プライスロトの不正プログラム復旧方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AKIO
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/cgi-bin/treebbs.cgi
にも書いてたんですが、ごちゃごちゃしたのでこっちにも書かせて。

まず、感染するとほとんどのアプリの起動が制限されて、またすべ
てのドライブにアクセスできなくなるのでこれを復旧します。僕の
レジストリハイブを間違いまで真似した「日本ネットワークアソシ
エイツのAVERTウイルス解析チーム」はこれを認識していないので
あの方法ではダメです。

・マシンを再起動し、ブート時にF8キーを押すことでメニューを出します。
・「Command Prompt Only」でコンソールに入ります。
・「edit c:\rescue.reg」と入力し、実行します。
・後述の"レジストリハイブ"の4行を正確に入力します。
・ファイルを保存し、エディタを終了します。
・「regedit c:\rescue.reg」と入力し、実行します。

これでアプリとドライブの制限が消えますので、次に本格的な復旧をします。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5474/unfuckjp.html

を参照し、Start!ボタンをクリックします。
(なお、このブラウザによる仕上げは攻撃されたときと同じ脆弱性を
利用して行います。このまえにパッチを当ててしまうと利用できません。)

・再起動します。

これで復旧します。
レジストリハイブの内容は次の発言に。
2AKIO:2001/08/21(火) 00:15
EDITで入力するレジストリハイブの内容です。
正確に入力してください。

REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
"RestrictRun"=dword:00000000
"NoDrives"=dword:00000000

以上のREGEDIT4から始まる4行です。紙などにメモってください。

では。感染した方は健闘を祈ります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:57
真似に関する抗議と復旧方法は分けて書いてもらわないとレスしずらい。
パクられて別に腹立ってないならいちいちくだらんこと書くな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:59
ぶはは、むこうのスレで「この件で新しくスレ立てたら?」って言おうと思ったんだよ。
もう立ててたか・・・・・・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:01
どうでもいいが、あっちのスレでの自演はかっこ悪いぞ
61:2001/08/21(火) 02:08
抗議メール書いてみました。
こういうのはじめてなんですがこんな感じでいいのだろうか。

今回の件で自作自演をした覚えはないです。全部こてはんだし。

------
日本ネットワークアソシエイツ様


 貴社のサイトのhttp://www.nai.com/japan/virusinfo/010820malware.asp
から配布されているレジストリハイブは、私が
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/cgi-bin/treebbs.cgi?vew=8018にて
公開したものと酷似しているため、抗議させていただきます。

酷似しているとする理由は
1 一箇所ハイブ中に間違いがあり、場所と間違い方が同一である
2 ファイルの全体的な構成が酷似している
3 復旧手順が私の公開情報と同一である
4 時間的に私の公開が早い
です。

 3については補足として、それが完全ではなく復旧できないこともあるの
に「検証した」などと書かれていることから、それがオリジナルの情報でな
いことを裏付けていると思います。


 以上のことから貴社で頒布しているファイルの原著作者は私であると推測
しました。

抗議理由として
・著作権者に無断での改変
・著作権者の名前の削除
・著作権者に無断での頒布
を挙げます。

 今回の件について、貴社の真意を知りたく思い、メールいたしました。こ
の事実に対する貴社の公式なコメントを早急にお返事ください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:10
あら、自演じゃなかったか。スマンね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:15
マカフィーがヘタな対応しなければ、50スレくらいで決着しそうだな(笑
98:2001/08/21(火) 02:17
「50レス」だった
101:2001/08/21(火) 02:19
あぶね、メール追伸。

----
日本ネットワークアソシエイツ様


数分前に送った「公開されたファイルに対する抗議」に追加です。

 そちらから返信していただいたメールはすべて公式のものとして扱い、私
が公開することに差し障りがないものと判断しますので、ご理解のほどよろ
しくお願いいたします。
111:2001/08/21(火) 02:20
じゃ、メールの返信は明日だろうから、オヤスミ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:20
おつかれさん
向こうのいい訳が楽しみだな(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:22
>マカフィー
素直に謝らないでね、つまんないから。
どうせなら、「パクって悪いか!」ぐらいの逆切れきぼん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:24
個人的に、
1には、マカフィーがシェアナンバーワンを誇る
理由(裏工作)についても問い詰めていただきたい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:30
ネットワークアソシエイツの言ってることを解釈すると、
つまり、1は修復方法を公開した時点で、
解析チームの一員になったということだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:32
パクッたパクらないの問題を抜きにしても、
情報の扱いについて慎重さに欠けるセキュリティ会社は逝ってヨシ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:35
>>16
落ち目=何をしてもよい とはどこにも
書いてない輿ナァ。つくづくぼーし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:46
ひろゆきに遊ばれているINSIもセキュリティ専門会社、マカフィも同様。
あまりにもお粗末な内容だわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:46
海上保安庁でもプライスロト大流行?(藁)

http://www.odn.ne.jp/odnnews/20010820i213.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:00
[email protected]にボムっていいっすか?
21厨房:2001/08/21(火) 03:07
結局、今回の件は、Windows Update をちゃんとやって入れば、問題なかったということ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:07
>>20
そういや、そのアドレスはいったい何なんだろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:10
>>19
勤務時間中にやっていたんだから処分問題だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:14
つーかプライスロトもIISなんか使ってるからやられるんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:24
とりあえず[email protected]にメル出してみたら送れたことは送れたみたいだねぇ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:25
>>22
中国のフリーメール、だったっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:29
そういえば、IPAは今回のやつをウイルスには含めなかったけど、
他のマシンに送ったりしないからなのかな?
悪意あるものってウイルスだと思ってた・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:38
>>20
www.21cn.comは無関係だと思うから、止めておいた方がいいと思われ。
ちなみに見てみたけど、フォント入れてないからさっぱり分からん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:39
増殖するのがウィルスだろう。普通に考えて。
プライスロトのは、なんだろう?地雷?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:43
自分だけだけど感染、って思ったからさ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:46
>>29
ネットサーフィンという死語があるんだから、
むしろ機雷だな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 04:03
ネット機雷で決定。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 04:29
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/20/javascript.html

> また,電気通信大学の研究室が運営するウイルス対策掲示板では,被害に遭った
>ユーザー向けにレジストリを復旧させる方法を紹介している。

これは援護射撃になるかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 04:58
ウィルスの定義は
・ファイルに寄生して増殖する
・一定の潜伏期間がある
・システムに何らかの被害を与える
確かこの三点だったから、上記二点は当てはまらないね。
ブラウザを落とすのがブラクラだからOSクラッシャーって感じ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 06:05
ウイルス定義、どうもです。

で、OSクラッシャーっていうとconconっぽいから、
レジストリクラッシャーっていうのは?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 06:34
「If you have any trouble please email:[email protected]. note:not for japanese&dog&pig」
(トラブルの際は[email protected]にメールを。ただし,豚と犬と日本人は除く)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 08:47
AKIOさんにお聞きしますが、「本格的復旧」という書き方からすると、
自分で行うレジストリ復旧では本格的ではない(=悪影響が残る)と
いうことなんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 09:05
>>37
まず
"RestrictRun"=dword:00000000
"NoDrives"=dword:00000000
をやってあとでやられたと同じ方法でレジ書き戻すってかいてあるじゃん。
自分で同じことやるならそれでいいんでわ。

マカフィーは糞だね。AKIOさんを応援するよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:18
マカフィーは直し方のページを更新したね。
でも、レジストリ修復用ファイルは相変わらず古いまま。
こういったセキュリティにかかわる企業が杜撰な情報提供をしていて良いものなのか、
どこかのメディアが取り上げてくれないかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 10:39
http://www.jgnn.com

こちらのクリッピングニュースに「McAfeeでも対策ツールが
配布されている。予断だがこのツール、某大学の対策掲示板
で「善意で制作されてアップされた」ものとほぼ同じとして、
「無断でコピーして自己主張してるんじゃない!」というク
レームも。オープンソースというか、善意の心を踏みにじる
のはいかがなものか。」というコメントアリ。
41 :2001/08/21(火) 10:56
プライスロトの復旧前該当ページのキャッシュ、
誰かtxtソースで持ってないの??

所謂God Messageって奴に近いのね。キット。
42 :2001/08/21(火) 11:08
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/16/b_0615_08.html
↑この辺、近いような。。発想同じだと思う。
そこらで手に入るサンプルコード自体はアンチウイルスで引っかかるけど
いぢればだめだろね。
こんなツールも去年あたりから密かにネットに有るのよ。
431:2001/08/21(火) 11:28
返事はまだこないです。

パクったこと自体には怒ってないんです。ネットに公開した
ものなので誰がどのように使おうと自由です。ただ、それを
なんとか解析チームが作ったなどと言われるのは非常にムカ
つきます。

個人的にあまり暇ではないので、ちゃんと認めてお詫びの一
言でも書くか、手馴れた感じで華麗にあしらってくれるかす
ると嬉しいかな。下手な対応でずるずるはイヤ。

ところでこの不正プログラムなんですが、僕がやるとしたら
10日あたりにばら撒いて15日まで潜伏させるますね。
そしたら凄いことになっていたような気がするんですが…。

ちなみに犯人は厨房です。プログラム中に余分な個所がいく
つかありますので。スマートに書かれていたらノートンでも
発見できなかったかも。
44 :2001/08/21(火) 11:34
>10日あたりにばら撒いて15日まで潜伏させる

それをやろうとしたが、ヘボ腕なので間に合わなかったんだろ(w >犯人
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 11:36
>>43
>パクったこと自体には怒ってないんです。ネットに公開した
>ものなので誰がどのように使おうと自由です。ただ、それを
>なんとか解析チームが作ったなどと言われるのは非常にムカ
>つきます。

いいこといった!!

きみが書いた一ヶ所の間違いっていうのがもしなかったら
今回ほどはっきりとしたことがいえなかったかもね。
これってパクリ発見に超有効な手段だね、ありがとう。

>ところでこの不正プログラムなんですが、僕がやるとしたら
>10日あたりにばら撒いて15日まで潜伏させるますね。
>そしたら凄いことになっていたような気がするんですが…。

もうすでにあるかもね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 11:37
471:2001/08/21(火) 11:48
あと根本的に機雷踏んだ(機雷って踏むのか?)あとは
IEすら起動できない感じなんですが、被害者の方はど
うやってここに来てるんでしょう。二台目?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:00
>>47
よくわかりまへん。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=997485641&st=124&to=126
にも被害者がいるんだけど、なぜか開けてる。

Yahoo!の掲示板にも数日前から被害者が溜まっていたようだけど、
なぜか無理やり起動できてる人もいる。
(ちなみに、
If you have any trouble please email:[email protected]. note:not for japanese&dog&pig
で検索した。)
どういう裏技なのか不明。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:04
とりあえず機雷は踏まない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:05
1さんゑ

診断用のデモプログラムうぷしていただけませんか。
ただ危険ですというメッセージがでるだけのコードきぼぬ。
51ノートン:2001/08/21(火) 12:10
AVERTウイルス解析チーム=コピペ厨房って本当ですか?
52ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 05:03:13 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:48
>>52

>保存して閲覧して

これってローカルっつーか、file://〜で実行すると
大体危険ってならない?ローカル鯖立ててhttp://で
開けば安全になるんだけど。

まあIEのローカル設定も硬くしてればいいんだろうけど、
ちょっとわかりづらいのでは
541:2001/08/21(火) 12:54
>>53
セキュリティホールは設定で誤魔化すのではなくて
確実に塞ぐべきですので、危険と出るようなら危険
です。JSとかXの許可設定とは別の次元の話です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:57
うん、まあそうなんだけどね。ちょっと言ってみただけ。
失敬失敬
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:02
お安全(w

1さん、解析チームってきっと掲示板読みまくってパクる
チームのことなんすよ。ここも見てるかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:24
中国のポータルサイト誰かはくして貼り付けてあげれば?
58シェアNo1!:2001/08/21(火) 13:55
だけのことはあるな
流石マカフィーだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:02
どうやって>>1に弁解するかを、自慢の解析チームがネット使って捜索中の模様。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:19
どうやら、マカフィーは1の指示に従って公開している修正ファイルを
直したみたいだな(w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:25
昨日、1のファイルを見つけたチームの一員は鼻高々だったって本当ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:30
プログラマーがネット上の不特定多数っていう奇特な会社だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:35
ネット上で拾ったものを、自分で作ったっつって上司に渡したドキュソ社員が居るんだろうな。
早く正式回答が読みたいね。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 14:36
1が最初にアップしたという記録はちゃんと残っているんですか?
65どーせ:2001/08/21(火) 14:38
会社的には解析チームの一人が作った物だと思ってた
まさか盗作なんて思いもしなかった
今後は一層注意していきたい
スマソ

じゃねぇの?
こんな言い訳するなよ(w
66名無しさん:2001/08/21(火) 14:40
「知らぬ存ぜぬ」 じゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:41
サポセンに聞いてみよう!
と思って電話したが繋がらないYO。
68sage:2001/08/21(火) 15:16
Win98の起動メニューはF8じゃなくてCtrlだぞ。。。>マカフィー・・・
そりゃ、瞬間に押せばOKだが・・・キーボードエラー出そう・・・

Ctrl押して起動って、間違ってます?

でも、Ctrlの方法は取り説にも書いてあるぞ・・・
ほんとにPCの知識がある奴が作ったのだろうか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 15:24
2ちゃんねらはこんな話が大好き
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 15:30
ていうか、こんな話だから2ちゃんねるで話すんだけどな。
71名無しさん:2001/08/21(火) 15:34
7250:2001/08/21(火) 15:49
>>52
おお、たった20分しかかかってない。
すっげーなー、尊敬。
1さんどうもありがとう、これからもがんばってください。
応援してます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 15:50
マカフィー、シマンテックをパクって訴えられる経歴が。
http://www.softic.or.jp/YWG/reports/Symantec_v_McAfee.html
74名無しさん:2001/08/21(火) 16:11
悪意あるJavaScriptが埋め込まれたWebページによる被害の修復ツールが公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/21/maljavascript.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:15
>>52
1さんありがとう。
セキュリティは気にしてるつもりだったけど、
(Windows Updateで重要な更新はあててる)
>>52を試したら危険ってでたから早速
Windows Updateの推奨する更新の中の
「Microsoft virtual machine」をあてたよ。
これで、危険ってでなくなった。

推奨じゃなく重要にしろ!!>MS
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:17
>>75
セキュリティ気にしてるのにブラウザのsp当ててないのか?
5.5でも5.01でもsp2でパッチ当たるようになってると聞いたが
771:2001/08/21(火) 16:18
SP2でも「標準」では更新されないらしいです。
78名無しさん:2001/08/21(火) 16:19
>>73
このときのマカフィーは、ネットワークアソシエイツになっていたか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 16:21
>>76
思いっきりつっこまれてしまいました。

開発の関係で、ちょっとIEのパッチは保留にしてました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:19
つーかJavaVMってWin2kだとSP2当てるしかないのな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:49
SP1が当たってればHotfixで直せるが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:44
>>81
http://www.microsoft.com/java/vm/dl_vm40.htm
このページ,前はHotFixへのリンクだったけど
今はSP2なんだよ(;´д`)。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:59
>>52
このHTMLをうちのページでアップしました。
問題ないですか?>AKIOさん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:23
85:2001/08/21(火) 20:00
McAfeeの配布ファイル、いつの間にか修正されてたぞ。
当然修正したことなぞ告知されてない。
861:2001/08/21(火) 20:18
返事来ました。

----
メールにてご連絡頂きました内容、拝見させて頂きました。
私、日本ネットワークアソシエイツ株式会社 広報担当の石黒より、ご返事させて頂
きます。

1、一箇所ハイブ中に間違いがあり、場所と間違い方が同一である。
弊社では同じような被害が発生した場合、レジストリの修正スクリプトとして過去に
も同じ形式を使用しリリースしております。被害を与えている問題のスクリプトから
“修正スクリプト”を作ったのですが、偶然に同じ箇所がタイプミスにより間違って
おりました。また、一方弊社スクリプトには、他にも間違いがあり、修正を加えてい
るところです。

2 ファイルの全体的な構成が酷似している。
“修正スクリプト”を作成するにあたり、構成が似てしまうのはやむを得ないところ
だと考えております。

3, 復旧手順が私の公開情報と同一である
AKIO様の復旧手順については、事前事後も全く確認をしておりません。

4 時間的に私の公開が早いです。
これに関しましては、認識しております。

以上が、ご指摘項目に対しての弊社のコメントとなります。
さらにご不明な点があれば、メールのやりとりでは十分に意を尽くせないおそれがあ
りますので、弊社が誠意をもって本件に対応していることを理解していただくため、
NACの担当者から直接ご説明する機会をいただきたいと存じます。
なにとぞご理解頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
----

予想通りといえば予想通り。事を構えるつもりはありません。
客観的に、本当に同一のミスである可能性も少ないがあるしね。

>AKIO様の復旧手順については、事前事後も全く確認をしておりません。

日本"ネットワーク"アソシエイツにしてはお粗末かな。

他にもツッコミどころ募集。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:24
>>86

なんだかねー。この回答。現金を盗んだ泥棒が「私のこの1万円札はあなたがもっ
ていたのと同じ種類の1万円札ですが、それは偶然の一致です。同じ個所が折れて
いるのも偶然の一致です」といってるのと同じやん。

今回の一件で、日本"ネットワーク"アソシエイツは信用ならないということで
激しく同意!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:26
>>87
というか「一万円に名前が書いてありましたが偶然の一致です。」ぐらいだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:27
>>88

(゚д゚)ウマーなので座布団一枚(゚д゚)/◆
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 20:31
もっとハッキリした、根拠が欲しいですね。

それを考えて、是非とも訴えて裁判きぼんぬ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:32
1さんはこの後もやり取りをする気はあるのかな?
だったらメールでやり取りしてほしいね。
記録が残るし、それを公開してもらった方が面白いし。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 20:35
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:35
1さんがこれ以上うだうだ言うよりも、
こういうやり取りがあった、ということを広めたほうが効果的だとは思うな。
返信はほとんど子供の屁理屈レベルだし。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 20:38
たぶん、NACはここを読んでいるので、1さんがここに書いたことについては考えて対処するだろう。

ま、公開しても1さんは問題ないから公開してるんだろうけども。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:37
しらばっくれたかー。
件の掲示板のアクセスログにマカフィーなログが残ってないかね?
そんな迂闊なまねはしないか?
961:2001/08/21(火) 20:38
>>91
とりあえず、
・本職のクセして間違ったファイル上げんな
・僕の情報を知らないというがネットワークの情報にも注意してなかったのか
・現在公開している手順では復旧できないことを認識してるのか
・上に関連して、本当に破壊されたレジストリの項目を解析したのか
は訊いて突っ込んでおかないと。他にも突っ込めることある?

・ノートンのやつは防げたことをどう思うか

も聞いてみたい気もするが僕って小心者だし。


直接あったりはしません。
時給くれるわけじゃないのに。それとも…?(w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:41
93さんに同意、ZAK@ZAKあたりがニュースにしてくれるかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:41
>>96
何かくれるかもよ?
ほら、メールは公開されるの知ってる訳だから。
どうか穏便に(以下略
ってね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:44
>>98
向こうにも一応メンツってもんがあるからな(w
ここの社長さんって http://www.nai.com/japan/company/greetings_n.asp
元DEC、元伊藤忠の人だね。営業畑にいた人です。

Googleで検索すればいろいろ出てくるけども
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:54
実際、どーすりゃえーん?(^^;)
何処を信用してパッチ(チェック)せればええん?
まあ、会社系はあんま信用でけへんくなったけど(^^;)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:56
貴殿の説明では納得できなかったので、この「事実」を大々的に広めたいと思います。
関連URL:http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=998320408

ってな感じのメールきぼん(w
10393:2001/08/21(火) 20:59
だから、向こうがパクった、と決めてかかるのは危険だから、
とりあえず広めて世論の判断を仰ごう、ってことです。

1さんが何かするのではなくて、世論に追い詰めさせるわけですな。

1さんは安全に見ていられるし、個人がメール出すよりも効果的かと思います。
冗談だとは思いますが、見返りを求めるのはやばいのでやめたほうが。

とはいえ、俺は何の力もないですが・・・
どっかこういうネタ取り上げてくれそうなところは無いかな。
104名無し208:2001/08/21(火) 21:00
>>96
ついでにこれも追加したら?
・同じページにある復旧手順を確認せずに、AKIOさんとの時間的順番を確認するという芸当はどうやってやったのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:05
サイテーな会社ですな。

仮に裁判沙汰になれば負けるんじゃないか?
それとも逆に盗用で訴えるのか?>くされアソシエイツ
盗用されたかされられたのか分からないもので訴えるより、名誉毀損で訴えるかもね。
107ななしさん:2001/08/21(火) 21:16
これ、ニュース速報板に書いてきていいかな?
マカフィーのアンチウイルス導入してる企業少なくないし…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:17
それでも負けるでしょうね
これだけ状況証拠そろってれば。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:17
めたるまんは、ここ読んでないのか?
110ななしさん:2001/08/21(火) 21:20
>>108
素直に聞くんですけど、どこに状況証拠があるんですか?
111名無しさん@Emacs:2001/08/21(火) 21:21
けっきょく>>1はどうしたいわけ?
まさかNAIの復旧プログラムの公開をやめさせたいわけじゃないよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:23
先に公開されている
しかも間違えたところがいっしょ

これは証拠になりませんかね
113偽天:2001/08/21(火) 21:28
みなさん、始めまして。
McAFEEのウイルス検出力をテストしました。もちろんウイルス定義ファイルとエンジンは最新のもので、ヒューリスティックスキャンを用いています。

結果としてSirCamは、5ファイルをテストしましたが、1つもヒットしませんでした。合掌です。その他複数の「古い」ウイルスも、高い割合で検出できませんでしたし。Nortonの方がまだマシでした。

McAFEEに送付してあげようかと思いました。
ですがこの騒動を見て、無視する事にしました。
みなさん、もしVをいくつか持っているならば、試してみてはどうでしょうか。

ここで試用版を配布しています。
http://www.nai.com/japan/eval/shiryogate.asp
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:29
>>111
著作人格権について、仁義を通せというとでは。
115ななしさん:2001/08/21(火) 21:29
>>113
よぶんな話は持ち込まないほうがいいよ。
116偽天:2001/08/21(火) 21:30
>>115
スレ違いでしたか?
ゴメソ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:32
今日はお祭り前夜祭で。
お返事が2,3通きたあたりで。
善意の第三者がHPを立ち上げて。
2ch祭り開催ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:34
争点に限って議論しないと、威力業務妨害とか名誉毀損とかでMcAfreeが逆切れしたりしそうな・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:35
人のふんどしで相撲を取る
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:38
ニュー速板でやりたいな。事実によっちゃーでかい問題だし。

外資系会社をあまくみると恐いよ。
少なくとも向こうは弁護士つけてるんだから、こちらで騒ぐ人も弁護士はつけとかないと。
>>120
1さんにやらせたら? 1さんがどうしたいかが問題だから。勝手に騒げば裁判になったときに面倒になる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:46
まあニュー速板行って、「こういう事がありましたけど、どう思いますか?」
っていう内容のスレ立てるだけなら問題ないんじゃないかな。主観は無し
で、あくまで事実のみを紹介するって感じで。まあ一般の人はピンとこない
かもしれんけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:47
外資系にしちゃ返信メールの内容がいまいちのような
突っ込まれ放題
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:47
黒沢のスタッフからの抗議で
荒野の七人を作ったスタッフが
一緒に荒野の七人を見たあと
「で、どこが似ているんだい?」って言ったとか言わなかったとか。

そういや、ディズニーもライオンキングとかアトランティスとかありましたね
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 21:52
>>124
無理に理論武装したメールって返ってぎこちないでしょう。
127ネットワークアソシエイツ:2001/08/21(火) 21:55
皆さんを守るために勝手にぱくりました。
どこが悪いんですか。
皆さんのためを思って行ったのです。

でもうちのプログラムぱくるのはぜっったいに許しません。
莫大な慰謝料もらいまっせ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:57
http://www.nai.com/japan/virusinfo/010820malware.asp

レジストリ修復ツールって書いてるから
どんなもんか落としてみたらただのREGファイルだし(w
どこがツールやねん
129>>127:2001/08/21(火) 21:57
禿げしく動意
130121:2001/08/21(火) 21:57
日本ネットワークアソシエイツの過去の判例を調べていたら、米ネットワークアソシエイツに
技術特許侵害で告訴され、ライセンス料1250万jで和解という事例があった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:58
>>121
外資の皮被ってるだけ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:58
ネットワークアソシエイツの事だから
どうせコッソリ書きかえるだろうと思って昨日のファイル残しておいたけど
バッチリ換わってるね
ファイルサイズ変わってる
>>132
修正したという話は1さんのメールに書いてある。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:00
>>132
こっそり修正とは、ますます容疑を固めただけのような気が・・・
>>132
差異を公開きぼんぬ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:01
>>133
メールでは置き換えたって書いてあったとしても
http://www.nai.com/japan/virusinfo/010820malware.asp
ここには一言も書いてないからねえ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:02
修正前のREGファイル使った感染者もいるだろうけど、
そういう人に対してアナウンスはしたのかな?
>>131
外資だろうと、和資だろうと、弁護士がついていれば十分強いだろね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:02
お〜いシマンテックとトレンドマイクロ社員。チャンスだぞ!
140偽天:2001/08/21(火) 22:04
>>139
Antidoteを忘れているって。
141ななしさん:2001/08/21(火) 22:13
ニュース速報に書こうとしたけど
「スレッド立てすぎ」って言われた…

善意の開発者を足蹴にする
日本ネットワークアソシエイツ逝ってよしっ!
142qwerty:2001/08/21(火) 22:14
Win95 サービスパック"2"希望
143 :2001/08/21(火) 22:15
>>140
田舎だからパッケージ売ってないんだよーーーー
AVPのデータベースよく見に行くけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:16
修正前のファイルサイズが 3,201バイト 更新日時 2001年8月20日 18:51:02
修正後のファイルサイズが 3,186バイト 更新日時 2001年8月21日 10:24:34



"NoDriveTypeAutoRun"=dword:00000000

"NoDriveTypeAutoRun"=hex:95,00,00,00


[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.reg:

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.reg]


"ScanRegistry"="%WINDIR%\scanregw.exe /autorun"

"ScanRegistry"="scanregw.exe /autorun"


"TaskMonitor"="%WINDIR%\taskmon.exe"

"TaskMonitor"="taskmon.exe"


こんな感じかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:18
なぜ修正したことをWeb上で公開しないのでしょうか?
修正前ファイルを落とした人が修復に失敗することについての責任を
取るつもりはないのでしょうか?

とも突っ込んどけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:18
1さんに迷惑がかかるような行動だけはしないようにしようね、みんな。
1さんの気持ちは>>43に書いてあるとおりかと思う。

>>123さんがいってるように「あくまで事実のみを紹介するって感じ」がいいと思われ。

漏れ個人の印象としてはマカフィー逝ってよしです。
マカフィーの態度が変わるまで永遠に変わらないな。
147偽天:2001/08/21(火) 22:19
>>143
オンラインで購入できますよ。
http://www.vertexlink.co.jp/product/security/antidote/

Antidoteは件出力は高いです。ですが手動スキャン、かなり遅いですよ。lzhに対応していませんし。VBはちょっと一段落ちますが、満足できる検出力でした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:19
>>144
1さんのした間違いってどれ?
>>144
tnx
150関係者見てそうだね:2001/08/21(火) 22:21
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=994010282&ls=50
マカフィーってだめなの?

評判悪いようですが、ユーザの声をどう受け止めていらっしゃいますか?
151偽天:2001/08/21(火) 22:22
>>146
了解です。
直接関係ない話でスレ汚して、ごめんね。
ちょっと問題が起きて、人事じゃなかったんで。
152146:2001/08/21(火) 22:26
>>151
今後のやり過ぎに注意って思ただけだよ。
あなたのことを注意しようとしたわけじゃないから安心してちょ。
153偽天:2001/08/21(火) 22:30
>>146=152
ゴメソ。
新種に感染して、ちょっと八つ当たりしたかったんで。
本当にスマソ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:35
これがアメリカだったらえらいことになってるぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:46
CodeRedでバックドア開けっ放しのサイトなんか国内にもまだ沢山あるからこんな事が暫くの間繰り返されるんでしょうね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:50
ぱくりあげ
157偽天:2001/08/21(火) 22:54
>>155
そうですね。
当面オンラインショッピング、出来ませんよね〜。
これからはTSL対応かどうかをチェックする前に、シェルでCodeRed Cのバックドアの有無を調べなければならない時代なんでしょうかね〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:35
JADEの心は失われてなかったのかー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:10
ORIGINAR.ITYの問題でしょ。それろ、ツッコミいれる気合。
美しくないよ、そもそも、あのコード。
このドアあけても、ほんもんはみえねーぞ。残ねんでした。
160うん?:2001/08/22(水) 00:12
お疲れさまです。
Win98以降ならレジストリの復旧は
コマンドプロンプトで起動して(起動時 F8 か Ctrl を押しながら)
scanreg /restore
でも いいような気がするけど、、
それで直近のバックされた物を選択すると
WinMe なら セーフモードで起動して
システムの復旧ポイントあたりでなんとか

あと わざと 間違い箇所を入れておくというのは
存在しない道などで地図会社がよくやっているそうです。
もちろんパクリ発見用
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:21
同じ場所を偶然に間違う確率ってどのくらいかな。
1621:2001/08/22(水) 00:32
>>148

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.reg:
です。他にもありましたが向こうの1stでは修正(?)されていました。

ところで、
"ScanRegistry"="%WINDIR%\scanregw.exe /autorun"
が修正されているんですね。おかしいです。

あそこは正しくは c:\windows\scanregw.exe となるべきなんですが、
パスが絶対指定できないため僕の機転で環境変数を指定したものです。
それを第一公開時に組み込んでおいて修正後外すのは明らかに変です。

……やっぱパクリかぁ。ここも突っ込むべきかなぁ。

>>111
さあ、正直分かりません。
が、とりあえず抗議はしないと。純粋に悔しいし。
裁判沙汰は無理です。
企業vs個人に持ち込むほど問題の質はよくないと考えています。

理想としては「すんませんパクリました」だったんだけどね。
あとは突付けること突付いて、事実のみを端的に布教でしょうか。
とりあえずMcAfeeの製品に対する非難の根拠にはなるでしょう。
1631:2001/08/22(水) 00:34
ついでに「検出用定義ファイル」だっけ。

・なんでパッチを使わせないのか
・セキュリティホールをのさばらせてよいのか
・それは結局ユーザ無視の企業姿勢に他ならないのではないか

も突っ込もうかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:38
>>1ってただの基地外クレーマー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:37
>弊社が誠意をもって本件に対応していることを理解していただくため、
>NACの担当者から直接ご説明する機会をいただきたいと存じます。

これは拒否した方が良いだろうね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:38
やべ、トンでもないところで文章キレちった。

>>164の続き
だと思われてんじゃない?NAIには
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:42
>>164はさっさと宿題終わらせろって書き込むところだったよ(w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:57
結構いろんなサイトで取り上げられてるね。
もう止まらない、さあ大変だ、どうするネットワークアソシエイツ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:01
1さん↓の記事2件しか見られなくなりましたが削除したのですか?
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/cgi-bin/treebbs.cgi?vew=7906
1701:2001/08/22(水) 01:05
削除はしていません。
なんか第三者の操作ミスらしいですが、
操作ミスでスレッドごと消える掲示板って……。
電通大研究室運営らしいけど、大丈夫か。
171169:2001/08/22(水) 01:09
>>170
>なんか第三者の操作ミスらしいですが

AKIOさん、若しかして某社の陰謀では!?
172シャム:2001/08/22(水) 01:10
はじめまして>みなさま。

>>158
昔、どうしても動かない機種があって、JADEの技術者に調べてもらって、
「BIOSのメモリ確保の方式が通常と違っていました」ってFMV専用バージョンとか
作ってもらったりしてたのが懐かしいですねぇ。

今は、私のJADE時代から知ってた人は大方抜けてしまってますね。
もうNAIをフォローする気も起きません。

>>160
WinMEの復旧ポイントは2001年問題があって、そろそろヤバイです。
9月9日になる前に要パッチです。

AKIOさんへ
NAIのVS45を入れると、一緒にMSIがインストールされるのですが、
IEとMSIがいっしょになると、まれに起動できなくなるアプリがあります。

#たとえばMS-Access95ね。って作ったの全部MSやん(^^;

レジストリの修正で直るので、専用のプログラムを作ってもらったりしてるの
ですが、応用がききませんので、今回のレジストリ修正の方法を参考にさせて
いただいてよろしいでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:11
日本ネットワークアソシエイツのAVERTウイルス解析チームは、
この悪質プログラムに対処するためのツールを
[主にコピペで]作成しました。
かな?
別にこんなのパクリでもパクリであるこを隠しても大した問題じゃないけど
NAI自体はキーリカバリーとかで評判悪いよ。
ジマーマンも辞表を出したし。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:12
スレッドの親が削除しちゃったみたいだね。
残りは生きてるので、このリンクからなら行けるよ。
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/cgi-bin/treebbs.cgi?vew=8018

>>168
たとえばどこ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:12
Slashdot-Jでも紹介されてた。
つーか、一夜ですげぇなこの広がり方は・・・

そういや、ソースネクストの鉄壁って摩訶非違だっけ。
定義ファイル更新したらOS起動しなくなったとか。
1761:2001/08/22(水) 01:18
>>171
消した人は1の発言の復旧ページを作った人でもあるので、
ねた的には最高ですが、あまり煽りたくないんですよね。
残念といえば残念。

>>172
コヒペでなければ。
もしくはコピペしても「俺が考えたもんだ!」明言しなければ。(w

お役に立てれば幸いです。

>>173
言い回しがなんともいえずいい感じです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:22
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:36
功績を横取りされて不愉快な気持ちは分からないでもないけど
そうならないように
「このコードは勝手にコピペしてかまいません。
盗用、転載、商用利用も可。事前事後の確認不要。
すべての権利を放棄」ってこぴーれふとして
(=第三者が自分で考えたふりをしても無問題)

倫理的問題は残るんだろうけど・・・・・
179174:2001/08/22(水) 01:36
>>175,>>177
紹介さんきう。

AKIOさん、頑張ってくださいね。p(^^)q
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:39
私のVAIOには「McAfee VirusScan」が付属してましたので
使っていましたが、今回のパクリ問題でアンインストールしました。

替わりに「ウイルスバスター2001体験版」を入れたところ
導入前・推定スループット …  1.79Mbps
導入後・推定スループット … 770kbps
と遅くなってしまいました。

速度の下がらないアンチウイルスソフトはありませんか?
ちなみにメルコのルータ設置済です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4/index.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:42
スレに関係無いね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:42
>>180
スレ違い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:46
>>180
摩訶社員コピペご苦労様です
184172:2001/08/22(水) 01:49
>>1
消すキーとかまったく違いますからコピペは無理です(^^;
それでは参考にさせていただきます。m(_ _)m

>>179
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/
の2001.08.21を探してみてください。
いくつかのリンクもあります。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:06
>>184
リンク、どうもです。
シマンテックは、木馬だと認識したみたいですね。
18683改めBLUE:2001/08/22(水) 02:09
もう既にアップして6時間ほど経つんですが、>>52のHTMLをチェック用HTMLとして
私のページにアップしました。(レスが無いようなので再度お尋ねしてます)

ウィルス対策掲示板で発表されたAKIOさんがという紹介の仕方ですが・・・
http://gran.blue.ac/
よろしいですか?>AKIOさん

もし問題があるようでしたら、レスもしくは連絡願います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:24
一連のネットワークアソシエイツの行動を見ていると素人目にも挙動不信を感じます。
やり方も技術を売りにする会社の行動とはとても思えません。
会社の営業や面子の為にはどんな卑怯な事でもやる悪徳商社のやり方に見えるんですけど思い過ごしですかね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:41
マカさん。お手本です。>>186
1891:2001/08/22(水) 03:12
>>186
一気にレスがつくので見落としていました。
問題ありません。
…機雷の作者から抗議されたりして。

個人的な見解として

・これはもともとはCodeRedの木馬を利用したと思われるが
 侵入さえできればたとえばApacheでも機雷をおけること
・次の機雷はおそらく今回より破壊力が高い
 おそらく非可逆的な破壊をする

と思うので、第二弾が出る前に周知を進めたいところですね。
1901:2001/08/22(水) 03:15
>>178
繰り返しになってしまいますが、はなから
「このコードは勝手にコピペしてかまいません。
(盗用)、転載、商用利用も可。事前事後の確認不要。
だったのです。
あの一行さえなかったらこのスレもなかったでしょう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:18
マカフィー標準搭載PCも反省しる!
1921:2001/08/22(水) 03:20
明日にでもツッコミ満載のメールを送ろうと思います。
では、ごきげんよう。
日本の窓口の対応が悪いようでしたら、
米国窓口の方にも一報するのがよろしいかと。

日本以上にこういった件に関しては敏感でしょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 03:26
>>187
悪徳商社というか、やり方がバレバレなうえ、
しかも鼻高々で公開した情報が根本的に間違えていることを
考えると、単なる厨房です。
195名無しさん || die;:2001/08/22(水) 03:35
>>185 手元でもnavをアップデートしたら、
 Norton AntiVirus は Trojan.Offensive ウィルスを以下の場所で検出しました
 ファイル名: C:\ONLINE~1\iria\download\PRICEL~1.TXT
 ドメイン名:ぶー
 システム名:ふー
 ユーザー名:うー
 ファイルへのアクセスが拒否されました。
とか出るように。昨夜のソースダウソでは無反応だったので
ここ24時間以内くらいの定義ファイルであれしたんだと思われ。
外出だったらすまそ。役立つ情報だったら自分ではっけんしたみたく
自分のほむぺとかとかでいっせきぶってええ。
19683改めBLUE:2001/08/22(水) 03:38
>>189
ありがとうございます。
では掲載を続けさせてもらいます。

一応、自分の知ってるコミュニティ関係と知り合いには周知したつもりですが、
これから多くなりそうですね。
URLは失念しましたが、模倣犯が既に居るようですし。
>>>111
>さあ、正直分かりません。

なーんだ。1さんの「愚痴」で終わりか・・・

>理想としては「すんませんパクリました」だったんだけどね。

なんでそういう答えがくると思っていたのか、1さんの気持ちがわからん。
まず、そんな返事はないと思いますよ。

>とりあえずMcAfeeの製品に対する非難の根拠にはなるでしょう。

名誉毀損だけは気をつけようね。
198ななしさん:2001/08/22(水) 05:09
1はNAIに文句を言う前に、自分をちゃんと固めるべきです。
情報を整理して、自分のWebサイトにきちんと書いておきましょう。

「NAI良くない、Macfee良くない、それらをバンドルした製品だしてる人も良くない」
とみんなを思わせているんですからなおさらね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 05:09
パクってないで雇えばいいのにね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 05:10
NAI 関係者いるみたーい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 05:17
関係者 >>198
202ななしさん:2001/08/22(水) 05:33
>>200
>>201
関係者にされちゃうんだ(笑)

いや、「1がパクられたNAIがパクった」ということで合意してもいいんだけど、
いまのままじゃ、1さんがあまりにもフリだから・・・。

「いいんだよ、1さんがどうなろうと、楽しめれば」とは思ってないよね?>>200 >>201
根拠もなく騒ぐのは2chらしいと言えば2chらしいね。
1がNAIに文句言っても
NAIが1を訴えても

おもしろきゃ それでいい。

馬鹿をみているのが楽しいんだ!! わかったか!>202
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 05:55
>>204
いや、さすがにオリジナルの1を訴えることはないだろ。

むしろ2chを訴えてくれた方がおもしろい。
slashdot、McAfeeウィルス対策をコピペでぱくる
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/08/21/0428210&mode=thread&threshold=
207ななしさん:2001/08/22(水) 06:25

おもしろがってただけか・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:40
NAIガンバレ
209女子高生:2001/08/22(水) 07:52
>>52
このスクリプトの意味を解説してくださいませんか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:56
NAI逝ってヨシ。
このままの対応で逃げ切るのなら最低だな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:02
212最低:2001/08/22(水) 08:05

配布ファイルのタイプミスが発覚し修正した後も、McAFeeは間違い
のあるファイルを配布したいたことをアナウンスすらしていない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:44
面白くなってまいりました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:58
>>198
「NAI良くない、Macfee良くない、それらをバンドルした製品だしてる人も良くない」
こう思わせているのは1じゃなくて、NAIの対応だと思いまーす。
2151:2001/08/22(水) 12:23
>>197
「愚痴」以外に何か?
愛と正義のために戦うつもりはないと最初から書いてますが。

返事については、故に「理想」です。
日本語は相手の意思を汲んで理解しましょう。

>>204
僕は原告でもありますが、状況を一番楽しんでるのも僕です。
2chに移した時点で大半の第三者が「おもしろきゃそれでいい」ので
あることは知っています。ていうか、僕は2ch初心者ですが、常識では。


今メールかいてます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:27
>>215
なーんだ おもしろきゃそれいいんだぁ

んじゃ、名誉毀損で訴えられてくれ!!>1

おもしろいぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:34
>>215
まあ、そう怒るな1。
某企業のヘタレっぷりがわかっただけでも良かったぞ。
口コミで結構広がったし。
NAIはこれ以上1さんを相手にしないに1000リラ
2191:2001/08/22(水) 12:49
メールしました。

最後の質問の答えが楽しみ。

>>215
別に怒ったわけではないです。
ただああいう文体で書いたほうが適切かな、と。
口コミにはびびってる最中です。すごいねぇ。

-----
 そちらもオリジナルであることについての真偽はこちらとしても確かめよ
うがないのですが、ひとつ気になる点あるのでお答えください。私はハイブ
を公開してから先のメールのアドレスと2ちゃんねるにも情報を流しつづけ
ておりました。貴社はウイルスに関しての情報を収集する際、どこのサイト
から入手したのでしょうか。

 まさかソースだけ見て被害状況も把握しないまま対策を公開したわけでは
ないと思います。それとも貴社宛てのメールからのみ状況を把握していたの
でしょうか。お答えください。


 上の点にご説明いただければ、貴社が私の著作権を侵害していたという意
見は撤回いたします。ただ、私の立場から私がそう確信するに十分な根拠も
あると思いますし、すでにネットに発信されてしまった部分についてはご容
赦願います。


 また今回の件で貴社に対し私のものも含めいくつか不満の声が聞かれます。
その点についてお聞きしますのでご回答ください。

・最初に公開したハイブが間違いだらけであり、修正後も告知をしないこと
・私が実験した限り、公開された手順では復旧できないこと
・シマンテック社のAntiVirusではこの攻撃を回避できたこと

以上、お返事お待ちしております。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:59
>>217
>某企業のヘタレっぷりがわかっただけでも良かったぞ。

そう、マカフィーのヘタレぶりには愛想がつきたよ。

あと1さんの名前がかなり売れたよね。
デモコードの作者としてもずっと残っていくんじゃないかな。
今思うと最初から実名でやったほうがよかったのかもね。

まあ匿名でももちろんかまわないし、
匿名だからこそ2chでもりあがったんだけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:02
マカフィー=鉄壁でいいの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:37
>>86にある返信メールの

3, 復旧手順が私の公開情報と同一である
AKIO様の復旧手順については、事前事後も全く確認をしておりません。

4 時間的に私の公開が早いです。
これに関しましては、認識しております。

これって3は確認していないのに、4を認識しているのって
論理的におかしいんだけど、これは突っ込まないの?
どっちやねん! ってさぁ
223ななしさん:2001/08/22(水) 13:45
>>222
AKIO様が自分たちより先に公開したのは知ってるけど、
中身までは確認してないよ...って事かな?

それはそれで、セキュリティ会社としてダメダメですが(藁
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:45
>>222
なにがおかしいの?
公開されているのは知ってるけど、復旧手順の確認はしてなんじゃないの?

NAIが憎いのはわかるけど、おかしくないことまでおかしいとは言ってはいけないかも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:47
>>223
>それはそれで、セキュリティ会社としてダメダメですが(藁

わざわざ確認しないと思う。

復旧手順が調べることができないのなら別ですが(わら
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:49
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:49
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:07
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:29
>>1さん

219のメールなんですが なんかクレーマーっぽくて、あんまり賛同できないし、

>・最初に公開したハイブが間違いだらけであり、修正後も告知をしないこと
>・私が実験した限り、公開された手順では復旧できないこと
>・シマンテック社のAntiVirusではこの攻撃を回避できたこと

の部分も軽く かわされると思います。みんな 1さんの味方だし あちこちで
マカフィー叩きは続くだろうから、1さん自身はもっと大きく構えて、

( ´ー` )y-~~ ああ、マカフィーさん? やっちゃったねぇ。
いまさら「パクってすみません」とも言えないだろうし、
会社のメンツを守るっていうのは大変だね、はっはっはっ。

くらいの態度でいいんじゃないでしょうか?
-------

つーかですね、俺としては貴方の能力のほうが興味深い。

>( 189より引用 )
>・これはもともとはCodeRedの木馬を利用したと思われるが
> 侵入さえできればたとえばApacheでも機雷をおけること
>・次の機雷はおそらく今回より破壊力が高い
> おそらく非可逆的な破壊をする

こういうことは、誰でも思いつきそうで、なかなか思いつかない。
思いつくとすれば、マカフィーみたいな会社より、トロイでテロを
考えてる奴らの方が絶対先だし。

そして こういった本質的なことを見抜けることこそ 1さんの能力だと
思うんですよ。だから マカフィーなんかの相手をするよりも IPAや
ネット系マスメディア(インプレスとか)にメールしたり、御自分のHPで
今回の事件の潜在的な危険性について警鐘を鳴らす方が貴方には
相応しいと思います。
230 :2001/08/22(水) 15:43
非可逆的破壊って、、、究極はフォーマットじゃん。
起動時自爆設定するスクリプトいくらでも有るし。
バックドアのサーバプログラム、クライアントのHD
に暗号化して格納するのも可能だろうね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:54
>>229
>219のメールなんですが なんかクレーマーっぽくて、あんまり賛同できない

1さんもクレーマーだってわかってヤッテルと思う。
232ななしさん:2001/08/22(水) 16:00
>>229
「ソース(プログラム)の盗用」というものを軽く見てません?
それで食ってる者にとっては死活問題だよ。

今回のは掲示板に善意で掲載された無償のものだけど、
だからといって盗用して良いという問題ではないよ。

今回の盗用(?)に関しては、NAIを徹底的に叩く事ばかりが良い事
とは思わないけど、マスメディアに広く取り上げられるなどで、
社会的な制裁が下されて欲しいと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 16:19
>>230
究極はデータ削除じゃないよ。
むしろ逆が怖いよ。
2341:2001/08/22(水) 16:30
>>229
>の部分も軽く かわされると思います。

どうかわしてもすべて事実で、かつ会社に対し不利な
事柄なので返事がネタにはなるかなと。

からかってもいいんですが、そんなこと向こうも承知
でしょうし。敢えて言わないあたりに個人的には
かっこよさを感じたいんですが、ダメ?

警鐘効果については期待よりもあったのではないかな。
草の根系にはもちろん、大手のニュースサイトでも扱われてるし。
NAIが疑惑をもたれたことが怪我の功名になっていると思います。

ページを開設しようかとも思ったんですが、
・被害候補者は積極的にセキュリティ情報を集めない
・事件がウイルスではないから(いまのところ)一過性
と考え止めました。
不本意ですが、次が来るまで被害が拡大しないことは確実なため
継続的な話題としては価値が低いと思います。

>>231
そうですね、疑惑については最終的に裁判になってしまうので、
残りやれることはクレームをつけることくらいしかないのかな。
ただクレーム自体は的外れではないと思います。
235パクり弾圧:2001/08/22(水) 16:46

パクりで商売している企業とは付き合えません
パクりで商売している企業なんて信用できません
どうせ顧客名簿とか売ってるだろうし。
236 :2001/08/22(水) 16:59
アンチウイルスの管理人はヘタレ
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/
237シャム:2001/08/22(水) 17:07
>>233
まさにその通り。

無くなった事に「気が付く」ってのは、目で見れる被害だから、大きく感じるけど、
見えない被害は、何処まで大きくなるかわからないからとっても怖い。
例えば、所どころ金額の数字を書き換えるなんてあると、正しいか正しくないかチェックするだけで大変。
改変された物が気づかずに表にでちゃうと、もう最悪だよね。

#そう考えてると、消すウイルスなんかより、時々最後の文字が消える
#MS-Powerpoint2000の方が極悪って事になるなぁ。
#株主への説明とかで、数字が1桁消えてた時は、パニクったよ。
238 :2001/08/22(水) 17:15
1さん頑張れ。応援age。
239 :2001/08/22(水) 17:16

今回の盗用事件は、許される事じゃ無い
このまま、黙りで、盗用を認め謝罪しないのなら
世界中に告発ペイジを作ります。

誰か要点を分りやすくまとめてよ
アカウント取得と英語・中国語・韓国語への翻訳は
こっちでやるからさー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:22
>>235
そういうのを名誉毀損っていうし、営業妨害にもなる。

さらに、「コ客名簿うんたら」とか根も葉もないことは、スレ違いで邪魔!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:25
>>239
まず最初に、自分で盗用されろ、んで、自分でまとめて
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 17:31
>>233
たとえば、非常に安定したトロイを組み込む
データを裏で送信する(MAPI呼び出せば簡単にできる)
ユーザーの個人情報を取り出す(メールアドレスや本名
ダイアルアップの市外局番など)
市外局番と本名を掛け合わせれば住所も大体解ってしまうだろう

そのほか怖いこと
HTML形式メールに取り付いて、全アドレスに送付
# プレビューウィンドウで見ただけで感染するかも

こういうあたりが恐怖でしょうか?

では。
243 :2001/08/22(水) 17:51

ええかげんそうな漏れでも、
しょーもないパクリとかは嫌いねん
信用できる会社と共にマターリしたいねん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:07
昔、どっかの会社のサーバーがトロイ仕込まれたのか、
こっそり裏で、ロリペド画像用サーバとして使われてたのを見た覚えがある。

その会社、どうなったんだろう。国際手配されて御用っすかねー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:07
>>243
全歌詞やってよ・・・
中途半端はキライネーン
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:16
NAI盗作・開き直り・逃げきりか。
NAIの担当見てるか?俺は正規ユーザーだが2度とNAIには金払わないよー。
こんどワクチン買う機会があったら他社にすっぺ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:48
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/msvm.asp
をよ〜く見てから
下記のNAIの文章を読んでみよう・・・
http://www.nai.com/japan/virusinfo/010820malware.asp#Info
2481:2001/08/22(水) 19:53
返信来ました。

-----
メール拝見しました。弊社に対するご意見ありがとうございました。
昨日もお伝えしましたとおり、弊社はAKIO様のご意見を真摯に受け止めております。
ぜひAKIO様に当社が誠意をもって本件に対応していることを理解していただくため、
弊社の担当者から直接ご説明する機会をいただきたいと存じます。
AKIO様からご連絡いただければ、弊社はいつでもご説明する用意がございます。
本件に関する弊社の誠意をぜひお汲み取りいただき、ご説明の機会を与えていただき
たく、お願い申し上げます。
-----

う〜ん、これは予想外だ。
てっきりあしらわれると思っていたのに。

どうしたもんだろう…。
249ななしさん:2001/08/22(水) 20:01
>>248
これって要するに「とにかくこっち来い!」って言ってる訳で…
ヤクザの常套手段なんですけど…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:03
説明してくれるっていうんだから時間が許すんなら話聞いてみれば?
もちろんNAI側のコード書いた人にも同席してもらって会話は録音して。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:05
>249
「こっちこい」とは言ってないでしょ。
来てもらえばいいじゃない。

ま、どっちにしても偶然同じtypoしたってのは信じられないけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:13
>>248
メールじゃ伝えることのできない説明ってどんなんだろう?

>弊社の担当者から直接ご説明する機会をいただきたいと存じます。

なんかくれるのかな。
253ななしさん:2001/08/22(水) 20:15
>>251
ん?マカフィがわざわざ1さんのところに来てくれるの?
それならお話を聞いてみるのもいいかもね。

>>1 さん
…そういえば、マカは質問には一切回答してないのかな?
(↓この件)
・最初に公開したハイブが間違いだらけであり、修正後も告知をしないこと
・私が実験した限り、公開された手順では復旧できないこと
・シマンテック社のAntiVirusではこの攻撃を回避できたこと
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:19
>>248
一人で会わない方が、いいと思うんだけど。
なんだか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:21
直接会うのは危険だと思うけどね
256250,251:2001/08/22(水) 20:20
>>253
そうですね。1さんの質問になぜメールで答えられないんだろうか?
記録,公開されると困る? > NAI

説明する機会がほしいというのだから向こうが来るのは当然でしょう。:-)
257名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 20:24
>>248
友達10人くらい呼んでおいて、
「明日ウチに来い!」とか言ってやったらいいかモナー(藁

敵に時間やったらダメだぞ。その間に既成事実作っちまうからな。
あと絶対に一人で会ったらダメ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:29
off板にスレ立てて人集めて談話室滝沢あたりで会ってみたら? (藁
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:31
OFF会だ〜わ〜いわ〜い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:30
袖の下・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:32
ストリーミング希望〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:50
off会やろうぜー。
土日だったら俺いくよー。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:14
>>254
ばかじゃない? あんた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:17
相手と同じ、あるいはそれ以上の人数で会うのは交渉の基本。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:18
直接会って説明を聞かないかぎり、1は「逃げたんなら、仕方がないね」って言われちゃうよ。
会って説明を聞いて納得した上で、“書面で同一内容を受理する”でいいのではないでしょうか?

話し合う前に先方に、“話し合った内容を書面で受理するし、社長のサインと社員を捺印してもらう”
という約束をとるくらいの頭あるよな?>1
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:19
>>264
チンピラかキサマらは・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:20
>>248
どこかの二流IT情報サイトの担当者に同席をたのんだら?
よろこんで飛びついてくると思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:21
>>266 NAIサン 残業ですか(藁
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:27
みんぼうの女でもいってたな。
相手の二倍は兵隊集めて話し合いするのが良い、と。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:29
>>267
インプレスの社長は電通大出身だしな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:29
じゃあシマンテックとトレンドマイクロ社員に同行してもらおう
272>1:2001/08/22(水) 21:30
>弊社の担当者から直接ご説明する機会をいただきたいと存じます。

私達を馬鹿にしてるね、ビビるとでもおもったのか
返事書く前に、謝罪する気があるのかもっぺんメールした方がいいよ
これは AKIO さんだけじゃなく私達の問題でもある。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:31
>>268
いや、人生経験の少ない純真(ピュア)な夏厨と思われ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:32
845 名前:暇な人は是非、逝ってみよう 投稿日:2001/08/22(水) 21:26

http://211.189.142.113/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:33
>私達の問題

Σ(゚д゚lll)えっ!俺も?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:33
>>268
まぁ 倍の人間連れてって、楽しんでくださいな。
おまえらには、チンピラのような行動が一番だ。
277 :2001/08/22(水) 21:34
>>273
人数そろえなきゃ、NAIと話ができないほうが厨房だろ(笑)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:38
1は厨房だってことで・・・
279取りあえず:2001/08/22(水) 21:37

この事実をもっと多くの人達に知ってもらう必要があるなー
人集めてから返事したら
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:39
わざわざ言うのもなんだが、3連自演カコイイ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:42
>>280
わーーい 厨房!厨房!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:43
ワロタ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:45
>>277
人数そろえられると困っちゃうの?(藁
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:45
>>276
>まぁ 倍の人間連れてって、楽しんでくださいな。

NAIさんが一番避けたいのがこれか(藁
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:46
というわけで 「NAI と語らう OFF会」開催決定?
286ななしさん:2001/08/22(水) 21:47
>>1さん
もしNAIの方と会う事になりましたら、レポートよろしくー!
大手メーカーがこの件でどう対応するか、とても興味ありますので。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:52
>>286
大手メーカー?

まぁいいや おもしろいことになってきたね。
2884連:2001/08/22(水) 21:52
そっそっそっですね
もっと大勢の人に知ってもらいましょう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:53
>>1さん

というわけでNAIと会うときは、
相手の人数を確認してからセットアップしましょう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:20
よし、OFFスレ立てろ。
2911:2001/08/22(水) 22:44
悩んだのですが、もう一度「何を説明したいのか」確認したあと
会おうと思います。ここまで自体を広げた以上は最後まである程
度の責任は負わないとね。確認は、行って「パクってない」て連
呼されても困るし。

人数について、向こうには担当者一人とファイル作ったやつ一人の、
計二名を指定します。

で、困っているのが僕側。正直、事情にある程度通じてて、こう
いう交渉(?)ごとが上手くて、頭の切れる人間なんて知り合いに
いません。(心当たりがないことはないが、下手な人を連れて行
くとややこしくなるだけのような…。)

そもそも会ってなにを説明され、交渉(?)すればよいのかも分か
らないので、人選の仕様がないです。IT系サイトとの担当者もい
いかなと思いましたが、そういう人では事態をより活性化されそ
うなのが怖いです。


と今の心情を吐露してみました。
ここのスレを参考にしますのでどうぞいろいろレスしてください。

>>265
経験がないのであれですが、そういうこともやはり必要ですか?
他に基本的なことがなにかあればレスお願いします。
2921:2001/08/22(水) 22:47
レポートはたぶんします。
あまり他人の肉声を(半ば強制的に)公開するのは気が引けるので
ストリーミングはしないかもしれません。内容の程度で決めます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:51
袖の下も報告きぼんぬ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:52
それは無理だろ(w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:52
>1
たしかに、俺なんて連れていっても全然関係ない人だからな。
やっぱimpressとかの記者同伴とか。
又は力あるニュースサイトの管理人同伴とか。
だれかみてねーのか!ここ紹介してるんだからみてるんだろ!
責任もってケツもってやれや!
296 :2001/08/22(水) 22:57
>1
俺は賛成出来ないな。相手は生活が懸かっている訳だから
必死に弁解するか、君を丸め込めるかどちらかだろう。
会えば必ずや後悔するだろう。
現実の社会は厳しいぞ!。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:01
会うのは止めたほうが良いと思うよ。交渉事のプロが来ると思う。
わずかな言質を捉えて「恐喝だ!」とか言う奴だ。それでそういう
発言も引き出す能力のある奴だろうね。基本はメールだと思う。
メールで納得のいくまで交渉してから会ったほうが良い。会うのは
和解書へのサインの時だよ。
NAIはココ見ていてココに一部始終公開されるのを恐れていると思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:02
>1
あれだ、噂の東京マガジンだ。
噂の現場に紹介されて笑福亭笑瓶をつれてくるわけだ。
それでディレクターあたりが「ちゃんとこたえてくださいよ!」「答えになってないでしょ!」
とかいうわけだ。
299265:2001/08/22(水) 23:12
>>291
>>>265
>経験がないのであれですが、そういうこともやはり必要ですか?
>他に基本的なことがなにかあればレスお願いします。

直接会いたいのは、ちょっと考えるだけでも

・顔色をうかがいたい
・考える時間を少なくしその場で押さえたい
・メールなどのように残したくない

ということかな。

メールでのやりとりでは、お互いに考える時間があり、「あーいえばこーいう」合戦になるだけでお互い
時間の無駄なので、電話や直接あって話すことが先決となります。しかし、電話では相手の顔色が
見えないので直接会って顔色をうかがったほうが話の展開がはっきりするので、直接会うことを選ん
でいるのでしょう。で、直接会って顔色を見ながら1さんを沈めながら納得行くところで線をつけ解決!

あとはなにを言おうが「実はあれはこういう意味」とか「そんなこと言った覚えはない」と返せばよくなっ
てしまう。そのためにも書面に残すことと、その書面を社長も確認している証明を押さえておくことが
重要となります。相手に議事録を作成させ、参加者全員+NAI社長の印があればより確実でしょう。
これで「言ってない」「ああいったのはこういう意味だった」などの後々のトラブルもなくなります。
(そんなこと要求するとビビる会社もありますけども)

そもそもパクってないのなら、1さんを無視するとか「パクってない」「パクってない」の連呼なんでしょ
うけども、それをせずに「会って話をしたい」という時点で裏があるのは明確ですね。よって、「会って
なんの話をするんですか?」って前もって聞いておいて、1さん自身もその内容を整理しておくことも
必要でしょう。直接お会いしたときは、予定外の話をされて答えられないときには「その話は持ち帰り
ます」とその場で返事をしなくてもいいでしょう。

このスレで「関係者!」とか言われたんで、もうウザイんだけど、質問されたんで答えておきます。
1さんの失点を押えるだけで、関係者扱いするようなスレは、1さんのためにならないと思うな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:16
まああれだろ。
向こうとしては弁護士同伴で来るのが当然だと思うね。
そんで、微妙に裁判ちらつかせながら交渉するんちゃう?

裁判になったら裁判費用とか出せねーもんな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:18
>>300
裁判を勉強してから来い!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:21
>265
うむうむ、そのとおりだ。
バカな取り巻きはほっておきなさい。
諫言も大事じゃぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:25
>1
ひろゆきにでも来てもらうとか
3041:2001/08/22(水) 23:29
>>296
>必死に弁解するか、君を丸め込めるかどちらかだろう。

弁明もまた一興。ストリーム聞きたくありません?
丸め込まれたら、それはそれで経験だと思えます。

>>297
>会うのは止めたほうが良いと思うよ。交渉事のプロが来ると思う。

メールの相手と解析者に限定して、三人目がいたらその場で帰ります。
偽装してくるかなぁ。いまいちそこらへんのセンスが乏しいです。

>>299

議事録…おっしゃりたいことはよく分かるんですが、自信がないです。
交渉事にはなれてないのに、ソツなくそういうことできるんだろうか…。

自分なりにまとめると
・会話はすべてテープに残す
・結論は誤解のない言質を取る
でいいのかなぁ。
テープに残すことで事実は確定するし、特に結論部分を押えておけば
相手がなんと言おうとネットワークに公開したとき十分有効ではない
かと思います。相手との契約はしないつもりなので、そういう、なん
というか「相手に認めさせること」はあまり重要でないと考えています。
甘いでしょうか。

書面とか、複雑な手順なると逆に混乱してしまいそうです。

相手に公式な決定権があることは確認したいと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:30
貰うもん貰っとけ。大した額は期待できないだろうけど。
所詮相手はその程度の連中さ。
後は、どれだけ引っ張り出せるか。できるだけ利用してやりな。
今トコこっちが有利なんだから。
但し、なんかの書類にサインする時はよく読むこと。
なんなら持ち帰って、弁護士にでも相談するのがベスト。
自分サイトなんかいつでもリニューアルできるだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:31
1>
絶対に、行っては駄目。

キャッチセールスの解約でモメた時に、悪徳業者が
「来店して下されば、すぐに解約してさしあげます」
と言ってくるのと同じだと思われ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:32
>>291
ここのスレを参考にするといっても、ここのスレだと、全部、手の内が
相手に分かってしまうので、
他の人の意見が聞きたいのならば別の方法が良いと思ふ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:34
ま、2通目でわかるのはNAIはギルティって事だね。
会っても金を貰っては駄目だよ。まんじゅう貰ったら金が入ってたりしてね。
つーても1000万も入ってたら俺でも転ぶな。(w
2ちゃんなんかどーでもいいや。
309 :2001/08/22(水) 23:35
>>306
クーリングオフとは少し違うんじゃないの??
来店=適用外だろ。
3101:2001/08/22(水) 23:38
>>308
現実に想像すると100万で転んでしまいそうです。

というかマジで聞いときたいんですが、そういう
ときに転んでしまったらなんかまずいんですかね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:44
>>310
おいおい、せっかく吹っかけた数字をNAIに見せつけたのに値下げ
してどーすんのよ。(w
転ぶとどうなるかわからんなー。ここは2ちゃんだし法律板か
なんかに相談にいくか?
でもNAI見てるだろーしな。こっちの相談が筒抜けである以上
正攻法で逝くしか無いかなー。正直わからん、スマソ。
>>310
転ぶかどうかは、つまりプライドとお金をはかりに掛けた結果ですよね…
あとはそれを聞いた人の評価に影響すると思われ。

但、受け取った場合、「恐喝」容疑で手が後ろにまわるかも…。

…あまり自信ないな。詳しい方ご意見よろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:47
>>310
転んだ場合(和解した場合)この件に関するでこれ以上の発言をする事できないという事になるです。
314 :2001/08/22(水) 23:48
>>310
転び方だろうね。
自分から先にそれ提示しちゃダメだよ。
へたすりゃ、逆に恐喝でヤられかねないから。。
くれぐれも、君の怒りを上手くぶつける。
金額提示するのは相手次第。
ってーか、確かに相手もココ見てる可能性高いよ(w
ちゃんとログってるでしょ。
男が争いごとする時はできるだけ無口に成るべき。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:51
まあ100%見てるよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:52
NAIがんばれー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:53
やっぱ法律板にもスレ立てた方がいいんじゃない?
もしくはそれなりの雑談スレとか。
318265:2001/08/22(水) 23:54
>>310
100万で転ぶのではなく、「NAIに盗用を認めさせ100万で情報を売った」という解決で
なにが問題になる?お互いのいいところではないですか?「100万やるかたなかった
ことにしてくれ!」と言われても転んでしまうのならそれは1さんの腹の中ですね。

議事録の件ですが、なにがOKで、なにがNGなのか、話した内容をお互いに確認す
るために必要だと思いました。別に議事証を作成すると高度なことは必要ないと思
いますけど、1さん自身もなにを伝えたかったのか?相手に確認してもらうためにも
事後の議事録への承認のほうが後々楽だと思いますけど?

テープに保存するのは両者がやったほうが公平ですね。ただ、テープに取っておく
と話の内容は残せますが、後で内容の撤回、変更、確認が起きた記録までは残ら
ないのでテープの内容は自分を納得させる以外の道具にはならないかも。

会って丸め込まれても良いと1さんが言ってるのですから、「会うな」というのはやめ
ましょう。
3191:2001/08/22(水) 23:55
>>311
だって1000万はまんじゅうには無理でしょ。(w

法律板かぁ。
向こうがこっちを訴えてくる可能性とか聞いてみようかな。

>>312
プライドかあ。
実際このせいでそうとうな拘束時間はあるわけで、
それを考えると補償されてもという気はしなくもない。

まさか我が身がこんな状態になろうとは…。
(ってとらぬタヌキのなんとやらですな。(w )

>>313
なるほど…。"念のため"、記憶に入れときます。(w

>>314
自分から提示することは絶対にしません。
本当言うと、杞憂に終わって欲しいです。
杞憂に終わらなかったとき、ゼロは多いほうが。(w


なんかとりあえず(w つけるしかねぇな。情けなや。
320 :2001/08/22(水) 23:56
>>313
が言うように、和解書にサインする時はそういう事。
よく読んで書いてある条項理解してからにしな。
おそらくなんかのテンプレどうりだろうけど(w
・・・複写はちゃんと取っとけよ。

ってーか、いきなりそんなトコまで話進むとは思えんけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:57
ここだけじゃなくて盗作騒ぎはネットでは既に公知だし
NAIが金持ってくるのは無いかな。だって1が受け取り
拒否して、その内容をストリーミングしたらNAIの墓穴
だもんな。NAIは丸め込み1本で来るだろう。泣き脅し
もあるかな。1が学生さんなら好条件で就職出来るかもね。
そういう転び方はポジティブだしね。もちろん、そういう
結末をココに書いたら台無しだよ。転んだらネットからは
暫く消えよう。(w
322265:2001/08/22(水) 23:58
>>321
NAIには就職しないでしょ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:58
1000万、まんじゅう箱に入るよ。(w
3241:2001/08/23(木) 00:02
議事録ですが、なるほど、両者の同意事項を羅列して判を押すということですね?
したらプリンタとかあったほうがいいのだろうか…。
そういうときは手書きでいいのかな。

>と話の内容は残せますが、後で内容の撤回、変更、確認が起きた記録までは残ら
>ないのでテープの内容は自分を納得させる以外の道具にはならないかも。

最初から「さよなら」するまで記録するつもりですが、
どうして記録が残らないんでしょうか。音声に限定さ
れるからですか? もう少しお願いします。

>会って丸め込まれても良いと1さんが言ってるのですから、
>「会うな」というのはやめましょう。

ども。会って後悔しないための意見をお願いします。>ALL
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:04
なんとなく見てるとメールの方が良さそうですね。
元々コンピューター内で起こった話だし、その中でやった方がいいと思います。
いずれにせよ結構大事な事件ですよね、これ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:04
>>324
1は学生か?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:05
>>325
ドキュソが考えそうな意見だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:06
>>321,>>322,>>326
学生です。夏休み中でホントよかった。
就職は正々堂々と、本当にポジティブにしたいですね。(笑

>>323

「まんじゅうは嫌いなんですけど」
「まあ、持ってみていただけますか?」

 ズシッ


…て?(笑
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:07
・・・コンピュータ内で起こった話だからメール
330 :2001/08/23(木) 00:08
>>304
>弁明もまた一興。ストリーム聞きたくありません?
>丸め込まれたら、それはそれで経験だと思えます。

ほんとうに会うつもりなら、私生活ぼろぼろになる覚悟をする事。
もうこれ以上は言いません。でわ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:09
>>328
1000万円って、重さは約1kgだよ。
駄レスなのでsage
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:10
こんなぐらいで文句言うなよ>>1
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:11
テープはね。相手の同意(文書)を得てテーブルの上に置こうね。
議事録はテープに基づいて相手にその場で書かせれば良い。
持ち帰らせたら駄目。議事録は相手とあなたがサインしない限り
持ちかえらせては駄目。相手のサインだけでもある程度有効らしい。
で、写しを貰ってね。
334265:2001/08/23(木) 00:12
>>324
議事録にその場で判を押す人はいませんよ。向こうに作成してもらって、事後に郵送送ってもらう
または直接あって確認し、よく確認をして判をおします。

テープはその場の話は残せますけど、会った後で電話でなにか話しあったときまで対応ができな
いではないですか。テープに話を残されるときはその場で話した内容をあと電話で再度話し合う
ということはよく行われることです。「あとはメールでお願いします」とすれば安全かも。

324を見る限り、その場ですべてをすまそうと考えているようですけど、自分も1人で考える時間を
設けてあとで了承するという行動をお忘れなく。
335 :2001/08/23(木) 00:14
>丸め込まれたら、それはそれで経験だと思えます。

書き忘れたので、
それなら、それでいいが、それは君の負けでは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:15
>コンピューター内で起こった話だし、その中で

1は実在しない人物だったのか・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:17
1=人口無能説浮上
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:18
>>335
自分の納得いくところで押さえるでしょう。たぶん?

1が納得できたのなら、それは負けではないでしょう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:18
>>337
人口か・・・・(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:20
・念書書かされる
・社員にならないかと誘われる

どっちにしろ、1さんがここに現れなくなれば、
「何かがあった」と察することになろう。
341337:2001/08/23(木) 00:20
しまった、・・・逝ってきます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:22
まあ会った後、「1」が現れなくなっても「事情通」が
現れるかも知れないけどね(w なんせ匿名掲示板だから
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:23
話した内容をその場でここに書いていくと、メモが残るねぇ。

で、それをNAIにコピペしてもらって議事録を作成してもらえばどうだろう?
344 :2001/08/23(木) 00:23
>>324
相手は弁護士付けてくるはづ。
・・・相談だけなら1万/時間が相場だ。
・・学生さんにはきついか。
でも、君次第でいい勉強にはなると思う。
経験したくてもなかなかできる機会ないし。
会うことで後悔するかどうかは、君次第。
人の意見参考にはしても決めるのは君自身。
どんな結果でも、後でそれを糧にできるのは
自分の力でそれを導いたときだけ。
なんか、意味不明だ。スマソ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:26
会って
NAIが謝って
1もそれを了解して

酒飲んで盛り上がって

終わり!
3461:2001/08/23(木) 00:29
>>333,>>334
なるほど。その場で相手が判を押せるかどうかはメールで聞いてみます。

「お会いしたとき、双方の合意事項を羅列して
判を押してもらいたいのですが可能ですか?」
でいいでしょうか。

テープで隠し撮りはしません。やましいことはなるべく避けます。

>「あとはメールでお願いします」とすれば安全かも。

そうします。電話なんて迷惑千万だし。

>自分も1人で考える時間を設けてあとで了承するという行動をお忘れなく。

う〜んと、話が込み入ったものになったら前の発言でも
指摘されましたけど「お持ち帰り」します。
単純なものだったらその場で決着させてしまうかも。

>>335
>それなら、それでいいが、それは君の負けでは?

さあ? 考えてみました。
・買収される
 納得! 負け結構!
・説得される
・泣き落とし
 レポートを上げますので、
 NAIに非があるかは皆さんが判断してください。

今回の件は僕が勝つことではなく、どちらが正しく、どちらが正しいのか
周囲が正しく判断することであり、つまりNAIに非があるのに僕が個人的に
負けても、それは最終的な負けではないと思っています。
……電車賃くらいは負けかもしれませんが。(笑
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:29
>>345
ページ上に謝罪文も欲しいね
348ななしさん:2001/08/23(木) 00:30
349ななしさん:2001/08/23(木) 00:30
…直リンしてしまった…ごめんなさいっ!
3501:2001/08/23(木) 00:31
>>324 うん、そんな感じ。
ただそれで(最悪)法律問題になったりはしたくないので
ここで皆さんの意見を伺っているわけです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:32
ネットで公開されているものなどは直リンされても文句は
言えないはずです。構わないと思う。
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
3521:2001/08/23(木) 00:41
>>348
…なにを書いていいか分からん…。

なるべく避けたい事態ですが、そのうち必要になるかも
しれないのでそんときまでストックかなぁ。


>>ALL
とりあえず今日言われたことを自分なりにまとめて、
明日(条件と話す内容確認の)メールを送りたいと思います。


今日も皆さんどうもでした。明日もヨロシクです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:43
がんばりな。
354 :2001/08/23(木) 00:44
>>352
頑張れよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:48
あんまり気負いすぎるなよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:52
>>1
お前は黙ってろバカ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:54
>>1
お前は黙ってろバカ
NAIは、クレーマーには負けません
358 :2001/08/23(木) 01:02
>>346
>今回の件は僕が勝つことではなく、どちらが正しく、どちらが正しいのか
>周囲が正しく判断することであり、つまりNAIに非があるのに僕が個人的に
>負けても、それは最終的な負けではないと思っています。

う〜む。もう止めるつもりだったが、、、
君の求めるのは周囲=世間の判断か、自身の是非の判断か。
世間の判断は必ずしも絶対的に正しいと思われるものでも
君の思うようには判断しない事もある。

また君自身買収されれば、君自分の主張も買われた事になるのでは。
俺はもう寝る。
359 :2001/08/23(木) 01:02
>>356=357
プププ。
コード引っ張った担当者?
ログ調べられて名誉毀損で訴えられないように程々にね(w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:12
>>359
訴える気は、ないんだろ?
金のむだだしな。
裁判に勝っても対した額取れないし。
361 :2001/08/23(木) 01:17
相手の社長に会う以外は意味無し。
それくらいの要求は向こうも飲む。経験したかったら考えて。
362(゚Д゚)ハァ?:2001/08/23(木) 01:18
>>360
板で議論しない方が良いよ。おれ、本当に1ヂャ無い。
騙ってやっても良いけど。。。1に悪いし。
ソシャルの技量チミほど無いし(w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:18
まあ、>>356=357
つーのは見た目で思いっきり分かるがな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:38
356=357です。途中で投稿しちゃいました
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:14
米国にちくるのはどうでしょう?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:19
外資って、本社に報告が上がってない事って多いよねー。
本社へのチクリは、現地法人が一番恐れること。
367 :2001/08/23(木) 02:48
>>1
説明の現場は音声のみより「ビデオ録画」したほうが後々役立つよ。

切込隊長★にも意見を伺ってみたらどう?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:01
>>365 366
中学生は、もう寝なさい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:23
>>359
担当者が書くわけないだろ馬鹿 うるさいよ いちいち
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:24
>>1
議事録についての補足
相手側のサインだけでも有効になる例と言うのは、後日郵送の例です。
後日郵送され、それをそのままにしておくと「意義無し」と認めた事
になるようです。内容に問題があれば、その旨を相手に文書で伝える
べきです。なお、議事録は手書きでもメモでも成立します。
371名無しさん:2001/08/23(木) 07:27
どうも1の頭の中がわかんないんだけど

>334
>324を見る限り、その場ですべてをすまそうと考えているようですけど、自分も1人で考える時間を
>設けてあとで了承するという行動をお忘れなく。

>>346
>なるほど。その場で相手が判を押せるかどうかはメールで聞いてみます。

なんでこうなったちゃうんだろう?

1はあまり頭が良くない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:11
NAIが録音を許すかどうかだな?
録音を許したなら会ってもよい。
たぶん、許さないとおもうけど、事前に確認ね。

あとは正々堂々としていればよい。
細かいことに気をとられて大筋を見失わないように。
自分のコードの権利を売ることは別に悪いことじゃない。
今現在だけでなく、先を見ること。

1さんのやりたいようにやればいいさ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:26
なんか工作員が多いな・・・(藁
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:44
NAIは2ちゃんねらが多いようだ
375361:2001/08/23(木) 09:03
「録音して」といっても、軍曹と二等兵相手に「戦争終結して」って言いに行かないでしょ。
何録音したってダメ。相手が社長なら録音しなくても意味がある。
1さんいい感じだから言ってる。
この掲示板、負け犬がなーんか吠えてるのを聞くのが面白いんで、
現実社会で強い人は少ない(だからいいんだけどね)。レスひどすぎ。

社長に会いな。理想は弁護士つきで、あんたはなるべく何にも言わない。
まして「録音」なんてしない。何でこんなマジレスしてんの俺。

弁護士が大げさでめんどくさくても、相手は社長とそのパクッた二等兵。
二等兵は責任負わされてあんたは社長と仲良くなって終わり、ってのでもよければ。
それも悪くないし。

オオゴトにするならもっと準備。それも可能。
「メディアのちょっと寵児」くらいになれます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:10
>>373
>>374

上から読んで発言してる?そういう書き込みがウザいんだよって 書いてあるよ。

1さんの失点突いちゃいけないんじゃぁ、1さんがここに発言してみんなの意見を求める意味ないべ?

それとも、1さんの失点はフォローするなってことか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:12
>>375
社長と会ってなにしたいんだ?(わら
"会社で一番偉いひとは社長”とか思ってるんじゃないよね?(そうじゃないと思うけど)
378372:2001/08/23(木) 09:28
>>375
録音は一番簡単な生の証拠の残しかたなんだけどね。
加えて、恫喝などを防ぐための方法でもある。

録音を許すかどうかは相手がフェアな話会いを求めているかの踏み絵になるのさ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:30
公開チャットでの話し合いを要求しよう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:32
>>376

上から読んで発言してる?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/23(木) 00:52
>>1
お前は黙ってろバカ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/23(木) 00:54
>>1
お前は黙ってろバカ
NAIは、クレーマーには負けません

こういう書き込みがうざいんだよって 書いてるんだよ。

厨房の失点付いちゃいけないんじゃあ(以下略

#つーか、明らかにプラスにならない1さんへの煽りが見受けられますが
#実際工作員がただの厨房でしょ(藁
381372:2001/08/23(木) 09:33
>>379
それは1さんと直接の関係はないことじゃない?
きみがセットアップするなら止めないけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:49
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0108/22/01082209.html

関係無いけど、まかふぃ〜で大丈夫か?まあ好きにやればいいけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:01
>>382
やりすぎだね、末期症状ってかんじ。

こっち↓の方向が正しい方向だと思うよ。
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:12
>>380
工作員は>>356-357のような書き込みしないだろ。

ほっとけ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:12
経営苦しいんだからNAIをいじめないでくれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:14
>>382
米NAIの話だよ。
387 :2001/08/23(木) 10:15
1さんの行動が会社にとって、名誉云々とか妨害にあたる事を、
それらしい法律の内容を持ち出されて、
「訴訟をすれば、***万円程度の被害額になるんだけど、
キミ、こんな額支払えないでしょ。じゃ、黙っててくれないかな?」
ってハナシが進み、
結局、それに反論するだけの知識が無く、丸め込まれてしまう事が非常に怖いです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:17
>>380
1がキモイから煽るんだよ。
>>1
こんなぐらいで文句言うなよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:21
>>388
別スレたててやんなよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:22
>>389
嫌だ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:23
>>387
録音が残っていれば大丈夫。
油に火を注ぐことになるだろな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:24
>>390
じゃ、どこがキモイ んだよ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:26
>>392
この程度のことで騒ぐこところ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:28
>>393
痴呆は放置する(藁
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:28
>>376
根拠のない無意味な書き込みは無視すればいいとおもいますが、いかが?
1はそうしてますよね。
396387 :2001/08/23(木) 10:36
>>391

いやいや、録音されるのも相手は承知だから、
法律上問題にならない言い回しをされ、
反論の余地ナシっつーのが怖いの。
1さんがヘタに法律に引っかかる事を発言すると、
それも残るわけだし。
397391:2001/08/23(木) 10:41
>>396
1さんのこころは結果じゃないってとこまでいってるみたいだけど。
たとえいい負かされたとしても、1さんのいい経験になるんじゃないかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:43
>>387
なにが怖いかもう少し詳しく教えて・・・
399387 :2001/08/23(木) 10:54
>>391
そうですね。いい経験になるでしょうね。
個人的には、1さんには、颯爽と会談の場を立ち去って欲しいという願望があるので…。
無様に言い負かされるのがイヤなだけです。

>>398
表現に誤りがありました。
「怖い」→「「イヤ」に変換して下さい。


ともかく、1さん、頑張って下さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:11
弁護士連れて行かなきゃだめよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:40
>>400
NAIが弁護士つれてくるのならね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:32
企業対個人なんだから弁護士は必要だよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:54
>>402
金だして来てもらうほどの必要ないと思われよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:59
>>402
なぜなのか理由を書きましょう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:04
ひろゆき氏に助言してもらえば?
幸か不幸か分からないけど、慣れてるだろうから?

もしかしたら、弁護士紹介してもらえるかも知れないし。
せっかくメアド載せてあるんだし。
4061:2001/08/23(木) 13:08
>>370
サンキュ。

>>371
・話が込み合ってきたら結論は持ち越す
・相手に決定権があることを事前に確認する
という意味で書きました。なにか間違っているでしょうか…。

>>375
録音は会話のすべてを記憶できる力がないので、そういう意味もあります。

>>372
>たぶん、許さないとおもうけど、事前に確認ね。

確認は事前のほうがいいかな…。
というかここにやってる時点で"通告"状態なんで、
その場で確認しようと思ってました。

>>375
弁護士が来たら
「同席者は指定しただろう!
あんたらの誠意とはその程度か!」
といって写真でもとって退席。

>>396
それが一番怖いです。
相手が弁護士でなければ大丈夫だとは思っていますが…。
407372:2001/08/23(木) 13:22
>>406
>>406
>確認は事前のほうがいいかな…。

事前のほうがいいと漏れは思います。

>というかここにやってる時点で"通告"状態なんで、

建前上はここはみていないと相手はいうでしょうから。

>その場で確認しようと思ってました。

その場で確認してだめっていわれたら
「写真でもとって退席」でもいいのかもしれないけど
あなたの時間の無駄でしょう?
事前の確認もメールのように証拠が残る形でおこないましょう。
電話なら録音しておくととです。

応援してますから、がんばってね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:27
sarasiage
409372:2001/08/23(木) 13:30
>>406
あと会談の時間も始まる前に合意しておいたほうがいいね。
ずるずる長引かされると正しい判断ができなくなるからね。

今回のテーマなら30分くらいが適当かな。
4101:2001/08/23(木) 13:58
メール送信しました。

どう返信してくるのでしょうね。

-----
 そちらのご意見よく分かりましたので、お会いする方向で進めたいと思い
ます。しかし、話し合いの場でそちらのご説明を私が聞くだけなのであれば、
私としてはメールで十分だと考えます。そちらが説明する内容を具体的にお
教えください。

 説明内容に納得できるものでしたらお会いしたいと思いますが、いくつか
条件がございます。申し訳ありませんが、こちらはいまのところ素人が一人
で出席しようと考えていますので、必要最低限の自衛ということで何卒ご容
赦ください。

・そちらの出席者は石黒様と第一版の clean.reg を直接作成したそちらの
社員様一人の計二名に限定させていただきます。
・当日の会話はすべて録音させていただきます。

 また、こちらとしては説明だけではなく、その場でなんらかの約束を交わ
すのではないかと危惧しております。もしそちらにそのつもりがあるのであ
れば下記の点についても確認と同意をお願いします。

・当日、石黒様に決定権があること。
・確認事項はすべて書面にいたします。
・書面には印を押していただきます。
 有効な印、もしくは代わるものをご用意ください。


では。上記事項にご同意いただけましたら、いつ、どこでという話をいたし
ましょう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:28
>>410
よくかけていると思います。
誠意ある回答がくるといいですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:48
頑張って!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:55
>1氏
・当日、石黒様に決定権があること。
これってどんな効能があるんですか。
なんか屁理屈こねられそうなきがしません?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:05
>>413
企業の代表としてでてくるんだから当然
・当日、石黒様に決定権があること。
って状態になってるはずだけどね。

もちろん予想しない範疇についての判断については
持ち帰って検討といわれるだろうけどね。
常識の範囲でとくに問題ないと思われるかと。
4151:2001/08/23(木) 15:10
>>413
双方の合意文書などを交わすときに、最後に
「私では判断いたしかねますので上司に云々」
ではお話になりませんので。
状況によって、こちらが何かを要求した場合にも
同じような台詞を言われないようにです。

いつか見たNHKあたりの番組で「日本企業は商談相手が
決定権を持たないで来ることが多い」とか言っていたので。
状況が違うかもしれませんが、説明しかできませんじゃあねぇ…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:44
>>410
>・書面には印を押していただきます。
> 有効な印、もしくは代わるものをご用意ください。

印鑑で法的に効力があるのは実印のみ。認印とかシャチハタはダメ。
法的に一番効力があるのは、直筆サイン。
と聞いたことがあります。自信ないのでsage
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:44
>>410
>・当日、石黒様に決定権があること。

これは、
当日、石黒様が会社の全権を委任された状態であること。
の方がよかったと思われ。

決定権があること。では、「何」の決定権なのか分からないと思われ。
418387 :2001/08/23(木) 16:48
石黒氏の委任状を持った、それ系専門のヒトが来ると興ざめ。
419413:2001/08/23(木) 17:07
>>1
>>414
なるほど。

>>417
そうそう、俺最初そうとった(笑)

直筆サインが一番効果あるでしょう。
念書もサインだけでいいんだし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:16
直筆サインの下に
「押印の代わりに署名す」
って書いてもらえばいいよ。
実印と同等の効力がつく。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:20
>>416
だからサインと判と言ってたのに・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:21
>>420
直筆サインと判がいいです。
4231:2001/08/23(木) 17:25
>>413,>>414
全権委任も考えたんですが、大袈裟すぎる気がして
曖昧な表現になってしまいました。

& >>420,>>421,>>422
了解です。署名の上捺印にします。
ま、シャチハタで来たら

 「誠意?」

とでも。

>>418
ホントにしらけますね。なりふり構わないのがバレますが。
一番怖いのは石黒という同姓の弁護士が来ちゃうことです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:46
くどいな、と思っても、必ず確認はしなきゃ駄目だよ。
それと、そのとき一度の話し合いで決着がつくと思わずに
マターリいった方がいいと思う。
心構えとして。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:38
>>1 さんの気持ちは分かるけど、交渉するからには、相手に何を求めるのか?
その根拠は何なのか?ってことを、形式上明確にしておかないといけないような
気がするんだけどどうかな?

NAIがやったことは(複製とかが許可されてたとしても)著作者人格権の侵害だし、
著作者人格権を侵害された者は著作権法第115条により、
訂正や謝罪をさせることはできるんだから、
謝罪や訂正は堂々と要求していいんじゃないかと思うんですが、どうでしょ。
426隠ぺい工作:2001/08/23(木) 18:50
会いに行っただけじゃ著作権の侵害なんて絶対に認めないよ
そのために裁判所があるのだから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:56
NAIとしても、交渉の姿勢を見せず「聞き耳持たず!」では
裁判になったときに裁判官の心証も良くないだろうからね。
それに、1サンの要求や本気度も探りたいのでしょう。
428425:2001/08/23(木) 19:00
>> 426
あ、漏れは相手が認めるかどうかを問題にしたいんじゃなくて、
交渉に行くときに、要求つけまくるのも良くないし、明確な要求が1つも無いのも良くないと思うので、
たとえば、こういった要求1つだけを掲げて、マターリと行くのがいいんじゃない?
っていいたかったのです。説明下手でスマソ。
429>1:2001/08/23(木) 19:47
ここにもチラッと目を通してみてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-MKN/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:07
ひとりで会うのは百害あって一利なし。
立会人の意味で誰か同席させるべし。

ご存知だと思うが、録音も法的証拠とななりにくい。
やはり、弁護士さんに依頼して立ち会ってもらうのがベスト。
弁護士費用くらいすぐに戻ってくる。

今回の件でNAIが得た利益は計り知れない。
NAI側も和解提案を持ち出してくるのは間違いないので、
著作権専門の弁護士さんに正当な金額を算出してもらうべし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:20
弁護士は絶対必要。
知り合いにいない場合は最寄りの市/区役所に行けば
教えてくれると思う。
432387 :2001/08/23(木) 20:26
裁判沙汰になりそうなクレームのmailに対しては、
全て石黒名義で返信し、実際、その広報:石黒氏が
それ専門のヒトだったら、もっとイヤですね。
裁判が起こった場合、その勝敗がどうであれ、会社はもちろん、
1さんの実名がメディアに公表されるので(HPのとおり、17歳なら大丈夫か?)、
それに起因する、1さん自身に降りかかるトラブルの対処が面倒そう。

>>429さんのリンク先だと
「契約のノウハウを考える」「著作権のノウハウ」
の項あたり。
念書じゃマズいか。
読んでてクラクラします。大変だ。
弁護士必要っぽい。
楽しみ以上に苦労のほうが多そう。
…でも頑張って下さい。
4331:2001/08/23(木) 20:27
>>430-431
確実に交渉ごとならそうしたいですね、やっぱり。
今の時点では「説明されるらしい」としか分から
ないので、弁護士の方にも相談しにくいです。

返信のメールからそういう匂いが漂ってきたら
行動を起こすことにしようかな。

>>425
NAIは否定しているのでなんとも…。
4341:2001/08/23(木) 20:32
>>432
>(HPのとおり、17歳なら大丈夫か?)、
はて、高校は卒業したんですが…?
ちなみに実名出ます。(泣)

>>429
今必死で読んでます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:32
1って17歳なのか?そりゃまずいな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:40
>>435
なにがまずいのさ。
437387 :2001/08/23(木) 20:50
>>1
ごめん。
自分の誤認識で、
なんか迷惑かけてるみたい。
4381:2001/08/23(木) 20:56
>>437
いえいえ。
どっから17がでてきたのかはちょっと興味ありますが、
全然迷惑とかではないです。毎度の発言とても助かってます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:00
>>416
印鑑の種類は法的な意味ではなく証拠能力に関係する。
特殊な契約を除けば、原則として契約に必須の形式はない。
極論としては口約束でも契約は成立する。
ただし、あとでそのことを立証するのが困難なだけ。
実印は証拠として確実性が高く、また照合も容易なのがメリット。
署名は確実性は高いが、照合に専門家を必要とする。
認印等は相手に否認されると契約の立証が困難になるが、
第三者の立ち会い等でも立証できる。
また、日本の商慣習として押印が最終的な意志決定を示す
と言う意味もあるので、認印であっても無意味ではない。
440325:2001/08/23(木) 21:12
なんとなく見てるとメールの方が良さそうですね。
元々コンピューター内で起こった話だし、その中でやった方がいいと思います。
いずれにせよ結構大事な事件ですよね、これ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:15
>>426
勝手な妄想はやめようね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:16
>>430
妄想はうるさいってさ
443ある区役所員:2001/08/23(木) 21:17
>>431
役所としては差別にあたるので、弁護士は紹介しないです。
弁護士会なら紹介しますけど?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:18
>>432
うるさいなぁ
445 :2001/08/23(木) 21:19
>>440
新で
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:30
注意

NAI社員が潜伏しています
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:31
弁護士さんにお願いするの気が引けるなら
どなたか知り合いの、できれば社会人の人にお願いしたら?
契約とかなんとかするなら(たとえ簡単なことでも)
相手が会社なら第三者の立会いあった方が良くない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:31
通常の弁護士じゃ役にたたんだろう。
俗に言うIT関連分野で著作権に詳しい弁護士じゃないと。
代証屋じゃ役にたたんのだよ!(笑
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:51
企業対一個人だと、丸め込まれる確立高し。
各地方自治体の法律事務所の相談窓口で、著作権法に詳しい
弁護士さんを紹介してもらうとよろしいかと。
その上で、現地では相手方に話させて、全て持ち帰りと言う形にする。

企業相手の場合、スピード解決しようと思うと自分が損する。
450449:2001/08/23(木) 21:53
× 法律事務所の相談窓口
○ 法律相談窓口

スマソ
451名無しさん:2001/08/23(木) 21:57
>>446
まだいるのか・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:58
>>446さんへ。邪魔ですよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:59
(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)

第四十七条の二 プログラムの著作物の複製物の所有者は、自ら当該著
作物を電子計算機において利用するために必要と認められる限度におい
て、当該著作物の複製又は翻案(これにより創作した二次的著作物の複
製を含む。)をすることができる。ただし、当該利用に係る複製物の使用に
つき、第百十三条第二項の規定が適用される場合は、この限りでない。

2 前項の複製物の所有者が当該複製物(同項の規定により作成された複
製物を含む。)のいずれかについて滅失以外の事由により所有権を有しな
くなつた後には、その者は、当該著作権者の別段の意思表示がない限り、
その他の複製物を保存してはならない。
(昭六〇法六二・追加)

(出所の明示)

第四十八条 次の各号に掲げる場合には、当該各号に規定する著作物の
出所を、その複製又は利用の態様に応じ合理的と認められる方法及び程
度により、明示しなければならない。

一 第三十二条、第三十三条第一項(同条第四項において準用する場合
を含む。)、第三十七条、第四十二条又は第四十七条の規定により著作
物を複製する場合

二 第三十四条第一項、第三十九条第一項又は第四十条第一項若しくは
第二項の規定により著作物を利用する場合

三 第三十二条の規定により著作物を複製以外の方法により利用する場
合又は第三十五条、第三十六条第一項、第三十八条第一項、第四十一
条若しくは第四十六条の規定により著作物を利用する場合において、そ
の出所を明示する慣行があるとき。

2 前項の出所の明示に当たつては、これに伴い著作者名が明らかになる
場合及び当該著作物が無名のものである場合を除き、当該著作物につき
表示されている著作者名を示さなければならない。

3 第四十三条の規定により著作物を翻訳し、編曲し、変形し、又は翻案し
て利用する場合には、前二項の規定の例により、その著作物の出所を明
示しなければならない。

(昭六〇法六二・1項一号一部改正)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:13
必死でもみ消そうとしている奴がいて笑えるな、このスレ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:14
善意の第三者を装うのは工作員の基本だもんね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:22
法律がどうこうというより、
マカフィーってブランドはこの程度か!
ってみんな思ってるよ。
457無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 22:35
>>454
>>455

「工作員!」「工作員!」ってウザイよ!

そんなに摩訶不医につぶれてもらいたいかい?>トレンドマイクロさん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:39
>>457
キミはつぶれてもらっちゃ困るわけね(藁
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:57
>>458
うん、つぶれてもらっては困ります。

あっマカフィーが潰れてもいいけども、NAIが潰れては困るな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:06
>>432
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5474/unfuckjp.html
これの作者とごっちゃに混じってない?17歳だと書いてあったが・・・
461名無しさん:2001/08/23(木) 23:58
著作がらみではないですが法人ともめた経験があります

俺のときもやっぱり「話し合いたいから」ってことで呼び出されて
行ってみれば一方的に向こうの話が進み丸め込まれました
丸め込まれたのに気が付いたのは後になって
メールで賠償責任うんぬんを持ち出されてからでした

鈍い俺はそこではじめて弁護士を立てたのですが
それまでは別の経営幹部に間に入ってもらったりしていました
向こう側の人間が誰であれ(社長でも)自社の損になるようなことはするはずがなく
俺はかなり法人を甘く見ていましたね

今後の保険という意味合いも含めて弁護士を介するのがベストかと思います
・個人の法的な弱点をフォローしてくれる
・相手に振り回されずスピード解決

なにごとも経験という意味では自分でできるところまでやるのがいいんですが
事が終わったあとの自らの被害を考えると専門家を同席させるべきです
勝っても負けてもです

今更だがすごいスレだね
4621:2001/08/24(金) 00:11
>>461
体験談さんくすです。やっぱり交渉の要素が入ったときは
弁護士が必要みたいですね。今のところは「説明」としか
分からないので決断しにくいんですよね〜。

明日メールが返って来ると思うので同席者についてはそれを
見てから決めたいと思います。


明日の返信をお待ちください。>ALL
今日はここらへんで。
一時まで画面見るのはきつい…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:25
>460
さっそく真似をしてるよ。
NAV2001は、JV.Exception.Exploit(W32.Dengue)だって。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.dengue.html

※感染の可能性があるので、>460は見ない方がいいと思われ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:44
>>177
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0821/price.htm
インプレス、いつのまにか表現が修正されてますね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:47
ほんとだ、なにこっそり変えてんだよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:53
うわ、圧力だ。

ところで、シマンテックのプライスロトの対策、
コマンドに「/ restore」が抜けてやんの。
今日シマンテックのサポートに電話した時に言ってあげたら、
どーもって笑ってたけど、まだ更新されず。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/trojan.offensive.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:58
>>464
最初はどんな表現だったんだっけ?
しかしこのスレの1は、積極的にバックアップしていきたいと思う。
まあ、俺は何もできないけどさ・・・・・・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:08
某巨大匿名掲示板以外では1が追い込まれる形で動いているように見えるんですけど・・
469460:2001/08/24(金) 01:21
>>463
うちのNAV2001は「JV.Exception.Exploit」だと・・・
だが、ウイルス情報のリンク先間違ってるぞ・・・こっちじゃないのかい?
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/cgi-bin/virauto.cgi?vid=27095
ソース見てもウイルス落とそうとしてないし・・・
ちなみに、JAVA VMもNAVの定義も最新なんで感染はしない

とどめをさすようで悪いがウイルスとして検出した
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5474/unfuckjp.html
>>1 が修復のために紹介したページだ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:22
>>467
正確に覚えてなくてスマンのだけど、
2つめの画像のコメントが
「ウィルス対策掲示板の物と内容が酷似しているが...」
みたいな表現だったと思う。
471463:2001/08/24(金) 01:36
>>469
すまん、Exceptionで検索したのと、
JAVA VMもNAVの定義も最新じゃない人もいると思ったので。

あと、460のリンクについては、誰にとどめを?
472463:2001/08/24(金) 01:37
あ、1が書いたスクリプトをNAVがご認識したってこと?
473460:2001/08/24(金) 01:43
ウイルスだと思い込んで警鐘を鳴らした貴方へです
>>1 は 「このブラウザによる仕上げは攻撃されたときと同じ脆弱性を利用して行います。」
と書いている。
同じ脆弱性を利用するならウイルスとして警告されるのが普通だとおもうぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:47
>>467
改竄前:
「日本ネットワークアソシエイツの対策掲載ページ。先に発表された電気通信大学の対策方法に酷似しているが…」
改竄後:
「日本ネットワークアソシエイツの対策掲載ページ。」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:18
おおー、impress には手が回ったかー
政治レイヤーでいろいろ動いてるね、こりゃ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:49
>>1
くだらんことで騒ぐな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:51
>>476
あんたにとってはくだらない事かもね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:57
まぁ、ここやら、/.やらでかなり話題になった後だから、揉み消しても今更遅いと思うがな。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/08/21/0428210&mode=thread&threshold=

少なくともネットワーカーの記憶には残るだろうな。「McAfeeはパクリ魔」とね。
このスレやインプレスの記事、ウィルス対策BBSのログを保存しているやつも多いことだろう。

それにしても、ここまでヘタレ会社だとは思わなかったよ>日本ネットワークアソシエイツ
今のところ海外製の無料のウィルス対策ソフトを使っているが、もし金出すとしても、
ウィルス対策ソフトはMcAfee以外を買うことにするよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:59
誰か抗議文を英語に翻訳して、NAI本社や海外の報道機関に流した奴っていないの?
480461:2001/08/24(金) 03:06
おそらく「説明」の内容はぼかしてくるんじゃないかな
俺のときは行くまで相手の意図が分からなくてね

しかしまあ がんばれ1
2ch(の一部)はキミを応援している
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:16
NAIをなめるなボケ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:35
>>481
なめられるようなことすんな、ボケ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:37
>>482
なめられるようなことって?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:52
>>483
ぱくり、ごまかし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:00
>>484
話し合いレベルの話してんだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:03
>>484
パクってないし、ごまかしてもいないし
1が勝手に騒いでるだけなんだけだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:15
>>486
証拠は?
状況的にはあやしー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:21
同じところを偶然にtypoする確率を誰か計算してくれ。
漏れはドキュソなのでもう寝るけどな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 04:26
>>488
0.0000000000000000000000001%でも可能性があるといえるので、typoは、証拠にならないよ。
490461:2001/08/24(金) 04:53
>>481
喧嘩上等 しかし社会に出てからでいいよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 06:29
NAIはひでーなー。
ますます1を応援したくなってくるね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 06:33
ネタで煽ってる奴も混じってるな(藁
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 06:49
NAIがんばれ、クレーマーに屈するな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:23
偶然に同じとこtypoするわけないじゃん。

1さんの公開時間とNAIの公開時間も考えにいれてね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:31
インプレスの記事が後からNAIに都合良く書きかえられたって事は
NAIがインプレスにクレームつけたって事だろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:36
なんかNAIがいるね。時間から見るとここの>>476
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=994010282&ls=50
>>109
もう漏れは一生、NAIには金払わないよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:47
>>496
あなたするどいね。

あと電通大の掲示板のスレたてた人がなぜスレ削除したか?も気になるね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:50
>>496
あなたひまですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:58
>>494
なくはない
500偶然に同じとこtypoするわけないじゃん。 :2001/08/24(金) 08:04
>>499 Maxwellの悪魔って知ってる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 08:06
>>495
面倒なことに足をつっこみたくないだけだろ・・・。 調子いい解釈だな。たのしいか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 08:17
>>501
>面倒なことに足をつっこみたくないだけだろ・・・。

NAIに「都合」のいい解釈だな。苦しいか? (藁
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 08:31
>>502
NAIに都合がいいのは、例の文言が消えたことジャン。
インプレスが足をつっこんでくれたほうがNAIには楽だと思われるが?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 08:32
>>502
もうちょっとヒネれば? つまんない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:04
>>500
何それ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:13
なつかしいな、マックスウェルズデモン (Maxwell's Demon )
ありえるわけないことも、仮説を立てるとありえることとなる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:17
>>505 検索してごらん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:18
>>506 おお、結構なインテリもみてるじゃん(w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:49
中村正三郎のホットコーナーでも紹介されたね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/

2001/08/24  マカフィーがパクリ

ここへのリンクはないけどね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 10:12
JWNTUG Newsletter Vol.6/No.025 でもここへのリンクと「盗作疑惑」が
紹介されてるYO!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 10:33
>>509
コピペって言葉が嫌いなんじゃなくて、コピペを知らなかったなんて、中村もアホだね

世の中しらなすぎ!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 11:37
>>511
DOSしか使ってないんじゃない(w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:22
街の灯より
http://www.matino-akari.com/linksyu/log/news/01279.html#1811
http://www.matino-akari.com/linksyu/log/news/01279.html#1808
ここでもレスが3つしかないし、一般人は知ったとしてもほとんど興味は持たないと思う。
その前に、一般の認知度はかなり低いと思う。

俺としては1にがんばって欲しいのだが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:02
>>513
あのさ。一般人は興味を持たないって言い方はやめようよ。
一般人が興味を持てることの範囲なんて限られてるだろ? 自分を顧みて
そう思うことはない? セキュリティはよく勉強してるかもしれないけど、
一般人が興味を持つようなことを知らなかったり。
こういうことは議論でなんであれ記録を残しておくことに意味がある。
今は興味ない人でも、いつか興味を持たないと限らないし、記録はそういう
人の手がかりになる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:07
とりあえず、

1さんが最初にウプしたコード、及びウプした時刻
NAIが最初にウプしたコード、およびウプした時刻

くらいはここにはっておいたほうがいいと思うよ
漏れはわからん、スマソ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:09
>>1
失せろ
517513:2001/08/24(金) 13:32
>>514
あぁ、水さしてすまんかった。
漏れだって、関心の低さを残念に思っているし、多くの人の意識の向上を願っている。
上で紹介した街の灯なんか、もっと反応がある思っていたのだが、漏れの予想以上に関心は低いようだ。
あの反応の低さは結構な驚きだった。
だから、、487をみて、「ネットワーカー」だって、おそらくここを見ている人の想像を超えて関心は低いんじゃないかとつっこみたくなったのだ。

そういうわけで、
>こういうことは議論でなんであれ記録を残しておくことに意味がある。
>今は興味ない人でも、いつか興味を持たないと限らないし、記録はそういう
>人の手がかりになる。
というのには賛成だ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:58
>>516
オマエモナー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:08
この話ってさ、パクリが法的にどうなのかって問題とは違うよね?
セキュリティの会社が信頼できるかどうかのお話よね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:51
>>1
みててあぶなっかしい
弁護士くらい同席させたほうがいいね
二人ていってもどうせ向こうも弁護士つれてくるよ
いやーすいませんねとかいって押し切られるのが落ち
ちょっと甘く見すぎだぁょ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:35
マカヒーはデズニーと同列ってことでよろしいか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:39
>>1
皆さんのスレ見てて思うのですが、
録音とか、弁護士、立会人の議論をする前に議論する点があるかと思います。
私の経験から、
>弊社の担当者から直接ご説明する機会をいただきたいと存じます。
であれば、口頭のみの説明はおかしいと思います。
必ず文章で、説明内容を提示して来なければ、丸め込もうとしていると見てよいでしょう。
まずは、どのような内容の説明がなされるのか、メールで提示してもらい、
その内容を、吟味した後、会われるのが良いと思いますが?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:46
小菅研究室ってこういう事も研究テーマなのね。
http://www.qr.cas.uec.ac.jp/research/copy.html
なんで1に協力してあげないのかな?
ところでこのホームページのディレクトリやBBSのログが丸見えーー
524名無しさん@はらぺこ:2001/08/24(金) 16:23
NAIのページが昼前に改訂されて、ツールをチームで作ったという表現がなくなっている。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:23
>>522
>>410はまさにそう言っているように見えますが?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:24
>>524
それは改竄と言う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:01
1はプログラム公開時には、readme.txt を添付して
著作権を放棄していない、
二次配布時には連絡せよ、
改変しない、
商用配布の禁止、
等の注意書きを添えるべきだよ。
今からでも。
5281:2001/08/24(金) 17:13
バイト中なんで短レス。

17:00現在NAIから返信来ません。
サイトのこともあるし、逃げを打ちましたかね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:14
それと気になるのは
http://www.nai.com/japan/virusinfo/virO.asp?v=JS/Offensive&a=O

主な発病:Windows停止
っておい
ただポリシーで使えなくなっただけやん
近所のネットカフェじゃ当たり前にこうなってるぞ・・・
NEC の NXについてる CyberTrioNXも同じ原理だし(爆)

ほんとにWindowsの知識がある奴が作ってるか疑うぞ・・・
スクリプトからまたそのままコピってるし・・・
ウイルスからコピったんだろうがな・・・
実は今度は駆除ツールのほうからだったりして(w

しかしほんとにコピー好きだな>マカ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:27
やっぱり無防備で来たところを丸め込むつもりだったんだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:29
ウェブページは更新したのに返事がないというのはアヤしいですね。

ま、来週まで返事待ってみてそれでもなければ返事を催促してみては。
もちろん、どういう理由で今日、ウェブページ上での説明文を変更したのかも含めてね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:34
今、NAIに行ってきましたが、フ゜レスリリースは「作成しました」のままですね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:35
もし、NAIの担当者と会えて会話が録音できたら、
http://www.alphaomega.co.jp/truster/index.html
とかで診断してみると面白いかもね。(藁
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:36
>>529
ポリシーの書き換えって普通は管理者用ツールでやるからね。
でも、2chのスタートメニューが・・・スレでさえ一瞬で「ポリシーだろ」
のレスが付くのに、NAIの技術屋はそれすらも知らないのか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:42
>>527

>二次配布時には連絡せよ、
>改変しない、
>商用配布の禁止、

これは1の意向とは異なるでしょ。

>等の注意書きを添えるべきだよ。
>今からでも。

明示しようがしなかろうが、著作権は発生する。
すでに1は勝手に利用していいと言っているのだし、この条件を付ける前に配布したマカに対してこの条件に反すると主張することはできない。
もし、著作物に関する何らかの記述によって著作権が発生するとでもいうのなら、マカが自分の著作物だといって公開した時点でマカに著作権が帰属するということか?
536431:2001/08/24(金) 17:49
会見場所は当然、弁護士事務所で行うべきです。
1さんの実家やそこらの茶店は論外です。
さらに信頼できる人物(肉親がBest)に会見の一部始終を
録画してもらうと尚良いです。
とにかく、自分の権利、自分の財産、そしてなにより自分自身を
守るために、1さんはあらゆる手を尽くすべきです。

私も趣味のプログラムをネットに上げている人間です。
今回の1さんの「事件」は、明日の我が身と思えてなりません。
是非とも1さんには「良き前例」を作っていただきたいのです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:55
1さんへ、
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/cgi-bin/treebbs.cgi
のアクセスログって入手できないんでしょうか?

1さんがNAIにメールする前にNAIからのアクセスがあったら...。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:58
>>537
アクセスしてるだろ。
プライスロトの情報はこの掲示板にしか無かったし、
しかもかなりの速報性があった。
539537:2001/08/24(金) 18:01
>>538
そりゃしていると思いますけど、思っているだけじゃダメでしょ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:07
>>513-514

一般人ってなに?

お前らは変態なのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:10
>>527
お前はなにも知らないのに 言いたいこと言ってるとみた・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:10
>>528
逃げたんじゃなくて シラだろ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:19
ま、いまさらシラがきれると思うなよ、NAI。
おまえはもうずいぶん行動を起こしてしまっているんだよ。
ぜーんぶおまえが不利な行動をな(藁
5441:2001/08/24(金) 18:21
すみませんが、
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/cgi-bin/treebbs.cgi?vew=8018

からの記事が完全に消えてしまいましたので、どなたか保存してある場合は
適当な場所にアップしていただくか、せめて削除せず取っておいてくれると
嬉しいです。

まさかこんなに早くログが完全になくなるとは思ってなかった…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:30
>>544
あそこの掲示板保存ログ数は100件みたいだしな・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:38
がんばれ1!
俺は応援してるぞ!
5471:2001/08/24(金) 18:40
20-21日のBBSアクセスログの保存をウェブマスターに要請しました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:46
あんまり関係ないけど。NAIに呑まれたJADEのページか?
ttp://www.jade.co.jp

下のピリオドのとこに掲示板へのリンクがあって、少しワロタ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:52
>>547
ウェブマスターというのはAnti Virus Infomatioの管理者?
サーバの管理者にも頼んだ方がいいと思う。
5501:2001/08/24(金) 19:01
>>549
http://www.iosnet.ne.jp/
から探せないんですが、サイト管理者っているんでしょうか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:18
>>544
Googleのキャッシュに残ってないかな?

なんだっけ、あのときのスレの題名は?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:24
しかし・・・・NAI&マカフィーってせこいね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:25
% whois iosnet.ne.jp
[whois.nic.ad.jp]
[ JPNIC database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, use ]
[ 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, add '/e' at ]
[ the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] IOSNET.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい]
c. [ネットワークサービス名] アイ・オー・データ ネットワークサービス
d. [Network Service Name] I-O DATA network service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] TT102JP
n. [技術連絡担当者] MM279JP
p. [ネームサーバ] dns3.odn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.htcn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns10.iodata.co.jp
p. [ネームサーバ] ns11.iodata.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1996/12/11
[接続年月日] 1997/02/06
[最終更新] 2001/06/07 10:06:42 (JST)
[email protected]

ってわけで、一応
[email protected]
にもApacheのログを保存してくれるように頼んでおいた方がいと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:38
>>544
IEやネスケのキャッシュから拾えない?
一応俺のキャッシュからは拾えたけど。
5551:2001/08/24(金) 19:53
>>554
キャッシュも更新されてしまってました。
お手数かと思いますが、
ぜひキャッシュでなくファイルとして保存しておいていただけると助かります。
今仕事中なので、帰ってからどうやって受け取るか考えます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:54
>>548
知るひとぞ知るサイト。
NAIになってからも、しばらくある物のために使ってたよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:12
>>548
3年前からあるけどなにか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:14
>>556
マカフィーになってからは使っていたけど、NAIになってからは使ってないんですが、なにか?
559544:2001/08/24(金) 20:17
どうやってウプすればいい?
ish に変換してここにウプすると
ド顰蹙ものだろうなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:39
>>559
とりあえず、1さんがカキコした日時がわかるように
ここにコピペしといたらどうだろか。
561461:2001/08/24(金) 20:41
>>1
そろそろ足場固めはじめたね

個人でやってるクリエイターは弁護士の連絡先は控えておくべきだね
Netlawとか専門のサイトもあることだし
ttp://www.netlaw.co.jp ←ガイシュツだったらすまんが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:43
>>544
それはやめた方がいいと思う。
著作権問題だけに、十分すぎるほど気をつけた方がいい。

今の段階では証拠としてと言ってもきついだろうし、
「引用」とするのも完全に白と言い切るのは難しい。
例えば、実はNAI関係者の書き込みが含まれていて、
それを勝手に別の場所で公開したのは著作権の侵害だと
難癖つけてくるという可能性もなくはない。
563562:2001/08/24(金) 20:45
> >>544
間違い。
>>559
564544:2001/08/24(金) 20:45
修正 & McAfeeにパクられました AKIO さん 8月20日(月) 23時19分
[nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
レジストリのハイブですが、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.reg:
は間違いであり正しくは
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.reg]
でした。

っていうかパクってんじゃねーよMcAfee!!!!!!!

こんな感じかい?>>560
565544:2001/08/24(金) 20:47
おぉう、一部ウプしちゃったよ。>>562
566562:2001/08/24(金) 20:50
あ、544で良かったのか。
汚してスマソ。

>>565
ま、念には念を入れてということで。
これはAKIOさんのだから問題ないでしょ。
567560:2001/08/24(金) 20:54
>>564 ナイス、どうもありがとう。
あと 1さんがはじめに「こうやればなおせるよー」ってだしたカキコもきぼぬ。
568544:2001/08/24(金) 20:57
わしゃどぎゃんしたらよかとですたい?>>562殿
1さんに直接メールですかい?
569544:2001/08/24(金) 20:59
あぁ、1さんの分なら問題なさそうですな。>>560,562

1さんの8008の分。
------------------------------------------------------------
怖いウイルス AKIO さん 8月20日(月) 13時58分
[nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
ソースを入手して解析しました。皆さんに被害を与えているのと
同一のものかは不明ですが、W2K+IE6.0βでは動作しません。
Win95+IE5.5(SP0)では動作します。
いまWin95+IE5.5(SP2)の環境を作っているのですこし待ってください。

ウイルスについての追加情報もすぐに書き込みます。
570544:2001/08/24(金) 21:00
8011の分。
---------------------------------------------------------
RE:怖いウイルス AKIO さん 8月20日(月) 14時12分
[nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
まえの二つは操作ミスです。
いまウインドウが沢山開いてて収拾つかないので…。

セキュリティホールの原因は
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS00-075
に詳細があります。
571544:2001/08/24(金) 21:02
8018の分。長すぎると怒られたので分割。
-----------------------------------------------------------
プライスロトなどから感染したウイルスの修復手順 AKIO さん 8月20日(月) 16時26分
[nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
後述するレジストリハイブを rescue.reg というファイル名で保存します。
この例では C:\rescue.reg に保存するものとします。
コンピュータを再起動し、起動時にF8キーを押してメニューを出します。
コマンドプロンプトを選択します。

C:\>

こんな感じのプロンプトが出るまで待ちます。
プロンプトが出たら下記のコマンドを実行します。

regedit rescue.reg

これでウイルスにやられた部分が修復されます。なお、修復に失敗し
ようが責任は持ちませんのでそのことに同意できない場合はこの手順
を行わないで下さい。


この行を含まず、ここから下を rescue.reg として保存してください。
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
"RestrictRun"=dword:00000000
"NoChangeStartMenu"=dword:00000000
"NoClose"=dword:00000000
"NoDrives"=dword:00000000
"NoDriveTypeAutoRun"=dword:00000095
"NoFavoritesMenu"=dword:00000000
"NoFileMenu"=dword:00000000
"NoFind"=dword:00000000
"NoFolderOptions"=dword:00000000
"NoInternetIcon"=dword:00000000
"NoRecentDocsMenu"=dword:00000000
"NoLogOff"=dword:00000000
"NoRun"=dword:00000000
"NoSetActiveDesktop"=dword:00000000
"NoSetFolders"=dword:00000000
"NoSetTaskbar"=dword:00000000
"NoWindowsUpdate"=dword:00000000
"Nodesktop"=dword:00000000
"NoViewContextMenu"=dword:00000000
"NoNetHooD"=dword:00000000
"NoEntioeNetwork"=dword:00000000
"NoWorkgroupContents"=dword:00000000
"NoSaveSettings"=dword:00000000
572544:2001/08/24(金) 21:03
8018の分の続き。
------------------------------------------------------------

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System]
"DisableRegistryTools"=dword:00000000
"NoConfigPage"=dword:00000000
"NoDevMgrPage"=dword:00000000
"NoDispAppearancePage"=dword:00000000
"NoDispScrSavPage"=dword:00000000
"NoDispBackgroundPage"=dword:00000000
"NoDispSettingsPage"=dword:00000000
"NoFileSysPage"=dword:00000000
"NoVirtMemPage"=dword:00000000

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\WinOldApp]
"NoRealMode"=dword:00000000
"Disabled"=dword:00000000

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"Window Title"=""
"Start Page"="about:blank"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"Window Title"=sz:""
"Start Page"="about:blank"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Winlogon]
"LegalNoticeCaption"=""
"LegalNoticeText"=""
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Extensions\{C18CB140-0BBB-11D4-8FE8-0088CC102438}]
"ButtonText"="FUCK japanese"
"CLSID"="{1FBA04EE-3024-11D2-8F1F-0000F87ABD16}"
"Default Visible"="Yes"
"Exec"=""
"MenuStatusBar"=""
"MenuText"=""
573544:2001/08/24(金) 21:04
8018の分の続き。最後。
------------------------------------------------------------

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\how to fuck japanese]
@=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\how to fuck japan\command]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe]
@="exefile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.reg:
@="regfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.htm]
@="htmlfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.html]
@="htmlfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.txt]
@="txtfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.inf]
@="inffile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll]
@="dllfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.ini]
@="inifile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys]
@="sysfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.com]
@="comfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.bat]
@="batfile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"internat.exe"="internat.exe"
"ScanRegistry"="%WINDIR%\scanregw.exe /autorun"
"TaskMonitor"="%WINDIR%\taskmon.exe"
"SystemTray"="SysTray.Exe"
"LoadPowerProfile"="Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunServices]
"LoadPowerProfile"="Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme"
"SchedulingAgent"=""
574544:2001/08/24(金) 21:06
8090の分。ここが紹介されている。
------------------------------------------------------------
RE:プライスロトなどから感染したウイルスの修復手順 AKIO さん 8月21日(火) 16時40分
[210.169.82.70] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=998320408&ls=100
の1,2に手順を公開しましたので参考にしてください。
MeではF8キーを押すところが違うようですが、僕が環境を持っていないの
で詳細は分かりません。おそらく、起動用ディスクから起動して同様の手
順を踏めば修復できるだろうと思います。
575544:2001/08/24(金) 21:07
順番が入れ替わってしまったが8048の分。
----------------------------------------------------------
RE:修正 AKIO さん 8月20日(月) 23時24分
[nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
修正追加。

"ButtonText"="FUCK japanese"
"CLSID"="{1FBA04EE-3024-11D2-8F1F-0000F87ABD16}"
"Default Visible"="Yes"

あとここも

"ButtonText"=""
"CLSID"=""
"Default Visible"=""

ですね。たびたびすみません。
576544:2001/08/24(金) 21:08
8050と8053の分。
--------------------------------------------------------
ファイルの保存が利かない場合の復旧方法 AKIO さん 8月20日(月) 23時40分
[nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
保存が利かない場合はプロンプト上から数行のファイルを作り、
それを使って更新することで対策できます。次の手順に従って
ください。そしてこの文章をよく読んだ後、必要な個所を手書
きで紙などにメモしてください。

再起動します。
F8でコマンドプロンプトに入ります。
EDIT c:\rescue.reg<enter>
と入力し、エディタを立ち上げます。下の3行を入力します。

REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
"RestrictRun"=dword:00000000

このファイルを保存します。
REGEDIT c:\rescue.reg
と入力します。

こうすることでアプリケーションが立ち上がらない状態は解消しますので
あの手順に従ってください。(修正分を忘れないように!)


RE:追記 AKIO さん 8月20日(月) 23時59分
[nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.0)
> "RestrictRun"=dword:00000000

の直後に

"NoDrives"=dword:00000000

も加えてください。ドライブアイコンが消えること忘れてました。
577544:2001/08/24(金) 21:11
本当は f*ck と伏せたかったんですが、
原文に手を加えるほうが問題かと思いまして
あえてそのままでコピペしました。
578562:2001/08/24(金) 21:12
うーん、漏れも今考えてるところ。

引用の条件は
・出典が明記されている
・引用部分が明確に区別できる
・本文が主で引用が従の関係にある(分量の問題ではない)

際どいのは主従関係。
それにしたって裁判になれば白だと思うけど、難癖つけるには十分。

このスレをひとまとまりとして認定されれば全く問題ない
だろうけど。
安全策として、できるだけコメントをつけつつ引用するといったところか?
ハロウィーン文書もこの点を警戒して大量のコメントをつけて引用という
形を取っている。

削除した人の分を除いてアンチウィルスのページでログ復帰してくれれば
全く問題ないだろうけど、まだ向こうの管理者にそこまで頼むのは悪い気がするし。
579AKIO氏のシンパ:2001/08/24(金) 21:14
ダンケ! >>571 = 544

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe]
@="exefile"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.reg: ← ここが問題のタイポ
@="regfile"

AKIO氏がこれを投稿したのが 20日16時22分
NAIが第一次駆除ツールとして発表した clean.reg のタイムスタンプは同日18:51:02付

ZDnetが 記事: ttp://www.zdnet.co.jp/news/0108/20/javascript.html
「また,電気通信大学の研究室が運営するウイルス対策掲示板では,
被害に遭ったユーザー向けにレジストリを復旧させる方法を紹介している。」
と書いたのが 同日『09:34 PM』

NAIの clean.reg は、その後 21日 10:24:34付の物にすり替ってた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:16
>>579 おお、あんたすげーよ、超クールだねー。
581562:2001/08/24(金) 21:19
まぁ、この場合1さんには関係ないので、NAIがそこまで
なりふり構わず難癖つけてくることはないとは思うのだけど。
582544:2001/08/24(金) 21:29
よくみると1さんのIDもコピペしてしまったなぁ。
良かったのか悪かったのか・・・
まぁ、infoweb にメールして、
nttkngw011212.flets.ppp.infoweb.ne.jp
がこの時間に
http://www.iosnet.ne.jp/~anti-virus/cgi-bin/treebbs.cgi
にアクセスしていたことを保証してもらえるかもしれず。
583544:2001/08/24(金) 21:33
さて、あっしは家に帰らせてもらいやす。
家のプロバイダでは「不正Proxy」と言われて2chに書き込めないので、
あっしを呼ばれても、月曜の返事になりやす。では。
584544:2001/08/24(金) 21:42
書き忘れていた...
1さん、一応キャッシュからファイルにして取っておきましたので、
入用でしたらおっしゃってください。
では、こんどこそ本当に帰る。

そぅいえば、2chのトップ、壷じゃなくなったのね。
鳥獣戯画になっちょる。
585ななしだよ:2001/08/24(金) 21:55
僕はプログラマーやってんだけど、
プログラム上でタイプミスが残ったままになることは1000行に1文字も無いよ。
銀行家がお金の桁を間違えるくらい酷いよね。
NAIのソフトウェアは簡単なテキストすら正確にタイプできない人たちによって作られてるんだろうね。

っていうか素直に謝って礼の一つでも言えばいいのにね。
5861:2001/08/24(金) 21:55
一応僕の公開が早いことはメールで相手も認めているので
問題ないです。ただ、記録が残ってないと、必要になった
時にない、ということになってしまうので…。

>>544
よろしくお願いします。
方法は、うちのパソコンがFTPサーバになっていますので
そこに直接送っていただくようになると思います。
月曜日になったら書き込みしてください。
折り返しその時のこちらのIP書き込みますので。
5871:2001/08/24(金) 21:57
それと僕の書き込みをアップしていただいてる皆様、ありがとうございます。
最終的に、ここに情報を溜め込む方針なので…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:59
>>579
そのタイムスタンプって、ダウンロードした時間じゃなくて?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:11
プレインストールのVirusScan、まだパターンアップデートはできるけど消した。
プロクシにも対応してない腐ったツールだった。
AntiVirus、PC-Cllinはファイヤーウォールごしでもパターンアップデートできるのに。
はなからアップデート機能なぞないAntidoteの方がまだ潔いわ。
VirusScanも製品版にアップデートすればできたかもしれんが、もはややる気なし。
AntiVirusでも入れるか〜
590579:2001/08/24(金) 22:19
>>588
ダウンロードした時間じゃないです

ダウンロードしたファイル“010820clean.zip”を解凍すると出て来る
clean.reg というファイルの ファイルタイムスタンプのオハナシ

ちなみに、今上がってるzipの中身のregは 21日 10:24:34付 のまま
5911:2001/08/24(金) 22:22
やっぱ怪しいよね。

>AKIO様からご連絡いただければ、弊社はいつでもご説明する用意がございます。

信じられん。

みんな来週から要チェックやで!
あと下がってきたら揚げよろしく。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:28
>>591
本物?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:21
>>1
こんなことで騒ぐなボケ
594Ai-net:2001/08/24(金) 23:26

《盗用疑惑の資料》

nai.com/japan の盗用疑惑の件、資料を記録しています。

AKIO氏の「怖いウイルス」の 08/20 のスレッドから 08/21 までのものを公開します。
また、nai.com/japan が 08/20 夕に公開した「疑惑」のツールも公開します。

「怖いウイルス」(スクリプト作成:8月20日(月) 16時26分)
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/ai-net/treebbs0821AKIO.cgi

nai.com/japan 初期公開ツール(作成:01/08/20 18:51)
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/ai-net/010820clean.zip

 Ai-net
595名無しさん:2001/08/24(金) 23:42
こんなことで騒ぐなとか書いてるヤツ!
もしかして社員?
もはやどうでもいいけど。
596 ◆uCoMR632 :2001/08/24(金) 23:59
>>591
は本物です。なんか今まですぐに返信あっただけにね。

>>594
向こうではご苦労様です。
大変っっっっ助かります。

>>553
言い忘れてましたが、そちらにもメールしました。どうもです。
597kei100:2001/08/25(土) 00:00
かなり遅くなりましたが、kei100と申します。
AKIO氏紹介の「FUCK japanese 障害回復ツール」を現在
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5474/unfuckjp.html
で公開しております
現在、WinNT系(除く2k)の正常なレジストリ情報を入手したいのですが未だにできておりません。
どなたか、情報をいただけないでしょうか?
現在私が欲しているのは
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunServices
以下の情報です。どなたかご協力お願いします・・・

なお、各ベンダー提供の修復ツール?使用時の不具合もあわせて掲載しました
各ベンダー修復ツール使用後の副作用でお悩みの方は情報源にご利用ください

なお、NAI提供のは不具合が多いので使用しないほうが良いかも(汗)
長文失礼しました・・・

最後に、AKIO氏頑張ってください!
Written by kei100
5981:2001/08/25(土) 00:02
#ってこういうことだったのか…。勘違いしてました。
推測可能なので引き続き 1 にしますわ。
599名無しさん@企業人:2001/08/25(土) 00:09
>>595  当然コピペした本人。悪あがきだね―。
このような場合の企業の取る姿勢を考えてみましょう。
まず、非を認めて詫びて、それを公表しかつこのような板を畳む話し合いをする。
そこまで出来れば、NAIは信頼回復できるでしょう。しかし、一般的に企業はその
ような事はまずしないはずです。おそらく偶然に同じ発想で作成し同じタイプミスを
したといいつのるはずです。そして、この板などが営業妨害に当たる可能性があると
か裁判の可能性のブラフもかけてくるでしょう。
相手の目的は事実の追求より企業の信用を揺るがしかねない案件を早く収束抹消した
いだけです。
コピペをしないでこのようなことになる可能性は0ではありませんが、それを大きく
認めたら負けになります。そんなこと信じられなーい、といって水掛け論で終わらせ
るべきです。あくまでも基本姿勢は非常に疑わしいということを主張することです。
疑いを晴らすのは相手の義務にするのです。(ほかにコードの中に隠し球のような証
拠があれば最後に使えますがね。とにかく経過資料は克明に残しましょう)あやまっ
てもらえないまま時間がたって風化してもいいではないですか。相手は相当のダメー
ジを受けるはずですから。(それは困るのよね、*菱自動車さんたち)
それから、相手の信用や製品の品質などに言及するなど、営業妨害的な発言行動は今
後も絶対にいけません。
特に今後も交渉内容を公開していく姿勢を宣言することです。ネットがあなたの味方
なのです。みんなのために技術を提示しているあなたをネットは見捨てませんよ。
相手もそれが一番怖いはずです。
応援しますよ。がんばってください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:25
>>599
NAIは被害者だぞ
1がでっち上げたことになぜ謝る必要があるの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:39
>>600
キリ番
・・にしても(w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:43
またNAIの社員が来てるよ。
603名無しさん:2001/08/25(土) 01:01
NAI工作員は観念しましょう。
もうバレバレ。

というか、ただの夏房だと思われるが。
604NAIなんていーらNAI:2001/08/25(土) 01:06
いやー、昔は世話になったつぅか、
勝手にインストールされてたりして
結構邪魔してくれたんで捨てたサー
シカモサー 寄りによってパクっただけってのが
ナサケネぇ、ト-チャンナミダデテクラー
あんな真似もんするとこイラNAIっすyo
ケケッ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:07
sage
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 06:32
自作自演までして、NAI社員はT芝やN本生命の事件から何も学んでないのだな。
NAIのパクリは誰の目にも明白だし、さっさと認めて謝った方が潔いと思われ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 07:09
>>606
だまれ。これは1の狂言だ。
608↑ヴァカは呆痴ね:2001/08/25(土) 07:30
>>606
漏れもそう思うな。
さっさと認めて謝った方が潔いと思われ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 07:49
>>544 は、パクリerだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 07:49
>>544 逝け!
煽ってる人と煽られてる人がどう考えてるのか解らないけど
ここは少しでも1さんの事を考えるなら、話のわかってる人達は
乗らない様にしないとね。

このスレッドが何時もの2chの様に下らない罵りあいで
*****潰れてしまう事を望んでいる人達が居る*****かも
知れないんだから。

法人相手に話し合いを持つと言う事は、例え100%自分に分が有る
時でも、凄く精神的、社会的に負担のかかる事なんだから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 08:52
まあ何か有った時1の足枷に成るような事は慎もうって事だ
何なら、いつもどうりにやれる別スレ立ててやろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 10:28
NAI工作員がウザいので裏2chで話しますか。(藁
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 10:32
自作自演スレはsage
615名無しさん:2001/08/25(土) 10:39
裏2ch行こうよ。
賛成
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 10:41
--- Network Associates セキュリティニュース 2001.8.24 ---
>大事なお知らせ:JS/Offensive対応ウイルス定義ファイルについて
>前回のセキュリティ・ニュースでお知らせした「特定サイトを表示
>しただけでWindowsが停止。緊急悪質プログラム警報」につき、情報
>の更新を2点お知らせします。
>当初、ウイルス定義ファイル4155で対応とご案内しておりましたが、正式ウイルス
>定義ファイルでの対応は、8月30日(木)に発行予定のウイルス定義
>ファイル4156からに変更となりました。
....後略
混乱しているようです。盗作についてのコメントはありません。
617名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 10:43
パスはgue○tだったか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:01
>>616
盗作じゃないからです。
619名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 12:08
色々と新しい事実が発覚し、エラいことに。間違いまでコピーしたようで、おおもとがミ
スを指摘するとこっそり直してそれを告知せず、挙句の果てには抗議文に対して広報が
「偶然に同じ箇所がタイプミスにより間違っておりました」と釈明(この「タイプミス」
によって、シンクロニティーによる偶然の一致は否定される)。挙句の果てにはおおもと
の制作者に対して「担当者から直接ご説明する機会を」云々。直接話さないとマズいよう
な事実とか事情でもあるのだろうかと思ったりする。繰り返しになるが、こういうことが
まかり通ると、Linuxなどをはじめとするオープンソースの概念自体が崩壊してしまうこ
とになるし、「ずる賢いモノだけが得をする」ことになもなりかねない。まぁでも広報の
コメントで「コピーなどしてない」とだしちゃったんだから、後で事実が判明すれば、”
場合によっては”「広報も平気で嘘をつくような体制なのか」と糾弾されるネタをさらに
一つつくっちゃったことになるんだよね…。

前に掲載されてたhttp://www.jgnn.com/の8月22日の記事。指摘の通り広報のコメントで、
今さら「実はコピペしてました」と言っても今度は「広報が嘘ついてました」ってことに
なるのであとに引けなくなってるんだよね.
6201:2001/08/25(土) 12:49
>>599
つまりそういうことですね。

>>619
後に引けないというか、八方塞がりなんだろうと思います。

・盗作は一回否定してしまった
・告訴状で撤回を要求しようとしても、
 本人がすでに「撤回する」というメールを送っている
・名誉毀損でも、僕の危なそうな発言は実は三つ、今は2つしかない
・全部公開されてる上に、それが2ちゃん(w

…ちょっと同情。
621名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 12:54
%diff akio-rescue.reg.txt mcafee-clean.reg.txt
8c8
< "NoDriveTypeAutoRun"=dword:00000095
---
> "NoDriveTypeAutoRun"=dword:00000000
35c35
< "NoDispSettingsPage"=dword:00000000
---
> "NoDispSettingsPage="dword:00000000
42a43,46
> [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main]
> "Window Title"=""
> "Start Page"=""
>
45c49
< "Start Page"="about:blank"
---
> "Start Page"=""
47,49d50
< [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main]
< "Window Title"=sz:""
< "Start Page"="about:blank"
53a55,56
>
>
55c58
< "ButtonText"="FUCK japanese"
---
> "ButtonText"=""
57c60
< "Default Visible"="Yes"
---
> "Default Visible"=""
102a106
> "LoadPowerProfile"="Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme"
104d107
< "TaskMonitor"="%WINDIR%\taskmon.exe"
106c109
< "LoadPowerProfile"="Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme"
---
> "TaskMonitor"="%WINDIR%\taskmon.exe"
110a114
>
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:47
>>1
狂言は、やめとけボケ。
名誉毀損だぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:54
>>622
1が言っているのは「狂言」ではない。
本当に偶然の一致でタイプミスまで一緒だったとしても。

もし、1がNAIがパクったのではないと知っているのなら「狂言」だが。
624名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 14:55
>>620
会談の席で明石家さんまに登場してもらって「すみません、うそを
ついてました」とお決まりのギャグをいってもらえば解決(藁
625名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 14:56
>>622
もしかしたらコピペしたNAIのスタッフと思われ。真実が明かされたら
自分の首が飛ぶのは間違いないから必至になってるのではないか(w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:57
>>623
んじゃ、1は被害妄想ってことか?
結果的に名誉毀損だね。
627623:2001/08/25(土) 15:33
>>623
俺は、実際にNAIがパクったのだろうと思うが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:57
>>621
「こんなに似てます」って言いたいの?
それとも、「コピペしたあとでちょっと手を加えれば、
こんなに相違点がでてきます」って言いたいの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:16
初めから読んでくればどうみてもNAIがパクったとしか思えないのだが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:40
>>629
ここを読んでぱくったかどうかを判断するのではなく、自分でも事実を見つめないと・・・。
1が狂言だとは思わないけど、みんなが「ここを読んだから、パクリだと思った」と言ってると
宗教になってしまうよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:05
>>626
NAIいい加減にしろ!
1000クライアントのライセンス契約してやったのに。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:39
>>621 さんサンクス、こういうの見てみたかったんだ。
で↓ここの部分ね

35c35
< "NoDispSettingsPage"=dword:00000000
---
> "NoDispSettingsPage="dword:00000000

上が 1さんで、下がNAIでしょ、NAIのコード間違えてるよね?
コピペならこんな間違いしないんじゃないかな?
633ななしさん:2001/08/25(土) 17:44
間違っちゃだめじゃん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 17:56
メール版も出てたのか?
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010825-2.html
635え〜ん:2001/08/25(土) 19:22
AKITOさんへ
>>52
うちのサイトでこの診断プログラム走らせていいですか?
コードレッドの為に立ち上げたサイトなんですが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 19:29
たぶん、ソースコードをそのままHTMLメールに写したものだと思います
OEを制限済みサイトゾーンにすれば何の影響も無いとおもいます・・・
6371:2001/08/25(土) 20:00
>>635
どうぞどうぞ。

>>636
ついにメールでも出回ったんですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 20:55
>>636-637
うちにも、中国からのスパムに入ってた。
見ないで削除してたから、気が付かなかったけど。
正確には、単一のアーカイブ=mht の中のhtmlファイル。
6391:2001/08/25(土) 21:23
皆さんにお知らせいたします。(公開してんだから当たり前。)

シマンテック社のNortonですが、若干の修正で攻撃スクリプトを
通過させることができます。ただし僕の試した方法ではノートン
のスクリプト保護(だっけ)を通過することはできないので、この
機能が有効な場合は遮断されます。

他の各社の製品は分かりませんが、判断ルーチンが似ていると仮定
した場合、他社製品にスクリプト遮断に類する機能がない場合は
ウイルス定義ファイルが更新されていても被害を受けます。

繰り返しますが、(ノートンの場合は、そしておそらく他社のもの
でも)同様の手口が新しいウイルス定義ファイルでも有効です。

もちろん、パッチが適用済みであれば攻撃されても影響ありません。

スクリプト遮断の原理は知っているので調べてみましたが、結構
よい機能です。今回のシェル/レジストリ系のほか、ファイル操作
系やMAPI(メール系)なども遮断しています。ほかにはWordなんてものも。
  #Wordが使えなくなることはありません。
  #詳しくはCOMに詳しい開発者へ。
他社もたぶん真似するでしょうし、オンラインソフトでも出そうですな。


以上、メールでも広まっているらしいので緊急告知です。

…要は「ワクチンなんかあてにしないでさっさとパッチを当てろ!」。
640え〜ん:2001/08/25(土) 21:27
AKIOさんへ
http://isweb24.infoseek.co.jp/computer/titikun/CRhuri.htm

問題があれば言ってください。ものすごく単純にしましたけど。
多分問題があるのはgifの方でしょう。
641kei100 ◆3QXISBXA :2001/08/26(日) 04:01
>>639
あら?簡単に回避できましたか?よくわからん・・・
まさか、あれを使うのかな?(思い当たる点あり・・・
あ、あとメールを個人的にしたいのですが・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5474/unfuckjp.html
にメアド出てるんでよろしくお願いします・・・
# 2chでこんなこと書いたら叩かれるかな?(汗)
642>635:2001/08/26 07:19
AKITO→AKIO
643これどうなん?:2001/08/26 08:23

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/25(土) 17:39
>>621 さんサンクス、こういうの見てみたかったんだ。
で↓ここの部分ね

35c35
< "NoDispSettingsPage"=dword:00000000
---
> "NoDispSettingsPage="dword:00000000

上が 1さんで、下がNAIでしょ、NAIのコード間違えてるよね?
コピペならこんな間違いしないんじゃないかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 09:49
>>641
全く別件なのかもしれんけど、別のサイトに載ってたソースだと、ノートン君でも素通り。
もっとも、呼び出す部分含めてコメントアウトしてあっただけなんだけど。
まぁ、ソースが読めちゃう以外は問題ないと言えばそうなのだが…
645え〜ん:01/08/26 10:42
>>642
まちがったサンクス
646初心者です。:01/08/26 14:13
識者の皆さんに質問です。

Win95+IE4.01SP1またはWinNT4.0+IE4.01SP1の環境で
>>52 のデモプログラムまたはそれを置いてあるページを
表示しようとすると、

 Internet Explorer スクリプト エラー
   !このページのスクリプトでエラーが発生しました。
 ライン: 5
 文字:  1
 エラー: 構文エラーです。
 コード: 0
 このページのスクリプトを実行し続けますか?
      はい(Y) いいえ(N)

というウィンドウが現れて、「はい」をクリックしても
「危険」や「安全」とは表示されないのですが、
これは、同種のスクリプトによってレジストリの書き換えを
受ける可能性がないと考えていいのでしょうか?
>>646
エンコードが間違っているのでしょう
エンコードを試しに変えてみると吉です
6481:01/08/26 17:14
>>641
メールしました。

>>644
よく分かりませんが、
コメントアウトはしないです。
6491:01/08/26 17:20
うう、昨日の騒ぎを見ていたので眠い…。

念のため、もし2chがなくなったらなんか興ざめなので
NAI相手には一方的に撤回メールを送って事態を決着させます。
そういうわけで他でやり続けたりはしませんので、そんときは
今回の件の事実※のみを、今後も各方面に布教よろしくお願いします。

事実※
・共通した間違いがあった
・NAIが本職のくせして間違えた
・手順が完璧ではない
・修正を告知しない
・ノートンに負けた
・etc

盗作に関してコメントアウトすればいい感じですね。
650632:01/08/26 17:37
>>649
盗作の事実はなかったってことでいいよね、1さん?
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:42

1は盗作の事実はなかったことに気づき逃げます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:45
だからもっと早く整理しろっていったのに・・・
653632:01/08/26 17:47
>>562 そのとおりだね。
漏れは1さんは知っていたんじゃないかという気がする。
なんどか提案したときの反応からなんとなく感じるだけだけどね。
6541:01/08/26 18:05
ええと、
>>650-651
盗作云々に関しては、初期の発言を除いて
一切「盗作した」という表現をしていないはずなので、
僕の立場としてはいままでの延長線上にあります。

「なかった」のかは知りませんが、「あった」と断言はしません。

>>653
知っていたというのは>>632の部分ですか?
そりゃいきなりWinDiffしたので知っています。
ただ、盗作を仮定するとNAIはいくつかの修正を加えているので
新たなミスが混入してもおかしくはありませんし、僕の : への
印象に比べると…。

あとは補強的に、対応のおかしさですかねぇ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:14
やっぱ狂言男だったのか。

名誉毀損で訴えられて、みんなを頼ましてくれ!
656632:01/08/26 18:19
>>654
>そりゃいきなりWinDiffしたので知っています。

そうですか。
だったらそのあたりも初期の段階で公言しておいたほうがよかたのでは。
事実このスレはNAIがパクリをしたという仮定のもとにすすんでましたからね。
それは誤解だよと一言いうことぐらいあなたにならできたのではないかな?

>あとは補強的に、対応のおかしさですかねぇ。

こういう顛末になると、まあそれはどうかなーって印象ですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:19
誰も気書いていないようだが、もし、NAIがオリジナルと言い続けることが
できないと判断した場合のNAIの主張。

善意第三者から送られてきた対処法をもとにNAIが作成した。
発信者はわからない。
ソースは知らなかった。

これによって1さんとの衝突は間接的になるが、苦しい言い分ではある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:33 ID:EG6RDppA
しかしまあ、生き残ってよかったな、2ch。
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:44 ID:MYhcYnsI
TEST
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:29 ID:RJDzgfSg
ネットワークアソシエイツが生き残っているのは納得いかん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:19 ID:rijLRb02
内容証明郵便でも送れ.
誠意を見せないようであれば,
週刊誌にでも売れ.
6621:01/08/26 20:23 ID:JYsRxRPw
>>656
確かに今言われてみれば明言しておいたほうがよかったのかな。
NAI側からのメール中でそのことに触れていたせいもあるし、
確かに僕にとっては不利要因なので、そのせいもあると思います。

謝る…問題ではないですね。
その頃の僕の状況も察していただけると嬉しいです。
土日でようやく一息ついた感じ。
663Goodbye World:01/08/26 20:40 ID:WPuCNk8.
>>662
>確かに僕にとっては不利要因なので、そのせいもあると思います。

終わったな。NAI以下だ。

もう漏れは二度とでてくるつもりはない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 21:15 ID:HK6k/d1k
あそこはまた狡賢く繰り返すんだろうね。
これではこの国で個人が発表するオープンソースに発生する権利は事実上無いに等しいと思われても仕方が無いよ。
read.cgiもどうなるんだろう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:06 ID:zlOj0oZg
>>657
>善意第三者から送られてきた対処法をもとにNAIが作成した。

あー そういうことか。

少なくとも、世界で1人は通報を元に、某掲示板で拾った怪しい修復方法の正確性を確認している。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:10 ID:zlOj0oZg
>>657
>善意第三者から送られてきた対処法をもとにNAIが作成した。

世界のどっかの人は、某掲示板で拾った怪しい修復方法の正確性をNAIに確認していると思う。
6671:01/08/27 01:07 ID:kDLbYqTE
ちょっと考えたんですが、盗作云々について終わらせます。

理由は
・ウイルスの周知は成功
・話題性の減少
・個人で負うリスクの大きさ
・NAIに対し、それなりの効果を引き出せた
・昨日の閉鎖騒ぎと活躍を見て、なんとなく
・もう一週間になるし
・2ch自体やばいし
・どうも強烈にやな予感がする

など。話題性とかについては最初の頃にも書いていたと思います。

これをみて「でっちあげだ」などと騒ぐ愚か者もいるかと思いますが、
できればでっちあげとする根拠を併記していただくと楽しめます。

今回の騒動ではたくさんの方にご協力していただき、本当に助かりました。
とくにアドバイスしていただいた方には感謝の言葉もありません。
また、弁護士についていくつかの発言をいただきました。
公開しませんでしたが、実は相談しております。詳細はかけませんが、
その方面の情報提供者の方にも感謝いたします。

この発言のあとにNAIに対して主張撤回メールを送信します。
僕の発言が縛られてしまうので、思うように書けない事をご理解ください。
一応1:30に送信予定なので、意見よろしく。

また、寝て起きたら削除要請をします。
スレを保存しておきたい方はお早めに。


誠に身勝手な決断ですが、僕のリスクと立場を察してください。
改めて、今回の件でご協力いただいた皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。


>>544さん
キャッシュは欲しいので間にあったら書き込みよろしくお願いします。
確認次第ftpサーバのIP書き込みます。
6681:01/08/27 01:09 ID:kDLbYqTE
スマ、>>544 改め >>554さん
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:20 ID:jD0WAieQ
>>1
へたれ
6701:01/08/27 01:26 ID:kDLbYqTE
>>669
ま、そだね。(苦笑
671Ai-net:01/08/27 01:42 ID:B2ZmvW1A

AKIOさん、お疲れさまです。

この 2ch の限界もあるようです。
すべてログをとりました。

 Ai-net
672_:01/08/27 02:07 ID:gq2aK2/2
>>669
じゃあお前が企業相手に喧嘩売ってみろ。
自分が出来ない事を人にやらそうとすんなボケ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 02:45 ID:tS61.dSc
1さんお疲れ。
お客さんに提案しないといけない漏れとしては、十分役に立ちそうです。
いままでは、”マカはなんとなく不安”ってレベルだったので。良い判断材料になりました。
どうもありがとう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 03:25 ID:jD0WAieQ
>>672
俺は、NAI派なんだYO
675名無しさん@お腹いっぱい:01/08/27 05:32 ID:jnarEfp.
2度と使わないメーカーだからどうでもよかったが
NAIは怪しいという結論。
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 07:53 ID:XKIlmmXc
>>672
>じゃあお前が企業相手に喧嘩売ってみろ。
>自分が出来ない事を人にやらそうとすんなボケ。

できないケンカをしようとして、やめたことに対して「へたれ」っていうんであって、
>>669 は、最初からケンカしないんじゃないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:05 ID:8BSkaz0Y



一番馬鹿だったのは、ここに書かれた内容を信じて「NAIがぱくった」とか書いた雑誌社さんかもぉ


  
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:31 ID:7TsLVz2A
*緊急告知*

NAIがパクったとかいてるサイトさんは
はやいとこ書き直してごめんなさいしたほうがいいな
6792ch の危機は、、、:01/08/27 09:10 ID:64LMS1no
やっぱり直接の利害があるとしつこいものなんだな。
給料がかかってんのか? 678、677、他多数。

心配で寝れなかったのか?自業自得とはいえ、、、
680678:01/08/27 09:21 ID:ODyWjRw.
>>679
漏れがNAIだっていいたいのか?(藁
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 09:27 ID:8BSkaz0Y
>>680
どうしても、ここにNAI人か関係者がいなければ、気に入らないらしいね。がんばれ ID:64LMS1no


面白ければそれでいいのに・・・(笑
682IDって1時間しかもたんの?:01/08/27 09:31 ID:7TsLVz2A
*緊急告知*

<重要>
NAIがパクったとかいてるサイトさんは
はやいとこ書き直してごめんなさいしたほうがいいな

>>681 意味不明
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 09:32 ID:7TsLVz2A
そういうことか
684682:01/08/27 09:41 ID:ODyWjRw.
*おまけ*

1は「NAIがパクった」とかいてるサイトさんに
メールだして訂正のお願いをしたほうがいいな

漏れはそんな面倒なことしないよ、カンケーねえし(藁
685 :01/08/27 09:50 ID:vasyejEo
>1さん & all

お疲れさま。
686名無し:01/08/27 10:23 ID:H9WXAONI
なんかあと味悪いな…まあいいけどサ。
6871:01/08/27 10:49 ID:kDLbYqTE
688 :01/08/27 11:02 ID:CP/r98OM
結局1は黄金色のかすて〜らを貰えたのか?
689きちんと幕引きしようね:01/08/27 11:03 ID:7TsLVz2A
>>687
削除依頼もいいけどさ、ほかにも急務があるんじゃないかな?

あと削除依頼はこっちのがいいよ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=991559247&ls=5
6901:01/08/27 11:47 ID:kDLbYqTE
>>689
さんきゅ。スレ一覧で検索してもなかったので立てちゃった。

ところで急務とは?
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:21 ID:5oD7XWZs
>>690
1は、ドキュソ
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:29 ID:7TsLVz2A
>>690
きみには父親いるかい?
いるなら父親に相談したほうがいいんじゃないかな

今度こそはきちんとすべてを話して相談にのってもらいなよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:56 ID:iH6Q95XI
>>1
へたれ
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 14:29 ID:H4oZA/lE
>>1
撤回メールの文面を見たいのだが。

にしてもマカフィーの社員がうるさいな。
はしゃぎすぎだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 14:37 ID:iH6Q95XI
>>694
お前は出てくるなボケ
6961:01/08/27 15:53 ID:kDLbYqTE
>>694
…まいいか。

-----
誠に突然で恐縮ですが、私のこれまでの主張を一切撤回させていただきます。
二通目のメールのようにそちらがご回答いただく必要はございません。


今回の件で私の誤解によって貴社にご迷惑をかけたことをお詫びいたします。
今後はさらに熟慮して行動する所存でございます。

ネット上の情報については、オリジナルのBBSからはすでに消滅しておりま
す。2チャンネルについては削除要請を27日中に提出させていただきます。
私が自身で主張を展開した場所は上記の二箇所のみです。

身勝手とは思いますが、上記の削除要請以外の責はご容赦ください。


改めて誠に申し訳ありませんでした。
では、失礼いたします。
------

てな感じ。ところで削除依頼って受け付けられないんかねぇ。
スレッドではなくレス対象にすりゃいいか。

どこらにしろ、引き続きsageでよろしく。
697  :01/08/27 16:03 ID:MSZvSGe6
やっぱ、ノートンは別格ということで。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 16:12 ID:7TsLVz2A
>>696
>身勝手とは思いますが、上記の削除要請以外の責はご容赦ください。

ごめんで済めば警察はいらないよ。NAIはゆるしてあげようっていったかい?
この場でNAIの信用を回復してあげたらどうだい?

>ところで削除依頼って受け付けられないんかねぇ。

あれじゃ無理だと思うよ。もっと具体的にかかないと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 16:40 ID:ccak8hQA
1さん
袖↓にイクラ突っ込まれたん?
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 16:41 ID:uqXOB3lc
>>1
この文章だと1が完全に悪いということになるYO
NAIに金とられるぜ。
もっとちゃんと文章考えましょう

俺は、NAI派だからどうでもいいけど・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 16:42 ID:5oD7XWZs
まぁ5万くらいだろう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:18 ID:q9rNt28.
まぁ5000万くらいだろう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 18:14 ID:CP/r98OM
いいなー焼き肉おごってくれないかなー
704如水:01/08/27 20:14 ID:I6L6pmds
な〜に、結果はシェアに現れるさ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:55 ID:Vu.RHaUs
こーゆーオチなの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:56 ID:MD/5aAAo
そだね、漏れはもうNAIには金払わないよ。
信用って大事だよ。それとICQダチにも連絡したよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 09:59 ID:3vVKFA1E
NAIなんてかわねー。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 11:40 ID:s9MaLpwc
1のおかげでNAIが嫌いになったユーザー増えたんだね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:18 ID:SLcOsBLQ
んじゃ名誉毀損で訴えられるぜ
710ななしさん:01/08/28 12:50 ID:dPfvXvG.
この事件以前から信用してないから
別に何も変わらない。

友人とかのPCに初めから入ってたとしても
だいたいノートンを薦めてるし。
7111さんガンバ:01/08/28 19:18 ID:DpjwJkFE

NAIは1さんに謝罪しろー!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 23:25 ID:liUzumJI
age
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:09 ID:NHsweAcw
sage
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:15 ID:pGech/62
それにしても馬鹿みたいな騒ぎだった
悪い者が制裁を受けない社会は間違っている
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:25 ID:7PUVJf0I
1は、NAIさんにカネ払え
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 11:31 ID:Vudn7gTQ
1とNAIは、俺にカネ払え
717名無しさん@トイレ我慢中:01/08/29 22:22 ID:.ieNF4UY
盗作・剽窃の可能性が残るものの、決定的な根拠に乏しいので、
追求を撤回するというのは後味がすっきりしないけど、しょうがないのかな。
金とひまがあればもっとやってもいいけど、2chが後ろ盾ではこころもとないか。
戦をたたむ時弱みを見せると、しんがりを襲われる恐れもあるのでもうちょっと
表現に工夫があってもいいと思ったけど。

ま、係争ごとにすると、相手さんも世間の笑いものになるだろうから。
わし個人の気分は、黒に限りなく近い灰色なんだけどなあ。
同じセキュリティホールを使って、修復するなんてセキュリティ会社の
使う手ではないヨナー。
景気悪いから皆さん転職を考えましょうね。緑の名無しさん。
718 :01/08/29 22:45 ID:RPrljpQE
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/23/e_security.html
↑でもさ、、う〜〜〜〜ん・・こ
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:37 ID:r0ZSngRQ
NAIはシロだろ、とぼけたこといつまでもいってんじゃんーよ。

ここの1がカスなんだよ。詳しく説明してほしいかい?
720_:01/08/30 00:39 ID:vGypNADU
>>719
是非宜しく。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:41 ID:SfZYZofE
>>718
今NAIに訴訟起こせば半殺しに出来たかも・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:53 ID:r0ZSngRQ
OK。
1はよ、最初からNAIがパクったんじゃないと知っていたわけよ。
ただ1のほうが公開したのが2時間早かったことだけをたてに
ここでみんなを巻き込んでNAIにパクリの汚名を着せようとしたわけね。
1は最初から100万円くらいの小銭が欲しかっただけなんだろうよ。

そんなやつのことをふつうなんていうかな?
723RPrljpQE:01/08/30 01:00 ID:.7B0oFlk
自然に淘汰されるさ。。。どっちがどうだろうと。
それが摂理。
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:10 ID:2N0XJ57s
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:14 ID:r0ZSngRQ
自然=愚衆の行動の結果ね
漏れは決して従わんよ(藁
7267B0oFlk:01/08/30 01:27 ID:SqLpFjJI
>>725
そうすればぁ〜〜。
でも、個人的にしといてね。
他人巻き込まないように(w
727_:01/08/30 09:27 ID:vGypNADU
>>722
論理性皆無だな、あんた。
NAIがパクったんじゃないという事が前提になっていたら
そらそんな結論も出るやろけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 09:39 ID:ZgxJrKC2
>>723
NAIはなくなるかもしれないが、1はもともと ねぇ よ
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 11:29 ID:6X5C1lZs
で、結局NAIは1をパクってないってことなの?
それを1が認めたってことなの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:37 ID:MUR0/nYE
>>729
おーい、1さんー呼ばれてるよー。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 21:17 ID:TVg1npA.
>>722
全然説明になってないんですが。
732名無しさん@トイレ出てきた@すっきり@匂い残る:01/08/30 22:37 ID:b5g4iYR2
>>722  ヴォケ
さすが立派な会社の立派な社員。全く理解できん。論理超越。
2時間の差だけでどうして100万取れると思うか?そんな奴が公開の場を使うか?
もそっとデータでものいえよ。まったくやくざの論理だな。
はやく告訴したらどうかね。そしたら、オープンで実証的な議論
ができるぜー。メディアも待ってるぜ!
楽しみにしてるぜ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 03:51 ID:9ZXw6dv2
ま、いくら弁解しようとももうNAIは信用0。今日メールマガジン解除しました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 05:22 ID:JcvAsDd6
もう信じられNAI!
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 06:17 ID:G/pphMWY
>>732
>2時間の差だけでどうして100万取れると思うか?

1にきけや、カスが。

過去ログを最初から3回くらい読み直しな。
わからん漢字はちゃんと辞書ひくんだぞ。
それでな、もう一度クソしてから出直してこいや(藁
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 06:38 ID:fAZAUQ5g
理論のリの字も無く、ただ言葉づかいが乱暴なだけ。
正に消防並み。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 06:57 ID:P.vqp0YA
>>736
はやく釈明しなよ、1さん(ワラ
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 07:36 ID:fAZAUQ5g
そして自分と違う意見は全て1の仕業か。
素晴らしい思考ですね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 07:52 ID:IV3okhF6
>>738
ウセロ
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 07:55 ID:fAZAUQ5g
ウセロだって(プ
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 08:01 ID:U.SVp2N.
1の所為にする所といい、低レベルな煽りといい、わざとNAIの評判を下げようと
低レベルなNAI派を演じているアンチNAIナノカ!と疑ってしまうような厨房だな。

もう9月だし、学校始まってるだろうにねぇ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 08:44 ID:mrsYbkr6
>>741
>もう9月だし、学校始まってるだろうにねぇ。

お前は、どこの星の人?
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 10:17 ID:jHCbNVNE
                                                     ↑
                                              この辺に日付出てない?>>741
744743:01/08/31 10:18 ID:jHCbNVNE
zuretimatta.
utsudashinou...
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 12:39 ID:8NTGe3qM
>>743
                           〜〜〜〜〜
                              ↑ここらへん?
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 15:16 ID:U.SVp2N.
もう9月(になるのに) って言葉も補えないのか・・・
小学生かお前は・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 15:29 ID:jHCbNVNE
                            〜〜〜〜〜
                              ↑ここらへん?
>>745
こうかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 16:17 ID:oOAyEHpo
>>746
それは言葉を補ったのではなく、言い換えたのだろ?
しかも、「だし」と「のに」では全く意味が違う。

この一文について考えると、
「(あと1日で)もう9月だし、学校始まってるだろうにねぇ。」

「もう(気分は)9月だし、学校始まってるだろうにねぇ。」
あたりが適当と思われ。

741の地方ではもう学校始まってるのかな(北の方に住んでいるのかな)?
もし、
「(あと1日で)もう9月だし、(そうなれば)学校始まってるだろうにねぇ。」
と解釈すると、書き込み全体として意味不明だ。(藁
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 16:28 ID:nt/UHeJg
>>746
>学校始まってるだろうにねぇ。
ここまでは、補完できね。^^;

「もう9月だし、学校が始まるだろうにねぇ。」
これが正解!
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 16:30 ID:59MAyHWI
んだね。↑
751 :01/08/31 16:48 ID:.pZJ7mK6
>>748
必死(藁
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:03 ID:U.SVp2N.
>>748
そーね。失礼。479のが一番しっくり来るかな。
でもウチの方では学校始まってるよ。まあ北のほうといえば北のほうだが。(741じゃないけど)
まだ厨房さんは夏休みだったのか。どーりで。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:14 ID:8NTGe3qM
っていうか、9月3日まで学校ねーよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:18 ID:nt/UHeJg
>>753
そりも少し間違い、明日が始業式多いよ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:28 ID:O3/xzYX6
>>754
夏休み&冬休みの期間は場所によって違う
北だと夏や水は短いが冬が長いとか
南だと夏休みは長いが冬が短いとかある
絶対9/1が始業式とは限らないよ
756名無しさん@トイレ今日はまだ:01/08/31 22:28 ID:7FbA8XCU
ま、そんなのどでもいいし、勝手に始業式やればいいじゃん。
未来完了形って覚えてる?あ、無理か。
何でそっちに引っ張ってごまかそうとするの。パクリ本人的な方。

そーだね、そろそろ、1さんの経過報国か意思ヒョーメイキボーンってとこだな。
あ、変換間違い2つもやっちゃった。2つ目が分かるかな、社員ふーの方。
757あげーーーーーーん:01/08/31 23:44 ID:n9BurB8w
おい、カス。
ちゃんといいつけどおり糞してきてねーみてーだな。まだ匂うぜ。
オマエのアタマにはまだずいぶん糞が残ってるみたいだぜ。

まず糞してこい!!話はそれからきいてやるからよ。
ちゃんと拭いてからでてこいよー(ど藁
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:53 ID:U.SVp2N.
何でこの消防は発言に関して反論せずに下らない煽りばかりしてるんだろうな。
(ど藁 なんて始めてみたよ。
君に専門板はちょいと荷が重いんじゃないか?

#ああ、741の言う通り馬鹿を装ったネタか(w
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:53 ID:EKyJ320E
>>754
あー 土曜日だから学校なんだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:54 ID:EKyJ320E
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 13:29 ID:21WKFKgA
>>760 ワラタヨ

#ああ、741の言う通り馬鹿を装ったネタか(w

こいつ(>>758=>>741)の辞書には「恥」という言葉はないのだな。
つーことは、もしかしてこいつが1か?(ワラ
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 13:49 ID:EKyJ320E
>>761
ん?

意味わからないです。馬鹿にはもっとやさしく解説してください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 14:32 ID:21WKFKgA
>>762
いやね、ただ>>758=>>741の自我自賛がおかしかっただけですよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 17:20 ID:b99YnGsc
その根拠の無い自作自演の決め付けが消防臭いって言われてるのに
どうして気付かないのだろうか・・・

って言うとまた自作自演にされるんだよね、きっと(藁
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 17:28 ID:b99YnGsc
ああ、あいでーが一緒だったのね。こりゃ一本取られたよ。
自作自演してまで叩くような厨房でも無いと思うんだがね。どっちもどっちか。
ま、いずれにせ、削除依頼も通る気配無し、現状はセキュリティのネタですらない
わけだからsageでやってほしいものですな。
766あげだ、あげだー:01/09/01 17:56 ID:21WKFKgA
>>765
なに分別くせーこといってんだよ、おっさん(ワラ
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:02 ID:b99YnGsc
>分別くせー
日本語喋ってくれ、小学生(ワラ
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 19:22 ID:iEA1f4Rw
>>767
おっさんさー、なんでオマエさげるのよ?
ひょっとしておまえ1のとうちゃんか(ワラ
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 19:47 ID:QrX5p4gA
マジで消防だな・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 19:57 ID:QrX5p4gA
どうも読めてないみたいだから説明してやっか。@769
>なんでオマエさげるのよ?
お前は3つ上のレスの
>現状はセキュリティのネタですらない
>わけだからsageでやってほしいものですな。
これも読めんのか、最近の小学校ではひらがなの読み方教えてないのか?

>ひょっとしておまえ1のとうちゃんか(ワラ
よく次から次へと「これでもか」というほど下らない事書けるよな。
おもしろいと思って書き込んでんの?

まぁsageろといえばageる消防の思考回路はわかってるつもりだよ。
頑張って定期上げしてくれや(w
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:03 ID:iWI0C02U
>>770
>現状はセキュリティのネタですらない

ヴァカですな。

>わけだからsageでやってほしいものですな。

いやですな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:07 ID:QrX5p4gA
>ヴァカですな。
だからどうしてヴァカなのか説明できないの?

>よく次から次へと「これでもか」というほど下らない事書けるよな。
>おもしろいと思って書き込んでんの?
これもさ、そういう根拠を示さない脊髄反射なレスが消防臭い
って意味で書いたんだけどさ、やっぱり理解できなかったね。
もっと簡単に書かないと理解できないよね。ごめんね。

>いやですな。
だからそういう小学生によくある反抗期的な思考はわかってるって書いたじゃん(w
心行くまで自分を晒し上げてよ。(w
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:24 ID:2qa7f.gI
セキュリティで一番大切なのはなにかしってるかい?
プライドだよな。1が軽視してるものよ。だろ?

ヴァカな反論は無視するからな(ワラ
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:27 ID:b99YnGsc
773は歴史に残る名言な気がする
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:06 ID:IEuFKWkw
迷言だ〜
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:37 ID:CPV.7dUk
このスレにあったIEチェックスクリプト、
うちの能豚だとちゃんとガードするな。
http://isweb24.infoseek.co.jp/computer/titikun/CRhuri.htm
ほんと能豚飼ってよかった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:07 ID:Nea.VFQg
>>773
藁わせてもらった。有り難う
>>776
無料のおみとろんでもガードするんですが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:03 ID:zq3ZkaaI
みんな、1さんにいいように利用されていたってことですか。
本当ですか?1さん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 16:57 ID:Fj6b7Pzc
>>764->>765

ワラタ
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:51 ID:ETTUabX6
プ・・・プライド・・・(藁藁
たしかに後世に残したい名言だ・・・

セキュリティで一番大事なのはプライドだよな!
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 18:18 ID:OEidamZc
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/08/31 08:01 ID:U.SVp2N.
1の所為にする所といい、低レベルな煽りといい、わざとNAIの評判を下げようと
低レベルなNAI派を演じているアンチNAIナノカ!と疑ってしまうような厨房だな。

もう9月だし、学校始まってるだろうにねぇ。


758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/08/31 23:53 ID:U.SVp2N.
何でこの消防は発言に関して反論せずに下らない煽りばかりしてるんだろうな。
(ど藁 なんて始めてみたよ。
君に専門板はちょいと荷が重いんじゃないか?

#ああ、741の言う通り馬鹿を装ったネタか(w
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 18:35 ID:L6PNpYZc
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/01 20:24 ID:2qa7f.gI
セキュリティで一番大切なのはなにかしってるかい?
プライドだよな。1が軽視してるものよ。だろ?

ヴァカな反論は無視するからな(ワラ

---------------
といい勝負だな(藁
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:08 ID:xwFrEKRc
>>778
>みんな、1さんにいいように利用されていたってことですか。

ほんとうだろ、過去ログ読んでもわからないかい?
しかし、ここは低能ばかりだね。
漏れの相手もこんな低能ばかりだと楽勝なんだけど(クスクス
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:16 ID:XWK7iYRc
NAIから返事きたの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 10:42 ID:DyYNGwFA
返事が来たから退散したんじゃないかと思うよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:51 ID:LB42aMrQ
お金が来たから退散したんじゃないかと思うよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:25
>>786 なるほど
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:20
あげ
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:33
age
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:30
結局1はいくらもらったんだ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:02
ageるなって
793 :02/01/26 17:30
794 :02/03/14 23:47
 
795age:02/03/20 19:43
age
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 11:24
age
797真実:03/01/02 18:18
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
798山崎渉:03/01/16 03:44
(^^)
799山崎渉:03/03/13 17:42
(^^)
800山崎渉:03/04/17 12:22
(^^)
801山崎渉:03/04/20 06:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
802山崎渉:03/05/22 02:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
803山崎渉:03/05/28 17:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
804山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
806時代は個人主義:03/08/06 01:51


<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、勝気なため素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
807山崎 渉:03/08/15 22:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
test
test
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:14
3
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 04:02
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:02:55
r
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:26:10
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:51:47
t
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:31:00
erew
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:13:21
t
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:59:25
t
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:28:21
テスト
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:09:34
t
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:39:01
te
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:31:17
tsko
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:50:33
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:13:16
te
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:37:05
t
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:29:29
t
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:43:03
t
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:38:19
te
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:37:17
t
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:22:32
te
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:00:45
t
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:13:09
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:56
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:40:36
てす
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:16:10
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:15:25
てs
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:39:16
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:48:47
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:01:44
テスト
839 ◆buHiMEki3U :2008/08/13(水) 06:33:48
p
840 ◆4o7bcDHiME :2008/08/13(水) 06:34:48
p
841 ◆HiMEoossAU :2008/08/13(水) 06:41:34
p
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:13:06
>>836
歴史の浅い文化ってのは語彙が貧弱なんだよ。
当時の朝鮮人が話していたのは、カラスの鳴き分けよりも語彙の乏しいものだった。
だから政治や学問にも充分使えるように、日本が共通ハングル語を定めて教えてやったんだろうが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:15:00
>>14=15
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:53:13


845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:03:57
male.Body = vbcrlf&"kindly check the attached LOVELETTER coming from me."
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【21.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 22:49:47.55 BE:121623034-PLT(12079)


  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>801
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:09:07.35
http://twitter.com/168sphere
http://d.hatena.ne.jp/irohasu80/
いろはす ポケモン 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモンbw 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモンxy 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモン 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモンbw 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモンxy 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモン 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモンbw 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモンxy 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:55:51.42
プライスロトの不正プログラム復旧方法
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:17:58.86
武雄市樋渡啓祐さん周辺がまた図書館の件で絶妙な炎上芸を魅せる
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/03/post-be3f.html

武雄市役所が組織ぐるみの著作権無視 以前から常習の疑い
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130223.html

武雄市。市役所ぐるみで著作権法違反? #たけお問題 #takeolaw
http://togetter.com/li/460350

【君はゴキブリ以下】武雄市長 樋渡啓祐氏の煽りツイートまとめ【あはは。真に受けてる】
http://matome.naver.jp/odai/2135376130097937801

武雄市長、産総研に圧力をかけて高木浩光氏を呼び出そうと画策
http://it.slashdot.jp/story/12/05/10/0846234

佐賀県武雄市樋渡市長と東芝
http://togetter.com/li/458088

私は武雄市の樋渡市長から「これ以上意見をするとネットにお前の名前を晒す」という脅迫を受けているようです
http://togetter.com/li/437132

武雄市長のアホとバカ
http://togetter.com/li/310091

武雄市図書館のTSUTAYA化に国費2億円の投入が決定してしまったのでより広く議論しませんか? #takeolibrary
http://togetter.com/li/472639

武雄市関連SNS(Facebook等)ブロック事例
http://togetter.com/li/410607
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:02:49.76
カキコ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:45:12.75
にゃんぱすー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:31:10.19
英イングランド南西部デボン州のペイントン動物園が、サルの餌にバナナを与えるのをやめ、
野菜中心の餌に切り替えた。バナナはサルの健康に良くないと判断したという。
同動物園によると、人間の食用に甘さを強めたバナナは野生のバナナに比べて高カロリーで糖分が多い。
そのため糖尿病になる恐れがあるほか虫歯の原因にもなるという。またサルの胃は消化しにくい
繊維質の餌を食べるようにできているため、糖分の多いバナナを食べれば胃腸の具合が悪くなる
こともあるという。
「甘くてジューシーなバナナは人間には良くても、サルには良くない」「サルといえばバナナと
思われがちだが、この2つは良い組み合わせではない」と広報は説明する。
野生に近いバナナを供給してくれる業者は見つからなかったため、バナナの餌は中止することに決め、
徐々に量を減らしていった。
その結果、サルたちには目に目えて変化が現れた。毛皮が厚くなって状態も良くなったほか、
タマリンやマーモセットといった小型のサルは攻撃性が薄れて群れが落ち着いたという。
バナナを恋しがる様子は見られないと広報は話している。
各地の動物園では動物たちに運動させようと、刻んで食べやすくした餌を与えるのではなく、
餌をあちこちに置いて探させるなどの工夫を凝らすところが増えている。

2014.01.16 Thu posted at 10:22 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35042585.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:05:56.32
復旧方法
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:46:33.59
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:58:30.98
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:41:04.36
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:07:45.57
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:35:36.70
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:41:16.61
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:37:56.76
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:30:25.61
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:13:37.69
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:09:27.98
復旧方法
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:44:09.01
手巣tl
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:44:43.16
現存する直営そごう神戸
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/515/dynamic/top/Top

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1248161301/

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/978731121/

レス最多
(調整中)

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397292119/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:14:24.72
現存する直営そごう神戸
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/515/dynamic/top/Top

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1248161301/

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/978731121/

レス最多
緋衣汝香優理さんのお人形
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/993908346/

マイライン以前にできる電話代削減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/979322382/

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397292119/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:14:56.12
現存する直営そごう神戸
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/515/dynamic/top/Top

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1248161301/

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/978731121/

レス最多
緋衣汝香優理さんのお人形
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/993908346/

マイライン以前にできる電話代削減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/979322382/

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397292119/
868名無しさん@お腹いっぱい。
現存する直営そごう神戸
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/515/dynamic/top/Top

【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shop/1248161301/

最古一月六日
代理店の真実(書き込み不可能)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/978731121/

レス最多
緋衣汝香優理さんのお人形
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/993908346/

マイライン以前にできる電話代削減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/979322382/

大丸心斎橋店、建て替えへ 築81年「大正モダン建築」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397292119/