【官僚】だから小泉の公務員改革なんて…【癒着】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ttp://www.asahi.com/politics/update/0913/009.html

何が公務員改革だっつーの。
官僚癒着体質の自民党に公務員改革が出来るわけないでしょ。
それを人事院勧告の対象ではない郵政職員を民間人にするってだけで、自民党に公務員改革を期待した頭の弱い方々。
所詮、自民党なんてこんなもんです。
しかも小泉のお膝元、財務省と厚生労働省なんて削減せずに増員だけを求めて…(以下略)
2名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 23:13:13 ID:v2aQct+B
2ゲト
3名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 23:44:14 ID:k4I48l7x
早速増員要望か。ホントに官僚は性質が悪い。その連中に丸投げして
いる小泉も。
4名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 23:46:46 ID:sbj1ZISU
増員要求にはこたえます。
その代わり、人件費は削減します。

それなら許す。
5名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 23:48:24 ID:k4I48l7x
それはないでしょ。ついでに天下りも減らさないだろうし・・・
6名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 23:50:13 ID:IjLv4kum
社会保険庁や特殊法人にメスをいれる事はないでしょうな。
年金改革については任期内で手をつけなくていいし、この後は
外交重視で税金ばらまき
7名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 00:52:49 ID:2/CgUypR
>■各省庁の06年度定員要求
>      増員数  削減数 増減(▼は減)
>
>内閣府   878  678  200
>総務省   105  112   ▼7
>法務省  1335  932  403
>外務省   174  135   39
>財務省   861    0  861
>文部科学省  85   46   39
>厚生労働省 818    0  818
>農林水産省 114    5  109
>経済産業省 256  164   92
>国土交通省1254 1345  ▼91
>環境省    37   20   17
>その他    35   51  ▼16
>合計   5952 3488 2464

選挙が終わった途端に、到底民意にそぐわない増員要求を出すなんて、この辺がやっぱり官僚の図太さってやつだな。
もちろん郵政官僚以外の官僚の利権は温存し続けてきた小泉に、こういうヤツらの意識改革なんて無理な話。
社会保険庁の解体なんてあり得ないし、天下りはますます盛んに行われるんだろう。
谷垣の「増税は民意を得た」発言に加え、この時期に早くもこんな話が出てくるなんて、いったいこれからこの国はどうなってしまうんだろうか…。
8名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 00:57:28 ID:FweyN5y7
官僚は腐りきった特権階級であり
一般の常識など通用しないから批判は無意味

>>7
元キャリア組は切られないし独自採算で給料上がるだろうね>郵政組
高卒採用とかはバンバン切られるだろうけど
9名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 01:06:00 ID:O1p7NZWe
●小泉総裡といかんざきの密会!!!

http://lordnippon.seesaa.net/
10名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 01:08:22 ID:rnCVyf7y
     /      \:\         
     .|        ミ:::|       
    ミ|_≡=、´ `, ≡=_ |;/      
     ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ 小泉殿・・・
     |ヽ二/  \二/  ∂>  < 創価学会の票無しでは勝てなかった事
    /.  ハ - −ハ @ |_/   r~ ̄`ヽ  くれぐれもお忘れなく
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |    ,. -' 
    \、 ヽ二二/ヽ  / / _,..- '"  ,-、  /
     \i ___ / '      _/::/-'"
        ァ-―''7"(    _,. -'' `"
       /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
11名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 01:25:05 ID:+HuVxMPp
大阪市、天下り66団体3500人
http://hoku-to.blog.ocn.ne.jp/worker/2005/03/post_43.html
第三セクターや財団法人など
3449人が常勤の役員や職員として再雇用
団体への市からの業務委託
1002億円
12名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 01:27:14 ID:FweyN5y7
大阪市凄いな
官僚より天下ってるんじゃないか?
13名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:08:14 ID:qjKc+Q8C
選挙後ますます自民党と官僚の癒着がひどくなりつつあるんじゃないか?
これで自民党のやりたい放題だからって、官僚たちも調子に乗ってんじゃねーよ!!
コイツらは自分たちの存在や官僚主導の政治まで、国民に受け入れられたとでも思ってるんじゃねーの?
っていうか、自民党に入れたヤツらはこんな状況すら理解できてないかもしれんが・・・。
14名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:12:02 ID:Vr7783bf
15名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:12:12 ID:VoN9pgW4
アメリカはすごいな、完全に日本なめてるし
16名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:14:38 ID:J1bRH5Op
一番怖いのは、

小泉なら、改革してくれるだろう、と期待して、
政治に興味を持つ。しかし、結局のところ、公務員改革や天下り規制などは、
無いにも等しい。
なーんだ、ダメジャン。
なら、もう選挙行くのやーめた。

と、完全無関心になることだな。
17名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:22:10 ID:igTPUsRW

小選挙区では国民の意思は郵政民営化法案に反対だ!馬鹿野郎!

先日の小選挙区の投票を全て積み上げたところ
郵政民営化賛成議員の総得票は
3389万7275票
一方反対派議員の総得票は
3419万4372票
反対派の勝ちとなった!
小泉は「これは郵政民営化を国民に問う選挙だ!」って言ってなかったけ?
小選挙区だから勝っただけだろうが!簡単にに「国民投票的」なんて言葉使うな!
総選挙ではなく国民投票をやっていたら郵政民営化法案は否決されていただろうが!
インチキ小泉は早く辞めろ!郵政以外何もしなかった戦後最悪の総理よ!
18名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:22:25 ID:qjKc+Q8C
>>16
そうだな。そういう状況になった時に「小泉も自民党もやっぱダメじゃん。それなら野党のほうに頑張ってもらおうじゃないの。」
ってなればいいけど、「選挙行くのやーめた。」ではさらにこの国ヤバくなっていきそうだもんな。
でも自民党に入れたヤツらがそうやって気づいたとしても、今後4年間は選挙もなければ参議院の力もない。
だから今回の選挙では取り返しのつかない事をやってしまったんだよな。この国の終わりは近いと思う。
19名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 01:27:41 ID:+ckvB5lP
来期の歳出予定は、もう出たのか?
俺の判断基準は歳出の比較なんだが。
20名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 08:49:37 ID:4RfBsZ3I
>>6
特殊法人が「なくなってしまう」とおそれているのは小泉。 
民主党ならアスベスト規制の時のようにうやむやにできると考えている。
民主党は特殊法人労連の支持団体。民主党は郵政民営化と同じやり方で「ひきのばしを
しているだけにすぎん。

特殊法人労連第26回定期総会 決議案より

小泉内閣は新たな「民営化」路線を内閣の方針とした。「2004骨太方針」には、
「郵政民営化」と並んで「市場化テスト」が明記されている。公務サービスを対
象にした官民競争入札=「市場化テスト」が具体化されれば、
“生 き 残 る”公 務 関 係 職 場 は な く な る だ ろ う 。
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/tokhoren/tanso/2004y/roren_taikai240928.htm
21名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 08:57:24 ID:4RfBsZ3I
>>6
社会保険庁も必死。小泉を恐れている。民主党とはべったり


全厚生第46回中央委員会を開催
委員長挨拶より

昨年12月に閣議決定した新行革大綱は、行政組織の大リストラ計画を打ち出し、
独立行政法人化や徹底した民間外部委託などで、公務員を5年間で3万3千人
削減する方針であること、・・

書記長あいさつより
真の社会保険庁改革の実現と社会保険業務の民間開放阻止など全厚生の中
心的課題も、小泉「構造改革」を跳ね返す中でこそ実現できる・・
http://www.kokko-net.org/zenkousei/1608.htm
22名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:01:12 ID:4RfBsZ3I
>民主党ならアスベスト規制の時のようにうやむやにできると考えている。

民主党ならこんな茶番見せられるだけ。法案提出→労組の反対で断念

民主・五島氏 連合の反対でアスベスト規制法制化とりやめ(政権与党時) 人命より票を選択?
http://www11.ocn.ne.jp/~jcpkochi/minpo/topic/2005/050827minsyu2.htm
23名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:12:07 ID:4RfBsZ3I
支持団体の大阪市労連を放置しまくった民主党

役人天国大阪市

民主党が政権をとるとこれが全国区になる。

大阪役人天国の実体
http://www.osaka-minkoku.info/orz/index.php
【大阪市の職員組織】 市労連が総決起集会を開催、「業務手当削減反対」を訴える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109219845/
24名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:18:36 ID:4RfBsZ3I
大阪市民の血税を今までバレずに勝手に盗んでおいて、違法だと指摘されてか
ら渋々返還に応じたくせに、またしても「盗んだ金返してやるから手当認めろ」と
要求するのか大阪市職員労働組合。それにしても解散総選挙真っ只中に厚遇
要求するか?

自民党が官公労の支援を受けた民主党への攻撃材料として厚遇問題を取り上げている
ため、市幹部や労組側からは「30日の衆院選公示の ... 厚遇削減は一方的」大阪市議会
常任委 民主党・市民連合 労組側発言相次ぐ. 「厚遇削減は一方的」
http://www.osaka-minkoku.info/orz/

25名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:24:49 ID:sAleRbNy
官庁はどこも増員要求じゃねえか!
どこが改革なのか?
ふざけたペテン師総理だよ
バカな国民のおかげで大増税スタートだし
26名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:27:36 ID:4RfBsZ3I
>>25
はあ? 大丈夫か?
増員要求してるのは民主党の支持団体 国公労
http://www.kokko-net.org/kokkororen/s1071.htm
27名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:31:39 ID:4RfBsZ3I

共産だわっw


国公労連中央執行委員会は3月5日、千葉県国公の要請をうけ、
千葉県知事選挙に県労連などの幅広い民主団体などで構成する
「明るい民主県政をつくる会」が擁立する、医師の河野泉さんの推
せんを決定しました。
 河野さんは、三番瀬の埋立て、東京湾口道路などの巨大開発優
先の自民党中心の県政から、住民の暮らしや福祉中心の県政に
転換させることをめざして奮闘しています。
28名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:36:12 ID:4RfBsZ3I
>>25
ほれ!
小泉を何よりも恐れている役人達

増員要求のペ−ジ(そのまんま)
http://www.cpi-media.co.jp/zenhoumu/zouin/zouin.htm

26年連続での国会請願採択をめざす、増員闘争の季節がやってきました。
 小泉内閣の打ち出している「構造改革」に伴い、公務の公共性破壊、公務
員制度改悪などの「公務リストラ」、定員削減を含む行政の「減量化」攻撃が
激しさを増しています。「骨太の方針2004」では地方支分部局に焦点を置い
た定員削減の方針を鮮明に打ち出しています。
29名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 09:39:06 ID:4RfBsZ3I

いえること
小泉は役人の支持を放棄した。民主党や共産党にはできんな
30名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 10:49:07 ID:sE/W+XYm
役人が独立行政法人職員になったら給料上がるだけなんだが
なんで労組は渋るんだろう
316:2005/09/16(金) 12:17:20 ID:yLQkHpLz
>>20
労組は確かに支持基盤だけど影響力を行使するつもりない。広島二区で松本君
支持した○菱重工の労組代表の中○さんから『要求する事はないから、あなたの好き
なようにやってみなさい』という事をはっきりこの耳できいた。

民営化については与党でない分独自に民営化の対案を100%にしようにも
役所に資料請求しても出さない可能性もあるし引き伸ばしというより
細かいとこまで詰める材料がなかったと見てる。なので二年間の猶予が欲しい
という結果になったと。

私は二大政党論派で無党派。
そして今回族議員を生む従来の選挙手法をとったのは自民党。
32名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:12:44 ID:4RfBsZ3I
>>31
ところが決議となったりするのはあくまで公務員優先。
連合会長も「とりあえず「政権交代」と苦しい態度。
完全に切り捨てている小泉とは違う

同じ事が起こる

民主・五島氏 連合の反対でアスベスト規制法制化とりやめ(政権与党時) 人命より票を選択?
http://www11.ocn.ne.jp/~jcpkochi/minpo/topic/2005/050827minsyu2.htm
33名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:00:47 ID:e6bHwdPt
9月17日(土)13:30〜15:00 日本テレビ 

報道特捜プロジェクト  ▽生涯の賃金が7億円?天下り官僚国家の恐るべき正体…

実況板で

報道特捜プロジェクト 生涯賃金7億天下り官僚の正体
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1126929547/
34名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:02:38 ID:hqp5cPUA
構造改革の黒幕(笑)猪瀬直樹せんせいによると
郵政の次は農協だってさw

ユダヤの穀物メジャー絡みで、
米価格統制を当に米国に委ねる、とw
35名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:08:35 ID:ngBe1SrA
世の中を知らない人が多すぎる。

公務員が指をくわえて改革されるのをじっと見ていると思うか?
改革しようとしている人を葬ろうと画策するに決まっている
自分の給料を三分の一にしようとする人を放置しておく人が
どこにいる?
小泉さんは官僚に葬られないように妥協しながら外堀を埋めている。
36名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 14:12:00 ID:l3W/Mgnf
   公務員給与は高すぎ

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。
(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
37名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 14:57:22 ID:e6bHwdPt
町田市職員http://www.gaku.tv/macidasijinkenhi.pdf
         職員数  人件費総額  1人あたり  平均年齢
ごみ収集   159    15億0509万  947万円   44歳
学校給食   181    16億0082万  889万円   46歳
学校用務   120    11億1436万  929万円   47歳
保育園     131    10億2861万  810万円   38歳
公用車運転手 15     1億6413万  1094万円   50歳

体育・スポー
ツ施設職員  23     2億0217万  919万円   40歳
国際版画館  15     1億3336万  889万円   40歳
博物館      7       7023万  1003万円   46歳
青少年センター   9       8615万  957万円   44歳 
高齢者福祉センター6       7635万  1091万円   57歳

道路補習課  37      3億5377万 956万円   42歳
下水道    103      9億2938万 911万円   44歳
図書館     94      7億6264万 847万円   38歳

定年退職者 退職金
年度    退職予定   総額        1人平均
2005年   44人    12億6500万円    2875万円
2006年   81人    24億1500万円    2981万円
2007年  131人    38億9100万円    2970万円
2008年  113人    33億5500万円    2964万円
2009年  121人    35億9700万円    2972万円

平成12年度定年退職者の最高退職手当額 3348万1800円 勤続年数41年
平成12年度定年退職者の平均退職手当額 2916万3636円
38名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 15:12:15 ID:zeMR5GkG
>>36
こんなことが是正できないで、改革、改革と言ってきた政党はどこの政党ですかね。
あげくのはて、つぎは増税という話も出ています。
次の選挙はよく考えて投票しようね。
低賃金で一生懸命に働いても報われない人たちに一言。
39名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 15:13:35 ID:02YmVJP2
支持団体の大阪市労連を放置しまくった民主党

役人天国大阪市

民主党が政権をとるとこれが全国区になる。

大阪役人天国の実体
http://www.osaka-minkoku.info/orz/index.php
【大阪市の職員組織】 市労連が総決起集会を開催、「業務手当削減反対」を訴える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109219845/
40名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 15:26:16 ID:02YmVJP2
>>38
ププッ
民主党衆議院議員石毛えい子。主催:町田市職員労働組合。
田中 修一 町田市の職員として部長職の幹部経験も長く、施策に明るい。政党は民主党。

私ども民主党は、基本的にそういう考え方に立ちまして、保険料負担する年齢は拡大
する、受給者は. ゼロ歳から受給することができるというようにし ... あわせて自治労
の町田市職員労働組合の執行委員もやっ.ております
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/wakaru/kurashi/kaigohoken/shiryou/041130sympo01.pdf
41名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 15:35:19 ID:02YmVJP2
>>28
これも民主党が支持団体を守ったため

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000115-mailo-l06
山形市職員厚生会が02年度に基金2億円を取り崩し、職員に「元気回復券」を分配していた。
厚生会はこれまで職員掛け金の2倍の補助金を投入して運営してきた。
2/3は山形市民の税金なのだ。
それを職員だけで山分けしてしまった。
本来は2/3を山形市民に分配した後で、市職員の支払い分だけを市職員で分配すべきだ。
市職員課は「(結果的に破たんしたが)合併を前に基金を使い切ってしまおうとした」とコメントしている。

大阪市も山形市も市職員は日本全国でめちゃくちゃなことをしている
42名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 15:36:38 ID:02YmVJP2
>>39
大阪市職員厚遇、自民党が調査
>http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050226p301.htm(データ落ち)
>
>常識はずれの大阪市の職員厚遇を巡り、自民党中央部の調査プロジェクトチーム(座長=中谷元・党副幹事長)が発足した。
>自民党は今後、参院予算委員会で、官公労問題とからめ、大阪市の問題を取り上げる。
>調査チームとの面談後、関市長は「この問題は地方分権という大きな流れの中で、全国ベースの問題になっている。
>新しい時代にふさわしい行政体になることを目指し改革をやりとげたい」と話した。

>チームメンバーの声
>中谷元:「労働組合側が厚遇を厚遇だと認識していない。
>公務員という立場を考えるべきだ」
>「大阪市だけの問題ではない。
>自治労をバックに持つ民主党も、公務員の処遇について、きちんと対処すべきだ」
>石田真敏:「福利厚生の必要性はわかるが、この厚遇は異常」
>
>自民党中央部から監察を受けた感じの市議会の声は
>公明の会派幹部:「静観するしかない。
>変な形でかき回されるのは困る」
>民主会派幹部:「労組出身の議員には異論もあるだろうが、今は市民の視線を第一に考えないと、もたない」
>
>ということで、公務員厚遇問題にしても結局は市議会や国会がどう動くかで決まります。
>元をたどれば我々が選挙で誰を選び、国会や市議会に誰を送るか、で決まります。

43名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 15:37:52 ID:02YmVJP2
>>38



ど う 思 い ま す か ? なぜ負けたかわかるでしょうが
44名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 15:40:44 ID:02YmVJP2
45名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 16:05:09 ID:zeMR5GkG
>>43
この様な状態に、一朝一夕になるものではないと思います。
政権政党の長い歴史を考えてください。
46名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 16:28:45 ID:02YmVJP2
>>45
>一朝一夕
前からあったものを市民に公開するようになってきてから見つかってきてんだよ。
社会党がどれだけ労組を支配してきたか、そしてそれを引き継いだ民主党
がどれだけ公務員天国を気づいてきたか。
泥棒と警察の責任は泥棒の方が大きいんだよ。
それをこれから取り締まる、検挙するという現政策のどこが悪いんだ?
47名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:12:07 ID:zeMR5GkG
>46
本来、行政の管理、監督は選挙で選ばれた議員さんたちの仕事ですよ。
公開しようが、しまいが行政の中枢にいる議員さんたちが気が付かないはずがない。
48名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 17:33:02 ID:Im7ofWbW
小泉語録:
官(自民党)にできない事は官(高級官僚)に。
マニフェストも書いてもらいました、はい。
民主党攻撃のシナリオも書いてもらいました、はい。
小泉はこれを読むだけです。
バカボンは、これを覚えられないので、スマイルだけです。はい。
今後の予定は下級官吏の人件費を削減し、高級官僚に割り振ります。はい。
これは立派な改革です。はい。
49名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:14:23 ID:02YmVJP2
>>47
民主党議員そのものに職員組合の幹部がいるんだよ!
そいつが自分の利益のためにやってんだろ。
監督も何も泥棒と警察が同じなんだからな。

くそ政党! 税金返せ
50名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 18:17:14 ID:02YmVJP2
>>48
官僚王国解体論―日本の危機を救う法
小泉 純一郎 (著) 1996/06

首相公選制の導入、首都機能の移転、郵政三事業の民営化。この3つの政策が、
日本の財政を救う道になる。それは、官僚の既得権をぶち壊し、真の「主権在民」を
実現する改革だ。日本の危機を乗り越えるための指針を提言。
51名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:09:39 ID:zeMR5GkG
民主党、民主党とおっしゃいますが、そこの市議会の議員さんは、民主党員ばかりなのですか?
数多くいる議員の中で誰一人このことを取り上げる議員は居なかったんですね。
不幸中の不幸としか言いようがありません。
その議員さんたちを長年応援してきたのは、当の市民ですから。
日本中の行政の縮図をそこに見るようで、なんとも・・・・
52名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:22:10 ID:02YmVJP2
>>51
俺は支持していないがあんたのような人間が支持するもんでね。

それが原因。
53名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 19:23:27 ID:4bgMavbo
>>48
高級官僚が実際にパソコンのキーボードたたいているとも思えないのだが
実際は下級官僚がやっていたりして。
54子供にワイセツ行為をするために教師になったクズが多く潜んでいる現実:2005/09/17(土) 21:38:50 ID:BUoPqu0F
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
55名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 22:52:19 ID:VOGoYYb4
>>50
郵政官僚、郵政族議員の既得権は確かにぶち壊しましたね。
で、これで自民党と官僚の癒着もぶち壊せたと?
しかも民主党と労組の繋がりばかり強調して、話をそらすのに必死ですねw
昨日今日とずっと2チャンに張り付いててお暇なようですが、ひょっとしてニートの方とか?
なかなか幸せな頭の持ち主ですねw
56名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 23:30:22 ID:fqeAjarU
自衛隊の26万人が、普通の企業の工場で働いたら、さぞかし、生産効率が上がるんだろうなぁ。と思ったりする。

庶民が 核家族をやめさえすれば・・・国家は、介護も、子育て支援もやらんで良い。勝手に、家族がやるようになる。

国の借金を作った公務員ひとりひとりが、その借金をかえすために 一般企業で働くべきである。国民が作った借金ではないので、国民が払う必要は無い。と思う。

中国の北京に、日本が「水」を輸出するかわりに、中国は、北朝鮮を説得する? >六カ国協議  日本国民は、「治水と利水」を考えるべし。中国政府は、累進課税制度をやっているのか?
57名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 23:36:37 ID:c0X5y54r
最大のガンである財務省を放置して、さらに強い権限を与えているの
に公務員改革って(w
タチの悪いジョークとしか思えないよ。
58名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 08:15:15 ID:8zFWEOvr
>>55
ここでは新聞も書けないような本音の事実を知ることができるかな?
新聞テレビでは立て前しかいわないから。

で、日本の景気をよくする方法を考えておられるの?
59名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 08:18:00 ID:5MVDoJrZ
つーかこういう事は民主・共産両党は自分を正当化するのは無理があるようだ。

官僚との関係について何もわかっていない御仁がいるしね
60名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 08:35:34 ID:5MVDoJrZ
選挙の間は必死に避けていたが、党首選挙のあと、民主党自体が認めていることなんだがね。
本当に官労等からの既得権をきれるかどうかはまだ不透明だがね。
61名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:35:26 ID:OOh3Awig
364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/18(日) 20:53:06

≪公務員特典≫

共済年金の支払いには1兆8000億円余りの税財源が投入されている

62名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:07:33 ID:OOh3Awig


省内コンペ開催のお知らせ

テーマ
「同じ行政効果で予算削減」

副賞
「かなりいいポスト」

あて先
総理大臣官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html


ぜひ応募下さい
63名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:28:30 ID:xqjLBBlI
小泉政権は何かを改革するのに、
すべて任せてはいけない人に丸投げしている。
自民党を支持する保守的官僚と自民党族議員に丸投げしている。
日本をだめにした人たちに任せても、すばらしい改革案ができるわけがない。
泥棒をとらまえるのに泥棒を縛る縄を泥棒自身に作らせるようなものだ。
そんな縄で縛ったら泥棒は縄を緩めて逃げていってしまうだろう
64名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:17:17 ID:Ac3IcW5O
>>63
実際に仕事をする立場の人に仕事をさせるのはごく普通のやり方だと
思うけど。従業員に仕事をさせないのはまずいのとちがう?
最初はうまくできなくてもそのうち、うまくできるようになると思う。
65名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:30:31 ID:NFcm2Wt9
官僚なめんなよ
66小泉万歳:2005/09/19(月) 18:32:59 ID:B24l9uBE
小泉による、中国,韓国,北朝鮮,ロシアを日本が経済支配する政策を支持する
小泉による、アメリカからの日本の独立政策(脱植民地政策)を支持する
小泉による、世界各国を日本が経済支配する政策を指示する
小泉による、列強諸国から日本の取り分を勝ち取る政策を指示する
小泉による、日本の領土拡大、資源の確保を指示する
小泉による、特殊法人、外郭団体の廃止政策を指示する
小泉による、天下り禁止法案設立を指示する
小泉による、年金制度の一元化を支持する
小泉による、定率減税廃止法案の却下を支持する
小泉による、衆参両議院定数10人制を指示する
小泉による、ネット右翼優先徴兵制を支持する
小泉による、公明党との離別案を支持する
67名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:36:17 ID:Ac3IcW5O
>>65
なめていないよ、給料に見合った仕事をしてほしいだけ。
見合った仕事ができないなら自ら給料下げてほしい。
日本のために。
68名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:07:14 ID:bJ2mymwL
>>67
>見合った仕事ができないなら自ら給料下げてほしい

官僚がそんなことするわけないでしょうw
それだったらもう何年も前から給料は下がりまくって、今頃は新入社員と同程度まで下がっているんじゃないか?
要するに自分の利権ばかり守ろうとする官僚と族議員、そしてそいつらを守ろうとする小泉と自民党。
こんなヤツらが改革改革って言ってても、所詮は見せかけだけの改革しか出来なくて改悪につながっていくって事だよ。
自民党のマニフェストは見た?
郵政民営化以外の項目は、どう見てもそれぞれの官庁の官僚たちが書いた文章を丸写しだよ。
実際、自民党の執行部が各官庁に「○○字以内で書いてくれ」って指示して、それをそのまま載せたのが今回のマニフェストらしい。
どうりであんな曖昧なマニフェストだったわけだ。
あれじゃあいくらでも抜け道があるもんね。
69名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:15:41 ID:Ac3IcW5O
>>68
よくわかったけど、
そいつらを守ろうとする小泉と自民党 と言うところだけがわからない。

変えようとするけど逆襲をおそれてなかなかできないというのが
正解なんだと思う。少しでも言ったから来年9月でクビですね、小泉さん
70名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:38:31 ID:bJ2mymwL
>>69
「そいつらを守ろうとする小泉と自民党」ってのは、要するに小泉が「自民党をぶっ壊す」って言ったのは
自分が個人的に嫌いな郵政官僚と郵政族議員、それと旧橋本派と旧亀井派、こういう人たちを勝手に「抵抗勢力」
などと名付けて悪者に仕立て上げた。そしてそういう人たちを自民党から排除して自分の言うことを聞く人間ばかりに
することが、小泉の言う「自民党をぶっ壊す」ってことなんだよ。
でも排除したのはここまでで、小泉は元々旧大蔵族議員だから財務官僚や財務族議員を排除しようなんてするわけがない。
それどころか片山さつきみたいな財務官僚を「刺客」として国会議員にする始末。
しかも小泉は4回も厚生大臣になっていながら、社会保険庁の改革には何一つ手をつけていない。
「ぐりーんぴあ」の問題もほったらかしだった。
こんなヤツが財務省や社会保険庁の改革なんて出来ると思う?
国民が一番改革してほしいのはそいつらなのに。
71名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:43:24 ID:8sXZk3Kq
その通り。
72名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:56:50 ID:Ac3IcW5O
>>70
ならば、国民がわずかの希望を寄せていいのは誰?
73名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:11:08 ID:6RD+a+FO
少なくとも高級官僚、特に財務省の事を指摘しない政治家は信用でき
ない。
74名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:12:29 ID:bJ2mymwL
>>72
少なくとも自民党が政権を握っている限り、官僚との癒着や族議員の存在を否定することは出来ない。
っていうか、それで持っている政党だから、それを手放すことはあり得ない。
ただ小泉の場合はこういう実態を隠して選挙戦を戦い、さらに国民の大多数が「小泉は改革改革って言ってるから、改革してくれるに違いない」
って勘違いしたまま衆議院の3分の2を取ってしまったから、かなり危険な状態であることに間違いはないでしょう。
75名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:22:03 ID:zmVWrwfI
道路公団改革は大失敗
特殊法人改革はうやむやに
郵政バカ小泉にまともな改革なんてできる訳ない
76名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:27:43 ID:Tod7YE3b
まあ、そうなんだよな。
民主党には期待できないからということで(まあそれは正解
だとは思うが)自民党に入れたのだろうが、頭がおかしい。

役人がムダ使いというのは郵便局員じゃない。
社会保険庁とかの連中だろ?
小泉はそいつらに何かするとか言ったか?
何も言っていないのが現実。

それに、役人のムダ使いを容認してきたのは自民党だ。
増税しますよ宣言もでるしorz
77名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:31:57 ID:hp05OPtd
片山さつきが出てくる時点で・・・
78名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:36:56 ID:6RD+a+FO
ホントはこんなみえみえのインチキは、ジャーナリストがあたりまえ
の仕事として指摘しなくちゃいけないんだけどね。この国の大手メデ
ィアは、官邸とグルになって本来やるべき仕事を放棄しちゃってるか
ら・・・
79名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:39:03 ID:+xdvd2Pc
官僚を変えるのが、官僚しかいないところが問題なんだよ。
民主党ができるわけわないし、弱み握られ過ぎだろう。
自民党が仮にできたとしても、かなりの裏取引は必要だろうし。
官僚という生き物は、自殺に突き進む生き物だから、
どちらにしても、選択肢が一つしかないところが問題だよ。10年後がわかる。
80名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:45:22 ID:KaaGgyQq
>>76
民主党は民営化反対だし
入れる党がない。
社民党が社会保険庁とか改革すると言ってくれればいいけど
民営化反対でしょ。
人件費20%下げるだけでいいと言われると言われると
入れたくなくなるし。
81名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:52:47 ID:Mhw52V6Y
民営化反対と上っ面で判断するのは良くない。
何もかも民営化すれば良くなるんだというバカ小泉の論理より、
郵便は残し、郵貯、簡保は縮小しゆくゆくは廃止の方が利にかなっていると思う。
特定郵便局の問題も対処すると言っていたはず。
82名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:53:29 ID:Tod7YE3b
>>80
良く吟味すると自民党が一番マシということか…

オレの持論は、民主に数年政権をやらせて(下野して)
こぎれいになった自民党に改革させるという考えだが、


その間に主権委譲とか、日米安保弱体化とか
日韓にすり寄るとかされるとなると

ためらいは大いにある
83名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 23:54:18 ID:Tod7YE3b
日韓→中韓の誤りだったorz
84名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:06:15 ID:W4ZeYPpI
>>81
同意
ワタクシも以前は民営化賛成だったが、
(というより中身が全くわからなかった)
2chに出入りするようになって、
民主党の案がいいと思った。

どう考えても、今回の郵政民営化法案では我々(国民)にメリットがないような気がする。


85名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 00:10:20 ID:Qst/8RT7
>>80
民主党が民営化反対ってのは郵政民営化のこと?
ってことは郵政民営化で判断してしまってるってことなのか・・・。
でも社会保険庁に関して言えば、民主党は「廃止」ってハッキリ書いてたよ。
しかも議員年金も廃止するって書いてた。
自民党は社会保険庁の「解体的改革」っていうよく分からない書き方をしてた。
こんなんだったら適当にいじっただけで「改革しました。マニフェスト守りました。」
ってなるよね。
86名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:06:19 ID:Vf6wVIAi
公約を平気で破る首相が人気をまっとうできるなんてまともな国じゃないな。
87名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:48:09 ID:ypLJXdXk
ここまで官僚をのさばらせたのは自民党だからな。  マスコミ規制も憲法改正までは
続くだろ。 その間に官僚は着々と法人を増やし続ける。 郵貯も年金も食い潰し続け
るだろ。  償還期限が50年なんてのは言語道断。  政が変わっても官業癒着(天
下り)はなくならない。 小泉なんかは官僚の手先だからどうにもならん。

この国は官僚に滅ぼされる。
88名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:48:56 ID:XvY5hqiz
俺はスネにプロテクタつけてるので、キズはありません
89名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 01:59:33 ID:ZmsaYZwk
>>85
郵政さえ賛成反対がころころ変わってるだろう。しかも、選挙期間中に。
そんな政党が、社会保険庁なんて廃止できるわけがない。
議員年金も同じ。
どうせ、政権取れないと思ってるから作ってんだろう。その程度だろう。
だいたい、なんで、小沢が代行なんだよ。ほんと変わらんよな。あの政党。
90名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:00:48 ID:Qst/8RT7
>>89
自民党に比べ、官僚たちとの癒着やしがらみが無いぶん、まだ廃止出来る可能性はあると思うが。
それに議員年金の廃止については官僚なんて関係ないから、マニフェストに載せたんなら実行してもらえばいいじゃない。
それが出来なかったら「民主党はダメだ」ってなるけど、君みたいにやる前から勝手に決めつけるなんておかしいでしょ。
何を根拠に社会保険庁の廃止や議員年金の廃止は出来ないって言うんだ?
それどころか自民党は社会保険庁の廃止なんて最初からやる気も無いじゃない。
「社会保険庁の解体的改革」なんて、何をどう信用しろっていうのか。
自分たちや官僚たちに逃げ道ばかり作っているマニフェストだから、選挙でも前面には押し出さずに「郵政民営化に賛成か反対か?」
しか言わずに、国民を欺き続けて何とか投票日まで持たせたってところだろう。
91名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:06:41 ID:KRo0B829
水素自動車は、ドイツのように水から水素を取り出す方式と、
アメリカのように石油から水素を取り出す方式がありますが、
長い目でみると、水から水素を取り出す方式のほうが、
油田のない日本にとっては、あきらかに利があります。
ですが、日本は、今のままでは、石油会社や、
既存のガソリンスタンドなどの、既得権益を守るために、
アメリカ方式で、ことが進んでしまいます。
元もとアメリカという国は、
環境のことに関しては、ほとんど無関心ですが、
環境問題では、日本はアメリカと一線を隔すべきです。

日本に政治家は、本気で環境のことを考えていますか?
10年後、30年後のインフラが全く変ってくるから、
政治がリーダーシップをとるべき問題です。
92名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:10:51 ID:0015oFik
小泉政府職員の暴言

----------------------------------------------------------------
労基署職員の暴言59万円 「忙しいから来んといて」
 夫の労災申請を相談した際、労働基準監督署職員の暴言で精神的苦痛を受けたとして、兵庫県伊丹市の上田
裕子さん(55)が国などに約580万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、和歌山地裁(村岡寛裁判長)は20日、
「職員の言動には違法性が認められる」として請求を一部認め、国に約59万円の支払いを命じた。
 原告側弁護士は「行政サービスをめぐり国家賠償が認められるのは異例」と話している。
 判決によると、上田さんは2000年7月、和歌山県新宮市の労基署で、くも膜下出血で倒れた夫善顕さんの
労災申請の相談をしたが、職員は「手続きしても駄目。忙しいから来んといて」などと発言。ショックから
対人恐怖などに陥り、後にうつ病と診断された。
(共同通信) - 9月20日
93名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:14:42 ID:FV5oj3fr
議員年金の廃止なんて単なる人気取りだと思う。
議員年金の存在がいけないのか?民主も代わりに退職金がどうこうって言って
いなかったっけ?
要はあまりにも国庫負担が大きいという問題点があるだけなのに、いつの間にか
存在自体が悪になっている。まともな考えなら、掛け金を上げて給付水準を抑えた
理解の得られる議員年金制度への改革だろうに。
94名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:50:17 ID:Qst/8RT7
>>93
人気取りだと思う人もいるかもしれないけど、民主党と共産党は以前から一貫して議員年金の廃止を主張していたよ。
でも>>93の言うように「掛け金を上げて給付水準を抑えた理解の得られる議員年金制度への改革」ってのも正論だと思う。
ただ、自民党はそういう提案すらしてきたか?
今回のマニフェストでも議員年金の廃止や改革についてハッキリ主張していたか?
与党である自民党が全然改革する気が無いじゃない。
それから議員年金の問題は「あまりにも国庫負担が大きいという問題点があるだけ」ではないよ。
国民の年金制度が破綻しかけているって時に、その責任を負わなければいけない国会議員たちがこんな優遇された
年金制度を残し続けているってことが一番問題なのでは?
国庫負担が大きいってことの前に、こんな議員年金なんて制度が国民の理解を得られるはずはないんじゃないかと。
95名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:32:08 ID:Eer7jdA1
>>94
岡田前党首のNHKの番組での発言。
「そうですね、議員年金は無くさないといけないと思います。ただ退職金なるものが必要ですね」
96名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:33:16 ID:Jz+z5n58

省内コンペ開催のお知らせ

テーマ
「同じ行政効果で予算削減」

副賞
「かなりいいポスト」

あて先
総理大臣官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html


組織や上司に忠誠心を競って「いいポスト」になるより
社会のためにを競って「かなりいいポスト」になりましょう
ぜひ応募下さい
97名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:34:37 ID:Eer7jdA1
「マニフェストは自民党を縛るもので、民主党はそれに縛られない」5/22のサンプロ
98名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:35:39 ID:9+UIglpS
>>94
分かる面もあるけどさ、
>国民の年金制度が破綻しかけているって時に、その責任を負わなければいけない国会議員たちがこんな優遇された
>年金制度を残し続けているってことが一番問題なのでは?
だから、その裏を返せば国庫負担がでか過ぎ、つまり優遇され過ぎってのが問題という
ことで存在自体を否定する根拠にならないと思うが。
で共産党は置いといて、民主党は議員年金を即時廃止と訴えているが退職金をどうする
かにはマニフェストにはないんじゃないか?退職金もなしなら身を削った案だけど
実際、退職金設定額をどうするかによって支持できるかを判断すべき。
まあ民主党(というかどこの政党も)はこんな片手落ちばかり、だからこの件に
関しては人気取りとしか思えない。
99名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:36:59 ID:942xlbWl
小泉の政策は、全て財務官僚の政策。

今回の選挙で、国民大多数の官僚支持確定!?
100名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:39:52 ID:Eer7jdA1
>>99
>小泉の政策は、全て財務官僚の政策
全部というソースは?w
101名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:41:15 ID:Jz+z5n58
官僚が組織のためにならないことして
(社会のために予算節約して予算へらされて)
なにかいいことあるの?
出世できるの?
給料あがるの?
102名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:49:09 ID:942xlbWl
>>101
キャリアは、出世とか、将来政界デビューとか色々ある。
彼らは給料のために働いているのではない。きも〜。
103名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:49:31 ID:Jz+z5n58
官僚が組織のために
天下り先に補助金や必要ない仕事をあたえたら
左遷されるの?
給料さがるの?
104名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 00:59:08 ID:Eer7jdA1
天下りは公務員制度改革の中の公務員の再就職という一項目にすぎんのだがw
それよりもはるかに効果があり、国民からもっとも身近な問題として指摘されている
公務員の厚遇廃止も公務員改革案に含まれているのだが、民主党がそれに
踏み切るのを恐れて、総論賛成各論反対を行っているだけ。
天下りも厚遇問題もそろえて、抜本的にやっていかねばならないのだよ。

民主党の公務員改革に対する態度は
ちょうど中国が「国連改革には賛成だが日本を含む四カ国共同提案は気に入らん」
といってるのと同じ。本音は反対w

105名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 02:53:41 ID:dLqLpswA
>>104
さっきから民主党の批判ばっかり書き込んでいるようですが、同じ事が自民党にも言えるんじゃないですか?

>天下りも厚遇問題もそろえて、抜本的にやっていかねばならないのだよ。

などとおっしゃるのであれば、自民党は両方とも抜本的にやっていると?やっていくと?
あのマニフェストにも「天下りを制限する」の一言しか書かなかった自民党が?
あいまいな公約ばかり掲げて、具体的にどの程度制限するのか一切書かない自民党ですよ?
大体、高級官僚の天下りは国民的な観点で言ってもその膨大な無駄遣いから言っても、
“公務員の再就職という一項目”では済ませられない問題だと思いますよ。
確かに民主党にも官公労との繋がりがあるから改革に踏み込みづらい側面はあるでしょう。
でも一般の公務員に比べて高級官僚という人たちのほうが、庶民からすれば早く消えてほしい人たち
なんじゃないかと思います。無駄遣いの象徴みたいなもんなんですし。

>民主党の公務員改革に対する態度は
>ちょうど中国が「国連改革には賛成だが日本を含む四カ国共同提案は気に入らん」
>といってるのと同じ。本音は反対w

これの「民主党」を「自民党」に置き換えても全く同じことが言えますねw
私は別に民主党の支持者でもなく、自民党のやり方に疑問を抱く一無党派層ですが、
あなたのような自民党の工作員っぽい方が民主党を批判するだけの公務員改革論を
語る資格は無いと思われますがいかがでしょうか。
106名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 10:05:27 ID:Eer7jdA1
>>105
まず一つ。自分と反対の意見の人間を「工作員」って恥ずかしくありませんか?w
>あのマニフェストにも「天下りを制限する」の一言しか書かなかった自民党が?

どこに問題があるか、具体的にいえば?反対ばかりせずにね
公務員制度改革大綱
http://www.gyoukaku.go.jp/jimukyoku/koumuin/taikou/honbun.html
107名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 12:52:52 ID:5Npya6uX
日本人の公務員を切るんだから(必要ならやむをえんだろうが)、
より一層、在日朝鮮人の保護費などは打ち切るべき。
彼らの保護は彼らの本国にある。
保護を打ち切り、特別永住許可を取り消して日本滞在資格を無くし、
資産凍結して没収した上で、全員強制送還するべき。
108名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 13:14:58 ID:KAwiH7un
官僚の腐敗追及に熱心な議員は民主右派に多いし期待してもいたけれど、
よ〜く考えたら民主という枠組みがやっぱりおかしい。
売国奴に政権を渡す事は絶対に出来ないよ。
早く分裂して再編成し、まともな議員だけになったら再考してやっても良い。
109名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 13:32:27 ID:aNioBr0A
単純な話、自民党でできないことは、民主ならもっと出来ない。
比較的利権の少ない小泉にできないことは、ほかの議員はさらに出来ない。
まして、官僚と対立することなんて、出来るわけないさ。
また、議員よりも任期の長い官僚が、政治家をあやつるのは当然のこと。
財務省と日銀が対立しているように、うまく官僚同士で立ち回らせて、
牽制させるしかないのさ。小泉はうまくやってると思うけどね。
そして、頭悪いことにかこつけて、官僚の側にまわる政治家が多いけど、
今回の選挙で少なくなったし、ある意味、浮き彫りになったしね。
利権の絡んでない政治家はいないから、
マスコミがある程度、その辺を報道してくれれば多少の自浄作用はあると思う。
まあ、新聞・テレビのマスコミには期待はしないけどね。
110名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:12:33 ID:KAwiH7un
今回の選挙で抵抗勢力が消えたってのはプラスの意味でもマイナスの意味でも影響が大きいよね。
できればプラスの方に傾いてもらいたいものだけど、小泉は官僚に政策丸投げだからな。
111名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:22:05 ID:wjnpG+PO
次は誰が排除される?
112名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:40:17 ID:UF9anaf2
>>109

野党に利権なんてあるの?長く政権政党にあるから、利権が生じるのじゃ・・・。
うまく、けん制させてる?浮き彫りになった?
うむむ、残りの任期、あいつが何を出来たか、ちゃんと見ててね。
4年もたつのになあ。
113名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:42:15 ID:WTceN1Mr
医院じゃないですか、自民党とは違って
 
ええ、大学院も病院みたいなもんですから、医院ですよ
114名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:47:35 ID:o2zE7zGN
小泉が財務族だということも知らないバカがいる
115名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:50:31 ID:aNioBr0A
>>114
あほ
116名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:51:55 ID:o2zE7zGN
長妻や枝野みたいに役所に乗り込んで官僚を追求する議員が自民にいるか?いない罠。自分が困るんだから
117名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 15:10:34 ID:f0GgP0Fd
横浜市立大学も東京都立大学も、独立行政となった。
何か悪いことが起きたか?
反対派の連中がわめいていたようなデメリットがおきつつあるか?
118名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 15:52:13 ID:KAwiH7un
文部科学省の天下り先になるってのがよく言われているけど、
これについては監視の目を緩めてはいけないと思うな。
119名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 18:42:42 ID:EaSehAiM
俺の経験では、天下り教員の方が、まともだった。
120名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:23:18 ID:dFNi+VdA
小泉改革とは自ら改革はせずに官僚に期待だけする改革スローガン政権なり。
すべては官僚の意識次第だ。
121名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:26:51 ID:Ykgdhw+D
そうか?民主党の方がべったりだと思うけど
122名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:36:50 ID:a/k8tG0e
民主は官僚とは癒着はないよ
123名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:43:47 ID:Ykgdhw+D
>>122
民主党には官僚出身者はいないのか?
124名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:47:38 ID:UKNDqUDv
結局大衆の殆どが小泉を支持して(マスコミも含め)
自民党を勝たせたのだから、これから何が起きようと
国民は指をしゃぶって見ているしかない。
自分達がいかに愚かだったかがよく判るだろうよ。
神奈川の参院補選も、ポン子に勝たせるだろうな。
125名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:49:20 ID:a/k8tG0e
民主にも官僚出身者はたくさんいるけど、自民ほどの癒着はないよ。
126名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:52:20 ID:Ykgdhw+D
>>125
そんな事ないよ。官僚が政治に関与するから癒着する構造ができてきたんだよ。
最近の傾向としては、自民の方が一般人、民主の方が官僚出身者が多くなってきた。
官労や公務員の労組の幹部も民主は多いし。あなたの観測は当たらない。
127名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:55:26 ID:TpyoZfg6
即戦力という点からは官僚の方がいいと考えるのかも知れないけど、
官僚として優秀になってくると、(官僚として優秀なのは結構なん
だが)政治家としてみた時、いわゆる専門馬鹿的な視点でものを考
える時も多くなる。

一般公募から人材を養成する努力も忘れてはいけない。
128名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:55:39 ID:Ykgdhw+D
>>126
ほら、小泉が「寛の対立」をおおっぴらにしたためにこんな事になってる

政治】民主党の「極秘リスト」

ざっと400人分の名前や住所、経歴をまとめた「リスト」が、国会議事堂近くの民主党本部
にある。「衆院の解散・総選挙となったら、ぜひ、民主党公認で立候補したい」と申し出てきた
人たちの名簿である(中略)
中央省庁の官僚、銀行や証券会社、総合商社のサラリーマン、民間シンクタンクの研究者……
。「30歳代、40歳代のそうそうたるエリート」が名を連ねているという。
このうち役人が10人以上にのぼる。官僚といえば、長く自民党の有力な人材供給源だった。
池田勇人、佐藤栄作、大平正芳、宮沢喜一各氏ら首相に上りつめた官僚も多い。そこから野
党の候補予定者が続出する。霞が関に異変が起きているようだ。(中略)
「昔の社会党は自民党との政策の隔たりが大きくて抵抗もあったが、民 主 党 の 政 策 は、
む し ろ 霞 が 関 の 若 手 官 僚 の考 え 方 に 近 い」と
いう官僚出身の民主党議員もいる。
http://be.asahi.com/20020518/W12/0039.html

129名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:59:26 ID:Ykgdhw+D
民主党はブランド志向?
次期衆院選での政権交代を目指す民主党が候補者の選定作業に拍車をかけている。
昨年の参院選での躍進を受け、出馬希望者が大幅に増加。中でも目立つのが官僚出
身者の多さだ。衆院に小選挙区制を導入して以降、自民党の地盤は固定化。政界を志
す官僚にとって民主党は永田町への貴重な参入ルートになりつつある。
「2人とも旧郵政省のキャリア出身です」。3月29日の党常任幹事会。玄葉光一郎選挙
対策委員長は次期衆院選の候補予定者を紹介した。公認内定を決めるのは党本部だが、
よほどのことがない限り、都道府県連の決定の追認。この日も異論を挟む出席者はいな
かった。
ただ、違和感を覚える議員がいなかったわけではない。地域代表として出席したある中
堅は、経歴の載った資料を見ながら「また官僚か。皆、何とも思わないのか」とつぶやいた。
4月5日に公認内定を出した候補者も旧科学技術庁の出身だった。
http://www.nikkei.co.jp/seiji/20050416e1e1600516.html

130128:2005/09/22(木) 20:01:36 ID:Ykgdhw+D
131名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 20:04:06 ID:Xk0KeYpN
出身者なんか全然関係ないよ。
今の支持団体に公労協を抱えてるトコじゃできないってだけの話。
132名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:00:44 ID:+w6o73sD
自民党は政官業の癒着があるため官僚制度の改革はできません。
公務員労組は下級公務員のための労組です。
上級公務員のやっている政官業の癒着、天下り、官制談合の斡旋は民主党は余裕で改革することができます。
133名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:03:56 ID:Ykgdhw+D
>>132
一番問題になっているのは公務員の厚遇だよ。それは官公労の問題。
>自民党は政官業の癒着があるため官僚制度の改革はできません。
だから、民主党も癒着は変わらないって。おまいほんとにわかってる?
134名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:58:45 ID:f+km+yUU
こんなスレでわざわざせこい工作をするなと(w
135名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:21:41 ID:a2soxo0m
官僚の政治家は3権分立にかかわるな。
場合によっては官庁から使命を任じられて送り込まれる政治家がいないともいえない、
そういうスパイみたいなことをするのも自由になってる状態はおかしい。
やりようによっては司法も支配して3権を掌握可能。
136名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:31:08 ID:Ykgdhw+D
三権といえば、最高裁判所の裁判官の国民審査のチェックがちゃんと働いていないのが
問題だな。
137名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:54:04 ID:wKunpFBE
小泉自民が財務省の圧力と戦う正義の味方
という論調だね日本経済新聞は。
138名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:39:16 ID:WQN/W2sp
懲りもせずにまた出てきたのか、自民党の工作員がw

Ykgdhw+D 必 死 だ な w

だいたいアンタの主張は民主党の批判をするだけ。
川条しかみたいに去年は民主党から出馬しながら今回は自民党から出馬するヤツみたいに、
議員になれればどこからでもいいってヤツも多いのが事実。
だから官僚出身者も自民党に拘ることなく議員になりたいってヤツが増えてるだけだろ。
それをしまいにゃ官僚出身者が自民党より民主党のほうが多くなったなどと言う始末。
だったらそれを証明するために、アンタの好きなソースとやらを出してみろよw

>一番問題になっているのは公務員の厚遇だよ
ってのはホント?高級官僚の癒着よりも一番問題になってるって?
じ ゃ あ ソ ー ス は ? w

しかも>民 主 党 の 政 策 は、 む し ろ 霞 が 関 の 若 手 官 僚 の考 え 方 に 近 い
なんて言ってる議員が一人いるってだけで、民主党は高級官僚と癒着しているだって?
自分のとこは棚に上げて、言ってることに大きな矛盾を感じませんか?
自民党の工作員さんw
139名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:52:00 ID:Ykgdhw+D
>>138
工作員? おまえバカ?
論破されたのを根に持って、いいがかりつけるんじゃないよw
>だいたいアンタの主張は民主党の批判をするだけ。
おまえ自民の批判するだけだろ?

岡田が大蔵省(財務省)の財務官だったこと棚あげて何いってんだ?
党首自体が政官業癒着だったじゃねえかw
140名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:57:33 ID:U/L8iTwy
政府の借金が増えたのは(4年で170兆円)、小泉政権下デフレ不況期に緊縮政策を行ったから。
景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
そこに建設投資、設備投資の循環景気の時期が重なった。

年金改正法の前提、運用利回り3.2%  物価上昇率1.0  
実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)  出生率1.39 (実は1.29)

名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行年金制度は
維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。名実逆転のデフレ下では、
名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増え、国地方の借金は名目だから、デフレでは実質借金
が増加する。デフレ下で財政再建はできない。

【部門別の金融資産・負債残高】          (2005年3月末、兆円)
               資産(資金運用)  負債(資金調達)  差
家計(自営業者を含む)      1,416        390      1026
非金融法人(民間、公的とも)    759       1,248      △489
一般政府              494        892      △398
海外                434        247       187

 個人の金融資産が1,400兆円(1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは「資金
循環統計」における、家計部門の金融資産残高。 この中には、(1)企業年金・国民年金基
金等に関する年金準備金などや、(2)個人事業主の事業性資金も含まれている。  

金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
名目成長率が3%になれば消費税3%引き上げ以上の税収増、保険料増。
安易な増税、財政支出の削減(無駄を省くのは当然)は景気に悪影響だから厳禁。
141名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:59:18 ID:WQN/W2sp
はいはいw
別にアンタに論破された覚えは無いんだがね。
で、岡田が財務省と癒着してるっていうソースは?
小泉は財務省を改革出来たのかな?

それより138で書いたことに対する ソ ー ス は ま だ で す か ? w

142名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:00:54 ID:Ykgdhw+D
岡田は大蔵じゃなくて通産省の官僚だったなw大臣官房企画官。
まあ政官業癒着政治家であることは間違いないw
143名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:03:10 ID:Ykgdhw+D
>>141
大阪市問題まとめサイト
http://www.osaka-minkoku.info/orz/
【大阪市の職員組織】 市労連が総決起集会を開催、「業務手当削減反対」を訴える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109219845/
144名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:05:33 ID:xf7TswXx
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も
5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外

みどりのおばさん年収800万円 【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円

145名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:06:21 ID:xf7TswXx
民主党衆議院議員石毛えい子。主催:町田市職員労働組合。
田中 修一 町田市の職員として部長職の幹部経験も長く、施策に明るい。政党は民主党。

私ども民主党は、基本的にそういう考え方に立ちまして、保険料負担する年齢は拡大
する、受給者は. ゼロ歳から受給することができるというようにし ... あわせて自治労
の町田市職員労働組合の執行委員もやっ.ております
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/wakaru/kurashi/kaigohoken/shiryou/041130sympo01.pdf
146名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:12:34 ID:xf7TswXx
>>141
最高裁 裁判所のテニスコートなど全廃へ 土地売却も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000016-maip-soci
04年度市町村決算見込み 歳入・歳出5年ぶり増加 財政硬直化進む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000011-nnp-l35
守口市のヤミ退職金:市監査委員が「要望」 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000309-mailo-l27
2件の監査請求棄却 市職員共助組合への支出など 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00034759sg200609041000.shtml
特殊勤務手当21種を廃止 明石市
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00034592sg200510031000.shtml
特勤手当/「公費」の感覚がないのか
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu05/0422ja32050.html


147名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:14:45 ID:mG331nRX
Ykgdhw+D=xf7TswXx

おまえ日本語読めないのか?w
同じような地方公務員労組のコピペばっか貼りやがって。
もう一回さっきの文章を書いといてやるから、それに対するソースを出してみろよな。

>川条しかみたいに去年は民主党から出馬しながら今回は自民党から出馬するヤツみたいに、
>議員になれればどこからでもいいってヤツも多いのが事実。
>だから官僚出身者も自民党に拘ることなく議員になりたいってヤツが増えてるだけだろ。
>それをしまいにゃ官僚出身者が自民党より民主党のほうが多くなったなどと言う始末。
>だったらそれを証明するために、アンタの好きなソースとやらを出してみろよw

>>一番問題になっているのは公務員の厚遇だよ
>ってのはホント?高級官僚の癒着よりも一番問題になってるって?
>じ ゃ あ ソ ー ス は ? w

それと岡田が通産省(経済産業省)と癒着してるっていうソースもお願い♪
148名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:18:24 ID:xf7TswXx
大阪市などで発覚した職員厚遇や勤務時間中に不正に労働組合活動をする「ヤミ専従」の
問題が、総選挙の争点の一つになっている。「自治体労組の支援を受ける民主党攻撃の格好
の材料」と、自民党の候補者たちは「そんな労組としがらみのある民主に改革はできない」と訴える。
これに対し、民主は「本当の争点をそらすためのネガティブキャンペーンだ」と 黙 殺 の構えだ。
労組からは「公務員の給与や人員の削減が進む中、現場の声を届けてくれる
候補を応援したいが、いま動けば迷惑がかかる」との声が出ている
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200509010035.html
149名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:21:31 ID:xf7TswXx
>>147
おまえほんとに理解力がないなw

市民の声は厚遇問題なのに民主党が黙殺して話をそらしてんだよw
いくらでも貼ってやる。おまえも高級官僚との癒着について「具体的な例」を
出して貼ってみたら?w
150名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:23:00 ID:xf7TswXx
公務員互助会への公費負担は是か非か−四国新聞社

大阪市の職員問題に端を発し、各地で公務員の厚遇ぶりが議論を巻き起こしている。
香川でも、昨年の台風や高潮被害に際し、県の三つの職員互助会から災害見舞金が
支給され、うち半額が公費だったことが問題化。高松市では、職員互助会である市職員
共済会への補助金を職員の掛け金に対し、これまでの一・八八倍から掛け金と同額に来
年度から引き下げる方針を打ち出している。「厳しい財政状況を理由に住民へは補助の
打ち切りなど一定の負担を強いるのに、身内には甘いのではないか」が住民側の言い分だ。
公務員の福利厚生を目的とする互助会への公費補助は是か非か。是とするならば、
適正な補助水準は一体、どれくらいなのか。今回は、公務員互助会のあり方を探った。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/288/
151名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:25:42 ID:xf7TswXx
山形市市長記者会見
平成17年4月28日

市長
職員の福利厚生事業については、地方公務員法の規定や市条例の規定に基づき実施
しております。市長に就任後、行財政改革の推進に努め、その一環として市単独補助金
の見直しに着手いたしました。
そのような中で、職員厚生会が行なう福利厚生事業についても、これまで以上に効果的・
効率的な事業にすべきであるとの視点から、職員厚生会に対し事業の見直しを要請して
おり、本年度から市補助金を前年度の半額としたのもその一つであります。
 しかしながら、公務員の厚遇問題が全国各地で話題になっている中、平成14年度にお
こないました本市厚生会事業の「元気回復券」の支給等に、市民の皆様方から各所で多
数のご批判をいただいていることを認識し、職員厚生会に対し、市民の目線にたってさら
に一歩踏み込んだ見直しを、早急に検討するよう要請しておりました。
http://www.city.yamagata.yamagata.jp/view.php?g=100300&s=100300002&n=42
152名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:27:49 ID:mG331nRX
俺は工作員じゃないから、お前みたいにコピペばっか貼るわけねえだろw

いいから話をそらすなよ。
>>147 で書いたソースを早く全部出してみろ。

 話 は そ れ か ら だ w

153名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:28:20 ID:xf7TswXx
東京都渋谷区が職員や区議会議員の私的な旅行費用の割引に対し、
年間1億円を超える助成を一般会計から支出していたことが4日、東京
新聞の調査でわかった。職員の福利厚生の一環として、職員互助会など
を通じて公金を支出する自治体は多いが、職員や議員への直接助成は
珍しい。全国の自治体で厳しい財政運営が続くなか、税金がそのまま私
的な旅行費に充てられ、それをチェックすべき区議も恩恵を受けており、
納税者の批判が集中しそうだ。
http://www.fuboren.net/kanjikai/443toukyo.zyosei.html
154名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:29:55 ID:xf7TswXx
>>162
ぎゃはは〜おまえこそソースないんだろがw
しかし38,800 件もはれるかな〜w
155名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:31:06 ID:xf7TswXx
民間準拠の姿勢徹底を
 政府は国・地方公務員の給与制度見直しの動きを強めている。背景には急務の財政
再建と並び、地方給与の官民格差批判の高まりがある。給与制度の情報公開と説明責
任をさらに徹底し住民理解が得られる給与水準を検討する姿勢が求められる。

 公務員給与の問題は、政府の経済財政諮問会議や財務相の諮問機関の財政制度等審
議会では主要テーマの一つ。「地域の民間企業への準拠を重視すべき」という考えが強まり、
見直しは避けられない流れにある。
http://www.iwate-np.co.jp/ronsetu/y2005/m06/r0601.htm
156名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:34:10 ID:mG331nRX
まぁ慌てるなってw
>>162なんてレスはどこにもないぞwww

で、話をそらすなよ。
早く>>147 で書いたソースを全部出してみろや。
それを見ないと俺も寝られねえじゃねえかw
しっかし工作員は38800件も民主党を攻撃するためだけの資料を持ってるのか。
ヴァカだなw
157名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:38:45 ID:xf7TswXx
本庄市<市長のあいさつ>
経済状態が不安定な時代、どうしても公務員への風当たりは強くなります。まして先般、
大阪市の職員厚遇問題などの報道により、世間の目も大変厳しくなっております。
http://www.city.honjo.saitama.jp/gaiyou/message.html
158名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:41:32 ID:xf7TswXx
>>156
アホじゃねえの? ググるだけで工作員認定かw
公務員 厚遇問題 でググってみなw

大体工作員呼ばわりは、論破されたときに使う言葉なんだよw
159名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:44:40 ID:mG331nRX
はいはいw
で、早く>>147に書いてやったぶんのソースをいい加減早く出せや。
何シカトしてんだよ。
つか、何を「工作員」って言葉に過剰に反応してんだよw
160名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:44:59 ID:xf7TswXx
組合「ヤミ専従」初調査 総務省 全自治体の運用にメス
 総務省は、地方公務員が法令に基づかないで勤務時間中に有給で組合活動に専従する
「ヤミ専従」について、全地方自治体を対象にした初の実態調査を実施する。大阪市の職員
厚遇問題の背景に市側と組合の癒着関係があったことを受けたもので、他の自治体でも同
様の事例がないか調べる。七月中に四十七都道府県、二千三百九十七市町村に調査書を
送付し、秋にも調査結果をまとめる方針だ。
自民党も近く、都道府県連を通じ同様の調査に乗り出す
産経新聞6月27日朝刊
161名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:46:45 ID:yzD+uRgq
皆さん 嘘つき小泉が 「郵政民営化は改革の原点」と言ったのおぼえてる?。
 公務員何十万いるか知らねーけど、郵政28万人(山本一太)が民間人となれば。

 公務員は 28万人削減した事になる。 公務員100万人として、28%削減
 となる。
  小泉は叫ぶ・・・小泉の努力により 公務員を 28%削減した。 と

   国債増発が続くなか。  おおトボケで得々と 発言する事請け合い。

    イジメられるのは、 バカみたいに小泉独裁政権に投票した国民と 
  一生懸命働いた「郵政職員」のみ。  20年後340兆円は全てアメリカに使われている。
 
162名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:47:51 ID:xf7TswXx
>>159
ブッ出してやってるじゃないかw ソースも出せないクズ相手にさw
163名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:50:35 ID:xf7TswXx
恐るべき実態 山教組問題:民主党輿石参議院議員

山教組大会で委員長が陳謝 選挙資金集め 産経新聞5月21日朝刊
 山梨県教職員組合の秋山俊一委員長は二十日、甲府市で定期大会を開き、
「組合員、各方面、県民に多大なご心配、迷惑をかけた」と政治団体による組
織的な選挙資金集めを正式に陳謝した。
 秋山氏は「教職員として今後も法令を順守し、服務規律を守り、保護者、地域
に信頼を得ながら取り組みを強化したい」と強調したが、大会後に報道陣に、
「(資金集めは)紛らわしい行為だったが、明らかな違反ではなかった」などと述べ、
今後も政治的な活動を続ける考えを示した。


こりゃ大問題ですよ・・・
164名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:53:09 ID:xf7TswXx
メディア記事リンク集
山梨県教職員組合政治活動

http://www.geocities.jp/yyreview/edt040624_media.htm
165名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:56:50 ID:xf7TswXx
呆れかえる労組と市の癒着>自治労は総会屋と同じ
労組幹部に金品、年間1100万円に 大阪市職員8団体
2005年05月11日16時34分 朝日新聞

大阪市から公費投入を受けて市職員の福利厚生を担ってきた互助組合など
6団体が、役員に就任した労働組合幹部に金品を渡していた問題で11日、
新たに市交通局健康保険組合と市職員厚生事業協会の2団体も、労組幹
部に年12万〜7万円分の金品を支給していたことがわかった。
これら計8団体のうち2団体には、労組幹部が役員を辞任する時だけ「退任
記念品料」名目で現金を渡す慣行があったことも明らかになった。
 すでに判明している分も合わせると、8団体で年間延べ211人に
総額1100万円が支給されていたことになる。
166名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:57:29 ID:mG331nRX
さっきの>>162ってのは、やっぱり自分に対するレスだったのかw
しかしお前ホントに日本語読めないの?
頭弱いのか?w
まずはスレタイを読め。【官僚】【癒着】が読めないのか?
お前みたいにスレの最初の方から延々と地方公務員労組と民主党の繋がりばっかりコピペ貼りまくってるヤツは「荒らし」って言うんだよ。

何回も言わせるなよ。子供じゃないんだろ?

>>147 に書いた内容についての ソ ー ス を 早 く 出 せ 。

論点のずれたコピペで誤魔化そうとすんなよw
167名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:59:58 ID:xf7TswXx
脱線当夜、JR西の車掌ら宴会 国会議員も出席←民主党・梶原康弘衆院議員

JR宝塚線(福知山線)の脱線事故で、JR西日本の車掌や運転士らでつくる
親睦(しんぼく)団体のメンバー39人が事故当日の4月25日夜、兵庫県篠山
市のリゾート施設で宴会とカラオケをしていたことがわかった。このうち31人は
そのまま宿泊した。出席者には事故現場を管轄する大阪支社の社員が多く含まれ、
当時、全員が重大事故が起きていたことを認識。冒頭に犠牲者に黙祷(もくとう)
をささげたうえで宴会を挙行したという。会には地元の国会議員も招かれていた。
企画したメンバーらは「犠牲者の遺族や負傷者の感情を考えると、申し訳なく思う」と話している。

2005/05/07 朝日新聞
168名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:01:54 ID:xf7TswXx
「川崎市教職員 500人が有給で組合大会 市教委、新年度から禁止方針」

 川崎市教職員組合が昨年五月に開催した定期大会に市内の小中学校の教職
員約五百人が職場を離れ有給で参加していたことが、明らかになった。
学校を離れた教職員の有給組合活動は市の「ながら条例」に定められているが、
平日の昼間にこれほどの教職員が一斉に職場を離れ、給与支給を特例で容認
しているのは全国的にも異例。
市教委は「公務員に対して風当たりが強まるなか、市民の理解が得られない」として
新年度からこうした扱いを認めない方針を打ち出した。

 関係者によると、問題となっているのは同市高津区の市民会館で昨年五月二十五
日から二日間開催された、川崎市教職員組合が主催する定期大会。
市内の教職員延べ約五百人が参加、参加教員には勤務時間中に職場を離れることが
容認される「職務専念義務免除(職専免)」が適用され、ほぼ全員が有給で出席した。
産経新聞2005年3月20日朝刊
169名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:11:57 ID:xf7TswXx
>>166
やれやれw おまえは自分で書いた日本語もよめないのかw

自分の主張にソースだせないくせに他人には求めるとはw

やっぱ負け犬政党の支持者だけあるわw 

>>一番問題になっているのは公務員の厚遇だよ
>ってのはホント?高級官僚の癒着よりも一番問題になってるって?
>じ ゃ あ ソ ー ス は ? w

やはりこんなのが支持者なら惨敗するのもたりまえだなw


170名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:13:39 ID:xf7TswXx
>>166
おいおい負け犬くんw 自分の主張のソースはw

お得意の中傷とでまかせだから貼れないってか?w
171名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:23:59 ID:xf7TswXx
>>166
たっぷりあるからなw 、はりつけ続けてやるよw
おまえが要望したんだからなw

ゆっくりと日にちかけてなw
172名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:27:01 ID:mG331nRX
話を誤魔化すのもいい加減にしろよ。
まず>>147 の内容に対するソースを早く出せ。
何度も言わせるな。お前ホントに子供じゃないのか?
それに対するソースを出せたら、>>149 のソースぐらい出してやるぞ。


125 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:49:20 ID:a/k8tG0e
民主にも官僚出身者はたくさんいるけど、自民ほどの癒着はないよ。

126 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 19:52:20 ID:Ykgdhw+D
>>125
そんな事ないよ。官僚が政治に関与するから癒着する構造ができてきたんだよ。
最近の傾向としては、自民の方が一般人、民主の方が官僚出身者が多くなってきた。


133 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 21:03:56 ID:Ykgdhw+D
>>132
一番問題になっているのは公務員の厚遇だよ。それは官公労の問題。
>自民党は政官業の癒着があるため官僚制度の改革はできません。
だから、民主党も癒着は変わらないって。おまいほんとにわかってる?


142 :名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 00:00:54 ID:Ykgdhw+D
岡田は大蔵じゃなくて通産省の官僚だったなw大臣官房企画官。
まあ政官業癒着政治家であることは間違いないw


取りあえずお前の発言。
自分の発言にはちゃんと責任を持てよ。
「ソースソース」って前から言ってたくせに、自分の発言には責任持ってソースを出せないのか?
まずは>>147 のソースを早く出してみろw
173名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:35:04 ID:xf7TswXx
>>172
おまえホントにバカだな?それともしらばっくれてるのか?

>>一番問題になっているのは公務員の厚遇だよ
>ってのはホント?高級官僚の癒着よりも一番問題になってるって?
>じ ゃ あ ソ ー ス は ? w

上のソースをだしてやってるんだよ。

ありすぎるので ゆ っ く り と 日 に ち か け て出してやるよw

 
高級官僚の癒着が社会問題になってる度合いってどのくらいなんだ?
民主党の主張とブログ以外で具体的な記事で出してみろよ。



174名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:38:13 ID:xf7TswXx
×ゆ っ く り と 日 に ち か け て
○ゆ っ く り と 日 に ち か け て た っ ぷ り と 継 続 的 に

P.S 全部出せといったのはおまえだよなw 全部はだせんかもしれんがw
できるだけご要望に添うようにするw
175名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:49:44 ID:mG331nRX
>>173
公務員の厚遇が高級官僚の癒着よりも「一番」問題になってるっていうソースを出せって書いてあるだろ?
だから日本語読めねえのか?って聞いてんだよw
工作員みたいにいちいちベタベタ貼ってらんねえけど、ググったら125000件あったぞ。
お前は何件って言った?38800件?プッw

それと>>147には他にも書いてあっただろ?
それも誤魔化す気か?
自分の発言にはちゃんと責任持てよ。
それが大人ってもんだwww

ちゃんとこっちが聞いてることに答えて、>>147 に対するソースってヤツを出しとけよ。
相変わらず公務員労組のコピペで延々誤魔化してたら、ただの荒らしとして報告しておくんでよろしくw
176名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:51:52 ID:ZDR7pHFu
神奈川県警、不法残留ほう助で巡査部長を書類送検
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050921AT1G2104321092005.html

さすが合法893。不法残留も幇助しますか。
177名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:57:35 ID:xf7TswXx
やっぱおまえバカだなw  読めるか サルくん?w

>工作員みたいにいちいちベタベタ貼ってらんねえけど、ググったら125000件あったぞ。
>お前は何件って言った?38800件?プッw

これ読んだか?

>民主党の主張とブログ以外で具体的な記事で出してみろよ。

いくらあってもほとんどがブログとか民主党関係のクズなんだよw
内容も具体性に欠けるものでなw
市民運動もあまり起こっていないんだよw

とりあえずまた返ってくるよ。寝るのでな

これ置き手紙w↓
ゆ っ く り と 日 に ち か け て た っ ぷ り と 継 続 的 に 出してやるよw


178名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:59:22 ID:xf7TswXx
あ 今日は最後にこれだけおいてゆく。

民主党の岡田代表は8日の記者会見で、旧通産省に勤務していた期間のうち、
79年7月から86年4月まで約6年9カ月間、親族が関連する民間企業の役員
を兼職していたことを公表、国家公務員法に違反していたことを認めた。報酬は
受けていなかったという。厚生年金への加入もなかった。岡田氏は「(就任時に
)国家公務員法の規定を知らなかった」と述べ
、陳謝したが、自民党などから批判が出ている。 (朝日新聞06/08 21:25)
179名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 11:21:23 ID:wh8YkU+e
公務員減らすと犯罪増えるよ。
180名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 11:32:23 ID:Be//LihB
警察官は増やすんだよ。
181名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 14:30:07 ID:oHvJMqjE
自民党の工作員は下品だからすぐわかる。すぐにボロを出すから(w
182名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:54:56 ID:xf7TswXx
380 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/09/23(金) 07:47:05 ID:tGIf5gjg
「官僚」は、所詮、27万人(1兆8千億円)しかいない。
「地方公務員(自治労)」はその十倍以上(22兆円)いるのだ。
これは毎月の給与とボーナスだけ。
この他に退職金も毎年、20兆円くらい払われている
183名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 17:58:34 ID:xf7TswXx
四日市市議会会議録
http://www3.city.yokkaichi.mie.jp/KAIGIROKU.nsf/0/7215b9bdfb8b92a84925706c00244c33?OpenDocument
回は私が四日市市職員及び公営企業の職員に数多くある特勤手当について、これは本
来業務ではないんだろうか、重複しているのではないかという手当をピックアップいたしま
して、それについてお聞きしていきたいと思います。
 まず、企業職員以外の一般職員について、滞納整理業務手当というのがありまして、滞
納整理業務を庁外において行った場合に、1日300円以内の額を支給する。それから、福
祉業務手当、これは職員が福祉業務の指揮監督及び現業に従事したとき100円以内、職
員が寿楽園に勤務したとき1日つき120円以内、すべて今までのは1日当たりですけれども、
それから、環境業務従事手当というのは、これは清掃事業所の話ですが、清掃事業所、
清掃工場及び埋め立て処分場に勤務する技能労務職員が任命権者が定める作業に従事
したとき、1日に1,210円以内、それから、清掃事業所に勤務する車両整備士が車両整備事
業に従事したとき、1日につき660円以内、清掃事業所に勤務する職員が犬・猫等の動物死
体の処理に従事したとき、1日につき500円以内、それから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
184名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:00:07 ID:HCq5hCgB
特殊法人を減らせよ
小泉になってから逆に増えてるじゃないか
185名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:16:44 ID:oKF8VKXQ
官僚の方々は自分たちへの批判を避けるために地方公務員叩きに目を向けさせようとしてるんだな。
本当に賢い人たちだw
地方にいくら無駄があるからって、中央の無駄がゆるされるわけじゃないよ。

>>184
天下りは増えてる
186名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:53:25 ID:eidWG0c7
小泉改革ってのは結局は朝三暮四だからな
単に看板を架け替えているだけ
187名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 02:26:42 ID:LkNVvHM2
諸悪の根源である『財投債』を不問にし、財政改革に全く寄与しない郵政民営化で誤魔化す小泉!
公務員人件費総額3割削減と基礎的財政収支の黒字化をさっさとやれよ!
反対派は駆逐したんだろ?もう言い訳は聞かんぞ!小泉!

小泉政権の成果           2000年   2002年    2003年
全世帯平均収入(千円/年)      7,210     6,830     6,600
全世帯平均支出(千円/月)      317      306      302
勤労者世帯債務残高(千円/年)   5,790     6,070     6,050
完全失業率(%)              4.7       5.4       5.3
自己破産                 145,207   223,570   250,983
フリーター(万人)            384      417      450
自殺者                   30,957    32,143    34,427

日本国民は戦後最悪の財政破綻総理小泉に信任を与えた愚民!
http://www.yamazaki-online.jp/kinyuron/pdf/050902_koizumi.pdf
法人税・高額所得者減税を竹中は続けると言う。その分サラリーマン増税・・・
小泉は派閥肯定派だったのに自分が独裁出来るとなると派閥を否定しだした!最悪の詐欺師だな!

特定郵便局長が世襲だの年収が高いだの言っていたアホどもが多いが、税金使わんこいつらよりボッタクリ公務員をどうにかせーよ!
中小企業の正社員の2倍の年収ってどうなってんだ?この国はよお!
188名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 06:30:15 ID:pUDacquL
>特殊法人を減らせよ
>小泉になってから逆に増えてるじゃないか

特殊法人自体がこわがっている対象は実は小泉であって
民主党などおそれていない。

特殊法人労連第26回定期総会開く
(決  議)
小泉内閣は新たな「民営化」路線を内閣の方針とした。「2004骨太方針」には、「郵政民営化」
と並んで「市場化テスト」が明記されている。公務サービスを対象にした官民競争入札
=「市場化テスト」が具体化されれば、“生き残る”公務関係職場はなくなるだろう。
http://www.tokhoren.com/tanso/2004y/roren_taikai240928.htm

189名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 06:36:18 ID:pUDacquL
>官僚の方々
郵政民営化実現の形が見えてきた今
官僚がおそているのは小泉であって民主党ではない。
小泉の考え方を知っているからだ。

官僚王国解体論―日本の危機を救う法
小泉 純一郎 (著)
レビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334052347/qid%3D1127511189/249-2925573-4926731
内容(「MARC」データベースより)
首相公選制の導入、首都機能の移転、郵政三事業の民営化。
この3つの政策が、日本の財政を救う道になる。それは、官僚の既得権をぶち壊し、
真の「主権在民」を実現する改革だ。日本の危機を乗り越えるための指針を提言。
目次

第1部 「政治改革」という名の改悪―小選挙区比例代表制度亡国論(政治改革法案は廃案にすべきだった
新選挙制度は憲法違反だ
次期総選挙での私の公約は「小選挙区比例代表制度の廃止」
国民の意志に関係なく当選者が決まる制度 ほか)
第2部 官尊民卑を打破せよ―官僚王国解体論(三つの既得権を打破せよ
主権在官から真の主権在民へ
国家独占事業の実態
キーポイントは財政投融資 ほか)

190名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 11:53:00 ID:GKTEvoJi
小泉だけが真の改革者とでもいいたいのかなw
そんなこと本当に思ってるのは真の馬鹿者だけだよw
民主党がずいぶんと嫌いなようだが、官僚政治の改革の面では自民よりいい政策を出しているよ。
都合の悪い天下りが増えたことにも触れてほしいね。
191名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 12:05:45 ID:b1U0iWCN
官僚癒着でもいいよ、今の日本を立て直してくれればね。
今後の事を考えると民主党の方がいいのかもしれんが、カリスマ性のある人物がいない。
おまけに左寄りだしなあ。
192名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:11:33 ID:ZJ1Bv5Y4
ともかく東大法学部の廃止を真面目に論ずるべきと思う
193humanist:2005/09/24(土) 14:21:48 ID:MSrUgv4a
 ◇自由民主党の人々の性格(広義)と、構造腐敗の例
  1、自由民主党の性格(広義)・・マネー中心で集まった仲間、ドライな友人にしたくない連中、
    狡い脱税商人や金権亡者の代弁人、闇の暴力ともつながる、
    口先だけで無知な国民をだまし集票 → 利権支配、悪徳商法と同じ!
  2、構造腐敗 ・・
   ○(象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
     フロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団の
    フロント企業が莫大な利益を上げた事件、彼らの性格(広義)がそうさせます。
   ○小泉自由民主党の性格と、発生する危険!
    (1)小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民です! 金融、保険、外国資本の民!
     *小泉支持者の悲劇・・グローバル資本主義(市場原理至上主義)で、奴隷化!
      マネーが生活格差を拡大し、目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を
      是正するどころか、それを利用、発展、さらに格差を拡大、少数富裕層、多数貧困層の
      貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職へ! 
     *貧富二極化の進むアメリカがその例です、・・ハリケーン被害の10万人もの貧困で、車の
       ない南部住民が犠牲になられました、これが、小泉自由民主党の改革の行き着く先!
    (2)自営業者の脱税野放し・・納税者番号により、税の徴収を透明化し、国税と社会保険料の
     一括徴収により、徴収公正化と経費節減をはかる。自由民主党は、狡い脱税商人の代弁政党。
    (3)政治献金の透明化、公表、迂回献金の禁止、政党支部数を献金受け皿の国政
     小選挙区で一つとする。献金を振り込みとし、振込み先口座を特定、外部監査実施。
    (4)言論の自由抑圧、報道検閲  → 民主政治の崩壊 → 独裁政治へ
     人権擁護法案のマスコミ条項は削除するのが当然。 悪徳政治家を守るだけ!
    (5)憲法一括改正 → 国防省、徴兵制 → 軍部が国民支配へとつながる危険。
    (6)障害者自立支援法 → 障害者社会参加の足を引っ張る。再検討必須!
194名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 14:29:29 ID:nnFtjOMK
リセットするしかないよ
国民総自殺しかないよ
逃げようとする富裕層は道連れだよ
195名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 06:59:32 ID:/emE9/Zk
大阪府警の警部補、酔ってバイク事故
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050924STXKG017424092005.html

氏ねばよかったのに・・・
196名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 07:00:44 ID:VCpWdEvH
最近ほんとヘルメットかぶってない馬鹿が多いよね
197名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 07:43:07 ID:IHiIUhpC

後藤田は警察官僚だったが、警察でも官僚よりも底辺の方が腐ってる
198名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 09:56:23 ID:qjIYPBi3
>>197
一人だけ見て、全員を知った気になるのは、やめようね。
オレの印象では、現場の警官は一生懸命やっている人が多い(もちろん、保身と出世ばかりのクズもいるが)。
宮城県警で評判の裏金作り(他の県も同じ。知事が解明に乗り出さないだけ)、交通違反・反則金のノルマや、誰も守っていない制限速度などを見れば、警察官僚がいかに腐敗しているか、わかるだろう。
警察の上下関係は、自衛隊よりも厳しい(つまり、ヤクザに次ぐ厳しさ)。だから、下の失態は全部、上の責任。

>>189
リンク先の著作は、どうせ、官僚が考えたもんだろ。
小泉“改革”のほとんどは、財務省の意向に沿ったもの。
小泉ごとき操れないほど、官僚はバカじゃないな。
唯一例外は、郵政大臣時代の小泉を怒らせた郵政省。
その後の小泉の行動は、ストーカーと同じ。
199名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 09:58:57 ID:tGokppkU
>>197
そのとおり、キリストちんぴらの言いがかりをみんな危機すぎ
200名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 23:01:26 ID:3ZPA2Hnt
ヨーロッパ諸国には、フランスのENAをはじめとして、
超エリートの養成機関が数多く存在する。
その卒業生は政財界及び官僚機構を支配し、
強力なネットワークを張りめぐらせて、
特権的地位を作り上げている。
彼らと一般市民の間には、
カースト制度ほどの身分の差があるとも言われている。

日本にもそれと似た動きが生まれつつあるという観測が
2002年に米国の巨大データバンクによって報告されている。
201名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:52:47 ID:6gY/Tyof
特殊法人予算40兆円
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2001/10/_40.html
特別会計から3兆5000億円
一般会計からも4兆円
財政投融資から32兆3000億円

特殊法人、公益法人とその関連会社(500万人)
認可法人(10万人)地方公社とその関連会社(200万人)
官公需専門企業(土建業)(400万人)

自民党 政権公約
特殊法人、独立行政法人、公益法人その他の公的部門の人件費については、原則として、国家公務員の総人件費に準じて厳しく削減する。


準公務員の人件費も削減しなきゃね
202名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 17:55:06 ID:zkeRhfOm
腐った公務員を一掃してくれる人物がいるなら、国民栄誉賞ものだな。
203名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 13:39:44 ID:BqdJ+pNi
どうしてこういう<具体的>な情報が書かれているスレは
伸びないのでしょうね?

そして、すぐ落ちていくし。
すごく不思議。
204名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 00:17:12 ID:744fmeQO
このスレをざっと読み返してみたが、スレの最初のほうから住みついてた自民党の工作員はどこへ行ったんだ?
官僚と自民党の癒着に関するスレなのに、スレ違いの民主党批判のコピペばかり貼ってたコピペ厨の香具師。
自分のウソを指摘されて、答えられないから逃げたみたいだな。
>>147に対するソースとやらを是非見てみたいもんだwww
205名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 00:36:38 ID:q/Nu9iCh
官庁直営で維持管理をしている、し尿処理場の職員は晴天になるとマイカー洗車してました。
しかも、業者(民間人)の前で堂々と業務時間中に。
また、処理場の事務所に用事で行くとスポーツ新聞を読んでいた。それで、「少し、待って!」と。

「公務員○○万人削減」と併せて、末端の目に見える所から改革してほしい。
業務の性質上、僻地にあるので民間人の目につきにくい。好き勝手に出来る。
好き勝手に、業務中にしていても民間企業より給料は格段に高くて、休日も多い。
公務員は、国民に奉仕する筈なのに。

民間委託すると、「業務中にマイカー洗車」は非常に難しい。
「小さな事から、コツコツと」でお願いしたい。
206公務員は成り得:2005/10/07(金) 00:38:22 ID:q/Nu9iCh
官庁直営で維持管理をしている、し尿処理場の職員は晴天になるとマイカー洗車してました。
しかも、業者(民間人)の前で堂々と業務時間中に。
また、処理場の事務所に用事で行くとスポーツ新聞を読んでいた。それで、「少し、待って!」と。

「公務員○○万人削減」と併せて、末端の目に見える所から改革してほしい。
業務の性質上、僻地にあるので民間人の目につきにくい。好き勝手に出来る。
好き勝手に、業務中にしていても民間企業より給料は格段に高くて、休日も多い。
公務員は、国民に奉仕する筈なのに。

民間委託すると、「業務中にマイカー洗車」は非常に難しい。
「小さな事から、コツコツと」でお願いしたい。
207名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 04:53:02 ID:ojC8mfhX
小学生までも、将来の夢は官僚・政治家ですね

理由は

「悪い事をしても怒られないから」「楽して金持ちになれるから」
「一生安泰だから」「残業もないし、休みも多いから」
208名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 22:46:48 ID:xxnyo0eN
イデオロギー色が強い 公務員労組が厚遇だの なんだのと庶民の税金 をこずかい程度としか 思っていない、本末転倒じゃ!そんな奴らに こびる管理側もどうか しとるが。
209名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 00:02:10 ID:wt1KYmHZ
■ワンフレーズの限界露呈 小さな政府で論争
自民党が先の衆院選で打ち出したキーワード「小さな政府」が、
30日の衆院予算委員会で取り上げられた。
「行財政改革ならこちらが本家」とばかりに
民主党の前原誠司代表が論争を挑んだが、小泉純一郎首相はのらりくらり。
具体像を示すことができず「ワンフレーズポリティクス」の限界を露呈した格好となった。
民主党の前原誠司代表は、自民党のマニフェスト(政権公約)を示しながら
「やたら『小さな政府』が出てくるが、今の政府は、小さな政府なのか」
と首相の認識を真正面からただしたが、
首相は「現在よりも小さくできる。
公務員を減らしたり、国の役割を減らしたりできる」と一般論でかわすだけだった。(後略)
210名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 09:55:31 ID:3EqtQt4p
>>207
官僚→東大法出が前提
政治家→大物になるまでは寧ろ借金が膨らむ

両方とも楽して金儲けは出来ないね
211名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:25:52 ID:fxMeTt9B
>>210
農水省では、今年は国一合格の東大出一人も取らなかったそうだが。
212名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 09:00:56 ID:XS/MFyjn
 小泉首相は街頭演説で相変わらず郵政民営化しか語らない。
しかも340兆円の資金お流れについては全く触れず、ただ「郵政公務員」を
民間人にすることが「改革」という主張。しかし郵政公務員の人件費は税金から
出なく公社の収入から払われており、たとえ民間人になっても人件費の削減にはならない。
その上、小泉民営化では会社員になった後も年金などは国家公務員共済に残る、
事実上「準公務員」化だ。道路公団の民営化と同様、天下りポストの拡大につながる民営化。
道路公団民営化に準備に自民党参議院議員を辞めさせて総裁に送り込んだ近藤総裁は、
官製談合も天下りも放置し、他の公団幹部と共に民営化後の会社の会長に納まる。これが小泉流の「民営化」。
213名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 09:11:07 ID:YdHQSHiH
マニフェストを官僚に作ってもらう自民。
法案つくりは当然官僚。
国会での質問状作りも官僚にお願い。
答弁書も官僚作成。

朝飯食いながら、勉強会と称して官僚から話しを聞き、それをつまみ食いしてコメントと称している。

そんな自民党に行政改革ができるわけない。

杉村並の二世議員が自民議員の半数以上なんだから。

214名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 18:30:50 ID:uF2VEtZK
国家公務員新人事制度、行動・役割達成度の2本立てに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000207-yom-pol
2006年中にも本格的に導入
215名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:25:47 ID:52SX/h44
国家運営の仕方について
これだけ批判が多くなっていながら、

いまだに、自らの意思で内部からの意思で
改善、改革しようと考えない、思わないとすれば、
同じ人間とは本当に思えない。
そんなことはありえない。
216名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:30:37 ID:fxEx3eFT
民営化より、普通の国債を廃止して、各省庁個別に債券発行すればいいのに。
民間が債券を買ってくれない省庁はそれで行政改革をせざるをえなくなる。
217うp職人:2005/10/20(木) 21:26:22 ID:hCDV3YTq
http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=0000cf32f65766a02dbb0c3a57176f9196602051
ダウンロード用パスワード: koumuin
10/2の報道2001の公務員改革特集をうpしてみますた
218名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:55:39 ID:eWlefhD8
【政治】"大幅アップ" 消費税増税の方向性を了承…小泉首相★3  
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130213437/
219公務員はサービス業:2005/11/02(水) 19:15:44 ID:frRxw4u/

公務員はサービス業なんだから、民間サービス業の平均賃金と

同じにするべき。

220名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 22:14:12 ID:SAJ84NA4
こっちもワンフレーズすっか

主権在民 主権在民
221贋三宅:2005/11/02(水) 22:17:50 ID:pUDz8y2y
小泉純一郎の改革など全てやり直さねばどうしようもない。
そして痔眠をよく見ろ!
改革だと言っているのは中身の全く無い草履大臣だけで
あとは反動派・守旧派の塊だと見抜けないのか?
222桃色の月:2005/11/02(水) 22:59:50 ID:CUfIDoBy
一つ教えよう。(知ってる人は知ってる。)公務員減らしたら大変だよ。だってその分民間に仕事を回すなり、仕事が減るでしょ?仕事を回せば結局、民間は『金』が優先だからね。税金だけで道を直してくれる役所に拍手!
223名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:16:04 ID:tgblPmha
なぜ独立行政法人は暴走するのか
ttp://www.the-naguri.com/kita/kita82.html
224名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:24:12 ID:qaQpNDqH
好き勝手に借金しまくって、にっちもさっちも
いかなくなって、今度はその同じ連中が改革が必要だ、
みんなで返そうって言ってるだけの話。
要するにつけを回そうというのが改革の正体だよ。
無駄遣いした社長が、社員に向かっておまい等頑張れって
言ってるのと同じ。
あ、そう言えば、うちの社長も同じことを・・
225税金泥棒:2005/11/05(土) 10:51:37 ID:eGuJcjCu

警察官の公金横領は、給料が高過ぎることに原因がある。
仕事もせず、泡銭のような給料を貰っているものだから、
税金を盗み取ることを覚えたのだろう。

給料のありがた味を知り、仕事に励むよう、
敢えて給料は低くし、清貧に徹するよう教育が必要である。
226名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 12:28:46 ID:1CspMzpH

平巡査でも年収軽く1000万円超えている。
その上、公金横領して私服を肥やしているのだから、正に税金泥棒だな。
警察官は民間警備業の平均賃金と同じにするべき。
拳銃持って、威張っていられるだけ有難いと思え。
227名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 12:59:17 ID:qWgQ3bZx
>>1の言うのが正論
反論してる奴は公務員の2ちゃんねる対策だろう
野党のせいにして誤魔化している奴は、自民党の関係者
自民党政権なのだから、野党は関係ない
嘘をつかずに、本当に公務員改革をやればいいだけ

228名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 03:24:55 ID:Pk0in551
「THE TIMES」東京支局長インタビュー

当局が取材するジャーナリストを選ぶことができるシステム
http://www.surusuru.com/news/archives/Entry/2005/09/01_2021.php
今までの取材でも、政治家や官僚の悪事を暴くと出世が阻まれるという話が出ています。

他のジャーナリストを抜く形で記事を掲載したとすると、それが記者クラブにいる記者達から
次回何かのインフォメーションがある時に彼が排除されることがあるんではないか。」
実際にそのような話も過去の取材で出ています。
知っていても書けないことがある日本の記者クラブ。

229名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 04:30:47 ID:GBGy3yZP
こうなったら我々民間人はもうこれから一切の年貢
収めず、国の寄生虫を抹殺するしか国の崩壊防ぐ
手立ては無いな!!誰が先立つ若き革命剣士現れよ!!
230名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:13:50 ID:L3gnfTah
独立行政法人のほうが給与水準が公務員より7%高いらしいな。
231名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 00:40:54 ID:5Q86Lckq
国家公務員新人事制度、行動・役割達成度の2本立てに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000207-yom-pol

必要とされる姿勢や能力 と
自分の目標を定め、その達成度 を
自己評価し、評価者である上司と面談する。上司は自己評価などを踏まえて、4段階で評価する。 2006年中にも本格的に導入



事務次官候補A
「目標は、予算節約については配慮し検討し慎重に見守ります」(つまり何もしない)

事務次官候補B
「目標は、無駄な内外の部門や会議をなくし、同じ行政効果で予算節約の数値目標を設定します」

大臣
「B君を事務次官にします」

ってな具合になるといいんだけど、AもBも同じ目標を出してくるだろーな
232名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 03:04:33 ID:mIQngHNi
独立行政法人ってなに?特殊法人とどうちがうの?
233日本を滅ぼす元凶は:2005/11/14(月) 08:15:44 ID:YZ0T3BE7
借金大国日本。
いまやその額は1000兆円に到達しようとしている。
世界でも類を見ないほど、恐ろしい勢いで借金を膨らませている。
資源のない日本が今まで、世界的に信頼され、優遇されてきたのは
その民族性(真面目・勤勉・礼儀正しい・治安が良い)である。
例えば、日本のパスポートは世界で最も優遇されてきた。
ビザの申請も非常に通りやすく、すぐに発給され、滞在期間も他国より
も長い。日本人ならビザ不要の国さえあった。こんな国は他にない。
そして、資源もなく、小さな島国が世界トップクラスであったのは
経済力である。この2つで、日本は最も信頼される国であった。

しかし、今は…。
日本を滅ぼしているのは、何であるか。それは他でもない「日本人自身」
である。税金も払わない無職(援助交際=×売春=○。ニート=×
無職・プー・怠け者=○)の若年層である。資格を身につけるでもなく
働けるのに働かない無職者。働きたくても働けないホームレス以下の
人間たちである。
中国や韓国やロシアなどより、こいつらの方がよっぽど脅威だ。
この先、こいつらが日本をより滅ぼしていくだろう。
ただでさえ、少子化問題が脅威だというのに。

金持ちも海外に口座を設け(竹中もそうだったが)、税金逃れ。
巨額の金をつぎ込み、違憲と言っても過言ではない状態でイラク派兵までし、
米万歳してきた日本。しかし、米は既に中国万歳。訪日を蹴って、訪中。
中国ガス田も米の技術が多数使われている。
日本。アア日本。どこまでバカなんだろうか。
234名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 01:39:47 ID:PO3JN7ip
>>229
無職の浮浪者以下人間もなんとかしないとね。
235名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 20:09:55 ID:/kXYs8Sn

税金泥棒の為に高い消費税を払いますか?

それとも、公務員の給与を民間並に是正しますか?
236名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 22:14:10 ID:ylUWDuOd
予算編成は役所にとって、国会についで大切な行事である。
六時を回ると、いつもどおりにビールとつまみが出てくる。フリートーキングといわれるだけあって、だらだらと無駄口を叩きながら会議が進行する。
フリートーキングと聞くといかにも聞こえがよいが、アルコールが入り、よもやま話、下ネタ話もちりばめられ、無駄の積み重ねの上に成り立った会議なのだ。

新規の予算がつくことは担当課長の実績にもつながる。そのため予算の拡大が最大の関心事となり、新規の事業がいきあたりばったりの次元で考えられ

フリートーキングも結局はどうやったら手っ取り早くお金を大蔵省からとれるかを考える会議となる

宮本政於 著 「お役所の掟」
237名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 22:15:39 ID:ylUWDuOd
「資料を棒読みにするようなこんな退屈な会議は来年から中止にして、資料を郵便で配布するだけにしたらどうですか」

「私も退屈だと思っているのです。でも謝礼、交通費の問題があるのでやめるわけにはいかないのです。予算がついていますかれね。」

「お金が余ったということは、その事業は重要でないとの印象を大蔵省に与えるのです。そして次年度の予算削減の対象になってしまう。事業がひとつ減れば課の予算が減る。課長は喜びませんよ。出世に影響しますから」

「しかし時代の流れ出不必要なものも出てくるでしょう。その費用を他にまわしたほうがよっぽど税金の有効な使い道ではないのでしょうか。」

他の課に予算をとられてしまうことは、課長の能力をとわれることにもなる。


宮本政於 著 「お役所の掟」
238名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 18:26:25 ID:Ic28P66O

公務員の給料を半額にしないと

国が潰れる。

文字通り、公務員に国が食い潰されるね。
239名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 18:28:54 ID:mMGDDqxY
国家公務員の給与は平均400,402円
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/f_kyuuyo.htm

ということは月給20万か
240名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 20:24:53 ID:v4O08sdd
官僚が優秀というのは、宗教でいう”神はいる”のようだ。
”神はいる”を前提にして
あとの理論が構成されているので、
優秀じゃないとは、わかっていても言えないのかも試練。
241名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 21:14:36 ID:ywyh9upn

鳥取/県立高の授業料値上げへ 人権救済委員給与案も−−11月議会で提案 〔11/29〕
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20051129ddlk31010657000c.html

>また、県は人権救済条例に基づき調査を行う人権救済委員(非常勤)の給与と旅費の
>額を定めるため、特別職の給与に関する条例の一部改正を提案した。県の案では
>月額報酬は委員長21万9000円、委員18万円で、これとは別に相談などの業務を
>行うと1日1万200円を支給する。旅費は日当が1日につき2600円、宿泊料は地域に
>より1万1800〜1万3100円で、食費2600円も支給される。

   │ウリを差別した奴がいるニダ
     \   _________/
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           <丶`∀´>∧_∧
         / \/ )<`∀´ > __< よし!訴えてやるニダ。
        /  \___//       \   ついでに1万200円ゲットニダ!
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
242公務員はサービス業:2005/12/04(日) 17:15:38 ID:IhC5Uelc

公務員はサービス業なんだから、民間サービス業の平均賃金と

同じにするべき。

243名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 20:41:39 ID:vrryMXsq

警察官の公金横領は、給料が高過ぎることに原因がある。
仕事もせず、泡銭のような給料を貰っているものだから、
税金を盗み取ることを覚えたのだろう。

給料のありがた味を知り、仕事に励むよう、
敢えて給料は低くし、清貧に徹するよう教育が必要である。
244名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 21:05:28 ID:G6+Ui+BN
結局議員年金改革も甘い内容でケリつけようとしてるね。
厚生年金や国民年金と比べてまだまだ優遇だよ、あれじゃ。
所詮小泉も自分達政治家にマイナスになるような事は本気でやらない
国民の負担ばっかり増やす口先男って事か。
245名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 21:28:54 ID:Wab9/fJr
共済年金、上乗せ給付廃止盛る・与党が8日方針提示
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051207AT1E0601C06122005.html

・公務員などの共済年金に特有の上乗せ給付(職域加算)を廃止
・旧恩給分の給付財源に充てるために税金を投入している「追加費用」も縮小

---------------------------------------
公務員優遇はどんどん廃止すべきです!
自民でもいいかなとこのごろ思う。 NHKが隠して放送しなくても民放があるし、
世の中変わっていくし。
246税金泥棒:2005/12/11(日) 15:45:34 ID:cYJ60BS/

平巡査でも年収軽く1000万円超えている。
その上、公金横領して私腹を肥やしているのだから、正に税金泥棒だな。
警察官は民間警備業の平均賃金と同じにするべき。
拳銃持って、威張っていられるだけ有難いと思え。

247名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 12:14:17 ID:EOr1ucve
アメリカの年次要望書の話もおもしろい。
ペーパーで出されて採点されるらしい。

日本官僚を馬鹿にしてて、よく出来てる。

結果的には受験勉強で良い成績を上げ褒められ、
公務員試験に受かって社会で生きている官僚。

洗練されても、
とりあえず、ペーパーテストには解答を出してしまう
悲しいさがをうまく利用している。

いろんな意味で
もうちょっと大人にならなあかんで。
248名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 12:21:33 ID:bk1LDYXB
日常の判断基準がそうなっているから、
別に疑問を持たないんだよ。

だから、場当たり的な政策しか打てないし、
小ざかしい裏工作しかできない。
ばれたら、徹底的に裁判やって遅らせて、
最後に税金使って保証すればいい。
その頃には退職金貰って老後を迎えてるし。

まあ、今回の偽装は異例だがな。
249名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 06:30:46 ID:A5gR2Ll5
250sage:2005/12/25(日) 13:11:56 ID:QRD8TPTW
クリスマスがダメだった人も年末までには頑張って彼女を作ろうよ。

http://blog.livedoor.jp/inpo_chinpo/
251名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 23:11:32 ID:zj1S4f4z

古川一夫 (平成設計の元社長/大阪空港で変死体)
森田信秀 (姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/鎌倉で水死体として発見)
草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で設計事務所が爆発し焼死)

自民党怖すぎ
252名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 13:38:43 ID:WZCuM8O/
創価の住民の救済はしてもこの人達は自己責任で放置なんだろうね。
逆だと思うが。

http://www.asahi.com/national/update/1230/NGY200512290005.html
253名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 09:28:48 ID:Q/JXgmgG
震災被害者よりカルト信者が優遇される国
254名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 12:41:02 ID:wO7EzIzm
公正っていう概念が欠落しているんだろね。
255名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 11:03:10 ID:zEOQyQ4x
30年間変わらなかった公務員が今更変わるわけがない。

あまりじゃないか役人天国--ヤミ給与,カラ出張は氷山の一角 / 佐々木 宏人
エコノミスト. 57(42) [1979.10.16]

官民格差--公務員賃金の実態とその決定過程 (日本の公務員) -- (行政効率と公務員) / 板東 慧
法学セミナー増刊 総合特集シリーズ. (通号 11) [1979.10]

「ヤミ給与」と地方公務員--労働基本権の制限と自治省の統制強化が生み落としたもの / 吉田 邦夫
月刊労働問題. (通号 267) [1979.11]

地方公務員の給与とその問題点--市民不在の土壌を分析する (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 坂田 期雄
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

. 「ヤミ給与」問題の本質と勤務条件決定方式 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 中山 和久
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

政府・公共部門の労使関係と「ヤミ給与」問題 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 高梨 昌
季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

公務員のヤミ給与の背景 / 山内 一夫
学習院大学法学部研究年報. (通号 15) [1980]

"ヤミ給与""行政改革"と労使関係--公務員等の労働組合のあり方を問う / 座談会 真柄 栄吉 他
旬刊賃金と社会保障. (通号 785) [1980.01.10]

「ヤミ給与」「カラ出張」問題と公務員制度 (民主的行政改革と国公労働者<特集>) / 高松 克己
労働運動. (通号 173) [1980.05]
256オムツ幹部:2006/01/02(月) 11:06:15 ID:RnHtFNGY
未だに嘘の噂を広められています。
創価学会は約束を守る気はないのですか。
普通の生活の邪魔もされています。
ちゃんとした教育の話も、ちゃんとした医療の話も嘘ばかり。
約束を守る気はないのですか。
飯島愛を一切TVに出すな!
島田シンスケがカノウ姉妹の姉と飯島愛が整形の失敗例・人間じゃないと言ったんだろう。
オウムの内田恭子様にも一切関わらせんといてください。こいつもぐるだろう。
それともただの擁護か?
あとダウンタウンも一切関わらせないで下さい。
浜だの読んでた文章、明らかに意図的に作り変えられていたぞ。
わざとらしい。オウムちゃんは意味分からなかったみたいだけど。
常識でTVでやること考えろ。
257humanist:2006/01/02(月) 11:48:54 ID:mdrtgi7j
◇利己的で経済優先、人権軽視、社会崩壊の悪徳商人は自民党の性格
 *選挙用の口先だけの政策では決して見えてこないことがあります。
   例・・市民グループ「クルマ社会を問い直す会」が、交通災害の撲滅を目指して、
   危険の多い交差点事故から、子供、高齢者を守るための、「交差点の歩車分離信号化」等や
   環境問題についてのアンケート依頼や、また、市民グループの小児救急医療の地域輪番体制
   について検討依頼をしても、何時も、無視は、自由民主党です! 
   誠実な回答は、民主党、社会社民党、日本共産党、公明党等です。
◇自由民主党支持者の性格と、構造腐敗の例
 *自由民主党の性格(広義)・・マネー中心の仲間、真の友人にしたくない連中、狡い脱税商人や
  金権主義者の代弁人、口先だけで無知な国民をだます悪徳商人と同じ、人の足を踏む等、迷惑を
  かけても謝罪もせず、展覧会で余った切符を譲っても、お礼も言わず立ち去る等る利己的傾向大、
 *構造腐敗 ・・
   ○(象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
    フロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団の
   フロント企業が莫大な利益を上げた事件、彼らの性格(広義)がそうさせます。
   ○小泉流グローバル資本主義(市場原理至上主義)は、人々のあらゆる生活格差(
    貧富、為替、価格など)を利用して、マネー(資本としてのお金)を動かし、その結果、
    さらに格差を拡大し、目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を
    是正するどころか、それを利用、発展、さらに格差を拡大、少数富裕層、多数貧困層の
    貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職 
   例・・(1)貧富二極化 → 心の荒廃の進むアメリカ・・ハリケーン被害の10万人もの貧困で、車も
     持てない南部住民が犠牲、棄民です
   (2)集合住宅の近くの部屋で殺人事件の悲鳴が聞かれても、誰も警察に通報しなかった
     ような社会に無関心、共同社会崩壊化
   (3)同じ心ある人間同士で、年収1千万の社員と、生活保護並みの時給千円、年収2百万
     の仕事しかない人、誰がしくみを決めるのか・・等
258名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:28:51 ID:CQhTxX+v
耐震偽装問題もズブズブの利権体制であることを示しちゃったな
259名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 22:47:41 ID:T4oqj7nI
日本で一番商売の下手な人たちは誰か。
文部科学省の高級官僚とその天下りOBたちである。
彼らは、この世の中で唯一の例外ともいえる

「誰がやっても間違いなく儲かる」商売で、大失敗をしてしまった。
ttp://www.yorozubp.com/0501/050117.htm

ちなみに理事長の年収は1919万円 (独立行政法人 日本スポーツ振興センターHPにて公開)

230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている
230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている
230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている

独立行政法人日本スポーツ振興センター
給与等の支給状況
ttp://www.naash.go.jp/corp/kyuyo-kouhyou.html

独立行政法人日本スポーツ振興センター

230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている 
理事長  雨宮 忠
ttp://www.naash.go.jp/corp/greeting.html
260名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 01:16:17 ID:BqA1on5E
小泉政権になって良いことがありましたか?

大増税、年金、雇用の破壊、詐欺の横行、犯罪、自殺の増加、いっこうに収まらない税金の無駄遣いと横領、官僚による天下りと癒着の放置。
社会保険庁、特殊法人、議員年金の温存・・・。

悪いことばかりで良いことなど一つもありません。
強いて上げれば人気取りの為に実行した拉致問題のみ。

良いことなどあるわけがないんです。全ては企業とアメリカのための改革だから。

これ以上生活をぶち壊されたくなければ自民党政権を叩き潰せ!
261名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 01:20:13 ID:+uamMUl8
資本主義社会で報われるのは普通の人が
考える努力した人間ではない。

こういう人が報われる

・もともと財力のある家庭に生まれた人
・ゴマをするのがうまい人
・コネを作るのがうまい人
・法律の抜け穴を探すのがうまい人
・節税の能力に優れた人
・違法行為をやってもつかまらないのがうまい人
 (マネー・ロンダリングの能力に優れた人)
・安く買い叩き・高く売りつけるのがうまい人
・楽で給与の高い企業に就職する判断力のある人
AND SO ON
262名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 20:11:11 ID:7t2W5wuY
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です

●レイクウッド市 人口7万5000人
 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
●大阪府交野市 人口7万2000人
 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円

世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?

■地方公務員の年収(例・長野県)
ちなみに長野県は積極的に経費節減を行っているので
他の自治体より職員の年収は少ないようです。
(他の自治体は公開できないくらい職員の年収が多い)
部長(11級) 1.100万円
課長( 9級)   950万円
45歳       710万円 
35歳       510万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyomode.htm
263名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 15:19:26 ID:D/1WXEtW
真に改革が必要な部分は全てうやむやにし、庶民の増税と負担増だけはきっちりと推し進める小泉詐欺政権。
264名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 23:15:04 ID:6zgs1leL
改革をやりますと嘘を言って票を獲得し、その権力で大増税と国民負担増だけをひたすら推し進める小泉詐欺政権。
道路公団も結局分割して天下り先を増やしただけで採算の取れない道路を予定通り作ることが先日決定されました。
結局官僚の懐を肥やすための改革だったわけだ。
265名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 23:16:00 ID:md4XA4JQ
★外国人出資比率高い企業の政治献金を緩和・自民検討

 自民党は外国人の持ち株比率が高い企業からの政治献金の規制を緩和する
方向で検討に入った。外国人投資家などの出資を受ける企業が増え、
現行の規制が実情にそぐわなくなってきたと判断した。今後、具体的な
基準を詰め、今国会に政治資金規正法改正案を提出、2006年度中の施行を目指す。

 現行法は政党や政治家が外国勢力から影響を受けることを排除するため、
外国人や外国法人に加え「外国人や外国法人などが主たる構成員である団体」からの
政治献金を禁止。総務省などは「株式会社の場合、発行済み株式数のうち
外国人や外国法人の保有割合が50%を超えた企業が対象になる」との見解を
示している。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060209AT1E0400608022006.html

この法案は、人権擁護法や外国人参政権法案以上に日本の主権を
脅かす法案になるかもしれません。
266名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 21:59:35 ID:niQKCIAO
【実態調査】国会公務員の「天下り」は2万2000人余り 公益法人や特殊法人に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139648868/l50
267名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 22:13:15 ID:niQKCIAO
【官製談合】建設関連会社へ次々天下り 防衛施設庁談合で捜索…東京地検特捜部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139662687/l50
268名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 13:22:23 ID:H6FIc6F8
【政治】国家公務員の天下り先団体への補助金交付額は総額5兆5395億円…衆院調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139955512/l50
269名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 13:58:56 ID:Cx4ijhh0
だから、公務員の人員削減する前に給料削減しろって。
人員削減して人件費削減とかごまかされても国民は納得しないぞ。
明らかに日本の公務員は貰いすぎだからな。

最新米国の平均年収(2005年12月) (1$≒110円)  vs  日本の平均年収
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
一般医・・・・・・・・・・・・・・・・$146,619 \1613万円・・・・・・・・・・・・1600万円 △
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・$117,251 \1290万円・・・・・・・・・・・・1300万円 △
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・$57,496 \632万円・・・・・・・・・・・・・・500万円 ▲
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・$48,289 \531万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎
小中学校教師・・・・・・・・・・・$46,311 \509万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,951 \494万円・・・・・・・・・・・・・・840万円 ◎
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・$37,182 \409万円・・・・・・・・・・・・・・700万円 ◎
事務公務員・・・・・・・・・・・・・$30,390 \334万円・・・・・・・・・・・・・・650万円 ◎
床屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$24,940 \274万円・・・・・・・・・・・・・・300万円 △
270名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 18:34:57 ID:uyxT8ZK7
【社会】独立行政法人の各省庁出向者は6800人超…民主党調べ (02/16/2006)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140044198/l50
271名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:17:52 ID:uyxT8ZK7
【社会】木村金融庁顧問時にコンサル料1億円 振興銀準備会社側 (02/15/2006)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139990806/l50
272名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:25:08 ID:uyxT8ZK7
【政治】天下り禁止期間延長に慎重姿勢 - 安倍官房長官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140014258/l50
273オカラwwwwwww:2006/02/16(木) 21:41:41 ID:77VuPsCF
<東シナ海資源 岡田発言>
・資源を見つけた中国を見て、政府は駄々をこねているだけ。資源は中国のもの
・先に発見したのは中国であって、日本にまたがっていようが資源は中国のもの
 それでも文句を言う政府は泥棒そのもの
・発見したののは中国なのに(日本)政府はくれという。盗人猛々しいとはまさにそのこと
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |
._/|     -====-   |
::;/:::::::|\.    "'''''''"   / ジャスコが中国様で儲けさせていただくんだ…
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\東シナ海の資源を中国様にプレゼントしろ小泉…
                 なあに、日本国民はアホでお人よしだ…

                           …フッ
ヒント:
 (1)イオンは広東省で今後5年間に50店舗の出店を計画している。
 (2)岡田克也=ジャス子
   岡田卓也:イオン株式会社 会長 (岡田元也・克也・昌也の父親、岡田屋・ジャスコ創業者)
   岡田元也:イオン株式会社 社長 (長男)
答え
 岡田=中国の犬=売国奴
274名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:44:20 ID:zpToJvlv
まともな議論したくとも、こういう右翼団体構成員の書き込みがあると、つい引く。
275名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 01:14:55 ID:Yxg3IWG+
http://www12.tok2.com/home/kimkim/economic/28.htm
http://blog.nikkeibp.co.jp/nb/auto/BLOG/ikehara/20051117-1835.html
http://blog.nikkeibp.co.jp/nb/auto/BLOG/ikehara/20051006-2000.html
http://sun.s15.xrea.com/mm/arct/terms002.html
http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/nani.htm

道路特定財源の廃止!!暫定税率の廃止!! まずはここから! 大改革しようぜ!!

みんな〜〜ガソリン税と車両重量税、軽油取引税、自動車取得税、地方道路税
が無駄に徴収、使用されているぞ!!もっと声をあげようぜ!!
(自民党と国土交通省と道路工事業者=準公務員にネコババされている)→血税で生活している人々

国土交通省の小役人どもは血税で
優雅に賃金の安い超高級マンションで美食生活を満喫→(^ー^)ニヤリ(お前らはクズは低脳なんだよ!!)

なにも毎日・・毎日・・税金を2倍支払うことはない !!
強盗政党!窃盗官庁!自民党と国土交通省(官僚)に強制的にカツあげされているぞ!!

暫定税率を廃止に追い込めば一リットル120円なら
96円くらい(一リットル24円安)になるぜ!!一回30リットルなら720円安くなる。

一般の消費者の利益が大幅アップ!!無用な!無駄な!一般道はもうイラネー!!

自分の選挙基盤に道路工事をもってくることばかり考えている。
それ以前に自民党議員は道路組合出身の人が多い=道路工事業者から裏金と票をもらって当選している。

実は!!全国の自民党議員とは道路工事業者の仮の姿、工作員、回し者、スパイだった!!
国、県、市の議会は道路工事業者の工作員で汚染されている。占拠されているぞー!(末期状態)
国の予算、県の予算、市の予算は道路工事業者の工作員がやりたい放題!!暴れ放題!!甘い汁をすている!!
凶悪政党!極悪政党!盗賊官庁!犯罪官庁!強盗官庁!!自民党(道路党)と国土交通省!!をぶっつぶせ!!

276名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 15:56:01 ID:5SExN4RD
★ 日本終了のお知らせ ★

   悪法電気用品安全法

4月からPSEマークの無い電気製品(新品・中古)の販売が禁止されます!!
2001年以前の製品の大半にはPSEマークはありません。それ以降の製品でも
マークの無いものがあります。
電気製品の買い替えでPSEマークの無い古い製品の下取りが出来なくなり ますし、
中古店でも買取してもらえなくなります。

これは個人だけでなく、中小・零細企業や個人経営にも適用されます。
PSEマークのない電気製品が2006年4月から販売禁止=価値0円になってしまいます。

対象は、主に、100〜300Vの交流電源を使用する、
 家電製品、電気器具付家具、電線・変圧・配線器具、照明器具、AV機器、電動工具、
 空調機器、農業機械、産業用機械、家庭用治療器など

これにより、中小企業、個人企業、農家などは大ダメージを受けます。
さらに、ダメージを受けないまでも、多くの企業に影響を与えることが分かりました。

国民のほとんどはこの法律をまだ知らずにいるのです。
この法律について、少しでも議論の場を!!

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
【経産省】 "いろんな電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140148215/l50
277公務員給与改定始まる:2006/02/17(金) 17:57:45 ID:wAa6UNZo

大分県のある市で、共働きの職員の給料を2割カットする条例案を提出しようとしたね。
クレームが付いたのは全職員を対象としなかったためだ。

公務員の給与体系は、民間とは違い、勤続年数が増えると民間より急に高額に成るところが多い。
だから、一様に減額するのではなく、勤続年数ごとに民間並になるように是正する必要がある。
278名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 18:25:05 ID:zWDti37O
そもそも何で共働きなのかというと貧乏だからだろ
その共働き家庭にピンポイント増税しようとする悪魔の自民党は狂っている

もう民主党政権に変えないと一部の特権階級以外の日本国民は皆殺されるぞ
279名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 22:50:04 ID:i5y5rEKG
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。

        公務員   民間   格差
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
宮崎県   698万  484万  214万
鹿児島県  727万  513万  214万
尼崎市   829万  616万  213万
佐賀県   700万  493万  207万
むつ市   658万  451万  207万
西宮市   822万  616万  206万
大村市   668万  464万  204万
武田市   687万  484万  203万
福島県   729万  527万  202万
富山県   725万  527万  198万
新潟県   706万  510万  196万
(例外)
東京都   801万  825万  −24万 ※民間の勝ち
280名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 08:34:41 ID:UOVkdX7L

【3900団体に2万人以上、外郭団体へ天下り 衆院調査】

中央省庁から公益法人や特殊法人など外郭団体の役職員として
天下り・出向している国家公務員は、05年4月時点で、3987団体、
2万2093人に上ることが、民主党の要請に基づく衆院の調査で分かった。
これらの団体への補助金は年間約5兆5400億円
 国家公務員法は、離職後2年間、退職前のポストと密接な関係にある営利企業に
再就職することを原則禁止している。
だが、特殊法人など外郭団体への天下りや、外郭団体から民間企業への
天下りは 規制の対象外で、外郭団体を経由した「迂回(うかい)」が可能となっている。
今回の調査で明るみに出たのはこの外郭団体への天下りの実態だ。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060216/K2006021503760.html
281名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 12:02:05 ID:wHsqb68o
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、    そういやオカラ、日本ではずいぶんうまい
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、< ことジャスコの店を増やしたな
  |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i  \__________________
  |:::::::::::|     中共     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,
  |::::::::::::|     ー  | | /::::::::::::::::::::::::::::::;:;:::"'
  \,-、/.  ┏━━┓/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
   (< ¨¨¨¨¨|    |/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ∨     `ー─‐'|::::::::::|            |ミ|
   |     / __.|:::::::::/            .|ミ|
   |         丶- |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   __________
    ゝ、         |彡|.  '''"""    """'' .|/  /以前、通産官僚として大店
     人`ー‐---  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   | 法改正案の内容を知る立場
  /⌒  - -  ノノ| (    "''''"   | "''''"  | <  にあり、同時にイオングループ
/ /|         ヽ,,         ヽ    .|   | の不動産売買を担当する
\ \|≡・   ・     |       ^-^     |    | 小会社の取締役を違法 
  \⊇  /干\._/|      -====-  |     \ に兼務していましたから…
    |          \.    "'''''''"   /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (( ( /⌒v⌒\  /  \ .,_____,,,./       
     |    丶/⌒  -  /
    / \    |  |     / |  ちゅ、中国さま ODA貢ぎますから
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |     ジャスコ出店許可もっとおながいしまつ…
   /  /パンパン|  |       |  |
  /__/.     |  |      |  |
岡田卓也:イオン株式会社 会長 (岡田屋・ジャスコ創業者)
岡田元也:イオン株式会社 社長 (長男)
岡田克也(東大法学部卒)
282名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 12:03:17 ID:5KDnyCvI

【自民党小泉改革の結果】
天下り組織:3987団体
天下り公務員:2万2093人
補助金:年間約5兆5400億円
283名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 13:41:05 ID:Gxy1WJXB
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
284名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 20:44:27 ID:zbCxi64D
【公務員削減】4省(法務、厚労、農水、国交)が政府に抵抗、削減案を提出せず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140447216/l50
285名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 20:56:18 ID:zbCxi64D
【社会】法務省発注工事の落札率、防衛施設庁談合工事を上回る98%超[02/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140575049/l50
286名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 22:41:01 ID:fFs0SwGe
【政治】天下り根絶に法案化の壁…「廃止」明記に違憲の恐れ、あいまいでは骨抜きに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140832385/l50
287諸悪(巨悪)の根源はamakudari各省庁の官僚です。:2006/02/26(日) 00:40:17 ID:wKFeloOF
2003年度予算における歳出(支出)は一般会計81・8兆円、
■■■■■■■■■>> 特別会計199・7兆円。
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は232・6兆円となる。
このうち、社会保障給付や義務教育負担として国民のために
使われているのはたったの 60・4兆円 だけです。
残りは国債などの債務償還、地方交付税交付金、国家公務員の
人件費や経費などに使われているが、歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は■■■■■■官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人、
公益団体に補助金として流出している。
【特別会計】という言葉は聞いたことがあったけど、
官僚の天下り先にこんなにお金が流れていたとは知らなかった。
■■■■■■ 政府系金融機関の改革 ■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000008-maip-bus_all
8機関の役員84人のうち中央省庁のOBは38人。
このうち、5機関ではトップも天下り官僚だ。
8機関すべてを所管する財務省がもっとも多く18人、
中小企業向けの2機関を所管する経済産業省が9人と続く。
■■■■■■国民の税金が無駄に流れて回収できない金 ■■■
http://www.jbaudit.go.jp/gaiyou15/200411/zaisei_03.htm
国民生活金融公庫 8兆9995億円  住宅金融公庫 58兆8817億円
農林漁業金融公庫 3兆0190億円  中小企業金融公庫 6兆8168億円
公営企業金融公庫 17兆3008億円  独立行政法人福祉医療機構 3兆1881億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(注3) 3兆8362億円
■■■■■■■■■ 納税者の1人として、一言。 
時代遅れで、無策・無能・無責任な官僚制度を早急に廃止しないと
日本沈没だね。既に半分は沈没しているね■■■■■■
誤解があるようで一言、あくまでも□官僚の話です。
一般の公務員の方はそれなりに最近は努力していると
思います。残念ながら民間ほどではないですが......。
288名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 02:36:12 ID:ocV91vuv

国民に寄生し、税金を喰らい続ける公務員こそ
最も問題なニート、フリーターである。
289名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 05:20:39 ID:znyxR42s
政治ごっこやって遊んでる、貴族の坊ちゃん等もな
国会中継観てると、連中飼育してる国民の寛大さに泣けてくるよ
290名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 14:26:01 ID:K+jD9UI0
小泉改革の詐欺的な点を明確に表しているのが、まさに公務員の既得権益の保全だ。

確かに、グローバリズムもあって、官僚主導による悪平等社会主義をやる時代ではない。
でも、規制緩和・小さな政府といいつつ、庶民には血を流すことを強いている一方で、
公務員の人件費という観点から見ると、とても小さな政府とはいえない。

つまり、小泉改革とは、小泉が本当に守りたい層、つまり
最大の既得権益層である公務員・官僚の利益を維持するために、
  庶民に、小さな政府の弊害である「格差や自己負担」と
      大きな政府の弊害である「公務員の人件費負担」との
 両方を押し付けるというもの。
(とうぜん、寄生虫公務員は、「いいとこどり」になる。)

最初にやるべき公務員改革をなおざりにして、改革ゴッコを演じて
いるわけだから、すべて「骨ヌキの偽装」になるのは当然だ。
291名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 18:48:58 ID:6tBoUQ+n
>>290
じゃあ、どこが公務員改革できる政党なんですか?

民主は論外だろうし、社共も官公労から支持を得てるし。
層化公明?
292名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 18:54:51 ID:XB6cKRbE
ヒーハー とりあえず共産党。 悪魔でとりあえず…
293名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 19:26:49 ID:IKwT4a4t
確かに、国、地方公共団体は国民、住民で構成されているし、その存在も
国民、住民からの税金で成り立っている。だから、税金を増やす必要が
ホントにあるならしかたがない。しかし、他方で、税金を使う方は、競争に
よって自動的に額が制限されることはないから、常にその使い道を国民、
住民に明らかにし、民主的な抑制を図らないと、単なる税金の無駄遣いの
つけを増税で賄うことになってしまうおそれがある。
民間企業なら、競争の中から得た利益の範囲で業務が行われ、利益があがらな
ければ、業務を縮小する。また、揚がった利益をどのように配分するかも
経営者が競争のなかで判断し、判断が間違って企業が傾けば最終的には責任を
取らされる。
国、地方公共団体の場合、特に今までの日本では、税金の使い道が国民、住民に
正確には知らされず、税金の無駄遣いと思えるものも是正もされないし、誰も
責任を取ることなく、増税で穴埋めされてきた傾向がある。もうこんな状態は
改めるべきだ。

294名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 19:40:02 ID:edeLDudy
>>291
自民か民主しかないだろう。
共産なんか単に公務員の手先、民間叩きの政党。
295名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:20:13 ID:9Dfv4vtr
【PSE法】家電製品の“自己確認”担当する検査法人に経済産業省から天下り…高額報酬ポスト独占(赤旗2/26)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140943974/l50
296名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 23:29:27 ID:ZDXoMmJm
東大から官僚になることを禁止してはどうか。
297これ以上自民党政権が続けば国民総破産!:2006/03/05(日) 00:48:16 ID:g/GJFGBs
単純に自民党政権のどこが悪いのかを指摘すると
特別会計予算が日本国民を食い荒らしてるから
無駄使いし過ぎ!!!
これにメスを入れる改革は官僚が反対し、自民党議員も癒着しているから無理
特別会計400兆円の内200兆円は純額
この中からせめて毎年100兆円づつでも国債の償還をしてくれれば
財政赤字はあっというまになくなる、増税などありえない
政官が一体となり今の予算を自分達の為に流用する事を目的に
論点をそらし続けて、国民を騙し続けているのが自民党政権
それを証拠に 特別会計は、会計検査院も国税庁もチェックできない!
何故? そろそろそれにメスをいれて改革してもらいましょう
出来なければ、政権を下りてもらいましょう
論点をこれ一本に絞らないと、国民は次の選挙でまたもや騙されると思う
はっきり言って金の問題が一番大事だからね
298名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:22:56 ID:h3TCgWrt
>>297
特別会計の問題点はそうだと思うが、だから自民党がと言うのはどうかな。
公務員の利権に繋がってるのは、他党も同じだし、繋がっていない党だって
利権のおこぼれにあずかりたいと思って単に批判だけしてるとしか思えないところ
もある。
制度改革をしていくためには、まずは政治家がそうせざるを得ない、反対のことを
やったりすれば選挙で落とされることを知らせること。
げんに郵政民営化でも、賛否はあれ、自民党議員のなかでも反対があったが、選挙結果
をみて、反対できなくなった。
特別会計が問題というなら、その乱用を維持、存続させようとする政治家を明らかにし、
そうできないようにしていくことが大切なんじゃないか。
299名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:24:06 ID:MdsQKX3i
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
300名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:29:36 ID:fW/eY6Qy
>>298
自民党の増税の為の下地作りが始まってるよ
各メディアで口を揃えて景気が回復した、、、と言ってる
自民党は公務員と建設会社の為だけの政党
税金を使う側の人間しか得をしない
民主党はその自民集票組織を潰す志を持った党
民主党に投票するしか増税阻止はできないんだよ
301名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:58:08 ID:QC+Y0Dc8
>公務員給与が高いのではない、民間給与が低いんだと言う主張

有名な共産のフレーズ。
誤魔化しは、「公務員給与が高いのではない」ここです。
税金をどの程度人件費に使うかが問題になってるのに、その点を一切
触れずに、何の根拠、資料も示さずに、突然高くないと決めつけるところ。
各種の高くないと言う資料を示して主張しないと、単なる誤魔化し。

人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
302mine:2006/03/05(日) 06:52:06 ID:hFskHqmj
英国は 元公務員の立候補禁止
日本の議会は 8割りが元役人

  
5議案程の国会議決に、国民意志が参加できる事が決め手です
http://kangaechuu.hp.infoseek.co.jp/souan_05_6.html
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
303名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 01:08:35 ID:YKf5gKxU
特別会計の見直しを阻止する議員は選挙で落としましょう〜
論点をこれ一本に絞らないと、国民は次の選挙でまたもや騙されると思う
国民をこの論点からそらす為に
多分、次の選挙で自民党は違う論点に国民を引きずり込むだろうが
しかし小泉劇場に騙されない人はどんどん増え続けているから
永かった政官財癒着政権もそろそろ終わりだね
はっきり言って金の問題が一番大事だからね
304名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 09:09:37 ID:dGNQk3MA
小泉は公務員の給料高いことには触れないで、人員削減に話をそらせるのに必死になってるなwwwwwwwwwwwww

さっさと公務員の給料下げろ。糞小泉!!!!!

明らかに日本の公務員は貰いすぎ。退職金、福利厚生も廃止せよ。

最新米国の平均年収(2005年12月) (1$≒110円)  vs  日本の平均年収
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
一般医・・・・・・・・・・・・・・・・$146,619 \1613万円・・・・・・・・・・・・1600万円 △
歯科医・・・・・・・・・・・・・・・・$117,251 \1290万円・・・・・・・・・・・・1300万円 △
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・$57,496 \632万円・・・・・・・・・・・・・・500万円 ▲
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・$48,289 \531万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎
小中学校教師・・・・・・・・・・・$46,311 \509万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,951 \494万円・・・・・・・・・・・・・・840万円 ◎
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・$37,182 \409万円・・・・・・・・・・・・・・700万円 ◎
事務公務員・・・・・・・・・・・・・$30,390 \334万円・・・・・・・・・・・・・・650万円 ◎
床屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$24,940 \274万円・・・・・・・・・・・・・・300万円 △
305名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 09:16:41 ID:dGNQk3MA
最新米国の平均年収(2005年12月) (1$≒110円)  vs  日本の平均年収  差額
ttp://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
看護師・・・・・・・・・・・・・・・・・$57,496 \632万円・・・・・・・・・・・・・・500万円 ▲  ー132万円
高校教師・・・・・・・・・・・・・・・$48,289 \531万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎  +300万円
小中学校教師・・・・・・・・・・・$46,311 \509万円・・・・・・・・・・・・・・800万円 ◎  +300万円
警察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$44,951 \494万円・・・・・・・・・・・・・・840万円 ◎  +350万円
消防士・・・・・・・・・・・・・・・・・$37,182 \409万円・・・・・・・・・・・・・・700万円 ◎  +300万円
事務公務員・・・・・・・・・・・・・$30,390 \334万円・・・・・・・・・・・・・・650万円 ◎  +300万円
床屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$24,940 \274万円・・・・・・・・・・・・・・300万円 △  ±0
306名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 09:44:23 ID:E52Ccisa
国にお金がないというのはウソです。

「使う場所がなくて困っているお金が50兆円もある。本当の苦労しとるのは
 市場とかで汗水垂らして働いとるパートのオバちゃんとかなんですよ」@河村議員

・天下り団体への補助金・委託費 → 5兆5395億円 from 税金・年金・健康保険
                           ↑
・天下り総数 → 2万2183人   (官僚が出してきた少なく見積もったウソ・捏造の数値)

・天下り団体 → 3923団体

http://vista.x0.to/img/vi4147530938.jpg
ttp://img146.imageshack.us/img146/6139/244532723122411281931242640165.jpg

結論: 増 税 は 一 切 必 要 あ り ま せ ん 。
307名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 10:50:20 ID:dGNQk3MA
イギリスの最低賃金は時給1000円を超えています。
日本は600円ですwww
308funわか:2006/03/06(月) 11:06:55 ID:pAUgfkZA
日本を敵国としてしか捉えず、何が何でも日本悪玉教育をしている国に「韓琉ブーム」を演出し、それ
に乗せられた馬鹿中年アバタリアンに、それに乗せられ韓国人と結婚したがるアホ娘。「敵だ!悪玉だ
!人殺しだ!」と小学生の頃から教育する国のオトコを亭主にして、その行く末のどこに幸が有るとい
うのか!?待っているのは地獄でしかないのは誰でも解る。反日暴動の件で解ったように、これら反日
国家のレストランでは日本人客と解ると料理にゴキブリを微塵切りにして食わせるだけではない、タン
や唾吐きそれを混ぜ合わせた料理を食わせるのは普通の事。これらの国からの帰国航空便の日本人旅行
客に下痢が多いのも、さもありなん!である。

唐津一 東海大教授(元ソニー勤務)など、まっとうな経済学者は(朝日などのクズマスコミと違い)、
バブルが弾けて日本経済没落夥しい10年前当時から、「日本企業の力は決して落ちていない!今も意
気軒昂である。それが証拠にアメリカへの特許申請、特許登録件数は依然として日本が第一位だし、現
在も日本株式会社の研究開発費投入熱は少しも衰えず研究開発意欲は盛んでバブル以前となんら変わり
は無い!」「それどころか消費の冷え込んだ今だから新技術搭載の新製品を控えているだけで、その間
に蓄えた省エネ技術と環境負荷低減技術の製品が景気が戻って組み入れられた時、世界のどの国も太刀
打ち出来なくなっているだろう」と言い続けて来ている。

金満極悪田中政治の流れを断ち切って、郵政民営化を断行する事で泥棒役人
に牛耳られていた国家予算の半分を正常化し、役人天国廃止に立ち向かう小泉首相の改革は、まことに
日本への国益大であり、最も秀でた宰相に値する、と私は思う。

参考資料:HP、恋愛manual→f u n w a k a論 より
http://hw001.gate01.com/funわか/ron.htm

309名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 20:08:31 ID:YNbanX4l
【行政減量・効率化】国家公務員純減に法務、農水、国交、厚労の4省がゼロ回答 官邸は目標の再提出指示
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141855994/l50
310名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 20:22:18 ID:WeixgZbd
小泉は割りとよくやってるんじゃないか。
公務員が抵抗してるのがよくわかる。
こんな時こそ、国民の支持が必要だ。
311名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 20:24:46 ID:YHCbQNIp

歳出削減か消費税増税か。こんな分布なのかなあ。

 消費税増税派  自民の一部、民主の一部、共産、社民
         
 歳出削減派   自民の一部、民主の一部、公明
312名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 20:26:35 ID:TtzeuZv0
補助金5兆5400億円
外郭団体への公務員の天下り2万2000人

小泉改革によって1万人以上の天下り公務員が増えた。
国民負担増税して財源が増えたのでより多くの公務員が
自由に天下り出来るようになりました。
313名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 20:54:25 ID:6oh0rtes
>小泉改革によって1万人以上の天下り公務員が増えた。
>国民負担増税して財源が増えたのでより多くの公務員が
>自由に天下り出来るようになりました。

意味がわからないんだが。
適当なことを言ってないで、人に分かるように書いたらどうだ。
314むふっ ◆Ihan...45Y :2006/03/09(木) 21:03:23 ID:b3ddsvyk
>>304-305
かなり、リアルな数字だね。
まあ、これみても、なんも感じないのが今の公務員の実態だろうね。
公務員の課長職で、年収1000万円だからなぁ〜。
地方とでは、違うとか言うんだろうな、また。

建築の確認審査であれだけ、怠慢やっといて、ほんとよく言うと思う。
315名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 21:20:13 ID:QiWC/IQl
1月30日付・読売社説(1) [ヤミ組合活動]「自治体は労使関係の是正を図れ」
 地方公務員の給与のもとは税金だという原則を、労使双方が忘れていたのではないか。
 労働組合の幹部らが勤務時間中に組合活動をしながら、給与を得る「ヤミ組合活動」が、
全国の自治体で行われていた。
 大阪市で発覚したヤミ専従問題を機に総務省が全自治体を対象に行った初の組合活動の
実態調査がまとまった。勤務時間内の組合活動の範囲を定めた国の基準を逸脱した自治体が
21都府県、9政令市、763市区町村に上った。
 昨年6月までの1年間に、東京都では延べ1万9700人、計9万9000時間、横浜市では
延べ2万9300人、計9万6000時間もの基準外の組合活動に給与が支払われていた。
 職場を留守にする労組幹部の机がパソコン置き場になるなど、“職場離脱”が大半の部署で
公然と行われていた大阪市に劣らないひどさだ。
 東京23区では全区でヤミ組合活動が常態化していた。
 地方公務員法では、職員に職務専念義務を課し、勤務時間内の組合活動は原則、
休暇をとって行う、としている。
 給与や勤務時間などの労使交渉への参加に限って、条例を定めて有給を認めるように、
旧自治省が40年前、条例のひな型を示していた。
 しかし、自治体の中には、交渉前の組合内部の会議なども有給扱いにできるように拡大解釈した
条例を定め、ヤミ組合活動を許してきたところが少なくない。職場を離れる時の申請を口頭で済ませ、
メーデーや組合大会、勉強会など国の基準外の活動にも有給を認めていた。
 本来は、給与を差し引かねばならない「組合休暇」を有給にしていた自治体も山口県など326団体あった。
 労使なれ合いの温床になった条例の改正と厳正な運用が改善に不可欠だ。
 民間企業ではあり得ない特権の背景には市民の目が届かない労使交渉がある。
鳥取県や、問題発覚後の大阪市は、交渉の記録をホームページで公開している。
他の自治体もこれに倣うべきだ。
ソース:読売新聞 06/01/30
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060129ig90.htm
316名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 21:53:15 ID:NCdxOaE6
「なぜ、公務員宿舎が都心にあるのか。国会で役人を徹夜させるからでしょ」。自民党の森前首相は9日、
中川秀直政調会長が進めている都心の公務員宿舎の整理にくぎを刺した。国会開会中、中央官庁の官僚は
翌日の閣僚答弁の準備で深夜勤務になることが多い。霞が関の不満を代弁した格好だ。
森氏は、中川氏も出席した森派総会で、「本人を前に言いにくいが、廃止と言うなら、役人に答弁をつく
らせて、徹夜させて、ということをさせないようにしなければいけない」と指摘した。
中川氏が会長を務める党財政改革研究会は、1981年以前に取得した公務員宿舎は売却するといった
政府資産の処分基準を示している。だが、財務省は「基準に従うと東京23区内の341宿舎のうち
322宿舎を売却しなければならなくなる」と難色を示している。

やっぱり出てきました、公務員の手下の政治家が。
彼らは、公務員のご機嫌を取りながら、公務員と共同して利権を確保していくんだろう。
少なくとも中央省庁の公務員がなんでもかんでも手をだすからそんなことになるんだろう。
国会の質問に対する資料づくりは仕事なんだから、そんなのを手を抜かせたらダメだ。
他の地方に対する無駄な介入、補助金のバラマキなんかを止めさせればいいんだ。
こういう自民党の政治屋や共産、社民の政治屋は同類。単なる公務員の手下。
317名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 18:13:49 ID:igTflVNP
【政治】都心の一等地の公務員宿舎売却は「慎重に検討すべき」  森前首相が中川政調会長に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141979568/l50
318名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 01:36:48 ID:9O4uvIA7
公務員宿舎の売却に反対している税金泥棒の財務省が
天下りシステムと厚遇を維持するため、なんとか増税しようと性懲りも無く増税しなかったら・・・といういつもの増税キャンペーンをまた始めた。
公務員を半減し給与を300万にしたらという試算を是非出して欲しいものだ。
税金を払ってる側のサービス削減より税金に寄生してる税金泥棒の利権を削減するのが先だろ。
319名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 15:24:04 ID:9O4uvIA7
やはり公務員は税金泥棒だった

           民間    国家公務員
退職金        2790万   2948万
年金(基礎年金除く) 92,598   172,256
320B層:2006/03/19(日) 19:45:22 ID:NRxk6wWS
論客のヒトはここのスレに討論しにいってほしい

小泉が是なのか非なのか俺では分からん

1:無党派さん :2006/02/21(火) 23:36:48 ID:UzADxtq/ [age]
小泉総理は憲政史上、最強の実力の持ち主。
そして憲政史上、もっとも喧嘩が上手い総理大臣。
おそらく憲政史上、最強である小泉総理が
実力でどんな結果をもぎ取ったかについて語る【マジスレ】です。

小泉信者・支持者・ファンの本スレはこちら。
運スレは「ネタを書くところ」なので、危機感を持った人、政策論をしたい人は、
こちらの【小泉本スレ】におながいします。
小泉総理は実力がありすぎる。運ではない!【262144】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1140532608/
321名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 23:40:04 ID:4M7HopxB
民主党ががんばらねばならぬという時に、、永田様様だな。公務員は
322名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 01:49:47 ID:Kw/gm9wY
一般会計の80兆円のうち50兆円は特別会計に繰り入れてから特殊法人に流れている。
そもそも特殊法人という法的根拠はなく、
責任追求も予算審議もない伏魔殿。
全国に3000社ある。
323名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 02:19:04 ID:zSZE7a+8
>>319
へー、俺国家公務員やっているんだけども、毎月かなり年金掛金天引きされてる。
とっとと現在の年金制度廃止して、税方式で金持ちが払うようにして、皆平等にもらえる
ようにした方がいい。
324名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 02:37:53 ID:Kw/gm9wY
国家公務員の人件費の五割は特別会計から支出されている。
役人を肥えさせるために国民は納税させられ、
無駄な公共事業や社会福祉等は国債でまかなわれている。
返済のツケは結局国民にまわされる。
325名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 02:44:31 ID:zSZE7a+8
国債なんて、インフレしたら価値が無くなるんだよ。
国債なんて、紙くずにすればいいんだよ。
326名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:15:23 ID:aY0SEhPj
税金が苦しいと思う人は民主党を与党にするしか助かる道が無いよ
327名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:19:44 ID:WbwVFKLc
>>326

民主も増税路線では?

マァ小泉よりは"理由"つけるとは思うが
328名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 12:17:04 ID:2sieEFID
自民党=貧困層、サラリーマンにピンポイント大増税
329名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:08:21 ID:a8sTjQfR
政治家と官僚は糞の集まりだということは今日7時からの番組を見ればよくわかるはずだ。
330名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 04:00:29 ID:wSFUZHbf
あけ゛
331名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 04:30:16 ID:dMKRZ8Rd

今日のテレビを見ていて
結局公務員の税金泥棒を許しているのは自民党なのだと言うことがはっきりわかった。
天下り禁止法案を潰したのも自民党、特別会計を廃止せず統合といういつもの形だけの変更に終わらせたのも自民党。
公務員が天下りできる特殊法人に補助金だしてるのも自民党。
すべては特別会計400兆円から自民党が泥棒するため。
特別会計に寄生する天下り公務員と自民党集票組織。
止めさせたいなら民主党に投票するしかない。
332名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 17:15:57 ID:srRyIerE
あと、ODA追加ね
333名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 06:11:25 ID:VbihNCZ2
とにかく死ね
334名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 06:46:16 ID:9Bq/GIW1
民間のお前らストライキしろ。公務員の給料300万にすることを要求してストライキしろ。
がんばれ。
335名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 08:09:09 ID:6gaWBhb6
ODAは酷いよね
減らすどころか増えてるもんな
336名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 13:57:34 ID:6Zqjvyzo
天下り全面禁止を主張しているのは民主。
天下り禁止法案を潰し特別会計を廃止せず統合でごまかし、社会保険庁を改名でめくらましし
特殊法人も改名でめくらましし延命させたのが自民。
道路公団の民営化も天下り先を増やし無駄な道路は作り続ける意味のない改変に終わらせたのも自民。
337名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 01:41:15 ID:sVx81v2P
【マスコミ】 "内部調査はウソ" NHK、チーフPの1762万円着服は「週刊誌の取材」で初めて知る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145287376/

【マターリ】少女チャングムの夢 6杯目【語ろう】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1145284478/

現在、NHKでは不明瞭な会計のNHK子会社が通常の3倍値で放映権を購入した「チャングムの夢」という
(韓国)国策アニメを放送中です。
買い付けの不明瞭さと「三倍値〜」の記事を騒がれたために姑息にも数箇所にて改変をさせるという始末。
まして、アニメの内容は日韓ともに視聴者、とくに子供に捏造文化を埋め込むものとなっております。
売国奴NHKにぜひ、苦情つきつけ放送中止に持ち込みましょう。

NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/
このスレの過去ログみてると、いろいろ腹が立つぞ。
とくに拒塵戦を倍の値段で買って、見返りにエビがゴミ売りの役員になったこととか。
338名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 01:53:13 ID:3tVyl1tK
>>334
自分の会社でストライキして、自分たちの給料上げてもらうほうが簡単だろ。
339名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 06:55:53 ID:WqQr7trT
公務員はお金を実際に稼ぐのではないから給与上げる為には増税しかない
だからサラリーマン増税を自民党と公務員がグルになってするんです
340名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 19:14:23 ID:PjkguUTj
小泉と阿部は極右だな
341名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:38:45 ID:1FWAXWbS
民主党の対案は否決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000120-mai-pol

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20060412/20060412_031.shtml
具体的な官製談合防止策は、防衛施設庁の事件を受けて、天下りした元職員が在籍している企業の
入札参加資格や随意契約の条件を厳格化。天下り職員が出身官庁に入札情報を求めることや、
有利な取り計らいを禁じた。独立行政法人についても随意契約、指名競争入札を禁止した





民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
342名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 03:00:34 ID:m6kUlDXc
訪販特約店の県女性職員、職場に“訪問”同僚に“販売”

 香川県は18日、訪問販売会社の特約店として化粧品などを販売し報奨金を得ていたとして、同県健康福祉部の係長級の女性職員(47)を減給5分の1(6カ月)の懲戒処分にした。

 県によると、この職員は2000年6月から今年2月、下着やタオル、口紅などを仕入れては職場の同僚に販売。会社から約120万円の報奨金などを受けていた。

 また県は、酒気帯び運転で物損事故を起こした健康福祉部の別の係長級女性職員(33)を停職6カ月の懲戒処分にした。

ZAKZAK 2006/04/19



首にしろよ!!!!
343名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 14:55:20 ID:45JJfRKJ
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
民主党の官製談合を禁止する法案を、自民党は否決
344名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 20:43:01 ID:7/dGPZSp
官僚でも金融庁は問題発見、解決方法提案と
仕事をしている感じがあり好感がもてる。

文部省、外務省は問題発見をしようとしているが、
能力的におっつかない感じがし、
一方で国土交通省は
問題発見自体ができていない感じだ。

345名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 15:31:33 ID:/CMChG0z
結局増税をしただけで、公務員や議員の既得権についてはメスを入れずむしろうやむやにしさらに拡大させた泥棒自民。
政官癒着を断ち切るためには政権交代しかない。

間違っても泥棒自民に投票などしてはならない。
346名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 16:24:12 ID:FXaLwOmg
民主党=連合=自治労=日教組

民主党政権により地方公務員の給与上昇
自治体の各種税、保険料、利用料の更なる値上げ
地方交付税増額による原資となる国税の値上げ

地方公務員の既得権益増大政権
それが民主党政権である。
347名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 17:47:11 ID:fjiQHCgz
>>336
とにかく乙
自民党は潰れろ
348名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:42:44 ID:fR7hlHBF
マジで限界だ。公務員むかつきまくる。誰かやれ!!!
民間の半分以下の労働で給与3倍って何事だ!!!
だれでもできる仕事なくせに!!!!!
349名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 22:36:43 ID:6W4Avwk2
それをやるのが小泉の役目だったはずなんだけどねぇ。まぁ下っ端公
務員をいくら叩いても無駄よ。元締めの高級官僚をなんとかしないと。
350名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 12:05:51 ID:Pa5rJoNP
いや、高級官僚を叩けるのは政治家だけだろ……
与党や小泉叩くのが正解。
351名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 13:09:49 ID:P4XxMaYh
税金をろくに払わず、一番に公的サービスを
享受している貧乏人が、公務員を
批判する心理は、
親に保護されている食わしてもらっているニートどもが
親に家庭内暴力を振るう心理と同じだな。
352名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 13:28:07 ID:mJlGt6CM
小泉だけの責任ではないとは思う。
しかし、もう少しリーダーシップをとって公務員改革をしてほしい。
やはり、自民党体制内での改革には限界があるのか。
353名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:45:20 ID:Pa5rJoNP
圧倒的多数をとって小泉は何でもできる立場にあった。
それで何もしないのは、そら小泉のせいだろう。
弁護されるべきいわれは何一つない。
354名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 17:48:32 ID:HkX9wG8v
任意団体
「『北海道開発局』及び『北海道開発協会』を解体する北海道民の会」
略称
「開発を潰す会」
設立趣意
「公僕たるべき者が分を弁えず生意気な国税喰いの貪官汚吏ならば、
かかる不正職員及びOB(特にII種事務官、III種高卒技官のそれ)を征伐し、
将来の北海道を崩壊から救うため」
活動内容
1.北海道開発局関係国家公務員1003人削減に伴う配置転換先として
『独立行政法人 開発土木研究所(旧称:北海道開発土木研究所)』を
認めず、治安公安関係の現業職員とさせるために必要な各種活動
2.北海道開発協会に天下った歴代の北海道開発局OBに法を犯す不正行為
が無かったかを総点検し、必要な場合は、日本国に与えた損害を
刑事賠償させるための奏弾活動
355名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:58:01 ID:wDwgW2qv
小泉も可哀相だよな。
ビシバシやれば叩かれて、手ぬるくやれば叩かれて。

一番いいのは、公務員をクビにできるようにすることだな。
民主がいつものごとく邪魔するだろうけどな。支持基盤だから。
356名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 18:50:23 ID:YzXGuHFi
国民はビシバシ叩きのめしてるけど、
公務員は超優遇。
何一つ手をつけていないどころか、天下り倍増計画を成功させ、
さらに倍にしようとしている。

駐禁民間委託なんか、警察の団塊退職後の天下り先確保のためだけだろ。

郵政公社は公社なので公務員とはいっさい関係なし。
むしろ、民営化されて天下りポストがさらに増えただけ。

357名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 00:12:13 ID:eDX6IRV8
でもさ、なんで民主はクビにしろとか言わないんだろな。
頑強に反対もしなかったしな。
やっぱ支持基盤だからなんだろうな。
公務員である郵政公社の事業の民営化も反対したしな。
358名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 15:01:13 ID:XsGPPcQj
公務員の数を減らすっていってるが、それって、
公務員一人当たりでみた場合の官民格差は当面守るってことかな?
採用人数だけでなく、公務員人事全体を見直す必要があるんじゃ?

アメリカと公務員の利益だけは守って、庶民苛めの小泉サギ改革には、うんざり。
359名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 22:37:07 ID:SNO3cRma
法律かえりゃすぐだろ。
だけど、民主が邪魔するだろな。
支持基盤だから。
360名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 02:43:34 ID:8+UIui0U
不正の大部分は、財政のゆがみや地元議員から仕事をせがまれてが大部分。
サビ残、政治家の不当介入、政治献金のための仕事、そして財政出動のツケを公務員給料削減でお支払い。
年収300万程度の安月給の仕事も政治家は天下りと騒ぎまくる。
今ほど政治が狂った時代はないね。
361名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 10:45:30 ID:8PoUqDqR
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の悪事・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の悪事を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 小泉は自称愛者国詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、それ他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに集めて実権を握らせ、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。

自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。
362名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 07:43:29 ID:E8vBp3ps
交通事故調書を偽造=巡査長を書類送検−沖縄県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000114-jij-soci

巡査が現金18万円など盗む 群馬県警、書類送検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000117-kyodo-soci

巡査が同僚の制服など盗む=「きれいなシャツなかった」−長崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000053-jij-soci

神奈川県警警部、護送車通勤し交通費受給
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060623-50278.html

暴行事件で警官を「会社員」とウソ記載…後輩に頼まれ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060704i401.htm
363名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 10:41:15 ID:tWUOzrj4
警察職員が酒気帯び事故、同乗の巡査長大けが…栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000402-yom-soci
<NHKの顧客情報223人分、ネットに流出>
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060721i204.htm?from=main2
NHK大阪放送局は21日、堺営業センターが管理していた顧客情報223人分が、
ファイル交換ソフト「Share」(シェア)を介してインターネット上に流出したと発表した。
集金業務を委託している男性スタッフの私有パソコンがウイルス感染したのが原因とみられるが、
情報の不正利用は確認されていないという。
暮らしの中のニュース解説 (NHK)
ttp://www.imgup.org/iup236376.jpg
ttp://www.imgup.org/iup236378.jpg
ttp://www.imgup.org/iup236379.jpg
ttp://www.imgup.org/iup236380.jpg
ttp://www.imgup.org/iup236382.jpg
タクシー運転手への警官暴行を認定、都に賠償を命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060721i406.htm
取り調べ女性と交際 巡査部長を減給 姫路署
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000073223.shtml
364名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 05:40:17 ID:345vNzte
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0124.html
 一方、厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、日本の世帯収入は7年連続
で減少し、2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・6%減の約9万
3000円減少し、579万7000円で、日本企業は過去最高の利益を上げ
ていますが、国民の収入は7年連続で減少しました。
 公務員の平均給与は国民の平均世帯所得よりも高くなってはいけないという
国民の奉仕者である公務員に対する考え方もあると思います。公務員の個人の
平均給与が国民の世帯平均収入水準であれば、海外の中央政府の国家公務員よ
りもはるかに高額の国民の税金で生活している公務員の公平性から考えても当
然と思えます。

国民の世帯平均所得           約580万円
国家公務員全体の平均人件費     約885万円(総額 5兆4410億円)
地方公務員全体の平均人件費     約923万円(総額22兆7240億円)
国家公務員行政職の平均人件費   約1400万円(総額 4兆6571億円)
米国の中央政府の平均公務員給与  約4万5000ドル=約495万円
ドイツの中央政府の平均公務員給与  約2万7000ドル=約297万円

 公務員の平均人件費を国民の世帯平均所得約580万円を基準に削減を考え
ると、国家公務員全体では、5兆4410億円が34.5%削減でき、3兆5
659億円になります。地方公務員全体では、22兆7240億円が37.2
%削減でき、14兆2794億円になります。行政職国家公務員では、4兆6
571億円が58.6%削減でき、1兆9294億円になります。
 公務員が税金を払う国民の世帯平均所得よりも高い給与など考えられません
が、小泉政権は「公務員天国」の人件費削減は国民に約束しませんでした。選
挙では、「公務員天国」を否定する発言をしながら、「公務員天国」の改革は
聞こえてこず、国民増税ばかりが聞こえてきます。今すぐできる「公務員給与
の改革」で約10兆円以上の国民の税金負担が軽減されますが、「公務員天国」
をまったく改革しようとしない小泉政権はやはり「公務員天国」容認政権でした
365名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 15:25:02 ID:/d/FW+Wx
>364
平均所得と平均人件費を比べても意味が無い。
366名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:14:59 ID:oe/BorY6
公務員改革も結局若い世代の雇用を奪うだけ。
仮想の敵は官僚。本当の敵は若者。
367名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:23:11 ID:wSGj/WF0
>>364
そこいらの中小企業は年収300万もない人がごろごろいるんだぜ
公務員所得はむちゃくちゃだよ
仕事は3分の1もしないのに2〜3倍近くはもっていくんだから
368名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:28:07 ID:yZk5U/+4
公務員は再就職してはならない
公務員は国民のために殉じなければならない
国民の不利益になることをしたら、死ぬまで無償労働

簡単な法律を作るだけでいいのになんで作らないの
クソ政治家ども
369名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:02:39 ID:85lETMOU
自民党の政治家は、法律は官僚に任せてるからさ。自分で考えて法律
をつくってる奴なんか存在しないよ。
370名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 10:31:10 ID:MU4eSBgf
>367
その一方で、年収何億も稼ぐ民間人だっている。
高い方に合わせる必要はないが、低い方に合わせる道理もない。
371名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 15:04:53 ID:u97GyFC9
>>370 この糞馬鹿が。
公務員は公僕、平均以下に揃えるのが正しいだろ。
あんな馬鹿でもできる仕事で、不正しまくりで、どうしようもないね。
372名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 17:46:22 ID:MU4eSBgf
>371
>平均以下に揃えるのが正しいだろ。

なんで?

>馬鹿でもできる仕事

それはお前が抱く偏見に過ぎず、何の根拠も無い。
373名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 18:13:52 ID:2jC95OAI
民間人よりも公務員の給料が高くてもいいが、
公務員は民間人のために死ね
374名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 18:30:43 ID:NeCsWB0Q
公務員の主な仕事は民間の仕事の邪魔をすることと
民間人をいじめること、この2点が公務員の主な仕事というのが現状
375名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 02:30:10 ID:rhWT1Nmp
ここって低学歴の民間人の匂いがプンプンする。
税金を一人前に納めてから言え。
所得600万未満は文句言うな。貧乏人が。
俺も300万くらいしかないけどな。
376名無しさん@3周年
テレビ朝日系 8/13(日) 14:00〜

 田原総一朗スペシャル 「アメリカの言いなり!?郵政解散・自衛隊派遣…対日戦略文書が暴く小泉劇場の真実!!」