★100823 複数「行政書士は総務|行政書士法2条の改正」マルチポスト報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DVNoUAtW/XGF
複数の板において、「行政書士は総務の資格/総務向けの資格」「行政書士法2条の改正」という
文字列を含む定型文を、複数のスレッドにマルチポストする荒らしを報告するスレです。

◆荒らしの特徴
a) 投稿内容 : >>2以降で報告。
b) 規模頻度 : 2res/min 13res/day
c) 爆撃範囲 : shihou、shikaku、lic、management、okiraku、bouhan、diplomacy
d) 継続性 2010/08/10〜

◆報告の注意
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
・書式を合わせて報告して下さい。フォーマットに沿っていないと原則スルーです。

◆書式
最新の書式はwikiを確認してください。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B3%C6%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0%A4%CE%BD%F1%BC%B0
・書式4推奨。
・時系列で報告して下さい。
・曜日表示は消して報告して下さい。
・報告1レスあたり、指定するURLは10個程度迄、それ以上は分割して下さい。

◆お役立ちツール
・あなたのお好きにまとめtool
 http://halcyan.30.kg/myscan.php
・ものすごい勢いでIDとかをまとめるツール
 http://houchi.net/2ch/adabuse.php
・まとめツールのソートツール ver.alpha stable
 http://houchi.net/2ch/abuseresort.php
・時系列ちゃん
 http://www.geocities.jp/ch2dat/htmlmiller/with2ch_net_up_data/1117499001.html
・時系列ちゃんもどき
 http://modoki.mine.nu/matome/jikeiretu.html
2 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:09:06 ID:DpiJPuHY0
【投稿例1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1277451685/396
> 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/08/12(木) 09:44:42 ID:x19lVDuJP
> 行政書士は総務の資格です、また行政書士は行政法による行政統治、管理の資格です
>
> 行政書士を直訳すると Administrative(行政の) Scrivener(書士)と訳されますが
> Administrativeは「行政」と訳されますが、これをもう少し解析すると「管理者」という語に繋がります
> 情報処理系の資格システムアドミニストレーター(シスアド)の「アドミニ・・・」と同じ「管理者」の意味です
>
> すなわち、行政書士は、「管理者」なのです、
> 何の管理者かといえば、行政書士が所属するあらゆる組織の管理者となりうるという意味です。
> 民間企業でいえば、総務部門、行政書士で独立した場合は「総務コンサルタント」業ということになるでしょうか。
> 行政書士の知識は組織に所属してこそ威力を発揮する能力でもあります
>
> もちろん、行政書士の独占業務の許認可業務そのものが、「管理」の一面でもあります。
> 各種業法等で普段は管理(禁止)されている国民の潜在的な権利を
> 申請手続を通して、活動可能な具体的権利として認めてもらうのが許認可の仕組みです
> なぜ、国民の自然権を普段は制限しているかといえば、社会全体のバランスを考えているからです
> 例えば、自動車は免許を取るまで運転してはいけません。なぜなら教習を受けずに
> 自動車を運転すると事故を起こしてアカの他人を傷つけてしまう危険が高いからです。
> このように、自動車を運転する権利は道路交通法等の行政法規により行政によって管理されているのです。
>
>
3 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:09:57 ID:DpiJPuHY0
【投稿例2】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1264503794/89
> 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/08/11(水) 10:03:57 ID:OOouCZG7P
> 行政書士は、総務向け資格です
>
> 民法、商法、会社法、行政法、社会経済、一般教養
> 議事録作成、文書管理、組織編成、稟議制官僚制、資産備品商品管理、行政との折衝
> 情報処理、情報伝達、企画立案、現地調査、事業評価、
>
> これらは一例ですが
> 総務の仕事に必要なスキルはほぼ行政書士に備わっています
>
> なぜなら、行政書士は、総務の中の総務、日本国の行政の中心、総務省の資格。
>
>
>
4 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:10:40 ID:DpiJPuHY0
【投稿例3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1267956605/28
> 28 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 14:19:07 ID:???
> 内閣府の「国民の声」より。「行政書士法2条の改正要望」に対して
>
> <総務省回答>
>
> 行政書士法は、行政書士の業務が国民の権利義務に深く関わることから、
> 行政書士試験に合格した者などが行政書士名簿への登録を受け、都道府県知事の監督を受けることとされ、
> かつ、行政書士会に入会し会員による自主的な指導及び連絡を行うこととされた場合に限って
> その業務を行うことを認めることとしたものである。
>
> <解説>
> つまり
> 弁護士、税理士、会計士、弁理士、、は行政書士登録しなければ行政書士業務が出来ない事は
> 政府、総務省見解である。
> 更に、
> 行政書士(登録)がそれらの資格の上位資格であると、総務省は回答している点に注目。
> 更に何の言及もないが、要望案そのものについては否定していない。
>
5 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:11:57 ID:DpiJPuHY0
6 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:12:53 ID:DpiJPuHY0
7 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:14:01 ID:DpiJPuHY0
8 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:15:11 ID:DpiJPuHY0
9 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:16:11 ID:DpiJPuHY0
10 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:17:42 ID:DpiJPuHY0
11 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:18:43 ID:DpiJPuHY0
12 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:19:30 ID:DpiJPuHY0
13 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:20:06 ID:DpiJPuHY0
14 ◆DVNoUAtW/XGF :2010/08/23(月) 15:21:33 ID:DpiJPuHY0
【投稿例】
>>2-4

【報告】
>>5-13
15名無しの報告
わんわんはされたけども山がな・・・