公務員の年収を平均275万にしろ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 17:12:48 ID:vKDJ1IG3
【政治】地方公務員:人件費削減は2兆円超に 政府・与党方針[05/18]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147889754/

1 名前:原子心母φ ★[] 投稿日:2006/05/18(木) 03:15:54 ID:???0
地方公務員:人件費削減は2兆円超に 政府・与党方針

 政府・与党は17日、歳出・歳入の一体改革で進めている地方公務員人件費の削減について、1兆円以上上乗
せし、5年間で総額2兆円以上の削減目標を掲げる方針を固めた。社会保障費の抑制や消費税率引き上げなど、
痛みの伴う施策に国民の理解を得るには、公務員人件費の大幅削減が必要と判断した。国と地方を合わせた公務
員人件費を1兆5000億円規模で削減することを目標にしていたが、2兆5000億円以上にする。6月に政
府がまとめる「骨太の方針06」に盛り込む。
 政府は昨年末、国家公務員を5年間で5%以上、地方公務員を4.6%以上純減させる目標を閣議決定した。
他の施策も含め、国家公務員は、3500億円規模の削減、地方公務員は1兆円超の削減を見込んでいた。

 ◇「骨太の方針06」に盛り込む
 17日開かれた自民党の歳出改革プロジェクトチーム(PT)は、公務員給与を決める基礎になる「民間給与
実態調査」の対象企業を、国・地方とも現在の従業員100人以上から、50人以下に広げるなどの追加改革案
を大筋で了承した。国家公務員はこうした改革で給与水準を抑制。人件費削減額を4000億円規模に拡大する。
 地方公務員に対しては、職員が福利厚生で利用する「互助会」に支給されている補助金の廃止▽本来業務にも
支払われ「給与の二重払い」との批判がある「特殊勤務手当」の廃止−−なども提案する。自民PTは、削減項
目をさらに増やすことも検討しており、1兆円超だった削減額を2倍以上にすることを目指す。
 地方公務員給与は自治体が決めるが、総務省がまとめる自治体の予算編成の指針「地方財政計画」に削減方針
を反映させ、人件費削減を促す。
 06年度の国家公務員は61万3000人で、人件費は5兆4086億円。地方公務員は243万4105人、
22兆5769億円。【古田信二】
毎日新聞 2006年5月18日 3時00分
ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060518k0000m010166000c.html
953国家公務員:2006/05/18(木) 17:47:01 ID:i/7p+V2M

暇な地方公務員は年収500万でいい!

かわりに、責任の重い国家公務員技術職や公安職の給料をあげろ!

定年に1千万前後は寂しい
954名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 18:59:57 ID:VP6DwTix
>>952
>06年度の国家公務員は61万3000人で、人件費は5兆4086億円、人件費削減額を4000億円規模

1人あたりの人件費は882万円で、削減額が65万円か。大胆な削減だな。
955名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 19:39:12 ID:+Zo5ughK
やはり自民党では無理なのか。
本来の民間準拠を徹底すればこの程度の額ではないはずだが。
956名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 21:09:47 ID:1YCEJubI
近所に見晴らし良い崖に公務員が住む賃貸団地があって、そのすぐ横に大きい民間の綺麗なマンションが建ってしまい今まで景色良かったのに立体駐車場ばかり見えるようになって3棟ぐらい分の公務員家族が引っ越していった、今はガラガラ状態 モッタイナイ
957名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 21:57:56 ID:bRYxjvk7
>>952
>地方公務員は243万4105人、22兆5769億円。

地方公務員の1人あたりの人件費は平均で925万円ということだね。
958名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 22:06:30 ID:xsQ/qf7W
>>955
民主、共産、社民は日教組、連合のような公務員系の
組合が支持母体なので残念ながらもっと無理
永年の政治的しがらみをへっちゃらで切り捨てる
小泉だからここまで出来たと考えるべきでは
959名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 22:10:10 ID:nrx5RIGo
>>957
外郭団体や天下りようの公益法人とか、仕事を通じてOBなんかに税金を
回すのは国家公務員と同じじゃないのかなあ。そうゆうとこの金も実質的には
人件費に回るんだから、実質はもっとかかってるんじゃないか。だから、本気で
削減しようと思ったら、もっと削減できる。だから歳出削減をいう人達は増税
なんて必要ないのではないかといってるんだろう。
960名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 22:26:47 ID:x9sp3kfE
>>958
そうだろうか。諸外国の例をみると基本的な支持団体と政策は必ず一致する
ものではない。確か、イギリスの労働党政権が公務員の団体と対立していた
のがでてたよ。
特に民主党は国民政党なんだし、今までの動きを見てると心配する必要は
ないみたい。ただし、共産はダメだな。あそこはせこい。今でも逆にこれを
機会に国民なんて全く無視して役所内で勢力拡大を図ろうと運動してる。
ただ、あまり効果は無いみたいだし、逆に民間からは全く相手にされなくなって
きてるから、一長一短だろう。
まあ、国民は馬鹿で操作の対象だと思ってるんだからしょうがないかも。
あと問題は社民だな。少なくとも共産みたいに国民とかけ離れてはいないと
思うが。
961名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 22:57:44 ID:LK9unJfX
【政治】公務員攻撃はね返そう〜自治労連が春闘討論集会・地域や民間と共同

 「小さな政府」「官から民へ」の名で小泉自公政権がすすめる国民負担増と格差社会の
拡大をはねかえす国民春闘にしようと自治労連(全労連加盟)は8、9の両日、茨城県つくば市で
「2006国民春闘討論集会」を開きました。駒場忠親委員長は、全労連が小泉「構造改革」と
闘うため、「もうひとつの日本闘争本部」を発足させたことを歓迎し、自治労連も全力をあげると
表明。改憲や大増税と一体として強められている公務員攻撃に「こんな地域と日本をつくりたい」を
合言葉に、住民や地方・地域労連とともに地域から共同を広げようと呼びかけました。
 討論では、地域で大きく共同を広げ、民営化攻撃をはねかえしている発言が相次ぎました。

 広島県の代表は、広島市が指定管理者制度によって1500もの「公の施設」を民間業者に管理・
運営させようとしたことに対し、利用者への呼びかけや宣伝を徹底して追求したと紹介。「福祉・
文化・子育ては商品ではありません」「市民の大切な『財産』を一緒に守りましょう」と訴えたビラを
10万枚ずつ2回、配布するなかで、市議会でも指定管理者の公募内容の見直しを求める特別決議を
あげ、市は公募を大幅に減らさざるをえなくなったと発言しました。
962名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 23:14:25 ID:LJumMQj5

 今春闘期の最重要課題の一つは、昨年12月24日の閣議決定(「行政改革の重要方針」)で政府が
人事院に要請した、官民比較方法の「見直し」であった。
 国公労連は、官民比較方法の「見直し」による企業規模の調査対象「拡大」は、給与水準の引き下げ
という労働条件の不利益変更につながることから、調査することを含めて断固反対の立場で厳しく追及
してきた。
 しかし人事院は、「官民給与の比較方法のあり方に関する研究会」の「中間とりまとめ」や「給与懇話会」
の議論もふまえて、「同種同等比較は維持する」としながら、民間給与実態調査は「100人未満50人以上の
小規模企業も調査対象に加える」との最終判断を行った。
 勧告への対応については「引き続き検討」としているものの、企業規模の調査対象「拡大」について納得
できる説明もせず、労働組合の主張を無視した形で強行したことは、労働基本権制約の代償機関としての
人事院の立場を逸脱したものといわざるを得ない。
国公労連は、引き続き調査対象「拡大」の不当性を追及するとともに、調査結果を官民比較に反映させない
よう、勧告に向けて交渉と行動を徹底強化するものである。
963名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 23:59:13 ID:1YCEJubI
うん。共産党は国民の為を思って活動してるみたいだが、実際はかけ離れてる。
やはり今は小沢なのだろうか…
特に指示団体はないんだけど、そろそろマスコミも、我々も、議員も官僚も真面目に考える時なんだと思うんだがね
964名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 00:19:54 ID:+Q0YFaGt
>共産党は国民の為を思って活動してるみたいだが、

絶対そんなことはない。話してみると単に利益団体の票がほしいだけ。
内容なんて全く関係ない。明らかな嘘を平然と言う。おそらく個々人は
普通の人なんだろうが、組織的な言動になると常軌を逸してる。
まあ、集団になると常識的でなくなるのは共産党に限らないが。ただ、
政党となると政治的、政策的な衣をまとうから他に影響を及ぼす。
できたら、政党としてでなく宗教団体として再出発してほしい。
965名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 06:00:11 ID:XbjsQglf
>>953
17時台に書き込みできるほど暇な国家公務員の給料はサクられて当然。
966名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 07:05:56 ID:3ar1a+OE
エリートを非難しても結局損するのは凡人なのに。。。
踊らされてるだけですよ。
967名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 11:15:56 ID:6guu/YiW
苫小牧の市長 わいせつ行為『100万払うから許して!』だって、あきれるわ…、結局、辞職だ。その100万って皆が出してる金だよね? ええの?こんなんばっか内部に居るかもよ
968名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 11:49:15 ID:6guu/YiW
東京国税局職員が高校生と援助交際、逮捕。
国税局職員は、金を支払わず逃走した。高校生が警察に話しバラしました。買う奴がいるから売る奴がいる。 買うほうは大人 売るほうは子供、どちらが分が悪いかわかるよね?
969名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 12:02:56 ID:KSYR5kWZ
>できたら、政党としてでなく宗教団体として再出発してほしい。

この点でみると公明党、創価学会の方がいいな。
実質表裏一体といっても、一応は分離してる。
共産党の場合は宗教団体としての側面と政党としての側面が分かれてないから
分かりにくいんだ。今のままでは共産党は政教分離に反するのではないのか?
970名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 12:14:48 ID:6guu/YiW
秋田県能代市の小さな町に一ヶ月のうち子供二人も遺体で発見された。子供亡くした母親に警察は言った『奥さんも事件より事故のほうが気が楽でしょう』と。母親が言う…『一人目の子供がいなくなった時に警察がきちんと調べてくれてれば二人目は生きて元気にいれたかも』…と
971名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 18:35:34 ID:4kSQ+X13
> 国公労連は、官民比較方法の「見直し」による企業規模の調査対象「拡大」は、給与水準の引き下げ
>という労働条件の不利益変更につながることから、調査することを含めて断固反対の立場で厳しく追及
>してきた。

国公労連て共産党系の組合だろう。
972名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 18:57:45 ID:3kBg6eey
【政治】地方公務員:人件費削減は2兆円超に 政府・与党方針[05/18]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147889754/
973名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 20:10:52 ID:3uFdlC24
>地方公務員は243万4105人、22兆5769億円。

ここだけで10兆円くらい削れよ。
誤魔化して高給盗ってたのを正常な形にするだけじゃないか。
974名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 20:41:50 ID:yiwyUJqt
公務員の年収を平均200万にしろ 13

が出たが、もうちょっとタイトル考えた方が、、
975名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 20:44:07 ID:sEjQ0tYW
>>974
なんで?
適切な数字だと思うが
976名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:29:53 ID:NaTfqUJW
>>975
オマイ、このスレを早く終わらせたいんだろ
977名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:31:48 ID:sEjQ0tYW
>>976
978名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:33:51 ID:NaTfqUJW
>>977
このスレのシリーズのことだよ
979名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:35:32 ID:sEjQ0tYW
>>978
シリーズ?すまん。まだ経験浅いんでよく分からん
詳しく
980名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:35:32 ID:NaTfqUJW
あの手この手でやってくるからな〜
981名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:37:05 ID:NaTfqUJW
>>979
前スレをさかのぼって読んでみな
982名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:43:25 ID:sEjQ0tYW
>>981
すまん。探し方が分からん
もったいぶらないで真相を教えてくれ
983名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:44:26 ID:CFW+HFW9
>>976
大丈夫。0までいったら、

「公務員の年収を平均−××万円にしろ」

になるだけだからw
984名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:50:19 ID:4N5100TG
>>976
「公務員の手当てを全廃しろ」
「公務員の身分保障を民間並みにしろ」
「公務員の年金を国民年金と同額にしろ」
とかまだまだできるし
「公務員の退職金を一律3万円にしろ」
なんてのもあったな。書き込みしてこよう。
985名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:57:00 ID:ePEpZq/7
公務員の年収を平均430万にしろ 14
でお願いします。
986名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:03:02 ID:DLu509WH
>>985
公務員夫婦合わせてだったら妥協する。
987名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:40:52 ID:hZIbKO4I
>>986
公務員夫婦の場合、もっと減額しろとか言う意見が田舎なんかでは
結構あるよ。
988名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:42:08 ID:AW7xyUjd
>>983
大賛成。そういうことも出来るんだね。気がつかなかった。
次スレ、そろそろお願いします。
989名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:48:03 ID:DLu509WH
>>988
意味わからんね」。
>>983
のネタで素直に反応するなんて。

>>983もビックリしたと思うよ。
990名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:50:29 ID:ePEpZq/7
>>986
俺マジで350万円で公務員の仕事をしてやるからさー。代わってくれよ。
991名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:54:59 ID:DLu509WH
>>990
だったら、他の公務員と同じで嫁さんを臨職で200万で雇ってもらえよ。

それか、受注企業に雇わせれば?
あんたはやってなくても他の人してるだろ。
992名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:56:38 ID:LdUCArFS
>>989
>>988
>意味わからんね」。

簡単さ。今までに盗んだのを返せ、と言うことだろう。
当たり前の話じゃないか。
993名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:04:04 ID:pEeeGHoq
去年問題になった年金の掛け金については、社会保険庁、厚生労働省の役人が、自分
達の福利厚生のため、天下り先確保のために流用していたんだったね。
その額6兆円だそうだ。誰も責任をとらないし、弁償もしない。テレビでやってたけど
年金制度を作った人達が、これで自分達の生活、退職後の資金が無尽蔵にできた。
どんどん使ってしまえ。将来足りなくなったら掛け金を上げればいい、と書き残して
いるそうだが。
994名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:07:21 ID:R+KiTbtA
>>989
そう言う君には、イヤかも知らんが、一発これをコピペしてやろう。
  ↓

6 :名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 23:56:29 ID:ZYptz6Z8
【行政】地方公務員、職員給与をHPで公表 住民チェックで地方行革    
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143897392/

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

この金額は公務員についてはボーナスを除く、民間はボーナスを含むじゃね?
995名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:08:32 ID:qPNodIKD
自民党も耐用年数をすぎたな。
小泉で少しは変わるかなと思ったけど、結局大したことはやれなかった。
社会保険庁の解体すらできなかったことを見れば一目瞭然。
996名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:14:29 ID:z7Pwbqdo
不本意ではあるがやっぱり民主党に政権とらせた方がいいよ。その方がいろんな利権が切れる気がする。
で、反日政策をとったときに反対運動すればいい。タックルとかでやってくれるさ。
997名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:16:58 ID:WMV6LKFA
そのまえに、NHK民営化を!!
998名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:18:46 ID:Jw9rqeQ/
>>997
どうでもいい
999名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:20:25 ID:zcOEu8xj
そりゃあ人のせいにしてれば楽だよね。
1000名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 00:20:34 ID:R+KiTbtA
>>995
>社会保険庁の解体すらできなかったこと

官僚組織はいかに強固かってことだわな。
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/