重要議案毎に政党を選べる政治制度こそ国民主権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミネ ◆tr.t4dJfuU
あらゆる価値・幸福は政治の懐の中にしか存在しえません。「主権」は寝食以上に重要な
国民の権利です。選挙の時点で一つの政党に事後の総ての議案について一任してしまう事
は主権の侵害と考えられます。
即ち外交政策はA党を支持し、経済政策はB党を支持し、教育政策はC党を支持したいと考
える国民は現在の制度に於いては投票はできません。
この不条理はイラク派遣問題でも理解できます、自民党は「選挙で承認済み」などとコジ
つけています。死票も大きな欠陥です。
「100人に聞きました」のサイトhttp://www.enquete.ne.jp/hundred/では昨日、参加
型政治制度「並存案」が終了し、73パーセントの人々が「参加政治」を支持しました。
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/19990121-3/stat/
並存政治ホームページ
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
2ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/14(土) 07:47:28 ID:GNzFP31P
首相は麻生総務相に「2人の役人を辞めさせてくれ」と要求しました
    しかし「明確な理由がないと更迭できません」と、同格の椅子に横滑りさせ
    るという事で折り合いました。
    前総務相は「やらない方がいい、役人の志気にかかわる」とのこと。
    自民党議員の中にも「恐怖政治の到来」という反対論も出ていますが・・・
    局長級幹部人事は次官やOB等で決め、閣議で追認するというのが慣例で、今
    回の移動は細川内閣通産局長以来の事です、
    「役人の志気に関わる」しかし、役人が「公僕」を忘れた結果役人天国ーーー
    そして税収全部が役人が取る---------日本破局ーーーーーーーー
    改革に抵抗する役人が更迭されるのは当然の事です。政治家は役人の志気より
    、国民の志気こそ重視されるべきなのですが・・・・・
    政治家が、役人という猫に鈴を付ける嚆矢として取りあえず今回の首相の英断
    にエールを贈ります
    

3名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 08:00:04 ID:fw7e2CRN
それが出来たら、選挙の意味がなくなる。
重要議案を国民が選べるようにするには、
スイスのように全国民参加の国民投票をするしかない。

結局、選挙をやるからには、
概ね政策を支持する政党に投票して、
あとは、自分の思い通りに議案が進展するよう祈るしかない。
そもそも公約を守らないことも当たり前になっているけど。
前回のマニュフェストだって、与党は本気で作ってないだろ。
あまり、無茶な議案を通りそうなときは、
次は投票しないぞと、脅しをかけるぐらいしか手がない。

結局、選挙による民主主義体制では、
政治は国民のものではない。
政治は政党の手にある。
国民は政党に信任するしかない。

だから、政党に求められる最低限の資質は、
@実現可能で実現意欲を持つ公約(及び基本方針)を国民に提示する。
A公約は少なくとも死守する。
 (政治は政党のものではなく、国民のものである意識が必要)

で、公約で触れていない重要議案については、
国民は政治家のお手並みに任せるしかない。
(一応、基本方針は国民に信任されているし)

ただし、あまり下手なことをやると、
次の選挙では、国民の信任を得られないという緊張感があれば、
そんなに脱線した政策は採らないとも考えられるけど。

しかし、現状では政治に関心のある国民が少ないし、
次の選挙まで、政党がやってきたことを覚えている国民も少ない。
4名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 09:27:17 ID:a3Ugd/6U
1 名前:ミネ ◆tr.t4dJfuU 投稿日:2005/05/14(土) 07:39:15 ID:GNzFP31P
あらゆる価値・幸福は政治の懐の中にしか存在しえません。「主権」は寝食以上に重要な
国民の権利です。選挙の時点で一つの政党に事後の総ての議案について一任してしまう事
は主権の侵害と考えられます。
即ち外交政策はA党を支持し、経済政策はB党を支持し、教育政策はC党を支持したいと考
える国民は現在の制度に於いては投票はできません。
この不条理はイラク派遣問題でも理解できます、自民党は「選挙で承認済み」などとコジ
つけています。死票も大きな欠陥です。
\______________/
       ∨
                        
 、   l   _,                 
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ      
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       
 /  !   '`  |   '──--'  {      
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    
       'i      しii     丿    
      |`:、\     'ii   __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi      
       ^-ァ        __,ノ      
     r^~"i'        'l
     !、 !         l         
      ~^''!,   ,_    ,!_        
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )    
5Kc ◆qAMje247kM :2005/05/14(土) 10:48:57 ID:KQyvQfEz
過去スレ
直接政治の是非 その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/06/1071419075.html
直接政治の是非・・その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/06/1075069458.html
議員は議論専一・国民が議決という制度を
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1092175894.html
年間5回程の重要政治議案の国民参加制度を
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/06/1099084593.html
年間5つ程度の重要議案に国民が参加する制度を
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1104016006/

前スレ
年間5つ程度の重要議案に国民が参加する政治
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1110064119/
6Kc ◆qAMje247kM :2005/05/14(土) 10:54:48 ID:KQyvQfEz
前スレからの続き

>>議案によっては公開討論があった方が良いが議員のキャパ・公開方法に問題がある。
>日本の国会は原則公開だぞ。
>今の議員のキャパでも十分公開の議論はできてるぞ。
現行のは本当にただ公開しているだけです。説明・解り易さの欠けた放送では多数の方に対して不
親切というものですし意味がありません。説明・解りやすさを求めれば制作側・視聴側それぞれに
キャパが求められます。

大きな制度改変には社会と国民の対応も必要だが、理論上可能な制度改変をしても社会と国民は大
きな変化に容易には応じられない。リンカーン案のように完全民主主義ともいえるような案といえ
ども用いれば上手く機能するとは言えないのです。

さて、複数の理由を挙げてみましたが全議案対象の並存案を否定する主張をご理解頂けたでしょうか?

>なんだね、その直接投票に不向きのテーマって?
貴方が「真っ当」と評しているリンカーン案にも書いてあることですよ?

>>国民感情の歯止め的な役割を果たす機関が必要
>その機関が国民と一緒に感情的になったり国民を扇動する機関になる危険はどう避けるのだね?
「議員が国民と一緒に感情的になったら…」愚かな杞憂です。先生と呼ばれる方々も感情がありま
すが普段は私的感情を排除して各々の仕事をするものです。不当な選別判断をすれば罷免できます

感情的にならない理由をあえて挙げるなら権威や仕事に対する責務と信頼でしょうか。逆からみれ
ば一国民は政治に対する権威も責務が極小(無責任でいられる)なので感情的になることがあるとも
言えると思います。それ故、参政員制度導入により、誰でも成れるので権威は大きくなりませんが
、選挙で議員を選ぶより責務は大きくなるので政治的民度も向上すると考えています。
7Kc ◆qAMje247kM :2005/05/14(土) 10:55:15 ID:KQyvQfEz
>>522-525
報道機関というのは事件において関係者の話や地域住民の話、そして当局の公表する情報を報道す
る。当然、当局は真相に近い情報を簡単に公開するわけではなく、必然的に表面的な情報を先に報
道することになり、真相は後から報道されることになる。
表面的な情報報道を受け感情的な行動をとる人もいるが、上記の認識を持っていれば「先に報道さ
れた情報は表面的なものだ」と判断できる。
つまり報道機関が信頼できないのではなく"事件という情報の特性"と"当局の情報秘匿の必要性"が
真実報道を遠ざけているだけだと考察できます。

>>526>>533
こうした情報は簡単に目にすることがない人には貴重なものです。ここには懐疑主義の方も居ます
から出来ればソース付でこれからもお願いします。

>>527
情報操作が出来ていない例なのでは・・・?

>>528
妙案がありましたら是非ここで公表して頂きたいです。
8名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 11:14:46 ID:Npz6jcRf
>3
>祈るしかない

祈って悪くなるばかりだからという主旨だろうと思うがね
9名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 11:42:26 ID:siw0C1hR
ミネ、Kc、LPさん
いいかげん「おーてーてーつーないでー」を卒業して
そろそろ上級に転戦したほうがよろしいのでは
10 Np:2005/05/14(土) 12:29:46 ID:D5g1VxXj
>>531
1、そんなこ難しいことこの私に答えろといわれても答えられるわけがない!
  しかし多数決で決するようなことではないのは確かやな
2、そんな屁理屈に答えろといわれてもこの私が答える必要など何もない
  しかし国民投票といってもまあ味噌も糞もあるわな。
3、私は俗に言う怖がりでね。人に死刑判決を下そうものなら夜中に
  一人でトイレに行けなくなるわい。
 だから一般人の私に裁判に関与しろといわれてもとてもとても・・・・
11名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 12:53:45 ID:mdzwp9yC
役人の士気とは、どれだけ天下る場所を作ったかと競う事
巷に有能人材は掃いて捨てるほどある
改革に抵抗する役人をカバウ議員は誰のおかげでバッチ付けていると思うんだ
オレが小泉なら士気の落ちた役人はどしどし辞めさせる
半分になったらそれで丁度いいぐらいなんだ

12名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 17:27:45 ID:BHlFPSdG
役人の更迭・・・・・・・・・民主党は反対
民主党は誰のための党なんだ  まったく
これじゃ 政権などとてもとても
13名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 17:40:57 ID:BHlFPSdG
降格じゃなく同格に滑させただけ
役人の過保護
ミネさんの言われる「議員は役人に遠慮する」そのままじゃないか
共産党はどう出るか
14名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:11:42 ID:TojSOos0
>536
>私の「裁判員該当者は事前に勉強する必要なし。裁判員には常識的意見を求められる」という意見
おおもとのミネさんの417は「裁判員は刑法を勉強させられるのでしょうか」だ。
勝手に裁判員を裁判員該当者に摺り替え、事前にと限定したのは君だ。
もとの417を無視するためなら典型的な「後だし」で君こそ意味を成していない。

>スレタイの「年間5つ程度」の数値は暫定にすぎないと
全く答えになってないだろ。
暫定的に年間5つ程度とする根拠を聞いているだよ。
何の根拠もないというなら、おおもとのミネさんの429はどうなるんだ?
>貴方は5-10では気に入らない、30-40にすべきだと言われたいのでしょうか
>公論などの必要は認めないとお考えでしょうか
5-10なら公論ができて30-40では公論ができないとする根拠は?

>各専門ごとに分けるか、分けるとしたらどう分けるかが問題で
それさえ決めることができないんだろ。
全然実現性ないじゃん。

>国民の総支持数が少なくとも主張を実現できるようなシステムは民主主義において不当性が高い
少数者の意思は全部切り捨てろとでも言いたいのか?
たとえ国民の総支持数が少なくとも少数派が多少なりとも自分達の主張を実現できるシステムのどこが悪い。
15名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:13:11 ID:TojSOos0
>537
>意味が解りませんでした。
たとえば参政議案として消費税の税率が問題になったとする。
A党が20%への増税、その他の党が据え置きか減税を提案した時、21%への増税が妥当と考える参政員は棄権かA党案に妥協するかしかないだろ。
妥協が嫌だと言っても参政制でもそれは避けられない問題じゃないか。

>この過去スレでそういう方針で議論しましょうと公言しました
それじゃミネさんが相変わらず「ネットの時代です」だの「少数者にのみ決定権のある政治制度は過去のものです」だの発言してるのはどういうわけだ。
ミネさんの悪質な印象操作か?

>「判断できない」という認識の時点で間違っています
へぇー、そうなんだ、判断できるんだ。
で、「誰」に判断できるんだね?
素人に?

>学会に参加し最新医療について勉強し
おいおい素人が気楽に学会に参加し、最新医療について勉強できるのかよ?
一度も参加したことのない学会や全然知らない最新医療について素人がそのレベルを判断できるわけないだろ。
その上、最新医療が安楽死の際に正しく適用されるかどうか、素人がどうやって判断するんだ?
世の中には医者の誤診なんてありふれたことなのに、安楽死を判断する時だけ最新医療が正しく適用される?
そう言い切れる根拠を素人に分るように説明して欲しいな。

>その提示に対しては解決しない理由もしくは実現不可能と考える理由を挙げた上でダメだという結論を出しています。
7千議員と7千議案を故意に混同した揚句、議案数と議員数は違うと指摘される度にスルーして答えないと結論が出たことになる?
「非武装中立で日本を外国の侵略から守ります」なんて不合理な組み合せまで組み合せに数え、組み合せは天文学的数字になるから多党化しても対処できないなんて屁理屈で結論がでたことになる?
アリエネー。
16名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:14:36 ID:TojSOos0
>538
>貴方の提案に対して述べられた問題指摘に解決策がないのであれば話はそれまでです。
オレの対案はスルーしておいて言うぜ。
それプラス専門家委員会の選抜方法というこちからが示した問題に解決策を示していないで言うぜ。

>政治に関心がありつつも自ら議論をしようとは思わない多数派、生活・人生の一部と認識し
>一国民として意見を反映させたいが意見をぶつけるまでのモチベーションはない多数派には
>議案毎に党首討論のような説明混じりの討論が必要だと考えています
自ら議論に参加しないのであれば、それこそ議事録読むなり党首討論のビデオを見るなりで十分じゃないか。
リアルタイムで国会中継を見ていなければならない理由はない。

>全議案対象となると当然ほぼ全議案の党首討論が要求されます
なぜ党首に限定する必要がある?
若手にも話す機会を与えてやれよ。
テレビに映って自分をアピールする絶好機だぞ。
第二第三の日野議員が広く国民に認知されるチャンスだ。

>仮に一部の議案のみ党首討論するとすれば、どう選別するか
どの議案に党首を出すかなんて各党の勝手だ。

>TV放送するのとしないのでは投票率に大きな差が表れるからです。
当然全部放送しろ。
必要なら国会有の放送局を作ってでも放送しろ。
その程度の金をけちってどうする。
17名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:18:53 ID:TojSOos0
>「100人に聞きました」のサイト
クッキー削除すれば何重投票でも可能なアンケートやってるサイト

>もともと当サイトは、きちんとした市場調査や世論調査を
>実施していただくのが目的ではありません。
と公言するサイト
18Kc ◆qAMje247kM :2005/05/15(日) 04:50:26 ID:s/f1qHC9
>>3
>だから、政党に求められる最低限の資質は、
>@実現可能で実現意欲を持つ公約(及び基本方針)を国民に提示する。
>A公約は少なくとも死守する。
> (政治は政党のものではなく、国民のものである意識が必要)
こういう良案を政策として提案しても骨抜きもしくは完全拒否されてしまうのが日本のシステム。
参照
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yougokaisetu-seiji.htm ☆事務次官☆の項目

>>9
焦らずにもう少しお待ち下さい。

>>14
>おおもとのミネさんの417は「裁判員は刑法を勉強させられるのでしょうか」だ。
>勝手に裁判員を裁判員該当者に摺り替え、事前にと限定したのは君だ。
それは失礼。で「裁判員は勉強する」「裁判員該当者は勉強する必要が無い」に問題でも?

>暫定的に年間5つ程度とする根拠を聞いているだよ。
私は10-20程度可能だと考えました。どちらの意見も推測の域を出ません。しかし、30-40となると
10日に1議案こなす計算になるが国民側はともかく議員や準備側には酷な想定だと常識から判断し
ました。

>>各専門ごとに分けるか、分けるとしたらどう分けるかが問題で
>それさえ決めることができないんだろ。
私の案でいいのなら外交問題・国内問題と分け、更に各問題の専門家・関係者のランダム招集とい
ったものですが、大詰め部分の問題なので並存案を熟知した方の意見を求めて煮詰めたい次第です。
19Kc ◆qAMje247kM :2005/05/15(日) 04:51:38 ID:s/f1qHC9
>たとえ国民の総支持数が少なくとも少数派が多少なりとも自分達の主張を実現できるシステムのどこが悪い。
同意を得て実現するのではなく連立政権と多数与党というシステムを突き付けて実現している点が
悪い。主張の内容のみの是非だけでなく他の主張への同意も必要とするシステムです。

>たとえば参政議案として消費税の税率が問題になったとする。
>A党が20%への増税、その他の党が据え置きか減税を提案した時、21%への増税が妥当と考える参政員は棄権かA党案に妥協するかしかないだろ。
>妥協が嫌だと言っても参政制でもそれは避けられない問題じゃないか。
そうですね。多党化しても同じですね。官僚政治脱却と関係ないですね。

>それじゃミネさんが相変わらず「ネットの時代です」だの「少数者にのみ決定権のある政治制度は過去のものです」だの発言してるのはどういうわけだ。
電子投票導入の可能性は十分あると思いますし、道具使用のみに頼った構想は目指していませんから。

>世の中には医者の誤診なんてありふれたことなのに、安楽死を判断する時だけ最新医療が正しく適用される?
「素人に医学的判断はできない以上、医師が判断する」これは分かりますよね。ここには「かかっ
た医者が正しい判断をしているかどうか患者側には判らない」という問題があります。問題対処と
して患者側にできるのは「一人の医師ではなく二人以上の医師に診断してもらう」ことだけで、患
者側が医師を選ぶことが患者の権利として推奨されています。患者による医師への後ろめたさから
の遠慮や地方医師の減少という問題がありますがこれから浸透していく手段です。
ただ、"最新医療が正しく適用されるかどうか"という特殊な病状の場合、個人医が自信過剰気味な
診断をしていると感じた場合、大学病院へ行く選択肢も考慮すべきですね。まあ
安楽死を合法化しよう(法律勉強相談板)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076336242/
日本政府は安楽死を認めろ!(政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1069361736/
を見てみてください。安楽死問題の論点は別にありますから。
20Kc ◆qAMje247kM :2005/05/15(日) 04:52:01 ID:s/f1qHC9
>7千議員と7千議案を故意に混同した揚句、議案数と議員数は違うと指摘される度にスルーして答えないと結論が出たことになる?
>「非武装中立で日本を外国の侵略から守ります」なんて不合理な組み合せまで組み合せに数え、組み合せは天文学的数字になるから多党化しても対処できないなんて屁理屈で結論がでたことになる?
論拠の弱かった例のみ挙げられても更に考慮する気になりません。

>自ら議論に参加しないのであれば、それこそ議事録読むなり党首討論のビデオを見るなりで十分じゃないか
リアルタイムで党首討論を視聴する必要性は薄いですが、"議案・法案の認識"を目的に作られた党
首討論を"見たという証拠"が欲しいのです。認識を目的に作られていない議事録や国会中継では認
識不足の可能性が十分考えられるわけです。

>なぜ党首に限定する必要がある? 若手にも話す機会を与えてやれよ。
"党首討論"は便宜上の言葉ですがごもっともです。しかし誰が出演するかは党で決めるでしょうね。

>>仮に一部の議案のみ党首討論するとすれば、どう選別するか
番組制作する議案を誰がどうやって選別するかという意味です。
21ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/15(日) 07:20:36 ID:pi+wj9nD
>10 ノンポリさん
>だから一般人の私に裁判に関与しろといわれてもとてもとても・・・・
自民党が押し進めてきた裁判員法に反対なのでしょうか

>13 名前:名無しさん
>降格じゃなく同格に滑させただけ 役人の過保護
>ミネさんの言われる「議員は役人に遠慮する」そのままじゃないか 共産党はどう出るか

    さて、議会が作った法の殆どは失敗、国民と環境の利益になっていないと主張して
    きましたが、今回、地方公務員の政治活動禁止が上程審議されます。久しぶりに国
    民の利益になりそうな法案と思われます
    2役人の更迭、そして今回のアクション、政治家が役人からハンドルを取戻す事は
    当然です、野党は真の国民政党たりうるか否かまさに「踏み絵」です、役人をかば
    っているようでは、「行革を推進する党」と主張することは出来ません
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050514-00000006-san-pol
要約----------自民党は「大阪市労連が組織を挙げて選挙運動を行い、(歴代の)市長
誕生に貢献している。市長らは労組に過度に配慮し、健全な労使関係とはいえない状況が
つくられてきた」(党プロジェクトチームの答申)と指摘。ところが、地方公務員や地方
公営企業職員は、国家公務員には禁じられている政治団体への勧誘活動や、集会などでの
政治的発言がほぼ認められている。こうした政治活動に制限を加えるため、自民党の改正
案では地方公務員の行き過ぎた政治的行為について、国家公務員と同様に罰金、懲役など
の罰則を適用する。成立すれば、官公労を有力な支持基盤とする民主党は打撃を被りそう
だ。


22ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/15(日) 07:25:06 ID:pi+wj9nD
>16 名前:名無しさん
>リアルタイムで国会中継を見ていなければならない理由はない。
    法案についての賛否意思の電子的表明について、可能性は殆どないのですが確か
    ノンポリさんは「セクトが家に上がり込んできて、干渉する」などと言われます
    意思表明は「ある時間の範囲内」とする事で、不正行為を減らせるでしょう
    又「賛成論反対論を認識した上での意思表現権利行使であるか否か」も重要です
    理想的には、日曜日の夕食時間の数時間に党代表討論デジタルTVにより意思表現
    ですが、そこに行く迄には経過措置として従来の投票所の利用などもあり得ます
   例えば土曜夜に党首討論、日曜の一定時間に一定の投票所に出向いて意思表現とか
23 Np:2005/05/15(日) 09:38:19 ID:ZGj2PXtT
>>21
素人に意見を聞かないと具体低妥当性の判断が出来ない裁判官は
裁判官としての資質がかけているのよ。これを是正するほうが先だね
言っておくが俺は別に自民党の支持者ではない。勝手に判断したらあか
んわな。
すぐ人に色を付けて間違ったレッテルを貼りたがるところは全共闘
時代の癖が抜け切れていないな。その程度の器じゃ民主趣味向上
を社会に啓蒙するなんてとてもとても・・・・
24 Np:2005/05/15(日) 10:15:41 ID:ZGj2PXtT
>ノンポリさんは「セクトが家に上がり込んできて、干渉する」などと言われます

横で札束積んでいる奴や、ピストル構えている奴もいる。一番効果的なのは
家族ぐるみの端末持参で会社の研修とか労組の集会にきての電子投票だね
不正防止の為に投票時間の短縮なんて民主趣味の敗北やな、本末転倒だね。国連に
選挙監視部隊の要請でもしたら如何だ。大事な投票行動を投票所に行くのを
面倒がるような怠け者は棄権させておけば良いのよ。
いくらハードが発達しても投票所以外の場所での電子投票というのは難しいね。
電子投票にはこれらの致命的欠陥があるのは常識なのにあえて目を瞑って電子投票に
よる直接政治を標榜しているようじゃとてもとても・・・
25名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 12:25:52 ID:jCTLQg85
>23 : Np:2005/05/15(日) 09:38:19 ID:ZGj2PXtT
>>21
>素人に意見を聞かないと具体低妥当性の判断が出来ない裁判官は
>裁判官としての資質がかけているのよ


裁判員制度のイロハからしてこのような認識しかない------------------------
いいかげん「チ―チ―パッパ」のお相手を卒業して
そろそろ上級に転戦したほうがよろしいのでは


26 Np:2005/05/15(日) 14:13:56 ID:K6TyYh7i
>>25 たぶん圭子さん?

具体低妥当性・・・・×

具体的妥当性・・・・◎

これで上級に転戦出来るますかな・・・
俺は法律に疎いから裁判員制度には鼻から興味がない
そのイロハちゅうもんを教えてほしいものだわな
27名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 15:18:36 ID:XILsPD9u
>5  Kcさん
直接政治の是非 その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/06/1071419075.html
直接政治の是非・・その3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/06/1075069458.html
議員は議論専一・国民が議決という制度を
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1092175894.html
年間5回程の重要政治議案の国民参加制度を
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/06/1099084593.html

上はどうすると読めるようになるのでしょう
28 茶髪弁護士:2005/05/15(日) 17:23:28 ID:wf/5+kP4
判決を下すときは,その事件に適用すべき法律の条文は,わかったものとして
扱われ,問題となっている事実がその条文の要件に該当することが述べられる。
しかし,実際は,ある事件にどの法律の条文を適用すべきかを知ることが重要
であり,これがわかるようになるには,長い年月にわたる訓練を経なければな
らない
法律の条文は有限であるが,世の中に生起する事件の事実の組み合わせは無限
である。無限の事実を前にして,その事実に適用されるべき法律を有限の候補の
中から的確に選び出す能力というのは,理論ではなく,それをマスターした指導者
による訓練を通じてのみ習得される。

「犯罪を犯した者は必ず処罰すべきである」という命題と,「犯罪を犯さない者
を間違って処罰してはいけない」という命題を同時に満足させる制度がありえない
のと同様、現実は,犯罪を犯しているにもかかわらず,無罪となる人々が存
在し,無罪にもかかわらず冤罪に泣く人々が数多く存在する。
それでは,どうすればよいのだろうか。完全な制度はありえないことを認識し,両者
の妥協を図りながら,ルールの明確性と具体的妥当性の確保の精度を徐々に上げるよ
うに努力する他はないのである。
この中に裁判員である一般人の考えを取り入れて具体的妥当性の確保の精度を徐々に
上げるということは大して意味のあることとは思えないのである。
29名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 17:33:47 ID:AHi/bySz
議事録より 
無作為に選ばれた国民は、決して裁判官になることが期待されているわけではありません
。裁判の経験、法律の知識などは、プロの裁判官がそばにいるわけですから、これらのプロ
の裁判官たちが提供してくれるわけです。国民に期待されていることは、裁判官と同じよう
に仕事をするというよりは、社会の健全な常識を持ってきて、それをみんなでぶつけ合って
、より公正な結論に到達するということが期待をされているわけであります。そうだとする
と、現在行われている刑事裁判のシステム、実務というものは大きく変えていかなければな
らなくなります。二つの理由から変えていかなければならなくなります。
 一つは、一般の国民が裁判をするということからであります。
 今申し上げましたように、裁判員は裁判官になるのではありません。つまり、裁判員には
裁判の知識も経験も要求をしなかったのであります。法廷に座っていて、目で見て耳で聞い
て分かる裁判にしなければ参加をする意味がありません
30名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 18:07:42 ID:AHi/bySz
上の議事録は2004年5月13日参院・法務委員会より

 ・ 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律案(閣法第67号)
 ・ 刑事訴訟法等の一部を改正する法律案(閣法第68号)

31名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 18:11:30 ID:AHi/bySz
なぜ裁判員制度ができたのですか?

 国民のみなさんが参加することによって、法律の専門家ではない方々の感覚が、
 裁判の内容に反映されることになります。
 その結果、国民のみなさんの司法に対する理解と信頼が深まることが期待され
 ています
32 大岡越前守:2005/05/15(日) 18:21:51 ID:wf/5+kP4
>目で見て耳で聞いて分かる裁判にしなければ参加をする意味がありません

だからといって判決の精度が向上するということはいえないだろうし
かえって精度が落ちるといった自体も充分に考えられることだ。
O・Jシンプソン裁判にしても陪臣制度がなければ有罪判決になった
可能性が高いといわれている。
目で見て耳で聞いて分かる裁判ということも大事だろうがそれよりも
正確で精度の高い判決を求めるほうがより大事なのは明らかである。
33 Np:2005/05/15(日) 20:55:21 ID:FAYv3yMk
そしてこのスレタイに話を戻すと、より多くの国民が評決に
参加したからといってよりよい政治になるとは限らないと言う
結論が得られる。
34名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:22:08 ID:J6eaFX7I
>532
>並存政治は 73パーセントという数字さえ出ています
「直接間接並存政治案は面白い - 73%」だろ。
支持か不支持かでなく「面白いかどうか」って、娯楽かよ政治改革は。
しかも投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
今度アンケートする時は二重投票不能で投票者を日本国民に限定してるところで支持か不支持かを聞け。

で、役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。
故日野議員のような人を皆で応援していけば良いだけのことだろ。

>以下を御覧ください元弁護士で郵政大臣の言われた事です
元弁護士で元郵政大臣だろ。
質問した時点では一国会議員だ。
その発言は政府見解でも何でもない。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?
で、政府側参考人は日野発言を否定している。

>枡添氏が「役人が言う事を聞かない」と言われたように、議員も右向け右で従っているようなら大変なことですね
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?
枡添氏が言ってるのは役人と議員の関係だろ。
裁判官が問題になっている時に議員を持ち出しても単なる印象操作だ。
しかも「役人が(議員の)言う事を聞かない」と「議員も右向け右で(役人に)従っている」
では大違いだろ。
この二つを混同させようとするのも印象操作だ。

ついでに指摘しておくが、役人が一々個々の議員の言うこと聞いてたら政府の立場がないだろ。
35名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:29:54 ID:J6eaFX7I
>18
>「裁判員は勉強する」
何も問題ないが。

>「裁判員該当者は勉強する必要が無い」
この場では的外れというだけのことだ、他意はない。

>議員や準備側には酷な想定だと常識から判断しました
政策秘書増やしてやれよ。
議員だのその秘書だのは民主主義の道具だ。
民主主義が機能しないと嘆くまえに、道具にかける金をけちるな。

>各問題の専門家・関係者のランダム招集
で、誰が「専門家・関係者」なんだ?
自称専門家・関係者は全員ランダムな召集の対象になるのか?
それとも誰か(たとえば役人or議員)が専門家・関係者のリストを作るのか?
36名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:34:22 ID:J6eaFX7I
>19
>同意を得て実現するのではなく連立政権と多数与党というシステムを突き付けて実現している点が悪い
妥協する側は政権を失うのと政策で妥協するのを比べて損得を見極めて同意してるんだから良いだろ。
八百屋で胡瓜買うのと同じだ。
「あと20円まけなければ他の八百屋で買う」と言われたらどうする?
「そんな値段で売る八百屋がいたら、そこでどうぞ」と答えるか20円まけて売るかだ。
20円まけて売ったとして脅迫されたわけでも何でもない。

>主張の内容のみの是非だけでなく他の主張への同意も必要とするシステムです
「オマエの弁当の卵焼き旨そうだ、くれ」
「やだ」
「くれ」
「やだ」
これじゃ妥協などできないだろ。
てか、交渉でも何でもない、ただの物乞いか強請りだ。
「オマエの弁当の卵焼き旨そうだ、くれ」
「やだ」
「じゃ、オレのハンバーグやるから」
これなら交渉になるだろ。
AがBに卵焼きを与えるという要求の是非の他にBがAにハンバーグを与えることも同時に同意して何が悪い?
どこにでもある普通の取引だろ。
37名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:38:50 ID:J6eaFX7I
>そうですね。多党化しても同じですね。官僚政治脱却と関係ないですね
だが、多党化促進の方は憲法改正の必要がない。
同じ結果を出すのにわざわざ難しい手段を選ぶのは単なる制度弄りフェチか本音は改革に反対なのかどっちかだよ。

>道具使用のみに頼った構想は目指していませんから
だが、ミネさんのサイトは相変わらず道具使用の宣伝ばかりだが。

>一人の医師ではなく二人以上の医師に診断してもらう
それで安楽死について正しい判断ができるのかよ?
複数の医者に相談して言うことが全部違っていたら?
患者や家族がどの医者の言うことが正しいか判断するのか?
安楽死したい(させたい)人は安楽死を奨める医者を見つけるまで医者を梯子する?
そんなもんのどこが医学的判断だ。

>安楽死問題の論点は別にありますから
安楽死推進派の論点は別にある、だろ。
38名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:42:08 ID:J6eaFX7I
>20
>論拠の弱かった例のみ挙げられても更に考慮する気になりません
ハァ?
論拠が弱かったら反論は容易なはずだが、何も反論できずにスルーかよ。
さすがに嘘つきKcは言うことが違うな。

>"議案・法案の認識"
何それ?

>党首討論を"見たという証拠"が欲しいのです
どんな証拠をどうやって確認するつもりだ?
党首討論終了時にパスワードでも放送するのか?
そんなの終了時だけテレビをつけることだって、終了後に他の人から教えてもらうことだって出来るんだから無意味だよ。

>議事録や国会中継では認識不足の可能性が十分考えられる
ハァ?
党首討論の国会中継見ないで何見りゃ良いんだ?
国会に直接足を運んで党首討論を傍聴する?
国民のキャパや国会のキャパも少しは考えろよ。

>番組制作する議案を誰がどうやって選別するか
番組制作?選別?
国会に放送用委員会ってのを作って、常時その討論を放送し続ければ良いだろ。
今は予算委員会がそれに近い立場になっていて大して予算に関係ないことでもテレビに映るからと予算委員会で取り上げている。
放送用委員会を作れば予算委員会の正常化にも役立つぞ。
39名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 23:51:14 ID:J6eaFX7I
>22
>日曜日の夕食時間の数時間に党代表討論デジタルTVにより意思表現
>土曜夜に党首討論、日曜の一定時間に一定の投票所に出向いて意思表現
それってサラリーマン、それも市役所勤めの公務員か何かを前提としてないか?
自営業者や民間サラリーマンは必ずしも土日なら休みというものではないのだが。
40名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 00:01:01 ID:J6eaFX7I
で、今回からはスレタイから「5つ」という数字が消えているな。
馬鹿でも時間をかければ学習できるということだな。
電子投票機なるオモチャの導入も先延ばしして良いようだし、だいぶマシになってはきているな。
後残っている馬鹿は専門家委員会と討論をリアルタイムでテレビで視聴しろという2点だ。
41賢人 N:2005/05/16(月) 00:17:22 ID:DppZcQFj
そしていつもの爺さんが「あなたは国民は愚、正しい判断は・・・・・・・お思いですか」
と見当違いな寝言を早朝から書き込み、「以下のサイトをご覧くださいと」
これまたカルトのサイトを貼り付ける

http://www.geocities.jp/thkxp/chack/z-chack08.htm
42ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/16(月) 07:50:53 ID:GKROh8eS
法務省が単独で行ってきた従来の手続きが「透明性、公平性に欠ける」との批判が高
まったのを受けて、難民不認定に対する異議審査に、民間の第三者が関与する難民審
査参与員制度がスタートしました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000008-kyodo-soci
裁判員法の主旨、参政員の主旨と似ていますね
さて、自民党の郵政民営化に反対する議員が、民主党と共闘する可能性がでてきたと
報じられています。
反対派議員は「勝手に決めるな、内閣に一括一任した覚えはない」
まさに、Aテーマは与党を支持し、Bテーマは野党を支持し、Cテーマはどちらも支持しない
という一括一任関節政治の持つ不条理が、自民党内部に現出しています
彼等反対派議員は「そもそも何のために・・・」という基本から異なっているのですから、
首相との議論はほとんど噛み合うことはありません
まさにノンポリさんとの議論と同じですね
しかしノンポリさんがお気付きでないのは、「個々の意志が表現できるシステム」の
内部におられるということではないでしょうか
もしも「ノンポリさん、併存案への反対はオレに任せてくれ」という方が出てきて
あなたがその方に「一括一任」をせざるを得なくなれば、あなたの幸福感はどのように
なるでしょうか
きっと亀井氏はじめ自民党の数十名議員の心境がお分かりになられるでしょうね
43ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/16(月) 08:15:21 ID:GKROh8eS
>33 名前:ノンポリさん
>より多くの国民が評決に 参加したからといってよりよい政治になる
>とは限らないと言う 結論が得られる。

おっしゃるとおりですね
  しかし真紀子さんが降ろされたとき、一緒に降ろされた役人は今、イギリス大使
  です。国会図書館職員の十数名が議員よりも高給を取っています、 役人の実力は
  恐ろしいほどですね、結果として日本は税収すべてを役人が取り、施策すべては
  借金で破綻していると言ってもいいでしょう。
  役人に遠慮する・・せざるを得ない人々---------すべての野党も同じです
  彼等のみで立方している限り、日本には二種類の民族が併存することになります
  すなわち、統御者と被統御者-------封建時代と似ていますね 
  明治の維新でもっとも避けるべき視点と考えられていた二極化は、残念ながら
  今の世で現実のものとなりました。東大への家庭教師には時間3万円、対極には
  月間の食費が1-2万円という方もあるのです
  勝ち組のあなたには到底お信じではないかとは思いますが・・・・

  JR西日本は、経営者の視点からの経営ではなく、全社員と外部の意志も参加して
  安全に主眼をおいた経営に切り替えるとのことです。
   
   

44名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 12:01:21 ID:cASjAT9c
石原国交相が「藤井氏が政治家のイニシャルを挙げて、国有地の払い下げを求めた」と、政治家の公団に
対する騙りの事実を暴露します。これに対して、「明らかにすべきだ」との世論が高まりますが、公務員
には守秘義務が課されています。それで彼は、石原国交相にその解除を求めましたが、総選挙直前に抵
抗勢力と波風を立てることを恐れ、彼に対する守秘義務を解かずに、藤井氏を罷免します。これは、石
原国交相の内部告発者に対する口封じにほかなりません。小泉「改革」のスター石原も、この有様です。
何より政治家自身の改革こそ必要しかも、この問題で先ず目立ったのは、石原国交相の彼に対する詰め
の甘さでした。彼を国交省に呼びながら、「辞表を出します」との言質を取っていませんでした。この甘
さを逆手に取った官僚のしたたかさに、石原は一本取られます。16日の国交省主催の聴聞会は、彼の後輩
に当る官僚が先輩に質問するのですから、形式的なもので、中身のない時間潰しに過ぎませんでした。
小泉首相は「政治改革とは官僚主導の政治から、政治を政治家自身の手に取り戻すことにある」と言います。
だが、そいう小泉首相自身未だに、内閣総理大臣でありながら、いかなる議案も事務次官会議の了承がな
ければ閣議にかけることができません
45名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 12:14:05 ID:cASjAT9c
郵政事業は、別に国がやる必要はなく、民間でもできるものです。それに、もっと重要なのは、巨額の郵政
事業の資金(財政投融資)が、国債を買ったり、特殊法人に流れたりと、今まで、誰にも監視されずに、まる
で「行政の裏資金」のように運用されていたことです。 日本国債をたとえ、引き受け手がなくても、郵政
事業で引き受けてくれるからと無制限に発行できたら・・・。国の借金は無限に積み上がります。
財政規律はあってないようなものです。官僚の天下り先である特殊法人に、無限にお金が流れ込んだら。
官僚と役所が肥え太るだけです。でも、それが今までの現状でした。一見、郵政民営化は、地味なように思
えるかもしれませんが、ここは行財政改革の急所です。ここを押さえて、資金の出入りを封じないと、
不透明な資金の流れをストップできません。
いわば、郵政民営化は、「霞ヶ関の裏庭」をたたき壊す行為なのです。これらのことから、郵政民営化は断
固、実現すべきであると考えます。しかし、郵政民営化はいま政策として、議論されるのではなく、永田町
で政争となっているように思えます。
反対派の牙城である郵政事業懇話会(綿貫元衆院議長)は、「理念なき郵政民営化に反対」と強硬に主張し、
郵政民営化を阻もうとしています。彼らの目的は何か。自分たちに票を投じてくれる郵便局長の地位を守
りたいのか。それもあるかもしれません。しかし、真の目的は政争ではないのでしょうか。
 これまで小泉政権下で日の当たらなかった政治家が、この際首相を引きずりおろし、自分たちが大臣や党
役員になりたいためなのではないのでしょうか。
ただ難解なのは、党にはかなり以前から銀行スジから民営化についてコンタクトがあるというウワサも
 
46賢人 N:2005/05/16(月) 18:59:00 ID:VWcdP4NB
>対極には月間の食費が1-2万円という方もあるのです

参成員の年収が平均400万円としよう。この連中が担税は国民の義務だから
低所得層にも漏れなく課税して税の不公平をなくすという法案を通す可能性もある
直接参成員は議員と違い選挙のことを考える必要もない、自分の利害だけを考えて投票行動を
とることが当然許されるから直接参政で案件ごとに政党を選ぶということは少数である弱
者を切り捨てる政治に陥る危険が今より一段と高くなるといえるだろう。
自民党でさえ選挙が怖くて課税最低限を引き下げることが出来ないでいるが参政議案となると
参成員に一番有利な課税最低限を目的とした法案が通過し最貧層は切り捨てられることになる。
政党は選挙で幅広い支持を得たいからある程度最貧層に配慮した政策を採る必要があったが
その必要も薄くなる。
最貧層が国民の多数を占める中国なら良いかもしれないが今の日本じゃ最貧層が困るわな。
47名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 23:39:37 ID:hyalkMQH
結局ミネさんは515にも答えてないんだよな。

そもそも裁判員が上告審には認められていない理由を考えてみろよ。
高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているから裁判員は不要なのか?
だったら上告すればそれで済むことで裁判員なんぞ必要ないだろ。

で、上位数件が自動的に参政議案になるなら専門家委員会とやらは何をするの?

定足数で縛りをかける方式に改めれば個別参政員の意思表示の自由を奪わずに済むのだが、ナゼその点を無視するのだね?

直接投票に不向きのテーマかどうか判断する専門家とやらを誰が選ぶんだね?
48名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 23:43:46 ID:hyalkMQH
都合の悪いことは何時でもスルー。
で42みたいに的外れな引用で誤魔化す。
ミネさんは進歩がないね。
49名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 23:47:13 ID:hyalkMQH
>532
>並存政治は 73パーセントという数字さえ出ています
「直接間接並存政治案は面白い - 73%」だろ。
支持か不支持かでなく「面白いかどうか」って、娯楽かよ政治改革は。
しかも投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
今度アンケートする時は二重投票不能で投票者を日本国民に限定してるところで支持か不支持かを聞け。
で、役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。
故日野議員のような人を皆で応援していけば良いだけのことだろ。
>以下を御覧ください元弁護士で郵政大臣の言われた事です
元弁護士で元郵政大臣だろ。
質問した時点では一国会議員だ。
その発言は政府見解でも何でもない。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?
で、政府側参考人は日野発言を否定している。
>枡添氏が「役人が言う事を聞かない」と言われたように、議員も右向け右で従っているようなら大変なことですね
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?
枡添氏が言ってるのは役人と議員の関係だろ。
裁判官が問題になっている時に議員を持ち出しても単なる印象操作だ。
しかも「役人が(議員の)言う事を聞かない」と「議員も右向け右で(役人に)従っている」では大違いだろ。
この二つを混同させようとするのも印象操作だ。
ついでに指摘しておくが、役人が一々個々の議員の言うこと聞いてたら政府の立場がないだろ。
50名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 23:50:35 ID:hyalkMQH
平気でウソを書く癖も治ってないし。
二重投票でも三重投票でも可能なシステムなのにね。
何を根拠に「できない」なんて書くのかね?
妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?

>516 :ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/11(水) 06:21:33 ID:IcN4bz8a
>100人に聞きましたのサイトに一年ばかり前にテーマを出しておりましたが昨日「並存案」
>が100人に達したので集結したとの報告がありました、当然ですが二度投票はできないシステムです
>http://www.enquete.ne.jp/hundred/
51ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/17(火) 07:50:52 ID:IgJ100Do
10 : ノンポリさん
>>531
>>1、政治的選択には正誤があるとお考え なのでしょうか、一例を上げると、性教育行き過
 ぎ論と適当論がありますが、正解がある とお考えでしょうか、議員のみが正解を導き出
  せるとお考えでしょうか
>そんなこ難しいことこの私に答えろといわれても答えられるわけがない!
  しかし多数決で決するようなことではないのは確かやな

    おっしゃる事は当然です。死刑存廃、安楽死是非、移民受入れ、原発存廃
    議論すればキリのない事案は無数です、多くの国民はそのような事に関わる
    ことを選ばれるでしょうか、あなたがそうであるように、議員に任せておき
    たいと考える方は半数はおられるでしょうね
    しかしそうでない人々も確実におられるでしょう


52ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/17(火) 07:52:59 ID:IgJ100Do
>>2、貴方の「国民は愚で正しい選択など不可能」が正論とすれば、選挙での投票行為はナ
   ンセンスとならないでしょうか 、憲法改正の手続きとして国民投票が規定されてい
   ます、その必要性についても貴方は「そんなもの不要」でしょうか
>そんな屁理屈に答えろといわれてもこの私が答える必要など何もない
  しかし国民投票といってもまあ味噌も糞もあるわな。

国民は愚で、扇動され、正しい選択はできないとはあなたの主張です。
    参加政治を徹底して否定される以上「答える必要はない」で済むでしょうか

>>3、裁判員法は反対でしょうか
>3、私は俗に言う怖がりでね。人に死刑判決を下そうものなら夜中に
  一人でトイレに行けなくなるわい。
 だから一般人の私に裁判に関与しろといわれてもとてもとても・・・・

   貴方が一括一任された議員諸候により決められた事ですが、従うことはできな
   いと言われたのですか、併存政治の下でなら、法案票決で貴方が反対する事は
   可能だったのですよ、スルーしないでお答え下さい


53ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/17(火) 07:57:25 ID:IgJ100Do
>46 :ノンポリさん
>>対極には月間の食費が1-2万円という方もあるのです
>参政議案となると 参成員に一番有利な課税最低限を目的とした法案が通過
>し最貧層は切り捨てられることになる。
    http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
    上を御覧下さい、従来のように議員に任せておきたい人々は半数はおられます
    2割りばかりの「政治に関心の高い人々」のみが参加されるでしょうね
    全面的直接政治ではありません
>50 :ノンポリさん
>二重投票でも三重投票でも可能なシステムなのにね。
    体制が変わることを恐れる人々は必死でしょうからそうした三重投票をされる
    可能性があります。すでに別のアンケートシステムでは実際に極く短時間の間
    に数百票を加算された方がおられました
    世論調査についてはいずれ大きなメディアが追試されるでしょうね
投票の一瞬のみでいいと考える人ばかりではないことは明らかになるでしょう
*****************************
並存政治構想ホームページ
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
*****************************
54名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 09:11:43 ID:FG6T6TX9
>>52
>スルーしないでお答え下さい

お前が言うな!
お前が言うな!
お前が言うな!
お前が言うな!
お前が言うな!
お前が言うな!
お前が言うな!
お前が言うな!
55名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 10:45:35 ID:MwrnXpFV
国営諫早湾干拓事業(長崎県)で、工事差し止めを命じた佐賀地裁の仮処分決定を不服とする国の抗告
申し立てに対し、福岡高裁は16日、国の主張を認め、工事差し止め決定を取り消した。

これはミネ氏の「裁判官は役人に人事を握られているので上に行くほど国よりの判決をする」の例なの
でしょうか
もっともバックマージンを懐にした議員や役人、漁業補償を貰った人は「いまさら返せない」から適正
な判決なのかも
56 Np:2005/05/17(火) 12:05:06 ID:kRdhJfVV
>貴方が一括一任された議員諸候により決められた事ですが、従うことはできな
 いと言われたのですか、併存政治の下でなら、法案票決で貴方が反対する事は
 可能だったのですよ、スルーしないでお答え下さい


どのような政治制度でも自分の意に反する法案が成立する自体が生じるのは当然のことだ
いまさら何を馬鹿げたことを言うのか。たとえ1票の差でも議会で決められた法律に従う
のは民主主義の基本だから従うのは当然だろう。
俺は日教組の教師じゃないから一度決まった日の君を議論が尽くされていない云々して
反対するほど馬鹿じゃない

それから>>50は俺じゃないし俺は自民党支持者でもない。もちろん勝ち組でもないね
どちらかと言えば最貧層だから娘は小学校から大学まで公立だ。
勝手に勘違いしてもらってはこまるんだわな
57名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 15:33:58 ID:p0GuqZYL
反日ファシズム法案とも呼ばれる人権擁護法案で日本滅亡っていうか消滅?のカウントダウンが加速されることが予想される。

今、可決に向けて2ヶ月以上審議が続いている法案なのにテレビとかがほとんど報じない時点で既にファシズム臭さを感じる。
みんな大規模OFF板の人権擁護法案反対運動に協力してくれ! これまでに東京と横浜合わせて2万枚以上のビラが配られた。
デモも2回行われて、片方は500人ほど集まった。
なのにマスコミはダンマリ…
名古屋では今週末にデモがある。
ビラ配りは全国的に行われているし、参加するのが嫌な人はポスティングもあるらしい。
そういうのが嫌な人は抗議電話を入れるだけでも良い。
とにかく一度大規模OFF板を見に来てくれ! http://c-au.2ch.net/test/-/offmatrix/i
58名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 18:02:07 ID:w1KmvNR/
正誤があるというより
正誤圏に入ると言ったほうが正確ですね
政治は趣味と実利が重なってるから
どっちを選んでも大差無い奴と
正解圏内に入らないと大問題になる場合とあります。
失礼ですがミネさんは大衆というものに対する理解が浅いように思います。
59名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 18:06:15 ID:w1KmvNR/
具体的に言うと、大衆の構成要素に関する認識です。
スイスと日本と比べて大衆はどう違いますか?
さらに良い案をだせることを祈ってます。
60名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 23:29:21 ID:1jScrzpf
>53
>体制が変わることを恐れる人々は必死でしょうからそうした三重投票をされる可能性があります
必死も何も田代砲(やその変種)を使えば誰でも簡単に多重投票はできるんだよ。
撃沈したいサイトに照準を合わせて投票回数を決めればクリック一つで20回でも30回でも投票してくれる。
ただし、そもそもアンケートが行われていることを知らなければ田代砲でもお手上げだな。
今回のように投票が終わってから、さも自慢げに73%と言われても、多重投票できるのはアンケートの存在を知っているミネさんくらいだろ。
多重投票の仕方は以前ミネさんに教えてやったからな。
ま、73%なんて嘘、ミネさんの嘘つき癖は治ってないってわけだ。
で、「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対する答えは?

>世論調査についてはいずれ大きなメディアが追試されるでしょうね
嘘の次ぎは大法螺か。
61名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 23:32:54 ID:1jScrzpf
ところで、投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。
「面白い」ってのは、どっちかっていうと「笑える」とか「冗談だよな」って意味なんじゃないか。
62名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 23:35:37 ID:1jScrzpf
>58
>正誤があるというより
>正誤圏に入ると言ったほうが正確ですね
どっちも違うだろ。
政治ってのは「正誤」というより「利害打算」があって、政治家ってのは、その利害の調整に一日の長があるってところだな。
63名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 00:37:54 ID:7dNTbhSV
それも含めた国益の話
あくまで私の発言は国民の急激な切り捨ては行なわないと言う思想を前提にしてるけど
つまり、国内の利害対立を解消しその上で国益の最大化をはかり
国外から富を得る
64名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 00:40:27 ID:7dNTbhSV
まあ正誤というのは連続的である場合や複雑に従属してる場合も多いから
簡単には決めれない、だから誤差も含めた正誤圏
65ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/18(水) 07:32:35 ID:GvPep8Bp
>55 :名無しさん
>国営諫早湾干拓事業(長崎県)で、工事差し止めを命じた佐賀地裁の仮処分決定を不
>服とする国の抗告 申し立てに対し、福岡高裁は16日、国の主張を認め、工事差し止
>め決定を取り消した。
>これはミネ氏の「裁判官は役人に人事を握られているので上に行くほど国よりの判決
>をする」の例なの でしょうか
    上の場合は「もっと数字を出せ」というものですから「国より」とは断定でき
    ないところがあります。
    事業そのものは、費用対効果という面からは全く合理性はありません、ゼネコ
    ンと役人・議員のバックマージン狙いの構想だったというよりありませんね


66ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/18(水) 07:34:34 ID:GvPep8Bp
>56 : ノンポリさん
>たとえ1票の差でも議会で決められた法律に従う のは民主主義の基本だから従うのは
>当然だろう。
    議会は、判決に、裁判官の判断だけではなく、国民の価値観常識を判決に参加
    させるべきだという決定をしました。正確で精度の高い判決よりも、国民の参加
    こそ大切----------この目的の一つに、民度の向上も含まれています
    責任を持たされることから成長がはじまります、政治も同じです、国民は愚だか
    らという視点から一括一任させる間接政治では永久に民度の向上はありません
>59 :名無しさん
>具体的に言うと、大衆の構成要素に関する認識です。
>スイスと日本と比べて大衆はどう違いますか?
    どの国も国民の資質は多様です。日本では多分2割ばかりの人々は低俗番組しか
    見ないでしょう、そのような人々が、指紋の登録をし、印鑑登録証明書を付けた  
    参政員登録をし、政治テーマ議論を視聴し、賛否に悩み、キーワードと共に賛否
    意志を表現したいなどと考えるでしょうか、
    教養番組を好む人々でさえ、上のようなシステムであれば、ほとんど参加されな
    いでしょうね、併存案は、「一括一任しておきたい」従来の間接政治を選択する
    人々は国民の半数、そして2割りは娯楽番組しか見ず、政治など一切関知したく
    ない人々は2割り、テーマごとに党を選びたいという政治意識の高い人々は2割り
    と考えています


67ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/18(水) 07:37:59 ID:GvPep8Bp
    さらに、万一「参政員が票決票数の半数を超えた場合は50パーセントに圧縮」と
    する参加限度を規定しています。なぜなら、参政国民には年間120もの議案に関
    わる事は不可能です。議会・委員会は大部分の議案については従来とおりのやり
    方でコナして頂くよりありません。多分120議案の内115議案程はそのようにな
    るでしょうね
    さて、質問します。内政問題は与党を支持し、あるテーマは絶対野党を支持した
    いと考える人々はどのようにすべきなのでしょうか
    まさに、「自民党に所属していたいが、郵政民営化だけは民主党に所属したい」
    と考える亀井氏ほか数十名の議員のことです 票決で党議拘束を外して貰うより
    ないのでしょうか-------それとも「首班指名でオレを選んだんだから、オレの
    言う事に付き従うのは当然」なのでしょうか
    あなたが亀井氏だとすれば、どうなさいますでしょうか、ぜひお聞かせ下さい
    まさに併存案で言う「政治意識の高い人」とは亀井氏のような立場にある2割り
    ばかりの人々のことなのです
*****************************
並存政治構想ホームページ
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
*****************************
68Kc ◆qAMje247kM :2005/05/18(水) 10:08:02 ID:2IuSLh36
>>27
数日お待ち下さい。なんとかします。

>>28-33
>この中に裁判員である一般人の考えを取り入れて具体的妥当性の確保の精度を徐々に
>上げるということは大して意味のあることとは思えないのである。
無限の事実を前にして,その事実に適用されるべき法律を有限の候補の中から的確に選び出す…
選び出して裁判員に「法律に照らし合わせるとこうです」と教えられるわけですね。

仰るとおり裁判員制度導入で一般的犯罪においての具体的妥当性確保の精度が上下するわけではな
い。時より起こる国や医師等に対しての訴訟で私たち一般人が疑問に思う判決が下ることがある。
はっきり言うと司法が国や国と繋がりの強い業界に配慮した量刑になることがあるのではないか、
というのが一般人の持つ司法に対する不信ではないかと私は考える。
不信を掃うのに評議に一般人が参加する…裁判員制度が作られた。しかし、残念なことに民事では
採用されず刑事のみで使われる制度となった・・・。

ノンポリさん、今司法に求められているのは、悪徳の度合いに明確な基準がない以上「具体的妥当
性確保の精度」なんてものではなく、評議に対する信頼性なのですよ。事件毎の量刑精度を上げた
ければ刑法を細分化すれば済む話です。
制度が刑事に対してだけなのは残念ですが並存制が導入されれば何時かは・・・。
裁判員を交えた模擬裁判が行われたようです(ソース、5/18読売新聞・プリズムより)
69Kc ◆qAMje247kM :2005/05/18(水) 10:09:14 ID:2IuSLh36
>>35
>>議員や準備側には酷な想定だと常識から判断しました
>政策秘書増やしてやれよ。
何だかんだ言っても結局は我々が決めるのではなく国民と議員のキャパ次第なのです。

>自称専門家・関係者は全員ランダムな召集の対象になるのか?
>それとも誰か(たとえば役人or議員)が専門家・関係者のリストを作るのか?
>>大詰め部分の問題なので並存案を熟知した方の意見を求めて煮詰めたい次第です。

>>36
貴方の話は例えになっていません。
八百屋自民さんは客の公明さんが買い物してくれないと政権を失い商売ができなくなります。
逆に客である公明さんは他の八百屋では買い物ができません。

好きなオカズを持参する権利は皆にありますが、皆が食べられるのは与党級長の弁当のオカズだけ
です。与党級長と他党君の気持ち次第で他党君のオカズも食べられます。級長になりそうなのはA君
とB君の可能性が高そうです。
A君とC君がこっそり話してます。「俺が食べたい卵焼きはB君も他も嫌いだがA君なら食べられるだろ
う。俺と協力すればA君の好きなハンバーグをほぼ確実に食べられるし、俺も卵焼きを食べられる。
(協力しなければA君はハンバーグを食べられない可能性が出てくるぞ。)」
70Kc ◆qAMje247kM :2005/05/18(水) 10:09:53 ID:2IuSLh36
>>37
>だが、多党化促進の方は憲法改正の必要がない。
>同じ結果を出すのにわざわざ難しい手段を選ぶのは単なる制度弄りフェチか本音は改革に反対なのかどっちかだよ
同じ結果じゃないですよ。官僚と繋がりのある代表者のみで票決するのと繋がりの無い一般人も交
えて票決する違い。まだ分かりませんか?

>だが、ミネさんのサイトは相変わらず道具使用の宣伝ばかりだが。
そう年がら年中更新できないでしょう。

>患者や家族がどの医者の言うことが正しいか判断するのか?
そうですよ。残念ながら素人に判断不可能である以上これが最善策とされ認知に向けています(セ
カンドオピニオンでググってみて下さい)。患者側は素人である以上医師側を信用するしかないの
です。医師側も信頼を得るためにインフォームドコンセント(説明と同意)をしっかり行うよう指
導されています。
まぁ、スレタイトルで判断しているようでは・・・。

>>38
>>論拠の弱かった例のみ挙げられても更に考慮する気になりません
>論拠が弱かったら反論は容易なはずだが、何も反論できずにスルーかよ。
論旨はしっかり理解しましょうね^^;
他にも貴方の主張に対して反論があったでしょう?その点に貴方が反論なり改善案を挙げてくれな
ければ、改めて反論なり考慮する必要がないということですよ。

>>"議案・法案の認識"
>何それ?
くだいて言えば議案・法案の主旨内容を正しく把握・判断するということです。
そして国会中継や議事録だけでそれは難しいと言っています。
71Kc ◆qAMje247kM :2005/05/18(水) 10:11:02 ID:2IuSLh36
続きは後日
と思いましたが間の抜けたレスに一つだけツッコミ。
>>47
>だったら上告すればそれで済むことで裁判員なんぞ必要ないだろ。
必要ない裁判員制度が出来たわけですかw
高裁や最高裁では地裁の評議も参考にされます。
72 茶髪弁護士:2005/05/18(水) 11:02:43 ID:NBll78L1
>今司法に求められているのは、悪徳の度合いに明確な基準がない以上「具体的妥当
>性確保の精度」なんてものではなく、評議に対する信頼性なのですよ。事件毎の量刑精度を上げた
>ければ刑法を細分化すれば済む話です。

???・・・・・・!!   評議に対する信頼性???
俺が犯人なら素人に死刑だ無期だと言われても納得しないね
それはリンチじゃ、素人に対して評議に対する信頼性?????−0@::〜ー(^−^)

73Kc ◆qAMje247kM :2005/05/18(水) 11:27:35 ID:2IuSLh36
とりあえず下のサイトのボックスにURLを貼って「変換」を押して下さい。
いくつか読めるサイトが表示されます。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

直接政治で、国民の常識と正義感の参加を(03/06/04-03/09/06)
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1054675594/
直接政治の是非(03/09/06-03/12/14)このまま読めます
http://news2.2ch.net/news2/kako/1062/10628/1062801876.html
■直接民主主義▽ってどうよ?(03/12/18-04/01/25)このまま読めます
http://news2.2ch.net/news2/kako/1071/10717/1071714562.html
直接政治の是非 その2(03/12/15-04/06/11)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1071419075/
直接民主主義ってどうよ?4(04/01/25-04/02/20)このまま読めます
http://news10.2ch.net/news2/kako/1075/10750/1075025565.html
直接政治の是非・・その3 (04/01/26-04/08/10)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075069458/
年間5回程の重要政治議案の国民参加制度を(04/10/30-04/12/25)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1099084593/
年間5つ程度の重要議案に国民が参加する制度を(04/12/26-05/03/05)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1104016006/
年間5つ程度の重要議案に国民が参加する政治 (05/03/06-05/05/13)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1110064119/
74 大岡越前守:2005/05/18(水) 11:41:12 ID:NBll78L1
>正確で精度の高い判決よりも、国民の参加 こそ大切----------

そんな無茶苦茶な事言われても困り候、一度冤罪で
遠島島送りされてからから考えるべき候  
75名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 11:44:05 ID:cQ8ZqXjB
>72
>俺が犯人なら素人に死刑だ無期だと言われても納得しないね
>それはリンチじゃ
玄人は偏る、素人だけならリンチ、そこで大勢で決めるという制度
76 大岡越前守:2005/05/18(水) 11:57:13 ID:NBll78L1
大勢で決めて冤罪が発生すれども責任も大勢に
分散し申し候なれば、お上も責任を免れるべき候こと
間違いなし

77 直接民主趣味者:2005/05/18(水) 12:17:37 ID:NBll78L1
>正確で精度の高い判決よりも、国民の参加 こそ大切----------

弱者を切り捨てることになっても国民の参加こそ大切----------
結果がたとえ失政と評価されても国民の参加こそ大切----------
国民生活が困窮するようになっても国民の参加こそ大切----------
たとえ戦争に参戦することになっても国民の参加こそ大切----------
78名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 16:07:38 ID:K069qPVu
?
79名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 23:41:36 ID:jMCD34LD
>参政員が票決票数の半数を超えた場合は50パーセントに圧縮

なんですか、それは?
80名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 00:21:11 ID:rXvbcy8g
>57
>反日ファシズム法案とも呼ばれる人権擁護法案
ミネさんの参政オモチャ制なんかより、こっちの方が遥かに重大かつ緊急の課題だよね。

「人権擁護委員が人権侵害をはじめたら誰がそれを止めるのか」という大問題に誰も答えようとせずスルーのまま採決の日が近付いてくる。
ミネさんとあの人達の発想って同じだね。てか、あの人達の一人かな、ミネさんって。
81ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/19(木) 06:41:18 ID:m1RRpSTe
>74 : 大岡越前守さん
>>正確で精度の高い判決よりも、国民の参加 こそ大切----------
>そんな無茶苦茶な事言われても困り候、
    精度が高い---色眼鏡を懸けていてはいくら精度が高いとしても結論は誤るものです、
    裁判官や議員は、役人や献金組織という色眼鏡を懸けています
    裁判員法は国民の常識を参加させて、判決をより国民が納得できるものにしょうとす
    るものです   地方自治体職員には税金から掛け金し、年金を受け取っていたとこ
    ろがありました。昨日166億を返せという事になりましたが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050320-00000000-san-pol
    どうしてこうした事が起きていたのでしょうか。議会で議員が黙認していたのが原因
    です。「役人は我々議員にとり手足だ、彼等を虐めては得にならない」という色眼鏡
    を懸けていた結果です。これは選挙民への背任行為です。昨日のYVで、退職公務員が
    「不法に貰ったものじゃない、なぜ返す必要があるなだ」と言っています。中には
    「火を付けてやるぞ」と脅していた元公務員さえ・・・・(このスレでも、私を脅す方
    、貴様とかてめえとかという下品な言葉で脅す方がおられますね)
    数千万の退職金を貰い、毎月数十万の年金をとる、-----一方では貧しい老人の利用
    する養老施設の利用料の徴集開始や消費税アップの議論-------------これだけ話題
    になった今でも「見直さない(廃止しない)」のは、新潟、山梨、大阪、山口の四府県
    と京都、北九州の二市です、(こうした自治体の議員は猛省すべきです)
    こうした社会の二層化、不条理の原因は、議員が献金意志と役人意志に逆らえない事
    からくるものです、社会の不満が高まり治安悪化の要因となります
    法は社会の基盤ですから、立方に国民の目線が「参加」する事が必要です
    まさに膨大な議論の末に成立した裁判員法の精神は立法の場にこそ摘要されなければ
    なりません


82ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/19(木) 06:46:17 ID:m1RRpSTe
>76 : 大岡越前守さん
>大勢で決めて冤罪が発生すれども責任も大勢に 分散し申し候なれば、お上も責任を免れるべ
>き候こと 間違いなし
    まさに霞ヶ関の役人が日頃考えていることでしょうね、ひょっとすると議員も・・・
    責任をとらずイギリス大使に収まっている元役人も・・・・・・
>77 : 直接民主趣味者さん
>結果がたとえ失政と評価されても国民の参加こそ大切----------
>国民生活が困窮するようになっても国民の参加こそ大切----------
    まさに施策の総べてが借金によっているのが失政の証明ですね
    年間3万人の自殺者も為政者や役人の無作為、背任背信の結果と言えるのでは・・・・・     
>79 :名無しさん
>>参政員が票決票数の半数を超えた場合は50パーセントに圧縮
>なんですか、それは?
    年約120議案の内115議案ばかりは従来通り委員会、本会議場で従来通りに進行しま
    す、並存案の反対者の最大の恐怖とは、万万が一参政員を志望される方々が国民の7割り
    に達した場合、参政員の参加する議案議決で、参政員票が過半数となり、議員の意志は
    否定され存在の意味がなくなるという妄想・恐怖です
    そうした恐怖の為に、反対は猛烈とならざるを得ません。ですからそうした過度な恐
    怖を和らげるために「整合性はない」のですが、参政議案の議決集計に際しては、総票数
    に占める参政員の票数は、最大限50パーセントに圧縮する--というものです
    ですから、総票数8千万票として参政員の票数が5千万票となった場合は4千万票に圧縮さ
    れる事になります、(一方議員の票数は3千万票が4千万票に膨張します)
この条項はよほどの民度の向上がない限り実効性のない空文に過ぎません
     日本はスイスよりはるかに・・・・・・・・・・・・
83ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/19(木) 07:01:37 ID:m1RRpSTe
   さて、再度質問します。内政問題は与党を支持し、あるテーマは絶対野党を支持した
    いと考える人々はどのようにすべきなのでしょうか
    まさに、「自民党に所属していたいが、郵政民営化だけは民主党に所属したい」
    と考える亀井氏ほか数十名の議員のことです 票決で党議拘束を外して貰うより
    ないのでしょうか-------それとも「首班指名でオレを選んだんだから、オレの
    言う事に付き従うのは当然」なのでしょうか
    あなたが亀井氏だとすれば、どうなさいますでしょうか、ぜひお聞かせ下さい
    まさに併存案で言う「政治意識の高い人」とは亀井氏のような立場にある2割り
    ばかりの人々のことなのです
84名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 10:31:19 ID:aL9Xhq+B
小泉純一郎首相は5月16日、衆議院予算委員会で中国や韓国が中止を求め
ている靖国神社参拝について以下のように語った。

どの国でも戦没者への追悼を行う気持ちを持っている。どのような追悼の仕
方がいいかは他の国が干渉すべきではない。東条英機氏のA級戦犯の話がた
びたび国会でも論じられるが、「罪を憎んで人を憎まず」は中国の孔子の言
葉だ。私は一個人のために靖国を参拝しているのではない。戦没者全般に敬
意と感謝の誠をささげるのがけしからんというのは、いまだに理由が分から
ない。
85  神声N語:2005/05/19(木) 11:46:48 ID:qPsfJ+iC
党議拘束をはずしたら政党の異議がなくなる。離党すべきと言うのが正論だ
「ある政策はA党、またある政策はB党を支持する」と言うようなことは議会制民
首主義の世界ではあってはならないことで、いくら主権在民だからといっても
許されることではない。政策の整合性を、より重視しなければならない複雑な現代
社会においては支離滅裂な法案が成立しては国家は破綻すること間違いない。
先の総選挙でも民主党が高速道路無料化案とモーダルシフトと言う火事を消すのに
水とガソリンをかけるようなマニフェストをかかげてわがままな愚民から支持を受けたが
これと同じようなことが実際におこるだろう。
亀井は議会制民主主義を破壊するようなことはしない。信念からの郵政民営化反対じゃなく
ただの政争の上での反対だから誰かの民主趣味のお遊びとはまるで違う。
86名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 19:02:38 ID:/d5Yk2W/
首相の参拝になぜ周辺諸国は反発するのか。戦争を遂行したとして、
極東国際 軍事裁判で重大犯罪人とされた指導者たちが合祀(ごうし)
されて いるからだ。多くの自国民を殺傷された人たちが不快に思い、
反発 するのは当然だ。
 小泉首相は二〇〇一年の就任以来、年一回、計四回参拝。このうち
、ことしは元日に参拝した。「初詣で」とすることで、批判をかわ
す狙いがあったが、中韓両国から抗議された。時期をずらしただけ
で、問題が解決するわけはない。 日本は周辺諸国との関係悪化につ
ながる行為にはもう終止符を打つべきだ。 死ねば神とは首相個人の
信仰に留めておけというのが日本の大衆の考え方なのだ
87  :2005/05/19(木) 22:19:23 ID:peSx3AeA
東京裁判で有罪とされた人々の合祀は1959年に始まり78年に
14人のA級戦犯を合祀して終了した。この間、中国を含め海外から
一切抗議はなかった。1979年、大平首相が、80年と81年鈴木首相が
参拝したが、何の問題も引き起こさなかった。1982年教科書問題が
日本を襲った当時も中国は教科書問題を取り上げるのみでA級戦犯の
靖国合祀には一切言及しなかった。

中曽根首相が1983年、84年に靖国参拝した時に至るも何ら問題は
生じなかった。つまり靖国問題はわずか16年前の1985年からなのである。
戦後政治の総決算を掲げた中曽根首相は1984年に靖国神社問題についての
諮問委員会を設置し、1985年8月15日に靖国を公人として参拝した。
その直前の8月7日に朝日新聞は、中国は靖国問題について日本の動きを
注視している、と報じた。当時の「人民日報」や新華社電を精査しても
そのような中国の動きはまったく存在していない。

人民日報はこの朝日の記事を受けて8月11日付けで、日本国内に首相の靖国
参拝に批判的な動きがあると報じた。ついに8月14日中国政府スポークスマン
は中曽根首相の靖国参拝はアジアの隣人(中国人民)の感情を傷つけると
正式な反対表明をするに至った。

かくして「無」から「有」が生じ、日中間で互いに相手国で靖国が斯様に
論じられ報じられていると木霊のような遣り取りが始まった。

88名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 23:06:07 ID:3FcY9hoD
>82
>並存案の反対者の最大の恐怖とは、万万が一参政員を志望される方々が国民の7割りに達した場合、
>参政員の参加する議案議決で、参政員票が過半数となり、議員の意志は否定され存在の意味がなく
>なるという妄想・恐怖です
並存案の反対者相手に世論調査でもしたのか?
それともミネさんの妄想によれば「反対者はこういう理由で反対してるはずだ」ということか?

ちなみのオレがミネ案に反対する主な理由は「整合性がない」ことだ。
仮に「アクセルを踏むとスピードが出て怖いという人がいるので一緒にブレーキも踏むことにしました」ではスピードも出ないし、安全でもないし、燃費も悪いし、車の故障の原因だ。
89名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 23:08:30 ID:3FcY9hoD
>83
おーい、何回ループさせれば気が済むんだ?
A党案とB党案の良いとこ取りをしようとしても机上の空論に過ぎないことが多い。
仮にそのような良いとこ取りが可能であり、賛同者も多いなら独自の政党を立ち上げれば良い。

こう書くと君は「政策の組み合せは天文学的な数字になりますよ」などと寝惚けたことを書くんだろ。
だがそれは「警察官の数を減らします、治安の回復に力を入れます」式の現実には有り得ない組み合わせまで数えての屁理屈だ。
と、オレがここまで書いたところで君は返事が出来ずにスルーだよな。

それから「一般の人に立候補だの政党の設立だの無理です」なんて寝惚けたことも書くんだろ。
だが賛同者が多ければその中には政治家を目指す人や金のある人や暇のある人だっているだろ。
それなら十分新政党としてやっていけるじゃん。
逆に賛同者が少なければ、新政党の成否の前に賛同者の少ない政策の組み合せが実現しないのは民主主義で普通のことだと知れ。
と、オレがここまで書いたところで君は返事が出来ずにスルーだよな。
90ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/20(金) 07:16:17 ID:OtOwBmqN
>85 : ノンポリさん
>党議拘束をはずしたら政党の異議がなくなる。離党すべきと言うのが正論だ
>「ある政策はA党、またある政策はB党を支持する」と言うようなことは議会制民
>首主義の世界ではあってはならないことで、いくら主権在民だからといっても
>許されることではない。政策の整合性を、より重視しなければならない複雑な現代
>社会においては支離滅裂な法案が成立しては国家は破綻すること間違いない。
    
    「あってはならないこと」・・・自民党の実情を御存じないようですね
 「国家は破綻する」財政はすでに破綻していますが・・・・
>86 :名無しさん
>首相の参拝になぜ周辺諸国は反発するのか。戦争を遂行したとして、
>極東国際 軍事裁判で重大犯罪人とされた指導者たちが合祀(ごうし)
>されて いるからだ。多くの自国民を殺傷された人たちが不快に思い、
>反発 するのは当然だ。
> 死ねば神とは首相個人の 信仰に留めておけというのが日本の大衆の考え方なのだ
     JNNの世論調査でやめるべきと 考える人が6割にのぼっていることが
     わかりました。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1187901.html


91ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/20(金) 07:18:10 ID:OtOwBmqN
>88 :名無しさん
>>82
>>並存案の反対者の最大の恐怖とは、万万が一参政員を志望される方々が国民の7割り
>>に達した場合、 参政員の参加する議案議決で、参政員票が過半数となり、議員の意
>>志は否定され存在の意味がなく なるという妄想・恐怖です
>並存案の反対者相手に世論調査でもしたのか?
     過去の多くの議論をとおして、反対論の中核にあるものです
>ミネ案に反対する主な理由は「整合性がない」ことだ。
     「オレは若いオレに任せろ」の一括一任制度は教育の充実、ネット時代に
     は全く整合性はありませんが、国民のキャパシティーを考えると、重要性
     の軽いテーマについては議員にお任せする必要があることは当然です、
     ノンポリさんの言われる整合性とは「政策一貫性」のことでしょうか。
     しかし、総ては変化します、
     「適応」こそ重要です。ゆとり教育は見直されます、裁判は国民も参加し
     ます、治水はダムでしたが、植林の方が永久的で安上がりという認識が醸
     成されてきました。------続く-------


92ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/20(金) 07:21:29 ID:OtOwBmqN
----続き-----
     公共事業で地元を潤すのも直接補償制度の方が安上が
     りという認識が出てきています、政治も企業も常に変化に対応しなければ
     倒産です、政策の一貫性は揺るいできています
     Aテーマは与党、Bテーマは野党を支持することでは「一貫性がない、亡国」
     とするのは論理的ではありません
     政策テーマのすべてに正解があり、保守・革新に類別されると御考えなの
     でしょうか、死刑是非、安楽死是非などに正解があり、保革があるのでし
     ょうか

>89 :名無しさん
>>83 内政問題は与党を支持し、あるテーマは絶対野党を支持した
>>いと考える人々はどのようにすべきなのでしょうか
>A党案とB党案の良いとこ取りをしようとしても机上の空論に過ぎないことが多い。
    意志を表現できることが重要です。意志が議会で可決できたか否決されたかは
    無関係です。首相を支持する、しかし靖国参拝は同意できないと多くの人が考
    えているのに似ています
>賛同者も多いなら独自の政党を立ち上げれば良い。
    すでに自民党議員が環境問題解決の決め手として支持、公表されました
    7千議員案の方でしたでしょうか、その啓蒙は進んでいるのでしょうか、
    「名無し」ではなく ハンドルでお願いします
  
93名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 08:18:44 ID:j0NGxRRm
なるほど、任意参加なのね
でもこの法案は公明党の躍進を助けるだけでは?
94神の声をNが語る:2005/05/20(金) 16:07:27 ID:QJnpMU7x
>>90
この議論で大事なのは小泉内閣支持者の何%が靖国反対かということだわな
もう少し政党政治を理解してほしいものだわな
それからいくら開き直ろうとあってはならない事はどのような政治体制下で
あっても、あってはならない事。
公共事業を縮小すべきと主張する民主党が内容に色々意見もあろうが基本的に
郵政民営化に消極的なのも政党として体をなしていない事であってはならない事
目的、趣旨が相反する政策が行われる棄権が非常に他界へ依存性というのは
政治というものを知らない奴の妄想に過ぎんわな
95神の声をNが語る:2005/05/20(金) 16:11:20 ID:QJnpMU7x
棄権が非常に他界へ依存性・・・・×

危険が非常に高い並存制・・・・・◎
96名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 20:34:23 ID:VYaNGGKZ
年金問題に絡む社会保険庁の保険料の無駄遣い、巨額な事業の失敗、監修料など利
益誘導システム。郵政民営化に対する小泉首相対自民党、郵政族の構図、住民の苦
情より企業寄りの立場を取ったために巨大な産廃の山だけが残った不法投棄、呆れ
返る役人天国に大阪市は大阪から出て行けとまでいわれている……こうした数々の
「国民不在の構図」はどうしてできあがったのか。

 私たちが選ぶ市町村議員、国会議員のチェック機能が旨く働いていなかったり、
税金や保険料の使われ方の情報が少なく、関心が乏しかったことなどが考えられる。
ところが制度が崩壊し、マスコミによる報道で官僚の身勝手な利権誘導構造がはっ
きりしてくると国民の怒りが高まってきた。私たちの無関心がこのような構図を作
り上げてしまったのか。何故、政治に民意が反映されにくいのか。

 ここに内閣府が調査した社会意識に関する世論調査がある。国の政策への民意の
反映程度について、平成15年12月の調査で「かなり反映されている」1.7%
、「ある程度反映されている」19.3%、「わからない」5.7%、「あまり反
映されていない」52.5%、「ほとんど反映されていない」20.8%で、反映
されていないとする人が全体の73.4%になる。

97名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 20:56:59 ID:VYaNGGKZ
日本は官僚国家である。日本官僚主義が日本を支配している。そして資本主義と官僚
社会構造が、しっかりと結びついている。
 また資本主義と民主主義が結びつき、不完全な民主主義と、近代法がごちゃまぜに
なった政治形態が日本社会の現実である。
 こうした事から日本人は、民主主義を理解し得ない一面を持っている。日本人は、
アメリカ人と違って、民主主義の生みの苦しみが、どんなに難産であったか、あるい
は壮絶てあったか、それを体感することが出来ない。またそれ故に、民主主義と資本
主義と近代法が三位一体の関係になつている、社会契約説からなるジョン・ロック以
来の、近世の経験主義的認識論が体得出来ない。そして日本官僚主義に従順すること
が、民主主義であり、議会政治であると思っている。

 したがって日本の学問に自由はない。日本の学問は官僚の為にある。官僚機構を維
持する為に、日本の学問は存在する。日本の社会構造は、役人と言う官僚が社会を、
経済を、政治機構を、雁字絡めにしている。そして政治家を傀儡のように仕立て上げ
ている。
 一方国民は、民主主義を理解できないから、官僚にその舵取りを委ねている。

 官僚のエリート意識の中には、暗記力や暗記力に優れた者を「秀才」と称する意図
が働いている。また、これまでこうした者がエリート官僚として、権力の座に就いて
きた。
 しかしそれは福沢諭吉の唱えた学問をする平等と、自由の上に授けられた、能力主
義の結果から
であったのだろうか。あるいは自由競争の結果からだったのだろうか。学問は創造の
世界のもので、暗記力や暗記力に委ねるものではなかったはずだが……。
98名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 20:59:29 ID:VYaNGGKZ
  しかし暗記力や暗記力に優れ、答えの存在する解答に答えることができれば、日本
では国家一種の国家公務員試験に合格する事が出来る。

 役人は、官僚は、際限なく、夜郎自大にのさばる。唐代の「科挙」の試験に合格し
たエリートのように……。そして特権階級のパスポートを手にする。

 彼等は金融支配を通じて、市場経済を側面から支配し、市場そのものを私物化する。
また、占有と所有の区別もつかないから、国家も国民も自分のものであると思い上がり
、日本経済は役人どもの私物と思い込んでいる節が少なくない。

 したがってそれに反対する行政改革には、躰を張って体当たり攻撃を仕掛ける。勉強
不足の無能の政治家に、官僚達は自分達の都合のいい作文を書いて、政治家達に、国会
で棒読み朗読させる。いまや、国会には自由討論などあり得ない。
 官僚の書いた作文を朗読し、その質議に対しても、官僚の書いた作文でこれに応戦す
ると言う、全く自由討論の存在しない行政展開がなされている。しかし議会政治におけ
る「議会内の完全なる自由な討論」は憲法に定められた大原則である。
99名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 21:01:41 ID:VYaNGGKZ
 国会法第七十八条には「各議院は、国政に携わる議員に自由討論の機会を与える為に
、少なくても二週間に一回、その会議を開くことを要する」とある。
 また大日本帝国憲法下においても、これが成文化し、「議会内の言論の自由」を謳っ
ていた。自由討論は議会が機能しうる為の必須条件だったのである。

 ところが今日、国会内の自由な討論は、いつの間にか消滅している。
 質問者は官僚の書いた作文を棒読み的に朗読し、大臣の答弁も、官僚の仕組んだシナ
リオ通りに立法府の行政が展開されている。これこそ、政治家が官僚の傀儡に成り下が
っている証拠である。
原作・原案からそのストーリー展開に至るまで、官僚作であり、政治家はシナリオ通り
に演出してもらった、ボディ・アクションだけを操り人形のように演じれば、それで良
いのである。
100名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 23:10:45 ID:clCPaKec
>91
>過去の多くの議論をとおして、反対論の中核にあるものです
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。

>教育の充実、ネット時代には全く整合性はありません
代議政治と教育の充実やネットのどこが矛盾するんだ?

>ノンポリさんの言われる整合性とは「政策一貫性」のことでしょうか。
1) オレはノンポリさんではない。
2) 時系列での一貫性は大して重視していない。

>「適応」こそ重要です。
適応するならするで、整合性のある適応を目指せよ。

>ゆとり教育は見直されます、
「ゆとり教育ではダメ、でも先生の中にはゆとり教育の方が楽だったという人もいるので子供達は学校に集めた上で自習させておきましょう」ってか?

>裁判は国民も参加します、
「世間知らずの裁判官の判決が世間の顰蹙を買っている、でも裁判員では司法官僚の支配が及ばないと恐れる人もいるので上告審では裁判員抜きで役人の思い通りの裁判をしましょう」ってか?

>治水はダムでしたが、植林の方が永久的で安上がりという認識が醸成されてきました。
「ダムで治水をするより植林の方が安上がり、でも植林ではゼネコンが儲らないので使う予定はないがダムも作るだけ作ってしまいましょう」ってか?
101名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 23:22:28 ID:clCPaKec
>92
>公共事業で地元を潤すのも直接補償制度の方が安上がりという認識が出てきています、
「地元に直接現金をバラ撒く方が安上がり、でも中央のゼネコンも金が欲しいので別に大規模プロジェクトで大きな予算を付けます」ってか?

>政治も企業も常に変化に対応しなければ倒産です、
政治家や政党が変化に対応してくれるなら参政員制など必要ないだろ。

>Aテーマは与党、Bテーマは野党を支持することでは「一貫性がない、亡国」とするのは論理的ではありません
相変わらず曲解かよ。
オレが書いたのは「Aテーマは与党、Bテーマは野党」に整合性があれば、そしてその組み合せに十分な支持があれば、そういう新党を立ち上げれば良いということだ。
今後そういう整合性のある新しい政策の組み合せを誰かが考えた場合、新党立ち上げは憲法上可能だ。
だが参政員というのは今の憲法ではできないだろ。
「Aテーマは与党、Bテーマは野党」というだけなら新党立ち上げで済むんだから、憲法を変える必要はない。
102名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 23:23:17 ID:clCPaKec
>政策テーマのすべてに正解があり、
何だその政策テーマって?
政策目標は政治的利害の衝突とその妥協・調整の産物だ。
正解などではなく損得の世界だ。
政策手段は政策目標実現に一番相応しい手段が正解だ。
ただしその手段が実効性のある期間内に唯一つ発見できるかは疑問だ。

>保守・革新に類別されると御考えなのでしょうか、
今でも社民党や共産党は存在するが。

>死刑是非、安楽死是非などに正解があり、保革があるのでしょうか
正解の有無は知らんが、保守は死刑賛成・安楽死反対の傾向があるな。

>自民党議員が環境問題解決の決め手として支持、公表されました
どの自民党議員がどんな発表をしたんだ?

>7千議員案の方でしたでしょうか、その啓蒙は進んでいるのでしょうか、
>「名無し」ではなく ハンドルでお願いします
余計なお世話だ。

てか、名無しがイヤなら2chから撤退して名無しでの投稿が不可能なところだけで活動すれば良いだろ。
103名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 23:26:29 ID:clCPaKec
>意志を表現できることが重要です。
>意志が議会で可決できたか否決されたかは無関係です。
>意志を表現できることが重要です。
>意志が議会で可決できたか否決されたかは無関係です。
>意志を表現できることが重要です。
>意志が議会で可決できたか否決されたかは無関係です。
>意志を表現できることが重要です。
>意志が議会で可決できたか否決されたかは無関係です。
>意志を表現できることが重要です。
>意志が議会で可決できたか否決されたかは無関係です。
>意志を表現できることが重要です。
>意志が議会で可決できたか否決されたかは無関係です。
>意志を表現できることが重要です。
>意志が議会で可決できたか否決されたかは無関係です。

それならそれで民主趣味者を名乗って正々堂々と啓蒙に励めば良い。
それを財政赤字だの何だの参政員制で解決策を可決できるかどうか無関係なことを並べ立てて参政員制の宣伝するのは羊頭狗肉だ。
104名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 00:36:16 ID:0knG+iIX
>正確で精度の高い判決よりも、国民の参加 こそ大切----------



冤罪で苦しむ人が増えても国民が参加する裁判こそ重要だそうです----------
105名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 06:36:57 ID:C2+Rrc6v
>オレが書いたのは「Aテーマは与党、Bテーマは野党」に整合性があれば、そしてその組み合せに十分な支持があれば、そういう新党を立ち上げれば良いということだ。
>今後そういう整合性のある新しい政策の組み合せを誰かが考えた場合、新党立ち上げは憲法上可能だ。

新党たちあげるころにはその政策については終わっているんじゃ?
106ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/21(土) 07:11:15 ID:VB1HmQwl
>96 :名無しさん
>平成15年12月の調査で「かなり反映されている」1.7%
>、「ある程度反映されている」19.3%、「わからない」5.7%、「あまり反
>映されていない」52.5%、「ほとんど反映されていない」20.8%で、反映
>されていないとする人が全体の73.4%になる。
     各国国民の幸福感の数字もありましたらお願いしたいものです
     一方で、家庭教師に時間当たり数万円を支払う、一方で、一食200円で
     済ませたいという人々もおられます、格差拡大は治安悪化に直結します
>97 :名無しさん
>官僚機構を維 持する為に、日本の学問は存在する。日本の社会構造は、役人と
>言う官僚が社会を、 経済を、政治機構を、雁字絡めにしている。そして政治家
>を傀儡のように仕立て上げ ている。
>一方国民は、民主主義を理解できないから、官僚にその舵取りを委ねている。
     大阪市はじめ多くの自治体では官僚と官僚上がりの政治家がお手盛りを
     続けてきました、自治体の財政を我が物として食い、一方福祉予算を削る
     という非道を涼しい顔でしました。しかし選挙では相変わらず、巧言を
     弄しています、選挙で真実など分かるはずはありませんね


107ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/21(土) 07:14:33 ID:VB1HmQwl
>98 :名無しさん
>暗記力や暗記力に優れ、答えの存在する解答に答えることができれば、日本
>では国家一種の国家公務員試験に合格する事が出来る。
>役人は、官僚は、際限なく、夜郎自大にのさばる。唐代の「科挙」の試験に合格し
>たエリートのように……。そして特権階級のパスポートを手にする。
     泣いた経験のない人々が権力者になりますから、まさにお手盛りは茶飯事
     虐げられた人々は益々虐げられる、こうして年間3万人もの自殺者です
>それに反対する行政改革には、躰を張って体当たり攻撃を仕掛ける。
     まさにおっしゃることはここで体験しています
>99 :名無しさん
>質問者は官僚の書いた作文を棒読み的に朗読し、大臣の答弁も、官僚の仕組んだシナ
>リオ通りに立法府の行政が展開されている。これこそ、政治家が官僚の傀儡に成り下
>が っている証拠である。
     税で作られた情報を私物と認識しています、公開請求すると目玉の飛び出る
     額を提示し、肝心の数字の総ては真っ黒
     ザル公開法が情報の私物化を許しているのです、ここを突かない議員も怠慢
     不作為ですね「役人に逆らっても一票にもならない」これは構造的な欠陥で
     すね


108ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/21(土) 07:16:48 ID:VB1HmQwl
>100 :名無しさん
>>ゆとり教育は見直されます、
>「ゆとり教育ではダメ、でも先生の中にはゆとり教育の方が楽だったという人
>もいるので子供達は学校に集めた上で自習させておきましょう」ってか?
    「一貫性が重要」と言われましたので、為政者もそうばかりではないという
    例としてゆとり教育、裁判やダム・直接補償などを上げたものですが、、、、
    未来は誰にも分からないのに「一貫性」など単なる頑固、牢固でしかありま
    せん、    紛らわしいので、ハンドルをお使い下さいね、

>101 :名無しさん
>「Aテーマは与党、Bテーマは野党」というだけなら新党立ち上げで
>済むんだから、憲法を変える必要はない。
     そして7千議員案ですか・・・・
>102 :名無しさん
>>自民党議員が環境問題解決の決め手として支持、公表されました
>どの自民党議員がどんな発表をしたんだ?
     以下を御覧下さい
http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0317-direct2.html
-------続く-----------


109ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/21(土) 07:19:33 ID:VB1HmQwl
------続き------
     現民主党のツルネン議員は「国民参加の夢を見つける条件:1.日本を変
     えなければと思う国民が増えること。このままでよいと思うのなら夢は要
     らない。逆にこのままでは日本が滅びる」・・氏は並存案の兄弟案リンカ
     ーン案の役員でした。自民党鈴木恒夫議員は以下の発言をしておられます
************「ダイオキシン汚染世界一、これは民族滅亡につながる大問題です。
しかし間接政治のもとでは塩ビ禁止は言い出すことはできないでしょう。政治行政が
企業擁護という姿勢は抜くことはできないからです。多分数万人の奇形出産があるま
では無理でしょう。政治家はそうした人にどう謝罪するのでしょうか。政治の体制は
http://fukashi.com/sinseiji/
直接間接並存政治、即ち政治意識の高い人は興味関心ある議決に直接参加し議員は選
挙の得票数を行使するという、行政に気がねの不要な政治意思が参加することこそが
重要です」****************
(このfukashiサイトは私のものでしたが、かなり前のものです、今は以下に替わって
います)
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

>>7千議員案の方でしたでしょうか、その啓蒙は進んでいるのでしょうか、
>>「名無し」ではなく ハンドルでお願いします
>余計なお世話だ。
    私は実名を出しています、ハンドルは事実上匿名ですね、それさえ恐怖を
    お感じになられるのでしょうか 「政治」のスレですから誠実にご対応頂き
    たいものですね


110名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 10:27:52 ID:fhQtRUXC
72 名前: 峰 投稿日: 03/12/28 06:36 ID:SXCBnpNc

壊れたレコード さん お早うございます
>どれだけ技術が進歩しても人間は永久に生きられないし、同じ過ちを繰り返してるだろ
>一方、哲学は数世紀の時間を経ても色あせない格言が存在する
>世の中変えればいいというものではない
   おっしゃる通りです  世の中が変わるしかし 小数が
   権力を持つ体制では 金と色が政治を曲げるものです
   大衆が権力を持ち政治をした例は極めて少ないのです
higec さん お早うございます
> 君は政策の連続性とか整合性は考えないのかね。
    死刑廃止とイラク派遣の整合性を述べて頂けますでし
    ょうか
-----------------------------------------------------------
( ゚д゚)ジェットストリームポカーン
これがミネの考える政策の整合性らすぃ。
111名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 10:33:54 ID:fhQtRUXC
>>「名無し」ではなく ハンドルでお願いします
>余計なお世話だ。
    私は実名を出しています、ハンドルは事実上匿名ですね、それさえ恐怖を
    お感じになられるのでしょうか 「政治」のスレですから誠実にご対応頂き
    たいものですね

匿名だからこそ純粋な議論が出来るとは考えられないのね。
コテだと>>110みたいに過去を引き擦ったままでイタイことが多々あるじゃん。
特にミネの場合は(tbs
112名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:32:05 ID:ZTuD8+p9
>105
>新党たちあげるころにはその政策については終わっているんじゃ?
たとえば郵政民営化は小泉さんが首相になる以前から言ってたことだ。
その小泉さんが自民党党首・日本国総理大臣になった時点で郵政民営化に反対の人が新党を立ち上げていたら十分次ぎの選挙に間に合った。
かつての国鉄民営化にせよ、電々公社民営化にせよ、実現までには何年もの時間が掛っている。
年金改革だって何年も前から話されているが、いまだに出口が見えない。
年金なんか今から新党を立ち上げた上で選挙の洗礼を受ける十分な時間があるぞ。
113名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:33:22 ID:ZTuD8+p9
>108
>「一貫性が重要」と言われましたので
一貫性と言い出したのは君だ。オレは整合性と書いた。その上で時系列での一貫性は大して重視していないとも書いた。

>未来は誰にも分からないのに「一貫性」など単なる頑固、牢固
おいおい、だから勝手に時系列での一貫性のことにするなよ。

オレの書いた「アクセルを踏むとスピードが出て怖いという人がいるので一緒にブレーキも踏む」という譬え話は「一緒に」と同時性を明言してるだろ。

>そして7千議員案ですか・・・・
そして君は7千議員案に反論できず、わざと7千議案案と曲解する・・・・

>http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0317-direct2.html
ミネ案支持なんてどこにも書いてないじゃん。

てか、これって色々なサイトから「直接政治」というキーワードに関係する文章の断片をかき集めただけのページだろ。
たとえば「皆さんの要望を直接政治に反映させる方法の一つとして請願や陳情があります」といった文章だ。
はては、イギリスでは「国会議員と官僚は直接会ってはいけない」なんてことまで書いてある。
しかも、どこまでが政治家に対する質問で、どこからがその政治家の回答か、その区別さえ無視してる。

これを読んで何か理解したと思えるのは大した妄想力だぞ。
114名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:35:10 ID:ZTuD8+p9
>109
>ツルネン議員は
>自民党鈴木恒夫議員は
だから何?
ググってみたがツルネン議員のサイトも鈴木恒夫議員のサイトも「並存」という言葉自体存在しないようだが。
具体的に彼らがどのページでミネ案支持を表明したのか教えて欲しいな。

>私は実名を出しています
ハァ?
「ミネ」のどこが実名だよ?
「ミ」が姓で「ネ」が名なのかね?
随分日本人離れした姓名だな。

それに君は民主趣味者を名乗って正々堂々と啓蒙に励もうとはせず、財政赤字だの何だの参政員制で解決策を可決できるかどうか無関係なことを並べ立てて参政員制の宣伝をしている。

実名もどきを出して嘘宣伝をして何か自慢になるのか?
115名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:37:00 ID:ZTuD8+p9
ところで、「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対する答えは?

ミネさんは「政策テーマ」についてもスルー。
政策目標と政策手段の区別も考えないで政治について語ってたってことかよ。W

そして、これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?
116名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:37:36 ID:ZTuD8+p9
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

これ↓もスルー。
そもそも裁判員が上告審には認められていない理由を考えてみろよ。
高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているから裁判員は不要なのか?
上位数件が自動的に参政議案になるなら専門家委員会とやらは何をするの?
定足数で縛りをかける方式に改めれば個別参政員の意思表示の自由を奪わずに済むのだが、ナゼその点を無視するのだね?
直接投票に不向きのテーマかどうか判断する専門家とやらを誰が選ぶんだね?

これ↓もスルー。
それってサラリーマン、それも市役所勤めの公務員か何かを前提としてないか?
自営業者や民間サラリーマンは必ずしも土日なら休みというものではないのだが。

結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。
117名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:39:36 ID:ZTuD8+p9
>6
>現行のは本当にただ公開しているだけです
ナゼ現行のを前提にする必要があるんだね?
裁判員だって現行の裁判に裁判員だけ導入するようなことはしていない。
役人がシャシャリ出て答弁するような間抜けな国会討論を改革する好機だろ。

>「議員が国民と一緒に感情的になったら…」愚かな杞憂です
杞憂どころか普通にあることだ。

>不当な選別判断をすれば罷免できます
誰が罷免するんだね?
この問いは以前にも出したが答えて貰えなかったよな。
国民が罷免するのかね?
感情的になっている国民がその歯止め役を解任して良い?
歯止め役にならないじゃん。

>一国民は政治に対する権威も責務が極小(無責任でいられる)
国民は愚、専門家や議員だけが理知的な判断ができるという信仰の持ち主か、君は?

>感情的にならない理由をあえて挙げるなら権威や仕事に対する責務と信頼でしょうか。
やる気というのも感情だが、権威のある人や大きな仕事をしてる人はやる気がないの?
正義感というのも半分くらい感情だけど、それもないの?

>選挙で議員を選ぶより責務は大きくなるので政治的民度も向上する
責務の大きさで民度が変わるのか?
客観的な責務の大きさ自体ではなく、責務が大きいと感じるかどうかの方が政治的責任感には重要だろ。

たとえば大勢の人がいる都会の真ん中で心筋梗塞か何かで倒れた人が「誰か助けて下さい」と言った場合と、ほとんど人がいない路地裏でタマタマ通った一人に向かって「あなた助けて下さい」と言った場合とでは、後者の方が助けて貰える確率が大きいって知ってる?
大勢いるから誰か助けてくれるだろうと思ったら、大勢いるからこそ無責任になる。
参政員制は数千万人が全国一区で投票するんだろ。
つまり一人当たりの責任は数千万分の一だ。随分薄い責任感になるぞ。
数万分の一で政治家一人失業に追い込むことのできる現行制度と比べても薄い責任感だ。
118名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:40:12 ID:ZTuD8+p9
ただし責任感が民度の全てじゃないけどね。
119名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:41:43 ID:ZTuD8+p9
>69
>何だかんだ言っても結局は我々が決めるのではなく国民と議員のキャパ次第なのです。
そのキャパを引き上げる努力を放棄し、「キャパがないから5議案以外は役人の皆さん御自由に」という発想が理解できん。

>大詰め部分の問題なので並存案を熟知した方の意見を求めて煮詰めたい次第です。
御苦労さんなことだが、「国民は愚、専門家だけが理知的な判断ができる」という信仰に凝り固まっている限りは民主主義と両立できる意見など得られないよ。

>八百屋自民さんは客の公明さんが買い物してくれないと政権を失い商売ができなくなります。
「客に気に入って貰えなければ商売上がったり」なんて普通のことだろ。

>逆に客である公明さんは他の八百屋では買い物ができません。
他の八百屋の商品が気に入らなければ仕方がないな。
これも普通のことだろ。

>好きなオカズを持参する権利は皆にありますが、皆が食べられるのは与党級長の弁当のオカズだけです。
だが誰が級長になるかは先生が決めるわけじゃない。
皆から気に入られる商品を揃えるのが上手いヤツが級長になるんだ。

>与党級長と他党君の気持ち次第で他党君のオカズも食べられます。
意味不明。主語は誰?

>級長になりそうなのはA君とB君の可能性が高そうです。
>A君とC君がこっそり話してます。「俺が食べたい卵焼きはB君も他も嫌いだがA君なら食べられるだろう。
>俺と協力すればA君の好きなハンバーグをほぼ確実に食べられるし、俺も卵焼きを食べられる。
>(協力しなければA君はハンバーグを食べられない可能性が出てくるぞ。)」
普通の取引じゃん。何が悪い?
120名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:05:48 ID:VPzh3+Ze
てか、仮に参政員制を導入したとするな。
で、A党とC党がトップ会談。
A党が参政議案で卵焼きに投票するかわりにC党がハンバーグに投票すると合意。
A党は業界団体を通じて上意下達で卵焼きに投票させることができるし、C党はKカルトを通じて上意下達で何でもやる。
参政員制を入れてもそういう取引はなくならないじゃん。
従来の上意下達の利権支配や上意下達のマインドコントロールとは無関係な人達も政党を通じて取引に参加し自分達の意見を少数意見であっても少しは国政に反映させるってのが気に入らないのか?
政治取引は利権団体やカルトの独占物にして一般人は閉出すってのが参政員の狙い?
121名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:08:40 ID:VPzh3+Ze
>70
>同じ結果じゃないですよ。官僚と繋がりのある代表者のみで票決するのと繋がりの無い一般人も交えて票決する違い。まだ分かりませんか?

>19
>そうですね。多党化しても同じですね。官僚政治脱却と関係ないですね

正反対のことを書かれても、「ハァ?」なのだが。

>そう年がら年中更新できないでしょう。
ハァ?
じゃ、ミネさんの↓これは何?
>66
>指紋の登録をし、印鑑登録証明書を付けた参政員登録をし、政治テーマ議論を視聴し、
>賛否に悩み、キーワードと共に賛否意志を表現したいなどと考えるでしょうか

明らかに電子投票を前提としたレスだろ。
しかもこのレスはオレの37より後に書かれたものだ。
つまりホームページの更新が遅れてるとかじゃなく、考えてることが変わってないんだ。
122名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:09:31 ID:VPzh3+Ze
>患者側は素人である以上医師側を信用するしかないのです
アホ?
セカンドオピニオンを求めた結果、医者の意見が分裂してたらどうするんだって質問だぞ。
それに対する答えが医師を信用しろ?
で、どの医者を信用するんだね?
安楽死をしたい(させたい)人は安楽死を薦める医者を探して、その意見を信用するのか?
そんなもんのどこが医学的判断だ。

>他にも貴方の主張に対して反論があったでしょう?その点に貴方が反論なり改善案を挙げてくれなければ、改めて反論なり考慮する必要がないということですよ。
他にも?
ナゼ当面の論点をスルーして「他にも」なんだね?
しかも「あったでしょう?」って、間の抜けた質問するなよ。
何かあったような気がするが何だったか覚えてない?
記憶力の悪いヤツだな。
「なかった」が答えだ。

>そして国会中継や議事録だけでそれは難しいと言っています。
だからどうしろっての?
直接国会に足を運んで傍聴しろとでも?
それが参政員制の必要要件なら、そもそも参政員制は不可能だ。
123名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:10:37 ID:VPzh3+Ze
>71
>必要ない裁判員制度が出来たわけですかw
おいおい、レトリックの部分に反応しててどうする。
「高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されている」かどうかこそ議論さるべきだろ。

>高裁や最高裁では地裁の評議も参考にされます。
高裁や最高裁が地裁の評議を尊重する法的義務でもあるのか?
「都合が良ければ尊重し、都合が悪ければ聞き置くだけ」なんて昔からある。
役人が諮問委員会等を利用する時の手口だ。
124神の声:2005/05/22(日) 01:44:11 ID:4sO2sRTL
ミネの奴、同じコピペ張まくりやがって

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 誰か!誰か!ネタ!話すネタ持ってこい!誰かーーー!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ネタギレ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
125ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/22(日) 08:13:37 ID:8g3bDCE5
>93 :名無しさん
>なるほど、任意参加なのね
>でもこの法案は公明党の躍進を助けるだけでは?
    「行き先お任せバス」に乗るか、「マイカー」で行きたいのかを自らで決める
     のが主権の始まりと考えています。公明党員全部が参政員になれば、参政員
    は選挙人名簿から離脱しますから公明党議員はいなくなります
>110 :名無しさん
>これがミネの考える政策の整合性らすぃ。
    夕べのNHKの明治の民権運動の番組を見られましたでしょうか
    まさに全面的直接民主主義を希求する方もおられたようです。
    しかしそれでは国民のキャパがついていけませんが・・・・
>113 :名無しさん
>君は7千議員案に反論できず、わざと7千議案案と曲解する・・・・
     「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
>>http://www.hirake.org/politic/listup/2003-0317-direct2.html
>ミネ案支持なんてどこにも書いてないじゃん。
    よく御覧下さい、鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
>ツルネン議員は
    元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
>「ミネ」のどこが実名だよ?
     姓が峯ですが・・・貴方は「ハンドルでさえ恐怖感」なのでしょうか

126ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/22(日) 08:19:02 ID:8g3bDCE5
>116 :名無しさん
>そもそも裁判員が上告審には認められていない理由を考えてみろよ。
   審議会でも随分議論されましたが、地方から裁判員が移動・・・・などの問題
   はクリアーできない・・・なども大きな理由の一つです
>定足数で縛りをかける方式に改めれば個別参政員の意思表示の自由を奪わずに済む
   具体的に御提案下さい、Q&Aにかきこみましょう
>直接投票に不向きのテーマかどうか判断する専門家とやらを誰が選ぶんだね?
   http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s333.htm
   上を御覧下さい、ここに掲載するご提案を歓迎します
>自営業者や民間サラリーマンは必ずしも土日なら休みというものではないのだが。
    選挙・投票も同じ欠陥がありますね、希望的推測ですが、参政員になろうとい
    う意欲のある方であれば万障繰り合わせてご参加されるでしょう
>117 :名無しさん
>一人当たりの責任は数千万分の一だ。随分薄い責任感になるぞ。
    各テーマに党を選択するのと、一括一任してしまうのと好きずきですが
    どちらのシステムに所属したいのかが「選択できる」ことが重要です
    「オレは若いオレに任せろ」のシステムで、責任感を持った選択、検証
    が可能と言われるようですが・・・・
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

    さて、2チャンネルの政治関連では、ウィルス感染の危険性を云々されている
    ようですが、どのような情報でも、情報があればup下さい
127ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/22(日) 09:02:19 ID:8g3bDCE5
損保3社が株主総会にネット投票を利用することとなりました
いま250社を超える企業がこのシステムを利用しています
このネット投票システムは、米国の一企業がほぼ独占して提供している状態です。
その会社は、オートマチック データ プロセシング(ADP)という会社で、30年
以上増収増益を続けている超優良企業でもあります。

米国ではすでに、上場企業の大半がネットによる株主投票を実施しており、株主
の大半が、ネットでの投票を選択し、実際に投票しています。

128名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 09:05:41 ID:Yr7crahR
>これがミネの考える政策の整合性らすぃ。
    夕べのNHKの明治の民権運動の番組を見られましたでしょうか
    まさに全面的直接民主主義を希求する方もおられたようです。
    しかしそれでは国民のキャパがついていけませんが・・・・

(゚Д゚)ハァ? ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェットストリームポカーン
何が言いたいのだ?全くワカンネェヨ。
過去のイタイこと晒されて動転してるのか?
しかし、レスしながら結果としてスルーという新しいワザとも言えるな。
こんなのが2ちゃんに広まるのはヤだぜ。
129名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 12:58:24 ID:X4n6CBw5


この人株主総会に公職選挙法が適用されるとでも
思っているのかね・・・・病気じゃないの?
130名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 22:20:36 ID:8Vt/ZiCm
政治の危機からの脱却は政党の再構築しか道はありません。
しかしそれが望まれない今、新しい政治の流れを創りだすのは、良識ある新無党派層の積極的
活動と、「住民参加」のための行政の透明性・徹底した情報公開が不可欠です。
市民の政治参加が活発になることによって、市民の代替者である議員の立法活動も刺激され、
議会の復権が見通されるはずです。
市民が各自治体、そして国政へ主体的に参加していく流れと仕組みをつくり、新しい市民社
会を築き上げていくこと、自覚と責任を基盤とした市民社会。これが、「住民参加」政治の
本質です。

「市民」がみずから法案を立案する住民参加の「市民立法」があってはじめて、政党議員の
法案提案は活発となり、議会が活性化して行くのです。政党政治の復権はこうした活動の裏
打ちがなければ実現しません。
政党主導、官僚主導の中央集権型の社会構造ではなく、市民主導へと日本の政治を転換させ
ていくには、市民みずからも汗を流さなければならないと考えております。
ミネ氏の提案は従来の制度と、主体的に関わりたい人とを参加させる折衷政治構想としてユ
ニークで、あるいは将来大きく開花する可能性も考えられ、関心を持って覗かせて頂いてお
ります

131名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:49:48 ID:/QEyNs8X
>124
>ミネの奴、同じコピペ張まくりやがって
ループに付き合ってくれる人がいない時のミネ反応でしょう。
ハムスターに回し車、ミネに同一コピペ。
132名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころではなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはどこの国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
133名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:07:09 ID:F6F7swy7
>126
>審議会でも随分議論されましたが、地方から裁判員が移動・・・・
>などの問題はクリアーできない・・・
>なども大きな理由の一つです
アホ?
役人の口実を真に受けてるのか?

>具体的に御提案下さい、Q&Aにかきこみましょう
定足数の話は以前したよ。
その時、紆余曲折はあったが、定足数の何たるか、一応理解したんじゃないのか?
また全部はじめからループさせるつもりか?

>上を御覧下さい、ここに掲載するご提案を歓迎します
誰が選ぶかの議論さえ満足に始めることができないわけだろ。
「国民は愚、専門家だけが理知的に判断できる」というのが民主主義と両立し兼ねてるんだから、素直に「専門家委員会は放棄する」という提案が一番だ。

>選挙・投票も同じ欠陥がありますね
今の国政選挙でさえ不在者投票というのがある。
それを希望的推測だけで投票時間を極端に制限して参政員制が機能すると考えるのが馬鹿。

>「オレは若いオレに任せろ」のシステム
若いヤツに任せるのがイヤなら年寄りに投票するなり、具体的政策バンドルをその裏付けと共にマニフェストとして示すヤツに投票するなりあるだろ。
134名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:10:52 ID:F6F7swy7
>129
>この人株主総会に公職選挙法が適用されるとでも
>思っているのかね・・・・病気じゃないの?

ま、虚言癖を病気に数えるなら・・・・

それから株主総会の主な仕事は「役員会の選挙」なのだが・・・・
135名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやスルー。

「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。

「政策テーマ」についてもスルー。

これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?
136名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。

結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。
137ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/23(月) 07:41:33 ID:YcHHK6iQ
LPさん、Kcさん、2ちゃんねる内のウィルス過が収束するまで以下に緊急避難
します。
http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/it/cbbs.cgi/cbbs.cgi
138名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 15:30:33 ID:y7SMfO7O
ミネさんが逃げられたのはこの情報のようだ
亜種も登場、まだまだ2ちゃんねるを荒らし続ける「山田ウイルス」のその後
先日掲載された、通称「山田ウイルス」に関する記事は、このマルウェアに対
する注意を引き起こす効果はあったようだが、まだ事態は収束していないようだ。
 あれから三週間が経過した現在もなお、このウイルスが2ちゃんねるの多数の
板を荒らしている状況は変わらない。前回よりも具体的なデータ数を加えて、再
度警鐘を鳴らしたい。

●いまだ減らない感染PC

 まず、今までの流れを簡単に説明しておこう。

 通称「山田ウイルス」は、トロイの木馬に分類されるマルウェアだ。オ
リジナルと見られるファイルは、5月10日にとあるアップローダに掲載され
た。これについては、トレンドマイクロの詳細情報ページが詳しい。なお
シマンテックはこれを一般的な「Backdoor.Trojan」に分類しており、詳
細データはない。

 本体は「見かけをフォルダアイコンに偽装した実行ファイル」だ。フォ
ルダに見せかけることで、ファイルサイズが大きくてもユーザーが疑いを
持ちにくいようにしていた。ただし、オリジナルが登場したアップローダの
最大容量は5MBまでとなっていたためか、オリジナルのファイルサイズは
4MB強と比較的小さい。



139Kc ◆qAMje247kM :2005/05/23(月) 16:14:28 ID:iZn/OT+Y
>裁判員制度について
「限りなく黒に近い白は無罪」この基本を必ず教えられるでしょうから冤罪の懸念は排除されます。

そして司法機関・立法機関に対する信頼は精度・正誤以前の問題です。

>>85>>101>>105>>112
>党議拘束をはずしたら政党の異議がなくなる。離党すべきと言うのが正論だ
その通り、正論です。ところが各論一つの差異で単純に離党しにくいシステム…それが与党政権。
仮に自民から離党すれば所属していた時の恩恵は無くなってしまうでしょうね。
その方針が官僚批判を含んでいれば、当然省庁から情報を引き出すこともできず、まともな法案作
成もままならないでしょうね。

>先の総選挙でも民主党が高速道路無料化案とモーダルシフトと言う火事を消すのに
>水とガソリンをかけるようなマニフェストをかかげてわがままな愚民から支持を受けたが
>これと同じようなことが実際におこるだろう。
実際に決定権を持つ側に立たなければわがまま・整合性を考えないいい加減な意見が出るのは当然
です。議員にとって今の日本の世論は正に"参考にする"程度の価値しかないのでしょう。

>>34
>ついでに指摘しておくが、役人が一々個々の議員の言うこと聞いてたら政府の立場がないだろ。
役人が議員の役に立たないで何のための役人ですか!
官僚の恣意がまかり通っている現状が大きな問題であることを全く認識されてない発言です。

>>58-59
>正解圏内に入らないと大問題になる場合とあります。
この懸念への対策が参政議案審議委員会の設置です。
140Kc ◆qAMje247kM :2005/05/23(月) 16:15:00 ID:iZn/OT+Y
>>111
実名を出す必要はありません。出せば純粋な議論の妨げになる方も居るかもしれませんし。
但しコテハンを名乗ることで議論の妨げになるというのは嘘ですね。実名以外で個人識別すること
で無責任な発言を少なくすることができます。長期に渡り議論する場合、仮ハンさえ名乗らないこ
とは単に「間違った持論を述べた場合その汚点から逃げたい」だけのように見えます。
七千議員だか七千議案のように誤解・混同することもあるでしょうしね。

>>116-119
>そもそも裁判員が上告審には認められていない理由を考えてみろよ。
>高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているから裁判員は不要なのか?
行政訴訟検討会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/05gyouseisosyou.html
各議事録で"裁判員"を検索してください。本来、裁判員制度には行政訴訟を含める案があり、これ
は「刑事に裁判員制度」とは比較にならないほど大きな意義があったはずだが、少なくとも私は
「行政訴訟に裁判員制度導入を検討する」という記事を目にしていない。
今ある裁判員制度案は既に形骸化したものである感が否めません。それでも将来、行政訴訟にも必
要だという声が高まることを期待すると、裁判員制度は意義あるものだと私は結論付ける。

>上位数件が自動的に参政議案になるなら専門家委員会とやらは何をするの?
言葉のアヤでしょう。ミネさん、以後「専門家委員会を通過した議案は」を付けくわえて下さい。

>定足数で縛りをかける方式に改めれば個別参政員の意思表示の自由を奪わずに済むのだが、ナゼその点を無視するのだね?
その点は解っています。しかし、キャパの問題が…。貴方は〜〜すれば可能だと仰るがその論拠・
実現身に疑問があります。

>直接投票に不向きのテーマかどうか判断する専門家とやらを誰が選ぶんだね?
いわゆる、学識経験者を招集する手法を真似たいと思います。無論、恣意が働かないように。
141Kc ◆qAMje247kM :2005/05/23(月) 16:15:41 ID:iZn/OT+Y
>自営業者や民間サラリーマンは必ずしも土日なら休みというものではないのだが。
選挙と同じく予備日を設けたいと考えています。討論視聴確認と抵触する懸念が考えられますが
参政員登録の手間を鑑みると視聴確認の必要性は小さいと思われます。

>役人がシャシャリ出て答弁するような間抜けな国会討論を改革する好機だろ。
なるほど、それも一考です。具体的な実現見のある改善案をお聞かせ下さい。
あの場で一般国民に理解を求めるようなものを…。

>>「議員が国民と一緒に感情的になったら…」愚かな杞憂です
>杞憂どころか普通にあることだ。
そうかもしれませんが懸念したところで仕方が無いことです。ゆえに愚かな杞憂です…と。

>>不当な選別判断をすれば罷免できます
>誰が罷免するんだね?
>この問いは以前にも出したが答えて貰えなかったよな。
>国民が罷免するのかね?
>感情的になっている国民がその歯止め役を解任して良い?
>歯止め役にならないじゃん。
何回か答えていますよ。国民の署名で罷免します。感情はほんの一時的なもので審議委員会での意
見を聴いたり、更に掲示板や知人の冷静な意見を交えることで冷静な判断を得ることが可能です。

>>一国民は政治に対する権威も責務が極小(無責任でいられる)
>国民は愚、専門家や議員だけが理知的な判断ができるという信仰の持ち主か、君は?
もう少し冷静に言葉を理解しましょう。
決定権(ここでは議決権)の有無で責務の有無が異なる。議案に対する議決権を持たない国民の世論
は責務が極小であるが故に無責任な意見が存在する、ということです。
142Kc ◆qAMje247kM :2005/05/23(月) 16:16:29 ID:iZn/OT+Y
>やる気というのも感情だが、権威のある人や大きな仕事をしてる人はやる気がないの?
>正義感というのも半分くらい感情だけど、それもないの?
「感情」の定義を広げただけの詭弁・曲解です。常識ある方なら解るが喜怒哀楽を出さずに仕事を
こなす。責務と信頼を伴う職種であれば尚のことです。

貴方の発言にはこうした詭弁が所々見られ、議論に対する不真面目さや論者としての未熟さに繋が
ることを強く忠告しておきます。

>>選挙で議員を選ぶより責務は大きくなるので政治的民度も向上する
>責務の大きさで民度が変わるのか?
>客観的な責務の大きさ自体ではなく、責務が大きいと感じるかどうかの方が政治的責任感には重要だろ。
客観的に責務が大きければ(直接賛否投票権があれば)各個の政治的責任感は向上しますし、
ひいては全体傾向としての政治的民度の向上に繋がります。

>たとえば大勢の人がいる都会の真ん中で心筋梗塞か何かで倒れた人が「誰か助けて下さい」と言った場合と、ほとんど人がいない路地裏でタマタマ通った一人に向かって「あなた助けて下さい」と言った場合とでは、後者の方が助けて貰える確率が大きいって知ってる?
>大勢いるから誰か助けてくれるだろうと思ったら、大勢いるからこそ無責任になる。
これも的外れな心理学の実験例ですね。
上は誰か一人が行動すれば事がすむケースですが、民主主義の政治は大勢が行動する必要性があります。

>つまり一人当たりの責任は数千万分の一だ。随分薄い責任感になるぞ。
>数万分の一で政治家一人失業に追い込むことのできる現行制度と比べても薄い責任感だ。
議案に対する数値はどちらも数千万分の一ですが、参政員は重要議案に確実に自分の賛否意見に一
票投じられるので議員を罷免する(賛否を代行させる)必要がないことがメリットです。賛否代行者
(候補者)選択に失敗するデメリットのある現行制度と比べれば確実に参政員の方が責任感を伴います。
143Kc ◆qAMje247kM :2005/05/23(月) 16:17:29 ID:iZn/OT+Y
>>八百屋自民さんは客の公明さんが買い物してくれないと政権を失い商売ができなくなります。
>「客に気に入って貰えなければ商売上がったり」なんて普通のことだろ。
客一人にソッポ向かれて商売できなくなるなんて特殊です。
>>逆に客である公明さんは他の八百屋では買い物ができません。
>他の八百屋の商品が気に入らなければ仕方がないな。
>これも普通のことだろ。
他に同等の商品がないなんて特殊です。
>>好きなオカズを持参する権利は皆にありますが、皆が食べられるのは与党級長の弁当のオカズだけです。
>だが誰が級長になるかは先生が決めるわけじゃない。
>皆から気に入られる商品を揃えるのが上手いヤツが級長になるんだ。
>>級長になりそうなのはA君とB君の可能性が高そうです。
>>A君とC君がこっそり話してます。「俺が食べたい卵焼きはB君も他も嫌いだがA君なら食べられるだろう。
>>俺と協力すればA君の好きなハンバーグをほぼ確実に食べられるし、俺も卵焼きを食べられる。
>>(協力しなければA君はハンバーグを食べられない可能性が出てくるぞ。)」
>普通の取引じゃん。何が悪い?
皆が気に入る商品を揃えられなかったのに主張を通せる点が不当。
はい、的を射ていない例えはしゅ〜りょ〜。

>>120
>政治取引は利権団体やカルトの独占物にして一般人は閉出すってのが参政員の狙い?
現行と比べてそういった政治取引の意味合いが小さくなります。

>従来の上意下達の利権支配や上意下達のマインドコントロールとは無関係な人達も政党を通じて取引に参加し自分達の意見を少数意見であっても少しは国政に反映させるってのが気に入らないのか?
陳情のことでしょうか?この点は参政員制度が導入されても変わりません。
NGO立案が叶えられれば直接的に陳情を検証してもらう事も可能になります。
144Kc ◆qAMje247kM :2005/05/23(月) 16:18:28 ID:iZn/OT+Y
>>121
>参政員制度と多党化案の違い
どちらも導入・施行しただけでは官僚政治であることに変わりないが、官僚との繋がりが断ち切っ
て票決するわけではない多党化案と違い、参政員制度は官僚と繋がりの無い一般人も票決に加わる
のでその分是正できる可能性を秘めているという違いがあります。

>明らかに電子投票を前提としたレスだろ。
電子投票と在宅電子投票は全く違いますよ。前者は在来投票所に機器を使用する意味です。

>>122
>セカンドオピニオンを求めた結果、医者の意見が分裂してたらどうするんだって質問だぞ。
患者側が医師の態度・説明の内容で判断するしかありません。患者側に医学的判断は不可能である
以上、「医学的判断ができている医師かどうか」で判別するなり、自分の求める医師を探すしかな
いのが現状です。

>ナゼ当面の論点をスルーして「他にも」なんだね?
その論点は論拠が弱いからだと言っています。論拠の強いものに反論して頂かないと無駄になりますし。
>しかも「あったでしょう?」って、間の抜けた質問するなよ。
>何かあったような気がするが何だったか覚えてない?
>記憶力の悪いヤツだな。
実現身の薄い空論に興味ありませんので悪しからず。

>>そして国会中継や議事録だけでそれは難しいと言っています。
>だからどうしろっての?
NHKの討論番組のようなものを視聴してもらい国民の議案認識にあてる考えです。
145Kc ◆qAMje247kM :2005/05/23(月) 16:19:30 ID:iZn/OT+Y
>ミネさん
どんな実害があったのでしょうか?
手持ちのソフトでダメでしたらここでオンラインスキャンしてみて下さい。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

もし検出できなかったら↓で別の方法を質問してみてください。
ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1115094416/
146名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 00:34:11 ID:+9AqHuEl
ミネさんが逃げだしたのは単に論破され毎度おなじみの屁理屈やスルーで
はぐらかすのがむなしくなっただけだと思うよ

反対者のいないところで「裸の王様」になっていい気分に浸りたいだけだよ
   
     
147名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 00:53:56 ID:1s/eVuHE
ミネタン…
148名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 01:20:34 ID:QQUOw7YF
初めまして。なかなか面白そうなトピックなので、これからちょくちょく書き込みさせていただこうと思います。
まず裁判員制度関してですが、さきほど
http://law.bepress.com/expresso/eps/514/こちらのサイトのほうで、日本の裁判員制度に関して
興味深い提言がなされていたので、ご参考までに紹介させていただきます。
なんというか日本の裁判員制度について外国から提言ってのは興味深いですね。
日本なんて国内からもあんまり多くないのに。

もうひとつ創発民主制に関する論文も紹介しておきます。
http://www.glocom.ac.jp/odp/library/75_02.pdf
議論する際に参考にしていただければと。

今後も活発な議論をしていきましょう。
149神の声をNが語る:2005/05/24(火) 20:31:09 ID:3wzxpiJi
ほー、ミネさんもとうとう
           【参りました】
とやったか。
そりゃそーだろー。毎朝早くからこれだけレベルの低い妄言を
お経みたいに毎日勤行を続けたら自己嫌悪にも陥るわな
      【遅すぎた】と思うけど間違いに気づいただけでも
進歩だわな・・・・・・・
150名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 10:33:44 ID:DYK2PMRw
ミネさんはまだ-------
151Kc ◆qAMje247kM :2005/05/26(木) 11:59:55 ID:G4KVuNr1
>>148
よろしくお願いします。
http://law.bepress.com/expresso/eps/514/
肝心の提言がされている文章のリンクはどこでしょうか?


さて、今回の総務省更迭人事ですが批判されている方が結構おられるようですね。
人々に選ばれてない官僚が選ばれた人に恣意を働かせるなどもってのほかで解任でも当然です。

野党の方は与党批判という立場が多少あるからかもしれませんが「前例が無い異例だ。ファッショ
だ。恐怖政治だ。」と謗る方は官僚政治を擁護していることに繋がります。
皆さん名前を覚えておきましょう。
152Kc ◆qAMje247kM :2005/05/26(木) 12:01:01 ID:G4KVuNr1
表面的にこの人事は称賛に値するのだが少し穿った見方をするとその価値が多少落ちる。
----------------------------------------------------------------------------------------
 小泉純一郎首相(63)が総務省に介入し、首相の方針と対立していた松井浩総務審議官と清水
英雄郵政行政局長が郵政担当から外れる“更迭人事”の背景に、“陰謀説”が浮上している。衆院
は今週にも郵政特別委員会を設置し法案審議が始まるが、野党に“攻撃材料”を与える結果となっ
たようだ。国会審議を前に首相が“先手”を打った人事だが、吉と出るか凶と出るか…。

 「今回の人事の裏には、日本郵政公社の現職幹部の影がちらつく。幹部は小泉首相が厚相時代の
秘書官で、“官邸のラスプーチン”こと飯島勲秘書官や、財務省出身の丹呉泰健秘書官と親しいく
、旧郵政省内の権力闘争とも言えるのでは」
 こう話すのは政界事情通の1人。
 幹部はもともと旧郵政省の次官候補と目され、「次の総務事務次官」といわれた松井審議官とラ
イバル。ところが郵政公社発足に伴い、異動。次官レースに敗れたとの見方もあったが、「小泉首
相の要請を受けて郵政公社に移った」(旧橋本派関係者)との声も。
 松井審議官の後任の高原耕三総務審議官は「手堅いがトップというタイプではなく、旧郵政省内
で力はそれほどない」(関係者)。また、清水局長の後任の鈴木康雄政策統括官は例の幹部に近い
人物だけに、今回の人事を受けてこの幹部の影響力が旧郵政省内で強まるとの見方が有力だ。

 一方、自治省系は「漁夫の利を得た」と大喜び。というのも、現在の香山充弘事務次官は自
治省系だが、「今回の人事で、次の次官は旧郵政省からという暗黙の了解がご破算になった可
能性が高い」(総務省関係者)。これで堂々と自治省系から次の事務次官を出せることになったというわけだ。

 貧乏くじを引いたのは麻生太郎総務相(64)。省内では「官邸の言いなり」(関係者)という声が強まっている。
[産経新聞社:2005年05月16日 17時25分]
153名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 23:29:42 ID:nMYZW5Bj
>71
>続きは後日
いつまで待っても「後日」にならないようでつね。
不都合なことをスルーする時の新らしい言い訳でつか。
154ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/27(金) 07:47:51 ID:+amAPzb+
2ちゃんねるのウィルスはカキコやロムのパソコンには無関係、専らシステムへの
障害ということを聞き、復帰しました
一昨日連合の笹森清会長、人見一夫会長代行等が官邸で首相と会談しました。
人見会長代行は経済財政諮問会議で公務員制度改革議論がはじまったことに関し
て「労働基本権と絡む、人事院でやってほしい」会長は「行き過ぎた厚遇は自ら正
す」首相は「人事院でできる話しなのか、一回整理したらどうか」と諮問会議での
論議に理解を求めました、「それでは人事院で改革案をまとめて欲しい」と言わな
かったのは当然です、英国がイギリス病にあったとき、サッチャーが、首相に似た
発言をしています。公務員が「自ら正す」など不可能で「鯛に包丁を持たせてサシ
ミになれと言うようなもの」です。自民党少数若手に公務員給与改革の集まりがあり、
野党にはないというのは、いかにも腑に落ちないことです 

2役人の更迭人事に際して、麻生氏が、「降格はできない、同格へ横滑りを」と、首
相に談判して飲ませたとのこと、議員がこうして役人の機嫌を取る----------このよ
うな姿勢で、どうして行革が成功するでしょう

加藤元幹事長の「議員は役人に遠慮せざるを得ない」の言葉は真実で、構造的なとこ
ろがあるのです。
法治国ですから立法の機会すなわち議決の場に国民の常識と正義感が参加しなければ、
環境と福利の法はできません。     
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
   
155名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 09:32:32 ID:zbGXNSFL
>>154
議院内閣制で政府運営をやってるかぎり、大本丸
官僚・公務員改革はでいきないぞ。

大統領制&地方分権(連邦制)に移行させなきゃ。
156名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 12:30:53 ID:lBqZAiDO
ミネさん
橋梁談合問題で役人がからんでいるという情報はありませんか
JRの脱線事故では他の民鉄には高価な装置を買わせ、JRへは元身内という
ことから強く勧めなかったとのことですが
157名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 19:10:48 ID:9veUCrOj
>橋梁談合問題で役人がからんでいるという情報はありませんか

建設会社に天下った連中が発注元である元部下の役人となーなーというのが
現実ではないか
158ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/28(土) 07:00:46 ID:M17l09jb
>155 :名無しさん
>議院内閣制で政府運営をやってるかぎり、大本丸
>官僚・公務員改革はでいきないぞ。
>大統領制&地方分権(連邦制)に移行させなきゃ。
    法制局が「役人の権益を侵さない」のを確認した法案のみが、内閣に上げられる、
   そのようなものはいくら審議し議決してもたいした改革にはなりません
   これまでの公務員の倫理法も同じですね  ただ国民のキャパシティーには限界
   がありますから、ほとんどの議案は議会に委任しておくよりないでしょうね
   並存案は「国民の関心ある重要な5議案程度」について「役人に遠慮の不要な意志
   を参加させる」としています。大きな船は急転回は難しいものです。
   大統領制度は功罪があります。過去にどれほど多くの悪質大統領があったでしょう
   か、すばらしい資質の人が大統領になる確率は50パーセントしかないでしょう。
   それが継続的に現れる確率はゼロに近いのでは・・・・・
   地方分権はバラ色に見えますが、地方に小大統領が生まれるだけのことかも知れま
   ん、却って悪くなる県も出てくるかも知れません
   外見と言葉で人を判別できるとした間接政治というシステムそのものが過った制度
   なのです。
>156 :名無しさん
>橋梁談合問題で役人がからんでいるという情報はありませんか
   差配をしていた三菱重工は「国家とともに歩む・・・」という是の通り、防衛庁や
   建設省と天下り役員を通して抜き差しならない関係にあります。
   橋梁、ゴミ焼却炉はじめ多くの公共事業は役人にとってもオイシイものです。
   いつか自分がそこに天下ろうとして企業と懇親を深め、情報というエサを捲きます
   まさに両者は磁石が吸い寄せられるのと同じです、有効な倫理法が必要です
   さらに、裁判員法が行政訴訟などに摘要されなければなりません
   
159名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:20:58 ID:V7Oo92wD
>139
>司法機関・立法機関に対する信頼は精度・正誤以前の問題です。
正しい裁判をしてこそ裁判所は信頼される、ってのが常識的な考えだろ。
どんな間違った裁判、偏った裁判を繰り返そうと信頼を獲得する方法があるとでも思っているのか?
なるほど、それが自他とも認める嘘つきの発想か。

>各論一つの差異で単純に離党しにくいシステム…それが与党政権。
>仮に自民から離党すれば所属していた時の恩恵は無くなってしまうでしょうね。
>その方針が官僚批判を含んでいれば、当然省庁から情報を引き出すこともできず、まともな法案作成もままならないでしょうね。
で、君はそういう議会の現状を変えたいのか変えたくないのか?
議会の現状はそのまま、参政員を導入して自分も議員に交じって投票できるようになれば満足?
で、何に投票するつもりだね?
官僚に丸め込まれた自民党案?その自民党案に反対することだけが目的の野党の空論?
議会を変えなきゃ参政員を入れても結局どちらの案も馬鹿馬鹿しくて投票なんかしてられない、ということになるぞ。
とくに自民党候補に投票するか、野党候補に投票するかの選択を馬鹿馬鹿しいと考えて棄権してるような人が参政員になったらな。

もちろん議会が変われば参政員は必要ないわけだが。
160名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:22:07 ID:V7Oo92wD
>役人が議員の役に立たないで何のための役人ですか!
>官僚の恣意がまかり通っている現状が大きな問題であることを全く認識されてない発言です。
君は三権分立を理解しているのかね?
役人は国民の役に立つべきものであって、その点は議員や裁判官と同じ。
また役人の上司は大臣や総理大臣であって議員ではない。
議員が役人を自分の事務所の予備人員のように考えるのは根本的に間違っている。
もっと酷いのが議員外遊の時の現地の日本大使館・領事館員に対する扱い。
私的に雇った観光ガイドと勘違いしている。
役人も役人で毅然として不当な要求を拒否すべきだが、彼らには下心があって敢えて議員とズブズブの関係を続けている。
議員が役人に頼らないでも政策立案・法案審議が出来るように議員事務所を充実させるべきだが、三権分立を理解せず、「役人が議員の役に立てば」なんて考えてる馬鹿国民が多いと改革は難しい。

ただし国立国会図書館の職員は議員の部下だからね、議員の役に立つのが彼らの仕事。
国会図書館の研究員だかの給料が高いと騒いだマスゴミがあったが、的外れだ。
議員秘書は選挙の仕事と政策の仕事を兼務するが、国会図書館の研究員に選挙の仕事というのはない。
国民にとっては研究員の方が遥かに無駄のない仕事をしてるんだからもっと給料上げてやって人員も増やしてやれ。
161名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:25:35 ID:V7Oo92wD
>140
>但しコテハンを名乗ることで議論の妨げになるというのは嘘ですね。
「コテハンを名乗ると議論の妨げ」なんて書込みどこかにあったか?
匿名の方が自由にモノが言える人もいる、ってのを曲解?

>七千議員だか七千議案のように誤解・混同することもあるでしょうしね。
七千議案を言い出して誤解・混同を繰り返してるのは実名もどきのコテハンを使う「ミネ」という人なんだが。

>本来、裁判員制度には行政訴訟を含める案があり、これは「刑事に裁判員制度」とは比較にならないほど大きな意義があったはず
つまり今の裁判員制度はグチャグチャに骨抜きにされた産物ってことだろ。

>今ある裁判員制度案は既に形骸化したものである感が否めません。
つまり実施が予定されている裁判員制度は当面の批判をかわすための改革ゴッコの産物ってことだろ。

>それでも将来、行政訴訟にも必要だという声が高まることを期待すると、裁判員制度は意義あるものだと私は結論付ける。
何の根拠もない君の勝手な期待だ。
162名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:26:25 ID:V7Oo92wD
改革ゴッコの主なやり方は二種類あって、一つは「抜本的改革が必要だ」、もう一つが「当面の改革を急がなければならない」だよ。
抜本的改革が必要という口実で専門家を集めた諮問委員会だか審議会だかを作って小田原評定を続けて貰う。
当面の改革を急ぐ方はグチャグチャに骨抜きにされた改革案を出してきて、「これは改革の第一歩だ、将来に期待して下さい」って。
最悪なのが抜本改革が必要だと何年も議論をした揚句、グチャグチャに骨抜きにされた改革案を出してきて「将来に期待して下さい」っての。
一部の馬鹿はそれでも騙される。

>キャパの問題が…。貴方は〜〜すれば可能だと仰るがその論拠・実現身に疑問があります。
疑問があれば質問すれば良いではないか。
その度に答えているつもりだぞ。
もっとも君がその後スルーするものだから議論が深まらないのだが。

>いわゆる、学識経験者を招集する手法を真似たいと思います。無論、恣意が働かないように。
故本田宗一郎が売春関係の諮問委員会だか何だかの委員になったことがあるそうだ。
で世界のホンダは思った。
「オレに学識があるとは思えない、たぶん『経験者』で呼ばれたんだろう」ってね。
西武鉄道の改革を議論する委員会に財界トップが就任したが、なぜかその委員会は銀行に都合の良い改革案を出してきた。
「学識経験者を招集する手法」ってのと「恣意が働かない」ってのは矛盾するだろ。
163名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:27:40 ID:V7Oo92wD
>141
>選挙と同じく予備日を設けたいと考えています。
???
どの国の選挙の話だ?
日本の国会議員選挙に予備日ってのがあるの?
「雨が降ったら選挙は中止、予備日に振り替えます」って?
傘さして選挙に行けよ。

ま、小中学校の生徒会の選挙とかだと予備日ってのもありそうだが。

>なるほど、それも一考です。具体的な実現見のある改善案をお聞かせ下さい。
国会中継専門の委員会は議員同士の「議論の場」として役人の立ち入りは禁止しろ。
役人の答弁が聞きたいなら、それはそれぞれの専門委員会でやれば良いことだ。
それらの他の委員会の質疑応答を踏まえて議員が自分の言葉で議案に対する賛否を論じるのがTV中継用委員会という位置付けになる。
本会議での代表質問というのはあるが、あれは質問であって議論ではない。
それに本会議場というのは大きいし、壇上から話をするから演説口調になる。
もっと狭い部屋で座って話しをするようにした方が良い。

>そうかもしれませんが懸念したところで仕方が無いことです。ゆえに愚かな杞憂です…と。
愚かな国民が愚かな決定をするというのも民主国家では「杞憂」だよ。
心配しても仕方の無いことだ。
専門家委員会など杞憂の典型だ。
164名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:28:39 ID:V7Oo92wD
>何回か答えていますよ。国民の署名で罷免します。
専門家委員会って各テーマ毎に専門家を集めるんじゃなかったか?
その場合、委員はあるテーマが参政議案に適するか否か判断した後は自動的にお役御免になるのだから罷免は無意味だったはずだが。
それに罷免では議案の回復には繋がらない点も答えて貰わなければな。

>感情はほんの一時的なもので審議委員会での意見を聴いたり、更に掲示板や知人の冷静な意見を交えることで冷静な判断を得ることが可能です。
冷静なヤツと意見を交えれば冷静になるだろうな。
だが掲示板で煽ってるヤツなんかが相手なら逆に冷静でなくなるんじゃないか。
今の日中関係など見ると政治家が煽る、国民が感情的になる、相手国のマスコミがそれを伝える、そして相手の国の国民も感情的になる、の悪循環だ。
ま、5年か10年もすれば感情も静まっている、ということなら、確かにその意味では一時的だが。
そんなに待たせるつもり?

>決定権(ここでは議決権)の有無で責務の有無が異なる。議案に対する議決権を持たない国民の世論は責務が極小であるが故に無責任な意見が存在する、ということです。
決定権がなくて無責任になるというなら、議案選定の専門家委員会など国民を無責任にするためにあるようなものだ。
議案選定の決定を全面的に国民に認めろ、そうすれば国民は無責任ではなくなるだろ。
いや、議案選定は国民ではなく個々の参政員に認めろ。
それが一番責任感のある政治的態度に繋がるだろ。
165名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:29:41 ID:V7Oo92wD
>142
>「感情」の定義を広げただけの詭弁・曲解です。
>常識ある方なら解るが喜怒哀楽を出さずに仕事をこなす。
>責務と信頼を伴う職種であれば尚のことです。
最新の脳科学によれば感情は長期記憶の形成にも決定的な役割を果すぞ。
感情が悪いわけではなく、感情的になった結果正しい推論過程を無視することが悪いんだ。
君らのように四六時中正しい推論過程など無視してスルーやループを繰り返している人間には感情的かどうかは無関係だろうが。

で、専門家が感情を外に出さなくても内に秘めたまま曲がった推論を行うなら国民が迷惑を被ることは同じだ。

>貴方の発言にはこうした詭弁が所々見られ
詭弁?
詭弁というのは正しい論理で論破できるものだ。
言い掛かりは止めて貰おう。

>客観的に責務が大きければ(直接賛否投票権があれば)各個の政治的責任感は向上しますし、ひいては全体傾向としての政治的民度の向上に繋がります。
120議案の内、重要5議案以外の115議案に対しては全くの無責任が予定されてるんだろ。
責任感の向上なんて期待できないじゃん。

>上は誰か一人が行動すれば事がすむケースですが、民主主義の政治は大勢が行動する必要性があります。
税金というのは一人だけ税金を払ったからといって事が済むわけではない。皆で税金を払う必要がある。
で、皆が責任感を持ってキチンと税金を払うか?
オレ一人だけ税金を払わなくても大丈夫だろうと思って脱税するヤツが大勢いる。
心筋梗塞の例も、この「オレ一人だけ無責任でも大丈夫」という思考が働いた時の例だ。
詭弁は君の方だ。

>賛否代行者 (候補者)選択に失敗するデメリットのある現行制度
重要5議案以外は賛否代行者がやるんだろ。
しかも参政員は、その代行者を罷免できない。
何が重要5議案に選ばれるかも他人任せ。
成功・失敗を言う前に選択できない制度。
最悪じゃん。
166名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:33:20 ID:V7Oo92wD
>143
>客一人にソッポ向かれて商売できなくなるなんて特殊です。
下請けの仕事はどこでもそんなもんだ。
特殊でも何でもない。

>他に同等の商品がないなんて特殊です。
特許や著作権というのがあって、これは同等の商品を制限してくれる法制度だ。
特に薬の場合は医薬品としての国の認可も必要で、同等の商品がないなんて普通のこと。

>皆が気に入る商品を揃えられなかったのに主張を通せる点が不当。
皆が気に入る?
それって全員一致ってことか?
それでは多数決の否定になるぞ。
多数決では一番多くの人から気に入られる商品を揃えることができるかどうかが問題だ。
たまたま自民党がそれに成功しているということだ。
それのどこが不当だ?

てか、「皆が気に入る商品を揃え」た完璧なワンストップショップなんて現実に有るのかよ?
167名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:35:08 ID:t/SVm0f+
>はい、的を射ていない例えはしゅ〜りょ〜。
的を射ていないのは君だよ。
君は他人に対しては特殊でも何でもないことを特殊だと屁理屈を言って否定しようとしながら、自分は有り得ないほど特殊なケースで議論しようとする。
ついには多数決まで否定しようとする。

>現行と比べてそういった政治取引の意味合いが小さくなります。
平等に小さくなるなら文句はないが、一部の連中の取引は減らず、不平等が増すことになる。

>陳情のことでしょうか?
公約もだよ。
政党や候補者は公約を掲げて選挙を戦うだろ。
だが公約したことを100%実現できるわけじゃない。
で、議員は選挙民の意思を忖度して国会で政治的取引に及ぶ。
その選挙民は取引の結果に満足なら次ぎの選挙でも同じ候補に投票してやれば良いし、大事なところを譲ってどうでも良い方を取るようなヘマをした候補には投票しない。
168名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:37:41 ID:t/SVm0f+
>144
>どちらも導入・施行しただけでは官僚政治であることに変わりないが、官僚との繋がりが断ち切って票決するわけではない多党化案と違い、
>参政員制度は官僚と繋がりの無い一般人も票決に加わるのでその分是正できる可能性を秘めているという違いがあります。
ん?
官僚は参政員にはなれないのか?
官僚の親戚・知人・仕事上の付き合いは参政員にはなれないのか?
初耳だな。
官僚やその影響力の及ぶ範囲が参政員になれるなら、参政員の投票だって官僚の影響が及ぶだろ。

多党化は官僚の影響が薄い政党や濃い政党など政党の選択肢が増えることで官僚の影響力を全体としても弱める可能性を秘めている。

で、どちらの可能性を先に試してみるかとなれば、憲法変えなくても試してみることのできる多党化の方を先に試すもんだろ。

>電子投票と在宅電子投票は全く違いますよ。前者は在来投票所に機器を使用する意味です。
ほ〜、ミネさんが在宅電子投票なんて馬鹿から脱却したというのなら慶賀に堪えん。

>患者側が医師の態度・説明の内容で判断するしかありません。患者側に医学的判断は不可能である 以上、
>「医学的判断ができている医師かどうか」で判別するなり、自分の求める医師を探すしかないのが現状です。
ニコニコ手を振ってくれた医者だから信用しようとか、握手してくれた医者だから信用しようとかか?
そんなの安楽死の誤診を減らす方法論になってないじゃん。
169名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:38:44 ID:t/SVm0f+
てか、「議員が信用できないから安楽死の是非について参政員になって自分で直接賛否の意思表示をしよう」ってのはどうなったの?
「議員は信用できないから、代わりに医者を信用しよう」で終わり?
官僚は信用できないから、専門家を信用しよう、とか、学校の先生なら信用できるから専門家委員になって貰おうとか、そのレベルじゃん。
君のは「もっと賢い、もっと誠実なエリートに統治して欲しい」というエリート層交替願望であって、民主主義とは別モノ。

>その論点は論拠が弱いからだと言っています。
誰の論拠が弱いんだ?
君の出してきた論拠が弱かったから、これ以上触れないでくれってことか?

>論拠の強いものに反論して頂かないと無駄になりますし。
だからその論拠の強いものってどれなんだよ?何時出したんだよ?
そんな出てもいないものに反論しようがないだろ。

>実現身の薄い空論に興味ありませんので悪しからず。
空論も何も、君が出したような気がする「論拠の強いもの」ってのが実は存在しないんだろ。
ないものをないと言ったら空論扱いかよ。

>NHKの討論番組のようなものを視聴してもらい国民の議案認識にあてる考えです。
NHKの討論番組のどこが良いの?
制作費を職員が着服するところか?(おっと、これは冗談)
てか、そもそもNHKは立法機関じゃないんだよ。
そんなものの視聴を参政議案投票の必要条件にできるわけないじゃん。
オレが提案するような国会直営放送局なら立法機関の一部だから話は別だが。
170ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/29(日) 06:32:55 ID:jreZl/bI
>160 :名無しさん
>国立国会図書館の職員は議員の部下だからね、議員の役に立つのが彼らの仕事。
>国会図書館の研究員だかの給料が高いと騒いだマスゴミがあったが、的外れだ。
     しかし議員より俸給が高い人か13名もいるというのはやり過ぎでしょうね
>168 :名無しさん
>>電子投票と在宅電子投票は全く違いますよ。前者は在来投票所に機器を使用する意味です。
>ほ〜、ミネさんが在宅電子投票なんて馬鹿から脱却したというのなら慶賀に堪えん。
    数カ月議論に参加しておられて、未だにサイトも読まれておられないようでは
    「壊れた」さんと似ていますね。在宅投票の前に経過措置があるのは当然です
    多党案とでも言うのでしょうか、党が多い程いいという考え方は、ここで議論し
    ている参加政治案と、非常に似たところがありますね
    ここの参加政治案で、もしも2千万人が参政員となるなら、まさに2千万議員です
    7千名議員案なら、国民は7千名の中から自分と同じ考えの議員を探し出す必要が
    ある事になり、非現実的ですね。
    しかしここの参政員制度であれば、自分の考えでいいのです、「探し出す」必要
    は全くありません。
        
    さて、国民投票法案が郵政法案の調整優先と、投票予想の公表禁止に関して調整
    ができず見送りとなりました。憲法の中で、存在しているべき「国民投票法」で
    さえ、これほどの難産です。
    参加政治が難産であるのは当然と言えば当然です
171名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 17:08:40 ID:keoOe//G
>>170はなんかおかしい
2千万人考えの違う議員がいようと7000人考えの違う議員がいようと可決する法案は
ひとつしかないという事をわざと無視しているように見えます。
それに評決というのは議論に参加したものだけが行うものだと思うし、そうでなければ評決とは
もちろん言えないだろうから、議論にも参加出来ずに党首討論を聞くだけで意見を述べることが
出来ない。そんな状況で賛否を決めるなんて言うのは結局、「間接的にしか政治に参加出来ていない」という
ことだと思う。それに国民投票だって議論に直接参加しているわけじゃなくて、マスコミや評論家の意見
を通じてしか法案の内容、善し悪しを判断するしかない。そんな状況で国民や参成員と呼ばれる人に丸投げして
年に数回重要法案の評決に参加させるというのは、雑で乱暴な制度だと言えるし、議員、議会の責任放棄
職務怠慢だと考えます。

172名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 23:09:12 ID:jR6WjJw6
>170
>議員より俸給が高い人
議員の報酬が安過ぎるんだよ、しかも人数も足りない。

>未だにサイトも読まれておられない
オレはキーワードスパムをするようなサイトは基本的に読まないんだよ。
読んで欲しけりゃ読むに値するサイトを作れ。
それとも君は選挙カーで候補者名を連呼してるのを真面目に聞いてるか?
候補者名連呼も聞かずに「候補者の人柄など分るはずがありません」と代議政治を否定してるのか?

>在宅投票の前に経過措置があるのは当然です
で、その当然のことに気付いて貰ったついでに参政員制実現のタイムテーブルも変更する必要に気付けよ。

>多党案とでも言うのでしょうか、党が多い程いいという考え方は、
>ここで議論している参加政治案と、非常に似たところがありますね
どこが似てるんだ?
民主趣味と民主主義は別モノだ。

>ここの参加政治案で、もしも2千万人が参政員となるなら、まさに2千万議員です
へぇー、2千万人が議案提出権まで持つのか?
2千万人が全議案に投票できるのか?
2千万人が各種委員会にも参加?
それなら2千万議員だ。
君のは「2千万人が専門家委員とやらが許可した数議案についてだけ、議員か役人が出した法案のどれかを選択できる」って案じゃなかったか?
それって議会の「お客様」だろ。

>7千名議員案なら、国民は7千名の中から自分と同じ考えの議員を探し出す必要がある事になり、非現実的ですね。
たった7千人で各自数百項目の公約なら技術的には既に可能だ。
グーグルなら何十億というサイトの中から目的のキーワードを含んだサイトを1秒以下で探す。

>参加政治が難産であるのは当然と言えば当然です
ただでさえ難産なのにミネ案とかいう「トホホ」を振りかざして、リンカーン案のような真面目な参加案と混同させようとする馬鹿がいるから、なおさら遠退くわけだが。
173155:2005/05/30(月) 05:51:56 ID:rUBrGsPs
>>158
ミネ、日本の官僚・公務員問題が【議院内閣制の下で】発生している
ことが、わかってないようだなw

行政府と立法議会を分けなきゃ政官の癒着構造は変えられないのよ。
政府運営が議会(利権族議員)の影響下にあったんじゃ、行政改革
なんかできっこないぐらい、わかれw
174ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/30(月) 06:15:41 ID:9xUGxKcl
>171 :名無しさん
>評決というのは議論に参加したものだけが行うものだと思うし、そうでなければ評決とは
>もちろん言えないだろうから、議論にも参加出来ずに党首討論を聞くだけで意見を述べる
>ことが 出来ない。そんな状況で賛否を決めるなんて言うのは結局、「間接的にしか政治に
>参加出来ていない」という ことだと思う。

    7千人が議論に参加する--------ここで4名だけで議論していてもこれだけのボリュ
    ームがあるのです。7千名となれば、どうか想像能力をお働かせ下さいね
    不可能と言うほかありません
>172 :名無しさん
>読んで欲しけりゃ読むに値するサイトを作れ。
>それとも君は選挙カーで候補者名を連呼してるのを真面目に聞いてるか?
>候補者名連呼も聞かずに「候補者の人柄など分るはずがありません」と代議
>政治を否定してるのか?

     どうも噛み合わないところがあると思っていましたがやはりそうですね
     サイトも読まずに否定する・・・・これでは「壊れた」さんと同じですね
    「選挙カー」で何かが分かるでしょうか。「退職離婚」と言って退職金が手に入
    途端に離婚を申し出る奥さんも多いとか・・・・何十年生活を共にしていてさえ
    連れ合いの本音が分からない・・・・・まして数分の言葉、そして笑顔と握手で
    人の真実が分かるものでしょうか・・・


175ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/30(月) 06:20:18 ID:9xUGxKcl
>>ここで議論している参加政治案と、非常に似たところがありますね
>どこが似てるんだ?

   「選択肢が多い」という点です。参加政治では、議案毎に公論を聞き党を選ぶ、7千
   議員案では自らの政治意志と同じ組み合わせの議員を探す、所用時間は天地の差で
   はありますが

>たった7千人で各自数百項目の公約なら技術的には既に可能だ。
    7千議員各自数百項目全部で200万項目にはなるでしょうね、想像能力のある方で
    あれば、貴案が検討に値するものか否かは一見して分かるはずてすが・・・・・・
    
    さて、民主党と自民党--------政党政治の欠陥は、相手の意見にも一理あると
    感じていても、同意する訳にはいかない、それでは政党としての独自性がない
    と反対の為の反対---理屈づけをするところにありそうですね。
    平均的な国民---中道的な考えの人はついていけないと思われるでしょう
    首相の靖国参拝に関しては6割りの国民が「合祀の場に参拝」を問題ありとしてい
    るようです、しかし首相は「オレは日本国民の代表であり一任されている」と感じ
    ているようです。少数者が強い権力を持つと、国益、国民の意志よりも自らの信仰
    、自らの利益を前面に出すものです。
    一括一任間接政治では大多数の国民に幸福感が形成されることはありません
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
176Kc ◆qAMje247kM :2005/05/30(月) 10:57:57 ID:cHyrjKGR
>>159
>正しい裁判をしてこそ裁判所は信頼される、ってのが常識的な考えだろ。
>どんな間違った裁判、偏った裁判を繰り返そうと信頼を獲得する方法があるとでも思っているのか?
貴方は何を以って"正しい裁判"だと考えるのですか?行政訴訟や医療・薬害訴訟等で信頼を失って
いる原因は多数国民が「判決は間違っている、偏っている」と考えるからこそでは?

>で、君はそういう議会の現状を変えたいのか変えたくないのか?
本末転倒な語り口調ですね…。並存案を全く把握せずに議論しようとしないでください。

>>160
>>役人が議員の役に立たないで何のための役人ですか!
>役人は国民の役に立つべきものであって、その点は議員や裁判官と同じ。
「役人は国民の役に立つべき」は信念的な言葉で、これを実行するには法案を作成し提出する他
に無い。そして議員は国民の代表者です。

>>161-162
>七千議案を言い出して誤解・混同を繰り返してるのは実名もどきのコテハンを使う「ミネ」という人なんだが。
>「コテハンを名乗ると議論の妨げ」なんて書込みどこかにあったか?
誤解・混同する原因の一端は「名無しさん」にある。
議論の妨げにならないのであれば適当なハンドルを名乗って下さい。

>つまり今の裁判員制度はグチャグチャに骨抜きにされた産物ってことだろ。
>つまり実施が予定されている裁判員制度は当面の批判をかわすための改革ゴッコの産物ってことだろ。
その感は否めません。しかし、制度が浸透してきて他訴訟への導入必要性の声が高まる期待が残ります。

>>キャパの問題が…。貴方は〜〜すれば可能だと仰るがその論拠・実現身に疑問があります。
本当に議員が全議案毎の放送作成に携わり専門放送局を作り国民の関心を得られるのか?
あまりに大きな変革すぎる感があります。年間5議案並存案との引き合いに考えるなら・・・。
177Kc ◆qAMje247kM :2005/05/30(月) 10:59:00 ID:cHyrjKGR
>>163
>>選挙と同じく予備日を設けたいと考えています。
失礼。予備日ではなく期間前投票日です。

>>164
>その場合、委員はあるテーマが参政議案に適するか否か判断した後は自動的にお役御免になるのだから罷免は無意味だったはずだが。
>それに罷免では議案の回復には繋がらない点も答えて貰わなければな。
罷免した場合、委員を入れ替え再審議する意向です。

>冷静なヤツと意見を交えれば冷静になるだろうな。
>だが掲示板で煽ってるヤツなんかが相手なら逆に冷静でなくなるんじゃないか。
>今の日中関係など見ると政治家が煽る、国民が感情的になる、相手国のマスコミがそれを伝える、そして相手の国の国民も感情的になる、の悪循環だ。
感情論しか目にできないのでしたら仰るとおりかもしれませんね。でも、それは考えにくく必ず
誰かしら冷静な意見を持つ人や冷静になるよう諭す人は存在するものです。
 関連して靖国参拝是非の世論調査について少し話します。
最初の頃の調査と最近の調査を比べるとさ「参拝すべきでない」「今年は見送るべき」という数値
が高まってきているようです。注目すべきは「中国の主張に納得いかない」という方でも「今年は
見送るべき」という方がいる点です。歩みは遅いですが「両国の歴史認識の共通化、靖国参拝に対
する世界の意見、それを受けて是非を考える」という選択肢を選ぶべきだという方が増えているの
でしょう。

>議案選定の決定を全面的に国民に認めろ、そうすれば国民は無責任ではなくなるだろ。
>いや、議案選定は国民ではなく個々の参政員に認めろ。
>それが一番責任感のある政治的態度に繋がるだろ。
リンカーン案に非常に近く正論ですが、急激な改変に国民が付いて行けるとは思えません。選別委
員会は歯止め的な役割ですが、いつか国民のみで外交問題にも対応できる、もしくは選別できると
いう声が高まれば選別委員会を廃止することもできます。年間議案数の限定においても同じです。
178Kc ◆qAMje247kM :2005/05/30(月) 10:59:39 ID:cHyrjKGR
>>165
>で、専門家が感情を外に出さなくても内に秘めたまま曲がった推論を行うなら国民が迷惑を被ることは同じだ。
委員は複数います。恣意ある意見なら指摘できますし、間違いがあれば論破できます。

>120議案の内、重要5議案以外の115議案に対しては全くの無責任が予定されてるんだろ。
>責任感の向上なんて期待できないじゃん。
重要度下位の議案の是非を考えて投票に臨む方はいないでしょう。選挙民も重要度上位の議案の是
非を考えて投票しているんですよ。直接議案投票できる分、参政員の責務は大きくなります。

>オレ一人だけ税金を払わなくても大丈夫だろうと思って脱税するヤツが大勢いる。
脱税の理由としては初耳です。ソースを。単に金銭的私利私欲で納めないだけだと思いますが…。

>>166
公明は自民の下請け会社ですかw。八百屋の話が製薬会社に転移してますし。
因みに薬の主成分で特許を取得しても分子の一部を変えて同等の効果を得ることができます。
そして製薬会社が賄賂を送り「我が社の薬を…」ということが問題視されドラマにもなっていましたね。

>>167
>>現行と比べてそういった政治取引の意味合いが小さくなります。
>平等に小さくなるなら文句はないが、一部の連中の取引は減らず、不平等が増すことになる。
どうも貴方の意見を勘違いしていたようなので訂正します。
並存案自体が政治取引を減らしたり無くしたりする効果を持つわけではない。で

>一般人は閉出すってのが参政員の狙い?
これがどういう想像をしているのか解らないので具体的にどうぞ。
179Kc ◆qAMje247kM :2005/05/30(月) 11:01:16 ID:cHyrjKGR
>>168
>官僚は参政員にはなれないのか?
>官僚の親戚・知人・仕事上の付き合いは参政員にはなれないのか?
誤読されたようですね。主権を奪うような発言をした覚えがありません。

>てか、「議員が信用できないから安楽死の是非について参政員になって自分で直接賛否の意思表示をしよう」ってのはどうなったの?
そんな変な主張を誰もしていません。
>そんなの安楽死の誤診を減らす方法論になってないじゃん。
安楽死・誤診でググったら誤診を防ぐための5つの手続きが沢山hitしました。
安楽死問題において誤診は小さな問題のようです。

>多党化案・七千人議員案について
余りに並存案はと異なりますし、多党化案はダメという私の反論がのみこんで頂けないようなので
別スレを建てて主張されてはいかがですか?
賛同を得られるかコケにされ誰にも理解されない孤独な天才となるか・・・。

>NHKの討論番組のどこが良いの?
>てか、そもそもNHKは立法機関じゃないんだよ。
私が言いたいのは視聴者に解りやすく理路整然とした番組を作り視聴してもらう…という意味です。
これが憲法に反するかどうか私には解りませんが、既存の制度を変えようとしているのですから
「既存の憲法に反する」という反論は的外れです。

>>171
>「間接的にしか政治に参加出来ていない」 ということだと思う。
「議論をし発言できなければ直接政治に参加出来たとは言えない」が正しければその通りですね。
そして多くの議員は所属する委員会の議案にしか直接政治参加していないことになりますね。

面白いサイトを紹介
官僚道を歩く
http://bewaad.com/archives/themebased/publicservant.html
180名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 11:21:35 ID:n7F4ZC7e
>7千人が議論に参加する--------ここで4名だけで議論していてもこれだけのボリュ
    ームがあるのです。7千名となれば、どうか想像能力をお働かせ下さいね
    不可能と言うほかありません
横スレで失礼するが
アンタが不可能なことを主張して来たんじゃなかったのかな・・・・・・
人に想像力を働かせよと言う前に自分の言動を反省したら如何なんだ
併合制と言ったって議論を一括一任するか議論する人を一括一任するかの違
いしかないと>>171さんは言いたいのだろう。
181名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:26:20 ID:sAn8ks+Q
>174
>ここで4名だけで議論していてもこれだけのボリュームがあるのです。
ハァ?議論?
君に議論ができるのか?
ボリュームがあるのではなく、君がループを繰り返しているだけだよ。

>サイトも読まずに否定する・・・・これでは「壊れた」さんと同じですね
その「壊れた」さんとやらも賢いな。
ゴミは読むまでもなく一目でゴミと分るだろ。
君のサイトはゴミだらけだ。
182たとえば↓これ。君のサイトのだ:2005/05/30(月) 23:28:20 ID:sAn8ks+Q
小泉 首相、デモクラシー ネットデモクラシー 議会制民主主義 直接政治 間接政治 参加政
治、主権 一票 国会 法律 政府 自民 自由 公明 民主 社民 共産 政権 官僚、豊郷町
 建て替え 町長 リコール 事務次官 公務員 霞ヶ関 規制 委員会 安全保障 憲法 議員
 会期 時限立法 与野党 内閣 総理 大臣 政策 連立政権 政治改革 党大会 社会保障 
組閣 閣僚 消費税 衆議院 参議院 立候補 選挙 選挙区 比例区 予算 汚職 贈賄 収賄
 外交 防衛 教育 経済 一票格差 公約 解散 牛歩 投票 立法 菅直人 IT政府 陪審 
参審 国民投票 住民投票 豊里小学校 イラク ブッシュ大統領 党員 鳩山 IT化 電子政府
 電子政治 鈴木宗男 議員辞職 外務省 公共事業 忖度 党籍 世論調査 支持率、反原発、
複合汚染、ダム工事、メディア、扇動、情報操作、党員、総裁選挙、抵抗勢力、衆愚政治、献金、
族議員、裁判員、正義感、マニフェスト、経団連・献金・古賀・骨太・小選挙区、世襲、二世、拉
致、 
183つづき:2005/05/30(月) 23:29:11 ID:sAn8ks+Q
Direct-Indircet Coexisted Democracy political system politics bills
political party chosen candidate law democratic government assembly congress
parliament sovereignty constitution vote premier elect election chairman minister
campaign promise candidate constitutionalism government diplomacy people Koizumi
The prime minister, Foreign Minister Tanaka, democracy Network democracy
Parliamentary democracy sovereignty One vote Parliament Law The government The
Liberal Democratic Party Freedom fair Democracy Company people Communal society
Political power Bureaucrat Administrative Vice-Minister government official
Kasumigaseki Regulation Committee Security the constitution Assemblyman Term Law
with expiration date The governing and opposition parties The Cabinet Policy
Coalition government Political reform The convention of the party social security
Formation of a cabinet Cabinet members Consumption tax The House of
Representatives The House of Councilors candidacy Election Constituency
Proportional representation constituency Budget Corruption Bribery public-works
conjecture party membership opinion poll approval rating Corruption Diplomacy
Defense Education Economy One-vote gap Campaign pledge Dismissal Ox-walk Vote
Legislation Naoto Kan IT government Jury Schoeffengerichl Referendum Referendum
Hatoyama IT-izing Electronic government Electronic politics Muneo Suzuki Ministry
of Foreign Affairs
184名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:30:16 ID:sAn8ks+Q
ゴミは一目でわかるだろ。

>「選挙カー」で何かが分かるでしょうか。
>「退職離婚」と言って退職金が手に入途端に離婚を申し出る奥さんも多いとか・・・・
>何十年生活を共にしていてさえ連れ合いの本音が分からない・・・・・
>まして数分の言葉、そして笑顔と握手で人の真実が分かるものでしょうか・・・
選挙カーの候補者名スパムも君のキーワードスパムと同じ程度には何かを語っているんだろ。
185名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:37:16 ID:sAn8ks+Q
>175
>「選択肢が多い」という点です。
ん?
ミネ案は選択肢の多さまでは保証しないはずだが。
多政党議会でのミネ案なら選択肢も多いだろうが、少政党議会でのミネ案だと選択肢も少なくなる。
一党独裁の下でのミネ案なら選択肢も一つだけだ。
で、ミネ案では政党の数までは保証してないのだから選択肢の数も保証できないだろ。

>7千議員各自数百項目全部で200万項目にはなるでしょうね
たったの200万やそこらの項目数で何を心配してるんだ?
その程度のデータベースならCD一枚に入るぞ。
日本中の家庭の電話番号から住所から収納したデータベースが市販されてるのを知らんのか?
億単位の項目を対象に個人のパソコンで秒単位で検索が可能だ。
今の選挙広報は紙で配付されるが、CDで配付したりネットで検索できたりするようにすれば良い。
パソコンを持っていない人のために投票場の入り口に候補者検索のためのパソコンを用意しておいてやれ。
ジャンク寸前の中古型落ちパソコンにフリーのOS、フリーのデータベースソフトを入れて、候補者データを入力したCDを読込ませれば出来上がりだ。

てか、今どきパソコンを使っていて検索エンジンのことを知らないとは、さすが自分の偏見に都合の悪いことは絶対に見えないミネさんだけある。
186名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:52:01 ID:sAn8ks+Q
>176
>貴方は何を以って"正しい裁判"だと考えるのですか?
日本は民主国家だよ。
国民が主権者だ。
その国民が納得する裁判が正しい裁判だ。

>本末転倒な語り口調ですね…。並存案を全く把握せずに議論しようとしないでください。
並存案というか、ミネ案というのはエリート待望論を内に秘めた民主趣味だな。
君こそミネ案の本質が理解できてないんじゃ?

>「役人は国民の役に立つべき」は信念的な言葉で、これを実行するには法案を作成し提出する他に無い。
>そして議員は国民の代表者です。
法律を作るのは議員の仕事だ。
その議員の手伝いをするだのと役人が法案作成にシャシャリ出るのは越権行為だ。
役人の仕事は法律に則って行政をすることだ。
187名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:53:03 ID:sAn8ks+Q
>誤解・混同する原因の一端は「名無しさん」にある。
>議論の妨げにならないのであれば適当なハンドルを名乗って下さい。
ほら、またそうやって曲解する。
曲解するのを止めることが議論の妨げにならないなら曲解は止めてくれない?
ナゼ「匿名の方が自由にモノが言える人もいる」ってのを無視するんだ?
都合の悪い部分でもスルーしないってのは議論の妨げになるのかね?そうでないならスルーするのはナゼ?

>その感は否めません。しかし、制度が浸透してきて他訴訟への導入必要性の声が高まる期待が残ります。
オメデタイね。だからミネ案なんてのに期待しちゃうんだろうね。

>本当に議員が全議案毎の放送作成に携わり専門放送局を作り国民の関心を得られるのか?
おいおい、議員がカメラ回したりとか思ってるの?
そんなのカメラマン雇えよ。
議員は議場で議論に専念してれば良いんだ。
ただし役人はテレビの前から排除しろ。
議員はテレビに映るのは自分の知名度・好感度アップの好機だからな。
今の委員会審議に出てくる役人供のような木で鼻を括ったような議論はせんよ。
今でもテレビで写す委員会審議の場合、議員はフリップ使ったり工夫してるだろ。
しかもテレビ中継用委員会の設置なら憲法変えなくてもできる。
188名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:03:28 ID:MSlZe3y/
>177
>失礼。予備日ではなく期間前投票日です。
それって不在者投票のことか?
あるいは離島での繰り上げ投票のこと?
ググってみたが"期間前投票日"って単語はなかったよ。

>罷免した場合、委員を入れ替え再審議する意向です。
その結果、翌期の参政議案に皺寄せが行くんだろ。
解決策になってないじゃん。

>必ず誰かしら冷静な意見を持つ人や冷静になるよう諭す人は存在するものです。
いるだろ。
だけど多数決を前提に考えれば「いる」というだけでは不十分だぞ。
そして歩みは遅くても人間時間が経てば賢くなるもんだ。
民主主義というのは、その賢くなる人間一般を信用しようという制度で、初めから賢い専門家なる人間を想定し、彼らに導いて貰いましょうという制度じゃない。

>リンカーン案に非常に近く正論ですが、急激な改変に国民が付いて行けるとは思えません。
どこがどう急激な改変なんだ?
専門家委員会なる連中が議案選定権を持つ、なんて方が余程急激な改変だろ。
189名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:28:01 ID:MSlZe3y/
>178
>委員は複数います。恣意ある意見なら指摘できますし、間違いがあれば論破できます。
君らの恣意ある意見を指摘し、間違いを論破し続けた経験から「タコ壷に入ってしまった人間」には無意味だと思うぞ。

>重要度下位の議案の是非を考えて投票に臨む方はいないでしょう。
>選挙民も重要度上位の議案の是非を考えて投票しているんですよ。
>直接議案投票できる分、参政員の責務は大きくなります。
何を重要と考えるかは人それぞれだ。
米ソ対決、保革対決の単純な政治の時代なら何を重要と考えるか国民の意識も単純に割り切れたかも知れんが。

>脱税の理由としては初耳です。ソースを。単に金銭的私利私欲で納めないだけだと思いますが…。
オレが税金を払わない理由だ。オレが払わないと日本国が破滅し亡国の民になるというなら払うぞ。

>公明は自民の下請け会社ですかw。
公明は創価の下請けだよ。
で、創価の御大が大臣が好きなのだそうだ。

>八百屋の話が製薬会社に転移してますし。
離島や山間僻地では八百屋どころか肉屋も金物屋も薬屋も全部やってる店なんて普通にあるけど。

>因みに薬の主成分で特許を取得しても分子の一部を変えて同等の効果を得ることができます。
実際のところは実験してみないと分らない。
分子の一部を変えて同等の効果があるという保証はどこにもない。

>並存案自体が政治取引を減らしたり無くしたりする効果を持つわけではない。
ハァ?
じゃ何が言いたかったの?

>これがどういう想像をしているのか解らないので具体的にどうぞ。
カルトや利権団体など上位下達の組織なら参政員制の下でも取引は続けられるんだろ?
そして上意下達の組織に属さない人は取引不能なんだろ?
じゃ政治的取引はカルトや利権組織の親玉だけの特権になるじゃん。
190名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:54:09 ID:MSlZe3y/
>179
>誤読されたようですね。主権を奪うような発言をした覚えがありません。
おいおい、レトリックの方に答えてどうする。
官僚やその影響力の及ぶ範囲が参政員になれるなら、参政員の投票だって官僚の影響が及ぶことは否定できないだろ。
その点については都合が悪いからスルーかよ。

>そんな変な主張を誰もしていません。
議員が信用できるならナゼ参政員になって直接賛否の意思表示がしたいんだ?

>安楽死問題において誤診は小さな問題のようです。
おいおい、生きるか死ぬかの問題が小さい問題?
誤診の確率は小さくても結果の大きさは計り知れないぞ。
そこまで考えた上で小さいなんて言ってくれるのか?

>余りに並存案はと異なります
ミネさん↓によれば非常に似ているのだそうだ。

>170
>多党案とでも言うのでしょうか、党が多い程いいという考え方は、
>ここで議論している参加政治案と、非常に似たところがありますね
191名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:57:13 ID:MSlZe3y/
>多党化案はダメという私の反論がのみこんで頂けない
オレが答えていない反論があったか?
反論したが論破されました、ってだけだろ君のは。

>私が言いたいのは視聴者に解りやすく理路整然とした番組を作り視聴してもらう…という意味です。
>これが憲法に反するかどうか私には解りませんが、既存の制度を変えようとしているのですから
>「既存の憲法に反する」という反論は的外れです。
既存の憲法に反するだけでなく、権力分立にも反する。
プロレタリア独裁でも始めたいのか?

民主主義の範囲で出来ることと言えば議会において議員に理路整然とした議論をして貰い、それをテレビで中継することだ。
理路整然とした議論をしない議員を次ぎの選挙で落選させるかどうかは主権者の意思による。
役人には「次ぎの選挙で落選」というのがないからテレビ中継される議事から排除しろというのがオレの意見だ。

>そして多くの議員は所属する委員会の議案にしか直接政治参加していないことになりますね。
議員の場合は国会内の各種委員会の他に党内での役職や委員会、勉強会もあるから、「参加していない」とまでは言えないだろ。
192名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころで
はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の
断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはど
この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
193名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:00:27 ID:MSlZe3y/
133 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:07:09 ID:F6F7swy7
>126
>審議会でも随分議論されましたが、地方から裁判員が移動・・・・
>などの問題はクリアーできない・・・
>なども大きな理由の一つです
アホ?
役人の口実を真に受けてるのか?

>具体的に御提案下さい、Q&Aにかきこみましょう
定足数の話は以前したよ。
その時、紆余曲折はあったが、定足数の何たるか、一応理解したんじゃないのか?
また全部はじめからループさせるつもりか?

>上を御覧下さい、ここに掲載するご提案を歓迎します
誰が選ぶかの議論さえ満足に始めることができないわけだろ。
「国民は愚、専門家だけが理知的に判断できる」というのが民主主義と両立し兼ねてるんだか
ら、素直に「専門家委員会は放棄する」という提案が一番だ。

>選挙・投票も同じ欠陥がありますね
今の国政選挙でさえ不在者投票というのがある。
それを希望的推測だけで投票時間を極端に制限して参政員制が機能すると考えるのが馬鹿。

>「オレは若いオレに任せろ」のシステム
若いヤツに任せるのがイヤなら年寄りに投票するなり、具体的政策バンドルをその裏付けと共
にマニフェストとして示すヤツに投票するなりあるだろ。
194名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:00:55 ID:MSlZe3y/
134 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:10:52 ID:F6F7swy7
>129
>この人株主総会に公職選挙法が適用されるとでも
>思っているのかね・・・・病気じゃないの?

ま、虚言癖を病気に数えるなら・・・・

それから株主総会の主な仕事は「役員会の選挙」なのだが・・・・

135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやス
ルー。

「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。

「政策テーマ」についてもスルー。

これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日
本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?
195名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。

結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。
196 そろそろ日本も大統領制にしたら? :2005/05/31(火) 01:20:39 ID:3aD571kG
>>182
ミネちゃん、サイトに次の項目が無いじゃんw

【議員内閣制】------------政・官癒着の根源となっている
【象徴天皇制】------------国民の二重身分制度&敗戦完全処理
【大統領制】--------------行政府と立法議会の完全分離の手段
【地方分権】--------------小さな政府実現=自治体の完成と国家
【国家目標】--------------国家・国民統合(の新たな象徴)
【同盟関係】--------------日本の国家安全保障の枠組み(軍事)
【国連安保理】------------世界の安全保障
【核・大量破壊兵器不拡散】--    〃        …etc.

サイト見てないけど>>182に出てなかったんで気になった ^^;
いったい ど〜なってんの、ミネちゃんの国家運営プランは?

問題は「大元」からやってくる。
そこから考えないと、枝葉の選挙制度といえども合意は得られない。
大元は先行事項だが、できなきゃせめて枝葉と同時進行でないと…

「どのような世界や日本」を構築しようとしてるのか、見せないとねぇ〜
197ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/31(火) 07:41:21 ID:SsdBSTIi
>185 :名無しさん
>パソコンを持っていない人のために投票場の入り口に候補者検索のためのパソ
>コンを用意しておいてやれ。
>ジャンク寸前の中古型落ちパソコンにフリーのOS、フリーのデータベースソフ
>トを入れて、候補者データを入力したCDを読込ませれば出来上がりだ。
    7千議員案において200万議案のそれぞれの賛否意見を知る必要はありますか
    200万議案を消化するには全部でどれほどの時間が必要との想定でしょうか

198ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/05/31(火) 07:44:46 ID:SsdBSTIi
>196 : そろそろ日本も大統領制にしたら? 
>サイトに次の項目が無いじゃんw
>【議員内閣制】------------政・官癒着の根源となっている
     並存制・国民の常識の参加が弊害を緩和するでしょうね
>【象徴天皇制】------------国民の二重身分制度&敗戦完全処理
>【大統領制】--------------行政府と立法議会の完全分離の手段
>【地方分権】--------------小さな政府実現=自治体の完成と国家
>【国家目標】--------------国家・国民統合(の新たな象徴)
>【同盟関係】--------------日本の国家安全保障の枠組み(軍事)
>【国連安保理】------------世界の安全保障
>【核・大量破壊兵器不拡散】--    〃        …etc.
>サイト見てないけど>>182に出てなかったんで気になった�^^;
>いったい�ど〜なってんの、ミネちゃんの国家運営プランは?

いいご質問です
     各論は並存制度の下で形成すべきものでしょう、以前にも「並存案には政策が
     ない」と批判された方がおられます。サイトを読まれたとしても並存案の精神
     や裁判員法を御理解できない方は、並存案に特定の政治思想があると思われる
     ようです、
     分かりにくいでしょうが並存案は、各論は白紙です、総ては並存政治の下で形
     成されていくでしょう
     言い換えると、並存案は「乗り物」に過ぎません、行き先は乗る方(議員と参政
     員)が決められるでしょう、
     7年ばかり前には、並存案大賛成しかし「天皇制を廃止」を是に含めないなら出
     ると言われて去られた方がおられました。残念ながら構想には意志、セクトなど
     を含む余地はありません。このために賛成者には宗教、極右から極左まで多様
     です、どうかサイトを御覧下さい
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
199名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 10:35:02 ID:/rKu5Q/Q
>>198
>分かりにくいでしょうが並存案は、各論は白紙です、
>総ては並存政治の下で形成されていくでしょう
>言い換えると、並存案は「乗り物」に過ぎません、
>行き先は乗る方(議員と参政員)が決められるでしょう

アホだ、いや基地外だな。
国家の目標が全く見えないのに未来を信じろ、と言うのか?
行き先が分からない乗り物に乗れ、と?
その列車が「ガス室」行きかも分からないじゃないか。
その船は新造船か知らないが、嵐の真ん中に向かっていたらどうする?
気付いた時点で飛び降りるのか?
いかに自分自身が荒唐無稽な妄想を語っているかが理解できないのは
基地外じゃなければそりゃあ宗教家だ、それも「人民寺院」クラスの。
200名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:40:05 ID:+mFFyeYd
>197
>7千議員案において200万議案のそれぞれの賛否意見を知る必要はありますか
>200万議案を消化するには全部でどれほどの時間が必要との想定でしょうか
アホ、現実にそんなに多くなるはずないだろ。
数千掛ける数百で数百万というのは理論的な上限だよ。
7千もの議員がそれぞれ数百の議案について賛否修正の立場があっても、全ての議員が全く独自の立場ということはない。
てか、それだと議案提出に必要な議員数が集まらないだろ。
修正案の提出にも一定の議員数が必要と。
だから実際に考慮すべき政治的選択肢はマックス1000くらいだ。
で、「この選択肢を選んだ人は他の項目ではこんな選択肢を選んでいます」みたいな機能をつけてやれば選択はさらに楽になる。
Amazonなんぞで本を買うとあるだろ、「この本を買った人は他にこんな本も買ってます」ってのが。
これだと有権者は自分の判断できる範囲で、自分が重要だと思うテーマについて、みっちりと検討し、それ以外の項目について、ざっと目を通して、自分と一番似通った考え方の候補者を探すことができる。
201名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:48:23 ID:+mFFyeYd
>199
>アホだ、いや基地外だな。
だからこのスレは楽しいのだよ。
実生活でこんなヤシがいたら近寄らない、付き合わないに限る。
だがネットなら刺される心配はない。
基地外に刃物は危険きわまりないが基地外にネットなら笑える。
202名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:51:08 ID:+mFFyeYd
192 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころで
はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の
断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはど
この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
203名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:51:37 ID:+mFFyeYd
193 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:00:27 ID:MSlZe3y/
133 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:07:09 ID:F6F7swy7
>126
>審議会でも随分議論されましたが、地方から裁判員が移動・・・・
>などの問題はクリアーできない・・・
>なども大きな理由の一つです
アホ?
役人の口実を真に受けてるのか?

>具体的に御提案下さい、Q&Aにかきこみましょう
定足数の話は以前したよ。
その時、紆余曲折はあったが、定足数の何たるか、一応理解したんじゃないのか?
また全部はじめからループさせるつもりか?

>上を御覧下さい、ここに掲載するご提案を歓迎します
誰が選ぶかの議論さえ満足に始めることができないわけだろ。
「国民は愚、専門家だけが理知的に判断できる」というのが民主主義と両立し兼ねてるんだか
ら、素直に「専門家委員会は放棄する」という提案が一番だ。

>選挙・投票も同じ欠陥がありますね
今の国政選挙でさえ不在者投票というのがある。
それを希望的推測だけで投票時間を極端に制限して参政員制が機能すると考えるのが馬鹿。

>「オレは若いオレに任せろ」のシステム
若いヤツに任せるのがイヤなら年寄りに投票するなり、具体的政策バンドルをその裏付けと共
にマニフェストとして示すヤツに投票するなりあるだろ。
204名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:52:11 ID:+mFFyeYd
194 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:00:55 ID:MSlZe3y/
134 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:10:52 ID:F6F7swy7
>129
>この人株主総会に公職選挙法が適用されるとでも
>思っているのかね・・・・病気じゃないの?

ま、虚言癖を病気に数えるなら・・・・

それから株主総会の主な仕事は「役員会の選挙」なのだが・・・・

135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやス
ルー。

「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。

「政策テーマ」についてもスルー。

これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日
本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。
205名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:52:38 ID:+mFFyeYd
これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?

195 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。

結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。
206名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:54:21 ID:+mFFyeYd
181 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:26:20 ID:sAn8ks+Q
>174
>ここで4名だけで議論していてもこれだけのボリュームがあるのです。
ハァ?議論?
君に議論ができるのか?
ボリュームがあるのではなく、君がループを繰り返しているだけだよ。

>サイトも読まずに否定する・・・・これでは「壊れた」さんと同じですね
その「壊れた」さんとやらも賢いな。
ゴミは読むまでもなく一目でゴミと分るだろ。
君のサイトはゴミだらけだ。
207名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 23:54:44 ID:+mFFyeYd
182 :たとえば↓これ。君のサイトのだ :2005/05/30(月) 23:28:20 ID:sAn8ks+Q
小泉 首相、デモクラシー ネットデモクラシー 議会制民主主義 直接政治 間接政治 参加政
治、主権 一票 国会 法律 政府 自民 自由 公明 民主 社民 共産 政権 官僚、豊郷町
 建て替え 町長 リコール 事務次官 公務員 霞ヶ関 規制 委員会 安全保障 憲法 議員
 会期 時限立法 与野党 内閣 総理 大臣 政策 連立政権 政治改革 党大会 社会保障 
組閣 閣僚 消費税 衆議院 参議院 立候補 選挙 選挙区 比例区 予算 汚職 贈賄 収賄
 外交 防衛 教育 経済 一票格差 公約 解散 牛歩 投票 立法 菅直人 IT政府 陪審 
参審 国民投票 住民投票 豊里小学校 イラク ブッシュ大統領 党員 鳩山 IT化 電子政府
 電子政治 鈴木宗男 議員辞職 外務省 公共事業 忖度 党籍 世論調査 支持率、反原発、
複合汚染、ダム工事、メディア、扇動、情報操作、党員、総裁選挙、抵抗勢力、衆愚政治、献金、
族議員、裁判員、正義感、マニフェスト、経団連・献金・古賀・骨太・小選挙区、世襲、二世、拉
致、 
208ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/01(水) 06:06:16 ID:I+Z5Ko4h
>199 :名無しさん
>>分かりにくいでしょうが並存案は、各論は白紙です、
>>総ては並存政治の下で形成されていくでしょう
>>言い換えると、並存案は「乗り物」に過ぎません、
>>行き先は乗る方(議員と参政員)が決められるでしょう
>アホだ、いや基地外だな。
>国家の目標が全く見えないのに未来を信じろ、と言うのか?
>行き先が分からない乗り物に乗れ、と?
   行き先、国家の目標は議員と参政国民が議会で決められます
   貴方も「天皇制廃止を是に入れないのなら出る」と言われた方と同じようですね
   「間接政治」信者であられて、並存案を1パーセントもご理解ではありません
   個々人が自己意志を表現できるシステムを提案しているのに、なぜ各論が必要でし
   ょうか
   目標、政策などは各政党が主張しています。ですからテーマ毎に「どの主張を支持
   するか」を表現します、もしも「案」が既成政党と似た政策・目標を掲げたとする
   と、どなたからも反対はなされることはないでしょうね
   なぜなら、そうしたことは「ドングリの背比べ」でしかないからです。
   万一政権を取り得たとしても、献金意志と役人意志に牛耳られ、政治も、役人天国
   も全く今と変わることはないでしょう。(ですから役人も反対する必要はないのです
   、むしろ民主党のように役人の方から擦り寄ってくるかも知れませんよ)
**************続く******************


209ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/01(水) 06:08:47 ID:I+Z5Ko4h
**********続き************
ところが並存案は基本的に異なります。このシステムのみが、役人の権益の基本を
   崩す可能性を持つものです、献金組織の意志に無関係でおられるものです、
   ですからヒマな役人や献金組織??から必死の反論を得ています、有効の証明です
女性参政権の時の反対者も「貴様」「お前」「基地外」と言ったようですよ・・
   司法制度はまさに歴史的な変革を遂げます、立法制度も全く同じ主旨によって歴史
   的な変革を遂げるでしょう。これはネット時代、デジタルテレビ時代の要請であり、
   抵抗勢力がどのように抵抗しようとも流れは押しとどめる事はできないでしょう。
   その嚆矢は首相の郵政民営化です。首相こそ抵抗勢力に対抗して、国民の常識を議
   決に参加させる並存政治を望んでいるかも知れません
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/

   さて運営委員会については、昨日の官房長官主催の有識者会議で、社保庁改革では
   「年金運営会議」が構想されています、人選方法など大いに参考になるかと思われ
   ます
210名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 13:47:04 ID:AnUo6ZbH
>個々人が自己意志を表現できるシステムを提案しているのに、
>なぜ各論が必要でしょうか

                  __ __ __ __ __                __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


新種のアナーキズムだ・・・「逆アナーキズム」とでも命名しますか。
211名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 17:15:24 ID:Owny00Qy
愚民に政治判断を任せれれると思っている時点で政治を語る資格はないのと違うの?

スイスの原発継続の是非や今度のフランスの国民投票見れば明らかだろう

ミネさんに聞きたい。
あなたは議員や政治家いがいに政治や政策の判断を任せられるとお思いですか。
212名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 17:56:34 ID:0fYhwiKC
エコノミストの森永卓郎氏が、毎日新聞紙上で
「実は小泉改革とは、役人(官僚)と金持ちが高笑いする国づくりのこと」と指摘していたが、本当だ。
調べれば調べるほど、ハラが立ち、胸糞が悪くなってくる。(中略)
「国家公務員の“キャリア組”の年収は、40代半ば過ぎの主要課長クラスで1400万円程度、
その上の局長クラスで2000万円、トップの事務次官で約2500万円です。
退職金は局長で6500万〜7000万円、事務次官の相場が8000万〜9000万円。
特殊法人などに天下りすれば、ほぼ同額程度の年収が約束されています」(霞が関事情通)
家賃だって税金負担でタダ同然だ。(中略)
ちなみに国税庁の民間給与実態統計調査によると、
02年の全サラリーマンの平均年収は448万円(男性548万円)。(後略)
213名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 20:43:44 ID:69EkREyC
ふん、森永卓郎ねえー?
金子 勝も同じ穴の・・・ 竹中をひがんでいる奴らの意見じゃねー
ところでここで官僚をののしっている奴はまさか
官僚をののしっていたら並存制とやらが実現するとわ思ってないよねえー
国民が官僚に頼らずに法案を作成できるなんておもってないよねえー
214名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:36:15 ID:ZWSikcLO
>208
>個々人が自己意志を表現できるシステムを提案している
象徴天皇制というか、立憲君主制を続けるか共和国に移行するかは、政策ではなく制度についての話。
日本国には天皇・皇族という成人しても選挙権のない人達がいる。
参政員制でこの人達が自己意志を表現できるように成るのか?
天皇や皇族は参政員に成れるのか?
成れないなら「個々人が自己意志を表現できるシステム」というのは嘘ではないか。
それとも天皇・皇族は神であって人ではないから無関係とでもいうのか?
215名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:38:16 ID:ZWSikcLO
>209
>デジタルテレビ時代の要請
テレビで党首討論を視聴して投票所に出かけ参政議案に賛否の投票をするなら、デジタルテレビである必要はないはずだ。
「在宅」電子投票は当面断念するというのは嘘だったのか?
216名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:41:53 ID:ZWSikcLO
183 :つづき :2005/05/30(月) 23:29:11 ID:sAn8ks+Q
Direct-Indircet Coexisted Democracy political system politics bills
political party chosen candidate law democratic government assembly congress
parliament sovereignty constitution vote premier elect election chairman minister
campaign promise candidate constitutionalism government diplomacy people Koizumi
The prime minister, Foreign Minister Tanaka, democracy Network democracy
Parliamentary democracy sovereignty One vote Parliament Law The government The
Liberal Democratic Party Freedom fair Democracy Company people Communal society
Political power Bureaucrat Administrative Vice-Minister government official
Kasumigaseki Regulation Committee Security the constitution Assemblyman Term Law
with expiration date The governing and opposition parties The Cabinet Policy
Coalition government Political reform The convention of the party social security
Formation of a cabinet Cabinet members Consumption tax The House of
Representatives The House of Councilors candidacy Election Constituency
Proportional representation constituency Budget Corruption Bribery public-works
conjecture party membership opinion poll approval rating Corruption Diplomacy
Defense Education Economy One-vote gap Campaign pledge Dismissal Ox-walk Vote
Legislation Naoto Kan IT government Jury Schoeffengerichl Referendum Referendum
Hatoyama IT-izing Electronic government Electronic politics Muneo Suzuki Ministry
of Foreign Affairs
217名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:42:51 ID:ZWSikcLO
184 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:30:16 ID:sAn8ks+Q
ゴミは一目でわかるだろ。

>「選挙カー」で何かが分かるでしょうか。
>「退職離婚」と言って退職金が手に入途端に離婚を申し出る奥さんも多いとか・・・・
>何十年生活を共にしていてさえ連れ合いの本音が分からない・・・・・
>まして数分の言葉、そして笑顔と握手で人の真実が分かるものでしょうか・・・
選挙カーの候補者名スパムも君のキーワードスパムと同じ程度には何かを語っているんだろ。
218名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:44:19 ID:ZWSikcLO
185 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:37:16 ID:sAn8ks+Q
>175
>「選択肢が多い」という点です。
ん?
ミネ案は選択肢の多さまでは保証しないはずだが。
多政党議会でのミネ案なら選択肢も多いだろうが、少政党議会でのミネ案だと選択肢も少なくなる。
一党独裁の下でのミネ案なら選択肢も一つだけだ。
で、ミネ案では政党の数までは保証してないのだから選択肢の数も保証できないだろ。
219名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:51:30 ID:ZWSikcLO
159 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:20:58 ID:V7Oo92wD
議会の現状はそのまま、参政員を導入して自分も議員に交じって投票できるようになれば満足?
で、何に投票するつもりだね?
官僚に丸め込まれた自民党案?その自民党案に反対することだけが目的の野党の空論?
議会を変えなきゃ参政員を入れても結局どちらの案も馬鹿馬鹿しくて投票なんかしてられない、とい
うことになるぞ。
とくに自民党候補に投票するか、野党候補に投票するかの選択を馬鹿馬鹿しいと考えて棄権してるよ
うな人が参政員になったらな。

もちろん議会が変われば参政員は必要ないわけだが。
220名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:55:05 ID:ZWSikcLO
163 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:27:40 ID:V7Oo92wD
愚かな国民が愚かな決定をするというのも民主国家では「杞憂」だよ。
心配しても仕方の無いことだ。
専門家委員会など杞憂の典型だ。
221名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:03:48 ID:dsOeKIzD
192 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころで
はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の
断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはど
この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
222名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:32:32 ID:dsOeKIzD
>213
>ところでここで官僚をののしっている奴はまさか
>官僚をののしっていたら並存制とやらが実現するとわ思ってないよねえー
てか、官僚憎しの余り、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態、以下の状態だな。
官僚に難があるなら、行政府改革を進めなければならないのに、ナゼか立法府改革に熱を上げている。
官僚にしてみれば自分達から鉾先が外れたわけで、高笑いだろ。
223ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/02(木) 06:35:03 ID:GCtSyfa+
>211 :名無しさん
>愚民に政治判断を任せれれると思っている時点で政治を語る資格はないのと違うの?
     大衆は愚という信念のお方ではデモクラシーを語る資格は・・・・・・
>スイスの原発継続の是非や今度のフランスの国民投票見れば明らかだろう
>あなたは議員や政治家いがいに政治や政策の判断を任せられるとお思いですか。

    極めて重要な議論です、スイスの原発是非も含まれていますので以下を先ず
    お読みください
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/situmon1.html
さらにEU統合が完全な正解と単純に御考えのようです、郵政民営化と同じように賛
    否論はあります。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/cozy-p/eu.html
http://www.ne.jp/asahi/usui/yoichiro/Lecture_EU_Studies_sui_generis.html
http://www.eu-info.jp/news/fp-eu.html
グローバル化でさえ、反対論があります、 正解が明らかなものは政治テーマになり
    ません。正解が不明であるから民営化でも自民党内部で揉め、EU統合でも国民意志
    を問うているのです。
---つづく-----
224ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/02(木) 06:37:16 ID:GCtSyfa+
----つづき-------
次に以下の各質問にお答え頂けるでしょうか
    1.愚な国民でも「誰が優れた人であるのか」なら見抜けると御考えでしょうか
2.債務が800兆にもなり施策全ては借金と、優れた人々の政治は実質的に破綻してい
    ると見るべきなのではないでしょうか
    3.議員は献金意志と役人意志に全く自由でありうると御考えでしょうか
    4.なぜ刑法の専門家たる裁判官の知識と考えに、素人の国民を参加させるのでしょう
5.国民が愚なら選挙・国民投票・住民投票にどのような意味があるでしょうか
6.議会内部では死刑廃止に僅かずつ動いているようです、存続廃止のどちらが正解
     と御考えでしょうか、安楽死についても同じ質問を致します
ハンドルでお願いします、
>222 :名無しさん
>官僚に難があるなら、行政府改革を進めなければならないのに、
4割りが元官僚の議会では、それが不可能であるから役人天国になったのでは・・・
225名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 08:55:12 ID:N1j5W20Z
>1.愚な国民でも「誰が優れた人であるのか」なら見抜けると御考えでしょうか
 ・直接政治判断をゆだねるよりは明らかに簡単だろう
 ・財政については国民の判断に任せていたら負債は今の倍、日本経済はとっくに破綻しているだろう
 ・議員であろうと個人であろうと制約があるのは当然のこと
 ・国民投票は民主主義は時間がかかって高くつくという見本みたいなもの
 ・後の事項は煽りだろう、政治制度とは関係ない
226Kc ◆qAMje247kM :2005/06/02(木) 15:08:10 ID:AT5P9phk
>ミネ氏
HPを見て欲しい気持ちは解りますが>>182-183のような方法は効果的ではありません。
検索者は単語ではなく文章を見て必要な情報か否かを判断するからです。
これらの羅列は削除願います。

>>186
>>貴方は何を以って"正しい裁判"だと考えるのですか?
>日本は民主国家だよ。国民が主権者だ。その国民が納得する裁判が正しい裁判だ。
では、薬害エイズ訴訟のような国民の納得いかない判決が下された裁判は"正しい裁判"とは言えな
いわけですね。現行司法制度で正しい裁判が成されず信頼を失った時、どうすれば"正しい裁判"と
"信頼できる司法"に繋がると考えますか?

>法律を作るのは議員の仕事だ。
>その議員の手伝いをするだのと役人が法案作成にシャシャリ出るのは越権行為だ。
法案作成に必要な資料・情報は官僚が握っていますから。
そこで党所属シンクタンク案が挙がってくるが、閣議入りすることはないでしょうね。

>>187
>>本当に議員が全議案毎の放送作成に携わり専門放送局を作り国民の関心を得られるのか?
普通の会議よりも低レベルな国会やテレビ討論
http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/DM/DM051.html
国会中継は議論として成り立っていないので多少工夫しても良くならないと思われるのです。
とても国民の関心を得られる議論がされるとは思えません。

>>188
>それって不在者投票のことか?
期間前投票でググって下さい。不在者投票も必要ですね。
227Kc ◆qAMje247kM :2005/06/02(木) 15:09:12 ID:AT5P9phk
>>罷免した場合、委員を入れ替え再審議する意向です。
>その結果、翌期の参政議案に皺寄せが行くんだろ。解決策になってないじゃん。
議案拒否が不当な判断であったのなら次回も不当である可能性は低くなり許可するでしょう。
議案拒否が不当でない判断であったのなら次回は罷免意思を受け許可するか、再度拒否することに
なります。時が経てば審議委員の意を受け国民の考えが変わり拒否を承認するでしょう。
もっとも、不当でなく拒否に理由があれば罷免への署名が集まるとは思えませんが。

その議案の賛否決定が遅くなるのはマイナス面ですが、急いで国民判断に不向きな議案の賛否決定
をし誤った判断をする可能性を作るよりは良いかと思います。

>だけど多数決を前提に考えれば「いる」というだけでは不十分だぞ。
>そして歩みは遅くても人間時間が経てば賢くなるもんだ。
そのための時間が公論期間です。

>民主主義というのは、その賢くなる人間一般を信用しようという制度で、初めから賢い専門家なる人間を想定し、彼らに導いて貰いましょうという制度じゃない。
誤解されているようですが、賢さを鑑みて専門家を用いるわけではありませんよ。その道に通じ知
識があるからこそ専門家であり、その見地からの意見は自ずと一般人の意見とは異なるでしょう。

>>189
>何を重要と考えるかは人それぞれだ。
少数が重要と考える議案であれば、結局定足数に満たず議会票決になり投票が無駄になります。
議案アンケートで選別しておけば無駄になりにくいです。

>オレが税金を払わない理由だ。オレが払わないと日本国が破滅し亡国の民になるというなら払うぞ。
ほう、納税されてないのですか。所得がないのではなくて?w
因みに、納税は義務、心理実験は善意を求めるケースですがまだ話を続けたいのですか?
228Kc ◆qAMje247kM :2005/06/02(木) 15:10:11 ID:AT5P9phk
>>並存案自体が政治取引を減らしたり無くしたりする効果を持つわけではない。
>ハァ?じゃ何が言いたかったの?
並存案を導入し、多数参政員が「政治取引は不正である」と考えればそれが反映されます。
議員自身に関わる案や官僚機構を変える案は現行制度では変えにくいが、並存案を導入すれば比較的変えやすくなります。

>>これがどういう想像をしているのか解らないので具体的にどうぞ。
>カルトや利権団体など上位下達の組織なら参政員制の下でも取引は続けられるんだろ?
>そして上意下達の組織に属さない人は取引不能なんだろ?
>じゃ政治的取引はカルトや利権組織の親玉だけの特権になるじゃん。
並存案でも陳情はできますし現行と同じく公約もある。どうしてそうなると考えられるのかが解らないのですが。

>>190
>その点については都合が悪いからスルーかよ。
貴方の仰るレトリックとは趣旨を無視した言葉の揚げ足取りですからね。論者として最低ですよ。

「参政員制度は官僚との繋がりを断ち切って(官僚も参政員になれるので100%断ち切ることはでき
ませんが)票決する多党化案と違い…」
と一々書かなければ私は嘘をついていると判断されるのでしょうか?
因みに
>参政員制度は官僚と繋がりの無い一般人"も"票決に加わるのでその分是正できる可能性を秘めているという違いがあります。
と私は書いています。(>>144)
再度忠告しますが、しっかり文を読んでから意見してください。
都合が悪いからスルーするのか稚拙な内容だからスルーされるのかは読者の判断に委ねます。

>上記に関連してハンドルネームについて
貴方は名無しでいた方が良いようです。誰でもなるべく恥をかきたくないでしょうしね。

>議員が信用できるならナゼ参政員になって直接賛否の意思表示がしたいんだ?
貴方の把握不足のせいで話を振り出しに戻すつもりはありません。
229Kc ◆qAMje247kM :2005/06/02(木) 15:11:12 ID:AT5P9phk
>>安楽死問題において誤診は小さな問題のようです。
>おいおい、生きるか死ぬかの問題が小さい問題?
全く安楽死問題を把握していない意見ですね。
1、安楽死法を制定し、次の5つの条件が揃ったときには積極的安楽死を行うことを認めることとする。
 @ 医師が患者に病状を的確に説明し、患者がそれを理解していること。
 A 患者が耐え難い苦痛に苦しんでいること。
 B 患者の死期が迫っていること。
 C 患者の肉体的苦痛を除去・緩和するために方法を尽くし、他に代替手段がないこと。
 D 生命の短縮を承諾する患者の明確な意思表示があること。
スレ違いになるので安楽死に関してはこれくらいにしておきます。

>>191
>>そして多くの議員は所属する委員会の議案にしか直接政治参加していないことになりますね。
>議員の場合は国会内の各種委員会の他に党内での役職や委員会、勉強会もあるから、「参加していない」とまでは言えないだろ。
つまり「政治に参加することとは何か」という定義を限定しただけの反論ということですね。
因みに、委員会への所属は最低1つですね。勉強会は議論の場ではありませんし。

>>211
>愚民に政治判断を任せれれると思っている時点で政治を語る資格はないのと違うの?
「任せる」のではなく「自己判断を許可する」のですよ。

>スイスの原発継続の是非や今度のフランスの国民投票見れば明らかだろう
欧州憲法の是非で賛成が正解かのような口振りですが、明確な正解がなく価値観の差異が賛否を分
けたとは考えないのでしょうか。
230Kc ◆qAMje247kM :2005/06/02(木) 15:12:12 ID:AT5P9phk
>>222
>官僚に難があるなら、行政府改革を進めなければならないのに、ナゼか立法府改革に熱を上げている。
---------------------------------------------------------------------------------------
事務次官は各省庁に必ず設けられる役職で、当該省庁事務について大臣を補佐し、下部組織である
各局を指揮・監督するとともに、各省庁間での調整を図る。事務次官には、当該省庁の重要なポスト
である、局長や官房長を歴任したキャリアが就任するのが普通である。閣議の開催に先立ち、各省庁
の事務次官が集まった事務次官会議が毎週月曜日と木曜日に開かれるが、この会議では、閣議にかけ
る案件を事前に確認し合い、省庁間で調整できない案件は取り下げられこととなる。それゆえ、事
務次官会議で決まったことが、事実上、閣議でもそのまま通るのが通例である。その結果、閣議は事
務次官会議で決まったこと単に確認するための通過儀礼(儀式)となっている。閣議が30分程度
の短時間で終わるゆえんでもある。官僚キャリアは、幹部候補生として省庁内の各局を次々と異動し
、あるいは他の省庁へ出向するなどして、最終的には事務次官や局長などの職に至るが、同期入省組
の中から事務次官が誕生すると、他の同期入省者は退職(勇退→天下り)するといった慣例がある。
---------------------------------------------------------------------------------------
政策を用いて改革できればそれに越したことは無いが、そうはいかない制度下にあるわけで…。

>>225
> ・直接政治判断をゆだねるよりは明らかに簡単だろう
では何故官僚主導・借金大国になるのでしょうか?

> ・財政については国民の判断に任せていたら負債は今の倍、日本経済はとっくに破綻しているだろう
まずは無駄な出費を無くすことが先決であることは明白でしょう?
何故今の政府にそれができないのでしょうか。
231名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 16:03:50 ID:9+Y+bbWB
>欧州憲法の是非で賛成が正解かのような口振りですが、明確な正解がなく価値観の差異が賛否を分
>けたとは考えないのでしょうか。

原発は如何考えているんだ、価値観の問題なのか?スイスの愚民の判断が正しいと思っているのか
欧州憲法の是非で賛成が・・・
政治化のリーダーシップが愚民のエゴとナショナリズムに敗れたのよ。国民投票ではよくある
弊害だね。政治判断を愚民の熱狂に任せたら戦前の日本みたいにまた戦争が起こるだろうね・・・・
232名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 16:14:06 ID:9+Y+bbWB
>まずは無駄な出費を無くすことが先決であることは明白でしょう?
>何故今の政府にそれができないのでしょうか

景気対策に無駄な出費を望んだのは愚民のほうじゃなかったのか?
愚民は無駄な高速道路を作れというし、高速道路無料化案を出した
「ポピュリスト、管直人の民主党」を選挙で盲目的に支持したじゃないか。
233名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 17:05:39 ID:9+Y+bbWB
>「任せる」のではなく「自己判断を許可する」のですよ。

お前は金正日かファシストか?
234名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 23:26:56 ID:ufVt99UH
>224
>4割りが元官僚の議会では、それが不可能
小学生以下の理屈だな。
4割りが元官僚なら6割りはそれ以外という計算になる。
で、4割りと6割りなら、6割りが多数派だ。
日本の議会は多数決をやってるはずなのだが。
235名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 23:50:28 ID:ufVt99UH
>226
>現行司法制度で正しい裁判が成されず信頼を失った時、どうすれば"正しい裁判"と"信頼できる司法"に繋がると考えますか?
オレの個人的考えを述べれば、裁判官の任用方法を変えろということだ。
どうせ裁判官は自分の保身のことだけ考えて裁判をするんだから、先の長い裁判官を最高裁に、先の短い裁判官をその下に配置すれば良い。

>法案作成に必要な資料・情報は官僚が握っていますから。
役人が握っている、それも握りつぶしていることが問題なんだ。
参政員制はこの問題への答えになっていない。
議員にもっとリソースを持たせることが答えだ。

>そこで党所属シンクタンク案が挙がってくるが、閣議入りすることはないでしょうね。
党所属であれ、議員所属であれ、立法機関が十分なリソースを持つのは当然のことだ。

>国会中継は議論として成り立っていないので多少工夫しても良くならないと思われるのです。
>とても国民の関心を得られる議論がされるとは思えません。
それで?
議員に議論をする能力がないのなら、それをテレビで視聴することが要件の参政員制など成り立たないではないか。
または国民が議論をする能力を無視して議員を選んだのなら、それも国民の選択だ。
だが選挙で落選する心配のない役人が出てきて「とにかく言質を取られない」ように逃げ回っていることが原因なら役人を閉出せよ。

>期間前投票でググって下さい。不在者投票も必要ですね。
不在者投票のやり方と呼び方が変わったようだな。
で、1週間か2週間か投票できる期間があるとなると、ミネさんが考えてる、日曜に討論即日投票とか、土曜に討論翌日投票とかは不可能になるぞ。
ナゼわざわざ不可能なことを言い出すんだ?
236名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 23:51:04 ID:ufVt99UH
>186
>並存案というか、ミネ案というのはエリート待望論を内に秘めた民主趣味だな。
これについては何の反論もないわけだが、納得して貰えたということで良いのかな?
237名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 00:11:34 ID:VAsQIarh
>227
>その議案の賛否決定が遅くなるのはマイナス面ですが、急いで国民判断に不向きな議案の賛否決定をし誤った判断をする可能性を作るよりは良いかと思います。
賛否の意思自体が時期に左右されるということを無視しちゃいかんよ。
それに後の議案に皺寄せがくる、ってことも無視するな。

>そのための時間が公論期間です。
ハァ?
公論期間ってどのくらい長いんだ?
10年も20年も公論してるつもり?

>賢さを鑑みて専門家を用いるわけではありませんよ。その道に通じ知識があるからこそ専門家であり、
>その見地からの意見は自ずと一般人の意見とは異なるでしょう。
ナゼその道に通じ、知識があるんだね?
他人より多くの時間を特定の専門分野に費やしたからか?
だとすると、それ以外の分野に費やした時間は一般人より少ない。
つまり常識のない専門バカってことだろ。
典型例は司法試験という難しい試験に半生を捧げちゃったような裁判官かな?
だが素人だって必要に迫られて勉強すれば知識を身につけることはできる。
一人の国民が身につける知識は僅かでも国民は大勢いるのだら総体として知識が足りないということはない。
専門家に何かを決めて貰う必要ないじゃん。

>少数が重要と考える議案であれば、結局定足数に満たず議会票決になり投票が無駄になります。
>議案アンケートで選別しておけば無駄になりにくいです。
有権者を正確に反映できるサンプルを選ぶことが可能ならな。
で統計的にそんなことができるなら議決自体サンプルで間に合うだろ。

>ほう、納税されてないのですか。所得がないのではなくて?w
心配するな、課税所得がないだけだ。

>因みに、納税は義務、心理実験は善意を求めるケースですがまだ話を続けたいのですか?
義務でさえ、「オレ一人くらい」と思うヤツがいるんだぞ。
有権者の権利を行使する場合は尚更「オレ一人くらい」と思うだろ。
238名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 00:42:51 ID:VAsQIarh
>228
>並存案を導入し、多数参政員が「政治取引は不正である」と考えればそれが反映されます。
ハァ?
参政員の多数だけで決めることができるのか?
じゃ議員は何をするんだ?
もしも議員が「政治取引は不正であるから禁止する」という法案を提出し、議会において賛否が伯仲したならば参政員多数の意思が決定的な意味を持ってくるんじゃないのか?

>議員自身に関わる案や官僚機構を変える案は現行制度では変えにくいが、並存案を導入すれば比較的変えやすくなります。
A案賛成の有権者が賛成員になったとして、その分A案賛成の議員に投票する有権者が減るのだから効果はないのでは?

>並存案でも陳情はできますし現行と同じく公約もある。どうしてそうなると考えられるのかが解らないのですが。
おいおい、2千万人が参加する取引ってのがどれだけ非現実的か考えろ。
政治的取引ってのは精々数人から数十人でやるもんだ。
カルトや利権団体なら、そのボスがその数人の取引の場に出れば良い。
それ以外の人も今なら議員という少数の代表が議会にいるから間接的に取引に参加することができる。
だが参政員というのは議員という代理人を議会に持たないんだろ。
代理人を通じて取引に参加するのでなく2千万人が直接取引に参加できるのかよ。
無理だろ。
239名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 00:43:30 ID:VAsQIarh
>貴方の仰るレトリックとは趣旨を無視した言葉の揚げ足取りですからね。論者として最低ですよ。
おいおい、「レトリック」って意味分かってるか?
美辞麗句を並べただけのどうでも良い部分や誠意や真心とは無縁の言葉の遊びの部分だ。
君はそのレトリックの部分には反応して、意味のある部分をスルーだろ。

>「参政員制度は官僚との繋がりを断ち切って(官僚も参政員になれるので100%断ち切ることはできませんが)票決する多党化案と違い…」
官僚だけでなく、官僚に息のかかった業界関係者なんぞも参政員になれることを見落とすな。
で、官僚やその手先の人数は変わらないんだろ。
だったら政治的ウェイトは変わらないんじゃないか。
「100%ではないがそれに近い」みたいなことは違うだろ。

>>参政員制度は官僚と繋がりの無い一般人"も"票決に加わるのでその分是正できる可能性を秘めているという違いがあります。
可能性のことなら多党化の持つ可能性についてオレも書いている。
そしてどちらの可能性を先に試すのかと問うたのだ。

>貴方は名無しでいた方が良いようです。誰でもなるべく恥をかきたくないでしょうしね。
うん、ミネさんの相手をするなんて恥ずかしくてな。

>貴方の把握不足のせいで話を振り出しに戻すつもりはありません。
じゃ、単刀直入に「オレは汚前らの民主趣味に付き合わされるつもりはない」と書けば良いのかな。
240名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 00:58:27 ID:VAsQIarh
>229
>1、安楽死法を制定し、次の5つの条件が揃ったときには積極的安楽死を行うことを認めることとする。
だから今の医学の水準でその5つの条件が本当に揃うのかどうかが安楽死議論の大前提になるわけだろ。
で、揃うかどうか医学の専門知識がなくて分るのかよ。
無理だろ。

>つまり「政治に参加することとは何か」という定義を限定しただけの反論ということですね。
そうだよ。
だってオレ、国民投票には大賛成だもん。

>>愚民に政治判断を任せれれると思っている時点で政治を語る資格はないのと違うの?
>「任せる」のではなく「自己判断を許可する」のですよ。
おいおい、君らは民主主義には反対なのか?
なるほど国民は愚民かも知れないが、民主主義はそれより賢いものはいないという前提で成り立ってるんだ。
ましてや国民が誰かに自己判断を許可して貰う義理などない。

>>スイスの原発継続の是非や今度のフランスの国民投票見れば明らかだろう
>欧州憲法の是非で賛成が正解かのような口振り
ま、ユーロの上り下がりという点で言えばフランスの国民投票はユーロを下げたようだな。
もっとも、こういうのは民主主義を資本主義の僕にする考え方だろうが。
そうは言っても背に腹はかえられないというのも真実だ。
241名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:08:10 ID:VAsQIarh
>230
>政策を用いて改革できればそれに越したことは無いが、そうはいかない制度下にあるわけで…。
おいおい、誰が政策の話をしてるんだ?
行政府改革とは行政府の制度改革の話だぞ。
てか、政策改革って言葉は聞いたことがない。

>> ・直接政治判断をゆだねるよりは明らかに簡単だろう
>では何故官僚主導・借金大国になるのでしょうか?
てか、愚かな国民とか逝ってる段階で225は民主主義失格だな。

>まずは無駄な出費を無くすことが先決であることは明白でしょう?
>何故今の政府にそれができないのでしょうか。
役人や議員だけでなく、無駄な出費にぶら下がっている人間が大勢いる、ってのが厄介なところだな。
役人だけ、議員だけなら少数派なのだが。
242名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:00 ID:VAsQIarh
194 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:00:55 ID:MSlZe3y/
134 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:10:52 ID:F6F7swy7
>129
>この人株主総会に公職選挙法が適用されるとでも
>思っているのかね・・・・病気じゃないの?

ま、虚言癖を病気に数えるなら・・・・

それから株主総会の主な仕事は「役員会の選挙」なのだが・・・・

135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやス
ルー。

「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。

「政策テーマ」についてもスルー。

これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日
本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?
243名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:26 ID:VAsQIarh
195 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。

結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。
244名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:12:38 ID:VAsQIarh
214 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:36:15 ID:ZWSikcLO
>208
>個々人が自己意志を表現できるシステムを提案している
象徴天皇制というか、立憲君主制を続けるか共和国に移行するかは、政策ではなく制度についての
話。
日本国には天皇・皇族という成人しても選挙権のない人達がいる。
参政員制でこの人達が自己意志を表現できるように成るのか?
天皇や皇族は参政員に成れるのか?
成れないなら「個々人が自己意志を表現できるシステム」というのは嘘ではないか。
それとも天皇・皇族は神であって人ではないから無関係とでもいうのか?
245名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:13:10 ID:VAsQIarh
215 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:38:16 ID:ZWSikcLO
>209
>デジタルテレビ時代の要請
テレビで党首討論を視聴して投票所に出かけ参政議案に賛否の投票をするなら、デジタルテレビであ
る必要はないはずだ。
「在宅」電子投票は当面断念するというのは嘘だったのか?
246ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/03(金) 07:47:39 ID:LVsOGyE7
>225 :名無しさん
>>1.愚な国民でも「誰が優れた人であるのか」なら見抜けると御考えでしょうか
>・直接政治判断をゆだねるよりは明らかに簡単だろう
     結果として「7万の意志は統合できない、オレの考えを7万の意志とするほか
     ない」となるでしょう、選挙民の多くは失望を味わうことになるでしよう
>財政については国民の判断に任せていたら負債は今の倍、日本経済はとっくに破綻して
>いるだろう
スイスでは予算措置の必要なテーマは否決されやすい、人々は自分の財布か
     ら出す気持ちで判断します。反面消極的な欠陥として発展性は多少疎外され
     ます。一括一任の場合は「ゆめ・ホラで釣る」傾向がありますから常に赤字
     体質になります。並存は両方の中間の性格を持つでしょうね
>226 :Kcさん
     検索語彙について----ご指摘に従いリニューアル致しました、御覧下さい
     文章なども嵌め変えますから添削部分指摘と原稿をお願いします
>232 :名無しさん
>愚民は無駄な高速道路を作れというし、高速道路無料化案を出した
     公共事業は、多くの場合、バックマージン目的です、住民意志よりも役人・ゼ
     ネコン・議員の三者の専横によって、ハコモノ、無駄な道路、ダム・港湾・空港
     が作られ、財政が破綻したことは周知のことです。そうしたことは今や小学生で
     さえ知っているのではないでしょうか、先日40年間ゼネコンにより談合がなさ
     れていたことが露見しましたが、議員と役人が無関係であったはずはありません
     そのうちに逮捕された人々によって真実は明らかになります


247ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/03(金) 07:49:54 ID:LVsOGyE7
>234 :名無しさん
>4割りが元官僚なら6割りはそれ以外という計算になる。4割りと6割りなら、6割りが多数
>派だ。 日本の議会は多数決をやってるはずなのだが。
     議員の4割りが役人意志に遠慮し、残る有力議員に献金組織がろう絡に入るとどうで
     しょうか
>235 :名無しさん
>>法案作成に必要な資料・情報は官僚が握っていますから。
>役人が握っている、それも握りつぶしていることが問題なんだ。
>参政員制はこの問題への答えになっていない。
>議員にもっとリソースを持たせることが答えだ。
     情報は税の果実です。電子化されて、議員のみでなく誰でも利用できるべきでし
     ょうね、そうした法は「役人に遠慮せざるを得ない人々」では作れないでしょう
>党所属であれ、議員所属であれ、立法機関が十分なリソースを持つのは当然のことだ。
     菅さんが「出せないのならオレが探す」と言ったHIV資料の件を御存じではない
     ようですね。役人が「出せません、できません」と言えば首相すらそれをどうに
     もできないのです、議員側に適当、有効なリソースがどうして持てないのでしょ
     うか、そこには役人と議員の力関係利害関係があるのです、役人にマークされる
     と視察すら自費自弁で行かざるを得なくなるでしょうね、地盤企業の取次ぎなど
     思いもよらないことになります
>選挙で落選する心配のない役人が出てきて「とにかく言質を取られない」ように逃
>げ回っていることが原因なら役人を閉出せよ。
     先日2名の役人が更迭されたこと、御存じですね。しかし同格の役職に横滑りです
     議員が役人にどれほど気を遣っているのかがお分かりではないようで・・・


248ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/03(金) 07:52:57 ID:LVsOGyE7
>236 :名無しさん
>並存案というか、ミネ案というのはエリート待望論を内に秘めた民主趣味だな。
    国民の多くは多忙です。政治は議員に任せておきたいと考える人々は半数はおら
    れるでしょう。しかしハ−ベイロードの住民レベルの人々も2割り程度はおられるで
    しょう、ネット時代、住民投票・国民投票が実現した後に、一括一任政治から、より
    精細に政治意志を表現できる制度を求める流れになるでしょうね
「バス」か「マイカー」かを「選択できる制度」の提案ですね
>237 :名無しさん
>だが素人だって必要に迫られて勉強すれば知識を身につけることはできる。
>一人の国民が身につける知識は僅かでも国民は大勢いるのだら総体として知識
>が足りないということはない。 専門家に何かを決めて貰う必要ないじゃん。
    司法判決では裁判員は可と言われる、しかし政治決定には参加させる訳には
    いかない---------論理矛盾はないでしょうか
>239 :名無しさん
>官僚やその手先の人数は変わらないんだろ。
>だったら政治的ウェイトは変わらないんじゃないか。
    経済と外交は与党を支持するが教育と環境問題は野党を支持したいと考える人々
    にとってはいかがでしょうか
249名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 10:32:52 ID:8d00c840
>国民の多くは多忙です。政治は議員に任せておきたいと考える人々は半数はおら
    れるでしょう。しかしハ−ベイロードの住民レベルの人々も2割り程度はおられるで
    しょう、ネット時代、住民投票・国民投票が実現した後に、一括一任政治から、より
    精細に政治意志を表現できる制度を求める流れになるでしょうね

毎度おなじみの何の根拠もない希望的観測をいつまでコピペしているんだ
これはエリート待望論の民主趣味そのものじゃないか。
そして次は資格テストかい
おかしすぎてへそが茶を沸かす民主趣味、観念の世界の言葉遊びにすぎないと
白状しているみたいだな
250名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 10:34:09 ID:8d00c840
>経済と外交は与党を支持するが教育と環境問題は野党を支持したいと考える人々
    にとってはいかがでしょうか

今の複雑な時代にこの分類に当てはめること自体が無意味
韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・
が複雑に絡んでいる、
民主趣味者の観念的世界でしか政治を考えてこなかったから
このような初歩的なことも理解できないんだろう。
251名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 12:13:40 ID:eY40xbS9
>>1
耳障りは良いんだがこれは駄目だね。
これ以上大衆迎合政治をやられたら日本は破綻する
考え直して出直して来い。
それに死票は全く関係ないだろう熟慮してスレを立てろ
252名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:10:54 ID:GDg2on5u
>247
>議員の4割りが役人意志に遠慮し、残る有力議員に献金組織がろう絡に入るとどうでしょうか
そうやって彼らが別々に後援者の利害を追求してくれるなら、彼らはそれぞれ少数派に留まるはずだが。
問題は役人の利害による政治勢力と業界団体による政治勢力とその他諸々の政治勢力が連合して多数派を構成していることだ。
だが日本は民主国家なのだから多数派が国の政治を仕切るのはある意味仕方がない。
そういう仕方がないところに文句を言うのではなく、現役の官僚が退職した官僚の選挙応援をするといった明らかな違法行為に文句を言えよ。

>そうした法は「役人に遠慮せざるを得ない人々」では作れないでしょう
で、参政員制でも法案を作るのは議員、君のいう「役人に遠慮せざるを得ない人々」なんだろ。
解決策にならないじゃん。
それとも法案なしに法律ができる?

>菅さんが「出せないのならオレが探す」と言ったHIV資料の件を御存じではないようですね。
これは確か「資料を探すことが仕事の官僚」というのを任命して、その官僚があっさり探し出したという事件だったと覚えているが。

>役人が「出せません、できません」と言えば首相すらそれをどうにもできないのです、
それが厚生大臣にはできたわけだが。
253名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:11:28 ID:GDg2on5u
>議員側に適当、有効なリソースがどうして持てないのでしょうか、
>そこには役人と議員の力関係利害関係があるのです、役人にマークされる
>と視察すら自費自弁で行かざるを得なくなるでしょうね、
議員は日本国内どこに行くにも交通費タダだよ、知らなかった?

>地盤企業の取次ぎなど思いもよらないことになります
結構なことではないか。
議員の仕事は立法だ。
そもそも地盤企業の取次ぎなど行政の下請けのような仕事をするべきではないのだ。

>先日2名の役人が更迭されたこと、御存じですね。しかし同格の役職に横滑りです
>議員が役人にどれほど気を遣っているのかがお分かりではないようで・・・
ん?
更迭したのは議員か?
大臣が更迭したんだろ。
だったらこの件で議員が役人に気を遣っているとは言えんぞ。
それに「更迭」って日本語の意味は「担当者をかえること」だ。
担当者をかえただけなら横滑りもあるだろ。
254名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:14:01 ID:GDg2on5u
>248
>ハ−ベイロードの住民レベルの人々も2割り程度
ハ−ベイロード?
またもミネ語か?
「ハ−ベイロード」でググってみたが何も引っ掛からなかったよ。

で、自称ハ−ベイロードの住民の趣味が政治ってわけか。
そいつらの趣味実現のための参政員だよな。

ところで天皇や皇族ってのはハーベイロードの住民とやらに入るのかな?
暇はありそうだし、政治家とは付き合いも多いようだし、外国国家元首ともサシで話をしてるしな。
天皇・皇族は参政員になれるの?

>ネット時代、住民投票・国民投票が実現した後
で、天皇・皇族は住民投票や国民投票に参加できるの?
ネット時代に相応しく天皇・皇族もネットで公論に参加できるの?
参政員ってのは「自己意志を表現すること」が最大の目的なんだろ。
だったら天皇・皇族もネットで自己意思の表明をし、住民投票や国民投票に参加できるようになってからの参政員だよな。
255名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:14:55 ID:GDg2on5u
>「バス」か「マイカー」かを「選択できる制度」の提案ですね
マイカーなんぞ省エネ時代に相応しくない。
専門家が選定した限られた数の議案にだけ参加できる参政員など民主主義の国に相応しくない。

>司法判決では裁判員は可と言われる、しかし政治決定には参加させる訳にはいかない---------論理矛盾はないでしょうか
ハァ?
オレは政治参加には大賛成だよ。
反対してるのは直接制の導入で政治参加を拡大した以上に専門家委員会の暗躍で政治参加を制限しかねないミネ案。

>経済と外交は与党を支持するが教育と環境問題は野党を支持したいと考える人々にとってはいかがでしょうか
ん?
彼らの政治的ウェイトは変わらないという点は納得して貰えたようだな。

で、与野党の枠を超えた選択肢ということなら、多党化というのがあるだろ。
君が最後にスルーしたのはどれだったっけ?
政策の整合性ということを無視して単純に選択肢の組み合せ数を考えるのは空理空論だというオレの指摘で終わってたっけ?

てか、外交ってミネ案では参政議案に不向きってことになってなかったか?
256名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:18:03 ID:GDg2on5u
>250
>今の複雑な時代にこの分類に当てはめること自体が無意味
>韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・が複雑に絡んでいる
それでミネさん矛盾しまくるわけですな
こんな↓ぐあいに

峰04/01/29 09:21 ID:ykYhnvA1
さて 竹島について党首討論しニ割りばかりの国民
と議員が裁決(全票の八割は議員票)しますと その
結果は国民の意志でしょう
大半の国民は議員に一括一任していたいものです

18 :ミネ ◆CSZ6G0yP9Q :05/03/10 07:38:14 ID:OXalOLUU
上位にあるテーマは「北方、竹島、尖閣問題」など外交がからむテーマを除外して、
原則的に拒否されるべきではないと考えます。
257名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:26:41 ID:GDg2on5u
218 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:44:19 ID:ZWSikcLO
185 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:37:16 ID:sAn8ks+Q
>175
>「選択肢が多い」という点です。
ん?
ミネ案は選択肢の多さまでは保証しないはずだが。
多政党議会でのミネ案なら選択肢も多いだろうが、少政党議会でのミネ案だと選択肢も少なくなる。
一党独裁の下でのミネ案なら選択肢も一つだけだ。
で、ミネ案では政党の数までは保証してないのだから選択肢の数も保証できないだろ。

219 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:51:30 ID:ZWSikcLO
159 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:20:58 ID:V7Oo92wD
議会の現状はそのまま、参政員を導入して自分も議員に交じって投票できるようになれば満足?
で、何に投票するつもりだね?
官僚に丸め込まれた自民党案?その自民党案に反対することだけが目的の野党の空論?
議会を変えなきゃ参政員を入れても結局どちらの案も馬鹿馬鹿しくて投票なんかしてられない、とい
うことになるぞ。
とくに自民党候補に投票するか、野党候補に投票するかの選択を馬鹿馬鹿しいと考えて棄権してるよ
うな人が参政員になったらな。

もちろん議会が変われば参政員は必要ないわけだが。
258名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:27:22 ID:GDg2on5u
220 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:55:05 ID:ZWSikcLO
163 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:27:40 ID:V7Oo92wD
愚かな国民が愚かな決定をするというのも民主国家では「杞憂」だよ。
心配しても仕方の無いことだ。
専門家委員会など杞憂の典型だ。

221 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:03:48 ID:dsOeKIzD
192 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころで
はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の
断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
259名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:30:43 ID:GDg2on5u
>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはど
この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

242 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:00 ID:VAsQIarh
194 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:00:55 ID:MSlZe3y/
134 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:10:52 ID:F6F7swy7
>129
>この人株主総会に公職選挙法が適用されるとでも
>思っているのかね・・・・病気じゃないの?

ま、虚言癖を病気に数えるなら・・・・

それから株主総会の主な仕事は「役員会の選挙」なのだが・・・・

135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやス
ルー。

「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。

「政策テーマ」についてもスルー。
260名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:54:39 ID:GDg2on5u
これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日
本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?

243 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:26 ID:VAsQIarh
195 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。
261名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:55:19 ID:GDg2on5u
結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。

244 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:12:38 ID:VAsQIarh
214 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:36:15 ID:ZWSikcLO
>208
>個々人が自己意志を表現できるシステムを提案している
象徴天皇制というか、立憲君主制を続けるか共和国に移行するかは、政策ではなく制度についての
話。
日本国には天皇・皇族という成人しても選挙権のない人達がいる。
参政員制でこの人達が自己意志を表現できるように成るのか?
天皇や皇族は参政員に成れるのか?
成れないなら「個々人が自己意志を表現できるシステム」というのは嘘ではないか。
それとも天皇・皇族は神であって人ではないから無関係とでもいうのか?

245 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:13:10 ID:VAsQIarh
215 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:38:16 ID:ZWSikcLO
>209
>デジタルテレビ時代の要請
テレビで党首討論を視聴して投票所に出かけ参政議案に賛否の投票をするなら、デジタルテレビであ
る必要はないはずだ。
「在宅」電子投票は当面断念するというのは嘘だったのか?
262ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/04(土) 06:21:40 ID:o5MhSzp2
>250 :名無しさん
>今の複雑な時代にこの分類に当てはめること自体が無意味
>韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・
>が複雑に絡んでいる、
   
    まさにおっしゃる通りです。しかも一度投票すれば3年も意志表示ができません
    主権が投票の一瞬にのみ存在していて、あとはお任せという制度では、主権在民
    とは名ばかりと言ってもいいでしょう
    昨日の議会の質議を見られたでしょうか。自民党内部にも郵政民営化に「そもそ
    も論」がありましたね。総べて政策テーマには賛否論があります。「議員は国民
    とは異なり賢・扇動されず、論理的思考ができる」と御考えの方が多いようです
    が、論理的思考ができる方々でも、「賛成」「反対」に別れますね
    論理的というよりも価値観の差に帰結すると言えるでしょう。正解は誰にも分
    からないのです。そこに、献金意志と役人意志が複雑に絡みます。
    このために真に国民の利益になる法はできません
    並存案では、あのような質議のあとで参政国民は、どの党の主張に組みするかを
    表現するのです。(議員は平均得票数を票決に行使)
国民投票や全面的直接政治とは違いますから、参政国民は1500-2千万票、議員
    は合計5千万票を行使することとなるでしょう


263ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/04(土) 06:27:09 ID:o5MhSzp2
>251 :名無しさん
>これ以上大衆迎合政治をやられたら日本は破綻する
    税収全ては役人が取り、施策の全ては借金によっています。実質的に破綻してい
    ます。小子化もあって宮沢氏が言われたように打開する方法はありません
    議員には大幅な行革は無理ですから役人天国は続き、二極化は拡大し、バックマ
    ージンの必要性もあって公共事業も大きくは削減できないでしょう。
    これ以上一括一任政治をやられたら治安はさらに悪化し、自殺者もさらに増える
    でしょうね、選挙は大衆迎合と無関係と言われたいようですね、それでは公約に
    責任はないのでしょうか
    さらに、「国民投票」「全面的直接政治」と「並存政治」とは全く異なるものな
    のですが・・先ずホームページをお読み下さいね
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
>253 :名無しさん
>議員は日本国内どこに行くにも交通費タダだよ、知らなかった?
    スレ上げ感謝します。海外視察のことです、
>地盤企業の取次ぎなど行政の下請けのような仕事をするべきではないのだ。
    その通りですね、しかし実情は全く異なります
>>ハ−ベイロードの住民レベルの人々も2割り程度
>「ハ−ベイロード」でググってみたが何も引っ掛からなかったよ。
>そいつらの趣味実現のための参政員だよな。
    貴方の言われる「そいつら」が2千万人もいて、放任できるでしょうか
     御覧にはなられておられないかと思いますが、昨日の議会での民営化議論も突き
    詰めると価値観の違いです。未来が分らない政治テーマに正解はありません。
    絶対評価、科学的数値に基づいた評価のあるものはテーマになりません。
    美人の絶対的評価、数値がないのと同じで、民営化についても、正解・絶対評価で
    はなく、議員諸公ご自身の価値観で「賛成」か「反対」を主張しているに過ぎませ
    ん。刑法という規範があるにも関わらず、判決に国民を参加させる裁判員法、
    献金意志・役人意志に拘泥せずにおれる、国民の価値観を立法に参加させる事の方
    がより重要です
  
264?~?l ◆tr.t4dJfuU :2005/06/04(土) 06:31:03 ID:o5MhSzp2
>天皇・皇族は参政員になれるの?
>天皇・皇族は住民投票や国民投票に参加できるの?
    本来は参加できるべきでしょう、しかし昨日首相は「天皇は何度靖国に参拝したか
    」の質問に「政治に巻き込む議論はしたくない」という主旨の発言をしました
    私も同じ考え方です、これ以上のお答えはできません
>255 :名無しさん
>>「バス」か「マイカー」かを「選択できる制度」の提案ですね
>マイカーなんぞ省エネ時代に相応しくない。
    スレ上げ感謝します。それは「自転車でいきたい」に変えても意味は同じです
>オレは政治参加には大賛成だよ。 反対してるのは直接制の導入で政治参加を拡大した以上
>に専門家委員会の暗躍で政治参加を制限しかねないミネ案。
    民営化を議題にする・しないでも随分遅滞しましたね。7千議員200万議案案より
    は現実性はあるのではないでしょうか
257 :名無しさん
>で、何に投票するつもりだね?
>官僚に丸め込まれた自民党案?その自民党案に反対することだけが目的の野党の空論?
>議会を変えなきゃ参政員を入れても結局どちらの案も馬鹿馬鹿しくて投票なんかして
>られない、とい うことになるぞ。
    政治テーマに正解はありません。各自が信じる賛否を行使する・・・・
    参政議案は万人のアンケートでの上位数件です、勿論馬鹿馬鹿しいと思う人もお
    られるでしょう。昨日民営化も「国民は関心はない」という主張がありました
明日 は多くの政治議論の番組があります、是非御覧下さい
    価値観の多様性にお気付きになられるでしょう
265名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 10:45:04 ID:JDDr5KBE
>まさにおっしゃる通りです。しかも一度投票すれば3年も意志表示ができません
    主権が投票の一瞬にのみ存在していて、あとはお任せという制度では、主権在民
    とは名ばかりと言ってもいいでしょう

これってマルクスかエンゲルスのイギリス議会批判そのものだよね
>>1はやはり社会主義者?
266名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 11:41:32 ID:AVQx5q0c
>>265
声の大きい「プロ市民独裁」を目指していると思われ。
プロレタリアート→プロ市民
こうなるだけで、現在それにミネとかKCとかいうのが懸命に
「神話」を作成中ということ。
「神話」に論理は必要なく浪漫があればよい。冗漫とも言えるが。
267名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 19:17:12 ID:4QhQDocV
全国民を代表するというが一体的な国民の意思はどうやっ
て知ることができるのか。次の選挙で国民の審判に服する
という が、国民ではなくて彼の選挙区の審判ではないのか。
そうだとすれば選挙区の判断が  国民の判断に等しいとい
うもう一つの擬制があると言わねばならない  こうみてく
ると「国民代表」という考え方がいかに神話化あるいは建
て前化しているかが分かるであろう。

268名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:16:04 ID:dI2BLm5h
>262
>主権が投票の一瞬にのみ存在していて、あとはお任せという制度では、主権在民とは名ばかりと言ってもいいでしょう
で、ミネ案では韓国漁船問題を参政議案として取り上げ、最低でも2ヶ月、長ければ半年、日本と韓国の船が韓国漁船を洋上でサンドイッチにしたまま参政員が結論を出すのを待つつもりか?
参政員が結論として出した解決案を韓国側が蹴ったら更に2ヶ月サンドイッチのまま議論?
アリエネー。

>「議員は国民とは異なり賢・扇動されず、論理的思考ができる」と御考えの方が多いようです
君の頭の中はそういう妄想で溢れてるのか?

>論理的思考ができる方々でも、「賛成」「反対」に別れますね
>論理的というよりも価値観の差に帰結すると言えるでしょう。
人間が手にできるデータが完璧ではありえない以上、その重み付けによって賛否が割れることはある。
だが君のようにデータや論理を無視して価値観から結論に飛躍するのはバカだ。

>正解は誰にも分からないのです。
ん?
政治という利害調整の場にあって誰にとっての正解の話だ?

>そこに、献金意志と役人意志が複雑に絡みます。
>このために真に国民の利益になる法はできません
真に国民の利益になる法律ってパレート最適型の立法のことか?
金持ちや役人もまた国民なのだが。
もし日本国民でない人間が政治献金をしたら違法だよ。ビシビシ取り締まれ。
269名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:18:25 ID:dI2BLm5h
>263
>海外視察のことです
海外視察?
議員はそんな物見遊山に出かけず、日本国内で仕事をしてろ。

>その通りですね、しかし実情は全く異なります
だから何?
議員が本来の仕事に戻るなら喜ばしいことではないか。

>貴方の言われる「そいつら」が2千万人もいて、放任できるでしょうか
先ずハ−ベイロードが分らんし、そいつらはミネさん他ほんの数人だろ。

>民営化についても、正解・絶対評価ではなく、議員諸公ご自身の価値観で「賛成」か「反対」を主張しているに過ぎません。
全然政治が分かってないね、君は。
議員はバックについてる諸勢力の利害を主張してるに過ぎないだろ。
パレート最適は昔から良く知られた正解だが、皆欲張りだからそれ以上を欲しがる。

>刑法という規範があるにも関わらず、判決に国民を参加させる裁判員法、
司法も分かってないね、君は。
刑法という規範が既にあり、全てそこに書かれているなら判例など出る幕ないだろ。
刑法に全て書いてあるわけじゃないから、判例だの慣習だの社会通念だのを利用するんだ。

>献金意志・役人意志に拘泥せずにおれる、国民の価値観を立法に参加させる事の方がより重要です
金持ちも役人も国民だよ。
そいつらの価値観や利害も国民の価値観・利害。

ミネさんは「自分の価値観こそが国民の価値観」とか、そんな妄想の持ち主かい?
270名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:20:24 ID:dI2BLm5h
>264
>私も同じ考え方です、これ以上のお答えはできません
天皇個人が私的に靖国参拝をしたかどうかと、天皇制という制度の話は別問題だ。
制度の問題として参政員制が実現したら天皇・皇族は参政員になれるものなのか?
なれるという前提で実際に天皇・皇族が参政員になるか住民投票や国民投票に参加するかは彼らの私的なことがらだ。
だが、制度として天皇・皇族は参政員になれないなら、参政員制は「選択できる制度」とは言えないだろ。

>それは「自転車でいきたい」に変えても意味は同じです
マイカーという選択肢はダメだと分かったか。
しかし参政員という選択肢もダメだとは分らない?

>7千議員200万議案案よりは現実性はあるのではないでしょうか
多党化、多議員化の場合は憲法を変える必要もないし、何かを一足飛びに変える必要はどこにもない。
7千議員というのも一つの通過点だ。
単に物理的に収容する施設が既にあるから、物理的には明日からでも出来るということだ。
実務的には選挙の度に国会議員の定数を700人から800人、800人から1000人と増やしていけば良い。
選挙の度に議員定数をほんの数割増やすのが現実性がない?

>政治テーマに正解はありません。各自が信じる賛否を行使する・・・・
「議会に提出された法案について」だろ?
それこそ殺人鬼について死刑にするか無罪にするか決断を迫られるわけだ。
で、「ナゼ終身刑という選択肢がないのだ!?」とオレは思うわけだが。

>価値観の多様性
その多様性に見合うだけの政治的選択肢(政党の数)があるのか?
参政員制にしても選択肢が増えるわけじゃないじゃん。
271名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:21:59 ID:dI2BLm5h
252 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:10:54 ID:GDg2on5u
>247
>議員の4割りが役人意志に遠慮し、残る有力議員に献金組織がろう絡に入るとどうでしょうか
そうやって彼らが別々に後援者の利害を追求してくれるなら、彼らはそれぞれ少数派に留まる
はずだが。
問題は役人の利害による政治勢力と業界団体による政治勢力とその他諸々の政治勢力が連合し
て多数派を構成していることだ。
だが日本は民主国家なのだから多数派が国の政治を仕切るのはある意味仕方がない。
そういう仕方がないところに文句を言うのではなく、現役の官僚が退職した官僚の選挙応援を
するといった明らかな違法行為に文句を言えよ。

>そうした法は「役人に遠慮せざるを得ない人々」では作れないでしょう
で、参政員制でも法案を作るのは議員、君のいう「役人に遠慮せざるを得ない人々」なんだ
ろ。
解決策にならないじゃん。
それとも法案なしに法律ができる?

>菅さんが「出せないのならオレが探す」と言ったHIV資料の件を御存じではないようですね。
これは確か「資料を探すことが仕事の官僚」というのを任命して、その官僚があっさり探し出
したという事件だったと覚えているが。

>役人が「出せません、できません」と言えば首相すらそれをどうにもできないのです、
それが厚生大臣にはできたわけだが。
272名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:23:25 ID:dI2BLm5h
253 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:11:28 ID:GDg2on5u

>先日2名の役人が更迭されたこと、御存じですね。しかし同格の役職に横滑りです
>議員が役人にどれほど気を遣っているのかがお分かりではないようで・・・
ん?
更迭したのは議員か?
大臣が更迭したんだろ。
だったらこの件で議員が役人に気を遣っているとは言えんぞ。
それに「更迭」って日本語の意味は「担当者をかえること」だ。
担当者をかえただけなら横滑りもあるだろ。

255 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:14:55 ID:GDg2on5u

>経済と外交は与党を支持するが教育と環境問題は野党を支持したいと考える人々にとってはい
かがでしょうか
ん?
彼らの政治的ウェイトは変わらないという点は納得して貰えたようだな。

で、与野党の枠を超えた選択肢ということなら、多党化というのがあるだろ。
君が最後にスルーしたのはどれだったっけ?
政策の整合性ということを無視して単純に選択肢の組み合せ数を考えるのは空理空論だという
オレの指摘で終わってたっけ?
273名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:25:01 ID:dI2BLm5h
てか、外交ってミネ案では参政議案に不向きってことになってなかったか?

256 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:18:03 ID:GDg2on5u
>250
>今の複雑な時代にこの分類に当てはめること自体が無意味
>韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・が複雑に絡んでいる
それでミネさん矛盾しまくるわけですな
こんな↓ぐあいに

峰04/01/29 09:21 ID:ykYhnvA1
さて 竹島について党首討論しニ割りばかりの国民
と議員が裁決(全票の八割は議員票)しますと その
結果は国民の意志でしょう
大半の国民は議員に一括一任していたいものです

18 :ミネ ◆CSZ6G0yP9Q :05/03/10 07:38:14 ID:OXalOLUU
上位にあるテーマは「北方、竹島、尖閣問題」など外交がからむテーマを除外して、
原則的に拒否されるべきではないと考えます。
274名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:26:52 ID:dI2BLm5h
257 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:26:41 ID:GDg2on5u
218 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:44:19 ID:ZWSikcLO
185 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:37:16 ID:sAn8ks+Q
>175
>「選択肢が多い」という点です。
ん?
ミネ案は選択肢の多さまでは保証しないはずだが。
多政党議会でのミネ案なら選択肢も多いだろうが、少政党議会でのミネ案だと選択肢も少なく
なる。
一党独裁の下でのミネ案なら選択肢も一つだけだ。
で、ミネ案では政党の数までは保証してないのだから選択肢の数も保証できないだろ。

258 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:27:22 ID:GDg2on5u
220 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:55:05 ID:ZWSikcLO
163 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:27:40 ID:V7Oo92wD
愚かな国民が愚かな決定をするというのも民主国家では「杞憂」だよ。
心配しても仕方の無いことだ。
専門家委員会など杞憂の典型だ。
275名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:28:24 ID:dI2BLm5h
221 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:03:48 ID:dsOeKIzD
192 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころで
はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の
断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

259 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:30:43 ID:GDg2on5u
>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはど
この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
276名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:41:25 ID:dI2BLm5h
242 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:00 ID:VAsQIarh
194 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:00:55 ID:MSlZe3y/
134 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:10:52 ID:F6F7swy7
>129
>この人株主総会に公職選挙法が適用されるとでも
>思っているのかね・・・・病気じゃないの?

ま、虚言癖を病気に数えるなら・・・・

それから株主総会の主な仕事は「役員会の選挙」なのだが・・・・

135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやス
ルー。

「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。

「政策テーマ」についてもスルー。

260 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:54:39 ID:GDg2on5u
これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。
277名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:43:01 ID:dI2BLm5h
これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日
本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?

243 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:26 ID:VAsQIarh
195 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。

261 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:55:19 ID:GDg2on5u
結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。
278名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:44:40 ID:dI2BLm5h
245 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:13:10 ID:VAsQIarh
215 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:38:16 ID:ZWSikcLO
>209
>デジタルテレビ時代の要請
テレビで党首討論を視聴して投票所に出かけ参政議案に賛否の投票をするなら、デジタルテレ
ビであ
る必要はないはずだ。
「在宅」電子投票は当面断念するというのは嘘だったのか?
279ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/05(日) 07:53:20 ID:LWn6xnsy
>266 :名無しさん
>「神話」に論理は必要なく浪漫があればよい。冗漫とも言えるが。
    夕べの森永卓郎氏のテレビを見られたでしょうか
    角栄以来まさに日本中で無駄のバラ捲きがありました
    「住民の利益」という神話の元で、誰も近付けない川のまん中の公園、70億も
    掛けて使いようのない林道、岐阜では22億で利用できない世界最大の日時計、
    愛知県では350億掛け、新幹線に26キロ並行して貨物線、今工事中止、解体す
    るのに300億必要とのこと。3500億掛けた苫小牧の850ヘクタールの産業用地
    は今釣り堀になっている・・・・・・・年に数回しか使用されないホール、展示
    物がレプリカ、入場者より管理人のほうが多い博物館、公民館などの無数のハコ
    モノ、費用対効果を無視したダム、港湾、空港、橋・・・・・・
    こうした結果地方も含めると1200兆とも言われる借金です。
    しかし公務員は、バブル時代と殆ど変わらない数と給与、今民間の1.6倍にもなっ
    ていますが、元公務員の議員が4割りもいる議会ではどうすることもできません
    国民の8割りが「もはや政治からは何も期待していない」という現実は、「オレは
    できる、オレにやらせろ」という一括一任システムが神話に過ぎなかったことを示
    すものです。破局を招いた責任はどなたも取っておられません、
    ----------つづく---------

280ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/05(日) 07:55:19 ID:LWn6xnsy
----つづき------
    森永氏の結論は「国民が監視し、声を上げなければ」というもの、あくまでも
    為政者の善意に期待する姿勢です、氏が「権力的契機は3年に一度の選挙のみで
    いい」と考えておられるようなら、氏も「はじめに間接政治ありき」という神話
    で国民を洗脳しておられるに過ぎません
    
>267 :名無しさん
>全国民を代表するというが一体的な国民の意思はどうやっ て知ることができるのか。
    オレは7万の意志を総合できない、オレの意志を7万の意志とするよりない
    とどなたかが言われました、国民意志は国民投票ですが、それよりは下位で、し
    かも国民が重要と考えるテーマは国民参加の下で議会議決されるべきですね
>次の選挙で国民の審判に服する という が、国民ではなくて彼の選挙区の審判ではないか
>選挙区の判断が  国民の判断に等しいというもう一つの擬制がある
    イギリスのように、出身地からは立候補できないという制度も検討すべきです
    しかし根本的には、「テーマ毎に自分自身で」か「一括一任」かを「選択」でき
    る制度が必要です。



281ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/05(日) 07:58:12 ID:LWn6xnsy
>268 :名無しさん
>ミネ案では韓国漁船問題を参政議案として取り上げ、最低でも2ヶ月、長ければ半年、
    外交・臨機対応は議会、政府の専権事項です、サイトも読まず、揚げ足取りに
    専念されておられますね
>だが君のようにデータや論理を無視して価値観から結論に飛躍するのはバカだ。
    失敗している現実を無視しておられるのも同じでしょう
>>正解は誰にも分からないのです。
>政治という利害調整の場にあって誰にとっての正解の話だ?
    利害が調整できるなら「そもそも論」はないでしょう
    今日は政治番組が多いですから、いかに多様な価値観があるかをご確認下さい
    調整という神話は瓦解するかも知れませんよ
>269 :名無しさん
>議員はそんな物見遊山に出かけず、日本国内で仕事をしてろ。
    あらゆる誤りは情報の過小から起きるものですよ、
>先ずハ−ベイロードが分らんし、そいつらはミネさん他ほんの数人だろ。
    2千万人ほどは真剣に日本や世界を憂い、なんとかしなければと御考えでしょう
282ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/05(日) 08:01:12 ID:LWn6xnsy
>>刑法という規範があるにも関わらず、判決に国民を参加させる裁判員法、
>刑法に全て書いてあるわけじゃないから、判例だの慣習だの社会通念だのを利用するんだ。

    それでは、「ここに100億掛けて橋を、ダムを」という構想はどこに書かれていま
    すか、社会通念や費用対効果に無関係でいいのでしょうか
>>献金意志・役人意志に拘泥せずにおれる、国民の価値観を立法に参加させる事の方が重要
>金持ちも役人も国民だよ。 そいつらの価値観や利害も国民の価値観・利害。

    金持ちや役人は自らの利益の為に献金や無言の圧力で議員を動かします
    結果が二極化、治安悪化、財政破綻です。
    8割り国民が政治を信頼しない現実は、一括一任間接政治という神話が崩壊してい
    る証拠でしょう。首相と野党の郵政改革議論も際限なく続いていますが、貴方との
    議論も同じようですね
どうか 長くおつきあい下さい

283ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/05(日) 08:03:32 ID:LWn6xnsy
>270 :名無しさん
>7千議員というのも一つの通過点だ。 単に物理的に収容する施設が既にあるから、物理的
>には明日からでも出来るということだ。
>実務的には選挙の度に国会議員の定数を700人から800人、800人から1000人と増やして
>いけば良い。 選挙の度に議員定数をほんの数割増やすのが現実性がない?
>多様性に見合うだけの政治的選択肢(政党の数)があるのか?
    極端に言えば並存案は議員数を2千万人にしようというものですが・・・・・
    痒いところを他人に掻いてもらいたいか、自分自身で掻くかですね
>271 :名無しさん
>で、参政員制でも法案を作るのは議員、君のいう「役人に遠慮せざるを得ない
>人々」なんだ ろ。 解決策にならないじゃん。
     まさにおっしゃる通りです、政府や野党が出してくるテーマでは議員や役人
     の権益が確保されたものばかりですから賛否しても大きな意味はありません。
     万余のアンケート、そして上位数件の選択で、政府提出や議員の考えた法案
     にないテーマが出てくる可能性があります。それがテーマになれば、それを
     軸としてNGOと共同して法案の草稿を作る政党が出てくるでしょう。
     実質的なNGO立法ですね。そして公論--議会での討論、そして参政員はどの
     党を支持するかを表現します、(議員は全議員の平均得票数を行使)
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
284ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/05(日) 09:18:21 ID:LWn6xnsy
Kcさん
並存案において少数意見者への配慮をシステム的に どう組み込むか、という
点についてですが、LPさんの御考えをQ&AにUPしました
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s35.htm
今日の>271は重要な御質問と思われましたので、これもQ&AにUPしました
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s012.htm
285名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 10:02:03 ID:EK4faT5G
>>279
>>声の大きい「プロ市民独裁」を目指していると思われ。
に反論が無いということは、つまりそうなんだということだな。

それとあんた、ケインズの「有効需要」の理論を全く知らないだろ?
ケインズの理論にきっちり反論できたら「ノーベル経済学賞」もらえるよ。
ヒトラーの政策を勉強してから出直してくだちい。
286名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:28:40 ID:hs9sKPwM
>279
>一括一任システムが神話に過ぎなかった
で、参政員に何が出来る?
個別に年に5つほどの公共事業を中止に追い込んで各100億円ほど計500億円の節約?
焼け石に水だろ。
しかも参政員の口出しできない議会専権の方で20ほども公共事業が増えれば事態は逆に悪化だ。

>破局を招いた責任はどなたも取っておられません
納税者が重税という形でキッチリ責任を取っているが、何か?
287名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:39:03 ID:hs9sKPwM
>280
>「はじめに間接政治ありき」という神話
片方で参政員が議決に参加できるのは年5つほどの重要案件と言いながら、何十・何百とある数十億円・数百億円規模の個別の税金の無駄遣いを参政議案で止められるとするのは論理破綻だよ。
ま、論理破綻じゃ神話にもなれないだろうから神話に嫉妬するのも無理はないか。

>国民意志は国民投票です
その通りだよ。
国民の意思なんて言っても多種多様ってことだ。
使い道がなくても良いから公共事業で雇用を生み出せという土建屋の意思も国民の意思なら、それに反対してるのも国民の意思。
その一方だけを国民の意思のように言うのはアホ。
最終的な国家意志は個々の国民の意思の妥協と駆け引きの産物だ。
君みたいに自分の意思表示実現には熱心でも他人(例えば天皇)が意思表示できないことを平気で無視できるのを自己チューというんだ。

>出身地からは立候補できないという制度
特定選挙区の代表ではなく国の代表のいう意味では立候補できる選挙区は籤引きで割当てるってのが良いんでない?
288名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:42:53 ID:hs9sKPwM
>281
>サイトも読まず、揚げ足取り
ん?
君のサイトはそんなに適時に更新されてるのか?
単にサイトの更新が遅れてるだけかと思った。
で、韓国漁船の問題が参政議案に成り得ないなら、262は何?
参政議案に無関係なことを参政議案でなら国民の意志表明が可能であるかのごとく印象操作?
その印象操作のメチャクチャ振りを指摘されたら「揚げ足取り」?
揚げ足取りにそんな立派な意味があるとは知らなかった。

>失敗している現実を無視しておられるのも同じでしょう
ん?
オレがどのレスで現実無視をした?
現実が芳しくないから議員数を増やせと主張してるんだよ。

>調整という神話は瓦解するかも知れませんよ
神話も何も、意見調整して全員一致に至るのが不可能なんて想定内だろ。
何のために多数決ってのがあると思ってる。
289名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:43:56 ID:hs9sKPwM
で、>韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・が複雑に絡んでいる
わけだが、外交問題が絡んじゃったら参政議案には成り得ないわけだろ。
今の日本で外交が絡まない政治案件ってのがあったら教えて欲しいよ。
死刑廃止の是非なんて日本で凶悪犯罪を繰り返す外国人集団のことと絡んじゃうだろうしな。

>あらゆる誤りは情報の過小から起きるものですよ
ん?
誤り?
誤りってのは正解から外れてるから誤りだろ。
「政治に正解はない」が持論のミネさんが「誤り」なんて言い出すのは自家撞着だぞ。

てか、議員が外国で観光地巡りをして、どんな情報が得られるんだ?
川のまん中の公園や世界最大の日時計といった過ちを避けるための情報?
だったら土建業者や地方公務員もドシドシ公費で海外観光地巡りに出してやれ。

>2千万人ほどは真剣に日本や世界を憂い、なんとかしなければと御考えでしょう
「ハ−ベイロード」がそもそも何語なのかの質問に対する答えになってないし、君の考える「真剣」や「憂い」の語義も疑わしい。
その上で2千万人の論拠は?
290名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:46:40 ID:hs9sKPwM
>282
>それでは、「ここに100億掛けて橋を、ダムを」という構想はどこに書かれていますか、
>社会通念や費用対効果に無関係でいいのでしょうか
アホ?
橋やダムが刑法のわけないだろ。
ま、大きな橋やダムなら特別の法律作るし、小さいのは行政府の予算措置だ。

>金持ちや役人は自らの利益の為に献金や無言の圧力で議員を動かします
>結果が二極化、治安悪化、財政破綻です。
ん?
二極化って何の二極化の話?
金持ち・役人の影響化に作られたどの法律が治安悪化の原因?
一部の中国人や韓国人が日本に犯罪出稼ぎに来ているのが治安悪化の最大要因だろ。
財政破綻も金持ちが役人が強力なリーダーシップを取れないからと言うことだって出来る。

>一括一任間接政治という神話が崩壊
単純に多党化して選択肢を増やせば良い問題。
291名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:51:19 ID:hs9sKPwM
>283
>極端に言えば並存案は議員数を2千万人にしようというものですが・・・・・
法案提出権もないのに議員とはそりゃ極端過ぎる。

>万余のアンケート、そして上位数件の選択で、政府提出や議員の考えた法案にないテーマが出てくる可能性があります。
おいおい、どこの国の話だ。
今の日本では国政についての世論調査なんて日常茶飯事だぞ。
国民による陳情だって普通のことだ。
それで出てこないモノが参政議案と名がついた途端にアンケートで出てくる?それも一気に上位の案件として?
相変わらず願望120%の未来予測ですな。
292名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:02:05 ID:hs9sKPwM
>少数意見への配慮について制度的保障はどのようなものでしょうか

>>>並存案において少数意見者への配慮をシステム的にどう組み込むか、という点についてですが、

>1.議決で決定する前に、議案の審議過程においてできるだけ優れた意見を公平に取り入れる  
それって制度とか呼べる?
単なる努力目標だろ。

>2.議決に監視、単一議案に関するYESかNOかの2者択一にせず、3つ以上の議案のどれを選ぶかの選択肢を設ける。
死刑廃止の是非の二者択一はダメで3つ目のオプションが必要ですか?
で、死刑存続、死刑廃止の他に殺人犯は全員無罪って第三の選択肢を入れて議決すれば問題解決かい?
解決するわきゃないよな、単純に数だけ増やしても。

>3.議決を経た後も、一定数の反対意見がある程度の得票を得た場合、再議決するか、
>「反対意見の趣旨を尊重し」、議会にて再審議し、反対意見に含まれる内容を考慮して、
>修正案を審議、議決する(という義務規定を最初から設ける)。
>というシステムを取り入れることになるのでは、と考えます。
小田原評定かい。
293名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:07:00 ID:hs9sKPwM
270 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:20:24 ID:dI2BLm5h
>264
>私も同じ考え方です、これ以上のお答えはできません
天皇個人が私的に靖国参拝をしたかどうかと、天皇制という制度の話は別問題だ。
制度の問題として参政員制が実現したら天皇・皇族は参政員になれるものなのか?
なれるという前提で実際に天皇・皇族が参政員になるか住民投票や国民投票に参加するかは彼らの私
的なことがらだ。
だが、制度として天皇・皇族は参政員になれないなら、参政員制は「選択できる制度」とは言えない
だろ。

>それは「自転車でいきたい」に変えても意味は同じです
マイカーという選択肢はダメだと分かったか。
しかし参政員という選択肢もダメだとは分らない?

>7千議員200万議案案よりは現実性はあるのではないでしょうか
多党化、多議員化の場合は憲法を変える必要もないし、何かを一足飛びに変える必要はどこにもな
い。
7千議員というのも一つの通過点だ。
単に物理的に収容する施設が既にあるから、物理的には明日からでも出来るということだ。
実務的には選挙の度に国会議員の定数を700人から800人、800人から1000人と増やしていけば良い。
選挙の度に議員定数をほんの数割増やすのが現実性がない?

>政治テーマに正解はありません。各自が信じる賛否を行使する・・・・
「議会に提出された法案について」だろ?
それこそ殺人鬼について死刑にするか無罪にするか決断を迫られるわけだ。
で、「ナゼ終身刑という選択肢がないのだ!?」とオレは思うわけだが。

>価値観の多様性
その多様性に見合うだけの政治的選択肢(政党の数)があるのか?
参政員制にしても選択肢が増えるわけじゃないじゃん。
294ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/06(月) 07:58:33 ID:xVWDm0dA
>287 :名無しさん
>片方で参政員が議決に参加できるのは年5つほどの重要案件と言いながら、
>何十・何百とある数十億円・数百億円規模の個別の税金の無駄遣いを参政
>議案で止められるとするのは論理破綻だよ。
     国民のキャパシティーを考慮しない構想では現実性はありません公論期間
     を考えると10議案を超すのは難しいでしょうね、7千名議員200万議案な
     どとてもとても、
>>出身地からは立候補できないという制度
>特定選挙区の代表ではなく国の代表のいう意味では立候補できる選挙区は籤引
>きで割当てるってのが良いんでない?
    地盤企業との結びつきが強い今の議員諸公にその法が実現できるでしょうか
    さらに、そうした制度の根幹に関わるテーマは年間10もあるとは思えませんが
>288 :名無しさん
>現実が芳しくないから議員数を増やせと主張してるんだよ。
    小政党が濫立し、政治が迷走した歴史的事実を御存じではないようですね
>2千万人の論拠は?
    強い関心を持つ方は5パーセント足らずでしょう、在外投票権でも予想は全く
    外れました、並存案も当初は500万人程度かも知れませんね
    ですが、選択できる制度があることこそが重要なのです
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/worldyouth6/html/no2-5-3.html
http://www.election.co.jp/news/2004/news1012.html
    ついでに議員信頼度を御覧下さい
http://www.crs.or.jp/56121.htm

295ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/06(月) 08:01:09 ID:xVWDm0dA
>291 :名無しさん
>>極端に言えば並存案は議員数を2千万人にしようというものですが・・・・・
>法案提出権もないのに議員とはそりゃ極端過ぎる。
    7千名議員が合計200万法案を出す------これも極端過ぎでしょうね
>国民による陳情だって普通のことだ。 それで出てこないモノが参政議案と名がつい
>た途端にアンケートで出てくる?それも一気に上位の案件として?
    順序が逆です、「読まずに批判」が露呈していますね
    http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s15.htm

     Kcさん  
   (財)工業開発研究所が昭和59年6月に「米国の政策決定における議会スタ
   ッフの役割 」という書籍を出しています
http://www.nira.go.jp/pubj/output/dat/1957.html
    総括の参考になればと思いますが、それがどこにあるかは不明なんですが
296名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 12:51:51 ID:fd1hZ4Fw
>>ミネ ◆tr.t4dJfuU

「有効需要」を理解できたかい?
日本を「破局」って表現してるけど、過去に債務不履行(デフォルト)状態だった
ブラジルやアルゼンチンはどう表現するんだよ。
先進国の援助が無ければやっていけない発展途上国はどう表現するの?
IMFが介入した韓国はなんて言えばいいんだい?
297名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:39:13 ID:MvHFJiBt
>即ち外交政策はA党を支持し、経済政策はB党を支持し、教育政策はC党を支持したいと考
>える国民は現在の制度に於いては投票はできません。

>>1は、議会制民主主義、政党、政党政治を否定する考えの持ち主か?

まず政党というものを定義づけしてくれないか。
298名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:29:47 ID:PltdLB9e
>294
>国民のキャパシティーを考慮しない構想では現実性はありません公論期間を考えると10議案を超すのは難しいでしょう
ん?
参政員制で止めることができる無駄な公共事業は年にたったの10程度?
参政員制じゃ焼け石に水、始める前から財政破綻が見えてるのに憲法改定?
アリエネー。

>地盤企業との結びつきが強い今の議員諸公にその法が実現できるでしょうか
憲法改定よりは簡単だぞ。

>さらに、そうした制度の根幹に関わるテーマは年間10もあるとは思えませんが
参政員は年に10ほどの無駄な公共事業を中止させるのが国民のキャパシティーの限界だったんじゃないか?
11番目はどんなに重要でも無視されるんだろ。

てか、専門家委員会の方でそうした制度の根幹に関るテーマとやらは参政議案から外してくれるんじゃないのかな。
役人が補助金を牛耳っている学校の先生からランダムに専門家委員ってのは選ばれるわけだろ。
「学生の就職先で不利になるぞ」とか業界団体からも圧力がありそうだ。

>小政党が濫立し、政治が迷走した歴史的事実を御存じではないようですね
政治が迷走しても良いから、外交政策はA党を支持し、経済政策はB党を支持し、教育政策はC党を支持したいなんて考える国民が大勢いれば、それも国民の選択。
多政党なら政治が迷走してもすぐに少政党に戻すことができる。
参政員制だと政治の迷走に国民が気付いても憲法を変えなければ元に戻すことができない。
政治の迷走がいやなら参政員制なんて試してみることできないじゃん。
299名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:34:47 ID:ND2XYLhG
>強い関心を持つ方は5パーセント足らずでしょう
5%の根拠は?

>並存案も当初は500万人程度かも知れませんね
当初500万人の根拠は?

>選択できる制度があることこそが重要なのです
平均的な国民のキャパを無視して?

ま、平均的な国民のキャパは無視するとしよう。
その場合、無視して良いのは国民の何%なんだね?
アンケート上位の5だか10だか以外のテーマが重要だと考える国民の0.1%だか0.01%だかは無視して良いの?
「オレは20でも30でも賛否の意思を表現できる」という国民の0.002%だか0.0002%だかは無視して良いの?
天皇・皇族という国民の0.000000004%だか0.000000003%だかは無視して良いの?
300名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:35:33 ID:ND2XYLhG
>295
>7千名議員が合計200万法案を出す------これも極端過ぎでしょうね
200万法案というのは君が勝手に出してきた数字だ。
そんな理屈の上での数字の上限など前提にした議論は無意味だと指摘したが君はスルー。
で、ナゼか「200万法案、200万法案」と繰り返す。

>順序が逆です、「読まずに批判」が露呈していますね
>http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s15.htm
そのページのどこにも世論調査や陳情でも出てこない重要案件が参政議案のアンケートなら突然それも上位に出てくる根拠など書いてない。
301名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:38:56 ID:ND2XYLhG
271 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:21:59 ID:dI2BLm5h

>菅さんが「出せないのならオレが探す」と言ったHIV資料の件を御存じではないようですね。
これは確か「資料を探すことが仕事の官僚」というのを任命して、その官僚があっさり探し出
したという事件だったと覚えているが。

>役人が「出せません、できません」と言えば首相すらそれをどうにもできないのです、
それが厚生大臣にはできたわけだが。

272 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:23:25 ID:dI2BLm5h
253 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:11:28 ID:GDg2on5u

>先日2名の役人が更迭されたこと、御存じですね。しかし同格の役職に横滑りです
>議員が役人にどれほど気を遣っているのかがお分かりではないようで・・・
ん?
更迭したのは議員か?
大臣が更迭したんだろ。
だったらこの件で議員が役人に気を遣っているとは言えんぞ。
それに「更迭」って日本語の意味は「担当者をかえること」だ。
担当者をかえただけなら横滑りもあるだろ。

255 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:14:55 ID:GDg2on5u

>経済と外交は与党を支持するが教育と環境問題は野党を支持したいと考える人々にとってはい
かがでしょうか
ん?
彼らの政治的ウェイトは変わらないという点は納得して貰えたようだな。

で、与野党の枠を超えた選択肢ということなら、多党化というのがあるだろ。
君が最後にスルーしたのはどれだったっけ?
政策の整合性ということを無視して単純に選択肢の組み合せ数を考えるのは空理空論だという
オレの指摘で終わってたっけ?
302名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:39:30 ID:ND2XYLhG
273 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:25:01 ID:dI2BLm5h
てか、外交ってミネ案では参政議案に不向きってことになってなかったか?

256 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:18:03 ID:GDg2on5u
>250
>今の複雑な時代にこの分類に当てはめること自体が無意味
>韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・が複雑に絡んでいる
それでミネさん矛盾しまくるわけですな
こんな↓ぐあいに

峰04/01/29 09:21 ID:ykYhnvA1
さて 竹島について党首討論しニ割りばかりの国民
と議員が裁決(全票の八割は議員票)しますと その
結果は国民の意志でしょう
大半の国民は議員に一括一任していたいものです

18 :ミネ ◆CSZ6G0yP9Q :05/03/10 07:38:14 ID:OXalOLUU
上位にあるテーマは「北方、竹島、尖閣問題」など外交がからむテーマを除外して、
原則的に拒否されるべきではないと考えます。

274 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:26:52 ID:dI2BLm5h
257 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:26:41 ID:GDg2on5u
218 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:44:19 ID:ZWSikcLO
185 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:37:16 ID:sAn8ks+Q
>175
>「選択肢が多い」という点です。
ん?
ミネ案は選択肢の多さまでは保証しないはずだが。
多政党議会でのミネ案なら選択肢も多いだろうが、少政党議会でのミネ案だと選択肢も少なく
なる。
一党独裁の下でのミネ案なら選択肢も一つだけだ。
で、ミネ案では政党の数までは保証してないのだから選択肢の数も保証できないだろ。
303名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:39:58 ID:ND2XYLhG
258 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:27:22 ID:GDg2on5u
220 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:55:05 ID:ZWSikcLO
163 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 23:27:40 ID:V7Oo92wD
愚かな国民が愚かな決定をするというのも民主国家では「杞憂」だよ。
心配しても仕方の無いことだ。
専門家委員会など杞憂の典型だ。

275 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:28:24 ID:dI2BLm5h
221 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:03:48 ID:dsOeKIzD
192 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころで
はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の
断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
304名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:41:02 ID:ND2XYLhG
259 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:30:43 ID:GDg2on5u
>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはど
この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやス
ルー。

「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。

「政策テーマ」についてもスルー。

260 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:54:39 ID:GDg2on5u
これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。
305名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:41:33 ID:ND2XYLhG
77 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:43:01 ID:dI2BLm5h
これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日
本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?

243 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:26 ID:VAsQIarh
195 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。

261 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:55:19 ID:GDg2on5u
結局こういう↓ことだろ。
君の議論はスルーやはぐらかしが多く、その結果同じところをぐるぐるループするだけだ。
同じところをループしていれば、その部分が反対論の中核のように見えるだろう。
だがそれはループさせている当人、つまり君が相手としたい部分ってだけだろ。
306名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:42:54 ID:ND2XYLhG
278 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:44:40 ID:dI2BLm5h
245 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:13:10 ID:VAsQIarh
215 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:38:16 ID:ZWSikcLO
>209
>デジタルテレビ時代の要請
テレビで党首討論を視聴して投票所に出かけ参政議案に賛否の投票をするなら、デジタルテレ
ビであ
る必要はないはずだ。
「在宅」電子投票は当面断念するというのは嘘だったのか?

286 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:28:40 ID:hs9sKPwM
>279
>一括一任システムが神話に過ぎなかった
で、参政員に何が出来る?
個別に年に5つほどの公共事業を中止に追い込んで各100億円ほど計500億円の節約?
焼け石に水だろ。
しかも参政員の口出しできない議会専権の方で20ほども公共事業が増えれば事態は逆に悪化だ。

>破局を招いた責任はどなたも取っておられません
納税者が重税という形でキッチリ責任を取っているが、何か?
307名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:54:19 ID:ND2XYLhG
288 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:42:53 ID:hs9sKPwM
>281
>サイトも読まず、揚げ足取り
ん?
君のサイトはそんなに適時に更新されてるのか?
単にサイトの更新が遅れてるだけかと思った。
で、韓国漁船の問題が参政議案に成り得ないなら、262は何?
参政議案に無関係なことを参政議案でなら国民の意志表明が可能であるかのごとく印象操作?
その印象操作のメチャクチャ振りを指摘されたら「揚げ足取り」?
揚げ足取りにそんな立派な意味があるとは知らなかった。

>調整という神話は瓦解するかも知れませんよ
神話も何も、意見調整して全員一致に至るのが不可能なんて想定内だろ。
何のために多数決ってのがあると思ってる。

289 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:43:56 ID:hs9sKPwM
で、>韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・が複雑に絡んでいる
わけだが、外交問題が絡んじゃったら参政議案には成り得ないわけだろ。
今の日本で外交が絡まない政治案件ってのがあったら教えて欲しいよ。
死刑廃止の是非なんて日本で凶悪犯罪を繰り返す外国人集団のことと絡んじゃうだろうしな。
308名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:55:37 ID:ND2XYLhG
>あらゆる誤りは情報の過小から起きるものですよ
ん?
誤り?
誤りってのは正解から外れてるから誤りだろ。
「政治に正解はない」が持論のミネさんが「誤り」なんて言い出すのは自家撞着だぞ。

てか、議員が外国で観光地巡りをして、どんな情報が得られるんだ?
川のまん中の公園や世界最大の日時計といった過ちを避けるための情報?
だったら土建業者や地方公務員もドシドシ公費で海外観光地巡りに出してやれ。

>2千万人ほどは真剣に日本や世界を憂い、なんとかしなければと御考えでしょう
「ハ−ベイロード」がそもそも何語なのかの質問に対する答えになってないし、君の考える「真
剣」や「憂い」の語義も疑わしい。
その上で2千万人の論拠は?

290 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:46:40 ID:hs9sKPwM
>282
>それでは、「ここに100億掛けて橋を、ダムを」という構想はどこに書かれていますか、
>社会通念や費用対効果に無関係でいいのでしょうか
アホ?
橋やダムが刑法のわけないだろ。
ま、大きな橋やダムなら特別の法律作るし、小さいのは行政府の予算措置だ。

>金持ちや役人は自らの利益の為に献金や無言の圧力で議員を動かします
>結果が二極化、治安悪化、財政破綻です。
ん?
二極化って何の二極化の話?
金持ち・役人の影響化に作られたどの法律が治安悪化の原因?
一部の中国人や韓国人が日本に犯罪出稼ぎに来ているのが治安悪化の最大要因だろ。
財政破綻も金持ちが役人が強力なリーダーシップを取れないからと言うことだって出来る。
309名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:22:41 ID:6isJa07b
292 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:02:05 ID:hs9sKPwM
>少数意見への配慮について制度的保障はどのようなものでしょうか

>>>並存案において少数意見者への配慮をシステム的にどう組み込むか、という点についてです
が、

>1.議決で決定する前に、議案の審議過程においてできるだけ優れた意見を公平に取り入れる
 
それって制度とか呼べる?
単なる努力目標だろ。

>2.議決に監視、単一議案に関するYESかNOかの2者択一にせず、3つ以上の議案のどれを
選ぶかの選択肢を設ける。
死刑廃止の是非の二者択一はダメで3つ目のオプションが必要ですか?
で、死刑存続、死刑廃止の他に殺人犯は全員無罪って第三の選択肢を入れて議決すれば問題解決
かい?
解決するわきゃないよな、単純に数だけ増やしても。

>3.議決を経た後も、一定数の反対意見がある程度の得票を得た場合、再議決するか、
>「反対意見の趣旨を尊重し」、議会にて再審議し、反対意見に含まれる内容を考慮して、
>修正案を審議、議決する(という義務規定を最初から設ける)。
>というシステムを取り入れることになるのでは、と考えます。
小田原評定かい。
310名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:25:05 ID:6isJa07b
293 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:07:00 ID:hs9sKPwM
270 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:20:24 ID:dI2BLm5h
>264
>私も同じ考え方です、これ以上のお答えはできません
天皇個人が私的に靖国参拝をしたかどうかと、天皇制という制度の話は別問題だ。
制度の問題として参政員制が実現したら天皇・皇族は参政員になれるものなのか?
なれるという前提で実際に天皇・皇族が参政員になるか住民投票や国民投票に参加するかは彼ら
の私
的なことがらだ。
だが、制度として天皇・皇族は参政員になれないなら、参政員制は「選択できる制度」とは言え
ない
だろ。
311ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/07(火) 07:03:15 ID:5+uJ5t3T
>296 :名無しさん
>まず政党というものを定義づけしてくれないか。
    以下を御覧下さい
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/ronbun/Politicalparty.htm
    並存案は、重要法案ごとに、個々人が己の信じる賛否を表現します
    バスに乗り込む------バスしかないという政治の体制では民主とは言えません
    参政員個々人が「党」を立てていると言ってもいいかも知れませんね
    貴方の「7000議員案」では、「誰が自分と同じ意見なのか」を探す必要があり
    ます。
>参政員制で止めることができる無駄な公共事業は年にたったの10程度?
    スレ上げありがとうございます    
    「国、各自治体においては、予算額の3パーセントを超す公共事業については、
    国民・住民意志の賛成を最終条件とする」とする一つの法で縛る事は可能です
>多政党なら政治が迷走してもすぐに少政党に戻すことができる。
    それぞれ信条が異なる7千もの政党があって「すぐに」可能なのでしょうか
>>強い関心を持つ方は5パーセント足らずでしょう
>5%の根拠は?
     紹介しているサイトをお読みではないようですね
>>選択できる制度があることこそが重要なのです
>平均的な国民のキャパを無視して?
     「オレは忙しい、選挙でいいや」と考えるか。「いや、たとえ一億分の一でも
      いいからオレの意志を表現したい」かを選択するのにどれほどの時間が・・

312ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/07(火) 07:05:22 ID:5+uJ5t3T
     さて、靖国参拝問題では首相や周辺は「もはや十分に説明した」
     と主張し、中国・韓国や反対者は「説明不足」と主張しています
     両者には調整や妥協などないのでしょうか     
     直近の世論は「靖国参拝反対」が65パーセント、
     神社側は「モノとは違い、魂。出雲の分社が全国にあるように、分祀したから
     ここにA級戦犯はいなくなる・・・というものではない」と説明しています
     こうした神道の考え方は周辺国は理解できません。
     「いなくならない」なら、形だけでも分祀しても構わないはずなのですが・・
     分祀したとして、靖国に参拝される政治家は、心の中で「戦犯は神としてここ
     にもおわします」と信じていればよく、諸国の為政者も「分祀したならそれで
     いい」と自国民への説明が出来、為政者としての体面を保てます
     首相のかたくなさはひょっとすると遺族会組織票????????
     自己の信念・信仰こそが絶対的に正しいとする頑固な価値観、「少数が権力を
     持つ政治形態は国を危うくする」という見本になるのかも・・・・・
     
    http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
  
313名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 09:42:23 ID:RM9uTksz
なんだよ、>>285>>296と連続スルーかよ。
誠意の欠片もないスレ主なんだな。
「ケインズ 有効需要」でググッて調べたらビビッたのか。

>「いなくならない」なら、形だけでも分祀しても構わないはずなのですが・・
>分祀したとして、靖国に参拝される政治家は、心の中で「戦犯は神としてここ
>にもおわします」と信じていればよく、諸国の為政者も「分祀したならそれで
>いい」と自国民への説明が出来、為政者としての体面を保てます

ちょっとは物事を調べてから書けんのか、こやつは。
「分祀」したらまるでコピーするみたいに増えるだけで、移動するわけではない。
つまり「分祀」しても靖国神社から「元A級戦犯」がいなくなるわけではない。
「こうした神道の考え方は周辺国は理解できません。」ってそもそもあんたが
「神道の考え方」を理解できてないではないか、っつーことね。
恥ずかしくないかい、自爆を繰り返して?
314名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 10:52:34 ID:8MOkrFys
役人の退職金は国債で――――――――――――――頭いいね
315名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 10:57:46 ID:pSiYcbss
靖国問題はまず小泉が参拝してそれから考えよう。
316名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 11:23:00 ID:Oempftmu
政治は政治家だけがするものじゃない!
個人、団体がその気になれば大きな影響力を持つことが出来る。

今が、中国、南北朝鮮の犯罪&反日ビジネスを叩き潰すいい機会だ!
パチ屋、宗教、消費者金融の在日テロ支援企業反対!不買運動、旅行しない! テロ参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
密入国、不法滞在、歴史捏造、凶悪犯罪、その他、チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めてください。
すぐに賛同してくれるでしょう。 仲間を一人でも多く集めてください。 野球や、サッカー場で配ると効果的です。 
海外で活動している方もいます。 広告費などの収入で仕事にもなります。
すでに100人以上が活動しているそうです。 私もその一人です
317名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 12:42:07 ID:WDzqzmzK
>>311
私は学者の見解を問うているのではない。7000議員?何のことだ
>>1が「政党や議会制民主主義を否定する考えの持ち主みたいと
考えたから>>1自身の考えで政党というもの、議会制民主主義というものを
如何考えているか定義してほしいと書いたんだが。
318Kc ◆qAMje247kM :2005/06/07(火) 13:00:51 ID:BI+7u9/x
>>231-233
>原発は如何考えているんだ、価値観の問題なのか?スイスの愚民の判断が正しいと思っているのか
>欧州憲法の是非で賛成が・・・
>政治化のリーダーシップが愚民のエゴとナショナリズムに敗れたのよ。国民投票ではよくある
>弊害だね。政治判断を愚民の熱狂に任せたら戦前の日本みたいにまた戦争が起こるだろうね・・・・
原発是非は正誤ではないでしょう。スイス国民にどれだけ原発の必要性が説かれたかは知りません
が、その必要性以上に安心安全を国民が望んだ結果でしょうね。
欧州憲法是非でも失業率10%の状況で更に不安材料が増える…そんな懸念を払拭できなかったシラ
ク大統領の手腕に問題があるかと思いますが、他にも要因があるようですし、外交問題となると事
の是非判断は難しくなります。
共通して言えるのは、国民は社会進展や歴史的改変より安心・安全や既存のモノを信頼する傾向が
ある。これが国民投票制度下での進展が遅い大きな理由と言えるが、民主主義であるならその民意
を汲むべきだと思います。

>景気対策に無駄な出費を望んだのは愚民のほうじゃなかったのか?
国民が官僚の無駄遣いを望みましたか?
官僚はその職の役得であるかのように税金・年金を使い込んでいますが。

>愚民は無駄な高速道路を作れというし、高速道路無料化案を出した
>「ポピュリスト、管直人の民主党」を選挙で盲目的に支持したじゃないか。
ごく一部国民の要求でしょう?
法案一つの是非のみで投票できない制度だからそういう矛盾・弊害が起こるのでしょう?

>>235
>オレの個人的考えを述べれば、裁判官の任用方法を変えろということだ。
>どうせ裁判官は自分の保身のことだけ考えて裁判をするんだから、先の長い裁判官を最高裁に、先の短い裁判官をその下に配置すれば良い。
つまり、若い裁判官の下に熟練の裁判官が…ということですか?
319Kc ◆qAMje247kM :2005/06/07(火) 13:01:40 ID:BI+7u9/x
>>法案作成に必要な資料・情報は官僚が握っていますから。
>役人が握っている、それも握りつぶしていることが問題なんだ。
>参政員制はこの問題への答えになっていない。
>議員にもっとリソースを持たせることが答えだ。
官僚はそんなことを許さないでしょうね。結果、その手の法案は通らないでしょう。
参政員制度はあくまで参政の方法を変えるだけの制度案です。
ところが国民の要求力次第で議員にリソースを持たせることも可能です。
残念なことに良い発案一つで何とか出来ないほど日本には悪質な制度が蔓延っていると言わざるを…。

>で、1週間か2週間か投票できる期間があるとなると、ミネさんが考えてる、日曜に討論即日投票とか、土曜に討論翌日投票とかは不可能になるぞ。
今のところ私に視聴キーワードと投票期間が伴うアイディアがありません。
公平性を鑑みると視聴確認は諦めるしかないかもしれません。

>>236
ただの勘違い中傷にどう反論しろと?(^^;

>>237
>賛否の意思自体が時期に左右されるということを無視しちゃいかんよ。
>それに後の議案に皺寄せがくる、ってことも無視するな。
後者については「その議案の賛否決定が遅くなるのはマイナス面ですが」と書きました。
前者についてはむしろプラス面だと考えます。時間が経つほど認識情報量が増え(もんじゅ裁判程
長いとむしろ忘却しますが)、正解・正論を導き出せる可能性が高くなると思います。

>公論期間ってどのくらい長いんだ? 10年も20年も公論してるつもり?
懐疑主義的な考え方ならその位必要かもしれませんが、普通は考えを変えさせるような新しい情報
を得たら、特別な思想価値観が無い限り、すぐ過去の選択を捨てられるものだと思いますよ。
例えば、来年の平均出生率が予想に反し1,25を下回った…など。
320Kc ◆qAMje247kM :2005/06/07(火) 13:02:30 ID:BI+7u9/x
>だとすると、それ以外の分野に費やした時間は一般人より少ない。 (ry
>つまり常識のない専門バカってことだろ。
あえて反論は書きませんが、間違っているとだけは言っておきましょう。

>有権者を正確に反映できるサンプルを選ぶことが可能ならな。
議案投票時・議案アンケート時にアンケートをとります。
>で統計的にそんなことができるなら議決自体サンプルで間に合うだろ。
参政権は全数調査でなければなりません。あなたの考え方は人権を奪っているということを認識して下さい。

>心配するな、課税所得がないだけだ。
>>>>>オレ一人だけ税金を払わなくても大丈夫だろうと思って脱税するヤツが大勢いる。
>>>オレが税金を払わない理由だ。オレが払わないと日本国が破滅し亡国の民になるというなら払うぞ。

>>238
>参政員の多数だけで決めることができるのか?
参政員+議員ですよ。

>>議員自身に関わる案や官僚機構を変える案は現行制度では変えにくいが、並存案を導入すれば比較的変えやすくなります。
>A案賛成の有権者が賛成員になったとして、その分A案賛成の議員に投票する有権者が減るのだから効果はないのでは?
この質問に答える前に確認させて下さい。
ミネ氏が何度も「議員は官僚に遠慮せざるをえない」と仰っていますがどうしてなのか解りますか?

>代理人を通じて取引に参加するのでなく2千万人が直接取引に参加できるのかよ。無理だろ。
なるほど、仰りたいことが解りました。ここで政治的取引の是非を論じても意味がないので
並存案のマイナス面として挙げておきましょう。

>君はそのレトリックの部分には反応して、意味のある部分をスルーだろ。
>>貴方の仰るレトリックとは趣旨を無視した言葉の揚げ足取りですからね。論者として最低ですよ。
皮肉なんですが…(^^;
あなたが意味ある反論と思っている内容は言葉の揚げ足を取っているにすぎないと言っているんです。
321Kc ◆qAMje247kM :2005/06/07(火) 13:03:20 ID:BI+7u9/x
あなたは以前「正しい情報を認識して初めて判断できる」に同意されましたが、並存案やミネ氏ま
じめ人氏等が見つけてくれた関連情報を見ずに反論しようとするから言葉遊びになってしまうのですよ。

>じゃ、単刀直入に「オレは汚前らの民主趣味に付き合わされるつもりはない」と書けば良いのかな。
ご自由に。ああ
「もう多党化するしかない!」とか「議員の数を7000人位にすればいんじゃね?」
というスレを建てることお忘れなく。

>>「任せる」のではなく「自己判断を許可する」のですよ。
法治国家ですからね。

>おいおい、誰が政策の話をしてるんだ?
貴方って人はもう…。行政府改革するための政策案は通らないということを>>230に引用したんです
よ。「議員は官僚に遠慮せざるをえない」と仰っていますがどうしてなのか解りますか?

>>253
>議員は日本国内どこに行くにも交通費タダだよ、知らなかった?
JRのみ。情報は正確に!

>大臣が更迭したんだろ。だったらこの件で議員が役人に気を遣っているとは言えんぞ。
更迭でなく解任という選択肢も可能ではあったのですよ。

>>270
>制度の問題として参政員制が実現したら天皇・皇族は参政員になれるものなのか?
これは並存案の問題ではなく天皇制是非の問題だと思いますが、基本的に選挙権と同等です。
322Kc ◆qAMje247kM :2005/06/07(火) 13:04:12 ID:BI+7u9/x
>>279 >ミネ氏
森永氏の出演していたTVは「世界一受けたい授業!!」ですね。
こういった諸問題の次にくるのは「なぜ議員は役人に遠慮せざるをえないのか?」でしょう。
サイトに関連情報の収集・リンクを集めておいてください。

>>284 >ミネ氏
>1.議決で決定する前に、議案の審議過程においてできるだけ優れた意見を公平に取り入れる  
これは少数派を取り入れることに繋がらないかも思われます。
党は党議拘束がありますし、NGOは複数立案可能にするというのはどうでしょうか?

>2.議決に監視、単一議案に関するYESかNOかの2者択一にせず、3つ以上の議案のどれを選ぶかの選択肢を設ける。
悪くないと思います。ただ賛否の二択しかないテーマというものが現れる可能性はありませんか?

>3.議決を経た後も、一定数の反対意見がある程度の得票を得た場合、再議決するか、
これは譲歩を考慮した考えですね。譲歩する余地があるテーマなら、最初の立案時にNGO立案がされ
るのではないでしょうか?私のNGO立案に対する認識が正しければですが…。
参政議案としての再議決ではなく国会議案として再審議し議決するというのはどうでしょうか。

>>298
>参政員制じゃ焼け石に水
参政員制度は石の上にも三年という制度です。ちなみに現行制度で止められた公共事業の数は?
323名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:29:27 ID:vAn/vhOs
>311
>以下を御覧下さい
>http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/ronbun/Politicalparty.htm
政党と政治団体を厳密に区別することはできないという考え方だね。
つまり君は政治目的を持って集まった団体は全て政党たり得ると言いたいわけだ。

>「7000議員案」では、「誰が自分と同じ意見なのか」を探す必要があります。
で、7000どころか何億とあるネット上のページの中から君があっさり同じ意見のページを探し出したことから考えて何の雑作もないことだ。

>「国、各自治体においては、予算額の3パーセントを超す公共事業については、
>国民・住民意志の賛成を最終条件とする」とする一つの法で縛る事は可能です
その法律を可決しちまった場合、全ての公共事業が不思議と予算額の2.99%以下となるだけのような気がするが。
例えば国の予算80兆円の3%は2.4兆円だが、単年度で2.4兆円の公共事業って何?
全く無意味な法律を一つ増やすだけじゃん。

>それぞれ信条が異なる7千もの政党があって「すぐに」可能なのでしょうか
ん?
君は何時の間にか7千を議員数から政党数に格上げしてくれたね。

それはそれとして、小政党乱立が政治的混迷の原因だと国民が感じ大政党にばかり投票するようになれば一人か二人しか議員のいない政党はアッという間に議席ゼロ。
政党数なんて簡単に減るじゃん。

>紹介しているサイトをお読みではないようですね
全然何の根拠にもなってないじゃん。
参政員が2000万人だとか、有権者の5%だとか、発足当初なら500万人だとか、あのサイトのどこで予想してるんだ?
どこにもないじゃん。

>選択するのにどれほどの時間が・・
選択するというのは選択できる制度があることが前提だろ。
で、天皇・皇族にその選択の自由があるのかよ。
「天皇・皇族は少数の例外だから無視して良い」というなら「参政員になりたいなんて人は少数の例外だから無視して良い」にどう反論するつもりだ。
324名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:41:24 ID:vAn/vhOs
>312
靖国神社は民間の宗教法人だよ。
誰を祀ろうが靖国の勝手。
周辺国に説明する責任もなければ理解して貰う義理もない。
民間の宗教法人に対し国が誰をどう祀れと指図するのは政教分離の日本国憲法に違反する。

てか、君は「政治テーマに正解はないから、各自が信じる賛否を行使する」のが良いと考えてるんだろ。
で、小泉は首相の靖国参拝に「賛成」で、その通り行動したわけだ。
政策について議論をする気がなく、制度として各自が信じる賛否を行使するのが良いと考える君としては当然歓迎すべきことだろ。
それがナゼ急に「国を危うくする頑固な価値観」になってしまうんだ?
単に君が気に入らないから?
325名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:48:02 ID:vAn/vhOs
>318
>つまり、若い裁判官の下に熟練の裁判官が…ということですか?
そうだよ。
これなら時の政権に取り入るような裁判をやって後々出世しようにも裁判官に出世はない。
政権側も何年もかけて自分らの言いなりになるような裁判官を選ぶことができない。
326名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:59:53 ID:vAn/vhOs
>319
>官僚はそんなことを許さないでしょうね。結果、その手の法案は通らないでしょう。
法案を通す通さないは議員が決めることだ。
誰を議員に選ぶかは有権者が決めることだ。

で、議員に十分なリソースを持たせることは官僚にとって死活問題で必死に抵抗するとでも?
それに対して参政員制は官僚にとって無害なので通る?
参政員って陪審員を避けるために司法官僚が導入した裁判員みたいなものか?
真の改革を避けるのが参政員の目的?

>今のところ私に視聴キーワードと投票期間が伴うアイディアがありません。
両方ともミネさんらしいバカ丸出しのアイデアだからな。

>ただの勘違い中傷にどう反論しろと?(^^;
どこがどう勘違いでどこがどう中傷なんだね?
違うというなら君がミネ案の本質を解説してくれるかね?
ミネさんはスルーやループばかりだからな。
327名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:00:29 ID:vAn/vhOs
>後者については「その議案の賛否決定が遅くなるのはマイナス面ですが」と書きました。
その議案?
その後の議案はどうなる?
その議案が遅くなった結果、後に控える議案が玉突き的に先送りされるだろ。
結局端折られる議案が出てくるだろ。

>前者についてはむしろプラス面だと考えます。時間が経つほど認識情報量が増え(もんじゅ
>裁判程長いとむしろ忘却しますが)、正解・正論を導き出せる可能性が高くなると思います。
おいおい、そんな単純なもんじゃないぞ。
もしかしてケネス・アローとか読んだことない?

てか、政治に正解ってないとか言ってなかった?

>普通は考えを変えさせるような新しい情報を得たら、特別な思想価値観が無い限り、
>すぐ過去の選択を捨てられるものだと思いますよ。
>例えば、来年の平均出生率が予想に反し1,25を下回った…など。
で、そういう情報って都合良く2ヶ月だかの公論期間内に出てくるものなのか?
ま、役人が操作をして役人に都合の悪い情報が採決後に出てきたなんて例はあるが。
328名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:14:11 ID:vAn/vhOs
>320
>あえて反論は書きませんが、間違っているとだけは言っておきましょう。
それってメッチャ無責任な反論だな。

>参政権は全数調査でなければなりません。あなたの考え方は人権を奪っているということを認識して下さい。
なぜ全数調査でなければならない?
大事なことは全有権者の意思が正確に反映されることだろ。
その手続きとして全員が投票しようが正確に母集団を代表するサンプルが投票しようがどっちでも良いじゃん。
統計については既に説明したはずだが、まだ理解できてない?

>>心配するな、課税所得がないだけだ。
>>>>>>オレ一人だけ税金を払わなくても大丈夫だろうと思って脱税するヤツが大勢いる。
>>>>オレが税金を払わない理由だ。オレが払わないと日本国が破滅し亡国の民になるというなら払うぞ。
ひたすら引用だけして何が言いたいの?

>参政員+議員ですよ。
その前提として議員がそういう法案を出してくれることだろ。
だが議員は参政員の票で議員になれたんじゃない。
自分達に代わって政治取引をして欲しいという有権者の投票で当選したんだろ。
だったら自己否定するような法案出すはずないじゃん。

>ミネ氏が何度も「議員は官僚に遠慮せざるをえない」と仰っていますがどうしてなのか解りますか?
君にミネさんの頭の中が分るなら勿体振らずに教えてくれ。

>ここで政治的取引の是非を論じても意味がないので並存案のマイナス面として挙げておきましょう。
いや市場型の取引なら可能性はないとは断言できないが…

>皮肉なんですが…(^^;
レトリックという言葉が理解できずに反応していては皮肉にもならんだろ。

>あなたが意味ある反論と思っている内容は言葉の揚げ足を取っているにすぎないと言っているんです。
だから君が反応したのはオレが意味ある反論として出した部分じゃなくレトリックの部分だっつーの。
329名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:29:00 ID:vAn/vhOs
>321
>関連情報を見ずに反論しようとするから言葉遊びになってしまうのですよ。
具体的にどの関連情報の話だ?

>ご自由に。
ん?
民主趣味であることを認めるのか?

>「もう多党化するしかない!」とか「議員の数を7000人位にすればいんじゃね?」
いまいちセンスのないスレタイだな、それは。

>法治国家ですからね。
法治国家だからって一々朝飯食ったり昼飯食ったりする自己判断まで誰かに許可して貰う義理はねーぞ。
民主国家の前提として国民が愚民だろうが何だろうが政治判断は国民に属するものであって、任せたり許可されたりするもんじゃない。

>行政府改革するための政策案は通らないということを>>230に引用したんです
ナゼ通らない?
国鉄だって解体できたじゃないか。
電々公社だってNTTになった。
国鉄解体法案は法案であって政策じゃないとか政策案じゃないとか、そういう言葉の定義のことをやりたいのか?
330名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:31:00 ID:vAn/vhOs
事務次官会議が毎週月曜日と木曜日にあるからというなら閣僚会議を日曜か水曜の深夜に抜き打ちでやっちまえば良い。

>「議員は官僚に遠慮せざるをえない」と仰っていますがどうしてなのか解りますか?
ミネさんの頭の中なんて常人には理解できないだろ。

>JRのみ。情報は正確に!
飛行機もタダだったと思うが。
でないと沖縄の議員が帰れないだろ。
それに国会議員の専用車だの月30万円の特別旅費だの応召・帰郷旅費だの法律で決めてきたことだ。
国会議員に旅費が必要なら法律で月2億円でも3億円でも議員一人一人に支給すれば良い。
役人の出る幕じゃない。

>更迭でなく解任という選択肢も可能ではあったのですよ。
どちらにするかは大臣の政治判断だ。

>これは並存案の問題ではなく天皇制是非の問題だと思いますが、基本的に選挙権と同等です。
じゃ、天皇・皇族は選挙権がないんだから参政員にもなれないんだね。
天皇・皇族にとっては全然「選択できる制度」じゃないじゃん。
どういう理屈で彼らには選択が認められないんだ?
331名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:52:47 ID:vAn/vhOs
>322
>参政員制度は石の上にも三年という制度です。ちなみに現行制度で止められた公共事業の数は?
今の制度を否定して、議員の数を増やせ、党の数を増やせと主張してるオレにこの質問は無意味で詭弁・はぐらかしに過ぎない。

てか、今の制度が良くないということがミネ案が良いことの自動的な証明にはならないだろ。
その程度の単純なこと分らない?
332ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/08(水) 07:40:32 ID:fEdhHEqD
313 :名無しさん
>「こうした神道の考え方は周辺国は理解できません。」ってそもそもあんたが
>「神道の考え方」を理解できてないではないか、っつーことね。
    失礼ながら誤解ですね、周辺国では、そこに骨や遺品があり、その品に対し
    て祈りを捧げているから犯罪人崇拝という理解でしょう、ですから、そうし
    たモノを分祀しておけば、彼等から見れば、「いなくなっている」という理
    解になるでしょうね、神道のホロトロピック的な主旨にまでついてはこられ
    ないと思われますね、
>314 :名無しさん
>役人の退職金は国債で――――――――――――――頭いいね
    文句無しの名案ですね、自らで形成した日本丸です、国債が紙切れになれば
    自らの痛みになります。自覚すれば「こんな無駄はしておられない」と気付く
    でしょうね、
    船が火事の前にはネズミはいなくなるそうで、外貨ゼミ受講者の多くが役人と
    聞きますが・・・・・

333ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/08(水) 07:43:04 ID:fEdhHEqD
>317 :名無しさん
>>1が「政党や議会制民主主義を否定する考えの持ち主みたいと
>考えたから>>1自身の考えで政党というもの、議会制民主主義というものを
>如何考えているか定義してほしいと書いたんだが。
    ハンドルも言わば匿名の内です、いつでも逃げられる「名無し」では混乱し
    ますね、貴方は7千議員案の方ではなかったようですね、
    先ずはホームページを御覧下さい
 http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
>322 :Kc さん
>「なぜ議員は役人に遠慮せざるをえないのか?」でしょう。
>サイトに関連情報の収集・リンクを集めておいてください。
    了解しました、話は変わりますが、栗原ひろやす衆議院議員がぼんやりと並存
    案を構想されておられる可能性があります
http://www.izu.co.jp/~kurihara/140325.html
>>284 >ミネ氏
>>1.議決で決定する前に、議案の審議過程においてできるだけ優れた意見を公平に取
り入れる  
>これは少数派を取り入れることに繋がらないかも思われます。
>党は党議拘束がありますし、NGOは複数立案可能にするというのはどうでしょうか?
    二人区に一人擁立なら当選確実なのに、二人擁立して二人とも落選したという
    例がありますね、NGOが複数案を立てた場合のデメリットはないでしょうか
    いずれにしましても、多数決制における少数意見の取り扱いは難解です
    ここはLPさんのご参加も待ちたいと思います


334ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/08(水) 07:46:52 ID:fEdhHEqD
>>2.議決に監視、単一議案に関するYESかNOかの2者択一にせず、3つ以上の議案
のどれを選ぶかの選択肢を設ける。
>悪くないと思います。ただ賛否の二択しかないテーマというものが現れる可能性はあり
ませんか?
    その場合でも、三・四番目へ、「次年度繰越希望」や「再度公論希望」など無意
    志に近いものを準備すると、大きな支障はないのではないでしょうか
>>3.議決を経た後も、一定数の反対意見がある程度の得票を得た場合、再議決するか、
>これは譲歩を考慮した考えですね。譲歩する余地があるテーマなら、最初の立案時にNG
>O立案がされ るのではないでしょうか?私のNGO立案に対する認識が正しければですが…。
>参政議案としての再議決ではなく国会議案として再審議し議決するというのはどうでしょ
うか。
    再審議---再公論はいいでしょう。しかし55対45などしばしばあります、議決「
    過半数」制を、6割制や2/3制にするなども検討してみる必要はないでしょうか、
    こうした場合には少数意見切捨て率は減る事になりそうですが
>324 :名無しさん
>で、小泉は首相の靖国参拝に「賛成」で、その通り行動したわけだ。
    公人たる首相の立場での宗教行為は憲法違反とする説もありましたが・・・
329 :名無しさん
>民主国家の前提として国民が愚民だろうが何だろうが政治判断は国民に属する
>ものであって、任せたり許可されたりするもんじゃない。
      これはどなたなのでしょうか、まさに正鵠を得たご発言ですね
間接政治の基本的な欠陥を示すものです
      しかし国民のキャパシティーも考えるべきですね
      政治ばかりに関わってはおられません、関心の持てない議案は議員が
      お仕事として取り組んで頂かなくては・・・・・・・・

    http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
  
335Kc ◆qAMje247kM :2005/06/08(水) 09:24:20 ID:fOd2XeeL
>>313
>破局について
やがて日本にインフレが起こるでしょう。そうなると増えている多数の低所得者が困ることになる
。失業率は上がり所得格差は益々開いていく。あなたはそういう社会を望むのですか?
発展途上国と違い先進国が衰退する様な未来像を描きたい人は少ないでしょう。

>ケインズ理論について
まず、皆が経済学を理解できる・できているべきだという考えで議論すべきではないでしょう。
官僚という特殊な役割にいる意思ではなく一般人の意思が関わってくるという制度ですよ?
並存案導入後の政策で修正資本主義を改正しようという考えです。
投資需要の決定機構に参政員の意思が関わるとどう問題なのか解りやすく仰ってください。
336名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 10:54:51 ID:9j66fY9R
>>335
>やがて日本にインフレが起こるでしょう

(゚Д゚)ハァ?  あんたはスレ主の>>279を読んでから言ってる?
彼は現在の日本を「破局」状態だと表現していると思われるがね。
現在の日本が破局なら>>296で出した国々をあんたはどう表現するんだ?

それと>279ではいちいち細かいことを挙げているが、あんな津々浦々のことを
全部国民投票みたいなことして決定しようとしているのか?
投票できる人々が国土交通省の役人や地方議員や地方の役人に各々が問い合わせて
資料収集して判断するのか?例えば鹿児島の人が「苫小牧」や「岐阜」や「愛知」や
その他何処にあるのか良く知らない「林道」や「ハコモノ」や「ダム」について
調査して妥当かどうか判断するのか?アリエネー、わざと政治を遅滞させたいのか?
337名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 11:13:50 ID:9j66fY9R
>皆が経済学を理解できる・できているべきだという考えで議論すべきではないでしょう

議論するだけなら一向に構わんよ。「朝まで生テレビ」みたいなもんだからな。
でもあんたは、「並存案導入後の政策で修正資本主義を改正しようという考え」
なんだろう?それは全く受け入れられない。というか、頭ダイジョーブ?
まず笑ったのが「修正資本主義を改正しよう」って何だよ。
共産主義にするのか?それとも弱肉強食の完全資本主義にしたいのか?
別にケインズの「有効需要」の理論を全部理解する必要なんてないさ。
俺に出来るわけもない。ただ、そんな凡人の集団が「修正資本主義を改正」なんていう
大事を判断しようなんてのは寝言の類だ。目の覚めた人間が言うことではない。
338名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 11:26:38 ID:9j66fY9R
>投資需要の決定機構に参政員の意思が関わるとどう問題なのか

治水・利水・発電用途のダムを投票で潰すと・・・
少雨で取水制限することになったら、工業用水・農業用水の取水バランスも
投票で決定しなくていいのか。もう1つダムがあったら良かったのに・・・
電力会社は需要を賄うために原子力発電所を建設したかったがこれも投票でNO・・・
で、火力発電所で賄ったら昨今の石油高騰で電気料金値上げを申請しました。
民間企業ですが認可が必要です。これも投票するの?誰の責任?
これらを千`も離れた1国民が資料収集して投票するのか?
投票した人間は責任を感じなくていいのか。
339名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 11:34:55 ID:j6bsNPWv
 鋼鉄製橋梁(きょうりょう)建設工事を巡る談合事件で、二つの談合組織に加盟
する業界各社が、日本道路公団(JH)発注工事の受注調整を行っていた「かずら
会」と呼ばれるJHのOB団体の経費を負担していたことが、関係者の話で分かっ
た。また、談合組織に加盟している30社以上にJHから40人を超える元職員が
天下りし、中にはほとんど出勤していないのに年間約1000万円の給与を受領し
ているケースもあった。
340名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 11:38:00 ID:9j66fY9R
>>332
>失礼ながら誤解ですね、周辺国では、そこに骨や遺品があり、
>その品に対して祈りを捧げているから犯罪人崇拝という理解でしょう、
>ですから、そうしたモノを分祀しておけば、彼等から見れば、
>「いなくなっている」という理解になるでしょうね、
>神道のホロトロピック的な主旨にまでついてはこられないと思われますね、

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ダメダkorea
つまり「周辺国」を詐欺にかけろ、と・・・
「分祀」出来ないのに「分祀した」と嘘をつけと、どうせ中国や韓国は
バカだから神道の主旨なんて分かる訳ないと。
スゴイ方ですねー、ミネというヒトは。
341名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 12:52:10 ID:s9Zwhu4R
>貴方は7千議員案の方ではなかったようですね、
    先ずはホームページを御覧下さい

不親切で失礼な人だね。それで結局答えられない。

342名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 17:46:24 ID:MJEYpwXC
 鋼鉄製橋梁(きょうりょう)を巡る談合事件で、検察当局の捜
査対象となっている二つの談合組織「K会」「A会」に加盟する
47社のうち、42社に計197人の国土交通省OBが天下り
し、うち18社で22人が役員を務めていることが8日、分かっ
た。
 民主党の中川治議員からの資料請求を受けて、同省が、今月6
日現在でのOBの在籍状況を47社から聞き取り調査したもの。
 中川議員は8日の衆院国土交通委員会でこうした実態を指摘
し、同省側の見解をただしたのに対し、北側国土交通相は「大変
多い数だ」と述べ、OBの再就職のあり方について検討を進める
考えを明らかにした。
 47社を巡っては、同省や日本道路公団発注工事の9割以上
(発注総額ベース)を独占受注しており、天下りの受け入れ実績
が影響していた疑いも浮上している。
総ぐるみかドロボ-集団じゃないだろね
343名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 17:57:55 ID:MJEYpwXC
自民党の中川秀直国対委員長は29日のフジテレビの番組で、
日中関係の障害となっている小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題について、
靖国神社と遺族の協議による自発的なA級戦犯の分祀(ぶんし)実現に期待を示した。
同時に、当面は小泉首相が「私人」として参拝することで中国側の理解を促したいとの考えを表
明した。
中川氏は「靖国神社と遺族が話し会い、A級戦犯の分祀を自発的にする。
それで中国も日本の国連安全保障理事会常任理事国入りに賛成する(ことが望ましい)」と述
べ、
靖国問題と日本の国連安保理常任理事国入りをセットで解決すべきだとの認識を示した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005052901000396
344ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/09(木) 07:38:40 ID:AQjgi86p
>336 :名無しさん
>279ではいちいち細かいことを挙げているが、あんな津々浦々のことを
>全部国民投票みたいなことして決定しようとしているのか?
>例えば鹿児島の人が「苫小牧」や「岐阜」や「愛知」や
>その他何処にあるのか良く知らない「林道」や「ハコモノ」や「ダム」について
>調査して妥当かどうか判断するのか?アリエネー、わざと政治を遅滞させたいのか?
   
   吉野川・第十堰(ぜき)可動堰化の是非を問う住民投票のサイトです。
   地方自治、住民投票に関して基本的なものですのでお読み下さい、神戸や静岡空
   港では議員・官僚・ゼネコンそしてご用学者が押切ましたがやがて無駄だったと
   いう結論が出るでしょうね、地方全てに住民投票条例ができ、国民投票法ができ
   そのあとに並存案が議論されるという流れになるでしょうね
http://www.topics.or.jp/daijyuzeki/main/touhyou/

>339 :名無しさん
>中にはほとんど出勤していないのに年間約1000万円の給与を受領し
>ているケースもあった。
    TVでは、「3日出勤しただけで-------」というケースですね



345ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/09(木) 07:42:37 ID:AQjgi86p
>340 :名無しさん
>>332
>つまり「周辺国」を詐欺にかけろ「分祀」出来ないのに「分祀した」と嘘をつけと、
    遺骨を分祀して「ここには戦犯はもういません」と主張する事が、嘘か本当か
    はどのように判定できるのでしょうか、スルーせずにお答え下さいね
    釈迦は「生者は死者に煩わされるべからず」と教えています。しかし死者の尊
    厳の為に国益はおろか戦争にまで発展した例もないではありません
    再度確認します、魂がいなくなったか、のこつているのかがどのように判定で
    きるのでしょうか、スルーせずにお答え下さいね
    しかし、貴方の期待に反して首相は国家的利益が個人的信仰によって侵される
    事は愚であるとして 大人の判断をなさいます
>341 :名無しさん
>不親切で失礼な人だね。それで結局答えられない。
    いつでも逃げられる名無しではなく、ハンドルをお使い下さいね。私は実名で、
    発言に責任を負っています、礼を失しているのはどちらなのでしょうね、
>342 :名無しさん
>「K会」「A会」に加盟する 47社のうち、42社に計197人の国土交通省OBが
>天下り
    発注者受注者全ては顔見知り、金は無限---という思いなのでしょうか
    なれあいで、工事を創り、金額を決め、会社にタンマリ儲けさせ、その会社に
    天下る----マッチポンプというか、これが数十年続いてきた結果1200兆の
    借金ですね、そして若い人々、これから生まれてくる人々に借金が負わされる
    借金を負わされる若い?貴方が守旧派である事は理解に苦しみますが・・・  
    ************直接間接並存政治************ 
   http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
  **********************************
346名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 14:09:37 ID:L/HdCsjj
>>344
>吉野川・第十堰(ぜき)可動堰化の是非を問う住民投票のサイトです。

(つд⊂)ゴシゴシ



( ゚д゚)ポカーン それは国民投票じゃないだろう。
「吉野川・第十堰」や「神戸や静岡空港」の建設の是非を北海道や沖縄の人が
判断しよう、っていう主張じゃないのか?
地方のことは地方と担当の役人(国・地方共々)に任せろ、っつーなら
反対する理由は元から無いんだけど?何を言いたいわけ?
347名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 14:19:22 ID:L/HdCsjj
>>345
>スルーせずにお答え下さいね

あんたは>>296 をおもいっきりスルーしといてよくそんなこといえるな。
それに>>304-305にもスルーって書いてるけど、ちゃんと答えたのかい?
まあ他人はともかく俺のにはレスしてから言ってくれよ。
そしたら俺も「スルーせずに」レスするから。

「有効需要」を理解できたかい?
日本を「破局」って表現してるけど、過去に債務不履行(デフォルト)状態だった
ブラジルやアルゼンチンはどう表現するんだよ。
先進国の援助が無ければやっていけない発展途上国はどう表現するの?
IMFが介入した韓国はなんて言えばいいんだい?
348名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 17:29:26 ID:DLHW7XrK
>>345
>スルーせずにお答え下さいね。

うーん、ずいぶん勝手なことを言う人がいるな。
2ちゃんで「名無しには答えない」とは不思議な人物がいるものだ。それに
あなたはこのスレでほかの名無しさんにいくらでも答えているじゃないですか
>>1のようなことを考えている人は>>1自身の 言葉で政党と議会制民主主義を定
義する必要があるのじゃないですか。「そのような難しいことは出来ない 」
と言うなら「難しいから私の頭では無理だ」とはっきりい言うべきだよ
349名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:12:28 ID:nX8VQKEq
>332
>失礼ながら誤解ですね、周辺国では、そこに骨や遺品があり、その品に
>対して祈りを捧げているから犯罪人崇拝という理解でしょう
またもミネさんの誤解・妄想炸裂だね。
先ず、靖国神社に戦没者の遺骨はない。墓地じゃないんだから。
兵器とか古いものが付属の博物館である遊就館に展示されてはいる。
それらの中には戦没者に絡む遺品があるかも知れん。
だが靖国はそれに祈りを捧げたりはしていない。遊就館の展示物は「展示物」つまり「見世物」だ。

>神道のホロトロピック的な主旨
何それ?解説希望。

>文句無しの名案ですね
全然意味ないと思うぞ。
官僚層全体が損をしても個々の官僚が受益を続けるなら止らないだろ。
350名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:14:08 ID:nX8VQKEq
>333
>先ずはホームページを御覧下さい
君のホームページに政党や議会制民主主義の定義なんて書いてないじゃん。

>栗原ひろやす衆議院議員がぼんやりと並存案を構想されておられる可能性があります
>http://www.izu.co.jp/~kurihara/140325.html
またもミネさんの妄想炸裂中。
351名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:19:43 ID:nX8VQKEq
>334
>公人たる首相の立場での宗教行為は憲法違反とする説もありましたが・・・
へぇ〜、そういう説もあるんだ。
で、そうでない説もあるよな。
つまり意見が割れている、正解がない状態なわけだ。
そして小泉は「憲法違反はない」という自分の考えに従って行動したわけだ。
君の立場からは賞賛すべきことじゃないのかね?
それとも賛否の意思表現は君と同じ意見の時だけ賞賛されるのかね?

>これはどなたなのでしょうか、まさに正鵠を得たご発言ですね
オレの発言だが、何か?

>間接政治の基本的な欠陥を示すものです
ハァ?
会社の財産は株主に属するものだが取締役会を雇って管理させている。
社団法人だってそうだ。任意団体だってそうだ。
マンションの共用部分はマンション住民全体に属するが管理人を雇って管理させている。
国民の共同財産である国家を国民が選んだ代表が管理して何が悪い?

>しかし国民のキャパシティーも考えるべきですね
またもループだね。
この後オレが「国民のキャパも多種多様で一律に制限する理由などない、全議案に投票可で棄権自由にしろ」と書く。
すると君が「それでは棄権が多くなってセクトの票に結果が左右される」と反論。
オレが「定足数を知らんのか!?棄権が多ければ定足数割れだ」と指摘。
で、君がスルーだったよな。
352名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:21:51 ID:nX8VQKEq
>335
>やがて日本にインフレが起こるでしょう。
デフレでなくインフレ?
調整インフレ待望論もあるようだし、マイルドなインフレって喜ばしいことじゃない?

>まず、皆が経済学を理解できる・できているべきだという考えで議論すべきではないでしょう。
ケインズも知らずにインフレを予言できてしまう君って何?
水晶玉でも覗いたか?

>投資需要の決定機構に参政員の意思が関わるとどう問題なのか解りやすく仰ってください。
うん、これはオレも興味ある。
353名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:24:43 ID:nX8VQKEq
>344
>吉野川・第十堰(ぜき)可動堰化の是非を問う住民投票のサイトです。
だから何?答えになってないじゃん。
誰が地方自治において住民投票に参加する資格のある「住民」なのかくらい君の言葉で答えろよ。
「吉野川・第十堰」や「神戸や静岡空港」の住民投票に北海道や沖縄の人が参加するの?
354名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:31:53 ID:nX8VQKEq
>345
>遺骨を分祀して「ここには戦犯はもういません」と主張する事が、
>嘘か本当かはどのように判定できるのでしょうか、
遺骨を分祀?
靖国は墓地じゃないっつーの。
遺骨はないんだよ。
ありもしない遺骨を分祀したと言えば嘘以外の何ものでもないだろ。

てか、遺骨だったら分祀じゃなくて分骨かと。

>魂がいなくなったか、のこつているのかがどのように判定できるのでしょうか
あのね、靖国で祀っているのは神様だよ。
神様の生前の名前を書き記した名簿があるの。
靖国はその名簿を御神体である円鏡と共に祀ってるの。
だから名簿にA級戦犯の名前があれば靖国がA級戦犯を引き続き神として祀ってるってことだ。
分祀ってのは、その名簿の一部または全部を他の紙に書き写して他の場所に祀るってこと。
だから分祀をしてもA級戦犯の名前は増えるだけなんだよ。

>首相は国家的利益が個人的信仰によって侵される事は愚であるとして大人の判断をなさいます
靖国参拝と国連安保理入りを一括一任で中国と取引したら「大人の判断」?
君は一括一任という「大人の判断」を良いと考えるのか悪いと考えるのか、スルーしないで答えて欲しいな。
取引についてもね。

>私は実名で、発言に責任を負っています
「ミネ」のどこが実名だ?
君には姓だけあって名がないのか?
オレが以前この点を追求したら結局君はスルーしたよな。
355名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:39:53 ID:nX8VQKEq
>235
>国会中継は議論として成り立っていないので多少工夫しても良くならないと思われるのです。
>とても国民の関心を得られる議論がされるとは思えません。
それで?
議員に議論をする能力がないのなら、それをテレビで視聴することが要件の参政員制など成り立た
ないではないか。
または国民が議論をする能力を無視して議員を選んだのなら、それも国民の選択だ。
だが選挙で落選する心配のない役人が出てきて「とにかく言質を取られない」ように逃げ回ってい
ることが原因なら役人を閉出せよ。
356名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:43:55 ID:nX8VQKEq
>239
>>参政員制度は官僚と繋がりの無い一般人"も"票決に加わるのでその分是正できる可能性を秘めて
いるという違いがあります。
可能性のことなら多党化の持つ可能性についてオレも書いている。
そしてどちらの可能性を先に試すのかと問うたのだ。
357名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:45:45 ID:nX8VQKEq
>240
>229
>1、安楽死法を制定し、次の5つの条件が揃ったときには積極的安楽死を行うことを認めることと
する。
だから今の医学の水準でその5つの条件が本当に揃うのかどうかが安楽死議論の大前提になるわけ
だろ。
で、揃うかどうか医学の専門知識がなくて分るのかよ。
無理だろ。
358名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:47:09 ID:nX8VQKEq
>241
>まずは無駄な出費を無くすことが先決であることは明白でしょう?
>何故今の政府にそれができないのでしょうか。
役人や議員だけでなく、無駄な出費にぶら下がっている人間が大勢いる、ってのが厄介なところだ
な。
役人だけ、議員だけなら少数派なのだが。
359  天声N語:2005/06/09(木) 23:54:14 ID:DLHW7XrK
逃げるが勝ちのミネさんへ

>いつでも逃げられる名無しではなく、ハンドルをお使い下さいね。私は実名で、
    発言に責任を負っています

住所、電話番号、メールアドレスぐらい書かないと実名とわ言えんわな

はっきりといってやれよ
   
    【プロレタリア革命を目指している古典的左翼、元全共闘のなれの果てだと言うのががばれる
     のが嫌でので言えない】
とか
    【そんな難しいこと、この私に言えといわれても答えられる訳がない】

とか正直に言えばいいんだよ
360名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:57:40 ID:nX8VQKEq
ま、平均的な国民のキャパは無視するとしよう。
その場合、無視して良いのは国民の何%なんだね?
アンケート上位の5だか10だか以外のテーマが重要だと考える国民の0.1%だか0.01%だかは無視し
て良いの?
「オレは20でも30でも賛否の意思を表現できる」という国民の0.002%だか0.0002%だかは無視して
良いの?
天皇・皇族という国民の0.000000004%だか0.000000003%だかは無視して良いの?
361名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:58:28 ID:nX8VQKEq
300 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:35:33 ID:ND2XYLhG
>295
>7千名議員が合計200万法案を出す------これも極端過ぎでしょうね
200万法案というのは君が勝手に出してきた数字だ。
そんな理屈の上での数字の上限など前提にした議論は無意味だと指摘したが君はスルー。
で、ナゼか「200万法案、200万法案」と繰り返す。

>順序が逆です、「読まずに批判」が露呈していますね
>http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s15.htm
そのページのどこにも世論調査や陳情でも出てこない重要案件が参政議案のアンケートなら突然そ
れも上位に出てくる根拠など書いてない。

301 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:38:56 ID:ND2XYLhG
271 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:21:59 ID:dI2BLm5h

>菅さんが「出せないのならオレが探す」と言ったHIV資料の件を御存じではないようですね。
これは確か「資料を探すことが仕事の官僚」というのを任命して、その官僚があっさり探し出
したという事件だったと覚えているが。

>役人が「出せません、できません」と言えば首相すらそれをどうにもできないのです、
それが厚生大臣にはできたわけだが。
362名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:59:08 ID:nX8VQKEq
で、与野党の枠を超えた選択肢ということなら、多党化というのがあるだろ。
君が最後にスルーしたのはどれだったっけ?
政策の整合性ということを無視して単純に選択肢の組み合せ数を考えるのは空理空論だという
オレの指摘で終わってたっけ?

302 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:39:30 ID:ND2XYLhG
273 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:25:01 ID:dI2BLm5h
てか、外交ってミネ案では参政議案に不向きってことになってなかったか?

256 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:18:03 ID:GDg2on5u
>250
>今の複雑な時代にこの分類に当てはめること自体が無意味
>韓国漁船の問題でも経済、外交、環境、海洋資源、歴史教育・・・・が複雑に絡んでいる
それでミネさん矛盾しまくるわけですな
こんな↓ぐあいに

峰04/01/29 09:21 ID:ykYhnvA1
さて 竹島について党首討論しニ割りばかりの国民
と議員が裁決(全票の八割は議員票)しますと その
結果は国民の意志でしょう
大半の国民は議員に一括一任していたいものです

18 :ミネ ◆CSZ6G0yP9Q :05/03/10 07:38:14 ID:OXalOLUU
上位にあるテーマは「北方、竹島、尖閣問題」など外交がからむテーマを除外して、
原則的に拒否されるべきではないと考えます。
363名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:59:32 ID:nX8VQKEq
274 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:26:52 ID:dI2BLm5h
257 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:26:41 ID:GDg2on5u
218 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:44:19 ID:ZWSikcLO
185 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 23:37:16 ID:sAn8ks+Q
>175
>「選択肢が多い」という点です。
ん?
ミネ案は選択肢の多さまでは保証しないはずだが。
多政党議会でのミネ案なら選択肢も多いだろうが、少政党議会でのミネ案だと選択肢も少なく
なる。
一党独裁の下でのミネ案なら選択肢も一つだけだ。
で、ミネ案では政党の数までは保証してないのだから選択肢の数も保証できないだろ。
364名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:00:29 ID:nX8VQKEq
275 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:28:24 ID:dI2BLm5h
221 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:03:48 ID:dsOeKIzD
192 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころで
はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章の
断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

304 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:41:02 ID:ND2XYLhG
259 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:30:43 ID:GDg2on5u
>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのはど
この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
365名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:03:56 ID:mbYSWnuD
135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するやスルー。
「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。
「政策テーマ」についてもスルー。

260 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:54:39 ID:GDg2on5u
これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

305 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:41:33 ID:ND2XYLhG
77 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:43:01 ID:dI2BLm5h
これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の日本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?

243 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:26 ID:VAsQIarh
195 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。
366名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:04:35 ID:mbYSWnuD
306 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:42:54 ID:ND2XYLhG
278 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:44:40 ID:dI2BLm5h
245 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:13:10 ID:VAsQIarh
215 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:38:16 ID:ZWSikcLO
>209
>デジタルテレビ時代の要請
テレビで党首討論を視聴して投票所に出かけ参政議案に賛否の投票をするなら、デジタルテレ
ビであ
る必要はないはずだ。
「在宅」電子投票は当面断念するというのは嘘だったのか?
367名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:05:25 ID:mbYSWnuD
307 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:54:19 ID:ND2XYLhG
288 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:42:53 ID:hs9sKPwM
>281
>サイトも読まず、揚げ足取り
ん?
君のサイトはそんなに適時に更新されてるのか?
単にサイトの更新が遅れてるだけかと思った。
で、韓国漁船の問題が参政議案に成り得ないなら、262は何?
参政議案に無関係なことを参政議案でなら国民の意志表明が可能であるかのごとく印象操作?
その印象操作のメチャクチャ振りを指摘されたら「揚げ足取り」?
揚げ足取りにそんな立派な意味があるとは知らなかった。
368名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:16:02 ID:mbYSWnuD
>340
>つまり「周辺国」を詐欺にかけろ、と・・・
>「分祀」出来ないのに「分祀した」と嘘をつけと、どうせ中国や韓国は バカだから神道の主旨なんて分かる訳ないと。
>スゴイ方ですねー、ミネというヒトは。

嘘がばれたら「揚げ足取り」と呼んで開き直るとか、スルーとか、ループとか、ミネさんなりに対策はあるつもりなんだろ。W
369ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/10(金) 07:12:46 ID:WtS9g5Ar
348 :名無しさん
>自身の 言葉で政党と議会制民主主義を定 義する必要があるのじゃないですか。
    サイトも読まずの御質問ですね。並存案は政党同士の討論が基盤です
    100数十もの議案の内120程度は従来の議会制民主主義でしなければ
    国民のキャパシティが持たないでしょう。残念ながら議案全体から見る
    と95-97パーセントについては一括一任間接政治にお任せとなります
>>神道のホロトロピック的な主旨
>何それ?解説希望。
    分離などという考え方が元来ありません。むしろ元宮から新しいお宮に神
    霊が増える(という表現も正しくはありませんが)、伊勢神宮が何万もある
    のと同じで、ホロトロピック的とはワケミタマの意とでも言えるでしょう
    しかしアチラ(勿論日本人の多くも)の人々にはワケミタマなど理解不能で
    しょうね、ですから文書でも品でも可で、唯物的な対処で納得が得られる
    でしょう   しかし、戦犯の霊がそこにおられると信じて参拝される方
    にとっては、相変わらずそこにおられるのです、

>>国債による役人への退職金は文句無しの名案ですね
>官僚層全体が損をしても個々の官僚が受益を続けるなら止らないだろ。
    少なくとも日本を良くしなければ紙屑退職金を貰う羽目になるとの自覚は
    うまれるでしょう
>350 :名無しさん
>>栗原ひろやす衆議院議員がぼんやりと並存案を構想されておられる可能性が
>>http://www.izu.co.jp/~kurihara/140325.html
>またもミネさんの妄想炸裂中。
    栗原氏は「更なる情報の公開と間接民主主義プラス直接民主主義の手法を
    もっと取り入れる工夫が必要なのではないでしょうか」と記述しています 


370ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/10(金) 07:16:43 ID:WtS9g5Ar
>351 :名無しさん
>>>民主国家の前提として国民が愚民だろうが何だろうが政治判断は国民に属する
>>>ものであって、任せたり許可されたりするもんじゃない。
>>これはどなたなのでしょうか、まさに正鵠を得たご発言ですね
>オレの発言だが、何か?
    一括一任間接政治は「このバスに乗りなさい」ですね、小沢氏は「金と票を
    出せば、あとは我々に任せるということでなくてはならない」と言っていま
    す、「国民には判断不可能」が隠されているようですね、しかし任せた結果
    はサラ金地獄の財政になりました
>会社の財産は株主に属するものだが取締役会を雇って管理させている。
    しかし経営に株主が参加します。今120社がケータイからの総会参加、ネッ
    ト投票をしています。社長から平社員に至るまで同じ情報を握り、全社一体
    で運営する---管理職抜きという経営が時代の流れです
>国民の共同財産である国家を国民が選んだ代表が管理して何が悪い?
    献金意志と役人意志に牛耳られます。以下のようなサイトがあります
*************************************************
 正しい答えを得るには「回答者個人個人を誰からも束縛されず、誰からも影
響されない環境(自由な)を作り出しその個人個人(平等な)の回答の単純集計で
最も多いものを正解とするのが最も正答率が高くなるのであります。」
意見を言い合うことは知識の収得に役立つので大いに行うべきですが、最終判断は
相談して一つに意図的にまとめることは非常に危険が伴うのです。
一つにまとめる作業では、人間の力関係や先入観がそこに入り込む余地が出来てし
まうからであります。

http://www6.ocn.ne.jp/~mirai/p22.htm 
371ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/10(金) 07:21:31 ID:WtS9g5Ar
>353 :名無しさん
>誰が地方自治において住民投票に参加する資格のある「住民」なのかくら
い君の言葉で答えろよ。
    その地域住民です。その意志が当該自治体為政者によって一旦咀嚼される
    のが問題です、地方自治体議会はゼネコンや組織の影響力
    が強烈です。神戸や静岡空港建設などはその典型ですね 
>354 :名無しさん
>>魂がいなくなったか、のこつているのかがどのように判定できるのでしょうか
>だから名簿にA級戦犯の名前があれば靖国がA級戦犯を引き続き神として祀ってるってこと
>分祀ってのは、その名簿の一部または全部を他の紙に書き写して他の場所に祀るってこと。
>だから分祀をしてもA級戦犯の名前は増えるだけなんだよ。
    「書き写す」・・・ではなく「書き写して、元の名を削除する」事で第三国の理解
     が得られるでしょうね。しかし戦犯遺族とすれば、魂はホロトロピックなもので
    すから魂は「靖国にある」と信じて参拝すれば「魂はそこにある」のです、
    第三国には「名簿から削った」と言い、それを見せればいいでしょうね
>>首相は国家的利益が個人的信仰によって侵される事は愚であるとして大人の判断を
>靖国参拝と国連安保理入りを一括一任で中国と取引したら「大人の判断」?
>君は一括一任という「大人の判断」を良いと考えるのか悪いと考えるのか、取引についても
    首相は安保理入りと靖国の取り引きはしないでしょうね、靖国のみについての話し
    です

Kcさん
     とりあえず試作しました
    http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/site.html

372 :2005/06/10(金) 12:06:48 ID:dqhrYfuq
>100数十もの議案の内120程度は従来の議会制民主主義でしなければ
    国民のキャパシティが持たないでしょう。残念ながら議案全体から見る
    と95-97パーセントについては一括一任間接政治にお任せとなります

3〜5%の議案は政治マニアのおもちゃにしろとでも・・・・
373Kc ◆qAMje247kM :2005/06/10(金) 15:16:13 ID:3cl1kwGH
>>336ー338
あなたは>>285>>296を書かれた方ですか?ミネ氏の>>279での「破局」という表現は不適切かと思い
ます。しかし、こうした無駄は有効需要とは異なり不平不満の要因と他事業援助の逼迫を促しただ
けで、不況脱出の役割を果たしていない。続けていては破局に向かうことは確かです。

>それと>279ではいちいち細かいことを挙げているが、あんな津々浦々のことを
>全部国民投票みたいなことして決定しようとしているのか?
一定額以上の投資を要する施策は参政員投票に付す…に関係していますが、参政員投票の他に「住
民投票に委ねる」という選択もありえますね。仰るとおり全てを参政員投票にかけるのは現実的で
はないかもしれません。しかし、遅滞すれども求めていない有効需要への投資は防がねばなりません。

LPさん、ミネさん。無駄な事業の取捨選択を参政議案とすることが本当に可能でしょうか?

>まず笑ったのが「修正資本主義を改正しよう」って何だよ。
失礼。日本の修正資本主義における問題点、官側の過剰な関与を改正しようという考えです。
で、ここは政治板です。門外の情報を用いるなら解りやすく説明して下さい。

>これらを千`も離れた1国民が資料収集して投票するのか?
仮にこれらが参政議案になったら賛成側はその必要性・メリットを説くことになります。反対側は
デメリット・不必要性と回避策を説くことになります。どちらも資料収集は議員や関係者の役割で
参政員は彼等の討論を視聴し投票に向けます。

>>352
>調整インフレ待望論もあるようだし、マイルドなインフレって喜ばしいことじゃない?
一般に好況時にインフレになるのですが、不況下でのインフレは失業を減らすことができず経済格
差は開きハイパーインフレの可能性も秘めています。
私は調整インフレ論に多少懐疑的ですが金融緩和は望ましいと思います。
374Kc ◆qAMje247kM :2005/06/10(金) 15:16:59 ID:3cl1kwGH
>>354 >>359
>「ミネ」のどこが実名だ?
2ch議論で実名を名乗る必要はない。名無しA氏なのかB氏の発言なのか判ればいいのです。
全員「名無しさん@3周年 」では混乱します。

>>355
>議員に議論をする能力がないのなら、それをテレビで視聴することが要件の参政員制など成り立たないではないか。
視聴する番組に必要なのは説明能力ですから。
各党の法案を事前に聞き反論も用意しておき公表するのです。

>または国民が議論をする能力を無視して議員を選んだのなら、それも国民の選択だ。
その考え方は間違っています。政治家は議論する為に選ばれたのではなく代弁者として選ばれるのです。

>>356
>そしてどちらの可能性を先に試すのかと問うたのだ。
「2chでスレ建てて試してみれば?」と言ってます。否定されるのが怖いのですか?

>>357
患者側自身が判らなくても医師の判断した言葉を信用して納得します。

>>360
>アンケート上位の5だか10だか以外のテーマが重要だと考える国民の0.1%だか0.01%だかは無視して良いの?
議案アンケートの上位から漏れるということは一般的に非重要と認識されているテーマですね。
次期の議案アンケートに期待するかそのテーマに取り組む候補者に投票することになります。

>「オレは20でも30でも賛否の意思を表現できる」という国民の0.002%だか0.0002%だかは無視して良いの?
定足数を用いても結局無視されます。無駄に選択肢(参政議案数)を増やして人の関心が分散する可
能性を残す全議案対象より、初めに参政議案数を絞っておけば人の関心が集中しやすく、より民意
が反映された結果を得ることができます。
375Kc ◆qAMje247kM :2005/06/10(金) 15:17:45 ID:3cl1kwGH
>天皇・皇族という国民の0.000000004%だか0.000000003%だかは無視して良いの?
これは参政における制度の問題ではなく天皇制是非の問題です。

>>361
>>菅さんが「出せないのならオレが探す」と言ったHIV資料の件を御存じではないようですね。
>これは確か「資料を探すことが仕事の官僚」というのを任命して、その官僚があっさり探し出
>したという事件だったと覚えているが。
あっさり探し出せたのは当然です。隠していたのですから。
官僚は国民から明白な非難を受けることを嫌います。マスコミに注目され表沙汰にしたくないので
す。明白な非難がなければいつまでも好きなように恣意を働かせるでしょうね。

>>363
>ミネ案は選択肢の多さまでは保証しないはずだが。
仮に1議案に対し3通りの選択肢があるとして重要5議案には243通りの組み合わせがある。
ところが間接政治下では立候補者数分の選択肢しか存在しない。
対象議案数を増やすと参政員制度ではその分選択肢が増えるが間接政治下では変わりません。
376名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 23:31:43 ID:oIiLF+yn
>369
>サイトも読まずの御質問ですね。並存案は政党同士の討論が基盤です
「政党同士の討論」の「政党」を君がどう定義しているかだよ。
君のサイトにその定義はないだろ。

>国民のキャパシティが持たないでしょう
随分早いループだな。
読め↓
>351 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:19:43 ID:nX8VQKEq
>>しかし国民のキャパシティーも考えるべきですね
>またもループだね。
>この後オレが「国民のキャパも多種多様で一律に制限する理由などない、全議案に投票可で棄権自由にしろ」と書く。
>すると君が「それでは棄権が多くなってセクトの票に結果が左右される」と反論。
>オレが「定足数を知らんのか!?棄権が多ければ定足数割れだ」と指摘。
>で、君がスルーだったよな。

>分離などという考え方が元来ありません。
一応わかってるじゃん。
それなら靖国神社がいまさらA級戦犯を追い出すわけにはいかないのもわかりそうだが。

>少なくとも日本を良くしなければ紙屑退職金を貰う羽目になるとの自覚はうまれるでしょう
退職金が紙屑になる以上の利益が今手に入れば気にしないだろ。

>栗原氏は「更なる情報の公開と間接民主主義プラス直接民主主義の手法を
>もっと取り入れる工夫が必要なのではないでしょうか」と記述しています 
それが並存案であるとも、ましてミネ案であるとも示唆する記述はどこにもないのだが。
377名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 23:39:55 ID:oIiLF+yn
>370
>「国民には判断不可能」が隠されているようですね
国民はどのバスに乗るのが良いか判断できる、が前提になっているはずだが。

>しかし経営に株主が参加します。
ハァ?
君の「経営」の定義を知りたいもんだ。
株主総会で幾つか質問をし、役員を選挙したら「経営に参加」?

>社長から平社員に至るまで同じ情報を握り、全社一体で運営する
君、会社の所有者である株主と被雇用者である社長や平社員の違いも分らんのか?

>以下のようなサイトがあります
で、君はそのサイトの見解に賛成なのか反対なのか?
「正しい答えを得る」というのは「正しい答えがある」ことが前提だろ。
だが君は「政治に正解はない」が持論だったんじゃないのか?

ま、それはそれとして、「誰からも束縛されない」「誰からも影響されない」環境は作り出せるもんじゃないから、無意味な推論なんだが。
378名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 23:48:34 ID:oIiLF+yn
>371
>その地域住民です。
だったら全国民を対象とする参政員の説明とは成り得ないだろ。
何の答えにもなってないじゃん。

>「書き写す」・・・ではなく「書き写して、元の名を削除する」
無理無理、元の名は削除できないの。
昔韓国人戦没者の遺族が靖国に対して「夫の名前を名簿から削除しろ」と要求、裁判にまでなったことがある。
日本の裁判所は靖国が誰の名を名簿に載せ神として祀るかは靖国の信教の自由だとして訴えを却下した。
靖国に元の名を削除させるのは今の憲法を変えて信教の自由を放棄しないとできない。
そもそも靖国はその信教を第三国に説明する責任もなければ理解して貰う義理もないのだよ。
第三国どころか遺族の理解が得られなくても良いという判決が出ている。
それなのに「第三国の理解を得る」として靖国に圧力をかけ名簿から神の名を削除させるのは宗教弾圧だ。

>首相は安保理入りと靖国の取り引きはしないでしょうね、靖国のみについての話しです
ハァ?
靖国に関してのみなら日本の首相が一方的に譲歩するってことだろ。
韓国漁船が違法操業しようが、中国が一方的に東シナ海掘削しようが、日本が一方的に譲歩するのが「大人の判断」?
安保理入りも中国が反対するなら「大人の判断」で日本が自主的に取り下げるか?
狂牛病牛もアメリカが買えというなら「大人の判断」で輸入再開?
アリエネー。
379名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 23:58:04 ID:oIiLF+yn
>359
>住所、電話番号、メールアドレスぐらい書かないと実名とわ言えんわな
そこまで書かなくてもフルネームなら一応は実名といえるだろ。
349 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:12:28 ID:nX8VQKEq
>332
>失礼ながら誤解ですね、周辺国では、そこに骨や遺品があり、その品に
>対して祈りを捧げているから犯罪人崇拝という理解でしょう
またもミネさんの誤解・妄想炸裂だね。
先ず、靖国神社に戦没者の遺骨はない。墓地じゃないんだから。
兵器とか古いものが付属の博物館である遊就館に展示されてはいる。
それらの中には戦没者に絡む遺品があるかも知れん。
だが靖国はそれに祈りを捧げたりはしていない。遊就館の展示物は「展示物」つまり「見世物」
だ。

354 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:31:53 ID:nX8VQKEq
>345
>遺骨を分祀して「ここには戦犯はもういません」と主張する事が、
>嘘か本当かはどのように判定できるのでしょうか、
遺骨を分祀?
靖国は墓地じゃないっつーの。
遺骨はないんだよ。
ありもしない遺骨を分祀したと言えば嘘以外の何ものでもないだろ。
381自家撞着はどうするつもり?:2005/06/11(土) 00:04:18 ID:oIiLF+yn
351 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:19:43 ID:nX8VQKEq
>334
>公人たる首相の立場での宗教行為は憲法違反とする説もありましたが・・・
へぇ〜、そういう説もあるんだ。
で、そうでない説もあるよな。
つまり意見が割れている、正解がない状態なわけだ。
そして小泉は「憲法違反はない」という自分の考えに従って行動したわけだ。
君の立場からは賞賛すべきことじゃないのかね?
それとも賛否の意思表現は君と同じ意見の時だけ賞賛されるのかね?
382名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:06:40 ID:jSqmY9zQ
308 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:55:37 ID:ND2XYLhG
>あらゆる誤りは情報の過小から起きるものですよ
ん?
誤り?
誤りってのは正解から外れてるから誤りだろ。
「政治に正解はない」が持論のミネさんが「誤り」なんて言い出すのは自家撞着だぞ。

てか、議員が外国で観光地巡りをして、どんな情報が得られるんだ?
川のまん中の公園や世界最大の日時計といった過ちを避けるための情報?
だったら土建業者や地方公務員もドシドシ公費で海外観光地巡りに出してやれ。

>2千万人ほどは真剣に日本や世界を憂い、なんとかしなければと御考えでしょう
「ハ−ベイロード」がそもそも何語なのかの質問に対する答えになってないし、君の考える「真
剣」や「憂い」の語義も疑わしい。
その上で2千万人の論拠は?
383名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:07:12 ID:jSqmY9zQ
310 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 00:25:05 ID:6isJa07b
293 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:07:00 ID:hs9sKPwM
270 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:20:24 ID:dI2BLm5h
>264
>私も同じ考え方です、これ以上のお答えはできません
天皇個人が私的に靖国参拝をしたかどうかと、天皇制という制度の話は別問題だ。
制度の問題として参政員制が実現したら天皇・皇族は参政員になれるものなのか?
なれるという前提で実際に天皇・皇族が参政員になるか住民投票や国民投票に参加するかは彼ら
の私
的なことがらだ。
だが、制度として天皇・皇族は参政員になれないなら、参政員制は「選択できる制度」とは言え
ない
だろ。
384名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:10:20 ID:jSqmY9zQ
>373
>私は調整インフレ論に多少懐疑的ですが金融緩和は望ましいと思います。
調整インフレ懐疑論なのに金融緩和は望ましい?
金融緩和を望ましいとする論拠は?
誰かが緩和が望ましいと言ってたから?
385名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:12:08 ID:jSqmY9zQ
>374
>2ch議論で実名を名乗る必要はない。
そんなことは「実名」「実名」と叫んでいるミネさんに言ってくれ。

>名無しA氏なのかB氏の発言なのか判ればいいのです。
>全員「名無しさん@3周年 」では混乱します。
「言によって人を挙げず、人によって言を廃さず」を心掛ければ良いことのように思うが。

>視聴する番組に必要なのは説明能力ですから。
>各党の法案を事前に聞き反論も用意しておき公表するのです。
ハァ?
「国会中継は議論として成り立っていないので」が国会中継ではダメだという君の理由だっただろ。
ナゼ急に説明能力とやらが出てくるんだ?

>その考え方は間違っています。政治家は議論する為に選ばれたのではなく代弁者として選ばれるのです。
何だそれ?
議員は議論をする為に選ばれたのでなく、よって国会では議論が成り立たず、そんなものを見ても参政員の参考にならないなら、参政員制度は成り立たないだろ。
それとも国会は立法、裁判所は司法といった近代国家の三権分立の基本の枠組みを壊してNHKを国会と並ぶ立法府にするのか?
どんな国家の枠組みを考えてんだ?
386名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:12:50 ID:jSqmY9zQ
>「2chでスレ建てて試してみれば?」と言ってます。否定されるのが怖いのですか?
おいおい、君の頭の中には2chしかないのか?

ま、オレとしては多党化の方を先に試す価値があると思っているし、まとまった提案として出す前にチョロイ相手を選んでテストしてみるつもりだ。

>患者側自身が判らなくても医師の判断した言葉を信用して納得します。
つまり何が正しいかが分らなくても、誰が正しいかは分るとでも?
自分の命を預ける医者を判断できるなら自分の国を預ける議員も判断できそうなもんだが。

>議案アンケートの上位から漏れるということは一般的に非重要と認識されているテーマですね。
>次期の議案アンケートに期待するかそのテーマに取り組む候補者に投票することになります。
一般的であるかないかは人数の問題だ。
有権者の5%程度で発足する予想の参政員だって一般の人ではなくハ−ベイロードとやらを期待してるんだろ。
参政員だって一般的ではないことになるぞ。

>定足数を用いても結局無視されます。
議会での議決差が6%も7%もある時は参政員票の5%だって無視されるだろ。
逆に議会で賛否同数だった時には国民の0.002%だって0.0002%だって無視できないはずだ。
結局投票するまで分らないのだから勝手に5%は有意な差で0.002%や0.0002%は有意でないと決めるな。
387名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:26:05 ID:jSqmY9zQ
>375
>これは参政における制度の問題ではなく天皇制是非の問題です。
参政員制は天皇・皇族に対する重大な人権侵害を放置するってことか?
既に代議士を選ぶ権利を持っている人に、さらに参政員として直接議案への賛否の意志表現を可能にする一方で、今のところ代議士を選ぶことが出来ない天皇・皇族は放置?
既にお金が十分ある人に補助金を与え、金の無い人は放置するようなことを君は社会的公正の観点から望ましいとでもいうのか?

>あっさり探し出せたのは当然です。
やっぱり探し出せたんだよな、あっさりと。オレの記憶違いじゃなかったわけだ。
とすると、ミネさんの>役人が「出せません、できません」と言えば首相すらそれをどうにもできないのです
は嘘だったと。
またもミネさんの虚言癖を目の当たりにしたわけだ。

>仮に1議案に対し3通りの選択肢がある
その「仮に」は正しいのか?
多くの批判的国民がこぞって参政員になり、議会は一党独裁なんてなったら一つの案件に一つの法案で終わりじゃん。
388名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:32:29 ID:jSqmY9zQ
323 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:29:27 ID:vAn/vhOs
>「国、各自治体においては、予算額の3パーセントを超す公共事業については、
>国民・住民意志の賛成を最終条件とする」とする一つの法で縛る事は可能です
その法律を可決しちまった場合、全ての公共事業が不思議と予算額の2.99%以下となるだけのよ
うな気がするが。
例えば国の予算80兆円の3%は2.4兆円だが、単年度で2.4兆円の公共事業って何?
全く無意味な法律を一つ増やすだけじゃん。
389名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:33:51 ID:jSqmY9zQ
326 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:59:53 ID:vAn/vhOs
>ただの勘違い中傷にどう反論しろと?(^^;
どこがどう勘違いでどこがどう中傷なんだね?
違うというなら君がミネ案の本質を解説してくれるかね?
ミネさんはスルーやループばかりだからな。
390名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:34:26 ID:jSqmY9zQ
327 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:00:29 ID:vAn/vhOs
>後者については「その議案の賛否決定が遅くなるのはマイナス面ですが」と書きました。
その議案?
その後の議案はどうなる?
その議案が遅くなった結果、後に控える議案が玉突き的に先送りされるだろ。
結局端折られる議案が出てくるだろ。

>前者についてはむしろプラス面だと考えます。時間が経つほど認識情報量が増え(もんじゅ
>裁判程長いとむしろ忘却しますが)、正解・正論を導き出せる可能性が高くなると思います。
おいおい、そんな単純なもんじゃないぞ。
もしかしてケネス・アローとか読んだことない?

てか、政治に正解ってないとか言ってなかった?

>普通は考えを変えさせるような新しい情報を得たら、特別な思想価値観が無い限り、
>すぐ過去の選択を捨てられるものだと思いますよ。
>例えば、来年の平均出生率が予想に反し1,25を下回った…など。
で、そういう情報って都合良く2ヶ月だかの公論期間内に出てくるものなのか?
ま、役人が操作をして役人に都合の悪い情報が採決後に出てきたなんて例はあるが。
328 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:14:11 ID:vAn/vhOs
>320
>あえて反論は書きませんが、間違っているとだけは言っておきましょう。
それってメッチャ無責任な反論だな。

>参政権は全数調査でなければなりません。あなたの考え方は人権を奪っているということを認
識して下さい。
なぜ全数調査でなければならない?
大事なことは全有権者の意思が正確に反映されることだろ。
その手続きとして全員が投票しようが正確に母集団を代表するサンプルが投票しようがどっちで
も良いじゃん。
統計については既に説明したはずだが、まだ理解できてない?
392名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:41:32 ID:jSqmY9zQ
現在の日本の参政権は天皇・皇族を除外し、そもそも全数調査ではない。
全数調査にこだわるなら天皇・皇族の問題を放置することはできない。
全数調査にこだわらないなら、母集団を正確に代表するサンプルに反対する理由はない。
393名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:42:24 ID:jSqmY9zQ
329 :名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 01:29:00 ID:vAn/vhOs
>321
>関連情報を見ずに反論しようとするから言葉遊びになってしまうのですよ。
具体的にどの関連情報の話だ?
394名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 00:42:50 ID:jSqmY9zQ
>法治国家ですからね。
法治国家だからって一々朝飯食ったり昼飯食ったりする自己判断まで誰かに許可して貰う義理は
ねーぞ。
民主国家の前提として国民が愚民だろうが何だろうが政治判断は国民に属するものであって、任
せたり許可されたりするもんじゃない。

>行政府改革するための政策案は通らないということを>>230に引用したんです
ナゼ通らない?
国鉄だって解体できたじゃないか。
電々公社だってNTTになった。
国鉄解体法案は法案であって政策じゃないとか政策案じゃないとか、そういう言葉の定義のこと
をやりたいのか?
395名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:02:38 ID:jSqmY9zQ
>JRのみ。情報は正確に!
飛行機もタダだったと思うが。
でないと沖縄の議員が帰れないだろ。
それに国会議員の専用車だの月30万円の特別旅費だの応召・帰郷旅費だの法律で決めてきたこと
だ。
国会議員に旅費が必要なら法律で月2億円でも3億円でも議員一人一人に支給すれば良い。
役人の出る幕じゃない。
396名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:07:57 ID:jSqmY9zQ
>338
>治水・利水・発電用途のダムを投票で潰すと・・・
>少雨で取水制限することになったら、工業用水・農業用水の取水バランスも
>投票で決定しなくていいのか。もう1つダムがあったら良かったのに・・・
>電力会社は需要を賄うために原子力発電所を建設したかったがこれも投票でNO・・・
>で、火力発電所で賄ったら昨今の石油高騰で電気料金値上げを申請しました。
>民間企業ですが認可が必要です。これも投票するの?誰の責任?
所謂産業連関分析ってヤツだね。
経済なんて全部繋がってるわけだから政策の整合性を無視するわけにはいかんのだが。
ミネさんらには全然分かってないようだ。
397名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:15:06 ID:jSqmY9zQ
>まず、皆が経済学を理解できる・できているべきだという考えで議論すべきではないでしょ
う。
ケインズも知らずにインフレを予言できてしまう君って何?
水晶玉でも覗いたか?
398名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:16:35 ID:jSqmY9zQ
>順序が逆です、「読まずに批判」が露呈していますね
>http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s15.htm
そのページのどこにも世論調査や陳情でも出てこない重要案件が参政議案のアンケートなら
突然そ
れも上位に出てくる根拠など書いてない。
399名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:17:24 ID:jSqmY9zQ
364 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:00:29 ID:nX8VQKEq
275 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:28:24 ID:dI2BLm5h
221 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 00:03:48 ID:dsOeKIzD
192 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:59:48 ID:MSlZe3y/
132 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 23:52:13 ID:/QEyNs8X
>125
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころ

はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章

断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

304 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:41:02 ID:ND2XYLhG
259 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:30:43 ID:GDg2on5u
>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのは

この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
400名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:17:51 ID:jSqmY9zQ
365 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:03:56 ID:mbYSWnuD
135 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:15:49 ID:F6F7swy7
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するや
スルー。
「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。
「政策テーマ」についてもスルー。

260 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:54:39 ID:GDg2on5u
これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

305 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:41:33 ID:ND2XYLhG
77 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:43:01 ID:dI2BLm5h
これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の
日本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?

243 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:11:26 ID:VAsQIarh
195 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 01:01:23 ID:MSlZe3y/
136 :名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 00:17:57 ID:F6F7swy7
これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。
401名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:18:22 ID:jSqmY9zQ
366 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:04:35 ID:mbYSWnuD
306 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:42:54 ID:ND2XYLhG
278 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 23:44:40 ID:dI2BLm5h
245 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:13:10 ID:VAsQIarh
215 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 23:38:16 ID:ZWSikcLO
>209
>デジタルテレビ時代の要請
テレビで党首討論を視聴して投票所に出かけ参政議案に賛否の投票をするなら、デジタルテ

ビであ
る必要はないはずだ。
「在宅」電子投票は当面断念するというのは嘘だったのか?
402名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:18:48 ID:jSqmY9zQ
367 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:05:25 ID:mbYSWnuD
307 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 23:54:19 ID:ND2XYLhG
288 :名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:42:53 ID:hs9sKPwM
>281
>サイトも読まず、揚げ足取り
ん?
君のサイトはそんなに適時に更新されてるのか?
単にサイトの更新が遅れてるだけかと思った。
で、韓国漁船の問題が参政議案に成り得ないなら、262は何?
参政議案に無関係なことを参政議案でなら国民の意志表明が可能であるかのごとく印象操
作?
その印象操作のメチャクチャ振りを指摘されたら「揚げ足取り」?
揚げ足取りにそんな立派な意味があるとは知らなかった。
403名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 01:47:32 ID:LbpI5G9u
>>379

>住所、電話番号、メールアドレスぐらい書かないと実名とわ言えんわな

>そこまで書かなくてもフルネームなら一応は実名といえるだろ。

いや、住所、電話番号、メールアドレスぐらい書いてもらわないと
本人かどうか確かめようがない。住民票か戸籍謄本でもサイトに貼り付けてくれる
位の事してもらわないと駄目じゃ
これをしなきゃコテハンも実名も大して変わらんぞ

逃げないで政党、議会制民主主義を定義すればいいのよ

>残念ながら議案全体から見ると・・・・一括一任間接政治にお任せとなります

こういう事を書くから本心は政党も議会も否定したいのかと聞いているわけだ

404名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 03:55:17 ID:GWG+o2gn
なにこの粘着コピペ(;´д`)
405ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/11(土) 06:22:35 ID:MfhZX8dq
373 :Kcさん
>無駄な事業の取捨選択を参政議案とすることが本当に可能でしょうか?

   万余のアンケートの上位に「公務員大幅削減法案」や「大きな国家プロジェク
   トへの国民意志の参加」などが浮上する可能性はかなり大きいかと思われます、
   公務員の雇用も巨大な公共事業と考えられ、これを議案として採用できないと
   いうことであっては問題かと思います
   ただ空港・港湾、道路・鉄道、ダムなど地域インフラ事業については、地方
   その県の住民の意志を重視しなければなりませんから参政議案のテーマとまでは
   無理かと思われます
   当然、全ての県は、県財政に影響する大公共事業の是非については県民投票
   で同意を求める条例を持つべきでしょうね、国から8割近くも補助があるからなどと
   甘い考え方が積もり積もって現在です。
   地方政治へのゼネコンの癒着は想像を超えるようですね
406ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/11(土) 06:49:49 ID:MfhZX8dq
Kcさん
   万余のアンケートに関してですが
   ランダム選出の万余名に「全く自由に参政議案のテーマを」とする場合と
   、予め多くのテーマを用意しておいて、そこから十程を選択して頂くとい
   う二通りが考えられますが、前者の場合には「この提案の主旨は、こっち
   の提案の主旨と同じか・・・」などという判断が必要になり、万余名とも
   なれば大変な作業です。
   そこで後者によるべきかと思われますが、その場合、先ずランダム選出の
   数百名によって「予備的に100程度のテーマを集める」という二段階にす
   ることも考えられますが、参政議案の選出についてさらに具体的な考察を
   お願いします
407名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 12:45:49 ID:LbpI5G9u
>万余のアンケートに関してですが
   ランダム選出の万余名に「全く自由に参政議案のテーマを

何馬鹿なことを言ってるんだ。議案というものはタレントの人気投票じゃないんだぜ
万余の人々が嫌がる痛みの伴う法律案が議題に挙がりにくいだろう
そして結局日本は破綻する
408名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:29:20 ID:9aFKS9PZ
>>373
こうやってレスをつけるだけでも>1のスレ主よりまともだよ。
ミネなんてのは「破局」の意味も知らずに日本を貶めたいだけの
性格破綻者なんだな。

>遅滞すれども求めていない有効需要への投資は防がねばなりません。

残念ながら「有効需要」を理解できていない。
極端な話、国家が1万人雇用してデカイ穴掘らせて埋め戻すだけでも良いぐらいなんだ。
ケインズの着目点はそこにある。この考え方を具体化して成功させたのがヒトラーだ。
勿論、現在の日本でこの考え方をそのまま導入は出来ない。いつぞやの「商品券」が典型。
そこをキッチリ理論化できたらノーベル賞貰えるわけ。
409名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:42:36 ID:9aFKS9PZ
>日本の修正資本主義における問題点、官側の過剰な関与を改正しようという考えです。

あんた、それは「小さな政府」を目指す、っつーことじゃないの?
じゃあ現時点では小泉政権支持でいいんじゃねーの。
道路公団民営化と郵政民営化で明らかに方向性が合致してるじゃん。
そうなるとあんたらの主張は矛盾してるよ。
本来、議会と行政側で決定していた個別の政策を国民が代わって判断しようと
新たなシステムを構築(つまり政府の肥大化)しようっつー主張はオカシイだろ?
いかに政府の仕事を減らすかを考えなきゃいけないのに逆方向に行ってるぞ。
国民が国民に干渉するなら、官側が干渉するのとどう違うと言うのだ?
410名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 17:06:45 ID:9aFKS9PZ
>どちらも資料収集は議員や関係者の役割で参政員は彼等の討論を視聴し投票に向けます。

まず>>338についてはどうよ。
現地で生活していない、つまり直接利害関係のない遠隔地の人が懸案の土地や建造物を
見ることも無しに判断してそれを良しとするシステムを提案してるんでしょ。
例えば、あんたは「吉野川・第十堰」を見に行った?現在の堰がどういう状態か見てないだろ?
まあ中は見えないらしいけどね。何時どういうかたちで流出してもおかしくないらしい。
それをテレビ画面の討論と映像だけで判断するのか?
もしも洪水が起こったら「吉野川・第十堰」の可動堰化に反対した人間は責任を取れるのか?
私財を提供するか?死者が出たらどう償うんだ、反対投票した人は?
411名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 00:18:40 ID:inLw3T5V
549 :名無しさん@3周年:05/03/03 23:52:25 ID:RBe/XXxd
>545
>「どんな体制を望むか」を含めた公論はできない以上仕方の無いことですが・・・。
どんな体制を望むかを含まなければ公論はできるのか?
つまり同じ課題でも、その課題に対する対策によっては公論でき、対策によっては公論できないこ
とになると。
じゃ公論にしたくないヤツは外交絡みの解決策を考案して「だから公論に不適」と言って拒否権発
動だな。

557 :Kc ◆qAMje247kM :05/03/05 04:08:48 ID:uqu+VfTV
>>549-551
>どんな体制を望むかを含まなければ公論はできるのか?
ありえない仮定を持ち出す詭弁はお止めください。

565 :名無しさん@3周年:05/03/05 23:16:32 ID:tbc8M2pL
>557
>ありえない仮定を持ち出す詭弁はお止めください。
ありえないどころか現にあったではないか。
森前総理は拉致被害者が行方不明者として発見される案を北に持ちかけたぞ。
412名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 00:21:29 ID:inLw3T5V
「沖縄は復帰後しばらくまでは、島全体が米軍基地だった。
基地とは無縁の所と言えば、せいぜい北部の一部のみ。
基地のフェンスの外を沖縄人が歩いていたら、遊びで米兵が射殺しても当たり前。
基地に隣接していなかったここ(俺の居住地)だって、
米兵が5歳の女の子をレイプして裂傷を負わせて死なせたのがはっきりしていても、
その米兵を警察が捕まえる事も出来ないし、そいつを民間人がリンチでもしようものなら、
多くの沖縄人が報復で殺されるのが分かっていたから、誰も手出しは出来ず、
その米兵は大手を振って歩いていた。
沖縄は、島の中に基地があるのではなく、基地の中に島があった。
米軍にとっては、近隣住民の安全を考えて基地を広く取る意味などなかった。
住民が事故で死傷しても何とも思わないから、本国ではできないような
狭いスペースに基地を設けた。無駄に空きスペースがあったら、
それを維持する従業員を雇わねばならないし、その費用は復帰前は米軍持ちだったから。
基地周辺に住みたいなんて誰も思わなかった。いつ何時無意味に射殺されるか分からないのだから。
でも基地の外は建前上琉球政府のもの。誰も買わない土地でも、固定資産税などの出費はかさむ。
主たる土地は米軍に接収されていて、経済も発展していなかった沖縄では、
使えない土地に金を払う事が出来る経済状況にある人は殆どいなかった。
だから、危険と隣り合わせだと分かっていても、先祖伝来の土地に戻るしかなかった。
『危険だから住みたくない』という理由で他の地に住む事を選択出来るほど、
経済的に恵まれていた沖縄人は少なかった。」
413ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/12(日) 07:43:53 ID:b2ddAkI1
憲法改正手続きに必要な国民投票法案について、自民党幹事は現調査会を議案提出権を持つ「憲
法調査委員会」に格上げし、当面は国民投票法案に限って審議する案を、民主党に提示しました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050612-00000007-san-pol
その根拠は御承知のように以下の条文です
1.この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
上の条文で、なぜ国民の意志を問う事を必要条件としているのでしょうか
なぜ国民の代表-----議員の三分の二以上の賛成のみではダメなのでしょうか
「国民は愚、扇動され、論理的思考はできない、議員のみが可能」と主張される方はどのようにお
考えなのでしょうか、勿論憲法の「国民の承認を得」を削除などとお考えでない事は承知していま
すが・・・・
「九条墨守」を叫んでおられる方々も、「オールラウンドな国民投票法には賛同できない」という主張
なのでしょうか
「国民投票法」とは「国民に判断能力がある」事を前提としたものではなかったのでしょうか
九条可否専用とはせず、特別に重要な案件については、国民の意志を問えるオールラウン
ドな国民投票法でなければ大きな意味はないでしょう
献金意志と役人意志に影響されない「国民意志の参加」こそが民主主義の意義であり、「国民投票」の
精神と考えるものです
並存案は、真の国民投票法ができた後に、より瀕回に国民の政治参加の機会を増やそうというもので
ネット時代に即した議会運営制度の提案です。
414ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/12(日) 07:54:06 ID:b2ddAkI1
人事院は8月に「給与勧告」とともに再来年から導入の「短時間勤務制度」を報告書に明記します。
4時間勤務を認める・・・・・・公務員削減への布石でなければいいのですが・・・・
415名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 20:13:44 ID:98Vt6Pp1
>>413-414
>ミネ ◆tr.t4dJfuU

スルーしか出来ないんならスレ閉めろ!
この恥知らず!
416名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:13:06 ID:YfsutVri
国際経済誌’フォーブス’の「ヤクザの復讐」と題する記事、日本の公共事業に
は無駄が多い、ヤクザの資金源になっている、コストは極めて高く、このことが
が日本経済の足枷だけでなく、国際経済にも悪影響を与えていると言ういささか
刺激的な内容である。海外への悪影響や誤解を恐れてと言うことで、建設業界や
建設省は感情的に反発して、抗議文やインターネットで、”日本の公共事業への
ためにする中傷だ。ヤクザなどは昔の話し、コストが高いのは地震国でだからだ
”と反論しているが、あさっての言い訳に過ぎず、感情的な反発はかえって逆効
果になるだけである。
 記事にはヤクザの介入だのコスト高などと言う些細なことではなく、もっと本
質的な指摘があると見なければなるまい。すなわち、日本の公共事業が政官業の
癒着による利権構造を持ち、中世ヨーロッパの同業者組合のような強固なギルド
体制を形成している。このギルド体制が資源の確保、分配を独占し、利益を仲間
うちで分け合う仕組みになっている、全ての問題の根源はこの政官業の癒着構造
にあると言う指摘である。アメリカの軍事産業が産軍複合体と言う強固な利権構
造を持っていたのと同じ問題であると言うのであろう。日本異質論であり、日本
の公共事業の統治機能、ガバナビリティーへの批判である。
417名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:18:28 ID:YfsutVri
日本の公共事業が族議員と言う名の選良を頂点にした巨大な利権構造を形成してい
ることは否定できまい。事業ごとにギルドが生まれ、このギルドが、単にビジネス
だけでなく、選挙、選挙資金から政策や計画までを仕切る統治組織になっている。
都道府県から市町村まで公共事業に関係する地方族議員が議会を牛耳っているし、
地方自治体では利権の分配活動が彼等の本来の仕事であると言ってよい。組織の中
の官民序列、業界序列が、終身雇用制や年功序列と相まって役人の天下り、業界人
の叙勲などを差配し、強固な支配体制を作っている。誤解を恐れずに言えば記事の
ヤクザとは族議員のこととも言えよう。
 学もギルド体制の一員である。ギルドごとに独自の学術分野が形成され、学から
官、業に人材が送りだされる。土木は、一般土木と農業土木に、一般土木は道路土
木、河川土木、港湾土木、都市土木などに分かれる。一般土木は、建設省、運輸省
に連なり、農業土木は農林水産省につながり官を生み出す。経済構造が変化して、
人材の需要は減少しても、卒業生の数は変わらない。例えば、農業土木のギルドは
衰退する分野ゆえに極めて強固である。農林水産省の構造改善局はその牙城、農業
土木出身者が構造改善局の次長になり、参議院比例代表議員にノミネートされる。
この族議員を頭に抱いて土地改良区から業界まで広く利権組織、圧力団体が形成さ
れる。土地改良事業の役割が減少しても、この組織の既得権を維持するために、農
村道路、農村下水道、農村空港まで手をのばす。農林漁村地域は、このギルドの天
領であり、最近話題の諌早湾干拓事業もこの延長にあると言って良い。
418名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:21:10 ID:YfsutVri
 40兆円の巨大な公共事業の利権ピラミッドが、ギルド構造の中で、縦軸
の指名競争入札、横軸の業界の談合調整によって支えられてきた。官庁は、
その上に君臨する。この二つの仕組みが崩れれば公共事業の統治機構も崩壊
してしまう。その公共事業では、仲間うちで資源を公平に分配し合うフェア
シェアの原則、分配の哲学が機能してきた。ギルドの中で結果の平等を皆で
保証し合うことであり、それを誰も不公正だと疑おうともしなかった。10
0年かけてその秩序を作ってきたのだ。しかし、激しい国際化の流れは、こ
の秩序を不公正と断じ、結果の平等からフェアオポチュニティー、競争を前
提にした機会の平等の原則に転換することを求めている。アメリカが日本の
建設市場を開放しろという要求は、この体制を崩せと言うことであり、日本
が官民ぐるみでそれに抵抗するのも、従来の秩序、統治機能が守りたいから
である。そのことを指摘したのがフォーブス誌の記事の本質であろう。それ
に何と答えるかが肝心であり、ヤクザの話などどうでもいいことである。
公共事業に日本的体制が不可欠であるならそう堂々と主張したらよい。あさ
っての言い訳をしても始まるまい。
419名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:21:22 ID:QPskaf63
公共事業にたかっているのは議員よりも公務員だってば。
420名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:53:32 ID:cmhXN0lc
政官業癒着の構造こそ諸悪の根源。
421名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:08:08 ID:V9SxDLse
参政議案で無駄遣いを止めされられるごとくミネさんが書き並べた公共事業だが、実は住民投票の対象だってさ。
またも悪質な印象操作だが、その点を追求されると今度はスルー。
いや、今度「も」スルーだな。
422名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:11:56 ID:V9SxDLse
>413
>上の条文で、なぜ国民の意志を問う事を必要条件としているのでしょうか
>なぜ国民の代表-----議員の三分の二以上の賛成のみではダメなのでしょうか
>「国民は愚、扇動され、論理的思考はできない、議員のみが可能」と主張される方はどのようにお考えなのでしょうか
そんなもん一々相手に教えて貰わなければ分らないのか?
オレは愚民論には反対だが、愚民論が何なのか理解した上で反対している。
君は愚民論が何なのか知らずに反対なのか?
アリエネー。

ま、それはそれとして、国民に「承認」して貰うためだろ。
投票の手続きを経ることによって統治に正当性を持たせる、っのも為政者の手口の一つだ。
新憲法が良いものかどうか国民に判断して貰うのではなく、「良いものだ」と承認して貰うのだよ。
それによって新憲法の問題点が後で露呈しても国民は「自分達が認めた憲法だから」と諦めてくれるというわけだ。
「お手を拝借」の「手締め」と同じだ。儀式だよ。

>ネット時代に即した議会運営制度の提案です。
ん?
またまた在宅電子投票機とかいうオモチャの再登場か?
当面は投票所で普通に投票だったんじゃなかったのか?

ま、一度出した提案を引っ込めた振りをする、くらいの嘘はミネさんの日常茶飯事だから驚かないが。
423名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:14:10 ID:V9SxDLse
>414
>公務員削減への布石でなければいいのですが・・・・
なんだそれ?
不要な公務員なら削減した方が良いだろ。
424名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:16:26 ID:V9SxDLse
>415
>スルーしか出来ないんならスレ閉めろ!
>この恥知らず!
ミネさんも実名もどきのハンドルは使っても決して実名そのものは出さないところから、満更恥を知らないということではないようだ。
425ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/13(月) 07:00:53 ID:SeZo/XhS
417 :名無しさん
>地方自治体では利権の分配活動が彼等の本来の仕事であると言ってよい。組織の中
>の官民序列、業界序列が、終身雇用制や年功序列と相まって役人の天下り、業界人
>の叙勲などを差配し、強固な支配体制を作っている。誤解を恐れずに言えば記事の
>ヤクザとは族議員のこととも言えよう。

   昨日のTVでは愛知県出身議員が、「議員はなんやかやで年一億はある、議員
   が職業化しているのが全ての不条理を生む」と述懐しています。
   国民の為の政治というのはシンボル・ラベルで、実は羊頭狗肉なのかも・・
>418 :名無しさん
>官庁は、 その上に君臨する。この二つの仕組みが崩れれば公共事業の統治機構も
>崩壊 してしまう。この体制を崩せと言うことであり、日本 が官民ぐるみでそれに抵
>抗するのも、従来の秩序、統治機能が守りたいから である。そのことを指摘したの
>がフォーブス誌の記事の本質であろう。
   昨日の報道ですが、ゼネコンが次回の入札予定情報を持っていたとのことです。
   公開されるまでに*****が流したものかと思われます。

>421 :名無しさん
>公共事業だが、実は住民投票の対象だってさ。
   本四架橋などのような兆単位のものは県レベルではいかがなものでしょうか

426ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/13(月) 07:03:08 ID:SeZo/XhS
>422 :名無しさん
>>413
>>上の条文で、なぜ国民の意志を問う事を必要条件としているのでしょうか
>>なぜ国民の代表-----議員の三分の二以上の賛成のみではダメなのでしょうか
>>「国民は愚、扇動され、論理的思考はできない、議員のみが可能」と主張される方
>>はどのようにお考えなのでしょうか
>新憲法が良いものかどうか国民に判断して貰うのではなく、「良いものだ」と承認し
>て貰うのだよ。 それによって新憲法の問題点が後で露呈しても国民は「自分達が認め
>た憲法だから」と諦めてくれるというわけだ。 「お手を拝借」の「手締め」と同じだ
>。儀式だよ。

     >判断して貰うのではなく、「良いものだ」と承認して貰う 
     善悪良し悪しは、やはり判断と言えるのではないでしょうか
     実は議会議決も儀式に過ぎないと思われます、恣意的な人選による公聴会・
     審議会、そして族議員主導の委員会、法制局や事務次官会議で「公務員安泰
     」を確認したもののみを内閣に上げる、閣議では盲判・・・・議会は一括裁
     決・・・彼等から見れば議会は箔付け機関に過ぎません
     首相は郵政のあとは役人減らしに取りかかるようですが、今度こそ正念場で
     す。野党はどのような態度に出るか、見物ですね

427名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 08:42:37 ID:u1C4onyc
>万余のアンケートに関してですが
   ランダム選出の万余名に「全く自由に参政議案のテーマを

何馬鹿なことを言ってるんだ。議案というものはタレントの人気投票じゃないんだぜ
万余の人々が嫌がる痛みの伴う法律案が議題に挙がりにくいだろう
そして結局日本は破綻する

428名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 08:43:26 ID:u1C4onyc
スルーしか出来ないんならスレ閉めろ!
>この恥知らず!
ミネさんも実名もどきのハンドルは使っても決して実名そのものは出さないところから、満更恥を知らないということではないようだ
429名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 15:03:58 ID:Q8EPxf3e
>>425
>昨日のTVでは愛知県出身議員が、「議員はなんやかやで年一億はある、
>議員が職業化しているのが全ての不条理を生む」と述懐しています。

「たかじんのそこまで言って委員会」なんだが、またミネは捏造してやがる。
「全ての不条理を生む」なんて言っていなかっただろ。
何日かしたらテキスト起こししてるHPがあるから晒してみようか。
ちなみに「河村たかし」の発言のことね。
しかし、2ちゃんの該当スレでそんなとこに触れるのはミネだけだわ。

参考スレ
たかじんのそこまで言って委員会26 (マスコミ板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1117968006/

たかじんのそこまで言って委員会27 (マスコミ板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1118563033/

「たかじんのそこまで言って委員会」 第4回(ニュース極東板)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113667137/
430名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 15:14:05 ID:Q8EPxf3e
>>公共事業だが、実は住民投票の対象だってさ。
>本四架橋などのような兆単位のものは県レベルではいかがなものでしょうか

そもそも住民投票にそぐわないだけだろ。
本四架橋に北海道の人が関与したり、四国の人が青函トンネルに関与するとか、
どう考えても無理があるだろ。
また、本四架橋や青函トンネルの工事で積み上げた技術の蓄積があってこそ、
ボスポラス海峡での架橋やドーバー海峡でのトンネル掘削工事の受注を
日本企業が取れたわけなんだが、このような副次効果までを地域住民が熟考して
投票するだろうか。決して愚民だなどと言うわけではない。
一つの公共工事についてそこまで考えることを果たして期待することが良いことなのか?
431名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 18:54:08 ID:q2d8hQ0a
朝日が作った歴史、従軍慰安婦と南京大虐殺
http://power-ch.cun.jp/uploader/src/up0335.wmv
432名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 21:00:03 ID:q2d8xUCU
>429
河村なら言いそうだけどなw
433名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 22:02:43 ID:PDLSycHY
米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著「泥棒国家の完成」より抜粋 ******
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行
われている国であり、 本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、 あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略) そればかりか、2003年11月の総選挙で小
泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、 このシステムはさらに強化され
ているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだ
けの 「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑し
さは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」 「野菜を運ぶためだけ
の地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」 「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪
華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)

434名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 22:04:38 ID:PDLSycHY
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、 それで私腹を
肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。 公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金
や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、 その額はじつは2000兆円という
説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めて
いる。(中略) それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
435名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 22:21:17 ID:PDLSycHY
「高速増殖原型炉『もんじゅ』の開発などを進める文部省の特殊法人、核燃料開発
機構が」「20年い以上にわたって『社内調整費』と呼ばれる『裏金』を捻出して
いたことが」分かったというものである。「その額は判明した最近5年間だけで少
なくとも254億円にのぼり、一部は職員の給与の水増し分に事実上当てられてい
た疑いが強い」。方法は、「両部門間の流用が禁止されている」にも関わらず,「
事業部門の各費用から5%ずつを社内調整費と称して」「備品購入や職員給与など
の事務部門」に流用していたというものである。
 1年間で50億円も「裏金」をつくっていた。それも「最近5年間だけで」であ
って、「20年以上」も続いていた。単純計算すると、1000億円となる。自ら
を厳しく律すべき立場の人間が、厳しく律することもできず、1000億円もの国
民の税金を蝕み続けきてきて、何ら恥じることはなかった――何とも卑しい乞食行
為であることか、日本の歴史に刻み込んでおくべき記念碑的犯罪・誤魔化しである。
436名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 22:39:35 ID:PDLSycHY
現在の官僚制度は、丁度、幕末の武士階級に伴う封建制度、第二次世界大戦
時の硬直した軍人思考と同様に、今や、日本の将来にとり極めて障害にすら
なってきたようだ。政治家は選挙で篩に掛けられるし、また経営者は経営責
任を取らされていくが、官僚はその権力と責任の重大さにもかかわらず、何
ら、国民の審判を仰ぐこともなく推移してきたところに大きな問題があった
ようだ。

そして国民の税金に集(たか)るようにした天下り制度を自らの狡知で考案
して温存し、国家財政をも危うくしてきた責任の一端があるとも言えよう。
そうした観点からも、官僚制度に抜本的なメスを入れて行かねばならなくな
ってきたようだ。縦割り組織の弊害が多くの有識者から指摘されていること
も周知の事実であろう。そして官僚の行政姿勢にしても、大企業中心の利益
誘導型であり、法律に基づかない裁量行政であったりして、結局は自分達の
天下り確保の為であり、公的組織の私物化であり、そうした役人根性の行政
がここに来て、国家財政の赤字や特殊法人の放漫な経営や、民間に対する集
(たか)り現象の精神的荒廃などと言った多くの矛盾、弊害を生み出してき
たようだ。

437名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 22:43:52 ID:PDLSycHY
そうした点を改革するためにも、先に成立し、2000年4月に施行さ
れた国家公務員倫理法に続いて、特殊法人全廃とか、国家公務員法の改
正に着手する意向のようだ。恐らく、スト権などの労働争議権を付与す
ると同時に、天下りを禁止し定年制を廃止していくことになるだろうと
思われる。公務員にスト権など付与するのはとんでもないことと思われ
る。もしかしたら、定年制を抱き合わせで組合を攻略させていき、それ
が実現していった暁に、スト権などを剥奪するという戦略なら解らない
でもない。また、官庁を政策官庁と実施官庁とに分類し、官僚もそれに
合わせて二種に区分すると言うようだ。

思うに、実施官庁の官僚なら現行の採用でもある程度は良いのかも知れ
ないが、それでも幹部連中等や、新たな政策官庁になる官僚においては
、民間での仕事を5年ほど経験させてから専門性を考慮して採用してい
ったら良いであろう。そして、局長以上の官僚は内閣が直接任命してい
くようにすべきであろう。出きれば、あらゆる官僚の人事権を首相が直
轄して把握していくところにこそ、政治主導による行政の運営が実施さ
れていくものと思われる。
438名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 22:51:31 ID:TtYSsUjQ
この情報は、FBIが、アメリカ国債の情報を目逸らしする為に流してる
捏造だね、いけないよ、もう少しうまく書かないと
439名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:18:55 ID:nqTKTTB6
>425
>昨日のTVでは愛知県出身議員が、「議員はなんやかやで年一億はある、議員が職業化しているのが全ての不条理を生む」と述懐しています。
それで?
昔のように「議員は名誉職」という考え方で代議政体が再生できるなら参政員いらねーじゃん。

>昨日の報道ですが、ゼネコンが次回の入札予定情報を持っていたとのことです。
>公開されるまでに*****が流したものかと思われます。
見事に「フォーブス誌の記事の本質」とされる部分を外したレスだな。
またもミネさんにできることはスルーでしかないわけだ。

>本四架橋などのような兆単位のものは県レベルではいかがなものでしょうか
年額2.4兆円以上だったよな、国民投票の対象は。
施行期間を長くとって年間予算を限度額内に圧縮されて終わりという気もするが…
でなきゃ橋杭の工事や橋桁の工事は橋の工事として予算を取り、橋板の工事は道路工事だとして別予算にするとか…

逆に、君のいう「国民のキャパ」とやらを考慮に入れると、予算で国民投票となると、その分参政議案を減らさなきゃならんだろ。
結局解決策になってないわけだが。
440名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:22:10 ID:nqTKTTB6
>426
>善悪良し悪しは、やはり判断と言えるのではないでしょうか
ハァ?
議会で可決された法案を天皇が公布するかしないか判断するか?
「公布するものだ」として御名御璽を与えるだろ。
愚民論者に言わせれば新憲法承認もそれと同じようなもんだろ。
良いか悪いか判断ではなく、「良いものだ」として承認だ。

>実は議会議決も儀式に過ぎないと思われます、
ま、料亭政治といって日本では議員が議会の外で根回しをしてしまうことが多いからな。
そういう議員行動を放置して参政員を導入しても党首討論自体儀式に過ぎずってことになりかねないぞ。

>恣意的な人選による公聴会・審議会、そして族議員主導の委員会、法制局や事務次官会議
良く分かってるじゃないか、君のお気に入りに「専門家委員会」も同じ穴の狢になるだけだよ。
441名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:24:15 ID:nqTKTTB6
>438
>この情報は、FBIが、アメリカ国債の情報を目逸らしする為に流してる
FBIかどうか知らんがGMが倒産しそう、つーことでアメリカかなり焦ってるってのはあるな。
442名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:25:04 ID:nqTKTTB6
てか、このスレは、とうとうミネ派まで名無しになったか
443名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:25:36 ID:nqTKTTB6
ところでミネさん、君は愚民論が何なのか知らずに他人を愚民論者呼ばわりしたりしてきたのかな。
「君は愚民論が何なのか知らずに…」に何の反論もできずスルーってのは、そういうことだなよ。
「そんなことはない」というなら自分の言葉で愚民論を説明してごらん。
444名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:26:12 ID:nqTKTTB6
天皇・皇族についてもスルーってのは、参政員案は天皇制の持つ人権無視の性格を容認してるってことだろ。
人権侵害に無力な参政員制。
445名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:27:06 ID:nqTKTTB6
そしてミネさんが中韓の尻馬に乗って靖国批判をしていたのは日本における信教の自由の重みを無視した行為だ。
靖国は民間の一宗教法人なんだから、そこが誰を神として祀ろうが靖国の勝手だ。

ま、そういう勝手なことをしている靖国に日本の首相が詣るべきかは別問題なのだが…
それでも「中韓の理解が得られない」というのは、中韓の理解を得ることが良いことだという暗黙の前提があるわけで、「政治に正解なし」を前提にすれば小泉を批判する論拠などない。
靖国参拝を止めても中韓を付け上がらせるだけ、という考え方もあるしな。
446名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:30:56 ID:nqTKTTB6
>ネット時代に即した議会運営制度の提案です。
ん?
またまた在宅電子投票機とかいうオモチャの再登場か?
当面は投票所で普通に投票だったんじゃなかったのか?

ま、一度出した提案を引っ込めた振りをする、くらいの嘘はミネさんの日常茶飯事だから驚か
ないが。
447名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 23:07:35 ID:/yfpBudt
>万余のアンケートに関してですが
   ランダム選出の万余名に「全く自由に参政議案のテーマを

何馬鹿なことを言ってるんだ。議案というものはタレントの人気投票じゃないんだぜ
万余の人々が嫌がる痛みの伴う法律案が議題に挙がりにくいだろう
そして結局日本は破綻する


448名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 23:08:30 ID:/yfpBudt
スルーしか出来ないんならスレ閉めろ!
この恥知らず!


449ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/15(水) 08:07:29 ID:aPauV4DK
「自然の叡智」という美名の下で1900億ばかりの浪費、そして巨大な自然破壊という
事で轟々たる反対を押切り開催された愛知万博を見てきました。先ず、催事面積約
10haのために173haもの自然をいじくる必要があったのかという事です。整備され
ているこの程度の土地なら全国にいくらでもあります。しかしそれではゼネコンの利
益にならず、ひいては議員のパックマージンにならない、かって菅さんは「公共事業
は高くつくほうが選ばれるものだ」と言われましたが至言です。環境問題を扱うのに
反して、惜しげもなく使用されている木材資源の量の大きさにも驚きました。アジア
のどれほどの山林がハゲ山になった事でしょうか。そして映像を柱とした多くのパ
ビリオン。まるで映画館をハシゴしているかのようでした。さらに欧州の自然体験型
公園と逆行し、自然を取り除いて、人工的に植栽された花木の大きな面積、まさに河
川の三面張り事業そのままでした、(こうでもしなければ予算はこなせませんが)。
成績優秀で東大を出て「僕の考えこそが正解」と確信した価値観、毎日シャンプーし
、全身の衣料を取り替え、自然から隔絶した価値観を形成しているエリートには「人
は自然に包まれた存在、自然に感謝して、つつましく生きるべき」というアボリジン
の考え方など歯牙にも掛けていないのでしょう(オーストラリア館)。こうして母なる
地球は確実に衰えてきています。パビリオンの映像も、北半球の海洋の植物プランク
トン量が80年代以降、減少傾向にあると発表されていました。北太平洋では30%
も減少しているという事です。海水面温度の上昇が原因とみられ、地球温暖化との関
連も指摘されています。有力な酸素源の減少とCO2の急激な増加は異常気象に拍車が掛
かる事になるでしょう、エリートによるエリートの為の施策はあらゆる面で偏ります、
多くの国民の価値観が関与して形成される政治・施策こそが環境を守ることにになる
でしょう。
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/Gazou_Sizenhakai.html
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/
450ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/15(水) 08:58:58 ID:aPauV4DK
家庭での電子投票では不当な干渉を受けるのではという質問が何度かありました。
当初は既存の投票施設やコンビニで、それなりの機器を使うことになるのでしょうが、いつかは
「携帯などの利用も可能であるべきだ」という声は抑えられなくなるでしょう
どなたか 携帯などの利用の際に不正な干渉の起きない何か奇抜なアイデアがありましたらお聞
かせ下さい
451名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 09:11:29 ID:IU9iTeop
無い、セキュリティーはその都度対処しないといけない
452名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 12:27:54 ID:bPNC9KjG
>450
無理!!!
金を作るほうがやさしい
投票所と同じレベルかそれ以上の確度で他人からの不当な干渉を防ぐて立てなどない

453名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 12:46:54 ID:bPNC9KjG
>万余のアンケートに関してですが
   ランダム選出の万余名に「全く自由に参政議案のテーマを

何馬鹿なことを言ってるんだ。議案というものはタレントの人気投票じゃないんだぜ
万余の人々が嫌がる痛みの伴う法律案が議題に挙がりにくいだろう
そして結局日本は破綻する
454名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 12:47:46 ID:bPNC9KjG
スルーしか出来ないんならスレ閉めろ!
この恥知らず!
455名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 13:17:07 ID:VO6qt/iZ
>>449
>毎日シャンプーし、全身の衣料を取り替え、
>自然から隔絶した価値観を形成しているエリート

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ナンジャ?このエリート観。バカジャネーノ!
456名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 13:26:13 ID:VO6qt/iZ
アボリジン の検索結果 約 190 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒

アボリジニー の検索結果 約 14,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

捻くれた性格つーか、NHKみたいなタイプだな。
妙に現地読みとかに拘ったところで所詮カタカナじゃ無理だろう。
457名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 14:43:48 ID:puFfnwBH
>450
ミネさん
ケイタイで投票に不正があるとかないとか
私はここの子供達の揚げ足取りにいつまで関わる必要があるのか
時間はそれほど余裕があるとは思えないのですが
458  天声N語:2005/06/15(水) 16:02:43 ID:bPNC9KjG
>>457
子供たちに矛盾点をつつかれてスルーしているようじゃ民主趣味を啓蒙するなんて
とてもとても・・・・
まして答えに窮して揚げ足取りとはまたお上手に逃げを・・・・
そろそろお同じ趣味を持つミネさんと仲良くチーチーパッパと
手を取り合ったほうがあなたのレベルには良いんじゃないかな
裸の大将じゃなくて・・・ホレ!
              
ミネさんを
           【裸の王様】にしてやったほうが

                  彼は喜ぶよ、早く上級につれて逝って
チーチーパッパとやってくれないかな
  
459名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 16:12:41 ID:IU9iTeop
投票所→複数で開票
電子投票→少数で管理

つまり電子投票は改纂セキュリティーが弱い
投票率自体はあがるだろうね
自治体ごとに電子投票所作ったら金は掛かるが政府改纂セキュリティーは上がる
460名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 17:55:27 ID:KY1gA1Ya
結論はでているように思います
いまさら小学校で微分積分は・・・・・・・・・・・
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/9606/mail9606.html
461  天声N語:2005/06/15(水) 19:55:16 ID:bPNC9KjG
そうだね結論はでているね
愚民には無理なテーマと古典的左翼が好きなテーマのオンパレードじゃね
462名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 22:42:52 ID:lP3DkGcg
重要議案は国民投票にすりゃいいやね。
463名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:34:33 ID:D0ZK8Bjt
>サイトも読まずの御質問ですね。並存案は政党同士の討論が基盤です
「政党同士の討論」の「政党」を君がどう定義しているかだよ。
君のサイトにその定義はないだろ。

>国民のキャパシティが持たないでしょう
随分早いループだな。
読め↓
>351 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:19:43 ID:nX8VQKEq
>>しかし国民のキャパシティーも考えるべきですね
>またもループだね。
>この後オレが「国民のキャパも多種多様で一律に制限する理由などない、全議案に投票可で棄
権自由にしろ」と書く。
>すると君が「それでは棄権が多くなってセクトの票に結果が左右される」と反論。
>オレが「定足数を知らんのか!?棄権が多ければ定足数割れだ」と指摘。
>で、君がスルーだったよな。

>分離などという考え方が元来ありません。
一応わかってるじゃん。
それなら靖国神社がいまさらA級戦犯を追い出すわけにはいかないのもわかりそうだが。

>しかし経営に株主が参加します。
ハァ?
君の「経営」の定義を知りたいもんだ。
株主総会で幾つか質問をし、役員を選挙したら「経営に参加」?

>社長から平社員に至るまで同じ情報を握り、全社一体で運営する
君、会社の所有者である株主と被雇用者である社長や平社員の違いも分らんのか?
464名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:38:43 ID:D0ZK8Bjt
>「書き写す」・・・ではなく「書き写して、元の名を削除する」
無理無理、元の名は削除できないの。
昔韓国人戦没者の遺族が靖国に対して「夫の名前を名簿から削除しろ」と要求、裁判にまでなっ
たことがある。
日本の裁判所は靖国が誰の名を名簿に載せ神として祀るかは靖国の信教の自由だとして訴えを却
下した。
靖国に元の名を削除させるのは今の憲法を変えて信教の自由を放棄しないとできない。
そもそも靖国はその信教を第三国に説明する責任もなければ理解して貰う義理もないのだよ。
第三国どころか遺族の理解が得られなくても良いという判決が出ている。
それなのに「第三国の理解を得る」として靖国に圧力をかけ名簿から神の名を削除させるのは宗
教弾圧だ。

>首相は安保理入りと靖国の取り引きはしないでしょうね、靖国のみについての話しです
ハァ?
靖国に関してのみなら日本の首相が一方的に譲歩するってことだろ。
韓国漁船が違法操業しようが、中国が一方的に東シナ海掘削しようが、日本が一方的に譲歩する
のが「大人の判断」?
安保理入りも中国が反対するなら「大人の判断」で日本が自主的に取り下げるか?
狂牛病牛もアメリカが買えというなら「大人の判断」で輸入再開?
アリエネー。

>公人たる首相の立場での宗教行為は憲法違反とする説もありましたが・・・
へぇ〜、そういう説もあるんだ。
で、そうでない説もあるよな。
つまり意見が割れている、正解がない状態なわけだ。
そして小泉は「憲法違反はない」という自分の考えに従って行動したわけだ。
君の立場からは賞賛すべきことじゃないのかね?
それとも賛否の意思表現は君と同じ意見の時だけ賞賛されるのかね?
465名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:43:16 ID:D0ZK8Bjt
>あらゆる誤りは情報の過小から起きるものですよ
ん?
誤り?
誤りってのは正解から外れてるから誤りだろ。
「政治に正解はない」が持論のミネさんが「誤り」なんて言い出すのは自家撞着だぞ。

>私も同じ考え方です、これ以上のお答えはできません
天皇個人が私的に靖国参拝をしたかどうかと、天皇制という制度の話は別問題だ。
制度の問題として参政員制が実現したら天皇・皇族は参政員になれるものなのか?
なれるという前提で実際に天皇・皇族が参政員になるか住民投票や国民投票に参加するかは彼ら
の私
的なことがらだ。
だが、制度として天皇・皇族は参政員になれないなら、参政員制は「選択できる制度」とは言え
ない
だろ。

>順序が逆です、「読まずに批判」が露呈していますね
>http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s15.htm
そのページのどこにも世論調査や陳情でも出てこない重要案件が参政議案のアンケートなら
突然そ
れも上位に出てくる根拠など書いてない。
466名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:44:24 ID:D0ZK8Bjt
>「スタジアム議会」案でしたか、これはキャパを無視されています
スタジアム議会案の時は君は議員数と議案数を曲解混同して逃げただけでキャパの話どころ

はなかったが。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>鈴木恒夫議員の主張ですが・・・・・
どこからどこまで鈴木議員に対する質問とも、どこからが鈴木議員の回答ともつかない文章

断片の寄せ集めで、しかもどこにもミネ案支持なんて書いてない。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>元リンカーンクラブの副代表でした。同クラブは並存案の兄弟案です
リンカーンクラブとミネ案とじゃ比較にならんよ。
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。

>姓が峯ですが
君の実名は姓だけで成り立っているのか?
天皇家では姓がなく名だけというのは聞いたことがあるが、姓があって名がないというのは

この国の話だ?
ミネさんの虚言癖は何時まで経っても治らないようだな。
467名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:46:53 ID:D0ZK8Bjt
で、ミネさんは整合性についても時系列上での一貫性のことに話を逸らすことに失敗するや
スルー。
「妄想?こんな見え透いたウソがバレないと思ってるの?」に対してもスルー。
「政策テーマ」についてもスルー。

これ↓もスルー。
投票者を日本国民に限定せずにアンケートして73%って何の意味があるんだ?
しかも「面白い」ってのは「賛成」とは別モノだろ。

これ↓もスルー。
役人の顔色をうかがわなくても国会議員になり、国務大臣になることが可能なんだろ、今の
日本では。
そして誰がそういう人か有権者に判断できるんだろ。
君自身そう発言したよな。
憲法変えなくても改革可能じゃん。

これ↓もスルー。
裁判員制度の提案趣旨を知りたければ一国会議員の発言でなく政府見解の方を見るんだよ。
その程度のことが分らない?

これ↓もスルー。
枡添氏個人の発言が裁判官の独立性に関する政府見解かよ?

高裁や最高裁では「司法の独立性、中立性・公正性」が確保されているかもスルー。
468名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:49:14 ID:D0ZK8Bjt
>サイトも読まず、揚げ足取り
ん?
君のサイトはそんなに適時に更新されてるのか?
単にサイトの更新が遅れてるだけかと思った。
で、韓国漁船の問題が参政議案に成り得ないなら、262は何?
参政議案に無関係なことを参政議案でなら国民の意志表明が可能であるかのごとく印象操
作?
その印象操作のメチャクチャ振りを指摘されたら「揚げ足取り」?
揚げ足取りにそんな立派な意味があるとは知らなかった。

これ↓もスルー。
逃げないで政党、議会制民主主義を定義すればいいのよ

これ↓もスルー。
残念ながら「有効需要」を理解できていない。
極端な話、国家が1万人雇用してデカイ穴掘らせて埋め戻すだけでも良いぐらいなんだ。
ケインズの着目点はそこにある。この考え方を具体化して成功させたのがヒトラーだ。
勿論、現在の日本でこの考え方をそのまま導入は出来ない。いつぞやの「商品券」が典型。
そこをキッチリ理論化できたらノーベル賞貰えるわけ。
469名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:53:32 ID:D0ZK8Bjt
参政議案で無駄遣いを止めされられるごとくミネさんが書き並べた公共事業だが、実は住民投
票の対象だってさ。
またも悪質な印象操作だが、その点を追求されると今度はスルー。
いや、今度「も」スルーだな。

オレは愚民論には反対だが、愚民論が何なのか理解した上で反対している。
君は愚民論が何なのか知らずに反対なのか?
アリエネー。

>ネット時代に即した議会運営制度の提案です。
ん?
またまた在宅電子投票機とかいうオモチャの再登場か?
当面は投票所で普通に投票だったんじゃなかったのか?

ま、一度出した提案を引っ込めた振りをする、くらいの嘘はミネさんの日常茶飯事だから驚か
ないが。

>公務員削減への布石でなければいいのですが・・・・
なんだそれ?
不要な公務員なら削減した方が良いだろ。
470名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:54:51 ID:D0ZK8Bjt
参政議案で無駄遣いを止めされられるごとくミネさんが書き並べた公共事業だが、実は住民投
票の対象だってさ。
またも悪質な印象操作だが、その点を追求されると今度はスルー。
いや、今度「も」スルーだな。

オレは愚民論には反対だが、愚民論が何なのか理解した上で反対している。
君は愚民論が何なのか知らずに反対なのか?
アリエネー。

>ネット時代に即した議会運営制度の提案です。
ん?
またまた在宅電子投票機とかいうオモチャの再登場か?
当面は投票所で普通に投票だったんじゃなかったのか?

ま、一度出した提案を引っ込めた振りをする、くらいの嘘はミネさんの日常茶飯事だから驚か
ないが。

>公務員削減への布石でなければいいのですが・・・・
なんだそれ?
不要な公務員なら削減した方が良いだろ。

昔のように「議員は名誉職」という考え方で代議政体が再生できるなら参政員いらねーじゃ
ん。
471名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 00:16:37 ID:+Cwv5J2z
>昨日の報道ですが、ゼネコンが次回の入札予定情報を持っていたとのことです。
>公開されるまでに*****が流したものかと思われます。
見事に「フォーブス誌の記事の本質」とされる部分を外したレスだな。
またもミネさんにできることはスルーでしかないわけだ。

>本四架橋などのような兆単位のものは県レベルではいかがなものでしょうか
年額2.4兆円以上だったよな、国民投票の対象は。
施行期間を長くとって年間予算を限度額内に圧縮されて終わりという気もするが…
でなきゃ橋杭の工事や橋桁の工事は橋の工事として予算を取り、橋板の工事は道路工事だとし
て別予算にするとか…

逆に、君のいう「国民のキャパ」とやらを考慮に入れると、予算で国民投票となると、その分
参政議案を減らさなきゃならんだろ。
結局解決策になってないわけだが。

>426
>善悪良し悪しは、やはり判断と言えるのではないでしょうか
ハァ?
議会で可決された法案を天皇が公布するかしないか判断するか?
「公布するものだ」として御名御璽を与えるだろ。
愚民論者に言わせれば新憲法承認もそれと同じようなもんだろ。
良いか悪いか判断ではなく、「良いものだ」として承認だ。

>実は議会議決も儀式に過ぎないと思われます、
ま、料亭政治といって日本では議員が議会の外で根回しをしてしまうことが多いからな。
そういう議員行動を放置して参政員を導入しても党首討論自体儀式に過ぎずってことになりか
ねないぞ。

>恣意的な人選による公聴会・審議会、そして族議員主導の委員会、法制局や事務次官会議
良く分かってるじゃないか、君のお気に入りに「専門家委員会」も同じ穴の狢になるだけだ
よ。
472  :2005/06/16(木) 00:55:06 ID:HPEBiGww
>重要議案は国民投票にすりゃいいやね。

その重要議案が自衛隊廃止とか天皇制廃止じゃプロ市民以外誰も関心がないやね


473  天声N語:2005/06/16(木) 01:46:39 ID:HPEBiGww
>>460
もう10年以上前になると思うが朝生で同じテーマを取り上げたことがあったな
番組の前半は国民投票をそれまで深く考えたことがない人が多いらしく、国民投票が良いと
いう集計が多数を占めていたが、番組の終わりごろには国民投票を支持する人の割合が
反対する人と同じ割合ぐらいになったのを思い出したね。田原総一郎までが「世論の
通りに政治が動くほどくだらないものはない。世論は常に間違っていると言い切っても
良いくらいだ。安保にしてもそうだが、先の戦争だって昂騰した世論とそれに迎合した
マスコミを軍部も抑えきれなくなったという面が強い」ということを言っていたのを思い出す。

このマスコミが靖国問題でA級戦犯云々しているのを見るとまあずいぶん勝手なことをホザクものだと
いう気がするね。

低投票率のスイスの例を出すまでもなく国民投票は駄目だと結論はでているといえるな。

474ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/16(木) 08:02:38 ID:9EYIB1gi
>452 :名無しさん
>投票所と同じレベルかそれ以上の確度で他人からの不当な干渉を防ぐて立てなどない
    投票所の設備・環境を取りあえず流用することで制度が出発する、電子端末利用に
    そいては、「端末操作に際して、指導・圧力・教唆・脅迫・望見は、人権侵害」と
    いう主旨での法制度が出来てから実施する・・・・・というのはいかがでしょうか
    重犯・再犯者は除いて私信開封・迷惑防止条例程度の処罰を摘要する・・というも
    のです
>453 :名無しさん
>>ランダム選出の万余名に「全く自由に参政議案のテーマを
>万余の人々が嫌がる痛みの伴う法律案が議題に挙がりにくいだろう
    サイトを読まないのは勿論、ここへのログさえ読まずにコピぺのみですね
    先ずランダム選出の数百名によって「予備的に100程度のテーマを集める」
    という二段階にする・・・・・Q&Aへも収載しています下を御覧下さい
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s03.htm
>457 :名無しさん
>>450
>私はここの子供達の揚げ足取りにいつまで関わる必要があるのか
>時間はそれほど余裕があるとは思えないのですが
    Kcさんが総括されますが、もう有意義な質問は出てこないとなりましたらここを
    出たいと思いますが、「そもそも論」意外は出尽くしたようにも思われますね
    昨日の国会でも、首相への人格攻撃も含めそもそも論が攻勢を強めてい
    ましたが、「そもそも論者への説得は不可能」ですね、ここの、そもそも論者
    がまさに直接政治の必要性を証明していますね、もしも「君達の反論は論理的じ
    ゃないね、オレが徹底的にミネを論破するから、オレに一括一任してくれ」と
    言う方が出てくれば、そこではじめて直接政治の意義がお分かりになられるで  
    しょうね、直接政治の原理に乗りながら、それに気付かず直接政治を非難する、
    「壊れた」さんもそうでしたが、お気の毒ですが、子供さん呼ばわりされても致
    し方はないでしょうね

475ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/16(木) 08:05:00 ID:9EYIB1gi
>458 :  天声N語
    ノンポリさん、しばらくですね、万博にはいかれましたか
    大規模な環境を破壊して環境万博もないものですが・・
    ゼネコンに公共事業というミツを与えて、いずれは存在感とともにそこ
    に滑り込もうと考える人々が、開催理由を並べ立てる、議員も当然バッ
    クにありつけるので、推進派--------こうして官主導の「・・・マツ
    リ」や催しは全県で企画され行われています。(多分兆単位の無駄)
    スターを招く、くじ引き、ゲーム事で動員数はいくらでも稼げ、議員役
    人・企業は万々歳となります、
    >459 :名無しさん
>つまり電子投票は改纂セキュリティーが弱い 投票率自体はあがるだろうね
>自治体ごとに電子投票所作ったら金は掛かるが政府改纂セキュリティーは上がる
    改竄セキュリティーは投票後の問題ですね、そうではなく、端末の場合、知人友
    人による特定意志の強制、干渉が心配されるという事はどう御考えでしょうか
>460 :名無しさん
>結論はでているように思います
>いまさら小学校で微分積分は・・・・・・・・・・・
>http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/9606/mail9606.html
    小学校で高等数学を解説---まさに無駄かも知れませんね、首相も「そもそも論
    者」の改宗は御考えではないようですね。真剣に検討したいと思います
>462 :名無しさん
重要議案は国民投票にすりゃいいやね。
    以下を御覧下さい、権力的契機である国民投票ができた後に、並存政治です
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sin2004215.html
>473 :  天声N語 さん
>低投票率のスイスの例を出すまでもなく国民投票は駄目だと結論はでているといえるな。
    8割りもの国民が「もはや政治からは何も期待していない」と考えるようであって
     は一括一任間接政治はダメという結論は明確ですね
    ************直接間接並存政治************ 
   http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
  **********************************
476名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 13:14:43 ID:VvgTtg/o
4月20日の日経「マーケット総合2:大機小機」で万博弁当問題を取り
上げていたので一部を紹介する。この問題は「日本の旧来型経済社会」が
持っている問題点を浮き彫りにしていると述べている。@行政の過度な干
渉(個人が持ち込む弁当の安全を確保するのは当然ながら個人責任である)
A供給者の既得権益が優先(利用者の便益を損ない万博のイメージダウン
にも繋がった)B外部からの圧力がないと変わらない(小泉首相の発言で
既得権益を抑え込む)・・・将来を先取りすべき万博には相応しくない問
題です。
税金ムダ遣い、環境破壊、経済効果・・・愛知万博を開催する「意義」を
疑問視する声もあるが、現地に行くことで「自分の目」で少しでも確認で
きればと思う。
477天の声をNが語る:2005/06/16(木) 21:30:31 ID:HPEBiGww
>端末の場合、知人友
人による特定意志の強制、干渉が心配されるという事はどう御考えでしょうか

やっと分かってくれたかな。在宅投票の場合、層化のおばはんや業界、団体の干渉は
防ぎようがない。投票所でやれば防げることをわざわざ携帯端末を取り入れて
不正を誘発するようなシステムを取り入れて、犯罪者を製造するような制度は
導入してはならないのは当然だろう
せっかく参院の全国区の廃止や衆院の小選挙区化で衰えた業界団体の力が復活す
ることになる。
478名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 21:30:56 ID:68CrLSgD
補選にらみ民主揺さぶり/自民、官公労活動を調査
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050305000266
479天の声をNが語る:2005/06/16(木) 21:41:07 ID:HPEBiGww
お知らせ
  
来る7月7日(日)「衆院選挙投票日」に当組合主催の政治研究講集会が市民ホール
  で開催されます。つきましては組合員の皆様に置かれましては、ご家族同伴の上携帯
  端末持参でご来場願います。
 
  当日はささやかながら食事もご用意させていただきます。


    ◎◎労組執行部事務局  
  
480名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 23:34:11 ID:StfFSUQZ
>先ずランダム選出の数百名によって「予備的に100程度のテーマを集める」

具体的にどんな会議を想定しているのですか。声の大きい数人が仕切って終わってしまう気がします。
481名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 00:11:06 ID:V0h0Chj+
スルーしか出来ないんならスレ閉めろ!
この恥知らず!
482名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 00:18:20 ID:V0h0Chj+
>オレが徹底的にミネを論破するから、オレに一括一任してくれ

既にミネは徹底的に論破されているのだから一括一任など無用!
ミネにはスルーしか出来ない!
483名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 00:35:27 ID:uVxnDO9R
>>460 :名無しさん
>結論はでているように思います
>いまさら小学校で微分積分は・・・・・・・・・・・

そうやね。いまさら日本で直接民主趣味を説くなんていうのは
いまの北朝鮮や中国でマルクスやエンゲルスを教えるみたいで
可笑しいやね
484ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/17(金) 07:22:01 ID:ShzyBKWD
>477 :ノンポリさん
>せっかく参院の全国区の廃止や衆院の小選挙区化で衰えた業界団体の力が復活す
>ることになる。
    若い人々は「わざわざ投票所に行くのは・・・・」というのが棄権の大きな
    理由です。若い人の不参加は解消されず、守旧派に偏り、当然保守党有利
    ですね・・・行政や業界団体の力が維持されることになるでしょう
    投票率が上がって暮らしが良くなったスウェーデンの実例です。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/joljol/fukushi/zeikin.html
    若者の政治離れについて
http://www.hirake.org/kini/portal/concept.html#sweeden
>480 :名無しさん
>>先ずランダム選出の数百名によって「予備的に100程度のテーマを集める」
>具体的にどんな会議を想定しているのですか。声の大きい数人が仕切って終
>わってしまう気がします。
    会議ではありません、ですから「仕切る」などという事はありません
    参政テーマ抽出の為に、一万人もの人々が自由に提案すれば、分別し上位5
    テーマ程度に集約するのに膨大な労力を要する事でしょう
    ですから、予めランダム選出の数百名から数百---千程度のテーマを出して
    貰っておいて、万余の人々には、それらを列記したものを提示して、その中
    で参政テーマとして適当と考えるテーマを10程度選んで頂き、集計して、
    「得点数の大きい5テーマ程度を選出する」という二段階集約案です
    
    
485天の声ではないがN自身が語る:2005/06/17(金) 14:33:15 ID:uVxnDO9R
>若い人々は「わざわざ投票所に行くのは・・・・」というのが棄権の大きな
    理由です。

失礼ながらそのような幼稚で単純な見方しか出来ないで政治を語るとは・・・
それでよく今まで世渡りを・・・・・
486名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 23:33:26 ID:5YkjInRA
>会議ではありません、ですから「仕切る」などという事はありません

なるほど、少し安心しました。ただ、その場合でも、似たような議題の取り扱いはどうなるのでしょうか。郵政改革と郵政民営化と特定郵便局解体を一本化するのか、別々にするのか、誰かが話し合って決めるのではないですか。
487ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/18(土) 07:12:07 ID:94g24IBj
>485 :ノンポリさん
>>若い人々は「わざわざ投票所に行くのは・・・・」というのが棄権の大きな 理由です。
>失礼ながらそのような幼稚で単純な見方しか出来ないで政治を語るとは・・・
     相変わらず揚げ足取りがご専門のようですね、棄権理由については以下では次の
     ようですね、それよりお嬢さんとはうまくいっているのでしょうか
http://www.tomoyadesu.net/senkyoiko.html
選挙を棄権した人の理由のうち、20代で一番多いのは「用があったから」の
52.7%、次が「選挙にあまり関心がなかったから」41.9%、さらに、
「適当な候補者も政党もなかったから」17.1%とか「政策や候補者などに
ついて、よく分からなかったから」16.3%といった、選挙に対しての情報
不足の人がかなりいるようです。
(データは第42回衆議院議員総選挙で棄権した人の理由の統計より)

>486 :名無しさん
>>会議ではありません、ですから「仕切る」などという事はありません
>なるほど、少し安心しました。ただ、その場合でも、似たような議題の取り扱いはどう
>なるのでしょうか。郵政改革と郵政民営化と特定郵便局解体を一本化するのか、別々に
>するのか、誰かが話し合って決めるのではないですか。
    有識者による審査運営委員会で決められるでしょう、以下を御覧下さい
    年の上半期下半期に2-3件ずつ選択されますから、他にも重要な案件がひしめ
    いているはずです、御質問の件では多分一つのテーマとされるでしょう
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s03.htm

488ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/18(土) 07:16:32 ID:94g24IBj
さて、棄権関連の若い方のログを転載させて頂きます、

*********************************
どこかで過去のツケを清算しないと自転車操業のまま日本はどんどん悪くなっていく。
しかし・・・・。
他人の痛みが分からない人に任せて良いのか?という疑問も残る。今、政治家は二世ブームだ。
生まれたときから帝王教育を受け、ある意味裕福な家庭で育った人が多い。
僕は金が無くてゴハンにポテトチップスをかけて食べた事もあるが
そういう経験をした政治家は一体何人いるのだろう?
そういう生活をしてみないと「痛み」がどれだけ「痛い」のか理解できないのではないか?
中には感受性の強い政治家もいて、そういう経験無しでも理解できる人はいるかもしれない。
それなら痛みの分かる一般人が立候補すればいい、と言う人もいるかもしれない。
しかし26歳から被選挙権が与えられているとはいえ、普通の会社員や主婦が立候補するのは困難だ。
選挙には大金がかかる。
今回の参議院選挙も立候補する時に払う供託金は600万円だった。調べていないが、
地方選でもおそらく何百万という供託金を払わないと立候補できないかもしれない。
つまり普通に生活している人は政治に携わるのは難しく
資金力のある人が立候補しやすいという構図が見えてくる。
489名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 10:45:45 ID:BUsSc8CZ
>>487
>相変わらず揚げ足取りがご専門のようですね

そりゃあそうだろう、誰だって。
核心を突くとスルーされるだけなんだから。
490名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 20:51:17 ID:ndTF+1uH
昨年来、確認申請の審査が民間に開放されるという法改正の話があり、その法律
の詳細が決まるまで、どんな資格が必要で、我々設計事務所も審査を一つの 仕事
にできるのだろうかと期待したものです、必要な資格は1.建築の行政経験2年
以上の人、2.大学の教授・助教授(建築)3.今回指定される民間審査会社で
審査業務を2年以上行った人のいずれかが受験資格だということになりました。
そして、民間審査会社は、それらの資格を持った人が一定数おり、役職員が公正
な実施に支障を及ぼすおそれがない会社を知事もしくは大臣が指定することにな
りました。今回指定された団体は、すべて既成の財団法人ばかりです。行政経験
はない、大学の教授でもない、新しく指定されたところで2年間の経験を踏んで
受験できても、会社として一定数の人を見つけるのは不可能。
結局、役人と既成天下り法人に新たな天下り先を作っただけの法改正でした。
国民が選んだ議員が法案を作るのではなく、官庁が法案を作る現実からいえば、
これもしかたないのかも
491名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 21:00:28 ID:ndTF+1uH
国もまちも金が無くなってきた。そこで市民の考え方が鮮明に出てくる、その一つの例に大阪市で
話題となった「大阪市から市役所丸ごと出て行け」といった市民感情である。

金まわりが良く、あらゆる方面に金をバラまいていた時代の政治や選挙というと、経営対労働者の単
純で分かりやすい形で進められ、国民や市民は問題意識なく参加させられてきたように思う。
しかし、財政難も最悪な状況となってくると、経営者側も勝ち組みと負け組みがはっきりしてくる。
労働者側も単純に一つにはならない、役人(税金を取る方)が贅沢三昧するばするほど民間労働者
(税金を払う方)は生活苦にあえぐ、この実例が大阪市民の声として表現されている。全て金で解
決、金で発展させてきた日本の現状ではないかと思う。

これからの国づくり、まちづくりの発想やシステムを根底から変えなければ進歩はないのではない
かと思う。
お役所に全てを任せるのではなく、市民参加(しかし結果責任も持つ)形でなければならない時代
となってきている。ミネさん 頑張って下さい
492名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:26:01 ID:gFFPcAxB
>有識者による審査運営委員会で決められるでしょう、以下を御覧下さい
失礼しました。私の質問の仕方が適切でなかったかも知れません。
あなたのお考えでは二段階で重要議題を決めるようですが、その第一段階において数百人の人が自由に重要と思う議題を出し合うのですよね、決められた選択肢の中から選ぶのではなくて。
そうなると、全く同じことを考えていても書き方としては『郵政事業を民営化する』とか『郵政民営化』とか様々になることが考えられます。
『郵政事業を民営化する』と『郵政民営化』のように誰が考えても同じものを一つと数え第二段階の数万人によるテーマ選択の選択肢とするのは善いのですが、『郵政改革』と『郵政民営化』では必ずしも同じとは言えません。
仮にこれらを一本化して『郵政民営化』として第二段階のテーマ選択の選択肢の一つにされたとします。
そうなると『特定郵便局廃止』は求めるが、郵便業務の民営化には反対という人は選ぶべき選択肢がないことになります。
また郵政民営化の内、窓口業務を除く郵政三事業の民営化を考えている人も選ぶべき選択肢がないことになります。
郵政には『郵便』『郵便貯金』『簡易保険』『窓口業務』と四種類の事業があります。また都市部の郵便局以外にも金融機関が多数ある地域と郡部の他に金融機関が全くない地域の地域差もあります。
都市部の郵政は民営化しても郡部の郵政の民営化には反対という人も、一括して『郵政民営化』とされると選ぶべき選択肢がないことになります。
第二段階における万余の人達も自分が選びたい選択肢が必ずしもないのに何か選べと言われても困るでしょ。それを無視して一括して『郵政民営化』をアンケートの選択肢にするのですか。それでは正しいアンケート結果が出ません。
493名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:28:26 ID:gFFPcAxB
ところで、有識者による審査運営委員会というのは、不可能性定理によって導かれる民主主義における独裁者になるのでしょうか。
494名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:49:59 ID:UgHW6N6t
>選挙には大金がかかる。
>今回の参議院選挙も立候補する時に払う供託金は600万円だった。調べていないが、
>地方選でもおそらく何百万という供託金を払わないと立候補できないかもしれない

それなら供託金を引き下げれば善いだけのこと。
495名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:52:54 ID:UgHW6N6t
>425
>昨日のTVでは愛知県出身議員が、「議員はなんやかやで年一億はある、議員が職業化している
のが全ての不条理を生む」と述懐しています。
それで?
昔のように「議員は名誉職」という考え方で代議政体が再生できるなら参政員いらねーじゃん。

>昨日の報道ですが、ゼネコンが次回の入札予定情報を持っていたとのことです。
>公開されるまでに*****が流したものかと思われます。
見事に「フォーブス誌の記事の本質」とされる部分を外したレスだな。
またもミネさんにできることはスルーでしかないわけだ。

>本四架橋などのような兆単位のものは県レベルではいかがなものでしょうか
年額2.4兆円以上だったよな、国民投票の対象は。
施行期間を長くとって年間予算を限度額内に圧縮されて終わりという気もするが…
でなきゃ橋杭の工事や橋桁の工事は橋の工事として予算を取り、橋板の工事は道路工事だとして
別予算にするとか…

逆に、君のいう「国民のキャパ」とやらを考慮に入れると、予算で国民投票となると、その分参
政議案を減らさなきゃならんだろ。
結局解決策になってないわけだが。
496名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:53:17 ID:UgHW6N6t
>426
>善悪良し悪しは、やはり判断と言えるのではないでしょうか
ハァ?
議会で可決された法案を天皇が公布するかしないか判断するか?
「公布するものだ」として御名御璽を与えるだろ。
愚民論者に言わせれば新憲法承認もそれと同じようなもんだろ。
良いか悪いか判断ではなく、「良いものだ」として承認だ。

>実は議会議決も儀式に過ぎないと思われます、
ま、料亭政治といって日本では議員が議会の外で根回しをしてしまうことが多いからな。
そういう議員行動を放置して参政員を導入しても党首討論自体儀式に過ぎずってことになりかね
ないぞ。

>恣意的な人選による公聴会・審議会、そして族議員主導の委員会、法制局や事務次官会議
良く分かってるじゃないか、君のお気に入りに「専門家委員会」も同じ穴の狢になるだけだよ。
497名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:54:37 ID:UgHW6N6t
ところでミネさん、君は愚民論が何なのか知らずに他人を愚民論者呼ばわりしたりしてきたのか
な。
「君は愚民論が何なのか知らずに…」に何の反論もできずスルーってのは、そういうことだな
よ。
「そんなことはない」というなら自分の言葉で愚民論を説明してごらん。

天皇・皇族についてもスルーってのは、参政員案は天皇制の持つ人権無視の性格を容認してる
ってことだろ。
人権侵害に無力な参政員制。

そしてミネさんが中韓の尻馬に乗って靖国批判をしていたのは日本における信教の自由の重み
を無視した行為だ。
靖国は民間の一宗教法人なんだから、そこが誰を神として祀ろうが靖国の勝手だ。

ま、そういう勝手なことをしている靖国に日本の首相が詣るべきかは別問題なのだが…
それでも「中韓の理解が得られない」というのは、中韓の理解を得ることが良いことだという
暗黙の前提があるわけで、「政治に正解なし」を前提にすれば小泉を批判する論拠などない。

靖国参拝を止めても中韓を付け上がらせるだけ、という考え方もあるしな。
498名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:57:18 ID:UgHW6N6t
>ネット時代に即した議会運営制度の提案です。
ん?
またまた在宅電子投票機とかいうオモチャの再登場か?
当面は投票所で普通に投票だったんじゃなかったのか?

ま、一度出した提案を引っ込めた振りをする、くらいの嘘はミネさんの日常茶飯事だから驚か

ないが。

>>449
>毎日シャンプーし、全身の衣料を取り替え、
>自然から隔絶した価値観を形成しているエリート
毎日髪を洗ったり、服を着替えたり、普通の生活をしてるだけでミネさんからは「エリート」呼ばわりされるようだ。
どんな不潔な生活してるんだろう、ミネさんは。
499名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:00:10 ID:UgHW6N6t
481 :名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 00:11:06 ID:V0h0Chj+
スルーしか出来ないんならスレ閉めろ!
この恥知らず!

482 :名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 00:18:20 ID:V0h0Chj+
>オレが徹底的にミネを論破するから、オレに一括一任してくれ

既にミネは徹底的に論破されているのだから一括一任など無用!
ミネにはスルーしか出来ない!
500名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:05:20 ID:/uPccqSn
>488
>僕は金が無くてゴハンにポテトチップスをかけて食べた事もある
こいつ不潔なだけでなく栄養失調だぜ、ミネさんて。しかもバカだ。
ポテトチップスなんて値段が高い割に栄養価が低くて、しかも塩分、油分が多く健康に良くない。
どうせ食うならもっと安くて栄養価の高いもの食えよ。
賞味期限の切れたコンビニ弁当ならタダで栄養価も高い。
金が無いなら無いで頭使え。
501ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/19(日) 07:24:35 ID:My7gV6sn
>492 :名無しさん
>二段階で重要議題を決めるようですが、その第一段階において数百人の人が自由に重要
>と思う議題を出し合うのですよね、決められた選択肢の中から選ぶのではなくて。
   「決められた選択肢の中から」との事ですが、その選択肢を決めようとするものな
   のです。それとも事務次官や法制局のフルイを通って閣議に出てきている法案から
   「参政議案」をアンケートすべきであると御考えなのでしょうか、
   それでは実効性は乏しいとは思いますが、並存制の初期の行きかたとして否定する
   ものではありません。それがある期間継続し、「こんな事に意義はない、国民が出
   すテーマの中から参政テーマを選ばせるべきだ」という声が大きくなってから、と
   いう二段階にすることになったとしても並存政治の意義は大差はありません

>誰が考えても同じものを一つと数え第二段階の数万人によるテーマ選択の選択肢とするの
>は善いのですが、『郵政改革』と『郵政民営化』では必ずしも同じとは言えません。
>郵政には『郵便』『郵便貯金』『簡易保険』『窓口業務』と四種類の事業があります。
>都市部の郵政は民営化しても郡部の郵政の民営化には反対という人も、一括して『郵政民
>営化』とされると選ぶべき選択肢がないことになります。
>第二段階における万余の人達も自分が選びたい選択肢が必ずしもないのに何か選べと言わ
>れても困るでしょ。それを無視して一括して『郵政民営化』をアンケートの選択肢にする
>のですか。それでは正しいアンケート結果が出ません。 ---------続く---------

502ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/19(日) 07:40:35 ID:My7gV6sn
---続き-----
    >一括して『郵政民営化』とされると選ぶべき選択肢がないことになります。
    まさに今自民党内部で喧々諤々していますね、党分裂も辞さない----と御考えの
    方々もかなりおられます。上のケースで並存案の審議会では、ヒト括りとせずに
    おのおの別テーマとして、分類して、万余のアンケートに列記し、選択して頂く
    という事になるでしょう。多分郵政改革関連テーマは、参政議案となる上位2-3
    位に得点できるとは思われませんが、もしも4種類の一つでも選ばれた場合でも、
    他の3つは議会でコナして頂くことになるでしょう
>493 :名無しさん
>ところで、有識者による審査運営委員会というのは、不可能性定理によって導かれる民主
>主義における独裁者になるのでしょうか。
    ランダムに選出された数百名そして万余の人々の意志の集計は選挙管理委員会と
    似た仕事です、選定委員は恣意を捨て公明正大でなければならないでしょうね、
    案では一応20名としていますが、場合によりさらに増員になるかも知れません
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/s03.htm

>495 :名無しさん
>>昨日の報道ですが、ゼネコンが次回の入札予定情報を持っていたとのことです。
>>公開されるまでに*****が流したものかと思われます。
>見事に「フォーブス誌の記事の本質」とされる部分を外したレスだな。
    明後日から、東京高検がメーカーに天下った公団OBや国発注工事の談合事件で
   起訴された各メーカーの担当者らから事情聴取します、多分発注元の現役
   *****多数が浮上するでしょうね
>どうせ食うならもっと安くて栄養価の高いもの食えよ
分子栄養学の見地から最低日に28種類を取っていますので・・    
503名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 15:15:54 ID:CREmHyQ9
直 接 民 主 党 宣 言       聞け、万国の市民よ!
私はこの星の王である!そして驚くなかれ、諸君も王である!
しかり、驚くのも無理はない。王は長らくその地位を算奪され、自らがこの星の主人であり、
王であることを忘れさせられていた。
ある時期には、ただの一人が王の名を僭称し、王が王にひれ伏すことを強いた。
やがて、力のある者達が立ち上がり、僭主を打倒した。 しかし、彼らは、間接民主制と言う詐欺を発
明した。我々は、数年に一度政策を選択できると言う名目で、王位を奪われた。
 我々は、できあいの不細工な定食の中から、しぶしぶひとつの名前を書いて差し出すだけ
である。
 それでさえ、注文通りに来たためしはない。しかし今、我々は、テクノロジーの進歩によ
り王座に復位する!すべての政治家を、コンピューターの鉄鎖につなげ!
 我々の下僕であるべき彼らの行為を、白日のもとにさらせ!
 我々の命令を、いつでも彼らの脳髄に刻み込め!もう一度言う。私は、この星の王である!
私の星の美しさを乱す者を許さない!私の星で、戦争をする者を許さない!
私の星で、支配によって他者を貧困に突き落とす者を許さない!
それらすべての悪を導き出した算奪者たちに命ずる。「退け、王が戻ったのだ!」
504名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 15:51:10 ID:CREmHyQ9
いろんなボランティアがありますがミネさんの政治活動は最も大きなボランテ
ィアだと思いますよ。
最も多くの人が人間性を取り戻し、人間の尊厳が発揮される社会を目指すこと
は、その成否にかかわらず、崇高な精神なしには出来えません。

応援しています。
505名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 16:17:45 ID:iGEqa4no
1 聞け万国の労働者
  とどろきわたるメーデーの
  示威者に起こる足どりと
  未来をつぐる鬨(とき)の声

2 汝の部署を放棄せよ
  汝の価値に目醒むべし
  全一日の休業は
  社会の虚偽をうつものぞ

3 永き搾取に悩みたる
  無産の民よ決起せよ
  今や二十四時間の
  階級戦は来りたり
4 起て労働者奮い起て
  奪い去られし生産を
  正義の手もと取り返せ
  彼らの力何物ぞ

5 われらが歩武の先頭に
  掲げられたる赤旗を
  守れメーデー労働者
  守れメーデー労働者

(MIDI by FUTATSUGI K.)
506名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 16:27:08 ID:iGEqa4no
労働組合というものは、人類史の必然として生みだされた。なぜ必然かということを、簡単に述べたい。

大昔、人間は狩や簡単な果実などの採取をして生きていた頃、部落では得られたものを皆が共有して消費していた。
これは、文化人類学、考古学から論証されているところである。その頃の人類は、自然に働きかけて食料などを確
保する能力が低く、乏しい物資を分け与えなければ生きていくことができなかった。これを原始共産主義という。

 次に、人類の自然に働きかける能力が上昇すると、直接的に自然への働きかけをしなくても食べていける人々
を養うことができるようになった。こういう人々は自然への働きかけ(=生産)をする人々を指導し、命令する
ようになった。これにより人類は社会をつくり、生産の能力(または生産効率)はどんどん上昇してきた。

 この社会が発展してくると、頂点は王様(皇帝)、底辺は奴隷という社会になってきた。そして、世の中を効
率よく動かすために、様々な階層が発生してきた。大変大ざっぱな書き方ではあるが、これが奴隷時代の基本的
な姿である。

 これが進歩し、ヒエラルヒーというか身分社会を形成できる程度まで、すなわちさまざまな職業が発生できる
程度にまで生産の能力が発展してきて、封建時代が成立する。だが封建時代のなかで一つの動きがあらわれる。
封建時代の生産は、作った人が直接消費する分と、その支配者が消費する分がほとんどの生産量であった。とこ
ろが、生産の能力が上昇すると余剰分が発生するようになった。この余剰は売りに出されて交換されるものとな
っていった。このようにして商品生産が発生し、商業が栄えていった。商業は、商人や工場主など、ブルジョア
と呼ばれる金持ちに社会的な力を与えていった。そうすることにより、封建領主や王様を社会的には意味のない、
力のないものにしていった。当然、ブルジョアは意味のない、力のない王様達を取り除こうとし、現実に取り除
いたり(フランス、ドイツなど)、かなりの権限を奪った(イギリスなど)。
507名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 16:29:01 ID:iGEqa4no
簡単にまとめると、歴史の流れというものは、本来力をもっている人間が、過去に力があったがその世では力
がないにもかかわらず権威や権力をもった人間を打ち負かして支配の座をかち取ってきた歴史である。ここでは
ブルジョア革命と呼ばれるものだけ書いたが、封建時代も古い時代から新しい時代に代わるときには必ずと言っ
ていいほど古い支配者が新しい時代を体現する支配者によって交替させられていった。

 いま、働いているわれわれは実際に物を生産し、情報を管理し、経営を立案している。実際に社会を動かして
いるのはわれわれである。われわれは、力をもっている。われわれは歴史的にみれば古い支配者(=ブルジョア)
を追い払い、われわれ自身が支配者となるべきだし、遅かれ早かれそのような運命をもっているのだ。われわれが
社会主義社会を建設するのは歴史の必然である。そのわれわれが無力であるかのように思わされ、「政治や世の中
なんて変わらないよ」と思わされているのは、今の支配力をもっている連中によって幻想をふりまかれているから
である。幻想を、そしてわれわれに流布しているデマを自らの力で粉砕しよう。

そのためにも、労働組合を初めとする労働者の団結は重要である。団結し、交渉し、闘い、学習し、自らを鍛えるのだ。

 労働組合だけが労働者の闘いではない。さまざまあろう。たとえば、以下のようなことがある。

 社会の進展につれ、弱者の武器となるインターネットという妖怪が生まれた。その妖怪にはレベルの低い反動分子がば
っこしている。彼らの嘘八百を暴露し、あざけるのもいいかもしれない。また、日本の左派の発信力はあまりにも弱い。
Digital Volunteer Projectなど、そういう発信力を強めるための
508名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 16:31:18 ID:iGEqa4no
市民運動というものもある。社会のある問題を共有する人々が、その問題を解決するため知恵・時間
・金をもちよって闘う運動のことである。大体、社会に問題があるとき、その背後には他のさまざまな
問題と絡み合っている。たとえば環境問題。ダイオキシンが問題になっている。あれは、ある地区に焼
却炉を立てる、立てないだけの問題ではない。「何を生産し、何を生産してはいけないか」「どのよう
に、誰が、どこで処分すべきか」という問題があるにもかかわらず、圧倒的多数の消費者や住民が決定
から疎外されていることが、本質的な原因である。このことを真面目に解決しようとすれば、物質につ
いての性質が「特許」などで防衛(笑止)されている資本主義のからくりのもとでは不可能である。
また、各種の優秀な燃焼炉が実用化されているが、パテントや特許料などで簡単には設置できない値段の
ようである。確かに開発費などかさむが、筆者の職業エンジニアの立場から言わせてもらえば、いいもの
を多くの人に使ってもらえ、喜ばれる方がお金などとは比較にならないほどの大きなよろこびである。

 われわれ労働者の多くはどういう意識で働いているのだろうか? 私もそうだが、多分、多くの労働
者は自分の労働に誇りをもち、働く仲間や大げさに言えば人類に貢献するという意識をもって働いてい
ると思う。でなければ、過労死寸前の労働――私やその仲間もそういう労働を経験したことがあるが、あの
ときは使命感だけでみんな乗り切ったと思う、その職場の仲間達を僕は誇りに思っている――、極端な
低賃金、無権利状態に耐えられるものではない。

 そうだ、そうなのだ。金、支配、そんなもののためではなく、自らの誇り、使命感、得意とする
能力、そういうもののためにこそ働ける社会を実現するのだ! それが社会主義を求める私の拠り所なのだ。

509名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 22:56:21 ID:iGEqa4no
議会制といわず、憲法といわず、現在の制度から提供されている機会を享受し、その
可能性を最大限に活用する能力のない者にどうして将来の制度を担い動かす能力を期
待できよう。・・・いうまでもなく民主主義は議会制民主主義につきるものではない。
議会制民主主義は一定の歴史的状況における民主主義の制度的表現である。しかしお
よそ民主主義を完全に体現したような制度というものは嘗ても将来もないのであって
ひとはたかだかヨリ多い、あるいはヨリ少ない民主主義を語りうるにすぎない。

「多数が支配し少数が支配されるのは不自然である」
510名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:37:04 ID:Q3oZA9uP
>それとも事務次官や法制局のフルイを通って閣議に出てきている法案から
>「参政議案」をアンケートすべきであると御考えなのでしょうか、
どうすべきか、ということではなく、あなたの考え方を質問しているのです。
それについて私がどう考えるか、逆提案があるのかは、先ずあなたの提案を理解してからだと思いますので。

>上のケースで並存案の審議会では、ヒト括りとせずにおのおの別テーマとし
あなたは直前で『御質問の件では多分一つのテーマとされるでしょう』と答えています。
全く同じ質問を全く同じ人にして、百八十度違う答えが返ってくるのでは困ります。
並存案の審議会はどういう基準を用いて『一つのテーマ』とか『別テーマ』とか決めるのですか。
基準がないと、その日の気分で言うことが百八十度違うことになってしまい心配です。基準はあるのですか。
511名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:42:36 ID:Q3oZA9uP
>基準はあるのですか。
質問が少し正確さを欠いていて誤解されると困るので書き直しますが、あなたが同じことに対して百八十度違う答えを出したのは、それぞれどんな判断基準によるものなのか、です。
512名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:51:31 ID:Q3oZA9uP
>ランダムに選出された数百名そして万余の人々の意志の集計は選挙管理委員会と似た仕事です、
>選定委員は恣意を捨て公明正大でなければならないでしょうね
選挙管理委員会だって時に独裁者に成り得るのですから、どう突っ込んで善いのか困ってしまいます。
まさか不可能性定理を御存知ないのでは。ノーベル賞を受賞した有名な研究で、民主主義を語る上で避けて通れない定理です。
選定委員を独裁者に擬すつもりがないのなら、誰が民主主義の独裁者を演じる想定なのですか。
513名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:57:45 ID:Q3oZA9uP
それから、あなたのホームページには『年間5つ程度の参政議案の選出で重要な事は「セクトが影響力を行使できない」ことです』と書いてありますが、どういう意味ですか。
セクトの構成員だって日本国民ですよね。そして日本国憲法では結社の自由が認められていますね。
セクトが影響力を行使できない制度を作るのはセクトの構成員の政治参加の機会か結社の自由かどちらかを否定しなければ不可能だと思いますが。
514名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 00:27:44 ID:RODamK8K
>502
>分子栄養学の見地から最低日に28種類を取っていますので・・
猫に小判、バカに分子栄養学だな。
28種類の結果がポテトチップご飯とは。
ま、ポテトチップには塩や油の他にも防腐剤やら発色剤やら有象無象の化学物質が合計25種類や26種類は入ってるだろうから、数としては合うわけだが。
515名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 01:17:01 ID:T1Dr/QTV
>議会制といわず、憲法といわず、現在の制度から提供されている機会を享受し、その
 可能性を最大限に活用する能力のない者にどうして将来の制度を担い動かす能力を期
 待できよう。・・・

邪魔臭い、どうせ俺一人が投票したところで・・・
といって選挙にも行かない若者が在宅電子投票したところで何も期待できない
ということですね・・・・・
516ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/20(月) 08:19:10 ID:nCoWQr5+
>491 :名無しさん
>役人(税金を取る方)が贅沢三昧するばするほど民間労働者 (税金を払う方)は生活苦
>にあえぐ、この実例が大阪市民の声として表現されている
    役人はバブルの時代とあまり変わらない俸給と人数ではないでしょうか
    民間のように大幅にスリム化して当然なのですが、議員が、元役人出身が多いのと
    「遠慮せざるを得ない」のが原因です、市民の常識が参加しなければ・・・・
>503 :名無しさん
>すべての悪を導き出した算奪者たちに命ずる。「退け、王が戻ったのだ!」
    退いて いなくなられれば、我々が全ての法案裁決に縛られる事になります
    我々は重要なものだけに関わり、そうでないものは彼等に取り組んで頂くの
    が最善かと
>504 :名無しさん
>いろんなボランティアがありますがミネさんの政治活動は最も大きなボランテ
>ィアだと思いますよ。
>最も多くの人が人間性を取り戻し、人間の尊厳が発揮される社会を目指すこと
>は、その成否にかかわらず、崇高な精神なしには出来えません。
>応援しています。
    ありがとうございます、自己表現は基本的欲求です、「数年に一回のみ一票」
    というシステムは誤りです。女性参政権同様必ず実現すると信じています    
>505 >506>507>508>509
>聞け万国の労働者 とどろきわたるメーデーの 示威者に起こる足どりと
>  未来をつぐる鬨(とき)の声

     ノンポリさんスレ上げ御苦労様です、読者に、並存案が左系という錯覚
     を持たせたい為の
     アジですね、体制の温湯におられるお方ですから致し方はありませんが

517ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/20(月) 08:21:59 ID:nCoWQr5+
>510 :名無しさん
>>それとも事務次官や法制局のフルイを通って閣議に出てきている法案から
>>「参政議案」をアンケートすべきであると御考えなのでしょうか、
>どうすべきか、ということではなく、あなたの考え方を質問しているのです。
>それについて私がどう考えるか、逆提案があるのかは、先ずあなたの提案を理解して
>からだと思いますので。
    二年程前までは、閣議から降りてきたものについて---でした、、そして第二
    段階に入って、NGOの提案も出せて、選出されれば「参政案」となるというも
    のでした。しかし、「降りてきた議案」から「年間5議案に参加」と案は大き
    く修正しました。言い換えると一足飛びとなったワケです。
    このときから「第二段階案」を省略し、「万余のアンケートの上位を参政案」
    となりました。当初の二段階案であっても、「主権の意味」が確認され
    るということからは今より大きな前進ですから、それでも構わないのですが、
    二通りを主張すると読者は難解になるばかりですから、前者を抜きました

518ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/20(月) 08:25:33 ID:nCoWQr5+
>>上のケースで並存案の審議会では、ヒト括りとせずにおのおの別テーマとし
>あなたは直前で『御質問の件では多分一つのテーマとされるでしょう』と答えています。
>全く同じ質問を全く同じ人にして、百八十度違う答えが返ってくるのでは困ります。
>並存案の審議会はどういう基準を用いて『一つのテーマ』とか『別テーマ』とか決める
>のですか。
>基準がないと、その日の気分で言うことが百八十度違うことになってしまい心配です。
>基準はあるのですか。
    `今まさに党総務会や理事会で喧々諤々議論されているようですね
     先ず、はじめに、二段階方式の場合、ランダム選出数百名から自由にテーマを
     出して頂き、郵政関連四つも出てきているとします。当然四のおのおのは別個
     のテーマとして出てきた数百テーマに含め列記し、ランダム選出の万余の人々
     に提示します、万余の人々は、数百テーマから、重要テーマを10程度選んで頂
     きますから、数百テーマそれぞれに得点が出ます、もし郵政関連の四つ全ての
     得点が1234位を占めるとどうでしょうか、多分それらは一つのテーマとして
     まとめ、他の56位も参政テーマに選定されるのではないでしょうか
     しかし郵政四案の内一つのみが3位内に入り他の三つは10位にもない場合はど
     うでしょうか、審議会は、半年ごとに、2-3のみの「参政議案」を決めます。
     類似テーマの取り扱いについては、二通りが考えられます。上位のテーマそれ
     ぞれの得点はどうであったかが数十名の有識者により判断され、外交などのテ
     ーマは除外され、公開の中の有識者投票で2-3テーマを決める、もう一つは、
     上位10程度について、ランダム選出の数百名、もしくは、ランダム選出の万余
     名による参政議案決定決戦投票です。
     さらに御提案がありましたらお聞かせ頂ければさいわいです    
519ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/20(月) 08:29:36 ID:nCoWQr5+
>513 :名無しさん
>『年間5つ程度の参政議案の選出で重要な事は「セクトが影響力を行使できない」こと
>です』と書いてありますが、どういう意味ですか。

    セクトが動員をかける可能性を排除すべきではないでしょうか
    左右や宗教というものは時として強いモチベーションを持ちます
    できれば全国民の参加、次善がランダムに選出された人々の意志と考えます

520Kc ◆qAMje247kM :2005/06/20(月) 09:53:25 ID:CnPEpdyo
体調崩しPCトラブルもあり間が開いてしまいました。

>>384
>調整インフレ懐疑論なのに金融緩和は望ましい?
簡単に言うと確実に民間消費が増えるのか、海外への資本流出を防げるのかに疑問があります。
でも、金融緩和を今止めると益々金融システムの安定性に不信感が生じてしまいます。

>>385
>>2ch議論で実名を名乗る必要はない。
>そんなことは「実名」「実名」と叫んでいるミネさんに言ってくれ。
ミネ氏は「自分は実名を名乗っている」と言っているだけで貴方にも「実名を名乗れ」と言ってい
るわけではない。「ハンドルネームでいいから名乗れ」と言っているのです。

>「国会中継は議論として成り立っていないので」が国会中継ではダメだという君の理由だっただろ。
>ナゼ急に説明能力とやらが出てくるんだ?
国会中継を元に視聴討論を制作すると考えておらず、国会討論とは別に視聴番組を…という考えだ
からです。これなら各党から必要な能力を持ち合わせた議員を遣わせ良い視聴番組になります。
そもそも選挙投票で各能力と各公約を秤に掛けるわけがないのですから…。

>つまり何が正しいかが分らなくても、誰が正しいかは分るとでも?
>自分の命を預ける医者を判断できるなら自分の国を預ける議員も判断できそうなもんだが。
医師は議員と違い免許を取得してますからね。
死期が迫っている・患者が苦しんでいる・医師にはそれが判断できるが患者側には判らない。
この条件下で患者側に正しい判断ができないからといって患者を放置するのでは・・・。
ちなみに私自身は不治の病に掛かっても自然死を望みます。しかし、多数国民が望むのであれば尊
厳死法を用意すべきだと思います。
521Kc ◆qAMje247kM :2005/06/20(月) 09:54:23 ID:CnPEpdyo
>一般的であるかないかは人数の問題だ。
>有権者の5%程度で発足する予想の参政員だって一般の人ではなくハ−ベイロードとやらを期待してるんだろ。
>参政員だって一般的ではないことになるぞ。
ハーベイロイドの住人とは一般的な有権者の内政治意識が高い人のこととミネ氏は仰っています。
仮に一万人の街頭アンケートの結果を一般的とするなら、その下位議案は一般的に重要度下位です。

>定足数・議案アンケートの議案数について
では仮に、全議案対象にしたとして一般に関心が低い議案にセクト参政員ばかりが大挙する懸念に
ついてどう考えますか?

>>387
>既に代議士を選ぶ権利を持っている人に、さらに参政員として直接議案への賛否の意志表現を可能にする一方で、今のところ代議士を選ぶことが出来ない天皇・皇族は放置?
並存案では参政員に登録した方の選挙権は一時的になくなります。
天皇制是非と並存案是非は別階層の問題であることが解りませんか?

>>あっさり探し出せたのは当然です。隠していたのですから。
>>官僚は国民から明白な非難を受けることを嫌います。マスコミに注目され表沙汰にしたくないので
>>す。明白な非難がなければいつまでも好きなように恣意を働かせるでしょうね。
>やっぱり探し出せたんだよな、あっさりと。オレの記憶違いじゃなかったわけだ。
>とすると、ミネさんの>役人が「出せません、できません」と言えば首相すらそれをどうにもできないのです
>は嘘だったと。
このやり取りはいみじくも官僚の性質を表していますね。言われなければ仕事をしない怠け者のよ
うに、非難の目を向けられなければ資料を出さないのです。どちらも仕事能力がないわけではなく
楽したい・非を認める資料を出したくないという恣意があってやらない。「あいつは仕事をしない
・できない」と言えば嘘になる。上司の目・世間の目を浴びてやっと動く。常に目があればいいが
そうはいかないので同じ事を繰り返す。

>多くの批判的国民がこぞって参政員になり、議会は一党独裁なんてなったら一つの案件に一つの法案で終わりじゃん。
一党独裁になるという発想自体理解できませんが、法案の賛否にNGO立案だけでも3通り確保できます。
522Kc ◆qAMje247kM :2005/06/20(月) 09:55:38 ID:CnPEpdyo
>>406 >ミネ氏
>参政議案アンケートの議案抽出について
私の発想では「提案者を限定せず広く公募し、(NPOによる)アンケート準備会で分類・次々に公表」で
す。適切なテーマが多くなりすぎるでしょうから、「公募数の上位100テーマを採用す」というような
規定を設けるべきでしょうね。

>>408
>>遅滞すれども求めていない有効需要への投資は防がねばなりません。
>残念ながら「有効需要」を理解できていない。
>極端な話、国家が1万人雇用してデカイ穴掘らせて埋め戻すだけでも良いぐらいなんだ。
>ケインズの着目点はそこにある。この考え方を具体化して成功させたのがヒトラーだ。
>勿論、現在の日本でこの考え方をそのまま導入は出来ない。いつぞやの「商品券」が典型。
>そこをキッチリ理論化できたらノーベル賞貰えるわけ。
その極端な話の理屈は一応理解しているつもりです。
ただ「仕事・雇用を作る為の投資(極端な話のような)や生産に係わらない投資」は今の日本にそわな
いと思います。各論的になりますが、先を見通した様々な観点からの需要に適った投資…私の考えで
は福祉・教育・環境等への投資を見出し、特に自然循環率の高い農作関連(地球規模の観点ですが)に
投資すべきだと思います。
閑話休題、有効需要理論の足を止めてでも無駄遣いを防ぎ、有益な施策により自浄作用の働くシステ
ムにしなければ・・・。
523Kc ◆qAMje247kM :2005/06/20(月) 09:56:22 ID:CnPEpdyo
>>409
>>日本の修正資本主義における問題点、官側の過剰な関与を改正しようという考えです。
>あんた、それは「小さな政府」を目指す、っつーことじゃないの?
>じゃあ現時点では小泉政権支持でいいんじゃねーの。
>道路公団民営化と郵政民営化で明らかに方向性が合致してるじゃん。
道路公団民営化と郵政民営化が小さな政府にむけた政策?

>いかに政府の仕事を減らすかを考えなきゃいけないのに逆方向に行ってるぞ。
>国民が国民に干渉するなら、官側が干渉するのとどう違うと言うのだ?
経済的観点からは有効需要を求められるが、投資と諸経費に恣意が働き無駄遣い。
先ずどちらの問題に当たるべきか?仮に不況脱出しても穴が開いたバケツの制度下では…。
国民と違い官側は少数権力者ですね。現行制度下で改善できない理由は
>閣議の開催に先立ち、各省庁の事務次官が集まった事務次官会議が毎週月曜日と木曜日に開かれる
>が、この会議では、閣議にかける案件を事前に確認し合い、省庁間で調整できない案件は取り下げ
>られこととなる。それゆえ、事務次官会議で決まったことが、事実上、閣議でもそのまま通るのが
>通例である。その結果、閣議は事務次官会議で決まったこと単に確認するための通過儀礼(儀式)と
>なっている。閣議が30分程度の短時間で終わるゆえんでもある。
こういったところに由来します。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yougokaisetu-seiji.htm より抜粋

>>474 >ミネ氏
>    Kcさんが総括されますが、もう有意義な質問は出てこないとなりましたらここを
>    出たいと思いますが、「そもそも論」意外は出尽くしたようにも思われますね
2chは玉石混交の場です。さて草案を書く度に内容が細かくなってしまいます。一旦、草案の簡易バ
ージョンをUPして概容を理解して貰いたいと思います。HP登録しますので暫しお待ちを。
524名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 11:29:19 ID:T1Dr/QTV
【アジはこちら】

直 接 民 主 党 宣 言       聞け、万国の市民よ!
私はこの星の王である!そして驚くなかれ、諸君も王である!

【こっちはただの流行歌】


聞け万国の労働者 とどろきわたるメーデーの 示威者に起こる足どりと
  未来をつぐる鬨(とき)の声

【これはただの言い逃れ、誤魔化し】

  議員は500万票を行使します。俺はこれ以来アンタにはまともにスレはしない

【これは大いなる妄想】

>参政議案アンケートの議案抽出について
私の発想では「提案者を限定せず広く公募し、(NPOによる)アンケート準備会で分類・次々に公表」

【これは隠しようのいない事実】

並存案が左系  


525名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 18:29:28 ID:8kktrmud
首相がなぜ歴史に強いのか
実は厚生大臣のときに官僚のいじめにあい、書類が回ってこなかった
そこで大臣のデスクで歴史書ばかりを読んでいたとのこと
526名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 18:34:17 ID:9bCAyGjV
まあ、かの中国でもまつりごとやってる皇帝は
亀の甲羅に火箸突っ込んだ記録を見てただけらしいからな
 
今だって化学記号の亀の子いじって遊んでるだろ、”煮た”ようなもんだ
527名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:32:15 ID:fmWpXWML
>二年程前までは、閣議から降りてきたものについて---でした、、そして第二
>段階に入って、NGOの提案も出せて、選出されれば「参政案」となるというも
>のでした。しかし、「降りてきた議案」から「年間5議案に参加」と案は大き
>く修正しました。言い換えると一足飛びとなったワケです。
>このときから「第二段階案」を省略し、「万余のアンケートの上位を参政案」
>となりました。当初の二段階案であっても、「主権の意味」が確認され
>るということからは今より大きな前進ですから、それでも構わないのですが、
>二通りを主張すると読者は難解になるばかりですから、前者を抜きました

なるほど、色々と変遷があるのですね。あなたの場合、その辺をちゃんと説明しないので嘘つき呼ばわりされるのだと思います。
528名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:45:16 ID:fmWpXWML
>当然四のおのおのは別個のテーマとして
>多分それらは一つのテーマとしてまとめ

第一段階で当然別個のものが、なぜ第二段階で一つにまとめられてしまうのですか。一度別個と決めておいて、アンケート結果を見てから一緒だと言い出すようなことが許されるのですか。それでは一事不再議という民主主義の当然の原則を無視することになります。

また、あなたは郵政関連の4つが全て上位に入ることを想定していますが、全て下位、例えば20位から30位になったらどうするのですか。
この場合、どれも上位に入っていないので郵政関連は参政議案にならないのですか。何らかの形で郵政改革を取り上げて欲しいという国民の声は取り上げられないのですか。
それに、郵政関連の内2つが上位に入った時の取り扱いはどうなるのですか。
529名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:54:55 ID:fmWpXWML
それから不可能性定理はググってみましたか。この程度のことは民主主義を語る上で基礎です。あなたの日本の政治を浴したいという情熱は理解できますが。

また、セクトが動員をかける可能性を排除すべきとする理由を示して下さい。日本では結社の自由が認められているのです。その結社がどのように強い政治的モチベーションを持っていようとも、それはその結社の自由です。
530天の声をNが語る:2005/06/21(火) 00:27:31 ID:ut9XXiM2
>>529

>日本では結社の自由が認められているのです。その結社がどのように強い政治的モチベー
>ションを持っていようとも、それはその結社の自由です。

おっしゃる通りです。今でも公明党に振り回されている日本政界なんだが・・・
実現するとは誰も思っていないが、参成員制度の下では、今以上に池田大作の800万票
によって完全に日本は奴の意のままになる。参成員2000万票のうちの800万票と
言う計算なのかどうかは今のところミネさんの気分しだいなんだが・・・しかし確実に
業界、団体のための制度になることは間違いないだろう。いくらへ理屈でごまかしても
これは避けようがない。
これを避けようとすると「議員は1億票を行使します」とミネさんに書いていただく必要が
あるが、そうすると参成員の力が弱くなりすぎて民主趣味そのものとなる。
並存制なんて思いつきは良かったんだが発案者は思慮と常識と知性がなさ過ぎたんだと
思うね。この年寄りは60年安保の時からちっとも進歩していないからほんとに困ったものだ。

531ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/21(火) 06:21:27 ID:3PQ0bMQm
522 :Kcさん
>>参政議案アンケートの議案抽出について
>私の発想では「提案者を限定せず広く公募し、(NPOによる)アンケート準備会で
>分類・次々に公表」で す。適切なテーマが多くなりすぎるでしょうから、「公募
>数の上位100テーマを採用す」というような 規定を設けるべきでしょうね。
   公募---公募数上位という事はいいと思います、この場合セクトの動員を防ぐ
   ために、なんらかの規制の必要性についてはどのように御考えでしょうか

>524 :名無しさん
>議員は500万票を行使します。俺はこれ以来アンタにはまともにスレはしない
   相変わらず読まずにやみくもなご批判です。「多忙だ、議員に任せる」
   として5千万人ばかりは、従来のように選挙で一票を行使する事にな
   るでしょうね、そして議員は平均得票数を議決に行使、参政員は1500万票
   程度ではないかと想像しています、(随分先には、立候補者全ては得票数を
   議会議決に行使する制度を予定、その時点で一票格差は解消されます)
>525 :名無しさん
>首相は厚生大臣のときに官僚のいじめにあい、書類が回ってこなかった
>そこで大臣のデスクで歴史書ばかりを読んでいたとのこと
   官僚は菅さんのときは「カイワレ犯人説」で追い落としを画策しています。
   大臣就任祝いを配らないという事でガセ資料のみを上げ、追い落とされた
   方もおられるとのことです。「役人純減」は大変な抵抗を招くでしようね
528 :名無しさん
>第一段階で当然別個のものが、なぜ第二段階で一つにまとめられてしまうのですか。
   518で以下のようにresしています「もし郵政関連の四つ全ての 得点が1234位
   を占めるとどうでしょうか、多分それらは一つのテーマとして まとめ、他の
   56位も参政テーマに選定されるのではないでしょうか 」これは有識者が議論や
   投票などで決められることであって、テーマによるでしょうね

532ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/21(火) 06:36:00 ID:3PQ0bMQm
>528名無しさん
>あなたは郵政関連の4つが全て上位に入ることを想定していますが、全て下位、例え
>ば20位から30位になったらどうするのですか。
   518を良くお読み下さい、全て下位なら「参政テーマ」になりません
>それに、郵政関連の内2つが上位に入った時の取り扱いはどうなるのですか。
   有識者が議論や投票などで「これは一括りとすべきでは」などと決められるこ
   とであって、テーマによるでしょうね、まさに今 自民党内でも似た事が現在
   行われてい
   ますね、政策調整金の出番となっている可能性もありそうですね
>529 :名無しさん
>それから不可能性定理はググってみましたか。この程度のことは民主主義を語る上で
>基礎です。
   基礎は「生物の本能は自己実現・自己表現」です。この程度のことは犬ネコすら
   理解できることなのですが、
>セクトが動員をかける可能性を排除すべきとする理由を示して下さい。
   セクトや組織は一定の意志で統一行動が可能ですから、自由な提案や投票を偏ら
   せます。例えば、宗教党の場合、総人口の中では3パーセントを占めていても、
   総投票数の中では6パーセント以上になります、公務員やゼネコン関係者が日本
   全体で仮に20パーセントを占めているとしますと、総投票数の中では40パーセ
   ントを占めます。並存案は、「投票所まで足を運ぶ」のをしぶる人々が投票する
   可能性を高くする試みでもあるのです
   セクトと献金意志は共通点があるようですね、どちらも平均的な意志から見ると
   偏っていますから、少なくともそれらが有利にならないような制度を模索しなけ
   ればならないと考えます
533ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/21(火) 06:48:21 ID:3PQ0bMQm
 年に5テーマの場合は郵政改革は参政テーマにならない可能性があ
ります
まして、それを四つに分けてしまえばさらに可能性は低くなりますから、「一括り
に」と判断する委員が出てきても不思議ではないでしょうね

「今年、日本が真っ先に取り組むべき課題は何だと思いますか。ひと
つだけ挙げてください。」
http://www.geocities.jp/dokodemodoa_jp/Blog/20050110Blog.htm

 日中関係問題 5.0%
 イラク問題 4.4%
 北朝鮮問題 14.0%
 郵政民営化 1.8%
 景気対策 36.2%
 年金問題 18.4%
 税制改革 10.6%
 憲法改正 5.8%
534ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/21(火) 06:58:24 ID:3PQ0bMQm
投票率の低さから、菅さんが以前「投票の義務化」を提案されておられた
ようですが、このテーマなどは郵政なみの賛否議論がありそうですね
535天の声をNが語る:2005/06/21(火) 10:58:37 ID:ut9XXiM2
>随分先には、立候補者全ては得票数を
   議会議決に行使する制度を予定、その時点で一票格差は解消されます)

これは話にならんと去年に論破しておいただろう。ドサクサに紛れてまた
出してくるところがミネのミネたるゆえんじゃ
これを5万票議員と50万票議員じゃ議論にならんと完膚なきまでに論破されると
議員は7万票を行使しますきたものだ。これも論破されると今度は「議員は5000万票を
行使します」これは当初からの数字ですときたね。
全く論理性にかけた妄想を朝の早くから勤行か写経みたいに続けられる精神力には
敬服するが、ミネさんにはもう少し思慮深く知性を身に付けてほしいね
536名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 11:38:10 ID:MSUQhMZt
People & The Pressによる2004年の大統領選挙とインターネットに関
する調査結果を2005年3月6日に公開し、インターネットは2004年にアメ
リカの政治の不可欠の部分になったと報告し、その調査結果によれば、
7,500万人のアメリカ人(成人人口の37%、オンラインアメリカ人の61%)
が、インターネットを使用して政治のニュースと情報を得るか、メール
で候補と討論問題について議論するか、または候補者に対するボランテ
ィア活動に参加するか、または直接政治ににインターネットを使用して
参加していたと報告した。これは、オンラインでの政治関連情報入手は
2000年の大統領選のときは18%に過ぎなかったが、2004年の大統領選で
は29%に拡大し、大統領のキャンペーン参加申し込みでは2000年のとき
が11%であったのに対し、2004年は18%に拡大している。詳細情報はURL
(http://www.pewinternet.org/PPF/r/150/report_display.asp)また
は、URL(http://www.pewinternet.org/pdfs/PIP_2004_Campaign.pdf)
で知ることができる。

537名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 11:44:44 ID:MSUQhMZt
古代ギリシャは直接選挙制(奴隷は別)を行い近代は札入れで代表者を選んでいる。
近い将来、政策論点では直接政治に住民が関われる時代が来るような気がする、要するに5000人
程度の村落であれば、村内のコミにケーションをパソコンで行える事も、ある程度可能だ?こうした
事例が積み重なればやがては国政の問題も直接の投票で可能になるが、立案とアイデアとこれらを規
制する既存の法律が問題となる、それは、誰がYESとNOの結論を導きだ出すための主体的な活動を行う
かという重要な問題に行き着く。
結局、意思決定は単にYESかNOの連続した結論から導きだされる現象そのものであり、その現象が国の
ポジションや個人の社会的な地位関係までを定義する条件となる。
しかし行動はこうした規制と条件を当てはめるにはあまりも動機となる条件が多すぎる。
ネット社会は生活を行う基盤として、めしを食うための活動を社会から要請され、一方でYES
かNOの決断を国家や社会の枠組みから要求されている。ところがその国家活動に対する、個人の影響
など、ほとんど存在する事はない。
すなわち、選挙活動も単位がおおきくなりすぎ
自分たちのコミニケーションを実現するレベルにはない、地域の枠組みが崩れる中で、共通の利害と
理念をもつ小さな共同体の再構築が望まれる。
538名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 11:57:21 ID:MSUQhMZt
民主主義政治に衆愚政治になる危険があるように、市場経済には衆愚経済になる危険がある。市場経済はこれ

まで過大評価や過小評価によって判断を誤り、経済を混乱させてきた。市場原理は万能ではない。市場の判断
は、政治家や官僚の判断と同様に、人間が判断するのだからしばしば誤る。にもかかわらず二つの点で市場主
導の意思決定メカニズムは、政治家や官僚などのエリート主導の意思決定メカニズムよりも優れている。

第一の長所は、市場は自分たちの判断の過ちを早く素直に認め、機動性に富む対応をすることができるところ
にある。市場は、分単位のスピードで評価を変える。政治家や官僚などのエリートは、責任ある立場にあり、
しかもプライドが高いので、たとえ自分の過ちに気が付いても、容易には認めようとせず、既定路線をそのま
ま走りがちだ。ソ連経済が崩壊したのも、日本経済が低迷しているのも、行政機構が硬直化していて、環境の
変化に素早く対応して構造改革をする能力がないからである。

第二の長所は、エリートが独占的な権力を握っている場合、特定の利益団体と癒着する危険性があるが、市場
主導の意思決定メカニズムには、その心配がほとんどないところにある。エリートも大衆もエゴイズムに基づ
いて行動している点では同じだが、権力が分散した方が意思決定メカニズムの利権色は薄まる。

民主政治も市場経済も欠陥に満ちた制度だが、人類はそれより優れた制度を知らない。それ以上良いものがな
いという意味で市場原理は、万能の原理ではないが、至上の原理である。
2ちゃんねるで これほどのレベルのものが議論されていたとは信じられない、成功を祈る

539名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 15:24:37 ID:ut9XXiM2
直 接 民 主 党 宣 言       聞け、万国の市民よ!
私はこの星の王である!そして驚くなかれ、諸君も王である!
しかり、驚くのも無理はない。王は長らくその地位を算奪され、自らがこの星の主人であり、
王であることを忘れさせられていた。
ある時期には、ただの一人が王の名を僭称し、王が王にひれ伏すことを強いた。
やがて、力のある者達が立ち上がり、僭主を打倒した。 しかし、彼らは、間接民主制と言う詐欺を発
明した。我々は、数年に一度政策を選択できると言う名目で、王位を奪われた。
 我々は、できあいの不細工な定食の中から、しぶしぶひとつの名前を書いて差し出すだけ
である。
 それでさえ、注文通りに来たためしはない。しかし今、我々は、テクノロジーの進歩によ
り王座に復位する!すべての政治家を、コンピューターの鉄鎖につなげ!
 我々の下僕であるべき彼らの行為を、白日のもとにさらせ!
 我々の命令を、いつでも彼らの脳髄に刻み込め!もう一度言う。私は、この星の王である!
私の星の美しさを乱す者を許さない!私の星で、戦争をする者を許さない!
私の星で、支配によって他者を貧困に突き落とす者を許さない!
それらすべての悪を導き出した算奪者たちに命ずる。「退け、王が戻ったのだ!」
540名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 19:39:29 ID:ut9XXiM2
議員という少数者の支配(という形態をとった万人の支配(デモクラシー)、そんなものは
インチキである。
「日本の国民は自由だと思っているが、それは大まちがいである。国民が自由なのは
議員を選挙する間だけのことで、議員が選ばれるやいなや、国民は奴隷となり、自由は無に帰してしまう。
その自由な短い期間に、彼らが自由をどう使っているかをみれば、自由を失うのも当然である」
「普通選挙は4年、ないし6年に一度、どの議員が国民を代表し、かつ踏みにじるかを決定する」
ものにすぎないといえるだろう。

こうなれば直接間接並存制民主主義というものに期待をよせたくなるのも仕方のないことだろう

541名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 19:49:08 ID:wejO29Xb
>>540
226事件を起した青年将校が
政党官僚は堕落している、天皇親政こそ世の中をよくする、
って発想と変わらんね。

昔天皇、今国民。
542名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 23:35:12 ID:c1ON9aJY
>518で以下のようにresしています「もし郵政関連の四つ全ての 得点が1234位
>を占めるとどうでしょうか、多分それらは一つのテーマとして まとめ、他の
>56位も参政テーマに選定されるのではないでしょうか 」これは有識者が議論や
>投票などで決められることであって、テーマによるでしょうね

なんの説明にもなっていません。なぜ一事不再議という民主主義の当然の原則が無視されるのですか。
話の前提として万余のアンケートに先立って委員会で別々のテーマとされたという想定でしょ。
それがなぜ直後にアンケートの結果を見て一つと判断されるのですか。
全て下位だったが一つのテーマとして総数を合計すれば参政テーマになる程度の支持を集めても、一つのテーマとはしないそうですが、
もちろん一事不再議の原則からすれば、それで当然なのですが、なぜ下位だったら一事不再議の原則通りで上位だと民主主義の原則を踏みにじるのですか。
543名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 23:42:11 ID:c1ON9aJY
>基礎は「生物の本能は自己実現・自己表現」です。この程度のことは犬ネコすら理解できることなのですが、

私は真面目に話をしているのですから、ふざけるのは止めて下さい。

>セクトや組織は一定の意志で統一行動が可能ですから、自由な提案や投票を偏らせます。

なるほど、個人の自由な意思や自由な投票に悪影響があるのは困りものですね。しかし、だからといって結社の自由や表現の自由を否定することはできないでしょ。
結社員が相互監視の下で投票をするとか、そういうことは厳禁すべきでしょうが、結社が存在し、その結社のトップが特定候補を支持しろとか、特定法案に賛成しろとか、発言する、それまで禁止することはできません。
それとも、そういうことを平気で禁止できる民主主義とは違う何かを期待しているのですか。
544名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 23:45:39 ID:c1ON9aJY
>年に5テーマの場合は郵政改革は参政テーマにならない可能性があります
>まして、それを四つに分けてしまえばさらに可能性は低くなりますから、
>「一括りに」と判断する委員が出てきても不思議ではないでしょうね

それって、委員が特定のテーマ、例えば郵政改革を参政テーマにしたいと考えていて、アンケートで上位に選ばれるように手心を加えるってことでしょ。
上位にしたいテーマはできるだけ範囲を広くとって色んなテーマと一括りにする、逆に下位にしたいテーマは個別の要素に分けて票の分散を図る。そんなことが許されるのですか。とてもじゃないけど民主主義とは言えません。
545ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/22(水) 07:53:44 ID:pZ8GA+Ch
>535 :ノンポリさん
>>随分先には、立候補者全ては得票数を
>>議会議決に行使する制度を予定、その時点で一票格差は解消されます)
>これは話にならんと去年に論破しておいただろう。
   「論破した」とは一人よがりですね、並存でさえ、将来のことです、死票の
    救済などさらに先ですが、ネット時代ですから可能性は否定する事はできませ
    ん
>536 :名無しさん
>または候補者に対するボランテ ィア活動に参加するか、または直接政治ににインタ
>ーネットを使用して 参加していたと報告した。
    株主総会へのネット参加のように、議会議決参加も常識になるでしょうね
>538 :名無しさん
>にもかかわらず二つの点で市場主 導の意思決定メカニズムは、政治家や官僚などの
>エリート主導の意思決定メカニズムよりも優れている。
>第一の長所は、市場は自分たちの判断の過ちを早く素直に認め、機動性に富む対応を
>することができるところ にある。市場は、分単位のスピードで評価を変える。政治家
>や官僚などのエリートは、責任ある立場にあり、 しかもプライドが高いので、たとえ
>自分の過ちに気が付いても、容易には認めようとせず、既定路線をそのま ま走りがち
    まさに昨日元首相に近い人が言っていました、「小泉さんは、誤りだと気付い
    ても、他人から指摘されるとメンツを潰されたと、イコジになって抵抗する」
    と、靖国がそれですね、国益より自分のメンツを重くみるようですね、しかし
    もうそろそろ大人の判断をされるでしょうが・・
>日本経済が低迷しているのも、行政機構が硬直化していて、環境の
>変化に素早く対応して構造改革をする能力がないからである。
    このスレにもおられますが、旧来の権益を失いたくない人々は、それを死守
    したいと考えます。そのために「前例がない」他理由にならない理屈をコネ
    られます

546ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/22(水) 07:55:55 ID:pZ8GA+Ch
>エリートも大衆もエゴイズムに基づ いて行動している点では同じだが、権力が分散
>した方が意思決定メカニズムの利権色は薄まる。
>民主政治も市場経済も欠陥に満ちた制度だが、人類はそれより優れた制度を知らない。
>それ以上良いものがな いという意味で市場原理は、万能の原理ではないが、至上の原
>理である。
    いい視点からのログをありがとうございます。エゴイズムという点では、私 
    は、一般国民こそが、純粋に、子孫の安寧を求めるものと考えていますから
    献金意志などという不純な意志の入る政治システムへの参入こそは至上の
    制度と考えています
>540 :名無しさん
>「普通選挙は4年、ないし6年に一度、どの議員が国民を代表し、かつ踏みにじるか
>を決定する」 ものにすぎないといえるだろう。
    誰でも自分がもっとも大切です、「献金組織からお金が頂ける」これほど議員
    にとってインパクトのあるものはありません。我々一般国民が、パーフェクト
    な立候補者を見い出したとしましょう。本来はその人に対して献金が寄せられ
    てもいいはずです。しかし現実にはそうなりませんね。一般意志は多様ですか
    ら、「献金しても無駄」と考えて当然です。しかし企業や特定組織なら、特定
    した自己利益を主張してくれる議員に献金し、国民や環境の利益を押し退ける
    事を厭わないでしよう。議員にのみ立法権があること、これが誤りですね
>541 :名無しさん
>昔天皇、今国民。
    「可愛い子には旅」です。成長は失敗の果実です。ノンポリさんもお嬢
     さんが独立し自活をされればお分かりになられるでしょうね
     民度向上も、直接政治決断を求められた時からはじまります
     参加政治は民度向上によって次第に失政を減らすことになるでしょうね
>542 :名無しさん
>なぜ下位だったら一事不再議の原則通りで上位だと民主主義の原則を踏みにじるの
>ですか。
    531では「これは有識者が議論や 投票などで決められることであって、テー
    マによるでしょう」と述べましたが
547ミネ ◆tr.t4dJfuU :2005/06/22(水) 07:57:36 ID:pZ8GA+Ch
>543 :名無しさん
>>基礎は「生物の本能は自己実現・自己表現」です。この程度のことは
>>犬ネコすら理解できることなのですが、
>私は真面目に話をしているのですから、ふざけるのは止めて下さい。
    私も真面目に話しをしています、2ちゃんねるでは膨大な議論がなされて
    います、それぞれが自己を表現されておられます、もしも、貴方に対して
    「君は退きなさい、私ならもっと論破できる」と言う方が出てこられて、
    貴方の発言ができないようにできるシステムであればいかがでしょうか
    貴方は自己表現が不可能になった状況を想像できるでしょうか
    間接政治は「誰かに任せないなら政治意志は表現してはなりません」という
    ものなのです。しかも表現は数年に一度でしか許されておりません
>結社の自由や表現の自由を否定することはできないでしょ。
    お分かりではないですか
>結社が存在し、その結社のトップが特定候補を支持しろとか、特定法案に賛成しろとか、
>発言する、それまで禁止することはできません。 それとも、そういうことを平気で禁
>止できる民主主義とは違う何かを期待しているのですか。
    まさに党内で「郵政改革について党議拘束可否」を激論しています。
    しかも皮肉にも「拘束は民主主義に反する」と主張しているのが守旧派ですね

>544 :名無しさん
>上位にしたいテーマはできるだけ範囲を広くとって色んなテーマと一括りにする、
>逆に下位にしたいテーマは個別の要素に分けて票の分散を図る。そんなことが許さ
>れるのですか。とてもじゃないけど民主主義とは言えません。
    審議会は、多人数しかも公開です。尚、初期には、党製官製の参政テーマを使
    うということであっても、それはそれで一歩前進かと思いますが
    ************直接間接並存政治************ 
   http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
  **********************************
548名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 10:49:48 ID:lrMUkqeN
もうそろそろ「ソモソモ族」のお相手を卒業なさってはいかがですか
549名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 11:13:38 ID:4bkDsFqS
竹中大臣は役人による不明朗な印刷契約という罠に嵌められたという情報が出ているが
550名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 12:21:47 ID:IdQRvXiJ
>>548
フェミニストのあなたもジェンダーフリーなんてくだらない妄想は棄てて
ミネさんと上級とやらでチーチーパッパと仲良く裸の王様になられたほうが
いいのでは・・・
551名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 12:39:53 ID:4bkDsFqS
給与国より20−30%高 道路4公団の高コスト体質

日本道路公団など道路4公団は21日、現行の給与水準が国家公務員よりもそ
れぞれ20−30%高いことを示す資料を、政府の道路関係4公団民営化推進
委員会の懇談会に示した。道路公団の関連財団の給与も20%以上高かった。
 公団側は年齢構成や賃金体系が国と異なり、一律に比較できないと説明した
が、猪瀬直樹委員は「自治体と比べても際だって高い」として4公団の高コス
ト体質を批判した。
552名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 12:44:28 ID:x0zZhX+q
道路公団は、解体すべし!
高速道路は国営化すべし!
古賀誠は、処刑すべし!
553 賢者 N
>ネット時代ですから可能性は否定する事はできませ

アンタにまともにスレをする気はないが、ネットとは何の関係もない論点だよ
それに少しは頭を働かせろよ。議院は国民の代理人ではないんだよ。
ましてあんたの5万票議員、50万票議員という考えじゃ議員はただの使い走り、使者に
過ぎないだろう。第一過去にこの考えをアンタは俺に対して否定したじゃないか
「私の考えは議員は7万票を行使します。議員の得票数に応じて議決権を行使するなどと
書いたことはない」との趣旨を過去に書いたことがあるでしょう。あれはいったいなんなんだ
あれは嘘でしたということか。