《利権》日本の速度規制って厳し過ぎない?その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
旧称《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?

「違反」という以前に、そもそも日本の速度規制って厳しすぎない?
という疑問から始まったスレの第二十一弾です。

◆スレルール
・異常に厳しい速度規制の原因を考える際に、原因として公安委員会や警察の体質を論ずる事も、勿論OKです。
・規制緩和反対の方の発言については、メール運動など具体的な緩和運動の話が出て来た際にはそれらを邪魔しない範囲でお願いします。
・多くの方に関心を持ってもらい「どうせお上のする事に逆らっても無駄」という諦めから脱する為にも、よろしかったらage進行で行きませんか。

◆誰も守っていない速度規制。
国民の大部分を占める免許所持者が間違っているのでしょうか?それとも一部の警察官僚や公安委員が間違っているのでしょうか?
「多数の人が間違う可能性は、少数の人が間違う可能性よりも低い」というのが、民主主義の大前提である筈です。

◆速度規制緩和に賛成の方、メールを出してみませんか?
警察官僚は市民の声など耳を貸さなくても、選挙のある政治家でしたら耳を貸してくれるのではないでしょうか?
また、内閣府規制改革・民間開放推進室を通じて呼びかける事も、有力な方法であると思います。
速度規制緩和に賛成の方々の、多数の参加をお待ちしております(>>7-8)。

賛同する友人・知人の方も一緒にメールして頂ければ、更に大きな力になると思います。
2名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:26:48 ID:LM+Ln4sC
以下の理由により、現在の速度規制には疑問を感じます。

◆世界に類を見ないほど低い、日本の規制速度
*「高速道100kmまで」というのは40年前から変わってない(一般道はもっと前から)。
現代の自動車とは車の性能もタイヤのグリップ力も全然違うのに、これだけの間変わらないのは異常。
*昔に比べて車の台数が増えたと言うが、通行量が多い箇所・時間では規制に関わらず自然に流れが遅くなるので規制の根拠にはならない。
*諸外国では、一般道郊外100km、高速道130kmが一般的。
国によって多少は前後するが、日本のように極端に低く抑えられてるのは殆ど例がない。
諸外国に比べて車の性能も道路事情も悪くないし、むしろ良い方だと言える。
それなのに、何故こんなに極端な規制が必要なのでしょうか。
*いきなり諸外国並みとはいかなくても、せめて幹線一般道80km 高速道130km程度はまで緩和する事は可能な筈です。
ただ、住宅地の生活道路は現状の30kmで良いと思いますし、むしろ道路の凹凸なども併用して確実に減速させるべきでしょう。

◆「飛ばしても移動時間は変わらない」の嘘
*「速度を上げても信号があるので移動時間は大して変わらない」という考え方もあるでしょう。
確かに、都心の100mおきに信号があるような一般道では、その通りかもしれません。
でも都市部から出れば信号は少なくなり、倍の速度で走れば、所要時間はほぼ半分になるのです。
あと、高速道路に関しては信号は無いので、渋滞に遭わない限り速度増加に反比例して移動時間は減少します(休憩時間は除く)。
3名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:27:43 ID:LM+Ln4sC
◆「速度=悪」「速度=危険」か?
*50-80kmにて走行中に事故に遭った場合、約5%が死亡事故になるという指摘がありましたが、これにはシートベルト非着用や横断禁止道路の飛び出し歩行者等も含まれているのではないでしょうか?
それで5パーセントなのであれば、80kmまでの速度で幹線道路を走行していても、車道と歩道の区別をきちんとして車に乗る時にはシートベルトを着用するようにすれば死亡事故につながる事は極めて稀であると言えるのではないかと思います。
*幹線道路の規制を緩和すれば、生活道路への車の流入を減らす事が出来ると考えられます。
渋滞回避の為の流入は減らないでしょうが、生活道路と幹線道路の速度差が大きくなれば、近道の為に生活道路へ流入する車は減る筈です。
*結局のところ、速度規制を緩和しても大幅な死亡事故増加にはならないのではないでしょうか。
むしろ、車に乗る際にはシートベルトをして歩行時には歩道を通る人にとっては、却って安全な交通状況になると考えられます。
*交通弱者への配慮は必要ですが、幹線道路では歩行者は歩道を歩く事によって危険を回避出来ます。
自転車は、歩道通行を原則にすべきでしょう(自動車対自転車の死亡事故数>自転車対歩行者の死亡事故数)。
構造上自転車の歩道走行が困難で通行量から考えて段差解消などの改修工事が妥当でないと考えられるところだけ、例外的に車道通行を認めて「自転車車道乗り入れゾーン!要注意!」の標識を出せばよいのではないかと思います。
*現状では、非現実的な規制が規制に対する信頼を低下させ、危険なほどぶっ飛ばすドライバーや生活道路で飛ばすドライバーを増やし、その結果却って交通事故による死者を増やしているのではないか?
また、非現実的な規制に基づく取締りが、本来であれば事故防止に使うべきドライバーの注意力を取締り対策に使わせる事になり、結果として事故を増やしている事も考えられます。
その上、「速度=悪」に偏った道路行政は、警察に「取締りをすれば自分たちの役割は果たした」という誤った意識を植え付け、速度取締り以外の安全対策を怠らせる面もあるのではないでしょうか?

つまり、厳しすぎる速度規制は事故を減らすどころか却って増やす事もあるという事です。
以下、それを裏付ける資料を提示します。
4名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:28:39 ID:LM+Ln4sC
◆過剰な速度規制が作り出した、異常なほどの「人身事故大国」
*速度規制を厳しくすれば、利便性と引き換えに安全性が高まるという考え方があります。
警察はそれを当然のように言いますし、それを信じている方も多いでしょう。

しかし、本当にそうでしょうか?以下の資料にもあるように、これだけ厳しい速度規制をしている日本は、他の主要国に比べて走行距離(億キロ)当たりの人身事故が非常に多くなっています。

(参考)自動車走行キロ(億キロ)当たりの人身事故件数
日本:118
ドイツ:61.6
イギリス:49.8
カナダ:49.7
アメリカ:44.1
オランダ:26.8
スウェーデン:23.6
オーストラリア:9.20

異常に厳しい日本がダントツでトップになり、他ではアウトバーンの国ドイツが比較的多くなってます。
つまり、緩すぎる規制も人身事故を増やすが、極端に厳しい規制はもっと人身事故を増やすのです。

「速度=悪」という短絡的な道路行政は、異常に厳しい規制による利便性の低下のみならず、日本を世界有数の「人身事故大国」にしてしまったのです。
「速度=危険」という考え方に慣らされた我々日本人には、なかなか受け入れがたい考え方かもしれません。
しかし、第2位のドイツの約2倍、他の国に比べれば概ね3倍以上などという異常な件数を説明し得るような理由が、他に何かあるでしょうか?

国土が狭いとか人口密度が高いなどという理由ではなさそうです(カナダ:49.7、アメリカ:44.1、オランダ:26.8件/億キロ )。
恐らく、いくら国全体の人口密度が低くても、人口や交通量は都市部に集中するので、国全体の人口密度と走行キロ当たりの人身事故の発生件数はあまり関係ないという事だと思われます。

確かに速度が低ければ、衝突エネルギーが少ない分、人身事故一件当たりの死亡する確率は低くなるでしょう。
しかし、それと引き換えに、分母である人身事故件数自体が増えてしまえば、意味のない事になってしまいます。
意味が無いのみならず、怪我人や障害者の方々が増える分、却って道路を危険にしています。
何故、こんなおかしな道路行政が行なわれているのでしょうか?
5名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:29:25 ID:LM+Ln4sC
◆利権目当てと化してしまった速度規制
*反則金収入から年間826億円が「交通安全対策特別交付金」として支給され、それにによって建設・設置される「安全の為の設備」は、警察OBの天下り企業が受注する事が多い。
厳しすぎる速度制限は、警察OBの反則金利権に資する目的もあるのではないか。
ちなみに826億という数字は、警察官の人数を約23万人とすると一人当たり36万円にも上り、更に交通関係の部署のみに限れば一人当たりの金額は数倍になるし、交通関係のOB一人当たりなら更にその数倍になる。
その他にも、罰金・免許停止者が任意で受ける違反者講習・免許更新時の講習等が交通安全協会に入るのです。
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm「恐るべき日本交通安全協会の実態(腐敗した交通警察)」
利権確保の為に規制強化を行う動機としては、十分と思われます。

◆民主主義の及ばない「警察」組織
*「民主的手続きに則って選出された公安委員会が決めた規制だから、大多数の市民の支持を得ている筈だ」という声もあるようですが、大部分の市民は公安委員の顔ぶれすら知りません。
下記のURL先では「県知事が作成する(公安委員の)リストは、実際には県警本部長が作るという話もある。」という指摘がなされていました。
http://www.independence.co.jp/police/page03.html「保土ヶ谷事件を通じて見る監察官室の大罪」
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ta-koutukisei.htm「交通規制は誰がどうやってつくるのか(今井亮一の交通違反相談センター)」
http://www.web-pbi.com/familytree/index.htm「官僚主権の現実(交通行政監察官室)」
http://www.web-pbi.com/enforcement3.htm「公安委員会に対する審査請求の実態(交通行政監察官室)」
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/991010_faq_kenkei.html「警察を監督する公安委員会とは?(共産党のHPですが、内容が充実しているので挙げておきます)」
確かに知事が公安委員を選び、その公安委員が警察を監督してる訳ですが、一般の行政と比較すると国民によるコントロールが非常に迂遠で官僚の独走が発生しやすい事は明らかでしょう。
警察官僚は形骸化した公安委員会制度を悪用して、非現実的な速度規制を作り利権をむさぼっているのではないでしょうか。
6名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:30:01 ID:LM+Ln4sC
◆現状維持派や警察の反論について
*「速度規制に不満があるなら免許を返上すれば良い」などという乱暴な意見も出てきましたが、自動車なしでは生活が困難な人(営業職・地方在住・職業ドライバー等)はどうすれば良いのでしょうか?
そんな話がまかり通るのであれば「日本の現状に不満があるならどこか外国へ行け」「社会の現状に不満があるなら山にでもこもって一人で生きていけ」といった事になり、現状の問題点を国民が指摘する事は不可能になってしまいます。
*「何が悪質危険か(を判断するの)は、官僚が行う。これが日本の民主主義ですよ」などという暴論も出て来ました。
この是非については皆様の良識にお任せ致しますが、警察を擁護する為とはいえ、こんな事を平気で主張する人もいるという事は、認識しておくべき問題であると思います。
もちろん、こんな考え方をする人は極一部だとは思う(思いたい?)のですが。

◆警察に弱いマスコミ
*「過剰な速度規制」問題はマスコミも殆ど取り上げないし、むしろ「面接方式(層化2段無作為抽出法を経た調査員による個別面接聴取)」(←これが公正なアンケート方法でしょうか?)
で行ったアンケートを、五大新聞が一社を除いて面接方式である旨を書かずに掲載した事も有ります。
これって、マスコミの報道にタブーがあるとは考えられないだろうか?
民主主義国家として、変ですよね。

不祥事報道の影に隠れて分かりにくいですが、近年では、不祥事のように疑問の余地無く悪い事以外に近年警察の方針に批判的な報道を目にする事は、かなり稀になっています。
「速度違反を奨励するような報道は慎む」という名目で、現行の速度規制に疑問を呈するような報道が事実上タブーになってるのではないでしょうか。
海外のTVで速度規制が取り上げられる時には必ずと言っていいほど反対意見も報道されるのに比べれば、やはり正常な状態とは言いがたいでしょう。

本来規制って僕たち一般市民の為に有る筈です。
こんな状況おかしいと思いませんか?
どうしたらいいのか、みんなで考えてみませんか?
7名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:35:13 ID:YNBcfZpd
速度規制に対する意見を表明してみませんか?

◆内閣府規制改革・民間開放推進室
http://www.iijnet.or.jp/cao/kisei/opinion-iken.html
◆政党は官僚と違い選挙で選ばれた人達なので、市民の声にも耳を傾けてくれるかもしれません。
自民党 http://www.jimin.jp/ 
民主党 http://www.dpj.or.jp/ 
社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/12mail.html 
共産党 http://www.jcp.or.jp/ 
公明党 http://www.komei.or.jp/ 
◆速度規制問題に関心を持って下さっている政治家の方へ激励文を送ってみませんか?
市村浩一郎(民主党)http://www.javjav.com/index.html
津川祥吾 (同 上)http://www5d.biglobe.ne.jp/~noon/
山根隆治 (同 上)http://www.r-yamane.com/
笹川堯  (自民党)http://www.e-sasagawa.com/
◆メジャー系のマスコミは警察の意向に反するような報道はしにくいでしょうが、週刊誌なら要望が多く出れば取り上げてくれるかもしれません。
実際、載せて下さった雑誌もあります>>13
AERA  ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/
週刊現代  ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top.html
週刊朝日  ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/
FLASH ttp://www.kobunsha.com/top.html
週刊文春  ttp://202.32.189.64/mag/shukanbunshun/
週刊新潮   ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
週刊実話  ttp://www.nihonjournal.jp/index.html
◆過去の関連スレですが、5-8にメールを出す際の文例が出ています。
《行動》厳し過ぎる速度規制を緩和させよう!
http://www.geocities.jp/speed2ch/koudou.html
8名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:36:35 ID:YNBcfZpd
内閣府規制改革・民間開放推進室
http://www.iijnet.or.jp/cao/kisei/opinion-iken.html

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050705/siryou2.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050705/kisei.pdf
要望事項管理番号「5038A002」
要望主体名「諏訪光司(個人)」
要望事項「既存の一般道路の改築による、
交通安全と高速走行を両立させた
「快速国道」の導入とその関連法見直し」


都道府県警察 http://www.npa.go.jp/link/index.htm
地方公安委員会 http://www.npsc.go.jp/url.html
都道府県庁 http://www.glin.jp/ohp/index.html

「高架構造で設計速度時速80キロ以上のバイパスは自動車専用道路にして速度規制緩和が出来るはず。そもそも高架道路まで上がってきて通行を必要とする歩行者などいないのであり〜(抄)」に対する回答が「自動車専用道路の指定は道路管理者が行なう(抄)」でした。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/050119/keisatu.pdf
すなわち、この点に関しては国道は国土交通省へ、都道府県道は都道府県へ要望すべきと思われます。
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
都道府県庁 http://www.glin.jp/ohp/index.html

第二東名・名神は、通常の高速道路の5倍もの費用を掛けて、140キロでも安全に走行出来るように設計されています。
ところが、警察庁の反対で規制速度は100キロになりそうなのです。
http://www.asyura.com/2002/hasan16/msg/151.html
つまり、縦割り省庁間の調整不足から、建設費の80%が無駄使いになるような道路建設が行われたのです。
しかも、元々日本の高速道路は割高と言われて久しいですが、その点も考慮するならば、更に多くの部分が無駄という事になります。
140キロで設計された道路においてさえも従来の規制(=反則金利権の根源)を死守しようとしている警察庁に抗議してみませんか?
国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
警察庁 http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm
9名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:37:31 ID:YNBcfZpd
リンク

平成17年1月19日内閣府規制改革・民間開放推進室の「当室からの再検討要請に対する各省庁からの再回答」の警察庁版
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/050119/keisatu.pdf

速度規制緩和運動のサイト
http://www.geocities.jp/speed_deregulation/

「今井亮一の交通違反相談センター」
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/

腐敗した交通警察
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index.htm

速度規制の不合理性をわかりやすく説明しています
交通行政監察官室
http://www.web-pbi.com/

あと、参考にして下さい。
規制改革・民間開放推進会議
http://www.kisei-kaikaku.go.jp

上記「保土ヶ谷事件を通じて見る監察官室の大罪」にて、引用した先の全文です
http://www.independence.co.jp/police/page01.html
http://www.independence.co.jp/police/page02.html
http://www.independence.co.jp/police/page03.html
(著者の名前でググッてみたところ、神奈川でオンブズマン活動に関与している方の文章のようです)
10名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:38:14 ID:YNBcfZpd
官公庁・業界団体関連

道路交通法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
道路交通法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html
道路構造令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45SE320.html
道路法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO180.html

国家公安委員会(都道府県公安委員会へのリンクあり)
http://www.npsc.go.jp/
警察庁
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
交通事故総合分析センター
http://www.itarda.or.jp/
社団法人日本道路協会
http://www.road.or.jp/profile/index.html
社団法人全日本トラック協会
http://www.jta.or.jp/
平成15年度規制改革に関する要望と結果
http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/15kiseikaikaku.html
JAMA日本自動車工業会
http://www.jama.or.jp/
JAMAGAZINE
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/
11名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:40:26 ID:YNBcfZpd
過去スレ
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?
http://www.geocities.jp/speed2ch/speed1.html
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その2
http://www.geocities.jp/speed2ch/speed1.html
          (中略)
【以下、○の所に、半角でスレ番を入れてください】
http://www.geocities.jp/speed2ch/speed○.html
          (中略)
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その19
http://www.geocities.jp/speed2ch/speed1.html
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その20
http://www.geocities.jp/speed2ch/speed20.html
12名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:41:25 ID:lzo68CYl
速度規制をすると人身事故ガ増える理由をもっと詳しく
13名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:42:11 ID:YNBcfZpd
◆国民が望まない「スピード取締り」
実際、「力を入れて取り締まって欲しい犯罪」に関する世論調査でも、「飲酒ひき逃げなどの悪質危険な交通法令違反」「暴走族による共同危険行為や騒音運転などの暴走行為」
は並んでいますが、「スピード違反をもっと取り締まって欲しい」などという声は項目にすらなっていないのが現実です。
つまり、飲酒や暴走やひき逃げなどの取り締まりは国民が望んでいると考えられますが、スピード取り締まりはそうではないのです。
「その他」は1.1%ですので、項目にすらなっていないという事は、「スピード違反をもっと取り締まって欲しい」と答えた方は、1.1%のうちの、更に一部という事になります。
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-chian/images/z26.gif(政府サイドによるアンケートですら、このような結果が出ているのです)

つまり、速度規制はみんなが守っていないのに、その事を殆どの人が問題視していないという事になります。
この事も、大多数の国民が現状の速度規制が非現実的なものである事を認識しているという現実を明らかにしています。
それにも関わらず世界的にも稀なほど異常な速度規制を維持しようとする警察当局は、一体何を意図しているのでしょうか?

また最近では、速度規制問題が内閣府規制改革・民間開放推進室でも取り上げられています。
http://www.iijnet.or.jp/cao/kisei/opinion-iken.html

◆ささやかな希望の芽
中部地方の、東海市の名和付近からから知多市の新舞子にある「西知多産業道路」は、1997年から一般道でも70km/h制限です。

1997年に比べると、警察は強権化の動きを強めており、より傲慢になっています。
従って、規制緩和の将来は決して楽観できるものではありません。
しかしながら、誰も守っていないような非現実的な規制がまかり通るような現状が正しい筈がありません。

メール運動などを通じて、一緒にこの問題へ取り組んできませんか?
14名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:43:24 ID:YNBcfZpd
北海道警察裏金問題
百条委員会設置に対する議員アンケート結果。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/housyouhi/question/index.php3
警察の裏金解明の為の百条委員会に反対するのは揃いも揃って自民党ばかり。

ここまで党ごとの判断が明確に分かれるというのは、
これはもう党のポリシーなんだろうね。
自民党は警察の悪事は追及しません、と公言しているようなもの。
次回の国政選挙の前に、マニフェストとしてこれを入れるべし。

「自民党は警察の皆さんの資産形成をお手伝いします」
「自民党は警察の皆さんの悪事を追及しません」



週刊プレイボーイ33号 8月2日発売 好評発売中 特別定価340円
ついに入手! これが諸悪の根源交通取締りノルマ表だ!!
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/w_playboy_detail.html?key=detail_b&zashimei=w_playboy
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/w_playboy.html?key=detail&zashimei=w_playboy

編集部の勇気を讃えよう。
マスコミにとって、警察から睨まれる事は大変な事です。
事件の取材などで警察から嫌がらせを受ければ、その影響は計り知れません。
それにも関わらず、ジャーナリズムとしての使命を果たし警察権力を正面から批判した上記雑誌の編集部の勇気に、心からの賞賛を送ります。
15名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:43:58 ID:YNBcfZpd
◆目次
>>2-6 年間800億利権の為に作り上げられた、世界でも稀なほど厳しい日本の速度規制
   そして「規制を強化するほど危険が増す」理由
>>7 メール運動
>>8 規制改革・民間開放推進会議に関する運動
>>9-10リンク
>>11 過去スレ
>>12 国民の求めない取締りが横行する国・そしてささやかな希望
>>14 北海道警察裏金問題、百条委員会設置に対する議員アンケート結果
賞賛!・勇気あるジャーナリズム
16名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:47:12 ID:YNBcfZpd
お断り

1.入力ミスにより、目次が末尾に来てしまいました。
見にくくなってしまった事をお詫び申し上げます。

2.スレタイ変更の提案がありましたが、スレタイを現状の字数よりも増やすとエラーがかかってしまい、無理のようです。
現状の字数内にて提案頂ければ幸いです。
17データマニア:2005/08/14(日) 21:47:26 ID:wk9xkMP8
業務連絡:
まだ未完了ですが
part20を
とりあえずバックアップして
過去スレ集に入れました
ttp://www.geocities.jp/speed2ch/speed20.html

あと
◆内閣府規制改革・民間開放推進室
× http://www.iijnet.or.jp/cao/kisei/opinion-iken.html
(規制改革・民間開放推進会議)
○ http://www.kisei-kaikaku.go.jp/index.htm

投稿ページに行ったところで、そこからどこにも行けないよ
きちんと正式組織名を記述して、トップにリンクしないと

まえにも指摘したはずなんだが
18データマニア:2005/08/14(日) 21:51:57 ID:wk9xkMP8
>>17
ん、リンクがおかしいな
> (規制改革・民間開放推進会議)
> ○ http://www.kisei-kaikaku.go.jp/index.htm
上記ではエラーになってしまう
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/
でオネガイします

19613:2005/08/14(日) 21:55:54 ID:yPHLnLSV
>>8
>http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050705/siryou2.html
>http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050705/kisei.pdf
>要望事項管理番号「5038A002」
>要望主体名「諏訪光司(個人)」
>要望事項「既存の一般道路の改築による、
>交通安全と高速走行を両立させた
>「快速国道」の導入とその関連法見直し」

についてのすでに警察庁からの回答が出てます。
「現行制度で対応可」とのことです。

おまいら、よかったですねw
20613:2005/08/14(日) 21:57:22 ID:yPHLnLSV
被害者の高齢者(65歳以上)率。
ドイツ18.1% フランス17.5% イタリア20.9%
イギリス18.3% アメリカ15.5% 日本41.2%

日本だけ圧倒的に高齢者の占める割合が多い。

死亡者の状態別。
         乗用車  自動二輪  原付  自転車  歩行者
ドイツ    58.5      13.3    1.9     8.5    12.8
フランス  63.5      13.4    5.1     2.9    11.3
イタリア  55.1      11.0    8.1     5.8    13.2
イギリス  51.4      17.0    0.6     3.7    22.6
アメリカ  47.7       7.5    0.1     1.5    11.2
日本      25.1       9.0    8.6    14.0    30.9

日本だけ圧倒的に乗用車が少なく、自転車、歩行者が多い。
21名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 21:58:19 ID:YNBcfZpd
>>17-18
了解&いつも乙ですm(__)m
リンク違いは原稿を訂正したので、次スレから反映します。
22613:2005/08/14(日) 22:01:52 ID:yPHLnLSV
人口1000人当たりの人身事故件数
日本:7.35
アメリカ:6.82
カナダ:4.96
ドイツ:4.39
イギリス:3.86
イタリア:3.66
オランダ:2.08
フランス:1.78
スウェーデン:1.77
オーストラリア:0.89

自動車走行キロ(億キロ)当たりの人身事故件数=死傷事故率
日本:118
ドイツ:61.6
イギリス:49.8
カナダ:49.7
アメリカ:44.1
オランダ:26.8
スウェーデン:23.6
オーストラリア:9.20

注)フランス、イタリアは走行キロのデータがありません。
どの角度から見ても、日本は「ダントツ」で事故にあう確率が高いです。

なお、国土交通省は死傷事故率を118→108に削減することを目指してます。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/index.html
23名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:02:51 ID:jwBinKuy
>>19
地方公安委員会の決定で対応可能ですが、その地方公安委員会が形骸化している現状では、公安委員会が民意を反映する機関にならないと対応できない。
それには公安委員の公選制が不可欠。
または、立法による法定速度の変更。
24613:2005/08/14(日) 22:03:19 ID:yPHLnLSV
日本が唯一誇れるのは、死亡事故率だと思われます。
死亡事故件数のデータがないので、死者数/負傷者数で計算します。いわゆる致死率ですね。

日本:0.82
イギリス:1.15
カナダ:1.26
アメリカ:1.41
ドイツ:1.44
イタリア:2.13
スウェーデン:2.15
オランダ:2.43
フランス:5.55
オーストラリア:7.82

致死率だけは日本がダントツで少ない。

日本は、事故にあう可能性がダントツで高いという悪条件下の国
(人口密度過密&山地が7割)なので、
事故にあっても絶えうるように、死亡事故率を下げる以外にないと思われます。
25名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:05:54 ID:1xc/QnW3
終了
26613:2005/08/14(日) 22:06:05 ID:yPHLnLSV
交通事故を考える国会議員の会
http://www.anzen1.org/staff/
「2010年までに、年間の交通事故死亡者数を5000以下にする」という目標を掲げてます。
この会には、現在86人の国会議員が所属してます。
自民、公明、民主、社民、共産など、超党派で活動してます。

http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2003/01/02danwa.html
小泉首相は、2003年の初めに、
「今後10年間を目途に、交通事故死者数を更に半減する決意を固めました。」
とのこと。

今までの成果ですが、
一昨年は、8326→7702で624人減。去年は、7702→7358で344人減です。
今年は、8月11日現在のデータですが、4270→3913で357人減。
すこし死亡事故減少のペースが遅くなってきてます。
気を緩めずに、もっと取り締まり強化していきましょう。

また、去年の8月12日から今年の8月11日までの一年では7001人。

また、小泉首相は、
>目標の達成は容易ではありませんが、政府と国民が共に力を結集して
>「世界一安全」な道路交通の実現を目指します。

とも言っております。日本は、
2001年時点で、トルコ、イギリス、ノルウェー、オランダ、スウェーデン、スイスについで、世界第7位でした。
2003年時点で、トルコ、スウェーデン、ノルウェー、イギリス、オランダについで世界第6位でした。
2001〜2003年の2年間でスイスを抜いたわけですね。

前進あるのみです。どんどん順位を上げていきましょう。
27613:2005/08/14(日) 22:06:36 ID:yPHLnLSV
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000115420020404020.htm
○一川保夫(民主)
 現在、都市高速道路は、ほとんど制限速度が六十キロとなっております。
 これほど実態を無視した事例はございません。渋滞のときならいざ知らず、
 道路が通常の状態で制限速度を守っている車は、まずほとんど見かけない現状でございます。
 確かに、都市高速は渋滞が割と多い、また、カーブも多いという問題もあり、
 ある程度、制限速度を設けなければならないことはわかりますけれども、
 それにしても、余りにも実情にそぐわない典型的な事例ではないかというふうに思っております。
 総理や国家公安委員長は、首都高速などの都市高速道路を走行する際に、必ず制限速度を守っていますか、
 また、守るように運転手に指示をされておりますか。

○小泉純一郎(自民)
 一川議員にお答えいたします。
 私は、現在、車を運転しておりませんが、運転を担当している者については、
 交通ルールに従って安全運転をするように指示しております。
 この制限速度については、交通事故の防止という点からも考えられているのでありまして、
 私は、速度制限を遵守すべきであると思っております。

○国務大臣(村井仁君) 一川議員にお答えいたします。
 首都高速などの制限速度についてお尋ねがございました。
 総理からもお答えがございましたが、私自身は、現在、運転をいたしておりませんが、
 運転に従事する者は交通ルールを守って安全運転に心がけているものと認識いたします。
 議員御指摘のとおり、都市高速道路の制限速度につきましては、
 やや低目に設定されていると感じる向きがあることは承知しております。
 都市高速道路は、一般の高速道路と比べ、設計速度が低く、また、交通量が過密であることに加え、
 周辺の住宅・都市環境などにも配慮して、時速八十キロメートルから時速四十キロメートルと、
 きめ細かく指定しているところでございます。それでもなお事故が多発しているのが現状でございます。
 今後とも、引き続き、合理的かつ適正な交通規制の実施など、
 交通事故防止対策を強力に推進してまいりたいと存じます。
28名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:07:22 ID:1xc/QnW3
613も死んでくれ
29613:2005/08/14(日) 22:07:34 ID:yPHLnLSV
クルマ社会を問い直す会
http://www.ne.jp/asahi/z/z/tnk/

http://www.ne.jp/asahi/z/z/tnk/s03b/s03b.htm
http://www.ne.jp/asahi/z/z/tnk/s03b/s03bc.htm

問い。
1.交通安全対策について
 交通事故の被害者が多数に上る状況です。人命は一つ一つが大切であるという視点から見て、
現在の交通安全対策が、適切であるとはとうてい言えないと私たちは考えています。
貴党のご見解と交通安全政策をお聞かせください。

民主党からの回答。
1)交通安全対策について
 交通事故の実態を踏まえ、道路交通行政を見直していきます。
地方警察官の増員により必要に応じて取り締まり体制を拡充します。
また、財源を伴う地方分権の実施により、
地域の状況により合致した交通安全対策がとれるようになります。

自民だけでなく、民主も、取締り強化で対応するってさ。
30613:2005/08/14(日) 22:09:47 ID:yPHLnLSV
すでに検討も行われ、ほぼ実現されるであろう規制緩和案。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/kouhyou/041105/041105manyu.pdf
104 公共交通利用促進事業
1.特例を設ける趣旨
地域の実情に応じた公共交通機関等の利用促進のため、地域住民やバス・タ
クシー事業者等の意見を広く聴きながら、地方公共団体と警察が連携し、交通
規制に関わる事柄も含めた公共交通機関等の利用促進のための計画を円滑に
策定、実施するものです。
2.特例の概要
地方公共団体が公共交通機関等の利用促進を図るため必要があると認めて
内閣総理大臣の認定を申請し、その認定を受けたときは、当該地方公共団体や
所轄警察署のほか、地域住民、バス・タクシー事業者等からなる地域参加型の
協議会が策定した公共交通機関等の利用促進のための計画に基づき都道府県
警察が交通規制を実施するよう、都道府県警察に対し通達を発出するものです。
3.基本方針の記載内容の解説
特になし
4.特区計画及び添付書類の記載にあたって特に留意すべき点
特になし
5.当該特例に関して特に必要な添付書類
特になし
31613:2005/08/14(日) 22:11:31 ID:yPHLnLSV
トラック協会に甘いとの意見もありますが、

平成12年の(社)全日本トラック協会の「高速道路の規制緩和(80キロ→100キロ)」の要望。
http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/kisei/kisei12.html
(13年〜16年もずっと同じ要望を繰り返しています。)
13年:http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/13kiseikaikaku.html
14年:http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/14kiseikaikaku.html
15年:http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/15kiseikaikaku.html
16年:http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/16kisei.html

で、平成15年に「大型トラックの90キロリミッター」が導入された。
規制緩和どころか、逆にリミッターが導入されたわけね。


http://www.kyoto-protocol.jp/
京都議定書が、今年の2月16日に発効されましたので、
温暖化対策の観点からも、エコドライブが推奨されてます。
http://www.eccj.or.jp/drive/05/04.html

経済速度は
一般道路 40〜60km/h
高速道路 80km/h


歩行者が一番死亡している場所は、国道・都道府県の幹線道路。
その6割は「横断中」の事故です。
http://www.itarda.or.jp/info50/info50.pdf

横断中の事故は、2車線以上で85%。2車線で56%が起こってます。
http://www.itarda.or.jp/info13/info13_1.html

一番死亡事故が起こる道路の規制緩和は、無理ですね。
32名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:11:58 ID:1xc/QnW3
このスレって613が立ててたの?
じゃあ今回で終わりだな。
33613:2005/08/14(日) 22:12:20 ID:yPHLnLSV
自分が調べた限りでの、現在進行形の死亡事故減少の方法。
1.歩車分離式信号の導入
「警察庁は02年、全国100ヶ所のモデル交差点で試験運用して効果を調査。
設置前に比べて、死傷事故が4割、人対車両の事故が7割減った。
渋滞発生に対する懸念が強かったが、調査によって、渋滞を緩和する効果があることも分かった。」

理論上、全ての交差点に導入すれば、全死亡事故の16%ほど減少できます。
もちろん、いろいろな理由で導入が困難な交差点も多分にあると思いますが。

2.救急ヘリの導入
ドイツで実際にかなりの死亡事故を減らした施策です。

3.自転車道など設置
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/data/2-2.html
こちらは国土交通省の施策ですが、自動車中心の道路構造を見直すと。

4.ひき逃げ犯の検挙率アップや事故原因究明のために、
信号にカメラを付ける。
http://www.npa.go.jp/seisaku_hyoka/151218-6.pdf
車に「ドライブレコーダー」を取り付ける。
http://response.jp/issue/2004/1013/article64558_1.html

5.自動車産業界から施策
「シートベルトリマインダー」「インテリジェント・ナイトビジョンシステム」
という安全装置が今期、ホンダから発表されてます。
安全重視という標語を国家として掲げておけば、
自動車業界はどんどん安全性の高い自動車の開発をしてくれると思われます。

#「シートベルトリマインダー」は、すでに義務化されました。
#「救急ヘリ」は、道路公団ファミリー企業の剰余金で、支援するとのこと。
#「ドライブレコーダー」についてもいい感じで進行中。
http://www.tramondo.net/old/0506/09/top.htmを参照してください
34名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:12:49 ID:WG9/v9bh
特殊法人の社員なんだろうな、改善されたら困るから必死だな。
35613:2005/08/14(日) 22:13:21 ID:yPHLnLSV
速度抑止策「木曽カメ君」
http://www.srdi.or.jp/chuodo-shakaijikken/html/kame.htm

http://www.pref.nagano.jp/xtihou/kiso/info/16dekigoto.htm
http://www.pref.nagano.jp/xtihou/kiso/info/pdf/17haru.pdf
事故防止効果、速度抑制効果のメリットが見込まれ、
「国道 19 号全線で見ると所要時間に大きな変化は見られません」とのことです。

木曽かめ君も活躍!
http://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/mm13/03.html
>木曽かめ君が活躍した平成16年は、法定速度以上の走行による死亡事故が
>減少しました。ドライバーの間でもすっかり有名になった木曽かめ君は、
>速度抑制効果とともに、交通安全のアピールにもなっています。

http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20050608/lcl_____ngn_____001.shtml
今月の8日から、新型が導入されてますね。
専用車両を作ったことからも、やる気を伺わせます。

http://www.pref.nagano.jp/police/kouhou/kawa0506.htm
>木曽路の交通事故抑止対策事業として、新たに交通安全対策車両(木曽かめ君)を導入しました。
>この事業は民間の警備会社に業務委託して、木曽路の約80キロ区間を木曽かめ君を使用した先頭
>誘導や、道路沿いにおける広報啓発活動を行うことにより、交通事故を抑止するとともに防犯パト
>ロールを行うものです。
>木曽かめ君は平成18年3月31日まで運用します。

新型は防犯パトロールも兼ねるみたいね。
来年の3月31日までとのことですが、効果があればまた期間も延長されるでしょう。

みんなで、応援していきましょう。
36名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:13:33 ID:1xc/QnW3
終了
37613:2005/08/14(日) 22:14:21 ID:yPHLnLSV
http://www.asahi.com/special/yosan/TKY200312220264.html
今年から、警察官はガンガン増員されてますので、
しばらくは、取締り強化の傾向も続くでしょう。

警察官の数が今年からの三年で4%ほど増えます。
さらに、駐車違反の取締りを民間委託させますので、
実質的の増加割合は、もっと多いです。

以下は、治安に関する世論調査です。
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-chian/
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-chian/2-6.html

警察に対する要望ですが、
飲酒運転、ひき逃げなどの悪質・危険な交通法令違反は、
力を入れて取り締まってほしい犯罪の第七位で40パーセントの人が望んでいます。
おそらくは、悪質・危険な交通法令違反の取締りをする警察官も増えることでしょう。

取締り強化の追い風がビュンビュン吹いてます。
38613:2005/08/14(日) 22:15:15 ID:yPHLnLSV
全最高速度違反の取り締まりのなかに占める「20km/h未満」の速度超過。
いずれも上半期のものです。
平成13年269,893/1,199,439=22.5%
平成14年277,090/1,226,494=22.6%
平成15年データ無し。
平成16年341,258/1,376,625=24.8%
平成17年349,153/1,351,324=25.8%

#平成15年のデータは見あたらない(泣
#データのありか知ってる人いたら情報プリーズ。

平成15年が虫食いで気持ち悪いので、通年でも計算してみます。
平成13年572,932/2,602,243=22.0%
平成14年601,139/2,600,623=23.1%
平成15年644,678/2,649,345=24.3%
平成16年705,499/2,819,655=25.0%

最高速度違反の取り締まりの「小物化」傾向は間違いないでしょうね。
毎年1%ずつペースで小物化しております。
39613:2005/08/14(日) 22:18:28 ID:yPHLnLSV
>>23
公安委員会の公選制は、
「良識」が反映しなくなりますのでダメです。

共産党が公約に公安委員会の公選制を掲げています。
せっかくの選挙です。共産党が政権をとれば「公安委員会の公選制」。
無理なら現状維持と言うことで決着付けましょう。
40名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:32:29 ID:HT3YUSfE
>>39
共産党はダメ
他の政策への影響が大きすぎる

共産党の悪いイメージを利用して、公安委員の公選制までダメだという事にしたいんだろうけど、そんな見え透いた話に乗るほど2ちゃんねらーはお人良しじゃないよw

41613:2005/08/14(日) 22:35:32 ID:yPHLnLSV
>>40
共産党以外に、
「公安委員会の公選制」を考えてる党はないです。
共産党がダメなら、自分らで新党作ったら?
42名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:36:51 ID:HT3YUSfE
民意が盛り上がれば、二大政党も必ずマニュフェストに載せてくる。
民意を反映しない政党は、選挙で落ちるからね。

公安委員も公選制にすれば、民意を反映する。
それがよく分ってるから、あなたは公選制に反対なんでしょ。
つまり、民意が現状の速度規制を支持していない事は、あなたもよ〜く知ってる訳ですね。
43名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 22:40:54 ID:HT3YUSfE
>>41
参議院に比例代表が導入された後に、ミニ政党が存立できない制度に変えられた事は、あなたもよくご存知ですよね。
そんな無理な事を考えるより、二大政党に働きかける方が現実的。

または、自民党が政権を降りるだけでも政治家と警察官僚の癒着をある程度断ち切る事ができる。
癒着さえ断ち切れば、あとは時間の問題で、民意によって動いていくでしょう。
44613:2005/08/14(日) 22:49:12 ID:yPHLnLSV
>>42
どちらもマニフェストに載せなければ、どちらも落ちないですけど。
いやどちらも落ちるから共産党の政権になるのか。
なぜそうならないの?おかしいですねぇ。

公選制には「明確な」欠点があるのよ。
だから無理なんですね。「愚衆」という欠点が。
45613:2005/08/14(日) 22:52:45 ID:yPHLnLSV
>>43
ミニ政党は存立できますが。
ただ最低獲得票を課されてるだけで。
それを獲得すればいいだけ。獲得できなかったときに、かかった選挙費用が自腹になるだけ。

自民の造反組だけでなく、鈴木宗男元議員も新党設立云々言ってるのを知らんのですか?
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050806&j=0023&k=200508066547
46名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 23:13:51 ID:YiN/9AIx
613は透明あぼーんでよろしこ>皆の衆
そうしないとまた空回りでスレ消費しちゃうぞ
47613:2005/08/14(日) 23:52:20 ID:yPHLnLSV
>>46
どうぞご自由に透明あぼーんしてください。
こちらもあなたをあぼーんしてますので。

説明責任の放棄をした時点で、緩和はおそらく無理でしょうね。
48名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 00:14:48 ID:cJVgQXti
政治板だからあえて書くけど

>>39
良識の府である参議院を無視して衆議院を解散した小泉。
小泉が良識なんてものを屁とも思って居ない証拠ですな。
衆議院で2/3以上取れないからってやけで解散ですからな。
二院制の精神を踏みにじったわけですから。
613の精神的支柱の正体みたりという事ですね。

そういう所から考えるだけで良識なんてものが糞の役にも立たないってのはミエミエ。
公安委員の良識なんてものは屁のツッパリにもなりゃしねぇ事は首相自らが明らかにしました。

よって公選制にした方が良いという事も自明。
また普段自分で運転しないような連中が規制を決める事の不自然さがこの国には多すぎ。
49名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 00:37:51 ID:PF5fM7kI
ネズミ捕りでは15〜20キロ未満の違反は黙認、オービスや高速道路では30キロ以上も黙認
この辺からも警察自体が制限速度に問題があるのは認識している。

場合によって同じ速度で違反になったりならなかったり、
制限速度を適正に改善して、その制限を越えれば取り締まるようにしてほしい。
50613:2005/08/15(月) 00:37:52 ID:dCtHJrs+
>>48
無視はしてないでしょうが。

小泉首相は「民意を問う」と言ってるはずですよ。
何か問題なのかな?

>よって公選制にした方が良いという事も自明。

なぜ、自明かまったくわからん。しない方がいいのが自明。

>また普段自分で運転しないような連中が規制を決める事の不自然さがこの国には多すぎ。

なぜ、運転しないような連中なのでしょうか?
違うと思いますが。
51613:2005/08/15(月) 00:40:39 ID:dCtHJrs+
>>49
>ネズミ捕りでは15〜20キロ未満の違反は黙認、オービスや高速道路では30キロ以上も黙認

誰が黙認してるのでしょうか?

ちなみに20km/h未満は全速度取り締まりの25%を占めてます。
また、20km/h未満は増加傾向です。>>38を参考に。
52名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 00:52:26 ID:YjX6ox7G
>>49
>制限速度を適正に改善して、その制限を越えれば取り締まるようにしてほしい。

で、現状の制限速度は適正でない、ということは
約1名を除き前スレですでに共通認識ですので、
次に
・どうやれば適正に改善させられるか?
・どうやって取り締まる方法を適正化して行くか?
について、皆さんの意見を伺いたいと思います。

前スレでは
・85パーセンタイルによる制限速度設定
・取り締まる側に罰金の予算化やノルマなど、
 速度規制と無関係なものに取り締まり基準が左右されている
・公安の公選制
などが話題とされていました。
53613:2005/08/15(月) 00:58:42 ID:dCtHJrs+
>>52
あんたさ、俺が指摘した「間違い」を無視し続けても、
その間違いはなくならないのだぞ。

あとさ、約1名じゃないだろうが。
他にも維持派はいるだろうが。何誤魔化してんだか。
54613:2005/08/15(月) 01:03:49 ID:dCtHJrs+
>>52
1.適正でない根拠をちゃんと提示し、説明責任を果たす。
 そして賛同者を増やし民意を得る。

2.それができないのであれば、
 ただの妄想として、2chと脳内だけの緩和を目指す。

3.説明責任を放棄したままでの実現を目指す。
 具体的には、自分たちで政党を作って政権を取る。

こんなとこでないかな。
55613:2005/08/15(月) 01:07:17 ID:dCtHJrs+
>>54の訂正
民主主義の日本じゃ、説明責任放棄したままで政権とれんわな。

× 具体的には、自分たちで政党を作って政権を取る。
○ 具体的には、クーデターで政権を取る。
に訂正。
5649:2005/08/15(月) 01:22:13 ID:PF5fM7kI
>>52
はい、前スレの後半は見てきました。
この問題に関して扱っているような団体はあるのでしょうか?
あるのなら、そういった団体に働きかけをするのが良いような気がしますが。
57613:2005/08/15(月) 01:24:31 ID:dCtHJrs+
>>56
もちろんそんな団体はないよw
あ、公安委員会の公選制は、共産党が主張してるよ。

#けど、間違いの指摘をスルーしかできないのは惨めだねぇw
5852:2005/08/15(月) 01:33:02 ID:YjX6ox7G
>>56
>この問題に関して扱っているような団体はあるのでしょうか?

具体的な団体となると難しいのでは?
欧米にはあるようですけど。

一つの方法としては、
>7にあるような速度規制問題に関心のある政治家を通じて
公安委員の公選制を訴えて行くとか、でしょうか。
59613:2005/08/15(月) 01:35:33 ID:dCtHJrs+
>>58
なぜ速度規制に関心ある人に、公安委員会の公選制を訴えるのかと。
めちゃくちゃ。
60613:2005/08/15(月) 01:41:37 ID:dCtHJrs+
速度規制に民意を反映しにくいという問題はすでに解決してます。

去年、緩和派により、政府に要望が出されました。
そして、すでに「公安委員会」ではなく、
「地域参加型の協議会」が策定した計画に基づいて、
交通規制するように緩和されているのだが。>>30参照のこと。

すでに緩和されてるのに、いつまで同じことを繰り返してるんだろうか?
>>30の制度を使って、「地域参加型の協議会」を立ち上げればいいだけじゃんよ。
61名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:00:10 ID:On5nfpAY
>>52
>・どうやれば適正に改善させられるか?

まずは、主張する事から全てははじまると思います。
黙っていては何も始まりません。

レー探買い込んでオービスマップをよく見る事も、当面の自衛策としては必要でしょう。
しかし、みんながそれだけしかしなければ、いつまで経っても変わらないし、現政権のバックアップを受けた警察がどんどん横暴になって更に状況は悪化していきます。

メールでも電話でも匿名郵便でもいいから、とにかく沢山発言する事からはじめてみませんか。
周囲の人にも勧めて、みんなで意思表示しましょう。
捕まった人が居たら、反則金利権の存在と、諸外国に比べて異常に厳しい規制である事を知らせましょう。
そして、決して泣き寝入りをせずに、政党やマスコミに訴えましょう。
特に選挙期間中は、政治家に対して国民が優位に立てる時です。
政党や候補者への訴えが、最も効果を発揮する時です。

確かに現政権は、「改革」の掛け声の割には官僚の既得権益にはあまり手をつけませんし、特に警察とは良好な関係を志向しているようです。
しかし、世論あっての現政権である事は、認識していると思います。
自民党の反対勢力を押し切って現政権を誕生させたのは世論であり、支持基盤が派閥の力関係ではなく世論である事は分かっていると思います。
ですから、世論が高まれば無視はできない筈です。

政党のメルアドはスレタイに載っています。
候補者は新聞やテレビのニュースで分かりますし、電話番号は104で、手紙の送り先は電話で聞けば教えてくれる筈です。

政治家は所詮公僕であり、我々主権者の代表で国会に居るのです。
臆する必要は全くありません。
電話であれば秘書しか出ないでしょう。
それなら、秘書に対してきっぱりと言いましょう。
「あなたは、今の速度規制は正しいと思いますか?」「間違っているものを変えようとしないのであれば、何の為に議員をやってるのですか?」と。
62名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:01:54 ID:On5nfpAY
>・どうやって取り締まる方法を適正化して行くか?

過剰な速度規制にもとづいた取締りは、規制自体を改善させる事がベターな方法だと思います。
それ以外の問題点は、「不起訴になった取り締まりにもとづいて行政処分を行う事をやめさせる」べきだと思います。

取り締まりに問題があって切符へのサインを拒否しても、不起訴になれば司法判断は行われません。
そして警察と公安委員会だけの判断で行政処分が行われるのです。
こんな事は、一刻も早くやめさせないといけません。

まずは、都道府県警に電話をして確認しましょう。
「取り締まりにあって切符にサインを拒否して、不起訴になった場合、行政処分は行われるのですか?」と。
そして、もし処分が行われるとの回答であれば、政党へメールを出し、都道府県内の候補者の選挙事務所へ電話をかけ、訊きましょう。
「裁判で適切な取締りであったかどうかの結論も出さずに、警察だけの判断で処分が行われている現状を、あなたは本当に正しいと思うのですか?」と。
公安委員会の判断だと言われたら「公安委員会は、本当に機能しているのですか?」「すぐに免停や免取になる場合以外は、点数がついても異議申し立ての手段がないのではないですか?(注)」と。

発言する事から、全てがはじまるのだと思います。

(注)すぐに免停等にならない加点は、「不利益処分」にならないものとして、公安委員会への異議申し立てができないようになっています。
63名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:06:15 ID:On5nfpAY
>>60
具体的な緩和運動の話がはじまったのでスルーさせて頂いているが、最近参加された方に誤解を与えるといけないので一応指摘。

その協議会の「特例を設ける趣旨」は、「公共交通機関等の利用促進のため」であり、速度規制緩和とは無関係です。
64名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:16:26 ID:+vDcal6r
インプ、GTR、ポルシェ等をPCに使うような贅沢は止めてカローラにしなさい。
65613:2005/08/15(月) 02:19:41 ID:dCtHJrs+
>>63
え?
その協議会は、
実際に緩和派から出された要望に対応してできたものなのですが。

なぜ関係がないのでしょう?
66名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:21:31 ID:On5nfpAY
公安委員にも訴えましょう。
「あなたは、今の速度規制は正しいと思いますか?」
「間違っているものを変えようとしないのであれば、何の為に公安委員をやってるのですか?」
「警察の片棒担ぎのような事をやってませんか?恥ずかしくないのですか?」
と。

まず、公安委員会のHPへメールを送りましょう。
でも、それだけでは警察に握りつぶされてしまうかもしれません。
ですから、公安委員会の所在地(都道府県警察本部と同じ敷地が多い)宛に、各公安委員本人へ親展と書いた封筒で送るのも良いかもしれません。
直接見てくれる可能性が高くなると思います。

また、本業の所在地(会社役員ならば会社の所在地)や自宅が分かれば、そちらへ送るのも良いかもしれません。
但し、嫌がらせ(一日に何十回も電話をかける、身の危険を感じさせるなどの脅迫的な言動をする、本人や電話に出た人に暴言を吐く等)はやめましょう。
あくまで主権者として、平穏に、しかしきっぱりと訴えましょう。

発言する事から、全ては始まるのだと思います。
67613:2005/08/15(月) 02:23:33 ID:dCtHJrs+
http://www.city.gifu.gifu.jp/kisya/2005/01/0501214.html
実際に、岐阜県でこの制度の利用が始まろうとしてます。

岐阜県の場合は、
民意を反映した結果、現在よりも「自動車走行速度の減速化」するわけだが。
公安委員会の決定よりも、民意の方が速度を下げろだとさ。
68613:2005/08/15(月) 02:28:30 ID:dCtHJrs+
>>66
なぜ、あなたは「正攻法」をとらないのだろうか?

例えば大和市では、ちゃんと要望先も、要望方法も開示してあるでしょ。
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/koucho/koucho/watasi/iken2.html#yakuwari
> なお、速度規制などは周辺地域への影響が大きいことから、地域内でよく
>話し合いをしていただき、地域の総意として要望していただくようにお願い
>いたします。
69名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:31:55 ID:On5nfpAY
電話をかける場合、警察による嫌がらせが心配でしたら、必ずしも名前を言う必要はありません。
一市民として、言うべき事を言えばいいのです。
名前をなぜ言えないかを問われたら、きっぱりと「あとで警察から嫌がらせを受けると困るので名前は名乗りません」と言えば良いのです。
その場合、番号の最初に184をお忘れなく。

郵便による場合も、パソコンで打った活字でもいいと思います。
メールもフリーメールで構わないでしょう。
フォームから入力する場合は、IPアドレスが先方に分かりますが、プロバイダー、アクセスポイント、直前のホームページしか分かりませんので、個人を特定する事はほぼ不可能です
(捜査令状を持ってプロパイダ−へ踏み込めば別ですか、違法な内容(脅迫文など)でない限り、そこまではできないでしょう)。
70613:2005/08/15(月) 02:35:58 ID:dCtHJrs+
>>69
匿名の要望は、完全スルーされると思うぞ。
ってか逆効果になるかもよ。
71名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:39:18 ID:On5nfpAY
>>68
大和市のように要望の受付窓口がある場合は、そこへもメールや書き込みを送るべきだと思います。
但し、官庁間の馴れ合いで警察に都合の悪い事をもみ消される可能性もあります。
ですから、政治家、政党、マスコミ、公安委員などへの要望も、並行して出しましょう。
内容的に重複する部分はコピー&ペーストをうまく使えば、手間を節約できるはずです。

選挙は「数は力」です。
沢山の発言をして、周囲(特に不当な規制&取締りの被害者)にも呼びかけて、大いに声を上げましょう。
黙っていれば、警察や少数の維持派に押し切られてしまうだけです。
72613:2005/08/15(月) 02:44:22 ID:dCtHJrs+
>>71
本気でそう思ってるの?
「緩和してくれ」というだけのメール攻撃なんかが有効だと。

この問題何年前からある問題だと思ってる?
今までなぜ緩和されてこなかったとあなたは思ってる?

大麻解禁論者でさえ、もっとまともな政治活動しとるぞ。
73名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:48:34 ID:JnvJtbPl
613を徹底的にスルー。いい流れだ。
74名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:49:10 ID:On5nfpAY
色々な所へ訴える時間のない方は、政治家や政党を優先すると良いかと思います。
要望が多数集まれば、彼らはスルーする事ができません。
もしスルーしたら、対立候補や対立政党に投票すれば良いのです。
75613:2005/08/15(月) 02:53:16 ID:dCtHJrs+
>>74
まぁガンバレ。
で、自分たちが少数派であったと気付いてくれ。
76名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 02:56:15 ID:CS4EYqKi
>>74
>色々な所へ訴える時間のない方は、政治家や政党を優先すると良いかと思います。
>要望が多数集まれば、彼らはスルーする事ができません。

ちょうど選挙で候補者側が聞く耳持ってる時期だから、
チャンスかもね。
77名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 06:40:02 ID:MW8Aqtuk
613以外に維持派っていたか?
おーい、維持派の人でてこいよ。
78名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 07:48:13 ID:F4bFfrTE
>>77
このまま613スルー状態を維持でいいと思います。
79名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 09:30:35 ID:s/u3hf9E
613スルーならすばらしいスレになりそうだ
80613:2005/08/15(月) 09:40:39 ID:dCtHJrs+
>>77
何人もいた。ってか、呼ぼうか?

別スレでまたーり事故減少・遵法率あげるための議論中だから。

>>78-79
このまま緩和派をスルー状態も維持でいいと思います。
=速度規制も維持w
81名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 09:44:33 ID:s/u3hf9E
アホが何か吠えてる
82613:2005/08/15(月) 09:49:04 ID:dCtHJrs+
>>26の更新
どうやら、またまた死亡事故が減ってますな。
去年の8月15日から今年の8月14日までの一年では6983人。
ついに7000の壁を突破。

この調子で、
速度規制は維持。取り締まりは強化。死亡事故は減少。とまいりましょう。
8349:2005/08/15(月) 09:58:46 ID:0iEu22hN
>>52
団体はないのか、個別に警察に言っても相手にしてもらえないんだろうから、政治家に働きかけるのがいいんでしょうかね
自民党での改善派は笹川堯でいいのか?HPに何も書いてないが。
こんな異常な規制がある中で死亡事故を減らしているドライバーのためにも改善を願いたいものです。
84613:2005/08/15(月) 10:23:26 ID:dCtHJrs+
>>83
だから、んな団体あるはずがない。
緩和派はめちゃくちゃ少数派なんだから。

ちなみに笹川堯議員はトラックのリミッター導入時に、
http://transport.or.jp/butsuryu/pastnews/h030202l.html
のような意見は言ってる。だが、それ以上ではない。
85613:2005/08/15(月) 10:26:54 ID:dCtHJrs+
>>83
あと、あなたがたの主張は中身が空っぽ。

「改善」といかにもよくなるように言ってるが、
他者から見たらただの「改悪」。
何がよくなるのか、何がメリットなのかを説明できない限り、
賛同者は増えないぞ。
86名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 11:25:47 ID:JnvJtbPl
みんなで613をスルー
87613:2005/08/15(月) 11:29:55 ID:dCtHJrs+
緩和は説明責任を放棄

だから、みんなで緩和派をスルー。
88613:2005/08/15(月) 11:30:29 ID:dCtHJrs+
×緩和
○緩和派
89名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 12:12:13 ID:G/HDQ5pk
>>83
表立って速度規制問題に理解を示してくれている政治家は、まだ少ないようです。
警察を敵に回すデメリットを上回るメリットになる程の票に結びつくかどうか不明だからでしょう。
以下が、少数の勇気ある政治家です。

◆速度規制問題に関心を持って下さっている政治家の方へ激励文を送ってみませんか?
市村浩一郎(民主党)http://www.javjav.com/index.html
津川祥吾 (同 上)http://www5d.biglobe.ne.jp/~noon/
山根隆治 (同 上)http://www.r-yamane.com/
笹川堯  (自民党)http://www.e-sasagawa.com/
>>7

単純に人数で比べる訳ではないが、比較すると民主党の方が理解を示してくれているようです。
もちろん、もし私が笹川氏の選挙区なら、自民党であっても迷わず笹川氏に入れますが。
メールや電話で緩和を訴えた際の対応で、どこに入れるか決めて良いのではないでしょうか。
90名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 12:28:19 ID:H04qtncw
>>80
それでは、別擦れにいるという維持派を呼んでこいよ。
おまいがお得意の勘違いじゃなかったらいいのにな!
91名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 12:41:28 ID:RhwlG9Mb
>>90
自作自演始めるからヤメレ
92613:2005/08/15(月) 13:04:10 ID:dCtHJrs+
>>90
了解。
いちおう、声かけてきた。
93名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 14:22:32 ID:F4bFfrTE
>>89
警察だけではなく自称良識派の市民をも敵に回しますよな。
プロ市民や交通事故遺族は少数派でも声がでかいから。
94名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 14:24:26 ID:F4bFfrTE
>>90
ってかおれたちがそのスレに乗り込むってのは?
行こうが来ようがまともな維持派なら議論も有意義になるしいいことだ。
95名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 14:33:54 ID:UB1R+M6G
>>93
交通事故遺族からは速度規制に関してどういう声が?
96名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 14:38:59 ID:UB1R+M6G
 http://www.nilim.go.jp/lab/gdg/intro/accident.htm

 日本の交通事故発生件数は、1970年(昭和45年)に最初のピークを迎えた後、
 1970年代後半(昭和50年代中盤)までは急速に減少しました。
 その後再び増加傾向に転じ、1992年(平成4年)には死者数が11,451人に達しました。
 その後死者数は減少傾向にありますが、事故件数、死傷者数は増加を続け、2000年こそ微減したものの、
 依然として過去最悪の水準にあるという厳しい状況にあります。
 このことから、効果的・効率的な交通事故削減対策を実施することが喫緊の課題となっています。

☆死傷者数は、道路施設の対事故対策(ガードレールの改良など)、車の安全性の向上や救急医療の進歩により
統計上は減少傾向にありますが、実は、後遺症や事故後24時間以上における死亡者数が現れない数字に意味はありません。

事故件数そのもは依然として深刻な増加傾向にあります。
これは、現在の取り締まり等の物理的以外の環境としての安全対策が完全に間違っているということを意味しています。

 単路部では幹線道路全体の約6%の区間において、全体の約53%の事故が、
 交差点部では幹線道路全体の約4%の交差点に約50%の事故が集中していることがわかります。
 このように実際のデータから、交通事故はどこでも同じように発生しているのではなく、
 偏った発生をしていることがわかります。
 このような事故が多発している箇所におけるより効果的・効率的な対策を検討することが重要です。

☆つまり、事故が起き易い傾向の場所がある、ということです。
仮に85パーセンタイル速度を採用する場合、過去における事故の「実績」が大きな要素になります。
現在恒常的に速度超過の流れの道路で、めったに事故が起きなければ、85パーセンタイル速度を採用、
逆に事故が多ければ、50パーセンタイル速度に設定するとか。
もちろん同時、に歩車分離、特に歩行者への安全教育等の安全対策も。
97名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 14:54:55 ID:Xj8W7hH7
>>96
その場所ごとに適正な制限、整備、教育が必要だって言うことですよね。
規制を厳しくするだけでは事故は減らないことは警察も解ってはいるのでしょうけど。
98名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 15:02:16 ID:UB1R+M6G
>>96訂正
>☆死傷者数は、道路施設の対事故対策(ガードレールの改良など)、車の安全性の向上や救急医療の進歩により
>統計上は減少傾向にありますが、実は、後遺症や事故後24時間以上における死亡者数が現れない数字に意味はありません。
>事故件数そのもは依然として深刻な増加傾向にあります。

死傷者数は     → 死者数は、 
事故件数そのものは → 事故件数、死傷者数そのものは
99613:2005/08/15(月) 15:20:44 ID:dCtHJrs+
>>96
引用元に全く書かれていない捏造をいつもいつもしてるね。
「悪意」による捏造。

あまりのダメっぷりが哀れだがw
100613:2005/08/15(月) 15:26:07 ID:dCtHJrs+
少し調べればわかることだが、24時間死亡と30日死亡、
重傷事故にはかなりの相関関係が認められる。
統計にでまくってんだよ。意味はありまくりなのですね。

「類似の要素を、指標とする必要性は0。」なのです。

デタラメな論を展開して、お馬鹿な味方を得ようとしてるのだろうけど、
日本は愚衆の意見が採用されないような政治体系になってますので。
101613:2005/08/15(月) 15:28:24 ID:dCtHJrs+
>>97
警察に整備云々の権限はありませんが。
102名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 15:34:13 ID:JGa39hS1
>613
能書きは良いから
はやく維持派連れて来いよ。
103名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 15:34:24 ID:JnvJtbPl
613はスルー
104613:2005/08/15(月) 15:35:09 ID:dCtHJrs+
>>96
悪質な捏造引用だから、間違いチェックしたやるのもうざいんだが、
まともな人が勘違いするとまずいから、ちゃんと間違いチェックしといてあげる。

>事故件数そのもは依然として深刻な増加傾向にあります。
>これは、現在の取り締まり等の物理的以外の環境としての安全対策が完全に間違っているということを意味しています。

はい。これもデタラメ。
免許所有車数、自動車数、走行キロ全てにおいて右肩上がり。
事故数も右肩上がりになるのは避けられない。

事故を起こしやすくなってるのではなく、
ただ単に車が増え、車を運転する人が増え、また車の利用も増えてんだよ。
それに比例して事故が増えてるだけ。
105613:2005/08/15(月) 15:36:13 ID:dCtHJrs+
>>102
そのうち来てくれるでしょう。少しは待たれよ。


>>103
おまいをスルー
106名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 15:36:28 ID:UB1R+M6G
>>97
>その場所ごとに適正な制限、整備、教育が必要だって言うことですよね。
>規制を厳しくするだけでは事故は減らないことは警察も解ってはいるのでしょうけど。

「(安全)教育」は最悪の場合を想定して教えるべきですから、
“場所ごと”には当てはまりませんが、あとは概ねそういことですね。
警察ももちろんよくわかっている、でも自分達ではどうにもできないからこそ、
ある意味「いいかげん」にやっているわけです。
107613:2005/08/15(月) 15:38:39 ID:dCtHJrs+
>>106
いいえ。

「いいかげん」にはやってません。
108613:2005/08/15(月) 15:51:06 ID:dCtHJrs+
このスレの緩和派の論を聞くといつも思うこと。

愚衆だ(汗
愚衆の意見を、愚衆が取り入れろと言ってる。
愚衆の、愚衆による、愚衆のための政治を勝ち取ろうとしてる。
日本に愚衆の意見が採用されることだけは断固阻止せねば。

説明責任を果たせる緩和派が誰もいないわけだから、
緩和論云々ではなく、「妄想」を採用するか否か、
すなわち、愚衆政治に移行するかどうかだけが論点なのかもね。

「俺はなんとなくこう思ったのだから、言うとおりしろ。」
こんな論は、断固スルーしていきましょう。
10997:2005/08/15(月) 16:07:51 ID:4o4USYKg
>>106
今のままでは、警察は動く気も無ければ、動くことも出来ない感じでしょうか。

いま出来ることは、賛成派の議員さんへの応援だけですね、
でも、今行われている改革が進んでいけば、いづれ警察関連の特殊法人にもメスが入り、
関係議員の力がそがれ、改善を発言しやすくなるでしょう。
時間はかかるし利権を持ってる人間の抵抗は強いですが(このスレでも^^;)
地道にやっていくしかないですね。
110613:2005/08/15(月) 16:10:50 ID:dCtHJrs+
>>100
で、具体的に賛成派の議員って誰のこと?

市村議員以外は、速度規制緩和に「賛成」の意思表示はしてないと思うんだけど。
111613:2005/08/15(月) 16:16:42 ID:dCtHJrs+
>>109
>でも、今行われている改革が進んでいけば、いづれ警察関連の特殊法人にもメスが入り、
>関係議員の力がそがれ、改善を発言しやすくなるでしょう。

はい。
ですが、その改善は規制強化の方に向かうと思いますよ。

市民レベルでも、緩和派よりも、維持派、強化派の方がずっと多いからね。
>>67を参照のこと。
112613:2005/08/15(月) 16:26:36 ID:dCtHJrs+
公安委員会が決めてるうちは、
民意ではなく良識で決めてるから、数の勝負にはならない。

しかし、民が直接決めたら、維持派・緩和派・強化派のもろ力関係で決まりますよ。
自分たちが多数派だと勘違いしてるから、民意、民意とほざいてるんだろうけど、
民意で決めたら、車を普段利用しない層も発言権を発揮するんだぞ。

4割ほどは免許を持ってない。サンデードライバー、ペーパードライバーの歩行者よりの人をあわせれば、
5割いくでしょう。この人達とガチで勝負しなならんのだぞ。

こちらとしても願ってもないことです。
>>30の「地域参加型の協議会」を作って、そこでガチで勝負しましょうよ。
113名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 16:39:20 ID:JnvJtbPl
613はウザい
114名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 17:16:26 ID:OQIl+4oE
>>113
相手にすると喜ぶので、スルーお願いします。
読みづらいでしょうけど飛ばして読んでください。
115名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 17:16:58 ID:F4bFfrTE
>>112
>4割ほどは免許を持ってない。サンデードライバー、ペーパードライバーの歩行者よりの人をあわせれば
それは全国平均。公安委員会は自治体単位だからそんなに単純化するお前はおかしい。
116名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 17:35:57 ID:UQo8Avyi
613はバカの壁
117名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 17:39:06 ID:UQo8Avyi
警察の意のままになっている道路行政を改善するには、まず、警察の悪事を
許さない世論を作る事が必要。
機会あるごとに警察の不祥事(特に裏金)を糾弾すべし。
118名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 17:56:51 ID:4M06nrka
衆議院東京1区は人権擁護案の与謝野馨。外国人参政権推進の海江田万里と
どちらに転んでも売国奴と酷いありさま。そこへ現れたのが


   唯   一   神   又   吉   イ   エ   ス   !

腐った日本を救えるのはネ申しかいない。

・本スレ
【さあ】唯一神・又吉イエスpart18【選挙だぜ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123524575/
・世界経済共同体党公式HP
http://www.matayoshi.org/
人権擁護法については下記参照 こんな法案を支持する議員は要らない!
http://blog.livedoor.jp/monster_00/ 注:投票の際は「又吉光雄」と記入してください
119613:2005/08/15(月) 18:27:20 ID:dCtHJrs+
>>115
なるほど、それも一理。

大阪はもっと車を利用しない人の割合が高いな。
地方ほど、車への依存度が高いわけだが、なぜか地方ほど、
単位人口当たりの死亡事故が多い。

どこの地方でも緩和は無理でしょう。
120613:2005/08/15(月) 18:28:54 ID:dCtHJrs+
>>117
改善も何も、
すでに速度規制は「公安委員会」が決めてますので。
121613:2005/08/15(月) 18:33:38 ID:dCtHJrs+
>>118
ご紹介どうもです。

又吉イエス氏は、緩和派なのでしょうか?
122613:2005/08/15(月) 18:43:27 ID:dCtHJrs+
緩和派が支持してる「公安委員会の公選制」を主張してる、
共産党のマニフェストがもう出てますよ。

http://www.jcp.or.jp/seisaku/2005/05syuuin_seisaku.html

警察云々については、以下のページに書いてます。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2005/05_syuin_bunya/05_bunya_18.html

ガンバッテ応援してくだされ。
123名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 18:45:12 ID:YQ4LxNPq
現在の道路行政関連図

  例の夫婦
  |               反則金890億円
  |規制強化を希望   ――――――――――――――――→
  |政府渡りに船    ↑                         |
  |            | 裏金  怪しいお金             |
  | ―――――――→――→←――――――――――――  |
  |↑               |                  ↑ |
  ↓| 文句を言うと選挙違反↓ 天下り・身内が就職     | ↓
  政府(小泉自民)←――――警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
  ↑     口出しするな   | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
  |反則金            | タクシーやトラックは   ↑   ↑
  |罰金   取締り強化    |  見逃してやってね    |    |寄付金
  |   ―――――――――    ―――――――――→     |(上納金)
  |  ↓                ↑                   |
  国民の大多数―――――――→              タクシー協会・トラック協会
           各種講習費

   −−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−
                                知事任命の公安委員
                             (不労所得をくれるんだから文句ねーや)

警察の三大利権(OB天下り、警察の親族が就職)

  交通安全協会
     この組織を食わせるために取締りノルマは存在すると言っても過言ではない。
  自動車教習所
     公認校の認可は公安委員会が行うが、公安委員会≒警察なので民間の新規参入は不可能。
     価格協定を結び、どの認可校も料金は高値横並び。
  パチンコ系企業
     あからさまなギャンブルが違法にならない理由はここにある。
124名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 18:56:17 ID:3/zS241W
>>115
そうですね。

あと、4割ほどは免許を持ってないといっても、その中に生まれたばかりの赤ん坊なども入ってるのではないでしょうか?
有権者の割合で考えないと、意味がないと思います。
それに、あと数年で免許を取る年齢層の人が緩和に反対するとも思えませんしね。
数年後の自分の首を絞める事になりますから。

維持&強化派として想定されるのは、車の普及してない時代に育った高齢者や、それ以外の年齢層でも極めて少数の免許を取らない人、あとは交通事故遺族で被害者意識の強い人くらいでしょうか。
それに、警察関係者や、反則金利権の恩恵を受けている下請け業者とかも維持派に回るでしょうね。
125613:2005/08/15(月) 19:07:28 ID:dCtHJrs+
>>124
>有権者の割合で考えないと、意味がないと思います。

そうかなぁ。主権者の割合で考えるべきだと思うけど。

>維持&強化派として想定されるのは
んなわけないよ。

ちゃんと、岐阜の例を提示しただろ?
環境問題・安全対策に関心のある人もこっちサイドだろうね。
ってか、ほとんどがこっちサイド。

緩和派サイドに回るのは、加害者意識の乏しい人だけでしょうね。
ごたくはいいから、やってみりゃわかるよ。
あ、やってみる人もいないほど緩和派は少なかったっけ。
126名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 19:17:20 ID:H04qtncw
早く維持派の人出てきてよ〜
それともやっぱりそんな人はいないのかな?
127名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 19:31:15 ID:F4bFfrTE
>>119
>なぜか地方ほど、単位人口当たりの死亡事故が多い。
当たり前。都会では生活道路と幹線道路が分かれている。
地方では幹線道路が生活道路として使われている。
そんな道路を緩和しろとは誰も主張してないだろ。
それに人口比で多くても絶対数が少ないので一般住民の意識には都会のほうが事故が多く映るわけだが。
ってか都会はおまえみたいなひきこもりがおおいのか?うん?だったら事故には無関係だわなw

128613:2005/08/15(月) 19:44:52 ID:dCtHJrs+
>>126
あんまり焦るな。
緩和派もまだ名無ししかおらんだろ?

>>127
はぁ?

ってか、どんな道路の緩和を求めてるのかすら、
説明してもらってませんが。秘密主義者が何を言ってんだか。
129613:2005/08/15(月) 19:49:49 ID:dCtHJrs+
あ、そうだ。

>>68で、俺は「正攻法」を紹介したわけだが、
「正攻法」を使わない理由を早く教えてもらえないかな?
130名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 20:44:26 ID:JnvJtbPl
大分〜宮崎など、高速道路がないところは80キロ制限の道路を造ってほしいねえ。又はバイパスの改良だね。
 環境さえよければ100キロでもいいと思う。その他、日本には高速道路は限られた場所しかないから、
高速のない主要都市間には無料の80キロ制限道路が欲しい。
131名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 20:55:53 ID:LGUOsFcM
>>130
そうですね、地方では高速走行可能な自動車専用道路はとても有効ですよね。
一般道の渋滞緩和にも効果ありますし。
規制の改善まではこういったものを有効なところに作ってほしいですね。
(無駄な道路はやめてほしいが)
132名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:01:49 ID:F4bFfrTE
>>128
>どんな道路の緩和を求めてるのかすら
地方の郊外道路。
133613:2005/08/15(月) 21:17:51 ID:dCtHJrs+
>>130
大分〜宮崎間は、高速道路の建設が予定されてると思いますけど。
東九州自動車道ですよね?
完成されるのを待てばいいだけなような。
#民主が政権取ったら、破綻するかもだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93

>高速のない主要都市間には無料の80キロ制限道路が欲しい。

こちらも「高規格幹線道路網の計画」として、建設が予定されているような。
以下、関西のですが参考にどうぞ。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/koukikakukansen.html
134613:2005/08/15(月) 21:20:14 ID:dCtHJrs+
>>127
>地方では幹線道路が生活道路として使われている。
>そんな道路を緩和しろとは誰も主張してないだろ。

>>132
>地方の郊外道路。

この二つの線引き基準を教えてくれ。
135名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:29:25 ID:F4bFfrTE
>>134
歩行者がほぼいない道路。以上。
136613:2005/08/15(月) 21:32:02 ID:dCtHJrs+
>>135
「ほぼいない道路」ってことは、「歩行者が少しいる道路」ってこと?

どの程度いる道路?
137613:2005/08/15(月) 21:33:48 ID:dCtHJrs+
>>135
あと>>129の問いに答えてよ。
なぜ「正攻法」は使わないのか。
138名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:35:11 ID:F4bFfrTE
>>136
1時間に5人以下。(自転車含む)
揚げ足取りやめれ。世間知らずのくせに。
139613:2005/08/15(月) 21:40:10 ID:dCtHJrs+
>>138
これが揚げ足取りと思えるあなたがすごい。
で、その「以下」というのは平均で?
それともピーク時で?

あと、>>137のレスの回答よろしく。
140名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:50:06 ID:F4bFfrTE
>>139自体が予想通りの揚げ足取りw
地方行けばピーク時でもそんなもん。
平均したら一人に満たないかもな。
いいか、子供も爺さんも車で移動してんだよ。
知らなかったことは素直に認めれ。

正攻法はやってるぜ。
ちゃんと警察本部にメールしてらあ。
しかも実名入りで。
ただし回答は「管轄に確認して検討します」だがね。あとは音沙汰なし。
面白いのは「公安委員会で検討します」じゃあないところ。
141613:2005/08/15(月) 21:56:02 ID:dCtHJrs+
>>140
どこが揚げ足なのかと。
こちらは、線引き基準を聞いてるのよ。初めから、きっちり基準を説明しれ。

で、ピーク時ね。了解。
次は具体的な例を教えて。どこのどういう道路?

>正攻法はやってるぜ。

ホントにやってるの?
>>68に書いたような方法でちゃんとやってる?

周辺地域の総意として要望してる?
もちろん、あなたも周辺地域の人だよね?
142データマニア:2005/08/15(月) 21:58:57 ID:rRSg/vVX
>>138
ここいらは、欧米の基準では
かなり細かくかつ厳密に行われているようです

ドイツ辺りでは道路の役割・規格構造に応じ
速度規制のみならず
立地規制も厳格に行われ
「建築の不自由」なることばも産み出してます。
行政行為の一環である以上、当然とも言えますが
「誰も通らないから」的アバウトさではないことは事実です

143名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:04:34 ID:2oe/sllu
>>133
建設予定の高速道路を、ほんとに全部完成させるつもり?
財政を破綻させるつもりかねえ。
民間企業に勤めてコスト意識って奴を学んで欲しいね。
前スレの994にも出ていましたが、コスト意識のない人の発言というのがどういうものかを、象徴的に表してますね。

さりとて一般国道しかないのでは、地元の方にとっては切実な問題。
一番効率的なのが、一般道の規制緩和だと思うが。

改良工事で歩道を設置して、見通しの悪いカーブの解消。
高速道路を新設するのに比べて、どれだけ安くなる事やら。

144名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:09:11 ID:zDuARDLn
>>102
自作自演始めるからヤメレ
145613:2005/08/15(月) 22:11:11 ID:dCtHJrs+
>>143
なぜ、財政が破綻するのでしょう?
民間に委託して、コスト意識をもって建設していくのですが。

なぜ?

>一番効率的なのが、一般道の規制緩和だと思うが。

不要です。高速道路をどうぞ。
146名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:13:38 ID:UB1R+M6G
ttp://enshubmw.com/hitorigoto/kousokudouro.htm

>また、経済効率を考えるなら制限速度の引き上げは行うべきでしょう。
>高速道路改革が始まった頃某大臣が「東名に平行して走る140キロで走れる道路など、要らないでしょう」と
>発言していましたが、「どう考えても要るじゃないか?」と私は首をひねってしまいました。
>今の東名の混雑と物流のスピードアップを考えたらこれは文句無しに作るべきでしょう。
>まあ元々、日本は直線も曲線も同じ速度で走らせようとしてますし
>自動車の性能基準を東京オリンピックの頃の性能基準で考えていますからどうやっても現実から遊離します。
>(二輪は100キロになりましたが、全体としてはまだまだ不足)
>300キロで走れる車両を量産している国がその車輛が120キロで走っていると危険だと検挙する構造は
>どう考えても理解に苦しむのですが、現行の道行法が現状に即していないため、それに従って作成されている
>運転免許の教育制度もやっぱり現実に即しておらず、
>「こいつは危険だ!」と思えるような運転(別に飛ばしているとは限らず)をする人が街中に多いのも事実です。
>今だったら130キロくらいまでは制限速度を引き上げても大丈夫だと個人的には思いますが、
>免許制度の改革もワンセットにしないと駄目かもしれません。

そもそも片側一車線、対面というキチガイじみた「高速道路」が存在する一方、
片側何車線もある道路が60制限といういびつさ。
片側何車線もある道路なら歩車分離も確立しているなどのし、規制を緩和しない理由は
物理的には存在しない。
147名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:14:15 ID:MAdjdy53
>>143
何十年先になるか分からない高速道路よりも、法改正ですぐにでもできる国道の緩和!
高速道なんて俺たちが生きてるうちにできるかどうか分からんだろ、マジで
148613:2005/08/15(月) 22:15:11 ID:dCtHJrs+
>>146
いいえ。規制を緩和しない理由は存在しまくりです。
149613:2005/08/15(月) 22:17:14 ID:dCtHJrs+
>>147
明日から健康管理を頑張り余命を伸ばすか、諦めるかしれ。

あなたの世代だけの価値観でルールを決められるわけがなかろうが。
150名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:18:28 ID:ilg+Rk4r
>>145
>民間に委託して、コスト意識をもって建設していくのですが。

本気で採算が取れると思ってるのか(藁
まあいいよ
このスレ見てる人でそんな与太話信じる人は、たぶん殆ど居ないから
151613:2005/08/15(月) 22:21:37 ID:dCtHJrs+
>>150
このスレ見てる人がどう思おうが関係がない。

猪瀬氏、大家氏が必死でチェック中。
152名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:22:41 ID:ilg+Rk4r
>>149
何か誤解してるようだが、私は別に年寄りじゃないぞ
今免許を持って運転してる人の何割が、高速道路全線開通まで生きていられるかなw

大規模な公共工事が予定通り進むと思っているなら、あなたは相当おめでたい
もしそうなら、とっくに東京ー大阪間にリニアが開通してるはずなんだが
153データマニア:2005/08/15(月) 22:23:53 ID:rRSg/vVX
>>146
実は「車線数の増加」というのは「設計速度の上昇」には
全く寄与しません

むしろ「一車線の幅員の増加」の方が
「設計速度の上昇」に寄与します。

ですから、例えば
一定の幅員の車道の車線数を増やす行為は
「車両の許容通行量を増やしかつ走行速度を低下させる」
効果を期待していると言っても良いでしょう
154613:2005/08/15(月) 22:24:30 ID:dCtHJrs+
>>152
んな話、国家レベルではどうでもいいのよ。
国家は「我らと我らの子孫のために」行動するからね。
155名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:41:58 ID:ilg+Rk4r
>>154
どうでもいい?
だとすると、国家は専ら「我らの子孫のために」行動して、「我らは」はどうでもいいという事になり、二行目と矛盾するが。
あと、そのような住民の事を無視した官僚の専横的な考え方は、民主主義社会ではいつまでも通用しないよ。
156名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:44:33 ID:UB1R+M6G
>>153
もちろん、同じ「(車線の)幅員」という前提で話しています。
というか、あなたが わ ざ わ ざ そ う い う 前 提 を 無 視 す る 
理由が理解できません。

したがって、『「一車線の幅員の増加」が「設計速度の上昇」に寄与する、しない』
は全く関係ありません。

ちなみに、『「車線数の増加」が「設計速度の上昇」に全く寄与しない』
ということはあり得ません。

>一定の幅員の車道の車線数を増やす行為は「車両の許容通行量を増やしかつ走行速度を低下させる」
>効果を期待していると言っても良いでしょう

なるほど。
片側ニ車線以上で、常時80以上で流れている道路は、100や150で流れないように目論んで
設計されているわけですね。大成功ですねぇw
ますます、規制を緩和しない物理的な理由は存在しません。

で、あなたは何がいいたいの?
157613:2005/08/15(月) 22:45:09 ID:dCtHJrs+
>>155
いえいえ。
おまいの世代だけの価値観ならばどうでもいい。

あのさ、高速道路を建設しだしたのはいつだ?
その当時の人は、おまいよりも生きてる間に利用できる確率は低かった。
それでも建設してきたのよ。なぜ、おまいの世代だけを特別扱いをするのだ?
158613:2005/08/15(月) 22:48:16 ID:dCtHJrs+
>>146
おまいの方が何を言いたいのかわからん。

ってか、空理空論ばっかりだね。
もう少し自分の主張がわかるように文章書いてはどうですかぁ?

こいつ、まったく成長しないヤツだな。
159名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:50:10 ID:uh/tkpKn
>>146
>そもそも片側一車線、対面というキチガイじみた「高速道路」が存在する一方、
>片側何車線もある道路が60制限といういびつさ。
そういえば、そんな高速道路ありましたね^^
歩行者や自転車が進入できない自動車専用道路でも50〜60の制限があるとこともあります。
この点からも速度規制が安全を重視したものになっていないことは明白ですね。

速度規制改善派の人たちに以下の内容を提案します。
・改善賛成派議員への支援
・抵抗の根源、特殊法人改革への支持
160613:2005/08/15(月) 22:53:11 ID:dCtHJrs+
>>159
全く明白ではありませんが。
ってか、安全だけを重視してないからね。騒音も振動も排ガスも重視してる。
別の理由で速度規制が厳しくとも、安全性を重視してないことにはならない。

>・改善賛成派議員への支援

で、誰のこと?
161名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:54:40 ID:UB1R+M6G
>>159
ただ、もちろん高速道路における片側一車線、対面の道路は建設途中、暫定的
なものだという建前ではあります。
しかし、やっぱかなり怖い。特にトンネルなんか絶叫マシン並w
162613:2005/08/15(月) 22:56:35 ID:dCtHJrs+
>>161
「本音」を「建前」と読み替える詭弁は、
そろそろやめれませんかぁ?w
163613:2005/08/15(月) 23:01:32 ID:dCtHJrs+
>>159
でも、
>速度規制改善派の人たちに以下の内容を提案します。
>・改善賛成派議員への支援

こんなレッテル張りを自分たちにしようとしてるところが笑えるw
速度規制緩和派と素直に言えばいいのに。

あ、俺はもちろん速度規制改善派=改悪反対派。
改悪反対派の議員と言えば、とりあえずは小泉首相かな。>>27参考のこと。
164159:2005/08/15(月) 23:01:44 ID:uh/tkpKn
>>161
こわ^^;
それは逆に建設中だけでも速度下げるべきかもしれませんね(せめてトンネル周辺だけでもw)
とにかく、安全を意識した速度規制になってないのはゆるぎない事実ですね。

ちなみにさきほど出した有料道路の速度規制、山の中&高架。
165613:2005/08/15(月) 23:04:55 ID:dCtHJrs+
>>164
ほんまに脳内ばっかりだね。おまいら。
↓おまいらの脳内ロジック。

なんとなく「こわ^^;」。事故が起こってるのか全く知らんが、
なんとなく速度は下げるべきかもしれません。

実際のところは何も知りませんが、とにかくなんとなく事実ですね。
今、なんとなくひらめきました^^;
166名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:06:55 ID:ilg+Rk4r
>>163
緩和派も一律に緩和せよと言ってるのではなく、生活道路は逆に強化せよと主張しているのだから、厳密に言えば改善派と言った方が正確。
167データマニア:2005/08/15(月) 23:07:52 ID:rRSg/vVX
>>156
> >>153
> もちろん、同じ「(車線の)幅員」という前提で話しています。
貴方のアタマの前提はともかくとして
現実世界で
>片側一車線、対面というキチガイじみた「高速道路」

>片側何車線もある道路が60制限
の車線幅員は同じなのですか?

あとひとつ
>ちなみに、『「車線数の増加」が「設計速度の上昇」に全く寄与しない』
>ということはあり得ません。
おお、これは道路工学の神髄たる話を聞けるわけですね
実例をどうぞ、無論、
http://www.road.or.jp/event/pdf/05_kouzou1.pdf
に示される「道路の基本構造の概念図」は大間違い
ということですね?
168613:2005/08/15(月) 23:09:06 ID:dCtHJrs+
>>166
だったらさ、改「善」って何?
死刑廃止論者は、死刑制度改善論者となぜ自らを名乗らないの?

あのさ、みんなが改善派なんだよ。
改善とは何かがテーマだろうに(呆
169名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:10:39 ID:ilg+Rk4r
>>159
選挙が行われる今こそ、声を挙げるチャンスですね。
改善派議員の見分け方ですが、>>61-71にもあるように、電話やメールで直接問いただしてみるのもいいかもしれませんね。
170613:2005/08/15(月) 23:14:03 ID:dCtHJrs+
>>169
ガンバッテね。

緩和派:あなたは改善派ですか?
候補者:はいもちろん、改善派です。

その後:じゃあ、改善しよっと。あ、すでに最適だった。
となるだけの予感w
171名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:18:29 ID:UB1R+M6G
>>167
・・・
現在一車線、将来的に二車線にする場合の幅員、
高速道路と同じ設計思想、規格で作られた複数車線の道路の幅員・・・
ミリ単位で「同じ」でないと貴方の「アタマ」ではご不満ですか?
つーか、そもそもの論点がズレていることは理解できてますか?

>おお、これは道路工学の神髄たる話を聞けるわけですね
>実例をどうぞ、無論・・・

うーんw・・
登坂車線ってのがあるんだけど、この登坂車線の存在は、
「設計速度の上昇」には 全 く 寄 与 し て な い わけ?
172613:2005/08/15(月) 23:22:49 ID:dCtHJrs+
>>171
またもや、お粗末な論。
あまりにキモすぎる。

自分の主張が何もない空理空論。
どこにでも逃げ倒せるわな。でも、そこに逃げますかw
173データマニア:2005/08/15(月) 23:26:51 ID:rRSg/vVX
参考
ttp://www.ltsa.govt.nz/roads/speed-limits/speed-limits-nz.html#policy
Speed Limits New Zealand
ニュージーランドの制限速度の決定に関するガイドライン

「1.1 Speed limits policy」
に制限速度を決定するに際しての
「道路の役割・構造・環境」に関する
考察が出ています。


174名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:31:03 ID:YQ4LxNPq
データマニアはバカの壁
175159:2005/08/15(月) 23:33:52 ID:uh/tkpKn
>>169
個人的には支持する政党の中で、改善に前向きな議員に対して、
支持する人がいることを伝えておいて、
利権を持った特殊法人の力が無くなったとき、そういった議員の方が仲間を増やしてくれるのに期待する考えです。

ちゃんと我々は考えて自分の意見を言ってるのに、反対の人はバカにしたような書き方ばかりですね。
それでも改善は行われなければいけないし、利権団体が永遠に利益をむさぼることも許してはいけないんです。
176613:2005/08/15(月) 23:37:18 ID:dCtHJrs+
>>175
ですな。

改善に反対する人は、バカにした書き方ばかりです。
なぜ現在行われてる改善に反対するのだろう?

速度違反による利権ですか。
この利権団体が永遠に利益をむさぼることを許してはいけないんです。
177データマニア:2005/08/15(月) 23:37:51 ID:rRSg/vVX
>>171
> うーんw・・
> 登坂車線ってのがあるんだけど、この登坂車線の存在は、
> 「設計速度の上昇」には 全 く 寄 与 し て な い わけ?

少なくとも私の知るところではそうですね

寄与しているのなら実例をどうぞ

*「乗用車専用道路」のケースは
*また別なんですが
178名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:40:19 ID:sXK4Irxr
>>141
>次は具体的な例を教えて。どこのどういう道路?
ほう!自分では働いてるかどうかの情報さえ個人情報として秘密主義なのに!
おれも自分の住処想定できるような情報は教えられねーな。
まあ状況としては15キロ位まっすぐな道路で信号は2から3キロごとに一箇所。
その信号の周りには二軒づつの家。
沿道に家が連続してあるのは500メートルの間ぐらいだな。
あとは農耕地か荒地。
想像できる?無理かな。

>周辺地域の総意として要望してる?
>もちろん、あなたも周辺地域の人だよね?
またまた揚げ足取りキター。
大和市ではないので総意とする必要はどこにも見当たりません。
たった一人であってもこの要望に対して耳を傾けることは重要でしょう。
なぜなら状況が制限が守られていないわけですから。
これは警察も認めているのです。(新聞報道の警察のデータによる)

逆にお尋ねしますが
維持派が多数なのに制限が守られていないのはなぜですか?
それとも俺の地域では維持派はごく少数と解釈していいのか?

179名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:41:42 ID:0js9XWkX
ちなみに小泉は今年も公約違反を犯しました。
終戦記念日の靖国参拝。
もう五年も公約違反していますね。
首相自らが公約なんてどうでも良いと考えている証拠ですね。
180名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 23:46:00 ID:sXK4Irxr
>>142
>ここいらは、欧米の基準では
>かなり細かくかつ厳密に行われているようです

>「誰も通らないから」的アバウトさではないことは事実です
だから何?
んなことはおまえの得意な工学の分野で進言すりゃいいわな。
細分化してないデータ業界(?)がわるい。
俺が「誰も通らないこと」を要件にだしてたとしてもおまえに揚げ足を取られる部分ではないと意識しているが?
ってかおまえの文章はいつも何が言いたいのか論題がない。
意見がないなら 書 き 込 む な !
181159:2005/08/15(月) 23:58:28 ID:uh/tkpKn
>>178
>維持派が多数なのに制限が守られていないのはなぜですか?
今まで3箇所の地域に住んでいましたが「この道路の制限おかしいよね」っていう話が出ないところはありませんでした。
改善してほしいと思っている人は、一部の地域だけではないということです。
私たちにも抵抗勢力を打破できる力がほしいものです。
182名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:11:34 ID:HGpO88Zs
>>177
>少なくとも私の知るところではそうですね

???
あなたの「知るところ」とやらで「そう」ならそれでいいのでは?
こちらもあなたの「アタマ」の「知るところ」に全く興味ありませんし。

>寄与しているのなら実例をどうぞ

???
ですから「登坂車線」。

>*「乗用車専用道路」のケースは
>*また別なんですが

???
意味不明。


で、「幅員」話はもういいの?
あなたの「アタマ」は満足した?
そもそもの論点がズレていることは理解できました?
183データマニア:2005/08/16(火) 00:31:12 ID:Y4woRZ5t
>>182
> >>177
> >寄与しているのなら実例をどうぞ
>
> ???
> ですから「登坂車線」。
ですから
> 登坂車線ってのがあるんだけど、この登坂車線の存在は、
> 「設計速度の上昇」には 全 く 寄 与 し て な い わけ?
ではない「実例」をどうぞ

要は「道路構造令の解説と運用」からでもいいですし
「道路協会」の資料あたりからでもいいでしょう
ご存じだったら具体的な基本設計辺りからでもいいでしょう
「設計速度と”登坂車線”との関連」を示す記述を
書き出していただければ良いんですよ

>「ちなみに、『「車線数の増加」が「設計速度の上昇」に全く寄与しない』
>ということはあり得ません。
とまで言い切られるのですから、ご存じかと思います
期待してますよ

184613:2005/08/16(火) 00:32:00 ID:ElIwjHP2
>>178
なるほど。具体的な道路は提示できないと。
まぁ、ピーク時に5人という基準がわかりましたのでそれでいいです。

その道路の特定方法ですが、歩行者の数を実際に調査してを緩和をするわけですね。
あまりにマンパワーがかかりすぎると思いますよ。
日本にほとんど存在しない道路にそこまでマンパワーをさきますか?
あまりに非現実すぎるのでは?
現在の基準よりも、はるかに調査に時間がかかりますが。

>大和市ではないので総意とする必要はどこにも見当たりません。
>たった一人であってもこの要望に対して耳を傾けることは重要でしょう。

もちろん、たった一人であれば重要性はありませんね。
あなたの地域には、もっと多くの人が住んでるんでしょ?

>なぜなら状況が制限が守られていないわけですから。
>これは警察も認めているのです。(新聞報道の警察のデータによる)

う〜ん。なぜそれが理由になるのか理解できないです。
ちゃんと取り締まれという理由にはなるけどさ。

>逆にお尋ねしますが
>維持派が多数なのに制限が守られていないのはなぜですか?

さぁ?
本人に問うては如何ですか?

>それとも俺の地域では維持派はごく少数と解釈していいのか?

もちろんダメです。
185データマニア:2005/08/16(火) 00:34:54 ID:Y4woRZ5t
>>182

現実世界で
>片側一車線、対面というキチガイじみた「高速道路」

>片側何車線もある道路が60制限
の車線幅員は同じなのですか?
186名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:37:09 ID:bJ4CguiT
>>178
結局それに尽きるんだよね。
もし、某厨がのたまうように維持派が多数なら、速度違反をしないドライバーがほとんどなんて状況になる訳がない。

こんな簡単な事が分からない(又は、平気で分からない振りをする)某厨君は…
しかも、最近では反論できなくなると、オウム厨になるしw
まあ、面の皮の厚さだけは評価しておこう。
人間誰しも特技があるという事で。
187名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:41:32 ID:bJ4CguiT
注釈

オウム厨=反論不可能になると、相手のレスの言葉をいくつか入れ替えただけのオウム返しのレスをする人

某宗教団体とは関係ありませんので、誤解のなきよう念のため
188名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:44:08 ID:+4Hkcy52
>>184
>日本にほとんど存在しない道路にそこまでマンパワーをさきますか?
どういうこと?いってる事がわけわかめ。

>>それとも俺の地域では維持派はごく少数と解釈していいのか?
>もちろんダメです。
維持派ならうっかりの可能性も含めてもここまで守られていないなんて事はないわな。
維持派が多いという解釈をどうやってやるのだろう?
筋の通った反論がないのであれば状況証拠から俺の知る限りたいがい地方では維持派はごく少数派である。
189613:2005/08/16(火) 00:45:40 ID:ElIwjHP2
>>186
グダグダだねぇw
おまいの脳内ロジックは、ウジでもわいてるのでは?
緩和派が多数なら、緩和派の議員が少数なわけがないのよ。
こんな簡単なこともわからず、変なロジックで緩和派が多いことにする。

でもなそんなことをしても、緩和されないんだぞw
誰しも得意技がある。
緩和派の得意技は、緩和派が多数のつもりなのに緩和できないという得意技。
190613:2005/08/16(火) 00:47:16 ID:ElIwjHP2
>>188
だからさ、緩和派が少数(=緩和派が多数)かどうかは選挙で勝ち取れ。

煽りまくったり、無駄に乗りまくって速度超過率を高めることで勝ち取るな。
191名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:50:40 ID:YTZU7b1D
一応維持派に分類されると思われるが、簡単に維持派・緩和派には
分けられないんだろうね。

例えば、現在の規制には賛成だが、特定の道路での規制は不適切だと
思う人もいるだろうし。

>>161
それは多くの車が、制限速度を無視して走っているからだろう?

片側1車線の一般国道で時速70キロぐらいで流れていることは
よくあることだと思うが、そういう道でも怖い?

>>164
ちゅーか、暫定開通の対面の高速って制限時速70キロが普通じゃない?
192613:2005/08/16(火) 00:51:51 ID:ElIwjHP2
>>188
>>日本にほとんど存在しない道路にそこまでマンパワーをさきますか?
>どういうこと?いってる事がわけわかめ。

歩行者の数を調べるんだろ?
現在の速度規制の基準ではそんなことをする必要がない。

よって、今よりもかなり多いマンパワーが必要になる。
歩行者の数を調べるのに、かなーりかかるじゃんよ。
ってことは、現在の見直し量はこなせなくなるんだが。
193データマニア:2005/08/16(火) 00:53:43 ID:Y4woRZ5t
このタイミングというのも何ですが、
眠いので、業務連絡

part20のスレ完了を確認しましたので
改めて
ttp://www.geocities.jp/speed2ch/speed20.htm
に過去ログとしてバックアップしました
(今度は1001番まであるということです)
では
l
194名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:01:12 ID:HGpO88Zs
>>183
???・・・
貴方が 『「車線数の増加」というのは「設計速度の上昇」には全く寄与しません』
と 言 い 切 ら れ て い る か ら、そんなことは「あり得ない」と訂正したまで。
全然トンチンカンな話でも、一応こちらへ向けられたレスですから、ほっておくとこちらの論点がぼかされたり
あたかもこちらに誤謬があるかのように誘導されかねませんから。

すると、今度は「実例を出せ」と言い出した、だから「登坂車線」という『実例』を持ち出したまで。
さらに『実例だせ』って言うあなたはキチガイにしか見えない。

こちらの論点とは全く関係のない話こちらに向けて始めたのは貴方です。
(こちらは複数車線だから設計速度が高く設定されているだの、だから規制を緩和しろ、などとは一言も言ってません)
『「道路構造令の解説と運用」』だの『「道路協会」の資料あたりから』だの『具体的な基本設計辺りから』だのから
『「車線数の増加」が「設計速度の上昇」に全く寄与しない』ことを示す記述を書き出してみる必要があるとしたら
それは貴方の方でしょうね。
もちろんこちらは何も「期待」してませんし、興味もありませんが。
195名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:01:46 ID:+4Hkcy52
>>192
>緩和派が多数なら、緩和派の議員が少数なわけがないのよ。
議員が国民の中道の代表だとでも?
議員に偏りはないとでも?
世代比率だけ見ても偏ってるのは一目瞭然。
運転しない爺さん議員もいるわけでこれも偏り。
大体な民主主義システムがまともなら世襲議員や弔い合戦での同情票などで国会を形成しようとしちゃああかんのよ。
金のある世襲議員が生まれやすいのも偏りではないと?
議会制民主主義への妄信はやめればあ?

>歩行者の数を調べるんだろ?
>現在の速度規制の基準ではそんなことをする必要がない。
そうだ。
だから適正な規制ができないんだろ。
ってか日本にほとんど存在しない道路って?
196名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:03:42 ID:HGpO88Zs
>>185
現在一車線、将来的に二車線にする高速道路の幅員、
高速道路と同じ設計思想、規格で作られた複数車線の道路の幅員・・・
ミリ単位で「同じ」でないと貴方の「現実世界」や「アタマ」ではご不満ですか?
つーか、そもそもの論点がズレていることは理解できてますか?

ところで、
あなたは制限速度を守っている車は多数派だと考えますか?少数派だと考えますか?
197データマニア:2005/08/16(火) 01:05:08 ID:Y4woRZ5t
寝ようとおもたんだが
>>192
> 歩行者の数を調べるんだろ?
> 現在の速度規制の基準ではそんなことをする必要がない。
>
> よって、今よりもかなり多いマンパワーが必要になる。
> 歩行者の数を調べるのに、かなーりかかるじゃんよ。
> ってことは、現在の見直し量はこなせなくなるんだが。
えーっといまでもこゆ調査をしてたりするんですが
駄目ですか?
ttp://www.mlit.go.jp/road/roadqa/29.html
198データマニア:2005/08/16(火) 01:10:29 ID:Y4woRZ5t
>>194
> >>183
> ???・・・
> 貴方が 『「車線数の増加」というのは「設計速度の上昇」には全く寄与しません』
> と 言 い 切 ら れ て い る か ら、そんなことは「あり得ない」と訂正したまで。
> すると、今度は「実例を出せ」と言い出した、だから「登坂車線」という『実例』を持ち出したまで。

ですから
ですから
> 登坂車線ってのがあるんだけど、この登坂車線の存在は、
> 「設計速度の上昇」には 全 く 寄 与 し て な い わけ?
ではない「実例」をどうぞ
199名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:12:59 ID:+4Hkcy52
おまけ)旅行速度調査をはじめとする交通量調査はちょっとばかし手を加えるんだがね。
話してるとキロポストは見落とすし平均とるとバイパスで100キロいっちまうこともあったな。
200613:2005/08/16(火) 01:13:29 ID:ElIwjHP2
>>197
それは一定以上の道路だけでは?

ピーク時に歩行者5人未満の道路でも、調査してるのでしょうか。
24時間でのべ20人ほど。んなことするなら、聞き取り調査の方が早いような。
201名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:14:05 ID:HGpO88Zs
>>191
>それは多くの車が、制限速度を無視して走っているからだろう?
>片側1車線の一般国道で時速70キロぐらいで流れていることは
>よくあることだと思うが、そういう道でも怖い?
>ちゅーか、暫定開通の対面の高速って制限時速70キロが普通じゃない?

論点がズレてますよ。
片側一車線で対面の高速道路で制限速度70、複数車線の高速道路並の
高規格の道路で制限速度60、矛盾では?ってことです。

ちゅーか、制限70だろうが、そこからいきなりみんなが制限速度を守るってか?
制限60で、70〜80で流れてる道路が怖くないなら、100〜120で流れてる道路が
いきなり一車線対面になってしかもトンネル(70に流れが減速したらとしたも)
でも怖くないってか?
202名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:15:37 ID:HGpO88Zs
>>198
登坂車線
203名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:16:14 ID:HGpO88Zs
>>198
あなたは制限速度を守っている車は多数派だと考えますか?少数派だと考えますか?
204データマニア:2005/08/16(火) 01:17:46 ID:Y4woRZ5t
>>202
ですから
「登坂車線」が「設計速度の上昇」
に寄与している実例をどうぞ。
205613:2005/08/16(火) 01:20:20 ID:ElIwjHP2
>>195
>議員が国民の中道の代表だとでも?
>議員に偏りはないとでも?

両者、いいえ。

>議会制民主主義への妄信はやめればあ?

議会制民主主義の否定やめればぁ?
他に方法がないんだからさ。

>>歩行者の数を調べるんだろ?
>>現在の速度規制の基準ではそんなことをする必要がない。
>そうだ。
>だから適正な規制ができないんだろ。
>ってか日本にほとんど存在しない道路って?

さすがにピーク時に5人以下はほとんどないと思うぞ。
ってか、もしかして定点を一時間に通過する人が5人以下ってこと?
だったらダメだぞ。
それならば短距離しか利用しない人が考慮されないから。

ってかさ、歩行者の数を数えなくとも、
周辺にある民家の数で決めてる現在の方法にそんなに不満があるの?
わざわざ歩行者を数えるって、几帳面すぎないか?
206名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:20:30 ID:SaPx4akf
>>197
>実は「車線数の増加」というのは「設計速度の上昇」には
>全く寄与しません

設計速度に関しては、仮にあなたの言うとおりだとしましょう。
しかし実際に、一車線当たりの幅が同じという前提で、片側一車線道路と三車線道路で同じ規制が妥当だと思いますか?

もし「設計速度」なるものがそのように定められているのであれば、それは間違っています。
一例を挙げれば、歩行者が飛び出してくるに際しての心理的抵抗感だけでも相当に違うでしょう。
207613:2005/08/16(火) 01:24:04 ID:ElIwjHP2
>>206
>一例を挙げれば、歩行者が飛び出してくるに際しての心理的抵抗感だけでも相当に違うでしょう。

こんなの設計速度に、全く関係ないじゃんよ。
208名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:25:00 ID:SaPx4akf
>それは間違っています。

その点については、設計速度自体が「間違った」定め方だという意味です。
別にあなたが引用を「間違った」と言ってる訳ではないので念のため。
209613:2005/08/16(火) 01:27:58 ID:ElIwjHP2
>>208
無学のくせに、設計速度を間違ってると言ってしまうのね。
あらら〜w

まず、学んでからにすべきでは?
210名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:28:40 ID:SaPx4akf
>>207
は?
あなたはこれまで、緩和反対の根拠として何度も、歩行者保護を挙げてきたのだが。
交通量が少ない場合でも、他の交通が皆無という前提ではないでしょう。
飛び出しを考慮しないという事ではないと思いますが。

あと、交通量が少なければ、一車線当たりの幅が一定で車線が多ければ必然的に道路幅が広くなり、危険回避マージンが増えます。
211名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:29:34 ID:+4Hkcy52
>>205
>他に方法がないんだからさ。
現状は法定速度だけ国会で決めてあとは何十年も放置。
実質的に警察が規制する。
どちらにしろ議会制民主主義のテーブルにはのっていない。
国会議員の数を出すのもナンセンス。

>さすがにピーク時に5人以下はほとんどないと思うぞ。
それはおまえが知らんだけ。地方行きゃそんな道路ばっかだぜ。
>ってか、もしかして定点を一時間に通過する人が5人以下ってこと?
>だったらダメだぞ。
んなこといっても路線全体で見れば歩行者が何人もいるだろうねえ。
集落地も全部あわせられるんだから。
集落外ということでいうならどの点を取ろうと全線を見ても5人以下だろうがね。
お前はどういう数字がほしいんだ?ケチ付けばかりじゃねーか。
歩行者の数をどうやって測りたいかはっきりしろ。
>それならば短距離しか利用しない人が考慮されないから。
農耕地と荒野でどうやって短距離利用すんだ?
ってかさ、歩行者の数を数えなくとも、
>周辺にある民家の数で決めてる現在の方法にそんなに不満があるの?
あるね。
民家が騒音被害を受けるほどの交通量もないし敷地to敷地が地方の自動車社会だから。
まったくナンセンス。
>わざわざ歩行者を数えるって、几帳面すぎないか?
めったにいないという前提ができるほど自動車社会なんだっつーの!
212名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:29:52 ID:SaPx4akf
>>209
>無学のくせに、

ソースプリーズ
それとも単なる誹謗ですか?
213データマニア:2005/08/16(火) 01:31:12 ID:Y4woRZ5t
>>206
>しかし実際に、一車線当たりの幅が同じという前提で、
>片側一車線道路と三車線道路で同じ規制が妥当だと思いますか?
車線数の増減は、基本的に通行量に関して決められるものですから
当然、その通行量に対応した交通規制が必要でしょうね
(速度規制に限った話ではなく)
>もし「設計速度」なるものがそのように定められているのであれば、それは間違っています。
(後略)
さんざ既出ですが、以下の話を貼り付けておきます

「道路構造令の解説と運用@財団法人日本道路協会」の
「2-4-2 設計速度と走行速度の関係」から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 設計速度は、天気が良好でかつ交通密度が低く、車両の走行条件が
道路の構造的な条件のみに支配されている場合に、平均的な技量を持つ
運転者が、安心にしかも快適性を失わずに走行できる速度である。
したがって、例えば設計速度が80Km/hの道路では、交通密度が小さければ
普通の運転者は少なくとも80Km/hの速度で安全にしかも快適に走行
することができる。
(中略)
 なお、道路交通法に基づき公安委員会が行う交通規制は
「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
又は交通公害その他の道路の交通に起因する傷害を防止する・・・」
(道路交通法第4条第1項)ことを目的として行われているが、
これはその時点における運転者の特性、交通事故の発生状況、
道路や沿道および交通の状況等を考慮して運用されるもので
これらの状況の変化に応じ弾力的にたえず見直されるものである。
したがって設定されるその道路の区間に固有の設計速度とは
一致しない場合もありえるものである。
----------------------------------------------------------------
214名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:33:12 ID:+4Hkcy52
引きこもりのおまえでも理解できるように例を出してやるよ。
信号Xから次の信号Yまでの間は距離2キロ・民家は3、4軒その「区間歩行者」はピーク時でも5人以下。
さてこの道路は緩和してもいいのでは?という話なのだがね?
215名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:34:59 ID:SaPx4akf
交通密度が低いという事と、飛び出し歩行者の発生確率がゼロであると言う事は、別だと思いますが。
他の交通が存在しない場合とは言ってませんから。
216613:2005/08/16(火) 01:35:03 ID:ElIwjHP2
>>210
は?
あなたは飛び出しに対する「心理的抵抗感」の話をしたのでは?
それがどう設計速度と関係するのですか?

それと設計速度って、「交通量」によって左右されましたっけ?>データマニア氏
217名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:36:50 ID:+4Hkcy52
>>213
んなもん貼り付けても公安委員会が警察よりである現状を見ればなんのソースにもならんのだがwwwwwwww
218613:2005/08/16(火) 01:37:11 ID:ElIwjHP2
>>212
>>202
>設計速度に関しては、仮にあなたの言うとおりだとしましょう。

仮の話に逃げた時点で、設計速度に関して無学とばれてるじゃん。
219名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:37:55 ID:SaPx4akf
>>216
飛び出しに対する「心理的抵抗感」が高くなれば、飛び出し歩行者の発生確率が低くなりませんか?
220名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:39:51 ID:HGpO88Zs
>>204
>「登坂車線」が「設計速度の上昇」に寄与している実例をどうぞ。

???
登坂車線は、『「車線数の増加」というのは「設計速度の上昇」には全く寄与しません』
が間違っていることを示す「実例」です。
「実例」を示しているのにさらに「実例を示せ」という貴方はキチガイにしか見えません。

で、「幅員」話はもういいの?
あなたの「アタマ」は満足した?
そもそもの貴方の「論点」がズレていることは理解できました?
221名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:40:48 ID:SaPx4akf
>>218
ふ〜ん。
では、「無学」でない人は、全員「設計速度」について詳細な知識を有しているのですね?

そんなうましか理論を唱えているから…(略
222名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:42:14 ID:SaPx4akf
しかも、後から「設計速度に関して」なんてつけてるしw
223名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:43:05 ID:HGpO88Zs
>>204
で、あなたは制限速度を守っている車は多数派だと考えますか?少数派だと考えますか?
224613:2005/08/16(火) 01:46:06 ID:ElIwjHP2
>>211
>現状は法定速度だけ国会で決めてあとは何十年も放置。
>実質的に警察が規制する。
>どちらにしろ議会制民主主義のテーブルにはのっていない。
>国会議員の数を出すのもナンセンス。

いいえ。規制は公安委員会です。
議会制民主主義によって、そう決めたのです。
あとはそれを維持し続けてるわけね。

ってか、あなたの論だと「維持」は、
議会制民主主義のテーブルにのってないことになるんだ。
何も維持できなくなるね。

>んなこといっても路線全体で見れば歩行者が何人もいるだろうねえ。

だから、ダメなわけね。

>>周辺にある民家の数で決めてる現在の方法にそんなに不満があるの?
>あるね。
>民家が騒音被害を受けるほどの交通量もないし敷地to敷地が地方の自動車社会だから。
>まったくナンセンス。

こちらの言いたいことを理解してます?
歩行者の数の代わりに、民家の数で決めるのはダメなんですか?
と言いたいのですが。

>>わざわざ歩行者を数えるって、几帳面すぎないか?
>めったにいないという前提ができるほど自動車社会なんだっつーの!

だったら、歩行者の数は関係ないじゃんよ。
おまいが、5人以下であることが「線引き基準」だと言い出したんだぞ。
225613:2005/08/16(火) 01:49:03 ID:ElIwjHP2
>>221
>では、「無学」でない人は、全員「設計速度」について詳細な知識を有しているのですね?

いいえ。「設計速度」について、無学でない人は、
「設計速度」について、知識を有しているのです。

>>222
全てにおいて「無学」な人っているの?

「設計速度」について「無学」な人が、
「設計速度」の決め方が間違いだと言う。
うましかですな〜。
226名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:49:20 ID:SaPx4akf
>>218
データマニア氏は過去の例から考えてソースに関して嘘をつく人ではないと判断したので、わざわざ調べる事無く「仮に」正しいという前提で話を進めたのだが。
それが気に食わないのでしょうか?
蓋然性の高い事は、仮に事実であると仮定して話を進めるというのは、しばしば行われている方法だと思いますけどね。

「全てを疑う事から始める」というのは哲学の世界において用いられる方法ですが、実生活において悉くそれを実行せよと?
あいにくと、私はデカルトじゃないんでね。
227名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:49:36 ID:4QnPtHVn
俺は歩いている時、前の車と車間距離がどんどん開いていってる遅い車の前は、バンバン横断してしまうなぁ。
だって隙があり過ぎるし、待っててなかなか通り過ぎないから、じれったくなって待ちきれずに渡ってしまう。
 渡り始めるタイミングがちょっと遅かったりすると、その遅い車が急ブレーキ踏むんだよね、びっくりして。
ゆっくり走ってるのに急ブレーキ踏むなんてかわいそうだけど、隙があり過ぎる方が悪い。
まあそこでひかれてしまったら、歩行者の責任も十分あるわな。
本来渡ってはいけない所を横断するわけだからな。こればかりは歩行者が気を付けなければいけない。
車の責任ばかり問うのは筋違いだろう。
逆に速い流れで車がバンバン通っている時は、とてもじゃないけど渡れないね。
そういう時は横断歩道がある所まで行って信号が変わるのを待つしかないね。
まあ明日の仕事とか予定とかに責任のある一般的な社会人が、
そんな軽はずみな行為で事故って責任を果たせなくなるようなことはしないよね、普通。
家族や会社や友人にも迷惑かけるしね。
だけど歩いててもっと危険に感じるのが自転車だよ。
横に一歩でも動こうものなら後ろからきた自転車にぶつかりそうで怖いよ。
車よりも無秩序に走る自転車の方が怖いよ。
 自転車こそ制限速度をつくって、6キロで走って欲しいね。
車の制限速度の感覚と同様、過剰にゆっくり走らされることがどんなに苦痛か味わって欲しいね。
自転車こそ交通の最凶のアナーキスト。近くに高校や大学なんかがある所は最悪。
228613:2005/08/16(火) 01:51:35 ID:ElIwjHP2
>>219
なる可能性もありますし、
ならない可能性もある。
ようは、あんまり関係がないかと。

それに飛び出し以外の「横断」には何も関係がありませんしね。
229名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:54:39 ID:SaPx4akf
>>225
>全てにおいて「無学」な人っているの?

さあ?
分野別だけでなく、分野計の知識の総量においても個人差はあるでしょうね。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%B5%B3%D8&kind=jn

どっちにしても、相対的な概念ですから、一人の人を指して「無学」かどうかを論じても意味がないと思います。
230613:2005/08/16(火) 01:54:52 ID:ElIwjHP2
>>226
誰もそんな話してないじゃんよw

データマニア氏から知識を得ただけなのに、
なぜ、設計速度の決め方は「間違い」と言うのかね?

おまいは設計速度の知識はないんだろ?
なのに、どうやって設計速度の決め方は「間違い」と判断できたのですか?
231613:2005/08/16(火) 01:56:03 ID:ElIwjHP2
>>229
本論と違う部分にのみレス返すのね。

誤魔化すのに必死なのはわかるけど。
232名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:56:24 ID:SaPx4akf
>>228
>なる可能性もありますし、
>ならない可能性もある。
>ようは、あんまり関係がないかと。

と、なんとなく思った訳ですね。
233名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 01:57:28 ID:SaPx4akf
てか、変な横レスに応対してる間に、肝心のデータマニア氏は寝てしまったみたいね。
234データマニア:2005/08/16(火) 01:59:52 ID:Y4woRZ5t
>>216
> それと設計速度って、「交通量」によって左右されましたっけ?>データマニア氏
残念ながらされないようです
「設計速度」に関連づけれられる要素としては
直接的には「曲線半径・片勾配・視距」といった線形要素であり
間接的には「路肩・車線等の幅員」に影響されるようです。

無論「設計速度」という要素自体、道路の構造的要件を満たすための
要件の一つに過ぎません、ましてや「周辺環境」や「交通ネットワーク構成」
は別の要件として道路設計や道路交通行政に反映されるべきものでしょう


235613:2005/08/16(火) 02:00:11 ID:ElIwjHP2
>>232
はい。

おまいが「なんとなく思った」ことと、
俺が「なんとなく思った」ことは違ったと。

他人と共通の認識を得れないわけですから、
主張したあなたがきっちり論証してくだされ。
236613:2005/08/16(火) 02:04:14 ID:ElIwjHP2
>>234
サンクスです。
設計速度は、純粋に道路の構造の問題であって、
どんな利用をするのか、どういう環境に作るのか、などとは次元が違いましたよね。

設計速度にのみ、速度規制の基準を求めたり、
設計速度に、変な要件を盛り込もうとしたりとする人が多いですけど、
なんのための概念なのかを勘違いされてるのでしょうね。
237名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 02:07:15 ID:SaPx4akf
>>234
歩道の有無は反映されないのですか?
仮に反映されるのであれば、構造上の理由で歩行者が車道へ出てくる蓋然性が変わればそれが反映されるという事になりますよね。
すると、車線の多さ(構造上の理由)により、飛び出し歩行者(歩行者が車道へ出てくる蓋然性のうち、特に危険な部分)の発生確率が変われば、設計速度に反映されるべきという事になりますが。
238データマニア:2005/08/16(火) 02:14:13 ID:Y4woRZ5t
>>237
オネガイですから
>>206
をよんで
「設計速度」という概念を理解してください

あと
http://www.road.or.jp/event/pdf/05_kouzou1.pdf
もわかりやすいです。

*「設計速度」「法定速度」「旅行速度」「自由走行速度」・・・・・・
*ややこしいのはわかるんだが
239やじうま:2005/08/16(火) 02:33:54 ID:byo4Cnzv
珍しく613の旗色が悪いぞ。

>緩和派が多数なら、緩和派の議員が少数なわけがないのよ。
>煽りまくったり、無駄に乗りまくって速度超過率を高めることで勝ち取るな。

ちょっとらしくないね。寝不足か?
維持派の応援が来るまでガンバレ。
240やじうま:2005/08/16(火) 02:38:21 ID:byo4Cnzv
ちなみに、613には手間かけてすまんが、
制限速度維持(=現状のまま)でOKな理由を簡単にまとめてくれんか?
いろんな改善派の意見にあんたが全部レスしてるんで
あんたの主張がよくわからん。
241613:2005/08/16(火) 02:39:51 ID:ElIwjHP2
>>239
>>92で呼んだ、維持派の応援はすでにきたもよう。
>>191がおそらく彼だと思う。

で、旗色悪いかな?
大丈夫でしょ。たぶん。
242613:2005/08/16(火) 02:47:41 ID:ElIwjHP2
>>240
維持でOKな理由ってのはむずかしい。
基本的に今の速度規制は自分にとってのベストモードではないです。
個人的にはもっと低い方がいい。

法律って、しょせんは「妥協の産物」ですよね?
妥協して維持ってことです。
ですが、日本という単位で見ればOKです。
それぞれが価値観異なるわけですから、平均取るしかない。
平均取ると今の速度規制ぐらいかなと。

綱の引き合いの結果が、今の速度規制があると。そんな感じかな。
243やじうま:2005/08/16(火) 02:55:30 ID:W5Tdh1Zy
>>242
>個人的にはもっと低い方がいい。

さんきゅ。おもしろいねぇ。
車で地方を運転した事ある?
いや、車を運転してない奴がエラッそうな事言うな、なんて
バカが言うような事は考えてない。そういう意見も貴重だ。
いや、逆にそういう意見こそ貴重かもしれない。
純粋な歩行者の立場なら低ければ低い方が良いだろうしな。

>法律って、しょせんは「妥協の産物」ですよね?
>妥協して維持ってことです。
>ですが、日本という単位で見ればOKです。
>それぞれが価値観異なるわけですから、平均取るしかない。
>平均取ると今の速度規制ぐらいかなと。

ふむふむ。ちゃんとした考えを持っとるじゃないか。
頭の悪い奴らへのレスでも、もうちょい慈悲の気持ちで接した方が良いぞ。
そうしないと思わぬ所で揚げ足取られるぞ。
244613:2005/08/16(火) 02:57:06 ID:ElIwjHP2
>>240
>>242で答えになってます?
ちなみに>>242は安全性よりか、利便性よりかのバランスが妥当である根拠です。
245613:2005/08/16(火) 03:08:21 ID:ElIwjHP2
>>243
>車で地方を運転した事ある?

あります。少ないながら。
ちなみに、昔は自分も速度出してましたよ。若気の至りで。

もっと低い方がいいと思い出したのは、速度規制について考え出してからです。
それまでは、どれだけ事故が起こってるのかなんか気にしてもいませんでしたからね。

で、最近は自転車利用に移行しました。
けど、自転車利用は諸刃の剣。
他人を事故に巻き込まむ頻度は減るが、自分が事故に巻きこれる頻度が上がる。

んなことまでする必要があるのか?とも思いますが、
最初の一歩は割に合わんものです。しかたがない。

で、自転車利用という自粛をすれば、より危険になるのでは本末転倒。
自転車利用をもっと安全にしなければ。よって、速度は下げるべき。
246やじうま:2005/08/16(火) 03:28:45 ID:W5Tdh1Zy
>>245
りょうかい。よく理解できた。

ねる。


247613:2005/08/16(火) 03:32:56 ID:ElIwjHP2
>>246
おやすみなさい。
248名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 03:34:55 ID:ygT5uaq+
つまり、車を中心に考えればもうちょっと早い方がいい、歩行者を中心に考えればもうちょっと遅い方がいいと
249名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 04:00:45 ID:ygT5uaq+
だったら高速道路は緩和すべき。
特に、普通の高速に比べて5倍のコストをかけて140kmで走れるようにした第二東名を100km規制にするなど、愚の骨頂。
250613:2005/08/16(火) 04:51:36 ID:ElIwjHP2
>>249
それ少し違うよ。

5倍のコストをかけて140km/hでも走れる「第二東名」を作る予定だった。
で、コストかかりすぎでは?という問題が発生した。

そこでいろんな議論があったが、やっぱり100km/h利用と決まった。
それならコスト削減しようとなって、
もう5倍のコストをかけて140km/hで走れるようにした第二東名は作られることはありません。

ただ、そういう計画だっただけ。
251名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 05:11:29 ID:aB+9TPn+
>>250
いつもの事ですが、嘘は良くないと思いますよ。
これまでに5倍のコストが掛かってるのですが、これをどうするのでしょうか。
動かせる物なら叩き売ってコストを回収できる場合もありますが、第二東名にかけた5倍のコストは、100km規制にしても回収出来ません。

あなたの大好きな「権威」のある新聞社の報道です。
http://www.asyura.com/2002/hasan16/msg/151.html
252613:2005/08/16(火) 05:23:43 ID:ElIwjHP2
>>251
ですので、5倍かかる計画があったんでしょ?
その計画は途中で変更されてますが。
253名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 05:36:56 ID:/AWt5zVH
そういや、あっしらさん頃されたらしいね
254名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 07:48:34 ID:MkisoIZa
613=社民党
・周りがいくら必要といってもわけのわからない理由で反対する。
・全体としての議論はせず、相手の言った一部分に反応してわめきたてる。
255613:2005/08/16(火) 09:41:00 ID:ElIwjHP2
>>254
よーく分析してみ。

周りがいくら「現在の速度規制」が必要といってもわけのわからない理由で反対する。
全体としての議論はせず、妄想をして一部に反対してわめきたてる。
緩和の特徴じゃんよ。
256名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 09:48:47 ID:+4Hkcy52
>>224
>現状は法定速度だけ国会で決めてあとは何十年も放置。
>実質的に警察が規制する。
>いいえ。規制は公安委員会です。
警察が見直し代行してんだろ?
データを持ってるのも警察、見直すのも警察、では公安委員会に公正な検討資料があがらないでしょうな。
もちろん警察が悪いわけでなく取締りをする側がデータ取ることとそのOBが受注する交通安全施設の利権があるのが問題。
論破完了。以上。

>ってか、あなたの論だと「維持」は、
>議会制民主主義のテーブルにのってないことになるんだ。
>何も維持できなくなるね。
違う。見直しを行い適正であるという現状維持がされているのならこれだけ守られない実情はありえないということ。
守られていないということは利用する周辺住民も含めた総意として不適正であるということだ。
なにせ歩行者としての周辺住民は無視できるほど僅少なのだからな。
論破完了。以上。

257名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 09:49:29 ID:+4Hkcy52
>んなこといっても路線全体で見れば歩行者が何人もいるだろうねえ。
>だから、ダメなわけね。
詭弁か。あふぉですか?
路線の中で歩行者がいるところだけ規制を維持すればいいだけのこと。
論破完了。以上。

>歩行者の数の代わりに、民家の数で決めるのはダメなんですか?
どんな形でもいいが十分な細分化されてるか?
道路種別にしろ今の規制基準があまりに実情とかけ離れるわけで警察も守らないわけだから規制基準がおかしいんだろうな。
認めないのならネットやめるべし。
一般人と引きこもりのおまえでは見ているものが違いすぎる。
維持派なんて結局ごく少数でおまえの味方もこねーじゃねーか。

>>めったにいないという前提ができるほど自動車社会なんだっつーの!
>だったら、歩行者の数は関係ないじゃんよ。
>おまいが、5人以下であることが「線引き基準」だと言い出したんだぞ。
そうだぞ。具体的な歩行者数なんて関係ないんだぞ。
それほど歩行者が少ないというだけのことだぞ。
線引き基準なんていってんのはおまえだけだぞ。
おまえがどんな地方の郊外道路の道路状況知りたいっちゅうから出しただけだぞ。
おまえの父さんは泣いてるぞ。
ネットやめたほういいぞ。
258名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 10:04:51 ID:QYB/iTxL
>>249
道路公団が勝手に制限140キロと決めてしまい
後で気が付いた警察庁が駄目だと言った
と聞いたことがある
無駄なことが当たり前の公団らしい行動だと思うよ

現状報告になるが
同乗していると (免許無いので)
高速で80キロ制限を90キロ走行では煽られる (トラックに追い抜かれる)
100キロで走行中でも2〜4分くらいで 何十台も追い抜かれる場合もある

総理が乗る自動車も 実は速度違反が日常化しているのではないですか?と問われ
小泉総理は国会で 運転は人に任せているが制限速度は守られているはず と言っているけど
嘘と思う
総理が嘘を付くようでは困る
民主党はエライと思ったよ
259名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:29:56 ID:4QnPtHVn
自転車は邪魔。自転車こそ交通の一番のアナーキストであり、
自転車が無秩序・無配慮な走り方をするから歩行者は横に一歩動くことすら危険。
そしてニートみたいないかにも精神的に横着者は、横断歩道が交差点の中心からオフセットされていても、
横着して交差点の中心寄りを渡るから危険。車からみて、人間の視線は
横断歩道全体ぐらいしか注視することができない。
しかもそういう奴らの自転車は、まさに周りをごぼう抜きといった感じで、とてつもなく速い。
車がそこを確認して「OK、通過」と判断して進み始めた時に、道路の中心寄りをがむしゃらに渡っていく。
白線が引いてないところをね。車は横断歩道の白線を主に見てるから、
そういう横着者の馬鹿自転車にはなかなか気付けないというのが自然な物事の流れ。
自転車がちゃんと横断歩道の白線内を走っていればいいことなのに。
とにかく自転車の無秩序運転が多い。自転車には速度の概念などないんだろうけど、もっとゆっくり走って欲しいね。
俺は某有名大学の近くの会社で働いているけど、会社の敷地から出ることが一番怖いよ。
自転車の無謀運転に比べれば、車はまだマナーがいい。
歩行者としては、横断歩道以外渡らなければ、車にひかれる心配はまず考えなくていいからね、単純な話。
260やじうま:2005/08/16(火) 12:35:46 ID:s2dZZDE6
>>258
>道路公団が勝手に制限140キロと決めてしまい
>後で気が付いた警察庁が駄目だと言った
>と聞いたことがある

こちらに詳細がある。(pdfなので注意)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai43/43tanaka.pdf

その他にも↓ここで取り上げられている。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kaisai.html
第43回〜第47回あたり。

参考にどうぞ。
261名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 12:38:28 ID:4QnPtHVn
まあ、地方の歩車分離されている一車線の道路や、そばに民家のない道路で40キロ制限なんか誰も守ってないわな。
守りようがない。自動車学校の送迎バスも軽トラもパトカーも50キロ前後で走ってるよ。
それでも遅く感じるぐらいだ。今の制限速度を一律20キロぐらい上げてやっと妥当。それならば守る意識もあるよ。
262613:2005/08/16(火) 13:11:02 ID:ElIwjHP2
>>256-257
もうね、グダグダ過ぎ。
そんなに話を広げたら、論点が何かもぜんぜんわからんよ。
あなたの論だろ。きっちり整理して論じてよ。

じゃあ、線引き基準からやり直し。
どんな道路を緩和しろと要望してるのか教えて。

>警察も守らないわけだから規制基準がおかしいんだろうな。

これの意味がわかりません。そりゃたまには守ってない警察もいるだろうけど。
んなこと言ったら、窃盗事件起こす警察官もいるぞ。
窃盗罪も基準がおかしいのか?
263613:2005/08/16(火) 13:13:12 ID:ElIwjHP2
>>259
>自転車がちゃんと横断歩道の白線内を走っていればいいことなのに。

あの〜、自転車は横断歩道の白線内を走ってはいけないというルールなのですが(汗
264613:2005/08/16(火) 13:25:55 ID:ElIwjHP2
>>261
>パトカーも50キロ前後

パトカーの「50キロ前後」は問題ないだろ。

で、20km/h緩和したものを守ってもらっても、
20km/hオーバーされるのも何もかわらんから、緩和する必要ないね。
265名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:27:24 ID:+4Hkcy52
>>262
自分のグダグダには甘いのにのう!
>どんな道路を緩和しろと要望してるのか教えて。
歩行者のほぼいない集落外道路。
何でこれでわかんねーんだよw
よっぽど世間知らずだな。
幹線道路だか生活道路なんてことはここじゃかんけーねーんだよ!

>警察も守らないわけだから規制基準がおかしいんだろうな。
>これの意味がわかりません。そりゃたまには守ってない警察もいるだろうけど。
たまにはあ?あんだ?おまえパトカー見たことあんのか?
おまえのおもちゃ箱のじゃねーぞ。
>んなこと言ったら、窃盗事件起こす警察官もいるぞ。
>窃盗罪も基準がおかしいのか?
あほか。窃盗罪は捕まるだろw
それとも万引きで350円までは軽微だから見逃すのか?
んなもん青少年の健全成長を願う町の書店のおやじだけだちゅーのw
誰もが悪だと認める窃盗と一緒にできるところが痛いねえ。
一般車両もパトカーだって軽微な違反では捕まらん。
万引きは悪いですか?>ハイ悪いです。
銀行強盗は悪いですか>?ハイ悪いです。
10キロ程度の速度超過は悪いですか?>悪いとは思いません。警察も守ってないですし。
50キロの速度超過は悪いですか?>ハイ危険なので悪いです。
このやりとりわかるか?
266613:2005/08/16(火) 13:34:35 ID:ElIwjHP2
>>265
だから線引き基準を教えて。早く。

なんで、周りの民家の数で線引いてる現状でいかんのか、
ぜんぜんわからんのよ。わかるように教えてよ。
歩行者を数えない。周りの民家の数も考慮しないで、
どうやって「歩行者のほぼいない道路」と判断するのですか?

>パトカーの速度違反

そんなに違反してないと思うけどなぁ。
あなたがよく見かける「パトカーの速度違反」とやらを少し説明してよ。
もしかしたら、違反してないのにあなたが勘違いしてるだけかもよ。
267名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 13:47:48 ID:+4Hkcy52
>なんで、周りの民家の数で線引いてる現状でいかんのか、
周りの民家の数で線引くってどの程度の区分なんだ?
だいたいそういう基準で速度決めましょうと決めた時代と今では自動車依存度が違う。
(犯罪防止のためではあるが)小中学生が親の車で送り迎えされる時代だからな。
そうやって考えると民家の数=歩行者の数にはならん。

>あなたがよく見かける「パトカーの速度違反」とやらを少し説明してよ。
はあ?パトカーの1から3台位後ろにつくと速度見てるが、10キロ超過が常だぜ。
車間距離一定の訓練なんか受けたことないけどさ、こっちがその速度で追いつかんのだから間違いないだろ。
268613:2005/08/16(火) 13:55:44 ID:ElIwjHP2
>>267
>そうやって考えると民家の数=歩行者の数にはならん。

だからさ、だったら何を基準にするんですか?
誰も「=」だとは言ってない。
歩行者の数ではなく、民家の数を基準に考えた方が、
簡単かつ便利じゃん。と言ってるのです。

>はあ?パトカーの1から3台位後ろにつくと速度見てるが、10キロ超過が常だぜ。

だからさ、何キロ制限の一般道路とか、何キロ制限の高速道路とか、
もっと具体的に説明できない?
269名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 14:01:56 ID:+4Hkcy52
>>268
>簡単かつ便利じゃん。と言ってるのです。
で、現状ではどの位の区分なんだ?主張するからにはソースがあるんだろ。

>もっと具体的に説明できない?
40/50制限の対面二車線国道。
270613:2005/08/16(火) 14:06:31 ID:ElIwjHP2
>>269
http://www.marimo.or.jp/~yuri/road/991228chart.html
一つ前の基準で最新のものではないけど。
#ずっと最新の探してるんだけど、まだ見つけられてない。

>40/50制限の対面二車線国道。

ってことはパトカーは、60km/h以下で走行してるんだろ?
なら、パトカーは速度違反してない。

あのさ、パトカーは「標識による」速度規制は守る必要ないのよ。
271名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 14:09:51 ID:+4Hkcy52
>>270
>あのさ、パトカーは「標識による」速度規制は守る必要ないのよ。
それくると思った。
でもそれってどういう状況のとき?
272613:2005/08/16(火) 14:13:18 ID:ElIwjHP2
>>271
別に状態は関係ないような。

「専ら交通の取締りに従事する自動車」であれば。
273名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 14:21:33 ID:+4Hkcy52
>>272
ふむ「その専ら交通の取り締まりに従事する自動車」が目の前に速度超過車がいても無視をする、と。
流れの中での10キロ以上の超過だったんだが。
追い越しもできん状態だから速度超過して取り締まる理由もなし。
だったら前の車は見逃すとして自車だけでも制限速度で走るほうが安全の向上につながるわけだが?
それとも取締りは安全活動に優先するのかね?そうだろうねえw

さらに超過していながらカーブでふらふら速度定まらず車間距離も保てないというへたくそもいたな。
すべてのパトカーが一般人より運転が長けているわけではないのだと思った夏の日。
274613:2005/08/16(火) 14:25:50 ID:ElIwjHP2
>>273
毎回無視してるわけではなかろうに。
目の前の車から、優先的に取り締まるよりも、
より悪質な車両を優先的に取り締まる方がよくない?
275名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 14:29:32 ID:+4Hkcy52
>>274
何で最初に取締りありきなんだ?
お前は犬か?警察の犬か?
より交通安全を願うなら自車より後ろを制限速度に押さえたほうがいいっつってんの!
276613:2005/08/16(火) 14:32:02 ID:ElIwjHP2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000030-jij-soci
> 今年の交通事故による死者数が15日に4006人となったことが16日、警察庁の
>まとめで分かった。4000人を超えたのは昨年より17日遅く、統計が残っている
>1970年以降で最も遅いペース。

まだまだ減らしていきましょう。
277613:2005/08/16(火) 14:33:46 ID:ElIwjHP2
>>275
へ?
取り締まりもしないなら、税金泥棒だろうが。

制限速度で走らせたいなら民間人で十分。木曽カメ君みたいにね。
チャカ持ちにそんなしょぼい仕事をさせるなよ〜。
278名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 14:44:49 ID:+4Hkcy52
>>277
スマソ。
正直追い詰めすぎた。
君にそんな詭弁を吐かせるなんて!
279613:2005/08/16(火) 14:52:32 ID:ElIwjHP2
>>278
マジレスですが。

できたら速度違反も民間に委ねてもらいたいぐらいです。
凶悪犯への対応とか、チャカ持ちしかできんことがたくさんあるからね。
280名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:03:10 ID:tMJ2p4ZO
>>238
反語的表現かなにか?自戒?それともなにかの洒落?

なんにしても、オネガイですからあなたが「設計速度」という「概念」を
理解してから書き込んで下さい。

>*「設計速度」「法定速度」「旅行速度」「自由走行速度」・・・・・・
>*ややこしいのはわかるんだが

無理しなくてもいいですよ。
281名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:03:35 ID:+4Hkcy52
規制速度算出要領もおかしいしw
法定速度以上が現行システムで対応可能なら各項目最高の条件を足してもやっとこ60強ってのを改めなきゃな。
だいたい市街地非市街地大都市中小都市その他っておいおいそれだけしかわけないのかよw
282613:2005/08/16(火) 15:11:19 ID:ElIwjHP2
>>281
ん?
あくまで基準なんだが。

80km/hにする「理由」があれば、80km/hも可能。
ってか、すでにそういう道路はいくらでもある。
283名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:11:55 ID:tMJ2p4ZO
>>249
まあ、その通り。実にしょーもない役人の縄張り争いの結果。
今後140規制の道路になる可能性がないわけではないが。

一応言っておくと、第二東名の場合、ほとんどが山間部という特殊事情の上で
なるべく直線を多くする為にトンネルや巨大な橋脚(大迫力!)を作ったので
そのようなコストになったわけで(談合問題や無駄な工事費等の問題は別にしても)
140規制にできるような高機能な道路が必ずしもコストが通常の5倍になるわけではない。
284613:2005/08/16(火) 15:13:09 ID:ElIwjHP2
>>281
>だいたい市街地非市街地大都市中小都市その他っておいおいそれだけしかわけないのかよw

これだけあれば十分じゃん。ってか、あまり細分化したら逆に意味ないぞ。
285名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:13:43 ID:tMJ2p4ZO
>>282
いいですね。
その調子でガンガン規制を緩和していきましょうw
286613:2005/08/16(火) 15:15:42 ID:ElIwjHP2
>>283
どこが「その通り」なんだろうか?
いつコストを5倍かけて「第二東名」が作られたのだろうか?

こいつ、いつもいつも脳内だけで物言ってるよね。
「なんとなく思いつきました」ですかw
287613:2005/08/16(火) 15:19:01 ID:ElIwjHP2
>>285
はい。どんどん「この調子」で緩和していきましょう。

首都高速。高規格幹線道路。地域高規格道路などを造って緩和していきましょう。
288名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:20:13 ID:tMJ2p4ZO
>>286
え?
「その通り」というのは>>249の意見に対してであってコストのことではありませんが?

でも・・えーと・・すみません・・何か勘違いしたようです。
ここでいうコスト5倍って何のことっすか?
289名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:21:04 ID:+4Hkcy52
>>287
それを緩和といえるのはおまえの脳内だけだが?
290名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:22:56 ID:tMJ2p4ZO
>>287
いえいえw
別に「造る」必要はありません。
既存の道路でも80km/hにする「理由」があればガンガン規制を緩和していきましょうw
291613:2005/08/16(火) 15:25:14 ID:ElIwjHP2
>>288
あ、いつもの「空理空論」でしたか。
何か内容があるレスかと勘違いしてました。スマソ。

「コスト5倍」が何かもわからず、レスを付けてたわけですか。

>>289
>>285氏も緩和と言ってますよ。
292613:2005/08/16(火) 15:27:29 ID:ElIwjHP2
>>290
既存の道路にはなさそうですね。残念ながら。
293名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:29:29 ID:tMJ2p4ZO
>>291
あなたが何を言っているのかさっぱりですが、

>どこが「その通り」なんだろうか?
>いつコストを5倍かけて「第二東名」が作られたのだろうか?

「第二東名」は(通常の)5倍のコストをかけて造られていないのですね?

参考
http://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20040313.html

わたしは普通に「第二東名」は(通常の)5倍のコストで造られていると
解釈したのですが・・・?
294名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:32:04 ID:tMJ2p4ZO
>>291
>>289
>>285氏も緩和と言ってますよ。

いえいえ。
>>289氏が新規の道路に対して規制緩和とは言わない、と言う意味で言って
いるなら、私の言っていることは>>289氏と同じです。
あなたの言っていることは緩和ではありません。
295613:2005/08/16(火) 15:32:41 ID:ElIwjHP2
>>293
はい。造られてませんよ。残念ながら。

過去に造る計画はされたこともあるけどね。造られてはいない。
296名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:32:54 ID:tMJ2p4ZO
>>292
いえいえ。
楽しみなことに、既存の道路にもありまくりです。
297613:2005/08/16(火) 15:34:36 ID:ElIwjHP2
>>294
なるほど。
このスレでいうところの緩和とは、
初めから甘い基準で速度規制をすることは含まないわけね。

このスレの人は、そこまでは望んでいないわけね。
そういうことでいい?>>289
298613:2005/08/16(火) 15:35:22 ID:ElIwjHP2
>>296
なるほど。
では、教えていただけますか?

どの既存の道路にあるのですか?
299名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:35:22 ID:tMJ2p4ZO
>>295
なあ???
いえいえ。
現時点ですでに5倍のコストがかかっていることは確実です。

つーかもしかすると量子論ですか?
それは存在するけど観察者にとっては存在しない?
300613:2005/08/16(火) 15:37:13 ID:ElIwjHP2
>>299
では、ソース出して。
現時点でいくらかかってんの?

まだ建設が完了もしてないのに、5倍かかっちゃいましたか?
301名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:37:41 ID:tMJ2p4ZO
>>298
有名なところでは、名阪国道ですね。
302613:2005/08/16(火) 15:39:42 ID:ElIwjHP2
>>301
名阪国道には、80km/hにする「理由」はありませんけど。

どこにそんな「理由」があるんですか?
303名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:39:55 ID:tMJ2p4ZO
>>300
>>293をどうぞ。

つーか、巨大公共工事は結果的に費用が倍以上になることは普通ですからね。
10倍でもおどろきゃしませんけど。
304名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:40:48 ID:tMJ2p4ZO
>>302
>>282と同じ「理由」ですね。
305名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:41:42 ID:1AsOqPJj
613以外の維持派の人とお話がしたいです。
306613:2005/08/16(火) 15:41:54 ID:ElIwjHP2
>>303
だから>>293にその旨の記載はありませんが。

いつもの「書いてもいない」のに「書いてることにする」つもりですか?
きっちり、該当箇所を教えてよ。
307613:2005/08/16(火) 15:42:45 ID:ElIwjHP2
>>304
いえいえ。>>282と同じ「理由」はありませんよ。

どこにあるんですか?
308名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:42:48 ID:tMJ2p4ZO
>>305
・・同意です。

この人、なんか変w
309613:2005/08/16(火) 15:44:00 ID:ElIwjHP2
>>308
あなたの方がはるかに変ですが。

さっさと5倍かけて第二東名が造られたソース持ってきてよ。
310名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:44:28 ID:tMJ2p4ZO
>>306
>>293の参考先。「書いてない」ならそれで結構。

>>307
じゃ>>282も「理由」はないということで結構。
311名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:46:52 ID:1AsOqPJj
あの…チャットじゃないんですから、
ムダにレスを増やさないようにしていただけませんか?
言い返しレスばかりでうんざりです。
312613:2005/08/16(火) 15:47:43 ID:ElIwjHP2
>>310
だから、参考先にも書いてない。
嘘ばっかり言うのやめようよ。
書いてあるなら、該当箇所を示す。
書いてないなら、素直に認める。どっちかにしてよ。

>じゃ>>282も「理由」はないということで結構。

いえいえ。>>282に理由がないのであれば、
現時点で80km/h規制の道路が存在することに説明が付かない。
313名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:48:51 ID:4QnPtHVn
クソニートチンカス613を相手にしない方がいいよ。ヒキコモリに車社会のことが分かるわけがない。
314613:2005/08/16(火) 15:49:08 ID:ElIwjHP2
>>304>>311
は、あなたのいうところの無駄なレスではないの?
315613:2005/08/16(火) 15:49:38 ID:ElIwjHP2
>>314はアンカーミス
>>304>>305
316名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:52:47 ID:tMJ2p4ZO
>>311
了解。

維持派といっても、

・自分自身が法定速度規制速度を遵守しつつ、現在の規制を支持する。
・自分自身は法定速度規制速度を守らない(守りたいけど難しい)けど、
 現在の規制は支持する。
・自分自身は法定速度規制速度を守っていないし、守るつもりもない
 (守らないことが悪いことだとは思わない)が、現在の規制を支持する。

といった立場あると思います。
その辺りのスタンスを示してもらえるとありがたいですね。
317名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:53:27 ID:4QnPtHVn
クソニートチンカス613はママから外出を禁じられている過保護なニート。
外のことも分からず頭の中は全てバーチャル。相手にしない方がいい。かまって厨だから。
淋しいと死んでしまうウサギのような奴なんだから。
318613:2005/08/16(火) 15:55:40 ID:ElIwjHP2
>>316
んな立場があると妄想しましたか?
誰がそんな立場なの?あなたが?

あんたの頭の中に3人の維持派を妄想してるだけじゃん。
勝手に他人の立場を捏造するなよ。

「なんとなく思います。」ですか。
319名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:58:23 ID:tMJ2p4ZO
>>312
「第二東名の建設コストは、普通の高速道路のなんと5倍。」
320名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 15:58:46 ID:1AsOqPJj
613、あなたはアンカーミスだとか誤字脱字の打ち間違いとか
投稿する前にもう少し慎重に確認したらどうですか?
いつもムダに2レス使いますよね?
投稿する前に一度確認すれば済む話ではないですか?
たまにならともかく、あなたはいつまでたっても同じミスを繰り返しているじゃないですか?
少しは成長してください。
321613:2005/08/16(火) 16:02:53 ID:ElIwjHP2
>>320
まず、あなたが有意義なレスをしてみては?
それを見習わせてもらいます。

>>319
だからそれは過去にたてられた計画に対するコメントでしょうが。
現在すでにその計画は変更されてますが。

当初の計画から、コストを削減されてるのですが。
いつコスト5倍かけられた第二東名が完成するのですか?

永遠にあり得ないと思いますがね。
322名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:03:33 ID:tMJ2p4ZO
>>312
>いえいえ。>>282に理由がないのであれば、
>現時点で80km/h規制の道路が存在することに説明が付かない。

だから「存在」はするけど「存在」する「理由」はないってことです。
あなたという「存在」と同じです。
323名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:05:45 ID:tMJ2p4ZO
>>321
いーえw
あなたが何も言い張りたいのかはわかりましたが、
残念ながら、現時点ですでにコスト5倍 以 上 は確実なのです。
324613:2005/08/16(火) 16:07:11 ID:ElIwjHP2
>>322
「存在」する「理由」がない道路を、
国家は税金を使って存在させたわけですか?
325613:2005/08/16(火) 16:08:02 ID:ElIwjHP2
>>323
だからなぜ確実なのかと。

土地確保のため?
326613:2005/08/16(火) 16:10:39 ID:ElIwjHP2
どうせ、くだらん論に逃げるんだろうけど、

>>249の、
「普通の高速に比べて5倍のコストをかけて140kmで走れるようにした第二東名」
が、造られることはもうない。
327名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:11:25 ID:1AsOqPJj
>>324-325くらい一つにまとめてレス出来ませんか?
なぜレスをそこまで急ぐ必要があるのですか?
あなたは2ch内のモラルすら守れない人なのですか?
328名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:12:05 ID:tMJ2p4ZO
>>327
あんたもあんただね。
329613:2005/08/16(火) 16:12:47 ID:ElIwjHP2
>>327
少しは雑談以外の内容を語れませんか?

あなたよりはるかにマシ。
330名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:15:26 ID:tMJ2p4ZO
>>326
ちょっと流れを変えて。

あなたは、せっかく「140制限で設計し建造した高速道路」したのに
140制限がそのものが認められなかったことをどう見てますか?

認めなかったことは妥当だと思いますか?不当だと思いますか?
またその理由は?
331613:2005/08/16(火) 16:21:02 ID:ElIwjHP2
>>330
まず、140制限での設計はされてませんよ。国土交通省にそのような権限はない。
今までよりも立派な高速道路を設計しただけ。

しかも建造はまだされてないじゃん。
当初の計画では10兆かかるわけだが、
「コスト削減しろ。税金を無駄に使うな。」という声も正当だと思います。

さらに、制限速度も100km/hが妥当だという声もありました。

それらの声を反映して、
予算を削減した設計に変更したことは、妥当だと思いますね。
332名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:27:58 ID:4QnPtHVn
こんなクソニートチンカス613。相手にしても時間の無駄。
俺も初めはこのスレに真面目な意見を投じていたが、畳み掛けるように全てを否定しないと気が済まない
613の姿勢に馬鹿らしくなって、まともにレスするのをやめたよ。
相手を悔しがらせて反論を待つレスをするのが、613のやり方だが、のってはいけない。
所詮現実社会を知らないアホな、かまって厨なんだから、613を全てスルーした方が吉。
333名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:29:29 ID:4QnPtHVn
ついでに言うと613は嘘つき。
334613:2005/08/16(火) 16:33:44 ID:ElIwjHP2
>>332
あなたがデタラメばっかり言ってるからじゃん。

>>259
>自転車がちゃんと横断歩道の白線内を走っていればいいことなのに。

自転車は横断歩道の白線内を走ってはいけないというルールなんですよ。
ルール破って白線内を走っていればいいことなんですか?
335名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:36:14 ID:4MoSrZTV
>>280
> >>238
> 反語的表現かなにか?自戒?それともなにかの洒落?
> なんにしても、オネガイですからあなたが「設計速度」という「概念」を
> 理解してから書き込んで下さい。
> >*「設計速度」「法定速度」「旅行速度」「自由走行速度」・・・・・・
> >*ややこしいのはわかるんだが
>
> 無理しなくてもいいですよ。

言葉がわからんのなら
素直に調べるべし・質問すべし
でないと
自分が惨めになるだけだぞ
336名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:43:44 ID:tMJ2p4ZO
>>331
うーん・・事実認識からしてこのレベルではなんとも・・・

>>335
???
337613:2005/08/16(火) 16:55:42 ID:ElIwjHP2
>>336
あなたの事実認識のレベルよりは、はるかにマシですけど?w
338名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 16:57:19 ID:uoRJihEM
>>336
> >>335
> ???
詭弁の特徴のガイドライン
8:知能障害を起こす

それはそうと、「登坂車線」と「設計速度」との
関係はどうなったの?
339613:2005/08/16(火) 17:56:59 ID:ElIwjHP2
http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h15/anzen/goiken/g0306_41.html
>以上の理由により、地区三町内82戸の署名の陳情書を添え、最高速度40K
>m規制を出雲市交対協を通し、県公安委員会に平成14年10月頃提出中だが
>早急に実施していただくよう県公安委員会の督促をお願いしたい。
>(中略)
> 調査の結果、大型車両の往来による振動や将来の交通量を考慮して、最高速
>度規制(40km及び50km)を実施することとしました。

速度規制に民意が反映されるのは難しいみたいだ。
「40km/h規制にしてくれ」と要望。

「40km/h及び50km/hにしました。」とのこと。

もっと民意が反映されるように改善した方がいいかもね。
340613:2005/08/16(火) 20:43:04 ID:ElIwjHP2
民主のマニフェストが公開されたね。
残念ながら「速度規制緩和」の公約なし。

本スレで過去にでた関連話題について、ピックアップしたので参考にどうぞ。

http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0062.html
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf

>地域救急医療の質の向上を図り、救急患者の救命率を高めるため、「ドクターヘリ」などの救急
>専用のヘリコプターを全都道府県に配備します。

>B道路公団を廃止し、高速道路を原則無料化します
>現在の道路公団民営化の仕組みでは 40 兆円の借金を減らすことはできず、ムダな高速道路をつ
>くり続けることに変わりはありません。

>C道路特定財源制度の廃止、自動車関係諸税の軽減・地球温暖化対策税の創設を行います。
>自動車にかかる税金は、道路建設を優先するために高く設定されてきましたが、道路政策を見直
>すことにより、道路特定財源を一般財源化するとともに、税金を大幅に引き下げます。

>(7)信頼される警察行政を取り戻します。
>(中略)
>また、警察を監督する公安委員会の事務を警察が行っているという矛盾を解消するため、警察法
>改正案を提出し、国家公安委員会・都道府県公安委員会に独立した事務局を設置します(所要額
>48億円)。
341名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:32:51 ID:9ixTAZkR

 いくら夏休みで暇でも、613の相手をするのは時間の無駄
342名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:49:23 ID:ZgtRr/4k
613見てるとよく分かるよね。
維持派というのが、どんな人種か。
あと、警察を正当化するのがどんなに難しい事か。

まあ、さすがにこんなのばかりじゃないだろうけど。
343613:2005/08/16(火) 21:56:44 ID:ElIwjHP2
このスレの緩和派を見てるとよくわかるよね。
緩和派というのが、どんな人種か。
あと、交通違反を正当化するのがどんなに難しいことか。

まぁ、さすがにこんなのばかりじゃないだろうけど。
344名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:57:42 ID:tMJ2p4ZO
>>338
???

で、その「関係」とやらが「どう」かなると、「車線数の増加」が「設計速度の上昇」には全く寄与していない
ことの説明になるのですか?
345名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 21:58:54 ID:mzSBA3fx
>>340
>民主のマニフェストが公開されたね。
>>国家公安委員会・都道府県公安委員会に独立した事務局を設置します

これだけでも、民主党を支持するひとつの理由になりますね。
公安委員会常設事務局の設置は、公選制と並んで公安委員会形骸化を脱する方法のひとつになり得ますから。
実現すれば、少なくとも「23秒決裁」などというナンセンスな事はなくなる訳ですからね。

民主党の取り組みが十分とは到底思えませんが、自民党との比較で、次の選挙では民主党への投票を考えています。
346613:2005/08/16(火) 22:00:55 ID:ElIwjHP2
>>344
くどいよ。
屁理屈ばっかりだし。

説明できないのなら、ごめんなさいしちゃいなさい。
347613:2005/08/16(火) 22:02:45 ID:ElIwjHP2
>>345
共産党は「公安委員会の公選制」を公約にあげてるぞ。
そっちの方がよかったんでないの?

あと「23秒決済」って何?
348名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:04:28 ID:8FqPxao8
改善派より設計速度について一言。
高速道路や自動車専用道路では基準になるのは解りますが、
一般道では周囲の環境に大きく影響されるものではないでしょうか?
道路というものは作った後で大きく環境が変わります。

解りにくいので、緩和派→改善派、維持派→抵抗勢力と改名しましょう。
349613:2005/08/16(火) 22:06:57 ID:ElIwjHP2
>>348
アホですか?w

まともな政治活動をしてる人で、そんなレッテル張りしてる人みたいことない。
ってか、必死なのはわかるが緩和論をおとしめるだけだぞ。
350名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:07:52 ID:mzSBA3fx
>>342-343
晒し上げ。
オウム返しレス。
まさに、613がどんな人種かを如実に表している。
351613:2005/08/16(火) 22:12:20 ID:ElIwjHP2
>>350
わかってないねぇ。
オウム返しできるような論だと指摘してるのよ。

ってか、痛くもないレスを晒し上げするおまいは痛すぎる。
まともな論を展開できないから、そんな行為に必死なんだろうけどね。
説明責任を果たすことはできませんので、レッテル張りに尽力します。ってかw
352348:2005/08/16(火) 22:15:27 ID:8FqPxao8
やった、613にアホって言われたよヽ(´ー`)ノ
これで一人前の大人に仲間入りです。

>>345
この問題に関して家は、民主でもいいんだけど、
他の政策でやば過ぎなのが多いんだよなぁ・・・
自民と差別化を出したいんだろうけど、かえって支持しにくくなってる。
353名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:16:24 ID:fumWWubM
>>347
他の政策とのバランスの問題があるからね。
警察を正常化しても、他の政策でもっと大きな失政をされては困る。
354名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 22:23:17 ID:3m0YSzX+
>>352
警察や速度規制利権の問題以外では、基本的には自民党の政策に賛同する部分が多いです。
しかし、今度の選挙では民主に入れると思います。

別に民主に長期政権を担ってもらうつもりはありません。
理想としては、一度民主が政権を取って政界と官界の癒着を破壊して、その後改心した自民党が与党として返り咲くというパターンです。
癒着を断ち切るという意味では、万年与党の自民よりも民主の方が有利だと思いますので。
355348:2005/08/16(火) 22:50:34 ID:8FqPxao8
>>354
全く同感です、自分も今回の解散劇がなければ、まだ民主支持だったと思います。
でも今回はどっちが勝ったとしても改革の方向に進みそうですから、
癒着を破壊→交通関連の問題にメスといってもらいたいです。
356名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:02:23 ID:+4Hkcy52
>>331
>しかも建造はまだされてないじゃん。
おまえ高速道路がサリーちゃんの杖の一振りでえいってできると思ってんのか?
コスト削減変更前に高コスト設計でほぼできてる区間もあるんだが。
法線決定も削減前だよな。
線形を直線にしてゴリゴリ通すだけでも相当なコスト高なのだが。
しかも設計速度が140と記されていた事実を誤認だとか誤記だとか言ったがソースがないのに言い切るのはなぜだ?
公表されないからとて設計速度140だった事実がないとは言い切れない。
公表されていない=存在しないではない。いいかげんわかれ。
357名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:03:57 ID:/lYYtCw8
>>347
>あと「23秒決済」って何?

公安委員会で本当に決裁されているなら、計算上一件当たり23秒で決裁が行われている事になる。
実際にはそんな事は不可能で、警察の上げてきた書類に盲印押してるだけなのだが。
358名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:51:24 ID:hOJcQiVa
>>311
相手がうんざりしていなくなるまで粘着するのが、613の唯一にして最大の話法だからね。
ここまで徹底できれば、ある意味立派。
359名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:57:42 ID:4QnPtHVn
>>341
バリウケ ハライタイヨ〜。

ほんとそう。今日、運悪く、飛んで火に入る夏の虫のごとく紛れ込んできてしまった一見さん、
こんなアホに貴重な時間を使わせてしまってすみませんね〜。
m(_ _)m ペコリ。613がいる限りこのスレは成長しませんから〜、残念!
360名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 23:58:24 ID:L8zF78QM
>>6
どこが乱暴な意見だよ。


速度規制に不満があるなら免許を返上しろよ。もしくは守った上で規制緩和の努力を汁。
ルールってのは皆の為にあるんだよ。勝手に破ったら周りに迷惑が掛かるだろ?
たまたま軽度の速度違反だったからいいとしても、他の法律なら他人に迷惑が掛かりかねないだろ?
その線引きは誰がする?人それぞれで判断が違うだろう。
だからルールがあるんだよ。ルールに不満があるなら、ルールの範囲で改善の努力をするべきだろ。
守れないからって破ると、守ってくれないと困る人に迷惑が掛かるだろ。
ここは憲法だって合法的に変えられる国なんだぞ。
361名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:05:48 ID:zt5GdUOn
>>358,359
でも結局はこういった問題があることを広める協力をしているのに気づいてもいない。
しかもあの論調では支持者が増えないのにも気づいてない。

私もこのスレ見るまでは、おかしいと思いつつも同じ意思を持ち運動している人がいることを知りませんでした。
交通問題にも改革を!
362名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:19:32 ID:vTRgJ4ai
>>360
あんた車で走ったことある?脳内で語ってんじゃないの?
地方の、周りに民家もないような道路や歩車分離された道路で、
40キロ規制とかは守りようがないというのが現実。
今日は国道201号線という福岡県中央部〜東部への重要な地方幹線道路を走ったが、
長いところで15キロぐらい信号がない区間もあり、そこは制限速度50キロのところ、ずっと時速55〜70キロで、
自分の前後に多数の車が流れ続けた。もしその中で一台だけでも制限速度を守っている車があれば、
たちまちその車の速度に流れを支配されることになる。だが実際はそんな瞬間は一度もなかったし、
それ以外の区間でもそういう状況にはならなかった。
つまりは制限速度は守りようのない速度だったということだ。
363名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:21:52 ID:zVmNaDf5
>>362
は?制限速度車がいたら追い越せばいいじゃん。
364名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:23:43 ID:zVmNaDf5
>>362
マナーの悪い地域ですね。そのマナーの悪さを口実にしてますね。
住民が皆人を殺してるような地域に住んでれば、あんたも人を殺すんですね。
365名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:24:39 ID:zt5GdUOn
教習所でも、制限速度についても教えるが、流れに乗るように教えている(実際言われました)
運転のプロである教官ですら現在の規制がおかしいと思ってるんです。
366名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:24:56 ID:K4gejc8z
>>364
転勤商売だが・・・どこの地方もそんなもん。
367名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:32:40 ID:zt5GdUOn
>>364
私は首都圏にも地方にも住んだことありますが、
地方の郊外はとてもマナーいいですよ、ただ巡航速度が速いだけです、
走ったことないから解らないでしょうけど。

>住民が皆人を殺してるような地域に住んでれば、あんたも人を殺すんですね。
私たちは一つ一つの問題について別々に判断することが出来ます。
368名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:37:33 ID:K4gejc8z
>>367
>地方の郊外はとてもマナーいいですよ、ただ巡航速度が速いだけです、
?だったら362の何をそうマナーが悪いなどという?
369名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:39:38 ID:k0Oevlfe
んん?
370名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:42:38 ID:vTRgJ4ai
>>364
人聞きの悪い言い方だね。俺は11年、25万キロ以上、下道だけでも20近い県を走ってきたんだから、
どこの道路もそういう状況であることは間違いない。むしろましな方だ。
東北の国道4号とか6号も流れ速いよ。
 フランスでは、渋滞もひどく、高速は130キロ制限と、極端に日本とは交通事情の違いはないようですが、
あちらは郊外は100キロ制限となっている。そんな国もあるという一方、
60キロや70キロのスピードで走ることは犯罪者ですか?
371367:2005/08/17(水) 00:46:56 ID:K4gejc8z
あ、368は間違いスマソ。
372ちがった368だった:2005/08/17(水) 00:48:23 ID:K4gejc8z
368は間違いスマソということでふ。
373名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:51:22 ID:k0Oevlfe
>>371
ワキが甘いな。
道路上でもそういう直感的な思い込みで行動しているのでは?
374名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:54:33 ID:K4gejc8z
>>373
最近364的意見への脊髄反射がひどくて・・・
375362:2005/08/17(水) 00:54:52 ID:vTRgJ4ai
>>371 >>372
ありがとう、ちょっと和んだよ。さて寝るか。
376367:2005/08/17(水) 00:58:24 ID:zt5GdUOn
>>371
俺も和んでるから気にするな^^
377名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 00:59:29 ID:0hihqRn9
警察のための速度規制。
378名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 01:40:58 ID:g/LtzpW1
なかなか難しい問題っすね
確かに田舎の方は制限速度なんて遅すぎるのが現実
速度規制を緩めましょうっていっても区切りが難しすぎる
地方で高速作っても車の台数が閑古鳥だしね
う〜む難しい
379名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 02:13:48 ID:Dz/blf/h
ま、あれだな。613は真夜中の東北自動車道走ってみろってんだ。

リミッター付きの大型が80km/hで走ってるのを後続の大型車が
85〜90km/hで1〜2分かけて数`の区間使い、車線変更しな
がら追い越していくのと、110〜120km/hにズバっと加速して
車線変更しながら追い越していくのは、スレのみなさんこの場合、
後者のほうが安全だと思いませんか?

あ、613は答えないでいいよ。みんなアンタがどう答えるかは解ってるからw
380名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 02:29:02 ID:HFAh813Y
アメリカみたいなハイウェイだったらわかるが、
日本みたいな小狭い道路では無理!

その道路の地形や信号、踏み切りまでのキロ数、で決まってくるはず。

警察が居なかったらみんな飛ばすけど、夜はライト消してまで張ってるし、
昼間は陰に隠れて見えない時もあるので注意しよう

昼間のライト消灯、夜間のライト点灯して走っているのに
時たまパッシングして来る車があるが、その合図により、
この先に警察が張ってますよーと言うドライバー同士のサインだと言う事を覚えよう。

というよりここでは板違いなんでは?

釣られる自分も情けないが…orz
381名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 05:43:29 ID:ntYMrQ+T
>>379
禿同
大型だけ速度落とされても交通の流れを乱してかえって迷惑
重くて止まれないならブレーキを強化して欲しい。
大きいからぶつかった時あぶないなら前後にヤワめのクラッシャブルゾーンを設ければいい。
乗用車でもメルセデスのSなどが導入してる考え方だけど、大きな車ほどキャビン以外の部分をヤワく作って衝撃を分け合い、双方が生き残れるようにするという考え方。
382データマニア:2005/08/17(水) 07:50:19 ID:gC7qvAM+
>>348
> 改善派より設計速度について一言。
> 高速道路や自動車専用道路では基準になるのは解りますが、
> 一般道では周囲の環境に大きく影響されるものではないでしょうか?
いいえ、全くされません、何故なら
「「道路構造令の解説と運用@財団法人日本道路協会」の
「2-4-2 設計速度と走行速度の関係」から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 設計速度は、天気が良好でかつ交通密度が低く、車両の走行条件が
道路の構造的な条件のみに支配されている場合に、平均的な技量を持つ
運転者が、安心にしかも快適性を失わずに走行できる速度である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だからです。

> 道路というものは作った後で大きく環境が変わります。
そうですね、ですから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なお、道路交通法に基づき公安委員会が行う交通規制は
「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
又は交通公害その他の道路の交通に起因する傷害を防止する・・・」
(道路交通法第4条第1項)ことを目的として行われているが、
これはその時点における運転者の特性、交通事故の発生状況、
道路や沿道および交通の状況等を考慮して運用されるもので
これらの状況の変化に応じ弾力的にたえず見直されるものである。
したがって設定されるその道路の区間に固有の設計速度とは
一致しない場合もありえるものである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言う風に「道路交通行政」が行われていると

御理解いただけましたか?
383348:2005/08/17(水) 08:14:11 ID:tQ0HjLBl
>>382
よく解らない反論が来てるので、

> 改善派より設計速度について一言。
> 高速道路や自動車専用道路では基準になるのは解りますが、
「高速道路や自動車専用道路では設計速度が規制速度の基準になるのは解りますが」
という意味で書いた、誰も設計速度が環境に影響されるなんて言ってない。
384データマニア:2005/08/17(水) 08:29:33 ID:gC7qvAM+
>>383
でしたら

> 改善派より設計速度について一言。
> 高速道路や自動車専用道路では基準になるのは解りますが、
> 一般道では周囲の環境に大きく影響されるものではないでしょうか

と言う風に書くのではなく

「改善派より設計速度について一言。
高速道路や自動車専用道路では”規制速度の”基準になるのは解りますが、
”規制速度”は一般道では周囲の環境に大きく影響されるものではないでしょうか」

という風に書いて欲しかったですね

貴方のアタマの中だけにあって
文中のどこにも出ていない「規制速度」なることばを
補って読めるほど、あたまがよくありませんので
385363 364:2005/08/17(水) 10:23:13 ID:zVmNaDf5
なんか俺が車運転したしてないなんてどうでもいいこと言ってるな。
自転車や歩行者の立場も尊重してくれないかね。
で、俺は実際に車を運転したことはあるし、今でも運転はしているよ。
制限速度は守ってる。免許を交付されてその効力を行使するというのは道交法を守るという大前提があるだろう。
386名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:01:51 ID:PAc5Rgt+
>>384
>>385
自分のバカさを自慢してなんかいいことあんの?
387名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:28:54 ID:mh6qOf4u
>>385
ではその規制が安全確保よりも利権寄りな基準で決められていたら?
あるいは取締り方法が安全確保よりも点数確保で行われているとしたら?
(「そんなことはないです」と世間知らずが出てきそうな悪寒)
決め事を守るのはいいことだが疑問に思う頭も必要。
388名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:29:38 ID:vTRgJ4ai
書き方が上っ面な感じで偽善っぽいよね
389名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 12:39:56 ID:djMPpi0T
>>385
緩和派だけど、別にルールなんて無視していいとか言ってる訳じゃないよ。
ただ、明らかに実態から乖離したルールは改めるべきだろう。

きっと、昔は合理的な規制だったのかもしれないね。
今とは車の安全性能も道路環境も全然違うから。

実際、日本に高速道路ができた頃は、100kmでない車が多かったみたいだし。
旧東側の国で数十年モデルチェンジしてない車にのった事があるけど、不安定だしブレーキの利きも悪いし、100kmでもかなり危険だと感じた。
そんな車が走ってた時代は、今の規制も合理的だったのだろうね。
ドライバーが運転しても、車によって全然安全な速度は違ってくる。

ルールは守るべきというのは大前提だけど、必要に応じて変更すべきだし、変更できる柔軟性が何らかの理由(例えば反則金利権や官僚の事なかれ主義)により失われたら、肝心の「ルールは守るべき」という前提が空洞化してしまうんじゃないかな。
そんな事にならない為にも、必要に応じてルールは変えるべき。
390名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 14:44:54 ID:gRkM2sDs
【諸悪の根源】お役所の終身雇用【ぶっ潰せ!】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124103486/
391名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 15:04:59 ID:mm9NJpaN
>>389
おいおい、トラバントは段ボール紙製だろ?
392613:2005/08/17(水) 16:01:49 ID:RDgrqIWq
>>389
>緩和派だけど、別にルールなんて無視していいとか言ってる訳じゃないよ。

ということは、速度違反の取り締まり強化は、なんら問題ないわけですな。
速度規制の「見直し」と平行しつつ、速度超過厨を撲滅してまいりましょう。

速度規制は見直し。取り締まりは強化。死亡事故は減少。
これなら、歩み寄りOK?
393613:2005/08/17(水) 16:28:37 ID:RDgrqIWq
>>379
お得意のみなさんどう「妄想」しますかですか。
>>381で、さっそくのレスが返ってきてるし。

妄想するだけ無駄。事実を見ればいいだけ。
394名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 17:20:43 ID:mh6qOf4u
>>392
>速度規制は見直し。
見直しの結果がそこの交通状況や他の道路なんかとも比べて整合性のあるものなら別にいい。
ただし今の見直し方法じゃまずいだろうな。
395名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 17:24:03 ID:vTRgJ4ai
クソニートチンカス613は車を自分の働いて稼いだ金で買って乗ってからモノ申せ。それか仕事で車を運転するかだ。
まあ10000歩譲ってレンタカーでよしとしてやろう。ガソリン代込みで壱万円ぐらいあればいいだろう。
あ、そうか壱万円もないか。だったらママにねだるんだな。
「ママー、ブーブーに乗りたいよう ヽ(´д`)ノ っ」てな。
396名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 18:06:18 ID:C73pwuAb
例えば信号の増設によって、信号の点灯タイミングを変えたり、新たに信号を追加したりすることが
あるけど、各道路の制限速度って一度決まったら調整されることないの?
凄く細い道路なんだけど制限速度が40、50だったり、スピード出せそうな道路で30だったり
どういう基準で定めているのかよく解らんね。見直したりしないんだろうか・・・
397613:2005/08/17(水) 18:36:09 ID:RDgrqIWq
>>394
>見直しの結果がそこの交通状況や他の道路なんかとも比べて整合性のあるものなら別にいい。

もちろん、整合性のあるものです。

>ただし今の見直し方法じゃまずいだろうな。

え?
今の見直し方法が、なんでまずいんですか?

>>396
毎年見直されてますが、見直せる量も限界があるかと。
見直しの必要性のある道路があるのであれば、
周辺住民の総意で要望を出せばいいようです。
398613:2005/08/17(水) 18:42:57 ID:RDgrqIWq
http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/4-campaign/jiko-yokusi.htm
北海道で、交通事故防止4大キャンペーンが始まりました。

ユックリ走ろう   スピードダウン
シッカリ締めよう シートベルト着用
ニッコリ守ろう   高齢者事故防止
キッパリやめよう 飲酒運転追放
399名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 19:03:09 ID:mh6qOf4u
>>397え?
>今の見直し方法が、なんでまずいんですか?
1 ↓こういうことがあるから。
>凄く細い道路なんだけど制限速度が40、50だったり、スピード出せそうな道路で30だったり
>どういう基準で定めているのかよく解らんね。
これに整合性は感じられない。
2 決める側と取り締まる側が分けられていないから。

>見直しの必要性のある道路があるのであれば、
>周辺住民の総意で要望を出せばいいようです。
多数決で決めたシステムによる見直しが間に合わないことに対しては総意を求める必要はない。
400名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 19:09:36 ID:1v0GjDa2
http://www.ci.mesa.az.us/transportation/speed_limit.asp

現実的な速度規制により、
・大多数のドライバーの運転と規制が一致し、遵法精神を育む。
・違反者には、合理的で分別のある速度を明確に自覚させることができる。
・警察に合理的な取締りができる。
・合理性を欠いた規制からくる警察への反感を最小限にできる。
401613:2005/08/17(水) 19:43:58 ID:RDgrqIWq
>>399
>1について。

理解できません。
「あなたにとって」整合性を感じられないと言われても。
騒音、周辺住民の要望、道路の構造などなどいろんな基準で決められてますから。
「あなたにとって」整合性が感じられないのは当然のこと。
しょせんは妥協の産物なんだから、誰かにとって整合性がある方がおかしい。

>2について

理解できません。
速度規制は公安委員会が決めてますが。

>後段

理解できません。
間に合わないのだから、黙って待てばいい。
特別優先してもらうには、特別な事情がないと。
402613:2005/08/17(水) 19:46:53 ID:RDgrqIWq
>>400
>現実的な速度規制により、

禿同ですな。

現実的な速度規制である現在の速度規制は問題ないと。
403名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 19:59:24 ID:WH6vsbxV
>>399
多数決も相違も必要なし。
基準にしたがって粛々と見直しをしていけばよい。
404613:2005/08/17(水) 20:08:34 ID:RDgrqIWq
>>403
そういうわけにはいかないかと。

それなら>>339のような見直しができませんよ。
405名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:11:35 ID:vTRgJ4ai
ま た 嘘 つ き ク ソ ニ ー ト が。
406名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 20:15:15 ID:Sc3VcSqh
613は馬鹿の壁
407名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:41:15 ID:mQXTw283
なんかこのスレには法律が絶対真理のごとく、
「法律は間違いは無い、ゆえに法律を変える必要は
無い」と現状に合わなくなってる憲法の護憲に命を
かけている社民党wのような613。

現状に合わない法律はどんどん変えればイイんですよ。
30年位前の交通戦争なんて呼ばれていた時期、そのころ
は急に自家用車も普及しだして、そのころまだ日本人は、
車社会には慣れていなかったんですね。いままで馬車・
牛車しか見たことない明治生まれのおばぁちゃんに、
「車は危ないですよ、急には止まれませんよ」って言い
聞かせても、理解させるのは当時は厳しかったと思う。
だから当時は彼女のような交通弱者を法律で守らなければ
いけなかった。「スピードは出してはいけない」等いろいろ
規制するしか手段はありませんでした。ある程度の事故も
確かに防げた・・・

408名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 21:42:27 ID:mQXTw283
その後の今から10年ほど前、それでも交通事故死者は
年間1万人を超え、もはや誰でも車社会- ”モータリゼー
ション” -と向き合わざるを得なくなっていたにもかかわらず、
現在まで法律・規制などで歩行者もドライバーも過保護に
し過ぎていたのではないでしょうか?
もう現在の70歳のお年寄りの70%以上の方は自らハンドル
を持った経験が有り、99%の方は車を利用したことがあるはず
です。
歩行者が入ってこれないようにガードレールで歩道と車道を
分離させた道は、もう60km/h以上での制限速度にしてもいい
のではないのでしょうか?そんなガードレールをまたいで、道路
を横断して車に跳ねられた歩行者(たとえお年寄りでも)には逆に
歩行者側が悪いということで、厳しく歩行者を罰するような方向に
一部法律を改正すべきと思います。スピード=悪というような脊髄
反射的な時代はもう終わったと思います。もっと理にかなった規制
・法律にしましょうよ・・・
409名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 22:19:41 ID:vTRgJ4ai
ドイツでは歩行者が横断歩道以外の所を横断して車にひかれた場合、歩行者が完全悪となり、
むしろドライバー側にひいてしまった慰謝料を払わなければいけないようになっている。
さすがにドイツ流はやり過ぎかもしれないが、歩行者の安全意識には寄与していると思う。
日本でももっと厳しくしないとね。
特に自転車でごぼう抜きとかほざいてる自分には甘く他人には厳しいニートにはね。
410名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 23:12:57 ID:0LRn2syL
>>409
さすがドイツですね、合理的なことは徹底的にやる。
私も同様にそこまでそこまで急にやるのはどうかとも思うけど、
制限速度以下で走っていても目の前に飛び出されたら絶対に回避不能なのに、
100%ドライバーが悪いというのは改善の余地があると思う。

それにひきかえ、交通問題に限らず日本の法律はいろんなところに問題があります、
妙に犯罪者に保護が厚く、被害者に対する配慮がない、
これについては改善の方向に向かっているみたいですが、
交通法に関しても改善の方向に向かってほしいものです。
411大ウツケはとっとと逝け:2005/08/18(木) 00:41:14 ID:EMCE8EmH
 最近の自動車って、変速操作もクラッチ操作もいらなかったり、ABSだのAYCだのハイテクてんこ盛りでドライバーの技能自体大幅に下がっているとしか言いようが無いな。特に諸悪の根源はAT限定免許!!

 なにが悲しゅうて、アクセルとブレーキを踏み間違ったり、信号停車中にズリズリと前に出てきたり、なんでもない場所でホイルスピンさせ、まともにまっすぐ走れないドライバーが多すぎ!
 今までの経緯を見れば制限速度を上げれば、制限+20キロ以上でぶっ飛ばす奴が大部分になる。
こんなんじゃ、みすみす事故を増やしてくれといっているのに等しい。いつガードレールを突き破ってんトンもある鉄の箱が歩道に突っ込んでくるか判らん。はっきり言って法定速度を40km/hまで下げてもらいたいもんだわ。
緩和派は速度をなめきってんじゃないか?60km/hであってもきちんとコントロールできている奴なんてめったに居ないぞ。

 それ以前に、そのぶっ壊れた速度感覚を持ってんトンもある鉄の箱をぶとっばされた日にゃ、生きた心地はしない。
とっとと免許を警察に返納して来い!腐れ外道が!!
412名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 00:46:52 ID:x/JJJ+PA
自分は運転がうまいと勘違いした411がほざいてます。
413名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 01:31:17 ID:sS0DbU2n
>>409
事実、ドイツって走行キロ当たりの人身事故件数が日本の半分くらいなんですよね。
アウトバーンという、維持派の方にとっては悪の根源wみたいな道路があるのにね。
メリハリの利いた交通規制は利便性を向上させるだけでなく、安全にも寄与するという事ですね。
日本国民が従順な事を良いことに胡坐を掻いている日本の警察にも、見習ってほしいものです。
414大ウツケはとっとと逝け:2005/08/18(木) 01:39:26 ID:PQnDmzQe
>412

 じゃぁ、おまいは60km/h制限の道路で横から車がノーズを突き出したり、
前の車がパンクしてスピンしても避けられるんだな?

 妄想もほどほどにしろ!
415名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 02:56:21 ID:ThzpdZ6M
>>414
>60km/h制限の道路で横から車がノーズを突き出したり、

タイミングによる。
60kmでも「突き出した」程度なら大抵はよけられると思うが、道を塞ぐほどの突き出し方なら無理でしょう。
あと、停止する事もできずハンドルも間に合わないほど直前に突き出されたら、場合によっては40km/hでもむりぽ
参考までに、出会い頭の事故は非優先道路側が第一当事者になるのが一般的(御存知だとは思いますが)。

>前の車がパンクしてスピンしても避けられるんだな?

十分な車間距離を取るように心がけております。
避けられる(或いは止まれる)かどうかは速度と車間距離の複合的要因によるので、速度だけから避けられるかどうかを論じても無意味とおもわれ

横れすスマソ
416名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 03:17:29 ID:YIDTt2K3
こういうときに限って613はいない…
417名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 03:19:24 ID:9Cde1tlX
>>414
ちなみのドイツで励行されているものに、車間距離に関しては2秒ルールというのがあるそうです。
元々アウトバーンにおいて落下物による事故を回避する為の考え方のようですが、走行している速度で2秒間に進む距離分だけ車間を空けようというものです。
反応時間1秒+回避する時間1秒=2秒

個人的には、交通密度が高い場合には3〜4秒程度空けるのが望ましいと思います。
ハンドルで避ける場合は隣の車線の空き空間に割り込む事になるので、空間を探す時間として+1〜2秒程度欲しいので。
ちなみに100kmの場合、2秒なら56メートル、3秒なら83メートル、4秒なら111メートルです。
50kmならその半分ですね。
日本の警察が励行しているものとして、速度(km/h)と同じ距離(m)の車間距離を空けようというのがあります(たぶん、停止距離を参考にしたものでしょう)。
あなたはそれも実行してますか?

日本の道路でそのような車間距離を保って走ってる車は少ないと思います。
なぜでしょうか。

原因のひとつに、多車線の道路では前に出ようとする意識が強いのではないかと思います。
その為、速度と同じ車間距離を空けると頻繁に割り込まれます。
では、なぜ前に出ようとするのでしょうか。

避譲マナーが欠如している車が多いという事も、要因のひとつではないでしょうか。
右側が追い越し車線で低速走行時は左側を走るようにしていれば、急ぐ車は右から追い越して行き、車間を詰める必要もなくなる訳です。

「速度=悪」一辺倒の日本の道路行政の弊害が、こんな所にも出ているようですね。
別に欧米崇拝ではありませんが、日本の道路行政の貧困ぶりがあまりに酷いので、比較した場合に海外の状況がどうしても良く見えてしまうのです。
418名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 03:20:03 ID:V5fZfO0F
>>414
うざい。
419名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 03:51:02 ID:lAm8LG82
現在の道路行政関連図

  例の夫婦
  |               反則金890億円
  |規制強化を希望   ――――――――――――――――→
  |政府渡りに船    ↑                         |
  |            | 裏金  怪しいお金             |
  | ―――――――→――→←――――――――――――  |
  |↑               |                  ↑ |
  ↓| 文句を言うと選挙違反↓ 天下り・身内が就職     | ↓
  政府(小泉自民)←――――警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
  ↑     口出しするな   | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
  |反則金            | タクシーやトラックは   ↑   ↑
  |罰金   取締り強化    |  見逃してやってね    |    |寄付金
  |   ―――――――――    ―――――――――→     |(上納金)
  |  ↓                ↑                   |
  国民の大多数―――――――→              タクシー協会・トラック協会
           各種講習費

   −−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−
                                知事任命の公安委員
                             (不労所得をくれるんだから文句ねーや)

警察の三大利権(OB天下り、警察の親族が就職)

  交通安全協会
     この組織を食わせるために取締りノルマは存在すると言っても過言ではない。
  自動車教習所
     公認校の認可は公安委員会が行うが、公安委員会≒警察なので民間の新規参入は不可能。
     価格協定を結び、どの認可校も料金は高値横並び。
  パチンコ系企業
     あからさまなギャンブルが違法にならない理由はここにある。
420名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 04:01:17 ID:roDnUwZf
>>417
マナーというか道交法だと思う

教習本は読んだが 道交法の違反という考えが欠如していると思う (俺を含め)
右へ曲がるのに一旦 左へ少し行ってから右へ曲がる
これ 道交法違反だと思う 多分

ドイツは2年くらいに一回 滑走路など広い場所に水撒きして急制動や急旋回する実習が義務付けられる
車には 応急手当ての道具も装備しなきゃいけない
センターラインや横断歩道が 道路に溶け込んでいて良く見えないから相当 気をつける
石畳の道もある
日本は 危険を知る実習は取得後にしないが しなくても良い過度な道路整備をする
30キロ制限でも 綺麗なアスファルトだったら速度違反するでしょ
韓国は 速度違反の多い場所には小山がある
421名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 07:43:02 ID:x/JJJ+PA
>>411
自分が思うほどうまくないものだよ・・・

そのうちMTのが安全とか言い出しそうだなw
422データマニア:2005/08/18(木) 08:27:31 ID:B4PPoyxS
>>413
> >>409
> 事実、ドイツって走行キロ当たりの人身事故件数が日本の半分くらいなんですよね。
> アウトバーンという、維持派の方にとっては悪の根源wみたいな道路があるのにね。
・・というか「アウトバーン」や「フリーウェイ」や「高速道路」の方が
「一般道」よりも圧倒的に「走行キロ当たりの人身事故件数」は少ないのですが・・・

*道路族の高速道路建設促進の理由の一つにも「事故の抑制」が挙げられてる
*と言う話ですが

423名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 09:02:54 ID:x/JJJ+PA
>>422
何が言いたいか書く!
424名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 11:49:42 ID:OJUIvsxA
データマニアは馬鹿の壁
425名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 12:13:59 ID:V5fZfO0F
要は制限速度が遅すぎるから、こんな風に前に詰めたがる運転になってしまうんだろ。車が多すぎる所は別として。
回避の問題については各ドライバーがルームミラーを随時チェックし、周りの車両の位置関係を
縦・横・速さ・時間の相関関係でイメージできることが重要。
遅いドライバーに限ってよく隣の車と並走しているが、信じられない。
あんな走り方だと、もし万が一落下物など避ける時、隣の車が死角に入っていて、
見えずに避けようとして事故になる可能性がある。
だから、走る時はみんな千鳥配置になるよう速度の調節を意識した方がいいと思う。
426名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 12:21:50 ID:x/JJJ+PA
>>425
要は制限守ってる奴には周りが見えてない奴が多いということですな。
運転も社会生活も。
427名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 13:36:34 ID:mRJerfZz
制限速度が遅すぎる道路があるというのならどんどん見直していけばいい。
ただし、現段階で決められている制限速度を勝手に無視して速度違反をするのはダメ。
当たり前じゃん。なんで613を批判するのかわからん。
428名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 14:05:25 ID:JcCfnooT
613は制限速度が遅すぎる道路があるというのならどんどん見直していけばいいなどとは言っていない。
現段階で決められている制限速度を勝手に無視して速度違反していいなどと言っている人はいない。

613の「主張」の一部
・現状の制限速度、法定速度に何の問題も不都合もない。
・現状の制限速度、法定速度は見直しなど必要ない。
・現状、制限速度、法定速度を守っている車が大多数である。
・現状、警察の取り締まりには何の問題もない、
 適性かつ的確に取り締まりは行われており、
 現状の警察の取り締まりに不満を感じている人はいない。
・自転車は公道ではいくら速度を出してもOK。
・横断禁止区域において歩車の事故が起きても、歩行者に一切の非はない。
・法律に書いてないことは何をやってもよい。

批判しない427がわからんw
429名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 14:21:55 ID:V5fZfO0F
613は自転車でごぼう抜きとか言って、好き放題走りたいだけのクソエゴニート。
その為に車は遅ければ遅い方がいいと考えているだけ。
車が遅ければ好き放題道路を我が物のように横断できるしな。
車に関してはあれこれケチ付けるくせに、自転車の乗り方の美徳などは全く語らない。語れない。
他人に厳しく自分に甘いクソニートだ。
430名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 14:29:33 ID:mRJerfZz
>>428
え、本当にそういう主張なの?
俺はてっきり見直しくらいはするという主張なのかと思っていたのだが。
それなら613ダメじゃん。
431名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 14:42:16 ID:WZT5qNVg
>>410
絶対に回避不能はありえないw
時速1kmで走ってれば止まれるぞw

ま、揚げ足取りはとにかく、車側に過失がないのに車が悪いってのは、理不尽だよなぁ。
そんなんだから無謀な歩行者や、自分が危ないことしてるくせに車に向かって「あぶねーだろ」と叫ぶキチガイオヤジ歩行者が繁殖する。
>>411
アクセルとブレーキの踏み間違えはマニュアルなら絶対にないの?
432名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 14:49:34 ID:eedeA8TD
>>425
なんで、制限速度が遅すぎると詰めたがるか説明してくれ。
433613:2005/08/18(木) 15:00:26 ID:r9DXIANZ
>>428
勝手に俺の主張を「捏造」するな。
434613:2005/08/18(木) 15:01:58 ID:r9DXIANZ
>>430
もちろん、見直ししますよ。
当然です。
>>428は緩和派による悪質な「捏造」「レッテル張り」の類ですので、気になさらずに。
435613:2005/08/18(木) 15:07:14 ID:r9DXIANZ
>>26>>82の更新
どうやら、またまた死亡事故が減ってますな。
去年の8月18日から今年の8月17日までの一年では6981人。

この調子で、
速度規制は維持。取り締まりは強化。死亡事故は減少。とまいりましょう。
#維持には「見直し」も含みます。
436名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:09:04 ID:JcCfnooT
>>430
ダメとかそういうレベルじゃ・・w

437613:2005/08/18(木) 15:11:02 ID:r9DXIANZ
>>428の「主張」の一部
・規制を緩和して何人死のうが何の問題も不都合もない。
・現状、制限速度、法定速度を守っている車が少数である。
・現状、警察の取り締まりは利権のためのみである。
・自転車は公道では「原付の法定速度」を守らなくてはならない。
・横断可能区域において歩車の事故が起きても、自動車に一切の非はない。
・法律で禁じられていても何をやってもよい。

ってことかな?
438613:2005/08/18(木) 15:11:44 ID:r9DXIANZ
>>436
すでに終わってるレベルですよねw

おまいが。
439名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:16:52 ID:x/JJJ+PA
613は見直しが適正に行われているという主張だから共感を得られない。
どうやったら少なくとも警察以外が見直しを行うようにならねば。
公安委員会の代行してるといってももダメ。
例えば事故データは警察にある。
そのデータでは路線Aの事故多発部分はあるカーブだけだとする。
しかし公安委員への報告では路線Aを事故多発路線として緩和しないことも可能。
もっと的確な交通状況を判る第三者がすべてのデータとともに規制の適否を判断すべきだろ。
440名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:20:11 ID:x/JJJ+PA
データマニアに問いたい。
名阪国道のΩカーブと直線中心部分を同一路線としてデータ集計することは適切か?
地図で確認のうえお答えいただきたい。
441613:2005/08/18(木) 15:22:35 ID:r9DXIANZ
>>439
何を言いたいのかよくわからんが、
なんで「第三者」がもっと的確な交通状況がわかるんですか?

道路利用者、周辺住人、警察、自治体などの「当事者」の方がよくわかると思いますけど?
442名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:28:46 ID:mRJerfZz
速度規制に問題があるところは見直しをするという主張なら613でいいじゃん。
別に613の言ってることで特に問題はないと思うんだけど。
613にくいさがってる人って、速度規制云々の問題より、単純に
613の言い方が気に食わないとかって理由で意地になってるだけなんじゃないの?
443613:2005/08/18(木) 15:29:03 ID:r9DXIANZ
>>439-440
ってかさ、
カーブを含む道路の直線部分の緩和をすれば、カーブで事故が起こるんだが。

JR尼崎線の事故がまさにそれだっただろ?
安全対策をしないままでの直線部を100km/h→120km/hに緩和。
カーブ直前での減速が必要となり、急ブレーキが事故原因となった。

なぜ、直線部とカーブ部分をわけて考える?
444名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:30:22 ID:V5fZfO0F
ま た 出 や が っ た ク ソ ニ ー ト が
445613:2005/08/18(木) 15:31:25 ID:r9DXIANZ
>>442
緩和派は現在行われてる「見直し」が気に入らないみたいなのです。

もっとアマアマに見直せ。というのが緩和派の主張なので。
446名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:36:12 ID:x/JJJ+PA
>>441
>なんで「第三者」がもっと的確な交通状況がわかるんですか?
取締りとその利権がないから。
>道路利用者、周辺住人、警察、自治体などの「当事者」の方がよくわかると思いますけど?
で、その当事者だが意見を聞かれたことはないけど?
サイレントマジョリティだっけか?
周辺住人にうるさいのがいたら明らかに制限が低くされちゃうだろうの。
道路利用者にはどうやって聞くんだ?

447名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:38:26 ID:x/JJJ+PA
>>442
>613の言い方が気に食わないとかって理由で意地になってるだけなんじゃないの?
違います。
>>443みたいな頓珍漢な詭弁をのたまうからです。
あとは速度違反と裏金と泥棒を同一線に並べてみたりw
448名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:41:55 ID:mRJerfZz
>>443が詭弁だとは思えないんだけどなあ
449613:2005/08/18(木) 15:43:34 ID:r9DXIANZ
>>446
では取り締まりしない人になぜ的確な交通規制がわかるんですか?

税務関係の詳細は税務関係の人間が決めてます。取り締まる側がね。
特許関係の詳細は特許関係の人間が決めてます。特許のする側がね。
他も全部そうですよ。全ての法がそうなってます。
「詳細」は現場の人間が決めてます。

>で、その当事者だが意見を聞かれたことはないけど?

周辺住民にも聞いてないかと。自分から言えばいいのでは?
例えば政府が規制緩和の要望を募集してます。そこで要望を出せばいいのでは?
実際に緩和派が要望を出し、>>30の緩和が「今年」実施されていますが。

「地域参加型の協議会」が策定した計画に基づいて交通規制されます。
道交法4条はすでに緩和済みですよ。
450名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:44:30 ID:x/JJJ+PA
>>445
>もっとアマアマに見直せ。というのが緩和派の主張なので。
アマアマではない。
特に制限速度超過には厳しく対応する事で国民の分別を育てろということ。
その前提に甘やかしの取締りとそうせざるを得ない制限速度を何とかしろというだけのこと。
今の制限速度は相当オーバーしても安全なんだろうな。
それが証拠に警察も20キロまでは捕まえない。
また、捕まえてもおまけをする。
(あるいはわれわれの速度計が高めに出るだけで警察のレーダーが正確なのかもしれぬ。)
逆に613はぬるま湯のが気持ち良いのだろう。
警察にとっても入れ食いの釣堀で便利なのがおかしいといってるだけ。
451名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:46:14 ID:x/JJJ+PA
>>449
だからその先にある利権が問題だっちゅうの!
ノルマと利権はもう暴かれてんだからいい加減観念しろ!
452名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 15:47:48 ID:mRJerfZz
>>451
利権の問題があるのなら追求すればいい。
けどなんでそのことと速度規制の問題と一緒になるの?
453613:2005/08/18(木) 15:48:54 ID:r9DXIANZ
>>450
>それが証拠に警察も20キロまでは捕まえない。

残念。20km/h未満でも、捕まえてますので証拠にならない。>>38参照。

>逆に613はぬるま湯のが気持ち良いのだろう。

いいえ。俺は取り締まり強化を主張してますけど?

>警察にとっても入れ食いの釣堀で便利なのがおかしいといってるだけ。

ん?何が便利なんですか?
454613:2005/08/18(木) 15:51:31 ID:r9DXIANZ
>>451
>>452氏に禿同ですね。

「利権」を理由にするのであれば、
年金も廃止、道路公団も廃止、郵政も廃止。
ぜーんぶ廃止。政府はイラネ。となっちゃうよ。
455名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 16:01:39 ID:V5fZfO0F
613はまず働いて税金を納めてから、そこで初めて意見を述べよ。
456613:2005/08/18(木) 16:03:33 ID:r9DXIANZ
>>455
必死ですなw
457名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 16:05:56 ID:V5fZfO0F
613は年金がもらえない。
458613:2005/08/18(木) 16:08:22 ID:r9DXIANZ
>>457
マジで?
459名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 16:11:34 ID:mRJerfZz
結局452に対する回答はナシか。
速度規制と無関係な話して、どうだまいったか的なこと言ってるだけじゃん。
460名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 16:18:09 ID:EwF8O5pL
擦れ違いだが年金なんかもういらないよ。
やめてしまえと叫びたい。
行政がやってるのはリーマンいじめ。
働いている人は年金と社会保険のおかげで、10月からどれだけ給料が低くなるか通知されてるよ。
怒りしかでてこない。
これで今の政治に不信感もってないのなら、すごいよ。

461名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 16:40:06 ID:XWM7d8Zc
>>442
>>428で言っていることは事実ですよ。
613は速度規制に問題があるところは見直しをする、という主張などしていません。

まあ、あなたがそう判断するならそれでいいのでは?
462613:2005/08/18(木) 16:47:35 ID:r9DXIANZ
>>461
はい?
「すでに見直しされている」とずっと主張してますが。

あなたが見直しされてないと判断するならそれでいいのでは?
現実には見直しはされてますので。
463613:2005/08/18(木) 16:51:19 ID:r9DXIANZ
すでに見直されている速度規制を維持しよう。
維持しつつ、必要な場所があればこれからも随時見直ししていこう。

ってか、毎年確実に見直しされてるじゃん。
464613:2005/08/18(木) 16:54:00 ID:r9DXIANZ
>>463に補足
例えば、見直しの一例を>>339に紹介しております。参考までに。
465名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 16:59:44 ID:mRJerfZz
結局461が613の意見を歪曲してるだけのようですね。
それなら話が噛み合わないのも納得。
466飼主+super:2005/08/18(木) 16:59:50 ID:6KxiAyXI
613さんがんばるねぇ
嫌になんないの?
467名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 17:02:13 ID:XWM7d8Zc
468613:2005/08/18(木) 17:25:13 ID:r9DXIANZ
>>467
歪曲してるだけなのバレちゃったねw

>>466
お久しぶりです。

維持派になられて、このスレ卒業されたと思ってましたが、
今日はどうなさいました?
469飼主+super:2005/08/18(木) 17:44:00 ID:6KxiAyXI
維持派になるわけないって(苦笑)
卒業したわけではなく
あなたの成長のなさが残念でねぇ
おもしろくなくなっちゃったのよ
まぁ人によっちゃそれをいじめて
喜んでるみたいだけど

おれだって規制速度のあり方全てが
おかしいとはいってないでしょ?
613さんの意見もわからないわけではないよ
でもこれだけ緩和要望があるということは
わがままだけではなく不合理があるとは思わないの?
緩和派の気持ちになって考えてみたことある?
人間が作るシステムに完璧はないのだから
そこまで盲信できることはちょっと理解できないな

なぜ要望が出、ついでになぜ自分がいじめられるかを
もう少し考えてみたほうがいいと思うけどな

まぁがんばってくださいな
470名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 18:05:16 ID:eedeA8TD
>>469
>でもこれだけ緩和要望があるということは
これだけって、どれだけあるんかねえ・・・。
そもそもこんな名前のスレに来る人なんて、緩和派である可能性が高いんだから、
このスレで緩和要望が多いのは当たり前。

それにこのスレが盛り上がっているのは613のせい(おかげ?w)だし。
471名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 18:29:52 ID:x/JJJ+PA
472名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 18:34:47 ID:EwF8O5pL
毎年確実に見直されている…か。
素朴な疑問
@速度が変更された道路ってある?
A見直されているのにも関わらず違反車続出なのはなぜ?
473613:2005/08/18(木) 19:48:44 ID:r9DXIANZ
>>469
>でもこれだけ緩和要望があるということは
>わがままだけではなく不合理があるとは思わないの?

はい、思わないです。
多数派意見に相反する少数意見を採用しようがないのでは?

>緩和派の気持ちになって考えてみたことある?

他人の気持ちを妄想するのは、あまり意味がないと思ってますので。
妄想しなくとも緩和派が緩和派の気持ちを考えればいいだけでは?
己の気持ちは己で解決してください。

>人間が作るシステムに完璧はないのだから
>そこまで盲信できることはちょっと理解できないな

誰も盲信してませんよ。
>>435を参照してください。
きっちり成果をあげてますので信頼してるのです。
あなたがいなくなってからでも、どんどん死亡事故は減少してますよ。

>おれだって規制速度のあり方全てが
>おかしいとはいってないでしょ?
>613さんの意見もわからないわけではないよ

ご理解どうもです。
474613:2005/08/18(木) 19:51:22 ID:r9DXIANZ
>>472
疑問1について

>衆議院 予算委員会第一分科会 1号 平成17年02月25日

>○市村分科員 民主党の市村でございます。
> また時間をいただきましたことを心から感謝申し上げ、質問に入らせていただきます。
> きょうは、竹中大臣に今来ていただいているんですが、ちょっと、交通局長がいつも最後の最後にと
>いう議論ですので、最初にきょうはちょっと警察庁の方と議論させていただきたいと思います。
> この問題につきましては、何度も私はいろいろな場で質問をしておりますが、全国的な規制速度の見
>直しをやってほしいということでございます。その観点で、ここ数年、そうした規制速度を見直したと
>いう実績は具体的にありますでしょうか

>○矢代政府参考人 お答え申し上げます。
> 速度規制の見直しでございますが、これは随時点検して見直しを行っているところでございまして、
>平成十五年度におきましては、全国で三千百七十一区間、二千五百五十二キロメートルにおきまして速
>度規制の見直しを行っているところでございます。

疑問2について
違反者は、日々確実に減少していってるかと。
475名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 20:44:02 ID:x/JJJ+PA
>>474
>違反者は、日々確実に減少していってるかと。
見直し緩和によって違反者となることが減ってるのだな。
つまり見直しで緩和されても流れが変わらないということですな。
476613:2005/08/18(木) 20:55:27 ID:r9DXIANZ
>>475
いいえ。
誰も見直し「緩和」とは言ってませんが。
例えば、見直しの一例である>>339は見直し緩和?

つまり、流れが変わらないということではないんですよ。
477データマニア:2005/08/18(木) 21:05:00 ID:B4PPoyxS
だから「貴方のアタマの中」にあるだけの言葉は
わからないんですってば
>>440
> データマニアに問いたい。
> 名阪国道のΩカーブと直線中心部分を同一路線としてデータ集計することは適切か?
えーっと・・・・・
まず”何の”「データ集計」でしょうか?
で、そのデータ集計は「目的は何」でしょうか?
さらに「直線中心部分」とは具体的に
どのような部分を指すのでしょうか?
・・・・etcちょっとわからない部分が多すぎです。

> 地図で確認のうえお答えいただきたい。
と私だけ確認しても無意味でしょう
”仮に”「道路交通行政」上の交通規制のデータの話でしたら
ttp://www.police.pref.nara.jp/mana/tahatu/meihan05/meihan.htm
辺りのデータが該当すると思いますよ。
私としてはそれほど問題があるデータ区分だと思いませんが、
このページのデータ区分に問題点があると思われるのですか?




478名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:15:15 ID:x/JJJ+PA
>>476
見直しの結果制限速度が厳しくなった延長とゆるくなった延長はどちらが長いと?
おれは緩和されたところの方が多いと思うがね。
479613:2005/08/18(木) 21:18:52 ID:r9DXIANZ
>>478
なんとなく思った?
480名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:24:48 ID:x/JJJ+PA
>>477
>私としてはそれほど問題があるデータ区分だと思いませんが、
そのデータはよくできてるよな。
でもおまえの仲間は名阪は事故発生率がどうのこうのと一くくりで主張してんだぜ。
公安委員会に資料として出すときこのデータのようなものではなく613的説明もできるわけだ。
あくまでこれは推測の域を出ないんだが・・・疑わざるを得ない。
481名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 21:28:15 ID:x/JJJ+PA
>>479
わかりやすい反論だのう。
住民の要望による見直しが行われているなら緩和されているはずだぜ。
そうでなけりゃ速度超過車がこんなにあふれているわけはない。
超過車が多数派なのは路上で確認をいたしましたので反論は受け付けておりません。
482613:2005/08/18(木) 21:32:26 ID:r9DXIANZ
>>481
>住民の要望による見直しが行われているなら緩和されているはずだぜ。

となんとなく思った?

>超過車が多数派なのは路上で確認をいたしましたので反論は受け付けておりません。

確認せずになんとなく思った?
確認したのなら、何台中何台が超過してたかデータを出してよ。
483613:2005/08/18(木) 21:33:58 ID:r9DXIANZ
>>482に追加。
あと、確認方法も開示してね。

まだ誰も教えてくれないのよ。
484名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 22:08:13 ID:RNYKziZq
どうでもいいが、613は数字以外のコテハンを他スレでも共通で付けてくれよ

一切書き込み見たくないから、専用ブラウザであぼーんするんだが、
他スレでたまたま同じ数字を一時的でも恒久的でも名乗ってる人がいると
その人の書き込みまで消えて困るんだが
485名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 22:19:34 ID:x/JJJ+PA
>>483
信号停止したところで前のスタートにあわせて加速する。
もちろん煽られてると感じない常識的車間距離で。
(信号停止状態からはじめるのも途中で追いついて煽られてると感じられるとアンフェアだから。)
その車が巡航する速度が制限速度を超えるか見るわけ。
(あるいは違反するのがいやなら自分だけ制限速度で加速をやめてもいい。
違反してれば離れていくわけだから。とにかく自分でやってみろ。)
ここ数日最初は数えていたが10回やろうが20回やろうが制限速度で加速をやめる車は皆無だったので数字はない。
よければ明日にでも測ってきてやるか?結果は「皆無」だろうがw
486名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 23:46:41 ID:qZhcP5jd
>>431
>ま、揚げ足取りはとにかく、車側に過失がないのに車が悪いってのは、理不尽だよなぁ。
>そんなんだから無謀な歩行者や、自分が危ないことしてるくせに車に向かって「あぶねーだろ」と叫ぶキチガイオヤジ歩行者が繁殖する。
ちょっと古いレスを蒸し返してしまって申し訳ないが、
ひどい奴になると、止まってる車にぶつかってきて治療費を請求する奴もいるらしい。
車と人だと目撃者がいようとも100%ドライバーが悪になる、
交通法がおかしいのはあきらか。
487名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:17:59 ID:6qqDOB6o
>>486
さすがに、んなこたないw
488名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:35:50 ID:t9iC8Gu/
>>487 そんなあなたにマスターキートンの読破をお勧めします
489名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:44:32 ID:pFWAe2oM
>>487
困ったことにあるんだよ、警察官も「悪いのに当たっちゃったねぇ」と同情してくれたらしいが。
(暴力団などではなく、そういうことを繰り返しているジジイらしい)
490名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:47:38 ID:avkxooIK
今日も613のおかげでこのスレも盛り上がったみたいだね。
これからも毎日多くの人に現在の速度規制に問題があることを知ってもらいたいです。
491名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 00:51:22 ID:6qqDOB6o
まてまてまてw
>>487>>486に対して言ってるわけ。

「キチガイ」や「ひどい奴」が「ある」のは当たり前。
でも「車と人だと目撃者がいようとも100%ドライバーが悪になる」かって
言えばんなこた絶対にない。
492名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:08:19 ID:PwJdVKv5
>>483
ほんとに613は馬鹿だね。言葉を覚えていない赤ちゃんのごとく、現実の道路の状況を何も知らないんだね。
さすがヒキコモリw。
493名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 01:11:22 ID:vdjnf/7H
つか日本国内に住んでないとしかおもえん。
もしかして離島とか?
それなら速度超過車がすくない可能性はある。
494名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 03:59:48 ID:5G1iQ3Nw
>>493
今までの書き込みによると、大阪らしいよ。
大阪に住んだ事ないんだけど、大阪ってみんな速度規制守る土地柄なの?
495名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 04:51:14 ID:PwJdVKv5
大阪って狭いし、路上駐車だらけでゴミゴミしていて、まともに車が走れる環境とかなさそう。
613は、それを見てみんな制限速度を守っていると勘違いしとるんだろうね。
613には親元を離れて、地方市町村で一人暮らしすることを奨めるよ。
496やじうま:2005/08/19(金) 09:34:45 ID:TBgZlsLY
613に再度確認。
・現状の規制速度は概ね適格である。
・一部的確でない道路もまだあるが、見直しが適宜掛かっているので
 問題ない。
・見直し方法は問題なし
という考えであってる?

もし上記の考えとすると、
現状で見直しが必要であろう道路はどのぐらい残ってると、
予想してる?
できれば、一般道と高速道路で分けて答えてもらえるとありがたい。
497613:2005/08/19(金) 09:59:08 ID:fnL3B4yu
>>496
その考えで、ほぼあってます。

>現状で見直しが必要であろう道路はどのぐらい残ってると、
>予想してる?

正直わかりません。
>>339のような見直しは、周辺住民が声を上げねば成立しない。
そういう意味で、声を上げるまでは第三者には知り得ないことですから。

また、すでに見直しの必要性が判明してる道路でも、
予算が間に合わずに、見直しできてない道路もあるようです。
どの範囲で必要性があるのかは、自分の視点からは知り得ないことですので、
ご勘弁願いたいです。
498613:2005/08/19(金) 10:04:43 ID:fnL3B4yu
>>485
それって一部の車だけを確認してるじゃん。
なぜ、信号待ちの先頭車両だけを確認するのかな?

あなたの主張は、信号待ちの先頭車両は「故意」と「過失」をあわせると、
大半は速度超過してるって言いたいの?
ペースメーカーがないと「過失」も増えるでしょう。そういうこと?

あと実測でなく、メーターで測ってるわけだが、
あなたの車のメーター誤差はどうなってんのかな?
499やじうま:2005/08/19(金) 10:23:15 ID:TBgZlsLY
>>497
>正直わかりません。
>>>339のような見直しは、周辺住民が声を上げねば成立しない。
>そういう意味で、声を上げるまでは第三者には知り得ないことですから。
>
>また、すでに見直しの必要性が判明してる道路でも、
>予算が間に合わずに、見直しできてない道路もあるようです。
>どの範囲で必要性があるのかは、自分の視点からは知り得ないことですので、
>ご勘弁願いたいです。

回答さんきゅ。
緩和派の連中はこの辺りの感覚が、
違うのかもしれんね。

俺自身は一般道は概ね良いんでないかな?と思ってる。
一部名阪国道のように実勢速度が20km/h以上高いものもあるが、
あれは特殊な例なので。

高速は規制速度を越えている比率が半分程度と考えている。
ということで、高速に関しては歩行者や交差点など、
事故要因となる物が一般道より少ないのでもうちょい緩めるても
良いのでは?と言う考え。
ただし、速度が高く一度事故が起きた時の規模が大きいので、
その辺りをどう妥協点に盛り込むべきか慎重に検討する必要あり。
どうでしょう?
500613:2005/08/19(金) 10:33:54 ID:fnL3B4yu
>>499
まず高速道路の定義をお願いします。
http://www.itarda.or.jp/pub/yougo.html
例えばイタルダでは、高速道路に「名阪国道」「首都高」「阪神高速」などの
指定自専道も含めて定義してます。
高速自動車国道のみか、指定自専道も含む高速道路なのかまず確認させてください。

次に、高速道路の中での最高速度(100km/h)に絞って回答を。
大型トラックは80km/h規制なのですが、速度差も危険の一要素となります。
その点はどう考えておられるでしょうか?
501名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 10:47:48 ID:lyUq44Zo
>一部名阪国道のように実勢速度が20km/h以上高いものもあるが、
>あれは特殊な例なので。

実勢速度が規制+20なんて、特殊でも何でもないと思うが
502やじうま:2005/08/19(金) 10:54:20 ID:TBgZlsLY
>>500
>>>499
>まず高速道路の定義をお願いします。

あー、定義が曖昧だったねぇ。
どうしようかな。あまり考えてなかったんだが。
名阪国道は制限速度が60km/hと指定されているので
てっきり一般道と考えてた。

あまり正確な定義付けは私には出来そうにないので、
ここでは東名高速、中央高速、東北道、中国道に限定しても構わない?
この4つだけでもかなりの道路距離と走行量になるので便宜的に代表させても
かまわないと考えるが。身勝手?

>次に、高速道路の中での最高速度(100km/h)に絞って回答を。
>大型トラックは80km/h規制なのですが、速度差も危険の一要素となります。
>その点はどう考えておられるでしょうか?

大型トラックの問題は確かにあるね。
これも妥協点に盛り込まねばならない重要課題と考える。
本当に90km/hリミッタが正解なのかどうかも含めてね。
これについては、もう少し90km/hリミッタ搭載車輌が増えないと、
判断できないか。

だから、よく精査して検討すれば現状のままの規制速度が
妥協点として適当、という答えにおちつくのかもしれない。
ただ、現状の上記4つの高速については、
実際に規制速度を超えている車輌が多いという統計がある。
そうすると、高速の取り締まりを強化すべきと言う考えになるの?>613
503やじうま:2005/08/19(金) 11:04:40 ID:TBgZlsLY
>>501
>実勢速度が規制+20なんて、特殊でも何でもないと思うが

データの取り方次第では?
ある地点の瞬間速度ではなく、ある区間の平均速度で取れば、
それでも+20となるのは少ないと思うよ。
#区間の長さにもよるね

名阪国道の場合、91〜91.5kp付近(大阪方面)の
大道カーブで実勢速度が80km/hに達するというデータがある。
このカーブは設計速度60km/hの特例値は満たすが基準値を満たさないという
きついカーブなんだが、そこでこれだけ実勢速度が高いと、
平均でも+20km/hになってるんじゃないかと言う、
勝手な俺の脳内変換。
504613:2005/08/19(金) 11:23:23 ID:fnL3B4yu
>>502
>名阪国道は制限速度が60km/hと指定されているので
>てっきり一般道と考えてた。

一般国道(=「高速自動車国道」で非ず)ですので、名阪国道も一般道です。
一般道の中でも、指定自専道は「高速自動車国道」に類似の側面があるので、
事故データとかでは、高速道路側に区分されているようです。

>ここでは東名高速、中央高速、東北道、中国道に限定しても構わない?

かまわないですが、名神も入れてもいいのでは?
これを除かれると大阪在住の自分としては少し困ったことに。

>これについては、もう少し90km/hリミッタ搭載車輌が増えないと、
>判断できないか。

90km/hリミッターは、2007年までに約80万台に装着されるようです。
で、「スピードリミッター効果・影響評価検討会」で、
2007年にデータ収集し、評価検討する予定となっています。
これを待って判断する必要がありますね。

>ただ、現状の上記4つの高速については、
>実際に規制速度を超えている車輌が多いという統計がある。
>そうすると、高速の取り締まりを強化すべきと言う考えになるの?>613

ならないかと。実際に警察もそのような考えはしてないと思いますよ。
取り締まりは事故防止に一番効果が高い形態で行うべきと考えます。
ですので、取り締まりは死亡事故が集中している幹線道路中心で。

取り締まりのための取り締まりではなく、
安全性を高めるための取り締まりが望ましいでしょうから。
505613:2005/08/19(金) 11:29:25 ID:fnL3B4yu
>>503
http://www.asyura.com/2002/hasan16/msg/151.html
> 一方、着工から3年後の96年、100キロを超える速度が可能かどうか検
>討するため、警察庁、旧建設省、同公団と学者などから成る「高速交通の運用
>に関する調査検討委員会」が設置された。委員会は今春解散したが、実験など
>の結果、最終報告書は「上限速度を120キロ、140キロにした場合、事故
>率は各4%、9%上昇する」「車線間の速度差は40キロを超えると事故発生
>率が高くなる」などとしただけにとどまり、結論を出さずじまいだった。

ちなみに第二東名・名神建設時に、以上のような報告がされてます。
で、制限速度を上げるよりも、コスト削減の方を選んだという経緯があります。
506やじうま:2005/08/19(金) 11:41:09 ID:TBgZlsLY
>>504

>かまわないですが、名神も入れてもいいのでは?
>これを除かれると大阪在住の自分としては少し困ったことに。

すまん。
ただ、手元のデータが前述4つの道路から取った物しかないんで。
でも、なんで名神は入れてないんだろ?
ちなみに土木関係の資料なんだが、
晴天時で6割、雨天時で3割が規制速度を超過しているとの
例が出ている。ネットにないかな?探してみる。

>90km/hリミッターは、2007年までに約80万台に装着されるようです。
>で、「スピードリミッター効果・影響評価検討会」で、
>2007年にデータ収集し、評価検討する予定となっています。
>これを待って判断する必要がありますね。

これは楽しみだね。
高速ではトラック起因の事故は大事故につながるんで、
このあたりはしっかり見てほしいな。

>取り締まりは事故防止に一番効果が高い形態で行うべきと考えます。
>ですので、取り締まりは死亡事故が集中している幹線道路中心で。

禿同。
蛇足だが、標識の付け方などももっと見直ししてほしい。

507やじうま:2005/08/19(金) 11:45:43 ID:TBgZlsLY
>>505
>実験など
>>の結果、最終報告書は「上限速度を120キロ、140キロにした場合、事故
>>率は各4%、9%上昇する」「車線間の速度差は40キロを超えると事故発生
>>率が高くなる」などとしただけにとどまり、結論を出さずじまいだった。
>
>ちなみに第二東名・名神建設時に、以上のような報告がされてます。
>で、制限速度を上げるよりも、コスト削減の方を選んだという経緯があります。

こういうデータ出されると、制限速度あげろ、とは言いにくいね。
でも、どうやって実験したんだろう?シミュレーションかな?

>>506
>ネットにないかな?探してみる。
ネットで見つけた。参考まで。
ttp://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/cd/pip31/pdf/217.pdf
508名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 12:14:30 ID:BrXnetgc
>>498
予想通りのケチ付けキター!
>なぜ、信号待ちの先頭車両だけを確認するのかな?
おれが追いかけていって急接近されたら相手が加速する可能性があるからですが?
>あなたの主張は、信号待ちの先頭車両は「故意」と「過失」をあわせると、
先頭車両だと勝手に脳内変換しないようにw
>あと実測でなく、メーターで測ってるわけだが、
>あなたの車のメーター誤差はどうなってんのかな?
誤差はどうでしょう?
少なくとも高速道路ではほぼ誤差なしでしたがね。
キロポスト距離(正確)と時間で計測する限り。
(クルーズコントロールによる)

逆に誤差があったほうが良いのではないか?
そうすれば15から20キロで捕まる車があるというデータに納得できる。
警察は15キロ超過で捕まえることにしている>ある人はメーター20キロ超過を目処に走っている。
実際には15キロ>警察は捕まえないわけだ。
そうすれば緩和派の体感と一致する。

もっとも俺の実証では誤差など吹っ飛ぶほどの実勢速度だったがねw
50キロ制限のとこで本人は65キロだと思ってても制限速度の50キロだなんてほど誤差が会っちゃまずいだろ。
509名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 12:39:19 ID:BrXnetgc
>ある地点の瞬間速度ではなく、ある区間の平均速度で取れば、
実勢速度は瞬間速度でとらないと意味がないのでは?
実際ある地点での歩行者への危険や民家騒音などへの影響はその瞬間の速度によるわけだし。
510613:2005/08/19(金) 13:11:33 ID:fnL3B4yu
>>507-508
おそらく名神のデータは入手できなかったのでしょう。
東名のデータも一部しか入手できてないみたいですし。
それでも、標本としては十分だとは思います。

その資料は、「単独走行」という条件下での話みたいですね。
「追従走行」を意図的に排除して分析しているようですが、
実際の道路には、「単独走行」「追従走行」の両者が混在しておりますので、
速度規制を考える上では、どちらかだけを基準に考えるのは少し違うと思います。

>こういうデータ出されると、制限速度あげろ、とは言いにくいね。
>でも、どうやって実験したんだろう?シミュレーションかな?

社会実験されたという話を聞いたことはありませんので、
おそらくはそうでしょうね。
511やじうま:2005/08/19(金) 13:13:01 ID:TBgZlsLY
>>509
>実勢速度は瞬間速度でとらないと意味がないのでは?
>実際ある地点での歩行者への危険や民家騒音などへの影響はその瞬間の速度によるわけだし。

理想的にはそうだろうね。
でも実際に測定するとして、多数のポイントで測定しないと制限速度からの
乖離度合いが分からないだろうし、
どこにどの程度の密度で測定点を設けるかって、
けっこう判断が難しいのでは。
測定者の意図的な測定点の選択により結果を操作できちゃわない?
#なんか微分積分の問題みたいだw

ここでは実勢速度と制限速度の乖離を話題にしてるんだと思うけど、
制限速度が区間内の速度の規制となっている以上、
それと比較する実勢速度も、理想的ではないがある程度平均速度的な
考えを入れざるを得ないと考えるが、いかが?
512613:2005/08/19(金) 13:14:08 ID:fnL3B4yu
>>508
予想できてるのならば、
初めからケチ付けようがないデータを出そうよ。

>>510でも書いたが、
「単独走行」だけで考えても意味はない。
「追従走行」はあえて無視してるのか?
513613:2005/08/19(金) 13:21:46 ID:fnL3B4yu
>>509
そのかわり、瞬間速度による危険・騒音はその瞬間だけだぞ。
当たり前の話だが、瞬間だから全体への影響は小さい。

そういう変なこだわりはあまり意味ないのでは?
1時間のうち一瞬だけ20km/h超過する自動車と、
1時間ずっと20km/h超過する自動車を同列に考えたいとかなのかな?

全体で均して考えないと。
514やじうま:2005/08/19(金) 13:22:44 ID:TBgZlsLY
>>510
>>こういうデータ出されると、制限速度あげろ、とは言いにくいね。
>>でも、どうやって実験したんだろう?シミュレーションかな?
>
>社会実験されたという話を聞いたことはありませんので、
>おそらくはそうでしょうね

そうすると一つだけ引っかかるのは、
120km/h、140km/hの想定事故率の延長上に
アウトバーンの事故率は乗ってくるのかな?
もちろん、車線幅、交通量、路面などいろんな要素が違うんだけど、
もしアウトバーンの事故率がこの実験の延長上に乗らない
とすると、なにか事故低減のヒントがそこにあるような気がする。
#車の性能の差だったりしてw
515613:2005/08/19(金) 13:30:31 ID:fnL3B4yu
>>514
アウトバーンの事故率はそっくりそのまま乗ってこないでしょうね。

例えば、信号は守らなくてもいい(そもそも信号がない)。という交差点と、
信号がある交差点との違いみたいなものでしょう。

アウトバーンとは、量的な違いだけではなく、質的な違いを内在してますので。
と思います。
516613:2005/08/19(金) 13:31:47 ID:fnL3B4yu
×そっくりそのまま
○そっくりそのまま「は」

ここで意図してたのは、
一部は乗るが、全部は乗らないという意図です。
517やじうま:2005/08/19(金) 13:37:35 ID:TBgZlsLY
>>510
>その資料は、「単独走行」という条件下での話みたいですね。
>「追従走行」を意図的に排除して分析しているようですが、

その論文は実勢速度が車線や降雨状況でどう変わるかを分析するのが
目的なので、比較しやすいように追従走行は排除したんでしょう。
全部含めたデータも見てみたいね。

>>515
>アウトバーンの事故率はそっくりそのまま乗ってこないでしょうね。

ふむ。まあよその国の道路と比較してもしょうがないな。

518名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 13:59:44 ID:BrXnetgc
>>512
>初めからケチ付けようがないデータを出そうよ。
ってかおまえが無理やりケチ付けてるだけ。
このやり方のどこがアンフェアなんだ?
先頭車両だけなんて脳内変換までしちゃってさw

>「単独走行」だけで考えても意味はない。
>「追従走行」はあえて無視してるのか?
?先頭車両ではないこともあるのだから追従走行も含んでるのだが?
519名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:04:34 ID:BrXnetgc
>>511
>でも実際に測定するとして、多数のポイントで測定しないと制限速度からの
>乖離度合いが分からないだろうし、
>どこにどの程度の密度で測定点を設けるかって、
>けっこう判断が難しいのでは。
外的要因(信号や歩行者との錯綜)を除いた平均速度ならよさそうというところか。
一瞬だけの大幅な超過というのは考えがたいしほぼ瞬間速度の連続が平均速度になるだろうな。

>測定者の意図的な測定点の選択により結果を操作できちゃわない?
>#なんか微分積分の問題みたいだw
そういうこと。
速度を語るのが難しいのはそこ。

>ここでは実勢速度と制限速度の乖離を話題にしてるんだと思うけど、
>制限速度が区間内の速度の規制となっている以上、
>それと比較する実勢速度も、理想的ではないがある程度平均速度的な
>考えを入れざるを得ないと考えるが、いかが?
上記通り外的要因をはずせばいいが、区間ごとの平均速度という意味では信号ごとにわけるべきだろう。
例えば2キロの道を真ん中の信号で1分止まったとしたら60キロで2分のところが3分以上になっちまう。
520名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:07:26 ID:BrXnetgc
>>513
>そのかわり、瞬間速度による危険・騒音はその瞬間だけだぞ。
>当たり前の話だが、瞬間だから全体への影響は小さい。
時間は瞬間の連続。

>1時間のうち一瞬だけ20km/h超過する自動車と、
>1時間ずっと20km/h超過する自動車を同列に考えたいとかなのかな?
>全体で均して考えないと。
例えば2キロの道を真ん中の信号で1分止まったとしたら60キロで2分のところが3分以上になっちまう。
この状態で安全に対しての道路状況を計れるのか?
上の例だと実勢が60キロでも平均は40キロだから安全ということになりかねないぞw


521名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:09:02 ID:BrXnetgc
>>515
>例えば、信号は守らなくてもいい(そもそも信号がない)。という交差点と、
>信号がある交差点との違いみたいなものでしょう。
>アウトバーンとは、量的な違いだけではなく、質的な違いを内在してますので。
>と思います。
まったく理解できん。
噛み砕いて説明してくれ。
アウトバーンより日本の道路が劣るとでも?
ケースバイケースだろ。
522613:2005/08/19(金) 14:15:57 ID:fnL3B4yu
>>517
いずれにしても、高速道路の規制を緩和すれば事故は増加します。
高速道路の規制緩和には、それに見合った何か利点が見込めると思いますか?
例えば事故4%増加で、時短効果が何%見込めれば見合うと判断されてますか?

>>518
「追従走行」をも含むのであれば、
自分よりも後ろの車両も当然に含めるべきでは?

>>521
アンカー先をちゃんと見てね。
「やじうま」氏へのレスですので、
あなたでも理解できるレベルには、かみ砕いて説明してません。スマソ。
当人が理解できるレベルでOK。
523名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:20:53 ID:PwJdVKv5
613を相手にするの面倒だね。
524やじうま:2005/08/19(金) 14:24:49 ID:TBgZlsLY
>>519
>外的要因(信号や歩行者との錯綜)を除いた平均速度ならよさそうというところか。
>一瞬だけの大幅な超過というのは考えがたいしほぼ瞬間速度の連続が平均速度になるだろうな。

ここが測定点選択の判断が難しそう、といった理由だ。
高速なら瞬間の積み重ねが平均に近くもなろうが、
一般道だと信号やその他の外的要因が大きい。

一方でこういった外的要因が事故に非常に密接に関係しているから、
(人、交差点・・・)
除外して実勢速度を求めて制限速度と比較しても、意味がないと考える。

>区間ごとの平均速度という意味では信号ごとにわけるべきだろう。
でもそすると、加速減速区間の影響をうける罠。
きりがない。
525613:2005/08/19(金) 14:25:01 ID:fnL3B4yu
>>523
面倒だったら、緩和論を諦めればいいですよ。
526613:2005/08/19(金) 14:35:05 ID:fnL3B4yu
「アウトバーンより日本の道路が劣るとでも?」なんて疑問が出てきているようですので、
以下、前スレからのコピペ。

http://www5.cao.go.jp/99/b/19991124b-otosenmon-s.html
>(3) 日本と外国の高速道路と道路構造を比較すると、車線幅員では、日本
>が3.5mに対して、米国は3.66mとなる。この差は車が交差する時に極
>めて大きな意味合いがあると思う。また、路肩幅員も日本が2.5mに対して、
>米国は3.66mである。ドイツやフランスと比較すると、曲線半径、車線幅
>員、路肩幅員、いずれも日本の方が短い。全般的なイメージから言うと、残念
>ながら、日本の道路はレベルが低いと言わざるを得ない。

http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J76101/homepage/kawamichi/
イギリスと比較しても、日本の道路は劣ってる。
日本は国土が狭く、山地が7割を占めてるからどうしようもないんだけど。

外国よりも劣った道路で、外国並みの速度規制にしないのが、
「異常」なんですかね?

外国並みの速度規制云々いう前に、
まず外国並みの道路を造ってみてくれ。話はそれから。
527やじうま:2005/08/19(金) 14:48:45 ID:TBgZlsLY
>>522
>いずれにしても、高速道路の規制を緩和すれば事故は増加します。
>高速道路の規制緩和には、それに見合った何か利点が見込めると思いますか?
>例えば事故4%増加で、時短効果が何%見込めれば見合うと判断されてますか?

この実験結果を正しいと見ると、たとえ時短効果が見込めたとしても
事故が増加するならダメ。
実際は社会実験してほしい所だけど。ムリだろなぁ。
たぶん一番の問題は高速走行する車自身よりも、
低速走行している車との速度差が大きくなる事だろう。
この辺り、緩和派はどう考えてるのか聞いてみたい。

万一、このシミュレーション(であろう)実験の条件値の間違いで、
高速道路の規制緩和が可能だとすれば、
規制緩和の利点として、
制限速度の上昇で日本仕様の日本車の自動車性能(ややこしいな)は
飛躍的に上がることが期待できる。これは安全に繋がる。
あとは、時短効果もあるわな。
でも個人的には急ぐんなら電車乗れ、と言いたいけど。

>>523
>613を相手にするの面倒だね。

そっか?そこそこ会話になってるつもりだが。
聞き方や書き方の問題でないの?
528名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:49:08 ID:+RissNJQ
>>519
結局パーセンタイル速度を出し、そこから勘案するのが最も合理的。
やはり85パーセンタイル速度あたりが、実勢速度、設計速度、環境など
と最も馴染む数字に落ち着く。
529名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:58:51 ID:BrXnetgc
>>522
>「追従走行」をも含むのであれば、
>自分よりも後ろの車両も当然に含めるべきでは?
あふぉなのでございますね。
調査対象は一台づつで問題無うございます。
おまえほんとに免許持ってんのか?
おれはさすがに後ろの車の速度まで計測はできんわ。
調査対象がその前の車に追従運転してるならデータとしてはそれで十分。
ケチ付けとしかいいようがない。

530名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:02:33 ID:+RissNJQ
>やじうま氏

あなたは、速度超過をしている車が多数派だと考えますか?少数派だと考えますか?
531名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:03:21 ID:BrXnetgc
>>524
>ここが測定点選択の判断が難しそう、といった理由だ。
>高速なら瞬間の積み重ねが平均に近くもなろうが、
>一般道だと信号やその他の外的要因が大きい。
いや、緩和を求められているような地方の道路だと信号も少ないし歩行者はほぼ皆無だから高速と同じようなデータが取れる。

>除外して実勢速度を求めて制限速度と比較しても、意味がないと考える。
しかしその場合の実勢速度は制限速度より低いものになるのでは?
逆に事故防止を考えるなら大部分の区間でとられている実勢速度(信号以外ではほぼ一定になる)という現実を考慮したほうがよいのでは?

でもそすると、加速減速区間の影響をうける罠。
では信号の100m前後を省きましょう。
緩和してほしい道路は信号間隔が平均でも数キロだろうし問題ないのでは?
532名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:04:14 ID:BrXnetgc
>>525
>面倒だったら、緩和論を諦めればいいですよ。
おまえ維持論の権化かよw

533やじうま:2005/08/19(金) 15:07:47 ID:TBgZlsLY
>>528
>結局パーセンタイル速度を出し、そこから勘案するのが最も合理的。
>やはり85パーセンタイル速度あたりが、実勢速度、設計速度、環境など
>と最も馴染む数字に落ち着く。

85パーセンタイルを使う事は、一つの方法として検討に値すると思うが、
その前に速度の測定法が問題になるんじゃない?
どうやって測定するのが良いと考えてる?
特に一般道で。
534名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:08:01 ID:BrXnetgc
>>526
>(3) 日本と外国の高速道路と道路構造を比較すると、車線幅員では、日本
>が3.5mに対して、米国は3.66mとなる。この差は車が交差する時に極
>めて大きな意味合いがあると思う。また、路肩幅員も日本が2.5mに対して、
>米国は3.66mである。ドイツやフランスと比較すると、曲線半径、車線幅
>員、路肩幅員、いずれも日本の方が短い。全般的なイメージから言うと、残念
>ながら、日本の道路はレベルが低いと言わざるを得ない。
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J76101/homepage/kawamichi/
おまえこれらの文字を論拠にそんなこと言ってどうすんだ?
車線幅員なんてすべてそうなってるとでも思ってるんじゃないのか?
おまえ面白すぎるわ。
自分の目で見てきてから物言え!バーカ!
>イギリスと比較しても、日本の道路は劣ってる。
>日本は国土が狭く、山地が7割を占めてるからどうしようもないんだけど。
>外国よりも劣った道路で、外国並みの速度規制にしないのが、
>「異常」なんですかね?
イギリスの田舎なんてひでーもんだよ。
視察やらデータに誤解や偏りが無いとでも?
>外国並みの速度規制云々いう前に、
>まず外国並みの道路を造ってみてくれ。話はそれから。
先進諸外国より立派な道路も多いが?
535613:2005/08/19(金) 15:09:35 ID:fnL3B4yu
>>529
>あふぉなのでございますね。
>調査対象は一台づつで問題無うございます。

あふぉなのでございますね。
調査対象が一台ずつなら、「追従走行」を十分に考慮できない。

>>532
いいえ。

でも、緩和派の人たちは説明責任果たせてる?
例えば>>528ででてくる85パーセンタイルの85の根拠は何?
536名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:10:56 ID:BrXnetgc
>>504
>ですので、取り締まりは死亡事故が集中している幹線道路中心で。
だからその幹線道路のどこで事故が集中していてどこで取締りが行われてるのか考えてみろ。

537613:2005/08/19(金) 15:11:26 ID:fnL3B4yu
>>534
「なんとなくそう思う」と力説するのはあなたの自由だが、
一度ぐらいは客観的なデータを出せよ。

「俺はこう思うんだぁー」ばっかり。
538613:2005/08/19(金) 15:12:55 ID:fnL3B4yu
>>536
考えましたが。で、それが何か?
539名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:13:47 ID:BrXnetgc
>>535
>調査対象が一台ずつなら、「追従走行」を十分に考慮できない。
またケチ付けかw
自車の前がそのまた前に対する追従走行を行っているわけだろ。
さらにその車は俺に追従されているわけ。
つまり車列の中で速度を選択しているわけだから追従走行としての要件は満たしているだろ。
どこが不十分なんだよ?あふぉだな。
540名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:14:35 ID:BrXnetgc
>>538
ではどこですか?
541やじうま:2005/08/19(金) 15:14:57 ID:TBgZlsLY
>>530
>あなたは、速度超過をしている車が多数派だと考えますか?少数派だと考えますか?

「速度超過」の考え方、定義次第。
平均実勢速度なら、一般道ではそんなに大きく乖離していないと考える。
瞬間は知らん。

高速はかなり実勢速度と乖離していると考えている。
しかし、ではすぐに規制緩和して良いかどうか???
トラックの90km/h規制など、速度差の問題をよく検討する必要がある。

こんなんでOK?
今の所、緩和派でも維持派でもない。
高速に関しては緩和できれば良いと思うが、
現状の交通環境条件では難しいか、と。
542名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:16:08 ID:BrXnetgc
>>537
俺が見たのはこうなってたんだーですが何か?
お前はせんせいがいったからただしいんだーだろw
じぎょうまえにちゃんとといれにいってこいよ。
543名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:17:42 ID:+RissNJQ
>>533
条件を合わせて現状で実測するのが最も手軽でしょう。
新設の道路などを利用しての実測ならより条件がいいように思いますが、
被験者(ドライバー)にバイアスがかかってしまうのが点が問題です。

で、その結果を基準に、設計速度、環境等を勘案しつつ個別に当てはめる。
544613:2005/08/19(金) 15:20:43 ID:fnL3B4yu
>>527
社会実験は無理でしょうね。

理論的には事故は減る施策を、念のために社会実験するわけで、
理論的に事故は増えるだろうけど、実験したいでは、
実験対象になる人が黙ってないでしょう。

自動車性能云々ですが、それはどうかな?と思います。
現在でも自動車性能は上がり続けてますよ。
規制を緩和してもしなくても、
性能向上のための予算も人材も何も変化はないわけで、
なぜより性能向上が見込めるのかわかりません。

>あとは、時短効果もあるわな。
>でも個人的には急ぐんなら電車乗れ、と言いたいけど。

時短効果については、渋滞緩和の方が数倍効果が見込めますからね。
事故渋滞と、速度差による渋滞増加で相殺される可能性があります。

高速道路の緩和ってメリットが思うほどないんですよね。
545やじうま:2005/08/19(金) 15:23:44 ID:TBgZlsLY
>>543
>条件を合わせて現状で実測するのが最も手軽でしょう。
>新設の道路などを利用しての実測ならより条件がいいように思いますが、
>被験者(ドライバー)にバイアスがかかってしまうのが点が問題です。

上の方で何回かでて来たけど、ある地点のある瞬間の速度測定だと、
測定者の意図的な測定点の選択で、結果が左右される気がするが、
どう思う?

また一方である区間での平均速度を利用するなら・・・

>で、その結果を基準に、設計速度、環境等を勘案しつつ個別に当てはめる。

で、結局現状の規制速度と大して変わんない気がするけど。
そんなに乖離してるかな?
#中には大きく乖離してる道路もあるでしょうが、
 少数なんでは?
546613:2005/08/19(金) 15:24:23 ID:fnL3B4yu
>>539
ぜんぜんわかってないのね。
本気でおまいの確認方法が、もっとも適当な確認方法だと思ってんの?

ケチ付けるところだらけの確認方法なのよ。偏りを確認してるだけ。

>>540
教えて君ですか?
己の主張への論証責任をこちらに振らないでね。

>>542
俺が見たのはそうなってませんのでw
却下。
547名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:26:09 ID:FhZYSj3h
>>543
素朴な疑問ですが
道路上の車両群の走行速度分布は
その道路上の車両密度に影響されるのは
ご存知ですよね?
そして同一の道路上における車両密度は時々刻々と変化する以上
その走行速度分布も変化していきます。
あなたの言われるところの「85パーセンタイル速度」は
どのような車両密度を前提にされているのでしょうか?
548名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:27:43 ID:+RissNJQ
>>541
・・いや、まったくOKでは・・・

>平均実勢速度なら、一般道ではそんなに大きく乖離していないと考える。
>瞬間は知らん。

「平均実勢速度」と速度超過してるしてないが関係あるのですか?
少なくとも渋滞や流量で「制限速度以下」での走行は全く考慮する必要は
ありません。

まさに「瞬間」です。
でも、それは「知らん」と・・w

聞き方を変えましょう。
現在の85パーセンタイル速度は制限速度、法定速度と一致していると考えますか?
549名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:28:06 ID:PwJdVKv5
こいつうざいね。こんな奴の為に無駄な時間使うの馬鹿らしい。みんなでスルーしよう
550名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:31:13 ID:BrXnetgc
>>546
>本気でおまいの確認方法が、もっとも適当な確認方法だと思ってんの?
自分でできるもっとも適当な方法だな。
おまえ自分の経験はなんとなく思ったで制限速度内が大多数とか言ってるくせにw
>ケチ付けるところだらけの確認方法なのよ。偏りを確認してるだけ。
ではもっとケチ付けてくださいな。
おまえの ば か さ 加 減 をあらわにするだけだと思うけど。
まず何の偏りか明確にしてみろよ。

>事故渋滞と、速度差による渋滞増加で相殺される可能性があります。
なんとなく思ったデスカ?
>俺が見たのはそうなってませんのでw
どこの国ですか?それ位はい教えてもいいですよね?
551613:2005/08/19(金) 15:31:35 ID:fnL3B4yu
>>549
禿同。

俺は前からスルーしてる。
552613:2005/08/19(金) 15:35:41 ID:fnL3B4yu
>>550
自分でできる範囲でもっとも適当?

後続車を考慮しない確認方法がですか。
後続車も考慮する確認方法の方が適当と思いますけどねぇ。

>まず何の偏りか明確にしてみろよ。

後続車をスルーするという偏り。
「追従走行」よりも、「単独走行」に偏って判断してる。

>>事故渋滞と、速度差による渋滞増加で相殺される可能性があります。
>なんとなく思ったデスカ?

はい、そうですよ。未来、または仮定の話ですので。
現実に起こってないことを確認はできません。

>どこの国ですか?それ位はい教えてもいいですよね?

日本。
553名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:37:17 ID:+RissNJQ
>>545
>上の方で何回かでて来たけど、ある地点のある瞬間の速度測定だと、
>測定者の意図的な測定点の選択で、結果が左右される気がするが、
>どう思う?

どうもわからないですが、
速度超過が「巡航」ではなく、「瞬間」ってことは渋滞や他車との速度差、
流量などから物理的に「瞬間」しか速度超過できないってことです。

ですから速度超過が「巡航」である道路をサンプルにすればいいだけの話です。

つーか、「制限速度」ですよ?つまり最高速度です。
「平均速度」がなんの関係があるのでしょう?
554名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:41:08 ID:+RissNJQ
>>547
あの・・『パーセンタイル速度』は「あなたの言われるところ」のものではありません。

少しお調べになればわかることですが、「車両密度」も「時々刻々と変化」も
「走行速度分布」も関係ありません。
555やじうま:2005/08/19(金) 15:42:25 ID:TBgZlsLY
>>544
>自動車性能云々ですが、それはどうかな?と思います。
>現在でも自動車性能は上がり続けてますよ。
>規制を緩和してもしなくても、
>性能向上のための予算も人材も何も変化はないわけで、
>なぜより性能向上が見込めるのかわかりません。

このへんはあんまり突っ込むとスレ違いだし
さらにいろんな奴が現れて荒れるんだが、
日本車の性能は日本仕様では出し切っていない。
すごく限定的なたとえだが、100km/hで高速を走るとして、
欧州仕様Vits(Yaris)は日本仕様Vitsより安全に止まれる。
足回り別物なので。これは別にトヨタが手を抜いてるわけではなく、
要求性能とコストの妥協点が違うだけ。

ま、速度緩和と直接結びつく話じゃーないね、たしかに。
可能性としてあるぐらいだ。
556名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:42:47 ID:VLPxrI3Q
>>554
では、どのような「速度分布」に対する
「85パーセンタイル速度」なのですか?
557名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:44:10 ID:BrXnetgc
>>552
>後続車を考慮しない確認方法がですか。
>後続車も考慮する確認方法の方が適当と思いますけどねぇ。
自車の後続車が自車の前方の車に与える影響は?

>後続車をスルーするという偏り。
>「追従走行」よりも、「単独走行」に偏って判断してる。
前車はその前の車に追従走行していますが?

>どこの国ですか?それ位はい教えてもいいですよね?
>日本。
では日本の道路が外国より劣っていると判断した物理的根拠は?
もちろん自分で見た感想でもいいわけだが。
558613:2005/08/19(金) 15:45:57 ID:fnL3B4yu
>>553
いつものことだが何を言いたいのかぜんぜんわからん。

何を言いたいのか「わかるように」説明してみては?
559名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:47:34 ID:BrXnetgc
>>558
おまえにわかるように噛み砕く必要がねーんだよw
おれはわかったぜ。
560名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:48:13 ID:+RissNJQ
>>556
ですから、「パーセンタイル速度」を少し調べればわかりますよ。
あなたの質問自体、成立してないことが。
561613:2005/08/19(金) 15:50:40 ID:fnL3B4yu
>>555
可能性としても理解できません。

もし、「欧州仕様Vits(Yaris)は日本仕様Vitsより安全に止まれる。」
のなら、欧州仕様Vitsを日本仕様にも詰めばいいだけかと。

なんらかの理由があるからそうしないわけですよね?
その理由があるから、可能性もないと思いますよ。
562やじうま:2005/08/19(金) 15:51:13 ID:TBgZlsLY
えーっと、どれに付けよう?

>>548ごめんね。↓こっちにつけるわ。
>>553

>どうもわからないですが、
>速度超過が「巡航」ではなく、「瞬間」ってことは渋滞や他車との速度差、
>流量などから物理的に「瞬間」しか速度超過できないってことです。
>
>ですから速度超過が「巡航」である道路をサンプルにすればいいだけの話です。
>
>つーか、「制限速度」ですよ?つまり最高速度です。
>「平均速度」がなんの関係があるのでしょう?

>>511は読んでもらってる?
瞬間速度が理想だとは思ってるんだけど、
実際の測定を想像するに、測定点の選択も含めて難しいんじゃないの?
と思っている。

85パーセンタイルの話がよくでるけど、
正直おれも概念くらいしかわかってない。
どこかに日本の一般道の実測を行って85パーセンタイル速度を算出した
データとかないかな?
あれば、その速度測定法を良く勉強したい。
563613:2005/08/19(金) 15:53:51 ID:fnL3B4yu
>>559
あなたではなく、「やじうま」氏に理解できるように書く必要があるのよ。
緩和派どうしは脳内ロジックにてるからわかるのよ。

議論してる相手に理解できるレベルで書かねばならない。

>>560
あなたが調べなさい。
>>556の質問は成立してる。
答えられないのなら、「デタラメ」言ってましたと正直に答えなされ。
564やじうま:2005/08/19(金) 15:55:32 ID:TBgZlsLY
>>561
>なんらかの理由があるからそうしないわけですよね?
>その理由があるから、可能性もないと思いますよ。

理由はコストだね。
じゃー、規制緩和したらコスト上昇しても構わないか?
というと、微妙。
高速の走行速度が上昇して、お客が文句言ってくるようになれば、
欧州仕様の足に組変える可能性もないではない。
他社との競争とも関連する。

可能性と言うか、俺の希望だな>日本車も欧州仕様の足にしようよ。
この話ここまでにさせて。スレ違いだし。
565名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:55:52 ID:PwJdVKv5
流れに沿って普通に走れば自分の前の車も後ろの車もほぼ同じ速度で連なって走っている。それが大体50〜60キロぐらい。
それだけのこと。
566名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:58:16 ID:VLPxrI3Q
>>560
はて?
交通工学における
「85パーセンタイル速度」とは
「15パーセンタイル速度」と同時に使用して
「ある速度分布における分散の度合」
を示すものだと記憶しているのですが

当然、対象となる速度分布がどのようなものかを
規定しないとあまり意味が無い指標かと
567名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 16:08:37 ID:+RissNJQ
>>562
「パーセンタイル速度」ですから、個人差の現れる「瞬間速度」であってもそれはそれでかまいません。
所詮「平均」ですから。
定点観測ならある区間の中間点でいいでしょうね。
というかそこしか考えられないから「選択が難しい」とは思えません。
568名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 16:10:25 ID:JvtzLY8I

 おまえら、平日の昼間に他にやることないのか?
569613:2005/08/19(金) 16:10:34 ID:fnL3B4yu
>>557
>自車の後続車が自車の前方の車に与える影響は?

あまりないですが、それが何か?

>前車はその前の車に追従走行していますが?

それが何か?
なぜ、後続車をあえてスルーするの?都合が悪いから?

>では日本の道路が外国より劣っていると判断した物理的根拠は?

ソースをすでに出してますが。
570名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 16:10:38 ID:+RissNJQ
>>566
ほう?

>547 :名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 15:26:09 ID:FhZYSj3h
>>543
>素朴な疑問ですが
>道路上の車両群の走行速度分布は
>その道路上の車両密度に影響されるのは
>ご存知ですよね?
>そして同一の道路上における車両密度は時々刻々と変化する以上
>その走行速度分布も変化していきます。
>あなたの言われるところの「85パーセンタイル速度」は
>どのような車両密度を前提にされているのでしょうか?

確認していきましょう。

>>547における「走行速度分布」と、
>>566における「ある速度分布における分散の度合」(=対象となる速度分布?)
は同じものですか?
571613:2005/08/19(金) 16:13:02 ID:fnL3B4yu
>>565
>流れに沿って普通に走れば自分の前の車も後ろの車もほぼ同じ速度で連なって走っている。それが大体50〜60キロぐらい。
>それだけのこと。

それがどうした?
572やじうま:2005/08/19(金) 16:15:06 ID:TBgZlsLY
>>567
>定点観測ならある区間の中間点でいいでしょうね。
>というかそこしか考えられないから「選択が難しい」とは思えません。

ふーむ、その中間点をたくさん設けて、
そこで測定された速度を集計して85パーセンタイル速度を算出する、
ということかな?

実際、そういう方法は取られてるんだろうか?
なんか、もっと統計学的に速度測定取得方法が確立されてないのかねぇ?
で、さらに、上記方法で算出した85パーセンタイル速度が
現状の規制速度と大きく乖離してるの?
573613:2005/08/19(金) 16:15:48 ID:fnL3B4yu
>>570
の教えて君にはまいった。

論証責任を求められて、「教えて教えて」と連呼するのはこれ如何に?w
574やじうま:2005/08/19(金) 16:16:35 ID:TBgZlsLY
>>568
>おまえら、平日の昼間に他にやることないのか?

すまん、仕事せねばならないんだが、
こっちの方がおもしろいんで、仕事は後回しだ。
しょうじき、そろそろ収束してくれるとありがたいw
575613:2005/08/19(金) 16:41:54 ID:fnL3B4yu
>>572
http://www.jice.or.jp/jice_report/pdf04/jice_rpt04_07.pdf
例えば、オランダやドイツでは、
自転車と自動車を分離するか否かの指標の一つとして
(もう一つの指標は自動車の交通量)、85パーセンタイル速度が使われてます。

速度規制を決めるためだけの概念ではありませんので、
このスレで測定方法云々を議論する必要はないかと。
従来通りの測定方法で、測定すればいいことですので。
#なお、測定方法について紹介されてるサイトは発見できず。スマソ。
576やじうま:2005/08/19(金) 16:51:35 ID:TBgZlsLY
中間まとめw

緩和派の方々へ
感覚的にみんな制限速度なんか守ってねーじゃん、
ていう考えはわからんでもないが、
本当に多くの道路で制限速度からの乖離が大きいのか?
測定方法もよくわかってないのに。
っての1点。

次にもし大きく乖離していると仮定して、
規制緩和した場合の利点・欠点は考えてる?
ってのが2点目

例えば名阪国道なんかはたしかに大きく乖離している気がするが、
じゃー、例えばあそこを制限80km/hにしても、事故が増えないと確信持てる?
結局さらに実勢速度が上がって低速車との速度差が大きくなり、
やっぱり事故増えそうな気がしない?とても事故が減る気はしないが。
利点は走行時間の短縮だろうが、事故率上昇の危険度を補うほどの
利点なんだろうか?

ということで、中座。仕事に戻ります。
577613:2005/08/19(金) 17:21:08 ID:fnL3B4yu
>>576
きれいにまとめてくれて、サンクス。

一点、補足。
その名阪国道は、「日本で最も単位距離当たりの死亡事故が多い道路」です。
最も死亡事故の多い道路の緩和を望む緩和派って(以下略
578名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 17:30:49 ID:+RissNJQ
>>572
というか、あなたが観測地点が問題だ、というから、定点観測地点は中間点でってことです。
それに納得できないなら具体的な問題点の指摘もしくは代案、あるいは最初に戻ってパーセンタイル速度
そのものが無用、無効であると主張すればいいでしょう。

言ったように、そもそも日本の道路行政にパーセンタイル速度の概念の反映はほぼありません。
しかし、実勢速度((85)パーセンタイル速度)が、制限速度、法定速度と『乖離』していることは
疑いの余地はありません。

やじうま氏のスタンスはよくわかりませんが、
「実勢速度が、制限速度、法定速度と『乖離』していることは事実(言うまでもないこと)。
 しかし規制緩和には反対、何故なら」ときて>>576後半の内容へ繋がるのならさらなる議論が展開できますが、

>で、さらに、上記方法で算出した85パーセンタイル速度が現状の規制速度と大きく乖離してるの?
>感覚的にみんな制限速度なんか守ってねーじゃん、ていう考えはわからんでもないが、
>本当に多くの道路で制限速度からの乖離が大きいのか?測定方法もよくわかってないのに。

などというレベルの発言している以上、これ以上の議論は無駄でしょう。
579名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 17:33:25 ID:+RissNJQ
>>576
http://www.ci.mesa.az.us/transportation/speed_limit.asp

現実的な速度規制により、
・大多数のドライバーの運転と規制が一致し、遵法精神を育む。
・違反者には、合理的で分別のある速度を明確に自覚させることができる。
・警察は合理的な取締りができる。
・明らかに不合理な規制による警察への市民の反感を最小限にできる。

このように速度規制の合理的な見直しによって、あなたの懸念が払拭できるだけではなく、
現在よりより健全性安全性が期待できます。
580613:2005/08/19(金) 17:39:19 ID:fnL3B4yu
>>578
「85」パーセンタイル速度とズレがあることは当たり前〜。
だって、日本の速度規制は75パーセンタイルなんだも〜ん。

それを『乖離』と言うかは別の問題ね。
ってか、論証責任の転嫁に必死ですな。
現状維持で問題ないと「やじうま」氏は言ってるのに、
なぜ「具体的な問題点の指摘、代案」云々が必要なのかと。

「おまいらはグダグダ」との論証で十二分なのですよ〜ん。
どちらに論証責任があるのか、ちゃんと考えてみ。
581613:2005/08/19(金) 17:41:21 ID:fnL3B4yu
>>579
ですので、
現在の現実的な速度規制により、そのような効果が発揮されるのです。

よって、改悪反対。
582やじうま:2005/08/19(金) 18:45:19 ID:TBgZlsLY
一仕事、一段落。

>>579
>現実的な速度規制により、
>・大多数のドライバーの運転と規制が一致し、遵法精神を育む。
(以下略)

"規制"が"取り締まり方法"なら同意できる部分もある。
現在の取り締まり方法については良くない部分もあると思う。
取り締まり速度が取り締まる側のいろんな要因でぶれる事などね。

でも、これと規制速度の緩和は無関係でしょ?
おれは一般道では規制速度を大幅に見直し、検討せねばならないほど
乖離している道路が多いようには思えないんだわ。全体としてね。

高速道路については、おれは>>507で単独走行と言う条件付きだが、
実勢速度が規制速度より高いと言うデータをちゃんと出している。
で、緩和を求めたいが、トラックの速度リミッターの問題など、
低速車との速度差の点から、現状では今以上の安全を確保したままの
緩和は難しそうである、とした。

一般道で実勢速度が規制速度と大きく乖離している、って言うデータはないの?
#1例として名阪国道のデータ(これも俺が出した物だ)を>>503で出しているが、
  これは特殊な例と思ってるし、あそこは緩和したら危ないでしょう。
話はそれからじゃない?それがあって初めて、
では、緩和しても大丈夫なのか?安全は確保できるのか?という
議論になるんじゃないの?

583やじうま:2005/08/19(金) 19:04:03 ID:TBgZlsLY
>>578
>やじうま氏のスタンスはよくわかりませんが、

まずは安全第一。

>>580
>現状維持で問題ないと「やじうま」氏は言ってるのに

どっちかというと現状維持で仕方がない、だな。
安全確保のためにね。
他の方法(道路構造や道交法の変更、マナーの向上など)で安全が確保できる保証があるなら、
緩和してもらいたい。デメリットが無くなりメリットである時間短縮を得られるから。
でも現状の日本の道路環境では残念ながら難しいと思う。

仕事戻る。
584名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 20:37:29 ID:Fv2tfHy0
>>582
大型トラックの問題を速度規制の強化で対応しようというのは、やや無理がある気がします。
緑ナンバーが多いのだから、飲酒や居眠りへの監督を強化する事による対策が可能でしょう。
また、リミッターで90kmまで抑えても、90kmノーブレーキで突っ込まれたらどのみち助からないでしょう。

特定の車両だけ規制を厳しくする事は、交通の流れを乱す弊害に比べて、メリットはあまりないような気がします。
上記の対策に加えて制動力などの保安基準の見直しを前提に、大型も120kmくらいまで緩めていいんじゃないかな。
585613:2005/08/19(金) 20:46:50 ID:fnL3B4yu
>>584
妄想しても無駄だって。

すでに>>504で、「スピードリミッター効果・影響評価検討会」にて、
2007年にデータ収集して、リミッターの効果・影響を検証するという予定があることを、
やじうま氏に提示済み。

あなたの想像が彼が採用することはあり得ませんよ。
ですよね?>やじうま氏
「気がします」で、交通施策をやられたらたまりません。
586613:2005/08/19(金) 20:48:19 ID:fnL3B4yu
×あなたの想像が彼が採用することはあり得ませんよ。
○あなたの想像を彼が採用することはあり得ませんよ。
587名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 21:35:53 ID:RKhFrHSJ
おまえいい加減投稿前に確認するというクセつけような。
なぜ確認もせずに投稿ボタンを押すのかわからん。
以前指摘されているのにもかかわらず。
おまえくらいだぞ、そんなくだらないミスを連発するのは。
588名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 21:43:11 ID:ItFvZn+U
運転免許の試験で出題ミス 10年以上、指摘後も放置か
http://www.sankei.co.jp/news/050818/sha083.htm

これじゃ、何十年経っても速度規制見直さないのも当たり前だな
589名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 21:48:08 ID:+4yb9vmu
>>587
613は真性の馬鹿なんだから仕方ないじゃん
590613:2005/08/19(金) 21:50:36 ID:fnL3B4yu
>>588
え?
それは警察庁の話では?

速度規制は公安委員会ですよ。
591名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:13:25 ID:nvfVMe7K
おのれのケツは放置して絶対ふかない613。
スルーしても無駄よ。
592やじうま:2005/08/19(金) 22:39:35 ID:zzZk8POA
>>584
>大型トラックの問題を速度規制の強化で対応しようというのは、やや無理がある気がします。

ちょっと誤解してるかな?
大型トラックは90km/hリミットでそれ以上出せないでしょ?
そうすると規制を緩和してほかの車の実勢速度が高くなると、
今以上にトラックなどの低速車とその他の車の速度差が大きくなる。
それが事故率を今以上に高めてしまう、ということを問題にしてる。
593データマニア:2005/08/19(金) 22:58:56 ID:WXV2dMGE
>>566
> 当然、対象となる速度分布がどのようなものかを
> 規定しないとあまり意味が無い指標かと

いわゆる「85パーセンタイル速度理論or運動」では
「実勢速度の85パーセンタイル」

「ドライバーが選択する速度の85パーセンタイル」
と言った表現がされています。

 もっとも私も「実勢速度」や「ドライバーが選択する速度」が
どのような速度分布特性を持つのかは知りません。
識者の解説を期待したいところですね。



594名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:49:55 ID:BrXnetgc
>>563
>「やじうま」氏に理解できるように書く必要があるのよ。
氏だってわかって無いとはしとらんがね?

>>569
>>557>自車の後続車が自車の前方の車に与える影響は?
に対して
>あまりないですが、それが何か?
ではなぜ追従走行のことを書く?
あふぉか?
>なぜ、後続車をあえてスルーするの?都合が悪いから?
調査対象を一度に二台にはできないから。
都合が悪いことなどこれっぽっちも無い。
ただ傾向を調べるには単独走行にしろ追従走行にしろ前の車の状態をデータ化するだけでよし。

>ソースをすでに出してますが。
ちゃうわ!百聞は一見にしかずだろ。
おまえデータや書物が常に例外なき真実をあらわしてると思ったら大間違い。
595名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:51:54 ID:BrXnetgc
>>575
>例えば、オランダやドイツでは、自転車と自動車を分離するか否かの指標の一つとして
>(もう一つの指標は自動車の交通量)、85パーセンタイル速度が使われてます。
ここでは無批判に85でいいんだ?w
>速度規制を決めるためだけの概念ではありませんので、
>このスレで測定方法云々を議論する必要はないかと。
何か都合が悪いのか?
>従来通りの測定方法で、測定すればいいことですので。
>#なお、測定方法について紹介されてるサイトは発見できず。スマソ。
ではなにが従来通りかもわからんっての?なんだそりゃ?
>その名阪国道は、「日本で最も単位距離当たりの死亡事故が多い道路」です。
またはじまった。
あれだけ性格の変わる道路をなんで一くくりにしたがんだよう。
例えばおまえ国道20号線の始点から終点までの事象を平均して正しいデータが得られると思うのか?

>だって、日本の速度規制は75パーセンタイルなんだも〜ん。
はあ?はあ?はあ?有効なソースも根拠も無いくせにw
596613:2005/08/19(金) 23:54:43 ID:fnL3B4yu
別スレに書いたレスをマルチですが、こちらにも関係ありげなんでご紹介を。

http://www.gotsu.co.jp/g-eco/g-eco-checknews/0508/18.html
おまいら、佐川急便が全社員4万人に、
リーフレット「環境・社会活動の取り組み2005」を配布してますよ。

http://www.sagawa-exp.co.jp/publication/kankyoaction-j.html
>9.エコドライブ推進運動(9月度)
>・安全は環境負荷を低減できる事から地球に優しい運転をテーマに、9月度をエコドイブ推進運動強化月間とする。
>・冊子を配布し、アイドリングストップをはじめ、安全速度の遵守等のエコドライブ教育を再徹底する。

おまいら、来月から4万人が安全速度遵守ですよ。
597613:2005/08/19(金) 23:57:53 ID:fnL3B4yu
>>594-595
話が広がりすぎて、論点ボケボケになってきてますので、
自分の主張をまとめなおしてくだされ。

自分の主張をわかりやすくお願いね。
何でもかんでも反論すればいいものでもないのよ。
「反論は計画的に。」
598名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 23:59:31 ID:AyOA2IIA
>>592
誤解はしてません。
私の読解力ではなく、表現力の方の問題だと思います。

大型トラックをリミッターで90kmに抑えるよりも、ドライバーの管理をきちんとする方が先ではないかと思うのです。
現代の大型トラックはブレーキの技術も進歩してますし、制動力の面でも保安基準で普通車並みの性能を要求してもメーカー側の対応能力に問題はないのではないでしょうか。

普通車に衝突した際に死亡事故にならない為にスピードを抑えるという考え方もあるでしょうが、それだと80kmでも非常に危険ですし、そうなると高速道路という存在自体が不可能になってしまいます。
高速道路においては、事故が起きても死亡しないという考え方でなく、事故自体を起こさないという前提で考えるしかないと思いますし、そうなるとスピードよりも居眠り&過労や飲酒&酒気帯びの防止の方を優先させるべきでしょう。

ですから、高速道路における普通車の法定速度を120kmにするなら大型車も100kmに、140kmなら120kmにする事も、無理な話ではないのではないでしょうか。
そうなると、速度差の問題は一応解決します。
599613:2005/08/20(土) 00:01:38 ID:fnL3B4yu
>>598
いつの話をしてるのかね?
すでに解決済みの問題を引っ張り出さないでね。

リミッター導入はとっくの昔に決定済み。多数決済み。
600名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:06:21 ID:5RupA6ai
>>599
リミッター導入が一旦決まった事だからといって、未来永劫変更してはいけないという事ではないし、そんな事を言っていたら何も変えられないという事になるが。

それはともかく、598はリミッター廃止を主張しているのではありませんよ。
よく読んでからやり直しw

>>597
>何でもかんでも反論すればいいものでもないのよ。
って、あなたの事ですね。
601名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:09:23 ID:5RupA6ai
90kmリミッターが可能なら、110kmリミッターも130kmリミッターも可能でしょ。
前みたいに「90kmリミッターが可能だからといって110kmリミッターが可能とは限らない」「110kmリミッターが可能なソース出せ」なんて言わないで頂戴ね。
602名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:10:04 ID:BnLjl97/
福島党首、田原総一郎を論破!
田原総一郎は「福島さんが総理になれば日本が変わる!」と絶賛!
福島瑞穂「警察官の拳銃使用は絶対だめです。犯罪者にも人権があります。例え凶器を持った犯人にでも警察官は丸腰で確保すべきなんです。」
田原総一朗「それで警察官が殉職したら?」
福島それは警察の職務ですよ。」鋭い視線を田原に向ける。
会場「その通り!!」という声と拍手が響き渡った。スタンディングオベーションが鳴り止まない。
福島はなおも続ける。
福島「それに犯人が抵抗したら無理して逮捕する必要ないと思うんですよ。逃がしてもいい訳ですしぃー。」
田原「じゃ、その犯人が別の殺人事件起こしたら?」
福島「それは、それで別の問題ですしぃー」
田原「さすがは人権を大切にする政党の党首だね!」
福島「はい、犯人にも人権があるわけですしぃ。」
田原「勿論!私が間違えてたようだ。福島さん!あなたが総理になったらいい国になりそうだね!」
福島「はい!とにかく私は人権重視!戦争反対なんです!」
田原「本当に素晴らしい考え方だね!その考え方は日本、いや、世界を変えるんじゃないかな?福島さん!総理になるべきだよ!」
福島「はい!がんばります!」
田原「でも福島さんって論理的だね!さすが弁護士って感じがしたよ!完全に論破されたよ。」
福島「うふふ!矛盾のない論理、これが社民党と他の党、特に自民党との違いですしぃ。」
二人は握手を交わした。

603613:2005/08/20(土) 00:15:08 ID:NFfIA4c5
>>600
しょーもない逃げをするのね。
「90km/hリミッターは決定済み。多数決済み」ならばよろしいか。

>リミッター導入が一旦決まった事だからといって、未来永劫変更してはいけな
>いという事ではないし、そんな事を言っていたら何も変えられないという事になるが。

なりませんが。
なんで、決めたばっかりのことをコロコロ変えなならんの?
リミッターはトラック乗りの一部自腹で導入してるんだぞ。コロコロ変えれるかよ。

それと、おまいの主張はトラックのリミッター導入前からの問題だろうが。
なぜ、導入される前にその主張を言わなかったのですかぁ?
今頃になって言うのは、嫌がらせですか?
604613:2005/08/20(土) 00:18:29 ID:NFfIA4c5
>>601
はい?
ずれたこと言ってるね。あなた。

>高速道路における大型貨物自動車に係る交通死亡事故は依然多発している。
>その原因としては、速度超過の割合が高く、大型貨物自動車による死亡事故は、
>その大半が80km/h以上で走行中に発生している。

という理由で80km/h規制となったのよ。
110km/hや130km/h規制にして何の意味があんの?
605名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:20:57 ID:AxWAO4Cf
>>572
>定点観測ならある区間の中間点でいいでしょうね。
>というかそこしか考えられないから「選択が難しい」とは思えません。
俺もそれ賛成。
>ふーむ、その中間点をたくさん設けて、そこで測定された速度を集計して85パーセンタイル速度を算出する、ということかな?
たくさん設けなくても一番運転手が飛ばすであろう点だけで良いのでは?
どのようなところを想定しているかわからないが緩和の求められるような信号も少ない郊外道路は加速区間・巡航区間・制動区間にわければ巡航区間では瞬間も平均も一様でしょ。

>で、さらに、上記方法で算出した85パーセンタイル速度が
>現状の規制速度と大きく乖離してるの?
都市住人ですか?地方ではしてますよ。

>感覚的にみんな制限速度なんか守ってねーじゃん、
>ていう考えはわからんでもないが、
感覚的にというか経験という裏づけがあるんだが?
>本当に多くの道路で制限速度からの乖離が大きいのか?
どの程度を大きいというのか?

>次にもし大きく乖離していると仮定して、
>規制緩和した場合の利点・欠点は考えてる?
>じゃー、例えばあそこを制限80km/hにしても、事故が増えないと確信持てる?
取締り強化で良いのでは?
現状60>80以上で取締りなら緩和80>80+α以上で取締りで良いのでは?

>おれは一般道では規制速度を大幅に見直し、検討せねばならないほど
>乖離している道路が多いようには思えないんだわ。全体としてね。
それは平均速度での話か?

>一般道で実勢速度が規制速度と大きく乖離している、って言うデータはないの?
一般国道の「平均速度」が制限速度を上回っているという新聞報道は読んだが。
606名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:25:31 ID:AxWAO4Cf
>>597
論点はひとつ。
おまえが見ている世界は狭い。
607613:2005/08/20(土) 00:26:51 ID:NFfIA4c5
>>695
全レス反論で、あなたの主張部分が書かれてないから言いたいことがよくわからんが、
明らかな間違いだけ指摘。

>現状60>80以上で取締りなら緩和80>80+α以上で取締りで良いのでは?

「現状60>80以上で取締り」という状態ではありませんが。
なぜ、そんな架空の世界の話をしてるんですか?

スレタイを読んでください。
ここは「日本の速度規制」についてのスレですよ。
608613:2005/08/20(土) 00:27:49 ID:NFfIA4c5
>>606
なるほど。
おまいが見ている世界も狭い。
609名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:30:33 ID:AxWAO4Cf
>>607
>「現状60>80以上で取締り」という状態ではありませんが。
ほう?ではどういう状態で?
610613:2005/08/20(土) 00:33:19 ID:NFfIA4c5
>>609
60km/h規制の道路で、20km/h未満超過すなわち80km/h未満の走行でも、
取り締まりまくり(全速度取り締まりの1/4を占める)の状態です。
>>38参照。
611名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:37:00 ID:AxWAO4Cf
>>610
は?何でそういう解釈できるの?
制限速度に関係なく平均して取り締まられているのか?
ちょっと単純すぎるな。
40制限の道路が危険だからと重点取締りすることも可能。
612613:2005/08/20(土) 00:39:26 ID:NFfIA4c5
>>611
何を反論してるかわかんなーい。
それなりのデータ出して意味がある反論をよろしく。
613名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 00:43:57 ID:AxWAO4Cf
>>612
反論じゃないぜw
おまえのあほさ加減を指摘してるだけなのだよ。
614613:2005/08/20(土) 00:49:09 ID:NFfIA4c5
>>605
https://www.police.pref.nara.jp/mail/kousokuank01.htm
>プロドライバーの方、
>    名阪国道・西名阪道路における
>       事故防止に関する意見をください!

ってか、このページから、
「取締り強化で良いのでは?
現状60>80以上で取締りなら緩和80>80+α以上で取締りで良いのでは?」
と教えてやれ。
せっかく良い案考えついたんだから、奈良県警にも教えてあげた方がいいよ。

>>607の訂正
>>695>>605
615613:2005/08/20(土) 00:51:19 ID:NFfIA4c5
>>613
なるほど。

俺が出したデータを見て、
おまいならばこう妄想する。と妄想の仕方を教えてくれたんだ。

勉強になります。なんの追加データもなく適当に解釈し直すわけね。
なんでもありだなw
616やじうま:2005/08/20(土) 00:51:49 ID:iasN6iVg
仕事終了。これ書いて帰る。

>>598
>大型トラックをリミッターで90kmに抑えるよりも、ドライバーの管理をきちんとする方が先ではないかと思うのです。
>現代の大型トラックはブレーキの技術も進歩してますし、制動力の面でも保安基準で普通車並みの性能を要求してもメーカー側の対応能力に問題はないのではないでしょうか。

内容は了解。俺もちょっと誤読してた。
そういう考えもあるだろうね。
でもドライバーの管理や過積載の取り締まりなどはもちろんやってもらいたいんだが、
それと速度規制とは別の話なのでは?

まずは、すでに90km/hリミッターは決定済みで導入されつつあるんで、
それの様子を見るというのじゃだめなのかな?
急いでリミッター速度見直してトラック事業者に負担かけて速度規制の見直しを検討しなきゃいけない?

あと、>>582で書いたように、ほかの低速車の問題もあるよね?
規制速度を緩めて実勢速度が上がると、
リミッターつきのトラックも含めてどうしても速い車と遅い車のばらつきが
増える。結果として事故率が上がると思うのだが、どうだろう?

それとも、たとえば規制速度を20km/hあげて、トラックのリミッターも20km/h上げれば、
事故率が現状維持かそれ以下になると考えてる?
617名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:03:20 ID:5RupA6ai
>>604
>大型貨物自動車による死亡事故は、
>その大半が80km/h以上で走行中に発生している。

当たり前。
渋滞時以外に80km未満で走る大型貨物なんていないから。

>>596
こっちも当たり前。
運送会社がお上に逆らえる訳がない。

で、それらが何か?

>>603
>リミッターはトラック乗りの一部自腹で導入してるんだぞ。

だったら、変えたくないトラックはそのまま90kmで走ればいい。
早く走りたい人だけが110kmや130kmリミッターに変えればいいじゃん。

何か問題でも?
国賠請求でもされて、あなたの大好きな官僚さまが責任取らされる事を恐れてるの?
それなら心配ないと思いますが。
なんといっても、この国の官僚は、不祥事以外で解雇される事はまず無いに等しいから。
618613:2005/08/20(土) 01:13:06 ID:NFfIA4c5
>>617
>渋滞時以外に80km未満で走る大型貨物なんていないから。

嘘ばっかり言っちゃダメですよ〜ん。

>何か問題でも?

はい、問題です。
すでに多数決済みですので、再度の多数決は不要。
619名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:17:23 ID:5RupA6ai
訂正

>>617
>渋滞時以外に80km未満で走る大型貨物なんていないから。

渋滞時以外に高速道路を80km未満で走る大型貨物なんていないから。

スマソ
620613:2005/08/20(土) 01:18:12 ID:NFfIA4c5
>>619
訂正したところで「嘘」に代わりはない罠。
621名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:26:53 ID:Ewcd2i/A
重くて速度が出ないのは登坂車線で80Km以下で走ってることはあるが、
渋滞でもしてなければ80Kmなんかで走ってる車はほとんどない。
走行車線がだいたい100kmちょっと、追い越し車線は当然それよりはやい、
80Kmなんかで走る車は希少だ。
これを否定するのは、高速道路を走ったことがない証拠、
または、首都高走っただけで高速走ったと勘違いしてる、
622613:2005/08/20(土) 01:29:13 ID:NFfIA4c5
>>621
それは80km/h以下を渋滞と定義してるからじゃん。

いい加減デタラメな知識をまき散らすの止めたら?
623名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:30:54 ID:Ewcd2i/A
でたらめではない、通常なら走行車線を100kmで走行可能。
624613:2005/08/20(土) 01:33:05 ID:NFfIA4c5
渋滞の定義
http://www.auto-g.jp/carlife/zatsugaku/2004_1210.html

>「郊外部の高速道路などは時速40km以下」
>「都市部の高速道路などは時速20km以下」
>「そのほかの道路は時速10km以下」が渋滞となっている。
625613:2005/08/20(土) 01:34:15 ID:NFfIA4c5
>>623
はい、デタラメ。

高速道路では、50km/hで流れてても渋滞ではない。
その状況でどうやって100km/h走行ができるの?
626名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:34:42 ID:Ewcd2i/A
なにを定義しようとも、通常なら走行車線を100kmで走行可能な事は変わらない。
627613:2005/08/20(土) 01:36:33 ID:NFfIA4c5
>>626
おまいが、通常を走行車線を100km/hで走行可能なときと定義してるだけじゃん。

自分が勝手に定義してるだけの「空理空論」を延々垂れ流して、
何か意味があんの?w
628名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:37:47 ID:Ewcd2i/A
なにを定義しようとも、通常なら走行車線を100kmで走行可能な事は変わらない。
629613:2005/08/20(土) 01:39:24 ID:NFfIA4c5
>>628
でたw空理空論w

「通常なら走行車線を100km/hで走行可能と定義しました」ですか?ww
630名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:40:41 ID:Ewcd2i/A
あなたの人生におやすみなさい。
631613:2005/08/20(土) 01:44:24 ID:NFfIA4c5
>>630
おまいって、愚だ厨そのものだね。
スレテーマで論破されグダグダ。
いくら必死になっても、スレテーマでグダグダなことに代わりはないw

さっさと自分の人生にさようならしなさい。
632名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:48:53 ID:AxWAO4Cf
>>624
「郊外部の高速道路などは時速40km以下」
「都市部の高速道路などは時速20km以下」
「そのほかの道路は時速10km以下」が渋滞となっている。

これ以外を通常とできる感覚を持つ人間も珍しいなw
633やじうま:2005/08/20(土) 01:51:00 ID:rfz4sGCf
>>605
>>で、さらに、上記方法で算出した85パーセンタイル速度が
>>現状の規制速度と大きく乖離してるの?
>都市住人ですか?地方ではしてますよ。

こういうのやめない?
主観でしょ?俺は地方都市に住んでるが、
大きく乖離してなさそうだよ。これも主観だけどね。
だから、何度も言うけど
実勢速度が全体として規制速度を大きく乖離している客観的な何かを出してほしいのよ。
本当に俺見てみたいし。

>感覚的にというか経験という裏づけがあるんだが?

上に同じ。あんたの事を嘘つきとは言わないが、
客観的でなければ話の俎上にあげられない。

>>本当に多くの道路で制限速度からの乖離が大きいのか?
>どの程度を大きいというのか?

これは重要な話だね。いままで誰も突っ込まなかったのが不思議だったんだけどw
個人的には+15km/hから上くらいをイメージしてる。
警察の速度取り締まりもこの辺より上から厳しくなる気がする(主観的にね)

>取締り強化で良いのでは?
>現状60>80以上で取締りなら緩和80>80+α以上で取締りで良いのでは?
αが重要だよね。この案は規制速度を緩和しても実勢速度をそのまま維持するのが
目的だと思うんだけど、この策で本当に実勢速度あがらない?
それと、取り締まり方法もシビアになると思うが、
どうやるの?オービス増やすなんて言うお金掛かる事は反対だなぁ。
634613:2005/08/20(土) 01:53:17 ID:NFfIA4c5
>>632
渋滞以外の話をしてるときに、何もことわらずに「通常」と言えば、
渋滞以外を意味してるとしか理解できませんが何か?
635名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 01:59:33 ID:r/q4s34G
>>633
>実勢速度が全体として規制速度を大きく乖離している客観的な何かを出してほしいのよ。
>本当に俺見てみたいし。

http://www.web-pbi.com/video/02.htm
636613:2005/08/20(土) 02:02:11 ID:NFfIA4c5
>>635
出ましたな。爆弾サイト。

>やじうま氏

触らぬ神に祟りなしです。
そのサイトには関わらない方が。
間違い指摘すると名誉毀損の訴訟を起こされかねませんので。
637名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 02:07:41 ID:AxWAO4Cf
>>633
>個人的には+15km/hから上くらいをイメージしてる。
うーん+15以内を乖離といわないなら感じているところは同じだろう。
しかし制限速度があり、それを守る人が大半だという維持派の主張があるからには本当は+であること自体まずいような。

>この案は規制速度を緩和しても実勢速度をそのまま維持するのが
>目的だと思うんだけど、この策で本当に実勢速度あがらない?
あがるだろうね。しかし納得いく規制になっていれば後に収束する可能性もある。
実勢速度が上がるとすればそれだけ制限速度がないがしろにされているということ。
言い換えれば警察がなめられているわけだ。

>それと、取り締まり方法もシビアになると思うが、
>どうやるの?オービス増やすなんて言うお金掛かる事は反対だなぁ。
そうでなくても交通安全設備と称して予算はじゃじゃもれですから。
ただ、オービスの反応範囲は10キロ以内にしてほしいが。
638名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 02:09:30 ID:AxWAO4Cf
>>636
そのサイトはすべてうそですかそうですかw
639613:2005/08/20(土) 02:12:22 ID:NFfIA4c5
>>637
おまいの主張は、速度は上がるが、
そのあと下がるかもしれないという可能性にかけろとの主張だったの?

>ただ、オービスの反応範囲は10キロ以内にしてほしいが。

して欲しくない人がいるから、むずかしいでしょうな。
640613:2005/08/20(土) 02:13:14 ID:NFfIA4c5
>>638
いいえ。
触らぬ神に祟りなし。なのです。

ちなみに全てではないがかなりの部分に(ry
641やじうま:2005/08/20(土) 02:21:46 ID:rfz4sGCf
>>637
>>個人的には+15km/hから上くらいをイメージしてる。
>うーん+15以内を乖離といわないなら感じているところは同じだろう。
>しかし制限速度があり、それを守る人が大半だという維持派の主張があるからには本当は+であること自体まずいような。

誤解があるようだけどおれは維持派じゃないよ。
ちゃんと過去レス読んでよ。
・高速は乖離があるし緩和したいところだが、現状の交通環境では
 安全性の確保が保証できそうにないので、仕方なしに我慢。
・一般道は乖離してない気がするが、乖離してると主張する人もいるんで、
 客観的に乖離しているデータを出してほしい。俺も探したがみつからん。
 話はそれから。

でも客観的データ出してるの俺だけじゃん。
>>503>>507
642名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 02:22:06 ID:AxWAO4Cf
>>640
映像も?
合成画像には見えないが?
643613:2005/08/20(土) 02:25:51 ID:NFfIA4c5
>>642
触らぬ神に祟りなしですよ。

触りません。触れません。
644613:2005/08/20(土) 02:28:51 ID:NFfIA4c5
>>641
政治の世界は「是」か「非」のどちらかしかありませんよ。
あなたは十分維持派だと思われ。
645名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 02:30:42 ID:5RupA6ai
>>636
>間違い指摘すると名誉毀損の訴訟を起こされかねませんので。

本気で言ってる?
もしそうなら、そんな発言は怖くてできないと思うのですが。

間違いを指摘されて名誉毀損の裁判を起こすようなサイトなら、「間違い指摘すると名誉毀損の訴訟を起こされかねません」などと言う発言を不特定多数の見ている掲示板ですると、それこそ名誉毀損で訴えられる危険がありますよね。
その裁判に詳しい訳ではありませんが、当人は「間違い」を指摘されたのではなく、「間違い」でない事を間違いだと言われたと考えているのではありませんか?

従って、
>間違い指摘すると名誉毀損の訴訟を起こされかねませんので。
>ちなみに全てではないがかなりの部分に(ry
などという発言をあなたが平気でする事自体が、あなたが本気でそう思っていないという根拠になります。
646名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 02:33:39 ID:5RupA6ai
万一本気で言ってるなら、もう少し慎重な言い方をするようにお勧めする。
647613:2005/08/20(土) 02:35:30 ID:NFfIA4c5
>>645
え?
もしかして訴訟をちらつかせて、維持派を黙らせようとしてるのですか?
それと、その裁判について詳しくもないのに、なんとなくそう思ったのですか?

従ってあなたの発言はただの妄想となります。
648613:2005/08/20(土) 02:36:26 ID:NFfIA4c5
>>646
ちゃんと慎重に発言してますよ。
心配していただいてどうもです。
649やじうま:2005/08/20(土) 02:48:56 ID:rfz4sGCf
>>644
>政治の世界は「是」か「非」のどちらかしかありませんよ。
>あなたは十分維持派だと思われ。

わはは。まあどっちでもいいわ。好きにして。

俺が高速は緩和してほしいと思うのは、
高速なら一般道より時間短縮効果があると考えてるから。
でも3車線化や車種毎の車線固定化(トラックの最低速車線キープなど)、
標識掲示方法の最適化、車線変更違反(低速車線側から抜くなど)の取り締まり強化、
バックフォグランプの濃霧時以外の使用禁止、
後席シートベルトの義務化、ドクターヘリの設置などなど・・・
が行われないと、今の事故率、死亡率以下を保持して緩和するのは難しいだろうねぇ。

一般道で規制速度あげても大きなメリットはない気がするが。
時間短縮しれているし、遵法精神の向上なんてよくわからん。
気持ちよく飛ばしたいだけっていうのならわかるw
650613:2005/08/20(土) 03:00:41 ID:NFfIA4c5
>>649
などなどの対策をすると、
今よりも事故率、死亡率ともに減少するだろうね。

で、そのタイミングで緩和すると、
今の事故率、死亡率程度に保持されるとしても、
緩和の直前と比較すれば、事故率、死亡率は向上することに変わりがないです。

などなどの対策がされて将来緩和されるのも、
現在緩和するのもそれほど難しさはさほど変わらないような。
この点についてはどう思います?
651やじうま:2005/08/20(土) 03:08:05 ID:rfz4sGCf
>>650
>緩和の直前と比較すれば、事故率、死亡率は向上することに変わりがないです。
>
>などなどの対策がされて将来緩和されるのも、
>現在緩和するのもそれほど難しさはさほど変わらないような。
>この点についてはどう思います?

これは難しい所。「などなどの対策」は速度規制緩和とは独立した事象だからねぇ。
全く同時にやっちゃえば良いんだろうけど。
落としどころとしては、「などなどの対策」で大幅に事故率を落として、
そのご褒美的に規制緩和するか、逆に、いろんな対策をすすめつつ、
事故率の少ない高速道路からすこしづつ規制を緩めるとかぐらいかな?
652613:2005/08/20(土) 03:41:02 ID:NFfIA4c5
>>651
「ご褒美的」はまず無理でしょう。
事前にご褒美の約束をするのなら別ですが、そうでなければ現時点でも、
そのご褒美的はあり得るのです。
現在も、昔と比べたら大幅な事故率・死亡率低下を達成してると思います。
それでもご褒美という話になってませんよ。

事故率の少ない高速道路から少しづつについても同じく、
現在の高速道路の事故率の少ない道路でそのような話にならない。
やはり将来も難しいかと。

時短への需要ですが、
将来は今よりも新幹線、飛行機が早くなってますので、
現在ほど高速道路の時短の需要が高くないと思います。
また、高速道路の料金値下げ(道路公団民営化後に半額)で、
高速道路の交通量が増えるでしょうから、混雑度が増し緩和する意味も減少するでしょうし。

もしあり得るとすれば、新幹線や飛行機と同じく死亡事故0を勝ち取り安全神話を築くぐらいでしょうが、
そこまで安全性が向上するとは思えませんし。
でもそのころには全自動運転に移行していて、ヒューマンエラーによる事故がなくなり、
死亡事故0を実現できてるかも。で、高速道路の規制緩和。これならあり得るかな。

いずれにしてもはるか先の話ではありますが。
653613:2005/08/20(土) 04:04:05 ID:NFfIA4c5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000007-san-pol
> 小泉純一郎首相(自民党総裁)は二十日から衆院選に向けた遊説をスタート
>させる。皮切りは東京10区に転出する小池百合子環境相の地元だった兵庫県
>伊丹市(兵庫6区)で、くら替え出馬への理解と後継候補への支持を訴える。
>また、同県尼崎市にある公明党の冬柴鉄三幹事長の事務所も激励に訪れ、自民、
>公明両党の結束をアピールする。
> 首相は今後、反対派が出馬する選挙区に対抗馬として擁立するすべての候補
>の応援に入り、二十日は神戸市でも街頭演説するほか、尼崎JR脱線事故現場
>で献花する予定。

維持派ボスの小泉首相が、
衆議院では唯一の緩和派である市村議員の選挙区からスタートするのね。
654名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 07:50:23 ID:AxWAO4Cf
>>653
勝手に速度規制を争点化した発言をするw
655名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 12:03:11 ID:8WT/ZO+g
高速道路の速度規制を緩和すれば、一定区間を移動する際に高速道路を利用する率が増える。
これは、事故全体を減らす要因になると思いますが。
656名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 12:05:45 ID:Tq1Z+XnX
バカが、この大事な時にくだらんスレたてんなよな。
657613:2005/08/20(土) 12:18:41 ID:NFfIA4c5
>>655
高速道路の利用率向上が事故全体を減らす要因であることは同意ですが、
社会実験の結果、料金割引をすれば確実に高速道路の利用が増えると判明してます。
まずは、実験により明らかになっている方法から導入していきましょう。

速度規制の緩和は、事故増加、渋滞増加の要因ともなり得ますので、
その問題点のない「料金の割引」こそが妙案です。
658名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 12:37:48 ID:AxWAO4Cf
渋滞増加の要因?なんで?
659613:2005/08/20(土) 12:52:20 ID:NFfIA4c5
>>658
理屈としては、当然じゃん。
速度差ができると減速の機会が増えるから。
また、事故が増えると事故渋滞も増える。

実際に、フランスでは渋滞解消のために規制強化がされてる。
http://watainu.net/archives/2004/08/21/trafficjam.php
> そこで、何とか渋滞を防止しようと新システムが考案されましたが、
>その名も「急がばゆっくり」システム。「渋滞が起こる→イライラして
>こぞってアクセルを踏む→1人1人のスピードが変わって余計に渋滞する→
>それならみんなで揃ってスピードを落としてゆっくり走ろう」という、当
>たり前と言えば当たり前で、「システム」とは呼べなさそうな原始的な方法。

日本の長野県でも、事故渋滞を無くすために、木曽カメ君。
http://www.srdi.or.jp/chuodo-shakaijikken/html/kame.htm

渋滞を無くすなら、規制緩和ではなく速度抑制なんだよ。
660名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 15:26:38 ID:BL+xTpGD
>>659
>速度差ができると減速の機会が増えるから。
トラックのリミッタはいいのか?
あれいらい追い越し車線で減速の機会が増えた。
661名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 16:00:39 ID:bkwawvuV
減速がない方が安全。したがって高速道路は120キロで統一汁
662名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 19:19:33 ID:NFfIA4c5
>>660
事故を減らすためなんだから、「仕方がない」でしょう。

>>661
はぁ?
120km/hに統一した方がもっと危険。
663名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:09:31 ID:lWVg2YrU
本日も613と(利権まみれで)ゆかいな仲間たちが頑張っておりますな( ̄ー ̄)
664613:2005/08/20(土) 22:19:14 ID:NFfIA4c5
今日も名無しと(速度超過による利権まみれで)ゆかいな仲間たちも頑張っております。

速度超過ってそんなに儲かるのかな?
665名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:30:10 ID:gsi5jGrt
利権マンセーなのは613だけだろ
666名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 22:46:49 ID:T7XSMFef
実際、事故発生と速度ってあんま関係ないし
667613:2005/08/20(土) 22:55:42 ID:NFfIA4c5
>>666
ところがその事故の被害の大きさと速度は、
おもいっきり関係があるわけね。
668名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 23:12:01 ID:T7XSMFef
>>667
まあ、そうだろう
でも事故が起きるかどうかとはほとんど関係してないんだよね
669613:2005/08/20(土) 23:21:46 ID:NFfIA4c5
>>668
そうでもないよ。
ほとんどをどの程度の意味で使ってるかにもよるけど。
670名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 23:26:50 ID:T7XSMFef
>>669
最高速度違反に限って言えば事故原因全体の0.7%ぐらいだから、全く関係ないと言ってもいいんじゃないかな
671613:2005/08/20(土) 23:42:37 ID:NFfIA4c5
>>670
もちろん、
「全く」関係ないは言い過ぎだね。
672名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 23:47:44 ID:5tMsQdWA
>>670
ソースを
673613:2005/08/20(土) 23:49:43 ID:NFfIA4c5
ってか、去年の死亡事故の原因の10.9%。
最高速度違反が減ったからここまで減ったわけだね。

最高速度違反の多かったころは、30%も占めてたからなぁ。
674名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 00:01:59 ID:T7XSMFef
>>671
>>673
そうだな。違反で捕まるうちの三割くらいが最高速度違反なのに(シートベルト等を含めると全体の二割)
事故原因の0.7%は論外として、死亡事故の10%をしても少なすぎるよな
最高速度違反する奴はいっぱいいるんだからもっと多くてもいいはず

>>672
警視庁の統計とか
675613:2005/08/21(日) 00:09:09 ID:VJ8TC7bl
>>674
禿同。
もっと取り締まりは多くてもいいはずですな。そのとおり。

ガンガン取り締まり強化を要望していきましょう。
676名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:14:14 ID:H3bmNB7c
今日も暴走族は走り回っているが、全く取り締まられていない。
(大きな暴走行為だけピンポイントで取り締まってるように見せかけてるだけ)
で、取締りのしやすい速度違反を重点的に取り締まる、
サラリーマン増税と同じで、取れるところから取る、
そこには、どちらが危険かなどという判断はない。
677名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:15:31 ID:MN3F2UfI
ああいう車両に郵便局員が居るんだから
678名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:20:46 ID:vq0xkB2e
ドイツとか速度制限の無い国は事故が頻繁に出ているのかな??
679613:2005/08/21(日) 01:29:15 ID:VJ8TC7bl
>>678
はい、日本と比べれば、
ドイツの方が人口当たりの死亡者は多いです。
680名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:34:38 ID:ZjXIlPfI
今日の帰り道、前方を走っていた20km超過の車が交番兼住居の駐車場に入って行った・・・
最初は「ふざけるなっ!」と思ったのだが、警察官もしくはその家族ですら規制速度が現状に則していない事を理解しているのだなとも思った。
681613:2005/08/21(日) 01:37:47 ID:VJ8TC7bl
>>680
いえいえ。
その警察官or家族はレアケースなのでしょう。たまたまでしょうね。
682名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:53:55 ID:xfytNdVo
高速道路なんだけど(首都高とか除く)、
100kmくらいで走ってると眠くなんない?
車が少なめのときは120〜130くらいで流れてるから気が引き締まるけど、
車が多くなって100kmくらいで走り出すと集中力が激しく下がよね。
長距離なら休憩入れたりするけど、200kmくらいだと休むほどでもないし。

高速道路だけじゃなくても、ゆっくり走ってると意識が散漫になる、
事故の原因の割合を見ても安全不確認や脇見運転が上位を占めているのは、
遅すぎる速度で集中力が途切れるからだよ。
街中は遅くても仕方ないけど、もっとメリハリの利いた規制にしてほしい。
683613:2005/08/21(日) 01:56:36 ID:VJ8TC7bl
>>682
眠くなったら、短距離でも休憩を取ってくだされ。
サービスエリアを利用すればいいでしょうね。

それと、メリハリがなくても集中力を維持するようにガンバッテくだされ。
684名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:56:38 ID:AWLgIRoZ
利権まみれの天下り官僚・・・
いえいえ、レアケースなのでしょう。たまたまでしょうね。
685名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 02:21:34 ID:dV4FY0dV
大義名分をいっている613の意見は正論なんだろう。
言い返そうとしたって突っ込みどころが絶対残ってしまう。
そりゃそうだ、613は現時点での法律を守れと誰にでも言える簡単な事を言ってるだけなんだから。


但し絶対に友達になりたくない。
一緒にいたって息苦しいだけで楽しくないから。
686613:2005/08/21(日) 02:25:24 ID:VJ8TC7bl
>>685
おまいはコンビニで万引きをしたときに、
法律を守れ。窃盗イクナイ!と言われたら息苦しくなるか?
687やじうま:2005/08/21(日) 03:43:17 ID:SNcEU9c5
>>682
>高速道路なんだけど(首都高とか除く)、
>100kmくらいで走ってると眠くなんない?

運転不適合者か病気です。
病院へ行って下さい。
#まじで睡眠時無呼吸症候群とかじゃないの?
 ttp://www.nms.ac.jp/NMS/4med/sas/
688613:2005/08/21(日) 04:08:27 ID:VJ8TC7bl
>>687
運転不適合者であるかはおいといて、
病気云々と切り捨てられるほどレアケースでもないようです。

http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/inemuri/inemuri01.html
北海道警では、「眠気指数テストで特性を知ろう」なんてやってますし、
結構、一般的な特性かと思います。

ドライバー自身に自分が眠くなりやすい特性であるか否かをきちんと理解してもらって、
眠くなりやすい人は、十二分な休憩を心がけてもらいたいところです。
689名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 06:19:06 ID:GChY00fO
>>687
あはは、
やっぱ、おまえもただのバカじゃんw
690613:2005/08/21(日) 06:50:14 ID:VJ8TC7bl
>>689
それでも、おまいほどのバカではないでしょう。
691名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 08:34:10 ID:yoz3rz2R
>>686
万引きはするかしないかのゼロか1。
やったら即、反道徳。
速度超過は移動という行為の中の程度問題。
反道徳範囲が判断者によって違う。
それを一緒にできるお前はただのバカ。
692613:2005/08/21(日) 10:52:31 ID:VJ8TC7bl
>>691
速度超過する言い訳必死ですな。
693名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 10:57:38 ID:ww7x8yII
>>686
ここは法律守るかどうかの議論をしてるわけではない、
守るべき速度規制の基準がおかしいといっているのだ。

逆に窃盗に関する法律は間違ってないだろう。

全ての法律を同じ基準でしか考えれないのか?
維持しなければいけない法律、変えなければいけない法律があるのを理解できないのか?

別の問題の議論をしているのに、窃盗罪を取り締まることで息苦しくなるのか、
などといった質問は、議論をする気がない、ただ愚痴を言ってるだけとしか思えない。
694613:2005/08/21(日) 11:01:04 ID:VJ8TC7bl
>>693
>全ての法律を同じ基準でしか考えれないのか?

いいえ。

>維持しなければいけない法律、変えなければいけない法律があるのを理解できないのか?

いいえ。
速度規制が、窃盗罪と同じく維持しなければいけない法律であるだけ。

>別の問題の議論をしているのに、窃盗罪を取り締まることで息苦しくなるのか、
>などといった質問は、議論をする気がない、ただ愚痴を言ってるだけとしか思えない。

おまいに向けたレスではないので、「横レス」で「過剰」に反応しなくてもいいよ。
695名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 11:18:57 ID:ww7x8yII
>>694
>おまいに向けたレスではないので、「横レス」で「過剰」に反応しなくてもいいよ。
横レス、過剰反応の常習患者の意見とは思えませんね。

>速度規制が、窃盗罪と同じく維持しなければいけない法律であるだけ。
それに対して(維持するかどうか)議論しているわけで、
ただ単に「変えるな」と言ってるだけでは話にならない。

同じ事例に対してでも、複数の判断が出来る、
たとえば、一つの統計データからでも、どの事柄をどうして行くべきなのかと言う判断は必ず複数ある。
それを最初から一つの判断が絶対的に正しいと決め付けて違う意見を排除するような論調では議論にもならない。

物事の判断には複数あって、それぞれ支持する人間がいます。
その中のどれも1つだけが絶対的に正しいと言うものは存在しない、
議論するなら、その辺を理解してもらいたい。
696613:2005/08/21(日) 11:24:29 ID:VJ8TC7bl
>>695
>ただ単に「変えるな」と言ってるだけでは話にならない。

同じく、ただ単に「変えろ」と言ってるだけでも話になりませんよね?

>物事の判断には複数あって、それぞれ支持する人間がいます。
>その中のどれも1つだけが絶対的に正しいと言うものは存在しない、
>議論するなら、その辺を理解してもらいたい。

理解はしてますよ。
ただ、その中のどれか1つだけが(絶対的かはわからんが)正しいという結論の元、
国政として実施されるという存在になる、
議論するなら、あなたにもその辺を理解してもらいたいですね。
697名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 11:33:35 ID:ww7x8yII
>>ただ、その中のどれか1つだけが(絶対的かはわからんが)正しいという結論の元、
>>国政として実施されるという存在になる、
実施するときに1つになるだけであって、議論の内容は複数だが・・・
どうやら議論と言うものが何なのか理解していらっしゃらないようですね、

そもそも、議論する気があるのなら
>「横レス」で「過剰」に反応しなくてもいいよ。
こんな反応しないだろうしね。

議論する気がないって解ったので、外出してきます。

---------------------------------------------------
速度規制に疑問を持っている方、この問題に関して同じように改正の必要があると思っている人が多くいます、
すぐに改善されることではありませんが、改善してほしいという「声」を持ち続けましょう!
698名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 11:41:39 ID:cO6qDfvX
日本の速度規制は甘すぎるよ。
一般道路の最高速度は40キロでいいんじゃないの。
そうすれば事故は激減するよ。
高速道路は最高速度120キロでいいじゃないの。
699613:2005/08/21(日) 11:43:51 ID:VJ8TC7bl
>>697
プw

>そもそも、議論する気があるのなら
>>「横レス」で「過剰」に反応しなくてもいいよ。
>こんな反応しないだろうしね。

スレテーマと関係ないところで過剰に反応してるから、
釘を刺しただけなんですけど。

>実施するときに1つになるだけであって、議論の内容は複数だが・・・
>どうやら議論と言うものが何なのか理解していらっしゃらないようですね、

どうやら、あなたも理解されていないようですね。
議論したければ、己の主張を提示し、それを論証していく必要があると。
感想を書き連ねるだけなら、日記の裏がお勧めかもね。

>速度規制に疑問を持っている方、この問題に関して同じように改正の必要があると思っている人が多くいます、

いいえ。残念ながらほとんどいませんよ。
改善を望む人は多くいますが、緩和を改善と判断する人はほとんどいませんよ。

改「善」である何も論証できずに、
ただ感想文を書き連ねるだけでは、永遠に緩和されることはないでしょうね。
700613:2005/08/21(日) 11:46:42 ID:VJ8TC7bl
>>698
高速道路を120km/hは、今よりも甘くすることになるんでない?
701613:2005/08/21(日) 12:32:46 ID:VJ8TC7bl
http://www.tramondo.net/old/0410/18/top.htm
> 警備事業者は、新規事業として警察の担当者を呼んで説明会を開いているほ
>か、路線バス事業者は取り締まり業務の受託法人となるための対応を進めてい
>る。特に都市部の路線バス事業者は、バスレーン上での違法駐車の抜本的解決
>になると期待を示しており、バスの屋上に前方カメラを設置して証拠写真を集
>め、警察に報告することも検討している。そのほか駅構内の商店街やNPO法
>人などの参加も見込まれている。

バスが駐禁切れるシステムは、めちゃくちゃナイスな予感。
わざわざ駐禁を切るために走行するのではないので、
あらたなコストはあまりかからない。
路線バスの邪魔をする違法駐車を重点的に取り締まるので、
バスの定時性も復活するし、いいことだらけじゃん。

駐車違反の民間委託がまちどおしいね。
渋滞緩和による時短効果も見込めるし。
時短効果すらほとんど見込めない速度規制の緩和とは大違い。
702名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 12:51:55 ID:pG1Y2DtT
プw
だってさ、頭悪。
703名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 12:52:43 ID:K+NHRjDT
シュート練習ばっかりいいから、殴らせてくれよ
704613:2005/08/21(日) 13:14:25 ID:VJ8TC7bl
http://www.tramondo.net/old/kaiten/040223.htm
「日英の交通政策の違い」について興味深い研究がされてますね。

1.都市部における環状道路の整備
2.「交通静穏化事業」(トラフィック・カーミング)
の違いが大きいとの分析のようですね。
どうやら緩和派による>>4での分析とは、ぜんぜん違っているようですな。

1については、「歩車分離」。
日本で現在行われてる施策では、幹線道路ネットワークかな。
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/
2については、「歩車共存」。
日本で現在行われてる施策では、歩行者優先エリアかな。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/walker/
705やじうま:2005/08/21(日) 15:09:10 ID:SNcEU9c5
遅レス失礼。

>>688
>運転不適合者であるかはおいといて、
>病気云々と切り捨てられるほどレアケースでもないようです。

寝不足でない限り俺眠くなったことないんで、そういうもんだと思ってた。
俺の方がレアケースと言う事だな。
なるほど、りょうかい。これは失敬した>682

706やじうま:2005/08/21(日) 15:31:59 ID:SNcEU9c5
>>682
お詫びと言ってはなんだが、多少関連しそうな論文を紹介しておく。
ttp://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/cd/pip30/pdf/93.pdf
707613:2005/08/21(日) 16:08:24 ID:VJ8TC7bl
>>706
情報サンクス。

「安全運転中」のステッカーだけでも、
後続車のストレス解消に繋がるんですね。

最近多い「法定速度遵守車」の類のステッカーでも
同じ効果があるのかが気になることころです。
708ほめ殺し:2005/08/21(日) 20:24:15 ID:bl3RLSvl
みなさんやっぱり613さんのおっしゃる通り、
速度規制厳守、1km/hでもスピード違反したら
バシバシ捕まえないといけませんよね?
1km/hから罰金徴収しましょう!メーター誤差?
1km/hのメーター誤差はそれは整備不良でやっぱり
バシバシ取り締まらないといけませんよね?
オービスも日本中あと10000箇所くらい国民の血税を
使って増設し、、おまけに増設したあかつきには一日で
1台のオービスあたり500〜(場所によっては)10000台くらい
速度違反者を検挙できるので、すぐに罰金が国庫に入るから
増設費も気にしないでいいし。
リミッターも全車輌に装着義務にしましょう。100km/h以上で走行可能
の道路は日本に無いわけですから、100km/h以上はリミッターで規制。
クルマの最高出力も規制しないといけませんね・・・280psなんて
必要ないし、40psもあれば高速道路50km/hで走れるし、高速道路
以外の一般道や山坂道でも20km/h位で走れるから問題ないし・・・
では社民党にマニュフェストに掲げてもらいましょうw
709名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 20:31:52 ID:ItPvgd4X
この際、全員で交通規制を全部守るのよ!

そうした時、反則金収入が無くなった警察がどうするか見物だねぇ
710613:2005/08/21(日) 20:35:04 ID:VJ8TC7bl
http://www.npa.go.jp/seisaku/jinji4/170715.pdf

平成12→17年で、「交通」部門の警官が473人増えてるね。
微増だが増えてることに違いはないので、とりあえずはよしってとこか。
警官の全増加分の3%ほどが、交通部門に割り当てられたことですね。

取り締まりのマンパワーの確保は、なかなかむずかしいようです。
711613:2005/08/21(日) 20:37:58 ID:VJ8TC7bl
>>708
無理だとは思うけど、あなたはあなたでガンバッテね。

>>709
そうですね。
みんなで守って、反則金収入を干上がらせてやりましょう。
712613:2005/08/21(日) 21:24:32 ID:VJ8TC7bl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000080-kyodo-pol
> 「地下鉄に自転車の持ち込みOKです」。札幌市は市営地下鉄の一部の車両
>に自転車を持ち込める制度の実験を9月に実施する。日中や休日の自転車利用
>を増やして都心の自動車を減らすとともに、公共交通機関の利用促進も目指し
>ており、実験で効果や問題点などを探る。

非常に興味深い実験が始まりました。
うまくいくと都心の自動車を減らせるわけですな。

渋滞緩和にもなり、自動車の時短効果もあると。
713613:2005/08/21(日) 21:27:06 ID:VJ8TC7bl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000128-kyodo-pol
新党「日本」を結成 代表に田中長野県知事

また新党ができたね。
どこかの党が「速度規制緩和」を公約に掲げてくれるといいのにね。

でも、田中知事と言えば木曽カメ(ry
714名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 22:06:50 ID:FloX7iCz
制限速度を守ることで絶対的な安全を保証してくれるならみんな守るよ
715613:2005/08/21(日) 22:13:46 ID:VJ8TC7bl
>>714
ホント?
だったら速度規制1km/hにしたら、みんな守る?
716名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 22:28:12 ID:FloX7iCz
>>715
ああ。それだとみんな車運転しなくなるから守られると思うよ
717データマニア:2005/08/21(日) 23:09:39 ID:pQtTeO6V
ちょいと横レス
>>706
>>707
フム、それって「ロードレイジ(road rage)対策」
のページにも出てきた話と同種のような

 ロードレイジ(road rage)とは
「俺のハシリ」を邪魔されるとぶち切れる人達のことらすい
イギリスでは緑のおばさんが被害にあって
緑のおばさんの成り手がいなくなったとかいう話もあり、
アメリカでは、「ロードレイジ対策のホームページ」なんかもあります
ttp://roadragers.com/

でその対策として、後続(でイライラしている)クルマに
何らかの意思を文字で示すというもので
例えばこの対策ページだと「SORRY」ということらしい
ttp://www.awesomelibrary.org/road-rage.html
おそらく、日本でもこーゆー対策の研究が始まったということでしょう。


718613:2005/08/22(月) 01:32:09 ID:ds4Z9FPp
>>717
欧米での「ロードレイジ対策」は成功してるのでしょうか?
個人的な努力にて自分だけを守ることはできるでしょうけど、
それが限度なような気がします。

http://response.jp/issue/2000/0214/article1076_1.html
>年間16万件にもおよぶ、といわれるこうしたロードレイジに対して、専門のカ
>ウンセリングを行うクリニックなども開設されている。しかしひとくちにロー
>ドレイジといっても様々な事情が絡み、問題解決には至っていない。現在のと
>ころ第一級殺人、傷害などで罪を重くするしか対処法はないようだ。

事後的に刑務所に入れるしかないのかも。
なお、割れ窓理論にて徹底的に交通違反を取り締まれば、
ロードレイジも減らせるとは思いますけど。それか、防犯カメラを増やすか。
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 06:45:33 ID:AkPo85Ws
>>686
遅レス。
刑事犯罪と交通犯罪を同列に並べるのにまず無理がありすぎ。
そんなことをいうから、息苦しいんだよ。
721613:2005/08/22(月) 08:59:33 ID:ds4Z9FPp
>>720
そこに無理を作ってるのは、あなた自身ですよね?

では、おまいが大麻を吸ったときに、
法律を守れ。薬物イクナイ!と言われたら息苦しくなるか?

もっと、ちゃんとした反論してよ。
722名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 09:03:11 ID:J22ifdhl
刑事犯罪と同列に並べないと
弁護しきれない程に交通犯罪の定義がおかしいってことだな

万引きを常習の人間と、速度違反常習のどちらが多いかも
わかってないんだろ
723名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 09:07:34 ID:gAQS4Q+e
違反をしたところで実害があるわけじゃないんだから
724613:2005/08/22(月) 09:15:10 ID:ds4Z9FPp
>>722
交通犯罪は、刑事犯罪として規定されてるんですけどね。
心のよりどころは常習者の数だけか?

>>723
薬物犯も被害者なき犯罪と言われてますけどね。
>>721に反論できますか?
725613:2005/08/22(月) 09:16:10 ID:ds4Z9FPp
では、おまいが信号無視をしたときに、
法律を守れ。信号無視イクナイ!と言われたら息苦しくなるか?

もっと、ちゃんとした反論してよ。
726613:2005/08/22(月) 09:24:00 ID:ds4Z9FPp
では、おまいが飲酒運転をしたときに、
法律を守れ。飲酒運転イクナイ!と言われたら息苦しくなるか?

もっと、ちゃんとした反論してよ。
727名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 09:26:45 ID:gAQS4Q+e
>>724
薬物は法律とか関係なく身体・精神を壊すからやらない方がいいですよ
これが実害ね

で、速度違反することで違反以外に何か決定的に悪い事ってあるんですか?
728名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 09:35:05 ID:x+EU8mJ3
前科がつく犯罪と
前科がつかない速度違反(超過30km以下の話)。

なんだか必死ですね。
729613:2005/08/22(月) 09:39:27 ID:ds4Z9FPp
>>727
例で出した「大麻」は、法律と関係なければ、
無害だと信じてる人もいるんですが。

あなたが「法律とか関係なく身体・精神を壊すから実害」だと、判断してるだけでしょ?

>で、速度違反することで違反以外に何か決定的に悪い事ってあるんですか?

免許取るときに習いませんでしたか?
死亡事故を起こしやすくなる。急に止まれなくなる。

>>728
なるほど。反則金制度があるか否かだけの話だったんですね。
では、>>725の問いに反論よろしく。

>なんだか必死ですね。

はい、言い訳必死ですね。
ガンバッテ言い訳しきってね。
730613:2005/08/22(月) 09:46:44 ID:ds4Z9FPp
前科がつく成人の万引きと
前科がつかない未成年の万引き。

では、未成年が万引きをしたときに、
法律を守れ。万引きイクナイ!と言われたら息苦しくなるか?

もっと、ちゃんとした反論してよ。
731名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 09:54:23 ID:x+EU8mJ3
歩行者の立場で明らかに安全な時に信号無視をして、
んなこといわれたら、ウザイ。気持ち悪い。帰れ。

車の場合、信号無視はバレたら即違反だからしねーよ。
速度違反はバレても黙認がほとんどだからする。
それだけの話。
悔しければ速度違反の車を全て捕まえてみたら?
できないんだから仕方ない。

PCの横を少々の速度オーバーで追い越しても追いかけてこねーからな。
けーさつやさんの熱意の違いじゃない?
信号無視を目の前でされて無視するけーさつやさんはほとんどいないけど、
速度違反は黙認しちゃうからね。
不思議っちゃー不思議な話だ。

>>730
親がかわいそうだからな。
万引きは地域から村八分になる可能性がある。
しかし、速度違反しても村八分にはならない。
「運が悪かったねぇ。かわいそうに」
て感じになる。
世間体の問題ってのもあるな。
732名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 09:58:21 ID:gAQS4Q+e
「身体・精神を壊しても実害ではない」というなら実害じゃないけど
そう思ってないなら実害だね
最高速度違反しても、身体を壊すわけでもないし、必ず事故を起こすわけでもない。実害はないですね
733613:2005/08/22(月) 10:02:31 ID:ds4Z9FPp
>>731
結局、自分の価値観に反して注意されたら「うざい」だけなんでしょ?

あなたの価値観に反してる「信号無視」や「未成年の万引き」をした友達に、
「法律守れ。それはよくないよ。」と言ったらうざがられる?
734613:2005/08/22(月) 10:04:13 ID:ds4Z9FPp
>>732
何を言いたいのか、もう少しわかるように説明しる。

大麻がダメで、最高速度違反がいい理由はずばり何?
当人が実害と思ってるかどうかだけなのですか。
735名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:44:39 ID:EJYHeNa2
そもそも、他の犯罪を引き合いに出さなきゃ
交通犯罪の是非を立証できないわけね
736613:2005/08/22(月) 10:46:57 ID:ds4Z9FPp
>>735
いいえ。
他の犯罪となんら変わりなく、交通犯罪は非なのですよ。
737名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:56:38 ID:p1EUxgkT
信号無視・飲酒運転・未成年の万引きなど
実害よりも被害者で考えろよ。

見通しのよい交差点での歩行者としての信号無視はよくある。
被害者は出難い。よって注意してもうざがられない。
見通しのよい交差点での車での信号無視はレアケース。
被害者は出難い。しかしやってる本人も悪いという意識が強いからうざがられない。
飲酒運転はよくあることではないがまあ目にする。
しかし飲酒運転が事故を起こしやすいということは本人も自覚している(しらふのときは)。
よって注意してもうざがられない。
万引きは被害者も明確であり、且つ道徳に反する。
特に若い人はそのスリルで楽しんでいるわけで悪いということは認識している。
注意すれば反省をする。うざがる人間はみんなやってんじゃんというだろうが、それは言い訳。
そのガキの中学だか高校だけのレアケース。
さて速度違反だが実害としては騒音などがあるが事故可能性は100%ではない。
またレアケースではない。注意すればうざがられる。
738613:2005/08/22(月) 11:04:14 ID:ds4Z9FPp
>>737
なら、被害者なき犯罪と言われる、
薬物、売春を注意したらうざがられる?

それと、あなたが速度違反を肯定してるのもただの言い訳じゃん。
739名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 11:11:13 ID:jGNy5ioR
>733
そう、価値観。
613の価値観がずれている。
一般的にはたかがスピ−ド違反。
駐車違反と同じ感覚。
みんなやってる。
そんなに悪いことでもない。
捕まれば運が悪い。
そういう感覚。
613がうざかられるのは、世間の感覚からずれているから。
万引きやクスリは皆がする訳じゃない。
そういう感覚はいちいちいわないとわからないものか?
740613:2005/08/22(月) 11:15:19 ID:ds4Z9FPp
>>739
俺とあなたの価値観がずれてるのはわかるよ。
だけどさ、一般的な価値観とはどっちがずれてるんだろうね?

駐車違反と同じ感覚?みんなやってること?
あのさー、世間の感覚がこれだったら、なんで規制は緩和されないのかね?

俺は常識人。
だから、俺が思ってることは一般的。
俺がこう思ったから間違いない。ってか。

俺はさ、速度違反が悪いと言ってるのではない。
「されるのが嫌だ」と言ってるんだがね。
そしてその感覚は世間の感覚と合致してると思ってるよ。
741やじうま:2005/08/22(月) 11:42:24 ID:rsn/tAkl
>>737
>さて速度違反だが実害としては騒音などがあるが事故可能性は100%ではない。

たしかに100%じゃないわな。
でも、速度違反してない時に比べれば事故率上がってない?
事故率と速度による利便性の妥協点として規制速度って決められてるんでしょ?
#その規制速度の決め方が不適切、って言う話は別ね。


742名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 11:54:35 ID:p1EUxgkT
>>740
>「されるのが嫌だ」と言ってるんだがね。
>そしてその感覚は世間の感覚と合致してると思ってるよ。
されるのが嫌だといっている世間様がバンバン速度違反しているのはなぜだ?
743名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 11:57:44 ID:p1EUxgkT
>>741
>事故率と速度による利便性の妥協点として規制速度って決められてるんでしょ?
ええーっ!?な、なんだってっ!?
>#その規制速度の決め方が不適切、って言う話は別ね。
これが一番大きな問題点だな。
744613:2005/08/22(月) 12:00:21 ID:ds4Z9FPp
>>742
さぁ?

1.自己中心(されるのは嫌だが、するのはOK)
2.マゾ(怒られたくて仕方がない)
3.嫌がらせ(迷惑行為が楽しいのでしょう)
4.煽られまくって仕方なく。
5.うっかり過失。

など、いろんなパターンが考えられるね。
745613:2005/08/22(月) 12:02:31 ID:ds4Z9FPp
>>743
>これが一番大きな問題点だな。

問題が大きいかどうかは知りませんが、
「別の」問題なのですね。

「別の」問題とごちゃ混ぜに語っちゃダメダメ。
746やじうま:2005/08/22(月) 12:03:28 ID:rsn/tAkl
>>743
>ええーっ!?な、なんだってっ!?

あ、ごめん、補足。
もちろん規制速度は、
道路の設計速度や交通量予測、周辺の環境などを考慮して決めるんだけど、
それってまとめると事故が起きないようにするってことでしょ?
それを"事故率"と表現した。わかりにくくてすまん。
747名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:11:08 ID:IFB1gIC3
>俺は常識人。
>だから、俺が思ってることは一般的。
>俺がこう思ったから間違いない。ってか。

これ、そのまんま613の思考だろ

少なくとも、613以外の人の場合、この思考に加えて
路上での実体験が加わっているから説得力が段違い
748613:2005/08/22(月) 12:13:33 ID:ds4Z9FPp
>>747
実体験が加わってるのに、段違いに説得力がないよねw
749名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:29:54 ID:M7761exr
>俺はさ、速度違反が悪いと言ってるのではない。
初めて聞いた。
悪いこととは思いつつ、ついついやっちゃうことの代表だな。
速度違反と駐車違反。

「速度違反されるのが嫌だ」と思っている人がどれくらいいるのか?
それも速度違反の超過速度によって話は変わる。

俺だって50も60も超過して走る人は嫌だけど、
10〜20程度の超過なら常識範囲内になる。
場所にもよるけど。

613は10の超過もダメなんだろ?
それじゃ世間と感覚がずれているよ。
750613:2005/08/22(月) 12:44:07 ID:ds4Z9FPp
>>749
>613は10の超過もダメなんだろ?
>それじゃ世間と感覚がずれているよ。

ずれてないと思うよ。

例えばさ、
http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h15/anzen/goiken/g0306_41.html
>以上の理由により、地区三町内82戸の署名の陳情書を添え、最高速度40K
>m規制を出雲市交対協を通し、県公安委員会に平成14年10月頃提出中だが
>早急に実施していただくよう県公安委員会の督促をお願いしたい。

と要望を出した、この人達は、
「10〜20程度の超過なら常識範囲内になる。」
と思ってると思う?

あとさ、「場所にもよる」ってさ、
わざわざ要望を出した場所でも、その場所になると思う?
751名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:46:34 ID:XxMaAYoB
>>746
実態の超過した流れでもそれほど事故おきてねんだよなあ。
交叉点とか事故のおきやすい場所は偏ってるし。
それにこれ以上交通事故被害者減らす必要があんのか?
ここまできたら警察が市民にうざがられないようにするのが先決じゃね?
市民なんておまわりさんのおかげで事故ることがなくなりましたあ、つかまえてくれてありがとう。
なんていわねしな。
752613:2005/08/22(月) 12:48:39 ID:ds4Z9FPp
「場所にもよる」ってのは、
俺の家の前以外の場所(またはその場所と似たような場所)ならばってだけでしょうが。

自分の家の前を、「速度超過してもいい場所」と考えてる人間がどれだけいるのだ?
そういえば、バイクのマフラーを爆音仕様に改造してるのに、自分の家の周辺だけバイクを押してるやつもいたっけ。
753613:2005/08/22(月) 12:53:54 ID:ds4Z9FPp
>>751
「それほど」ってのは、「どれほど」のことですか?
もう少し具体的に教えて。
少しは事故が起きてるが、あなたが許容できる範囲であると。
その許容できる範囲とは、どの程度なのですか?

>それにこれ以上交通事故被害者減らす必要があんのか?

もちろん。>>26参照。
必要があるから、多数の議員が超党派で活動し首相も旗を振ってるのよ。

>ここまできたら警察が市民にうざがられないようにするのが先決じゃね?

同時進行でいいんでない?
754やじうま:2005/08/22(月) 13:02:28 ID:rsn/tAkl
>>751
>実態の超過した流れでもそれほど事故おきてねんだよなあ。

うむ、現状から規制速度を緩和した時に、
実勢速度が変わらなければ事故率は変わんないだろうね。
でも緩和すると実勢速度上がるでしょ?
#取り締まり方法を変えると言う手はあるが、それはまた別の話

>交叉点とか事故のおきやすい場所は偏ってるし。

厳密には交差点などの事故の起きやすい所を低速に規制し、
事故の少ない所を緩和する、というよりきめ細かな規制方法もあるだろう。
でも費用とか、実現性の点で難しくないかい?

>それにこれ以上交通事故被害者減らす必要があんのか?

そりゃ、減るに越した事は無いだろう。
交通事故被害者側から考えてみては?

>ここまできたら警察が市民にうざがられないようにするのが先決じゃね?

それは同意するけど、速度取り締まりだけの問題じゃないよね?
速度取り締まりを緩和するだけで、市民から警察はうざがられ無くなる?
755名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:05:04 ID:M7761exr
>>752
勝手に決めつけますね。
「場所にもよる」ってのは、ブラインドカーブや狭い道路ですよ。
自宅前は幹線道路で速度超過車がほとんどですが、
歩道もありガードレールもあるので別にそれで普通だと思ってます。
危険に思うこともありませんし。
警察も暴走族は取り締まりにきますが、ネズミ捕りや検問などしている姿は目にしたことがありません。

そのソースですが、危険だと住民が感じたのですから「場所にもよる」の場所に該当してるのではないですか?
どんなところかは知りませんが、特異な地域ですよね。
ごくわずかな地域をソースにして、皆がそう思っていると答えを出すのは早計だといわざるをえません。

>自分の家の前を、「速度超過してもいい場所」と考えてる人間がどれだけいるのだ?
それは自宅前の道路を生活道路という前提で話をしてますね?
生活道路は「場所にもよる」の中に入りますが。

常識のある範囲での速度超過は、容認していると思います。
常識の感覚なら、生活道路で速度超過などしないし、危険な場所での速度超過もしない。
幹線道路やバイパスや高速道路などでの速度超過の話をしていると思いましたが、違いましたか?
生活道路での速度超過の話なら問題ですが、今までそういう場所での話はしてこなかったと思いますが?
756名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:10:51 ID:HqWahBoP
罰金が安すぎるし終刊すべきだ
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:17:34 ID:NqiErCF+
やはり取締りを強化したほうがいいな。
みんなが制限速度を守って運転すればほとんど事故なんか起きないだろうに。
759613:2005/08/22(月) 13:18:35 ID:ds4Z9FPp
>>755
よくわからんなぁ。

>自宅前は幹線道路で速度超過車がほとんどですが、
>歩道もありガードレールもあるので別にそれで普通だと思ってます。

では、なぜ自宅前の緩和運動をしないのでしょうか?
例えば>>68とか、>>758で例に出したように、
地域の総意であれば、速度規制は変更されるのですよ。
なぜですか?

次に、あなたの言う「常識のある範囲」をまず説明してくだされ。どういう範囲のことですか?
「あなたが自分で常識と考えただけの範囲」のことかと思うが、もう少し詳しくお願い。
760名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:19:41 ID:utLoKE+L
>>754
>でも緩和すると実勢速度上がるでしょ?

その根拠は?

あなた、書き込みするのはいいけど、
いいところで必ず「それはまた別の話」って言うよね
761613:2005/08/22(月) 13:21:16 ID:ds4Z9FPp
>>755
>幹線道路やバイパスや高速道路などでの速度超過の話をしていると思いましたが、違いましたか?
>生活道路での速度超過の話なら問題ですが、今までそういう場所での話はしてこなかったと思いますが?

そうかな?
緩和派の中には、歩道のある生活道路も議題に上げてこられた人もいましたが。
生活道路(=市町村道)はここでは含まれないのですか?

府道、国道限定の話だったんですか?
762613:2005/08/22(月) 13:23:20 ID:ds4Z9FPp
>>760
「速度規制を緩和すると移動時間が短縮する。」って主張してるのは緩和派なのでは?

実勢速度が上がらないのに、なんで移動時間が短縮するのかと。
763名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:23:53 ID:XxMaAYoB
>>754
>でも緩和すると実勢速度上がるでしょ?
それは平均速度のことか?平均速度は上がる。(思考停止型遵法車があげる)
最高速度はあがりにくい。
>#取り締まり方法を変えると言う手はあるが、それはまた別の話
別にする理由は?都合のいいほうにもってこうとしてんじゃねーよ。

>厳密には交差点などの事故の起きやすい所を低速に規制し、
交叉点の取締りを強化すりゃ良いじゃん。
おれは今の実勢速度で今どおりに事故が起こるくらいでもいいと思うし。
危ないところで効果的な取締りをする。それだけ。
>事故の少ない所を緩和する、というよりきめ細かな規制方法もあるだろう。
>でも費用とか、実現性の点で難しくないかい?
別に何が費用?看板やら施設はそれでなくても定期的に工事されてるけどね。

>そりゃ、減るに越した事は無いだろう。
>交通事故被害者側から考えてみては?
ゼロにはできんわな。

>それは同意するけど、速度取り締まりだけの問題じゃないよね?
>速度取り締まりを緩和するだけで、市民から警察はうざがられ無くなる?
相当変わる可能性がある。
道交法は一番身近な法律。
ってかこれだけ治安が悪化してるといわれてるのに空き交番作って取締りやってんだもん。
改善策とりますったって今までの経緯見てりゃなかなか信用は回復できないだろうねw
764名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:26:03 ID:XxMaAYoB
>>762
思考停止の安全無視型遵法運転車に邪魔されることが減るから
765613:2005/08/22(月) 13:27:22 ID:ds4Z9FPp
>>763
可能性レベルで議論してんの?
もう少し「実益」を言おうよ。

速度規制緩和のメリットは、まず「時間短縮」なんだろ?違うのか?
766613:2005/08/22(月) 13:28:46 ID:ds4Z9FPp
>>764
だからさ、
「実勢速度が上がらないのに、なんで移動時間が短縮する」理由を聞いてるのよ。

実勢速度が上がる理由を聞いてるのではない。
767名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:31:28 ID:M7761exr
>>759
どうして運動しなくてはならないのですか?
規制強化なら運動しなければならないでしょうが、
今の状態で誰も不満は出てないんです。
自宅前の幹線道路は速度超過車がほとんどです。
それを近辺の人達は誰も不満に思ってないし、警察も取締りにこない。

自宅前の道は10〜20キロの速度超過は当たり前と認識されています。
警察は速度超過が常態化していることを当然認識しています。
しかし、警察は動きません。
住民から苦情も来ないし、警察も認めているのでしょう。
これが実態なのではないですか?
もし住民から苦情があったり、警察が危険な道路と認識したのなら、
速度違反取締りをするはずですからね。
768613:2005/08/22(月) 13:34:00 ID:ds4Z9FPp
>>767
なるほど。
今の状態であなたは不満はないのですね。

でしたら俺もあなたに何も言うことはない。
枝葉の部分で些細な違いはあれど、総論では同じ考えですからね。
769名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:35:06 ID:M7761exr
>>761
その認識をまず改めてくれませんか?

生活道路(=市町村道)とするのがおかしい。

市町村道でも幹線道路はあるし、府道・国道でも生活道路はある。

杓子定規なお役所仕事的な話をしないで下さい。
頭が固すぎます。
自宅前の道は市道ですが幹線道路です。
とても生活道路とはいえない道路ですよ。
770やじうま:2005/08/22(月) 13:35:16 ID:rsn/tAkl
こっちにレスする。
ごめんよ>>760

>>763
>>でも緩和すると実勢速度上がるでしょ?
>それは平均速度のことか?平均速度は上がる。(思考停止型遵法車があげる)
>最高速度はあがりにくい。

まず、最高速度が上がりにくいと言う根拠は?
おれは最高速度も上がると"なんとなく"思うんだけど。
#経験とか体験、と言うのは無しね。
それから仮に、平均のみが上がるとしましょうか。
それでも事故率上がる(正確には上がる可能性ある)よね?

>>#取り締まり方法を変えると言う手はあるが、それはまた別の話
>別にする理由は?都合のいいほうにもってこうとしてんじゃねーよ。

全く同時に行うのが(たぶん)不可能なために、別の話と書いた。
たしかに取り締まり厳しく、で事故率↓、
規制緩和で事故率↑、でトータルして変化なしか、もしくは事故率が下がる
可能性もあるが、逆に事故率が上がる可能性も排除できない。
要するに、事故率が上がらないと規制する側が確信持てないため。
771名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:37:33 ID:XxMaAYoB
>>766
遵法車が速度あげるだろ。
772613:2005/08/22(月) 13:38:07 ID:ds4Z9FPp
>>769
>その認識をまず改めてくれませんか?

もちろん無理です。
イタルダも環境省も生活道路をそう定義してますので。
生活道路として、すでにデータを収集してきてるのですから。

他の概念を議論したいのでしたら、別の言葉を使われよ。
既存の言葉を「誤用」しないでね。
773名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:39:43 ID:M7761exr
>>772
実態と違う言葉を使い続けるお役所と一緒なわけですね。
774613:2005/08/22(月) 13:40:08 ID:ds4Z9FPp
>>771
遵法車が速度あげたら、遵法車の実勢速度も上がるだろ。
で?
775613:2005/08/22(月) 13:41:15 ID:ds4Z9FPp
>>773
いいえ。
実態にあった言葉を使い続けてるのです。

なぜ、既存の言葉を「誤用」することに拘るんですか?
776名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:44:05 ID:XxMaAYoB
>>770
>まず、最高速度が上がりにくいと言う根拠は?
すでに超過している人間は自分で安全と思われる速度を選択してるだろ。
自発的行為なわけ。
>#経験とか体験、と言うのは無しね。
何でそこで経験とか体験を否定するのか?

>それから仮に、平均のみが上がるとしましょうか。
>それでも事故率上がる(正確には上がる可能性ある)よね?
いいんじゃない?最高速度制限なんだから下手な奴は事故見て制限速度いっぱい出さずに自分で考えるようになる。
安全ってそうあるべきじゃないのか?

>要するに、事故率が上がらないと規制する側が確信持てないため。
ではなぜ規制が緩和されている道路があるのかね?

逆におまえに問うが制限速度が緩和されると無制限に上がるか?
777名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:45:47 ID:XxMaAYoB
>>775
>実態にあった言葉
誰定義の実態に合った言葉?
公的機関は誤解をしないとでも?
意図的に誤用をしないとでもw
778名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:45:51 ID:M7761exr
>>775
ガードレール付歩道、片側2車線、グリーンベルト付、規制速度50。
この道路を生活道路といってしまうわけですね。
それじゃお役所の認識は間違ってますよ。
一般人は幹線道路と位置付けてると思いますよ。
779613:2005/08/22(月) 13:47:57 ID:ds4Z9FPp
>>776
だからさ、緩和派は、
「救急車が確保できないときに、病院への移動時間が短縮でき、
適切な医療を受けられるようになる」
「高速道路を建設せずに高速道路を利用したときと同様の時間短縮は得られる」

とも主張してるんだろ?
最高速度を上げないで、こんな効果を得れるのか?ん?
780名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:50:33 ID:XxMaAYoB
>>779
適法範囲内でならそういう効果はある。
違法がまかり通る実態ではかわらず。
781613:2005/08/22(月) 13:51:32 ID:ds4Z9FPp
>>777
まずはイタルダが定義してますな。

>>778
別にいってしまってもいいじゃん。ちゃんと定義してるんだから。
で、別の概念を使うと、イタルダや環境省が今まで集めたデータを参考にできなくなるぞ。

あなたはこれらの過去の事故や騒音についてのデータを全部無視しろとおっしゃるのか?
782やじうま:2005/08/22(月) 13:53:11 ID:rsn/tAkl
なんか噛み合ってないなぁ。
もうちょい落ち着いて行こうよ。
おれは別に絶対緩和反対ではないんだから。
事故率が上がらない確証があれば緩和賛成。

>>776
>>#経験とか体験、と言うのは無しね。
>何でそこで経験とか体験を否定するのか?

一例としては参考になるけど、総論に持ち込めるないでしょ?
俺の"経験"だと・・・ってみんなが話し始めたら話まとまらないでしょ?

>いいんじゃない?最高速度制限なんだから下手な奴は事故見て制限速度いっぱい出さずに自分で考えるようになる。
>安全ってそうあるべきじゃないのか?

事故率上がる話っても良い、と言う話ならこれ以上この話は出来ん。
おれは絶対事故率あげたくないから。

>>要するに、事故率が上がらないと規制する側が確信持てないため。
>ではなぜ規制が緩和されている道路があるのかね?

周辺住民の要望とかじゃ無いの?
前にも書いたけど、規制速度って言うのは事故率と利便性の妥協点だと
考えるので、妥協点側の要望があれば変わるでしょう。

>逆におまえに問うが制限速度が緩和されると無制限に上がるか?

上がらない。
783613:2005/08/22(月) 13:54:03 ID:ds4Z9FPp
>>780
意味わからん。変な限定を加えないでよ。

速度規制を緩和すれば、国民は今までよりも適切な医療を受けれるようになり、
高速道路なしで、高速道路と同様の時間的短縮を得れるのか?

どっちなんだ?
あなたは、緩和派はメリットを誤魔化して言ってるだけと言いたいのか?
784名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:59:32 ID:M7761exr
>>781
その通りです。
生活道路をそのように定義していたのであれば、
全く実態にそぐわないわけのわからないデータになります。

本当にそのようにデータを収集しているのですか?
ガードレール付歩道、片側2車線、グリーンベルト付、規制速度50を生活道路と位置付けると。
それは全く参考になりませんよ。
この道路と幅員10m以下の本当の生活道路をまとめて統計をとってるんですか?
信じられませんね。
もう一度再分類した上で再調査をしていただきたいですね。
ほんと、お役所というのはいつまでたってもお役所仕事ですね。
785613:2005/08/22(月) 14:06:27 ID:ds4Z9FPp
>>784
全く意味がわからん。

だったら、データを使うな。という主張ではなく、
データの分類方法を変えろと主張しなければ。

だよね?なんのためにイタルダに自己分析をしてもらってるのか、
わからなくなってしまう。
786613:2005/08/22(月) 14:08:28 ID:ds4Z9FPp
>>785の訂正
×自己分析
○事故分析
787名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 14:12:46 ID:M7761exr
>>785
もはやなにをいっているのかわかりませんが、
「ガードレール付歩道、片側2車線、グリーンベルト付、規制速度50」

「幅員10m以下の道路」
を同定義に扱っているデータは参考に値しません。

613は
「ガードレール付歩道、片側2車線、グリーンベルト付、規制速度50」

「幅員10m以下の道路」
を同じ道路として扱っているんですね。

本当にですか?
あなた自身無理があるとわかってるのではないのですか?
788613:2005/08/22(月) 14:16:03 ID:ds4Z9FPp
>>787
こちらもあなたがもはやなにをいってるのかわかりません。

「ガードレール付歩道、片側2車線、グリーンベルト付、規制速度50」の生活道路と、
「幅員10m以下の道路」である生活道路を、
生活道路として扱っているデータは参考に値します。

>あなた自身無理があるとわかってるのではないのですか?

全く無理を感じません。同じ生活道路なんですから。
例えば若年の男性と、高齢の男性を同じ男性というカテゴリーで扱うのと似たようなもの。
789名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 14:19:26 ID:M7761exr
ではこのスレでアンケートでもとりますか?

「ガードレール付歩道、片側2車線、グリーンベルト付、規制速度50」の生活道路と、
「幅員10m以下の道路」である生活道路を
同定義に扱うデータは参考になると思いますか?
同定義扱って話を進めていいと思いますか?
みなさんはどう思われますか?

あと、なにをいってるのかわけがわからないの部分は
「イタルダに自己分析」
の部分でした。
790613:2005/08/22(月) 14:25:57 ID:ds4Z9FPp
>>789
おもろい脳内思考をしてますね。
このスレでのアンケートになんの意味が?
どうせ取るなら、ちゃんとしたアンケートを採らないと。

Aという特性と、生活道路という特性のある道路。
Bという特性と、生活道路という特性のある道路。
Aという特性と、幹線道路という特性のある道路。
Bという特性と、幹線道路という特性のある道路。
がある場合に、A/B、生活道路/幹線道路の2つの側面から分析すればいいだけじゃんよ。

まじで意味わからん。
あなたが参考にしないならそれでかまわないが、
わざわざ廃棄する必要はないだろうに。
791名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 14:50:28 ID:M7761exr
>>790
いや、「生活道路」という言葉をどういう風に認識しているかが先ですね。
あなたのように認識している人もいないとは限りませんから。

生活道路の位置付けを
@幅員や道路状況関係なしに「市町村道全て」と位置付けている
A国道府道市町村道関係なしに概ね幅員10m以下の住宅地の中の道路と位置付けている

どちらでしょうか?
私は今まで「生活道路」をAと解釈していました。
お役所的言語では、どうも違ったようでお恥ずかしい限りですが、
みなさん@と解釈されてたのですか?
それならば私の知識不足と認識不足になります。
792613:2005/08/22(月) 14:59:31 ID:ds4Z9FPp
>>791
生活道路は、生活のために整備された道路。
道路幅や歩道の有り無しとは関係がない。

で、生活道路は基礎自治体である「市町村」が、
幹線道路は、各自治体を調整する「都道府県」や「国」が整備するのがいいでしょうね。
生活道路を立派に作ったらいけないなんて、ルールはどこにもない。

あなたが提示した位置づけならば、どちらかというと(1)に近いですね。
793613:2005/08/22(月) 15:01:54 ID:ds4Z9FPp
>>791
ってか、どうやったら(2)と解釈できるのか教えてもらえますか?

生活に使うために作った道路でも、「幹線道路」であるかもしれないし、
幹線目的で作った道路でも、「生活道路」かもしれない。ってことですか?
よくわからない。
794名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 15:53:03 ID:FgvkbtKt
>>789
生活道路の位置づけ(定義)は場合によって変わる。
公的な場においても「ここではこう定義」と断るのが普通。

ここ(このスレ)では、幹線道路と対比させて、
幹線道路は規制緩和、生活道路は現状維持もしくは規制強化、というのが一般的な意見だから、
実際の道路を前にしてから「これは生活道路だ」「いや違う」と改めて置付けすればいいだけの話です。
まあ要は常識。幅員や設備等で定義してしまうと、非常識な結論になることも。
795名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 15:55:06 ID:FgvkbtKt
>>782
>事故率が上がらない確証があれば緩和賛成。

それは無意味。
「確証」はやってみるしか絶対に得られない。
事前には推測しかできない、が、それでいいわけ。

それに、やってみたから(あなたが満足できる)「確証」を得られるかといったら、これまた非常に難しい。

規制緩和後に「事故率」が上がってにしても下がったにしても、その理由が速度規制緩和によるものなのか
どうかは現在の事故原因のデータの蓄積次第。

例えば、現在は速度超過している車がほとんどだから、ほとんどの「事故原因」に速度超過を含めることが可能、
規制緩和すれば速度超過が「事故原因」に含まれるケースは確実に減る。

でもこれでは、規制緩和したから「事故率」が下がった、という証明にはならない。
少なくとも「何キロで走っていて事故になったか」というデータを規制前規制後でとる必要がある。
つまり、超過してたしてないではなく、
仮に60規制を70に緩和するなら10キロ超過、80規制を100に緩和するなら20キロ超過が事故原因になったデータを
同じ環境の道路においてある程度蓄積しておくことが必要(しかもこれはその他の要因を排除した場合)。
796名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 15:58:43 ID:FgvkbtKt
>事故率上がる話っても良い、と言う話ならこれ以上この話は出来ん。
>おれは絶対事故率あげたくないから。

速度規制緩和で事故率は下がります。取り締まりの強化厳罰化を背セットにすればさらに。
少なくとも規制緩和によって、現在より事故率が下がる要素はあっても上がる要素はありません。

参考
http://www.ci.mesa.az.us/transportation/speed_limit.asp

・規制速度を緩和しても実勢速度は上がらない
・低速車がいなくなることで実勢速度にムラがなくなり安全性が増す

・大多数のドライバーの運転と規制が一致し、遵法精神を育む。
・違反者には、合理的で分別のある速度を明確に自覚させることができる。
・警察は合理的な取締りができる。
・明らかに不合理な規制による警察への反感を最小限にできる。
797613:2005/08/22(月) 16:14:21 ID:ds4Z9FPp
>>795
>例えば、現在は速度超過している車がほとんどだから、ほとんどの「事故原因」に速度超過を含めることが可能、
>規制緩和すれば速度超過が「事故原因」に含まれるケースは確実に減る。

あらら。
「可能」だけど、実際にはそんなことやってませんよね?

だから、どったの?

>>796
いつもの悪意に満ちた引用のしかたですなぁ。
引用するなら、該当箇所を示す。
リンク先にかかれもいないことを、書いてあるように記載するのは如何なことかと。
798613:2005/08/22(月) 16:17:46 ID:ds4Z9FPp
緩和派は、
速度規制緩和をすれば時間短縮というメリットがあると主張されてるのですよ。

「・規制速度を緩和しても実勢速度は上がらない」などと、
速度規制を緩和しても、時間短縮のメリットはないと力説されてもなぁ。
緩和派への嫌がらせを頑張ってますが、あなたの目的は何なの?
799名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 16:20:12 ID:NqiErCF+
速度規制を緩和すれば時間短縮できるって、確かに一理あると思うんだけど、
これって本当に正しいの?
800613:2005/08/22(月) 16:27:53 ID:ds4Z9FPp
>796
>でもこれでは、規制緩和したから「事故率」が下がった、という証明にはならない。
>少なくとも「何キロで走っていて事故になったか」というデータを規制前規制後でとる必要がある。
>つまり、超過してたしてないではなく、
>仮に60規制を70に緩和するなら10キロ超過、80規制を100に緩和するなら20キロ超過が事故原因になったデータを
>同じ環境の道路においてある程度蓄積しておくことが必要(しかもこれはその他の要因を排除した場合)。

これおもろいなぁ。
あなたがたの主張するその必要なデータは、もう蓄積を始めてるの?

必要だがやってない。すなわち、緩和はしないというオチだったりしてw
それとも証明しない「言い訳」かな?
801613:2005/08/22(月) 16:45:07 ID:ds4Z9FPp
>>799
正しいような気もするけど、
このスレの何人かが、必死で「実勢速度は上がらない」と主張してる。
どっちか正しいのか、よくわからなくなってきた。

このスレでは緩和派(例えば>>2)と、似非緩和派がずっと対立してるみたいね。
なお、以下が本物の緩和派の主張です。
>*「速度を上げても信号があるので移動時間は大して変わらない」という考え方もあるでしょう。
>確かに、都心の100mおきに信号があるような一般道では、その通りかもしれません。
>でも都市部から出れば信号は少なくなり、倍の速度で走れば、所要時間はほぼ半分になるのです。
>あと、高速道路に関しては信号は無いので、渋滞に遭わない限り速度増加に反比例して移動時間は減少します(休憩時間は除く)。
802名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 16:52:10 ID:NqiErCF+
>>801
なるほどね。でも速度を上げるということは、その反面危険性が増大するよね?
車はすぐに止まれないわけで、何かあったときに対応し切れないケースが増えると思う。
早く目的地に着けるというのは、事故がまったく発生しないという大前提の上では成り立つけど、
事故が発生したらその処理とかで余計な渋滞が増えたりしてかえって遅く着く結果になるんじゃないかと思った。
803やじうま:2005/08/22(月) 17:23:06 ID:rsn/tAkl
>>796
>速度規制緩和で事故率は下がります。取り締まりの強化厳罰化を背セットにすればさらに。
>少なくとも規制緩和によって、現在より事故率が下がる要素はあっても上がる要素はありません。

紹介してもらった参考文献は規制速度を緩和する場合の話ではなく、
適切な規制速度が何をもたらすかについて書かれている。
「規制速度が不適切に低い場合、適切に緩和しても事故率は上がらない」
ってとこかな?あってる?>英語得意な方
ちょっと>>796の訳は都合のいいように解釈し過ぎ。

おれは現在の規制速度は一般道では見直しが必要なほど乖離してない、と
考えているんで、現在の日本の一般道規制速度はこの参考文献での
「Unrealistic Speed limits」には該当しない。

でも、おもしろかったよ。さんきゅ。
アリゾナでは85パーセンタイルを基本にして、
そこから様々な交通環境を鑑みて、規制速度を決めるようだね。
#翻訳、勘違いしてたら指摘頼む。

804613:2005/08/22(月) 17:25:28 ID:ds4Z9FPp
>>802
自分もそう思います。
渋滞のことを考えるとあまり時短効果はないかもしれませんね。

以下、長野県の例ですが、速度超過で事故渋滞が問題となっており、
木曽カメ君による速度抑止策が採られています。
http://www.shimintimes.co.jp/sunday/12-7.html
>速度抑止の対策として、法定速度50キロを守り後続車を先導しながら二十四
>時間体制でパトロールする車「愛称・木曽かめ君」を走らせている。
>(中略)
> 事故を防ぎたいと訴える理由の一つに、この沿線にう回路がないこともある。
>一つの事故で長時間の渋滞を招き、救急搬送を阻むなど市民生活に大きな影響
>を与えるからだ。

フランスでは渋滞解消のために速度規制の強化がされてます。
http://watainu.net/archives/2004/08/21/trafficjam.php
> そこで、何とか渋滞を防止しようと新システムが考案されましたが、
>その名も「急がばゆっくり」システム。「渋滞が起こる→イライラして
>こぞってアクセルを踏む→1人1人のスピードが変わって余計に渋滞する→
>それならみんなで揃ってスピードを落としてゆっくり走ろう」という、当
>たり前と言えば当たり前で、「システム」とは呼べなさそうな原始的な方法。

時間短縮には、渋滞をなんとかする方が効果的でしょうね。
渋滞解消は、環境対策、安全向上、時間短縮などメリットしかありませんので。
805名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 17:26:34 ID:6XRE4OxB
>>803
>おれは現在の規制速度は一般道では見直しが必要なほど乖離してない、と

規制速度と実勢速度が何キロ程度ずれてたら
見直しが必要だと考えるわけ?

例え5キロでもずれてるなら見直すべきだと思うのが本当だと思うが?
乖離があるからこそ、取り締まりに納得いかない人の数も増えるし、
警察だって取り締まり時に「おまけ」をしたりするわけだろ
806613:2005/08/22(月) 17:33:25 ID:ds4Z9FPp
>>805
日本では「10km/h」刻みで規制されてますので、
10km/h未満のズレは考慮しきれないのでは?

実際に、速度規制を決めるときは、
「一の位を四捨五入」をいう手法を採られているようですし。
どうでしょう?
807やじうま:2005/08/22(月) 17:39:51 ID:rsn/tAkl
>>805
>規制速度と実勢速度が何キロ程度ずれてたら
>見直しが必要だと考えるわけ?

前レス読んで。
>>633
ただし、これは俺自身の個人的な「乖離」の解釈ね。
これをもって見直しを掛けると言う意味ではない。
これが見直し検討の前提条件。
ここから事故率を上げずに見直しできるか検討する。

>例え5キロでもずれてるなら見直すべきだと思うのが本当だと思うが?
>>806の内容に加えて、自動車側速度計の誤差、測定側の誤差を考えると、
不可能。
808613:2005/08/22(月) 17:39:56 ID:ds4Z9FPp
あ、5km/hずれたら、10km/hあげればいいのか。
四捨五入だからそうなるか。スマソ。
809やじうま:2005/08/22(月) 17:42:09 ID:rsn/tAkl
っていうかさあ、皆の衆、
なんか毎度毎度おんなじ内容のループなんだけど。
前レス読んでよ。

613はよく耐えられるね。
めんどくさくなって来たぞ。
810613:2005/08/22(月) 17:45:20 ID:ds4Z9FPp
いずれにしても、日本では、
昭和54までは「実勢速度」も基準とされてましたが、

「当該道路を直進する車両の速度に即したものではあるが、交差交通、歩行者、
沿道環境との調和が十分でない面があった」との理由で、
基準にすることを止めております。
811613:2005/08/22(月) 17:51:29 ID:ds4Z9FPp
>>809
もともと建設的な議論ではないですからね。
すぐにちゃぶ台返しされますから、根気よくです。

共通の目標があれば建設的な議論も可能ですが、
方や事故は増えてもいい。方や絶対ダメ。では、どうしても平行線になってしまいますよ。
812名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 17:55:43 ID:NqiErCF+
事故が増えてもいいという人にとっては緩和でいいんだろうけど、
年間1万人近い人が事故で死亡してる現実があるのに、この上さらに
速度を出して事故増やしてまで緩和することになんのメリットも感じないのは
俺だけだろうか。
813やじうま:2005/08/22(月) 18:03:22 ID:rsn/tAkl
>>811
だねぇ。

すぐに体験とか経験持ち出すし。
それは貴重な参考意見ではあるが、議論には持ち出せない、って
なんでわからんかな?

事故率増えても構わん、っていうのもいるし。
実勢速度上がる、っていうのと上がらんっていうのは説明しないし。
実勢速度が上がらない、っていうなら、時短のメリットの否定をしてもらいたい。
実勢速度が上がるっていうなら、上がっても事故率が増えない根拠を示してほしい。

>>812
>年間1万人近い人が事故で死亡してる現実があるのに

自分や身近な人が事故に遭うと言うことを想定できないんだろうか?
千kg以上の固まりを数十km/hで動かす運動エネルギーを
制御する事を免許で許可されていると言う事を忘れないでほしい。

814613:2005/08/22(月) 18:09:28 ID:ds4Z9FPp
>>812
ちなみに「速度規制を緩和すると移動時間が短縮する。」ということから産業活性化。
他にも以下のメリットに発展させてるようです。
「救急車が確保できないときに、病院への移動時間が短縮でき、
適切な医療を受けられるようになる」
「高速道路を建設せずに高速道路を利用したときと同様の時間短縮は得られる」

救急車が確保できないときって、そんなにあるのか?と少しびっくりしてます。
でも長野県の>>804の話とで、病院への移動時間も結局はチャラになりそうですが。
815名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 18:21:46 ID:6XRE4OxB
>>813
面倒くさくなったなら、書き込みをやめるべき
だれもあなたに強要してないでしょ
同じ話をループさせてるのは613だってのを認識すべき
何しろあいつは「かまってもらうこと」が最大目的なんだから

で、15キロ乖離してたら見直すべきってことなら、
そんな道路はそこら中にゴロゴロあるわけだが、
一向に見直しされない
613に言わせれば、公安委員が見直ししてるって言い出すだろうが、
俺の県内を横断する国道で、見直しするなら真っ先にされるだろって
ところが全く見直されてないのが現実なんだよ
(ま、見直す必要がない道路なんだろってのが613の反論だろうが)

>実勢速度が上がらない、っていうなら、時短のメリットの否定をしてもらいたい。

実勢速度が上がらなくても、信号の最適化や、緩和された速度を基準にした
道路造りなどで時短の可能性は十分にある
そもそも大幅に時短されなくても、現状でそれなりに安全を確保した速度を
「合法で」走れるという気分的な解放は運転の緊張を和らげるがな

それに、あんたがどこに住んでるか知らんが、
信号がなく10キロ以上走り続けられる道路が田舎にはあるんだよ
そこだったら間違いなく時短になる
ってゆーか、そういうところは今でも規制速度以上の速度でみんな走ってて、
警察も取り締まりになんか来ないが
816613:2005/08/22(月) 18:22:15 ID:ds4Z9FPp
>>813
緩和派には二種類の人がいるようです。

緩和されたら速度を上げて、時間短縮したい人。
緩和されても速度を上げない人。

で、前者が主流のようです。
後者は言ってることは理に叶ってますが、前者の存在で論理破綻してます。
もっと速度を出す人が実在するということを考慮できてないのでしょう。

緩和派どうしで足の引っ張り合いしてるのだと思います。
同じく速度規制の緩和を願っているのでしょうけど、
目指すところが全くの逆方向ですので、緩和派は一枚岩になれないみたいですね。
817613:2005/08/22(月) 18:25:19 ID:ds4Z9FPp
>>815
>>810を参考に。
現在は「実勢速度」を基準としてませんので。

見直しはしてるのです。
ただ、「実勢速度」を基準として見直されてないだけですよ。
安心してください。
818613:2005/08/22(月) 18:28:29 ID:ds4Z9FPp
>>815
>現状でそれなりに安全を確保した速度

「現状でそれなり」とは、
年間8000人以上が死亡してる程度ということですか?
819やじうま:2005/08/22(月) 18:33:56 ID:rsn/tAkl
>>815
>面倒くさくなったなら、書き込みをやめるべき

そうね。ひかえるわ。
ループ話の時は無視する事にする。

>で、15キロ乖離してたら見直すべきってことなら、
>そんな道路はそこら中にゴロゴロあるわけだが

こういう>>813で書いた事をまったく解釈しない人も多いしね。

ではでは〜。
820名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 19:10:35 ID:4FYr2cL7
民主党あたりに高速自動車道路の最高速度改正を
マニュフェストに載っけてくれないかなぁ・・・。
全線ではなく、もちろん現実的に、3車線で直線部分が
5km以上続くようなところは130km/h制限に。

大型トラックは110km/h制限に。大型トラックの
ドライバーさんはリミッター装着のために非人道的な勤務
を強いられていますからね。

もし民主党でなくても、どこかの党でそれを掲げたら、
おいらは絶対その党に投票するけどなぁ・・・比例だけはw

でもセンセイ(議員)なんてのは613と同じく自分でハンドル握ったこと
なんてほとんど無い人ばっかりだからなぁ・・・運転は秘書か専門
に雇用している運転手にまかせてるはずだし。
821名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 19:18:53 ID:ZfjnNopZ
マスメディアの発表する○○指示率は本当に正しいのか!? 
ttp://senkyo21.hp.infoseek.co.jp/ 
支持率アンケート 
ありとあらゆる掲示板・スレッドに広めて 
822名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 19:56:00 ID:6yDdGKkf
>>803
>参考文献は規制速度を緩和する場合の話ではなく、
>適切な規制速度が何をもたらすかについて書かれている。
>「規制速度が不適切に低い場合、適切に緩和しても事故率は上がらない」ってとこかな?

ちょっと文意が図りかねます。
「規制速度が不適切に低い場合、適切に緩和しても事故率は上がらないってとこ」なのに、
「規制速度を緩和する場合の話ではない、適切な規制速度が何をもたらすかについてだ」
ってのは意味が通じません。ま、これはどうでもいいですが。

とにかく、「規制速度が不適切に低い場合、適切に緩和しても事故率は上がらない」という点には
異論がないようなので、

(問)規制速度を緩和するとさらに速度(実勢速度)が上がって事故が増えるのではないか?→
(答)規制速度を緩和しても実勢速度は変わりません。
   したがって、規制速度を緩和したことによって事故が増えることはありません。
  (規制速度が不適切に低い場合、適切に緩和しても事故率は上がらない)
 むしろ
 ・大多数のドライバーの運転と規制が一致し、遵法精神を育む。
 ・違反者には、合理的で分別のある速度を明確に自覚させることができる。
 ・警察は合理的な取締りができる。
 ・明らかに不合理な規制による警察への反感を最小限にできる。
 によって事故は減ります。

で解決しました。
823名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 19:58:33 ID:6yDdGKkf
>>803
>ちょっと>>796の訳は都合のいいように解釈し過ぎ。

上でのこともそうですが、そういう言い方やめませんか?
なんの根拠も反論も示さずに相手の言い分になにかしらいかがわしいところがあるような印象を
持たせるような言い方は。

たしかに「意訳」ですが、「解釈」ではありません。
それに疑問があるなら具体的にどうぞ。


>おれは現在の規制速度は一般道では見直しが必要なほど乖離してない、と
>考えているんで、現在の日本の一般道規制速度はこの参考文献での
>「Unrealistic Speed limits」には該当しない。

これもそう。
意味のないこと言うのはやめなさいな。
「該当する」部分を参考にするから「参考文献」なんですよ。

「見直しが必要なほど乖離してない」道路はそれはそれでほっとけばいいのです。

ここで問題にしているのはほっとけない道路です。
824名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 20:07:16 ID:6yDdGKkf
>実勢速度上がる、っていうのと上がらんっていうのは説明しないし。

実勢速度は上がらない。何度も説明済み。

>実勢速度が上がらない、っていうなら、時短のメリットの否定をしてもらいたい。

実勢速度と制限速度が乖離しなくなるということ。
つまり実勢速度を上げる必要性がない。
現在の低速車(遵法走行車)が消滅することだけでも、時短のメリットは十分にある。

>実勢速度が上がるっていうなら、上がっても事故率が増えない根拠を示してほしい。

実勢速度は上がらない。上がりようがない。
もちろん、一部の暴走行為などはなくならない。
規制速度の緩和で警察は一部のそんな速度違反車への取り締まりをより効果的に行えるようになる。
罰則の強化や取締り頻度が今の二倍三倍になっても、規制速度の緩和とセットなら合理的な話だから
民意の反発もない。
825613:2005/08/22(月) 20:35:50 ID:ds4Z9FPp
>>822
同じことをループされるだけなのね。

>規制速度が不適切に低い場合

の話であり、今の日本では当てはまりません。残念ですが。
まず、スレタイを読め。
ここは日本の速度規制の話をするスレですよ。
826613:2005/08/22(月) 20:38:52 ID:ds4Z9FPp
>>824
何度おまいが説明しようが、
緩和派が自ら速度出すって明言してるんだもん。

残念だけど、速度があがらんなんてあり得ないのよ。

>実勢速度と制限速度が乖離しなくなるということ。
>つまり実勢速度を上げる必要性がない。
>現在の低速車(遵法走行車)が消滅することだけでも、時短のメリットは十分にある。

これも痛すぎ。
現在の低速車(遵法走行車)が消滅=実勢速度は上がる
827613:2005/08/22(月) 20:56:50 ID:ds4Z9FPp
けど>>794といい、こいつまたもや「空理空論」を展開してるだけだね。

>幹線道路は規制緩和、生活道路は現状維持もしくは規制強化、というのが一般的な意見だから、
>実際の道路を前にしてから「これは生活道路だ」「いや違う」と改めて置付けすればいいだけの話です。

つまり、実際の道路を前にしてから、緩和すればいいのか、
維持すればいいのか、強化すればいいのか決めればいいだけです。
ここでは空理空論で楽しめばいいのです。ってことみたいね。

>「規制速度が不適切に低い場合、適切に緩和しても事故率は上がらない」

でも、どの道路が「規制速度が不適切に低い」かは、
実際の道路を前にしてから決めればいいのです。
ここでは空理空論を楽しめばいいのです。ってことみたいね。

いつものことだが、中身空っぽでこいつは何をしようとしてるのか全く理解できない。
緩和派の人で、誰か彼のしたいことわかる人いる?
828613:2005/08/22(月) 21:12:54 ID:ds4Z9FPp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000066-mai-soci
> 交通事故の要因となっている渋滞の緩和を図るため、警察庁は、交通量を事
>前に予測して信号を制御する「ハイテク信号機」の導入を決めた。来年度予算
>の概算要求にモデル事業として、2地域での設置費約5億3850万円を盛り
>込んだ。効果が認められれば全国展開する方針。

新たな渋滞緩和対策ですね。
「交通事故の要因となっている渋滞」という切り口は、初めて見たかも。

#維持派はこれだけ代案出してるの、緩和派はまだ納得してくれんのかね?
829名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 21:24:57 ID:XxMaAYoB
速度緩和しても「実勢」速度は変わらないのがなぜわからないのだろう?
時短メリットがあるというのは遵法運転をした場合の話なのだがね。
だからすでに自分の判断で違反してる人は速度をあげない。
遵法運転を前提に考える人は速度を上げて時短メリットを考える。
何の矛盾も無いが?
830名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 21:34:05 ID:XxMaAYoB
>>826
>緩和派が自ら速度出すって明言してるんだもん。
どれ?

>現在の低速車(遵法走行車)が消滅=実勢速度は上がる
実勢速度をどう捉えるかだな。
おれは大多数が選択している速度だと理解しているが?
暴走車まで実勢速度に考慮するのか?
遵法走行車がそれまでの大多数が選択する速度に達したとしても実勢速度はかわらないと捉えるが?

831613:2005/08/22(月) 21:35:00 ID:ds4Z9FPp
http://premium.nikkeibp.co.jp/e-gov/special/2002/sp0531b.shtml
>■運転免許証(警察庁)
>運転免許証もICカード化へ
>偽造防止に加え、海外でそのまま利用できる
> 警察庁では、2001年6月に成立した改正道路交通法を受け、偽造防止や国際標
>準化などを理由に2004年から運転免許証をICカード化する方針だ。
> 運転免許証のICカード化に合わせて、警察庁は、免許証を端末にかざすだけ
>で交通違反の反則切符が発券できる「反則切符自動作成システム」を開発する
>としている。業務の効率化のほか、データの誤記入や、違反もみ消しなど不祥
>事防止につながるという。
> また、将来的には、無免許運転を防止するために、ICカードと車のキーを連
>動させて、有効な免許証でなければ発進できなくすることも考えられているよ
>うだ。

この記事では、2004年からとなってますが、
技術面、財政面で2006年予定とのこと。

注目すべきは、業務の効率化。
これで取り締まりにかかる時間が少し短縮され、
取り締まりに不満を持つ人も減るのでは?
832613:2005/08/22(月) 21:40:25 ID:ds4Z9FPp
>>830
>>緩和派が自ら速度出すって明言してるんだもん。
>どれ?

例えば>>2
>でも都市部から出れば信号は少なくなり、倍の速度で走れば、所要時間はほぼ半分になるのです。
>あと、高速道路に関しては信号は無いので、渋滞に遭わない限り速度増加に反比例して移動時間は減少します(休憩時間は除く)。

>実勢速度をどう捉えるかだな。
>おれは大多数が選択している速度だと理解しているが?

大多数が選択する速度って?
みな微妙に違うんでないの?

いったい誰が選択する速度にすんの?

>暴走車まで実勢速度に考慮するのか?
>遵法走行車がそれまでの大多数が選択する速度に達したとしても実勢速度はかわらないと捉えるが?

もっと詳しくお願い。
規制が緩和されても、大多数は速度を変えないとでも?
833613:2005/08/22(月) 22:03:35 ID:ds4Z9FPp
マルチポストですが、このスレとも関係しそうなので。

http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/html/F6010020.html
> 〔1〕 環境対策のための交通規制
> 警察では、特に、道路交通騒音対策、振動対策の観点から、通過車両の走行
>速度を低下させ、エンジン音や振動を低く抑えるための最高速度規制、エンジ
>ン音や振動の大きい大型車を沿道から遠ざけるための中央寄り車線規制等の対
>策を、沿道地域の交通公害の状況や道路交通の実態に応じて実施している。

お、これは妙案かも。
大型車のキープライトというか、キープセンター。
なかなかいいんでない?

追い越し云々でもめる人もいるし、
思い切って右側の車線は、大型車線にしちゃえば解決?
834名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:04:25 ID:XxMaAYoB
>>832
>例えば>>2
>>でも都市部から出れば信号は少なくなり、倍の速度で走れば、所要時間はほぼ半分になるのです。
>>2は遵法運転することが前提になってるだろ。
実際にはもうそうやって走ってる車に時短効果はないって。

>大多数が選択する速度って?
>みな微妙に違うんでないの?
「微妙」には違うけどほぼ同速度域にある。
もうこんな「なんとなくの経験」でわかることを説明しなくちゃならないのはいい加減いやになったね。
はやく免許とって話に加われるようになれよ。

>規制が緩和されても、大多数は速度を変えないとでも?
変えない。
もうすでに超過しまくっちまっているからな。
835名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:16:04 ID:svIM4T9N
どうしてオールorナッシングになるかな。

例えば速度規制を20km上げたとして、実勢速度が20km上がる事はないでしょ。
でも、多少は上がるでしょ。
安全性の側面で必要な速度の抑制をしていた場面では上がらないだろうし、安全性の側面だけならもっと速度を上げる事が出来ても規制を理由に速度を抑えていた場面では上がるでしょ。
速度を出しても安全な所だけ速度を出すようになり、今までよりもずっと良い状況になると思うんだけどね。

仮に、ある程度の危険を伴うにも関わらず多数の人が速度を上げる場面があったら、多数の人が受忍している危険ならいいんじゃないの。
多数決が民主主義の原則なんだから。
836613:2005/08/22(月) 22:19:11 ID:ds4Z9FPp
>>834
あのさー、もう「なんとなくの経験」だけを根拠に語るのやめてよ。
それとさ、すでに速度超過してるのなら時短効果はない。という主張でOK?
837名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:19:31 ID:gPQGLPmD
規制速度が50キロから60キロに緩和された道路がある。
もともと80キロ近くで流れている道路であったが、
規制速度が10キロ上がったからといって、90キロで走る車はいない。
やはり80キロで流れている。
おのずと限界速度ってのは皆体感速度でわかっているようで、80キロ以上出している車は稀。
DQN車か空荷のダンプくらい。

緩和されたメリットは、以前の流れと同じ80キロで流していても赤切符じゃなくなったって事。
おかげで安心して80キロで走れるようになりました。
規制速度が10キロ上がったからといって、流れが10キロ上がるとは限らないようだぜ。
838名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:21:20 ID:svIM4T9N
>多数の人が受忍している危険

問題になるのは、生活道路などで人車混合交通の場合、自分の危険は受忍しなくても他人(歩行者など)の危険は受忍するという人が出かねない事。
だから、高速道路の緩和から始めたら問題ないと思う。
高速道路は、小型車と大型トラックの違いはあっても、一般道に比べたら概ね「同じ程度に交通弱者」な交通が揃ってるから、上記の問題もあまりない。
839613:2005/08/22(月) 22:22:28 ID:ds4Z9FPp
>>835
つまりは、騒音、排ガス、振動を理由に規制するなってこと?

つまりは、免許を持ってる人だけの多数決をするってこと?
しかも無駄に乗ってるヤツを何度も数えるような不公平な多数決?

危険を受忍してるのは交通弱者だろうが。
受忍させてるやつの多数決採ってどうするのかと。
どんな多数決をしようとしてるんだ?
840613:2005/08/22(月) 22:25:13 ID:ds4Z9FPp
>>837
>規制速度が10キロ上がったからといって、流れが10キロ上がるとは限らないようだぜ。

それがどうしたんですか?
同じく上がらないとも限らないわけですよね?
また、もう速度が落ちることはなくなるのですよね?
841613:2005/08/22(月) 22:28:51 ID:ds4Z9FPp
>>838
>だから、高速道路の緩和から始めたら問題ないと思う。
>高速道路は、小型車と大型トラックの違いはあっても、一般道に比べたら概ね「同じ程度に交通弱者」な交通が揃ってるから、上記の問題もあまりない。

で、これのメリットは?
大型トラックの速度規制は80km/hですので、速度差が広がり危険が増しますよ。
842名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:30:22 ID:svIM4T9N
>>833
解決しませんw
単に左側車線が事実上の追い越し車線になるだけの事。
車乗ってるなら分かると思うが、実際に既に左側車線が事実上の追い越し車線になっている道路も多いが。

その中で、たまに法規通り左側車線を低速走行している車があったりするので、追越車はどちらから追い越したらいいか分からない状況になる。
それで追い越しを諦めれば、あなたにとっては理想的なんだろうね。
だけど、実際にはそうなる場合だけではない。
なんとか無理に追い越そうとして、車間を詰めて他の車を縫うようにして追い越す車が増える。
短くなる車間距離、割り込まれて驚愕して急ブレーキを踏む車、どっちにしても交通安全には役に立たないね。

もっとも、騒音対策だけを考えるなら、ひとつの対策にはなるかもしれない。
追越が困難になったら速度は多少落ちるし、追突事故が増加しても事故による騒音なんてたかが知れてるからね。
人命よりも騒音対策を優先するなら、やればいい。
843名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:31:19 ID:gPQGLPmD
>>840
速度を落とす必要がないから、速度が落ちるわけがない。
844613:2005/08/22(月) 22:35:19 ID:ds4Z9FPp
>>843
取り締まり強化で必要性が高まりますよ。

なぜ、落ちるわけがないと思うのですか?
845名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:36:30 ID:svIM4T9N
>>841
「高速道路の緩和」と言ったのであって、「大型トラックを除く高速道路の緩和」とは言ってませんが。

高速道路における交通弱者って誰だろ。
二輪だろうけど数が少ないし、5ナンバーの乗用車かな。
5ナンバーの乗用車を基準に速度規制をしたら、5ナンバーの乗用車が受忍している速度になって良いと思いますよ。
846613:2005/08/22(月) 22:37:05 ID:ds4Z9FPp
>>842
よくわからんなぁ。
どこが人命軽視なんだろ?

追突事故が増えるとなぜ決めつける?
847名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:38:56 ID:svIM4T9N
訂正

5ナンバーの乗用車を基準に速度規制をしたら、5ナンバーの乗用車が受忍している速度になって良いと思いますよ。
              ↓
5ナンバーの乗用車の多数が出してる速度を基準に速度規制をしたら、5ナンバーの乗用車の多数が受忍している速度になって良いと思いますよ。

848613:2005/08/22(月) 22:38:58 ID:ds4Z9FPp
>>845
ってことは、大型トラックも緩和するの?
ってか、具体的に数値出してよ。
それぞれをどう緩和するんですか?
849名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:40:09 ID:gPQGLPmD
実際問題として、2車線以上ある道路はどこも60〜80キロで流れてるんだから
40とか50キロの規制速度なんていらないじゃん?
あの看板見たらかわいそうになってくるよ。誰にも見られず、40とか50とか書いてあるけど。
駐車禁止の標識も目の前に路駐されてちゃ恥ずかしいだろうな。
僕ってなんのための標識なんだろう?
世界でも類をみない程まじめな民族の国なのに、速度と路上駐車は守らないね。
850名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:48:44 ID:awUFXGuc
>>848
概ね現行より40km上の速度。
その代わり高速道路の違反は反則金制度の適用外にして、40kmオーバーから赤切符&罰金&6点。
851613:2005/08/22(月) 23:01:21 ID:ds4Z9FPp
>>849
その標識無くしたら、速度取り締まり喰らった人が、
「標識がなかったぞ」と文句言いますよ。

>>850
ってことは大型トラックは120km/h規制にするわけね。却下でしょうね。

そのテーマは3年ほど前に議論したばっかりでしょ?
前提が何も変わってないのに、同じことを何度も検討する必要ないですよ。
852名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 23:30:12 ID:zmVnQRpU
>>849
>世界でも類をみない程まじめな民族の国なのに、速度と路上駐車は守らないね。

これが全てを物語ってる。
世界でも類をみない程まじめな民族の国ですら、ほとんど守られていない規制。
これが妥当だと思う神経が信じられません。
853名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 23:36:54 ID:zmVnQRpU
>>851
大型トラックに乗っている人は全体からみると極一部だし、警察としては一番切り崩しやすい所から崩したのだろうね。
ちょうど利用価値の高い話題性のある事件と、声の非常にデカイ被害者の組み合わせもあったしね。

>同じことを何度も検討する必要ないですよ。

大型トラックとの「速度差」の問題が、普通車の速度規制緩和の制約要因になっている事を明らかにした上で、公安委員を公選制にして、もう一度やりなおしてみてごらん。
全く違った結果が出るから。
854613:2005/08/22(月) 23:44:58 ID:ds4Z9FPp
>>852
ほとんど守られてないと評価できる神経が信じられません。

>>853
公安委員会を公選制にするということは、
公安委員会を公約に掲げている共産党が、今回の選挙で政権を取るということか?

選挙結果を待ちましょう。
855ほめ殺し:2005/08/23(火) 00:01:43 ID:s08MFJT4
>>718 613 sage 2005/08/22(月) 01:32:09 ID:ds4Z9FPp
>>717
欧米での「ロードレイジ対策」は成功してるのでしょうか?
個人的な努力にて自分だけを守ることはできるでしょうけど、
それが限度なような気がします。

>>854 613 sage 2005/08/22(月) 23:44:58 ID:ds4Z9FPp
>>852
ほとんど守られてないと評価できる神経が信じられません。

613さん今日は丸一日中張り付いてご苦労様です。
一年中夏休みって羨ましいですね、私は本日で、土・日・月
たった3日間の夏季休暇が終わってしまいました。
私も613さんのように一日中2chやってたいな〜


856やじうま:2005/08/23(火) 00:03:20 ID:azonAIo9
あいかわらずぐだぐだだね>緩和希望者

今の規制速度は高すぎると思ってるんでしょ?
緩和してほしいんでしょ?
だったら客観的な統計データ出して、現状どれだけ規制速度が乖離してるか証明して、
事故率はこれこれの根拠で増えない、もしくは減るから緩和してちょーだい、っていう
国や県や警察、公安などを説得できるような材料出してみてよ。
そういうのあるなら俺も見てみたいよ。
#高速道路については既に俺が条件付きだけど出してるから
 とりあえず必要なし>速度乖離のデータ
別に613説得したからって明日から緩和されるわけじゃないぜ。

おれはとりあえず現状の規制速度でしょうがないと思ってるから動かない。
近所の道路で理不尽に規制速度が低いんだったら、
ご近所を説得してみんなで緩和要望を出せば良い。動けよ。

当分出番無さそうだ。ROMに沈む。
857名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:15:24 ID:uZ4+UrDP
>やじうま
そういうことではいつまでたっても バ カ なままですよ。
858名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:18:37 ID:bBFS9I3L
>>856
それはフェアじゃないよな。
緩和を望むためにご近所も入れる。
つまり直接行動が必要。
対してその対象たる規制は間接のまた間接のさらに代行で行われる。
民主主義国家でありながら規制ひとつを民主的にするのにここまで苦労しなきゃならんのか?
859データマニア:2005/08/23(火) 00:19:44 ID:r8OQwInJ
なーんかまた話題がループというより昔にもどってますね

規制速度(speed limit)を緩和(上昇)させたらどうなるか?
なんて想像上であれこれ屁理屈こねなくとも
欧米で調査した結果があるんだし
ttp://www.tfhrc.gov/safety/speed/speed.htm
SYNTHESIS OF SAFETY RESEARCH RELATED TO SPEED AND SPEED LIMITS
こおゆう、まとめページもあるよと、さんざ紹介してるのだが

あと、
ttp://www.ci.mesa.az.us/transportation/speed_limit.asp
ここを紹介するよりも、本家本元の
ttp://www.azdot.gov/Highways/Traffic/Speed.asp
こっちを紹介する方が誤解が少ないかと






860613:2005/08/23(火) 00:32:30 ID:6bjkyVTp
>>857
せっかくものすごくまっとうな指摘してくれてもらったのにね。

あなたがバカなままだから気づけないみたいね。

>>858
当たり前でしょう。
861名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:38:51 ID:+jg07D9f
>>854
だからお得意の公安委員会公選制=共産党シンパってロジックやめなよ。
共産党の公約のどこに速度規制緩和って書いてるんだよw
たまたま一致点がひとつあったからといって、目的が全然違うだろ。
嘘やごまかしを見破る事に慣れてる2ちゃんねらー相手にあんまり見え透いた事やっても、維持派の品性疑われるだけだぞ。
862名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:49:52 ID:/paB2/E/
今回の総選挙で思った事・・・

犯罪者(執行猶予中)でありながら金があれば立候補できる。

犯罪を犯した事がない国政に興味を持っているけど金がない人は立候補できない。

日本の選挙制度は間違っていると思うね。
ただ、議員自らの首を絞めるような事は決してないから金が無くて志のある人はいつまでも国政に参加できない。
863名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:55:06 ID:P5iJF6vy
>>859
悪いけど、英文の場合は翻訳ソフトのアドレスを併記して頂けるとありがたい。

http://www.excite.co.jp/world/english/web/
864613:2005/08/23(火) 00:57:25 ID:6bjkyVTp
>>862
でも本当に一文無しのヤツにまで選挙認めたらまずいだろ?
一文無しで、どうやって選挙活動するんだ?
865613:2005/08/23(火) 01:00:31 ID:6bjkyVTp
>>861
残念ながら、
速度規制緩和を公約にしてる政党は存在しません。
866データマニア:2005/08/23(火) 01:03:57 ID:r8OQwInJ
あと、2003年の英国運輸省から規制速度設定に関する新しい通達
に関する文書
The Government's Response to the Transport, Local Government
and the Regions Committee's Report - Road Traffic Speed",
以下のような文章がある
Those critical of speed management
often misquote or selectively quote from
TRL Report 323 (A New System for Recording
Contributory Factors in Road Accidents)
to argue that it is wrong to claim that
speed is a major crash and injury causation factor.

まあ、どこでも事情はにたよなものかも
867データマニア:2005/08/23(火) 01:09:15 ID:r8OQwInJ
>>863
いや、それも考えた・・・というかやってみた
で、そこ経由で逝ってしまうと
最後まで翻訳しきれんのよorエラーで返ってくるケースが多い
wikiのspeed limitのページもそだったし
文章が長かったりするんだろうな

http://www.excite.co.jp/world/english/
あたりに1パラグラフ毎にコピペして
じっくり読むのがおすすめ
868名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 01:09:18 ID:IsA1SoLu
>>864
一文無しは極端だと思うが、要するに供託金を用意できないくらいの所得水準の人って事ね。

口コミでやっちゃいけないのかい?
マスコミや選挙カーよりも割安で宣伝できるネットは?
みんなの共感を呼ぶような志を持っていれば、もしかしたら当選するかもしれないよ。
小さい政党や無所属議員が存在できる方が、多様なニーズを汲み取れるのでは?

あ、汲み取られては困る人が居るんだったね。
だから比例代表制が導入された時のミニ政党は、制度を変えてまで葬られのだったね。

特に警察官僚は民意を汲み取られるとすごく困るので、公安委員会は選挙で選ばれる事すらないんだったね。
その為なら、>>861で指摘されたような、姑息なレッテル貼りさえも辞さないのねw
869名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 01:34:28 ID:/paB2/E/
本来の普通選挙は出たい奴が誰でも出れるのが普通選挙だと思うんだが・・・
俺の考えは間違っているんだろうか・・・

俺だって、今の大から小まで例えば外交や速度規制など言いたい事は色々ある。
でもまだ普通の駆け出しの会社員である俺が供託金なんて用意できる余裕は無い。

中学か高校の頃「日本は普通選挙の国です。被選挙権を得れば誰でも選挙に参加できます」と習ったんだが、
実際には金の無い奴はスタートラインにすら立てない。
結果利権まみれの政治屋ばかりになるって事。

で、政治屋は利権が絡まない庶民の声なんて選挙の時に聞く振りだけしていれば良い。
これでは庶民の声なんて政治に反映されないわけだよ(´・ω・)
870613:2005/08/23(火) 01:34:52 ID:6bjkyVTp
>>868
そこまでは言ってないじゃん。
まず確認。
供託金って基本的には選挙が終わったら返ってくる、
ただ預けるだけのお金ってわかってるよね?

支援者がいればカンパを募ればいいんだし。
供託金を用意する方法はいくらでも考えられる。
それにいきなり国政にでなくとも、まずは市政あたりから初めてもいい。
市政なら供託金もぐっと安くなるから。

でな、口コミでやってもいいけど、
選挙ポスターとか最低限の活動はしてもらわないと困るのよ。
口コミが届かなかった人は、その人を選びようがないじゃん。
だからそういう最低限の選挙活動費は国が負担するのよ。

わかる?
選挙に出れば税金から最低限の選挙活動費はでるのよ。
軽〜い気持ちで選挙に出るヤツが続出したら、そいつらの選挙活動費に、
税金使われるんだぞ。

ミニ政党の場合も同じ。最低限の選挙活動費は国が負担する。
バンバン選挙に出られたら、税金負担が増えるんだぞ。それでもいいのか?

されと、共産党云々がレッテル張りになるのかね?
速度規制緩和派より、ずっとまともな政治団体じゃんよ。
871613:2005/08/23(火) 01:40:42 ID:6bjkyVTp
>>868
うん、間違ってると思う。

供託金なんて用意できる金がなければ、
最低限の選挙活動すらできない。
それでは、選挙民に失礼すぎる。

ポスター貼ったり、どういう政策を考えてるか伝えたり、
選挙に出たからには、最低限の選挙活動をするのは責任があると思うが。
だからこそ、その最低限の選挙活動費は国が負担しなければならない。

もし、供託金制度がなければ、
金がなく、かつ、やる気のあるヤツがスタートラインに立てないのよ。
供託金制度があれば、
金がなく、かつ、やる気のないヤツがスタートラインに立てないのよ。

どっちがいいかは、あなたが判断しる。
872名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 01:53:25 ID:NnAzi997
既得権益を守るために必死だな、糞ニート。
どう考えても供託金制度は庶民を議員にしない為の制度じゃないか。
議員の年令構成を見ろよ。日本の年令構成に比べて不自然に年寄りが多い。
若い奴は親の基盤を継いだ奴ばかり(元総理の娘とかな)。
若い連中が厭世気分になるわけだよ。自分の代弁してくれるやつが居ないんだから。
よって613の言う事は普通選挙を冒涜する側の発言。
彼の発言は間違ってはいないよ。今の制度が既得権益を守るための制度だからしょうがない・・・
873613:2005/08/23(火) 02:00:21 ID:6bjkyVTp
>>872
「庶民を議員にしない為」の制度にどう考えればなるのか理解できない。
「庶民が議員になりにくい」のは別のところに問題がある。
供託金云々の問題ではないって。マジで。

地盤、看板、カバンの持ち主との勝負で、供託金ごときの何が弊害になんの?
もっと大きな弊害だらけだろうが。それを供託金ごときで勝負すらしない言い訳して満足するなんて。
現実をみろ。パワーゲームで負けてんだ。

おまいは供託金制度がなければ、元総理の娘にでも勝てると言うつもりなのか?
874名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 02:33:53 ID:of6ijRo9
まあ、選挙の話はスレ違いなのでほどほどに・・・。
875名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 02:35:44 ID:NnAzi997
少なくともスタートラインには立てるな。
やはりお前は民主主義を冒涜しているな。
現在のカバン使った選挙を肯定するような奴に民主主義を語ってほしくない。
本来なら全立候補者を全て同一のスタートラインに立たせる事こそが重要であって今のように金が全ての選挙は唾棄すべきものだ。真実の民主主義の元では。
876613:2005/08/23(火) 02:52:08 ID:6bjkyVTp
>>875
ならさ、スタートラインには立つが、
選挙ポスターすら貼らない候補者にどんな意味があるのか教えて。

カバンを使わないという理想はいいが、
少しぐらい使ってもらわないとどんな顔をしてるかすらも知ることができないんだが。

金を使わずどうやって選挙をするのでしょう?
877613:2005/08/23(火) 03:03:02 ID:6bjkyVTp
共産党のマニフェスト
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2005/05syuuin_seisaku.html#s1-6
>――立候補の自由を抑制する、世界に類のない高額の選挙供託金の大幅な引き
>下げを要求します。

社民党のマニフェスト
http://www5.sdp.or.jp/central/topics/44syuin/seisaku/seisaku2005.html
> 大政党に有利な小選挙区中心の選挙制度を見直します。誰でも立候補するこ
>とができるよう、公職休暇復職制度を導入するとともに、供託金を引き下げま
>す。候補者名簿に女性を割り当てるクォータ制を導入します。

好きな方に投票しれ。
878613:2005/08/23(火) 03:34:49 ID:6bjkyVTp
>>828の朝日新聞版
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200508220363.html
>「考える信号機」試験導入へ 交通量予測し自動切り替え
>車の走行時間が最大で2割近く減ったという実験結果も出ている。
> 新システムは起点となる交差点付近で数秒ごとに交通量や車の速度などを測
>り、そのデータを先の交差点に送信。到達時間、到達地点の交通状況などを予
>測し、信号を最適に制御する。
>
> たとえば直進が混雑していれば青信号を長くしたり、赤信号を短くしたりす
>る。直進方向以外の交差点も連動し、右左折車など交差する道路の状況を加味
>して信号の間隔を総合的に制御する。

この信号の導入で、信号待ちが一気に減る予感。

で、一つ妙案が。
「交通量」と「車の速度」を測定してるわけだから、
車の速度が制限速度をオーバーしており、
かつ、交通量が少ないときは赤信号でブロックする。

技術的には楽勝だと思われ。
交通量が少ないときだけにすれば、渋滞の懸念もない。
マジでこの案、ウマーだと思わん?
879名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 03:47:59 ID:3s7MJzdm
>>870
>されと、共産党云々がレッテル張りになるのかね?
>速度規制緩和派より、ずっとまともな政治団体じゃんよ。

共産党や社民党の支持者は有権者の極一部だが、速度規制はほとんどの人が守っていない。
この違いが分からないの?
あと、レッテル貼りでないなら、何故必死に緩和派と左系の政党を結び付けようとする?

>>877
自分に都合の悪い発言を、左に結び付けるのやめれ

>>873
供託金なしで全国区の比例代表なら、議員を出すのも不可能じゃないと思うよ。
例えば、ネットで何年も自分の思想を訴え続けて「有権者数÷比例代表議席数」に近い有権者の支持者を集めれば、一議席獲得できるでしょ。
あと、特定の立場にある人が、全国から同じ立場の人の票をかき集めて一議席獲得する事ができる。
少数政党分立になるけど、それって少数意見が国政に反映される事になりませんか?

かつて一度だけミニ政党が存在を許された参議院選挙があった時、ドライバーの利害代表として選挙に出た党があったよね。
あの時は速度規制緩和傾向の時代だったから、それほどニーズがなくて落ちたけど、取り締まり強化の今日あのような政党があったら一議席くらいは獲得していてもおかしくない。
そうすれば警察が力にまかせて緩和派を圧殺するような事に対する抑止力になっただろう。
一方、某夫婦(注)を筆頭とする、熱心な規制・取締り強化派も議員を送り込めただろうね。
そして、国政の場で堂々と議論が行われ、国民にも選択の余地が生まれ、国民レベルにおける多数派の主張が通っただろうね。
あなたの言うように維持派&強化派が多数なら取り締まり強化に、緩和派が多数なら緩和へ。

(注)某夫婦を中傷する意図はありません。
親の心情としては、子供の為に声を大にして何か発言したくなるのも無理はないでしょう。
ただ、声の大きな人の感情で国政を左右されるのは、国政のありかたとしては正しくないでしょう。
そもそも大型による飲酒事故であのような事故にあったのに、結果として警察に利用されて速度規制にまで影響を与えるような事になったのは、却って死者に対する冒涜ではないでしょうか。
880613:2005/08/23(火) 04:10:22 ID:6bjkyVTp
>>879
>共産党や社民党の支持者は有権者の極一部だが、速度規制はほとんどの人が守っていない。
>この違いが分からないの?

いえいえ。速度規制はほとんどの人が守ってます。

>あと、レッテル貼りでないなら、何故必死に緩和派と左系の政党を結び付けようとする?

たまたまですよ。
緩和派が望むことがなぜかたまたまマニフェストに載ってたので紹介しただけです。

>かつて以下のくだり。

論理飛躍しまくってますので、なぜこうなるのかこれっぽっちも理解できませんが、
結論だけにコメントね。冒涜ではないでしょう。
881613:2005/08/23(火) 04:18:28 ID:6bjkyVTp
>>879
何を言いたいのかあまりわかりませんが、
ようはあなたは共産党か、社会党の公約を支持するわけですよね?

で、以下のくだりに繋がると。

>例えば、ネットで何年も自分の思想を訴え続けて「有権者数÷比例代表議席数」
>に近い有権者の支持者を集めれば、一議席獲得できるでしょ。

確かに「共産党」や「社会党」が政権を取ればそうなるでしょう。

しかし、何年も思想を訴え続けるために、税金をどれほど使うのでしょう?
売名行為としたい人には、自己負担なく税金を使って売名しまくりです。
あと、政敵と同じ政策をダミーに展開させて、相手の票を減らしたりとかいろんな弊害が生じそうですね。

いずれにしても、選挙で国民が判断するでしょう。
882613:2005/08/23(火) 04:20:42 ID:6bjkyVTp
×「社会党」
○「社民党」
883名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 04:46:19 ID:3s7MJzdm
>>880
>いえいえ。速度規制はほとんどの人が守ってます。

あくまでそう主張するならそれでも結構。
だが、このスレを見てる人は殆ど誰もあなたの言う事を信じないと思うよ。
厨房の皆さんだって、親の車の横に乗る機会くらいはあるだろうから、メーターを覗き込む事は可能だしからね。
また、その速度に比べて周りの車が早いか遅いかも外を見れば分かる。
渋滞時以外にほとんどの人が速度規制を守っているかどうか、検証する機会はたっぷりあるのでね。

あなたの詭弁の欠点は、誰でもあなたの発言が嘘であるという事を検証できるので、このスレを見ている人のうち検証する気のある人には用意にバレてしまうという事です。

>>881
>ようは〜

あくまでレッテル貼りに徹する訳ですね。
まあ、読んだ人がほんの少しスクロールしてみれば、あなたの単なるレッテル貼りである事が分かると思いますが。

>>例えば、ネットで何年も自分の思想を訴え続けて「有権者数÷比例代表議席数」
>しかし、何年も思想を訴え続けるために、税金をどれほど使うのでしょう?

別に「ネットで何年も自分の思想を訴え続けて」いる段階では税金は掛かりませんが。
税金が掛かるのは、実際に立候補した段階ですよね。
それともあなたが言ってるのは、売名目当てに当選の見込みもなく立候補した場合の話でしょうか?

それならば、
>>871
>ポスター貼ったり、どういう政策を考えてるか伝えたり、
といった税金の掛かる事に関して、個別に供託金を積ませれば済む話。
立候補するのに供託金を積ませる理由にはなりません。
884名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 05:46:24 ID:nIHb9K8F
結局613は単なる嘘つきクソニート
885名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 06:00:17 ID:nIHb9K8F
613はクソニートのくせによくもここまで偉そうに政治に口だせるな。厚かましいにも程がある。
働きもしないくせに意見だけは官僚的で偉そうでむかつく。
886名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 06:39:43 ID:yfCb0Nz8
実はあんまりやることがない警察庁も仕事してる振りをし始めましたねえ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000066-mai-soci
しかしこれぐらいじゃ努力が足りないですねえ。
次の一歩は道路ごとに適正速度を設定すること。
それをやらないと警察官僚はやっぱり仕事をしているフリだけがお得意な
ヘッポコ官僚ってことになってしまうね。
887名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 07:15:56 ID:C7nGq//X
速度規制改正されない理由
1.国土が山だらけでカーブ、トンネルが多い
2.外国にはない軽自動車の利権
3.もちろん警察の資金源
4.欧米は馬車文化があり、街道が広かった日本は片側1車線歩道なしが多い
5.JRの陰謀
6.古い法律に縛られすぎ
7.高齢ドライバーの増加

速度規制改正の理由
1.自動車の性能向上ですぐ速度オーバー
2.自己責任の徹底
3.最近の高速道路が カーブが少ない
4.速度規制が一律なのは非効率
5.鉄道などの高速化に高速バス、物流が遅れる
6.タイム イズ マネーの社会のスピードアップ

経済界、スポーツカー乗りは規制反対

人命重視、軽自動車には規制があった方がよい

やはり規制速度の上限アップは必要で危険箇所だけ規制するのがよいかと
888データマニア:2005/08/23(火) 08:31:39 ID:r8OQwInJ
>>866
うーむ
この「TRL Report 323 」
(A New System for Recording
Contributory Factors in Road Accidents)
どーもかの国で「セーフのインボーだ」的
騒ぎになった(もしくはなってる)らしいです
 エーゴがそれほどタンノーではないので
詳しいことはわかりませんが
*「TRL Report 323 」で検索すると出るわでるわ

あと、なんかスレ削除されたみたいですね
889名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 09:25:51 ID:VpLS6XwS

613の脳みそはウンコでできてる
890名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 09:29:36 ID:EX6crN05
速度規制が守られていないのは火を見るより明らかだろ。
この前提条件を無視しようとするから613の主張には全く説得力がない。
891名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 10:45:49 ID:fBm8nw00
なんか、>>856を読むと
やじうまも613の自演に見えなくもないな

「ぐだぐだ」ってのが613の大好きな言葉だし
#を使うのも、データマニアっぽいしな

>緩和してほしいんでしょ?
今みたいなザルの取り締まりなら、緩和しなくても全然困らない
緩和した方が、実態と法が一致して、気分的に良いってだけの話

だいたい、思ってる事をこのスレに書くってだけなのに、
何でわざわざデータ取りしたり、ソース提示したりするのを強制するんだよ?

あんたや613を説得して規制が変わるならもっと一生懸命やる人も出てくるだろうけどな
特に613なんか、持論をひっくり返される実験をしてもらっても
酷い扱いしかしないってのは過去に実績があるわけだが
892名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:11:05 ID:jlpeSV+n
613は馬鹿の壁
893名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:28:39 ID:dwUhCjPy
俺は緩和派でも維持派でもなく
全く守られていない規制速度に何の意味がある?
といういってみれば疑問派ですね。
894613:2005/08/23(火) 11:33:15 ID:6bjkyVTp
>>883
嘘なんて言ってないってw
検証する気のある人には、容易に事実がわかるのであれば、
さっさと緩和派が検証すればいいのにね。

「なんとなく速度超過がほとんどです」を連呼し続ければいいよ。
でも、裏の取れてないことが考慮されることはないと思うよ。
「なんとなく」を根拠に交通規制を決めたいなんか誰も思わないでしょうから。

>別に「ネットで何年も自分の思想を訴え続けて」いる段階では税金は掛かりませんが。
>税金が掛かるのは、実際に立候補した段階ですよね。

はい、そうですよ。

>といった税金の掛かる事に関して、個別に供託金を積ませれば済む話。
>立候補するのに供託金を積ませる理由にはなりません。

どうならないか理解できません。
個別に積ませようが、立候補のときにまとめて積ませようが全く同じことだと思いますが。

いずれにしても、社民党か共産党が、供託金の値下げを公約に掲げてますので、
これらの政党を支持されては如何か?
895613:2005/08/23(火) 11:39:55 ID:6bjkyVTp
>>886
ならないならない。すでに適正速度に設定されてるから。
見直しも毎年行われてますし。

>>887
経済界が速度規制に反対してるソースあります?
おそらく経済界は今の速度規制に賛成してるんじゃないかな。

「大型トラックの80km/h規制」の話なら、少し賛否両論あるだろうけど、
それ以外の速度規制については聞いたことない。
896名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:47:17 ID:nIHb9K8F
>>891
613は残酷だよね。以前自分の車をわざわざ10万ぐらいかけてコンピューターのロム変更して、
100キロでリミッターがかかる実験をして下さった人の苦労体験談、感想を軽くあしらっていたよね。
あれはひどかった。あそこでみんなが反感をもってしばらく613を完全無視状態だったよね。
そして613が淋しくなってボンバーマンみたいな絵を描いてかまって下さい、とか嘆いていたよね。
多くの人の共通した意見・体験が全て、個人的な意見・体験で偏ったものとして排除されるなら、
一体世の中のありとあらゆる商品、サービスは何を参考に質の向上を目指すの?と言いたいね。
全ての商品・サービスは、多くの意見・体験は全く参考にされていない、単なる思い付きの賜物でしょうかねえ?
613の言う民主主義は、何を以て民主主義と言うんだろう。
897名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:50:11 ID:EX6crN05
>>894
検証すればケチ付ける。
おまえの気に入った方法でやってやるから示してみな。
♯ただし警察の測定機みたいに高価なものでやれってのは別の話。
898613:2005/08/23(火) 11:55:49 ID:6bjkyVTp
>>891
>今みたいなザルの取り締まりなら、緩和しなくても全然困らない
>緩和した方が、実態と法が一致して、気分的に良いってだけの話

緩和したら>>38のような取り締まりができなくなって困りますな。
さらにザルのような取り締まりの目を詰めることができなくなり困りますな。

「気分良いってだけの話」なら、即却下。
ってか、これが全てだと気付きなさい。
緩和派が「気分良いだけ」を望んでも、
維持派は「事故減少」を望んでるんだから、「声の大きさ」で勝負にならない。

あなたは、速度規制を緩和したら「気分が良い」。
俺は、速度規制を緩和したら「気分が悪い」。
だからそんなことをいくら連呼しようが意味がないよ。

例えば、
税金安い方が気分が良い。郵政は民営化しない方が気分が良い。
高速道路は無料化が気分が良い。
でも、気分が良くても財政問題は解決しない。
このスレで同じ。あなたの気分ではなく、実利の話をしてちょうだいね。

>だいたい、思ってる事をこのスレに書くってだけなのに、
>何でわざわざデータ取りしたり、ソース提示したりするのを強制するんだよ?

誰も強制してないじゃん。
「思ってることを書いてる」だけなら、却下ですってことでしょう。

あと、やらない言い訳は見苦しいよ。
>>856に「国や県や警察、公安などを説得」、「ご近所を説得」と書かれてますよ。
899名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:58:10 ID:EX6crN05
>>898
>>だいたい、思ってる事をこのスレに書くってだけなのに、
>>何でわざわざデータ取りしたり、ソース提示したりするのを強制するんだよ?

>誰も強制してないじゃん。
>「思ってることを書いてる」だけなら、却下ですってことでしょう。

何でおまえが答えてるんだ?
900名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 11:59:34 ID:dwUhCjPy
規制速度を守らせるのであれば対策を。
実情に合わせるのなら規制速度の緩和を。

なにもしないでほったらかしておくから、規制速度が意味のないものになる。
901やじうま:2005/08/23(火) 12:00:34 ID:6p5ob70x
なんか呼ばれたようなのでw

>>891
>やじうまも613の自演に見えなくもないな

残念ながら違う。
500前後の過去ログ見ればわかるよ。
おれは高速道路に関しては実勢速度と乖離してると考えるし緩和希望でもある。
ちゃんと統計データも出している。
でも現状交通環境では緩和は難があると考えている。

>>緩和してほしいんでしょ?
>今みたいなザルの取り締まりなら、緩和しなくても全然困らない
>緩和した方が、実態と法が一致して、気分的に良いってだけの話

緩和されなくても困らないという点では
スタンスはおれとほぼ同じだね。

>だいたい、思ってる事をこのスレに書くってだけなのに、
>何でわざわざデータ取りしたり、ソース提示したりするのを強制するんだよ?

強制した覚えは無いのだが。
613の維持派主張を覆して、自分の緩和主張を正当化したいなら、
公的機関に出すような客観的なデータや統計がじゃないと、それこそ
単に自分の思ってる事(さらにそれが正しいとは証明できない)を
書くだけになっちゃうでしょ?と言いたかった。
これはリアル日常でも同じでは?

このスレって613に対する反論を、ことごとく返り討ちにされてるだけ、
それも過去ログで取り上げられてる事のループの繰り返しに見えるのはおれだけ?

902613:2005/08/23(火) 12:05:35 ID:6bjkyVTp
>>893
>全く守られていない規制速度に何の意味がある?
>といういってみれば疑問派ですね。

でも、全く守られていない規制速度ではないので、
その疑問は日本では関係ないですね。

>>896
だな。実験してくれた人を軽くあしらった緩和派。
あれはむごかった。人ごとながらさすがにあれはないだろうと思いました。

>>897
公平に検証していただければそれでOKですよ。

1.モデルとなる道路を選ぶ。
2.そこを通過する車の速度を測る。
これだけですよ。
どんな方法が可能か提示してもらえますか?
903名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:10:15 ID:3crw7GWU
>>902
以前大阪から滋賀まで国道1号線の速度を調査したレポがあったかと思うが?
904613:2005/08/23(火) 12:10:43 ID:6bjkyVTp
>>899
スマソ。
1億分の1の主権の持ち主である俺が却下した。

残りは別の主権者に聞いてくれ。

>>900
>なにもしないでほったらかしておくから、規制速度が意味のないものになる。

速度取り締まりや、木曽カメ君・信号などでのブロックによる速度抑制、
大型トラックのリミッター義務化、
トラック、バス、タクシーの会社側への指導などなど、対策しまくりだと思いますけど?
905613:2005/08/23(火) 12:12:12 ID:6bjkyVTp
>>903
そういえばそんなのあったよね。
で、ちゃんとどこがダメかそのときに指摘したでしょ?

ってか、もう一度持ち出すなら、そのときのレポをコピペして。
906名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:26:22 ID:bBFS9I3L
>>901
>このスレって613に対する反論を、ことごとく返り討ちにされてるだけ、
>それも過去ログで取り上げられてる事のループの繰り返しに見えるのはおれだけ?
はい、おまえだけ。
907名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:26:31 ID:dWiPWRow
>>902
ちょうどネタあります。
昨日の午後4時過ぎ滋賀県の湖西道路が無料開放されたので走ってきました。
時速80km前後で流れていました。
真野インターから赤色灯をつけたパトカーが入ってきました。
速度は時速65kmに落ちました。
結局終点の近江舞子インターまでそのパトカーは先導しました。
勾配の関係で下り坂の後続車が見えましたが、30台は連なっていました。
真野インターまで僕の後ろを走っている車は、3台ほどだったのに。
これは後ろ30台の車は、制限速度時速60kmを超過して走ってきたなによりの事実だと思います。
そうじゃないと追いつけないですから。
パトカーは制限時速を5km超過で走り続けたわけですから。

最後に小ネタを。
そのパトカー、終点部分の200m程は制限時速40kmになるのですが、無視して時速65kmのまま
走り抜けてしまいました。w
908名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:39:34 ID:nIHb9K8F
>>901
おまえはクソニート613の味方か?じゃあおまえもパッシングの対象にする。
909613:2005/08/23(火) 12:41:22 ID:6bjkyVTp
>>907
ん?
だからどったの?

30台は速度超過してましたが、ペースメーカーを見つけてちゃんと速度を落としたと。
5km/h超過ってメーター読みででしょ?
実測ならオーバーしてなかったんでない?
その数値は、メーターの誤差と、読み取り誤差を含んでるからね。

>最後に小ネタを。
>そのパトカー、終点部分の200m程は制限時速40kmになるのですが、無視して時速65kmのまま
>走り抜けてしまいました。w

だから、その「5」km/hは誤差かもしれないよ。
910名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:51:45 ID:bBFS9I3L
>>909
バカだなあ。
ペースメーカーの入る前は超過してたってことじゃないか。
ケチつけに必死すぎで笑えるよ このひと!
911名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:53:39 ID:nIHb9K8F
>>902
むごい対応をして、みんなからスルーされたのは613おまえだよ。ほんとおまえ嘘つきだね。
613は、クソニートであることを利用して知らないふりして嘘つきまくって、
みんなにそりゃないだろって反論させたい、かまって厨だなw
912名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 12:55:42 ID:tCNsPAtN
と、こないだまで無職だったアナウンサーが言っている
913613:2005/08/23(火) 12:56:21 ID:6bjkyVTp
>>909に補足。
車検のときでさえ、メーター読みに+15%〜-10%を許容してるんだからさ。
例え、あなたの車が車検を通ったばかりだとしても、
実測で60km/hでも、メーターは54〜69km/hまでの表示になる可能性があるわけね。

「俺の車のメーター読みでは5km/hオーバーしてた」と主張されても、
そりゃ、誤差かもよ〜ん。ってこったな。
914613:2005/08/23(火) 12:58:44 ID:6bjkyVTp
>>910
はい。
どうやらペースメーカーがいないと速度調整が難しい方もおられるようですね。

>>911
そりゃないだろw
実験した人をスルーしたのは緩和派の人たち。
915名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:04:48 ID:nIHb9K8F
言い訳必死過ぎのクソニートチンカス613。メーター読みの誤差はは5%だろ。必死に警察を擁護、プッ
916名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:06:40 ID:dWiPWRow
>>913
そう。一応メーター読みは時速70kmでしたが、誤差を考慮して時速65kmとしておいたんですけどね。
終点部分の時速40km制限を時速65kmで通過したのは、パトカーが制限速度の変化に気がつかなかったんだと思いますよ。

検証してもケチつけるだけの人とは、お話にならないです。
そうやっていつまでも反抗しときな。
裸の王様613。
かわいそうにね。
917613:2005/08/23(火) 13:15:47 ID:6bjkyVTp
>>916
あれれ?

>一応メーター読みは時速70kmでしたが、誤差を考慮して時速65kmとしておいたんですけどね。

いつも、適当に判断する人ですね。
事実を提示せずに「何となく思った」ことを提示する。
それでは他人からは理解不能。

それにメーター読みが70km/hなら、実測は61km/hの可能性まであるわな。
あなたの読み取り誤差が1km/hあっても不思議でないし。
パトカーがメーター読みの範囲で速度超過してた可能性もある。
もしこれならば、違反であることに違いはないので、警察の落ち度だが。
でも、メーター読みでの超過なら、悪質度は低いよね。

>終点部分の時速40km制限を時速65kmで通過したのは、
>パトカーが制限速度の変化に気がつかなかったんだと思いますよ。

そうかな?
パトカーは40km/h規制の道路でも60km/hで走行して良いんだから、
もしかしたら制限速度の変化に気付いてたかもよ。

「何となく思った」レベルの決めつけばかりですね。
結局言いたいことは、誤差範囲の超過だがそれでもけしからん。ってことか。
918613:2005/08/23(火) 13:17:00 ID:6bjkyVTp
>>915
ソースは?
919613:2005/08/23(火) 13:23:47 ID:6bjkyVTp
×でも、メーター読みでの超過なら、悪質度は低いよね。
○でも、メーター読みでは制限速度内で、実測では超過なら、悪質度は低いよね。
920名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:24:13 ID:dWiPWRow
>>917
いいたいことは、誰も制限速度なんて守ってなかったってことね。
突っ込みどころを間違えてるよ。
921613:2005/08/23(火) 13:25:16 ID:6bjkyVTp
>>920
だから、誤差範囲で守ってなかった。と言いたいんだろ?
922名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:31:23 ID:dWiPWRow
>>921
後ろ30台以上の車が追いついてきたんですよ。
誤差範囲の超過で真野インターから近江舞子インターの間で、
30台以上も連なりませんよ。
923613:2005/08/23(火) 13:34:03 ID:6bjkyVTp
>>922
あなたはほんとに30台以上って確認したの?
車内からそこまで確認できるのかな。

なんとなく30台はいるかな。って思っただけではない?
924613:2005/08/23(火) 13:35:51 ID:6bjkyVTp
>>923に補足。

俺が言ってるのは数えたかどうかについてではないよ。
30台後ろまで確認なんかできるわけがない。

脳内で想像してるだけと言いたいのよ。
925名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:43:14 ID:dWiPWRow
そうね、もはや台数なんてどうでもいいね。
これほど多くの人が規制速度を無視しているという事実に変わりはないのだから。
20台でも30台でも40台でも一緒。
これだけのサンプルがあればもういいでしょ。

湖西道路は規制速度が守られていない。
926613:2005/08/23(火) 13:45:27 ID:6bjkyVTp
>>925
台数はどうでもいいけど、

守られてなくはないだろうが。
ペースメーカーを見つけて、以後は守ったと。

湖西道路はペースメーカーがいれば規制速度は守られてると。
927名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 13:50:58 ID:EX6crN05
>>894
>検証する気のある人には、容易に事実がわかるのであれば、
>さっさと緩和派が検証すればいいのにね。
>>485読め。
♯追従走行は別の話だろw
928613:2005/08/23(火) 13:54:47 ID:6bjkyVTp
>>927
追従走行を別の話にするのであれば、
そんなことを検証して何の意味があるのでしょう?

「単独走行」の大半が速度超過してる。と主張してるの?
もしかして全体の極一部の大半が速度超過してると主張してるの?
929名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 14:23:21 ID:uZ4+UrDP
つーか、613にレス返すのやめてくれないかな?
930名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 14:25:50 ID:Fm10m7s5
では、木曽亀君ブロックがされていない状況では大半の運転者が速度規制を守っていないという事で桶?

931613:2005/08/23(火) 14:27:24 ID:6bjkyVTp
>>930
どういう状況を指してるのかはわかりませんが、
それは極一部の大半の話ですか?
932名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 14:37:13 ID:Fm10m7s5
>>931
運転者が自分で速度を選べる状況。
木曽亀君ブロック(低速車が避譲行動も取らず、後続車が追い越す事が出来ずに連なっている状態)や渋滞などは除く。

933やじうま:2005/08/23(火) 14:52:20 ID:6p5ob70x
>>918
>>>915
>ソースは?

俺が出してなんだがw
平成12年に国際規格と合わせると言う理由で保安基準が改正される事が決まり、以後何回か改正があり現在は数字は具体的に提示されておらず、
「平坦な舗装路面での走行時において、著しい誤差がないものとして、」
ということで、自分の車の速度計で測ってもプラス側は証拠にならんみたいよ。
#俺もちょっとびっくり
http://rikuun.hourei.info/rikuun102-2.html

ちなみに平成12年より前は時速35キロ以上で走行した場合に
+15%、-10%以下が保安基準だったはず。
934名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 15:30:00 ID:ND+EPOxK
>>933
やじうまは速度超過車がほとんどないと思ってる?
613は速度超過車などほんの一部だといつまでも誤認を変えないのだが。
935やじうま:2005/08/23(火) 15:35:42 ID:6p5ob70x
>>933
もうひとつ見つけた。
自動車検査業務等実施要領によれば、
平成18年12月31日までに製作された自動車にあっては、
10(V1−6)/11≦V2≦(100/90)V1
この場合において、
V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 キロメートル毎時)
V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 キロメートル毎時)

となってるね。例えばメーターが60km/hだと、
試験機で49.1km/h〜66.7km/h(小数点第二位を四捨五入した)が
合格となる。これだとだいたい+18%、-1%ぐらいだね。


936やじうま:2005/08/23(火) 15:38:58 ID:6p5ob70x
>>935
>となってるね。例えばメーターが60km/hだと、
>試験機で49.1km/h〜66.7km/h(小数点第二位を四捨五入した)が
>合格となる。これだとだいたい+18%、-1%ぐらいだね。

訂正と補足。
まずソース貼っておく。
http://www.oaspa.or.jp/jsj/2001_9_2.html
ここによると、40km/hで試験を行うとあるので、上記は、
メータ−40km/hだと、
試験機で30.9km/h〜44.4km/hが合格となり、
これだとだいたい、+23%、-1%くらいになる。
937やじうま:2005/08/23(火) 15:39:35 ID:6p5ob70x
>>934
>やじうまは速度超過車がほとんどないと思ってる?
>613は速度超過車などほんの一部だといつまでも誤認を変えないのだが。

500あたりからの過去ログ参照。
938名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 15:42:18 ID:fBm8nw00
>>937
>500あたりからの過去ログ参照。

こんな事を入力する手間で、

「思う」か「思わない」かのどちらか書こうとは思わないのかね?

それすら面倒くさいのなら、こんなクソスレに書き込みをするべきではない
939名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 15:50:37 ID:EX6crN05
>>928
>追従走行を別の話にするのであれば、
>そんなことを検証して何の意味があるのでしょう?
速度が守られているかどうかを検証しているわけだが?
ハード(外部要因)よりハートでね。
>「単独走行」の大半が速度超過してる。と主張してるの?
>もしかして全体の極一部の大半が速度超過してると主張してるの?
単独走行ではなく追従でもありうるわけだといってるだろ。
集団中で前から3台目、4台目という車も計測しているわけだが?
940やじうま:2005/08/23(火) 15:51:15 ID:6p5ob70x
>>938
>「思う」か「思わない」かのどちらか書こうとは思わないのかね?

簡単に書けないから指示した。
具体的には>>496>>550あたりだ。
過去ログ読むのは2chのルールでないの?
941名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 15:57:40 ID:EX6crN05
それにおまえが追従走行にこだわるのは速度遵守車以降を全部遵守車にカウントしたいからだろ。
ということは車列十台中で
超超超超超超遵遵遵遵
なら遵守率40%になるし
超超遵遵遵遵遵遵遵遵
だとしたら80%になる。
それこそそんなデータとってなんになる?

おいらの計測では遵守車はほぼ皆無だから追従でも単独でも
超超超超超超超超超超
だったがね。

ほぼといったのは一台だけやたらのろい車がいたから。
で、そいつがスーパーの駐車場に入ってわかったんだが(どんなやつだろうかと見てたわけだ)明らかに小学生が運転しててびくり!
隣から親が下りてきた!
あれは若く見える18歳ではなかったぜ。
942613:2005/08/23(火) 15:57:44 ID:6bjkyVTp
>>933
保安基準については、法律ではなく運用基準で定められてるかと。
自分が調べた限りでは、今でも「+15%、-10%以下が保安基準」です。
なお35km/h時ではなく、40km/h時です。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_091.pdf

ただ、平成19年から保安基準が変わるみたいです。
「10(V1-6)/11<=V2<=V1」が基準になるようです。
V1はメーターの速度、V2は実測。
なお、二輪などは「10(V1-8)/11<=V2<=V1」

ちょっとややこしい基準ですが。
平成18年までなら、
実測40km/hで、メーターは36km/h〜46km/hまでOK。
平成19年からは、
実測40km/hで、メーターは40km/h〜50km/hまでOK。
(二輪などは40km/h〜52km/hまでOK)
となるのかな。メーター読みで同じ速度で走ってるつもりでも、
実際は平均4km/h遅く走ることになるようですね。
#計算間違ってたら指摘よろ。
943名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 15:58:34 ID:X2vztz6S
>>940
>過去ログ読むのは2chのルールでないの?

ある意味正論だが、「過去ログ読め」で済ますのなら、
このスレはすでに存在する意味がない
すべての話題が出尽くしてひたすらループしてるだけだからな

丁度良いから次スレ無しにしたらどうだ?

と言っても、引きこもりニートがかまって欲しくて
延々とスレを立て続けてるわけだが
944やじうま:2005/08/23(火) 16:00:14 ID:6p5ob70x
>>942
>平成18年までなら、
>実測40km/hで、メーターは36km/h〜46km/hまでOK。

あれ?俺計算間違いしてる?
ちょっとこれから会議なんであとで検証する。
945名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 16:02:36 ID:EX6crN05
で、野次馬とデータマニアは>>485の測定方法について何かケチつけないのか?
946613:2005/08/23(火) 16:05:22 ID:6bjkyVTp
>>935-936
かぶりました。スマソ。

あと、>>937はかなり間違った記載があります。スルーしてください。
947613:2005/08/23(火) 16:25:15 ID:6bjkyVTp
ちゃんと読み込めてないまま計算してました。スマソ。

平成18年までは、
35km/h以上で、誤差+15〜−10%
40km/h以上で、10(V1−6)/11≦V2≦(100/90)V1

平成19年からは、
走行速度を下回らないで、著しい誤差がない。
40km/h以上で、10(V1−6)/11≦V2≦V1
となるのかな。

40km/h以上のときで比較すると、
平成18年までは、36〜50km/h(-10%〜+25%)
平成19年からは、40〜50km/h(0%〜25%)
基準は厳しくなったみたいですね。

#今度は計算あってるかな?指摘よろ。
948名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 16:27:28 ID:3BJ/rsga
香港の方がずっと厳しい。路上駐車も。
香港の友人はいつも日本の速度制限が緩すぎてこわいっていってる
参考:ttp://colorfulland.hp.infoseek.co.jp/difference.html
(車の項目)
949613:2005/08/23(火) 16:32:57 ID:6bjkyVTp
>>934
勝手に俺の主張を捏造するなよなぁ。
俺の主張は俺がしますので、あなたが主張しないで(はーと

「ほんの一部」とかいうと語弊があるだろ。あくまで比較の問題なんだから。
速度オーバーしてる車両を比べてどうであるかとしか俺は言ったつもりはないぞ。
あくまで、どっちが多いかの問題です。
950名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 16:40:05 ID:EX6crN05
>>948
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tomozohk/guide.htm#norimono_taxi
香港のドライバーは速度規制を除く交通法規を厳守しています
951613:2005/08/23(火) 16:46:29 ID:6bjkyVTp
実測で60km/hのときは、
メーター読みで54〜72km/hになる。

メーター読みで60km/hのときは、
実際は49.1km/〜66.7km/hで走ってる。

メーター読みで70km/hのときは、
実際は58.2〜77.8km/hで走ってる。
10km/hオーバーしてるつもりが実はしてなかったりってことか。
952名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 16:50:58 ID:EX6crN05
>>951
いいんじゃね?
どうせメーター読みより視覚感覚で運転してんだし。
953613:2005/08/23(火) 16:52:42 ID:6bjkyVTp
ってか、メーター読みで遵法運転してる俺って、
実は制限速度よりも10km/hほど遅い速度で走ってるのかもしれんと言うことか。
10km/hほど遅い速度で後続車をブロックしてるかもしれんと言うことか。

まぁ、気にしても始まらん。誤差と割り切れ>俺
954名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 17:13:33 ID:EX6crN05
>>953
メーターよりもミラー見ろ!

それと全ての車が誤差だらけという認識を改めろ。
955名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 17:16:44 ID:q01bE5z9
>>951にあるような誤差では
613がマンセーするお上が実施する車検が合格しない件について
956名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 17:54:53 ID:bBFS9I3L
>>953
なら迷惑だ。
957名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 19:14:07 ID:nIHb9K8F
クソニート613は車に対しては寸分たりとも違反は許せない、遵法運転しなければいけないというスタンスだが、
613自身は自転車では、全然遵法運転してないんだよね。道路の右側、左側どちらを走るべきか答えられないし、
613ほどの道交法に詳しい人間が車両進入禁止のところを自転車で進入してるし、
横断歩道のない所を平気で横断し放題だし、自転車でごぼう抜きとか言って歩行者の安全を脅かしてるしな。
そういえば613が自転車で歩行者保護の為にどんなことに気を付けているとか聞いたことがないな。
一体613が考える、自転車で走る時の歩行者保護の為の安全速度は何キロ?

958名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 19:21:48 ID:bV+nODJu
>>946
やじうま=613てことを認めた?
959名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 21:49:27 ID:uZ4+UrDP
「速度規制を守っているドライバーは多数派か?少数派か?」
との問いには 絶 対 に 答 え な い ことから、
やじうま=613=データマニア=(他スレの)29ってことでw
960名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 21:59:27 ID:aMWWnDiG
>>959
そう思いたくなるよなぁ
「少数派でしょ」ってシンプルに答えられるだろうに、

613       多数派です
データマニア わかりません
やじうま    データの取り方による

何で屁理屈こねたがるんだろうな?
961名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 22:46:42 ID:4LWWSnBe
取り締まりは警察の利権に過ぎない。
962名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 22:58:14 ID:uZ4+UrDP
あ?
一斉に止まったw
963墓参りの行き帰り:2005/08/23(火) 23:00:44 ID:tdP2zFUG
遅いお盆にちょいと東北の親戚の墓参りに行った行き帰りの小話。

往路 東北道日光手前付近
追い越車線を130k程度で走行中、怪しい白いセダンが後ろから急接近
念の為、走行車線に退避し110k程度に減速、すると怪しいセダンも
走行車線に入り、付かず離れずの車間でついてくるではないか。
バックミラー越しに良く見たところ、公務員がネズミのお面を被って
いました。1kmほどチョロチョロついて来ましたが95kまでこちらが
減速したので、諦めてこちらを追い越していきました。
普通は、何食わぬ顔で抜いていくんですが、今回は助手席のネズミが
こちらをチョロ見したので、一応手を振ってあげました。
お勤めご苦労さん、でも残念でしたと心で思いながら。

復路 東北道福島飯坂付近
120kほどで追い越し車線の流れの中を走行していたが
だんだん、走行車両が詰まってきたと思いながらも、適度に追い越しを
掛けながら、進んでいったらそこには赤トンボがいるではないか。
この赤トンボは100kで走行していたと思うと、突然鬼ヤンマのように
130kオーバーで走行、しばらくその速度を維持したと思うと、また
赤トンボになり100kで走ってました、こんな繰り返しを15kmほど
やっていたのですが、面白かったのは100kで詰まっていた車両が
鬼ヤンマに変わった瞬間から、まるで小判ザメのように120-130k
になるのです。(当然ワテも)
なにしろ、さすがにトンボを抜く奴はいませんでしたが、結果抜かなければ
捕まえられないと言う事実は残りました。
何しろそれらのやり取りが結構こっけいでした。   チャンチャン
964名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 23:18:12 ID:d/IXqeTk
おいらから言わせてもらえば、もうそろそろ、平成5〜6年
(十年落ち位の)の軽自動車、特に軽トラックやNAの軽自
動車なんかは高速道路乗り入れ禁止にして欲しい。
つい先日、代車で軽トラ乗ったが、その軽トラ車検通した直後
にも係わらず、(当然空荷なのに)加速はしないは、ブレーキは
止まらないは、50km/h平均で流すのはOKとしても、どうみても
70〜80km/hで高速道路走れる車じゃなかったよ・・・。
ていうか、5速が無く4MTの車だったので高速道の合流加速レーン
内で70〜80km/hに加速する自信が無いw
それとも十年落ちの軽トラ以外の軽NA(ワゴンRとかミニカトッポ等)
あたりは、まともに走ってくれるのでしょうか?

NA軽自動車(というよりも100〜120km/h走行が出来ない車)
の高速道路乗り入れを制限して、変わりに高速道路最高速度を
120〜130km/hにして、高速道路の最低速度制限を70〜80
km/hくらいにしたほうが時代の流れにあってるような気がします

でもこれじゃ赤帽さんは高速乗れませんですね・・・
965やじうま:2005/08/23(火) 23:28:46 ID:C7nGq//X
なんか面白いこと言ってるな。613と同一人物?
もしそうなら精神分裂症だ。

>>496>>550くらいの内容は、
613は間違った記載ありでスルーしてほしいようだが、
おれは今の主張と全く同じなので、スルーしなくても良い。

>>947
>40km/h以上のときで比較すると、
>平成18年までは、36〜50km/h(-10%〜+25%)
>平成19年からは、40〜50km/h(0%〜25%)
>基準は厳しくなったみたいですね。
>
>#今度は計算あってるかな?指摘よろ。

実測40km/hの時のメーターの範囲を言ってるのか。
じゃー、OK。
966名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 23:57:53 ID:i+pjemWc
>>964
>それとも十年落ちの軽トラ以外の軽NA(ワゴンRとかミニカトッポ等)
>あたりは、まともに走ってくれるのでしょうか?

十分高速道路を走れますよ。
以前に平成元年型でNAのアルトに乗ってましたが、120km手前までなら普通に走ってました。
最近の軽は急速に進化しているようです。

ただ、120km超えたあたりからやや不安定になるので、車体のコントロールに慣れるまではお勧めしません。
普通に走ってて吹っ飛ぶ事はありませんが、120km以上からの急ブレーキ時などの挙動は普通車よりもかなり不安定です。
マイカーで挙動に慣れれば問題ないでしょうが、代車などで慣れない軽自動車に乗ってる時には120km以上出すのは避けた方が無難だと思います。

軽トラで高速を走った事はないですが、そのような状況ならキープレフトを守りながら走って欲しいですね。
967名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 23:58:51 ID:4LWWSnBe
交通行政は、野中と亀井が諸悪の根源。
自民党がその次。
968名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:00:49 ID:i+pjemWc
あと、軽で高速に乗るなら、タイヤはそれなりのものを履いた方がいいと思います。
安定性や制動力の不足をある程度カバーしてくれますから。
969名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:07:15 ID:vpz12KUx
>>965
キャラが違うので同一人物にあらず、同僚
970名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:08:14 ID:nIHb9K8F
やじうま、おまえもこなくていい。邪魔。
旧型のポンコツトゥデイは30馬力程度しかなかったのに、それでも140キロで走れたよ。猿人は苦しそうだったけど。
971名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 00:50:20 ID:asGaykfa
>>963
結局のところ、パトカーが木曽亀君ブロックの張本人になると、市民の反発を買ってせっかくの反則金利権を手放す事になるからね。

972名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:23:46 ID:sEuZAxKt
>>965
では、
「速度規制を守っているドライバーは多数派か?少数派か?」
の問いに答えてみてくれ。

もしくは、
「現在の速度規制は何パーセンタイル速度だと考えるか?」

もしくは、
「現在の一般的な幹線道路(片側二車線)においては、
 85パーセンタイル速度は何キロだと考えるか?」

以上は新規の問いだから「過去レス」云々はもちろん却下。
議論上の正式な問いかけだからスルーも禁止。
上記質問はスレを読めば誰でも理解できる内容だから再質問は禁止。

ではどうぞ。
973名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:29:36 ID:9IM+uEpx
>>972
スレが切り替わる寸前だからお茶を濁す可能性大。
次スレがもしたつんだったら、再度聞きなおしたほうが吉。
974名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 01:40:41 ID:KL9B5mbW
緩和派は聞く耳を持たない奴らばかりらしいなww
975名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 02:09:12 ID:G9AUmrSw
次スレ
《利権》日本の速度規制って厳し過ぎない?その22
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124807379/l50
976名無しさん@3周年
>>973
禿同