:OCn629X2
>257  おっと、新手の敗走宣言か? ピンポンダッシュせずに
おまえさんも道州制についてなんか書いていけ。たぶん、キミは221だな。
昨日のレスと過去レスを比較して 240=242 240≠218であることがわかった。
252も同一人物臭いな。クンクン
218がいいトコ突いたので選挙制度と政治意識についてちょっと書きたかったので
>>229で誘い水を出しておいた。でも 嫌われちまったおれwww
240といい221といい おれの過去レス読むほど俺のファンのくせに
コレから本番という時になぜ敗走宣言だすのか?つまらねえ野郎どもだ。
2ちゃんをもっと楽しめ。 スレを盛り上げろっ!
262名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 11:35:21 ID:vDX3OmPr
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
263255:2008/03/02(日) 11:50:32 ID:OCn629X2
>>258
30万人を基礎自治体とする、というアイデアはようするに県からの
業務移管のために必要な規模だ、ちゅうことだろ。中核市がそれくらいだったかな。
おれが指摘したいのは効率化とは別の視点、地域社会の活性化という点で
現在の市町村をさらなる大合併さsるのは良し悪しがある、ちゅうこと。
小さくても自分でやっていける自治体まで統合整理するのはいかかがなものか、と。
まあ 日本の人口が半分になる100年後は不可避かもしれんがね。
264名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 11:50:58 ID:TUhm9Ulm
>>262
週6日制に戻したくらいじゃ国語力は回復しないと思われ。

それよりは無駄な中休み・昼休みを先になくすべき。
265名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:45:59 ID:WCG5tFz3
>1の最後の行
>道州内で大統領制を施行する。
は意味からすると、
「道州内で知事絶対制を施行する。」
または
「道州内で知事に強大な権限を与える。」
としたほうが良い。
266名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 18:01:57 ID:6vELjqGm
>>263
自立出来る自治体まで強制合併する必要はある
個々の理由はあるだろうが遠からず破綻(財政or限界集落)するなら破綻前に合併させないと
今まで以上に環境 教育 許認可 医療 インフラ等自治体に掛かる負担や義務は多くなる
30万人以下の自治体には交付金を激減するなど露骨に合併誘導すべき時期だ
また広域行政府との重複行政を避ける為に政令市も廃止し30〜50万人規模に分割すべき
個々の理由を聞いていたらきりが無い。例えが悪いが愛知県が独立して日本が貿易赤字になる様な自立は許され無い。
267名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 18:12:04 ID:14kHXeZ8
>>266
強制合併はいいがまずは都道府県の解体が先だな。
268名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 19:46:01 ID:JJUG5eD2
成長力を生むエリアは大規模な言語、文化の同一性といくつかの法制度が並立している。

一方、その地理的な中間エリアは紛争に巻き込まれることと、
文化、言語圏が独自で交流効果が限定され一般的に後進発展型となる。
このエリアも発展が早いのは大国と言語もしくは文化エリアが近い国になる。

言語の独自性、改革遅れによる資本主義制度の同一化先行メリットの喪失、
近隣国金融部門の先行欧米同一化の進行、官僚による国内一括統治による多様性の喪失
今の日本が陥ろうとしている。

香港、シンガポールは同一言語エリア効果による飛び地効果の発展をしている。
インド内に日本語州があると仮定すれば何故そこが発展するかがわかるだろうか。

残念ながら日本周辺に日本語エリアの別法国家は存在しない。
とすると日本語を教えるか、幕藩時代の藩のように日本内に別法地域をつくる道州制にするか、
もしくは英語圏に参加することが発展には欠かせない。
同一文化圏で別制度のせめぎあいが発展を促し、言語エリアが飛び地でも発展を約束する。
東京証券取引所がアジアの証券市場で弱いのは言語エリアの問題からして当然である。

言語エリア問題を残し、他国に合わせた制度変更は無駄というか、
費用対効果でいうととても割が合わない。
ドル経由でなく、円で世界に投資できる国づくりは大賛成で
そこで資本の上位概念を生むべきで、
それが環境税やイスラム金融に近いものかもしれない。
イスラム金融の価値観の最上位は資本ではない。
富めるものはそうでないものに施すべきなどの宗教的思想であり文化。
経済学のいい意見でも何か欠けているのは人間として当然の心。

米国債で1円の円高で8000億円の損失を出しながら、
何の分析もなくてもマスコミから批判もない国には期待できないか。
269名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 19:59:20 ID:luYeKoPD
強制合併でないと黒字県は赤字県と合併したがらない。
自主的合併などあり得ない。

そもそも国家の政策で合併させようとしているくせに、
褒賞をつけて、合併さえすれば良いとする、『自主的な方法』など
卑怯極まりない。
国側の合併させようとする目的が収斂されていないということだ。
270名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:45:10 ID:gWl6DHHy
>261 経営の神様ではなく、倒産の神様である>>209の講義など
説得力がなくて誰も聞いておらんわ。
零細企業経営者じゃなくて、大学の村中教授だったりして・・・・。
そんな教授おったっけ?????(本人は以外にドッキ)
周囲の反対を無視して一部の人間だけが目指している州を実現しょうする
奴は、オカルト宗教を想いおこさせて、キモ。

お前みたいなことを言っていると道州制自体が実現しないど。
それよりお前が本当に社長だというのなら「時は金なり」と
寸暇を惜しんで働き、国の為に税金を納めて社員の鑑になってくれ。






271名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:56:34 ID:6vELjqGm
合併しないなら兵糧攻めが近道
272名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:58:34 ID:r8M03Huj

霞ヶ関を解体して喜ぶのは「外資族」
273名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 23:17:15 ID:6vELjqGm
まずは今の円高を回避する為に円売ドル買いを実施しろ
そしてドルで米国債で無くサブプライムで下がった米国の株や不動産を買え
また満期になっても米国債を買うな米国で金や銅の資源を買え
それを輸出の帰り荷で日本へもって行けば為替に影響が無い
元や豪弗を外貨準備に組み入れろ
274第三の敗走宣言現る!:2008/03/03(月) 11:16:14 ID:bWeX0EAb


270 :名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:45:10 ID:gWl6DHHy
>261 経営の神様ではなく、倒産の神様である>>209の講義など
説得力がなくて誰も聞いておらんわ。
零細企業経営者じゃなくて、大学の村中教授だったりして・・・・。
そんな教授おったっけ?????(本人は以外にドッキ)
周囲の反対を無視して一部の人間だけが目指している州を実現しょうする
奴は、オカルト宗教を想いおこさせて、キモ。

お前みたいなことを言っていると道州制自体が実現しないど。
それよりお前が本当に社長だというのなら「時は金なり」と
寸暇を惜しんで働き、国の為に税金を納めて社員の鑑になってくれ。



221か240かどっちかしらんが、言葉使いがだんだん荒くなって、
行間から悔しさと怨念が滲み出ているステキな投稿である。
亀田興起を髣髴させるキミは2ちゃんねるの鑑だ! ますます気に入った。

275語ってくれ!頼む270よ:2008/03/03(月) 11:23:22 ID:bWeX0EAb
というか、そこまで道州制を憎む気持ちがわからない。
怨念と殺気に満ち溢れた270.
韓国併合をいまだに恨んで止まない鮮人のような勢いがある。
道州制阻止のためならテロをも辞さない その理由が知りたい>270
276名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 13:47:02 ID:wkP1VHcm
合併して30万人以上になる新たな市に褒美を上げよう
合併したら外為特会から今の市債残高相当の米国債を無償で貸出ししよう
市債の利子負担は消えるからちょっとづつ元本の米国債を買取してくれ
米国債は満期になれば償還してよし途中解約はダメよ
277名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 22:39:39 ID:dsVGfi6m
>>275
道州制を憎んでなんかいないよ、ただお前さんを見ていると
かなり狂っていると思うよ。
278名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 23:16:03 ID:jrAJ82L6
おまえの過去レスは?>277
279名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 23:22:58 ID:gLXiHmZ6
道州制は、経団連ご都合主義の世の中をつくるために
経団連とお抱え政治家が導入を主張する便利なツール。

ここで「べき論」をいくら語っても、経団連に利するだけ。
280名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 23:37:09 ID:jrAJ82L6
277の過去レスを知りたいニャー。
どんな意見を書いていたのかニャー。221かな232かな。
明日の返事が楽しみだニャー。
281名無しさん@3周年:2008/03/04(火) 21:49:56 ID:9eHb14RL
もう、このスレ終わりですね。

低レベルすぎる。。。
282  :2008/03/04(火) 23:51:14 ID:qLsAYhaG
と、221=257=270=277が申しております。


では、221抜きでスレ続行
283名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 05:01:36 ID:0QEazTMW
道州制は実行に当たる者次第で毒にも薬にもなる。
今のような税収を東京で独占する構造のまま道州制を承認してはならない。
政府は、許認可制やインフラ整備等により、東京に本社機能の集中・人材の集中
地方の生産成果の集中・教育成果の集中を行ない、長年かけて全ての金が東京に
集まる構造を作ったのだから、地方は失敗作としての一極集中の弊害補償として、
地方交付金を要求する権利がある。税収の再配分請求権と言っても良い権利である。
この権利を確立して道州制に臨まなければ、道州という泥船が血の海に沈んだ後、
地獄で反省することになるだろう。
284  :2008/03/05(水) 10:46:34 ID:KI5fAOLr
田中角栄の列島改造論はある意味で東京一極集中を是正する具体策の提示だったかもしれんね。
道州制は万能薬ではない。下手すると州都は単なる“支店”として地域活力を奪う出先機関に
なりかねない要素がある。
285名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:47:49 ID:T6nYmE+l
>>280 
>過去レスを知りたいニャー。
>>204だよ。
286名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:53:18 ID:mGKlB1go
自民党と官僚が、予算 権限、地方に渡すわけがない 道州制は権力持ってる自民党のガス抜きだろ いつまでも自民党に踊らされるなよ
287  :2008/03/05(水) 23:44:54 ID:5IWnE+rJ
では民主主導の道州制ならOKなのか?>286
288名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 02:59:37 ID:P/QIAU4j
とりあえずためにし北海道を道州制に権限をする
北海道開発庁と北海道庁を合併させて権限を道に集中する
289  :2008/03/06(木) 10:19:16 ID:hlatjB2u
北海道は知事も道庁も道民もやる気が無い。中央依存が染み付いてしまっている。
北海道は現在 道州制特区に指定されているが本心は指定を嫌がっていた。
東京千葉神奈川で試験的に道州制実施がいいんじゃないか?
290名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 10:32:05 ID:P/QIAU4j
東京千葉神奈川なんかをひとくくりにしたら国の中に国を作るみたいなモノ
やるなら埼玉群馬栃木、千葉茨城、神奈川山梨静岡の首都圏3分割
291名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 10:33:14 ID:VTtAsnWo
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
292名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 23:34:05 ID:EHGcuiOs
>290
それは違うだろ。首都圏3分割をやるなら、
『東京埼玉神奈川』『群馬栃木』『千葉茨城』だろ。地図を良く見てみい。

中部は、
『愛知岐阜三重』『静岡山梨』『長野』『富山石川福井』『新潟』の5分割

東北は、
『青森秋田岩手』『宮城山形福島』の2分割

関西より西は難しい。
293名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 23:59:10 ID:EHGcuiOs
全国では、
北海道→@北海道
東北→A青森秋田岩手、B宮城山形福島
関東→C群馬栃木、D千葉茨城、E東京埼玉神奈川
中部→F新潟、G富山石川福井、H長野、I静岡山梨、J愛知岐阜三重
関西中国→K大阪奈良和歌山、L京都滋賀、M兵庫岡山鳥取、
中国→N広島山口島根
四国→O愛媛香川徳島高知4県そのまま
九州→P福岡佐賀、Q長崎、R熊本大分、S鹿児島宮崎
沖縄→S沖縄
の21道州に編成するのが良いだろう。地図的に収まりが良い。
294名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 00:23:15 ID:t/nzvsbs
>>293
佐賀は長崎にくっつけ、熊本と大分は単独もしくは福岡熊本大分の3県の方がまとまりやすい。
295名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 01:06:34 ID:v/1Sw4A2
>>293 北海道四国沖縄以外、どちらも主導とれなくて壊滅、に一票。

いまの府県では規模が小さすぎて施策実行能力が低く、国からの取次業務(隣県で同じことを同時進行)が多すぎる。
この重複非効率を無くして地方による自主運営、自立を妨げている管轄を各経済圏ごとに改めるのが道州制の目的のひとつ。

後世に800兆借金しても満足しない田舎者の我侭と一緒に沈没なんて嫌だろ?
関東八州を別けるっていうのは田舎者の妬み+策略。
296名無しさん:2008/03/07(金) 01:07:00 ID:1cVAqav7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1202928448/1-100
オンライン申請は何故崩壊?
297名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 01:24:42 ID:cqoIvbSa
単一県道州の発生を恐れてはいけない。
大多数の地域において、無理のない合理的な再編を行なうことに重点を置くべき。
新潟、長崎、沖縄など他との合体に無理のある地域は、そのまま単独でさらなる
個性の開花を目指し、国はこれらの地域を支援すれば良い。
298名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 05:59:53 ID:r5WqdDt6
1北海道(北海道)
2東北州(青森・秋田・岩手・山形・宮城)
3関東州(福島・茨城・千葉・栃木・群馬・埼玉)
4中央特別道(東京・神奈川)
5中部州(長野・山梨・岐阜・静岡・愛知・三重)
6北陸州(新潟・富山・石川・福井)
7関西道(大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・京都)8西国州(岡山・広島・鳥取・島根・山口)
9四国州(香川・愛媛・徳島・高知)
10北九州(福岡・長崎・佐賀・大分)
11南九州(宮崎・熊本・鹿児島・沖縄)
299名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 08:57:16 ID:t/nzvsbs
>>298
九州は南北に分けるべきではない。どうしても分けたいなら熊本は北。
300名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 10:29:06 ID:eVXa+2K1
おいおいみんなモチつけ
地方分権なんの為にするんだよ
地方の風土や文化にあった施策の実施が目的だろ
全国画一的な発展が望め無いから地方の独自性でグローバルな世界で生き残りを各々諮るんだろ
今は地方では無理と言う理由で制度があり大都市の足を引っ張り
かたや大都市では行き過ぎと言う理由で規制を設け地方の自立を阻害している
301名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 10:34:25 ID:eVXa+2K1
国土分割する地方再編なら産業や文化も重要
ただ一部の州が強大に成らぬ様に経済規模でも分割は必須
例え同一商圏文化圏でもニューヨークとニュージャージーを分けるのと同じ
302名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 10:47:05 ID:eVXa+2K1
そこで配慮すべき府県だが次の様にしたい
長野県は長野上田を中心とする北部と諏訪松本を中心とする南部に分割
福井県は嶺北と嶺南に分割
三重県も伊賀と伊勢志摩に分割
山口県も長門と周防に分割熊本県も熊本阿蘇天草の北部と八代水俣の南部に分割
303名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 10:52:17 ID:t/nzvsbs
>>302
なんで天草が北で八代が南なんだよw
304名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 10:55:19 ID:t/nzvsbs
てかさ、>>298は関西を分けてないし、関東も東京神奈川だけであとは分けてないじゃん。

なのに関西関東より経済規模が小さい九州を分けるのが意味わかんない。
305名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 11:17:06 ID:yPuBRd2p
改革なんてしんどいことをせずに、このまま全員安楽死でもいいよ
306名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 12:04:07 ID:eVXa+2K1
まあまあ少し待て
そこで提案だが経済規模と文化圏に配慮し府県合併は先ずは3〜4府県を合併させる
…道州名(州都)合併府県
1 北海道(札幌)北海道
2 北奥州(盛岡)青森岩手秋田
3 南奧州(福島)宮城福島山形
4 東関州(成田)千葉茨城栃木
5 北関州(高崎)新潟群馬長野北
6 中関州(大宮)埼玉東京多摩
7 南関州(小田原)神奈川西部山梨静岡長野南
8 東京特区(新宿)23区伊豆小笠原
9 横浜特区(横浜)横浜川崎10北陸州(金沢)富山石川福井嶺北
11中京州(名古屋)岐阜愛知三重伊勢志摩
12南畿州(堺)大阪河内和泉奈良和歌山三重伊賀
13北畿州(京都)京都滋賀福井嶺南兵庫但馬丹波鳥取東部
14西畿州(岡山)岡山兵庫播磨淡路香川徳島高知
15大阪特区(大阪)大阪北部兵庫神戸阪神
16首都州(広島)広島愛媛島根鳥取西部山口東部
17北九州(福岡)福岡佐賀長崎大分熊本北部山口西部
18南九州(鹿児島)鹿児島宮崎熊本南部沖縄
何にも無い広島を首都にすると特権少なく無問題
307  :2008/03/07(金) 12:27:29 ID:sdLT/dgF
どんな区割りでもいいが、まずは府県を半減し、国の出先機関を地方移管するのが先だ。
随意契約も全廃する。道路特定財源も一般財源化。
これで平成維新だよ。
308名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 14:15:39 ID:r5WqdDt6
じゃあ…
1北海道(北海道)
2関東州(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、茨城、千葉、栃木、群馬、埼玉、長野、山梨、新潟、静岡、神奈川)
3特別自治州(東京)
4中部州(愛知、岐阜、富山、石川、福井、滋賀、三重)
5関西州(京都、奈良、和歌山、大阪、兵庫、岡山、広島、鳥取、島根、山口、香川、愛媛、徳島、高知)6九州(福岡、長崎、佐賀、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄)
309  :2008/03/07(金) 16:51:55 ID:gooNcAi6
1蝦夷
2日の本将軍
3関東管領
4六波羅探題
5大宰府
6琉球
310名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 19:30:45 ID:r5WqdDt6
アメリカ合衆国ジャパン州
311名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 23:58:45 ID:eVXa+2K1
↑竹島も奪還できるなw
312名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 13:20:51 ID:3ZHQ+fw3
>>291
あのくらいの税金を納めれば、道州制は回避できるのですか?
313名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 14:45:11 ID:oD8qevLE
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのだ。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
314名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 14:45:37 ID:oD8qevLE
(つづき)
さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
(中略)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
315名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 14:47:00 ID:hr5g0lzi
改革?
盗一邪教の性和会が推進してんだろ?

ってこたあ 売国行為やな?
316名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 16:12:26 ID:n9Ym5U27
北日本(北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟・群馬・栃木・茨城)
中日本(富山・石川・福井・滋賀・三重・愛知・静岡・神奈川・長野・山梨・岐阜・埼玉・千葉)
首都(東京※但し首都機能は国会と防衛省と総務省のみ配置)
副首都(京都※皇居移転)西日本(奈良・和歌山・大阪・兵庫・岡山・広島・鳥取・島根・山口)
南日本(香川・愛媛・徳島・高知・福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄)
317秋田幕府将軍 ◆JEhW0nJ.FE :2008/03/08(土) 21:34:58 ID:8GmFLoFE
基本的に遷都と組み合わせでやるのが良い。
新首都苫小牧。工業団地跡が、行政特区になる。
皇室・皇居は四国の地域振興の目玉として、高知。
日本の北と南で、政治と権威の分離・地域振興ができる。
その上で日本を10州に分割。


318秋田幕府将軍 ◆JEhW0nJ.FE :2008/03/08(土) 21:39:20 ID:8GmFLoFE
         【日本分割案】
@北海道・・・570万人。札幌。
A奥羽・・・1000万人。盛岡。
B甲信越・・・470万人。長野。
C関東・・・4000万人。さいたま新都心。
D東海・・・1500万人。浜松。
E北陸・・・370万人。金沢。
F関西・・・2000万人。奈良。
G山陰山陽・・・1000万人。米子。
H四国・・・350万人。松山。
I九州・・・1500万人。熊本。
319名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:30:28 ID:n9Ym5U27
>>317
皇居を高知に置いたらダメ。
台風よく通るし南海・東南海地震の最大被害地域の真っ只中。
320名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 01:34:15 ID:Qmu+fYmQ
皇族は病人多すぎでしょ
あれ皇居周辺の劣悪環境のせーだと思う
皇居周辺で奇形タンポポや四葉のクローバーを超越した17ツ葉クローバー見つけたよ
皇居は移転しなきゃ駄目かも
321名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 02:00:24 ID:ow/H1RZg
>>320 近親交配の副作用
貴族は親戚ばかりだからしゃ〜ないんだが
322名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 02:03:34 ID:543fma6U
近親交配と癌は無関係なんだが
323名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 03:14:56 ID:ow/H1RZg
>>322
近親交配を重ねると遺伝子障害を起こし免疫異常や遺伝子病、先天性癌などを引起す恐れがある
324名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 03:20:53 ID:VtWPPGGD
特殊法人などは、原則廃止。
必要があるかどうか事業内容を見直すのではなく、廃止したあと必要な事業は関係する官庁、自治体
で行う。
職員は全員解雇し、自力で再就職すること。民間と同等。

国家1種以外の公務員は全国統一試験にする。
事務と専門の2種類とする。
事務は教養試験のみ、専門はさらに専門科目を受験する。
成績上位者から希望する自治体、職場に就職できるので縁故などの弊害をなくせる。
専門職は教養試験の成績、専門試験の成績との合計の2種類あるので、事務を選ぶことも可能。
給与は交通費込みの基本給のみで職種ごとに全国同一。寒冷地は冬季、沖縄は夏季の冷暖房費用の増額あり。
職員待遇は同一なだけで、地方自治は保障される。
国家1種のみ、統一試験合格者から、大学ごとに同数の人間を採用することで学閥弊害なくす。

道州制にすることで、合理化し福祉教育などを市町村レベルで運営する。
社会保障制度が整備されていない途上国へODAで制度の紹介を支援する。
日本と同様の制度の国からの外国人労働者は自由化してよい。

消費税は、インボイス制の導入で複数税制を可能にする。

参考
スウェーデンの税金は本当に高いのか
竹崎 孜 (著)  あけび書房
325名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 07:15:05 ID:BzRlt5jo
>>318
人口が正確ではないですよ、正確に書き込みましょう。
326名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 09:05:32 ID:ol8iudLJ
東京の官僚の書き込みがネットで話題を呼んでます。政府は本当に地方自治や地方分権をやる気があるのでしょうか?
政府は資本も企業本社は今後も全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。
そして地方は百姓と工場労働者だけにして、地方は東京の奴隷化させると堂々と言ってます。それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。
オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京に全ての収奪を許して良いのでしょうか.....
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
327名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 09:50:42 ID:ow/H1RZg
国交省と厚労省を廃止し民営化特会廃止
管理、許認可は総務省に移管
検疫、海保は法務省に移管
各種保険は民営化して競争原理を働かせ金融庁管理
328126  :2008/03/09(日) 12:44:43 ID:dsxLT4H8
今日のサンプロの農業特集は出演者全員がおれのカキコどおりの主張だった。
先週の報ステも都市鉱山の特集やってた。アホがひとり 国内産はコストが高くて日本人には
耐えられない、とか量子コンピューターがないと接客ロボは無理とか 低学歴レスをつけてくれたが、
この一月の各種報道を見ていると、おれの期待通りに進んでいる。ふふふ。

>327
すばらしい。今年 丹羽宇一郎が会長をやっている政府諮問機関が国の出先機関の
地方移管を役所名を挙げて発表したが、あれは事実上の国交省 厚労省の廃止案である。
総務省と合併し、内務省にすることでいいだろう。おれは海洋庁世知論者なので、
海保はどちらがいいと考えている。現在 海洋担当大臣は国交大臣兼務。
329名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 12:45:13 ID:MU2wIZB1
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
330126  :2008/03/09(日) 12:52:33 ID:dsxLT4H8
どちらがいい→そちらがいい  海洋大臣について↓

http://l25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200708021104/ccd/012/rfg/1

これからは農林業再生 資源リサイクル 海洋開発だ。
そのためには土建屋と公務員の大幅削減が必要だ。平成維新である。
331名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 23:47:01 ID:/qRgmkHF
>313
(こんなことも言っている)
特に近年に至りまして、過去二十年余、地方分散、地方分権が熱心に唱えられてき
ましたが、現実には、官僚機構が非常に強力に東京一極集中の政策をとっておりま
すために、地方は空洞化いたしました。
東京一極集中は自然に行われているのではなくして、後に述べますように、官僚の
大変な努力によりまして起こっていることでございまして、日本特有の現象であり
ます。
特に、九六年以降、経済、文化、情報発信、国際関係の一極集中が非常に急激にな
りまして、地方の経済、文化が危うくなるばかりか、日本の文化的多様、創造性と
いうものが失われてまいりました。
332名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 01:20:44 ID:rM53cgVo
当面、自立した地方としての道州制は無理だ。
最終的に自立した道州制を目指さなければならないが、
第一段階としては、都道府県の合併で今の半分の20〜25くらいの数にして、
ボリュームを大きくして地方の発言力を強めて行くのが良ろしかろう。
333名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 02:13:39 ID:vZJ51+2i
まったく何度騙されたら目が覚めるのやら…。
日本国民はまず、政治に携わる人間が、たとえ日本人であっても売国奴もいるのだという事実を認識しなければならない。
明治移行、日本はずっと大国の陰謀に巻き込まれている。
明治維新?あれが単に日本の政変だと思うか?
坂本龍馬?たった一人で名もない下級武士が立ちまれたと思うか?
借金まみれの薩長がどうやって幕府に戦争を仕掛けられる?
日本の教科書には書かれていない歴史がまだまだいっぱい
334名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 04:04:25 ID:uu9+u0dw
このスレを読むと、まるで国盗りゲームだな
どことどこの県をくっつけて…なんて
ガキの遊びだ。まず道州制とはそこに住む人々の覚悟を問う制度なのだと理解しなくてはならない
選択と集中によって長所を伸ばし短所を切る。それが道州制の要。
それは個々においては格差を受け入れるということに他ならない
長所として選択された産業は豊富な資金と制度的優遇が、
そうではない短所は負担増と制度においての冷遇がそれぞれあたえられる
その覚悟、格差を受け入れる覚悟が必要だと周知しなくてはならない
また、租税負担はそれまでより増える。実際、市町村合併では増えている
負担は増え、切捨てられる覚悟が必要だ
そのような覚悟を人々が受け入れられるわけもない

ゆえに道州制は机上の空論。ゲーム脳の成せる技なのだw
335名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 04:09:31 ID:qS6J9kp1
盗んだ税金を奪い合ってるだけでしょ
336名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 04:15:37 ID:uu9+u0dw
>>328
量子コンピュータがないと接客ロボは無理

>>329
それは消費税とは言わない
例えば会社間なら今までは1契約で99万円を
1契約を分割して10契約10万円未満にするだろう
337名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 07:00:11 ID:vZJ51+2i
外資系にとっても、広域のトップが少数であった方が、根回ししやすい。
お互いの話あいもつけやすい。
これが道州制の話の出どころです。
それを、さも日本国民にとって意味があるかのように宣伝している
338名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 08:12:07 ID:6DvIPkon
http://www.stat.go.jp/
>情報提供の一時停止のお知らせ:
> 平成20年3月7日(金)19時00分から3月10日(月)9時00分(予定)の間,システム作業のため情報提供を一時停止します。

統計局が長期ダウンしているのによく道州制の議論ができたね。
339名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 09:18:48 ID:WifYfQiw
道州制は単に崩壊した地方自治の枠組みの再編と膨大な国+地方の借金の処理の為にするだけだ
そこに各々利害関係者が思惑を持つのは自由だが、利害関係者の陰謀呼ばわりする奴等って何だ
現状維持の何処に将来的な展望があると言うのか?
再編リストラにより真っ先に失業する無能公務員か定数激減で淘汰される議員関係かw
340名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 12:40:16 ID:WifYfQiw
北海道 北奥羽 常総 北陸 京滋 山陰 肥前はスグに道州制に移行可能
出来たところからやればいい
341名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 14:00:57 ID:zvyV6Hft
まずは小規模な府県合併をすれば良い。
それで良いなら、そのままで良いし駄目なら道州制を導入すれば良い。
342名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 16:28:52 ID:yga1XzdI
東日本は割とまとまりが良いからやりやすい。
2〜3個規模の都県の合併なら早期にやっても困る者はいないだろう。
1.北海道→北海道
2.青森秋田岩手→〇〇道
3.宮城山形福島→〇〇道
4.千葉茨城→〇〇道
5.群馬栃木→〇〇道
6.東京埼玉神奈川→〇〇道
7.新潟→〇〇道
8.富山石川福井→〇〇道
9.長野→〇〇道
10.静岡山梨→〇〇道
11.愛知岐阜三重→〇〇道
というように、スッキリまとまる。
出来るところからやれば良いのであって、一度にやってしまおうとしないことだ。
また、西と東で地方自治の体制が異なっても、うまく機能しさえすれば良いと
いうくらいの発想も必要。要は地方がいかんなく能力を発揮できれば良い。
>331も勘案すれば、首都機能移転も同時に行うべき。
343名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 05:15:28 ID:lEjIWHJR
江戸時代は一般に幕府直轄地より藩の方が年貢率が高かった。
また小藩は一部の例外を除けば大抵は貧しかった。
上杉鷹山が立て直した米沢藩や赤穂浪士で有名な赤穂藩は
藩主が優秀だったり特産品の塩が取れたり特異な例だ。
とりあえず道州制になったら四国州や沖縄州は最貧地区になる。
その後、自主努力で豊かになる可能性もあるが
最低でもそうなるのは50年くらいの期間はかかると思う。
344名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 07:04:06 ID:pmpqJ9kq
確かに四国地方は厳しいとは思うが、徳島の日亜化学の様に世界的競争力がある企業が起こら無い訳でも無い
発展の可能性は施政者の政策によるところが多いのでは無いか?
沖縄についても基地依存から脱すれば環境や物流と観光にて経済発展する余地は十分にある
マカオとハワイとバリを足した観光地になれるポテンシャルはある
345名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 15:51:15 ID:lEjIWHJR
>>344
どうだかねえ。
ポテンシャルが高いのいのは認めるが
北海道と沖縄の両地域は明治維新から政府の官僚主導による地域発展化を
目指し、地元の活力を活かすではなく内地から送られた金でインフラ漬け
結局、公務員が一番安定した職になり地元民の多くは社会主義的体制に慣れ
自分でなんとかするという風土ではなく、国に頼れ、お上に金を出させろ
就職はコネだ、現状を維持できればいいじゃないかと
100年にも渡って骨身に染み付いて県民性が出来上がってしまったからね。
突然、明日から州にしてあげるから自由にやりなと言っても
突然、県民性が変わるわけでも社会風土が変わるわけでも
経済状況が変わるわけでもない。
どんなに少なく見積もっても社会が変革するまで数十年はかかる。
100年後はハワイやノルウェーのようになってるかもしれないが
一朝一夕では無理。
逆にフィリピンやアラスカのようになってる可能性も低くない。
346名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 16:46:15 ID:05uvF7R2
市町村合併によって給料があがった地方公務員は多い
なぜそうなったのか、多くを語りたがらない同輩諸兄にかわって説明してやろう
出来得るだけ簡単に言えば公務員の給与が条例によって決められていて、
それには町村<市<県のような団体規模によって基本給に差が設けられているためだ
そのため町村の合併によって市へ格上げされた団体は
それまでとまったく同じ仕事内容でも基本給が自動的に引き上げられたのだ
おまけに郵政民営化や社保庁解体などの政治イベントでもないかぎり
公務員の分限免職はないし、されてもいない
ただ特別職についてはポストの統合によって失職した者もいるが、
大抵はあらたに設けられた何とか顧問とか、委員とかという肩書とともに
それまでの待遇や給与が保証されているケースが大半だったりする
このように市町村合併によって公務員人件費が急増しているにもかかわらず
なぜか合併すれば人件費削減に貢献するというウソを盲目的に信じているバカが多い

道州制を導入して効率化すると主張するバカは現実を直視できないニートにほかならない
347名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 16:51:00 ID:lEjIWHJR
>>346
説明は丁寧でありがたいが煽りは要らないから
クズニート君
348名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 17:09:13 ID:JE23D1Oh

347>工作員??

349名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 18:09:50 ID:c4LGKKAG
>>346の情報は必要だろう。

>>347は道州制を変に利用する工作員か?
350名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 18:44:28 ID:k3JZce5T
道州制の人には嫌悪感しか感じない。
こんな再編オタばかり増えるようじゃ日本だめだな。

「基本どっちでもいい、現状維持でいいよ。
俺は自分のことをがんばる、」
そういう人に増えてほしい。
351名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 18:49:58 ID:thHhNapU
市町村も含めて現状維持なら、それはそれでいいけどな。
ついでに交付税も削減する前の水準に戻してくれたら。
352名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 19:43:07 ID:lEjIWHJR
>>350
マルチうぜえ
353名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 19:58:13 ID:9BiA5V5W
都道府県という中間組織自体が邪魔。あと区の出先機関と。この4層構造を
最終的には2層構造に移行させるための途中経過として道州制はいいんじゃないか。
47も都道府県はいらない。それが10なのか20なのかは別の議論ね。
都道府県の半減と国の出先機関の地方移管。自治体の外郭団体の整理統合の3つを
まず行い、それから職員削減だな。地方議員も減らせるし、合併はやるべき。
354名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:22:40 ID:V2GrNm4t

自民党 衆議院議員 石田真敏

格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
 
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。

この税収格差の原因は、

1)税制上の問題点

東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
355名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:23:01 ID:V2GrNm4t

2)インフラ整備の東京集中
 
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。

その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
356名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:23:23 ID:V2GrNm4t

3)地方交付税の減額

三位一体改革では、4兆円の補助金削減と3兆円の税源移譲がなされ、さらに5兆円の交付税削減がなされた。
この結果、交付団体では大きな影響を受け、社会保障費が増えるなか投資的事業の圧縮や人件費抑制がなされ、
非常に厳しい財政運営が行われている。一方で東京都などの不交付団体は、
地方交付税の減額による影響を受けないため、交付団体と不交付団体との格差は、一段と開いている。

さらにこのことは、公共事業等の地元負担金の支出にも影響し、
公共事業が財政力の高い大都市へ集中する可能性も指摘されている。

tp://archive.mag2.com/0000095178/20070507090000000.html
357名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 21:23:53 ID:V2GrNm4t

道州制:知事の半数が「賛成」 反対は4人にとどまる
地方に権限・財源の移譲を求める…日経調査 [08/02/17]


 都道府県を廃止し、全国により広域の自治体「道」「州」を置く道州制について、
日本経済新聞社が47都道府県知事にアンケート調査したところ、賛成がほぼ半数の
23人だった。態度を保留した20人のなかにも地方分権を優先するよう求めるなど
注文は付けるが、道州制導入には前向きな回答があり、反対は4人にとどまった。

 調査は1月中下旬に実施。賛成派知事の多くは「肥大化・硬直化した中央集権体制の
根本的改革が目的」(石井正弘岡山県知事)など、道州制を機に国から地方に権限・
財源を抜本的に移譲するよう主張。態度を保留した知事でも道州制自体への異論は
少なく、橋本昌茨城県知事は「分権改革を徹底して進め、その結果を踏まえて検討
すべきだ」と指摘している。


▽News Source NIKKEI NET 2008年02月17日10時13分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080217AT3S1600J16022008.html
▽道州制(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6
358名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 22:54:09 ID:eevDiTBm
>354、355、356
サンクス!
359名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 02:58:47 ID:+f9DgpCv
法人税の本店課税主義を改める
法人地方2税は各道州毎に納税
各道州毎に法人登記も義務付ける
360名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 07:55:50 ID:lk1IMo7d
法人税ダンピングの危惧は一番の問題なんだけどね。
企業が地方に行ってそこへの郷土愛や忠誠心みたいなものなど
あるわけがないから、
平気で税率に手を出して、道州政府を泣かせて
冷酷かつ残酷に食い散らかす。
今の企業たちの態度みてればこういう行動をとる蓋然性がきわめて高い。

残るのは企業へのサービスのために滅茶苦茶になった地方の
悲惨な財政状況。
現状の数倍の怖ろしい赤字と借金になって、捨てられると思う。
361名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 08:12:51 ID:93ekrbVR
306に賛成。
できるところから合併へ。
関東が細分化され分散のベクトルが働いている
ところが良い。
362名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 09:41:51 ID:31mnAtwv
全然駄目でしょ、道州制って。
これだけ問題点を指摘されててまだ言い張ってる人達って
バカっつーか政治に関わる能力が無い。
363名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 09:55:18 ID:uunO36Qz
確かに道州制はダメかも知れないけど都道府県制度もダメ。

道州制反対者が現在の都道府県は一体化していると思っている時点で
都道府県制度はダメ。
364名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 11:44:23 ID:6lXGw0Dt
法人税を地方税とせず国税として
それを地方交付金として平等に各都道府県に分配すればいいだけだろ。(ヒモ無しで自動的に)
それだけで既に道州制の目的の過半は達成できるんじゃないかな。
365名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 12:07:47 ID:uunO36Qz
>>364
それだと道州制の目的の過半どころか、道州制の目的と逆行する部分が出てくる。
一番いいのは、都道府県を解体した上で、地方交付金を直接市町村に持ってくること。
366名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 13:29:21 ID:OAF75eDL
>362
何がダメか具体的に書いてみろ。おまえのチンパン脳をみんなに見せてやれ。
367名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 14:08:59 ID:+f9DgpCv
今の交付金制度が中央集権と官僚支配の温床
徴税は道州が担い国政分担金負担と市郡への交付金とするのが良い
◎行政モデル
国 (中央) 外交国防学術研究
道州(広域)徴税許認可公安開発
市郡(地方)消防教育福祉窓口
368名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 16:17:39 ID:+f9DgpCv
道州制区割
01 京兆 (京都大阪奈良)
02 東京 (東京埼玉)
03 西京 (福岡佐賀長崎大分)
04 北海 (北海道)
05 陸奥 (青森岩手秋田)
06 奥羽 (宮城山形福島)
07 東関 (千葉茨城栃木)
08 北関 (群馬新潟長野)
09 南関 (神奈川山梨静岡)
10 東海 (愛知岐阜三重)
11 北陸 (石川富山福井)
12 近畿 (兵庫鳥取岡山)
13 中国 (広島山口島根愛媛)
14 南海 (和歌山徳島高知香川)
15 西海 (鹿児島熊本宮崎沖縄)
369名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 16:31:11 ID:85fOAgv2
>>366
過去レス嫁

>>368
凶兆(京都大阪奈良)にはワラタ
名称は吉兆でいいと思う。吉兆州。いいねコレ似合ってるよ

370名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:52:48 ID:zC3E3Cv7
道州制の正体は、大企業が地方政府を相手に法人税を無料にしろと交渉

(献金評価システム)を仕掛けて、税金を支払わないようにしようとする手法、

地方の福祉を壊して、住民を安い雇用者として買い叩こうという手法

そして、多分これは確実に成功する
371名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 18:53:57 ID:zC3E3Cv7
立場的に弱い地方政府を交渉相手に攻略されたら、
地方は確実に滅びる
372名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:14:40 ID:uunO36Qz
>>368
だから、九州は1つ。
どうしても2つに分けたければ熊本は北、もしくは大牟田は南。
373笑う366 またきたよーん:2008/03/12(水) 23:03:42 ID:OAF75eDL
>369
おれはおまえの意見を聞いている。このレスは無知や低学歴が多い。
おれはさんざんこのレスの小学生どもをこきおろしてきた。それこそこのスレ全部読め。
他人の受け売りでないチンパン脳ではなく、下手糞でもいいからおまえの意見を書け。
変換ミスは許してやるから なんか書け小僧。
374笑う366 大牟田より国後だろが:2008/03/12(水) 23:10:48 ID:OAF75eDL
>372
ビジネス板や地方自治板で大牟田と荒尾はひとつだ!とかわめいていた猿がいたので
おれが論破してやったwww. 大牟田がどうとか熊本はどうとか つまらん話題はスンナ。
熊本はロシアにでもくれてやれ。北方4島と交換してもいい。細かい
ご当地自慢は地理板でやれ。 国家を語れ。未来を語れ。くだらん話すな。
375名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:16:33 ID:uunO36Qz
>>374
あれが「論破」とは笑止千万。長崎乞食が。
376名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:16:52 ID:idepKy8A
税制策定を地方に任せてはならないと思う。
企業を誘致しようとして、税額の叩き合いになって共倒れする。
税は国に一本化してコントロールすべき。
377名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:45:12 ID:85fOAgv2
>>373
オマエの意見とやらが一番他人の受け売りでチンパン脳なんだがw
おまけに56歳のオレを捕まえて小僧というオマエはどんだけ〜〜だな
確かなことはひとつだけ
自治体の議会を傍聴してこい!話はそれからだ
頭だけで考えるな!行動し答えを探せ!小僧!
378名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 23:48:55 ID:1MQ7OAZY
道州制って女系天皇に似てる。
・妙に設計志向
・現状を時代遅れと断定した上で
・勝手な案を持ち込む
・あたかも全ての問題が解決し、改善するが如き夢想性
・事実上論破されているのに執拗
379笑う366 じゃあおれは65歳:2008/03/13(木) 00:02:30 ID:OAF75eDL
>>377
ははっはは。ムキになるな小僧。お前浅はかさが56歳でないのは丸わかりだ。
もし本当に56歳ならおまえには成長と言うものが無い。まあ お前の人生だ。
おまえは議会を膨張したぐらいでいきがっているが、そんなことはご承知だ。
おれも地方議員の後援会のはしくれやってるから連中がクズなのはわかっている。
おれはおまえのその低学歴単細胞をあざ笑っているのだ。ははっははっはっは。
大牟田なんかシナにくれてやれ。おまえの住んでる地区など誰も興味が無い。
国家を語れ自称56歳。ますます気に入った。
380笑う366 :2008/03/13(木) 00:16:49 ID:FKtpr61K
>>375
そこのお猿さん、おまえも芸を見せろ。その程度のあおりでは燃料が足らん。
ちゅうか、おれは長崎人じゃないぞw

どいつもこいつも芸がねえな。で、377文中 膨張→傍聴
381名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 01:35:55 ID:8zZorLeP
国家公務員達が「地方分権に反対!」と叫んでるスレはここですか?
382(;=ω=)旦:2008/03/13(木) 01:43:50 ID:3CPtSnHz
県庁っていうのは"庁"ですな。
ありゃ、つまり文化庁とか気象庁とかと同レベルってことですな。

省庁に勤める国家公務員たちが道州制を嫌がるということは
道や州のほうが"省"より強くてエバれるんかな?

どげん?
383名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 01:46:57 ID:8zZorLeP
読売新聞が社説で書いてたけど
道州制導入によって現在の国家公務員の大半が不要になり
2万人程度を残して州政府に国家公務員を再就職させるべきだってさ。

要するに中曽根が国鉄改革をした時の国鉄職員のような境遇に
国家公務員全体が立たされる。
384名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 02:27:46 ID:kvLf6PmF
>>383
急進的過ぎるな。
なぜこんな受け入れられるかもわからない
虐殺法案を出してるんだ。

財界が責任逃れのために先制攻撃を企んでるとしか
俺には見えねえ。
385名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 02:39:49 ID:8zZorLeP
急進的か?
別に国家公務員じゃない俺等にとっては急進的でも何でもない
試しにやってくれ程度にしか思わない。
逆に俺が国家公務員だったら絶対にこんなの大反対する。
当たり前だよね。
386名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 02:44:09 ID:uNVSyKxs
あほかいな。今起きてる人間が国家公務員のわけねえだろ。
虐殺は虐殺なんだ。それをやめておくべきだという普通の考えすら
持てねえのかよ。ゆとりか?女か?
387名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 02:47:45 ID:8zZorLeP
これだけ国家公務員が嫌がるなら
どうしても道州制にしなきゃならんね。
あいつらの嫌がる事をすれば大抵、国民のためになる。
388名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 04:01:48 ID:Py8a/1W5
支配者からしたら、それより強い権力があれば、権限をもったやつが多いより少ないほうが管理がたやすい。
それがこの話の本質。
見抜けよ雑魚ども
389名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 10:51:32 ID:4Wdp2dA0
道州制というのは2種類あって、東京(中央官僚)の支配強化のための道州制と
地方分権化した道州制があるということだな。
総務省が言ってる道州制や市町村合併は悪いほうの道州制。
390名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 10:58:43 ID:zVSau+Pc
なら将来は連邦制まで視野に入れた道州制
391名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 13:51:14 ID:YOCmaKEV
>--------------------------------------------------------------------------------
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【政治】道州制の導入など提言 麻生前自民党幹事長の「私の地方繁栄論」と題した提言、月刊誌「Voice(ボイス)」に掲載 [ニュース速報+]
>【経済政策】麻生氏:道州制の導入など提言、法人税を地方税に・経済的な自立を図るべき [08/03/09] [ビジネスnews+]
>【捕鯨問題】反捕鯨国が日本に妥協案 沿岸での商業捕鯨再開認める [ニュース速報+]
>【石原銀行】 新銀行東京、石原知事の責任が焦点に 与野党とも石原知事を厳しく追及する構え [ニュース速報+]

道州制には消極的賛成なのだが、麻生が提言してる辺りが限りなく胡散臭い。
392名無しさん@3周年:2008/03/13(木) 18:01:30 ID:eqkE5qHs
将来の道州制、というものはないと思う。
未来を形式的にあつかうことは出来ません。
資本主義→社会主義→共産主義という、アカの描いた絵が世界に大迷惑を
かけたことは記憶に新しい。
393名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 10:08:45 ID:7U/KF1su
都道府県 道州に変えても、名前が変わって
何割かの県が取り潰しになるというだけのことに時間をかけるのは無意味。
中間の階層を無しにして、国と基礎自治体だけにすれば良い。
基礎自治体の最小人口を現在の政令指定都市の下限の70万人に
あわせるくらいで。
394名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 12:06:08 ID:OEAJwiaa
基礎自治体が70万人って、地方ではどれだけ広大になるんだかw
それこそ「市役所に行く道路さえ不便だからもっと道つくれ」という声が全国からわんさか出るのが必至。
395393:2008/03/14(金) 13:21:45 ID:PR4EH9MB
>>384
人口最小の鳥取県でも60万人はあるわけで
広大というほどにはならないのでは?

道州の庁舎に行くのに道を作るよりは安上がりなのは確実。
396393:2008/03/14(金) 13:23:12 ID:PR4EH9MB
しまった
598,961
鳥取県の人口60万切っていた。
397名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 13:37:39 ID:caf6mrjl
人口60万人の鳥取と人口1200万人の東京を同列に並べて論ずるのがおかしい
人口350万人の横浜市のような都市もあるわけだし、実態に合わせた
議論をすべきであって、都道府県だけで道州制を論ずるのはマンガチック
398名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 15:59:26 ID:PV1Cb5ZQ
福田理論
道路を造る→その先に道州制
道路を造る事が道州制に繋がるらしい。
399名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:06:44 ID:OEAJwiaa
>>395
市役所と道州庁を同列に扱うなかれ。
一般人にとっては市役所に行く回数の方が道州庁に行く回数より圧倒的に多い。
400名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:13:35 ID:SaKm38ZE
小泉・竹中プランについて余りにも、理解が乏しいのできちんと明確にいっておく。
実際、このとおりなんだけど、反撥が強いからいわなかっただけなんで誇張でもなんでもない。
1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする
2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる
3 1と2により投資効率を最大にする。

格差は結果的にできるのでなく意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。
そのほうがコストのかからない企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なのでメガバンクとして強化する。

1−4が小泉改革であって、一切なんの誇張もしていないし悪意でねじまげた所はない。
これを読んで、頭にくるなら、勝手にいままで、自分で誤解していただけにすぎない。

安倍は小泉改革の継承者だ。よって本来「再チャレンジ」というのは自己矛盾だし本気では決してやれない。
再チャレンジは効率的な社会にあっては、「非効率そのもの」だし「コストが高くなる」ことで、不要だし実は悪なのだ。
「階層間で流動化」させようとしたら、どれだけ社会的コストがかかるか理解できるだろうか?

投資にとって非効率的なことを全てカットするのが「改革」である以上、「身体障害者」「社会的弱者」「老人」は、政府がコストをかけて守る対象でもなんでもないということだ。

この「改革」の本質を理解していない人があまりにも多すぎる。
401名無しさん@3周年:2008/03/14(金) 16:23:46 ID:bfeYBV6J
不要国土は売却でいいだろ
日本は関東・東海・近畿だけで十分だ
文化も住民の意識も日本と呼ぶにふさわしくない地域が多すぎる
こういう地域に限って経済的にもお荷物だったりする

北海道…オーストラリア:200兆
東北…中東産油国:50兆
裏日本…EU諸国:100兆
長野…スイス:5兆
大阪…イスラエル:100兆
中国…インド:100兆
四国…アフリカ諸国:ヤフオク
九州…ブラジル:50兆
沖縄…アメリカ:太平洋艦隊と交換
402393:2008/03/15(土) 00:49:53 ID:HCq/qzHZ
>>399
行くのは、利権がらみの人と職員程度で、一般人は行かないというのは、
県庁や道州の庁の存在意義の無さの証拠でもあると思います。

全部を政令指定都市化すれば、政令指定都市が県の権限のほとんどを引き継ぐわけで、
県庁が不要になる。不要になった県庁をいくつ集めても無駄なものにしかならない。
403名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:15:37 ID:T1Kg/aTs
>>402
じゃあ現在市役所が担っている部分は?
404名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:25:50 ID:CFueK9Tu
江口先生が通りますよ。
405名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:47:57 ID:GUa6gaCZ
>>401
大阪府は近畿に属しているのだが…
406393:2008/03/15(土) 03:12:44 ID:HCq/qzHZ
>>403
質問が短すぎて意味が不定
407名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 13:02:50 ID:DKn8+583
首都
01関ヶ原特別区(彦根米原長浜浅井郡大垣不破郡養老郡)
02北海道(北海道)
03北奧州(青森秋田岩手)
04南奧州(山形宮城福島)
05北関州(新潟長野群馬)
06東関州(栃木茨城千葉)
07武蔵州(東京埼玉)
08南関州(神奈川山梨静岡)
09東海州(愛知岐阜三重)
10北陸州(石川富山福井)
11近畿州(滋賀京都兵庫)
12関西州(大阪奈良和歌山)
13南海州(香川徳島高知)
14中国州(岡山鳥取島根)
15西国州(広島山口愛媛)
16北九州(福岡佐賀長崎大分)
17南九州(熊本宮崎鹿児島沖縄)
408名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 13:32:05 ID:DKn8+583
国の統治制度も変更する
国民投票に基づき選出された候補に天皇から施政権を下賜された「定期借権幕府制度」
任期四年で三選禁止はアメリカ大統領制度に習うか、任期三年の三期までとする
国会は衆参合併し解散無しの500議席とし任期はこちらも三年or四年にし半数づつ改選する
150の小選挙区と100の比例代表による並立制
409名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 13:45:28 ID:qjW5ecAg
>>407
だから九州を南北に分けるなと何度(ry

分けるとするなら熊本は北、もしくは大牟田は南
410名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 13:50:20 ID:dOvQpXnK
イラン国土を売却するというのは基本的に賛成だなw
411名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 15:29:11 ID:ScdaYS9g
北海道州→北海道…札幌市
東北州→宮城青森岩手秋田山形…仙台市
北関東州→栃木群馬茨城福島…宇都宮市
南関東州→東京埼玉千葉神奈川…東京都
東海州→愛知岐阜三重静岡…名古屋市
甲信越州→長野新潟山梨富山…長野市
北陸近畿州→京都滋賀福井石川…京都市
南近畿州→大阪兵庫奈良和歌山…大阪市
東中四国州→岡山鳥取香川高知徳島…岡山市
西中四国州→広島山口島根愛媛…広島市
北九州州→福岡佐賀長崎大分…福岡市
南九州州→鹿児島熊本宮崎沖縄…鹿児島市
412名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 16:12:24 ID:DKn8+583
各州の州都を中心に発展できる様に分ける
北海道は現行通り札幌
北奧州は盛岡
南奧州は仙台
北関州は高崎
東関州は筑波
武蔵州は浦和
東京23区と離島は特別区
南関州は横浜
東海州は名古屋
北陸州は金沢
近畿州は福知山
関西州は大阪
南海州は高松
中国州は岡山
西国州は広島
北九州は福岡
南九州は鹿児島
413名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 16:34:33 ID:qjW5ecAg
414セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/03/15(土) 19:01:16 ID:Ur7jLHWi
道州制や市町村合併は日本の文化や多様性を壊します。
ですから僕は道州制に反対。

いっそ今の県のまま、各県により多くの自治権を持たせたらどうでしょうか?

フランス、イタリア、ドイツ、イギリス、米国は日本の自治体よりも遥かに小規模な自治体を
大切にしている国です。
415名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 20:19:57 ID:qjW5ecAg
>>414
>いっそ今の県のまま、各県により多くの自治権を持たせたらどうでしょうか?

だからそれはむしろ市町村にもたせるべき。
都道府県制度だって十分文化を壊してる。
416名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 21:54:23 ID:tceoyE4r
>>397
アメリカの州だって、大きい州もあれば小さい州もある。
諸外国の事も調べれば・・・・。

417情熱家:2008/03/15(土) 21:59:49 ID:8kpYUCJ0
いかなる改革も、お金の改革がなければ、
意味をなしません。

更新税なら可能です。

日本再生!

更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50

みんなの所へお金が回りますように!
幸運が降り注ぎますように!!
418名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:22:50 ID:5ci2U6EL
>>415
空疎すぎるんだよ。
県民性という文化があるだろ一例。
市町村になんか何もないわ。
立川市民と八王子市民と町田市民と国分寺市民の市民性を述べてみろ、コラ。
つまんない言い回しで否定するんだろうな、また。
419名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:23:50 ID:1AEY6Je5
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
420名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 22:56:05 ID:qjW5ecAg
>>418
とりあえず九州に来い。
421名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:10:27 ID:ugdxo4vi
道州制推進者の猟奇的な性格が受け付けない。
422名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 23:56:19 ID:CD10J4xN
また大牟田小僧がわめいてやがる。
423名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 05:14:57 ID:cJ0kUMKO
大牟田とか下関とか個別の事情は境界確定時に動かせば良いだろ
現行制度でも電話の市外局番は06なのに何故か兵庫県になってる尼崎とか
都道府県の成立時に?な分け方した地域は多い
424名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 05:55:20 ID:cJ0kUMKO
実施するなら道州制導入と首都機能移転はセットだろう
内需喚起の為に関西遷都を行って西日本を活性化させるべきだ
伊丹空港を廃港にし跡地に新首都機能を建設する
皇居は万博公園を充てる
大阪府と神戸市明石市宝塚市川西市猪名川町伊丹市尼崎市西宮市芦屋市三田市を首都特別区にする
また東京23区浦安市市川市西東京市三鷹市調布市狛江市及び離島は東京特別区とする
01首都特別
02東京特別
03北海道
04奥羽(青森秋田岩手山形宮城)
05東関東(福島栃木茨城千葉の残り)
06北関東(埼玉群馬新潟長野富山)
07南関東(山梨静岡神奈川東京の残り)
08東海(愛知岐阜三重奈良)
09北陸(京都滋賀福井石川)
10南海(和歌山徳島高知香川愛媛)
11中国(広島鳥取島根岡山兵庫残り)
12西国(山口福岡大分佐賀長崎)
13西海(熊取宮崎鹿児島沖縄)
425名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 08:55:25 ID:iEkPJEAL
沖縄は日本語が通じる外国と考えたほうがよい。日本本土からの距離も遠く人種も歴史文化もあきらかに異なる。実際沖縄人のほとんどは単独州を前提とした議論を活発化している。
426名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 09:12:05 ID:gbfSIafl
>>423
境界が確定してから動かすのは手遅れ。境界を確定する前に動かさないと。

>>424
だからなんで九州を2つに分ける必要があるんだよ?
山口とかいらねーし。
427名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 11:06:32 ID:rzP5G74/
じゃあ、大牟田は韓国領。これでいいだろ。
もうくだらん話題すな。
428名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 11:15:49 ID:cJ0kUMKO
琉球を単独特別区にするとして奄美はどうする?
種子 屋久はヤマトだが
429名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 11:20:51 ID:If3hHNuF
宮崎と大阪をどうする?
道路特区?
430名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 11:37:20 ID:cJ0kUMKO
大阪はタレント知事には荷が勝ち過ぎ
首都にして国直轄が妥当
宮崎は鹿児島とまとめて九州の中でも観光と農産で成り立つ地域にしたい
鳥取と宮崎、山形は高速作ってやれば良い
431名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 12:10:14 ID:gbfSIafl
>>427
地域の実情を踏まえない区割り論のほうがよっぽどくだらんが。
432名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 12:49:30 ID:ZklTAdGv
なんで手遅れなんだよ、いちいち癇に障る話し方する奴だな。
自分勝手な硬直的な対応条件つけんじゃねえっての。
433名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:22:33 ID:U4rWGFdI
>>432
今でも県境を越えた合併って障害が大きいだろ。
州は今の県より権限が大きくなるのは間違いないから、ますます困難になると考えるのが自然だよ。

もしそれが簡単にできるんだったら、静岡や福井などで分割論が出るわけがない。
434名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:52:39 ID:iEkPJEAL
>>428
与論は生活圏の依存度は沖縄だから沖縄(琉球)州に割譲したほうがよい。
沖永良部から北は鹿児島とのつながりが強いので九州(南北)州都が鹿児島ならそっちについてもよいかもしれん。
しかし九州(南北)州都が熊本や福岡なら奄美以南は沖縄に属したほうがよいだろう。
435名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 14:01:22 ID:U4rWGFdI
>>414
例えば九州を一例に挙げるとするなら、こういう感じで県を再編すれば
道州制に移行しなくてもいいと思う。

○福岡県(福岡市) ○関門県(北九州) ○三潴県(久留米) ○有明県(大牟田)
○佐賀県(佐賀市) ○松浦県(佐世保) ○長崎県(長崎市) ○熊本県(熊本市)
○八代県(八代市) ○二豊県(別府市) ○大分県(大分市) ○延岡県(延岡市)
○宮崎県(宮崎市) ○霧島県(都城市) 鹿児島県(鹿児島)

( )内は県庁。

具体的な範囲は荒れる元になるので書かない。
436名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 17:19:58 ID:DNyDZ/8B
くだらん区割りなんか書くなハゲ
437名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:10:37 ID:ibC5lix7
昔の地名などをわからなくして、
チベットみたいに、日本人からアイデンティティを奪うのよね。
統合したときに、権力が委譲しやすいように。

もはや自民党までもが半分が朝鮮系になったというし。
438名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 21:16:07 ID:TJbyOTTV
今や道州制より自主的な都道府県合併の方がいいような気がするな
439名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 22:56:56 ID:VSpbJLVu
>438
真面目な話、道州制には疑問がある。道州制で地方は自立など出来ない。
東京一極集中は政策的なもので、全ての地方は植民地化している。
道州制は各地方で自分の食い口は自分で賄えという一見もっともらしい政策だが、
ここまで完璧に東京の一人勝ち状態では、政府の目論見を疑わざるを得ない。
道州制は地方植民地化政策の完成を意味し、東京の支配が固定化するだけ。
だまされるな!

自治再編はせいぜい都道府県の再編合理化に止どめるべきだろう。
国の仕組み自体、地方に地方交付金が絶対必要な構造になっている。これは言
うなれば、地方は国に対し地方交付金を要求する権利があるということである。
2〜3県が合併して事務を合理化し、身体を大きくすることで国全体での権限
を増大し、国への発言権を強める戦略を取るべき。
440名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 23:04:28 ID:VSpbJLVu
>438
354から転記
『東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない
税制になっている。』
441名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 23:21:54 ID:VSpbJLVu
>438
313からの転記
『次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人が
おりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢
いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、
二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉
のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあ
った伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、
団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回
ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられ
ない。 これでどんどんと移転した。』
442名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:53:29 ID:OrNfrY0M
堺屋太一メモ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
■NHK東京と民放キー局への集中政策

NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし、各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は、東京キー局だけに与えられた。
(以上 第三者による要約 http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html

また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、
免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました
443名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 20:54:08 ID:OrNfrY0M
■衆議院調査局国会等の移転(つづき)
 (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm


さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。

したがいまして、日本全体が一律の情報環境になり、大量販売、規格大量生産には向いておりましたが、没個性、均質社会になった。対面情報を重視するために、人脈重視、選別的な官僚主導が行われるようになりました。


また、文化創造活動も、もたれ合いの社会になって、世論が一色になってしまいました。こういったことは、新しい知価社会においては大変不利なことであります。
このために日本の地位が、この十年間、世界じゅうが知価社会が進むに従って、猛烈な勢いで低下しています。

例えば国際競争力の順位、これはスイスの研究所が示しているものでありますが、八九年には世界一であったのが、今は三十位であります。
また証券取引も、これは上場株式時価総額でございますが、六百十一兆円から二百四十八兆円に落ち、外国株の上場件数も、百三十件ぐらいありましたのが、今は四十件以下になってしまっている。

日本の東京証券取引所はほとんど無視される状態です。
444名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 08:24:05 ID:44gAy38o
東京は国内金融市場の97%を独占する反面
国際金融市場では香港やシドニー以下になっている
国際金融市場はかつてはロンドン→ニューヨーク→東京→ベイルート→ロンドンとリレーしたが
今やロンドン→ニューヨーク→シドニー→ドバイ→ロンドンとリレーする
445名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 02:37:36 ID:Mx31ggyc
東京の国際金融センターとしての力は、先端的な能力の結果なのではない。
はっきり言って、東京証券取引所には能力などない。
東京の力とは国内の経済力の賜物だったのだ。東京は地方を侮ったことによって
墓穴を掘ったのである。バカにつける薬はない。
446名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 09:41:07 ID:TGz54mFA
東証は早期に香港やシンガポールの證券取引所を買収すべきだった
447名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 09:45:17 ID:TGz54mFA
海外でも日本株式が制限無く買え、海外法人も東証に上場出来る制度
アジアの證券市場が審査基準や会計法その他がジャパンスタンダードになれば
東証のメリットは計り知れない
448名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 16:42:11 ID:BagtRYqi
あげ
449名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 23:28:51 ID:vfwoOYP6
4項目の権限移譲を決定/政府、道州制特区推進法で
2008/03/21 09:08
政府は21日の閣議で、道州制特区推進法に基づき、食品表示の監督権など
4項目の権限を北海道などに移譲することを盛り込んだ道州制特区基本方針
を正式決定した。
権限移譲は北海道が昨年12月、要望していた。政府は2008年度中に、
必要な関連法や政令の改正を行う方針。
移譲する4項目は、食品表示で日本農林規格(JAS)法に違反した業者に
対する命令などの監督権や、これまでへき地に限られていた医師派遣の対象
地域を決める権限、水道事業に対する指導監督権など。このうち食品表示の
監督権と医師派遣の対象地域決定権は、全国の都府県に権限移譲する。
北海道は昨年1月に道州制特区に認定され、これまでに2級河川の整備など
8項目の権限が移譲されている。
450名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 01:50:57 ID:OJnjNNkw
北海道(札幌):北海道
東北州(仙台):青森+岩手+宮城+秋田+山形+福島+新潟(下越)
東関東州(水戸):茨城+栃木+千葉
北関東州(高崎):群馬+埼玉+新潟(上越)+長野(北信)
東京州(新宿区):東京(区部)
南関東州(八王子):東京(市部)+神奈川+山梨+静岡(大井川以東)
北陸州(金沢):富山+石川+福井(嶺北)+岐阜(飛騨)
東海州(名古屋):長野(南信)+岐阜(美濃)+静岡(大井川以西)+愛知+三重(北勢)
関西州(大阪):福井(嶺南)+三重(北勢以外)+滋賀+京都+大阪+兵庫+奈良+和歌山
中国州(広島):鳥取+島根+岡山+広島+山口
四国州(高松):徳島+香川+愛媛+高知
九州(福岡):福岡+佐賀+長崎+熊本+大分+宮崎+鹿児島
沖縄準州(那覇):沖縄県
451名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 04:39:33 ID:1dDq2Kmt
>449
ありがたき幸せだな。
452名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 06:20:45 ID:Y/Itkr8Q
>>414
>道州制や市町村合併は日本の文化や多様性を壊します。

今まで都道府県や市町村が日本の文化や多様性を尊重して来たとでも?
453名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 19:20:04 ID:1tlwue4E
道州制は権限を付与すると言いながら、その実、権限を「剥奪」することに主眼があるように見える。

共産党の言う民主集中制は、民主主義をより効率的に運営するために指導部に権限を集中せよ、というものであった。

どちらも詭弁であろう。この意味で、道州制は民主集中制によく似ている。

建前と真意が真逆の詐欺である。
454名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 22:43:42 ID:hPu2H6Wb
道州制後の初代大統領が前三重県知事の北川だとどこかのサイトに書いてあった
455おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/30(日) 00:24:25 ID:0ovvvPrU
>>414
>日本の文化
祭りはのこして、公務員は要らんのだよ。
456名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 02:39:52 ID:nKc5gkMg
とりあえず陸上自衛隊と社会保険庁が要らないかな
457名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 04:33:54 ID:HqeXDkGf
堺屋も大前も強烈な新自由主義者
458名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 01:57:22 ID:cbGroAat
もしも、不動産総額がほぼ等しくなるように分割する場合
東京を1まとまりにしていては5分割になってしまう。
最大13分割とか東京一極集中排除とか言っている以上
東京を一まとまりで残すことは不可能。

都道府県を細分化する場合には、可能性が多すぎるので、
GDPだけではなく、人口で比較しても等しくなるように分割する
という問題にしなければ、ゲリマンダーがはびこるというか、
誤差のせいで最適解が一定しなくなる。

GDPと人口でほぼ均等に分割するという問題にすれば、後は
何分割にするか? という問題が残るだけ。これについては
それぞれの人口重心と、既存の都市との距離の誤差の二乗和が
最小になる分割数を選べばよい。

逆に、地方切捨てのために最適な道州制とはどんな条件か?
この問題の方が面白いかな。
459名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 08:47:11 ID:i2Bl1/ly
このスレの人たちはEUの、いわば欧州合衆国化についてどう思う?
市場規模5〜6億人の経済圏で、EU大統領、EU軍(NATOに代わって)を持つ。
ttp://www.deljpn.ec.europa.eu/data/current/europe2007autumn03.pdf

へたな地方分権だと逆に国力低下を招かないかね?
460名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 02:51:44 ID:E/SrJ/nb
>>459
欧州合衆国の構図は日本における県→道州化に似て、
道州制自体の導入根拠は、極端なたとえで中国の現状です。
力の無い自治体はまとまって力をつける必要があり、
大き過ぎて目の行き届かない自治体は分割されるべきということ。

アメリカや日本を道州規模とすると、欧州各国は県規模ですからね。
欧州合衆国となることで、対等以上になろうという試みでしょう。
逆にいえば、アメリカには州があり、欧州には国がある。
日本の県も経済・人口規模で比較し、それらと同等の道州規模に集約が必要かと。
461名無しさん@3周年:2008/04/16(水) 11:52:38 ID:JIQZFoVi
>>1
しかし大統領制を導入しさえすれば自ずと天下りが減らせると思ってるのは勘違いだろ。
そう都合のいい人間がかならず知事になるとも限らんだろうし。


むしろ国で権威と権力の分立として政治的権能をもたない天皇と実際に権力を行使する三権をそれぞれ置くことを国でやってるんだから、
国の権限が地方に委譲する以上国に準じて州も儀礼的な役割をもつ代表者と権力を行使する議会と州内閣をおいて議院内閣制で州の政治を運営するのが筋だと思う。
462名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 14:09:11 ID:KIQ95l9T
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる
463名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 17:15:25 ID:CenFo0XA
道州制に賛成します!
464名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 17:15:45 ID:YcP8KVbk
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
465名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 22:52:38 ID:LqqkMqVW
>464
いろんなところに張っているが、おまえはバカか。
466名無しさん@3周年
地方参政権を外国人永住者に与えて、しかも道州制度を導入して、
地方に大きな権力を与えれば日本の国は簡単に乗っ取られるでしょ。
特に在日韓国朝鮮人の人口は大きいので、すごい事になるでしょ。

M社の門田が言っていましたよ。
「日本は韓国人の物じゃないですか。今、第3の故郷を探しているんですよ。」
早い話が、今は日本人は在日の奴隷らしいです。
今よりもっとすごい事になりますよ。
韓国に日本人がどれくらい永住して、日本にどれくらい韓国朝鮮人が永住しているのかも、
ニュース等で公表して欲しいですね。
多分、同じ事をしてもフェアじゃないでしょ。