【逆賊】東条英機を廃祀しろ!4神目【靖国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
東条は天皇の御意に反し開戦した逆賊だ。
靖国は、逆賊ではなく、天皇の為に戦って死んだ者を祀る神社だ。
靖国神社は速やかに、逆賊東条を廃祀し、靖国の伝統を守れ!

前スレ
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!3神目【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125311756/
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!2神目【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1122265647/
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1119096188/
2名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:57:03 ID:46IeUQHH
日本版ヒトラー晒しあげ
3名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 18:54:28 ID:vJ8lSJft
東条英機、裕仁天皇どちらが悪いのか?どちらに戦争責任があるのか?
それが問題だ。
東条派
 裕仁天皇に戦争責任があるが、東条がそれをかばって罪を被った。だから、東条は
天皇の為に死んだのであり、靖国に祭られる資格がある。合祀以降天皇が参拝しない
のは人間として問題がある。
裕仁天皇派
 東条は天皇の御意に反し開戦し完全敗北した逆賊だ。自決も出来ず、戦犯として
処刑された。逆賊を靖国に祀るのはおかしい。逆賊東条が祭られてから、天皇は
他の英霊にも参拝することが出来なくなった。諸悪の根源は東条だ
4名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 19:19:01 ID:fqrHUg4H
東条の孫だかなんだか知らないけどへんなババアがときどきテレビに
出ているけど恥を知れといいたい。お前らが分祀してくれといえば靖
国のことで中国にグタグタ言われることなんてなくなるのに
5名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 20:15:45 ID:fHrrujqn
東条は戦時中、自分に忠言をした勇気ある部下たちを最前線に送り込んで合法的に処刑した。

6軍事危機を煽りまくることで大儲け大儲け!!:2005/09/25(日) 20:45:35 ID:n5e2bfYp

マスコミを総動員した巧妙極まりない詐術で
自公政府と民主党という「野党」を手に入れた。
小泉純一郎と前原誠司という殆どマンガのような男 をでっち上げたのだ。
2005年初秋
冗談としか思えない政治状況が現出した。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/yuseimineika01.htm
http://homepage1.nifty.com/revolt/hinomaru.html

7名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:02:59 ID:Fcf8fSAT
サヨはツッコまれると逃亡してわめくだけだな。
8名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:08:29 ID:Qi4JNV+4
>>7
sageながら逃亡とか言われてもなー。
9名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:36:00 ID:2QBBmXJI
ファビョってるみたいだが
靖国のことで中国にガタガタ言われる筋合いは無い
東條のお孫さんがテレビに出て何が悪いのかね


10名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:36:30 ID:GmQRxFE7
ああ、あの恥知らずの東条の孫ね。
11名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:21:52 ID:Fcf8fSAT
話にならないね

出来ないんでしょ?
12名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 14:15:06 ID:ZRNATH5e
そんじゃ逆賊東条を廃祀って事で。
13名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:26:15 ID:n3ixrU4b
建国に貢献した西郷隆盛が合祀されずに、

国家を破滅へ導いた東條英機が合祀されるのは、

日本の伝統文化ではない。
14名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:42:04 ID:FI6IkrBW
権力に逆らって宗教が発展することなどなどありえない。

政権の意向に神社が従うことなどごく普通のことだよ。

日本の伝統そのものだろうw。
15名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:45:06 ID:FI6IkrBW
靖国が合祀するのは靖国の自由だ、東条の問題も大きなお世話。
16名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 16:17:03 ID:WWY/gYNq
形式上神社を統括するのは朝廷だ。
17名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 16:53:04 ID:hcbq01+w
東条英機の廃祀は、靖国の氏子で決めればいい。
氏子はみんな、東条の廃祀をのぞんでいるぞ
18名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 17:05:27 ID:FI6IkrBW
>>17
>氏子はみんな、東条の廃祀をのぞんでいるぞ

ばかだなあー。それが本当ならとっくに解決しただろう。

そんな馬鹿が靖国の氏子になどなれないんだよ。w
19名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 19:32:52 ID:THXfX59r
国民の総意で東条を廃祀されればいい
20名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 09:46:49 ID:ZCTQiUQV
廃祀じゃなくて分祀キボンだな
東條さんが戦死者でもないのに祀られることは
話し聴いててもまるっきり説得力なし
誰か納得出来るような説明してくれないかな
しかし宗教法人だから靖国が決めることだろう


ここでの話し見てると
軍国主義の復活だ礼賛だとかいう奴は一人もいないな
サヨももはや
東條が嫌いだきらいだとワメくだけだしな
21名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 21:53:14 ID:I05VNSuG0
>>17
普通の神社には氏子がいるが、靖国は氏子を持たない。
そもそも靖国は冠婚葬祭をしない、極めて特殊な(国家官僚が作ったような)神社。

これは明治憲法の「政教分離」に違反しないよう、政令で決められた。

なお靖国神社崇敬者総会(氏子総会)はあるが、普通の神社でいう氏子ではない。
22名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 00:52:02 ID:TJfWMLqJ
>14
権力にさからって発展した層化はすでに権力になってるよな w
23名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 00:55:53 ID:PQYT4kDO
>>1

4神目って数え方が馬鹿丸出しというか 何というか・・・・
24名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 01:16:30 ID:O0wxI8FG
東条と東條ってどっちが正しいの?
25名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 13:55:46 ID:EoHPlGw4
>>22
あ、それは違うな。
権力にベッタリだから発展した。
今回の選挙も公明が応援したから当選した議員がやたらと多い。
26名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 13:57:57 ID:EoHPlGw4
>>24
東條英機
27名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 15:05:54 ID:O0wxI8FG
>>26
サンクス!!
28名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:00:57 ID:TJfWMLqJ
>25
権力が層化を利用した、あるいは層化に取り入ったが正しいだろ。
自民党は層化のお陰で議席を伸ばしてきた実績があるからな。
29名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 01:59:12 ID:zqyvXr83
>>27
東條が本来だが、條は条の旧字だから、必ずしも間違いとは言えない
30名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 09:24:39 ID:jukMyoDV
東条は天皇の御意に反し開戦した逆賊だ。
靖国は、逆賊ではなく、天皇の為に戦って死んだ者を祀る神社だ。
靖国神社は速やかに、逆賊東条を廃祀し、靖国の伝統を守れ!

前スレ
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!3神目【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125311756/
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!2神目【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1122265647/
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1119096188/
31名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 09:25:42 ID:jukMyoDV


東条は天皇の御意に反し開戦した逆賊だ。
靖国は、逆賊ではなく、天皇の為に戦って死んだ者を祀る神社だ。
靖国神社は速やかに、逆賊東条を廃祀し、靖国の伝統を守れ!

前スレ
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!3神目【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125311756/
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!2神目【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1122265647/
【逆賊】東条英機を廃祀しろ!【靖国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1119096188/



32名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:05:15 ID:6D0oaHBc
>>29
激しく、サンクス!!
33名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:11:21 ID:uBCQ0z50
何このスレ?
34名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:20:15 ID:KtHmvFK9
東條を合祀すべきかどうか、国民に問うてからやるべきだった。
35名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:55:02 ID:cfomSyE6
問うたら反対されるから隠れてやった
靖国に祀らんでよそで祀ればよかった
36名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 02:59:28 ID:Djppb2bq
そもそもやったもん勝ちで合祀したんだから、批判されても自業自得
37名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 12:18:51 ID:bQUDBMPh
しかし批判してる側にも一貫性がないね
38名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 12:39:46 ID:xZeo9g6q
>>31
【東条英機】
 日米衝突を回避しようとする近衛首相に対して、強硬な主戦論を唱え、
第3次近衞内閣を退陣に追い込んだといわれているが、
1941年に開かれた初の陸海軍合同軍事参議官会議の議事録に目を通した小堀桂一郎は、
「和平の手段がなく戦争に突入するしか道がないといっているだけであって、
最も責任の重いのは一次〜三次と内閣を組閣しながらも確固とした政治姿勢を持たずに
外交に失敗し、打つ手が無くなったので責任ある地位から逃げた近衛文麿である」と主張している。
 日米開戦日の深夜、和平を熱望していた昭和天皇の期待に答えることができなく、
懺悔の念に耐え切れなく号泣した逸話は有名で、『昭和天皇独白録』にも記載されている通り、
昭和天皇から信任が非常に厚かった臣下であり、内閣失脚後、昭和天皇からそれまで前例のない
感謝の言葉(勅語)を送られた。
39名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 12:54:00 ID:sIimFebv
たかが一回戦争に負けたといって悲観的になる必要はない。
今のテレビ状況を見てみろ。やたら新撰組新撰組ではないか。我々は明治時代から昭和20年まで悪で侵略を繰り返したということを
日教組や会津の連中に洗脳されたのだ。だから坂本龍馬や、高杉晋作が悪者扱いされ、
近藤、土方賊軍が正義風吹かせてる。靖国は国のために亡くなった官軍が祀られているのだ。
会津の賊軍連中や、中国韓国にどうこう言われる筋合いはない。
40名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 13:05:06 ID:RENSMEEG
>>38
>  日米開戦日の深夜、和平を熱望していた昭和天皇の期待に答えることができなく、
> 懺悔の念に耐え切れなく号泣した逸話は有名で、『昭和天皇独白録』にも記載されている通り、

これから国の存亡をかけて戦うときに、国のトップが泣く?
こんな女々しい奴を総理にしたことが日本の恥。
41名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 13:31:24 ID:/rIlyWn1
>>40
存亡をかける以前の問題。
絶対滅びる事は規定路線だった。
むしろ戦後に復活を果たしたのが奇跡的。
運が非常に味方した。
42名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 15:33:08 ID:KgP0Vw4g
怒りの矛先を向けるところを間違ってるんでないの
中国や韓国や露の言い分ってそうとうひどいんだけど
43名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 18:11:16 ID:29JfJGYm

大谷正治裁判長は「参拝は内閣総理大臣としての職務行為で、憲法で禁止
された宗教的活動にあたる」と述べ、違憲と判断した。小泉首相の靖国参拝
訴訟の違憲判決は、昨年4月の福岡地裁に続くもので、高裁レベルでは初めて。

★Goodな判決結果が、出ましたね。さすが高裁!!

BRICs諸国との外交関係をいかに構築するか? 今世紀に予定されている
『経済大国』との良好な関係を維持発展させなくてはなりません。
対米一辺倒の外交姿勢は、20世紀で終わりにしよう!!
当然ですが、どんな国に対しても、言うべきことはしっかり言って。

『未来社会の大市場』と、そこから得られる経済的利益を、よーく計算してね。
若い世代の皆さんは、10年20年後の、真の国益にも十分考慮して下さい。

44名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 20:39:02 ID:b4RZ+e5x
今回の判決は、台湾人遺族に出たものであって小泉に出たものではない。何の効力もない。
単なる自己満足だ。
45名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:33:06 ID:6aY07E56
負け惜しみ〜
46らびっと:2005/10/01(土) 10:49:54 ID:47q8SmJS
>>42
中韓は直接は関係ないでしょ。特に中国は民主国家でもないし。
基本は日本の中の問題。
47名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 12:33:28 ID:PaD7S7D5
そうあって欲しいですね
そう言ってやりましょうよ

日本国内の問題だから中国や韓国は口出しするなと
48名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 12:54:52 ID:p14iL+2A
>>40 天皇陛下に対しての申し訳なさに涙したのだ。
そのときの国のトップは天皇陛下。

開戦後の憲兵を活用して、反戦運動を封じ込めたあたり
女々しさなどないだろう。
49名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 13:17:31 ID:o954xyMj
>>47
強制力はないでしょ。
彼等には彼等の意見を述べる自由がある。
日本は侵略しちゃったわけだから東条が祭られてる限り
文句いうのは当然かと。
50名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 14:25:11 ID:PaD7S7D5
ハァ?w

51名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 14:28:08 ID:PaD7S7D5
じゃ日本の中の問題で関係ないから
何言おうがほっとけって事?
52名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:24:08 ID:q1ODhF/D
らびっとよ、喪女板へ帰ろう。
53名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 18:28:18 ID:wbKSJiL/
>>50
はあ?
ジャナイ。
おまいは学校で寝てたのかと・・・。
それとも2ch見て新しい真実に目覚めちゃった痛い人でつか?
54名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 18:43:22 ID:JneL7RR1
だれも靖国神社に命令する権限など無い。

東条の合祀を判断するのは靖国の自由。

関係ないものがあれこれ批判しても靖国がそれに従う必要性はまったく無い。

結局このスレは無駄スレだ。
55名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 18:50:54 ID:wbKSJiL/
>>54
東条英機は無用に自国民から死者を出した極悪人である。

東条を他の英霊と一緒にするなど批難されて当然。

戦死者は華々しく米国と戦って散っていたのではない。

その多くは餓死であった。

許しがたい事である。
56名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 18:56:15 ID:AzFdSdv9
>>55
そう思うのは自由だが、靖国が勝手に合祀するのに文句つける権利はないわな。
57名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:22:12 ID:wbKSJiL/
>>56
文句をつける権利はある。
東条を奉るカルト集団は批難されて当然。
ただ靖国の勝手なのはその通り。
ただし内閣総理大臣の公式参拝は違憲であるので
こっちは止めなければならない。
58名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:25:58 ID:AzFdSdv9
>>57
いやそういう意味じゃなくて靖国は宗教法人として認められているだろってこと。
59名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:31:35 ID:wzebPdvV
お舞ら日本が戦争に勝ってたらそんな事言わんだろうが!
60名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:33:11 ID:wbKSJiL/
>>58
意味がわからない。
宗教法人なら層化とかオームとか色々あるけど。
確か、形式が整ってればそれで収得できたんじゃなかったっけ。
それが何か関係あるの?
61名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:33:16 ID:f6ew32B7
何言おうが漏れの勝手だと叫ぶだけのアフォなサヨ
62名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:34:00 ID:lOHQLKZu
>>59
どちらかといえば「言えない」のほうが正しいと思いますが
63名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:37:09 ID:wzebPdvV
>>62
まぁ、確かに戦争に勝ってても今の日本はなかったと思うけどねw
適度なとこでやめとけばよかったんだよな。
64名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:40:16 ID:wbKSJiL/
>>63
アメリカと戦ってそんな事出来たわけないじゃん。
真珠湾の時に勝負は決まった。
日露戦争のときのように仲介してくれる国はなかったんだよ。
65名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:53:11 ID:wzebPdvV
>>64
遡って満鉄を米を共同で経営すればよかったんじゃないかと思うんだが、どう?
66名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:55:27 ID:ecCOatvB
東條が靖国に祀られてることには反対なんだが

兵隊が餓死だった許しがたいって関係あんの?
日中戦争起こしたのも別に東條じゃないし。


67名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:05:44 ID:wbKSJiL/
>>65
それは有りだったのではないかと。
妥協をせずフアビョってしまったのが致命的だったと思う。

>>66
兵站を無視するなど無茶な戦略は後世の批難とされる所だ。
東条は元々その陸軍のエリートで内閣総理大臣の前の職は
陸軍大臣。
奴に責任が無いという事はないだろう。
68名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:10:49 ID:ecCOatvB
なんでもかんでも彼の責任しなさんな
69らびっと:2005/10/01(土) 21:33:05 ID:bMAi+RD/
東條の責任まとめ

・もともと陸軍内でも対米英開戦主義で、近衛首相に開戦を迫った事もあった(対米英開戦論を盛り上げた責任はある)
・天皇の意向で首相になってからは、対米交渉にも努力(首相になってからの対米開戦自体は東條の責任は少ない)
・開戦後も、どこまで戦うのか、劣勢になったらどうするかの計画(戦略)がほとんど無かった(東條に限らずだが)
・総動員で日本で空前の監視国家を作った(これは東條でなければ恐らくできなかった)
・そのくせ自分の関係者は兵役逃れ、意見の違う者は徴兵させるなど、公私今度が激しかった
・演説にも精神論が多く、鬼畜米英などのヒステリックな民族主義を煽った
・天皇の意向に反して、軍政と軍令を兼ねたりした
・「捕虜になるより自決」と言い、実際命令しながら、自分は戦後も自宅にいた(結果責任を自分で果たさなかった)
70名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 22:00:05 ID:A4w0lbgE
兵站無視は陸軍の伝統だろ!彼に始まった事ではない
日清・日露戦争でも戦闘で死んだ人より、病気とかで死んだ人の方が多いって話。
71名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 10:24:29 ID:x4oQDDG9

 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙エ セ[*]参拝者ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 |  Mrポチこと、ポク純ちゃんは、ぶれずに「私的参拝」と嘘ぶいてます。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 |   但し行く日はブレて、ビビッてずらしてます。キャン♪ 【やるやる&行く行く詐欺師】って揶揄されてもね?
 彡|     |       |ミ彡  |  だって、半ツッパリだからしょうがないじゃん!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   |  但し、肩書きは「内閣総理大臣」と厚顔にも勝手に書いて、しっかり後世に軌跡を残したいんですw
  ゞ|     、,!     |ソ   <   「一私人」ってだけのお参りじゃ、玉串料が勿体無いんで・・・
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  最高裁はどうせ「憲法判断」出来っこないんで?「公人としての参拝だった!」と 
    ,.|\、    ' /|、     |  安国や低脳な国民が勝手に誤解し、賞賛してくれる事は折込済みです。ムフフ・・・
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \___________
    \ ~\,,/~  /
72名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 15:13:23 ID:Cu8OqSA8
再び植民地支配を目指すイギリスに対して
オン・サン(のちに「ビルマ建国の父」と呼ばれた)
は日本軍に育てられた10万人の義勇軍を率いて、
イギリスと独立交渉をします。

そしてついに1948年1月4日、イギリスのアトリー内閣が独立を承認し、
ビルマはようやく独立を達成したのです。

その20年ののち、バー・モウは『ビルマの夜明け』と言う著書を発表し、
この本がイギリスでも出版されることになりました。
このとき「ロンドンタイムス図書週報」1968年5月23日号では
この本について次のように紹介しています。

「ビルマを長い植民地支配から解放した者は誰か。
それはイギリスでは1948年、アトリー首相の労働党内閣だ
ということになっている。しかし、バー・モウ博士は
この本の中で全く別の歴史と事実を紹介し、
日本が第二次世界大戦で果たした役割を公平に評価している」
とし、序文の一部を引用しています。
それは「真実のビルマの独立宣言は1948年の1月4日ではなく、
1943年8月1日に行われたのであって、真のビルマ解放者は
アトリー率いる労働党政府ではなく、東条大将と大日本帝国政府であった」
73名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 10:47:04 ID:CT+92SFK
>>72
1941年、太平洋戦争開戦と同時に日本はシンガポール、インドネシアなど
東南アジアを侵攻(フランス領インドシナは開戦前に侵攻)。
ミャンマー(ビルマ)にも侵攻の手はのび、1942年には首都ラングーン
(現在の名称はヤンゴン)も制圧、ほぼ全土を占領下においたのです。

 ミャンマー(ビルマ)侵攻が比較的たやすく成功したのは、日本軍の侵攻部隊が
ミャンマー(ビルマ)人の民族主義者と手を組み、軍事的支援を行って
独立運動を支援したという背景がありました。
かれら民族主義者のリーダーこそが、ミャンマー(ビルマ)建国の父と慕われる
アウンサンだったのです。

 しかし日本軍はミャンマー(ビルマ)を占領すると、ミャンマー(ビルマ)の独立は
まったく認めず、もっぱら日本軍の重要拠点として支配し続けようとします
(のちに独立は認めますが、形だけのものだったようです)。
これに反発したアウンサンらは、いっぽうで日本の敗色が
濃くなっていったこともあって、日本から離れ、日本支配に対する抵抗運動をはじめるのでした。
74名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 12:28:11 ID:sa9FJl10
>>73
一部の青年は日本を裏切ることは恩義に欠けるとして自決してしまう。
「反日に立つのは、ビルマを生き残らせるための唯一の方法」である
として、敗戦濃厚だった日本に反旗をひるがえしたといったのが実情
といったところ。
結局、イギリスに独立の約束を反故にされ、再び植民地にされてしま
ったこともあるのか、ミャンマーには親日家が多い。

現在でもビルマ国軍のパレードは、日本の「軍艦マーチ」で始まる。
こういったところに、日本軍による支援の名残が見えたりする。
75名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 09:25:43 ID:s0hInD2R
靖国神社行って来たーよ
76名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 14:16:30 ID:/IKz7bFC
・「捕虜になるより自決」と言い、実際命令しながら、自分は戦後も自宅にいた(結果責任を自分で果たさなかった)

恥知らずの東条は玉音放送が流れてた時も家でまったりしてたのか。 w

77名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 15:27:08 ID:DlICXvgw
それは責められていいよな
阿南みたいに腹切れ
78らびっと:2005/10/04(火) 20:46:24 ID:NfZnDx8O
>>75
> 靖国神社行って来たーよ

ちゃんと遊就館にもいった?
79名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:49:13 ID:W1bwYPdS
>>76
GHQきた時自殺しようとしたじゃん(・ω・`)
80名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:14:07 ID:Igx8wFe3
>>79
普通、自決するときはこめかみでは?
すくなくとも地雷をかかえて戦車に踏まれた人は生存率0パーセントだろ。
81名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:29:35 ID:W1bwYPdS
>>80
でも当時の日本の医学では絶対助からない状態だったんだと(´・ω・`)
82名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:31:25 ID:QyiDwREZ
自決を強制など出来ない。

東条に自決しろと言う権利など誰にも無い。

自決を失敗したことを批判するなど狂気の沙汰だ。
83名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:32:40 ID:6JfVFXYz
この秋に、10代後半から30代後半までの男女合わせて数十名で、
靖国神社を参拝してくる。
公務員だが、文句あるか?というのは嘘。
公務員にこんな根性ある奴はいないね。
ビビリの保身命の屑ばかり。
84名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:34:13 ID:6JfVFXYz
阿南陸相らの見事な割腹自殺と比較される東條英樹もやや哀れだーな。
85名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:35:11 ID:Igx8wFe3
>>81
生き残ってのんびり裁判受けてる場合じゃないだろ。
再チャレンジはしなかったの?

>>82
東条に従って特攻しちゃった奴、玉砕しちゃった奴、
いったい何人死んだのやら。
86名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:39:51 ID:W1bwYPdS
>>85
ムショの中じゃ無理じゃね?(・ω・`)
87名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:41:25 ID:6JfVFXYz
>>85
無知か。
自害し損ねた東條は、周りからの説得などで、
戦争の最高責任者として裁きを受けることにしたのだ。
あの時、死なれてたら、スケープゴートがいなくなるじゃないか。
そこらへんのところ、東條英機は自覚してたのだよ。

東條の独断で特攻を命じることはない。
子供じみた単純な想像で、勝手なことをしゃべるな、ボケ。
88名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:41:44 ID:Igx8wFe3
>>86
首釣りならいけます。
服あるし。
首津利は座った状態でも可能なのだそうな。
89名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:45:02 ID:W1bwYPdS
>>88
>>87ということでw

それに加えて日本の弁護(?)をするために
死ななかったんじゃね?
90名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:48:03 ID:Igx8wFe3
>>87
ふざけんな、ぼけ!
東条が裁判でどう証言したのか知っているのか。
日本の共産主義化を防ぐためだと。
あいつが憲兵をつかって、特攻を使って日本国民に何をしたのかは
永久に忘れられる事はないだろう。
東条には共産主義を批難する資格なんかねーんだよ。
そもそもあいつの独断と偏見は有名だろうが。
理不尽にも最前線に送られた新聞記者の話を知らないのか。

だいたいあんなに英霊が出たのは東条のせいだろうが。
見かねてついに天皇が戦争をとめねばならなかったほどだ。
91名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:52:51 ID:6JfVFXYz
>>90
共産主義者って、尾崎やゾルゲみたいなソ連のスパイのことだろが。
普通の日本国民じゃねえんだよ、ボケ。
日米開戦のきっかけと言われるハルノートだが、あれを書いた奴は戦後、ソ連の
スパイであったことが明らかにされたぞ。
まーるでダメだな、左翼ってのは戦前から現在にいたるまで。
92名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:53:34 ID:Igx8wFe3
>>89
一般には22口径の拳銃で自殺を図ったとされる。
しかし自殺するのに「22口径を使って胸を撃つなんて銃について
知っている人間にとっては笑い話」であると佐々淳行と石原慎太郎が
述べているように、この口径の拳銃で胸を撃っても自殺は不可能であり
狂言自殺ではないかとの批判している。
93名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:55:00 ID:W1bwYPdS
>>90
東條タイショー一人の責任じゃねーでしょ(;ω;`)

それに特攻発案したのは東條じゃなくて…
え〜、オオニシタキジロウチュウショウって人らしいw

しかも特攻て強制じゃねーじゃん(・ω・`)

>>92
え(・▽・;)
32口径て聞いたよ。
94名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:57:57 ID:xcXaOtS7
だいたにおいて陛下が参拝できない慰霊施設なぞ何の価値も無い
そういや、乃木希典も祀られてないな
本人は殉死のつもりで自殺したぞたぶん。近衛を祀るならこいつも祀ってやれよ
近衛や東条の1000億倍立派な人物
95名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:59:14 ID:Igx8wFe3
>>91
それが特高や憲兵のような国家警察が国民を追い詰めた
事実と関係あるとでも?
東条は仕事に私情を持ち込んだばかりか、反対意見を一切認めようとしなかった。
又、個人的に嫌いな人物や敵対者を招集して激戦地に赴任させるという
やり方をとっていた。
まともな日本国民で東条を庇う奴はいない。
96名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:01:09 ID:W1bwYPdS
>>94
陛下は実はきっと参拝したいに違いない(`・ω・´)
97名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:04:40 ID:Igx8wFe3
>>93
奴は全体主義者だった。
その意味では共産主義者と同列。
又、日米衝突を回避しようとする近衛首相に対して、強硬な主戦論を唱え
第3次近衛内閣を退陣に追い込んだ以上、言い訳は通用しない。
98名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:05:44 ID:xcXaOtS7
>>96
なんでそう思うの?
宮内庁が出した声明を見る限り行きたくなさそうに思えるけど

陛下は武道館の慰霊式典には参列してるし
アフォどもがたくさん合祀されている靖国になんか行く必要なし
99名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:06:19 ID:6JfVFXYz
>>95
東條英機に関しては、戦中派の人たちが良く言うことは、
まずないから、実際、自尊心の高い小心者なのだろうが、
その東條を首相にしたのは、軍閥だ。
当時の軍閥は、日清・日露戦争時の維新を知ってる軍人と違って、
鼻持ちならないエリート集団のようなところもあったらしい。
100名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:06:38 ID:Igx8wFe3
>>96
そう言って2・2・6事件の首謀者達は全員処刑されました。
天皇はむしろ朕自ら兵を率いんとばかりに大いに怒ったそうです。
101名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:09:26 ID:0DUAvIAr
ふざけた意見がかなりまじっている。
南方で餓死した兵士、満州地区で匪賊に惨殺された邦人、潜水艦内で
窒息死した乗員、軍人より多く戦病死した国民、1億玉砕を信じて自
爆攻撃した航空機乗員に対する責任問題はあいまいにする気か。
東条を廃祀した上で、内閣総理大臣が参拝するなら理解できる。
102名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:10:17 ID:xcXaOtS7
>>100
革命の勅命をいただけないならばせめて、死の勅命を下さい
っと言った青年将校に対して
犯罪者は買ってに死ね
っと言ったらしいからね

昭和天皇のイメージがそれで変わった
103名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:11:42 ID:6JfVFXYz
しかし、まあこうやって戦後60年経っても、東條英機を吊るせて、
刑死した東條英機の英霊も本懐であろうな。
104名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:11:49 ID:Igx8wFe3
>>99
司馬遼太郎によると日露戦争の時に比べ
随分、変質していたようだ。
彼的には随分、醜悪さを感じていたようで、
坂の上の雲で日露戦争を描いた彼もついに
念願のノモンハン事変を書く事なくなくなった。
105名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:13:23 ID:6JfVFXYz
>>102
維新を気取った基地外に、他に何と言えと?
106名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:14:36 ID:W1bwYPdS
>>98
陛下は出兵する兵士たちに
「( ´ー`)靖國参拝してやるからな」って
おっしゃったそうですよ。ソースはナス_| ̄|○

>>100
陛下は平和が好きですからね。

>>101
責任はありますけど犯罪者じゃないんだから(^^;
107名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:14:37 ID:Igx8wFe3
>>103
あいつは既に日本史の人物。
日本が続く限り永久に悪役としてその名を留めるだろう。
あいつに比べれば蘇我入鹿や明智光秀の方がまだ
かわいいもんだ。
108名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:16:23 ID:6JfVFXYz
>>104
司馬遼太郎は、ちょっと癖があるから、真に受けるのは良くない。
歴史に基づくフィクション作家だ。
109名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:18:03 ID:xcXaOtS7
>>106
昭和天皇がいつまで靖国を参拝していたか調べてから発言してください
110名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:24:53 ID:W1bwYPdS
>>109
確か 戦犯が合祀されてから参拝おやめになったと思います。
まあいろんな都合があったんでしょうw
本心は参拝したいと思われてたと思いますよ。
妄想ですけどw
111名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:31:14 ID:xcXaOtS7
>>110
だから参拝したくても、余計なものまで祀られてるから参拝できないんでしょ

実際問題、合祀した以上廃祀なんて出来ないんだから
国立共同墓地を作れ
軍人以外にも東京大空襲や広島長崎、沖縄戦等で亡くなった国民も慰霊する
それが一番楽な解決法
112名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:41:06 ID:2LtNyIsO
●旧日本軍の人間特攻魚雷を描いた映画 「出口のない海」 製作発表
(原作:横山秀夫・監督:佐々部清の「半落ち」コンビ、脚本は山田洋次)
  太平洋戦争のさなか、海の特攻兵器とよばれる人間魚雷“回天”に乗って
敵艦に激突するという究極の任務を自ら選択しつつも、最後の瞬間まで夢を捨てず、
生きるとは何か、何のために死ぬのかを主人公が問い続ける姿を描く物語。

市川海老蔵(27) 映画デビュー “人間魚雷”回天で特攻 上野樹里、伊勢谷友介 他
 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/10/04/07.html
Yahoo!動画ニュース- 芸能会見 - [映画] 市川海老蔵 “人間魚雷”で映画初挑戦
 http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g051005.html

●【映画】上野樹里が市川海老蔵にアドバイス!?  『出口のない海』製作発表
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128360844/10-16
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=mnewsplus&key=1128360844&ls=10-16
●関連スレ
 戦後60年記念映画作品 「男たちの大和 / YAMATO」 12月17日(土)全国東映系ロードショー
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1126329951/
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] :::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. 
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. .
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . 
113らびっと:2005/10/04(火) 23:45:48 ID:gSLxMGJ8
>>87
> 東條の独断で特攻を命じることはない。

特攻は東條の独断ではないが、東條は「玉砕」を乱発した。

戦況が悪化すれば、戦線縮小・部隊再編して反攻を伺うのが常道だろう。

ところが官僚の作文で「絶対国防圏」(単に当時の支配地域の線)を作り、
単純に「これを死守せよ」とばかり繰り返した。

結果、住民ともに玉砕・自決が続出、
ただでさえ少ない船が無闇に敵の中へ出撃しては沈められ、
日本側の戦死者は急激に増加することになった。

東條は硫黄島守備隊にも「アッツのように戦ってくれ」と言った。
(補給も増援も救援もしないので、現地で死んでくれ、との意味)
114らびっと:2005/10/04(火) 23:49:20 ID:gSLxMGJ8
>>108
司馬遼太郎は「思い入れ」が強いが、
ノモンハンの大敗で責任を取った軍人がいなかったのは事実だよ。
(教訓を得て次に備える訳でもなく、皆でやったから、失敗しても無かった事にしよう、という態度)
115名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 09:48:40 ID:BX4YXkW1
当時は一般国民でも最後まで徹底的に戦うべしっていう人は
沢山いたんでないの。
山田風太郎の日記とか読んでいても
「玉砕してほしかった」とか書いてるし、そういう雰囲気だったんじゃないの。
当時のインテリの人でさえそうなんだから。

サイパンにあんなに早く来ると思ってなかっただろうし
あんなに早くおちるとも実際思ってなかったんじゃないの
116名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 11:03:38 ID:ImNKrqGX
この意見腹立つ>>115
117名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 11:08:31 ID:tOx7FsdH
>>101
>南方で餓死した兵士、

東条が餓死しろと命令したのではない。最高指導者の地位にいるから結果責任はあるが、
それは職責の問題だ、戦犯として処刑されることで責任は果たされている。

消防士が現場で殉職したからと言って総務省の大臣が受けるべき罰は限られたものだろう。
過剰な責任追及は間違いだ。

観念的な責任追及は処罰されるべき部分を混乱させるだけだ、何が批判されるべき部分かを明確にするべきだ。
東条が命じたことでもないのに責任追及するのはオカシイ。
118名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 11:45:15 ID:FHwdSEBq
>>116 サイパンは絶対おちないって言ってたんだから
    日本が準備する前に向こうが来るんだ。そういうアメリカの作戦なんだもん
  
 
119名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 11:47:11 ID:Ebv4Ww7v
>>98
武道館の慰霊祭には、「A級戦犯」の遺族も招待されているよ。
つまり、彼らも慰霊される対象である祭式であるということ。
120名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 11:51:05 ID:2qNyQ6sI
>>117
総務省の大臣が、消火活動を続けても成果が見込めないのに、死ぬまで現場で消火活動を続けろと
消防士に命じたら、それは万死に値すると思うが
121名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 11:56:42 ID:FHwdSEBq
100年戦争だ!とかみんな言ってただろが
マリアナ沖ぐらいでやめておくべきだったと思う

空襲だってあんなにものすごいとは誰も思ってなかったんだぞ
東京全てを焼くには何十年もかかるとか計算してた
122名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 12:04:33 ID:tojS1ymS
>>120
死ぬまでどころか氏ねと命じたも同然。
いったいどうすれと。
頑張りようもないじゃん。
123名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 12:24:58 ID:9emHCHzj
今の感覚で語るからそうなるんだよ
大和の特攻なんて意味あったか?
124名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 13:04:25 ID:sk8jWXi1
>>98
陛下が靖国へ行きたくないわけないだろが。
アフォどもがたくさん騒いで混乱するから
遠慮しているまでだ。
125名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 15:57:55 ID:NxWwlZOA
皇室はA級戦犯の合祀に反対だった。
靖国の宮司が合祀を強行したことに対して
昭和天皇はあからさまに嫌な顔をなさってる。
それ以降靖国参拝を止めた。
126名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 18:37:16 ID:/W9ftBKb
東京裁判なんてインチキ裁判は別としても

東条ひとりのせいじゃないが
やはり敗戦に導いたひとりとして責任は重い。だから宮城前腹ぐらい切れよと。

戦死じゃないのに靖国にまつられる
127名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:05:33 ID:tOx7FsdH
>>120
兵士に戦えと言うのは当然の命令だ。万死に値する命令ではない。
それで兵士が死亡したからと言って、総理大臣が自害する必然性は無い。

現場の判断ミスは現場に大きな責任がある。処分覚悟で部隊を撤退させた指揮官もいる。

東条が些細なことに神経を使う人間だったが、彼自身が直接餓死しろと命令は出していない。
東条が出していない命令で死者が出たとしても、東条にその責任まで向けるのはやりすぎだ。
批判すべき命令を出した人間を追及して断罪すべきだろう。
128名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:11:54 ID:3drFZ3qz
現代の感覚で当時を世情や世論、軍人の心理を推し量るのは、なかなか困難であろう。
呉にある「大和ミュージアム」に行くことをお勧めする。
いつも混んでるらしいけどな。
129名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:13:50 ID:tOx7FsdH
>>126
責任が無いとは言わん。最高責任者の立場上、国民の罪を背負って処刑された。
そのことで十分だ。

国民が提灯行列をして戦火の拡大を祝福していた歴史的事実が示すように、日本人全体に大きな戦争責任がある。
日本人全体の罪を背負って処刑されたのだ、靖国に祭って国民が鎮魂しないでどうするのか!
130名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:18:18 ID:Qyw+dvto
『痛烈ナル必敗論議ヲ傍ラニ、哨戒長臼淵大尉
(一次室長、ケップガン)、薄暮ノ洋上ニ眼鏡
ヲ向ケシママ低ク囁ク如ク言ウ
「進歩ノナイ者ハ決シテ勝タナイ 負ケテ目ザ
メルコトガ最上ノ道ダ 日本ハ進歩トイウコト
ヲ軽ンジ過ギタ 私的ナ潔癖ヤ徳義ニコダワッ
テ、本当ノ進歩ヲ忘レテイタ 敗レテ目覚メル、
ソレ以外ニドウシテ日本が救ワレルカ 今目覚
メズシテイツ救ワレルカ 俺タチハソノ先導ニ
ナルノダ 日本ノ新生ニサキガケテ敗ル マサ
ニ本望ジャナイカ」
彼、白淵大尉ノ持論ニシテ、マタ連日「ガンル
ーム」ニ沸騰セル死生談義ノー応ノ結論ナリ 
敢エテコレニ反駁ヲ加エ得ル者ナシ』
吉田満「戦艦大和ノ最期」
131名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:42:23 ID:nvZW3la8
>>129
東条は国民の罪を被って裁判にのぞんだのではない。
憲兵と特高を散々使っておいて今更いい人ぶることはできない。
大将としての器もなく仕事にたびたび私情をはさんだ。
頑迷で人の意見をきかず、悪戯に自国を痛めつけた。
遠い将来に渡って東条の悪名は日本史に轟くだろう。
132名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:49:23 ID:qv70hK0e
>>131
現実は、逆の方向だw
133名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:56:07 ID:xDnPY0rZ
>>132
だから現状はどんどん悪化していく。
134名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 20:56:28 ID:/W9ftBKb
戦争責任っていうけど,戦争したから悪いって事ないだろ。

大敗北に導いたのが悪いんで。一億国民みんなが悪いなんて事ないだろ。
135名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:00:43 ID:f/k2HP5U
っていうかさー。天皇制廃止しようぜー。
最近のテレビみてると北朝鮮の将軍様マンセーと殆ど変わりない。
「●●様ぁ〜。」・・・おい、なんなんだよ様って。●●氏って言え!!

136名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:02:23 ID:nvZW3la8
アメリカに戦争を仕掛けた時点で敗北は必至。
当時の指導者の責任は重大だ。
137名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:03:14 ID:nvZW3la8
>>135
忍者ハットリ君?
ケンイチ氏〜。
138名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:14:26 ID:qv70hK0e
>>136
で、どうしろと?
139名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:22:06 ID:ImNKrqGX
「『東条大将はピストルを以て……』ここまできいたとき、
全日本人は、『とうとうやったか!』と叫んだであろう。
来るべきものが来た、という感動と悲哀とともに、
安堵の吐息を吐いたであろう。しかし、そのあとがいけない。
なぜ東条大将は、阿南陸相のごとくいさぎよくあの夜に死ななかったのか。
なぜ東条大将は阿南陸相のごとく日本刀を用いなかったのか。
逮捕状が出ることは明々白々なのに、今までみれんげに生きていて、
外国人のようにピストルを使って、そして死に損っている。
日本人は苦い笑いを浮かべずにはいられない」(『戦中派不戦日記』)

「『死ぬのは易い。しかし敵に堂々と日本の所信を明らかにしなければならぬ』
と彼はいっているそうである。それならそれでよい。
卑怯といわれようが、奸臣といわれようが国を誤まったといわれようが、
文字通り自分を乱臣賊子として国家と国民を救う意志であったならそれでよい。
それならしかしなぜ自殺しようとしたのか。死に損なったのち、
なぜ敵将に自分の刀など贈ったのか。
『生きて虜囚の辱しめを受けることなかれ』と戦陣訓を出したのは誰であったか。
今、彼らはただ黙して死ねばいいのだ。
今の百の理屈より、一つの死の方が永遠の言葉になることを知らないのか。」(山田前掲書)

一億玉砕を口にした山田風太郎が上のようなことを言っています。
一億玉砕には反対だけど、上の言葉には同意。

また敵将に日本刀を送ったとか。日本刀は武士の魂、そんなものを敵に贈るなんて
ちょっと信じられません。
 
140名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:23:08 ID:tOx7FsdH
>>134
>戦争したから悪いって事ないだろ。

よく言った!
141名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:24:27 ID:tOx7FsdH
>大敗北に導いたのが悪いんで。

朝鮮人や中国人に聞かせたい。
142名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:25:19 ID:nvZW3la8
>>138
あの時点ではもはややむ得ない。
ハルノートを受諾すべきであった。
全滅よりまし。
143名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:25:19 ID:Qyw+dvto
日本軍人でありながら、自決する際、頭部に銃口を向けなかった。
よって死ぬ気はなかったものと考える。つまり、狂言。
144名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:29:29 ID:VEDT23HR
>>142
全滅してないじゃん。

>>143
ほう、瀕死の重傷を負ったわけだが、一か八かの賭けに出たわけか。
145名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:36:20 ID:Qyw+dvto
>>144
一度徴兵されて軍隊に行った方がいいんじゃないか?
よく勉強出来る。死に方も含めてな。
フランスの外人部隊なら給料もらえるぞ?
146名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:37:05 ID:nvZW3la8
>>144
偶然だよ。
ソ連が南下してれば日本は今頃、
二つに分かれてたよ。
経済が復活したのも朝鮮戦争があったから。
まったく偶然だが。
敗戦直後の日本に戦闘力は無かったわけでほぼ全滅だな。
あのまま本土決戦していれば天皇陛下も死刑にされていたかもね。
147名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:41:01 ID:GBU1bLjI
石原慎太郎が新聞に書いたから口径の小さな銃で
死ぬ気は無かった説が流行ってるだけか・・。

弾丸が頭部をかんつーしてたんじゃなかっけ?
生き延び様とは、その時点では思ってなかったかもなぁ。
148名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:49:45 ID:nvZW3la8
>>147
心臓だよ。
口径は二十二口径だといわれている。
149名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:50:21 ID:VEDT23HR
>>145
申し訳ないけど、訳わかんない。
150名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:51:50 ID:qv70hK0e
>>142
その場合、
内閣が総辞職に追い込まれて
より強権的な政権が誕生するよ。
結果は同じだ。
151名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:55:03 ID:VEDT23HR
>>148
32口径説の方が有力だよ。
因みに、米軍が押収したのは護身用の25口径と娘婿が自決に用いた35口径。
少なくとも、22口径は東条の自決には関係ない。
152名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:02:15 ID:nvZW3la8
>>150
すると日本は滅亡する運命にあったといえるわけで。
もっとも負けたからこそ今の日本があるともいえるが。
153名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:04:33 ID:nvZW3la8
>>151
でも、のうのうと裁判受けちゃったのは間違いないよね。
地雷を抱いて戦車に踏まれた歩兵もいたのに。
助かる可能性は0%。
154名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:05:02 ID:GwsEoEW9
だーかーらー

靖国のことで譲ったら
別のことで言いがかりつけてくるんだってば。
なんでわかんないかなあ。
155名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:12:13 ID:nvZW3la8
>>154
それはその時考えればいい。
東条はとりあえず許せん。
156名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:13:20 ID:VEDT23HR
>>152
その考えには同意。

>>153
誤り(石原が流布してる噂でもあるが)を認識してもらえれば、それで結構。
157名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:20:02 ID:nvZW3la8
>>156
石原は普段の言説からすると東条を庇いそうなもんだが
そこら辺どうよ。
あいつはウヨ、というかナショナリストと言うべきかもしれんが、
そこら辺だと思ってたけど。
関係ないのかな?
158名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:23:51 ID:3drFZ3qz
だんだんレベルがアホサヨ化してきているが、
ここは靖国参拝を当然の義務と考える人たちが、
東條英機のことを語るスレなのだ。
売国アホサヨと糞チョンは場違いだから、この世から消えろ。
159名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:25:18 ID:nvZW3la8
>>158
スレタイ読める?
アナタハ、ニホンゴ、ヨメマス、カ〜。
160名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:26:11 ID:tOx7FsdH
未来など誰にもわからん。
政策に誤りがあったとしても処刑された。
人間なら間違いや失敗はある、罪の償いは刑罰を受けたことで終わっている。

死んでから60年後も批判するようなことではない。

無関係の155が許せんと騒ぐ意味がわからん。
161名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:27:23 ID:Lc8/Q63c
オレは、東條英機に戦犯としての容疑、つまり平和に対する罪は法律的に認められないと思う。
孫の本も読んで、ある程度、人間味のあることも分かった。

が、国内でも同胞相手に十分痛いことしている。。。
まぁ、死刑はやむを得なかったかな、と。
162名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:28:12 ID:3drFZ3qz
>>159
お前、俺の文章が日本語に見えないのか?
戦前戦後を通じて売国アホサヨが、靖国を語るんじゃねえぞ、ボケ。
163161:2005/10/05(水) 22:28:45 ID:Lc8/Q63c
>>160
それには同意。
「罪を憎んで、人を憎まず」
164名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:30:12 ID:ecXYFqZ3
>>129
「日本人全体に大きな戦争責任がある。」は、疑問

特高警察とは特別高等警察の略称で、戦前の日本で天皇制政府に反対する思想や
言論、行動を取り締まることを専門にした秘密警察のことである。
1925(大正14)年4月22日に国体(天皇制)に批判的なすべての思想と
運動を「犯罪」とする治安維持法の制定にそなえての設置であった。
同法の主たるターゲットは、1922(大正11)年の創設された天皇制と戦争に
反対した日本共産党にあったが、特高は、内務省警保局保安課の統括下におかれ、
共産党のみならず、いっさいの民主的な思想や運動の破壊に狂奔した。
そのやり方は、拷問やスパイによる弾圧など野蛮極まりないものであった。
165名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:30:23 ID:3drFZ3qz
>>161
まあまあな意見だが、
東京裁判自体が違法なものなので、そこでの裁きは有効ではない。
自国民がA級戦犯とし断罪するのなら、話はわかる。
166名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:36:50 ID:Lc8/Q63c
>>165
判決を違法と判断する、裁判所がないからなぁ。上告も出来ないし。
自国民〜には同意。
167名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:37:07 ID:nvZW3la8
>>165
東京裁判だけが問題じゃないだろう。
例えばA級戦犯の中にも無実の人がいるという事は
一般にもかなり理解されている。
ただ東条が無実だという奴はいない。
東条は国家警察で国民自身を追い込んだ事が一つ。
アメリカに戦争を仕掛けて日本を破滅させた事が一つ。
日本人として許せる失敗ではない。
他の英霊と一緒にしておく根拠はない。
168名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:38:59 ID:/W9ftBKb
ABCってただの種類分けだよ
169名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:41:45 ID:nvZW3la8
>>168
で、東条に責任が無いとでも?
単なる一般兵はあいつの戦陣訓に従って玉砕してるのに。
170912:2005/10/05(水) 22:45:30 ID:Lc8/Q63c
>>167
>アメリカに戦争を仕掛けて日本を破滅させた事が一つ。
無限ループになるが、それは東条英機の責任なのか?
日本だって、静かな国民性じゃないぞ。
日露戦争の講和時の焼き討ちとか。
そもそも、彼は総理就任後、戦争回避に尽力「しようとした」が。
まぁ、外野にいるときの彼の発言は痛いことは事実だが、内野では国政に関しては真面目だったと評価出来ると思う。
171名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:46:30 ID:qv70hK0e
>>164
特高警察のおかげで
共産主義革命や
内戦が起きず、東西分裂も起こらなかった。

ありがたく思えw

172名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:49:41 ID:qv70hK0e
>>167
で、どうすりゃ良かったんだ?
日本人の手で、何の法を根拠に、どう裁く?
173名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:56:59 ID:qv70hK0e
言っておくが
特高警察は戦争反対者を取り締まってたのではない。
共産主義革命の企てを取り締まっていたのだ。
174名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:00:14 ID:VEDT23HR
>>157
良く分からん。ただ、石原の風説の流布が、中曽根やナベツネ(読売)の論調と
実にうまくシンクロしているのは確かだと思う。
175名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:02:52 ID:q8HBNnxf
歴史を検証していくと
東條=単純悪党・ヒトラー説は簡単に崩れる
そうするとサヨは正当性を失う
それが怖いんで無いのか

176名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:11:15 ID:nvZW3la8
>>172
まず、自分の私情で自分に敵対する者を最前線に送り込んだ罪。
そして憲兵隊を一般国民に使った罪。
憲兵隊の権限は軍の退役者のみ。

そして英霊を大量に作りだした罪。
戦陣訓でどれだけ無用に犠牲者が出たか。
これを否定する奴は日本人じゃないね。
177名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:15:50 ID:qv70hK0e
>>176
それは一体、何の法律を根拠としているんだ?
どのように裁判をやるんだ?
事後法を作れということか?
裁判無しでもいいということか?

178名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:17:09 ID:3drFZ3qz
>>176
東條の独断でそこまでできないであろうが、
当時の最高責任者として、敗戦の責任を取らせる、というのならわかる。
だが、お前のは東條憎しの感情が丸出しだ。
179名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:17:55 ID:qv70hK0e
>>176
どの行動が、何の法律に対する罪か、
具体的に射得w
180名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:19:32 ID:nyKUB8Ex
181名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:21:32 ID:nvZW3la8
>>178
当たり前。
俺のじーさんは少年のままだ。
写真だからな。
アメリカとの国力の差は歴然であった。
運悪く負けたわけではない。
182名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:23:32 ID:qv70hK0e
>>181
当時戦争を避ける方法があったのか?
言ってみろ。
183名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:28:08 ID:T1bjPm37
>戦陣訓でどれだけ無用に犠牲者が出たか。
>これを否定する奴は日本人じゃないね。

戦陣訓の精神を理解できない奴は日本人じゃない。
だが無用に犠牲者を出した事は非論理的だと考える。
分けて考えるべきでは?

184名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:29:39 ID:VEDT23HR
>>181
いやいや、東條を裁く法的根拠を聞いてみたいんだよ。
既存の法(旧憲法下の法も含む)が適用するのか、新法を制定するのかとかも含めてね。
185名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:31:35 ID:bPFXdJG9
開戦責任なら松岡のほうが責任重くないか
一度まとまった日米交渉を
自分がいない間に話をつけやがってと
己の面子でつぶしたんだし

186名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 00:33:11 ID:mJUeeJyf
>>182
ハルノートの受諾。

駐日アメリカ大使のグルーは、11月29日の日記
「 米國政府は極東の全情勢を調整するための十ヶ條からなる提案草案を
 日本に渡した。
 範囲の廣い、客観的にして政治道を具現した文書であり、もし日本が
 侵略的政策を中止しさえすれば日本がそのために戰いつゝありと称する
 ものをほとんど全部與えることを提議している。
 このプログラムに從えば、日本は必要とする原料を自由に入手することと、
 通商貿易の自由と、財政的協力と援助と、凍結令の撤回と、
 米國と新しい通商條約を交渉する機会を與えられる。
 だがもし日本が東亜の國々(美化して東亜新秩序と大東亜共栄盟と呼ばれる)
 を政治的経済的に抑圧しようと欲し−日本の極端主義者の多くはこれを
 欲している−武力によつて南進を遂行せんとするならば、間もなくABCD國家
 のすべてと戰端を開くことになり、問題なく敗北して第三等國の位置に落ちる。
 だがもし日本が賢明な手を打てば、これ以上戰爭することなくして、
 そのために戰爭を始めたと主張する要求、即ち職術的、経済的、財政的、
 社会的保全のすべてをうることが出來るのである。」

すなわち当時の日本は今のイラクや北朝鮮と同じ立場にあったといえる。
それともお前は北朝鮮の核保有を認めるのか。
187名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 00:41:42 ID:mJUeeJyf
>>184
一つだけ決定的なのを答える。

関東軍参謀長の時代に中国軍との間に小競り合いが発生した際、
前線の部隊が押し込まれたことを知るや、自分で部隊を率いて戦いを挑んで
いる。(勝った)
参報長は司令官ではないから指揮をする権限はない。
大日本帝國憲法により定められた陸軍刑法では銃殺刑。
188名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 00:46:09 ID:0l+r25Gn
>>187
なるほど。でも、それって、君の主張している東條の罪状とは別件だよね。
189名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 01:12:13 ID:TqEgSIj3
>>187
その時代に裁かれていないのだから
そんな事実はなかったって事だろw

証拠でもあるのか?w
190名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 01:21:26 ID:mJUeeJyf
>>188
実家に帰らないと本がないので細かい所がわからない。
しかし、他にもたくさん引っ掛かっているのは確実。
根拠は旧法にあったはず。
(つまり、東京裁判とは別次元)
東京裁判の事後法の適用などの勝者の裁判には批判が多い。
しかし、だからといって東条を免責などすれば英霊に申し訳がたたない。
責任ははっきりさせるべきだ。
そもそもそういった無責任体質が関東軍の暴走を許したともいえる。
現代の日本にも通じる欠陥だ。
191名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 01:41:57 ID:G39GAKED
東條英機は関東軍参謀長時代(1937年3月〜1938年5月)にチャハル作戦
で東條兵団と名づけた混成部隊を指揮しておりますが、むしろ彼の武勲
となっています。
陸軍刑法のなかでも最悪の犯罪である擅権ノ罪(第三十五条司令官外国ニ対シ
故ナク戦闘ヲ開始シタル時ハ死刑ニ処ス)さえ、結果がよければ不問にされた
どころか、栄達する時代(満洲事変後の本庄、石原など)に、東條英機の罪?
を問うのは困難であると思われます。
192名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 01:56:36 ID:TqEgSIj3
>>190
そもそも中国戦線など、今のイラクと同じで
相手はハーグ条約もヘッタクレもない、単なるゲリラ、武装集団相手の戦いだ。
あんなものは戦争でもなんでもない。
ルールもヘッタクレも無い相手と戦うのだから
多少の事は、ゴタゴタ言うなw

そんな事問題にしてたら、中国側の指導者は
100回位死刑になるだろw
193名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 01:58:03 ID:mJUeeJyf
>>191
それこそが大日本帝国がおかしくなった要因であったわけだが。
すなわち統帥権干犯。
法治国家でありながら法なき状態が結局日本を滅ぼしたといえる。
その点、天皇は自分の役どころを心得、最後の最後まで口をださなかった。
一番最後には出さざる得なかったが。
194名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 02:04:13 ID:mJUeeJyf
そもそも勝てば官軍方式を認めるのならば
どこに東京裁判を避難する資格があるのかと。
太平洋戦争は日本の完敗であったのだから。
195名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 02:04:58 ID:TqEgSIj3
>>193
ならば、東条を評価するはずだが?w
196名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 02:15:41 ID:mJUeeJyf
>>195
はあ?
指揮権なしで軍を私物化するのは統帥権干犯でしょって話だろ。
197名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 02:16:12 ID:mJUeeJyf
だから銃殺なんじゃんか。
198名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 02:23:57 ID:TqEgSIj3
>>196
切羽つまった現場のゴタゴタの中での出来事だ。
多少のズレはあるw

東条は統制派。
皇道派の勝手な行動を取り締まってた。
199名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 02:33:10 ID:TqEgSIj3
統帥権干犯って、良い事じゃないのか?
軍のやりたい放題を、抑制することだろ?
200名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 02:57:23 ID:r6B+AQEa
【卑劣国家支那】北京TV「盧溝橋事件は支那共産党地下党員がまんまと引き起こした」と報道

2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組「社会透視」内で、
支那事変の発端となった1937(昭和12)年7月7日の盧溝橋事件は、
北京守備隊支那国民党軍第29軍に潜入していた共産党地下党員『吉星文』『張克侠』『何基?』らが引き起こし、
まんまと抗日戦争へと発展させる事に成功したと報道した。

ちなみに人民解放軍総政治部発行ポケット版『戦士政治課本』には、
「七七事変は劉少奇同志の指揮する抗日救国学生の一隊が決死的行動を以って党中央の指令を実行したもの」
との記述があったとされるが、
この『戦士政治課本』の存在は確認されたものの上記の内容は確認されていない。
また、極東国際軍事裁判(東京裁判)において、
当時共産党副主席だった劉少奇が
「七・七事件の仕掛人は中国共産党で、現地責任者はこの俺だった」
と連合国側の記者団に語ったとされるが、
その証拠やそれに関する報道は未だ発見されていない。
しかしながら自慢したくてしょうがない気質の支那人の事。
『政治課本』や劉少奇が自信満々に語ったとしてもちっとも不思議はない。
この盧溝橋事件共産党陰謀説をまたも支那自身である北京電視台が自慢げに語り裏付けた形だ。

盧溝橋事件は、国際法や慣習に則ってちっとも侵略しようとしない日本に対し、
痺れを切らした支那共産党による謀略だったとはっきりした。
またその後(同年7月29日)に起こった
人類史上稀に見る日本人居留民(朝鮮人含む)への未曾有の大虐殺通州事件も、
廬溝橋事件で引っ掛けても尚、支那不拡大方針を表明し、
国民党軍と停戦協定を結んでしまった日本に対し、
先の盧溝橋事件謀略をまんまと成功させた国民党軍に潜入していた共産党地下党員によるものだと容易に想像できよう。
201名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 09:35:40 ID:bqxbmvPT
>>199
干犯=他に干渉してその権利を侵すこと

「本来は軍政機関であるはずの軍部大臣には、軍事に関する事項を閣議に通さず天皇に
上奏できる帷幄(いあく)上奏(じょうそう)権(明治憲法下で、陸軍の参謀総長、
海軍の軍令部総長などが、内閣から独立して軍機・軍令に関する事項を天皇に
直接上奏【天皇に意見・事情などを申し上げること。
「奏上」と同じ】したことをいう)が与えられていたため、編制大権も統帥権に属し、
政党内閣がタッチすることはできないという解釈がまかり通り、軍部の政治介入に
根拠を与える結果になった。」

「外交・軍事両面にわたり穏健政策を進めた民政党浜口雄幸は
 野党の政友会総裁の犬養と鳩山一郎等に、軍令部の意見を
 無視した条約調印は統帥権の干犯であるとの攻撃を受け、
 その後、右翼団体愛国社の佐郷屋留雄に狙撃されて重傷を負うとか
 衆議院本会議でただ1人治安維持法に反対した旧労農等の衆議院議員
 山本宣冶刺殺されるなど軍が政党政治を壟断するのに一役買った
 理屈。」

 実際は統帥権を弄んでいたのは天皇の意思ではなく「軍」の意思だった。
202名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 09:37:10 ID:bqxbmvPT
軍国主義時代には、軍のすることを少しでも批判しようとすると、
下級士官までが、「統帥権の独立を干犯(侵犯)するのか」と
軍刀を振り回すことがいたるところで見られた。
明治憲法下の統帥権の独立が日本を滅ぼしたといわれるゆえんである
203名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 09:55:08 ID:bqxbmvPT
つまり統帥権とは軍が好き勝手する根拠であり
それを批判すると統帥権干犯だと批難された。
しかし、実際には統帥権を使って好き勝手し
政党政治を壟断することによって統帥権を干犯していたのは
軍部であった。
むろん、天皇がこれに協力したわけではない事は言うまでもない。
204名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 10:20:11 ID:Ynpe/Tpw
>>164
中国への軍事干渉を邦人保護のために必要なことと歓迎した。

邦人に被害が」多数出たとき日本人は激昂して軍部の報復攻撃を要求した。

中国の主要都市を占領するたび喝采を叫び、提灯行列をして戦勝を祝った。

日本人の一般大衆が中国を軽蔑し、軍事的に屈服されることを歓迎し、占領を支持した。

こうした背景が無くては軍部も軍事介入を継続することは出来なかった。

中国への戦火の拡大を日本人は利益になると歓迎していた。万歳を叫んで日本中が提灯行列をした。

こうした日本人に戦争責任がないというのは、恥知らずな発言だ。万歳をさけんで扇動する行為は立派な共犯行為だ。
205名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 10:26:08 ID:iQCGLFJm
>>204
祖国が戦に勝って喜ばない方がおかしいだろwwww
206名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 10:28:16 ID:Ynpe/Tpw
>>169
戦陣訓は中国戦線から生まれたものだ。
中国では中国人の捕虜となると、一寸刻みの残虐な拷問を受けた後で惨殺された。
拷問されて惨殺されるなら、その前に一思いに自決した方が安楽死が得られたから生まれたものだ。

こうした背景を理解しない馬鹿が、場違いな戦場でも適応したことが問題であり、
東条の責任ではない。
207名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 10:36:41 ID:Ynpe/Tpw
>>200
それが事実なら、日本には中国に対する賠償責任など無いことになるな。
208名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 10:36:45 ID:bqxbmvPT
>>206
つまり東条が正しく玉砕した英霊が馬鹿だったと言いたいわけね。
滅茶苦茶だな。
209名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 10:37:02 ID:N4CppWl+
戦争しただけで戦争責任があるなら
朝鮮戦争でもなんでも当事国の指導者はみんな戦争犯罪人になっちゃうじゃないの

民間人で日本人が一番多く殺されてそうだし。
別にゲリラしたわけでもないのに。
210名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 11:46:01 ID:u2egJH3G
戦陣訓の例の部分はは、明文化する以前から軍の当たり前の心構えとして
存在していたもの。
むしろ軍規を守ることに重点を置いて作った物で
それに昔からの心構えを載せたにすぎん。
211名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 12:44:26 ID:E0LAq3jS
対外的には戦犯は犯罪者。日本の明示からの戦争は帝国主義、領土拡大主義の大変醜いものであったからです。
たとえ、当時の国際法に合致していようとも、負ければ犯罪者、勝てば征服者。両方とも誉められたものではありません。
国内的には「開戦は本意ではなかった、軍部にひきづられてしまった」と
戦後多くの指導者が弁明している通り、政府指導者の弱腰、自己保身、結果として国民に多大な損害を及ぼした罪、と自分は解釈。
212名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 12:53:18 ID:u2egJH3G
>>211
一番大事な、当時の国民の民意が抜け落ちてる。
朝日の投稿欄じゃねえんだぞw

213名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 13:01:53 ID:XaRpSf4v
>>211 対外的に戦犯は犯罪者ってどういう意味?
現在進行形の中国のチベット侵略や韓国の竹島侵略、ロシアの北方領土侵略といった
領土拡張主義は醜くないのか?

214名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 00:48:44 ID:LAnm0Qsx
【国際】米、中国のスパイ活動を警戒 軍事機密を標的に、偽装会社など活用[10/1]
1 :どろろ丸φ ★ :2005/10/01(土) 13:13:16 ID:???
【ワシントン30日早川俊行】米政府は中国の急速な軍近代化に懸念を深める一方、先端
軍事技術などを狙った中国のスパイ活動にも警戒を強めている。
 米政府の防諜(ぼうちょう)部門の責任者であるナショナル・カウンターインテリジェンス・
エグゼクティブのミシェル・バン・クリーブ氏はこのほど、議会公聴会で証言し、中国はロシア
とともにスパイ警戒対象リストの上位国であると明言。
 同氏は、中国政府主導のスパイ活動は米国の軍事技術にとって「主要な脅威」だとした
上で、「中国スパイは偽装会社を活用するのが上手なほか、米国の軍事機密をターゲット
にした非常に能力の高い情報機関を持っている」と強調した。
 同氏はまた、中国は米国内にいる中国人学生や科学者、専門家を通じて先端技術を
入手していると指摘。その上で、「中国は米国のオープンな経済システムを利用して技術の
近代化を促進し、米国の軍事的優位性や経済競争力を損なおうとしている」との見方を示た。
 同じ公聴会で証言したシンクタンク、ヘリテージ財団のラリー・ウォーツェル客員研究員も
「米国は、軍事利用できるハイテク情報を集める中国の組織的計画に直面している」と警鐘を鳴らした。
世界日報:ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050930-131436.html
関連スレ:
【大紀元】豪州に亡命した前中国国家安全局警官「日本には中共のスパイがいるので亡命
は考えてなかった」[07/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122778971/
【中国】中共スパイ、CIAに保護を求める[7/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121912982/
【米国】FBIの愛した女は中国のスパイ=被告に有罪判決[07/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121755065/
【大紀元】スパイ名簿所持 「必要なら公開する」 政治亡命した中国外交官[07/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121148634/
215名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 10:08:44 ID:7BlYoP3H
>>213
軍事力を背景に国土を拡大した事じゃねーの?
第二次日韓併合条約とかはもろに軍事力背景だったし。
外国を日本にしちゃまずいだろ。
反乱とかも頻発したが力で押さえ込んでるし。
216名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 10:52:45 ID:X5Vor8Q8
>>186

なんでアメリカの立場で書くかね。それに現在と当時じゃ情報伝達方法も
情報量もちがう。さらに言えば国際情勢も全く違う。
今の、イラクや北鮮と同列に論じることなんかできるか。
第一、ハルノートは戦争回避したい為に出されたもんじゃない。日本に戦争をしかけ
させ、アメリカ国民の戦意を高揚させる為にだされたもんだ。チャーチルからアメリカ
に参戦してくれと矢の様な催促があったため、考え出されたものだ。
ハルはこのノートを出し終えた後、「私は手を洗った」と言ったんだ。
これで日本は必ず戦争をしかけてくる。後は軍部の仕事だと。
217名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 11:45:37 ID:s9vInzjE
>>215
日韓併合条約は国と国との条約だ。
反乱のない国なんかあるのか?

218名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:11:22 ID:ApMZisYi
>>217
軍事力で韓国の軍隊を封じちゃったのでもめたんだよ。
つか、普通怒るだろう。
219名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:16:02 ID:X5Vor8Q8
>>218

実際民衆は左程怒っていなかった。それまで奴隷のように虐げられていたから。
220名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:24:35 ID:htMaZFc7
日本が経営してやっと落ち着いたんだよ。
落ち着いてはじめて文句もいえるんだよ
221名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:28:14 ID:ApMZisYi
>>216
北朝鮮は国内では日本の拉致被害者問題は我が国を陥れんが為の
妄想だとアナウンスしてるかもね。
そういう言い方はきりが無いんだよね。

 当初ハルは、もっと融和的な内容の協定案を出すつもりだったが、
イギリス、オランダ、中国から反対された上、11月25日に、
日本の大規模な輸送船団が、台湾南方を南下しつつあるという情報を受けて、
それまでの融和的な内容の草案を廃棄し、一転して強硬な内容のものに
変更している。
日本は当時、仏印以外の南東亜細亜及南太平洋地域に武力的進出を
行はない事を提案していたが、
それをしつつも明らかに武力進出の用意を行っていたというわけ。

従ってチャーチル陰謀論は却下。
222名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 14:34:01 ID:s9vInzjE
>>218
でたらめ書くなw
223名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 16:14:34 ID:lS9CjnIy
>>>215 おいおい日本の領土が軍事占領されてるだろ?
    
     韓国の竹島侵略も中国のチベット侵略も旧ソ連の北方領土侵略も
     軍事力背景にしてるだろが。シベリア抑留なんて強制連行して
     飯も食わせないで奴隷みたいにこきつかって何万人も死んでるだろが
     平和的に侵略したとでも言うのか?
     
224名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 18:22:45 ID:wPC/kb96
>>222
ごめん。
第三次日韓協約でした。
韓国軍隊の解放を強行した。
韓国内では解散させられた軍隊が抗日闘争に加わり、
日本の侵略に武力で抵抗する義兵闘争が全国的に高揚した。
また,都市の知識人・学生らは,民族意識の高揚を目的に、
愛国啓蒙運動をおこした。
225名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 18:27:07 ID:wPC/kb96
>>223
それは第二次世界大戦に敗北した時のどさくさの話だな。
それを言うならアメリカに戦争をしかけた東条が悪い。
むしろ、その程度で済んだのは幸運だった。
ソ連が南下してれば日本は今頃二つに割れていただろうよ。
国力から考えて戦争を仕掛けた時点で敗北は必死だった。
226名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 19:06:00 ID:70tP8iau
さてウヨの諸君はやはり反論し様の無い統帥権干犯問題には余り触れないのね
日本に雇われている身分で日本を裏切った…これは擁護の仕様がないでしょう
227名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 20:06:03 ID:y+DR0z0a
>>225 「それぐらいで済んだんだからありがたいと思え」ってか?
    それこそ、れっきとした国際法違反、国家犯罪だろ。
    しかもロクに学校とかでも教えられてないし

>>226 ハァ?あのー・・・。統帥干犯問題・・・がどうかしたんでしょうか?
    それをまず言ってくれないと話し様が無いですよ? 
    これは大日本帝国憲法に不備があったって話ですよね。
    
    

   
228名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 20:24:25 ID:y+DR0z0a
シベリア抑留は東條がアメリカに戦争を仕掛けたのが原因説と
東條の事を裏切った傭兵だと思ってる人がどんな話をしてくれるのか

返答が楽しみだ
229名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 21:41:17 ID:Q8Zg2cKj
>>226
意味不明だw
そもそもおまえが理解してるのか?w

230名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 22:12:38 ID:wPC/kb96
>>228
>東條の事を裏切った傭兵だと思ってる人

外国の人っすかあ〜。
どこをどう読めばそんなレスが出てくるんですかね〜。
ニホンゴベンキョウシタホウガイイデスネ〜。
231名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 22:14:05 ID:wPC/kb96
>>226がいたか。
おうミーとした事が。
オウ、ミステイク、ジーザス!
232名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 22:15:33 ID:WjDVT/OX
逆賊? はぁ?
東条総理の意向を受けて陛下ご自身が決断を下されたんだ、バータレ
233名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 23:18:56 ID:zMXMNOvr
>>231 何を言いたのかのか、さっぱりわからん。あんた馬鹿?

>>226 統帥権干犯問題は軍全体に及ぶ大問題で、法律とか制度上の不微とかだと思うんだが
   なんでそこで出てくるのか?
    
   誤魔化さないで説明してくだされ。 待ってるよ♪

234名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 23:33:58 ID:wyb6Pfqy
>>233

202 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/10/06(木) 09:37:10 ID:bqxbmvPT
軍国主義時代には、軍のすることを少しでも批判しようとすると、
下級士官までが、「統帥権の独立を干犯(侵犯)するのか」と
軍刀を振り回すことがいたるところで見られた。
明治憲法下の統帥権の独立が日本を滅ぼしたといわれるゆえんである



203 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/10/06(木) 09:55:08 ID:bqxbmvPT
つまり統帥権とは軍が好き勝手する根拠であり
それを批判すると統帥権干犯だと批難された。
しかし、実際には統帥権を使って好き勝手し
政党政治を壟断することによって統帥権を干犯していたのは
軍部であった。
むろん、天皇がこれに協力したわけではない事は言うまでもない。

もうコピペ。
何度も面倒くさい
235名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 23:38:43 ID:zMXMNOvr
>>234 統帥権干犯問題とは何か?なんていう質問をした覚えはありません。
236名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 23:47:05 ID:zMXMNOvr
はっきり言って全然答えになってないス

226 :名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 19:06:00 ID:70tP8iau
さてウヨの諸君はやはり反論し様の無い統帥権干犯問題には余り触れないのね
日本に雇われている身分で日本を裏切った…これは擁護の仕様がないでしょう

↑なんだコレ?w 

統帥権干犯問題なんかつっつかれても誰も痛くも痒くもないっての
237名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 23:58:40 ID:wyb6Pfqy
>>235
面倒臭い奴だな。

>統帥権干犯問題は軍全体に及ぶ大問題で、
>法律とか制度上の不微とかだと思うんだが

と聞いたから
法律上の問題というより運用の問題だと答えたのだ。
ただし法律に問題があったのはその通り。
しかし軍が意識的に議会制民主政治を壟断したのは間違いない。
問題点とはこれ。
238名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:02:28 ID:wyb6Pfqy
「本来は軍政機関であるはずの軍部大臣には、軍事に関する事項を閣議に通さず天皇に
上奏できる帷幄(いあく)上奏(じょうそう)権(明治憲法下で、陸軍の参謀総長、
海軍の軍令部総長などが、内閣から独立して軍機・軍令に関する事項を天皇に
直接上奏【天皇に意見・事情などを申し上げること。
「奏上」と同じ】したことをいう)が与えられていたため、編制大権も統帥権に属し、
政党内閣がタッチすることはできないという解釈がまかり通り、軍部の政治介入に
根拠を与える結果になった。」
239名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:16:37 ID:Zfx9b1cc
>>237 あのなぁー・・。会話にならないとはこの事だな。
    そんな事は誰でも知ってるの。

統帥権干犯問題軍が暴走する最大原因であったとして
じゃあ、どうしてそういうことになったのか誰のせいかって話になったとして
それは誰かの責任にならないじゃない
法律作った人にも責任があるわけで

原因として統帥権干犯問題をいくら持ち出しても、
 =軍が悪い!、東條が悪い!って論理は成立しないじゃない







240名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:33:29 ID:PtZlUJv6
統帥権干犯問題は、それを政争の具として(民政党の浜口雄幸内閣を倒すために)
海軍強硬派に加担した政友会の犬養毅や鳩山一郎の責任が問われてしかるべきでしょう。
241名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:38:13 ID:h0Caff83
>>239
仕様の無い奴だな。
浜口内閣が外交・軍事両面にわたり穏健政策を進めたわけだ。
そんで統帥権干犯を口実に右翼が怒って狙撃しちゃったわけだ。
そんで軍部が革新運動とかをやっちゃうわけだ。
そんでテロとかあって大正デモクラシーがムチャクチャに
なっちゃったわけよ。
つまり軍が悪いわけ。
わかった?
242名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:39:14 ID:h0Caff83
>>240
それはその通り。
243名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 00:55:25 ID:2xN4954T
統帥権干犯問題を当時の政治家も議会も法律家も誰も止められなかった
だったら、それは軍以外の人間の責任も問われてくるのが普通じゃないスか?w
>>240 の意見をそのことを言っているように読めるがなー。



>>241さん、あんたの言ってることは無茶苦茶だw
      
     右翼が狙撃したうんぬんかんぬん・・・
      >つまり軍が悪いわけ。

      どっからワープしてきたんだ?この答えはw      
   
      
      

244名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 01:08:07 ID:sE9BGLMB
海軍軍縮条約を結んだことを統帥権の干犯だと言うなら、
外務大臣には外国と条約を結ぶ「外交大権」があり、大蔵大臣には海軍の予算を
決定する「予算編成権」があるわけで、軍部はそれらを干犯してることになる
はずだけど、外務省や大蔵省は軍部に言い返せなかったのかなというのが
素朴な疑問。
245名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 01:45:11 ID:Rw47L0Qg
>>244
テロが原因じゃないの?
例えば今の北朝鮮や中国でも権力者が全てを掌握しているわけでは
なくて、常に軍の動向を睨みながら政策をねっている。
シビリアンコントロールのきかない所とはつまり権力の所在が
バラバラだということではないかと。
246名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 01:55:12 ID:Rw47L0Qg
>>243
止められなかったのが悪いとかいわれてもなー。
当事者が一番悪いに決まってるだろ。
DQNが暴れてたわけだから。
暗殺とかされるのに止められるわけないだろ。
247名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 02:53:11 ID:nXBc4J3t
当時の日本の政治システムを調べると面白いよ。
上から辞めさせる事ができない事をいいことに、
一度要職に就いたら
やり放題できた時代だから・・・
248名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 08:17:50 ID:6vh4GOUY
>>247
今、仕事もせずに新聞読んで帰宅する公務員どもと同じで、やめさせることができないのか
249名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 08:29:17 ID:H71IsGJE
>>247
だいたいいまもそうだ。
250名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 08:35:05 ID:o8f4rH8v
つまりここは負け犬が立てたスレですね。
251名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 08:42:30 ID:j0KeBPSW


日本人の心の問題にまで踏み込んだことを、中韓はいずれ後悔するだろう
252名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 10:02:21 ID:H+LNlCJP
首相が陸軍大臣を馘に出来ないんだものなぁ
253名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 10:35:22 ID:x0G9yTg3
>>246 テロの可能性はあった。でも統帥権干犯と区別がついてないバカハケーン
254名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 11:54:00 ID:hwwiXT9k
腹いて− www
東条はただのへたれじゃんか。
こんな馬鹿も靖国に祀られてんのか。(激笑
でもってこの馬鹿の遺族は遺族年金で大儲けと。


>「『東条大将はピストルを以て……』ここまできいたとき、
全日本人は、『とうとうやったか!』と叫んだであろう。
来るべきものが来た、という感動と悲哀とともに、
安堵の吐息を吐いたであろう。しかし、そのあとがいけない。
なぜ東条大将は、阿南陸相のごとくいさぎよくあの夜に死ななかったのか。
なぜ東条大将は阿南陸相のごとく日本刀を用いなかったのか。
逮捕状が出ることは明々白々なのに、今までみれんげに生きていて、
外国人のようにピストルを使って、そして死に損っている。
日本人は苦い笑いを浮かべずにはいられない」(『戦中派不戦日記』)

「『死ぬのは易い。しかし敵に堂々と日本の所信を明らかにしなければならぬ』
と彼はいっているそうである。それならそれでよい。
卑怯といわれようが、奸臣といわれようが国を誤まったといわれようが、
文字通り自分を乱臣賊子として国家と国民を救う意志であったならそれでよい。
それならしかしなぜ自殺しようとしたのか。死に損なったのち、
なぜ敵将に自分の刀など贈ったのか。
『生きて虜囚の辱しめを受けることなかれ』と戦陣訓を出したのは誰であったか。
今、彼らはただ黙して死ねばいいのだ。
今の百の理屈より、一つの死の方が永遠の言葉になることを知らないのか。」(山田前掲書)

一億玉砕を口にした山田風太郎が上のようなことを言っています。
一億玉砕には反対だけど、上の言葉には同意。

また敵将に日本刀を送ったとか。日本刀は武士の魂、そんなものを敵に贈るなんて
ちょっと信じられません。
255名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 14:12:34 ID:j0KeBPSW

だって禿だから
銃口が滑っちゃったんだもん・・・
256名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 15:11:42 ID:TkJ62Dyl
日米交渉の終わりに東條は和平派になってるんだが、
そも彼が首相にされたのは、主戦派を抑えるためだった。
しかし、もう東條でも止められなかったわけで、
「東條がアメリカに仕掛けた」とか「ヒトラー」だとかは作り話だ。
統帥権干犯について考えると独裁者など居ないことが分かる。
257名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 21:05:07 ID:Tfz2LKUe
東条がヒトラー並に国のことを考えていたかと言うとそうではない。
ヒトラーは労働党の党首。第一次世界大戦の賠償金で重い税を掛けられていた
労働者を救おう。金融界はユダヤ人に支配され、労働者が搾取されていると
ヒトラーは考えていた。戦争に負けたヒトラーは潔く自決した。
 一方東条は自己保身の言い訳ばかり、自決を演じるなど、女々しい男だ
258名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 21:28:19 ID:nhmY2YJr
大東亜の盟友として陣地とモナーニムを全力で護るニダ!!
.       ___              ___
       |__☆__|    ∧_∧   /___☆|
      <`∀´ 了\  ( ´∀` )  /了 `∀´>
      ⊂  ⊂)~~~  (    )  ~~(    )
       | | |  . │ │ │   | | |
       <_<_〉    (__)_)  . 〈_フ__フ



.      ___      ?      ___
      |__☆__|     ∧_∧   /___☆| て
.    Σ<゚∀゚ 了\   (´∀`;)  /了 ゚∀゚> そ            オーダー815 >
     ⊂  ⊂)~~~   (    )  ~~( ⊃  ⊃
      | | |   . │ │ │   | | |  
      <_<_〉     (__)_)  . 〈_フ__フ


      ☆      ☆
        \    |  ポカスカ ☆
     ☆      (⌒ ⌒ヽ   /    ☆
      \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ  /
   ポカスカ  ('⌒ ; 戦勝!!∧ ∧ ⌒)    ☆
       (´ ;⌒ ::   <`∀´> ::; ⌒) /  覚悟しる敗戦国の残滓め! ウェー、ハッハッハ!!
     ☆─ (´⌒;:: ∧ ∧   ∧_∧:;)     嘘ぉ!?
       (⌒::   <`∀´> :: (;´Д`):;)
   ☆─   (  戦勝!!   ヾ 丶  ソ ─☆ ポカスカ
259名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:14:03 ID:lxYHmjWc
>>257
ヒトラーは、戦争を非難されてはいない。
ユダヤ人100万人以上を人質とし、殺した事を非難されているのだ。

東条と比べる事がナンセンスだマヌケw

260名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 09:39:36 ID:Fhb4fP2z
>>257 ヒトラーの方がエライとでも思っとけw
261名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 10:26:42 ID:vz9VozXk
東條タイショーも自決が成功してたらこんな悪者にはなってなかったんだろうな。
カワイソス(´・ω・`)

262名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 14:33:49 ID:9WFXPH0L
自決する奴が偉いという
日本人の妄想だな。
263らびっと:2005/10/09(日) 19:14:14 ID:OT5HmVP5
>>262
軍民に自決を強制した指導者が、敗戦時に自決しないわ、米軍逮捕時に失敗したので、笑いものになっている
264名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 19:23:42 ID:vBCH+QRZ
強制とも少し違うのではないか?その通りに行ったというか。

日本人の死生観かもしれない
自分だけ死なないのは卑怯だ!みたいな。

で、やっぱり32口径を使ったらしいね。
じゃ、こないだの石原慎太郎の記事間違いだらけじゃないか。
265名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 21:22:52 ID:9WFXPH0L
>>263
自決を強制?

証拠でもあるのか?
266名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:25:31 ID:UWF298r/
東条の存在は日本の歴史の中で最悪だった。
267名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:38:46 ID:/fummlY6
>>265
戦陣訓というものを東条が作った。
生きて虜囚の辱めを受けるなと言った。
つまり自決を強制した。
それでいて、東条は連合国が戦犯容疑で逮捕しようとしたとき
自決に失敗した。
だから東条はバカ。
あいつはヒロヒトにごまをすって出世した人間だ。
いまでもそんなやつはあちこちにごろごろいる。
陸軍をつぶした最低の男だ。
ヒロヒトと東条は。
268名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:40:28 ID:bQU6O0gp
ここはお前の妄想を書くスレではないぞ
269名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 21:25:29 ID:LbbmNM3q
>>268
お前が妄想。
戦陣訓が多くの犠牲者を出したのは歴史的事実。
270名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 21:50:18 ID:hMBBYIPV
戦陣訓は軍の規律を守るために作ったものだ。

単なるお経だw

自決など、命令した奴とする奴がアホだ。
271名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 11:42:27 ID:gVfqWGgr
「東条が悪い東条が悪い」ってお経みたいに唱えてる奴って
「修行するぞ修行するぞ」って言ってるオウム信者そっくりだな
272名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 01:39:49 ID:aJRVGj0B
アホだからしょうがないw
273名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 10:15:06 ID:zi5HXWfU
東京高裁は小泉総理の参拝を私的参拝と認めた。


これで文句はあるまい。
274名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 12:14:06 ID:hvNhJgJu
だがあのわけのわからん判決を鬼の首でもとったように
サヨが持ち出す可能性はあるな・・。
275名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 12:44:54 ID:joPaxyEG
仮に犯罪者だって亡くなったら御霊になるってのが日本人の考えじゃないの?靖国に祀られても嫌なら魂は好きな所に行けますよ。それでも、「死んだら靖国で待っている」ってのがあったから参拝にいく訳だが、何が問題なのかな?靖国参拝は墓参りじゃないんだから
276名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 18:30:02 ID:Whar23pq
>>271 本当に歴史を学べば、馬鹿の一つ覚えみたいに
「東条が悪い東条が悪い」なんて簡単にいえない。

教科書程度の知識しかない、証拠。
日本の教科書は、真実を教えていないのに・・・。
277名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 20:55:10 ID:bUj0WKxk
東条が馬鹿なのは、金正日を見れば分かるだろ。金正日は昔の日本以上に攻めたてられて
いるが、全く戦争に打って出ようとしない。しかし、政治的手腕から、中国、南鮮、ロシアから
多くの援助を受け、さらにアメリカからも受けている。
核開発を行い軽水炉の建設を止められたにも関わらず、核開発をさらにすすめ、軽水炉建設の
再開の条件まで引き出した。東条が如何に馬鹿だったか分かるだろう。
278名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 21:04:46 ID:aJRVGj0B
>>277
おまえがバカなのがわかったよw
279名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 18:10:42 ID:q3ycl9Qg
で、22口径説は偽情報なのか。嘘つき都知事の釈明マダー?
280名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 18:30:57 ID:uI1t+kLy
>>277 当時の情勢と、今の情勢の違いについて考えてみてくださいね。
281名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:49:30 ID:s2ePZVvg
一通り身のある議論は出たようだ。
死の賛美とかではなく、
こだわりを捨てて静かに全ての戦没者の冥福をを祈りたい。
282名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 01:10:27 ID:hl1XxHfw
神道の考え方からして、一旦御祭した者を「廃祀」「分祀」はできないよ。
御霊が融合して「神」になっているんだから。
だから、韓国や台湾の軍人・軍属の遺族が靖国神社に自分の家族を合祀するのを止めて欲しいと言っても、
気の毒だけど出来ないんだよ。

国家が自国の戦没者の慰霊、顕彰をするのは当たり前のことだろう。
しかるに、我が国にはそうした「国家施設」が存在しない。
憲法違反にならないように、宗教的に中立の形で「戦没者慰霊追悼施設」を早急に作るべきだとおもうな。
言うまでもないことだが、戦争責任者と認定されたA級戦犯は追悼の対象外だ。
もしも、A級戦犯である「東条英機元帥」に戦争責任がないと言うのであれば、
我々は畏れ多くも「大元帥陛下」の責任を問わねばならなくなる。
事件には首謀者=命令者がいる。社長が命令者ではないと言うのであれば、では会長が命令したのかと言うことになるからな。
283名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 02:03:57 ID:1SLis6tQ
つうか頭を打てば確実に死ねたのにそうしていない。
ヒトラーは確か頭を売ってるだろ。
日本刀で腹を切れないから替わりにピストルで腹きりの真似事を
しただけだな。

つうかさ、軍の総大将なら玉音放送が流れる前に腹を切るのが筋だろ。
お笑いなんだよ。

284名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 03:34:26 ID:vWho8iWs
東条英機大将には、敗戦の責任があるが犯罪者では無い。敗戦の責任というのは、政治責任の中のごくごく僅かの部分である。
よって批判される筋合いは全く無い。
285名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 08:18:29 ID:R/QdvLel
>>283
終戦時、東条は軍の総大将ではないが?
286名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 11:39:35 ID:xwQAcVel
>>283
歴史を知らないお子様が又一人、赤恥をかいた訳だな、283君。
287名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 17:29:53 ID:TaQD+dPr
>>275 仮に犯罪者だって亡くなったら御霊になるってのが日本人の考えじゃないの
浄土真宗では「霊」という概念はありません。
阿弥陀如来の本願力により、お念仏をいただいた人は「即得往生」すると考えるからです。
ちなみに、通夜、葬儀でのご香典であっても「御仏前」と書きます(他の宗派では49日までは「御霊前」、その後は「御仏前」ですが)。
したがって、「亡くなったら御霊になるってのが日本人の考え」というのは正しくない。
「そういうふうに考える日本人もいる」と表現すべき。

>>275 靖国に祀られても嫌なら魂は好きな所に行けますよ
神道では祀られた多数の御霊は融合して一つの「御神体」となります。それゆえ「合祀」という。
だから「分祀」や、いわんや「廃祀」などは不可能。
また「魂は好きな所に行ける」わけではない。靖国神社を擁護するなら神道を勉強してください。
288名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 17:55:22 ID:TaQD+dPr
>>275 それでも、「死んだら靖国で待っている」ってのがあったから参拝にいく訳だが、何が問題なのかな
「お国(=天皇)のために殉死したら英霊(軍神)として靖国神社に祀られる」と国民を“洗脳”して日本を軍国主義化したことが第一の問題。
靖国神社は戊辰戦争殉死者を顕彰するために明治に入って人工的に造ったもので、伊勢神宮のように1200年以上も前から人々に信仰されてきたものではない。

幼児期に「教育勅語」で洗脳し、軍隊にとられたら「軍人勅諭」で再教育。そして、「現人神」であられる天皇の御為に死ねば「軍神」として
靖国神社に合祀されるとマインドコントロールすることで日本軍国主義の精神土壌は完成した。
天皇の御世がいついつまでも続きますようにと祈念する『君が代』もその精神土壌を醸成する“肥料”として利用されたことは言うまでもない。

平和記念公園のような宗教的に「中立」のかたちで戦争殉死者を追悼するための国家施設を建設すべきだ。
その追悼施設では、国内外の戦争被害者遺族等の感情を考慮して、「戦争首謀者」と認定された、いわゆるA級戦争犯罪人は追悼の対象としない。
そうすれば「政教分離」を定めた憲法上も問題なく、外交的にも問題は生じない。

「中国、韓国はA級戦犯問題が済んだら、B・C級戦犯問題を持ち出す」と言う人がいるが、中国や韓国、シンガポール等のアジアの国々の人が問題にしているのは
戦争首謀者とされるA級戦争犯罪人が靖国に英霊として祀られ「名誉復活」していることであると彼らは明言している。

特定の誰かが「戦争責任」を負わねば国際社会では納得されない。
日本人として考えなくてはならないことは、もしも「元帥」であった東条英機に戦争責任がなかったと言うのならば、
畏れ多くも「大元帥陛下」の戦争責任が問われる危険があることだ。
それゆえ東条も「陛下の大御心に背いた事は一度もない」と思いながらも「陛下に累が及ぶのを防ぐ」ために絞首刑になったのだ。

289名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:04:42 ID:XsNU2LsC
        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「SEXはチンチンを穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「我慢汁で妊娠する可能性は0じゃないといっただろう!バカ!」
290名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:47:31 ID:NeUnRalb
ここは東条スレ。
291名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:21:12 ID:6uXhfj7V
東条によって多くの国民が死んで行った。しかし、東条家は遺族に何の補償もしない。
あのオウムでさえ、被害者に賠償金を支払っているのにである。
292名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:57:31 ID:R/QdvLel
>>291
戦死者に対する補償は
すべて法律で決められている。

バカも休み休み言え間抜けw
293名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 21:00:54 ID:Rmzc7bl7
>>291
今の世の中の基準で東条を批判するのは間違いだ。

今の基準で非難するなら、今の基準での責任のとり方を認めろ。
今の基準なら、処刑されるかも怪しいものだ、職務権限と職責の関係を今の基準で当てはめれば、
業務上過失致死が関の山だ。
損害賠償も財産が無ければ支払えない。遺族には損害賠償義務は無い。
294名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 21:11:54 ID:R/QdvLel
東条はサイパン陥落の責任をとって
首相を辞任している(1944年6月)

本土空襲が始まり民間人に大被害が出たり
特攻攻撃などが始まったのは
全て、東条辞任後の話だ。

東条批判してる奴は、根本的に歴史わかっとらんw
295名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 21:27:32 ID:TaQD+dPr
>>294

日米開戦時の首相だったから「戦争責任」を問われたんだろう。
実際に、東条に責任があったかどうかなどどうでもいいことなんだよ。
極東国債軍事裁判は「裁判」の名を借りた「政治決着の場」だった。
東条ら、いわゆるA級戦犯に責任を取らせなければ「天皇の戦争責任」を問われるから
A級戦争犯罪人に死んでもらって「ケジメ」をつけたんだよ。

「政治」とはそういうものだ。

296名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 23:51:19 ID:szgbadB6
東京裁判ってあれは裁判じゃないよ。法の元に平等に裁かれていない。


外国向けに彼をスケープゴートにしておけってか?
まるで彼がヒトラーみたいに大衆を洗脳?して日本を軍国にしたみたいに言ってる人が未だにいるが,それは冤罪だ
ぬれぎぬは晴らすべきと思う。
首相にされたのを本人が一番驚いたぐらいだしね。


彼は敗戦責任は自ら認めてるしね。
297らびっと:2005/10/15(土) 00:12:52 ID:DQLjSE5e
>>296
> まるで彼がヒトラーみたいに大衆を洗脳?して日本を軍国にしたみたいに言ってる人が未だにいるが,それは冤罪だ

軍国主義や対米英開戦自体は、確かに東條の責任とはいえないが、東條が強化したのは間違いない。

・陸軍内でも対米英開戦の再強硬論で、近衛に開戦を迫り、近衛は辞職した
・首相になってから、憲兵や隣組を使った、日本史上空前の総動員体制(警察国家)を作り出した

仮定の話にはなるが、「完璧主義」「冷徹」「くそまじめ」の東條でなければ、あそこまでは徹底できなかっただろう。
298らびっと:2005/10/15(土) 00:14:52 ID:DQLjSE5e
>>297
書き忘れた。

東條は、ヒトラー(本当の指導者)ではなくても、ヒムラー(ゲシュタポ長官)と同等の責任はあると思うな
299名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 00:19:48 ID:JetPsb79
>>297
>・陸軍内でも対米英開戦の再強硬論で、近衛に開戦を迫り、近衛は辞職した

デタラメ書くな。ソース出せ。

>・首相になってから、憲兵や隣組を使った、日本史上空前の総動員体制(警察国家)
を作り出した

テロを防ぎ、共産主義革命を阻止するためだ。
おかげで朝鮮のように分裂しなかった。
300名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 00:37:35 ID:JetPsb79
>>297
対中政策で強硬論者は沢山いる。東条もそうだ。

しかし「対米英開戦の最強硬論」?など
聞いたことがない。


>近衛に開戦を迫り

聞いた事がない。

ソース出せw

301らびっと:2005/10/15(土) 00:40:56 ID:DQLjSE5e
>>299,230

おいおい、東條を語るなら、彼について書かれた本くらい読もうよ。

東條が近衛に迫った件は有名だし、
東條が首相就任した時は「遂に日本は対米開戦か」と
欧米のメディアは一斉に報じたんだよ。

Google検索したって、その程度は簡単にヒットするよ。
302名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 00:45:37 ID:JetPsb79
>>301
簡単にヒットするなら

出してくれw

303名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 03:58:53 ID:ayWG2G+K
あのさ、スレタイにもどって「東条英機を廃祀」することって可能なのか?
神道の考え方からいって「廃祀」(こういう宗教用語はないと思うが)や、「分祀」は不可能だろう。
そのへんどうよ?

304名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 04:28:14 ID:BZ/0mDls
>>303
http://blog.livedoor.jp/shhiro/archives/27762732.html

によれば、「分祀」は不可能、ということに理論的な根拠はないらしい。

無論、今の時代において、連中がイヤだというものを誰も強制できないが、「神道の
本義うんぬん」ってのは俺も眉唾もんだと思うな。よく知らんが、政府の都合によって
神社をぶっ壊されたことには大して文句もいってないんだろ?

結局、理論的な問題というよりは連中の感情の問題だろう。で今の時代においては
それを尊重しなければならない。戦前マンセーの連中が、戦後に認められた信教の自由
によって守られているのは、ある意味皮肉だな。
305名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:09:58 ID:FTRGpo/Y
昭和16年の間でもずいぶん東条も揺れ動いてるんだよね。
それを彼が開戦論者だと切って棄てることが問題なんで
シナから撤兵できないと言ったのも事実だが
一方で東久爾宮殿下を推薦して軍を抑えて貰おうともしていたのも事実だ
でその後、和平派に転じたと。

東条が首相になって外国が驚いて誤解されたのも事実だが
これも彼の責任ではない。本人も驚いている。

それからゲシュタポはナチの人種政策にも関わってるんで
ナチの幹部と日本の軍人が同一視されるいわれは無い。
306名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 10:17:41 ID:FTRGpo/Y
「あいつはナチスだ」っていうのが左翼公式論者の結論なんだよ
307らびっと:2005/10/15(土) 14:16:36 ID:DQLjSE5e
>>305

東條が揺れているのは同感。

ただ、彼の信念は基本はやはり「対米英開戦(統制派の南方路線)」で、
昭和天皇の意向や受けて揺れていたのだと思う。

ナチほど統制されていなかったが、
逆に言えば総無責任体制で無謀な戦争に突入した罪は重い。
(東條に限らないが)

あと、東條を性格・立場的にヒムラーに例えただけで、
日本の軍人全体をナチとまで言った訳ではないよ。
(ただ、軍部の台湾征伐でも「大和魂」「蛮族」「征伐」など
人種・民族差別的な表現や発想が非常に多い事は事実)
308名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 17:10:46 ID:42ynYHZr
>>304

なるほど。
ほかの人の意見はどうかな?

東条の戦争責任論よりも、「分祀」をすべきかどうか、そして、それは可能かどうかのほうが
今日的な国民の関心事だと思うが。
309名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 17:28:09 ID:js+7l6Zp
東条は元々はそれほどの強硬論者ではなかった
陸軍内の声に押されて反米的な空気に影響されてしまって
対米開戦やむ得ずっていう風に変わっちゃったような感じだ
それもシナから撤兵できるかというのがむしろ主張のメインで
日米交渉を通じて一貫して主戦派だったわけじゃない
陛下の意向で和平に転向したことからもわかる
310名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 17:34:19 ID:js+7l6Zp
東京裁判史観というものを考える上で
彼のことは避けて通れないかも
311名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 19:33:12 ID:JetPsb79
>>308
だれがどんな権限でそんな事やるんだ?

人の家の墓を、他人が壊せと言うようなもんだ。

靖国が気に入らない連中は、自分たちで好きな宗教施設を
勝手に造れ。
312名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 19:47:24 ID:42ynYHZr
>>310
おれ自身は「分祀」あるいは「分霊」は不可能だと思う。御霊が融合して「祭神」になるんだからな。
靖国神社はいままで通り活動していけばいいんだよ。
というよりも、一宗教団体である靖国神社に国または他者が「ああしろ、こうしろ」とはいえない。信教の自由があるからな。

国家のために殉死した人々を顕彰、慰霊する「国家施設」が必要不可欠だと思う。
いま、その国家施設がないからな(靖国は国家施設ではない)。
おれは、宗教的に中立な形の平和記念公園形式で殉死者を顕彰、追悼する国家施設を建設すべきだと思う。
もちろん、戦争首謀者と認定されたA級戦争犯罪人は対象外だ。
(まあ、この点に関しては異論があろうが、すでに極東国際軍事裁判で決着済みだからな。あれは「裁判」の名を借りた「政治決着」だった。それをもとにその後の日本が作られた)。



313名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 19:53:29 ID:42ynYHZr
312で>>310とあるのは>>311の間違いでした、訂正します。
314名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:14:56 ID:42ynYHZr
>>311 靖国が気に入らない連中は、自分たちで好きな宗教施設を勝手に造れ。

まあ、そう言って頂けると有り難いんだが、靖国神社、遺族会等は「国立戦没者追悼施設建設」には断固反対なんだよ。
既得権がなくなるからな。
315名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:37:21 ID:JetPsb79
>>314
だれが国が造れと言った?

あんたたちが、私的に造るんだよ。
316名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:45:12 ID:JetPsb79
>>312
国は戦没者を祀った宗教施設は造れない。
憲法違犯だ。

追悼だけならはいいが、慰霊はだめだ。

特に他の宗教(靖国)に影響を与えれば
完全に憲法違犯となる。
317名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:59:55 ID:zBkpUE1m
そうだな・・。


首相は参拝すれば良い。靖国は自分達で主体的に判断すれぱ良い。


無宗教が好きな人はカンパでもして勝手に作り給え
318名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 21:25:28 ID:42ynYHZr
>>315

何故、国家のために殉死した人を追悼、顕彰するための「国家施設」がないことにお前は憤らないんだ?
「靖国があるから」なんていうなよ、靖国は国家施設じゃないからな。
319らびっと:2005/10/15(土) 22:33:28 ID:DQLjSE5e
>>318
> 何故、国家のために殉死した人を追悼、顕彰するための「国家施設」がないことにお前は憤らないんだ?

うーん、これは正論だね。
靖国支持者の論理には「戦死者を国が追悼するのは当然だ」といいながら、
「それは靖国だ」と言う。ところが靖国は戦後は1宗教団体で国の施設ではない。

本来ならは以下のどちらかを主張しなければ、筋が通らない。

(A)靖国を国立(国家護持)にする。
(A-1)憲法の政教分離のため、靖国は宗教儀式を禁止する(以前の自民党案)
(A-2)憲法の政教分離のため、憲法改正する(政教分離を緩和し、いわば国教化する)
(A-3)憲法の政教分離は解釈論などでごまかす(ただし裁判所で違憲判決の恐れあり)

(B)靖国とは別に、無宗教(慰霊の方法は自由)の国立の施設を作る
(B-1)無名墓地である千鳥が淵を改修する(公明党などの案)
320名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:45:50 ID:42ynYHZr
>>319

政教分離の観点から靖国の国家護持や、信教の自由の観点から靖国に宗教儀式を禁止するなどの案はムリだろうね。
結局、(B)(B-1)案が妥当だと思うが…。

皮肉なことに、戦没者顕彰・慰霊のための国家施設を作ることに戦没者遺族が一番反対しているんだよなあ。
20代-40代では(B)案などに賛成している人が多いんだけどなあ。
321らびっと:2005/10/15(土) 23:02:36 ID:DQLjSE5e
>>320
そうなんだよね。

まぁ、日本遺族会は、「遺族の連絡会」というより、「戦前同様の戦死者賛美を推進する」ための
自民党系の政治運動団体だから。場所も靖国神社の近くで、発言はほとんど同じ。

----------
http://www.nippon-izokukai.jp/gaiyou.html
日本遺族会は、「大東亜戦争」戦没者遺族の全国組織として昭和22年(当時は、日本遺族厚生連盟)
に創設され、そして、28年2月、財団法人として認可されました。

目的 
日本遺族会は、英霊の顕彰、戦没者の遺族の福祉の増進、慰藉救済の道を開くとともに、
道義の昂揚、品性の涵養に努め、平和日本の建設に貢献することを目的とする。

会長:古賀誠  衆議院議員

事業
1. 英霊の顕彰と慰霊に関する事業
2. 遺族の処遇向上に関する事業
3. 遺族の福祉増進、遺族の生活相談に関する事業
322らびっと:2005/10/15(土) 23:10:00 ID:DQLjSE5e
>>321
追加。

靖国と遺族会の共通点がある。
「戦没者を追悼(つつしむ)」ではなく、「英霊を顕彰(英雄の霊魂を、善行として広く知らせる)」と言う事。

「殉職者の成仏を祈る」というより「偉大な戦死者を広く宣伝する(後に続こう)」というニュアンスが強い。

-----
http://www.nippon-izokukai.jp/kyou.html#0504_02
遺族会の活動

終戦60年の節目にあたる今年、政権政党の座にある自民党が、
戦没者追悼の場として靖国神社を明示し、英霊顕彰の心を訴えた意味は重いといえます。

323名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:35:03 ID:6rgBxU4T


無宗教なんていうのは最悪の宗教だよ。
それは共産主義の考え方だ。

無宗教なんてものを国家が公認し、あるいはお墨付きを与えるなんて
必要ない。

324らびっと:2005/10/15(土) 23:45:47 ID:DQLjSE5e
>>323
> 無宗教なんていうのは最悪の宗教だよ。

そんな事を言うと、小林よしのりレベルだよ。

無宗教とは「宗旨・宗派にとらわれない」ことを指すのであって、
運営管理自体は特定の宗教によって行われないが、
神道の遺族なら神道、イスラムの遺族ならイスラムの流儀で参拝できるって事。

今の靖国では、神道形式以外では、手前で行って引き返す必要がある。

米国アーリントン墓地は、敷地にチャペルはあるが、
本人や遺族の望む宗教で、墓を立て参拝できる。

325名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 23:50:45 ID:42ynYHZr
>>323

おれは>>312で「無宗教」と言っていない。
「宗教的に中立な形」と言っている。
それは>>324と同意見だ。
326名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:17:12 ID:lAuS+0ic
>>324
>無宗教とは「宗旨・宗派にとらわれない」ことを指すのであって、
>運営管理自体は特定の宗教によって行われないが、
>神道の遺族なら神道、イスラムの遺族ならイスラムの流儀で参拝できるって事。

愚かな意見だ。

熱心な信者には許せない冒涜だ。一神教の神ならば他の神の存在を認めない。
邪教の儀式を眼前でなされるころを黙認することは自分の神への裏切りになる。
宗教戦争を起こしたいのか?

宗教的中立など、一神教の神は認めない。敵か味方かを峻別する。
327名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:19:45 ID:uztv3pqJ
>国家のために殉死した人を追悼、顕彰するための「国家施設」

こんなもんイラネ、といってみる。理由は「靖国があるから」ではなく、そこが
「第二の靖国」になりかねないから。

靖国のどこに着目すべきなのか。「靖国が靖国であること」か?それとも「靖国
が戦前に果たした役割・地位」なのか?靖国が戦前に果たした役割を担う施設を
再び作り出そうというのは全く馬鹿げている。

追悼だとか慰霊だとかは個人レベルでやってればいい。それこそ靖国が「一宗教
法人」としてやってればいい。国家が「ある国民の命には他の国民と違って特別の
価値があった」というメッセージを発するのに等しい行為は極力控えるべきだ。
328名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:20:41 ID:DxX/lQRU
>>326 宗教的中立など、一神教の神は認めない。敵か味方かを峻別する。

もっともな意見だ。
では「平和記念公園方式」ならどうかな?
おれはそれを「宗教的に中立の形」と表現したんだが。
329名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:26:38 ID:DxX/lQRU
>>327 理由は「靖国があるから」ではなく、そこが「第二の靖国」になりかねないから。

一理あるな。でも、それを言ったらいつまでたっても「靖国問題」は解決しないんだよ。
それを解決する一つの手段が「国家のために殉死した人を追悼、顕彰するための『国家施設』」論なんだよ。
そして、それは平和記念公園方式で宗教的に中立な形にする。A級戦犯は対象としない。
これにより政教分離原則を守り、アジア諸国との軋轢をなくす事が可能となる。

330らびっと:2005/10/16(日) 00:34:56 ID:oIeF4qek
>>326

> 宗教的中立など、一神教の神は認めない。敵か味方かを峻別する。

じゃ、アメリカのアーリントン墓地や、日本の墓地でも宗派を問わないとこは、
参拝者が宗教戦争してるの?

自分の墓が他宗教に侵されたら許せないが、
同じ墓地に別の宗派の形式で墓があっても問題はない。

常識で考えよう。
331名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:52:30 ID:lAuS+0ic
>>330
共同墓地をつくるのか?

靖国に祭られた兵士はほとんどが墓地を既に保有しているはずだ。

いったい何をつくり何がやりたいのか?
332名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:52:38 ID:uztv3pqJ
>>329
靖国問題の解決、というが「国家施設」論は「毒を以て毒を制す」ようなもので、
その毒が強すぎることになりかねない。表面上の解決よりも本質的な解決を目指す
べきだろう。「政教分離原則を守り」というが政教分離原則は、宗教的に中立に
すれば、国家が宗教的なことに関与してもよい、という趣旨だとは思われない。
少なくとも現行憲法においては、だ。

この際アジア諸国との軋轢はどうでもいい、と思う。それよりも物事の筋を通す
ことの方が遙かに大事だろう。自分の方が筋を通していれば、他の国への説明も
しやすいというものだ。
333名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 00:59:20 ID:lAuS+0ic
誰を対象にした物を作るのか?

靖国に祭られた者だけを移転させる形のものなのか?

WW2の犠牲者すべてなのか?

日清日露の兵士を含むのか?

何をつくり、誰が其れを利用することを前提にしているのか?
334名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:00:10 ID:+3OcvdIv
国立追悼施設は、憲法問題をクリア出来ない。
最高裁が示した宗教的活動にモロに該当する。

結局、今の方式

武道館で追悼式→任意で靖国で慰霊
がベストだ。
335名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:01:40 ID:DxX/lQRU
>>332

言いたい事は分かる。
しかし、繰り返すが、そういう原則論では「靖国問題」は解決できないだろう。
お前の考える「解決策」は?
336名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:05:07 ID:DxX/lQRU
>>334 国立追悼施設は、憲法問題をクリア出来ない。最高裁が示した宗教的活動にモロに該当する

勉強不足で悪いが、「平和記念公園方式」の国立追悼施設でも国の宗教活動と認定されるのか?
「追悼」「慰霊」ということが宗教活動とみなされるのか?
337名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:12:11 ID:+3OcvdIv
>>336
最高裁が示した
いわゆる目的効果基準

憲法20条3項の「宗教的活動」とは、その行為の目的が宗教的意義を
       持ち、その効果が宗教に対する援助、助長、促進または圧迫、干渉等に
        なるような行為をいう



国立追悼施設で宗教的意義のある行為を行って、
それが靖国を圧迫すれば違憲だ。
338名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:12:23 ID:ave2NeMI
>>332
筋を通すなら政治家の公式参拝そのものを禁止した方が早い。
最大の圧力は政教分離違反だから国内のものだよ。
信教の自由は私的参拝が禁止されない以上確保されているわけだから。
339名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:26:58 ID:+3OcvdIv
>>338
最高裁は完全政教分離しろとは言ってない。

政教分離規定は、国家が宗教とのかかわり合いを持つことを全く許さな
       いものではなく、そのかかわり合いが国の社会的・文化的諸条件に照ら
        し相当とされる限度を超える場合に、これを許さないもの
340名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:28:40 ID:DxX/lQRU
>>337 それが靖国を圧迫すれば違憲だ

宗教的に“中立”の形での「平和記念公園方式の国立追悼施設」が靖国神社を「圧迫」する?
ちょっと、よく理解できないなあ。

それを言うなら「総裁選での公約」を実現する「政治目的」として行った小泉首相の靖国参拝は神道及び靖国神社を特別な宗教と国民に
意識させる「効果」があり、仏教やキリスト教を「圧迫」したともいえるんじゃないか?

ちなみに、おれ自身は自民党支持の仏教徒だけど。





341名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:30:16 ID:+3OcvdIv
皮肉な事に
靖国参拝反対派の訴えた裁判で

違憲性は

国立追悼施設>靖国非公式参拝

となってしまったんだなw
342名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:35:39 ID:lAuS+0ic
>>336
>「平和記念公園方式」の国立追悼施設

具体的なものが見えてこない、何をつくり何をするのか?

追悼する人間は誰なんだ?A級戦犯なのか?
343名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:38:46 ID:DxX/lQRU
>>341

あのさ、俺も勉強不足で悪いんだけど、
宗教的に“中立”の形での「平和記念公園方式の国立追悼施設」ができれば、靖国神社を「圧迫」することになるのか?
そこんとこを教えてくれんか?

それと>>340の俺の意見は正しいか?間違ってるか?
344名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:41:11 ID:+3OcvdIv
憲法をクリアしつつ
誰もが納得できる施設など
不可能だと思うね。
345名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:44:26 ID:+3OcvdIv
>>343
圧迫するかどうかは、わからない。
誰を対象にして、どんなことをするかによるから。

現在、靖国側が圧迫感を感じているのは間違いない。
346名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:46:10 ID:6JSHztgf
国立で追悼(宗教)施設を造って管理したら
それこそ政教分離に反するだろ。
それに維持管理費は何処から出るの?
347名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:48:48 ID:DxX/lQRU
>>344
ちょっと良く分からんのだけど。
広島の平和記念公園で首相が献花してるよね。
あそこには戦没者名簿があるよね。慰霊してるんだよね。
あれは憲法違反になるのか?

広島の平和記念公園の「軍人バージョン(A級戦犯は除く)」を作ったら憲法問題はクリアできるんじゃないのかな?


348名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:51:24 ID:+3OcvdIv
>>347
目的が宗教的意義をもつだけでは違憲にならない。

効果が、他の宗教にどの程度影響を与えるかによる。
349名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:54:36 ID:DxX/lQRU
>>346

広島や長崎の平和記念公園の維持管理費は公費だろう。
あれは慰霊のための施設じゃないのか?政教分離に反している?

もしそうだとしたら、目的を「慰霊」「追悼」ではなく「平和記念」として
戦争での殉死者の名簿を保存する平和記念公園にしたら「国立施設」であっても憲法問題をクリアできるんじゃないか?


350名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:56:32 ID:uztv3pqJ
>>335
国は「何もしない」こと。以上。

君はこれでは解決にならない、というだろう。しかし、「靖国から国立施設へ」では「靖国派」は納得しない。
「それでも靖国で」では、「反靖国派」が納得しない。中韓との関係改善への障害になることも明らかだ。
そうすると、原則として「国が手を出さない」というのが遠回りに見えて、結局は一番の解決の近道だろう。

さて、後はこれを国民に説明するのは政府の仕事だ。ちなみに、小泉首相は「人生いろいろ」だという。
とするならば「個人が信仰する宗教もいろいろ(もちろん無宗教を含む)」なわけで、国家がある特定宗教
を是認するようなメッセージを打ち出すのはやめるべきだろう。俺は、彼に「人生いろいろ」発言の責任を
とって貰おうじゃないか、と思ってるんだが。まあ、全然期待してないけど。

>>338
>政治家の公式参拝そのものを禁止した方が早い。
これは現行憲法の規定で既になされていると解する。この点に関しては既に「筋」が通っていると思うよ。
もちろん、罰則を科して法律でより強力に規制する、ということも考えられるが、そういうことを提案する
こと自体、現状では「より政治を宗教に放り込んでしまいかねない」ので、現状にある規定で何とかする方が
俺はbetterだと思う。
351名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:58:57 ID:DxX/lQRU
>>348

広島の平和記念公園の「軍人バージョン(A級戦犯は除く)」なら宗教形式をとっていないから
他の宗教には影響を与えないと考えられるんじゃないのかな?

宗教形式をとっていないのに、それでも「圧迫」を受けたという宗教団体があれば、それは言いがかりだよ。
352名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:02:39 ID:DxX/lQRU
>>350

言いたいことは理解できるが、
それでは、やはり問題が残ったままになるよ。
それは建設的な意見ではないな。
353名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:05:32 ID:uztv3pqJ
>>352
んー、じゃあ逆に聞いてみよう。君のいう「問題の解決」とはどのような状態・状況のことを差している
のかね?
354名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:05:57 ID:+3OcvdIv
>>351
形式はどうであれ
死者の魂にたいする行為(顕花、黙とう等)は宗教行為とされる。

靖国から訴えられることを想定して
相当な配慮をする必要がある。

そうすると、非常に滑稽な追悼式になってしまう。

355名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:27:02 ID:DxX/lQRU
>>354

広島、長崎での死者の魂にたいする行為(顕花、黙とう等)も「宗教行為」とされる?
ただ、「圧迫」を受けたと訴える宗教団体がないだけ?

靖国が訴えるのは、俺が言っている「平和記念公園」に保管する戦没者名簿が靖国の御霊(まあ、お札に名前を書いたものだけど)と重複するからかな?
その論理だと戦争殉死者慰霊は靖国の「特許」ということになるな。
356名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:37:46 ID:+3OcvdIv
>>355
現状ではそういうこと。

方法は一つだけある。

政教分離を明文化した新たな法律を作ることだ。
そこに国の慰霊に関する規定を作ればいい。

ただし相当紛糾して、かなり難しいだろな。

357名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:46:27 ID:MBQr3wAV
自民の新憲法案では慰霊の儀式を認める文言が追加されてる。
新憲法になった場合は靖国参拝も憲法違反ではなくなる。
でこの問題はおしまい。
ちなみに現在でも政治家の伊勢神宮参拝は誰も問題にしていない。
要は靖国を政治問題にしたい連中が存在するだけ。
それも新憲法になれば、一連の問題はすべて消滅する。
良い悪いは別にしてな。
358名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:53:42 ID:DxX/lQRU
>>356

「政教分離」を前提とした「国の慰霊に関する規定」というのは、
たとえば、ある宗派の形式で参拝しないとか、国費から玉ぐし料、お布施等を出さないとか、
そういう規定を設けるということ?
しかし、それはすでに「判例」で明らかなことではないのかな?
359名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:56:13 ID:+3OcvdIv
共産主義国家を連想させる
空虚で無機質で閑散とした国立追悼施設なんか、
日本に相応しくないと思うね。
360名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:59:41 ID:DxX/lQRU
>>357 ちなみに現在でも政治家の伊勢神宮参拝は誰も問題にしていない

伊勢神宮参拝も厳密には憲法上問題があると思うけどなあ・・・。
ただ、伊勢神宮には、いわゆるA級戦犯がいないから「政治問題化」しないだけだろう。

まあ、A級戦犯は日本が独立後は存在しないんだとか、そもそも東京裁判そのものに問題があったとか
いろいろと意見はあろうけど、
国際的に見たら「戦争首謀者」が「神」として祀られているところに首相が参拝したら
違和感があるわなあ、そりゃ。
日本人のオレだってオカシイと思うもの。
361名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:03:51 ID:uztv3pqJ
ID:DxX/lQRUさん

>>353の質問に答えて欲しいんだけど。
362名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:10:54 ID:6JSHztgf
国内にも国外にも
西洋の神と日本の神の違い
を説明する必要があるな
363名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:14:32 ID:DxX/lQRU
>>361

あっ、ごめん。

今の問題点が解決する状態。
すなわち
@政教分離原則が守られる
A戦争被害国の国民感情にも配慮して外交上の軋轢を生まない

方法論は>>312に書きました。荒削りですが…

 
364名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:19:53 ID:+3OcvdIv
>>363
憲法は、完全政教分離しろなどとは言ってない。

1 国は、宗教行為を強制するな。
2 国は、宗教活動はするな。

と言っている。

強制しなければ、宗教行為はかまわないと言うことだ。
365名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:27:42 ID:DxX/lQRU
>>364

「宗教的活動か否か」は「目的効果基準」で判断されるんでしょ。

だから、「総裁選での公約」を実現する「政治目的」として行った小泉首相の靖国参拝は神道及び靖国神社を特別な宗教と国民に
意識させる「効果」があり、仏教やキリスト教を「圧迫」したともいえるんじゃないか?
そうであるならば「政教分離」を定めた「憲法違反」になるのでは?

専門的な知識がないので???ばかりで悪いが。
366名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:28:06 ID:uztv3pqJ
>>363
お、ありがと。
まず、それが解決された状態だとしたら、俺の提案が駄目だ、という理由にはならないと思うんだけど。
@もAもクリアすると思うんだが、どこが駄目?

個別的には「国立施設」案では
Aの点は、確かにクリアするだろうね。

@の点についてなんだが、あなたは政教分離原則とは何だと思う?言葉をかえれば
政教分離原則ってなぜ守られるべきだと思う?その存在理由は?これをどう考えるか、
によって結論が変わってくると思うんだよねー。

それと「国立施設」案だと、「イヤだ」っていって靖国派ががんばると思うんだけど
これはどう処理します?もちろん、俺の提案でも「イヤだ」っていうと思うけどw
367名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:38:18 ID:3I6jtkxS
小泉が神社参拝してまともな仏教徒やキリスト教徒が自分の教義が侵害されたなんて
いわねーやな

信教の自由が確定的に憲法明記されてるから小泉が神社行こうが行くまいが個人単位に
与える影響はなんざ0に等しいわな
「てめーの拝みたい宗教拝んでりゃいいじゃん」ってこった
この程度のことで「靖国は特別なのかしらん」なんて思ってるのはよっぽどの意志薄弱か
被後見人ぐらいだわな
368名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:38:51 ID:+3OcvdIv
>>365
やな予感・・・w

総裁選は、自民党内の選挙。党の人間への公約で国民に対するものじゃない。
宗教へのこだわりではなく、慰霊へのこだわり。
祀られている場所が靖国なので、そこへ行っただけ。
宗教活動とは、言いがかりだ。
369名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:57:46 ID:+3OcvdIv
一方、国自ら主催する追悼式典は、まさに活動だ。
宗教行為が伴えば、宗教活動となってしまう。

また、公式行事ではどうしても強制も伴う。
宗教行為の強制になりかねない。

けん花、黙とうのない、本当の追悼だけなら良いが
それでは味気ないだろうし。

370名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:59:49 ID:DxX/lQRU
最初から言ってることだけど、俺は法律の専門家じゃないから間違いも多いから正して欲しいだけど…

>>368 総裁選は、自民党内の選挙。党の人間への公約で国民に対するものじゃない。

厳密にはそうなんだけど、議院内閣制下での与党の総裁=内閣総理大臣だから、
そこでの靖国参拝という「公約」は事実上、国民への約束であり、その実行は「政治目的」の遂行になるのでは?

>>368 宗教へのこだわりではなく、慰霊へのこだわり。

「形式はどうであれ、死者の魂にたいする行為(顕花、黙とう等)は宗教行為とされる」(>>354)なのではないですか?
そうであるならば、「慰霊へのこだわり」をもとにした靖国参拝は「宗教活動」にあたるのでは?

そして、もし、そうであれば、首相の「宗教活動」によって神道及び靖国神社を特別な宗教と国民に意識させる「効果」があり、
仏教やキリスト教を「圧迫」したともいえるんじゃないかなあ?
371名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 04:16:07 ID:DxX/lQRU
>>366

ああ〜、「国は何にもしない」というのは「首相が靖国参拝をしない」と言う意味?
それなら、@もAも解決するけど…。
実際には小泉は参拝続ける意向のようだし、
次期首相有力候補の安部も参拝継続派だからね。まあ、福田康夫なら行かないだろうけど。

それに、その時々の首相の心情によって変わるのはおかしいし、外交関係は安定しない。
だから、こうした問題が起こらないように「解決策」を考えるべき。

オレは「新国立施設建設派」で、 ID:uztv3pqJさんは「なにもしない派」で、
ID:+3OcvdIvさんは「参拝継続派」で、意見は違うけど2人とも非常に論理的だから好感が持てるね。

こういう議論をしているとネットウヨは「靖国に行きたくない奴は日本から出て気」とか「在日は黙れ」とか直ぐに書き込みするからなあ(オレは日本人だけど)。

372名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 04:18:21 ID:+3OcvdIv
>>370
自民党総裁=総理
ではない。
法的には問題ない。

慰霊は宗教行為だ。しかしただちに宗教活動とはならない。
多くの宗教施設の中から靖国を選んだのなら、特別視したと捉えられてもしょうがないが
(その場合、宗教活動と認定される)
慰霊する施設が、他に選択の余地がないのだから、問題ない。

くどいが、信仰が目的ではなく、慰霊が目的だ。

373名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 04:42:05 ID:uztv3pqJ
>>371
「何もしない」というのは「できるだけ宗教的なものにかかわらない」ということで
靖国参拝はいかないのはもちろんのこと、全国戦没者追悼式とかにも関与しない、と
いうこと。

慰霊・追悼等に限定して話せば、それらは個人レベルでやるべきことだと思う。国家
が戦死者だか殉職者に慰霊だか追悼だかをやって"遺族のために"その死に「意味を付与
する」ことは、結局のところ「国のために死ぬ」ことが「意味のあること」である、
ということになる。しかしながら、卑しくも個人の生命・財産を守るのが国家の最大
の使命だ、ということを肯認するのであれば「人が死ぬことに意味を付与する」など、
自己矛盾もいいところなわけよ。

いや、自分でいうのもなんだが、おそらくこの理屈を受け入れさせるのは相当困難
だろうなー。非現実的だね。まあ、そうすると国立施設あたりが妥協点になるのか
もしれんが、やっぱ怖いのは「第二の靖国化」だよなー。

まあ、このあたりかなー。俺は寝るわ。おやすみ。
374名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 04:45:55 ID:3I6jtkxS
在日は嫌いだwサヨと売国奴もなw全員氏ねw

>>370
宗教分離規定って国と宗教の完全否定してる訳じゃねーのよ
だから慰霊程度なら許されんのよ
んで目的効果なんだが宗教支援目的とそれに対する援助やら助長された〜みたいな効果が
ないと違憲にはなんねーのよ
神道増長目的の献金やら「皆で靖国に行け」とかのレベルじゃないとな

「あと他宗教への圧迫」なんだが・・・実害がないから問題にもならんと思う
あってもこの理由じゃ棄却されんべなー
375らびっと:2005/10/16(日) 11:09:16 ID:U36TZBCD
「国立の戦没者追悼施設」のついて

どんな形にするかは、色々な意見があるが、妥当なのはこんなとこだろう

・靖国は「英霊の顕彰(戦死した英雄の霊の善行を広める)」施設なので、これとは別にする
(靖国は、対象は軍人・軍属・準軍属だけ、内容は戦死者の賛美、方法は神道のみ)

・毎年の武道館の戦没者慰霊祭の常設が基本
(対象は全戦没者、内容は慰霊、政府関係者は顕花、各宗派での慰霊もできる)

以上で、政経分離は確保できるだろう。なお、墓地では無いので遺骨は無い。
A級戦犯を含むかは議論があるが、戦没者慰霊祭では実は含まれている。
376名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 12:58:34 ID:+3OcvdIv
>>375
最高裁が示した目的効果基準

憲法20条3項の「宗教的活動」とは、その行為の目的が宗教的意義を持ち、
その効果が宗教に対する援助、助長、促進または圧迫、干渉等になるような行為をいう

それでは政教分離は確保出来ていない。
靖国から宗教に対する圧迫、干渉だと訴えられた場合の対応は?

名簿は有りか無しか?
遺族に拒否された場合は?
天皇の出席は強制か?
追悼式(非宗教行為)なのか、慰霊(宗教行為)なのか?

など。


377名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 17:33:11 ID:l/HxnZjF
>>372多くの宗教施設の中から靖国を選んだのなら、特別視したと捉えられてもしょうがないが(その場合、宗教活動と認定される)
  慰霊する施設が、他に選択の余地がないのだから、問題ない。

レス有難うございました。

靖国以外に慰霊施設がないから靖国参拝は許される。
靖国以外の慰霊施設を作ることは、靖国を「圧迫」することになるから許されない。
これでは、詭弁によって、戦争殉死者の慰霊を靖国が独占しているように聞こえるけどなあ。

>>376

平和記念公園(非宗教施設)での追悼式(非宗教行為)を行うという形式をとれば、「宗教的活動」にならいのでは?つまり、広島や長崎の平和記念公園での戦没者追悼式典のように。
国は宗教的活動を行っていないのだから、靖国から「宗教的活動によって“圧迫”を受けた」と訴えられても裁判所に却下されるのでは?
378名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 19:57:59 ID:+3OcvdIv
>>377
けん花や黙祷は、宗教的行為ととられるが?
379名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 19:58:55 ID:1VrSWoR7
寝静まるのを待って、電流を豚の鼻から流すのを待ってると
380名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:20:35 ID:82hwHPs3
アメリカは、東条が自殺未遂を装った時点で戦後処理の成功を確信した。
もし、東条が日本古来の武士道精神を持っていて切腹していたら、東条は
完全英雄となっていたであろう。しかし、東条は単に自殺未遂を装うだけで、
自分は悪くないと自己弁護するだけのヘタレだった。これを見た日本人は、
馬鹿な指導者に国を動かされていたことに気づき、アメリカの文化、思想を
受け入れた。

東条がヘタレで本当に良かった。東条がヘタレじゃなければ、日本は・・・
381名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:30:42 ID:trY/StyH
>>378

では、広島、長崎での戦没者追悼式も「宗教的行為」?
>>376によれば追悼式は非宗教行為なのでは?

そもそも、>>372によれば「信仰が目的ではなく、慰霊が目的」ならば宗教的活動にならないのでは?
したがって、慰霊を目的に献花、黙祷をするのだから宗教的好意にはならにのでは?

それと、国が宗教的活動と摂られない方式で追悼式を行えば、靖国から「宗教的活動によって“圧迫”を受けた」と訴えられても裁判所に却下されるのでは? と言う考えはOKですか?
382名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 20:58:55 ID:+3OcvdIv
>>381
整理すると

名目が追悼式(非宗教)でも実質的に宗教的行為(けん花、黙祷)が含まれていれば
当然、裁判では「宗教行為」と認定される。

目的が「宗教行為」だけなら=OK
しかしその「宗教行為」の効果が他の宗教を助長又は圧迫すれば→「宗教活動」とされてしまう=違憲

383名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:01:37 ID:YF0tqNCN
380
違うよ、彼は優秀で彼以外有史以来の困難に立ち向かえなかった。
384名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:20:55 ID:+3OcvdIv
>>380
国民も同じくヘタレだよ。
誰も自決しなかっただろ。
国民も東条も同罪だよ。
385名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:26:03 ID:YF0tqNCN
>>384
>国民も東条も同罪だよ
「同罪」って「罪」自体如何捉えてるんだ?
お前の祖父も含めてか?
386名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:33:45 ID:+3OcvdIv
>>385
責任があるって意味だよ
387名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:46:42 ID:trY/StyH
>>382
レス有難う。

まあ、いささか水掛け論になるかも知れないが、それならば、最初に戻って
小泉首相の靖国参拝は、個人的とはいえ「玉ぐし料」を払うという「宗教行為」を行い、かつ、
神道及び靖国神社を特別な宗教と国民に意識させる「効果」があり、
仏教やキリスト教を「圧迫」したともいえるんじゃないかな?
まあ、実際そういうことから(蛇足ながら)「違憲判決」も出ていると思うんだけど。
388名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 21:47:23 ID:4cQngNiK

      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
389らびっと:2005/10/16(日) 22:47:06 ID:NVyUfwQA
>>376

別に「これだけが良い案だ」なんて積もりはないけど

・靖国からの訴訟は根拠が無い(別宗教への援助じゃないから)
・名簿有無はどうでもいい(戦没者追悼式を常設化なら、ありだろう)
・名簿の場合、遺族から正式に拒否されれば外すルールを作るべき
・天皇や首相の出席は、強制でないが、実際は出席するだろう(お言葉を届けるでもいいし)
・内容は追悼式(非宗教行為) >>375 で「慰霊」と書いたのは間違いゴメン
390らびっと:2005/10/16(日) 22:51:31 ID:NVyUfwQA
>>382
> 名目が追悼式(非宗教)でも実質的に宗教的行為(けん花、黙祷)が含まれていれば

顕花・黙祷は宗教的行為ではないよ。
欧米の大統領や首相も、外国の慰霊碑で顕花してるでしょ。

どこからが宗教的行為かは判例も分かれているが、
玉ぐし料とか、神道形式の拍手(かしわで)は、判例によっては指摘されてる。
391名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 23:54:50 ID:+3OcvdIv
>>390
自衛隊員が殉職したら、そこに入るのかい?
それだと左翼勢力からも攻撃を受けることになる。

すでにのキリスト教、仏教団体の
国立追悼施設への反対の動きもある
http://joho.easter.ne.jp/L5.htm
392名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 00:47:21 ID:X05ei/cg
>>391
横レスすいません。

自衛隊員が殉職した場合も対象とすべきだと思いますよ。

「左翼勢力の攻撃」というけれど、その「左翼勢力」なるものが
いまや“ミニ政党”ですから関係ないでしょう。
393らびっと:2005/10/17(月) 22:58:04 ID:mT3YQrik
>>391

うーん、そこは実は考えてない。

戦没者追悼施設だから、原則「戦争」の犠牲者でないと、
自衛隊殉職者でも含まれないだろう。

国連の平和維持活動で、武装勢力に攻撃されて戦闘になった場合は微妙だね。
任務による戦死だが、日本を防衛した訳ではない。
394名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:00:40 ID:59JKbFrr
いつものオサーンがキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!


Yahoo!ニュース - 時事通信 - 靖国参拝・日の丸にかみつくデモ参加者(AFP=時事)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-04048145-jijp-int.view-001
小泉首相靖国参拝 韓国・ソウルの日本大使館前で韓国人男性が日の丸かみちぎり抗議
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051017/20051017-00000975-fnn-int.html
gifアニメ版 320x240
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload2702.gif
160x120 ttp://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up10070.gif

     ∧_∧
    <`,皿,´#>O 小泉は謝罪汁!!!
   Oノ`从/^/|
   \  ●  / ビリビリ
    ) ヽ  \

参考画像 竹島騒動の時 ↓
http://up.viploader.net/pic/src/viploader7132.jpg
(ミラー http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20051017223025.jpg
395名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:49:32 ID:VUi89zyW
誰もが納得☆これが唯一の【靖国】解決策
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129555032/6-10
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117898107/    @政治
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117898107/
1 :天誅 ◆7vNZ8LwlT. :2005/06/05(日) 00:15:07 ID:Ylyhz5LX

今日、靖国問題は袋小路に入っている。

小鼠の靖国参拝は当初成功するかに思えたが、竹島問題と安保理改革とがクロスする間に、
中韓が急接近し、むしろ外交的には混迷する一方になってしまった。先に対馬沖違法操業がその例だ。
そろそろ日本国も、靖国と日本の過去に決着をつけてしまおうではないか?

日本は、今現実に歴史問題をテーマに据えられることで外交的に守勢にまわらされている。
大事なのはこの騒動をきっかけに、歴史問題を最終解決する方法論を考えることだ。
(以下略
396名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:09:13 ID:oz2xRakl
国が政教分離の施設っていうものを作るとしたら
いきつくところ無宗教にならざるを得ないんじゃないか。
既存のどの宗教にも基づかないで、中立的なもの、で偏りのないもの
で死者の追悼するんだろ?としたら宗教性を排除したものになるんじゃないか。


国の宗教施設で、国として死んだ人をどういった形式で追悼するのか?
私人としてなら大平首相なんかはクリスチャンだったから、
キリスト教で行けば良いんだろうが。


政教の分離なるものがアメリカにおいて厳密に行われてない。
キリスト教徒がよく献花つうのしてるけど
どこでも死者の追悼はするだろうけど
聖書だと死者の崇拝や先祖崇拝は偶像崇拝になるわけで
彼らの宗教観とは大きく反することが無いからじゃないのか。
397名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:31:55 ID:7QapTP25
A級戦犯を祀ってるからけしからんっいう人がいるんだが
私は戦死してない東条さんがなぜ祀られたかっていうのは
理論的に納得がいかないんだkけれども


東京裁判に基づいた正義を語るっていうが問題の本質じゃないか。
正しい裁きだと東京裁判を肯定する人はここにもあんまりいないようだけど。
しかし外国だけじゃなく、国内においても
東京裁判を論拠にして正義を語り正当性語る勢力は沢山居るわけだ。
東条さんの名誉は回復されるべき。
398名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:31:58 ID:HwULGkXL
首相だから、神社仏閣に参拝しないってのもね。
私人でよいのでは。
399名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:34:06 ID:7QapTP25
じゃ国家の追悼施設をつくれ!って言いながら国では正式に追悼しないわけね。

なんだそれ。
400名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:36:36 ID:HwULGkXL
だれが、追悼施設つくれ言ってるの?遺族会?
401名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:39:42 ID:7QapTP25
過去レス読み返したら
そういう流れになってたようだよ。
402名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:41:27 ID:HwULGkXL
了解です。
403石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/18(火) 01:27:14 ID:VrhMkgBY
>>396
>いきつくところ無宗教にならざるを得ないんじゃないか。

まあ、そうなる。公私参拝を厳密に行うことが重要視されているが
伊勢神宮だって、首相が行けば公式参拝で違憲確定なはずだが無視されている。

となるとなぜ靖国だけが? 結局、軍人が祀られていることが
問題となっているということだ。

今回だって、小泉首相は配慮して完全なわかりやすい私的参拝を行った
これで公私の区別による非難はかわせるはずなのだが、一変して参拝自体が
問題だと言い始める、憲法抵触は憲法自体が問題有りでさっさっと改憲しろ。

戦争問題は、小泉首相の発言内容の気持ちなら、確定した国以外は文句はさほど
出ないだろう、ただ東京裁判否定の発言とともに参拝する総理が出れば
米英を確実に刺激することになるな。
404名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 02:24:11 ID:2FWSeMvC
それなら、中国は
毛沢東記念館を即刻
取り壊すべきだな。
405名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 17:20:38 ID:OXYwL3w8
靖国神社には、神風特攻隊や人間魚雷などで自爆攻撃をさせられた人が祀られている。
彼らは死んだら、神になり靖国に祀られるといわれ、命を棄てて戦った者だ。今になって、
祀るけど、政府は参拝しないとか、死んで神に成るなんて嘘だよ、などと言えるだろうか?
遺族も、最後まで命を棄てた者に約束を守って欲しいと言うだろう。
 日本軍は何日間も徹夜で行軍しても疲れない兵隊、恐怖を感じない兵隊を作るために、
研究を続け、薬を完成させた。その薬は特攻錠と呼ばれ、特攻隊の出撃の前に飲ませ
恐怖心を無くさせて自爆攻撃をさせたのだ。薬で人格を変えて攻撃させる。

こんな非人道的な事をやった東条英機は許すことは出来ないし、靖国に祀るべきではない。

特攻錠は戦後「ヒロポン」と呼ばれ広がったが、強い副作用があり非合法化された。
現在、その薬は覚醒剤、通称シャブと呼ばれ、社民の友党である北鮮労働党が国家事業と
して生産し、世界中に中毒患者を増やしている。
406名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 17:53:07 ID:quVWE1zG
>>405
概ねその通り。誤りは、特攻錠は日本軍が研究を続け、薬を完成させたのでは
ないことだ。この薬の米国特許は1932年に成立している。つまり日本軍は
例によって、外国の真似をしただけなのだ。
407☆☆☆靖国参拝に反対するやつは頭おかしいっ!!!☆☆☆:2005/10/18(火) 17:59:41 ID:1lulXfBo

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html


是非見てみてください
日本はあやまる必要はありません。

中国 韓国に媚びたら日本は駄目になる。


      ★靖国参拝反対の人は頭がおかしい★
408名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:12:30 ID:5IxBbi6F
▼新人の川嬢志蚊いわく「内政干渉される謂れは無い!」
と生意気な発言してたが、論理矛盾に気付かぬアホ女だね?
公約を反故にしたままの、半ツッパリ:小鼠 鈍一老君は
近隣諸国・高裁判決にびびり姑息に「私的参拝」ぶって
戦犯泳霊に極めて無礼な「脳天パー、フォーマンス」してるのに、
この女は「内政干渉・・・」だってよw
バッチリ政治的・公人としての参拝って認めてるじゃんwww
何には使えそうだから廻せ!
409名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:22:41 ID:zR2MZ4PR
激動し 変転する歴史の流れの中に
道一筋につらなる幾多の人達が
万斛の想いを抱いて死んでいった
しかし
大地深く打ちこまれた
悲願は消えない
抑圧されたアジア解放のため
その厳粛なる誓いに
いのち捧げた魂の上に幸あれ
ああ 真理よ!
あなたはわが心の中にある
その啓示に従って われは進む

1952年11月5日  ラダビノード・パール

米国旧ソ中国らは、日本を恐れおのれ等の悪行をもみ消し
A級戦犯を作り上げ、処刑された。
410名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:26:37 ID:K1llRp+w
孫に責任はないけど、
よくもまあマスメディアに出てああいう発言できるよね。
ちょっと神経をうたがってしまう。
411名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:28:39 ID:YdMJ+u40
なにが政教分離だよ。そんな憲法がおかしい。
憲法の解釈に忠実に従うなら、皇室も違憲になってしまう。
そんなバカなことがあるのかい。元首として憲法発布の玉璽
までおされたのに。

日本は神道の国だろ。
412名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:29:42 ID:K1llRp+w
ウヨフォーマット乙。
413名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 18:47:51 ID:72eiqkRH
*無宗教な死者の追悼施設

こんなものは存在しない、死者の追悼そのものが宗教である。

もし、宗教色を廃した無宗教の追悼施設を作るなら
それは「無宗教」と言う名の宗教を作り上げることにすぎない。

イスラム教とヒンズー教の融合を目指したインドの皇帝が、結局新しい一派をつくっただけのように。
414名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:00:37 ID:cW1V4jtv
>>1
俺も自国青年を無駄死にさせた殺人鬼の東条やその他A級戦犯連中が廃祀されれば
すぐにでも靖国参拝したいし、総理でも誰でも堂々と参拝してほしい。
とにかく聖なる地に居つく目の上のコブ(ダニ)の処理を一刻も早くしてほしい。
それでも中韓国が文句をいってこればはっきり「だまれ糞ども」みたいなこと
言えばいいんだしな。
415名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:08:32 ID:eIaCZqG1
ボケカス

戦犯であろうと国軍兵士だ、合祀は当然である。

合祀しないのでは靖国の存在意義が失われる。靖国本体を破壊するための議論に過ぎない。
416名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:13:12 ID:SAY6x+MY
>>276
歴史を知らんお前のようなヤツが小泉を支持するから日本はどうにもならない糞国家になるんだ!
負ける戦争をした行政府の責任者が東条なのは誰でも知っていることで行政府の長が責任取らなくて誰が責任取るんだ?
こいつや陸海軍の指揮官の机上の駄戦略で何人が犬死したと思っているんだ?
彼ら戦死者に代わってお前のような糞野郎を成敗してやりたいよ!
417名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:20:45 ID:72eiqkRH
歴史を調べると、東条は一貫して戦争に推進したわけじゃないぞ
むしろ首相就任後は和平派の天皇の意図に沿うよう努力している。
まあ関東軍時代は勝手にやったり、陸軍和平派の参謀次長を潰したりとあれだが。
418名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:24:42 ID:h3gQd6b5
>>411 確かに当然,皇室のあり方に関わって来るよね。

419名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:31:48 ID:5IxBbi6F
>>411
じゃぁ、おまいさん・・・自分が死んだら神道で葬式するんだな?
まさか、チャンポン宗教はやらないよな?
土着神社がお似合いかもなwww
420名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:36:55 ID:bQrRFBuF
世間の常識にもよう合わせんと毎日毎日訳の分からんお祈りばっかり
唱えて自分「だけ」救われた「つもり」になって・・・
ゲームに逃避してる馬鹿ヲタと変わりゃしねえ!!

そんなお前らに折れがありがた〜い一言をくれてやろう!!!

い い 加 減 気 付 け よ こ の 自 己 満 足 の 現 実 逃 避 者 共 ! ! !
421名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:40:54 ID:Vv5yPOYc
>>417
東条が戦争に反対してたなら止められたはずじゃないの?
422名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:42:05 ID:ae5tHwk6
戦争に反対すれば陸軍のクーデターで暗殺されるのがオチ
423名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:45:53 ID:SAY6x+MY
>>417
1935年関東軍憲兵司令官。1937年関東軍参謀長。1938年陸軍次官。1940年から第2次、第3次近衛内閣の陸軍大臣を務めた。
日米衝突を回避しようとする近衛首相に対して、強硬な主戦論を唱え、第3次近衛内閣を退陣に追い込んだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A2%9D%E8%8B%B1%E6%A9%9F

戦争を強行したんだよ!東条英機は!
424名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:45:56 ID:72eiqkRH
>>421
226事件の記憶はまだ新しいし、東条ごとき軍曹上等兵が戦争に突入しようとする国家を抑えることは困難
永田鉄山みたいに斬殺されるのがオチ
425名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:50:46 ID:SAY6x+MY
東條に対する悪評価に拍車をかけた一面としては、その官僚的な硬直した発想、視野のせまさ、
権威主義、みずからの職掌をおかされることへの過剰反応、内容よりも手続きや形式、見栄えを重んじるやり口、
みずからの地位を利用した敵対者への小姑のような嫌がらせ、憲兵を多用した警察国家的な政治手法、
などに起因するものが多い。ひとことで言えば「器の小さな男」の狡猾なやりかたに対する嫌悪感という面がつよいといわれている面である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A2%9D%E8%8B%B1%E6%A9%9F
426名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:57:42 ID:SAY6x+MY
渡部昇一によれば、政治家としての評価は低い東條も軍事官僚としては抜群であったという。
強姦、略奪などの軍規、風紀に厳しく違反した兵士には容赦なく軍法会議にかけたという。
戦場の司令官としてもチャハル・スイエン方面における東條兵団の成功はめざましいもので彼が政治に引き込まれなかったら、名将として名を残しただろうという意見もあるという。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A2%9D%E8%8B%B1%E6%A9%9F
427名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 19:58:08 ID:uK73A2Hu
>>424
米内光政言うところの

我が身かわいさの余りに内乱を恐れ、舵を誤った連中そのものだな。
428名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:03:59 ID:72eiqkRH
昭和16年の時点では東条がなにしても戦争に突入してただろう
だれが首相でも同じこと、リーダーシップ発揮しようにも閣議不一致で総辞職するだけ
開戦の責任を東条一人の責任にするのは過大評価過ぎるな。

つうか、226のおかげで大将になれた東条英機を過大評価しすぎだ>SAY6x+MY
429名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:08:33 ID:ae5tHwk6
国益を損ねることなく戦争が回避できるうまい方法を教えて欲しい
430名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:10:30 ID:LZVJu0gp
靖国の英霊は「天皇陛下万歳」と叫んで死んだ皇軍兵士なのだ!
東條を責めるよりも、A級戦犯の大本である昭和天皇こそ責めらるべしとの声が
あるが・・・?
東條は昭和天皇の責任を代わりに背負った忠臣ではないかね!
共産党委員長「志位和夫」のように叔父(志位正二)が関東軍情報参謀であった
悪逆非道の軍国主義者の片割れの縁者のくせに、根っからの平和主義者のように
振舞う奴を見ると、嫌悪感でへどが出るゼ!
志位正二に殺された英霊を思うと涙が止まらん。韓国を見習えば志位和夫は連座して
責任を負うべきだ!!
431名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:12:42 ID:kcn1XU2a
悪いのは欧米の植民地主義政策
432名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:12:49 ID:eIaCZqG1
東条は総理に就任した後は戦争回避に努力した。
成功はしなかったが其れをもって批判するのは理不尽な要求だ。
誰が総理になってもあの時点から戦争を回避することは不可能だ。
東条を総理にしたことが基本的な間違いだろう。

欧米は陸軍大臣を総理にした時点で戦時体制内閣と判断して開戦準備に邁進したのは歴史的事実だ。
そんな状況で東条に戦争回避を期待しても無理な注文だ。
433名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:17:58 ID:AbfS3nS2
東条が忠臣で国のことを考えるのであれば、東条も東条家も喜んで廃祀を受け入れるはずだ。
434名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:45:36 ID:VcJbhSY5
↑同意。
435名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:47:04 ID:LZVJu0gp
>>432 
 追記 共産党委員長「志位和夫」の叔父「志位正二」
http://www.avrora.jp/html/hokusou/hokusou.html

ハイラル、孫呉、牡丹江、康徳、の部隊長は陸士卒であったが、はるかに早く帰国し
た。(「沈黙のファイル」共同通信社社会部編一九九六年五月十四日発行によると、
陸軍士官学校、陸軍大学校卒の将官、参謀連中のある者はソ連政府に誓約書を書き早く
帰国し、ソ連のスパイとして当時の貨幣価値としては高額の報酬月四万円を受け
ラストボロフの手先になった志位正二参謀の記事もある)
436名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:56:48 ID:eIaCZqG1
>>433
なぜ?
国のために働いたのであり合祀される資格はある。
国のために働いたものが理不尽な要求に屈服して合祀を辞退するなど、国家として不名誉なことは東条も遺族も望まないはずだ。
437名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:59:01 ID:72eiqkRH
つうか神道では廃祀は不可能でしょ、教義的に。
カトリックが自殺を認めるようなもんだ。
438名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:02:22 ID:WvwgnsbN
>>1
の言ってることは憲法違反や
439天皇.com:2005/10/18(火) 21:03:30 ID:I2O6ew/u




   ┏━━━━━[靖国神社とは]━━━━━━━━━━━━
   ┃ 明治12年に軍の施設として作られた、自爆突撃兵士
   ┃ 大量生産の為の洗脳工場(命・振込め詐欺の殿堂)は後に、
   ┃ 味噌(被害者)の中に、糞(加害者)を放り込んだ事により      
   ┃ 究極のクソミソ神社に成っているとも言われている。
   。  。 糞(戦犯)が味噌に紛れ込んで責任を誤魔化そうとしている。
  ハ,,ハ   /  あんな所に行ってはイケマセン。 いいですね。
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  (天皇)つ
  (__,,)_,,)
440名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:24:51 ID:GNM4Fawx
>>433
国のために働いたというより国民に勝てないケンカを強要、洗脳して国をムチャクチャ
にしたいわゆる日本滅亡のA級犯罪人でしょ?そんな奴やそれをヨイショしてる
DQN遺族のための名誉って。。。大丈夫デスカ?

441440:2005/10/18(火) 21:26:03 ID:GNM4Fawx
>>436だった。
442名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:31:36 ID:72eiqkRH
>>440
別に東条英機が単独で日本を国民を強要して戦争に導いたわけじゃない
その罪は昭和の指導者と、マスコミと陸海軍にある。

>いわゆる日本滅亡のA級犯罪人でしょ

英機を過大評価しすぎ、彼はただ単に天皇に忠実だという理由で開戦時の首相になっただけの男に過ぎない
443名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:33:52 ID:VcJbhSY5
日本国民を守るために、前線に立ち、敵の弾に打たれて死んだ人
ならばいい。

結果的に誤った決断をした時の為政者として、罪を背負って極刑
になった人に対して、国や政府が「お国のためによくやりました」
と言ってはならないのだ。

「罪を憎んで人を憎まず」と言うなら、勲章を外した私服の故人
を偲ばなければならない。そういうことに対して靖国は相応しい
ものではないことは、誰しも分かるだろう。
444名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:34:02 ID:Ecilg0bZ
東條神社をつくろう
445名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:40:04 ID:AbfS3nS2
>>444
誰も参拝しない。するとしたら、東条の孫だけ。孫の為に多額の資金を使って神社をつくるのか
446名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 21:46:31 ID:LZVJu0gp
>>440
戦争は政治の延長だ、負けるを承知でやるバカがあるか!打開策を図ってやる政治の駆引き
としての手法なのだ、相手(アメリカは)はその手法を否定し、この際日本を滅亡させて
やろうとの意図に気がつかなかったことによる敗戦なのだ!フセインnイラクや金正日の
北朝鮮の置かれた危ない状況と同じさ。
君の見解は「事大主義」そのもので、これでは中共の属国になるのが正解ということに
なるしかなるまい!!
447名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 22:09:12 ID:LZVJu0gp
>>443
靖国は英霊をほめたたえるための社ではない、鎮魂の社なんだよ!
無念にも国のためとはいえ、護国の鬼と化した英霊を畏敬の念をもって鎮める社
なんだよ、不敬にも粗末に扱ったらどんな祟りがあるか分からないんだよ!!
分かったかね!!あな畏ろしやー、畏ろしやー なんだよー
448石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/18(火) 22:23:14 ID:VrhMkgBY
>>446-447

靖国は慰霊と顕彰の場だ。
440や443のような意見が出ることは別におかしくない。
449名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 22:58:16 ID:LZVJu0gp
>>448
顕彰?おおいにおかしい!!特攻隊員の遺書を見て称え見習えとでもいうのかね? 
>>430 >>435 の共産党委員長「志位和夫」の叔父「志位正二」 こそ、兵を死地に送り
ながら自分は保身と金のため兵と祖国を裏切った戦争犯罪人なのだ。志位和夫はスパイ
の叔父の金でぬくぬく育てられた共犯者なのだ、志位が靖国を後ろめたく思うは当然だ、
英霊の祟りがあってしかるべきだ! 靖国の英霊は鎮められねばならない。

450遺族として東条くんへ↑:2005/10/18(火) 23:27:22 ID:cK2PmtHt

私たちの身内を失ったあの戦争は、同時にアジア各国の平和に脅威を与え、
民衆の生活を破壊し、2000万人以上の命を奪った侵略戦争でした。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
一九四五年九月三〇日までに、陸軍に支払った退職手当は総額一〇億六〇〇万円、
海軍のそれは二二億四一〇〇万円に上っており、その後両者合せて一五億円の退職手当支払が予定されていた。
因みに、以上の金額は現金及び証書の双方を含むものである。

この制度こそは、世襲軍人階級の永続を計る一手段であり、その世襲軍人階級は日本の侵略政策の大きな源となったものである。
日本人の一部が、軍人となることに魅力を感じている主たる理由の一つは、 恩給がよいということにある。
他の階級に比べて生活の苦しい農民は恩給があるが故に、その子弟を軍隊に送ったのであった。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
451名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:27:57 ID:Vc2lVlR1
靖国神社とは
古来より農工や同和の足軽を
戦意高揚誓わせる為の神社で、近代は世界大戦当時
帰化在日軍族の戦意高揚として利用した神社だよ。
452名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:32:34 ID:IKfdCIWI
東条は死刑だった。
公務上の殉職扱いで 労災適用したらどうよ。
>>444さん  建設資金できたヨ。
453名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 23:36:08 ID:IKfdCIWI
452の続き
 13段の階段から落っこちたんだよなあ。 ホント労災適用しましょう。
でも、頭に黒の袋かぶってて見えなかったんだよ。
454石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/18(火) 23:40:06 ID:VrhMkgBY
>>449

>顕彰?おおいにおかしい!特攻隊員の遺書を見て称え見習えとでもいうのかね?
いや、靖国は顕彰を意識している、靖国神社崇敬奉賛会などの意見は顕彰とまで書いている。
そして多くの国民や政府は慰霊の場と考えている。
ここを間違えては困る、靖国の見解は顕彰、一般参賀は慰霊だと思うがね。

>靖国の英霊は鎮められねばならない。
それは靖国に言ってこい、靖国の見解は政治的部分も含んでいる
それをも理解して支持するかどうかが政府には求められているのだ。
私はA級戦犯なんて存在しないと考える、敗戦責任者はいるがね。
つまり東京裁判を否定しながら東京裁判に踊らされているんだよ、今の左右は。

私は参拝するが東条さんには、頭は下げないな。
455らびっと:2005/10/19(水) 01:05:47 ID:CLO9+nO6
>>454
> いや、靖国は顕彰を意識している、靖国神社崇敬奉賛会などの意見は顕彰とまで書いている。

靖国神社は「意識」ではなく、自ら「顕彰」と公言してるよ。
勿論、靖国神社と一心同体の、崇敬奉賛会、遊就館、日本遺族会も「顕彰」と言っている。

---
靖國神社見解
http://www.senyu-ren.jp/1MOKU/1603.HTM
靖國神社は国家のために尊い生命を捧げられた神霊を
ひたすらお慰めし、顕彰する神社であります。

----
靖国神社崇敬奉賛会
http://www.yasukuni.or.jp/annai/suukei.html
英霊の御遺徳を子々孫々にまで変わることなく顕彰し伝えていくことこそが、
太平の世に生きる国民の負うべき使命であることを痛感致します。

-----
遊就館
http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/index.html
明治15年我が国最初で最古の軍事博物館として開館した遊就館は、
時にその姿を変えながらも一貫したものがあります。
一つは殉国の英霊を慰霊顕彰することであり、

----
日本遺族会
http://www.nippon-izokukai.jp/gaiyou.html
日本遺族会は、英霊の顕彰、戦没者の遺族の福祉の増進、慰藉救済の道を開くとともに、
道義の昂揚、品性の涵養に努め、平和日本の建設に貢献することを目的とする。
456名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 01:15:23 ID:Dllgk3cV
冷静に見れば、A級戦犯廃祀論は形を変えた靖国廃止論である

廃祀論者は「A級戦犯分祀したんだからBC級戦犯も分祀しろ」と言われた時の論理的反論をお願いします。
457名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 04:39:19 ID:aARQqOS7
東京裁判におけるアメリカの決断で近隣諸国における反発回避。
多数の戦死者を生んだ戦争責任を誰かが責任を取る必要性はあった。
敗戦まじかに国民から没収した使われなかった貴金属類の行方。
戦後、東条家と靖国神社宮司とのやり取りの真実。合祀のいきさつ。
近隣諸国にビビリながら密かに1978年に合祀した東条家と宮司との
長年の約束。宮司がテレビで必死に言い訳をする理由。
分祀することで真実が暴露され靖国神社の存続に影響する?

458 :2005/10/19(水) 06:08:54 ID:RGqIDEzy
代わりに西城秀樹を祭るべし。
459名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 07:04:04 ID:aARQqOS7
しかしこれだけ近隣諸国の反発を目の当たりにして、無視し続ける靖国宮司も
何かに必死なわけだ。
460石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/19(水) 07:45:41 ID:ZFIG/O7V
どうなんだろうな?
東条さんと懇意の美山大佐が戦後厚生省に入り、戦死者の合祀を推し進める
招魂祭後、なんとか合祀にたどり着く。これはごく普通の判断だった、戦死者の合祀だからだ。

その後、S34年にB,C級戦犯と呼ばれる方々の名簿を厚生省が靖国に提出
S41年2月8日、厚生省が送付した205人の祭神名簿にA級戦犯と呼ばれる方々の名前が
含まれていた、崇敬者総代会が開かれ、この後、有名な靖国法案との絡みで
紆余曲折を経て、S53年に合祀。靖国は東条さんとどうこうというより青木や松平が
言うように東京裁判否定、A級戦犯なんていないんだという認識ではないのかな。

これが厚生省に後藤田さんや中曽根さんのように、戦時中、軍首脳部はなにやってんだと
思っていたメンバーが多数を占めていれば、名簿提出は無かったかもしれないな。
461名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 08:05:08 ID:FgVvT9fb
>>459
アホは無視すりゃいい。
あたりまえだろw
462名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 08:12:13 ID:FgVvT9fb
中国は
自分たちは反日施設で、国家ぐるみで反日教育、
共産党を称える洗脳教育をしてるくせに、
日本の首相が、年にたった一度戦没者を慰霊しただけなのに
それはけしからんとは・・・

中国の反日施設
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu3.htm

463名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 08:20:07 ID:FgVvT9fb
>>460
東京裁判肯定論者なんか
世界中どこにも居ないと思うが。
464名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 08:39:12 ID:4eEYEujI
ここにいる
465名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 10:02:20 ID:V1JDOMgY
朝日新聞は東京裁判史観っていう批判をかわすためか
中国や韓国が怒って関係が悪くなるから参拝は駄目みたいな論調だね。
首相の「参拝は戦争を美化する靖国史観ではないことは確かだ」とか書いてあるね

外国たきつけたの自分達の責任はどう思ってるのか?
ガス田や竹島の事の忘れてるのかね?
嘘っぱちだらけの反日施設や反日教育は批判しないのか?
ODAなんかさっさとやめろ。
466名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 15:17:57 ID:ClzE6Eik
ブッシュとラムズフェルドに東京裁判を否定するか聞いてみな>463
467名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 16:14:15 ID:vrE44B0K
靖国神社には、こんな神社に祭られたくないのに、強制的に祭られている戦死者たちがいます。

↓彼らの声(一部)です

「東条なんかと一緒に眠りたくない!」

「俺は神道は嫌いだ!」

「死んだ後まで管理するな!」

彼らの魂を靖国神社から助け出し、解放しましょう!
468名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 16:47:01 ID:EAum/Fhd
百数十年の歴史の靖国に祀られても。神道ですかぁ 世が世なら、いち小作人の俺は仏様のほうがよっぽど大事に思ってるんだが。神仏同体思想の田舎者には身近な問題ではありません
469名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 18:27:12 ID:6YvFhNEC
>>464。466
東京裁判肯定論者は米国による国際法を無視した、一般市民無差別攻撃を支持し
日本を悪玉塗り替え、日本の弱体化に協力するという、とっても大国の思う壺野郎ではあるな。
470名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 18:40:50 ID:DKbm2LjC
>>469
その大国の釣りにかかって戦争して挙げ句、釣られた俺は悪くないって訳か・

頭 大 丈 夫 ?
471名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 18:57:49 ID:/r00Or6L
>>470
東条を総理に決めた時点で欧米は日本が戦時体制内閣を組閣したと判断した。
陸軍大臣を総理に決定した時点で、英米は開戦は間近であると判断して戦争準備に向かっていった。

こうした環境で東条に戦争回避が出来なかったからといって、処刑以上の罰を課すのは間違いだ。

誰がなっても戦争を回避できた状況なら、東条の失政を批判も出来るが簡単に回避できた状況ではない。
東条を総理にしたことが間違いであり、処刑でも重罰過ぎいる処罰だ。

現代なら業務上過失致死にあたり、懲役十年ぐらいの罪だ。

472名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 19:21:10 ID:bnrtl1jB
靖国参拝は日本が「戦争をする国家」となる為の「戦死者の受け皿」ということを含めた、
国の為に命を捨て死ぬ人間を作る条件整備であるといえよう。
いうまでもなく今までの日本は、日米新安保ガイドライン、周辺事態法、そして有事法制、
さらにはイラク特措法と、「戦争の出来る国」から「戦争をする国」へと突き進んできた。
これらは「国旗・国歌法」の制定と強制から、今教育基本法の「改正」、
さらには憲法「改正」が政治日程に載せられる状況と一体。
「国のために生命を投げ出す国民を作る教育をする」というその為には、
「国の為に天皇の為に命を捧げさせ、それを賛美し、後に続けとする装置」として、どうしても
靖国神社へは総理大臣として参拝せねばならないというのが参拝の意図である。

イラクへ派遣された自衛隊員はいつ殉職者(「戦死者」)が出てもおかしくない状況に
なりつつあるが、小泉総理は何が何でも自衛隊を撤退させる様子はない。
アメリカのグローバリズムというまさに一国主義の傘下で「国益」を得ることに正に
「信仰的」確信を持っている小泉総理は、自衛隊の「戦死者」が出ようと、自国民が人質に
とられようと、自衛隊を撤退させることはないだろう。
それが、日本国内はもとより中国や韓国などから、どれほど批判され、外交上の齟齬をきたしても
靖国神社へ必ず参拝するということと同じところから出ている行動である。

 では、靖国神社という「宗教法人」でなく「A級戦犯を外した」、無宗教の国家追悼施設なら、
総理大臣が参拝してもいいのかという問題がそこにある。
政府の側は、「戦争する国家」となるということを基軸にして、法律(憲法)、天皇制教育、
文化・歴史認識、さらには公的死者の位置ずけ、そのための装置を整えようというのであって、
極論すればその目的が達成されれば、靖国神社でも無宗教の国立追悼施設でもいいというのが
本音である。その証拠に総理大臣として「参拝する」とくり返し、公用車を使い、
内閣総理大臣・小泉純一郎と記帳して、「国民」向けには総理大臣の参拝でせあることを殊更に
印象ずける一方、いざ違憲判決のくだった裁判においてはそれが私的参拝であることを
主張しつづけたからだ
473名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 19:52:13 ID:/r00Or6L
今の靖国参拝は戦前の軍国主義を復活させるためのものではない。

無用の心配で靖国批判をするのは愚か者だ。
474名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:03:28 ID:HTCIGn/i
>>473 そうやってこの国の国民を幾ら啓蒙(プロパガンダ)しても無駄。
肝心なのは他国の政府や国民を説得できなきゃ。切々とね。www
475名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:07:06 ID:8imEFL3U
靖国サティアンは、人の魂を拉致しといて、戦争を正当化する、キチ害カルト団体そのもの。
それを端的に現すのが、戦犯合祀。まさに象徴行動。戦後のなしくずしの戦犯遺族の台頭と共に、マッチするんだな、これが。
476名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:48:55 ID:Dllgk3cV
っていうか、靖国参拝賛成者の中に廃祀論者はいないだろ。右を向いた左には注意だぞ。
477名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:49:44 ID:blnOcgni

くだらん書き込みが増えたね。
東京裁判史観が左翼論壇の最後の砦なんだね。




478  :2005/10/19(水) 20:50:38 ID:9mRvPLJs
        ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙                 .i
     i                从ハ)
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙  )   <?右を向いた左
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ      
     λ   `ニニ´       /-'^"    
      ヽ,           ノ
       ヽ,         |  
        `''ー -- 一 ''" |、 
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ! 
    /    |            」i
   /`ヽ、_ │              ハ
   ヽ、_  /           /__ |
    /  `/i              /_,」
   {   ,' !           ,'  |
   i   {  !          i  |
   ヽ   i │         ||  !
    ヽ ヽ'`ミ、_         レ"´ |
     ヽ \   `        ', /
     r'‐'´` ヽ、_____,.ノ´{
      ├‐'´       |   |     i
479名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:04:05 ID:blnOcgni
東京裁判を肯定するんですかって話しになった途端に
急にアメリカが認めないんで〜とか。
笑っちゃうよ。

480名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:46:58 ID:yztr0eGd
>>479
平和でのほほんと楽しく暮らしている今現在が、東京裁判とか
君らが言うところの「アメリカの横暴」によるのなら大歓迎だ。
米国の支配によって貧乏人が減り、言論の自由が出来…
実にいい国になった。

東京裁判が仮に大国によるレイプだとしても、後の歴史から
見れば大歓迎だね。結局ウヨって豊かになっても餓鬼の頃の
チンケなプライドを後生大事に持っている隣の国と同じだよな。

仮にアメリカが「東京裁判によって日本国民は自由を手に入れたのだ」
と言ったら「そのとおり!」と大絶賛するよ。

それとも君らはいつまでも言ってんですか?「アメリカによって罪の無い
一般人が沢山ころされた!東京裁判という横暴な裁判によって
無理やり元総理大臣がころされたニタ」って。
481名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 21:58:44 ID:HTCIGn/i
東京裁判を無効にして靖国の戦犯の濡れ衣を脱がさせてあげて尚且つ中韓の攻撃を
止めさせるには昭和天皇の戦争責任をきっちり定義付ければいいんじゃないの。
天皇制うんぬんじゃなく昭和天皇個人に戦争責任を収斂させればことたりる。

昭和天皇の戦争責任問題の部分をアンタッチャブルにしている限りこの問題の
解決の糸口は永遠に見出せないだろう事は予想がつくが。
482名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:02:11 ID:E3nZJkO5
戦争責任ってのは、連合国が1945年以降に作り上げた罪状であり
法の原則から言うと、遡及責任は存在しないので当然昭和天皇にも存在しない。

明治憲法下においても天皇は神聖不可侵であり、君主の無答責を定めており
戦後に昭和天皇の戦争責任を問うても法律上不可能である。
483名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:04:09 ID:FgVvT9fb
>>481
何の法律で裁くんだ?

国会に新たに天皇断罪法案?を出さねばならんが、
だれが出す?野党が出すのかい?

国会で過半数取れるかい?w

484名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:05:31 ID:E3nZJkO5
実際問題として、天皇断罪法案なんて出した日には、次の選挙で消滅するわな(w
485名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:09:16 ID:1Es5ZD4n
靖国
はっきりいって、今現代人 過去に囚われすぎ
日中両国関係悪いけど過去に囚われてるだけじゃ何も戻ってこない
ましてやこのままだと未来まで潰れるな
小泉氏が靖国参拝したが、参拝することの何が悪い
参拝したことで戦争が起こるわけでもないし戦争をやりたくもない
んでどっかのマスコミが事を大きくするせいでもっと大事になる

486名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:15:22 ID:nthHOzvc
>>480
その代わり、下らない政治議論と溝の埋まらない左右対立、
国民性の減衰、悪影響も多いがな。
A級もさることながらBC級戦犯のことも忘れちゃいけませんよ。
多大な犠牲の上の『自由』ですからね。
487名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:15:59 ID:HTCIGn/i
>>482
その論理はこの国ではOKだけど他国の狡猾な政府をその論理で説得できる?
まず「天皇は神聖不可侵であり」が出たりすると躓くと思うけど。w

要は一度、連合軍が下した合法であろうが非合法であろうがその裁定を
60年間認知してる。それを覆すだけの妙案ってなにがある?。
488武庫川女子大学総長:2005/10/19(水) 22:17:03 ID:sVmOFI6q
>>482
アメリカの刑事手続きを取っているので、日本の天皇を罪に問うことも可能だったことになる。
ただ、アメリカの刑事訴訟法にはすでに存在した「起訴便宜主義」の考えに基づいて、昭和天皇を不起訴にしたまでのこと。
489名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:24:59 ID:yztr0eGd
>>486
それがそのままチョンの論理だっての

左右が対立しようが、下らん政治議論が続こうが
普通人にとってはこうやって平和な世を普通に過ごせる事が
何よりの恩恵だよ。
BC級も沢山ころされたろうが、それも過去の話。
いま、殺されるわけではない。

それともウヨの脳内では殺された人間が帰ってくるんですかね?
490名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:29:19 ID:+Xm9sJbL
・A級戦犯にたいする考え
(1)東京裁判信奉者→A級戦犯を合祀した靖国参拝は禁止。

(2)東京裁判不信者→帝国主義の戦勝国家による後付けの理屈の法廷は無効。
  (2-1)東条以下は戦犯ではないが、戦争の責任がある。慰霊の対象からは外せ。
  (2-2)東条以下も慰霊の対象。死んだら仏様だ。

・政教分離に対する考え
(a)首相という身分なのだから、私的参拝はありえず公的参拝となり、違憲。
(b)一般人と同じような参拝に限って私的参拝と扱って合憲。
(c)従来の参拝も合憲。

 今まで見ていると、野党は、(1)×(a)タイプのようだ。
 他に何かパターンある?



491名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:38:44 ID:HTCIGn/i
>>483 「与党が出すに決まってんだろ!」って言うとまずそれはありえない
と高を括ってるその精神の脆弱さに付け込まれて中韓から痛いところを衝かれ
続けると言う図式ですか。w 
492名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:43:55 ID:fHIFE0Th
反米煽るなんてアホな事する気もないんだけど
右でも左でもいいんだけど、東京裁判が正しい裁き裁判だって人いますか?
493名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:44:11 ID:/r00Or6L
>>474
>肝心なのは他国の政府や国民を説得できなきゃ。切々とね。www

アホクサ、なんでカーボヴェルデ共和国の政府や国民を説得する必要があるんだ?
Republic of Cape Verde

494名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 22:47:15 ID:fHIFE0Th
中国が怒ってる、谷村しんじも仕事をキャンセルされるw
大変ですなあ

日本と中国のどちらが無法者国家なんでしょうね?
495名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:01:06 ID:yztr0eGd
>>492
は〜い!質問で〜す。大体裁判の正しい正しくないって言う根拠は何ですか?
まさか「法の不可逆性」とかを持ち出したりしませんよねぇ?それらだって所詮
どこかの誰かが勝手に言い出した事ですよ?

平たく言って裁判なんて共同体によって害あるものを裁く、それだけの事です。
で、当時の日本にとってA級戦犯諸君は害悪そのもですから裁かれてしかるべきです。
それに仮に正しくないとしてやり直すんですか?被疑者死亡のまま。
496名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:06:07 ID:E3nZJkO5
>>495
A級戦犯諸君の一人の岸君が首相になったり、中国に正式に招かれたりしたんですが
そこら辺はどうなの?

A級戦犯なんて政治の道具じゃないのかな???
497名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:10:06 ID:Dllgk3cV
第三の道として、東京裁判を認めた上で戦犯の名誉回復を行なう。あくまで名誉
回復に止め、自衛戦争論は主張しない。
名誉回復は中国で盛んだが、逆に応用できると思う。彼らは文革の評価と名誉回復を分けている
498名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:12:48 ID:unTMwvLE
あのさー。漏れが聴いてるんだよ。
東京裁判でA級戦犯として処刑されたわけでしょ?
で、新聞を騒がしとるわけだ。

>A級戦犯諸君は害悪そのもですから

これはわけのわからん言い分だよね。
裁判する前から悪いと決まってるわけ?
499名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:19:00 ID:JA5pMR6N
>>485
>過去に囚われすぎ
 同意、中・韓・日本の左翼系は過去の戦争に囚われすぎ、こだわり過ぎ。
・・・・惨い戦いを引きずると・・・・
○デメリット
 中韓と日本の関係が悪化、将来の関係も悪いまま、下手すると戦争も。
○メリット
 日本国民(左翼を除く):なし
 中韓政府:日本国民に罪の意識を植え付け、反省・謝罪・賠償(ODA
など)を常に求められ、外交を有利に運べる。
 日本の左翼:弱者の味方になり、ヒューマニズムに自らが浸れて気持ち
       よくなれる。
私達は中韓日の国民は以上の利益・不利益を冷静に天秤にかけるべきだと
思う。しかし、中国国民は中国共産党支配を受けてるから、妥当な判断は
けしてできないだろう。韓国国民も親北朝鮮のノムヒョンが政権をとって
るから、それができにくいだろう。で、より冷静な判断ができるのは私達
日本国民ではないか。
500名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:20:06 ID:JA5pMR6N
499(つづき)
○私達の冷静な判断
 突っかかってくる中韓の狙いは上記のようにミエミエなので、言うべき
ことはきちんと言って、あまり日本をないがしろにするなら、それ相応の
態度を示し、もめたらお互いにとって痛手しか残らない、ということをい
つもはっきりわかるよう示していく。些細な事は本気で相手をしない。た
だし、背に腹は変えられない。経済協力の必要から付かず、離れずの距離
は保つ。中国もその必要がある。これが一番得策だと思う。で、中国に
は、積極的に中国の民主化勢力を応援し、早く、中共独裁国家変換を促す。
韓国には、反北朝鮮勢力を応援し、ノムヒョン政権を変えるよう働きかけ
る。反北政権はその点で日本と利害が一致する。
○中国・韓国国民へ
 本気で日本国民と友好、協力を考えているなら、これ以上過去を持ち出し
日本国民に反省・謝罪・賠償などを求めない事だと思う。もう、60年経っ
てる。そんなことを持ち出して友好、ほんとうの協力などあり得ないからだ。
日本国民は他国民に謝罪・賠償を永遠にしていくわけにはいかない。もう、
希望のある新しい関係を結ぶときにきてるじゃないか?そう、思わないか?
501名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:29:57 ID:unTMwvLE
国連の分担金を日本はアメリカ以外の常任理事国を合わせたよりも
多く払ってるそうな、税金で。これは不当じゃないか。
日本の国は今大変に苦しい台所事情だ。


経済絶好調の中国の代表はカメラの前で「脅迫材料にする気か」って怒ってたね。
なんか変だねw
502名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:54:26 ID:6caEETKx
戦犯の名誉回復も糞もあるか。日本は敗戦以来ずっとアメリカの犬なんだよ。
アメリカ様がして下さった正しい判決なんだからそれがすべて。

A級戦犯批判=左翼よばりする単細胞どもは消えてください。

503名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:55:24 ID:E3nZJkO5
>経済絶好調の中国の代表はカメラの前で「脅迫材料にする気か」って怒ってたね。
>なんか変だねw

経済絶好調で常任理事国の中国が日本よりも支払えば脅迫にはならないんだけどね
払いたくないから反発するわけ。
504名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:56:18 ID:E3nZJkO5
>>502
昭和28年に戦犯の名誉回復しているわけだが
アメリカ様は何も言ってないぞ
505名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 00:03:56 ID:+jPxAt0t
じゃ、右翼だろうが左翼だろうが
東京裁判は正しい裁きでもなけりゃ何でもない
負けて力ずくで受け入れる以外なかったって考えは同じじゃねえかよ

A級戦犯て言われると。なんだか字面とかニュアンスで
とんでもねー例外的に格別に悪いヤシみたいだけど
その判決下した裁判自体がロクでもねーまともな法律に基づかない裁判じゃ
しょうがねぇだろボケ、
いったいなんで


506名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 00:40:42 ID:6OJ7pd+Q
右翼はずっと珍米ポチなんだけど(w
小泉のポチをずっと支持してきたんだろ?
ポチが東京裁判だけ何でむきになるの?
ポチはポチらしく最後までポチをまっとうしたら?

507☆☆☆靖国参拝に反対するやつは頭おかしいっ!!!☆☆☆:2005/10/20(木) 00:47:40 ID:JMt+91tI

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html


是非見てみてください
日本はあやまる必要はありません。

中国 韓国に媚びたら日本は駄目になる。


      ★靖国参拝反対の人は頭がおかしい★
508名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 00:48:15 ID:6OJ7pd+Q
参謀の報告が陸軍海軍作戦関係者に対して行われた。
「路傍には、からっぽの飯盒を手にしたまま斃れた兵が腐って蛆がわいている」
とガダルカナルの惨状を述べたが、撤退を明言しなかった。
509名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 00:53:07 ID:6OJ7pd+Q
陸海軍の間では「相互の中枢における長年の対立関係にあって、おのおの面子を重んじ、
弱音を吐くことを抑制し、一方が撤退の意思を示すまでは、他方は絶対にその態度を見せまい
とする傾向が顕著であった」

----
面子だけで意地の突っ張りあいをやってた馬鹿が日本の軍部
戦略も戦術もないな
510名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 01:00:03 ID:6OJ7pd+Q
十二月六日、田中新一作戦部長は、ガダルカナル島作戦継続のための
船舶増徴十六万五〇〇〇トンの要求に対し、八万五〇〇〇トンしか閣議が
認めないので、東条総理に食い下がり、「馬鹿野郎」と怒鳴ったため更迭された。
十二月八日、海軍側から駆逐艦によりガダルカナル島へのドラム缶輸送を
中止する、という申し入れが陸軍側になされた。
511名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 01:06:01 ID:6OJ7pd+Q
十二月三一日、永野軍令部総長と杉山参謀長は、ガダルカナル島撤収案を
天皇に上奏し、その結果天皇は、「この方針に最善を尽くすように」と決済した。
昭和十八年一月四日、大本営の撤退命令が下った。大本営参謀が撤退を
考えるようになってから、ほぼ二ヶ月も経過してからの決定であった。
この間ガダルカナル島の日本軍においては、飢餓と病が加速度的に進行
していたのであった。
512名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 01:13:11 ID:6OJ7pd+Q
ガダルカナル島に投入された将兵は、約三万二〇〇〇人であったが、
そのうち戦死は一万二五〇〇余人、戦傷死は一九〇〇人余、
戦病死は四二〇〇人余、行方不明は二五〇〇人に上った。
これに対して、米軍の犠牲は、米陸軍公刊戦史によれば戦闘参加将兵
六万人のうち戦死者は一〇〇〇人、負傷者は四二四五人を数えるだけである。
餓死した米軍兵士は、一人もいなかった。

出典:失敗の本質 日本軍の組織論的研究 ダイヤモンド社

513名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 01:19:19 ID:6OJ7pd+Q
馬鹿な軍部に借り出された兵隊も惨めな死に方をしたが。
残された家族も焼夷弾で丸焼きにされたり惨めなもんだった。
東条は地獄でなにをしてるのやら。
514名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 01:36:40 ID:XVXINJU+
確かに東京裁判では、
わが国が侵略戦争をしたという大前提の下に、二十五名に判決を下しているのであるが、

東京裁判の事実上の執行者であったマッカーサーが、
解任後の一九五一年(昭二六)五月三日の米国上院軍事外交合同委員会で、

「日本が戦争に突入していった動機は、
その大部分が安全保障の必要に迫られてのことだった」

と証言し、
さらに、

「太平洋において米国が過去百年間に犯した最大の政治的過ちは、
共産主義者を中国において強大にさせたことだと私は考える」

と所信を吐露している。
(「東京裁判日本の弁明」小堀桂一郎編 平七・八・一〇 講談社)
515名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 03:17:51 ID:qLVFqGW+
<韓国・北朝鮮の国民へ>
あんた達、朝鮮民族なんて存在しませんよ。それわかってますよね。
このネット見てる韓国人、北朝鮮の国民へ。あんた達、血が濃すぎ、民
族意識が強すぎだよ。だから、戦争に負けたことをいつまでも、根に持っ
てるんじゃない?日本に対抗意識強すぎだし。
あんた達、朝鮮民族なんて存在しませんよ。それわかってますよね。
南北朝鮮民族の統一なんてありえませんよ。朝鮮民族なんて端からない
んですからね。いいですね。朝鮮民族なんて最初からないんですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、DNA鑑定で,その国の人間たちの出生地が大まかにそれぞれわか
るそうだ。この間、NHKでやってた。たとえば、大陸からモンゴル系、
中国系、インド系、中東系などそれぞれ何%づつ、南方から、インドネ
シア、ポリネシア系などそれぞれ何%づつなど、大まかにわかるそうだ。
韓国なら、その気さえあれば調査してすぐわかるはずだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 この世の中に朝鮮民族など存在しません。お気の毒に。いいですね?
516名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 08:19:15 ID:YGuLvhLV
>>493 説得力あるなー。涙でちゃった。
517名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 09:04:15 ID:AQ/J0Epn
【やるやる&行く行く詐欺師:小鼠鈍一郎】の蔑称に加えて、
「賽銭チャリ〜ン♪草履」も必須だね?www
518名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 09:07:53 ID:mbyreYaq
>>514
保身のための発言を鵜呑みにしちゃイカンな。
マッカーサーのアレは朝鮮戦争で満州まで攻撃しようとして、国連軍司令官を
クビになった自分を弁護するためのもの。朝鮮の安全のためには満州に手を出す
必要があると、主張するには、同じ様な行動をした日本も、安全保障が動機であると
せねばならなかっただけ。
自分の判断は正当だったと言うマッカーサーの主張は何処にも受け入れられません
でしたよ。彼は司令官に返り咲く事も無く、米は満州を攻撃する事も無く、トルーマン
政権は任期を全うし、次期大統領はアイゼンハウアーになりました、とさ。
519名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 09:20:09 ID:HDTrJYxf
>>515
?民族の話なのか人種の話なのか?

戦犯とされる人達の責任の所在についてだが
開戦責任は置いといて、惨敗、終戦のタイミングについて責任がないか
またそれはあったとして極刑に値するかどうか
520名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 10:35:57 ID:EKZBPq8S
東条とかのA級戦犯が悪くないのなら、戦争責任は天皇がとるべきだよね
521名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 10:37:59 ID:ACyPL0xb
>>518
満州攻撃しないと、朝鮮戦争には勝てないとわかった軍司令官としての意見だろ
実際朝鮮戦争で北朝鮮を制圧できなかったわけだし。

マッカーサーが首になったのは、ソ連を刺激しないように局地戦で終わらせようとするホワイトハウスの
意向に純軍事的見地で逆らったため。
当時のアメリカ軍は軍縮していたため、ソ連軍を恐れており第3次世界大戦にならないよう苦慮していた。
522名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 11:00:08 ID:4dD+CMOc
>>506 A級戦犯が合祀されたっていうのが
首相参拝の際の問題のひとつになってるんだから
東条らをA級戦犯(ただの通称)だとした
東京裁判が果たして正しく行われた裁判だったのかが問題になってくるのは
当然だと思う。
523名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 11:17:48 ID:CStz3xB0
>>520
誰が命令しても、実行した奴はやったことに責任がある。

戦争犯罪は実行した本人の罪もまた重い。中国人を爆撃し銃殺した日本人にも罪はある。
自ら手を下して中国人を殺しながら、道義的な罪が無いと言うのは倫理観の狂っている奴の発言だ。
戦争責任というものがあるなら、戦争に参加し実行してきた国民にも責任はある。
524名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 11:34:05 ID:ACyPL0xb
さんざん戦争を煽って部数を伸ばしてきたマスコミだって、戦後は一転して軍部の被害者になりきり
戦前の大新聞はGHQの犬となって誰も責任取らなかった。
責任問題の話するなら、まずマスコミからだろう
525名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 13:22:03 ID:kWCLfKnr
>>520
おまえが責任とるべきだよ。
526名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 13:29:07 ID:fZ+7undh
バッキンガム宮殿には自動小銃を持った近衛兵の警備が付いているのに、
靖国神社にはなぜ警備が一人も居ないんだ。テロリストに襲撃されたら
一巻の終わりだな。特にチョンやシナのテロリスト達には気を付けるべき。
527名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 14:46:55 ID:RV689e1x
>>526
靖国が自前のカネで揃えればよかろう。それをしないのは彼らの勝手
528名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 16:30:08 ID:MaXTmKvV
>>527
政府の協力がないと、銃器類は所持できません。自前で警備するといったって、
せいぜい警棒くらいのものでテロリストと対峙しなければいけません。
遊就館の価値ある資財が破壊されないかとても心配だ。
529名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 18:56:09 ID:F5lMlRcD
天皇に戦争責任が無いと言う根拠に大日本帝国憲法を挙げる奴がいるが、
それが通るんだったら、憲法に戦争責任を如何なる国民も負わないと書けば、
誰一人責任を負う必要が無くなる。そんな馬鹿な話はないだろ。
530名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:07:23 ID:ACyPL0xb
>>529
立憲君主は無責任なんだよ
なぜなら、選挙で選ばれた内閣に対して拒否権とかを行使されたらマズイじゃん
権利と義務は表裏一体、立憲君主は承認しかできないから無責任である。
531名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:12:28 ID:kWCLfKnr
>>529
だからそのためには、昭和天皇を断罪するための新たな法案(事後法)を
国会決議で議決する必要があるのだ。

社民か共産党が、法案出せよ。
昭和天皇断罪法案。
他に出す党はないだろう。

そして、可決するよう国民と国会に訴えろ。
過半数を説得すればよい。
532名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:30:42 ID:K+AOaCPY
>>539
貴重な資料?ハァ?

ま、それは兎も角。では各地にある世界遺産も厳重なる警備を国費投入でやるんだな
貴様は
533532:2005/10/20(木) 20:31:51 ID:K+AOaCPY
間違えた正しくは

>>528
貴重な資料?ハァ?

ま、それは兎も角。では各地にある世界遺産も厳重なる警備を国費投入でやるんだな
貴様は
534名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:51:45 ID:NgKxGO8M
>>524 開戦責任とかいうのがあるなら確実にマスコミにはあると思うけど,自分で自分は裁けないだろう。だいたい都合の悪い事あんまり載せないしね。

中韓が騒いでるんだろ?
開戦責任とかいうのだが日中戦争の場合,誰にあるのか?韓国とはそもそも戦争してないし。
535名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:54:24 ID:ACyPL0xb
>>534
中国にも言われる筋合い無いね
中華人民共和国が成立したのも、大韓民国が成立したのも、日本が降伏した後だし
536名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:58:01 ID:u+I4hd5a
>>535
残念ながら、中華人民共和国は中華民国を継いている。
大韓民国は新しい国だが。
537名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:02:35 ID:oIp+nrKL
英霊もミスターKに知覧基地で泣かれてもきもいだけだと思う。
統合失調症なんじゃねえの?気付いたら軍国・独裁・全体主義国家にな
ってると思うよ。資本家(大企業経営者と幹部社員)>政治家>日本K檀
連>K罪同友会>NSKK所連合会・・・罪の大きさ
538名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:04:59 ID:ACyPL0xb
>>536
中華民国の条約やらを引き継いだね
そして、戦争関係の賠償やらを放棄した中華民国のそれも引き継いだ話だと思ったが
539名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:10:03 ID:hxBIMjQc
というか、現在進行形でチベットや東トルキスタンを侵略・占領し、弾圧と搾取を行ってる中国に言われたくない。
また、韓国とは戦争自体していないので、これまた言われたくない。
540名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 21:43:01 ID:v38gOcS6
>>539
言われたくないのは、当り前だ。しかし、国際社会は全ての国が自我剥き出しで戦うところ。
自分は棚に上げて主張することが正しい。日本はレベルの低い官僚ばかりでそれができない。
541名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:17:03 ID:NgKxGO8M
軍国主義にしても歴史認識にしても自分達はどうなんですかって感じだよね。
すべての点で日本の方がまともなんだから。

友好はいいけど中国や韓国やロシア相手に友好とか甘い幻想じゃないの
542名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:28:47 ID:kfEWBxYa
◆ポチ老人の哀称への追加事項について・・・

ポチ老人の蔑称【やるやる&行く行く詐欺師:小鼠 鈍一郎】に加えるべき言葉として
新たに「賽銭チャリ〜ン♪草履」も必須だね?www
病院でとっとと療養しろっ!by チャラーン♪(R)

しかし、鳥の巣みたいなオツムも垂れず、ポッケから出して賽銭チャリーン♪って・・・
あんな「私的に見えるかな?」的工作の参拝するなら、しない方がマシだわな!
この半ツッパリがっ!>引用「すんづれーな事するなっ!」 by 逝っ太(R)
543名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:53:41 ID:BCJ4RpJu
東条英機らいわゆる「A級戦犯」が靖国神社に合祀されたのが1978年10月17日。
戦後、33年も経って何故、その時期の合祀されたのであろうか?私は当初からその疑問があった。

78年といえば、『日中平和友好条約』が発効した年だ。
細かく記せば、その年の8月12日に北京で園田直外相と黄華外相が同条約に調印し、10月18日に我が国の国会で承認され、
同月23日には批准書を交換し、条約は効力を発することtなった。

いわゆるA級戦犯合祀はその直前を“狙って”行われたと私は見ている。
では、誰がそのような「陰謀」を画策したのか?
言うまでもなく、それは日中友好を面白く思わぬ勢力であろう。
それは、台湾あるいは米国と密接な関係にある勢力であろうと、私は“妄想”しているのだ。

東条の戦争責任の有無、靖国参拝の是非を論じるのは意味のあることだ。
しかし、「何故、78年10月だったのか?」を考えることも無意味なことではなかろうと思うのだが…。
544名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 01:01:06 ID:BCJ4RpJu
>>543

言い忘れたが、神道には、このスレタイにあるような「廃祀」という概念はないと思うのだが・・・・・
545名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 01:15:34 ID:rWb7fgC/
おい、神道関係者、見てるなら、言われてばかりいないで
得意の呪詛で、サヨチャンどもに仕返ししてくれ
546名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 01:17:56 ID:xOl1sELH
こんな中国の内政干渉を許すな!
これを見てまだ友好国といえるか?

【キーワード『China』ででてきたアンケート一覧】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=CHINA

【あなたの嫌いな国は】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=dislike

【日本から追放したい外国人はどこの国の人?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=Tsuihou
547名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 02:22:51 ID:w07t5qZw
靖国反対派にとってはA級戦犯の合祀など関係ないわけだ。ただ理由にしてるだ
け。そして靖国賛成派にA級戦犯の分祀に賛成な人などいない。


分祀&廃祀論は形を変えた靖国廃止論だ。
548名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 04:33:41 ID:JVGkxKiL
>>544
明治に入って復活したが、豊国神社は江戸幕府によって取り潰されている。
実際に廃祀される事はあると言える。
また、国家神道は廃止されたんだから、国家神道に基づく祭祀も廃祀されてるだろ。
今の靖国は国家神道ではなく、拠って立つ宗教が異なる別の神社なんだから、
祭祀も戦前の公的な祭祀とは別物だろ。戦前の公的な祭祀は廃祀され、新たな私的
宗教団体が自分らの私的な祭祀をもって継承していると自称しているだけ。
549名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 11:22:43 ID:XL3dlUKI
>>521
>マッカーサーが首になったのは、ソ連を刺激しないように局地戦で終わらせようとするホワイトハウスの
>意向に純軍事的見地で逆らったため。
>当時のアメリカ軍は軍縮していたため、ソ連軍を恐れており第3次世界大戦にならないよう苦慮していた。
純軍事と言うより国家戦略、政略的判断だね。満州に手を出せば戦争は拡大し泥沼化する。なぜなら自衛の
枠組みを明らかに踏み外し、中ソに全面介入の正当性を与えるし、国連軍の他の国々の離脱、アメリカの孤立
さえありえる。日本もそうやって破滅への道を突き進んで行った。
それが解ってるからアメリカ上層部はマッカーサーの戦略を否定し、自衛の枠組みを崩さなかった。
550名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 11:51:28 ID:PgcFwgiF
>>548
それは、廃祀じゃなくて廃社だろう。
551名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:50:09 ID:/s+wCEnP
靖国が祀るものは、天皇の為に戦い死んだ者だ。
天皇が戦争をしろと東条に命令し、東条が忠実に遂行し死刑になったのなら東条は靖国に祭られる資格がある。
しかし、その場合戦争責任は天皇にある。
天皇が戦争をしろと東条に命じていないのに、東条が勝手に戦争を起こしたのなら、東条は逆賊だ。廃祀しなければならない。
552名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 20:52:29 ID:KxE7iq6a
>>551
宗教法人の勝手だw
553名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:09:54 ID:j8y6/Wxx
>廃祀しなければならない。

廃祀しろと叫ぶなら、靖国は国家の公共機関である必要があるな。
民間の宗教団体に、部外者が強要できないのだから、信教の自由があるので。

自己矛盾をおこしているぞ>廃祀論者

いったい公共機関であるべきなのか、民間の宗教団体であるべきなのかはっきりしろ。
公共ならば国民が廃止させることが出来るがね
554名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:16:57 ID:t91zOt3c
靖国は明治政府が作った。だから、国の財産だ。
555名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:17:45 ID:jBFJC4RD
>>548

おれも、>>550と同じく、それは「廃祀」ではなく「廃社」だと思うな。
神道の考えから見て、東条らA級戦犯のみの御霊を分祀、分霊、廃祀を行うことは出来ないのではないか?

オレは靖国は宗教法人なのだからそのままにして(というよりも国家がとやかく言えない)、
国立の平和祈念公園方式で戦没者追悼式を行うべきだと思う。
もちろんA級戦犯は「対象外」。
556名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:25:57 ID:KxE7iq6a
>>555
名簿は置くのか?
対象は兵士だけか?
A級戦犯は「対象外」と記念碑に書き込むのか?

557名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:29:26 ID:j8y6/Wxx
>>555
A級戦犯は昭和28年の国会決議で、恩赦されているし法務死として戦死扱いされているんだが
そこらへんはどーすんだ?
BC級戦犯はどーすんだ?
穴が多すぎだぞ
558名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:32:10 ID:KxE7iq6a
>>555
そこへ入れられることを拒む遺族には
入ってないと明記してくれるのか?
559名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:36:37 ID:dgvpSP+b
東条じゃなきゃ天皇をってのもよく分からん話だな。
560名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:38:11 ID:4LGtcu2E
邪悪な東条の犠牲者ここに眠ると書くべし
561名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:41:01 ID:KxE7iq6a
>>560
カルト無宗教の記念碑は

おまえらで私的に作って、私的に追悼してくれw
562名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:47:06 ID:j8y6/Wxx
靖国神社、全国戦没者追悼式、千鳥ヶ淵
これ以上いったい幾つ慰霊の場をつくれば気が済むのやら。

また戦没者追悼式を増やしては、戦没者も忙しいね。
563名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:50:19 ID:KxE7iq6a
戦没者の霊は、立ち退きを拒否するだろう。

今さら無宗教の冷たいコンクリート記念碑に閉じ込められるのは
息苦しくて、いやだとw

564名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:52:12 ID:WFFYRX/5
中国や韓国の外圧に負けて、戦前戦後通じて中心的追悼施設だったものを外し
国営の新しい追悼施設をなんてとんでもない。
565名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 21:54:22 ID:Zj8CCLca
さっさと、ミネソタ アメリカ陸軍記念墓地と提携するんだ
 
 
 
んで、みんなでそこで太刀しょん するのがアメリカの伝統
566名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:16:47 ID:jBFJC4RD
>>556,>>567,>>568

「名簿」は置かなくてていいんじゃないの?まあ、置いてもいいけど…CD一枚になっちゃうジャン。

追悼の対象は全国戦没者でいいんじゃないのかなあ。

A級戦犯は追悼の対象としないと「国会決議」すりゃあいいじゃないの。

いまさら「A級戦犯は犯罪者じゃない」とかいったって世間じゃあ通らんよ。
567名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:18:08 ID:uhTdAOKb
アメリカが悪い
ルーズベルト氏ね
568名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:18:10 ID:jBFJC4RD
>>564

「外圧」じゃなくて「政教分離」を守るためだよ。
569名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:21:00 ID:KxE7iq6a
>>566
>いまさら「A級戦犯は犯罪者じゃない」とかいったって世間じゃあ通らんよ

逆だよw
570名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:22:15 ID:j8y6/Wxx
>>566
君の世間はユーラシア大陸東部にありそうだね
571名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:27:18 ID:jBFJC4RD
>>569

Why?
572名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:27:30 ID:Ua3zbsPB
アメリカっていい国だよな。日本なんて占領したらぜんぜん手放す気なんてなかったのに、
アメリカはあっさり独立させちゃうんだもん。感謝感激だな。
573名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:29:52 ID:KxE7iq6a
>>571
今時、東京裁判がまともな裁判だと言う人間など
世界中どこにもおらんだろw
574名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:31:20 ID:jBFJC4RD
>>569>>570

あのさぁ、極東軍事裁判は問題が多かった。
でも、あれは「裁判」の名を借りた「政治決着」だったわけ。
「戦争は東条たちが始めた、天皇は関係ない」っていうことで決着しているの。
国際的にも国内的にも「戦争の首謀者はA級戦犯」ということで話が付いてるの。
いまさらマニアックなことを言っても日本の国民も国際的には「な〜に言ってんだか、ウヨが」といわれて終わりなの。
そろそろ気付けよ。


575名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:33:48 ID:jBFJC4RD
>>573

そういうのを「曳かれ者の小唄」というんだよ。
576名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:35:45 ID:jBFJC4RD
>>573

第一、サンフランシスコ講和条約11条で極東軍事裁判の判決を受け入れているだろう。
「判決は受け入れているが裁判は受け入れていない」(平沼赳夫)なんて馬鹿なことを言うなよ。
577名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:36:57 ID:KxE7iq6a
>>575

東京裁判なんか尊重してるの、おまえらだけだぞw
578名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:38:21 ID:WRj5kuUt BE:155064847-##
>>576
受け入れて死刑囚は刑に服しただろ?
死刑囚を弔ってはいけないという条約ではないんだけど。
579名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:39:56 ID:KxE7iq6a
>>576
そう。
判決は受け入れた。

判決だけな。

580名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:42:13 ID:jBFJC4RD
>>579

「判決」というのは「裁判」の結果でしょ。
だから「裁判」も受け入れたことになるというのがフツーの理解ですけど、何か?


581名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:44:13 ID:KxE7iq6a
>>580
おまえは勝手にそう思いこんでろ。

アメリカ人も不思議に思うよ。そんなアホw



582名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:44:48 ID:jBFJC4RD
>>578

「A級戦犯を追悼対象からはずすべき」と言うのは条約とは関係ないわけ。だって、条約で追悼しろとか、するなとかは書いてないんだから。

A級戦犯を追悼対象からはずすべきとおれが言うのは「政治判断」としてそうすべきと言うこと。

583名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:45:54 ID:jBFJC4RD
>>581

それじゃあ、説明になっていないな。
まあ、逃げるのならしょうがないけど(笑
584名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:47:36 ID:j8y6/Wxx
>>580
その論法だと昭和28年の国会決議は矛盾するな
戦犯を恩赦しているわけだが
585名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:48:15 ID:KxE7iq6a
>>582
おまえ、それ人権無視で

憲法違犯になるんじゃねえのか?w

586名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:51:28 ID:j8y6/Wxx
>>582
国会決議により、過去にA級戦犯だった歴史的人物は存在するが
現時点でA級戦犯は存在しない。

もう一度東京裁判して、A級戦犯認定でもするつもりか??
587名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:52:39 ID:jBFJC4RD
>>584

何で矛盾?
そもそも「犯罪者」だから「恩赦」したんでしょ。
588名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:52:57 ID:KxE7iq6a
>>582
そもそも国の宗教的活動は憲法違犯だ。

どれだけ憲法犯す気だよw
589名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:56:13 ID:jBFJC4RD
>>586

「過去にA級戦犯だった歴史的人物」は追悼対象としないと「政治判断」すればいいんだよ。
「政治」とはそういうモンなんだよ。
もし裁判になっても本人が死んでいるから「訴えの利益がない」として却下されるだろう。




590名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:57:19 ID:j8y6/Wxx
>>587
占領下日本なんだから、判決を受け入れる以外の選択肢を持たない。
東京裁判ってのは、GHQの占領下で行われた裁判だろ?
なってしまったものは仕方がないじゃないか。

占領下とはいえ犯罪者扱いされたのだから、それを回復するには恩赦しかない
どこぞの事後法国家とは違う。
591名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:57:30 ID:KxE7iq6a
>>589

憲法違犯だw

遺族がおるw

592名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:58:11 ID:j8y6/Wxx
>「過去にA級戦犯だった歴史的人物」は追悼対象としないと「政治判断」すればいいんだよ。

そんな「政治判断」しません、それだけ。
593名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:58:40 ID:WRj5kuUt BE:232596667-##
>>582
政治的判断だよね。
東京裁判でも、サンフランシスコ講和条約でも、日中平和友好条約でも
日中共同宣言でもないんだよね。

それならA級戦犯合祀に何の法的問題はないよ。
594名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:59:20 ID:jBFJC4RD
>>588

だから、広島や長崎を参考に『国立平和祈念公園』を作って、
8.15に武道館でやっている『全国戦没者追悼式典』をやれば宗教的活動にならないと思うよ。
もし、それで憲法違反になるのなら広島、長崎、および武道館でやっていることも憲法違反ではないのかな?
595名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 22:59:37 ID:KxE7iq6a

左翼はアホだw
596名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:02:02 ID:j8y6/Wxx
そういえばサンフランシスコ講和条約にも東京裁判にもどんな条約にも、A級戦犯を祭ってはならないなんて項目は無いわな
当たり前だが。
597名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:02:28 ID:KxE7iq6a
>>594
それは、あまりにもなし崩し的だな。

A級戦犯のみ排除は、憲法違犯。
598名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:04:26 ID:jBFJC4RD
>>593 それならA級戦犯合祀に何の法的問題はないよ。

法的には問題ないよ。法的に問題視しているわけではない。
「政治的」に問題があるんだよ。
もうちょっと『大人』になれよ。
599名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:06:07 ID:514hCvVh
靖国からAを排除すればいいだろ
大体なんで祭ってんだよ
600名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:06:19 ID:WRj5kuUt BE:83070353-##
>>598
政治的な問題なら話は簡単ということ。
過半数の支持を取り付けさえすればいいってこと。
簡単だろ?
601名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:07:43 ID:j8y6/Wxx
>>598
「政治的」問題?
それは状況でどうにでもなると明言したのと同じだが

政治的問題なんて、国際(国内)状況が変われば一変する
たとえば中国が台湾に侵攻すれば、そんな事に異議を唱えても誰も同調しなくなるだろうね。
602名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:09:26 ID:KxE7iq6a
>>599
おまえBが出てけばいい。

なんでいるんだよw
603名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:13:33 ID:jBFJC4RD
>>600,>>601

直近の世論調査を見ると、「首相の靖国参拝」は賛成、反対が合い半ば。
しかし、20年前に中曽根が公式参拝したときは賛成6割強、反対2割強だった。
世論は首相の靖国参拝に否定的になっている。

国立追悼施設建設には半数が賛成している。これも以前は賛成派は少なかったが変化してきている。
靖国崇拝の年寄りが死んで少なくなってきているからな。

そういう世論を背景に(お前らがいくら反対しても)やがて国立追悼施設は建設されるよ。
それが世の中の『流れ』というものだ。
目を見開いて国民世論の動向をみろ。


604名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:17:00 ID:jBFJC4RD
>>597 A級戦犯のみ排除は、憲法違犯。

じゃあ、A級戦犯のみ別の場所でひっそり追悼すれば。

古賀誠遺族会会長でさえも「A級戦犯分祀」を唱えているぐらいだから
遺族の理解を得られるだろう。
605名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:20:53 ID:KxE7iq6a
>>604
その子供に訴えられたらどするんだ?

靖国からも訴えられるぞ。

左翼系キリスト・仏教団体も訴える姿勢を見せている。
606名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:23:54 ID:jBFJC4RD
>>584

あと、おまえら「国会決議、国会決議」と言うけど国会決議なんて
何の法的拘束力もないぞ。
「米輸入反対決議」なんて何回も行われているが米は輸入されている。
田中角栄などへの「辞職決議」も行われたが、それで辞職した議員はいないだろう。
607名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:24:07 ID:L1Zlfnix
>>590
恩赦は「しょうがないから許してやるよ」って言う事で
名誉回復とは普通無罪判決を指す

この両者は全く違う物。ごまかすな!
608名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:26:05 ID:jBFJC4RD
>>605

>その子供に訴えられたらどするんだ?

「別の場所でやってます」といえばいいでしょ。

>靖国からも訴えられるぞ。 左翼系キリスト・仏教団体も訴える姿勢を見せている。

堂々と受けて経てばいいでしょ。だって、国は宗教的活動やってないんだから。
609名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:26:16 ID:WRj5kuUt BE:299052869-##
>>603
政治的決着なら過半数取れば良いと言うことを述べているだけで、
国立追悼施設建設が閣議、国会で決まれば問題としませんよ。

問題と思っているのは法的裏付けもなく、靖国参拝をいけないものといい、
中国との関係を悪化させる結果になっていることですよ。
経済的に良好な関係になっているのに、それを靖国の私的行為ごときで
開発拠点や資本引き上げとかになったら、日本だけではなく中国も多大な損失を
負うということが理解できているのかと言うことですよ。
で、日本人はそのような総理を選んだんだし、その総理行為を咎め立てする権利は
誰も持ち合わせていないんですよ。法的に正しいのならね。
ただ、政治的決着で総理を変える行動は取れますよ。ハードルは低くないと思いますが。
610名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:27:27 ID:KxE7iq6a
>>606
憲法には拘束力がある。

おまえの案は、違反だらけだ。
611名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:30:47 ID:jBFJC4RD
>>609 問題と思っているのは法的裏付けもなく、靖国参拝をいけないものといい、

首相の靖国参拝は憲法上20条に抵触する疑いがあるでしょ。
だから小泉さんも「私的」と強調しているんでしょ。
612名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:31:11 ID:WPXokxfB
>>507
これ衝撃だな。まじ読んだほう良い。
613名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:33:11 ID:KxE7iq6a
>>608

それじゃ訴訟の嵐で、政府は火だるまだw
614名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:34:17 ID:WRj5kuUt BE:132912083-##
>>611
私的行為になるように努力していると思いますよ。
だから今回の参拝は問題となりえないだろうとも思っているわけです。
615名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:34:18 ID:jBFJC4RD
>>610 おまえの案は、違反だらけだ。

具体的には?

もう一回言うけど、広島や長崎や武道館でやっていることを
「合作」してやろうというだけなのに何故、憲法違反?
それなら広島、長崎、武道館でやっていることも違憲になる?
616名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:34:38 ID:PgcFwgiF
戦犯の恩赦は行われていないだろう。恩赦は国の慶事の際に行われるもの。
実際には、赦免も行われておらず、拘禁者が減刑によって解放されたのだと思うが。
もっとも、きちんとSF条約11条の規定に則った上でのことだが。
617名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:38:44 ID:jBFJC4RD
>>616

おれもそう思う。
一般犯罪者に恩赦があったんだから、戦犯も釈放してほしいと国会決議しただけっしょ。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/senpannketugi.htm
618名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:39:47 ID:KxE7iq6a
>>615
特定の人間(戦犯の遺族)に対する、人権侵害と
特定の宗教(靖国)に対する、宗教圧迫
がある。

国の宗教的行為は、競合する宗教がない時のみ、許される。

619名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:42:19 ID:jdLEK/Ra
マトモな国で競合する宗教がない国ってあるの?
620名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:43:51 ID:KxE7iq6a
>>619
圧迫しないやり方なら問題ない。

圧迫したら、即違憲。
621名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:46:10 ID:VZ+KCewT
朝日新聞やNHKがやたら新しい追悼施設つくろうみたいなキャンペーンしてるから
要注意だな
622名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:46:48 ID:jBFJC4RD
>>618

そもそも、宗教施設ではない公園で「宗教的活動」ではない形で全国戦没者追悼式典をやろうというのに
なぜ靖国を「圧迫」することになりますか?

623名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:47:05 ID:jdLEK/Ra
>>620
圧迫とは?
624名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:50:25 ID:jdLEK/Ra
>>622
死者を追悼する=宗教的行事です
国家が新興宗教を設立する=政教分離違反、ではないですか?
625名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:50:59 ID:KxE7iq6a
>>622
どんな形式だろうが、圧迫があれば「宗教活動」とされる。
626名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:52:01 ID:VZ+KCewT
政教分離を守ろうなんてだいたいウソだしな
627名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:52:57 ID:jBFJC4RD
>>624 死者を追悼する=宗教的行事です

追悼は宗教行為には並んでしょう。慰霊はなるかもしれんが。

>> 国家が新興宗教を設立する=政教分離違反

平和記念公園の建設が何故、政教分離違反?
それなら、広島や長崎の平和祈念公園も違憲?


628名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:54:48 ID:jBFJC4RD
>>625

>>623さんも聞いてるけど、「圧迫」とは?

それに、それを言うなら首相の靖国参拝により、仏教やキリスト教の宗教団体は「圧迫」を受けていると思うけど。

629名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 23:57:26 ID:KxE7iq6a
>>627
慰霊、黙とう、けん花は
「宗教的意義のある行為」だ。

それにより特定の宗教圧迫があれば、違憲
なければ、合憲
630名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:00:03 ID:jdLEK/Ra
霊=信教の世界。信じる人がいないと存在しないわけだし
公園はいいが、無宗教の追悼なんてないのではないか?
新興宗教である国家神道みたいなのをつくるなら筋は通る。
631名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:01:26 ID:Xqk1X+nl
>>629 それにより特定の宗教圧迫があれば、違憲

「特定の宗教圧迫」とは?
靖国が「うちが先にやってるじゃん」ということ?
だったら「靖国みたいに御霊とか祭神とかいう概念ないもん。ぜんぜん違うことやってんだもん」といえばいいんじゃないの?



632名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:01:35 ID:KxE7iq6a
>>628
それは、現段階ではわからん。裁判にならんと。

そもそも、靖国に代わる新たな施設
っていう目的の生い立ちの段階で、明白だがw

633名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:01:48 ID:QoWgHIer
つーか国会議員ってA級戦犯のこと犯罪者とか思ってやがるよね。
ひでーヤツラだ。
634名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:03:19 ID:PgcFwgiF
>>633
小泉もね。
635名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:03:25 ID:jBFJC4RD
>>630 霊=信教の世界

だから、「霊」なんて考えてないって。慰霊とはいっていない。
「追悼」と言ってるでしょ。
636名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:05:55 ID:X+WN9IAH
>>635
追悼とは、ごまかしの用語だ。
実質は慰霊だ。

広島には慰霊碑があるし、武道館にも戦没者の霊という
札が掲げられる。
637名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:07:22 ID:Xqk1X+nl
>>632 そもそも、靖国に代わる新たな施設っていう目的の生い立ちの段階で、明白だがw

「靖国に代わる」というよりも、戦没者追悼の国家施設が存在していないから建設しようと言うこと。
現在、靖国が国家施設ならば「それに代わる」と言う表現が正しいが、
現在は存在していないものを作ろうというのだから「代わる」という表現はおかしい。

638名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:09:03 ID:38rNo8yy
>>634
そーそー。
だから俺はコイズミサンには失望しちゃったよ。

>>636
そーですよね。
完全な政教分離なんて不可能だと思います
639名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:11:38 ID:X+WN9IAH
>>637
要は、宗教的意義のある行為を一切しなけりゃいい。
本当に追悼だけなら、問題ない。

それでみなが満足するかな?
640名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:12:25 ID:Xqk1X+nl
>>636

今度作る国立平和祈念公園では「霊」という言葉を掲げなければいい。

予断だが、おれは浄土真宗の門徒だが浄土真宗にも「霊」という概念はない。
「即得往生」だから。
641名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:16:46 ID:bq5YVvyh
そんな共産主義の宣伝施設を国が作ることは無いよ
642名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:24:24 ID:Xqk1X+nl
>>641

あのさ、>>603でも書いたけど、国民の半数がそれを求めているんだよ。
しかも、(おれの記憶だが)その比率は時系列で見て増えてる。
むかしは国立追悼施設の建設を求める人間はすごく少なかったよ。
643名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:26:02 ID:bq5YVvyh
朝日新聞の一面に出てたね。

国費を投じて無宗教なんてものを推進するな。
644名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:28:55 ID:X+WN9IAH
>>642
追悼懇が紆余曲折で苦労して出した
中身カラッポ追悼施設を聞いたら
そんなもん、いらんとなるんじゃない?
645名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:29:12 ID:Xqk1X+nl
>>643

「無宗教」とは違うよ。宗教的に「中立」なんだよ。

おれ自身、浄土真宗門徒で、無宗教じゃないし。
仏教とだから戦争殉職者の慰霊を靖国が「独占」していることはおかしいと思うわけ。
一宗教団体が「独占」するのはおかしいよ(まあ、靖国としてはこの独占マーケットを絶対に手放したくないだろうけど)。
646名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:35:56 ID:HkGbw0hr
中立の施設は無宗教になる。それは共産主義だ。
647名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:36:42 ID:iZ7kosC2
>>645
要するに反対の理由は嫉妬かよ。
アホらしい。
648名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:39:05 ID:Xqk1X+nl
>>647

ちがうよ。曲解するなよ。まじめにいろいろ考えているんだから。
「憲法違反にならないように」、そして「外交的に軋轢を生まないために」ということだよ。

649名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:41:01 ID:Xqk1X+nl
>>646中立の施設は無宗教になる

「無」はゼロでしょ。宗教認めないでしょ。
「中立」は宗教を認めた上での話でしょ。

650名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:41:26 ID:X+WN9IAH
>>648
まじめに考えると
中身カラッポ追悼施設になる。

恥ずかしくて、国民に説明できないシロモノということで
立ち消えになったんだよw
651名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:44:06 ID:Xqk1X+nl
>>650

ちがうよ。
福田さんが外交政策で敗北したんだよ。それで「年金未納問題」にかこつけて止めたんだよ。
福田さんがいなくなったから官房長官の私的諮問機関の答申が省みられなくなったんだ。
652名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:47:52 ID:6fEPmYo9
>>649
宗教的に中立などという概念が存在するのだろうか。すべての宗教・宗派の概念や特徴を
取り込まない限り、そのようなものは存在し得ないでしょう。また、すべての宗教・宗派とは
異なったものとすると、それは新宗教となるのでは?
653名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:49:06 ID:X+WN9IAH
>>651
冷たいコンクリーのオブジェより
緑豊かな神社の方が雰囲気いいだろ。日本らしいし。

靖国を良くするよう考えろw
654名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:50:53 ID:iZ7kosC2
国家追悼施設だから第二の靖国と言われ中韓に非難されるオチが待ってるな。
655名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:51:25 ID:tWPQNwm/
靖国神社では東條英機は神。西郷隆盛は国賊。
656名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:52:36 ID:X+WN9IAH
キリスト・仏教団体も反対してるし

http://joho.easter.ne.jp/
657名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:53:06 ID:HkGbw0hr
>>649 同じだよ。国としては無宗教以外選択肢が無い。
658名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:57:20 ID:Xqk1X+nl
>>652>>653

宗教的に中立とは特定宗派に偏らないということ。
特定の宗教理念や形式をとらないという意味。
だから、「平和祈念公園方式」といっている。
緑豊かな皇居前広場などにそうしたものを作ればいいと思う。

世論調査によれば、現在の国民の意識は「戦争殉死者の追悼や慰霊はするべき」「政教分離原則や外交的配慮から国立施設を建設すべき」というのが
マジョリティだろう。20年前なら靖国崇拝派は多数派だったが、現在は違う。
国民の意識の変遷を受け入れろよ。民主国家なんだから。
659名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:01:34 ID:Xqk1X+nl
>>654

ちがう。
靖国神社は日本軍国主義のシンボルだった。
幼き頃には教育勅語で洗脳し、徴兵されれば軍人勅諭で縛られ、死んだら靖国で軍神になると洗脳されて
日本人は死んでいったんだ。

新施設は軍国主義のシンボルとは違う。
ただし、A級戦犯の取り扱いには「苦慮」するだろうが。

660名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:03:55 ID:6fEPmYo9
>>658
全然、答えになってないじゃん。
それに、「民主国家」を云々するなら、国政選挙で国民の真意を問わなきゃ。
オピニオン・ポールなんて、サンプル数とかアンケートの内容等にいろいろと影響されるから。
661名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:04:13 ID:X+WN9IAH
>>658
問題は、靖国を支える人たちが
圧迫されたと感じるかどうかだ。

政府はそれに配慮して、今以上に政治家が靖国参拝する
可能性があるけど、それでもいいかい?w

662名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:04:50 ID:HkGbw0hr
政教分離なんだから、国としては宗教性はないわけだろう。
で慰霊という宗教行為を行うという。皇居の前で。




663名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:10:08 ID:iZ7kosC2
>>659
お前さんがどう思っていようと中韓はいちゃもんつけて非難するのは目に見えているから。
外交的な軋轢を生まないようにってのは根本的に無理な話。
664名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:11:53 ID:Xqk1X+nl
>>661

このあいだ「みんなで靖国神社を参拝する会」が靖国参拝してたね。
その数、101人。うち、代理出席94にんだってな。
政治家は別に靖国なんかどうでもいいのよ。
ただ、選挙で遺族会とか軍恩連とかが票になるから「名前」だけ出してるだけ。
遺族会の年寄りが死ねば政治家で参拝するのは数人になるだろうよ。
665名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:14:37 ID:Xqk1X+nl
>>663 中韓はいちゃもんつけて非難するのは目に見えているから

その考えはおかしい。
現に武道館で行っている「全国戦没者追悼式典」は外交問題になっていない。
それと「中・韓」というけれど、シンガポールなども首相の靖国参拝は非難している。
ニューズウィークなどによれば米国人も同様の意見だ。



666名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:18:26 ID:X+WN9IAH
>>664
逆の結果になるよ。
国立追悼施設は、靖国参拝者を増やす結果になる。

中身カラッポの国立追悼施設は
閑古鳥の昼ね場所になるだろう。
667名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:18:45 ID:Xqk1X+nl
>>660

体験的に言えば、世論調査の結果というのはおおむね俺の周りの人の意見と等しいよ。
そんなにかけ離れていない。

この問題で選挙などやる必要はないが、世論調査の結果から見て、もし選挙をやれば「国立追悼施設建設派」が勝つだろう。
もっとも、与党は分裂するかもしれんが。
668名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:20:23 ID:HkGbw0hr
ニューズウィークやNYタイムズの記事を持ってくるか?w
669名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:21:21 ID:HkGbw0hr
BBCの反日番組持ってくればイギリス人も同じだなw
670名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:23:19 ID:Xqk1X+nl
>>666

別にそれでもいいんだよ。靖国神社に行きたい人は行けばいいんだよ。誰も制止は出来ない。

ただし「公人」として参拝すれば憲法20条違反の疑いが濃い。
だから、宗教的に中立な形での国立追悼施設が必要と言っている。
国のために殉じた人々を追悼するための「国立追悼施設」は現在、我が国には存在しない。
おれは俺はおかしいと思うわけだよ。
「国家」のために殉死したんだから「国立」の施設がないとおかしいよ。




671名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:23:51 ID:6fEPmYo9
>>667
>体験的に言えば、世論調査の結果というのはおおむね俺の周りの人の意見と等しいよ。
話にならんな。
672名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:24:34 ID:iZ7kosC2
>>665
そりゃ今は朝日などが火を焚きつけてないからな。
反日ネタに困ったらそのうち焚きつける。
靖国もかつてはそうだった。
673名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:26:38 ID:Xqk1X+nl
>>671

じゃあ、お前に聞くが、各種の世論調査の結果と、周りの人の感覚がかけ離れていると思うか?

674名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:29:18 ID:HkGbw0hr
国が追悼施設を作って追悼する。
じゃあどういった形式で国は行うのかね。

675名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:29:39 ID:Xqk1X+nl
東条英機らいわゆる「A級戦犯」が靖国神社に合祀されたのが1978年10月17日。
戦後、33年も経って何故、その時期の合祀されたのであろうか?私には当初からその疑問があった。

78年といえば、『日中平和友好条約』が発効した年だ。
細かく記せば、その年の8月12日に北京で園田直外相と黄華外相が同条約に調印し、10月18日に我が国の国会で承認され、
同月23日には批准書を交換し、条約は効力を発することtなった。

いわゆるA級戦犯合祀はその直前を“狙って”行われたと私は見ている。
では、誰がそのような「陰謀」を画策したのか?
言うまでもなく、それは日中友好を面白く思わぬ勢力であろう。
それは、台湾あるいは米国と密接な関係にある勢力であろうと、私は“妄想”しているのだ。

靖国崇拝派に聞きたい「A級戦犯合祀は何故、78年10月だったのか?」…。
676名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:32:43 ID:Xqk1X+nl
>>674

このスレで何回も書いているんだが…
広島や長崎を参考にして、施設は「平和祈念公園」にして、
追悼式典は8.15にやっている「全国戦没者追悼式典」の形式をとる。
両方とも現在憲法違反にはなっていないから、問題なかろう。
その際にはA級戦犯の取り扱いが問題となるが…。
677名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:32:54 ID:6fEPmYo9
>>673
知らない。世論調査とは元来、統計学及び政治学に属する学問だから、
学術的根拠のないことを発言しても意味がない。
678名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:32:54 ID:X+WN9IAH
>>670
自衛隊員の殉職者はそこに入れられるのかい?
拒否されたらどうする?
679名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:38:22 ID:Xqk1X+nl
>>677

まあ、俺の言いたいことは、昔と違って「靖国絶対崇拝派」は減少し、
「首相の靖国参拝反対派」「国立追悼施設建設派」が増加傾向にあるということ。
これ、事実だから受け入れろや。
680名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:41:35 ID:Xqk1X+nl
>>678自衛隊員の殉職者はそこに入れられるのかい?

おれ自身は入れてもいいと思うがな。

>拒否されたらどうする?
「拒否」もなにも、靖国みたいに英霊や祭神にするといっているわけではない。
追悼するのに許可が要るのかい?



681名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:41:50 ID:X+WN9IAH
>>676
>両方とも現在憲法違反にはなっていないから、問題なかろう。

訴えられてないだけだ。
682名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:43:40 ID:Xqk1X+nl
>>681

訴える「利益」が認められないからだろう。即ち、憲法上問題ないということ。
683名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:47:39 ID:X+WN9IAH
>>680
その式典の参加を、強制されたと訴える公務員が出たら
違憲になるが?
684名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:48:38 ID:xsTLaO43
>>675 それ何回か見たけど、深い意味あるんだろうか?
    宮司がかわったからというのじゃなくて?
685名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:48:44 ID:X+WN9IAH
>>682
靖国には訴える「利益」がある。
686名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:50:20 ID:Xqk1X+nl
>>683

天皇の出席を含め「強制」はしない、もちろん。

東京都教育委員会じゃあるまいし、「強制」などできるわけがない。
687名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:52:13 ID:6fEPmYo9
>>679
その事実だけを受け入れるのはやぶさかではないが、だからといって、その世論を
そのまま国政に反映させるべきか否かは別問題だろう。

卑近な例を挙げれば、先日の衆院解散時及びその後の選挙戦の中盤に至るまでは
「郵政民営化」は世論調査の結果、国民の優先順位の下位にとどまっていたが、
選挙戦終盤に上位に躍り出た(トップ・プライオリティーではなかったが)。

つまり、国民の真意を問うには国政選挙が必要だということだ。選挙を伴わない世論調査は
大した意味を持たない。
688名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:52:36 ID:xsTLaO43
君の個人的に考えてる施設だからね。それは。
アンケートと関係ないよ
689名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:53:46 ID:Xqk1X+nl
このスレは専門知識があり、論理的思考の出来る人が多い。
だから教えて欲しい、>>675の質問に答えてくれんかな、知ってる人がいれば。
「A級戦犯合祀は何故78年10月17日だったのか?」

単なる偶然?戦後、33年も経って?なんらかの政治的意図があったという“臭い”がするんだけどなあ。


690名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:55:16 ID:X+WN9IAH
>>686
出席者ではない。

主催者側の公務員、警察官等にも
強制なしに出来るか?
691名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:59:57 ID:X+WN9IAH
>>689
靖国国営化法案が否決明白となったため
あっさり決まったんじゃないかい?
692名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:01:12 ID:Xqk1X+nl
>>687 その世論をそのまま国政に反映させるべきか否かは別問題だろう。

もっともだ。国民世論をそのまま受け入れたら「ポピュリズム」におちいるからな。
しかし、「靖国派」減少という“趨勢”は動かし堅いよ。
このことは、やがて国政にも反映されると思うがな。
日本国民はそういう「バランス感覚」に優れているんだよ。

ちなみに、おれ自身は自民党支持だが、首相の靖国参拝は反対。
693名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:01:16 ID:h19LRJh4
>>689
ここに、そんなレベルの高い知識を持った奴が
居るわけないと思うが・・・
そもそも証拠もあるわけないだろうし、当事者も居ない。
君が調査して考えて論文かけよ。
694名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:03:06 ID:aT4EgN7B
 占領が終わると当時の国会は、
連合国によってアジア・太平洋の各地で開かれた戦争裁判は、
日本が主権を喪失していた時期に日本の意思とは無関係に一方的に裁いたものであるから、
国内法上での犯罪者とはみなさず、
「戦犯」の遺族も一般戦歿者の遺族と同じように扱うよう遺族援護関係法規を改正した。
これによって「戦犯」を合祀する道が開かれ、
昭和34(1959)年に最初の合祀が行われた。
695名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:04:22 ID:xsTLaO43
>>693 ワラタ
696名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:05:12 ID:6fEPmYo9
>>692
君の書き込みは、過度に主観的意見あるいは希望的観測に拠っている。
697名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:05:45 ID:Xqk1X+nl
>>690

主催者側の司会者や警備の人のこと?
国の行事だから「勤務」になると思うがな。
それで憲法違反になるというのなら「参加自由」にすればいい。
実際には参加しない公務員はほとんどいないだろうからな。
698名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:07:08 ID:Xqk1X+nl
>>696

現実を踏まえた「的確な予測」と言って欲しいな。
699名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:12:05 ID:Xqk1X+nl
>>694
そうなんだよ。「赤紙」一枚で徴兵されて死んだのに、遺族に補償がないのはオカシイというので
全国で2500万人だかの署名が集まって、そうなったんだよね。
それで1959年に靖国に合祀が行われたんだよ。

でも、それから、さらに20年近くたって、A級戦犯が合祀されたのは何故?
しかも、日中平和友好条約発効のわずか1週間前と言う“直前”に?

700名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:15:32 ID:6fEPmYo9
>>698
夜郎自大だな。
701名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:16:42 ID:Xqk1X+nl
>>700

有難う。
702名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:18:38 ID:iZ7kosC2
>>679
だから仮にそうだとしても無意味なもの作ってどうすんだと。
あきらかに公費の無駄だろ。
703名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:18:48 ID:aT4EgN7B
A級戦犯として有罪判決を受け

禁固七年とされた重光葵元外相は釈放後、鳩山内閣の副総理・外相となり
国際舞台でも活躍した功績で勲一等を授与され、

終身刑とされた賀屋興宣元蔵相は池田内閣の法相を務めた。

またA級戦犯の容疑者の岸信介は内閣総理大臣になるなど大きな功績を残した。


近代法の理念に基づいて刑罰が終了した時点で受刑者の罪は消滅する。
従って処刑されたA項戦犯者は、現在では犯罪者ではない。


極東国際軍事裁判所の判事に選ばれた11人については、
中華民国の梅汝敖判事は自国で判事の経歴がなく、
ソビエト社会主義共和国連邦のI・M・ザリヤノフ判事と
フランス共和国のアンリー・ベルナール判事は法廷の公用語(日本語と英語)を使用できず、
判事の人選が不適切だった事、
事後法であった事等、
極東国際軍事裁判の正当性には様々な議論があるが、
裁判に不備がなく、完全に正当であると考える法学研究者は少なく、
全員無罪としたパール判事の判決が注目されるケースも多い。
704名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:22:01 ID:Xqk1X+nl
>>700

でも、靖国神社は時系列的に見て「衰退」に向かうと思うな。
だって、今年は「日露戦争勝利100周年」の年だよ。
そもそも、春・秋季例大祭と言うのは日露戦争勝利後の閲兵式、観艦式を祈念して今に続くものだよ。
なのに、日露戦争勝利の事なんか誰も言わないだろう(さすがに靖国神社は看板掲げてるが)。
つまり、「遺族」がみんな死んでいないからだよ。
大東亜戦争の関係者が死ねば靖国神社は絶対に衰退する。
靖国にいくのは「花見客」だけになるだろうよ。
705名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:27:23 ID:Xqk1X+nl
>>703

あのさ、そんなことはみんな知ってるわけ。
極東国際軍事裁判は「裁判」の名を借りた「政治決着」だったわけよ。
もう「話」はすんでるの。
「戦争の首謀者はあ級戦犯。天皇には何の責任もない」とね。
もっと『大人』になれよ。

『非理法権天』と言う言葉があってね、法律よりも権門(権力)が優越するのよ。

706名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:29:06 ID:Xqk1X+nl
>>702

無意味じゃないよ。
憲法上の問題がなくなり、外交上の軋轢が軽減されるよ。
707名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:29:31 ID:X+WN9IAH
>>704
だれも訪れない無駄施設よりマシだろ。

国立追悼施設には、ABC戦犯、強姦魔等
みんな入れてもらうからね。

でなきゃ、人権侵害だしw
708名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:33:17 ID:Xqk1X+nl
20年後、2025年になれば1945年生まれの戦争遺族も80歳になる。
大東亜戦争の関係者はごく少数になる。
「靖国崇拝派」には気の毒だが、そのころ靖国にいくのは「花見客」だけになるだろうよ。

諸君、また、20年後に会おう。
そのときには俺の見通しが間違っているかどうか、わかるだろう。よく覚えておいてくれたまえ!
709名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:38:16 ID:X+WN9IAH
>>708
廃墟になってるよ。

国立追悼施設w
710名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:38:45 ID:iZ7kosC2
>>708
妄想乙!
711名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:41:21 ID:iYmES6cF
>>708
悪い、もう忘れそうだ・・・。他に覚えておかなくてはならないことが
沢山あるので。
す・ま・ん・・・。
712名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:41:32 ID:aT4EgN7B
中国
(当時は「中華民国[現台湾の国民党]」 と「中華人民共和国[現中国共産党]」とが対立、内戦状態だった)
とは
中華民国の方と、昭和27年に日華平和条約を締結、
中華人民共和国は猛反発したが、
その時に中華民国は日本の戦犯を全員赦免している。

昭和47年には、田中角栄(当時日本国首相)により、
中華人民共和国との間で日中国交正常化が行われ、
日中共同声明の中で

中国側は
「中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄する」と宣言した。

その時、当時の中国共産党、毛沢東国家主席が、

蒋介石政権(国民党政府[現台湾])で成立した国際的な責務をすべて引き継ぐ代わり、
蒋介石政権が持っていた国際的な権利をすべて認めるよう要求、

その結果、日本政府は台湾政府と断交する事になった。
これにより、現中国共産党政府も蒋介石政権が行った日本の戦犯の赦免を認めた事になっている。
713名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 03:07:49 ID:aT4EgN7B
東京裁判で有罪とされた人々の合祀は
1959年に始まり78年に14人のA級戦犯を合祀して終了した。
この間、中国を含め海外から一切抗議はなかった。
1979年大平首相が、
1980年と1981年鈴木首相が参拝したが、何の問題も引き起こさなかった。
1982年教科書問題が日本を襲った当時も中国は教科書問題を取り上げるのみで
A級戦犯の靖国合祀には一切言及しなかった。
中曽根首相が1983年、1984年に靖国参拝した時に至るも何ら問題は生じなかった。
つまり靖国問題はわずか16年前の1985年からなのである。

戦後政治の総決算を掲げた中曽根首相は
1984年に靖国神社問題についての諮問委員会を設置し、
1985年8月15日に靖国を公人として参拝した。
その直前の8月7日に朝日新聞は、
「中国は靖国問題について日本の動きを注視している」と報じた。
当時の「人民日報」や新華社電を精査してもそのような中国の動きはまったく存在していない。

人民日報はこの朝日の記事を受けて
8月11日付けで、日本国内に首相の靖国参拝に批判的な動きがあると報じた。
ついに8月14日中国政府スポークスマンは
中曽根首相の靖国参拝はアジアの隣人(中国人民)の感情を傷つけると正式な反対表明をするに至った。

関連キーワード:
「両社友好宣言」「中日飛鴻書簡」「共同通信」「NYT東京支社」「林彪失脚」「尾崎秀實」
「日中関係の政治三原則」「近隣諸国条項」「中央宣伝部国際宣伝処工作概要」「国家宗教事務局」
714名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 03:36:22 ID:h19LRJh4
>>707
アホか?
靖国がA級祀ってるから他に作ろうってのに
そこにA級入れてどうすんの?
715石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 07:07:01 ID:49qjm1sq
>>689
別に陰謀でもなんでもない。
単にA級戦犯と呼ばれている方々を合祀すべきと固くなに推していた
松平が宮司になったのが、その年だ。
なぜ10月かと云われれば、合祀祭が10月に行われるから。
716石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 07:18:50 ID:49qjm1sq
>>676
それってどういう資格を有する人が入るんだろうか?
あとそこまでの形を取っていながら
いわゆるA級戦犯が、問題になる理由がわからないんだが。
717名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 07:43:55 ID:iYmES6cF
先の大戦の戦勝国の国家指導者達は超ど級のA級戦犯じゃないか?
平和に対する罪だかなんだかしらないが、あれひどいな。アジア諸国を侵
略し植民地にし、虐殺し、陵辱した戦勝国などはどうなんのよ。戦勝国の
国家指導者たちはどう考えても、平和に対する大罪を犯してんじゃないの?
完全無欠の超ド級のA級戦犯だよね。ほんとにあの平和に対する罪かなんか
知らんがあれはひどすぎる。なんで日本の指導者だけA級戦犯なのよ。全く!
やはり、東京裁判も静かな弱肉強食の戦いだったね。でなきゃ、完全無欠の超
ド級のA級戦犯たち、あんたたちが真っ先に裁かれなきゃね・・・。自分で、
自分を裁かないか、当たり前だね。
718名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 07:46:15 ID:o/F0yIOa
日本にA級戦犯は存在しません。完全に名誉回復されています。日本共産党も賛成しました。

戦犯の赦免に関する決議
衆議院本会議(昭和28年8月3日)
〈決議文〉
8月15日9度目の終戦記念日を迎えんとする今日、しかも独立後すでに15箇月を経過したが、国民の悲願である戦争犯罪による受刑者の全面赦免を見るに至らないことは、もはや国民の感情に堪えがたいものがあり、国際友好の上より誠に遺憾とするところである。
しかしながら講和条約発効以来戦犯処理の推移を顧みるに、中国は昨年8月日華条約発効と同時に全員赦免を断行し、フランスは本年六月初めに大減刑を実行してほとんど全員を釈放し、次いで今回フィリピン共和国はキリノ大統領の英断によって、
去る22日朝横浜ふ頭に全員を迎え得たことは、同慶の至りである。且又、来る8月8日には濠州マヌス島より165名全部を迎えることは衷心欣快に堪えないと同時に濠州政府に対して深甚の謝意を表するものである。
かくて戦犯問題解決の途上に横たわっていた最大の障害が完全に取り除かれ、
事態は最終段階に突入したものと認められる秋に際会したので、この機を逸することなく、この際友好適切な処置が講じられなければ受刑者の心境は憂慮すべき事態に立ち至るやも計りがたきを憂えるものである。われわれは、この際関係各国に対して、
わが国の完全独立のためにも、将又世界平和、
国際親交のためにも、すみやかに問題の全面的解決を計るべきことを喫緊の要事と確信するものである。よって政府は、全面赦免の実施を促進するため、強力にして適切且つ急速な措置を要望する。

右決議する。

これによって全会一致(社会党、共産党含む)で戦犯の赦免を求める決議が可決された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%8A%AF

719名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 07:57:08 ID:42uvVV31
>>714
A級だけを拒否する理由が無い。
合理的説明できないだろう。
720名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:18:56 ID:bUxcpLzB
>>719
合理的説明。
もうこれ以上、中国や韓国に言掛りをつけられなくて済む。
また、何か言掛りのネタを見つけて中韓が文句を言い始めたら、彼らの狙いが明白になる。
どっちに転んでも、多大な成果あり。
721名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:25:39 ID:rh9WShAq
>>720
今の人の都合で先人を悪者扱いするのは
どんな理由であれよくない。
722名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:30:40 ID:iYmES6cF
>>720
>中韓が文句を言い始めたら、彼らの狙いが明白になる
 何を今更。最初から明白じゃないの?
723名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:51:20 ID:/LeGPkMy
A級戦犯は良い。東条が問題だ
724名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 08:56:59 ID:rh9WShAq
>>723
なぜ?!
725名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:03:30 ID:QxFGztqt
植民地を持っていた国は多いけど文明が進み第二次大戦のころは
もう植民地進行するような時代がなかったのさ。
日本は勝ち戦で完全に目測を誤ったね。
726名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:06:40 ID:rh9WShAq
>>725
ホンマかいな(・ω・` )
727名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:08:29 ID:QxFGztqt
戦争で敵国に戦死者が出ても問題ないが、天皇を傘に着て一般国民を
半強制的に兵士に駆り出し犬死させた罪は戦犯に値する。
これが大きな問題。
728名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:09:21 ID:1IrvJF8e
瀬島龍三あたりに責任の総括をしてもらおうぜ!!
729名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:13:20 ID:RRNCVji+
東条はサタンである
730名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:22:22 ID:rh9WShAq
>>727
兵站を全く無視してたのは問題だし、
飢え死するのをほっといたのもいけないことだけど、
だったら他の人だったらなんとかできたんだろうか?

当時、「首相には東條しかない!」とみんな言ってて、
それで東條タイショーが首相になったわけだけど、
だからといって他の人がなれば色んな問題は防げたかというとそうでもないと思う。

誰がなっても同じ結果になったというのに、
戦後60年経っても日本人が外人によって裁かれた日本人を犯罪者扱いするのはどうかと思う。
寛大で心優しい日本人ならば、そういうコトを理解して、東條タイショーを許してあげたらどうか?
731名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:24:11 ID:1Wls+j1N
ところで、アイゼンハワーがまだ生きているらしいが
732名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:56:35 ID:X+Vtt1Rg
東条はヘタレ。
733そーだろ:2005/10/22(土) 11:26:25 ID:BeRA5TKO
東条英機にだけ罪をきせてるのは卑怯だ
734名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:30:39 ID:1Wls+j1N
>>732
へー
735名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:42:18 ID:XsGFu4+V
いや、東条は諸悪の根源、東京裁判の時に、
他のA級戦犯に頭を殴られていたろう。
あれは、東条の独裁が起こした敗戦に怒っていたんだ
736名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:49:51 ID:rh9WShAq
>>735
東條タイショーの頭殴ったのは精神障害者だった人だよ。
デタラメぬかすなっ!
737名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:54:54 ID:X+WN9IAH

東条英機にだけ罪をきせてるのは精神障害者だ
738名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 11:57:30 ID:bc1uOu0d
叩いた人は精神障害と認められ、罪に問われなかったんじゃなかっ
たっけ?
739名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 12:07:54 ID:J1H0261S
東条英機は悪くない
諸悪の根源は天皇だ!
天皇を引きずり出して東京裁判をやり直し天皇をA級戦犯にしろ
740らびっと:2005/10/22(土) 12:21:48 ID:R58OcI1T
>>738

東條の頭を叩いたのは大川周明。

東京裁判唯一の民間人A級戦犯とされたが、
梅毒による精神障害が認められたとして病気免訴となっている。

東條を嫌っていたという説、
自分は責任が無いと思い怒っていたという説、
奇行を演じて処罰を免れたという説などがあるみたい。
741名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:05:59 ID:vVRsEujM
>>730
>当時、「首相には東條しかない!」とみんな言ってて、
>それで東條タイショーが首相になったわけだけど、

そんなデタラメ誰から教わったんだ?
支持されてなったんじゃなくて彼が日米衝突を回避しようとする第3次近衛内閣を退陣に追い込み
自分が首相になって戦争を推進したんだよ。そして自分を批判する者は片っ端から弾圧。

いくら日本人が寛大でもそれを許すのはどうかと思うね。
742らびっと:2005/10/22(土) 13:13:44 ID:R58OcI1T
>>741
> 支持されてなったんじゃなくて彼が日米衝突を回避しようとする第3次近衛内閣を退陣に追い込み
> 自分が首相になって戦争を推進したんだよ。そして自分を批判する者は片っ端から弾圧。


横からすまんが、どっちも正確じゃないと思うな。

1.東條は陸軍統帥派の対米開戦主義の強硬派で、近衛に開戦を迫り、近衛は辞職に追い込まれた。
2.しかし対米開戦を避けたい天皇の意向で、ウルトラCとして逆に東條を首相に
3.天皇の意向を知った東條は、一転して対米交渉にも力を入れたが、状況は変わらず
4.開戦後は、徹底した反対者弾圧、情実人事、総動員、憲兵による弾圧を実施
5.戦局が絶望的となったため、対米講和したい天皇の意向も受け、東條は辞職
743名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:19:52 ID:X+WN9IAH
●「国立追悼施設」は憲法違犯である

<最高裁が示した、憲法の禁止する「宗教的活動」の定義は>

目的が宗教的意義をもち、その効果が宗教に対する援助、助長、促進
又は圧迫干渉等になるような行為を言う

一般人に与える効果は、靖国に代わる施設だとの認識を与える。
無宗教の追悼式という外形的側面のみにとらわれることなく、当該行為を
行なうについての意図、目的及び宗教的意志の有無、程度、当該行為の一般人に与える効果、
影響等諸般の事情を考慮し客観的に判断すれば
靖国神社に対して圧迫干渉等になるのは明白である。
744名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:21:00 ID:vVRsEujM
>>742
開戦を避けたいのが天皇の意向なら何故強固な主戦論を主張する東条を首相にするの?
745名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:23:33 ID:iIIXkEsj
>>744
陛下は立憲君主を以て自ら任じていたからだろ。
746名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:31:30 ID:vVRsEujM
>>745
それと東条を首相にするのとどうゆう関係がある?
天皇が絶対なら首相だろうがなんだろうが言うこと聞くだろ。
おかしいじゃん。

ようは東条が自分の権力を以て首相になっただけ。
747名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:38:03 ID:42uvVV31
>>732
>東条はヘタレ。

お前も屁ぐらいたれるだろう。w
748名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:40:39 ID:vVRsEujM
おそらく天皇は強固な主戦論を唱える東条に論理で押され、のり気ではないにしろ
戦争に踏み切ったってとこだろう。
749名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:50:21 ID:42uvVV31
>自分が首相になって戦争を推進したんだよ。

そんなデタラメ誰から教わったんだ?
陸軍の戦争推進派を押さえつけるために天皇に任命されたんだぞ、
開戦を防げなかったと涙していたことを婦人が証言している。

力不足だったからと言って特に批判すべきほどではない、余人に総理となって戦争を回避できたかと言えば困難だったろう。

既に東条を総理にしたことで欧米諸国は戦争推進内閣と決め付けていた。
そんな状況では東条に戦争を回避せよと言っても不可能に近い要求だ。

東条を総理にした選択自体が大間違いなんだよ。東条一人に罪を着せるのは大間違いだ。
750名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 13:50:35 ID:X+WN9IAH
>>748
おまえアホか?
ではなぜ東条内閣の元でアメリカと戦争回避の交渉が
ギリギリまで行われた?
751名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:05:00 ID:vVRsEujM
>>749
>陸軍の戦争推進派を押さえつけるために天皇に任命されたんだぞ、

だとしたら何故近衛内閣を退陣に追い込んだ?
任命されたというよりあの強引さで無理矢理天皇を説得したようなものだ。

力不足とか以前に彼が戦争を推進した。木戸幸一など東条みたいな軍人ではなく、
まとも政治家はみんな戦争に反対していた。
>>750
東条がギリギリまで戦争を回避しようとしていたと?それは初耳だな。
ソースを出してくれ。近衛内閣と混同してないか?
752名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:18:52 ID:42uvVV31
>任命されたというよりあの強引さで無理矢理天皇を説得したようなものだ。

???誰の教わったのだ?根拠は?
近衛が東条を推薦したんだよ、陸軍を抑えるには陸軍が最適だからだ。
753名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:28:41 ID:X+WN9IAH
>>751
東郷外相、野村大使は
東条内閣の元、アメリカとの戦争回避の方策を
必死に模索していたが?
754名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:31:25 ID:RBWWkNj6
>>718 日本にA級戦犯は存在しません。完全に名誉回復されています。日本共産党も賛成しました

戦後の国会決議は戦犯の赦免、釈放等を外国に求めたもの。
戦犯を「無罪」にし「名誉復活」を求めたものとは違う。
それに、そもそも国会決議には法的拘束力はない。

「援護法改正により戦犯の死は『法務死』となったため彼らは犯罪者ではない」等の意見もよく目にするが、
これも「遺族援護が目的であり戦犯の名誉回復とは無関係」というのが政府の見解。
755名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:32:52 ID:vVRsEujM
>>752
根拠って、よく考えてみなよ。
主戦論を唱える人間を首相にしたら抑えるどころか助長させるだろ。近衛はそこまでバカか?
そうじゃなくて東条を押さえ切れなくなり辞任に追い込まれたと考えるほうが自然だと思うが。
756名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:38:37 ID:RBWWkNj6
>>710

「靖国崇拝派」の方々にお尋ねします。「あなた方は現在、年に何度靖国を参拝していますか?」

東京在住の人は少なくとも春・秋季例大祭、終戦記念日には参拝に行ってますよね。
地方の方はなかなか参拝に来れないかもしれませんが、出張や旅行で東京方面にこられたときには必ず靖国に参拝していますよね。
まさか六本木ヒルズや丸ビルや汐留には行くけど靖国には行かないなんてことないよね。

どうですか、私の質問に真正面から答えられる人は答えてみてくださいw
757名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:42:59 ID:vVRsEujM
>>753
だからそのソースを出してよ。
758名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:50:01 ID:X+WN9IAH
>>757
自分で調べろw

野村大使が、どれだけ必死に米との戦争回避に努力したか。
東条内閣の元での行動だ。
大使が勝手にやっているわけではない。
759名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:54:53 ID:42uvVV31
>>755
常識無さ杉。

御前の想像じゃなく、新聞報道とか手記とか活字になって残っているものを出せよ。
少し自分で調べろ。
760名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:58:26 ID:X+WN9IAH
>>756
靖国崇拝派よりも
思想・信仰の自由尊重派が多数だ。

それらが、おまえらを攻撃しているのだよw
761名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:00:01 ID:42uvVV31
>>756
小泉の参拝を支持するが、そのことと、あんたの質問には何の関連性も無いので答える必要は無いのだが、
護国神社には年に数回は行く。
762名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:05:37 ID:vVRsEujM
>>758
それは東条の指示じゃないだろ。東条内閣と言っても東条が全部一人で決めてるわけじゃない。
まともな政治家もいる。おれが聞いてるのは東条自身が戦争回避に努力したソースだよ。
>>759
お前よりは調べてあると思うよ。
お前はもう少し論理的な思考を働かせたほうがいい。
誰から教わったのか知らんが矛盾に気づかず鵜呑みにするようじゃ損するよ。
763名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:08:33 ID:X+WN9IAH
>>762
日米交渉は

東条首相→東郷外相→野村大使

への指示だ。
764らびっと:2005/10/22(土) 15:12:29 ID:WXoN/0q/
東條内閣の経緯は >>742 参照。

東條が首相になった経緯

・近衛辞職後、誰が首相でも東條に押される(当時、軍部が大臣を出さなければ、内閣は倒れた)
・東條は強硬派だが、天皇に恭順と聞き、天皇は木戸経由で東條首相を提案した

-----
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%9D%A1%E8%8B%B1%E6%A9%9F
日米衝突を回避しようとする近衛首相に対して、強硬な主戦論を唱え、第3次近衛内閣を退陣に追い込んだ。
誰の説得にも応じない東條の強硬さに手を焼いた天皇の側近たち(木戸幸一など)は、
日米衝突を回避しようとする昭和天皇の意向を踏まえ、明治維新時に政府軍に蹂躙された東北出身ゆえか
「忠狂」と呼ばれるほど天皇を敬愛していた東條英機本人を首相にすえることで、
陸軍の権益を代表する立場を離れさせ、天皇の下命により対米交渉を続けざるを得ないように追い込むことができると考えた。
また、日本政府が最後の望みをかけて行っていた日米交渉の間、
陸軍の強硬派を抑えることができる唯一の人物であると目された為、1941年に第40代内閣総理大臣に起用された。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/touyouhideki.htm
米政府の日本軍の中国、仏印からの全面撤退の要求に頑強に反対、
あくまでも対英・米開戦を展開して近衛内閣を崩壊させた。
41年10月18日、木戸幸一内大臣らの推挙で昭和天皇の信任と
大衆の人気を背景に現役の陸軍大将として首相に就任

http://www.rekihaku.ac.jp/koohoo/journal/no104/rekishi.html
1941年、木戸が東条英機を総理大臣に推薦した
765名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:15:16 ID:RBWWkNj6
>>761

あんたは偉いw

そのほかの人はどうかな?
「“昭和殉難者”の慰霊、顕彰は靖国神社を置いてほかにはない」と言ってる人は
みんな年に数度は参拝して御英霊に手を合わせているよねw

766名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:17:03 ID:RBWWkNj6
>>760

アナタは年に何度靖国を参拝していますか?答えられますか?
767名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:25:19 ID:X+WN9IAH
>>764
デタラメ書くな。

東条は中国からの撤退を拒否していたが
米との戦争など望んでいない。

大きな犠牲の上で得た日露戦争での権益を
全て捨てるぐらいなら、そのときは米と戦うのも
やむおえんと主張していた。

768らびっと:2005/10/22(土) 15:32:51 ID:WXoN/0q/
>>767
> 大きな犠牲の上で得た日露戦争での権益を
> 全て捨てるぐらいなら、そのときは米と戦うのも
> やむおえんと主張していた。

つまり「米国が妥協しない限り、開戦すべきだ」論者でしょ。
769名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:35:15 ID:X+WN9IAH
>>768
大雑把に言えばそうだが
他の提案した奴いるかい?
770らびっと:2005/10/22(土) 15:41:51 ID:WXoN/0q/
>>769
> 他の提案した奴いるかい?

天皇、近衛、木戸、あるいは石橋湛山などは、対米開戦を急がない派だった。
771名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:43:57 ID:jb3TuFYh
辻、朝枝、瀬島辺りだろ?
772名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:48:22 ID:X+WN9IAH
>>770
対米開戦急げ派などおらん。

いや、海軍のみ、どうせやるなら石油が沢山残ってる
早い時期の方が、戦略的には有利だとは言っていたが。
773名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:53:43 ID:1l6+8GWl
東海大学の初代総長だった松前重義なんか 反東条で随分頑張ってたそうだ。
その為、40歳過ぎてから2等兵として軍隊に入隊させられたそうだよ。
東条も猜疑心が強い人だったらしいよ。
774名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:54:54 ID:42uvVV31
南部インドシナへの進駐に反対した奴は何人居たんだ?
日本人がみんな其れを容認したんだろう。

東条英機一人の責任ではない。
そこまで進めば戦争を回避すると言うことは、戦わずに敗戦を受け入れることだ。
敗戦を戦わずに受け入れる決断は、誰が総理でも出来ないだろう。
775らびっと:2005/10/22(土) 16:05:06 ID:WXoN/0q/
>>774
> 南部インドシナへの進駐に反対した奴は何人居たんだ?

いや、陸軍内だけでも、満州国を作った陸軍・行動派は「北進、対ソ開戦、満州植民」だから、
南部インドシナへの進駐「南進、対米英仏蘭開戦、資源確保」には賛成でなかった。

また駐米大使経験者なども国力差などを理由に反対したが、
すぐに東條に飛ばされてしまった。
776名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:05:29 ID:E8xa9Gqk
かわりに江沢民を靖国神社に祭れ
777名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:05:53 ID:4MrIiqZD
小泉靖国を支持しているが、東条の廃祀には賛成している俺は靖国に行ったことは無い。
別に靖国が嫌いだからと言うわけでも英霊に感謝していないわけでもないが、わざわざ行くほどの機会が無かった。
大河「花神」の大村益次郎の銅像もあるというし、機会があったら行ってみたいな。

俺は東条の廃祀には賛成しているが、東条をA級戦犯と呼ぶのは色々な問題もあり賛成しない。
東条やその他の責任者は敗戦責任者と呼ぶべきだと俺は思っている。
778名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:16:27 ID:1l6+8GWl
東条英機一人の責任ではない。一理あるけどそれ言ったら触れてはいけない部分に
ふれることになるよ。
じゃあ、統帥権(陸・海・空の三権の長)は誰だったの?って話になる
779石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 16:24:09 ID:49qjm1sq
南部仏印は海軍、日米開戦も海軍
近衛さんは自分がアメリカに行ってトップ会談を行うと陛下に話すが
米国は拒否、もちろんシナ大陸がネックになっているからだ。

東条さんが首相になっている頃は、いつ開戦するかだけであって
回避はほぼ不可能だ。 
780らびっと:2005/10/22(土) 16:25:25 ID:WXoN/0q/
>>778
> じゃあ、統帥権(陸・海・空の三権の長)は誰だったの?って話になる

明治憲法下では、軍の統帥権は天皇の専権事項ですね
(旧軍に組織としては空軍は無かったけど)

陸海軍は、作戦を立てる軍令部と、政府の一部である陸海相以下に、
すっぱり分かれていた。

だたら軍令部が勝手に作戦を立てても、直接天皇のとこへ持っていって承認を得れば、
「勅令下る」として、首相や陸海相や議会すらも逆らえない。

それでいて軍令部は「天皇に仕えただけですから」と、責任はとらない。

今の官僚と同じ、昭和の無責任体制。
781名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:30:00 ID:4MrIiqZD
>780
正直な話し、天皇を隠れ蓑に強引なことやった軍令部ってのは誰と誰だったのか知りたい。
この腐った馬鹿が具体的に判るなら、俺の中の東条への批判は少しそれる気がする。
782名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:39:03 ID:1l6+8GWl
そう。昔陸軍いま官僚だね。権限はかき集めて責任は取らない。
783石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 16:43:44 ID:49qjm1sq
>>781
東条さんへの批判が反れるかはわからんが
瀬島なんてのは、その重要参考人だ。
784名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:47:14 ID:WU7XAHjx
>>777
[卑怯者]と[国賊]も付け加えれば釣り合いが取れる。
785名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:48:51 ID:1l6+8GWl
俺の記憶では
天皇に上奏したのは 陸軍大将 杉山元 だったと思う。
間違ってたらごめん。詳しい人教えて。
786名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:56:30 ID:0BK+2gCZ
東條信奉者の皆さん、戦犯嫌悪者は以下のようではないかと疑ってます
南方の拠点失い、暗号解読され、物量で圧倒され敗戦濃厚
           ↓
しかし、もし負ければ自分達は必ず連合軍によって殺される
           ↓
こうなったら奇跡の逆転を賭け、「最後の一兵まで戦え!」
           ↓
日本国民を道ずれ、滅びの美学、しかし国民は彼らの私兵でも私有民でもない
ましてや何の罪も無い いやおう無く従わされただけ
           
法律的にどうとかじゃなく感情の問題です
信奉者は嫌悪者を信奉者に変えたければここを論破して下さい
787名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:58:58 ID:etGYyepK
ハルノートに反対したのは陸軍だけ

788石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 17:01:37 ID:49qjm1sq
>>785
上奏は陸軍は参謀総長、海軍は軍令部総長が行うのだから
当時の総長が対応すればそうなる。ちなみに上奏内容が重要だが。
杉山は代表的な序列主義の人間だから、部下にいいようにされた感がある。
789らびっと:2005/10/22(土) 17:05:38 ID:WXoN/0q/
>>781

正確に言うと、陸軍では「参謀本部」、海軍では「軍令部」、あわせて「軍令」とか「大本営」とか言ったらしい。
これに対して陸相・海相以下は「軍政」。

保阪正康「あの戦争は何だったのか」(新潮社、\720)では、対米開戦の真の「黒幕」は実は海軍で、
石川・岡・富岡・神などの名前が挙がっている。過激な強硬論者で、松岡外相とも懇意だったとか。

*** この本はわかりやすく、単なる「反戦」でも「弁護」でも「記録」でもなく、
*** 組織論として当時の政府・軍部(更には天皇)を追求していて、超お奨め!!!

----
Wiki軍令
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E4%BB%A4

Wiki参謀本部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%8F%82%E8%AC%80%E6%9C%AC%E9%83%A8

Wiki軍令部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%BB%8D%E4%BB%A4%E9%83%A8
790名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 17:10:43 ID:1l6+8GWl
785です。
  教えて頂き有難うございました。
791名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 17:11:04 ID:4MrIiqZD
>789
ありがとう、お勧めの本買って読んでみようと思う。
自分を分析すると、戦争指導者の杜撰さなどに対して、俺の中で嫌悪感があり、
ただ、俺が不勉強な為、その嫌悪感の持って行き先として東条しかなかったので、そこに集中したと言うのがあると思う。
みんなの話しを聞いていると東条については首相時代より、就任前の行動の問題が大きいように思えるね。
792名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 17:12:30 ID:4MrIiqZD
>788
色々教えてくれてありがとう。
自分の中でもう一回整理してみるよ。
ただ、東条への批判は多少それると思う。
793石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 17:14:01 ID:49qjm1sq
>>789
その本は読んだことはないが、海軍が対米開戦にぶち当たるのは当然。
海軍が動くために陸軍は南進した、ただそれだけのこと。
上海〜南京行きも米内さんが一枚噛んでいるし、海軍が働ける場所を考えれば
当然のことだな。
794名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 17:21:04 ID:vVRsEujM
795石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 17:22:28 ID:49qjm1sq
>>790
杉山元なら杉山メモがあるが、ちょっといい話で
東条首相と杉山参謀総長は陛下に「原爆完成」の直訴をしている。
それに対し、陛下は、そんなものを作り上げてどうするのだ?
完成してどうするのか?使えばあちらさんも使う、そうなれば世界破滅
最後は最初に使った日本が悪者として後世言い伝えられるから
やめよと諭している・・・
使用した馬鹿な国があるが、陛下の言っていることは正しいと思うな。
796らびっと:2005/10/22(土) 18:21:19 ID:WXoN/0q/
>>791
> みんなの話しを聞いていると東条については首相時代より、就任前の行動の問題が大きいように思えるね。

ドイツの場合は明確にナチスが指導部で、最初から最後までヒトラーが指示を出していた。
日本は(今もそうだが)政府も役所も企業も、一人一人は優秀で努力してても、
「経緯」とか「雰囲気」とか、責任が不明確な事が多い。

東條の評価は、時期的には以下があるかなと思う。

1.首相就任前(秀才型。統制派として台頭。対米開戦強硬派)
2.就任〜開戦(天皇の意向を受け、対米交渉に努力)
3.開戦〜辞任(徹底した総動員、批判者の追放、憲兵による警察国家、「自決」「玉砕」指示の多用、精神論の強調)、
4.敗戦〜処刑(敗戦で自決せず。東京裁判のための召集で自決に失敗。裁判で戦争の正当性を主張。天皇はかばう)
797名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 18:49:25 ID:+Hm2HSXe
らびっとサソすげーw
798らびっと:2005/10/22(土) 18:52:52 ID:WXoN/0q/
>>797

すんません、今日はひさびさにヒマなので w
799名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 18:59:10 ID:+Hm2HSXe
>>798
勉強になりますm(_ _)m

そして、誰も反論できなくなったw
800名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:09:54 ID:mxPADE9X
ということは、東条は責任は自分に全てあると言ったのは大嘘で、事実を隠し歴史を曲げ、
自己満足だけで処刑されたと言うことか。すると、東条に隠された天皇の責任を全く
明らかにせず、後世の人々に原因(敗因)を直すチャンスを奪ったことになる。
これは、日本を未来永劫発展させようとする日本人への背徳だ。
801石原慎次郎 ◆SLsmgpXgb. :2005/10/22(土) 19:10:11 ID:49qjm1sq
>>796
そういう見方はどうだろうな
元々、大日本帝国は陸軍の仮想敵国はシナ大陸からソ連
海軍はアメリカだ。

だから東条さんが対米というわけではなく、陸軍は米国は見ていないということ
シナ大陸から引き上げろというのがのめない理由は米国ではなく対シナ作戦が
陸軍の重要事項だからだ。だから米国とは開戦したくないがシナは離したくない
このジレンマと、日本が統一して機能していなかった点を混同してはいかんな。
そして開戦をすすめたのは海軍、パールハーバーがよくわかる。
802名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:11:48 ID:X+WN9IAH
>>796
1対米開戦強行派? 勝手に「開戦」とすり込むな

2天皇の意向に関わりなく、対米交渉はしただろう

3特攻攻撃など、無謀な作戦が出てきたのは、東条辞任以降。

4自決して何か意味があるのか?
803名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:18:23 ID:X+WN9IAH
だいたい、軍が自決せよなどという命令を出した事など一度もない。
日本軍は、そんな事当たり前で、東条以前のはるか昔から常識だった。
当然良い事ではないが、べつに東条だけの責任じゃない。
804名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:22:48 ID:ibKAVjz1
東条は天皇に逆らって開戦せいて負けたんだよな?
これがどう逆賊に結びつくの?意味が分からん。
天皇だって一人間だぞ?
人間に反抗しただけあって逆賊と言うほど悪いことはやってないじゃん。
805名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:01:10 ID:tpQuJU1e
【戦陣訓】
第八 名を惜しむ
 恥を知る者は強し。
 常に郷党家門の面目を思ひ、愈々奮励して其の期待に答ふべし。
 生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すこと勿れ。


直訳すれば、とんでもないかも知れないが、
意訳すれば、『命惜しむな、名を惜しめ』、損得勘定で動くな、名誉を重んじよ。
という、坂東武士以来の伝統的な日本人の価値観じゃないか?
806名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:38:32 ID:mxPADE9X
>>804
天皇は人間ではなく現人神だった。
807名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 21:00:58 ID:aUQyzdaS
冷戦終わってずいぶん経つのに学校の歴史教育の現場には昔ながらのサヨ先生がいるみたいだね。
808らびっと:2005/10/22(土) 21:37:38 ID:0WU9U7pq
>>803

そうでもない。

確かに、ガダルカナルなどは勝てると思って(相手の戦力を調べず)投入したら、全滅した。
アッツは想定外の攻撃を受け、最初の玉砕となった。

日本は「絶対防衛圏」を定め、以後はこれを死守する事を繰り返した。

東條はサイパンでは「死守」を繰り返し厳命し、現地にも伝えられ、
守備隊4万、民間人2万は、命令に忠実に玉砕・自決した(生存者もバンザイクリフから投身)

東條は硫黄島に赴任する栗林に「どうかアッツのように戦ってくれ」と指示。
(既に玉砕したアッツのように、援軍や撤収を期待せず、玉砕せよ、との意)
守備隊2万は言葉通り徹底抗戦し、玉砕した。
809らびっと:2005/10/22(土) 21:45:28 ID:0WU9U7pq
>>801

> だから米国とは開戦したくないがシナは離したくない

陸軍は大陸・中国がメインなのはわかるが、
それならば3案(対米開戦、ハルノート受諾、交渉継続)のうち、
陸軍としては(天皇の意向と同じ)「交渉を長引かせる」で良い筈なのに、
どうして東條は近衛に迫ったのだろうか。

米英をガツンとやって、蒋介石援助を止めさせ、
蒋介石を屈服させるのが、陸軍・東條の思惑だったのでは。
810名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 23:02:49 ID:fzE8D7hp
1 靖国神社の靖国の意味おしえて、当然しっていますよね?
811らびっと:2005/10/22(土) 23:13:36 ID:zj6J/3uO
>>810
> 1 靖国神社の靖国の意味おしえて、当然しっていますよね?

靖国神社ホームページでは下記ですね。
ただし、このホームページは戦後を意識した表現が多いですが。

---
http://www.yasukuni.or.jp/annai/index.html
「靖国神社」の御社号(神社の名前)は、明治天皇が命名してくださったもので、
「靖国」という名前には「国を安らかでおだやかな平安にして、いつまでも
平和な国につくりあげよう」という、天皇陛下の深い大御心(お気持)が
こめられているのです。(「靖」という字は「安」と同じ意味です。)
812名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 23:29:24 ID:6shUX+9+
別にガタガタ言うこともないだろ!ほっとけよ!
中国や韓国なんかスルーしとけ!無視!無視!
勝手に怒ってればいいだろ!
もっと怒らせてやれ!
ヤツらの思うようにいかない日本にしようぜ!
日本人が日本人を責めてどうするんだ?
813名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 23:29:29 ID:fzE8D7hp
>>811 ありがとよく見ときます
シナ畜様には、あんたらの望む、安い国のヘタレ神社なので
ほっといて下さいと言って鎖国するのがいいみたいですねw
814名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 07:37:41 ID:hpkGzZCw
国をボロボロにした東条は靖国に相応しくない
815名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 07:42:21 ID:cusbJ620
>>812
クズを責めて何がおかしいんだ?
なんとも犯罪者に寛容な家畜共だ事・・・
816名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 14:56:52 ID:4qUgrPHP


韓国は、日本の首相が靖国参拝を辞めた後の次の要求カードを既に準備してます。 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

【韓国】国会議員の靖国集団参拝にも抗議 韓国議員65人が謝罪要求〔10/19〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129693669/



  ( きりねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ。 w )
817名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 15:53:18 ID:HRan5Vgh
>>805
それが、戦術的にも無茶苦茶な命令だった。
捕虜には食料も与えなければならないと決まっているから、敵側の負担になる。
堂々と捕虜になったほうが、日本のために役に立った。
バターン死の行進の責任を取らされて、本間将軍は処刑されてしまったが、
日本軍も十分な食料が無いのに、8万人も捕虜になられたらどうなるか?
勝ち目が無ければ、すすんで捕虜になった方が、敵は困るんだよ。
818名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 16:16:18 ID:csxZhswt

靖国参拝は日本が「戦争をする国家」となる為の「戦死者の受け皿」ということを含めた、
国の為に命を捨て死ぬ人間を作る条件整備であるといえよう。
いうまでもなく今までの日本は、日米新安保ガイドライン、周辺事態法、そして有事法制、
さらにはイラク特措法と、「戦争の出来る国」から「戦争をする国」へと突き進んできた。
これらは「国旗・国歌法」の制定と強制から、今教育基本法の「改正」、
さらには憲法「改正」が政治日程に載せられる状況と一体。
「国のために生命を投げ出す国民を作る教育をする」というその為には、
「国の為に天皇の為に命を捧げさせ、それを賛美し、後に続けとする装置」として、どうしても
靖国神社へは総理大臣として参拝せねばならないというのが参拝の意図である。

イラクへ派遣された自衛隊員はいつ殉職者(「戦死者」)が出てもおかしくない状況に
なりつつあるが、小泉総理は何が何でも自衛隊を撤退させる様子はない。
アメリカのグローバリズムというまさに一国主義の傘下で「国益」を得ることに正に
「信仰的」確信を持っている小泉総理は、自衛隊の「戦死者」が出ようと、自国民が人質に
とられようと、自衛隊を撤退させることはないだろう。
それが、日本国内はもとより中国や韓国などから、どれほど批判され、外交上の齟齬をきたしても
靖国神社へ必ず参拝するということと同じところから出ている行動である。

 では、靖国神社という「宗教法人」でなく「A級戦犯を外した」、無宗教の国家追悼施設なら、
総理大臣が参拝してもいいのかという問題がそこにある。
政府の側は、「戦争する国家」となるということを基軸にして、法律(憲法)、天皇制教育、
文化・歴史認識、さらには公的死者の位置ずけ、そのための装置を整えようというのであって、
極論すればその目的が達成されれば、靖国神社でも無宗教の国立追悼施設でもいいというのが
本音である。その証拠に総理大臣として「参拝する」とくり返し、公用車を使い、
内閣総理大臣・小泉純一郎と記帳して、「国民」向けには総理大臣の参拝でせあることを
殊更に印象ずける一方、いざ違憲判決のくだった裁判においてはそれが私的参拝であることを
主張しつづけたからだ
819名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 16:24:54 ID:gPBGwLhp
>>817
戦陣訓は中国戦線の教訓から生まれたもの。

中国軍は捕虜に対する国際条約など無視して、日本兵に対しては生皮を剥ぎとったり、
残虐な拷問をして弄び惨殺していた。
生きて捕虜となっても、捕虜となったことを後悔するような残酷な拷問と処刑が待っているだけだった。
自決する方が遥かに人道的な死に方ができたのだ。

中国の戦場での教訓をアメリカ軍との戦闘でも当てはめて解釈した現場の上官たちがアホだった。
羹に懲りて膾を吹くという諺と同じ失敗をした。 
現場がバカだったのであり、戦陣訓を作った東条には責任は無い。
820にがうり:2005/10/23(日) 16:29:37 ID:LpVHj0Zh
総理大臣・小泉のふてぶてしく白々しい居直りって、腹が立つのを通り越して呆れるばかりだけど、それだ

けに、モノを言い返してみたくなる。
彼が靖国参拝にこだわるのを見るにつけ思うのは、彼は、大日本帝国の軍隊を自らの「愛国心」の中で、あ

くまでも肯定しよう、という意図に他ならないという「本質を見抜く」必要があるということである。
靖国神社にとっては、戦犯だろうなんだろうが、帝国軍隊に関わった者が「祀られる」べき対象であって、

靖国は帝国軍隊のための亡霊組織に他ならない。
だから、人は誰でも亡くなれば祀られるはずの一般の神社とは異なり、帝国の軍人・軍属だったと判断した

人だけを祀る帝国軍隊のことだけを考えた組織であることをアイデンティティにしている。
つまり、彼、小泉がこうべを垂れるのは、帝国軍隊に対してであって、戦没者一般に対する哀悼とは異なる

のである。
心ならずも従軍させられた犠牲者たちを、亡くなった後までも盾に使って、実は、軍部暴走と言われたほど

軍事力依存の国家を組織し、侵略戦争を仕掛け、それを指導した者たちを、
まるで犠牲者であるかのように祀り上げる組織にひれ伏す総理大臣を見るにつけ、背筋がゾッと凍る思いが

するのは、なにも中国人、朝鮮人、台湾人ばかりではない。
なんと言っても、日本の帝国軍隊は、外国人の殺戮の前に、また、後にも、日本人を殺すことをためらわな

かったのだから。
日本国民は、あくまでも、天皇の赤子であり道具に過ぎなかったと判断した帝国軍隊にとって、赤子の役を

果たさぬ日本人など邪魔でしかなかった。
小泉は、また、ほかの国会議員たちも、どうしても靖国に行きたいのなら、帝国ニッポンの陸軍でも海軍で

も、軍服を着ていけ。そうすれば、ことの「本質」は、誰の目にも明らかになるだろう。
821名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 16:38:13 ID:gPBGwLhp
>>820
靖国参拝を批判する根拠はアメリカと戦争したからなの?

だったら現在は日米連携して国家運営する小泉政権には問題は無いだろう。
日米が軍事的にも連携出来る体制の構築のための靖国参拝は、支持して良いんじゃないの?
822名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 18:00:54 ID:eiverin0
はっきり言って俺は国語が苦手で、戦陣訓全文をスラスラ理解できないが、
「生きて虜囚の辱めを受けず」= 捕虜になるな
と理解するのは、早合点すぎると思う。
戦時中、そう理解されていた(?=俺は知らん)から救いようがないが、

「武士道とは死ぬことと見つけたり」=武士道は命を軽んじている
のように(これもホントは詳しくないのだが)。
823名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 18:04:34 ID:Rbq/eolA
>>822
>「武士道とは死ぬことと見つけたり」

これは葉隠からなんだが、葉隠自体当時の武士の主流とは言えず、むしろ異端の書
朝倉宗滴が語った「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候」のほうが、現実の武士の意識に近い。
もちろん、葉隠は江戸時代の武士が官僚化した時代につくられたものなので、極端な主張になっている。
824名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 18:09:26 ID:xUg8O2h9
「A級戦犯」と何気なく使っている風潮がちょっと気になる。

(1)日本人として戦争を総括したうえで、日本や東条の戦争責任を追及する。
(2)戦勝国にして頂いた総括(東京裁判)をスンナリ受け入れて、A級戦犯と呼ぶ。

この2つの考えには大きな違いがある。
歴史総括を自分でするか、他国にしてもらうのか。という違いが。

米国の属国として活きる道を国民が選択したわけだから、選択肢は(2)しかない
わけだけどな。そこで、反日教育実施国につけこまれる、と。

つまり反日教育実施国との議論にカタをつけるためには、米国の属国からも抜け出
る必要があると。そしてその時期は、中国よりの民主党が米国で政権をとったとき。
825名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 18:36:26 ID:/MdSBr6A
A級戦犯は国際法違反だから、国内法の犯罪者ではないが、国際犯罪者
826名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 19:23:32 ID:Q99RmTUY
>>825
何の国際法だ?
827名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 19:25:23 ID:LR4lcpcE
後付け国際法だろ。w
828名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:36:15 ID:Pc3HPRM9
>>825 BとかCが国際法違反というなら、わかる。
829名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:57:00 ID:4Oywk9zk
朝日新聞でさえ、戦争賛美の為の参拝ではないのは明らかと言っている。
   
830らびっと:2005/10/23(日) 21:05:54 ID:/SasohBG
>>828
BとCはジュネーブ条約違反(など)、Aは(日本も批准した)不戦条約違反でしょうね。
831名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 21:06:20 ID:4PmrHRW6
A級戦犯は日本を社会主義化して、国民を戦争に駆り立てた罪がある。
832名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 21:21:03 ID:Q99RmTUY
>>830
不戦条約違反?

根拠出せ。

833名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 21:27:06 ID:Rbq/eolA
>Aは(日本も批准した)不戦条約違反でしょうね。

Aは思いっきり事後法なんだが?
それまでの国際法で裁けないからわざわざAを新設したんでしょ
でなきゃ、Aを作る必要なんて無い
834名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 21:28:48 ID:Q99RmTUY
今ごろわけわからん出してくるなw

東京裁判にそんなもん一言も出てこんぞw
835名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 21:52:59 ID:1WcMG+T4
28年パリ調印の不戦条約では第一条「人民の名において」の一句に対し、
議会で問題となる。国体と憲法に違反するという理由である。
つまり、人民は無視していたのである。そういう時代だったのだ。
Aを擁護する人たちは、Aが人民を無視しそして利用し、国体を護持しようとした支配者たちであると
いうことに気付かなければならない。

836らびっと:2005/10/23(日) 22:01:32 ID:/SasohBG
>>832
> 不戦条約違反?
> 根拠出せ。

東京裁判がまともな裁判だったかは別にして、
東京国際裁判所側としては、不戦条約を根拠として挙げているのは事実。

以下は、東京裁判批判の立場からの記載より抜粋。

-----
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/jhistd/jhist4_1.htm
(東京国際)裁判所は、ドイツのニュルンベルク裁判において同裁判所が示した見解に同意しつつ、
侵略戦争は犯罪であるとする裁判所の見解を、次のように表明している。
@裁判所は、ニュルンベルク裁判に同裁判所が示した、
「パリ不戦条約調印国が同条約において、国家的政策遂行の手段としての戦争を厳粛に放棄したことは、
このような戦争は国際法上不法であり、このような不法な戦争を計画し、遂行することは、そ
うすることにより犯罪を犯す事になるのである」との見解に、全面的に同意する。
A侵略戦争は、ポツダム宣言発出よりずっと以前から、国際法上犯罪だったのである。
Bパリ不戦条約批准に先立って締約国のあるものは、自衛のために戦争を行う権利を留保し、
その権利の中には、ある事態がそのような戦争を必要とするか否かを自ら判断する権利を含む、
と宣言した。
837名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:05:21 ID:Rbq/eolA
>A侵略戦争は、ポツダム宣言発出よりずっと以前から、国際法上犯罪だったのである。

それならペルシャルートのためイランを侵略した連合国は犯罪だが、実際はどうだね?
所詮は勝利者が決めるルールにすぎない。
838名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:07:47 ID:Rbq/eolA
戦争犯罪ならば、ベルリンを夜間空襲して民間人を殺害したり
ドレスデンを虐殺したり、ベルリンで50万以上のドイツ婦人を強姦したりした連合国が
全く裁かれていないわけだが。
東京大空襲でも10万以上焼け死んだね。

さてさて、激しく茶番だな
839らびっと:2005/10/23(日) 22:22:37 ID:/SasohBG
>>838

ドレスデンや原爆やシベリア抑留は、重大な戦争犯罪だと同意。

ただ、戦勝国側(つまり今の国連側)は、
日独の戦争は「不戦条約で禁止された侵略戦争だった」と主張したのは事実。

だからこそ東條は東京裁判で、
「侵略戦争ではなく、(不戦条約で認められた)自衛戦争だった」と主張した。

つまり、良く言われる「当時は国際法上の根拠が無かった」というのは明らかに間違い。
ただ「根拠はあっても、あの裁判や判決は妥当か」だけが問題になる。
840名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 22:46:12 ID:1MBHPksh
東京裁判は 法律上不当であるという考えが当然だと思うよ
841らびっと:2005/10/23(日) 23:01:39 ID:/SasohBG
>>840

そういう論理なら理解できる。

ただ、日本政府は今でも、東京裁判の判決を受け入れている、という立場。
842名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:03:36 ID:1MBHPksh
それこそパル判事が問題にした部分じゃない。
事後法は無視しるなんてのは、ご都合主義もいい解釈だよ。

843名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:14:07 ID:Rbq/eolA
>>841
昭和28年の国会決議で戦犯をすべて赦免しているが
これは、東京裁判の判決を受け入れての話なのかな?
844名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 01:57:10 ID:XSAj2K8s
>>840
国際法に国内法ほどの完成度や整合性を求めるのは無理。ある程度の事後法的な扱いは
やむを得ない事もあると思う。

つーか、東京裁判って教師気取りの連合国による、問題児日本への体罰だと思う。
845名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 05:23:27 ID:pIi0P6+j BE:67882144-#
日本を滅茶苦茶にし、後世に尋常ならざる重荷を背負わせたという
一点において許せないな。あれで日本は精神的に完全に殺された。
846名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 06:17:09 ID:OSB+uOLB
以下は金陵大学病院医師マッカラム氏の日記及び手記からの抜粋
(法廷証第309号=検察番号246号)。
これを松井大将の弁護人伊藤清氏が
東京裁判の弁護側立証段階で抜粋朗読している
(極東国際軍事(東京)裁判速記録・・・第210号)。
 
 1、(日本軍は)礼儀正しく、しかも尊敬して私どもを処遇してくれました。
 若干のたいへん愉快な日本人がありました。
 私は時々一日本兵が若干の支那人を助けたり、
 また遊ぶために、支那人の赤子を抱き上げているのを目撃しました。
 
 2、12月31日、今日私は民衆の群が該地帯から中山路を横断して集まるのを目撃しました。
 あとで彼らは、行政院調査部から日本軍の手によって配分された米を携帯して帰って来ました。
 今日は若干の幸福な人々がおりました。
 
 3、(1月3日)今日は病院職員の半数の登録をするのに成功しました。
 私は若干の日本兵によってなされた善行を報告せねばなりません。
 最近7、8名のたいへんに立派な日本兵が病院を訪問しました。
 私どもは彼らに病人に与える食物の欠乏を語りました。
 今日彼らは若干の牛肉を見つけて、100斤の豆をもって来ました。
 われわれは一ヶ月も病院で肉なんか食べなかったので、
 これらの贈り物は大いに歓迎されました。
 彼らはわれわれに他にどんなものが欲しいかを尋ねました。
847名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 06:30:17 ID:QZyvrvsH
>>845
そうやって東条やA級戦犯の個人に罪をおっ被せて何とかすれば
靖国問題も考え直さない事もないと中共政府は言ってんでしょう?w
策略にまんまとはまってんじゃん。ww

おまいみたいなやつを言葉本来の意味に於けるオポチョニストって言うんだよ。www
848名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 09:30:47 ID:TfvaRDcb
>>844

>ある程度の事後法的な扱いはやむを得ない事もあると思う。

お前は中世の魔女狩りを肯定したいのか?事後法で裁いていい理屈は絶対に存在しない。
刑法における遡及法禁止の大原則は法治国家は絶対に守らなければならない。
それでも殺したければ、裁判なんて衣を被らず、復讐劇として宣言すればいいだけの事。
たく、連合国側が言うならともかく、日本人が情けない事言うな。
849名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 12:47:55 ID:a6zj5THa
国民の目の上のタンコブを取り除いてくれたのだ。理屈はどうでにでもつけられる。
850名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 13:34:59 ID:cQHSTyk2
>事後法で裁いていい理屈は絶対に存在しない。
コモン・ロー
851名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 16:53:08 ID:TfvaRDcb
>>850

コモン・ローは事後法肯定概念ではないよ。
852名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:37:01 ID:li3GEy89
コモン・ローって何だ?変な横文字を持ち出して人を煙に巻くんじゃねー!!
「日本語」で言え!!
853名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:38:38 ID:7KpwB4Gy
全ての国々、人々の主権を集約した世界政府が無い以上、武力によって正義を貫かなければならない。
社会主義体制をとっていた日本は、国民を苦しめ、為政者の欲望のまま他国を攻めた。
当然、正義を貫く為、武力制圧を行い、二度と悪が復活しないようにするのは当然だろう。
悪を裁いたのが東京裁判だ
854名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:40:09 ID:bWNiMtjR
それで、日本軍やナチスがおこなっていた、電気ノイズにより
気分を悪くさせ、自白させる手法が自民党に残ってるのはどういうことだね
855イランジン:2005/10/24(月) 18:41:57 ID:EaSP/JEc
        /: : : : : :′: : : : : : : : `丶、
      /: : : : : : : : :\:\\: \: : : : \      ,. - 、
.    /: : : : /: : /: : l.: :l: ト: ヽ ヽ: :ヽヽヽヽヽ    .l´-'‐ヽト、
   /: : : : :l : : | l: :l l_:ム:l ヽ:lヽ┼:、|: |:.|ヽヽ!    |   こノノ) あたしたちの未来のためにもーーーー。
.  / : : : : :.| : : |:ll,ィ´l:.l l:|  !l l:| V| :|∧リ ′ /   `フ′
 /: : :. .:.:.:.:| : : |'! !l リ リ  リ '__ Y:. : l   /   /´       てんのーーーせーーーー、廃止ーーーーー。
 | : :.:.:.:.:.:.:.| : : |l l,z==   , ' ̄`,,!:.:. :l/     /
 |: :.:.:.:.:.:.:.,ィ:.:. :l 〃 , ,   ┌-┐   |:.:.: :l      / ついでに、靖国神社もイラナーーーーーーーイ。
 |: :.:.:.:.:.〃 !:.:. :l        、__ノ   /:.:.:.: :!   /
 l: :.:.:.:.:.:`ヽl:.:.:. :l           / l:.:.:.: :|  ./     ついでに、クソウヨも、イラナーーーーーーイ。
. !: l:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:. :l7    ┬‐< l.  l:.l、: :| /
  l: l、:.:|、:.:.:.;.l:.l\\    lヽ  ヽ!  リ ∨′
.  N \| K´_ ヽ\\ヽ   ,ハ  l   /
.      /  ヽ l  lヾー_. -┘  l/
      /     ∨   ̄        l
    /       /            l
856名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 19:00:29 ID:cQHSTyk2
>>851
コモン・ローの概念によれば東京裁判は事後法ではないといっているんだが?
東京裁判の根拠となる法はあるわけだしね。

>>852
事後法の意味が分からないなら言わない方がいいと思うよ。
857名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 19:20:47 ID:l2oqwlea
>>856

いずれにせよ、コモン・ローの概念を現代に持ち出しても意味がない。
ましてや、刑法だからね。
858名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 20:12:41 ID:cQHSTyk2
>>857
>いずれにせよ、コモン・ローの概念を現代に持ち出しても意味がない。
コモン・ローすなわち英米法というのは大陸法と並ぶ
現代でも多くの国が採用している概念なんですが?
英語圏ではほとんどこれですよ?

>ましてや、刑法だからね。
その辺は非常に微妙だ。国際法というのは国と国の取り決めでありいわば民法の世界。
しかも立法機関はいまだ存在しないのである程度立法的役割をもつコモンロー方式は十分に受け入れられている。
なにせ国際的慣習というものが立派にルールとして通用しているのである。
859名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 20:31:01 ID:XSAj2K8s
>>848
魔女狩りと言うか異端審問は事後法によるものではないよ。
860らびっと:2005/10/24(月) 20:49:21 ID:uwY/o4IK
>>856

東京裁判の「平和に対する罪」は、その前のニュールンベルグ裁判と同様、
「不戦条約」を根拠にしてるから、事後法ではない。

東京裁判を批判したいなら、以下のいずれかでないと論理的でない
1.不戦条約は日本も批准したが、理想的宣言に近く、実際に裁かれるのはおかしい
2.不戦条約は認めるが、日本は不戦条約で認められた自衛戦争を行った(東條の主張)
3.不戦条約で裁くことはできるが、戦勝国には裁く権利・資格がない(真に公平な場があれば裁かれても仕方ない)
861名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:03:13 ID:k9PMmRGl
>>860
不戦条約
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/fusennjyouyaku.htm

不戦条約にはどこにも平和に対する罪なんて存在しないし
国家の指導者が裁かれるなんて項目も無い

米国だってフライングタイガースのような航空部隊を送って、実質戦争に参加していたし
ソ連もイギリスもイランを占領したりしてる。
どいつもこいつも真っ黒だよ。
犯罪者が犯罪者を裁いているようなものだ


862名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:04:04 ID:k9PMmRGl
むしろ古代ローマのように
「勝者の権利」だと、はっきり明言した方がすっきりするね。
863名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:09:13 ID:x/3UUm3f
コモン・ローといっても、慣習法や判例に基づかないものは無効だろう。
864名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:24:59 ID:q3VcPdvm
東京裁判を否定することは、日本の法律を無視する社民と同じだ
865名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:26:29 ID:k9PMmRGl
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%8A%AF
戦争犯罪

>協議の結果、戦争は道議的に非難されても法律的には許されると考えられていた時代に、
>終止符をうつものとして国際軍事裁判所の憲章は定められるべきであり、
>それ故に戦争犯罪の定義を、ある特定の国の犯した行為によってのみ定めるべきでは無いとする
>ジャクソン判事の意見が大幅に採用され、ニュルンベルク裁判ならびに極東国際軍事裁判で、以下のように戦争犯罪が定義された。

>a項-平和に対する罪
>すなわち、侵略戦争あるいは国際条約、協定、誓約に違反する戦争の計画、準備、開始、
>あるいは遂行、またこれらの各行為のいずれかの達成を目的とする共通の計画あるいは共同謀議への関与。


このように、平和に対する罪は1945年の連合国によって成立したものであり
不戦条約は直接的には関係なく
平和に対する罪を不戦条約が根拠とする主張は、間違いである。

866名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:28:30 ID:QKwJd3XR
>>860
A級戦犯=「平和に対する罪」は、事後法だ。
何を根拠にしようが、事後法は事後法だ。
867名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:31:21 ID:x/3UUm3f
>>860
ケロッグ・ブリアン協定に罰則規定はないでしょ?
868名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:33:55 ID:k9PMmRGl
>>866
不戦条約で裁くならば、不戦条約を使えばいいだけの話ですな
わざわざ平和に対する罪なんて新設する必要はない。

殺人者を裁くのに、殺人罪を使わないで、いちいち「包丁により腹部を刺し、それによって生命を奪った罪」なんてのを
いちいち新設する政府がどこに存在するのでしょう?
869名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:36:20 ID:b5/dLN1u
そろそろ、原爆投下を正当化するアメリカを敵に回してでも
極東裁判を国際法のみでやりなおしてみましょうかねぇ。
870名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:51:02 ID:q3VcPdvm
平和に対する罪は事後法ではない。人間が生まれながらに持つ基本的人権と同じように、
国または民族が生まれながらにして持つ基本的な権利に対する罪だ。
871名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:52:33 ID:k9PMmRGl
>>870
それはどこの誰が主張しているの?
872名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:52:48 ID:cQHSTyk2
>殺人者を裁くのに、殺人罪を使わないで、いちいち「包丁により腹部を刺し、それによって生命を奪った罪」なんてのを
>いちいち新設する政府がどこに存在するのでしょう?
日本国政府そしてありとあらゆる政府。
例:
憲法31条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪われ、またはその他の刑罰を科せられない。
には法律によらず生命を奪った者を罰する規定はなく殺人罪という名前の罪もないが、
刑法第百九十九条   【 殺人 】 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは三年以上の懲役に処する。
によって罰せられる。

コモンローで刑罰は裁判などの慣例の積み重ねによって決まっていくので(正確な表現ではないが)、
この場合、刑法無しでも刑罰を課して立法を重ねていく方式がとられてもおかしくはない。
873名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:55:42 ID:q3VcPdvm
>>871
国際法学の常識
874名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:57:34 ID:QKwJd3XR
>>873
それで人を裁けるのか?
875名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:59:27 ID:cQHSTyk2
大陸法などの考えでは罪刑法定主義が厳格であるから、
刑法による処罰規定がないと事後法になる。
コモンローとてこの場合憲法の規定がない、
あるいは慣習によって定められてない場合は事後法に当たる場合がある。
ただし国際法は国と国の間の取り決めなので民法の場合と同じく、
両者が認めれば事後法云々は関係なくなる。

まあ立法機関のない国際関係で事後法がどうとか言い出すとおかしくなるのだがね。
876名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:00:00 ID:x/3UUm3f
平和に対する罪が事後法ではないと言っている人たちは
罪刑法定主義の原則についてはどう考えてんの?
877名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:00:54 ID:k9PMmRGl
>>872
コモンローや大陸法ってのは、要するに法文化の違いだろ
コモンローが事後法を許容しているってのは初めて聞いたな
いったいどんな法学者が事後法を許容しているのかね?

慣習法ってのは判例の積み重ねだが、平和に対する罪とやらの判例が1945年以前にあるのなら
教えて欲しいものだが(w
878名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:01:45 ID:q3VcPdvm
>>876
もちろん、自然法
879名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:03:51 ID:cQHSTyk2
>876
>>まあ立法機関のない国際関係で事後法がどうとか言い出すとおかしくなるのだがね。

例えばジュネーブ条約を結んだ国があるとして
この国にはそれに対応する国内法を整備する義務が慣習的に存在する。
ところがそれを怠った国の方が遵守した国より損をするという、
まあ犯罪者こそ得をするようなシステムが罪刑法定主義によって実現するなら、
どちらを是とするかなんていうまでもないことだろう。
880名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:05:27 ID:x/3UUm3f
>>878
罪刑法定主義と自然法の関係って何? どう関係すんの?
881名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:07:07 ID:aHQBYBVa
「戦犯」などと日本人が平気で言う事自体、バカじゃねーのと
思ってしまう。アメリカ様に洗脳されてんじゃねーよ。

裁かれた人々の多くが処刑される心情として
「国家の存続につながるなら本望」と思っただろうに。
のちの日本人が彼らを指さしてどうする気だ。

確かに、戦略上・政策上の失敗に対する責任を東条らが
取る必要はあった。あれだけの兵員・国民を失ったのだから。
それと連合軍のしたこととは全く別問題だ。
882名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:07:25 ID:k9PMmRGl
>>878

一言レスで相手を煙にまこうとする前に、単語の説明でもしたらどうさ?

>では自然法とは何か。自然法とは、国家が制定する実定法に先立って人間社会を強制や権威なしに
>自ずと成り立たせている基本的な法と正義の規範にほかならない。
>この国家以前の法、書かれざる社会の暗黙の掟という考えは、まず古代ギリシャのソフィストによる
>自然PHYSISと制度NOMOSの区別に始まり、以来アリストテレス、ストア哲学、中世キリスト教神学をへて、
>近代の社会契約説や国際法を生み出した。
http://jidaijuku.s23.xrea.com/shizen.html


19世紀の戦争が合法だった時代を無視して、突然自然法ときたか……
歴史を知らないか、意図的に無視しているな。
883名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:07:32 ID:cQHSTyk2
>慣習法ってのは判例の積み重ねだが、平和に対する罪とやらの判例が1945年以前にあるのなら
>教えて欲しいものだが(w
ベルサイユ条約227条
連合国は国際的道義および諸条約の崇高なる義務に最高度の侵害を犯したことにより
前ドイツ皇帝ホーエンツォレルン家のウィルヘルムU世を公式に訴追する。
その被告人を裁くため特別の法廷が設置される。被告人には弁明の保証が与えられる。
法廷は次の諸国により指名される5人の裁判官で構成される。;アメリカ、イギリス、フランス、イタリー、日本。
884名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:08:26 ID:x/3UUm3f
>>879
日本が不戦条約に基づく量刑を定めていたら、東京裁判の管轄権は日本国にあって
しかも、国内法で裁けたってこと? 初耳だ。
885名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:10:37 ID:q3VcPdvm
>>882
現在でも戦争は国際法上合法だが、平和を乱すことは罪だ
886名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:10:57 ID:k9PMmRGl
>>883
ヴィルヘルム2世はオランダに亡命して裁かれなかったぞ。

判例を重視するなら、A級戦犯は実質無罪ってことになるが
887名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:11:03 ID:cQHSTyk2
>>884
日本はハーグ陸戦協定に基づく量刑を定めているので、その軍事裁判の管轄権は日本国にあって
しかも、国内法で裁けたってことだ。むろん常識だ。

ちなみにジュネーブ条約で裁かれたのがBC級だが同条約に対する日本の対応は
あまりに恥ずかしいのでとてもいえない・・・
888名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:12:21 ID:cQHSTyk2
>>886
亡命してればな。
よど号の犯人は亡命してるから実質無罪ってことになるならその通りだ。
889名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:13:27 ID:x/3UUm3f
>>887
平和に対する罪、人道に対する罪はハーグ陸戦協定の規定外ですよ。
890名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:14:06 ID:k9PMmRGl
>>888
つーか、WW1の場合、連合国には皇帝以外のA級戦犯はいたのか?
判例主義なら、そこら辺がもっとも重要なのでは?
891名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:17:52 ID:k9PMmRGl
×連合国には皇帝以外のA級戦犯はいたのか?
○枢軸国には皇帝以外のA級戦犯はいたのか?
892名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:19:25 ID:cQHSTyk2
>>889
そのレスと答えた先のレスをよく見てくれ。
国内法の整備について答えてあるはずだ。

>>890
日本と違って形式的な独裁者じゃないから十分だろう。
実権のある人間で絞ったともいえるだろうな。
っていうか通常の裁判でも関わった奴全部有罪ってのはあんまないだろ?
公害企業の裁判でも分かると思うが。
893名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:23:47 ID:k9PMmRGl
>>892
要するに判例主義のコモンローに照らしても、実は死刑無しだったと言うわけだ(w
何とも素晴らしきコモンロー、そして1945年のニュルンベルクや東京では絞首刑続出!
894名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:24:34 ID:x/3UUm3f
>>892
論点がずれているような気がする。
では、日本国が「平和に対する罪」に対する罰則規定、量刑を定めていなかったのは
確かだが、連合国側ではそれを定めていたのか? 定めていなかったとすれば、やはり、
事後法による裁きということになるのではないか?
895名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:26:45 ID:k9PMmRGl
>>894
確かに、連合国もブリアン・ケロッグ協定について、国内法を整備していたとは聞いたこと無いよね。
それはドイツや日本だけの問題じゃあ無い。
896名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:27:25 ID:cQHSTyk2
>>893
さあ? 死刑になったかどうかは知らんよ。
なぜ裁判が行えなかったことが死刑無しにつながるかは知らんが。
ただ侵略戦争を国家に禁じた不戦条約から言えば
A級がやったことは合法的な戦争ではなく殺人・器物損壊にあたる。
万人規模の殺人・器物損壊の共同正犯が絞首刑続出だとして何かおかしいのかね?
897名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:28:58 ID:k9PMmRGl
>>896

判例主義は?
898名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:29:26 ID:cQHSTyk2
>>894
そこをコモンロー方式でやったといっているんだが?
899名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:31:33 ID:k9PMmRGl
判例が存在しないのに慣習法もクソも無いモンだ
900名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:35:31 ID:b5/dLN1u
自然法で毛沢東・スターリン・ポルポト・金正日を生み出した
共産主義にこそA戦犯
901名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:35:40 ID:x/3UUm3f
>>898
あなたの定義では、コモン・ロー方式はご都合主義ですか?
だったら、日本国が「コモン・ローにしたがって『平和に対する罪』『人道に対する罪』に
背いた者を日本国の管轄権において裁きます」と宣言すれば良かったじゃん。
902名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:38:31 ID:cQHSTyk2
>>899
をいをい、ベルサイユ条約を出したのは日本も承諾した
戦争責任者を裁判に処する慣習の前例だ。
何事も最初の一例がありたまたまそれが亡命で裁判そのものがなくなったからといって、
いきなり慣習法も糞もないとか言われたら話にならんぞ?
だから殺人器物損壊の共同正犯なら妥当じゃないかといってやったのに。
903名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:42:03 ID:k9PMmRGl
>>902
戦争責任者を裁判に処すっつったって、無罪から死刑まであるわな
可能性としては全員無罪なんてのもある。
実際に行われなかったドイツ皇帝の裁判に、そこまで妄想を巡らせる神経には驚嘆するが
同意は出来ないぞ。

実 際 裁 判 は 行 わ れ な か っ た の だ か ら
904名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:44:14 ID:cQHSTyk2
>>899
具体例をあげておこう。
よど号事件までハイジャック犯をきちんと処罰する法律はなかった。
(いやまあ窃盗犯とか拉致監禁とかはあったけどハイジャックの罪はない
 大陸法では罪刑法定主義により彼らをハイジャックの罪には問えないw)
これが亡命したから判例がない、次のハイジャック犯は実質無罪だなどという馬鹿を言ってるわけではあるまい。

>>901
>だったら、日本国が「コモン・ローにしたがって『平和に対する罪』『人道に対する罪』に
>背いた者を日本国の管轄権において裁きます」と宣言すれば良かったじゃん。
ポツダム宣言及び日本の降伏文章参照のこと。
またコモン・ローは本当にご都合主義なものであるのは正解。
法を現実社会で有益に生かすための手法でしかないから。
905名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:52:25 ID:cQHSTyk2
>>903
よど号ハイジャック犯を裁判に処すっつったって、無罪から死刑まであるわな
可能性としては全員無罪なんてのもある。
実際に行われなかったよど号の裁判に、そこまで妄想を巡らせる神経には驚嘆するが
同意は出来ないぞ。

実 際 裁 判 は 行 わ れ な か っ た の だ か ら

ってことかな?
906名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:53:56 ID:x/3UUm3f
>>904
ポツダム宣言の第10項は承知しているが、君の>>887での
>日本はハーグ陸戦協定に基づく量刑を定めているので、その軍事裁判の管轄権は日本国にあって
>しかも、国内法で裁けたってことだ。むろん常識だ。
という書き込みも、ポ宣言第10項と整合しないってことか?

そもそも、ポ宣言第10項では裁判の管轄権は規定されてないぞ。
907名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 22:59:31 ID:b5/dLN1u
法律が無ければ、掻い潜って何やってもOKなのか。
法って無力で、人心を奪い去り、何も残さない。対立のみ。
908名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:01:27 ID:cQHSTyk2
>>906
正確にはポ宣言第10項及び降伏文書を元に作られた極東国際軍事裁判所条例
909名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:04:55 ID:cQHSTyk2
あ、極東軍事裁判所条例などの諸処を日本側が認める
ポツダム勅令もそれに入るか。
910名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:08:31 ID:x/3UUm3f
>>908
極東国際軍事裁判所条例.ね。まさに、場当たり的な事後法が裁判の根拠ってことだよね。
911名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:10:40 ID:x/3UUm3f
>>909
ポツダム勅令を適用してにしても、事後法が裁判の根拠だよね。
この辺とコモン・ローとは同関係するの?
912名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:18:51 ID:cQHSTyk2
>>911
処罰規定の有無。
この辺は憲法の身体の自由と刑法の殺人罪によって説明済み。
大陸法なら身体の自由があろって殺人が禁止されていようが
殺人罪による量刑がないと罪刑法定主義で裁けない、
(よど号の犯人もハイジャックの罪は問われてない)
コモンローなら憲法を根拠に裁けるという違い。

>まさに、場当たり的な事後法が裁判の根拠ってことだよね。
手続き法でありこの制定はそれほどおかしくはないが?
いやならそもそもポツダム飲むな降伏するなって話になる。
913名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:21:25 ID:cQHSTyk2
いやまあコモンローそのものが場当たり的なものなのだw
成文法のないハイジャックすら憲法を根拠に
場当たり的に裁けるというものだからな。
大陸法とは一長一短でしかないのでどっちが優れているというものではない。
914名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:28:16 ID:x/3UUm3f
>>912
君の主張だと、コモン・ローが罪刑法定主義を無視する根拠となるわけだろう?
もし、コモン・ローを適用するなら、その管轄権がコモン・ローを運用してきた主体じゃないと
まずいことになると思うが(具体的に言えば、英国か米国の裁判所が管轄権を握らないと)。
>コモンローなら憲法を根拠に裁けるという違い。
英国、米国が直接管轄権を持たないのに、どこの憲法を根拠にできると言うの?
915名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:29:25 ID:cQHSTyk2
なお言っておくが東京裁判の審判結果などについて正当だといってるわけじゃないぞ。
その手続きとして事後法であるから不当だという批判に対して
処罰規定の有無にすぎず大陸法と英米法の違いで説明できることだよと反論しているのみだ。

あの無能な連中に侵略戦争の計画だの共同謀議だの買いかぶりもいい所だ程度にしかおもっとらんので、
平和に対する罪は冤罪であると思っている。
奴らにそんなたいそうな能力があるもんか。
916名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:33:40 ID:k9PMmRGl
>(よど号の犯人もハイジャックの罪は問われてない)

ハイジャック罪をわざわざ新設せずにも、いくらでも法律はあるだろ
銃刀法違反、威力営業妨害、脅迫等々
裁けないわけがない。

それともハイジャックの刑法が存在しないから裁けないとでも主張するつもりか?
917名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:35:23 ID:AQM4BEUq
726 名無しさん@6周年 2005/06/14(火) 01:00:00 ID:uSQJJDau

↓こんな国にとやかく言われる筋合いはサラサラ無いんだがなぁ

☆中越戦争 ・・・中国とベトナムの間で1979年に行われた戦争
1979年2月17日、中国共産党政府は雲南と広西から20万人の中国人民解放軍をベトナムに侵攻させた。
中国人民解放軍は、ベトナム領内の占領都市を徹底的に爆破したのち3月6日から撤退を始め3月16日撤退を完了した。
この戦争で、両軍とも戦死者約2万。ベトナム一般市民約1万人が犠牲になった。

この戦争でベトナム外相が江沢民に「中越戦争の謝罪」を要請したが、
「もっと未来志向にならなくてはならない」と江沢民は謝罪を拒否。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%88%A6%E4%BA%89
918名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:37:19 ID:cQHSTyk2
>英国、米国が直接管轄権を持たないのに
別にコモンローの国が管轄する必要なんぞまったくない。
国際問題なのだから日本と関連諸国の間でコモンローでいくよとか、
あるいはコモンロー方式でやった結果に対する同意があればそれで十分。

>どこの憲法を根拠にできると言うの?
不戦条約・・・って説明のいることか?
憲法=国際条約、刑法=それに対応する国内法で説明したわけなんだが?
919名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:41:13 ID:cQHSTyk2
>>916
それらはすべてハイジャックした罪ではありませんね。
そして後にできたハイジャック防止法ではそれらの量刑を参考に刑が決められています。

それともその時点でハイジャックそのものは
憲法からみて正当な行為だったとでも仰られるのでしょうか?
まったく理解の及ばないことですが。
920名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:42:45 ID:k9PMmRGl
つうか主権国家を主権国家が裁けるのか?
主権国家を制約するのはその主権国家しかなく、国際組織や国際条約などは
主権国家が承認して、自らを制約しているだけにすぎない。

大国は国際ルールなんて無視するし、戦勝国も同じ
ソ連なんて反革命罪で他国の捕虜を裁いていて、誰もそれに文句を付けられなかった(w

国際法なんて、所詮は「紳士協定」にすぎない
本当に平等に国際法が強制力を持って施行されているとでも思うアホはいるのか?
921名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:42:47 ID:cQHSTyk2
失礼
途中で書き込んでしまいました。

その後数ヶ月で「ハイジャック罪をわざわざ新設」したのは日本でしたがね。
922名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:43:01 ID:x/3UUm3f
>>918
>憲法=国際条約、刑法=それに対応する国内法で説明したわけなんだが?
不戦条約には罰則規定がないよ。不戦条約に関する国際軍事法廷は、ニュルンベルク
以外に前例がない(しかも東京裁判とシンクロしている)のに、どうやって判例主義である
コモン・ローを適用できるんだ。
923名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:44:27 ID:k9PMmRGl
>>919
文章の前段と後段がまったく繋がっていないぞ。

>それともその時点でハイジャックそのものは
>憲法からみて正当な行為だったとでも仰られるのでしょうか?

えーと……何言っているのか全く理解できません。
924名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:46:25 ID:cQHSTyk2
>つうか主権国家を主権国家が裁けるのか?
>主権国家を制約するのはその主権国家しかなく、国際組織や国際条約などは
>主権国家が承認して、自らを制約しているだけにすぎない。
当たり前ですが主権国家の同意があれば可能ですよ。
あなたが仰るとおり主権国家が承認して、自らを制約すればw

これ以外のことは東京裁判なんか関係ない
(とうか罪刑法定主義という法の理念持ち出して来た人のいうことではなさそうなので)
まあ戯言として無視しておきます。
だんだん言うことが無茶苦茶になってきたんですが火病かなんかですか?
925名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:47:56 ID:k9PMmRGl
>>924
それでは占領下日本での裁判は無効ですね(w

主権が制約されているんですから(w
926名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:48:59 ID:k9PMmRGl
>>924
勿論日本占領軍によって主権が制約されているわけで
主権国家たる日本が自らを制約している訳でないのは、当然おわかりですよね?
927名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:50:00 ID:cQHSTyk2
>>923
ハイジャック防止法を新設するまでもなく
それ以外の法律でハイジャックという行為そのものを裁ける
という主張ではないのでしょうか?
前段で(当時の刑法では制定されてないので)出来ませんよといい、
後段でそれとも憲法の精神にハイジャックは反してないので法が作られなかったのですかと聞いているわけです。
928名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:52:16 ID:cQHSTyk2
>>925
残念賞。
主権を制約することに同意したのは
主権を制約されていない状態の日本自らですので悪しからず。
929名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:54:24 ID:fhWC6154
こんな アメリカで生きてたオッサン よう祭るは あほちゃうか 讃えてんのエセ右翼やろ原爆落とされてまでほんまかなわんワ。 死んだ兵隊さんに申し訳ないやろ。
930名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:54:41 ID:k9PMmRGl
>>928
軍事力によって強要されてね。

歴史的な前提を無視するのは、非常に誠意の無いやり方だと思いませんか?
931名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:58:09 ID:cQHSTyk2
>>930
それが嫌ならそもそも戦争するなっつう話に還元されてしまいますがw
互いに軍事力で強要しあおうと争った結果で、
負けたので強要するのは歴史的な前提を無視していて誠意がないとか言い出すのはどうかと。

いやまあ日本が勝った場合軍事力によって強要するつもりはまったくなく、
地上に崇高な理想と完全な平和主義を布教するつもりだったというなら別ですが。
・・・・いや、別ではないのかw
932名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:58:20 ID:aHQBYBVa
>>930
そうそう。

8月15日に「戦闘」は終わったが、その後も「戦争」は続いた。
933名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:59:30 ID:aHQBYBVa
>>931
国際法の議論をまた復活させたいのですか?
934名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:00:57 ID:k9PMmRGl
>>931
軍事力でもって敗北させ、その意志を強要しながら
法的正統性を唱えるのは無理だよ。

どっちか一つにしましょうね。でないと、そのダブスタがあからさまになりすぎる。
935名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:01:11 ID:AQM4BEUq


米の大統領は 宣誓式で聖書を手に宣誓する。

アーリントン墓地だって キリスト教だ。

完全な 政教分離の国など 宗教を否定した共産国家ぐらいだろう。

それぞれの国に 伝統があるのだ。

936名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:01:31 ID:x/3UUm3f
>>918
蒸し返して悪いが、
>別にコモンローの国が管轄する必要なんぞまったくない。
>国際問題なのだから日本と関連諸国の間でコモンローでいくよとか、
>あるいはコモンロー方式でやった結果に対する同意があればそれで十分。

このレスの根拠は何?是非知りたい。また、何で結果に同意するだけで十分なの?
937名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:05:31 ID:Tjk12+96
>>934
>915
事後法であることの不当性を否定したのみ。

>>936
国際法あるいは国際条約の基本。
基本的に民法と同じく両者の合意があればどのような結果もありうる。
国内法だと憲法やらに反する合意は無効ということもあるが、
いかんせん当時もそして現時点も国際憲法は存在しない。
938名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:09:00 ID:eIanxtHs
>>937
>国際法あるいは国際条約の基本。
東京裁判以外の事例を教えてください。
その他のどういう事例において、コモン・ローが国際軍事法廷に適用されたのですか?
939名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:09:55 ID:VFVzn42r
結局
「勝者が敗者を好きなように扱うのに、根拠なんていらね。事後法だろうが体裁が付けばいい」という本音を
cQHSTyk2のように、本音と建前を何とか辻褄合わせようとする曲学阿世の徒が頑張っているだけですな。

カーチスルメイみたいな無差別虐殺者が何ら罪に問われないで、山下大将が絞首刑になるわけで。
940名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:15:49 ID:Tjk12+96
>>938
旧ユーゴスラヴィア国際戦犯法廷
ルワンダ国際刑事裁判所
あるいは現時点で存在する国際軍事法廷のニュルンベルグ原則


>>939
事後法でないという解釈が成り立つというのにたいそうなお言葉だ。
ちなみにルメイに山下を持ち出すのはおかしいので改定するなら

カーチスルメイみたいな無差別虐殺者が何ら罪に問われないで
重刑爆撃の責任者も何ら罪に問われてないのだ。
941名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:20:03 ID:LgZ9RVqQ
223 :【120万人のチベット人を虐殺した中国共産党】:2005/08/05(金) 21:49:37 ID:5osiERRi
チベット亡命政府は、1949年から79年の30年間に
死亡したチベット人が120万人をくだらないと発表している。
その内訳は、拷問17万3千人、死刑15万7千人、戦闘43万3千人、
飢餓34万3千人、自殺9千人、傷害致死9万3千人。
1950年侵略以前のチベット人口が600万人なので、
5人に1人が殺された事になる。

仏教国家チベットには、6,259もの僧院があったのが、
1976年に残っていたのは、わずか8つに過ぎない。
仏像や装飾品などは、ことごとく中国本土に持ち去られた。
59万人いた僧、尼僧などのうち、11万人強が拷問死し、
25万人以上が還俗を強制された。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Tibet911
942名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:23:08 ID:Tjk12+96
失礼
ローマ条約に基づく国際刑事裁判所だった。
日本は国内法が未整備なので調印してないんだっけか
943名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:23:11 ID:VFVzn42r
>>940
重慶爆撃は当初は飛行場や軍事施設に対して行われており
その後は、対空砲台が設置してあった市街地にも行われた。
東京下町の人口密集地帯を焼き尽くす目的で行われた東京大空襲とはやや質が違うはずだけどね。

指揮官であった大西中将は終戦と共に自決しているし。
944名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:23:33 ID:eIanxtHs
>>940
旧ユーゴもルワンダも東京裁判以後なので、前例にはなりませんよね。
しかも、上記の2事例は国連の下部組織(ある意味で国際的権威)が管轄権を
持っているんですよね
つまり、東京裁判以前にはコモン・ローを国際裁判で適用する慣習はなかったということですね。
945名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:32:25 ID:Tjk12+96
>>943
無差別爆撃に対して有罪として裁かれた日本人はいないことが事実ですね。
山下大将を持ち出すよりはよほどまともな対象だと思います。

>>944
そうだね。国際裁判そのものが(現時点ですら)黎明期なんだから当然じゃない?
というか旧ユーゴもルワンダも虐殺が起こった後に裁判所法が作られてるよ。

>しかも、上記の2事例は国連の下部組織(ある意味で国際的権威)が管轄権を
>持っているんですよね
当事国の了承を得てね。これも東京裁判とかわらん。

>つまり、東京裁判以前にはコモン・ローを国際裁判で適用する慣習はなかったということですね。
大陸法を適用するという慣習も無かったはずですがw
なにせ黎明期だもの、国際裁判に関する法律そのものがない。
だから国際法の基本として当事者同士が同意してしまえばそれは
当事者同士の間で正統な根拠を持つものとなるわけだよ。
946名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:33:24 ID:eIanxtHs
>>940
それと、東京裁判において、事前、あるいは、事後に、法廷がコモン・ローを基準として
進行していたことが当事者間で確認、承諾されていたのでしょうか?
947名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:35:43 ID:VFVzn42r
>無差別爆撃に対して有罪として裁かれた日本人はいないことが事実ですね。
>山下大将を持ち出すよりはよほどまともな対象だと思います。

そりゃまあ、連合軍の方が無差別爆撃(東京・広島・長崎・ドレスデン)しまくっているのだから
下手に重慶爆撃で有罪にするのは自爆ですし、指揮官も死んでいるわけです(w
当然でしょ
948名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:39:28 ID:Tjk12+96
>>946
東京裁判判決の論理構成と裁判を受諾したサンフランシスコ講和条約
949名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:40:14 ID:eIanxtHs
>>945
>当事国の了承を得てね。これも東京裁判とかわらん。

>なにせ黎明期だもの、国際裁判に関する法律そのものがない。
>だから国際法の基本として当事者同士が同意してしまえばそれは
>当事者同士の間で正統な根拠を持つものとなるわけだよ。

東京裁判で当事者間のコモン・ローを用いる了承が存在したことの根拠を示してください。

そもそも、英米法においても遡及効が成立するのですか?その根拠もお願いします。

950名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:42:10 ID:VFVzn42r
都市の無差別爆撃によるB級戦犯なんて作った日には
1945年現在、大規模な戦略空軍を持っているのはアメリカとイギリスのみなんだから
将来、戦略爆撃したときに不利になる判決なんて出来るわけもない。

>無差別爆撃に対して有罪として裁かれた日本人はいないことが事実ですね。
アメリカ・イギリスにとっては必然の事でしょ、とくに空軍関係者には。

951名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:45:35 ID:eIanxtHs
>>948
SF条約第11条については議論が分かれていますよね。つまり、裁判自体を含めた判決を
受諾した条項なのか、あるいは、受刑者の刑の執行(赦免・減刑含む)を受諾しただけの
条項なのか、という。即ち、確定事項ではありませんよね。
952名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:49:35 ID:Tjk12+96
>東京裁判で当事者間のコモン・ローを用いる了承が存在したことの根拠を示してください。
東京裁判の判決文と裁判を受諾したサンフランシスコ講和条約
裁判中なら事後法を主張した東条の弁護士に対する返答。

遡及効が出てくる意味がよくわからんのでなんだが、遡及効禁止は飽くまで原則。
民事の場合は遡及効も糞もない、公害裁判などで公害法制定前の損害まで補償すると
両者が同意すれば遡及して損害を補償することになる。
国際法の世界は民事のようなものなので両者の同意が重要となる。

つかいくらなんでも明日に差し障るので寝る
9532chネラ中国人なんぞに絶対負けるな!:2005/10/25(火) 00:49:55 ID:LgZ9RVqQ
★小泉首相:靖国神社参拝に中国ネット上で批判噴出
・小泉純一郎・首相は、17日午前10時過ぎに靖国神社を参拝した。中国メディアでは
 現時点で、日本メディアの報道を引用して、事実関係を報道するにとどまっている。
 また、中国の三大ポータルサイトの一つである新浪網(SINA)には、掲示板が設置され、
 ユーザーからの批判が噴出している。
 掲示板には、「中国人をしらけさせる」「いっそのこと、靖国神社に住めばいい」「永遠に
 歴史を忘れるな。中国人はすぐに、日本人を超える」などという書き込みや、日本製品の
 ボイコットを呼びかけるものもみられる。
 ただし、新浪網の掲示板は、過激な意見が集中するという傾向が強く、こうした書き込みが、
 そのまま平均的な中国人の意見をあらわしているとは言えない。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1017&f=politics_1017_002.shtml

★『反日』再燃の恐れ
・中国国営の新華社通信は十七日午前、「小泉首相が再び靖国神社を参拝」との記事を配信し
 「中国人をはじめアジア各国の人々が参拝に断固として反対する中、今回の行動は被害国の
 人々の感情を著しく傷つけた」と主張した。中国政府は小泉首相が参拝を見送るよう繰り返し
 求めてきただけに、今回の参拝が日中関係をさらに冷え込ませることは間違いない。
 新華社電は、靖国神社について「戦前は国家宗教施設、軍事施設であり、軍国主義とは
 不可分の関係にあった」と説明。さらに、「現在も軍国主義精神の影響が残され、東条英機ら
 十四人のA級戦犯が祭られている」として激しく非難した。
 一方、北京の日本大使館は十七日朝、インターネットを使って「反日デモに関する注意」と
 題したメールを送信。今年四月に中国各地で起きた大規模な反日デモを教訓に、「中国政府
 ならびに民衆から強い反応が示されることもありうる」と警戒を呼び掛け、中国外務省などに
 在留邦人の安全確保を要望していることを明らかにした。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20051017/eve_____sei_____004.shtml
954名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:52:38 ID:Tjk12+96
>>951
ええいまだやるのかw
>SF条約第11条については議論が分かれていますよね。
政府の見解はまったく分かれてないので当事国同士の合意は確定事項。
世界へ向けて刑の執行を受諾しただけだという政府見解があるなら是非教えて欲しい。
955名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:54:57 ID:eIanxtHs
>>954
昭和30年代と現在の政府見解は全く異なるでしょ。
956名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 00:58:23 ID:eIanxtHs
>>952
>民事の場合は遡及効も糞もない…
>国際法の世界は民事のようなものなので両者の同意が重要となる。
素人には分からないが、刑罰・量刑が存在する場合も、"民事のようなもの"ですか。
957名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:00:54 ID:eIanxtHs
>>952
>裁判中なら事後法を主張した東条の弁護士に対する返答。
ほう、清瀬一郎への答弁で英米法によって法廷を運営すると宣言がなされて、清瀬を含む
弁護団がそれを了承したとでも?
958名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:14:17 ID:LgZ9RVqQ
【靖国参拝】 もはや国民は、マスコミの「反対論」に踊らされる程甘くない (東海新報)
小泉首相が靖国神社を参拝してから昨日で三日。
国論を二分する論争となり、国内は騒然―となるはずだった。少なくともメディアの論調では。
だが、靖国報道は潮が引くように減っていき、事あれかしと願っていた向きには肩すかしを食った思いだろう

▼なるほど、中国は町村外相の訪問を拒否、韓国も同様の外交措置をにおわせている。
だが、コブシを振り上げた手前、そのぐらいせぬと、国としての沽券にかかわる。まさに想定内の対応である。
だが、こんな事で友好関係が崩れるほど日本と中韓のつながりは浅くはない。
かりに国交断絶といった事態になれば、困るのはどちらか

▼国と国とのつきあいはこうした視点で捉えなければならない。
繰り返すが首相の靖国参拝はすぐれて国内問題であり、外国からとやかく言われる筋合いのものではない。
参拝前の世論調査では賛成より反対が上回っていたが、参拝直後は逆転した。
二分に変わりはないが、それは対中韓関係の冷却をおそれてのことであり、
そのおそれを煽ってきたのがほかならぬメディアだ

▼それほど参拝が問題なのならもっと連日書き立てればよい。
が、昨日の朝日新聞投書欄では参拝を是とする声がトップで採り上げられていた。
世論のバランスを考慮してのことだろうが、もはや旧態依然とした反対論に与するほど世間は甘くない。
その辺の微妙な変化を新聞も気づき始めた

▼小泉後継首相が参拝を続けるかどうかは予断できないが、来年から中韓の干渉はぐっとトーンダウンするはずである。
もはやこの問題は切り札にならぬと判断すれば、ババを引く愚をおかさないからである
▼まさに大山鳴動して鼠一匹。その鼠まで追い払ったとしたら小泉首相の功績は大である。
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
959名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 01:55:01 ID:eIanxtHs
>>952
しつこくレスして申し訳ない。貴兄のレスを読み返してみました。大変勉強になりました。
ありがとう。まだ、納得いかない点もあるけど。では、また。
960名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 08:07:15 ID:8WIjT4X5
[●]日本では極悪人でも死ねば「神」として祀ってくれるぞよ。
誠に慈悲深い、お目出度い信仰・哲学を有す、世界でも珍しい国なんじゃぞーん。
さて、生きてるうちに好きなだけ悪事を働き、欲望のままに生きなきゃソンソン!
死んでまでののしられる事は無いしな・・・
(実は、平将門に代表される様な、死者の祟りが怖いだけのチキン国家なんだがのう。)
961名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 08:19:08 ID:J7OmY7HM
要するに、
日本ではあの裁判は無茶苦茶であって無効とし、
新たにルメイらにA級を与えるものとする事で世界にアピールしよう。
962名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:01:10 ID:Hs9do8L+
戦犯にまで遺族年金を国が払うのはおかしい。
国の命令で徴収され戦死した人々には、当然のことだけど。
本当の愛国者、国が亡くなることを憂えた心優しく、賢い人は思想犯、戦犯として捕らえられた、
非戦論者だ。
運良く日本は国の体裁を保てたが、もしかしたら、いつまでも降伏しないで、もっと酷い兵器を使われ
本当に人々がいなくたったかもしれないし、国が分裂して他の国の名前に変わっていたかもしれない。
もっとも大日本帝国は滅びたのだが。薩長藩閥が作った”茶番”のような国は 亡くなる運命だったのだ。
牛とカエルという童話があるけれど、実力以上のことをしようとしたため。
日本は生まれ変わった。
逆に良かったではないか、あのままあの大日本帝国が続いたたら、今ごろは日本はどうなっていたか。
でも戦犯はあの時点で亡国の危機にまで追い込み、300万の命を奪った罪がある。
その罪は許すことができない。
では戦争をしなくても、あのおぞましい国体制は変えることができたか、財閥は解体できたか、
華族はなくなったか、地主制はなくなったか、軍部の横暴を止めることができたか、
天皇主権から国民主権に変える事ができたか。それはむずかしい。
靖国のような神社が今も続いているところを見ると。


963名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:03:29 ID:Hs9do8L+
>>962訂正>賢い人は思想犯、戦犯として捕らえられた

戦犯×
政治犯○
964名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 12:06:57 ID:J7OmY7HM
ま、日本としては東条英機復権&英雄でw
日本が判断するA級戦犯は、毛沢東・スターリン・ルメイ
965名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 20:56:04 ID:hf6IvAji
東条英機ほど日本人に人気のない者はないだろ。
東郷なら人気は抜群だが、東条がA級戦犯でなければ誰もしらない。
東条はある意味、A級戦犯に成れて歴史に名を残せた。東条は連合国に感謝すべきだな。
966靖国は迷信:2005/10/26(水) 07:32:59 ID:Ll5o5C2R
25日に、自民党が、新たな追悼施設を作る超党派の議連をスタートさせたが
裏には、↓の圧力があったのだろう。
【ワシントン発】米下院外交委員会ハイド委員長(共和党)が、
靖国神社参拝を非難する書簡を駐米大使に送ったことが24日分かった。
ハイド委員長は靖国を「軍国主義の象徴。戦犯も合祀しており、
日本政府関係者の度重なる参拝には抵抗感」と批判。

中国・韓国に言われても動かず、アメリカに批判されると動く。
だから小泉はアメリカのポチといわれる。
終戦記念日に、日本武道館で国の主催で、天皇・首相も出て追悼式をしている。
それで公式な追悼は、十分だ。
靖国は、信ずる奴だけが個人的に行けばいい一宗教。
明治政府がつくった新興宗教で、今次戦争では護国できず勝てなかった宗教だ。
信ずるにあたらない。
967これで解決:2005/10/26(水) 11:36:18 ID:Ll5o5C2R
国立の追悼施設 議連、自公民3党が合意

自公民3党の有志議員が 25日 無宗教の新たな
「戦没者追悼施設」の建設を求める超党派の議員連盟の設立で合意した。

3党の有志は 28日に議連幹部会を開き、来年度予算に調査費の計上を求める。
議連の結成は、自民党の山崎・前副総裁が、公明党の冬柴幹事長と協議し、
民主党の鳩山幹事長に打診した。
公明党の神崎代表、民主党の前原代表も議連のメンバーに加わる。
自民党の武部幹事長は「党内にはいろいろな意見がある」と不参加の意向。

公明・神崎代表は「超党派の動きになったことで、実現可能性が高くなる」と歓迎。
首相は、記者団に「(議連結成は)聞いていないが、それはそれで結構だ」と述べた。

・・・やっと動き出す。これで正常な国になる。
968名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 12:40:49 ID:xT5iP66f
河村悠里
969名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 13:28:16 ID:QU8dHq/t
>>967
>国立の追悼施設 議連、自公民3党が合意
 これはおかしいのではないか。先の大戦は、弱肉強食で各国生き残りを
かけていた。だからどの国が良いも悪いもないのではないか。だから、日
本政府が、国際社会に表明してる先の大戦は誤りだと言う中身は先の大戦
はやむを得ない自衛の為の戦争だった、と適切な時期に改められるべきで
はないか。このように改められれば、総理が靖国に参拝する事は家族の為、
国の為に心ならずも亡くなった戦没者を慰め、戦没者に感謝する為により
極当たり前のことになるのではないか?だから、あえて、靖国にかわる新
たな追悼施設をつくる必要はないのではないか?
970名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 13:31:42 ID:lZUwTuV/
>>965
そのように仕向けたんだろう在日右翼さんw
971名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 14:17:02 ID:QYha7KoQ
>>969
そうだな。国がそれらの人に感謝するのは当たり前だ。
靖国なんて言う異端の神道カルトたる一宗教法人に任せていたこれまでがまったくおかしい。
972無宗教賛成     :2005/10/26(水) 14:31:03 ID:Ll5o5C2R
>>971
同意。
家族の為、 国の為に心ならずも亡くなった戦没者を慰め、
戦没者に感謝するのは極当たり前のこと。
だから、あえて、靖国にかわる新たな追悼施設をつくる必要がある。
総理が単なる一宗教団体たる靖国に参拝する事は、常に違憲の疑いがあり
ムリだったのだよ。
973名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 14:38:47 ID:hC/tZI/O
>>971
またおかしな事を言う奴だ。
靖国は靖国で行動すればよい。靖国に祭られた英霊たちを顕彰するのだ、異教徒が干渉する権利など無い。

宗教活動は国家が係わる事は政教分離の原則を破ることになる。
宗教を否定した施設など、ただの記念館でしかない。追悼だけでは慰霊は出来ない。
974名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 14:44:57 ID:QYha7KoQ
>>973
誰も靖国で戦犯どもを祀るななどと一言もいっておりませんが?
靖国に行きたい人はいけばいいじゃない。
それこそ信教の自由でしかない。
国家のために犠牲になった人を一宗教法人に任せること自体がおかしいといっているわけだ。

>宗教活動は国家が係わる事は政教分離の原則を破ることになる。
>宗教を否定した施設など、ただの記念館でしかない。追悼だけでは慰霊は出来ない。
ならアーリントン方式でいろんな宗派の寺や教会を併設して
故人や遺族の希望する慰霊儀式を行えばいいだけ。
神道方式の慰霊でやってもらいたいなら神道の神社形式の施設を一つ加えるだけ。
975無宗教賛成     :2005/10/26(水) 14:45:39 ID:Ll5o5C2R
>追悼だけでは慰霊は出来ない。

んなこたあない。
毎年、終戦記念日に、政府が主催して、日本武道館で、天皇・首相が
出席して、追悼をする。これは立派な慰霊だ。
追悼と慰霊は単なる言葉の違い。

>宗教活動は国家が係わる事は政教分離の原則を破ることになる。

そのとおり。だから、いままでのように首相が靖国参拝することは、
宗教活動に国家がかかわることになり、政教分離の原則を破る疑念がある。
無宗教の国立追悼施設なら問題はなくなる。
中国や韓国・アメリカ・イギリスの外国の元首も追悼に訪れることができる。
976名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:31:35 ID:hC/tZI/O
>追悼と慰霊は単なる言葉の違い。

はあ?
言葉が違うんだ、意味も違う。
追悼はダダの思い出。思い出して死を悲しむことだ。生きているこちら側だけの思いだ。

慰霊とは霊魂の存在を前提とした宗教活動だ。魂に何らかの影響を与えようとする宗教活動だ。
977名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:33:08 ID:ARpG0w+3
>>975
国立追悼施設が、慰霊行為を行い
靖国に代わる新たな慰霊のための施設だとの
認識を国民に与えれば
国立追悼施設での行為は宗教的活動とされ
違憲となる。
978名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:35:14 ID:QYha7KoQ
思い出して死を悼むことで霊を慰めるんですがw
それとも慰霊は大霊界の中だけでしか行えないものなんでしょうか?
979名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:41:21 ID:QYha7KoQ
>>977
国立追悼施設「が」やるんじゃないんですよ。
国立追悼施設「で」付属の宗教施設「が」やるんですよ。
まさか宗教団体に公民館を貸したら宗教的活動だという馬鹿はいないでしょ?

そもそも靖国に代わるなどとは思ってもおりません。
一宗教法人にすぎないのですからまさに「靖国は靖国で行動すればよい」のですよ。
980名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:47:54 ID:hC/tZI/O
追悼だかけなら単なる記念碑で十分だ。
単なる思い出のためにメモリアルを作るのも勝手だがそれでは意味が無いだろう。

死者に対してこちら側の思いを伝えたいから参拝や慰霊をするのだろう。
信仰や宗教と言うもの抜きでは、死者に思いは伝わらない。

合理主義は証明できない宗教的行為を政治から切り離した。死者に思いは伝わらない。
宗教抜きでは慰霊や鎮魂は出来ない。
政教分離を貫くなら、政府は公務員も金も慰霊の活動や施設に係わる事は出来ない。
981名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:51:08 ID:QYha7KoQ
>>980
宗教の意味も分からないような小学校低学年が
無くなった亡くなったお父さんのことを思い出して
お父さん天国でも元気でねと考えることは
故人にとって慰霊にも鎮魂にもならんというわけね。
982国立施設賛成  :2005/10/26(水) 15:52:31 ID:Ll5o5C2R
>>980
妄想・神学問答のかたまりの考えだね。
死者に対してこちら側の思いを伝えたいから参拝や慰霊をするのだろう。
信仰や宗教と言うもの抜きでは、死者に思いは伝わらない。
・・なんと言ってるけど。こちらの思いが伝わる伝わらないはどうして確認するの?
確認できないから、どんな形式でも(無宗教でも)同じ。
983名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:52:53 ID:hC/tZI/O
>付属の宗教施設「が」やるんですよ。

おいおいなんだよ自動で宗教施設が追悼をやるのか?

何者なんだその「付属の宗教施設」とは?ロボットか?新興宗教団体か?
984名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:54:39 ID:QYha7KoQ
もちっと整形
このお子さんが宗教的なことを伴わずに
「お父さんに言われたようにボクはいい子で元気にしてるよ
 お父さん天国でも元気でね」と考えることは
ただの戯言で空耳のようなものだから父の霊は慰められもしないとでも?
985名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:55:47 ID:hC/tZI/O
>>979
>まさか宗教団体に公民館を貸したら宗教的活動だという馬鹿はいないでしょ?

宗教団体が公民館で宗教活動をしたら、100%宗教活動ですよ。
986名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:56:42 ID:QYha7KoQ
>>983
頭悪いのかあんた?
987名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:58:33 ID:lZUwTuV/
>>981
おめーが一番似非くせーな、じゃ宗教の意味とやらをいっちくんろ。すかたん
988名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 15:59:45 ID:hC/tZI/O
>>981
バカじゃないの?其れは追悼。

慰霊にも鎮魂にもならないよ。  だって宗教ではないのだろう。
989名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:00:08 ID:QYha7KoQ
>>985
本当に頭悪いのかあんた?
それは国家などが宗教活動したことにはならんだろうが。
なるとしたらある特定の宗教団体だけに格安で貸したとか言う時だけだ。

つうかあんた政教分離についてまったく誤解してるよ。
公民の教科書読む程度で理解できるようなこと説明する気もないが
990国立施設賛成  :2005/10/26(水) 16:01:47 ID:Ll5o5C2R
>>988
宗教に頭毒されているな。
無宗教の葬式なんて 今どこにでもあるだろが。
葬式が無宗教でできるんだよ。過去に死んだ人間の
慰霊・鎮魂など無宗教で簡単。
991名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:02:48 ID:ARpG0w+3
>>989
貸すんじゃないだろ。
国による宗教的行為の主催だろ。
992名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:05:08 ID:ARpG0w+3
>>990
特定の宗教形式で無いからっと言って
宗教的行為ではないとはいえない。
死者の魂を前提とした行為は、宗教行為だ。
993名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:06:31 ID:hC/tZI/O
>こちらの思いが伝わる伝わらないはどうして確認するの?
確認できないから、どんな形式でも(無宗教でも)同じ。

だから国家が関与するべき根拠が無い。
確認できないものに政府の金や人員を投入するべきではない。

戦争記念館なら意味はあるが、国立の追悼施設など無意味だ。
994名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:07:08 ID:ARpG0w+3
ちなみに憲法では

「いかなる宗教的活動」も禁止だ
995名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:09:39 ID:QYha7KoQ
>>991
政教分離の原則でも別にそれは問題ないな。
どこか特定の宗教を優遇してるというわけではないしな。
それが神道方式のみで行われるとかいうとやっかいな問題になるだろうが。
996名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:12:27 ID:lZUwTuV/
>>990
おめーもわーかけてばっかだな。
葬儀の話しじゃなべ。奉るって意味わかんねーだろ。
神社と寺は違うのがまず分かってねーな。w
997名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:12:27 ID:QYha7KoQ
>>994
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~rgsem/yasukuni.html
> 政教分離原則に違反しているかどうかの判断基準として、
>最高裁判例は一貫して目的効果基準というものを採用している。
>これは要するに特定の宗教の圧迫したり、
>援助助長するものであってはならないが、
>まったく宗教との関与を許さないというものではなく、
>社会的儀礼の範囲内では許されるというものである。

・・・常識をいちいち説明させないでくれる?
998名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:13:49 ID:QYha7KoQ
神道にも葬式があるのを知らないらしいw
999名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:18:04 ID:lZUwTuV/
>>998 しってるよ。
だけど「ID:Ll5o5C2R」の言って事はあんたが助け舟を出した回答とは
全く的外れの解釈じゃねー。w
1000名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 16:19:15 ID:hC/tZI/O
>>986
あんたは賢いのか?説明してくれよ。
「付属の宗教施設」っていったいなんだ?
施設がどうやって追悼をやるんだ?

意味がわからん?付属の神官モドキでも置いておくのか?

10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/