▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 15 ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
来年の通常国会に結論が持ち越しとなった首都機能移転。
社会経済生産性本部の試算では、移転費用の公的負担は30年間で
2兆7千億円です(人口20万人規模)
http://www2.jpc-sed.or.jp/files00.nsf/276697182031a3fd4925672c001a56da/67bc571693dcb00e49256b9d00207b9e?OpenDocument

この国家一大事業により今後、日本をどう変えていくのか
またどう変わるのかを議論しようじゃありませんか。

こちらは移転推進を前提とした議論をするためのスレッドです。  
スレ更新の際は必ず同じタイトルをつけ、テンプレも推進論に沿った
内容をお考えください。

下に旧スレ一覧と関連リンクがあります。
2旧スレ一覧:02/12/04 14:37
▼ 首都機能移転推進派のスレッド ▼
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/976/976624725.html
▼ 首都機能移転よる国家一大改革 ▼
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/981/981553977.html
▼ 首都機能移転・改革の決定打 ▼
 http://mentai.2ch.net/seiji/kako/982/982722094.html
▼ 首都機能移転・国家の一新 ▼
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/989/989487613.html
▼ 首都機能移転・新時代の幕開け ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/993870913/
▼首都機能移転・東京と地方のために▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1013/10138/1013866816.html
▼ 首都機能移転・日本再生の鍵となるのか?▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1018/10183/1018301149.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 7 ▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1018/10184/1018491771.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 9 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1019861009/
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 10 ▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1021/10219/1021936061.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 11 ▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1022/10224/1022486484.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 12 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1023334935/
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 13 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030026209/
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 14 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1031468339/l50
3参考サイト:02/12/04 14:37
首都機能移転の掲示板
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

国土交通省 首都機能移転ホームページ 意見交換スペース
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/talk/talk_f.html


投票サイト

VOTE.co.jp 「首都機能移転さらに進めるべき?」投票受付中
http://www.vote.co.jp/vote/29317438/index.phtml?cat=16417177

VOTE.co.jp 「首都機能移転さらに進めるべき?」意見の書き込み 
http://www.vote.co.jp/vote/29317438/discussion.phtml?cat=16417177
4資料:02/12/04 14:38
国会等の移転に関する法律
http://www.houko.com/00/01/H04/109.HTM
国土交通省 国会等の移転ホームページ
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/daishu/index2.html
衆議院国会等移転特別委員会
http://www.shu-kokkaiiten.go.jp/index2.html
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/top.cfm
衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 会議録
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
参議院 国会等の移転に関する特別委員会 会議録
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0203/main.html
平成13年10月25日 衆議院国会等移転特別委員会 
移転推進派と反対派の市民たちが参考人出席した時の映像
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=14682&media_type=rn
経団連 首都機能移転の早期実現を要望する
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/CLIP/clip0022/cli010.html
経団連 首都機能の移転に関する一問一答
http://www.keidanren.or.jp/japanese/news/enquete/syuto_QA.html
(財)社会経済生産性本部 新都建設ホームページ
http://shinto.jpc-sed.or.jp/
韓国の首都機能移転政策
http://www.clair.nippon-net.ne.jp/HTML_J/FORUM/JIMUSYO/110SEOUL/INDEX.HTM
住友信託銀行 地方企業からみた首都機能移転
http://www.stbri.co.jp/cafe/no22-1/22-1contents.html
政府予算系ソフト開発と情報の東京一極集中化
http://www.doyu.jp/topics/info_indust/joho01.html#pagetop
Newton 東京壊滅 巨大地震 
http://www.newtonpress.co.jp/search2/sample/nenkan/2000/200010/200010_idx.html
東京都 首都移転にNO!
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/index.htm
5候補地:02/12/04 14:38
福島県 森にしずむ都市
http://www.pref.fukushima.jp/syuto/index.htm

栃木県 国会等移転
http://www.pref.tochigi.jp/shuto/

岐阜県 「新首都は東京から東濃へ」
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/

愛知県 首都機能移転ホームページ
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/SHIRYO/PROJECT/SYUTO/

岐阜愛知新首都推進協議会
http://www.gifuaichi.gr.jp/

YOMIURI ON-LINE 中部発 首都移転問題
http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai/bsyot_index.html

三重県 首都機能移転ホームページ
http://www.pref.mie.jp/SHINTO/plan/shuto/index.asp

三重畿央新都推進協議会 新都創生 三重・幾央
http://mie-kio.com/kyougikai/index.html

未来の国会都市・畿央 (ニュースを逐一掲載)
http://www.toxsoft.com/kio/index.html
6名無しさん@1周年:02/12/04 14:39

飽きたみなさんこちらで建設的議論をどうぞ。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030247397/
7名無しさん@1周年:02/12/04 14:42
 
情報発信関連企業の東京一極集中
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/data-102.htm
8名無しさん@1周年:02/12/04 14:47
>>7
だからなに?
9名無しさん@1周年:02/12/04 14:50
>>8=反論できずに前スレを逃げ出した推進派の厨。
前スレでsage進行の推進派な。
みんな、前スレを確認しておくように。
10名無しさん@1周年:02/12/04 15:08
>>9
私は君の言っている人ではないと思うけど、反論てきていないのは君の方だと
思いますよ。

もっときちんと議論すれば首都機能の必要性についてきちんと
考える人が増えるのではないでしょうか。
今のままでは推進派の人へのいい面汚しになってしまっています。
            
「クインビー(女王蜂)計画」1961年から1963年
              東京から200キロ圏内で、市街地、村落の少ない新天地に
              理想都市をつくる。
「富士遷都論」1962年 富士山を中心に、半径30キロ以内に、政治・文化の中枢機能を持つ
          “頭脳センター”をつくる。
「浜松遷都論」1962年  気候にめぐまれ、風光明媚な浜松市。
「浜名湖遷都論」1963年

「20年遷都論」1972年 日本列島持ち回りの“20年首都ころがし”“永続的列島改造”構想
「富士山ろく遷都論」1973年

「第2首都構想」1987年
「ザ・ハート計画」1988年 (中央リニアエクスプレス構想)

「首都機能移転」(国土のグランドデザイン計画)
「クインビー(女王蜂)計画」の前にも一発あるそうで。
13そうだったんだー:02/12/04 15:30
         
霞が関を中心に東京都心部に集中している国の中枢機関については、
地盤条件などからみて地震による直接被害の恐れは少ないと言われる。
                 嶋 聡/松下政経塾第2期生
14名無しさん@1周年:02/12/04 16:54
>>9
おいおい、>>7を煽っているところからして、>>8は反対派の香ばしい奴だろうが。
時間的にも合ってるし。

>>8は、反論できずに前スレを逃げ出した反対派の厨。
前スレでsage進行の反対派な。みんな、前スレを確認しておくように。
15名無しさん@1周年:02/12/04 18:56
>>14
誰も聞いてないよ。
16名無しさん@1周年:02/12/04 18:56
政府は東京を重点的にIT整備をやってきだか、ロクな企業が出ていない。
ソフトバンクなる企業は出たが(w

そもそも、東京を重点的に経済投資しても、支店機能の本社集中、生産拠点
のアジア移転などで地方は東京に依存することもできない。

地方が自立しないとやっていけない時代に東京に重点的に経済投資する
ことには疑問を感じる。
17名無しさん@1周年:02/12/04 19:08
>>16

経済投資の内容は?
国が株主でもあるまいし。
投資は法律上の社員と投資家が行います。

法人に投資するのであって「東京」に投資するバカは一人もいません。
そしてソフトバンクは他の多くの企業同様、日本中の人にサービスを提供します。
18名無しさん@1周年:02/12/04 19:10
>>16
NTTは国策によって頑張って光を地方に引いてるよね。
国策によらない民間のADSL業者が幅を利かせているのは
皮肉かもね。
19名無しさん@1周年:02/12/04 19:12
>>14
反対派で人ひとくくりにするなって。
しいて言うなら首都機能移転推進論なんて
このタイミングで何言ってるのもっと他にやるべき政策は
いくらでもあるでしょ派とでもしといてよ(W
20名無しさん@1周年:02/12/04 19:16
都心にIXなどが集中しているからって、
ネットワークは国中からアクセスできて、その内容に別に
違いはないんだから何目くじらたててるのって感じだけどね。

むしろネットワークが発達できることによって
サテライトオフィスが可能になったり、地方と中央での
情報の偏りを是正するのに役立っているだろうに。
というかそれが国策の「日本版情報スーパーハイウェイ」
構想の理念のひとつだったしな。

まあ、地震やテロ対策としてのバックボーンの分散化だったら
それこそ国が民間企業がそうしやすいように税制などで
導けばいいわけだしな。
21名無しさん@1周年:02/12/04 19:26
今までの政府のインフラ整備のやり方として、最初に東京に重点的に整備を
して、それから地方というやり方だったんだけど、そういうやり方は時代に
合わなくなっている。
国の研究機関も東京圏に集中しすぎ。
>>21
具体的には?
>>21
高速道路と自治体の文化施設などの箱物などは
地方のが住民一人当たりで圧倒的に高いものを作っているよね。

むしろ政府がやる事業に関しては地方のが手厚い。
そろそろあのコピペが来る頃だろうか・・・。
25名無しさん@1周年:02/12/04 19:31
>>20
通信会社が東京に拠点を置いたら、IXが東京に集中していることによって
コストなどで有利に立てる
IXの一極集中は将来の通信環境に支障をきたす恐れもある。
>>21

国立大学は地元の人間の比率が3割を切るところが多い。
そもそも各県の人材育成が目的なのに充分な機能が果たせていない。
この問題などは首都機能移転では一切解決されない問題の一つ。
>>25
ええと日本語の文法でお願いします。
28名無しさん@1周年:02/12/04 19:46
>>22
最近ではIT関連。
あと、電子マネーなどの社会実験も殆ど東京でやっている。
国の研究機関も東京圏集中。国がやるリニアなどの最新の研究開発も東京圏。
アメリカとかでは分散しているんだが。
NASAの拠点もフロリダだし。
そういう、分散している所がアメリカの強さだと思う。
日本政府は何でもかんでも東京に集中させるクセがあるから駄目だ。

>>27
IXが東京に集中していることによって、通信会社が東京に拠点を置いたら
コストなどで有利になる。
>>28
> >>22
> 最近ではIT関連。
> あと、電子マネーなどの社会実験も殆ど東京でやっている。
> 国の研究機関も東京圏集中。国がやるリニアなどの最新の研究開発も東京圏。
> アメリカとかでは分散しているんだが。
> NASAの拠点もフロリダだし。
> そういう、分散している所がアメリカの強さだと思う。
> 日本政府は何でもかんでも東京に集中させるクセがあるから駄目だ。


リニアは山梨だけどね。あれも東京圏?
NASDAは種子島だよね。


> >>27
> IXが東京に集中していることによって、通信会社が東京に拠点を置いたら
> コストなどで有利になる。


有利になるの?ん?
じゃあいいじゃない。何を問題にしているの?
30名無しさん@1周年:02/12/04 20:15
>>29
山梨は東京圏。そもそも、秋山村は神奈川のすぐ隣り。
打ち上げはね。拠点は東京。

>有利になるの?ん?
>じゃあいいじゃない。何を問題にしているの?
地方に拠点を置くのと比較して有利になるということ。
東京が有利になるようなインフラ整備では地方の通信業が育たない。
そうすることによって経済の多様性が失われる。
国が率先して一極集中政策を推し進めているとしか思えない。
31名無しさん@1周年:02/12/04 20:18
>>29
あと、IXを東京に集中させることで将来の通信環境に支障をきたす恐れが
出ている。
>>30
> >>29
> 山梨は東京圏。そもそも、秋山村は神奈川のすぐ隣り。


その論法だと北関東や下手したら福島も東京圏になっちまうな(W


> 地方に拠点を置くのと比較して有利になるということ。
> 東京が有利になるようなインフラ整備では地方の通信業が育たない。
> そうすることによって経済の多様性が失われる。
> 国が率先して一極集中政策を推し進めているとしか思えない。


インフラ整備は光を見ればわかるように地方にもどんどんやっているでしょ。
本来はADSLに力を入れても良かったが。

バックボーンをどこに置くかは民間の通信業者や
第一種通信事業者相互の取り決めや各社の経営判断で
行われるので、国策どうこう言うのは一義的にはあてはまらない。

>>31
> >>29
> あと、IXを東京に集中させることで将来の通信環境に支障をきたす恐れが
> 出ている。


じゃ国策でもなんでも分散させればいいだろ。
首都機能移転とは何の関係も無い話。
34名無しさん@1周年:02/12/04 20:52

宇宙開発事業団
ttp://www.nasda.go.jp/projects/index_j.html

確かに本社は都心だが、施設はかなり分散していると思うけど。
35名無しさん@1周年:02/12/04 22:14
>>32
距離的な問題。
筑波と同じぐらいの距離だろ。

だから、東京を先にやって地方を後回しにする政策のことを言っている訳
なんだが。
最初から地方も整備するべきだ。
中枢都市レベルで整備していった方が良かっただろう。

>国策どうこう言うのは一義的にはあてはまらない。
都市開発のことに関して国は口を出すよな。
当然、国の情報産業の根幹であるバックボーンの整備に関しても国は口
を出すだろう。

>>33
最初から分散させとけばそういう心配は無かった。

>>34
だいたい、重要施設は東京圏に集中している。東京が拠点だと見ていいだろう。
36名無しさん@1周年:02/12/04 22:15
前スレ消費しろや、バカども。   
37名無しさん@1周年:02/12/04 22:22
NASDAの重要施設は殆ど、東京に集中している。
本社 東京
筑波宇宙センター 筑波
地球観測センター 埼玉
地球観測利用研究センター 東京

種子島宇宙センターは鹿児島、角田ロケット開発センターは宮城だが、
東京圏に集中しすぎ。
38名無しさん@1周年:02/12/04 22:23
前スレ消費してから書き込めや、バカが。
39名無しさん@1周年:02/12/04 22:25
>>37
別に東京が不便ならもっと便利なところに置くと思うが。
40名無しさん@1周年:02/12/04 22:28
>>35
> >>32
> 距離的な問題。
> 筑波と同じぐらいの距離だろ。


筑波や那須に首都機能移転するプランもあるよね。
あれどうなんだろ。


> だから、東京を先にやって地方を後回しにする政策のことを言っている訳
> なんだが。
> 最初から地方も整備するべきだ。


道路に建物に電気に上水道といったインフラはむしろ地方のが
先でしょ。

特に高速道路は住民一人当たりは地方のがむちゃくちゃ高い。
もっと金をまわせと?


> >>33
> 最初から分散させとけばそういう心配は無かった。


民間企業の問題だからねえ。なんともいえないなあ。

41名無しさん@1周年:02/12/04 22:30
筑波って都心からかなりあるんだけど。
42名無しさん@1周年:02/12/04 22:33
NASDAが東京に集中してるって言われてもねえ。
本社と研究開発と打ち上げセンターが全て都内にあったら
そりゃ集中だけどさあ・・・。
43名無しさん@1周年:02/12/04 22:36
各都道府県の庁がすべて東京にあったらそりゃ集中だけど、
そんな事ないしねえ。
44名無しさん@1周年:02/12/04 22:38
>>40
別に筑波に首都機能移転する案はない。
那須は東京圏ではないと見ていいだろう。

>道路に建物に電気に上水道といったインフラはむしろ地方のが
>先でしょ。
ハァ?
東京の道路網を見てから言えや。それに地方には下水道も通っていない
所が多い。
現在、地方をやっているのは、過去に東京に重点的に道路などの整備を
やったから、今になってやっと、地方を整備しているんだが。
45名無しさん@1周年:02/12/04 22:40
前スレ消費してからにしろっつってんだろがよ、バカ>>44
46名無しさん@1周年:02/12/04 22:41
>>44
> >>40
> 別に筑波に首都機能移転する案はない。
> 那須は東京圏ではないと見ていいだろう。


基準は?


> ハァ?
> 東京の道路網を見てから言えや。それに地方には下水道も通っていない
> 所が多い。


下水だけは遅れてるよね。所轄官庁の問題だろうね。
役人の金にならなそうだし。


> 現在、地方をやっているのは、過去に東京に重点的に道路などの整備を
> やったから、今になってやっと、地方を整備しているんだが。


いらん農道に林道にしまいにゃ本四連絡橋みたいな
超豪華道路をつくりまくったおかげで国の借金ついに400兆円ですが何か?


47名無しさん@1周年:02/12/04 22:48
>>46
150km以上、離れていたら東京圏ではないだろう。
東京の人が那須は東京圏だと見るなら、何で首都機能移転に反対するんだ?

>いらん農道に林道にしまいにゃ本四連絡橋みたいな
>超豪華道路をつくりまくったおかげで国の借金ついに400兆円ですが何か?
確かに、無駄な公共事業も多かったな。
だからといって、地方の道路が全て無駄だという訳ではないだろ。
そんなこといったら、北朝鮮みたいな国になってしまう。
必要な物は造っていく。必要の無い物は造らない。これでいいと思うが。
48名無しさん@1周年:02/12/04 23:00
>>29
>リニアは山梨だけどね。あれも東京圏?

リニアは実用化されたら東京が始発となる。もともと長崎にあった実験地を、
実用化されたら線路をそのまま使えるという理由から、山梨に移された。
つまり、まず東京ありきで山梨で実験されている。

>NASDAは種子島だよね。

周囲に危険が及ことを警戒して、種子島が選ばれた。
花火会社が人里は離れた場所に工場を作るのと同じ理由。
49名無しさん@1周年:02/12/04 23:02
消費してからにしろっつってんだろが、バカ>>48
50名無しさん@1周年:02/12/04 23:02
>>47
> >>46
> 150km以上、離れていたら東京圏ではないだろう。
> 東京の人が那須は東京圏だと見るなら、何で首都機能移転に反対するんだ?

壮大な無駄だからです。

> 確かに、無駄な公共事業も多かったな。

多すぎ。地方優遇しすぎ。

> だからといって、地方の道路が全て無駄だという訳ではないだろ。

誰もそんな事は言ってないよ。

> そんなこといったら、北朝鮮みたいな国になってしまう。

極端。


> 必要な物は造っていく。必要の無い物は造らない。これでいいと思うが。

それでいいでしょ。
それが今の改革の焦点でもあるわけだし。
それと首都機能移転は全く別の問題だよね?
51名無しさん@1周年:02/12/04 23:05
>>48

> リニアは実用化されたら東京が始発となる。もともと長崎にあった実験地を、
> 実用化されたら線路をそのまま使えるという理由から、山梨に移された。

故金丸氏のおもちゃだからね。
ちなみに首都圏一都六県の人間は山梨を首都圏だと思っている人は皆無だと
思うよ。そりゃ藤野町とかは神奈川や八王子に比較的近いだろうけど、
甲府なんてJR特急で1時間半以上かかる。
甲信越でひとくくりだろうね。

> >NASDAは種子島だよね。
> 周囲に危険が及ことを警戒して、種子島が選ばれた。
> 花火会社が人里は離れた場所に工場を作るのと同じ理由。

だからなによ。


52名無しさん@1周年:02/12/04 23:06
>>49
別に埋め立てる必要はないだろ。
それとも、埋め立てないと都合の悪い誰かさんの自演かな?
53名無しさん@1周年:02/12/04 23:07
>>48

> つまり、まず東京ありきで山梨で実験されている。

それは違うな。リニアが実用化されれば、山梨、長野、岐阜、
愛知、滋賀、京都、大阪を結ぶラインの人はかなり直接的な利益になるでしょ。

あと土建屋。
54名無しさん@1周年:02/12/04 23:09
>>48

つかじゃあリニアを北海道から日本海通って九州にでも抜けるルートで作る?
絶対採算取れないよ。

新幹線で青森と東京結んでもぜんぜん採算取れないんだから。
55名無しさん@1周年:02/12/04 23:12
>>51
リニアが山梨に移された理由は、実用化されたときに既存の線路を利用できるから。
つまり山梨のリニアは東京のために長崎から移転してきたわけだ。
都内には実験するスペースがないから、山梨になっただけ。

>だからなによ。

種子島が選ばれた理由を説明しているだけ。
56名無しさん@1周年:02/12/04 23:14
>もともと長崎にあった実験地を、
>実用化されたら線路をそのまま使えるという理由から、山梨に移された。

違うだろ。金権政治化・金丸さんのお膝元だからだろ。
57名無しさん@1周年:02/12/04 23:15
>>53
>それは違うな。リニアが実用化されれば、山梨、長野、岐阜、
>愛知、滋賀、京都、大阪を結ぶラインの人はかなり直接的な利益になるでしょ。

信越新幹線と信越本線の関係も知らないのだろうか。
58名無しさん@1周年:02/12/04 23:17
だから前スレ消費してから書き込めつってんだろがよ。ボンクラども。
59名無しさん@1周年:02/12/04 23:20
>>58
だからなんで? 同時進行でもいいじゃん。
別に急いでDAT落ちさせる必要もないだろ。
60名無しさん@1周年:02/12/04 23:20
>>57
> >>53
> >それは違うな。リニアが実用化されれば、山梨、長野、岐阜、
> >愛知、滋賀、京都、大阪を結ぶラインの人はかなり直接的な利益になるでしょ。
> 信越新幹線と信越本線の関係も知らないのだろうか。

知っているけど、それが何か?
在来線の駅が廃れるとかそういう事言いたいの?
じゃやめればいいじゃん。
首都圏の人間にとってはほとんど関係ないと思うけど。

長野以西あたりは東京や大阪に30分で出られるとすれば
喜ぶ人は多いと思うけどね。
長野の中信地方なんて陸の孤島だし。
61名無しさん@1周年:02/12/04 23:21
>>59
必死になって埋め立てている約1名の自演なんだろ。
前スレでは散々な目にあって、このスレに逃げ込んだ奴だからな。
62名無しさん@1周年:02/12/04 23:21
>>61
> >>59
> 必死になって埋め立てている約1名の自演なんだろ。
> 前スレでは散々な目にあって、このスレに逃げ込んだ奴だからな。

誰よ?
63名無しさん@1周年:02/12/04 23:22
まあまあ仲間割れしないで、あっちにすごい良い事が書いてあるんだよ。
64名無しさん@1周年:02/12/04 23:22
書き込むなっつってんだろが。バカ。 
65名無しさん@1周年:02/12/04 23:22
>>60
長野の中信が陸の孤島?
これは初耳だ。ソース希望。
66名無しさん@1周年:02/12/04 23:23
前スレ消費しろや、ブタども
67名無しさん@1周年:02/12/04 23:24
>>60
>長野以西あたりは東京や大阪に30分で出られるとすれば
>喜ぶ人は多いと思うけどね。
>長野の中信地方なんて陸の孤島だし。

リニアが中信を通るとする、根拠はなんだ?
68名無しさん@1周年:02/12/04 23:26
書くなっつってんだろうが!!

バカ!

バカ!!

バカ!!!!
69名無しさん@1周年:02/12/04 23:26
>>65
> >>60
> 長野の中信が陸の孤島?
> これは初耳だ。ソース希望。

松本を例に出すと、東京都心へはJR特急でどう頑張っても
3時間切るくらい、名古屋へも同様。
大阪は日に1便程度飛行機があるけどそれでも1時間半。
松本空港に行くまでがまた便が悪かったりするが。

これは長野新幹線が開通して東京駅まで最速70分代になった善光寺平とは大きな違いだ。

ただ、俺はこの新幹線は過剰な投資だと思う。
長野県はオリンピック以降、猛烈な借金苦だ。
70名無しさん@1周年:02/12/04 23:27
>>67
塩尻に駅作る計画だと思ったが。
71名無しさん@1周年:02/12/04 23:34
>>67

リニア公式サイト(こんなもんあったのか・・・)
ttp://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/index.html

計画ルート図
ttp://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/image/map.jpg
72名無しさん@1周年:02/12/04 23:36
>>65
> >>60
> 長野の中信が陸の孤島?
> これは初耳だ。ソース希望。

つか調べてから書き込もうや。
井上議員は、移転の根拠とされている一極集中の解消について「首都圏には3000万人以上の人口が
集中している。移転により数十年で56万人の都市をつくるというが、これでは一極集中はまったく
解消しない」と批判。また費用について、移転を決めた1990年から2002年までの間に、
首相官邸、防衛庁、合同庁舎など計8600億円もの予算を要してきたと指摘。

私たちの調査では、岐阜県は今8700億円赤字を抱えておられる。知事は、
移転との関連で、岐阜・愛知に移転する場合には、年間2000から3000億円の
行政投資で足りるというので、健全財政を維持する枠内で進めていくと答弁された。
また、栃木県の場合も、私たちの調査だと一般予算では8500億円の赤字があり、
負債は9000億円を超える。栃木県知事は、毎年2000億円ぐらい使って
10年ぐらい掛ければ十分国会移転はできると答弁された。
 しかしながら、二人の知事の答弁でも、自治体の財政赤字と、移転費用の自治体の
負担との関係は、ついにはっきりしなかった。自治体の財政状況からして、
移転負担に耐えられるかどうか。


7473:02/12/04 23:47
ア、スレを間違えた! 邪魔してスマソ
75名無しさん@1周年:02/12/05 00:09
11月20の衆議院・国会移転特別委員会 堺屋太一氏の答弁
 
【ブロードバンド】
(RealPlayer)
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=18864&media_type=rb&time=00:10:09.0
(Windows Media Player)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/18864-4641-b-j.wvx

【ナローバンド】
(RealPlayer)
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=18864&media_type=rn&time=00:10:05.0
(Windows Media Player)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/18864-4641-n-j.wvx
76名無しさん@1周年:02/12/05 00:50
>>75
界屋さんは自民のスポークスマンだからなあ。
77名無しさん@1周年:02/12/05 01:27
国がここまで東京を優遇し、世界に類を見ない歪んだ一極集中を生んだ。
東京一極集中はコスト面でも体質面でも様々な支障をきたしている。
78名無しさん@1周年:02/12/05 02:23
>>77
各国の主要都市の人口集中度(全体に対する率)

韓国        ソウル市    23%      
日本         東京     10% (東京は都市圏も含めると26.3)       
スイス       チューリッヒ   54.9%
オーストラリア    シドニー   20.3%
イギリス      ロンドン    11.9%

界10大都市(単位:100万人)西暦2000年:
東京 10、メキシコシテイ 18.1、ボンベイ(ムンバイ) 18.1、サンパウロ 
17.8、ニューヨーク 16.6、ラゴス 13.4、カルカッタ 12.9、
上海 12.9、ブエノスアイレス 12.6

人口密度(資料のあるものだけ)
上海市が2,300人/km2
ソウル市については、16900人/km2(169人/ha)
東京都については5500人/km2(55人/ha)

日本は、現在、中国の1/10の127百万人であるが、まもなく減少し始め、
2050年には、1億人近くまでに縮小すると見られている。
人口統計学者は2000年から2030年の間に世界人口が20億近く増え、
その大半がアフリカ、アジア、南米の都市部におけるものと予測している。
北に集中する「先進国」の都市が注目を集めたのは歴史的にはごく短い間のことだ。
1900年時点の世界の10大都市すべてが北側の都市だったが、2000年時点で
トップ10のリストに残ったのは東京とニューヨーク、ロサンゼルスだけである。
79名無しさん@1周年:02/12/05 02:27
人口密度(資料のあるものだけ)
上海市が2,300人/km2
ソウル市については、16900人/km2(169人/ha)
東京都については5500人/km2(55人/ha)

人口統計学者は2000年から2030年の間に世界人口が20億近く増え、
その大半がアフリカ、アジア、南米の都市部におけるものと予測している。
北に集中する「先進国」の都市が注目を集めたのは歴史的にはごく短い間のことだ。
1900年時点の世界の10大都市すべてが北側の都市だったが、2000年時点で
トップ10のリストに残ったのは東京とニューヨーク、ロサンゼルスだけである。

日本は、現在、中国の1/10の127百万人であるが、まもなく減少し始め、
2050年には、1億人近くまでに縮小すると見られている。
80名無しさん@1周年:02/12/05 08:45
>>78-79

ナイスデータ。
81名無しさん@1周年:02/12/05 08:48
>>79
それは移民・難民の受け入れ無しを前提とした試算だ。
先日、経団連が日本が移民の受け入れに踏み切れば、国民負担率(税+社会保障)の
上昇が避けられるという提言を発表したが、2010年あたりを境とする若年労働力の
激減期を迎える前に、どうしても移民の受け入れの議論は出てくるだろう。
人口統計学者であれば当然知っているはずだが、先進国で移民を受け入れていないのは
日本だけなんだよ。世界の文明史を見ても、経済の繁栄を謳歌した国々はみな、
外国の出稼ぎ労働者を大量に受け入れている。

日本もその例外でなくなるとすれば、その外国労働者たちが日本のどの地域に流入してくる
のかを考えなくてはならない。今のままでいくと、移民までもが東京一極集中となってしまう。
82名無しさん@1周年:02/12/05 08:50
<東京圏への人口・諸機能の集中状況>

⇒国土の3.5%に全国人口の26%が集中。2025年には26〜27%と予測

⇒情報・ネット企業(ソフト系IT産業の事業所数) 平成12年 41.6%

⇒金融機能(株式売買高)    平成2年 73.3% → 平成11年 80.3%

⇒商業機能(卸売販売高)    平成3年 41.2% → 平成11年 44.0%

⇒事務所・店舗等床面積     平成2年 27.0% → 平成12年 28.0%
83名無しさん@1周年:02/12/05 08:50
子供産めよ→日本人
84名無しさん@1周年:02/12/05 08:57
>>81
強引な主張だな。
85名無しさん@1周年:02/12/05 09:16
>国土の3.5%に全国人口の26%が集中。2025年には26〜27%と予測

>>82に代わって説明すると、82は東京一極集中の数値ではなく、
首都圏(神奈川・千葉・東京)あわせての数値。
3県あわせての数値を出すなら、各国の首都圏では、
もっと凄まじく集中してる国がいくらでもあるってこと。

<数字のトリックに騙されないように。>

また、日本ではこれからますます人口が減少するので、
【今の25%と将来の25%とでは人間の数が違うからね】
86名無しさん@1周年:02/12/05 09:30
>>85
日本の総人口が減る中で、首都圏の人口が増加し、かつ>>82のように経済機能の集中も加速
するということは、相対的に見れば、総人口が減らない場合よりも東京一極集中が深刻化する
ことになるんだけど。
87名無しさん@1周年:02/12/05 09:32
>>85
>首都圏(神奈川・千葉・東京)あわせての数値。
>3県あわせての数値を出すなら、各国の首都圏では、
>もっと凄まじく集中してる国がいくらでもあるってこと。

もっと凄まじく集中している国の例を挙げてくれ。

88名無しさん@1周年:02/12/05 09:36
ただいま、自作自演厨が必死にググッております
89 :02/12/05 10:41
>>86
ハア?
90名無しさん@1周年:02/12/05 10:43
>>87
韓国の首都ソウルを含める首都圏、京畿道全体では全人口の47%
91名無しさん@1周年:02/12/05 10:48

各論点で首都機能を移転するメリットが無いのは明白だな。
経済と財政が危機的な状況にある今は余計にその必要性が無いばかりか
かえってマイナスだ。

・地方分権
 →道州制でいいじゃん。ていうか首都機能移転じゃただの引越しで
        制度的な分権とは全く無縁

・東京の過密度の緩和
 →諸外国と比べても飛びぬけて高いとは言えない。
   島国でかつ平地の少ない日本は香港やスイスシンガポールや台湾あるいは韓国
   などと比べるべきで、間違っても大陸国家であるアメリカやロシアや中国と
   比べるべきではない。それでも上海の過密具合はすごいねと。

   それに、三権の機能と官僚機構を移したところで、経済都市としては
   残るので、過密問題は解決されない。

   もし、経済都市としても新首都を整備するとそれば、ブラジリア創建のような
   巨大な開発プロジェクトになり、莫大な血税の投入が必要で、
   そうなれば一部推進派の「移転では金がかからない」という言い訳はまったく
   使えないことになる。


  
92名無しさん@1周年:02/12/05 10:53
>>91
自己レス

・地震対策
 →国家機能の中枢や経済の中枢を有する都市が直下型地震に見舞われれば
   無策である限り、当然甚大な被害が出る事も予想される。
   しかし、我が国は列島全土が火山災害と地震災害に見舞われる危険を
   常にはらんでおり、どこどこに移転したから大丈夫などという事は全く無い。
   事実、地震が起こらないとされた関西地方で阪神大震災などという直下型地震で
   多大な損害を被った。

   つまりはいかなり地域でも常に震災への対策をとらねばならないという事である。
   事実東京都と国は、立川防災基地を始め、有事におけるバックアップ体制を
   整備すると共に、各機関の連携を進めて、大規模な防災訓練を繰り返している。
93名無しさん@1周年:02/12/05 11:18
>>92
肝心の、霞ヶ関の官公庁の集中する場所は、
地盤も安定していて、地震が起きても安全なのだそうだ。(松下経営塾)
危険なのは企業ビルの林立する23区内の地域だという。
じゃ、なんて首都機能移転なの?
それも、行政なの?ということになる。
94名無しさん@1周年:02/12/05 11:27
>>86
>>82のように経済機能の集中も加速するということは、(略)

82の資料だけど、平成2年と12年を比べてどの項目も数%の伸びしかない。
少々伸びがいいのはIT産業くらいのものだ。
平成2年といえばバブルの最終年度。この10年超え不況が続いたという
証明になる資料であっても、間違っても大幅な経済成長をした資料ではあり得ない。

発展途上国の数字を見てごらんよ。伸び率は20%〜40%なんてのはざらだから。
また資料を出せ、なんて言わないでよ。自分でそのくらい調べろよ。
9594:02/12/05 11:30
伸び率と書いたけど、首都圏の経済集中の伸び率のことね。・
96名無しさん@1周年:02/12/05 11:31
>>90よ、これでも読んどけ

韓国の首都機能移転政策
http://www.clair.nippon-net.ne.jp/HTML_J/FORUM/JIMUSYO/110SEOUL/INDEX.HTM
9794:02/12/05 11:38
>>96
そら、首都圏に全人口の半分も集中してたら移転も考えるだろうよ。(笑)だからなに
次の資料も見て。日本の人口はどんどん減り、首都圏の人口比率が横ばいならば、
人口密度は減る一方だよ。それが予測されているのに無駄な公共事業をするってのは、
国民への背徳的行為だよ。

B.東京一極集中の是正と解消(UAA、従来の論拠1)への批判
 
1.将来、これ以上の東京圏の人口集中が進む可能性は小さい    
・80年代(ピーク時)年間30万人の流入超過
            → 94年には年間1万7千人の流出超過へ
  (∵工場移転制限法に伴う工場の圏外移転や、大学の移転等の影響を加味して) 
・2010年には東京の人口が横這いになるという予測
         (参考:東京都『東京都区市町村別人口の予測』1997.3) 
2.仮に60万人が東京から移転しても混雑は解消されない  
・通勤電車のピーク時の混雑率 194% → 192%
           (※混雑率200%は体が触れ合い相当圧迫感がある状態)  
・道路混雑率         2.02 → 1.95 (※1.75以上は慢性的混雑)
                       −経営政策勉強会 文責 二村−
98名無しさん@1周年:02/12/05 11:48
いろいろ検索していてわかったんだけど、
ネットで東京の人口集中・経済集中が加速してるように煽っているのは、
たいてい古い資料だった。首都機能移転に関連する資料については特に顕著。
人口が減ってきたという最近の資料は、めちゃくちゃ少ない。
その点のトリックもよく検閲してほしい。
99名無しさん@1周年:02/12/05 11:49
>>97
総人口が減少するのに、首都圏人口が横ばいということは、
人口分布が首都圏にますます偏在するということになるっていう理屈がわかんないの?

まぁ、わかんないんだろうね。>>86で言っていることも理解できないんだから。
100名無しさん@1周年:02/12/05 11:50
>>98
このスレに出没する自作自演厨が
なにやら必死に検索していることがよくわかりました。
101名無しさん@1周年:02/12/05 11:59
>>99
首都圏の人口が横ばいという資料と人口比率が横ばいという資料の
両方がある。比率が横ばいという資料のほうが新しい。
人口分布が首都圏にますます偏在ということはあり得ない。
もっと、はっきりした予測を知りたいとは思うが。
102名無しさん@1周年:02/12/05 12:08
ドグマではあるが、推進派のおっしゃるように、
行政機能が移転して、経済成長を果たしたら、ますます
情報と経済の大都市東京に人口が流入し、一極集中になる可能性がありますね。
大都市と地方の貧富の差は、移転しようがしまいが世界的な問題ですし、
経済成長を果たしている都市ほど人口集中が避けられない問題のようです。
103名無しさん@1周年:02/12/05 12:28

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
104名無しさん@1周年:02/12/05 12:31
人口を分散させるには、地方分権をして、国から公共工事の予算を吸い取るだけの経済から
地方自身で地方のこれからの産業を強くする経済に構造を変えればいいだけで
一つの県に単発で60万人を移す、経済効果なしの首都機能移転ではない。
105名無しさん@1周年:02/12/05 13:04

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、票をあてにした 日本列島改造

 計画から引きずった「 不毛な失策 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる「 不毛な失策 」であり、
ゼネコン・誘致先自治体ではもう腐敗し尽くされています。
この不毛な失策をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在、東京都はついに、都市再生計画を代替案として打ち出しました。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには都市再生による経済回復しか
選択肢はないのです。
106名無しさん@1周年:02/12/05 13:26
>>105

苦しい?
107名無しさん@1周年:02/12/05 13:31
>>106

悪い103だった。
108名無しさん@1周年:02/12/05 14:46

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
109名無しさん@1周年:02/12/05 14:59
アメンホテプ4世のアケタトンへの遷都以来、遷都→経済破綻、はお約束。
次代のツタンカーメン王は碌な墓も作れず、それで却って盗掘を免れたぐらい。
110名無しさん@1周年:02/12/05 17:48
東京は、横浜や千葉やさいたまなども入れると、諸外国に比べて人口が
異様に高い。
ニューヨークや上海の周りに、横浜みたいな都市はない。
111名無しさん@1周年:02/12/05 18:03
政治と経済の都市を分けたらどうだ?
アメリカは政治はワシントン、経済はニューヨークといった具合にしている。
機能を分散させれば地方にも活気が生まれる。
学園都市は産業の少ない東北に作れば学生が金を落すし物価も安い。
遊ぶ所が少ないから勉強に専念できる。
112名無しさん@1周年:02/12/05 18:32
前スレ使い潰したか?
113名無しさん@1周年:02/12/05 18:39
人口を分散させるには、地方分権をして、国から公共工事の予算を吸い取るだけの経済から
地方自身で地方のこれからの産業を強くする経済に構造を変えればいいだけで
一つの県に単発で60万人を移す、経済効果なしの首都機能移転ではない。
114名無しさん@1周年:02/12/05 18:56
東京と同じで、首都にまつわる恩恵を蒙る県がひとつ増えるだけってのが
大方の見方なのに、推進派は何を期待してるんだろね。
自分の県に恩恵を蒙りたいだけなんだろ。
その恩恵ってのが、政府と民間の癒着なんだから、始末が悪い。
政府と大手企業に多大な出費をさせて、赤字かかえた自分の県の
復興をはかろうとしてるんだろ。
115名無しさん@1周年:02/12/05 18:59
どの県も赤字に喘いで、景気回復を願ってるんだから、
公平にいけば、地方分権が先だろう。

移転すれば解決するというが、だいたい移転が完了して
政治が順調に動き出すまで、この状況では地方は待てないだろう。
116名無しさん@1周年:02/12/05 19:01
中央でコントロールしたいだろうし宦官接待も美味しい利権だから無理だよ。
117名無しさん@1周年:02/12/05 19:03
>>111
>学園都市は産業の少ない東北に作れば学生が金を落すし物価も安い。
>遊ぶ所が少ないから勉強に専念できる。

賛成。行政を移転するより、よほど現実的な案だと思う。
118名無しさん@1周年:02/12/05 19:16

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
119名無しさん@1周年:02/12/05 20:07
>>111

私立大学はバブル期を中心にそこらじゅうに作られたでしょ。
これからは少子化が加速する以上全体としては淘汰の時代にならざるを得ない。

国立大学の機能強化と採算性の向上のが急務だと思われる。
それにしても地方分権の一環として行われるのが望ましい。
120名無しさん@1周年:02/12/05 20:11
>>118
> ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>  首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン
>  計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。
> ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

誰が言ってるの?根拠は?

> 日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
> もう議論はし尽くされています。
> この国家戦略をくつがえすには、地方分権(

トップクラスの定義は?位置づけたのはどこのどいつ?

>道州制)を遂行するのに
> 不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
> から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。

嘘を言うな。民主党を中心に対案はいくらでも上がっているだろ。
だいたい道州制を導入するのに首都機能の移転が必須などと
いうのはどこから出てきたこじつけだ?

> もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
> ないのです。

だからどうやったら首都機能移転と経済再生が繋がるんだよこの土建屋め。

121名無しさん@1周年:02/12/05 20:12
>>116
> 中央でコントロールしたいだろうし宦官接待も美味しい利権だから無理だよ。

移転先でも同じだよな。移転先が中央になる事を忘れたんじゃないよな(WW
122名無しさん@1周年:02/12/05 20:15
>>114
ハゲドウ。
123名無しさん@1周年:02/12/05 20:17
>>104
> 人口を分散させるには、地方分権をして、国から公共工事の予算を吸い取るだけの経済から
> 地方自身で地方のこれからの産業を強くする経済に構造を変えればいいだけで
> 一つの県に単発で60万人を移す、経済効果なしの首都機能移転ではない。


だから地方分権は必要だけど、首都機能移転はただの首都の「移動」であって
分権ではないの。京都から東京に首都が移っても分権にならなかったでしょ。
そういう事だ。
124名無しさん@1周年:02/12/06 01:08
地方分権しても、政府の権限や影響は強いままだろう。
そのことは、アメリカを見れば解る。
首都機能移転しない限り、東京が地方を搾取する構造は変わらないだろう。
125名無しさん@1周年:02/12/06 01:14
>>124
東京が地方を搾取する構造ってのが理解できない。
都市部は地方が都市部の税金を搾取してると思ってるよ。
126名無しさん@1周年:02/12/06 01:55
>>125
東京には国の研究機関が集中している。
国立大学が集中している。
インフラ整備は東京から。
政府機能が集中しているので情報や人脈が集中する。

これらのことで、地方で育った企業が東京に出て行ったりする。
人材が地方から東京に流出しやすくなる。

人材が地方から東京に流出する構造なので、東京には人材が集中し、
地方には人材が過疎化する傾向が出てくる。
このことが、地方の企業が東京に出て行く傾向をさらに強くしている。

今からは地方は東京に依存して生きていけなくなるので、地方で産業を
創っていくしか地方が生きる道はない。
しかし、せっかく育った産業が東京に出ていってしまったら、地方は死ぬ
しかない。

>都市部は地方が都市部の税金を搾取してると思ってるよ。
大阪とかが怒るんだったら解るけど、東京の場合は還元されている。
127名無しさん@1周年:02/12/06 02:31
>>126
そだった企業が東京に出ていくのはステレオタイプの思いこみな感じがあるよ。
何かデータがあれば判りやすいけどね。
地方で成功したから必ずしも東京で成功するとは限らない。
また、利益追求の為ならその責任は企業にあって東京ではないだろ。
都内で上がった税金は地方にほとんどばら撒かれていると思うよ。
128名無しさん@1周年:02/12/06 04:27
公共事業は、東京を先に済ませたから、政府の方針で後回しとされている
地方を整備していっただけなのだ。
それを東京都や東京都民は税金の還元率が不公平とか言っている。地方
にとってはたまったもんじゃない。
あと、最近では東京重点の公共事業になっていっている。

それと、還元率には国が地方交付税交付金や補助金などで各地方に配っ
た額しかないけど、国が直接、事業などに支出した額は入っているの?
129名無しさん@1周年:02/12/06 05:19
>>127
>そだった企業が東京に出ていくのはステレオタイプの思いこみな感じがあるよ。
中にはそういう企業もあるだろうね。
しかし、それは首都機能が東京に集中しすぎているため、意識の面で東京
を中心とした意識が出てくる。
そういう面を崩すのも首都機能移転の目的の一つなのだ。
他に、東京を中心とする意識にはメディアが東京に集中しすぎていることも
ある。

>また、利益追求の為ならその責任は企業にあって東京ではないだろ。
この国の構造の問題。
130名無しさん@1周年:02/12/06 06:41

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。



131名無しさん@1周年:02/12/06 07:00
>>128
だいたい地方で税金が上がるのか?
東京の公共工事は自前でやったんじゃないか。
東京で上がる税金は下手な国のGDPに匹敵するんだよ。
公共工事なんか地方でしかやってないんじゃないか。
東京の何処に工事する場所があるんだ。
132名無しさん@1周年:02/12/06 08:28
>>125
激しく同意!
東京はすごく高い税金を払ってる。特別区民税って何だあれは。
企業にしたってそうだろ。それが地方の補助金として回されている。

地方振興・救済・分権のために移転するってのは全くのウソ八百。
移転した県以外は、相も変わらず地方なんだから。
もし、地方がそれくらい分権に熱意を持っているなら、
まず、地方の住民の熱意ありきだろう。しかし地方は冷え込んでいる。
景気が悪いと住民は生活するのに精一杯なんだよ。
本気で地方のことを考えるなら、政府は今の場所で構造改革と景気回復に専念すべき。
移転議論などしてる時間と人材と金を使ってムダを重ねてる暇などないはず。
133名無しさん@1周年:02/12/06 10:09
>>132
まったくな。
134名無しさん@1周年:02/12/06 10:11
>>126
完全な思い込みだな。
まあ地方に住んでいて、東京の情報が
テレビからしか入らないんだったらそういう思い込みが
強まっても仕方ないけどね。

1年でも東京に住めば実情がわかるとおもうが。
135名無しさん@1周年:02/12/06 11:27
>>129
キャンベラ、ワシントンDCに成長した企業が移転するなんてことはない
136名無しさん@1周年:02/12/06 13:56
>>131
444 名前:名無しさんの主張 投稿日:02/12/01 21:37
ちゅーか、大阪府と愛知県は、国に吸い上げられる金より
地方交付税の方が、遙かに少ないんだよ。
で、東京は、地方交付税は貰ってないが、「国家予算」として
投資されてるから統計上、「地方自治体」としての東京都には
あまり投資されてないように見えるだけ。
一概に「地方は足を引っ張っている」と言うが、大阪や愛知と島根県などと
同等に「地方」と引っくるめて批判することは、ナンセンス。
それと、公共事業は、「丸投げ」が問題化されており、仮に島根県で高速道路を
建設しても島根県自体に落ちる金は、丸々落ちるわけじゃない。
大手のゼネコンがピンハネするので結局、本社のある東京が潤う。

これは、ODAという名の下での公共事業と同じ理屈なんだよ。
(ODAとして海外に金をばらまいているが、それを受注するのは、
日本国内の大手ゼネコンという仕組み)
137名無しさん@1周年:02/12/06 14:01
>>132
特別区民税は、基本的には、市町村民税と同じ個人住民税。
東京には企業が集中しているので、法人事業税、法人住民税の収入が
多く、個人住民税自体は低く抑えられている。
(但し、練馬区のような債務過重な区は別だが・・・)
138名無しさん@1周年:02/12/06 14:01
>>134
反論になっていないぞ。
139名無しさん@1周年:02/12/06 14:25
>>135
オーストラリアもアメリカも、中央集権政策はとっていない。
アメリカには行政的中央集権は存在していない。
オーストラリアのような連邦国家では地方分権は当たり前のこと。

中央集権策をとっていない国の首都を持ち出すこと自体、>>129へのレスでは適切ではない。
日本のように中央集権型の国で、かつ成長した企業が首都圏に移転しない国でなければ、
>>129への反証にならない。
140名無しさん@1周年:02/12/06 14:40
>>136
企業が多いからそりゃ法人税などは多いわな。
交付税自体は人口比で一人当たりに換算するとそんなに違いはないぞ。

だいたい首都を移転したところで東京は経済都市としては
残るのだから、あいかわらず自主的な財政的には潤沢であるのにかわりはない。

問題は公共事業つまり国税として地方への不採算な投資が
あまりにも多すぎる点だ。そのせいで国としての競争力が減退する一方だ。



141名無しさん@1周年:02/12/06 15:08

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
142名無しさん@1周年:02/12/06 15:12
>>141
コピペうざい。首都機能移転企画課の直通電話で確かめてやろうか?
143名無しさん@1周年:02/12/06 16:34
>>131
>東京の公共工事は自前でやったんじゃないか。
東京のインフラを中心にやっていった時期には経済的に東京一極集中では
なかった。地方の経済も強かった。

>公共工事なんか地方でしかやってないんじゃないか。
>東京の何処に工事する場所があるんだ。
アクアライン、埋立地、空港、都市開発、様々な箱物。
小泉内閣になって公共事業が東京中心になったのを知らんのか。
さすがに箱物事業はやめたみたいだけど。
144名無しさん@1周年:02/12/06 16:42
>>140
>問題は公共事業つまり国税として地方への不採算な投資が
>あまりにも多すぎる点だ。そのせいで国としての競争力が減退する一方だ。
それは今、改めているだろ。
公共事業中心の歳出から産業創出の歳出へ変換すべきだと思うよ。
しかし、地方で育った産業が東京に行ってしまったら、地方は死しかない。
145名無しさん@1周年:02/12/06 16:54
個人的には移転容認だが、それでも成田新幹線構想を潰したのは
大失策と思う。

あんな不便な場所に国際空港を造っておいて、アクセス鉄道が
在来線のままってのは、先進国としては酷い話だ。

146名無しさん@1周年:02/12/06 16:56
>>139
だから地方分権すればいいので、移転はしなくてよい
147名無しさん@1周年:02/12/06 17:28

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
148名無しさん@1周年:02/12/06 17:29
>>144
地方で育った産業に有利な税制をつくればよいので、移転はしなくてよい
地方で育った産業が「新首都」に行ってしまったら、地方は死しかない。

どうやら今までの馬鹿でなく、ちがう人が反論しているようだ…
今までと同じ奴だったら下記の反論は、うざいので無用。

国会や省庁は産業ではなく同じ事しかやらないので経済効果は今と同じ
一つで充分の橋をもう一本作って元の橋を取り壊すようなもの

東京の利益=悪
地方(一つの県)の利益=正義
はナンセンス、首都機能移転は日本の不利益
149名無しさん@1周年:02/12/06 17:36
>>146
その答えでは>>135と矛盾する。
150名無しさん@1周年:02/12/06 17:42
別に矛盾してもいいよ、地方分権すればいいので、移転はしなくてよい
地方で育った産業が「新首都」に行ってしまったら、地方は死しかない。
151名無しさん@1周年:02/12/06 17:48
>>148
おいおい、いまさら何を言っているんだ?
複数の推進派がレスしているに決まっているだろ。
連日に渡って、朝から夜までスレに貼りついている暇人は、あんただけ。
本来、地方財政において地方交付税制度は、地域間経済格差をなくし自主性を確保する目的で
作られた。しかし近年その目的とはほど遠く、多額に交付を受けている団体ほど財政力が高くなり、
逆に自主財源比率が高く交付を受けていない都市部の団体ほど財政危機に陥っている。
それだけにとどまらず、交付税制度は地方公共団体の依存を助長するだけでなく自助努力を阻害し、
モラルハザードを引き起こすような歪んだ財政システムをももたらしている。

わが国においては国と都道府県と市町村の3階層の政府間にきわめて大規模な資金移転が
実施されている。とりわけ国から地方公共団体へと、国税として徴収された資金が
一般補助金の地方交付税や、特定補助金の国庫支出金等のかたちで地方に移転される。
地方交付税制度を通じた受益と負担の比率(2001 論文より)統計とデータ
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s99866ym/isfj/forum/economy/k2001fujino2.doc

受益(交付税配分額)/負担(交付税財源負担額)

都道府県別に見ていくと圧倒的に受益が負担を上回っているのは、
島根・鳥取・秋田・高知などの県である。
逆に受益が負担を下回っている県が東京、神奈川、愛知、大阪などの都市部である。

地方交付税制度を通じて大幅な逆転現象が起こっている。
◆【多額に交付を受けている団体ほど財政力が高くなり、
逆に自主財源比率が高く交付を受けていない都市部の団体ほど財政危機に陥っている。】
154名無しさん@1周年:02/12/06 18:29
>>151
おいおい、いまさら何を言っているんだ?
複数の反対派がレスしているに決まっているだろ。
連日に渡って、朝から夜までスレに貼りついている暇人は、あんただけ。
155153:02/12/06 18:32
>>154
煽り合いをやめて、現実を直視しよう。
156名無しさん@1周年:02/12/06 18:42

首都機能移転はしないで地方分権でいいだろ。
どうせ仕事が欲しい土建屋が考えた案だろ。
■国や地方自治体が道路、港湾建設などの公共事業に投じた行政投資額(95年度、自治省調べ)
を見ると、1人当たりの投資額は全国平均を100とした場合、島根が157でトップ。
続いて長野と高知が152、鳥取が150、兵庫が145、北海道が143などの順だ。
これに対して最も低いのが埼玉の61、それに神奈川の69、千葉の71などが続いている。
関東、東海、近畿を合わせた大都市圏と、それ以外の地方圏に分けると、
大都市圏の91に対し、地方圏は115だ。

野村総合研究所行政システム研究部長の山崎一真さん「地方は、道路など社会資本の整備が
遅れていると言われます。仕事も少なく、若者が都会へ流出してしまうなど、さまざまな
地域格差を抱えているので、格差解消のために公共事業が実施されてきたという事情があります。
地価が安くて用地取得が比較的容易なため、事業がやりやすいという面も無視できません。
しかし、その結果、生活環境を見れば、今や地方の方が大都市より水準が高いとさえ
言える状況になってきているのです」

「そこで、東京、大阪、名古屋の3大都市圏をはじめとする都市部の公共事業を手厚くしろ
という声が出ているんだ」 (1995)
158PURE-GOLD:02/12/06 18:56
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
159名無しさん@1周年:02/12/06 19:12
道路やダムの建設とは違い、首都機能移転の波及効果は極めて大きい。

新しくできた首相官邸の建設費700億円の半分近くは通信設備費用だったこと
からいっても、首都機能移転事業の需要は情報産業関連のウェイトが相当大き
くなるだろう。しかも地方の方が建設コストが下がるので、その分、土建関連
需要は縮小し、通信機器、ソフトの比重が増す。新国会議事堂や新庁舎の情報
機能付加分はもちろん、新首都にやって来るマスコミが次々と支局を開設し、
一大情報拠点となることも考慮すれば、やはりIT需要の波及が大きくなる。
首都機能移転は新しい環境都市の創造でもあるので、環境分野での研究開発も
促進される。
160名無しさん@1周年:02/12/06 19:33
>新首都にやって来るマスコミが次々と支局を開設し、
>一大情報拠点となることも

情報は、本来経済界・産業界が発信してるのでは?
行政・官公庁がどれくらいの情報発信が出来るのか疑問。
政界の内部抗争とか・・・票集めの状況とか・・・???

>環境分野での研究開発も促進される。

森林を切り倒して研究所や環境事業センターを作る?
161名無しさん@1周年:02/12/06 19:39
>>159
> 道路やダムの建設とは違い、首都機能移転の波及効果は極めて大きい。
> 新しくできた首相官邸の建設費700億円の半分近くは通信設備費用だったこと

ソースキボン

>しかも地方の方が建設コストが下がるので、その分、土建関連
> 需要は縮小し、

バカか。縮小なわけねーだろ。ゼロから作るんだぜ。
野っぱらに建設すればそれこそ高速道路やら一般道路やら
空港に鉄道と、成田作るのの比じゃねーよ。
超重量級土木事業だろが。

> 一大情報拠点となることも考慮すれば、やはりIT需要の波及が大きくなる。

局地的に需要があっても間違っても「需要」が「波及」はしねーだろ。
波及って言うのは、地方の津々浦々まで光ファイバーを敷設するような
一大国家プロジェクトを言うんだよ。

> 首都機能移転は新しい環境都市の創造でもあるので、環境分野での研究開発も
> 促進される。

ぜんぜん抽象的だな。
ひとつの重要なプランを実行に移すには財源の確保から始って、
非常に綿密な計画があって初めて実現可能性が見えてくるもんだ。

ディシジョンメイキング・ディベートかポリシーメイキング・ディベートあたりをやってみれ。
政策の立案のイロハがわかるってもんだ。
162名無しさん@1周年:02/12/06 19:42
まあ、金丸信ちゃんの時代の国会決議だからな。

そろそろ、重石を外してもいいと思うが。
163名無しさん@1周年:02/12/06 23:18
>>157
地方圏の交通インフラ整備が最近になって、ある程度一段落したからな。
そろそろ、大都市圏と地方圏の事業比率を公平にするべき時だろう。
最近はそういう風に動いているな。
164名無しさん@1周年:02/12/06 23:29
>>148
>国会や省庁は産業ではなく同じ事しかやらないので経済効果は今と同じ
>一つで充分の橋をもう一本作って元の橋を取り壊すようなもの
シリコンバレーが発達した主因の一つに産学官が連携した産業創出がある。

>東京の利益=悪
>地方(一つの県)の利益=正義
>はナンセンス、首都機能移転は日本の不利益
別に東京の利益が悪だとは言わない。
しかし、東京一極集中は国の不利益。
165名無しさん@1周年:02/12/06 23:49
>>161
都内の再開発、首相官邸や各省庁の建て直しにかかる(かかった)費用の総計を知りたい。
その上で、遷都の予定費用と比べてみたい。
166名無しさん@1周年:02/12/06 23:51
>>150
なるほど。反対派の135を見捨てるわけか。

>>135
やーい、負け犬。(プ
167名無しさん@1周年:02/12/06 23:52
煽らないでね(・∀・)
168名無しさん@1周年:02/12/07 00:13
>>164
産学官、電子会議でファイスツーフェイス

東京一極集中は国の不利益
なので地方分権をしましょう。
地方で育った産業が「新首都」に行ってしまったら、地方は死しかない。
169名無しさん@1周年:02/12/07 01:30
>>168
新首都には地方の産業は行かないだろ。
アメリカのワシントンに産業が集中するなんてことはない。
それに、国会、司法、調査・統計と、首都機能を分散させる案も出ている。
170名無しさん@1周年:02/12/07 02:30
>>169
じゃあなんのために移転するんだよ
171名無しさん@1周年:02/12/07 04:10
東京一極集中は日本人の一辺倒な考え方に拍車をかけている気がするんだが。
あくまでも、精神的なことだけど。
172名無しさん@1周年:02/12/07 07:42

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
173名無しさん@1周年:02/12/07 13:56
>>157から考えて、推進派の意見も取り入れて間を取ると、
移転でなく、埼玉・千葉・神奈川などの関東圏に
分散させる方が、効率がいいと思う。すでに埼玉副都心には
分散されている施設もあるし、この数年で埼京線の延長や
千葉方面への交通インフラも整いつつある。
蜂の巣を2つ作る労力より、触手を序々に伸ばしていくほうが、
資材や人件費も安くつくのではないだろうか。

今の移転計画は、スリム化効率化を図る世の中の流れから遊離しているよ。
数千億かけた官公庁ビルの立替に加えて、重複する新しい施設を作ろうと
している。昨今大手企業JUKIの研究所ビルも新築を控えて、敷地内に
ビルごと場所を100メートル移動、という手段を考え出している。
古いビルの再利用だ。

今、移転などを言い出す輩や国家は民間の苦労を知らないか、
自分たちの利益だけのために動いている人々かと思う。
世界の流れが、これまで遷都であったかもしれないが、
日本という狭い国で他国の真似をせずとも、日本独自のやり方が
あってもいいだろう。
174名無しさん@1周年:02/12/07 14:18
>>173
首都圏の過密と拡大を助長するだけでは。
175名無しさん@1周年:02/12/07 14:26
>>174
それに伴って、移転費用を地方自治体の自立のために使えば、
人口の減少も伴って、過密は避けられる。
移転して、新たに自然環境に手を加えるくらいなら、
すでにインフラの整った関東圏拡大は悪いとは思わない。

銀行並の不良債権をかかえてる地方自治体の改革のほうが先決では?
移転に資金投入するなら、地方の不良債権処理に使ったほうがましと思われ。
176名無しさん@1周年:02/12/07 14:42
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/dgs.html
                
177名無しさん@1周年:02/12/07 15:27
前スレでも誰かが言ってたけど、首都機能移転賛成論者の中でも一括型首都移転論者と分都、展都論者、
反対論者の中にも石原都知事的な理由による反対論者とそれ以外の反対論者、これから書き込む人は自分がこの内の
どの立場を採るのかをはっきり明示してから論を展開したほうがよさげ。論点が噛み合わない散漫な論争っていうのもアレだし。
178名無しさん@1周年:02/12/07 15:58
>>177
> 前スレでも誰かが言ってたけど、首都機能移転賛成論者の中でも一括型首都移転論者と分都、展都論者、
> 反対論者の中にも石原都知事的な理由による反対論者とそれ以外の反対論者、これから書き込む人は自分がこの内の
> どの立場を採るのかをはっきり明示してから論を展開したほうがよさげ。論点が噛み合わない散漫な論争っていうのもアレだし。

もういいって。移転してもメリットが無い事はわかりつくしたわけだし。
179名無しさん@1周年:02/12/07 17:44
>>175
>それに伴って、移転費用を地方自治体の自立のために使えば、
>人口の減少も伴って、過密は避けられる。
10年で1兆〜2兆円(一年では1000億〜2000億円)ではたいした効果
はない。
180名無しさん@1周年:02/12/07 18:42
この首都機能移転は、移転先を大都市にするためのものではない。
・政経分離による体質の改善
・一極集中の是正
 地方からの東京へ人材や企業が流出することを防ぐ
 地方の東京への構造上の依存を軽減し、地方の自立を図る
・危機管理機能の強化
である。
181名無しさん@1周年:02/12/07 19:37
日本が社会主義に近い資本主義から、真の資本主義に脱却するには首都機能移転
が必要。
182名無しさん@1周年:02/12/07 21:09
善政競争のサイトに首都機能移転の会議室ができとるね。
http://www.zensei.jp/bbs.php?room_id=5
183名無しさん@1周年:02/12/07 21:10
>>181
根拠は?
184名無しさん@1周年:02/12/07 21:15
>>180

君、また潰された同じ論点を出してきてどういうつもり?

> この首都機能移転は、移転先を大都市にするためのものではない。
> ・政経分離による体質の改善

政経分離で体質がどう改善するの?あまりに抽象的だ。

移転の財政的規模とその根拠は?どこに移転するの?期間は?

> ・一極集中の是正
>  地方からの東京へ人材や企業が流出することを防ぐ
>  地方の東京への構造上の依存を軽減し、地方の自立を図る

だから、極が移動するだけで、あらたな首都中心にものが回るように
なるだけでしょ。

> ・危機管理機能の強化
> である。

どう強化になるの?
185名無しさん@1周年:02/12/07 21:20
186名無しさん@1周年:02/12/07 21:27
東京は首都機能を外しても十分にやっていけるだろう。
東京は自立すべき。
187名無しさん@1周年:02/12/07 21:32
>>186
> 東京は首都機能を外しても十分にやっていけるだろう。
> 東京は自立すべき。

都としては十分自立していますがなにか?
国のことはしらん。
188名無しさん@1周年:02/12/07 21:47
>>180
国政を東京から遠くへやったら、もっと危機に陥るような気がしてきた。
民間の検閲がないわけでしょ。癒着も困るけど、現場を知らないで、
思い込みや好き勝手に政策論争が進むような気がして・・・
マスコミはセンセーショナルな報道しかしないから、政治家の動きが
一般の人目に触れない、というのは恐ろしい。
周囲がみーんな官舎で囲まれるわけだし。
189名無しさん@1周年:02/12/07 21:48
>>184
>君、また潰された同じ論点を出してきてどういうつもり?
いつ潰された(w

>政経分離で体質がどう改善するの?あまりに抽象的だ。
政経の癒着で金融改革ができず、日本の金融拠点の地位が下がったこと
を知らんのか。
通信の規制改革なんて、アメリカが言ってきて、なんとか改革できたぐらい
だろ。
アメリカが何も言わなかったら、日本の通信はひどいことになっていだろう。
現在は時代が急速に変化している。また同じような失敗を繰り返す可能性
はある。

>だから、極が移動するだけで、あらたな首都中心にものが回るように
>なるだけでしょ。
新首都を経済拠点として整備することはない。
日銀や金融庁は東京に残るだろう。
国会、司法、調査・統計と分散する案も出ている。

>どう強化になるの?
東京に地震などの災害が起こったら日本は壊滅的なダメージを受けるだろう。
地震などの自然災害以外に、テロや戦争でも。
190名無しさん@1周年:02/12/07 21:54
>>180
>地方からの東京へ人材や企業が流出することを防ぐ

これも東京が経済都市として存続するとしたら、
なんで、行政が離れただけで東京への流出が止まるわけ?
地方分権が前提でしょ。なら、移転しないで地方分権を先に進めればいい。
地方分権の話って、全然進んでる気配がないし、本気でやる気があるんだろうかと
疑ってしまう。首都機能移転話ばかり先行してたんじゃ、信用できないよ。
移転した場合、地方分権はこのように進めます、という明確な指針て
政府からは全然出てなくて、周囲で騒いでるだけじゃないの。
191名無しさん@1周年:02/12/07 21:55
>>189
> いつ潰された(w

新人さんですか。いらっしゃ〜い。

> 政経の癒着で金融改革ができず、日本の金融拠点の地位が下がったこと
> を知らんのか。

政経の癒着って具体的に何を指している?
銀行の問題かな?それだったら政官財の癒着と言ってくれ。
そしてその癒着は官僚の利権の頑なな堅持によるところが大きい。
地理的に話しても電話、FAX、実際に出かけていく、ネットなどで
いくらでも癒着可能。利権により毒されていない政権により抜本的な
制度改革なくしてこの問題の解決はありえない。

> 新首都を経済拠点として整備することはない。
> 日銀や金融庁は東京に残るだろう。
> 国会、司法、調査・統計と分散する案も出ている。

プランが一定しないね。じゃ議論のしようがないわな。
新首都が日本の中心にならないならどこがなるのよ?

> 東京に地震などの災害が起こったら日本は壊滅的なダメージを受けるだろう。
> 地震などの自然災害以外に、テロや戦争でも。


我が国特有の問題として国土のどこにいてもいつかは
大震災を受ける可能性があり、この際どこに移転したからといって
安全とは言えない。

都と国はすでに立川防災基地などの稼動によって分散化を進めている。
192名無しさん@1周年:02/12/07 21:57
>>187
東京は東京だけで十分に自立できると思いますよ。
じゃあ、首都機能移転してもいいだろ。
193名無しさん@1周年:02/12/07 22:01
>>189
>政経の癒着で金融改革ができず、日本の金融拠点の地位が下がったこと
>を知らんのか。

184ではないけど「政経の癒着で金融改革ができず」こんな最悪な論理ないよ。
テレビを見すぎてうちの子は勉強が出来ないから、テレビを隠してしまおう、
みたい論理。自分で自助努力が出来ないから、別の場所に移してほしいって、
そんな政府を存続させている国民がバカ。子供じゃないんだからさ。
移転する前に自民党を潰すべき。
194193:02/12/07 22:02
テレビを見すぎてうちの子は勉強が出来ないから、テレビを隠してしまおう、
おまけに、テレビから引き離すのに、別荘を買ってやろう、
みたいなものじゃないか。
195名無しさん@1周年:02/12/07 22:05
>>192
その他の問題で議論してるんだろ、このスレでは。
東京の自立なんて誰も問題にしてないんですが。
196名無しさん@1周年:02/12/08 02:32
那須なら移転推進派だけど、この不況と緊縮財政下にあって、
首都機能移転の国会決議なんて、ありえないと思う。
197名無しさん@1周年:02/12/08 02:57
>>196
別板にこんなレスがあった。個人も住宅ローン(不良債権)をかかえて破綻寸前に
追い込まれるかもしれない状態では、移転議論すら頭にくると思う。

245 :名無しさんの主張 :02/12/06 23:54
今朝の日経新聞の記事について。先進諸国と比べて日本はGDP基準だと地価が
現在の半値〜3分の1にまで落ちる可能性も高そうですね 
日本の土地時価総額はGDP比で2,8倍。バブル絶頂期は5,5倍あった訳だが(藁
英国は1倍。米国は0,9倍。 日本は現在の半値でもまだ高いくらいだね
198名無しさん@1周年:02/12/08 03:06
>>191
>地理的に話しても電話、FAX、実際に出かけていく、ネットなどで
>いくらでも癒着可能。
電話やFAXやネットなどよりも、実際に会った方が癒着しやすい。
政治と経済が同じ所にあると、近い関係になることは石原も認めている。

>新首都が日本の中心にならないならどこがなるのよ?
アメリカの中心
ニューヨーク、ワシントン、ロサンゼルス、シリコンバレー
ドイツの中心
ベルリン、フランクフルト、ボン、ルール、ハンブルク、ミュンヘン
日本も複数の拠点を持った国になるべきだ。

>大震災を受ける可能性があり、この際どこに移転したからといって
>安全とは言えない。
政経同時被災のことを言っているんだが。
199名無しさん@1周年:02/12/08 03:22
>>190
政治が離れたら、政府が持つ情報や人脈が他の所に行ってしまう為、
東京の求心力や拠点性は減る。

今は日本国内に対しては東京が強すぎる。これでは地方から東京への人
材や企業の流出は止まらない。

日本が複数の経済拠点を持つことで、経済の多様性が生まれる。
大量生産社会では一極集中が最も適したシステムだったが、知的創造社会
では複数の拠点を持ったシステムの方が適している。
200名無しさん@1周年:02/12/08 03:51
>>183
政治と経済の分離
201/:02/12/08 10:46
行政・立法はどこかへ移転し経済の中心は東京、皇居は京都へ
202名無しさん@1周年:02/12/08 11:28
>>200
> >>183
> 政治と経済の分離

だから、移転するとどうして距離的にではなくてシステムとして
分離できるんですか?
203名無しさん@1周年:02/12/08 13:43
>>199

どうしても土建屋の利権がほしいんですね。

複数の経済拠点が必要なら20万人都市を新しくつくっても
そんなものどこにでもあるので
高速道路と空港と経済がある大阪、名古屋あたりですね

経済拠点にしようと思っても、今は経済自体が弱いので
時期は今度の好景気がいいですね
204名無しさん@1周年:02/12/08 13:48
>>189が正しいな。
205忘年会が中止になった:02/12/08 13:51
みんな、どんどん萎縮して来ている。
206名無しさん@1周年:02/12/08 13:59
>>199
知的創造社会では日本中、世界中で知的創造はできるので拠点は必要なくなった
207名無しさん@1周年:02/12/08 14:06

いまのままでは震災同時被災は避けられないのが現状でしょう。
首都圏に分散移転すると異常なコスト高で移転反対派の
土建屋反対論・経済疲弊による予算無駄論が吹き飛んでしまうのです。
結局、東京利権守旧派は論理矛盾と自己利益の拡大しか眼中にないのです。

確実に震災対策は必要なわけで、東京のド真中に首都機能がある危険度は
トテツモなく高いの事実でしょう。
208名無しさん@1周年:02/12/08 14:11

バブル時期にガツン!と移転しちゃえばよかったんだが、こう不景気だと移転なんて金がもったいない
209名無しさん@1周年:02/12/08 14:24
>>206
で、いまだに一極集中がなくならないワケを説明してくんないかな。
210名無しさん@1周年:02/12/08 14:34

東京が1日震災復興が遅れると、数兆円が吹っ飛ぶといわれています。
移転費用の数兆円など大した費用ではありませんね。
211名無しさん@1周年:02/12/08 14:40

年間の公共事業費10兆円のうち2千億円程度を移転費用に回すだけです。
費用問題は東京が反対する口実にすぎないのです。
ましてや首都機能を首都圏に分散する構想を言った時点で費用面における
論理矛盾に陥り、支離滅裂の議論にならざる終えない醜態を演じるだけです。
212名無しさん@1周年:02/12/08 14:41
>>209
経済統計を見ればわかるのだが。いままでもこれからも
製造業は情報産業より経済全体に占める割合が圧倒的に高いので
213名無しさん@1周年:02/12/08 14:56
>>211
震災後に国会で災害対策の法律を作るより
現在、首都圏の震災対策に費用を使ったほうが
震災復興の期間は圧倒的に短い
214名無しさん@1周年:02/12/08 15:04
>>213
>首都圏の震災対策に費用を使ったほうが
>震災復興の期間は圧倒的に短い
事実上は無理だろう。
同時被災回避という言葉の意味がわかっていない。
首都圏の震災対策は天文学的な金額を要して、事実上個人の財産にも
関係しているので無理だろうね。
あと言っていることが可笑しいねえ(w
215名無しさん@1周年:02/12/08 15:09

首都機能移転は日本全体構造の一新には必要不可欠!
東京一辺等の日本の構造は将来に渡っての地方分権に悪材料にしかならない。
下手をするといまのままの地方分権で東京一極集中が更に酷くなり
地方経済が成たたない、惨たんたる悲惨な日本経済社会になる可能性が
高いだろうね。
216名無しさん@1周年:02/12/08 15:27
地震保険の都道府県別等級は、東京と神奈川は最低ランク。

地震保険の等級が最も高い(安全度が高い)土地こそ、移転先に
ふさわしいと思う。

217名無しさん@1周年:02/12/08 15:55
   事実、地震が起こらないとされた関西地方で阪神大震災などという直下型地震で
   多大な損害を被った。

   つまりはいかなり地域でも常に震災への対策をとらねばならないという事である。
   事実東京都と国は、立川防災基地を始め、有事におけるバックアップ体制を
   整備すると共に、各機関の連携を進めて、大規模な防災訓練を繰り返している。
218名無しさん@1周年:02/12/08 15:59
(U)震災対応
▼対応策の充実により被害を最小限に留める事ができる

リスク分散と情報バックアップ体制の整備により、
壊滅的な打撃を避け、最小限のダメージで被害を
乗り切る事ができます。

▼震災によるバックアップ体制を理由に移転することは、
あまりにもムダが大きい
中央省庁などの建て替えが既に進められており、移転をするとすれば、
これらの費用がムダになってしまいます。建て替えを進めている
中央省庁は、首相官邸をはじめ表2-2になっています。また、
新しい首相官邸は、危機管理機能の強化が主要な柱となっており、
既に将来を見据えた建て替えが進められています。
219名無しさん@1周年:02/12/08 17:41
>>216
ほんとバカですね。保険屋が地震を予知できると思っているのですか?
220名無しさん@1周年:02/12/08 17:44
>>194
> テレビを見すぎてうちの子は勉強が出来ないから、テレビを隠してしまおう、
> おまけに、テレビから引き離すのに、別荘を買ってやろう、
> みたいなものじゃないか。

非常に例えが面白い。あたってる。
221名無しさん@1周年:02/12/08 18:09
震災対応とか言ってるけど、霞ヶ関周辺は、地盤も安定していて
安全だというお墨付き。このスレにもレスがあるはずだ。
東京で危険なのは、ビルの密集する経済区域だ。
よって、東京で震災が起こったときに必要な国の経費は、
どこに官公庁があっても同じじゃないか。

それとも、復興費用を東京都に押し付けて国家はトンヅラするつもりか。
222名無しさん@1周年:02/12/08 19:06
>>221
ライフラインと交通の寸断により、職員の参集が極めて難しくなる。
もう何回も言ってるだろう。
こんな基本的なことを忘れてどーするよ。
223名無しさん@1周年:02/12/08 19:17
>>222
永田町や麹町には、公務員宿舎(官舎)がありますよ?

224名無しさん@1周年:02/12/08 19:17
>>221
ウソつきはダメ
使い物にならない霞ヶ関が潰れなくても、人がいなければタダの箱。
火災に囲まれ、ライフライン切断、自分の家族を守るのに
精一杯な官僚は火災旋風が吹き荒れる霞ヶ関にはたどり着く術はない。
東京の都心の真中では空間的にアル程度ゆとりがあっても
首都機能は撃沈する可能性は極めて高い。
その点、新都市は回りに巨大密集エリアを抱えないため、最新の耐震建築
で建てた首都機能ならば、まず100%問題は生じないない。
225名無しさん@1周年:02/12/08 19:18
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/fky.html
    
    
226名無しさん@1周年:02/12/08 20:14
>>223
中央省庁職員の平均通勤距離は二十数kmだといい、大半は徒歩での参集は不可能。
近くの宿舎に住む職員は限られている。その人員だけで対処できると考えているのか?
大地震を甘くみないほうがいい。
227名無しさん@1周年:02/12/08 20:33
通勤するの?震災の後に…
旧大蔵省では予算作成の時期になると職員が
寝泊りして、予算を作成するのは有名な話
228名無しさん@1周年:02/12/08 22:31
>>227

震災の形態、規模、内容によるな。
立川が機能するとして、官庁全体が壊滅的打撃を受ける
場合というのがあまり想定しづらいと思うが。

いずれにしろ、全国を含めて、霞ヶ関を直下とする
M6以上、局地的に直下型で震度7を想定して
官庁のスイッチシステムくらいは想定しておいてもいいだろうな。
というかそのくらいやってるだろうけど。

震災対策だけで、首都機能移転を優先してやる時期ではない。
東海地震対策をはじめその前にやる事はいくらでもある。
229名無しさん@1周年:02/12/08 23:35
官庁のスイッチとは?
日頃業務に携わっている人員が揃わなければ組織として機能しない。
立川となると、徒歩による参集は絶対不可能だろう。
230名無しさん@1周年:02/12/09 00:25
忠告ありがとう。
宿舎を霞ヶ関の近くに移転すればいいんだね
231名無しさん@1周年:02/12/09 00:28
>>230
莫大な費用がかかりそうだな。
それに高層マンションに詰め込めばテロの標的にもなるぞ。
232名無しさん@1周年:02/12/09 00:30
>>231
> >>230
> 莫大な費用がかかりそうだな。
> それに高層マンションに詰め込めばテロの標的にもなるぞ。

230ではないがハア?
233名無しさん@1周年:02/12/09 00:30
都心のド真ん中に何もかも集めようとするから莫大なカネがかかる。
地価の安い地方の市街地にまとめて移転したほうがはるかに安上がり。
234名無しさん@1周年:02/12/09 00:32
>>233
> 都心のド真ん中に何もかも集めようとするから莫大なカネがかかる。
> 地価の安い地方の市街地にまとめて移転したほうがはるかに安上がり。

で、地方に移転した場合に具体的にいくらかかって、
都心になにをどの程度集めようとして、そっちはいくらかかるの?

明らかに新たに20万以上の都市を出現させる方が費用はかかると思うが。
地価下がってるんだぜ。バブル期のどういようもない地下の高騰時の
論点出してくるなや。

つーか地方じゃ今バブル?(W
235名無しさん@1周年:02/12/09 01:26
>で、地方に移転した場合に具体的にいくらかかって、
>都心になにをどの程度集めようとして、そっちはいくらかかるの?

2兆円未満という試算が出ている。

通常の引越しを考えろよ。東京の一等地の住居を
売却なり貸与すれば、その収益で地方の過疎地に元の住居よりも広々とした
住まいで生活できる。

将来的には国会議事堂の建て替えが必要だが、一体どこに新築するというのか?
もはや移転するしか方法はないんだよ。
236名無しさん@1周年:02/12/09 01:33
国会の敷地内…
237名無しさん@1周年:02/12/09 01:35
はっきり言って、年間千億円というのは全体の公共事業予算からみれば
ごくごく小さいものに過ぎず、しかも跡地を売却すれば完全にペイしてしまう
ものを「財政上の理由」で反対するのはかなり苦しい言い訳だ。

少なくとも、大震災のリスクに優先するような問題ではないことだけは確かだろう。
238名無しさん@1周年:02/12/09 01:36
>>236
国会議事堂およびその周辺を直に見て来い。
239名無しさん@1周年:02/12/09 01:44
240名無しさん@1周年:02/12/09 01:51
>>239
ほぅ。かなり手狭な国会議事堂が新築できそうだな。
それに警備上の問題もありそうだが。
241名無しさん@1周年:02/12/09 02:00
242名無しさん@1周年:02/12/09 02:09
ほんとだ。ちょっと狭すぎるか。
243名無しさん@1周年:02/12/09 02:33
>>226
平成14年6月7日 公務員宿舎駒沢住宅(仮称)整備備事
          池尻住宅(仮称)整備備事
          公務員宿舎赤羽住宅(仮称)整備事業

今、これだけ建ててるよ。
東京に住んでないとわからないと思うけど、
駒沢・池尻は、246をまっすぐ行ったつきあたりが皇居。
東京は渋滞してるから時間がかかるように思うけど、
車さえいなければ、そんなに広くない。
山手線外周でも夜9時出発で朝の4時には徒歩で一周できる。
244名無しさん@1周年:02/12/09 02:38
>>235
>将来的には国会議事堂の建て替えが必要だが、一体どこに新築するというのか?

国会議事堂の辺、敷地がガラガラに空いてるよ。
ビルが倒れても隣のビルにぶつからないくらいスペースがある。
道路はめちゃ広いし、自然環境抜群。
245名無しさん@1周年:02/12/09 02:45
>>237
>全体の公共事業予算からみれば ごくごく小さいものに過ぎず

そういう考え方が政治家そのもの。
国民が、不況で節約生活を余儀なくされてるのに、
「5000万の家を買うことに比べたら、800万の別荘を買うんだから
安いもんじゃないか」と言われているような気がする。
国民に貧乏させておいて、別荘の話をしゃあしゃあと出来る
その神経が許せねえ。
246名無しさん@1周年:02/12/09 02:54
>>242
狭すぎる?
同じ縮尺の新宿や渋谷の地図を持ってきてみれば、違いがわかる。
>>239
そこで、国会議員が散歩したり、国会議員の子供が遊んだりするために
移転するのか。公務員だけがそんなに豊かな生活をしようってのか(藁

前から思ってた。震災をのがれ、風光明媚な場所で最新の設備に囲まれ、
自分ら公務員だけは生き残ろうとする、それも利権あって出来ることだろ。
それが狙いじゃないのか。昔移転を言い出した政治家の深層心理なんじゃないのか。
247蒼い彗星 ◆AOI/97kFww :02/12/09 02:54
<国民が、不況で節約生活を余儀なくされてる

なら景気をよくする為に「公共事業を行うこと
は悪いことではない」という理屈がなりたつ。
>>245
返済すべき借金があるのにまた国債発行して
公共事業ですか?
と言うべきでは?
248名無しさん@1周年:02/12/09 02:54
移転したら爆破してやる!
249蒼い彗星 ◆AOI/97kFww :02/12/09 02:58
日本は、大抵どこに首都を移しても震災の危険はあるよ。
リスクを分散するために移転しようという話で
この点については一理あると思うよ。
250名無しさん@1周年:02/12/09 03:00
>>247
もっと国民直結、国民生活に直接的な事業をやればいいだろ。
1箇所にそれだけの金をつぎ込むよりは、きめ細やかにやれよ。
それが時代の要請だ。

景気を良くするには、これからは公共事業では駄目だということは、
多くの関係者が議論してる。移転事業をしても結果が出るのは10年先。
それまで、どれだけの国民に首を吊らせるつもりだよ。
251蒼い彗星 ◆AOI/97kFww :02/12/09 03:02
<将来的には国会議事堂の建て替えが必要だが
>>235
総理官邸の立て替えは必要ということで今年
新官邸はできたけど、議事堂は当面その必要はないし、
それだけの為に首都移転しようという話は
論理が飛躍しすぎてると思うよ。
252名無しさん@1周年:02/12/09 03:03
>>249
リスクを分散するために移転するなら、密集地帯から
企業を間引いた方がましだろう。霞ヶ関は安全なんだから。
253蒼い彗星 ◆AOI/97kFww :02/12/09 03:09
>>250
もちろん今までどおりの公共事業(無駄な道路や、橋等の建設)
で「今の日本の経済が立ち直り経済が成長する」
とは思わないけど、
現実問題としては公共事業をけずれば、建設関係で働いてる(600万人以上)
の人の中に首を吊る人が多数出るでしょうね。
254蒼い彗星 ◆AOI/97kFww :02/12/09 03:11
言ってることが支離滅裂気味なんでもう寝ます。
失礼しやした。
255名無しさん@1周年:02/12/09 03:22
>>253
それでなくても、地方の建設業界では、
業界が率先して職種変えを推進してる県も増えている。
建設業→農業 建設業→福祉 
移転事業にどれだけの建設業者がかかわれるのか、
結局一部大手ゼネコンが仕事とって出稼ぎを雇って働かせるだけだろ。
その他の地方の山とある中小零細ゼネコンがその程度の事業で
潤うはずがないじゃないか。

256名無しさん@1周年:02/12/09 07:51
>>244
>>246
道路の道幅を狭くするのか?
かなり見栄えの悪い、スシ詰めの国会議事堂になりそうだね。
257名無しさん@1周年:02/12/09 07:52
>>245の論理が破綻していることは、
小泉の緊縮財政によってますます財政が悪化したことで証明済み。
258名無しさん@1周年:02/12/09 07:54
2000年度に比べて5兆円も税収が減るという異常を招いた責任は極めて重い。
不況下の緊縮財政で財政再建できた例はどこにもない。
259名無しさん@1周年:02/12/09 08:19
>>257
> >>245の論理が破綻していることは、
> 小泉の緊縮財政によってますます財政が悪化したことで証明済み。

先行減税すりゃいいだろ。
いらない巨大土建事業やっても潤うのlは土建関連だけだぞ。
そんな事もわからないのか?

だいたい公共事業を土建に頼るには高度経済成長が前提にないと
絶対に破綻する。安い事業じゃないからな。
260名無しさん@1周年:02/12/09 09:18
所得減税について言えば、消費性向が100%近くに達するアメリカなら
減税の効果は大きいが70%程度しかない日本では消費よりも貯蓄に回って
しまうかもしれない。減税をやるなら法人税減税に限られ、景気振興と
してはいささかパンチ不足だな。

そうなると、同時にある程度の公共事業も必要であろう。ただし、それは
従来型の「巨大土建事業」であってはならない。日本が必要としている
新産業の創出に寄与する事業にするべきだろう。その点では、首都機能移転
のような事業が最も望ましい。ドイツの例を見ても分かるとおり、土建産業
への支出は極めて限定的で、その他の分野、とくにソフト産業や環境産業の
発展をもたらすものであり、21世紀にふさわしい国家プロジェクトと言えよう。

しかし、その年間予算は数々の試算やドイツの例でも明らかなように、小規模
なものに留まるため、これをもって日本の需要不足を補い、デフレを克服する
ことにはならないであろう。本来なら、首都機能移転のような新産業育成、
IT・環境重視型のプロジェクトが他に10件ぐらい同時に進めてもらいたい
ところだが、そのような優れたプロジェクトはなかなか出てこないのである。

まぁ、たとえ地道で小さいものであっても、とりあえずは移転事業だけでも
やっておくしかないな。景気新興にはもっとたくさん予算のつく計画が必要
だけど、それはまた別途考えてもらえばいい。おそらく、このような優れた
計画は当分出てこないので259の言うとおり減税をメインにせざるをえないと
思うけど。
261名無しさん@1周年:02/12/09 09:47
>>243
そこの入居するのは一部のキャリア官僚だけ。
例えば民間企業で部課長のみ出勤し、その他の社員が全員休みを取ったら
その日の業務は停止するしかないだろう。
262名無しさん@1周年:02/12/09 10:18
>東京に住んでないとわからないと思うけど、
>駒沢・池尻は、246をまっすぐ行ったつきあたりが皇居。
>東京は渋滞してるから時間がかかるように思うけど、
>車さえいなければ、そんなに広くない。

言ってることが滅茶苦茶すぎてレスするのも馬鹿らしいが。

平時であれば徒歩3〜4時間で踏破可能だが(それでもかなり長時間だが)
大地震となると道路が寸断される可能性がある。並行している首都高も
倒壊しないとは限らない。多くのビルが林立しており、余震によって
窓ガラスの破片等が飛散する。火災も続発するだろう。
そのような状況で登庁を強行すれば途中で被災する可能性がある。
二次被害を拡大するだけなので大地震直後に長距離移動を強行する
のは絶対に避けるべきだ。
263名無しさん@1周年:02/12/09 10:27
税収が50兆円割っていて30兆円以上毎年借金して
小泉が緊縮財政とほざく馬鹿がまだいるのか?
小さな政府を実現すれば話しは済むが
政府自身リストラしようとはしないな。
264名無しさん@1周年:02/12/09 10:33
>>260

> ところだが、そのような優れたプロジェクトはなかなか出てこないのである。
> まぁ、たとえ地道で小さいものであっても、とりあえずは移転事業だけでも
> やっておくしかないな。

「効果は無いけどとりあえずはやっておくしかないな」
アホか。

まあ、首都機能移転の効果が薄い事がわかってきただけでも
少しは進歩したみたいね。よしよし。
265名無しさん@1周年:02/12/09 10:35
>>262

立川をはじめ直線で40キロ圏内の政府施設や都の施設への
分散、当直システムを機能させればいいだけだと思うけど。

新首都でもそのくらいの分散化はするんだよね?
だったら既存の施設を利用しましょうや。
ってやってるかもね。
266名無しさん@1周年:02/12/09 10:36
>>263

リストラは絶対に必要。
首都機能移転なんていう土建事業も対象にすべきだね。
267名無しさん@1周年:02/12/09 10:44
>>263
経済が縮小し税収が3兆円も減少したということは、
必要な需要政策を怠ったことを表している。
小泉や竹中、塩川、そして財務官僚の主張に反して、税収がガタ減りし
逆に財政が悪化したという事実に着目しなければならない。

経済が一度縮小し、税収を減らしてしまったら、それを回復させない限り
翌年以降も同じ水準かそれ以上の税収不足が継続することになるので
この3兆円の税収不足というのは大変な痛手ですよ。
268名無しさん@1周年:02/12/09 10:48
右肩上がりの経済成長は終わったんだよ。
それにあった小さな政府を実現しないかぎり借金は増えるだけだね。
269名無しさん@1周年:02/12/09 10:53
ワシントンの政治行政機構をニューヨークの中心に
持ってきたとしよう。
そして、そのニューヨークは過去、数十年〜100年おき
に大地震が起こっているものと仮定してくれ。
今の東京はそういう状態にある。
270名無しさん@1周年:02/12/09 10:56
>>229の言うとおり!
271名無しさん@1周年:02/12/09 10:58
>>268
小泉の緊縮財政はさらに財政を悪化させているということに気づけ。
272名無しさん@1周年:02/12/09 11:01
>>271

だから効果が薄くて血税を湯水のように使う土建事業を
しましょうってか?

やる事間違ってねーか?
273名無しさん@1周年:02/12/09 11:01
>>269

そしてその国は国中どこでも直下型やプレート型地震の危険があるわけだ。
274名無しさん@1周年:02/12/09 11:03
>>272
日本語が読めないのかな?

景気新興として捉えるには、「あまりにも予算規模が小さい事業」と言っている
のであって、費用対効果を言っているのではないんだよ。
275無党派さん:02/12/09 11:05
>>271
> >>268
> 小泉の緊縮財政はさらに財政を悪化させているということに気づけ。

減税すべきだな。
後は銀行が金を貸しやすくしたり、
直接金融をしやすくして中小企業やベンチャーが
市場から資金を調達しやすくして、新規事業を活性化させるこったな。

ま、竹中氏ねというところかな。
ついでに同じくらい地方の土建議員な。
276名無しさん@1周年:02/12/09 11:05
>>273
「政経同時被災」の意味も知らないとは、おそれいった。
277無党派さん:02/12/09 11:06
>>274
> >>272
> 日本語が読めないのかな?
> 景気新興として捉えるには、「あまりにも予算規模が小さい事業」と言っている
> のであって、費用対効果を言っているのではないんだよ。

で、首都機能移転はどこにどの程度の期間で
幾らでやるの?

その経済効果と根拠は?
278名無しさん@1周年:02/12/09 11:06

東京に首都機能を存続するのは、異常なコスト高な地域で国費を
未来永劫ドブに捨てるようなもの。
279無党派さん:02/12/09 11:07
>>276
> >>273
> 「政経同時被災」の意味も知らないとは、おそれいった。

立川以下、都と国はすでに分散化を進めています。
政府機関や中央官庁の耐震化も進んでいます。
280無党派さん:02/12/09 11:07
>>278

根拠は?

それじゃ「ばか ばか おまえばーか」という小僧と同じレベル。
281名無しさん@1周年:02/12/09 11:09
東京に首都機能を存続するのは、異常なコスト高な地域で国費を
未来永劫ドブに捨てるようなもの。

過去ログに出ていたよ。なんか繰り返しの質問ばかり。(ww
282名無しさん@1周年:02/12/09 11:09
>>275
>>260で書いたように、未来型の新事業をなるべく多くやる必要がある。
もはや従来型の土建事業では通用しない。残念ながら、そのような
優れた計画は首都機能移転以外にはあまり見受けられない。
283無党派さん:02/12/09 11:09
  
まあ道州制を導入して、政治的にも産業的にも
10〜12くらいの州で分散化して自助努力で切磋琢磨して
極がたくさんできるのが望ましいよな。

まず移転ありきなんてオリンピックの誘致と同じレベル。
284無党派さん:02/12/09 11:10
>>282
従来型の土建事業そのものだろ。
さいたま新都心の体たらくぶりを知らんの?
285名無しさん@1周年:02/12/09 11:10
>>277
すでに何度も何度も書かれていること。よく読んでくるように。
286無党派さん:02/12/09 11:10
>>285
どこだよ?ねーじゃん。
287名無しさん@1周年:02/12/09 11:11

東京の高コストで大使館がない国がたくさんある。
しかしなんもかんも東京の集中し過ぎだよ。
288名無しさん@1周年:02/12/09 11:11
>>279>>229をよく読むように。
289無党派さん:02/12/09 11:11
>>287
> 東京の高コストで大使館がない国がたくさんある。
> しかしなんもかんも東京の集中し過ぎだよ。

具体的にはどこ?
290無党派さん:02/12/09 11:12
>>288
> >>279>>229をよく読むように。

立川付近に官舎を一部作って数年単位で
他の官舎とローテーションすればいいだけだろ。
っつーかもうないか?
291無党派さん:02/12/09 11:13
東京がうらやましーべやーってか?
292名無しさん@1周年:02/12/09 11:14
カネがかかってしょうがない都心から、コストの安い地方に引っ越すことに反対する
浪費家を何とかしてくれないか。
293名無しさん@1周年:02/12/09 11:14
>>290
笑いが止まらないのだが。
294無党派さん:02/12/09 11:15
高速道路作ってもこんなはずじゃなかったっていうところ多いみたいね。
日帰り客が増えて宿泊分の収益減少とか、高速使ってみんな
都市部に買い物にいってしまって地元の商店街に閑古鳥とかね。

首都機能移転も誘致してきたはいいけどこんなはずではってことに
なりそうだね。
295無党派さん:02/12/09 11:15
>>293
> >>290
> 笑いが止まらないのだが。

自分に(W?
296無党派さん:02/12/09 11:16
>>292
> カネがかかってしょうがない都心から、コストの安い地方に引っ越すことに反対する
> 浪費家を何とかしてくれないか。

消費家ってあの日本語ですか?

コストの安い地方ってなによ?
「外国の」大使館のために首都機能移転ですか。
先にやることいくらでもあるよね。
297名無しさん@1周年:02/12/09 11:16
カネがかかってしょうがない都心から、コストの安い地方に引っ越すことに
反対している浪費家どもを何とかしてくれないか。
298無党派さん:02/12/09 11:16
ああ東京がうらやましい、うらやましいと。
299無党派さん:02/12/09 11:17
しかしどこに移転したいんだろうなあ。
秋田かなあ?秋田に109でも作る(W
300名無しさん@1周年:02/12/09 11:18
298はよほどの大金持ちなのだろう。
なぁ、東京の首都機能維持費を肩代わりしてやってくれまいか?
301無党派さん:02/12/09 11:19
地価下がってるんだけどなあ。
オフィス需要もかえって空き室が大量に出かねない状況で、
これ以上需要が冷えると深刻な不動産不況になりかねないんだけどね。

よりいっそう需要を冷え込まそうという事を言う馬鹿の気が知れないよ。
302名無しさん@1周年:02/12/09 11:24
>>301
全体的に見れば、立地条件の悪い所から良い所へオフィスや商業施設が移る
ことになる。経済の効率だけでなく、安全性のうえでも望ましいことだね。

303無党派さん:02/12/09 11:24
>>300
> 298はよほどの大金持ちなのだろう。
> なぁ、東京の首都機能維持費を肩代わりしてやってくれまいか?

現在の首都機能の維持費と
移転費用とその後の維持費を比較してその根拠と資料を出してくれ。

新たに国家的事業をやる時にはそのくらいは基本中の基本だろ。
血税を使うんだからな。
304☆お金貸します☆:02/12/09 11:25
簡単キャッシング!!
一口、3万円〜免許証又は、保険証が必要。
プライバシ−厳守!!チョット足りない……今すぐ必要……そんな時は、コンビニ感覚でお気軽にお電話下さい。

090-6647-7242

※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。
305無党派さん:02/12/09 11:25
>>302
> >>301
> 全体的に見れば、立地条件の悪い所から良い所へオフィスや商業施設が移る
> ことになる。経済の効率だけでなく、安全性のうえでも望ましいことだね。

あの移るんじゃなくて全体としてオフィス需要が減っているんだけど。
東京で減ったからといってどこかで増えるわけじゃないの。

バブル期じゃないんだからね。
306無党派さん:02/12/09 11:26
>>304
うるせーよ高利貸しが。
307名無しさん@1周年:02/12/09 11:26
ダメだな。ここの約1名の反対派は性根が腐りきってる。
未来を変えたい、良くしたいという熱意の欠片もない。
足を引っ張ること自体に快感を覚えているのだろう。
308無党派さん:02/12/09 11:28
>>307
> ダメだな。ここの約1名の反対派は性根が腐りきってる。
> 未来を変えたい、良くしたいという熱意の欠片もない。
> 足を引っ張ること自体に快感を覚えているのだろう。

当然の事を指摘されて反論不能か。
レベル低いな。

道州制は輝かしい未来への道だろ。大変革だろ。

移転はバブル期の亡霊だ。
ハコモノ行政の象徴だね。
309無党派さん:02/12/09 11:30
ここの推進派は

・根拠ありません

・証拠もありません

・主張だけは一人前にします。

・苦しくなったらコピペと暴言で逃げます

だもんな。おもしれーよ。
310名無しさん@1周年:02/12/09 11:31
>>305
最高の立地条件の再開発区域が新たに登場することの効果を見逃しているね。
311無党派さん:02/12/09 11:31
>>307

つか俺自身は移転反対派じゃなくて慎重派だから。
失礼な事を言わないようにね。

ここの移転派の主張があまりにもトンデモなので
反論しているんだよ。

道州制導入のがよっぽど今の日本に必要な改革だと思うしな。
312名無しさん@1周年:02/12/09 11:36
首都って名古屋に移転するの?
313無党派さん:02/12/09 11:36
  

            
>>310
> >>305
> 最高の立地条件の再開発区域が新たに登場することの効果を見逃しているね。

だからどこだよそれは?
314名無しさん@1周年:02/12/09 11:37
跡地だ。
315無党派さん:02/12/09 11:38
>>314
> 跡地だ。

プッ
316名無しさん@1周年:02/12/09 11:38
跡地の半分を広場にして、残りの半分を再開発する。
317無党派さん:02/12/09 11:39
>>316
> 跡地の半分を広場にして、残りの半分を再開発する。

おまえ東京に行った事ないだろ(WW
318無党派さん:02/12/09 11:40
つか秋田十分都会じゃん。
満足しろよ(W
319無党派さん:02/12/09 11:43
>>314
> 跡地だ。

おまえ汐留とかしらないだろ?
320名無しさん@1周年:02/12/09 11:46
より高度な経済活動を担うべき企業が使うべきスペースを
立地条件と業務内容がほとんど無関係の政府施設が占拠しているというのは
たいへんなロスだね。政府の施設だけでなく厳重な警備体制も敷かなければ
ならないので、さらに貴重なスペースが埋められてしまう。
外国要人が来ると周辺道路を交通規制するので、経済活動がますます阻害される。

いやぁ、凄まじいコストがかかる政府ですねぇ。呆れてモノが言えない。
321無党派さん:02/12/09 11:51
>>320

だから現状だと幾らで首都機能移転後はいくらなの?
そんな数字も出せないなんて呆れてモノが言えない(WWW
322名無しさん@1周年:02/12/09 11:51
>>319
知らないのは君だろう?
汐留のような再開発区域が千代田区にも新たに出現するということは、
「より良い立地条件の施設」と「劣悪な立地条件の施設」の交換作用をもたらし、
全体的には、経済活動の質の向上につながり、安全性も高まるということだ。
よく覚えておけ。
323無党派さん:02/12/09 11:52

>>322
だからオフィス需要が減っているの。わかった?
計算できる?大丈夫?
日本語できる?大丈夫?
324名無しさん@1周年:02/12/09 11:57
>>323
その代わり、立地条件が悪い上に老朽化して危険なビルから、
安いコストで、より立地条件の良い、快適で安全な新築ビルに移転するチャンスが増えると
さっきから何度も言っているんだよ。
325無党派さん:02/12/09 12:10
>>324
> >>323
> その代わり、立地条件が悪い上に老朽化して危険なビルから、
> 安いコストで、より立地条件の良い、快適で安全な新築ビルに移転するチャンスが増えると
> さっきから何度も言っているんだよ。


立地条件の悪い上に老朽化ねえ・・・。

これが汐留です。食べ物ではありません。
ttp://www.worldtimes.co.jp/j/tokyo/kr021110.html

品川に六本木と。
ttp://www.mirai.co.jp/thisweek/0204.html


326名無しさん@1周年:02/12/09 12:25

国会で移転する決議がなされていて移転すること自体は決定している。
移転に賛成していた石原が話を蒸し返したに過ぎない。
327名無しさん@1周年:02/12/09 12:25
揚げ足か?

立地条件が最良の新築オフィスビルが増加することに一体何の不満があるのだろうか?
328無党派さん:02/12/09 12:42
>>326
石原さんは都知事でしょ。
国の事業に直接どうこう言える立場じゃなかろうに。

それより各移転候補地同士で足の引っ張り合いだったんでしょ。
六本木も品川もしらない奴が偉そうに言うな。
329327:02/12/09 12:45
「揚げ足か?」とは書いてみたものの、325は揚げ足にすらなってないし。
うーん、一体何が言いたかったのか計りかねるが。。
まぁ、頭を打って入院している患者が書き込んだものかもしれないね。いやマジで。
そっと見守っておくのがベターかな。
330無党派さん:02/12/09 14:10
>>329
ハア?
331名無しさん@1周年:02/12/09 14:11
で、首都機能移転の具体的プランは?
そしてメリットは?

いいっぱなしじゃなくてキチンと論拠と資料付きで希望。
332名無しさん@1周年:02/12/09 14:35
ここの推進派は

・根拠ありません

・証拠もありません

・主張だけは一人前にします。

・苦しくなったらコピペと暴言で逃げます

だもんな。おもしれーよ。
333名無しさん@1周年:02/12/09 15:47

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権(道州制)を遂行するのに
不可欠な首都機能移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案
から数十年を経た現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
334名無しさん@1周年:02/12/09 16:11
>>332
お前は325か? 結局325で何が言いたかったのかね?
335名無しさん@1周年:02/12/09 16:55
>>326
漏れは分都論者のつもりだけど、一括型の首都機能移転を前提にした国会移転決議は一度白紙に戻されるべきだと思ふ。

>>328
国家移転の決議時に石原サンは国会議員だったでしょ。そういえば、決議時に石原さんが賛成したか否かで揉めてたねえ・・
336名無しさん@1周年:02/12/09 19:40
test
337名無しさん@1周年:02/12/09 19:40
なんだこりゃ、過去ログが読めん
338名無しさん@1周年:02/12/10 00:43
>>337
ゾヌを使いなさい。
339蒼い彗星 ◆AOI/97kFww :02/12/10 04:07
>>331

このスレの
>>2-5のリンク先に具体的なプランが載ってるから、読んでね。
340名無しさん@1周年:02/12/10 08:50
>>339
推進派はどのプランの立場でやっているか言うべき。
経済拠点としての機能を新首都に持たせるかという
基本的な所さえも非常に優柔不断だ。
341名無しさん@1周年:02/12/10 09:06
>>340
反対派には何の改革プランもないくせに、よくそんなことが言えるねぇ。
342名無しさん@1周年:02/12/10 09:10
新首都に企業が続々進出すると考えている推進派は殆どいない。
いるとしたら、それは「推進派」を騙った工作者だろう。
343名無しさん@1周年:02/12/10 10:17
工作する意味あんまりないような・・・
344名無しさん@1周年:02/12/10 11:30
>>343
> 工作する意味あんまりないような・・・

そうだよな。アホな推進派が一人か二人でまくしたててるだけだもんな。
そりゃ良心的な推進派はいなくなるわけだ。
345名無しさん@1周年:02/12/10 13:04
343=344
346名無しさん@1周年:02/12/10 13:12

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
347名無しさん@1周年:02/12/10 14:02
>>345
> 343=344

ファア??
348343:02/12/10 15:47
>345
つまりね、2CHの首都移転スレの大勢が移転賛成になろうが反対になろうが、それが政府の施策に
何らかの影響を与えるわけじゃないと言う事はお分かりですよね。だからこのスレッドで「推進派を騙った工作」
などする意味などどこにもないのです。(このスレッドの大勢をつかむ事が至上命題というなら話は別ですが)
あと漏れは344氏とは別人ですよい。無意味な決め付けはやめましょう。それとも343=344の真偽をめぐって本題
そっちのけで煽り合いをなさりたいので?(w
349名無しさん@1周年:02/12/10 15:55
この不況の世の中、なんだかんだ言っても
一番安定しているのは官吏。

最近合コンしても公務員の友人ばかり(顔もブサな方)モテモテ。

いっそのこと首都機能を津とか米沢、鳥取とかに移転して
ステータスと引き換えに辺境の地に行ってもらいたい。

そうすりゃ民間の怒りも収まる。
350名無しさん@1周年:02/12/10 20:38
あさっての12日で移転スレ2周年か。
着工まであと何年待てばいいのか・・・。
351名無しさん@1周年:02/12/11 13:42
このスレッドでは大方の議論はされ尽くしていますので
過去ログを参照の上で投稿をお願いします。
▼ 首都機能移転推進派のスレッド ▼
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/976/976624725.html
▼ 首都機能移転よる国家一大改革 ▼
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/981/981553977.html
▼ 首都機能移転・改革の決定打 ▼
 http://mentai.2ch.net/seiji/kako/982/982722094.html
▼ 首都機能移転・国家の一新 ▼
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/989/989487613.html
▼ 首都機能移転・新時代の幕開け ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/993870913/
▼首都機能移転・東京と地方のために▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1013/10138/1013866816.html
▼ 首都機能移転・日本再生の鍵となるのか?▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1018/10183/1018301149.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 7 ▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1018/10184/1018491771.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 9 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1019861009/
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 10 ▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1021/10219/1021936061.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 11 ▼
http://money.2ch.net/seiji/kako/1022/10224/1022486484.html
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 12 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1023334935/
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 13 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1030026209/
▼ 首都機能移転推進派のスレッド Part 14 ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1031468339/l50

352名無しさん@1周年:02/12/12 13:39
>351
過去ログ読むより、賛成と反対の両方の論者が書いた本読む方が先決では?
参照するためだけに膨大な分量の過去ログ読み通すのは余程の暇人でもなきゃ無理だろうし、内容的にも玉石混淆だろうから。
首都機能移転を論ずる上で必読書と思われる物をあげてみてよ。
353名無しさん@1周年:02/12/12 18:58
354名無しさん@1周年:02/12/13 22:16
http://www.yawata48.com/news/473.htm

韓国の大統領選挙に立候補している民主党の盧武鉉(ノムヒョン)候補は、
「忠清(チュンチョン)圏の新行政首都については、就任後、1年以内に敷地を
選定して任期内に着工する。行政首都には大統領府と中央部処(日本の省庁に
あたる)はもちろん、国会も移転する」としている。「1年以内に計画樹立と立
地選定を完了して2〜3年以内に土地の買い入れと補償を実施し、任期内に用地の
整備と、インフラを整え、政府庁舎の着工などを完了する」というのである。
 東京の一人勝ちをたくらむ小泉政権のもとで日本の首都機能移転は足踏みだが
、こんあところでも、未来を指向できるアジア諸国との差は開くばかりだ。
355名無しさん@1周年:02/12/14 18:08
age
356名無しさん@1周年:02/12/15 14:14

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
357名無しさん@1周年:02/12/15 21:32
先週の首都圏の積雪のニュースはなんじゃありゃ?
こっちにゃ除雪で運悪く死亡してしまうお年寄りが何人もいるが、
全国ニュースにはぜったい載らんぞ。
なのに首都圏で「ころんで怪我をする」と全国ニュースになる。
いやぁ、首都圏の住人の命って何よりの重たいものなんですね。
358名無しさん@1周年:02/12/15 21:47
首都圏でも交通事故で死んだ人よりタマちゃんがニュースになります
359名無しさん@1周年:02/12/15 22:18
そしてローカルなアザラシの話題が無理やり全国ニュースにされます
首都圏以外の人間にはどーでもいい話です
360名無しさん@1周年:02/12/16 08:54
ウタちゃんなんて、首都圏の人間にもどーでもいい話だよ。
361 :02/12/16 14:21
新幹線が延長されるたんびに、高速道路がふえるたんびに
沿線の住民が東京へ向かうという流れはいかんともしがたい。
362名無しさん@1周年:02/12/16 20:19
移転できるわけねーだろ。
363名無しさん@1周年:02/12/16 21:04
コピペ厨、肝心の「国土のグランドデザイン計画」については語れないのかね?
364名無しさん@1周年:02/12/17 17:13
このご時世では、首都機能移転など語ること自体虚しい行為だ。
365名無しさん@1周年:02/12/17 17:54
世論レヴェルでは、首都機能移転を首都移転と捉えられている。
三権が移転するだけで、首都は皇居の在る東京のままなのにね。
366名無しさん@1周年:02/12/17 20:47
どっちみち移転は不可避だ。反対派は観念したほうがいいよ。後で大恥かくことになる。
問題はいつ移転するべきかということ。
367 :02/12/17 22:37
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039705940/l50
本当にこのままで好いと思ってるの?

朝鮮銀行に税金投入すら辞められない政府。役人が袖の下でべたべた?
朝鮮にすらなめられきった日本。このままで本当に日本の回復は可能なのか?

歴史の偉人に学ぶときが近そうだ。平安楽土、日本には守り神が必要だ。
368名無しさん@1周年:02/12/17 23:08
阪神高速倒壊は「遅い揺れ」 東工大教授が新説
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021217ke87860.html

阪神大震災から8年もたってからこんなことが明らかになるというのは
ちょっと怖いな。首都高も安全とは言い切れないようだ。
369名無しさん@1周年:02/12/18 00:39
>>366
推進派こそ、過去を恥じろよ。(W
首都機能移転が、過去何十年に渡って
金権政治家どもの手玉だったことを知らないとは言わせない。
でなければ、毎回ここまでこじれることはあり得ない。
370名無しさん@1周年:02/12/18 03:36
>>365
法的根拠をおながいします
371名無しさん@1周年:02/12/18 09:17

コレ以上東京を利権の巣窟にしてはいけない。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
372名無しさん@1周年:02/12/18 09:33
韓国の移転反対厨はこのスレの反対厨と同じこと言ってるねぇ。

http://japanese.joins.com/html/2002/1216/20021216215543200.html

李候補は、盧候補の公約である「行政首都の忠清(チュンチョン)地域移転」問題について
「首都を移転すると、首都圏の商圏が崩壊、不動産の価格が暴落し、融資で家を購入した庶
民が最も大きな被害を受けることになるだろう」とし「盧候補がこうした重大な問題を、国
民と相談せずに即興的に決定し発表したのは誤ったことだ」と指摘した。

これに対して盧候補は「行政首都移転に対しては、過去に李候補も賛成したことがある」
とし「李候補は首都圏の空洞化や住宅価格の暴落などという話をして国民を不安にさせるの
は慎むべきだ」と反論した。

盧候補は「行政首都の建設は、首都圏の過密解消と国土の均衡発展のために必要な『ウィ
ン・ウィン戦略』であり、今後の推進過程で国民的な合意を得るよう努力する」と述べた。

また権候補は「国土の均衡発展のための行政首都の移転は原則的に賛成するが、国民の意
見を勘案せず、短時間に特定地域に移転するのは政略的だ」と批判した。 
373名無しさん@1周年:02/12/18 09:40
反対厨ってのはどこの国でも一緒なんだねぇ。

http://japanese.joins.com/html/2002/1217/20021217204832200.html

「票の獲得だけを意識したハンナラ党は、快適な環境や不動産価格の安定を促す
行政首都移転の代案を打ち出す代わりに、国民の不安を煽るネガティブキャンペ
ーンだけを繰り広げている」と非難した。
374名無しさん@1周年:02/12/18 17:38
>365
三権も大使館も移ると言うのは事実上の首都移転でしょ。
第一、皇居より国会と首相官邸を東京に残留させるべき。
375名無しさん@1周年:02/12/18 17:54
産経新聞12月18日朝刊経済面

東証一極集中が加速

札幌、名古屋、大阪、福岡の四証券取引所で企業の上場廃止が相次いでいる。
複数の取引所への重複上場をやめ、株式売買を東京証券取引所に集中させて
いるためだ。四取引所で上場廃止を申請した企業は今年に入って急増、十七日
までに合計六十九社に達した。昨年のわずか三社から様変わりだ。大証や名証
などの上場を廃止、東証の単独上場となるスズキは「東証だけの上場で十分。
株主や投資家への影響も少ない」と説明している。東証への一極集中は今後、
取引所の統合や再編を促すことになりそうだ。
376名無しさん@1周年:02/12/18 19:12
首都機能などどこに移転しても、国が税金の大部分を
握っている限り何も変わらない。

イッソのこと、国体を真似て10年ごとに各県の持ち回りで首都を
移転したらいいかも。
377名無しさん@1周年:02/12/18 19:14
>>375

だから?
株式上場が大蔵省の権限無しに出来ないと言うデタラメほざくつもりかね??
378名無しさん@1周年:02/12/18 20:17
>>375
すげーな(怖)
このまま手をこまねいていたら集中の加速は止まりそうもない。
人為的に採り得る手段を総動員して一極集中を緩和させなければならない。
一刻も早く手をつけないと手遅れになるんじゃないか。
379378:02/12/18 20:33
>人為的に採り得る手段
なんか変な言葉だったね。スマソ
380名無しさん@1周年:02/12/18 20:50
「首都移転」で思い出したんだけど、
PS2のゲームで『絶体絶命都市』っていう大地震のゲームがあって、
その舞台になったのが第3首都(つまり首都を移転した)なんだよ。
しかもヤクザとかかわりのある政治家が、
地震を人為的に起こして首都を壊滅させる罠。
「政治とカネ」の怖さを思い知らされためちゃくちゃのゲームですが、
この手の話になると単なる絵空事とも思えなくて・・・・
381名無しさん@1周年:02/12/18 20:53
変なゲームだね。
382名無しさん@1周年:02/12/18 21:50
>>375
じゃあ那須や東濃や畿央には投資しないで、名古屋や大阪に投資しろよ。
383名無しさん@1周年:02/12/18 22:22
>>382
お前は根本的に間違っている。
特定の地域に投資しようなどという次元の低い話をしているのではない。
まずは集中が集中を呼ぶ構造を改めようと言っているんだろうが。
そのような構造がなければ、企業も人も東京以外の場所を選ぶことができる。
どこが選ばれるかは、それこそ各地方が魅力を競い合って決められることだ。

384名無しさん@1周年:02/12/18 22:57
日本の政府のやる事を見ていると、信じろと言っても無理。
先日も、近い将来、年金・保険は自治体の管轄にして各自治体に任すと報じられた。
これが地方分権の始まりかと思ってる国民がいたら大間違い。
政府は、赤字と不良債権を抱えた団体をどんどん民間移行し、
破綻しそうなシステムを地方自治体に委譲しているにすぎない。

そして、まだまだオイシイ団体・組織は、しっかり国家が抱きかかている。
銀行、ゼネコンには甘い甘い。企業献金再開のニュースも入った。
現政権が転覆しないことには。、移転してもやることは同じだろ。
反対に、移転しなくても政府の要員を総入れ替えすれば変わるだろう。
385名無しさん@1周年:02/12/18 23:29
>>380
ゲーム(フィクション)に現実の真相をもとめる推進派の頭って…

小説や映画ならまだしも… ゲームって…
386名無しさん@1周年:02/12/18 23:35
>現政権が転覆しないことには。、移転してもやることは同じだろ。

政権交代というと、民主党と自由党を中心とする連立政権となりそうですが、
かつての新進党と政策や陣容があまり変わり映えしませんね。

細川政権や羽田政権で何か変わりましたか?
企業献金の厳しく規制し、代わりに政党助成金制度を作りましたが、
それで政治が変わったんですか?
387名無しさん@1周年:02/12/18 23:38
>>385
>380を「推進厨」と決め付けてしまう君の文章読解力って… 
388名無しさん@1周年:02/12/18 23:45
>>386
首都機能移転して構造がかわったという実例もない
389名無しさん@1周年:02/12/18 23:48
>>386
年寄りはずべて引退。自民党は転覆。
他党もそれに準じて若い政治家に総入れ替え、
くらいの措置は必要では?
現実には、あり得ないだろうことなので、
ゆえに、首都機能移転の成功も非現実的、ということになる。
390名無しさん@1周年:02/12/18 23:49
>>388
そりゃ当然だ。
強力な官主導体制の国家が首都機能を移転したという実例がないんだから。
391名無しさん@1周年:02/12/18 23:51
>>390
実例がないのに、なんでうまくいくと断言できるの>推進派
きみらの言うこと、すべては推測にすぎないだろ。
392名無しさん@1周年:02/12/18 23:53
>>389
日本新党がそれと同じこと言って選挙で大勝し、政権を獲りましたよね?
「政治家総とっかえ」というキャッチコピーでした。
それで、結果はどうでしたか?
(ちなみに細川氏は首都機能移転反対派で地方分権論者)
393名無しさん@1周年:02/12/18 23:53
>>390
小さな行政でもいいから移転して構造がかわったっていう実例をしめしてみろよ
394名無しさん@1周年:02/12/18 23:57
>>392
ですから、結果、総入れ替えも地方分権もできなかったんでしょ。
ゆえに、移転も含めて成功は非現実的だと言ってるんですが。
395名無しさん@1周年:02/12/19 00:08
首都機能移転だけで全てうまくいく、とは言ってない。前にも書いたけど、

首都機能移転のメリットとして挙げられているのは主に、

@東京一極集中の是正
A東京での同時被災対策
B行政機構のリストラ効果(行政・財政改革)
C規制緩和効果
D地方分権効果
E景気浮揚効果

といったところだ。
いずれの項目も決して移転だけで達成するというものではないが、
これらを促進する効果はある。

仮に一つ一つの効果は限定的であったとしても、それらの効果を足し合わせたら
非常に大きいものになるんだよ。
396名無しさん@1周年:02/12/19 00:14
@東京一極集中の是正 ・・・東京都内ガラガラ駐車場だらけ
             東京郊外の大手企業社宅は廃墟状態
A東京での同時被災対策 ・・・霞ヶ関は安全。
               被災するのは、企業。
B〜E・・・荒唐無稽。  
      地方分権、景気浮揚は移転先の一地方にとどまる可能性大。


397名無しさん@1周年:02/12/19 00:16
>>395
しつこいうよ
実例しめせっていってるんだよ
398名無しさん@1周年:02/12/19 01:14
>>384
>銀行、ゼネコンには甘い甘い。
都市銀行とゼネコンは東京を拠点にしているんだが。
NTTにも甘かったよな。アメリカが言うまでは。

この国は終わり。
399名無しさん@1周年:02/12/19 02:06
これだけ経済が東京に一極集中してしまった現状で
政治だけ地方分権して成り立つのか

「3割り自治」今は権限も財源も4割りぐらいになってるか
権限を7割り分権しても経済がついてこないだろ
地方の自主財源基盤が脆弱で法人所得・個人所得が東京に
集中してるのに、それとも財源はこれまで通り国税で中央徴収して
地方に分配するのか?そんな上手い話にはならないだろ

権限やるから財源は自分達の努力でと中央=首都圏に切り捨てられる
口実にされるだけだろ、現実に中央のエリ−ト層は日本の縮小均衡は
必然で地方が衰退しようとも首都圏だけは現在のレベルを
維持できるように国家の合理化にかかってるからな、地方分権で
地方が活性化できるなんって妄想だよ、より東京が繁栄するだけ
400名無しさん@1周年:02/12/19 02:52
>>399
だから、首都機能移転が必要なんだが。
401名無しさん@1周年:02/12/19 02:56
>>397
実例なんかあるわけないよ。実例ないとやってはいけないのか?マニュアル君だね。
東京(日本)は世界に一つしかないからな・・・・。
402名無しさん@1周年:02/12/19 14:44
>401
せっかくだから>>396にもレスを付けてやってくださいませ。
403名無しさん@1周年:02/12/19 21:37
>>399
都道府県の前年度比の経済成長率に比例して
各都道府県に国税を分配すればいいんじゃない
そしたら自治体もこれからの経済に投資するし
404名無しさん@1周年:02/12/19 21:47
>>401
諫早の干拓事業は、韓国で失敗した実例があったのにやったよね
首都機能移転は、今度の韓国で実例をみてからのほうがいいと思うよ
405名無し:02/12/19 22:15
民主党勝利で
ソウルから忠清への首都機能移転実現か・・・
冷戦後のアジアでは
スリランカ、カザフスタン、マレ−シアに次いで4番目。
406名無しさん@1周年:02/12/19 23:08
不良債権も一掃し、世界不況もどこ吹く風で経済成長を謳歌する韓国。
それでも改革の手を緩めることなく今度は首都機能移転でソウルの一極集中是正か。
勢いが止まりそうにないな。
407名無しさん@1周年:02/12/20 02:34
日本最悪。この金まわり悪いときに、
移転なんてさー、非常識すぎない?

毎日、リストラ、失業率更新してる。
日本の基幹産業を支える中小工場企業も倒産記録を更新。

配偶者控除をなくせば、税金UP給与減のようなものだし。
子供に金のかかる働き盛りは、生きることで精一杯。
新聞見てたら、何の希望もない。
移転なんて言葉が出るだけで、反吐が出そう。
どこぞの坊ちゃまの道楽なんだろって。
408名無しさん@1周年:02/12/20 02:48
レジャーや趣味に比べたら安価なストレス解消の道具の
煙草も酒もあがる。煙草は日本の男の半数が吸ってる。
ささやかな楽しみさえ奪われてサラリーマンの士気は下がり続ける。

国民から金を奪うだけ奪って、移転なんて何だよ。
国は、移転を考えてるヒマと金があるなら、
とりあえず、すぐ結果のでることに金を使えよ。
409名無しさん@1周年:02/12/20 02:56
>>408
>ささやかな楽しみさえ奪われてサラリーマンの士気は下がり続ける。

タバコや酒の増税なんてすぐ順応するだろ。
根拠薄。

>国民から金を奪うだけ奪って

そういうこと言う奴に限って低所得者。
収入が増えるよう努力もしない。
現状が嫌なら働け。金に困らないよう働け。
貴様の収入が上がるのを抑止する法律などない。
410名無しさん@1周年:02/12/20 10:17
>>409
そういうこと言う奴に限って低所得地域。
収入が増えるよう努力もしない。
現状が嫌なら働け。金に困らないよう働け。
地方の収入が上がるのを抑止する法律などない。
411名無しさん@1周年:02/12/20 10:20
>>409
世の中、国家百年の計の為なら税金が上がってもよろしと達観できる貴殿のような出来たヤシばかりではないからね。
あと金持ちだろうが低所得者だろうが、税金が上がってうれしいというヤシはそうはいないような・・・
日本の場合は言葉の壁もあるし、高額所得者の海外脱出が盛んになるかどうかは知らんけど。
何にしても議論のすり替えは止めたほう方がいいと思われ。
412名無しさん@1周年:02/12/20 16:07

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
413名無しさん@1周年:02/12/20 18:36
>>412
で、その議論し尽くした結果がどんな間抜けなものかわかってコピペ厨してるのか?
414ま、いまさらですがね:02/12/21 15:33
そんなことより聞いてくださいよ皆さん。
こないだ中央線に乗ったんですよ。中央西線。
そしたらなんか看板がいっぱいで景色が見えないんです。
で、よく見たらなんか、「東京から東濃へ」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、首都が来そうだからって普段語らない全国規模の話題出してるんじゃね−よ。
なんか県知事とか市長とかの連名で書いてるし。地方公務員全体で首都機能誘致か。おめでてーな。
自民の地元議員も民主の地元議員も協力しようとか言ってるの。もう見てらんない。
お前ら、地方交付金やるから首都論議の場から離れろと。
首都機能ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
与党と野党、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気が国会なんじゃねーか。田舎議員は引っ込んでろ。
で、看板をさらに見たら、「新首都東濃にリニアの駅を誘致しよう」と書いてある。
そこでまたぶち切れですよ。
お前ら本当に日本のために首都機能を移転したいと思っているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。お前ら単にリニアの駅を誘致したいだけちゃうんかと。
遷都議論見つめて数十年の俺から言わせてもらえば、今、日本に必要なのはやっぱり、
首都機能を移転しないで地方分権、これだね。
地方分権ってのは地元が自由に使える予算が多めに入ってる。そん代わり責任も多め。これ。
で、必要に応じて首都東京で余った金を送る。これ最強。
しかしこれが実現すると堺屋太一にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
政治の素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら田舎者は、大人しくダムでも誘致してなさいってこった。
415名無しさん@1周年:02/12/22 08:02
age
416名無しさん@1周年:02/12/22 20:35
日本自体が既に終了しているので、このスレも強制終了します。
417名無しさん@1周年:02/12/22 20:39
_______________________________
__________ GAME OVER __________
_______________________________
418名無しさん@1周年:02/12/22 21:21
程度の低い荒らしだな。って何回言ってもダメね。
419名無しさん@1周年:02/12/23 08:21

コレ以上東京を利権の巣窟にしてはいけない。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
420名無しさん@1周年:02/12/25 20:43
age
421名無しさん@1周年:02/12/25 23:05
東京は、日本でどれだけ欧米に近づけるか競争に一番になった都市だな。
欧米の真似をしている限り日本は二流国家なわけだが。
422名無しさん@1周年:02/12/25 23:13
>欧米の真似をしている限り

中国の経済特区はどこを真似てるのでしょうね。
423名無しさん@1周年:02/12/25 23:45
11月の自動車大手5社の生産・販売・輸出台数

     国内生産  海外生産  国内販売  輸出
トヨタ  313,580 169,049 146,261 181,250

ホンダ 121,394 136,891 76,697 45,915

日産 125,787 108,135 65,012 69,908

三菱 76,608 87,342 27,053 38,329

マツダ 60,584 14,440 19,683 43,978

東京の自動車会社の国内生産率は低く、地方の自動車会社の国内生産率は高い。
東京の自動車会社は、それだけ海外に生産拠点を移さないと利益を出せない
のだろう。
トヨタに至っては、高い国内生産率でありながら、高い利益を出している。
例えば、東京の自動車会社3社が、地方の自動車会社並に高い国内生産率になれ
ば、日本経済にとって非常に大きくプラスになるだろう。
424名無しさん@1周年:02/12/26 00:06
>>422
香港とかシンガポールとかクアラルンプールは街並みが風土的で魅力が
あるから国外からの観光客が多いんだが、東京は日本を消してしまって
いるからな。
425 :02/12/26 00:09
朝銀に税金投入決定!

情けない国だな日本って。東京の奴はへたれ。国を動かす資格と責任感無し。
426蒼い彗星 ◆9ND35UMAoI :02/12/26 00:11


首都機能移転問題と関係ないですよ、と。
427名無しさん@1周年:02/12/26 00:15
西は在日が多いから、移転するなら那須だな。
428名無しさん@1周年:02/12/26 01:59
青森、秋田、岩手が2010年あたりに統合するらしいね
移転には関係ないかな?
429 :02/12/26 09:01
東京のメディアは、朝鮮のためを優先する糞メディア。
石原も勇ましいこといってるがこの問題に対してはまるで借りてきた猫。

官僚、政治家、朝鮮マネーでべっとべっと。
こんなおいしい状況を手放したいわけがないので、
朝鮮シンパメディアは首都移転絶対反対。
430 :02/12/26 09:18
朝鮮マネーのもとをただせば、日本の税金。
なのに朝鮮のいいなりという愚かさ。
431 :02/12/26 10:38
日本人が日本人としてのアイデンティティーを失った哀れな末路。
432名無しさん@1周年:02/12/26 10:47
国政は圧倒的に田舎が有利です。
高尚な田舎者のおかげですばらしい政治状況がつくられております。
433名無しさん@1周年:02/12/26 13:17
都会だけ独立した方が早いだろ?
どう考えても田舎や田舎政治家に足を引っ張られてるよ
434 :02/12/26 13:33
田舎モン比率が異様に高い都市。東京。
435名無しさん@1周年:02/12/26 14:23
田舎から都市に流入する労働力が、強制的に移住させられない限り移動しない
奴隷労働力に比較して安価な時期があったため、これら都市プロレタリアートの
労働力を原資に、近代的な都市(都市国家でないという意味で)が発生したのです。
しかし、現代の労働者は(農地と同様)特定の専門労働ないし生産設備の扱いに熟練し、
なんとなく昔の農民に似て来ていますね。
436名無しさん@1周年:02/12/26 14:26
156 名前:名無しさん@1周年 :02/12/26 14:18
>>155
大体、民主党は岡田フランケンを見れば分かるとおり、若い(富の蓄積の少ない)層の
総意を代表しています。ご本人はお金持ちだそうですが、そういうのとは別に。

大勢において、時の政権が官僚に操縦されているように見えても、それは別の面では
政策が長期的に安定しているともいえるので、比較的短命な民主党政権と、比較的長命な
別の政権が、時々交代する、というのが、相対的に官民(民=政権として)が癒着する度合いを
削減する、というのが二大政党制の利点ではないでしょうか。
437名無しさん@1周年:02/12/26 14:27
160 名前:名無しさん@1周年 :02/12/26 14:26
>>159
薬害エイズ・肝炎・狂牛病(ヤコブ病)などの明確な争点を除き、
大部分の案件では官僚の立案通りに立法をしていたとしても・・・

程度の意味です。
438名無しさん@1周年:02/12/26 20:47
>>432
田舎に政府の機関や研究施設や国立大学が集中しているか?
集中しすぎているのは東京だ。国政は圧倒的に東京に有利なんだよ。
あと、東京にメディアが集中しているのも国政によるものだ。

公共事業が田舎の方が多いという批判もあるが、それは最初に大都市を
整備したから、後回しの地方を整備していっただけだ。
最近では、地方のインフラ整備も一段落したので、公平になってきている
とは思うが。
それと、地方を後回しにするというのも、今からの時代は止めるべきだ。
439名無しさん@1周年:02/12/27 13:15
オリンピックとか高速道路とかがあれば経済が発展すると思ってる
「自分の頭は悪い」といってるやつが多いなここは
これからの産業に投資しなければ経済は発展しないのに
440名無しさん@1周年:02/12/27 13:43
>>438
短絡馬鹿が多いんだな田舎は・・・

大体あれだけ議員送り込んどいて東京の責任にするかね(w
一極集中させといて上米はねるほうが有利と考えただけだろ。
441名無しさん@1周年:02/12/27 19:41
>>440
>一極集中させといて上米はねるほうが有利と考えただけだろ。
そうだろうね。
しかし、行き過ぎた一極集中政策は誤りだった。一極集中させたお陰で
地方は疲弊したし、バブルも発生したし、コストも高くなったし、国が変化に
対応できないようになった。
東京には金融拠点を残すぐらいがちょうどいいと思うけど。
442名無しさん@1周年:02/12/28 11:44
国会と首相官邸も残すべき。
443名無しさん@1周年:02/12/28 18:10
>>442
それでは日本はいつまでたっても古い体質のままです。
政治と経済が同じ場所に居る限り、政経が癒着したことでの問題は、これ
からも出てきます。

アメリカでエンロンが破綻したけど、完全に潰されました。エンロンのロゴマーク
はレストラン経営者が宣伝目的にと、数万ドルでオークションで落としました。
日本では、ゾンビ企業がウヨウヨしています。政府はゾンビ退治どころか、ゾンビ
延命に必死になっています。反吐が出ます。
経済拠点(経団連とか)と政治が同じところにあるのは問題が多すぎます。
444名無しさん@1周年:02/12/28 18:34
都市問題を解決のため、
地域開発をおこなって産業を適切に配置して、
地域間の所得格差を是正するために、これまで
全国総合開発計画 1962年
新全国総合開発計画 1969年
第三次全国総合開発計画 1977年
第四次全国総合開発計画 1987年
そして「21世紀の国土のグランドデザイン」と銘打った
第五次全国総合開発計画 1998年
を進めてきたが過疎、過密の解決にはいたってない
移転もその計画内

目をさませよ田舎の馬鹿ども…
445名無しさん@1周年:02/12/28 23:48
>>444
首都機能移転を公共事業と一緒にするなよ。
公共事業は開発。首都機能移転は改革。
全く違う。
446 :02/12/29 00:10
>一極集中させといて上米はねるほうが有利と考えただけだろ。

これをさせないためにも、
政策立案機能と公共事業発注機能は別の場所にすべき。
股先状態にしてやれば、奴らは何もできない。
447名無しさん@1周年:02/12/29 03:21
引越ししても中央の構造はかわらない
構造を改善するにはそれに見合う法律をつくればいいだけ
448 :02/12/29 14:41
談合その他悪事をするには証拠を残せないので顔をつつき合わせてする必要あり。
よって、国の方針の決定場所と利権発生場所を物理的に離してしまうのが最も効果的。

法律があっても取り締まれない現状がある。
449名無しさん@1周年:02/12/29 14:43
清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作もエントリーされている。
HP内の右上のリンク先から政治家不人気投票(神崎武法がエントリー)
            マスコミ不人気投票(聖教新聞がエントリー)
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all

 下記は池田大作の発言ですが原爆を投下されたのは創価学会を迫害したから
ということです。このような人物が権力をもっていてよいのでしょうか?

先ほどから話がありましたが、大聖人様御在世に大聖人様を迫害したがゆえに
一国謗法であり、一国が正法を護持しなかったがゆえに他国侵逼の難、二回の
他国侵逼の難がございました。文永の役と弘安の役。その大きい難を通じて、
民衆は大聖人様の予言を少しずつ知ってきたわけでございますが、下って
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の
投下をされております。一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
 いままた日本の国が、もしか広宣流布ができなかったならば、それ以上に、
日本の国が重大の岐路に立っている。それはなにか。戸田会長はそれをいちばん
心配して、それを青年に、これからの行くべき道をたくさん教えてくださったわけで
ございます。大聖人様御在世のときには二度の他国侵逼の難。大東亜戦争のときには
世界始まっていらいの二つの原子爆弾の投下、今度は日本の国が、ソ連とアメリカと
二つの大国から攻められていくべき宿命にあるということを、真の青年は知らなくては
ならないと思うのでございます。
 国立戒壇建立を、もしかできなければ、日本の国は永久に属国とし、永久に日本民族は
滅びる運命の段階にあります。ただひとつ、三大秘法の御本尊様を信じ、国立戒壇を
建立するならば、仏天の加護によって日本の国には原子爆弾は落ちないし、日本民族は
必ず繁栄するというのが、会長先生の御遺訓なのであります。
『会長講演集 第三巻』 P290〜291より
450名無しさん@1周年:02/12/29 14:55
>>448
電子会議ができる時代に意味なし
451 :02/12/29 15:21
>>450
電子会議で談合するのか???(笑)
452名無しさん@1周年:02/12/29 15:42
おそらく、>>448で言っているのは、
電子会議だと証拠は残るし、情報公開の対象にもなるので談合は起こりにくい。

が、現状は政官業の情報拠点が密着し過ぎているため、電子会議を導入する
口実がない。同じ室内にいる者同士が携帯で話し合うようなものだから。

距離が近すぎるために電子化が遅れてしまうのなら、これらを強制的に
引き離してしまえ、ということ。
453名無しさん@1周年:02/12/29 15:49
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
名古屋で決定です。理由は↑まで
454名無しさん@1周年:02/12/29 16:44
>>452
非公式な談合なら
いくらでも裏で電子会議だってするだろが…

発注先が新首都に引っ越せば意味なし…

そんぐらいかんがえてね
455名無しさん@1周年:02/12/29 17:05
日本全体を考えれば名古屋が東京大阪と共に成長エンジンとなるのがいい
456名無しさん@1周年:02/12/29 17:40
「ド田舎」と「東京」の類似点
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
どちらも日本経済の足を引っ張る

・やらなくてもいい公共事業へ吸い込まれる国富
・高価な矮小マンションへ吸い込まれる可処分所得

一極集中主義の失策の「付け」を払いたくても
どちらも「不良債権」という厚い壁が立ちはだかります。

まぁ・・。座して死を待ちましょう....
457名無しさん@1周年:02/12/29 17:49
>>456

東京が足を引っ張るってどういう事だ?
ぜんぜん進歩ないねえ。

・地方から選出された土建議員
・都市部選出の非利権議員

・東京在住一般都民

・一自治体としての東京都
・首都としての国家中枢機能としての東京(永田町・霞ヶ関界隈)

をごっちゃにしてないかい?
だいたい3歳児くらいからいろんな物事の区別が付くようになるけど、
君は3歳児以下みたいだね。
458名無しさん@1周年:02/12/29 19:22
>>454

>非公式な談合なら
>いくらでも裏で電子会議だってするだろが…

電子会議は必ず交渉相手と通信事業者に記録が残ってしまいますよ。
閉鎖的な場所でのフェイス・トゥ・フェイスの密談なら情報を完全に秘匿できます。
それと、政官業の癒着というのは談合取引のみを差すわけではありません。
官業癒着による業界コントロール・行政指導の問題もあります。
これらの濃密な関係を断ち切るためにも、やはり密接過ぎる距離を引き離す必要があります。

>発注先が新首都に引っ越せば意味なし…

前にも述べましたが、
業界団体の本部が新首都に移動するには、それに伴って各企業の本社も
一緒に移転するということになる。東京という大市場から、わざわざ
遠い田舎に業界団体や本社機能を移転する必要がありますか?

各社が業界団体の設立に協力し、本社機能を東京に移転したのは
高度成長が確実な経済下、市場の急拡大を見込んでの行動です。
そして、その見込み以上の利益を得ることができた。

しかし、高度成長時代がとっくに過ぎ去った現代、わざわざ東京で築き上げた
市場から遠ざかって、田舎に本社機能や業界団体を移すことに同意する経営者は
皆無だろう。そんな馬鹿げたことをやれば、間違いなく株主に訴訟を起こされますよ。
459名無しさん@1周年:02/12/29 21:10
通信の自由は憲法で保障されてます。
今のTELの記録と同様、通信事業者が保存するわけがない

別に本社が引っ越さなくても、人一人が新首都にいればいいわけで…

企業が引っ越さないのなら、一極集中の是正という建前は通じなくなるよね…



460名無しさん@1周年:02/12/29 21:57
>>457
日本の一極集中経済構造ではド田舎と国家中枢はワンセットなんだよ
さらに普通の人は
日本人の生活・経済は外貨を稼いで
初めて成り立つことを知っている筈・・・・

・中核都市の輸出産業による外貨獲得
・それをを喰いつぶす、地方土建で稼ぎまくる在京土建業

・利権まみれの土地成金議員

・首都機能に寄生する東京都
・単なる利益分配機能としての国家にタカル東京(永田町・霞ヶ関界隈)
そして
・東京在住の(一部の)世間知らず民


ぜんぜん進歩ないねえ。

以上
0歳児程度で文章を書ける人をがいるならば、
尊敬いたします。
461名無しさん@1周年:02/12/29 22:18
>>457
在京メディアが地方の悪い点ばかりを言って、東京の悪い点は一切言わない
から、こういう東京人が出てくるんだろうな。
地方は利権まみれ、東京は利権がないと本気で信じているんだろう。
テレビの言うことが全ての情報だと思ってしまうのは、東京人の悪い癖だ。
462名無しさん@1周年:02/12/29 22:46
>>459
>通信の自由は憲法で保障されてます。
>今のTELの記録と同様、通信事業者が保存するわけがない

通信事業者は全ログを記録していますよ。たとえばネット犯罪捜査で、
プロバイダが警察の求めに応じてログを提供することはよくあることです。
記録が残るとわかっている媒体上で、わざわざ犯罪行為につながる交渉を
するとは思えません。

それから、通信事業者だけでなく、交渉相手にも記録が握られると書きました。
いつ、相手が、または相手の部下が内部告発し、記録を公開してしまうかという
恐れがあります。そうしたデリケートな交渉はやはりフェイス・トゥ・フェイス
で密談ということにならざるを得ません。
463名無しさん@1周年:02/12/29 22:47
つづき

>>459

>別に本社が引っ越さなくても、人一人が新首都にいればいいわけで…

ですから、政官業の癒着というのは談合取引のみを差すわけではありません。
官業癒着による業界コントロール・行政指導の問題があるのです。
これは業界団体・各企業のヘッドクォータ・官僚機構が一体となり、組織的集団的に
緊密に関係を結ぶことで形成される権限です。これら全てが距離的にも密着して
いなければ、そのような濃密な関係を作ることはできません。
その濃密な関係を断ち切るためにも、密接過ぎる距離を引き離す必要があります。

>企業が引っ越さないのなら、一極集中の是正という建前は通じなくなるよね…

企業ではなく、権限の集中と捉えてください。
ニューヨークのど真ん中にワシントンの行政機構が全て集まった状態、それが東京です。
東京がニューヨークのような経済中枢都市であることは変わりません。
大事なのは、集まり過ぎた権限の内、行政の部分を他の地域に移して、
権限の一極集中を是正するということですよ。

@東京という大市場とA役所の希少情報源が同じ所にあることで、東京への
企業流入が加速していた面が大きかった。でも首都機能移転で@とAを分断すれば、
新たに東京に進出しようという動機は減衰する。

首都機能移転で一気に電子政府化し、情報公開を徹底させれば、役所の情報が希少価値を
持つことは無くなり、わざわざ首都に企業が擦り寄る必要も無くなるというわけですね、はい。
もちろん政経同時被災のリスクも逓減します、はい。
464名無しさん@1周年:02/12/29 23:08
>>462、463
「ログ」と「通信の内容」の違いはわかるよね

じゃあ業界団体、各企業のヘッドクォータは確実に新首都に引っ越すんじゃない

ワシントンには立法府だけで、各州に強力な行政機関がある、
権限の一極集中を是正なら道州制や地方分権ですむでしょ

電子政府化も情報公開も移転しなくてもできるよね
移転してもそんな法律がなきゃやんないし
465名無しさん@1周年:02/12/29 23:28
>>464
通信ログって意味わかるよね?

通信事業者には3ヶ月間の保存義務があります。
466名無しさん@1周年:02/12/29 23:33
電話の内容をNTTが保存してるのか
467名無しさん@1周年:02/12/29 23:37
ノヴァのテレビ英会話の内容を保存してるのか
468名無しさん@1周年:02/12/29 23:42
>>464

>じゃあ業界団体、各企業のヘッドクォータは確実に新首都に引っ越すんじゃない

458で書いたとおり。

業界団体の本部が新首都に移動するには、それに伴って各企業の本社も
一緒に移転するということになる。東京という大市場から、わざわざ
遠い田舎に業界団体や本社機能を移転する必要がありますか?

各社が業界団体の設立に協力し、本社機能を東京に移転したのは
高度成長が確実な経済下、市場の急拡大を見込んでの行動です。
そして、その見込み以上の利益を得ることができた。

しかし、高度成長時代がとっくに過ぎ去った現代、わざわざ東京で築き上げた
市場から遠ざかって、田舎に本社機能や業界団体を移すことに同意する経営者は
皆無だろう。そんな馬鹿げたことをやれば、間違いなく株主に訴訟を起こされますよ。

>権限の一極集中を是正なら道州制や地方分権ですむでしょ

地方分権も道州制も否定しませんよ。むしろ一緒に進めたらいい。
首都機能移転政策は地方分権を推進することになるでしょうね。
「地方分権で済むでしょ」と言いながら、遅々として進まない「地方分権」を
どうやったら推進できるかということも考えてみるべきなんですよ。

地方分権は首都機能移転政策を否定する理由にはなりません。
469名無しさん@1周年:02/12/29 23:45
>権限の一極集中を是正なら道州制や地方分権ですむでしょ

地方分権も道州制も否定しませんよ。むしろ一緒に進めたらいい。
首都機能移転政策は地方分権を推進することになるでしょうね。
「〜で済むでしょ」と言いながら、遅々として進まない「〜」を
どうやったら推進できるかということも考えてみるべきなんですよ。

地方分権は首都機能移転政策を否定する理由にはなりません。

>電子政府化も情報公開も移転しなくてもできるよね

電子政府化の「口実」というか「きっかけ」が必要です。
今のままでは、それは不可能だと思います。すでに新庁舎や新首相官邸を
建てており、これらをプトラジャヤのような電子政府的な設備に造り変える
のは困難です。最初からそのような設計思想を持って一から構築すべきだと思う。

老朽化した国会議事堂の建て替え用地も永田町には無いので、やはり電子政府化
を東京で実現するのは無理です。
470名無しさん@1周年:02/12/29 23:47
通信ログの件は、疑うなら自分で調べたらどうですか?
それと、通信事業者だけでなく「交渉相手」にも記録が残るのですよ。

>>462で書いた大意は全く揺るぎません。
471名無しさん@1周年:02/12/29 23:50
さて、対案らしい対案も一切示されないようだし、寝るか。
472名無しさん@1周年:02/12/29 23:57
支社を会社の利益のためにつくって株主訴訟おこされるの?

>電子政府的な設備に造り変えるのは困難です。
>通信ログの件は、疑うなら自分で調べたらどうですか?
こんな馬鹿を相手にするきはなくなった、さようなら
473名無しさん@1周年:02/12/30 00:00
>支社を会社の利益のためにつくって株主訴訟おこされるの?

ヘッドクォータって意味わかりる? ん? わかりる?
474雑民党員 ◆ogpIqthV92 :02/12/30 10:41
>地方分権も道州制も否定しませんよ。むしろ一緒に進めたらいい。

タダならね。。。

>首都機能移転政策は地方分権を推進することになるでしょうね。

「ふるさと創生」の1億円ばら撒きが村おこし活動のきっかけになったようにね。
コストパフォーマンスを考えなければ。。。
475名無しさん@1周年:02/12/30 10:50
東京を経済拠点都市として位置付けてる点は賛成派も反対派も平仄が合ってるね。
その東京の経済拠点機能をどうにかしない事には一極集中の是正にはならないと思うが・・
476名無しさん@1周年:02/12/30 11:05
>>475
日銀を仙台か名古屋か福岡に移転させるってのはどうよ?
477名無しさん@1周年:02/12/30 11:34
475
478 :02/12/30 12:22
田舎政治家を東京から切り離す案なので東京の人も賛成すると思ったのだが・・・。
現在は国会開会期間中は東京でそれ以外の時は地元でと利権にありつくためのいい循環ができている。

構造的にも公共事業の発注及び積算は独立行政機関で行うようにすれば、
政策立案者の情報提供で行き先企業が決められるなんてことはなくなるが、

政策立案者、発注者、受注者、田舎議員が一ヶ所で簡単に会合できるなら
やってはいけない相談もできてしまう、構造を変えた上に物理的にそれが
できなくしてしまえれば大変大きな効果がある。

政策立案場所、利権発生場所、地元と3ヶ所を行き来して田舎議員が
ピンハネを行うのは非常に難しい。

予算はODAや公共工事にからむピンハネ分を削減すればそれだけで事足りる。
479 :02/12/30 12:31
中曽根の東京一極集中政策と、竹下のふるさと創生政策は
一体化しています。これらが利権を媒介に結実したのが現在の日本の姿。
480名無しさん@1周年:02/12/30 12:37
新首都に近い議員は利権にありつけやすいってこと
481 :02/12/30 12:40
利権と政策立案が一体化してしまうのは大きな危険がある。

先に政策立案して利権が発生する。という流れなら問題はないが、
現在は利権を生み出すために政策立案をしている。それ故無駄な
公共事業やODA予算ばかりが肥大化している。

こういったことは国を誤る大きな要因になる。
第二次世界大戦も軍事利権のために戦線を拡大しすぎたのが大きな敗因ともいえる。
482 :02/12/30 12:42
>>480
新首都では公共事業の発注を一切行わないので
その周辺の利権自体を著しく小さくする。
483名無しさん@1周年:02/12/30 12:51

大型の事業なので大手のゼネコンが受注するから地元の利権土建屋は関係ないだろう。
484 :02/12/30 12:53
利権発注場所に国会議員が頻繁にいくというのは
それだけで、その議員のモラルが大きく疑われることになる。
こういったことは現在は東京に行くの一言で片付いてしまう。

また、これだけの変更をしても東京にいる人の方が依然として
利権にありつきやすい構造には代わりがない。ただし利権も公正な
手続き競争を経て発生するかぎり問題はないしそれは必要なこと。
現在はそれがない。

経済を求める人は東京へ行く、
政治をする人は新首都へ行くという流れを作ることが肝要。
485 :02/12/30 13:00
一極集中の是正も急激にすればそれはまた国に大混乱をもたらす。
当面は経済面での東京の優位性を保ちつつ、時間をかけて人を動かして
いくような政策を立てる必要がある。

よって公共事業発注の独立行政機関の中心は東京におくことが重要。
486名無しさん@1周年:02/12/30 13:05
大手のゼネコンが新首都に支社をつくれないわけはない
487 :02/12/30 13:10
>>486
国会議員や官僚、それと会社の社長の身は一つ。
談合防止のために分けてしまうことほど効果の大きいことはない。
488名無しさん@1周年:02/12/30 13:10
1946年に連邦ロビイング規制法が制定され,ロビイストは,
連邦議会への登録と四半期ごとの収支報告の提出を求められることになった。

日本も官僚、議員の団体との会合を登録とか公表とかして、罰則を設けるとか

コスタリカのように地域での連続当選を規制して
田舎議員の癒着をしにくくするとか
都会で当選しなくちゃならなくなったら、
公共事業しか頭にない議員もちょっとはかわるんじゃない
489 :02/12/30 13:14
談合防止のための法律は、実は日本にもしっかりある。
ところがそれが機能していないのが問題。

小泉が構造改革を行って組織替えしても簡単に骨抜きにされる。
490名無しさん@1周年:02/12/30 13:14
なんで大手のゼネコンの社長が発注の談合に
毎回いなきゃならないんだよ
491 :02/12/30 13:16
それで取り締まる側の官僚を増やそうとするのだが、
これがまた行政の肥大化につながるというジレンマ。

物理的に犯罪を行えないようなシステム作りが国の経費を安く治め。
法律や規制も少なくできて、経済の発展にもつながる。
492 :02/12/30 13:17
>>490
大きな公共工事の時は社長が必ず出陣します。
犯罪を行うときはみんな一緒でないと抜け駆けする奴が出てくるからね。

これ常識。
493名無しさん@1周年:02/12/30 13:20
>>489
利権がしにくくなるんだったら
なんで族議員が抵抗しないんだよ
494 :02/12/30 13:22
>>493
彼らには利権発生場所と政策立案場所を分けるという考えは毛頭なし。
もしこういう案なら、必死になって抵抗する。
495名無しさん@1周年:02/12/30 13:22
>>491
いってることが支離滅裂
496 :02/12/30 13:26
>>495
どこが?指摘してくれないと議論にならないよ。
497名無しさん@1周年:02/12/30 13:33
最初から議論にはなってないし
あまりにも馬鹿らしいのでするきがなくなった

498名無しさん@1周年:02/12/30 13:33
>478
>田舎政治家を東京から切り離す案なので東京の人も賛成すると思ったのだが・・・。

ん〜首都機能移転の論点は談合防止や国土バランス上の配慮だけではありません。
首都機能移転によって国民の政治に対する監視機構が低下させないようにするにはどうすればいいかという
のも主要な論点に含まれるべきと思われ。その意味から言えばすべての官庁が地方に移転したとしても、国会議事堂と首相官邸だけは
日本最大の人口を擁する東京に残留するべきと思われ。
499 :02/12/30 13:59
>首都機能移転によって国民の政治に対する監視機構が
>低下させないようにするにはどうすればいいかという

これは重要な観点。
天皇の御用邸があるからイメージがいいということで第一候補は
那須のようなのだが、東京から距離が近いので現在の利権構造も温存でき、
族議員たちは新たな事業利権が増えることもあって賛成する可能性が高い。

ただしこれでは、なんの解決方法にもならない。
少なくとも議員達が東京に居を定める必然性がなくなる場所が必要。

公共事業発注のための独立行政機関は、たぶん行政組織の中で最も大きな
組織になるはずで、これは東京の街をそのまま利用するのが効率がいいし、
これを東京以外の場所へ持っていけば、企業の本社まで移転してしまうことになる。

よって、官庁の一部や国会を移動させる場所は東京から十分遠く。
国民の政治意識がそれによって高まり、政治に対する国民の監視や
国民の直接の抗議行動などが行いやすい場所に行政特区を作るという形が望ましい。

どちらかと新首都建設というより、
政治を行うための行政特区を作ると考える方がイメージしやすい。
500 :02/12/30 14:03
現在の国民の政治意識は投票率や各種世論調査からいって、低すぎます。

それがまた利権議員の暗躍を許してしまっている要因でもある。

投票にいく奴がとにかく利権にありつける人ばかりで、
そうでないひとがいかないから、そういう議員ばかり当選するという構造。
501 :02/12/30 14:11
行政特区では官庁街や国会という箱物は小規模におさえること、

大規模な抗議集会ができる広場があり、組織されていない国民が
大きな政治課題では集まりやすい場所。故に飛行機ではなく
自動車や鉄道で全国各地から大人数が集まれる場所。


最高裁判所については司法の独立性という観点から別の場所がいい思う。
例えば鎌倉。
502 :02/12/30 14:15
既存のインフラを最大限利用することはもちろんです。
503□□マジやばいよ□□:02/12/30 15:09
504エァジエランェ:02/12/30 15:13
505名無しさん@1周年:02/12/30 15:16
仙台あたりはどうだ?
既存のインフラをフル活用できるし。
506名無しさん@1周年:02/12/30 15:36

首都機能移転して東京の地価を下げなければ固定資産税を貪る役人を膨張させるだけ
今の東京は地価が高過ぎるよ。
507岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/30 15:40
>501
そういう首都をお上が作りたがるかどうか・・・
508雑民党員 ◆ogpIqthV92 :02/12/30 15:42
>>506
60万程度の移転では地価はたいして下がらないよ。
509名無しさん@1周年:02/12/30 16:42
>>508
東京に首都機能が存在し続けるかぎり地価は下がりようがない。
首都機能移転すれば地価は下がる理由ができる。
地価相場は心理的な要因に大きく左右されるのは主知の事実。
510名無しさん@1周年:02/12/30 16:56
東京の地価はバブル崩壊以来ずっと下落している
511名無しさん@1周年:02/12/30 17:13
>>492
ゼネコンの談合でつかまる可能性があるのに
会社のトップを参加させるバカがどこにいんだよ
512名無しさん@1周年:02/12/30 17:17
首都機能移転は、工事するところがなくなってきたから
族議員が土建屋の利権めあてに考えたことで
族議員の多い自民党は賛成していて
独自の資金源をもつ共産党は反対してる
513名無しさん@1周年:02/12/30 18:33
>>512
首都機能移転に賛成している野党議員は多い。民主党もその一つ。
社民党も土井党首自身は移転派だったが、福島ら若手幹部の反対で
だんだん消極的になってきた。
514名無しさん@1周年:02/12/30 21:05
>>512
全くだな。

こういう基本的なことすら無視して、
とにかく経済状態がどうだろうが、具体的なプランが無かろうが、
コストパフォーマンスがどうだろうがかまわず、とにかく移転移転だもんな。
アホそのもの。
515名無しさん@1周年:02/12/30 22:54
>>498
何で人口が多いことで監視機能が高まるんだ?
516 :02/12/30 23:18
>>511
各種経済団体の会合に集まるトップ達が何を話しているのか、
もう少し深く考えてみましょう。

まあ、彼らがしているのは談合じゃなくて会食だけどね。
517名無しさん@1周年:02/12/30 23:50
新首都で企業のナンバー2、3あたりが会食するだろうね
518名無しさん@1周年:02/12/31 00:01
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
519 :02/12/31 00:33
>>517
なんの意味もない。そこには利権はないのだから。
520 :02/12/31 00:45
共産党が反対なのは2つの意味があって、
彼らは基本的に役人を減らす(組合費を減らす)構造改革に反対。

共産主義の実現のためにはメディアによる情報操作が不可欠と考えていて、
そのためには情報の一極集中のほうがいたって都合がいい。
拉致事件や朝鮮総連問題ががなぜメディアで大騒ぎにならなかったのか
ということを考えていただければ解ります。
521名無しさん@1周年:02/12/31 11:04
>>519
困ったもんだ。お引越ししてどうして利権がなくなるのかねえ。
522 :02/12/31 13:12
>>521
政策立案者が公共事業の発注に関わる事を不可能にするからさ。
523 :02/12/31 13:15
>>521
日本の利権構造を変える方策として、
利権発生場所と政策立案場所を物理的に変えてしまう以上の有効な方策は?
524正論主義者:02/12/31 13:37
>>523
禿どう!
今の東京一極の利権構造を変えるには首都機能移転以外にはないだろうね。
いまのまま地方分権をやれば、東京はさらに酷い利権の巣窟になり、
取り返しのつかない国家体制になりかねない。
525名無しさん@1周年:02/12/31 14:06
>>522
今やってるんだからできるでしょ
526名無しさん@1周年:02/12/31 14:23
>>523
1946年に連邦ロビイング規制法が制定され,ロビイストは,
連邦議会への登録と四半期ごとの収支報告の提出を求められることになった。

日本も官僚、議員の企業、団体との接触を登録とか公表とかして、罰則を設けるとか
527名無しさん@1周年:02/12/31 14:56
>>526
アメリカのロビー活動というのは、専ら政治家への働きかけや政治資金寄付を指すものであり、
日本でも政治資金規正法により、同種の規制がすでになされています。

日本はアメリカと違い、政治家ではなく、官僚機構とのパイプのつながりを持つ
業界団体の規模があまりにも大きい。収賄事件で捕まる政治家のほとんどは
こうした業界団体とは無関係な小規模な事業者からの金銭授受が発覚するというパターンです。

最も大きな問題となっている利権というべき、業界団体と官僚機構とのつながり
に関しては、まず事件化することはありません。見返りに"カネ"や"仕事"をもらう取引なら、
証拠をつかめば立件できますが、官僚機構と業界団体の場合はカネや仕事のやりとりではなく
法的根拠の乏しい行政指導に従う代わりに、その見返りに、許認可等での優遇を受けるという
ものなので、証拠を挙げて立件することは、ほぼ不可能です。

>日本も官僚、議員の企業、団体との接触を登録とか公表とかして、罰則を設けるとか

官僚が接待を受けることは厳しく禁じられていますが、接触そのものを規制することは難しいでしょう。
民間人との接触を制限したら、国民への行政サービス自体成り立たなくなってしまいます。
528名無しさん@1周年:02/12/31 16:21
利権発生場所と政策立案場所を物理的にはなしても
羽田から新首都は数十分でしょ、そんぐらい考えてね
529 :02/12/31 16:46
利権発生場所と政策立案場所を変えると言うことは、
話しをまとめるのに、利権発生場所の官僚、
政策立案場所の官僚。二者が同席することが必要。

官庁が終わるのは5時、そこから羽田に急行して6時、
飛行機に乗って、到着先の空港を出るのが7時〜7時半、
会食の場所に着くのが8時頃、それから2〜3時間の話し合いだとして
終了するのは10時〜11時、その後の付き合いを一切しないとしても、
その日の内に帰るのは大変。

しかし一泊すると出張扱いで記録が残るので、
何をしていたか報告の義務が生じる。

こういう状況に持ち込めば、いいというわけ。

企業と官僚の関係ではなく、
官僚が単独で利権誘導をできないようにするところがポイント。
官僚の縄張り意識は強いから、どちらかを無視しては決してできない。
530 :02/12/31 16:48
どっちが出向くのかで、まずケンカになると予想。
531名無しさん@1周年:02/12/31 21:07
ちょっとくるしいよ
もうちょっと頭のいい
いいわけをかんがえてね
532 :02/12/31 21:19
なぜ?料亭政治をぶち壊すには最も有効な方法。

卑猥な政治をしているやつがいるからこういうことが必要になる。
533名無しさん@1周年:02/12/31 22:37
>>532
東京の料亭潰しても新しく料亭なんていくれでも作れるだろが。
ったく。料亭禁止法でも作る?
534 :02/12/31 23:24
>>533
料亭政治→談合、行政指導の政治。
料亭があっても、面子がそろわなければなければ成立しない。

ジオグラフィカルな解決方法を使おうという話し。
535名無しさん@1周年:03/01/02 14:00
やはり気分の一新したいよね。
536名無しさん@1周年:03/01/02 14:59
まだ長い時間がかかるかもしれないが、首都機能移転は必ず実現する。
その時、反対派が挙げた様々な反論はことごとく誤りであったことが露となるだろう。
これらの反対論を声高に叫んでいた学者・評論家・政治家の類は厳しく断罪されなければならない。
537名無しさん@1周年:03/01/02 15:01

すでにキャッチアップがトックに終わっている東京を弄ったところでメリットはない。
いくら都市再生ならぬ都市乱開発を繰り返したところで、都市効率は下がる一方で
悪循環のサイクルを繰り返すだけであるその場凌ぎの政策はやめたほうがイイね。
538名無しさん@1周年:03/01/02 15:06
中津江村にしる!!
539名無しさん@1周年:03/01/02 16:06
中津江村も悪くないかもしれないけど、中津江村や那須・阿武隈では完全に
改革や情報社会化・都心回帰指向に逆行し、重厚保長大型の従来型の開発
指向をもつと指摘されても仕方がない部分がある。那須は道路中心の交通
システム前提ならそれほど悪くないが、日本にとって比較劣位な選択である。

同時に、官僚機構などによって政治的に促進された部分が大きい東京圏への
一極集中を容認し、過剰なスプロールを放置することは問題が多い。
先進諸国の常識を超えた通勤ラッシュや劣悪な住環境、災害への脆弱性など。
東京都市圏内のアクセスが広すぎることによって良好でないということもある。

東京の先進的な世界都市の性格を大切にしながら、江戸以来の途上国型のお山
のボス的、またはあく代官的管理・権力指向的な性格と日本は決別するべき。

情報(地価)文明型、または先進国型の日本に移行するのにふさわしい首都の選択
を考えると、東京・名古屋・大阪の都心部を結ぶ将来の中央新幹線上の地域から
選択することが唯一現実的なヴィジョンであると思う。(私は、ジャンクションになりうる
三重・畿央よりも、東京・大阪から30分でアクセス可能になる岐阜東濃がベストと思う。)
過疎地開発や東京改造は、これよりはるかにコストが高く、魅力的でもない。
540名無しさん@1周年:03/01/03 10:25
確かに過疎地を開発するってのはバブル期の発想だよね。
どうせなら東濃じゃなくて名古屋にすればいいのに。
541名無しさん@1周年:03/01/03 12:34

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
542名無しさん@1周年:03/01/03 12:41
>>540
名古屋は鉄道インフラさえ整備すればまだ、東京・大阪より空間的な余裕の
ある発展可能な都市だが、特定の地域にあまりに依存した首都にするのは
好ましくないと思う。東京・大阪間に首都が移れば、名古屋などは十分に有利
な条件を受けられる上、これ以上政治首都の影響を受けるべきでない。

また、首都中枢機能の立地が東京都心・大阪都心から便利なことが最優先で
なければならず、近い将来の中央新幹線の停車駅(首都中央駅)付近に低コスト
で国会や行政府を集中させられる地域を選ぶのが最良と思う。
543名無しさん@1周年:03/01/03 12:43

まあ東濃では名古屋を中心にした第二の東京大都市圏を造るような発想で
重機や近代土建手法を持ってすれば早期に東京と同様の大都市問題を噴出
しかねない。

やはり未来の日本の指針を示す意味で手本になる都市の建設は必要不可欠で
それを具現化するのに那須・阿武隈は格好の地域と言っていいだろう。
544名無しさん@1周年:03/01/03 13:13

那須の場合は、最も近代土建的な従来型の開発が必要になるか、過度に
東京に依存した(しかも非効率・不便な)首都に成らざるおえないと思う。

三重・畿央の場合は、東京圏と大阪・名古屋圏の2眼レフ構造の国土構造に
変化すると思う。現状や那須移転よりはベターだろうが、都心機能の充実と
過度スプロールの防止からして理想的ではないと思う。

東濃の場合、基本的に主要交通ルートのジャンクションでないので、東京
・大阪とのアクセス(中央新幹線の実現は、過疎地開発・道路敷設や高地価
の東京の都市開発よりはるかに経済的)を改善し、名古屋との直接の地理的
な都市域の連坦さえ避ければ(母都市名古屋の都心とのアクセスの良さは
むしろメリット)特に集中の問題はない。グリーンベルトと首都の地方行政区の
周辺からの分離(道州制導入と同時に行うと良い。)を行うことが望ましい。
545名無しさん@1周年:03/01/03 15:53
>>544
東濃はスプールが進むと東京のような大都市になる可能性が高い。
中部国際空港を使うとなると完全に存続都市の名古屋と連携する
のは確実と言わざる終えない。
よって今の土建技術を用いれば早期に第二の東京、第二の都市問題を抱える
大都市に変貌するのは間違えない。

那須は東京からは感覚以上に離れたところにあり東京の放送は直接見ることは
できない地域である。

那須・阿武隈を存続の東京カントリーの延長線上と考えるのは眉唾ものであり、
直接、東京から那須を訪れて見ることを進める。
546名無しさん@1周年:03/01/03 17:16
>>545
問題は那須より北に東京からの独立性の高い中枢都市がなく(あえて
言えば仙台か。東北地方はある意味最も関東圏に依存した広域地域。)、
新幹線アクセスでも中央・西日本からの場合東京経由になるし(ある意味
今より東京「圏」が「相対的に」有利になる。)、全国からの利便性を確保
するなら空港アクセスを最優先で整備するべきだ。

空港に依存する低開発地域の首都は、次善の選択ではあるかもしれない。
この場合、那須にこだわらず、北東地域なら仙台付近(候補になった宮城
南部地域か北上川下流域、那須よりも寒くないし、水も主要空港もある。)、
西日本なら四国北東部(気候的には最高。そのかわり水は不足)、または
北海道の千歳・札幌付近などのほうが条件が良いように思う。
547名無しさん@1周年:03/01/03 17:59
見てると首都移転を前提とした議論のようだが、
新しく首都を造って何の意味があるんかな。
土建屋と利権政治家が喜びそうなもんだが、
新たに街を開発するコストを誰が負担するんだ。
だいたいそんな街造って人が集まると思うのか。
萎えた寂れた廃墟と多額の借金が残るだけと思うが。
首都機能移転と首都移転では意味が違う。
わしは首都機能移転は賛成だが、
首都移転は反対だ。
548名無しさん@1周年:03/01/03 18:44
>>547
新しい街をつくらずに首都(または首都機能の中枢か全部)を移す場合には、
名古屋が唯一の現実的な選択になると思う。全体主義的な開発型首都や
現状よりは、はるかに良いし経済的だと思う。ただ、その場合に首都のブランドを
東京に残すのには意味がない。
549名無しさん@1周年:03/01/03 18:49
>>547
そんなに難しく考えることはありません。

個人が都心の超一等地の邸宅から、地方の過疎地に引越すのと同じです。
都心の邸宅を売却するか、貸家にすれば、その収益で元の邸宅よりも
もっと広い家に住むことが可能です。過疎地の地価はべら棒に安いからね。

首都機能移転も同じ理屈ですよ。政府が経済活動の中心地に立地する必要
など全くありません。ワシントンが良い例でしょう。ニューヨークのド真ん中
にホワイトハウスがあったら可笑しいと思いませんか?

より高度な経済活動を担う企業が使うべきスペースを政府施設が占拠している
というのはもったいない話です。たいへんな損失ですよ。
政府の施設だけじゃありません。厳重な警備体制も敷かなければならないので
さらに貴重なスペースが埋められています。それに、外国要人が来ると周辺道路
を交通規制するので、経済活動がますます阻害されています。
550名無しさん@1周年:03/01/03 20:07
やはり未来の日本の指針を示す意味で手本になる都市の建設は必要不可欠で
それを具現化するのに那須・阿武隈は格好の地域と言っていいだろう。
551名無しさん@1周年:03/01/03 21:30
>>550
複数ヵ所への移転でいいんじゃない。
552名無しさん@1周年:03/01/03 21:31
>>550
北上京など、昔のものも含めて、北東地域への移転論でメリット・デメリットを
まともに論理的に説明したものがほとんどないのはどういうわけか。

関東主体&東北従属の東日本を一体化する国土政策が、封建的または
全体主義的な権力にほど重視されてきたこと、自由経済、文化重視、知価社会
、地方分権が大切になるこれからの日本にとって、関東と東北の境界付近の
那須・阿武隈は最悪の選択肢ではないか。

東京より北方向への移転の場合、移転先への「新たな東京」になるような集中は
心配しなくて良い。反対に東京の影響力が卓越する都市になる心配が強い。
もし東北地方の開発をどしても重視するなら仙台付近(もしくは札幌)にするべき
だと思う。無理な大規模な開発や東京への依存の必要がない。

中央地域への移転(私はこれが良いと思う)の場合には、大阪もしくは大阪・名古屋
もしくはその中間(三重・畿央地域)に移転させた場合のみ「新たな東京」が生まれる
可能性がある。それでも一極集中よりはましだと思うが、理想的なのは中央新幹線
とセットで3大都市のいづれからもアクセスの良い岐阜東濃地域にコンパクトな首都を
実現することではないかと思う。それと同時に、東京(23区+α)、名古屋(愛知県西部)、
大阪(大阪府+阪神地域)を周辺地域から分離したメトロ(国際都市・情報都市)として
整備し、他の地域を新幹線ルートに合わせた10〜20の州に再編するべきだと思う。
553名無しさん@1周年:03/01/03 21:44
>>551
石原慎太郎東京都知事が分散先として推す八王子、八幡和郎や堺屋太一を
初め多くの遷都論で理想とされることの多い三重・畿央、国民全般に人気の高い
岐阜東濃は、いづれもリニア中央新幹線ルートで結ぶことが可能で、首相官邸と
主要省庁の中枢(大臣官房セクターなど)さえ中間の岐阜東濃に集めれば、縦割り
行政の危険をあまりともなわずに、分都が可能になるのではと思う。
554名無しさん@1周年:03/01/03 21:49
首都移転は地方分権と絡めて議論すべきだな。
555MM:03/01/03 22:17
(提案)
首都機能移転候補として絞り込まれた3地域は、中規模の都市として
発展すれば、どれも素晴らしい地域だと言えよう。しかし、それぞれ
が我田引水の自己主張をして、政略的に動けば、現実問題として三す
くみになり、おそらくこの計画は、雲散霧消の結果を招くであろう。
そこで、もっとも現実的、かつ未来的な提案をしたい。
21世紀以降の地球は自然との共生時代に入ると思われる。各地域
で発案されている、首都(機能都市)としての完成イメージは、その点で
申し分なく、また極めて未来的であり、美しいものである。誰しも、こん
なところなら住んでみたいと思わせるものである。観光資源としての
価値もすばらしい。都市全体が観光資源であるようなところは、残念
ながら日本には無い。
この、計画をホゴにしてしまっていいものだろうか。公共投資として
この3地域全てを首都機能都市として建設することを提案したい。
それぞれの地域の規模を、ある程度縮小するのはやむを得まい。
しかし、各地域とも、この案は歓迎するはずである。
これはまた、東京のような一極集中を防ぐ方策でもある。
556MM:03/01/03 22:19
(提案)つづき
次ぎに、更なる提案をしたい。この三つの未来都市をリニアモータ
カーで結ぶのである。現在実験線として使われている山梨県を経由
するも良し、あるいはもう少し北の中央西線沿いに建設するほうが
良いかもしれない。途中、松本などを停車駅にすることも考えられる
が、しかし駅の数は、極力少なくし、無用の政治駅をつくるなどはもっ
ての他である。かくして、那須発、東濃経由、畿央着のすばらしい
リニア新幹線(首都軸線)が、日本の脊椎とも言うべき機能と、最高
の風景の中の観光列車としての機能もって、走り抜けることになる。
沿線は、南アルプスと北アルプスに挟まれ、世界有数の美しい景色
がひろがる。ここに、見苦しい看板や、みっともない建造物は建てて
はならない。特別立法で規制すべきである。
さて、肝心の首都機能だが、国会議事堂は三つのうちどれか、または
すべてに創り、年度ごとなどの持ち回りにすることも考えられる。
私は、畿央には天皇の離宮、または皇居があるといいのではと思う。
その場合、畿央、東濃間は近いので議事堂は那須と東濃の二つで
よいと思う。
次ぎに、これらの未来都市と東京との関係であるが、東京は経済、
情報、文化の中心地として、依然として日本の代表的都市である
ことに変りはない。また、江戸文明を築き、日本の近代をを創造し
た都市としての名誉は、永遠のものである。なおかつ、天皇の御
在所があるかぎり、日本の都としての地位は残る。東京と三つの
都市とのアクセスはいかようにもつくりうる。やはり、リニアモータ
カーがよいのではないだろうか。山梨の実験線を延長して東京と
東濃または畿央を結べばよい。新宿から松本あたりで首都軸線
に乗り入れても良いだろう。もちろん那須、東京間もつくる。
省庁の3都市への移転配分は、どうぞご自由にお考えください。
557名無しさん@1周年:03/01/03 22:42

地方分権を真剣に考えるなら東京一極至上は排除するのを先に着手するべきだろう。
現状で地方分権をしても東京から首都を他に移さないかぎり、東京に人口が永遠に集まり
続けるのは確実で、首都の返上こそが地方分権を早める原動力になるのは間違い
ない。
558名無しさん@1周年:03/01/03 22:46

首相が3候補地にチマチマ配慮することなく1候補地にダダーント決断する
リーダーシップが必要だ。
首都は那須・阿武隈が理想の地であることはいろいろな議論の中から周知に事実!
559名無しさん@1周年:03/01/03 23:18
>>MMさん
イメージのはっきりした、魅力的な包括的な提案をありがとう。

日本の地理的条件を考慮した場合に、不経済な過度のスプロール型
一極集中の容認や、地方の道路中心の交通システムに過剰に依存する
政策(工業化時代・第2の波主導の文明ではいくらかは有効だった)は、
非常に効率が悪く、比較して東西のリニア新幹線を軸にした高度な都市機能
を連携させる回廊上に首都を分散させる提案には賛成です。

その上で、厳しく議論してみれば問題になりそうなことをあげさせて頂きます。
一つは、新しいリニア新幹線を計画する場合、那須・東京間は現在既に非常に
線形の良く比較的新しい新幹線があり、容量にも余裕があることから経済的に
効率の悪いものになる恐れがあります。建設費自体は整備新幹線予算自体が
公共事業費全体から見れば極わずかなので、それほど問題がないと思いますが、
並行して走らせるほどの意義があるかが難しいところだと思います。もし那須まで
リニアを通すとすれば、リニアの方を東京・那須間ノンストップにし分岐線を捨てる
か、もしくは那須・東京間は考えず、中央地域から北関東に抜けるルートに絞るべき
でしょう。

私自身は、四国・中央・常磐(那須・阿武隈ではなく海側)ルートのリニア新幹線による
鳥栖・福岡〜大阪〜名古屋〜東京〜仙台の軸が日本にとって大切ではないかと考え
ていますが、内陸を東西に結ぶ案も良い考えかと思います。
560名無しさん@1周年:03/01/04 09:53
でいつ頃決まるの?2005年頃?
561名無しさん@1周年:03/01/04 12:15
>>560
今年(2003年)の1月の通常国会には指針が出て五月くらいには最低
決まるでしょう。
建設は2年後の2005年か?
1年先延ばししたから2004年に着工するかもな。
いい加減に決めてホスイYO。(w
562名無しさん@1周年:03/01/04 13:50
オリンピックとか高速道路とかがあれば経済が発展すると思ってる
「自分の頭は悪い」といってるやつが多いなここは
これからの産業に投資しなければ経済は発展しないのに
563名無しさん@1周年:03/01/04 13:57
田舎のバカってさ
近くに立派な区役所が建ったら
自分たちの生活が豊かになると思ってるんでしょ
おめでたいよね…
564名無しさん@1周年:03/01/04 14:06
>>562
公共事業と首都機能移転を一緒にしている562は、自分で自分のことを頭
が悪いと言っておられる。
565名無しさん@1周年:03/01/04 14:18

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
566名無しさん@1周年:03/01/04 15:34
>>565

そのアホコピペやめたら?
恥の上塗りだろ。
567名無しさん@1周年:03/01/04 17:10
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

>首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

>計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

「21世紀の国土のグランドデザイン」と銘打った
第五次全国総合開発計画 1998年

それ以前に
全国総合開発計画 1962年
新全国総合開発計画 1969年
第三次全国総合開発計画 1977年
第四次全国総合開発計画 1987年

これらの「 国家戦略 」は
地域間の所得格差を是正するために進めてきたが
過疎、過密の解決にはいたってない
568名無しさん@1周年:03/01/05 02:16
不況でさらに東京志向が進んでいる
このままじゃ、日本人が全員、東京圏に住むことになりかねない
569MM:03/01/05 14:53
>>559
(提案)>>555-556を評価していただき、ありがとうございます。
(提案)つづき、の中の脊椎機能は脊髄機能に訂正します。リニア新幹
線であると共に情報インフラの通る回廊(光ファイバーの束を通すとか)
もイメージしていますので。この三つの未来都市は高度に有機的につな
がっていなければなりません。
東京、那須間のリニア化の問題はご指摘のように、さまざまに検討しう
る課題かと思います。また、北関東での既存新幹線との接点もあります
から、東京とのアクセスは利便性の高い、東京都民にとっても満足でき
るものが実現可能でありましょう。
いずれにせよ、首都機能移転が実現するか否かは、日本の次の時代を
決する大いなる岐路になると確信します。祈ること切です。
なお、手前味噌になりますが、この案なら、東京都の石原知事も賛同し
ていただけるのではないかと、ひそかに期待しますが、どうでしょう。
また、信州地帯の美しい自然が重要な意味をもっていますので、長野県
の田中知事にも期待したいところです。もっと言えば、日本海側の諸県の
未来にもよい結果をもたらすであろうと信じます。
首都機能移転を絵に描いた餅に終わらせないためにも、現実性と未来性
とロマンを兼ね備えたこのような案を、諸案のひとつとして、是非、関
係者の方々にご検討いただきたく存じます。
570名無しさん@1周年:03/01/05 16:16
田舎のバカってさ
近くに立派な区役所が建ったら
自分たちの生活が豊かになると思ってるんでしょ
おめでたいよね…
571名無しさん@1周年:03/01/05 16:42
>>570
えらいね
帰っていいよ
572名無しさん@1周年:03/01/05 16:44
>>571
えらいね
帰っていいよ
573 :03/01/05 20:50
テポドン一発東京に打ち込まれたら今の状態だと日本は終わりなんじゃ?

逆に平壌を制圧したら北朝鮮もそれで終わりだね。
韓国は恐らくそれを狙ってる。そのための懐柔政策だね。
平壌制圧からテポドンを武器に次は日本を制圧するつもりと読む。
彼らはそのためなら血を流す方に一票。今の韓国の民族的盛り上がりは異常。

とまあ考えすぎにしても、やはり国防上の観点からも分散化じゃない?
そういやインターネットも、もろにそういう要求から生まれたんだよね。
574名無しさん@1周年:03/01/05 21:11
>>571

えらいね
帰っていいよ
575名無しさん@1周年:03/01/06 00:52
国会議事堂を3候補地に建てるというのは、アイデア自体は悪くないが、
国民には理解されず、首都機能移転そのものが否定されてしまうだろう。
あと、日本列島縦断のリニア新幹線を建設するということも、あまりにも
景気の良すぎる話と思われはしないか?来世紀の話ということなら分から
ないでもないが。老朽化した東海道新幹線に代わる、リニア中央新幹線は
採算もあって実現性はあるので、そのことと首都機能移転を絡めるのは
よいと思います。
576名無しさん@1周年:03/01/06 02:09
オリンピックとか新幹線とかがあれば経済が発展すると思ってる
「自分の頭は悪い」といってるやつが多いなここは
これからの産業に投資しなければ経済は発展しないのに
577名無しさん@1周年:03/01/06 07:59
東濃地域への遷都は大阪と東京の中間地点ということでいい場所なのだが
リニア建設をおこなう財政状況にはないことを考慮すると那須地域のほ
うがいいような気がする。
578名無しさん@1周年:03/01/06 09:11
愛知県に住んでいるものだがやっぱり新幹線のある福島県の那須地域
のほうがベストだな。中央リニア建設は半世紀〜1世紀先の話。
中央リニア建設するくらいなら日韓トンネル+日韓リニア+高速道路ほうが経済効果
がありそう。
579名無しさん@1周年:03/01/06 10:25
東海道にリニアを引くのは資金面で無理。
むしろ東京〜成田空港間や、東京〜那須・阿武隈新都市間にリニアを引いた方が現実的だろう。
世界に日本のリニアを宣伝する意味からも絶好のチャンスだと思うよ。
580名無しさん@1周年:03/01/06 10:33
>>575
そのあたりが最良の考えかと思います。
東濃あたりに機能を移転させて、3大都市に依存するコンパクトな
分権型首都を軸に考えるべきかと。

>>578
本気で言ってるのか。最悪な3点セットではないか。

これだけ財政赤字を膨らました公共投資のうち交通関係では、圧倒的
に多いのは道路予算であり、この道路の特性として大都市内の輸送
および遠隔地を短時間で結ぶという目的に対して非常に効率が悪い
欠点がある。特に都市再生にとっては道路整備中心に行うことはコスト
的に現実的でない。東京・大阪は整ったHRVや地下鉄によってかろうじて
高次の都市機能を維持できているが、規模(広がり)として限界に来ている。
ウォーターフロントを再開発しても、両都市のみでは情報社会の中枢機能
を担うのに少し大変だと思う。名古屋が自動車産業の影響力の強い地域で
あることは承知しているが。

国情版にも書いたことがあるが、日韓トンネルは、宗谷海峡とは比較にならず、
ある意味ベーリング海峡以上に困難なトンネル・プロジェクトになりますよ。
外交戦略的にはEUとの極東の玄関口を朝鮮半島にみずから依存させることに
なります。むしろシベリア鉄道への窓口を宗谷海峡から通したほうが安くつく。

那須移転はワンセット機能を備えるための土建的な大規模開発が、3候補地の中
では最も必要となる。好ましくない。日本海側からの高速道路によるアクセスが
比較的良いのは利点だが、日本の採るべき方向性ではない。
581名無しさん@1周年:03/01/06 10:36
どの時代に何をいくらでどれくらいの時間で運ぶことになんの意味があるか。
↑むずかしいだろ
リニアってすげ〜〜!
って言ってるやつらには永遠にわからないよな。
582名無しさん@1周年:03/01/06 10:40
>>580
名古屋は愛知万博で中部国際空港まで新交通機関を結んだろう。
もう新都市と名古屋は東京のように発展するのは確実で
そんな意味からも名古屋には新都市の青写真はいかがなものか。
583名無しさん@1周年:03/01/06 10:41
リニアは中国に先を越されました。
日本は中国に負けた。もうだめぽ・゚・(ノД`)・゚・ 
584ららら〜♪:03/01/06 10:43
リニアを作りたいって発想は「人と人が会わなきゃ、話が始まらない」って発想でしょうか。

法治国家と人治国家の違いってわかりますか?
法治国家は、人によって扱いが違うことはありません。
人知国家は、人によって扱いが違います。

会わなければ話が進まないという政治は、
そもそもが「法治国家」からの逆行です。

ビジネスの世界ならいざ知らず、政治の世界で、
会わなければ話が始まらない社会を作ろうって
話している時点で、底が割れてる気がするんですけど。
現状肯定なら今のままでいいでしょう。

でも、東京は人が多すぎるから公務員は出て行って欲しいな〜♪
585名無しさん@1周年:03/01/06 10:43
>>580
なぜ、線形が良く容量があまっている東北新幹線の東京・那須間に
平行して新幹線を引くことが「現実的」なのか。中央新幹線は多くの
新線建設プロジェクトと異なって需要や東海道新幹線の老朽化などの
多くの理由から近い将来必ず必要とされるものですよ。政治的に他の
計画線とのバランスで難しい面があるが、国益から考えるべき。

リニアの中央新幹線(東京〜大阪)以外への延伸は半世紀くらい将来に
検討すればよい。そのときは気候の良い常磐ルートと四国ルートで、
九州中央部や仙台にアクセスさせるのが良いと思う。
586名無しさん@1周年:03/01/06 10:46
首都機能移転なんて、この不景気の世の中で、税金の無駄遣いだ。
もし、これをすることにより、公共事業で景気浮揚を考えているとすれば、
それは、余りにも愚かな話である。
ドイツを見よ。
今、ベルリンでは、あれだけの事業が行われているのにも関わらず、景気は、
一向に上向かない。
従って、何の効果ももたらさないということである。
587名無しさん@1周年:03/01/06 10:46
北海道はいつも無視され衰退する一方です。
首都機能を札幌〜岩見沢付近の広大な土地
にも分けてください。
588名無しさん@1周年:03/01/06 10:46

那須・阿武隈に小規模な首都機能移転を構築すれば大規模にはならない。
むしろ名古屋と新都市が近接に大都市圏形成して、大土建建設ラッシュに
なる方が、東京と同様の20世紀型の問題を噴出する都市になるだけ。

未来都市の原型を造るなら那須・阿武隈ほど大都市に関係ない理想の
場所はないだろう。
589名無しさん@1周年:03/01/06 10:49
>>587
北海道なんか牛だけいればいいんです。
どんどん衰退しちゃってください。
590ららら〜♪:03/01/06 10:51
>>586
そっか。首都が移転しても、国の土地や建物を売ってくれなきゃ、誰も使えないもんな。
売る時も買うときも地上げ屋が土地の値段吊り上げるんだろうし。
税金の無駄遣いだな。
591ららら〜♪:03/01/06 10:53
どうせお金かけるんだったら、新しい首都は八丈島がいいと思う。
592名無しさん@1周年:03/01/06 10:55
那須ならば印旛沼を埋め立てて新都市を作ったほうがいい。
成田に近くて便利。東京ー成田ー新首都を
リニアで結べばコストが安くすむ。
593ららら〜♪:03/01/06 11:05
あっわかった。
ニュージーランドのウェリントンとオークランドみたいに、
政治機能と経済機能を分離するって発想じゃなくて、
リトルトーキョーをどこかに作ろうって発想なんだ。
だから、交通にこだわるんだ。
う〜。なんかアホらしくなってきた。
594名無しさん@1周年:03/01/06 11:07
>>593
まあ基本的にはそうです。
595名無しさん@1周年:03/01/06 11:07

東京の都市再生で都心の一等地は地価が高いから、霞ヶ関の土地を
売却すればラクに移転費用は捻出できる。
596名無しさん@1周年:03/01/06 11:08
>>588
名古屋との地理的な連坦を防げば問題はない。むしろ、東濃(恵那地方)
の新都を名古屋にだけ依存させないことが大事だと思う。そうであれば名古屋が
一極集中的な東京以上の巨大都市(3500万都市圏)になることは考えられない。
そうであれば、名古屋は東京よりは遥かに都市機能集積の余裕があり問題はない。

情報社会化に伴う東京の民間の都心機能集積は非常に重要だが、東京圏
の地理的膨張は経済的デメリットが膨大になっている。これを従来型の地方開
発で解消するのは時代の要請に逆らうことになる。

都心から15キロほどの範囲に機能を集積させた、東京・名古屋・大阪がスムーズに
連携できることが日本にとって最優先の課題ではないか。
597名無しさん@1周年:03/01/06 11:13

東濃は名古屋と新都市の連坦をしようと画策している。
というか中部国際空港にいくのに名古屋を通過するのに
新都市と連坦しなわけがない。
東濃は間違いなく新都市と名古屋を連携させようと計画している。
598名無しさん@1周年:03/01/06 11:15
>>595
ただこの不景気な日本で高価な一等地を
買う人がいるかというのが最大の問題でもあります。
汐留や品川や臨海地域にビルが立ちまくって
企業が都心部から離れている現状で。

>>596
あなたの意見に同意です。
東京ー名古屋ー大阪の連携こそが最大の課題であり
経済効果も大きいと思われます。
那須のような何もない所にポツンと首都を作っても経済効果は薄い
と思われます。名古屋に依存させず岐阜や恵那地域を
中心とした都市づくりに期待します。

599名無しさん@1周年:03/01/06 11:19
>>597
3候補地はすべて、近隣地域との「連携」を強調するプランを広報で
謳っているが、国の唯一の移転候補地となった後に、この地元としては
政治的に仕方がない部分もあるこの要素を無視して、国全体として最も
経済的で魅力的なプランを構想・選択するべきでしょうね。
東濃なら岐阜県や愛知県のエリアとして残すのはもってのほかですね。
600名無しさん@1周年:03/01/06 11:29
600
601名無しさん@1周年:03/01/06 11:34
霞ヶ関の土地&建物売却でいくらぐらい捻出できるのかな?5兆〜10兆兆円くらいで売れれば
費用面では問題ないね。
602名無しさん@1周年:03/01/06 11:36
ついでに皇居にも移転してもらって皇居(土地)の土地売却
で新皇居もたてれば問題ない。
603名無しさん@1周年:03/01/06 11:37
また首都移転地域の補助金は永遠に廃止すればさらによい
604名無しさん@1周年:03/01/06 11:56
首都でなくなった場所の土地なんか誰も買わないよ。
臨海部にどんどん誕生してるビルだって本当に全部
売れるのかどうか微妙なくらい不景気なのに。
霞ヶ関の土地が簡単に売れるとすれば思いっきり安く
設定して外資系の企業に売り飛ばすしかないかも。
605名無しさん@1周年:03/01/06 12:05
新都市は完全な政治都市(ワシントン)であって経済都市(ニューヨーク)は東京!!
606名無しさん@1周年:03/01/06 12:06
バブル時代の構想を今頃実行するのはバカ。
首都移転構想なんてのは景気が良かったときの夢物語だ。
607名無しさん@1周年:03/01/06 12:10
もし東濃地域にするならば愛知、三重、岐阜は
合併(東海州)&補助金廃止が前提になる。
3県の補助金廃止でも結構な金額が浮く。
608名無しさん@1周年:03/01/06 12:11
新首都は大都市圏から独立して存在するのが理想系だろう。
と考えるなら那須・阿武隈が畿央ということになる。
東濃は空港の関係上確実に中部圏に依存都市になってしまうので
問題が大都市問題まで発展してしまう可能性が大きい。
609名無しさん@1周年:03/01/06 12:19
遷都+地方交付税廃止+州制度はワンセットにするべきだな。
まず遷都する地域から地方交付税はもらわないようにする。
610名無しさん@1周年:03/01/06 12:21
>>609
首都州都は独立行政区だから遷都する周りの地域に刃をむけるのはナンセンス。
611名無しさん@1周年:03/01/06 12:29
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
612名無しさん@1周年:03/01/06 12:34
>610
それでも開発地域には莫大な資金が投入されるのだから地方交付税は
返上するべき、ただし税制は変える。
613名無しさん@1周年:03/01/06 12:40
いずれは地方交付税は廃止の方向に向かうから地方交付税廃止の地域(東海州
、東北州)としての最初の実験地域になりうる。
614名無しさん@1周年:03/01/06 13:00

つーか。都市再生の恩恵を莫大にうけて地価が上昇に転じている
東京都心一等地の地価は下がらないから、売却益は新都市建設には
十分過ぎるほどの資金は調達できるはず。
615名無しさん@1周年:03/01/06 13:07
>>614
で、誰が買うの?
一般人?企業?どこの企業?
616名無しさん@1周年:03/01/06 13:29
企業(ゼネコン)が主だろうね
617名無しさん@1周年:03/01/06 13:36
新首都は風俗、ギャンブルはすべて禁止にして下さい。
618岡田克彦 ◆ikGay75MZI :03/01/06 17:15
>>550
> やはり未来の日本の指針を示す意味で手本になる都市の建設は必要不可欠で

階梯的なコミュニティしか持ち得ない、議員・官僚城下町が未来の日本の指針を示す手本になるとは到底思えませんね。
首都機能移転はともかくとしてもなぜに新都市の建設に拘るかまともに説明された例がありません。
619名無しさん@1周年:03/01/06 19:01
堺屋太一氏(作家、前経済企画庁長官)がいろいろ書いておられますが。

620名無しさん@1周年:03/01/06 19:17
一生やってろ>移転厨
621名無しさん@1周年:03/01/06 19:24
でも那須地域に本決まりでしょ?白紙撤回発言
は他の地域がごねるから単なる脅し?
622名無しさん@1周年:03/01/06 20:10

単位は取れば生涯どの大学でも有効です.これに関連して九州の単科大学と違憲訴
訟やています.法的には違憲間違いないのですが,判事が事実誤認にして違憲判決
を避けようとめちゃくちゃに判決しています.一度和解を勧めましたが,大学が拒
否したので,判事としては苦しまみれに事実を歪曲させて判決しました.法的には
大学は単位制であり単位取り消し型学年制は採用しないと,大学設置基準の立法者
が明確に表明しています.最近では設置基準に抵触するのは違法であり,守らない
大学は廃校にすると警告しています.教育基本法でも生涯学習権と機会均等権がで
き,高校でも単位制高校が急増しています.最高裁は人権の事件については違憲判
断を増やす方針に最近転換しました.法的にはこちらが勝つのは明白です.なぜ新
聞は報道しないのか不思議です.理由としては内容が複雑であり,行政訴訟を知ら
ないからと思います.本件は非常に特殊な事案であります.無効確認の訴えの利益
と,違法性の承継と,部分社会の法理などが絡まっているので,裁判にならないと記
者が個人的に判断したのでしょう.しかし,文部省も学年制大学はユネスコ条約に
反するので認めません.大学史の学者も大学令で学年制大学は廃止されたので,お
かしな判決だといいます.司法もマスコミもどこかおかしい気がします.どうした
ら国民や受験生に報道されるのでしょうか.昔なら大学紛争です.
623名無しさん@1周年:03/01/06 20:59
また自民と土建屋どもの妄想だな。
624名無しさん@1周年:03/01/07 00:12
東京は充分その使命を果たした。さらば江戸・東京時代。
日本よ、帆を揚げよ、新たな世紀に旅立つのだ。
625山崎渉:03/01/07 07:43
(^^)
626名無しさん@1周年:03/01/07 08:19
コニカ(東京)とミノルタ(大阪)が経営統合。
持ち株会社は東京に置くみたいだ。
大阪の企業がまた、東京に行ってしまいます。
東京以外の地域は生き残っていけるのでしょうか。
627名無しさん@1周年:03/01/07 08:31
神戸製鉄も統合で東京に行ってしまうしな。
関西は大丈夫かな。
628名無しさん@1周年:03/01/07 11:00
経済特区、県統合(青森,秋田,岩手)、これからの産業に投資してがんばりな
近くに立派な区役所つくったって、君たちの生活は豊かにはなんないよ
629名無しさん@1周年:03/01/07 11:33
>>628
その育った産業が東京に行ってしまう恐れがあるんだよ。
630名無しさん@1周年:03/01/07 12:38
>>629
> >>628
> その育った産業が東京に行ってしまう恐れがあるんだよ。

企業は市場を求めて行くものだ。
規制緩和で地方の市場を豊にすればいいだけの話だ。

アメリカの最も貧しい州は、株式会社の設立要件を劇的に緩和して、
そこに籍を置く企業が非常に多いという。
もちろん法人税で潤いまくりだ。
そしてその資金をいろんな所に振り向けられる。

必要なのは、地方自治体への権限委譲だ。
631名無しさん@1周年:03/01/07 12:58
そもそも移転跡地を買う金が無から沸き出るわけではない。
元が取れなければ買う奴はいないわけで、地価を吊り上げて売れば
購入者が必死になって今以上に東京に投資する罠。
632名無しさん@1周年:03/01/07 13:21
>>631
霞ヶ関を都市再生重点地域にして容積率を大幅緩和すれば
ゼネコンに引く手数多で地価は大幅に釣り上がるよ。
今の都市再生と同じ原理を使えば首都機能移転費用の捻出は楽勝だろう。
633名無しさん@1周年:03/01/07 13:34
>>631
今どき転売目的で土地を買うやつがいるか?

ここは交通も至便でビジネス環境が抜群だから
オフィスビルや商業施設を建てれば、これだけのテナント料が見込める・・
見込まれる収益から、土地の買取にこれだけの費用を出しても採算が取れる・・・

そういう判断で土地を購入するんだよ。
634名無しさん@1周年:03/01/07 14:20
>>629
その育った産業が新首都に行ってしまう恐れがあるんだよ。

経済特区つくれば育った産業が東京に行くはずない

635名無しさん@1周年:03/01/07 14:32
>>634
経済特区はいつできるの?
できる前に東京に本社移転すれば2度と戻らないが。
636名無しさん@1周年:03/01/07 15:18
基本的に新首都は産業都市ではなく政治都市であって東京に本社があれば
新首都にはこない。
637名無しさん@1周年:03/01/07 15:25
その国の中心的経済都市と政治都市が一緒だとやっぱり企業にとっては便利だから東京へすべて
一極集中してしまう。しかし今度は一極集中により弊害のほうが大きくなったから分離したほうがよい。
638名無しさん@1周年:03/01/07 15:53

地方分権するにしても必ず国の中枢組織は必要なわけで
いまのままでの地方分権は東京の優位性をさらに増すものでしかない。

地方分権をするなら首都機能移転して東京を一地方都市にしてから
行なうのがベストだと思うし、地方分権の推進にも大きく貢献すると思うが。
639名無しさん@1周年:03/01/07 15:54
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
640名無しさん@1周年:03/01/07 16:01
>>638
根拠は?
641名無しさん@1周年:03/01/07 16:18
ワシントン型の政治都市なら移転先は那須がいいよね。
642名無しさん@1周年:03/01/07 16:22
>>635
地方の努力しだい
経済効果のない移転なんてさわいでないで
経済特区でさわいでみたら
643名無しさん@1周年:03/01/07 17:41

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

 計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本におけるトップクラスに位置付けられる国家戦略であり、有識者・経済界では
もう議論はし尽くされています。
この国家戦略をくつがえすには、地方分権を遂行するのに不可欠な首都機能
移転以外の代替案を立案する必要がありますが、計画立案から数十年を経た
現在でも、代替案は何一つ上がっていない現状があります。
もう現状の日本経済の行き詰まりを打破するには首都機能移転しか選択肢は
ないのです。
644名無しさん@1周年:03/01/07 18:04
新首都は企業の本社設立、他からの移転不可能な行政区。

そうすれば新産業はできない。どこまでも政治都市であるべきだと思います。
確かフランスは企業設立できない区域があったような・・・・・・・・・。
645名無しさん@1周年:03/01/07 18:37
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

>首都機能移転は単なる公共事業ではなく、列記とした国土のグランドデザイン

>計画に基づいた「 国家戦略 」であることはあきらかです。

「21世紀の国土のグランドデザイン」と銘打った
第五次全国総合開発計画 1998年

それ以前に
全国総合開発計画 1962年
新全国総合開発計画 1969年
第三次全国総合開発計画 1977年
第四次全国総合開発計画 1987年

これらの「 国家戦略 」は
地域間の所得格差を是正するために進めてきたが
過疎、過密の解決にはいたってない
646名無しさん@1周年:03/01/07 19:03
>>645

ナイスコピペ。
647名無しさん@1周年:03/01/07 21:23
一極集中しているのは日本だけ

安全ではない

648名無しさん@1周年:03/01/07 22:06
>>645>>646
>これらの「 国家戦略 」は
>地域間の所得格差を是正するために進めてきたが
>過疎、過密の解決にはいたってない

いままでの国家戦略は首都機能移転構想を抜きでなんとかしようと思って
計画・実行されたが首都機能移転抜きでは達成できないことがわかったのだよ。



649名無しさん@1周年:03/01/07 22:23
>>647
韓国も一極集中
韓国の移転の結果を見てからでもおそくないんじゃない
いま景気悪いし
650名無しさん@1周年:03/01/08 04:50
>>630
現在の東京を優遇しすぎているシステムでは、地方分権しても地方から東京に
企業や人材が出ていってしまう構造は変わらない。
アメリカの場合は、経済拠点と政治拠点が分かれているから、小さな州でも
企業や人材が留まるのだろう。
651名無しさん@1周年:03/01/08 05:50
>現在の東京を優遇しすぎているシステム

逆だよ。
652名無しさん@1周年:03/01/08 07:05
>>651
東京は明らかに優遇され続けていままで発展してきている。
地方分権を達成するには一地域の優遇は足枷にしかならない。
653名無しさん@1周年:03/01/08 07:08

首都機能移転抜きの国家戦略は日本には立てようがないでしょう。
654名無しさん@1周年:03/01/08 07:28
首都機能移転する金なんて今の日本にねーよ。


655名無しさん@1周年:03/01/08 09:13
>>654
霞ヶ関を都市再生重点地域にして容積率を大幅緩和すれば
ゼネコンに引く手数多で地価は大幅に釣り上がるよ。
今の都市再生と同じ原理を使えば首都機能移転費用の捻出は楽勝だろう。


656名無しさん@1周年:03/01/08 10:43
>>655
民活導入ですか?そんな事やるより、金融改革に景気対策、
構造改革に北朝鮮問題と、先にやるべき事は山ほどある。
もちろん地方分権も大事。お引越しは最後の最後に検討すべき。
657名無しさん@1周年:03/01/08 11:08
1)国費総額 6兆9,299億円(前年度比0.97)
*国土交通省関係ベース

公共投資関係費 6兆3,327億円*(前年度比0.97)
              <国全体 8兆9,117億円(前年度比0.96)>
一般公共事業費      6兆2,336億円*(前年度比0.97)
                <国全体 8兆244億円(前年度比0.96)>

災害復旧等              535億円*(前年度比1.00)
その他施設費            456億円 (前年度比1.09)

行政経費        5,972億円(前年度比1.00)
(2)財政投融資 6兆5,351億円(前年度比0.70)
                <国全体 23兆4,115億円(前年度比0.87)>

※財投機関債総額 1兆6,643億円(前年度比1.31)
(3)地域一括計上予算等

地域一括計上予算(一般公共事業費)
北海道 8,024億円(前年度比0.96)
離島  1,310億円(前年度比0.93)
奄美    365億円(前年度比0.96)

調整費等
国土総合開発事業調整費     184億円(前年度比0.80)
都市再生プロジェクト事業推進費 150億円(前年度比1.00)

毎年これに近い金額を公共事業に使っているなら首都移転に数千億づつ使えばいい。
後は霞ヶ関を民間売却する。結局公共事業自体なくなるわけではない、何処へ使うかが問題
であってわけのわからないところへ使うよりも新首都建設方が有意義だと思います。
658名無しさん@1周年:03/01/08 12:01
>>656
どうもいまのままでは行政改革はできそうにないので、首都機能移転で
強制的にやるよりなさそうだ。
東京にいくら投資したところで燃費の悪い車と同じで無意味極まりない。
659名無しさん@1周年:03/01/08 12:03
>>658
地方分権が進まない原因は東京の一極集中がある。
首都機能移転がまず国がやることの第一位。
660名無しさん@1周年:03/01/08 13:04
>>657
まっとうな政府だったら、道路目的財源の目的枠縮小や、
新規産業振興に充てるだろうな。

間違っても土建を削ってまた土建になんて事はやるべきじゃない。
発展途上国のやる事だ。

だいたい数億ですべての移転事業が済むと思うところが間違い。
中枢が移動するというのは、外郭団体が移動するのとはワケが違う。
政府と議会が移動するとなると、政策立案部門(現在は官僚がメイン)や
衆参議員と職員とそれらを支える各種民間事業者や病院、学校、消防署、
それに加えて道路、鉄道整備と、結局雪だるま式に費用がかさむ。

官邸や議事堂の建物だけ移動すればいいというものではないのだ。
661名無しさん@1周年:03/01/08 13:11
>>658
おいおい、なんで首都機能移転で行政改革ができるんだよ。
首都機能移転を実施するとして、その実行は政府および行政だろ。
だったらその論法だと政府自身が移転しなくても改革はできる事になるがねえ。
ほんとにねえ。
662名無しさん@1周年:03/01/08 13:13
だから名古屋や仙台みたいにそれなりの公共投資がされてるところに
移転すりゃいいんだよ。都庁が新宿副都心に移転したのと同じ。
「大都市に移転すると東京化します」って土木系移転厨の電波は
「過疎地だと東京化が遅くなります」ってだけなので無視。
663名無しさん@1周年:03/01/08 13:24
>>662
さいたま新都心の失敗って知ってる?
浦和や大宮の合併で大さいたま市が誕生したんだけど、
合併で行政の効率化が起こると思いきや、
馬鹿デカイ土建事業で新宿副都心かと思うような新都心と
道路整備でかえって多額のコストがかかったというもの。
役人の数もかえって増えてるというし。

名古屋だろうが仙台だろうが、そのさいたまの失敗を
もっと規模が大きい形で具現化するだけだろうね。

だいたい移転のメリットがまったくわからない。
そりゃバブルの頃は土地神話もあって、オフィス需要はうなぎ上りだったから、
苦し紛れに移転ていう話もあっただろうけど、今は逆に地価は下がり、
オフィス需要も下がる一方だ。

加えて、立川などが非常時の首都たらんとするために、
政府機関、警察、消防、自衛隊などの施設を充実させているし。
国の機関だって実はけっこう地方に分散している。

地方分権をしようと思ったら、ぜひ道州制で地方に権限を委譲すべきだな。
664名無しさん@1周年:03/01/08 13:39
>>660-663
過去ログで議論されたことばかりだよ。
オウム返しの同じ問答をくりかえす東京利権守旧派連(ww
665662:03/01/08 14:40
>>663
さいたま新都心建設とさいたま市合併は独立事象ですが何か?
移転の目的は移転先そのものの発展ではありませんが何か?
首都機能移転と地方分権は二者択一ではありませんが何か?

>>664
名古屋や仙台は東京ではありませんが何か?
666名無しさん@1周年:03/01/08 16:30
>>665
は?なにを意味不明な事を言ってんだ??

それで反駁できたつもりか?
667岡田克彦 ◆ikGay75MZI :03/01/08 16:51
>666
つまりあなたは新都市を作るべきだという立場を採ってる訳?
668名無しさん@1周年:03/01/08 17:18
で、東京都庁は実際に移転できているわけだが。
669名無しさん@1周年:03/01/10 03:48
age
670名無しさん@1周年:03/01/10 21:09
もう議論は尽くされた。あとは実行あるのみ。
671名無しさん@1周年:03/01/10 21:11
672名無しさん@1周年:03/01/10 21:16
もう議論は尽くされた。あとは移転中止を実行あるのみ。
673名無しさん@1周年:03/01/11 01:51
「マイナス成長時代の首都移転」として議論しなおすべきではあるまいか
674名無しさん@1周年:03/01/11 12:21

最終改革の総仕上げで首都機能移転はやるべきだね。
いまのままでは東京中心の考えは地方分権しても永遠に変わりようがないし
東京中心依存の国家体系は地方分権時代には足枷にしかならない。
675名無しさん@1周年:03/01/12 09:30
age
676雑民党員 ◆ogpIqthV92 :03/01/12 12:48
>いまのままでは東京中心の考えは地方分権しても永遠に変わりようがないし

都道府県レベルでは、地方分権への取り組みが徐々に進行しつつある。
確かに自治体毎の温度差はあるが、全国一律的な地方分権を求める発想こそが、中央集権的なのではないだろうか。

首都機能移転が地方分権の起爆剤になる、という考えは、ある程度容認できる。
というのは、首都機能移転の際に、中央官庁の組織改編が何らかの形で行われる可能性が高いからだ。
その際に、移転をにらんだ中央省庁機能のスリム化、地方自治体への権限委譲が議論される可能性は、極めて高い。
ただ、組織改編の具体的なビジョンを伴わない首都機能移転(現在のプランはまさしくそのとおり)には意味がない。
北海道のど真ん中にバカでかい高速道路を造るのと、公共事業の効果としては大差なし。

あとは、公共事業としてのコストパフォーマンスの問題だろう。

道州制なり、それに近い徹底した地方への権限委譲とセットで首都機能移転のプランが提示されるとすれば、
ある程度のカネをかけてでも意味のある事業になるんだろうけどねぇ。
677雑民党員 ◆ogpIqthV92 :03/01/12 12:51
このスレでの推進派の議論を見ていると、
「既に決定事項だから」というような論調が多い。

これは、古賀代議士に代表される、道路族議員の
「既に計画決定済みだから、高速道路は(新たな費用便益分析なしに)整備すべき」
という理屈とまったく同じ。
678国家元首:03/01/12 14:11

この一大国家戦略には首相のリーダーシップが必要不可欠だ。
何の改革をやるにせよ、必ず訳のわからない反対はつきものだ。
この改革は非常に重要な位置にあり必ず成し遂げなければならない
国家最大級の大事業である。(公共事業ではないが)
679名無しさん@1周年:03/01/12 14:15
>>677
>これは、古賀代議士に代表される、道路族議員の
>「既に計画決定済みだから、高速道路は(新たな費用便益分析なしに)整備すべき」
>という理屈とまったく同じ。

全然違う。その程度の理解力だから反対派はいつまで経ってもダメなんだよ。

高速道路問題は事実をあるいは道路公団の内部資料を詳しく国民に報道すればするほど
建設推進派は窮地に追い込まれる事態となり、新規建設抑制派が優勢になった。
こうなることが判っていたから公団は資料提出をギリギリまで拒んでいた。
報道の過熱に建設推進派は苦慮していたが、抑制派はこれを大いに利用しパフォーマンス
の限りを尽くした。

ところが首都機能移転は道路建設とは全く逆。より詳しく首都機能移転の効果と正確な
試算を報道してもらうほど、推進論が優勢になることが明らかなため、利権に浴する
東京のマスコミは全く報道しない。反対派もマスコミが無視を決め込んでいることに
内心は安堵しているはずだ。今も東京の人たちの中には、移転費用が国費ベースで12兆円
かかると思い込んでいる者が多いのも、以前東京マスコミが意図的に流した不正確な情報
による影響が大きい。それ以後も正確な試算を一切報道しない。

もともと、総理府(内閣府)の世論調査でも常に賛成派が反対派を上回っていた計画であり
もし、適切に報道され、テレビ討論でも議論が繰り返されて、より正確な情報が国民に伝わ
っていれば、賛成派はさらに増加したことだろう。
680 :03/01/12 14:22
米国が少し下げる姿勢を見せる。

?マ北朝鮮がより強硬な立場をとる。
?マ国際社会が北の不当性を認識する。
?マ国連で北朝鮮への行動が容認される。

中ロが裏から侵入して北朝鮮の核施設を電撃的に押さえる。

ただしこのときは
韓国が野心を押さえられず、韓国が平壌への単独の行動をとり、
米国が巻き込まれ中ロと対峙するような状態になるのはヤバイので、
北朝鮮と韓国の軍事バランスを崩さないように、ある程度北を支援する。

こういう軍事バランスを保った上で、韓国、北朝鮮のよからぬ勢力を
バランスが崩れないように同時に無力化させる政策をとる。

それと平行して日本及び国連が行動を開始する。
まずは中ロの押さえた部分から食料と燃料の供給を大々的に開始。
欧州勢力による核や人権の査察団も大々的に派遣。
681 :03/01/12 14:28
縦割り行政からオブジェクト指向の行政への変換。
省庁別にある各機能を一旦バラバラにし、共通した機能を持つ
機関を一つの組織にまとめスリム化する。その機能組織には独立性を
持たせ相互に関係を持たせて必要なときにダイレクトな接続を計る。
こういう方向性は必要だと思うし、現在そういう方向で動きつつあると思う。

IT技術のもたらすものは、新たなコミュニケーション手段の確立で
これによって遠隔地においても仕事のかなりの部分が共有できるようになる。
→IT技術の発展は分散化モデルの発展に寄与。

また逆に分散化モデルを発展させることはIT技術の発展をもたらす。
→分散化モデルはIT技術の発展に寄与。

地方に機能を分散させるということは、無駄な公共投資による地方の活性化ではなく、
IT技術の発展を促す投資によって同時に地方を発展させるという図式になる。


現在はとにかく東京に機能を集中させ、国家としてのバランスがなんとか取れている。
しかしこれが集積しすぎて、よからぬ輩を呼び込み、誤動作をおこしている。
バランスを崩さないようにして、どういう形で問題を解決していくかが重要になる。
682名無しさん@1周年:03/01/12 22:22
>>679
> ところが首都機能移転は道路建設とは全く逆。より詳しく首都機能移転の効果と正確な
> 試算を報道してもらうほど、推進論が優勢になることが明らかなため、

大爆笑。
賛成派は試算するごとに想定移転費用を削ってるじゃないか。
これこそ移転の効果なんてないことの一番の証拠だよ。
683名無しさん@1周年:03/01/13 01:10
>>682

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
684名無しさん@1周年:03/01/13 16:22
他の地域を見下すことしか知らなく、利権を独り占めしようとする東京には、
首都の資格がない。
685名無しさん@1周年:03/01/13 16:35
首都になるデメリットもある(特にうちは土建屋でもないから)。
うちの県は立候補してるが、正直、知事の独断専行。生活環境を破
壊されそうだし、迷惑だから来て欲しくない。東京でよい。
686名無しさん@1周年:03/01/13 17:18
移転先の地域や周辺においての開発を目的にするなら那須か三重が
良いだろうし、首都圏の行政による有形無形の既得権益を受ける組織
や人にとっては現行のままが都合が良いだろうが、国益から最も適切な
選択は岐阜東濃地方への移転だと思う。対象地域(比較考量の対象と
なる東京を含む)における思惑を優先して首都の立地を決めることは
避けた方が良いと思われる。
687名無しさん@1周年:03/01/14 12:58
>>684
被害妄想と嫉妬が激しいんだね。
自己愛的人格障害だからきちんとケアを受けた方がいいね。
688名無しさん@1周年:03/01/15 08:22
理想的なのは、中央新幹線ルート上の首都機能配置を考えて、
岐阜に衆議院(下院)・首相官邸・官庁(政策立案機能)を、
畿央に参議院・皇居・最高裁判所を、東京に官庁(執行部門)を
置くことではないかと思う。「首都」は衆議院のある岐阜にし、
現皇居は宮城(きゅうじょう)に戻し、岐阜には御用邸を設ける。

次善の選択として、高松空港を拡張し、讃岐平野に首都機能を
配置することを考えたい。香川県地域は、日本の中で最も気候が
良いと思われ、また平野部でありながら地盤も非常に優れる。
少雨なので、水の問題だけは何らかの形で緩和される必要がある。
外交上、梅雨がなく快適な気候は有利に働くだろうし、安全保障上も
大都市圏から離れ、また低い地下水位を利用して地下シェルターも
容易と考えられ優れている。
689名無しさん@1周年:03/01/15 08:51
理想的なのは、東北新幹線ルート上の首都機能配置を考えて、
那須野ガ原に衆議院(下院)・首相官邸・官庁(政策立案機能)を
阿武隈に参議院を、最高裁判所、官庁(執行部門)を 置くこと
ではないかと思う。「首都」は那須にして 皇居はには那須御用邸
を利用する。

空港は福島空港を3000mにして、すでに高速をあぶくま高原道路
で繋いでいるので問題はないと思う。

690名無しさん@1周年:03/01/15 10:14
那須・阿武隈は高速鉄道でも航空路でもアクセスに結構不便な
地域が多いんだよ。新幹線は主要都市では東京と仙台からのみ
便利で、一極集中緩和にあまり役に立たない。
福島空港は立地が不便で、拡張には有利なんだが便数もあまり
期待できない。もしも空港によって首都と多くの地域との連絡を
改善するのなら、国際線も含めて、多くの便数が期待できる仙台、
千歳・札幌、高松、北部九州あたりの方が国民全体や外交のために
優れていると思う。
691名無しさん@1周年:03/01/15 11:34
>>690
東濃も東北・北海道・九州・沖縄から不便だが・・・
まして中部国際空港は新都市から那須〜福島空港以上に離れていて、
これまた大不便。
べつに新都市に用事ある人々は極一部で、増して地方分権やネット社会
構造を考えれ、新都市の立地はそれほど重視する項目ではないが。
692名無しさん@1周年:03/01/15 12:03
首都機能移転の趣旨の一つに地震からの危機分散というのがある。
関東より危険な東海地方に移転するのはどうかと思う。

ていうか、地元の誘致合戦を回避する目的で審議会答申というのがあり、
取りあえず、一位那須で決まったんだから、それに従うべきでは。
そうしないと永遠に決着しないよ。
693名無しさん@1周年:03/01/15 12:08
国益を考えたら、絶対、那須だよ。
東京・那須の連携は、ニューヨーク・ワシントンの連携を連想させる。

中国・アメリカと競争する上でも、東京の国際的な地位を高める必要がある。
国内だけなら中心軸は中京だが、太平洋ベルトをこれ以上過密にしてどうする。
694名無しさん@1周年:03/01/15 12:34
日本のマスコミ不人気投票
報道姿勢に問題がある!偏向している!間違った報道を訂正しない!
と思うメディアに自由に投票できます。
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=10

現時点での中間結果
1位 2537票 52.3% 朝日新聞社
2位 500票 10.3# 聖教新聞
3位 431票 8.8% 中日新聞社
4位 297票 6.1% TBS
5位 217票 4.4% 提灯新聞
6位 104票 2.1% 週刊金曜日
7位 84票 1.7% テレビ朝日(全国朝日放送株式会社)
695名無しさん@1周年:03/01/15 13:08
最終決断は小泉総理が決めるのか?小泉は東京〜大阪間への移転は反対みたい。
696岡田克彦 ◆ikGay75MZI :03/01/15 14:14
既存の都市に移転してもらえねえかなあ。。
別に大都市で無くたって中小都市でもいいじゃん・・
697名無しさん@1周年:03/01/15 15:26
東濃・西三河なら東京のままの方がいいよ。

東京利権と言うが、トヨタ財閥を中心とした、最強の中央集権都市の誕生となる。
皇居が東(東京)にあって、政府が西になるというのも変だし。
698名無しさん@1周年:03/01/15 15:32
>>697
同意。
699名無しさん@1周年:03/01/15 15:58
>>693
アメリカや中国の強さは、一つの都市で勝負していないところにあるんだけどな。
700名無しさん@1周年:03/01/15 17:21
>>696
そんなことで、日本人の気持ちが晴れるか?
なにも無いまっさらな土地に首都機能都市を創る、それが
日本の伝統なんだよ。江戸も首都機能都市だった。
キャピタル・シティではなく、キャピトラル・シティ。
701名無しさん@1周年:03/01/15 18:51

既存の都市に取って付けたみたいな新都市を造っても人心の一新は図れない。
だらだらと高度経済成長期の延長線上にいるようで、一皮剥けた日本の
国家のあり方を示すには、かなり難儀かもしれない。
702名無しさん@1周年:03/01/15 18:57
関東を「関東州」として独立採算制にして、残りの地域で新首都を決める。これ最強。
703名無しさん@1周年:03/01/15 19:04
>>700

気持ちを晴らす為に首都機能移転するのか?
しかも新たに都市を建設と来た。
一体いつまで同じような戯言を言えば気が済むのか・・・。
もはやまた財政うんぬんと言っても聞く耳持たないんだろうね。

>>702

よくそういう妄想思い着くよね。
そんな事万が一出来ても、残りの地域で足の引っ張り合いで終わりだろ。
704688:03/01/15 19:06
なんか那須マンセーな意見が大量に書かれてるけど、論理的に
矛盾している。一人の香具師なのか?
太平洋ベルトへの過密といいながら、どうしてそれ以上に過密な
東京都市圏の北関東へのスプロールを促す考えが肯定される
のか。いま、日本の都市機能の競争力としてプライオリティの高い
のは、大都市圏の都心回帰志向を肯定した上で、まず3大都市圏
の連携を良くすることではないか。
705名無しさん@1周年:03/01/15 19:09
>>704
那須・阿武隈は東京圏とは連続ような距離じゃないよ。
スプロールするとは考えにくい。
706688:03/01/15 19:32
中央官僚や上京人は国益ではなく、自分たちの好みとして東京に
対抗できる都市集積のない北東方向に現在の一極集中構造を保ち
ながら開発を行いたい気持ちや利害があるみたいだね。
ダサイ、さいたま新都心計画もその象徴ではないか。国土計画に多大な
影響を持つ下河辺淳などは、高次の東京都心の機能集積が必要と
いいながら、えらくアクセスが大変な東京300km都市圏とかいう
変なことを言う。あれだけ地価の高い現在の東京でさえ経済的に少しは
余裕のある人の多くがが都心に戻りたがっているのに。

通勤などの都市圏内の移動が容易な規模という観点からは、東京は
あきらかにオーバーしており、また大阪は規模の面では現状維持が
好ましく、名古屋は地下鉄や鉄道網を整備すれば、まだかなり都市集積
の余裕がある。パリ・ロンドン・NYよりいくらか大きい規模である2000万
〜2500万都市圏としての東京・名古屋・大阪が高速鉄道で結ばれること
が最も合理的な将来像ではないか。
707名無しさん@1周年:03/01/15 19:33
>>703
> そんな事万が一出来ても、残りの地域で足の引っ張り合いで終わりだろ。

そうか?今の首都機能移転議論もすでに足の引っ張り合いだぞ?
むしろ東京との比較考量がいらなくなるぶん(゚д゚)ウマーなはずだが。
708688:03/01/15 19:40
立場によって色々な思惑があるのだから、国民投票で決定する
のが一番正当ではないかと思う。人気投票という意見があるだろうが、
それでよいと思う。その候補地がよいと思う人は多くの国民に
説得力ある議論で納得させなければならない。
709名無しさん@1周年:03/01/15 20:36
単位を積分すると卒業です単位は取れば生涯どの大学でも有効です.違憲訴
訟やています.違憲間違いないが,判事が事実誤認にして違憲判決
を避けようとめちゃくちゃにしています.和解を勧めましたが,大学が拒
否したので,判事としては事実を歪曲させた.法的には
大学は単位制であり単位取り消し型学年制は採用しないと,置基準の立法者
が明確に表明しています.設置基準に抵触するのは違法であり,廃校にすると警告しています.教育基本法でも生涯学習権と機会均等権がで
き,単位制高校が急増しています.最高裁は違憲判断を増やす
方針.勝つのは明白です.なぜ新聞は報道しないのか.政訴訟を知ら
ないから.無効確認の訴えの利益と,違法性の承継と,部分社会の法理
などが絡まっている,裁判にならないと記
者が判断した.文部省もユネスコ条約に
反するので認めません.大学令で学年制大学は廃止されたので,お
かしな判決だといいます.司法もマスコミもおかしい.どうした
ら国民報道される.大学紛争です.生涯学習権は働きながら学び単位を
とることにあり.学生は消費者神様なりや
710693:03/01/15 23:12
>>704
スプロールしたとしても、東濃・西三河ほど酷くはならない。
711688:03/01/15 23:38
>>710
日本の東京&大阪都市圏(特に東京)は非常に巨大なメガロポリスだが、
中心部の密度はそれほど高い訳ではない。問題なのは都市域が以上に
広すぎて都市のスケールメリットよりデメリットの方が大きくなってしまって
いることだと思う。多くの人が自宅と都心部の往復に時間を採られ、豊かな
都市生活を享受できず、また引き換えに郊外の広大な庭付きの住宅に
住んでいるわけでもない。

大体、名古屋と東濃の連坦は政策的に防げるし、現在の東京圏はすでに
名古屋から東濃くらいの距離にまで四方にスプロールしているんだよ。
那須自体の都市化は大した心配はないが、今までと同じく関東・東京への
一極集中をもたらすことを考えているのか。都市化と面的な郊外への
スプロールを一緒にしているのではないか。

712名無しさん@1周年:03/01/15 23:48
大体、東京圏と那須間の中間地域特性を見れば、まず連坦して都市圏を
拡大することはあり得ない。

713688:03/01/16 00:42
戦後の政治的な効果による地域発展への+と−

  途上国型巨大首都 : 東京「圏」  ⇒ 大きな+
  自立的な大都市圏 : 京阪神、名古屋  ⇒ 大きな−

  地方ブロックの拠点都市 : 札幌、仙台、広島、福岡 ⇒ +−両方

  地方の自立的な有力都市 : 浜松、倉敷、北九州など ⇒ 多少の−
  県庁所在都市 : 盛岡、福島、新潟、長野、静岡、松江など ⇒ 多少の+

  農山村が主である地域(利権政治が活発だった地域) ⇒ 大きな+

このアンフェアな部分が完全な先進国型の社会になってきた日本にとって、
足かせとなるひずみを招いている気がする。
714名無しさん@1周年:03/01/16 00:55
東京は金融で一流の都市になってくれ。
現在の東京の金融は二流。
金融に特化して、金融で一流の都市になってくれ。
715 :03/01/16 01:16
>>713
戦後というより中曽根以降のような気がする。
だいたいにおいて、首都って言う言葉を強調しだしたのもこのころからだし。

首都機能移転っていうのも、
もうひとつ“首都”っていうところが引っかかるんだよな。個人的には。

日本的にはなじまない言葉だと思う。
江戸時代は江戸と京都の二元体制。鎌倉時代も鎌倉と京都の二元体制。

それに対して京都に一元化された室町時代は、京都は応仁の乱でまる焼け。
中央集権が確立された奈良時代も70年ほどで、ひどい飢饉状態になって崩壊。
平安時代は、はっきりいって政治らしい政治してないから。長持ち。
しかし、平家が権力を掌握したときは、アッという間に崩壊。
716693:03/01/16 03:02
688さんって、岐阜とか愛知の県職員じゃない?
717693:03/01/16 03:05
>>713
東濃・西三河なら途上国型巨大首都になりますよ。




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
719688:03/01/16 09:27
>>716
中部地方には住んだことがないし、友人が一人いるだけ
ですよ。
私は兵庫の阪神間の人間だから、地元の発展からすれば
三重・畿央のほうを賛成しやすいが、国益から岐阜・東濃が
ベストだと思う。むろん、畿央に皇居・参議院・最高裁を置いて
よいし、東京に行政執行機能を残せばよい。中央新幹線で
3大都市と結べば、新都は政治機能以外は新たに整備する
必要がなく色々な点で、那須移転より経済的。

>>717
将来像として、「関東平野に7000万人が住み、劣悪な環境
に耐えなければならず都市圏内の移動も時間が掛かる、他の
地域は不便で公共投資や補助金がないとやっていけない。」
というものと、「東京・名古屋・大阪の都心から15km圏に先進国
の国際都市らしく都市機能を整備・集積し、都心を相互に高速
鉄道で30分or1時間で結ばれる。2030年頃には四国から九州に
また、常磐地域から仙台へリニア新幹線が伸び、温暖で気候の良い
新太平洋ベルトに9000万国民の多くが住む。」というのとどちらが
これからの日本にふさわしいだろうか。
720名無しさん@1周年:03/01/16 10:28
>>719
>中央新幹線で3大都市と結べば、新都は政治機能以外は新たに整備する
>必要がなく色々な点で、那須移転より経済的。

今以上に太平洋ベルト地帯を人口を過密させてどうするつもり?
過度に偏った人口地域を意図的に増やすことは地方分権に逆行することでは?
リニアを引けば新都市建設なんか遥に超えた莫大な費用がかかるくせに、
既存の都市を活用して安価に新都市を造る、あなたはまるで表裏なことを
論じている。それに既存の都市に近ずくほど地価が急騰して莫大な土地買収
費用が嵩むことをお忘れなく。

>2030年頃には四国から九州に また、常磐地域から仙台へリニア新幹線
が伸び、温暖で気候の良い新太平洋ベルトに9000万国民の多くが住む。」
というのとどちらがこれからの日本にふさわしいだろうか。

これから気候は着実に温暖化へ確実に進行していく、関東以南ではマラリア
が発生するような亜熱帯気候になることが懸念されている。
これからの新都市になる地域は関東以北がベストであろう。

なんか

721名無しさん@1周年:03/01/16 10:41
>>720

( ´_ゝ`)フーソ、それで?
常磐地域からリニアを仙台へ?地域のエゴだな。
単なる常磐にリニアが欲しいだけだろ見苦しい。
四国は山岳地帯が多いから大きな発展は望めないねぇ。
本州ー四国ー九州にリニアを渡すのに莫大な費用がかかるね。
九州も大分方面は山岳地帯が多く大きな発展は望めないねぇ。
大分以南は高速道路が出来るかすらヤバイ状況なのに(w
722名無しさん@1周年:03/01/16 10:46
何はともあれ日本経済にとってプラスになるのは
中央リニア新幹線と東濃地域への首都機能移転。
まぁ平等に東京と東濃と畿央の3ヶ所に首都機能を分けてもいいね。
中央新幹線は畿央も通る計画だから。
723名無しさん@1周年:03/01/16 10:52

周りに媚びないで総理が決断することが肝要だ。
首都機能の分散移転は後々トンでもなく不便を強いられて、
必ず未来に禍根を残すことになる。
724名無しさん@1周年:03/01/16 10:54
>>722
第二東名でさえ凍結を論じてられている中で、リニアの10年以内の開通はあり得ない。
725名無しさん@1周年:03/01/16 10:59
>>724
ならば常磐や四国のリニアは100年以内の開通はありえない(w
中央新幹線の開通と同時の首都機能移転でも遅くはない。
どっちにしろ移転もすぐには出来ないだろう
中央新幹線も首都機能移転も10年後くらいを目途にすればちょうど良い。
726688:03/01/16 11:07
>>720
>今以上に太平洋ベルト地帯を人口を過密させてどうするつもり?
>過度に偏った人口地域を意図的に増やすことは地方分権に逆行することでは?

日本の場合、豪雪地帯を除けば、仙台・東京間、東京・大阪間、瀬戸内海沿岸に
人口が集中してもアンバランスではないし、農耕社会や重厚長大型工業化時代と
異なり、それほど土地が不足しているわけではなく、人口が増えなくなった日本に
とって最も無理がないと思う。冷暖房に必要なエネルギー消費のコストからすれば、
多くの北東日本の方が高くつく。気候から考えれば、東北地方は海洋性の気候で
雪の少ない仙台以南の太平洋側、南西日本では海洋性でまた夏の雨や湿度の
比較的小さい瀬戸内海沿岸や(特に四国北岸)が十分に東京や大阪とアクセス良好な
地域となることが望ましいと思う。
温帯落葉広葉樹林地域(北東日本の内陸、また朝鮮半島・中国東北部もそう)は、
明治以降の工業化・近代化時代に中央集権的な政治制度のもと、過度に開発を
重視されてきたように思う。東京圏のスプロールを放置しながら、後進国的な開発
政策を採ることは人的・経済的を無駄にすることになると思う。
727名無しさん@1周年:03/01/16 11:09
>>725
太平洋ベルト地帯は海から切り立ちが急で用地の確保が難しく、山岳に
トンネルを掘れば莫大な費用がかかる。よってできる可能性低い。
すでに発展を終えた地域に莫大な費用をかけてまでリニアは必要ない。
東京〜新都市那須間にリニアを引けば、世界に大きく日本をアピール
できるでしょう。
さらに東京〜成田空港、新都市那須〜成田空港も引く必要がある。
728688:03/01/16 11:14
常磐および四国へのリニア延伸は50年後以降に検討すればよい。
那須・阿武隈に新都を置くような開発スタイルではなく、東北は自立的な
地域となるために仙台の機能を高めるようにしたほうが良いと思う。
729名無しさん@1周年:03/01/16 11:19
前もってリニアを引かない東濃・畿央の新都市建設構想はありえない。
新都市ができても東京に依存する期間が長いことを考えれば
東濃・畿央では不便で、とてもじゃないけどお話にならない。(w
730名無しさん@1周年:03/01/16 11:20
>>727
那須には東北新幹線があるので
ダブってリニアを引くのは無意味でしょう。
それに東北新幹線は新青森駅開業に合わせて
新型車両を導入し時速360km運転をする計画がある。
那須に止まる本数を増やせば済むだけの話。
東京ー那須程度なら時間的にもリニアにそれほど劣らないでしょう。
それから成田から那須にリニアを引くなら
那須に国際空港を作ったほうが早い。
731名無しさん@1周年:03/01/16 11:23
さっきから見てると地域のエゴかどうか知らんが
やっぱり東濃方面と那須方面で必ず意見が割れるんだよなぁ。
まぁ、このスレって昔からそうだが。
国会議員もそうだし(w
732名無しさん@1周年:03/01/16 11:26
>>730
そうですか。
それなら福島空港を拡張すればいいですね。
733名無しさん@1周年:03/01/16 11:26
>>730
首都建設に国際空港。貴重な那須の自然がどんどん破壊されますね・・。
734688:03/01/16 11:27
>>727
仙台へは太平洋側へ延伸させれば、成田を通すことができる。
那須へはすでに需要に対して余裕のある線形が良く新しい
東北新幹線が走っているではないか。埼玉を日本の顔にしたいのかい。
単純に平坦に広がる土地に公共投資で開発しようという発想自体が
後進国的で逝けてないと思わないのか。

財政事情を考えれば、21世紀初頭のうちは東京・大阪間の中央新幹線
以外の交通インフラの整備は延期・抑制したほうが賢明と思う。三大都市圏
については空港整備に土地などでコストがかかるので、の高速鉄道への
依存度を高めて、現在の空港を国際線主体にすることが合理的だと思われる。
735名無しさん@1周年:03/01/16 11:32
>>733
首都移転は結局公共事業によって議員と土建屋のふところを
潤すのが目的だから自然のことなんか考えて無いんだろ。
736688:03/01/16 11:40
那須移転に積極的な人達には、他の候補地より土建屋と中央官僚に
よる思惑が大きいように思う。東京の許認可による特権と、地方への
利権誘導のセットをともに止めなければこの国はおかしくなる。
国民投票で決めれば、候補地間の対立などそれほど問題ではない。
737名無しさん@1周年:03/01/16 12:05
>>736
国民投票の場合まず先に移転に賛成か反対かの投票が必要。
最初から移転ありきの投票では不平等ですから。
738名無しさん@1周年:03/01/16 12:15

まあなにはともあれ那須・阿武隈の立地は他の2候補地にかなり差を
つけているのは評価点数からあきらかだ。
移転初期による国家運営の停滞リスクを取り去ることが可能だからだ。

那須に司法・立法・行政関連の機関を集中させ国会都市にし、阿武隈は
空港に近い立地と自然に恵まれているから外務関連の機関を集めて
海外交流主体の異文化都市にする。

739名無しさん@1周年:03/01/16 12:20
>>738
福島県民必死だな(w
740名無しさん@1周年:03/01/16 12:20
国民投票は愚弄だろう。
国家戦略的な色合いが強い国家事業を多数決で決めること異常だよ。
こういうことは政治が国の未来を見据えて議論することが肝心だ。
741名無しさん@1周年:03/01/16 12:23
国民投票では人口が多い中部近畿がかなり有利で不公平。
742名無しさん@1周年:03/01/16 12:23
>>740
政治の独断は(・A・)イクナイ!
それこそ土建屋政治家の思う壺。
743名無しさん@1周年:03/01/16 12:25
>>742
東京利権守旧派も必死だな(w
744名無しさん@1周年:03/01/16 12:26
>>741
東京人は那須に投票すると思うが?
745名無しさん@1周年:03/01/16 12:28

投票で決める事業じゃねえよ。
東京はなんでもかんでも集中し過ぎだろう。
746名無しさん@1周年:03/01/16 12:32
>>745
投票で負けるのが怖いんだ?( ´,_ゝ`)プッ
地域エゴ野郎が必死だな。
まず移転に賛成か反対かの国民投票が必要。
国民の税金を「兆」単位で費やすんだから当然だろ。
747名無しさん@1周年:03/01/16 12:34
>>746
跡地を売れば十二分に足りるよ。
過去ログ嫁。(w
748名無しさん@1周年:03/01/16 12:37
>>746
じゃあ!外環も造るなよ。
都内は自動車所有者は少なく自動車関連の税金払っていないんだからな。
749名無しさん@1周年:03/01/16 12:40
>>740
>国家戦略的な色合いが強い国家事業を多数決で決めること異常だよ。
>こういうことは政治が国の未来を見据えて議論することが肝心だ。
偏った構成の移転委員会や国土交通省に選ばれた専門家が最終的な
決定権をもってはいけないと思う。 レベルの高い議論をした上で、地域別
の利害にとらわれる国会議員ではなく、国民が決めればよい。おそらく、
移転先の選考の段階では、東京や候補地以外の国民はかなり候補地選定
に対し多様な意見に分かれるだろうし、説得力のある議論をした案は評価
されるだろう。

>>741
>国民投票では人口が多い中部近畿がかなり有利で不公平。
那須・阿武隈が首都になろうというなら、中部か近畿以上の
国民全体へのメリットと支持を得られるようにしなければならない
のは当然でしょう。中央日本をはずすなら、なぜ空港整備によって
全国から支持される可能性のある宮城県南部地域を北東地域は
一致して推さなかったのか。
750名無しさん@1周年:03/01/16 12:45
何はともあれ利害関係抜きで専門家に任せるのが一番いい。
751名無しさん@1周年:03/01/16 12:52
旧国土庁が主導した評点では、那須(+阿武隈)と岐阜東濃(+西三河)が
優劣つけがたい結果になり、畿央(+三重)は評点が低いが潜在的なポテン
シャルが評価され準候補地になったが、那須・阿武隈の評点には疑わしい
部分が多い。専門家によって公平に採点された項目も多いだろうが、あきらかに
変なところがあまりにも多い。
752名無しさん@1周年:03/01/16 12:55
>>748
よくそういう「なんとなく」でもの言えるよね。
恥ずかしくね?
753名無しさん@1周年:03/01/16 12:55
>>751
>那須・阿武隈の評点には疑わしい部分が多い。

どこが疑わしいの?
素人目にも那須阿武隈が有利そうだが。
754名無しさん@1周年:03/01/16 13:17
>>753
例えばこういうとこはかなり変
 ・「東京への過密の緩和」の評点の差がかなり小さい。
 ・「文化形成の方向」では、あからさまに那須・阿武隈が優遇される。
  (こんな価値判断で、一部の専門家や国土庁が決め付けて良いのか)
 ・「全国からのアクセス容易性」では、あまり那須・阿武隈が不利でない。
 ・「景観の魅力」では、那須が飛びぬけて高い。
  (これこそ、国民が趣味で決めて良いことではないのか)
755名無しさん@1周年:03/01/16 13:30
>>754
>東京への過密の緩和
東京過密解消だけなら那須・阿武隈は有利だろうね。
仮に首都が中部に移転しても首都圏から中部近畿に人口が移動するとは思えない。

>文化形成の方向
内容を見ていないからわからん。

>全国からのアクセス容易性
人口を意図的に太平洋ベルト軸から北東軸に移すのだからしょうがないね。

>景観の魅力
他は見ていなが那須の景観は避暑地だからいいと思うよ。
他は別荘地になっていないだろう。



756名無しさん@1周年:03/01/16 13:42

       国会等移転特別委員を10人増員( 1/ 9)
---------------------------------------------------------------

 与野党の国対委員長は8日午後、首都機能移転問題について協議、20日召集
の通常国会から衆院の国会等移転特別委員会の委員を25人から35人に増やし、
移転先候補地選出と候補地以外選出の議員を半数ずつとすることを決めた。
 同特別委の委員は、候補地選出の議員だけだったが、移転の是非などを決める
次期国会では、公平性を担保するために構成を変えることにした。

757名無しさん@1周年:03/01/16 13:53
758688:03/01/16 15:00
>>757 ありがと。

もしも、どうしても那須・阿武隈に移転させるなら、福島空港を関東
および東北地方のハブ空港として整備し、阿武隈地域の新白河駅
と福島空港の間に首都機能を集中させるのが良いと思う。
そうすればある程度全国から空路で利便性の良い首都になる。
福島県の構想は北東地域の中では最も良くできていると思うし、
地盤の面や、安全保障の面からは優れているのではないか。
759名無しさん@1周年:03/01/16 16:06
一件落着だ。(ww
760名無しさん@1周年:03/01/16 16:59

1.東京・名古屋・大阪の都心(首都跡地、栄、本町)をリニア新幹線で
  一体化させる。日本経済の中枢機能を担う。羽田空港を国際線主体
  の空港へ転換する。伊丹か神戸いずれかの空港を廃止する。

2.現在の都道府県を再編し道州制による地方分権を行う。
  東京(23区+多摩東部)・名古屋(愛知県西部)・大阪(大阪府+阪神地域)
  をメトロ(都)として周辺から離し、国際化・情報化、公共交通の整備と
  ロードプライシングの実施、地価保有税強化と質の高い中層賃貸マンション
  への優遇策、緑地と歩道の大幅な拡充などの都市政策を実施する。

3.東北新幹線新白河駅と福島空港の中間の地域に首都機能をすべて移転させる。
  福島・栃木県境の那須御用邸を新しい皇居に定める。福島空港を太平洋地域の
  国際ハブ空港として整備する。首都圏第三空港構想は取りやめる。
  首都全域を特別行政区として周辺地域から独立させる。強固な地盤を利用して、
  安全保障上有利な地下を有効に使った都市にする。
761(゚∀゚)アヒャアヒャ:03/01/16 17:36





         さいたまに移転しないの?




762693:03/01/16 17:38
>>760
おおむねそれでいいよ。

ただ、首都機能移転の前提として、皇居は東京に残り、首都は東京であり続ける。
移転後の東京都のキャラクターは、経済的にはニューヨーク、文化的には近世の京都みたいな感じだろうか。
763名無しさん@1周年:03/01/16 17:49
新首都は北関東、もしくは南東北が良いと思う。
その前に東日本(東京より東)は東日本国、として独立する。
ただし自衛隊の北海道方面部隊は(西)日本への所属として、北海道へ
進駐、と言う形にする。
日本国の新首都は名古屋あたりが適かと思う。
これで重要工業地帯の端っこに首都があるという矛盾、非効率は
解消され、かつ、お荷物も無くなって日本の将来は安泰だ。
唯一の負担増は北海道へ進駐する自衛隊が南側へをも、睨みを
効かせなくてはならなくなることだが、お荷物を捨てる事に拠る
経済的メリットで相殺どころではない効果が期待出来るので
大した問題ではない。
764(゚∀゚)アヒャアヒャ:03/01/16 17:55
しかし、首都機能が分散すると、事務効率が落ちるだろ。

分散は100km圏内にとどめるべきだと思う。
765名無しさん@1周年:03/01/16 18:09
>>763
煽りだと思うけど、あえて、前向きに検討。763と同じ位無知な見識
での想像で皆さんごめんなさいではあるのだが。
日本の分割によって、東日本側の為替(物価)が下がる、すると、
東日本は米を始めとした輸出物を相対的に高く売る事が出来る。
北海道などの炭田も再び活動する事が出来る。
東日本国内では造ることの出来ないものの価格は相対的に
上がるだろうけど。
766名無しさん@1周年:03/01/16 18:13
>>763
めちゃくちゃな煽りだね。(w
どうしても首都がほしいらしいね。。。
767名無しさん@1周年:03/01/16 18:25
2ch右翼コヴァの夢、昭和神宮は新首都に立てよう。
大学は近郊の筑波大学を強化すればよい。
768名無しさん@1周年:03/01/16 18:29
進駐軍って…(w
769名無しさん@1周年:03/01/16 18:31
>>763
東京より東には証券取引所も無いのに…
770名無しさん@1周年:03/01/16 18:56

温暖化、海面上昇に備えて北東軸に進路を取れ!

温暖化により関東以南は亜熱帯になりマラリアが発生するようになり
極地の氷山解凍により関東平野、濃尾平野、大阪平野は100年以内に
水没するのは確実だ。

よって那須・阿武隈高原は国内唯一の首都移転地になるのは間違いない。
771いち田舎者より:03/01/16 19:14
首都に「来い」と言うより、自分が都会に出てくるほうが簡単だろう?
地方都市に住み続ける奴は結局ビビリなんだよ。
環境が自分に都合良い方に自動的に変わってくれることを期待すんなよ。
都会に住む地方出身者が基本的に田舎者を嫌うのは、上に書いた
ような感情が元になっていると思うぞ。
どこに住むかよりも気持ちが大事とか言うなよな。だったら、地方が
都会に負担ばかりかけて居る現状を克服できない理由を説明してみろ。
少なくとも大多数の地方在住者はノンビリダラダラ暮しているだろう?
(言っとくけど、仕事が忙しくて大変、ってのと金が無くて大変、っての
は180度違うからな。「一所懸命生きている」ってんなら結果を見せてみろ
よな。数字や金額で。)
その現状を見てどう思って居るんだ?環境が悪いから仕方ない、
変ってくれないから仕方ない、とか言うなよ。それは単なる言い訳、
転嫁だ。
地方活性化の為に頑張っている、ってのも俺には欺瞞に聞こえる。
実現する可能性が低い物に努力を注ぎ込むのは「うまく行かなくても
恥ずかしくない」からに見える。
まずは、成功している人が沢山居る場所に出てくるべきだ。
そこで、「その場所なら誰でも上手く行く」訳ではない事を知り、
また上手く行っても、更に上を目指す、そうあるべきじゃないのか?
実に、主観的、感情的で申し訳無いけど、俺は地方在住者を
憎まずには居られない。
772名無しさん@1周年:03/01/16 19:51
>>771
どうも文脈から一東京都民守旧派だな。(w
無理すんなよ。地方交付税が憎いだけなんだろう。(ww
773いち田舎者より:03/01/16 19:56
>>772
その通り。だが、地方出身者は3代先まで地方出身者です。
俺自身は一生田舎者です。
どこに住もうが。どこで食おうが。どこで飲もうが。何を着ようが。
俺自身は一生田舎者です。
あ、地方交付税が憎いのも当たってます。
774名無しさん@1周年:03/01/16 20:06
>>771
なんだか幼い意見だな。あまり若い奴には、首都機能移転など
論ずるのは無理があるんだな。
775名無しさん@1周年:03/01/16 20:15
>>774は痴呆老人。

776名無しさん@1周年:03/01/16 20:18
ちほーろーじん。
777名無しさん@1周年:03/01/16 20:20
移転できるわきゃ無いでしょ。お笑いだよ。
メリット無いし。
そんなに秋田に持って来たいかね。
778大阪生まれ西宮人:03/01/16 20:22
都会にでてくる地方出身者って優秀な人が多いんだから、もっと
精神的に余裕を持った方が自分のためにも周りの人にも良いの
じゃないかと思うことがありますよ。自分のポジションとか細かい
見栄やステータスへの拘りが、実は都会人のこれらの人への
嫌悪感につながることが多いのですよ。

日本人の住む地域別の割合が、時代によって変わるのは普通だし
773さんのいう通り過疎地への過度の補助金はあまり良くない政策
だったかもしれないですね。ただ、キャッチアップの時代に政策誘導
で東京に権限が集められて一極集中になっていることも認識しないと
アンフェアになりますよ。(大阪人はこう言う権利があると思う。)

それで、東京の中心に高度な都市機能が集積されているのは、それ自体
ポジティブなことだと思う。問題は国民のほとんどが東京に住もうとしても、
地理的な制限で不可能または先進国らしからぬ環境もしくは居住コストを
我慢しなければならないことだろう。どうせなら、東京を多少だけ規模の面
では(つまり郊外部を)縮小させて、名古屋の都市集積を高めて、三大都市
の都心を今以上に対等に連携させたほうが移動コストの面でもベターだと
思う。
779いち田舎者より:03/01/16 20:38
>>778さんへ。
名古屋周辺部拡充論とでも言うべき、あなたのその意見は実に合理的だと思う。
::
精神的余裕…それを持たないように、持ってはいけない物、みたいに
考えている部分、あります。いち田舎者として、おいら上京前夜に誓っただ、
みたいな(笑)
世間が狭くて死にそうだった、田舎時代のトラウマを未だ克服できない、
結局、狭いのは世間ではなく自分の心だった、みたいな感想もあります。
狭くても良好な人間関係を築いて、楽しそうだった地元の人達と、
東京の遊び場に居る人達が重なって、憎んでしまう気持ちも
あります…って私は何を独白しているのでしょう…
ファッショな、機械的な、コンクリートジャングルなんてどこにも
無かった…どこに行っても匂うのは人間達の雑多な匂い。
笑われそうなので落ちます。

780(゚∀゚)アヒャアヒャ:03/01/16 20:41




       だからさいたま新都心に移動すれば全て解決!




首都高も新幹線も無いところは権利無し!
781名無しさん@1周年:03/01/16 20:57
都会としての自覚が有る都市はどこも遷都を勧誘していません。
少なくとも自ら「来い」とは言いません。
と言うわけで…
さ い た ま は 田 舎 。 
さ い た ま 人 は 田 舎 者 。

782名無しさん@1周年:03/01/16 20:59
783(゚∀゚)アヒャアヒャ [25 years old]:03/01/16 21:02
>>781
勝手に決めるな。(w

さいたまはさいたまであって、東京の豊かさと設備を併せ持つ場所。南部だけだけど。
この特殊な土地にこそ、首都機能はあるべき!
だからこそ、来いと。メリットあるぞと。
784名無しさん@1周年:03/01/16 21:06
さいたまも、道路がごちゃごちゃなので嫌でつ。
つーか、東京をパスする為の道路を新設しないと、
太平洋ベルト地帯との連携が保てないので、無理だと思いまつ。

785(゚∀゚)アヒャアヒャ [25 years old]:03/01/16 21:08
>>784
太平洋ベルトと何の連携を保つ必要があるの?
中央省庁が・・・。
786大阪生まれ西宮人:03/01/16 21:11
>>779
本音を言ってくれてありがとう。

2chで期待する方が無理かもしれないが、もう少し皆が本音を
言いつつ、他の地域に対しても思いやりをもてば日本にとって
ポジティブな案がもっとでてくる気がします。
787(゚∀゚)アヒャアヒャ [25 years old]:03/01/16 21:13
とりあえず、国会は移転して良いだろ。

 「戸ばか悶 そのとききたら じねんなり」、

 「山とごと 転地がきめるし あはでんな」。

789(゚∀゚)アヒャアヒャ [25 years old]:03/01/16 21:24
あんなカビ臭い国会議事堂でやってるから時代錯誤な物しか決まらない。
いっぺんぶっ壊して再構築すべきだ。
東京都庁の方が国会議事堂の数倍凄い。

都議会 >>> 国会

こんないびつな状態をいつまで続ける気だ!
さっさと近代的に建て替えろ!
790名無しさん@1周年:03/01/16 21:32
首都名:さいたま。これだけで、殆どの日本人が反対すると思う。
例え場所は元さいたまでも「新東京」くらいの名前にすべきでは。

とは言え、西欧では各地方都市が中央追従を止め、独自のあり方を
目指した為に、経済、観光、プランドイメージなどで、経済的独立性
を高める事が出来たわけで。
有名ブティックでも、本店がさいたまだったり、各企業も本社が
さいたまだったりするのは嫌だろうから、「一極集中を防ぐ」という
今回の遷都の目的にもっとも合致するのがさいたまなのかもな。
特に、商業的文化面において、東京から発信されるものだけが
もてはやされる事は、文化の多様性において、良くない事は明白なのは
確かだ。流行を送り出す側は東京集中の方が楽で良いかもしれないが。
また、日本が経済的に斜陽した場合、新興国の国民がブランドものを
買い漁るために日本に押しかけるくらいにならないといけないはず。
そしてそのブランド地帯は全国に散らばっている方が経済効果が
高いはず。
「なんとかparis」や「なんとかtokyo」と言うブランドは有り得ても、
「なんとかさいたま」は有り得ない。だれも憧れない。
そう言う意味で、文化、情報の一極集中を防ぎ、日本全体が活性化、
または独自の経済圏を築く為に、さいたまへの遷都は有効かも知れない。

791名無しさん@1周年:03/01/16 21:37
>>788
小馬鹿もん その時来たら 自然なり
大和ごと 天地がきめるし 慌てんな

ですか?
792名無しさん@1周年:03/01/16 21:44
さいたまが首都になったらみんな嫌がるがゆえに地方分権があっという間に進みそうだな
793 :03/01/17 02:01
広島の海軍がもう少し政治力があれば、
第二次世界大戦であんな惨めなことにはならなかった。

陸軍が能力がないのに関わらず政治力を発揮できたのは、
天皇の権力をうまく利用したからで、

武力と天皇が近づくと結果がいいことなんてない。

歴史的にも、
平家、室町幕府、秀吉(聚楽第)が、天皇に近いところから兵を動かして
平家は広島の宮島で悲惨な最後を遂げるし、室町幕府は応仁の乱を呼び込むし
秀吉の聚楽第は朝鮮出兵で自ら没落。そして東京は国中焼け野原を導く。

米国の政策次第ではいわゆる遷都の可能性があったはずで
軍隊を日本から奪ったのは歴史的で必然的な判断からだったと思われる。
戦後の東京の官僚は金融を武力の代わりに使って日本を統治していたという
考え方もできるが、結局はそのやり方も米国の顔色次第・・だったようですね。

広島は悲惨。
米国への開戦は勝てないからと最後まで反対。しかし、いざそれが決まると
軍人の勤めとして、少しでもうまく戦争を遂行することに腐心し、
真珠湾奇襲という一大戦略を成功させたのに、外務省がどんちゃん騒ぎをして、
宣戦布告の電報を打つのを忘れ。ならずものの軍隊の烙印を押され。

最後は恨みを買った米国から原爆を容赦なく投下されてしまった・・・・。

広島に海軍の主力を置いたのはジオグラフィカルな判断からでしょう。
ここには毛利の水軍の伝統もあるし、平家が果てたのもここだし、

そして大戦中も合理的で論理的な考え方が、最もよくできたのは広島の海軍。
794名無しさん@1周年:03/01/17 09:40
利権は一ヶ所に集中すると腐る。
795名無しさん@1周年:03/01/17 10:42
>>794
> 利権は一ヶ所に集中すると腐る。

自民党の長期政権という意味なら全くそうだが、
実際はその構成議員は、地方出身者が幅を利かせている。
抵抗勢力の連中の出身者見てみろよ。

亀井静香・・・広島
江藤隆美・・・宮崎
橋本龍太郎・・・岡山

所属議員の8割以上が地方しかも非都市部出身
ttp://www.jimin.jp/
796 :03/01/17 11:16
>>795
京都の野中を忘れずに加えるべき。

野中は京都では全く尊敬されていないが、
現在のシステムでは利権を引いてくるのに有効な人材だから生き残る。
797名無しさん@1周年:03/01/17 11:18
>野中は京都では全く尊敬されていないが

ウソなのは明白ですね。
798 :03/01/17 11:28
そういえば、大阪には強力な利権議員がいないね。
これは裏を返せば、現在のシステムではどうしても没落が激しくなる。

大阪の場合は
上海のような経済特区にしてやれば回復はするとは思うんだけどね。
799 :03/01/17 11:29
>>797
なぜ、私は京都の人間ですよ。建設業者も含めて野中のことはぼろくそ。
800 :03/01/17 11:30
でも落選はなかなかしないだろうね。
801名無しさん@1周年:03/01/17 11:30
はい、ウソが証明されましたね。
802 :03/01/17 11:36
>>801
はあ?君は金をくれる奴を無条件で尊敬するのか?
それこそ田舎もんの発想だよ。

利権と尊敬するかどうかは全く別。
野中とは金の切れ目が縁の切れ目になるでしょう。
803名無しさん@1周年:03/01/17 11:37
ウソつきがばれて逆ギレですか。   
804 :03/01/17 11:40
>>803

びびって、ちびるなよ(笑)
805名無しさん@1周年:03/01/17 11:46
ちんぴらでも、サンシタほどよく吠えるといいますからね 
806 :03/01/17 11:52
野中ネタは突っ込むと非常に面白いんだけど、
豊郷小学校の問題で思わぬところからお尻に火がついているとだけいっておきましょう。

後はスレ違いなのでそちらでどうぞ。
807名無しさん@1周年:03/01/17 11:59
>>806
> 野中ネタは突っ込むと非常に面白いんだけど、
> 豊郷小学校の問題で思わぬところからお尻に火がついているとだけいっておきましょう。
> 後はスレ違いなのでそちらでどうぞ。

移転厨はそういう政治のからくりを全く理解して無いから
ガツンと言ってやってよ。

 「山止かも 山十かも山人かも 山都なる」。
809名無しさん@1周年:03/01/17 12:31
逃げましたか、ちんぴら。よわー

 「ぜんこうち 前立本尊 岬地と 位置陽来福 をし花つコト」。
811名無しさん@1周年:03/01/17 12:32
>>809
> 逃げましたか、ちんぴら。よわー

ラベルの高い煽りですね。

 「このくにを うらみてみるや ベロー理損」・・・

 「みな井ずれ 人戸来土砂カ とどめんか」・・・

 「はやくしで 背井斉開マズ ヤクとりし」・・・

 「じぶんのみ はだきれえか きたないぞ」・・・
814名無しさん@1周年:03/01/17 12:51
道州制をするんだったら、首都機能移転をしないと、国が分裂するだろうね。
815名無しさん@1周年:03/01/17 13:02
>>814
> 道州制をするんだったら、首都機能移転をしないと、国が分裂するだろうね。

ハア?
816名無しさん@1周年:03/01/17 13:03
>>795

ナイスソース。
817名無しさん@1周年:03/01/17 13:09
>>815
今のままでは、東京が地方を搾取する構造は変わらないからな。

 「誤解以上 誤読に戸どく ごとくにに」。

 ひざしくもカセひきますも加味と箸、馬意。
 ゆめ芽ももちろんかきつけ記蛙としよーぜ。
 ちかふところゐつて目もをとろーぜゐ・・・
819名無しさん@1周年:03/01/17 13:10
>>817
> >>815
> 今のままでは、東京が地方を搾取する構造は変わらないからな。

逆だろ。自民党の構成議員の出身地を見ろよ。
820名無しさん@1周年:03/01/17 13:16
>>819
国の政策のことを言っているんだよ。
首都機能、インフラ、大学、研究所、メディア、
東京が地方を搾取するようにこの国はできている。
このスレの過去ログを読め。
821名無しさん@1周年:03/01/17 13:17
君も淋しい男だね。
822名無しさん@1周年:03/01/17 13:19
>>821

まったくね。
823名無しさん@1周年:03/01/17 13:22
>>820

国の政策のことを言っているんだよ。
でかい箱物、車の通らない高速道路、農業の補助金で作ったスポーツ施設、
研究所、港湾施設、飛行場、いらない工事、利権議員・・・。
地方が東京を搾取するようにこの国はできている。
このスレの過去ログを読め。
824 :03/01/17 13:25
>>807
そうだね、じゃあちょっとだけ。

東京の官僚は野中に逆らうことは決してできない。
鈴木宗男のような小物を失脚させるのにあれだけの大騒動が必要だったんだぜ。

なあ〜んでなんんでしょうね。

京都の人が落選させることを期待して待ってても難しいと思う。
何某かのバーターできる条件を持ってこないとね。
825名無しさん@1周年:03/01/17 13:28
京都のちんぴらは必死だね。
826名無しさん@1周年:03/01/17 13:31
>>825
国の政策のことを言っているんだよ。
でかい箱物、車の通らない高速道路、農業の補助金で作ったスポーツ施設、
研究所、港湾施設、飛行場、いらない工事、利権議員・・・。
地方が東京を搾取するようにこの国はできている。
このスレの過去ログを読め。
827 :03/01/17 13:31
>>825
きみは野中の使用人だろ。背景を考えるとマジで笑える。
828名無しさん@1周年:03/01/17 14:11
>>823
それは、東京から先にインフラ整備をやって、地方の整備を後回しにした
から、そのときに地方に予算が傾いただけ。
それを、東京が地方から搾取されている、なんて言うのはとんでもないことだ。
最近では地方の整備も、ある程度終わったので元に戻っていってるだろ。

たしかに、公共工事をやりすぎた面もあるよ。しかし、それは東京も同じだろ。
アクアライン、埋め立て地、様々な箱もの。
829名無しさん@1周年:03/01/17 14:15
>>828

おいおい、
データは?
830名無しさん@1周年:03/01/17 14:16
>>828

過去50年地方優遇だろ。なにわけのわからん論理を言っているんだ?
831名無しさん@1周年:03/01/17 14:25
>>829
新幹線、高速道路、都市開発、通信、
どれも東京優先だっただろ。

>>830
在京メディアが、偏重した報道ばかりするから、こういう事実認識のない奴が出てくる。
これも、政府がメディアを東京集中させるようにした弊害だな。
832名無しさん@1周年:03/01/17 14:33
>>831
> >>829
> 新幹線、高速道路、都市開発、通信、
> どれも東京優先だっただろ。


新幹線・・・まずは大阪、京都そして福岡へ
その後は新潟、東北そして長野、青森まで。
新潟は角栄、中曽根の彼岸だし、長野にいたっては、採算のとれる見込みは無い。
青森も一緒。

高速道路・・・地方優先の急先鋒。採算のとれない路線を地方にじゃんじゃyん
建設中。

都市開発・・・東京への公共事業費は人口割りで明らかに地方偏重。
その不満が都市部での非自民系議員の当選ラッシュに繋がっている。
通信・・・電話、携帯共に全国津々浦々まで引いてますね。
    

> >>830
> 在京メディアが、偏重した報道ばかりするから、こういう事実認識のない奴が出てくる。
> これも、政府がメディアを東京集中させるようにした弊害だな。


在京メディアが「政府」の主導で偏向報道しているとなると、
民主主義の危機だな。北朝鮮並みって事?(藁
833名無しさん@1周年:03/01/17 14:35
>>831
国の政策のことを言っているんだよ。
でかい箱物、車の通らない高速道路、農業の補助金で作ったスポーツ施設、
研究所、港湾施設、飛行場、いらない工事、利権議員・・・。
地方が東京を搾取するようにこの国はできている。
このスレの過去ログを読め。
834名無しさん@1周年:03/01/17 14:39
>>831
自民党代議士のほとんどが地方出身だというのは認めるんだよね?
835 :03/01/17 14:50
埼玉や千葉は地方になるのか?
836名無しさん@1周年:03/01/17 14:57
>>835

埼玉なら大宮以北以西、千葉なら千葉市以東以南以北は地方では?
837名無しさん@1周年:03/01/17 15:29

ツーカ、党利党略で地元に無駄でロクに使わない、公務員が管理、天下る施設
を補助金や交付金で造らせたのがイケないわけで、純粋に地元が必要である
施設は地方でもドンドン造るべきだろう。

公務員の肩たたきの天下り施設を地元の人喜んでもらい、公務員はご安泰
選挙では地元票の獲得に利用してきたわけだ。しかし半分は地元負担で
このご時世大変な事態になっているわけです。

しかしながら首都機能移転はそういった事業とは別物で東京依存の
日本の体質を改めて、地方を自立させるのに必要不可欠です。
838名無しさん@1周年:03/01/17 15:36
>>837

引越しだけなら今と大してかわらん。
839名無しさん@1周年:03/01/17 16:42
>>832
新幹線というのは採算が取れなくても作るべきものだと思うよ。採算が取れ
なくてもやるべき事業は一部はある。
それに、東京だって採算の取れない事業をやっているだろ。アクアライン
とか地下鉄とか埋め立て地とか。そっちの方が無駄だ。
高速道路も採算の取れないものは作らない方向に行っているだろ。
現在では都市開発も大都市に比重を置いている。
最近の公共事業を知らないの?

それと、東京を先にインフラ整備していっただろ。だから、東京は発展できたんだよ。
地方の場合は、東京が終わってから整備しだしたんだ。
その期間に予算が地方に傾いただけだろ。

通信と言うのは、電話のことを言っているわけではなくて、光ファイバーやIXの
ことを言っている。

> 在京メディアが「政府」の主導で偏向報道しているとなると、
> 民主主義の危機だな。北朝鮮並みって事?(藁
誰もそんなこと言ってないだろ。
政府が東京にメディアが集中するような政策を行った結果、東京にメディア
が集中したと言っているんだ。
取り次ぎ店制度、キー局制度によって東京にメディアが集中したんだ。
取り次ぎ店制度を廃止し、大阪や各中枢都市にキー局を割り振るべきだ。
840名無しさん@1周年:03/01/17 16:46
もしも、政治的な利権の享受がない(もしくは少ない)都市が首都
にふさわしいのなら、大阪に遷都するべきだね。小さな政府が
目的なら最高ですよ。もちろん違う意味でさいたまもすごく最高!!(w 

それから、京都人は、市内の人は良い意味のプライドがあるが、
亀岡以北の田舎は、えげつない性格のひとが多い気がする。
野中拡務、野村克也とか。そういえば亀岡の医者で変なのが
いたな。
841名無しさん@1周年:03/01/17 16:56
日本の交通関係の公共投資では、道路関係が極端に優遇されてきた。
特に問題なのは高速より一般道ではないかと思う。平野部の少ない日本で
戦後に舗装された道路の延長が以上に長い。鉄道の場合は1960年代以降
建設に補助がほとんどなかったし、国鉄の経営の問題があって都市部や
大都市間高速鉄道は十分な整備がされなかった。土地の占有や様々な外部
不経済を考えると、道路交通にあまりに依存するのは決してコスト面でも
有利でない。
842名無しさん@1周年:03/01/17 16:59
>>839
> >>832
> 新幹線というのは採算が取れなくても作るべきものだと思うよ。採算が取れ
> なくてもやるべき事業は一部はある。

新幹線が東京偏重だという事は間違いだという事でいいですね。

> 高速道路も採算の取れないものは作らない方向に行っているだろ。

つまり、無駄な公共事業はやらなくていいという事でいいですね。

> 現在では都市開発も大都市に比重を置いている。

データを出して下さい。
ttp://www.21ppi.org/japanese/data/200006/digi_map/2_4.pdf
上記を見る限り、地方の配分が大きいのが一目瞭然ですね。

> それと、東京を先にインフラ整備していっただろ。だから、東京は発展できたんだよ。

いつの時代の事を主に指しているでしょう?
中国を見ればわかるとおり、一大経済センターを作るのは
復興や発展には欠かせません。
しかし、高度経済成長の早い時期から地方保守系議員による
費用対効果を無視した強引な富の地方への配分が顕在化し、今まで続いています。

843名無しさん@1周年:03/01/17 16:59
>>839
> 政府が東京にメディアが集中するような政策を行った結果、東京にメディア
> が集中したと言っているんだ。
> 取り次ぎ店制度、キー局制度によって東京にメディアが集中したんだ。
> 取り次ぎ店制度を廃止し、大阪や各中枢都市にキー局を割り振るべきだ。

これはそういう事があってもいいかもしれませんね。
しかし、時代は脱地上派の方向に向かっています。
今時地上派バンザイなのは遅れているのでは?
スカパーやCATVのが面白いでしょ。
大阪を言えば、よみうりテレビなどを始め、独自の放送を関西圏に
ずいぶん供給しているじゃないの?
何かご不満?
844名無しさん@1周年:03/01/17 17:00
>>839
つまりその論法なら地上派のキー局を移せばいいんであって、
首都機能移転は必要ないって事じゃん。

はいこのスレ終了。
845 :03/01/17 17:13
>大阪を言えば、よみうりテレビなどを始め、独自の放送を関西圏に
>ずいぶん供給しているじゃないの?

メディアでは彼らが一番問題が多いね。
一見関西の独自性をだしているようだが、決して東京の指示には逆らわない。

京セラや任天堂が、
それに従わない独自の放送をBSでやろうとしたら郵政族(野中)に潰された。
846 :03/01/17 17:16
野中一派にとっては今の状態が一番おいしんだろうね。
847 :03/01/17 17:16
>おいしんだろうね。

おいしいんだろうね。
848 :03/01/17 17:26
>>840
いいえ、京都の場合は市内の人のえげつなさも半端じゃないですよ。
849名無しさん@1周年:03/01/17 17:31
>>842
> 新幹線が東京偏重だという事は間違いだという事でいいですね。
なぜ、東北や北陸や九州が今になって引いているんだろうね。

> つまり、無駄な公共事業はやらなくていいという事でいいですね。
殆どの場合はそう。

> 上記を見る限り、地方の配分が大きいのが一目瞭然ですね。
古いデータを出すなよ。
公共事業が大都市に傾いたのは最近だろ。
これは、地方の整備がある程度終わったので、公共事業が公平になって
きているんだと思う。

> しかし、高度経済成長の早い時期から地方保守系議員による
> 費用対効果を無視した強引な富の地方への配分が顕在化し、今まで続いています。
じゃあ、何で新幹線の通っていないところが今だにあるんだ?
高速道路だって、東京よりも遥かに遅れて、ある程度の整備が完了したんだぞ。

> 大阪を言えば、よみうりテレビなどを始め、独自の放送を関西圏に
> ずいぶん供給しているじゃないの?
全国に放送できるようにすべきだ。別に自分は大阪の人ではないけど。
850名無しさん@1周年:03/01/17 17:53
>>844
必死すぎ(w
851名無しさん@1周年:03/01/17 18:50
>>849
> なぜ、東北や北陸や九州が今になって引いているんだろうね。

白糠線をはじめとする田舎路線を大量に作ったから。
852名無しさん@1周年:03/01/17 19:21
>>850
> >>844
> 必死すぎ(w

おまえがな。
853名無しさん@1周年:03/01/17 19:47
>>851
あたり!!
854名無しさん@1周年:03/01/17 21:51
>>849
>全国に放送できるようにすべきだ。別に自分は大阪の人ではないけど。

大阪塵必死だな。
855名無しさん@1周年:03/01/17 22:03
>>854
大阪の中の人も大変だ。
856名無しさん@1周年:03/01/17 23:50
何よりも先に、本州以外の土地を外国に売却する事が先決では?
857名無しさん@1周年:03/01/18 01:39
東北もね。
858名無しさん@1周年:03/01/18 02:15
  |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|  
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 先せ・・・
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
859名無しさん@1周年:03/01/18 09:48
道州制を行えば、首都機能移転はやりやすくなるだろう。
860名無しさん@1周年:03/01/18 09:50
>>859
> 道州制を行えば、首都機能移転はやりやすくなるだろう。

中央政府の権限が縮小されるので、かえってやりにくい。
861名無しさん@1周年:03/01/18 10:58
緑でまた1億円拾ったヤツが自己中なこと言っとるよ。
ほんと腹の立つヤツだよ。
862名無しさん@1周年:03/01/18 11:17
>1億円拾ったヤツが

どういう意味なのかしばらく考え込んでしまった(w
パフィーの亜美タンのことね(爆
863名無しさん@1周年:03/01/18 11:47
まあ、ふるさと早世資金よりはまともに使ってくれるだろうね。亜美タン。
864名無しさん@1周年:03/01/18 11:50
今の若い人たちにはピンとこないのかもしれないが、バブル以前の頃は金の処分に困って
一億円を竹藪に捨てるような人が居たんだよ。それを拾って有名になったのが大○というラーメン屋の主人。
865名無しさん@1周年:03/01/18 21:14
ダメだな。
この不況で地方の過疎化と東京集中がまた加速するぞ。
東京のマスコミは地方経済の悲惨な実態を何も伝えようとしない。
これじゃ、日本は遠くない将来に東京と一緒に心中することになる。
なんとかならないのか。
866自然史クラブ部長:03/01/18 21:19
竹中が悪い
867名無しさん@1周年:03/01/19 00:18
>>865
> ダメだな。
> この不況で地方の過疎化と東京集中がまた加速するぞ。
> 東京のマスコミは地方経済の悲惨な実態を何も伝えようとしない。
> これじゃ、日本は遠くない将来に東京と一緒に心中することになる。
> なんとかならないのか。

どこのどういう文献読むとこういうトンチンカンが生まれるんだ?
868名無しさん@1周年:03/01/19 01:19
未来の首都は、名古屋でキマリ!!
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.html
869名無しさん@1周年:03/01/19 01:22
NHKでやってたけど、首都中心部の高層ビル建設ラッシュって凄まじいんだってね。
安くなった建設費、地価の下落、行政の後押し。
供給過剰と判っていても競争力のある中心部にどんどん建てる。
既存のオフィスビルは空き部屋が増え、倒産状態。
近県の新都市は開発が頓挫。

首都機能移転云々前に、日本はおしまいだと思った。
870名無しさん@1周年:03/01/19 01:59
同感です。
871名無しさん@1周年:03/01/19 06:34
>>869-870
震災対策のために古いビルの総入れ替えをやっているんだよ。
震災があればオフィスビル不足になるから心配無用だ。
872名無しさん@1周年:03/01/19 07:06
新首都は仙台がいいかな、人口の少ない東北に希望の光を。
873山崎渉:03/01/19 09:09
(^^)
874名無しさん@1周年:03/01/19 09:39
>>869
あれ観たら、首都機能移転なんていう事だけじゃ複雑な問題を
解決できないと気づいたろ?
875名無しさん@1周年:03/01/19 11:01
>>874
それは逆だろう。今の東京を見ていると、やはり首都機能移転
を実行すべきの感を強くした。高層ビルなんかもう過去のもの
なのに。前世紀の墓標を見る思いがした。文明の方向をかえる
べきだ。
876名無しさん@1周年:03/01/19 11:17
>>875
はあ?
「首都機能移転跡地の売却益で移転費用を賄う」
と寝言言ってるのは移転推進派だぞ?
高度利用を認めずにどうやって高額で売るのか小(w
877名無しさん@1周年:03/01/19 11:26
>>876
霞ヶ関は黙っていても高額で外資あたりに売れるよ。
あんな超一等地の地価が下がるわけがない。
878名無しさん@1周年:03/01/19 12:16
>>877
高度利用ができないことを黙っていれば売れるかもな(w

東京絶対崇拝の上に首都移転論者かよ。救いようがないな。
879名無しさん@1周年:03/01/19 12:43
>>878
散々、待ったけど結局1つも代案なしかよ。
代案もないくせに東京守旧じゃあ、単なる自分可愛さの利己主義の典型だぞ。
不況も相まってこれだけ不均衡な国土で1律の地方分権ができるのか。

880名無しさん@1周年:03/01/19 12:52
今後100年、200、300年先も東京が首都なんていやだーーーーーーーーーーーーーーー。遷都しようw

881名無しさん@1周年:03/01/19 14:15
>>879
君は「いくら祈祷をしても死んだ人間は生き返らない」と言われたときに
生き返らせるための対案を要求するのか?(w
882名無しさん@1周年:03/01/19 14:19
>>881
地方がすでに死んだと決め付ける東京利権守旧派。メデタイねえ(w
東京だけ良ければ日本全体が良くなると信じているチンタロウ信者。
883名無しさん@1周年:03/01/19 16:23
今、反対派の言説をあちこちから集めてCD-ROMに収録中っす。
移転実施後にサイトで公開する予定っす。
10年後か20年後になるのか知りませんが、とにかく楽しみっす。
884名無しさん@1周年:03/01/19 17:10
遷都よりも「地方都市という寄生虫をどうやって駆虫するか」のほうが
重要な問題だと思う。
885学習能力なし:03/01/19 17:24
>>884
北朝鮮の地方農民(日本の地方)を見ただろう。
一部の特権階級(東京)だけがまともな生活をしている。
886名無しさん@1周年:03/01/19 17:25
>>884
いや、地方都市にも大阪みたいな「病気」にすぎないところから、
○○のように「死んだ」ところもある。寄生虫なのは後者。

移転厨の882にはそれがわからんのですよ。
887名無しさん@1周年:03/01/19 17:47
>>884
だったら、東京は独立しろよ。
888学習能力なし:03/01/19 18:14
>>887
じゃあ,首都移転は必要だな。
889名無しさん@1周年:03/01/19 20:54
よく「代案がない」と推進派が誇らしげにいうけど
代案がないなら普通中止だろ

代案は経済特区じゃないのか?
経済特区では絶対騒ごうとしないし…
公共工事がやりたくてたまんないんでね

890名無しさん@1周年:03/01/19 21:11
>>889
経済特区も首都機能移転がなければ、ただの東京の刈り場になってしまうだろうね。
891南関東首都圏人:03/01/19 21:20
ひがみとかいう感情は持っていないが
今の猛烈な東京の一人勝ち状態で地方分権をすることは
いっそうの地方地域破壊を起こす更なる引き金にしかならないだろうね。
892南関東首都圏人:03/01/19 21:26
>>889
東京至上主義を変える引き金には首都機能移転はかなり効果的な事業だろう。
このまま100年もほっておけば首都圏に日本の人口のほとんどが集中する
帰来さえあるからね。(恐
893名無しさん@1周年:03/01/19 21:31
人類の文明というものは、公共工事を軸にして成り立っているとも
思える。縄文文明、古代エジプト文明、インダス文明、etc.
要は、どんな公共工事をするかだろう。山を削るか、樹を植えるか。
言うまでもなく、これからの文明は後者でなくてはなるまい。
894名無しさん@1周年:03/01/19 21:34
>>890
>経済特区も首都機能移転がなければ、ただの東京の刈り場になってしまうだろうね。

経済特区は規制緩和地域をつくること、反論できないからって意味不明なこと書くな
895名無しさん@1周年:03/01/19 21:41
>>893
経済効果のある公共工事はね
中央省庁は産業ではないので移転は経済効果なし
四国と本州に橋をあと2本かけたほうが
まだ経済効果あるんじゃない
896名無しさん@1周年:03/01/19 22:03
>>894
経済特区というのは、規制暖和を先行して行う地域のことだろ。
いつかは、その特性も消える。
そのときに、利権や情報の集中する東京に企業が行ってしまうことも十分にある。
それどころか、企業が大きくなったら、経済特区の規制の少なさよりも、
東京の利権や情報を選んでしまうかも知れない。
関西でさえ、企業が東京に移転しているからな。
東京は非常に強力な経済特区だと見ていいよ。

経済特区だけの規制暖和だけではなく、全国的な規制暖和も進むだろう。
その情報は東京に集中するので、その業界は東京に拠点を置くようになる
だろう。
現に、近年の規制暖和したことでの、産業は東京に集中している。
897名無しさん@1周年:03/01/20 00:04
>>895
紀淡海峡と四国九州間の架橋はよく話題にのぼるが、それ?
898名無しさん@1周年:03/01/20 00:30
岐阜・愛知地域に移して、東京と大阪と連携した新首都を作るというのが
新しい国土軸だろう。
しかし、岐阜・愛知では名古屋に近すぎるというのがある。だから、長野県
南西部あたりに新首都を作るというのもいいと思う。
899名無しさん@1周年:03/01/20 00:36
どでかい地震で関東から関西まではちゃめちゃになるらしいから、
本当に首都は秋田あたりしかないかも。
そう言えば最近秋田スレ上がってこないな。
900898:03/01/20 01:03
東京と大阪と連携した新首都の国土軸を作れば、大阪から東京に行って
しまった企業や経済団体を大阪に戻せるという効果もあるだろう。
新たに、東京から大阪に経済機能や経済団体を移せるかも知れない。

もちろん、国会、司法、調査・統計と首都機能を分ける。
司法は栃木・福島地域でもいいかも知れない。調査・統計は全国の地域
に分散する。
901名無しさん@1周年:03/01/20 01:35
>>896
次の規制緩和を先行すればいいんじゃない
902名無しさん@1周年:03/01/20 02:32
「アメリカでは州政府に大きな権限があるため、
州内で特区のような独自制度を設けることができます。
例えばバージニア州が、政府や軍の通信インフラが集まっている
州北部で情報通信産業に関する振興策や制度改革を積極的に行った結果、
アメリカ・オンライン(AOL)など有力な情報通信産業が多く集まりました。
最近ではバイオ産業の集積に成果をあげている地域もあり、
こうした地域間の競争がアメリカ経済全体を盛り上げている面もあります」
903名無しさん@1周年:03/01/20 08:04
道州制でいいじゃん。何度言わせるの。
904名無しさん@1周年:03/01/20 08:11
道州制も首都機能移転も両方必要だ
905名無しさん@1周年:03/01/20 09:36
>>899
また秋田か。いい加減にしろ。飽き飽きだ。
906名無しさん@1周年:03/01/20 09:44
道州制で何が解決するんだい?
東京偏重をさらに重篤にするだけじゃねえか。

チンタロウがヘンな極都会偏重主義を風潮し過ぎたから
わけのわからない輩を増殖し過ぎたな。
907名無しさん@1周年:03/01/20 10:00
>>902
アメリカには東京のような吸収機関はないからな。
NYとLAの二極体制だし、二極体制の結果、相対的に他の地方の拠点性
も上がり、シリコンバレーやシアトルのような地域を生み出したと思う。
908名無しさん@1周年:03/01/20 10:12
>>907
大した理解ですね。
909名無しさん@1周年:03/01/20 10:12
>>906

> わけのわからない輩を増殖し過ぎたな。

そりゃおまえ。
910名無しさん@1周年:03/01/20 10:15
>>906

首都機能移転で何が解決するんだい?
土建族をさらに重篤にするだけじゃねえか。
地方の土建族が官僚とつるんで50年間も暴利を貪って
利権構造を構築してしかも厨房に変な夢を見させるから
わけのわからない輩が増殖するんだよ。
911名無しさん@1周年:03/01/20 10:39
>>908
今の首都機能移転では、経済機能は東京に残すとあるけど、それでは東京
一極集中の是正にも限界があると思う。東京と大阪に経済機能を置くこと
によって、東京一極集中もかなり、改善するのでは。
一極体制だったら、その地域の拠点性は絶対だけど、二極体制だったら、
拠点性は分散され、二つの地域の拠点性は絶対ではないだろう。
そうすることによって日本の拠点性はさらに分散すると思う。
もちろん、国会、司法、調査・統計、行政の一部と首都機能を分ける。
912名無しさん@1周年:03/01/20 10:58
>>911

札幌、仙台、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、
福岡といった政令指定都市は十分に各地の経済拠点として機能しているだろ。

今以上にに企業や労働力を呼び込みたいのであれば、
法人税や住民税、福祉などの内容を決定する権限を自治体に付与する必要がある。
それはつまり、道州制の導入だろ。

ドイツは道州制導入によって以前最も貧しい地域が最も富める地域になった。
913名無しさん@1周年:03/01/20 11:03
>>912
正直川崎と北九州、そして漏れてる千葉はどうかと思うが、おおむね賛成。

結局首都機能移転を声高に叫ぶ奴がいちばん東京至上主義なんだよな。
914名無しさん@1周年:03/01/20 11:19
>>912
その当時のドイツの首都はボンだった。
要するに、ドイツには東京のような吸収機関がなかったから、上手くいった
と思う。
915名無しさん@1周年:03/01/20 11:27
>>914
禿げ同!
日本は中央集権、利権集中構造が他国と比べて異常な様相なので
いまさら道州制で地方の自立を促しても時期が逸していると思う。

明治時代から遷都を言われて、シガラミに囚われ過ぎた弊害を
今こそを払拭すべき時期だと思うね。
916名無しさん@1周年:03/01/20 11:40
>>914
東西ドイツ統一でベルリンに遷都というか、
対戦前の紛れも無い首都に戻したんだけどね。
しかもその首都の出戻りに関しては賛否が真っ二つにわかれている。

歴史と政治を勉強しようね!
917名無しさん@1周年:03/01/20 11:42
>>915
移転しても中央官庁の組織がそのまま動けば当然
中央集権は新たな首都において維持される。

そしてその首都にむけ鉄道や道路が新たに作られるだけだろ。
918名無しさん@1周年:03/01/20 11:43
>>913

> 結局首都機能移転を声高に叫ぶ奴がいちばん東京至上主義なんだよな。

その通り。東京なんか無視してどんどん地方振興しろよ。
どんな足かせがあるのかな?

919名無しさん@1周年:03/01/20 11:47
産経新聞 平成9年 4月2日 朝刊4面

2000年遷都 ボンからベルリンへ 上
「市民に余裕、しぼむ反対運動」


 ボンからベルリンへの首都移転が決まって六年。財政難が指摘されるなか、ドイツは国民
一体化の象徴として、ニ〇〇〇年までに連邦議会や一部の政府機関を移転させる計画に取
り組んでいる。以下は新旧二つの政治都市でかいま見た遷都騒動記-。

 一九九一年六月、連邦議会の議決によりボンからベルリンへの首都移転が決まった。その
差はわずか十八票だった。ボンの中心部にある広場に据え付けられた大型テレビでその様子
を見ていたボン市民の落胆は大きかった。ヨーネス・グレーナー医師は連邦議会近くの居酒
屋で仲間とともに反対運動に取り組むことを決意した。

 「ボンが首都でなくなるから反対するのではない。財政難にあえぐ今、なぜベルリンい移
転する必要があるのか。世論調査でも反対の方が賛成を常に上回っている。こういった声が
政治に反映されないということは民主主義の根幹にかかわることなのです。」 グレーナー
医師らが「市民発案運動」と名付けた反対運動のシンボルマークはブタである 。ドイツでは
貯蓄の象徴だそうだ。

 「税金の無駄遣い」という声に対して、連邦政府は「ケチケチ移転推進中」を強調している
。 ボンからベルリンに移ってくる省庁のうち、建物が新築されるのは議員会館など連邦議会
関連ビルと首相官邸だけだ。公務員住宅も一部を旧西ベルリンに駐留していた米、英、仏軍将
校用の住宅をそのまま使う方針だ。 移転の総費用は二百億マルク(約一兆四千八百億円)を
上回らないことが法律で定められているが、建設省広報官のユルゲン・フォン・トローターさ
んは「予算を約十四億マルク下回る見込みです」と胸を張る。
920名無しさん@1周年:03/01/20 11:48
(つづき)

 ドイツ国民一体化の象徴として、是が非でも移転を円滑に進めたい政府の迫力の前に、反
対の声はしぼみがちだ。運動の拠点であるはずのボンでも、グレーナー医師の反対運動に対
する周囲の目は冷ややかだ。 運動本部が置かれているボン市内のアパートは別人の名義で
借りている。グレーナー医師の名前を出すと、「市民運動をやっている人のところには客が
多いから」と家主がいい顔をしないからである。

 「ボンが首都でなくなるのは寂しいが、将来をそれほど悲観しているわけではない。今は
文教都市としての新しい町づくりをめざします」。同市小売店協会幹部のティルク・セッシ
ングハウスさんの発言は大多数の市民の声を代表しているようだ。 街を歩いてみると、ボン
市民の余裕のほどが理解できる。人口三十万の都市にしては、りっぱな博物館や美術館、豪
華なホテルがある。地下鉄も走っている。首都の遺産は十分すぎるほどだ。

 そもそも首都移転といっても、連邦政府の十七省庁のうち教育、社会福祉関係と国防省な
ど八省庁はボンに残る。そのほかに、ベルリンやその他の州から新たにボンに移ってくる政
府機関もある。最終的に、連邦政府職員の数はベルリンの二万八千人に対して、ボンが二万
五千人とほぼ同数になる。この数字に、連邦政府のボンに対する気遣いが表れているように
思われる。

 約一万二千人の連邦職員ベルリンへの移転もスムーズに行われている。職場の移転が決ま
っても、降格覚悟でボンに残りたいという人には、所属官庁を変わることもできる、と説明
があった。 問題は「いざ、ベルリンへ」と意欲満々だったのに、所属する役所が移転せず、
ボンに置き去りにされた格好のエリートたちだ。

 たとえば、ボン残留となった国防省の最高責任者であるリューエ国防相。残留決定後も、
しばしば「ベルリンに行きたい」と公言して物議をかもしている。最近出版されたボンのグ
ルメブックに、有名人の推薦文が掲載されている。そのなかで、リューエ国防相はお気に入
りのボンのレストランを紹介したあと、「でも、やっぱり一番いいのはベルリンだ」と未練
がましく書いていた。
921名無しさん@1周年:03/01/20 11:51
>>914

ドイツで言えばベルリン=東京と京都を合わせたような場所。
ボン=新首都

ボンに首都を置いたのは敗戦で米ソで分割統治され、
やむを得ない措置だった。

そりゃベルリンに戻りたいだろうね。
それと連邦制導入は別の話だし、財政の問題も別。
922名無しさん@1周年:03/01/20 11:54
>>919

在京の新聞は嘘ばっかり書くんじゃなかったの?(W
923名無しさん@1周年:03/01/20 11:55
国土交通省の首都機能移転メールマガジンより・・・・・

■□ ためになるクイズ ■□

Q.ドイツでは1999年に、ボンからベルリンへの首都機能移転を行って
いますが、ベルリン市州政府が行ったアンケート結果によると、どれくらいの
国民が、ベルリンへの首都機能移転を成功だと考えているでしょうか。
その割合として、正しいのは次のどれでしょう。

(1) 約40%の国民が、ベルリンへの首都機能移転は成功と考えている。

(2) 約60%の国民が、      〃

(3) 約80%の国民が、      〃


■□ クイズの答え ■□

A.(3) 約80%の国民が、ベルリンへの首都機能移転は成功と考えている。
924名無しさん@1周年:03/01/20 11:57


首都機能移転、さらに進めるべき?
ノー (1,103) (61%)

ttp://www.vote.co.jp/vResults/index.phtml?voteID=29317438&cat=16417177
925名無しさん@1周年:03/01/20 12:01
>>916
だから、
ドイツは道州制導入によって以前最も貧しい地域が最も富める地域になった。
というのは、
その当時のドイツの首都はボンだった。
要するに、当時のドイツには東京のような吸収機関がなかったから、道州
制が上手くいったと言いたい訳だ。
別にベルリンの話しをしている訳ではない。
926名無しさん@1周年:03/01/20 12:02
>>924

平成9年国土庁大都市圏整備局編「首都機能移転 一緒に考えよう21世紀の日本」
によると、ドイツで1990年6月から1996年10月まで実施されたベルリン移転対する
25のアンケート調査の結果、約6年間の平均で、63.5%が反対、32.6%が賛成という
結果で、しかも反対の割合は年々増加していた、とあります。

それが、移転実施が進行するにつれて国民の評価が高まり、ついには>>923
に書かれているように、8割以上が「成功だった」と考えるようになったのです。

だとすると、現段階でおよそ4対6というvoteの投票結果は悪くない数字だと思いますよ。
927名無しさん@1周年:03/01/20 12:04
でもvoteって、何ヶ月間もの間、賛成が38%だったのに。
いつのまにか1%増えて39%になってるね。
928名無しさん@1周年:03/01/20 12:06
ttp://www.toxsoft.com/kio/idea/yumeplan1.html


「3つの地域があがっていますが、たとえ「現在は」国会移転だけの問題であるにせよ、
大和朝廷発祥の地や伊勢神宮まで飛行機を使って半日もかかる土地に首都機能をもつ
新都市を造るという話は現実問題として有り得るのでしょうか。

 日本国も国家である以上、国家としてのアイデンティティを現首都東京以上に薄める
ような地域への首都機能移転に国民の合意を得るのは、まず無理と考えます。

 (下手をすると、なにかの利益誘導があったのではないか、などと勘ぐられる可能性
すら出て来かねません)」

 国家の一大事、そこのところが実は一番大切なのではないのでしょうか。

929名無しさん@1周年:03/01/20 12:07

日本でベルリンに当たる地域は明らかに東京なのだが・・・。
930名無しさん@1周年:03/01/20 12:10

ttp://www.hakubun.or.jp/set/shuto1.html

(T)東京への一極集中
 ▼首都機能移転は東京の過密解消に寄与しない
 ▼東京への一極集中は大幅に弱まる傾向にある
 ▼政府機関を東京圏に分散させ、東京への集中を緩和させる

(U)震災対応
 ▼対応策の充実により被害を最小限に留める事ができる
 ▼震災によるバックアップ体制を理由に移転することは、あまりにもムダが大きい

(V)国政の改革
 ▼単に首都機能を移転しただけで、社会が変わるとは言えない。ハードではなく、むしろ地方分権などシステム改革に重点を置くべきである
 ▼国民の士気高揚といっても、首都機能移転に対する国民の関心が非常に高くなっているとは言い難い

(W)経済への影響
 ▼首都機能移転によって、経済効果が良くなるとは言えない
 ▼新都市建設にかかる費用は、決して安いものではない。また試算と実質経費は遊離する事が多い

(X)日本と海外における首都機能移転の事例
 ▼歴史の転換期=(イコール)首都移転はあまりに安易である
 ▼海外の首都機能移転とわが国の首都機能移転は全く別の問題である
931名無しさん@1周年:03/01/20 12:11
経済が疲弊した旧東ドイツとの国境に首都を移したんだから、「ベルリン=東京」は大間違い。
日本でいえば、地盤沈下の激しい関西近辺ということになる。
932名無しさん@1周年:03/01/20 12:12
>>929
じゅあ、京都に当たる地域はどこ?歴史的にも文化的にも。

それに、東京は日本文化が破壊し尽くされているんだが。
ベルリンのような文化的拠点はないよ。
933名無しさん@1周年:03/01/20 12:12
>>930
> ▼東京への一極集中は大幅に弱まる傾向にある

またデマのコピペが始まったか。
934名無しさん@1周年:03/01/20 12:15
>>933
> >>930
> > ▼東京への一極集中は大幅に弱まる傾向にある
> またデマのコピペが始まったか。

データ付きだが。
935名無しさん@1周年:03/01/20 12:15
>>931

ハア?
936名無しさん@1周年:03/01/20 12:18

非常に重要な事なのだが、今進められている3地域への
移転て「国会等移転」であって、首都機能のほとんどは東京に残るんだよね。
だから推進派の言うような論点はそもそも発生しない事になる。
937名無しさん@1周年:03/01/20 12:21
>>931

東京が地番沈下したり関西が地盤沈下したり忙しいですね。
938名無しさん@1周年:03/01/20 12:22
>>634

政府予算系ソフト開発と情報の東京一極集中化
http://www.doyu.jp/topics/info_indust/joho01.html#pagetop

情報発信関連企業の東京一極集中
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/data-102.htm
939名無しさん@1周年:03/01/20 12:23
>>634

<東京圏への人口・諸機能の集中状況>

⇒国土の3.5%に全国人口の26%が集中。2025年には26〜27%と予測

⇒情報・ネット企業(ソフト系IT産業の事業所数) 平成12年 41.6%

⇒金融機能(株式売買高)    平成2年 73.3% → 平成11年 80.3%

⇒商業機能(卸売販売高)    平成3年 41.2% → 平成11年 44.0%

⇒事務所・店舗等床面積     平成2年 27.0% → 平成12年 28.0%
940名無しさん@1周年:03/01/20 12:23
>>634

産経新聞12月18日朝刊経済面

東証一極集中が加速

札幌、名古屋、大阪、福岡の四証券取引所で企業の上場廃止が相次いでいる。
複数の取引所への重複上場をやめ、株式売買を東京証券取引所に集中させて
いるためだ。四取引所で上場廃止を申請した企業は今年に入って急増、十七日
までに合計六十九社に達した。昨年のわずか三社から様変わりだ。大証や名証
などの上場を廃止、東証の単独上場となるスズキは「東証だけの上場で十分。
株主や投資家への影響も少ない」と説明している。東証への一極集中は今後、
取引所の統合や再編を促すことになりそうだ。
941938-940:03/01/20 12:24
>>934ね。
942名無しさん@1周年:03/01/20 12:28
>>938
> >>634
> 政府予算系ソフト開発と情報の東京一極集中化
> http://www.doyu.jp/topics/info_indust/joho01.html#pagetop

中小企業のおっさんの座談会でしょ。ソースとしては薄いね。

> 情報発信関連企業の東京一極集中
> http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/data-102.htm

●発信情報量の19%を東京都が占有!!


 都道府県別は新情報量の状況(上位3都道府県)
順位 都道府県名 占有率
1 東京都 19.4%
2 大阪府 7.3%
3 神奈川県 6.2%
出所:郵政省「平成10年度地域別情報流通センサス」をもとに国土交通省で作成


●メディア従業者の45%が東京圏に集中!!
●ソフト系IT産業の46%が首都圏に立地!!

集積が必要なソフト系の46パーセントが集中と言われてもね。
ネットワークとソフトをごっちゃにしているし、イタイね。
だいたい東濃への移転派のサイトだし。

百歩譲ってその集中が国会等の移転で解消されるのかと小一時間問い詰めたい。
943名無しさん@1周年:03/01/20 12:28
>>939

ソース無いじゃん。
944名無しさん@1周年:03/01/20 12:29
>>940

在京の新聞は信用できないなあ(W

証券所は明らかに経済機能だが。国会等移転で経済機能もくっついて行くの?(W
945名無しさん@1周年:03/01/20 12:31
>>943

760 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/04/25 08:13

月曜日の産経紙にPR特集記事が掲載されていたのですが、興味深いデータがありました。

  <東京圏への人口・諸機能の集中状況>

⇒国土の3.5%に全国人口の26%が集中。2025年には26〜27%と予測

⇒情報・ネット企業(ソフト系IT産業の事業所数) 平成12年 41.6%

⇒金融機能(株式売買高)    平成2年 73.3% → 平成11年 80.3%

⇒商業機能(卸売販売高)    平成3年 41.2% → 平成11年 44.0%

⇒事務所・店舗等床面積     平成2年 27.0% → 平成12年 28.0%
946名無しさん@1周年:03/01/20 12:32
>>945

ええと、これと国会等の移転とどういう関係があるの?
947名無しさん@1周年:03/01/20 12:39
松井の入団会見、ある米紙は「ビートルズ以来の騒ぎ」
http://www.asahi.com/sports/update/0116/015.html

>全国紙のUSAトゥデーは写真もなく、簡単な談話紹介だけという小さな扱いだった。


世界最大の経済都市ニューヨークではテレビ・新聞と大々的に報道されたのに、
全国紙ではサラリと触れる程度。東京で同じような騒ぎがあったら、たちまち全国に速報されるのにねぇ。
948名無しさん@1周年:03/01/20 12:43
いちいち東京の天気予報をイの一番に聞かされる地方の視聴者は堪ったものではない。
あれはれっきとした「公害電波」だよ。もうやめてくれ!
949名無しさん@1周年:03/01/20 12:44
いちいち東京の天気予報を
     ↓
いちいち東京の天気を
950名無しさん@1周年:03/01/20 12:45
>>948
> いちいち東京の天気予報をイの一番に聞かされる地方の視聴者は堪ったものではない。
> あれはれっきとした「公害電波」だよ。もうやめてくれ!

たいがいの天気予報は西から紹介していると思うけどなあ。全国版だとね。
有線なんかで東京のローカル放送をそのままみてないか?
951名無しさん@1周年:03/01/20 12:47
ちょっと雪が降ったくらいで大騒ぎするな。全国ネットでいちいち話題にするな!
952名無しさん@1周年:03/01/20 12:49
>>951
> ちょっと雪が降ったくらいで大騒ぎするな。全国ネットでいちいち話題にするな!

雪国住まいなのね。大変だね。
953名無しさん@1周年:03/01/20 12:50
>>951
それは、秋田だと積雪が10メートルくらいになる事態と同じようなものなので
全国ニュースにもなるだろうな。
954名無しさん@1周年:03/01/20 12:52
CNN(本部→アトランタ)でアトランタの天気の話題を全世界に発信するか?
今の東京はそういうキチガイ放送を平気でやっているところが恐ろしい。
955名無しさん@1周年:03/01/20 12:54
>>954
ハア?
956名無しさん@1周年:03/01/20 12:57
>>953
東北や北海道以外の他の地域で雪が積もっても、在京メディアはたいして
話題にもしてくれんが。
957名無しさん@1周年:03/01/20 12:59
だから、遷都してもまたそこが過密化するだけ。
全国、分都だって。
農水省・・・北海道
以下略。
958名無しさん@1周年:03/01/20 13:02
959名無しさん@1周年:03/01/20 13:10
結局地上派のキー局が東京にあるのが気に入らないだけじゃん>推進派

首都機能移転なんじゃなくて、地上派キー局移転にスレ名変えた方がいいんじゃないの?
960名無しさん@1周年:03/01/20 14:17
>>898
面白い考えだと思う。周辺が山岳で囲まれなおかつ東京・大阪へリニア
で30分になる伊那地方を首都にするのは非常に面白い。
特定の大都市との連担のおそれはないし、開発型の首都とも違う。
かなり経済的なプランで、日本全体の機能を一番生かす新しい首都に
なりうると思う。
961名無しさん@1周年:03/01/20 14:36
>>898>>960
いや、なんで東京と大阪と新首都が連携する必要があるんですか?
経済と政治が絡み合う必要なんてまったくありませんよ?
距離さえ許せば沖縄だって北海道だって新首都として十分役割を果たすことができます。

962名無しさん@1周年:03/01/20 20:07
首都は経済の拠点地域と連携が良く、なおかつ特定の地方の影響が
強くならない場所が良い。伊那谷であれば、シドニーとメルボルンから
公平な連邦首都として創られたオーストラリアの首都キャンベラに
似た、分権型の先進国にふさわしい首都になると思う。

大阪 − 畿央 − 名古屋 − 伊那  −  東京
     (宮廷都市)        (首都)    (副都)


  伊那 : 衆議院(下院、国権の最高機関)、首相官邸、行政府の中枢

  畿央 : 参議院(上院、良識の府)、皇居、最高裁判所

  東京 : 独立的な行政機関(公正取引委員会など)、行政府の末端


このように、安全保障の面から三都市に分散させることも考えてよいと思う。
963名無しさん@1周年:03/01/20 20:09
>>962

今国会で議論されているのは「国会等移転」なんだけどね。
964名無しさん@1周年:03/01/21 02:10
>962
皇居は京都へ帰ればよい。

965名無しさん@1周年:03/01/21 02:13
皇居は外国との交流を考えると首都にあるほうが合理的かな。
966名無しさん@1周年:03/01/21 09:21
>>965
> 皇居は外国との交流を考えると首都にあるほうが合理的かな。

首都の定義として当然天皇陛下がおられるところというのがあるから、
皇居のあるところが首都。

今国会で審議されて(実際は止まっているけど)いるのは
「国会等移転」。首都の移転ではない。
967名無しさん@3周年:03/01/24 22:19
また借金増やすのか。もうやめとけ。
968名無しさん@3周年:03/02/03 22:12
土建屋政治はもうダメ。
969名無しさん@3周年:03/02/03 22:21
なんだよ、堺屋シンパまだやってんのかよ?
バカじゃねーの
970名無しさん@3周年:03/02/03 22:22
非常に大事な計画だ。
971名無しさん@3周年:03/02/03 22:29
>>970
なんのためにやるの?
972名無しさん@3周年:03/02/09 21:51
973名無しさん@3周年:03/02/12 13:30
974名無しさん@3周年:03/02/12 13:30
975名無しさん@3周年:03/02/12 13:30
976名無しさん@3周年:03/02/12 13:30
977名無しさん@3周年:03/02/12 13:30
978名無しさん@3周年:03/02/12 13:30
979名無しさん@3周年:03/02/12 13:32
980名無しさん@3周年:03/02/12 13:32
981名無しさん@3周年:03/02/12 13:32
982名無しさん@3周年:03/02/12 13:32
983名無しさん@3周年:03/02/12 13:32
984名無しさん@3周年:03/02/12 13:32
985名無しさん@3周年:03/02/12 13:33
986名無しさん@3周年:03/02/12 13:33
987名無しさん@3周年:03/02/12 13:33
988名無しさん@3周年:03/02/12 13:33
989名無しさん@3周年:03/02/12 13:33
990名無しさん@3周年:03/02/12 13:33
991名無しさん@3周年:03/02/12 13:34
992名無しさん@3周年:03/02/12 13:34
993名無しさん@3周年:03/02/12 13:34
994名無しさん@3周年:03/02/12 13:34
995名無しさん@3周年:03/02/12 13:34
996名無しさん@3周年:03/02/12 13:34
997名無しさん@3周年:03/02/12 13:34
998名無しさん@3周年:03/02/12 13:35
1000
999名無しさん@3周年:03/02/12 13:35
1000名無しさん@3周年:03/02/12 13:35
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。