【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
『「情報操作」による「世論操作」が生命線の小泉政権にとって予想される今後の行動』
テレビ朝日(サンプロ、TVタックル、報道ステーション、やじうま、スーパーモーニングなど)を始め、
フジテレビ(報道2001など)、よみうりテレビ(ウェークアップ)、TBS(朝ズバッ)、
殆どの新聞(特に日本経済新聞、朝日新聞)、テレビは小泉政権の
プロパガンダ機関(事実上の)となっている。そこで今現在、私に入っている情報に基づき、
推測も含め、可能な限り予測してみます。

政治権力と一体化したマスコミの危険性について
――広告・マスコミ業界内部からの告発
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02036.HTML
総選挙――マスコミを警戒せよ!
日本国民にとって最大の危険は日米両政治権力の手先となったマスコミである。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02038.HTML
郵政民営化はウォール街のためか――
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02040.HTML
綿貫民輔のweb-site「郵政民営化に反対する5つの理由」
(守旧派の意見ですが、極めて正確だと思いますのでご参照までに。)
http://www.watanuki.ne.jp/contents/news.html

「森田実の時代を斬る」
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML
小泉マンセーの学者、評論家、自称ジャーナリストが跋扈し、新聞テレビから
阻害、迫害されても老骨に鞭打って小泉批判を続ける。孤高の政治評論家、
森田実氏のホームページ。毎日更新ですので参考までに読んで下さい。
(前スレ)
【小泉】 新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【7】
2名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:17:05 ID:A6jYsubs
つづきのテンプレは>>2-30あたりを見ておいて
3名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:18:59 ID:A6jYsubs
※このスレはあくまでも新聞テレビの悪意ある偏向報道を監視するスレです。
そして放送法を遵守しない局アナ、キャスター、評論家、自称ジャーナリストを批判するスレでもあります。
心無い小泉信者やカルト宗教信者は誹謗中傷や論理のすり替えたる詭弁としての政策論争に持っていく傾向にあります。
私たちはそんな悪意に負けずに偏向報道の事実を曝し、新聞テレビの暴走を食い止める礎となりましょう!
2ちゃねらの良識ここにあり!思想信条を越えて。

過去ログ
1 ../1123/1123813586.html
2 ../1124/1124683194.html
3 ../1125/1125038266.html
4 ../1125/1125373286.html
5 ../1125/1125765694.html
6
7 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126440074/l50
ミラー
1 http://makimo.to/2ch/money4_seiji/1123/1123813586.html
2 http://makimo.to/2ch/money4_seiji/1124/1124683194.html
3 http://makimo.to/2ch/money4_seiji/1125/1125038266.html
4 http://makimo.to/2ch/money4_seiji/1125/1125373286.html
5 http://makimo.to/2ch/money4_seiji/1125/1125765694.html
6 http://makimo.to/2ch/money4_seiji/1126/1126098359.html
4名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:21:39 ID:A6jYsubs
☆小泉応援団のメンバーリスト

田原総一朗(サンプロ他、ジャーナリスト)
黒岩祐治(報道2001キャスター)
辛坊治郎(ウェークアップ司会者、よみうりテレビ解説委員)
草野厚(サンプロ、慶応大教授)
松原聡(サンプロ、東洋大教授)
伊藤洋一(やじうま他、経済評論家)
伊藤テリー(やじうま他、タレント)
大宅映子(サンデーモーニング他、政府委員、自称ジャーナリスト)
岸井成格(TBS各種番組、サンプロ他、毎日新聞論説委員)
福留功男(ブロードキャスター、元日テレアナ)
みのもんた(朝ズバ他、タレント、公共事業受注企業経営者)
岸井成格(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
田勢康弘(テレビ東京他、日本経済新聞社論説委員会論説副主幹)
松田喬和(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
小宮悦子(スーパーJチャンネル、元テレビ朝日アナ)
渡辺宜嗣(スーパーモーニング、テレビ朝日アナ)
猪瀬直樹(ワッツニッポン他、とりあえず作家、政府委員)
大谷昭宏(テレ朝系報道番組、元読売新聞大阪社会部、黒田ジャーナルのエース)
田嶋陽子(TVタックル他、元社民党参院議員、タレント?)
5名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:22:41 ID:A6jYsubs
何れにせよ、最近(と言っても小泉政権誕生以降)のマスコミ報道は異常である。
小泉応援団メンバーの評論家の評論をする。

@田原総一朗(小泉度100%、自他ともに認める小泉親衛隊。小泉礼賛本多数。)
A岸井成格 (小泉度100%、田原と局を越えてタッグを組み、小泉礼賛。)
B黒岩祐治 (小泉度100%、竹村健一も真っ青の小泉礼賛至上主義者。)
C辛坊治郎 (小泉度100%、ブンチンを番組から引き摺り下ろして小泉礼賛主義者しか出演させん。)
D松原、草野(小泉度100%、田原の子分的存在。サンプロ人民裁判の検察官役。)
Eテリー伊藤(小泉度100%、まさかこんなになるとは思わなかった。元全共闘闘士。)
F猪瀬直樹 (小泉度100%、言うまでも無い。天敵はサタカマコト)
G古舘伊知郎(小泉度99%、話にならん、電波芸者。)
H大谷昭弘 (小泉度80%、この男、ナベツネ支配以前の読売新聞大阪社会部の敏腕記者だった。
 反権力を標榜してありとあらゆる権力と対峙してきた。特に検察、警察とは激しく対立して、
 近著には「警察幹部を逮捕せよ!」があった。警察の圧力か、自主規制か、殆どの書店の店頭
 に並ぶことはなかった。しかし、最近になって小泉マンセー度を急速に高めてきた。理由は分らない。
 ダカーポ最新号によると、大谷は「今回の解散総選挙は郵政民営化の為に協力支持するが、1回限り
 共謀罪は反対します。」みたいな事を言ってたような気がするが、事実だとしたらオオアマであろう。
 大谷昭弘よ、帰ってきてくれ!何か景山民夫みたいだ。)

この他にも多数存在する。あまりにも多すぎる。 (追加や前スレの良レスコピぺお願い。)
6名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:23:33 ID:A6jYsubs
2005年9月3日(土)「しんぶん赤旗」
テレ朝系番組 民営化の立場で進行 “司会者の見識問われる”

各党幹部が出演したテレビ朝日「報道ステーション」の討論(八月三十一日夜放映)で、
司会者の古舘伊知郎キャスターが出席者の発言を大声でさえぎり、
特定の立場から自分の意見を述べる異様な司会ぶりをみせました。

郵政民営化問題で、日本共産党の市田忠義書記局長が
「民営化で喜ぶのは日本とアメリカの銀行や保険会社だけ」と指摘。
その後、新党日本の小林興起氏が「アメリカ政府の要求だ」と話し始めた時でした。

「三百四十兆ものお金を外資に食われるような、
そんな愚の骨頂のようなことをだれがやるのか。ちょっと安倍さん」

突然強い言葉で発言をさえぎり、自民党の安倍晋三氏に意見を求めようとしたのです。
司会者、小林氏、安倍氏の声が重なり騒然となりました。

市田氏が重ねて「アメリカの要求は事実」と指摘すると、再び古舘氏が割って入りました。

「アメリカに食われるために郵政を民営化するなんて…
そんなに国民の目は、だまされるほどバカじゃないんで」
「まず入り口として郵政民営化をやらなきゃいけないって考え方がある」。
最後はほとんど叫び声でした。

実質四十七分間の討論で、序盤の十四分間は与党と民主党にしか発言を許しませんでした。

政党討論の司会経験が長いあるマスコミ元幹部は、放映を見て
「市田さんの指摘に色をなして反論したのは、およそキャスターとしての資格も見識もないものだ。
一党の代表の発言に対し、私見をはさんだ発言を絶対にしてはならない」と話します。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-03/2005090302_03_0.html
7名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:24:12 ID:A6jYsubs
小泉内閣の支持基盤であるB層とは何か
http://www.h7.dion.ne.jp/~fttb/image/yuusei.jpg

☆A層(IQ高・構造改革に積極的)
財界勝ち組企業、大学教授、マスコミ(TV)、都市部のホワイトカラー
しかしこれまでの結果(道路公団民営化など)から消極的になっている

★B層(IQ低・構造改革に積極的)
小泉内閣支持基盤である主婦、子供、老人
具体的なことは分からないが小泉総理のキャラクターを支持する層
内閣閣僚を支持する層

☆C層(IQ高・構造改革に消極的)
構造改革守旧派

☆D層(IQ低・構造改革に消極的)
既に(失業などの「痛み」で)構造改革に恐怖を覚えている人々

全文はこちらのPDFからどうぞ
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

8名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:25:39 ID:A6jYsubs
はてなダイアリー - B層とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/BÁØ
小泉政権が郵政民営化の広報にあたり作成したチラシの企画資料で、
小泉政権支持基盤として想定した層のこと。
資料の中では、小泉政権の支持基盤は「IQが低く、具体的なことはわからない、
主婦層&子供・シルバー層」として分類されている。

はてなダイアリー - スリードとは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/\¹\꡼\É
小泉政権は、郵政民営化に対する国民の関心が低いことから、
2004年10月に「広報タスクフォース」を設置。
その一環として、「郵政民営化ってそうだったんだ通信」と名付けられたチラシが
作成され、2005年2月20日、全国の地方紙に折り込まれて約1500万部が配られた。
このチラシの製作を、スリード社が請け負った。

竹中平蔵の「広報疑惑」を暴く−−8月解散説浮上 大量造反で「郵政国会」一寸先は闇
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050713-182250.html

9名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:26:23 ID:A6jYsubs
一応、ニュースをチェックしておこう

Google ニュース 日本版
http://news.google.co.jp/nwshp?ned=jp
Yahoo!ニュース - トップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/index.html
赤旗がまともに見えるほど最近のマスコミはひどい。

ニュース速報+
http://news19.2ch.net/newsplus/
ニュース速報
http://news19.2ch.net/news/
議員・選挙
http://society3.2ch.net/giin/
政治家語録
http://news19.2ch.net/manifesto/
政治
http://money4.2ch.net/seiji/
10名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:34:14 ID:A6jYsubs
世耕弘成(自民党参院)を甘く見るな!
今回の小泉圧勝の影の立役者だ!
元NTT広報課長で大手広告代理店との交流も深い。
(今回の自民党の政権公約は電通テックがつくった。)
正に現代日本のヨーゼフ ゲッベルスといってもいいだろう。
おまけにネットにも深い見識と知識がある。
ひょっとしたら2ちゃん工作もしているかもしれない、
ちなみに竹中はカール ハウスフォーファー(ミュンヘン大学教授)だろうな。

間違いなくチェックしてるぞ!
11名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:35:42 ID:XNmVeiE6
そもそも、今回の選挙結果は、信用していいのかな
次の選挙のときの為にも、十分検討しておかなきゃ
ならないことだと思うんだが
12名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:39:24 ID:A6jYsubs
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126758524/
マスコミ対策■自民党世耕グループ■小泉信者売国

塩ジィも自民党メディア対策班が存在してたこと考え無しに喋っちゃったし。
これは参院の世耕議員が中心らしい。
彼はテレビで(アサ秘ジャーナル)で2chを良く見てるって話してたし。

898 名前:可愛い奥様 :2005/09/13(火) 08:05:42 ID:x4oc1kkX
塩ジィ爆笑&爆弾発言!!
たったいま、毎日新聞の記事で、自民メディア戦略チームが結成されており、
(準備よすぎよね?w急な解散でねぇ?)NTT元広報部などで、すべて指揮を
とっていた。年金問題の件ほかを民主などから指摘されると、もの凄いスピードで
切り替えしの言葉を作成し、武部ほか議員にも渡していた。

という記事だけでも驚愕なのに、それに対してスタジオにいた塩ジィ
「その人たちは、IT戦略にものすごく長けていてね、もうその知識たるや
すごいですよ! プロパガンダ(w)っていうのを、そりゃもう上手く
やってますよ。勝因はそれでしょうな!」とにこやかに語っておりました。

ITチームよ・・・・
ネットや2chの存在を知らない塩ジィにも、その「切り替えしメモ=それは
言っちゃいけませんよ」と渡しておくんだったね・・・。
13名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:42:42 ID:XNmVeiE6
今回の選挙結果の信憑性ってどうなんだろ
おかしいと思ってるヤツ結構いるんだけど。

東京都の場合、確定投票率65.59で、
当日の19時30分現在推定投票率(締め切り30分前)が52.43 (都選管発表)
期日前投票分を考慮しても なんかちょっとおかしいな。

ちなみに、前回確定投票率58.35
19時30分現在推定投票率(締め切り30分前)49.53 (都選管発表)

選挙当日の日中のニュースは投票率前回の2,3ポイント増って
やってたんだけどね
14名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:43:10 ID:A6jYsubs
猿でも論破できる気鋭のジャーナリスト大谷昭宏の小泉礼賛の言い訳。
http://homepage2.nifty.com/otani-office/column/ot_006.html

> もう一つ、小泉さんは郵政民営化を問うと言って当の本人は
>「白紙委任されたと取る」なんてひと言も言っていない。
>そんなとき「白紙委任」とこっちから騒ぐ愚か者がどこにいるか。
>「ほんじゃまあ、せっかくだから白紙委任でやらせてもらいます」
>となったらどうするのか。

小泉様が独裁者として君臨し民主主義を破壊する、
それは、小泉様を批判したお前らが悪い、
騒がずに静かにしておればいいものを
騒ぐから小泉様も気分を害してしまった。
独裁権力を行使することになったじゃないか。
                   とでも言いたいのか。
これジャーナリストと名のる人の意見?
HPによく掲載できるなあ。
大谷の暴走をチェツクできるスタッフは事務所にはいないのか。

  ああああきれたああ。
15名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:44:34 ID:A6jYsubs
サンデー毎日9・18号の149ページに大谷昭宏、変節の言い訳を述べる!!
「私は優勢民営化に賛成しただけで、苦情を言われるのは正直、戸惑いをおぼえる」
みたいな事を言ってた。
詳しくは読んでみなされ。
私は詭弁にしか思えない。小泉を支持すると詭弁屋になるのか?
16名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:47:52 ID:A6jYsubs
失業率も確実に悪化するだろう。
しかし偏向メディアの事だ。真実は決して語らないだろう。
そして数々の、いや無数の公安立法が成立するだろうな。
正に戦時報道体制に準拠するだろう。
メディア規制は新聞テレビには及ばないだろう。すでに自主的に体制翼賛してるからな。
となれば言論弾圧。特にネットと雑誌メディアは徹底的に弾圧されるだろう。
そして無数の国策逮捕も横行するだろうな。
小泉に逆らった綿貫、亀井、小林たちも無事ではすむまい。
暗黒時代だな。
民主党も松下政経塾系を中心に自民に移籍するかもしれない。
確実に言えるのは民主党は分裂崩壊するだろう。

国策捜査や国策逮捕も注視しなければいかん。
今は小林がやられているが、綿貫、亀井、平沼も危ない。
みんなで監視せねば!

それと朝日新聞、言い訳のアリバイつくりで小泉批判を若干はじめたな。
あれは単なるガス抜きのアリバイだ!
だまされるなよ!
17名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:48:55 ID:A6jYsubs
民主党に言いたい。(共産、社民、国民新党、日本、大地、他無所属にも)
金輪際、テレビ朝日の『TVタックル』には出演しないで欲しい。
理由は『録画報道』だからだ。
ただでさえ、野党叩きの人民裁判であるのに小泉応援の為に偏向編集までおこなう放送法および公選法違反の番組だからだ。
出演拒否と野党共同声明で法令違反を言うべし!!
これ、マジ。
とにかく、野党と国民の共通の敵は「アメリカ、マスコミ、小泉」なのだ。
18ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/09/15(木) 13:51:07 ID:80nK0HO+
小泉総理大臣は、国連総会に出席するため、15日午前、ニューヨークに向け出発しました。
これに先だって小泉総理大臣は、記者団に対し、国連総会では日本のこれからの国際社会での
責任を強く訴えたいという考えを強調しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 米の世界政策上位置づけられた小泉政権は、郵政民営化で米
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 軍需産業に資金を投入する事を国民が同意したというシナリオだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そして急な総選挙はそのための 結果の決められていた茶番だった。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ここまでシロウトにわかるヒネリのないやり方とはね。(・∀・ )

05.9.15 NHK「小泉首相 国連総会へ出発」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/09/15/k20050915000086.html

* 米の対外政策から独立した国は、今の所見当たらないようです。
19名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:54:23 ID:F4JCU82T

新しいアンケートできたよー

鈴木宗男さん騒動、どう思う?
http://vote2.ziyu.net/html/munemune.html

【問1】鈴木宗男さん(事務所)に対する処分として妥当なのは?
【問2】未成年使用による選挙運動が、一部のマスコミで美談扱いされていた件について
【問3】鈴木宗男さん(事務所)の公職選挙法に対する姿勢を評価すると?

騒がれてない割に
1000票超えちゃってるのはご愛嬌
20名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:58:12 ID:KvPDjWd6
>>1乙であります
21名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 13:59:38 ID:ge5NB5b5
>>1

自民が勝てば郵政以外の政策も白紙委任と取るというのは
小泉は明言してるんだよね。ニュース23で筑紫にそれを聞かれたときに。
他の番組では俺が見たかぎり小泉はそのことはいってないが、
それはキャスターが聞かなかっただけ。小泉があえていうはずない。
ひとついえるのは、大谷昭宏が底抜けの馬鹿だということだ。
22名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:09:48 ID:xAx82+K8
612 名前:名無しさん@3周年 :2005/09/15(木) 13:28:50 ID:XNmVeiE6
今回の選挙結果の信憑性については、検討されないのかなぁ。
おかしいと思ってるヤツ結構いるんだけど。

東京都の場合、確定投票率65.59で、
当日の19時30分現在推定投票率(締め切り30分前)が52.43 (都選管発表)
期日前投票分を考慮しても なんかちょっとおかしいな。

ちなみに、前回確定投票率58.35
19時30分現在推定投票率(締め切り30分前)49.53 (都選管発表)

選挙当日の日中のニュースは投票率前回の2,3ポイント増って
やってたんだけどね
23名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:39:08 ID:ggMTfkmQ
24名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:50:35 ID:Kg8g68Wb
日テレの「きょうの出来事」の党首討論で小泉が掲げたフリップ。

郵政民営化法案のここが“ウリ”

「常勤公ム員26万人
 短時間公ム員12万人を
 民間人に。税収増に」

  ↑
志位共産党委員長の反論「首相 選挙でウソ困ります」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-03/2005090301_01_0.html
25名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:51:06 ID:Kg8g68Wb

郵政民営化・小泉案反対資料集
http://www.geocities.jp/yusei_template/index.html
26名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:52:08 ID:Kg8g68Wb
小泉・竹中マインド事例
  ↓
780 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 19:24:33 ID:/9tEb/TJ

郵貯・簡保は民営化しなくてはいけないと思う。田中角栄がつくった、郵貯・簡保
借金フリーパスシステムといえる。国家保証が付いてるから国民は安心して金を郵
貯・簡保に託す。その額約300兆円。この金を国がほぼ自動的に借金し、国家運
営に当てる。これを俺たちは無自覚に、ずっとやってきたから、1000兆円の借
金をつくり、今も作り続けてる。財政破綻目前だ。今、国の支出80兆円のうち、
公務員の人件費約40兆、ついでこの借金返済に20兆、残りの20だけが公的サ
ービスに当てられている。国の収入は40兆が税金、残りの40兆がこの郵貯・簡
保等からの借金だ。だから、おれたちは、今すぐこの謝金地獄から抜け出さなくて
はいけない。そのため、郵貯・簡保を民営化し、ガラス張りにして、市場原理のもと、
そう簡単に国が借金できないようにする必要がある。これが郵政民営化の大きな狙いだ。
それにより、国は借金ができない分、無駄を省く事を徹底せざるを得ない。特殊法人
等、無駄な既得権益は切らざるを得なくなる。切らなければ、収支が合わず、財政が
破綻するからだ。だから、この郵貯・簡保の民営化は無駄を徹底して省く原動力とな
りうる。だから、財政の健全化、財政再建、国際的な日本経済の信用回復がなされうる。
しかし、郵政の民営化をしなかったら、借金地獄の後、国家財政の破綻が俺たちを待っ
ている。亀井・綿貫たちがこうもなぜ、死に物狂いで郵政民営化に反対するか、その理
由は郵貯・簡保からすっていた甘い汁をもう吸えなくなるからだ。
27名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:52:50 ID:Kg8g68Wb

神保・宮台○激トーク・オン・デマンド:
私が郵政民営化に反対する本当の理由
ゲスト 荒井広幸参院議員
http://www.videonews.com/marugeki/229newmarugeki.html
28名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:53:33 ID:Kg8g68Wb
717 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 15:31:56 ID:EWzV1jd9
http://nishio.main.jp/blog/archives/2005/09/post_215.html

TV報道では唯一荒井弘幸のみがこの事を強く訴えているが
「また郵政利権の政治家が馬鹿言ってる」程度にしか皆思ってないだろう。

しかし多くの経済評論化が同様の「あまりに危険である」と言う指摘をしている。
なぜNTTや放送事業者などユニバーサルサービスに関わる業種においてはほぼ全ての会社に当たり前に認められている
外資介入に対する対抗措置を郵政民営化法案に盛り込む事を頑なに拒むのか。

そしてなぜこの法案の危険性をマスコミは一切訴えようとしないのか。
荒井弘幸がまた馬鹿言ってるよと思っている人、
民主売国コピペを自身の良心から繰り返している人は(2ch対策班の人はどうでもいい)
上記の記事を読むか或いは
>>701
を絶対に見るべきであろうと思う。

西村眞吾を支持するような人間が嬉々として小泉を応援している今の状況は、
正に常軌を逸していると言わざるを得ない。
29名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:54:22 ID:Kg8g68Wb
757 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 18:00:53 ID:EWzV1jd9
まず”中韓”なんて括りが存在しないという事を認識しなければ。

韓国は、中国と日本が喧嘩してくれてた方が助かるんだよ。
というよりも、日中が友好的な関係を築いてしまったら国際社会における韓国のポジションなどどこにも無い。
中国に対しては反日感情が、日本に対しては反中感情が、
それぞれ沸き起こるように政治的な戦略を練っていて、行動している。

小泉は朝鮮総連の全国大会に祝辞を寄せた唯一の首相であり自民党総裁だ。
未だに拉致疑惑そのものを認めない朝鮮総連の大会で、金正日の大写真パネルの前で自民党の議員が
「おめでとうございます」と小泉の祝辞を読み上げたのだ。当然一切報道されてないがな。
朝鮮総連幹部が経営するパチンコ屋、土建屋から政治献金を受け取り
この期に及んでまだ党内の経済制裁の声を封じ込め日朝国交正常化に向けて邁進している。

韓流ブーム、或いはW杯の気持ち悪い韓国賛美を主導したのは言うまでもなく電通だ。
電通は政府・自民党の事実上の広報機関である。朝鮮政策を含め全て明白に一つの大きな流れの中の出来事では無いか。

そして今回の選挙が郵政選挙と言いながらその実態は自民党内の保守本流刈りであった事は明らかだ。
日本の国益をアメリカや韓国に売り飛ばす事を改革だと小泉はうそぶき、それをマスコミは賞賛した。
日本の国益を守ろうした政治家が既得権益だと断じられ、そのイメージを補強するために亀井や綿貫を反対派の象徴であるかのように毎日取り上げた。
そして国民は何の疑いも無くそれを受け入れた。

いい加減気付かなければいけない。いかにして世論操作が行われたのかを。
国益が大事と良い愛国心を持った人間が、小泉を支持するという信じられない出来事が今まさに起こっている。
自民党の将来を担うはずだった保守系議員が強制的に政治の場から排除された事が私は残念でならない。
30名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:55:30 ID:Kg8g68Wb

592 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 11:28:29 ID:m2SBEgGs
民主党よりの偏向報道と言っている人は基本的な部分を間違っているよ。
小泉批判=民主擁護ということにしたいのだろうし、そう思いがちでもあるが、
実際は大部分の小泉批判は造反組vs刺客の文脈の中でしか展開されていない。

対民主という文脈での自民批判、或いは4年に及ぶ小泉政権の総括としての批判はほとんど無かった。
そして造反組の文脈で小泉批判をすると同時に「埋没し存在価値の無い民主党」という
政党にとってどんな批判よりも致命的となるマイナスイメージを刷り込んできた。

そして岡田ではなく亀井や綿貫などの古いタイプの政治家を反小泉の象徴に祭り上げる事によって、
小泉は改革者であるとのイメージを繰り返し繰り返し刷り込んできた。
岡田よりも所属議員わずか5名の国民新党の亀井の方がメディア露出がはるかに多いと言う現実が全てだろう。

巧妙なメディア操作が行われたのか、或いは何も考えずに報道したらたまたまそうなったのか、
本当はどっちなのかは個々人がそれぞれ判断するしかないがね。
31名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 14:57:03 ID:Kg8g68Wb

84 :名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 05:10:41 ID:HL3iupMn
ここまで田舎芝居の三文役者にコロリと騙されるコクミンが多いとはね。
日本の義務教育課程でのまっとうな政治教育の必要性を痛感いたしました。
それとメディア・リテラシーですね。
これまで民主に利した無党派層(保守)が自民にシフトしただけなのかもだが、
日本は小選挙区でも2大政党制には収斂しないことが垣間見えた気がします。
対立軸の新構築が必要なことは言うまでもありません。
保守系無党派層は民主党の保革共存状況から打ち出される諸政策より自民に魅力を感じたのでしょう。
民主党も党を割って保革に分かれた方がいいと思います。

a)小泉自民、b)反小泉自民離党者+民主党保守系←→c)民主党革新系+社民、d)共産というように。

公明という権力志向の接着剤は度外視しても、この大きな対立軸の中で今後があると思います。
おそらく、aとbの競合の中で無党派層がどちらかに吸着して2大政党制類似の状況が現れるかもしれません。
しかし、小泉の田舎芝居を醒めた目で見ているc+dが皆無にならないことが今回の総選挙で明らかにもなりました。
しばらくは多党制状況が継続するでしょうね。

これ良スレだと思うので今後も存続させていただきたいですね。
32名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 15:27:14 ID:08Hy7VyZ
アメリカでのやり方をそっくり真似て世論操作をはじめたのは民主党ですよ。
今回の選挙で民主党がうまくやれなかったのは党首が頑固だからかかどうかは
判らないが、遅れを取り戻して攻勢をかけて来た自民党に出し抜かれただけ。
仮に民主党にもっと賢い人達が居て勝ちに行くとしたら、小泉を持ち上げると
同時に民主党内に旧体制をでっち上げてそれを潰しにかかるという自民党と
全く同じやりかたを更に強烈に印象付けるという方法を採っていたかもしれない。
今後の総選挙で民主党は(存在しているとして)これを反省して更に強烈なやり方で
攻勢に転じる可能性も有るって事だ。
つまりこのアメリカ式のやり方がうまく行く素地がある限り、それで住みにくさを
感じる人間にとってはどっちに転んでも同じ事だと思うね。
マスコミマスゴミと騒ぐがマスコミなんて昔からそう変っちゃいないよ。単なる
宣伝屋なんだから仕組みは単純なもんだ。それよりコロコロ変ってなんとも
危ういのはオマイら自身なんだよ。ネットやってるからマスコミをマスゴミとか
コケにしているが、なんの事はない。ネットでコロコロ操作されているだけ。
あっちなびきこっちなびきで恐くて見てらんないよ。まったくもー。

あ、こんな時間だ。じゃ。
33名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 15:56:09 ID:HefgrsMt
きのうのTBSデイキャッチ時事川柳より

この人気 分からぬ私が 変人か
34名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 15:59:10 ID:a+9icABb
郵政改革PRのために、国と特別契約を結んだ竹中平蔵郵政民営化担当大臣の知人が経営するPR会社が提出したPR企画書の中に、郵政改革PRは、老人、女性など、“ちょっとIQの低い人々中心に進める”という一文があったのは有名な話だ(国会でも取り上げられた)。

竹中の秘書官が営む有限会社 スリード (社員2名)が
竹中の指示で、郵政改革PRのチラシを作成、
「郵政民営化ってそうだったんだ通信」 そして都市部にバレないように地方に配布。
今年の2月の時点で解散を考えていたのが小泉。
衆参の否決・可決は実は全く、関係ない。
↓ 5分以降
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27430&media_type=wb&lang=j&spkid=573&time=06:25:25.1
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050713-182250.html

http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27290&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=05:15:48.0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27311&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=05:49:56.7
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27430&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=04:49:06.1

自称 A層の竹中の秘書、 岸博幸
http://japan.cnet.com/column/ejapan/story/0,2000051073,20069742,00.htm
http://blog.livedoor.jp/tsubakix/archives/18257926.html
35名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 16:26:33 ID:gYccTljT
何で小池百合子は叩かれないのかね?
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16839
36名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 16:37:51 ID:gA2V68yF
最近の朝日はひどいなw
37気付いてない危ない信者:2005/09/15(木) 16:41:14 ID:fBz2iJer
今回の選挙結果は民意だと言ってる人が多いがそれは小泉さんの受け売りです
か?こんな事を言い出すとなんの根拠もなく私が反自民=野党=在日だと攻撃
してくる、人も多いでしょうが。考えて見て下さい、決め付け一本のその人達
の言動こそ危なくないですか。白紙政策に盲信するそんな人達が沢山票を入れ
たからこうなったんですよ。誤解を解きましょう。まず私は無党派、決して普
段も無闇に野党の言う事を信じていません。しかし与党が無策な時も無闇に票
を入れません。選挙に行かない事は選挙権の放棄を意味しますが、かと言って
自分が票を入れても本当に自分の得になるのだろうかと分からない時は選挙に
いかないのです。これが無党派です。政党責任においては与党=野党ではあり
ませんよね。何故なら与党=政府=法律案の議決権が限りなく多い政党
しかし与党=責任政党ですから、政策に責任を取る党という意味なのでしょう。
野党と肩並べでは困ります。野党よりはましという無策な上の選択を迫る事は
責任からの脱却というほかありません。安定多数=与党の議決ですべて決まる
のであれば白紙委任状は危険すぎます。事実信頼する事しかすべがなくなりま
したね。今回は民意ではない。民主党の得票(票の数)の1.3倍が自民の得票
なのに議席数が3倍なのは、おかしいでしょ。つまり選挙制度の欠点・選挙
戦略のたてかた(議員の立て方)・無策だがイメージを強調することの
ほうが政策強調戦略に勝ってしまったという意味の勝利なのです。
38名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 16:41:24 ID:HefgrsMt
坂本龍一のブログにリンクされていたよ。

中京大学経済学部の河宮信郎氏による告発
ttp://list.jca.apc.org/public/aml/2005-September/003439.html
39気付いてない危ない信者:2005/09/15(木) 16:42:03 ID:fBz2iJer
民主党の1.3倍の票を入れたに過ぎない自民支持派にとっては決して
諸手を挙げて喜べる勝利とは言えません。その中には今後の決議案
で決まる税制度がその人には不利な状況になる場合も多くあるからです
だから白紙委任状は危険だと言っているのです。
一言で言うと今後不利になる人達の層まで取り込まれてしまった
と言うことです。
現代においても情動のみの扇動的選挙が充分起こり得る事を国民は今回で
学ばなくてはなりません。いままでに政治にあまりにも関心がなかった
国民だったからこそ、選挙戦略でそこをつかれてしまったというほか
ありません。選挙制度に不公平があることは皆さんご存知でしたか?
選挙制度は国民にとってわかりにくく、つまらなく感じるものです。
我々はもっと政治を理解しなくてはならない。
少なくともヨーロッパ諸国の国民並みぐらいまでは…
皆さん今回だけでなくこれからも政治に関心を持ちましょう。
40名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 16:58:31 ID:PnB+S46n
>>39
小選挙区制は実質一騎打ちになるんだから
政党間の得票数が議席ほど差がないのは当たり前。
民主党がヤバイのは自民の賛成派と反対派に負けて
大量の議席を無くしたこと。
浮動票の行方が重要となる小選挙区制で
若年層の票が大量に自民に流れたことは相当な打撃だよ。
41名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:02:07 ID:HefgrsMt
>>39
こんな選挙制度はどう?
ttp://cesaro.exblog.jp/
42名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:10:39 ID:yiq472VD
なるほどな…
カルト宗教と与党政治とマスメディアの株価操作選挙ね〜っ!国家ぐるみのインサイダーじゃん米国と英国もかよ
えぐいな〜っ
大スクープじゃん
小泉劇場とは国家ぐるみの
選挙操作インサイダーの暗号か2chネラーも加担者なのか
43名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:12:01 ID:G3b6h9f+
なんだこの宇宙人は
44名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:12:45 ID:fBz2iJer
>>41
拝見させて頂きました。
充分実現可能な近未来型選挙と言えるでしょう。
議員のレベルもあがりそうですね。
これならもっと少数の議員で構成できそうですね〜
同時に何の政治信念も無い議員を大幅にリストラできるし
組織票も排除
是非どこかの無所属議員もこれに基づいてマニフェストを作って頂きた
いものですね。必ずマスコミにクローズアップされるでしょう。
あなたは先見の明がおありですね。
有難うございました。
45名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:18:49 ID:foc9nsso
>>44
実現可能?近未来?
政党助成金や党単位の献金の制度を改めない限りは一歩も進まないが・・・
46名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 17:27:06 ID:fBz2iJer
>>45
選挙制度のことは、身近な大学などでも一般教養課程で
「政治学」をとると教えてくれますよ。若しくは図書館で本を読もう!
そういう事は嫌ですか?ちょっとの努力でかなり分かりますので。
頑張って下さい。後、集団の心理学などについても読んでください。
次の選挙までには充分間に合いますよ。体だけには気をつけて!
47名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:00:19 ID:foc9nsso
>>46
すいません、近未来って西暦何年ぐらいですか?
48名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:05:54 ID:+q2tLESM
49名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:15:58 ID:+ldzrtmK
>>35
読んだぞ。小池の身内が受注?
竹中にしろ小池にしろ、たまたまだっていうのか?

そういえば アメリカでは ブッシュ政権のだれかのところの産業が
オリンズの復興を手がけるとかきいたけど
これ本当?
軍需産業、石油産業と関係あるブッシュまわりは
イラク戦争でも大もうけしたはず。

やってることといったら 中国共産党や金正日とかわりないじゃないか・
50名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:23:40 ID:qzTYB4of
>>49
チェイニーがついこの間まで代表務めてた
ハリバートンとその下請けね
さすがに向こうのマスコミは叩き始めてるらしいが
51名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 18:49:18 ID:+edut2Xt
定減全廃、」消費税12%や靖国分祠、今回の小池の件と言い
自民、完全に浮き足立ってるな。
まあ、ちとは国民も学べ。で、次からは自民入れるときも民主入れるときも
入れる者の責任と言う物を良く考えて投票する事だ。
メディアの馬鹿騒ぎに左右されずにな。
52名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:01:03 ID:Kg8g68Wb

223 :名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 19:39:57 ID:arsb1VGy
本当の弱者こそ弱者であることを認めたがらない。

本当の馬鹿こそ馬鹿であることを認めたがらない。

それらの点を指摘されると、逆ギレする。

>>216
私の周辺では、年配者に小泉支持者が多いよ。
リストラされた俺の親父が、まさにいいサンプルだよ。
なお、親父は既存マスコミにしか接しない人間。
活字に対する反応力?は、今の若い世代には信じられないくらい高いが、
如何せん、情報収集するメディアがデフォ。
田原の「ホンネ」トークにまんまと騙されてしまうトンマな御仁。
少なくとも、マスメディア全般に対する信頼度が高い。

今回は、自民の戦略勝ち。
民主は、自身の身辺整理から始めよう。

個人的には、新党日本の惨敗がショックだよ。

228 :名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 20:03:51 ID:QK1/D0zE
>>223
呼んだ?うちのとうちゃんもそうだ。60代、主な情報源、新聞とテレビ。
退職したのでワイドショーみてるw。「小泉にしか改革はできない」
だってあ。あんな支離滅裂な党首討論みていて昔のとうちゃんだったら
確実に小泉の嘘をみぬけていたのに、どうしちゃたのさあ、父よ。

父の老いをかんじたのだが、 自民が勝って、みろオレは正しかったと言ってるorz.
53名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:02:57 ID:Kg8g68Wb

681 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 14:01:03 ID:ZXpmTBIN
>>639でURLがせっかく示されているのに読んでいない香具師がいるようなので、とりあえず引用。

『自民党が、メディアの政治的中立を定めた放送法を改正する方向で検討を始めた。同法の
「政治的公平条項」を削除し、党の見解などをアピールする専用チャンネルを設けたり、
特定の政治的立場にある放送局でも新規参入を認めることが狙い。8月中にも放送法改正
案をまとめ、秋の臨時国会に議員立法での法案提出を目指す。公明党にも同調を呼びかけ
る考えだ。』
http://www.asyura2.com/0406/senkyo4/msg/617.html より一部抜粋。

この記事をまず全部読んでから意見、汁!

686 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 14:21:42 ID:ZXpmTBIN
>>681
だから特定マスコミによるメディア独占にも批判的でなければならない。
その意味では、インターネットの可能性を阻害してはならないだろう。

因みに、キーワード「インターネット コモン」でググッてみて。
54【訂正】53:2005/09/15(木) 19:04:51 ID:Kg8g68Wb
【訂正】

681 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 14:01:03 ID:ZXpmTBIN
>>639でURLがせっかく示されているのに読んでいない香具師がいるようなので、とりあえず引用。

『自民党が、メディアの政治的中立を定めた放送法を改正する方向で検討を始めた。同法の
「政治的公平条項」を削除し、党の見解などをアピールする専用チャンネルを設けたり、
特定の政治的立場にある放送局でも新規参入を認めることが狙い。8月中にも放送法改正
案をまとめ、秋の臨時国会に議員立法での法案提出を目指す。公明党にも同調を呼びかけ
る考えだ。』
http://www.asyura2.com/0406/senkyo4/msg/617.html より一部抜粋。

この記事をまず全部読んでから意見、汁!

俺は、特定の団体や人間の利害から自由であってこそ、筋の通ったまっとうな批評が出来ると思っ
ている。放送法が謳う“メディアの政治的中立”というのもそういう考えが基本にあるはずだ。

686 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 14:21:42 ID:ZXpmTBIN
>>681
だから特定マスコミによるメディア独占にも批判的でなければならない。
その意味では、インターネットの可能性を阻害してはならないだろう。

因みに、キーワード「インターネット コモン」でググッてみて。
55名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:05:35 ID:Kg8g68Wb

神保・宮台丸激トーク・オン・デマンド:
ウェッブ選挙運動の可能性
http://www.videonews.com/marugeki/233newmarugeki.html
56名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:13:05 ID:y/SF1ktK
>>38
終わったな日本。
IMFの管理下に入ることになるんだっけ?
57名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:16:27 ID:EArWqSqb
ひとつの大国が滅びるところをリアルタイムでみることになるとは・・・
58名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:16:41 ID:ggMTfkmQ
>>52-54
どこのスレからコピペしたもの?
59名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:39:34 ID:KvPDjWd6
>>57
しかもそれが自分の住んでる国になるとはね
生きてる内はこんなことは無いだろと思っていたけど
60名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 19:43:39 ID:0F9vnepB
滅びるのは まだ先だから 悲観的にならないように。
とりあえず 外人が日本株買ってくれそうだから?
見た目の景気は良くなりそうだから・・
61名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:03:53 ID:Kg8g68Wb
>>58
前スレ7より。
62名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:15:07 ID:trPYpKsa
>>38
中国国内問題を仮想国家日本に置き換えて
国民の目を真実からそらせガス抜きをする中国共産党とアホな中国国民

過去の財政垂れ流し問題を仮想郵便局に置き換えて
国民の目を真実からそらせ責任転嫁する小泉自民とアホな国民

って感じ?
63名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:58:26 ID:gYccTljT
素晴らしいタイミングで、郵政公社職員の横領事件が発覚し、流れだしたね。
64名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:03:17 ID:pUac6h/E
内閣調査は捏造するし本当に怖いね。
65名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:08:47 ID:I6VujhI6
外人の日本株買いと言えば、ここのところの原油高で久し振りに中東からそこそこ堅調な日本市場にオイル・マネーが入ってきてるらしい。
今のところ政治的意図は無く、純粋な投機目的とか選挙前小耳に挟んだ。
長期的に流入し続けはしないだろうという見方だったが、株価で見るテロ予想を思い出しちゃった。
66名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:40:40 ID:Kg8g68Wb

米ラップ歌手、ハリケーン対応めぐり生放送で大統領を批判
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=9554040
その時の動画
http://www.crooksandliars.com/2005/09/02.html#a4762

ブッシュの被災者放置=人種差別とイラク戦争政策最優先に怒りが爆発
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Iraq/actual_state05-10.htm
67名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:05:23 ID:08Hy7VyZ
>>34
その地方都市にまいたというチラシ、まだ見てないんだが、どこにある?
68名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:21:47 ID:+edut2Xt
>>38
それで小泉、「来年で辞める」って意固地になってるんだな。
小泉退陣後、求心力を失った自民はガタガタになって総選挙でボロ負け
政権交代!と意気込んで官邸に乗り込んだ民主党の見たものは・・・
69名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:23:47 ID:fg93ovcS
>>「郵政改革反対派のマドンナ」vs「刺客マドンナ」
>>vs「イケメン」の対決が面白い「岐阜1区」。
>>あなたが支持するのは誰?

自民党ってだけで
まだ実績もないヲンナを支持なんてできません
70名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:24:07 ID:BrGOrRNX
日本のマスコミからは永遠にピュリッツアー賞を受賞するような
ジャーナリストは生まれないことだけは今回、はっきりした。
71名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:26:47 ID:vGvjPgen
>>67

>>7
のことかな。
72名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:31:12 ID:Kg8g68Wb
>>67
新聞折込チラシ「郵政民営化ってそうだったんだ通信」
http://www.gov-online.go.jp/week/theme/yuusei_mineika_2.html
73名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:40:07 ID:rN3GvwE4
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
74名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:50:22 ID:97VYyjG8
>>71
TVキャラバンつか、竹中のタウンミーティングは、
小泉真理教の布教活動。もちろん国民の税金で。
75名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 22:55:49 ID:2GW8BJQg
 ■リフォーム詐欺選挙プロレス9.11〜国民の金は公務員・財界・アメリカへ〜■

前座:郵政米営化マン(小泉純○郎)と豚マン(堀江○文)が教える国民を騙す方法 
    
  提供:ハゲ・ザ・タカ(ブッシュ大○領) 客席最前列:メン・イン・ブラック

  郵政米営化マンのレイプ逮捕歴の掌握:C○A

第1試合:馬濡毛(安倍○造) vs チンパンジーの愛ちゃん(哺○類)  [弁明対決]

    立会人:ソクラテス 
   
     ※パ○ンコ業界の強い要望により馬濡毛選手のセコンドに
      インポ・デンツ氏(通称:情報屋のデンツ)。

第2試合:ミスター恫喝(山本○太)vs 小学生(子供代表)        [恫喝]

    抗議:虐待防止委員会  監修:小泉○一郎サドプロダクション

第3試合:ケツゼイ・ミズ・シリガール(小池百○子)が教える税金泥棒術[公然猥褻]

    聞き手:片山さ○き

特別試合:ビッグマウス町村 vs ピッグフェイス冬柴  [国民見殺し自己責任対決]

メインイベント:フリリン佐藤 vs フルチン山拓        [無制限1本勝負]
    
 実況アナ:不謹慎の権化、超ド級御用キャスター(フル立ち一漏)
   解説:衆愚政治の仕掛屋、売国堂のテッチャン(未野咲き徹夜)
ゲスト解説:権力とフィギュアに萌える漢(大谷開きヒロ)
76名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:16:55 ID:Kg8g68Wb
>>73
丹羽 春喜:小泉首相あて建白書  「打ち出の小槌」を振る決断を!
http://www.niwa-haruki.jp/kenpakusho/uchide.html
77名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:20:58 ID:rnCVyf7y
     /      \:\         
     .|        ミ:::|       
    ミ|_≡=、´ `, ≡=_ |;/         小泉自民党殿・・・    
     ||..● .| ̄|. ● |─/            
     |ヽ二/  \二/  ∂>  <  創価学会の票無しでは勝てなかった事
    /.  ハ - −ハ @ |_/   r~ ̄`ヽ  くれぐれもお忘れなく!
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |    ,.我々の言う事聞かないなら民主に選挙協力しようかな!
    \、 ヽ二二/ヽ  / / _,..- '"  ,-、 自民党支持者は勘違いしないように!
     \i ___ / '      _/::/-'"
        ァ-―''7"(    _,. -'' `"
       /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
78名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:25:00 ID:nZbXMkoh
丹羽先生だかなんだか知らないが、小学生が喜びそうな発想だね。

結局、日本銀行券の価値を紙屑にして、自分の抱える借金をチャラにしたいんでしょ、この人は。

これを無理心中という。

誰だこんなリンクを張るやつは。
79名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:27:14 ID:nZbXMkoh
>>73
>>76

引用し忘れた。


丹羽先生だかなんだか知らないが、小学生が喜びそうな発想だね。

結局、日本銀行券の価値を紙屑にして、自分の抱える借金をチャラにしたいんでしょ、この人は。

これを無理心中という。

誰だこんなリンクを張るやつは。

みんなだまされるな。
80名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:41:25 ID:Kg8g68Wb
>>79
誤解しないで。>>73を張った本人は>>38への反論のつもりだと思うんだよ。
>>76は、その文章を書いた人間がどんな香具師で結局、どんなことを言って
いるかを示したかったのだ。
81名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:49:19 ID:VSdn+oXp
>>80
 

 米国は、第二次大戦後、政府と連銀が政策協定(アコード)を結び、政府が発行する国債を連銀がどんどん買上げることにした。
これは政府の支出が大きくなったことが大きな要因。

 ライバルである共産国家ソ連の台頭は、西側先進国にも福祉社会の建設を強いた。また米国は大戦後も戦争を続け、このため軍事費が増え続けた。
米国は、目立った戦争だけでも朝鮮戦争、ベトナム戦争、そしてソ連との冷戦を戦って来たのである。福祉予算に加え、この軍事予算で、米国政府は金がどれだけあっても足らない状況であった。
そしてこれを税金で賄うにも限界があり、国債の連銀引受けで凌いできた。そのため連銀は、一時、発行されている米国国債の半分を所有していた時期もあった。
つまり米国はほんの10年ちょっと前まで、危機管理的な経済運営を行ってきたという事実。

 米国は過去において、丹羽先生とかいう人が云っていることをやった
事実はあるわな。
 
 まぁー、これをやって文句を云いそうなのは欧米だ罠。自分たちは
過去にやってくるせによ。
82名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:15:10 ID:K62+XLut
鳥越俊太郎 曰く
「報道は欠陥商品と疑え」
みなさん、疑ってかかりましょう。
83名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:26:53 ID:oj9OhHPp
え〜、鳥越は 「小泉さんが再選されたのは、彼がセクシーだからです。絶対そうですよ!!」
と言っていたアホだが。
84名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:41:27 ID:fyvKx0r2
別スレから
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126718923/l50

平沼が無能である事と、メディアがまんまと小泉の戦略に乗っかる事とは、
何も関係が無いだろうに。
そしてここはメディアがいかに無能で愚鈍(或いは正当)であるかを検証するスレですよ?

>小泉にすら嵌められるような奴に国を任せられないよ

という言葉を借りれば、小泉にすら嵌められるような報道がまかりとおっているのはいかがなものか。
つー話。
85名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:51:52 ID:N/eTcC1U
>>72
サンクス。吐きそうになった。
86名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:59:54 ID:N/eTcC1U
なぁ、ちょっと提案なんだが、
もう2chでこの手の話題やるのやめるべきだと思うよ。
今は新聞テレビじゃなくて漫画とネットが一番影響力あると思う。
俺は漫画苦手だが2chはやめらんない。でももうこの手のネタは
2chでは避けた方がいいように思えてきた。
俺はもう地下に潜るよ。
87名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 02:02:40 ID:rUNAHt5l

【小泉礼賛?】大谷昭弘!どうしたんだよ!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124344099/
88名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 02:03:08 ID:8jvYAVaQ
>>47
お前は無理せんでいいぞ
次の選挙もそのまま公明党にいれとけ
89名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 02:08:46 ID:sAN8a98O
>>83
鳥越は、自分がセクシーだと思っているにちがいない。
ナルシスト同士のシンパシーってやつ。

言っていることむちゃくちゃ。
最近特にひどいね。

紳士服の青山のCMにでも出るのがお似合いだ。
90名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 02:24:18 ID:GsFxYsXE
ところで、自民当選議員の運動員なんかが公職選挙法違反の疑いで逮捕されつつあるが、
メディアはもっと批判しろ。特に松岡トンカツを。
91名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 02:24:36 ID:BFYHTy7K

民主党前原誠司氏代表選出馬記者会見
ttp://www.videonews.com/asx/091505_maehara_300.asx
92名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 03:43:42 ID:9WKo8wG7
>>40
甘いよ。なんかメディアに洗脳されとるな。
今回もしっかり層化選挙だよ。
相変らず層化天動説と言うのは変わらない。
ガリレオの完全なる敗北なんだよ。

多分日本は選挙制度変えない限り層化中心にどの大政党が
連立を組むかと言う政権交代しかなくなるよ。これを打破するには
それに代わる小政党をつくるしかないが連立政権になることは変わらない。
つまり弱い求心力しかない政権運営しかできないと言うことだよ。
連立政権とはそういうものだ。

つまり事態はもっと深刻だよ。今の選挙制度では二大政党時代、単独政権は永遠にこないだろう。
これは確実に日本の国益を害するよ。外交では明確な指針は出せず、
内政改革では大鉈はふれない。
つまり全て中途半端な政治がダラダラ続くだけだよ。
例えば政府を小さくするには何より福祉の削減が必要だがこれは層化が
許すまい。だから国債増発、増税、と言う進路しかなくなる。
単なる小党のエゴが国政を歪めている。

公明党は当分はキャスティングボート握るよ。これは議会でよりより選挙で
顕著だよ。例えば静岡の片山は運動員が層化、票田2万も層化。
この動向が城内を退けた。こんな層化で決まる僅差の選挙区が全国にまだ50はある。
小泉旋風程度では層化の影響は排除できないと言うことだ。
93名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:42:30 ID:THqQKxj+
大谷昭宏はフィギュア族(ゲーム脳)発言でかなり際どい嫌がらせを
受けたんです若者から。それ以来、彼らの怒り触れないよう、
若者世代全般に低姿勢な発言に転向しますた。

若者票が自民に集まるなら、小泉マンセー
大谷の場合はそれだけです。
94名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 11:47:22 ID:0p/ZBksr
今回小泉マンセー報道なんて一度も見てないんだけど森田によると
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126838582/

自民信者によればあの報道はたいしたことないらしい
95名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 12:28:30 ID:TPJczFJH
>>93
嫌がらせを受けて転向するならジャーナリストなんぞ辞めちまえ。

しかし、今又、程度の低いワイドショーやってるな。
“初登院のファッション・・・”
爆破したくなるような低脳ぶりだ。
96名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 12:28:53 ID:eXfkNxLH
「今回はリーダーがよかったからこれだけ大勝できた。
小泉総裁に感謝です」といってた自民派閥の会長がいた。

おまえ それじゃ金正日称える とりまきみたいだぞ。
マンセー国家、北とかわらないのに、北の国民を洗脳されてるとバカにしてる国民ww。
97名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:12:28 ID:rUNAHt5l
>>94
いわゆる○層が集まるスレだね。彼らに長文を読んで理解する力はないわけで、
ここに誘導しても何が何だか理解出来ずに、せいぜい“断崖の世代”とかが
訳わからんことをほざいているとか、挙句の果に“基地外の巣窟”のような
別世界に来たような感覚を抱くのだろうな。

どうしたら良いべか??
98名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:18:37 ID:AiZ4QO0x
北朝鮮の拉致に批判できない法曹関係者、2ch監視員、
規制かけて、言論抑圧してる。
99名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:22:10 ID:xpEC9qc2
>>97

>いわゆる○層が集まるスレだね。彼らに長文を読んで理解する力はないわけで
喧嘩を、あえてするつもりはないけれど、こういう人を小ばかにしたことを
あんたらはちょくちょく口にするよな。嫌な奴だ。そういうとがまず、おれ
たち一般国民から反感買ってんのよ。いやなやつだってな。いい加減気づけよ。
おれみたいに、自分を一般国民と平気で言えるようになれっての。
100名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:31:08 ID:nMA3DhwD
大谷『野田さんは選挙に強いですから、小泉さんは野田さんよりも平沼さんにターゲットを絞ってきます』
ご承知のように、平沼の岡山3区は全国有数のテパーン選挙区です。

大谷よ、ムリすんな。わからなきゃわからないでいいんだよ。知らない話題のときは黙ってろ。
それと大谷、おまえ郵政法案読んでねーだろ。ワイドショーの解説聞いて、それをよそで話してるだけだろ?
おまえはなんにもわかんないんだから黙ってろ!
101名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:35:47 ID:p3rHtlpy
>>99
その○層ってのは最初に言い出したのは
何処?

バカにされるのが嫌なら言いだしっぺには
怒らないの?
102名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:36:33 ID:6hLLRpFI
昨日15日のTVでみのもんたが朝とお昼に岐阜市の市長の握手騒動についてなんと
ま〜、節操の無い
市長だ本当に情けない市長ですと盛んに言っていた。自ら握手を拒否しておいて今度
自民党が圧倒的に
勢力を強め、野田聖子が除名という流れになったらしっぽを振って佐藤ゆかりに挨拶
に行き握手する
なんという男だと・・・岐阜市民全員思ってるでしょう!昨日やながせのスナックで
もその話でもちっきりでしたよ。
今度また市長選に出馬するとか言ってみえるがやめときなさい。落選間違い無しだか
ら!
岐阜市民は全員かんかんに怒ってます。岐阜市の恥さらしだと。
細江落選!目に見えてる!
103名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:40:24 ID:MbrbT4G4
しっかし、支持してもらっといて「○層」だなんてよく言えるよな、あの人たちは
さすがにそりゃひでえだろと思う
104名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:44:45 ID:rUNAHt5l
>>99
例の一太も朝生で、勝谷の“国民はバカ”発言に、“国民をバカにしてはいけない!”
と恫喝していたよね。その彼ら自民党の選挙対策チームが裏で作っていたのが、この
マニュアルであったという欺瞞!
   ↓
郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
105名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:45:55 ID:BmO1Ccaf
>>96 自民に投票した連中は、自分たちのしたことが北朝鮮と同じことをしたことに気がついてないんだよ!あんな政治的能力がゼロの人間の巣窟“自民党”に投票する判断なんかつかないはず。勘がトロイ人間でも中曽根の時点で気が付くはず。今の小泉は北朝鮮より悪質
106名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:59:05 ID:xpEC9qc2
>>101

あんた理屈っぽいな。
107名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:59:58 ID:rUNAHt5l
>>102
【神】フジで櫻井よしこ古賀批判【古賀は卑怯】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126455819/

1 :名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 01:23:39 ID:lLeOg9LM
古賀誠は郵政民営か反対を煽り
ギリギリで自分だけは棄権
そして選挙のために民営化賛成
卑怯
人間としての資質が問われる等発言
よしこタングッジョブ!!

その時の動画
http://up.gazoubbs.com/gabb/up50/upload.cgi?mode=dl&file=1636
DLKey:sakurai
108名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:10:07 ID:xpEC9qc2
>>104

国民はバカだ、勝谷は何様なんだ、確かにあいつは調子に乗ってる。
109名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:27:49 ID:p3rHtlpy
>>108
まだハッキリそういう彼は筋が通ってるではないか。
裏では○層 表では大衆迎合 って最悪じゃん。

110名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:34:22 ID:UZkSLoDY
>>104極めてドライなマーケティング戦略
111名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:36:04 ID:xpEC9qc2
>>109

なんだおまえ、国民はばかだっていうのか?
112名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:38:42 ID:Xml6peQs
ありゃ、民営化の竹中法案に反対しててしばらくメディアに出なかった、
明治大学の高木教授がザワイドに出て小泉増税の話しをしてますな。
113名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:39:56 ID:MbrbT4G4
>>111
>>104を見たか?
114名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:42:14 ID:rUNAHt5l
>>109
議論する相手を選んだほうが良いよ。だから今のところ、これ以上、つっこまないほうがいい。
115名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:42:31 ID:xpEC9qc2

 なんだこのクソスレ、嫌なヤロウの集まりか?
116名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:45:39 ID:xpEC9qc2

ほんとにあたまにくるな。バカにするなっつの。
117名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:48:43 ID:5Y3ikTKx
しかし マスコミも なぜ郵政法案を検証しなかったのだろう?
郵政改革YESかNOなら普通YESになるよ?
118名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 14:51:26 ID:UZkSLoDY
>>117 スポンサーの意向ですよ
119名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:06:20 ID:e5hilacD
120名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:12:44 ID:yNNdKY5e
読み手も健忘症
121名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:14:45 ID:e5hilacD
野田の話だがその対抗馬の佐藤某が何を主張したかったのか皆目わからないんだが。
佐藤は経済分析でも頓珍漢なことばかり言って失笑を買ってたし。
ゆかりタンハアハアなんて言ってる場合じゃないだろうが。
122名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:15:20 ID:EWaUkp1w
さすがに世論操作とは書けなかったから健忘症w
この生ぬるさが東京新聞の限界
123名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:19:57 ID:SGDLanKI
読む側は忘れているのかもしれないが、
書く側は覚えていて意図的に伏せているだけだと思う
124名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:20:35 ID:e5hilacD
>作家の佐野眞一氏は衆院選報道を「これまでの小泉政権の失点をえぐり出す記事どころか、
>“人生いろいろ発言”などの失言語録さえ、ろくに見かけなかった。メディアの健忘症に驚いた」
>と話す。小泉政権は個人情報保護法を成立させ、一度廃案となった人権擁護法案の再提出も射
>程に入れるなど、メディア規制が着々と進む。「政権批判をしない、官報まがいのメディアの犯罪
>は、ものすごくでかい」とする佐野氏は「皮肉で言うけれど、テレビも新聞も“民営化”した方がい
>いんじゃないのか」と言い切る。
いっそ自民党が各マスコミの株式を買い取ってしまえばどうだ?

125おかしいぞ!ほんの一例:2005/09/16(金) 15:22:02 ID:abEH/Zpy

亀は全体の4割しか得票していない!
堀江やその他の候補に投票した人の方が、亀に投票した人より多い。
そう言う有権者の意思はどうなるの?

小選挙区制、間違ってるな。


お前ら、国会に代表送れなくて文句無いのか。



126名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:23:10 ID:PyJh/3IN
失言語録って劇場政治そのものじゃん。
127名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:24:44 ID:Q05zo23U
>>100
小泉旋風どこ吹く風の異界・岡山。
中央には無視されてますなあ、検証してみれば面白いのに。
田舎の悲しさ?
あと、平沼ってキャラが立たないから素材的につまんなくて取り上げられにくいんじゃね?
128名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:28:41 ID:e5hilacD
結局オウム報道の時から全く進歩してないことがよーく判った気がする。
もうワイドショーなんて廃止しちまえよ。
129名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:29:41 ID:5Y3ikTKx
>>125
は〜っ! 亀より堀の方が多い そうだっけ?
ちょっと よく分からん。
130名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:30:36 ID:k45E1HjQ
>>13
これ見てふと思ったけど
投票するときは、各投票所の監視員が必ずいて
不正がないか投票される瞬間まで監視してるよね?
なのに肝心の投票箱を集めて開票を集計してる場所では
なんで監視員がいないんだろう?
不正な数字操作がされちゃうってことはないんだろうか?
131名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:31:58 ID:EWaUkp1w
国民の程度が低いんだかしょうがないじゃんw
132名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:36:13 ID:EWaUkp1w
>>129
コピペでもかなり程度が低くて笑えない出来だね。

亀井4、堀江3.5、民主の誰か2.5
亀井以外が6割だから堀江を当選にしろって支離滅裂
な論法、ライブドアから発信されてるらしいw
133名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:47:52 ID:Er+Zyc0s
>>130
層化の人が、近所の誰々が投票に行った行かないにやたら詳しくて気味悪いって元層化の人から聞いた。
選挙後にやって来て行かなかったら咎められるそうだ。
選管内部に情報源があるのか、近くで見てるのかは不明。
134名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:49:02 ID:rUNAHt5l
>>127
>あと、平沼ってキャラが立たないから素材的につまんなくて取り上げられにくいんじゃね?

まさに亀井に比べて“悪人”キャラが立たないからでしょう。

>>119が紹介している記事でも産経の記者がこの度の選挙を総括して、「これまでの地元利益
優先・義理人情重視型選挙とは様相を異にし、政党中心・政策本位へと大きく変わるターニ
ングポイントになるのではないか−との認識に立った」と言っているように、まさに自民党
の選挙対策チームがそれを強くイメージ付けるようにしたし、それに乗る形でマスコミはワ
イドショーのみならず報道まで亀井vsホリエモンに偏向した。
135名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:51:33 ID:e5hilacD
>政党中心・政策本位へと大きく変わるターニングポイントになるのではないか−との認識に立った

結局政党中心にはなったが政策は不在だった気がする。
マスゴミって本当に学習能力が無いんだなと痛感させられたよ。
136名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 15:56:24 ID:5Y3ikTKx
マスコミも もっとサラリーマン化するから
どおにもならんね。
137名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:04:21 ID:xpEC9qc2
>>104

今、自民党に苦情電話をいれた。業者が使った言葉とはいえ、これは見過ごせないと。
B層が主婦、子供、老人となっているが、そもそもIQテストを子供にやったとき、
結果がちがうだろ。主婦も同じだろ、そもそも事実とまずちがうだろうと苦情をい
れた。市場調査・市場戦略と同様の政治戦略の一環だろうが、言うなら、IQ云々
ではなく、特に政治という分野に、普段関心が普段あるか、ないか、じゃないか、
俺たちがバカか利巧かのような印象を与える失礼な言葉遣いはするな、と業者に注
文をきちんとつけろと言った。
138134:2005/09/16(金) 16:07:18 ID:rUNAHt5l
しかも、“政策本位”と言いながら、その政策である小泉の“郵政民営化”
の内容を極力あいまいにし国民の目からそのインチキを隠すために、亀井
vsホリエモの対決場面をメディアに頻繁に露出させ時間稼ぎをするという
“劇場型選挙”を展開した。

民主党はそのような浮わついたことも選挙戦後半になれば静まるだろう
と予想し、“マニフェスト選挙”に徹しようとしてが、教科書みたいな
細かい字で書かれたものなど読まなくなっている“国民”が既に大多数
を占めてしまっているという日本の状況を甘く見ていた。

他スレでこういうカキコがあったが、笑い事ではない。

自民党の勝因:国民を馬鹿だと思っていたこと。
民主党の敗因:国民を馬鹿だとは思っていなかったこと。
139名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:14:01 ID:rUNAHt5l
>>137
ご苦労様。でもそういう事実があったことをここのスレに来るまで知ら
なかったんでしょう?テレビや新聞だけでなく色々な所から情報を収集
することは良いことだよね。
140名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:17:18 ID:e5hilacD
>>138
岡田は国民は賢明だからと言ってたが想像以上にピーマン頭のヴァカが多かった現実を突きつけられ絶句しただろうね。
141名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:17:57 ID:xpEC9qc2
>>139

このサイトを覗いたのは久しぶりだった。忙しかったので。
142名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:20:39 ID:rUNAHt5l
>>137
それと業者が考えたというより、それ自民党の対策チームの意に沿う
ようにマニュアル化しただけ。それも竹中にゆかりのある夫婦二人が
やっている有限会社に。その広告費に1億5千万円強の税金をつぎ込んだ
んだよ。こういう事実も知らなかったでしょう?
143名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:23:44 ID:xpEC9qc2
>>142

詳しくはしらない。だから、何なんだ。
144名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:25:47 ID:rUNAHt5l
>>143
自分で考えて。
145名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:26:28 ID:zUXe6/27
>>138 自民党の勝因:国民を馬鹿だと思っていたこと。
民主党の敗因:国民を馬鹿だとは思っていなかったこと。

まったくそのとおりだと思う。
146名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:28:22 ID:DfSbTwkg
朝日新聞川柳 2005-9-1掲載

「カトリーナに 指令出したとアルカイダ」 東京都 日月 雅昭 

選者 大友閑人選  選者評「直撃」

これを選んで掲載したってマジですか?
147名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:29:22 ID:xpEC9qc2

おまえら、マジで嫌なやつの集まりだな。
148名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:33:07 ID:sK8/3D7x
テレビでもっと外国人参政権や、人権保護法の危険性が報道されないと
マスコミなんて信用できないよ。今やマスコミは民主と自民の両方に気を
使ってて、あたりさわりの無い議論しかしない。
149名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:36:55 ID:95givSZG
>>147
てへっ、ほめられちゃった!!
150名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:40:28 ID:xpEC9qc2
>>149

おちゃらけててもいいが、これ以上俺たち一般国民をバカにするなよ。
151名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:43:47 ID:5Y3ikTKx
>>138 自民党の勝因:国民を馬鹿だと思っていたこと。
民主党の敗因:国民を馬鹿だとは思っていなかったこと。

まったくそのとおりだと思う。

>>145
君の考えに まったくその通りだと思う。
まあ けどバカと言うより思考停止だと思う。
152名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:46:20 ID:xpEC9qc2
>>151

お前だけ思考してんのか?のぼせあがりもそこまでいくと立派だな。
153名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:48:08 ID:xpEC9qc2

おまえら、国民を死ぬほどバカにしてろ!
154名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:51:33 ID:5Y3ikTKx
>>152
郵政民営化についての国民です。
あれはバカとは言わんでしょ
マスコミも法案検証報道してないのだから。
155名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:52:51 ID:RXUg7P97
>>153
自分の首をしめてるやつをマンセーしてるんだから馬鹿と言われても仕方あるまい。
156名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:55:53 ID:95givSZG
>>150
まあ、他者感覚のないヒトねえ。

>>151
思考停止に陥り易いのがテレビの特性でもあるしね。
他に、どうしたって変わらない、といった絶望に近いものが勝ち馬思考に走らせたんじゃないかと思う。
古い話だけど、湾岸戦争時に反戦アピールをしたメンバーは、その後の強烈な批判と動かせなかった現実を前にほとんどが沈黙してしまった。
かつての丸山眞男のように沈黙しただけでなく、自身の行動自体を否定している者もいる。
それと似た感じを受けるけど。
157名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 16:57:27 ID:Y+bkUFjM
>>156
ああ、なるほど、沈黙してるのはマスコミってことだろうな
158名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:01:32 ID:5Y3ikTKx
>>156
2Chやネット検索などで 「郵政民営化とは」など調べた方は
少数だと思うから 普通、郵政民営化 ふ〜ん くらいだと思うよ。
郵政で絶望は そこまで抱いてないと思う。
159名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:05:09 ID:jr7LUvRE
今更あともどりはできんみたいな感覚を起こさせたってのはあるな。
さすがに4年間やってなにもできなかったなんて認めたくないというか
せめて郵政改革だけでも成立させてもらいたかったっていう感じ。
あの小泉のCMとかまさにそういうのを狙ってると思った。
160名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:06:27 ID:mI8qAxBw
そもそも30歳前後で徹底して調教しようとするじじい手法を
知らないわけじゃないんだよ、海軍もどきに板からさ
161名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:18:51 ID:95givSZG
>>156
「集団的愚行が大手をふってまかりとおるときには、断固これに反対の声をあげるべきであって、それにともなう犠牲を恐れてはいけないのである。」
サイードが『知識人』に対して言ったことだが、曲がりなりにも国民主権なわけだから個人も人任せではいけないと思う。
犠牲を被るのは小市民だからやっぱ怖いけど、137の人みたいに行動するのは立派だと思うよ。
小泉自民が反対派議員に行っている手法が、国民に向かないという保証は無いもの。
フセイン政権だって最初に行ったのは内部粛正だもん。
ナチ占領下のフランスでは発禁の本を読むという行為が抵抗であったわけだし、とにかく、口は閉じずにいなきゃ何も止めようがないよ。
162名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:22:16 ID:95givSZG
>>161
ごめん157だった
163名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:23:48 ID:AuiiOL5u
平井とか偉そうにしてるけど、あんなのかんがくのおっちゃんに比べれば
蚊以下だし、田舎に居るからえらそうなだけだし
164名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:27:07 ID:BmO1Ccaf
>>154 郵政民営化しても成功しないし。自民党をブッ壊して派閥を無くしたかの如く言ってるが…小泉は全てに於いてはったりを言ってる。今回の選挙で決まったのは日本を売り渡す事と庶民から消費税を上げてぼったくりをすることだけが決まった。
165名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:38:02 ID:eS+GXOV7
自民に投票した人のインタビュー聞くと面白いね
郵政選挙だから増税は駄目なんだって!
「聞いてないよぉ〜〜〜〜!」ってか?

166名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:40:07 ID:e5hilacD
>>165
オマイラ氏んで詫びろ、郵貯は全部放棄しろと言いたくなるよな。
167名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:41:58 ID:EWaUkp1w
テレビのクイズ番組で芸能人の馬鹿さ加減を番組に
してるが、あれは馬鹿な芸能人ではなく、普通の国民
だったんだと気がついた選挙でした。

そりゃマニュフェストじゃ選挙できないな。
168名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 17:45:23 ID:SGDLanKI
自民党が圧倒的に議席を伸ばしたから分かりにくいが
得票数で見れば自民党は500万票くらいしか伸びてない
国民皆が馬鹿みたいに言うのはやめようぜ
169167:2005/09/16(金) 18:00:44 ID:EWaUkp1w
>>168
俺に言ってるんなら答えはノーだ。

国民は馬鹿だと基本認識をもって考えることにするよ。
石川逸子の詩にこんな一節がある。
遠くの出来事に人は美しく怒り、近くの出来事に人は黙り込む。

俺には多くの国民に当事者意識があったとは思えない。
170名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:10:27 ID:rUNAHt5l
>>84が紹介していたスレより
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126838582/

79 :番組の途中ですが名無しです :2005/09/16(金) 16:48:38 ID:W5+Hb6oZ0
小泉の主張は報道しやすかったが、野党の主張は報道しにくかった。
ある日の街頭演説の報道
小泉の場合は、「郵政民営化、賛成か反対か、それを国民の皆様に聞いてるんです!」
野党(岡田の場合)は、「小泉さんとは違ってちゃんと書いてあります!マニフェストをよく読んでください!」
これじゃー無党派層が民主に投票するわけがないw
岡田は選挙下手すぎw
  ↑
まず小泉は“ワンフレーズ・ポリティクス”であり、編集されてもそれしか報道されない
ことを自覚していた。それしか言うことないわけだしねw

しかし岡田が読んでくれという“マニュフェスト”は選挙期間中に原則、手渡しでしか配
布出来ない代物であり、ニュースやワイドショーでは一覧にして矮小化されて示されるも
のでしかなかった。
171170:2005/09/16(金) 18:11:07 ID:rUNAHt5l
せめて党首討論でも見る時間があれば内容も少しはわかっただろうけれど、新聞記者主催
のものなども昼間に生放送され、つまりワイドショーを放送している時間帯(国会中継も
同じ時間)にやっているということで見る人間も限られていた。選挙の一週間前の日曜日
には、フジ→NHK→テレ朝で党首討論が放送されたけれど、それも日曜日の午前中の放送
であり、早く行楽に出かけてしまうと何も見なかっただろうし、朝寝坊してしまうと、
一番偏向していたテレ朝のサンプロwしか見ていない人間も多かっただろう。

だから、ネットでオンディマンドで見られるように下のような動画のリンクを俺は極力張
るようにした。文字・長文アレルギーの連中も多く、動画のほうが良いと思ったし、途中
まで見てまた翌日に見られるわけだしね。

6党党首討論会

ノーカット放送中

http://www.videonews.com/asx/082905_6party_300.asx
http://www.videonews.com/

でも、インターネットでの選挙運動は公選法では>>55でも議論されているように、原則認め
られていないわけで、現在の選挙方法では問題があることは否めない。
172名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:13:59 ID:EWaUkp1w
インターネットで選挙活動できない事がすべてを証明してるんじゃ
ないだろうか。
173名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:17:30 ID:rUNAHt5l
>>168
調査によると無党派(浮動票)の内、40%強の割合で一番、自民党に投票した
年代は20代。つまり、この選挙で初めて政治に関心を持ち投票した連中が多
かったということ。
174名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:21:58 ID:eXfkNxLH
得票数でいうと自民大勝ってわけでもないのに

テレビは「大勝!小泉マンセー」だよ。
どうにかしてくれい。
175名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:24:49 ID:Xml6peQs
>>147
確か前スレに書いてあるぞ。
176名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:25:30 ID:rUNAHt5l
>>174
□□□ 得票数 議席数
自民党:48%  73%
民主党:36%  17%
177名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:25:50 ID:e5hilacD
>>168
いや安易に自公に投票したヴァカはこの先十字架を背負ってもらうことになるだろう。
178名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:31:01 ID:qyuVZy9P
刺客女性候補で福井一 区で当選した稲田朋美 氏って選挙期間中メディアでまったくといっていいほど 報じられなかった。自由主義史観の活動をしていてメディアにとっては難儀な存在なんでスルーしたんだろうな。
179名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 18:39:15 ID:rUNAHt5l
>>178
マスコミが意図的に報じなかったのは明らか!!

弁護士・稲田朋美氏出馬
http://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=209633&GENRE=sougou
180名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 19:02:20 ID:Xml6peQs
181名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 19:08:25 ID:BVi+beW3
報道番組やワイドショーに、政府委員がコメンティーターとして
出演している事は明らかにおかしい。
その番組は明らかに政府ヨイショの意図がある。
182名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 19:11:44 ID:ge4PHieH
王様をほしがったカエル
 神様に王様をねだったカエル達。木の棒の王様に不満をいったらヘビをなげこまれ全滅という話。
カエルたちは神様に王様がほしいとお願いした。神様は丸太を池に落としてやった。カエルたちは、
動かない王様では満足せずに、別の王様をほしがった。そこで神様は王様としてウナギを贈った。
カエルたちは、ウナギでも満足せずに、別の王様をほしがった。神様は怒って、サギを贈った。
サギはカエルを食べてしまったので、もう文句を言うものは一匹もいなくなった。


マスコミの大指導者好きには呆れる。カッコよかった近衛文麿、雄弁な東条英機、みんな尻尾を
振りつづけ、最後によい食い物になったのは、ついこの間のような気がするが・・・・・。
183名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 19:18:33 ID:S98jtC0i
http://www.videonews.com/asx/fccj/090605_horie_300.asx
とりあえず見て考えよう!未来への可能性を・・・
184名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 20:19:54 ID:rUNAHt5l
>>185
当日、記者として出席していた神保は>>55で、“こりゃ付き合いきれない”って
ことで呆れて途中で席を立ったって言ってました。w
185名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 20:20:35 ID:TbfgOitD
>>184
なるほど
186名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 20:47:20 ID:TPJczFJH
>>173
普段は興味もねえ癖に、行ったら行ったで・・・ったく。
187名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 20:49:36 ID:g5UhDfvU


選挙前に民主叩き
選挙後に勝たせ過ぎたと批判

  これは まさに 「「公明心理」」 以外の何者でも無いのでは???
188名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 21:32:54 ID:yPaZEt4r
この間読んだものでは、文芸春秋の京大中西教授の論文が一番ですね。

あと、コロンビア大の先生(名前忘れた)や英国の研究所の人は
小選挙区制が存在する限り政権交代はおこる。

Newsweekやエコノミストを立ち読みだけど、
改革は全然すすんでない。
中途半端ときりすててたど。外人が。
189名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:05:02 ID:cCu6wNhc
>>188
小選挙区でも比例代表でもいつかは政権交代が起きる
190名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 23:10:37 ID:e5hilacD
>>188
今回一番まともだったのが中西教授とピーター・タスカだけというのはある意味日本のメディアの劣化を如実に物語ってる気がする。

191名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 23:18:19 ID:rUNAHt5l
大杉太蔵 2005年9月11日の総選挙に公募。南関東比例ブロック35位で当選。
当選現在最年少(26歳)の自民党国会議員。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F9%C2%BC%C2%C0%C2%A2?kid=131353

北海道旭川生まれ。札幌市立藻岩高校卒。
スポーツ(テニス)推薦で筑波大体育専門学部入学し中退。
派遣社員としてドイツ証券会社勤務(現職)。

「なんで自由民主党の公募に応募したか。
もちろん日々、サラリーマンをしながら考えていることはあったが、
きっかけは本当に偶然の出会いだった。
会社の仕事で資料を調べている内に、たまたま自由民主党ホームページ
で公募をしているという情報を見つけて、クリックしたところ、郵政民営化と
構造改革に関して論文課題が出ていた。今、自分が思っていることを20分から
30分くらいで書いてみて、送ってみたんですよ。
これが8月16日の締め切りの日だった。」
http://sugimurataizo.net/2005/08/post_2.html

びっくり「僕が当選?」
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news01.asp?kiji=9503

TVスクランブル:最年少当選新人が連日取材で有頂天!!武部氏激怒
武部から直々に携帯で「これから一切、取材を受けるな!」と恫喝されたシーン
がテレ朝のTVスクランブルで映し出される。

その一方で……

社民・土井たか子氏落選…比例選近畿
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050911i221.htm
192名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 04:01:42 ID:iydBiOr6
140 :名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 16:19:45 ID:vK5sqHw+
マスコミは既に政府の手下になってるのかもしれない。
それが国民にばれないように些細なことを問題にして
権力の監視役を演じているのかしれない。

俺は最初マスコミのフリーター批判をしていたのを見ていた時に訳が
わからなかった。奴らは政府が派遣を使える業種が増えるように法改正
したことや企業が非正規雇用者を増大させていることを全く問題にせず、
若者の労働意識の変化ばかりを問題にしていたからだ。
フリーターの8割が正社員を希望していることも当時の有効求人倍率が
低いことも恐らく知っていたはずだがほとんど報道しなかった。
確かに、フリーター増加には若者の労働意識の変化もあるだろうが、
上記のような事も語られなければ絶対におかしいと思ったのだ。
実際、読者が少ない政府刊行の白書では若者の労働意識の変化よりも
社会の変化が主な原因であるとしていた。

しかし、その後、2ちゃんねるで小泉の支持者は低IQの者が多いと
言う資料を見た時、子供や主婦やシルバー層を味方に付けるためには
雇用問題など構造改革の負の側面をなるべく認識させないことが必要
と書いてあるのを見つけて納得がいった。マスコミがやってるのが
正にこれだと思った。構造改革の負の側面ということを認識させない
ために異常なまでに若者の労働意識の変化にばかり論点を集中させていた
のだ。

最近でも郵政民営化を論じる際、郵政事業が独立採算制であり公務員
の人件費も郵政の収益から出されていることや民営化して課税するよりも
公社のままにしておいて今までどおり国庫に50パーセントの利益を
納めさていたほうが財政に得である可能性が高いことをあまり報道しない
のはおかしい。
マスコミは政府に本当に都合の悪いことは報道しないようになっている。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126468816/
193名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 04:38:35 ID:wGGWziGV
 「海外メディアが伝えた小泉・郵政解散劇の評判」 立花隆
     :(省略)
   すでに幾つかの雑誌メディアが指摘していることだが、一般国民にはほとんど理解されて
   いない、郵政民営化問題の最大の背景は、それが一貫してアメリカ政府が毎年、日本政府に
   突きつけてくる改革要求リストのトップにあるということである。
   郵政民営化になぜ小泉首相があれほどこだわるのか。その原点を小泉首相の個人的な独特の
   政策へのこだわり(小泉首相の趣味とまでいう人がいる)に求める向きも多いが(それは
   ある程度は当たっている)、それ以上にはるかに重要なのが、アメリカのプレッシャーである。
     :(省略)
   その後で、スパッと、「アメリカの意志ですよ」といった。
   「いかに政治力があろうと、アメリカの意志に反することをする可能性がある政治家は、
   絶対に総理大臣になれません」
     :(省略)
   日本の経済力をつぶそうと思ったら、この根幹部分をつぶすほかないと見抜いたアメリカの
   プレッシャーと願望と、たまたま郵政省と郵政族に深い恨みを持った、ちょっと頭の弱い
   ポピュリスト政治家(小泉首相のこと)の望みが一致してはじまったのが、小泉改革の
   4年間とその頂点としての郵政民営化大騒動だったということではないのか。
     :(省略)   
   新しく小泉首相支持に回った人々にいっておきたいことは、国民の多くは熟考の上で
   小泉首相の支持にまわったのかもしれないが、その支持率アップの数字を見て、高笑いしている
   に違いない竹中大臣とその盟友のPR会社幹部がいるということをお忘れなくということだ。
    ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050811_kaigai/index.html
194名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 07:28:45 ID:xDDuBaZn
欧米では考えられない
記者クラブなどは廃止したほうがいい。

本当に自由な国は自由に発言できるはずだが
タブーの多すぎる日本は本当に自由な国なのか?
政府や企業に媚びているように見えるが

北欧なんかのジャーナリズムを参考にして
変えていかなくては
195名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 07:50:03 ID:4CF3/Why
少数で孤立し、暗い組織では何をやっても影響力は小さい。

だったら大きな組織に巻き込まれながら、その中から正しい方向に流れ導くのが正攻法ではありませんか?
今、政治に必要なのは団結や結束力です。

悪政とボヤキ、自らの活きる政界を批難し、内なるものから抜け落ちて、不満を国民に訴えてどうなる?

勝ったから正義ではない、正義は勝つ!

それが選挙ってものよ。

「選挙が正義をあかす道しるべ」だよ。

選挙まで批判したら国民を馬鹿呼ばわりしてることだからな!

あんたも選挙で選ばれたんだろ! 馬鹿を騙したんか?
196名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 08:05:05 ID:8ODKLh7i
朝日の電波には参りましたよ。独裁体制マンセーだとさ。
自民党は750億円の税金を掛けて「自民党内」の総裁選をしたんです。
(海老原高明、萩谷順、北野誠)だそうだ。
郵政とは表向きの理由で総裁選をしたんだと公言しましたよ。
問題発言ですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
その通りだろうけど。
197名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 08:26:08 ID:QHjM0KJA
やじうま、選挙も終わったと言うのに相も変わらずまだやってる。
民主党代表選を派閥争いの様で醜いとかなんとか。
自民がさも派閥が無くなったかのように語るのは明らかにおかしい。
198名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 08:40:35 ID:lZZKKTCs
海老原って週間ポストでしょ?あの下世話な記事と悪徳商法紙一重の広告が満載の(ry
199名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 08:47:22 ID:LLCVA78U
>>195
ただの馬鹿だな。組織が選挙を決める。
それは今回も層化だよ。小池も佐藤も層化の
効果だ。
正義ではなく戦略が選挙を決める。
それは今回も選挙協力。
200名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 09:26:46 ID:nRsylVZe
中田と寺嶋じゃー、中身が月とスッポンだな。

中田====トヨタ・セルシオ
寺嶋====スズキ・アルト

っていう感じ

201名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 09:42:28 ID:wLk4AjOV
>>193
>  「海外メディアが伝えた小泉・郵政解散劇の評判」 立花隆

という事はあと数年してある程度目標が達成されたら邪魔な存在になる事もありうるな。
とするとその時こそ例の噂のスキャンダルが暴かれたりして、肩入れする対立候補(政党)に
また同様の工作が…なんてことにならんとも限らんわけか…。悲しくも楽しみだな。

しかし思い返してみれば、ここまでの小泉崇礼賛のきっかけを作ったのは記念マキコなんだよな。
そして小泉と同様派閥間に個人的怨念がある。これは利用するには非常に都合がよいだろう。
親父の功績でもある中国との関係を利用できるかどうかは微妙だが、怨念を晴らすチャンスが
有ればそれにこだわることは無いだろう。いつか世間が小泉を忘れる時が来たら今度は記念
マキコが勇ましくなってくるかもしれない。というか、今回のゴタゴタで胸中に怨念を抱えている
奴はいくらでも居るだろうから選択肢は豊富だろう。

結局B層以下がどうなるかは世界の親分国の方針次第という事か…。
ほどほどにしてやってください。おながいします。
202名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 09:56:35 ID:nRsylVZe
>>7
日本版ナチス・民主党らしいマッチポンプ手法だ。
203名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 10:01:41 ID:+XegU4QI
        /  \
        / ' 3 ` \
       ⊂\__ / つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・) 
                 `ヽ_っ⌒/⌒c     
                     ⌒ ⌒
204名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 10:11:10 ID:nRsylVZe
>>101
>その○層ってのは最初に言い出したのは
>何処?

>>103
>しっかし、支持してもらっといて「○層」だなんてよく言えるよな、あの人たちは
>さすがにそりゃひでえだろと思う

百歩譲って「誰が言い出したか」の話をすれば、誰がしたかわからない。
ここで「言い出してる」のは間違いなく民主党工作員らだ。
ネットで、出所が証明されていない不明の書類で(捏造の可能性高い)、
使ってるのは民主党議員だ。
その後の、「差別用語」を「悪行」するなら何故、使う。
「他人が使ってるから俺も使う。」っていうのは、悪行を正当化してるだけだ。

>バカにされるのが嫌なら言いだしっぺには
>怒らないの?
これに民主党(情報工作組織)の本音が露出されている。
国民は藻前らが考えているほど甘くないよ。
民主党のような国家社会主義のダブスタ集団のやることでは、

!!!!!  「第一発見者が犯人」 というのが世界の常識   !!!!!
205名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 10:20:56 ID:3f0XXz1t
                        |  
      ∩___∩              |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ         >>204    
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
206名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 10:21:19 ID:02YmVJP2

いやいや自民党を大戦で勝ったアメリカ、民主党を負けた日本と考えてみると
おもしろい。


左翼も右翼的発想ができるんだね。
207名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 10:53:13 ID:nRsylVZe
岡田や管らは「将来は」って言ってたが・・・。
今回の選挙の大きな収穫の一つは、民主党員や工作員、シンパがこぞって
団塊の世代が何歳であるか、あと二年たつと何歳になるか等についてまるで
計算できない知能レベル、つまりは58裁以上の年齢を数えることができない
知能レベルであることが判明したことだ。
机上空論数学はできるが、小学生レベルの実践算数もまるでできないのが
党代表になるらしい。
208名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 10:56:24 ID:nRsylVZe
今回の選挙の最大の収穫の一つは、民主党の政策は全て「将来の政策」であって、
現在の政策ではないということだな。
209名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:14:15 ID:yohgq9D6
>>206
現ブッシュ政権のネオコンは元左翼。
昔ながらの保守からは極左と忌み嫌われている。
210名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:29:25 ID:bjSHtCWY
                        |  
      ∩___∩              |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ         >>101,>>103    
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ



211名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:32:39 ID:02YmVJP2
>>209
いえ、そういう意味でいったのではなく、
「受け入れられない人々」を揶揄してああ表現したのですよ。
212名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:48:53 ID:ktJFS3Go
日本経済新聞はいつから
奥田経団連の宣伝広告新聞になったんだ?
宣伝広告に何故金を出さないかんのだ
堀江の言うように
早く新しい経済中心の新聞できないかな
213名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:44:28 ID:gi+7dWMs
ネットでも自民が圧勝 支持ブログ、民主の2倍
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1397140/detail

「賛否両方を含んだ単純な記事数でも自民党は民主党より約4割多く、歴史的勝利を
収めた自民はネット上でも「圧勝」していた。ブログ利用者の中心は20−30代の
若い世代で、若者の自民人気をうかがわせる結果となった。」

20−30代の若い世代
214名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:49:37 ID:gi+7dWMs
>>204

>>34を嫁!国会でも取り上げられた厳然たる事実だ!
よって、民主党工作員の捏造でも何でもない。

このようなカキコをすることで判断できるが、基本的な知識不足・情報力の欠如
ゆえにコロッと騙されるんだよ!
215名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 16:13:01 ID:lqDJvHT7
>>211
誤読しちゃった。スマソ。
まあ、日本を「あきらめない」方々ですから。
216名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 16:50:30 ID:T4bjzD1Z
今日のテリー伊東:フジTV ワッツ!?ニッポン

佐藤ゆかりと藤野真紀子に対して…
「小泉さん、もっとストレートに話していたでしょう?お二人は
ていねいに語りすぎていて、魂が伝わってこないんだな……」

民主党党首選挙に関して…
「あと河村さんっていたでしょう?あんな面白い人が出てこないと
つまらないんだな…」

あくまでも“劇場型政治”を推進しようとする発言だが、小泉流の
茶番劇場型政治を認め、小泉流を真似しようとする民主党議員の
それは負け犬根性以外の何物でもない。
217名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 16:59:11 ID:bjSHtCWY
>>34
>>214
資料をつくったのは(会社の隠れ民主党シンパの)「マッチポンプ工作員」だ。
その資料をチェックしたのは当時竹中の事務局にいた民主党の「工作員スパイ」で、今度、
民主党公認で和歌山1区(竹中の同郷)から立候補した元・財務省官僚の岸本周平。
このように民主党の工作部隊が計画的に、竹中を陥れるためにつくったものだ。
中村てつじ、は「会社員(民主党工作員)と民主党スパイ工作員の岸本周平が偽装しったものを
「部下が承認した」と言いかえるレトリックを使っている。
岸本は民主党(全逓、全郵政)ぐるみの組織的検閲の為のスパイ工作員だったわけだ。岸本周平は、
竹中の事務局にいたので竹中の信書の「検閲」(桜井)の共謀にも加担してた。
かの56枚の資料の中の「7ページ」の部分は、すりかえて竹中らに見せて、後で検閲信書のコピーとともに
民主党公認で立候補するために「土産」を民主党に持ち込んだ。
中村てつじの手法は、労働組合性善説、スケープゴート祭りで味をしめたマッチ・ポンプ手法に溺れた
手法だな。信書検閲問題も含めて、当初から民主党スパイ工作員による検閲や資料偽装の組織的犯罪の容疑
が濃厚だ。とんだ「人権派」らだな。

!!!!! 「第一発見者が真犯人」 !!!!!
218名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:04:48 ID:bjSHtCWY
民主党と同じ思想っつーか思想的先祖である「ダブスタ・国家社会主義の本家」の
ナチス・ドイツのゲッペレスらも同じ手法を使って政敵を陥れていった。民主党の
手法は、ナチにそっくりだな。
219名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:14:39 ID:bjSHtCWY
岸本周平の現況

中華人民共和国 山東大学経済学院 客座教授
中華人民共和国 社会科学院 特別高級研究員




220名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:16:20 ID:bjSHtCWY
民主党・仙石が日テレで「民主党のマニフェストでの憲法改正の詳細についてはHPで」でって言ってた。危なかった。
民主党が勝ったら領土領海、EEZ、国籍条項なし人権侵害定義なし人権委員&国家主権委譲は「白紙委任」だった。

____                 。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。 日本をあきらめない(大陸棚の上は中国のもの)
_−へ____       :'::・:'・'゚・'゚。:・'・'・。国籍条項なし・人権侵害定義なし、人権委員、人権意識再教育・収容所
    ____) . :・:'・'゚・'゚。:・'・'::・:'・'。:・':憲法改正、中国共同体条約、国家主権委譲
   / \| |     :.::.::.::.:'.::。.::・.・:・:。|::::|   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  (   /_\    ゚。.::。.::・'。:・・'゚。 |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
\  \|     |  プシューッ.::。..:/⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  \_ )売国.|          (    "''''"   | "''''"  |  
     |フマキラー|                       
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|

221名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:16:52 ID:JZfGQqBp
このスレもマンネリ気味になってきたからここはイッチョ原点に戻って具体的に検証しようぜ。
世耕グループ(以下世耕G)なんか大金使ってシステマティックに工作してるんだからさ。(多分、2ちゃん工作も)
※ポイントとしてシステマチックに批評、分析を具体的に展開して検証する。
@ 放送局、番組、出演者、放送日時、内容を具体的に提示。
A 新聞名、署名記者名、発行日、内容を具体的に提示。
B @Aで問題となる偏向人物は>>?のリストと参照して不足があれば追加する。
例)【テレ朝:スーパーモーニング:渡辺アナ、タマ、鳥越、大谷他:9/*:「小泉劇場」】
全体的に小泉礼賛の作り。民主党など野党を痛烈に批判。郵政民営化に関しては表面的な物しか取り上げず、
ひたすら小泉の絶叫シーンばかり繰り返す。野党が「年次改革要望書」に触れた途端、CMに変わる。
スタジオのバックには小泉のジャスピン大写真を中央に配置。常時写す。岡田他野党の人物はピンボケで、
表情の暗いものばかり中途半端な位置に置く。サブリミナル効果を狙っているものと思われる。
自称ジャーナリスト大谷はひたすら「小泉さんの郵政民営化は必要だ。岡田さんは逃げている。綿貫さんは
古すぎる。」などと盛んに繰り返す。明らかに放送法、公選法に触れる発言と思われる。
鳥越は何か言いたそうだが、終始俯いて沈黙。(圧力か?)タマ、何時もと違って目が怖い。

こんな感じでどうかな?そして参考資料となるリンクとスレなど貼って、有志の誰かに「まとめHP」でも作って貰おう。
証拠となる動画なんかもウプされると嬉しいね。
222名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:17:39 ID:JZfGQqBp
※要チェック番組(☆は特に)
【テレ朝系】
☆「やじうまプラス」平日6時(伊藤洋一、テリー、大谷昭宏他、日替わり)
☆「スーパーモーニング」平日8時(渡辺アナ、タマ、鳥越俊太郎、大谷昭宏他、日替わり)※本当に酷い。
「ワイドスクランブル」平日11時30分(大和田獏、川村解説委員、三反園解説委員他)
☆「スーパーJチャンネル」平日17時(小宮悦子、大谷昭宏他)
☆「報道ステーション」平日21時54分(古舘伊知郎他)※古舘炎上事件勃発。放送法違反の疑義あり。
☆「ビートたけしのTVタックル」(月)21時(ハマコー、三宅久之、自民小泉系、民主ネオコン系)※野党への人民裁判か?酷い。
☆「サンデープロジェクト」(日)10時(田原総一朗、松原聡、草野、大谷昭宏他)※人民裁判。悪質。確信犯としての放送法違反か?
【TBS系】
「きょう発プラス!」平日11時30分(ホンジャマカ恵俊彰他)※ホンジャマカ…
☆「みのもんた朝ズバッ」平日5時54分(みのもんた、岸井成格他)※みのもんた、談合問題には触れず。自身の親戚、秋田の自民候補か?公選法は?
☆「ブロードキャスト」(土)22時(福留功男、久保純子、岸井成格他)※ビルトッテン、榊原英資は郵政タブーに触れたので出られない?福留炎上。
☆「サンデーモーニング」(日)8時(関口宏、岸井成格他)※金子勝郵政タブー指摘の為、出演回数激減。岸井はやっぱり岸井。
☆「サンデージャポン」(日)10時(爆笑問題、テリー伊藤、デーブスペクター他)※爆笑に問題なし。B層向け政治番組か?
「報道特集」(日)17時(田丸美寿々)※料治直矢死去後、政治的タブーはオミット。
【フジ系】
☆「ワッツニッポン」(土)10時(テリー伊藤、猪瀬直樹)※テリーよ、郵政CMのギャラは何処から出た?
☆「報道2001」(日)7時30分(黒岩祐治、竹村健一、島田彩夏他)※これも酷い。
【日テレ系】(よみうりテレビ含む)
「ザ・ワイド」平日13時54分(スーパーひとし君、デーブスペクター他)
☆「ウェークアップ」(土)8時(辛坊治朗、横浜市長中田、舛添要一、塩ジィ他)※特に酷い。
「真相報道バンキシャ」(日)6時(ジャストミート、菊川怜、元特捜検事河上和雄)

こうして観ると「テレビ朝日」一番酷いな。
局ぐるみで偏向してる事が一目瞭然だ。
223名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:18:32 ID:JZfGQqBp
※本日の要チェック番組(プロパガンダ?セコウGメディア対策チームの成果?)
日テレ系列
19時57分:『世界一受けたい授業!!』「竹中大臣が緊急講義、2007年に何かが?」

TBS系列
22時:『ブロードキャスター』「除名?自民に恋する女、野田聖子の苦悩」
224名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:20:43 ID:JZfGQqBp
☆小泉応援団のメンバーリスト (Sep.17.2005)

田原総一朗(サンプロ他、ジャーナリスト)
黒岩祐治(報道2001キャスター)
辛坊治郎(ウェークアップ司会者、よみうりテレビ解説委員)
草野厚(サンプロ、慶応大教授)
松原聡(サンプロ、東洋大教授)
伊藤洋一(やじうま他、経済評論家)
伊藤テリー(やじうま他、タレント)
大宅映子(サンデーモーニング他、政府委員、自称ジャーナリスト)
岸井成格(TBS各種番組、サンプロ他、毎日新聞論説委員)
福留功男(ブロードキャスター、元日テレアナ)
みのもんた(朝ズバ他、タレント、公共事業受注企業経営者)
岸井成格(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
田勢康弘(テレビ東京他、日本経済新聞社論説委員会論説副主幹)
松田喬和(TBS系報道番組他、毎日新聞論説委員)
小宮悦子(スーパーJチャンネル、元テレビ朝日アナ)
渡辺宜嗣(スーパーモーニング、テレビ朝日アナ)
猪瀬直樹(ワッツニッポン他、とりあえず作家、政府委員)
大谷昭宏(テレ朝系報道番組、元読売新聞大阪社会部、黒田ジャーナルのエース)
田嶋陽子(TVタックル他、元社民党参院議員、タレント?)
木元教子(元TBS、評論家)
古舘伊知郎(報道ステーション、元テレ朝アナ)
225名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:23:06 ID:JZfGQqBp
>>220
世耕Gおつかれ。
226名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:29:07 ID:bjSHtCWY
↑被害妄想の権化
227名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:32:51 ID:bjSHtCWY
94対96だってさ
「劇場型政治」ってどこのことだよ(プ、ゲラ
228名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:33:14 ID:A9h0/Ffn
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     負け犬左翼
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
229名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:37:16 ID:yIu2LhFa
しかしテレビタックルってハマコーが居座るようになってからつまらんくなったな。
230名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:39:20 ID:3krkv3VM
武部幹事長は、選挙前は、「マニュフェスト」なんて横文字を使わなくてもいい。
我々のは「公約」です。と言っていたが、選挙後には「我々のマニュフェストでは...」
と自らが使っている。

選挙前の施策は、
「マニュフェスト」論争になれば自民が不利になる事を知っていた証拠であり、
選挙後の施策は、
「マニュフェスト」という言葉のほうが「公約」という言葉よりも国民受けがいい事を知っていた証拠。
231名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:42:57 ID:JZfGQqBp
232名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:46:02 ID:JZfGQqBp
>>226-228
セコウG乙!
まーこういった低レベルな誹謗中傷から大掛かりなメディア工作まで何でもありなんだよね。
もし、セコウGでなければ相次ぐメディア工作に洗脳されたあわれな小国民かもね。
233名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:48:53 ID:JZfGQqBp
このスレは親米右翼とカルト教団信者、洗脳国民を除く、全ての人間を包括できる稀に見る良スレなのは間違いない。
反米右翼も極右も極左もプロ市民もリベラルもヘタレ左翼も生粋の左翼もノンポリもみんな仲良く共存共栄!
234名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:50:33 ID:JZfGQqBp
とりあえず合理的に理性的に、そして論理的に腐れマスゴミを糾弾しよう!
歴代>>1さん、良スレありがとう!
235名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:56:12 ID:8wVcc/Yl
松原は出たての頃、東大教授姜サンジュンのファッションをそのまんま
真似てやがったが、いっこうに人気が出ないので御用学者へと急降下(w
さらにどこぞの弁護士の人気にあやかって茶髪テンパに。
236名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:19:35 ID:T4bjzD1Z
>>217
証拠で証明してみろよ
237名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:20:39 ID:MKGhPv8g
●日本常任理事国入りの危機!と盧大唐領
http://lordnippon.seesaa.net/
238名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:33:11 ID:k93kI7Zw
>>233
>親米右翼とカルト教団信者

+一部のレミング脳集団
だけで形成された集団だからな。
現在の政府と取り巻き集団(あんなのは自民党とも言えんわな)
239名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:37:06 ID:T4bjzD1Z
>>222
240名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:43:55 ID:bjSHtCWY
>>236
民主党が「竹中の信書検閲開き直りの確信犯」であることはテレビで証明されてる周知の事実、自明の理だ。
「確信犯だから証拠がない。」とでも言うつもりかね、ナルシズム確信犯集団さんたちよ。(藁
241名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:50:21 ID:T4bjzD1Z
>>240
>テレビで証明されてる

笑う所か?ww
242名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:15:15 ID:tsGm52oo
フジの選挙特番。
片山さつきの当確中継時に
スタジオの桜井よしこ(選挙結果に多少いらつき気味でしたw)
が鋭いつっこみを見せたと思ったら、片山につながないで
安藤アナがすかさず「回線が切れたようです」とぶったぎった。

普通回線が切れたときとかって変な間があるよな?
全く躊躇なしに言ってたよ、あいつ。どー考えてもおかしかった。
243名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:17:11 ID:d0WgHUoW
>>242
ワロタw
この国はいつから金豚のやり方をマネするようになったんだw
244名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:18:42 ID:28+zAsGU




さて、民主党に投票して、いまごろ後悔してる
低学歴ヴァカどもの泣き言を聞こうかw




245名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:19:51 ID:P5VHtgG9
>>12
自民は、工作員使ってネットでの多数派工作してる。間違いない。
2chだとニュー速系とかTV中継とか、まともじゃない。
政治がらみで、こんなことやるのは非常に危険。警鐘を鳴らすべき。
実態を暴き、白日の下に晒す必要がある。



新聞テレビだけじゃなくて、ネットでの世論操作も大問題!!!
246名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:20:52 ID:T4bjzD1Z
>>242
櫻井の発言内容は>>107
247名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:25:09 ID:T4bjzD1Z
>>245
ウェッブ選挙運動の諸刃の剣として>>55で議論されている。
248名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:33:34 ID:YxY8NLvP
↓この本に2chの塩爺プロパガンダ事件のことが詳細に載っていましたよ。

インターネットと〈世論〉形成―間メディア的言説の連鎖と抗争
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501620501/qid%3D1126952943/249-3139193-8030763
249名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:33:58 ID:bjSHtCWY
>新聞テレビだけじゃなくて、ネットでの世論操作も大問題!!!
日教組教育の優等生である「歴史を知らない珍人類」に多いのが
民主党工作員やシンパらだ。彼等、まだ目が覚めない。
自分たちの「歴史観」は、倒錯歴史観が、だんだん小数派になってる
ことに未だに気がつかないようだ。
だから、反論できない「世界の常識」の歴史を提示されると、自民党の
工作員の世論操作に見えるようだな。(藁
ナチズムやファシズムに関する「世界の常識」の歴史を知ってれば、
民主党工作員らの煽動を駁論することなど、選挙戦では赤子の手をひねる
ように容易だったのだ。民主党工作員らは、それがまだ認識できないでいる。
日教組による洗脳歴史教育は彼らの骨の髄まで達してる。(藁
250名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:35:26 ID:bjSHtCWY
ようするに、民主党工作員っつーのは、歴史観で自分たちが
何を言ってるのか、まるでかわかってない。(藁
251名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:04:07 ID:j4yi4ET6
こういうニュースを選挙期間中に出すなんてやることがやらしいね

【NTT・JR・JTなど、民営化で国の収入31兆円――20年間で】
 旧日本電信電話公社など「官業」の民営化によって国が得た収入が、2005年
3月末までの20年間で累計約31兆円になったことがわかった。政府保有株の売
却収入が20兆円近くになったうえ、法人税などの税収が10兆円に達し、04年度
に初めて30兆円を突破した。国の財政が悪化するなか、官業の民営化が一定の
貢献を果たしてきた形だ。
 財務省の集計などをもとに1985年度から昨年度までのNTT、日本たばこ産
業(JT)、JR3社(東日本、東海、西日本)、日本航空(JAL)、Jパ
ワー(電源開発)など10社の株式売却収入、配当、法人税を合計した。国の収
入は約31兆円で、政府が大半を負担した旧国鉄の長期債務28兆円を上回り、新
規国債の年間発行額(05年度で34兆円)に匹敵する。
[9月3日]
252名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:05:23 ID:YJCvwU1X
今日の竹中の講義は

日本にはB層が増えている の説明か?
253カルトと売国左翼を排除せよ。:2005/09/17(土) 20:09:13 ID:8SrcAkGF
民主、自民が分裂して、政界再編につながることなら、何でもする
やつはいないのか?
254名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:36:20 ID:yczUEM60
民主党支持者のみなさんへ。

しばらくテレビはニュースや、まあ少しはまし程度の報道番組以外は
みないほうがいいですよ。

また参議院選挙あたりでおあいしましょう。
空気はそのうち変わります。
スポーツでも政治でも忘れた頃にまたチャンスめぐってきます。
今までの人生で何度もそれに遭遇しました。

それと、サンプロは報道2001?でまにあいます。
出演者はほぼ同じです。フジのほうが自民寄りは局も理解してるので
まだ、公平を意識しています。

顔がどちらを向いてるかわからなくて民主を叩く
サンプロ、報ステは絶対見ないことです。
視聴率が下がれば考えるでしょう。

もともと理解力のある民主党の支持者のような人がこの番組
ささえてたのに。ほっておいて相手にしないほうがいいです。

255名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:39:57 ID:28+zAsGU
ついに民主党改憲政権誕生!

総理大臣 前原誠司
官房長官 野田佳彦
外務大臣 小沢一郎
総務大臣 松原仁
財務大臣 枝野幸男
経産大臣 河村たかし
防衛大臣 西村真悟
法務大臣 長島昭久
文科大臣 鳩山由紀夫
厚労大臣 安住淳
環境大臣 達増拓也
農水大臣 永田寿康
国交大臣 原口一博
256名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:50:21 ID:P5VHtgG9
>>249-250
自民の話をすると、決まって民主の話を持ち出すヤツがいる。
自民の話をしてるのに、なんで民主の話を持ち出すのさ?




彼らが、自民工作員であることは、ほぼ間違いないだろう。
257名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:55:58 ID:dDIjvB8z
マニュアルなんでしょうな(・∀・)ニヤニヤ
258名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:01:41 ID:bjSHtCWY
>>256
妄想執着だから精神病院にいって相談しろ。
もっとも、ヒトラーや近衛文麿は社会主義者でもあったという「世界の常識」を知らなかった
「非常識度」に目覚めないかぎり、その妄想からの脱却はできないだろうが。(藁
「歴史を知らない珍人類」は、ろくな知性もないくせにプライドだけは強いようだ。まことにウザイ
259名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:06:31 ID:bjSHtCWY
民主党工作員らなんだろうけど反論されると自己投影で自民党工作員呼ばわりの妄想、
恥じず、更に厚顔無恥に歴史の無知を反省できず曝け出したまま。
そして、よくいい気になれるもんだな。それこそ、イソップ物語に出てくる「コウモリ」
のような結末が近そうだな。
260名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:10:05 ID:T4bjzD1Z
現在放送中!

2005年9月17日 21:00〜21:52 NHK総合
「タクシードライバーは眠れない」
規制緩和から3年、年収3百万・過酷な競争
NHKスペシャル◇3年前に規制緩和が実施されたタクシー業界の現実を伝え
る。業界では新規参入、増車、価格の3つの自由化が図られ、サービスの多様
化が期待されていた。だが現実には激しい安売り競争と供給過剰が起き、運転
手の給与は激減。長時間労働が恒常化し、乗客の安全を脅かす恐れもある。
「規制緩和の実験場」と呼ばれる大阪でも運転手の平均年収は280万円にま
で落ち込んだ。リストラや倒産を経て大量に流れ込んだ運転手の平均年齢は55
歳を超え、激烈な競争の中で運転手たちは過労運転や休みが少ない状況を強い
られている。近畿運輸局は、タクシー運転手の長時間労働は乗客の安全にかか
わるとして監査や是正を求める動きに出ている。
261名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:10:14 ID:acdq42IY
>>258
あっちこっちのスレで自分の勘違い知識をさらけだしてるようだけど
自分の無知をさらけ出しても翌日にはIDが変わって知らんフリ出来るから良いね。
262名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:10:55 ID:P5VHtgG9
>>258
先に、オレの質問に答えろよ。
自民の話をしてるに、なんで民主の話を持ち出すんだよ。
オレが言ってることと、オマエのレスはほとんど関係ないんだよ。
263名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:28:42 ID:j+MrfxQv
民主党
@自治労の手先として、反合理化闘争にまい進する労組あがり
A自民党の権力闘争に敗れた小沢一派
B本来自民党から出馬したかったが相手にされなかった政経塾あがり
C本来自民党から出馬したかったが相手にされなかった官僚あがり
今度の代表の前原はBだね。
基本的には@自治労はじめとする労働組合の利益代表です。
自治労は公務員系の労組を束ねており、「反合理化闘争」を展開して
います(実話)
このような民主党に公務員改革が出来るわけないですね。
もちろん、民主党としても公務員改革なんて絶対にやる気ありません。
264名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:38:41 ID:P5VHtgG9
>>261
勘違いというより、素人騙しのサギ商法ですな。

政党がサギをやるなんて、今の自民党は犯罪組織ですか?
265名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:39:52 ID:P5VHtgG9
>>263
また、民主の悪口ですか?自民工作員はいい加減にして下さい。
266名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:43:41 ID:02YmVJP2
共産の工作員も混ざっている。気をつけろ>自民・民主
267名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 22:12:39 ID:2ALwIwXW
たとえ他の人が言っていることでも
広めた人も同罪
風説の流布
268北朝鮮〜韓国経由の工作員に気をつけてネ:2005/09/17(土) 23:01:44 ID:uQVOt0xq

北朝鮮、韓国若者をネット扇動 「掲示板は武器と同じ」【ソウル26日=黒田勝弘】
2003/02/27 (産経新聞朝刊)

韓国軍の合同参謀本部によると、北朝鮮は最近、インターネットを使って韓国の若者に対する謀略的
な宣伝工作を展開している。北朝鮮の韓国向け宣伝放送の「韓国民族民主戦線(民民戦)放送」は先ごろ
「インターネットは国家保安法が無力となった特別空間」とか「インターネット掲示板は抗日遊撃隊が
手にした銃と同じ武器だ」といった内容の“指示”でネット作戦を強調しているという。
具体的な宣伝内容は、在韓米軍撤退や米軍基地問題など反米的なものが中心で、そのほか韓国での徴
兵制反対やイラク戦争反対、民族主義、反戦平和運動の扇動になっており、韓国内のインターネット・
サイトにひんぱんに登場しているという。韓国は「インターネット先進国」といわれるほどインターネッ
トが普及し、その中心は若者。盧武鉉新政権の誕生に際しても、こうしたインターネット世代の動きが
大きな影響を与えたといわれている。
北朝鮮は日本をはじめ西側各国に独自のサイトを開設し宣伝工作を進めているが、韓国社会がネット
全盛時代なのに着目し、若い世代に狙いをつけて効果的な工作に乗り出したものとみられる。
269名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 23:25:31 ID:T4bjzD1Z
54 :名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 02:58:42 ID:DkIZ6or3
小泉劇場があのあざとさにも関わらず馬鹿さかげんを想起させず国民にウケたのは、
役者がいかにも悲壮な顔で心情を訴え大真面目に芝居をうったからだ。

もしその馬鹿馬鹿しさを取り繕う事も無く小泉の猿真似というあざとさをまざまざと見せつけるのであれば、
河村劇場の比較対象となるのは小泉劇場ではなく、せいぜいホリエモン劇場程度だろう。

個人的には河村たかしは大好きだし本人に罪は無いが、民主が担ぎ上げて良い政治家では無い。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126504853/
270名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 23:33:42 ID:T4bjzD1Z
>>267
そうなんだよな。たとえ真実だったとしても、噂として“世間でとりざたすること”が
罪になるというのであれば、2chそのものが本来、成り立たないと思うのだが…。微妙
な問題ではある。
271名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 23:34:52 ID:fqeAjarU
自衛隊の26万人が、普通の企業の工場で働いたら、さぞかし、生産効率が上がるんだろうなぁ。と思ったりする。

庶民が 核家族をやめさえすれば・・・国家は、介護も、子育て支援もやらんで良い。勝手に、家族がやるようになる。

国の借金を作った公務員ひとりひとりが、その借金をかえすために 一般企業で働くべきである。国民が作った借金ではないので、国民が払う必要は無い。と思う。

中国の北京に、日本が「水」を輸出するかわりに、中国は、北朝鮮を説得する? >六カ国協議  日本国民は、「治水と利水」を考えるべし。中国政府は、累進課税制度をやっているのか?
272名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 01:33:31 ID:u0KSDfwQ
>>271 庶民が 核家族をやめさえすれば・・・国家は、介護も、子育て支援もやらんで良い。勝手に、家族がやるようになる

家族だけの介護はきついよ。サポートが無いと悲劇を産むこともある。
預けっぱなしの残酷な例もあるけれど、充実した老後の介護も金次第で、本当に苦しんでいる人もいる。
障害のある子供の親なんて、自分達がいなくなったら誰が子供の面倒を見てくれるのか、物凄い不安を抱えてる。
一概に片付けられないよ。
子育て支援に関しても、児童自立支援施設なんかもっと援助が無いときついよ。
親自体に問題があって子育てどころじゃない家庭ってあるもの。
273名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 01:39:15 ID:z7zgGWm0
>>271 自衛隊、風水害、地震などの自然災害の救出作業にも参加してる。
一般企業にまで動員かけたら、それこそ、イラク派兵で、手薄になった本国
のハリケーン・カトリーナによる自然災害が後手後手になった、という
アメリカの轍を踏む可能性があると思う。
274名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 02:04:19 ID:WNmBlOnJ
世耕による取り込み工作
  
103 :名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 01:19:36 ID:JrV8VBgt
171 名前: 無党派さん 投稿日: 2005/09/17(土) 20:32:15 ID:V+D849yj
ここまでしてたんだなwマジで引いたよ

自民党が“ブロガー記者会見”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news052.html

↓その結果

ネットでも自民が圧勝 支持ブログ、民主の2倍
http://www.sankei.co.jp/news/050916/sha076.htm

ネット選挙解禁したらどうなるだろうね。
275名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 02:23:11 ID:WNmBlOnJ
>>252
日テレの「世界一受けたい授業」に出演して、「生徒の中に2・3人、馬鹿が
混ざっておりますから」という司会の堺の言葉に対してにケケ中が発した言葉。

「よ〜〜く、わかっております。」
276名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 02:37:27 ID:wtL8j8la
 TBSは最悪の利権、談合、癒着放送局である。
TBSにもっとも出演回数の多い(元)政治家はぶっちぎりで最悪の利権政治家野中広務である。
日曜朝の時事放談にほぼレギュラー状態で出演している。TBSはなぜか利権政治のドン野中広務
が大好きだ。国民のほとんどは事実上司法取引で引退に追い込まれたと思っているのに。
前編集長の父親が野中の後援会会長だった週間文春が露骨な野田援護で佐藤のスキャンダルを書
いた。マスコミの責務というより深刻な選挙妨害だろう。発売日翌日に野中は野田への応援で岐
阜に入った。
次はTBSが野田擁護にまわるだろうと容易に予想できたが、今日のブロードキャストが予想をは
るかに上回る露骨さで野田称賛の特集だ。本日は民主党に新党首が決まったのにそれを後回し
にしてなんとトップだ。
野中の手下TBSさんよ、なぜ自民党が勝ったのか、なぜ民主党が負けたのか少しは勉強しろよ!
国民の多くはTBSと野中は中国利権でつながりがあるのではと疑っている。
TBSの首脳に言いたい。おたくの局の視聴率があがらないのは上記の理由でイメージがダーティ
ーなのだ。
277名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 02:48:00 ID:QDV0L9nF
意図的な情報操作ではないんだが地方紙の経済記事は酷いぞ
経済ニュースはほとんどが共同通信の配信記事をそのまま掲載し地元との比較は一切無い
そのため無知な地元民は「景気は回復してるべ」と勘違いする
特に専業主婦やニート、学生はその傾向が強い
そのため今回の選挙でも経済が疲弊しきった地区でも自民が大勝・・・

一般リーマンは「小泉と竹中さえ変わればムードが変わって少しはよくなる」と期待してたのに

278名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 02:49:52 ID:APw9bGF3
 ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  
 | (       |    .|  
  ヽ,,     _ _ )   | 
    |          |  
._/|    ヽ====、 /   
::;/:::::::|  .   "'''''''" / 
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\

279名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 02:51:36 ID:4wybHHcM
共同通信と時事の前身は国策通信です。今も昔もそうです。
280名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 03:03:12 ID:d07BxddS
民主党ってなんで大敗したか分からないの?
それともわざと分からんふりしてるの?
281名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 03:09:11 ID:Wbgh08YB
わかってるつか、少なくとも小泉自民よりは前向き、かつ冷静な分析が可能な集団だろう。
ここ数日のビデオ配信の内容を見れば分かるなぁ。
分からんふりしてると大量のデマを飛ばすのが世論操作と言う。
282名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 06:23:32 ID:KbPF8XeC
>>280
簡単だよ、選挙協力しなかったから。
北海道しらべてみな。
283名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 10:15:09 ID:UP+7cijR
NHK日曜討論、連合(笹森)っていうか、民主党っていうのはあいかわらず、どこまでも
事実の一部だけを抜き出して伝えるとか、主語をちょっと変えて事実を曲げて伝えるとか、
旧社会党シンパの日教組や「革新ジャーナリスト」のような情報操作、煽動レベルの延長
だな。またもや、性懲りもなく英国の経済紙フィナンシャル・タイムスの記事を変えて言ってた。
加害者意識をまったくもたず、被害者意識だけ強く、顎が上げてそっくりかえった姿勢が
旧社会党員の姿勢を彷彿とさせる。

つまりは日本の金融機関も「国際金融業(The global finance industry)」である
にもかかわらず、マル経連合らしく笹森会長は旧態依然の世界観、経済観で「国際金融業=外資」
とか「国際金融業=英米資本又はユダヤ資本」とか「国際金融業=ハゲタカファンド」と思い込む
「妄想科学的社会主義」の延長で、空想と現実がいつにのまにか「混同」して言う体質が骨の髄
まで染み 込んでいるんだな。つまり
連合会長:「郵政民営化法案が否決されたとき英国フィナンシャルタイムズは(あるいは工作員は
2CHでは『外資は』とさえいいかえているのも見られた)『我々は300兆円の金をしばからく、
待たねばならない』 といった。だからこの郵政民営化法案は誰のためのものなのか・・・・。
それが国民に伝えられていれば、このような選挙結果にはならなかったはずだ。かの記事を日本の
マスコミは一切伝えていない。」と未練がましく言ってたが、記事の実際は「(否決されたから)
国際金融業は・・・待たねばならない」と言ってたのであって「我々は」とか「外資は」とか
言っていたのではない。
日本の金融機関も「国際金融業(The global finance industry)」なのだ。(藁

ttp://news.ft.com/cms/s/ae844de4-0834-11da-97a6-00000e2511c8.html
”Sunday Sep 18 2005・・・・”
”The global finance industry will have to wait a little longer
to get its hands on that $3,000bn of Japanese savings.”

284名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 10:21:06 ID:Cm01nY5x
北海道は民主が圧倒的に強いのを知らないDQNが居るなぁ。
新潟も青森も民主優勢
285名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 10:29:10 ID:rQEfqwNi
>>283
自民党工作員か? スレタイをよく読め。
286名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 10:46:07 ID:UP+7cijR
>>285
テレビの情報操作についてテレビで連合笹森が>>1のようなことを言ったから、
このスレタイの「テレビの世論操作の監視」に関して反論してるだけだ。それに対して、

>自民党工作員か? スレタイをよく読め。
といきなり先鋭的な言論抑圧の体質を曝け出してマッチ・ポンプ脊髄反射してくるのでは、
まるで昔の社民党や共産党は、日教組や労組の熱烈運動員そっくりだな。(藁
このスレに張り付いた(民主党の)工作員は藻前だろ。連合批判に脊髄反射でアフォクサ(藁
287名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 11:49:40 ID:XLxXZWt/
>>276
あんたよくわかってる
野中チルドレン一押しだよあの放送局は
クレイジーな扇動だ
288名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 12:05:05 ID:3AfYnEqv
サンデージャポンひどかったな、前原そっちのけで小泉批判、野田擁護。
田嶋が公平な立場に見えるほどひどかったね。
289名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 12:16:31 ID:WNmBlOnJ
確かに日本中、ヴァカばっかり…

民主党の右傾化にボーゼンの民主信者@ヴァカw
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126944707/
290名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 12:32:45 ID:y27dXAis

○小林(憲)分科員 私は、竹中大臣に、新生銀行の再上場をめぐりましてたびたび質疑を行わせていただいております。
これは、もう既に株が上場しまして、ハゲタカファンドがもうけ過ぎているという感情論ではなくて、
国民に税金から八兆円も負担をさせながら、当時の政府、金融庁が短期間に一兆円もの利益を上げられるシステムを丸投げした金融政策の誤りを私は指摘しているのであります。
今後こうした過ちを政府、金融庁に二度と繰り返させないためにも、
新生銀行問題は看過できないのであります。
 竹中大臣は私の考えに対してどう思われるか、
まず見解をお伺いしたいと思います。大臣、お願いします。

○竹中国務大臣 旧長銀を特別公的管理のもとに置いて、その受け皿探し、
これは平成十一年から十二年にかけてさまざまな方々が努力をしたということだと思っております。

 その点について、小林委員の方からはいろいろ問題があったのではないかという御指摘をいただいているわけでございますが、
現時点で全体として申し上げるならば、
それぞれ大変難しい選択ではあったんだと思うのでありますが、
当時の金融再生委員会の方々が当時利用可能な情報のもとで最善の判断をなされて、
その上で今日に至っているのではないだろうかというふうに認識をしております。
○小林(憲)分科員 短期間の間の英知を絞った結果だということもこの間大臣はおっしゃってみえましたが、
それにしても新生銀行のやり口というのは大変汚いものでありまして、
不良債権を瑕疵担保条項で買い取らせたり、
メーン寄せとか他銀行寄せなんという言葉もありまして、
取り上げれば切りがない悪行三昧をしているわけです。
 
第1号 平成16年3月1日(月曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003115920040301001.htm
291名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 12:33:10 ID:oHGCf26J
「蛙」?知らない大学生35% (読売新聞)

とか今時の大学生の学力が低下したとわめく論理と一緒。

知らなくてもどうでもいい。蛙なんて文字ほとんど使わな
いからだ。入社試験に鶯とかいう漢字出して来る会社と何
も変わらない。

カエルって、なんですかと聞かれて、知らないといえば問題だけどね。

小泉はこれと同じやり方でどうでもいいことに危機感を煽り、本質
的な問題からは目をそらさせる。
292名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 12:36:01 ID:KGKCE8u3
法案の賛否と
郵政民営化の賛否が
いっしょくたんになってないか。
おかしい世の中になったもんだ。
法案について、自民党議員は
議論するな、ということか。
293名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 12:45:05 ID:HI72WMlW
資本主義は”多数決の原理”を資本力でどう奪うかにかかっている。
選択肢を減らし(2大政党制)、 テレビ、マスメディアを支配下に置き
数を制限し、コントロールしやすくし メディア自体を勝ち組側に近づけるために優遇し、
勝ち組をテレビに出してマインドコントロールする。
これは、今回の選挙に限らず、 労働組合悪者説に
勝ち組倫理を無条件に受け入れる素地が、マインドコントロールで出来っているように見える。

実際は労働者なのだが頭だけ違う洗脳をされており、
そのことに疑問を持っていない。
今回の選挙でのおかしいことには気づいても、
その前段階での洗脳には気づいていないのかも知れん。

アメリカ、英国で起きた二極化支配構造が
日本で現実化していく条件は揃った。
既に借金の利払いだけで年10兆円を超えている。
これを責任問題に触れさせず、
ばれない様にどう国民に押し付けるかが重要になっている。

5%以上の消費税分は金利の支払いにまわり、
小泉政権下での借金は返済はおろか、
今後、その分の金利の支払いだけで消費税1%以上が上乗せされ消えていく。

法案監査部と総合国際戦略部が必要か。
目的と法案内容の不一致を監査すること。
国際関係を経済、金融、資源、国際組織、軍事全般的に戦略を練り、
また、それを記録し政治家が見れるようにすること。
政治家に天才がでるのは偶然にに過ぎず、
有効なシステムを構築する必要がある。
294名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 13:19:13 ID:WNmBlOnJ
>>288
TBSのサンジャポで“野田擁護”って、見ていなかったので一体どんな論理で
擁護したのかわからんので聞いてみたいけれど、同番組のレギュラーである
テリー伊藤のテレ朝の今日のサンデースクランブルでの発言はいつもになく
正論だと思った。

「除名される前に離党すべきだと思う。そういう強い気持ちがないとダメだ。
有権者は野田聖子さんが郵政民営化反対だということで一票を渡している。
色々、諸事情だと言ってグズグズ言っているけれど、結局、自分の身がかわ
いいだけじゃないか?むしろ今は離党して、小泉さんは後一年で辞めるんだか
ら、野に下って一年がまんすれば、次の自民党の執行部は当然受け入れてくれ
る。そういうことをするほうが志が高いと思う。」

これを受けてレギュラーの黒鉄も、「野田さんは千載一遇のチャンスを逃して
もったいなかった。次々と反対派が寝返って賛成派に替わる時に、彼女こそ反対
派として、将来のことを考えたら自民党と袂をわかったほうがいい。何で視野狭
窄に陥って今日とか明日のことしか考えていないのか?1年2年3年後を考えたら
野田聖子さんを大きくするチャンスだったのに…」と語っていたが、将来の政界
再編を考えたらまさにその通りだと思った。

しかし結局、野田は、自民党の地方支部の支持を受けて当選した議員だとという
ことが彼女の限界なのだ。地方支部であれ所詮自民党の組織であるわけだから
自民党に所属しなかれば存在しえないという宿命があるということ。

こう考えると、荒井宏幸こそ筋が通った生き方をしていると思うな〜。彼は
“反対勢力”とレッテルを貼られ、衆議院選に落選し、参議院には、ほとんど
組織なしに当選してきた議員だ。郵政民営化断固反対の立場を貫き、さっさと
自民党を離党して新党日本を結党した。体は小さいけれど、志は大きい。
295名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 13:31:10 ID:fOszy4TF
筋を通した方が最終的には本人のためだと思うんだけどね。
鴻池とか中曽根とか平沼とか、みっともないったらありゃしない。
意志を貫けば4年後必ずチャンスが来るしバネになるのに。
それができないのは、やはり与党議員であり続けることが余程おいしいからなんだね。
296名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 13:41:15 ID:AIJQtTFR
参院で否決しても与党3分の2で可決だから
参院で素直の通したほうがマシ。
郵政(解散シンボル)で 衆院に戻っての
3分の2可決は悪い前例に成る 気がする。
297名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 13:46:41 ID:V3qCR7t1
虐殺された小林肛気や城内の惨状を見れば、政治生命を失ってしまうことの
怖さがわかる。
落選すれば無職無収入になってしまう怖さもわかる。
だが、選挙民の代表として、国会で地元民の代わりに政治に携わる立場なのだから、
自分の利害損得だけで動いて欲しくはないのだが・・・・・・
298名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:04:32 ID:WNmBlOnJ
スレ違いスマソ(民主党代表選挙前に同趣旨で書いていたものを少し加筆・訂正)

(1)小泉・竹中のネオ・リベラリズムに対抗したのが岡田・枝野のこれまた ネオ・リベ、それも
ウルトラなそれであったが故に、それを警戒して民主に 投票しなかった層ができてしまったこと
を認識すべきだ!

(だから、マニュアルをきちんと検討して人間で民主に入れなかった人間も多かった。)

(2)しかも、西村というウルトラな憲法9条改憲論者がいる民主を敬遠する 国民も多かった。前原
にしても現行憲法の解釈次第で集団的自衛権を認め るような立場では引いてしまう層が出てしま
うのは当然だ。従って、若け れば良いというものではない。

(イメージだけで選ぶことの危険!)

そして、(1)と(2)の両者の立場に立っているのが小沢!小沢嫌いが国民の 中に多いのは単にイメ
ージだけのことではない。しかも、小沢は“自分は 政局に興味があるのであって、首相になるつも
りなどさらさらない”とさえうそぶいている。

(所詮、戦略家と言っても、数合わせのための政治屋。喧嘩に強いという意味では受けが良いけれ
ど、こいつがいるために寄り合い世帯の民主は持っているわけだけれど、かえってそれこそ良くない。)

結局、政権交代と言うのであれば、ネオ・リベに対抗する立場として、断固、 ソーシャル・デモクラ
シーを標榜すべきなのだ!!

それだからこそ自ずと民主党代表は、菅でなければならなかったのに…。

と言うよりも、>>289のような事態になったからには、政界再編成を急ぐべきだ。下手にとりつくろっ
て民主がこれ以上、 寄り合い所帯で延命する必要などないのだ!しかし、このような事態に陥ったの
も社民がヘボすぎるのが悪いということもある…
299名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:11:30 ID:WNmBlOnJ
>>297
虐殺された小林肛気や城内の惨状を見れば、政治生命を失ってしまうことの
怖さがわかる。

そういう危うさがあるから利害政治に陥ってしまうという現状があるね。
システム的に利害から自由になれる仕組みなどを考えられないものか…。
300名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:13:47 ID:6+u0usrK
>>298
岡田枝野はネオリベじゃないよ
301名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:18:28 ID:WNmBlOnJ
>>300
枝野は完全に新自由主義(市場主義)者だよ。この度のマニュアルの作成を
主導したのは枝野であり、その意向に沿って岡田は党首として論を展開した。
302名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:20:01 ID:y27dXAis
>>299
小林憲司は こわさのあまり覚せい剤したのかな?


小林憲司HP
新生銀行の上場に意義あり。
小林HP →インタビュー→動画。
ttp://www.koba-ken.jp/
中小企業の社長は一年間でベトナム戦争で戦った人よりも多くしんでいる。
新生銀行は屍の上にたっている。そこにまた禿タカがとんできている。
この恐ろしい話をしようとおもってます。




303301:2005/09/18(日) 14:22:02 ID:WNmBlOnJ
×この度のマニュアル
○この度のマニュフェスト

>>298でも、マニュフェストと書くつもりだったのに、マニュアルと書いてしまった。w
訂正します。
304名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:23:21 ID:6+u0usrK
>>301
郵便は国営で残すと言っているし、他の事についても市場原理主義的とは思えない
民主党では松沢とか上田がネオリベだったが出ていったし

マニュアルというのはマニフェストの事かな?
305名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:24:02 ID:WNmBlOnJ
>>302
ニュースで聞いた時、一瞬、小林こうきかと思ったよw
306名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:30:47 ID:WNmBlOnJ
>>304
郵便のネットワークを残すのは、万国郵便条約があるから。
郵貯・金融をいずれ解消し市場に受け渡してしまう方向で考えているわけだから、
小泉案よりも徹底している。小泉案はその市場主義を徹底していなかから反対
というのが枝野民主党の立場。

「他の事についても市場原理主義的とは思えない」というのは見解の相違なのだろう
けれど、ここで議論すれのはスレ違いで失礼なので、これ以上しない。
307306:2005/09/18(日) 14:44:51 ID:WNmBlOnJ
×郵貯・金融をいずれ解消し
○郵貯・簡保をいずれ解消し
308名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 14:58:39 ID:rQEfqwNi
>>286
【小泉】というのが読めないのかな? スレの趣旨に反することは明か。
民主党の話を持ち出して対抗しようとするのは、自民党工作員の顕著な特徴だから、
もし、あんたが工作員ではなくて誤解されたくないのなら、気をつけた方がいいぞ。
最近の自民党は、北朝鮮並の凶悪さだからな。
309名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:00:36 ID:vqFAkrN4
民主主義という名の共産主義国家の始まりですよ、皆さん!!!


特別国会で共謀罪成立期す 反対論依然根強く
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=CN2005091701003913&gid=G02


 政府、与党は重大犯罪について、実行されなくても謀議に加わるだけで処罰可能とする「共謀罪」を盛り込んだ組織犯罪処罰法などの改正案を21日召集の特別国会にあらためて提出、成立を期す。
改正案は2003年の通常国会に提出されたが、野党や市民団体が「共謀罪の要件が分かりにくく、適用対象が犯罪集団に限定される保証はない」と強く反発。
継続審議や廃案を繰り返し、今年6月に衆院法務委員会でようやく審議入りしたものの、衆院解散に伴い、廃案となった。
特別国会には、同じ内容の法案が提出されるが、反対意見は依然根強く、与党側からも「国民の理解を深めるため時間をかけるべきだ」との指摘がある。

ただ与党が衆院定数の3分の2を上回る議席を得たことで、どのような審議日程を組むかも焦点となる。
310名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:02:23 ID:/CoqJczl
3割の得票で9割の議席
311名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:05:47 ID:6RMdJiee
しかし、民主の左翼信者には絶望の年だな。
自民が圧勝するわ、民主は右傾化するわ。
312名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:14:12 ID:+9VABiEN
何から話せばいいかな。言いたい事ありすぎるんで…。
まず、スレタイに沿って新聞テレビの偏向報道問題に関してからかな…。
1980年代後半即ちバブル経済勃発前夜にまで遡ろう。その頃から偏向報道への準備が始まったと言っていいだろう。
その頃、民放各社で「政治ショー的報道番組」が開始された。朝生、サンプロ、和田アキ子の「今晩は、WADAです。」ブンチンのウェークアップなどなど。
他にもいっぱいある。淘汰されて生き残ったのが現在の布陣だろう。
それ以前は一般市民(利権がない低所得の小泉支持者みたいな知能程度の低い国民)は政治になんかまるで興味がなかった。
ロッキード事件以降、検察は政治家、官僚の汚職を一切摘発しなくなった。
それはアメリカ主導の国策逮捕劇「ロッキード事件」の後遺症からだ。
それからしばらく経って、特捜検察最後のエース、「伊藤栄樹」が登場して撚糸工連事件まで特捜は長い眠りに入った。
伊藤が摘発した検察史上最大と言っていいのが「神奈川県警による組織的盗聴事件:共産党盗聴事件」だ。
これは結局、検察と警察が妥協して警察庁長官の引責辞任で幕を閉じた。
それ以降なんだよ。新聞テレビが発狂したのは。背後に巧妙な仕掛けがある。
勿論、アメリカ主導の。
313名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:18:39 ID:i4zehFzF
>>311
そんな他党の事心配するより、
自民の事心配しろ!
阿呆なヒラリーマンの杉村太蔵をどう扱うとかをさ。
314名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:23:15 ID:+9VABiEN
「国策報道」「国策捜査」「国策逮捕」は3点セットの関係にある。
通常、検察捜査(正確には伊藤栄樹退官まで。布施健は除く。)は首相官邸の承認がなければできない。
勿論、政治家と官僚の捜査だが。
承認には三つある「いやいや承認」「しぶしぶ承認」「喜んで承認」小泉政権は喜んで承認だね。
というのも小泉政権は検察の組織的犯罪である調査活動費事件を握っているからね。
これは簡単に言うと、検察が税金を私的に横領したってこと。組織的にね。
だから検察は小泉の掌中にある。
ちなみにこの事件で大阪高検公安部長の三井環が「国策逮捕」されたね。
鳥越俊太郎の「ザ・スクープ」も一時放送が打ち切られたのも記憶に新しい。
当時テレ朝では鳥越が検察犯罪を追及していて、核心にまで迫り、上記三井の告発を取材する寸前までいった。
鳥越との面会直前での逮捕劇。
逮捕のスクープは日テレと読売がとった。
これが正しく「国策報道」と言える。
315名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:24:27 ID:Y+zNGQQJ
>>311
公明票の威力を思い知った自民が左傾化するから無問題。

316名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:38:48 ID:+9VABiEN
で、小泉政権での「国策報道」だが、あまりにも多すぎて小生も全てを把握しているわけではない。
そこで有名なものから行く。
@古賀潤一郎(民主党福岡2区)元衆院議員の学歴詐称事件
※これはあまりにも露骨すぎた。性的スキャンダルで落選した山崎拓の救済事件とも言える露骨な3点セットだ。
テレ朝のスーパーモーニングで大々的に取り上げ、古賀を貶めるだけ貶めた。青天の霹靂だった古賀と民主党はパニックに陥り醜態をさらした。
しかし、安倍晋三の米国留学詐称疑惑、小泉純一郎の倫敦留学詐称疑惑が出たら途端に立ち消えとなった。分りやすいね。
そしてほとぼりが冷めた頃に検察が「国策捜査」をして古賀潤一郎は失脚した。
山崎は層化の支援を受け、見事復活。
A辻元清美、田中真紀子の秘書給与詐欺事件
※これも露骨だった。これも3点セットだったね。
自民党でも小池百合子、小野清子など数人に同様の疑惑が出たが犠牲になったのは辻元一人。
真紀子は離党で妥協させられた。
Bムネオハウス騒動
※言うまでもなく鈴木宗男だ。これはあまりにも露骨で酷い騒動だった。
何しろ共産党まで謀略に巻き込まれ世間が騒ぐだけ騒いだ。
国策報道、国策捜査、国策逮捕、ここに極まれりってやつだね。ムネオは金丸の孫弟子にあたる。
何しろ金丸事件の詳細を間近でみてきたんだ。証拠を残したり逮捕されるような真似をするはずが無い。
ハマコーが悪名高き「TVタックル」で保証していたくらいだからね。
言うまでもなく小泉による経世会潰しである。詳細は同じく国策逮捕された佐藤優の「国家の罠」を読んでくれ。
317名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:45:17 ID:+9VABiEN
これから皆に注目して欲しいのは小泉内閣の3点セットである、
「国策報道」「国策捜査」「国策逮捕」
の見極めである。
これから少なくとも数年、永ければ十数年は続くであろうファッショ時代に突入した現代において
上記国策3点セットは過激になることはあっても縮小されることは絶対にないからだ。
ましてや松下政経塾出身の前原が民主党を仕切るからね。(彼は小泉に最も近い男だ。信用できない。)
ま、小生は頃合をみて海外に移住するが、それが出来ない人は覚悟を決めて監視し続けて欲しい。
次のターゲットは田中康夫あたりがあぶないと思う。彼は何があっても小泉に恭順しないからな。
大谷昭宏や田嶋など徹底した反小泉が恭順したくらいだ。
強烈なファッショが皆の目前にあるよ。
318名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:46:50 ID:+9VABiEN
●衆院党派別得票数(比例代表)
     議席  得票数
 自民  77  2389万
 民主  61  2104万
 公明  23   899万
 共産  9   492万
 社民  6   372万
 国民  2   118万
 日本  1   164万
 大地  1    43万
 合計  180  6781万
 与党   100  3488万(51%)
 野党    80  3294万(49%)
 ほとんど与党、野党の得票数は拮抗していることがわかる。しかし、得票数を議席数に配分される過程で、5分5分の数字が与党多数になってしまったのだ。
 次に、小選挙区の数字の分析に移る。
●衆院党派別得票数(選挙区)
     議席  得票数
 自民  219   3252万
 民主   52  2480万
 公明   8   98万
 共産   0   494万
 社民   1   100万
 国民   2   43万
 日本   0   14万
 大地   0
 諸派   0   2万
 無所属  18  324万
 合計  300  6807万
 与党   227  3350万(49%)
 野党   55  3133万(46%)
 無所属  18   324万(5%)
319名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:47:37 ID:WNmBlOnJ
>>316
佐藤優『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』

『逮捕前夜に渦巻いていた外務省内部の権力闘争や自民党の内部抗争、さらには本件を
「国策捜査」であると明言したという検事とのやり取りを、冷静に再現していく。また 、
政治家・鈴木宗男を著者は極めて高く評価している。バッシングにさらされた“腹黒
い政治家”というイメージとは対極にあるような意外な人物像が浮かび上がってくる。』

『この本の著者はなぜ鈴木宗男が狙われたかについて、小泉政権による大きな政策転換
を理由としている。私が本書で興味を持ったのは、この国策捜査を指令したのは誰なの
かということ。本書ではこの疑問に対する回答は明示されていないが、至るところで事
件の黒幕が暗示されている。』

『著者も述べているように、”対象はよくわからないが、何かに対して怒っている人々”
(387ページ)の世論に追従することが、本当に正しいことなのでしょうか?そしてこれ
らのプロセスの背後に見え隠れるのは、いつもアメリカの影です。』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=topiaweb-22&creative=1211&path=ASIN/4104752010/qid=1126591511/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl
320名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:52:22 ID:+9VABiEN
>>318
が民主党と野党の敗因分析に必要な数字だ。
しかし、何処の新聞テレビも取り上げない。公開情報なのに、だ。
これこそ国策報道機関に堕した日本の新聞テレビの現状であろう。
ついでに何故、前原は「新聞テレビの世論操作」に敗因がある、と言わないのか。
(連合の笹森はNHKの日曜討論でホンの少し取り上げたが)
何故、前原は本日の報道2001、サンプロで侮辱的発言を受けても何も抗議しないのか。
裏に何かあるのは間違いないな。
ついでにムネオはサンプロで自身の国策逮捕を取り上げたが案の定、田原は妨害した。
そして「ゆかりん」を批判するフリしてフォローしてたね。
321名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 15:57:29 ID:WNmBlOnJ
>>320
>ついでにムネオはサンプロで自身の国策逮捕を取り上げたが案の定、田原は妨害した。
>そして「ゆかりん」を批判するフリしてフォローしてたね。

そう、すぐに話題を変えた!俺もあれは意図的だと感じた。
322名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:02:27 ID:WNmBlOnJ
田原を初めとするマスコミがこぞって二大政党制にもってこうとするのも、
謀略だと俺は思っている。
323名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:02:31 ID:+9VABiEN
今回の総選挙で残念だったのは与野党伯仲の結果にならなかった事だね。
そうなってれば自民党内でも反小泉勢力は8割以上いたのだから豪腕小沢によって自民党は野党に転落しただろうに。
そうなったら小泉政権誕生以降の無数の国策報道が天下に曝される結果となり、田原や辛坊、黒岩たちの糾弾が始まったのにな。
古館なんか泣いたんじゃないか?
そうならなかったのは至極残念である。
324名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:17:57 ID:+9VABiEN
前原が虚像である証拠はたくさんあるが、民主党の敗因を正直且つ正確に分析発表しないことにある。
前原では野党共闘が絶望的であるし、松下政経塾は自民党の下部組織といっても過言ではない。
そして前原も小泉に負けず劣らずの従米主義者である。
何故、新聞テレビといった巨大メディアの偏向報道に抗議しないのか?
郵政民営化にあたって何故、外資規制を言わないのか?
既に日本の銀行は金あまり状態にある。
なのに郵政350兆円が国内投資にまわせるのか?
米国債を買うのが目的なのを何故言わない?
正直、日本は暗黒ファッショに突入した。
前原就任で駄目押しになったな。
325名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:22:00 ID:+9VABiEN
日本はアメリカから独立しなければいけない。
そして中国に干渉されてもいけない。
別に核がなくてもそれは出来る筈だ。
北欧がいい例であろう。
自衛隊の軍事能力は北欧より上だし、隊員の知識、教養は世界一だ。
でもその日がくるのは22世紀になってからか?
ホリエモンの天皇発言を報道しない新聞テレビに明日はない。
326名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:35:49 ID:+9VABiEN
ムネオと辻元、植草と古賀潤一郎、公安による一連のビラまき逮捕その他。。。
何れも国策逮捕劇であり重大な人権侵害、憲法違反である。
正に政治犯。
これを真摯に報道しない巨大メディア「新聞テレビ」に明日は無い、と言いたいが暫くは跳梁跋扈するんだろうな。
テレビで田原、辛坊、黒岩、古館の顔を見る度に腹が立つ。
327名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:37:44 ID:k5XAfai5
asahi.comの記事。
北朝鮮が拉致認めて3年 横田夫妻が「経済制裁を」
だってさ。
横田夫妻も右派にいいように利用され、メディア利用価値が薄れてきた最近では
放置状態になってるようだね。
一時期、密着していた右派の私大教授などとも最近は連絡を取らせてもらえないらしい。
北朝鮮への経済制裁がもはや有効性のない戦略であることは常識。
なぜなら貿易業者の自主規制で事実上、北朝鮮への経済制裁は実施されてるから。
対日貿易が減った分は、今は中国東北地区との交易、さらには対韓国の貿易量が
増えているから、結局、シェアを失った日本が却って不利益を被っている。
外務省も日本が独走して表向きにも制裁発動を行ってしまうと、国際的非難を
受けるうえ、実質的な効果もないんだからもはや経済制裁という選択肢は
考慮外なんだね。
そのへんの事情を横田さん夫妻に教える人間が彼らのまわりにはもはや
いないらしく、相変わらず強行突破の幻想にすがるしかないのは、
見ていて痛々しいね。
蓮池(兄)なども完全に連絡を絶ってしまったらしいし。
遺骨DNAのデマ鑑定の影響もあるのかもしれないが、だれか横田さん夫妻を
サポートしてやれる人間が出てこないと、あまりにも可哀想だよ。
328名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:41:18 ID:+9VABiEN
>>327
何れにせよ「売国政権」に期待するのが幻想なのだよ。
日本が本当の意味で独立して中国とも一定の距離をおいて干渉されない状況を作りそしてロシアと対等に付き合えない限り永遠の闇となろう。
哀しい限りだが。
329名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:46:45 ID:+9VABiEN
日本独立を大義名分にして細かい事を抜きにして共産、社民が合併して国民新党と新党日本が合併し、
民主党がハイエク型新自由主義を放棄し欧州型社会民主主義を標榜して連合体を組み、フリーターや
派遣社員といった虚弱な労働者の組合を組織し、小泉型ファシズムと新聞テレビと対峙しない限り、
永遠に全てが闇に飲み込まれるのは必定であろう。
菅直人が100%いいとは思わないが、前原よりはマシだと思う。
少なくとも最小不幸を標榜している限り、支配階層から外れた大多数の国民の味方であるからだ。
330名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 18:31:24 ID:WNmBlOnJ

神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド
第234回 [2005年9月17日]
それでもあえて郵政民営化を問う
PREVIEW:小泉の勝因と民主党の敗因
ゲスト:山崎養世氏
(シンクタンク山崎養世事務所代表・元ゴールドマン・サックス投信社長)
http://www.videonews.com/marugeki/234newmarugeki.html

郵政民営化に関する山崎氏の国会に於ける意見陳述
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27211&media_type=wb&lang=j&spkid=8395&time=00:53:24.4
331名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 18:35:27 ID:/F9XLA/7
 ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙ 米に100俵  ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  -=・=-  -=・=-. .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|     、,!  」  |ソ   < ここだけの話 実は郵政「米」営化なんだ拓さん
.     ヽ  ' ̄ ̄ ̄ ノ ./       \_私と拓さんのぶんはおろしておくよ
     ,.|\、  ~ '  /|、
332名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 18:49:53 ID:vqFAkrN4
売国は予定通り進んでいます

<外資に高速道路を売却するために創られた、橋梁談合疑惑という話題>
今回、道路民営化会社の社長人事で、なんとか、「外資に株を売却するような」
人物を
社長にそえたい「首相の巨漢の側近」とイノセが、結託して起こしているのが、
「今回の橋梁談合疑惑」である。

                    ↓

近藤総裁の辞任を要求 道路公団民営化で猪瀬氏

政府の道路関係4公団民営化推進委員会の委員懇談会が15日、東京都内で
開かれ、猪瀬直樹委員は、自ら選んだ副総裁が逮捕された鋼鉄製橋梁工事を
めぐる談合事件などの責任を取り日本道路公団の近藤剛総裁に辞任するよう
要求した。

就任が内定している中日本高速道路会社の会長就任も辞退するよう求めた。
これに対し近藤総裁は「反省すべき点は反省し、できる限り全力で責任を果た
したい」と従来の答えを繰り返した。

また、剰余金約1000億円を抱える公団のファミリー企業75社が約束した、ド
クターヘリの導入など高速道路関連の社会貢献事業に拠出する額が100億円
にとどまっている点について猪瀬氏は「総裁のリーダーシップを発揮すべきだ」
と批判した。

猪瀬氏は懇談会後の記者会見で辞任要求の理由について「(談合体質など)道
路公団の深い闇に切り込むこともせず、(偽造ハイウェイカードの被害防止など)
資質が問われる場面でも全然駄目だった。危機管理できていない」と述べた。

産経新聞-共同 http://www.sankei.co.jp/news/050915/sha090.htm
333名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 18:51:44 ID:lfFokR9j
そう言えば辻元が逮捕された当日に裏でコッソリと何かの捜査があったよね。
あれ何だったっけ?
334名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 20:27:57 ID:Y+zNGQQJ
“方言ブーム”とです。 響き新鮮、想像する楽しみ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000002-san-soci

またぞろ訳の判らないブームをでっち上げて愚民化を促進するようです。
335名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 20:41:11 ID:AdIF+miB
先週の日曜日のサンデープロジェクトで出演した小泉首相に経済評論家
の財部誠一氏が、道路公団改革は首相が改革したと言ってから一夜にして
高速道路を作ることに変わってしまったではないか?
と質問したところ、小泉首相は激怒し狂ったように反論、司会者の制
止もさえぎりコマーシャルで途切れた。

財部さんは植草さんと同じ野村証券出身の方ですね。
今後、財部さんが無事で活動できるか観察していたほうが
いいですね。

>小泉首相は激怒し狂ったように反論・・・
これよく使う手のように思いますね。答えにくい質問をぶつけられると、
声を荒げて論点をそらし
結局質問にはまともに答えずうやむやで済んでいくというのは
しょっちゅう見かける光景・・そんな気がします。

で。今週は財部さん出てませんでしたね?
336名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 20:59:42 ID:cETLrmj3
>>335
財部もそうだが、先週道路公団の話題の最後に、
チクリと首相に野次を飛ばした高野も出てなかったな。
多くの国民にとっては興味深い事であり、財部がおかしな発言をした訳でもない。
首相はあの場では冷静に答えてほしかった。
彼らには何事も無いことを願っている。
337名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:14:30 ID:WNmBlOnJ
>>335
今日、サンプロに出演していなかったのは現在、彼は米国で取材中だからでしょう。
その米国で彼はこう言っている。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/050901.htm#0908

確か彼の公式ページで9月4日のサンプロでの道路公団をめぐるやり取りについて
書いていたはずなんだけれど、そのページが今は見つからない。

でも、これはある。財部誠一「小泉首相の罠」
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/050901.htm
338名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:21:54 ID:6+u0usrK
>>335
マジで?
露骨すぎるな

サンプロ見なくなってからかなり経つけど
金子勝とか森永卓郎は今でも出てるのかな?
339名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:22:28 ID:tsTtE5PD
さて
扇動の天才小泉と周囲の優秀なブレーンは

若くて清心な前原のイメージを失墜させるために

どのような罠を仕掛けてくるのだろうか

電通や博報堂と組んで巧妙な前原ネガティブキャンペーンの戦略を実行するだろうな

自民2ちゃんねらーを使って徹底的な扇動するかもなw
340名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:24:14 ID:zRVjMHQe
田原はうざいね、司会下手糞だし
341名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:26:52 ID:fOszy4TF
早速覚醒剤で民主若手が捕まったじゃん。
まあもちろん、ああいうことをやっちゃいかんのだけど、
タイミング的にあまりにも、ねえ・・・。
民主の若手なんてこんなもんですよ、ってイメージを刷り込みたいんでしょ、飯島は。
342名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:27:24 ID:zRVjMHQe
飯島なんて実際にはおらんよ
343名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:28:04 ID:hUKbxqLA
植草が捕まった時に 小泉魔術が解けたた
漏れが来ましたよ
344名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:45:05 ID:LmvDQ9ja
>>338
出てこない
そのうち森永はTVタックルから金子はサンデーモーニングから消されるでしょう
345名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:49:03 ID:P1wk2xNv
>>341
民主の小林憲司前衆院議員を逮捕 覚せい剤所持の疑い
http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY200509180082.html
>今年3月、県警と警視庁に、小林前議員の名前を挙げて、「薬物を使用しているようだ」との情報があり、内偵捜査を進めていた。
随分泳がせたもんだw

346名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:53:27 ID:fOszy4TF
植草といえば、あのとき例のミラーマンflashがすぐ発表されて、しかもあまりに出来が良かったんで引いた。
347名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 21:58:16 ID:WNmBlOnJ
森永卓郎は、朝日ニュースター「愛川欣也のパックインジャーナル」なんかに出
ているし、TVタックルからも消えることはないでしょう。金子勝も朝生なんかに
田原は出し続けるだろう。二人ともそれなりの役割をマスコミで担わされている
からさ。
348名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 22:42:32 ID:vqFAkrN4
アメリカの命令に逆らう奴はホントに消されていく運命だね。怖いね。

                   ↓

衆院選の東京10区で落選した小林興起氏(61)の私設秘書による詐偽投票事件で、
 警視庁は16日、自営業芹沢修(52)=東京都練馬区早宮4丁目=、不動産会社員
 佐藤信一(52)=豊島区池袋4丁目=の2容疑者を公職選挙法違反(詐偽投票)の
 疑いで逮捕した、と発表した。芹沢容疑者は小林氏の支持者だったといい、いずれも
 容疑を認めているという。

 捜査2課の調べでは、芹沢容疑者は大学の後輩だった佐藤容疑者から投票所入場券
 を預かり、小林氏の私設秘書2人=いずれも同容疑で逮捕=と共謀。私設秘書の
 1人が佐藤容疑者になりすまして投票したという。
 小林氏の事務所は「(今回逮捕の)2人はまったく知らない人だ」と話している。
 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050916/K2005091601670.html


349名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 22:54:33 ID:ekd0KF4e
>>348
本当に怖いね。リアル刺客送るんだもんなぁ。
350名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 23:34:02 ID:yw6EIJMU
小泉はわかりやすすぎ。
なんせ抵抗するやつが不自然なほどどんどん捕まっていくんだから。
辻元の件で、えげつないことをようやるなって思ってたけど、まだまだ
やってくつもりのようで、もはや笑えない状況になった。
351名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 23:48:00 ID:EuWmQ2Qz
官邸と大手メディアを動かせるのは大きいよ。実務を担当しているの
は秘書の飯島だけどね。
352名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 23:49:30 ID:uaoN6r0q
>>
そんなインターネットだけの情報におどらされるわけが無い
飯島が絶対に報道にでないのは実体が無いから
353名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 23:50:13 ID:5MVDoJrZ
小林の覚醒剤常用事件、マスコミの扱い非常に小さいね。
直前の選挙で10万票以上集めたのに。

もし彼が自民党議員ならひっぱりまくってるだろう。
354名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:05:33 ID:AML7yrYO
もう議員じゃないし あの弱小政党じゃねえって事じゃない?
355名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:11:38 ID:n0IfcRjW
自民党の中川秀直国対委員長が、18日午前のテレビ朝日の番組「サンデープロジェクト」で、自民党による人権擁護法案の提出を認めました。
民主案は「外国人の人権委員への積極採用」を認めているクソですが、自民党案は

 ・外国人の人権委員への採用(この外国人条項に反対した自民主要メンバーは、安倍を除いて全員追放)

 ・中央集権で政府の言いなり

 ・徹底的なメディア規制、もちろん2chも・・・

という点で、民主党案を上回る悪法です。

 ※ 自民党マニフェスト「人権救済制度(人権擁護法案)」 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/pdf/yakusokuText.pdf
 ※ 自民案・民主案の比較 http://www.dpj.or.jp/seisaku/jinken/image/0037_hikaku.pdf
356名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:12:10 ID:n0IfcRjW
造反議員が、人権擁護法案反対派のまさに中枢。
《真の人権擁護を考える懇談会》 役員名簿(衆議院のみ)から、造反議員を除去すると・・・・

   <顧問>青山丘 亀井久興 谷津義男 安倍晋三
   <会長>平沼赳夫
   <座長>古屋圭司
   <副会長>赤城徳彦 河村健夫 衛藤晟一 小林興起 岩屋毅
   <幹事長>森岡正宏
   <事務局長>城内実
   <事務局長代理>古川禎久

   <顧問>安倍晋三
   <会長>
   <座長>
   <副会長>赤城徳彦 河村健夫 岩屋毅
   <幹事長>
   <事務局長>
   <事務局長代理>

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 選挙前は造反議員を散々バッシングし、選挙後は当選した造反議員の自民党復帰に反対する、小泉信者の正体って・・・
357名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:18:26 ID:tpe0ebaE
>>356
野田は?w
358名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:21:11 ID:pPLLI0/e
政府の借金が増えたのは(4年で170兆円)、小泉政権下デフレ不況期に緊縮政策を行ったから。
景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
更に、建設投資、設備投資の循環景気の時期が重なった。

年金改正法の前提、運用利回り3.2%  物価上昇率1.0  
実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)  出生率1.39 (実は1.29)

名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行年金制度は
維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。名実逆転のデフレ下では、
名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増え、国地方の借金は名目だから、デフレでは実質借金
が増加する。デフレ下で財政再建はできない。

【部門別の金融資産・負債残高】          (2005年3月末、兆円)
               資産(資金運用)  負債(資金調達)  差
家計(自営業者を含む)      1,416        390      1026
非金融法人(民間、公的とも)    759       1,248      △489
一般政府              494        892      △398
海外                434        247       187

 個人の金融資産が1,400兆円(1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは「資金
循環統計」における、家計部門の金融資産残高。 この中には、(1)企業年金・国民年金基
金等に関する年金準備金などや、(2)個人事業主の事業性資金も含まれている。  

金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
名目成長率が3%になれば消費税3%引き上げ以上の税収増、保険料増。
安易な増税、財政支出の削減(無駄を省くのは当然)は景気に悪影響だから厳禁。
359名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:22:23 ID:TVRVmeeZ
>>356
へー、面白いね。
小泉信者の溜まり場に投下してきたら?
360名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:23:13 ID:gw9B0pNk
これは官僚の作ったシナリオだよ。
赤字が増えたのも公務員の官僚がコスト意識がなく、
自分の資産を増やす為に族議員と結託して、嵩上げ予算を組んで
別予算で企業に回し族議員と官僚の資産が増えるシステムだよ。
赤字はそのために税金を増やすための名目で、
消費税などの率が上がっても使う予算も増えるのも決まっているから、
借金はなかなか減らないよ。
まず公務員のコスト意識と余った予算は返していただかないと
本当の予算はわからないよ。
だいたい国家予算の5分の1が嵩上げされているから、
税金上げても無駄。
余った予算は返していただかないようにしないと。
いつまででも予算は使った物、得するシステムじゃなー。
変わるはずもないよ。
小泉だけの問題じゃなくて長年の税金システムの問題だよ。
昔から官僚のパシリ内閣だからしょうがないな。
361名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:54:17 ID:h8GW+wcq
新人議員 杉村太蔵氏の取材で自民党にクレームが殺到 取材禁止に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126858544/

経歴は>>191
補足:5年で筑波大体育中退。
訂正:ד派遣社員” ○「契約社員」。

杉村太蔵ブログ
http://www.sugimurataizo.net/
「なんで自由民主党の公募に応募したか。もちろん日々、サラリーマンを
しながら考えていることはあったが、きっかけは本当に偶然の出会いだっ
た。会社の仕事で資料を調べている内に、たまたま自由民主党ホームペー
ジで公募をしているという情報を見つけて、クリックしたところ、郵政民
営化と構造改革に関して論文課題が出ていた。今、自分が思っていること
を20分から30分くらいで書いてみて、送ってみたんですよ。これが8月16日
の締め切りの日だった。」

“小泉チルドレン”杉村太蔵議員動画 (TBSブロードキャスター取材)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000029279
pass:ryotei
  ↑
 必見!
362名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:56:47 ID:tpe0ebaE
363名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 03:06:21 ID:G6BEwg1l
>>355-356
非常に不快だ。
アンチ小泉の投票行動をした人間は、
公示中も同じことをしきりに吠えて
「ミンス工作員カエレ!」の罵声を浴び続けた。

それで次はこれか。いい加減にしろ。
364名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 03:13:53 ID:rh6jOlr0
人権擁護法案が提出されようとしているときに、マスコミが糞の役にも
立たないとはなあ・・・・・・
365名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 03:15:38 ID:AML7yrYO
郵政とセットだったってこういう事か
なるほど公明が盛んに郵政賛成したわけだ
城内はかわいそうだ
366名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 03:18:27 ID:rh6jOlr0
城内は、小泉内閣になってからおかしな法案が国会に提出される、さらに
人権擁護法案が提出されようとしている、そういう危機感が郵政民営化法案
反対の背景にあったと、どこかで言っていたような気がしたんだけどなあ・・・
367名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 08:01:36 ID:Ih8kcMI9
>>366
平沼赳夫も、このような前例を作っておかしな法案を通されることが
あってはならないと危機感があったのに・・・

>>365
自民・・・郵政民営化法案
公明・・・人権擁護法案

小泉は約束は守るとw
368名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:20:21 ID:CbONR5Dk
テレ朝、スーパーモーニング鳥越は「第二次世界大戦からの歴史の教訓は集団自衛権の否定」と
言っていたが、それは、まったく嘘をついてるっつーかまるで倒錯した歴史観だよ。全く逆だ。
鳥越の思想、憲法観は、まるっきり第一次世界大戦後の空想平和主義だ。たとえば「ミュンヘン宥和
に対する反省」の歴史的意義、つまり、国連(安保理)精神がまるでわかってない。
鳥越は第一次世界大戦からの「歴史の教訓」を第二次世界大戦のものとして論理、飛躍、拡大させて
いる。だから、鳥越は、いつでも「世界の非常識」を振り回す。
第一次世界大戦後、欧米を覆った厭戦気分が国際連盟での空想平和主義を産み、それがミュンヘン宥和
(1938、欧米では有名)に「結実」し、それがヒトラーやムッソリーニ(や日本の関東軍)らに見透かさ
れ、枢軸国側の軍事侵略拡大思想を増長させたという面があったので、それを歴史的反省したのが
連合軍側なのだ。鳥越らの歴史観には、大きな欠点が二つある。
一つ目は「世界大戦での反省」は「敗戦国(枢軸国)」だけがしたのではないということが抜けていることだ。
二つ目は「第二次世界大戦での社会主義隠し」だ。
369名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:21:45 ID:CbONR5Dk
とりあえず一つ目だけを言うと、第二次世界大戦からの連合国側の反省による「歴史の教訓」は、
「ミュンヘン宥和での反省」に代表されるものだ。つまり「ファシズム政権による膨張主義、軍事力
を背景にした領土拡大侵略行為には宥和策は禁物」ということだ。つまり「空想平和主義」に耽溺し、
弱小国が、ナチやスターリンの軍事侵略行為に晒されているとき、欧米列強はそれを対岸の火事見物
のようにしてた、ということでの反省で、その反省から連合国側は集団自衛権の必要性を痛感し、
戦後の国連創設や安保理などでの集団自衛権制度として結実したのだ。これは、第二次世界大戦に
至る過程での検証からでた「世界の常識、歴史の教訓」だ。つまり欧米っつーか、連合国側は
第二次世界大戦の経験から集団自衛権の必要性を痛感したということだ。ところが、日本国憲法は
おおまかにせよ連合国側(国連)の検証、反省が終了すえるまえに制定されたので、第一次世界大戦後
の延長のままの「空想的平和主義」が、そのままま憲法九条に入り込んだ。それも連合国側の日本軍
将兵の「特攻」に対する恐怖心(「日本人には決して武器を持たせるな。あいつらほど武器を持たせ
たら恐ろしい奴らはいない。」)ともにだ。
「連合軍側の第二次世界大戦の検証、反省」が固まったのは、早くても昭和26(1951)、サン・
フランシスコ講和会議のころなのだが、日本国憲法は既に昭和23年(1948年)に制定されていた、
だから日本国憲法には、第二次世界大戦からの、「世界の常識としての歴史の教訓」は入ってない。
そこが重大問題なのだ。
370名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:25:22 ID:oqrwOXk/
人権擁護法なんてしょせん官僚のための法律だよ
代用監獄制度のような「官僚による国民の人権侵害」は絶対やめない
371名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:26:48 ID:CbONR5Dk
鳥越らの歴史観は、いわゆる「社会党歴史観」、「日教組歴史観の純粋培養、優等生」の歴史観。
372名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:31:14 ID:CbONR5Dk
人権擁護法が通れば司法ファシズム時代がやってくる。
373名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 11:13:47 ID:CbONR5Dk
訂正
昭和23年(1948年)に制定されていた、

昭和22年(1947年)に施行されていた、
374名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 11:21:39 ID:h8GW+wcq

神保・宮台マル激トーク・オン・デマンド
第231回 平和外交論:コスタリカの事例
ゲスト:伊藤千尋氏(朝日新聞「論座」編集部)
http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki231_pre.asx
375名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 11:24:50 ID:081G1BBy
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も
5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外

みどりのおばさん年収800万円 【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円
376374:2005/09/19(月) 11:27:01 ID:h8GW+wcq
コスタリカ平和の会:資料集
http://www.jca.apc.org/costarica/siryo/
377名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 11:36:21 ID:h8GW+wcq

宮台真司ブログ(丸激トーク・オン・ディマンド・サマリー)
http://www.miyadai.com/
378名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 11:47:23 ID:h8GW+wcq
拉致被害者家族に対する国策陰謀が始った!?
     ↓
地村保をなぜ逮捕しないのか
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125684299/
379378:2005/09/19(月) 11:52:00 ID:h8GW+wcq
53 :名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 22:42:32 ID:tX31aflv
100名以上の日本人が拉致されて、その多くが非業の死を遂げている。
こうしたテロ行為に対する認識を、他にずらそうとする意図がこのスレには
感じられる。
ソースの真贋は茅の外に置いて、イエローペーパーの都合の良い部分を真実であるか
のごとく論評する。
北朝鮮の帰国事業で渡った日本人妻は、帰ることはない。
既に、多くが無くなり、渡航の意志があったことで日本政府にすてられた人々となっている。
しかしながら、拉致被害者らは、年齢的にまだまだその生存が期待でき、それを待つ
家族も健在である。
被害者家族の寿命が尽きるのを待って解決とすることは、絶対にあってはならない。
国家としての体を成す限り、自国民を守ることが国家の義務である。
380名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 12:31:42 ID:h8GW+wcq
>>294
首相指名選、小泉首相に投票せず…反対票組の平沼氏
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050914/20050914i314-yol.html?C=S
381名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 12:44:50 ID:Cu9dPmx4
糞人殺しが、青いスポーツカーに乗って町を走っています。

糞人殺しなので、文字が読めず、性格も異常なので、道路交通法や刑法を知らないのに、青いスポーツカーに乗って馬鹿面さらしてます。馬鹿なので即座に死ぬしかありません。


違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。

凶暴にして冷酷な、違法運転の、青い糞くそスポーツカーにご注意ください。


青いスポーツカーに注意!!!! お前だよ。お前。中国で公開処刑されると良いな。


違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。
違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。
違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。
違法運転の、青いスポーツカーが、人を轢き殺そうとして逃走した。至急檻にぶち込んで、糞飯を与えるように要求する。
凶暴にして冷酷な、違法運転の、青い糞くそスポーツカーにご注意ください
青いスポーツカーに注意!!!! お前だよ。お前。中国で公開処刑されると良いな。
382名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 12:50:32 ID:tFD2YflI
>>323-329
その見方には概ね同意だが、オマイの勇ましさと投げやりさがかなり気になる。
もう少し落着いて物事考えられんのか?いまから亡命かよ。
こういう時大抵の奴は大勢に傾く事で自己保身するのはアメリカを見れば判る。
しかもそのアメリカは一見超大国で豊かだし現状、科学、分化、芸術、全ての面で
世界をリードしているのは確か。お上がそんなアメリカに常に従っている限り、
殆どの奴はどんな危ない面があっても自分だけは関係無いと大勢になびく事に
躊躇する事はないだろ。そんな奴らに亡命するオマイが、みんなで纏まって監視や
対峙を呼びかけても何の説得力もないと思うがどうよ?

まずは勇ましいオマイが独りで黙々とそれをやるべきじゃないのか?
俺みたいな小心者はひたすらおとなしく、かといって大勢にはなびかず、
なるべく穏やかにできれば面白おかしく生きていく事くらいのしかできん。
383名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:05:26 ID:prY38+Lp
こういうときに、マスコミが糞の役にも立たんというのが辛いなあ・・・・・
384名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:18:56 ID:qcwSBqtj
マスコミは小泉のためと言うことでは役に立っている。アメリカのためと言うことにもなるが。
385名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:37:21 ID:h8GW+wcq
>>380から一転(むしろこっちを>>380に張るつもりだったw)
  ↓
郵政法案反対の平沼前経産相、特別国会の首相指名選挙で小泉首相に投票する意向表明
2005年9月16日 00:04
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200509160005/
郵政民営化法案に反対し、無所属で立候補して当選した平沼前経産相は、特別国会
で行われる首相指名選挙で、小泉首相に投票する意向を明らかにした。 平沼前経産
相は「(自民党岡山)県連の方々に迷惑をかけてはいけない。軽々に私憤にかられて
やるべきことではない」と述べた。 平沼氏は、首相指名選挙では小泉首相に投票
しない考えを示していたが、一転して地元の自民党県連に配慮して、投票する考え
に変わったことを明らかにした。一方、特別国会で再提出される郵政民営化法案に
ついて、平沼氏は「同じ法案なら同じ行動を取る」などと述べ、再び反対票を投じ
る考えを強調した。
386名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:43:42 ID:CbONR5Dk
テレビ朝日は「民間格差」は盛んに喧伝するが、民主党(元社会党)員も含む社会主義の首長が長く続いた地方自治体は
↓のような実態になってることは隠蔽してる。

みどりのおばさん年収800万円 【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える
給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外
387名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 13:56:40 ID:qNz8Yaua
スレによって大分読んでる層が違うんだな。
つーかメディア操作してんのって民主党だと思ってたんだけど。
選挙前の民主マンセー自民ネガティブキャンペーン凄かったじゃん。
そこは認めるだろ?
388名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:07:32 ID:6CDAqR1v
ネガティブキャンペーンって具体的にどういうこと?
389名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:20:40 ID:1nl8RFTf
>>386
また、自民党工作員か? スレ違い、いい加減にしろ。
390名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:27:45 ID:1nl8RFTf
>>387
自民党工作員は、常日頃から巧妙に気づかれにくいようにメディア操作してる。
大手広告代理店と組んでいるという話もある。
気を付けてないと、それに慣れて当たり前に思ってしまう。そこが怖いところ。
391名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:30:35 ID:tPuvC0p8
>>386
それを許しているのが自民党なのだが。
民営化することでしか公務員の不条理を是正出来ない腑抜け。
公務員の全てを民間人に出来ないのが現実。
公務員の身分のままで適正な労働報酬を与える措置を取らなければならない。
392名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:36:22 ID:h8GW+wcq
本日のテレ朝スクランブル
▽生出演前原新代表!!民主再生へ大熱弁!!超華麗妻が語るオタク素顔
▽自民新マドンナの週末

この番組は、反小泉自民という立場で意識的に放送する方向にシフトチェンジする意向が伺える。
(現に、準レギュラーの山本監督は、選挙日翌日の放送で、“自民党圧勝のこの状況ではわれわれ
がもっとその権力を監視する立場に立たなければならない”というようなことを表明していたし、
今後、不定期ながら、荒井参議も出演する予定。)

今日は前原民主党新代表が直々に生出演したが、最初は荘厳なBGMで“しっかりした政治家”である
というイメージを脚色し、しかし単に堅苦しい人間ではないことを示すために、“愛妻家”としての
“素顔”や“電車男”ならぬ“鉄道男”(鉄ヲタ)の趣味なども好意的に紹介していた。

因みに、一問一答で、尊敬する政治家は?と聞かれて、広田弘毅と答えたのは、なる程と思った。

今までにもテレビでドラマ化されているので見た人も多いだろうが、広田の評伝として城山三郎
『落日燃ゆ』は名著。

「軍部の暴走を止めるべく必死に奔走し、誰よりも戦争回避を望んでいた広田弘毅が、なぜA級戦犯と
して処刑されなければならなかったのか。何の事はない、アメリカが、A級戦犯に文官が一人もいない
というのが体裁が悪いと思ったからである。しかし、広田弘毅は、一切抗弁をしなかった。従容として
死を受け入れた。」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101133182/249-4849147-1428331

いわゆるマドンナ議員に対しても、テレビは持ち上げ過ぎなのであり、政治家としての実績は何もなく、
いつまでも“小泉チルドレン”でいられるわけではないのだから、日々の地味な努力が必要であるとコ
メンテーター(岩見隆夫・なかにし礼・川村晃司)に釘をささせいていた。(まー、当然の意見と言え
ば当然だが。)
393名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:36:38 ID:0vblqf9E
総選挙で最高裁裁判官国民審査の結果で
初めて8%台になったというのにマスコミはなぜ報道しない?
票の操作もあったようだ おかしいぞ国民審査は
394名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:41:44 ID:UF89+wap
まあ〜
自民が圧勝して良かったじゃん!
これで 北朝鮮の麻薬が輸入されなくなった!!
民主党はがっかりだろうな〜資金源をたたれた!
民主の馬鹿の議員が売り物に手を出すから逮捕されちゃた〜ってニュース
があったけど・・・
あれも 自民のプロパガンダ?
395名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:42:01 ID:h8GW+wcq
>>387
そのように考えてしまうことこそ、情報操作・世論操作の結果であると考える
のがこのスレのスタンスなんだよ。で、その根拠はと言えば、ミラーとして
残してあるこのスレの1〜8までを読んでもらえば示されているということ。
396名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:45:23 ID:tpe0ebaE
>>395
そのまんまあんたに返すよw
ハズレ@森田みたいなやつだねw
397名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:46:51 ID:CpXbBg58




ナゼ読めない…「アマゾン」で1年超も品切れの本
米が日本に提出する「年次要望書」の存在を暴く
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005091623.html


398名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:48:10 ID:1nl8RFTf
>>394
民主党の話を持ち出して対抗しようとするのは、自民党工作員の顕著な特徴
399名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:48:29 ID:h8GW+wcq
>>394
このスレのページ検索で「国策」をキーワードにして該当のカキコを読んでみー
民主党議員が覚せい剤所持で捕まったというニュースも違った風に見えてくる。
確かに、うがち過ぎの見方ではあるかも知れないけれど、しかし、色々な事例を
示されるともっと深い意味があるかも知れないと考えるようにもなる。そういう
スタンスでいると単純に他人に騙されなくてすむわけだ。
400名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:51:25 ID:tpe0ebaE
やっぱキチガイの集まりだな。民主党の集団は
401名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:54:10 ID:h8GW+wcq
>>400
いつもこういう短絡的・思考停止の反応しか返ってこないのが笑える。w
402名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 14:58:42 ID:CpXbBg58




ナゼ読めない…「アマゾン」で1年超も品切れの本
米が日本に提出する「年次要望書」の存在を暴く
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005091623.html



403名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:01:56 ID:h8GW+wcq
>>387
>>30を嫁
404名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:05:26 ID:tpe0ebaE
>>401
思考停止(笑)
おまえは妄想停止しろよw
405名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:07:07 ID:gFkLMcYf
>>387みたいなの不思議なんだけど。
わざといってるのか、テレビ見てないのか、何かにだまされてるのか。
マス板を占拠してる勝共=統一教会信者に多いんだけどね。
406名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:07:14 ID:tpe0ebaE
>思考停止、搾取、アジアの孤児、ユダヤ

こういう言葉使うやつに独創的な思考はできない。
407名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 16:16:13 ID:5SUB12ND
>>405
ワザと言ってるんだと思うけどな。
工作って言うのもあるかも知れないけど、大多数はわざとじゃないかな。
例えば>>405 >>406見たいな奴が他板(殊に親自民系の板やスレ)では
“B層小泉信者は責任とれ”“自民信者乙w”などと暴れていたりする。
状況を掻き乱す事を楽しんでるだけで、大して政治的な意味や個人の信条
なんてものは無いと思うよ。

408名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 16:24:56 ID:DI90RAZ4
>>387
どういう番組、人間を見てそう思ったのか?
409名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:12:05 ID:h8GW+wcq
>>327 >>378-379
露骨な世論操作展開中↓
今や国民の反感を買っている拉致家族会
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126420650/
410名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:22:28 ID:TVRVmeeZ
小泉信者は100%教祖様に服従しない限りは敵とみなしてボロクソに叩くからな。
教祖様をスターダムに押し上げた亀井・小林然り、拉致被害者家族会然り。
教祖様のお側には沈黙を決め込んで盲従する無能議員どもと狂暴なアホ信者しかいない。
411名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:46:47 ID:BLk5uX6l
絶対、取り上げない特別会計。国は、破産寸前と言っていながら
なぜこんなに歳出できるのか?

郵政なんかどうでもいいから財務省改革してくれよ。片山さつきが
選挙区で当選したんだからよ!

特別会計 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88

マスコミは、この問題を取り上げない。

 サンプロで、桜井よし子氏が人権擁護法案のことを、取り上げたら、
田原が、それは桜井さん個人の・・・・とか言い出しやがった。

 桜井よしこ氏をメインキャスターにして報道番組作れよ!

ってまず無理か・・・。視聴率取りたかったら少しは、冒険しろよ
テレビ局もよ。ただ、その前にスポンサーがつかない可能性が十分
ありえるのだが・・・・。

412名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 19:23:49 ID:VnlprR2d
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も
5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外

みどりのおばさん年収800万円 【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円
413名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 19:34:49 ID:1nl8RFTf
>>394
>民主の馬鹿の議員が売り物に手を出すから逮捕されちゃた〜ってニュース

民主党の新代表誕生とタイミングをぴったり合わせてきたな。
民主党ネガティブキャンペーンと見て間違いないだろう。
414名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:13:00 ID:TVRVmeeZ
随分前から内偵していたようだ。
あのタイミングは非常に政治的だね。
415名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:32:46 ID:5SUB12ND
別に擁護するわけじゃないが、警察としても一番注目されるタイミング
で逮捕すると言う事があるからな。
世間の注目の集まる事件の犯人逮捕の時に大きな災害や事件が起った時
逮捕日を変更することが良くあると、某幹部が言っていたことがある。
416名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:34:02 ID:tpe0ebaE
じゃ自民党って万能の悪魔なんだねw
失敗もしないだろうなw
417名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:42:06 ID:oqrwOXk/
むしろ当選したら逮捕しようと思ってたんじゃないの?
418名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:43:49 ID:tpe0ebaE
でもありもしない万能の絶対「悪」を作って、それに対する闘争を呼びかける
陰謀論者って、まーるで本人たちが「大好きな」アメリカのようですねw

古いしバカだよ。あんたらw
419名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:54:25 ID:tpe0ebaE
>某幹部
「某」
西尾くんですか?w ゲンダイですか?w

420名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:31:52 ID:KzWjIvWK
テレビタックル、タカ派の集会みたいになってるな。
421名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:35:37 ID:1nl8RFTf
>>415
誤解されたくないなら、今回ももう少し遅らせてもいいはずだ。
422名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:42:32 ID:kNsYl3Zo
総選挙の結果を見た当初、なんで民主党が大敗したのか分かりませんでした。
きちんとしたマニフェストを出して、政権交代を訴えてきたのに、多くの
現職が落選しまくった結果を見て、有権者の判断に大きな疑問を抱きました。
http://prakihiko.exblog.jp/m2005-09-01/

423名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:42:43 ID:Wry96ZuU
TVタックルが将来の選挙の為に安倍晋三の神格化の
プロパガンダをまたやっているね!!。今度は憲法改正で競わせて
与党圧勝のシナリオ造りやね!!。
424名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:50:15 ID:cQ66FiV2
前原に決まってから、安倍は焦ってるな。
前原は誰が見ても二枚目の切れ者だが、安倍は(以下略
安倍坊やが電通に泣きついている姿に乾杯。
425名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 21:55:57 ID:TVRVmeeZ
安部チャンは一年後の禅譲に備えて苦手なお勉強をしっかりやらないとね。
小泉ほどの役者じゃなさそうだし、誰が入れ知恵してもボロが出そうだな。
426名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:11:06 ID:h8GW+wcq
>>420
第一部でハマコーが前原の民主党新代表就任に祝辞も述べずに自分のことばっかり
しゃべっていると河村にふった時、森永卓郎がそれに反発して、“何がおめでたい
のか!?改憲論者が民主の代表になったのは最悪だ”と発言した途端に、そこにい
た出席者は、一太は勿論、インサーダーの高野までもが一斉に寄ってたかってその
発言を潰した。

第二部は安倍ヨイショのオンパレード、自民も民主も改憲論議が言いたい放題。
で、添え物のタケシは“喫煙コーナー”で、“やっぱり安部さん強いは”と最後の
一押し。
427名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:17:00 ID:h8GW+wcq

改憲反対・靖国参拝反対の公明が政権再編成のキャスティングボートを握る??
菅が妻の体調を理由に党の要職を辞退した意図は?小沢も要職に就いていないし…。
428名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:28:58 ID:qth6uR2b
>>426

そだね、これがポピュリズムって典型、見せられた感じ。
個別と集団の違いも説明してないし、岡田さんとの違いも
ぼかして同じ扱いにしていた。あ〜、これ見て憂鬱になったなあ。
TVタックルって、こんなふうなんかあ。
こうやって、世論誘導していってのかなあ。
429名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:35:22 ID:tpe0ebaE
>ポピュリズム
国民の支持があると迎合政治、ポピュリズムと揶揄し
世論迎合といいながら、
「世論調査では憲法9条では半数が反対してる。」
と自分の主張を通すときは自らポピュリストになる欺瞞w
430名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:37:11 ID:tpe0ebaE
>>426
おまえ寄り目見開いてキーパカパカッって打ってない?
病院行った方がいいぞ。
431名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:38:43 ID:Mpv31p6T
>>426
民主党の原口さんは自民党に行ったほうがいいかも。
以前はずいぶん自民党の出演者とやり合っていたが、あれはなんだったんだろう?
前原さんも民主党を戦う政党にするんだというが誰と戦うの?
舛添さんの発言のほうがずっとまともだった。
民主党と自民党の違いってほとんどないんじゃないの?
自民党と合併したほうが国民にとっては分かりやすい。
432名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:47:17 ID:h8GW+wcq
>>431
>舛添さんの発言のほうがずっとまともだった。

公明の票がなければ自民と民主の勝敗の結果は逆転していたかもしれないと
いうのはまさに核心をついていたかも…。派閥についてもね。
433名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:52:20 ID:h8GW+wcq
目をむいて早口で話す若手のあの民主議員も信用おけない香具師
434名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:57:47 ID:tPuvC0p8
民主党は、田原・古館・細木に負けた。
435名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:58:54 ID:fKem8osd
どれもキリスト教のFUDばっかり、変人
436名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:05:26 ID:6W8yOM1y
マスコミなんて自分たちの意図で、どんなやつでも悪者にも英雄にもできるだろ。
まあ自分たちの意図といっても、権力や財力が介入して影響された意図ってことも
考えられるけど。
437名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:42:31 ID:0Ww7xDGa
マスコミにとっては、バカ殿、リーダーになってくれた方が
都合がいいのでは?

で、とばっちりは、国民に。

国民も、裏の裏を4かく位のしたたかさが必要なんだろうね。



438名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:24:03 ID:dXH12fPJ
>>432
小生のアバウトな感触では、今回寺孔協力が
無かりせば寺民は自力ではマイナス40、即ち
257前後、民酒はプラス40、即ち153前
後と思われ。しかし「鼓泉マンセー」効果が望
めない次回は、寺民単独は良くて220〜230
で過半数割れほぼ確実。これが孔明を切れそうで
切れない所以である。
439名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:31:07 ID:j8E1/L10
選挙のときに小泉信者が、
「単独安定多数を確保すれば自民は層化を切るだろう、だから自民に入れてくれ!」
とアジってたけど、それは絶対やるわけないと思っていたよ。
層化のお陰で通ってきてる議員がどれだけ沢山居るか。
層化切りはそういう議員に対する死刑宣告だからね。
440名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:51:46 ID:wDF8aJJ8
自民党工作員は、層化+暴力団+職業ウヨクの最強チーム。
同時にこいつらは小泉、もとい全自民党議員の最大支持基盤です。
警察に層化が入り込み暴力団とも一連托生。
自民党の本質が、まだ見えてない国民が大半。
441名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:12:49 ID:o42+OrQG
創価アレルギー稀有になってきたね。
マスコミ(TV・ラジオ)は大スポンサーだから絶対に創価を叩かないし。
政教一致についても、司法に創価学会員が多数いて本質は司法判断されない。
この先どうなるのかね〜この国は。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 01:18:24 ID:n1IlChGM
ハマコーなんて千葉のヤーサンだもんね。
443名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:29:51 ID:5Xu5jB+f
TVタックルでマスゾエが言ってたけど東京の小選挙区票の計算すると
公明党からの票を差し引けば、自民党は小池以外全員落選してるんだってな。
もうどうしようもない。層化さまさまですな
あとタブーだった改憲を当然のことのように普通に語ってるのが印象的だった


444名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:43:10 ID:j8E1/L10
深谷が通ってるくらいだからバブルもいいとこだよ
445名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 06:41:18 ID:luJeYy/K
公明の影響力を阻止するには無党派が大きく動く以外にないとされていた。
そして無党派には大きく分けて3通りある。
1.政治の動向はある程度見ているが支持政党はない。
2.政治の動向は知らないし興味もないがテレビ的なものに影響されやすい。
3.選挙に行くという発想がない。
今回は2が自民に入れたのはいうまでもないが、
1が自民に入れたのは、民主の否定=自民という思考停止があったのだろう。
この板でも「消去法で自民」というプロパガンダがあったが、その発想だ。
小泉自民が保守ではなく、これまでの自民ではないことまで考えられなかった。
446名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 07:52:00 ID:2SM918Pv


覚醒剤(笑)
447名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 08:02:04 ID:2SM918Pv
>>445
おまえ、2じゃないの?w
テレビタックルで公明の話でたあとですぐこれだw
単純なんだよ。「思考停止」くんw
448名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 08:26:37 ID:1P/ybF0z
>>445
いたね「消去法で自民」ていってた連中。
民主党がだめだから自民というのはマス板の勝共=統一教会信者がよくいってたw
449名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 08:28:59 ID:steGFafM
今度の合意分、「過去の清算」が「拉致問題の解決」より先に書かれている
のが重大問題だよ。日本の外務省っていったい、何者の集団だ。
450名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 08:33:48 ID:steGFafM
テレビ朝日はもはや、どうにもならないアフォ集団だな。重村っていうのもおかしいな。
「拉致問題の解決」が既に済んだことを意味するというなら、「過去の清算」も済んだ
ことになる。北朝鮮が拉致を隠蔽するために「過去の清算はもう既に済んだ。」という
解釈になるような解釈法なんかするわけないよ。
451名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 08:43:45 ID:j8E1/L10
>>448
ν速にもたくさんいたよ、そういう奴。
他は売国だから話にならないとかほざくんだけど、話にならないよ。
同じマニュアルであちこちに書きなぐってるからうんざりする。
452名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 09:22:42 ID:xHCn97m1
>>443
層化学会票が無くなれば自民党は80〜100議席は減ると言われているからね
公明党の議席も当然消えるわけで、たとえ300議席あっても簡単に過半数を割ってしまう
453名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 12:04:45 ID:m7DOXn9O
アルカイダNo-2がイギリスの地下鉄爆破テロの声明文を出したね。
しかし信憑性はまるでないらしいね。
今後12月の自衛隊派遣期限満期に向けて『世論作り』報道が増えそうだ。
454名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 12:07:16 ID:8eqJHY+8
>>438
あるデータだと公明票がないと70はひっくり返ってた可能性が高いそうな。
455名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 12:07:20 ID:vmMp8yGy
金利が上がればもう終わり!
小泉続投で国・地方・財投債の借金は年末に目出度く1000兆円を突破!今の金利の低い時に財税改革を行う事は不可能となった!
日本は景気が回復基調である。
この景気回復で金利は上がる(経済財政諮問会議は6〜7%と予測)。
過去30年の通常金利5%で国債の利払いは40兆円を超える(個人国債は特に金利変動)。
ついに利払いが税収を超え、国は破綻する。また借金総額が個人資産を超える。
年金の支払い不能が現実化する。
日銀は紙幣増刷に踏み切るだろう。その後はアホでもわかるだろ?
この4年間を検証しても小泉は財務省の族議員だけあって財政改革は全くしていない!
これが破綻の決定的要因となった。頭の良い俺たちは3年以内に現金を**に代えるとするか・・・
456名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 12:11:49 ID:91iT1J6R
>>436
もっとも選挙後に朝ズバで菅が自民シンパに公開リンチされてたしな。
マスコミは電波で暴力を堂々とふるえるものだと思っておかねば。
457名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 12:39:14 ID:2SM918Pv
テレビで知ったのですね?皆様?w
458名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:11:16 ID:MEbCVLZW
>>436
今日のテレ朝スクランブルでもやっていたけれど……

猪瀬氏と大宅氏、近藤総裁に退陣勧告:動画
http://news.tbs.co.jp/20050915/headline/tbs_headline3117474.html
   ↑
“正義の味方”面して“悪人”を責めるの図。責任転嫁の茶番

櫻井よしこ『権力の道化』
なぜ道路公団改革は頓挫したのか? 「改革の旗手」猪瀬直樹委員が果たした
役割とは何だったのか? そして、諸悪の根源は小泉首相だ! 改革のやり直し
という厚い壁を乗り越える方策を考える。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=topiaweb-22&creative=1211&path=ASIN/4104253065/qid=1127189234/sr=1-1/ref=sr_1_10_1
459名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:15:59 ID:LNnq7a/e
売国は予定通り進んでいます

<外資に高速道路を売却するために創られた、橋梁談合疑惑という話題>
今回、道路民営化会社の社長人事で、なんとか、「外資に株を売却するような」
人物を
社長にそえたい「首相の巨漢の側近」とイノセが、結託して起こしているのが、
「今回の橋梁談合疑惑」である。

                    ↓

近藤総裁の辞任を要求 道路公団民営化で猪瀬氏

政府の道路関係4公団民営化推進委員会の委員懇談会が15日、東京都内で
開かれ、猪瀬直樹委員は、自ら選んだ副総裁が逮捕された鋼鉄製橋梁工事を
めぐる談合事件などの責任を取り日本道路公団の近藤剛総裁に辞任するよう
要求した。

就任が内定している中日本高速道路会社の会長就任も辞退するよう求めた。
これに対し近藤総裁は「反省すべき点は反省し、できる限り全力で責任を果た
したい」と従来の答えを繰り返した。

また、剰余金約1000億円を抱える公団のファミリー企業75社が約束した、ド
クターヘリの導入など高速道路関連の社会貢献事業に拠出する額が100億円
にとどまっている点について猪瀬氏は「総裁のリーダーシップを発揮すべきだ」
と批判した。

猪瀬氏は懇談会後の記者会見で辞任要求の理由について「(談合体質など)道
路公団の深い闇に切り込むこともせず、(偽造ハイウェイカードの被害防止など)
資質が問われる場面でも全然駄目だった。危機管理できていない」と述べた。

産経新聞-共同 http://www.sankei.co.jp/news/050915/sha090.htm
460名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:24:15 ID:fKolDQr9
テレビ番組を左右する大元は全てスポンサー様で直接関わるのは広告会社でしょう。
番組制作会社や局のプロデューサは視聴率との兼ね合いを量るだけで精一杯かと。
ここは監視マニアのスレみたいですが、TVに安直に流されたくないという事ならば
これまで散々とりあげられているような番組を見ない事が最も賢明な方法だと思いますよ。
それならいちいち憤慨せずに済むし精神的健康にもよい。それとCMを見ない事。
これが簡単にできればスポンサーを通じた影響力をほぼ完全に断ち切る事が出来ます。
今後TVはデジタル化されるらしいので、心ある技術系の人は、それを逆手にとって
自分にとって無用な影響力を排除できる技術をなんとか開発して欲しいところです。
461名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:30:07 ID:LNnq7a/e
>>460

自分が流されなくても、世間一般の人たちがTVの影響で流されれば、世の中はそちらの方へ流れる。

例えば悪者扱いされていた道路公団などが、3年連続黒字経営だったという事実を知れば一般の人は驚くでしょう。
だが、そういうことは公表されず、悪いところだけ放送されて、中途半端な民営化してしまった。
462名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:35:25 ID:JaNc3uLk
監視マニア?だからこそ見ずにはいられないのだw
それに、「流されたくない」というより、
テレビ&CMを見ても「流されにくい」人がここに居るように思う
ま、ちょっくら疑り深い人たちなんだな
463名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:37:51 ID:nzCP5inY
おまえのは、キリスト見学者症候群な
 
それか地図や海図も無いまま行き先を決める馬鹿かどっちかだ
それが頭に入ってる奴が頭いい奴だ
464名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:40:37 ID:JaNc3uLk
煽られてんのかな
キリスト見学者症候群って何だ?
465名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:43:21 ID:fKolDQr9
もう一言…。
このスレを読んでいると殆どの人がテレビ番組での出演者の発言など
ディティールに突っ込んで言い争いされている方が多すぎると思います。
2ちゃんねるのスレですからそれは正しい楽しみ方かもしれませんが、
それ自体、いわゆる世論操作に巻き込まれている事であって、スレタイの
趣旨の本質からするとかなり無駄だな事のように思われます。
自分の知らなかった情報の書込みもときどき見受けられ、関心させられる
事もありますが、反応はあまり芳しくありませんね…。反応なくても
気を落とさず書き込んで頂けるとありがたいです。
466名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:47:58 ID:2SM918Pv
>>465
ハゲド。正論。
467名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:53:42 ID:MEbCVLZW
ID:fKolDQr9
ID:2SM918Pv

age
468名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 13:59:40 ID:fKolDQr9
>>461
そこがポイントです。世間のあなたたちのいうところのいわゆる馬鹿な人への
影響を気にされているのですね? それは余計な心配と言うものです。あなたが
現状の大勢を覆すというお立場なら、それでも結構です。大いに逆の世論操作
をして頂きたい。しかしそうでなくあなたが単なる捻くれ者であるならば、
そんな事よりも、世論操作から逃れる方法や、世論操作を断ち切る術を探す
事の方が役に立つ事だと思いますよ。たとえばインターネットはシステム
としては概ねテレビなどと同じ様な経済的な原理で動いています。おそらく
テレビなどと同様に、あるいは更に巧妙に世論操作が行われていてもおかしく
ないでしょう。しかしユーザにはCMを断ち切ったり余計な情報を排除する
ような技術がある程度確率されていますし、これは世論操作の構造を断ち切る
為のとても有望な技術だと思いますよ。
469名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 14:11:01 ID:LNnq7a/e
>>468

極端な例でいえば、北朝鮮など、日本を悪者にして、軍国主義になるようにあきらかに世論を誘導するような国家体制ですが、
、それも馬鹿な人たちだからしょうがないと言われるんでしょうか?

日本も、ある一部の人の目的のために、マスコミなどが世論の誘導しても、それはしょうがないと、異を唱えても、よけいなお世話だと言うことですね。
470名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 14:16:59 ID:JaNc3uLk
ところで、キリスト見学者症候群でぐぐっても分からないんだが
471名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 14:20:56 ID:2SM918Pv
>>467
どういう意味?w
472名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 14:35:41 ID:2SM918Pv
大体ね。
実際に体験した事でも、複数の同体験者いれば見方は異なる。
テレビやネットから流れる情報100%信じるやつなんてまあいないだろ。

それが「いる」「流される愚民がいる」と騒ぐ輩や本出してる害人いるけど、
そいつらって、ちょっと思い上がりすぎ。まあ結構そんな人って世の中から
阻害されている事が多いけど、結局負のエネルギーから自分を正当化
して精神状態保とうとする「ぐち」の範囲を超えないんだな。

人が何かを言えば逆にそれを反発を覚える人も逆に多いわけで
賛成・反対同時に増えるわけで、世論操作にはならん。
あとマスコミに関わる人間ほどマスコミの力を過大評価していること
を加えておこう。
473名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 15:09:13 ID:MEbCVLZW
「A層:エコノミストをはじめとして、基本的に民営化の必要性は感じているが、これまで、
特に道路公団民営化の結末からの類推上、結果について経菅敵な観測を持っており、それが、
批判的立場を形成している。」
                 ↓
「※構造改革のうち、ネガティブに捉えられているそれ、との類推を極力避けるとともに、
可能な限り、それを想起させないこと。」
「道路公団民営化/年金問題に関してのプロセスを想起させない、コンテンツの形成」
(以上、「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」より
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
                 ↓
                >>460
「ここは監視マニアのスレみたいですが、TVに安直に流されたくないという事ならば
これまで散々とりあげられているような番組を見ない事が最も賢明な方法だと思いますよ。」
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 15:20:08 ID:fs9eiGl4
先進諸外国のマスコミの姿勢と比べて、あまりにも稚拙だって話だろ。
先生(国)から指導されたマニュアルに添って、横並びの大本営報道をやる。
国民に影響が大きいテレビ報道がまさにそれ。
スポンサー企業との関係や視聴率「だけ」を重視して番組作りをするのなら、
もはや「報道番組」からは完全に手を引いた方が良い。
日枝が民放連の会長になり、
奥田が経団連を率いるようになってからの自民党寄りの報道姿勢は
「特に」酷くなっている。

取り合えず、世界の恥である自民党マンセークラブ
記者クラブ制度をどうにかしないことには、
日本のジャーナリズムは変わりません。
475473:2005/09/20(火) 15:20:44 ID:MEbCVLZW
因みに、“構造改革の内容、特にネガティブなものを避ける”というのは“B層”
をターゲットにした戦略。
476473:2005/09/20(火) 15:28:20 ID:MEbCVLZW
>>460は、マスコミの情報操作・世論操作をわざと意図的に“スポンサーの影響力”
と矮小化し規定することで、その背後にある「政治的意図・影響力」を隠蔽しよう
としている。

>>474が言うように、意図するにせよ意図しないにしろ、「スポンサー企業との関係
や視聴率『だけ』を重視して番組作りをするのなら」、マスコミは「政治的影響力」
を自ずと受け、その影響力に加担し、強める結果になる。
477名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 15:28:41 ID:2SM918Pv
>先進諸外国のマスコミの姿勢と比べて、あまりにも稚拙
外信なら何でも信用してしまう人ってのもいるわけね?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 15:32:40 ID:fs9eiGl4
外信ってのはAPとかの事を言ってるんだろうか。
諸外国は例えばAPをそっくりそのまま垂れ流すことはしません。
それを自国できちんと検証して「部分的に」引用はするものの、
ジャーナリズム独自のスタンスで報道をしていますよ。
ズレまくってて話にならんわ。
479名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 15:33:39 ID:EfSxet8O
俺は決めた
コイズミみたいに暗いところで腕重ねて据わってる馬鹿には
なりたくない
480名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 15:36:20 ID:2SM918Pv
>>478
ズレてるのはあんた。
俺が一般論でいってるのに何自分にあてはめてとんがってんだ?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 15:39:26 ID:B7yocpDS
外信をそっくり信じるのが日本のマスコミだろ。
イラクからも去年の4月以後は全社、撤退してるし。
フィールドワークの能力、リサーチ能力がないんだよ。
でもこれは、外務省にも言えるんだけどね。
482名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 15:50:27 ID:VEPVbxj8
今の害務省は解体して↓の庁を作ればいいだろう。
外交、情報、観光、援助、接待
483名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 15:51:30 ID:2SM918Pv
そういやパウエル長官とのイラク人質パッシングについてのインタビューで
原文を読めばイラクへの自衛隊による人道援助も肯定しているとも
いえるのに自分の都合の良いように部分だけ抜き出し、記事を書いた
やつが賞もらったよな。
あれこそ世論に対する情報操作だと思うがw
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 15:58:54 ID:sr7kjlZG
アメリカはブッシュになってプロパガンダが酷くなったよね。
でもそれはごく一部だってのがミソ。日本みたいに主だったマスコミが
全部ってのは超異常。
485名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 16:03:12 ID:2SM918Pv
>>464
そうか?ブッシュの場合は反政府プロパガンダも同じくらいひどいが?
あと日本のTVは民主党や反小泉派にはやさしいねえ・・
486名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 16:04:17 ID:66GgN+dT
公務員のみなさん、貴方たちの危機ですよ!
はやくしないと手遅れになりますよ!!
487名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 16:14:06 ID:Q9SNakWq
平日のこんな時間に盛んなこって・・
488名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 16:16:43 ID:C3IdEOYK
一飯論を虫した、地方公務員が悪い
489名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 17:12:38 ID:mlbwWGdV
>>485
酔ってます?
490名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 17:41:32 ID:xNHZ3Fuk
民放テレビのニュース番組は相変わらずどこも同じ話題ばっかだな。
各局の独自性なんて微塵も無い・・・
多局と同じ内容やってれば横並びで安心、とでもいう感じの制作ぶりだな。

やれ、議員会館のどこの部屋が良いとか、
小泉チルドレンの勉強会がどうたらこうたらとか、
テレビカメラもあの杉村太蔵ばっか追いかけてるし。
ワイドショーさながらの無批判な垂れ流し・・・

こっちとしては、そんな事どうでもいいんだけどな・・・

しかし、自民新人議員等・・・
自ら、「小泉チルドレンでございます」、なんて自己紹介してるけど、
そんな事言ってちっとも恥かしくないのかね?
政治家としての”忸怩たる思い”なんか全然無いようだな。
まるで、「私は麻原の信者でございます」、と言ってる様なもんだな・・・
491名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:26:22 ID:IAUquHYV
>490
>しかし、自民新人議員等・・・
>自ら、「小泉チルドレンでございます」、なんて自己紹介してるけど、
>そんな事言ってちっとも恥かしくないのかね?

彼らもまた、マスコミの偏向報道に踊らされているんでしょうか、、、


我々がマスコミに踊らされないためには、基本的なことですが、
「様々な知識を得る」「自分で考えて判断を下す」ことが肝要でしょうね。
492名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:28:43 ID:ddxTsYyF
やはりテレビを見ないことでしょう。一番の洗脳離脱の近道は。
493名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:36:31 ID:/som/a99
ワイドショーに限定しても良いな。
政治ショー番組もかなりの部分で政府広報化しているが、
まだ、個人の思考の入り込む余地はある。
ワイドショーは完全に思考停止状態。

新聞とラジオだけでも、国民をレミング脳に出来る。
むしろ、情報の選択の幅を狭めてしまう事も危険だと思う。

494名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:41:34 ID:ddxTsYyF
>>493
完全に政府広報化してしまった、ニュースショーの
報道2001∞サンデージャポン∞朝ズバ∞サンデープロジェクト
は、観ないほうがよろし。
495名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:44:02 ID:2SM918Pv
>>489
覚醒剤打ってます?
496名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:45:48 ID:xHCn97m1
>>484
アメリカの場合はメディアに党派性がある前提でバランスが成り立ってるけど
日本では公正中立という建前があるから悪質なんだよな
497名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 18:53:56 ID:xX0Ttjgy
>>443
平沢も普通に通るよ。
民主旋風が吹いてたとしても平沢だろうし。
498名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:06:35 ID:MEbCVLZW
太平洋戦争時、敵を“鬼畜米英”として、敵国の情報を国民から完全に遮断し、結果
として大本営発表の情報のみしか伝えずに偏向したマスコミの過ちを許し、放置し、
繰り返えさせるような愚かな行為へと世論誘導するような>>492>>494に乗ってはいけ
ない!
499名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:07:29 ID:M6vB6ytG
先日、大臣経験者の元衆議院議員さんと、直接お話させて頂く機会があったのですが、とにかく小泉さんの狂いようは、まともではないらしいです。
とにかく全議員が腹の中ではあきれ返って、全員(売国奴の竹中以外は)、小泉さんを見放してるようです。
郵政法案にあれだけ固執しているのも、実は単なる個人的恨みによる復讐が理由のようです。(私はてっきりアメリカ絡みかと思ってました。)
小泉さん、以前に、全国特定郵便局長会の推薦をもらえず落選したことがあり、それ以来、全国特定郵便局長会憎しの一念で、それを潰す為に、ひたすら郵政民営化を主張し続けたのだそうです。
それがアメリカを利することになる、ということは全然理解力がない、聞く耳持たないそうです。とにかく、まるで政策音痴らしいです。
民営化したらどういうことになってしまうか、いくら諭しても理解できないんらしいです。党の政策勉強会・懇談会には過去一度も出席したことすらないそうです。
興味があるのは只只権力闘争だけだそうです。織田信長が大好きで、いかに策略を用いて政敵を潰すかだけが興味のすべてであり、
それ以外は、国家の展望・舵取りにも国民生活の向上にも、政策的なもにには一切興味がなく、従って、勉強していないからまわりがいくらアドバイスしても警鐘を鳴らしても、まるで理解がない、聞く耳持たないそうです。
小泉の4年間で、真に国民生活を向上させ、腐敗官僚機構を壊し・立て直し、政治を良くすべく提案された数多くの救世の改革案が、全て、小泉に握り潰されたそうです。
それも、改革案の中身など見ずに(見ても理解ができないそうですけど)、改革案をまとめた人たちへの個人的な恨み・復讐だけで、握り潰したそうです。
あきれた精神異常者です。こんなのを首相に頂いてしまっている我が国の不運です。
しかし、首相というのはこんなにもすごい権力を持ってましたっけ?
過去の首相たちはこれほどの独裁権は使えなかったですよね?なんか、変。
私はその元衆議院議員さんに、「そんな小泉さんを2度も自民党総裁に選んでしまったのは、あなたがた自民党議員さんたちですよね?」と言ってしまったのですが、
「皆、危ないとは思っていたが、周りに抑えの利く知恵者を配置すれば、まあ大丈夫だろう、と軽く考えていた。これほどひどいとは、予測が付かなかった。」とおっしゃっていました。------以上
500ホオジロザメ:2005/09/20(火) 19:14:43 ID:9BOpUG3o
>>499
その大臣経験者ってだれ?
501名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:16:12 ID:K6ZY65FS

155 :陽気な名無しさん :2005/09/20(火) 17:52:49 ID:52TQD19W
>>154
そんなことは最初から分かりきっていただろう。
嫌なら離党すれば良いだけ。
こういう意見が未だに無くならないなんて、やっぱり民度低いね、この国は。



小泉を批判すると
「民度が低い」と云われます
502名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:17:40 ID:K6ZY65FS
>>499
全議員が見放しているのなら、
なぜアクションを起こさないのか?
503名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:18:16 ID:ddxTsYyF
何か不都合でもあるのですか?<民度が低いといわれて。
>>501
504名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:22:03 ID:/som/a99
>>502
恐いんじゃね。
自民は野党時代と森時代がトラウマになってるから
とにかく政権を手放すことを極度に恐れてる。
小泉人気にオンブにダッコの状態じゃ、次の手が無い限り
小泉に頼らざるを得ない。
505名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:23:15 ID:L4CaImya
やっぱり僕が家を出ると自民党が消えるだけじゃないか
506名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:23:45 ID:8377bs82
自民が小泉を担いだ理由は選挙だろ。
実際、小泉以外に選挙で勝てる顔がいなかった。
もともと総理・総裁の目がなかった小泉を
担がなければならなかった時点で自民党は終わったのだ。

>>502
もし小泉が見放されているなら
任期切れを目処に動きがあるはずだよね。
小泉の利用価値は選挙だけなんだから。
507名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:23:48 ID:RH9+12bt
小泉支持率56%
死後の世界を信じる人間が日本人の54%
だいたい重なる。
508名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:27:04 ID:ddxTsYyF
>>507
ワロタ

っちゅうか、小泉信者って、自分だけは、不老不死、不死身っていう信念
もってる集団じゃね?
509ホオジロザメ:2005/09/20(火) 19:27:33 ID:9BOpUG3o
>>502
全員が見放してるなら怖くも何ともないだろう。
100対1なら絶対喧嘩売るね俺なら。
510名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:28:33 ID:L4CaImya
>>507
やっぱりモリシンキロウの弟子か
511名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:35:05 ID:K6ZY65FS
小泉チルドレンとやらを小泉派と呼んでもいいでしょうか?
512名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:47:28 ID:qiHi7Ymu
>>499
こピペだとおもうけど、
腹の中ではあきれかえってるのだったら反旗をひるがえせ、
自民党内の反小泉。だけど票がほしいから小泉応援して
勝ち馬に乗ってるばか議員。

どうじょもない。
513名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 19:48:27 ID:2SM918Pv
>>499の話は昔から反小泉派の人達が言いふらしていることw「元大臣てかw
514名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 20:01:04 ID:6qLus8jx
ちょっと前の話だけど、知人の知人が、白装束集団の実態を見に行った。
感想をいろいろ聞いたが、以下の2点をよく覚えている。
1 例の集団は一時間話したうち、50分はまともで10分だけおかしな話をした。
ニュースでは、そのおかしな部分しか放送されなかった。
2 現地取材で集まったネタはたくさんあるのに、なぜか、どの局も申し合わせたように、同じことを放送した。

視聴率を取る為の商品作りも、マニュアルが決まってきたのか、という気がする。
515名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 22:02:47 ID:1+WyjORz
>>499
自分の小泉像と結構一致してたんで、納得してしまいましたよ。
あの人ちょっとおかしいんじゃない・・・ヒソヒソって感じでしょうね。
なんというか自分の趣味で政治をやってる感じがしますよ。あの人は。
他人の痛みなど関係ないんでしょうね。究極の勘違い野郎ですな。

郵政民営化法案に反対してた議員さんも、そのあたりはよくわかって
たんでしょう。そうでなければ、あんなに大勢反対するはずがない。
賛成派の某議員さんも、「本当は反対なんですけど」って、某TV番組
で漏らしてました。反対派議員さんは、どっちかというと真面目な人が
多いのに世間的には利権組に仕立てられてかわいそうなもんです。

こんな小泉を賞賛する人がいるんだから、世の中人を見る目がない
ヤツが多すぎるよ。
516名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 22:12:34 ID:2SM918Pv
>>515
自分の人を見る目を疑えw
覚醒剤マニアw
517名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:06:32 ID:BK4GKmuO
>>516
あんたの言うとおりだと思うよ。
人間は主観の生き物だから、とかく“好き”“嫌い”で物事を判断しがちだ。
あんたが何を言われても感情で小泉を擁護するように、その対極に
何を言われても感情で小泉を嫌う>>515のような奴がいる。
本来、メディアは小泉政権に関する情報を客観的に広く提供して、両者に対して
論理的な評価や批判が出来るべくすべきものなのだが・・・
残念ながら、今回の選挙では、そう言った“情報の提供”が行われたとは
言いがたい。
“注目選挙区”と称して“刺客候補”の“遍歴”や“性向”などが垂れ流される
国政選挙でありながら、焦点を“郵政”に絞り、しかも“郵政”についての具体的な
検証を行わない。
メディア操作が意図的にあったかどうかはともかく、実際に
「新聞テレビの世論操作」はあったのだろうね。
その背後にあったのが“自民党”なのか“視聴率至上主義”なのかは別として。


518名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:39:27 ID:WG3Um9Z9
共謀罪を今特別国会で提出ってニュース載せたの
東京新聞と四国の地方紙だけですか?
519名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 02:34:53 ID:DSkvADiB
>>518
飲み屋で上司の悪口言えなくなりますね
520名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 02:55:25 ID:83Vay0KN
米軍の演習に弁護士会が抗議声明を出したって話は聞いたことがる。テレビマスコミで
政府・与党の悪口言ってる弁護士も多い。でも彼等、政府の悪口言うまえに、
弁護士会とか弁護士集団として北朝鮮に抗議声明の一つも出してから言うというが日本国民の
として弁護士として最低限の勤めだろ。弁護士法1条には、人権擁護とか社会正義は
弁護士の使命として定められているのだ。拉致問題こそ人権問題の最たるものだろ。
だけど、北朝鮮の拉致に弁士会が抗議声明出したって言う話は聞いたことがない。
マスコミでヘラヘラ、格好つけて気のきいたようなことばかり言ってるくせに、
日本の弁護士集団は何故、北朝鮮に抗議声明を出せないないのだ。
日本の弁護士みたいなことだから、北朝鮮は「拉致問題はすべて解決した。」
なんて言うことにもなるんだ。
521名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 06:10:26 ID:pechHwLB
>>517
既にあんた自身が客観的に正しく判断できていない。
オレは、感情で嫌ってる訳じゃないからな。色々な情報を幅広く総合的に判断してだ。
情報は「新聞テレビ」だけじゃないだろ。ま、あんたにはわからんかもな。
522名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 06:18:21 ID:pechHwLB
>>518
昨日の昼頃、毎日新聞のwebsiteに記事が載った。日本弁護士会が反対とか。
だが、なぜかその後すぐに記事が消えた。非常に怪しい気がする。
523名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 06:37:00 ID:xOogHfXK
今日の北海道新聞が特別国会召集の記事の終わりでちょびっと触れてる。

>政府は、インド洋への海上自衛隊派遣の根拠となる
>テロ特措法の十一月一日の派遣期限を延長する改正案や、
>衆院解散で廃案になった障害者自立支援法案、
>「共謀罪」を盛り込む組織犯罪処罰法などの改正案など計二十二法案を提出する。
524名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 09:13:45 ID:Eer7jdA1
>>518
>東京新聞

岡田卓也 - 名誉会長。四日市の岡田屋呉服店から、現在のイオングループへと発展させた事実上の創業者。
常盤敏時 イオン株式会社取締役会議長 前代表執行役会長 元代表取締役会長
岡田元也 - イオン株式会社取締役兼代表執行役社長。岡田卓也名誉会長の長男。 
岡田克也 - 岡田卓也名誉会長の次男。衆議院議員。民主党前代表。
岡田昌也 - 岡田卓也名誉会長の三男。東京新聞

>岡田昌也 - 岡田卓也名誉会長の三男。東京新聞
>岡田昌也 - 岡田卓也名誉会長の三男。東京新聞
>岡田昌也 - 岡田卓也名誉会長の三男。東京新聞

これは情報操作とは言わないの?w
525名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 09:20:13 ID:Eer7jdA1
岡田昌也は中日新聞と東京新聞に属し、反自民世論工作をおこなってまーす。
だまされる哀れなひとたちw
526名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 10:31:28 ID:fbFvcOMC
>>516なんかを見てると今回の選挙で
自民が最も恐れたのが造反組だって分かるな。
テレビでは明らかにおかしい所で話切られてた。
元与党組みは詳細な数字持ってるから破綻や格差煽りたい
奴ら(リストラ、移民マンセー企業)には
一番怖い存在なんだろうな。
そもそも利権がほしけりゃ自民にいるし、
テレビでは小さな政府洗脳こそが一番怖いと思う。
527名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 10:35:11 ID:KKvTtYuE
小泉は馬鹿

これって国家機密?
528名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 10:36:48 ID:DcHHG5ss
国家機密です
529名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 11:54:58 ID:UlVubLL4
民度の低さは戦前と紙一重だな。
530名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 12:01:02 ID:e8zb/zte

杉村太蔵、爽やか青年イメージ醸成中!
531名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 12:05:30 ID:e8zb/zte
20代フリーター層ターゲット戦略
532名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 13:02:16 ID:X6p22XwA
まもなく特別国会召集です
533名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 13:09:45 ID:e8zb/zte
70 :名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 07:39:15 ID:CP0Sa9R2
昼のテレビでやっていたが、このバカは当選2日後に寝転びながら最新BMWの購入をディーラーに申し込んでいる映像を流していた。
国会議員は歳費で好きな車に乗れるからとさっそく申し込んだそうだ。
「やっぱBMWでしょ。これで料亭行ったり、グリーン車も乗れるし宿舎も広いし最高です!」
こいつに年間2500万円の歳費(税金)を支給する価値があるのか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126868947/
534名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 13:14:07 ID:Ww3itxxT
うわぁー最低の俗物。
535名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 13:18:16 ID:e8zb/zte
>>533
国会議員の年収・特権

歳費(給料):月132万8000円
文書通信交通滞在費:月100万円
------------------------------------------------------------
計3480万円/年

議員会館:無料
議員宿舎(都心の一等地):10万円以下の使用料
秘書:公設秘書2人、政策秘書1人の給与を国が支給
JR・私鉄・バス:無料パス
選挙区への航空クーポン券:最大4往復分
536名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 13:25:09 ID:wjnpG+PO
>>529

155 :陽気な名無しさん :2005/09/20(火) 17:52:49 ID:52TQD19W
>>154
そんなことは最初から分かりきっていただろう。
嫌なら離党すれば良いだけ。
こういう意見が未だに無くならないなんて、やっぱり民度低いね、この国は。


537名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 18:16:17 ID:cM07DmOy
国会議員は誰でもなれるが、筋金入りの馬鹿ではなれないと言う事は
取りあえず証明された。
538名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 18:17:51 ID:pgai26UQ
日本テレビの午後のワイドショー
選挙前の政策論議は与党ペースで程々に済ませたが、今日 
小泉の(第89代首相に選出の)国会の中継を珍しく勝ち誇ったようにしている。

フジテレビの午後6時前後のニュースも新人らの
ファッションチェックだとよ。

こんなマスゴミにニュースや報道なんかやらせているので
政治がおかしくなるのは当たり前。
539名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 20:58:06 ID:jYPzBY1b
とにかく”目立つ者勝ち”っていう取材の仕方だな。
ちゃんとした政策持ってて当選して来た新人よりも、
何の政策も持ち合わせていない様な、それでも単に派手に目立つ新人ばっか取り上げてる。

こんなんじゃ、地味だけど真面目に政治を志そうとする奴なんか居なくなるだろう・・・
540名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 21:13:04 ID:CmvU5T2p
週刊誌も基本はゴシップですね。

民主は内紛。自民は新人のボロ。

最近Newsweekをときどき読むけど、
今号では、日本で始めて政権を担える党ができたのは
民主の功績であり、今回の選挙は改革の旗を示す事が出来ず
古いようなイメージを与えたことが敗北につながった。

英国も長年労働党がまんねん野党というイメージだったが、ブレア
で変わった。ブレア政権を研究したらいい。

国民は中道をこのむ。後ろ向きと思われたら選挙で負ける。

4年間あるので、改革の旗をしっかり立てることができたら
逆の現象がおきる。

みたいなことかいてたよ。
日本のマスコミも政党に対して理念や政策をいうまえに
己たちの立場を明確にして、少しは日本をどうするか
を述べて品格をもってほしい。

今のままだとスポーツ新聞とかわらないものが
多々みうけらる。
541名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 22:04:14 ID:e8zb/zte
あの“許してチョンマゲ”も受かっただ…
542名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 22:10:48 ID:mbDPmEKB
>>469
そんな事全然書いてないです。酷すぎる。
543名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 22:14:08 ID:EaSehAiM
国会議員って、かなり待遇良いな。俺もなりたくなってきた。
2chにはまってる院卒ニートだが、支持してくれる?
544名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 22:42:28 ID:cM07DmOy
>>539
禿同

自民党の新人の中にも、地味でも、自分なりの政策を実現させようと
希望に燃えている人もいるだろうに。
あんな報道の仕方だと本当に“目立ったもん勝ち”になっちゃうよ。

それから“小泉チルドレン”とやら。
はっきりと“小泉派”と書いたらどうだ?
小泉の薫陶を受けて共通の政策を掲示し、勉強会まで催したら
もはやこれは自民党で言うところの“派閥”ではないのか?
545452:2005/09/21(水) 23:00:27 ID:mbDPmEKB
>>469
無駄話にのるのも2ちゃんの楽しみと言う事でもう一言。

北朝鮮は決して世論誘導が巧みな国とは思いません。逆に下手な部類でしょう。
国民性的に東アジア諸国はヨーロッパや中東諸国に比べれば大勢に従順なのかも
知れませんが、飢えて死に直面している人にはテレビや新聞や我部のポスターの
スローガンは何の意味も持たないでしょう。おそらく世論というものの存在が
相当小さいのではないですかね?

それと前にも書込みましたが、現状において例えば政権を交代させるには、対抗
する勢力も積極的な世論操作をする必要があるでしょうし、おそらく現にやって
いるはずです。あなたにとっておそらく世論操作自体と、(その結果)できあがった
世論(や体制)の好き嫌いとは全く別の問題だと思うのですが?

あとは>>452に戻ります。
546名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 23:57:19 ID:b9OD87l5
>>544
派閥だと思うが、ぜんぶ1年生議員だし、影響力はないという判断があるのじゃないか。
いままで子分のいなかった小泉だが、やっぱり子分が欲しかったんだなぐらいで。
竹下のときみたいに親父の首をとる必要は小泉にはないし、あの1年生議員の多くは次の選挙で落ちるし。
ただ小泉としてはたとえペイペイでも自分べったりの議員の数だけは確保したかったのかもしれない。
いま小泉が考えてるのはおそらく勝ちすぎた自分の首を駆られる心配だ。
だから事前に安倍の求心力を削いだ。後継といわれる閣僚のことも信用してないだろ。
小泉のことだから、チルドレンの中から後継指名するかもしれん。
普通はありえないが、彼は気が狂っている。
547名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 04:11:31 ID:nwlMGk/C
新人とか復活組とか
学校の入学式の乗りで扱ってるが、
辻元なんかは落選して復活したんじゃなくて
問題があって辞職してまた性懲りもなく出てきただけなんだから
よかったよかったの乗りで報道してるのはキチガイ沙汰である。
548名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 04:21:07 ID:tDzsgG4q
>小泉のことだから、チルドレンの中から後継指名するかもしれん。

ありうるな。
マスコミが狂人宰相の支配下にあることを考えれば。
549名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 06:14:18 ID:Tv7XHd8x
「前原という若い党首の登場は自民党にも影響を与える」
とか小泉がいってるのが不気味といえば不気味
ひとついえるのは 年齢的に 稲毛屋の親父はない
550名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 08:14:26 ID:aLb1Ewx3

TVで、六星占術の細木和子が、
「国民は増税に耐えなければならない」と、
又、自民党のヨイショをしていた。
この人何とかならないでしょうか。
551名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 08:20:04 ID:Ykgdhw+D
>>550
選挙前に自民党の大勝を「予言」したそうだけど、選挙中にはそれを流さなかったらしいね。
彼女については、周りの方がビビって気をつかってたんじゃないの?w
552名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 10:43:16 ID:AibzO2ev
死にかけのボケジジイ騙して籍入れさせて財産ネコババしたバイタあがりの婆が
テレビでのさばるようになったのは何故か。
553名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 11:09:36 ID:WbvIDfG8
カネボウを一気に叩き出したのも外資系会計を入れるつもりだろうな。
小泉と竹中は氏ね!!
554名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 11:16:42 ID:0zigJcF/
>>553

いやいや、青山は今まで政府の意向にしたがって、銀行や大企業を潰すのに手助けしてきた。
だから、なんで今回の事件が明るみになったのかがわからない。

青山が政府に逆らったのかな?
555名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 11:43:15 ID:U2mLnQi+
>>530
テレ朝スクランブルにて、森田健作が先輩として杉村太蔵に電話でエール。
彼の制作した映画「I am 日本人」のプロモとバーターで。
556名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 12:00:38 ID:Uq4bc8Kz
それにしても、何であんな”カテゴリー5”級のアホな杉村太蔵を
連日テレビマスコミは追い掛け回しているんだろうねぇ。
一人のバカな新人を3・40人もの取材陣が追い掛け回す姿は異常としか言えないな。

自民の新人の顔見てると、とてもじゃないが成熟した大人の表情してないな。
なんか皆とっちゃん坊やみたいな奴ばっか・・・・
特に石原宏高なんかその典型だけどな。
片山さつきにしたって、どう見ても分別ある40代の女性には程遠い表情してる。
佐藤ゆかりにしても大事な何かが欠けている表情してるし・・・

皆、小泉チルドレンという特徴の無い、一種の「クローン」みたいだね。
まるで、学校の新入生みたな奴等ばっか・・・
557名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 12:10:03 ID:AibzO2ev
>>556
おもちゃになる馬鹿は人権擁護法、共謀罪をこっそり通す目くらましには最適。

558名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 12:22:00 ID:bWIJsjxc
スレと無関係の話題で申し訳ありません。
モナーに酷似した「のまネコ」がどうやら商標登録出願中の様です。
下記テキストファイルは登録を阻止する為の具体的な案のコピペです。
長いですが、真面目に考えてくださる方は是非ご一読下さい。

http://nomaneko.x0.com/file/up0224.txt

*参考リンク
私たちにできること -エイベックス著作権違反疑惑『のまネコ問題』-
http://notnoma.fc2web.com/
エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ問題」のまとめ
http://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/index.php
Save Mona -NOMANEKO PROBLEMS-(英語)
http://www011.upp.so-net.ne.jp/storage/nomaneko_probs/
-- instant teller for Moner vs mimic Noma Neko --(英語)
http://jns.ixla.jp/users/j200116605167366/5minutesE.htm

上記サイト様の他にも多数のサイト様がこの問題を取り上げておられます。
559名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 14:38:18 ID:o5cgptpW
今国会の提出法案にかんしてニュースでテロ対策特措法の延長ばっかりやってるね。
それも同じ資料映像で判でおしたようなものばかり。
NHKは杉村を特に扱わないだけマシだが(普通だが)
他の法案の問題点を扱わないような状態でよく受信料うんぬん言えるな。
560名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 14:47:18 ID:WbvIDfG8
>>554
カネボウは世界初の噛むと全身から匂いが出るガム
みたいのを売り出す予定だったらしいね。
561名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 16:23:34 ID:3Ky3d611
パソコンに古いCDチェンジャー増設したら動かなくなっちまった。
さんざん時間取らせやがって結局撤去。
ホントにパソコンてやつは…ムカツク。
562名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 18:37:52 ID:SNXfmUTg
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050921AT3L2105Q21092005.html
 小泉純一郎首相は21日午後の記者会見で、政府が今秋に基本計画をまとめる予定の政府系金融機関の統廃合に関して、「政府系金融機関の統廃合、民営化については(自民党総裁の任期切れまで)後1年(略)」と述べた。
 予想される財務省などの抵抗に関しては、「各省庁が統廃合や民営化については抵抗してきた問題だが、(略)やはり新しい時代にあった民間活力を阻害しないような金融体制を採っていかねばならない」と強調し、実現に意欲を示した。(後略)。

日経も、しらじらしく小泉援護に参加。
小泉の“改革”自体が、財務省の意向に沿ったものなのに、演出された対立をそのまま記事にするとは・・。
日経も、ただの広告媒体に成り下がってしまったな。
購読料を返納して、小泉からCM料金を取れよ。
563名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 18:42:53 ID:tHD9hOQG
日経は元々小泉の宣伝媒体だよ
それよりも、郵政で“判り易いパフォ”はしばらくは打ち止めかな。
あれだけ勝っちまうと“強者”のイメージが付きすぎて
周りが皆諂って来てしまう・・・
立場の弱い小泉が圧倒的強者の利権政治家を打破すると言う
パフォの手法が弱められたのは確かだな

まあ、一年で遁走するつもりだから関係ないことか・・・
564名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 18:52:47 ID:Ykgdhw+D
>日経は元々小泉の宣伝媒体だよ
頭膿んでるのか、おまえw
565名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 18:53:17 ID:yzq+9zUZ
>>1
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハ/‐-‐'''"   ヽ:;::|
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /          |ミ|  もういいよ、
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/          |ミ|     オカラッシュ・・・・
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
       /  _Y     ヽ      t 、  /|.  '''"""''   ''"""'' |/
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ / |  -=・=‐,   =・=-  | 
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´| (    "U'''"   | "U'''  | 
     /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,         ヽ    | 
    i  !         /    /       ` |       ^-^     |
.     l  i     /     l          |     =-- --=   |:\_
566名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:09:00 ID:yZ0/FfhF
七月に飯島総理秘書官 が極秘訪朝してたそうだ。さっき朝日放送で 若一光司が言ってた。 やっぱり拉致は棚あげにされるんだろうか。
567名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 20:54:03 ID:U2mLnQi+
放送中
 ↓
NHK衛星第一:BS特集・追悼ピーター・ジェニングスからのメッセージ
(癌で逝ったABCニュースキャスター。)
568名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:43:21 ID:wKunpFBE
>>562>>563
御用新聞の文法だな。
政府系金融機関の統廃合が2008年だから
それまでに郵貯民営化を急げというのがアメリカ→財務省のシナリオ。
前からいわれてたことが進んでるだけなのにな。
569名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:20:16 ID:Ykgdhw+D
>.568
日経と朝日が御用新聞とはw

東京新聞と名古屋新聞は民主党の御用新聞だがね。
岡田の親族がいるからモロ。
570名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:23:54 ID:Ykgdhw+D
>>569
というか都合の悪いことは全部「御用新聞」で済ませるなんて
シンプルな頭してんなw。そういうのを君たちの言葉で「思考停止」というのでは?

ちゃんと実名入りで書いているしどこやらのゲンダイみたいに
「某事情通」てなデマよりまし。
571名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:49:29 ID:TBptSNDB
>>556
一昔前なら辞職モノだろ?
あのバカ議員は。
572名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:10:00 ID:swGmu+Ac
>>556
ああ なんかオウムを思い出すよ。

評論家までがまともなコメントできないようだし・・・・
良からぬ風が吹いているんだ。なんか恐いよ。

なんで同じスレ二つあるんだ?もう一方の方に書いてしまったよ。鬱
573名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:55:33 ID:qMePjMTh
しかし、まったく理解できないのは朝日新聞

衆議院解散の前日まで小泉批判を繰り返していたのに

解散の日から、突如として小泉支持に豹変した

そして自民が大勝して選挙が終わるとしばらくして、小泉批判にかわった

この、基地街新聞どうにかしてほしい

選挙中、小泉のやり方に批判的な記事を載せていたのは、毎日新聞のみ
574名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:04:54 ID:tHD9hOQG
>>573
小泉の郵政法案を支持したり、年金問題も争点に・・・などと言いながら
民主党のマニュフェストにケチつけたり、民主党を寄り合い所帯と揶揄したり
(まあ、全く誹謗とも言えないが)選挙期間中は急に自民よりになったよな。
真っ先に武部の主張を垂れ流していた。
575名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:48:07 ID:WrXW7W2n
若造記者の捏造事件と関係あるだろう。
576名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:36:57 ID:t8NJF30N
>>574
あそこは今政治部と社会部の内部対立が激化してて大変らしい。
今の経営陣(政治部連中)は小泉マンセーが多いらしいし。
577名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:44:22 ID:j6FW9Gws
小泉との関係を親子関係にたとえたいなら、小泉ドーター(daughter)とか
小泉サン(son)でいいのに、なぜ小泉チルドレンなんだ?
和製英語をまき散らすマスコミの低英語力にも困ったものだな。
チルドレンだと未成年の幼児とか児童という意味になるじゃないかw
まあ、確かに未熟そうな連中が多いから間違いじゃないかもしれんがなw
578名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:49:24 ID:j6FW9Gws
朝日政治部の日和見主義は戦前からの伝統。
大衆が右に傾いたと判断したらすばやく右シフト。
まったく節操もなにもあったものじゃないよ。
朝日には戦前の反省がまったくないことは明白。
ポピュリズムを作り出すのも大政翼賛を生み出すのも
みな朝日政治部のような日和見、大衆迎合主義のメディアだよ。
商業新聞だからという言い訳で、そんなに簡単に節を曲げるのなら
いっそ朝日なんて要らないよ。
潰れてもらってもちっとも惜しくないね。
579名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:52:43 ID:t8NJF30N
>>578
というより戦前まで存在してた新聞全部イラネ。
つうかお前ら全然反省のハの字もねえじゃねえかと小一時間(略
580名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 02:03:19 ID:FetCWFeU
581名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 02:28:25 ID:/ktfIFiv
    民  主  党  工  作  員  さ  ん                


短 期 間 で す が 2 C H 楽 し ん で い た だ け ま し た で し ょ う か ?


マ ジ で う ざ か っ た の で 二 度 と こ な い で く だ さ い


             お  つ  か  れ  さ  ま  で  し  た


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ 低学歴死ねよw
   ( ´∀`) < 民主信者哀れw     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
582名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 05:52:28 ID:j1PUlUff
>>543
議員になるまでが大変みたいね。選挙活動とか金かかるし。
郵政造反組で今回落選してしまった前議員の城内氏は借金残が2000万円だそうです。
583名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 11:35:40 ID:t8NJF30N
この杉村某という日本一のヴァカ議員を取り上げるマスコミの神経が理解できない。
584名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:17:03 ID:A4CBX+8q
>>583
今日のテレ朝のスクランブルでもやっているけれど、この番組は明確に反小泉に
シフトチェンジしている。この杉村太蔵をこの祝日に放送することは、専業主婦
だけでなく、普段は勤め人で家にいない一般国民の目に晒し、この度の選挙が茶
番であったことを暗に示すためであり、小泉自民党を圧勝させてしまった選挙制
度がおかしいことや有権者としての選挙行動があれで良かったのか反省させる意
味がある。
585名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:21:26 ID:bSPBRq+e
選挙が終わってから権力と戦ってるフリをされてもね。
プロレス以下でしょう。
586名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:22:23 ID:4NwKPGJS
>>584

> 有権者としての選挙行動があれで良かったのか反省させる意
> 味がある。

有権者の行動をおかしくしたのはマスゴミが原因じゃないか。
587名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:29:27 ID:vqh4cidj
持ち上げて落とす、マッチポンプだなぁ〜
588名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:33:33 ID:4NwKPGJS
>>587
いまさら落としても手遅れなんだよな。
きちがいに自由に刃物を使う権利与えちゃったからね。
589名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:41:03 ID:A4CBX+8q
弁護する気はさらさらないが、スクランブルは、あくまでも相対的に言ってだが
小泉マンセー一辺倒ではなかった。ま〜マスコミ自体が、小泉自民を勝たせすぎ
てしまったことでヤバイという意識はあると思う。もしもマスコミにバランス感
覚があるならば、それは今後の選挙結果に影響するだろう。
590589:2005/09/23(金) 12:42:39 ID:A4CBX+8q
加筆:選挙前も選挙中も小泉マンセー一辺倒ではなかった。
591名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:51:27 ID:FojAtZIO
>>567
オレもきのう、NHK・BSで「ピーター・ジェニングスからのメッセージ」
みたけれど、日本にはこんなすごいジャーナリストいないなあ〜
とつくづく思って、ためいき出たよ。
政府の見張り役がジャーナリスト。これだよね。
日本のジャーナリストって、みんなFOXテレビの連中みたいじゃん。 
592名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:53:27 ID:A4CBX+8q
昨日のスクランブルでは、首相になる前の小泉がいかに派閥人間であったかを
暴露していた。“派閥は抵抗勢力として権力の暴走を防ぐものだ。派閥がなく
なれば、周りにイエスマンしかいなくなる側近政治に陥ってしまう”という
雑誌座談会での彼の発言を紹介していた。
593名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:55:59 ID:DMIvpe10
なにはともあれ太蔵君のパフォのおかげで自民党も御用マスコミも政策や法案の
中身について国民に吟味される心配はなくなったわけだから、自民党はいい契約
をしたよ。
太蔵君も醜聞や失言が仕事なんだと割り切ってるし、それだけで杉村家は潤う。

本来なら今ごろ人権擁護法案が国民の声で潰されてるところだが
この調子でいくと小泉劇場を出たころには通過してるな。
金正日が祝杯をあげるだろうよw
594名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:57:31 ID:A4CBX+8q
>>591
そのレスは俺のだけれど、そういう意味でアメリカ全体にはバランス感覚
があると思う。日本国民は付和雷同に流れやすいと指摘したのは最近亡く
なった後藤田だった。
595名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 12:59:22 ID:A4CBX+8q
>>593
う〜む、“刺客”と同様、“タイゾー”は小泉がマスコミにしかけた“目くらまし”か!?
596名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 13:38:17 ID:FojAtZIO
>>594
オレも後藤田正晴、この時期にいなくなったというのは、痛いなあと思う。
597名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:18:31 ID:RzaltqGv
  政権を 洗濯(=選択)させて おきながら
  (民主が)破れて(=敗れて)『郵政』 隠れ蓑着る」
世が世ならこんな落首が貼られまくってるだろうに。
今のマスゴミは気が楽だよなw
598名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:30:14 ID:A4CBX+8q
>>596
後藤田正晴逝去に、後藤田正純議員の言。

「しっかりと思いを受け継いで行きたい。」

599名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:32:06 ID:4gbqWpRD
洗脳は迷惑だ、やめてもらいたい
600名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:32:18 ID:A4CBX+8q
小泉チルドレン取材対応マニュアルより

「マスコミは、新人議員を今回の自民党の大勝の“おごり”の象徴という視点で
放送しようとしている。」
601名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:35:01 ID:qBEQVSAO
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))        /
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))       _/
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((      | !       /
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡     /       /
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))   / ̄      /
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  /        /
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))  / <  改革を止めるな!
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ  | ̄〉  | 『小泉派閥』誕生〜
    ゞ|     i■!  」  |ソ  /| /  \________
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./    /           /
     ,.|\、  ~ '  /|、 \_/            /
     ,/ / ゝ─‐‐" _::/|  | |        /
   /   /   /  ̄   /  | |       /
        |   \/\  /   |
         \/\
            /
602名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:35:35 ID:7mHSF/4g
>>596
ああ
だめだ、今の自民党は。
603小泉主将:2005/09/23(金) 14:37:15 ID:oC8LfHig
何事も適切に。
604名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:40:10 ID:pRzb1ryu

ご冥福を祈りたい。ただ、後藤田の「平和憲法」、護憲は社民、共産同
様、独裁国家等に常に脅威を与え続けられてる今、余りにも我々国民に
対して、無責任ではないか?
605名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:55:07 ID:e93HIdAU
>>605
軍備拡張すれば自分たちは安全になる、という考え方と、むやみに戦争参加に巻きこまれない方が安全、という考え方がある。もちろん、後藤田氏・共産・社民は後者。
オレは、従来の日米安保の範囲でやる方が安全だと思うね。アメリカの侵攻に協力すれば、敵を増やすだけだから(すでにその入り口にあるが)。
「無責任」ではなく、「その方が安全だ」という判断。どちらが正しいかなんて、誰にも決められないことだよ。
テロリストが新幹線を狙ったら、一たまりもないことは、忘れないでほしいな。
606名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:55:47 ID:e93HIdAU
上のレスアンカーは>>604の間違い。
607名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 15:31:09 ID:FojAtZIO
>>605
同意。
民主党の前原が、憲法9条改正なんて、就任早々ぶちあげて、小泉自民と明日にも
憲法改正できるような、空気つくっちゃったけど、
9条2項削って、軍隊保持明記で集団的自衛権も当然ありという考えでいけば
日米安保条約があるから、アメリカの戦争に付合わざるをえない。
イラクにおける韓国のように、アメリカの要求で戦闘部隊出さざるをえなく
なる。
是々非々で、政府が対応できる、なんて前原も甘い。
ブッシュをコントロールするため、あえて参戦したというブレアの甘さと同じ。
その結果が、ロンドンにテロを引き込んだ。
608名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:22:40 ID:AJcCnB9M
小泉さんが総理大臣になったのは平成13年月26日
その時の外貨準備は、
平成13年4月末現在 3,626億1,100万ドル
そして現在の外貨準備は、
平成17年8月末現在 8,477億7,600万ドル

4,800億ドルくらい増えている。それも大半が米国国債。
1ドル幾らで計算したら良いのだろう?
115円くらいだろうか?
だとすると55兆円前後を米国に貢いできたのだろうか?
609名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 18:37:05 ID:e93HIdAU
現状維持と集団自衛権行使、どっちが安全か、は方向性として検討の余地がある。
それを、「アメリカの戦争にとことん付き合った方が安全」と思い込む
>>604みたいなのが出てくるのも、世論操作の影響だろう。

610名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:03:30 ID:ATpwFFRa
>>591
あのぉ…、アメリカで彼は干されたんでしょ?
干されたと言う事は消されたと言う事です。
日本に居ないのと同様にアメリカにももう居ないのです。
つまり日本に居たとしても消えているから誰にも見えないのです。
611名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:32:02 ID:KxcRfVIc
8541] 偏向報道を監視する! 投稿者:676 投稿日:2005/09/23 19:24:40 (r20.siip.city.sendai.jp) <HOME> (0/30)

偏向報道を監視する!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126757724/l100
【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】 皆さん、来てください!
612名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:34:07 ID:e93HIdAU
>>591
オレも見た。
民放には絶対にああいう番組はできないんだから、NHK民営は論外だな。

>>610
干されつつも、ちゃんと活躍していただろう。(最近、亡くなったが)
日本のキャスターは、政府ベッタリになって生き延びる連中ばかりになってしまった。
613名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:37:20 ID:c2p0dLAJ
共和党ブッシュ陣営にとっては
中間選挙に向けて朗報だろう
彼が死んでくれたことは
614名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 19:37:34 ID:YhgkgJej
>>612
筑紫さんは小泉を一貫して批判してるよ。
615名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 20:20:38 ID:svdbNxxi
私は本来護憲なんですが。

最近の韓国、中国の反日、ロシアのいいかげんさを
考えた時、消極的改憲にかわってたんですが。

今回の選挙でのマスコミ、国民の付和雷同を目のあたりのして、
正直シビリアンコントロールていっても大丈夫なん?って思った。

福井晴敏さんが大人にならなければ、といった事に同感。
今日の朝日には「また同じあやまちをおかした」という対談があったが、
選挙期間朝日ばかりみてなかったが、ひどかったのかな?
616名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:08:50 ID:EVQAiaZt
金子勝はヤケクソで小泉批判してる感じだけど、筑紫は冷静に批判してていいな。
617名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:13:41 ID:A4CBX+8q
ここは護憲・改憲論はスレ違いなので、なるべくその話題も世論操作の文脈で
語ってほしい。例えば、民主党新代表の前島が改憲論者(厳密にはどうなのか
知らんけど)であることはマスコミ、とりわけワイドショーでは伝えないよね。
そういう類の話題にしてほしい。

因みに、俺は改憲反対の立場から下のスレの>>829で意見を表明している。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126450525/

また、下の見解を論駁出来るヤツがいるならそれを是非聞きたい。(ここでは
なくてだけど)
平和憲法と専守防衛
http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/sesou72.html
618名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:23:01 ID:A4CBX+8q
>>616
金子は経済学者として内容のあることを言っても、田原総一郎に“金子さ〜ん、そんなこと
言っても一般視聴者には難し過ぎるよ”なんて口を挟まれて、最後まで意見を
言わせてもらえないから、ついつい興奮してしまうんだよw
619名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:29:24 ID:qwB3jJC6
金子は単に竹中が嫌いなだけ。当時同じ慶応の教授だったのに、
竹中が大臣になったので嫉妬心から小泉内閣の経済政策を批判しまくった。
620名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:39:22 ID:xW3FfZgH
[18541] 偏向報道を監視する! 投稿者:676 投稿日:2005/09/23 19:24:40 (r20.siip.city.sendai.jp) <HOME> (0/30)

偏向報道を監視する!http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126757724/l100
【小泉】新聞テレビ の世論操作を監視するスレ【8】 皆さん、来てください!
621名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:39:26 ID:IO6QcyXB
>>607
俺も護憲だ。
改正する目的そのものが、アメリカの戦争に協力しやすくするためだと思う。
最近ではなく、以前から改憲の目的はね。
今の憲法でも自衛権は放棄していないと解釈しているし、そういう運用をされてるから
改正の目的は、まさに戦争をすること、海外派兵で武力行使すること以外にない。
そうなったらイギリスもそうだが、たぶん日本も、もう拒否できない。
国連決議も破壊兵器もないイラクへの派兵を断れなかったことから、
それは確実だよ。
>>615
国民が大人になったぐらいでは、政治的な力関係から派兵を断れない。
そもそも断りそうなやつは、総理大臣になれないw
なってもマスコミとかを使って失脚させられる

マスコミは、かなり前から改憲に有利な雰囲気の土壌の生成を目論んでるのではないかな?
622名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:45:15 ID:2l5oKZpQ
小泉衆愚劇場の観劇料は後払いで請求されますよ。では。
623名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:53:09 ID:t8NJF30N
>>622
でまた一億総懺悔ですか。
バブルの時に散々痛い目にあったのに何考えてんだろう?>マスコミ
624名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 23:17:02 ID:j6FW9Gws
小泉は一度ぐらいイラクへ行け。
非戦闘地域なんだからまったく危険はないはずだ。
防弾チョッキも米国の護衛兵(w)もつけずに行け。
行ってイラク国民の皆さんと友好を築き、
日本経済のために石油ルートを確保してこい。

という当然の主張をどこのメディアも紹介しないのはなぜ?
625名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 23:40:19 ID:x/NLDk48
>>624
非戦闘地域に取材で出かけたジャーナリストの保険金降りてないから。

  紛争条項で。
626名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 03:03:54 ID:vQ0kO0Aq
>>612
それは番組に影響されすぎ。
ちゃんとやってるジャーナリストが本当に日本に居ないのか?
ジャーナリストとして有名になれないだけじゃないのか?
そもそもジャーナリストになれないかもしれないだろ?
それから一体ジャーナリストってなんだよ?という話になる。

アメリカは経済以外にも分化でも芸術でも科学でも最先端なのは認めるが、
現在のアメリカの巧みな世論操作もこれまた最先端なのは事実。

何度もいうが自分の好き嫌い良し悪しといったスタンスで世論操作の評価は変る。
なんでも自分で考え誰の影響も受けたくないならそれを断ち切る事が必要。
テレビを見るのを辞めて本を読めばいいと言うものでもない。
全世界を動きまわって体験して自分で感じるのが一番だろ。
別にそれを世論に伝えられなくてもかまわん。お前等自身の問題だ。

出不精なヤツは反対にテレビも本も漫画も読まん方がイイ。おまえが好みのヤツなら
勝手に読めばいいが、世論操作を感じるヤツなら世間で話題だからとかそういうつまらん
理由は排除したほうがいい。オマイには「本を読んで自分で考える…」なんてことは
どうせ出来やしない。本を読んで単純に感化されるだけだろ。
何度も言うが、力のあるヤツは敵を打ち負かすほどのより巧みな世論操作をしてみろ。
それができないなら世論操作から逃げるかそれを断ち切る方法を考えろ。
これは全て提案だ。おまいらがどうしようが勝手。しかし結果はおのずと出てくる。

※業務連絡: ちと勇ましすぎる文章に反省。しかし師匠、これが限界です。修行します。
627名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 03:39:05 ID:pY6M1D1m
テレビ朝日はニュース禁止にしよう
628名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 05:25:45 ID:B94wdr36
>>626
限界といわずに
何もいっていない文章に
さらなる磨きをかけてくれ。
629名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 06:12:06 ID:H3cXO4mq
政治部の記者は政治家になる香具師も多いだろ。
特に最近顕著だな。
原敬以来だけどな。

ここいらは癒着の原因かもしれん。
630名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 07:03:04 ID:D3+fU/n7
増税、人権擁護法案、共謀罪は総選挙の最中に熱心に主張したのか?
このへんをキチンと検証して批判するメディアはないのか?
それともチキンばかりなのか?
631名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 08:43:19 ID:JOxoVbNy
今の議席数状況からいえば、
テレビメディア、改革すべき問題点をしつこく報道すれば、
やらない責任は自民党側になる。
野に落ちた議員はテレビで問題点を宣伝して良いはずだ。
最近、外資エコノミストの解説員が増えているのは怪しい。
官僚、財界主導で世論操作が始まってるのかもしれない。
法案、政治番組やコーナーは増えて良い。

取っ掛かり以外、何も考えてないような政策プランはやめて
継続的な政策トヨタのように改革自体の”改善”が必要だ。

大臣ポストもA大臣、B大臣、C大臣と3名位いても良い。
選んだ一人がハズレだとどうしようもない。
前任者との引継期間がゼロなのも怪しい。
法務大臣は怪しい。大丈夫なのか。
東大法学部はよく出るが、東大政治学部はないのか、
政治家の能力にとても疑問を感じるので
国家レベルで教育を考えたほうが良い。
2世議員は普通に働いて税金を払わせたほうが良さそうだ。

小泉政治の特徴
擬似敵をつくる手法に向かわないことを祈る。
632名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 08:58:37 ID:HiN+as/N
>>623
マスコミは痛い目にあってないんだよ
633名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:24:43 ID:jKnDodO4
民主党の前原、「自衛隊は米ソ冷戦の激化でできた。」って、まるで頓珍漢歴史観の
珍・新人類の特徴、曝け出しだな。
自衛隊は「朝鮮戦争」というホットな事が起きてできたんだ。朝鮮戦争では韓国人だけで
100万人、米国軍が15万人くらい死んでる。それが「冷戦」か。
尚、毛沢東は解放軍に北朝鮮軍の軍服を着させ、100万の中共解放軍が北朝鮮軍として闘ったのだ。
「米ソの冷戦」でなく「米中のホットな戦争」だったのだぞ。
そういった常識中の常識さえ指摘できない、司会者、マスコミコメンテータって、もはや情報操作
っつーか、無知、馬鹿丸出し。

朝鮮戦争:1950年6月25日、北朝鮮軍が突然、大挙して38度線を越えて南下しソウルを占領し、
更に南下侵略した。韓国軍は、その後2ケ月で釜山付近まで侵略された。


634名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:32:55 ID:D3+fU/n7
民度以上の政治家を持つことができないのと同様、民度以上のマスコミを持つことも
できないのか。
635humanist:2005/09/24(土) 09:34:21 ID:MSrUgv4a
 ◇自由民主党の人々の性格(広義)と、構造腐敗の例
  1、自由民主党の性格(広義)・・マネー中心で集まった仲間、ドライな友人にしたくない連中、
    狡い脱税商人や金権亡者の代弁人、闇の暴力ともつながる、
    口先だけで無知な国民をだまし集票 → 利権支配、悪徳商法と同じ

  2、構造腐敗 ・・
    ○(象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
     フロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団の
    フロント企業が莫大な利益を上げた事件、彼らの性格(広義)がそうさせます。

    ○小泉流グローバル資本主義(市場原理至上主義)は、人々のあらゆる生活格差(
     貧富、為替、価格など)を利用して、マネー(資本としてのお金)を動かし、その結果、
     さらに格差を拡大し、目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を
     是正するどころか、それを利用、発展、さらに格差を拡大、少数富裕層、多数貧困層の
     貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職! 

     *貧富二極化の進むアメリカがその例です、・・ハリケーン被害の10万人もの貧困で、車の
      ない南部住民が犠牲になられました、これが、小泉自由民主党の改革の行き着く先!
636名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 09:35:05 ID:sIIkwU49
与党自民党は権力を使って、メディア操作をするから、現代のテレビ時代には、
メディア操作の出来ない野党では、永遠に選挙に勝てないことになっている。
公平な選挙をしないで、2/3以上議席を取ったからといって、
本当の意味の多くの国民の支持を得たと勘違いされては困る。
選挙期間中は、候補者に関する報道は政見放送以外の放送は一切禁止するくらいの、
公平さ、厳正さが求められるのであるが、与党は当然反対だろうね。

637名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:09:44 ID:B94wdr36
大阪の西成地区でホームレスが子供を刺した事件も貧富二極化が背景にある。
ホームレス小屋が知らない間にどんどん増えてるぞ。
明日はわが身だな。
638名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:33:07 ID:UAfyh1pB
 今回の新聞・テレビの「世論調査」報道は度を越えて
しつこかった。あれほど「与党有利」を流されては、
野党支持者も「戦意喪失」するよ(それでも俺は自民
には入れなかったが)。日テレは、ご丁寧にも投票日
2日前になっても、「情報ツウ」なる娯楽番組の挿入
ニュースの中で「小泉内閣支持率50ン%」とわざわざ
報じていた。これなんか、与党への投票誘導に近いわ。
「大政翼賛選挙」はそこまで来ているぞ、マジで。 
639名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:38:57 ID:D3+fU/n7
>>638
どうせならいっせいに発表すればいいものを、各社別々に、毎日、日替わりのようにして
垂れ流すものね。発表する順番とか、何か協定でもあるのだろうか?
いずれにしても、公示後は、選挙に関する世論調査およびその結果発表は禁止すべきだが。
640名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:42:35 ID:QM4IN2ru
マスコミによるプロパガンダ報道は
小泉独裁政権の生命線なんですw
641名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:51:16 ID:xBUh/UQM
では、断ち切らないといけませんね
642名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 11:39:02 ID:EJLqOgiZ
以前、とあるテレビ局がバイト先のイタリアンの店にやってきた。
普段から暇で、正直あまり美味い店でもなく、俺の知り合いが言うには
「不味いなんてレベルの話ではない」だったそうだ・・・
店長が知り合いの制作会社の重役に頼み込んで紹介のコーナーを作って
貰う魂胆らしい。
そのテレビ局は数十人のエキストラを連れてきて、さぞ店が混んでいるように
見せ掛け、ワザとらしくインタビューをして「たまんないです!凄く美味しい!」
などと白々しい演技をさせていた。
(“客のインタビュー”を4回も撮り直した)
放映された数日後から店には客が押しかけ、連日大盛況になった。
前述の友人も「味変ったでしょ?凄く美味くなったよ!」だと
無論、味付けやメニューに何の変更もない。

尤も、それも1年ほどだった。次第に客足は遠のき、俺が就職して
久しぶりに行って見ると、元の寂しい店に戻っていた。

今回の選挙を見ていて、5年前のあの出来事を思い出した。

643名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 12:46:53 ID:OwLuS3d5
テレビ、新聞の問題はだれが番組や記事の方向を決めているのか、
意思決定の過程がまったく見えないことだ。
意思決定者を隠し、視聴率=一般視聴者、購買数=一般読者の動向という
曖昧で不明確なものを隠れ蓑にすることにより、
あたかも大衆が番組や記事の方向を決めているように思いこませ、
本当に方向を決めている奴らの責任が問われることは全くない。
テレビ、新聞の影響力は強いから、一度、方向性が打ち出されれば
視聴者、読者はその方向に誘導され、それを既成事実化することにより
テレビ、新聞の報道が正当化されるという仕組みだ。
責任者を隠すことにより権力の圧力に抵抗しやすくするというなら
まだ理解できるところだが、実際は権力の圧力に抜群に弱いのが
日本のテレビ、新聞界。ときの権力者になびくはなびく、
あげくの果ては、率先して太鼓持ち役を引き受ける(憫笑)
新聞、テレビを国民が「治療」するには、その意思決定者どもを実名で公開し、
その意思決定の過程を透明化することにより責任を問えるシステムを
作る以外にない。
644名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 12:46:53 ID:OqYBcZvx
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     学会員諸君、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
645名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:13:14 ID:OwLuS3d5
自民党・南関東ブロック比例名簿より抜粋。
4  そのうら 健太郎  そのうら けんたろう  千葉5  33  新・元読売新聞記者
4  林 じゅん   はやし じゅん  神奈川4   32 新・元毎日新聞記者

えっ。新聞記者って権力を批判・監視する職業でしょ?
30そこそこの若い記者が政治家に転身てありなの?
買収疑惑とかいろいろ憶測されるけど、これって官僚の天下りよりひどくない?
646名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:24:14 ID:JFS3smPK
647名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:26:25 ID:JFS3smPK
648名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:34:18 ID:l4MsNzkj
>>631
>法務大臣は怪しい。大丈夫なのか。

官僚の作文を読み上げるだけの能無し南野(のうの)によって、現政権が官僚主導で
あることが証明されている。
649humanist:2005/09/24(土) 13:38:59 ID:MSrUgv4a
 ◇(民主主義の理念)・・グローバリゼーション(市場原理至上主義)による貧富二極化を
    変えることが大切!私たちは、個人であると同時に、他の人々との共生社会の一員です。

    自由競争は基本でありますが、お互いの人権を軽視する自由放任社会であってはなりません。
    「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、
    個人の幸福はありえない。」という、同じ心ある人間として認め合う共生の理念とは、
    拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
    資本主義と社会主義と名ずけた社会のしくみは、それぞれ長所、短所があり、相対しつつ、
    支えあうものです。

 ◇貧富二極化と心の荒廃の加速する、現代日本で、グローバリゼーション(市場原理至上主義)
    による経済優先、人権軽視の奴隷化、そして、構造汚職を改革していく方策は何でしょうか?
    それは、政治の使命として、社会の共生理念によって、市場原理だけにまかせるのでなく、
    生活の手段である経済優先でなく、人権優先の立場から、政治がコントロールすることです。

 例えば、市場主義だけで安い米を輸入するのが良いのか、それ以上に、主食の自給権を他国に
     委ねる危険を考えることが大切な条件となります。
   例えば、誰が、同じ企業で、どんな根拠で、年収2億円と生活保護以下の年収2百万円を
    決めるのか? → 同じ心ある人間どうしとして、お互いの人権を認め、同一職務同一賃金を!

 ◇民主国家には、政権交代は必須。 政権交代なくして真の改革なし、構造腐敗の除去なし!
650名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:49:46 ID:l4MsNzkj
>>642
フジ「めざまし−」やらせ計6件に
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050922-0012.html

このような“やらせ”は、小泉や自民党議員の街頭演説に対して大量動員
される“層化のおばちゃん”たちによって現に行われている。
651名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:53:16 ID:6NCa5E3a
自民党「支配」中朝と同一視 米紙NYタイムズ報道 外務省、不公正と“抗議”(産経新聞) - 9月23日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000004-san-pol



2005年8月の警察不祥事 読売・朝日ヘッドライン
http://horikirihisashi.com/domestic300.htm

2005年8月の警察裏金 警察会計不祥事 読売・朝日・北海道新聞・高知新聞・愛媛新聞 ヘッドライン
http://horikirihisashi.com/domestic304.htm
652名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 14:02:23 ID:l4MsNzkj
>>636
むしろこういう意見もある。

立花隆:今どきナンセンスな公職選挙法 ネットは解禁でなく義務化せよ
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050902_gimuka/

大マスコミでは政見放送のみにして、一定のルールに従うということを条件に、
ネットで大いに選挙活動が出来るようにすべきでないか?
653名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 14:12:04 ID:UAfyh1pB
国会の開会式の日の報道だっておかしい。
何とかサツキとか、何たらユカリとか
料理オバサンとか、政治家として実績
ゼロの連中ばかり追いかけ、屁のような
インタビュー。亀井、平沼、綿貫などは
スルーに近かった。彼らをどう評価するか
別として、国会に戻ってきた「造反」組は、
バランス上も当然取材しなくてはおかしい。
 ここにも狐泉の「魔手」が利いていた、と
までは邪推したくないが、本当にマスゴミ
はどうしようもなく劣化していると思う。

654名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 15:08:05 ID:c5HIjrdY
>>643
そうそう、マスコミ批判そのものがおかしいというか
仕組まれてると思う。
具体的にいえば、一時期言われた視聴率至上主義とか、
国民がそのような報道を望んでるからマスコミが、国民の望むように報道してるとかね。

本当はマスコミは、権力の言いなりで
政治的には全体主義的政策、経済的には貧富の差の拡大、二極化、グローバリゼーション
憲法改悪も含めて、それらをアメリカに都合のいい方向で報道しているというのが
本当のところではないだろうか?
655名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 15:48:42 ID:t7tajmHj
“負けていた”郵政賛成票
 自民圧勝で小泉首相は「世論は圧倒的に郵政民営化を支持した」と言っているが、選挙結果を分析してみると興味深い結果が出た。
小選挙区の投票をすべて調べたところ、郵政民営化に賛成議員の得票総数より、反対議員のそれが上回ったとの民間グループのデータがある。
与党は議席数だけをとらえて得意がり、大マスコミもそれに追随しているが、有権者にとって郵政民営化などそれほどの関心事ではないのだ。

http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16845
656名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 16:28:07 ID:FcNvplMo
マスコミは誰一人イラクに取材に行けないほどのお公家様集団だからな。
そりゃ政府やアメリカの意向に逆らえるわけが無い。
平時は粋がってるけど、いざとなったらこの有様。
恵まれた収入も捨てがたいだろうし。
657名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 16:29:52 ID:YD6QYEnZ
マスゴミ、大テレビは小泉自民党のプロパガンダ報道狂句に成り下がった。


報道法違反、中立でなけらばならないという。 報道法違反である。
658名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 16:34:18 ID:iUR+h8Nu
○我々左翼がどうしてもやらなければいけない事。
・強制連行された在日コリアンを愛しの祖国に帰国させてあげること。
・北朝鮮に拉致された、韓国人を全員救い出すこと。
・在日コリアンが韓国の参政権が得られるように支援してあげること。
・日本人名を名乗らされ朝鮮人名の名乗れないコリアンのために「通名制度」を廃止に追い込むこと。
・差別が生まれる元になっている「在日コリアン」という特殊なポジションを無くすこと。
・朝鮮系日本人(現在の韓国・朝鮮人)が戦前に行った密航の実態調査。
・朝鮮系日本人(現在の韓国・朝鮮人)が戦前に行った人種差別の徹底調査。
・朝鮮系日本人(現在の韓国・朝鮮人)が戦前に行った性的虐待の徹底調査。
659名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 18:29:03 ID:OwLuS3d5
琴欧州、雪駄たたきつける! /秋場所
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050924&a=20050924-00000019-nks-spo

可哀想に。またマスコミの犠牲者がひとり。
琴欧州、叩かれた末に相撲協会にいさめられて謝罪会見といういつものパターン。
マスコミの取材方法は前にも何かの事件で問題になったと思うが、
一時的に反省したようにみせかけただけで、全く何も変わっていない。
自分たちの傲慢・無法な取材姿勢が原因で、誰かがいらだってみせると
ここぞとばかりにその怒っている部分だけを切り取って流し
バッシングの材料に仕立て上げる。
この国では、マスコミは治外法権なのか?
奴らはなにをやっても許されているがそれでいいのか?
660名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 18:40:01 ID:4FOjgr/n
ここが噂のメンヘラー隔離スレでつね
661名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 18:43:04 ID:TY7xiUvb
【米韓】「低質な韓国製楽器は使用するな」…ロサンゼルスの小学校音楽教師の指導が物議
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127408823/

【韓国】艦対艦誘導ミサイル、試験発射を経ずに量産に入る…6869億ウォンの戦力増強事業に障害の懸念
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127449621/l50

【中韓/高句麗史問題】中国人たちは歴史歪曲を越えて‘ウリナラ文明史的起源 強奪’を狙っている!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127307634/l50
662名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 20:28:09 ID:4b8QMS2T
■山井和則衆議院議員(民主党/京都) http://www.yamanoi.net/

やまのい和則の「国政に福祉の風を!」
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000034164

第705号

http://blog.mag2.com/m/log/0000034164/106414605?page=1#106414605

もう1つ、腹が立ったこと。今朝の産経新聞に森前首相のコメントが出ていました。
次のような趣旨でした。

「選挙の勝因は、郵政一本を争点に戦ったこと。本来、国民にとって郵政はそんな
大きな関心事ではなかった。しかし、小泉首相には、郵政以外のことは話させなかった。
マスコミもまんまとひっかかってくれた」。

見出しは、「首相の報道管制が成功」でした。

つまり、小泉首相は自分の有利な争点に強引に持ち込んだのです。

マスコミをうまく利用して、世論誘導をしたわけです。
663名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 20:40:01 ID:A7XVtRW2
著作権料を滞納して業界団体破門された田舎FM局の勘違いおばちゃん社長様が
自分の放送局のボランティアスタッフ使って地元の町長選に出馬しました・・・
当然落ちました。
まだまだ世間は甘くないな。
放送免許って誰でも取れるのね。。
664匿名:2005/09/24(土) 21:16:55 ID:4fLWYGt1
下記の記事を読んでください。

http://www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/885.html
 
665名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:22:01 ID:kUs/RsfR
今日の毎日の岩見さんの記事。

後藤田元自民党副総理の遺言。
テレビの収録の前にこの言葉を聞きみんな驚いた。

今回の解散は民主主義の手続きからいっておかしい。
党内で自由な意見が言えないのは異様であり、刺客など
考えられない。

自民党はもっと寛容に。
民主は独自性を。
公明は憲法や福祉を大切に、
共産は名前を変えて共産主義を捨て社民と連携を。

世の中が異様な雰囲気になってるが
やっぱりマスコミがおかしい。

みたいなこといってたが、本質を付いている。
惜しい人を亡くしました。
666名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:30:43 ID:kUs/RsfR
665につづいて
特にテレビが良くないと思いますが、
抗議というのは、中途半端だと例えば、
ドラマ女王の教室のようにやがて視聴率もあがる。

ディレクターとかはジャナリズムの本質や基本をみにつけて
いないと、かえって「反響が大きい」もっといけ!みたいになる。

買わない、見ないが一番薬になると思う。

当面はサンプロ、朝ズバ、報ステぐらいでしょうか?
視聴率が下がれば自然と考えるでしょう。
667名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:42:25 ID:jnSxPhol
そういえば、今も昔も
「テレビをダラダラ見ると馬鹿になる」
と言われたものだが、今ではその当人がダラダラテレビを見てる。
で、小泉に投票ですよ。

韓流、韓流、また韓流。読売が似たような調査してたな。
668名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 22:18:15 ID:Ze94nW4e
>>666>>667
テレビの構造改革翼賛報道は、権力者や支配者の望むことを確信的にやってるだろう。
>>643にもあるように視聴者が、大手マスコミをコントロールできると考える方が無理がある。
視聴率調査も世論調査同様に不透明だし、
仮に正確な調査が行われていても、視聴率が下がったから真実を報道するようになるとは思えない。

マスコミが権力に従属している現実を少しでも多くの人に、
知ってもらって、プロパガンダの効果を薄めるなどしか、ないのかも。

テレビを見ると馬鹿になるといった、漠然としたマスコミ批判は、
権力に従属するマスコミという真の問題の隠れ蓑になりえるし、
低俗番組批判などはメディア規制・表現規制に利用された。
マスコミや文化人などが、用意するマスコミ批判そのものにも要注意だ。
669名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 22:53:17 ID:ID3soN+z
後藤田も小林もなあ。

まあ、
小泉の純ちゃんが、
自民党の良識派を
ことごとく叩きのめすか、追放するか、自死に追い込みかけるから。

低脳早稲田マスコミのみんさん!
協力よろしく。

670名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 02:08:07 ID:jaw/etrv
>>668
視聴率が下がれば(ゼロになれば)放送する意味がなくなる。
放送とはもともと誰かの何かのプロパガンダにつかわれるもんだ。
全ての真実を報道する事など期待してもしかたがないだろ。
たぶんここに居るヤツらが一番不満な事はマスコミの有り方などではなく
あっさりと同じ方向に流れてしまった大勢にあるんじゃないのか?
スレ違いになってしまうが、本質はそこなんだろ?

マスコミの実体を少しでも知って貰うっていうのはどうやってやるんだよ。
ビラ配りか?捕まらないようにやれよ。
それとも2ちゃんでコピペか? それなら悪いがNGワードに登録させて貰う。
671名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 05:39:35 ID:LS8tJ9to
24日の日テレ、辛坊治郎の「ウェークアップ」ひどかった。
郵政反対派で、選挙中、賛成にかわった自民鴻池議員を晒しあげ。
「スタッフにそこまでやるのは止めようといった」といいながら、
鴻池の反対発言から賛成変更発言を、ニタニタ笑いながら、ビデオ流す。
「民意がどこにあるか分かったかバカめ」といいたいようだった。
鴻池が「今は、賛成にまわるが、この法案を実施までまだ時間があるから
いずれ、修正させる。」と重大発言したのに気づかない。
後半、民主前原代表出演。自民党塩川正十郎、拓植大の森本敏、と3人で
さんざん持ち上げて、要は、前原が、労組決別、憲法9条改正をいってて
大変よろしい。いい子いい子ということ。
この男と担当ディレクター、日テレは、小泉自民宣伝部にすぎないと再認識した。
672名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 06:43:43 ID:jaw/etrv
マスコミのひどいのは何も政治宣伝だけじゃない。
インチキ健康番組や超能力事件捜査、詐欺占い師までなんでもあり。
あと、操ってる大元は別にマスコミじゃない。マスコミも操られてるし
それを操っている政党(自民党)だって誰かに操られてる。

↑の書込みなんかは細木なにがしというインチキ占い師の出る番組を
喜んで見ながら愚痴ってるのと同じ事。俺はたまたま映っただけでも
吐きそうになるから絶対見ない。見るならもっと楽しいのを見る。
日テレなんか見てないで教育テレビでお子様番組でも見てろ。
673名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 06:52:45 ID:foRalt+C
テレビにおいて政権チェックとしてがんばってるのは、筑紫と岩見ぐらいのもんか。
674名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 07:38:51 ID:IHiIUhpC
>>673
>筑紫と岩見
明確に支持政党を持っているということで、政権チェックという意味ではないだろうね。
あれは特定の党支持者によるマスコミ操作というべき
675名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 07:40:11 ID:IHiIUhpC
>>668
>権力者や支配者

こんな大時代的な言葉使って恥ずかしくない?組合のアジですかw
676名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 10:11:27 ID:2Y4nzs6P
視聴率を下げると言っても調査機械が設置されて無ければ何もできない
不買運動すらできないのか・・・
677名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 10:32:55 ID:2Y4nzs6P
>>674
>明確に支持政党を持っているということで、政権チェックという意味ではないだろうね

筑紫や岩見のどこをどう見れば支持政党を持っているせいで政権チェックができていないように見えるのか?
田原、岸井、黒岩、辛坊etcなら分かるけど
678匿名:2005/09/25(日) 11:34:37 ID:NLtgm2Se
週刊現代」2005.09.17号

 不公平きわまりないニッポンの選挙報道
 ベンジャミン・フルフォード 
http://www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/885.html
679名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 11:40:14 ID:5hGKdBlB
>>678
プロパガンダに近いって言うかプロパガンダそのものだよ
680名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 11:47:07 ID:ocoDXndE
民放ヴァカテレビは報道から手を引いていいよ。
どうせ片手間でやってるのだろうし、訳のわからんキャスターの解説なんて
聞きたくもない。NHKはこの際アメリカCNNのようなニュース専門局に特化
したらいいと思う。それなら存在価値があるよ。
681名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 11:52:28 ID:IHiIUhpC
>>677
岩見についてははずそう。
筑紫は妻名義で辻元清美に政治献金をした事実があり、
ピースボートのポスターにも推薦人として顔を出している。

岩見 田原 岸井、黒岩、辛坊 については単なる風見鶏。
筑紫は明確。
682名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 11:56:19 ID:IHiIUhpC
また筑紫は週間金曜日の編集委員でもあるが、これは権力批判ではなく
明らかにマルクス主義的思想にのっとった雑誌だ。いい悪いは別にしてね。
683名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:00:13 ID:75JXC+ZA
詳しい番組レポ乙。

嫌な番組は見なければ良いなどと世論誘導している香具師がここに張り付いて
いるけれど、そんな立場はこのスレとは真逆の考えであり、不正を野放しにす
る行為を 勧めているようなものだ。

イジメ問題で、イジメる側やイジメられる側の問題だけではなく、イジメを見
て見ぬふりする連中がいることによって、結果的にイジメを放置するから問題
であるという議論があるように、例えばサンプロでみずほをシカトする田原を
告発することは正当な行為である。
684683:2005/09/25(日) 12:02:32 ID:75JXC+ZA
アンカーつけるの忘れた。>>671へのレス
685名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:04:40 ID:IHiIUhpC
与党が「いじめ」られても文句いわないのであればそうした行為は
正当とはいえない。
686名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:06:31 ID:rVvCuGLP
>>678
まさに大政翼賛会だな。
687名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:09:40 ID:IHiIUhpC

むしろ与党であれ、野党であれ、おかしいところははっきりと突っ込め
いうのが「正当な行為」だ。みずほの場合「警官発言」といい、政治レベ
ル以前の問題だ。
688683:2005/09/25(日) 12:16:20 ID:75JXC+ZA
>>687
>むしろ与党であれ、野党であれ、おかしいところははっきりと突っ込め
>いうのが「正当な行為」だ。

同意だよ。
689683:2005/09/25(日) 12:18:24 ID:75JXC+ZA
>>687
>みずほの場合「警官発言」といい、政治レベル以前の問題だ。

これ詳しい事情がわからんけれど、みずほ=イジメられる側が悪いってこと?
690名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:18:29 ID:Y8/5/9hV
1局がニュースをバラエティ化すると他も全部横ならびでバラエティ化する
最初に新しい試みをする1局はまあいいよ、リスクを背負ってチャレンジするわけだから。
問題は後から猿まねで似たようなことをやる局。
独創性とか個性とかいう以前にものづくりのプロとして恥ずかしくないのかね、
あのテレビ局の猿どもは?
いま日本全国が商人化してきているわけだけど、気概がないんだな、商売人というやつは。
幕末のような例外的な時期には志士を財政的に支援する気概のある大商人もいたわけだが、
いまの会社はゴーイング・コンサーンだからな。
政治に口出ししたい商売人も堀江のような私心で動く奴らばかり。
商売人(ビジネスマン)と公というのはやはり合致しないんだな。
NHKも視聴率など気にせず、表現者として自分たちがいいと思うものを
つくればいいのに、商売人たちのやることに気をとられすぎだよ。
691名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:30:22 ID:rVvCuGLP
>>690
伊藤忠の丹羽会長が朝日の紙面審議会で「朝日の文化は傲慢云々」と批判してたが
朝日に限らずマスコミ全体に傲慢的な体質が蔓延してるとしか思えないんだが。。。
何しろ再販制度や記者クラブ制度や電波法や放送法でガッチリ守られて無競争でも生きていける訳だし。
692名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 13:14:08 ID:Y8/5/9hV
>>691
傲慢というのは外からの批判に耳を傾けないという意味かな?
それだったら当たってると思う。
紙面審議会でも委員のまっとうな批判に、頭のいい小学生のような才走った言い逃れで
責任をかわすらしいしね。
ちょっと前まで首相の所信表明演説で、政権が考慮すべき諸分野の論点を
バランスよく網羅した演説草稿を首相が読み上げると、官僚作文の棒読みだという
それこそ紋切り型の批判が毎度繰り返されていたけれど、官僚作文よりもっとひどいのが
新聞記者作文だと思うね。
それこそ個性も何もあったものじゃない。最近は署名記事が増えたけど形式上署名があっても
記者自身の個性的な分析とか判断とかは皆無だからね。
複数新聞社があって、それぞれの新聞社でそれぞれの記者が独自の取材を行い、
独自の思考を重ねて独自の表現を行う。
そうなれば新聞も面白いんだろうけど、どの新聞社も画一的な文体、画一的な報道内容
というのが実情。みんな記者クラブで官庁発表のソースをそのまま記事にし、
さらに編集委員が個性削除作業で刈り込んで新聞に載せるわけだから無理もないわけだが。
マスコミの記者連中は取材の基本からやり直さないと立て直しは難しいと思う。
むしろ気概のある仕事をしているのは、安い原稿料で買いたたかれているフリーの
ジャーナリスト連中のほうだよね。
693名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 13:14:10 ID:IHiIUhpC
>>689
みずほであろうと誰であろうと
「たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
って誰か言ったら何かつっこみたくなるだろって話。

福島 「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。
   たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」

田原 「そんな事して、警察官が殺されたら?」

福島 「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」

(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)
 その声にまずいと思ったか福島が続ける。

福島 「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」

田原 「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」

福島 「それはそれで別の問題ですしぃ〜」

694名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 13:21:39 ID:PLmt+coj
どうでもいいが、小泉当選直後から
新たな批判対象が現われた
恐ろしすぎて口には出来んが

これをやっているのが小泉なら馬鹿か神だろう
695名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 13:24:31 ID:IHiIUhpC
まあ今日のサンプロでは例の増税問題について自民党に明確な釈明が
できないことは突っ込んでいたからいいんじゃないの。
696683:2005/09/25(日) 13:30:10 ID:75JXC+ZA
>>693
それ見ていなかったけれど、非武装中立とか海外での軍事行使の文脈で話されたこと?
俺も他スレで書いているけれど、大いに議論すれば良い。

でもここでは論点が違うね。田原とみずほは単なるたとえだから。
697名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 13:57:31 ID:jaw/etrv
日曜のテレビをなんとかしてくれ。
退屈なうえに録画ばかりだろ。
失業者雇って生放送やれよ。
それが駄目なら温泉旅行番組1日中やれ。
それも駄目なら電力節約の為に電波止めろ。

全放送局は政治報道、行政情報、論説番組の
記録を全て文字にしてWEBで公開しろ。
698名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 15:13:10 ID:YipPS8Ql
677>>681
内容が理解できてないみたいだね
支持政党がある事が政権チェックができない理由にはならないって言ってるんだが?

同様に風見鶏であれば政権チェックができるという事にもならない
699名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 15:15:15 ID:1Xw+KFHI
気になるのは、地方局で「そうか〜がっかーい」のCMが増えていることだな。
テレビではあまりみかけないが、ラジオだと頻繁に流れている。
KBCという局は、日曜のホークスのデーゲームを中継している最中でも、
競馬中継を流す。JRAから入ってくるスポンサー料が捨てられないのね。

あと、朝の健康番組。
老人が起きている早朝を狙って怪しげな健康食品を扱っている会社と
タイアップした番組を流す。
700名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 18:03:27 ID:5fGTE46w
そろそろテレビやラジオで「報道の公平性」だの
「選挙報道の問題点」などチラチラと言われだしたけど。
演出した(させられた)当人達にとっても、ショックだったのかな?

701名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 18:06:40 ID:VCpWdEvH
ああ、それはね ジャック
全然金にならないしリターンが無いから
702名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 18:14:34 ID:IHiIUhpC
>>698
筑紫の番組みたことあんだろ?
あれは「政権チェック」じゃなくて単なる「反自民」
政権が支持政党になれば
政権チェックなんてやめるだろうよ。
そういうのは「マスコミによる政権チェック」とはいわん。

そういう意味ではゲンダイなら政権変わったら、またその新しい
政権をチェックするらしいからまだマシといえるだろう

それが「反体制」と筑紫との違い。

703名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 20:18:51 ID:Wneymj3M
>>702
君の妄想はどうでもいいよ
現実に存在する御用マスコミが問題だ
704名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:11:23 ID:rVvCuGLP
>>692
例の福知山線の脱線事故で読売記者の総会屋もどきの取材姿勢が大問題になったが
マスコミ=特権階級かなんかと勘違いしている節がある。
705名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:13:25 ID:IHiIUhpC
>>703
なんだw結局、自分の都合のいい報道しか受け付けないDQNかw
706名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:31:12 ID:Bnxv/chT
たしかに。
あの福知山線での事件におけるマスコミの対応は傲慢だった。
立場の弱い人間や会社に対しては、どんな横暴な暴言も許されるとでも
言わんばかりだった。
だが、昨今、こういったタイプの人間も増えて来たように思う。
こういう人間をエセフェミニストと自分は呼んでいるのだが。
さも正論をぶりながら、実際は傲慢としかとれないような暴言を吐く。
たとえば、暴走行為をさんざん行った暴走族が、警察に追われた挙げ句、交通事故を
起して死んだ、と言ったようなケースだ。
それを以前、あるマスコミが、まるで追跡した警察を悪者のように報道していたのを
目の当たりにして非常に不愉快だった事がある。
暴走族の傲慢振りには眼に余るものがあるのだ。
深夜、人々が寝静まったころ、平然と爆音を轟かせながら走行する暴走族の一団。
小さな子供がいる家庭なら、殺してやりたいくらいの気持ちにはなった事が一度や
二度くらいはあるのではないか。
実際、手はくだしはしないが。
それほど、傲慢な人間も事実、居る。
他人の迷惑をかえりみない大ばか者も存在している。
そんなばか者を追跡した警察が何故、非難されねばならないのだ。
悪いのは、多くの人々に迷惑をかけつづけた暴走族の方ではないか。
マスコミの報道姿勢には非常に疑問を感じている。
707名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:36:41 ID:2DVHZMAR
>>706
「権力」の行使の仕方をチェックするのもマスコミの仕事だよ
善悪二元論で全て説明できるなら誰も苦労はしない
708名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:44:59 ID:rVvCuGLP
>>707
そうなんだがマスコミ自身が権力を行使しちゃっているところに問題がある。
田原や珍坊なんかがその典型的な例。
709名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:19:51 ID:uQlg2qFM
>>702
政権が変わってもないのに、勝手に決めつけるのって冷静じゃないよ。
710名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:25:14 ID:Ud1pZP3/
辛坊って、阪神淡路大震災の時に
やけに被災者に同情的な態度を見せて(溜息なんかつきながら)現地レポートして売り出した人だよね
あの頃から、こいつは…って感じだな、個人的に
711名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:52:13 ID:+AUTedVG
514 :名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 09:18:23 ID:YYhocvYj
>>512 [大谷は糞 ]
なら、田原・古館・岸井・みのは何なんだ。
さらにランク下のお下劣な辛坊は、何なんだ。
糞以下の表現はあるのか。

518 :名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:42:35 ID:i9XdmCQS
>>514が、一番ランク下に辛坊を位置づけたのは、正解。
俺もこの男の下劣な顔みると反吐が出そうになる。
よく司会さすな。文珍の方がかなりましだ。もちろんコメントも最悪、
小泉ごますりミエミエ。大糞タレントか。
まあ、太鼓持ち文珍もたいしたことはないが、辛坊に比べればまだまし。
大谷が辛坊に近づきだしたかな。
何を目指しているのか、大谷。黒田清が泣いているぞ。

521 :名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:34:45 ID:3xhP7wRD
レスの流れから便乗だけど読売の辛坊って人、顔見てていつも思うんだけどこの人ひょっとして在日?
いかにもって感じの顔付きだし辛って字は半島の姓にあるしね。
ただ考え方はかなり保守的なんだがそれ以上に感じるのは排他的な側面。
偉そうな口調での露骨過ぎる朝日叩きや左翼・民主党叩きなど2ちゃんウヨや小泉信者に共通するものを
漂わせている。



522 :名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:42:51 ID:1eOLsuQX
臣亡はイラクで例の3人が人質になった時
安否もわからない段階で冷ややかに
「ジャーナリスト(3人のうちの1人)と言っても玉石混淆ですからね」
と天に唾する台詞を吐いていた

無論テレビを見ていた俺が「お前モナー」と叫んだのは言うまでもない
712名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:05:09 ID:5fGTE46w
“珍棒”ならスポーツ新聞の真ん中辺りのページで良く出てくる単語だな。
713名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:21:08 ID:rVvCuGLP
>>711
辛坊 同和でググルといい。
714ブレア:2005/09/25(日) 23:30:49 ID:zgfscMia
辛坊は明智光秀になろうと思って、辛抱していたのが、
なりそこなったのか。
715名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:40:09 ID:Ud1pZP3/
小泉・田原・古館・みの・辛坊

三流ヨゴレ芸人のようだ
716名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:51:53 ID:rVvCuGLP
>>715
みのはアメリカ型資本主義を体で実践してるからな(w
あとの4人は真性のヴァカだが
717名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:53:19 ID:jaw/etrv
>>699
確かにラジオは多いね。文化放送とか。
でも昔からラジオは広告料の安い早朝などは
カルト宗教の宣伝ばかりやってました。
単にラジオ聴く人が減ったからその時間帯が
広がっただけと思われ。
718名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 00:05:40 ID:rfUX5dL2
選挙期間中って前はあんなに候補者映したりしなかったよね?
党首しか出さなくてあとモザイクかかってた。今回はそういう映像もあったけど少なかった。
刺客刺客って騒いだ選挙区を普通に取り上げたのは、時間が均等とはいっても明らかに公平さに欠けてたと思う。
719名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 01:19:59 ID:2C55fNXB
しかしテレビの文句を言うってことはそれだけ
テレビの力を認めてしまうってことになってしまうんだよな・・
このジレンマを解消する方法は多分ない
720名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 10:53:08 ID:wDBTaRLp
最近の小泉なんか観てたら
虚言も公に10000回唱え続ければ、現実がその方向にそれなりに動くものなんだな
そういうこともあるもんなんだな、と、オモタくらいだな
自分自身がテレビで言っていることを一切真に受けていなくとも
周りのムードがその方向に動いているなら、それに多少なりとも流されざるを得なくなりますからね
721名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:03:52 ID:wDBTaRLp
搾取すべし!負債は他に押しつけるべし!というルールの上で
政府の言い分を飲んで増税やられてるんだから、大多数の国民は馬鹿間抜け腰抜けと断言できるな
722名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:22:47 ID:4G6uale/
相変わらず、テレビ朝日の報道姿勢酷いな。ニュースも報ステもスパモニもみんな酷い。
テレビタックルは言うまでもない。
ふと思ったんだが、小泉って満州国皇帝の溥儀みたいなもんじゃないのか?
日本の権力構造って以下の通りなのでは?

米国大統領ブッシュ>駐日米国大使>>>>>竹中平蔵>>>小泉純一郎
そして世耕ヒロシゲ(宣伝部長)は竹中直属。

そう考えるとスッキリしない?
723名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:34:38 ID:4G6uale/
政界再編よりも構造改革よりも司法改革よりもマスコミ改革が先だろうな。
ま、それ以前に日本がアメリカの隷属から脱却して独立するのが先なのだが
マスコミがそれを認めるわけないからやっぱりマスコミ改革が先だろう。
取り合えず、記者クラブを全てのメディア(雑誌メディア、ネットメディアなど全て)
に開放しなければな。それと政治部の解体。百害あって一利なし。そして新聞記者や
テレビ局員の議員立候補の自主規制。こりゃ絶対。政治家官僚財界人の子弟採用の自主規制。
政治家が出演する番組は報道番組と討論番組に限定してこれらは全てCMはなしにする。
自民と民主だけ出演や録画放送もやめにして(タックルなどね。)、全ての政党、会派から出演させる。
その際、司会は一切の偏向をしない。

どうだろう?遠吠えに過ぎないけど。
724名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:35:53 ID:4G6uale/
そういえば、大谷、赤旗の連載打ち切られたな。
当然と言えば当然だが。
725名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:40:36 ID:4G6uale/
2005.9.24
2005年森田実政治日誌[359]
日本の政治に関する米紙NYタイムズ報道に抗議した日本外務省のナンセンス
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02183.HTML

これ読むと、宗主国アメリカのジャーナリズムも捨てたモンじゃないな。
隷属国ニッポンのジャーナリズムは一部のフリーを除くとカスだけど。
726名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:48:24 ID:4G6uale/
正直な話、自民党に対抗しうる野党としての民主党ももう終わりだろうな。
前原が米国と小泉のエージェントじゃないとしたら、もう完全に小泉とマスコミの策略に乗せられている。
労組を否定してヨーロッパ型社会民主主義路線を否定したら対立軸としての存在意義がなくなるじゃないか。
小泉神聖自民と同じ、ハイエク型ネオリベを標榜したら単なるトヨタと日産の関係と同じじゃないか。
車に例えれば、民主はロータリーを作るべきではないか?
何れにせよ、ニッポンは壊滅に向かっているんだからもう手遅れか?
727名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:53:52 ID:f5zUGp0k
日本の労組が抱える問題点と、労使関係は同じじゃないよ。
民主党は労使関係を否定してるなんて聴いたことないけど。
連合の笹森本人が労組の改革も必要とNHKで言っていたけど。
728名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:58:08 ID:4G6uale/
>>727
至る所でそうとしか解釈できない発言を前原はしているみたいだね。
本来のハイエク型新自由主義ってのは強者を優遇して経済の活性化と国力の増強は行うが、
敗者の復活と完全なる保護もしなければならないって事なんだよね。
英国がそれに近い。米国は弱者をかなり切り捨てている。日本(竹中型)は完全なる弱者、敗者切捨て。
729名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:59:44 ID:5SKngjoZ
日経連を復活しろ。
730名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 12:02:25 ID:4G6uale/
情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)
ttp://straydog.way-nifty.com/

総選挙における学会の裏側
 先の総選挙で、創価学会に関して2つのエピソードを紹介しておく。
 一つは、郵政民営化に反対したため、 “刺客”を送られ、落選した小林興起氏の選挙区に関して。

「NYから眺めたフジヤマ」byマイク・アキオステリス(日本通米国ジャーナリスト)(38)  「イケメン」と「美女」の国
「自民党をぶっ潰す」で始まった衆院選は、自民党の圧勝で幕を閉じた。一方、「日本をあきらめない」と、勇ましい掛け声で挑んだ民主党は惨敗、

ホリエモンの“天皇発言”に、右翼が攻撃開始
 関係者等、複数の情報によれば、9月26日(月)から、ライブドア・堀江貴文社

参考までに読んでみてよ。

731名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 12:07:15 ID:4G6uale/
今回の選挙結果ってマスコミに流された700万票の差なんでしょ?
それで小泉神聖自民に投票した連中ってハイエクもケインズもマルクスも何も知らない連中なんだろうな。
もし、真剣にハイエク、ケインズ、マルクスを勉強したら小泉神聖自民は大敗したし田原、みの、岸井、テリー、古館、チン某は国外逃亡せざる終えないだろうな。
732名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 12:24:25 ID:RC5bG+6c
>>723
おおむね同意。日本の問題点の本質が
有権者>マスコミ>政党・政治家>官僚機構>その他・企業など
だと思っているので、やっと問題の本質に光が当たるかと期待しているんだ。

けど、マスコミ「改革」というのはちょっと気になるな。
別な言い方はないだろうか?
郵政改革もそうだけど、政治の側も改革と言っているからね。
改革という言葉を逆手に取られて、マスコミ改革が変な方向に
持って行かれる事を警戒しないとね。
733名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 12:39:28 ID:RC5bG+6c
>>728
ネット中継で代表就任後の前原の演説を見たけど、普通にリベラルだったよ。
ネオリベとおぼしき言動なんかあったっけ?
それにヨーロッパの社民は右に、市場経済よりに移っている。
世界的傾向として対立軸はリベラルvsネオリベ だろ?
民主党内にいる社民系の人も細かいことはあっても了解してるんじゃないか。
前原の何が問題かなあ?
734名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 13:23:57 ID:a9886etZ
>>733
前島というより、民主がニューリベだというのはマニフェスト作りを主導
したのが枝野だから。このスレでは>>298>>306で指摘されているけれど、
彼が小泉郵政民営化論に反対しているのは、国が株を100%持ってしま
うような“持ち株会社”みたいな似非民間株式会社を設定しているという
意味で、市場原理を徹底しない民営化だから。その意味で小泉・竹中より
枝野はもっと過激なニューリベなのだ。

こういうことってマスコミではほとんど言わずに相変わらず組合と癒着し
た民主というイメージを強調している。
735名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 13:25:06 ID:Ehdh+80K
>大谷、赤旗の連載打ち切られたな。
なるほど共産党の圧力ですね
736名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 13:48:52 ID:SxfIa81C
>>735
本人は元々一年(連載)の約束だったのを
「接待攻勢」で延ばし延ばしにされたと書いていたがな
常人には理解しがたい解釈をする奴だから真偽の程はわからんが
737名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 14:57:44 ID:4G6uale/
前原の事で確実に言えることは小泉の亜流だ、と言うことじゃないかな?
良くも悪くもさ。労組潰してどうするの?自民と創価、民主と労組。基礎票的支援関係じゃないか?
労組潰したら民主はお仕舞いじゃないかな?
事実、北海道では民主が自民に勝ったのは労組と北海道新聞のおかげじゃないのか?
労組が危機感から真剣に民主候補を支援し、北海道新聞が本来の新聞の機能をまっとうした故に公正な報道をした。
その結果、反ハイエクのムネオ大地と民主が勝利したのでは?
確かに町村や武部は過去最高の得票を得たが、まあ奴等は一応小泉の飼い犬的大物だからね。
738名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:05:41 ID:4G6uale/
経済コラムマガジン
大谷氏への公開質問状
ttp://www.adpweb.com/eco/index.html

大谷昭宏の疑問点を書いてある。必読。
739名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:29:37 ID:a9886etZ
>>737
スレ違いなのでリンクだけ張っておく。

新党大地の基本的考え
http://www.muneo.gr.jp/kangaekata.html
740名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:33:21 ID:yqo0oxeZ
>>737
笹森は労組改革の必要性は認めてるのよね。
確かに最近の連合とかみてると硬直化は否めないし
741名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:39:57 ID:4G6uale/
>>740
労組改革における、これからの課題は派遣社員やフリーター、水商売関係者などの社会的弱者の取り込みだろう。
ところで小泉神聖自民が超ハイエクに走るのって矛盾なんだよな。
だって社会的弱者が恐ろしい勢いで増殖するんだぜ?
となれば、選挙で勝てないはずじゃないか?
でも、そうはならない。だからマスコミとの密約があるんじゃないか、と思ってるんだよ。
そして前原民主は小泉神聖自民との八百長プロレスをしてるんじゃないかなってね。
742名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:48:22 ID:BgT+4N2/
電波呼ばわりされてもいいけど、アメリカにとっては小泉でも前原でもどっちでもいいんだろうな、前原は保険でもあるんじゃない?
743名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:49:31 ID:4G6uale/
俺から脱線してて戻すのもなんだけど、何で週刊誌など雑誌メディアは今回の選挙における新聞テレビの偏向報道劇をあまりとりあげないのかね?
特に目に付いたのは>>1が指摘している田原、黒岩、チン棒、みの、古館、岸井なんだけど総括しないとな。
共産党あたりは訴訟をおこさないのかな?どうなんだろう。少なくとも公選法違反は問えると思うんだけど。
特にみのもんたなんかは確か秋田の衆院自民に親戚いたんじゃなかったかな?
そうならばモロ違法じゃないのか?
どうなんだろう?
744名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:50:10 ID:4G6uale/
>>742
禿同!
745名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:50:40 ID:a9886etZ
>>741
>労組改革における、これからの課題は派遣社員やフリーター、水商売関係者などの社会的弱者の取り込みだろう。

同意。ところで杉村太蔵が今後、関心を持って取り組んで逝くと言っていたのが、フリーター・ニート問題w
746名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:58:41 ID:a9886etZ
>>742
それが田原やマスコミがこぞって企てた二大政党制化への罠だったかも知れない。
だって結果的に、自民も民主も、新自由主義や憲法改正の立場であるなら、国民は
それ以外の選択肢を奪われてしまうからだ。
747746:2005/09/26(月) 16:06:52 ID:a9886etZ
>>746
宮崎哲弥が“民主の代表は前島じゃなきゃいやだ”と駄々をこね、小泉大勝の結果を受け、
テレ朝の選挙報道に出ていた田原が、“まさか民主の代表にポンコツなど選ばないよね?”
と牽制していた意図は…。
748747:2005/09/26(月) 16:22:54 ID:a9886etZ
×民主の代表は前島じゃなきゃいやだ
○民主の代表は前原じゃなきゃいやだ
749名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 16:38:51 ID:yQWbPa2v
宮崎は仙谷派の議員と仲がいい。小沢派や菅派への牽制球なんだろう。一体、何様のつもりなのか?
750名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 16:41:02 ID:YLsk0CxY
スレ違いだが、改革詐欺ですらない改革自爆をやってしまうのが民主党の怖い所
(小選挙区制導入とか金融ビッグバンとか財政再建原理主義とか民営化礼賛とか)
特に経済政策において小さな政府理論をナイーブに信じている人が多い気がする
しかし金融政策の担当が櫻井充になったそうだからちょっとは期待できるかな?

>>741
そこで増えた弱者をスケープゴート叩きで煽って自民党に投票させるんだよ
今回は郵便局員だったが、これはいくらでも応用の効く手法
ヒトラーは社会主義者やユダヤ人を標的にしたし
ブッシュの場合は中東、特にイラクやイラン、シリアだったわけだ
751名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 18:53:41 ID:UI7+5OAr
内閣府・経済財政諮問会議の日本21世紀ビジョンのメンバー宮崎哲弥の発言は・・

ttp://www.keizai-shimon.go.jp/special/vision/investigation/member.html#ito_m
752名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 20:01:04 ID:jFi9wN9n
毎年どの辺りにハリケーンが来るかは決まっている。したがって「持てる者」は安全なところに住み、持たざる者は危険なところに住まざるを得ない。
これを「アメリカ流市場原理」と言う。政府は危険なところの対策には最小限の金しか使わない。なぜなら持たざる者は税金を払わないで(福祉を)取るばかりだから。
払わない者に払い、払う者に払わないのはアメリカが誇るフェアーの精神に反する。
753名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 20:03:55 ID:jFi9wN9n
8年前に災害専門機関が「今度大きなハリケーンが来たらニューオーリンズは消えてなくなるぞ」と堤防の改築を勧告していた。
ところがフェアーの精神に反するから放置されたままだった。カトリーナ災害は実は「人災」だったのである。まだ「カトリーナ」による犠牲者の数は分からないが、数千人とも1万人を越すとも言われている。
「税金を払わず税金を食べてきた人口が減った」と報道してを買ったメディアがあったが、誰もが心の中では「その通り」と思ったはずだ。
754名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 20:47:11 ID:rIXRbZy3
>>743
漏れもそう感じるね。新潮文春ポスト選挙後から異常に引いた姿勢になってる。
どうせなんか操作されたんじゃないかと疑っている。
755名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 20:50:31 ID:Ehdh+80K
>スケープゴート
自民の新人のことか?w
756名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 21:42:23 ID:4/Qc7lhK
>>753
怖いね〜。
日本でも十数年後は貧乏人は見殺しにされるのかね。
757名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 21:44:26 ID:M3Ohr1aq
みんなの嫌いな田原と前原さんがポストだっけ対談してるが、
彼はリベラルだよ。
もし、ひっかかる人がいたとしたら9条2項だね。

原口、松原、海江田がテレビにでたときも前原さんは
リベラルといってたよ。

安部さんとも自分は違う。
安部さんは個人を見てない気がする。
といってた。




758名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 22:03:25 ID:rIXRbZy3
>>756
福祉・公的扶助といったシステムは作るのは難しく壊すのは簡単だと思う。
次の選挙までに壊れているんじゃないの?
759名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 22:35:22 ID:yHsm4V7v
で、我らが賢明なる国民諸氏はその時になって
「聞いてないよ〜」と不平不満を谷垣なり福田なりにぶつける訳だ。
選挙敗退の責任を取って総辞職、安倍が国民の希望の星として立ち
マスコミ演出の馬鹿げた茶番劇が延々と続いていくわけだ。
760名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 22:48:10 ID:6D17pGuc
週刊ポストは小泉が公明党をぶっつぶしにかかるといい、
週刊現代は小泉が後継に竹中を推すつもりだといっている。
ともに憶測記事にすぎないが、郵政法案通過後の竹中外務はあるかもしれんな。
竹中がアメリカの犬だって話はこれまでも出ているが、
犬にしても権力もちすぎだろうって話はマスコミはもっといわなきゃいかんな。
761名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 23:20:23 ID:ul5KIRWK
ワングレネードですべて解決
762名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 23:28:36 ID:rTCrp+H5
>>759
低学歴の★か。。
763名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 23:30:40 ID:11sqTakl
   /::::::::::::::::::::::::::::::;:;:::
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|   ファシスト   |ミ|
. |:::::::::/            |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|  
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  もし、日本の世論が、中国の意向に逆らうようになったら、
 | (    "''''"   | "''''"  |    その時は、私がその世論をぶっつぶす!
  ヽ,,         ヽ    .|   正義のためなら、民主主義は機能停止させてかまわない。
    |       ^-^     |
._/|     ‐-===-   |  
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
764名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 00:14:54 ID:IWZvUK34
確かに週刊誌の論調が小泉ヨイショに変わり始めたな。
テレビ、新聞が微妙に小泉批判に変わってきた事と関係があるのかな。
我道を貫く日刊現代が妙に立派に思えてきた。
765名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 02:58:52 ID:qRoQxDGv
日本のマスコミはヘタレで風見鶏なのか?
そんなんだから小泉なんかに仕手やられるんだよ
報道内容くらい自分で判断するよ、NHKなんかでも最近はひどいな
766名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 07:52:21 ID:RO9A8tF0
>>765
してやられてるというより、望んで権力の犬になってるようにしか見えないよ
今やマスコミは最大の既得権益層だからね
これほど競争の無い業界は他に無い

フジサンケイグループが堀江に買収されれば地殻変動が起きたかもしれないけどそれもダメだったし
767名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 08:33:13 ID:Dzn0fcgt
世耕弘成(自民党参院)以外の影響力の強そうなブロガーを教えてください。
テレビ、雑誌、新聞などのマスコミは最終段階。これらに影響力を与えるのは
いわゆる個々人ですから。よりよほど見るべきものがあると思われます。
マスコミ情報や弱小ブロガーの反対意見をとりあげてそれを元に増幅して
まきちらす影響力の強いブロガーも要注意すべきかも?
768名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 09:56:55 ID:ZJe+4QmQ
>>767
goriさんだろう、間違いなく。
いろんな意味であそこはすごい。
769名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 11:13:26 ID:rfmIBU9V
>>767
他党もこれぐらいやらないとな

自民党が“ブロガー記者会見”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news052.html

↓その結果

ネットでも自民が圧勝 支持ブログ、民主の2倍
http://www.sankei.co.jp/news/050916/sha076.htm
770名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 11:27:37 ID:UfD8tAtr
>>769
ブロガーの取り込みについてはこっちにもマニュアル化されているね。
このマニュアルに沿ってブロガー記者会見が開催されたわけだ。
  ↓
郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
771名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 11:36:32 ID:RytiO4J0
ζ("・い・゛)言いたいことがあれば私に言え
772名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 12:08:37 ID:DA0OM4fT
>>764
現代とかポストとかは節操無いから。
保守系の週刊誌のほうがまだマシに見えるわな
773名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 12:17:52 ID:lV23cuJI
米大統領選も情報操作で結果が決まる。
http://www.policyspace.com/archives/200410/post_273.php
774名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 13:25:38 ID:egvkxoxq
アメリカは投票箱がなくなったりするから、もっと露骨。

まあ、世界は経済の時代から、戦争の時代に突入したんで、何があっても不思議じゃない。
775名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 20:03:16 ID:UfD8tAtr
214 :本気で民意聞く気あるの?:2005/09/27(火) 16:18:42 ID:IsFsFmD1
憲法改正に向けて準備をしているって政府は言ってるけど
どういう意味かわかる?
今国民投票をやると結果が大きく割れて、どうなるかわからんのだよ
だから、勝てない選挙はせず、準備だけやってるのだ
どういう準備かというと「愛国心」ブームを煽る事
「憲法調査会」とは名ばかりで、新憲法の正当性など初めから研究なん
かしていない。国民にどうやれば賛成させれるかの大衆操作の調査会
だよ。
郵政民営化法案の大義名分は民意を聞いたことになっているが
憲法改正は、なかなか民意を聞かないね
「集団的自衛権」の意味を知らない人が
国民投票の直前に知ると、一斉に改正反対に回るのが怖いんだろう
国民投票で国民から一旦否決されると、なかなかやり直しが聞かない
からタイミングを計っているだけ。
原爆遺族の世代が完全に死に切ったら
改正する気なんだろうか?
初めから改正する気だったら
民意も何もあったもんじゃないな
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1127486514/
776名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 20:14:41 ID:TzRtj1Z+0
中国の元首相・李鵬氏が、1994年にオーストラリアを訪問した際、時のハワード首相に向かって次のように語ったことが、同国の新聞で報道された。
「今の日本の繁栄は一時的な徒花(あだばな)です。その繁栄をつくってきた日本人がもうすぐこの世からいなくなりますから、あと20年もしたら、日本は国として存在していないのではないでしょうか」と。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/tsubuyaki06.html
777名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 21:36:53 ID:IWZvUK340
今回の一連の選挙関係の動きを見ていて
かなり昔に読んだ漫画「国民クイズ」
を思い出してしまった。
778名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 22:28:56 ID:R+W7oumM0
杉村の反省会見もくさい猿芝居の匂いがプンプンして逆効果だよ、世耕くん。
779名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 09:04:37 ID:hNl+XuTq
昨日、杉村記者会見が行われた理由は、
同じ日に1億円ヤミ献金の公判が行われたからでしょう。

おかげでニュースの時間割きは、杉村にほとんど取られた。
ヤミ献金問題から関心をそらすために、
話題の新人議員の所信表明という前代未聞の記者会見を設定した。

やはり自民はマスコミの使い方がうまい。
780名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:16:34 ID:co/YJNeJ
>>779
本当、おちゃらけ新人議員の言動に振りまわされるなんて、マスコミはバカの極み。
ヤミ献金公判とどっちが大事か、完全に忘れている。

>>772
そういえば、「週刊プレイボーイ」も、小泉ヨイショの記事が多い。先週号とかも。
同誌で国内政治はギャグネタに過ぎないんだけど(なぜか、国際政治は真剣)、
ここ2〜3年は、小泉ヨイショの割合が圧倒的に多い。
警察の裏金なんかも重要だけど、人権擁護法の方が、さしせまっているだろう。
781名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 10:56:41 ID:M//dQVMt
ヤミ献金、今回は青木だったからユルかったんじゃない?
青木は未だ使われてるから。
野中or橋本なら違うかも。
特に橋本は終わった人だし、影響力無いし、小泉以前の古い自民党ってイメージ付けて叩き放題でしょ。
782名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:38:18 ID:WprbuDuL
田原総一郎は本当に厚顔無恥の二枚舌のインチキオヤジだな!
週刊誌の自身のコラムで「小泉大勝に無力感を感じる」だの「小泉大勝がテレビの責任にされてる、遺憾だ。」だの挙句の果てには「ワイドショーに問題がある。」などとほざいて責任転嫁かよ!いい加減にしろってーの!
そして何だ?「小泉大勝はやりたい放題の独裁には繋がらない。」なんだよ?何なんだよ?するってーと造反組の熊代昭彦のおっさんが今度、岡山だかどっかの市長選に立候補するらしいが、造反組は何が何でも潰すってことで
対立候補を擁立して叩き潰す予定だって日刊スポーツが書いてたぞ?熊代は郵政民営化に反対しただけだろうが!小泉の論理では今回の衆院選はあくまでも郵政民営化の国民投票なんじゃねえのか?(俺はそうとは思わんが)
だったら関係ねえじゃん!未だに熊代の党籍は自民なんだろ?矛盾してるよ。反対者は許さん!なんてーのは独裁の定義の一つじゃねえの?違うか?
大体、自分の政党の仲間に対して脅迫はするは、国策逮捕するは、変死させるはこれってヒトラーやスターリンや歴史上における粛清と何ら変わりねえじゃん。自分の仲間に対してすらそうなんだから国民に対してどんな仕打ちをするかわかったもんじゃねえ!
田原にしても大谷にしても岸井にしても解散後から選挙直前まで小泉マンセーの偏向報道してた連中はアリバイ工作に余念が無いな!
今更遅いんだよ!馬鹿にするのもいい加減にしろ!!!!!
783名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:40:04 ID:WprbuDuL
今朝のヤジウマで勝谷が「こうやってタイゾーの報道をする事事態が小泉劇場の続編であり、まんまと策略に乗っかってるんだよ!」
なんて吼えてたが、そのとーりじゃん!
相変わらずクソマスゴミは事実上の小泉マンセーとアリバイ作りばっかりやってんじゃん!
流石、外資系保険会社に報道魂売り渡したクソマスゴミだけあるわな。
俺たちは絶対にクソマスゴミ、特にクソ新聞、クソテレビ(特に腐れテレ朝!)のやった偏向と裏切りは絶対に忘れん!
田原、岸井、辛坊、黒岩、みのもんた、テリー、古館、そしてその他のテレビ芸者よ!今更アリバイ作りなんてするんじゃねえ!
視聴者国民を舐めるな!
それと、細木のおばはん、ありゃ何様なんだ?自民党を支持しないと地獄に落ちる?
ナンなんだ!

784名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:41:32 ID:WprbuDuL
昨日のタイゾー記者会見、世耕弘成の姿がチラッと映ってたな。
流石は自民党のネオゲッペルス。凄いよ。
その日は自民党青木参院会長の証人発言が東京地裁であったもんな。
腐れテレビのトップは殆どがタイゾーだったな。
青木証人を取り上げない局もあったしな。
これが世論操作の真髄なのか?
まだまだ甘いぞ!こんなの序の口だ!これからもっと巧妙な世論操作があるはずだ。
腐れテレビもわかってて世耕メディア工作チームの世論操作に付き合ってる。
舐めるんじゃねえ!
785名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:56:07 ID:es14wngb
真面目さが感じられないないよ自民党ぉ・・
786名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:59:45 ID:K6N70Q6b
>>784
鋭い。でもこんなのをどうどうとやる自民党も自民党なら、それに調子を合わせる
マスコミもマスコミ。
787名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:01:57 ID:lT0FrGu7
政界についての報道、議員が出る討論番組での発言を
商業広告かコマーシャルのようなスタンスでやりはじめたんじゃないかな
商品なら他に幾らでもあるから買わなきゃいいだけだが
現状、政党へ投票する選択の自由も限られているし、場合によっては自身の生活に直接関わって来るし
問題だよな
788名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:02:24 ID:YRcLSZEh
だからマスコミが世耕に動かされてんだよ。
この国にまともなマスコミはないんだよ。
789名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:12:30 ID:lT0FrGu7
マザーMを取ったらアザー他人です!
とか、ウザキモ目につくキャッチコピーで刷り込みやりはじめたりしてな
790名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:12:32 ID:eKkTRkwg
タイゾーが三連休で勉強して反省して記者会見開くなら月曜日でもよかったはず。
なのに、あえて火曜日に設定するところが意図的だな。
しかも会見内容は、別に目新しい部分もない。
言いたい事があるから記者会見開いたというより、記者会見開くから何か言え。という感じだな。
その会見を命令したのが世耕なのかもね。
791名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:17:25 ID:es14wngb
彼って、目がグワァってなった時、ものすごく気持ち悪い。


792名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:29:53 ID:d9Y3pTYU
新聞に対しては買わないという選択肢があるけど
テレビには何もできないのかな?
視聴率を調査してない家庭が見なくても連中は全く痛くない
793名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:30:00 ID:uyOXJT/y
そろそろヤツのAAが・・・

さすがにマスコミも青木のカムフラージュだと分かってて杉村の会見行ってんだろーな
ところで、青木出廷のニュースってテレビで放送してたか?
こちらの新聞では一面に載ってるんだが
794名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:40:48 ID:5jKjodYV
今日の23で岸井が小泉を斬るってよw
795名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:43:24 ID:hTeA0Hzc
真っ先に自分の腹切ればいいのにね
796名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:46:33 ID:5jKjodYV
まったくだwどんな茶番が繰り広げられることやらw
797名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 12:48:46 ID:OXscEaXX
>>794
田原は小泉の絶大なる崇拝者、岸井は田原のチルドレン。
よって、岸井が田原を斬るのは不可能となる。
798名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 13:41:58 ID:bhWTk0bu


万博2200万人入場して
利益の黒字は50億円


万博のためのインフラ整備 3兆円


今度は東京でオリンピック招致???
799名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 14:59:00 ID:qql+5QHc
>>790
日歯事件隠しのためという話もあった。
800ネットサバイバー:2005/09/28(水) 15:12:46 ID:vMjj+qN3
 「NEWS23」の偏向報道や先日の石原東京都知事の発言捏造など、TBS(東京放送)では、
報道に司る者とは到底思えない行為・発言が相次いでいます。
 民間放送局は、国民の公共電波を総務省から免許として貸しています。その、公共電波を用いて、
これ以上の捏造・歪曲報道などを行い、国民から真実を見えなくする行為を許せません。
 そこで、放送免許剥奪の署名を集めるため、運動をしています。
 皆さんのご協力お願いします。

  【ANN】放送免許を取り上げる署名スレ【JNN】
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1126796507/
801名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 15:47:33 ID:cfAoXDtu
TBSがなくなったら政府を批判するテレビ局がなくなっちゃうじゃん。
おそろしいことになるぞ。
802名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 15:53:36 ID:vfG69Ijv
TBSは批判しとるふりじゃないか?
創価の息がかかってるんだろ?
803名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:02:06 ID:QBLw4DHC
>>794
N23が岸井を斬ればいいのに
804名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:29:33 ID:n0KxxouD
>>782
熊代はバーターのつもりで衆院選から身を退いたんだろうけど、県連の方は党本部との対決姿勢で固まってたから、却って地元の反発を買ってしまった。
党本部に見捨てられたのは気の毒だけど、地元の財界と関係を悪化させてまで熊代を推したくないんだろう。
今回、小選挙区で二つ落としちゃってるしね。党本部もそう強いコト言えないみたいだよ。
805名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:40:13 ID:8+GKCG73
岸井 松原 宮崎 青山 草野 辛坊

上記の輩をテレビから追い出しただけでもかなり
すっきりしますな。
806名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:41:16 ID:9ZO9IWNg
※ 太蔵記者会見
もういいよ、自民党。アッホらしい。
選挙終わったのに、マスゴミとグルになっての説教お芝居をいつまで続けるんだ。

ttp://eiji.txt-nifty.com/diary/2005/09/post_9a57.html
807名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:42:31 ID:8+GKCG73
たぶん人権擁護法案が通るまでかと
808名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:45:00 ID:QBLw4DHC
>>807
共謀罪もね
809名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:47:46 ID:y6zvLelf
自民は「小泉後」をどうするんだろう。
とんでもないものが表出するのは奴が去ってからだろう?
後処理の出来る奴なんて、自民以外でもいるのかね。
先々、苦しまされるんだろうなあ。
その方が気になるよ。
810名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:48:23 ID:r/3cJ1An
>>809
つ安倍晋三
811名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:50:45 ID:9ZO9IWNg
有名な小泉提灯ブログ
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/
「出口調査は民主党」の発端者らしい。
森田 実のウォールストリートジャーナルの訳に反論して超訳を披露。
2chの小泉信者の溜まり場。

思想家の横顔シリーズ 1 gori(ゴリ)
保守に目覚めたチャラ男
ttp://d.hatena.ne.jp/mahotan/20050902
812名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 17:41:41 ID:QtankxLk
>>811
知らなかったのでちらっと見てみたが
人を惹き付けるものがあるようには思えなかった。
たんなる暇つぶしで大した影響力などないように思うが?

下の紹介サイトの方はよくわからんので見てない。
あとで見てみる。
813812:2005/09/28(水) 18:00:42 ID:QtankxLk
紹介してる方のブログも眺めて来たがかなり不気味だった。
814名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 18:33:59 ID:na+CVlvT
「朝まで生テレビ」も新人議員を集めてやろうとしたら自民党の指令で新人議員は出演出来なくなってしまった。
選挙で選ばれているのに政策を主張できないのはおかしな事ですが、それほどお粗末な新人議員が多いのだろう。
それらの議員を選んだ有権者も問題なのでしょうが、お粗末議員を選ばせるマスコミの報道はトヨタなどの大スポンサーの意向なのだろう。
815名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 18:44:07 ID:bRe0P5iY
>>783
勝てば官軍なんだよな。
もうながれにさからったら死ぬぞ。
阿呆になって株かっとけ。
816名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 18:51:06 ID:bRe0P5iY
>>760
竹中やその下の郵政審議委員会だって アメリカとショッチュウ会合してるよな。
だから竹中が日本の経済政索をリークしてるということ十分ありえる。
っていうかアメからの命令もきいてるし、 その成果の報告というところか。
この売国大臣、テレビがもちあげてるからどうしょもない。
国会では支離滅裂なのに。
817名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 19:30:48 ID:TWbO3T0n
マスコミ使った世論操作は民主党の十八番だろ。
ここでも>>816みたいに年から年中やってるし。
818名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 19:52:51 ID:7SS2Tltp
自民党のPR会社契約は今回からだけど、民主党は前からだよ。
今回は、米国の大統領選も手がけた米選挙コンサルタントが資本参加する広
告代理店もついていたのにね。

「日本をあきらめない」というのも、消極的だとコピーライターに言われたのを
、「これは決意の表明だし、前向きな言葉だと押し切ったらしいし、執行部が
ドジったのがホントのところだろ。逆に自民党の方は小泉の自己プロデュース
が効果を上げた。役者の違いだな。まあ政治もこんな時代になったのか
と複雑な思いだが。
819名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 19:56:21 ID:7SS2Tltp
あ、ソース
総選挙 広報戦略の明暗 自民/民主(09/24)
 衆院選が自民党圧勝に終わった要因として、自民、民主両党の広報宣伝戦略の違
いがクローズアップされている。メッセージを郵政民営化に絞り、小泉純一郎首相や候
補者がひたすら改革を訴えて有権者の心をつかんだ自民党のイメージ戦略が、争点を
絞りきれなかった民主党を圧倒した。両党は広報戦をどう戦ったのか。(阿比留瑠比、坂井広志)
http://www.sankei.co.jp/databox/election2005/0509/050924m_pol_56_1.htm

820名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 20:07:11 ID:QtankxLk
はい。マスコミに成り代ってお答えします。

今は民主党じゃ商売にならないから正直無理です。
もちろんお金頂いた分はどの党でもやりますが、
世論捜査までは無理です。いちおう商売ですから。
生き残りに必死なんす。
そこんとこご理解頂き素直に我々の世論操作に
乗って頂ければ安心頂けるのではないかと。ハイ。
821名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 20:44:03 ID:TsCB/1Vr
選挙期間中に貼られたコピペ

労組や連合は、ほんとに労働者の味方なんでしょぅか。
 民間労働者には絶望と際限の無い大増税の悪循環。
 公務員にはリストラの無い何不自由ない生活。
 笹森や労組幹部には公務員系労組からの恩賞金。
       
 民主党は「郵政民営化」(行財政改革)に反対の勢力です。    

( ※ 民主党の支持母体である「連合」には、「郵政労組」「日教組」  
   「NHK労組」はじめ、多くの公務員系労組が加盟しているからです。
    8万人削減と口では言いながらも、郵政の人員削減については
    政権公約に全く明記していません。            )

http://www.geocities.jp/ariradne/cb.html


やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508091144.html

「郵政民営化で350兆円が米国に奪い取られる」というデマ
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508121326.html

民主党の郵政改革案のデタラメっぷりを検証
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508151308.html

「過疎地の郵便局が無くなる」という脅しに騙されるな!
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508231302.html
822名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 20:53:47 ID:F4apBNlK
勝谷誠彦が今日のラジオ番組で世耕の事を語っていた。

コラムの花道
http://www.tbs.co.jp/radio/st/sound/st.asx
番組HP
http://www.tbs.co.jp/radio/st/
823名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 21:34:24 ID:I9I6Zmjj
あのな、いまNHKのBS9時のニュースなにげに、見ていたんだけど、
トップが国会代表質問。で驚いたのは自民党の武部勤、次が公明の神崎でそれで
終り。え?民主の前原、鳩山も質問したはずなのにカット?共産、社民もカット
なに?ニュース価値ない?露骨すぎない?野党がいないみたい。
824名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 21:37:46 ID:QeRvZqCq
今日の毎日の記者の目というコーナーで。

小泉劇場を後世の歴史家が検証しようとしても、
ニュースというのは放送のためだけにあって、
公開できないらしい。
したがって、保存し分析したりできないらしい。

理由は著作権の問題や、人権とかがあって局は
今のところ公開には否定的らしい。

しかし、米国や仏では大学や図書館で保存され
いつでも見れるので検証が出来る。

これだけ、こっけいな報道の垂れ流しがあったのに
これが検証されないとは、日本のマスコミの保守性を
示す。

さて、マスコミがバカなのか、それをささえる国民がバカなのか。
生物学的にみて、にわとりと卵はどっちが先なんだろう?
825名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 21:45:33 ID:uItlenQo
代わりに我々がやりましょう。次回の選挙のため、後世のためにも。
今回のインチキは絶対に忘れない。メディアに出てきた連中が、どう
いう発言をしていたのかということも記録として残しておく。
826名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 22:11:53 ID:7SS2Tltp
>>823
小泉にボロ負けだったから
827名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 22:18:38 ID:qdcFFHC2
前原の自公選挙協力についての批判流れた?
828名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 22:26:44 ID:FFcRf/T2
最近外資系の特に金融保険関係のが増え始めているだろ。
あの辺りを中心に不買運動を大体的に拡げる事ができれば
メディアも無視できなくなるかもな。
自民寄りだとか民主よりだとか言う以前に、この国を蹂躙しようとする
禿鷹の方が心配だ。
顔が変って民主が自民より利用価値が出てくれば(米国の意向に対して忠実であれば)
今度は民主に肩入れすることもあり得るかもしれない。
大抵の場合、米国のそう言った他国メディア戦略は宗教的な壁(イラン革命時)や
同朋民族意識(湾岸戦争時)、国民の権利意識の高さ(西欧諸国)などに阻まれて
成功しにくい(したとしても、今回のオレンジ革命のようにすぐにボロが出る)
のだが、ディズニーランドが大盛況で若者がこぞってマクドナルドにコーラー
本国で「偏向的だ」と批判のあったパールハーバーが日本で大ヒットする
と言ったチョロイ国民相手だと成功しまくりで面白くて仕方ないんだろうな
829名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 22:49:56 ID:I9I6Zmjj
>>827
NHK・BS9時は野党が何言ったか報道なし。
830名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 22:56:41 ID:GqGOFUvX
筑紫や鳥越は小泉に官邸に招かれて
喜んでカレーをご馳走になったとさ(笑)
831名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:06:32 ID:3qNNaTfD
>>822
勝谷、軽い皮肉にしても世耕をもちあげすぎ。
ゲッペルスは飯島だろ。間違っても世耕じゃないよ。
832名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:23:52 ID:OuNvhxKl
マスコミ批判しながら、何気に世耕スゴイ!!のイメージを織り込んでるヤシが時々いる気ガス
833名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:29:37 ID:HKFScU+S
N23で岸井が何か見ながら視線動かさずに
筑紫の替わりに多事争論みたいなこと喋ってた。
「今度の選挙は小泉旋風ということの他に、小選挙区制のマジックがあります・・・」
ついでに私も自民勝利に貢献しましたといってみたらどうか。
漫画に出てくるコソ泥づらの岸井。
834名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:33:51 ID:0zSanLf7
日テレだけ女性新人議員の飲み会を取材させたりとか新人議員を使っていろいろやってくるね
835名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:46:25 ID:GdHDpucN
「水飲んで拍手かよ!」
「拍手も安っぽくなったな!!」
のヤジは民主の永田だな(w

836名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:47:21 ID:Px8orMYL
おひやー
837名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:48:28 ID:vnrgvSMn
>>833
田原は裏では「俺が小泉政権を作った」と勘違いして層だな。
昔久米・田原政権と揶揄されてたが今じゃフルチン(古館)・田原政権だな。
838名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 23:57:43 ID:RQWEDuMH
前原民主党は今後どんどん国民に受けると思うよ。
国会で朝鮮銀行への税金の投入について発言してたけど
いいよ。すごく。北朝鮮と国交樹立して経済支援するとき
すでに立て替えた朝鮮銀行に投入した金は差し引いてわたせばいいって
言ってくれ。
839名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 00:00:55 ID:0zSanLf7
また工作活動来ましたw

【自民党工作員?】参議院から杉村太蔵に関するマルチ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127896285/l50
840名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 00:01:22 ID:k9QBuosz
>>1

森田実をあげた時点で、カルト決定。
841名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 00:02:38 ID:68Z/DHF8
>前原民主党

俺の感想。

また詭弁の質問に詭弁の答弁国会が始まったか・・・
842名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 00:33:47 ID:zEs5kuNH
郵政民営化で資金の流れ変わらず、財政規律にもならないそうだ

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050927k0000m010123000c.html
「郵政法案:残る民業圧迫への懸念 閣議決定、修正は最小限」
です。 冷静な記事でしょう。 要点は、
○ 郵政民営化後も資金の流れる先は変わらない
○ 国債は歳出需要があって発行されるもので、郵貯が買ってくれるから国債を出すわけではない。
○ 不採算の局全部を維持できるはずがない
○ 維持のためには税金投入が不可欠
このブログで既に書いてきたことと同じです。 竹中さんの説明とは違います。

こういう正直な(笑)記事を選挙期間中に出さない新聞を、あなたは信用できるか?
843名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 00:41:56 ID:zL356BLb
昨日の代表質問でNHKの民営化については質問されたの。11時代のニュースではやって
なかったけど。今日なのかなあ。
844名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 00:47:08 ID:ZUcedQ+k
>>843
昨日の
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20050928

NHKの民営化のことは、なかったかな。
845名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 06:55:27 ID:Sf5jlmlj
テレビ朝日、スーパーモーニングやスクランブルの司会者、コメンテータに感じるのは、
本質的に、権力の座に座っているものに対する「妬み、嫉み」だな。テレビ朝日っていうのは、
年中、権力闘争のための報道だけをやってる。彼等は、よほど「権力」が欲しいんだろうな。

日本の野党(人)には、他人の長所を評価し伸ばそうとする寛容さがない。
「宗教は人民の阿片」とする唯物史観社会主義に迎合した日本の野党(人)は
「バチ」が当たって、他人の長所を憎むという妬み嫉みに「憑依」されてしまったものが多い
846名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 10:47:00 ID:d6pZEWmc
この板で猪口邦子を誰も話題にしていない件について…。
川口順子(元外相)のように与えられた仕事が何であれ無感情
にこなすガリ勉女になるのか、それとも?
847名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 10:55:45 ID:RE5h1Jor
>>845
テレビ朝日の株主には東映という右か左かわからない
得体の知れない映画会社がいるってこと知ってる?

その東映、あの満映の流れ受け継いでるんだよねー
848名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 11:21:37 ID:xgTVyAVJ
>>845
現与党が野に下ったときに、そのような寛容さがあれば今頃は・・・
849名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 12:18:22 ID:Y/+k/zJz
>>847
たしかに右か左かわからんね。
任侠ものはアメリカが仕掛けたという話もあるし。
一連の反体制ヤクザものって泣けるんで好きなんだが。
850名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 12:59:21 ID:NEJTbn/h
広告とプロパガンダの媒介にすぎない
テレビと新聞から手を切るのが一番だね。
電気代、NHK視聴料、新聞購読料金しめて
10万近く浮く。
851名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 13:04:35 ID:RE5h1Jor
>>849
東映が介入してる部分があるから、ニュースショーでは左でも
タックルでは思い切り自民寄りなんてことができるんだな、あの局は
852名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 14:08:40 ID:4lN3Kp5z
>>846
そういえばそうだね。
キャラ的にさつき&ゆかりに負けてるのかね。
猪口邦子の場合、今までの言動からして、彼女個人よりも夫婦として捉えるべきろうね。
初登院にも付き添ってなかったっけ? 泣いてたよね、感涙。
ダンナの孝は「イラクは大量破壊兵器を作っていて、間違いなく悪い」と言っていた人。
日本国際フォーラム緊急提言委員会有志アピール「イラク問題について米国の立場と行動を支持する声明」を作ったメンバー の一人。
米の物理学者達の見解に拠れば、殺傷力の規模や確度から見て、大量破壊兵器に毒ガスは含まれない。
大量破壊兵器と呼べるのは核兵器だけ。
それに、毒ガス製造で攻撃それても仕方ないなら、中国からICBM東風が飛んで来ても日本は文句言えないww
853名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 14:57:56 ID:ia59mRff
猪口はマスコミにあまり露出してないな。

まあ見た目、光物ちゃらちゃら付けて痛いが。
彼女は防衛庁の省への格上げを最後まで反対した人。
ジェンダーフリー推進でもある。
854ニート以下の議員もいる:2005/09/29(木) 15:18:05 ID:VzIRF58z
板を荒らすのはセコイ世耕のネット作戦
デマばかり流させて必死だが
頑張り方が間違ってるだろ、国会議員も落ちたものだ
彼が屑であることは良くわかった
855名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:30:32 ID:HAnzJTLn
今まで民間からの登用という形で外務大臣候補にリストアップされていた
ことはあるけれど、猪口が自民から、こういう形で代議士になるとは思っ
てもいなかった。国際会議でも積極的に発言する、国際的にも名の知れた
国際関係論・平和学の学者であり、平和主義者であることは確かではある
のだろうけれど、ただ、マスコミを通して見る限り、まさにミーハーの
“小泉チルドレン”にしか見えない。何か、“洗脳されてしまった学者”
という感じがして気持ちが悪い。
856名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:31:20 ID:sYoX/Z6c
マスゴミタブーだよん。

記者会見報告ーー北野教授が暴露。「記事に圧力をかけたセブンイレブン」
 本紙でも告知の通り、、9月27日、コンビニ最大手・セブンイレブン・ジャパンの加盟店に対する会計処理は詐欺的と訴える記者会見が、(社)在日外国特派員協会で行われた。そして、北野弘久日本大学法学部名誉教授から注目すべき発言が飛び出した。
 北野教授は、編集部からの依頼を受け、毎日新聞社の発行する『週刊エコノミスト』(05年7月5日号)に、セブンイレブンの不正会計についての署名論文(3P)を書いたが、なぜか、印刷段階でそのゲラがセブンイレブン側に流れ、その結果、
 セブンイレブン側が毎日新聞社の社長に会わせろと抗議、圧力をかけた結果、記事は出たものの、一部改ざんされてしまったというのだ。
                 続きは…
       
      『情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)』
(政・官・財、マスコミ、闇社会と、あらゆる巨悪追及の情報ぺ−ジ/04年10月9日創刊。不定期。 )
http://straydog.way-nifty.com/
857名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:33:26 ID:sYoX/Z6c
【13】KTさんの意見「メディアを変えるための一つの提案」(9月27日)
http://blog.so-net.ne.jp/pegasus/2005-09-23-1

森田実氏のHPhttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02190.HTMLの【13】に載ってるHPです。
偏向メディアをやっつける為の提案みたいです。若干、左翼が入ってますがイデオロギーは抜きにして考えたいね。
何せ、『親米右翼』と『カルト教団信徒』以外にとって今のメディアは敵ですから。
ついでに…
『きっこの日記』
昨日の日記に関係して、今のニポンを食い物にしてるファッキンな守銭奴どもの相互関連図を「きっこのブログ」のほうに貼っておいたので、興味のある方は見てちゃぶだい。画像をクリックすれば拡大します。
「きっこのブログ」
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

拡大して読んでみて。
858名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:34:13 ID:sYoX/Z6c
メディアの本質
【米国政府→日本政府→各新聞各テレビ局政治部→制作局→一般視聴者】
「年次改革要望書」などの対日政策命令書が日本政府に届けられ、日本政府を中心に与党、官僚、財界人が政策を検討。そしてマスゴミ政治部に報道内容の要旨が届けられ、米国政府と日本政府の意向に沿った報道がなされる。
郵政民営化などの手間のかかるものは予め世論操作をするべく、御用学者、御用ジャーナリストなどをフル動因して煽動。
反対勢力に対しては国策逮捕などの強硬手段を導入して牽制する。
協力したマスゴミには外資系保険会社のCMをバンバン打ち立てる。
御用学者、御用ジャーナリストは政府委員に任命したりマスゴミでの露出や講演会などの報奨が出る。

証拠はないけど実際こんなもん?
859名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:35:28 ID:sYoX/Z6c
昨夜のN23酷かったな。筑紫の代わりを岸井成格がやった形だが話しにならない。
解散から総選挙までの間、散々小泉を持ち上げて意識レヴェルの低い有権者を先導して小泉大勝利に導いた電波芸者の筆頭格。
そいつが小泉政権を斬るなんて、テレ朝お得意のヤラセも真っ青の茶番だよ。恥ずかしくないのかね?
厚顔無恥だからシレッとしてるんだろうね。
そして今朝のテレ朝、野次馬ワイド。伊藤洋一とテリー伊藤のW伊藤。ムカつくったらありゃしない。
テレ朝って放送法わかってやってんのかね?まあ確信犯だとは思うけど。

新たに民主運動員逮捕=渡部恒三氏陣営の買収−福島県警 (5)
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050928215152X394&genre=pol
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127958163/l50

また国策逮捕か?小泉政権って無茶苦茶だな。
860名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:36:27 ID:sYoX/Z6c
【衆院選】自民道連が総括 「痛み」実感で「小泉台風」地方に吹かず 道内1減、新党大地も影響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127949131/l100

言うまでもなく北海道では『北海道新聞』がメジャーな新聞だからだね。
衆院選の中、日本国内で偏向報道をしなかった数少ない優良メディアの一つでもある。
小耳に挟んだところでは某巨大カルト教団の機関新聞の印刷を道新子会社が請け負ったらしいが、現場の記者の発言権が強く、偏向しにくいらしい。
実際、警察の裏金問題では道警を敵に回してでも奮闘したからね。
(それに変節した大谷昭宏も多大な協力を惜しまなかった。しかし、大谷は変節して小泉の協力者になってしまった。批判が多かったのか各メディアで言い訳にならない言い訳をしている。そして赤旗連載中のコラムも打ち切られるみたいだね。悲しいね。)
861名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:38:35 ID:sYoX/Z6c
【赤旗】 与党の得票数、実は半分にも満たない…朝日や読売も批判開始
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-28/2005092802_04_1.html
(スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127913420/l100

本当に新聞は情けないと言うか、許せん。(確信犯だからね。)
何を今更ってやつだね。外資系保険会社のCM収入に目が眩んで売国的偏向報道をしてきた分際で何を今更。
田原といい、岸井といい、大谷といい、今更小泉批判をするなんて二枚舌も甚だしい。
862名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:41:13 ID:sYoX/Z6c
ところで『荒らし対策』なんだけど、荒らしてくる奴とか小泉マンセーしてくる奴が出てきたら、こう言わないか?

「施工グループ乙!」

ってさ。
863名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 15:49:06 ID:lfLT+0rM
>>862
なんかセコーの宣伝してやるみたいになるから、無視が一番いいよ。
かまってほしいんだから。
864名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 17:42:48 ID:pUcb7dxD
世耕おつはいいと思うよ。
右も左も関係なくただひたすらに小泉擁護するやつには、世耕おつでいくよ。
865名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 18:27:19 ID:CdfABf8H
>>860
このスレで「偏向報道してない」=ν速+で「非常に偏向している」
>>861
gori氏の分析
Irregular Expression
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200509261806.html

2005年総選挙 小選挙区分析
       立候補者数   総得票    一人当り得票
与党    299人      3350万   11.2万票
それ以外 690人      3450万   5.0万票

(参考URL:2005年総選挙定量分析と政党交付金)
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200509140132.html
>>863
普段表に出ない世耕の名前を出すことで、自民党がマスメディア及び
ネット対策(工作)をやりまくっていることを認知させ、世耕を表にさらせるので
「世耕乙」で返すのはのは賛成です。
866名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 18:42:29 ID:19d5vifG
>>865
問題なのは得票率と実際の議席の乖離が凄まじい点なんだが。。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050912k0000e010020000c.html
普通なら現行制度の問題点の分析と見直しを指摘すべきなんだが誰もしないのね。

867名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 18:57:20 ID:itNJD4/V
>>866
民主党がそれを指摘したら間違いなく叩かれるだろうな。
現行制度を導入したのは現在民主党議員の大半が与党だった細川政権なんだから

そして自民党の中で現行制度導入に最も反対した一人が小泉というジレンマ
868名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:52:12 ID:FhuG5AhQ
>>859
テレ朝は以前は民放の中ではマシなTV局だったけど最近は一番ヒドイな。
ハマコーが一番多く出てるのがテレ朝。あんな化石ウヨのどこがよくて出してるんだ。
今もタイムショックSPに出てるようだ。テレ朝オワタ、逝ってよし。
869名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 19:56:17 ID:rB3B0EwB
カールローブってどのような御仁なのだ。

ユタ大中退後、起業。

恐ろしく、人がよさそうなオッサン。

世耕とローブってどっちが格上なの。
870名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 20:07:51 ID:Ppsplg99
なんか、マスゴミとか論じてる場合じゃなさげ・・・
もしかしてテラヤバス?

小泉が人権擁護法案早期に提出 (05/9/29・国会答弁)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127977257/
871名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 20:11:40 ID:19d5vifG
>>876
だからこそマスコミが突っ込むべきなんだが。
しかし現行制度反対派の急先鋒が現首相と言うのは歴史の皮肉か。
872名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 20:11:57 ID:tBddkyHm
子鼠wwwwwwwwwwwwwwwwww
もう日本だめぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 21:09:54 ID:Jifdsdon
青木幹夫が1億円献金に記憶がないといったことを
杉村議員の影で、ちょこっと放送する。

みの氏が日本の国民はこういうことにどうして甘いのかと言ったが、

おのれらマスコミが報道せんのやろーがっ!!

と久々にテレビに怒りをぶつけた。

この政権化では
良い案をどれだけ世論に出していくかが最重要。
マスコミの役割は大きい。

NHKは平均1200万円だが半分でいいのではないか?
いや、本当に。常識的に考えて。

874名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 23:34:26 ID:hYVJTCxf
>>865
「gori氏の分析」は酷い。
今回の国民投票とやらは、小泉が一方的に言い出して始めたもで、
そうである以上、小泉に賛同する人が過半数に達してなければ
小泉案は否決されたも同然。ただ選挙制度の結果としては大勝になっただけ。
国民の圧倒的な支持なんて嘘。
それを「gori氏の分析」は否決票を「反対」と「先延ばし」に勝手に分類して
3つの意見の中で「賛成」が一番多いと導き出している。
投票者の過半数が郵政賛成派に投票してない事は紛れもない事実。

又、立候補者一人当りの得票数などという、何の意味もない数字を
はじき出しているのは、ただ呆れ返るばかり。
875名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 00:23:57 ID:Gxn04Ece
ある、テレビ局で働く方のブログでは、広告のクライアントが自民党が勝たなければ降りると言っていて、その広告費がかなりの額になるようなことが書かれていました。
http://blog.goo.ne.jp/tv2005tv/e/54647c129525cb7e5364a748b974c885
876名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 00:37:51 ID:OmF+jxV3
テレビ局社員はゴージャスにし過ぎ。
もっと貧相でいいと思うよ。
877名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 00:52:40 ID:zaFvTDQk
今夜のTBSラジオ・アクセスで日刊ゲンダイの二木さんが指摘していたのは、
いわゆる全国紙などの大マスコミで現行の選挙制度、小選挙区比例代表並立制
の問題が社説などで指摘されない傾向があるのは、そもそもこの制度が採択さ
れたおり、選挙制度審査会のメンバーの大多数が大マスコミの論説委員などの
幹部連中であったという事情があり、上司に遠慮して社内から問題であるとい
う意見が出にくいからだということだ。

それから小泉自身が9年前に、今の制度だとファシズムを生むと批判し、それ
を止めるのは派閥であると言っていたことを指摘していた。

それと、世界でこのような並立制を採用している国があるかというと、かつて
ブルガリアがこの選挙制度で1度やったことがあるけれど、問題があるので廃止
したという事実があるそうだ。

TBSラジオ アクセス:バトルトークのテーマ:
衆議院の選挙制度を改めて考える。小選挙区と比例区の重複立候補は、もう禁止
すべきだと思いますか?
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
878名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 01:04:42 ID:ysIkhb0c
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★(嘘エモンと似たりよったり・・・)
金のために「(民主党的に)議員を、諦めない」杉村太蔵について

あたしは思う。
ふつーーーー、あそこまでなめた発言しくさったらさ。
その親、「(全国ネットで人様にご迷惑掛けすぎた)責任とって、辞職しろ」ぐらい、普通言わねぇ!?

まるで「あと一年間ぐらいは粘って、いくらか親にも仕送りしとけ。家計の役には立つ」ぐらい、言ってると思われてもしょうがなくね?
でもそれだと、「あんたらそれじゃあ、特定郵便局の年収1400万円の既得権益にしがみついてる一家と、全然変わらなくね?」

第一、自分の息子が全国ネットであの調子で、「明らかに「各委員会で使い物にならない」くらい、想像にかたくね?」
つまり、子が子なら、親も全く政治を解かってなくね? つか、金づるとしか、思ってなくね?

いや、べつに偏見というか、「明らかに、「委員会やその他の政策論争で、「議論一つ出来ず」、「国益も眼中に無く」、役に立たないのが、 アカラサマじゃなくね?」
こんなのが、議員会館の一部屋占拠してたら、先祖代々、子々孫々に、失礼じゃなくね?
だれもあんたに、4年間も、無駄金使う事許す気はないから。 しかも税金だし。
ゴクツブシ タイゾー。「議員を、諦めない。」(金のため) とか思ってそう。 (だれか、「議員を、諦めない」(金のため) で、AA希望。マジで)
★★★★★★★★★★★★★★★
879名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 01:21:49 ID:zaFvTDQk
12 :名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 03:46:21 ID:/eZrjw5V
■日本はどういう社会になりつつあるのか
若者向け月刊誌「サーカス」に「都市ゲリラ化するニッポン」という特集記事があった。
アメリカ追従の日本では貧富の格差が開く一方で、
不穏な集団自殺やカルト宗教、詐欺事件が頻発。
さらにニート、フリーター、失業者700万人が社会への「怨み」を持ち始めている。
その「怨み」の矛先がマイノリティーやさらなる弱者に向い、
ネオナチズムともいうべき人間の良心に反した差別主義となってあらわれ、
あるいは見当違いの排外主義に転化する。
彼らは複雑な現実を変えるための政策を考える知恵も、気力もなく、
安易な「善悪二元論」「原理主義」に陥りやすい。
そのお粗末な頭脳は、狡猾な為政者たちや詐欺師・カルトから
見透かされ、利用され、操作され、カモにされる対象となる・・・
結局、搾取される負け組みサラリーマン、フリーターが
犯罪、暴力、差別流布等の反社会的行為の中心になる!?という記事である。
社会の「負け組」が排外主義や人種差別主義を煽る
右派カルトや職業右翼に騙されて、
結果的に支配階級に奉仕する被搾取階級になっているという皮肉な構図。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125107977/

>ニート、フリーター、失業者700万人が社会への「怨み」を持ち始めている。
>その「怨み」の矛先がマイノリティーやさらなる弱者に向い、

それと、自分たちより収入や身分が安定している、いわゆる正社員の“リーマン”
や公務員に対して“妬み嫉み”を抱いているこの層が、よくわからないけれど、
今の惨めな生活を“改革”してくれるだろうと考えて、公務員を目の敵にしスケ
ープゴートにしている小泉郵政民営化論を指示した。しかし、彼らは、強者と弱者、
勝ち組と負け組を明確に作り出す新自由主義の立場に信任を与えたことで、自分た
ちがますます負け組の立場に追いやられることは夢にも思っていず、それを指摘
されると“国民を馬鹿にするのか!?”と逆ギレする。
880名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 01:42:32 ID:v4XUxYFJ
自民プロパガンダgori

「保守に目覚めたチャラ男」だったか
881ボーダーライン決定:2005/09/30(金) 01:44:07 ID:4TA+l7h0
与党に入れた奴だろうが、野党に入れた奴だろうが
国からの扱いは同じ
負け組になりたくなければ年収900万円以上稼ぐ事だ
予定されている増税額から計算すると
そこが勝ち負けのボーダーラインになるんだってさ
882名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 01:53:41 ID:Gh0Z6yVu
>負け組になりたくなければ年収900万円以上稼ぐ事だ

こんな単純なことを言ってるだけで負け組
883名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 05:11:34 ID:Gxn04Ece
http://www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/1145.html
小泉の汚い手口に無知でいる国民は、詐欺師に騙されて地獄に道連れになる。
884名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 05:15:01 ID:1NOLPadQ
俺は騙されてないのに犠牲にならなければいけないのか・・・
885名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 05:30:37 ID:YL2yB6Hn
“首相側は、長島氏に元外相田中真紀子氏(61)の地元新潟5区からの出馬を打診したが、長島氏は「仮設住宅で暮らす住民の近くにいたい」と固持していた。
首相の要請で15日には飯島勲秘書官と会談。「比例単独でいい。特例で名簿も一位にする。」 破格の優遇措置にも長島氏は首を縦に振らなかった。

 被災地への思いに加え、真紀子氏の父田中角栄元首相の支持者だった星野伊佐夫県連幹事長らが、比例とはいえ真紀子氏と同じ地盤での出馬には反対していたからだ。“(平成17年8月23日付、山陰中央新報)

 粘着質の小泉さんは、これであきらめるどころか、一国の総理大臣としてはにわかには信じ難い行動にでることになります。

“しかし、翌16日夜、首相周辺から別の県連幹部に連絡が入る。「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。
…(首相の要請を断るならば)災害支援もこれまでのようにはできなくなる」と言われたという。驚いた県連側は対応を協議。説明を受けた長島氏は、16日深夜、出馬を決断した。”(同上、記事)

886名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 12:17:32 ID:+McHmaoS
ホントならすごいね。まるで悪代官。
887名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 12:19:17 ID:e9rNR/VP
これを利益誘導と言わずして何を言うんだ
888名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 12:29:02 ID:TH6Z4IVO
利益誘導というのとは違うと思うがw
これは完全な脅迫行為だよ
889名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 14:15:54 ID:UwId0ged
>>878
杉村の親って歯医者で、金銭的に苦労は無いんじゃないの?
特に取り上げられもしなかったし、橋本以外は表に出さないから話題にならないけど、武部も日歯から献金受けてたよ。
そこらへんの関係はないのかな。
890名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 17:42:43 ID:OmF+jxV3
邦子情報のあるURLきぼん。
891名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 19:09:24 ID:24UW1Po5
政党の宣伝が違憲かどうかをまず考える必要があるな。
892名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 19:41:28 ID:brbUtoth
「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。 …(首相の要請を断るならば)
災害支援もこれまでのようにはできなくなる」と言われたという。

「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。 …(首相の要請を断るならば)
災害支援もこれまでのようにはできなくなる」と言われたという。

「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。 …(首相の要請を断るならば)
災害支援もこれまでのようにはできなくなる」と言われたという。

「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。 …(首相の要請を断るならば)
災害支援もこれまでのようにはできなくなる」と言われたという。

「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。 …(首相の要請を断るならば)
災害支援もこれまでのようにはできなくなる」と言われたという。

「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。 …(首相の要請を断るならば)
災害支援もこれまでのようにはできなくなる」と言われたという。
893名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 20:17:42 ID:yhLZlE5j
みのさんが昨日の民主党の質問をひたすら批判していた。
民主党には郵政の外資20%に制限しないのかという質問等もあったが、

それは流さず、
自民党が完全に信任されたわけではない
という発言のみに異常に攻撃性を示して、
民主党駄目論を広めていた。

??この人何?

企業献金も全部自民党のようだ。
金が動いているのだろうか。
894名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 20:21:13 ID:24UW1Po5
>>892
>私はこの記事のウラを取ってはいませんので、その信憑性については分かりません。
>私はこの記事のウラを取ってはいませんので、その信憑性については分かりません。
>私はこの記事のウラを取ってはいませんので、その信憑性については分かりません。
895名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:11:49 ID:P2mR+Tgr
NHKも朝日もまともな報道できないんなら無い方がいいね。
896名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:16:25 ID:Uveg/Cgw
長嶋さん。テレビではっきりいえばおもしろかったのに。
小泉首相にそういわれたってね。

山古志村の復興が人質?になってるから言えるわけないが。
いえたら神認定だったなw。

897名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 22:22:23 ID:Uveg/Cgw
>>850
デジタルテレビになったら買い換えないぞ。
と それよりなにより小泉政権になってからのプロパガンダは以前の比ではないよな。
テレビにサラ金、アメ生保の宣伝が増えた。ここ2,3年、
ア○コとサラ金のCM見ない日ってないよな。

夜の7時から11時のもっとも視聴率が多い時間にサラ金のCMめちゃおおい。
ゴールデンタイムのサラ金CM昔は自粛してなかった?
898名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 23:03:19 ID:NjToDpwn
>>850 デジタルテレビになったら買い換えないぞ。
笑っちゃった。
でも、かなりの世帯が買い替えない可能性って高いらしいよ。じいちゃんばあちゃんだけの家とかさ。

サラ金CM解禁に最初に踏み切ったのはテレ東らしい。
TV局って、結局スポンサー収入なんだな。
https://www.janjan.jp/media/0506/0506150394/1.php?action=table&msg_article=28395
899898:2005/09/30(金) 23:12:00 ID:eQJvgTQv
アンカー間違えた>>897
900名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 23:19:44 ID:bDRqvhP6
じゃあ過疎地の情報源はラジオしかなくなるな
901名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 23:29:50 ID:meuSSkY8
今日の報ステに猪瀬が出てたな。テレ朝はハマコーとか猪瀬とかしょうもない奴が
好きだな。ああ田原もだよ。やっぱり地上波デジタル化で莫大な経費がかかるんで
政府自民党のご機嫌を取っておかないといけないということだな。
ここ数年はTVに真のジャーナリズムを期待するのは無理ってことだな。
902名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 23:30:55 ID:UgQiMhug
★朝日新聞の「NHK圧力があった」報道は捏造
http://www.geocities.jp/  ariradne/asahi.html

★世界一の暴漢 レイプ大国韓国
http://www.geocities.jp/  ariradne/sex_main.html

★韓国経済破産 何でも責任転嫁する韓国人
http://www.geocities.jp/  ariradne/imf.html

★ガンホルモン異常を誘発する中国産
http://www.geocities.jp/  ariradne/poison_foods.html

★ルーシーブラックマンさん殺害の在日が 犯行を供述
http://www.geocities.jp/  ariradne/blackman.html

★在日のウソを支える教育・報道
http://www.geocities.jp/  ariradne/zainichi.html
903名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 23:39:35 ID:Ug52JnUT
猪瀬、エチゼンクラゲ捕獲して、税金で買い取ってもいいって言ってた。資源になるからって。
血税つかってペイできるのか?
中国の環境変化が大量発生の原因の一つとかいうんだから、中国に輸出して食べてもらえばいいのに。
904名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 00:29:55 ID:F6T/zl38
猪瀬・田原は憂国の士気取りだが実際は亡国の輩じゃないのか?
905名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 00:49:15 ID:S8eVHAHz
猪瀬は、「何でも官邸団」の蔑称を奉られた、官邸の広報要員。
こいつの公団民営化に際してのタクシーチケット問題はどうなった?
906名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 00:49:53 ID:d8N0KBl1
>>898
いやいや、「おじいちゃん! 今のTVちゃんと映るのに買い替えるのはもったいないよね。
そこで、これ。このデジタルチューナーを付ければ今のデジタル放送も見れますよ。
今なら58000円でいいですよ。」
って、売り付けるヤツが出てくる。
907名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 08:24:17 ID:l23AIeQK
タイゾーが例の記者会見で、
「三連休に読んだ本の中に「政治家は謙虚であるべき」と書いてあった」と発言し、
記者が「何冊読みましたか?」と問うと、少し間をおいて「1冊です」と答える。
記者が「タイトルは?」と問うと、「プライベートな質問なので控えさせてもらいます」
と返答。

ちょっとおかしくないか?自ら開いた記者会見なんだから、それに対しては
プライベートと言う権利ないでしょ。答えたくないなら最初から記者会見開かなければいいんだから。
あれはどうみても本を読んでなくて、上層部からこのフレーズを言っておけと言われただけなんだろう。
908名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 08:29:41 ID:AzFdSdv9
>自ら開いた記者会見なんだから、それに対しては
>プライベートと言う権利ないでしょ。

自ら開いた記者会見であることとプライベートに関する秘匿権とは
別の問題。

>あれはどうみても本を読んでなくて、上層部からこのフレーズを
>言っておけと言われただけなんだろう。

「どう見ても」というのは、君の能力の限界で客観的な事実
を現していない。
909名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 09:29:28 ID:jBWR05eQ
>>908
>自ら開いた記者会見であることとプライベートに関する秘匿権とは
別の問題

個人的な話題を持ち出したのが本人ですから、「プライベートな質問なので…」
と返答するのは不適切では?あなたの言うように記者会見と秘匿権とは結びつきま
せんが、回答方法として「本の宣伝になるので控えたい」などが相応しかった
と感じます。

>君の能力の限界で…(907さんに対して)

そういうことをみだりに書くものではありません。
「客観的な事実」云々を述べていながら主観で決め付けていますし、失礼だと
思いました。
910名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 09:38:30 ID:AzFdSdv9
>>909
>個人的な話題を持ち出したのが本人ですから
個人的な問題だからこそ、関連質問に対して
公開するか、秘匿するか本人の判断
に任されているといえる
>回答方法として「本の宣伝になるので控えたい」などが相応しかった
>と感じます。
ずれている。ここではコメントを控えたのが「いけない事」なのかという

>「客観的な事実」云々を述べていながら主観で決め付けていますし
あえて言うなら、横レスするあなたの方が失礼だと思うが。
あとここでいう客観的事実というのは
>本を読んでなくて、上層部からこのフレーズを
>言っておけと言われただけなんだろう
これが事実であるかないかという事について。
引用した部分だけを事実の可能性としているんだから
本気で言っているなら、能力の限界。本気で言っていなければ
意図的な中傷と判断されるが、それは失礼なので
能力の限界の方をとっただけ。


911名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 09:56:48 ID:Qq09a5cr
赤旗、新潮・文春の記事がまともに見えるこんな世の中じゃ〜♪


今のこの国の状況は、全身末期ガン侵されて放置されている患者みたいだ・・・orz
912名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:06:52 ID:jBWR05eQ
>>910さん
いえ、そういうことを言っているのではありませんよ。
わたしが言いたいのは、本の題名を差し控えたいという理由に「プライベート
な質問なので…」を掲げたことに違和感を感じたということです。

たしかにわたしが横レスする必要もなかったとは思いますし、もう書きません
が、誰かの意見に対して反論や批判をするのはよいですが、「能力の限界」
などと個人の人格に関わるようなことを平気で言うのは控えて欲しいなとは
思います。あなたが常識のない無法者ならば何も申し上げませんが、良識を
弁(わきま)えた方であると散見しましたので、なおさらのことです。
913名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:10:36 ID:kScGyDOi
昔は自民党を叩いたりしつつ最後に野党もダメとやるのが大マスコミの常だったのだが
今はなりふり構わず自民党を勝たせにいってるね
何が変わったんだろうか?
914名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:14:06 ID:AzFdSdv9
>個人の人格に関わるようなことを平気で言うのは控えて欲しいなとは
>>907には言わないのか?あと人格に関わるようなことを平気で言っている輩は
このスレでたくさん見受けられるが?二重基準ではないのか?

なぜ私だけを標的にするのかは、あなたの信条と異なっているからだと思われるが
その辺はどうなのかな?
915名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:20:57 ID:jBWR05eQ
914さんへ
「あなたが常識のない無法者ならば何も申し上げませんが、良識を
弁(わきま)えた方であると散見しましたので、なおさらのことです。」

これがその答です。
916名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:27:06 ID:AzFdSdv9
>あれはどうみても本を読んでなくて、上層部からこのフレーズを
>言っておけと言われただけなんだろう。

>「どう見ても」というのは、君の能力の限界で客観的な事実
>を現していない

これは科学的な言い方だと思うが?
もし文が
>上層部からこのフレーズを 言っておけと言われた可能性がある
ならOKということ。
917907:2005/10/01(土) 10:33:20 ID:oR9ul93L
>>908
「どう見ても」という言葉はちょっと不適切でした。
でも文末は「だろう。」と書いたように、断定したつもりはありません。
ちょっと力が入り過ぎたために、誤解を与えてしまいました。

私は、あの記者会見が不自然に思えるのです。
もし自分が読んだ本の一文章で感銘を受けた事を公表した時、
その本のタイトルを公表するのをためらうでしょうか?
普通は進んで公表しませんか?
小泉首相もそうしているし、私もそうすると思うのですが、
908さんは違うのですか?
918名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:37:43 ID:laS4NcGd
>>893
香具師の水道会社は談合で家宅捜査まで受けている会社だ。
その負い目があるのだろう。
919名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:41:55 ID:AzFdSdv9
>>917
公表するか公表しないか、そんな事は
別にたいした事ではないと思っただけ。

むしろあの会見で同日の橋本派の1億円献金隠し問題
についての東京地裁での証言問題がボケてしまった事の方を
なんで問題にしないの?


920名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 10:47:06 ID:laS4NcGd
>>919
喪前ら2人は会見の内容について語っているんだから、別の問題を
持ち出すのは如何なモノですかな?
勿論、後段は重要な問題ではありますが。
921名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 11:04:06 ID:AzFdSdv9
そうか?このスレ自体の本質的な問題だと思うが。

あの会見がなかったら、報道の中心は橋本派の献金問題に
流れていただろうね。

政府が圧力をかけているのではなく、与党のメディア対策チームが
より視聴率を取るために、おいしいネタを出して報道各局がそれにい
いように釣られているのが現状だと思う。

どちらかを悪、どちらかを正義としての基準をもうけてこの問題を
解決しようとするなら、主張も違う両陣営での非難合戦しか起こら
ないような感じがするのだが。
むしろ視聴率重視のマスコミの報道のあり方について述べるべきでは?
922907:2005/10/01(土) 11:17:17 ID:BreZFnE6
>>919

私が会見を疑問に思うのは、あなたの言うように
日歯献金疑惑から関心をそらすために急きょ設定されたものと感じるからです。

だからあの会見は、タイゾーの自発的な意志が感じられず、
それが、あの発言内容になったと考えるのです。

>>921
献金疑惑から関心をそらすために行っていたとしても、
その意図を私達が立証する事は不可能です。
妄想だ、思い込みだ、証拠はあるのか?と言われればそれまでです。
だからネットでできる事は、小さな状況証拠を積み重ねていき、
限り無く黒に近い白にする事だと思います。
あの会見の不自然さも小さな状況証拠だと思ったので書き込んだのです。
923名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 11:28:04 ID:AzFdSdv9
>タイゾーの自発的な意志が感じられず
そうかな?確かに「マスコミがそういうように強調していた」けど。

人間には色んな側面がある。視聴者が望む面しか画面を通して
見られないという方が不自然だ。

あの様子を見て彼の中学校の恩師が彼の生徒会長時代を
思い出したといっていた。昔から彼が持っている側面だって事だ。

「なんでもはっきりいう杉村」自体が
メディアが作り出したネタだろう。
924佐藤総研:2005/10/01(土) 11:46:18 ID:17rnK/NN


□■ 小説「日本売却計画」 ■□
http://blog.livedoor.jp/ksato123/archives/50175878.html


925名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 14:59:46 ID:gnkqdyDb
>>922を指示。それに対して、あんな“茶番”をあれこれ一般論にミスリードし
弁護しようとする>>923のような世耕的意図こそ、むしろ気になる。
926名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:04:12 ID:AzFdSdv9
>>925
そうか?自然に考えてみればわかるだろ?

>世耕的意図
?世耕の意図は同日の橋本派の疑惑追及から
マスコミの関心をそらすことだと思うのだが
927名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:08:13 ID:xTcFF4mJ
いちいちsageんなや
ウザ!
928名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:12:14 ID:gaCZAX/p
月刊現代11月号

「スクープ! 自民党特命チーム「情報戦」工作の全貌」

自民党圧勝に終わった今回の選挙。その背景には、党の広報・PR
戦略を一手に引き受け、メディア対策をはじめ、幾多の「仕掛け」
を行ってきた「特命チーム」の存在があった。「情報戦」だった
今回の選挙の全貌を、初めて明らかにしたスクープレポート。
必読!  鈴木哲夫(ジャーナリスト)
929名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:14:50 ID:FmcJYsZN
政教分離原則に対して確信犯で小泉彰晃尊師が違憲行為をし続けたことは、長期腐敗政権が極まったことの証左なんだ。

犯罪者小泉自民が今回投票操作の不正選挙を強行したのは、自民の破壊活動のホンの一つであるからだ。

したがって、民主主義なんて馬鹿げた妄想にすぎないわけさ。米帝ブッシュと日本で崩壊したことで、これが証明された!
930名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:22:32 ID:d+DI9iLh
筑紫や鳥越は小泉に官邸に招かれて仲良くカレー食ってたとさw

騙されないようにね。
931名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:34:19 ID:0bwYvhFV
筑紫はブッシュが来日した時も官邸に招かれてニヤニヤしながら小泉&ブッシュと握手してたなぁ・・・。
932925:2005/10/01(土) 15:38:20 ID:gnkqdyDb
×>>922を指示。○>>922を支持。

>>926
>?世耕の意図は同日の橋本派の疑惑追及から
>マスコミの関心をそらすことだと思うのだが

そうなのにさらに、あのタイゾーの所信表明をそういう意図でやったわけでは
ないとミスリードしようとする傾向が垣間見えた気がしたので、世耕的意図を
感じた。

何冊読んだかを尋ねられて、30秒ぐらいも考え「1冊」と答え、タイトルを聞か
れて、「プライベートに関わるのでお答えを差し控えさせていただきます」など
と答えるのがすっとんきょで“不自然”に感じないのはお前位だろう。現に、
その答えに記者席からは一斉に笑い声が起こったではないか?あるいはワイド
ショーなどであの記者会見が紹介される際に、あの場面が紹介されていたのも、
世間一般の大部分の人間が“不自然だ”と感じたことの証左だと言えるだろう。
933名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:39:58 ID:FwenoIlo
筑紫のニヤニヤは、言語能力に乏しい小泉とブッシュのあまりのIQの低さに
思わず失笑してしまった、といったところでしょ。
この2匹の猿が日米のトップかとw
934名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:42:57 ID:AzFdSdv9
>何冊読んだかを尋ねられて、30秒ぐらいも考え「1冊」と答え、タイトルを聞か
>れて、「プライベートに関わるのでお答えを差し控えさせていただきます」など
>と答えるのがすっとんきょで“不自然”に感じないのはお前位だろう。

シナリオが出来てるんなら30秒も考えずにすんだろというのが自然な考え方だと
思うが?
935名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:50:37 ID:gnkqdyDb
>>934
粘着質だな〜。シナリオを予め作っていたが、シナリオ以外の想定外の質問だったからだ
と考えるのが自然だろうが?

もうレスしないよ。その拘り方が単なる個人的な性格なのか、あるいは意図的なのか?
まー本来、age進行のこのスレで敢えてsageているから意図的なのだろうが…。
936名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:52:49 ID:joPFUb5V
まあどう考えてもあれは青木の賄賂証言ネタを隠すために急遽ぶつけたとしか思えん罠w
937名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:54:19 ID:AzFdSdv9
>>935
>シナリオ以外の想定外の質問だったから
じゃ陰謀自体もなかったことになる。
>age進行のこのスレで敢えてsageているから意図的なのだろうが…。
俺はどんなスレであれ、あげたことはない。つか普通それが2チャンではデフォルト。
俺のOpenJaneでもsageがデフォルトでな。そのまんまにしてる。
938名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:57:59 ID:sX+TIpMk BE:138450555-##
彼が当選して3週間たつのだが、今の20台で1ヶ月間に本をまったく読まない
人って多いんじゃないかな?
はたして政治家がそれでいいかはあるけど、彼の資質の問題を面白おかしく
報道することで何があるのかなと勘ぐってしまう。
結構イケメンだし、ワイドショーで取り上げられるたびに主婦層に支持を
伸ばすんじゃないかと思っている。
939名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:59:35 ID:joPFUb5V
どうでもいい感想文乙
940名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 16:04:49 ID:oykyuFXD
橋本派をっつーより、参院のドンを守ったって方だと思う。
だって橋本は、橋本派を潰す事で自民を改革した事になってる小泉のスケープ・ゴートなわけだから、守る必要ないだろう。
ま、今月の元首相喚問の報道のされ方みてれば、見えてくるよ。
941名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 16:07:01 ID:sX+TIpMk BE:88607982-##
彼が自民の象徴的存在ということは認めるが、法律を犯したわけではないので
ペパダインのときのような辞職に追い込むことはないだろうし、
彼自身つぶれることもないだろう。
中堅どころの政策秘書をつければ数ヶ月でまったくの別人になると思う。
それより顔が売れることは何物にも代えがたい財産になると思う。
942名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 16:52:39 ID:hLiRVVvp
こんな記事あったよ↓
“独裁政治”への危険性に鈍い筆鋒 各紙の9・11総選挙報道
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200510011405256
943名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 16:54:17 ID:FwenoIlo
>>941がマヌケな感想を披瀝してる間に人権擁護法案が…



944名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:02:38 ID:sX+TIpMk BE:55380252-##
まだまだタイゾー君で視聴率を稼ぐんだろうね。
彼は憎めない顔をしているし、顔がいいので絶対人気が出るよ。
次は小選挙区で当選するんじゃないかな?
東京18区か愛知への刺客としてメディアへの露出を増やしておくべきだろう。
945名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:39:03 ID:juMOtgjZ
946名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:41:39 ID:BFtp6Os2
>>944
947名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:50:59 ID:suhedY4d
全ての元凶はグローバル化の名の下に推し進められる自由市場主義社会だ。
競争で勝ち抜く為には、人間の尊厳をも破壊して構わないとする究極の利益至上主義。
ニュースでもよく「市場が評価した」とか「市場が落胆した」なんて表現が使われるよね。
今の時代は、正にこの「市場の声」こそ絶対的価値として崇め奉る思想が猛威を振るっている。
政治を包含する世の中の全ての物事について、優劣のみならず善悪までをも、
市場が決定してしまうというもの。

「市場」っていうのは、要は株式市場のことで、そこで有利に競争を進めることができるのは、
大企業のほかは、豊富な資金を持っている資産家に限られるわけ。
だから「市場の声」っていうのは、とどのつまり金持ち連中の意向に他ならないわけだね。
でもって、競争社会っていうのは、金持ち限定の会員制カジノのようなもので、
巷の庶民が気軽に参加できるようなものじゃない、というか、もともと想定されてない。

何が言いたいかっていうと、庶民が搾取されてるのは、金持ち連中の道楽の為に過ぎないというわけ。
こんな馬鹿げた状況が終わりを告げる為には、みんなが一刻も早く上記の事実に目覚め、
一大ムーブメントを引き起こさないとダメだろうな。
948名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:58:39 ID:AzFdSdv9
>全ての元凶はグローバル化の名の下に推し進められる自由市場主義社会だ。

あなたのように、何かを絶対悪とか絶対善とか決めつけて、そこから始まる考え方は
原理主義といってあまり感心できるものではありませんね
949名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 18:01:18 ID:j0A2qr24
自分の都合に合わせて金持ちとか貧乏人を使い分けるのはやめろ。
950名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 19:30:10 ID:X5M3LsoV
時には起こせよムーブメント
951名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 19:31:43 ID:uprH4EiB
>>1
政府が持たんときが来ているのだ!

政府の税金に魂を縛られた人たちを
私たち小泉支持者が粛清しようというのだよ!

亀井君!
952名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 19:32:38 ID:Kc9ceyN5
ドクターマシリト支持者がなに言ってんだw
953のべつ:2005/10/01(土) 19:33:21 ID:/OiJOGvO
>>1 良く気がついた偉い・・・

今の日本ではマスコミ・評論家がやはり馬鹿だな・・・
こいつらは小泉が郵政民営化解散と宣言した時点から脳内思考回路でし
か訓練がされていないのか思考能力が麻痺してしまった・・・
馬鹿としかいいようがない・・・
今日時点に於いてもまだ小泉擁護論で番組を作成しているが,民主党の
無能さを強調するばかりではもうそろそろ埒はあかないわけだから小泉の政策
論議を再検討する時期にそろそろ移行せねば全てのマスコミの話題が行き詰
まるのは目に見えている・・・
今回の投票をこいつらに煽られた国民特に都市部は愚民としかいいようがない
が・・・
野党の退廃要因を民主党の無能さと言う事にしてマスコミ・評論家全員の
責任転嫁を行っているとしか考えられん・・・
さっそく田原総一朗は今朝の生テレでは「利権選挙構造が強固になった」よう
な趣旨を言っていたな・・・
松原聡・猪瀬直樹は狂ってるな・・・
みのもんた・岸井成格 ・伊藤テリーの政治論は素人以下だな・・・
こいつらを監視しようぜ・・・
小泉与党の批判論の瞬間を・・・
954名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:31:28 ID:eUOxEpTt
>>892
>「長島さんの出馬は首相自身の強い要望だ。 …(首相の要請を断るならば)
>災害支援もこれまでのようにはできなくなる」

冷酷非道、小泉の本領発揮ですね。

「郵政民営化は首相自身の強い要望だ。 …(賛成票を断るならば)
選挙支援もこれまでのようにはできなくなる」

全く同じw

955名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:33:48 ID:UUcSCSIq
選挙が終わってから反省しているマスコミって、何なんだろうね。
956名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:36:05 ID:joPFUb5V
反省なんかしてるわけないよw
連中はテメエの飯の種を確保することしか考えて無いから。
せいぜいバツの悪い思いをしているというくらい。
957名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:37:00 ID:AzFdSdv9
>>954
何ら裏付けとれていないよ。
958名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:44:18 ID:eUOxEpTt
>>947
同意。

今の世の中、何かおかしな方向へ進んでると感じる。自由市場主義社会を
すべて否定するつもりはないが、今はそれが行き過ぎてるのでは?と感じる。
このままだと、弱肉強食の荒廃した社会へと進むだろう。こういった危うい
状況を適正に抑制してコントロールするのが、本来の政府の役割の筈なのに
小泉政権は、自由市場主義の暴走に拍車を掛けるようなことをしている
としか思えない。
959名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:48:14 ID:kScGyDOi
>>956
日本のマスコミは思いっきり偏向している癖に中立のふりをするんだよな
そこが悪質であり卑怯な所

内容はあれだがFOXみたいに党派性を前面に出している方がよほど潔い
960マスコミの基本知識・データ:2005/10/01(土) 21:53:21 ID:7dZdYlUC
★NHKには内部に二十二の共産党支部が有り、昭和六十三年の調査では東京都下だけでも、
九十八名以上のキャスター・アナウンサー・ディレクター等が共産党員であることが確認
されています。この共産党員の数は、テレビ朝日(朝日新聞系)やTBS(毎日新聞系)と
並んでテレビ業界の上位三位に入るものです。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に
支配されているのは、日本と韓国、この二カ国だけです。
NHKの偏向報道の具体例に関しては以下のような例があります。
平成十六年五月二十日のNHK『ニュース7』は、イラクで拘束された高遠菜穂子のインタ
ビューを放送する中で、
★「自衛隊を撤退させなかったのは当然だと思います」という発言の部分だけを編集によ
ってわざとカットしています。
民放でこの発言をわざとカットしたのはTBS『ニュース23』だけですが、これは即ちNHK
とTBSが共産党の「御用放送」と化していることを裏付けているのではないでしょうか。
そしてNHKの悪質な点は
★「NHKの番組なら信用できる」という国民のイメージを悪用して、中国共産党に媚びる
歴史捏造番組を頻繁に制作していることにあります。
さすがにニュース番組では、筑紫哲也みたいな露骨な共産主義讃美や反米煽動ができず、
せいぜい編集やテロップによる情報操作しか出来ないため、NHKは専ら自虐史観の喧伝を
担当しています。
961地球市民:2005/10/01(土) 21:53:51 ID:q4gR0gnb
我々は共産党単独政権樹立の為に戦わねばならぬ!!
962マスコミの基本知識・データ:2005/10/01(土) 21:54:00 ID:7dZdYlUC
なお北京には
★「日中メディア交流センター」なる対日プロパガンダ機関があり、ここにNHKの職員二名
が常駐し、中国に関する番組を制作する際に、中国共産党の「指導」を受けています。
★NHKの中国共産党に対する阿諛追従ぶりは、もはや完全に常軌を逸しています
例えば平成十二年春にNHKが特集として放送した『ダライ・ラマ』では、中国共産党の
チベット侵略を「人民解放軍の進駐」と言い換え、チベット民衆の独立運動に対する中国
共産党の弾圧虐殺を「鎮圧」と呼び、
★あげくのはてには「チベット動乱はチベット仏教こそがその紛争原因だ」と解説するに
至っています。
明らかな侵略者である中国共産党を「解放者」として位置付けたこの番組は、黒を白と
言いくるめる中国共産党のプロパガンダ放送そのものです。
★「拉致は韓国安企部のでっちあげ」「大韓航空機爆破は韓国の自作自演」と主張して
いた北朝鮮シンパの吉田康彦元埼玉大学教授も、元々はNHK国際報道局長を務めていた人物
です。この一事をもってしてもNHKの偏向性が良く分かるというものです。
963名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 22:38:21 ID:gnkqdyDb

TBSバトルトークラジオ・ネット対談:魚住昭 vs 二木啓孝 vs 伊藤聡子
政治家とメディアの間に何が起こっているか?
http://www.tbs.co.jp/radio/ac/voice/

964名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 23:14:30 ID:d8N0KBl1
>>963
魚住×二木ね聞いてます。

メディアの今、昔。
昔 庶民=メディアv.s.政治家
今 庶民v.s.メディア=政治家

965名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 23:31:40 ID:d8N0KBl1
>>964の訂正
×政治家
○権力
でした。

ま、とにかくメディアが弱体化してるから、権力者は好きなようにやってます。
って、内容です。

ほんまに俺もそう思うわ。鬱
今のぼんくら記者ときたら、カレーの味はどうでした?みたいな、しょうも
ない質問ばっかでさ、もう、アフォかと・・・・
966名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 23:32:34 ID:F6T/zl38
>>964
記者のレベルがバブル崩壊以降急激に落ちてると言われてる品。
967名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 00:16:24 ID:J2Fv7cnO
>>965
あの天下の「文芸春秋社」でさえ月刊文藝春秋や週刊文春よりもNUMBER志望の香具師が多くて関係者も頭抱えてるとのこと。
当然自前で記者が育てられない⇒となると記事の質も当然落ちてしまう。
まさに無限ループだな。
また、日本の場合欧米と違ってジャーナリズムを学ぶことは皆無だしな。
だからサラリーマン記者が大量生産されてしまう。
この間韓国のTVで創価学会批判の特集番組をやって一部雑誌で話題になってたが韓国の方がまだジャーナリズムが何たるかを理解できてるっていうのはある意味情けない気がする。

968名無しさん@3周年
「機会不平等」の著者、斎藤貴男が一番信頼できる。
NHKの格差拡大の特番で一度呼ばれたきりだな・・・。
民放が絶対に呼びたくないジャーナリストの一人だろう。