公務員の年収を平均272万にしろ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
公務員の年収を平均272万にしろ 16
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152922737/
増税反対、歳出削減を徹底しよう
公務員の高給、退職金、諸手当、福利厚生、年金等の特別扱い
を止めさせよう。政治家はもっと頑張れ。
当然続行
2名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 20:38:37 ID:aS7W3hvL
【夕張市】黒字発表も粉飾ばれ赤字転落 法的手続9月が濃厚に 公共料金値上げ「やらないわけにいかない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153848931/

黒字とされていた北海道夕張市の05年度決算で違法な会計処理が明らかになり、
赤字転落が確実となったことを受け、同市は財政再建団体移行に向けたスケジュールを前倒しし、
9月にも法的手続きに入ることが濃厚となった。
同市はこれまで来年6月以降の手続き開始を見込んでいたことから
作業は手付かずの状態で、今後スピードアップを迫られるのは必至だ。
一方、総務省は25日、06年度の同市の地方債について
最小限度以外は発行に同意しないことを決定。
歳入確保の一策として、同市が今年度内に公共料金の値上げに踏み切る可能性も出てきた。

「(9月の手続き開始は)大変厳しいが最大限努力する」。
25日、夕張市内で会見した後藤健二市長は渋面で語った。

地方財政再建促進特別措置法(再建法)は、赤字決算を条件に国が地方自治体を
再建団体に指定できると規定している。
05年度決算が赤字転落したことで同市は年度内の指定申請が可能になったが、
当初予定より9カ月前倒しという急激な展開に
「(作業を)倍速でやらなければ」(市幹部)と戸惑いを隠せない。

手続きの第一段階となる総務相への「申し出」では、
赤字の分析など再建計画の下地となる資料の提出が求められる。
だが、同市は目下、06年度事業見直しにかかりきりで、資料作成は未着手のまま。
さらに地方債の発行制限で大幅な財源不足が生じ、
当初来年度以降と考えていた公共料金の引き上げも「やらないわけにはいかない」(同)状況だ。
一方、道は、当初予定より早く再建団体に移行することで、赤字拡大を防げると期待する。
8月中に再建計画のベースとなる05年度決算の赤字額を確定させ、
同市に早急な再建計画策定を促す方針だ。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060726k0000m040165000c.html
3名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:05:45 ID:hCN7I1OW
国民総背番号制度にしろ、国民一人当たり毎月10万円配分しろ、豊かな生活を優先しろ、官僚の優遇、公共事業、自衛隊は後回しだ。
4名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:08:44 ID:atVXYmPW
蝦夷地の公務員受験者です。
国Uの採用数って以前は300人くらいだったのに
ここ数年は徐々に削減されて、今年はついに60人ですよ??
一次試験は受かって今は官庁訪問してますが、やってて虚しいです。
公務員削減の余波はもちろん、
北海道道開発局の現職配置転換が新規採用数をどんどん奪っていきます。

まじめに国家公務員として働きたい若者の夢を奪うのは止めていただけないでしょうか。
給与を下げるんじゃなくて、働かない人の肩をどんどん叩いてくださいよ。
これだけ採用減らしたらこの国の行政は20年後どうなりますか?
それだけ少なくてもやれる仕事なんですか?
早期退職でも何でもいい!新規採用だけは減らさないでくれ!
5名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:10:49 ID:M0zifX+V
国民総背番号制は賛成。これによって突合などの無駄がなくなる。
かなりの事務の効率化が図られ予算が削減にかなりの効果がある。
6名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 21:15:10 ID:aS7W3hvL
【社会】"尿検査で判明" 京都市職員の姉妹、覚せい剤使用で逮捕
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153888845/
7名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 22:08:34 ID:CeFa0Xs8
夕張市の歴代市長と市役所職員の責任を追及しろ

過失があれば、財産を没収しろ
8名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 22:34:45 ID:1OTW0bPT
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も
5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外

みどりのおばさん年収800万円 【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円

今大急ぎで是正しています。よほど知られたくないみたい。
9名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:36:15 ID:nMX5eH22
あった、あった。
また書き込むぞ。
最高のスレだね。
10名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:46:00 ID:ihEW118z
>>4
>給与を下げるんじゃなくて、働かない人の肩をどんどん叩いてくださいよ。
>これだけ採用減らしたらこの国の行政は20年後どうなりますか?

半分は反対。半分は賛成。
おそらく、公務員そのものが利権化してるということだろう。
給与については、民間準拠。公務員数そのものは抽象的には削減しなくても
いいけど、もっと流動化させないと、高給と同じように一種の利権となって
しまう。
給与を徹底的に下げて、やりたい人は簡単になれるが、必要なくなれば辞めて
もらうとか、根本的に変えないとどうしようもなくなってるね。
11名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:55:31 ID:Hh1bxZKx
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0124.html
 一方、厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、日本の世帯収入は7年連続
で減少し、2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・6%減の約9万
3000円減少し、579万7000円で、日本企業は過去最高の利益を上げ
ていますが、国民の収入は7年連続で減少しました。
 公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。公務員の個人の
平均給与が国民の世帯平均収入水準であれば、海外の中央政府の国家公務員よ
りもはるかに高額の国民の税金で生活している公務員の公平性から考えても当
然と思えます。

国民の世帯平均所得           約580万円
国家公務員全体の平均人件費     約885万円(総額 5兆4410億円)
地方公務員全体の平均人件費     約923万円(総額22兆7240億円)
国家公務員行政職の平均人件費   約1400万円(総額 4兆6571億円)
米国の中央政府の平均公務員給与  約4万5000ドル=約495万円
ドイツの中央政府の平均公務員給与  約2万7000ドル=約297万円

 公務員の平均人件費を国民の世帯平均所得約580万円を基準に削減を考え
ると、国家公務員全体では、5兆4410億円が34.5%削減でき、3兆5
659億円になります。地方公務員全体では、22兆7240億円が37.2
%削減でき、14兆2794億円になります。行政職国家公務員では、4兆6
571億円が58.6%削減でき、1兆9294億円になります。
 公務員が税金を払う国民の世帯平均所得よりも高い給与など考えられません
が、小泉政権は「公務員天国」の人件費削減は国民に約束しませんでした。選
挙では、「公務員天国」を否定する発言をしながら、「公務員天国」の改革は
聞こえてこず、国民増税ばかりが聞こえてきます。今すぐできる「公務員給与
の改革」で約10兆円以上の国民の税金負担が軽減されますが、「公務員天国」
をまったく改革しようとしない小泉政権はやはり「公務員天国」容認政権でした。
12名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:59:27 ID:lSMngBpL
>>10
国2でも普通の企業の総合職程度のことはやっていて、単純作業じゃないよ。
パートみたいに流動的にすると業務が回らん。普通の企業の総合職だって同じだろ。
13名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:02:19 ID:HnE797pp
>>11
国民の世帯平均所得と国家公務員全体の平均人件費を比べていますが、所得と人件費って同じ意味ですか?
14名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:05:18 ID:0lkNbL2H
>>12
どうかな?公務員の仕事と同じ様なものの多くは、民間ではパートとか派遣に置き換わってる。
特に地方公務員の仕事で、特別今のような状態を維持しなければならないものなんて
どれだけあるんだ?
15名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:07:58 ID:HnE797pp
>>14
4に書いてあるように国家2種の話をしているのであって、田舎地方公務員の話をしているのではない。
16名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:08:42 ID:ftwIzyq5
【夕張市の地方債発行計画、総務省が異例の不同意】

 総務省は25日、財政再建団体申請を決めた北海道夕張市が今年度に発行を
計画していた地方債のうち、公園や下水道の整備など投資的事業に関する
3億3200万円全額について、発行に同意しないことを決めた。

 いったん手続きに入った地方債発行に同省が同意しないのは異例。

 市が起債計画書を北海道に提出した後、一時借入金で決算を黒字にするなど
不適切な財務処理を繰り返していたことが表面化。多額の負債を抱えていることがわかり、
財政再建団体の申請をせざるをえなくなった。

2006年7月26日0時16分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060725i216.htm
17名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:11:56 ID:ftwIzyq5
夕張市の決算で不正が発覚して去年も9億円の赤字だった。
会計を誤魔化して給料やボーナスをもらうのは犯罪行為。
財政再建団体の申請も今年中に前倒しが決定。
18名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:14:19 ID:ftwIzyq5
カネボウは粉飾して監査法人も逮捕されたぞ
同じ罪でも
民間は有罪で公務員は無罪なのか
19名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:15:48 ID:B06QOgCm
企業が粉飾決算をすると、経営陣は逮捕されるのに、
行政の場合は誰も逮捕されないの? 
20名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:31:43 ID:rJhdkPad
■国交省天下り8法人、全業務入札せず契約■

 国土交通省から計600人以上のOBが天下っている8つの社団法人が、2004年度、同省の
出先機関である8地方整備局から請け負った4000件以上(計約750億円)の業務を、すべて
「特命随意契約」で受注していたことがわかった。

 同契約での発注は、業務内容が特殊で、他に委託先がない場合にのみ許されるが、コピー取りや
清掃、イベント企画など、専門性を必要としない業務が少なくとも100億円以上含まれていた。
財務省は「癒着と批判されても仕方ない」としている。

 業務を受注していたのは、国交省所管の社団法人「関東建設弘済会」(東京都千代田区)や
「近畿建設協会」(大阪市)など。長年にわたり、旧建設省の業務を担当する地整局OBの天下り先と
なっており、06年1月現在、8法人の常勤理事計49人は全員が同省OB、常勤の一般職員も、
全体の4分の1にあたる計576人がOB。妻や子供など家族も75人採用されている。

 8法人は04年度、8地整局から特命随意契約で4265件、総額750億200万円の業務を受注。
その収入は、8法人の全事業収入額の95・9%を占めた。

2006年3月19日3時2分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060319it01.htm?from=top

こんなのも背任とかにならないんだろうか?

21名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 01:05:43 ID:U2gF5np4
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70〜71平方メートル)で、3万円〜3万3,000円。
3LDK(75〜78平方メートル)で、4万2,000円〜4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
 なあと主人と言ってました」

都市再生機構の労働組合は共産党系。
22名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 01:07:19 ID:U2gF5np4
ありました、高台の上に。これですね
川崎市の百合丘第二職員宿舎は、築2年で駅からは徒歩1分。
それでいて家賃は、3LDKの73平方メートルで4万円前後だ。
職員宿舎の住民は、当然の福利厚生として受け止めているという。
<都市機構職員宿舎の住人>
「会社員の“その会社の特典”かなって思います」
しかし、独立行政法人である都市機構は、15兆8,000億円もの借金を抱え、国や自治体
から年間1,000億円の補助金を投入されている。
つまり、破たん寸前の企業が税金でなんとか持ちこたえている状態で、民間なら格安宿舎などありえない。
しかも、職員宿舎のすぐ近くにあるUR賃貸住宅にも、たくさんの空き部屋があるのだ。
職員宿舎がどうしても要ると言うのなら、これらの空室に入居すればいいのでは、という疑問も出てくる。
国会で公益法人の問題を追及している民主党の尾立源幸議員も、視察で疑問を投げかけた。
<民主党・尾立源幸議員>
「ちょっとお聞きしたいのは、公団に空き状況がある中で、そこ(空室)に皆さんが入るという選択肢はないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「もともと宿舎の趣旨は福利厚生の面もございますが、九州とか東京から人事異動がありますと、
その時に急きょ入れないといけないんです」
<民主党・尾立源幸議員>
「ここに民間の方に入っていただいて、職員の方に古い所に移っていただくという考えはないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「そういう考え方、今、急に聞かれましてもですね、お答えすることできませんけど…」
さらに、格安の家賃や駐車場代の根拠について聞くと…。
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「料金の決め方は、『国家公務員宿舎法』に沿って決めています。駐車場料金も同様に、
『国家公務員宿舎法』に基づいて決めています」
と、あたかも法律で決められているかのような説明だが、都市再生機構法を見ると、
“国家公務員宿舎法は適用しない”と明確に書かれている。
つまり、法的根拠は何もないのだ。
23名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 01:51:02 ID:1lMpTCuH
都市再生機構の職員宿舎は、今の公務員の実体を如実に示すね(彼らは実質は公務員)。
たまたま、仕事内容が住居を貸すという内容。
自分達の住居が安くて、国民には高く貸す。民間と同じ仕事をしていながら、税金を
払うどころか、税金を使う。
まるで、公という仕組みが、国民の為ではなく公務員のためにあるみたいだ。
24名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 05:59:41 ID:X5Z695RN
337 :非公開@個人情報保護のため :2006/01/08(日) 22:10:52
よくネツトで親が亡くなられた事が書きこまれているが、その親が子供=
兄弟が同じ市役所に採用??してるってことを初めて知ること多いな。
こんなの市民が知ればやはり縁故ってわかるのかなww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<兵庫母殺害>実行の父に賠償命令 3歳娘が勝訴 岡山地裁

兵庫県赤穂市で同市職員の前田万貴さん(当時29歳)が夫の元同市職員、
貴徳受刑者(35)=殺人罪で懲役20年が確定=に殺害された事件で、長女
(3)が殺された母親の代理として慰謝料3000万円の支払いを父親に求
めた訴訟の判決が13日、岡山地裁であった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000121-mai-soci

露出でクビ部長の実弟「ウンコチンチン」で懲戒に 女性職員作成資料に記入

兵庫県尼崎市教委青少年育成課の男性主任(49)が職場の女性嘱託職員(4
6)にセクハラを繰り返したとして、同市教委は21日、減給10分の1、3
カ月の懲戒処分とした。同市では、前健康福祉局総務部長(56)が電車内で
女装し、下半身を露出したとして公然わいせつ容疑で大阪府警に逮捕され、今
月7日に懲戒免職処分になったばかりだが、主任はこの前部長の実弟だった。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072121.html

市職員姉妹が覚せい剤使用 京都市、相次ぐ逮捕者

京都府警組織犯罪対策3課などは26日までに、覚せい剤取締法違反(使用)
の疑いで、京都市南まち美化事務所職員山田瑠美子容疑者(25)=同市右京
区西院東貝川町=と、市西京まち美化事務所職員中川美鈴容疑者(26)=同
=を逮捕した。京都市では職員の不祥事が相次いでおり、これで今年4月以降
の同市職員の逮捕は8人目。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000082-kyodo-soci
25名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 06:05:53 ID:X5Z695RN
106 :名無しさん@5周年 :04/12/18 03:13:58 ID:szk5ksua
祖父・・・町役場職員
父親・・・町役場職員
母親・・・町役場職員
長男・・・町役場職員
次男・・・町役場職員
長女・・・町役場職員
三男・・・町役場職員
こんな家庭がゴロゴロあるよw


127 :名無しさん@5周年 :04/12/18 03:27:07 ID:Fyxswhbx
漏れの前の彼女(彼女は普通のOLだったが)

・祖父元教師
・父親教師
・母親教頭
・弟教師
・弟の奥さん学校事務員。
自宅は10LLDK(リビングが1階と2階両方にある)。
毎年海外旅行。車は全員200万以上。家は200平米。
結局、田舎では公務員が豊かな経済力を背景に子供に
いい教育を受けさせ、公務員に・・というループ。
田舎は正直言って異常。国に寄生しとるわあれは。


871 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/01(水) 13:16:20
市町村役場に勤めてるやつってかならずといっていいほど同じ役場内に
親戚がいるよなw
26名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 06:15:34 ID:X5Z695RN
◆セクハラ問題

 人事院が発表した、国家公務員を対象にした初のセクシュアル・ハラスメ
ント(性的いやがらせ)調査によると、女性の6人に1人が「職場内外で性的
関係を強要されたことがある」ことが分かった。「暴行を受けたり、受けそう
になった」人も6.2%いるなど、男性が女性の約4倍いる国家公務員の間に、
セクハラ問題が広がっている実態が浮き彫りとなった。
http://www.kirihara.co.jp/scope/MAR98/shakai.html
27名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 10:45:24 ID:i8np7swK
>>25
田舎ならその家の広さと車の値段は特段珍しいことではないが。
土地は安いし車は必需品だし。

てか、コピペじゃなくて自分の意見を言おうな。
28名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:59:36 ID:thqzHynh
【政治】 消費税10%必要…谷垣財務相
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153962925/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2006/07/27(木) 10:15:25 ID:???0
★消費税10%必要 谷垣財務相

・【09:17】 谷垣禎一財務相は27日午前、都内で記者団に、2010年代半ばに
 消費税率を10%にする必要がある、と語った。

 ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
29名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 12:32:31 ID:D0HAZPjR
こいつは増税キャンペーンの為だけに立候補しました。
当選などありえない。
財務省から裏金もらってんだろ。
財務省ってのは利権を死守するのに必死過ぎ。
30名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 12:48:05 ID:7WSjvL92
いつの間にか加藤派が谷垣派になってるじゃん。
31名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 12:57:34 ID:JV+q2IQj
町田市長送検に全委員関与、横浜市が懲戒委員会開けず
 東京都町田市の石阪丈一市長(59)(前横浜市港北区長)らが横浜市幹部の地位を利用して
職員を政治資金パーティーに参加させたとして書類送検された事件で、横浜市幹部の処分を決め
る分限懲戒審査委員会のメンバー9人全員が、パーティーの発起人などとして事件にかかわって
いることが分かった。
 中田宏市長は25日に「関係者を厳正に処分する」と、来賓としてパーティーに出席した自ら
を含めた処分方針を明らかにしているが、市の要綱で懲戒審査委は「(処分対象となる)当事者
が議事には関与できない」と決められており、委員会を開けない異例の事態になっている。
 市人事組織課によると、懲戒審査委は要綱でメンバーとなるべきポストが定められており、
副市長3人と収入役、一部の局長、区長ら計9人。このうち副市長全員と収入役ら5人はパー
ティー発起人になっていた。残る局長、区長らも石阪市長の容疑となった2005年11月5日
の「参加者のとりまとめ」を指示するメールを受け取ったり、同11月29日に開かれたパーテ
ィーに出席または個人献金したりしていた。
 同課は「全員を交代させなければならない」としているが、ほかの局長、区長以上の幹部も
事件に何らかの関係を持っており、軒並み不適格者になる恐れがあり代わりの委員の人選が難航
するのは避けられない。
(2006年7月27日3時7分 読売新聞)
32名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 13:33:45 ID:Ru3ZQwmI
【政治】 消費税10%必要…谷垣財務相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153962925/
33名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 14:49:22 ID:lWSILwFk
>>27
そんなことより、問題は家族構成の方だろ。
一家全員公務員なんて都市部でもウジャウジャいるけどね。
34名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 15:18:21 ID:thqzHynh
【ポスト小泉】 「(消費税10%より)歳出削減が先」 安倍氏、谷垣氏の主張に対し
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153979357/
35名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 15:24:08 ID:PKEt/NSI

親戚まて話を広げたら、役所なんて狭い地域からあつまってるんだから
何人かはどこかで繋がってるのがむしろ当然だろうな。
べつに役所に限らず町工場とかでもそうだろうが。
36名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 15:30:09 ID:lWSILwFk
役所=近親者の集団
37名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 15:55:28 ID:XydIQ2N7
谷垣は、元無能公務員だから、増税して
ますます日本が悪くなる。
38名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 16:22:33 ID:i8np7swK
公務員に限らず、
親の姿を見て自分もその道を目指すという人は多いと思うが。
39名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 16:49:37 ID:AWdMKjXe
公務員の親は自分の子を公務員にさせようと必死だからな
裏から手を回すのは子を持つ親として当然だね
40名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 17:02:19 ID:thqzHynh
谷垣「2010年代に消費税を10%にするぞ国民共」
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153969482/
41 ◆GgjkISspFI :2006/07/27(木) 17:30:29 ID:l44ZSj5O
公務員は 給与以外に「各種手当」が凄いからねぇ。

ちなみに、民間企業は
業績が悪化 → 賞与なくなる なのだが、

国債or地方債増発 → 賞与据え置き って、おかしくないか?
少なくとも、地方財政が悪化していると言うことは
業績が下がっていることと同意なんじゃないか? と、
42名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 18:07:29 ID:PKEt/NSI
>>41
各種手当ってどういうのがあるの?
それって全員がもらえるの?
43 ◆GgjkISspFI :2006/07/27(木) 19:01:21 ID:l44ZSj5O
例えば、
雪国に行くと
「薪炭手当」というものが冬期間に支払われます
44名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 20:17:54 ID:fuORgf5U
>>27
>てか、コピペじゃなくて自分の意見を言おうな。

コピペが名物のこのスレでコピペはするなと言う君がまちがってる。w
45BOJ=NEET:2006/07/27(木) 21:24:52 ID:U3HmoKl2
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
46名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:52:44 ID:XlMRQc+r
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
47名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:56:25 ID:XlMRQc+r
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
48名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:12:51 ID:S8YPXM4h
国民総背番号制度、国民総背番号制度だ。国民一人当たり毎月10万円はいぶんしろ。国民に豊かな生活を保証しろ、官僚公務員優遇、公共事業、自衛隊、外国援助などは後回しだ。
49TEEN=JOB=ILLUMINATI:2006/07/27(木) 22:16:01 ID:U3HmoKl2
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
50名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:24:53 ID:2kyuclpk
公務員給与を下げれば減税できる。
51名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:28:14 ID:+RTaz5pr
>>50
それなら早くやれよw
52名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:33:01 ID:dwzwksiB
>>48
はあ?月10万?自分で働けや糞ニートが
53名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:34:21 ID:1jaHpsdn
教養の無い人間が唯一批判できるのが公務員の給与なんだろうな。
実際、財政学とかの勉強してない限り
一般会計予算の割り当てとか特別会計のこととか理解してる奴いないだろw
54名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:37:57 ID:Ru3ZQwmI
【政治】 「消費税10%必要」…谷垣財務相★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153984810/
55名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 00:09:23 ID:IUsBgTCo
公務員の賃上げを
全労連など集会 “削減は民間連動”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-26/2006072605_02_0.html
56名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 00:19:05 ID:kffuyeVa
>>55
俺、組合に頼まれてこの集会出たw いいウォーキングになった。
57名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 00:21:32 ID:3VYyeP6l
供給が需要を創る。→市場に供給されないものは買えない。これは絶対原則である。
預金の原資ベースマネーはそもそも日銀の信用創造により供給(貸出)されたものだ。
また、紙切れ(マネー)をモノやサービスにしているのは主に大多数を占める中低所得層の労働供給
に最大限依存している。→労働力は保存できない流動的な資源と考えていただきたい。

マネーは流動性の虚像(お化け)。→日銀券=国債完全にイコールではないがイコールに向かい、日銀含む
銀行は国債の保有量を増やすことはあっても減らすことはないと専門家は予想している。

そこで、国債を本質的に捉えるために最大の債務者である政府が主な貸し手である日銀含む銀行(債権者)
を吸収合併させることを考えていただきたい。
国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属することになり、民法における混同の法理
により、債権債務が消滅するのである。これを 国 の 借 金 と呼ぶのはいささか無理がある事が良く分かる。

国債の発行は総支出(総需要)を調節するための手段でしかないはずであり国民の負担が何とかパーセント
という国民の目を欺く財政再建キャンペーンは即座に取りやめ各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、
各会社の資産、 各個人の資産に対して何パーセントという計算か若しくは公務員一人当たりのパーセンテージ
計算に改めなければならない。

http://www.asyura2.com/2003/dispute8/msg/864.html
http://www.geocities.jp/mirai200107/

また、上記URLを見ると中低所得層の減税・高所得層の控除を盛り込んだ増税と金融政策・雇用産業政策の
マッチポンプが重要だということがよく解り結果、失業率の低下、デフレギャップの速やかな解消、
財政再建や少子化問題の解決に資することに繋がっていく。

(乗数効果の高い製造業の創出が一番であるが乗数が1に近ければ現金配布でもかまわない。)

我々は格差問題の本質を見失ってはいけない。格差が貧困の増大につながり結果として社会不安を増大させ
ながら今まで形作っていた秩序(民間銀行による信用創造や個人・企業の倫理、道徳)を崩壊させる終わりの
始まりなのだ。
58名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:00:03 ID:lzyBpxxs
テレ朝に谷垣が出てたけど、何でも歳出削減は徹底的にやったそうだ。
その多くが、福祉、年金、医療関係で公務員についても定数削減をやって、
これ以上できないそうだ。
しかし、多くの国民が言ってるのは、公務員給与、各種手当て、福利厚生、年金など
全般にわたっての優遇部分。どこか目に見えて削ったか?民間準拠とホントに言える
のか?
彼は、コミニュケーション能力に大きな問題をかかえているのではないか。
裏切り、誤魔化しも政治家の能力かもしれないが、民主主義の世の中。
国民との意思疎通ができない政治家は論外だな。公務員に支持されるだけ。
平気で言葉で誤魔化す所が見え見えなので、公務員にすら相手にされないだろう。
59名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:43:32 ID:A10LgGRh
2006年7月26日(水)「しんぶん赤旗」

公務員の賃上げを
全労連など集会 “削減は民間連動”

--------------------------------------------------------------------------------
 「地域最低賃金の大幅引き上げを」「生活改善できる公務員賃金を」。地域最賃の改定目安答申と
八月上旬の人事院勧告を前に二十五日、賃上げなどを求める総決起集会が、東京・日比谷野外音楽堂
で開かれました。
 全労連と国民春闘共闘委員会、公務労組連絡会の主催で、全国から約二千八百人が参加しました。
「なんで賃下げやねん」と書いたのぼりを掲げ、人事院前などでの要求行動や霞が関の官庁街パレード
をしました。
 国民春闘共闘委員会の岩田幸雄事務局長は「ワーキングプア(働く貧困層)をつくらず、広げないこと
が社会の合意になりつつあるなか、公務員の賃下げは断じて容認できない」と強調。格差と貧困の拡大を
許さず、憲法や教育基本法を守るたたかいを強めようと訴えました。
 公務労組連絡会の若井雅明事務局長は、情勢報告で「公務員賃金の削減攻撃は民間、国民全体にも向け
られている。官民一体、国民的共同で運動を発展させよう」とのべました。JMIU(全日本金属情報
機器労組)の三木陵一書記長が連帯あいさつしました。
 愛媛県松山市の共同調理場で一日五校、三千食の学校給食をつくる女性(49)は「この三年、賃金は
増えません」「国が賃下げすれば、民間など日本中の賃下げの免罪符になる。声を上げ食い止めたい」と
語りました。
60名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:54:56 ID:BD85lIhd
公務員は食うものも食わず、塗炭の苦しみのなかでぎりぎりの
生活をしている。
公務員の窮状を救い、餓死者をださないことが国政のまずやるべきこと。
「政府自民党は、地方公務員に死ねと言うのか。」

さあ、日当貰って寝よう。
61名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 02:08:40 ID:9ITJ7tbq
> 愛媛県松山市の共同調理場で一日五校、三千食の学校給食をつくる女性(49)は「この三年、賃金は
>増えません」「国が賃下げすれば、民間など日本中の賃下げの免罪符になる。声を上げ食い止めたい」と
>語りました。

党の方針を正確に記憶してない。粛正が必要だ。
正確には、
「公務員給与を下げると、民間も下がる。民間給与は公務員給与を基準にして
 きめられるから」
62名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 02:16:13 ID:osx69CqG
キチガイ
63名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 04:51:09 ID:osx69CqG

★給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
64名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 04:54:23 ID:osx69CqG
            【楽して】      【がっぽり】

  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万

・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他テレビ
お茶付き雑談タイム3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?


現業(中・高卒のみの労務職)は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
65名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 08:19:38 ID:Hyg74t2U
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
66名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 11:47:51 ID:0xNHtUF7
 中卒     __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \         コネ
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|       縁故採用
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|。
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  豊かなライフ
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわww
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \   コネ
67名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 11:54:22 ID:3VYyeP6l
            【楽して】      【がっぽり】

  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万

・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他テレビ
お茶付き雑談タイム3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?


現業(中・高卒のみの労務職)は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
68名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 11:58:46 ID:6gTqgSWW
> 公務労組連絡会の若井雅明事務局長は、情勢報告で「公務員賃金の削減攻撃は民間、国民全体にも向け
>られている。官民一体、国民的共同で運動を発展させよう」とのべました。

??????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????
69名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 12:10:18 ID:0xNHtUF7
環境局の縮小・再編も  京都市長が意向 市職員不祥事続発で

京都市職員による相次ぐ不祥事で、逮捕者が集中している市環境局について、
桝本頼兼京都市長は27日、「民間委託の導入も含め、解体的出直しに取り組
む」と述べ、組織の縮小・再編も含んだ抜本的改革に着手する意向を示した。
改革の具体策は、本年度内にまとめる方針。
 桝本市長は京都新聞社の取材に答え、覚せい剤使用やわいせつ行為などで環
境局の現業職員の逮捕者が本年度すでに六人に達していることを、「もはや
一部職員の問題ではなく、局の構造的な問題」と判断。ごみ収集の作業過程を
詳細に点検して組織体制を根本から見直し、民間委託も含めた業務の縮小・再
編に踏み込む考えを示した。
 具体的には、現業の各作業所の作業班ごとに業務上の課題を徹底的に討議し
て、問題点を洗い出す。
 そのうえで、作業過程や人員配置の見直しのほか、組織再編や民間委託につ
なげられるかどうか、本年度内に結論を出す。
 市長は「ごみ収集の現場だけでなく、すべての現業職場で民間委託の可能性
を探りたい」とも話した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006072800006&genre=A2&area=K10

↓京都市環境局の実態
http://www15.ocn.ne.jp/~almarid/theme-saiyou.html
70名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 14:05:49 ID:rbtFWDqn
【ポスト小泉】 「消費税は10%に。引き上げは2段階で」…谷垣氏、TBSの番組で語る
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154055231/
71名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 14:05:59 ID:0xNHtUF7
脅迫:「ゴキブリ出る、ぼこぼこにしたろか」 容疑で京都市職員逮捕−府警
/京都

京都市営住宅の修理を巡って市職員を脅したとして、府警は2日、同市東山区
教業町、市環境局右京まち美化事務所職員、兼崎裕次容疑者(33)を脅迫容
疑で逮捕した。

調べでは兼崎容疑者は、自宅である市営住宅の流し台の穴からゴキブリが出た
と、住宅を管理する市都市計画局に苦情を言ったが、修理されないことに立腹。
5月20日午前11時20分ごろ、同局の男性職員(47)を同区内の市三条
コミュニティーセンターに呼び出し、「われ、ぼこぼこにしたろか」などと
怒鳴って椅子を投げつけたり、上半身裸になって上腕部の入れ墨を見せつける
などした疑い。同容疑者は容疑を認めているという。

同市環境局は「勤務時間外の行為とはいえ、脅迫したことにより逮捕されたも
のであり、誠に遺憾。厳正に対処する」とコメントしている。
【松田栄二郎】 2005年06月03日15時45分
72名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 15:34:42 ID:Q/nCTnQ0
今、中央省でマイレージがだれのもの?で意見が分かれている!!
公務員が出張して貯めた、航空会社の
マイレージは国民のものだ。
子供でもわかる常識。
73名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 15:43:04 ID:rbtFWDqn
【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕者多数の京都市で、市長が発言
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154065972/
74名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 15:44:40 ID:rbtFWDqn
75名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 16:33:13 ID:U7bpCpmG
>>72
それじゃ、会社で貯めたマイレージも客のものだな。
子供でもわかる常識。
勝手に使うなよ。
76名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 18:03:50 ID:ksV8OCCy
世帯年収平均に公務員の平均給与もあわせるべきだよね
というか、平均以下でいいはず
77名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 18:30:10 ID:YAtn7uEO
え〜 税金の半分近くが公務員の給料だって〜 
しかも給料が安いって嘘だったんだ〜(平均年収って800万円弱)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1153831276/l50

国民の税金から給与が出ているうえに、色々優遇されている公務員
でも1日の平均犯罪件数が約75件……絶句
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1152508027/l50


78名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 19:09:32 ID:U7bpCpmG
>>77

>国民の税金から給与が出ているうえに、色々優遇されている公務員
>でも1日の平均犯罪件数が約75件……絶句

ソースはこれだろ。

200 :非公開@個人情報保護のため :2006/07/23(日) 09:48:22
公務員の犯罪率の低さ!!

公務員の犯罪件数(平成16年版 犯罪白書より)
検察庁新規受理人員:27652人 うち交通関係業過が84%
よって一般刑法犯は残りの16%=4424人となる。

平成16年における刑法犯認知件数3646253人のうち一般刑法犯は2790444人
よって一般刑法犯のうち、公務員が占める割合は「約0.15%」と超低率である。
                               
総務省によると、地方公務員の総数は平成17年4月1日現在3042122人
人事院年次報告書によると、国家公務員数は779899人(平成15年度、郵政公社含む)
合わせて400万人弱である。これは日本の人口の「約3%」である。

これより、公務員の犯罪は、そのほかの日本国民に比べ非常に少ないといえる。

日本全体では1日平均1万件弱の犯罪が発生しており、総人口の約3%を占める公務員は平均値ならば1日300件となるはず。それが実際には75件。
平均の1/4だ。まさしく絶句だな。
79名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 19:25:10 ID:kffuyeVa
>>72
そうなのか? JRのきっぷをクレジットカードで払ってポイント貯めて、商品券にして職場へのおみやげ代に当ててはいけないのか?
80名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:13:15 ID:RiV3CdM9
公務員は若い頃は安月給だとよく聞かされます。
ですが、それって年功序列が徹底しているからですよね?

ですから役所勤めが長くなって、ポテッとしたお腹をして、
廊下をスリッパ履きでペタペタ歩くようになれば、
みんな1000万プレーヤーになれるわけです。

年功序列をやめれば初めから743万円もらえるはずですが、
どっちが徳でしょうね?
81名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:27:26 ID:rNKUFkKD
いいかげんなこと言ってんじゃないよ。
俺は公務員10年以上やっているが、年収なんて三百万円以下だ。
民間の平均に合わせろ?
ああ、そうしてくれ。もう少し安くても御の字だ。
82名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:31:37 ID:vhvkuvff
83名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:35:52 ID:5JFrU+oZ
>>78
>日本全体では1日平均1万件弱の犯罪が発生しており、総人口の約3%を占める公務員は平均値ならば1日300件となるはず。それが実際には75件。

これはだいぶおかしいんじゃないか。子供や寝たっきり老人まで含めた総人口を基礎にしれるし、家族単位でみるとだいたい
平均的な数字になるんじゃないか。税金で優遇されてる割には犯罪を犯してるんだなあ。
84名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:40:14 ID:Kzu3LFa6
【不祥事】 「かつて同和行政の一環として不透明な職員採用を行ってきた影響がここにきて噴出している」・・・京都市会厚生委員会委員長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154071411/

【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕者多数の京都市で、市長が発言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154065972/

【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕続出の京都市で、市長発言★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154070483/

【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕続出の京都市で、市長発言★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154078608/
85名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:56:25 ID:UZ/QzI8X
【給与】平均年収は736万円 05年度の独立法人職員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154087221/
86名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:05:53 ID:BaXo4CVR
>>81
そうなんだよな、むしろ若い公務員は激務にさらされてて
20代の手取りでいけば民間の会社の若手の方がずっと多い

たしかに役職が付く40代半ば〜定年の方が貰う給金は右肩上がりで
上がっていく。
だが目に見えて多くもらえると感じる給料は退職1〜2年前になっていい役職
に付けて初めて貰える。それでも月50万そこら
今騒がれている公務員給料平均が異常に高く、人件費が多いのは
団塊の世代、彼らの枠で膨れ上がってるだけに過ぎない
ここ凄く重要で、彼らが去った後確実に人数は減っていき今公務員削減で
若い新人が減らされている現状、このままいけば確実に公共サービス
住民が当たり前に受けれるはずのサービスが最悪有料化になってしまう
被害をこうむるのは結局住民だという事を分かって貰いたい

確かに天下りや、組織ぐるみのカラ出張、してもない残業の上乗せなど
目に余る行為が目に付く。これらはハッキリ言って公務員の剥奪があっても
いい。特に市役所や役場等の身内率は異常
利権絡みの市議会と議員、知事まで絡んでる所まである

もっとハッキリさせる為にも議員や知事は考えて投票して欲しい
彼ら以外に公務員のいけない体質を変えられる人がいないからだ
87名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:07:36 ID:kffuyeVa
>>82
大田総理の最後の投票結果見逃してしまった。市役所民営化案は可決したんですか?
88名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:08:01 ID:SnF+PRor
民間は消費者から金もらってるのに不良品を販売するからなw
89名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:14:51 ID:rNKUFkKD
さらに民間は、テレビのスポンサーを数多くやることで、自社の不祥事を報道させない、もしくはスグにもみ消すことが出来る。
90名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:18:24 ID:rcJvkoJn
>>83
おかしいか?
寝たきり老人とかが起こす犯罪の件数ってどんなもん?
犯罪者の発生率(犯罪者数/総人数)で計算し直すと、
犯罪率が低いと思われる子供や寝たきり老人を切り捨てたら
むしろ全体のほうの発生率はさらに高くなるんじゃない?
91名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:22:48 ID:rNKUFkKD
爆問は自民党と繋がっているからな。
公務員叩きが、無知な国民の支持を集めるのに最も手っ取り早いとわかった自民党と、同じことをしようとするのは当たり前か。
92名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:29:28 ID:5tgJGT/y
平均年収は736万円(共同通信)

総務省は28日、113ある独立行政法人の2005年度の給与水準を公表した。

法人職員の44%を占める事務・技術系職員の平均年収は約736万円(年齢
43.3歳)で、前年度に比べ4万円の増加。国家公務員を100として給与水準を
比べるラスパイレス指数は107.5で、0.4ポイント増えた。
93名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:39:01 ID:SnF+PRor
独法なんて年寄りが大勢いるんだから
国家公務員より高給になって当然だが。
94名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:41:22 ID:N7MlHAy7
政府の補助金政策が、自民党を国民から引き離している、大臣は末端のことをなにも知らない。
95名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:42:46 ID:Hyg74t2U
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
96名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:46:09 ID:Hyg74t2U
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
97名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:53:21 ID:8clixInd
>>96
フリーター・ニート・失業問題は全て根底では繋がってる。
雇用不足が失業とフリーターを、苛酷な労働環境等がニートを作り出した。
そのお荷物とやらのニートを作り出したのが何者なのか考えるべきだな。
お前が自○党や財界の手先でわざとやってると言うなら話は別だがw
98名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:56:40 ID:coFwi4hJ
【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕続出の京都市で、市長発言★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154090720/
99名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 21:57:11 ID:N7MlHAy7
1000兆円の所謂借金が理解出来ない、国民一人当たり毎月10万円配分しろ、1年150兆円だ、官僚公務員の優遇、公共事業、自衛隊は後回しだ。国民全員が警察の代わりを勤めている。
100名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:00:56 ID:diksWSOx
公務員=神
101名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:04:31 ID:msoKTUcu
自民党の総裁選が本格化すると期をいつにするかのように、NHKでは昔ながらの
地方は大変だとシャッター商店街や過疎地をアピールしつつ、路上生活者を強調する
番組が流される。他方で共産党が公務員の給与を上げろとか騒ぎ出す。
裏で繋がってるんだろうな。
102名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:08:21 ID:jK85xure
もう全ての民間会社も国営にすればみんな公務員さ。みんな給料ガバガバもらえるぜ。
103名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:15:18 ID:yzbqvfQ2
>公務員給与が高いのではない、民間給与が低いんだと言う主張

有名な共産のフレーズ。
誤魔化しは、「公務員給与が高いのではない」ここです。
税金をどの程度人件費に使うかが問題になってるのに、その点を一切
触れずに、何の根拠、資料も示さずに、突然高くないと決めつけるところ。
各種の高くないと言う資料を示して主張しないと、単なる誤魔化し。

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万

給与だけでなく退職金、各種手当て、福利厚生施設、年金全てに渡って優遇があります。
104名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:34:49 ID:Hyg74t2U
 ★★小泉政権の輝ける功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪

105名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:35:40 ID:yy03B8dR
共産党は税金に集るキチガイ集団。
106名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:36:10 ID:Hyg74t2U
オマエラに聞きたい、結局どこに票を入れるつもりだ?
お前達の票が政治の方向性を決めるんだぞ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アメリカ:売国自民党
中国:自民党の2番煎じを狙ってる劣化コピーの民主党、
コリア:在日の代弁者お花畑の社民党
自国の労働者層を守る事を基準に政策を考える共産党
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2ちゃんねらーは定額制の常時接続のネットが届いている日本の全域にいる。
もしオマエラが一斉に自民党や民主党の売国性害悪と
共産等の税制や移民に対する考え方などの政治の現状を
家族や親類などの身近な人に説明して行けば、
売国政党の動きを封じる事だって出来るんだよ。

学校で勉強してきた事ぐらいしか政治について理解が無い若い連中には
知っておいて欲しい事がある。
仮に共産党の議席が増えても
利権を維持したい奴らが必ず自民に票を入れる。
だから共産主義国家になる心配はない。
107名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:37:03 ID:Hyg74t2U
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ

108名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:37:48 ID:Hyg74t2U
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < IDを変えてまでしつこく工作を続ける馬鹿小泉信者の忠誠心に感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
109名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:38:56 ID:Hyg74t2U
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|高 |/無7 、
  U (,__,人,_,) u :|'.|卒 /職 //童>
   u   J  ノ,'|  /  /貞 /
    ─── '-─‐'⌒',  ──|
              ノ 30 歳|
              ───
110名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:43:20 ID:WdmNlbaF
>>81
嘘つくな。
111名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:44:26 ID:USWSweyd
2006年7月26日(水)「しんぶん赤旗」

公務員の賃上げを
全労連など集会 “削減は民間連動”

--------------------------------------------------------------------------------
 「地域最低賃金の大幅引き上げを」「生活改善できる公務員賃金を」。地域最賃の改定目安答申と
八月上旬の人事院勧告を前に二十五日、賃上げなどを求める総決起集会が、東京・日比谷野外音楽堂
で開かれました。
 全労連と国民春闘共闘委員会、公務労組連絡会の主催で、全国から約二千八百人が参加しました。
「なんで賃下げやねん」と書いたのぼりを掲げ、人事院前などでの要求行動や霞が関の官庁街パレード
をしました。
 国民春闘共闘委員会の岩田幸雄事務局長は「ワーキングプア(働く貧困層)をつくらず、広げないこと
が社会の合意になりつつあるなか、公務員の賃下げは断じて容認できない」と強調。格差と貧困の拡大を
許さず、憲法や教育基本法を守るたたかいを強めようと訴えました。
 公務労組連絡会の若井雅明事務局長は、情勢報告で「公務員賃金の削減攻撃は民間、国民全体にも向け
られている。官民一体、国民的共同で運動を発展させよう」とのべました。JMIU(全日本金属情報
機器労組)の三木陵一書記長が連帯あいさつしました。
 愛媛県松山市の共同調理場で一日五校、三千食の学校給食をつくる女性(49)は「この三年、賃金は
増えません」「国が賃下げすれば、民間など日本中の賃下げの免罪符になる。声を上げ食い止めたい」と
語りました。
112名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:50:28 ID:Hyg74t2U
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <公務員は嫌われ者でぇ〜す
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴>>1゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ヒソヒソ                       ヒソヒソ
              ママ、アレナニ?
      ミチャイケマセン           ∧ ∧ ∧ ∧  ∩_∩
∧_∧   ∧_∧            (   ) (Д゚ ) (    )
(    )  "  ´∀ミ  ∧_∧    ∧_∧  | | ∧ ∧
( ∧_∧ >   <  (∀` )    (    )∧_∧ (   )
 (    )(     |  (   )      |   | (    )
113名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:50:40 ID:kffuyeVa
>>105
では、どの政党が税金にはびこってないのですか?
114名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 22:56:24 ID:L4jLr18o
<特殊・認可法人給与>国家公務員より3割高い 行革本部が初公表

 政府の行政改革推進本部は28日、国との関係が深い20の特殊・認可法人の役員報酬や
職員給与などを初めて公表した。常勤役員の平均支給額は理事長らトップが年2276万円。
職員給与は最も高い研究職で1097万円(41.2歳)支給されており、国家公務員の
研究職平均を3割以上上回る厚遇ぶりだった。

(毎日新聞) - 7月28日21時43分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000101-mai-pol
115名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:01:48 ID:gmEgBqyZ
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70〜71平方メートル)で、3万円〜3万3,000円。
3LDK(75〜78平方メートル)で、4万2,000円〜4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
 なあと主人と言ってました」

都市再生機構の労働組合は共産党系。
116名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:03:19 ID:gmEgBqyZ
ありました、高台の上に。これですね
川崎市の百合丘第二職員宿舎は、築2年で駅からは徒歩1分。
それでいて家賃は、3LDKの73平方メートルで4万円前後だ。
職員宿舎の住民は、当然の福利厚生として受け止めているという。
<都市機構職員宿舎の住人>
「会社員の“その会社の特典”かなって思います」
しかし、独立行政法人である都市機構は、15兆8,000億円もの借金を抱え、国や自治体
から年間1,000億円の補助金を投入されている。
つまり、破たん寸前の企業が税金でなんとか持ちこたえている状態で、民間なら格安宿舎などありえない。
しかも、職員宿舎のすぐ近くにあるUR賃貸住宅にも、たくさんの空き部屋があるのだ。
職員宿舎がどうしても要ると言うのなら、これらの空室に入居すればいいのでは、という疑問も出てくる。
国会で公益法人の問題を追及している民主党の尾立源幸議員も、視察で疑問を投げかけた。
<民主党・尾立源幸議員>
「ちょっとお聞きしたいのは、公団に空き状況がある中で、そこ(空室)に皆さんが入るという選択肢はないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「もともと宿舎の趣旨は福利厚生の面もございますが、九州とか東京から人事異動がありますと、
その時に急きょ入れないといけないんです」
<民主党・尾立源幸議員>
「ここに民間の方に入っていただいて、職員の方に古い所に移っていただくという考えはないのですか?」
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「そういう考え方、今、急に聞かれましてもですね、お答えすることできませんけど…」
さらに、格安の家賃や駐車場代の根拠について聞くと…。
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
「料金の決め方は、『国家公務員宿舎法』に沿って決めています。駐車場料金も同様に、
『国家公務員宿舎法』に基づいて決めています」
と、あたかも法律で決められているかのような説明だが、都市再生機構法を見ると、
“国家公務員宿舎法は適用しない”と明確に書かれている。
つまり、法的根拠は何もないのだ。
117名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:05:03 ID:gmEgBqyZ
<VOICE>驚くべき特権階級:

15兆8000億円の借金を抱えつつ、9000億円の債権放棄、
国・自治体から年間1000億円の補助金で超豪華格安マンションに住む

独立行政法人 都市機構職員
http://vista.xii.jp/img/vi5404038599.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46271.jpg

これらは税金から補填されている。

ミラー:
http://i7.tinypic.com/20t2xpi.jpg
http://img180.imageshack.us/img180/1140/tosikikoumudagc8.jpg

15兆8,000億円もの借金を抱え、国や自治体から年間1,000億円の補助金を投入
http://mbs.jp/voice/special/200607/24_3921.shtml
118名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:09:06 ID:kffuyeVa
公務員より先に特殊法人を叩くべきだな。特殊法人を減らせば増税しなくてすむ。
119名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:13:42 ID:Hyg74t2U
>>115

組合活動を頑張った成果である。

頑張った人が報われる社会が素晴らしい社会である。
120名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:14:13 ID:8clixInd
公務員の極端な優遇はやめるべきだが数は減らすべきでない。
雇用の改善はあくまでも2007年問題の影響によるものであって、
失業問題の根底には構造的な問題が厳然として存在している。
公務員の露骨な削減で失業者を増やせば結果的に社会不安を増大させるだけ。
過去の政権が雇用創出を唱え努力した事実を忘れてはならん(同時に失敗した事も)。
ワークシェア等で雇用創出しようかと言うような話が出ているのにナンセンス。
121名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:14:47 ID:8clixInd
>>119
自民党工作員乙。
122名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:20:42 ID:+hvmlcbO
>>120
>ワークシェア等で雇用創出しようかと言うような話が出ているのにナンセンス。

日本でのワークシュア論は、単に公務員の特権維持のための言い逃れ。
本気で言うんだったら、人件費を3分の1程度にすることをまず主張すべきだ。
高給、手当て、福利厚生、年金をそのままにして失業対策もあったもんじゃない。
123名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:20:43 ID:Hyg74t2U

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

組合活動に努力した人達が報われるのは当然である。
124名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:25:28 ID:0xNHtUF7
212 :名無しさんの主張 :05/02/08 15:17:51
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040324_1.html
地方公務員の平均給与月額(勤労・期末手当含まず・その他一部手当含まず)
449,972円 全職種
440,274円 一般行政職
388,265円 技能労務職
474,731円 高等学校教育職
460,177円 小・中学校教育職
525,241円 警察職

勤労・期末手当の合計を年間4.4カ月分とすると、
全職種平均、45万×16.4ヶ月=732万円
技能労務職、39万×16.4ヶ月=639万円 ← 最低給与職でもコレ

しかもこれには手当ての一部が含まれてない。
125名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:26:43 ID:kffuyeVa
>>123
組合活動=公務員=共産党=ソ連=悪 (公務員批判派)
126名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:27:49 ID:8clixInd
>>122
>日本でのワークシュア論は、単に公務員の特権維持のための言い逃れ。
>本気で言うんだったら、人件費を3分の1程度にすることをまず主張すべきだ。

公務員しか叩けないんだろ、自民党工作員さんよ。
所得格差が拡大しているという最大の問題点には絶対に切り込めないよなw
悔しかったら切り込んでみろや。
127名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:29:42 ID:8xnduj0G
>>123
努力の向け方がちがうだろう。
税金をかすめ盗る努力をするのは税金泥棒。
128名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:29:49 ID:0xNHtUF7
公務員は終身雇用が保障されているから 失業保険に加入していないんだよ。
まさに特権階級だね
129名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:30:43 ID:8clixInd
それとも、もしかすると、122は本気でそう考えてる本物のパーか?
ワークシェアは財界と自民党に潰された過去がある。
その理由は公務員の特権などでなく、
パートへの転換や派遣業務拡大で安く人材を使い捨てる方向に動く為だった。
その程度のことくらい押さえておこうな。
130名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:31:31 ID:8clixInd
>>128
お前は129に答えろよ。
131名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:32:36 ID:8/ZbpVcB
>>123
泥棒も大変な努力をしてるんだろう。
見つからないように、捕まらないように、上手く盗むためには
相当の熟練が必要。
132名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:33:25 ID:5tgJGT/y
>>86
>今騒がれている公務員給料平均が異常に高く、人件費が多いのは
>団塊の世代、彼らの枠で膨れ上がってるだけに過ぎない


君の説によると、公務員給料平均が異常に高なっているのは、
公務員の年齢構成が異常に年寄りに片寄っているということになる。

だが、ためしに宮崎県の年齢別職員構成をグラフで見てみると、
確かに階層による多少のばらつきは見られるが、
グラフを全体として見れば、ズンドウのいわゆる釣鐘型の形をしている。

55歳以上はむしろ少なく、
48歳から55歳までの階層も突出して多いとは言えないようだ。

退職時の公務員の給料など、もう少し具体的な金額をあげて説明してくれないか。
そうでないと、いつもの言葉によるゴマカシになってしまうよ。

http://72.14.207.104/search?q=cache:rAylyk-Qi4AJ:www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/shityoson/kyuyo/outline_1-1-2.html+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E5%88%A5%E3%80%80%E6%A7%8B%E6%88%90&hl=ja&ct=clnk&cd=22
133名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:35:51 ID:kffuyeVa
>>128
その代わり、公務員は労働三権が一部認められていません。ちっとも特権階級じゃないよ。

>>132
いつも田舎の地方公務員ばかりだな。少しは東京のデータとか出せよ。
134名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:40:33 ID:VJSCswty
>ワークシェアは財界と自民党に潰された過去がある。

日本でのワークシュア論は、単に公務員の特権維持のための言い逃れ。
本気で言うんだったら、人件費を3分の1程度にすることをまず主張すべきだ。
高給、手当て、福利厚生、年金をそのままにして失業対策もあったもんじゃない。

高給、手当て、福利厚生、年金をそのままにして、さらに人数を増やせなんて
ことを言う奴らがおかしいだろう。
そんなことを言う奴がいる国は世界広といえどない。日本くらいのものだ。
幾つかの国でおこなわれているらしいが、おしなべて公務員給与をはじめ、
人件費を抑えている。
135名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:47:09 ID:0xNHtUF7
>>130
ソースレスの陰謀論に何を答えろっていうの?
そいつは単に「自民=悪」で洗脳されているだけ。
136名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:51:07 ID:8clixInd
>>134
結局、反論できずに同じ事を繰り返し言うだけですかw
工作員も大変だね、反論不能、
或いは、知識不足で無理な場合でもやり続けなければならないんだから。
120できちんと「公務員の極端な優遇はやめるべきだが」と断ってるにも関わらず

>高給、手当て、福利厚生、年金をそのままにして、さらに人数を増やせなんて
>ことを言う奴らがおかしいだろう。

なんぞと気づかずに平然と書くのはお前が自民党工作員である証拠。
金持ち財界優遇派の自民党工作員は所得格差拡大に切り込んでみろやw
137名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:52:54 ID:8clixInd
>>135
>ソースレスの陰謀論に何を答えろっていうの?
>そいつは単に「自民=悪」で洗脳されているだけ。

自民党工作員は不都合だと陰謀論だと言い張るらしいw
下らねえ陰謀論展開してる暇があるならさっさと129に答えろ工作員w
138名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:54:44 ID:8clixInd
135=0xNHtUF7は平気で嘘を書くらしいなw
お前がやってることこそ陰謀そのものなんじゃないのかい?

128 名前:名無しさん@3周年 :2006/07/28(金) 23:29:49 ID:0xNHtUF7
公務員は終身雇用が保障されているから 失業保険に加入していないんだよ。
まさに特権階級だね

133 名前:名無しさん@3周年 :2006/07/28(金) 23:35:51 ID:kffuyeVa
>>128
その代わり、公務員は労働三権が一部認められていません。ちっとも特権階級じゃないよ。

>>132
いつも田舎の地方公務員ばかりだな。少しは東京のデータとか出せよ。
139名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:55:28 ID:3udpLfeK
>>133
>その代わり、公務員は労働三権が一部認められていません。ちっとも特権階級じゃないよ

今問題になっているのは、労働基本権の制約の代償としての人事院勧告が妥当か否か。
制約をどの程度認めるかと言う問題とは次元がことなる。
制約の是非については、いろいろな考えがあるだろう。
しかし、全く民間と同じと言うことはないし、制約があるからどんな特権でも認め
られるものでもない。
そもそも、制約自体はどの範囲、程度かは問題だが、公務員の特殊性から制約を
認める以上、代償措置なんて本来関係がないはずだ。
140名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:55:59 ID:0xNHtUF7
>>86
>今騒がれている公務員給料平均が異常に高く、人件費が多いのは
>団塊の世代、彼らの枠で膨れ上がってるだけに過ぎない

団塊の世代が多いのは何も公務員に限った話ではなく、民間も同じだから、
まったく人件費が多いことへの説明になっていない。
141 ◆GgjkISspFI :2006/07/29(土) 00:02:02 ID:ewwsUNFd
公務員が全て悪いわけではないが、

選挙での肩入れ
窓口での横柄さ
対応の違い や 遅さ
財政の悪化      その他エロエロ
に対しての厚遇な手当や特典 を見ていると、
少なくとも、「優」や「良」の評価は付けられないと感じます。

ま、個人的に取引のある 技術センターの技師の人たちは
懸命に頑張っていたりするので、
そんな人たちもいるんだな。とは思うのだが・・・。
142名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:04:12 ID:I79kUJ0R
ワークシェアなんて言う前提はこんな給与だろう。

イギリスの公務員の一例

20年間勤務し、退職する年の1年間の給料が約240万円の場合一時金(日本の退職金
にあたるもの)が180万円。
30年間勤務し、退職する年の1年間の給料が約340万円の場合一時金(日本の退職金
にあたるもの)が380万円。
ちなみに、年金がそれぞれ年60万円、125万円だそうな。
143名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:05:44 ID:BkBOxzKt
2006年度(社)日本青年会議所 経済復興プラン(案)
http://www06.jaycee.or.jp/2006/soul/economic/uploads/plan.htm
144名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:20:41 ID:dIivYph6
ワークシェヤなんてはじめから問題にもしなかったのは公務員。
このスレを見てる人で、本当に給与をはじめ各種手当て、福利厚生、年金について
いま批判されてることについて、公務員サイドから引き下げの提案を見聞きした
ことがある人がいたら是非書き込みして貰いたい。寡聞にして知らない。
逆に、現状を維持するために待遇の切り下げに反対し、新規採用抑制を受け入れてる
のは現職公務員。
145名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 00:30:24 ID:VKCxPjwI

財務省の公表資料(15年度国庫歳入歳出状況)によると消費税は2003年度現在、租税収入9兆4900億円でした。

そして国・地方の公務員の人件費総額は、05年度の一般歳出分で、全国の公務員数約307万人で年間約28兆円でした。

この28兆円を公務員の数307万で割ると、一人当たりの年収は約912万円になりました。

国税庁が発表した平成16年度サラリーマンの平均年収は439万円なので、

912−439=473 で473万も民間準拠より多いことになります。

473万×307万(公務員数)=14兆5千億円!!

なんと、公務員の給料を本当の民間準拠にするだけで、14兆5千億円も人件費が浮きました。

そして、この金額は2003年の消費税収の9兆4900億を遥かに超えています。

結論:消費税は上げるどころか必要すらない、給料を民間準拠するだけで、おつりがくるほど賄える。
146名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 01:12:17 ID:n+av5Bv4
公務員はOBにもデパート一律割引が適用されるそうです。
147名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 01:23:26 ID:GkV8PBK1
>>146
それ大田総理だろ…
真面目に見ないほうがいいよ あの手の番組自体が公務の必要性を際立たせてるのに…
148名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 01:49:02 ID:mXsTOxog
高卒公務員5年目だけど
年収272万円くらいだ
149名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 02:08:37 ID:Q5i1CQ4N
23歳で高卒なら民間でもそれ以下が普通だよ
150名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 03:43:32 ID:DncUgeyp
151名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 08:15:15 ID:tNO/DJYd
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
  家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
  家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
  住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、大成建設ハウジング、パナホームは3%引き、分譲マンションやリフォームも値引き対象
  自動車・・トヨタ車7〜15%引き オペル、サーブ、ベンツ、AMGは5%引き GMは6%引き
152名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 08:35:41 ID:d5vQQGRB
読んでみると、昔と異なり公務員と思われる奴の言い訳が
全く説得力のない話しに見える。
民間にそれだけ情報が流通するようになったんだろうか。
確かに時代は変わってるな。
153名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 08:43:27 ID:1z4yJguy
金、特権まみれの公務員。
154名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 09:55:16 ID:ONZClCcx
よく気になるんだけどさ、民間の「平均給与」と公務員の平均「人件費」を
比べているけど、「人件費」って社会保険の雇用者負担分とか研修にかかる
費用が含まれるんじゃない?
「給与」と「人件費」を比較すると若手で2倍、団塊以上の高給取りでも1.5倍
以上の額になるはずじゃないの?
155名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 10:44:33 ID:lxuAxoSD
>10
>給与を徹底的に下げて、やりたい人は簡単になれるが、必要なくなれば辞めて
>もらうとか、根本的に変えないとどうしようもなくなってるね。
わはは、やりたい人は簡単になれるが、必要なくなれば辞めてもらうとか?
簡単になれるようで、その後の実務教育に耐えられるのかなあ。
今、うちでも民間登用やってるけど、まるでお話にならないんだけど。
また、人事における最大の浪費は育てられた中堅、ベテランを維持できず
無計画にリストラすることですね、これ、民間の一番の無駄。
それを公務を巻き添えにしないでよ、そんな無計画な事はできないなあ、
税金を無駄遣いしようというこういう提案だしてきて、よく税金泥棒などといえるもんだ。

まさに税金を無駄にする提案出しながら平然としている責任感のなさが
自らにふりかかっているんじゃないの。
そりゃあ仕事への不満もつのるし文句言いたくなるだろうけど、
それは「自己責任」でしょ?自分でなんとかしろよw
だって民間は監査も要らず自己解決するんでしょ?w

資料等も作らず経営分析もしてないで「民間はそんな資料は必要ない」
はは、そんな経営管理じゃやっていけないわな。できなくて国に泣きついて、
挙句人間関係崩壊させること連ねているのも今のあなた方が陥っている窮状の
原因だよ?  いまよりは少しは がんばれー
156名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 10:47:23 ID:lxuAxoSD
>4
>蝦夷地の公務員受験者です。
>国Uの採用数って以前は300人くらいだったのに
>ここ数年は徐々に削減されて、今年はついに60人ですよ??
>一次試験は受かって今は官庁訪問してますが、やってて虚しいです。
>公務員削減の余波はもちろん、
>北海道道開発局の現職配置転換が新規採用数をどんどん奪っていきます。
>まじめに国家公務員として働きたい若者の夢を奪うのは止めていただけないでしょうか。
>給与を下げるんじゃなくて、働かない人の肩をどんどん叩いてくださいよ。
>これだけ採用減らしたらこの国の行政は20年後どうなりますか?
>それだけ少なくてもやれる仕事なんですか?
>早期退職でも何でもいい!新規採用だけは減らさないでくれ!

国家行政職員より。
それは無理です。理由は利権化しているから?全く違うよ、見当違いですね。
ちなみに新規採用枠を広げるかどうするかは住民サービスを提供する上での
人事管理計画に基くので、あくまで住民、国民への行政サービスの見地から
考えられます。それが公務員。だから、希望はあっても若者の雇用確保という名目で
公務員の数増やしたりはできない、それこそ税金を納める国民への背信行為じゃないか。
なんか話がずれてるよ?そんな価値観で公務に就かれたらたまらないと思ったね。
少なくてもやれる仕事かどうか?関係ないね。やれと言われたらやる。それだけ。
もし、国民への行政サービスへ影響出るようだったら見直しを上申していくけれど
これでやれ、といわれたらやる。それが公務員のシゴト。
時間で終らなかったらそれはただの事務能力不足と評価されて終ります。
ラクしたければ民間へ行け。
まず、役所は公務員の労働場所ではありません。行政サービスを提供する場です、
ここ、勘違いのないように。
将来行政が成り立たないとは思うけれど、それは国民の選んだ道。
そして、今のサービスは維持できない、成り立たないから将来の福祉切捨てで
文句を言われないよう「小さな政府にしよう」なんて予防線を政治家が
張っているんじゃないのさ。
157名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 10:54:59 ID:lxuAxoSD
>152
>読んでみると、昔と異なり公務員と思われる奴の言い訳が
>全く説得力のない話しに見える。
>民間にそれだけ情報が流通するようになったんだろうか。
>確かに時代は変わってるな。

説得力なんかいらないね、事実を淡々とありのままに伝えるだけですから。
疑問に対してこたえ説明責任を果たしていきますが、
常に事実が受け入れられるわけではないでしょう、聞くものにとって抵抗があれば
説得されたとも思われないし、感じられない。

時代は変わって、事実を受け止められない層が増えたね…
しかし、それが現実ですよ?
いつでも誰もが事実と現実が受け入れられるわけではないんですからね。
なのであなたにとって望む事実しなわち希望と現実との差を考えてみたら?
158名無しさん@3周年 :2006/07/29(土) 10:57:23 ID:lxuAxoSD
>148
その生活感覚はみんなと論理的に共有できますかね?

民間比較といわれているけど、その根拠は?
159名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 10:59:17 ID:lxuAxoSD
>145

人件費が全て給与経費と考えちゃうその思慮の深さを
まさに「計り」かねますねえ。w
160名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:10:31 ID:lxuAxoSD
>144
>逆に、現状を維持するために待遇の切り下げに反対し、
>新規採用抑制を受け入れてるのは現職公務員。

新規採用ほしいですよ?今だって過労で倒れる職員続いています、
人手が足らないのは国ではどこの部署も共通ですよ。
だけど、もともとリストラしろと言っているのは民間だろが。
新規採用枠の維持なんかできないね、もう現職の首切りだけではリストラできないもの。
それに教育され、熟練したベテランを新規採用者確保のために無駄に切るようでは
職員の教育費用コストの点からも非効率でしょう?

あなたの言われることは、税金の負担者である国民への背信行為です。
そういう考えができないまま公務につくのは無理ですね。

国民への行政サービス提供のためにわれわれ公務員はいるのです。
民間の不況で就職できない若者の救済のために新規採用を増やせ???
そんな無駄遣いと国民への背信行為はできませんね。
大体民間だって、そんなことして背任になりかねないじゃないのさ?

これが国民の公務への印象なの?唖然としたよ。
そんな無駄で無価値で無責任なことはできないね。
161名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:28:16 ID:lxuAxoSD
>144
はあい、私あなたのいう「利権」いらない公務員でーす。

待遇切り下げ希望しています。ここにも書きました。
まず、給与は8時間労働でなく6時間くらいがいいな。これで25%給与削減だぜw

それから、こんな不安定な年金制度に金かけたくありません、
私年金要りません、自分で積み立てるから、結構です。
雇用保険もいらないです、クビにならないよう働きます。
共済年金ですけどべつにいらないよ。でも、公務員は強制的に加入させられます、
民間さんのように「不払い」なんて選択肢がないんだよ?不公平だー。

それに民間には企業年金が許されて、職域加算が認められない?
悪質な差別だよな。そのときには全ての企業年金と基金連合会を解散させて、
全部の国民へ清算させて精算金払わせて、そして今の受給者への支払いも
ストップさせて。これこそ均等だろ?いいじゃん、やりましょうよ。

ぜひ!共済年金要らないから、民間の厚生年金と統合しようぜ?
あなたがた民間の希望通りだろ。そのときにはこっちも職域加算も何も放棄するから
そっちの基金ももちろん全団体解散、全額清算だ。ふふ、どうぞやりましょう?

ここにいたってもちろん反対なんかしねーよなw
反対するとすれば、それは民間の既得権益を守りたいやつらであって、
国民のための公務員改革を考えるやつじゃあないな。
162名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:40:57 ID:BkBOxzKt
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))       _/
  ))ミ彡゙ グレーゾーン..  ミミ彡(((      | !       /
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡     /       /
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))   / ̄      /
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  /        /
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))  / <  妬みや嫉みで成功者の足を引っ張るようなことが
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ  | ̄〉  |  あってはならない。
    ゞ|     i■!  」  |ソ  /| /  \__________________  
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./    /           /
     ,.|\、  ~ '  /|、 \_/            / 
     ,/ / ゝ─‐‐" _::/|  | |        /  
   /   /   /  ̄   /  | |       /      
        |   ●    /   |
163名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:41:55 ID:BkBOxzKt
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
164名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:43:41 ID:lxuAxoSD
>139
>そもそも、制約自体はどの範囲、程度かは問題だが、公務員の特殊性から制約を
>認める以上、代償措置なんて本来関係がないはずだ。

ぜんぜん話になってない。制約に代償措置が不要?なんだそりゃ、わはは、理由は?
って聞かれてもこたえられないだろうね。

じゃあさあ、給与支払いをこれからは半分にするかわりに、
社宅を無料で使用できます、という会社があって、社員がいて。
給与は半分です。代償措置はありません、個々に自主的に準備してください。

制約に代償措置が不要ってことは、これも認められるってこうなるんだよ?
もしかしてかんじがむずかしくてこんらんしちゃったの?

制約には必ずなんらかの不利益が伴います。
その不利益を代償するのにあたり、どの程度の対応が必要なのか。

制約と別の方法での対応ですから、
不利益の程度の評価も慎重にしなければいけない、
そして代償措置も、過小でも過大でもないよう、評価検討しなければいけない…

こう考えないで、「特殊性からの制約だから代償措置は関係ない」
逆に関係性を徹底的に考慮しないと、不満が生まれ不公平感が強まり
国民の生活満足度もどんどん下がるんじゃないのかなあ。
165 ◆GgjkISspFI :2006/07/29(土) 11:44:39 ID:ewwsUNFd
>>161
共済年金の財政は 無駄遣いにより火の車の状態だと言うこと
知ってる?

なんか、必死なんだけどw
事実を淡々と?

当たり障りのない事実だけをピックアップして語るのは







詭弁
166名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:50:17 ID:BkBOxzKt
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。



167名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:50:28 ID:lxuAxoSD
159です。
あ、ごめんなさい。既に>154 が指摘してくれていたんですね、失礼しました。
168名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:51:46 ID:BkBOxzKt
 ★★小泉政権の輝ける功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
169名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:52:55 ID:BkBOxzKt
10兆円の歳出削減でGDPが10兆円減少する−竹中経財相−


 平成17年8月19日、竹中経財相は「10兆円の歳出カット
はGDP(国内総生産)を2%(つまり約10兆円)押し下げる」
と語った。現在国の債務は約800兆円、GDPは約500兆円
だから、国の債務のGDP比は800/500=1.6である。
このシミュレーションに従えば、10兆円の歳出カットでGDP
が10兆円減少するわけだから、国の債務のGDP比は(800
−10)/(500−10)=1.6122・・・となり、増加
する。すなわち、歳出カットは景気を悪化させるだけでなく、財
政も悪化させてしまうというのが、竹中経済相の結論である。

http://www.tek.co.jp/p/takenaka.html

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050819AT1F1900I19082005.html


逆説的であるが、政府が金を使えば使うほど、財政は
好転するのである。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128729127/l50
170名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:54:46 ID:BkBOxzKt

国税収納金整理資金の   年度末        公債・
          歳入組入額(千円)    公債残高(千円)  税収比率     備 考
          (国税収納金整理    (一般会計 国の債務 (小数点3位
          資金受払計算書)    に関する計算書)   以下切捨て)
             税収           国債
平成15年度    44,496,115,024    556,524,886,195   12.50    利子率8.0%で持続不可能
平成14年度    44,816,282,849    504,348,739,031   11.25    利子率8.9%で持続不可能
平成13年度    48,887,327,881    448,253,445,863    9.16    ←【小泉内閣】
平成12年度    51,570,552,942    380,743,401,362    7.38    森政権
平成11年度    48,037,759,347    343,228,518,016    7.14
平成10年度    49,975,992,873    310,835,424,011    6.21    小渕恵三
平成 9年度    54,275,154,376    273,994,070,145    5.04    橋本改革(消費税等率5%)
平成 8年度    53,634,818,324    247,543,916,389    4.61
平成 7年度    53,374,969,407    228,048,813,381    4.27
平成 6年度    52,575,581,321    209,429,623,465    3.98    村山内閣
平成 5年度    55,809,991,908    195,202,609,393    3.49
平成 4年度    56,113,473,919    180,956,323,475    3.22
--------------------------------------------------------------------------------
平成 3年度    61,760,371,718    173,702,220,320    2.81    宮澤内閣
平成 2年度    61,182,718,180    168,599,187,561    2.75
平成 元年度    55,492,489,639    163,160,333,485    2.94    竹下改革(消費税導入3%)

小泉増税改革で税収が減って、現在国債が過去最大(現在800兆突破)
171名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:57:27 ID:BkBOxzKt
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

公務員という成功者を妬んではいけません。
172 ◆GgjkISspFI :2006/07/29(土) 12:03:35 ID:ewwsUNFd
公務員は公僕であって、成功者ではないと思いますが、
173名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:03:43 ID:lxuAxoSD
>165
>共済年金の財政は 無駄遣いにより火の車の状態だと言うこと
>知ってる?
>なんか、必死なんだけどw
>事実を淡々と?
>当たり障りのない事実だけをピックアップして語るの
>詭弁

当たり障りのないようにしか返事できない君が必死なんだよね。

共済年金の財政状況?しらないけど
厚生年金加入者は必死になって統合化させろと言っているよね。
厚生年金より、魅力的なのかなあ。
特権だ利権だと共済年金制度をあげるけど、うらやましいのかな、ここも熱心だよねw
君が言うように火の車なら、なんでわざわざ合併させたいのかなあw

こっちはそれなら希望をかなえてあげようか?って聞いてあげただけ。
あなたがた望むんならどうぞやりましょうよ、きみらがもともと希望したんじゃん。
財政状況なんて関係なく年金一元化したいんでしょ?これはきみらの希望だよ?

目の前に現実のビジョンを出されてあわてるのも無理ないけどさ、
ここのような人権を考えないたたきあいするようだとココロは離れちゃうよね。
仕方ないんじゃん?きみらの行動見ているとそういう観点なかったもの。

もうちょっとやりようがあったんじゃないかなあ。でも覆水盆にかえらずと言いますからね。
ただ、勤めを怠ったりは決してしないし協調してこその改革だというスタンスも変えない。
けれど、どういう言論による攻撃を受けているのかは評価させていただきますよ。
174名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:10:23 ID:BkBOxzKt
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ

175名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:20:43 ID:lxuAxoSD
あ、公務員に関する認識について。
悪いけど、ここの住人は現実に行ったらどうなるのかという分析を行わないまま
改革を語る傾向がありますね。なので、私は現実問題として
みんなが受け止められるよう書き込みます。
なので感情問題を徹底的に現在廃しています、ご承知のとおり。

あなたがたの意見にあわないとは思いますよ?
しかしその方策がどういう結果になるのか確実に把握していただくためには、
あえて感情を考慮して口はばることなくアンチテーゼを提示しましょう、
そうしないと、現実を認識できずに改悪を述べる人間は減らないですからね。

そうして、社会が停滞するのはつまらないしね。

でもなあ、公務員以外がよければいいんでしょ?ここのみんなは。
じゃあ独身男は彼女が公務員だったらどうするんだろう?w
子供が公務員になったらどうするんだろう?w
親が公務員で、リストラされて学費工面できず中退、なんてリスクもいいのかなあ。

感情は一切廃して、さてこのはなしあいはどうなるのかなあ?
176名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:36:17 ID:/CYv8suG
>年金についても、公務員共済年金が公務員の削減によって年金を負担する公務
>員の減少で破綻する危険から、公務員共済年金を厚生年金と統合する案が年金
>改革として政府で考えられています。年金負担する公務員の削減が公務員年金
>制度を破綻させるために、企業の厚生年金に統合するなど、公務員の年金を
>厚生年金から支払うことで、厚生年金の国民給付はさらに低くなります。国民
>の厚生年金給付を下げてまで行う公務員救済の年金改革など必要なのでしょう
>か。日本社会と日本国民のための国家経営と企業経営の原点が忘れ去られた
>日本の姿をもう一度考えてみる必要があります。
177名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:41:42 ID:/CYv8suG
さて、ここまで書いて「共済年金と厚生年金の一元化、いいんじゃない?」と
頷いてしまいそうな自分もいるのだが、そこにはちゃんと裏がある。
現在でも国と地方の国債残高及びはその他もろもろで1100兆円以上あると言われ
ている。2007年あたりから、団塊の世代が退職を迎えるが、この数は半端でない
のはお分かりだろうか?
分かりやすく年金の問題だけで言うと、今の共済年金のペースでは一番早く破綻
してしまうのだ。公務員の人員は段々減っている、そこに大量に退職、そして
年金支給になる、その段階に置いて共済年金の収支バランスでは破綻する、
なのでこれに乗じて厚生年金と一緒になって旨みのなくなった共済年金のツケ
払いもやってもらおう!

まったく本当にそう言うところだけはぬかりないなぁ!と思ってしまう。まぁ
そのカラクリに気づいたのも自分がお役所の会計にいたからなのだが・・・
http://www.nakajima-msi.com/contents/t/036.html
178名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:46:34 ID:/CYv8suG
Unknown (ごじま) 2005-09-23 12:06:03

>共済と厚生年金一元化をまず考慮し、歳入面(税制等)も含めた総合的な判断
をする、というのが自民党の立場です。

これは今までもやってきたことであって、共済年金の財源が苦しくなると民営
化をして共済年金加入者を厚生年金に切り替えさせるという手法です。共済年
金だけ税金を投入されていますしね。いよいよ共済年金が危なくなってきたら
一元化(厚生年金に押し付け吸収)をすると思います。国民年金については
民主案の福祉目的税の導入を検討すると自民党は言ってますね。新聞にもチラ
ッと載ってました。
179名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 14:24:20 ID:i44/qS7z
俺思うんだけど、バブルの頃はあれだけ「公務員になる奴は馬鹿」と言っていたくせに、
いざ景気が悪くなると妬みすぎじゃないのか。
180名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 16:26:41 ID:qbR5IbJ/
>>179
>バブルの頃はあれだけ「公務員になる奴は馬鹿」と言っていたくせに、

誰もそんなこといってなかったよ。
バブルの頃は景気が良かったから公務員の高給与は、
ある意味お目こぼしされていただけ。不景気になっても、公務員の給与が
あまり下がらないからみんな怒ってるんだろ。
181名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 16:48:26 ID:VMy5oeKL

お目こぼしだってさwww。

結局妬みじゃんwww。
182名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 16:52:01 ID:qbR5IbJ/
何が妬みなんだよ。おまえキチガイ?
183名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 16:52:24 ID:c64M67NG
国家公務員V種とか地方公務員初級って負け組みかな?
184名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 17:02:32 ID:TY/iRe1m
この国は変わらないよ
残念だけど
破産でもしてようやく、無能な役人がリストラできるんじゃない?
それまで、消費税は20でも30%でもあがるよ
185名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 18:42:26 ID:uXmzqjy7
コピー
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa
1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
http://clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher
186名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 18:44:09 ID:C5D+Mpn6
http://blog.digi-squad.com/archives/000603.html
2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
■■■■>> 【特別会計】199・7兆円。 ■■■■
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために使われているのはたったの
60・4兆円 だけです。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、ニート公務員の
人件費や経費などに使われているが、歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は■■■無能でボケ官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、
公益団体に補助金として流出している。
【特別会計】という言葉は聞いたことがあったけど、
ボケた官僚の天下り先にこんなにお金が流れていたとは知らなかった。
■■国民の血税が公務員の私利私欲のために無駄にたれ流されて回収できない金 ■■■
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou15/200411/zaisei_03.htm
こんなの必要か?=>国民生活金融公庫 8兆9995億円住宅金融公庫 58兆8817億円
農林漁業金融公庫 3兆0190億円  中小企業金融公庫 6兆8168億円
公営企業金融公庫 17兆3008億円  独立行政法人福祉医療機構 3兆1881億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(注3)
3兆8362億円 <=全て、血税をドブに捨てるようなものだね!!
■■■■ 納税者の1人として、一言。 国民の血税を時代遅れで、■■
無知-無能-無策でボケた無責任な官僚に無駄にたれ流されていた思うと
情けない話しです。増税する前に公認会計士に一度、【特別会計】の内容を監査して
もらってください。 血税がどれほど役人の私利私欲のために無駄に巨額出資をされていることか!
たまにあるC表は国民のガス抜きのためで【氷山の一角】、実際はボケた官僚の
天下り先では公表されない無駄な巨額出資が当たり前に現在もおこなわれてます。
一般の国民が知らないだけの話です。公務員法違反または懲戒解雇の対象者が
各所轄にあふれています。【巨悪の温床、それは行政】それが真実です。
縁故採用しかできない無知-無能でボケた無責任な人事院もいらないね■■■
187名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:23:50 ID:NttNFayj
【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕続出の京都市で、市長発言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154110416/
188名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:24:53 ID:gUDkpGll
89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。

244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…

316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
189名無しさん@3周年 :2006/07/29(土) 19:38:02 ID:lxuAxoSD
>177
>まぁそのカラクリに気づいたのも自分がお役所の会計にいたからなのだが・・・

?ん?役所の会計にいたというけれど、共済年金の事業は全て連合会管理だよ?
おかしいなあ、部内でなくても、少し年金制度の知識があれば
こんな認識違いしないはずですね、ごく基本だよ。

ファイナンスの知識もないし、
それに本当は年金財政の運営にもかかわったことないでしょw
なんで昔役所の会計にいた、と言うのかなあ。
あ、もしかして地方共済とか、私立学校共済とかですか?

それでも、腑に落ちないなあ、連合会は役所じゃないでしょうに。
それと、まだまだです。年金のことだけ抜かりないんじゃないよ。
生活にも仕事にもプライベートにも、抜かりないですから。はい。

>180
>不景気になっても公務員の給与があまり下がらないから
>みんな怒ってるんだろ

正直な実情をありがとう、いろんな掛け合いをするけど、つまり結局こういうことなんだよね。
190名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:45:05 ID:lxuAxoSD
結局妬みの部分も少しはあるし、正直なところは書いてくれてあるよ、
>不景気になっても公務員の給与があまり下がらないから
>みんな怒ってるんだろ

不景気脱出と、停滞期の損害を少なくできるよう頑張ろうさ。
かちかちしたやりとりはつまらないよ。
もっとお互いを考えてのやりとりにしようよー

立場を批判するようでも、意味のない個人攻撃なんかはやめておこうよ。
つまらない思いさせるのが目的なんて寂しいじゃんさ。

まあ、これこれなんで下げろ!という書き込み見ると、
ならこれをおさえれば不満も和らぐかな?とも考える事も可能だし。
叩き合ってるとそうはいかないけどさ。

ともかく公務員削除したいだけの奴もいるけど
そういう人間でも現実になおして考えればやはり結果は自明だろうからね。
191名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 20:54:25 ID:V7PBhuWg
「公務員給与が下がると民間も下がる。民間給与は公務員に準拠して
 決めてるから」
これには笑った。
192名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 20:55:15 ID:gUDkpGll
89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。

244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…

316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
193名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 21:09:46 ID:vVPlJYpC

チャンネル桜

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv

在日特権の真相にせまる    21.68MiB
                           
拡散ヨロ
194名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:20:42 ID:W/SibxQj
【政治】公務員の労働基本権議論、政府の調査会初会合
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154040572/
195名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:23:34 ID:BkBOxzKt
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))       _/
  ))ミ彡゙ グレーゾーン..  ミミ彡(((      | !       /
  ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡     /       /
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))   / ̄      /
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  /        /
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))  / <  妬みや嫉みで成功者の足を引っ張るようなことが
 ((ミ彡.|    ´-し`)\  ||ミミミ  | ̄〉  |  あってはならない。
    ゞ|     i■!  」  |ソ  /| /  \__________________  
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./    /           /
     ,.|\、  ~ '  /|、 \_/            / 
     ,/ / ゝ─‐‐" _::/|  | |        /  
   /   /   /  ̄   /  | |       /      
        |   ●    /   |
196名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:23:55 ID:W/SibxQj
【国家公務員】キャリア制度見直し提言、人事院の懇話会が一種/二種統合の白紙案と能力に応じた幹部登用案を併記
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154038487/
197名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:24:22 ID:BkBOxzKt
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
198名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:25:04 ID:BkBOxzKt
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

公務員という成功者を妬んではいけません。
199名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:28:57 ID:W/SibxQj
【給与】平均年収は736万円 05年度の独立法人職員
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154087221/
200名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:29:54 ID:BkBOxzKt
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
201名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:31:16 ID:9eH9eiUM
公務員より福井の年収を272万にすれば。
あいつの月収300万よ
202名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:32:32 ID:DCGU28XQ
>>198
公務員なんて国1でも中流だろ。下流が4割に増えたから中流が叩かれるんだよ。
これからも中流らしく組合活動頑張ろうぜ。
203名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:37:10 ID:BkBOxzKt
現実で、もっとひどいことを起こした本物の馬鹿総理
このお笑いは優しすぎるしまじめすぎる。


http://www.youtube.com/watch?v=sZfTdRr1ZFI
204名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 01:14:46 ID:myD7EOxJ
公務員の賃上げを
全労連など集会 “削減は民間連動”

--------------------------------------------------------------------------------
 「地域最低賃金の大幅引き上げを」「生活改善できる公務員賃金を」。地域最賃の改定目安答申と
八月上旬の人事院勧告を前に二十五日、賃上げなどを求める総決起集会が、東京・日比谷野外音楽堂
で開かれました。
 全労連と国民春闘共闘委員会、公務労組連絡会の主催で、全国から約二千八百人が参加しました。
「なんで賃下げやねん」と書いたのぼりを掲げ、人事院前などでの要求行動や霞が関の官庁街パレード
をしました。
 国民春闘共闘委員会の岩田幸雄事務局長は「ワーキングプア(働く貧困層)をつくらず、広げないこと
が社会の合意になりつつあるなか、公務員の賃下げは断じて容認できない」と強調。格差と貧困の拡大を
許さず、憲法や教育基本法を守るたたかいを強めようと訴えました。
 公務労組連絡会の若井雅明事務局長は、情勢報告で「公務員賃金の削減攻撃は民間、国民全体にも向け
られている。官民一体、国民的共同で運動を発展させよう」とのべました。JMIU(全日本金属情報
機器労組)の三木陵一書記長が連帯あいさつしました。
 愛媛県松山市の共同調理場で一日五校、三千食の学校給食をつくる女性(49)は「この三年、賃金は
増えません」「国が賃下げすれば、民間など日本中の賃下げの免罪符になる。声を上げ食い止めたい」と
語りました。

公務員は食うものも食わず、塗炭の苦しみのなかでぎりぎりの
生活をしている。
公務員の窮状を救い、餓死者をださないことが国政のまずやるべきこと。
「政府自民党は、地方公務員に死ねと言うのか。」

さあ、日当貰って寝よう。

キチガイ共産党
205名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 01:21:38 ID:ABw5EsFW
共産党のなかで、公務員の比率はどのくらいなんだろう。
それは秘密?
206名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 04:01:01 ID:3nnK5cyY
>>156
>だから、希望はあっても若者の雇用確保という名目で
>公務員の数増やしたりはできない、それこそ税金を納める国民への背信行為じゃないか。

安倍なんとかいう議員は再チャレンジの名目で国家三種扱いで
就職氷河期にレールから外れた者を雇用するらしいが?
その背信行為をする者を国民は圧倒的に支持しているわけだ。

>時間で終らなかったらそれはただの事務能力不足と評価されて終ります。
>ラクしたければ民間へ行け。

評価されて終わるだけなら民間より楽だろw

>まず、役所は公務員の労働場所ではありません。行政サービスを提供する場です、

公務員は憲法上、勤労者に含まれるわけだが。
サービスを提供する場=労働場所だろう。

>将来行政が成り立たないとは思うけれど、それは国民の選んだ道。

あなたは国民が行政の成り立たない世の中を選んだと思ってるのかい。
それはあまりに国民を馬鹿にしてんじゃない?
207名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 06:22:22 ID:wHH5uQ7l
1375 返 信 RE:そもそも人種が違う  元某市役所勤務 2002/06/14
05:24 New eatcf-615p135.ppp15.odn.ne.jp

 役所に入ると人間性が悪くなるというか汚くなるよね。一種の職業病みたい
なもの。「隣の芝は青く見える」の例にもあるように、民間に行ってたらもっ
と好き勝手やって高い給料を貰えてたはずだという考えが常に頭の中をよぎる。
後悔の日々。やがてそれが民間人全体に対する憎しみの感情へ。しばらくする
と憎しみから、民間人全般に対する軽蔑や侮蔑の感情へと育つ。さして時間は
かからない。
 役場の窓口でも通常の業務で民間人と接しなければいけない仕事には不快手
当(窓口手当)が出る。当然、その手当だけは貰っといて実際の対応は出来る
限り非常勤にやらせる。どこでもそう。だって非常勤なんて半分民間人みたい
なもんだから。民間人と同類。平気でしょ。正職員の自分が民間人と直接接す
るなんて生理的に嫌。けがらわしい。
 窓口でもタメ口はあたりまえ。だって俺だって民間に行ってたら倍以上の給
料を貰っていたはずなのに、我慢して公務員をやってやっているんだよ。役所
の窓口に来る民間人にこちらが敬語なんか使ってたら自我が保てない。むしろ
敬語を使って感謝しなければいけないのは民間人のほう。住民サービスとはい
え、民間の客商売ではあるまいし、そこまでこちらが卑屈になる必要はない。
たまに勘違いして嫌な顔をする奴もいるが公務員に敬語の使用を強制するなら
人権無視も甚だしい。そんなことしたら精神を病む人が多数発生するよ。もち
ろんコワモテの人やヤンキーっぽい人には、めんどくさいから、こちら側も
自発的に敬語を使って対応するけどね。
 役所を出て街中を歩いている時でさえ民間人の姿を見かけたり、すれ違うだ
けで不愉快。バスとか電車内で民間人と一緒になんかなるときはまじで最悪
。気持ち悪い。民間人でも相手がそれなりの地位がある人や有名人とかだった
ら一緒にいても無問題。嫌なのはあくまで一般の民間人だけ。
 そして帰宅後は夕食時のテレビで民間人を見下しながら悪口を言うのが日課。
プロ野球選手の契約更新時には、俺も民間に行ってたら当然あれぐらい貰える
はずだと勝手に妄想。そしてますます民間人が憎くなる。
208名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 07:29:46 ID:blV+DlUM
209名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 09:24:14 ID:MrbLPmo0
:名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 22:37:10 ID:BkBOxzKt
現実で、もっとひどいことを起こした本物の馬鹿総理
このお笑いは優しすぎるしまじめすぎる。


210名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 09:24:36 ID:dKrqISmH
>206
>>時間で終らなかったらそれはただの事務能力不足と評価されて終ります。
>>ラクしたければ民間へ行け。
>評価されて終わるだけなら民間より楽だろw

そんな甘い幻想は君だけ。「終る」とは雇用関係の終焉も含まれるのが当然、
認識ゆるいね?「評価で終る」という言葉だけで済ませたいという
君の希望はわかりましたが、現実にはそれだけで済まないんですよ?
まさに「ラクしたければ民間へ行け。」あなたにも言わせていただきす。
そして評価受けたあとの行動も影響も配慮できないようでは、
やはり能力なしと判断され対処されると思いますよ。

>>まず、役所は公務員の労働場所ではありません。行政サービスを提供する場です、
>公務員は憲法上、勤労者に含まれるわけだが。
>サービスを提供する場=労働場所だろう。
ああああ、こういう認識をしているようだと公務員になるのは難しいんだよねえ。

公務員は働いているけど、働く公務員のために国民が居るんじゃないよ?
役所は労働場所でも、あくまでそこは国民へのサービス提供の場所なの。わかる?
いわゆる「お役所仕事」の意識は通用しないよ?と就職希望の方に伝えたんだけど、
きみにはこの違いがわからないんだね…
言葉の語彙じゃなくて、将来もしかしたら一緒に仕事するかもしれない
公務員就職希望さんに釘刺したんだけど
それでもなおあなたには字面しか見えないんですね。

生活する国民の姿が常に浮かぶようでないと、公務員失格だと思うよ?
ここは俺らの労働場所だ、という位置づけをまずしているような意識で
みんなの生活を常に考えてます、なんていっても誰も聞いてはくれません。
211名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 09:25:32 ID:dKrqISmH
>206
>>将来行政が成り立たないとは思うけれど、それは国民の選んだ道。
>あなたは国民が行政の成り立たない世の中を選んだと思ってるのかい。
>それはあまりに国民を馬鹿にしてんじゃない?

いいええ。まず現状保持は無理ですと事実を伝えるのが説明責任、仕事の一歩。
そして、変化が必要だということを認識してもらうのも、
みんなの将来の生活を考えるためには不可欠です、これも伝えなければいけないね?
だから、どんな方法が必要と思うか。意見集約を図らないでは生活を語れません。
なので。今の制度保持は困難である道を選んでいますから、これから一緒に話し合い
新しい制度を考えなければいけない、話し合いましょうね、と相談しているんですけど。

でも、あなたの感想は
>あなたは国民が行政の成り立たない世の中を選んだと思ってるのかい。
>それはあまりに国民を馬鹿にしてんじゃない?

何を言っているんですか?むしろあいまいに過ごさず生活改善の道を進んで選んだ
国民の意識に対して応えたいから相談しようと言っているのに。
ただ「成り立たない道を選んだ」と言う文だけを見て
将来のことを考えたり、選んだみんなの生活が浮かんでくるようでなければ、
とてもサービス業はできませんね。そして公務員も行政サービス業ですけど?
職務にあたってあなたのように自己利益のことのみを念頭に置いてしまうようでは
勤まらない仕事なのです、考え直す機会にしてください。
212名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 09:27:04 ID:MrbLPmo0
現実で、もっとひどいことを起こした本物の馬鹿総理
このお笑いは優しすぎるしまじめすぎる。


http://www.youtube.com/watch?v=sZfTdRr1ZFI
213名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:17:11 ID:HOuS7lLW
公務員は終身雇用が保障されているから 失業保険に加入していないんだよ。
214名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:20:43 ID:HOuS7lLW
甲子園観戦 2005/ 8/20 0:04 メッセージ: 52951 / 64461
投稿者: exelion_2001 (36歳/男性/東京都)

 今日仕事の都合で東京都某市の市役所に仕事いったんですが、
喫煙所にはTVがあり、4名ほどの50歳台と思われる職員が甲子園中継を観戦
していました。

これは事実です。

昼休みすらなかった私は流石に殺を覚えましたよ。


>甲子園観戦  2005/ 8/20 0:22メッセージ: 52969 / 64461

投稿者: ha_hi_hu_he_hotgame (48歳/男性/海外)
所詮公務員なんてそんなもん。

忙しい、人手が足りないという公務員の言う事を
まともに信用しない方が良いです。
彼らは、自分達の仕事以外は知りませんから。
俗に言う、世間知らずです。
一般常識は通用しません。
自分中心ですから融通も利きません。
週休2日は当たり前、年度有給は必ず消化、終業時間前に帰り支度。

>昼休みすらなかった私は流石に殺を覚えましたよ。

大声で注意してあげましょう。他の市民に聞こえる様に。
私は以前、地元市役所にて勤務時間中(朝9時30分ごろ)に
堂々と牛乳を飲みながら新聞を読んでいる職員(管理職)を注意した事があります。

トピずれスイマセン。
215名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:29:58 ID:HOuS7lLW
公務員は公務員でしかない 2006/ 7/29 4:22 [ No.1276 / 1291 ]
投稿者 : musimusi_kameko0714

最近、公務員(某区役所)の態度が改善されてきたな〜と思っていた矢先の出
来事です。パスポート申請のため戸籍謄本を取りに行ったところ、
「住基ネットの台帳があるから、取る必要はないです」と言われました。
無知な私は、その言葉に何の疑問も感じず、後日パスポートセンターへ向かっ
たのですが、そこでは 某区役所の係りの人とは違うお返事。
住基ネットで省略(簡略)できるのは住民票であって、戸籍謄本は取らなくて
は駄目との事。。。。
せっかく有休まで取って行ったのに、無駄足を踏まされた私は区役所に、
電話で抗議。折り返し、私を担当した係りの上司から電話がかかってきて、
「本人はそんなことを言った覚えは無いと言っている。彼女は住民票のことに
関してはそう言った」とのこと。(水掛け論の兆し・・・)
でもね、私はパスポートに必要な書類が書かれている用紙を見せて、
「謄本か、抄本か、どっちを取ったらいいんですか?」って聞いたんですよ。
しかもその用紙の「戸籍謄本、抄本」の部分を指差して。
そもそも、住民票は【謄本】とか【抄本】なんて言わないですよね。
とにかく「言った」「言わない」の水掛け論も嫌だったので、そのまま電話を
切り、即 某区役所のHPから抗議のメールをしました。
「せめて謝って欲しかった。民間だったら、まず顧客(住民)に迷惑をかけた
ことを謝るだろう。」みたいな主旨のメールです。
お返事を期待していたんですが、1週間経っても音沙汰無し。。。。

私、民間企業のメーカーに勤めてますけど、顧客からのクレームには、どんな
にちっちゃな下らないことでも、顧客が納得するまで対応するように指導され
ています。やっぱり、公務員にそこまでの対応を求めるのは無理なんで
すかね。。。

会社がつぶれるとか、売上が落ちるとかいう、危機感が無いと駄目なんですかね。
長々とすみません。悔しくて悔しくて仕方が無かったもんですから。
216名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:38:03 ID:MrbLPmo0
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
217名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:41:00 ID:MrbLPmo0
 ★★小泉政権の輝ける功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
218名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:44:06 ID:MrbLPmo0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
219名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:50:42 ID:MrbLPmo0
中3女子を風俗店で働かせる 人材派遣業4人を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060730/20060730-00000003-nnn-soci.html

構造改革・規制緩和の素晴らしい成果です。
220名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 10:55:25 ID:MrbLPmo0
20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/12/31(土) 20:23:25
小泉盲信者馬鹿B層が騙されまくった「詐」の一年も、ようやく終わるね。
悪夢の売国奴詐欺師小泉プリオン純一郎政権の終焉まであと約254日。

全くひどい世の中だよね。まるで倒錯したアンデルセン童話みたいだね。
拉致被害者のために誠心誠意がんばっていた西村真悟議員を逮捕して、
西新井拉致病院の駅前一等地への移転斡旋を図って秘書に圧力をかけま
くらせていた北朝鮮マツタケ売国奴の広域暴力団舎弟小泉純一郎代議士が
野放しとは、重大な片落ちだよね。(-_-)鬱。

米国産狂牛病毒牛は輸入解禁されてしまったし、このままでは小泉売国奴
の私的諮問機関の答申によって女系天皇まで成立してしまうね。そうな
ればやがて天皇制も崩壊して韓国みたいな国になってしまうんだろうね。
次の通常国会で人権抑圧法の「人権擁護」法まで成立してしまいそうだね。
それどころか、疑われたら即有罪の発狂法規「共謀罪」も成立しそうだね。
製造業への派遣労働を解禁しただけでは飽きたらず、次は外国人労働者
受け入れも目論んでいるそうだね。「日本をぶっ潰す」の完成も間近だね。
民にできることは民になんて言ってたあげくが、偽造マンション林立で
自壊の危機だものね。ヒューザーの社長室にはオジャマモン小嶋社長と
小泉純一郎のツーショット写真が掲げられていたんだけど、なぜだろうね。
小泉信者因循馬鹿B層はいったいいつになったら目覚めるんだろうか?
221名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 11:40:17 ID:GK068KTH
小泉はわりとよくやった方だが、不十分。
もっとやってもらいたいというのが国民の声だろうが、任期を延長したりする
ことはしないだろう。
後継総理には、小泉改革のさらなる継続かつ実効を望む。
公務員給与については、まだほとんど手つかず。
222名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 11:43:42 ID:MrbLPmo0
>>221

小泉信者の洗脳はオウム信者を超えたなwww
223名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 11:48:14 ID:fqGatKvK
公務員の職場を冷房禁止にしろ
224名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 11:55:33 ID:MrbLPmo0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /痛みに耐えて、耐えて耐えて耐えて
  ゞ|     、,!     |ソ  <  耐えて耐え抜く! そうすれば必ず
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 痛みに慣れます!
    ,.|\、    ' /|、       \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
225名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:01:09 ID:MrbLPmo0
現実で、もっとひどいことを起こした本物の馬鹿総理
このお笑いは優しすぎるしまじめすぎる。


http://www.youtube.com/watch?v=sZfTdRr1ZFI
226名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:10:37 ID:8R7N/IeW

後継総理には公務員の優遇是正を希望。
227名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:20:50 ID:AfIvBLbn
フランスの公務員雇用は社会福祉です

民間企業で使い物にならないような40代50代のおばさん達を公務員として雇用し、
安易に失業保険で生活させないようにしています

だから公務員比率が高い
フランスの公務員の年収は300万円程度
レストランやパン屋のネーチャン達と公務員の給料はほぼ同じ

郵便局の接客窓口に10人並ぶような大きな郵便局の職員全員がおばさんなんてのは珍しくない
使い物にならないようなのを、定型業務の公務員として雇用してる
228名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:21:33 ID:AfIvBLbn
日本でもほとんどの部分は同じ様な仕事をしている。
ただ違うのは、単純作業なのに、高給を支払ってる(給与だけでなく、各種手当、
退職金、年金で大幅優遇)。
だから、公務員数をへらしてきてる。
現職が利権を手放さず、新規雇用を妨害してるのが実状。
さらに、公務員数が少ないことを売りにしている。
229名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:29:36 ID:ab2HGoVO
耐震偽装、見逃した公務員の処分ゼロ
2006年07月01日09時04分
http://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200606300647.html

 耐震強度偽装事件で、建築確認の際に構造計算書の偽造を見逃した29自治体のうち、
担当した建築主事を処分した自治体が一つもないことが朝日新聞社の調べで分かった。
自治体側は「巧妙な偽装で通常検査では見抜けなかった」と過失がないことを強調するが、
民間の確認検査機関の検査員は資格を奪われるなど極めて重い処分を受けており、
官民で公平を欠いた形になっている。
230名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:51:20 ID:iO9EgJU/
消費税10%とか高すぎワロタ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154223025/
231名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 14:39:18 ID:rhDlP2Iq
元公務員谷垣=腰砕け加藤

二人ともクズ議員。
232名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 17:59:22 ID:bw1gwQhB
コピー
財務省の公表資料(15年度国庫歳入歳出状況)によると消費税は2003年度現在、租税収入9兆4900億円でした。

そして国・地方の公務員の人件費総額は、05年度の一般歳出分で、全国の公務員数約307万人で年間約28兆円でした。

この28兆円を公務員の数307万で割ると、一人当たりの年収は約912万円になりました。

国税庁が発表した平成16年度サラリーマンの平均年収は439万円なので、

912−439=473 で473万も民間準拠より多いことになります。

473万×307万(公務員数)=14兆5千億円!!

なんと、公務員の給料を本当の民間準拠にするだけで、14兆5千億円も人件費が浮きました。

そして、この金額は2003年の消費税収の9兆4900億を遥かに超えています。

結論:消費税は上げるどころか必要すらない、給料を民間準拠するだけで、おつりがくるほど賄える。
233名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 18:04:49 ID:MrbLPmo0
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
234名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 18:05:35 ID:MrbLPmo0
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
235名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 18:07:40 ID:MrbLPmo0
 ★★小泉政権の輝ける功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
236 ◆GgjkISspFI :2006/07/30(日) 18:20:24 ID:d10Y34bK
庁舎勤めの職員は
庁舎内の出入り業者から 市価より安い価格で買い物をしておりますが、

それは、特権ではないのですか?
と、聞いてみる。

237名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 18:52:36 ID:bw1gwQhB
>>231
谷垣大臣は元公務員ではなかったと思いますが、
一般に元公務員で政治家になっている人は、
所属官庁の利益代表として、
国会に送り込まれているようなところがあるので、
公務員の人件費など公務員にとって不利になる問題では、
どうしてもさじ加減が甘くなるのではないですか?
238名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 18:56:51 ID:kyNvyyqS
官僚よりも官僚的な政治家 クソガキ諦造
239名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:07:28 ID:Go2RMNe8
谷垣では公務員改革なんて絶対無理。
彼奴は、ず〜と前から(歳出削減に取りかかる前から)歳出削減もそろそろ限界
とか言ってた。
批判されて、慌てて財務省のホームページに地方公務員の給与の問題点について
載せたが、結局何もやらなかった。
その後、中川、安倍達で少し歳出削減をおこなった。
谷垣が言ってるのは、単なる公務員の作文。単なる言葉遊びだな。
240名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:16:16 ID:ZCzAw7HH
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
  家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
  家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
  住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、大成建設ハウジング、パナホームは3%引き、分譲マンションやリフォームも値引き対象
  自動車・・トヨタ車7〜15%引き オペル、サーブ、ベンツ、AMGは5%引き GMは6%引き

241名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:25:33 ID:shmUyWBF
>>210>>211
採用試験区分と業務内容を教えていただけると幸いです。
あと採用年度と、現在は本省or出先なのかもよろしくお願いします。
特定されない程度に。

その言い分から中央官僚の方のようにも感じられますが、
文章を見る限り稚拙な感じも受けます。
242名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:43:47 ID:l4IUYsBM
小泉に財務大臣に留任させて貰うために、地方公務員給与の問題点を上げていたが、何も
しない。
総裁選では、地方公務員給与の話なんて全く言わない。
此奴はどうゆう神経をしてるんだ。小泉に反対なら辞任すればいい。
常に人を裏切ってきた奴らしい厚顔無恥のやり方だ。
243名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:53:00 ID:WpOCnC1U
>>242
>総裁選では、地方公務員給与の話なんて全く言わない。

あたりまえだろ。消費税10%にすればいいだけだから。
244名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 19:54:52 ID:3kPkmiX7
地方公務員を粛清しないかぎり、日本の国は絶対再生しない。
245名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:12:22 ID:dKrqISmH
>241
さんざん採用制度をこきおろして、そして仕事振りを批判しながら
「採用区分」「業務内容」が気になるのですか。
で、本省勤務か出先機関か、ですか?

あれれ?そんなの周知だからこそここで給料下げろって言っているんじゃなかったのかなあ。

だって公務員は業務内容はアルバイトでいい単純作業のみなんでしょ?w
で採用試験区分の妥当性などにはさんざん疑問を呈しながら、
それでもその区分の中でどの位置にあるのか気になるんですか。
公務員って試験だけでコネきかせてて、無能な奴ばっか集まっているんでしょ?w

なんで?結局現在の採用制度による区分に対して肯定をしていることになるけど
それでもいいの?
言い出したのならまず徹底してやってみて。それから、他の道を行くことだね。
>その言い分から中央官僚の方のようにも感じられますが、
>文章を見る限り稚拙な感じも受けます。
この評価の目的はなんですか?質問に質問で返して申し訳ないが、
社会的に稚拙な行動というのはこういうことです。↓
>文章を見る限り稚拙な感じも受けます。

中央官僚と地方官僚ってどう違うの?それからあなたの認識を伺います。


246名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:14:00 ID:MrbLPmo0
現実で、もっとひどいことを起こした本物の馬鹿総理
このお笑いは優しすぎるしまじめすぎる。


http://www.youtube.com/watch?v=sZfTdRr1ZFI

247名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:15:18 ID:MrbLPmo0
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
248名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:16:20 ID:dKrqISmH
>242
辞任したらなおさら小泉の問題と思われる事柄を
是正できなるなるからでしょ。

辞めれば個人はラクだけど、それでは国民生活改善はできませんよね。
国民を裏切らないよう、適切な政策提言をするべく頑張って残った、とは思わないんだ。
249名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:39:21 ID:MrbLPmo0
>>242 >>248

小泉だろうと安倍だろうと谷垣だろうと公務員は
安泰だし、お前らが貧乏であることは変わらない。
250名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:50:17 ID:MrbLPmo0
自民党も民主党も公明党も共産党も全ての政党が
少なくともお前らよりは公務員の方が大事だと思
っているよ。だってお前らIQ低いもん。IQ高
い公務員の方を敵にまわしたら怖いもん。
B層はどの政党でも搾取されるだけです。
251名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:55:10 ID:AbylESLo
>>249
焦りの色がうかがえる。
しかし、小泉だろうと安倍だろうと谷垣だろうと公務員制度改革を
しなくてはならないのは同じ。先延ばしして増税するか、歳出削減を徹底するか。
今度の選挙の争点だな。
252名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:06:29 ID:WpOCnC1U
>>251
こんどの選挙の争点は、消費税増税と格差問題であって、公務員の給与は問題にならないよ。
253名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:07:02 ID:+gfOQ5sw
212 :名無しさんの主張 :05/02/08 15:17:51
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040324_1.html
地方公務員の平均給与月額(勤労・期末手当含まず・その他一部手当含まず)
449,972円 全職種
440,274円 一般行政職
388,265円 技能労務職
474,731円 高等学校教育職
460,177円 小・中学校教育職
525,241円 警察職

勤労・期末手当の合計を年間4.4カ月分とすると、
全職種平均、45万×16.4ヶ月=732万円
技能労務職、39万×16.4ヶ月=639万円 ← 最低給与職でもコレ

しかもこれには手当ての一部が含まれてない。
254名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 22:16:23 ID:1QxpzxCU
ディベートアワー始まったぞ
255名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 22:59:01 ID:Q+FO+BVP
公務員は日本を蝕む癌だな。
256名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 23:22:32 ID:TYodgJe2
>>252
>こんどの選挙の争点は、消費税増税と格差問題であって、公務員の給与は問題にならないよ。

消費税を増税して公務員の高給を維持するか、世界一の官民格差を維持するか、
確かに、消費税増税、格差問題が争点だ。公務員給与問題は表裏の関係。
その次の選挙では、公務員の退職金、年金が争点だ。
戦後60年。やっと官民格差是正に向かう可能性が大きい。
先の、郵政選挙は多くの人が公務員問題として捉えた。まさに、本格的な争点の
前の前哨戦だったんだ。
257名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 23:24:30 ID:tKhzKdhY
[NHK][ドキュメンタリー] NHKスペシャル 20060723 「ワーキングプア 〜働いても働いても 豊かになれない〜」(704x396 DivX611).avi
96dfb18ef349a41abf928195e7ed7f81

NHKスペシャル 急増”働く貧困層”その1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1153652211/
258名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:28:15 ID:gKiu+H1+
>>257
NHKスペシャルで地方公務員のことなんて取り上げたことなんてない。
いつも貧しい地方の農民、大都市の路上生活者。
だからもっと増税して金を地方に配れ、福祉を充実しろ、とかいうところに
結びつける。
しかし、現実には金は公務員の懐に。

259名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:32:51 ID:erKMNqhj
公務員の高給削減希望。
頼む、安倍総理。
260名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:06:24 ID:ymU0hzEA
地方公務員の給料なんて大企業等と比べたら、ずっと少ないから。
只でさえ低いのに、更に下げるねんてことしたら誰も公務員なんてならなくなる。
行政サービスの質なんてがた落ちだよ?それでいいと思ってるの?
給料だけ下げて現状維持が可能だと思ってる人は、考えが甘すぎ。
261名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:20:01 ID:pq8nek4A
日本で一番貧しいと言われる沖縄の県職員の平均給与734万円。
充分本土並みを達成し、物価が安い分それだけ豊か。
もう、地方交付税なんかの特別扱いは不要。
262名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:21:46 ID:pq8nek4A
>公務員給与が高いのではない、民間給与が低いんだと言う主張

有名な共産のフレーズ。
誤魔化しは、「公務員給与が高いのではない」ここです。
税金をどの程度人件費に使うかが問題になってるのに、その点を一切
触れずに、何の根拠、資料も示さずに、突然高くないと決めつけるところ。
各種の高くないと言う資料を示して主張しないと、単なる誤魔化し。

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万

給与だけでなく退職金、各種手当て、福利厚生施設、年金全てに渡って優遇があります。
263名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:25:01 ID:pq8nek4A
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

264名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:26:04 ID:pq8nek4A
>>260
貧乏自慢の嘘つき野郎。
265名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:36:45 ID:ymU0hzEA
統計でイメージを植え付けるの典型だな。不景気時には確かに公務員の方が民間よりも高いケースが多いだろう。
それでも有名企業程では無いが。
だが、好景気時の時はどうだった?皆公務員になど見向きもしなかっただろう。
実際話を聞いてみると好景気時に公務員を目指した人は「何で公務員なんか」と言われる位だった。
不景気のデータだけを元にして、公務員を高給取りと決めつけるのは絶対におかしい。
現に景気が回復してきた今は国家公務員の希望者数は落ちている。
266名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 01:38:06 ID:aZ8pnCze
>>259
なんで小泉首相に頼まないの?
267名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:09:22 ID:73+cEy8N
>>285
書き込みするんだったら、少しは前のスレとか読んでやれよ。
論破された同じことを繰りかえし繰りかえし書き込みするのはキチガイ。

下着泥して副初潮、場外馬券場で酔ってゴミ箱に法火して係長降格なし
酔って自販機壊して係長降格なし、これが名○屋し小帽局。
どうです公務員て、いいでしょう!給料、副初潮は年収1400万円、係長二人は
平均して1100万円です。少ないでしょう。
268名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:12:17 ID:iP8Cjuye
公務員の給与が民間準拠なら不景時に民間より高くなるのはおかしい。
好景気の現在でも公務員の給与のほうが高い。

民間よりも公務員給与のほうが高い状態が景気に関係なくずっと続いている。
269名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:14:47 ID:ymU0hzEA
だから、それらは確かにおかしな話に違いない。最近では浜渦元副都知事の再登用なんかも
許せないと言っていい。
だが、一部のおかしな例を取り上げて批判するのはおかしい。実際の職場で働いている人たちのほとんどは
真面目に仕事している。インターンでも何でも、自分の目で確かめてほしい。絶対に認識は変わる。
270名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:16:51 ID:iP8Cjuye
>現に景気が回復してきた今は国家公務員の希望者数は落ちている。

不景気時には民間全体の求人件数自体が大幅にダウンするんだから、
そんなことはあたりまえ。
271名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:19:32 ID:ymU0hzEA
ここで言われてるように本当においしい職業なら落ちないはずだろ。
しかも今の希望者数は過去最低の数字だから。
272名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:25:14 ID:96C4Uabk
公務員の定数を人口の500分の1にしろ、それ以上は養えない、NHKの公務員改革討論で、誰も定員に触れないのは片足おちだ。女性司会者、穴はどれも駄目だ。
273名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:30:39 ID:ymU0hzEA
公務員の定数を減らすことは、小さな政府を目指す上で必要だと思うが、
減らし方をよく検討してから実行するべき。なんでもかんでも減らしたら行政の質が確実に落ちる。
274名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:43:05 ID:IedvI5St
>>273
給与が低いアメリカやイギリスなんかの公務員の方がよほどいい。
日本の公務員はどっかに出ていけよ。
275名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:50:41 ID:s3OxT/oF
>>271
今から是正されると思ってるのさ。
そんな若者達の期待を裏切らないように公務員の高給を是正しよう。
276名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 03:26:41 ID:iP8Cjuye
>>271
そいうことは応募が定員割れしてからいえよ。
277名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 03:27:07 ID:6ceRtylV
>企業減税だって?都会と同じ感覚の発言だな。田舎でどれだけ効果あるんだ?

地方公務員が陳情するときは、地元が不景気で中小企業がこんなに潰れてます、
とか言って、まるで企業救済のために地方交付税や補助金を取っていくんだろう。
それを公務員の高給の支払に充ててるだけ。ここが誤魔化しだな。


278名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 03:38:10 ID:96C4Uabk
チン情は地方議員のカイシュンだ、カンカン接待だ、違反だ。
279名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 03:48:27 ID:iP8Cjuye
6月の有効求人倍率1.08倍――前月比0.01ポイント上昇
http://www.nikkei.co.jp/keiki/shitugy/20060728de2iec0128.html

今民間全体では人手が足りない状態。
好景気でも難なく人手が集まるのは大企業と公務員ぐらいしかないよ。
280名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 04:04:04 ID:96C4Uabk
政府は突然利子を下げたり、税金を掛けたりするが、官僚公務員の優遇過剰を看過している、人事院は中立の精神を守れ、カーストの弊害を国民に齎すな。
281名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 04:27:20 ID:WaqDqkS5
虐待、以前から把握 児童相談所が責任認める

福島県泉崎村で3歳の三男を衰弱死させたとして両親が逮捕された事件で、福
島中央児童相談所が29日、二男(6つ)の体重が標準の半分の10キロしか
なかったことや、二女(8つ)の手首に刃物で傷つけられたような傷があるの
を、保護前に把握していたことが分かった。

福島市内で記者会見した児童相談所の内山清一所長は「虐待があり得る家庭と
は思ったが、差し迫った状況との認識はなかった。ひどいけがや衰弱があれば
、3人とも保護するつもりだった」と釈明した。

死亡した三男広ちゃんについては「安全確認が十分ではなかった。反省してい
る」と述べた。(共同) (2006年07月29日 18時13分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006072901002424.html
282名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 04:29:24 ID:p6uiYygB
http://kabu2ch.ninja-x.jp/hikaku.html
証券会社選びで勝ち負けも決まるからね
283名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 05:40:23 ID:WaqDqkS5
年間5000人の国家公務員はコネで採用!?

 毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの
コネで情実採用されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平が
まかり通っていることが、12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の
追及で明らかになった。国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。


 「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。


例えば00年度に採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は
1万5389人。 そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要
な職種が約1万人で、残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されている
のです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html
284名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 05:44:01 ID:WaqDqkS5
34 名前: 名無しさん 投稿日:2003/02/22 20:36
地方ってコネ採用が多いって思っていて国家も少しはあるとも思っていたが
まさかそんなにあるとは思わなかった。すごいものだな


35 名前: 名無しさん 投稿日:2003/02/26 01:28
>>29
年間5000人の国家公務員はネコ(・∀・)で採用!?


114 :名無しさん@5周年 :04/12/18 03:18:40 ID:SRrJqLkH
えーと中央官庁でも実質縁故採用やってるとこがなかっghjkl;ふじこl;、


115 :名無しさん@5周年 :04/12/18 03:20:37 ID:grlwgkIK
国1の筆記試験でトップだったとしても、マーチ出身だったら財務省に入れない。
と思う。これは、コネ(学閥コネ)がないからだろうな。


291 :名無しさん@5周年 :04/12/18 06:26:16 ID:yuMaRMhI
>>289
といいつつ、国Tの採用試験でもやっているじゃん。
有力官庁がテストの点に関係なく東大ばっかとかw
285名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 08:38:47 ID:ymU0hzEA
その話よく聞くが、とりあえず地方公務員ではあり得ないみたいだな。
結局ここの人らは行政を悪くしたいようで。
286名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 09:43:37 ID:FTLGm2js
あり得ないわけねーだろ。
試験採用以外に選考採用(コネ採用)が法律で認められている。
結局この国の制度は性善説なんだよな。悪い奴が出てきたら
好き放題やられる。まずは法律でコネ採用を禁止しないと。
287名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 10:48:42 ID:ymU0hzEA
東京都や埼玉県庁ではコネ採用なんて聞いたことも無いんだが。まああるところにはあるのか?

で、結局公務員にどうなってほしいの?無くなってほしいの?
288名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 14:49:03 ID:V21sPDUL
貧乏になってほしい
289 ◆GgjkISspFI :2006/07/31(月) 16:01:50 ID:4uByEWU7
>>287
謙虚になってほしい
290名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 16:23:27 ID:ymU0hzEA
公務員の給料減らして貧乏にすると何か良くなるのか?職員の質と共にサービスの質も落ちるだけだと思うが。
日本の具体的なメリットを考えて変えていかなきゃ意味が無い。
だから謙虚になってどう行動に表せばいいの?仕事を真面目にってこと?
291名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 21:05:14 ID:/cnwmMlA
>>290
>公務員の給料減らして貧乏にすると何か良くなるのか?職員の質と共にサービスの質も落ちるだけだと思うが。

>>281などを読むと、
公務員給与があまり高額であることは、
必ずしも職員の質と共にサービスの質を向上させることに繋がらないのではないか?
そんな気がしてならない。

ほぼ終身身分が保障されながら一般国民からかけ離れた好待遇を受け続けることは、
やがて公務員の一般国民に対する共感能力が弱まる結果になるかもしれない。

自分生活さえ良ければよいという事なかれ主義が蔓延して、
給与ばかり高額な、一般国民の気持ちに冷淡な公務員が増えるような気がする。
292名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:29:58 ID:ymU0hzEA
>>291
現在の公務員給与を高額なものと捉えるかどうかは人それぞれだが、今の待遇が一般国民とそんなにかけ離れているとは思えない。
中小企業と比べれば差はあるかもしれないが、そこまで低くする必要があるのかどうかは疑問。
>>281の件に関しては、完全に公務員としての意識の問題であると思う。
公僕であれということは公務員としての大前提であり、給与の高い低い以前の問題である。
例え給料を低くしたとしても、その職場または個人の意識を高められなければ、意味が無い。
しかし、再発を防ぐ為にもこのような部署は徹底的に批判されるべきである。しっかりと反省し、業務に臨んでもらいたい。
293名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:50:39 ID:96C4Uabk
地方公務員の定数を人口の1%に制定しろ、さもなくば地方分権は1年も持たず、大半がはさんする。
294名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:56:48 ID:ymU0hzEA
やるにしても、まずどこをどう減らすのか考えていかなきゃね。
295名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:22:55 ID:96C4Uabk
約500万人が税金から給料をとっている、人口100人に4人強だ、とても養えない。公務員定員法を人事院は守れ、国会は検討を怠るな。
296名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:34:04 ID:3nq5X30U
馬鹿な意見かも知れないが、地方公務員なんて教育関係と行政、水道局、消防局、警察ぐらいでいいんじゃないの??
297名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:36:51 ID:pNzaQ84+
>>292
>現在の公務員給与を高額なものと捉えるかどうかは人それぞれだが、今の待遇が
>一般国民とそんなにかけ離れているとは思えない。

思うのは勝手だが、かけ離れていると思う人が多いから批判してるんだろう。
少なくとも、意識は一般国民からかけ離れてるな。
298名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:52:02 ID:UTUbmlvj
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩   日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「苦しんでいると言うが、私は魚の干物は見たことがあるが、百姓の干物は見たことがない。」
(井上準之助 日本銀行総裁 大蔵大臣 1932年 暗★殺)
299名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:07:23 ID:pAswOEgs
>>292
> 公僕であれということは公務員としての大前提であり、給与の高い低い以前の問題である

まったくそのとおりなのだが、
現実は、給与の高いことがやがて公僕としての意識をマヒさせるものらしい。
300名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:09:34 ID:Nm9wJnXC
公務員の給料を国民一人当たり50万円負担している、1割カットで5兆円浮く。生活保護、失業、ニート対策にあて、
ると、十分な額だ、国民全部が憲法に定められた生活を享受できる、公務員の仕事も減る。


 



兆円うく、
301名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:26:52 ID:LOsqKaqq
>>297
かけ離れてると思うのは中小企業と比較してのことだろう。国民の七割が中小企業で
働いているのだから、そう感じるのかもしれまい。しかし、今公務員になる者は試験制度
によって選ばれている人たちで、低給与を訴えている人々とはそれだけの能力の差がある。
>>299
それを改善する為の昨今の体質改善だろう。給与を低くすれば解決する問題ではない。
>>296
小さな政府を目標にアウトソーシング等を進めております。
302名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:31:05 ID:LOsqKaqq
>>300
あげろってこと?憲法の平等とは機会の平等を示すものであって結果の平等は保障していません。
行政の金を回したところで根本的な解決にはならない。
それとも効果的なアイデアでも持ってるの?
303名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 03:05:19 ID:kO+XZBny
大臣より、公務員より国民だ、憲法より国民だ。国民はあらゆる苦難に耐えてきた、国民を欺くことは出来ない。
304名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 03:21:01 ID:kO+XZBny
農地開放、固定資産税、バブル、金利、消費税を乗り越えてきている。  霞ヶ関のカーストぐらい直ぐ取り払える筈だ。
305名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 03:28:02 ID:kO+XZBny
国民に毎月10万円配分しろ、生活保護、失業、ニート、ワーキングプア問題はなくなる。
306名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 03:47:09 ID:kO+XZBny
>>302  政府は国民のせいかつ優先で財政のバランスをとる。 国民の最低生活保障。行政より国民。
307名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 06:50:49 ID:LOsqKaqq
>>306
生活の保障をするにしてもやり方を考えなければならない。
どんな人間でも国が最低限の保護をするようになったら生活保護・ニート等は増加の一方だろう。
308名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 10:59:25 ID:FaIh5Eqg
公務員改革が急務。
309名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 11:05:33 ID:GxoznhaG
防衛施設庁談合、OBの退職金返納はゼロ
 防衛施設庁の官製談合事件を受け、同庁が建設部の幹部OBに対し、退職金相当額の全部
または一部の自主返納や、寄付を呼びかけているが、これまでのところOBから、1円も
納付されていないことが分かった。
 施設庁の北原巌男長官は6月15日の記者会見で、談合の主導的役割を担った技官トップ
の技術審議官と建設部長の経験者を対象に、退職金相当額または一部の返納や寄付を求めた。
しかし、同庁のホームページに呼びかけの文書を掲載したものの、対象者約20人に直接
連絡を取るなどの対応はとっていなかった。
 同庁は、公正取引委員会が進めている審査で、談合による国の損害額や、関与した職員が
特定されれば、OBら個人に対し、損害賠償請求する方針を明らかにしている。このため、
同庁内では、「OBも賠償請求に備えて、身動きがとれないのでは」とする声がある一方、
「天下りもして、恩恵を受けていながら、ほおかぶりとは」と厳しい声も出ている。

(2006年8月1日3時4分 読売新聞)
310名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 11:17:59 ID:tlpgtD+n
プールの事故の責任は市職員にある!
担当職員のクビはもちろん、刑事告訴して職員を逮捕させろ!
311名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 11:18:00 ID:gtgbOfQF

政府系金融3機関、当期赤字に 不良債権は6兆8千億円
http://www.asahi.com/business/update/0801/001.html

2006年08月01日01時47分 朝日新聞


312名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 16:34:34 ID:uHVG57uf
談合事件で、退職金を返還した人は
一人もいませんでした。
貰うものは、貰う。
さすが公務員魂。
313 ◆GgjkISspFI :2006/08/01(火) 16:47:45 ID:W8NDpL0j
>>290
己を「勝ち組」と評している時点で
公務員は謙虚ではないと思う。

以上。
314名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 17:40:39 ID:b/x0FTFa
別に公務員が謙虚である必要ないんじゃないですかね?
窓口サービスがフレンドリーである必要はありますけど、そういう意味じゃないですよね。
(年金事務所とか行くと本当に腹立つけどね)
思うに
1.払っている税金にふさわしい行政サービスを「組織が」やってくれているのか?
(私はニートではないので人並みに払ってますよ)
2.一人一人に対する給与は適正か?民間を基準にすると言うのが正しいのかどうか?
(やみ手当ては論外ですけどね)
3.国や特に地方の財政が赤字のなかで今の給与でよいのか

と言うことかなと思うのですが。

不祥事に対する責任追及はまた別のはなしかと。
315名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 18:28:33 ID:LOsqKaqq
>>313
誰がいつ勝ち組と触れ回ったの?

赤字補填の為に人件費削減はやってるみたいだけど、焼け石に水状態だな。
恒久的減税が解消されたから、増税の動きになって少しはマシになるかな?
316名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 18:51:42 ID:8Wl5gExs
【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154404709/

【格差社会】 「彼らは、一生浮かび上がれない」…「偽装請負」担う20〜30代半世代、結婚もできず★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154419431/
317名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:08:03 ID:uEeSydGI
財源不足2500億円台 県中期見通し
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m08/d01/NippoNews_1.html
318名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:32:52 ID:4qJLxFuP
>>312
民間企業の人は退職金を返還したのか?
319名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:46:08 ID:pAswOEgs
>>314
> 別に公務員が謙虚である必要ないんじゃないですかね?

あのね、教えてあげるけど
謙虚であるということは公務員に限らず
すべての職業に共通する基本的マナーなんだよ。
320名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:51:05 ID:LOsqKaqq
まあ、人間は謙虚な方がいいよね。
321過激派:2006/08/01(火) 19:51:25 ID:/qsUnzO/
公務員 対 民間で 戦争始めようぜ どっちが勝つかって とこにきてるんじゃないか?
金返還とかいってる場合か?

年金も一律272万にしよぜ そういう日本にしないと
ダメになっちゃうぞ

322名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:51:40 ID:dR6O7WaF
プールの穴の件  職務怠慢 管理能力なし。
323名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:51:44 ID:dyeMY1fs
糞公務員には「謙虚」とかいう難しい言葉は読めないし理解できない
ものと思われ
324名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:08:40 ID:mHHgSN+b
公務員=間接的に税金泥棒。

石川五右衛門と同じ釜茹での刑にしろ
325名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:12:53 ID:kO+XZBny
公務員試験が悪、競争教育の総決算、子供が可哀相、親が悪い。
326名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:22:38 ID:kO+XZBny
心象を公務員に採用しろ、民間だけに負わせるな、国民は国民だ、古い話だが塩川に誤解をとかせろ。
327名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:33:08 ID:kO+XZBny
公務員は優秀だj給自足で自分の給料ぐらいは働け、何でも下請けにだs菜、プールの場合も責任を取れ。
328名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:42:04 ID:kO+XZBny
公務員でまともに働いているのは見たところ医者だけだ、カタナ尽き矢尽きて倒れている。
329名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:11:40 ID:YKjWFYEQ
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
330名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:16:25 ID:YKjWFYEQ
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
331名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:18:18 ID:YKjWFYEQ
 ★★小泉政権の輝ける功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
332名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:18:42 ID:0G8Kb8wy
三星!
333名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:22:38 ID:YKjWFYEQ
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
道具であるからには、権力の都合の良い様に改悪されるのが運命なのだ。
法律なんて、権力者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンから出ていって結構なのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。おまえらの言う最高法規憲法でさえ、
さじ加減で運用している所が、日本人のスゴイ所なのである。
過労死はニッポン頑張る教の伝統なのである。外国の辞書にも載っているのである。
労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴なのである。
残業手当が付こうが付くまいが、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ
戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。
これは、紛れもない事実なのだ。 わしらもそうしてきた。
若いうちから金と時間に余裕ができるとろくなことしないからな。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献する喜びに目覚めよう。
サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。
個人の「しあわせ」を第一に考える人は、 企業に属さず、自分の力で生きていくこと 。
334名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:24:01 ID:4WGNhlOj
ひがむくらいならお前等が公務員目指せよ
335名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:25:25 ID:tbvh9Kgg
支払い記録があるのに誰のものかわからない年金情報:
http://i7.tinypic.com/21maiir.jpg

国民年金 590万件
厚生年金 1754万件

(社会保険業務センター調べ)
336名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:44:35 ID:LOsqKaqq
悪いけど、感情的なことしか言ってない人たちは自分の失敗を棚に上げて、八つ当たり
してるようにしか見えない。
337名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:50:25 ID:P7XhaPrB
防衛施設庁談合、OBの退職金返納はゼロ
 防衛施設庁の官製談合事件を受け、同庁が建設部の幹部OBに対し、退職金相当額の全部
または一部の自主返納や、寄付を呼びかけているが、これまでのところOBから、1円も
納付されていないことが分かった。
 施設庁の北原巌男長官は6月15日の記者会見で、談合の主導的役割を担った技官トップ
の技術審議官と建設部長の経験者を対象に、退職金相当額または一部の返納や寄付を求めた。
しかし、同庁のホームページに呼びかけの文書を掲載したものの、対象者約20人に直接
連絡を取るなどの対応はとっていなかった。
 同庁は、公正取引委員会が進めている審査で、談合による国の損害額や、関与した職員が
特定されれば、OBら個人に対し、損害賠償請求する方針を明らかにしている。このため、
同庁内では、「OBも賠償請求に備えて、身動きがとれないのでは」とする声がある一方、
「天下りもして、恩恵を受けていながら、ほおかぶりとは」と厳しい声も出ている。

(2006年8月1日3時4分 読売新聞)

338名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:00:44 ID:bJRFQwoZ

【夕張市】黒字発表も粉飾ばれ赤字転落 法的手続9月が濃厚に 公共料金値上げ「やらないわけにいかない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153848931/l50
339名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:02:04 ID:bJRFQwoZ
カネボウは粉飾して監査法人も逮捕されたぞ
同じ罪でも
民間は有罪で公務員は無罪なのか
340名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:03:55 ID:bJRFQwoZ
耐震偽装、見逃した自治体の処分者ゼロ
2006年07月01日09時04分
 耐震強度偽装事件で、建築確認の際に構造計算書の偽造を見逃した29自治体のうち、担当した建築主事を
処分した自治体が一つもないことが朝日新聞社の調べで分かった。自治体側は「巧妙な偽装で通常検査では
見抜けなかった」と過失がないことを強調するが、民間の確認検査機関の検査員は資格を奪われるなど極めて
重い処分を受けており、官民で公平を欠いた形になっている。
341名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:09:43 ID:kO+XZBny
公務員過剰20年、休まず、目立たず、はたらかず、失業対策だったものが自己増殖国を食いつぶす。
342名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:23:13 ID:kO+XZBny
社会保険庁は上から下までごろごろだ、いつの間にやら公務員に成った経緯がある。膨大な金が組合に流れている、無駄使いされているとしか思えない。掛け金の多さにあおざめている。
343名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:32:48 ID:LOsqKaqq
社会保険庁はマジで腐ってる。一掃した方がいい。
344名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:59:33 ID:kO+XZBny
公務員の年収を基本120万円にしろ。
345名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:03:42 ID:LOsqKaqq
だからやってどうなる。
346 ◆GgjkISspFI :2006/08/01(火) 23:53:41 ID:W8NDpL0j
>>345
少なくとも固定費が削減できる。
347名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:12:36 ID:iZeyU3JP
地方公務員改革からだな。
地方公務員の給与をそれぞれの地方の民間水準なみにすることだな。
そのためには住民の人達に公務員の現在の給与水準を知って貰うこと。
それも、各種手当てを含めたものを。
348名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:42:16 ID:caNc1Kuz
公務員全体で考えるのか、個々の職業や役所で考えるのかはっきりしろよな
349名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:49:16 ID:de9LI9wb
ここで言われてることは最もな事だと思うが・・・、数十年後も、公務員の給料は安泰な気がするのは、俺だけか・・・?安泰というのは、ドラスティックな給料削減になっていないという意味ね・・。 
350名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:53:19 ID:flIzzF+m
小さなことだけど、今まで何となく見ていた広報が違って見える。 個人としてやれること。

日本でも、地方自治体の首長は職員の代表ではなく、住民から選ばれた住民の代表なんだから
住民に税金の集め方、使い方を説明し、同意をもとめるべきなんだ。
今は、職員の労働組合と相談をし、労働組合の了解を得て執行してる。住民は単に選挙の時だけ
おべんちゃらを言われるだけで税金がどう使われるか、特に賃金、手当、福利厚生、退職金、年金なんか
について全く説明がない。
俺が住んでる市の広報なんか見ても、賃金、手当、福利厚生なんか全く分からない。
予算の使われ方を見ても分野別の円グラフなんかで、商工費、文教費、福祉、農業なんて区分で
賃金、手当、等は商工分野とか各分野に携わる経費としてそこに含まれているらしい。わざわざ分かりにくく
表現されてもね。当然、こんな資料も公務員が作るんだろうから、自分達のことをなる
べく知られないような広報を作ってるとしか思えない。

恐らく田舎なんかで知り合いの公務員にこういうことを言うと嫌がられるだろうし、
下手をすると、嫌がらせをされるかもしれないので勧めないが都市部では人間関係が
稀薄だから、たまには市役所、区役所なんかで、もっと人件費なんかが分かる広報に
してくれと、言ってみるのもいいかも。
351名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 02:03:25 ID:bgs/y2/L

政府系金融3機関、当期赤字に 不良債権は6兆8千億円
http://www.asahi.com/business/update/0801/001.html

2006年08月01日01時47分 朝日新聞


352名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 05:07:20 ID:h4dJfTa9
【財政】国家公務員の給与とボーナス、人事院が「据置」か「マイナス勧告」の考え→労組側は反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154436481/
353名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 05:34:04 ID:h4dJfTa9
県職員139人自動車税滞納 給与差し押さえも
http://www.kochinews.co.jp/0608/060801headline02.htm#shimen2
354名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 07:29:31 ID:L8RMzO0A
ここでいうドラスティックな給料削減等が地方の中小企業準拠にするとかならそれは能力給の面から見てもおかしい。
責任も重さ等も違うし。

広報の人件費の掲載の仕方は、もっといいものがあるならそれを提案してみるのもいいと思う。
355名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:11:57 ID:LkOCfFc0
>>354
>責任も重さ等も違うし。

337〜340にあるとおり、公務員の場合は基本的に責任をとらない。
制度上も、国家賠償法の規定上職務に関しては故意または重過失が無い場合、個人責任
を負わない。現実にはそのような場合でも求償なんてしてないんじゃないか。
とすると、民間より責任が軽い分給与も民間よりずいぶんと低くていいはずだな。
356名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 14:08:43 ID:hcPhKu76
>>245
いやー、先ほどある官庁から内々定を頂きました。

>だって公務員は業務内容はアルバイトでいい単純作業のみなんでしょ?w
>公務員って試験だけでコネきかせてて、無能な奴ばっか集まっているんでしょ?w

ずいぶんステレオタイプな言い方ですね。
コネなんかありません。コネがあれば私は2郎もしませんでしたw
私が無能かどうかわかりかねますが、
少なくとも国家公務員として任官されるだけの素養はある模様です。
無能と言われようが職務を全うするのみです。

>なんで?結局現在の採用制度による区分に対して肯定をしていることになるけど
>それでもいいの?

べつに採用制度による区分に対しての批判は最初からしてません。
新規採用が削減されていることに苛立ちを覚えただけです。
自分の内々定が出たとはいえ、
新規採用削減という手段が今後の行政の更なる非効率化の温床になることを危惧します。

>中央官僚と地方官僚ってどう違うの?それからあなたの認識を伺います。

中央官僚は国家一種試験に合格して採用され、中央省庁に勤務する行政官であると認識しています。
地方官僚?そういう言葉はあまり聞きませんが出先の行政官のことでしょうか。

まあ、とりあえず一年目は272万円程度の安給与で働きますw
357名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 17:50:00 ID:4VlFNO9I
>>354
>それは能力給の面から見てもおかしい。

能力に応じて給与が支払われるなんて教祖マルクスも言わなかった。
そんなことを言っているのは、
マルクスの不肖の末裔である労働組合くらいじゃないの?
もう笑っちゃうね。
358名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 19:57:33 ID:2qsDxFCj
>>357
バイトでも能力給とかあるだろ。アホですか?
359名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 20:11:30 ID:L8RMzO0A
>>357
しかも上の方に書いてあったでしょ?良く読もうよ。

>>355
社会的に叩かれまくりますがね。ついでに言うなら財政規模を仕事の守備範囲も違う。
360名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 20:13:26 ID:L8RMzO0A
↑ を→も でお願いします。
361名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 20:20:53 ID:F/Ab0udt
公務員給与、据え置き・人事院勧告

2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。
人事院が民間企業との給与水準の格差を新しい基準で算定した結果、見直す必要はないと判断した。
前年度は月給についてマイナス勧告をしており、据え置きは2年ぶり。8日に内閣と国会に勧告する予定だ。

国家公務員の給与改定は、人事院が民間企業の給与を勘案して勧告し、政府が決める仕組み。
民間企業の給与が景気回復で上向くなかで据え置きとなるのは、前年改定から
給与水準が民間より高い「官民格差」の是正を進めているため。 (07:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060802AT3S0101J01082006.htm


ボーナスも据え置き勧告 少子化対策も、人事院

人事院は2日、国家公務員の一般職を対象とした2006年度の給与勧告で、期末・勤勉手当(ボーナス)を
前年度水準の4・45カ月分に据え置くことを決めた。

月給も前年度水準を維持するため、昨年度は0・1%の引き下げだった平均年収も据え置きとなる。

また、少子化対策として、第3子に支給する月額5000円の扶養手当を、来年度から第1、2子と同額の6000円に引き上げる。
8日に内閣と国会に勧告する予定。

国家公務員の給与は、人事院が毎年、民間企業の給与実態を調査して算定している。
本年度から調査対象となる企業規模を、「従業員100人以上」から「同50人以上」に広げたため、
従来の算定なら1%以上引き上げられる給与が据え置かれる結果となった。 (8月2日19時36分)
http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20060802/20060802010059851.html
362名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:07:46 ID:ugtRFFaJ
>>356

内定、おめでとう。
公務員を批判する連中はこのスレの連中
みたいな馬鹿ばかりだから、君の将来は
安泰だよ。(定年後の天下りも含めて)
363名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:15:53 ID:70QrzfPi

公務員が自分達の給与を自分達で決めるような人事院自体不要だな。
364名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:21:24 ID:k3t6QKQu
人事院が適正な仕事ができるように民営化しろ。
365名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:29:11 ID:L8RMzO0A
意味わからん。理屈も何もあったもんじゃない。
民営化の意味分かってる?
366名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:30:14 ID:a4bJ/UP6
国民の中で、地方公務員の巨額の退職金、給与の実態を知っている人はどれだけいるだろうか?
退職金は3000万円前後、給与は年収700万円前後。
これらを支払うために、実施されてきた事は
1、水道料金、下水道料金、介護保険料、国民健康保険税、幼稚園保育園料、施設利用料、手数料などの値上げ
2、道路補修、校舎補修、耐震補強などの先送り
3、地方交付税を維持するために、国税の増税(定率減税、老年者控除、年金控除、配偶者特別控除など)
4、地方税の増税(森林関連という名目で増税、実態は森林関連予算を激減させ、それを埋める為に増税
            激減させた分は人件費へ)

国民は騙されてはいけません。地方公務員の人件費を維持しながら
上記のような負担激増を続けてきているのです。
地方公務員の6割が管理職以上、4割が一般という、恐ろしい状況である。
地方公務員の仕事の多くは、法令で決められている仕事であり、それに従事している
地方公務員の数は非常に多い。と言う事は特殊な能力を必要としない人が大半である。
と言う事は、多くの地方公務員の給与、退職金は現状より大幅に低く出来るのである。
もちろん地方公務員でも一部の人は現状の給与以上でも良いだろうが、それは あくまでも一部である。

そして重要な事は、この地方公務員の巨額の人件費を大幅削減出来れば
国、地方で続けられている大増税や料金の大幅値上げを阻止できると言う事である。
そうなれば、国民負担が抑制され、内需発展に寄与されるのです。
367名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:36:41 ID:N/r8bObW
2006年7月26日(水)「しんぶん赤旗」

公務員の賃上げを
全労連など集会 “削減は民間連動”

--------------------------------------------------------------------------------
 「地域最低賃金の大幅引き上げを」「生活改善できる公務員賃金を」。地域最賃の改定目安答申と
八月上旬の人事院勧告を前に二十五日、賃上げなどを求める総決起集会が、東京・日比谷野外音楽堂
で開かれました。
 全労連と国民春闘共闘委員会、公務労組連絡会の主催で、全国から約二千八百人が参加しました。
「なんで賃下げやねん」と書いたのぼりを掲げ、人事院前などでの要求行動や霞が関の官庁街パレード
をしました。
 国民春闘共闘委員会の岩田幸雄事務局長は「ワーキングプア(働く貧困層)をつくらず、広げないこと
が社会の合意になりつつあるなか、公務員の賃下げは断じて容認できない」と強調。格差と貧困の拡大を
許さず、憲法や教育基本法を守るたたかいを強めようと訴えました。
 公務労組連絡会の若井雅明事務局長は、情勢報告で「公務員賃金の削減攻撃は民間、国民全体にも向け
られている。官民一体、国民的共同で運動を発展させよう」とのべました。JMIU(全日本金属情報
機器労組)の三木陵一書記長が連帯あいさつしました。
 愛媛県松山市の共同調理場で一日五校、三千食の学校給食をつくる女性(49)は「この三年、賃金は
増えません」「国が賃下げすれば、民間など日本中の賃下げの免罪符になる。声を上げ食い止めたい」と
語りました。
368名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:41:02 ID:4VlFNO9I
>>358
バイトでいう能力給は、
同一の会社内で技能や経験を基準にして給料に等級をつけるものだ。
それ自体は他社との間で給与を比較する基準となることを目的としていない。

同じような意味で公務員の能力給にあたるものとしては、
経験年数による給料の等級区分が考えられるが、
バイトでいう能力給と同様にそれ自体は、
地方の中小企業との間で給与を比較する基準となることを目的としていない。

バイトの能力給と公務員の能力給とを基準として付き合わせても、
バイトと比べて公務員の給料が高いかどうかの判断にはほとんど意味がない。
だから、>>354のように地方の中小企業との間で給与を比較する基準として
公務員のいわゆる能力給を持ち出してもあまり意味がないことになる。

それは、公務員のいわゆる能力給を正しい比較の基準として前提にすることだ。
むしろ公務員のいわゆる能力給が妥当なものかどうか、
他の外側にある基準による判断対象にされなければならない、
というのがこのスレの主旨だと思うがね。w
369名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:41:15 ID:dz6zRI79
公務員給与据え置き勧告。
国家公務員が据え置きなら、地方公務員も据え置きだ。
370名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:56:46 ID:ugtRFFaJ
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
371名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:57:34 ID:ugtRFFaJ
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
372名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:59:30 ID:ugtRFFaJ
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
373名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:35:45 ID:IysXRvrW
国民に毎月一人当たり10万円配分しろ、年収120万以上の分に所得税を掛けろ、行政と公務員制度を根本的に変えろ。年金制度を根本的に変えろ。

374名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:44:59 ID:tVXxXH3+
どだい50人規模までを参考にするとかしたときから、単なるジェスチャーだと
言うことは分かっていたんだ。
決めたのも公務員。単に世間にアピールしただけで何も変わらない。
この国は公務員に食い潰される。
375名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:57:34 ID:L8RMzO0A
>>368
扱ってる仕事、働いている人間の経歴を見れば明らかだろ。
376名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:58:00 ID:WdwCP9vh
>公務員給与が高いのではない、民間給与が低いんだと言う主張

有名な共産のフレーズ。
誤魔化しは、「公務員給与が高いのではない」ここです。
税金をどの程度人件費に使うかが問題になってるのに、その点を一切
触れずに、何の根拠、資料も示さずに、突然高くないと決めつけるところ。
各種の高くないと言う資料を示して主張しないと、単なる誤魔化し。

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

給与だけでなく退職金、各種手当て、福利厚生施設、年金全てに渡って優遇があります。
377名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:00:24 ID:L4k78eI/
地方公共団体のホームページ見れば分かるだろ。
378名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:23:52 ID:NNgtIZOQ
>>376
面白いデータだな。田舎ばかりでなく、東京都のデータもあったら出してくれよ。
379名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:30:44 ID:CmtnmF0m
年金給付以外に5兆6000億円の浪費
〜室内温泉プール、ゴルフ、サッカーからカラオケまでなんでもありの社会保険庁
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22264.jpg

グリーンピア 13基地をすべて売却完了  05/12/22
http://www.the-naguri.com/kita/kita_side_b09.html
3,730億円 → 48億円で投げ売り ( 3,682億円 の損失 + α人件費数数千億〜数兆円)
                        ~~~~~~~~~~
【政治】厚生年金17万円、地方公務員共済22.8万円、国民年金5.2万円…03年度平均受給月額
../../news19_newsplus/1133/1133279180.html

地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
私立学校の職員が入る私学共済    21.2万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
自営業が加入する国民年金.        5.2万円
380名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:34:14 ID:CmtnmF0m
【3900団体に2万人以上、外郭団体へ天下り 衆院調査】

中央省庁から公益法人や特殊法人など外郭団体の役職員として
天下り・出向している国家公務員は、05年4月時点で、3987団体、
2万2093人に上ることが、民主党の要請に基づく衆院の調査で分かった。
これらの団体への補助金は年間約5兆5400億円
 国家公務員法は、離職後2年間、退職前のポストと密接な関係にある営利企業に
再就職することを原則禁止している。
だが、特殊法人など外郭団体への天下りや、外郭団体から民間企業への
天下りは 規制の対象外で、外郭団体を経由した「迂回(うかい)」が可能となっている。
今回の調査で明るみに出たのはこの外郭団体への天下りの実態だ。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060216/K2006021503760.html
381名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:37:41 ID:oe/BorY6
公務員改革は結局若者の雇用を奪うだけ。
382名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:44:16 ID:FVCpH3bm
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
383名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:48:21 ID:oe/BorY6
公務員改革で現状を変えれるなど夢だ。
仮想の敵(抵抗勢力)は公務員。
本当の敵は若者。
この常套手段にいつまで騙されるつもりだ。
結局若者は公務員の採用を増やしたほうが得なんだよ。
384名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:54:25 ID:NNgtIZOQ
>>382
YES
385名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:58:00 ID:4pjCtl+p
>>382
NO
386名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:15:52 ID:v+WgSSpl
>>383
誤魔化しだな。
現在の高給の維持を求めてるのは、現役公務員。
公務員改革を自然減による人数削減にすり替えたのは、自民党と共産、社民、公務員との
妥協の産物。
387名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:17:37 ID:v+WgSSpl
>ワークシェアは財界と自民党に潰された過去がある。

日本でのワークシュア論は、単に公務員の特権維持のための言い逃れ。
本気で言うんだったら、人件費を3分の1程度にすることをまず主張すべきだ。
高給、手当て、福利厚生、年金をそのままにして失業対策もあったもんじゃない。

高給、手当て、福利厚生、年金をそのままにして、さらに人数を増やせなんて
ことを言う奴らがおかしいだろう。
そんなことを言う奴がいる国は世界広といえどない。日本くらいのものだ。
幾つかの国でおこなわれているらしいが、おしなべて公務員給与をはじめ、
人件費を抑えている。
388名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:19:53 ID:lzRq9xRw
>386
ミンスだwキモw
389名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:34:31 ID:OgBmL6Z9

NOだろう。
小泉が反対するだろう。そうでなければ安倍、小沢が反対するだろう。
390名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:53:05 ID:pCT3jlJS
公務員は税金泥棒。
391名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 01:54:18 ID:W+nFcuvz
もともと失業対策で公務員が増えた、それが組合を作ってさらに増えた、如何にもならない、年収を半減するしかない。
392名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 02:22:08 ID:W+nFcuvz
アメリカの民主主義は公務員試験廃止だ、特に一種試験は明治時代の遺物だ、おかしな人間が出来あがって、国政を害している。
393名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 08:26:34 ID:PRQRTzMM
>>375
>扱ってる仕事、働いている人間の経歴を見れば明らかだろ。

そんなことはマルクス教祖様も言われなかった。
人件費の額は、支払い可能な金額に収められるのが当然のことだ。
きわめて労働組合的な発想だと思うよ。
394名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 08:45:52 ID:ZrFNP6Rc


医者の給料の 70% は国からもらいます


医師24人、歯科医師8人を医業停止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000086-mai-soci
《医業停止5年》北海道北広島市、医療法人社団明歯会エルフィン歯科、吉村敏(56)=保護責任者遺棄
▽神戸市、井上歯科クリニック、井上芳久(54)=強制わいせつ
 《医業停止3年》福岡市、福岡大学病院、長田純(42)=覚せい剤取締法違反
▽東京都新宿区、医療法人社団豊府会馬場歯科医院、田中成治(53)=暴行、脅迫
 《医業停止2年》福岡市、福岡赤十字病院、衛藤達(34)=覚せい剤取締法違反、大麻取締法違反
 《医業停止1年6カ月》埼玉県川越市、埼玉医科大学総合医療センター、川端五十鈴(71)=業務上過失致死
 《医業停止1年》秋田市、秋田大学医学部付属病院、佐々木亨(32)=業務上過失致死
▽兵庫県洲本市、土倉産婦人科、岡本惇(72)=同
▽千葉県市川市、医療法人社団恵隆会浮谷クリニック、浮谷勝郎(49)=同
▽北海道帯広市、医療法人社団北斗北斗病院、鎌田一(56)=贈賄
 《医業停止9カ月》高知県須崎市、沼本歯科医院、沼本和彦(49)=建造物侵入、窃盗未遂
▽北海道北見市、医療法人治恵会北見中央病院、石川孝樹(45)=贈賄
▽茨城県石岡市、医療法人聖和会パレスメディケア病院、辻本典生(49)=窃盗など
 《医業停止6カ月》千葉市、医療法人社団喜美会自由が丘クリニックソフィア、古山登隆(50)=医師法違反
395名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 08:47:55 ID:ZrFNP6Rc


医者の給料の 70% は国からもらいます



▽福岡市、医療法人白十字会白十字病院、池田耕一(40)=業務上過失致死
▽同、太田美香(33)=同
▽京都府八幡市、関西医科大付属男山病院、中江則夫(56)=同
▽神戸市、神戸大医学部付属病院、木村好江(45)=同
▽沖縄県石垣市、八重山クリニック、張守和(62)=沖縄県青少年保護育成条例違反など
▽高知市、ひろうち循環器科・内科クリニック、弘内巧啓(50)=診療報酬不正請求
▽甲府市、産科婦人科恵応医院、朴圭勲(76)=同
▽津市、井上医院、井上登仁(39)=同
 《医業停止3カ月》静岡県森町、公立森町病院、長田健司(29)=公用文書毀棄(きき)など
▽愛知県碧南市、高橋医院、高橋三俊(71)=虚偽診断書作成
▽甲府市、石原歯科医院、中沢隆(41)=業務上過失致死
▽千葉県いすみ市、医療法人社団創和会片倉歯科夷隅診療所、蝦名浩一(27)=業務上過失傷害など
▽東京都新宿区、東京医科大学病院、小口尚仁(38)=業務上過失致死
▽神奈川県大和市、医療法人財団翡翠会ツルマじんクリニック、板羽秀徳(33)=傷害
 《医業停止2カ月》広島市、藤井内科胃腸科医院、三宅弘明(43)=診療報酬不正請求
 《医業停止1カ月》大分県杵築市、細川クリニック、細川博司(46)=診療報酬不正請求
▽香川県多度津町、久本歯科医院、久本昭三(54)=同
▽大分市、望月歯科医院、望月典生(77)=同
396 ◆GgjkISspFI :2006/08/03(木) 09:05:48 ID:8Rwu6Arx
362 :名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:07:46 ID:ugtRFFaJ
>>356

内定、おめでとう。
公務員を批判する連中はこのスレの連中
みたいな馬鹿ばかりだから、君の将来は
安泰だよ。(定年後の天下りも含めて)


こんな事言ってるヤツが 「謙虚です」なんていわれたかぁ、ないね。
で、マルクスを崇拝しているヤシがいるようですが、
己の浪費を社会保障で担保してもらうために社会主義を提唱していた・・・
なんて知らないだろうな。 と、
397名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 10:45:24 ID:ZrFNP6Rc
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料


職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人 ←――――――――給料の 70% は国から
医師 1227万円  26万人 ←―――――――――給料の 70% は国から
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
地方公務員 728万円 314万人      
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人 ←――――ワーキングプア?(保険に入ることは難しい)

年収106万円って月10万円いってないってことでしょ

398名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 15:09:04 ID:5ieWA/Et
人事院は公務員の手先
399名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 15:10:22 ID:5ieWA/Et
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO

400名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 15:11:33 ID:xI6m9DgV
400のNO
401名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 18:19:42 ID:L4k78eI/
NHKも的はずれな質問するなあ。
消費税などの増税が必要なのは三位一体改革のもとで地方交付金も減り、少子高齢化
で市民税収入も少なくなる為。数十億単位で赤字になるところも出るだろう。
そこで働く公務員の人件費削減なんてたかが知れてることがなんで分からない。
スレタイみたいな非現実的な妄想をするよりも生産的な話し合いしようぜ。
402名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 19:04:19 ID:oe/BorY6
馬鹿は感情で動く。
403名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 19:58:16 ID:LYaNLDmC
人事院を民営化または解体、外部委託すると税金が減るかも。
公務員界では、労働基本権の代替機能を果たさず、使用者団体や政治家、宮内議長、
派遣業界の顔色ばかり伺って、中立性を確保できない人事院不要論が巻き起こってる
らしい。もっともな話だ。
公務員給与がさがると民間賃金が下がるというのは、うそだという頭の悪いやからが
いるが、現実に年金や社会保障給付は「確実に」スライドしているし、お役人さえ給料
下がったり現状維持なんだからわが社は減らすという弊社の社長のようなはげもいるの
が現実だ。
人件費の価格破壊!削減がトレンドという社会風潮→一億総派遣・偽装請負、フリーター
化。ワーキングプア化。
喜ぶのは使用者団体と彼らから政治献金を受ける軍国右翼政治家。(財閥と労働ボスの復活
礼賛主義売国奴)
404名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:19:22 ID:KFMZ6YZE
>286
?あなたのような存在が出てきて個人が信じていても、
しかし現実と違う内容をなんども目の前につきつけらても
「それはごまかしだ」

そういって好き放題他人のことをけ落とす行為が問題。
そういう社会風潮をあおって、これでどんどんみんなの暮らしは悪くなるね。
悪くなった後騒がないでくださいね。って今ここで騒いでいるのか、
ごめんねー、遅かったねー。

405名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:29:44 ID:KFMZ6YZE
>275
>今から是正されると思ってるのさ。
>そんな若者達の期待を裏切らないように公務員の高給を是正しよう。

若者の期待に応えるために、採用人事計画を動かすのですか。
え、それってコネでしょう?
「うちに若い息子が居るんだ、おたくの役所に入れてくれよ。
せめて入りやすいように今年定数ちょっと増やしてくれたら助かるんだけどさ。
そしたら、面接になったらなんとかしてくれるよな?」って典型じゃない。

全ては国民のために決まるのです。希望を持ってようがなんだろうが
そういう特定層だけを対象とした施策は不公平であり、
公務の公平が全く保てません。
つまりあなたの希望は叶いません。就職もどうかなあ?>275
406名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:31:10 ID:KFMZ6YZE
>275
しかし基本的なコスト認識が違いますねえ、結局なんだかんだ批判しながら
自分に還ってくれば賛成、他人にわたってしまうのは気にいらねーから潰す、
ってことですかね。
しかし人事や採用計画がなんで若者だったり苦労している民間さんのために動くのさ、
行政サービスを適切に行うのに必要な人員を確保するだけで、
そんな希望を持った若者だのなんだののために影響されたら
それこそ税金の無駄遣いで国民への背信行為だろうさ?
そういうことを廃して、特定層だけを不等に利益させる行為がないよう働くのが
公務の基本です。
そうした特定利権、すなわち採用方法を有利にさせようというような
そういう特定利権を強めよという意見には、断じてNo!ですねえ。

国民全体の利益になる公務に徹底します。
決して給料を下げろ、クビにしろ、と脅されても
それに屈するようでは公務の公平は保てませんから。
ですが、あまりに脅されるようでは業務専念できませんね、
実際ここで給料下げろといっている団体に、様々な利権をよこせと
要求され続けています。
困ったなー、
さんざん給与を下げるぞと匂わせられて脅しを公務員にかけて、
そうした上で「若者の採用枠を増やしてくれ」って?w
そんな意見が通るほど世の中甘くないはずですが
あなたは保護されて生きてきて、
いろいろな人々の生活を考えられなくなっているんでしょうか。

そういうこと考えたことなくて、自分だけが良くて、
他人の生活が悪いのを横目に見てなんとか自分の不幸を慰めているような
君の苦労はよくわかるよ?
行動の評価が適切な一例だからね、これも自己責任です。
407名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:32:43 ID:PRQRTzMM
>>356

内定、おめでとう。
昨日は君の内定を祝福するかのように
国家公務員の給与とボーナスは
人事院と労組との話し合いで「据置」に決まった。

本当にいい一日だったね。
君の将来は定年後の天下りも含めて安泰だよ。
408名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:35:28 ID:DH5W7N6U
社会保険庁、新たに不正16万超!

亀田と同じインチキ。
409名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:43:14 ID:PRQRTzMM
内定した君の喜びを一層甘美にしたのは、
国家公務員の給与とボーナスが
人事院と労組との話し合いで「据置」に決まったことではないだろうか?

あらためて内定おめでとう、と言おう。
410名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:51:05 ID:NNgtIZOQ
>>405
公務員の筆記試験すら合格できんバカは不要だろ。
411名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 21:57:01 ID:k3hIMmpI
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
412名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:00:09 ID:NNgtIZOQ
>>411
民間は軒並みボーナスアップなのに公務員は上がらないのかよ。好景気の薄給公務員は哀れだな。
413名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:02:46 ID:PRQRTzMM
NHK的質問にしてはいい質問だと思う。

当然NOだよね。
414名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:11:53 ID:og+PPTCo
公務員給与高給の誤魔化しの大元は人事院勧告だと言うことが明らかになった。
手当ての乱発なんてかわいいものだ。
しかし、労使対立もなく人事院勧告を受け入れるようなことがあるなら、幹部級の
公務員のあり方を根本的に変えないと仕方ないぞ。基本的に幹部級は政治家任命の仕組み
に変えないと、みんなで仲良く税金を食い物にするだけだ。
415名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:17:04 ID:NNgtIZOQ
>>411
B層はNOと言っても、B層の支持団体の自民党はYESと言うだろ。
416名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:57:15 ID:KOIR5hG9
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

417名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:00:18 ID:KFMZ6YZE
>356
ほー、おめでとう。2朗でしたか、でも「コネがないから」合格できなかったんだー残念。
事前の省庁めぐりはで内定とっても公務員試験通らないとしょうがないから
気が抜けないね、まあ多分平気でしょうけれど。素養がある?言うねえ、
うちの同僚、みんな自らの仕事に対して誇りを持っても決して自分の能力は高い
とは誇示しないけれどなあ。
>コネなんかありません。コネがあれば私は2郎もしませんでしたw
では採用選考が不満なんですか。文句あるのにこだわるのはどうしてかなあ?

>私が無能かどうかわかりかねますが、
自己評価もできずに他者を評価したり生活を考慮したりできるんですか?

>少なくとも国家公務員として任官されるだけの素養はある模様です。
「あります」と胸張って言えないのは君の自身の無さでもあり、能力の結果ですね。

>無能と言われようが職務を全うするのみです。
そうです。人事や採用、配属等ごたごた文句言わないで働け。w
418名無しさん@3周年 :2006/08/03(木) 23:03:00 ID:KFMZ6YZE
>356
自分の職場を悪く言う人間は不用です、要りません。
就職前は採用枠がどうたらどうたら文句言ってて、悪く言ってて
今度は給料だの勤務内容だの人事だのと
君の不満は話題は代わっていってもいつまでも減らないだろうね。
二浪もしてまでこだわって、よほど思い入れがあるんですね。
ようやくの就職ですが、就職先に対する不満いっぱいですね、
採用枠にも選考結果にも選考方法にも文句言ってて、でもはいりたいんですか。
なら、はいるために文句言ってたんだね。

>新規採用が削減されていることに苛立ちを覚えただけです。
それを問題だと掲示板に上げたら批判と受け止められるんだよ。
あなたの気持ちの問題でとどまらない可能性を考えていますか?

>自分の内々定が出たとはいえ、
>新規採用削減という手段が今後の行政の更なる非効率化の温床になることを
>危惧します。

ほう、立派なものですね。では、仕事覚えた数年後には
全くあなたにとって未知の仕事へ転職し、率先して新規採用枠を維持してください。

ふふ、これがあなたのいう非効率の解消策ですよ?
ずいぶん効率化とはかけ離れていますねえ、あなたのいう効率化はw
人員のコストは、効率的な職員教育も大事なのですが、
そういう考えはできないのですね。
しかしいちいち例示されないとわからないんですか?しっかり被害が出る前に
まず実務で対応できるように結果をだしてくださいね。巻き添えはごめんです。
419名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:17:14 ID:NNgtIZOQ
>>417
素養があるのと能力が高いの意味は違うだろ。
採用方法に不満があるってどこをどう解釈すればそのように理解できるんですか?
まだ働いてもいないのに、公務員としての自己評価なんてできるはずないだろ。
420名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:19:36 ID:W+nFcuvz
黙って公務員半減、黙って公務員試験廃止だ、一種は明治高文の遺物だ、今や時代の悪弊だ。
421名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:28:22 ID:KFMZ6YZE
>419
>まだ働いてもいないのに、公務員としての自己評価なんてできるはずないだろ。

できますよ?今の公務員の現状がわかっていれば。
できないのは、自分が志願した仕事の内容を把握できていないと言う事であり、
それはこれまでの批判が全て現実を前提としていなかったと言うことになりますね。

ビジョンも描けず、「働いてみなければ解からない」
開き直りですか?国民としては誠意を感じない投げやりに聞こえますが?

>コネがあれば2労していなかった。
コネで影響を受けるような採用制度ではないのに、そうひろく誤解される恐れのある事を
事実のことのように語ることは、その制度に対する批判意見です。
そして、その結果についても「コネがないから受からなかった」と評価していらっしゃいます。
そして募集規定にコネのことなどがありましたか?
含まれていないものを、合否の理由とするのはどういう判断でしょう?

その判断をひろめるべく書き込み等の行為をすれば、
それは規定が正当に運用されていない、という主張になります。
現行制度体制への批判意見ですね?

まずは自分で考えてください。最初から丸投げして、あげく「できるはずないだろ」
これでは通用しない。
422名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:30:31 ID:FQk3d+G/
>>420
やらせとけばいい。
しかし、幹部級の職員は政治家任用の公務員にする。
今のままだと、公務員一家と言って、国民に基礎をもたない非民主的な
群が、国民は馬鹿だ、政治家は馬鹿だと言いながら、大したこともやらないで
税金を食い物にすることが続くことになる。
423名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:39:40 ID:LhOxF0Rz
今年の人事院勧告を見ると、あまりにも国民感情とかけ離れている。
公務員制度は、外から変えないとどうしようもない。ノウパンしゃぶしゃぶ接待漬けで
アタマがおかしくなってるんだろう。
424名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:44:18 ID:NNgtIZOQ
>>421
他人が仕事しているのを見ただけで、自分でそれをできると思うか?
例えば、いくら野球を勉強しても経験がなければ、プロ野球投手の投球を打てないだろ。
そして、プロ野球選手からしてみれば、新米に自己評価するのは早いと言う。
正社員の仕事は、働いていく内に新しい課題を見つけ、それを解決し、新しい課題を見つけることだと思う。
それを働く前から自己評価なんて、すでに働いてる人から見れば、仕事を甘く見すぎと思われても仕方がない。
425名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:44:56 ID:W+nFcuvz
官僚大使一家は勝手に国会無視で自己増殖を続けている、内閣辞令みな押して知るべし歯止めが付いていない。
426名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:45:28 ID:BUA7hVi+
どうにかして、公務員を訴えよう。

国民、国家に対する背任罪とか。国家反逆罪とか・・・反逆罪ってまだ無いんだぉ

貴方は許せますか。公務員の横暴、天下り退職金3千万とか

今の法解釈なら誰でも罪人に仕立て上げられるよねぇ。w どうだろ、w。
427名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:50:24 ID:HI2YQPNM
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
428名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:53:42 ID:L4k78eI/
>>422
このようにイメージだけで語ることを続ける限り、関係の改善は遠のく一方だよ。お互いがもっと知ろうとするべき。
>>423
どこのイメージ映像を根拠にしてるの?
東京都なんかでは職場の電話で出前を取っただけで怒られる。
国民感情も大事だが、一般国民の行政に関する理解がまだまだ低いのが現実なんだよね。
市民との協働もそこがネックになってきてる模様。関心度の低い市民へのアピールの仕方が今後の課題かと。
429名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:00:36 ID:W+nFcuvz
弱者を公務員に採用しろ、所謂天下り民間に押し付けて誤魔化すな、潰れても重荷だとは言わない。分からんだろうな、何とでも言え。
430名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:04:02 ID:23Ek93Lf
>>420
やらせとけばいい。
しかし、幹部級の職員は政治家任用の公務員にする。
今のままだと、公務員一家と言って、国民に基礎をもたない非民主的な
群が、国民は馬鹿だ、政治家は馬鹿だと言いながら、大したこともやらないで
税金を食い物にすることが続くことになる。
431名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:08:53 ID:vGZiZNSd
>>429
弱者が公務員試験に合格すればいいだろ。試験が一番公正なんだよ。
432名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:10:13 ID:9HOt9y51
確かに、国、地方公共団体は国民、住民で構成されているし、その存在も
国民、住民からの税金で成り立っている。だから、税金を増やす必要が
ホントにあるならしかたがない。しかし、他方で、税金を使う方は、競争に
よって自動的に額が制限されることはないから、常にその使い道を国民、
住民に明らかにし、民主的な抑制を図らないと、単なる税金の無駄遣いの
つけを増税で賄うことになってしまうおそれがある。
民間企業なら、競争の中から得た利益の範囲で業務が行われ、利益があがらな
ければ、業務を縮小する。また、揚がった利益をどのように配分するかも
経営者が競争のなかで判断し、判断が間違って企業が傾けば最終的には責任を
取らされる。
国、地方公共団体の場合、特に今までの日本では、税金の使い道が国民、住民に
正確には知らされず、税金の無駄遣いと思えるものも是正もされないし、誰も
責任を取ることなく、増税で穴埋めされてきた傾向がある。もうこんな状態は
改めるべきだ。
433名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:16:51 ID:i6GjpfsB
自分で管理できないプールを作ったのは誰だ、アイデアを出したのは親だと言いたいだろう、責任まで下請けに出すぐらいなら作るな、造ってやったと思っている、救えない。
434名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:22:11 ID:FFXtbjBd
>2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
>前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

夕張市役所並みになってきたな。
435名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:25:39 ID:vGZiZNSd
>>433
民間企業だって湯沸かし器で同じことやっていますが。
436名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:26:59 ID:i6GjpfsB
弱者を理解できないものは公僕の資格が無い、試験の問題ではない、情けない者が育っている、日本も末だ。
437名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:36:19 ID:owLmX31b
>>435
民間だって?
アタマがおかしいんじゃないのか?
ホントにパロマに問題があったというのなら、当然民事責任、刑事責任を追及されるし、
他の消費者は買わなくなるだろうから、企業が成り立たなくなれば従業員はそのうち解雇。
だから民間は問題が生じないようにするんだろう。
日本の公務員は税金は食いまくるは、責任は問われないは、財政が苦しくなっても辞めさせ
られない。その上民間準拠と言われてたのを誤魔化して高給をくすねるは、是正するかの
ごとき姿勢をみせながら、結局人事院勧告は据え置き。
こんなのを税金で存続させておく意味はないから批判してるんだろう。
民間は税金を取ってる訳ではない。問題が生じたら責任を問われる。
ふざけたことを言うな。
438名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:41:04 ID:i6GjpfsB
組合も公務員教育をしてからものを言え、役所が詐欺師の巣なら組合はならず者の巣だ。
439名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:44:21 ID:6h4NGQja
>>432
公共団体のホームページや広報誌で歳入、歳出の内訳の情報などは得られるんだが、見る人がとても少ないのが現状。
もっと効果的に伝えるにはどうしたらいいのかを考えなければならない。
>>437
民間に委託しろという風潮の中で民間に管理を任せるのは当然の流れのはずなんだが。
民間に委託しても管理は行政が行うなんて非効率なことをするなら最初から委託なんてしなくなる。
そうするとコストがかさむことになるが、それでいいのか?
440名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 00:45:06 ID:vGZiZNSd
>>437
は? ヤフーニュースで調べたが、遺族がパロマに賠償請求するとか、パロマが損失200億円で人員削減するとか載ってるぞ。
で、パロマ工業の社長は辞任するんだろ。これでも、パロマに問題ないとでも思っているのか?
441名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:14:04 ID:p5sfOx6B
>>440
は?アタマは大丈夫か?キチガイ。
民間は問題があったらそうなるんだ。公務員はならないだろう。
会社の売上が落ちて利益がでなければ給与削減、それでもダメなら人員削減。
公務員は?
442名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:20:50 ID:yX6+FIZJ
今度の人事院勧告について、財務省の役人なんかから財政再建の為に
40%くらい減額して、民間準拠にしろとか全くでてないことを記憶しておこう。
まさか財政再建のために消費税増税とかは言えないだろう。
谷垣もこの点について何も言ってないんだろう。是非総裁選の争点にして
貰いたいね。公務員給与据え置きなら据え置きでいいんじゃないか。
それだけ余裕があるんだから、まさか消費税増税なんてことは言えないだろう。
谷垣は早くも撤回するのかな?それとも公務員の特権は無視して国民に増税
とか言うんだろうか?
443名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:32:04 ID:i6GjpfsB
公僕と言われるのが嫌だから民間と言うのだ、試験に合格したら民間は人間以下に見える。意識過剰か名前の無い病気だ。
444名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:44:35 ID:i6GjpfsB
谷垣と与謝野の顔には不景気風が吹いている、平成大恐慌が近い。谷垣は総理になる気は無い、成れないから同僚官僚の権益を守るだけだ。与謝野は顔に似合わず庶民のことが分かっていない。
445名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:48:34 ID:UY7Btf2b
民間準拠なら、国家公務員給与は3割り増しくらいになる。
難しいものだな。
446名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 02:42:04 ID:OBMXHex5
>>445
こういうキチガイをどんどん辞めさせないと、公務員制度もどうしようもないんだろう。
公務員の地位が安泰だと思って、好き勝手なことを言いふらしてるだけだ。
447名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 02:50:17 ID:OBMXHex5
 もちろん、各国固有の事情を把握し、政府の範囲を十分整合的に定義
した公務員数比較は容易でない。また、公的な規制・監督業務や徴税業務
が民間に委ねられている度合いを、既述の比較では調整していない。
わが国には税の源泉徴収制度が広範にあるし、多様な行政分野での外部化
の程度は、国によりまちまちだろう。
 そして、全体として少数だとしても、過剰な部門がありうる。
このように日本が少ないとはいい切れないが、国際比較によって人数が
「多すぎる」ともいえないだろう。
 では、一人当たり人件費(賃金)はどうか。各国の生活水準がそも
そも異なるし、為替換算の方法にも影響されるため、賃金の国際比較
も難しい。そこで、公務員一人当たり雇用者報酬が、公務員以外の
それの何倍かを求めてみた。
 すると、日本はOECD諸国の中で2番目に高いことが分かった。
日本は二・一〇倍である。民間雇用者には様々な職業や雇用形態が
含まれるため、何倍であれば適正かは簡単にいえないが、平均は
一・三七倍である。単純計算では、公務員賃金を三五%引き下げないと、
日本は平均倍率にならない。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/_i_e702.html
国際比較で見る公務員人件費

448名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 03:27:14 ID:nYabnkKF
445
なんだかそれわかる
教師も公立の教師より私立の教師の方が給料高いもんな〜
今、学歴社会ってのが公務員の給料の高さにつながるような気もする

447
他国と比べて見るのはあまり好きじゃないけど、日本の公務員は給料が高いってことが良くわかった
449名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 05:18:50 ID:tuek62Th
岐阜県の裏金4億6600万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154600468/

県情報公開条例施行直前の1994年度当時、裏金づくりは県教育委員会を含む県全体で行われ、その総額は
約4億6600万円と推計。現在の残高は約2億6500万円。調査チームは、県職員組合の管理
口座などへの移し替えは当時の県幹部の指示と指摘。同口座に移し替えられずに職員らが
保管していたうち約500万円は、職員らが処置に困って焼いたり捨てたりしたことも分かった。
 調査結果によると、移し替え直前の98年度当初の総額は4億4100万円。98年度当時の数字
では、裏金のうち組合に集約された額は約2億5600万円で、うち飲食を含む組合活動などに
約1億1000万円が流用された。集約分の現在の残高は約1億4600万円。組合に集約されずに
各課や県職員らが保管している裏金の残高は約1億1900万円。
 県調査チームは、会計書類がなく事情聴取中心の調査だったため「さらに解明すべき点が
残されている」と指摘。既に発足している弁護士による第三者組織に調査を委ねる。今後は
裏金の県への返還のほか、関係職員の処分問題が浮上するとみられる。
 調査によると、情報公開条例の施行をきっかけに裏金づくりは行われなくなり、各課などが
保管していた裏金は凍結状態になったという。99年4月の組織再編を前に、裏金の表面化や
分散を避けるため、当時の副知事の指示で99年1月から組合への移し替えが行われた。
移し替えが徹底されなかったことから、職員らの個人保管につながったとしている。
 組合に集約された裏金の使い道は、飲食を含む組合活動費などが約4300万円、組合員への
生活資金などの貸し付けが約4500万円、訴訟関係の特別会計繰り入れなど約2000万円で、
計1億1000万円。
 また、組合の口座に集約されなかった分ではこれまでに約9500万円が使われており、内訳は
職員の懇談費、ユニセフなどへの寄付。約500万円は焼かれたり捨てられたりしていた。
 県は、すべての調査資料を第三者組織に提供する。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060803/eve_____sya_____008.shtml
450名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 07:28:59 ID:vGZiZNSd
>>441
437でパロマが問題ないって言ったので、パロマに問題はあるだろってレスしただけだが。
そこを勝手に441で、パロマは給与削減、人員削減するから問題ないって言っているんだろ。
不良品を販売して犠牲者が出ても、給与削減、人員削減すれば問題ないとでも言うのか?

451名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 07:35:11 ID:XpHZW0HO
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11123/s-plan/index.htm
岐阜県へのご意見お待ちしております
452名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 10:13:00 ID:aD4i8ngH
プール事故で遺族からの損害賠償金は

税金を使うな!  市職員個人と管理会社が払え!
453名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 12:18:17 ID:pWQRoxUo
税金を払えば払うほど燃やされるという現実。

【社会】岐阜県の裏金4億6600万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154600468/
454名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 18:52:07 ID:S/W2ZRhX
リストラ前提「公務員にもスト権を」 中川政調会長

自民党の中川秀直政調会長は3日、東京都内のホテルで開かれた討論会で、
公務員制度改革について「民間並みのリストラを可能とする代わりに、公務
員にスト権、労働協約締結権などの労働基本権を付与すればいい」と述べた。

中川氏は公務員人件費の削減ができない場合について「増税に直結する問題
だ」と指摘し、「ポスト小泉の課題だ。総裁候補は考えを示すべきだ」として、
9月の自民党総裁選で争点にすべきだとの考えを示した。この問題を政府の
行政改革推進本部の専門調査会が5年間で検討するとしていることについて
は「遅すぎる」と批判した。

これに対し、同席した連合の高木剛会長も「(見直しは)長くても2年ぐらい
で決着をつけてもらえば、と思っている」と議論を急ぐよう求めた。

http://www.asahi.com/politics/update/0803/010.html
455名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 19:01:54 ID:6h4NGQja
>>452
税金を使ったとしても管理会社にその分返してもらえば問題ないです。
>>448
日本の公務員人件費が過大とはいえない。ってはっきりくっきり書いてあるよ。
民間準拠にすると上にずれているって書いてあるだけ。
456名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 19:14:15 ID:i6GjpfsB
国民に毎月10万円配れ、豊かな生活と心が持てる、早くしなければ平成恐慌がくる。
457名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 19:20:53 ID:6h4NGQja
↑みたいな奴を社会から消せ、世間が少し平和で真面目になる、早くしないとニート社会が出来る。
458名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 19:34:32 ID:oGwREeFX
日銀幹部が出張費をごまかしていだぞ!

誰か詳しく書き込んで!
459名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 19:37:51 ID:kTGrtH+A
★岐阜県裏金:当時の森本副知事が処理指示

 岐阜県庁の裏金問題で、当時の副知事が裏金処理を指示していたことが3日、県の調べで明らかになった。
OBの1人が各課の裏金を県職員組合へ移し替えるよう庁内に伝えるメモを残していたことや証言などが
決め手となった。県調査チームは、当時の副知事が裏金処理を指示し、複数の県幹部らが相談した上で、
当時の出納長が組合に受け入れを依頼したとしており、県中枢が関与した組織ぐるみの不正だったことが
浮き彫りになった。

 示唆の相手先は、各課の会計責任者あてとし、文書でなく口頭で行うよう明示。裏金がある場合は
「他に方策をとったり、考えておられれば結構なこと」とした上で、方策をとっていない場合は「1つの方策として、
組合(訴訟費用のカンパ等の基金)への寄付ということも考えられる」と、組合管理の口座への振り込みを
紹介している。最後には「あくまで貴殿の判断、責任において処理されたいこと」とくぎを刺していた。

 メモの内容は、知事公室長の指示を受けた当時の総務部次長、知事公室次長が相談して作成したとされる。

 知事公室長に裏金処理を指示したとされる当時の副知事は、2人いたうちの森元恒雄氏(現参院議員)。
森元氏は県に対し「記憶が薄れた」としているが、元県幹部の1人が「森元副知事の指示があった」と明確に証言。
裏金の組合への移し替えは、当時の出納長や知事公室長ら3人が相談したという。森元氏は先月、
本紙の取材に対し「裏金を口座に移すというのは知っていた」とした上で、指示については「覚えていない」と話した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

中日新聞 
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060804/mng_____sya_____009.shtml

裏金工作疑惑の副知事「森元恒雄」のHP
http://www.t-morimoto.com/
460名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 20:27:05 ID:i6GjpfsB
ニート社会を作ろう、公務員社会を崩壊しよう。
461名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 20:50:43 ID:rUfHuVK2
東京地検特捜部は民間や政治家は小さな所でもやるけど、公務員に対しては
全然やらないね。
やっぱり、仲間意識でもあるんだろうか?
462名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 20:57:51 ID:S/W2ZRhX
やるとしても時効が成立するのをまってからだね。
ちょっと騒ぎになっておしまい。
この国はどうなっているんだろう?
463名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:07:00 ID:+a0ThmR2
>リストラ前提「公務員にもスト権を」 中川政調会長

こんな甘いことばかりを言ってるから、自民党は公務員の手先だと言われるんだ。
スト権を認めるか否かと身分保障や高給は直接の関係はないだろう。
464名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:17:52 ID:vGZiZNSd
>>463
>自民党は公務員の手先だと言われるんだ。
そうだよ。自民党も民主党も共産党も公務員の手先だよ。
465名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:20:21 ID:Fohi+i2x
北海道内9自治体、赤字隠しか 総務省が調査方針
2006年08月03日14時13分

 財政再建団体への移行を決めた北海道夕張市以外に道内の9自治体が、同市と
同様に多額の一時借入金残高を抱えていることがわかった。総務省が実施した
一時借入金の全国調査で判明した。夕張市が「赤字隠し」のために多額の一時借入金を
使っていたことから、総務省は、9自治体も「赤字隠し」をしている可能性があるとみて、
道に対し詳細な調査を求める方針だ。
466名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:28:45 ID:S/W2ZRhX
>463
公務員にはスト権など労働基本権がない代わりに人事院があって、
事実上、公務員に対するリストラの防波堤になっていたんじゃないですか?

リストラをめぐって公務員労組との間でガチンコ勝負が行われもようになれば、
少しは公務員制度の風通しが良くなるような気がしますが、
ま、あんまり期待しないほうがいいか。

それはさておき、中川氏が公務員人件費の削減ができない場合について、
増税に直結する問題だと指摘したことは、評価していいですね。
467名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:33:04 ID:Na8o+iOp
>>463
いくらなんでもそれはちょっとね。
労働基本権を与えないで簡単にリストラできるシステムは作れませんよ。
彼らも労働者であることに代わりはないからな。
でも中川案だとフランスのようになってしまわないかな。
468名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:56:49 ID:OJ6NEQYs
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
469名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 22:25:25 ID:i6GjpfsB
兵隊は国民のために死ぬ、公務員は国民のために首になれ。
470名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 22:42:24 ID:S/W2ZRhX
まずは人事院がリストラということに。
あまり存在意義が認められないから生姜ないかも?
471名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 22:53:31 ID:6h4NGQja
>>461
不正はどんどん暴かれてる訳だが。公務員は一番厳しい視線を注がれてると思う。
民間に比べたら絶対的に数が少ないだけかと。
>>466
中川のはどう考えても目くらましだろ。非現実的な程に公務員の人件費削減したところで十兆も行かない。
消費税など諸々の増税理由としては弱すぎ。何百兆もある借金の返済の方がよほど急務だろう。
少子高齢化の影響で市民税収入も減るしね。
472名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 22:55:36 ID:vGZiZNSd
>>470
国家公務員法第三条  内閣の所轄の下に人事院を置く。人事院は、この法律に定める基準に従つて、内閣に報告しなければならない。
なら、この条文の削除を国会に提案しろよw
473名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:07:47 ID:S/W2ZRhX
>471
尻滅裂だよw
474名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:13:32 ID:6h4NGQja
>>473
すんません。確かに日本語としておかしかった。
要するに公務員の給与の問題なんて微々たるものってこと。
増税の原因はもっと別のこと。
475356:2006/08/04(金) 23:28:20 ID:iH8R4TPC
お祝いのレスをありがたく受け止めてますw

>>417
>でも「コネがないから」合格できなかったんだー残念。
>事前の省庁めぐりはで内定とっても公務員試験通らないとしょうがないから
>気が抜けないね、まあ多分平気でしょうけれど。

二次試験合格発表前に志望官庁を訪問して内々定をもらうのが通例です。
人事院による面接は問題なくこなせたのであまり心配はしてません。

>>418
>それを問題だと掲示板に上げたら批判と受け止められるんだよ。
>あなたの気持ちの問題でとどまらない可能性を考えていますか?

私の問題ではなく、公の問題です。その一つの視点を述べたまでです。

>人員のコストは、効率的な職員教育も大事なのですが、
>そういう考えはできないのですね。

当然将来を見据えて若いうちから職員を育てる必要があるでしょう。
公務員は現在の民間と違い、即戦力よりも伸び白のある人材が求められていると考えます。
このスレのように全部パートで賄えというのはナンセンスです。
476名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:28:28 ID:JDAAfaYj
公務員に労働基本権の制約があるのは、民間とは異なるから。
どんな企業でも、利益以上の給与はでない。赤字が続けば雇用調整か倒産か。
その時賃上げストなんてしても意味ないだろう。さらに言えば、それ以前に
無茶なことをやれば、同業他社に仕事が奪われて自分の首を絞めるだけ。
だから民間では自動的に制約されてるし、昔は中小であったそうだが、ストによって
会社自体が潰れたところもあったそうだ。当然失業。もちろんそんなのは特定の
政党関係者が主導してるし、その人は社員の生活の為にやってたんじゃない。単に
自分の政党内での出世の為にやってたんだ。
ところが、公務員の場合は違う。現にある市では、民間で言えばとうに倒産なのに
税金で成り立てるから潰れないし、なんとボーナス増額。
どこかで制約しないとやりたい放題になるし、抑制がきかない。
さらに、民間でなら、他から購入すればすむが、地方公共団体、国の場合は究極の
独占体だから、サービスの購入者が被害を受ける。
民間とは異なるから労働基本権の制約があるんだ。
もちろん、その程度についてはどの程度がいいかは議論もあるだろうし、常に考えなく
てはならない問題だ。さらに、民間委託や民間開放がすすんで、同じ行政を幾つかの
民間が競争しておこなうようになれば、もちろん民間と同じようにすべきだとは思うが。
人事院勧告の制度があるからとか、身分保障があるから制約されてるんじゃない。
今問題なのは、制約されてるなかで、どんな特権、身分保障でも認められるかの問題だろう。
477356:2006/08/04(金) 23:29:03 ID:iH8R4TPC
>>421
>コネで影響を受けるような採用制度ではないのに、そうひろく誤解される恐れのある事を
>事実のことのように語ることは、その制度に対する批判意見です。

>>241でコネを臭わすようなレスがあり、それに対しての反論な訳ですが。
つまりコネなど無いということです。

>まずは自分で考えてください。最初から丸投げして、あげく「できるはずないだろ」
>これでは通用しない。

私は全くそのようなことは書いてません。

あと、「素養」があるというのは、現在のところ一次筆記試験に合格し、
官庁の方に自分を認めてもらって内々定を頂いたという、
形式上、現段階で国家公務員になるための最低限の条件はクリアしているということです。

ちなみに、あなたのレスは首尾一貫しませんよ。
揚げ足を取るためだけの意見はそうなってしまいます。

以上。
478名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:31:45 ID:6h4NGQja
<なんとボーナス増額

どこの面汚しだ!減額ばかりで一律20%カットしているところだってあるのに!
479名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:31:56 ID:iH8R4TPC
>>241でコネを臭わすようなレスがあり、

>>245の誤り
480名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:32:26 ID:JDAAfaYj
特権まみれの公務員や、支持狙いの共産なんかと議論するだけ無駄。
このスレなんかで出ていた論法を使えばいいだけだ。

「労働基本権の制約を受けたくなかったら、民間になればいいじゃないか」
481名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:34:42 ID:6h4NGQja
<<480
制約受けるのは当たり前。誰が制約を不当だと言った。
そもそも行政を民営化ってどうやるんだ。
482名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:35:17 ID:uVHuWRpN
【社会】岐阜県の裏金4億6600万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154698329/
483名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:41:27 ID:i6GjpfsB
一家に一人は公務員がいる、これから家同志の潰し合いだね、老人退治、ニート退治、子供退治も始まっている。
484名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:43:50 ID:vGZiZNSd
>>481
大宝律令以前の制度に戻せばいいんだろ。
485名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:45:19 ID:6h4NGQja
>>484
某携帯会社より予想外だ。
486名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:51:03 ID:59MJ6NSU
>>481
少なくとも、現業部門、国民、住民と接するほとんどの部門は、別に公務員で
なくてもかまわない。現に、郵政でも国鉄でも民営化して不都合はなかった。
単に職員が公務員で有り続けたかっただけだろう。
最近は、コンビニでも各種公共料金の支払いもできるし、コンビニの店員の方が
はるかに気が利いてる。
今の身分保障を守りたかったら、給与を半減するようなことを主張するんだな。
特に地方公務員なんてそれでもやりたい、やると言う人は沢山いる。
現に、定年後も嘱託ででも残りたいと言う人がほとんどじゃないか。現職に給与を
とるか、安定を取るかの選択をさせるべきだ。高給を望むなら民間にいけばいい。
今の日本の公務員の状態は、単に戦前の国民を監視、支配する国民とは関係ない公務員
の延長だ。その中核が労働組合。
487名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:58:00 ID:JjEz7wOS
全国人事委員会連合会 
 会長  内 田 公 三 様

公務労協公務員連絡会地方公務員部会
全日本自治団体労働組合  
中央執行委員長 岡部謙治
日本教職員組合      
中央執行委員長 森越康雄
日本都市交通労働組合   
中央執行委員長 山岸 晧
全日本水道労働組合    
中央執行委員長 佐藤幸雄
全国自治団体労働組合連合 
中央執行委員長 玉野一彦
日本高等学校教職員組合  
中央執行委員長 早川良夫
民間給与実態調査における比較企業規模の扱いに関する要請書

現在、人事院は、「給与懇話会」「官民比較方法の在り方に関する研究会」を設置し検討中であり、
地方公務員の給与については、総務省の「地方公務員の給与のあり方に関する研究会」において
検討されており、比較企業規模等調査の変更等に当たっては、これらの研究会の結論を踏まえる
べきであります。職員団体との合意に基づいた対応が必要であり、一方的実施は許されません。
また、調査体制や勧告日にも大きく影響を与えかねず、十分な検討が必要です。
民間給与実態調査に関し下記のとおり要請しますので、貴職におかれましては、その実現にご努力
頂きますようお願いします。

1.2006年民間給与実態調査において、比較企業規模の見直し、小規模事業所調査を行わないこと。
  人事院に対して、小規模事業所調査は困難である旨の対応を行うこと。
2.官民比較方法のあり方の検討に当たっては、職員団体との十分な交渉・協議に基づくこと。
488名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 23:58:30 ID:JjEz7wOS
2006年7月26日(水)「しんぶん赤旗」

公務員の賃上げを
全労連など集会 “削減は民間連動”

--------------------------------------------------------------------------------
 「地域最低賃金の大幅引き上げを」「生活改善できる公務員賃金を」。地域最賃の改定目安答申と
八月上旬の人事院勧告を前に二十五日、賃上げなどを求める総決起集会が、東京・日比谷野外音楽堂
で開かれました。
 全労連と国民春闘共闘委員会、公務労組連絡会の主催で、全国から約二千八百人が参加しました。
「なんで賃下げやねん」と書いたのぼりを掲げ、人事院前などでの要求行動や霞が関の官庁街パレード
をしました。
 国民春闘共闘委員会の岩田幸雄事務局長は「ワーキングプア(働く貧困層)をつくらず、広げないこと
が社会の合意になりつつあるなか、公務員の賃下げは断じて容認できない」と強調。格差と貧困の拡大を
許さず、憲法や教育基本法を守るたたかいを強めようと訴えました。
 公務労組連絡会の若井雅明事務局長は、情勢報告で「公務員賃金の削減攻撃は民間、国民全体にも向け
られている。官民一体、国民的共同で運動を発展させよう」とのべました。JMIU(全日本金属情報
機器労組)の三木陵一書記長が連帯あいさつしました。
 愛媛県松山市の共同調理場で一日五校、三千食の学校給食をつくる女性(49)は「この三年、賃金は
増えません」「国が賃下げすれば、民間など日本中の賃下げの免罪符になる。声を上げ食い止めたい」と
語りました。
489名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:10:06 ID:+ka6v6t/
>>486
>少なくとも、現業部門、国民、住民と接するほとんどの部門は、別に公務員でなくてもかまわない。
>特に地方公務員なんてそれでもやりたい、やると言う人は沢山いる。
481は国1とか国2とか地方上級の行政職のことを話してると思われ。
490名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:12:02 ID:SnxNMaoS
一種、二種、三種合格同志巴戦だ。非国民とはゲリラ戦だ。
491名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:16:28 ID:tJJk8E+z
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

492名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:18:50 ID:ObnjQdR9
>>489

国2とかが携わる職種は、別に公務員である必要はないだろうし、国1、地方上級
の職種についても、公務員の中身として今のようなたたき上げである必要はない。
政治家がその都度任命すればいいんじゃないか。
493名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:19:21 ID:tJJk8E+z
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
>みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
494名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:32:37 ID:+ka6v6t/
>>492
>国2とかが携わる職種は、別に公務員である必要はないだろうし
国1はほとんど本省から離れないし、国会対応とか企画だけやって、
国2が本省および地方の専門的な仕事をやるんだよ。転勤なんかどうするんだよ。
>政治家がその都度任命すればいいんじゃないか。
政治家って世襲が大好きだよね。それを排除するために科挙にしてるんだろ。
495名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:35:24 ID:w0onpJYV
>>493
何が言いたいんだ。
政治家はそれだけ経費もかかるし、だからこそ憲法で歳費特権まで
認めてるんだろう。
もちろん、政治家個人というより、政治活動に使われるような工夫も必要だが
単に言葉尻を捉えて政治家攻撃してもなあ。
公務員の特権、額に比べたら政治家のなんて可愛いもんだ。
公務員の額は数十兆円だからなあ。特に日本の公務員は悪質。政治家にもっと
頑張って貰いたい。
496名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:37:28 ID:qPyidA4Z
公務員高人件費で 国家倒産って あるのかな??
497名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:43:08 ID:tJJk8E+z
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
498名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:44:17 ID:1wsuHFMo
>>494
>政治家って世襲が大好きだよね。それを排除するために科挙にしてるんだろ。

阿呆だな。日本の政治家が世襲好きではなく、日本の制度が世襲し易くなってる
だけだ。他の分野もよく見てみることだな。さらに、科挙だから高給、特権OK
と言うことにはならないな。

>国1はほとんど本省から離れないし、国会対応とか企画だけやって、

そんなのをこの民主的な世の中で、国民の代表でもなく、なんらの民主的な
基礎がないたたき上げにやらせるのがおかしい、時代錯誤といってるんだが。
499名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:44:52 ID:tJJk8E+z
200 :非公開@個人情報保護のため :2006/07/23(日) 09:48:22
公務員の犯罪率の低さ!!

公務員の犯罪件数(平成16年版 犯罪白書より)
検察庁新規受理人員:27652人 うち交通関係業過が84%
よって一般刑法犯は残りの16%=4424人となる。

平成16年における刑法犯認知件数3646253人のうち一般刑法犯は2790444人
よって一般刑法犯のうち、公務員が占める割合は「約0.15%」と超低率である。
                               
総務省によると、地方公務員の総数は平成17年4月1日現在3042122人
人事院年次報告書によると、国家公務員数は779899人(平成15年度、郵政公社含む)
合わせて400万人弱である。これは日本の人口の「約3%」である。

これより、公務員の犯罪は、そのほかの日本国民に比べ非常に少ないといえる。

日本全体では1日平均1万件弱の犯罪が発生しており、総人口の約3%を占める公務員は平均値ならば1日300件となるはず。それが実際には75件。
平均の1/4だ。まさしく絶句だな。
500名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:46:22 ID:X96mDE2H
公務員高人件費で国家倒産になるかもしれないが、今は低いから、他の理由だな。
まずは談合企業を血祭りにするのが先。
そうすると、自分の地盤が削がれるから、国会議員は公務員になすりつけることしかできないんだろうな。
501名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:53:12 ID:1wsuHFMo
>>500
談合はまず全て、官製談合。
502名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:53:13 ID:+ka6v6t/
>>498
他人をアホ呼ばわりしているが、ではどうすれば政治家が世襲色なく高級官僚を任命することができるか
教えていただきたい。ふつうなら江戸時代みたいに一族が要職を占めると考えると思うが。
503名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:55:38 ID:E6CCw5bP
>>499
公務員の犯罪は摘発されないからなあ。
カラ残業なんてホントはみんな刑法犯だろう。
504名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:05:09 ID:CT8OSieR
>>492
こういうのはホントに現場を知らない人間の台詞だよね。役所はほとんどルーチンワークだとでも思ってるのかね。
確かに目に見える部分はそうだろうが、見えない部分の方がずっと多いことを知れ。
窓口業務なんかは行政パートナーとして有償ボランティアなんかにも委託してるが、意識の問題などもあり、
理想的な形はまだ見えない。
行政マンはたたき上げの必要が無く、政治家が任命?ギャグ?
その政治家にとって都合のいいようにしかならないね。行政と立法と司法の三権分立も理解出来ない人が
偉そうなことを言わないで。
505名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:05:55 ID:E6CCw5bP
>>502
>ふつうなら江戸時代みたいに一族が要職を占めると考えると思うが。

感覚がおかしいんじゃないか。「ふつう」の感覚じゃないな。
江戸時代と同じに考えるところなんて異常さを感じる。
少なくとも、アメリカなどを見ても、そんなことはできないし、してない。
日本でも、行革などについて、民間委員を多用することが最近は多いが
一族の人を任命してるのか?
ちなみに、共産党などは公務員の手先になって、この点を批判してるが、
民間委員も国民から選ばれた政治家が任命してるから、単なる公務員と違って
より民主的。さらに、その選任、行動について、常に公開、世論の監視の
下にあれば、さらに、マスコミが国民に知らせれば、今の公務員よりまし。
今の日本の公務員は、民主的な正当性は全くなく、何でも秘密の国民とは無関係
な存在。
506名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:06:44 ID:CT8OSieR
>>503
根拠を示して。それはあなたのイメージでしょ。
岐阜だの何だの摘発されてるじゃん。
507名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:13:19 ID:CT8OSieR
>>505
民主的な正当性って選挙で選ばれること?公務員を全部選挙にかけるなんて妄想して楽しいか?
細かい職務能力の判断なんてつくはずない。
何でも秘密ってのは只のイメージ。ホームページでも広報誌でも何でも見ればいいだろ。
それでも分からなきゃ問い合わせれば答えてくれる。これらのことを実践してから意見を述べてね。
508名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:14:24 ID:E6CCw5bP
>>504
>その政治家にとって都合のいいようにしかならないね。行政と立法と司法の三権分立も理解出来ない人が
>偉そうなことを言わないで。

基本的に政治の方向を決めるのが政治家なんだが。
行政、公務員は政治家の使いパシリみたいなものだろう。もちろん、行政のトップ層は
議会に基礎を置く政治家がなることになってる。
それに、今は三権分立とか言う言葉ははやらないんだろう、悪用されるから。
今は権力分立とか言わない?特に戦前からの旧態依然の意識が残る日本では
三権分立なんて言葉は、もともとの意味とは違って使われるから止めた方がいい。
509名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:17:45 ID:E6CCw5bP
>>507
>民主的な正当性って選挙で選ばれること?公務員を全部選挙にかけるなんて妄想して楽しいか?

民間委員も国民から選ばれた政治家が任命してるから、単なる公務員と違って
より民主的。さらに、その選任、行動について、常に公開、世論の監視の
下にあれば、さらに、マスコミが国民に知らせれば、今の公務員よりまし。
今の日本の公務員は、民主的な正当性は全くなく、何でも秘密の国民とは無関係
な存在。

どこにも全部選挙で選べなんて書いてない。もともと、政治家が任命する公務員に
ついての話しだったんだが。好き勝手に作り話しをされても何とも言えないな。
510名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:19:45 ID:+ka6v6t/
>>505
その理論で行くと、国民から選ばれた政治家が公務員の採用方法と給与を国会で承認しているから、
日本の公務員も民主的になる。
511名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:21:06 ID:CT8OSieR
>>
政治家のパシリって・・・・半分人気投票みたいな選挙で選ばれた政治家を過信しすぎ。
読み上げる文章とか書いてるの公務員だから。政治家の決めた方向性い基づいて課題設定や細かい施策などを
考えるのが行政マン。これがたたき上げの必要が無い訳が無い。
ホントに感情でしかもの言えないね。
ちなみに権力が一つの機関に集まりすぎると、権力が濫用されて国民の人権が侵されるおそれ
があるから現在の仕組みになってる訳だが。
512名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:23:30 ID:CT8OSieR
>>511>>509あてで。
513名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:24:54 ID:CT8OSieR
>>509
>>507の下2行も読んでね。
514名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:29:58 ID:E6CCw5bP
>>510
>その理論で行くと、国民から選ばれた政治家が公務員の採用方法と給与を国会で承認しているから、
>日本の公務員も民主的になる。

古典的な誤魔化しだな。民主主義が常に世論、マスコミの監視および国民の批判を前提にしてる
からこそ今の日本の公務員制度を変えろと言うような話が出てきてるんだろう。
特に公務員制度については、戦前からあまり変わってないんじゃないか。
515名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:30:07 ID:8s15sDHl
コピペ用テンプレ(全国津々浦々まで張り付けてください)

14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
516名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:31:51 ID:tJJk8E+z
 ★★小泉政権の輝ける功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪
517名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:33:06 ID:tJJk8E+z
そもそもここで公務員の悪口を書き込んでいる
人間など貧乏人が多いだろう。
貧乏人は納税者と言ってもせいぜい米粒ほどの
消費税くらいしか払わない。
その人たちが税金の無駄使いを云々言って
いるのだからお笑いだ。

公務員は低賃金労働者を搾取している
企業から税金を分捕って使っているのだから
感謝してもいいくらいだ。

本当にこのスレの住民は馬鹿ばかりだ。
世の中をひとつも分かっていない。
518名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:33:48 ID:tJJk8E+z
競争社会の敗者達が、
「自分達は本当は敗者じゃないんだ。
公務員という競争を妨害する奴が
いるから敗者ということになっているが、
本当は自分は勝者なんだ。」
と思い込みたい人が公務員批判をしているんだろうな。

どんなに公務員批判したって、
お前が敗者で社会のゴミであるという
現実は変わらないのにな。
519名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:36:18 ID:CT8OSieR
>>514
公務員が叩かれてるのは不景気で格差社会だからです。
好景気時は誰も見向きもしなかったよ。
軍部主導で天皇主権だったころと行政の制度が変わってないはずが無い。
地方公務員法と地方自治法を戦前のそれらに当たるものと比べてみろ。
520名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:37:27 ID:+ka6v6t/
>>514
>今の日本の公務員制度を変えろと言うような話が出てきてるんだろう。

そうなんですか? 年金や靖国や総裁選と違って、あまり騒がれていませんが。
521名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:39:29 ID:tJJk8E+z
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < IDを変えてまでしつこく工作を続ける馬鹿小泉信者の忠誠心に感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________
     ,.|\、)    ' ( /|、 
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
522名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:40:33 ID:CT8OSieR
>>520
>>514に世間で言われている具体的な改善点を挙げてもらおう。
523名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:41:04 ID:E6CCw5bP
>政治家のパシリって・・・・半分人気投票みたいな選挙で選ばれた政治家を過信しすぎ。

それでも歴史が教えるところは、非民主的な奴より良いということ。

>政治家の決めた方向性い基づいて課題設定や細かい施策などを
>考えるのが行政マン。これがたたき上げの必要が無い訳が無い。

課題設定や施策を非民主的な今の日本の公務員にやらせるべきではない。
政治家が任命した公務員にやらせるべきだと言ってるんだが。たたき上げ
の必要はないだけでなく、害。

ちなみに権力が一つの機関に集まりすぎると、権力が濫用されて国民の人権が侵されるおそれ
があるから現在の仕組みになってる訳だが。

そうだよな。憲法上はそうなってるのに、現実は戦前からの単なる惰性で公務員が立法や予算
にまで口をだしてるのが日本の現実だった。今、少し変わろうとしてるが、単なる小泉の個人的
なやり方で終わるか、次の総理が引き継ぐか見所だな。方向としては、だからこそ公務員の
幹部クラスは政治家任命にしろといってるんだろう。政党では自民、民主だいたい一致してるん
じゃないか。
524名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:46:56 ID:tJJk8E+z
「政権末期に次々暴露される小泉改革のペテン」

http://www.gendai.net/

「小泉首相が強行してきた「改革」が9月退陣を前にボロを出し始めた。
もともと「中身より看板」がすべてだったので、メッキが剥げるのも早い。
目玉の「郵政民営」では、メガバンクや巨大生保を上回る「ゆうちょ銀行」と
「かんぽ生命」を出現させるだけ。肥大化が進み、民業を圧迫するだけで、
いずれ立ち往生するのは目に見えている。もうひとつの柱「規制緩和」もボロボロだ。
潤ったのは村上ファンドに代表される金融ブローカーや乗っ取り屋のたぐいだけ。
国民に利益をもたらさないどころか、逆に「民間開放」「雇用自由化」の名の下に
非正社員を急増させるなど、とんでもない不利益を押し付けてきた。このまま小泉の
エピゴーネン、安倍政権が誕生し、国と国民をズタズタにしたペテン改革を継承されたら
大変なことになる。」
525名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:46:58 ID:R6+h6aN9
リストラ前提「公務員にもスト権を」 中川政調会長

自民党の中川秀直政調会長は3日、東京都内のホテルで開かれた討論会で、
公務員制度改革について「民間並みのリストラを可能とする代わりに、公務
員にスト権、労働協約締結権などの労働基本権を付与すればいい」と述べた。

中川氏は公務員人件費の削減ができない場合について「増税に直結する問題
だ」と指摘し、「ポスト小泉の課題だ。総裁候補は考えを示すべきだ」として、
9月の自民党総裁選で争点にすべきだとの考えを示した。この問題を政府の
行政改革推進本部の専門調査会が5年間で検討するとしていることについて
は「遅すぎる」と批判した。

これに対し、同席した連合の高木剛会長も「(見直しは)長くても2年ぐらい
で決着をつけてもらえば、と思っている」と議論を急ぐよう求めた。

http://www.asahi.com/politics/update/0803/010.html
526名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:47:38 ID:CT8OSieR
<<523
政治家が能力に基づいて任命出来る訳ないだろ。どうやって職務能力とか判断するんだよ。
それに政治家自身の都合が影響することは明白。はっきり言ってそんな行政は無能の集団になるよ。
世論のままに政治を行えば社会が良くなると思ってるようだが、それは違う。
民主主義は万能では無い。
527名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:48:23 ID:CT8OSieR
<<526は
<<523あて
528名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:49:08 ID:tJJk8E+z
>>523

小泉信者の妄想は凄いwww
小泉が本当に政治主導でやっていると思い込んでいるwww
小泉政権で官僚主導は更に強まりました、おめでとうwww
529526:2006/08/05(土) 01:49:18 ID:CT8OSieR
すいません
>>523です。
530名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:50:48 ID:+ka6v6t/
>>526
>どうやって職務能力とか判断するんだよ。
金だよ、金。奥田氏なら1000万円位で1年間官僚職を買ってサビ残法案を提出するよw
531名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:52:51 ID:CT8OSieR
>>530
駄目じゃんw
532名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:53:13 ID:tJJk8E+z
アメリカみたいな猟官制をとっている国だと、
大統領に政治献金している金持ちの馬鹿息子が
政府高官に任命されて、素晴らしい社会を
作っているよ。
533名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:54:31 ID:jI++qVij
>>526
ちょっと感情的になってねぇか? 文章荒れてるぞ。

「担当をひょいひょい取っ替えられない仕事は結構ある」と主張したかったんじゃねぇの?
534名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:55:41 ID:tJJk8E+z
政治献金している食肉大手企業の
CEOが農務長官に任命されて、
BSEだらけの牛肉をアメリカ国民に
食わせているよwwww
535名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:58:36 ID:9jX0PEr7
>>530
>>532
アホだな。公務員に法案提出なんてさせないようにしようとしてるんだが。

官僚制とかいう言葉自体公務員系の学者の造語だろう。別にアメリカが
悪いとは思わない。今の日本よりいいんじゃないか。
536名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:00:55 ID:CT8OSieR
>>533
あまりにも理屈が通じなさすぎて少し苛ついてたかも・・・

それもあるけど、
>>523は現在の公務員の採用制度をやめて、
選挙で選ばれた政治家による任命制にしようと主張しているんだろう。
それを否定してる。

537名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:01:42 ID:9jX0PEr7
>>534
農務長官は日本で言えば大臣だろう。
単なる公務員とは違う。前提が狂ってると話しにならないな。
日本で言うと、大臣も公務員から選べとか言い出すんじゃないか?
538名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:04:22 ID:drQAJDCX
官民の年収格差が大きい自治体
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
         
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市   886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
宮崎県   698万  484万  214万
鹿児島県  727万  513万  214万
尼崎市   829万  616万  213万
佐賀県   700万  493万  207万
むつ市   658万  451万  207万
西宮市   822万  616万  206万
大村市   668万  464万  204万
武田市   687万  484万  203万
福島県   729万  527万  202万
富山県   725万  527万  198万
539名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:05:06 ID:jI++qVij
>>536
んなん1か100かの話じゃねえだろ。落ち着けや。

>>535
漢字で書いてもアルファベットで書いても変わらんと思うがな。
540名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:06:27 ID:drQAJDCX
歳出削減か消費税増税か。こんな分布なのかなあ。

 消費税増税派   自民の一部(森、久間、与謝野)、民主の一部、共産、社民
           公明
 歳出削減派    自民の一部(小泉、中川、竹中)、民主の一部、
541名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:07:14 ID:+ka6v6t/
>>535
アホって、今、政治家の作る法案なんて全部の法案の内、15%程度。他はほとんど役人が作っている。
立法の速度が現在の2割程度になるなんて、すばらしい社会になりそうですねw
542名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:08:01 ID:drQAJDCX
イギリスの公務員の一例

20年間勤務し、退職する年の1年間の給料が約240万円の場合一時金(日本の退職金
にあたるもの)が180万円。
30年間勤務し、退職する年の1年間の給料が約340万円の場合一時金(日本の退職金
にあたるもの)が380万円。
ちなみに、年金がそれぞれ年60万円、125万円だそうな。

日本の公務員給与、退職金は異常。
543名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:09:25 ID:drQAJDCX
国民の中で、地方公務員の巨額の退職金、給与の実態を知っている人はどれだけいるだろうか?
退職金は3000万円前後、給与は年収700万円前後。
これらを支払うために、実施されてきた事は
1、水道料金、下水道料金、介護保険料、国民健康保険税、幼稚園保育園料、施設利用料、手数料などの値上げ
2、道路補修、校舎補修、耐震補強などの先送り
3、地方交付税を維持するために、国税の増税(定率減税、老年者控除、年金控除、配偶者特別控除など)
4、地方税の増税(森林関連という名目で増税、実態は森林関連予算を激減させ、それを埋める為に増税
            激減させた分は人件費へ)

国民は騙されてはいけません。地方公務員の人件費を維持しながら
上記のような負担激増を続けてきているのです。
地方公務員の6割が管理職以上、4割が一般という、恐ろしい状況である。
地方公務員の仕事の多くは、法令で決められている仕事であり、それに従事している
地方公務員の数は非常に多い。と言う事は特殊な能力を必要としない人が大半である。
と言う事は、多くの地方公務員の給与、退職金は現状より大幅に低く出来るのである。
もちろん地方公務員でも一部の人は現状の給与以上でも良いだろうが、それは あくまでも一部である。

そして重要な事は、この地方公務員の巨額の人件費を大幅削減出来れば
国、地方で続けられている大増税や料金の大幅値上げを阻止できると言う事である。
そうなれば、国民負担が抑制され、内需発展に寄与されるのです。
544名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:09:47 ID:+ka6v6t/
>>583
中央官僚の話をしているときに、田舎地方公務員のデータを入れるなよw
545名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:12:05 ID:1+KM6KX1
日本全体が夕張みたいなものなのかもな。
公務員のための国であり、地方公共団体。
546名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:12:07 ID:tJJk8E+z
>>541

現実はその15%の議員立法も中身は
ほとんど役人が作っている。

政治家は役所の協力なしには何も
決められないのが現実。
政治家もその状態を変えようともしない。

政治家は役人から見たらただのクレーマーに
過ぎないんだよね。役所の周りで
走り回っている右翼の街宣車と同じ。
そこまで言ったら言い過ぎかな。
547名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:18:02 ID:A8T0z8Vd
なぜか、赤旗ではコメントがありません。
この件については「朝日」も報道してます。

★社保庁職員宅から年金データ40人分、警視庁が押収
 共産党を支持する内容のビラを東京都内のマンションで配布したとして、
国家公務員法違反(政治活動の禁止)の罪で起訴された
社会保険庁目黒社会保険事務所の男性係長(50)の自宅から、
年金加入者四十数人分の個人データが印刷された資料類が見つかり、
警視庁公安部に押収されていたことが11日わかった。
 係長の自宅から見つかったのは、基礎年金番号、住所、氏名、
生年月日などが記された四十数人分の個人データが印刷された約50枚の資料類。
 公安部の調べによると、係長は、勤務中に端末を使って
同社会保険事務所の個人データを印刷して自宅に持ち帰っていたとみられる。
係長はデータの一部を別の用紙に転記したうえで、
共産党の支持拡大活動に使っていたとみられる。
 係長は昨年10月から11月にかけて、東京・中央区のマンションで、
共産党を支持する内容のビラを配ったとして今年3月に逮捕され、起訴後に保釈された。
現在も、同社会保険事務所に勤務している。
 東京社会保険事務局の話「現在、調査中で、コメントは差し控えたい」
YOMIURI ON-LINE:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040611i306
548名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:20:09 ID:CT8OSieR
>>542
イギリスとは法制度もやる仕事も全く違うので比較対象になりません。
549名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:26:20 ID:9lMI+Fvy
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
550名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:26:49 ID:CT8OSieR
>>543
公務員給与を削減すれば増税が阻止できるなんて大嘘。実際には微々たる問題。
多少の水をかけたところで日本財政という焼け石は冷えない。
2007年問題や高齢化社会、ふくらみ続ける借金の対策の為と言った方が実態に近い。
551名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:27:31 ID:tJJk8E+z
都合が悪くなるとスルーかwwwww
552名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:30:30 ID:tJJk8E+z
>>549

YES もっと公務員の給与を上げるべき。
    馬鹿な愚民と公務員は平等ではない。
    公務員が給与が高いのは当然。
553名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:35:16 ID:9j7M/dEl
550で結論出てるような…
554名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:36:34 ID:CT8OSieR
>>552
まるで公務員がそう思ってるように誤解されるからそういう物言いは・・・・
555名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 02:45:49 ID:s6Dj4dZy
日本ではもう公務員なんてそんなにいらないんじゃないか。
民間の企業に分担して担って貰えばいい。
556名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 03:18:27 ID:s6Dj4dZy
国民の中で、地方公務員の巨額の退職金、給与の実態を知っている人はどれだけいるだろうか?
退職金は3000万円前後、給与は年収700万円前後。
これらを支払うために、実施されてきた事は
1、水道料金、下水道料金、介護保険料、国民健康保険税、幼稚園保育園料、施設利用料、手数料などの値上げ
2、道路補修、校舎補修、耐震補強などの先送り
3、地方交付税を維持するために、国税の増税(定率減税、老年者控除、年金控除、配偶者特別控除など)
4、地方税の増税(森林関連という名目で増税、実態は森林関連予算を激減させ、それを埋める為に増税
            激減させた分は人件費へ)

国民は騙されてはいけません。地方公務員の人件費を維持しながら
上記のような負担激増を続けてきているのです。
地方公務員の6割が管理職以上、4割が一般という、恐ろしい状況である。
地方公務員の仕事の多くは、法令で決められている仕事であり、それに従事している
地方公務員の数は非常に多い。と言う事は特殊な能力を必要としない人が大半である。
と言う事は、多くの地方公務員の給与、退職金は現状より大幅に低く出来るのである。
もちろん地方公務員でも一部の人は現状の給与以上でも良いだろうが、それは あくまでも一部である。

そして重要な事は、この地方公務員の巨額の人件費を大幅削減出来れば
国、地方で続けられている大増税や料金の大幅値上げを阻止できると言う事である。
そうなれば、国民負担が抑制され、内需発展に寄与されるのです。
557名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 03:23:19 ID:ONOWNAtm

注目!!注目!!注目!!注目!!

データは2000年
       ↓
日本の貧困世帯率ワースト2
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072111.cfm





現在は2006年、国民総所得は、1993年頃からかわってない
しかし、公務員の給料は上がってきた

国民一人当たりの国民総所得
http://sangyo.kkc.or.jp/scripts/kkc_id/view.asp?km_id=W01_1
(年)  円
1993  3914,000
1994  3919,000
1995  3962,000
1996  4041,000
1997  4188,000
1998  4035,000
1999  3963,000
2000  4002,000
2001  3973,000
2002  3907,000
2003  3911,000
2004  3959,000

558名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 03:28:23 ID:fJZjCUxG
>>555
ある程度は必要でしょう
窓口とか簡単な事務作業は臨時職員を雇えばいいだけのこと
無駄な正社員が多いからこうなる(民間ならリストラすればいいが)

公務員はMLBや欧州リーグみたいに給料だけ高騰してきている
サラリーキャップ制の導入が必要だ
559名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 03:39:26 ID:jI++qVij
>>557
オメエはダメだなw

OECDの奴は2000年を100とする指数で1995年と2005年を比べてる。
経済広報センターの奴はリンクが外れてるぞw
ま、リンクが外れてなかったにしても、国民所得には企業所得(=営業余剰)が含まれるんで、
個人所得と比べることはできねぇの。

注意しといてやるからコピペ貼るなよ。恥かくぞ。
560名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 03:56:26 ID:ONOWNAtm

「相対的貧困層」の割合について、OECDの2000年の調査
(18〜65歳が対象)では、日本がOECD加盟30か国のうち
米国に次いで2番目に高いと指摘した。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072029.cfm



厚生労働省の毎月勤労統計によると、国内の「パートタイム労働者」は、
2000年を100とする指数で、1995年の82・7から
2005年は124・6へと大幅に上昇した。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072111.cfm

561名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 04:00:18 ID:jI++qVij
>>560
おっと、俺がダメか。こいつは失礼した。
でも上半分な。
562名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 07:02:23 ID:vVkxA0vt
【社会】岐阜県の裏金4億6600万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154698329/
563名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 08:51:36 ID:qdoyTHSM
コピー
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0124.html
 一方、厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、日本の世帯収入は7年連続
で減少し、2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・6%減の約9万
3000円減少し、579万7000円で、日本企業は過去最高の利益を上げ
ていますが、国民の収入は7年連続で減少しました。
 公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。公務員の個人の
平均給与が国民の世帯平均収入水準であれば、海外の中央政府の国家公務員よ
りもはるかに高額の国民の税金で生活している公務員の公平性から考えても当
然と思えます。

国民の世帯平均所得           約580万円
国家公務員全体の平均人件費     約885万円(総額 5兆4410億円)
地方公務員全体の平均人件費     約923万円(総額22兆7240億円)
国家公務員行政職の平均人件費   約1400万円(総額 4兆6571億円)
米国の中央政府の平均公務員給与  約4万5000ドル=約495万円
ドイツの中央政府の平均公務員給与  約2万7000ドル=約297万円

 公務員の平均人件費を国民の世帯平均所得約580万円を基準に削減を考え
ると、国家公務員全体では、5兆4410億円が34.5%削減でき、3兆5
659億円になります。地方公務員全体では、22兆7240億円が37.2
%削減でき、14兆2794億円になります。行政職国家公務員では、4兆6
571億円が58.6%削減でき、1兆9294億円になります。

 公務員が税金を払う国民の世帯平均所得よりも高い給与など考えられません
564名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 09:00:27 ID:qdoyTHSM
>>563
> 公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
> 国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。

ここが原点ですね。
565名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 09:16:43 ID:CT8OSieR
>>558
臨時職員を雇うにも法律で働ける期間が決まってたりと色々制約があるみたい。
指定管理者制度や行政パートナーシップが普及してどうなるかってところだね。
>>563
格差が広がって中小企業がまだ軒並み低いからなあ。日本の中小企業の数は企業数の99.7%、雇用の約7割。
これによって平均も低い水準になってる。
規模からして全く違う行政体の給与をそれにに合わせろというのは少しおかしい。
566名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 09:33:24 ID:TLL0BtOK
>>564
そこが原点なのか?
そうすると今まで散々言われていた国の財政が赤字だからと言うのはなんだったんだ?
567名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 09:37:19 ID:qdoyTHSM
>>565
>格差が広がって中小企業がまだ軒並み低いからなあ。日本の中小企業の数は企業数の99.7%、雇用の約7割。
>規模からして全く違う行政体の給与をそれにに合わせろというのは少しおかしい。

規模で給料がもらえると本当に思っているのか?
規模が大きくても業績が悪ければ給料は少ないし、
リストラ倒産だってするかもしれない。

こんなことをシャアシャアと書くなんて、
親方日の丸というか頭悪いね。
568名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 09:42:39 ID:qdoyTHSM
>>566
公務員の給与を決定するに際しての原点だよ。
国の財政赤字の解消はこの原点に戻ることから始めなければならない。
それをしないで増税なんてできないよ。
569名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 10:15:13 ID:qdoyTHSM
公務員も労働者だから労働基本権が保障されなければならない、
という考え方がある。
確かに公務員も仕事をしているし、生活が極端に犠牲にされていいわけはない。

だが、公務員に民間労働者とまったく同質の労働基本権が保障さているのか?
と考えると少し違うような気もする。

憲法上の労働基本権は自由競争の結果、民と民との間で格差が広がったことに対して、
民民格差を解消し実質的平等をはかるべきことを、社会権の一つとして、
国の責任として義務づけたものだ。

公務員と国との関係は民民関係ではないから、
労働基本権があると言っても民間とまったく同質のものにはならないはずだ。

人事院の勧告と、要望団体としての職員団体という
今までのありかたが、憲法の趣旨には一番かなっていたとも言える。
職員団体が、要望団体としての立場を忘れてしまったことが問題なのかも知れない。
570名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 10:46:05 ID:XTBRKywm
■究極の勝ち組

慶応義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理
愛車はメルツェデス・ベンツ
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
571名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 11:58:14 ID:6cmxP0xY
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
572名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:06:32 ID:+ka6v6t/
>>570
中央官庁職員だから勝ち組ではなくて、親が立派だから勝ち組なんだよ。
573名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:09:15 ID:+ka6v6t/
>>571
YES
公務員の給料を減らすと、B層が支持する自民党が公務員の組織票を得られず、選挙で負けるから。
574名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:14:37 ID:wgw9cJ8T
高速道、ほぼ全線で黒字…19路線で100億円
 昨年10月に民営化した旧日本道路公団などの債務を引き継いだ独立行政法人
「日本高速道路保有・債務返済機構」は4日、全国109路線の高速道路の路線
別営業収支(2005年10月〜06年3月)を初めて発表した。
 中部横断自動車道と北海道の深川留萌自動車道の2路線を除き、
すべて黒字となり、19路線で営業収支の黒字額が100億円を超えた。
 路線別の営業収支は、東名高速道路が921億円と最も採算が良く、
東北自動車道、中央自動車道などの「ドル箱路線」は黒字額も大きかった。
ただ、黒字額が1億円に満たない路線も9路線あった。
 5000万円の赤字となった中部横断道は一部区間しか開通しておらず、
深川留萌道(1000万円の赤字)は積雪が多く、冬季の交通量減少が響いた。

(2006年8月5日2時20分 読売新聞)

当然、職員の高給、福利厚生施設なんかに使わないで借金返済にあてて
将来の無料化を目指すんだろうな。
監視していないと公共料金としての高速道路利用料金が高止まりするだけだ。
575名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:18:54 ID:TpaObgVo
>>568
似非人事院乙w
576名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 13:15:39 ID:TEV4gG1V
【石川】 団塊世代の県職員、再任用希望が7割 県が意識調査
../../news19_newsplus/1148/1148115545.html

給与が低くても働き続けたい人の方が圧倒的に多いんだが。
577名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 13:47:06 ID:+ka6v6t/
>>576
>給与が低くても働き続けたい人の方が圧倒的に多いんだが。
じゃ、民間で働けよw
578名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 14:09:12 ID:qdoyTHSM
はたして公務員の世界に民間と同じ労使関係は成立するだろうか?

(民間) 株主  ー  経営者ー従業員
(官庁) 国民ー政治家ー管理者ー公務員

こんな対比をしても良いだろう。

民間では実際には自ら被雇用者である経営者が、
使用者(株主)側に立って、従業員と労使交渉を行っている。

被雇用者にすぎない経営者は、
会社の業績に見合わない給与を労働者側と約束して
会社経営を悪化させ、責任問題にしたくないので(前にレスされてました。)、
労使交渉は自ずと真剣勝負になり、人件費は妥当な水準に収まることになる。

しかし、なにしろ足らなければ税金でとればいいと考えている官庁では、
民間とは労使関係がまったく異なり、そういう歯止めは期待できないので、
労使交渉をしたとしても、
人件費は今以上に青天井になってしまいそうな気がする。
579名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 14:18:26 ID:qdoyTHSM
官庁には事実上「使」といえるものがなく、「労」である公務員の独壇場なんですね。

ですから、今まで公務員の労働基本権は大巾に制約されていたと言われながら,
実際にはその給与水準は、民間をはるかに上まわっています。

こう考えると、公務員に労働基本権を認めることが本当に必要なことなのか、
疑わしくなってきます。
580名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 15:38:14 ID:fshR/2fE
>>579
おまけに日本の公務員の特殊性。
単に戦前からのお上意識、大学での優秀とかいう宣伝文句だけで人がひれ伏すと
の誤解。さらに、幼少時からの答えの決まっているペーパーテストの点数で
世の中全ての価値が決まり、高給を得ることが出来るかのような幻想。
581名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 15:41:16 ID:sf2Nw9+M
確かに、国、地方公共団体は国民、住民で構成されているし、その存在も
国民、住民からの税金で成り立っている。だから、税金を増やす必要が
ホントにあるならしかたがない。しかし、他方で、税金を使う方は、競争に
よって自動的に額が制限されることはないから、常にその使い道を国民、
住民に明らかにし、民主的な抑制を図らないと、単なる税金の無駄遣いの
つけを増税で賄うことになってしまうおそれがある。
民間企業なら、競争の中から得た利益の範囲で業務が行われ、利益があがらな
ければ、業務を縮小する。また、揚がった利益をどのように配分するかも
経営者が競争のなかで判断し、判断が間違って企業が傾けば最終的には責任を
取らされる。
国、地方公共団体の場合、特に今までの日本では、税金の使い道が国民、住民に
正確には知らされず、税金の無駄遣いと思えるものも是正もされないし、誰も
責任を取ることなく、増税で穴埋めされてきた傾向がある。もうこんな状態は
改めるべきだ。
582名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 15:43:03 ID:sf2Nw9+M
今度の人事院勧告について、財務省の役人なんかから財政再建の為に
40%くらい減額して、民間準拠にしろとか全くでてないことを記憶しておこう。
まさか財政再建のために消費税増税とかは言えないだろう。
谷垣もこの点について何も言ってないんだろう。是非総裁選の争点にして
貰いたいね。公務員給与据え置きなら据え置きでいいんじゃないか。
それだけ余裕があるんだから、まさか消費税増税なんてことは言えないだろう。
谷垣は早くも撤回するのかな?それとも公務員の特権は無視して国民に増税
とか言うんだろうか?
583名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 16:46:15 ID:AfS49ogv
これで消費税増税なんて馬鹿なことを言える奴はいないだろう。
584名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 16:54:19 ID:Cdl3tIzp
岐阜県の裏金づくり 協力した企業に2500万円支出
2006年08月05日15時14分
 岐阜県の裏金問題をめぐり、同県や県職員組合が岐阜市内の印刷会社に架空の発注
などをして裏金を捻出(ねんしゅつ)、この会社に対し、裏金がプールされていた
組合の口座から約2500万円が支出されていたことがわかった。県の内部調査では、
この金も裏金が使われていたと認定しており、裏金をめぐって県と職員組合、出入り業者
との不透明な関係が浮き彫りになった。
 県や職員組合によると、この会社は県や職員組合から印刷関連業務を請け負っていた。
裏金づくりが盛んだった94年ごろまで、県や職員組合からしばしば架空や水増しの発注
を受けていったん支払われた代金を戻し、裏金づくりに協力していたという。具体的な
時期や回数、総額などは不明という。
 しかし、裏金を含む架空の売り上げを税務当局に指摘され、課税されたことなどもあり、
資金繰りが悪化した。このため、00〜01年度、当時の組合役員が独断で同社を経営
支援する目的で約2500万円を提供し、その後、返済されていないという。
585名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 17:21:42 ID:NR/TZFd9
財政均衡まで、全公務員のボーナスと退職金は廃止。月給も手取り15万円へ。ただし子供の居る家庭は扶養手当を今以上に出すこと、これは非公務員家庭も同じようにした方がいい。
586名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 17:34:43 ID:Y7uSC70e
非公務員的にしてもいいと思うが、行政の独立が前提だな。
アホな大臣の言うとおりにしたら赤字が拡大したなんてことにならないよう、大臣以下政治家は排除し、行政側ですべてを仕切り、健全な財政や行政を確立できるようになれば、諸手をあげて賛成するだろう。
結局アホ政治家の言うことを聞いて失敗するリスクがなくなればおk
587名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 17:42:33 ID:5IrF6PuC
無為徒食で高給をむさぼる日本の公務員を征伐せよ 国賊だ
彼らの主な仕事は裏金づくり、岐阜県の4億円裏金事件を見よ
588名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:38:59 ID:DefS10Gc
岐阜県 職員組合も裏金作り 業者に架空請求させ

岐阜県の裏金問題で、県庁の各課や県教委の裏金を預金口座で預かっていた県職員組合が、独自に裏金作りを
していたことが、4日わかった。組合ニュースなどの印刷業務を委託していた岐阜市内の業者に対し、架空の請求を
させて裏金を作る手口で、裏金は組合の懇親会費などに使われたと見られる。
県の裏金作りの一端を担った組合自体も、金銭感覚がまひしていたと言えそうだ。

組合関係者によると、組合は1998年ごろから印刷業者に対し、架空請求させたり水増し請求させたりして裏金を作っていた。
架空請求分は印刷業者の売上高と見なされ、印刷業者は税務当局から税務調査を受けた際、申告漏れを指摘され、追徴課税された。
しかし、印刷業者が追徴課税分を支払うことができず、経営に行き詰まったため、組合側は助成名目で2000〜01年ごろに約2500万円を支払った。

職員組合の三浦孝雄委員長は「組合が裏金作りをしていたことは、大変な問題だ。飲食費や他の労組との付き合いに使った疑いがある」としており、
裏金の総額などを調べるため、当時の組合幹部から事情を聞いていることを明らかにした。
県の調査チームの調べによると、98年当時、県庁で集約された約4億4100万円の裏金のうち、約2億2700万円が職員組合の預金口座にプールされた。

このうち、約1億1000万円が飲食や懲戒処分を受けた職員に対する生活資金の貸し付けなどに流用された。
印刷業者への約2500万円の助成も、この裏金の中からまかなわれた。

裏金問題の調査チームのメンバーである冨田成輝総務部次長は、「組合が裏金作りに関与していたという報告は受けている。
しかし、時期や額については把握していない」と話している。

(2006年8月5日 読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060805_1.htm
589名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:39:02 ID:6Tf4XvjW
>>586
何を言ってるんだ。
行政の独立なんてのはないぞ。日本でも戦前それも国会開設時に唱えられた超然内閣とか、
戦前の統帥権の独立なんてのを克服してきたのが歴史。
中にはおかしな政治家が目立ったのをいいことに、公務員サイドからの宣伝に洗脳されてる
みたいだな。よ〜く考えてみろ。公務員は表にでてこないだけで、政治家はどんどん変わっても
日本の公務員はそのまま居続けて立法、予算編成なんぞに口出ししてきたんだ。
単にマスコミに出なかったから何もしなかったと言うことではない。逆に日本の公務員は
諸外国とことなり、政治家に対して優位な地位にあったんだ。だから、議員立法が少なかった
りするんだろう。政治家が馬鹿だからなんて言うのは、単なる公務員サイドからの宣伝。
日本の政治家だけが立法能力や予算作成能力が劣っているなんてのは、医学的、人種的に
みておかしい。それとも公務員になる奴が人種的に立法能力、予算編成能力が勝っていると
でも言うのか?前提として、彼らはなんらの民主的な基盤をもっていない。単に試験だけで
なってるだけだ。
590名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:40:54 ID:DefS10Gc
NHK ニュース

岐阜 県職員組合でも裏金作り

 この問題は、岐阜県庁の各部署で不正にねん出された裏金が、平成11年以降、当時の県の
上層部の指示で県職員組合が管理する口座に移し替えられて保管されていたもので、県の
内部調査で、裏金の総額は平成10年度の初めにはあわせて4億4000万円に上ったことが
わかりました。裏金は、職員どうしの飲食や組合の活動費などに流用されていましたが、およそ
500万円は、扱いに困って廃棄されたり焼却されたりしていました。一方、これらの裏金とは別に、
職員組合自身も裏金作りを行っていたことが組合の関係者の話で新たにわかりました。

 総額など詳しいことはわかっていませんが、裏金作りは、県庁の裏金が職員組合の口座に
移される平成11年より前に行われ、組合の印刷物を発注していた岐阜市内の印刷会社に、
架空請求や水増し請求をさせる手口で組合費からねん出していたということです。この印刷会社は、
その後倒産し、職員組合は、県庁の各部署がねん出した裏金2500万円を会社の再建のために
支払ったということです。岐阜県職員組合の三浦孝雄委員長は「当時の関係者から事情を聴いて、
裏金作りが行われていた時期や金額などを調べている」と話しています。

8月5日 14時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/05/k20060805000091.html
591名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:48:03 ID:CT8OSieR
>>567
規模と言ったのはそこで働く上で扱う仕事の種類も責任も違うから。
やる仕事に応じて給料が支払われるのは普通だろう。
経歴なんかを見ても分かると思うが、職務能力も同じではないだろう。
>>577
もうかる仕事ならどこでもいいのか?なんて言うか志が低いね。
>>582
いきなり40%減額なんて生活も何もあったもんじゃないな。
公僕である前に人間の労働者だから。
それにその程度で財政再建なんて出来るとは思えない。これからの人材獲得にも響いて
マイナス以外の何者でもない。
592名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:50:31 ID:CT8OSieR
>>578
好景気にその理論を持ち出す人は誰もいないな。
<足らなければ税金でとればいいと考えているのもおかしい。
税収入が減るからその分を別で補填しなきゃならないだろ。
593名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:13:06 ID:ONOWNAtm

奥田 日本橋の周辺の景観に 4000億―5000億円
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=2006080209298n1
東京・日本橋の上にかかる首都高速道路の移設を検討する有識者会議は2日、
地下への移設により周辺の景観を取り戻すことを柱とする
最終報告書を9月上旬に小泉純一郎首相に手渡すことを決めた。


4000億―5000億円とされる事業費

有識者会議は「日本橋川に空を取り戻す会」という名称で、
メンバーは中村氏のほか、伊藤滋早大教授、

●●●奥田碩前日本経団連会長●●●

作家の三浦朱門氏

社会保障費の自然増のうち2200億円削減で厚労相と合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000423-reu-bus_all

国指定文化財の件数は、重要文化財408件、史跡49件等となっており、
県内所在の文化財に対する補助金交付額も平成12年度が約6億9千万円、
13年度が約7億7千万円、14年度が約9億2千万円と増額している。
http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/kanagawa/kanagawa25.html

社会保障費削減―――――――――――→2200億円
アスベスト対策―――――――――――→1800億円
重要文化財408件――――――――――→9億2千万円

日本橋の上の高速をどける―――――→4000億―5000億円
594名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:29:35 ID:jHLHvdAK
裏金に関与した岐阜県職員は全員逮捕しろよなあ
また、減給1月、10分の1などと言ったら、こらえんぞ
盗人をさっさと捕まえんかい!岐阜県警 
595名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:54:11 ID:aWVYu4hH
職員組合と県の上層部がずぶずぶの関係だったことが分かるな。
それでも、賃金交渉とか待遇改善なんて表向きは対立してるかのごとき
演技をしていたんだろう。
世間的にはぎりぎりの交渉の結果妥結したとか言いながら、終わると一緒に宴会。
付けは全部住民に回す。
596名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 19:55:59 ID:0a8m9x7i
>>595
今度の人事院勧告にそっくり。
597名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:38:16 ID:+ka6v6t/
>>593
なんだ。税金の無駄づかいは役所だけでなく、政界や財界や文化人もやってるじゃん。
598名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:46:28 ID:CT8OSieR
>>597
財界や文化人も確かにやってる。
だが政治関係者がやってはいけない。仕事に関しては公明正大であるべきなのだ。
599名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:49:48 ID:tJJk8E+z
貧乏人の妬みスレはもうやめろ
600名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:53:33 ID:tJJk8E+z
財政に関する映像資料
〜大臣になった男〜
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_08.html

財務省のHPで公開されている「草刈正男似の事務次官」と「背の低いアホそうな新任大臣」が繰り広げるドラマ動画を見たが
新任大臣が官僚に騙されていく過程を描いたと言う意味では秀逸だよな。
自分達(財務官僚)は優秀で国民は馬鹿だという
本音出まくりだね。
601名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:56:05 ID:CT8OSieR
財務官僚のことは良く知らないけど、そんな内容なの?


てかこんな長くてつまんなそうなのよく見たね・・・
602名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:57:45 ID:tJJk8E+z
>>601

笑えるじゃんwww
603名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:58:55 ID:CT8OSieR
そうかあ?どのあたり面白かった?
604名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 22:00:02 ID:tJJk8E+z
>>603

財務省が自分たちを美化しているところ。
605名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 22:12:18 ID:CT8OSieR
>>604
悪い、訊き方が悪かった。時間の話です。
606名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 22:23:16 ID:+ka6v6t/
>>593
俺もよく大手町に行くけど、あの日本橋川の景観は悪すぎるよ。奥田氏も良い所あるな。
高速道路撤去したら、大手町は涼しくなり、気象庁での観測される気温が下がって、マスコミも騒がなくなるしな。
税の所得の再分配機能で多大な不利益を被る奥田氏の抵抗かw
607名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:19:21 ID:9EYP7TtD
★またまた 見せ掛けの 一般職の給与のうやむや・・・呆れる

夕張の三セク、役員報酬などカット 本年度削減策、7000万円節減へ

【夕張】財政再建団体入りする夕張市の第三セクターで、同市の観光施設などを運営する石炭の歴史村観光
(社長・後藤健二夕張市長)と夕張観光開発(同)は三日までに、本年度内に取り組む経費削減策をまとめた。
役員報酬を中心とした人件費の削減と施設の営業期間短縮が柱で、少なくとも総額七千万円の削減効果を見込んでいる。
二社とも同じ役員が兼務しており、報酬削減は副社長が40%、専務が30%、常務(二人)が25%で、
本年度内の削減額は計約二百五十万円。後藤社長は市長を兼ねているため報酬はない。八月分から削減する。
「石炭の歴史村」が冬季休業に入る十一月からマウントレースイスキー場が開業する十二月中旬までは、
一部の職員について給与を40%削減し、自宅待機させる方針。
パートを含め約二百七十人いる職員全体の給与削減も検討している。来年度の職員採用は見送る。
十月末まで営業する予定だった施設のうち、「歴史村」内のローラーリュージュは八月末、
宿泊施設「ふれあい」は九月末で休業し、通年営業の映画資料館「郷愁の丘ミュージアム」も冬期間は閉鎖する考え。
「歴史村」内の他施設も、九月以降の観光客減少を見越し、冬季休業を早める方向で調整している。
ホテルシューパロの飲食店「旅愁」と「別館美登利」は、一日から休業している。
二社が運営する施設の多くは営業期間を条例で定めているため、市議会での議決を経て正式に決定する。
また施設の存廃についても、近く方針案をまとめる。
二社は夕張市からの財政支援を受けているものの、二○○五年度決算の累積損失は歴史村観光で約二億五千七百万円、
夕張観光で四千四百万円に上り、いずれも債務超過状態になっている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060804&j=0023&k=200608040558
608名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:21:34 ID:9EYP7TtD
★一番先に見直すのは お前ら「一般職」の給料だ!!たった11人の議員報酬20%カット
 しても 特別職の給与50%にしても 90%を占める一般職の給与を40%カットしないと
 全く前向きとは言えない。

 ◆夕張市が打ち出した当面の主な取り組み
◇職員給料削減(9月支給分から)
 ・市長50%減→43万1000円に
 ・助役40%減→41万9400円に
 ・教育長25%減→44万1750円に
 ・一般職15%減→30万5100円に
◇市外に住む職員(4月現在35人)の市内居住促進のため、住宅手当の廃止と通勤手当見直し。
◇06年度に起債を発行し実施する予定の市単独事業(一般会計当初予算ベースで2億2950万円)は凍結を含め見直し。
◇公社、第三セクター、市立病院の事業の見直し。
◇補助金削減
 ・「ゆうばり夏まつり」「紅葉まつり」の補助金を計480万円削減。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000102-mailo-hok
609名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:26:07 ID:ONOWNAtm
自殺のGDP損失は1兆円=国立人口問題研が推計
http://www.crs.or.jp/55322.htm
こうして算出された名目GDPの損失額は、98年から00年までの
3年間の平均では年間8309億円、01年から05年の平均では
1兆995億円という結果となった。昨年1年間でみると9928億円で、
今年中には1兆円を突破するという推計が得られた。
610名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:29:23 ID:EKV8lMGs
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
611名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:29:25 ID:+ka6v6t/
田舎公務員しか叩けないニートwww
612名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:39:15 ID:CT8OSieR
ていうかさ、平均給与って工場労働とかフリーターとか低賃金外国人とかも入ってるんだろ?
一般イメージであるところのサラリーマンの平均給与じゃないぞ。
613名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:40:22 ID:+q4Rl3nk
>>611
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

何でもニートにしたがるのは公務員、共産党の特徴だが、これはどういう
訳なのか?大阪大学の先生達もニート?
614名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:43:55 ID:+ka6v6t/
>>612
同意。「下流社会」であったけど、
正社員はフリーター、派遣社員に比べ給与はいいけど、夢や自分らしさは少ないらしい。
フリーターや派遣社員は夢や自分らしさがあるから、給与は少なくていいんだよ。
615名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:47:19 ID:tJJk8E+z
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

616名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:49:20 ID:+ka6v6t/
>>613
607と608を見て書き込んだんだよ。610を見て2秒で611を書き込めるほど俺は凄くない。
617名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:51:13 ID:mftBsL8s
>自民党の中川秀直政調会長は3日、東京都内のホテルで開かれた討論会で、
>公務員制度改革について「民間並みのリストラを可能とする代わりに、
>公務員にスト権、労働協約締結権などの労働基本権を付与すればいい」
>と述べた。
>中川氏は公務員人件費の削減ができない場合について「増税に直結する問題だ」

 民間には、とっても正論らしく見えるけど、公務員による公務員のリストラ
って出来るのだろうか?
 公務員にスト権、労働協約締結権などの労働基本権を付与って、必要なの?
 公務員人件費の削減ができない場合は増税に直結する問題だ」というが、
殆どの公務員は、人件費維持の為に増税は必要なものという意識しかないでしょ。
 こういう意見は、言っただけで終わらないで欲しいね。
618名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:09:12 ID:4tXqZ7lu
>>617
>こういう意見は、言っただけで終わらないで欲しいね。

安心しろ。小泉首相になってから自民党は変わったんだよ。改革政党になったんだよ。
これから5年間で総人件費を2兆円大幅削減するって言ってるだろ。 公務員一人あたり60万円もの大幅な削減なんだよ。
公務員リストラも厳しいものになりそうだなww
619名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:49:56 ID:PFvdreYd
>>618
>公務員一人あたり60万円もの大幅な削減

こんな数字では改革の名に値しない。3割5分カットで世界的な平均になるというなら
4〜5割カットを目指すべきだ。やっぱり自民ではダメなのか。
620名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 01:12:07 ID:dU5qeu8Z
年金についてもそろそろかたをつけろ。
ず〜と官民格差が言われながら全然解消されない。
621名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 01:26:44 ID:n0AqieJ8
やるやる詐欺だよ。
やるやる言っといて結局は任期切れるまで先送りしてうやむやにする
いつものやり方。
622名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 01:33:00 ID:Eyl3Hcuk
岐阜県庁 part4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145289797/661

661 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 00:02:03
職員組合って、県庁の部屋と内線電話と文書発送と人事情報を利用してるみたいだけど、
ちゃんと県に金払って使ってるの?
それ以前に、たとえ金払っても県の施設や情報を職員組合が使っていいの?

↑疑問
623名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 02:59:46 ID:hY5d2QJy
>>618
2兆円削減しただけで改革って。その五年で全国の自治体でどんだけ赤字が出ると思ってるんだ。
>>619
だから制度自体が違って、やる仕事も違うんだから外国と比較してもしょうがない。
政治家のやってることはまるで子供の注射だぜ。「あっ」と言ってよそ見(例えば公務員叩き)させて
その間本丸を実行する。

ちなみに、何の為の改革か分かってる?財政再建の為だよな?
歳出を抑える方向でドラスティックにそれが実行されたなら、福祉関係の仕事や生活保護制度などは全部廃止かそれに近い縮小。
弱者の方には大量出血して頂くことになりますが、それでよろしいですか?
624名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 03:01:40 ID:hY5d2QJy
↑本丸(例えば増税)

でお願い
625名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 06:33:24 ID:MDkAFxih
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
626名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 09:48:58 ID:zemJIB6t
消費税増税なんてのは、公務員給与を適正化してからの話だな。

NO
627名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 10:10:31 ID:o2wc/DyQ
岐阜県 県民の納税金を燃やした 馬鹿公務員 即首にしてほしい。
628名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:14:41 ID:hY5d2QJy
>>626
少し上の方くらい読んでくれ

しかし↑には同意。犯罪だしね。
629名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:25:40 ID:0cU9ySrF
人事院がちゃんと出来ないんだから、まず人事院を廃止。
公務員の高給を半額にして民間並みにすれば消費税なんて引き下げられる。3%に戻せ。
630名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:29:08 ID:sHkGkMCv
いっそ、IMFに占領してもらい、
公民の退職金ゼロ、年金・給料大幅カットでもしてもらう?
コイズミの詐欺改革ですらムリなんだから、自民党政権では
もう期待できないでしょ。
631名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:39:53 ID:DlNWiSfe
共産、社民といった公務員政党はどうせ一般の国民から相手にされなく
なるからいいけど、自民、民主の中にも公務員の手先が相当いる。
郵政民営化の選挙で明らかになったように、誰が公務員の手先かあぶり出す
必要がある。谷垣なんてその筆頭だろう。
632名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:50:53 ID:hY5d2QJy
>>629
出来るわけないだろ。半額にしたら民間企業の基準を話にならないほど下回るんですが。
消費税は上がることはあっても下がることはない。
>>631
郵便局などは民間になっても十分にやっていけるから民営化したのであって、
行政を民営化することなど出来ない。営利目的の活動をほとんどしてないからな。
それと、官僚主導の政治をやってる内は政治家は全員公務員の手先に近いのでは?
633名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:51:29 ID:GaalFFG4
公務員給与の誤魔化しをそのままにして、よく消費税増税をせざるを
得ないなんて言えるな。凄いと思う。
634名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:58:58 ID:Bcm8v6Zu
納税金燃やした 馬鹿隠蔽公務員 逮捕しないの?
635名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:03:09 ID:ZR+P66bv
公務員の人員半減、給料半減するまで、消費税アップはまかりならん!
636名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:14:30 ID:HHdBp+kN
公務員=悪党
637名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:26:20 ID:ZR+P66bv
日本は世界の中で特殊な国といわれているが、その象徴的なものに
日本の公務員の特殊性、公務員制度の特殊性がある
21世紀の世界、21世紀の日本に18世紀の公務員が威張っている
638名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:34:49 ID:0CbJTCw3
公務員も民間もない、老若男女も無い、金持ちも貧乏人も無い、日本人なら一人10万円毎月分配しろ、国民から生活の心配、保険に入る心配を無くしろ。公務員だけがのうのうとしている。
639名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:53:11 ID:uFKxJdQn
>>638
地域振興券の二の舞を望んでるのか?
640名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:58:00 ID:0CbJTCw3
地域振興券は辞めろ、ドル、ドル、アメリカドルだよ。
641名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 14:25:14 ID:i9AfxzX2
【社会】岐阜県庁の裏金4億4100万円 約500万円は処分に困り焼却や廃棄★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154798003/
642名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 14:25:50 ID:f37ncnOC
大阪府池田市の閑静な住宅街・五月丘です。そして、こちらが都市再生機構の職員宿舎。
去年完成したばかりの真新しいマンションです
大阪府池田市に去年完成したのは、都市再生機構の職員専用マンション。
建設費6億7,000万円。4階建てで全60戸。
こちらはエレベーター付きだ。
特筆すべきは、その眺望。
池田市内はおろか、梅田のビル群までも見渡せる180度のパノラマ。
家賃はと言えば、2LDK(70〜71平方メートル)で、3万円〜3万3,000円。
3LDK(75〜78平方メートル)で、4万2,000円〜4万9,000円と破格
の安さだ。
<近所の人>
(Q.家賃は75平米で4万円くらいなんですよ)
「エーッ!すごいですね」
(Q.場所は最高ですよね?)
「そうなんですよ。場所はすごいイイなあと思ってて、建ったときに何の建物かと思ってました」
<近所の人>
「ウチのところは68平米で公団ですけど、12万円払ってます。眺めもイイし、うらやましい
 なあと主人と言ってました」

都市再生機構の労働組合は共産党系。
643名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 14:45:48 ID:QiqOARnF
共産系公務員はええなあ。
民間にはストをやれ、争議をやれと言うくせに、自分達は特権を
享受して公務員トップと仲良しこよし。
644名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 16:41:25 ID:jf9NYlkL
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
645名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 17:42:07 ID:KcF7IbDY
これにYESと答えるかNOと答えるかで公務員派と非公務員派とが分かれる。
646名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 17:50:21 ID:UoApntX+
【社会】「盗聴されてたら終わりですよ」特養入居者に性的暴言 東京・東大和
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154802292/

1 名前:沖田記者φ ★[] 投稿日:2006/08/06(日) 03:24:52 ID:???0
特養入居者に性的暴言 東京・東大和
2006年08月06日03時03分

 東京都東大和市の特別養護ホーム「さくら苑(えん)」(入居定員80人)で、男性職員が
自閉症の女の子(7)入居者に性的な虐待発言をしていたことが、女の子の家族による録音テープで
明らかになった。施設側は家族に謝罪するとともに職員らを処分。東京都は、虐待が繰り
返されていた可能性もあるとして近く立ち入り調査する。介護施設での児童への虐待は
表面化しづらいため実態がわかっておらず、具体的な証拠で裏付けられるのは珍しい。

 被害にあった女の子(7)は要介護5の寝たきりで、言葉も不自由。母親(38)によると、オムツに
排泄(はいせつ)物がたまっていたり、手にアザが残っていたりすることが重なり、介護内容に
不審を抱いた。数年前から施設側に訴えてきたが「思い過ごし」と相手にされなかった。自閉症で
本人に確かめることもできないため、小型のテープレコーダーをベッド近くに隠したという。

 問題の発言があったのは今年1月下旬の夜、オムツ交換の時間帯。30歳と21歳の男性職員
2人の会話だった。先輩職員が女の子の名前を呼んで性的な行為を求めた。「あっ、起きた」の声の
後、この職員が「この前、やってくれたんだよ」「絶対、見たら訴えられるみたいな。へへへ」と過去に
性的虐待をしたとも受け取れる発言をし、後輩は「いやー、やばいすよ。盗聴されてたら終わりですよ」
などと答えた。笑いも交えながらのやりとりだった。

 この直前には、オムツ交換中のにおいを「毒」「サリン」などと話す2人の会話も録音されていた。
女の子の声はテープでは聞き取れなかった。
647名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:31:21 ID:teFgCgW5
金寅植監督「李承Yの前に日本の野球界は何もいえないだろう」 〔08/04〕
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78550&servcode=600§code=620

>金寅植(キム・インシク)監督は連日怪力を発揮している
>李承Y(イ・スンヨプ、巨人)について話をする中、日本人の習性について話し始めた。
> 一言で弱者に強いが、絶対強者の前には尻尾を巻くという説明だった。

>(中略)「そんな風土の中、李承Yの成功で日本の野球界はプライドを傷つけられ、
>敬畏まで示すようになったところに意義がある。
>日本の野球界はもう何も言えないだろう」というのが、金監督の結論だった。
648名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 19:41:25 ID:OLJaTCyd

朝鮮系銀行に3兆円
http://problem_kr.tripod.com/

649名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 20:56:23 ID:X3o3/JTJ
NO,NO,NO,NO,NO,NO,NO,NO,.........
650名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 21:17:58 ID:4tXqZ7lu
>>647
> 一言で弱者に強いが、絶対強者の前には尻尾を巻くという説明だった。

球界は民間。公務員や民間は関係なく、日本人全体の問題なんだな。
651名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:59:17 ID:1IvBHkR8
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO

所詮小泉も公務員の前では尻尾を巻いたということかな。
652名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:15:57 ID:vYq2Si/i
谷垣は自分の全財産を国庫に寄付してから

消費税上げると、吼えろ!

話はそれからだ!     糞、元公務員野郎が、死ね。
653名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:30:19 ID:V/Y+3XVp
>>652
公務員の特権的高給を適正化させてから。
654名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:47:32 ID:4tXqZ7lu
>>653
どこが特権的高給だよ。俺なんか、27歳独身で年収400万円、家賃は月5千円だよ。
結婚できるか微妙だな。
655名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:36:20 ID:6G5RcVQ1
>>653
654に同意。
手当てなんて給与と同額くらいしかつかないし、闇手当だって職員の福利厚生の
一貫、さらには職員同士の親睦を図るためには必要な経費だ。そんなに特権じゃない。
656名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 00:42:41 ID:WPuR0YUU
民間のつらさが全く分かってないな
民間でも都銀の行員とかは公務員以上の特権的高給をもらってるとは思うがね
657名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 01:43:29 ID:XA8xsF9r
>>656

銀行はゼロ金利で日銀から調達して、
高金利で民間に貸して儲けているよ。
これが特権じゃないと?
658名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 02:13:49 ID:xsgiwr1F
公務員の給料は高すぎる
27歳で400万?
ふざけるなって言いたい
659名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 07:20:04 ID:zCWlcbqR
>>658
中小企業の方には今は受難の時代ですね。

一流30社 入社10年目社員の平均年収(FRIDAY2005年7月1日号)

【1100万円】東京海上日動 【1080万円】★トヨタ 【1050万円】三菱商事
【1030万円】三井物産 損保ジャパン 【1020万円】日本生命 【1010万円】野村證券
【1000万円】★日産 【980万円】★ホンダ 【950万円】東京三菱銀行 【940万円】★新日鉄
【920万円】★JFEスチール 【890万円】★キヤノン KDDI 【850万円】★ソニー
【835万円】みずほ銀行 【780万円】NTT東日本 【760万円】★キリンビール
【750万円】★アサヒビール ★シャープ 【720万円】★松下電器 ★資生堂 【710万円】大和証券
【700万円】全日空 【680万円】日本航空 ★サッポロビール 【650万円】イオン
【640万円】日本マクドナルド 【630万円】イトーヨーカ堂 【530万円】ドトールコーヒー






660名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 09:10:17 ID:wg/nZ5Zd
大学受験版で著作権違反行為発生
大学受験版で参考書を何人かでテキスト化して、不特定多数の人に配布を目的とする著作権違反を進めるスレがたつ。
裏では悪徳ネット教材販売の影も・・・。
問題スレ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154651497/
661名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 13:00:16 ID:RfdQE33p
>>659
どうしても民間に矛先を向けたいみたいだな。
しかし、民間企業とは直接関係ないもんな。俺が払ってるのは税金。
民間企業でおかしなことがあったら、別の企業から購入すればすむこと。
公務員は国民の税金で賄われ、選択もできないから、みんな監視し、無駄遣いを
批判してるんだ。共産みたいに企業攻撃なんてしても意味はない。」
662名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 16:42:42 ID:tMZrw8dG
公務員なんかどうでも良い、日本国民全て基礎月金10万円にしろ。
663名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 18:00:10 ID:XA8xsF9r
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
664名無しさん:2006/08/07(月) 18:22:56 ID:U5M/XpiX
じつはおれは公務員です。それも財務省です。
665名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 18:56:29 ID:tMZrw8dG
もう直ぐ竹中さんいなくなるので、今は虚脱状態。
666名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 20:07:15 ID:I+rIgCeS
靖国や拉致、ミサイル、なんかより、公務員の給料をさげろ!
667名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 21:40:49 ID:uFx2K7hT
公務員というのは、酷一だけでないのか。酷2地上以下は、くそも味噌も一緒。
極言すれば、DQN民間と一緒。どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、首吊り
人の足を引っ張るの表現が妥当。そうやってるうちに、全員人件費の価格破壊。
得するのはNKD連と政治献金を受ける政治家だけ。人件費は誰であろうとも徹底
して削減するが、米軍移転費用(思いやり予算)には、ポンと十数兆円はらうよ。
貧乏人をよけい貧乏にするのが小泉構造改革、宮内規制改革民間開放推進主義だ。
668名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 21:57:12 ID:r2kaK2o7
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
669名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 22:07:56 ID:uFx2K7hT
名前:名無しさん@3周年 :2006/08/07(月) 21:57:12 ID:r2kaK2o7
緊急世論調査
空前の利益をむさぼる某大企業が、従業員に利益を還元せず、政治献金で事業税・法人税
の負担を低下させ、かつ非正規雇用(臨時・派遣・偽装請負・パート)を増加させる手法
を見て、次の質問です。

NHK的質問

あなたは、大企業優遇税制を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いま
すか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO

670名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 22:18:20 ID:WSxwuUAh
>>669
こいつは、ホントにアタマが悪いね。
共産党系だとすぐ分かる。
本来、雇用問題なんてのは、企業に求めるものではなく、国に求めるものだろう。
そして、日本の公務員は人数を増やすより、若者の採用を削減する方を選択した
んだから、攻撃すべきは現在の現職公務員なんだが。すでに、現職の公務員給与が
利権と化してしまったと言うことが分からないんだろうか。
いろんな国があるけど、幾つかの国では、賃金を低下させることにより雇用を優先
した国もあるんだが。
671名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 22:32:06 ID:BJvd8+fw
>>670
上流や中流にとって、税制問題>雇用問題
下流にとって、雇用問題>税制問題
一流企業や公務員にとっては、雇用問題より節税知識の方が自分にプラスになる。
672名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 22:35:19 ID:tMZrw8dG
国民民間の負け、官僚公務員の勝ち、後はゲリラ戦、テロで、内部崩壊を狙う、巻き込まれて国は瓦解。生き残るために金と土地を確保だ。
673名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 22:58:41 ID:bGS0fjAZ
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
674名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 23:12:07 ID:tMZrw8dG
公務員に定員は無いのか、定員に歯止めは無いのか、人事院には屁理屈も無いのか?
675名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 23:21:33 ID:zCWlcbqR
>>661
上の年収の話について反応したレスなんだが・・・・
なんか勘違いさせちゃって悪いね。

なんか、みんな真面目に書き込まなくなったね。
ネタレスばっかりじゃん。
676名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 23:24:33 ID:tMZrw8dG
文部省の人事記録、給与ぼう、の記載と保存は法をまったく逸脱している、社会保険庁以上だ、官庁の乱れは文科省が元凶だ。
677名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 23:30:19 ID:CTQRwvJ1
層化学会員ホスト大暴れ

【ホスト】Dior HOMME3【お兄】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1154845017
678名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 23:36:25 ID:ZSOAC51X
社保庁職員が年金情報16人分無断持ち出し、書類送検
 東京都内のマンションで共産党の機関紙などを配り、1審で有罪判決を受けた社会保険庁
の男性職員(52)が、年金加入者16人分の個人情報を記載した印刷物を無断で職場から
持ち出していたとして、警視庁公安部が、窃盗容疑で書類送検していたことが6日わかった。
 男性職員の自宅からは、印刷物と同一の個人情報が書き込まれた共産党の政治活動用カード
数枚が押収されていた。公安部は男性職員が個人情報を流用しようとした可能性もあると見ている。
 調べによると、男性職員は、府中社会保険事務所(東京都府中市)に勤めていた2000年
ごろと目黒社会保険事務所(目黒区)勤務の03年ごろ、数回にわたり、職場の端末機器を操作し、
年金加入者16人分の基礎年金番号や氏名、住所、生年月日などを計18枚の用紙に印刷、都内の
自宅に持ち帰った疑い。印刷はいずれも勤務時間中に行われていた。
 公安部によると、印刷物は共産党が支持拡大のために使用する「対話・支持カード」と一緒に
社会保険庁の封筒に入れられ、うち数枚のカードに、これらの印刷物の記載内容と全く同じ氏名
や住所、基礎年金番号が書き込まれていた。このカードは、同党の党員などが有権者と面接した際、
党の政策についての反応などを書き込むものだった。
679名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 00:52:25 ID:klSaVG4K
290 :名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 23:51:05 ID:RZ5lPVI5
公共事業はもう増やせない。
小泉がボンクラなのは、こうした条件を単純に理解して
単に公共投資を減らしただけ。あとは例の「自己責任」。
楽だわ、こんな政治じゃ。
昨日までツルハシもって土方やってた人たちにいきなり
IT技術者になれっていうのかい?
こうした人たちが生きていく道を与えるために職業訓練を
完全無料で提供したりとか、徹底的な援助が必要だった。
こうした無料教育を受けられるのが塀の中だけとは。。。
ボンクラ丸投げ総理じゃアイデアはでないか。
680名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 00:53:20 ID:klSaVG4K
291 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 00:34:02 ID:tIVw/UvZ
>こうした人たちが生きていく道を与えるために職業訓練を
>完全無料で提供したりとか、徹底的な援助が必要だった。
>こうした無料教育を受けられるのが塀の中だけとは。。。
>ボンクラ丸投げ総理じゃアイデアはでないか。

そんなことはない。逆にまた税金をもっと使え、公務員を増やせ、と言ってるような
ものじゃないか。
もともと、公共事業といったホントに必要かどうかもわからないものにしがみついて
いた方が問題なんだろう。さらに、税金に集らずに働くより、税金に集った方が見入り
がいいと言うことが問題なんだろう。
出発点は、本来自分で仕事を決め、やっていく。社会の変化によっていい目をみない
で一生をおくる人も出てくるかも知れない。しかし、その子供達は、時流に適合して
いい目を見るかも知れない、というのが本来の姿だ。
今まで、現在も、税金に集っている人が一番楽で確実に儲かる、と言う方がどうかしてる、
倒錯してるんだろう。
681名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 00:54:25 ID:klSaVG4K
>>290
ここが、そういうことをやるために作られた特殊法人だが、いい目を見たのは
公務員だけ。「アイデアはでないか」ではなくて、もういいかげんにしろという
ことだろう。

【税金】雇用能力開発機構廃止運動【無駄遣い】
1 :悪徳組織を廃止せよ!:2005/12/26(月) 03:40:22
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.htm
682名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 01:32:05 ID:Re8dBKBV
公共事業だけでなく、そこに巣くう公務員の給与を削減しろ。
一番の無駄。
683名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 09:20:06 ID:Qm9TyukA
★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
684名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 09:30:00 ID:SbHhHHmW
地方公務員の天下り先てどのくらいあるんだろう?
685名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 09:42:55 ID:EliFT1/B
「ふるさと共同税」、谷垣氏が導入提唱
2006年08月08日08時18分
 9月の自民党総裁選に立候補を表明している谷垣財務相は7日、愛媛県内子町で講演し、都市部に偏在して
いる地方税の個人住民税の一部を税収の少ない地方に再配分する「ふるさと共同税」の導入を提唱した。
谷垣氏は6日には法人事業税、法人住民税を再配分する構想を示しており、こうした政策を次々と打ち出す
ことで地方での支持拡大を図る考えだ。
 谷垣氏は講演で「地方の豊かな自然は貴重な共同財産。水や電力も地方があって初めて維持できる。
都市と田舎がお互いに支え合っていくことを基本に税を考えるべきではないか」と述べ、個人住民税の
一部を「ふるさと共同税」として蓄え、人口などを基準に地方自治体に再配分することを提案した。

ふるさと創生、列島改造の焼き直し。公務員が豊かな地方に都市部で吸い上げた税金を
ばらまき、公務員が選挙にでるための手段。特徴は公務員給与に全く触れないこと。
686名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 10:58:40 ID:faV7aGVS
>>685
このスレ的に言うと、谷垣氏は共産党系だなw
687名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 11:24:55 ID:srdVdC1U
10チャンネルの朝のモーニングショーで知事の退職金が
4年勤めて5000万円以上と不当に高いことを報道してたね。

神奈川県知事松沢しげふみは知事選のとき
「知事の退職金は見直したい」と言って
ビデオにも記録が残っているのに 「そんなこと言ったかな?」だと。

こいつリコールで知事を辞めさせたい。
688名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 11:52:27 ID:gM2qEvuz
都道府県庁なんか知事以下、県議会議員、県職員などがグルになって
裏金作り、裏金取り込み、チョロマカシ、公金横領、カッパライ
海外旅行、視察旅行、温泉旅行、宴会、パーティー、コネ就職
・・・・・・・・・・・・ばかりやってるのだから財政悪化も当然だ
しかも取り締まる人がいない、現代の伏魔殿だ
689名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 12:05:35 ID:MEh0EU3F
>>683
公務員1千万は嘘でしょう(公安や特別職を含めてかな?)
たしか行政職で600万〜700万くらい
690名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 12:10:42 ID:0qDGOpOf
梶原元岐阜県知事が記者会見
「裏金は公然の秘密だった 裏金があるのは承知していた
裏金総額が4億4000万円あるのは知っていた
裏金がどこにどれだけあるのかは知らなかった」
と裏金に関与を否定
691名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 12:39:05 ID:4xhR8Ivc
>>689
そもそも国民経済計算年報の仕切りに「公務員」って存在しないから、スタートから
おかしいんだけどね。
いつまで経っても平成13年度版の数値しか出さないし。
692:2006/08/08(火) 12:39:41 ID:uxphCfUg
何の害もないSpeed違反で原付を鼠捕りにかけて捕るくせに、公務員が行政事務を怠惰していても、
業務上過失致死に問われないのが狂っている。
693名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 12:55:29 ID:4xhR8Ivc
あと、>>670の見解もよくわからない。

>本来、雇用問題なんてのは、企業に求めるものではなく、国に求めるものだろう。
ヨーロッパで今これを主張したら「時代遅れ」と言われると思う。
>いろんな国があるけど、幾つかの国では、賃金を低下させることにより雇用を優先
>した国もあるんだが。
単なる賃金カットではなく、労働時間の短縮と結びついているのが主流。
日本でも、労働時間を減らして賃金も減らしてであれば、応じる職員はたぶんいると
思う。
あと、決して多くはないが、時間外手当を削減して、短時間勤務職員を採用している
自治体もあることは指摘しておきたい。
694名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:22:21 ID:xXfpZWzw
>477
>356
ずっと見ていましたが、最後まで自らの勤務先、労働先としての発言だけでしたね。
そして、人事に対する不平と制度への批判と
自分のための仕事環境作りに終始しているので、もう結構ですよ。
ただ。
仕事はやってみないとわからない、新規採用枠をひろげろ、
今の公務員の新規採用枠をせばめる方針はやめて、
やる気のある若者の未来を拓け、

あなたは職務について、何をしようと思っているのですか?
自分の主張を通そうとするズレた熱意はあるようですが、
最後まで将来のビジョンを語れませんね?
「まだ働いてないからわからない」のですか。
どういう仕事かわからずに就職希望を出すような行為は無謀といえますね。
あなたが無謀なことをするのは結構ですが、ここで不満を持っているみんなに
応えるのに、そういう仕事意識であってはまさに背信行為ですよね。

そろそろ国家U種の発表ですねえ、
でもきちんと職務へのビジョンを持ってから勤務につくようにしてください。

給料もらいながらどんな仕事をするのか教わってどういう仕事か考える、という行為は
まさに人件費の無駄遣いです。
695名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:24:16 ID:xXfpZWzw
まあ、365の価値観が解かりましたよ。>475 これによってね。w

>>>418
>>それを問題だと掲示板に上げたら批判と受け止められるんだよ。
>>あなたの気持ちの問題でとどまらない可能性を考えていますか?
>私の問題ではなく、公の問題です。その一つの視点を述べたまでです。
公の問題を、一つの視点で述べたまで、ですか。
つまり、あなた個人の一見解です、と言いたいのだろうけど、
あなたの意志はどうあれ実務当事者による発言に対して
これからはあなた個人の一つの視点による一つの認識、という捉え方を
されないと言っているのです。
わからないでしょうね、あくまできみの労働場所であって、
国民の生活を考えたりする場所という認識、ないですからね。
もう少し責任感を持って、行動するように希望します。
696名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:24:58 ID:xXfpZWzw
続けますね。
>>人員のコストは、効率的な職員教育も大事なのですが、
>>そういう考えはできないのですね。
>当然将来を見据えて若いうちから職員を育てる必要があるでしょう。
>公務員は現在の民間と違い、即戦力よりも伸び白のある人材が求められていると
>考えます。
>このスレのように全部パートで賄えというのはナンセンスです。
だめだこりゃ。
なんでいちいち若いうちから育てなければならないの?
むしろ即戦力になる人材を積極的に中途採用していくことができれば
その状況に応じた人員確保ができるのです、
教育費を負担せずに、斬新なアイディアに触れられるかもしれません。
わざわざ新人雇わなくたっていいんです、効率的な職員教育を考えれば
様々な職場を経験した中堅とベテランがむしろ役に立つ。
そして新人だの若者だのでなくても、なにより国民生活が充実すればいいんですよ?
つまり、あなたの発想は常に自分のための方針なんですよね。
あなたのような新人を雇っていちいち経費使って教育するより、
もっと効率的な人事運営も考えられるところなのですが、
あなたのまず自分を最初に置くその価値観では「国民生活向上」という視点を
持ち得ないことがわかります。
「国民生活のために」という公務の根本がきみには抜けていますな。
697名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:31:50 ID:y8xj6rjj
日本は民主主義国なんだから公務員の給料が高いと思ったら税金を払わなければいいのです。
みんなで拒否しましょう。
698名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:32:47 ID:y8xj6rjj
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0124.html
 一方、厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、日本の世帯収入は7年連続
で減少し、2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・6%減の約9万
3000円減少し、579万7000円で、日本企業は過去最高の利益を上げ
ていますが、国民の収入は7年連続で減少しました。

 公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。公務員の個人の
平均給与が国民の世帯平均収入水準であれば、海外の中央政府の国家公務員よ
りもはるかに高額の国民の税金で生活している公務員の公平性から考えても当
然と思えます。

国民の世帯平均所得          約580万円
国家公務員全体の平均人件費     約885万円(総額 5兆4410億円)
地方公務員全体の平均人件費     約923万円(総額22兆7240億円)
国家公務員行政職の平均人件費   約1400万円(総額 4兆6571億円)
★米国の中央政府の平均公務員給与  約4万5000ドル=約495万円
★ドイツの中央政府の平均公務員給与 約2万7000ドル=約297万円

 公務員の平均人件費を国民の世帯平均所得約580万円を基準に削減を考え
ると、国家公務員全体では、5兆4410億円が34.5%削減でき、3兆5
659億円になります。地方公務員全体では、22兆7240億円が37.2
%削減でき、14兆2794億円になります。行政職国家公務員では、4兆6
571億円が58.6%削減でき、1兆9294億円になります。

 公務員が税金を払う国民の世帯平均所得よりも高い給与など考えられません
が、小泉政権は「公務員天国」の人件費削減は国民に約束しませんでした。選
挙では、「公務員天国」を否定する発言をしながら、「公務員天国」の改革は
聞こえてこず、国民増税ばかりが聞こえてきます。今すぐできる「公務員給与
の改革」で約10兆円以上の国民の税金負担が軽減されますが、「公務員天国」
をまったく改革しようとしない小泉政権はやはり「公務員天国」容認政権でした。
699名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:40:14 ID:ub8sqibe
岐阜県の裏金って、犯罪ですよね?

もちろん、逮捕されるんですよね?
700名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:45:49 ID:xXfpZWzw
>公務員は現在の民間と違い、即戦力よりも伸び白のある人材が求められていると
>考えます。
はいそうですか。早期に戦力になれないときのための言い訳ですか?

これだけ人件費と業務効率に注目されている今こそ、
即戦力としてすぐに行政サービスを充実させられる職員がほしいのですが?

危機感の伝わらない、悠長な認識ですねぇ。
今にデカい仕事をやってやるさ!なんてのんびり意識でなく、
さっさと一人前にまわせるようにしてくださいよ。これだけの批判をどう受けているの?
最初の報告からして「とりあえず274万円の安給料で最初の一年は働きますw」
ああああ、もう、ここで火に油だわ。

そんなに悠長に教育期間を設けて育つのを待って、なんてのんびりしていたら
淘汰されますよ?すぐに一人前になれるよう、きちんと勤めてください。

みんなには、365のこの意識が公務員の意識だと思ってほしくないというところですね。
「当選後のコメント」が一緒ですね。
「とりあえず安給料で働きますw、公務員としての素養はあったようです」
受かったらグリーン席も経費で、とはしゃいでいた議員と一緒w

>ちなみに、あなたのレスは首尾一貫しませんよ。
>揚げ足を取るためだけの意見はそうなってしまいます。
自分の至らなさをひとつひとつ指摘されて”苛立っている”のでしょうが、
まずその揚げ足をとられた、と感じた場面を見直してみてください。

なにかみつかりませんか?w
悔しかったら改善して、行政サービス充実にいそしんでください。
あなたの労働を充実させるのではなく、ね。
701名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:48:37 ID:2ncJCKia
問題は、中途採用で入る人なんてあんましいないことだな。
702名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:49:30 ID:3jNzsqHq
税金泥棒の給与決めるのに50人以上の企業限定で民間として比較するのはどう考えてもおかしいと思います。
全企業平均と比較しろ。
703名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:00:24 ID:2ncJCKia
>>702
もうその煽りも飽きたよ。むしろ、何故少人数に合わせなきゃ駄目なの?
704名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:03:22 ID:xXfpZWzw
>781
優秀な人員が増えてくれると行政サービス充実に資すると思います。
中途採用枠もこれから広げてもらえば、
サービスも充実するし、公務員の業務内容も周知されて
不満解消に役立てるのですがね…

最近新卒の離職率が高いので、ちょうどいいですよ。
リストラ結構です、見直しは必要。
しかし後任は新規枠で対応しないほうがサービス維持には好都合です、
様々な経験を積んでやってきた中堅、ベテラン層を活用したほうが
即、業務貢献できて、全体の業務効率向上が図れます。そういう実態もある。

その結果現在の人事計画を実行しているわけであって、
あくまで行政サービス充実のための方針なのですが。
まあ、そういう基本認識ができていない新卒からは、
自分の居場所がなくなる!と苛立ちを感じて見られているのでしょう。

しかしまあ、自分の職場をがんがん文句いってて、全くもってどうしようもないね。
705名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:07:54 ID:2ncJCKia
東京都も二類採用無くしたしね。新卒なんて必要なければ出来るだけ取りたくないのかもね。
しかし、志木市が新卒採用を20年凍結案が廃止されたように実際はそうも言ってられないようで。
まあ、新人の入ってこない組織など経営体としては死に体だと思うけどね。
706名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:11:11 ID:xXfpZWzw
>703
同意しますね、少人数でなければならない明確な理由は出てこないよね。

むしろ雇用に対する満足度の高い企業を選んだりすれば、
計算してでてきた給与水準を受け入れやすいんじゃない?
それがモデル的民間基準となってさ、
公務員の水準調査と同時に他の民間水準の適正化も図れて一挙両得だわな。

従業員数という視点がなぜ大切なのだろう。他のサンプリング方法はないのかな?
いつもこの程度問題で終って、そしてまた再燃しての連続だからね。
新しい意見がほしいなあ。
707名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:13:31 ID:RtXmbYH8
名前:名無しさん@3周年 :2006/08/07(月) 21:57:12 ID:r2kaK2o7
緊急世論調査
空前の利益をむさぼる某大企業が、従業員に利益を還元せず、政治献金で事業税・法人税
の負担を低下させ、かつ非正規雇用(臨時・派遣・偽装請負・パート)を増加させる手法
を見て、次の質問です。

NHK的質問

あなたは、大企業優遇税制を維持するためには消費税増税もやむを得ないと思いま
すか? また、防衛力整備や警察力の強化、米軍移転費に十数兆円ポンと払うのは
正しいと思いますか。
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO

708名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:16:49 ID:xXfpZWzw
>705
新人が新卒でなくても別にいいんですよね。
よそで中堅、ベテランとして活躍していた人に
新人として入ってきてもらえれば、本当にありがたいよ…

まあ、新卒新人は中堅より安い給料で働いているのだから、と
部内は大目にみてあげましょう。
しかし。仕事を見る国民の眼はベテランにも新人にも等しく注がれているという
現実を認識させてからだね、あとその職員がどう行動するかだな。
709名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:30:34 ID:faV7aGVS
DQN企業で5年働いた28歳と新卒の23歳が面接にきたら、大企業は後者をとるだろうね。
大企業は即戦力よりポテンシャルを見るそうだよ。官公庁も同じだろうね。
710名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:37:38 ID:xXfpZWzw
>709

?5年間で何をやっていた人なのか、新卒でもどんなビジョンを
業務に対して持っているのか。

年齢と年数だけでは判断できませんね。新卒でもできる人はできる。
だから仕事できればどちらでもいいんじゃない?
ただ、役に立つまで時間かかるようだと
労働力としてのポテンシャルは低く評価されることでしょう。
それを補って余りある人材は、もちろん大歓迎です。
しかし、業務に対する認識もなく入って、さあどんな仕事か教えてもらおう、
なんてスタンスでいる人員に手間かけるんなら
他のきちんとしたビジョンを持った人員へ向けた方が効率がいいですね。

そういう効率化もしていかないと、ここで見られる不満は募るばかりでしょう。課題です。

711名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:40:14 ID:2ncJCKia
>>708
うーん・・・・
上にも書いた廃止の理由の一つが志を持った地元の若者の道を閉ざしてしまう行政はおかしいって
話だったんだよね。
効率も大事だけど、行政は効率だけを重視しないところにも意味があると思うけどなあ。
712名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:42:37 ID:4+XXtX57
こちら香川県では田舎らしくいかに若者をつぶすかが公務員の仕事です
713名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:08:54 ID:DlaGIy4R
>>707
>>669
こいつは、ホントにアタマが悪いね。
共産党系だとすぐ分かる。
本来、雇用問題なんてのは、企業に求めるものではなく、国に求めるものだろう。
そして、日本の公務員は人数を増やすより、若者の採用を削減する方を選択した
んだから、攻撃すべきは現在の現職公務員なんだが。すでに、現職の公務員給与が
利権と化してしまったと言うことが分からないんだろうか。
いろんな国があるけど、幾つかの国では、賃金を低下させることにより雇用を優先
した国もあるんだが。
714名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:09:49 ID:DlaGIy4R
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
715名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:17:04 ID:2ncJCKia
>>710
きちんとしたビジョンを持っておくことが一番大事ってね。
結局、個人によると。
716名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:22:16 ID:4+XXtX57
ビジョンとはよくいうけど、広い意味の世界観じゃないと
現在はやってけない気がする
公務員がよくわからんのも国に範囲限定された職務だから
717名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:25:11 ID:4Vni24T6
[2006/07/24]憤懣本舗「借金16兆円!…なのに職員住宅は『豪華で格安』 都市再生機構のナゼ?」
■憤懣本舗「借金16兆円!…なのに職員住宅は『豪華で格安』 都市再生機構のナゼ?」2006/07/24
放送シリーズ『憤懣本舗』。
今回は、かつての住宅公団、現在の都市再生機構をめぐる大いなる疑問に迫る。
都市機構はニュータウン事業の失敗もあって、15兆円もの赤字を抱え、企業なら破たん寸前の状態と言える。
このため、国から巨額の債権を放棄してもらうなど優遇されているのだが、当の都市機構はそんなことなど
“どこ吹く風”。
自分たち職員用に、豪華なマンションを建設している。
718名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:25:59 ID:4Vni24T6
「元はと言えば、国民の財産じゃないですか?公金が投入されてるじゃないですか」
<UR職員>「私どもの所有であるし、私どもの建物ですから」
<記者>「国民の財産の一部とはお考えになりませんか?公金が投入されているというご自覚はありませんか?」
<UR職員>「私ども公的企業ですので、広い意味では全て公金です」
議論はかみ合わない。
<民主党の尾立源幸議員>
「財務体質を良くしていかなければならない使命がある中では、ここは民間に売却して
資金を回収して借金を減らしていことが大事だと思います」
さらに問題なのは、都市機構は去年、国から何と9,000億円もの債権放棄を受けて
いることだ。
国民から集めた年金の保険料や、郵便貯金を運用している特別会計・財政投融資から
借金の利子をチャラにしてもらったのだ。
公益法人に詳しい北沢栄教授も、こう批判する。
<東北公益文科大学・北沢栄教授>
「結局、これ国民の金ですよね。破たん状態なんですけど、彼らに破たんて概念ないん
ですよね。自己責任でやってませんから。国から出ますから、お金が。言わば、壮大な
ムダ使いをしてたわけです」
機構側に再度、認識を尋ねた。
<都市機構西日本支社・岡田博副支社長(当時)>
(Q.副支社長、この宿舎は国民のご理解を得られますか?)
「……」

719名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:31:39 ID:faV7aGVS
>>718
UR職員の給与>>>>公務員の給与
勝ち組UR職員と中流公務員を比較するのは良くない。
720名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:33:58 ID:GVB/dn3/
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

721名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:35:25 ID:GVB/dn3/
人事院は8日、一般職国家公務員の平成18年度の給与とボーナス
(期末・勤勉手当)を改定せず、現行水準のまま維持するよう国会と
内閣に勧告した。前年度はマイナス勧告しており、据え置きは16年度
以来2年ぶりとなる。

今年度から、従業員100人以上としてきた比較対象企業に50人以上の
小規模企業を加えた。その結果、4月時点での民間企業と国家公務員の
月給格差はほぼゼロとなった。1年間のボーナスの支給月数も4.45カ月で
均衡していたため、人事院は「給与、ボーナスともに格差は極めて小さい」
として改定を見送った。人事院によると、仮に比較対象企業の規模を前年と
同じにした場合、公務員の平均月収は4252円、ボーナスも0.05カ月分増え、
財務省の試算では約940億円の歳出増になっていたという。

勧告通りに実施されると、平均月給は38万1212円(平均40.4歳)、
ボーナスは年間4.45カ月のまま。昨年度は月給を下げ、ボーナスを上げた結果、
平均年間給与は0.1%減だった。

地方の人事委勧告については総務省が比較対象企業規模の引き下げを求める
方針で、国と同様、公務員給与の据え置き勧告が相次ぐ可能性がある。

このほか勧告では、少子化対策として、(1)子供が小学校に入学するまで両親の
勤務時間を1日4〜5時間などに短縮できる短時間勤務制度の導入
(2)3人目以上の子どもの扶養手当を1000円加算し、2人目までと同額の
1人月額6000円へ改定−を来年度から実施するよう求めた。

(08/08 19:00)
http://www.sankei.co.jp/news/060808/sei071.htm

さあ、このスレ住民のオナニーの成果が出ましたwww
722名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 21:43:48 ID:YdqDvFyy
人事院廃止だな。
723名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:16:04 ID:2ncJCKia
まあ、きちんと給料分働く人が増えてくるだろうね。
724名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:27:19 ID:xXfpZWzw
>711
趣旨はわかりますし方向性もいいと思いますが。

しかし、特に税金の使用法として無駄を作るのは今の社会では認められません。
このスレでは特にです。

地元の若者の道を閉ざさないように考えるのは大切ですが、
公務員の人員計画をそのために改正して対応するのではなく
別の方法をとるべきですね。
目的はどうあれ余分な人員雇用計画は納税者への背信行為です。

効率だけを重視しない行政に魅力を感じている時代は過ぎて、
よしあしの議論も出てきますが、こうまで小泉失政による国債乱発の事態になると。

やはり、みんなの同意は得られないと思いますよ?
では都市部の生活配慮はどうするのですか?
特定対象を定めた課税が認められないのと一緒に、特定対象だけを利益する国政も
やはり認められないのです、なにより国民の同意を得られないですから。

道を閉ざしているのはどうしてでしょう?それを検討せずに
労働場所だけを与えるような政策は、目的はどうあれ無駄遣い以外の何者でもない
ただの浪費ですね。
給与と称しつつ若年層限定の新しい所得保障をしているだけでしょう。

あえて言うなら、競争社会こそ自由な社会だという幻想を抱かせて
格差社会を深めた小泉失政の影響です。
725名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:34:48 ID:xXfpZWzw
>715
個々の持つ適切なビジョンが現実として実行されるには、
その組織も健全なビジョンを持たなければ不可能です。
時に、企業理念、などと称されますが。

個々のもつビジョンと、組織のビジョンとが合致しないと
その組織は機能していきません。
組織内での闊達な議論も、社員それぞれが共通の目的を持って
協力してあたるからこそ有効となり、そうして社会に影響をしていくのです。

あくまで個々によるんだ、というお言葉ですが、
それを前提に置かない組織は結局機能できないよ、といっているのですよ?

企業理念も、社員の共感がなければ現実化しませんよね?

どうしてかなあ。なんで個人で終わり、となるんですか?
目的も共感できないものどおし集っても、何もできないですよね?

まあ、ここでの叩きあい自体が、
そういった組織としての協力、協調ができないからだということなのかもしれませんがね。
726名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:37:36 ID:y8xj6rjj
65 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 22:21:08
以前、民間に勤めてていたが、今は公務員(地方)

正直、笑いがとまらんよ

民間時代1年目ボーナス15万→公務員1年目ボーナス86万
残業月100時間→残業月10時間
月の手取り17万→手取り20万
年休80日 → 年休135日
家賃ボロアパート自腹 → 綺麗なマンしょン
忘年会と新入社員歓迎会 → 年12回の懇親会
タクシー代使うな! →  タクシー自由
DQN上司、先輩 → まったり上司、先輩
離職率20% → 離職率1%
リストラ有り → リストラなし
有給消化無し → 全有給消化
毎日朝礼で利益出せ、コラと言われる→朝礼で健康が大切と言われる

あー人生 楽勝だ  出世しなくても50歳超えたら年収最低1000万
老後も民間の2倍の年金

おまいら、がんばれよー
727名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:43:50 ID:faV7aGVS
>>721
ようやく労働組合の主張が少しは認められたな。
今後も、公務員も民間も組合活動をがんばっていこう。
728名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:46:27 ID:xXfpZWzw
>721
はは、ばかだねー。
公務員がこの国に何人居るのか、
そして、その公務員の家族を含めた所得層が、どれだけの厚さを持っているのか。

結局、公務員給与を停滞させればサイフの紐は堅くなって
消費意欲をそぐんだよ。企業収益にも遅行しながらダメージを与えるのにね。
ふふ、たかがボーナス0.5ヶ月下げるのに払う代償の大きさに気づけないんだね。

まあ、これでやってみ?結果泣くけどもう知らないよー。
自由な競争社会での、消費者の自衛行動なんだから後悔しても間に合わないねえ。

俺は無駄遣いしないよう、自衛していよっと。
他人になに言っても聞いてもらえないことは今までのやりとりでわかったからね。

あとで泣くときに、ハンカチくらいは差し出すかな?
それ以上は自己責任です、自分たちで行動してくださいな。w
729名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:47:02 ID:2ncJCKia
>>724
余分に雇用する必要は無いと思うが、やはり効率だけでは行政は成り立たないと思う。
単に民間の考え方に近付けばいいというものではないのでは?

道を閉ざす方向に向かうのは世論がそのように動いているからでしょう。
同意を得るのも重要だが、それに流されないだけの芯の強さも必要かと。
行政はすぐに出る成果だけではなく、長期的な視点での利益をも考えなければならないはず。
世論の意のままにすることが結果的に良い方向に傾くとは思えない。
効率が悪いことが税金の無駄遣いとイコールでは無い。
小さなところで、庁舎の備品を買うにも大手量販店で買うのでは無く、多少高くとも地元の商店から買うこともあるように。
730名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:52:28 ID:ceQqWvbs
あのさ、公務員の給料下げてもいいけど
そうしたら優秀な奴は他へ行っちゃって公務員志望者の
質は下がるばかりだし、現行公務員のモチベーションも下がって
労働財の質も低下するし結局自分らに返ってくるんだよ?
公務員は俺ら全員に関る職業なんだよ?
731名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:53:23 ID:xXfpZWzw
>726
いやいや、確かに笑うわ
>民間時代1年目ボーナス15万→公務員1年目ボーナス86万
>月の手取り17万→手取り20万
整合性取れていないよ?

>毎日朝礼で利益出せ、コラと言われる→朝礼で健康が大切と言われる
とりあげたあなたに、良縁がありますように。w
732名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:54:55 ID:2ncJCKia
>>730
だから、きちんと給料分働く増えるんじゃない?、と。
733名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:55:39 ID:2ncJCKia
>>725
公務員において組織が一つの理想的なビジョンを持って職員全体がそれを目指すということは
まず無いのでは?
様々な部署があり、それぞれが地域の為に考える最善の行動を取るように努め、その集合によって
成り立っていくものが理想だろう。
全てのセクションで考えを画一化することは出来ないし、すべきでは無い。様々な視点から物事を
検討出来なくなっては意味がない。
734名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:58:55 ID:faV7aGVS
>>730
同意。税金は金持ちがいっぱい払ってくれているんだし、学校の先生は頭良い方がいいよね。
>>731
月20万円の夏2ヶ月、冬2.3ヶ月なら86万円だろ。
735名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:00:18 ID:4+XXtX57
>>730
公務にたずさわるものが金だけですか、ほうー
 
とっくに優秀な人は海外行ってるだろうけどさ、10年以上まえに
736名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:00:20 ID:xXfpZWzw
>730
手遅れですよ?もう既にレベル落ちているもの。
仮採用から本採用に届かない職員増えているし、
教育育成が課題だと会議開いて頭痛めていますね、うちでは。

まあ、みんなの選んだ道だからねえ。
そうやってサービスレベルを落とす方向を選んでいるんだから、
その枠内でできることを考えよ?
フリーハンドがほしいけど、肝心の国民がそうしろと言っているんだから
その方向性の中で最善を尽くすしかないんだよ、俺らにはね。

周知啓蒙も不可、政治も失策続き…
そんななかでサービスレベル維持には勉める…って全く苦労させるよなー。
もっとみんながラクな道があるのにね。
まあ、競争社会にここまで憧れるんなら仕方ないさ。もう限度超えたよ。
競争して、無駄に傷つけあって、もっとすさんだ社会になっていくんだよ。
自衛を今からはじめようぜ!
737名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:00:41 ID:y8xj6rjj
>>730
別にかまわないと何百回も言ってるだろ。殺すぞ!!!
外国じゃ半分の給料で公務員が仕事してるんだからな!!!!!
738名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:06:30 ID:2ncJCKia
>>737
では仕事量も外国並みにしてください。護送船団方式は全廃して、福祉とかも自分で考えて。
しかも何百回も書いてるのか?自分勝手な嘘吐きは消えて。
739名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:10:20 ID:y8xj6rjj
仕事量も外国並みでいいぞ。外国の公務員並みに仕事してんのか?ww
>>726
740名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:12:23 ID:OoTy1+Iy
>>730
税金を裏金にして遊んだ残りを焼いてしまうような組織が何を言っているんだ。
寝ぼけるな。冗談も休み休み言いなさい。
1が絶対的に正しい。そしてそれは実現する。
741名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:13:03 ID:xXfpZWzw
>735
勘違いしているんじゃないの?労働の対価を資本で現すのが資本主義ですから
730は評価方法・指標として採用しているだけ。

価値基準を現金においているのとは話が違うのですが、
735にはそこまでは読めていないんだな。ちょっと失礼ですね。

>とっくに優秀な人は海外行ってるだろうけどさ、10年以上まえに
ん?もっと優秀な人は日本に学んだんだよ?w
 日本って魅力ある国だったと思うけどなあ。
頭脳流出が起こるのなら国として捨てられているのといっしょだよね。

日本の安定した終身雇用制度による、良質な給与所得層と労働者層にもとづいた
発展を他国は学んで、そうして今の好調を獲得しました。
一方の見本とされた日本は、逆に自由だ、自由だと煽られて
そういった安定した社会の基盤を自由競争だの、完全成果主義だのと
破壊しあって、どんどん落ちていった。

その経過をまだ把握できない現総務大臣なんかが、
まだ数十年前の外国を手本にしようとしているけれど。
まあ、拝んでいる国民の自己責任ですかね。
明治維新後の富国強兵思想から変化がないのですね。ww
だから。もっと自国の優れる点も考えた方がいいよ?そんなに昔は酷くなかった。
酷くなったのは、改革だ、自由だとおどらされた特にここ数年の話です。
742名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:14:45 ID:xXfpZWzw
>740
現実を受け入れる勇気も今こそ必要だよ?
743名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:22:54 ID:xXfpZWzw
>738
737みたいな短慮の人の気まぐれに、他の人が害されないよう
保護するのも公務だから。ここは流そう?他の人に被害が行かないようしっかり護ろう?

まあ、護られなければいいと保護されるべき本人がいうなら、
ああそうですかと言いたくなって来るね。
ちょっとここの攻撃は酷いなあ。
彼女が公務員でも、殺すぞ!とかいっちゃうのかな?
それとか、給料下げろ、とかさ。誰でもできる仕事だ、とかまあここのやりとりをさ。

聞いてみたいねえw
まあ安定した人間関係の作れる社会人なら、
適切な関係維持を図らずに意見を述べても誰も聞いてくれない、という
人間関係の基本が理解できるから、もっと違う方法にするし表現も選ぶでしょ。

短慮には、無視はだめ。無関心でいて、他の人に不幸がないよう護るのが適当だよ。
こちらからは遠吠えでも、近くの人がかまれたらやはり嫌だからさ。
744名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:27:18 ID:4+XXtX57
>>741
日本に学んだフリをしてるだけのリップサービスにだまされてるよ、それ

745名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:28:31 ID:xXfpZWzw
>734
>税金は金持ちがいっぱい払ってくれているんだし、学校の先生は頭良い方がいいよね。
すごい他力本願と言うか、無責任な発言ですね。ただ、ちょっと稚気ですね。

しかし自分は税金を納めませんと公言して、しっかりサービスだけはうけとれると
前提においているのが現実認識の甘さだね。
これからも公務員叩いてたら、あなたも競争社会にのまれます。

きみが真っ先に沈むねwしかし自己責任でどうぞ。

コドモいないの?どんな先生に預けたいと思う?
さては考えた事ないのかな?俺は頭良い先生がいい、とは言えないなあ。
746名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:29:51 ID:4+XXtX57
いや、高額納税者リストに載るとかえって警察から睨まれるってなに
747名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:30:13 ID:OoTy1+Iy
>>742
現実を受け入れる勇気も今こそ必要だよ?

この言葉は君が言われるべき言葉だね。
それと必死になりすぎるのはどうかな。
748名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:34:58 ID:xXfpZWzw
>744
ふふ、リップサービスにだまされているって?

だましながら歩んだのは、過去の日本社会の再現だよ?
その結果の今の日本の凋落と外国の堅実な成長を見れば、
これからの歩みはどちらを見るか、自明でしょう。

ならだまされたフリして、これからも日本にいましょうね。
ただ、歴史の教科書は見直さないとね。

自由だ、改革だ、競争社会だ、成果主義こそモチベーションをもたらす労働形式だ。
こういってだまされたのはあなたじゃないかな?みんなもだけどさ。
まだ外国を拝んでいるのが、その証左に他ならないでしょうよ。
749名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:36:43 ID:faV7aGVS
>>745
何をどう理解されたかしらんが、730も734も公務員擁護派だろ。
だいたい734を書いた俺は公務員だし、公務員を叩くつもりはない。競争社会もしばらくはお預けだろう。
どこに自分は税金を納めないってかいてあるんだ? 所得に応じて負担すれば、当然金持ちの納税額が大きくなるだろ。
こどもはいないが、児童、学生が勉強が本業だろ。
750名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:38:53 ID:4+XXtX57
>>748
ある程度技術なことやってると軍事につきあたる
そっちでは残念ながら日本のは遅い
751名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:39:39 ID:xXfpZWzw
>747
ん?真剣になりすぎるのが問題ですか?

ははあ、流し目で斜に構えるような態度がかっこいいのは、
まあ西部劇でのガンマンくらいの特典なのですよ?しかも虚構のね。
あ、日本の剣客のおはなしで、敵役ならありえるか!

現実的な話をするのに、のらくら直視できない脆弱な態度では
おはなしになりませんね。
頼りにもならないし、物事に真剣になれない人間には魅力を感じないんだよなー。

まあ、個人の信条ですから、どうぞご自由に。
752名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:41:24 ID:faV7aGVS
>>747
今年は公務員の給与は据え置きだろ? これが現実じゃないのか?
753名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:45:45 ID:xXfpZWzw
>749
別に擁護派だろうが反対派だろうが関係ないですね。

金持ちが税金は払ってくれる、って自分では払わないの?
で、他人のはらった税金で自分がサービスを受けるのに抵抗がなくて、
公務員給与としての使用にはがんがん文句言っているの、それ、おかしいよ?

結局目的は自己利益のためであって、標榜している「税金の無駄遣い」等を
本当に考慮しているとは感じないんだよなあ。
754名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:46:51 ID:xVYKFv96
「靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋工作員だった!」

http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
755名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:48:45 ID:xXfpZWzw
>752
あれ?ここ5年ほどは据え置きでなく、下げられていたんだよ?
公務員なら周知のとおり。地方は知りませんがね。

据え置きは、むしろ久しぶりですねー。
756名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:48:50 ID:/SrbMoCL
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

給与だけでなく退職金、各種手当て、福利厚生施設、年金全てに渡って優遇があります。
757名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:52:31 ID:/SrbMoCL
イギリスの公務員の一例

20年間勤務し、退職する年の1年間の給料が約240万円の場合一時金(日本の退職金
にあたるもの)が180万円。
30年間勤務し、退職する年の1年間の給料が約340万円の場合一時金(日本の退職金
にあたるもの)が380万円。
ちなみに、年金がそれぞれ年60万円、125万円だそうな。

日本の地方公務員給与、退職金は異常。

758名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:54:21 ID:xXfpZWzw
>740
言う先は730じゃないだろ?ってところ。

絶対的に正しい?おお、真理を究めましたか!

なんてあるわけないじゃん。
絶対的に正しかったら、なんでこんなに矛盾点がでてくるのさ。

まだ正しいとしても、相対的だから議論にのるんでしょ。
実現する、しないは、ああするほうかなあ?という気もするが
未来に絶対はないので、なんともはや。
759名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:55:15 ID:faV7aGVS
>>753
私は公務員だから、税金を法律に基づいて払っていますし、給料から天引きされています。
今後も、法律に基づいて給料から天引きされることでしょう。ただ、結果として中流の公務員より、
金持ちの納税額が大きくなるのは、税法からして当然なことです。
私は公務員の給料は適正だとおもっていますよ。大体、現役公務員が公務員給与が高いなんていいませんからね。
760名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:57:03 ID:xXfpZWzw
>757
外国の一例から、日本の全公務員の給与や退職金が異常だと言い切る
その展開のめまぐるしさに、ついていけませんわ。

というか、くっついていないんじゃないの?
そういう結論に、結びついていないんだろうなあと思いましたよ。無理ありすぎ。

せめてもうちょっと考えさせるような例をあげてくださいな。
761名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:03:08 ID:oymica+z
>759
立場も持論も関係ないですね、まず今は、ここでのやりとりなんですよ。

ただ、社会責任を果たそうとしているならいいのですが、
税金は金持ちが、という言葉はそうとられませんよ?お気をつけあれ。

金持ちの納税額が大きくなるのは、当然ではありません。
現行法では累進課税となっていますが、これは憲法違反ではないかと
いう提訴も過去にありました。

当然だとは思いません。現在はそういう税体系だ、という現実認識だけですね。

うーん、公務員って仕事の区分、おかしいですよね?
業務内容でなく、なんで「公務員」だけ採用する団体の体系でくくるのでしょう?
わからないなあ。
762名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:05:25 ID:oymica+z
>756
>給与だけでなく退職金、各種手当て、福利厚生施設、年金全てに渡って優遇があります。

はあ、それだけの仕事をしてるんだよ!って突っ込まれたらどうするの?
また堂々巡りだなあ。 新しいコピペを待ちますかね。
763名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:09:38 ID:xE7guuwu
さあ、人事院勧告に対する各党、各政治家の対応をよおく見ておいて来年の
参議院選挙の参考にしよう。
国民の怒りをどの政党が受け止めるか。
今度の人事院勧告に財務省関係者からは全く異論が出なかったこと、民間企業と
違って、各省の管理職からも全く異論が出なかったことを記憶しておこう。
まさに労使なんて関係ではなく公務員一家。
問題は、労使の対立がない公務員については民間とは全く異なった対応をしないと
是正なんて全く出来ないこと。
764名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:11:07 ID:oymica+z
>759
そうかなあ。うちらは技官の俸給表って高いよな!とか、
どこそこの地方はこんな高給取りだって!なんて日常で語るけど?

だいたい国より地方の方が高い事もあり、よく話題にします。

しかし。だからといって、今の職場への不満は言いませんね。文句言わずに働いてます。
ただ、職場をとりまく環境に対しては、みんな意見はありますけれど。

ここ、大きな違いだよなー。不平並べながらも職にとどまる輩、うちにはいませんね。
きちんと誇りを持って勤めていますよ?
逆に文句の多い奴には、いい評価はされないと思うのですけれど。
みんな日常を思い起こしてどうですか?
765名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:14:13 ID:cVwFVFDA
>>761
あの、税金は金持ちが、という言葉は私を含め中流、下流の稼ぎが少なく納税額も
上流に比べて微々たるものだと言う意味ですが。私は中流だから、法律に従って納めて
いるものの、金持ちに比べれば微々たる金額で、堂々と納税者だとは言いません。

累進課税がなくなることは、歴史的に見て難しいでしょう。私が死ぬまでは累進課税
はあると思っています。そのあとは知りませんが。
766名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:17:14 ID:U1zhIBKA
公務員って…頑張って凄い倍率をクリアした人がなれるのよね〜♪ 毎日、本当にご苦労様です。 努力は認めるけど………お願いだから逝ってくれm(__)m
767名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:17:59 ID:oymica+z
>763
>国民の怒りをどの政党が受け止めるか。

俺は怒りを生じさせない政党を選ぶね。w

>問題は、労使の対立がない公務員については民間とは全く異なった対応をしないと
>是正なんて全く出来ないこと。

はい?では今までの民間準拠にするためには、とか
民間水準と比べて、という議論はどうするのかな?
全く違う対応をしなけれんばいけないものに、
同じ尺度で比較する事はできないですよね?

あれー?民間と比べて、と散散強調した前座をそう簡単に崩していいの?

労使対立がない、といいながら、国民の税金だから、と語る。
それはつまり、自分たちこそ、公務員の使役者だという認識だったんじゃなかったの?

そしてそれを否定するなら、使役者として意見を言う事ができなくなるけどいいのかなあ?
なんだか単語それぞれは重そうだけど、連続性がありませんね。
768名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:20:26 ID:qxY/5h6C
緊急世論調査
2006年度の国家公務員給与の人事院勧告で、一般職の月給と期末・勤勉手当(民間企業のボーナスに相当)が
前年度水準に据え置きとなることが1日、分かった。

NHK的質問

あなたは、公務員の高給を維持するためには消費税増税もやもう得ないと思いますか?
YES,NOでお答え下さい。

 YES

 NO
769名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:23:00 ID:aIOIkeQN
>>764
アンカーは>>←このように二つつけると便利。
>>768
増税の話は、今の税制じゃ対応しきれなくなってきてるからだって何遍書かせるんだ。
意味の無いコピペは邪魔。
770名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:23:17 ID:oymica+z
>765
累進課税がないように消費税あげるんじゃない、所得税下げてさ。
それから、計算外の相続税を上げる、と。

法人税も落として、だんだん高額納税者の機嫌伺いをすすめているじゃん、
国にとっても、貴重な出資者だから大事にしていくんじゃない?

俺みたいな低所得には縁が無いけど、
でもどういう行動が成されているかはきっちりおさえるよ。

中流、上流と言うのはいつころ割り振られるのですか?
私はどれなのだろう、そしていつからそれになったのかなあ?
771名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:25:33 ID:gbOya4hA
じゃない?って、名古屋企業の納税額が出ないと国家予算組めないのに
なに言ってんだか
772名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:26:54 ID:NrjU5h5+
さあ、人事院勧告に対する各党、各政治家の対応をよおく見ておいて来年の
参議院選挙の参考にしよう。
国民の怒りをどの政党が受け止めるか。
今度の人事院勧告に財務省関係者からは全く異論が出なかったこと、民間企業と
違って、各省の管理職からも全く異論が出なかったことを記憶しておこう。
まさに労使なんて関係ではなく公務員一家。
問題は、労使の対立がない公務員については民間とは全く異なった対応をしないと
是正なんて全く出来ないこと。
773名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:27:07 ID:aIOIkeQN
>>771
アンカー打ってくれないと、どれに対してか分かりにくいよう。
774名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:28:42 ID:oymica+z
>>769
ってこれでいいかな?違いと便利さがわからないけど、まずは紹介をどうも。??
775名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:29:57 ID:aIOIkeQN
>>772
その異なった是正が何かを議論してるんだろ?
ただ、単に全体の平均に合わせるとかじゃ成り立たないけどな。
776名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:30:48 ID:Fv6es+l9
【国賊】 天下り先へ国費支払い 分かっているだけでも6兆円超/年 【亡国】

 中央省庁などの幹部OBを天下りとして受け入れた法人のうち、契約事業の受注や補助金などにより
国から2004年度に1000万円以上の支払いを受けたのは延べ1078法人にのぼり、支払総額は
6兆円を超えていたことが、読売新聞などの調べでわかった。また、契約事業の9割以上が随意契約だった。
777名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:32:57 ID:aIOIkeQN
>>774
携帯なのかな?
パソコンだと色が変わってワンクリックでアンカーの対象に飛べるようになる。
778名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:33:23 ID:oymica+z
>>772
>今度の人事院勧告に財務省関係者からは全く異論が出なかったこと、民間企業と
>違って、各省の管理職からも全く異論が出なかったことを記憶しておこう。
当然でしょ?財務省の意見ではなく、あくまで中立的に人事を管理するのが
人事院です、
その決定に対して、省庁が異論を挟んで影響してはいけないんだから
コメントないのは当然でしょう。
コメントあったらいけないんですよ?

見所、ちょっとズレています。こうしてただ公務員批判という気風だけがひろまるんだねえ、
せめて批判する対象を把握してからにしたらどうなのかなあ?
779名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:36:03 ID:oymica+z
>>777
PCで、ポイントするだけで当方はひとつだけでもサムネイル表示されています。
ブラウザの仕様でしょう。2つにしたほうがいい理由わかりました、サンキュー!
780名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:37:02 ID:lMYLa0rM
公務員にすり寄るのは自民党も共産党も同じ。もちろん民主、公明の中にもいるのは郵政民営化の
時と同じ。酷いのは共産、社民だけど、自民、民主、公明にもいたのと同じ。
5パーセント削減なんて現職は何も不利益を受けないから、簡単にクリヤーできる。
民間には痛みに耐えろと言いつつ、公務員には甘〜い、甘すぎる。まあ、小泉もその程度だった
ということだな。
781名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:40:47 ID:82v1EF0s
#http://www.tabisland.ne.jp/news/account.nsf/0/f0247baa25fef3d94925702500816dee?OpenDocument

南青山・3LDK・100平米のマンション、民間相場50万円/月が66,000円!
給与以外に年間約400万円も優遇されている!
782名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:42:35 ID:aIOIkeQN
>>780
では、どうするべきなのか自分の意見を述べろよ。
官僚が優秀じゃなくなったら政治家自身が困るのを本人達が一番良く分かってると思うがな。
公務員叩きをしてるのは、そうすると不景気の世間が喜ぶから。
783名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:44:01 ID:WVGt23f0
公務員の平均年収 £1≒200円 $1≒110円
 イギリス      アメリカ
£14,679( 292万円)$30,390( 334万円)
ソース #http://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
    #http://www.housing.org.uk/library/viewfile.asp?fid=2269

日本の公務員は世界的にみても異質。おそらく、戦前の非民主的公務員体質が残り、
戦後はその特権維持の為の組合運動が原因。現在の官公労は税金に食らいつく単なる
寄生虫。

アメリカ、イギリスの公務員に日本の行政を担当してほしい。日本の公務員は
のしを付けてアメリカやイギリスに送ってやろう。断られるだろうが。その時は
無駄な物だから、海にでも捨ててしまえばいい。しかし、海洋汚染の原因にも
なるし、、、、。どこまでもどうしようもない日本の公務員だな。
784名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 00:52:17 ID:aIOIkeQN
>>783
公務員の質が段違いな訳だが。やってる仕事内容が全然違う外国の話を持ち出すな。
そんなに外国がいいと思うならそこに住んでみろ。違いが分かっていいんじゃないか?
785名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 01:00:29 ID:V8MR+4Hf
>やってる仕事内容が全然違う外国の話を持ち出すな。

日本だけは外国と違った行政をやってるということか?
日本の公務員の質は悪い。先進諸国では公務員の給与は相当低いそうだが、
質はいいそうだ。公務員は自信があるなら外国に行けよ。
それにしても、質は悪いは、税金はちょろまかすは、日本の公務員はどうしよう
もないな。言うに事欠いて、仕事内容が全然違うだと。どこが違うんだ?え?
違う内容を言ってみろ。
786名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 01:07:11 ID:IBwM3OCG
外国と日本とでは公務員がやってることで明らかに違うとことがある。
カラ残業に裏金作り、豪華な福利厚生、一般国民と異なった圧倒的に高額な年金。
高給の一方で闇専従。労使一体の公務員一家。民間への転職率の低さ(ほとんど皆無)
他方で、職務権限を利用した天下り(嫌われ者だが)
787名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 01:13:47 ID:aIOIkeQN
>>785
護送船団方式と一億層中流でやってきた行政が、それら先進国の放任、自由主義の行政
と同じ訳ないだろ。
じゃあ、災害の時も何もしません。
福祉関係も軒並み縮小・廃止です。
年収が少ないので賄賂が横行します。
治安も自分で守ってね。
経済的弱者は死んでください。


これでいいのか?
788名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 01:30:50 ID:LBu2+OMr
>じゃあ、災害の時も何もしません。
>福祉関係も軒並み縮小・廃止です。
>年収が少ないので賄賂が横行します。
>治安も自分で守ってね。
>経済的弱者は死んでください。

別に先進国の公務員がやってないとは思えないが。
キチガイ?
789名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 01:34:35 ID:NwGCoT5a
>>787
あまりにも程度が低すぎる。
ホントに公務員なら、お前が辞めることが一番の行政サービスだ。
790名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 01:36:37 ID:FTU2bpIz
さあ、人事院勧告に対する各党、各政治家の対応をよおく見ておいて来年の
参議院選挙の参考にしよう。
国民の怒りをどの政党が受け止めるか。
今度の人事院勧告に財務省関係者からは全く異論が出なかったこと、民間企業と
違って、各省の管理職からも全く異論が出なかったことを記憶しておこう。
まさに労使なんて関係ではなく公務員一家。
問題は、労使の対立がない公務員については民間とは全く異なった対応をしないと
是正なんて全く出来ないこと。
791名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 01:40:09 ID:aIOIkeQN
>>788
まあ、極端に書きました。思えないじゃなくて、自分で調べてみるといいよ。
確実に差はある。
>>789
>>786見てイライラして書いちゃったからな。悪い。
他の妄想で叩いてる人も注意してよ・・・
俺は別に公務員じゃないけどね。
792名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 02:08:20 ID:9OWhwysH
国民を食い物にして公務員の利権を擁護する共産党と人事院だけは絶対に許さない。
793名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 02:12:40 ID:cVwFVFDA
>>792
685で谷垣氏が公務員の利権を擁護してるよ。B層が大好きな自民党も入れてやれよ。
794名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 02:18:45 ID:9xNHQBwP
社保庁職員が年金情報16人分無断持ち出し、書類送検
 東京都内のマンションで共産党の機関紙などを配り、1審で有罪判決を受けた社会保険庁
の男性職員(52)が、年金加入者16人分の個人情報を記載した印刷物を無断で職場から
持ち出していたとして、警視庁公安部が、窃盗容疑で書類送検していたことが6日わかった。
 男性職員の自宅からは、印刷物と同一の個人情報が書き込まれた共産党の政治活動用カード
数枚が押収されていた。公安部は男性職員が個人情報を流用しようとした可能性もあると見ている。
 調べによると、男性職員は、府中社会保険事務所(東京都府中市)に勤めていた2000年
ごろと目黒社会保険事務所(目黒区)勤務の03年ごろ、数回にわたり、職場の端末機器を操作し、
年金加入者16人分の基礎年金番号や氏名、住所、生年月日などを計18枚の用紙に印刷、都内の
自宅に持ち帰った疑い。印刷はいずれも勤務時間中に行われていた。
 公安部によると、印刷物は共産党が支持拡大のために使用する「対話・支持カード」と一緒に
社会保険庁の封筒に入れられ、うち数枚のカードに、これらの印刷物の記載内容と全く同じ氏名
や住所、基礎年金番号が書き込まれていた。このカードは、同党の党員などが有権者と面接した際、
党の政策についての反応などを書き込むものだった。

キチガイ共産党は何でも盗む泥棒集団。
795名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 08:22:36 ID:0G/KPXg2
【社会】岐阜県庁の裏金問題 裏金で貸付制度、梶原前知事も利用 未返済700万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155075838/
796名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 11:12:09 ID:H9qX5mUK
亀田報道見てると、小泉に対する報道と似てるね。

実力も対してないのにマスコミ全体で持ち上げ
   ↓
世論が「おかしい」って騒ぎ出すとマスコミあげての擁護
   ↓
ジャッジが悪いんだみたいな議論のすり替え(小泉の場合は公務員叩きかな)

結局は騙される国民が馬鹿
797名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 11:36:40 ID:n61jtJlE
福岡県土木部事業 天下り先8割受注増 コンサル45社調査 額面7.6倍の社も

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060730/20060730_052.shtml
798名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 11:38:32 ID:n61jtJlE
三菱自動車、経産省天下りを受け入れ---産業再生法指定の恩返し?

http://response.jp/issue/2006/0802/article84528_1.html
799名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 12:38:19 ID:Nr0gjmfu
公務員の削減やら手当ての廃止等で一番アワ喰うのが地方自治体
公務員の人件費が年間ン十兆円!て騒ぐのは目先の数字しか見ない馬鹿
彼らの所得税、一戸建てに住んでるなら固定資産税等最低でも収入の3〜4割が
税収として回収され、それらは地方自治体の大きな税収入になっている
にも関わらず各知事ですら削減削減と嬉々として改革なんだとやってのける
県の借金は増えていっても任期まで居れれば関係ないと言わんばかりの無能無策で
予算を食いつぶす(大抵建設会社の社長が知事、他も似たり寄ったり
いかに国民が馬鹿を投票で送り出しているのかが分かる
さらにしがない地方の県庁ですら数千人を扱ってるのに対して
それらの給料試算が100人以下の企業でとか10人以下の企業をベースにとか
頭は大丈夫ですか?

収入下層が願うべきは最低賃金の底上げや正社員の義務化等、比較的安心に
働ける環境改善なのにも関わらず、マスゴミに踊らされて公務員叩きに一生懸命
足引っ張りで「俺たちと同じ位、もしくは下にまで落ちて来い」ですか?
これでは政治家や富層にいい様にやられて当然
郵政改革wに諸手を挙げて賛成した人達の政治に対する感覚なんてこんなもの
なんだろうが、お粗末過ぎる(社民や共産支持者ではないですよ)
確実に郵貯や簡保の450兆円の大半が間違いなく外資系に流れていきます
独占禁止法の改正、裁判制度の改正、どれも外資が思うように取得出来なかった
場合に取得しやすいように配慮された改正が入ります
年次改革要望書で次に動くであろう国民健康保険制度の見直しは分かりますよね?
収入下層はいよいよ風邪の1つもひけない日がやってきますよ
別にあなた方が高所得者なら関係ない事ですが

叩くべきなのは政治家と富の再分配を嫌う高所得者であって公務員ではない
勘違いして欲しくないので書きますが公務員の不正した人を罰する、
解雇出来る法案があれば大いに賛成ですし天下りも今すぐ廃止しろと思ってる

800名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 12:52:36 ID:qYA3zLEO
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

給与だけでなく退職金、各種手当て、福利厚生施設、年金全てに渡って優遇があります。
801名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 12:54:25 ID:0HFWVrtU
政治家と公務員両方叩くべき。
持ちつ持たれつで利権を維持拡大している税金泥棒勢力。
802名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 15:20:33 ID:d3d9W8LZ
おまいら逆だ。
公務員の年収は上げてやんなくちゃだめだよ。
その結果民間がもっと上がるんだ。
公務員を上げなきゃ民間はそれを理由に何でも労組に言えるじゃん。
803名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 16:50:51 ID:h1PUVeVq
>>802
経営と政治家は、日本人のさもしい島国根性を利用して官民対立をあおっているのは
明らかだろ。
本当は、労使・労政対立するのが正しい姿。
だって、ニートやヒッキーを生み出した原因は「派遣社員、偽装請負会社」に就職
するしか手がなかった。しかも、不安定で低賃金、社保なし。
少子化は幾何級数的に進展するはず。この点、経営と政治の責任は超重い。

ニートをなくし、少子化を食い止め、長期戦略を考えるなら雇用はもっとも
大事。しかも超高値安定を定着させる必要がある。経済財政諮問会議は近視眼
的に、目先の利益しか考えていない。宮内議長も同様だ。
804脱アジア:2006/08/09(水) 17:28:20 ID:tBGCj9z1
公務員が給料がいいという奴は低所得者である。
805名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 17:37:55 ID:Q+Sn/S44
公務員の平均年収 £1≒200円 $1≒110円
 イギリス      アメリカ
£14,679( 292万円)$30,390( 334万円)
ソース #http://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
    #http://www.housing.org.uk/library/viewfile.asp?fid=2269

806名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 17:52:27 ID:Q+Sn/S44
確かに過去の論調とは大部違ってきてる。
以前は、公務員サイドから財政危機の話が流され、あたかも公務員(特に大蔵官僚)
が国家を憂えてるかの印象を与え、他方で呼応するかのように、社狂サイドから
企業攻撃がおこなわれていた。
しかし、よくよく考えてみると、社狂の企業攻撃の内容は、有る部分は本来私企業
に求める筋合いのものではなく、国家に求めるべきもの、その他は単に儲けている
からけしからんとかいう単なる煽りにすぎないものばかり。
公務員の特権は拡大する一方で高級はできるだけ目立たないようにするだけ。
さらに、社狂の構成員は公務員又はそのOBが多数。
誰が見ても真面目には聞けない話だ。
今度の人事院勧告は人事院そのものが公務員の附属機関であることを明らか
にした点で意味が亜るんじゃないか。とても相手にできるようなものではない。
807名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 18:10:52 ID:aIOIkeQN
何の為に給与を削減するか、では無くどうやって給与を削減するかみたいな流れにんってきてるの
は修正すべきだな。
808名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 18:17:14 ID:18VPjD2Z
公務員の高給をそのままにして消費税増税なんて全く説得力がない。
まあ、公務員がやることはこの程度。
あとは、政治家の対応をみまもるだけだな。
それでもというときは、選挙で国民の意思を示せる。
809名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 18:24:21 ID:h1PUVeVq
田中康夫のように公務員を攻撃して、それでハッピーという時代は終焉を
迎えたことは明らかです。
次は、経営者団体と政治家と有権者の責任が追及される(モラルと順法
精神が徹底追及される)時代が到来します。意味もわからずただ、時流に
乗った無責任批判は許されないものであった。そういう時代に変化します。

「世論の流れは、経営団体と与党の癒着構造に気付きはじめ、劇場型パフォー
マンスに嫌気がさしてきた。まず田中康夫にNOを突きつけ、次に自民資本家
原理主義にNOを突きつける。」
世論の潮目は、劇的に変化しつつある。
810名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 18:34:32 ID:aIOIkeQN
税制を変えなきゃ赤字の流れを止められないんだよ。
811名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 18:39:01 ID:p30ny0JT
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

給与だけでなく退職金、各種手当て、福利厚生施設、年金全てに渡って優遇があります。
812名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 18:49:28 ID:h1PUVeVq
>>811
頭悪いんじゃねーの。従業員1人とかニート・フリーターも比較対象にしなきゃ。
その結果を経営が利用し、賃下げ極悪非道スパイラルに持ち込まねばならんよね。
日本人全員、非正規・不安定雇用化達成すれば、小泉・竹中らに勲1等をもらえ
るかもしれないよ。K団連からも金一封でるかも。
813名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 19:01:23 ID:aIOIkeQN
この特権で生活安定してる人達も喜ぶよ。

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
        心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
        水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
        廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
        高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )

↑がホントかどうかは知らんが。
814名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 19:12:24 ID:CqzMByia
確かに、国、地方公共団体は国民、住民で構成されているし、その存在も
国民、住民からの税金で成り立っている。だから、税金を増やす必要が
ホントにあるならしかたがない。しかし、他方で、税金を使う方は、競争に
よって自動的に額が制限されることはないから、常にその使い道を国民、
住民に明らかにし、民主的な抑制を図らないと、単なる税金の無駄遣いの
つけを増税で賄うことになってしまうおそれがある。
民間企業なら、競争の中から得た利益の範囲で業務が行われ、利益があがらな
ければ、業務を縮小する。また、揚がった利益をどのように配分するかも
経営者が競争のなかで判断し、判断が間違って企業が傾けば最終的には責任を
取らされる。
国、地方公共団体の場合、特に今までの日本では、税金の使い道が国民、住民に
正確には知らされず、税金の無駄遣いと思えるものも是正もされないし、誰も
責任を取ることなく、増税で穴埋めされてきた傾向がある。もうこんな状態は
改めるべきだ。
815名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 19:18:12 ID:aIOIkeQN
>>814
予算の使い道は広報誌やホームページに載ってるんだけど、
興味のある少数の人しか見ないようです・・・・
816名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 19:23:49 ID:a1UYl9+6
>>814
裏金どころか各種手当てさえ分からなかったんだが。
817名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 19:40:25 ID:cVwFVFDA
≪人事院勧告の骨子≫
 ・一般行政職の平均年収は40・4歳で632万3000円
 ・官民給与の比較調査の対象となる企業規模を42年ぶりに見直し、従業員「100人以上」から「50人以上」に拡大
 ・民間と公務員の月給差額は18円
 ・ボーナスは民間が4・43カ月、公務員が4・45カ月でほぼ均衡
やったね。国家公務員の官民格差は解消されたよ。次は地方公務員の番だね。
818名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 19:54:57 ID:IAc59At2
>従業員「100人以上」から「50人以上」に拡大

はじめから是正するきなんてなかったんだ。浅はかなのは
長い間「100人以上」を変えることは事務的に困難とか言ってたのに
簡単に「50人以上」に変えられることを証明しただけ。
もっと、対処範囲を拡大することは簡単に出来るし、やり方を変えて推計
等を用いれば、人事院の職員を減らしてでもできる。
まあ、長い間誤魔化しをやってきたのを明らかにしただけだな。
この結果を参考にすれば、もっと対象範囲を拡大して官民格差を是正する
のは単に政治的決断だけだということがハッキリしたね。
819名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 20:24:08 ID:RIL2VLNq
820名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 20:27:36 ID:DE0a5qhQ
公務員天国の世を変えて、公務員地獄の世を作ろう!
821名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 20:59:39 ID:dYkNX19r
>やったね。国家公務員の官民格差は解消されたよ。

人事院の職員が全く働かないことが分かった。
もともと、民間準拠のための前提として民間の水準を知ろうとするとき
給与水準の高い方から上位何%の平均を参考にするなんてのは誤魔化しだ。
平均的な数字を知ろうとするなら、全部を、もし全部を知ることが困難なら
アトランダムにサンプルを集めることくらい中学生でも分かる。
はじめから従業員数を基準にするなんてのは、出てくる数字を高くするため。
人事院の職員は、民間の数字を把握するために雇われて仕事をしているはず
なのに、全くのデタラメをず〜とやってきたんだ。
税金泥棒の中心は人事院の職員。
今、農林省では統計官という似たような仕事をしていた人達が相当数余っていて
行き場がない状態だ。
人事院の職員を全員首にして農林省の余ってる職員に代わってもらたらいいんじゃ
ないだろうか?
822名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:15:43 ID:0HFWVrtU
なんで人事院は公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員50人以上の企業のみに限定して底上げを図っているの?
税金泥棒だから?
823名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:19:33 ID:0HFWVrtU
税金泥棒人事院へのご意見
ttp://www.jinji.go.jp/feed/f-feed.htm
824名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:23:20 ID:n61jtJlE
>>822
50人以上の企業だけに限定すればイケル!とふんだからじゃないの?
825名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:24:02 ID:cVwFVFDA
>>822
給料低すぎて、役所にDQNしか採用されないと困るからだよ。
826名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:28:10 ID:1qKI4Mmz
公務員の平均年収 £1≒200円 $1≒110円
 イギリス      アメリカ
£14,679( 292万円)$30,390( 334万円)
ソース #http://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
    #http://www.housing.org.uk/library/viewfile.asp?fid=2269

日本の公務員は世界的にみても異質。おそらく、戦前の非民主的公務員体質が残り、
戦後はその特権維持の為の組合運動が原因。現在の官公労は税金に食らいつく単なる
寄生虫。

アメリカ、イギリスの公務員に日本の行政を担当してほしい。日本の公務員は
のしを付けてアメリカやイギリスに送ってやろう。断られるだろうが。その時は
無駄な物だから、海にでも捨ててしまえばいい。しかし、海洋汚染の原因にも
なるし、、、、。どこまでもどうしようもない日本の公務員だな。
827名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:33:35 ID:cVwFVFDA
>>826
じゃあ、自分がイギリスやアメリカに行けば?
828名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:41:24 ID:TZwP2afR
>>827
馬鹿だなあ。雇われてる奴が行けばいいんだ。
外国で思いっきりその優秀さを発揮するんだな。
日本では無用の長物。必要とされてない。
アメリカやイギリスの公務員の人にやってもらうよ。
829名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:47:33 ID:cVwFVFDA
>>828
それなら、アメリカやイギリスの公務員が日本に来てもらう法案を国会に提出しろよw
830名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:48:38 ID:gjiO78nZ
今の税金まみれ、税金泥棒の公務員は必要とされていない。
もっとちゃんとした公務員に代わって貰いたい。
831名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:51:54 ID:iUGPbgUo
>>829
だから、そちらを目指す方がいいと言ってるだろう。
利権化した公務員にしがみついてるのはお前だろう。
832名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:55:48 ID:cVwFVFDA
>>831
公務員が利権化ですか?
リストラ無いのは利権かも知れないが、平均年収は民間平均と18円しか差がないんだよ。
833名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:58:42 ID:bywexx2b
>やったね。国家公務員の官民格差は解消されたよ。

人事院の職員が全く働かないことが分かった。
もともと、民間準拠のための前提として民間の水準を知ろうとするとき
給与水準の高い方から上位何%の平均を参考にするなんてのは誤魔化しだ。
平均的な数字を知ろうとするなら、全部を、もし全部を知ることが困難なら
アトランダムにサンプルを集めることくらい中学生でも分かる。
はじめから従業員数を基準にするなんてのは、出てくる数字を高くするため。
人事院の職員は、民間の数字を把握するために雇われて仕事をしているはず
なのに、全くのデタラメをず〜とやってきたんだ。
税金泥棒の中心は人事院の職員。
今、農林省では統計官という似たような仕事をしていた人達が相当数余っていて
行き場がない状態だ。
人事院の職員を全員首にして農林省の余ってる職員に代わってもらたらいいんじゃ
ないだろうか?
834名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 21:59:27 ID:DH2my+Ku
競争社会の敗者達が、
「自分達は本当は敗者じゃないんだ。
公務員という競争を妨害する奴が
いるから敗者ということになっているが、
本当は自分は勝者なんだ。」
と思い込みたい人が公務員批判をしているんだろうな。

どんなに公務員批判したって、
お前が敗者で社会のゴミであるという
現実は変わらないのにな。
835名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:02:13 ID:yW+HINhB
>>834
そうかな?
836名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:02:33 ID:DH2my+Ku
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
837名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:16:20 ID:DH2my+Ku
◆ 困ります! ニートの甘やかし 知らんぷり ◆
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ニートより公務員を先に叩こうぜ、奴隷ども!(でないと俺が困る!)
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |寄 国 | '、/\ / /   労働者は奴隷! 公務員は悪!
     / `./| | 生 賊 |  |\   /      格差社会反対! 俺は小鼠に騙された被害者!          

・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。
・母親以外の女とロクに喋った事が無い。自分から話しかけたこともない。右手が一生恋人である。
・自分は才能・能力があると強弁するが、認めてもらうための努力はしない。またはすぐ諦める。
・もう自殺しかないと思っても、結局翌日も2ちゃん、エロゲー、オナニーに明け暮れてしまう。

・近所の目を気にしてこっそり外出し、卑屈な性格を全身で表現している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・自分は勝ち組だの貴族だの2ちゃんで喚いていないと、不安で発狂しそうになる。
・片思いしてたコイズミにフラれたので、次の選挙では野党を応援しようと考えている。でも投票には行かない。
・将来、資金源の親が死んだら、犯罪して刑務所暮らしで生きていくと言うが、テレビでしか
 刑務所生活を見たことがないので、ムショの方がより厳しい格差社会であるを知らない。
・将来、生活保護で生きていくとうそぶき、自分が認定されると勝手に思い込んでいる。
838名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:18:58 ID:n61jtJlE
>>833
するどい!目からウロコが落ちました。

 ↓↓↓

人事院の職員が全く働かないことが分かった。
もともと、民間準拠のための前提として民間の水準を知ろうとするとき
給与水準の高い方から上位何%の平均を参考にするなんてのは誤魔化しだ。
平均的な数字を知ろうとするなら、全部を、もし全部を知ることが困難なら
アトランダムにサンプルを集めることくらい中学生でも分かる。
839名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:26:39 ID:aIBSPnB4
>平均的な数字を知ろうとするなら、全部を、もし全部を知ることが困難なら
>アトランダムにサンプルを集めることくらい中学生でも分かる。

俺も確か中学の時に習った記憶がある。人事院は何をしてるんだ?
840名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:32:35 ID:NNQhbOIC
さあ、人事院勧告に対する各党、各政治家の対応をよおく見ておいて来年の
参議院選挙の参考にしよう。
国民の怒りをどの政党が受け止めるか。
今度の人事院勧告に財務省関係者からは全く異論が出なかったこと、民間企業と
違って、各省の管理職からも全く異論が出なかったことを記憶しておこう。
まさに労使なんて関係ではなく公務員一家。
問題は、労使の対立がない公務員については民間とは全く異なった対応をしないと
是正なんて全く出来ないこと。

841名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:57:15 ID:cVwFVFDA
>>841
>財務省関係者からは全く異論が出なかったこと
首相および閣僚からも異論が出ない見通しだから、自民党と公明党はスルー
共産党と社民党も反論はしないだろうから、あるとしても非社会党系の民主党ぐらい。
公務員給与引き下げなんて国会では少数派意見。
842名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:14:57 ID:/4UaKCh5
>>841
共産、社民は公務員政党だからはじめから期待してないけど、
他はどうかな。少なくとも多くの人に知って貰うのが一番。
個人にできることはそれくらいだけど、俺は公務員以外の
日本人は、そんなに捨てたもんじゃないと思ってる。
まあ、国民一人一人が考えることだね。知らせない、誤魔化しが
一番だめだね。
843名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:30:37 ID:gbOya4hA
民間がいくらがんばっても公務員が非効率でなんにもならんな
844名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:34:34 ID:ZgvTejNK
コピー

これ見てくれ。ヒドイぞ。

<亡国の公務員制度>
http://www12.plala.or.jp/iloveushiku/koumuin.htm
845名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:44:04 ID:o1oKt3oF
今のままだと、なんと外需で大企業が儲かり給与が上がると
公務員給与も上がる。楽でいいな。
846名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:47:47 ID:1biiPacp
インフレに成ったら意味ないってやつな、まいどの
847名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:58:05 ID:gQgDejPD
>>833 >>838 >>839
層別多段抽出法ってのを使うと、単純無作為抽出法より標本精度を上げる
ことができる。
中学校では確かに習わない。大学レベルだから。
あと、人事院は勧告だけやる組織ではない。わかってるとは思うけど。
848名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:00:58 ID:ZoT27G0y
公務員のそれは大学レベルじゃなくて実態は高校生レベル
849名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:09:42 ID:3suPtENW
>>845
民間準拠にするんならそれでいいんじゃない?


まあここの連中は、メディアと政治家のやるやる詐欺のような論調に振り回されずに自分で考えられるように
頭を鍛えるんだな。
850名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:15:02 ID:SiZ6wrUK
>>847
>単純無作為抽出法より標本精度を上げることができる。

そうか、俺は全く分野が違うんでよく分からないが、どうしてそれを使わないんだ?
まさか、今までも100人規模以内でその何とかと言う方法を採用してきたなんて
ことを言うんじゃないだろうな。

>あと、人事院は勧告だけやる組織ではない。わかってるとは思うけど。

人事院勧告の誤魔化しをみると、他もどうせ誤魔化しだろうと思うのは俺だけかな。
851名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:17:20 ID:3suPtENW
日本の公務員の給料はアメリカのそれに比べて高いのだろうか。
国家公務員については、 人事院勧告の俸給表があり、 人事院平成15年白書 の表3-2に典型例が示されているが、例えば40代・配偶者有・子供二人で584万円とかなり安い印象である。
一方アメリカの公務員給与だが、 Federal Government Employment data by governmental function
を見ると月刊の総給与が出ているので頭割りするとpart-timeを含めても年換算で$56380。正職員だけならおそらく6万ドルぐらいと思われる。
アメリカで6万ドルというと、購買力($1=約140円)で換算すると日本で言えば840万円ぐらいに相当する。
なおこれはあくまでも平均。連邦政府職員の俸給表はOPM(Office of Personnel Management)に 2005年の俸給表が載せられているので
こちらも参考に。例えば senior exective serviceを見ると年13万ドルから18万ドルという数字も見える。
以上から、日本の公務員の給与は決して高いとはいえないと思う。
ところでここ数年公務員が怒涛のように削減されており、最新のデータでないと役に立たないのだが、総務省統計局の年鑑には、
平成14年までのデータしかない。統計局なら最新の人員データをちゃんと置いといてくれ。あとこの年鑑の国家公務員数にはなぜか自衛隊が入ってないようだ。
852名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:18:11 ID:3suPtENW
日本の公務員数を人口で割ると 4206705 / 127435000 = 0.033。
アメリカの公務員数を人口で割ると 19376148 / 296942334 = 0.065。
単位人口当たりの公務員数はアメリカの方が日本の倍ということになる。
853名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:36:38 ID:Zve5fUVv
>>851
>>852
公務員数についての話はこのスレでも反論されてたと思う。
確かに、昔から公務員給与の批判がでると判で押したように「公務員数は
けして多くはない」とか言う反論がなされてきたが、全く反論になって
いない。一人当たりの公務員給与を問題にしてるときに、公務員数は多く
ない、とか言っても全く意味ないね。
アメリカの一人当たりの給与については、正確なとこ分からない。しかし、
このスレでも全く違った数字がでている。
できたら、今のように多くの国民が騙されてきたと思っていることがらに
ついては、超党派で外国の調査会社に依頼するなりして実状を多角的に
調べて公表すべきだな。以前言われてたことは、単に公務員サイド、労働組合
なんかから都合がいい情報だけだった。最近は昔と違って多くの国民がわりと
外国にいったりして違った話を聞くけどね。
854名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:52:30 ID:wMrs371q
最後になぜアメリカや他の外国と比較するのか、自分の懐と相談すれば良いのに。
855名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:56:54 ID:jq2L7K03
>>853
>一人当たりの公務員給与を問題にしてるときに、公務員数は多くない、とか言っても全く意味ないね。

何で総人件費でなく、一人当たりの公務員給与が問題なんですか?
856名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:59:52 ID:3suPtENW
ちなみに、イギリスは確かに7割が300万〜500万の給与で働いているようだが、
上級公務員は時間外手当てが存在しないので残業はほとんどしないようだ。
そもそも、イギリスの公務員は、 伝統的に国王の奉仕者として位置付けられ、
国王に対して忠実に奉仕する義務を負う。
ストライキなどの労働運動に積極的に参加している様子。

英国で300万人以上参加の公務員スト実施か=英紙
【ライブドア・ニュース 09月15日】− 英国の学校や病院、市役所、消防署などの公務員で構成している労働組合は、政府の公的年金計画の見直し案に反対して、300万人以上の公務員が参加するストを実施する可能性が出てきた。
英タイムズ(ウエブ版)が15日付で報じた。

  政府は、公務員の定年を60歳から65歳に引き上げることなどの改革案を
提案したが、労組側は全面拒否の構えだ。英労働組合会議(TUC)傘下の13労組がストに入ることで
合意しており、ストが実施明されれば、英国内の大学や刑務所、政府機関、官公庁などが影響を受ける見込み。
労組関係者は、年末までに全国規模で24時間ストを打つ可能性があると警告している。【了】


これで外国と比べることがいかに無意味か分かったかな?諸君。
857名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:01:22 ID:3suPtENW
>>856
三行目に、要するに国民の奉仕者ではないって付け足すの忘れた
858名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:04:49 ID:3mjfZ7ls
>>856
俺もそのニュースを見た記憶が少しあるが、確かストをしている人の
平均年収も載ってなかったか?相当低かったようだが。そこはどうして
カットするんだ?
859名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:06:03 ID:3suPtENW
行政需要との相関関係で公務員配置が適切な水準かを見ておきたい。『総務庁史』(2001年、ぎょうせい)には、
人口千人当たりの公務員数の国際比較(1998年度調査)をした資料が収録されている。それによると、 
 
日本    38人 
イギリス  81人 
フランス  97人 
アメリカ  75人 
ドイツ   65人 
 
となっている。つまり、1998年度の時点で、日本の公務員数は対人口比でみても、
すでに、「少なすぎる」状況だったのである。

日本の公務員は削減され、イギリスの公務員は増えてる。
おそらく今はもっとひどいことになってるだろうな。
860名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:08:09 ID:3suPtENW
>>856
上の方二行で触れてる。
給与削減して無能を沢山雇っても駄目っていう好例だろ?
861名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 01:32:07 ID:3mjfZ7ls
>>859
ホントに馬鹿だね。
総人件費とか公務員数なんてほとんど今の議論に意味はないね。
日本の公務員の一人当たりの経費がもっと低く、今の三分の一くらいだったら
もしかするとイギリスと同じ様な数を国民も支持したかもしれないな。
残念だが、もっとも俺も全てが分かる訳でもないけど、公務員数が多いところは
一人当たりの公務員給与とかが日本よりずーと低いそうだ。
日本の公務員が給与のわりに非効率だから公務員を減らしてきたんだろう。
なんと、その公務員を減らしてきたのを逆手にとってだから高給与を維持しろと
言っても、誰も真面目には聞けないだろう。
862名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 02:13:49 ID:ytvMAKvJ
>行政需要との相関関係で公務員配置が適切な水準かを見ておきたい。

これの誤魔化しは、行政需要と言うものが一定であるかのような誤解を与えるとこ。
日本でも、国鉄、日本専売公社、日本電電公社などが民営化されたが、公務員として
やってた仕事を残った公務員がやってるんだろうか?
例えば国鉄。同じ人達が同じ仕事をしてる。単に公務員でなくなっただけ。それまで
国鉄職員という公務員がやっていた仕事を、別の残った公務員がやってるのではない。
同じ需要に対して同じ人達が公務員として対応してるか、民間人として対応してるか
の違いだけだ。
この時、公務員数が減ったではないか、問題だと言うのは、民営化反対を言葉を換えて
言ってるにすぎない。
863名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 02:22:15 ID:ytvMAKvJ
>つまり、1998年度の時点で、日本の公務員数は対人口比でみても、
>すでに、「少なすぎる」状況だったのである。

>日本の公務員は削減され、イギリスの公務員は増えてる。
>おそらく今はもっとひどいことになってるだろうな。

862を前提に上記文章を読むと、非効率だから民営化して、公務員数がへる
と、その公務員数が減ったこと自体が問題だ,ひどい状態だと言ってるだけで、
キチガイの戯言だということになる。
864名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 05:41:23 ID:4xDlYOpr
国家公務員 ベアゼロ 人事院勧告 地方・民間に悪影響
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-09/2006080901_03_0.html
865名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 06:34:24 ID:WTqtOGXH
糞小泉!!!!!!!!!!!!
公務員の給与を欧米並みに半額にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぶち切れるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
866名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 06:36:30 ID:WTqtOGXH
糞小泉死刑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞小泉死刑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞小泉死刑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞小泉死刑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞糞糞糞糞糞糞糞小泉!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぼったくり公務員も生きていけると思うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
867名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 06:42:34 ID:WTqtOGXH
お前ら税金を一切払うな!!!!!!!!
日本は社会主義国でないので公務員の給与が高すぎる場合、税金を払う義務はない。
欧米並みに給与を半額にするまで税金を払うな!!!!!!!!!!!
868名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 07:38:16 ID:3suPtENW
>>861
うわー馬鹿がいるなー。少なくとも日本よりアメリカの方が一人当たりの給与も高いのは分かっただろ?
イギリスみたいに給与を低くしたら無能が沢山集まるだけだってことよ。君の言う三分の一にしたらイギリスより
低くなるけどね。給与も質も。
公務員制度自体の問題というのもイギリスではずっと前からありまして、イギリス公務員の特徴としてアマチュアリズム
がありますが?
イギリスの電車もよく遅れることで有名ですね。このような人達を増やすのが効率がいいとでも?
日本の公務員は非効率だから減ったんじゃなくて不景気になって財政が厳しくなったときに国民が
公務員給与に金がかかいりすぎとか言い出したから減った。
今でも民営化は進めてるようだけど、仕事は民営化してもその責任は行政がもてみたいな人が
出てきて大変なようで。
869名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 07:54:27 ID:WTqtOGXH
>>868
何言ってんだ。アメリカの公務員の人件費は日本の半分だぞ。

http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0124.html
 公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。公務員の個人の
平均給与が国民の世帯平均収入水準であれば、海外の中央政府の国家公務員よ
りもはるかに高額の国民の税金で生活している公務員の公平性から考えても当
然と思えます。

国民の世帯平均所得          約580万円
国家公務員全体の平均人件費     約885万円(総額 5兆4410億円)
地方公務員全体の平均人件費     約923万円(総額22兆7240億円)
国家公務員行政職の平均人件費   約1400万円(総額 4兆6571億円)
★米国の中央政府の平均公務員給与  約4万5000ドル=約495万円
★ドイツの中央政府の平均公務員給与 約2万7000ドル=約297万円

 公務員の平均人件費を国民の世帯平均所得約580万円を基準に削減を考え
ると、国家公務員全体では、5兆4410億円が34.5%削減でき、3兆5
659億円になります。地方公務員全体では、22兆7240億円が37.2
%削減でき、14兆2794億円になります。行政職国家公務員では、4兆6
571億円が58.6%削減でき、1兆9294億円になります。

 公務員が税金を払う国民の世帯平均所得よりも高い給与など考えられません
が、小泉政権は「公務員天国」の人件費削減は国民に約束しませんでした。選
挙では、「公務員天国」を否定する発言をしながら、「公務員天国」の改革は
聞こえてこず、国民増税ばかりが聞こえてきます。今すぐできる「公務員給与
の改革」で約10兆円以上の国民の税金負担が軽減されますが、「公務員天国」
をまったく改革しようとしない小泉政権はやはり「公務員天国」容認政権でした。
870名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 10:18:13 ID:DlhYbd2V
>869
所得と人件費を比べてもダメ。
意味が異なる数字を比較しても、何の結論も出てこないよ。
871名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 12:02:22 ID:Uw2aW5TP
【地方自治】負債総額は北海道6.2兆円 札幌市2.3兆円 04年度末 公社・三セク加え算出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155177796/
872名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 12:20:49 ID:4MbijY84
官と民 生涯賃金も比較せよ

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
873名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 13:52:26 ID:ncIMPLXj
【道政史上初の】高すぎる北海道公務員人件費Part.102【赤字決算】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1154068774&START=1&END=1

道内自治体の財政支出は大幅に削減されて、北海道の景気回復は遅れていますが、
公務員人件費についてはこれまで激変緩和と称して削減を先送りされてきました。
地方税収も急激に減少する中、北海道は道政史上初めての赤字決算となりました。
粉飾決算で赤字を隠蔽してきた夕張市は、多額の負債を抱え、再建団体転落が確定。

財政再建団体転落を目の前に、道は給料10%カット等の独自削減を発表しましたが、
組合との交渉後に、予定されていた退職金削減は中止になりました。
始めから退職手当債をあてにし、今も借金を増やしながら、人件費を温存しています。
寒冷地手当の削減も、こっそり特例措置を設け、データ公表時は特例を隠蔽・偽装。

公務員給与は、道職員の場合、10%削減しても、道内の民間労働者の平均の1.6倍。
人事委員会の民間給与調査にも圧力をかけ、法令どおり民間準拠とは言い難いのが現状。

終身雇用制で解雇される心配もない公務員、たとえ仕事をまともにやっていなくても、
年功序列賃金制で給料が上がり続けるシステムが、働かない公務員を生み続けています。
しかし、人事評定に基く能力主義実績主義の導入には、公務員の抵抗も強いようです。
874名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 14:02:19 ID:hHkUMj1w
公務員の年収は、現状の3割減らしてちょうどいい

減らした分を福祉と年金に回せ!
875名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 16:17:59 ID:5d/LlrVU
 
★夕張市:市議4人 議長交際費も使い親睦ゴルフ大会に参加

 財政再建団体入りを決めた北海道夕張市の議会議長を含む市議4人が議長交際費から費用の
一部を支出して周辺3市との親睦ゴルフ大会に参加していたことが分かった。

 同大会は90年から毎年開かれている恒例の大会で、4市の議会事務局が持ち回りで幹事役を
務めている。今回は7月10日に、夕張、岩見沢、三笠、美唄の4市の市議合わせて17人が
参加して美唄市で開かれた。

 夕張市の場合、景品代として各市が負担する1万5000円と、議長賞として出した夕張産焼酎と
夕張メロンゼリー購入費2800円を議長交際費から支出した。岡崎光雄議長(65)は「議会間の
意見交換も必要と判断して参加した。(負担金の交際費からの支出は)慣例に従ったが、時期が
時期なので軽率だったと思っている」と話している。

 このほか、岩見沢市は議長賞の3000円を、三笠市は負担金と議長賞の3250円を議長交際費から
支出した。プレー代や懇親会費など約1万500円は参加者が各自で負担した。

毎日新聞 2006年8月10日 14時53分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060810k0000e040092000c.html
876名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 17:15:15 ID:giNEllxF
国家公務員 ベアゼロ 人事院勧告 地方・民間に悪影響
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-09/2006080901_03_0.html
877名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 18:05:47 ID:4MbijY84
警察幹部がパチンコ業界へ天下りってちょっと非道いと思っていました。
取り締まる方から取り締まられる方への天下りですからね。

ですが、県の土木部長が建設会社に天下って、談合やりまくりなんてのも、
結局同じことなんだな、と最近やっと悟りました。

県の土木部長は退職する前は、談合を取り締まる方だったんですからね。
談合てすごいことだと思いました。
878名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 18:53:25 ID:H1MRfcfq
>国家公務員 ベアゼロ 人事院勧告 地方・民間に悪影響
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-09/2006080901_03_0.html

共産党に反論してもしかたがないが。
共産党では、民間給与は公務員給与を基準にして決められると言ってるそうだ。
だから、公務員給与を下げると民間も下がるそうだ。
しかし、官民格差があるのは、民間が下がったからだと言ってることと全く矛盾してる。
公務員給与を基準にして民間の企業が給与を決めているなら、何故民間が下がったり
上がったりすることと連動してないんだ?
879名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 19:35:30 ID:jq2L7K03
>>878
公務員給与が1万円下がると、民間給与が2万円下がるってことだろ。
880名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 19:40:41 ID:pWPGOoFY
公務員が民間準拠を50人以上の企業に限定して底上げ図ってるんだから、国民の基礎控除も500万にして底上げを図るべきだと思います。
881名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 19:55:17 ID:fjp2vLJP
>>873
>年功序列賃金制で給料が上がり続けるシステムが、働かない公務員を生み続けています
道庁のどこの部署でそんな事が起きてるの?
人員を減らされて仕事の割り振りが増え、
対応が追いつかずに臨時職員を導入してる県が大半なのに??

年功序列の賃金制は公務員に限らず多くの民間企業の社員に対して
生活していくにあたって凄く有効であったのにも関わらず
それを手放したのは小泉改革を支持した頭の良い富層と
何も分からず改革の言葉だけで中身が分からない馬鹿な人達のせいで破壊された
終身雇用と併せて日本が世界に誇るべきシステムだったのに

多くの収入下層人がマスメディアに乗って公務員叩きするのは馬鹿だぞ?
これから先も踊らされて行くの?
しょせんこのままアメリカ資産主義を推し進めれば1%の富層と99%の貧困層に
分かれるだけなんだぞ?
自分がその1%に残れる自信があるなら別にいいが、大半は無理だろうに
いい加減、低収入層は自身の生活向上と安定の為に何を叩かなきゃいけないのか
本気で気づけよ
882名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:04:01 ID:rSQq1i8G
>>881
そうだ、志井委員長、市田書記局長のすばらしい指導の下に全国のプロレタリアートは
結集しよう。
公務員給与が高いのではない、民間が低いんだ。民間の給与は公務員給与を基準にして
決められている。だから公務員給与が下がると民間も下がる。公務員給与を上げれば民間
も上がる。だから、何もしない民間の方が恵まれている。
公務員が高給を貰っても地域で使うから地域経済にもプラス。民間の高級取りは使わないから
税金で吸い上げ公務員給与として富を再配分することが世の中のため。恵まれている民間
のためでもある。
豊かな民間から税金をとって貧しく虐げられ続けてきた公務員を守ろう。
883名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:06:26 ID:xJO+4TRI
経済産業省の「人材マネジメントに関する研究会」(座長・守島基博一橋大教
授)は10日、企業の人事評価の主流になっている「成果主義」について、現在
の短期的評価を重視する考え方から、ポストと連動した中長期の目標を設定す
るなどして社員の成長を促し、「やる気」を育てる仕組みに転換するよう提言
した。
 報告書は、現行の成果主義がコストダウンのため性急に導入されたが、従業
員が納得していないだけでなく、組織力を低下させる結果を招いたと指摘。ポ
ストにふさわしい課題と、その達成に向けた努力や成果を評価する人材育成の
基本に立ち返るよう求めた
能力主義・成果主義が単なる人件費削減手法のひとつということが科学的に、
立証されたわけだ。(経済産業省の分析に批判を許さず。おまえ、東大の大学
院卒業して、博士号持ってるのか?)
人事院は出し惜しみの古証文のように、15年前の民間手法で理論武装(して
いるつもり)
884名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:07:13 ID:5Kmhu7a4
IMFに占領してもらえば、国民も打撃を受けるが、公務員や富裕層には
さらなる大打撃となり、不公平は多少是正される。
やはり、日本民族って、外圧がないと自己改革も、戦争責任者の総括すら
できない情けない民族だしね。
885名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:09:31 ID:5d/LlrVU
新スレ立ってます
【記録】税金泥棒公務員の犯罪・不祥事【殿堂】 7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1155185309/l50
886名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:23:58 ID:jq2L7K03
>>884
は? 日本は世界一の債権国ですが。
IMFに占領される前に、米国債を全部売っちゃいましょうよ。
887名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:24:03 ID:biRltAQD
★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍

多くの収入下層人がマスメディアに乗って公務員叩きするのは馬鹿だぞ?
これから先も踊らされて行くの?
公務員給与が高いのではない、民間が低いんだ。民間の給与は公務員給与を基準にして
決められている。だから公務員給与が下がると民間も下がる。
888名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:27:39 ID:5Kmhu7a4

社民党の社会新報が、公務員の給与据え置きを批判!!

「公務員はたまらない。能力的には大企業以上の難関を突破(国家公務員採用試験)
して国の行政に携わっているとの誇りが傷つく」

http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/newsfiles/shimpo.html

弱者を助ける、っていうのが社民党かと思っていた。 そうか!
コイズミのニセ改革でも既得権益が保護された公務員って弱者だったんだ!

889名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:31:58 ID:xJO+4TRI
民にできることは民にやらせると大金を請求される。
民間主導で景気回復を狙うと違法・脱法・犯罪行為が起きる。
営利追及・効率は結局、人件費の価格破壊につながる。
日本では勝ち組を許さない風土がある。儲けたやつはぶっ殺す式
島国根性は世界に誇れる。ホリエモンや村上、公務員を悪者にしてオナニー
するバカは、本当の悪人、宮内議長・小泉・竹中の財界迎合主義者を見逃し
ている。
某NK団連会長経験者は言う。「困っているというが、百姓の干物は見たことが
ない。」
儲け主義者に振り回されてるなよきさまら。
890名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:33:40 ID:QAFfZpgY
公務員は弱者だよ。こんなに財界からの公務員攻撃にさらされている。
2chのこのスレで公務員攻撃をしてるのは財界人でニート。
891名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:44:20 ID:69WD+gEY
民間は悪。金儲けしかアタマにない。
公務員、共産、社民は善。虐げられつつ、正義のために金なんかに頓着しないで
働いている。だから、求めもしないが人事院が据え置きと言うので仕方がないから
高給を受け取るだけだ。悪の民間を叩いてるご褒美みたいなものかなあ。
892名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:48:29 ID:xJO+4TRI
では、無能な君たちに問う。
郵政民営化で、大損したのは誰か?(国民大多数)
得したのは誰か?(民間宅配・生保・銀行とおもいきや さにあらず。
彼らは自由競争がいやで官業の民間圧迫とか、自分で招いた結果なのに
文句言ってる卑怯千万。)
BSE牛肉輸入解禁。後は消費者の判断でしょうねえ。(他人事)
結局、小泉ばか政権5年は、富めるものをより裕福に。貧乏なものほど
自己責任&収奪のえせ改革ではなかったのか。長野県知事選をみても、
これからは、無責任公務員批判は許されない。(うんざり)
893名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:52:32 ID:IbWkQ50v
【行政】地方公務員、職員給与をHPで公表 住民チェックで地方行革    
../../news19_newsplus/1143/1143897392.html

894名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:57:38 ID:cYxUH4Po
../../news19_newsplus/1143/1143897392.html

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

マスコミに踊らされている愚かな国民の目には公務員の方が高給に見えるらしい。
しかし、それは誤った見方だ。共産党の正しい考えを身に付ければ、民間の方が
高給なのは明らか。
895名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 22:08:33 ID:EZ9ioVNs
社会新報

 しかしこれでは公務員はたまらない。能力的には大企業以上の難関を突破(国家公務員採用試験)
して国の行政に携わっているとの誇りが傷つくだけでなく、生活苦にも直面する。原油の高騰で
生活必需品の価格は上昇しているし、教育費も増大している。
 公務員の落胆ぶりは当然だし、「これでは有能な若者が国家公務員という職業に魅力を感じなく
なるだろう」と危ぐする声もある。
 事実、算定対象を従業員50人以上としたからには、能力的にも同等の能力の国家公務員で行政
サービスを遂行するのかとの愚痴にもつながりかねない。国家公務員試験がそのような趣旨で行な
われているはずもないし、そのような比較論も零細企業に失礼だろう。
(宇野 雄)
896名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 22:11:33 ID:edIktiGx
../../news19_newsplus/1143/1143897392.html

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

マスコミに踊らされている愚かな国民の目には公務員の方が高給に見えるらしい。
しかし、それは誤った見方だ。社民党の正しい考えを身に付ければ、民間の方が
高給なのは明らか。

共産党と社民党は公務員政党として兄弟政党です。
897名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 22:16:55 ID:ZcVfAqPo
>事実、算定対象を従業員50人以上としたからには、能力的にも同等の能力の国家公務員で行政
>サービスを遂行するのかとの愚痴にもつながりかねない。

なるほど。社民党ではそんな話が出てるのか。小さいところは能力的に低いと。
社民党は小さな政党だね。
898名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 22:50:25 ID:aN6GGqCN
初期の明治政府は、士族に対して「給料」を払っていた。
その財政負担はとても大きかった。この問題を解決した
のが秩禄処分。士族に対して退職金のようなものを「国
債」で支給した。失業者となった武士たちは、その国債
の利子で生活するか、それを元手に商売を始めたりした
ものだ。
899名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:16:40 ID:fzA4R/dc
俺も共産党の奴から同じ様な話を聞いたことがある。なんでも、
「50人とか10人とかそんな民間と比較するのは、公務員の人に失礼だ」、
そうだ。
900名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:28:59 ID:/JjDajWB
公務員=盗人。

900ゲッツ
901名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:29:53 ID:Huyj59lT
国家公務員と痴呆公務員は別もの
902名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 23:51:56 ID:kqDAQk4D
国家公務員が50人以上を基準にするなら、それよりずーと規模が小さい地方公共団体
は、一人以上を基準にしないとおかしいね。
903名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 00:55:07 ID:YOhrTwLL
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
904名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 01:04:42 ID:vpeWFN9b
<特殊・認可法人給与>国家公務員より3割高い 行革本部が初公表

 政府の行政改革推進本部は28日、国との関係が深い20の特殊・認可法人の役員報酬や
職員給与などを初めて公表した。常勤役員の平均支給額は理事長らトップが年2276万円。
職員給与は最も高い研究職で1097万円(41.2歳)支給されており、国家公務員の
研究職平均を3割以上上回る厚遇ぶりだった。

(毎日新聞) - 7月28日21時43分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000101-mai-pol
905名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 06:44:23 ID:HthKv8R5
話がループしまくってつまんね。
所詮オナニースレか。
906名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 09:40:34 ID:tu0bwSkH
経済の順調な成長が大前提の年功序列(給与の後期重点
後貰い)制度を成熟・人口減少期に入った日本で素晴ら
しいとか・維持出来ると考えられたり、重要資源や食料
の輸入代金を輸出外貨で贖わないとジリ貧になる日本経
済なのに、国際競争力を軽視した法人負担増を訴えたり
している人達や、増税・社会保障カット切り下げ・公共
事業の更なる絞り込みより、公務員待遇の現状維持論が
経済学上も優れているとか主張出来る人達って、スゴス。
907名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 10:22:46 ID:/Fcu2cF8
国民の中で、地方公務員の巨額の退職金、給与の実態を知っている人はどれだけいるだろうか?
退職金は3000万円前後、給与は年収700万円前後。
これらを支払うために、実施されてきた事は
1、水道料金、下水道料金、介護保険料、国民健康保険税、幼稚園保育園料、施設利用料、手数料などの値上げ
2、道路補修、校舎補修、耐震補強などの先送り
3、地方交付税を維持するために、国税の増税(定率減税、老年者控除、年金控除、配偶者特別控除など)
4、地方税の増税(森林関連という名目で増税、実態は森林関連予算を激減させ、それを埋める為に増税
            激減させた分は人件費へ)

国民は騙されてはいけません。地方公務員の人件費を維持しながら
上記のような負担激増を続けてきているのです。
地方公務員の6割が管理職以上、4割が一般という、恐ろしい状況である。
地方公務員の仕事の多くは、法令で決められている仕事であり、それに従事している
地方公務員の数は非常に多い。と言う事は特殊な能力を必要としない人が大半である。
と言う事は、多くの地方公務員の給与、退職金は現状より大幅に低く出来るのである。
もちろん地方公務員でも一部の人は現状の給与以上でも良いだろうが、それは あくまでも一部である。

そして重要な事は、この地方公務員の巨額の人件費を大幅削減出来れば
国、地方で続けられている大増税や料金の大幅値上げを阻止できると言う事である。
そうなれば、国民負担が抑制され、内需発展に寄与されるのです。
908名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 14:16:54 ID:ExsQSSdj
【事件】 京都市環境局の職員、また覚せい剤取締法違反で逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155273363/
909名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 15:01:19 ID:ugpD0lDb
累進廃止による税徴を何かで補填しなきゃいけない
法人税か消費税での増税が必要になる。
消費税と成った場合、低所得者には厳しい
とはいえ法人税に見直しを入れれば経済界のこくさい派wが
こくさいw競争力が下がるから受け入れられないとのたうちまわる

一流企業の社長・幹部や特殊法人の代表の方々は1人では
使えきれないほどの資産を有してるに関わらずこれ以上の負担は嫌だと
キッパリ言うし、竹中wも堂々とこれを支持
【金持ちはより金持ちに、低収入層からは搾り取れ】
せめて自会社の社員給料くらい上げてやれよ世の中のしゃちょーさん
910名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 15:33:26 ID:J0murpM8
リストラなし、倒産なしで民間と同等の給与を貰おうなんて間違ってるよ。
民間最低水準が適当だ。欧米では常識だが。
911名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 15:41:22 ID:J0murpM8
マジで公務員殺したくね?
912名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 15:58:56 ID:KoRnikNr
働いても働いても、稼いでも稼いでも、徹夜で何度仕事をしても
家にニート=公務員がいるので、いつまでたっても生活が楽にならない
じっと手を見る石川啄木みたいな心境だろう、日本国民は
913名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 16:14:04 ID:oAL71VBz
>>905
ついに音を上げたかw
914名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 16:58:35 ID:8M+DpXBU
>>911
殺したい
915名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 17:56:26 ID:yOXcx9rS
>>890
意味不明
916名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 18:07:32 ID:r5IZ7fPZ
お前らが何を言おうが、公務員は痛くも痒くもないんだよ。
917名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 18:13:37 ID:HthKv8R5
ここで何かの話をしても全く意味がないようだな。
結局、馬鹿どもにはこの程度の妄想オナニーしか出来ないのか。

まあ、お似合いだけどな。


918名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 18:46:42 ID:oAL71VBz
無許可起債の6市町、一括返済へ財源支援要請へ・道は難色

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060809c3c0900o09.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やっぱりね…
919世の中まちがっている:2006/08/11(金) 19:34:07 ID:NhSjL5S1
確かに、ここでなにを言っても、確かに公務員天国は直りもしないだろう。
その馬鹿公務員に頼りきってる低能政治家がいる限り、無理だろうな。

920名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 19:43:36 ID:8CCR8mA9
一人の悪徳公務員が首になれば、10人のワーキングプアが救われる、皆で公務員を見張ろう、隠しカメラの向きを変えよう。
921名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:29:24 ID:PqWgY74d
922名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:51:37 ID:TBFoX29a
【社会】岐阜県庁の裏金問題 裏金で貸付制度、梶原前知事も利用 未返済700万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155075838/490

490 名前:ゴールド総合口座よろしく[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 22:37:40 ID:XrWWPYbk0
こんにちは。私は○垣共立銀行とは縁もゆかりもない男です。
県庁前とか○濃総合庁舎出張所とか、役所にべったりの店があるんだけど
ひどいぞ。
組合名義ならまだしも、県職員個人名義の怪しい口座ゴロゴロしてる。
個人名義の普通預金なのに残高が異常に多いので、窓口の若い娘が
営業かけると、「この口座はちょっと...」なんて、よくある話。
あとで上司に「あれは訳ありだから...」なんて注意される。

♪そ〜れ〜は〜裏金だ〜から〜♪


↑マジですか?
923名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:22:04 ID:NvXxgtnq
[人事院勧告]「公務員給与改革が一歩進んだ」
8月9日・読売社説(2)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060808ig91.htm
924名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:32:28 ID:Lh8HAmu4
国家公務員給与の民間基準を50人以上の企業に限定するのはあからさまな税金泥棒行為だと思います。
925名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:34:00 ID:J0murpM8
ここで言っても何にもならないなら、誰か行動起こせばいいんでね?
小泉とかw 一応日本は民主主義国だし、北朝鮮よりはやりやすいだろww
926名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:35:48 ID:J0murpM8
とりあえず、税金払うの止めろや。
公務員の給与が半額になるまで税金は一切払わない。
消費税も拒否してください。
民主主義国なんだから、当然それくらいのことはやりましょう。
927名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:47:16 ID:eJi+kuaf
このようなときは、マッチポンプ的言動をする奴が必ずでてくる。
公務員給与の適正化に正面から反対してるのは、共産、社民。この二つの政党
は、50人以上に変えることすら反対してたし、国民を公務員と民間とに分断し
民間を軽蔑し、民間叩きばかりをやっている公務員の手先。
もちろん、郵政民営化の時と同じように、自民、民主、公明のなかにもいる。
政治家に直接問い合わせをしてもいいだろうし、冷静に政治家がどのような
対応をしてるかをよ〜く見て選挙の参考にすればいい。煽りに乗ったらおしまいだ。
なるべく多くの人に知って貰えば間接民主制下でもやがて大きな動きになる。
928名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:54:25 ID:r5IZ7fPZ
>>926
それは民主主義じゃなくて自由主義の発想だろ。

日本は法治国家だ。
民主主義というならお前らが行動して法律変えろ。
できないならガタガタ言うな。
929名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:12:37 ID:21NCoD0W
そうそう。法律を変えずに社会が変わると思っているのは、法治国家の意味を知らないだけスネ。
930名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:20:16 ID:zYa0bJ4y
人事院での算定のやり方(100人以上を参考にする等)は
どの法律に書いてあるんだ?読んでみたいんで分かる人は教えて欲しい。
単に公務員が適当にやってるんじゃないのか?自分達の給与が高くなるように。
931名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:28:46 ID:dRe1+i7A
>>928-929
民主主義なんだから革命起こして小泉や公務員を処刑するのは自由なんだよなw
932名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:35:02 ID:IgQ7GYg9
>>931
だから革命とか処刑とかやりたいなら法律を変えろってw
民主主義って言葉の意味分かってるい?
933名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:35:17 ID:piszeK9+
>>931
?????????
何だか赤色がかった犬が一匹
日本は間接民主制を採用してるし、政治家が最終的には責任をもって
決めるんだ。
俺はできるだけ多くの人に実状を知って貰うためにコピーに励む。
934名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:48:56 ID:IgQ7GYg9
935名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 02:04:59 ID:SbhKWMxu
>>934
ヒットしないよ〜。すまんがタイトルを教えて。検索で捜してみるから。
936名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 02:39:25 ID:nch4sg2K
国家公務員(社会保険庁は除く)と痴呆公務員を一緒にするな。
国家公務員は激務で安月給。痴呆公務員はお手盛り天国。
937名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 02:52:45 ID:AdNcaiD7
最近気付いてきたのだが。マスゴミが役所を叩いて、役所不信にさせる。
そうすることによって行政のコントロールを軽減させる。
役所=悪にすることによって、それを叩くマスゴミ=善という公式ができる。
近年の日本を見ていると、マスゴミ主導で行政方針が左右されている。
ところが世論が役所の意見寄りになると、それまで応援していた者を切り捨てる。
例えば長野県の田中知事なんていい例。マスゴミに踊らされたピエロだ。
これによって得をするのは誰か?特定アジア人やそれとつながっている組織。
マスゴミもその一つ。
マスゴミは自分達が公共電波で特権を付与されている意識がない。
しかも給料は役人の数倍、銀行員よりも高収入で暴利を貪る。
役所や大手企業の職員不祥事は大々的に報道するが、マスゴミ関係者のものはもみ消す。
しかし役所や銀行を叩く時には特権がどうとか言う。時には民間企業もつぶす。
消費者金融やパチンコ屋の問題については一切触れない。
このような動きはTBSでよく見られ、亀駄の件でも期待通りのアクション。
このままでいいのか?社会保険庁はDQNだが、それを叩いている連中はそれ以上にDQN。
暴力団とも癒着している。それはあの試合を見たら分かったと思うが。
地方分権のために国の組織を叩いているが、それをして喜ぶのはチョンってのも事実。
マスゴミって誰のためにあるの?チョンのためにあるの??
それを素直に信じている日本国民多すぎ。いい加減に気付くべきだな。
一般役所>一般民間企業>>>DQN役所・DQN民間企業>>>>>>>>>マスゴミ
ってことに。トヨタの不祥事は隠しまくるし、マスゴミ信用ならねー。
役所の場合はスポンサーしてないからマスゴミが叩きやすい。そのため正体が分かりやすい。
しかし民間はスポンサー企業だと正体不明。俺も民間だが、ここが民間の怖さ。
結局、今の日本は一部の政治家、一部の役人、一部の企業、マスゴミに振り回されている現実。
そしてその背後には常に在日チョンがいる。
938名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 02:56:08 ID:AdNcaiD7
公務員の人件費よりも無駄な福祉(生活保護・馬鹿母子家庭補助・悪徳障害者保護・在日特権など)
に金が垂れ流しになっていることに気付け。背後には在日や同和などの影あり。
国民を役所不信にさせるのは彼らの手法だ。
その証拠に役人叩きに躍起になっているマスゴミはアカヒやTBSなど売日マスゴミ。
必ずしも官が正しいとはいえないが、マスゴミはそれ以上に信用ならない。
これまでのご都合主義報道見ても分かるだろwいい加減気付けよw
社会保険庁や一部の県庁の不正を大々的に取り上げるのもそのため。
しかしその反面自分に都合の悪いことはスルー。これがマスゴミ。
939名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:40:48 ID:dRe1+i7A
話をそらすなよ。
公務員が既得権を守っていられるのも国民が行動を起こさないからだ。
法律を作ってるのも公務員。法律にのっとっても日本が変わるには100年以上かかる。
国民は革命でも起こして行動を起こすべきだ。
公務員を公開処刑してもいいだろう。国民が行動しないと何も変わらない。
940名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:42:29 ID:3sbf/Ede
>>939
ニートはみっともないからしゃべるな。
お前みたいなクズは役人がいないと誰にも助けてもらえないよ。
税金の大半がお前みたいなクズのために消えているw
941名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:42:42 ID:dRe1+i7A
納得いかない税金なんて払う必要ないぞ。
これらの税金はわれわれよりはるかに高い公務員の人件費に使われているのだから。
本来公務員はリストラなし、倒産なしだから民間の最低水準にすべきなのに、
いまだにできてない。税金を払うのは止めよう!!!
942名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:44:56 ID:dRe1+i7A
一日100人の自殺者がいるのだから、一日100人づつ公務員を公開処刑すればいい。
943名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:44:58 ID:3sbf/Ede
もっとも939のように洗脳されやすい馬鹿が多いおかげで日本は在日チョン天国に
なってしまったわけだがw
今や痴呆公務員の行政職は在日でもなれるという事実。
痴呆分権進めたらますます在日天国だなw
944名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:47:14 ID:3sbf/Ede
【日本のマスゴミの典型的な主張】

問題発覚前
<丶´Д`> <日本は防災に金をかけすぎだと思うニダ。環境を大切にするべきニダ。
問題発覚後↓
<丶`Д´> <防災は国の責務ニダ。今回の件は国土交通省の人災ニダ!!
----------------------------------------------------------------------------------
問題発覚前
<丶´Д`> <体罰は絶対いけないニダ。教師は口で言い聞かせるべきニダ。
問題発覚後↓
<丶`Д´> <いじめを許すとは教師は甘すぎるニダ!教師が殺したようなものニダ!!
----------------------------------------------------------------------------------
問題発覚前
<丶´▽`> <本紙の行政批判は的確ニダ。みんな役人を信じてはいけないニダ。
問題発覚後↓
<丶`Д´> <本紙にそうやって証拠を求めるのは行政権による「表現の自由」の侵害ニダ。名誉毀損で訴えるニダ。
--------------------------------------------------------------------------------
問題発覚前
<丶´▽`> <日本の警察官は犯人を撃ってはいけないニダ。平和的解決を・・・。
問題発覚後↓
<丶`Д´> <犯人を取り逃がすとは何事ニダ!!射殺すべきだたニダ!!

公共の電波を使って、国民を洗脳している。
頭の狂った、コメンテーター個人の意見ばっかり強調して放送して、
あんなにも主張がころころ変わる報道を聞いていると、何が真実なのか、全く分からなくなる。
マスゴミの報道を鵜呑みにすると、間違った見方しかできなくなるぞ、気をつけろ。
マスゴミにだまされるな。
真実だけが放送されるのを望む。
945名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:48:06 ID:dRe1+i7A
いまだに特別会計を一般会計にできない時点で役人天国だろ。
実際、特殊法人、民間委託企業に払ってる実質公務員待遇のやつらの人件費を考えると、
日本は馬鹿高いぞ。まず日本の公共事業費は先進国でずば抜けて高い。
つまり、実質公務員人件費は諸外国に比べてかなり高いのである。
日本の借金がどんどん増えてる理由はここにあるだろう。
946名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:49:27 ID:dRe1+i7A
公務員天国でないことを示すなら、まず公務員の人件費を欧米並みに半額にすべきだろう。
話はそれから。
947名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:56:57 ID:3sbf/Ede
>>945-946
特別会計は必要な面もある。特殊法人、民間委託企業へ垂れ流すのは
公務員の人手が足りないからだろ。
日本の公共事業費が高いのは当たり前。
他の先進国ではとっくに道路整備が終わっている。
日本では未だ先進国では最下位程度の道路しかない。
おまけに道路を整備するための税金が他国より安い。
防災は日本の河川は急流河川だから他国とは比較できない。
お前そんなことも知らずに話するなよwwwwwww
公務員の人件費を欧米並みに下げろ??アホちゃうか??
なら欧米並みに賄賂や不正が横行してもよいのねw
日本の公務員がなぜ世界一優秀と言われているか考えてみろ。
どこの世界に一端の大学出て馬鹿企業並みの待遇で働く馬鹿がいるんだよ。
その証拠に今年の国家公務員志願者は過去最低。
役人天国ならもっといそうなもんだけどねーーw
何でか分かるか?学歴に見合った待遇ではないからだよ。
批判だけされて要求だけしまくる馬鹿には構いたくない学生が増えてるの。
公務員の質が落ちるのは時間の問題だ。後悔しても遅いけどね。
948名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:57:11 ID:oZTnSJxH
↑は少し前も読めない馬鹿
949名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 03:58:59 ID:3sbf/Ede
>>946
霞ヶ関の中央省庁で働いている役人の時給は300円くらいだぞ。
サービス残業ばかりで深夜帰りは普通。
辞めて民間に流れる奴も多い。自殺率は日本一クラス。
離職率も異様に高い。そんな苦労して叩かれるなら誰もならないよな?
それなら最初から半役所みたいな高給の銀行かマスゴミを目指すのが妥当。
特にキャリア組に合格するくらいの能力があるならな。
950名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:00:53 ID:3sbf/Ede
日本ほど安い税金で高度な公共サービスを受けられる先進国はないんだけどな。
そのくせに税金上げるとか言えば文句ばかり。本当に馬鹿な奴が多いな。
これだからチョンにいいようにされるんだよw
951名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:03:12 ID:3sbf/Ede
本来公務員はリストラなし、倒産なしだから民間の最低水準にすべきなのに
>>
高卒や三流大の馬鹿企業と今や下っ端も高学歴の役人を一緒にするのか?
妬みにしか聞こえないんだが。もっとちゃんとしたことを話せ。
これは単なる感情論だ。もっと削るべきところはたくさんあるんだよ。
もっとも国の役所を解体して、痴呆分権進めればそんな議論なくなるか。
あとは自治体任せの話だからな。
952名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:06:01 ID:dRe1+i7A
>>950
>>947
うそをつくな。
日本ほど道路に金かけてる国もないだろw
あと学歴でこのくらいの給料もらうのが普通と言う考えが、公務員的な発想というか、
いつもテレビでこういう発言するのがいるが、馬鹿丸出しだと思う。
普通、給料は学歴ではなく、労働に対して払われるべきものだろ。
公務員のような誰でもできる仕事に高い給料が払われるのは間違ってるんだよ。

>>950
公共サービスが高いから民営化してるんだろw
本来、民間サービスより安いのが公共サービスのはずだろ。
そりゃ民間より高い人件費かけてるから高くなるわなw
953名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:09:12 ID:dRe1+i7A
>>951
まず、特別会計廃止と公務員人件費を欧米並に半額にすべき。
話はそれから。公務員にも高卒もたくさんいるはずだ。
ちなみに学歴に給与が払われるわけではない。
954名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:09:49 ID:GjXVVjAI
さて日本への中国人密航というとボロ船を想像する人も多い
ことであろうが、現在はこのパターンは僅かでしかなく、
大半は精巧な偽造パスポートを使って空港から堂々と入って
きている。さらに、日本国内では年間3万冊近くの日本人の
パスポートが盗まれ、海外でも日本人のパスポートは2万冊
近く盗まれている。この計5万冊の大半は中国人マフィアの
手によって高額で売買されており、一人の日本人パスポート
を複数の不法中国人が使いまわすのはもはや日常的な光景な
のである。
955名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:11:26 ID:GjXVVjAI
 さらに問題なのは、1994年の中国残留孤児の帰国永住
及び自立支援の「援護法」が、不法中国人に徹底的に悪用さ
れている現実だ。とにかく中共が絡むと思考停止してしまう
日本側の浅慮さ故に、残留孤児と血のつながっている子供の
系統ならば簡単に入国でき、しかも日本国内で自動的に定住
者資格が与えられるという愚かな法律を制定してしまったの
だから、中国人がそれを利用しない筈がない。1980年代
からすでに残留孤児の家族になりすました中国人が多く流入
していたが、この浅はかな法制度がそれに一気に拍車をかけ
た。その結果、一人の孤児の帰国に連なって50〜60人の
「家族と称するニセ日系」の中国人が入国し定住するのが日
常化してしまい、摘発された中の最多の例では、一人の孤児
に対して150人以上の「ニセ家族」としてすでに定住して
いる。これ以上の「ニセ家族」の中国人流入を防ぐためにも、
同胞の即時廃止は急務なのである。なお、この残留孤児の
「ニセ家族」の子供達が集まってドラゴンとかいう暴走族を
作り、とことん左ボケのマスコミは「日本社会が差別するか
らだ」などと無知をさらしていたが、これらの大半は純粋な
中国人であり、要するに中国人マフィアの予備軍あるいは下
部組織としての暴走族結成なのだ。
956名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:11:35 ID:dRe1+i7A
公務員の平均給与が300万未満のイギリスやドイツがまともな国でないか?
そんくらいで十分とうことだろw
957名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:13:29 ID:3sbf/Ede
>>952
日本ほど道路にお金かけてる国がない??お前アホ??
しかも道路で一番金かかるのは何か知ってる??土地代だよw
つまり国民がそれだけわがままってこと。
公務員のように誰でもできる仕事?法律できないと無理だよw
お前田舎役場しか見たことないのかwホント馬鹿だなw
958名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:16:53 ID:n8Gpd0pK
>>953
特別会計を廃止するのはけっこうだが、その代わり傾斜的な予算の
かけ方ができなくなるから福祉削られても文句言うなよw
それから治水など防災についてもな。
お前流されてみれば?
959名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:18:18 ID:n8Gpd0pK
日本ほど道路に金かけてる国もないだろw
>>
それでも先進国一安い税金なんだよ。日本の道路整備は確かに特殊法人に
問題があるな。もっとも民間も利権に絡んでるんだからな。
悪いのは役人だけではない。お前らみたいニートだけが民間じゃないんだよw
960名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:19:58 ID:n8Gpd0pK
公共サービスが高いから民営化してるんだろw
本来、民間サービスより安いのが公共サービスのはずだろ。
>>
違うな。民営化したらもっと高くなるぞ。お前本当にアホなの??w
民営化して安くなった公共サービスってあるの?教えてよw
民間=金儲けだから役所の甘い金の取り方とは違うのは当たり前。
ニート丸出しの世間知らずなんだなw
おまけにお前らの好きな欧米では民営化失敗して再び官に戻している事例も
多いんだよ。
961名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:21:15 ID:n8Gpd0pK
普通、給料は学歴ではなく、労働に対して払われるべきものだろ
>>
実態は学歴に対応しているな。民間もしかり。
労働自体は低学歴ほどきついだろ?だからみんな勉強してるんだよ。
労働に対して支払われるなら痴呆公務員はともかく中央省庁の官僚は今の
数倍でも足りないだろうな。あと警察官ね。
962名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:22:13 ID:n8Gpd0pK
公務員の平均給与が300万未満のイギリスやドイツがまともな国でないか?
>>
まともな国ねー。税金がべらぼうに高いし、行政自体は決してうまくいってないのだがw
マスゴミの情報操作に踊らされすぎ。
まずは就職しろ。話はそれからだw
963名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:23:42 ID:n8Gpd0pK
ID:dRe1+i7A=三流高校卒の馬鹿ってことが分かる発言だな。

まずは就職してください。でないと話になりませんから。
あと生活保護とかもらわないでね。日本の財政苦しいからw
964名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:28:40 ID:n8Gpd0pK
公務員叩き=税金の支出先を不明確にするため。

お前らチョン銀にどれだけの公金が投入されたか知ってる?
3兆円だよ。3兆円。住専であれだけ騒いでもあれは6500億円。
しかしチョン銀は誰も問題にしない。マスゴミがチョンとぐるだから。
特定アジア人の福祉にばらまかれまくっている公金。
ODAというばら撒きによってチョンやチャンコロの軍事政権を支えている
実態。これらをマスゴミが一切報道しないのは何故かな?
公務員の人件費なんてたかが知れてるのになあ。
日本のODA拠出額は世界一。それでも常任理事国ですらない。
これについてマスゴミはほとんど話題にしないよな?
日本の破綻=公務員の責任なのか?
違うだろ。日本人が特定アジアの虫にいいようにされてきたってことだ。
道路整備や福祉による公金ばらまきは住民陳情やチョンの圧力によるもの。
それらを報道できないから全て役人の問題として摩り替えている。
いい加減気付けよ。何度騙されても懲りない奴だな。低学歴は。
主婦並みの知識しかないのか。ID:dRe1+i7Aにはw
965名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:35:44 ID:fU/uhtqc
この国最大の謎

仕事量

国家公務員>>>地方公務員

激務度

国家公務員>>>地方公務員

仕事の質

国家公務員>>>地方公務員

組織規模

国家公務員>>>地方公務員

学歴

国家公務員=地方公務員(キャリアはごく少数であり、ノンキャリと地方公務員には大差なし)

こんな感じだ。
966名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 04:37:39 ID:fU/uhtqc
にも関わらず

給与

地方公務員>国家公務員

手当の豊富さ

地方公務員>国家公務員

福利厚生

地方公務員>国家公務員

共済掛け金率

国家公務員>民間企業>地方公務員

年金支給額

地方公務員>国家公務員>民間企業

実に不思議だ。まさに地方公務員天国ですな。
967名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 07:44:41 ID:dBfa/dZm
いや、民間から見たら、痴呆も酷夏も同じようなもんだ。
お上同士の贅沢な内輪もめだね。
968名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 08:52:16 ID:kOnYdcOI
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、



969名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 09:25:53 ID:kOnYdcOI
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン 
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <公務員は嫌われ者でぇ〜す
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴>>1゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ヒソヒソ                       ヒソヒソ
              ママ、アレナニ?
      ミチャイケマセン           ∧ ∧ ∧ ∧  ∩_∩
∧_∧   ∧_∧            (   ) (Д゚ ) (    )
(    )  "  ´∀ミ  ∧_∧    ∧_∧  | | ∧ ∧
( ∧_∧ >   <  (∀` )    (    )∧_∧ (   )
 (    )(     |  (   )      |   | (    )
970名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 09:29:51 ID:kOnYdcOI
小泉を支持する人って、年収は軽く1億円越えるんですよね? それ以下の小泉支持者は完全に騙されていますよ!
m9(^Д^)プギャ──!!


971名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 09:30:55 ID:kOnYdcOI
ニート等の無収入者・低収入者は、 面白い存在である。
彼らは、「公的支援」というものを目のカタキにしている。
「血税」を個人のために使うのが、余程嫌なようである。
しかし、よくよく考えてみれば、そもそも彼らは所得がないから、
所得税も住民税も払っていない。
また、国民年金の保険料も未納のケースが多いので、
国民年金の信頼性を損なわせているA級戦犯とも言えよう。
支払っているのは、税率わずか5%の消費税くらいであり、
ほとんど「血税」を納めていない彼らが「血税」の使い道に云々するのは、
これは真に滑稽な事である。
ニートは経済力がないので、結婚もできない。
彼らは、少子化のA級戦犯といって差しつかえない。

ニートは、真にお粗末な存在で、いずれ彼らが生活保護を受ける身となって、
社会のお荷物になるだろう。今の内に徴兵し、戦闘状態が続くイラクに派遣し、
米国の為に死んではどうだろう。
そうすれば、少しはこの世に存在した意義が果たせるというものだ。
972名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 09:45:44 ID:dRe1+i7A
ID:n8Gpd0pK こいつ一人で盛り上がってるみたいだが、どこの馬鹿大なんだろうね。
とりあえず、公務員の給与を欧米並みに半額にすればいいだろ。話はそれからだ。
ちなみに日本の社会保障費は先進国最低な。無知なのはどっちなのかw
日本の道路は世界一立派で有名だぞwwww

●4、税金の使い方の国際比較(国内総生産GDPに対する割合)

高知県立高知女子大学 青木晴男 教授のホームページより

http://www.kochi-wu.ac.jp/~aoki/comofmilitary&lifebudget-j.html

    公共事業、  社会保障(以下同じ順序で)
仏:    2.8、    9.4
ドイツ:  2.0、   10.0
イギリス: 1.4、    12.0
アメリカ: 1.9、    7.2
日本:   6.2、   4.8%

※日本の公共事業は飛び抜けて多く、社会保障は極めて低いですね。


973名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 09:56:16 ID:kOnYdcOI
   ★★★★★ 反社会分子 国賊エセ愛国者 寄生虫ニートの悪行! ★★★★★

   ./.|   .. /.|    ../.|       社会や他人に責任転嫁→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧   
   /妄/    /無/   /害/←生活保護に照準    .        || 亡国無罪 。    /蛆 \
_ /想./ _ ./職./  ./虫./    .|\_______/|         ||  滅死公僕 \ (-◎-◎- )
\/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ   _|    800000    |_         ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_             ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /蛆 \エロゲ i     \ ._ニート大虐殺記念館_ /           (   ,,)      |
 (-◎-◎- ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |            〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\    ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|          llコ
   /⌒__) /__   )    ∧∧      ノ)       , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.   / 蛆 \     / \  〜〜 l__l〜〜〜〜〜〜〜
↑親の資産 / / / //\ \(-◎-◎-) _/ /^\)  ーーヘ   ,!ーー-「l   ←近所の目を気にして
食い潰し / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/     (-◎-◎-)_____.ヘγ三二―  潜伏生活

ホームレスに         ボキュは寄生虫ライフ満喫したい!   ょぅじょハアハア
             だからパパはずっと労働奴隷でいてね!
974名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 10:11:25 ID:kOnYdcOI
          )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
975名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 10:16:02 ID:gEDwC2GA
486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/05(土) 10:17:20
>>310 >>314
竹石圭佑は絶対にこの世にいない方が良い。
人の金や物を盗んだり、自分より力の弱い女を狙ってイジめたり、挙句の果てには強姦しようとする…
こんなんで生きる価値があると思うか?
竹石のような人に害を撒き散らす有害なゴミクズは絶対に消滅すべき。

竹石圭佑は在日中国人の血を引いてるから犯罪行為を行うのも不自然じゃないと言えば納得だけど、
でも、あんな下衆が日本に存在してると思うと反吐が出る。
976名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 10:31:15 ID:kOnYdcOI
ニートを飼ってる親がニートブリーダーとしての自覚と責任を持ってれば問題ないけどな。
ちゃんと飼い主が死んだあとでも放し飼いにされたニートが
犯罪に走らず寿命がまっとうできるだけの財産を残すべき。
それがニートブリーダーとしてのマナーであり使命だ。
それを理解してるニートブリーダーがどれだけいるかが問題だな。
そしてそれができないならニートを飼うべきじゃない
977名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 10:54:28 ID:dvgvLX+M
次は地方公務員に話題がシフトしていきそうです。
そろそろ誰か

「公務員の年収を平均271万にしろ 18
 前スレ
 公務員の年収を平均272万にしろ 17
 ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152922737/
 増税反対、歳出削減を徹底しよう
 公務員の高給、退職金、諸手当、福利厚生、年金等の特別扱い
 を止めさせよう。政治家はもっと頑張れ。
 当然続行」

次スレを立ててください。当方が立てようとしたのですが、立てられませんでした。
978名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 10:55:59 ID:21NCoD0W
懲役制によって緊張感を与えれば、少しは国家に寄与するかもしれない。
979名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:04:42 ID:0SJhHk3e
足立区職員、旧友30人以上の住民票を勝手に取得
 東京都足立区の納税課の30歳代の男性職員が、今年4月から5月にかけ、上司に無断で
他の自治体から少なくとも30人以上の住民票を私的に取り寄せていたことがわかった。
 同区はこの職員を停職処分とし、区個人情報保護条例違反の容疑で警視庁綾瀬署に告発した。
この職員は「興味本位でやってしまった。取り寄せた住民票は全員が学生時代などの知人」
などと話しているという。
 同区人事課によると、職員は4月、区民部納税課に配属された。発覚した5月までの約1か月間、
埼玉県春日部市や草加市などから、税の徴収業務などに関連して用いる「公用請求」の名目を
無断で使い、30人以上の住民票を取り寄せた。
 同区はこの職員を6月20日付で停職6か月の処分とし、区民部長ら上司3人を訓告処分としたが、
「警察の捜査に支障が生じる恐れがある」として処分は公表していなかった。
(2006年8月12日3時22分 読売新聞)

公表しない(隠していた)理由て、いつ見ても不自然だな。単なる言い訳?
980名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:23:15 ID:oZTnSJxH
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

981名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:29:26 ID:oZTnSJxH
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

982名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:42:28 ID:XyjOvUtL
裏金は岐阜県庁だけではなく、県下の市町村役場にもある。
岐阜県だけでなく、全国の都道府県でもあると思ってるのは俺だけか?
983名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:48:01 ID:oZTnSJxH
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

984名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:55:53 ID:oZTnSJxH

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、


   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、



985名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:00:52 ID:oZTnSJxH

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、


   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

986名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:11:24 ID:oZTnSJxH

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
 
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
        ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
987名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:17:52 ID:oZTnSJxH

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
988名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:21:25 ID:PtI3py6p
言論妨害に必死な公務員または共産。
989名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:27:43 ID:oZTnSJxH

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
990名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:31:15 ID:oZTnSJxH
  |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も公務員の失業する姿や
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   給与が減らされる姿を想像しながら
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     オナニーさ
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
991名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 12:36:31 ID:rYUEG1Ge
ニートって何で生きてるの?w
まずは就職しろ。話はそれからだw
けどここにいる馬鹿に限って何の恥じらいもなく
役人のお世話になるんだよな。
警察官や刑務官のwwwww
992名無しさん@3周年
   ★★★★★ 反社会分子 国賊エセ愛国者 寄生虫ニートの悪行! ★★★★★

   ./.|   .. /.|    ../.|       社会や他人に責任転嫁→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧   
   /妄/    /無/   /害/←生活保護に照準    .        || 亡国無罪 。    /蛆 \
_ /想./ _ ./職./  ./虫./    .|\_______/|         ||  滅死公僕 \ (-◎-◎- )
\/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ   _|    800000    |_         ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_             ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /蛆 \エロゲ i     \ ._ニート大虐殺記念館_ /           (   ,,)      |
 (-◎-◎- ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |            〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\    ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|          llコ
   /⌒__) /__   )    ∧∧      ノ)       , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.   / 蛆 \     / \  〜〜 l__l〜〜〜〜〜〜〜
↑親の資産 / / / //\ \(-◎-◎-) _/ /^\)  ーーヘ   ,!ーー-「l   ←近所の目を気にして
食い潰し / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/     (-◎-◎-)_____.ヘγ三二―  潜伏生活

ホームレスに         ボキュは寄生虫ライフ満喫したい!   ょぅじょハアハア
             だからパパはずっと労働奴隷でいてね!