自民、民主と大連立?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
んな馬鹿な、あーーーーーーー!!
2名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:30:10 ID:viEsV1yg
国際貢献、国益などは無視して、自分たちが政権とるために自民に嫌がらせの毎日。
小沢が党首である限り希望はない。
3名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:30:51 ID:Wk94ujjo
最初からそのつもりだったでしょ。
まあ、党首が小沢ではないかもしれんが。
4名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:32:11 ID:M+ZSAvxs
まだ、民主考え中!
5名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:33:12 ID:JsidFIwE
これしたらマズいんじゃ・・・
6名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:34:26 ID:UdxMB5L1
連立組むんなら解散して選挙で民意を問うてくれ。
7名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:35:02 ID:MbgcAbov
公明党は潰れるくらいしかいいとこないな
8名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:35:57 ID:dMNcsOJh
連立ってなんですか?
9名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:36:40 ID:gkWtniMc
自民党と連立組んだら社会党の二の舞の悪寒
10名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:36:53 ID:G99wrAYM
草加党はやっぱり消えるのか
11名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:37:21 ID:J0B2EjJs
草加もミンスもどっちもどっちだお
12名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:38:22 ID:sDT1f/8Z
小手先の連立じゃなく、政界再編成やれよ。
13名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:38:40 ID:hI5vdXjE
NHKラジオ聞いてたら速報で、公明党の北側が自民が連立を打診したと言ったということで
ソースにしてたから、すでに公明にも話が言ってるのは確実
14名無しさん@3周年 :2007/11/02(金) 20:39:00 ID:R1whRCGZ
連立しか考えない自民終わったな
15名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:39:11 ID:oYr/35+n
大量破壊兵器・劣化ジミン=ミンス。

貴重な国会質疑の時間を茶番で費やすよりも、
この際合併してもらった方がいいんじゃない?

(まぁ、アフガンへの派遣拡大で両党首が馴れ合うつもりだから、
他の話題でも提供して国民の目を誤魔化そうって腹だろうけど)
16名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:39:20 ID:WW8Jk5zK
CS福田総理の経験が始まった
17名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:39:26 ID:R72kcUrd
さすがに組まないだろ
自民の一部が出てくるなら歓迎するよ
18名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:40:33 ID:gdpkT0Iw
19名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:40:46 ID:Ulx65wAc
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      あなたと・・・
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      合体したい
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
20名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:40:59 ID:J0B2EjJs
ソース乙
21名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:42:50 ID:wsv1nK7b
こんなことやったら民主は社会党みたいになるんだろうな
22名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:43:29 ID:Sr2LokaK
NHK臨時ニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
23名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:44:27 ID:TLUT5HkV
ポリティカルコンパス
政治軸:自由主義⇔権威主義 経済軸:市場主義⇔再分配主義
ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

     自由      リバタリアン     市場
        \   A       @   /
          \             /
           \          /
       B    \       /    G
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
Left-wing          /\         Right-wing
               /   \
       C     /      \    F
            /         \
          /            \
         /   D       E   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1.リバタリアン 自由・私的財産権 主要メディア 日経
@リバタリアン・コンサバティブ 小沢グループ 前原グループ
Aリバタリアン・リベラル 鳩山グループ 川端グループ 新党日本
2.リベラル 人権・福祉 主要メディア 毎日 朝日
Bリベラル・リバタリアン 菅グループ
Cリベラル・コミュニタリアン 公明 社民 共産 横路グループ
3.コミュニタリアン 伝統・共同体 主要メディア 文春 産経
Dコミュニタリアン・リベラル 津島派 古賀派 谷垣派 高村派
Eコミュニタリアン・コンサバティブ 山崎派 麻生派 伊吹派 国民新党
4.コンサバティブ グローバリズム 主要メディア 読売
Fコンサバティブ・コミュニタリアン 町村派
Gコンサバティブ・リバタリアン 小泉 武部グループ 二階グループ
24名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:45:44 ID:bIFMMtDD
>>19
warata
25名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:47:03 ID:6pzRC8YK
もういよいよ日本はチョンに乗っ取られそうだ。
なんとかしなくっちゃ。
26名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:48:22 ID:WW8Jk5zK
記者>大連立は批判が働かず危険ではないのか
それはそのとおり、チェック機能は必要だ

記者>小沢党首は信用できるのか
信用できないでどうする

だとよ
27名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:50:21 ID:Sr2LokaK
ここで共産党が大躍進!!!
28名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:50:46 ID:J0B2EjJs
いや、麻生が独立!
29名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:52:00 ID:Z2diOcXA
「福田・小沢会談」の裏で、大連立実現へ暗躍したあの“妖怪”たち :( 日刊サイゾー)

裏にうごめく3つの不気味な影

 証言を総合すると、それは先週のことらしい。東京・千代田区の料亭「福田家」で、
自民党の与謝野馨前幹事長を3人の大物が取り囲んでいた。その3人とは、
“大勲位”こと中曽根康弘元首相、“ナベツネ”こと読売新聞グループの渡辺恒雄会長、
そしてナベツネの盟友である日本テレビの氏家斉一郎議長だったという。

「その席で中曽根さんたちは『現状を打開するには、大連立しかない』と与謝野さんを
焚き付けたというんだ。なかでもナベツネさんはかつて、犬猿の仲だった自由党党首の
小沢さんと自民党の野中広務さんを引き合わせ、保保連合を組ませた連立フィクサー。
3人の勢いに与謝野さんも重い腰を上げたんだよ」(幹部)

 そこで与謝野氏は10月28日の日曜日、20年来の碁敵とされる小沢氏をわさわざ
誘い出し、都内のホテルで囲碁対決をマスコミに公開。いわばアリバイづくりをした
与謝野氏は、その際、公開されていない2人きりの時間を使い、“大連立”を説いたというのだ。
http://www.cyzo.com/2007/11/post_113.html
30唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 20:53:47 ID:bRtTAlyP
福田は大連立を小沢に持ちかけ、小沢はそれを党に持ち帰ったそうな。
二大政党の必要性を財界、メディアが合唱し囃し立てられた国民が
その気になり、自民だ民主だと恰も政党はこの二つ以外にないような
錯覚に陥り、思惑通り民主と自民に議席が集中し拮抗したまでは
よかったのだが、所詮、自民の片割れの民主では、強腕の元自民の
芯だ振りの小沢では、始めから結末は見えてはいただろう。

これで、衆院は殆どが連立政党で支配され、参院も民主内の離反を
考えても、2/3以上は鉄板だ。

野党のいない民主主義とは、自らが民主主義を棄てたも同然だ。
この国は何時まで経ってもアホの国だ。
31名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:54:23 ID:R72kcUrd
小沢首相誕生?
32名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:55:28 ID:L/3TjnmD
ポリティカルコンパス
政治軸:自由主義⇔権威主義 経済軸:市場主義⇔再分配主義
ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

     自由      リバタリアン     市場
        \   A       @   /
          \             /
           \          /
       B    \       /    G
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
Left-wing          /\         Right-wing
               /   \
       C     /      \    F
            /         \
          /            \
         /   D       E   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1.リバタリアン 自由・私的財産権 主要メディア 日経
@リバタリアン・コンサバティブ 小沢グループ 前原グループ
Aリバタリアン・リベラル 鳩山グループ 川端グループ 新党日本
2.リベラル 人権・福祉 主要メディア 毎日 朝日
Bリベラル・リバタリアン 菅グループ
Cリベラル・コミュニタリアン 公明 社民 共産 横路グループ
3.コミュニタリアン 伝統・共同体 主要メディア 文春 産経
Dコミュニタリアン・リベラル 津島派 古賀派 谷垣派 高村派
Eコミュニタリアン・コンサバティブ 山崎派 麻生派 伊吹派 国民新党
4.コンサバティブ グローバリズム 主要メディア 読売
Fコンサバティブ・コミュニタリアン 町村派
Gコンサバティブ・リバタリアン 小泉 武部グループ 二階グループ
33名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:55:30 ID:eiIeInyY
次の選挙で大敗する自民党が焦ったんだろうwwww
自民党は丸ごと消えてくれ!!!!
タイゾー市ね!!!!
34名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:56:47 ID:bIFMMtDD
社会党の二の舞
35名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:57:21 ID:Up4KNaLZ
ふざけてるな
しかも公明が入ってる辺りがまた何ともw

氏ね自民
36名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:58:05 ID:rHzGMMhp
>>8
自民が割れるってことじゃないかな〜?
37山師さん:2007/11/02(金) 20:58:18 ID:5oFlmS4h
一事が万事、これが創価学会公明党の実情、太田大阪府知事国民を騙す手口は卑劣
【 大学生の甥宅にも事務所費 太田大阪府知事の政治団体 】はこちらをクリック
【 政治とカネ公明・創価学会の「P献金」】はこちらをクリック
【 政治とカネ公明・創価学会の上納金を追及=冬柴氏とバトル−民主・石井氏】はこちらをクリック
ttp://www.aixin.jp/AJI0.cgi
38名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:58:25 ID:Tb4OmNMv
福田総理は自民最後を悟ったのう。
自民党はこのままいけば次の選挙で滅亡よ。
39名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:58:43 ID:hsV6m6I+
これいいんじゃね。
公明党をつぶして宗教法人に課税して
創価学会をつぶせるんじゃね。
40名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:58:53 ID:WY9xtDKR
この連立によって発生するメリットとデメリットはなんなんだろう?バカだからわかりません

創価がピンチなってざまぁwwwというくらいしか
41名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 20:59:39 ID:8RUmd08w
共産党に入れた俺は勝ち組
42小沢のNATO軍(ISAF)参加案は安倍内閣の"国際公約"と同じ:2007/11/02(金) 20:59:43 ID:oYr/35+n
☆これがヤラセの方程式☆
小沢案(陸自新規派遣)+福田案(海自派遣継続)⇒安倍案(アフガン派遣拡大)

"安倍案"とはブッシュからの指令書↓↓↓↓↓

日米安全保障協議委員会 同盟の変革:日米の安全保障及び防衛協力の進展(外務省 2007年5月1日)
> 北大西洋条約機構(NATO)の平和及び安全への世界的な貢献と
> 日米同盟の共通戦略目標とが一致し、かつ、補完的であることを認識しつつ、
> より広範な日本とNATOとの協力を達成する。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/2plus2_07_kh.html
                      ↓↓↓↓↓
NATOのアフガン支援、自衛隊の協力検討・防衛相表明(日本経済新聞 2007年5月4日)
> イラク以上に治安の悪いアフガンでの自衛隊活動は
> 現行法の枠内では困難とされてきており、論議を呼びそうだ。

民主と自民の三文芝居で、米国肝煎りの"安倍案"が強行採決され、日本は対テロ戦の泥沼に沈みそうだ。
43名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:01:09 ID:bIFMMtDD
しかし,自民が亀田大毅に見えてきた。
クリンチどころの騒ぎじゃないな。
44名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:02:30 ID:JFgJJ+z5
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
45名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:02:57 ID:oYr/35+n
>>41
先見の明はあったけど、勝ち組(多数派)じゃない(笑
46名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:03:39 ID:tu8mwZ8j
>>43 ワロタw
47名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:03:46 ID:nIjQE95o
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■□□□□■□□□□□□□□■□□□■■■■■□■■■■■■□
□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□■□
□■□□□□■□■■■■■■■□■■■■■■■□■□□□■□■□□□□■□
□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■■■■■□■□□□□■□
□■□□□□■□□□■■■□□□□□□■■□□■□□□□■□□□□□□■□
□■■■■■■□□■□■□■□□□□■□■□□■□□□□■□□□□□□■□
□■□□□□■□■□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□■□
□■□□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□
□■□□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□
□■□□□□■□■□■■■□■□■□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□
□■□□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□
□■■■■■■□■□□■□□■□■□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
48【戦死で神】靖国かると≒イスラム原理主義【ジハード】:2007/11/02(金) 21:04:07 ID:lLK9KLk+
反官僚=小沢は正しい。
49名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:05:07 ID:tu8mwZ8j
>>42 同意。後、イランへの戦争。
50名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:05:26 ID:te0MhMUJ
          これ大政翼賛会って言うんだお

   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \一万年と二千年前から〜 /   
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\あーいーしーてーるー/    / /
   | 父  \ \ \ /    \八千年〜♪  /     (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \ 民主と合体したい・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
51名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:06:05 ID://pGP/es
草加つぶし
52名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:06:52 ID:eiIeInyY
自民党は連立以外生き残る道はないと悟ったんだろう。
小沢は無視すべきだな。次の選挙で自民党は消えるのだからw
53唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 21:08:33 ID:bRtTAlyP
創価がピンチになるわけはないよ。
政権に有る間にメジャーになった。
官僚、政界、司法、芸能、検察、財界に幅広く信者が存在する。
政権におけるメリットは最大限に教授している。

問題は公明ではなく、自民、民主連合で、この国にあらかたの
法律を変えられるということだ。
この当たりは、幾ら保守のアメリカでも、民主と共和は連立しないだろう。
民主主義の根底を少なくとも理解はしている。

この国は、未だ12才の国家だろう。
54名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:09:11 ID:9c06mlFp
自民党も生き残りに必死だなw
55名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:10:01 ID:zI46Tszz


日本沈没 建設業以外を含む生の悲鳴

「建築基準法改定」の影響に関する緊急アンケート結果(回答554社)
http://www.douyukai.or.jp/kennki_annke-to.pdf





56名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:11:13 ID:tu8mwZ8j
自民にかけられた圧力ってそんなにすごいのか・・・コワ
57名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:11:18 ID:GAZc/8xv
みんみんこう
58名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:11:28 ID:EkTH1G9R
福田総理…辞めてくれ!連立したら選挙の価値が下がる
59名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:11:49 ID:bJtc9vYl
>小沢
■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■□■□□□□■■■■□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■■□■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■
■□■■□□□□□■■■■□■■■■■■■□■□■□□□□■■■■■■■□■■■■■■■□■■□□■■■■■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■■■■□■
□□□■■■□■■■■□□□□□□□■■■□■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■□□□□■■■□■■■□□□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■□■
■□■□□□□□□■■■■□■■■■■■■□■□□□□□□□■■■■□□□□□■■■■□■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■
■□□■■■■□■■■■□■□□□■■■■□■□■■□■■□■■■□■■■■■□■■■□■■■□■■■■■■□■□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■□■
□□■□□□□□□■■■□□■■■□■■■■■□□□□□□□■■□■■■■■■□■■□■■■■□■■■■■■□■□■■□■■■■■■■■□■■■■■■■□■
■□■■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■□■□■■□■■■■■□□■■□■■□■■□□□■■■■■□■■□■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■
■□■■□■■□■■■■■■■■■□■■■■□■□■□■□□■■■■□■■□□■■■■■□■■□□■■■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■■■■■■□□
□□■■■■□□■■■■■□□□□■■■■□■■■■□■■■■■■■■□□□■■■■■■■□□■■□■■■■■□□■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
60名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:12:59 ID:o5HZRJal
どこも自民の息がかかってしまった
これで残るは共産党しかないのでは・・・
61名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:13:21 ID:v3bTch11
福田総理大臣には是非とも死んでもらいたいですな
62名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:15:28 ID:eiIeInyY
連立反対8割w
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1436&wv=1&typeFlag=1
自民党ピンチ。次の選挙で自民党は確実に消える。
何年政権やらせても世界一高い公務員給与を下げれない自民党は一人残らず消えて欲しい
63名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:16:07 ID:tu8mwZ8j
野中の嘗ての発言を思い出すな・・・
64名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:16:23 ID:GAZc/8xv
ばかたれ!解散が先だろ!解散が!
65唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 21:18:51 ID:bRtTAlyP
>>60
結局は手垢のついていない共産のある程度の議席は必要なのだが、
みんな先入観に捕らわれて、極小の議席で、社民を合わせても
極小だろう。少しは民主主義のチェックを働かすための数としても
極小だ。手後れにならなければ良いのだが、それにしても本当の
野党が少なすぎる。
66名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:18:52 ID:v3bTch11
先生の簡単!連立解説
福田「ククク…自民党、民主党だけで87%の支持ですな。」
小沢「つまり簡単に法律が変えられるという訳ですな?」

福田「他のクズ野党が我々を止める事ができなくなる、ククク…早く我々の住みやすい世の中にしませんとな…」
小沢「我々の天下よのう!!!!!」

中国、金正日、福田、小沢「ファーハッハッハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」



日本




67名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:18:52 ID:ydNZtUsS
まさか自衛隊isaf派遣がしたいがために連立のまねーだろうな?小沢
そしたら民主つーか小沢自体、終わりだぞ。
選挙民は、自衛隊に正々堂々と海外参戦してほしくて参議院で民主に入れたわけじゃない。
68名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:19:02 ID:6V2EkafR
>>62
ついでに反対票投じてきた


8割なんてまだまだ
10割いかないとオカシイ
69名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:19:42 ID:6pzRC8YK
民主党は特定アジアに媚びてる政党だから、
在日チョンにも参政権を与えるでしょう。
そうなったら、いよいよ日本は終わりです。

70名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:20:32 ID:C9A+vekJ
>>68
全くその通り
国民舐めてるだろ
71名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:21:12 ID:bJtc9vYl
>小沢
■■□■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■□■■■■□□□□□□□□■■■■□■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■
□□□□□■■□■□□□□□□□□□■■■■■■■■■□■■□□□□□□□■■■■□■■■■□■■■□□□■□□□■
■■□■■■■■■■□■□■■■□■■■■■■□■■□■■■■■□■■■□■■■■■■■■■□■■■■■□□■■■□
■■□□□□□■■■□□□■□■□■■■■■■□■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■□
■□□■■■■□■■□■□■□■□■■■■■■□■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■□■■■■■□□■■■■□
□■□■■■■□■■□□□■□■□■■■■■■□■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■□■■■■■□■□■■■■□
□■□■□■■□■■□■□■■■□■■■■■□■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■□■■■■□
■□□■■□□■■■□■□■■□□■■■■□■■■■■■■■□■■□□□■■■■□□□■■■■■■■■■□■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
72名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:21:25 ID:+f/xXriI
壊し屋、小沢の面目躍如(笑)。
73名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:22:05 ID:kEqsUrXE
小沢は辞めてもらわなあかんな
74名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:22:35 ID:6/ZE4hWC
民主はむしろ株を上げるチャンスだと思うんだけどなぁ
75名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:23:24 ID:bIFMMtDD
連立を打診した福田が叩かれないで,
なんで,小沢叩きなの?
76名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:23:29 ID:o5HZRJal
>>65
そのとおり
チェック機能を持った政党があまりに議席が少なすぎる
政権をとらなくてもいいからしっかりした野党の議席をもっと増やすべきだ
77名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:23:41 ID:VNPdMZBW
自民党こそ、背信行為だ。

自民党は、なぜ解散しないのか!
自民党が、選挙に勝つ自信がないから、大連立を持ちかけたんだろう。
78名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:24:15 ID:BMv+bFqF
>>74
選挙という物を永遠に無くせる大チャンスですが何か。

ちょっとみんな大局的に物事見た方がいいんじゃないか?
この連立が成ったら、次の選挙は無いぞ。
79名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:25:40 ID:kEqsUrXE
好き勝手されるから嫌だ
80名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:25:41 ID:QW6bkSPb
俺は共産党と自民党以外はいらないと思う。
二大政党を掲げるなら、違いがはっきりしないと分かりにくい
81名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:26:14 ID:tu8mwZ8j
打診して断られて連立しなくてもその後の関係は自民+民主なわけで・・・
どっちにしても同じか?
82山師さん:2007/11/02(金) 21:26:52 ID:5oFlmS4h
【 政治とカネ公明・創価学会の「P献金」】
はこちらをクリック
ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1079.html

【 政治とカネ公明・創価学会の上納金を追及=冬柴氏とバトル−民主・石井氏】はこちらをクリック
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_rm.php?ssp=7890&on=1192631616&si=6cd59b3b5b38eb8d9c31a1ea61db402a4&ch=y&mode=LIBRARY
83唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 21:27:23 ID:bRtTAlyP
>>67
前原が強行一徹のように思われるが、小沢はそれ以前の改憲、剛腕の筋金だ。
取りあえずは死んだ振りのこの数年だ。時は熟したとばかりに連合だ。
民主が割れても半分はいける。殆ど大政翼賛状態だ。一気呵成に、
政権与党で主要な法律を改正すれば、何だってできる、国民が文句を
言っても後の祭りだ。
84名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:27:57 ID:eiIeInyY
自民党はいらない。
民主党と共産党だけでいい。
現在の自民党議員は一人残らず消えてください!!!
お前らは何年政権やっても世界一高い公務員給与を下げれない無能ども!!!
85名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:28:03 ID:bJtc9vYl
>小沢
■■□■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■□■■■■□□□□□□□□■■■■□■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■
□□□□□■■□■□□□□□□□□□■■■■■■■■■□■■□□□□□□□■■■■□■■■■□■■■□□□■□□□■
■■□■■■■■■■□■□■■■□■■■■■■□■■□■■■■■□■■■□■■■■■■■■■□■■■■■□□■■■□
■■□□□□□■■■□□□■□■□■■■■■■□■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■□
■□□■■■■□■■□■□■□■□■■■■■■□■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■□■■■■■□□■■■■□
□■□■■■■□■■□□□■□■□■■■■■■□■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■□■■■■■□■□■■■■□
□■□■□■■□■■□■□■■■□■■■■■□■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■□■■■■□
■□□■■□□■■■□■□■■□□■■■■□■■■■■■■■□■■□□□■■■■□□□■■■■■■■■■□■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
86名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:28:30 ID:OrnNhNH2
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!     あなたと・・・
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     合体したい
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /

87名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:28:30 ID:eiIeInyY
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
88名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:29:04 ID:kEqsUrXE
これで民主党にまで裏切られたら日本捨てます
89名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:29:28 ID:eiIeInyY
冬のボーナス、4年ぶり減=平均42万9566円−民間4社予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071102-00000155-jij-bus_all
90名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:29:36 ID:bJtc9vYl
■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■□■□□□□■■■■□□□□□■■■■■■□■■■■■■■■■■■□■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■
■□■■□□□□□■■■■□■■■■■■■□■□■□□□□■■■■■■■□■■■■■■■□■■□□■■■■■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■■■■□■
□□□■■■□■■■■□□□□□□□■■■□■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■□□□□■■■□■■■□□□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■□■
■□■□□□□□□■■■■□■■■■■■■□■□□□□□□□■■■■□□□□□■■■■□■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■
■□□■■■■□■■■■□■□□□■■■■□■□■■□■■□■■■□■■■■■□■■■□■■■□■■■■■■□■□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■□■
□□■□□□□□□■■■□□■■■□■■■■■□□□□□□□■■□■■■■■■□■■□■■■■□■■■■■■□■□■■□■■■■■■■■□■■■■■■■□■
■□■■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■□■□■■□■■■■■□□■■□■■□■■□□□■■■■■□■■□■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■
■□■■□■■□■■■■■■■■■□■■■■□■□■□■□□■■■■□■■□□■■■■■□■■□□■■■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■■■■■■□□
□□■■■■□□■■■■■□□□□■■■■□■■■■□■■■■■■■■□□□■■■■■■■□□■■□■■■■■□□■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
91名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:29:45 ID:6/ZE4hWC
>>86
誰が上手いこと(ry
92名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:30:20 ID:kEqsUrXE
>>90
しつこい
93名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:30:30 ID:tu8mwZ8j
共産は嫌だな
94名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:31:15 ID:oYr/35+n
たとえ目くらましの茶番だとしても、連立を提案してそれを持ち帰れるということは、
自民と民主に思想的な違いはほとんど無いということ。
国民主権殺しの選挙制度だということ。しかもこの選挙制度はテコでも動かない。
95名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:31:19 ID:SkBqFsUC
今北。何なんだこのニュースは?ひょっとして信濃町のあの方が危篤になったのか?
96名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:32:52 ID:bqCpFQAo
いや小選挙区に全部するか比例の分はあっても
名目だけのものにするよきっと。
でも候補者調整をどういう風にするのかな。
これで菅や横路までが乗っちゃったら北朝鮮のことを笑えなくなる。
97名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:32:55 ID:VNPdMZBW
福田自民党は解散をして、国民に審判を仰ぐべきだ。
98名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:33:06 ID:eiIeInyY
いずれにせよ。自民党は一人残らず消えるべきだと思う。
次の選挙で自民党は消えて欲しい。話はそれからだ。
99唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 21:33:17 ID:bRtTAlyP
>>75
お前はアホウか。
打診をありがたく党に持ち帰って見当するとは、
連立はまんざら捨てたものではないよと、ことによれば連立したいな
との小沢の魂胆が顕れているのだよ。
考えても見ろ、一党と二党が連立して、民主主義がなりたつか。
アメリカの似通った二大政党でも連立はしないだろう。
それをやっちゃうと民主そのものが存続できないとの認識がそこに
有るからだ。この国はバカを通り越して痴呆の域に達している。
100名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:34:23 ID:bJtc9vYl
>小沢
■■□■■■■■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■□■■■■■□■■■■□■■■■■■□□□□□■■■□■■■■■■■■■■■■□■
□□□□□■■□■□□□□□□□□□■■■□■□□□□□□■■■□■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■□■
■■□■■■■■■■□■□■■■□■■■■□■■■■□■■■■■□■■■■□■■■□■■■□□□■■■■■■□■
■■□□□□□■■■□□□■□■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■□■
■□□■■■■□■■□■□■□■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□■
□■□■■■■□■■□□□■□■□■■■■□■■□□□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■■□■■□■□■■■□■■■■□■□■■□□■■■■■■□□■■■■■□■■■■■■■■■■■■□□
■□□■■□□■■■□■□■■□□■■■■□■■□□■■□■■■□□■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
101名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:35:00 ID:J0B2EjJs
>>100
いいかげんやめれ
102名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:35:42 ID:J0B2EjJs
>>100
すまん、よく見たら「クビ」だったorz、よく見てなかったお
103名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:36:51 ID:UMAXm1aI

ドンずまり自民が、困った果ての大連立申し入れなのだから
先の参院選挙の民主党のマニフェストを
全部自民が受け入れる条件ならいいのでは。
それなら民主党の政策が全部実現するから、公約も守れるし
民主党政権ができたと同じだ。
104名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:37:04 ID:beW3Kuqg
>>99
そういうことじゃなくて、なんで福田は叩かれないのかってほうが主旨でねーの?
105名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:38:20 ID:ydNZtUsS
ついに自ら弱みを見せた福田を、期待させつつ解散への揺さぶるつもりと思う。
106名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:38:38 ID:VNPdMZBW
創価学会の諸君。
福田総理は、公明党がいらないんだよ。
公明党と手を組むより、民主党と手を組みたいんだよ。
公明党はもういらない、ってことだよ。
107名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:38:44 ID:J0B2EjJs
速報
民主、連立受け入れられず!
ソースは待って
108名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:39:01 ID:eiIeInyY
連立拒否だってwww
109名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:39:05 ID:bJtc9vYl
■■■■□■■■■■■□■■■□□□□■■■■□■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■□■■□■■□■■■■□■■■■□■■■■■■□□□□□■■■□■■■■■■■■■■■■□■
■■■■□■■■■■■■■■■□■■□■■■■□■□□□□□□■■■□■■■■□■■■□■■■■■■■■■■■■□■
■□■■□■■□■■■□■■■□□□□■■■■□■■■■□■■■■■□■■■■□■■■□■■■□□□■■■■■■□■
■□■■□■■■□■■■□■■□■□■■■■■□■■■■□■■■■□■■■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■□■
□■■■□■■■□■■■■■■□■□■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□■
■■■■□■■■■■■■□■■□■■□■■■■□■■□□□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■□■□■■■□■■■■□■□■■□□■■■■■■□□■■■■■□■■■■■■■■■■■■□□
■■■□□■■■■■■□■■□■■■■□■■■□■■□□■■□■■■□□■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
110名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:39:17 ID:kEqsUrXE
拒否ったな。スレ終了!!
111名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:39:20 ID:fbmj//R8
いやっほおおおおおおおおおおおおおおお
112名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:39:26 ID:BMv+bFqF
>>75
この連立が組まれたらガチの選挙は永遠に無くなる。
こんなふざけた連立、民主も自民も国民の支持がゼロになるわけだから、
まず間違い無く次の選挙は永遠にお待ち下さいになるような国会運営になる。
選挙そのものを、国会の議決でなくしてしまうだろうね。

小沢の独断で蹴らなかった以上、小沢はこの民主主義を潰すためだけの提案を、
受け入れる可能性が十二分にあるということだ。
113名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:39:30 ID:o5HZRJal
速報:民主 連立断った
114名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:39:42 ID:o+qr2O9V
民主は拒否
泥舟には乗らない
115名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:40:02 ID:kEqsUrXE
>>112
ノロマ
116名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:40:24 ID:beW3Kuqg
つーか、こんなこと言い出すようじゃ、自民って本格的に終わってねーか?
断末魔の叫びにも似た感じ。

しかし、さすがにこれを支持する人が多いとは思えんし、
福田の支持率が下がることはあっても、上がるとは到底思えん・・・
117名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:40:25 ID:eiIeInyY
自民党消えろ!!!!自民党はこの世にいらない!!!
何年も国民を無視し続け自民党は一人残らず消えろ!!!
118名無しさん@3周年 :2007/11/02(金) 21:40:49 ID:R1whRCGZ
民主と自民連立決定!!
119名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:40:53 ID:o5HZRJal
今回の件で自民党はますます衰えるだろう
120名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:40:55 ID:Up4KNaLZ
自民ざまぁwww
121名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:41:21 ID:C9A+vekJ
いやあヒヤヒヤしたぜ
122名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:41:21 ID:6/ZE4hWC
さすがに小沢もそこまで馬鹿じゃなかったかw
123名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:41:28 ID:kEqsUrXE
今頃泣いてんじゃねぇの
124名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:41:36 ID:ydNZtUsS
速報

自民党って存在が恥ずかしすぎる・・・・
125名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:41:44 ID:F9S21Pst

よしよし、それが正解
126名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:42:03 ID:G99wrAYM
小沢見直したぜ!
127名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:42:06 ID:Y16GHvj3
【お断りします】
     ハ,,ハ  .ハ,,ハ
  ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ ) 
 | U ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) .と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u
      `u-u' `u-u'
128名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:42:29 ID:kEqsUrXE
自民党を晒し者にしたのか
小沢は危険だな
129名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:42:38 ID:beW3Kuqg
民主はさすがにKYではなかったな。
しっかり空気を読めてる。
130名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:42:51 ID:v3bTch11
福田ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



解散キタ――――――――――――――――――――――――――――――
131名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:42:56 ID:a0wI3qB3
ここで民主が受けたら、先の選挙を裏切ることになるからな
当然だろ
132名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:43:04 ID:tu8mwZ8j
公明がヒヤヒヤしてるんじゃないの
133名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:43:22 ID:J0B2EjJs
というか、即座に断らない小沢もどうなんだよ0−
134名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:43:45 ID:9iPfobOg
>>127
ネット規制を促す
日本TVを一緒に糾弾しようぜ
135名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:43:47 ID:YsAGxfU8

ドイツでもメルケル首相の下で大連立をやっている。何も珍しいことではない。
スピードが要求される現代世界では、安定した連立政権こそ求められる。
136名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:43:48 ID:6V2EkafR
あーよかった
金曜の夜でホッとしてるところになんという爆弾と思ったが
民主党はまだマトモだ

さて自民の分裂まで3秒前だがw
伊吹のファビョりぶりとかw
137名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:44:19 ID:kEqsUrXE
国民も同じ目に合わされなければいいけどな
138名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:44:26 ID:ydNZtUsS
党首同士で勝手に決めたらまずいだろう
一応持ち帰ってワンマンじゃないというアピールできたじゃん。
139名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:44:55 ID:z5dPKkqn
自民党「福田かな?」はもろもろ・もろもろ・もろ・もろ・もろ・もろもろ考え民主と連立以外に生き残れる方法ないんだよね。
大作党との連立も既に底みえてるし、守屋・舛添・インド洋給油問題やこのタイミングでの原油価格高騰、等々じゃこれっきゃないわな。
鳩山はアルカイダの友人とか言ってるし。

小沢からしたら、してやったり!の報道だよね。
民主が自公と連立なんて組まねーよ。

今まで自民が利用していたマスコミ操作上手く使っただけ。
連立なんて100%ありえる訳無いよ。
終わったね自民党!
140名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:45:01 ID:kEqsUrXE
>>133
上げといて落とすってやつだろ
141名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:45:07 ID:VNPdMZBW
福田総理の戦略は、みんな抱込め作戦だ!
浅はかな考えしか思いつかない、福田総理だ。
142名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:45:34 ID:Up4KNaLZ
>>135
ドイツの選挙制度も知らんくせに分かった口を聞くな
143名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:46:07 ID:beW3Kuqg
小鼠の尻拭いをされた壷三の尻拭いをされてる福田って感じ・・・
144名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:46:12 ID:yJBx3FM2

 自由民主党と民主党が合併しても、党名は自由民主党。
145名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:47:30 ID:kEqsUrXE
>>141
福田なんて何も考えてないだろ
森だよ森
146名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:48:20 ID:C9A+vekJ
ここで右と左に別れて党名も自由党と民主党にw
147名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:48:42 ID:BMv+bFqF
>>112
好きなだけなじってくれ。
今日はさっきまでは最悪の日だったが、今は良い日になった。
148唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 21:49:29 ID:bRtTAlyP
しかし、持ち帰った小沢は、衣の下から鎧がチラリは免れないだろう。
前原が迎合し、松下塾系列が集合すれば、今の国家ではどのようにでも
法律の変更は可能だろう。

149名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:49:42 ID:beW3Kuqg
福田も安倍同様、自爆型なのかもしれんね・・・
まあ安倍よりはマシだけど、五十歩百歩って気もするなあ・・・
なんか底が見えた感がある。自民の支持率暴落しそう。
150名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:50:22 ID:VNPdMZBW
小沢一郎先生、男の中の男だ!
151名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:50:23 ID:sDT1f/8Z
中曽根・ナベツネ・森のラインだろ
152名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:50:23 ID:TUAwOY51
これでテロ新法は強制可決だな
153名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:51:10 ID:ydNZtUsS
速報

福田のもともと無い求心力がゼロになりました。
154名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:51:18 ID:J0B2EjJs
>>150
タヌキの中のタヌキだろ
155名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:51:35 ID:VNPdMZBW
姑息な自民党の策略だ。
156名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:51:36 ID:aTKQH13I
おざーさん 断ったな それで良し でないとこの前の参院選の意味がない さぁー野郎共! いよいよ次の選挙で 自民党をヌッコロスぞ やっぞ やっぞ!
157名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:51:38 ID:kEqsUrXE
今月にでも解散総選挙してくれりゃあ年末バタバタしなくていいのにな
158名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:52:03 ID:W4LWsXuL
小沢「囲碁で決めただろ。いまさらなんだ」
159名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:53:41 ID:C9A+vekJ
>>158
それかっこいいなw
160名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:54:18 ID:sDT1f/8Z
前原なんか衆院選まえに叩き出しとけ。
161名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:55:26 ID:40b8u8Vd
>>139

なんだぇ いろいろ並べおって

まーーぁ 連立組んだら老舗の自民党の勝利だね

連立組んで飲み込んで対戦相手を倒してきた伝統と実績もあるしね

この話もちゃんとシナリオを書いている裏方さんが居るんでしょうね
予定通り シナリオ通の話を進めているだけじゃないですかね、

チルド連は大量落選でしような。




162唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 21:55:30 ID:bRtTAlyP
これを手始めに、大連合なんてこれからわんさかあるさ。
そのどれかで、本当の大連合はおきるだろう。
それほど、この国での民主主義は危ういと言うことだろう。
163名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 21:55:35 ID:J0B2EjJs
福田「将棋で、って言ったじゃないか」
164名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:00:36 ID:wmzZglTy
みんなが「大連立」に反対してる理由は、何?
165名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:02:19 ID:kEqsUrXE
>>164
自民党がとことん信用できないから
166名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:02:20 ID:6/ZE4hWC
自民これからどうすんだw
167名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:02:27 ID:SkBqFsUC
>>164
こんなにあっさり終わってしまうとかえって大連立のほうが面白かったんじゃ
ないかと今思っている。少なくとも2週間くらいは回答を引き延ばしても
よかったんじゃないかな、と。
168名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:05:27 ID:Up4KNaLZ
>>167
終わったから言えることだ。

今回の対応で民主は自民とは別ということを再認識したがね。
やたら「同じ」だと言うやつがいるがな。
169名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:06:52 ID:ydNZtUsS
もう完璧

民主が上の立場に位置している・・・・w
170名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:06:55 ID:kEqsUrXE
>>168
政権取った後はどうなるかわかんないよ
まだ安心してはいけない
171名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:07:37 ID:bJtc9vYl
小沢さん、それくらい口頭で即答しなさい。その後、記者会見で断ったことを言えばいいだけ。
1分で終わる話だ。一日も時間かけるな。もっと、当たり前の仕事しろ。
172名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:08:24 ID:ydNZtUsS
党首が勝手に断るわけいかねーだろw独裁者じゃあるまいし。
173名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:09:27 ID:kEqsUrXE
党首討論でやるべきだよな
密室なんてありえねぇ
174名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:09:30 ID:Up4KNaLZ
>>170
それは当然だが、
ともかく今は民主を支持していくよ俺は。

自民を潰すためにね。
175名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:09:41 ID:bIFMMtDD
>>169

 民主党が上の立場にあるのではない。
「民意をより多く受けた」民主党が上の立場にある。
176名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:09:42 ID:BkKxq/xM
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          jijii        ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!      アメリカで言えば、共和党と民主党が連立するって事でしょ・・・フフン
          {_i=・}-{_=・=`} レゥ:}       
             l:: :,,,,_,゙ ̄` :::ン        こんな大馬鹿なことしかジーサマは考えられないのよ・・・フフン      
           |/ _;ll__,、ヽ..::/l フフッ     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   ばか丸出しですね・・・フフン
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
                                 
177名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:10:44 ID:z5dPKkqn
民主連立しないって!
解散やね!
原油アメから三倍値で買ってほぼアメに無料給油で、今月からガソリンレギュラー平均150円だべ!
おっと!ヤッパ連立NG速報(・∀・)〜。
鳩山のアルカイダ友人うまく金使って利用すりゃービンラビン捕まえれたのにね!
178名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:11:33 ID:v6ZqRBNE
>>164
犯罪集団痔民党を奈落の底へ落としたいから
179唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/02(金) 22:12:47 ID:bRtTAlyP
自民と言うよりも、これを何のためらいもなく持ち帰った小沢の身辺が
危ないだろう。本人にその気がなければ持ち帰らないだろう。
これにより、民主内部に疑義が広がり結束力は急速に弱まるだろう。
小沢の本来の思いが、福田の策略にまんまと乗せられたと言うところだろうな。

これで、確実に小沢の力は弱まる。だからといって自民に追い風が吹くわけでも
ない。

だが、日本の二大政党の危うさを如実に見せられ、ほんの少しのきっかけが
有れば何時でも体制翼賛会の現実は、この国の危うさを示していると
言えるだろう。
180名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:14:08 ID:u9Hhl4h2
自民連立??同じ名前で吸収かな?
連立したらきっと日本は滅ぶよw
181名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:14:32 ID:kEqsUrXE
自民党のジジイどもの落選シーンを想像しただけで
顔がにやけてくるなぁ
182名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:15:53 ID:wFGvMu8c
手の平返しだとか、風見鶏だとか言ういささか感情的な話じゃなくてさ、
民主主義という観点から考えて、絶望的だろ。

連立なんてしたら、本当に日本には民主主義の「み」の字もなくなってしまう。
独裁国家と変わらないよ。

国民が何をしたところで、結局は自民党という政党の形を取った
独裁国家に過ぎない。

だからこそ、政権交代が必要なんだよ。政権交代して初めて民主主義になる。
183名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:16:29 ID:BkKxq/xM
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          jijii ちほ    ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!      アメリカで言えば、共和党と民主党が連立するって事でしょ・・・フフン
          {_i=・}-{_=・=`} レゥ:}       
             l:: :,,,,_,゙ ̄` :::ン        こんな大馬鹿なことしかジーサマは考えられないのよ・・・フフン      
           |/ _;ll__,、ヽ..::/l フフッ     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   ばか丸出しですね・・・フフン
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
184名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:16:43 ID:BBK0aMBZ
連立したら民社党は終わりだな。
恒久派兵法もしたら終わりだな。
185名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:17:42 ID:wW0jLjtX
もうまもなく解散総選挙だろうな
186名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:22:12 ID:z5dPKkqn
上手くニュースステーションに間に合わせたな!つくづくテレ朝
187ねこねこ:2007/11/02(金) 22:22:32 ID:d+kU7Q6D
首相は小沢代表に党首会談で揺さぶりを掛け、疑心暗鬼により民主党を内部から崩壊させる策を展開したが失敗に終わったって所だろうな。テイクアウトして正解だったょ。自民はセコい、イメージ低下は確実だね。
188名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:23:11 ID:hLiXbk/9
189名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:27:11 ID:TKI4lOQY
ま、普通は拒否だろう。連立したら、民主党の存在意義が無くなる。小沢はノリ気だったとしても、民主での小沢は外様だし。
福田は小渕以来の真空だが、小渕が民主の政策を飲み込んだのに対し、福田は民主そのものを飲み込もうとしたわけだ。
190名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:31:25 ID:ydNZtUsS
報道ステーション、女子アナンサー変わったのね。
191名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:32:01 ID:JpPnnN68
自民と民主が連立組んだら自民の思う壺だろうが。
とにかく自民党政治を終わらせない限り日本は何も変わらない。
192名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:33:16 ID:kAeAJXvt
大連立は別にかまわんが、
民主党を二つに割ってその片方と、というのが前提だな
193名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:33:35 ID:ozQYsGEQ
早速拒否か反応早いな
194名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:34:04 ID:eiIeInyY
さっさと総選挙しろ!!
195ねこねこ:2007/11/02(金) 22:34:43 ID:eGdk0pwi
大連立?首相にこの策を吹き込んだやつは誰だ?
自民の軍師は誰なんだ?官房長官かな?
196名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:34:56 ID:z5dPKkqn
すっげータイミングでのNステ!
テレ朝!
Nステみてみ!コメンテーこんな顔ぶれ急に出れましぇん。
みてても古館ヤッパあんたは格闘系の実況に最適だよ。
この台本って誰が作ってるの?
197名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:35:30 ID:ozQYsGEQ
「福田・小沢会談」の裏で、大連立実現へ暗躍したあの“妖怪”たち :( 日刊サイゾー)

裏にうごめく3つの不気味な影

 証言を総合すると、それは先週のことらしい。東京・千代田区の料亭「福田家」で、
自民党の与謝野馨前幹事長を3人の大物が取り囲んでいた。その3人とは、
“大勲位”こと中曽根康弘元首相、“ナベツネ”こと読売新聞グループの渡辺恒雄会長、
そしてナベツネの盟友である日本テレビの氏家斉一郎議長だったという。

「その席で中曽根さんたちは『現状を打開するには、大連立しかない』と与謝野さんを
焚き付けたというんだ。なかでもナベツネさんはかつて、犬猿の仲だった自由党党首の
小沢さんと自民党の野中広務さんを引き合わせ、保保連合を組ませた連立フィクサー。
3人の勢いに与謝野さんも重い腰を上げたんだよ」(幹部)

 そこで与謝野氏は10月28日の日曜日、20年来の碁敵とされる小沢氏をわさわざ
誘い出し、都内のホテルで囲碁対決をマスコミに公開。いわばアリバイづくりをした
与謝野氏は、その際、公開されていない2人きりの時間を使い、“大連立”を説いたというのだ。
http://www.cyzo.com/2007/11/post_113.html
198名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:37:33 ID:Rrjjn0ae
しかし、自民の民主主義は安っぽいな。
199ねこねこ:2007/11/02(金) 22:39:17 ID:eGdk0pwi
自民側の軍師はレベル低いなぁ?もう後が無いから焦っているのかなぁ?
200名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:42:44 ID:qMjcnzkE
自民党はヤバくなると直ぐ他党を担ぐよな。
やっぱ滅茶苦茶政権うめぇwwwwwwwwwwんだろうな。
201ねこねこ:2007/11/02(金) 22:45:49 ID:eGdk0pwi
200>自民は愚かなだけだよ、バブルが終わっても贅沢病が抜けてない人間と同じさ!
政権がうまいというのなら参院選で負けるわけないでしょ?
202ねこねこ:2007/11/02(金) 22:49:39 ID:eGdk0pwi
ねこねこの個人的予想です。
策が失敗した自民党は内部から崩壊すると思うよ。
203名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:49:46 ID:OfvXmXaR
でも、連立しなくて良かった。ジジ公の悪夢を思い出す 小沢もっとしっかりしてほしい。
204名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:51:39 ID:wFGvMu8c
小沢も一蹴して欲しかったな。なんで留保してんだか。

アホかと。
205名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:52:39 ID:l1kVe1NS
>>201
政権うめえって、政権の座にいるのがおいしいって意味だろ。

それにしても、福田は何を考えてんだ??狙いがわからん。
206名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:53:06 ID:s0tqmMAl
古館しね
207名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:53:51 ID:IMzkXzNz
福田やるじゃないかとか未だ言ってるおばちゃま
周りの事情とか分かってる?
財政再建政策を散々批判された民主の言い分を「はいその通りです」
って認めちゃったことになるんだよ?
208名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:55:23 ID:s0tqmMAl
もう自民と民主の茶番なんか見たくねえな
209名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:57:23 ID:rGzQr9aW
自民党の支持者って何処まで馬鹿にされれば気が済むんだろうか。
「どうせ政策変えたってついてくる馬鹿だもんなお前ら」
と言われてるのと同じなのに。
210名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:57:55 ID:wFGvMu8c
>>209
全くその通り。「お前らなんて政策わかんねえだろ」と同義だからな。
211名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 22:58:56 ID:tC8I+2aU
>>204
独裁者でないので即答なんて無理。
民主党の他の人の意見もきかないと。
212名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:00:43 ID:rT21zUrq
自民党って本当に馬鹿、何にも先が見えていない。

福田は馬鹿、でも総理がやりたかった、だから どうでもいい。

福田は、日本の事など考え低ネー。そんなのカンケーネー。
213名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:01:37 ID:OfvXmXaR
その自民、福田に連立とかいわれて まんざらそうに党に持ち帰った 小沢しっかりしてくれよ。
214ねこねこ:2007/11/02(金) 23:02:29 ID:eGdk0pwi
前にも言ったことあるけど小沢代表は天才軍師の器。
時間を作り真剣に党内で議論することで首相を初め自民党を欺いた。
結果連立政権の拒否は当然のことだけど、民主党の代表という立場を
良く理解しているからこその行動だよね。会談の報告を身内にちゃんと
したんだろうね。結果は自民の返り討ちさ、ニュースを見ると公明党は
民主党への連立提案を知っていたような口ぶりだったけどなぁ?
215名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:02:57 ID:Upqgjp9k
>小沢も一蹴して欲しかったな。なんで留保してんだか

この意見多いみたい。 一国の総理に一応顔を立てたんじゃない。
その後の経緯も民主的(幹部の意見を聞いた)で○では。
216名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:03:49 ID:rGzQr9aW
小沢が持ち帰らなかったら打診した事自体外に漏れてなかったのかもよ。
217名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:04:25 ID:L/xoGO2o
>>202
結局自民は参院抑えられてほとんどどうにもならなくなったから策を講じたのはバレバレだが
あれに応じて民主分裂の可能性はあっても失敗→自民分裂の可能性は無いだろ。
権力側・与党にあれば後はなんでもいいような政党だからな。そのために行ったのであり、そうであるがゆえに失敗したからといって分裂したりしない。
うっとうしいこと極まりないが事実だ。
218名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:05:47 ID:KtFjPVfU
福田あたまおかしいだろ
219名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:06:06 ID:6bdYsLk+
6 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/09/22(土) 18:17:09 qsBkLiHX
与党:中道左派
野党:中道左派

大連立だな。


7 名前:【戦死で神】靖国かると≒イスラム原理主義【ジハード】 投稿日:2007/09/22(土) 18:19:39 Y0T1m4ve
6
いえいえ、変なのが混じっている。
220名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:06:58 ID:OfvXmXaR
ジジ公の時、大失敗したんだから もうあの失敗は繰り返し見たくないのに、小沢のクソ野郎は 変な勘違いするなよ。
221名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:07:20 ID:wmzZglTy
>>167

大連立のどこがおもしろいんだ?
メリットを述べよ
222名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:09:35 ID:wmzZglTy
>>179持ち帰りは、オッケーでしょ。

むしろ、その場で返事する方がおかしい。


党に持ち帰り、協議したという事実は、逆に結束が強まる。
223名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:10:05 ID:bJtc9vYl
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          jijii ちほ-   ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!      
          {_i=・}-{_=・=`} レゥ:}       
             l:: :,,,,_,゙ ̄` :::ン        
おーまいがっ!    |/ _;ll__,、ヽ..::/l フフッ     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
224名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:10:51 ID:Upqgjp9k
>福田あたまおかしいだろ

福田もK.Yか
それでも小泉・安倍よりはマシ。
225ねこねこ:2007/11/02(金) 23:11:54 ID:eGdk0pwi
自民の中にも派閥あるし、厳しい意見を言うちゃんとした議員もいるからね。
今回の件は党内分裂の可能性大だょ、人間としてやってはいけないことだからねぇ。
宿敵と手を組もうだなんて・・・狂ってる。
226名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:13:14 ID:SkBqFsUC
>>221
メリット・デメリットを度外視すれば
小沢が乗り込んでくるのはイヤーッ
って思う人たちが公明・自民に
たくさんいるだろうから
そういう人たちにイヤな思いをしてもらいたい
227名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:15:09 ID:OfvXmXaR
連立しても、自民にイヤとか言う奴いるから 法案とうらない。
228名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:15:13 ID:BkKxq/xM
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}      もーねージーサマは、あせてしまって、
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i       何がなんだかわかんなくなってるのよ・・・フフン
         .{:ゥリ ̄{=・=_}-{・=i_}
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l        大連立なんて、小学生でも考えないでしょ・・・フフン
          ∧::../,、_||_;ヽ| フフッ
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ          ボケ?そう思ってくれてかまいませんよ・・・・フフン
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、
{\ ゝ    \ / l ,/;;;ヽ |   ヽ    ヽ
229名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:17:30 ID:GSeCwF8j
小沢は町村になんて言ったんだ
「いい話ですなぁ、ぐっふっふ」とか言っておいて手のひら返しか

小沢おそるべしw町村メンツ丸つぶれww
230ねこねこ:2007/11/02(金) 23:20:03 ID:eGdk0pwi
首相のアスキー似てるなぁ!!うめぇ!
231名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:22:30 ID:wmzZglTy
     〈今回の大連立騒動を振り返って〉

もしも、民主党が連立を承諾していたら、日本は終わっただろうね。

自民党+民主党+公明党=自民民主公明党の独裁になるよな。

↑三党が連立すると、国民新党は自民党と合併するだろうし。

そうなると、野党が共産党と社民党だけになる。

共産党の追及も社民党の批判も、全く怖くないよな。

新党日本・新党大地・そうぞうは、あまりにも零細政党なので、相手にすらされないな。

二大政党制は、いいと思うんだが、全く毛色の違う政党を伸ばしておく必要があると思った。

共産党or社民党を少し伸ばした方がいいな。
232名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:23:36 ID:L/xoGO2o
小泉も大連立口にしてた時あったよな。福田の後であいつが動いてるんじゃねえの?
233ねこねこ:2007/11/02(金) 23:26:24 ID:eGdk0pwi
どうだろう?パフォーマンスは似てるけど大げさじゃない分
企画は別人だと私は考えています。
234名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:27:23 ID:8xtW/s7M
中日が日本一になってしまったので・・・
235名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:28:03 ID:HQfhqavH
小沢も福田も敵に回したくないな。
ふたりとも裏からねちっこい攻撃が得意そう。

福田は「うふ、うふふ」と笑いながら、文字通り真綿で首を絞めそう。
小沢はシンクロ用プールをミミズでいっぱいにして、溺死させそう。
236名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:28:15 ID:lUgwXLw2



国家運営を優先した自民党。
党の利益を優先した民主党。

信頼できるのはドッチ!





237ねこねこ:2007/11/02(金) 23:29:38 ID:eGdk0pwi
男らしい民主!
238名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:31:24 ID:X28VORy+
ナカソネのもうろくジジイ!と
なべつねのヤクザコンビ!

新自前!
239名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:33:08 ID:OfvXmXaR
もっと分りやすく、どこどこの政策で得しますって話 日本に住んでる人得しますって話だろ。 わかりずらいよ
240名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:37:37 ID:X28VORy+
小沢もこんな下らん話に
2回も3回もつきあうんかね!

ケツのアナがゆるんでるんか!
くさい話だ!
241名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:37:52 ID:uVwim1cR
マスコミ界のドンが仲介人とかニュースで言われて
たけど、やっぱりナベツネか・・・
242名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:38:12 ID:BpTJFEQL
>>236
国家運営なんか、とっくに放棄してるだろ>自民党
243名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:39:51 ID:bJtc9vYl
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
))ミ彡゙ ドS統一詐欺師ミミ彡(  
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡    
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))    
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))       
ミ /  "''''"|  "''''"  \彡      
 \ \ ´-し`)  / /ミ     
  ゞ|     、,!     |ソ       
   ヽ '´トエェェェェエイノ /彡 <おーまいがっ!
   ゞ,.|\、ヽニニニニソ /|、  
244名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:41:24 ID:OfvXmXaR
このまんんじゃ、ジジコウの二のまえ 小沢は、またするのかよ いい加減に勘弁してよ。
245名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:41:43 ID:tmxVkpEG
>>215
ぶっちゃけ自民党は小沢が首相になるという条件を出したんだろ
それぐらいの手土産は必要
246名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:44:03 ID:s6JNMmMq
自民党マジで終わったな。
247名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:44:12 ID:hFmGUONO
>>245
旧社会党を思い出した。
248名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:46:21 ID:6/ZE4hWC
考えてみりゃ旧社会党はあれで終わったけど自民は大してダメージ
受けなかったんだよなぁ
民主はたとえ最終的に連立を拒否するにしても結論を先延ばしにすれば、
国民から白い目で見られる可能性もあったわけだし、ま、いい判断だった
249名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:49:51 ID:CNikqspN
ここまでして、与党に為りたいのかよ…
おーぃ学会の諸君おふせをいっぱいして、裏金つくったら?もう作ってたりして。小沢君にいくら渡すつもり?
250名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:52:46 ID:egQ6TzlH
小沢は福田の罠にはまるお
251名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 23:59:02 ID:OfvXmXaR
罠にはまっても 損するのは、日本に住んでる人なんで、民主党に抗議の電話いれましょう。
252名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:13:14 ID:w2fDPDWh
自民党の終焉
253名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:18:36 ID:vAsNNB9q
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i
         .{:ゥリ ̄{=・=_}-{・=i_}       私が、自民党の最後の総理になりそうですね・・・フフン
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l         今回の大連立で、最も恥ずかしい総理の座もアベクンから
          ∧::../,、_||_;ヽ| フフッ        奪ってしまいましたかな・・・・・フフン
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_       あ、最低、最悪の総理は。チョン一郎クンで。O.K.・・・フフン
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、
{\ ゝ    \ / l ,/;;;ヽ |   ヽ    ヽ
254名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:19:14 ID:H70cncOv
明日から全マスコミの集中砲火だな
追い詰められて「密室談合」で「民主と大連立」持ちかけて「振られた」って・・・
なにこの満貫

大博打に破れ自民支持者への裏切りまで発覚した福田
もう事実上の解散総選挙フラグと考えていいのかな?
255名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:20:52 ID:OxchCzK6
全く毛色の違う共産党だとか社民党だとかを伸ばしたって
2大政党なんかになるかってえのw
自民、民主という非革命政党だから2大政党たりうるんだよw

大連立は確かにどうかとは思うが、
道州制とか首相公選制の導入だとか、自衛隊を明記したり
なんかといった憲法改正に関わるようなことやるなら、
一時的に大連立みたくなってもいいんじゃないかと思う。
256名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:22:41 ID:YoLxo/xX
マスゴミwwwおまいら自民のイヌだなマジでwwww
257名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:22:44 ID:vAsNNB9q
>>255・・・・・


















バカ?
258名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:23:15 ID:GPUl618+
このまま政権運営すれば多分今後防衛省がらみで
自民議員の贈収賄がボロボロ出て来て福田の支持率がガタ落ちするだろう。
それでなくても国会は空転状態なのに。

この大連立が福田が打った解散総選挙の為の布石だと思う。
福田にとってもこの防衛省の件は誤算だったはず。
「もう持たない」と思ったからこういう思い切った手を打った訳だ。
つまり自民は下野する。下野するという事は政界は早晩再編される。
そこまで見越しての策だろう。

259名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:25:40 ID:OxchCzK6
>>257
おまいがなw
260名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:27:22 ID:vAsNNB9q
>>259 何でそんなに必死なん?
261名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:28:11 ID:GS9FFz6l
今回のことで安部ちゃんが党首会談を申し込んだのもそういう
意図があったということか?当時は安部ちゃん辞任の批判ばかりで
党首会談自体の意味についてあまり議論されなかったが、こういう
意図があったんだと今になって見えてくる。
262唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/03(土) 00:31:18 ID:8eE6336p
>>255
まー企業においても社外監査役などというのが有るだろう。
民主主義と言うのは誰かがチェックヲしなければ腐敗と暴走が始まる。

政治の世界でも同じで、同じ様な政党が連立や馴れ合いではまともな
チェック機能は働かない。企業の社外監査役が社民や共産だな。
監査役は経営には参加しないだろう。それと同じで社民や共産も
政権運営には参加しない。だからこそ社民や共産の存在価値が
あるのだよ。
263唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/11/03(土) 00:32:24 ID:8eE6336p
>>255
まー企業においても社外監査役などというのが有るだろう。
民主主義と言うのは誰かがチェックヲしなければ腐敗と暴走が始まる。

政治の世界でも同じで、同じ様な政党が連立や馴れ合いではまともな
チェック機能は働かない。企業の社外監査役が社民や共産だな。
監査役は経営には参加しないだろう。それと同じで社民や共産も
政権運営には参加しない。だからこそ社民や共産の存在価値が
あるのだよ。
264名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:34:04 ID:hWeUpy44
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
小沢さん、早く財政健全化してくれよ 20〜30兆円簡単に削減できるんだろう?
265名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:35:19 ID:7Iifcch+
企業の監査って、それより雰囲気だよ。
266名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:38:23 ID:7Iifcch+
お前は、黙って自民党の言うとうりに税金払っとけばいいんだよ。
267名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:42:08 ID:JzbJYqVw
自民は自分たちの利権に勝手に使ってる税金は棚に上げてのうのうと増税を口に出来る泥棒根性にはあきれる。
268名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:42:15 ID:BpFXXiqp
>>260
お前も必死にみえるぞ
269名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:45:42 ID:hWeUpy44
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  またブッシュ様に怒られるじゃないか!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
270ストーブリーグ:2007/11/03(土) 00:46:35 ID:YkwBHZuB
連立よりも、自民左派20人と民主右派20人のトレードでもして
政党色を分かりやすくしてくれ。
271名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:48:37 ID:vAsNNB9q
>>268 何で、そんなにしつこいん?
272名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:50:06 ID:BpFXXiqp
>>271
俺は別人やけど
273名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:51:40 ID:hWeUpy44
誰か
「福田の自爆テロ凄かったよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 」で
スレ立ててくれ
274名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:51:59 ID:7Iifcch+
ブッシュって、後一年ぐらいなんだがな・・・ ブッシュに手土産でテロトクソ法とか言ってる福田は、右翼の敵。
275名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:53:57 ID:O68cYqPt
参院選で自民の政策は国民が拒否してんのに
なんで自分らの食いブチしか考えんのかね アメ党は
もう嫌なの アメのいいなりヤダー
276名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:58:58 ID:SXKj5Sp0
世界中でアメリカ離れが進んでるのに、
いまだにアメリカ追従する政策ばっかの清和会ってバカなの。
277名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 00:59:47 ID:73ah8Vu+
福田 黒すぎる
こぇ〜〜
278名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:10:05 ID:wJ0MFo2R
>>277
もっと黒い、仕掛け人
ナベツネ。
279名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:19:23 ID:ko4hTwc0
汚沢は大連立して利権漁りしたくてしょうがなかったんだろうけど、
役員会で拒否されちまって舌打ちしている所だろうな。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007110201051
280名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:24:20 ID:+h2u1lUO
小沢が持ち帰ったのは

1.自民の擦り寄り路線をより深くするため。即座に断るより、
  結果的に拒否でも脈がありそうだと思わせて、民主案を
  飲ませやすくする。

2.民主幹部の顔を立てる。明らかに小沢は昔とは変わったと
  未だに何名かはいる党内の小沢嫌いに思わせる。

3.総理の顔を立てた。実は小沢は役職による立場というのを
  結構重んじていて、首相には常に丁寧に接している。
  海部なんか軽量と言われて、当時の自民の実力者は多くが
  「海部さん」と呼んでいたのに、小沢だけは「総理」と
  呼んでて海部の信頼を得た。細川の時もそう。

ってとこかなと愚考。
281名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:27:18 ID:+h2u1lUO
>>279
それは100%ないな。利権漁りたいなら自民の時に首相になってるし
一番対決路線で来てたのは小沢。幹部会ではむしろ「自民も焼きが
回ったね。一応持ち帰ってきたけどさ」とか言ってたに違いないw
282名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:35:52 ID:OxchCzK6
国の基本的路線を変更しようかってときには、
やはり国民的合意が必要なんだよ。
自衛隊の海外派兵の恒久法作るんだとすれば
そのために一部連立みたいな話があっても
別におかしかないさw
今回のねじれはそのいい契機となったのかもね。
一気に憲法改正まで踏み込んでもらいたいもんだw
283名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:40:07 ID:VsFNsaAZ
自民党と民主党のキナくさいことの好きな連中だけ
集まってみんなアメリカ人になっちゃえばいいのに。
284名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:41:39 ID:vAsNNB9q
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i       憲法改正なんて言う大馬鹿は、
         .{:ゥリ ̄{=・=_}-{・=i_}
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l        糞自民だけかと思っていましたよ・・・・フフン
          ∧::../,、_||_;ヽ| フフッ
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ         
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、
{\ ゝ    \ / l ,/;;;ヽ |   ヽ    ヽ
285名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:46:14 ID:IdNcuykd
>>261
安倍さんは、
「自分がいることによって困難な状況を打開をしていくことは難しい」
と言っていたね。

中曽根が、大連立について触れていたそうだけど、
たしか中曽根は、安倍さんがシドニーで「職を賭す」という発言をする直前に、
テレビで、テロ特措法が延長されなかったら総理を辞めるべきという趣旨の
発言をしているんだよね。

おそらく、参議院選が終わってから、水面下で大連立の話は進んでいたのかもね。
でも、右寄りの安倍さんが総理では、民主党の同意は無理だと踏んだんだろうけど
辞めさせるには理由がいる。
そこで、テロ特措法が延長できなかったら辞めるべきという話になったのかも。

安倍さんは、小沢に党首会談を断られたそうだけど、
安倍さんがシドニーから帰ったら、セットされているはずの党首会談が
セットされていなかったという話もある。
安倍さんの辞任後、あっという間に、皆が福田支持を表明したのも驚きだった。

自民サイドが仕組んだのか、小沢サイドが仕組んだのか、
その両方なのかは、わからないけど、大連立のためには安倍さんが邪魔だったので
安倍、小沢の党首会談をつぶして、安倍辞任の口実をつくり、
福田にスイッチさせたのかもね。
286名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:47:01 ID:+h2u1lUO
恒久法の話が出たのは大きいと思うよ。
計ったようにこの話を小沢が持ち出したのは、例えば新テロ特措法を
飲むかわりに、恒久法を民主主導の形で成立させる目論見があるのかも。

自衛隊の海外派遣は、本来こんな時限立法でやるような問題じゃないし
自民・民主のどちらが主導であっても、恒久法に関してはそんなに意見の
違いはない。テロ特措法は米の圧力で便宜的に成立させたようなもんだしね。
287名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:52:30 ID:J7OULpBh
アメリカが拉致問題で日本の側につく発言をわざわざ
今日いったのって、なんかの取引かな?
288名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:54:24 ID:7Iifcch+
思いやり予算を 増やしたかったのさ。
289名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 01:58:02 ID:+h2u1lUO
給油再開を早くするためとか、まあ日本の政治事情が変わって
こりゃ少しアメあげないとマズイって思ってるんでしょ。
1年前には日本の安保理常任理事国入りを潰し、数ヶ月前には
従軍慰安婦問題の非難決議してたくせにね…
290名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 02:13:08 ID:fHPolPEr
来年は中東大戦争 その後第三次世界大戦へ
291名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 06:36:32 ID:Ob6Wr7hN
アホニュースが暴走してるんだが……。
なんで小沢が叩かれてるいんだ?
小沢を責める前に福田だろ〜
292名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 08:06:10 ID:MXATerVu
あのナベツネが裏で暗躍したらしいね。
293名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 08:09:17 ID:x4OZ8jsA
>>291
昨日のTBSでやってたけど、密室で会談が行われたことで、
自民党員の中には福田の方から持ちかけたのではなく、小沢の方から持ちかけた
のではないかという見方も存在する事が1点。

俺はこれは馬鹿げてて憤りを覚えたが。福田の不甲斐なさを取り繕う工作活動みたいなもんだろう。

それから、会談の時点で拒否せず、党に持ち帰った事への批判が1点。

そして、民主党内部の足並みのバラツキがありうる事が1点。
294名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 08:11:14 ID:8x9YvkcT
民主・小沢氏、早い段階から連立に前向き…自民関係者
民主党の小沢代表が、首相から連立の打診を受ければ、
民主党内を説得する考えを首相に伝えていたことが2日、明らかになった。
自民党関係者によると、小沢氏は早い段階から自民党との連立に前向きで、
民主党内を説得する考えだったという。
今回は説得に失敗した形だが、小沢氏はなおも連立参加を模索する意向だ。
小沢氏は、最終的に連立を断念した場合は、代表を辞任する考えも周辺に漏らしており、
成否によっては小沢氏の進退問題が浮上する可能性もある。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_ichiro_ozawa__20071103_8/story/03yomiuri20071103i101/
295名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 08:59:33 ID:npwdtat9
>>195 森だよ 森! ミスターサメ脳 9%男
296名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 09:37:36 ID:cdBRgSwK
受け入れたら民主党は終わりだった。
選挙で言ってないことやったら、散々批判してきた小泉と同じ。
有権者にそっぽ向かれた上に、民主党自体バラバラになっただろう。

福田の狙いはそこにこそあったのだろう。
いまや自民党は自分の政策で支持を集めることなんかできないわけで、民主党内部でゴタゴタがあって、その結果なんとなく自民が勝つ、というのがパターン化している。
今の民主は参院選で勝って、これまでになく結束してるから、じゃあこっちから爆弾投げましょう、という作戦だったのだろう。
連立組んだって、いつでも追い出せるんだから、かつての社民党のようにw

で、小沢もそのことは読んでたはず。
じゃあ、何故会談に応じ、しかも連立の申し出を持ち帰ったのか?
理由は一つしか考えられない。
何か弱みを福田に握られて、脅されたのだ。
多分その弱みはアメリカ絡みで、給油停止で怒ってるアメリカ自身が福田にリークしたのだろう。
小沢には最初から拒否するしか選択肢は無かったが、今スキャンダル発覚というのも致命的なので、会談に応じ申し出を持ち帰る、というところまで妥協し、「党に受け入れられなかった」という方便を使ったのだろう。
297名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 10:48:29 ID:qiQCnbBO
>>296
>小沢には最初から拒否するしか選択肢は無かったが、
>今スキャンダル発覚というのも致命的なので、会談に応じ申し出を持ち帰る、
>というところまで妥協し、「党に受け入れられなかった」という方便を使ったのだろう。

それでスキャンダルが消えるのかい? 自民が、それでスキャンダル忘れるかい?
本当にそんなスキャンダルがあるのなら、
小沢さんは、自民に攻められてとてもこれからやっていけないから、
福田との会談で連立を拒否して、代表も辞任しているよ。

解った風なデタラメ云うなアホ! トンちき!
298名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 10:52:59 ID:mg27MKp5
持ち帰った理由は、ぶっちゃけ国民にバラすためだろ。
持ち帰らずに即答してたら、話自体無かった事にされるのがオチ。
299名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 10:53:06 ID:N5sR2YO6
ところで消費税上げじゃなくて、資産税にすれば万事解決と
思うが、だれも言わないんだね。
消費税、所得税、相続税完全廃止で資産税1%で桶
1億資産のある香具師は年間100万円の税金、んで貯金10万のおいらは
年間1000円の税金ね、貧乏人にきつい消費税よりこのほうがいいと
思うんだがも前らいかに
300名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 10:56:48 ID:nnC5AM5s
累進課税をすると銭ゲバの資産が思うように増えないので
銭ゲバの味方の財務省も清和会も絶対に認めません

〜おしまい〜
301名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 10:57:17 ID:TLVrT8cl
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
302名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:09:01 ID:J5LktoHl
おまい、安倍派の議員にきっぱり否定された事を、まだ宣伝してるのか。まさか田原本人じゃないだろうな。
それどころか、民主のせいで特殊法人が危ないそうじゃないか。
民主の弱点は自治労あたりか。実は、地方対中央って構図が見えてきたりしてな。
303フク爺 やるじゃん:2007/11/03(土) 11:09:56 ID:JH9InmMZ
「連立政権をしようよ」の究極の「抱きつき作戦」はいいねぇ。
オザワ民主は拒否した。(拒否しなけりゃ小沢民主は衆院戦で惨敗するからな。)
拒否は、フクダの想定内。
世論は「首相たる者が恥をしのんで、テロ特措新法のために、ここまで譲歩してるのに、拒否かよ。
オザワってひでぇ奴だな」となる。
つまり、
「これほどまでに妥協して成立させたい新「テロ特措法」を、野党が拒否するならば、
与党があえて強行採決するのもやむを得ないなぁ」
 という世論の流れがでてくるぞ。

              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    どう? Good Jobだろ! フフン
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
304名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:12:46 ID:qiQCnbBO
>>301
そのマスコミで食ってる田原が、マスコミ批判する変な話しだが、

>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
これは違う。
長妻昭議員は次ぎのように云っている。
「安倍首相は、この件を今年2月に知っていて、質問すると『社会に不安を与えるから…』と何もしなかった」
ワラタもポイントを間違えるようでは、もう碌か。
305名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:13:54 ID:uthtzSyK
これって即座に拒否せず色気をみせた小沢民主のほうが
福田よりダメージ大きいぞ
民主分裂の展開ありうる
306フク爺 やるじゃん:2007/11/03(土) 11:17:38 ID:JH9InmMZ



        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //  (●)  しヽ::::::::::|   
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|  …政権取って首相もいいが
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    昔の村山首相のように
      |  ノ(、_,、_)\ (●)  ノ
      |.   ___  \    |_      「持上げ殺し」されたかねーし
      .| (●)ェュュゝ  し  /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

307名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:17:54 ID:dOV2rzer
色気をみせたかどうかは小沢周辺にしか分からない。
政府御用達メディアには、小沢連立主導説を宣伝させる、B層作戦。
308名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:17:56 ID:nnC5AM5s
連立を持ちかけた福田も受けるそぶりを見せた小沢も傷を負うんだよ。
福田は福田で創価や小泉チルドレンどもから突き上げを喰らうだろうし
小沢は小沢で、国対や選対の頭ごなしに交渉に当たった訳だから。
党の頭への求心力が失せるのはどっちも同じ。
309名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:29:25 ID:qiQCnbBO
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //  (●)  しヽ::::::::::|   
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|  …いや いや
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    民主党の政策を全部自民に飲ませて
      |  ノ(、_,、_)\ (●)  ノ
      |.   ___  \    |_      自民飲込み狙っただよ
      .| (●)ェュュゝ  し  /|:\_      
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     てっとり早い政権奪取じゃよ
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

310名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:39:28 ID:7XuqzEE0
中曽根と読売のナベツネに焚き付けられた与謝野が小沢に持ちかけた大連立話。
即座に断って読売にネガティブキャンペーンなどをさせないように、党の役員会で決定しましたとの形を作った訳だ。
311名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:41:05 ID:vAsNNB9q
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}      もーねージーサマは、あせてしまって、
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i       何がなんだかわかんなくなってるのよ・・・フフン
         .{:ゥリ ̄{=・=_}-{・=i_}
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l        大連立なんて、小学生でも考えないでしょ・・・フフン
          ∧::../,、_||_;ヽ| フフッ
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ          ボケ?そう思ってくれてかまいませんよ・・・・フフン
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、
{\ ゝ    \ / l ,/;;;ヽ |   ヽ    ヽ
312名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:42:06 ID:zbzq9vuW
自民の求心力?政権さえ手にできればなんでもオケ。
小泉事変でまともな自民党代議士は、みんな追い出されたか虚勢されちまったんだよ。
かろうじて残ってるのはアメポチ本能と経済最優先くらい。小泉チルドレン?w、創価?w、政権政党でなければどう見てもOUT。
313名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:43:05 ID:GmkzCjL+
即答しなかった時点で福田の勝ち
まんまと釣られた小沢m9(^Д^)プギャー
小沢マンセーの日刊ヒュンダイm9(^Д^)プギャー
314名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:43:35 ID:vAsNNB9q
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          jijii        ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!      アメリカで言えば、共和党と民主党が連立するって事でしょ・・・フフン
          {_i=・}-{_=・=`} レゥ:}       
             l:: :,,,,_,゙ ̄` :::ン        こんな大馬鹿なことしかジーサマは考えられないのよ・・・フフン      
           |/ _;ll__,、ヽ..::/l フフッ     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   ばか丸出しですね・・・フフン
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
                                 
315名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 11:59:38 ID:J7OULpBh
小泉イワク「民主党は協力政党。」

いってたよね。一枚かんでるのか?
316名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:01:51 ID:vAsNNB9q
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
))ミ彡゙ ドS統一詐欺師ミミ彡(  
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡    おらうーたは、もって3ヶ月だな。
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))    
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))       安部くんより、短いよ
ミ /  "''''"|  "''''"  \彡      ケッケッケッケッ・・・
 \ \ ´-し`)  / /ミ      
  ゞ|     、,!     |ソ       ま、オレが言うのもなんだが・・・・
   ヽ '´トエェェェェエイノ /彡      
   ゞ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒヒ コリア タマラン

     糞チョン一郎
317名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:06:40 ID:DGO6BZuw
この連立騒ぎでアメポチの清和会と隠れアメポチの小沢の求心力が落ちたって事だな
民主は現場主義の議員が強過ぎて小沢の統制が効かない。
小沢は政治生命断たれたくなきゃ、自民を叩きまくって選挙に勝つしかない。
アメポチとしての本分を急ぐ余り、独断で会談に当たったのが致命傷になったな。
もう、小沢はジョン・ロックフェラーの代理人としては役立たずになった。
清和会は言わずとも死に体だ。次の解散で幕だな。
318名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:13:45 ID:fhIyHziB
【速報】公明党政権離脱?【大連立の動きに嫌気】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1193785841/l50
319名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:24:02 ID:J7OULpBh
もう、誰を支持していいかわからん〜〜。

生活第一、平和を愛する私は誰を支持すればいいんですか?
320名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:24:26 ID:5vYAA/m2
いやいや 民主党は普通だろ。まず党首になった時も、今回のことも
党内の意見を聞く。大連立は、政策の中の最後に出てきた自民の仕掛け

その間はかなりの論戦をしている。ニュースステーショーンに窓際画像
によって証明されている。
政策の中の一部だろ。一部にすぎん。もし民主党の団結力がないなら
民主党には、今後応援はしない。菅さんの政権をとる意気込みは。
おれは、0からスタートしてる小沢党首を応援するね


マスゴミにネットは支配されていいのかぁ???
この掲示板のトップを見よ 小沢政治塾がトップなんですよ。

ある意味チャネラーの中にも政治参加を呼びかけている人は少ない!!!!

321名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:41:08 ID:e3vsctj9
なんか読売は「小沢悪い」に持っていきたそうですけど。
322名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:46:40 ID:7pGSRuSQ
福田政権と福田支持のマスコミ(読売日テレ毎日TBS)
はネット規制の急先鋒だからなぁ
323名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 12:52:49 ID:8Da7tLvq
福田も大連立などと姑息なことをいわずに
「小沢さん、戦前の大政翼賛会を作って、反対する香具師どもを
拷問にかけて抹殺しましょう」と正直に言えばよかったのになあ
324名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:06:16 ID:5vYAA/m2
>>322
金曜日の9時前に
>>29

工作員の仕業 何かあるねぇ 絶対!!
民主党をハメヨウトしてる何かあるねぇ???
325名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:10:29 ID:5vYAA/m2
読売はネット嫌いかもね。なんたって新聞が以前のように
売れていないからなぁ?
何かあるって 絶対!!!
326名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:12:49 ID:XFsYK6oB
>>321
だって最初に大連立とか言い出したの読売だものw
327名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:19:01 ID:e3vsctj9
朝日・毎日・産経と読売の社説が違いすぎる。
わかりやすい奴らだw
328名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:19:23 ID:/6POe3Ct
給油止めてもアメリカは困らないって
言ってるんだから、どうでもいいだろ。はっきりいって。
それより俺らは等身大の生活が第一なんだよ。
テロ特なんか選挙の争点にはならんぜ。
329名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:23:54 ID:ecPhfnSw
おそらく小沢は特措法などの強行反対路線を打ち出していたが
思うような支持が集まらず調整することを決めたんだと思う。
しかしながら方針転換があまり注目されないよう、
大連立をおとりに使った。
いったん自民党側を油断させておいて、
民主党内の意見を口実に撤回する。
従って、態度をひるがえしても平然としていられる。
しかも国民向けのメッセージには、
次の衆院選挙では民主党政権を誕生させなければ
大与党に支配される政治につながると釘をさした。
330名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:29:33 ID:mg27MKp5
小沢の思惑より、自民側の思惑の方が気になるが・・・
本当に連立したら、選挙の存在そのものを抹消して、
そのまま全体主義国家へ一直線しか次の手が無いと思うんだが。

日本国憲法 第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。
また、国民は、これを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う。
331名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:30:41 ID:5vYAA/m2
>>326

読売以上に何かあるだろ
盗聴器がつけられていないか??椅子は机を どこの新聞だったか???
盗聴器 俺も怖いが政治も怖いねぇ
332名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 13:45:41 ID:hWeUpy44
民主、鳩山由紀夫幹事長は、これまで「テロ特措法に反対の立場を
貫いてきており、基本的な立場は大きく変化しない」と2日前にも、
語っていると思うが。
今後の方針を転換するなら、もう民主党を支持しない。
333名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 14:55:54 ID:N+ZWcmxI
【読売社説】 党首会談 政策実現へ「大連立」に踏み出せ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194059452/

【政治】大連立協議の裏に読売の「ナベツネ」氏 混乱に拍車 産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194060065/

【政治】中曽根元首相,、民主党は大連立に踏み切るべきとテレビ(TBS「時事放談」)で述べる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194067090/
334米公文書によって明らかにされた☆ヤラセのゲームプラン☆:2007/11/03(土) 14:57:03 ID:vhCfvc7n

沖縄返還・核密約文書(毎日新聞 2007/10/8)
> 添付文書は、返還後の沖縄への核兵器持ち込みと繊維問題に関する秘密の日米合意に伴う
> 佐藤(栄作)首相とあなた(大統領)の台本となるべきゲームプランだ。・・・
>
> 【11月12日付メモの添付文書】
> ・・・第2策 首相は草案2を提示する。
> 大統領は別の提案を代案として提示。首相はこれに難色を示し、草案3を提示する。
> 大統領はこれを受け入れる。

アフガン問題にも、同じようなゲームプランがあるはずだ。
335名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 15:50:27 ID:hWeUpy44
ただ単なるアメリカ向けのショータイムだったのか。
だとしたら、自民党は犬以下。
もはや、日本という民主主義国家の政権を担う資格は無い。
自民党全議員及びその自宅、自民党本部、支部などなど、
全てをアメリカへ移籍、亡命しているのと同じである。
自民党は、アメリカ大使館に成り下がった。
と見るべきである。
336名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 15:53:04 ID:7mrActvt
こんなの実現するわけないじゃん
337名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 15:53:31 ID:xIvaFHHB
大ジジイが大連立なんて非現実的なこと謳い出して国民がシラケまくりだよ。
そんな暇あったら選挙で国民の信を問えばいい。
338名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 15:54:21 ID:Wk3W+p29
保守二大政党は危険だと言って来たのに。
2ちゃんのウヨちゃんサヨちゃんって何故か
自民か民主の選択しかないように誘導するんだよね。
339名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:32:21 ID:wZanMNG7 BE:1248021195-2BP(0)
ポリティカルコンパス
政治軸:自由主義⇔権威主義 経済軸:市場主義⇔再分配主義
ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

     自由      リバタリアン     市場
        \   A       @   /
          \             /
           \          /
       B    \       /    G
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
Left-wing          /\         Right-wing
               /   \
       C     /      \    F
            /         \
          /            \
         /   D       E   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1.リバタリアン 自由・私的財産権 主要メディア 日経
@リバタリアン・コンサバティブ 小沢グループ 前原グループ
Aリバタリアン・リベラル 鳩山グループ 川端グループ 新党日本
2.リベラル 人権・福祉 主要メディア 毎日 朝日
Bリベラル・リバタリアン 菅グループ
Cリベラル・コミュニタリアン 公明 社民 共産 横路グループ
3.コミュニタリアン 伝統・共同体 主要メディア 文春 産経
Dコミュニタリアン・リベラル 津島派 古賀派 谷垣派 高村派
Eコミュニタリアン・コンサバティブ 山崎派 麻生派 伊吹派 国民新党
4.コンサバティブ グローバリズム 主要メディア 読売
Fコンサバティブ・コミュニタリアン 町村派
Gコンサバティブ・リバタリアン 小泉 武部グループ 二階グループ
340名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:32:41 ID:KlerriJj
今回の事はしないって言ってた密室会談を受け入れた時点から全て仕組まれていた作戦さ!
どっちから連立の話し切り出そうが「持ち帰って説得してみる」的な返事すれば、人が良く切羽詰まった福田が信じて期待するに決まってる。
そので小沢さんが断っても後から分かっても「そういう選択肢もなきにしもあらず」って話したにすぎない。
っていつもみたくはぐらかして終わってた。

民主してやったりだよ。
連立なんて有るわけねーよ。
ナベツネ読売が今更、民主内からも不満報道操作してもムダ。
341名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:34:07 ID:vhCfvc7n
民主と自民は連立した後、“対テロ戦争へ恒久参加(両党合意済み)”を賭けて
総選挙を行うべきだ。政権与党の座は社民党が貰い受ける。
342名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:37:58 ID:7mrActvt
>>339
オバタリアン まで読んだ
343名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:38:21 ID:XFsYK6oB
>>340
なるほどなw

福田の自爆かw
344名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:40:19 ID:AAYtvNBu
>>279
「連立したいよ、利権欲しいよ、汚職で蓄財したいよ」
が汚沢の本音(笑)


小沢代表の「連立」勘違い暴走にご用心 2007/11/03

 民主党の小沢代表がついに動いた。小沢代表と福田首相の党首会談で首相から連立政権樹立を打診
されたというのだ。それをなんと党に持ち帰り、当然のことながら猛反発に遭い、小沢氏は「断念」した模
様だ。「動いた」というのは形としては福田首相から持ちかけたことになっているが「複数の与党幹部は
『実際には、連立協議を持ちかけたのは小沢氏だ』とすら指摘する」(毎日新聞3日配信)という報道があ
るように、6月には伏線があったからだ。

 6月24日のNHK「日曜討論」の中で小沢氏は自民党を巻き込んだ政界再編の可能性について司会者
から問われ「そのくらいしないといけなくなる。衆議院は自民党が持っているんだから、総理は自民党だ。
しかし現実に参議院で過半数ないと政権運営できない。すると自民党内でもどうするんだ、こうするんだ
という議論になるだろう。我々もどうしよう、こうしようという議論になる。当然、政治のいろいろな問題が
出てくると思う」と発言している。

 この発言は参院選前だが、大勝した小沢氏は政界再編の構想に大いなる自信を持ったに違いない。だ
が、大きな勘違いを氏は気づかなかった。民主党の複数の幹部がすでに発言しているように、参院選で
の勝利は有権者が自民党政治に不信感を抱いた結果であり、決して民主党に白紙委任を与えたわけで
はない。それに気づかず、小沢氏は世論はなんでも認めてくれるとでも思ったのか「暴走」してしまった。
「我々もどうしよう、こうしようという議論になる」と考えていたのは小沢氏1人で、菅直人代表代行も鳩山
由紀夫幹事長もキッパリ自民党に手を貸すことは断ったのだ。
http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711035044/1.php
345名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:48:06 ID:KlerriJj
小沢さんは元自民党。
マスゴミコントロールはお手の物。
昨日のニュース速報テロップ早かったろ!
民主党だってそんなあぶない人党首にしないから。
346名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:59:02 ID:qiQCnbBO
ナベツネにしても中曽根にしても、先の長くない爺さんよ、
政治道楽もいい加減にな。
少しは老いた頭の劣化ということも、考えて世の中にものを云え。
若い者は、これからもやっていかなきゃならんのよ。

情報屋のマスコミが、世の中動かすなんて、おこがましい、
マスコミの先祖は情報屋の元祖、チンドン屋を忘れたか。

「一生、塀の上を歩いたが、いつも塀の外に落ちた」で
有名な中曽根爺さん。この世では、もう評価済みだから、
冥土のみやげ作りの変なこと云うのは、もう止めてけれな。
347名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 18:59:32 ID:/gPS/URY
【赤旗】 額賀氏「車代」もらった 05年10月ごろ 山田洋行から 本紙に回答
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-03/2007110315_01_0.html
防衛庁長官経験者二人が、軍需専門商社「山田洋行」から「お車代」を受け取っていた問題で、
その一人が額賀福志郎財務相であることが二日、明らかになりました。本紙の取材にたいして
額賀氏代理人の弁護士が文書で回答してきたもの。
 「回答書」によると、額賀氏が「お車代」を受け取ったのは、二〇〇五年の十月中旬ごろです。
山田洋行の宮崎元伸専務(当時)が、同社オーナー親族の結婚式の案内状を持参し、そのさいに
二十万円ぐらいの「お車代」を置いていきました。
 額賀氏は、十月末に防衛庁長官に就任。「お車代」は、十一月二十七日の結婚式当日に「妻を代理と
して出席させ、お車代をそのままご祝儀として、そっくりお返しした」としています。
「お車代」を受けとった長官経験者としては、久間章生元防衛相の名前が一部報道で指摘されて
いますが、額賀氏の名前は出ていませんでした。
348名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:05:34 ID:MXATerVu
>346
中曽根のオジン、昔、富士山みたいだと言われた。
遠くから見ると美しいが、近くで見ると汚い。
それにしても、福田も頼りないねえ。
349名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:06:28 ID:qKGWX16q
やっぱり小沢は小沢だってことだ。
どっちも一緒。
他もダメ。

次期総選挙には、清き白票を。
350名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:18:42 ID:PWiOVVVv
産経、日本会議、ネトウヨラインは大連立に反対のようだね
保守本流(大経世会、大宏池会)が中心に座り、極右が脇に棚上げされちゃうからかな

ということはいいことかも。
351名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:26:47 ID:NOgKeM+5
小沢の暴走という説があるけど、
無茶な大連立なんかには役員全員が反対すること位は承知の上だったんじゃなかろうか
十何年も一緒にやっているんだからその位のことは分かるはず
352名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:35:29 ID:37sd8ALk
自民が与党にあるまじき行動をとったことよりも
小沢がなびいたことをバッシングしているありさま。
そこまで政府のイヌなのかと思わせる程の偏向報道。
こんな態度でマスコミュニケーションのマスを名乗ろうなんてちゃんちゃらおかしい。
民放NHK関係なく日本情報提供準公社と名乗ってしまえ。
353名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:38:13 ID:s9exfZcs
福田って思った以上にただの俗物だったな。
自民・民主大連立って、最近経済界ではやりの「経営統合」みたいなもんだよな。
元、石油会社のサラリーマン福田が次の選挙で勝てそうにないから、
ニュースで聞きかじった企業の経営統合を応用しようと思いついたんだろうな。
で、この思いつきに権力好きの小沢も乗りかかったというわけかね?

しっかし、これじゃまさに「大政翼賛会」の誕生だわな。
まーーーーったく、小泉以来の自民党って、改革改革って、日本をアメリカ式の競争社会に
しようとしているようでいて、実際は、大陸中国式の腐った官僚支配拝金主義にするつもりみたいだな。



354名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:39:26 ID:qiQCnbBO

これで自民のドン詰りがはっきりした。
きのう、党首会談についてコメントする伊吹幹事長の
あの仏丁面がすべてを語っていた。

あとは押せ押せで、一丁上がりだね。
355名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:39:40 ID:a2UTYaSw
与謝野と小沢が囲碁をして、囲碁の実力では遥かに上らしい与謝野が
小沢に負けてやった対局あたりから、なんか怪しい動きだなと感じていた。
356名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:40:47 ID:ZfCcmzkk
つーか大連立ネタで

「民主動揺」だの「小沢求心力に陰り」だの
書きまくってるのが産経で
「応じる等といった情報もある」だの言ってたのが日テレだと


自民のマスコミ使った揺さ振りにしか見えない罠
357名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:51:41 ID:ph9v8aLk
確かに民主の支持率は少し下がるかもしれない。
なぜならまともな奴はきちんと批判をするから。
未だに自民を支持してる奴は単なる馬鹿しかいないから
何をされても支持率は大して下がらないんだよね。
358名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 19:59:48 ID:O1XmuLEY
問題は小沢が総理の椅子が民主党にくるぐらいの条件で
自民党と連立する気が少しでもあったか? どうかなんだよ。

まあ、今のところ小沢は批判されるが民主党全体としては
決して悪い印象ではないな。幹部全員が「ありえない」ってことで。
359名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:00:16 ID:0Ey+wci0
自民よ、何が大連立や新体制だ、国民をバカにするなよ! 甘く見るなよ!

そうまでして、自民もナベツネも中曽根も森も政権与党の座を手放したくないのか?
いや、手放すことができないのか? そりゃそうだろうなあ、ここで政権を手放した
途端に、長年にわたる悪事・犯罪・密約等が白日の下にさらされて 逮捕者・自殺者
続出だもんな。 その上、野党になってまで自己の政策を貫き通す高邁な精神の
持ち主は、ほとんど自民には皆無だもんな。

こうなりゃ、意地でも解散総選挙で政権から引き剥がしてやる。引きずり
下ろしてやる。強制下野させてやる。徹底的に過去の犯罪あばいてやる。

かえって、野党は一致結束したぞ。自民は、倒産でもしちまえ。
問答無用だ。宣戦布告だ。問責決議を経て解散総選挙だ。

360名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:04:18 ID:Rjh6ouFI
 結局、福田首相は何がしたかったんだ? 何が狙いだったんだ?
 http://www48.tok2.com/home/totsugawa/
361名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:08:41 ID:PWiOVVVv
自民党はガチ左翼の社会左派の社会党と連立したもんなあ。
なんでもやるさな。

そのとき小沢を蹴落としたのが社会党左派&自治労
362ssssss:2007/11/03(土) 20:09:02 ID:9Z6wyRXO
ssfeeehtjurrhrtdgvhjkhkm,lt
363名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:13:09 ID:SiQT7abv
安倍はとんでもない基地外だったけど、
福田はなんにもする気がないな。

なんで総理になんかなったんだ?
364名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:18:27 ID:9Z6wyRXO
ただ何となくなっちゃった。
365ん・・・?:2007/11/03(土) 20:37:50 ID:VRpwCY7j
福田は初めからこの展開しかない事がわかっていて総理になった。
民主党も道連れで玉砕して…最終的には政界再編ってな。
366名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 21:13:09 ID:mgHMwupV
2 :無党派さん:2007/11/03(土) 18:36:33 ID:FLduD0s8
大連立協議の裏に「ナベツネ」 混乱に拍車
11月3日9時33分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000904-san-pol
>支持母体の創価学会までも「悪魔のシナリオだ」(関係者)とパニック寸前に陥った。
>結局、「悪い予感」は的中した。会談後、公明党の北側一雄幹事長は「首相の判断を尊重したい」と語ったが、
>複数の与党幹部は2日夜、「大連立を持ちかけたのは小沢氏」との情報を流した。


>複数の与党幹部は2日夜、「大連立を持ちかけたのは小沢氏」との情報を流した。
>複数の与党幹部は2日夜、「大連立を持ちかけたのは小沢氏」との情報を流した。
>複数の与党幹部は2日夜、「大連立を持ちかけたのは小沢氏」との情報を流した。
>複数の与党幹部は2日夜、「大連立を持ちかけたのは小沢氏」との情報を流した。
367>311:2007/11/03(土) 21:13:45 ID:+Mi82icK
:日朝に軍需利権が無ければ拉致事件は起きなかった!:2007-9-22
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!
この詐欺兵器たった1機だけで8万人の若者の高校・大学の全学費を無料にすることが出来る。
イージス艦「あたご」1475億円、維持費年間40億円!
このイージス艦というインチキ戦艦たった1隻で、借金360億円の夕張市が3つも4つも丸ごと救える。
こういうインチキ兵器を6隻も買わされた貧乏国民が世界中で物笑いの種になっていることを日本のマスコミは一切報じない。
国家間憎悪を煽り、民族間差別を散布し、どうでもいい痴呆番組やどうでもいいスポーツ番組を朝から夜中まで垂れ流すような愚民教育が貫徹しているからだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
いま、年金の受給漏れが950億円だなどと自民党と民主党の八百長ケンカを
これまた八百長マスコミがさも大事のように騒いでいる。たった950億円?
平成日本軍部のインチキ戦艦イージス一隻にも満たない額である。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
F22戦闘機の価格は1機約237億円(2億ドル)以上。
この基地外詐欺兵器を100機購入すると晋三は抜かしている。
全国で60年も70年も働いて来た多くの老人が順番待ちの老人介護施設の建設費が1棟たった約12億円。
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/yousukou.htm
北朝鮮の主婦や女子高生が横田めぐみを拉致した訳ではない。
拉致などという犯罪は日本であろうが北朝鮮であろうが、軍部(又は同調者)以外にはいない。
368名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 21:15:43 ID:vhCfvc7n
対テロ戦争に恒久参加するための派遣法で自民・民主が合意。
福祉に使うお金は増税しないとありませんが、
戦争に使うお金は別腹です!(国債発行して空爆手伝ってきます)
369名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:05:17 ID:jjMKyoj0
>>363
中曽根とナベツネの考えを実現するために総理になったんじゃねーの?
370名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:06:24 ID:5jeVoCB3
読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!

読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!

読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!

読売大政翼賛会結成!!  読売大政翼賛会結成!!
371名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:14:26 ID:nwTJ69cK
『永田町の呂布』小沢イチロー、ついに本性を現したか。
これまでも自民党→新生党→新進党→民主党と己の野望
のために次々党を乗り換えていった前科があるんだから、
いつまでも負け組野党の党首に甘んじてるわけはないと
思ってたんだ。
372名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:15:00 ID:XucO70QB
実際大連立しないと政治が進まないだろ。その過程で不満分子が削ぎ落とされるから、そいつらが批判勢力となって議会制の健全性は保たれる。
373名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:17:54 ID:PrmUOp/Y
小沢氏が即座に蹴れば国政を左右する問題を独断で決めたと批判される。
かといって持ち帰れば福田氏との間で何かよからぬ取引があったのでは
ないかという疑心暗鬼を招き、国民や他の野党が民主を見る目が厳しくなる。
どちらを選ぶにせよ民主は苦しい立場に立たざるを得なくなるだろうと見越した上での
福田氏の老獪な提案だったのだろうと思うよ。
何も考えていないようでやはり海千山千の狡猾な男だったのだね。
小沢氏は国民側に立って、翼賛につながるような提案をただちに呑めないと
はっきり立場表明したうえで持ち帰るべきだったね。
374名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:18:10 ID:VQVwSm/U
>>372
自民が民主の法案全部通せばよくね?
375名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:23:30 ID:ZfCcmzkk
>>372

策が無い訳じゃぁないわな

解散すりゃ現状(洋行ネタや厚労ネタで)
現与党下野確実だけど
健全な形にゃなるし
376名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:24:35 ID:PrmUOp/Y
>>372
進まなくなった責任取って福田は直ちに解散総選挙に打ってでりゃいいだけじゃん。
377名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:26:35 ID:A5Rjx/1W
結局、旧社会党のように
民主は自滅していくわけね。
378名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:26:48 ID:vAsNNB9q
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          jijii        ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!      アメリカで言えば、共和党と民主党が連立するって事でしょ・・・フフン
          {_i=・}-{_=・=`} レゥ:}       
             l:: :,,,,_,゙ ̄` :::ン        こんな大馬鹿なことしかジーサマは考えられないのよ・・・フフン      
           |/ _;ll__,、ヽ..::/l フフッ     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   ばか丸出しですね・・・フフン
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
                                 
379名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:32:53 ID:Oq1uxGb0
自民のせいで年金はめちゃくちゃだわ、住民税が上がるわ、老若男女なにもいいことがないだろ。
そこでどうやって自民を支持すればいいんだ?
380名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:34:36 ID:nwTJ69cK
民主は前4代の党首がそろって死に体だから自民に対抗する力はないよ。
ここで呂布・イチローが民主を丸ごと自民に売って保守大合同完成だ。
あいつの性格からすれば全部想定の範囲内だったよ。
381名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:36:51 ID:nwTJ69cK
>>379
老若男女と言うが、『老』だけはメチャクチャ自民の恩恵受けてるよ。
年金はほとんど負担しないでガッポリもらってるし。
382名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:51:14 ID:PrmUOp/Y
寝呆けたような話ですまないですが、NHKのニュースしか聞いていないけど、
記憶では昨日の午前中くらいから党首会談の焦点は大連立だと
盛んに報道されてましたよね。
国民感情からは到底ありえないと思うのが常識だろうけど、
あらかじめ自民側が話の既定路線にするべくマスコミにリークしていたのかな?
金曜日以前の新聞が手元にないから事前の動きが分からない。
383名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 22:59:08 ID:YvYGm7V9
山田洋行の問題で、久間も逮捕させるけど、お前もリストにあるんだ、と脅かされたんだろ。
384くそっ:2007/11/03(土) 23:23:55 ID:5YRveCnJ
大連立の話は、カモフラージュのような気がする。
それは、民主党の常識論から言ってありえないことであるからである。

つまり、本当はもっときな臭い、汚い話をしたのかもしれない、でなければ
二人だけで話し合う必要が無いからである。密室談合と非難されながら。
385名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:25:41 ID:7mrActvt
>>384
安倍との党首会談は拒んだのに、
福田とは会うって怪しすぎる。
386名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:27:49 ID:5YRveCnJ
党首会談に対して公明があまりにも冷静だったのも、大連立
の話がカモフラージュで有ることを裏付けているような、、、、、。
387名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:29:13 ID:ZfCcmzkk
>>380

民主の前四人って(菅・鳩・前・岡)だっけ?

自民の前三人(安・小・森)より
余程生き生きしていると思うが・・・
388名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:34:38 ID:5YRveCnJ
>>385  とにかく自民は汚いね。
選挙で勝てないから、民主の弱い部分をツツイて党首会談に持
ち込んだのだろう。
自民は創価公明の政教一致応援で政権をつないでいるくせに。

389名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:35:27 ID:7mrActvt
どうせ売国がらみの相談してたんだろうな。
390名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:39:24 ID:sAxLIUbN
本当に密室で大連立の話したのかよ?
391名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:41:25 ID:5YRveCnJ
>>387  本当だなあ
そりゃぁ 自民が守るのは自らの政治生命と欲望だが
民主が目指すのは、すばらしい日本だからさ。
少し、言い過ぎたかな。
392名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:43:42 ID:VQVwSm/U
>>391
民主に過度な期待は禁物
でも自民を潰すためには民主に頑張ってもらうしかない
393名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/11/03(土) 23:50:36 ID:5QqaPpqE
自民は創価だけしかみていない狂人政党になっているしねw
394名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 23:54:32 ID:nwTJ69cK
>>387
そう。順番は鳩山→菅→岡田→前原だけどね。
自民と民主では『永田町力』(薄汚い政治的駆け引きの能力)で
鍛え方が違うよ。民主は到底自民にはかなわない。
森 :後任の小泉を盛り立てるのに貢献した。
小泉:バブルで国民を騙し自民を復活させた。
安倍:後任の福田を盛り立てるのに貢献した。
>>388
永田町語では『汚い』とか『狡猾』とかは褒め言葉だよ。
クリーンな奴には政治家は務まらないからね。
民主の中ではイチローだけがその素質がある。
元々自民の出身だからね。
395名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 00:15:16 ID:jCkFuFeB
>>394
鳩山:非現実的抽象論で支持を得られず死亡
菅 :自身の年金未納問題で死亡
岡田:小泉バブルで衆院選に惨敗し死亡
前原:永田のニセメール問題で死亡
こいつらは自滅型で自民の敵じゃない。
小沢:唯一自民に対抗できそうだが、
その前に民主を自民に売りそう。
自分の利益のためには手段を選ばない
狡猾(優秀)な政治家。
396名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 02:03:43 ID:11qPz0NR
衆院解散などしなくてよい。大連立で当面の政治の安定を得て、改憲に進むべし。解散は何も生み出さない。
397名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 02:38:07 ID:UxoPAz2x
>>395
野球監督でいうとこんなイメージ

民主党
小沢=落合、前原=原、岡田=岡田、管=ブラウン、鳩山=古田
VS
自民党
福田=野村、安倍=伊東、麻生=バレンタイン、小泉=ヒルマン、森=王
398名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 03:01:34 ID:NP/ZZrPC
>>395
小沢が最高の政治家だなんて毛頭言うつもりもないし、
彼が細川政権の時対応を間違えなければ、二大政党制の
利点ってのはもっと前にあったハズだとは思う。

でもな、自分の利益のみなら自民にいた時に小沢はそれを出来る
立場にいたんだよ。自分の周りの県会議員とかローカルなレベルで
見渡してみると判るだろ?本音として本当に政治家やって、自分が
国に貢献出来たら満足みたいな奴もいるんだよ。

そいつらが本当に出来るかどうか、その能力があるかどうかは別w
399名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 03:29:48 ID:D7Ds/Vic
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
福田総理 民主に大連立を打診 [議員・選挙]
魔法少女リリカルなのはStrikerS その379なの! [アニメ2]
地理総合スレPart19 [大学受験]
経済から政治を語るスレpart232 [経済]
【太尊】HALF-LIFE2SURVIVOR晒し53人目【タイマン】 [アーケード]

政治脳だなんだのいっても一応ROMとして見る分には見るんだなw >経済板住人
まぁ俺もだけどw
400名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 03:32:45 ID:OM/lpZYz
           ヽ, /
          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
        ,i':r"     `ミ;;, お尻とお尻でおしり愛♪
       彡        ミ;;;i
       彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! フフン
        ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
       ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'       フフン
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ   フフン
        "''i'V''‐-‐V'"l l
          ノ     ノ .|
         <"=ー--‐''" ノ
        ○ "''/''''''''''ヾ," ○
        `'-/      lヽ,/
         |__     _|
         ヽ,"''''''''"ノ
          (`"''''"'"")
          /ノ    ヾヽ
          "      `"   転載:おしりかじりむし
401名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 03:45:27 ID:/Ml9ggVb
読売の世論操作キタコレ


142 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:19:44 ID:rijsSyWj0
「民主党内、絶対まとめる」大連立は小沢氏が持ちかけ

> 2日の福田首相と小沢民主党代表の会談で、議題になった自民、
>民主両党による連立政権構想は、実は小沢氏の方が先に持ちか
>けていたことが3日、複数の関係者の話で明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000101-yom-pol


151 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:39:57 ID:FA31y40+O
福田は自分から連立を申し入れたと2回目の会談終了後に記者会見してただろ
402名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 06:51:55 ID:ET+M3WS7
>>401
同意
読売の世論操作というより、ナベツネの意図でしょ

”「民主党内、絶対まとめる」大連立は小沢氏が持ちかけ”を新聞で流すことで、小沢を叩く
小沢を弱らせ、うまく行けば小沢の足を引っ張って沈める、さらには民主党を分裂させて、自民党がそれを喰い参議院での議席回復までやれないかと

ナベツネはえらい!(ほめごろし)
さすがに読売はご用新聞だよ
403名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 06:56:32 ID:ET+M3WS7
>>402
ああ、こんなのがあった
ナベツネはえらい!(ほめごろし)

http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200711/04/soci212033.html
渡辺恒雄氏「自民、民主大連立」仕掛け人だった [ 2007年11月4日付 紙面記事 ]
◆ 両党首会談で新たな事実判明 ◆

 福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表による会談から一夜明けた3日、会談の模様や背景など、新たな事実が判明。
 「自民、民主大連立構想」には、森喜朗と中曽根康弘の両元首相、渡辺恒雄読売新聞グループ本社代表取締役会長が大きくかかわっていた。

 森氏は常々、福田首相の後見人を自任。中曽根、渡辺両氏は、7月の参院選でねじれ国会が生まれた時点から「連立」が持論だ。
 特に渡辺氏の読売新聞では参院選直後の社説で「大連立」の記事を展開している。

 こうして膨らんだ連立構想。民主党幹部の1人は、「小沢氏は今、連立を組めば民主党の意のままにできると考えたのではないか」と話す。

 だが、小沢氏の思い通りにはいかなかった。民主党の鳩山由紀夫幹事長によると、2日の会談再開後に福田首相が連立協議を提案。
 会談中断中に党3役で対応を協議した際、「連立を受けるなら“小沢総理”が条件」との会話まで交わされたが、首相から「小沢総理」との言葉は一度も出なかったという。

 小沢氏は首相の「クリンチ(抱きつき防御)作戦」にはめられたとする見方も多い。
 鳩山氏は首相の連立提案に「断っても引き受けても民主党に傷がつく。王手飛車取りのような戦略だった」と認めざるを得なかった。
404名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 07:07:35 ID:mhG77IVD
 ナベツネ、中曽根老などが話題に上るような日本の現状。
 民主主義日本が聞いてあきれる、世界のもの笑いだ。

 田原等の今日のテレビ評論家たちの発言が見ものだ。
マスコミの本来の任務は、民主主義を発展させるため
に寄与すべきものであり、その逆であってはならない。
 テレビに登場する人物の発言は逆の発言をするものが
多い。

405名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 07:43:22 ID:Dx0m0WHj
小沢一郎:「せっかくの対応を頂いたが・・・・・」っていうのは、
自民党からの一方的な話じゃないだろ。
「対応を頂いた。」っていうのは・・・・・・
406名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 08:17:12 ID:cptELavn
民主党はあほな旧社会党系がいるから小沢は大変だなあ
407名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 08:44:33 ID:Dx0m0WHj
原口、「集団安全保障には国連決議が必要だ。」は詭弁。
国際法上、「集団安全保障」は「国連だけ」でないよ。

原口、(集団)自衛権(51条)を集団安全保障と言い換える詭弁。
集団安全保障は国連安保理決議なし自衛権(国連憲章51条)も含むし、
国連憲章7章にもとづく国連安保理決議による集団安全保障決議も含む。

原口、まったく国連憲章51条を無視してるよ。っつーか、(集団)自衛権をも
「国連安保理による集団安全保障」という言葉にすりかえた扇動・詭弁だ。

408名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 08:47:51 ID:9erk1huG
409名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 08:48:02 ID:9WeaAunF
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


410名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 08:55:44 ID:uTgrdp4d
マスメディアの犬っぷりには笑う、こりゃ見ててバレバレ。
411名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 09:06:52 ID:FYRpxWm+
1954年11月=中日ドラゴンズ日本一(初)
1954年11月=日本民主党発足
1955年=保守合同

2007年11月=中日ドラゴンズ日本一(2)
2007年11月=民主党混乱?
2008年=?

なんか気になる。そういや日本シリーズが11月って自体久しぶり。
その優勝が中日。
何かあるな
412名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 09:42:46 ID:Dx0m0WHj
「国際貢献とは、地上部隊を出して血を流すこともいとわない。そうすることによって国際社会から
尊敬されること。そのためには派遣の一般法(恒久法)化。」が、小沢の考え。その象徴が、二回目会談の前の
長島昭久の代表質問だ。長島昭久(民主党)、さんざん「一般法化」って主張した。
その案には福田首相も自民党も本気だ。

ところが、ここ一月、対案を検討してきた民主党の「対案機関」は10月18日頃、素案をまとめたわけだが、・・・
それでは、なんと
「復興とテロ根絶のために・・・」
一、「アフガン政府をはじめとする、紛争当事者間の対話仲介」
二、「タリバンの穏健派を招いての国際会議開催」

だとさ。(10月18日の記事)
まるで国連を馬鹿にしたような子供だまし、っつーか、「国連中心主義」どころか、
「民主党が政権とれば、民主党政見は国連以上に仲裁機関能力がある。」って、
「つけあがりまくった空想平和主義」の案、民主党の「機関として素案」は、つまりは
血も油も流さず「口先介入だけで、偉くなりたい。」っていう案で、それが党の正式の案
として出てしまった。

そんな間抜けどもが民主党で威勢よくなってるから小沢一派は呆れたんだよ。


413名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 09:43:06 ID:OJ8CER5K

       !!ご注意!!

2チャン管理者へ--すぐ削除を!
2チャン来訪者へ--クリックするな!

>408 のURLをクリックすると、いきなり
「登録が完了しました。48,000円の登録料が発生します」という通告が出ます。
414名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 09:44:48 ID:wmI6TMyF
う〜ん、小沢はどうにも一筋縄ではいかないような気がする

小沢自身が与党対立軸を協力に進めてきたのに、連立参加はありえない
少なくとも民主党役員会で否決されるのは自明の理。小沢が否決される
土台を作ってきたんだから…

小沢バッシングが発生しているが、その他の状況はどうなった?

1.自民党と公明党の挟間があらわになった
2.与党・マスゴミ連中が散々煽ってきた大連立が完全否定された
3.民主党にいた隠れ自民(前原等)も反対表明し、一枚岩となった

考えてみると2・3は強力だな。2大政党制を進める上での基盤となりそうだ
415名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 09:45:40 ID:V6zsRvBq
>>408
いまどきワンクリック詐欺など誰もひっかからんよ。
ワンクリは無視するに限る。。
416名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 09:48:57 ID:Dx0m0WHj
原口、アホ曼荼羅、オウム教のように「国連決議、国連決議・・・」って
馬鹿の一つ覚えオウム教になってるが。一方では・・・
↓の案に賛成で「国連より民主党は仲裁能力がある。」という「一人よがり偉くなりまくり。」の国連無視。
一、「アフガン政府をはじめとする、紛争当事者間の対話仲介」
二、「タリバンの穏健派を招いての国際会議開催」
417名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 10:21:22 ID:HRTwLAGY
連立賛成だよ。自民と民主で連立政権で公明党を排除すれば日本は良くなると思う。

噂では、民主党は、自民党と連立政権を結ぶ確約が有ったらしい。

しかし、民主党は公明党排除が連立の条件で有ったが、自民党が公明党を切る事が出来なかったから、

連立構想はお釈迦になったと聞くよ。
418名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 10:25:55 ID:HRTwLAGY
自民党は、民主党と連立政権をつくれ。そして、政権の中枢から公明党を外せ。

それが、日本の為になる。宗教団体の言いなりで、国家政策を変更するな。

みんなで、自民党と民主党を応援する事が必要で有る。
419名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 10:40:29 ID:Dx0m0WHj
デキモノとファシズム集団(右翼社会主義集団)は大きくなると潰れる。それが歴史の鉄則。
420名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 10:45:07 ID:ExsAzaGe
今まで、二大政党制が望ましいってことで、自民も民主も合意していたんだろ。
421名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 10:59:01 ID:OZTgTltv
大連立

みんなで渡れば

怖くない。
422名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 11:14:45 ID:369087s1
>>421
最近は渡る前にひかれるw
423名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 11:56:17 ID:3YX3A5Rk
大連立はダメだろ、
公明が現状で政権中枢にいるのは問題だけど、
正直、今まで連中は支持母体の学会員の多くが比較的低所得層なんで、
弱者よりの姿勢で自民のチェック機能を曲がりなりにも果たしてきた。
学会の我田引水の弊害も強烈なのは違いないけど、
果たして二大政党が強者連合組んで公明排除したらそんなことが可能だろうか?
総選挙後、自民、公明を排除した現野党の政策集団で政権を担うべきだと思うが。
424名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 11:56:25 ID:eme74UTt
小沢が参院選をやる前に大連立を望むなんてあり得ないだろ。
なにしろ解散総選挙をやって結果はどうあれ政界再編に突き進むでしょ。
大連立なんて出る幕がない。
大連立案は、ガラガラポンのための揺さぶり以上のものにはなりえない。
425名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 12:06:30 ID:l0OaSqEa
町村は見てるだけでムカつくなw
426名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 12:08:54 ID:3YX3A5Rk
中長期的には創価のようなテロ集団が議席を取れなくするシステムが必要
427名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 12:12:47 ID:70gY8yFj
次は共産・社民・国民新党・康夫ちゃんに連立呼びかけかもね?
428名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 12:20:20 ID:RrC/agOe
429名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 12:33:21 ID:p2xet4kL
↑これ書いたのリア厨だな。間違いない
430名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:11:15 ID:2qo58KHl
マスゴミ連中は、本当に社会の「「ゴミ」」だな
怪しげな煽り記事を書くときは、いっつも記者名なし

自分の記事なんだろ、責任もって記者名を書けや!!
431山師さん:2007/11/04(日) 13:18:29 ID:OLa6y/xw
日本人社会の破壊者小泉ー竹中の売国奴政策で7000円まで暴落した日経平均が今回復しつつある、
日銀では含み益1兆8829億円となって回収されている。
ハゲタカ軍団は正に濡れ手に粟の大儲けで笑いが止まらない。

【経済・政治の掲示板】
ttp://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj_ind.cgi
432名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:19:36 ID:OHHk89yM
ドイツもメルケル首相の下で7割もの議会勢力で大連立を組んでいるわけだから、自民・民主連立は方向性さえ間違わなければ、財政再建や年金問題などの改革を安定的かつスピード感を持って推進できて歓迎すべきことだと思う。
433名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:22:12 ID:G83pFu4d
選挙後、政界再編なんてしたら再選挙な。
民意無視だから。
再編するなら選挙前にしろ。
434名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:23:27 ID:l0OaSqEa
>自民・民主連立は方向性さえ間違わなければ、財政再建や年金問題などの改革を安定的かつスピード感を持って推進できて歓迎すべきことだと思う。

スピード感ってw
どんどん糞法通されるのが歓迎かw
435名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:25:04 ID:68GLbeJQ
>>432
だからさ、ドイツは参考にならねーの。

出直してこいボケ。
436名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:25:31 ID:l0OaSqEa
よく欧米を例に政治を語るヤツがいるが、定期的な政権交代の無い日本には当てはまらないからw
むしろ、日本を語る場合、北朝鮮や中国の一党体制を参考にするべきだろw
437名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:26:15 ID:3YX3A5Rk
朝日も右傾化しちょるよね。
翼賛体制で具体的にマスコミは何が得なんだろ。
ざっと世の中の流れ読んで、てきとーに大多数の国民が喜びそうなネタ、
例えば郵政選挙ん時は誰が言い始めたわけでもないのに「刺客」なんて言葉で
自称「改革派」対守旧派の構図を勝手に設定して世論を煽り、
肝心の「改革」の中身と当然予想される帰結にはほとんど触れない。
単に視聴率目当てでバカな視聴者を量産すれば会社が儲かってウマーw
って考えがベースで、不偏不党、権力のチェックなどという使命は
とうのむかしに捨て去ったんだろうな。
438名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:32:44 ID:3YX3A5Rk
小泉バブルみたいな結果を招く小選挙区制は欠陥制度だろう。
まずは選挙制度のガラガラポンが先決じゃないかな。
中選挙区制でもいびつな形ながらも政権交替は起こったわけだし。
439名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:33:08 ID:l0OaSqEa
>権力のチェックなどという使命

いまは、反権力(反自公)勢力の粗探しが主な仕事です
440名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:36:35 ID:/uIU99uc
>>437
官僚や政治家とのパイプがあればペン1本で一生食っていけるし

取材も楽でしょw旨いもの食いながら話聞けば良いだけだから・・・

たまに国有地払い下げもしてもらえるしw
441名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:39:29 ID:G83pFu4d
民主左派を大きくするしかないね。
それか社共国民新党しかない。
民主改革派は清和会と合流しそうだ。
442名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:10:38 ID:WtsHcS1Y
民主党HP 16:00から小沢代表の緊急会見です
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12140
443名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:15:27 ID:3YX3A5Rk
小沢氏には、自民党幹事長だった時から、新進党、自由党、民主党と
一貫して権力トップの座に対する異常な執着があると思うよ。
総理のイスという最終目的を果たすためには、かつての盟友を冷徹に切り、
一方で時には黒子に撤し、全く思想信条の異なる相手とでも手を組める人間。
国民が主役、生活が一番大事、現行憲法を尊重という姿勢は方便であり、
ベースは筋金入りの国粋主義者、新自由主義者のままだというのは疑いない。
俺は彼がトップでいる党を信頼することはできない。
444名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:28:06 ID:WtsHcS1Y
445名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:28:49 ID:WtsHcS1Y
446名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:43:07 ID:/kMkS9MG
>>444>>445
辞任っていうより辞意でっしゃろ。
447名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:46:16 ID:IPPE6oZV
破壊ダー小沢
448名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:46:22 ID:o22N511C
小沢が辞意したって事は自民党の連立になるって事だよね?
そうなると株高、円高になるかな?
449名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:47:50 ID:M2IGaY/6
>>448
連立は別として民主が強攻策とれなくなるだろ
政治は安定の方向そうなるんじゃない?
450名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:51:37 ID:M2IGaY/6
タヌキ福田にはめられたのか、アメリカに弱み握られたのか
背景はわからないが小沢おわったな
角栄と似た展開がこの先まっていたりしてな
451名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:52:29 ID:p2xet4kL
…何考えてんだ。自民が喜ぶだけじゃねーか
452名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:55:36 ID:3YX3A5Rk
最低、最悪だな。
453名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:58:56 ID:l0OaSqEa
もう票稼げそうな強烈なキャラ、小沢以外に民主には居ないだろう
あ〜、衆議院解散で結局自公で辛勝して永久的に自公政権が
続く感じがしてきたorz
454名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 14:59:52 ID:3YX3A5Rk
民主割れるかもな。
ぜったい許さんぞ。
455名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:01:21 ID:rsZFAAO1
まあ前総理があんな形で辞めてるからな。
自民からとやかく言われる筋合いはないわな
456名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:01:42 ID:M2IGaY/6
民主が馬鹿な左傾路線捨てればいいんだよ
そうすれば勝てる見込みがないわけじゃない
457名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:02:05 ID:l0OaSqEa
こうして自公体制はつづくのであった。
もう引越し引越し、海外へ引越しw
458名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:03:44 ID:l0OaSqEa
実は自公連立に入りたかった前原ポチ米一派が
小沢責めに五月蝿かったのだろう・・・・
459名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:05:23 ID:3YX3A5Rk
>>456
小さい自民もう一つ拵えて意味あるんか?
460名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:06:01 ID:QQ4kl+fy
あー終わったか
せっかく政権交代目前まで行ったのにな
離反の計に嵌められて終了か
この計を考えた奴は神だな
461名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:06:54 ID:M2IGaY/6
>>459
極端な政策展開で右行ったり左行ったりするような
政治じゃ国民は不幸になるからな
相互に拮抗しあう中で調節図ればいいんだよ
462名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:09:10 ID:+PbCHzDc
民主党って政権取れる情勢になるたびに、なんかやらかして、人気下げるな・・・
自爆しまくってる。
463名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:12:33 ID:+PbCHzDc
とりあえず16:00から民主党で記者会見やるみたいだから、要注目だな。
464名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:12:56 ID:OA9RrcWW
記者会見ってネット中継しかしないのかな?
465名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:14:26 ID:Poc+a2P5
驚いた
この程度のダメモト提案ひとつで敵将の首を取れるなんて…
人間いちおう言ってみるもんだな
466名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:15:14 ID:l0OaSqEa
永久的に、自公政権がつづく
467名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:15:50 ID:p2xet4kL
>>464
>>442

望みは薄いが執行部連中が慰留して小沢が辞意を撤回するって
線もあるかな。少なからずダメージは残るが、このままイミフなまま
辞められるよりは…
468名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:17:02 ID:3YX3A5Rk
ただもう一方の自公政権も相対的に優位に立つだけで
中身ボロクソ、どんどん劣化してるもんな。
皺寄せはみんな生活者にかかってくる。
社会劣化のスパイラルはしばらく止まらないな。
469名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:17:12 ID:+PbCHzDc
>>464
どうなんだろうね。テレビはやるところあるみたいだけど。
>>465
自民党は小沢から提案したといったみたいだね。
民主党は福田から提案したといっているみたいだね。
どっちが本当なのだろう…
470名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:18:44 ID:+PbCHzDc
>>467
読みいいな。案外その辺で落ち着くような気がする。
471名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:24:14 ID:GE2uFxo1
辞意が広まって求心力がガタ落ちしている以上、
新しい人を立てた上で、改めて対立姿勢を鮮明にした方が良いんじゃないの?

472MJGTM:2007/11/04(日) 15:26:22 ID:1A2DAwdo
糞小沢の腹の底みえたww!!!国民は騙された!!!大連立したかった...
大連立は汚沢から
←マスコミは何故指摘しないww
←民主党も勝てない宣言
←汚沢「そちらからの大連立会談セッティングということで...」(読売読めや)
←終わったら6億円の証人喚問決定ww
473名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:27:08 ID:l0OaSqEa
新しい人居ないから困ってるの
474名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:28:10 ID:dkxAL0DR
>>471
そう思うが菅とか鳩山じゃ新鮮味ないし、いい人材が育ってないからなぁ
とりあえず小沢の辞任理由に注目しとく
「今回の件の責任を取る」じゃ誰も納得しないだろうし
475名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:28:44 ID:NP/ZZrPC
誰を立てたってこんな形で党首交代したら選挙は絶対負けるよ
476名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:32:12 ID:l0OaSqEa
やはり、選挙という一応血の流れない手段ではこの国は変われないのか・・・・
477名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:32:39 ID:3YX3A5Rk
ここ数日のマスコミの動きといい、ものすごい胡散臭い流れが続いているな。
小沢、福田両方みんな折り込み済みで動いているんじゃないか?
478名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 16:48:57 ID:WtsHcS1Y
民主党HP 16:00から小沢代表の緊急会見です
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12140

小沢代表、マスゴミの嘘発表だと発言!
ゴミウリ質問中!
479名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 16:51:05 ID:3YX3A5Rk
激怒していたな
480名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 16:56:28 ID:OA9RrcWW
マスコミにキレてるな。
481名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 17:36:22 ID:68GLbeJQ
さすがデマ自民
482名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:03:29 ID:3YX3A5Rk
今回朝日と日経はわりと中立だったということか。
しかし、今の時代、どの報道を信じていいのやら?
産経は真っ黒、読売朝日は鼠色、毎日は灰色て感じか?
やっぱ共同や時事の配信する記事がまだしもまともって感じだろうかね。
483名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:04:51 ID:l0OaSqEa
小沢の民主党は「政権担当能力が無い」発言には殺意を覚えた。
党首が言うな。
484名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:08:05 ID:NP/ZZrPC
そりゃ自党が作った法案を全部通せる可能性があるのに、目先の対立
イメージしか視野に入ってない議員には政権担当能力なんか無いでしょw
485名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:09:18 ID:l6luo3g8

「朝日新聞と日経新聞を除いて中傷報道を行った」 小沢氏、会見でマスコミの報道姿勢を痛烈批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194165528/

 
486名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:14:53 ID:Q6NVPKXf
>小沢の民主党は「政権担当能力が無い」発言には殺意を覚えた。
>党首が言うな。

辞め際に捨て台詞吐いたってことは、当然離党もするんだよね(それとも政界引退か)。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:19:38 ID:2K6qnW5D
つか小沢ってアルカイダの友達の鳩山と一緒で
根っからの自民党っ子だろ、そんなもん作戦だよ。
488名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:30:57 ID:jnTz6NDB
>>483
無いよ。まぢ。
旧社会党という社民・共産と紙一重の連中まで匿ってるだろ。

オザワの選択は正しかったんだよ。
今、選挙やっても民主は勝てないだろ。
現実的だったんだよ。

が、原理主義者のアホ連中が潰した。
で、キレた。
489名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:35:52 ID:l0OaSqEa
何言ってる、むしろ小沢が今回の件で
民主は以後、選挙に勝てなくしてしまったんだろうが。
490名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:39:48 ID:Nf0w6z5q
民主党は、参議院で過半数を占めていないが。
そのことに触れる発言がないのは何故だ?
491名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:54:22 ID:3YX3A5Rk
自民関係者の談話って入ってる?
492名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:56:30 ID:QUGref7+
だって前の参議院戦のチャンピオンだろうが。民主は。
それが何の前触れも無しにサプライズ的にやめるとは納得できない。
発言撤回を望みたいがそこまで来たら無秩序状態だ。
493名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 19:04:32 ID:Dx0m0WHj
↓俺のカキコずばり的中

419 :名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 10:40:29 ID:Dx0m0WHj
デキモノとファシズム集団(右翼社会主義集団)は大きくなると潰れる。それが歴史の鉄則。
494名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 19:30:27 ID:B2ln7FiY
だからさぁ、、
どぅして「辞任するくらいなら、会談で持ち帰りせずに、その場で
大連立を小沢は受けなかったの?」

だれもその疑問に答えてないと思う。
495フク爺 やるじゃん:2007/11/04(日) 19:31:14 ID:iAeK27aO

                         オザワ君、地元・岩手の爺様が

              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_     「なしてだべ。もったいねーな」と
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,   
           彡     ⌒ ミ;;;i     言ってたよ。でも 辞めていいよフフン
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     これでテロ新法をシュクシュクと
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ     通しやすくなり康夫。ムフフ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
496名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 19:32:07 ID:NP/ZZrPC
そんな事したら「また小沢の独断が始まった」って言われて
今以上に叩かれてるかもねw
497名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 19:32:38 ID:z3gihgkl
もうひとつ、
中傷報道に厳重に抗議する意味において、私の考えを申し上げます。
福田総理との党首会談に関する新聞テレビの報道は、明らかに報道機関としての、
報道論評批判の域を大きく逸脱しており、私は強い憤りを持って、厳重に抗議いたしたいと思います。
特に、11月、3,4両日の報道は、全く事実に反するものが目立ちます。
私の方から党首会談を呼びかけたとか、私が自民民主両党の連立を持ちかけたとか、
はては今回の連立構想について、小沢首謀説なるものまでが、社会の公器を自称
する新聞テレビで公然と報道されております。いずれも、全くの事実無根です。

★もちろん、党首会談及び会談に至るまでの経緯と内容について、私自身も、そして私の秘書等も
どの報道機関からも取材を受けたことはありませんし、取材の申し入れも全くありません。

それにもかかわらず事実無根の報道が氾濫していることは、
朝日新聞日経新聞等を除き、ほとんどの報道機関が政府自民党の情報を垂れ流し、
自らその世論操作の一翼を担っているとしか考えられません。
それにより、私を政治的に抹殺し、民主党のイメージを決定的にダウンさせることを
意図した、明白な誹謗中傷報道であり、強い憤りを感ずるものであります。
このような、マスメディアありかたは、明らかに、報道機関の役割を逸脱しており
民主主義の危機であると思います。報道機関が政府与党の宣伝機関と化したときの恐ろしさは、
亡国の戦争へと突き進んだ、昭和前半の歴史を見ればあきらかであります。
また、自己の権力維持等のために報道機関に対し、私や民主党に対する誹謗中傷の情報を
流し続けている人たちは、良心に恥ずるべきところがないか、自分自身によくよく
問うてみていただきたいと思います。
各種報道機関が一日も早く、冷静で公正な報道に戻られるよう切望いたします。

>と小沢代表
498名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 19:37:22 ID:ZFuR9FFH
読売と創価学会のキチガイどもめが。
奴らは、日本の癌だな。
499名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 19:48:39 ID:LqtunaZJ
少し明るい見方があるとすれば
アメリカにあれだけ生意気なことをしたシッペ返しを喰らったにしては、被害が小さいこと
(中国や中東に独自外交を行って、アメリカに潰された田中首相を見れ)
代表が山田洋行との繋がりという爆弾を抱えたまま、選挙戦に突入しなくてよい
500名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:43:00 ID:98nUoSgh
小沢はこんな馬鹿じゃない。
参院選から今まで言ってきたことと180度反対だし、何より、知らん顔して週明けからも対決姿勢を続けてれば窮地に陥るのは自民党のほうだった。
いま辞めたら民主党はバラバラになってしまう可能性が高く、またクソ自民天下がやってくる。

そして、そんなこと小沢は百も承知のはずだ。


>>296

辻褄あってるじゃねーかw
福田に入れ知恵し、小沢を引っ張り出した何者かがいるはずだ。
501名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 21:11:35 ID:s3avIrkC
政治的膠着状態を続けることで、民主は叩かれないとでも思うのか?
そんなんだから万年野党なんだよ。
502名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 21:42:49 ID:zw0fGeuQ
>>501
膠着解いたらまたダラダラと売国法案が可決されるだけだが。
503名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 21:45:17 ID:B6P0gUn6
【小沢代表辞任会見】朝日・日経以外の「自民寄り宣伝機関」に憤り
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Inbc6N1KvOw

【小沢代表辞任会見】質疑応答(1/2〜2/2)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tNbOd-4FuT0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Cx_uqjas6Q0
504自民党が総選挙に勝てば改革せずに消費税率15%に:2007/11/04(日) 21:50:53 ID:PYVTwXIX
自民党が総選挙に勝てば族議員の利権を温存したまま消費税率15%に:
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1067841219/l50
505名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 22:04:32 ID:WCUvmc5u
可能性が薄い奇策としては、
自民党に裏切られた経験がある麻生さんに、
総理の座を約束して、麻生組を民主党に引き抜く
506名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 22:15:22 ID:OJ8CER5K
みんな、明日から
朝日、日経以外のデタラメ、インチキ自民ご用新聞買うのやめようよ
507名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 22:29:17 ID:5KeQEBTv
新聞なんて元より見てないけど、TVはTBSの23は見ちゃってるなぁ
筑紫は反与党だと思うんだけど・・
さすがにZEROは見てない。

明日のぬー捨てが楽しみというか・・・いやもう脱力しちゃってダメだ
とにかく小沢が民主に留まるという一報が聞きたい
508名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:05:14 ID:YlucnLkM
さて、次の代表選の立候補予想をする手際のよさも、2ちゃんらしくていいんじゃない内科医。
とにかく次の代表は衆議院選を闘うわけです。そして過半数を取れば総理大臣になる。
それに相応しいと思う人を代表に選出したいですね。
一応独断とHENKENで候補予定者をリストアップしてみました。

☆管直人
☆鳩山由紀夫
☆岡田克也
☆前原誠司
☆円より子
☆山岡賢次
☆藤井裕久
509名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:22:59 ID:G83pFu4d
>>507
孫コピペだが、小沢は十分民主に残れる可能性高。
余りにも今回はナベツネのスタンドプレーが露骨すぎたw

237 :無党派さん:2007/11/04(日) 22:33:13 ID:Cl8tU6LD
二階@フジ
 「けじめをつけられたのかなと。
 場合によっては小沢氏は次の代表選に出るかも」

241 :ラム ◆5g63G1ydoc :2007/11/04(日) 22:33:54 ID:Z+kBRPeS
自民の2Fさんが興味深いコメント出してるっちゃ。
「小沢さんは、一旦辞任して代表選に再度出馬するかもしれない」

293 :無党派さん:2007/11/04(日) 22:43:24 ID:AAglvG8U
>>237>>241
やっぱり二階は、なんだかんだで小沢の行動を読めてる。
俺の予想は、国会会期後(延長なし)、福田訪米中に民主臨時代表戦で
小沢と岡田と、あと誰か一人当て馬的な候補が出て、
岡田代表、小沢選対委員長(党内融和が名目、幹事長でもおk)、ほか留任
で再出発、ってところなんだが。
二階は浮かれてない。むしろ警戒してる。
510名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:30:51 ID:vctiNmfq
いまフジTVの小沢辞任特番見てた
NHKでもそうだったし、ネットのカキコみても、小沢人気って結構あるんだね
おれは、小沢も福田もすきだが

だもんで、民主党の立場で収拾策を考えると
(小沢慰留はやるとして、しかし、続投要請は受けられず結局無理として)

1.まず暫定党首(代理)を立てる
  党首選はやらない(国会会期中だし)
2.小沢の憂国の情は理解したとして、政策協議は行いマニフェストの政策を実現し、2008年予算に民主党の政策を盛り込み政権担当能力をアピールする
  小沢の顔も立てる一石二鳥
3.しかるべき時期(解散前がベスト)に民主党党首選をやる
  そこで、小沢を再度正式党首に選ぶ
  民主的手続きで再選されたので、禊は済んだとなる
4.解散総選挙で自民党を破り、民主党政権を実現する

こんな感じかな
やっぱ、小沢人気なんてのがあるから、民主党としてはこれを利用するのが政権交代の近道かなー
511名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 00:25:52 ID:1iaotxw9
もし、民主が小沢を失ったら、
日本軍が米軍の属軍になって、イスラム圏の人々を苦しめることに手をかすことを、
避けることができるだろうか?非常に疑問だ。米国の次の標的はイランなんだぞ。
512名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 00:36:47 ID:6pmSYdz4
外交以前に内政が自公の好き放題にされる。
利権は温存したまま増税ラッシュで庶民死亡。
513名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 00:39:24 ID:zftU2+nW
内閣総理大臣を民主党から出すことを条件に大連立受諾。
大連立成立直後に衆議院解散・総選挙。

こうすればよかったんじゃないの?
514名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:00:08 ID:2wTXhLRP
小沢が連立を打診したと嘘の報道をした読売の責任を厳しく追及してください。
515名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:18:38 ID:StpYXffX
読売の虚偽報道を許していたら日本は終わりだ。
516名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:34:06 ID:YgOtYJAy
今日の読売の社説もすげええええええええええ
517名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:38:04 ID:DRhP1q/L
小沢は嫌いだったが、  @衆院選で民主が勝てない

 A政策の実現には連立が必要 という認識に間違いないと

 思うけどな。 勇み足とはいえ、小沢が結構まともで

 あることを理解した。



 
518名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:38:33 ID:UNQpm/8w
グローバリストどもの勝利だよ
もう終わりだ…
後は経団連と清和会に屠殺されるだけ…
519名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:46:46 ID:UWR/Smsd
>>344
民主党・小沢氏、党首辞任の影に福田総理の恫喝?
今日、11月4日、福田総理との党首会談による、連立政権樹立失敗の混乱の責任をとり、民主党党首の辞任を表明した小沢一郎氏。
その裏に、福田総理の「恫喝」があったと指摘する声がある。
湾岸戦争のとき、小沢氏は権力の中枢にいました。その時、小沢氏はアメリカと組んで、大きな戦争利権を手中にしています。その黒い金のことを福田総理は切れ込んだという情報が流れている。

デジタル紙の爆弾・紙爆ニュース
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_8bf5.html#more
520フク爺 やるじゃん:2007/11/05(月) 03:31:35 ID:vAWU97Zv

                   オザワ君、辞めかたひどいねぇ。

                     自分が辞め方を非難してた    

              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_     あべくんよりひでぇじゃんか。
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,   
           彡     ⌒ ミ;;;i    病気でもなく、自分の意志が通らないから
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    辞めるだと。民主の党首どーなるの?
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ    もう党首になれそうな人材いないしね。
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ  
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘

              いっそアタシと同年配の羽田孜くんでも おったてるかねフフン
521 オザワ独白:2007/11/05(月) 04:25:07 ID:vAWU97Zv
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  …民主の政策を実現するために
       //  (●)  しヽ::::::::::|   
     . // .....    ........ /::::::::::::|    自民と連立したかったのに
      ||   .)  (     \::::::::|    
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i       クソ幹部たち全員が反対しゃがって。
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|     
      |  ノ(、_,、_)\ (●)  ノ          フクダよりも自党の幹部どもに
      |.   ___  \    |_       
      .| (●)ェュュゝ  し  /|:\_       後ろから撃たれた。
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
       /\___  / /:::::::::::::::     もーやってられん。
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
  
522名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 08:14:25 ID:+wuFgxD7
民主党が自民党に対し厳しい姿勢を取る限り支持者は離れないよ。
自民党がはっきりと態度を明確にした。
この国の主はグローバルカンパニーを中心とした財界であると。
この国の制度を形作っている官僚公務員制度であると。
それらを支える政策を実行してゆくことがこの国の存続であると。
その為の労働力は国内外を問わない、つまり国民である必要は無いということだ。
そしてこれを可能にする、してきたのはマスコミを中心に
政治的無関心層を(無党派層ではない)作り出してきたおかげだ。
しかし、ここ数年で近来に無い政治的関心は高まってきた。
これらの酷いマスコミを刷新するには有権者の厳しい対応が必要なのだ。
政権交代を促さないマスコミなど民意の敵以外何ものでもない!

523名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 08:16:41 ID:crgVUH3A
テロ吐糞法 1個目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194206286/6

6 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/11/05(月) 05:21:07 ID:crgVUH3A
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     ____________
       //        ヽ::::::::::|   /
     . // .....    ........ /::::::::::::|  | 政治不安定を理由にするため、
      ||   .)  (     \::::::::|   |
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i < アメリカへの言い訳にお芝居、お芝居w
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  |
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  |
      |.   ___  \    |_  \
      .|  くェェュュゝ     /|:\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

524名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 11:07:45 ID:MFbeteQI
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          jijii        ミミ、      こんなポンコツの腹黒ジーサンに
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!      負けてはいかんよ。
          {_i=・}-{_=・=`} レゥ:}       
             l:: :,,,,_,゙ ̄` :::ン       こいつになって、国家公務員の給料上げやがった。      
           |/ _;ll__,、ヽ..::/l フフッ     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_       とんでもない腹黒ジーサンだぜ。
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、   
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
                                 
525名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 21:06:31 ID:ORIO2XUy
とりあえず創価はずしじゃねえの。
で、宗教法人に課税。
まともな日本にしてくれよ。
526名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 21:34:12 ID:yeEmxtqc
サヨ涙目
527名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:00:36 ID:hyaGYnLc
今回の小沢辞任劇が沈静化した後、衆議院選挙に向けた民主党の選挙態勢が強化される
ことだけは間違いない。
そして今回の騒動を巡る報道を通じて、多少知恵を付けた国民は、読売新聞と産経新聞を
信用に値しないマスコミだという判断を下したことと思います。
528名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:03:54 ID:7hmb5ujC
>>525 それ賛成。
529名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:08:57 ID:BAm2m/uu
自民に歩調合せちゃってる民主党議員への強烈なカンフル剤になったな。
小沢は死ぬ気で政治やるつもりだから
民主の議員も死ぬ気でやれと。

それで初めて自民を追い落とせる。

まず全ての甘さを捨てて、小沢を呼び戻せ。
改めて党首選をやってもいい。
530名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:12:23 ID:oqcFXuiS
辞意表明から一晩で続投?安倍より悪い。
531名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:14:10 ID:qLVq0ulZ
「一郎ちゃんヤメへんでぇ?!」
532名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:16:37 ID:TRu3eZVr
たとえ翻意しても、現実に自民・民主の政策協議が実現
しそうだし、この一歩はでかいんじゃないか?
533名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:17:54 ID:C8WuY2MZ

全ては、小沢独裁体制確立のための茶番

ここまで泣きついて慰留した以上、もはや誰も、全く逆らえなくなる。

民主は小沢独裁党になる。 小沢の、いつもの手。 
534名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:18:07 ID:5+pAvMjH
なんかすごいんだけど、報ステの情報操作……

いいかげんな猿おやじもまた出てきたし
535名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:26:10 ID:pqpNRHY5
大連立をしないとできないことはただ一つ。
衆参の総議員の3分の2の議員の賛成が必要な憲法改正。

小沢辞任劇は、改憲のための大連立のアドバルーンではなかろうか?

時期尚早ではあったが。

こう考えれば、中曽根と読売新聞(ナベツネ)の動向も合点がいく。
536名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:37:55 ID:TRu3eZVr
いや、1つの法案に絞れば衆院3分の2で通すこともできるが
毎国会何十もある通さなければいけない法案で全てやるなんて
物理的にできない。結果ほとんどの法案が通らなくなる。

おまけにそんなことやったら野党が反発して国会同意人事も
すべて通らない。単純には行かないよ。
537名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:42:15 ID:C8WuY2MZ
大連立したら、2年後の選挙のときには事実上の政界再編になる。

民主党内で「お涙頂戴」の号泣劇で慰留されて党首続投になったら、
党内で小沢に逆らえる者はほぼいなくなり、小沢の完全独裁体制が確立する。
民主党は、完全に小沢の「私党」となる。


どっちに転んでも、小沢の希望どおりの結果になる。
538名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:44:48 ID:X+CTQ5n/
>>536 それは自民党側からみるとそうなる。
民主党側からみれば、だから早期に解散・総選挙に追い込むハズだったのではないか?

大連立→政権交代の筋道は見えない。
539名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:46:43 ID:BAm2m/uu
報ステは小沢をだいぶステレオ化してしまったけど
犬HKがやらなかった「ナベツネ政治介入問題」を流したからおk
小沢はココを最も強調したのではないかと思うので、是非流してほしかった。

どう考えても老害ナベツネと中曽根が諸悪の根源だろ?
540名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:49:49 ID:TRu3eZVr
>>538
俺は民主側から言ってるんだけど。社会保険庁改革、政治資金法改正、
国家公務員法改正とか、だいたいの主要法案は民主案のが優れてると
思ってるし。

でも、現状では与党の法案も野党の法案も通らない。どっちがマシか
じゃなくて、どっちも通らないから0なんだよね。
大連立は俺も反対だし小沢は明らかに誤ったと思うが、政策協議は必要。
541名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:50:49 ID:sCwnGdSW
よく分からないが
現在の国会会期中に法案が全く通らないのが国民生活に問題だ
みたいなことをニュースとかで言ってるが我々国民実生活に今現在何か支障がでてるかに?

そんな不安定な国会運営が問題だから大連立という発想はおかしくないか?あとそんな社説をうつアホな読売新聞
まずは解散だろがそこでまた今と状況が変わらないなら大連立という発想がでてくるんじゃないのか?

全く国民を愚弄した政治家と読売新聞
糞だな糞
中曽根の顔プルプルチュウキでフィクサー気取るな!いい氏に方できないぞ

542名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:52:06 ID:rnDB7TTh
小沢が党首を辞めるのか、続投するのかはどうでもいいけど
まだ小沢が大連立に拘るようなら除名してほしいくらいだ
543名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:53:13 ID:4GMxQhNj
慰留で代表継続なら悪くいえば小沢の私党になるが、
これまでの民主党議員の認識を改めるのには成功しただろう。
つまりこれまでは解散に追い込んで政権交代しか言ってない。
カードは別にもあることを小沢がああいう形で示さないとわからない議員が多い。
そのことを指して政権担当能力がないと小沢は嘆息したと見る。
544名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:54:26 ID:TRu3eZVr
>>541
例えば厚労省の今の問題は公務員が襟を正せ、って訓示すれば
解決するような問題じゃないよな?法案作って制度改革しないと
根本的な問題解決にはならないだろ?

民主が衆院で勝たない限り、あと6年か9年はねじれが続くのに
未だに1つとして法案通ってない今の国会みたいな状況だったら
大変なことになるよ?
545名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:55:26 ID:C8WuY2MZ
>カードは別にもあることを小沢がああいう形で示さないとわからない議員が多い。

それが一番、容認できないんでしょ。執行部は。

でもまぁ、執行部に「個別の政策では自民との協議を認めます。だから残ってください。」と言わせるとは、
小沢ひとりで随分と変質させたねぇ、民主を。
546名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:56:23 ID:X+CTQ5n/
>>540 それならば個々の政策協議を国会その他の公開の場でやれば済んだはず。
なんで密室で?民主にとってもイメージダウンが避けられない方法で?なぜ自党批判を?
今回の辞任劇は、明らかに個々の政策協議を超えた問題にかかわると思う。
547名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:56:50 ID:POT16RkU
旧社会党系のバカ議員とか、お坊ちゃま議員が大手を振ってのさばってるからね
何もしなくても政権を取れると思ってるアイツらの目を覚まさせるのにいろいろ苦労してるんだろうな
548名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:57:40 ID:1FOWLwl9
ねじれを悪者のように言うのは止めろよな、くそマスゴミめ。
ねじれてるのは民意が参院で現自公政権にノーと言ったにもかかわらず解散しないで
居座ってるからだろうが。

ねじれを解消するために大連立だとか論外。
数年に一回しかない主権者国民の唯一の意見表明を無視するな。

549名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:58:00 ID:qLVq0ulZ
>>537

結局、「辞任劇→一郎ちゃんヤメへんでぇ?」の流れは最初から小沢が
仕組んだ、国民を巻き込んだ上での単なる党内向けの茶番パフォーマンス
でおk?
550名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:58:15 ID:TRu3eZVr
>>542
そういう感情的な策は最悪。選挙で世話になっている以上
小沢が本気でかかったら参院のチルドレンの20人くらいは
余裕で付いて行っちゃう。小沢が力を持ってる間は腫れ物に
触るような感覚じゃないとダメだw

まあ、さすがに小沢自身がここまで来て大連立に拘ることは
無いと言うか、たぶんそれほどそこは重要じゃなかった気もするが…
551名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:01:50 ID:TRu3eZVr
>>546
それが連立とか少し突っ込んだ話だったんじゃないの?
福田はとぼけてるけど、たぶんどちらも頭の片隅にはあったのかも。
それを国会論戦の場でやるわけには行かないでしょ。

つうか、いくら何でもすべて国会でだけやるってのじゃ政治は
進まない局面があるし、政治改革法案だってそうだったでしょ。
世界のどの国だって国会論戦だけで政治が出来るわけじゃない。
552名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:02:29 ID:X+CTQ5n/
>>548 賛成だ。現行憲法は、「ねじれ」も想定した衆議院の優越の仕組みを備えているし。
「ねじれ」=悪と考える小沢こそ、デモクラシーの「未熟者」だ。
553名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:03:29 ID:sCwnGdSW
>544さん
そんなに大変な状況になればもっと国民が政治に興味もち参加するようになんじゃないかな?
小泉みたいな劇場型政治じゃなくてさ

今叫ばれてる大連立なんてものは真の国民実生活を考えたものでなく政局を睨んだ政争の手段にすぎない

国民にもしっかり真剣に考えさせるためにもまだまだ大連立なんて時期ではない
実際生活に困らないんだから
554名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:05:03 ID:qLVq0ulZ
そもそも民主党が何の責任も問われず、労組や連合といった巨大
スポンサーに支えられ、野党第一党としてリッチで優雅な議員ライフ
が約束されている現状をキープしたいだけの職業議員集団と考えれば
いつも良い時に自爆する法則の謎が一気に解ける件w
555名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:07:37 ID:X+CTQ5n/
>>551 国会論戦だけでは片付かない。それはその通り。しかしいきなり密談とは、
国民をなめきっている。
556名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:08:17 ID:TRu3eZVr
>>553
それはそれでいいことかも知れないが、それは君が若くてそれなりに
問題の無い立場だkら言えるんであって、今C型肝炎で苦しんでる人も、
もう平均年齢が80とかになったシベリア抑留問題の人もいるわけで、
先送りしちゃマズイ問題もたくさんあるわけだ。

何度も言うけど、俺も大連立は判りにくさから言って反対だけどね。
557名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:09:27 ID:bWDUzDbk
政策を実現するのが政治家の使命
小沢の判断はとても現実的で好感もてる
政策実現のチャンスが舞い込んできたのに
ポスト独占にこだわって連立をけった民主党には失望した
558名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:09:59 ID:Hn+no16K
小沢氏、新党結成か? 田中真紀子氏も参加し、今月末には旗揚げ?
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/
久間元防衛大臣、300万円現金受領か?
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/cat13057673/index.html
559名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:13:41 ID:X+CTQ5n/
>>557 その理屈だと与党でなければ政治家にあらず、ということにならないか?
560名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:17:49 ID:RRmxRau+
小沢の狙いは衆議院議員を15名以上連れて出るコトだよ。
そして自民と組めば3分の2以上となる。
参議院で過半数割れでも何の問題もなくなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:House_of_Representatives_of_Japan_-_by_Party_%28JA%29.svg
561名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:18:44 ID:xaDNPSow
民主には、駄々子のように拗ねてる小沢に
ガツンといえるヤツはいないのか。

いないんだろうねぇ。
562名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:18:59 ID:qLVq0ulZ
>>559
野党であっても、与党がすり揺らないと国民の支持を失いかねないと思わせる
くらいの政策を提言できればそれで良いわけだが、今の民主党の政策は結局
自治労をはじめとした労組など、支持母体の顔色しか見ておらず国民不在な
主張しか展開してないからねー。
563名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:19:01 ID:TRu3eZVr
>>555
総理から会談を申し込まれたら共産党の委員長でも断らないと
思うが、2度目の会談は小沢も断るべきだったと思うよ。
政権協議なり政策協議なりする必要があるなら、1回目で大枠を
決めて、党内に持ち帰って根回しすればよかっただけ。
564名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:19:46 ID:X+CTQ5n/
それで、小沢が実現したい政策とはなんぞや?
565名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:22:00 ID:sCwnGdSW
>556
なるほどね
先送り出来ないことがあるのは分かります
でもそんなことは基本的に人道的なことであり大の大人が千人近く雁首そろえば決まることでしょ?
C肝にしたって反対する政治家おるんですか?いたら信じられへんっすよ

そもそもが今回の大連立は米国に対する特措法からきていると思う(個人的意見)けど特措法なんてものは憲法九条にも関わることでそんなに性急に大連立となって結論出すべきではないと僕は思う
566名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:24:44 ID:bWDUzDbk
>>559
いや、今回は連立というチャンスがきたんだからそれを有効に利用しろってこと
打倒自民って言葉にとらわれてまともな判断できない民主党イラネ
567名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:25:13 ID:qLVq0ulZ
小沢のハチャメチャな国連至上主義や憲法解釈論には民主党内でも
賛同者ゼロなわけだし、茶番パフォーマンスでも演じ、独裁政党に
でもならないとまとまらないと思ったんだろうね。
まぁ、単なる人騒がせなだけなんだが。
568名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:25:20 ID:POT16RkU
>>561
逆だよ
駄々っ子の労働貴族あがりの議員に小沢は呆れてる
569名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:27:17 ID:X+CTQ5n/
>>566 大連立がなぜチャンスなのか分からない。
   
570名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:29:29 ID:qLVq0ulZ
選挙を知り尽くしたプロの小沢が「民主党は勝てない」と言っているん
だから、連立を拒否した民主党執行部が能天気すぎると言う証明だろうね。
571名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:32:59 ID:X+CTQ5n/
>>570 代表が言っているのだから勝てないのだろうw
572名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:36:08 ID:x3wkw0Du
密談を収録した録音テープがあるらしいぞ。
両者の意見の相違は早晩解決する。
どっちが嘘つきかわかる
573名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:38:07 ID:TRu3eZVr
>>565
そりゃC型肝炎の問題なんかは今は自民・民主共に合意できるだろ。
今日の報道であったけど、外添でも官僚に言われて「所見」を「和解」と
言い換えたりしたし、シベリア抑留の人達は80超えるまでまったくほった
らかしなわけでしょ。水俣病なんかもそう。

だから連立ってのは俺も同意だけど、この状況で野党がまったく妥協
しない態度だと本当にマズイことになると思う。
574名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:41:37 ID:TRu3eZVr
>>573
文章滅茶苦茶になったw
>今日の報道であったけど→でも、今日の報道であったけど
>だから連立ってのは→だから連立ってのは違うのは
575名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:44:06 ID:sCwnGdSW
>>573
難しいっすね

なら解散しかないっすね
576名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:46:45 ID:qLVq0ulZ
>>572

大連立を唱えるナベツネがセットした会談で、小沢は「福田さんから持ちかけた
事にして下さい」と主張したわけだから両者とも真実を述べているワケでしょう?
阿吽の呼吸って話だしw
577名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:01:13 ID:rT0urtU6
軍事大国アメリカにこれ以上引きずり込まれないように、必死で国連利用しようとしてるのが分からんとは、情けない話だ。
暴走軍事大国アメリカの要求をかわすのは、民主国家であることと、全ての国に恨まれないようにすることしかないのさ。
チベットのように、ある程度軍事力がないとどうにもならないこともあるがな。
要するに、普通の国になれということだな。どうしても核を持ちたいなら極秘にな。
578名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:05:36 ID:I+XFxsYD
ナベツネと小沢なんか元々仲いいわけじゃないし、ナベツネが
仲いいのは自民タカ派の中曽根や清和会の連中でしょ。

それでどうして小沢側からって話になるのか…そんな矛盾に
気付かないのもどうかしてるわな。
579名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:10:54 ID:hn3AW4jW
民主党は必死に小沢を慰留してるけど、小沢はハナから続投する気なんて
ないように思えて仕方ない。
580名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 00:21:56 ID:I+XFxsYD
どっかでキレちゃう小沢の性格はいい加減どうにかして欲しいが、
いままでの小沢で本当に辞めたいなら雲隠れしてるだろうね。
だから、たぶん翻意する思う。

政策協議に応じながら、そこそこ民主の主張を法案で通して
実績として地方行脚で語るだろう。続投なら…
581名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 06:38:08 ID:nSKj7KQ3

公務員狩り@二人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/566-567
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     ____________
       //        ヽ::::::::::|   /
     . // .....    ........ /::::::::::::|  | 公務員は奉仕者として、税の上乗せは撤廃すべき。
      ||   .)  (     \::::::::|   |
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i < まずは、地方道路譲与税25.1円を無くして、
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  |
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  | ガソリンを安くするw。
      |.   ___  \    |_  \
      .|  くェェュュゝ     /|:\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
582名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 07:18:10 ID:8ZGUJMeP
大連立でいいんですよ。
わし、マジの民主支持者だけど。

連立で、外務か防衛のどちらか、民主が取ったら
民主の大臣は必ず見劣りする。(財務/経済産業
/国交でも、組み合わせはなんでもいいけど、とりあえず)

その要因は大きく分けて二つある。
このことを世論にもはっきりさせ、自分たちでも
自覚してなおかつ民主は次の選挙で多数を取ら
なきゃいけない。

そうでないと村山、細川の轍を踏む。
583名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 07:55:20 ID:x67KsN81
>>577
>全ての国に恨まれないようにすることしかないのさ。

何と言う平和ボケ。日本人が24人殺されて時点で何処かに恨まれる様な事
してたか?w 平和を憎むテロリストの拡大ジハードを理解した方が良いよね。
584名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 08:19:24 ID:4vWtrcpD
>>583
そういうおまえには、今後増大する米国の軍事的要求をかわす案があるのか?
係わればイスラム諸国から反感を買うだけだぞ。それとも軍事力でテロがなくなるとでも思っているのか?
585名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 08:54:24 ID:581VuTUx
>>584
関わらなければ来ないって、お前本気でバカだな。
日本には世界的に有名な偶像が数多有るんだから、原理主義者にとっては滅ぼすべき国だろうが。

ただ、今手を引けば来るまで200年位はかかるだろうけどねw
それも間違い無いw
586名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 09:18:22 ID:6D6zHBWf
おまい、頭でも打ったか?
それに長期的ゲリラ戦であるテロ戦争に、アメリカは本土以外では勝てないだろう。
みすみす憎しみの連鎖に巻き込まれる必要はない。
587名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 10:57:12 ID:581VuTUx
>>586
手を引いて赤勝て白勝てですよ。

ただ本当にイスラムが勝ったら目も当てられないよ、と。
膠着状態で仏教国は中立が一番いい。
588ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/11/06(火) 11:03:16 ID:hZj8Pja2
 「説得に最善の努力をするしかない」。民主党は5日午後、緊急の役員会を
開き、4日に辞意表明した小沢一郎代表に翻意を促すことを決めた。しかし
「けじめ」を唱える小沢氏は回答を留保。幹部らが疲労の色を強める一方、
所属議員からは対応に疑問を投げかける声も上がった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    組織のトップたる者が組織運営上の不都合も
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    考えず、いきなり辞任するようじゃな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| で、戦後『神』を自認して思考停止状態になった
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l この人らは米から使えんといわれてしまったと。(・A・ )

07.11.6 日経「民主幹部、大わらわ・小沢代表慰留へ『最善の努力』」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071106AT1G0503705112007.html
07.11.6 Yahoo「日米同盟 異質な冷却化 『給油』『北』…深刻なミゾ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000054-san-int
589鈴木崇一:2007/11/06(火) 12:22:57 ID:Kz3IHzwt
2006年4月に「民主党小沢代表」が選出された際の当方の意見です。
日本国家財政を「1000兆円国民借金」に追い込んだ張本人長老中のお一人である
「小沢一郎議員」が「民主党代表」として選ばれました。
保守的自民党への対抗政党である「革新進歩政党たる民主党」が、「小沢代表」と
したら「民主党の基本方針」が極端に歪曲し、その政治的使命が濁り切って国民
には、ますます、不明確で安心して国政や将来を託せる政党なのかの疑問が先行
するばかりと考えます。
 之までの「壊し屋的政党創り」の実績を鑑みても、この民主党内部での今迄
の政治活動の不明瞭さは多くの国民が感じるところであります。
 あの方に対する当方の認識として、「持って回った重苦しい発言と個人指摘主体
の論調」は、かなり、「政府サイドに対する当て付け」にはなっても、「あらゆる
討議内容の前向きの対応と解決」に進展せず、大きな混乱を引き起こすのみでは
ないかと危惧するところです。
「田中角栄故首相」の「金権議員寄せ集めの[ヨッシャー]行政」をそのまま受け
継ぐ旧態傲慢政権の復活的「小沢代表」が決定してみますと、『小泉内閣』による
折角の「行政改革と景気復調」も、ストップし、後退の危険性を感じます。
此処までは「小泉改革政治」にまだ、期待残だったが、「ブッシュ・ベタリ」で国民の
熱意が急速冷却した。しかし、今回の「小沢代表辞意」は国民を愚弄している。〔1〕
590鈴木崇一:2007/11/06(火) 12:23:47 ID:Kz3IHzwt
 世界の先進国や途上国の多数地域で、また、隣国・北朝鮮の核兵器開発など、デモ、
テロ、紛争や飢餓等の重い問題を抱えており、困窮した現状でもあります。
真に、『総理』や「政党代表」は「国内行政改革」と共に、「国際的な判断と決断」、
そして、「寛容の精神と、世論と行政のバランスに対する鋭敏な直感と信頼」を持ち
合わせること、また、あらゆる変化に対応する「柔軟性を求められる重責の連続」で
あり、そのことに対応できる[信念と体力と忍耐力]なのです。
兎に角、「民主党・小沢代表の政治姿勢」を国民はしっかりと冷静に見ていたし、党内部
の葛藤と「政策とやり方のレベル」は早い段階で露呈する予感もしました。そこで、
真剣な年金等の追求を踏みにじる様な、この「小沢傲慢政治屋の本性」が露呈しました。
誠に、逼迫した「でたらめ行政」に対する国民の怒りの波に乗り、今回参議院選挙の勝利
を手中にした途端、「国連派遣の建前で、自衛隊をテロ戦乱の人殺し戦闘に引き込む!」
などの軍国化を秘めた持論を前面に出して、5%の民主党支持低下が速、生じました。
実に、過去の「欧米の奴隷制と植民地主義」により搾取し、世界各地の騒乱と虐待、歪な
政治と置き去り的格差社会が生じた。「この責任は根本的に彼らが取るべきなのです。」
日本国は自衛のための軍事力は増強し、攻撃を受けたら徹底対抗するが、「平和憲法」の
下に【決して、人殺し戦闘に参加し、民族闘争とテロを助長するべきではない。】〔2〕
591鈴木崇一:2007/11/06(火) 12:24:31 ID:Kz3IHzwt
また、「福田首相と小沢代表」の「密室連立政権樹立」など、本気で確立できると思った
のか、この「老体政治家の政治倫理と時代錯誤」には、最早、絶望的政治危機しかない。
「自由民主国民無視官僚党」の打つ手は全て無くなった。だから、くず手打ちなのだ!
我国の長期保守政権の続発する多数の問題からも解る様に、まだ、隠された多くの重要
問題が存在するので、政権交代で汚いヘドロを出し切らないと次の段階に進めない。
「談合政治」で重要案件を全て先送りして来た「社会と経済の危機」が今、噴出した!
「民主党」は「小沢」を無視して、国民に訴える強固な体制作りと早急なリーダー選出を
自信を持って推し進めなければ、国民は迫り来るインフレ圧力により路頭に迷います。
差し迫った「衆議院選挙」では「国の体制強化と国民生活の安定」を強調することです。
〔3〕
592名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:07:38 ID:9PKq6nBT
>>591
>また、「福田首相と小沢代表」の「密室連立政権樹立」など、本気で確立できると思った
>のか、この「老体政治家の政治倫理と時代錯誤」には、最早、絶望的政治危機しかない。

確かに言えてる。

持ち掛けた福田、それを持ち帰った小沢、その小沢を泣いて遺留する民主幹部。

全く絶望的だわな。

ちょっとでも小沢や民主を信じた自分が情けない。
俺はもう当分選挙行かん。
593名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:12:54 ID:JzN8pMEG
「密室」「密室」という言葉を流すだけで
592のような反応が起きることがわかり切ってるのが
マスコミ

首相とマスコミ人の付き合いなんかもっと密室

簡単な奴が多すぎ
594名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:14:04 ID:9PKq6nBT
>>582
民主は今度の衆院選で大きく票減らすよ。
大連立って毒饅頭に小沢が喰らいついた時点でもうアウト。
その小沢を民主幹部が慰留してる時点で大アウト。

ツウか選挙率もガタ落ちするだろうな。
595名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:17:18 ID:JzN8pMEG
いや、民主は学んだね。
596名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:19:33 ID:NAn7BUDb
>>594
俺もそう思う。
597名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:20:12 ID:9PKq6nBT
>>593
密室じゃネエよ。完全に談合政治だろうが。マスゴミうんぬんじゃねえよ。

「世論を完全無視したこんなやり方がまかり通るとでも思ってたのか小沢は?アホか?」
ツウ事だよ。
民主もそんな小沢をサクっと切っちまえば世論は民主に付いたのに泣いて慰留してる体たらく。

世論は>>591に書いて有る通り。
もうこれで国民から総スカンだよ。民主はな。



598名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:24:05 ID:UTqT6pVd
政治的ニヒリズムに浸って選挙に行かないと言うのも勝手だが、
むしろ2chに来てそんな主張をすることが無意味だってことに
気付かない自分を、情けないと思って欲しいものだなw
599名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:25:31 ID:9PKq6nBT
>>598
お前も同類。
情けない者同士仲良くやりましょうよ。
600名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:26:31 ID:UTqT6pVd
やだよw
601名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:26:34 ID:JzN8pMEG
そもそも国防に関する重要な案件で
小沢提案を呑みますという福田提案なので
席についたら連立案を出されて
党に持ち帰ったら叩かれただけ
それを「どう報道するか」で簡単に踊らされている
602名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:28:43 ID:JzN8pMEG
もし「こんな簡単な噂工作」
で国民が簡単に動くなら
永遠の勝利者はマスコミ支配連合と福田自民党
マスコミ絶対権力の暗黒社会を体験したまえ(w
603名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:31:03 ID:UTqT6pVd
>>599
一応言っておくが、俺は決して日本の政治のために悪かっただけとは
思ってない。少なくも政策協議の可能性は出てきたわけで、そういう
雰囲気がそれなりに出てきたことは国民のためには一歩前進。
604名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:36:12 ID:9PKq6nBT
>>601
小沢はその後の辞任会見で自身が民主の政策実現の為には大連立も有りと名言しただろ?
あれもマスゴミの情報操作か?


605名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:37:23 ID:JzN8pMEG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1450242
http://jp.youtube.com/watch?v=Inbc6N1KvOw
小沢氏はなぜ「自爆辞任会見」をしたのか
その本質
606名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:40:06 ID:9PKq6nBT
>>602
上でも書いたが小沢は辞任会見の時に大連立も有り得ると言ったよ。

マスゴミうんぬんじゃないの。小沢は民主幹部全員に大連立蹴られたから辞めるって言い出してんだよ。
辞める気なんか全然無いのにな。

昔と同じ。メッキが剥げたってのはこういう事。


607名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:40:32 ID:JzN8pMEG
>>604
会見を全部見て無いなら操作されてますね
608名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:41:49 ID:ZcEf5jag
>>594
そのことは、小沢も覚悟をしていたはず。
それでも、あえて毒饅頭を食べたということは、
何か考えがあったのではないか。

例えば、自民と民主が手を組んで、自民から公明を引き剥がし、
その後、衆院選で民主がぼろ負けし、民主が自然消滅、
自民党の確固たる地位を築き上げて、
民主の自民派を引き連れて自民党に復党。
そして、気を見て自民総裁に。。。

まぁ、小沢一郎の求める二大政党制からは、
遠く離れた結果だが。。。

彼は、本当は何を実現したかったんだろう。
609名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:41:50 ID:JzN8pMEG
>>606
会見を全部見て無いなら操作されてますね
610名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:43:41 ID:cxT3/KnH
大連立「あ・う・ん」で話し合って、尚且つ副大臣、農水・厚生大臣など重要ポストまで約束した福田さん。
さて何故自民党内からは福田さんへの不信任の声が出なかったのでしょうか?
1、自民党の先生方は皆人間が出来ているから。
2、又総理が代わる何て事になったら、確実に自民党が終わってしまうから。
さてどちら?
611名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:45:24 ID:JzN8pMEG
>>608
小沢氏の方が「政権優先」より「政策優先」のようですね
会見を全部見ればわかる
福田が本来全く異質な小沢提案を呑むと言ったのが大きいのと
小沢は農村基盤重視なのでその政策を早く「民主党の手で」
実現させたという実績を先に上げる手もよいのだから
党役員会議にかけるに値すると考えた



自民
テロ特措法に紛れて共謀罪を通すつもりらしい。
http://blog.trend-review.net/blog/2007/11/000518.html
612名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:50:01 ID:9PKq6nBT
>>605
だから見たよ。
小沢の方から大連立持ち掛けたとかが問題じゃねえのよ。

自民を解散総選挙に追い込むのが最優先事項なのに
その前に大連立して政策実現した方が良いと言ってんだろ。この会見で。
そこがもう決定的に間違っているんだよ。国民世論無視なんだよ。

613名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:51:34 ID:JzN8pMEG
つまり小沢氏の性格や思想では
本来、公明党のような規模の政党以上の規模の政党の党首になるのは
もともと無理であった、ということ

だから今の小沢はワンマンでは無い
昔の小沢なら独断で連立を決めていたはず
持ち帰っても批判報道されたので辞めると言い出したのは仕方が無い
614名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:52:33 ID:9PKq6nBT
>>607

俺の見解は>>612に書いた通りだが何処がどんな風に操作されてんだ?
615名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:53:12 ID:UTqT6pVd
606が言いたいのは「あえて政権の一翼を担い」ってとこだろうが
それが大連立なんて小沢は一言も言ってない。
そこの解釈が国民もメディアも色々違ってるんだけどね。

普通に聞いたら言ってるのは政策協議であって、役員会に提示
したのもそうなんだが、なにかと騒ぎが無いと商売にならない
マスコミは色々書きたがる。

まあ606みたいな小沢嫌いは、小沢が対立路線を取ろうが対話路線を
取ろうが叩くんだろうけど…
616名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:54:56 ID:ZcEf5jag
>>611
民主の持続を考えず、自分の政策を実現することだけを目標とすれば、
確かにその通りだろうね。

でも、それだけだと、自分の母体を失う可能性の高い民主党の政治家が賛成しないのは
明らか。過去に与党に迎合して自分の党を崩壊させた旧社会党の人間は徹底抗戦する
のは目に見えている。

…利益なしで、理想論だけで、人がついてくると思ったか…?

昔から小沢一郎は、自分の理想論について来られなければ、
ついで来る人だけで良い…という動きをするが、あほをうまく利用して、
自分の理想を実現する調整力を是非身につけて、彼の思う理想を実現して欲しいんだけど。。。
617名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:57:08 ID:5cSLAr5B
「政策実現政党」は公明党だけでじゅうぶん。
民主も国民騙すことしか考えなくなったな・・・。
野党のままで戦争利権が欲しいだけじゃん。

>>612が正しいよ。加えるなら世論無視じゃなくて
危うい方向に世論を誘導しようとしてるってこと。その方が大きな戦争利権が手に入るから。
618名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 00:57:39 ID:ZcEf5jag
>>612
民意は解散総選挙?解散総選挙をして何を目指しているの?
619名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:01:26 ID:/G1R7baa
小沢さんも焦らなくてもいいのに。
どっしり構えていれば、自民は自己崩壊し、衆議院解散に
追い込まれる。2/3をもつ自民は、過半数を割らなくても
かなり議員数を減らす。2/3条項は使えなくなる。つまり、
自民は衆議院選挙で過半数をどうにか取れても、今よりも
弱体化する。
そうなった段階で連立してもいいだろう。そのほうがよほど
バカ自民をいいなりにできる。
まあ、のんびりやろう。
620名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:02:23 ID:JzN8pMEG
また、政治を、「国内の2つの党」という考えだけでなく
「日本にかかる圧力」まで含めて考えると
政権党まで狙うなら逆にそれが気になる
それに対する答えを出さなければならないという焦りは双方にある

ところが「圧力」に対処したのだから、誉めてくれると思いきゃ
福田とマスコミが連携して、逆に単なる小沢叩きにそれを利用した
今となってはそれが明らかとなってしまった

これがどう出るか。
621名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:03:11 ID:9PKq6nBT
>>613
まず大連立をそのまま持ち帰る事自体がおかしい。
「ふざけるな!」って席蹴れば良いだろ。
その持ち帰った事が小沢の本質表してるんだよ。

辞めるウンヌンてのは小沢が今の民主は自分(と、その他のシンパ何人か)を切れないと踏んだから。

つまり自分辞めると言って民主が窮地に陥る事を十分承知した上で「辞める」と言ったんだよ。
案の定、幹部は全員慰留に走った。モーホント鳩山とか政治センス0ね。大馬鹿だよ。

小沢が何人か連れて出るからなって言ったら「おお、出れるモンなら出てみろ」って言えば言い。
そのぐらいの度量も無い糞が幹部やってるからマスゴミにもいい様に煽られるんだよ。

622名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:03:26 ID:5cSLAr5B
参議院第一党になって小沢の下にも、今まで以上に多くの利権屋が
陳情にくるようになった。
これで自民と一緒になって政策を実現すれば莫大な権益が手に入る。

じゃあ、自民と一芝居打って戦争利権でもせしめようか。
べつに政権交代しなくても望むものが手に入ったじゃん。・・・こんな感じでしょ。
623名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:03:32 ID:UTqT6pVd
>>616
理想論を持つ人間ってなかなか難しいんじゃね?
妥協出来ないとこがあるから、信念を持つわけで。
妥協が出来る人間は長い期間自分の理想を保つことは難しい。

実際、その理想が間違ってるかどうかは別にして、本人の
理想のために人付き合いも満足に出来ない人や、妥協し続けて
結局若い頃の理想なんか吹き飛んでる人も、自分の身の周りに
結構いると思うけどね。
624名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:04:00 ID:JzN8pMEG
>>621
それに対する反論は620です
625名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:06:23 ID:JzN8pMEG
鳩山も小沢も国際政治まで読んだ上での行動だ
特に大きな間違いがあるとは思えない
626名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:09:18 ID:UTqT6pVd
>>621
だからさ、9PKq6nBT君は持ち帰らずに即断してたら
「また小沢の独断が始まった。だから奴はダメなんだ」
って言うんでしょ。つまらない憶測言っても仕方ないよ。

なんか持ち帰らなければ、それはそれで文句言ってたで
あろう民主の一部議員みたいだなw
627名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:13:27 ID:9PKq6nBT
>>615
今回の特措法に限定せず(限定しても大連立だけどね)
年金政策や福利厚生政策で自民と民主が事前に談合して国会で政策通そうってのは談合政治じゃないの?
小沢はその事をこの会見で言ってんだよ。

その結果として衆院国会で民主の政策が通るって事は自民が協力するって事だろ。
つまり大連立以外の何物でもねえ。他に何て言うんだ?


628名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:15:33 ID:DE0B5lCW
>>608
あえて毒饅頭を食べたのは、国家の基本である国防・安全保障・外交についての話が
したいってことだからだよ。ところが、終わったら二人の言ってることがどうも
一致しない。自分のいいようにお互い取ったのか?どっちかが騙したのか?
これじゃ会談の意味がねえ。
結果からいうと連立しなくてよかったかもだ、連立したら話が違うで大混乱。
629名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:19:43 ID:UTqT6pVd
>>627
政策協議が何で談合になるんだ?
党首同士のトップ会談でもそうだが、国会だけじゃ効率悪くて
仕方の無いことなんかいくらでもあるし、今日合意した被災者
関連の法案だって、与野党の合意があるから出来たことじゃないか。

知らないかも知れないが、安倍政権の時ですら民主(に限らず)は
色々な法案に賛成してるんだぞ?
それは国民が監視してる場ですべて行われてるとでも思ってるのかな…
630名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:21:07 ID:JzN8pMEG
そう
結果として連立にならなかった
これは天命だね

ここでハシゴ外すヤシは森田実レベル
631名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:22:27 ID:JzN8pMEG
ほんとだよ
国会なんて話題にならないところで
共産まで含めて全会一致法案とか
山ほどあるのにな(w
632名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:23:36 ID:6UvTdHrZ
小沢がいなかったら、ここ十数年のあいだ
日本国内の政治ニュースが十倍つまらなくなっていたことは確か。
633618:2007/11/07(水) 01:26:19 ID:ZcEf5jag
あほな質問かと思われて、しかとされたかな。

言いたかったのは、解散総選挙により実現して欲しいと国民が思っていたことを
実現できないから、今回のような行動に小沢が出たんじゃないでしょうか。
634名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:27:10 ID:9PKq6nBT
>>626
>持ち帰らずに即断してたら
少なくともそれで特措法絶対に通らなくなり国会は空転してままで自民は窮地に陥ったし
世論は小沢の決断を支持しただろうな。

>>624
小沢がそれを読めていてあえて今の行動してるってのか?つまり民主ぶっ壊すのが目的だっていうのか?
それじゃあ自社連立やった15年前と何も変わらないだろ。


635名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:29:15 ID:ZcEf5jag
>>623
そう、だから小沢はいつも、クラッシャー。
でも、それでは、自分の理想は実現できないから、
本当に実現したいものを実現するために、他のものには目をつぶることが必要。

自分の中の理想を調整する能力と、他人の意見を調整する能力、
共にあわせて小沢には調整力が必要。

藤井とか、小沢の調整力を助けてあげたりできないのかなぁ。。
636名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:31:52 ID:ZcEf5jag
>>628
あれ、俺、今の情報から遅れてるのかな。

会談終了〜辞表提出の間に、福田との間で意見が合っていないという情報は、
手に入っていたの?
それは、小沢の辞任会見の後に自民幹部がTVの取材に対して、初めて告白したのかと
思っていたが。
637名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:32:05 ID:UTqT6pVd
>>633
民意が解散総選挙であろうがなかろうが、任期切れがこなければ
何時解散するかは与党の手の内にあるからね。

実際任期満了の2年後だったら、国民は諸々忘れてるだろうしw
君の言う通り、小沢に焦りがあった感はある。
638名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:33:18 ID:9PKq6nBT
>>633
国民は腐りきった自民党と官僚機構の解体を望んでいる。
小沢は参院戦前に官僚機構の解体も言ってたから俺は民主入れた。

しかるに当の小沢が変わったとか言って全然変わってネエ。
テメエだけが正しいと思ってる策士は所詮そこまでなんだよ。
この根本的な部分を変えない(てか変えられるはずもネエが)限り大政党の党首は絶対に無理。

639名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:38:29 ID:UTqT6pVd
>>634
だからさあ、言いたいことも判るけど、「即断」=「独断」みたいに
言う奴もたくさんいるわけでしょ?昔の小沢だったらやってたと
思うけど、「またか」って気持ちは民主の議員にも民主の党員にも
絶対出てくると思うぞ。それで世論が支持する結果になったとは
到底思えない。マスコミも含めて…
640名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:41:44 ID:9PKq6nBT
>>629
全くの詭弁でしょ。それは

安部が強行採決でドバドバ通した年金&障害者法案や郵政関連法案や税制改正法案では自民は全く歩み寄ってない。
あと自民は官僚機構の上に乗ってその利権分配してるだけで主体的に動いてる部分なんてのは殆ど無い。
小沢はそれを大連立でなら動くだろうと言ったのよ。
641名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:42:03 ID:YuQUz7Yd
>>636
たぶん、小沢の辞任会見の後に自民幹部がTVの取材に対してだと思うが、
なんか問題でも?
642名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:42:05 ID:ZcEf5jag
>>637,638
俺は、例え、半年後に衆院選があっても、民主は与党になれないと考える。

夏の参院選で、民主に流れた票は、
1.自民に対する罰で、民主に入れた
2.自民に愛想が尽きて、民主に入れた
の2種類かと。そして、1の割合が多いと予想。

日本人は、一度、罰を与えたら、罰せられた団体は、みそぎ完了と思う傾向が強い。
このため、自民党に対する、罰の意味で、
参院選で民主に流れた票は、再び自民に戻る。

また、日本人は、バランスが取れている状況を好む。
自民が勝てば次は民主。民主が勝てば次は自民。

ということで、次回は、自民の勝ち。

以上から、自民の大敗はなく、民主が与党になることもない。

だったら、どうすれば良いか。自民を利用して、民主の政策を
少しでも実現していくしかない。そういう結論だったのではないだろうか。
643名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:43:17 ID:Gi/Crypx
なんかアホの子が湧いてるなぁ
644名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:43:21 ID:ZcEf5jag
>>641
あ、すまん。628の言っている内容を勘違いしていた。筋が通ってたな。
645名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:45:01 ID:5cSLAr5B
>自民を利用して、民主の政策を
>少しでも実現していくしかない。

公明党も同じことを言ってるけど、
多くの国民は利権に取り入ったぐらいにしか見ていないと思うよ。事実そうだろうし。
646名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:45:13 ID:9PKq6nBT
>>639
そんな騒音は幾らでもケムに巻けるだろ。小沢は。

大連立に色気出したんだよ。それが大間違い。
647名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:51:05 ID:UTqT6pVd
>>640
どこが詭弁なんだ?都合の悪いとこは外してるようだけど
その強硬路線で通した政治資金法改正案はどうだったよ?
成立して数ヶ月で改正が必要な法律なんて見たことないよ。

官僚機構の上に乗ってるから、外添でも「所見が出ることを〜」
って言ったのを、官僚の意見で「和解」って言い換えちゃうわけよ。

大連立と言うのは閣内協力だから当然閣僚を出す。
専門知識の無い大臣が、官僚の上に乗ってるんだから改革なんて
言っても無理があるわけ。だから俺自身も大連立は反対。

閣外協力で権限から離れた立場で官僚と対決できることには
多大なメリットがあるんだけど、まったく拒否じゃそういう
機会すらないんだよ。
648名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:53:06 ID:ZcEf5jag
>>645
瑣末な話だけど、自民を利用して民主が高速道路をただにしてくれたら、
それはそれで良いでしょ。

国民も、何をして欲しいのか、を考えて、
実現できたら、も少し、評価してやらないとね。
その過程がどうであろうと。
649名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:54:35 ID:5cSLAr5B
>>648
>自民を利用して民主が高速道路をただにしてくれたら

小沢と同じ心の病気ですか?
650名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:57:00 ID:ZcEf5jag
>>649
具体的に、何をもって、心の病気 と言っていますか?
651名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:57:07 ID:9PKq6nBT
>>645
何度もいうが大連立みたいな姑息な手段を国民は望んでない。
参院で民主が大勝したのは自民を下野させるのが目的。
今回の騒動がなく自民を年内ぐらいに解散に追い込んでいれば確実に自民は下野してたよ。

俺ももう1度事の経緯見て考えたんだんだが
山田洋行がらみで小沢はなんか自民に掴まれたかな。政治生命に関わる様な事を
大連立はどう考えてもこの状況では軽率過ぎる。
この党首辞任にしても民主に与える打撃がどれ程のモンか小沢が一番良く知ってるはずだろ。
しかもその後の幹部連のなりふり構わぬ慰留。

この一気な劣化ぶりは何か自民と決定的な裏取引が有る様にも見える。

652名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:58:43 ID:c1yLjIsp
>瑣末な話だけど、自民を利用して民主が高速道路をただにしてくれたら、
それはそれで良いでしょ。

自民はガソリン税の値上げを企んでいます
高速道路がただになる頃は貴方はきっと車に乗れません(プ
653名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:01:34 ID:ZcEf5jag
>>652
高速無料化とガソリン税増税は、リンクしている話ですか?
654名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:03:09 ID:Hqu/H+WP
>>646
いや、今回は小沢の政策が通れば、大正解。そのくらい価値がある。
外交の対米依存の脱却第一歩と、中東戦争に巻き込まれる危惧の排除
という大きな成果が得られた、と俺は思う。
ナベツネや中曽根まで出てきてびっくりしたが、あまりにも国家の
基本政策なため、さもありなんだな。
655名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:12:07 ID:9PKq6nBT
>>647
与野党超えての政策協力ってのは野党側の意見はあくまで参考意見ね。
法案成立にはまず官僚が同席した政策部会通さないと国会に出せない。
大連立無しの政策協力だと衆院では主要部会がほぼ全部自民に押さえられてるから民主の法案は通らない。

つまり大連立で事前談合して自民の部会で民主の法案通して貰わないといけない訳よ。官僚連中を押さえて。
政策協力ってのは部会に提出する前の個々の議員連絡会とかで法案を議論立案するレベルでの話。

族議員や官僚の反対でその法案は大きく修正されるのが常。
656名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:13:42 ID:b5U+Z/ng
民主党は随意契約を無駄遣いの温床と散々非難してきたが、党首の小沢一郎は随意契約をしている商社から2年間百万単位の政治献金を受け取っていた。
民主党がまともな政党なら、それが発覚した時点で党内から辞任を求めるんじゃないの、実態のない事務所費を千万単位で計上していた渡辺恒三は普通にテレビに出てる。政治家はなんで捕まらないの?舛添こいつらは牢屋に入れなくていいのか?
657名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:15:48 ID:c1yLjIsp
>>653
リンクはしていません
環境のためと言って取りやすい所から取るというお粗末な話
ガソリン税アップにその税金にかかる消費税もアップできっと
リッター200円の時代になります

消費税より相続税を上げれば良いのに
不労所得なんだから3000万以下非課税でそれ以上は7割の税率でも
良いくらい
658名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:21:07 ID:b5U+Z/ng
>>653
ガソリン税は値上げでは無く据え置きを道路族議員のドン古賀が狙ってる。今はガソリン税2倍払ってがその時限法が来年3月末で切れる。
659名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:24:15 ID:ZcEf5jag
>>657
それでは、653の議論は、意味をなしていませんね。

高速道路無料化は、寂れた地方の活性化の意味でも、かなり大きな意味を成すのではないかと私は期待しています。
国内旅行に行こうとして高速を使うと、普通に宿に一泊できる料金を道路に払う。結果的に、旅行代金が高くなり、
旅行に行く人が少なくなる。

さらに、道路に支払われた料金は、随意契約で契約している道路のメンテ企業に回るだけ。
以上から、一部企業にお金が回るだけで、地方にお金が回らない。

高速を無料化することで、国内旅行をする機会は増え、さらに国内旅行で支払われるお金は、
宿代、お土産代、食事代、施設代など各地にばらまかれる。
これにより、地方の広い範囲にお金が回ることが期待できます。
660名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:28:57 ID:UTqT6pVd
>>655
そんなことは、国家公務員が命令を受けて動かなければいけない
対象が政府(大臣)なんだから当たり前でしょ。

ただ、政策協議なりで閣外協力をすると合意したことについて、
与党の大臣がは行政府の長として命令しなければならないでしょ?
それは言い方悪いが、与党の大臣が人柄いいだけの無能力でも
野党がしっかりしてれば何とかなるってことでもあるんだよ。

そこが「単なる野党」と「実際に影響力を持つ野党」の違いになる。
最終的に選挙で結果を決めるのがベストだが、今の状況では待てない
法案がいくつもあるわけで、民主が間接的な権力を持つのは悪いこと
だと俺は思わない。
661名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:36:39 ID:b5U+Z/ng
>>657
ガソリン代は来年4月には確実に30円程下がる。ガソリン税据え置き法案は民主党が参議院で否決すれば、テロ特祖法のように時間切れになる可能性が高い。それにガソリン税は現在道路特定財源で相当だぶついているから値上げはありえない。
662名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:37:39 ID:ZcEf5jag
>>657
ついでに。あなたの議論は、次から次へと飛んでいるので、論点が明確ではないですが、
それにつきあって、もう一つ。

まぁ、国は歳出削減の努力無く、税金を上げるというのは、よくあることで、
その理由として、環境税や贅沢税と名をつけて税率を上げるのも、よくあること。
これはこれで残念ながら仕方ありませんね。

欧州では昨年の夏で既にリッター200円を越えてました。ポルトガルで、リッター1.4ユーロだったかな。
200円越え…しかたないんじゃないですか。ただ、日本で200円を越えると、経営が立ち行かない企業や個人が
大量発生しそうなので、代替燃料のインフラを整備して、みな、代替燃料にシフトしていく…という傾向に
なりそうな気がしますが。その結果、その代替燃料でガソリン換算でリッター160円位になるか。

相続税をあげろといのは、俺も賛成かな。これは資産のない人間の僻みでもあるかもしれないけど、
やはり同じ努力をしている人間に、その出自により貧富の差が出るのは、ちとやるせないしなぁ。

ただ、消費税アップは、個人的に賛成。ただし、ただあげるのではなく、
補助を受けていたり、低所得の給与所得者などの貧民層の可処分所得を減らさないように、
補助額アップおよび所得税の傾斜をよりきつくする(低所得者の所得税を削減、高所得者の
所得税アップ)ことが必要。その上で、消費税アップを実行することで、
今まで税金をろくに払っていない定期収入の無い資産家や
サラリーマンに比べ税金が優遇されている自営業者に対する税率を上げる。
より公平な税制になると思う。
663名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:43:06 ID:UTqT6pVd
>>655
補足として言えば、連立与党である公明が本来の主張を
それなりに通してチェック機能を果たしてるなら、もう
少しマトモな状況だった気はするんだけどね。
結局国家百年の計があるでもなし、政権与党の旨味に
慣れちゃってるからなんだろうけど…

残念ながら、公明には政策論で自民の昔「政策新人類」と
言われた連中にも、民主の同世代の連中にも政策論で対抗
出来る中堅の政治家なんて一人もいないからな…

だからこそ、民主は今回のことを自分達がまだまだ政党と
して成熟してないと自覚して、やって欲しいんだよ。
664名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 02:59:03 ID:b5U+Z/ng
>>657
僕もついでにもう少し
ガソリン税などで集めた道路特定財源を一般財源に入れて環境問題に充てるとか云う議論は自民党内でもあったが猛反発にあい潰れてる。ガソリン税を他の事に使うなんてありえない。
政権が民主党に移っても小沢一郎なら自民党と変わらない。
665名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:11:59 ID:b5U+Z/ng
>>651
山田洋行が自民党とのパイプ作りに接近したのが金丸信で金丸の後を受けたのが小沢一郎。
守屋如きとは歴史が違う。今回の騒動も守屋の証人喚問中に始まってる。
666名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:17:44 ID:c1yLjIsp
>>662
増税容認なんだ?
所得税、住民税、消費税で既に25%以上取られてるよ?
ガソリン税固定資産税他でさらに増えるよ?
ノルウェーとか北欧は消費税25%だけど他に取られてなかったよね?
だけど医療費もバス代も福祉に関するものは只だよ

自民党は消費税17%なんて馬鹿なこと言ってるけど
今この国に財源が増えても垂れ流すだけで、何に使ったか判らないような国だよ?
まず歳出半減からだと思うけど?

今まで増税の仕方は、だまし討ちみたいのも良く使ってたし、元は道路特定財源だけど今は
他のものにも使えるのでは?せっかくの収入源は手放さないよ。
期限が切れても違う名前で同じ所にかけてくるw
代替燃料のインフラって今の日本の車は代替燃料を粗悪燃料と言って故障しても
保障は付かないよ?
お金持ちは代替燃料適合者を買ってください。
667名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:25:14 ID:b5U+Z/ng
>>666
一般的なサラリーマンの税金と社会保険料の負担率は38%
668名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:38:00 ID:c1yLjIsp
>>667
それで増税言われて何で文句が出ない?
667は公務員か?
公務員なら増税すれば自分たちの給料も増やせるし
幾らでもご祝儀がだせるしなぁ
669名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:40:24 ID:9PKq6nBT
間違えた。
>>648>>642へのレス

>>660
>そんなことは、国家公務員が命令を受けて動かなければいけない
動かない仕組みが出来上がってるから官僚がお手盛りで好き勝手出来るんでしょ。

>ただ、政策協議なりで閣外協力をすると合意したことについて
合意ってのは自民、民主両方の法案に対する合意の事?
政党間の合意事項ってのは具体的に何の事言ってるの?

個々の政策に対する合意事項は政策部会通さないと決められないよ。
そういう仕組みに成ってる。

>与党の大臣が人柄いいだけの無能力でも
>野党がしっかりしてれば何とかなるってことでもあるんだよ。

ここは否定しないが国会内の議論の結果、野党の言い分の方に理があり
今回の年金問題の様に余りに酷く世論が味方に付けば事態が動く場合もあるが
安部政権での強行採決連発見ても分かる様に大部分は権力を握った側の意向が反映される。

間接的な権力っていうのは権力を持ってる側と国会内外で談合して利権調整するという事だ。
じゃなければ法案1つ通らない。これはどんなに言い繕っても駄目。
これは自民を解散総選挙に追い込むという国民世論と大きく隔たりがある。


670名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:41:59 ID:9PKq6nBT
間違いの間違い。
>>651>>642へのレスだった。
もう寝る。
671名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:56:29 ID:ZcEf5jag
>>666
もう少し、分かりやすく書くべきでしたね。所得税のところで、細かく書いていますが、税源のシフトを支持しています。

結局、自営業者と給与所得者で、世帯全体の収入が同じでも税率の格差が生まれているので、
そこを埋めるだけで、税収は上がると思っています。

そのため、自営業には影響が少なく、給与所得者にダイレクトに有効な所得税から、
誰の消費活動に対しても影響がおよぶ、消費税、環境税、贅沢税に税源をシフトすることを支持しています。

自営業者と給与所得者の税率の格差を具体的に言うと、
1.家族への給与所得分散による税率低下
2.住居・車両を事業に必要なものとすることによる税優遇
があげられます。
項目1により、同じ所帯収入でも税率が倍に変化します。
項目2により、例えば、家賃分は事業の経費として控除の対象とされます→税が安くなる

あなたの言う、所得税、住民税、消費税で25%というのをそのまま使うと、
以上の結果のうち、項目1だけで言うと、給与所得者と給与所得者の可処分所得の格差は以下のようになる。
給与所得者:税率25%、家賃を年収の20%と仮定すると、可処分所得は55%。
自営業者  :税率15%(個人事業税+所得税+住民税で10%、所得税5%)、家賃は年収の20%で可処分所得65%。
年収600万円であれば、可処分所得は60万の差がでます。

同じ世帯所得が得られているのに、この格差はおかしいと思いませんか?
なので、所得税、住民税の比率を下げ、消費税の比率を上げると言っている民主党に賛成しています。
これにより、自営業者と給与所得者との税率の格差は減り、給与所得者の可処分所得は変わらずに、税収を増やすことができます。

さらには、今まで税金を取れなかった所得の無い、資産家の老人共、課税されていない宗教を通した収入を持つ宗教法人に対し、
消費税を通して増税することができます。
672名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:57:19 ID:ZcEf5jag
>>666
代替燃料のインフラうんぬんは、そうなると良いな〜と思っているだけで、
早期実現はないでしょう。でも、所得税、住民税が下がるなら、
環境税導入も致し方なしと思っています。
673名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 03:59:45 ID:ZcEf5jag
>>670
大連立みたいな姑息な手段でも、法案が通れば良いじゃないですか。
自民が下野することではなく、政策が成立することが重要じゃないですか?

もちろん、自民が下野してくれるのが嬉しいけど、
それはたとえ、今年中に解散総選挙となっても無理というのが、642での意見です。
674名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 04:04:17 ID:ZXOH4mGo
残業代に課税するのはやめろ。
のほほんと定時にかえって年収800万の奴と
毎晩深夜労働、早朝出勤して年収800万の奴で
税率が同じなのは納得いかん。
675名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 04:09:56 ID:/gW7XtMg
>>648
民主支持者って頭が膿んでるの?
高速無料化とかアホすぎ。その金はどっから出てくんだよ
車に乗らない奴や、年に数回利用する程度の奴の税金も毎日利用してる業者のために使われるんだぞ
それを目先の人参につられてほいほい支持するんだから民主も笑いが止まらんな
676名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 04:27:50 ID:V+zcQltA
>>674
能力が低いから残業しなきゃいけないと人とか
私的理由でお金が欲しいから残業する人に
長時間働いたからその分金を払うというのは
おかしいという理屈もある
677名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 04:54:55 ID:3GqjCo8Q
>>674
残業代が0円よりはましですな
ホワイトカラー・エグゼンプション=残業代タダ法案とか
あれを見た時は目を疑った
678名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 05:04:49 ID:V+zcQltA
>>677
残業しなきゃいけない奴は無能だからしている
有能なら時間内にちゃっちゃとオワシテ定時に帰れるはず
まして
住宅ローンのためとか養育費のために無意味に残業するなんて
私的理由で会社の金盗んでるのと同じ
という理屈も間違ってはいない
冷酷だけどねw
679名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 06:52:19 ID:vtaSpJoy
↑単に会社内の経営学がデタラメってだけでしょw
680名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 09:26:07 ID:ZcEf5jag
>>675
今、高速道路運営費の内訳って、知ってる奴いね〜か?

高速道路の運営費って、
・高速の維持費・職員給料 3500億円
・借金返済 4000億円
がかかっている。

これに対し、毎年2500億円の税金を投入。
高速の維持費って、高速の真ん中にある草木のメンテ、
ゲートの人件費、設備保守費、
1m100万円(だっけ?)のガードレール代、
なぜか異常に高い道路標識代など。。。

極端な話、上記、いらんのですよ。
つまり、借金返済4000億円だけなんとかすればよい。
これに対して、既に年間2500億円は、一般の税金が投入され続けてる。

後、1500億円をなんとかすりゃ良いんですよ。

これを(高速に限らず)道路を使う仕事をしている企業から道路税として徴収。
結果として、国民は、道路代を支払う必要なし。

後、使わない奴が高速代払うのおかしいって言っているが、
河川敷の近くに住んでないから、河川敷の治水工事を一般財源で
やる必要はないとか、踏み切りは使わないから踏切の立体化に
一般財源を使うのはおかしいとか、そんな議論になってるの気づいてる?

うだうだ言わずに一般財源で、片付ければ良いんだよ

681名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 09:37:21 ID:JzN8pMEG
小泉猪瀬の道路公団改革
なぜか首都高が値上げ

自民信者は常に裏切られる運命にある
682humanist:2007/11/07(水) 09:40:28 ID:s+pgT8ac
読売新聞 ≒ 自民党支持に世論誘導!?
 例、
  (1)ジャーナリズムが政党活動に口出し、誘導 → ジャーナリズム失格

  (2)次期衆議院選挙では、 「比例に79%が自民に投票」と大きな見出し
   (2007年参院選後のアンケートの見出し、2007年8月、読売実施)
   実態は、2007年参院選で比例で自民に投票した人の79%をさす、
   政党支持は読売調査でも、 民主36%、 自民32%、 民主党指示の情報は見出しなし

  (3)公務員天下り防止法案・・民主党案は不充分と自民党案は論評なしで不当に論評(社説)

  (4)テロ特別措置法延長反対(民主党)・・政権担当能力に欠けると論評、
      なぜ、アメリカがテロを受けるか、武力でテロを封じ込めるのか、 
      ブッシュの力の政策がテロを拡散、国連の承認なしの軍事行動などの意見はのせず

  (5)自民党Y議員が「某首相の靖国参拝、8月15日以前なら許される」記事依頼→社説に掲載!?
683名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 10:15:41 ID:3IAEbhvB
>>671
所得税、住民税の比率を下げるとあるけど。住民税は地方の財源でさらに国からの
仕送りも減ってるのに本当に減らせるとでも?
もし仮に減らせるとしても所得税特別減税なんてフザケタ名前付けて
1,2年のうちに特別減税は廃止しますなんて言って実質増税するのが落ち
今、自民党は国の借金を減らさないと自分たちの給料が減るぐらいにしか考えてない
なので、まとまった金ずるを探しているのに、少しでも甘いと付け込まれて
給料の半分が税金なんて事になってる。
取り合えず歳出を半減しない限り福祉の為だ何だと言っても増税は容認すべきではない
>>680 道路を使う仕事をしている企業から道路税として徴収
こんな夢みたいな事無理(ぷ
企業から個人まで多かれ少なかれ使ってるのに特定の企業だけ狙ったら潰れるだけ
だから使った分だけ取れるガソリン税は公平で高速道路も乗った人間が払うのはあたりまえ
問題なのは糞田舎にまで必要の無いほどの立派な道路を作り続けるのがおかしい
ガソリン使った分が道路に為るんだから一日数百台しか通らないような道はそれなりの道であれば良い
余分なお金とはそういう所に使われている
道路の維持費が高い事だけは同意

684名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:31:27 ID:794tuhgq
「自民党を潰す」と言って選挙に大勝し、そして、それは嘘だった小泉。

「自民党を倒す」と言って選挙に大勝し、そして、それは嘘だった小沢。

白紙委任状を渡して後で絶望する有権者。
685名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:42:50 ID:bz1VEaFi
■■■■□■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□■■■■
■■■■□■■■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□■■■■
■■■■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□□□□□□□■
□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■■■□■■
■■■■□■■■■■■□□■■□■□■□■■■■□■■■□■■
■■■□■□■■■■■■□■■□□□□□■■■■■□■■□■■
■■■□■□■■■■■■□■■□□□□□■■■■■□■□■■■
■■□■■■□■■■■■□□■■■□■■■■■■■■■□■■■
□□■■■■■□□■■□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自衛隊の海外派遣という意味では、自民党、民主党は大連立を組んでいるのと同じ。
自衛隊の海外派遣を肯定する政党は絶対支持しない。
686名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:43:22 ID:bz1VEaFi
□■■□■■■■■■■■■□■■■□■■■■□■■■■■□□■■■□■■■■□■■■
■□■□□□□□□■■■■□■■■□■■■■■□■□□□■■■■■■□■□□□□□■
■■□■■■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■□■■■□■■■■■■□■□■□■
□■■□□□□□■■■■□■■□■□■■■■□■■□■□□■■■■■■□□□□□□□
■□■□■□■□■■■■□□■□■□□■■■■□■□■□■□□■■□□■□■■□■■
■■□□□□□□□■■□■■□■■□■□■■■■■□■□■□■■■■□■□□□□□■
■□■□■□■□■■■■■■□■■□■■■■■□■□■□■□■■■■□■□■■■□■
■□■□□□□□□■■■■□■■■□■■■■■□■□■□■■□■■■□■□□□□□■
□■■■■■□□■■■□□■■■■□■■■■□■□■■□■■□■■□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
687名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:58:54 ID:ZjUEer2M

今回の件でわかったこと

おとぼけ福田と口の曲がったウソツキ麻生が
テレビでもちらちら出てきては醜態をさらしw
自民等なんてのが相変わらず腐った連中の巣だったという現実。

688名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 13:14:22 ID:3NpYDJ5T
>>1
ま、疑った=自民ネタに踊ったお前がバカだったな。
ちゃんと小沢や民主、政治を見てきた人間は
「自民必死だな」くらいにしか思ってなかったわけだが。
689名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:14:50 ID:/gW7XtMg
>>680
そんな重要度の低い事のために2500億以上投入してもらいたくないなwww
>>683も言ってるけど道路税を企業に払わせるとかもあほかとw
あと俺は使わない奴が払うのがおかしいなんて言ってないぞ?
一部の「企業」だけがウマーする事を、さも国民全体が得するかのようにほざいてるのが気に入らんと言ってるんだ
690名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:19:39 ID:SmiGBpPQ
ぼく辞めます

辞めないで!

心の整理をさせて

一郎ちゃんヤメへんでー!♪
_________________________

何でこんな自意識過剰なジジイの茶番パフォーマンスを見せられな
きゃいかんわけ?マジでこいつ死んだ方がマシだよね!大迷惑。
691名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:22:00 ID:/gW7XtMg
上で福田と麻生叩いてる奴はその茶番劇はおkらしいよw
どういう基準なんだかねえ
692名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:28:27 ID:SmiGBpPQ
重要な国会審議は欠席しまくるくせに猿芝居や茶番パフォーマンスには
フルパワー使うって?小沢、どんだけ無駄な生き様だよwww
693名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:30:10 ID:SmiGBpPQ
辞めないって?どんだけタヌキおやじナンバーワンだよwww
694名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:32:34 ID:26XIYZu1
 民主党「小沢党首」留任で当面の混乱を収拾!

 市民の一人として大歓迎である。日本の議会制民主主義の
進展のため、国民生活の向上のため、世界平和を確立するため
紆余曲折はあろうが共に頑張ろうではないか。
695名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:37:26 ID:/gW7XtMg
そんな小沢を必死で引き止めるしか術のない民主の奴らは小沢以下なわけで
雑 魚 党 乙 な わ け で
そんな雑魚党諸君に「進展のため、国民生活の向上のため、世界平和を確立するため」なんて所詮無理
節穴君は幸せそうでいいよね☆
696名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:48:24 ID:26XIYZu1
 自公政権は、自らの悪政の結果、先の参院選での歴史的大敗
にもかかわらず、政権維持の野望をすてず数々の陰謀、策略を
めぐらしている。
 今回の大連立問題もその一環であった。しかし多数の国民は
国民を騙し続けて恥じない自公小泉安倍政権に変わる、新しい
政権を熱望しているのである。
 紆余曲折はあっても、野党は協力を強化し国民多数の期待に
答えてほしものだ。
 「国民生活第一」を貫けば必ずこれは達成できると確信している。
ある
697名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:54:06 ID:SmiGBpPQ
>>696
>「国民生活第一」を貫けば必ずこれは達成できると確信している。
ある

「国民生活第一」??やっぱヤメたー
698キヨシ:2007/11/07(水) 15:54:12 ID:xcDi9ZOY
>>681
そのとおり!
699名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:55:54 ID:bw4kmKcw
オサマ・ビン・ラディン←自作自演テロ後援ブッシュのお仲間
オザワ・ビン・ラディン←????????????のお仲間
700名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:56:17 ID:/gW7XtMg
新しい政権=素敵なはず! っていう妄信はどこからくるの?
実績も何も無い無名の企業に家建てさせるみたいで恐いんだけど
701名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 15:58:10 ID:SmiGBpPQ
高速など無縁な農道仕様の軽トラックをも含めた全ての車を対象に5万円
を徴収し、高速道路を無料化する民主党ってどんだけーwww
702名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 16:01:45 ID:SmiGBpPQ
30兆円枠という公約を破った小泉の「経済は生き物」発言とか責められなく
なっちゃったねwww
703名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 16:08:17 ID:/gW7XtMg
小沢ママがいないと何もできない民主のお友達は今日もテレビで
「ちがうもん!小沢ママは悪くないの!じみんとうが悪いの!」と泣き叫ぶ
704名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 16:09:56 ID:SmiGBpPQ


     : /        ヽ´\:
   :/´   ノー―´ ̄|    \:    
  :/   /::::::::::::::::::::::::|      \      
 : /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:  
 :|   / u       ::::::::::::|    |:  
 :ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:   .
  :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: 
   :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/  
  : / ̄ノ / `―     :::::::::::/   
  :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ    
   :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿   
    :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\
    :\ . `ニニニ´ ノ  / /::::::::::
     /:`ヽ ヽ〜   /  /:::::::::::::::  
    /:::::| \__,/    /:::::::::::::::
 
  受理できないい。辞められては党が持たない 
705名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 17:07:49 ID:SmiGBpPQ
小沢:「不器用だから許してねん!」

一同:パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ

司会:ありがとうございます!続きまして黄門様こと渡部恒三議員のスピーチです

______________________________

どんだけ茶番な田舎芝居だYO!www
706名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 17:25:58 ID:SmiGBpPQ
ナベツネ会談認めちゃったね!つまりは福田の言う
阿吽の呼吸が真実と判明!
707名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 17:36:26 ID:lzPve2Tn
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   |  読売は捏造新聞
    ._|.    /  ___   .|   | 
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    \________
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
708670:2007/11/07(水) 18:56:50 ID:9PKq6nBT
>>673
下野させる事が最重要。
じゃなければ官僚機構はパージ出来ない。

はっきり言えばココ数ヶ月の政策政論なんてのはどうでも良い。
それより自民が下野したあとに待ってる政界の大再編と明治以降日本牛耳って来た官僚機構の終焉。
これが何よりも国民が望んでる事なんだよ。

それが今回の騒動で全部ダメに成った。
小沢は「今度の衆院選で民主は勝てない負ける」と言ったんだぞ?
そんな奴をなんで党首に慰留するんだよ。

もはや民主は早晩持たない。
民主という政党自体が地に落ちた。
709名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 19:06:44 ID:9PKq6nBT
あとさっき見たが今日の小沢の情けない記者会見はなんだ?
プッツンしたとか小僧見たいな言い訳ばかりだ。

今回民主は国民から見限られたと自分で自覚出来ない限り再生は無い。
今からでも若手が結束し決起して離党を盾に
小沢と幹部連を総失脚させるとかまで行かないと民意の回復は無理だ。

710名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 20:57:11 ID:P59I1cre
「大連立」とやらは、民主党が自民党の下に入るという事?
対等の関係にならなくなって自分達の案が潰されて、自民党案が最優先になる
という形になるんなら、民主党員が拒否反応を示したのは分かる。
一度「大連立」とやらを組んだら解消するのは難しいのかな?法案によって組んだり離れたりとか
711名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:04:43 ID:exKXj25b
参院にぎってんのと衆院にぎってんのだから対等でしょ
解消するのが難しいわけない
舌先三寸でなんとでもなる
だからいったん政府内にはいって自民に不利な情報を政府から引き出しといて
選挙前に暴露して連立解消して選挙で衆院も単独過半数とればよかったんだよ
民主はそれくらいのことも考えられない
小沢もあいた口がふさがらなかったことだろう
712名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:08:18 ID:NAn7BUDb
>>709
若手というのは前原グループのこと?
713名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:39:28 ID:ZcEf5jag
>>683
お前の刹那的な発言は、むなしいのぉ。悲しいなぁ。w
刹那的な意見には、何をいっても無駄ですな。悲しいねぇ。
714名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:40:45 ID:ZcEf5jag
>>689
どうせ払わなきゃだから、さっさと片付けよ〜ぜ〜。
なんでもかんでも、やだやだ君が。
715名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:42:08 ID:ZcEf5jag
>>708
根本的に意見があわないことが理解できた。
716名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 21:50:24 ID:9PKq6nBT
>>712
若手まとめられるのは前原、枝野しか居ないと思うが
前原は小沢寄りだからな。枝野辺りは今回の小沢のやり方にハラワタ煮え繰り返ってるはずだ。
今日の記者会見で凌雲会の仙石由人が吼えただろ。あれは若手の意見の総意だよ。

ともかく鳩ポッポグループが一番のガン。
こいつ等は何でも良いんだ。大勢に付くだけの愚者グループ。
いや、トップさえとっ払っちまえば逆に若手に取り込まれちまう可能性もある。
鳩がカネ配ってるからとりあえずくっ付いてるだけだし。今は小沢の求心力が弱まってるからグラグラしてるはずだ。
鳩が誰かに刺殺されるとかすればなぁ。

こいつ等何とか出来れば旧社民の連中は雪崩を撃って若手に付く。
結論としてやはり若手が総決起する以外民主を立て直す方法は無い。

717名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 23:02:16 ID:UTqT6pVd
>>716
ちょっとそれはどうかな。
大多数が留任を認めたんだから、正直どうしても嫌なら出て行けばいい。
枝野や仙石なんて自分達が役職外れたとたんに文句言い始めるような輩
だから勘弁だな。
718名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 23:19:41 ID:9PKq6nBT
>>717
アンタも相当世論から乖離してるなぁ。

今日の記者会見でなんで辞任すると言い出したのか?って記者の質問に
「いや、プッツンしたからです」って答えたんだぞ?小沢は?
それが国民に対する弁明なんだぞ?

そんな奴を泣いて慰留する党を誰が支持するかよ。
自民が大連立持ち掛けたから(と、成ってるから今のところは福田が近々どう出るか)鳩を初めとした幹部連は
「国民は民主をまだ自民よりはマシだ」
と思っているはずだ。
「だから小沢続投でも選挙勝てるだろう」
って腹なんだろうが

ホント甘過ぎるよ。ルノアールのココアより甘いわ。
もう1度繰り返すが若手が決起しない限り民主は今度の衆院戦は勝てない。
民主に入れてた有権者は選挙行かネエよ。投票率ガタ下がりだろうな。

つまり自公の組織票にやられるのが目に見えてるって事。



719名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:13:13 ID:uNwVHLQy
民主割わせて得するのは自公だろ。

小沢は中選挙区制復帰をもくろんでるとかいう
コメンテーターもいたが、小選挙区制だから前回の衆院選、
今回の参院選みたいな雪崩現象も期待できるんだろが。
小党分立する中選挙区制だと結局利権がらみの政権ほしさに
自民党みたいな野合与党が存在しつづけるだけだよ。
720名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:16:23 ID:C/Z7jWVm
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 犯罪者謝礼恩給を即刻廃止せよ。 
721名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:26:04 ID:ngZJAkY3
>>719
いや、若手は離党を盾にはするが離党はしない
しかしどうしても折れなきゃ出ても良いと思う。
だが今の状況では幹部連中がその要求に折れざろ得ないだろうという意味。

若手の要求は今回の騒動の責任を取って現行執行部の総退陣。
凌雲会の若手を中心とした執行部の樹立だ。

ココは双方談合で穏便にやっちゃあダメなんだよ。あくまで若手が強行にそれを幹部に迫る。
「飲まなきゃ出るからな!」と、クーデター1歩手前まで事態を持ってゆく。それをマスコミに良く見せる事。

やっぱ党首は枝野だろうな。幹事長に仙石
そのぐらいの粛清人事しなけりゃもう民主は持たんよ。
逆に出来れば小沢は当分大人しくしてるだろう。民主出るとか言ったら出せば良い。
まず2,3人しか付いて出ないよ。
今回の情けない続投も出ようと思ったら誰も一緒に出ないからあんなアフォな会見したんだよ。
みんな小沢を買いかぶり過ぎてる。

あと
>今回の参院選みたいな雪崩現象も期待できるんだろが。
それはもう無理。国民からいま民主は総スカン喰らってるに等しい。
722名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:37:55 ID:uNwVHLQy
だけどな冷静になって考えてみ?
小沢は確かにみっともない醜態演じたが、
自民はもっとひどい。
前首相は政権を途中で投げ出したんだぜ。
まあまだマシって程度で勝てるとも思えないけどね。

ただ、選挙制度という点では小選挙制度にはああした政治を大きく
動かすパワーがあるってことだよ。
中選挙区制だとそれこそ党利党略による合従連衡になりがちで、
国民意思不在な政治になりかねないって話だよ。

若手の奮起を促すのもいいが、今は党内でごたごた続けるのもどうかと
思うぞ。
小沢も次の総選挙で負けたらもう政治生命おしまいってつもりなんだろ。
だったら最後の戦いってやつをやらしてやりたい。
723名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:39:14 ID:C/Z7jWVm
かといって、自民党は使途不明が多過ぎる。
724名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:42:36 ID:DlfvULz1
自民は利権保守のためなら、水と油の関係の社会党とだって組んだ国賊だ。
利権のためなら何でもありということ。
725名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:46:04 ID:5m6uILdU
>>721
そんな体制じゃ絶対勝てない。選挙に強いかどうかとは全く関係ないね。
若手がパフォーマンスしてれば勝てると思ってたら大間違い。
選挙どころか、その前に前原みたいに躓くだろうな。

君の論理で言えば「小沢と一緒になるなら俺は議員を辞める」と
断言したくせに、全く辞める気配が無い枝野も似たようなもんだw

はっきり言って半年後には忘れてる人がほとんどだし、そんな事を
投票行動の理由にはしない。
選挙に行かないような若手厨はどうか知らんけどさ。
726名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:48:14 ID:lUlNiNsb
安倍ちゃんが投げ出したことで若手には逆風が吹いてます
727名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:51:30 ID:/9K1SMcc
>安倍ちゃんが投げ出したこと

考えてみれば、これ自体すでに風化しつつあるような…
小沢のドタバタも半年すればみんな忘れてる気がする
728名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 00:59:55 ID:ngZJAkY3
>>722
>小沢は確かにみっともない醜態演じたが、
>自民はもっとひどい。

いや、アンタね。だからそれがルノアールのココアだってのよ。
民主の幹部連もそう思ったから再度小沢を担いだ。
だが世論はそんなに民主にやさしくネエよ。
特に有権者なんか我侭で恣意的だ。まず大半が見限ったと見るのが妥当な判断だろ。

そもそもあのアホ会見で今回の騒動の決着が付いたのか?小沢は責任取った事になるのか?
んな訳ネーだろがよ。民主支持の有権者ほぼ全員が「アフォか」って言うよ。

自民は確かに酷いよ。でも民主も今回の件で自民と同じぐらい酷いと思われたと思う。
その状況のまま小沢担いでこの先も行くのかって事。

だから若手によるクーデターが必要なのだ。
小沢がまだヤキ回ってなければそのシナリオでこの先巧く乗り切れるはずなんだがな。

もっとも小沢は自分のした事に本当に責任感じてればの話だが。
昨日までプッツンして「17人連れて出てやるからな!覚えてやがれ!」って幹部にタンカ切って
ダメに成ったら一転「すいません。じゃあまた党首戻ります」とか言ってる奴だ。

まずヤキが回ってると考えた方が良いだろう。
729名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:02:30 ID:0MzmhQDM
小沢代表会見〜小沢vs讀賣記者 (13:30頃から)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1472918

誹謗・中傷報道発言の撤回を求める讀賣記者キタ
730名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:05:04 ID:vnZxHlkd
政策協議とことばを
大連立というあたかも自民の案丸呑みという
イメージにすりかえたマスコミの罪は重い。
それを見抜けなかった愚民もしょうがないけど。
731名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:07:54 ID:uNwVHLQy
>>728
そりゃ今後の動き次第だよ。
とりあえず参議院は握ってるんだから、
それなりに戦いようはあるだろ。
いまもやってる参議院での民主提出法案可決とか、
与党案に対してしっかりした対案出すとかして
地道に得点稼いでいくしかないよ。
ここで党内ごたごた続けたとしてもますます見限られるばかりだと
思うぞと。
732名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:12:13 ID:ngZJAkY3
>>725
小沢本来の真骨頂は裏工作と謀略だよ。

今回自民の毒饅頭食ったツケを本当の意味で払う気が有るなら
若手と激しく対立して見せて選挙では裏へ回って黙って支えるのが本当だろ。

だが俺はもう小沢はダメだと思う。今日の会見聞いてても余りにも軽率だ。
常々言ってる政治生命掛けてるならトットト民主から出ろよ。1人でも。

基本的に策士なんだよ。小沢は
それ以外芸が無い男なの。大政党の党首なんて柄じゃネエんだ。元々な。

733名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:17:52 ID:5m6uILdU
>>732
むしろ選挙は、枝野のような小沢嫌いは応援要請しないだけで
前原グループであろうが要請を受けたら出来る限りやってる方だぞ。
と言うか、日頃の政治活動を地元に密着した形でやれって言ってる
のが小沢じゃないか。

選挙でなくてもそう。岡田なんかが最近評価上がってるのは、
そういう地道な日常活動をやるようになったからだよ。

まあ、民主のイメージを落とす>党の意を受けて徹底的に協力しない>
与党「解散してもいいかな?」>解散決定>握っていた歴代防衛庁長官の
疑惑を一気にマスコミに流す、とかだったら策士として神だけどなw
734ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2007/11/08(木) 01:19:54 ID:uyYhxqtq
連立する気?自民は静観、民主は上へ下への大騒ぎを見れば(笑

まあ小沢は玩具にしちゃ想定以上に良く踊ったw電池は何時切れるんだ?
735名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:42:27 ID:wWsjPD+z
◎とにかくテレビマスコミに登場する三文評論家が、民主主義発展
に役立つどころか、阻害役を演じているのが日本の現状だ。

 庶民は警戒を強め、自ら政治判断力を普段に高める力をつけないと
大変な目にあうだろう。

 
 
 
 
 
736名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:46:32 ID:0MzmhQDM
小沢代表会見〜小沢vs讀賣記者 (13:30頃から)
誹謗・中傷報道発言の撤回を求める讀賣記者キタ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1472918

青山繁晴〜小沢辞任騒動の表裏 & 讀賣の影などをズバリ解説!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1471839
737名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 01:57:58 ID:5m6uILdU
だいたい第四の権力である大マスコミが、本当に国民の立場で
意見を言うような真似が出来るハズは無いんだよね。
ナベツネなんか大会社のオーナーのくせに主筆。新聞が社会の
木鐸と言われた事など遠い昔の話だな。
だから「〜が〜と言った」とか事実だけ報道すればいいんだよ。

「この発言は〜の意図があると思われる」とか「これによって
政界は〜といった状況になるであろう」とか、政局になって
それを実際にどう行動するかという判断をした経験も無く、
もちろん法案の作成なんかやった事もない記者が、憶測めいた事や
脳内妄想で政治を分析して、したり顔で書くからオカシクなる。

将来、新聞やTVという過去のメディアがどうなろうとも、本当に
見識がある論客は生き残るんだが、それ以前の問題。評論家もね…
738名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 02:15:55 ID:ngZJAkY3
>>733
深刻なのは今回の件で民主に入れた無党派がもう投票に行かなく成るって事だ。
参院で勝てたのは小泉の地方改革が根本的に間違ってたのと無党派の掘り起こしを積極的にしたから
だからほぼ全部落とされた。

自民の醜聞曝け出しても組織票には響かない。
それよりずっと深刻なダメージを今回民主は負ったんだよ。

あと俺が言ったのは若手ク−デターを小沢自身が悪役に成って演出する気があるかどうかって話。
それをやれるならまだ小沢にも見込みが有るがココ2日間の行動見てるとやりそうに無いだろうという事。
余りに浅墓で軽率なんだよ。それなんでやったか?プッツンしました。バカかと。

だから俺は>>651で書いたが自民に尻尾掴まれたんじゃネエのかって事よ。
黙っててやるから大連立飲め→民主幹部会で総スカン→進退窮まってプッツン。もうどうとでもなれ。
→その後慌てて本当の事を幹部に話して分かった。慰留&続投。
これなら辻褄が合う。マスゴミもなんかイマイチこの件で腰が引けてるのはこの件で民主を潰したくないからか。

もし本当にそうなら小沢は自殺すべきだ。死人にはムチを打てない。
それか自分の政治スキャンダルに匹敵する大きな尻尾を逆に掴んで交渉材料にするかだ。
福田か自民幹部のスキャンダル掴まないと交渉は無理だろうけど。


739名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 02:58:30 ID:ZrxL88qZ




(1)小沢を辞任表明に追い込んだ大連立…福田首相の賭け!不信任を突き付けられた小沢代表!
ISAFは小沢の先走り汁にすぎない!
(2)小沢を辞任表明に追い込んだ大連立…小沢vsマスコミ!党首会談での齟齬!
(3)小沢を辞任表明に追い込んだ大連立…辞任撤回!地に落ちた小沢一郎と民主党の威信!
(4)小沢を辞任表明に追い込んだ大連立…納得できない小沢の謝罪・続投会見!

http://blogs.yahoo.co.jp/pachinko_pride/folder/978117.html




740名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 03:08:04 ID:5m6uILdU
>>738
毎回選挙で3割かそれに満たないような無党派層が行かないからって
不利になるわけじゃない。投票率が低い=与党有利って図式は、小泉
劇場で終わった。
小沢も深謀が無いなら今回の件はミソ付けたと思うけど、半年以後の
選挙でどうって影響は無い。

尻尾とか何言ってるんだか。それなら絶対慰留されても辞めてるし、
久間のがよほど危ない。まさかと思うが、兵器オタの石破にだって
何か出てこないとは限らない。権力を握ってる方が普通に危ない。

自殺すべきだとか、そんな事は今年あった元農水大臣に対しても
言うべきでは無い。事を明らかにするという前提もあるが、立場を
超えて一人の人間として、人の死を願うべきでは無い。

子供じみた感情論で何か言っても、日本の政治が良くなるわけじゃないよ。
741名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 10:07:16 ID:pMrMBIMI
>>740
>立場を超えて一人の人間として、人の死を願うべきでは無い。
>子供じみた感情論で何か言っても、日本の政治が良くなるわけじゃないよ。
見事な矛盾。
お前、ただカコイイこと言いたいだけなんじゃないの?
742名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 19:54:14 ID:ngZJAkY3
>>740
だから逆におかしいって言ってるんだよ。
守屋と山田洋行の線で久間とか石破とか津島派の連中を一挙にたぐれる1歩手前まで来てたんだぞ?

もうこれが出れば解散総選挙以外無くなる所まで来てたんだよ。
それをアホな大連立に民主がなんで乗る必要有るんだ?
参院で与野党逆転させたのは国会をトコトン空転させて自民を解散総選挙に追い込めという世論の現れだよ。
ねじれ国会が民主の眼目だったんだろうが。

空転させて1個も法案通らなくて良いんだよ。長くても半年やそこらの話だ。
自民追い込んで解散させた方が後々どれだけ民主にメリットが有るか。
それ小沢は重々分かってたはずだろ。

これで早期解散はネエよ。下手すりゃ会期一杯自民は居座る事に成る。選挙にもまず勝てない。
だから小沢の行動がおかしいと俺は言ってるんだよ。


743名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 20:12:17 ID:bncOKBhe
蒲田のハゲ親父

http://blogs.yahoo.co.jp/piroshihage
744名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 20:56:44 ID:pXsJYvED
_                    ,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::.からっぽ.::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |' <小沢さん・・・。なんで止めちゃうの?政権交代は?
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !               ぼくらの希望の星だったのに・・・。
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}         9条命      !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!       給油反対       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
745名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 20:56:50 ID:HPqjyXRn
>>742
>守屋と山田洋行の線で久間とか石破とか津島派の連中を一挙にたぐれる1歩手前まで来てたんだぞ?
>もうこれが出れば解散総選挙以外無くなる所まで来てたんだよ。

なるほど、確かに自民党は追い詰められていたが、それだけではどうかな
例えば、アベはダメ閣僚をかばったが、福田は切る
他えば、福田は普通なら解散しかないところを、ぎりぎりまで耐えるだろう・・
というか勝算がなければ解散しない、総裁選出馬も勝算がなければ出なかったように

>それをアホな大連立に民主がなんで乗る必要有るんだ?
>参院で与野党逆転させたのは国会をトコトン空転させて自民を解散総選挙に追い込めという世論の現れだよ。
>ねじれ国会が民主の眼目だったんだろうが。

理由は、意外に福田内閣支持率が高いからだ
福田内閣支持率が30%くらいに落ちないと、民主党が過半数を取るのは難しいという小沢の読みだろう
参院で与野党逆転させたのは、あくまで”アベではダメ”という世論でしかない、福田の支持率はまだ高い

ねじれ国会で、昔の社会党のような牛歩戦術や”なんでも反対”とやっては、政権担当能力を問われる・・・
だから、「大連立で民主党の政策を通して点数を稼ぎ、福田政権の支持率ダウンを待てば良い」なんて・・・、ナベツネに乗せられたのかも・・・
746名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 21:32:24 ID:ngZJAkY3
>>745
まだ分かって無いみたいだね。
守屋のゴルフ接待や飲食なんてのはどうでも良い話なのだ。
普通事務次官以下のクラスでも良く有る話。
また通常その程度の接待では鼻も引っ掛けられないのが普通なんだよ。

つまりこの宮崎専務ってのはエンジン納入で巨額の利益を得て
守屋へ巨額なバックマージン(直近の10年間だけで10億以上といわれてる。今回明らかに成りそうなのは2億)
を渡していたという事だ。当然そのカネの大部分は自民に流れた。
これが今回の件の眼目。

福田が解散しない?解散しなくても良いよ。それこそ民主の思う壺だ。
これはロッキード以来の大疑獄事件なんだよ。それが分からんか?

この山田洋行の社長の米津は日米平和・文化交流協会という社団法人の理事をやっている。
この文化交流会には福田や久間や石破や額賀や中谷
そして民主の前原など国防族の連中が理事として名前を連ねている。

この山田洋行が急成長したのは1970年代前半ぐらいからだ
無論自民の幹事長やってた小沢が無関係な訳が無い。
いまの所明らかに成ってねえが俺は小沢だけではなく他の民主の連中にもカネが渡っていた様な気がする。
元自民党出身、或いは防衛関連企業の後ろ盾を受けてる議員は自民民主問わずな。


747名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 21:35:15 ID:iFTatCqb
デジタル紙の爆弾
民主党・小沢氏、党首辞任の影に福田総理の恫喝?
町村官房長官が福田総理に「解散」を提案? 
福田総理は武部元幹事長に「小沢氏はもっと党内をまとめていると思った」とグチをこぼす
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/cat13057673/index.html
守屋前防衛省事務官を現政権が見捨てた!
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_bcd6.html
748名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 21:53:49 ID:HPqjyXRn
>>746
>これはロッキード以来の大疑獄事件なんだよ。それが分からんか?

わからんな、今後どうなるか
小沢のはこれか?(下記)

その下に、”山田洋行元専務を逮捕”が見えるだろ
これが、うがった見方は、参議院の証人喚問封じだという説がある
即ち、逮捕して参考人招致や証人喚問をできなくさせる

そして、事件を矮小化して、守屋事件に限定してしまう
これってどうよ?

http://www.asahi.com/politics/update/1023/TKY200710230222.html
山田洋行、小沢・民主代表に600万円献金 すでに返還 2007年10月23日13時31分

 民主党の小沢一郎代表の事務所は23日、元専務が守屋武昌・前防衛事務次官をゴルフ接待していた軍需専門商社「山田洋行」から受け取っていた政治献金計600万円を、同社に返還したことを明らかにした。

 事務所によると、小沢氏の資金管理団体「陸山会」や、小沢氏が代表をつとめる政党支部は、同社から95〜06年に毎年50万円ずつ、献金を受けていたという。
 事務所は「山田洋行と特別なかかわり合いはないが、誤解を避けるためにお返しすることにした」としている。


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200711080377.html
山田洋行元専務を逮捕 1億円横領容疑など 中国新聞ニュース '07/11/8

 守屋武昌前防衛事務次官(63)への頻繁なゴルフ接待が発覚した防衛商社「山田洋行」(東京)の米国子会社から不正に約一億円を引き出した疑いが強まったとして、東京地検特捜部は八日、業務上横領容疑などで、同社元専務宮崎元伸容疑者(69)=横浜市青葉区=を逮捕した。
(略)
749名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 23:10:34 ID:ngZJAkY3
>>748
守屋はスンナリ証人喚問されて宮崎はされなかった何故か?
それは防衛省との癒着の歴史が宮崎はずっと長いから。

下手すれば竹下政権当時まで遡れる訳だからな
小沢を初めとして民主の連中にも飛び火するのは明らか
だから双方で手打ったんだろう。

600万の献金なんて違法でもなんでもない。
返したのは単にみんなそうやってるからだよ。

ただこれに有権者が気付かない訳がネエやな。
ネットへリ−クされた情報をマスゴミが何処まで取り上げるか分からんが

>そして、事件を矮小化して、守屋事件に限定してしまう
>これってどうよ?

ネットが無かった10年前なら可能だったんだろうが今は無理。
ただ政治家自身まで行くかどうかな。政策秘書の何人かが自殺する所までで幕引きかもしれん。
今回の宮崎逮捕は身柄保護の意味合いも有る。

750名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 23:16:57 ID:ngZJAkY3
追記だが検察も裁判所も世論をちゃんと読んでから行動する。
そういう意味合いではいまでさえこれだけ傷負ってる民主へ更に追い討ち掛けるのは大勢世論に反する。
だから宮崎の身柄確保したんだろう。

ただ衆院選の後は双方が詰め腹切る事に成るぞ。
751名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 01:20:30 ID:L/0V6fjw
>>749
その件については概ね同意だが、民主に飛び火しても
与党とは遥かに被害が違うだろうな。今時政策秘書が
自殺するとか無いだろうし、ネットごときに第五の権力を
期待してるのも感心しない。
752 今が最高:2007/11/09(金) 04:21:05 ID:wyFt628y
今のように自民・民主がにらみ合っていた方が、 いろいろな膿が出ていいな。
防衛省と防衛産業の癒着とか,厚生労働省の年金・C型肝炎とかね。

大臣になった人も必死になるし、追求する民主も必死になるしな。
国民のためにというよりも、次の選挙に勝つためだけどね。

連立したら、ナァナァになり、不透明になる。
自民と民主が競争してれば、国民にとっていい政策を出すからな。
実現できるかどうか分からないけどね。
案が出るだけでもこれまでと違ってきた。
ずっと衆院・参院ねじれのままの議席にするのが、有権者の智恵。
753名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 05:15:05 ID:+YOiVpW8
小沢民主代表が辞意撤回
民意裏切る行動に反省なし

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-08/2007110801_03_0.html

 一、小沢代表の発言からは、福田首相との党首会談で、自民党との連立協議――
大連立を推進したという、国民の民意を裏切る行動をとったこと自体が間違いだったという
反省は、まったく聞かれなかった。これでは国民の理解はとうていえられないだろう。

 また、小沢氏が、自衛隊の海外派兵の恒久法づくりで合意をはかったと主張し、
この危険な企てを進めようとしていることも、重大である。

 一、民主党は、自民党との大連立を推進しようとした小沢代表にたいして、無条件で
代表続投を懇願し、それを認めるという態度をとった。これも、国民にまったく説明がつかない、
筋のとおらない対応といわなければならない。

754humanist:2007/11/09(金) 14:37:39 ID:rocA3U2r
読売新聞 ≒ 自民党支持に世論誘導!?
 例、
  (1)ジャーナリズムが政党活動に口出し、誘導 → ジャーナリズム失格

  (2)次期衆議院選挙では、 「比例に79%が自民に投票」と大きな見出し
   (2007年参院選後のアンケートの見出し、2007年8月、読売実施)
   実態は、2007年参院選で比例で自民に投票した人の79%をさす、
   政党支持は読売調査でも、 民主36%、 自民32%、 民主党指示の情報は見出しなし

  (3)公務員天下り防止法案・・民主党案は不充分と自民党案は論評なしで不当に論評(社説)

  (4)テロ特別措置法延長反対(民主党)・・政権担当能力に欠けると論評、
      なぜ、アメリカがテロを受けるか、武力でテロを封じ込めるのか、 
      ブッシュの力の政策がテロを拡散、国連の承認なしの軍事行動などの意見はのせず

  (5)自民党Y議員が「某首相の靖国参拝、8月15日以前なら許される」記事依頼→社説に掲載!?
755670:2007/11/09(金) 18:21:54 ID:WValBgLB
>>751
選挙前は与党である自民に矛先が向かうだろうが
選挙後自民が下野して民主政権に成ったら逆に成る。

下野した自民は要路に植え付けた官僚連中使って民主を総攻撃するだろう。

>今時政策秘書が 自殺するとか無いだろうし

5月28日に松岡が自殺したのを忘れたのか?
またその10日前には松岡の親友で地元選挙区の秘書をしていた奴も自殺している。
こいつは地元で選挙資金の取りまとめ役だったという話も有る。

756名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 18:23:28 ID:WValBgLB
>ネットごときに第五の権力を 期待してるのも感心しない。
今時こんな時代錯誤な事言う奴も珍しいな。

確かにネットは嘘を幾らでも書ける。
しかし内部告発としての有益性は匿名が前提のネットの方が全然高い。
匿名で有るがゆえに真実を書き込む事が出来る。

大きな所では雪印やアメリカのエンロン問題などネットのリ−クで一気に事件化した事例は枚挙が無い。
当然マスコミも行政当局もネットを監視している。各政党もしかりだ。

期待する所か日々テレビや新聞はこの巨大なネット勢力に怯えている。
広告の規模ではまだテレビの半分という話だがテレビは50年掛けて2兆規模
ネットは出来て僅か10年で一兆円規模に成った。
また日本のテレビは日本だけでしか見れない。ネット広告は全世界へ発信できる。
俺みたいな無名の人間の書き込みも
10兆持ってる資産家もネットでは全て並列に情報が晒される。誰も特別扱いされない。

またテレビの様な一方通行の情報ではなく晒された情報は全て受け取る側で分析検証も可能。
当局の側に至っては何処の誰が書いたかも一目瞭然だ。

ネットが出来て10年。この間にどれだけマスメディアというインフラが作為に満ちていて
陳腐で欺瞞甚だしい物かが明らかに成った。この現状はもう絶対に後戻りはしない。
まあ、良く考える事だ。
757名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 20:32:49 ID:WValBgLB
>>752
その通り。
それは小沢も重々分かってたはず。
この「ねじれ」が民主最大の武器なのだ。

だから今回の騒動には裏が有る。
758名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 01:56:36 ID:AUxaNwfk

http://www.kinyobi.co.jp/

〔次号予告〕
◆小沢「辞任劇」に米国の影
759名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 01:57:37 ID:TL8LCwgu
フルフォードのブログには、「福田総理が民主党の小沢代表との会談の際に
CIAの1991年の湾岸戦争の際の資料を見せた」という情報が書かれていた。
「小沢氏が戦争費用絡みの裏金をもらった証拠資料」という。このような
「古証文」については、鳩山邦夫のように小沢代表は潔く認めた方がいい。
フルフォードのいう、「しかし日本のそういう金銭政治が嫌になったので
今の民主党と組んでいる」と返し、逆に「何で一国の総理大臣がCIAの脅し
工作に協力をしているか、と聞くべきだ」という意見に私も大賛成である。
http://amesei.exblog.jp/ ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/ BenjaminFulford
760名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 02:02:00 ID:sAYz4NvO
>>519-520
小沢は民主党に合流する際の経緯忘れたのか!?
自民にも戻れず政界の孤児となって漂流している時、一部の民主党員からの
声掛けで民主党に潜り込めた。この時、民主党内には小沢の過去の行状から
合流に反対する者も多かったが、鳩山などのとりなしで何とか入党できた
それを先の参院選で実現不可能な大風呂敷を広げて有権者の関心を買い大勝
できたら俄かに態度でかくなり、まるで自分が党のオーナーみたいな振舞い
庇を貸して母屋を取られる、とはこのことだわ。いい加減、改心しないと野垂れ死に
するぞ、バカっ垂れが!

761名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 02:06:21 ID:Nm2EUjBb
そうだね、やっぱり反自民票は共産・社民に入れることにするよ
762名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 05:55:10 ID:n2WZZ/vr
>>760-761
今回の騒動は、民主党にも良い薬だと思うぞ

国民の生活を人質にとった解散のための反対は、民主党には支持が行かないだろう
ねじれ国会『第1号』 の法案成立、こんなペースで法案審議が滞る状態が続くと、本当に国民生活に響いてくる

例えば、建築確認申請がおかくしなっている、確かに耐震偽装の防止は重要だが、100件のうち99件は正直にやっているだろう、1件の偽装を防止するために99件が止められる異常事態
本当に国民生活に響いている

本当は、国会で取り上げて、なんとかしないと大変なことになる、景気が悪くなるぞ!
それを考えると、きちんと妥協する点もつくって、民主党の政策を実現し、得点を重ねることだ

そうやって、自然な流れの中で、解散総選挙になり政権交代する、それが理想だな
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007110902063143.html
改正被災者支援法が成立 自・公・民共同提出 ねじれ国会『第1号』 東京新聞 2007年11月9日 夕刊

 大規模自然災害の被災者に対する支援金を住宅の建設や購入にも使えるようにする改正被災者生活再建支援法が九日の衆院本会議で可決、成立する。
 自民、公明両党と民主党の共同提出法案で、今国会初の法律成立となる。九日午前の参院本会議で全会一致で可決、通過し、直ちに衆院に送付、午後の衆院本会議に緊急上程される。

 衆参の与野党勢力が逆転した「ねじれ国会」で与党と民主党が歩み寄った。今国会は冒頭から安倍晋三前首相の退陣表明で空転。九月十日の召集以来二カ月でようやく「第一号」が成立する。
(略)
763今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 06:17:58 ID:n2WZZ/vr
そもそも、小沢は岩波「世界」に論文を発表したころ、10月6日(下記)って日付があるね
小沢論文は読んでいないが、ISAF(下記)には、唐突という印象だった

ところで、最近ソマリア沖で米国が北朝鮮の船を海賊に襲われているのを救助したという事件があった(下記)
海賊はジャンプ”ワンピース”のだけじゃなく、マラッカ海峡とソマリア沖 にもいるらしい(下記)

日本の船だって、米国に助けてもらわなければ困るだろ、小沢よ
国連だけで海賊に対処できない以上、どうすんだってこと

大連立の前、小沢論文10月6日ころから、”あれあれ、小沢どうした? どこへ行く?”という感じを持っていたぞ
今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762
http://matutake-n.blogspot.com/2007/10/1.html
編集者が見た日本と世界  2007年10月6日 『世界』小沢論文をめぐって1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B2%BB%E5%AE%89%E6%94%AF%E6%8F%B4%E9%83%A8%E9%9A%8A
国際治安支援部隊 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

(略)
 アフガニスタンの治安維持を通じアフガニスタン政府を支援する目的で、2001年12月5日のボン合意[1]に基づく2001年12月20日の国連安保理決議1386号[2]により設立された。
 当初は有志国の集まりからなる多国籍軍により構成されていたが、現在は北大西洋条約機構(NATO)が統括する。略称はISAF(アイザフ)。

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20071109afpAFP015078/
北朝鮮、海賊から貨物船救った米に謝意 (AFP=時事)[ 2007年11月9日1時2分 ] 【ソウル8日AFP=時事】
(略)
 この事件では、国際海事局(IMB)が乗っ取られた北朝鮮船からの遭難信号を伝えたのを受け、米駆逐艦が現場海域に急行。
 救出作戦で海賊側の少なくとも2人が死亡、5人が拘束された。
 北朝鮮船の22人の乗組員のうち3人が重傷を負ったものの、米駆逐艦に運ばれ手当てを受けた。
(略)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%B3%8A
海賊 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2 現代の海賊被害  2.1 マラッカ海峡  2.2 ソマリア沖
764名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 08:39:55 ID:OEsm3dT5
まあ、連立したほうがスムーズに進むだろうけどな。
一方に偏るとは思うけど
765今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 09:29:57 ID:n2WZZ/vr
>>764
同意
だけど、連立はもう無理

民主党としては
1.国民生活に直結した法案成立には協力する
2.予算案にも協力し、民主党の”生活第一”の政策実現案を盛り込む
3.テロ特措法は、アフガン直接支援などの法案を受け入れてもらい、参議院では反対するが衆議院での再議決か60日成立には反対しない

そうやって、新年度予算成立後に解散総選挙
これが現状見えるベスト対応と思う

<補足>
1.小沢論文ISAF(下記)には、国民の多くは唐突という印象だろう
2.いま、世論は新テロ特措法の給油継続に賛成が増えた
3、ならば、新テロ特措法の成立(それが衆議院の再議決であれ、60日間の自然成立であれ)を理由に政局にすることはできまい
766今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 09:39:56 ID:n2WZZ/vr
>>765
日テレ”ウェークアップ!ぷらす”を見てた
http://www.ytv.co.jp/wakeup/index.html

中田宏 が、小沢 ISAF論、民主党の中でも議論できていないし、国民の理解を得られていないと言っていた。
おれも、そう思う。

前原が、持論の日米同盟を言っていた。
おれもそう思う。

給油反対は、分からぬでもない。
しかし、それが前面に出て、日米が対決するとなると、それを望まない国民が大多数だろう。

日米同盟は大前提としながら、なんでもYESではなく、たまにNoもいう。いつもNoではないがと。
そこの基本をはっきりしてないと、”No”だけが突出すると、国民の支持は得られないだろう。
767今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 09:46:44 ID:n2WZZ/vr
>>766
小沢大連立のあせりもそこらにあると思う

1.参議院大勝から時間が経ち、テロ特措法に対する世論が反対から賛成に微妙に変わってきた
2.テロ特措法を理由に解散に追い込んでも、おそらく衆議院では勝てない可能性がある
3.といって、テロ特措法反対を取下げるには、世論のテロ特措法反対意見も多くできない
4.小沢論文、ISAF論、世論的には不評
5.このままでは、方向転換もできず、解散に追い込むこともできない状況を小沢自身が作り出してしまった、小沢論文ISAF論によって
6.それを、しばらく大連立でしのごうとしたのではないか

これがおれの推理だ
768今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 13:20:32 ID:n2WZZ/vr
>>765
「対決一色では与野党とも国民に対する責任を果たしたことにはならない」か
安倍内閣のときにくらべ、アサヒが落ち着いてきたね

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
延長国会―「ねじれ」生かして成果を 朝日社説 2007年11月10日(土曜日)付

(略)
 「政治とカネ」を透明にするための政治資金規正法の改正をはじめ、この国会で実現すべき懸案は少なくないのだ。

 対決の可能性をはらみつつ、政策の面で具体的な成果をどれだけ生み出せるか。対決一色では与野党とも国民に対する責任を果たしたことにはならない。
769今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 13:29:57 ID:n2WZZ/vr
>>768
ほい、「●個別の政策協議は積極的に」か
安倍内閣のときにくらべ、アサヒが落ち着いてきたね
http://www.asahi.com/paper/editorial20071108.html
小沢代表続投―民主党への五つの注文 朝日社説 2007年11月09日

(略)民主党は党の総意で小沢氏を引き留めた。(略)あえて現体制で出直す道を選んだ民主党に、そして小沢氏に、五つの注文を贈りたい。
 ●独断専行は許されない

 今回の小沢氏の無謀な行動は、昔の自民党の派閥政治のにおいを感じさせた。領袖(りょうしゅう)が方針を決めれば、ことの当否は問わず派は一致団結して動く。
 このやり方は今や本家の自民党ですら通用しないし、オープンな議論による合意を重視する民主党の風土とはまったく相いれない。
(略)
 ●党内の風通しを良くする

 大連立のような重大問題が、党首一人の腹だけで動いていいはずがない。菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長らもその点で責任を免れない。
 参院選の大勝で小沢氏の威光が高まったのはいいが、逆に何でも代表の判断次第という風潮が生まれ、執行部内の議論や意思疎通が欠けていたのではないか。
 インド洋での給油活動をめぐって代表が雑誌に私見を発表し、党内を戸惑わせたのもその一例だろう。党内論議の風通しを良くするため、国会閉幕後に代表選挙をするのもひとつの手ではないか。

 ●大連立より政策力を鍛える

 小沢氏は大連立に傾いた理由に「党の力量不足」をあげた。その通りかもしれないが、小沢代表になってから「消費税率を据え置いたまま年金の基礎部分を全額税でまかなう」といった、現実味に疑問符がつく政策が目立つのも事実だ。
 大事なのは、総選挙に向けて政策力を鍛え、政権担当能力を増すことだ。

 ●スピード感を重視する
 参院選後の民主党には不満がある。「政治とカネ」の問題でも、給油新法の対案づくりでも、国民の関心が強いテーマでの動きが遅すぎるのだ。
(略)
 ●個別の政策協議は積極的に

 個別の政策をめぐる与党との協議には積極的に応じるべきだ。主張が重なる政策では妥協も辞さず、実現させることを重視する。その一方で、譲れないテーマはこれだと鮮明に対立軸を打ち出す。
 メリハリのある政治を見せてこそ、党再生への道が開けてくる。
770今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 13:55:04 ID:n2WZZ/vr
>>763
>大連立の前、小沢論文10月6日ころから、”あれあれ、小沢どうした? どこへ行く?”という感じを持っていたぞ

ここをちょっと、書いてみる

まず、検索してみると、元論文は次のPDFで読める
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/dba542884a572b0033075c72f5b86016
2007-10-26 民主党・小沢党首の雑誌『世界』11月号論文

民主党・小沢党首の雑誌『世界』11月号論文
「公開書簡 今こそ国際安全保障の原則確立を 川端清隆氏への手紙」
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/pdf/07/ozawa02.pdf

上記は浅井基文さん(元外交官、広島市立大学広島平和研究所所長)のホー
ムページにリンクされているものですが、浅井さんもご自身のホームページで
民主党・小沢党首のアフガニスタンISAF参加合憲発言を批判しています

民主党・小沢党首のアフガニスタンISAF参加合憲発言(2007年10月10日)
http://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2007/196.html
(略)
<引用終わり>

<小沢の考えたこと>
1.参議院大勝、次の目標は、衆議院の勝利により政権交代
2.そのためには、衆議院を解散総選挙に追い込む必要がある
3.テロ特措法延長問題は、一つの焦点ではあるが、反対のための反対では、大義名分が立たない
4.そこで、テロ特措法延長の大義名分として、小沢が『世界』に論文を出した
771名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 14:02:28 ID:TL8LCwgu
自民党議員は、共産主義者の官僚らに騙されていることを、
自覚し恥じるべきであるし、免疫能力を備えるべきである。
772今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 14:03:45 ID:n2WZZ/vr
>>770
なぜ、『世界』というへんな月刊誌にしたのか? そこがもう一つよく分からないが
1)一つの理由は、論文が「公開書簡」「川端清隆氏への手紙」という、氏の問題提起に対する回答の形を取っていること
2)氏の問題提起に対する回答の中で、徐々に理由付けが形を成して来た

ということではないか

そして、小沢の持論というか、旧社会党系の護憲と一線を画するのは、海外派兵を是とする主張だろう
旧社会党系の護憲と一線を画するということを、『世界』の論文で示す
そして、あわよくば、給油反対に対し、理論的根拠と大義名分を示すことができる

しかし、残念ながら、月刊誌は原稿から発刊までおそらく1.5ヶ月から2ヶ月近くかかる
その間に世論は変化してしまった、給油反対からわずかに賛成が多数を占めるようになった

その後に論文が出たから、さあ大変、上を下への大騒ぎ
この変化の早い時代に、月刊誌などという旧メディアを選んだことが、小沢のおっさんの失敗だろうな

小沢のおっさん、おまえもKY(空気読めない)になりかけているぞ!
773今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 14:21:03 ID:n2WZZ/vr
>>769
>小沢代表続投―民主党への五つの注文

おれも、一つ注文を。辞任会見のときに、朝日と日経以外は、「事実無根の中傷報道」と言った。
小沢もケンカがヘタ。ヘビは頭を狙えという。頭は、ナベツネ新聞だったはず。

ナベツネ新聞を名指ししたくなかったのかも知れないが、”朝日と日経以外は”という言い方をすると、ヘビの胴体からシッポまで敵に回すことになる。”ナベツネ新聞は”というべきだったな
ま、しかし、下記では ”さる人から呼び出しをいただき食事をした” とあるから、ナベツネって小沢を ”呼び出し” するんだ・・・、すげーな大新聞の闇の支配者は・・・、相撲の行司か・・・

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200711/sha2007110814.html
小沢氏「プッツンした」民主党本部会合で辞任撤回、涙目で釈明 サンスポ 2007年11月08日 更新
(略)
 −−4日の辞任表明会見で、連立構想について小沢代表が持ちかけたとの報道を、「事実無根の中傷報道」と言った。発言を撤回していただきたい。事実を具体的に示してほしい

 「約2カ月前、さる人から呼び出しをいただき食事をした。
 『お国のため大連立を』との話だったので、『現実に政権を担う人が判断する話だ』と言った。
 すると先月半ば以降にまた連絡があり『福田総理も連立したいとの考えだ。総理の代理の人と会ってくれ』と言われた。
 総理の代理と会うと『総理は連立したいということだ。おれも本気だ』と言うので『総理から直接話を聞くのが筋だ』と返し、党首会談の申し入れとなった。誰かは詳細は控えたい」

 −−(党首会談の)仲介役は渡辺恒雄氏(読売新聞グループ本社会長)か。中傷報道との発言を撤回する考えは

 「具体的な名前についてまでは控えさせていただく。
 私から持ちかけて党首会談、連立の話をしたかのような報道は、事実に反するので撤回する意思はない。
 しかし他のことで、言葉、言い回しが過ぎていたとするならばその部分を撤回する」
(略)
774今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 14:30:11 ID:n2WZZ/vr
>>770 訂正スマソ
4.そこで、テロ特措法延長の大義名分として、小沢が『世界』に論文を出した
 ↓
4.そこで、テロ特措法延長反対の大義名分として、小沢が『世界』に論文を出した


まともかく、賞味期限切れの自民党が、歌舞伎役者の小泉純一郎を総理にして延命、つづいて大根役者の安倍晋三を総理にして大ケガの全身に毒が回った状態になった
本当なら、ここで民主党がしっかりして、政権交代をしてほしいところ

そうして、自民党のケガが癒えて毒から回復し、国民のための政治をする気になれば、再び政権をとれば良い
ゴルフ200回、接待に長官経験者接待、薬害肝炎患者リスト隠蔽、年金グリーピアつまみ食い・・・、まあ長期政権で利権を食い物にしてきたといわれても仕方ないだろうな、自民党
775今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 15:46:26 ID:n2WZZ/vr
>>765
> 1.小沢論文ISAF(下記)には、国民の多くは唐突という印象だろう
> 2.いま、世論は新テロ特措法の給油継続に賛成が増えた
> 3、ならば、新テロ特措法の成立(それが衆議院の再議決であれ、60日間の自然成立であれ)を理由に政局にすることはできまい

鳩山氏「問責決議の可能性は否定しないが、安売りすべきではない。世論がどちらを向いているかが一番大事だ」
鳩山は、空気を読んだ、えらい

そして、新テロ特措法が成立しても、問責決議を安売りしない空気を作りに行っている

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007111001000287.html
問責決議は世論見極めて 鳩山氏「安売りしない」 中日新聞(共同)2007年11月10日 13時09分

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は10日、岐阜市で記者会見し、新テロ対策特別措置法案を与党が衆院で再議決した場合の首相問責決議案提出について、世論の動向を見極めながら慎重に判断する考えを重ねて示した。

 鳩山氏は「問責決議の可能性は否定しないが、安売りすべきではない。世論がどちらを向いているかが一番大事だ」と述べた。

 同法案は13日の衆院本会議で可決、参院に送付される方向。
 鳩山氏は「福田康夫首相の外遊日程があり、参院外交防衛委員会で議論が始まるのは26日以降だ」とした上で、12月15日まで延長された国会会期内の採決について「相当無理をしなければ難しい」との見方を示した。

 同法案を審議する参院外交防衛委の委員長は民主党の北沢俊美氏が務めている。
776今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 20:42:20 ID:n2WZZ/vr
党首会談で、公明が揺れている

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071110/stt0711101810001-n1.htm
党首会談に不信の声続々 公明党中央幹事会 サンケイル新聞 2007.11.10 18:10

 公明党は10日、党本部で全国代表者会議を開いた。
 次期衆院選に向けた活動方針などを盛り込んだ中央幹事会報告が承認されたが、福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表の党首会談をめぐり、「公明外し」への懸念が相次いで示された。

 報告では、衆参ねじれ国会で「公明党は新たな政治をリードし、与野党合意の座標軸を作り出すために主体的役割を果たす」と明記。
 太田昭宏代表は、衆議院の解散・総選挙の時期について「国民生活を考えれば、予算編成のある年末年始の大事な時期にいたずらな政治空白をつくるべきではない」と述べ、早期解散論を牽制(けんせい)した。

 だが、党内には自民、民主両党の大連立構想への危機感が広がっており、「自公中軸路線はぶれていないのか」「公明党は埋没しないか」など不信の声が続いた。
777名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 20:47:04 ID:/P76QpnK
時代が読めた朝日とTBSは、勝ち組か!!!
778名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 20:48:42 ID:/P76QpnK
P献金のうさんくさい話は覚えたからねぇ!!
779名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 21:12:52 ID:KQaHtyo2
創価学会党を万年野党に追いやれるなら大連立も良いと思った俺は馬鹿ですか?
780名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 21:41:50 ID:97AxF2L3
>>779
大連立のドタバタ劇がなければ、
つぎの衆院選で民主党などの野党が過半数を制したろう。
そしたら自動的に自民党と公明党が野党になる。
その可能性は高かった・・・実現すれば公明党は野党になった。
しかし裏切り者・小沢が公明党を助けたのです。
781名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 22:10:26 ID:FugiG2Ol

 軍隊を恒久海外派兵だってさ そんな魂胆知ってりゃ
民主党に投票しないものを

こんな計画知ってまったら 自民が負けるわけ無いわな
選挙は明日やってもいいわなぁ。。

782【戦死で神】靖国かると≒イスラム原理主義【ジハード】:2007/11/10(土) 22:24:17 ID:Jp3ft2KZ
↑いつまで犬やってるの。
783【戦死で神】靖国かると≒イスラム原理主義【ジハード】:2007/11/10(土) 22:25:46 ID:Jp3ft2KZ
主権回復・国軍再建は民族の悲願。
784今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 22:54:22 ID:n2WZZ/vr
>>782-783
おっさん、おっさん、国軍再建はすでに成されていますよ、自衛隊として
? 足りない?

原子力潜水艦かな?
それに搭載する核ミサイル?

?、核拡散防止条約がある?
それを脱退しないと、搭載する核ミサイルは持てない?

仮想敵はだれ? ロシアと中国と米と、全部核保有国? じゃ、核ミサイル持たないと通常兵器だけじゃ足りないよな
? なになに? 米軍のポチとして、中東やアフガンで戦争ゴッコに参加したい? おっさん、おっさん、へそ噛んで氏ねや!
785名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:00:26 ID:14q2ZW4S
直接の国連決議を要件とするってのはちょいと厳しい。
事実上国連が容認、承認していて、関連決議が出る場合は
参加することも可能ってことにすべきだな。
まあとにかく自民と民主で改憲案をまとめてくれ。
786今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/10(土) 23:04:26 ID:n2WZZ/vr
>>783
>>782-783
おっさん、おっさん、主権回復はすでに成されていますよ、サンフランシスコ平和条約で(下記)
? 足りない? 国軍再建を再建しないと、完全な主権回復ではない? 米軍基地があるから?

しかし、核兵器を持たない通常兵器だけの軍じゃ、ロシアや中国相手には、抑止力として不足だわな
それに、対米関係では、米国は間接支配が得意なのだよ

それも、直接日本に要求してくる項目も多いが、WTOやサミットなど多国間協議で仕掛けてくるときも多い
軍隊持てば、良いってものじゃないよ、まず外交をしっかりしないとな、おっさん、おっさん、時代錯誤だよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%9D%A1%E7%B4%84
日本国との平和条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この条約によって正式に、連合国は、日本国及びその領水に対する日本国民の完全な主権を承認した(第1条(b))。
787名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:26:20 ID:97AxF2L3
参院選で民主党が勝ったとたん、
民主党の小沢は自民党との連立について話し合いに入った、という。
 
これでは何のために選挙したのかわからなくなる。
年金問題や格差問題で民主党に投票した人々への裏切りだ。
  
裏切り者・小沢が代表ではつぎの衆院選も信用できない。
民主党が勝っても、自民党と大連立するのでは選挙の意味がないからだ。
小沢を切れない民主党は、国民を欺くための御用政党なのか。
788名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:32:05 ID:97AxF2L3
民主党は自民党の御用政党なのか?
 
ふだんは自民党政治への不満を吸収する役割を果たている。
 
しかしいざとなれば自民党と連立を組んで、国民の不満を宙吊りにする。
789名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:32:08 ID:14q2ZW4S
いや、年金なんかについて自民と協議して民主案をのませれば
それでもいいんじゃないか?
もちろん政権交代を実現すべきだけどね。
次の衆院選で民主党が勝ったなら自民と連立する必要はないじゃないかw
790名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:44:59 ID:Ly5h7Pw9
>>788
政府与党にとって都合の良い政党だな。
まるで昔の社会党w

必要なのは政府与党を吊るし上げる政党。
791名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:45:28 ID:97AxF2L3
>>789
自民と連立する必要がないのに、
自民との連立話が明るみに出たじゃないかw
 
裏切り者・小沢が民主党の代表では、
つぎの衆院選でも連立話が出てこないという保証は何もない。
 
小沢にも、小沢を慰留した鳩山たちにも、
小沢の政治生命が終わっていることの自覚がない。
792名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:53:39 ID:Ly5h7Pw9
小沢が党首やってないと、小沢グループが民主党分裂の不安要因になる。
まあ、しばらくは仕方ないんだよ。
793名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 23:59:48 ID:97AxF2L3
小沢や鳩山たちには、何か後ろめたいことがあるのだろうか。
 
国民が、自民党政治に腐ったものを感じ、
 
自民党政治を終わらせようとして民主党を参議院多数派にした、
 
まさにその時、小沢は自民党との大連立で動いたわけだ。
 
だれもが、この人たちは何を考えているのだろうと疑問を抱く。
 
裏切られたという思いしかない。
794今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 00:04:32 ID:UrjBawBI
必死だな、ナベツネる者ども
795名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:05:03 ID:94P5goC+
>>792
それはちがうな。
小沢グループがいつでも党を割ろうとしてるなら、
早く清算したほうがいい。
かりにそうであるなら、肝心なときに党を割るだろう。
 
小沢グループが党を割るなら、
つぎの衆院選で、国民はさらに民主党を応援したはず。
796名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:10:37 ID:nKd0eVuG
いや、今連立を必要としているのは現与党の自民だろ。
参院で通らんからな。
民主としては自分の党の政策を一部なりといえど実現するのは
決して悪いことじゃない。
だから可能性として大連立の余地もなくはない。
別に国政を麻痺させるのが民主の目的役割じゃないんだからなw
しかし次の総選挙で民主党が勝てば別に自民と連立する
必要もない。衆院、参院で過半数を占めることになるんだから。
なんでわざわざ自民と連立しなきゃならんのさw
797名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:15:55 ID:94P5goC+
民主案を飲ませればそれでいい、ということではないと思うよ。
いま自民党政治が全面的に腐っていることが明らかになりつつある。
 
民主案を飲ませたり、大連立をしたりすることで、 
自民党が政権の座に居座り続けるなら、
いままでの腐敗にフタをする、お手伝いをするだけだろう。
798今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 00:19:28 ID:UrjBawBI
現状を分析してみよう

1.自民党から見た場合、衆議院の解散はメリットなし
  即ち、いまの305議席は、小泉郵政解散で取り捲った数で、いま解散すれば良くて過半数維持で、3分の2は維持できまい
2.3分の2は維持できと、衆議院の再議決もできず、混乱に輪をかける。早晩、また解散に追い込まれる。
  ならば、自民党としては、忍びがたきをしのび耐えがたきを耐えるしかない

3.福田はそれができる、というかやる。そのために総裁に担がれた男だ。
4.安倍のときは、党首会談は実現しなかったし、安倍なら大連立など不要。内閣支持率は、3割の下か2割台に突入していた。
  安倍政権で、解散ならぼろ勝ちだったろう。しかし、福田内閣支持率は5割台と高い。これでは、民主党が過半数を取れる保証はない。

5.「過半数を取れなければやめる」と言った小沢としては、簡単に解散を仕掛けられなくなったという読みではなかったか
6.簡単に解散を仕掛けられなくない、福田も簡単に解散しそうもない。ならば、当面のしのぎは連立という小沢の考えだったろう。

7.今回の騒動で、解散は遠のき、福田はポイントを上げた。しかし、上記の自民党政権の危機はまだ去っていない。
  自民党工作員としては、必死で民主を叩き、分裂をさそうしかない。いま、一番弱いところ、小沢を叩くことで・・・。
799今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 00:21:07 ID:UrjBawBI
>>789 訂正スマソ

2.3分の2は維持できと、衆議院の再議決もできず、混乱に輪をかける。早晩、また解散に追い込まれる。
 ↓
2.3分の2は維持できないと、衆議院の再議決もできず、混乱に輪をかける。早晩、また解散に追い込まれる。
800らびっと:2007/11/11(日) 00:25:38 ID:pXmIabXc
>>798,799

確かに、今解散すれば自民党の議席が減るのは間違いない。

しかし、民主党の議席が3倍にならない限り、
民主党も衆院第一党にはなれない。

そこで「解散して、民主党倍増したが、やはり第一党は自民党」
となれば、「政策協議や連立が、最新の民意である」と公言できる。
801名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:26:38 ID:okfs30EL
福田は 三分の2の議席数持ってるから あとは ウゼ〜
802名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:29:52 ID:nKd0eVuG
まあ、自民としては小沢に党首を降りてもらって、
その上で分裂を誘い参院での過半数割れ解消ができれば
万々歳ってところだわなw
803今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 00:29:54 ID:UrjBawBI
>>800
その通り

自民党としては、解散は「良くて、辛うじて過半数を維持しするか第一党を維持するか。これが最新の民意であると公言できるが、3分の2という切り札は失う」
「悪くすると、大敗」だな
804名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:30:06 ID:V9sWoS8r
>>796
>しかし次の総選挙で民主党が勝てば別に自民と連立する
>必要もない。衆院、参院で過半数を占めることになるんだから。
>なんでわざわざ自民と連立しなきゃならんのさw
 
自民党政治に反対する勢力を空中分解させるため。
 
年金問題や格差問題だけでなく、
 
安保に反対し、アメリカのテロとの戦いに疑問を感じ、
 
平和憲法を支持している人々を宙吊りにする。
 
要するに選挙制度や民主主義を無意味にしようという試みである。
805名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:34:52 ID:nKd0eVuG
>>804
をいをい、民主党を社民党か共産党と勘違いしてないか?w
安保に反対なんかしとらんだろ。
憲法改正は民主党もやろうっていってんじゃんw
806名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:36:17 ID:okfs30EL
今回の小沢ソウゾウは ナベツネ自民党軍団にうまくやられたよ。
807今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 00:38:51 ID:UrjBawBI
>>800
あそうそう、”民主党の議席が3倍にならない限り”ってのが、レトリックだよ
そもそも、小泉郵政解散305議席、小泉チルドレンだっけ、ゴミみたいなのがいるだろ
あんなのは、ゴミとして扱わないと

それに、小選挙区は怖いよ
先の参議院選の一人区みたくなる可能性があるよ
だから、”民主党の議席が3倍にならない限り”って考えじゃだめだ

小選挙区で、先の参議院選の一人区みたく勝てば、それで良いんだ
808名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:40:37 ID:V9sWoS8r
>>805
いろいろな人が民社党に投票したってことだね
809名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:44:05 ID:SUYP/p3m
>>795
そう簡単に切り捨てられるほど小さな存在じゃない。
そんなに身内を選んでたら、万年野党のまま。

多数派にはなりえないよ。
810名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:49:04 ID:V9sWoS8r
民社党には憲法変更に反対している議員がけっこういる。
自民党にもいるじゃないか。
 
安保も同じ。安保が永遠に絶対かといえばそうじゃない。
テロ特措法も含め、この際、安保の必要性を再検討したらいい。
811名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:51:41 ID:qYcTTxnq
期限限定して連立し、共同して緊急案件を通せばいい。
解散時期を決め、6人大臣を取っておけば、福田氏も、
勝手に解散権を行使できなくなる。まして、国連主
義を飲ましたなら、多いに連立の価値はあろう。

農業、社保庁、薬害、災害給付、分権、国土関係な
どの大臣を握り、サミット後の解散を小沢氏はねら
ったのではないか。ここまでに90の空白選挙区の候
補も準備も整う。

党首が事前に、大きい柱にについて会談することが
悪い事とは思えない。当然あってしかるべき。自治
体の合併でも、企業合併でもトップ会談は行われ、
細部を担当者が詰め、進めていよう。

812名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:54:34 ID:V9sWoS8r
>>809
身内を選んでいるのではなくて、
獅子身中の虫はいらない、ということだよ。
 
民社党が多数派になったのは、身内を選ばなかったからではなく、
年金問題や格差問題などの追い風でしょう?
813名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:55:52 ID:S+ngWDIL
>>621にも書いたが
小沢は「あの辞職会見がどれだけ民主に大打撃を与えるか十分分かった上で」言った。
で、事態はもう自民が大連立したいのでは無く民主が大連立せざろ得ない状況に成っている。

理由は>>791も言っている通り今回の件で民主は国民から見限られたから。
この状況を打開する為には>>709に書いた
ク−デターに近い形で民主が真っ二つに割れる1歩寸前まで逝って現行幹部が総退陣して若手が政党運営をする。
それか地道に政策協議のいう形で民主の法案を言い分通りドンドン通すか。

後者は殆ど見込みが無い。衆院の重要部会は殆ど全部自民が押さえているから。
法案通らなくて困るのは与党である自民では?
いえいえ、自民自体の支持なんぞは初めから地に落ちてますから。
福田は対中国政策と靖国問題でマスコミのウケが安部より良いだけの話。

多分福田は「法案が通らないのは小沢が1度大連立を決めてその後前言を翻したから」
として早期に解散総選挙するぞ。
いまの状況では民主の支持は地に落ちている。いま解散総選挙やれば自公の組織票で衆院の下野は無い。
間違いなくそう踏んでいるはずだ。

この総選挙で自民が勝てば民主は参院でねじれ国会は維持出来なく成る。
世論が衆院で自民を選んだのだからな。それを盾にされればもう大連立しか方法が無い。




814名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 00:59:18 ID:V9sWoS8r
要するに、裏切り者・小沢の政治生命は終わったということ。
 
政治家は、言ったこと・やったことに責任を取らなければダメだ。
 
言動に責任を取らない政治家は終わりだね。
815名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:04:29 ID:V9sWoS8r
民社党のやるべきことは、小沢を代表からはずし、
さらに慰留の中心になった鳩山を幹事長からはずすこと。
 
新しい代表には薬害エイズで活躍した菅氏はどうだろう。
いま薬害肝炎が騒がれているのも何かの縁。
816名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:05:36 ID:S+ngWDIL
逆に有権者が>>813で書いた所まで読んで投票するなら民主が勝つだろう。
衆院で自民勝たせてしまえば長くて4年も大連立で政治やる事に成る。

選挙を勝った自民はそのままの形で延命し大連立も選挙に勝った自民主体で継続する。
ここまで国民が読めるかが鍵だ。

民主が選挙に勝てば当然政界は衆参ともに大再編される。
小沢も当然粛清される。というか選挙通らんかもな。小沢だけは。
817名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:08:01 ID:g8f/xZcH
>>816
粛清っていうか、病気でリタイアじゃない?
心臓よくないんでしょ?
818名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:09:37 ID:qYcTTxnq
この連立問題が出るや、民主は党首大批判でゆれ、
自民は、福田氏擁護に全てが回った。この大きな
違いである。
自民には、何がなんでも党首を守るとした強固な
姿勢があるものの、民主には皆無だ。若い。こん
な幹部では、万一政権を取っても、すぐに崩され
よう。腹芸も必要。
819ぬるぽ ◆l3knRRFISo @株主 ★:2007/11/11(日) 01:14:19 ID:m8P10DOF
>>811
選挙協力はしないという連立で大臣を数名貰えば政権担当能力も示せ、
ネクスト大臣なんかじゃなく役人を操れるかの試金石にもなったと思う。
まあ民主党の常任幹事会にはそのような長期戦略はなかったんだろうか?
820名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:16:03 ID:/KB6t/DM
自己保身のための詐欺政党の結束は固いからね。
821名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:18:57 ID:S+ngWDIL
>>818
自民から大連立持ちかけて蹴られただけで何で福田が叩かれるの?
自民の幹部連は大連立知ってたんだよ?

民主の場合は幹部が1言も聞いてないのに小沢が1人で決めちまって
いけしゃあしゃあと民主の幹部会まで持ってきやがったんだよ。
全然状況が違うだろが。


822名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:26:41 ID:qYcTTxnq
事前に、幹事長はさる人と会っているし、管氏などにも
噂は流れている。「受けるなら総理を・・」などの話も
ある。自民の何人が知ってたかは知らんが、こく少数。
多くは知らなかったが、民主のような批判ごうごうはし
ない。大人。

党首が決定してきた訳ではない。こうした政局の話を、
例えばオープンにすれば、壊れる。党首間で柱を話し、
党内議論にかけて行く行程は不思議でも何でもない。
もっと、きつちり分析し、どこに利があり、負がある
のか。検討さえせず、反対。これでは中学の生徒会。

823らびっと:2007/11/11(日) 01:27:30 ID:BhZlCwzs
>>821
>民主の場合は幹部が1言も聞いてないのに

8月に鳩山由紀夫も聞いてたそうだが
824名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:28:23 ID:S+ngWDIL
>>819
守屋防衛省問題久間は逃げ出すわその他の連中の名前も挙がってボロボロの上に法案1個も通らない死に体。
これが小沢騒動前の自民。

当然世論は民主優勢で年内に解散総選挙出来る所だったのに
なんで民主が自民と連立する必要が有るんだよ?
825名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:30:26 ID:qYcTTxnq
821

福田氏は、自衛権に踏み込んだ、これまでの自衛隊の
考え方を、180度変えたのよ。自民から批判が出ても
あたりまえ。この方針転換は誰も知らないに等しい。
826名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:32:33 ID:S+ngWDIL
>>823
それは自民党からじゃなくて「ある人」から聞いただけだろ。
鍋常か中曽根とかって言われてるが。
その時は断ったという話だし。

ともかく幹部会で了解取らずに党首が1人で大連立決めてくるなんて事が許される訳ね-だろ。
827ぬるぽ ◆l3knRRFISo @株主 ★:2007/11/11(日) 01:38:37 ID:m8P10DOF
>>824
総選挙まで最長1年半の間、批判政党として生き残れるかという事に尽きる。
自民がなりふりかまわず妥協してきたときに、否決に持っていけるかということだろう。
828名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:39:32 ID:SUYP/p3m
>>812
追い風があってもそれを利用できるかどうかってのは違うんじゃない?
それに、小沢を追い出したら、その小沢から攻撃までされることになる。

小沢は自民に戻ることはない。
となると、民主の競合勢力になるのは自明。

野党第一党争いがまた始まると思うけどね。
それなら、引退まで中で飼って鈴つけてる方がマシ。
自民にとっては、民主と小沢の共倒れが最高のシナリオ。
829名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:39:45 ID:qYcTTxnq
823

最後にするけど、決めてきてはいないよ。
830名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:42:59 ID:S+ngWDIL
>>825
知らない訳ね-よ。
だいたい福田が自民の中で独断専行出来る位置に居ない事ぐらい誰でも分かるだろ。

糞安部がいきなり鬱で政権投げ出して解散総選挙すると負けちゃうから
苦し紛れに福田へ話持ってったらアッサリ飲んだからホクホクと総理に祭り上げてるだけだろが。
奇麗事ばかり言うなよ。

831名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:52:16 ID:S+ngWDIL
>>828
小沢に民主から出て付いて行く奴が何人居ると思う?
多くても小沢の側近の4,5人だよ。藤井とか渡辺とかはイカネエよ。間違ってもな。

倒れるのは民主に見限られて四面楚歌に成った小沢だけ。
832名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 01:55:34 ID:qYcTTxnq
830

うんうん。解る。
小沢氏は、狂った訳でも、読み違えたのでもない。
ずつと先を見ていたのさ。
ともかく、政治家のトップなど、回りがしつかり
ガードしなくてはやられる。自民の首相見てても
そうでしょ。気を許したらポイ捨て・・・
833名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 02:10:16 ID:SUYP/p3m
>>831
小沢が出る場合、間違いなく自民と連立することになる。
政権に入るという甘い汁をちらつかせて、
支持基盤の弱い連中から切り崩される。
政府、マスコミ各社、経済界、アメリカと皆大連立に賛成なんだよ。

民主なんて所詮、アンチ自民の烏合。
タイミング図られて、マスコミまで敵に回る中
お家騒動やりながら過半数取るなんて出来るのかよ。

それどころか民主はボロボロになりかねない。
834今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 02:14:44 ID:UrjBawBI
日本国には、うつ状態の長期利権政党=自民党と、新進の民主党しか、政権を担当する党はないんだからよ

Aが完全な党で、Bが不完全な党だなどという議論は成り立たない

所詮、二つとも不完全

ならば、二つを競争させ、交代させて、鍛え育て浄化してゆく

これぞ、国民の知恵、二大政党制のあり方
835名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 02:34:12 ID:trCuv2QW
あえて大連立を仕組んだのは公明だと見る。
836今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 07:19:01 ID:UrjBawBI
ほい

http://www.asahi.com/politics/update/1110/TKY200711100216.html
「解散は来年秋以降が望ましい」 公明・全国代表者会議 朝日 2007年11月10日19時11分

 公明党は10日、党本部で党大会に代わる全国代表者会議を開いた。
 井上義久・総合選挙対策本部長は「2大政党化の流れは依然として強く、民主党の支持率も高止まりしている。衆院小選挙区は至難の戦いだ」と指摘したうえで、解散・総選挙の時期については「来年秋以降にあるべきだ」と主張。
 当面は政策を実現し、与党として政権運営の実績を積み重ねたうえで有権者に信を問うべきだとの考えを示した。

 会議の冒頭、太田代表は「国民生活を考えれば、年末年始の大事な時期にいたずらに政治空白をつくるべきではない。公明党は引き続き、来年度予算案と予算関連法案の成立に全力をあげていく」と強調した。

 一方、出席者からは、福田首相と民主党の小沢代表との党首会談で「大連立」が持ち上がったことについて、「2大政党のはざまで埋没する不安が高まっている」などの声が相次いだ。
 これに対し、執行部側は「国民、国益のための政策を実現するには与野党の合意形成が不可欠。『公明外し』とは全く感じていない」(北側一雄幹事長)と理解を求めた。
837名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 07:25:38 ID:F28o/k5W
自民党は つぶれろよ。 ばか。

前自民党支持者より。
838名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 07:26:43 ID:SeN+9efj
今回のことで改めて分かったのは、福田と小沢の外交政策が似てるということだ。
麻生が総理になっていたら、こんなことにはならなかっただろうな。

大連立というよりは、アメリカ追従からの脱却という意味では、
戦後60年の日本にとって歴史的な政策転換かもしれない。
そういう安保政策のことをメディアは全く報道してない気がする。
839名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 08:24:26 ID:4LBV/TjV
大連立した後で分裂する。

保守と狂気の革新勢力がはっきり分裂してわかりやすくなる。

大連立は結果として国民のためになる。

大連立をけった民主党の左派勢力は民主党からもはじき出されることを恐れる寄生虫だ。
840名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 08:34:04 ID:4LBV/TjV
日米連係を軽視するばか者たちは国政に参加する資格が無い。

情報機関も整備しないままで独自の自主外交など絶対に不可能、耳を塞ぎ目隠しで走り出すようなもの。
外交力を向上させるには情報管理体制の整備向上が不可欠、外国の意図を事前に察知して対策を採るだけの知恵が必要。

米国に日本の政治経済情報が筒抜けのままで独自外交をしろというほうが大馬鹿。
手札を全て知られた上でカードゲームをしろ言うに等しい、始めからそんな状況ならゲームをするだけ損をする。
841名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 08:42:35 ID:SeN+9efj
独自外交できる国になったほうがいいと思うけど、今のままでは絶対無理だな。
政治がどう変わろうと、日米関係とかにはたいして影響ないだろう。

第3次世界大戦でも起きれば、変化がありうるかもしれないが。
842名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 09:00:10 ID:SeN+9efj
次の解散総選挙でもし自公が勝てば、大連立になるのは確実だろう。
法案が通らなくなるのはまずいだろうから。
843今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 09:05:47 ID:UrjBawBI
防衛庁問題に火がついたら、火達磨になる政治家が出てくる
民主党は、参議院でこれを追及するだろうな

その火が、福田政権全体まで回るか、局部で消火できるか
ともかく、来週の話題は、連立から離れて、防衛庁と給油でしょう

建築確認が遅れているのも、地味だが大きな問題だ
建築業の経済に占める割合は大きい、景気が失速するぞ

http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__kyodo_2007111001000722.htm?ref=rss
GE依頼で次官と会わす(共同通信) [共同通信社:2007年11月11日 07時55分]

 防衛商社山田洋行の不正経理事件で元専務宮崎元伸容疑者が退社後の昨年12月、米GE社幹部と一緒に守屋武昌前防衛事務次官と面会した経緯について
「GE側依頼で自分がセットした」と東京地検特捜部に供述していることが10日、分かった。
 GEは航空自衛隊次期輸送機のエンジン製造会社で、7月に販売代理権を山田洋行から宮崎容疑者の新会社に変更。前次官と面会させて商権獲得を狙った可能性に注目。
844とうりすがり:2007/11/11(日) 09:15:55 ID:7U9c3FfR
自民と民主の連立だとか言ってるが
国民の皆さん世界を見渡してください。どうですか?
20年前に韓国は日本より10年遅れていた。中国は言うにおよばず
日本の戦後ぐらいだった!それが現在はどうなっているのか
韓国はハイテクでは日本を凌ぎ、中国はもう日本をとっくに追い越し
いまや米国にせまる勢い!
これは何を言い表しているのか?そう政治家が国民を豊かにセル政治をしていない
官僚も世界を見ずに島国根性をさらけだしている
こんなやからは皆この国から追放しようではないか!
何とか日本をまた昔の一等国にする政治家を選ぼうではないか
845名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 09:39:34 ID:MlTWCKqv
連立大賛成
予算成立前なので、農業支援、年金の一元化、高速料無料、など来年度から実行できたのに残念です

衆議院解散後に民主が過半数とれるとは限らないのです。
小沢は国民生活を第一に考え、それがまた民主党の信頼の基になると思ったのでしょうね。
政策を重視しましょう、政権を取るのは政策を実行するためですよ。
次より引用
http://www.freebbs.biz/tree/treebbs.cgi?no=748&reno=no&oya=748&mode=msgview&page=0&user=japan
846名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 09:50:58 ID:150UZjCw

今回のことでボコボコにされた民主党は、「二度と連立だけはすまい」と肝に銘じただろう。

一方、今回のことで何故か全く責められてない自民党は、少なくとも参院の再逆転のない向こう六年間、これからも連立を画策し続けなければならない。
847名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 09:52:05 ID:6S5tyrIm
国が借金で首が回らないというのは増税の理由作りのための政治家の大嘘なんだぜ。
一般会計、特別会計あわせて国家予算300兆円、ホントは今の半分くらいでいいはずなんだよ。
それを全て使い切って、ちょっと借金するくらいにツジツマ合わせて無駄遣いする腐れ政治家、役人ども。
年金、特別会計、特殊法人や外郭団体への補助金、族議員への税金キックバック献金、天下り、随意契約、裏金横領、役人の無駄、地方議員の無駄
自民党も民主党も大部分の腐った議員はこの美味しいシステムをずっと維持し続けようとしている。
自民、民主が対立しているように見せているのは合意の上の出来レース。
紛糾させて何も進めず、横領まがいの無駄遣いの現状維持で目先の1年1年を乗り切るための政治家どもの知恵だ。
結局、民主党も自民党を批判するフリして、自分らがオイシイ思いのできる現状維持を狙っているんだぜ?
役人の天下り死守しようとする族議員、世襲議員をなんとかしろよ
特殊法人、独立行政法人廃止しろよ

河村たかし総理にして議員改革、公務員改革やろうぜ
848今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 10:13:59 ID:UrjBawBI
”民意”とはなにか?
さっきTV見ていたら、”民意、民意・・”っていうんだよね

でちょっと考えてみた

1.TVマスコミのいう民意=視聴率。民意にそった番組作りをしますってこと。
  お祭り民意:祭りの起こる方向の民意は強調され、逆の方向は強調されない
  (マスコミは祭りが好きなんだ。メシのたねだから)
2.政治家のいう民意=自分の主張を通すための裏づけ。”これが民意です”の”これ”って自分の主張なんだよね

3.”参議院選挙の結果の民意”=マスコミがいうのは、”解散総選挙を求めている(=とにかく祭りにしてくれ!)”
  ”参議院選挙の結果の民意”=民主党がいうのは、”民主党が支持された。政権交代を求めている(=民主党政権実現!)”
  ”参議院選挙の結果の民意”=自民党がいうのは、”自民党に喝を入れられた。自民党が変わらなければいけない(=自民党政権で政策転換しろ!)”

4.真の民意:参議院選挙の結果は、参議院選挙の結果でしかない。確かに、立場によっていろいろ拡大解釈はできるがね。
  真の民意は、参議院選挙からそろそろ3ヶ月経つし、参議院選そのままってことない。
  それこそ、TV視聴率みたくつねにモニターするとか、あるいは電子投票制度にして電子投票で民意を確認できれば理想だがね。

5.ま、いま声高に言われる民意は、マスコミがいう”解散総選挙を求めている(=とにかく祭りにしてくれ!)”っていう文脈で使われるよね、TV
849今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 10:20:04 ID:UrjBawBI
ほい
民意だw

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
報道2001(11月8日調査・11月11日放送/フジテレビ)

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 27.6%(↑)
民主党 25.4%(↓)

【問2】あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する 48.6%(↓)
支持しない 43.4%(↑)

【問3】民主党の小沢代表は、辞意を表明しましたが、党の慰留を受けて辞意を撤回しました。あなたは、小沢代表の続投を支持しますか。
YES 37.2%
NO 58.8%

【問4】海上自衛隊がインド洋で給油活動を行うためのテロ特措法の期限が切れ、給油活動が終了しました。あなたは、給油活動を再開すべきだと思いますか。
YES 55.0%
NO 36.0%

【問5】あなたは、自民党と民主党が手を結ぶ「大連立」構想に賛成ですか。
賛成 30.0%
反対 61.8%
850今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 10:23:12 ID:UrjBawBI
>>849
>【問2】あなたは、福田内閣を支持しますか。
>支持する 48.6%(↓)
>支持しない 43.4%(↑)

内閣支持率下がった

「大連立」構想は、諸刃の剣だったな
民主党の支持率を一時下げたが、これは回復の余地がある

内閣支持率を上げるのはなかなか大変だ
ま、訪米があるから、それで点数を稼ぐのかも

もし、訪米で点数が上がらないと大変だ
851名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 10:27:23 ID:kBVahppP

訪米をしっかりアピールしたいところだ
「現実与党」の様をな
852今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 10:36:21 ID:UrjBawBI
ま、そうだよな
日本を取り巻く国

東に米国、
北にロシア、
西に中国、韓国、北朝鮮、
南に国じゃないが台湾

この中で、ロシア、中国、韓国、北朝鮮、の4国は安心して組めない、いつ壊れるか裏切られるか・・・
米国と台湾は安心できる

米国は、いろいろ仕掛けてくるが、ある程度の節度もあるしオープンでなにをしようとしているのか読める
ロシア、中国、韓国、北朝鮮の4国は闇の中だ

国連? 安保理常任理事国は、米国、ロシア、中国だよ。国連とこれら諸国は同じだ。
米国は、比較的親日の隣人として大切にしないとダメだ
853名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 10:41:15 ID:150UZjCw
>>849

【問1】に今回の連立騒動報道のキモがあるよな。
民主党の支持率が下がるのはわかる。当然。
でも、同じ当事者の自民が上がるのは何故?
民主が失点して自民の支持率が上がる、というのはこれまでおなじみのパターンだが、今回の連立騒動は自民にとっても失点じゃないの?
何か、番組によっては「連立を画策するなんてけしからん」と民主党を攻撃する自民党議員まで登場してる始末だけど、おかしいだろ明らかに。

854今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 10:41:52 ID:UrjBawBI
TVで、今回の民主党の騒動で、無党派層の民主党支持が離れ、浮遊するという意見があったね

なるほど

しかし、このネットにも無党派は多いと思うが、棄権が増えると公明が浮かぶってことは、つねに覚えておいてほしいね
855名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 13:17:02 ID:5h/uxLlC
無党派だけど、民主支持・小沢支持だ。

あと給油継続は明らかにNO!
防衛省スキャンダルも始まったばかり、軍事利権も政治家が明らかに関わってる
更にアメリカ国防省もキモイくらいにダイレクトに関わってくる
使途不明な給油継続はオカシイ
自公政権が長引けば長引くほど日本は引き攣れるようにねじれていく
バカ曽根や害老ナベツネなど片腹痛い自称フィクサーなど跳梁跋扈するのも
自民が政権党に居座り続けるせい。
旨みがあるから虫がたかる。
856名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 13:21:19 ID:FmEQhp87
自民党支持者って結果的に公明党支持者でしょ?自公連立反対なんて声聞こえないもんね。
よくもまぁ創価を支持できるもんだ。
857名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 13:41:00 ID:0Vjvl+aU
自民党・・・独裁・会社党 > 国民置き去り
公明党・・・独裁・学会党 > 国民置き去り
 
民社党・・・反自民・反公明の吹きだまり
社民党・・・独裁・護憲と環境
共産党・・・独裁・正論党
858今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 14:46:11 ID:UrjBawBI
>>853
>でも、同じ当事者の自民が上がるのは何故?

これは、失望とは、(期待している行動)−(実際の行動) でマイナスの大きいとき
と考えれば良いんじゃないかな

民主党には期待していた、連立せずに政権交代を
自民党には期待していなかった・・・、
あるいは、連立を組んでもなにかをやるべき、政権党として・・・、なんてことかな
859名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 16:02:11 ID:rIDWbgL7
戦後、永久戦犯のミスター自民党・岸信介はCIA、ヤクザの力まで借りて、
 
60年安保をのりきった。今はそれに匹敵するような、
 
政治上の大転換期かもしれない。
 
自民・公明だけで過半数を維持できなければ当然、大連立を構想する。
 
そのねらいは、自民党的なものを否定する国民の選択を空中分解させ、
 
さらには国民の政治上の選択肢を奪ってしまうことだ。
 
自民党が劣勢である限り、中曽根・森・読売グループなどの勢力は、
 
今後も民主党に対して大連立をしつこく働きかけるだろう。
 
この大連立構想は国民にとって重大、きわめて重大。
860名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 17:57:55 ID:VloYSLxD
時代は日米安保の再検討を迫っている。日米安保は不要でしょう?
 
アメリカから廃止通告を受けたら無償で去っていく・・・大歓迎だ!
861名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 18:28:45 ID:BuVYUHHz
あの不可解な安部さんの辞任、小沢さんが話し合いを拒否したといっていたけど
あの時点で連立を持ちかけていたんだろう、あの時はあっさり拒否してた小沢
今回、福田の口車に乗ってあと一歩でまさかの連立になりそうだったが
862今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/11(日) 19:01:08 ID:UrjBawBI
安倍はゴミだから、しっしだよ
863:2007/11/11(日) 19:32:27 ID:yF3kL1bK
自民党は 譲るために解散するか 大連立しかないと 思う どうコントロールするか かたまれば メディアが キャンペーンを始める福田をたたくか 野党壊そうとするか ブッシュとの会談後 じゃない
864名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 19:42:27 ID:2p9n309f
民主党に総理を・・・と言われれば、やばかったのか。
865名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 19:49:14 ID:BuVYUHHz
自民党は機会があれば、連立など今の状況を打破する為、色々なことを
画策しそうだね。
866名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 19:49:51 ID:2lbHNQVn
>>864
それは取引に入っていたんじゃないかと思う。
いい思いをさせてやっといて何日も経たない内に転覆させるのは
自民のよく使う工作。
867名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 20:14:18 ID:SUYP/p3m
>>866
総理取れたら解散権も手に入るから、それならアリかな。
868名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 00:31:43 ID:AbrkhM2t
政局でどうにかしなきゃいけないのは与党の方なんだよな。
今解散したとしても3分の2は絶対取れないわけだから
優位性を失うだけ。

これで民主は残り全部反対で行ってもいい筋は出来た。
本当は政策協議すべきって思うが、こうなっては致し方ない。
粛々と反対し続けて与党を追い込むしかないねw
869名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 00:37:27 ID:AM/69Fpw
870名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 00:58:16 ID:F0H2dT7M
自民党など解党してドブに捨てろ。
871名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 12:35:25 ID:uJc8V2sV
中曽根・森・小泉・福田・読売グループが仕掛けた大連立構想は、
 
民主党が断ることで未遂に終わったが、
 
その本質は、政治的なクーデーターである・・・!
872名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 12:56:08 ID:S+r8Ixs9
政権とってるほうがクーデターって
873名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 13:29:23 ID:+E5hW0JP
>>858

あんまり積極的な理由ではないな。
本来だったら「連立なんか企てやがって」というのは(民主ほどではないにせよ)自民支持者だって考えなきゃおかしい。
いいとこ現状維持、やっぱり下がらないと変だと思う。

思うに、民主が失点したら自民(逆もしかり)というのが条件反射になってて、一種の思考停止で理由なんかどうでもいいんじゃない?
874名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 13:34:00 ID:a5zcHopG
>>872
既得権を利用した野党の一掃をねらった話だよ
 
クーデターはK u出たー
女の子が風呂にしずめられた事の洒落でしかない
875けー君 ◆/Kexvx.LWc :2007/11/12(月) 17:00:31 ID:PcmlIISa
876名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:21:14 ID:IMU1eqhh
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     ____________
   //        ヽ::::::::::|   /
 . // .....    ........ /::::::::::::|   | 猫も杓子も大連立を議論し、
  ||   .)  (     \::::::::|    | 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  <  公務員擁護(ようご)の時間稼ぎ。
  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   |
  |  ノ(、_,、_)\      ノ   | テレビは駄目だな。新聞も駄目だな。
  |.   ___  \    |_    \
  .|  くェェュュゝ     /|:\_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   /\___  / /:::::::::::::::
 ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::
877名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:28:33 ID:uJc8V2sV
みんな、想像してごらんよ。
 
自民と民主が大連立したら、かれらのやりたい放題になるじゃないか。
 
年金問題は終わりにし、消費税をアップして格差を拡大し、
 
ドロボウ公務員をそのままにし、国民の税金をアメリカにひたすら貢ぎ、
 
イラクやアフガニスタンのための給油活動を継続し、
 
そのしわ寄せを、かれらの友達を除いた、国民に押し付けるわけだ。
878名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:42:52 ID:uJc8V2sV
>>872
>政権とってるほうがクーデターって
 
今の衆議院は自民・公明が多数派だけど、
前の参議院選挙で、民主党が多数派であることが明らかになったわけ。
このままだと、解散総選挙をすれば自民・公明が野党になる。
  
それだから、自民党や読売グループが、民主党を自分らの仲間にしようと、
大連立という政治的クーデターを画策したのではないですか。
879名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:53:56 ID:WEH2wWEY
いい思いをさせておいて数日で掌を返し、政局を奪還するのは自民党がよく使う
騙しテクニック。
880自民党が総選挙に勝てば族議員の利権を温存したまま消費税率15%に::2007/11/12(月) 23:41:33 ID:ZVKnRu4M
自民党が、総選挙せずに消費税UPを狙って、民主党に
大連立を持ちかけた、との話が漏れ伝わってきました。
自民党は、官僚のパシリと言う事が良く判りました。
881名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:52:07 ID:S+r8Ixs9
それ古館の邪推だろ
882名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:56:38 ID:MMShtaHN
政治のごたごたでTVも試行錯誤中

ある意味 新聞も試行錯誤中

今回の件で民主党はいい問題定義できたんじゃない???
883名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 00:04:43 ID:mDNqZ8CX
>>881 状況証拠が揃いすぎてる
884名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 00:10:54 ID:GRYm5fPJ
週間誌で、陰謀論読むのは面白いが 古舘が言ってもなぁ〜 最近はネタないの? つまんないし、もっと取材に金かけろよ(`ε´)
885名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 00:15:13 ID:CuE87Ttt
よかったら状況証拠おしえてください
886名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 01:09:28 ID:6uC4ZjYA
なんか世論調査の結果が各社で違い過ぎるな
産経のは内閣支持率が大幅下落で、不支持と拮抗って言ってるけど、
NHKはいまだに支持が多数とか言ってる
887名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 01:13:24 ID:DVzdC7MT
大連立はだめだ
政治家だけが得をして国民はまったく得をしない
888名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 01:13:24 ID:MbetJX1v
小沢の辞任撤回も「容認出来ない」の方が多い事になってるな
分かり易いと言えば分かり易い
889名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 02:41:25 ID:hiXqvNNv
>>760

        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   ち!やめるやめるサギかよ!本当に辞めなよ!
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: \
       //       しヽ::::::::::| このブオトコまさかやめるのをやめるって言わないだろうな。
     . // .....    ........ /::::::::::::|    
      ||   .)  (     \::::::::|    だとすると民主のイメージが決定的に悪くなる・・・
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i       
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|     こいつずーっと不穏で怪しい情報が続いていたよね。
      |  ノ(、_,、_)\      ノ          
      |.   ___  \    |_       不適切な献金なども異常に多かった・・・・
      .|  ェュュュュゝ  し  /|:\_       
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::      まあ追い詰められて自爆っていうところだった。
       /\___  / /:::::::::::::::     
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   まあ民主はここでしっかりと自民との対決姿勢を打ち出さないと。
                        
                         こんな2枚舌で裏切り者はぶった切れよ!!!!!!!!
890名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 05:28:34 ID:HJnI5LGM
>>886
乙! これか

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/13/d20071112000142.html
NHK調査 内閣支持率54%  11月12日 19時23分

 NHKは、今月9日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。(略)
 それによりますと、福田内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって54%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は8ポイント上がって35%でした。

 また、さきに福田総理大臣が民主党の小沢代表との党首会談で連立政権を組むことを打診したことについて、
 「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が36%だったのに対し、「あまり評価しない」が27%、「まったく評価しない」が21%でした。

 一方で、民主党が連立政権を組むことを拒否したことについて、「大いに評価する」が20%、「ある程度評価する」が29%だったのに対し、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が14%でした。

 そして、小沢代表が辞意を撤回したことについて、「十分納得できる」が6%、「ある程度納得できる」が24%だったのに対し、「あまり納得できない」が33%、「まったく納得できない」が32%でした。
 また、民主党の今後の国会対応について質問したところ、「政府・与党と話し合いで一致点を探るべきだ」が71%、「対決姿勢を再び強めるべきだ」が20%となりました。
(続く)
891名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 05:29:51 ID:HJnI5LGM
>>890
(つづき)

 さらに、衆議院と参議院で多数派が異なるねじれ国会の状況をどのように打開すべきか尋ねたところ、
 「与党と民主党とで政策協議を進めるべきだ」が45%で最も多く、次いで「衆議院の解散・総選挙で民意を問うべきだ」が37%、「大連立構想を進めるべきだ」が9%でした。
 そして、国会の最大の焦点となっている新テロ対策特別措置法案については、「賛成」が31%、「反対」が24%、「どちらともいえない」が40%でした。

 さらに、新テロ対策特別措置法案が参議院で否決された場合、与党が衆議院で3分の2以上の賛成で再可決して法案を成立させることについて、
 「適切だ」が18%、「どちらかといえば適切だ」が26%だったのに対し、「どちらかといえば適切でない」が25%、「適切でない」が20%でした。
 また、衆議院の解散・総選挙の時期については、「平成20年度予算案が成立したあと、来年春ごろには行うべきだ」が26%で最も多く、次いで「来年の早い時期に行うべきだ」が19%、「再来年の任期満了まで行う必要はない」が17%などとなりました。
892名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 05:32:18 ID:HJnI5LGM
ほい

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/13/k20071112000143.html
NHK世論調査 各党の支持率  11月12日 19時23分

 NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、
▽自民党が先月よりも1ポイント余り上がって34.0%、
▽民主党が3ポイント近く上がって21.6%、
▽公明党が1ポイント下がって3.1%、
▽共産党が1ポイント余り下がって1.5%、
▽社民党がやや上がって1.5%、
▽国民新党が横ばいの0.2%、
▽「特に支持している政党はない」が横ばいの32.1%

でした。
893名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 05:43:00 ID:HJnI5LGM
>>890-892
内閣支持率が高く、自民党支持率も高い
ならば、いま自民党が総選挙を行えば勝てると、解散するかといえば、そう甘くない

1.いまの305議席、連立与党で3分の2は、小泉郵政解散の追い風の下での大勝利だった
  この程度では、連立与党で3分の2は、割れる
2.総選挙を行えば勝つとしても、参議院のねじれは解消しない
  「民意は、自民党連立政権支持だ!」と叫んだところで、法的拘束力なし!
  逆に、3分の2を割れば、衆議院での3分の2以上での可決という切り札を失うことになる
  さらに、いまの3分の2を割れば、衆議院でのいろいろな委員会での委員長の座もかなり明け渡すことになろう、国会運営はさらに難しくなるかも知れない
3.解散しても、明日選挙ではなく、選挙期間が相当ある。その間に風向きが変わらないとも限らない・・
4.といろいろ考えると、自民党にとっても、安易に解散には踏み切れない

ま、伊吹がいうのは、所詮ブラフだろう
さて、これからどうなるか、おもしろくなってきた
894名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 06:00:46 ID:HJnI5LGM
>>892
ほい
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071112it12.htm?from=navr
給油継続「賛成」51%、初の過半数…読売調査 (2007年11月12日 )
(略)
インド洋での海上自衛隊の給油活動継続について、「賛成」は51%、「反対」は40%だった。
(略)
13日の衆院本会議で採決される新テロ対策特別措置法案への賛否でも「賛成」が49%で「反対」の39%を上回った。
(略)
福田内閣の支持率は52・2%(前回調査比6・9ポイント減)に下落し、不支持率は36・0%(同9・3ポイント増)に増えた。
 今回は、自民、民主両党の連立政権構想が表面化して初めての調査で、自民党の支持率も34・3%と前回より3・5ポイント減ったが、連立を拒否した民主党の支持率は22・5%で4・5ポイント上昇した。

 ただ、民主党の小沢代表が、連立構想への党内の反発を受けて辞意を表明したものの、翻意して続投したことについては「納得できない」(56%)が「納得できる」(36%)を大きく上回った。
 民主党の政権担当能力についても、「ない」が58%、「ある」は32%と否定的な見方が多かった。
(略)
895今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/13(火) 06:03:24 ID:HJnI5LGM
>>894
ほい

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071112AT3S1201312112007.html
「大連立評価せず」55%、民主支持28%に低下・日経世論調査 20071112

 日本経済新聞社が10―12日に実施した世論調査で、福田康夫首相(自民党総裁)と民主党の小沢一郎代表の党首会談で浮上した両党の「大連立構想」について「評価する」は27%にとどまり「評価しない」が55%に上った。
 民主の政党支持率は28%と10月末の前回調査から4ポイント低下。
 小沢代表の辞任騒動も影響したとみられ、自民との差が再び拡大している。

 政党支持率は自民が42%へ4ポイント上昇し、逆に民主は7月の参院選前の水準まで落ち込んだ。
 民主への厳しい評価は、今後の国会審議や衆院解散・総選挙の時期などを巡る与野党攻防にも影響を与えるとみられる。(21:32)
896名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 10:09:51 ID:Tztg6+iZ
>>895
すごいな、42%も政党支持率があるなら自民単独で2/3も夢じゃないんじゃないか?
日経世論調査って日経読者にしか調査を取ってないの?
897名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 19:06:04 ID:sukYa1Kn

 今回の小沢議員のドタバタ劇は 自民党含む自民支持者の陰謀ですわ
何としてでも政権維持させたい長老族がシナリオを書いたんでしょうな

民主党破壊をもくろんだ陰謀は今回は失敗に終わったけど
これから 二段三段の計画の練り直ししてるんじゃないですか

今までの歴史でも 自民党が他党を巻き込んでは食べちゃいましたからねぇ
これからも、他党と手を組んでぺロット食べちゃいますよ

頭の賢い 強力な作戦参謀をずらっと揃えているのが 
自民なんですわ。



898名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 19:13:21 ID:H8A0zKF3
自民 大連立
国民 大腹立
899名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 19:57:04 ID:0de7rm2o
2大政党希望している国民が多数なんだな。
多数なのを知ってないと下の絵はかけないもんな??

連立を持ちかけた政治家=悪者
900名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 19:59:30 ID:CuE87Ttt
2大政党になるまえに1院か大統領制にしてくれよ
衆院参院わけあって国会デッドロックじゃ迷惑だよ
901今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/13(火) 20:19:43 ID:HJnI5LGM
>>896
>日経世論調査って日経読者にしか調査を取ってないの?

この手の話は、参院選前に読んで引用した記憶がある

1.新聞社名で電話アンケートを取ると、断られることが多いとか
2.結果として、その新聞の読者に偏った結果が出る
  たとえば、日経・サンケイだと与党より、朝日なら野党よりになる傾向がある
902今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/13(火) 20:21:15 ID:HJnI5LGM
>>901訂正スマソ
1.新聞社名で電話アンケートを取ると、断られることが多いとか
 ↓
1.新聞社名で電話アンケートを取ると、その新聞以外の読者からは断られることが多いとか
903今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/13(火) 20:24:28 ID:HJnI5LGM
ほい

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007111302064057.html
早期解散を首相否定 米紙などインタビュー 大連立、なお模索 東京新聞 2007年11月13日 夕刊

 福田康夫首相は、十三日までに、米紙ワシントン・ポストなどのインタビューに応じ、参院で与野党が逆転したねじれ国会の運営について
 「最終的には連立もある」と述べ、民主党との大連立をなお模索する考えを明らかにした。

 ただ「連立の試みは一回失敗しており、しばらくは政策協議という手法にならざるを得ない」と述べ、当面は政策ごとに与野党協議を呼びかける考えを示した。

 ねじれ国会を打開するために衆院解散を早期に断行する可能性については「そう簡単にはできない」と言及。
 さらに「解散権は自分が持っている。解散しなければ、主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)まで政権を担当することになる」と、解散がサミット後になる可能性も指摘した。

 また、先の首相と小沢一郎・民主党代表との党首会談で、自衛隊の海外派遣を国連決議に基づく活動に限定することで合意したと小沢氏が主張している件について
 「憲法との関係をどうするのか。小沢氏の考えをもっと聞かなければ納得ができない」と述べ、合意には至っていないとの見解を示した。
904名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 23:04:00 ID:C8s88syO
>>900
確かにねじれは困ったもんだが、熱しやすく冷めやすい日本人の
場合は一院制や大統領制は止めた方がいい。

くだらないパフォーマンスに乗せられて国民が与えた与党3分の2の
議席のまま、あと2年も選挙無しで与党の思うままにやられてたらと
思うと寒気がする…
905今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/13(火) 23:12:53 ID:HJnI5LGM
>>904
同意
906名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 23:17:09 ID:tf22iSmC
>>905
おれも
907今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 05:46:31 ID:ZivJSj53
>>906
うむ

参議院の与野党逆転、参議院での国政調査権の行使、証人喚問の圧力
そのおかげで、利権政党自民党の長期政権下でのうみが出てきた

薬害肝炎では、患者より企業を守れ、企業に不利な情報は出すなという姿勢
ゴルフ200回の接待、宴席には長官経験者の政治家、何億円もの裏金・・・

給油80万ガロンを20万ガロンと情報操作した文民統制の破綻
政治家が年金のつまみ食いをして、それを社保庁解体でごまかそうとする

長期政権のうみを出し切らないといかんなと思うぞ

http://blog.goo.ne.jp/okinawa67/e/23bc6f7b8edd31ae0cc72cbeac33edde
Weblog / 2007年10月24日
80万ガロンは不都合な真実 文民統制が審議の前提!
908今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 06:18:09 ID:ZivJSj53
しかし、民主党はテロ特措法について、国民世論を読み違えているな

1.確かに、対米追従に批判的な左派はいるが、所詮小数
2.多くの国民は、日米同盟を支持している
3.参議院選の直前から直後は、テロ特措法に反対の世論調査が出ていたが、風が変わってきた
4.と言って、いまさら民主党の従来の主張は変えられない
5.ならば、この新テロ特措法は引きずらずに、さっさと参議院で否決して、衆議院で自民党に再議決させた方が良いだろう
6.新テロ特措法にずるずると、ぶざまな反対野党的な態度を国民に見せ付けて、政権担当能力に疑問符をつけ、党の支持率を落とすのは愚策だろう
909今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 06:20:57 ID:ZivJSj53
>>908
小沢論文は、全く不評だし、国民には理解されていない
ま、小沢としては、テロ特措法延長反対に理論的背景を与えたかったのだろうが、難しすぎる
910民主と自民が愛してやまない"国際貢献"【戦争屋の談合】:2007/11/14(水) 06:21:55 ID:M67pb2Ss
       自民党←(献金) (献金)→民主党
               ↑   ↑
ボーイング・ロッキード・三菱重工  福田康夫・石破茂・額賀福志郎・前原誠司
     ↓                    ↓
    (後援)                  (会員)
     ↓                    ↓
【日米安保戦略会議】←(主催)←【安全保障議員協議会】・米ネオコン「ヘリテージ財団」
     ||                     ↑
戦争屋の談合+兵器見本市         (理事)
                           ↑
            小沢一郎←(献金)←【山田洋行】→(接待)→防衛省OB「守屋武昌」

戦争屋の談合=日米安保戦略会議にNO!を http://www.geocities.jp/nomd_campaign/lebanon.html
911名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 10:09:01 ID:jti3Iqwa
>>904
小選挙区をやめれば問題ないし
改選を半分ずつにするとかでもいい
やりようはいくらでもある
制度上機能不全に陥る可能性をはらんでいるほうが問題が大きい
912名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 17:52:01 ID:E24r2GTn
>>911
中選挙区、比例代表マンセーの層化ですか?

913今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 20:31:16 ID:ZivJSj53
>>911
いますぐにその改正はできないだろうな
914今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 21:05:57 ID:ZivJSj53
ほい

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28869720071113
インタビュー:個別政策で、自民党と政策協議はしない=小沢民主党代表
2007年 11月 14日 06:44 JST

[東京 13日 ロイター] 民主党の小沢一郎代表は13日、ロイターのインタビューに応じ、今後の国会運営では、個別政策ごとの政策協議に応じる考えはないと述べ、与党とは国会の場で対決する姿勢を貫く方針をあらためて示した。

 衆院解散の時期について「福田さんの考え方次第。彼がやりたがっているという前提に立てば、来年前半にあるかもしれない」と述べた。

 一方、来年3月に任期を迎える福井俊彦日銀総裁の後継人事に関しては
「官僚だから何が何でもダメだという話ではない。しかし、既定路線のように天下りルールが敷かれているシステムはノーだ」と述べ、官僚OBであることを理由に人選から排除する考えがないことを明らかにした。

 総裁の任期切れまでに後任人事が決まらなければ、金融政策が機能不全に陥り、国際金融市場の不安定さにつながると懸念する声も市場の一部にあるが、
 小沢代表は「日銀総裁がいないという状況はよろしくない。日本の実態は変わらないが、国際社会でのイメージがよろしくない」と述べ、期限までの人事決定に理解を示した。

 インタビューの概要は以下の通り。

 ──民主党の信頼回復のためのメッセージは。

 「とにかく、選挙で勝つ。国民の信頼、支持を得て、民主党政権を作る方針に全く変更はない」

 ──民主党政権ができた場合、自公政権とはどう違うのか。 続く...
915今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 21:07:19 ID:ZivJSj53
ほい

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28869720071113?pageNumber=2
インタビュー:個別政策で、自民党と政策協議はしない=小沢民主党代表
2007年 11月 14日 06:44 JST

 ──総選挙までに与党との連立は。

 「あり得ない」

 ──選挙でどちらも過半数を取れない時の政権の枠組みは。

 「自公が過半数を取れないときは、野党で過半数ということになり、非自公政権になる。そういうケースでは、多分、民主党が第一党になっているだろう」

 ──その時に、自民党と手を組むことは。

 「ない。民主党が第一党になったら、野党だけで政権を取れる。第一党が政権を取るのが憲政の常識だ」

 ──自民党は依然として政策協議を呼びかけているが、個別政策で協議に応じることは。

 「しない。基本的には今までの方針通りでいく。国会の場、委員会の場で、各党が議論した結果、合意して結論を出すことは結構だ。しかし、民主党と自民党、特定の政党で、国会審議とは別に協議をすることはしない」 続く...
916今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 21:11:32 ID:ZivJSj53
>>915 2行抜けた。次を915の冒頭に

「官僚機構の利害・既得権、しがらみで結ばれている自民党政権では、国民の思うことは絶対実現できない。
われわれは、その官僚機構とのしがらみがない」

続きほい
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28869720071113?pageNumber=3
インタビュー:個別政策で、自民党と政策協議はしない=小沢民主党代表
2007年 11月 14日 06:44 JST

 ──安全保障など特定の問題の扱いは。

 「安全保障とか一致しないよ。各党の論議では、国の大きな問題はなかなか一致できない。一致できるのは、人道的な課題などに限られるだろう」

 ──給油活動継続の新法案が会期内に否決される見通しは。

 「ないと思う。参院関係者に聞くと、採決するまでの時間がない。状況次第でどうなるかわからないが、当たり前にやると時間が足りない」

 「採決以前の問題として、防衛省が給油のことでもウソをついている。資料も公開していない。汚職事件もたくさんある。所管省が全くでたらめをやっていたのだから、そこをはっきりさせないと、まともな論議に入れない」

 ──国会の再延長は。

 「それは政府が考えること。われわれは反対だ」

 ──問責決議案は出すのか。提出する場合の基準は。

 「全く判断を決めていない」 続く...
917今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 21:13:11 ID:ZivJSj53
ほい

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28869720071113?pageNumber=4
インタビュー:個別政策で、自民党と政策協議はしない=小沢民主党代表
2007年 11月 14日 06:44 JST

 「まだ明確な基準はない。今の時点で、問責決議をどうするかの判断はしていない」

 ──総選挙のタイミングについて。

 「福田さん次第だ。早く選挙したいと思っているのか、あるいはサミットまで引っ張っていくか」 

 「福田さんの考え方次第だが、彼がやりたがっているという前提に立てば、来年前半にあるかもしれない」

 ──1月選挙の可能性は。

 「わからない。新テロ特措法次第だ」

 ──総選挙勝利のために政策協議をしないとすると、今後の戦術は。

 「難しいのでどうしようか、考えあぐねている。政権交代、民主主義を定着させるためには民主党が政権を取らなければならない。そのためにどうしたらいいか、四六時中考えている。
 もし、民主党政策が実現できれば1つの方法かなと考えたが、政策協議もだめだというので仕方ない」

 ──過半数は取れるか? 続く...
918今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 21:14:18 ID:ZivJSj53
ほい

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28869720071113?pageNumber=5
インタビュー:個別政策で、自民党と政策協議はしない=小沢民主党代表
2007年 11月 14日 06:44 JST

 「わからない。難しいことは間違いない。しかし、自民党にとっても難しい。両方にとって厳しい」

  ──日本銀行総裁人事について。最有力候補として武藤副総裁の名前が挙がるが、武藤さんは適任と思うか。

 「官僚だから何がなんでも全部ダメという話ではない。しかし、既定路線のように天下りのレールが敷かれているシステムはノーだ」

 「武藤氏のことはよく知っているが、今はだれがよいか、個人的な判断はまだしていない」

 ──政治状況が緊迫している。中央銀行総裁が決まらない事態は金融市場の不安定さを招きかねないが、期限までに決めるか。

 「日銀総裁がいないという状況は、よろしくない。日本の実態は変わらないが、国際社会でのイメージがよろしくない」

 (ロイター日本語ニュース 編集 田巻一彦)
919今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 21:56:45 ID:ZivJSj53
>>895
ほい
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071112/plc0711121148000-n1.htm
内閣支持率41・1%に急落 世論調査 産経 2007.11.12

 (略)10、11の両日実施した「政治に関する世論調査」で、福田康夫内閣の支持率は41・1%に急落、前回(9月26、27両日実施)の55・3%から14・2ポイント下げ、不支持の40・3%とほぼ同水準となった。
 民主党の小沢一郎代表との党首会談で話し合われた「大連立」への批判のほか、衆院で与党、参院で野党が過半数を占める「ねじれ国会」の打開策や首相独自の政策を明確に打ち出せていないことなどが影響したとみられる。

 党首会談で話し合われた自民、民主両党の大連立構想には60・5%が反対し、賛成の26・8%を大きく上回った。
 ただ、党首会談そのものの実現を評価する人は68・4%と多かった。自民、民主両党間の政策協議の実施についても90・9%が賛成しており、ねじれ国会でも、必要な政策については与野党が協議して推進することを望む声が強いことを示した。

 一方、その後の小沢氏の辞意表明、撤回という一連の言動については「理解できない」が67・1%に上ったものの、小沢氏の続投はよかったとする人が45・9%と反対の40・8%を上回り、小沢氏への期待の高さもうかがわせた。

 政党支持率は、自民党が32・2%と前回の33・9%より1・7ポイント減、民主党も26・5%と前回の28・1%より1・6ポイント減で、それぞれわずかながら下げた。

 インド洋での海上自衛隊による多国籍軍への補給活動については「賛成」が前回より0・8ポイント増の51・8%と、反対の38・2%を大きく上回った。
 さらに、補給活動再開のため、参院で民主党などが反対して法案が否決された場合、衆院で再議決して成立させることにも「賛成」が58・3%と反対の38・1%を上回り、活動継続を望む意見が半数を超えた。

 (略)
 一方、民主党の鳩山由紀夫幹事長は同日、「大連立を国民が否定し、その仕掛け人が自民党の方から出ているという判断を国民がしたため、福田首相の支持率が下がったのでは」と分析した。
920名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 22:30:24 ID:jti3Iqwa
日経CNBCみてたところ、
自民党の中川秀直氏が民主党が妨害しつづけるなら
自民党は参院廃止して
一院制にする議論を開始すると発言したそうです
>>912のような頭の悪い人には発言を慎んでもらいたいものですな
>>913すぐにはできないよね・・
921今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/14(水) 23:02:29 ID:ZivJSj53
>>920
>自民党の中川秀直氏が民主党が妨害しつづけるなら
>自民党は参院廃止して
>一院制にする議論を開始すると発言したそうです

中川秀直って、安倍政権の幹事長だったろ?(下記)
それ、参院選自民党大敗のA級戦犯の一人だろ?
なに言ってんのかね? 自分の責任を棚に上げて

それに、二院制は憲法の規定だろ?
いますぐどうこうできる問題じゃないだろ、憲法改正ができないかぎり
ブラフにもららないし、ジョーク以下だな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E7%A7%80%E7%9B%B4
中川秀直
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2006年9月:自民党幹事長に就任
党選挙対策本部長代理、党北朝鮮核実験問題対策本部長を兼務する。
2007年7月:参院選での自民大惨敗の責任をとり、幹事長辞職願を安倍晋三総裁へ提出。同年8月27日の内閣改造・党役員人事において幹事長を退く。
922名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 23:17:10 ID:jti3Iqwa
無理なのはわかってるんだけどね
912に腹たっただけ
923今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/15(木) 05:16:13 ID:6jrcHOrD
>>922
なるほど
誹謗中傷ってわけだな

ま、おれも層化ではないが、中選挙区制には良い点もあると思う
しかし、せっかく小選挙区制にしたから、一度政権交代を実現して、自民党長期政権の腐敗と膿みの掃除をやらないと、だめだな

防衛省 守屋問題、底なし
しかし、氷山の一角

中選挙区制に戻すとしたら、掃除の後だな
924813:2007/11/16(金) 23:06:43 ID:EJdNvnRY
もう1度書くが
この国の有権者が>>813で書いた所まで読み切って民主に入れるなら日本は変わる。
総選挙後、自民が勝って民主との大連立で任期一杯4年間ズブズブ逝った先の日本の惨状が見えるならな。

自民は新テロ法案衆院で再議決するぞ。福田は腹決めたらしい。これは確かな情報。
民主はそれで不信任出さないってのはブラフ。
間違いなく出す。

解散総選挙はもう秒読みだ。
925名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 23:16:18 ID:EJdNvnRY
ああ、不信任て問責決議ね。
926今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/17(土) 08:03:08 ID:04y/CmIb
>>924-925
>自民は新テロ法案衆院で再議決するぞ。福田は腹決めたらしい。これは確かな情報。
>民主はそれで不信任出さないってのはブラフ。
>間違いなく出す。

引き延ばしで、12月15日までの延長国会の会期内に新法案の参院審議は終了しないという。(下記)
”衆院可決案の受領後60日以内(※)に参院が議決しない場合、衆院は参院が法案を否決したとみなすことができる”(下記)は、適用できない
果たしてどうなるか?

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071113ig90.htm
新テロ法案 無責任な民主党の先延ばし戦術(11月14日付・読売社説)

 民主党は、自ら提出したイラク復興支援特措法廃止法案の審議を優先したうえ、新テロ法案の審議は外交防衛委の定例日の週2回に限る方針だ。
 民主党幹部は早くも、12月15日までの延長国会の会期内に新法案の参院審議は終了しないとの見通しを示している。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071109ig90.htm
国会会期延長 新テロ法案の確実な成立を期せ(11月10日付・読売社説)
(略)
 臨時国会の会期が、12月15日まで35日間延長された。
(略)
 参院で否決された法案は、衆院で3分の2以上の賛成多数によって再可決すれば、法律になる。衆参で異なる意思が示された時、これを決するために憲法が定めているルールに従えばよい。
 政府・与党がためらう理由は何もない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E5%84%AA%E8%B6%8A
衆議院の優越
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 衆院可決後に参院で否決され返付された(又は修正議決され回付された法律案への同意を否決した場合の)衆議院議決案を衆院で3分の2以上の多数で再可決すれば国会の議決となる。
 衆院可決案の受領後60日以内(※)に参院が議決しない場合、衆院は参院が法案を否決したとみなすことができる。
927今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/17(土) 08:43:10 ID:04y/CmIb
検索してたら、こんなのがあった

ポスト安倍理念と政策(中)東京大学教授北岡伸一氏(経済教室)
2007/09/19, , 日本経済新聞 朝刊, 31ページ

難題解決へ「大連立」探れ
解散、民主は焦るな
「給油活動」、新首相も全力で

 安倍晋三首相の辞任劇は、日本の政治システムに指導者の経験を積む機能が欠けていることを露呈させた。
 衆参のねじれの中、民主党が過度に衆院解散に持ち込もうと焦るのは得策ではない。
 「大連立」を模索しつつ、社会保障や税制などの難問を解決していく知恵が求められている。
(略)
 次の総選挙で、民主党が多数を取れば、安定した政権ができる。
 しかし自民党の衆院議員の地盤は、参院議員よりはるかに強く、踏みとどまって多数を取るかもしれない。
 そうすれば、衆院が自民、参院は民主という構図となる。あるいは、両党とも過半数は取れないかもしれない。
 その場合、キャスチングボートを握るのは公明党である。自民党も民主党も単独過半数を取れなければ、公明党がついた方が多数を制する。
 しかし、この際、第一党が政権をとるべきだろう。
 そして、自民と民主、あるいは自民と民主と公明の連立政権とすべきである。

 大連立は選挙の調整が難しいが、現職優先の原則で妥協できないことはない。
 その中で、日本が抱える、社会保障制度や税制の改革や憲法改正などの大きな問題で合意して、進めていくことが望ましい。
 二院制の国で、両院がほぼ同等の権力を持つ場合、両院の多数派が相互に協力しなければ、政権運営は難しい。
 それは、実は明治憲法時代にある程度経験してきたことである。
 そうした歴史を踏まえ、新しい方法を開発しなければならない。
 現在の状況は、民主党の勝利というより、自民党の自己崩壊である。
 それが日本政治の崩壊になっては困るのである。

   きたおか・しんいち 48年生まれ。東京大法卒。元国連代表部次席大使。専門は日本政治外交史
928今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/17(土) 08:51:49 ID:04y/CmIb
>>927

いま、自民党が衆議院で2/3の多数だから、衆議院の再議決が可能だ
しかし、衆議院で2/3は、小泉郵政解散のときで、明らかに取りすぎ

いま解散してもおそらく、2/3は取れないと見るのが多くの人の意見だろう
とすれば、いま解散して仮に自民党が第一党で多数に止まったとしても、衆議院で2/3再議決の行使ができなくなれば、予算は通っても極端な場合法律は一本も成立しない

このような予想が正しいとすれば、果たして福田が解散するかどうか?
むしろ、衆議院で2/3再議決の行使を連発し、テロ新法、新年度予算とその関連法案を通す。

その泥を全部かぶって、総辞職して、本の表紙だけを変える
そんな選択肢も、自民党としてはありうるのではないか?
929今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/17(土) 09:03:38 ID:04y/CmIb
>>928
ほい

参院、野党の最強カード?、問責決議の実力――提出なら緊迫(永田町インサイド)
2007/09/27, , 日本経済新聞 夕刊, 7ページ,

拘束力はないが… 提出なら緊迫
(略)
 問責決議――。福田内閣を脅かすそのカードには、どんな威力があるのだろうか。
揺さぶる民主
(略)、参院には首相や閣僚への問責決議案がある。法律上明確な根拠はないとされ、法的拘束力はない。
 ただ、可決により参院の意思が示された意味は重く、その職にとどまるのは困難との指摘も多い。

 与謝野馨前官房長官は記者会見で「時の内閣を存続されるか否かは憲法上、衆院の権能だ。問責は問責で、法的効果は存じ上げない」と強調したことがある。
 可決されても首相の退陣は必要ないとの認識を示したものだが、それだけ危機感が強かったともいえる。

 ◆額賀防衛庁長官は辞任
(略)
 閣僚への問責決議案で過去に可決された唯一の例は九八年十月、防衛庁調達実施本部の背任事件をめぐり民主党・新緑風会、公明、自由党の野党三会派が提出した額賀福志郎防衛庁長官への決議案だ。
 同年七月の参院選で自民が大敗、過半数割れしていたため可決、一カ月後に辞任に追い込まれた。
 これを機に自民は参院での過半数確保に奔走、自由や公明を連立に取り込むことになる。

自民どう守る
衆院で信任も 効果は不透明
 ◆「1国会で1回」ルール

 首相への問責決議案が可決された場合、政府・与党に対抗措置はあるだろうか。理論上は衆院で「内閣信任決議案」を出し、可決する手がある。
 これによって内閣の存続を衆院の意思として示すとの考え方で、雑誌「ジュリスト」一九九三年六月一日号で、今野〓男(しげお)・元衆院議事部副部長が提起している。
(略)今回は衆参と院が異なるため、問責決議案の採決自体を封じることにはならない。
 しかも衆院で数の力を頼むことになり、与野党が全面対決モードになるのは必至だ。
 与党にとってどこまで有効な対抗策になるかは読みにくい。
(つづく)
930今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/17(土) 09:05:27 ID:04y/CmIb
>>929
ほい

参院、野党の最強カード?、問責決議の実力――提出なら緊迫(永田町インサイド)
2007/09/27, , 日本経済新聞 夕刊, 7ページ,
(つづき)

 ◆「院の権威」失墜の恐れ
 「伝家の宝刀」は抜かないからこそ力を持つとの指摘もある。慶大法学部の増山幹高教授は、首相が問責決議案の可決を突っぱねて続投した場合「あるとされてきた政治的影響力が軽かった、との先例になり参院の権威は失墜する」と話す。
 「一事不再議」で首相への問責決議案は一国会に一度しか使えない。
 実際に野党が問責決議案を出すかどうか、与党が対抗策をとるかなどは、世論が与野党どちらを支持しているかにも左右される。

(略)「参院の意思を軽視した数の横暴であり、主導した首相の責任は重い」などとして首相に対する問責決議案の提出に踏み切る可能性が高い。
 問責決議案は最優先で審議する慣例になっており、他の法案審議はストップ。国会審議は混乱に陥る。
 与謝野前官房長官は再議決について
「日本国憲法の起草者は衆参の議決が二分されることを十分予測して規定を書いた。
 普通のこととして使っていい憲法上の規定だ」と正当なルールに基づくものだと主張した。
 野党による問責決議案提出の根拠を否定しようと狙ったもので、福田政権も当然、この理屈で反論するとみられる。

 ただ、問責決議案は閣僚に対しても出せる。
 例えば「政治とカネ」のスキャンダルが取りざたされる閣僚がいた場合、問責決議案が可決すれば、その閣僚の主管官庁が提出している法案審議は全面的に止まる。
 額賀氏の例のように閣僚を辞任に追い込める可能性があり、政権へのダメージは確実だ。
931名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 09:11:09 ID:ux9xrsYr

 額賀さん何で辞めなきゃなんないの そこえらの会社の
飯食ったぐらいで辞めてたんじゃ日本が持たないよ

防衛利権で金儲けたって良いやん そういう日本の政治家を
選挙で 選んだマヌケな国民が刑務所に入れば良いだけ

額賀さんいい人やん。


932今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/17(土) 09:26:41 ID:04y/CmIb
>>930
> ◆「院の権威」失墜の恐れ

これは、もともと参議院とは憲法の規定どおりで、問責決議の実力は衆議院の内閣不信任決議ほどの権威なしだと考えることは可能だろう。

> ただ、問責決議案は閣僚に対しても出せる。
> 例えば「政治とカネ」のスキャンダルが取りざたされる閣僚がいた場合、問責決議案が可決すれば、その閣僚の主管官庁が提出している法案審議は全面的に止まる。
> 額賀氏の例のように閣僚を辞任に追い込める可能性があり、政権へのダメージは確実だ。

閣僚を辞任させる程度の力はあるんだろうな
それを通じて、政権へのダメージを与えるが、閣僚をトカゲの尻尾と見れば、解散まではいかない

ただ、マスコミが祭り好きなんだ・・・
マスコミが、「すわ、解散か?」と、”祭り”を期待する発言をする

それを、鉦や太鼓ではやし立てる
内閣支持率が下がってくるとその傾向に拍車がかかる

そうなると、なかなか持ちこたえられないだろうな
いま、福田は米国でポイントを稼いだ、内閣支持率は若干アップするだろう、だとすれば解散は先に延びるだろう
933今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/17(土) 09:34:22 ID:04y/CmIb
>>931
> 額賀さん何で辞めなきゃなんないの

額賀さん辞めた事件は、1998年

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%BA%81%E8%AA%BF%E9%81%94%E5%AE%9F%E6%96%BD%E6%9C%AC%E9%83%A8%E8%83%8C%E4%BB%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
防衛庁調達実施本部背任事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 防衛庁調達実施本部背任事件(ぼうえいちょうちょうたつじっしほんぶはいにんじけん)とは1998年に発覚した防衛庁の調達実施本部(現:防衛省装備施設本部)が起こした背任事件。
概要
 防衛庁調達実施本部のの装備品納入をめぐり、本部長と副本部長が結託し、調達価格水増し要求に対する過払い認定と各社の返納に関連して、返納額を恣意的に減額した。
 その見返りに、職員の天下り先を確保させるなどを官財の癒着が問題視され、本部長と副本部長が逮捕された。

 本部長は懲役3年、執行猶予5年、副本部長は懲役4年、追徴金838万5000円の判決を受けた。

 額賀福志郎防衛庁長官はこの事件によって参議院本会議で問責決議が可決され、辞任に追い込まれた。
934名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 02:33:00 ID:gSe6kkK2
>>926-933
そんな事はどうでも良いのよ。
問責決議を衆議院の優越で飲まなきゃ良いじゃん。
参院では「福田政権を現政権と認めない」という判断を下したんだから
全ての国会審議が全部ストップしたまま動かなくなる。

それじゃあ国民が損するだと?
明治維新以後120年も居座ってきた官僚機構が無くなるなら今後半年ぐらいの政治空白なんぞどうでも良い。

今回の防衛省の件でも同じだろ。全部「記憶に無い」で済ます。
具体的な証拠が挙がっても「それは秘書に任せてあるから」と言うだろう。
ウンザリなんだよ。ウンザリなんだ。

悪あがきしようと自民はもう年貢の納め時。
民主が政権取れば自民が戦後イマまで隠してきた旧悪も全部明るみに成る。
小沢は官僚から国家予算の決済権限を全て取り上げると半年ぐらい前に公の場で言っていた。
それで官僚機構も終わる。

それを国民は待ち望んでいるだけだ。
だから今回の騒動見てもかなり頼りない政党だろうが自民よりはまだマシだから民主に入れるんだ。
全て政権交代の為にな。
935名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 02:54:03 ID:gSe6kkK2
>>934
チト訂正。
問責決議は個人に出される決定だから福田個人に出される。
ただこれは内閣総理大臣に出される決議だから事実上その内閣の不信任に等しい。

自民にもメンツが有るし参院野党の言い成りに福田だけを降ろす事は絶対に出来ない。
福田も野党が出した問責決議に従う訳が無い。

また参院は民主野党の審議拒否で国会を開けない。
つまり福田はそのまま衆院の任期満了まで国会を空転させたままの状況を続けるか
或いは解散総選挙しか道は無いのだ。

無論空転させたままの状態で行けるはすが無い。
空転させたのは野党だと言い分も防衛省の醜聞と年金問題やC型肝炎隠蔽など数々の諸問題を見れば
政権与党の責任は絶対に免れない。民主には国民世論という大儀が付くだろう。

世論を盾にマスコミはすぐに解散総選挙を大合唱し始めるだろう。
それで終りだよ。

936名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 03:25:54 ID:EPO4ahDW
>>934
同意

かつて自民が下野した際に、今以上の国会空転戦術をやったと聞いたけど、
詳しい人いる?
937今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/18(日) 07:44:41 ID:KMajae6T
>>934-936
ほぼ同意

>世論を盾にマスコミはすぐに解散総選挙を大合唱し始めるだろう。

ここポイントだな
マスコミは空気読む

空気が解散総選挙か、民主党政権担当能力なしか
いまの防衛庁問題や年金問題をごりごりやって、いかに自民党の長期政権が腐敗堕落しているかを表に出していけば、前者の空気になるだろう

テロ特は、多少譲歩して。あれは、世論は賛成にまわったから。

>かつて自民が下野した際に、今以上の国会空転戦術をやったと聞いたけど、

自民が下野したのは、過去2回だと思うが
最初は、片山内閣かな? 次が細川内閣から羽田内閣へのとき

最初の片山内閣のときだろうか
生まれてない
938今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/18(日) 07:57:17 ID:KMajae6T
>>937
>かつて自民が下野した際に、今以上の国会空転戦術をやったと聞いたけど、

ウィキペディア(下記)では、この程度だが、国会空転戦術が倒閣に効いたとは書かれていないな
そもそも、問責決議案で倒閣に成功したという例はまだないはず

過去、衆参逆転のねじれはあったが、いずれも連立政権にして、ねじれ解消をしたから
今回みたく、衆参逆転のねじれが続いて、もし問責決議案から倒閣という流れになれば、初になるだろう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E5%B1%B1%E5%93%B2
片山哲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 1947年の第23回衆議院議員総選挙で日本社会党が143議席を獲得し第一党となると、内閣総理大臣となり、民主党・国民協同党と連立内閣を組織。
 しかし、保守との連立政権のため閣内の意見がまとまらず、親任式当日までに閣僚が決まらずに片山が全閣僚を臨時に兼務して親任式に臨み、閣僚が決まった後も鈴木茂三郎ら党内左派の突き上げが続き「ぐず哲」とあだ名された。
 終戦直後で経済がどん底だったため目立った成果をあげる事ができないまま短期間で首相を辞任せざるを得なかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%86%85%E9%96%A3
羽田内閣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

概要
 前内閣の細川内閣に引き続き自由民主党・日本共産党を除く勢力(日本社会党、新生党、公明党、日本新党、民社党、自由党、改革の会。閣外協力として新党さきがけ)により羽田孜を国会で指名。

 当初から組閣の遅れが見込まれ、首相の親任式(午前8時55分)と閣僚の認証官任命式(午後6時15分)が一括して行われなかったため、この9時間余の間は首相が全ての各省大臣の臨時代理と大臣庁等の委員長・長官の事務取扱を兼任した。

 組閣直前に社会党が連立政権からの離脱を表明、さらに新党さきがけが閣外協力に転じたため少数与党内閣として発足。

 在職期間64日は、東久邇宮稔彦王内閣に次ぐ戦後2番目に短命な内閣。いわゆる予算管理内閣とされる。

 予算成立後は内閣不信任決議が衆議院に提出され、自民党・社会党の賛成多数で可決される見込みだったため、自発的に内閣総辞職を行った。
939今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/18(日) 08:01:19 ID:KMajae6T
>>937
>マスコミは空気読む
>空気が解散総選挙か、民主党政権担当能力なしか

アサヒと毎日系が解散総選挙、民主ヨイショ
ごみ売新聞とサンケル新聞が、民主党政権担当能力なしの自民ヨイショ

という色分けかな
どうなることか・・・
940名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 06:07:03 ID:RHU4VL/W
本当にこういう事を考えても、自民は何が何でも政権にいたいんだね、久間や
額賀を見ていると、政権には相当うまみがあるのだろうが、自民は政権与党に
いる事が目的で村山さんを総理にしたくらいだから
941今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/20(火) 16:30:53 ID:8AYzMBek
>>919
民主党 27.4%>自民党 23.4%(↓)
福田内閣:支持しない 48.2%(↑) >支持する 45.6%(↓)

これじゃ、福田は解散できないな
「大連立」構想で、一時民主党がダメージを受けたが、ナベツネの仕掛けと判明し、今度は福田内閣と自民党にダメージ

給油活動は、賛成が多い
政界オセロだな

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
報道2001 (11月15日調査・11月18日放送/フジテレビ)

問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 23.4%(↓)
民主党 27.4%(↑)

【問2】あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する 45.6%(↓)
支持しない 48.2%(↑)

【問4】海上自衛隊がインド洋で給油活動を行うためのテロ特措法の期限が切れ、給油活動が終了しました。あなたは、給油活動を再開すべきだと思いますか。
YES 50.4%
NO 40.8%

【問5】あなたは、衆議院の解散・総選挙はいつ頃が望ましいと思いますか。
年内 13.4%
来年前半 35.8%
来年7月の洞爺湖サミット後 29.0%
任期いっぱいを含む再来年 17.0%
942名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 16:44:06 ID:1G1WFN/E
衆議院民主党の議席が、113議席
政権奪取、過半数まであと130議席、絶対に無理。
小沢も愚痴るよなぁ
943今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/20(火) 17:37:10 ID:8AYzMBek
>>942
ああ、そういう見方もある
しかし、いまの自民305、連立与党2/3は、絶対に維持できない

そして、解散総選挙で、305を減らし2/3を失えば、参議院逆転はさらに重くのしかかり、政権運営は立ち行かなくなる
そして、2度目の解散総選挙に早晩追い込まれ、その2度目の選挙で過半数あるいは第一党の座を占める。

仮に、第一党になれば、民主党主導の連立政権が可能だろう
いま愚痴っているのは、福田の方だろう・・、防衛省問題は底なしだし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2
衆議院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
944今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/20(火) 17:59:16 ID:8AYzMBek
>>943
ゴルフ3年前に1回だけ、問題ないと。『額賀氏側、指名口利き』ないと。
だけど、マスコミにつつかれるだろうな。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071120it09.htm?from=top
額賀氏、宮崎容疑者とのゴルフ認める (2007年11月20日14時33分 読売新聞)

3年前に1回、山田洋行関連のゴルフ場で一緒にプレーしたことがあると明らかにした。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007112002065849.html
『額賀氏側、指名口利き』 元防衛官僚証言 2000年、守屋氏通じ
2007年11月20日 夕刊

 元仙台防衛施設局長の太田述正(のぶまさ)氏(58)が二十日、二〇〇〇年三月、内閣官房副長官(当時)だった額賀福志郎財務相側から、同局発注工事の指名に関連して口利きを受けたと明らかにした。
 この要請は、防衛庁官房長(同)だった守屋武昌前防衛事務次官を通じて、防衛施設庁側に伝えられたという。
 太田氏は額賀氏以外にも、口利きを受けた防衛族議員の実名リストやパソコンに保存した日記も公開した。 

 太田氏は昨年八月、本紙の取材に口利きリストなどについて語っていたが、
 今回、実名で告発に踏み切った理由について「守屋氏は証人喚問で、『担当先に紹介した』と口利きの一端を語った。僕に対する(事実を明らかにしろという)メッセージと受け取った」と語っている。
945今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/21(水) 17:25:07 ID:7lr/b5To
ほい、資料としてアップ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071120ia21.htm
小沢氏、改めて「大連立」に言及…民主党内に疑念の声 (2007年11月20日23時10分 読売新聞)

 民主党の小沢代表は20日、党本部で記者会見し、自民党との連立政権構想について、「(自民党との連立で)国民との約束が実行できるなら、国民に対する責任を果たすことになる。今もそう思っている」と述べ、「大連立」が望ましいとの考えを改めて強調した。

 その上で、民主党内の反対を理由に、与党との政策協議や、次期衆院選後の連立に否定的な考えを示した。小沢氏の発言に対し、「党内の理解が得られれば、大連立を再び目指す意向を示したものだ」(党幹部)とする声が民主党内から出ている。

 小沢氏の発言について、同氏周辺は「連立の意義を説明し続ければ、徐々に浸透する。次の衆院選で野党で過半数を獲得できなければ、党内から連立構想が持ち上がってくる可能性がある」として、大連立に向けた環境整備を図る狙いがあると解説する。

 22日に福田首相と野党各党党首が会談することから、民主党内には「小沢氏と福田首相は、連立政権構想についても話し合うのではないか」と見る向きもある。

 これに対し、民主党幹部からは警戒の声が上がっている。

 岡田克也副代表は19日の講演で「(連立で)政府に入った後、民主党は手を突っ込まれ、ガタガタになるだろう。大連立すれば自民党にとって都合のいい形で最終的な落ち着きどころが出来てしまう」とけん制。

 鳩山幹事長も「小沢氏の主張は党全体の考え方とは明確に異なる。党として異なる選択をした以上、小沢氏もそれに従うという約束をした」と強調した。

 大連立構想や小沢氏の辞意騒動で民主党は混乱しただけに、党内は「落ち着いてきたのだから、大連立の話を蒸し返さない方がいい」(党幹部)との見方が大勢を占めている。
946名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 21:35:43 ID:9tchHziR
ゴミ売りもゴミ売るなと言いたいが

小沢もブレるような、気取らせるような言動は自重願いたいね
今民主党内で「ネジれ」るのは得策ではない
しかし勉強会につながる意欲が高まるならいい
947今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/21(水) 21:58:42 ID:7lr/b5To
>>946
同意
政権担当能力とは何か?

1.最初にいろいろ議論が出るのは良いが、現実の期限内で現実的かつ適切な結論が下せること。いつまでも小田原評定が続くなら、政権担当能力はない。
2.理念、哲学、原理原則を持つのは良いが、それが現実を無視して突出し、現実に則した結論が下せないなら、政権担当能力はない。
  ISAFが突然出てきて、国連決議があれば、無条件に憲法違反ではなくなるという現実無視。
3.給油は憲法違反だという、現実無視。
  少なくとも、「給油は憲法違反だ」という主張は、憲法学者からも出されていない初耳の話。
  真に憲法違反というなら、なぜ、違憲で訴えないのか?
  所詮、参議院で大勝して、給油反対の世論に乗ったことの後付の理由でしかない。その理由付けが納得できない。
  それを、「原理原則に従っている」と強弁するなら、政権担当能力に疑問を生じるのは、小沢! おまえについているへその曲がった頭だ! 民主党ではないぞ!
948今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/22(木) 04:45:43 ID:JE3izxWz
オレは、小沢の大連立に賛成の気持ちは分かる
昔の社会党のような、なんでも反対野党のようなことはしたくないんだ

そして、福田はなかなか解散しないだろうから、なんでも反対で行ってもなかなか解散に追い込めない、というか解散に追い込む決め手がない
そうであれば、まずは大連立で組んで、民主党の政策を実現させ、民主党にも政策実現の勉強をさせて、政権担当の勉強をさせるという手順

その方が良いと思ったんだろうな
しかし、はやる党内の皆さんは、それをやると解散が遠のくと思ったのだろう、皆反対だという、そういうことだろう
949キヨシ:2007/11/22(木) 14:00:05 ID:6JnqAKgH
灯油代が高いです。どうにかしてください。
950名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 01:07:30 ID:PbMknOD6
>>945
やっぱ小沢は切った方が良いな。
辞任撤回会見で言ってた事と全然違うじゃネーかよ。
そんなに不満が有るなら民主からさっさと出ろ。

衆院で過半数取れなかったらとか民主の党首が選挙前に取れない話する方が間違ってんだろ。
マジでもうイラネエよこいつ。
951今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/23(金) 05:44:35 ID:jaPbyvs+
>>949
>灯油代が高いです。どうにかしてください。

新スレ立てたらどうだ?
但し、灯油代ではインパクトが弱く、人が集まらないだろう
「原油の値段を吊り上げ居るのはだれだ?」みたいなスレタイの方が良いかも
しかし、それだと経済板かな? 「原油の高騰をなんとかしろ!」かな

>>950
>辞任撤回会見で言ってた事と全然違うじゃネーかよ。
>衆院で過半数取れなかったらとか民主の党首が選挙前に取れない話する方が間違ってんだろ。

辞任撤回したので、今後はなんでも撤回ありだよ、小沢の場合はw
だから、”衆院で過半数取れなかったら”はすでに撤回されたとみなすべき

仮に、いま解散総選挙があって、過半数は取れなくとも第一党が取れれば、民主党主体の連立政権が組めるので、続投の可能性大
但し、解散総選挙中に、「衆院で過半数取れなかったら」と再び発言した場合は、別。ああ、マスコミは突っ込むだろうな、「衆院で過半数取れなかったら、どうします」って。

発言を引き出そうとするだろうな。どう答えるかな。やっぱり同じ答えをせざるを得ないか。
ま、それで、過半数取れず第一党は取って小沢が党首を辞めて政権交代は実現するというシナリオはありかも。

自民党から「小沢さん、総理にしますから割ってくださいよ」なんて工作をされないようにしないといけないかもね。
そのときは、また今回の再現かな。一度辞任してもらって、三日後にみなが懇請して辞任撤回。再びオザワるをやるか・・・、面白などうなるか

>>947
>3.給油は憲法違反だという、現実無視。
>少なくとも、「給油は憲法違反だ」という主張は、憲法学者からも出されていない初耳の話。

(補足)慶應卒業後司法試験を目指したと言われる小沢なりに、法理論を組み立てたと思うのだが、1)海外派兵というが、給油は公海上なので海外と呼ぶのは不当、
2)いま、戦争状態にないアフガンに関連し給油することを戦争に関係するとはいえまい、3)過去イラク戦に流用されたというが、新法なのでその議論は遮断された、4)アフガン支援に対する感謝決議はある
なので、憲法違反というのは無理と思うぞ・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E
952名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 09:19:35 ID:9bNRkqD4
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
953名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 12:14:11 ID:PbMknOD6
>>952
>国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
>公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw

これを60年に渡って放置して来た与党自民党の責任は?

>民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。

エイズ血液製剤、C型肝炎情報隠蔽、年金無茶苦茶記録と着服横領問題。
これを長年放置して来た与党自民党は無責任じゃ無いのか?

民主はまだ政権を担当していない。
しかし自民は長年政権を担当しいまこれだけの問題が出てきている。
多分これは氷山の1角だろう。特別会計関連の不正はもっと額も大きいし規模も大きいものになる筈。

確かに民主はいい加減だがまだ自民よりは余程マシだ。
これは国民誰もが思ってる事。

954名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 03:10:50 ID:IVg8dB+P
【高知県知事選】自民・公明・社民推薦の尾崎正直氏(40)が初当選、現役最年少知事に…民主も県連レベルで推薦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196009495/
955名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 03:58:40 ID:NPfCwU2W
ホワイトカラーエグゼンプションより恐ろしい「※労働契約法」が、
自公民協力のもと、衆議院を通過しました。もう時間がありません。
みなさん、反対の意思を表明しましょう!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195963158/



※使用者側が自由に決められる就業規則を「労働契約と見なす」というもの。

956名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 18:23:24 ID:NgtmGjUS
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"      `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 理由などないのだよ、諸君。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
     't ←―→ )/イ 
       ヽ、  _,/ λ       
      _l___l___
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
957953:2007/11/29(木) 03:20:58 ID:Ucqv0PRp
守屋が逮捕されたな。守屋と久間は非常に仲が悪い。
これで守屋がもし洗いざらい喋ればマジで自民は潰れるかも知れない。

あともう1つ総務省が必死で情報統制しているカラクリが有る。

宮崎を中心として守屋と喰い合った防衛利権は日本だけのモンじゃない。
GE側に口を利いた米上院議員も居るのだ。
これは軍事オタなら言わずとも知れて居るがスキンヘッドのファットマン
動く重戦車とも言われているリチャード・アーミテージだ。

何故彼が長年一貫して親日派だったかはもう察しが付いてると思うが
日本の特にGE関連の防衛利権を日本側と喰い合っていた大元締めだからだ。
まだこれはマスコミ連中も情報規制掛けられてて流せない。

958953:2007/11/29(木) 03:33:02 ID:Ucqv0PRp
上の続き。
だからマスゴミ殊更に「米から日本に来た際の兵器の差額」を腹立ち紛れに叫んでいる。

アーミテージの汚職の歴史は長い。軍人上がりで1980年代のレーガン政権から頭角を表し
その後は米軍需大手のレイセオンの幹部役員を経てGEやM・ダグラス社の大株主にも幅広く顔が効く生粋の国防派だ。
またアーミテージグループという彼自身の強大な派閥も持っていて
子分のトーケル・パターソンなどは日本向けの軍事顧問としてブッシュ政権下でもかなりの影響力を持つ人物だ。

また彼の主催しているアーミテージ・インターナショナルと言う会社はアメリカへ兵器を買い付けに来る海外の兵器バイヤー
つまり海外の兵器関連商社(日本の場合は山田洋行などの代理店)を米国内メーカーに周旋する窓口と言われている。
簡単に言えば彼の口利き無しではダグラスやレイセオンなどの大手メーカーとは取引して貰えないという事に成る。

手口はもう分かってると思うが例えば宮崎がF15J 1機 108億の所100億で卸して頂けないかと交渉する。
アーミテージは「分かった。だが差額8億のうち4億を私に回しなさい」と言う。
宮崎は「分かりました」で裏金の4億が転げ込む訳だ。
これを守屋や久間、額賀などの津島派と分け合った訳だが山田洋行だけがやってた訳じゃ無いだろう。
三菱重工や川崎重工も間違いなくやっている。

ただココまで出ると民主の連中にも火の粉が及ぶな。特に自民の幹事長してた小沢が一番危ない。




959今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762:2007/11/29(木) 04:57:50 ID:4U7bCpPN
>>957-958
>これを守屋や久間、額賀などの津島派と分け合った訳だが山田洋行だけがやってた訳じゃ無いだろう。
>三菱重工や川崎重工も間違いなくやっている。
>ただココまで出ると民主の連中にも火の粉が及ぶな。特に自民の幹事長してた小沢が一番危ない。

三菱や川重にくらべれば、山田は小物というのが、おそらく業界の感覚だろうな
”小沢が一番危ない”が、肉を切らせて骨を切るでやれば、自民党のダメージがはるかに大きいだろうな

特に、久間、額賀逮捕まで行くと、さすがに自民党政権はもたないだろう
いま、自民党が反対している額賀の証人喚問も、”そらみたことか”ということになる。

証人喚問連発されても文句が言えなくなるだろう
証人喚問連発されると、長期政権の膿がどんどん出たり・・・
960名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 18:27:27 ID:afQguUeQ
あげ。
961名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 18:43:39 ID:2RWb0ao1
>自民、民主と大連立?

伊賀忍者と甲賀忍者の元締めをたどっていくと、百地三太夫という
同一人物だったというお話
962今回の騒動は、民主党にも小沢にも良い薬だと思うぞ>>762
防衛疑惑を追及してゆくと、自民党と民主党とのどちらに多く金が流れているかって話か?
それなら、明らかに自民党だろうよ