avast!Anti-Virus Part177

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番長ですw
無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能が、無料版では一部機能が制限されます

公式サイト AVAST Software (日本語対応) http://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  http://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 http://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語)   http://forum.avast.com/

ダウンロード http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
ライセンス登録 http://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
アンインストール用ユーティリティ http://www.avast.co.jp/uninstall-utility

マニュアル/ガイド http://www.avast.co.jp/download-documentation
FAQ:http://www.avast.co.jp/faq.php
avast! 2014: よくある質問 - 一般 http://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44

avast! 公開履歴:http://www.avast.co.jp/release-history
ウィルス定義ファイル http://www.avast.co.jp/download-update
ウィルス定義ファイルの更新履歴 http://www.avast.co.jp/virus-update-history

関連スレ
【検証】VirusTotal【Virus total以外もOK】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1350133759/

■前スレ: avast!Anti-Virus Part176
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1391856089/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:04:50.23
■質問の前に
http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3
何か問題が出た場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して
修復 の実行で問題は解決されるはず
それでも問題が出る場合、過去にインストールしていたセキュリティソフトが適切アンインストール
されていることを確認しましょう。レジストリキーを含めた完全なアンインストールが必要です
この処置に確信が持てない場合は HDDのフォーマット 〜 OSインストールを実行しましょう

・挙動がおかしい? Avast!を再インストールしたいが
-アンインストールもインストールもOSの管理者権限で実行
-.>>1にあるアンインストールのツールをダウンロード
-レジストリクリーニングの外部ツールを事前にダウンロードしておくのも良し
-セットアップファイルをダウンロード。ファイルサイズとプロパティでバージョン情報を確認する
-アンインストール〜インストール完了までの間はLAN繋がない方がいい
-アンインストールしたら、LAN切り離したままOSを2回、再起動&ログオンし直し
-改めて管理者権限でセットアップファイルを実行する
-セットアップが終わったら念のため2回再起動&ログオンし直し
-そこでちゃんと入っていたら、LANつないで手動のアップデートする(&再起動)
余計な配慮てんこ盛りだがこれでガンガる。OS入れ直しも含めて検討しよう

・純正消去ツールavastclrはセーフモードで実行すること
消去するフォルダはフルパスで指定すること、標準状態は空欄なので自分で場所を指定
これでchestや登録キーも消える、完了させるために再起動で通常ログオン。

・アバスト! のひとつ以上のプログラムの機能が稼働しない場合の対処法
http://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB94#artTitle

・セーフモードで起動するとaswRvrt.sysで止まるんだけど?
 セーフモード起動時のドライバ一覧で表示されるのは「読み込みに成功したドライバ」だから。
 固まる原因はaswRvrt.sysの次のドライバ(表示されていない)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:05:52.64
■avast!一般的なQ&A
・avast!2014の既知の問題はこちらを参照 http://forum.avast.com/index.php?topic=132545.0

Q1 2chのスレを開くとウイルスを検出するんだが
A1 ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することは無く、ウェブシールドとファイルシステムシールドに
除外設定をする事で回避できる。設定方法はavast!のバージョンにより異なる(下記参照)

[2014] 設定→常駐保護→ウェブシールドの設定マーク→スキャンからの除外→除外するURL
[ver.8] セキュリティ→アンチウイルス→ウェブシールド→設定→スキャンからの除外→除外するURL
[ver.5から7] リアルタイムシールド→ウェブシールド→詳細な設定→検査からの除外→除外するURL
[ver.4] Webシールド→詳細な設定→例外タブ→除外するURL
にサイトのURLを追加する
 例:http://*.2ch.net/* (2ちゃんねるのスレッド)

[2014] 設定→常駐保護→ファイルシステムシールドの設定マーク→スキャンからの除外
[ver.8] セキュリティ→アンチウイルス→ファイルシステムシールド→設定→スキャンからの除外
[ver.5から7] リアルタイムシールド→ファイルシステムシールド→詳細な設定→検査からの除外
[ver.4] 標準シールド→詳細な設定→追加設定タブ→追加ボタン
で、専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定。ver.5以降は読・書の二つにチェックを入れる
 例:*.dat または \Logs\*

Q2 感染したファイルを検出した。削除すべき?
A2 いきなり削除は避けるべき。問題のファイルをとりあえずVirusTotal ( ttp://www.virustotal.com/ )で
スキャンする。ごく一部のソフトでしか検出しない場合は誤検出の可能性が高い

Q3 ファイルシステムシールドが誤検出でファイルをチェストに移動(隔離)した。どうすればいい?
A3 チェストから誤検出報告してファイルを元のフォルダに復元する (チェスト内で右クリックメニュー)
ファイルを元に戻したらそのファイルをシールドやスキャンで除外設定をする
その後、定義が修正されて誤検出されなくなったら除外設定を削除する
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:06:52.84
Q4 サイトブロック(URLブロック)に追加推奨されてる一覧とかある?
A4 中国やロシアあたりが鉄板っぽい。これ以外はドメイン等を調べて各自追加で
中国の場合は *.cn/* ロシアの場合は *.ru/*

Q5 シールドやコンポーネントを個別にアンインストール(インストール)する方法は?
A5 コンパネ→プログラムのアンインストールと変更→変更→チェックを外す(入れる)

Q6 複数のPCで同じ無料ライセンスキーを使える?
A6 使える。登録は統計処理のためなので問題無い

Q7 有料版購入してライセンスファイルを入れても「合法なアバスト!のライセンスファイルではありません」と拒否される
A7 OS再起動して投入やり直し。ダメなら無効なライセンスファイルを添付し、購入した代理店にメールで問合せ

■avast!でシャットダウンできない原因
・OSにXPを使ってる (vista/7ではシャットダウンの不具合が出ない)
・ATOKなどの日本語入力システムを入れてる (日本語IMEとは相性が悪い)
・処理にもたつくシングルコアの古いパソコン (処理しきれずにハングアップ)
・相性の悪いソフトをスタートアップに入れたりサービスに登録して常駐させてる
 (avast!が掴んだまま放さない・離れない?ソフトが常駐してる)

■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれない設定
・設定→トラブルシューティングで「セルフディフェンスモジュールを有効にする」のチェックを外す
ただしウイルスなどによるセキュリティソフト (avast!)書き換え・削除防止機能なので注意
・役立つかもしれないソフト(MS提供) User Profile Hive Cleanup Service
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&pf=true
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:07:53.57
■avast! 2014 Q&A
Q9-1 avast!2014無料版 バージョンアップの注意点
A9-1 注意点は下記の3つ
1) この画面の日本語版が出たら左側のグレーのボタンを押さないと有料の試用版になる
http://static.avast.com/support/kb/images/v9/avkb6/en/03-en_a8f_essentialupdate.gif

2) この画面が出たら左下のチェックを外さないとChromeなどがインストールされる
http://static.avast.com/support/kb/images/v9/avkb6/en/06-en_a9f_programupgrade_completed.png

3) avast! 6または6より古いバージョンから2014にする場合は >>1 にあるavast! アンインストール用
ユーティリティを使用して古いバージョンをアンインストールしてから2014の新規インストールが必要
http://www.avast.com/faq.php?article=AVKB89#idt_04

Q9-2 シールドがファイルシステムシールド、メールシールド、ウェブシールドの3つになった
A9-2 P2Pシールド、IMシールド、挙動監視シールドはファイルシステムシールドに統合され
ネットワークシールド、スクリプトシールドはウェブシールドに統合された
http://www.avast.com/faq.php?article=AVKB89#idt_09

Q9-3 自動サンドボックスが無くなった
A9-3 avast! 8の自動サンドボックスの後継がディープスクリーンで、ディープスクリーンも
未知のプログラムが実行されると、その場でマルウェアかどうかの分析を15秒程度で行う
分析が完了してマルウェアと断定できなかった場合は、そのプログラムを自動的に
ディープスクリーンの除外に登録して自動的に再実行する

Q9-4 強化モードって何?
A9-4 出所不明の怪しいファイルを実行してもブロックする機能で、右も左も分からない初心者向けのモード。
「通常」ではディープスクリーンされるような疑わしいファイルがブロックされ、「アグレッシブ」では
avast!のファイル評価で安全とされているファイル(ホワイトリスト)以外は全てブロックされる

Q9-5 管理コンソール接続プログラムは入れた方がいい?
A9-5 それが何だか分からないなら入れる必要はない
http://forum.avast.com/index.php?topic=133271.msg982333#msg982333
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:09:46.41
Q9-6 サイトブロックの設定はどこに?
A9-6 設定→常駐保護→ウェブシールドの設定マーク→サイトブロック

Q9-7 ソフトウェア更新状況でJavaの更新を押したらdownload.cnet.comのJavaダウンロードに誘導された
A9-7 download.cnet.comが嫌ならJava公式サイトからダウンロード

Q9-8 ソフトウェア更新状況を停止したい
A9-8 ウイルス対策ソフトを入れてても各種アプリが古いままだと攻撃で感染する場合もあるためAdobe Reader、
Flash Player、Java等が不要ならアンインストールか最新バージョンがベター。敢えて止めるなら、
設定→ツール→ソフトウェア更新状況のカスタマイズ→ソフトウェア更新状況を有効にするのチェックを外す。
但しアプリ最新版の更新経路情報を偽って不正なプログラム導入を行わせた事例もあり、更新時も要注意

Q9-9 ヘルプが英語だった
A9-9 日本語ヘルプはまだ無い。日本語資料は avast! 2014: よくある質問 - 一般 http://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44

Q9-10 カスタムインストールでツールの一覧に「grime fighter」と出るけど?
→有料の別製品なので、わざわざ入れる必要はない ttp://www.google.co.jp/search?q=grime+fighter

■avast! 8 Q&A
Q8-1 「登録されていません 残り0日」「警告します、システムは全く保護されていません。」
「タスクトレイのアイコンにxマーク表示」「AAVMサブシステムはRPCエラーを検出しました」

A8-1 MacTypeを使用していると発生し、MacTypeの設定でavast!を除外すると回避できる
http://forum.avast.com/index.php?topic=116826.msg906165#msg906165

又はMacTypeのプロファイルの [UnloadDll] にAvastUI.exeを追加
http://forum.avast.com/index.php?topic=116459.msg905656#msg905656
(カスペの例: ttp://neloopo.com/software/kaspersky2012-mactype/ )
※ MacTypeがレジストリモードの場合はAvastSvc.exeも除外(又は[UnloadDll] に追加)

もしコンパネ経由でavast!のアンインストールもできない場合は
>>1にあるavast! アンインストール用ユーティリティで清掃後にインストールやり直し
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:10:55.31
Q8-2 メールの送受信の際にメールサーバーの証明書が無効であると警告される
A8-2 メールシールドの証明書をメールクライアントの証明書システムにインポートすると回避できる
http://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB91#artTitle
※ 秀丸メールの場合はインポートできないので「証明書を検証しない」にチェックを入れて回避する

Q8-3 今すぐスキャンの中に「????」の項目があり削除できない
A8-3 設定>トラブルシューティング>出荷時の初期状態に戻す>すぐにリセットする
→だめなら修復→だめなら再インストール

Q8-4 バージョンアップしたらChromeがインストールされた
A8-4 更新時のPC再起動後にChromeの確認画面が表示される。通常ここでチェックを外すとChromeは
インストールされないが、チェックを外す前にバックグラウンドでフォーカスを奪うアプリが動き出すと
avast!はユーザーの入力を待たずに確認画面から先に進めてしまう、という報告がある。

PC再起動
  ↓
Chromeインストールの確認画面。
確認表示中に、他のアプリの割り込み。
  ↓
ユーザーの入力を待たずに、Chromeインストール

Q8-5 リリースされたばかりの新しいプログラムを実行したら自動サンドボックスが起動した。
A8-5 世の中にまだあまり出回っていない新しいプログラムを実行すると、avast! 8は未知のファイルと
判断して自動サンドボックスを起動し、その場でマルウェアかどうかの分析を15秒程度で行う。
分析が完了してマルウェアと断定できなかった場合は、実行を続けるボタンを押すと自動サンドボックスの
除外に自動的に登録されて、プログラムの実行を続ける事ができる。
自動サンドボックス起動の条件はこれ以外にもあるが、もしこの条件での起動を今後も止めたいなら
セキュリティ→アンチウイルス→ファイルシステムシールド→設定→自動サンドボックス で、
自動サンドボックスを行う理由の中にある「ファイルの出現度や評価が低い場合」のチェックを外せばいい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:11:55.66
・ウェブシールドの除外URLは除外するURLを「www.yahoo.co.jp」ではなく「*yahoo.*」とか書く
・チェストはどこに? →ユーザインタフェースからたどれる。v8なら メンテナンス→ウィルスチェスト
 avast!2014なら 左側メニューで「スキャン」(虫眼鏡アイコン)→一番下の項(空色)→隔離領域(ウイルスチェスト)
・v8系の最終版はv8.0.1497が最終ですが、8.0.1500ってのは何?
 http://forum.avast.com/index.php?topic=136785.msg1007411#msg1007411

・Proxomitronがつながらない?
 ブラウザ側のlocalhostを127.0.0.1に置き換えてみる。
 Firefoxだとlocalhostで大丈夫だが、IEだとlocalhost指定で繋がらなくなるようなので。
・2014以降、proxomitronも使えなくなっている?
 Proxomitron:ポート8090に指定
 avast:「HTTPポート」に8090を追加、「ローカル通信を無視」はoff、ウェブシールド設定「一般的なブラウザからの〜」をon
 ブラウザ:プロキシを localhost:8090 に指定

・v8.0.1497でもWin 8.1に対応 http://forum.avast.com/index.php?topic=133830.0

・旧バージョンはどこにある?
v8.0.1497 ファイルサイズは 131918888 bytes 約125MB
ttp://fs41.filehippo.com/3407/ae6e78d57bfe4d3d9d6f14381e8fc38a/avast_free_antivirus_setup.exe
v7.0.1474.765 97495576 bytes MD5: 94e28010255d126fe7bfe4e55c06492c
ttp://fs13.filehippo.com/8752/d190c60c89964fd184cddc28757bad09/avast_free_antivirus_setup.exe
ついに旧バージョンのダウンロードは締め出しになった

・タスクバー内の通知領域でアイコン重なる黄色い△内に!マークが出てる(v8.0.1497)
設定→保護レベルの表示→プログラムのバージョン のチェックを外せば消せる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:14:16.63
・Firefoxでブラウザ画面右上のアバストアイコンで数字が増減するけど何? クリックするとトラッキング云々て?
→数字はそのページにあるトラッキング項目の数です。一応広告ブロック機能にもなってる

・レジストリにbaidu? なにこれ! ヤバイの?
HKEY_CURRENT_USER\Software\AVAST Software\WRC\SearchRules\baidu.com
HKEY_USERS\<・中略・>\Software\AVAST Software\WRC\SearchRules\baidu.com
→各検索エンジンごとにリンク先の安全性検査をする際の個別対応のための情報です。
キー見ると分かりますけどbingとかexciteとかも入ってまして、
baiduは中国で最大手の検索エンジンですから、入っていて不思議はないです

・firewallで以下のようなメッセージがでるようになりました。
「8桁のアルファベットの羅列 - 4桁 - 4桁 - 4桁 - 4桁 - 8桁.exeが通信しようとしています。
 これは安全なアプリケーションです」
そのファイルがAvastのProgramFilesフォルダ内にもあるしレジストリにも記載がある。
→それはavastの緊急用アップデーターのファイルです。
起動のたびにファイル名が変わるようなので、パスを除外にでも入れておきましょう

・ウィルス定義ファイルは、v8とv9で何か違ってるらしい
・メガホン持った女性は、公式キャラのMs. Al Wilらしい

ざっくりとまとめ? 無駄に長いテンプレらしきものはここまで。
以上だよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:20:13.03
■avast! 誤検出祭りの歴史
第1回目 2009年12月3日 多数のソフトウェアをウイルスとして誤検出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404780,00.htm

第2回目 2009年12月27日 多数のサイトをウイルスとして誤検出
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260287998/898-

第3回目 2011年4月12日 YouTube・Twitter・mixi・Yahoo!等ほとんど全てのサイトをウイルスとして誤検出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302530665/26- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302549756/

第4回目 2011年10月2日 ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定
http://forum.avast.com/index.php?topic=85886.0

第5回目 2011年12月6日 ウイルス対策ソフト「avast!」がWindowsシステムファイルをルートキットとして誤検出
http://forum.avast.com/index.php?topic=89966.0

第6回目 2012年2月19日 avast公式がavastにブロックされる事案が発生
http://forum.avast.com/index.php?topic=93614.0

第7回目 2012年4月18日 avast先生がまた誤検出続出中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334756281/

第8回目 2013年6月25日 avastの公式サイトやGoogle関連など多数のサイトをウイルスサイトとして誤検出
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1371283831/205-

第9回目 2013年12月18日 avastが自分のアップデートファイルを誤検出
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387358621/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:20:46.58
ウイルス129,253個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/09/avc_fdt_201309_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.7% *2個 F-Secure
99.5% *5個 Kaspersky
99.5% *8個 BitDefender
99.5% *7個 Emsisoft
99.4% *8個 BullGuard
99.0% *3個 Fortinet
98.2% *8個 Sophos
98.2% 14個 Trend Micro(ウイルスバスター)

ADVANCED ★★
99.7% 20個 Avira
99.7% 22個 G DATA
99.6% 20個 McAfee
99.6% 20個 Panda
99.4% 28個 eScan
99.0% 37個 Vipre
98.3% 28個 AVG
97.1% *1個 ESET
96.5% 10個 avast

STANDARD ★
90.6% 13個 AhnLab
90.1% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
89.7% 37個 Symantec(ノートン)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:21:21.03
Detection of widespread and prevalent malware discovered in the last 4 weeks
過去4週間以内に発見され広範囲で流行しているマルウェアの検出率(2ヶ月の平均)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

100% Avira
100% Bitdefender
100% BullGuard
100% ESET
100% F-Secure
100% G Data
100% Kaspersky
100% McAfee
100% MicroWorld
100% Norman
100% Panda
100% Qihoo
100% Symantec
100% ThreatTrack
100% Trend Micro
99.5% Comodo
99.0% AVG
99.0% Kingsoft
98.5% Baidu
98.5% Tencent
98.0% Avast
97.0% AhnLab
95.0% K7
92.0% Microsoft
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:03:50.99
セキュリティソフトを買ったつもりが、俺にとってはウィルスソフトのようだった。
まあ3ヶ月で買い替えたけど辛かった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:28:12.99
コピペかよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:01:48.09
セキュリティソフトを買ったつもりが、俺にとってはウィルスソフトのようだった。
まあ3ヶ月で買い替えたけど辛かった。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1391940159/747
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:13:05.93
前スレ使いきってからこっち使えよな

■前スレ: avast!Anti-Virus Part176
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1391856089/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:20:43.05
はい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:37:09.13
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:47:54.64
米NSA、暗号化通信を解読か
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1378468235/
ニューヨーク・タイムズは、アメリカとイギリスの情報機関が、
インターネット上で広く使われている暗号の解読に成功し、銀行の決済や、
医療記録などの個人情報をひそかに収集していると伝えました。

これでは、いくらセキュリティソフト入れてもムダだろw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 04:12:52.56
昨年9月のニュースを今頃ドヤ顔で貼られてもねぇw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:55:48.27
    ___ %
  γ´   `ヽ
  i. ●  ● i
''∩. ¨ ∇ ¨ .|
 ヽ ───‐ν
 │廿 ∞   .|
 ├――――.|
  ヽ_:´`:._丿
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:18:28.96
Grime Fighterってなに?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:32:52.98
avast!GrimeFighter コンピュータの最適化・クリーンアップユーティリティ
http://www.avast.co.jp/grimefighter

スキャンは無料だけど、最適化やクリーンアップをするのは有料
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:30:21.37
Firefoxアドオン
検索で重くなっちゃうバグが直ったようでよかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:37:22.67
んで新バージョンはどうなの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:07:54.92
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
  l   liト { | || |   ヽ  l  l  ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! /  ||| j |く. < |ト、
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:13:04.24
ほんとに検索重くなるの直ってるね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:18:03.66
きゅい♪
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:23:06.18
直っていない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:52:08.59
きゅい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:57:26.06
>>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1391856089/999
なるほど、XPのサポートもかなり長く続くと思われるか
おnewもゲトしたことだしぼちぼち移行していくかなー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:46:52.00
>>25
きゅい!きゅいきゅいきゅーい♪
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:20:57.27
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/   ノ )>>25,27,29,31
      /   /ノV
      し'⌒∪l|l
       l|l
       avast!
      ; '     ;
     (;; (,,(' ⌒`;;);;);;)
   ` ’ (;; (´・:;⌒) ; '
      ∩(;.(´⌒` ,;) ) ’
     | |:,(’ ,; ;'),`
     | | ii!i!i
     |/ ̄ ̄\
     / .`・ω・´ \
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:13:09.28
>>30
ここはね、avastの方針とかい離してるくせに、ほんのノミダミ位だけど
win7や8を強烈に勧める王様貴族のXPキラーが住んでいて、
XPの話題すると必ず妨害が入るの。
レス番飛びまくって静かで気持ち悪いんだけどね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:29:34.63
>>33
キュイ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:31:51.77
きゅい!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:19:39.57
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘  きゅいん♪
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:26:18.70
昨日って丸一日ウイルス定義の更新が無かったの?
今見たらバージョンが140319-1で、最終公開日が19日の午後11時になってるけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:44:57.21
うちはVer.8だけど確認したら定義はストリーミングアップデートで
来てるので、別に気にしてない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:46:55.34
お、9.0.2016来たわ。

>>37
うん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:54:56.99
以前は1〜2ヶ月に1回くらい更新してたけど今確認したら4ヶ月更新してなかった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:57:06.33
結果的にちゃんとパターンやエンジンが更新されていればいいので
アップデートがどの手段で行われるかは問題だとは思わないなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 05:34:37.68
前スレの977です
お答えくださり有り難うございました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:06:46.91
おう、気にスンナ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:33:09.66
きゅいきゅい言ってねーでさっさと>>24 しろ!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:59:31.86
ぬちゅ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:12:16.73
今ってアヴィラとアヴァストとどっちが上なの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:14:39.82
あばすとのが低いだろうね
使ってても最近のgdgdは擁護できん
OS入れなおすまでは使い続けるけど…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:27:30.89
プログラムを2013から2016に更新した
違いはさっぱりわからん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:26:05.40
Chromium(35.0.1902.0)を7zipで展開中chrome.exeをまたevo-gen扱い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:43:07.93
test
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:53:23.21
だから黒目はスパイウェアだと何度逝ったら
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:15:46.21
Chromium自体があかんのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:30:51.61
Googleがあかんのやで!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:40:47.88
君らとの付き合いも8年位になるだろうか?
僕はポンコツソフトから神ソフトのスーパーセキュリティZEROに移動します
またお会いすることがあったらヨロピコ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:43:41.46
grime fighterのポップアップの表示でてきて、クリックすると
「なんか不要なアプリを見つけました。」とか出てきたけど
これ変なのまで消しそうで怖いな。これ最適化ボタン押したら
有料の紹介はじまるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:15:47.40
2014版って更新時に統計の送信するのな
レピュテーションやらに貢献してるのかね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:27:08.26
ウンコ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:43:52.57
9に移行した人が大半か 俺は未だにVer.8
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:54:35.40
>>58
オレも8だわ
サポートがあるうちは8でいいかなと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:01:27.08
もうちょっと8のままで行こう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:57:37.47
有料版を複数のPCに入れて使えますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:02:08.24
試してみればいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:05:26.50
熟め
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:22:06.02
うろ覚えだけど、9.0.2016になってから「統計の送信」が表示
される様になった、と思う。9.0.2013の時は表示無かった様な。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:32:02.66
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:32:34.34
9.0.2016に搭載されているGrimeFighterの設定を変えても
デフォに戻っちまうみたいなんだが、誰か同じ事が起きてる人いる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:47:34.95
チェコ共和国(プラハ)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:00:04.64
9.0.2016に更新したんだが、8.1 64bitのアクションセンターがご立腹でんがなまんがな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:27:37.11
再起動、シャットダウンしても警告出っ放し(´・ω・`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:43:07.80
うめぇえええええええええええええええええええええええええええ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:50:56.15
お前らどんだけ不具合に巻き込まれてんだよwww
長いこと使ってるけど今までNOトラブルだよオレwwwwwwwwwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:58:02.86
avastを使い始めたら彼女に振られました
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:04:57.60
avastを使い始めたら彼氏に掘られました
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:18:16.27
avastに掘られました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:32:50.44
avast!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:34:08.93
きゅいきゅ〜い♪
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:03:08.05
なんだこの、クソヤロウ!!!!
俺のヘボパソコンを診断しました、たくさんヘボいです
GrimeFighter!じゃねーよこの、クソバカヤロウ!!!!!!

このまま地球が止まることはない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:04:19.88
しかも!ヘボいパソコンには今日50$!!とか
マジでこのクソバカヤロウ!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:05:02.13
50$じゃねーわ、50% OFF!!
極ZEROでも見習え、ゲーッハッハッハ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:17:44.17
おっと、やっとアクションセンター落ち着いた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:44:39.15
グッバイセレブレーション
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:08:12.11
おれの何の統計を送信してやがんだこんにゃろー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:31:42.62
エロサイトの探索を開始してから中断するまでの時間、
中断してから全て閉じるまでの時間、
中断した時に最後に開いたページのURLを送信してる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:29:15.35
v9にしてからavastの設定弄ってシャットダウンすると
メモリ開放失敗してシャットダウンがやたら時間かかるんだけど
なんなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:34:29.86
v9とかお前らハイカラやのう・・・
家はまだv7や
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:57:09.92
GrimeFighterとかいう糞のせいでPCが逝きかけました
おかげでavast捨てる決心がつきました
ありがとうGrimeFighter
実行停止機能くらい付けとけボケ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:30:58.12
>>86
それを何か調べずにインストールさせる奴みたいなアフォが不要だし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:50:51.39
Ver6から9に上げてみた
いろいろ変わってわけが分かんない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:03:34.27
9.0.2016に更新しようと思って更新ボタンをクリックしたんだけど
無反応で更新されないなんでかなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:07:14.39
未対応OS
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:38:26.80
てかXP対応続くよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:39:55.11
いいえ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:21:15.00
プログラムのアンインストールまたは変更から更新
94NON ◆egoipHKWGRTP :2014/03/24(月) 21:10:33.22
>>91
ttp://blog.avast.com/2014/03/12/avast-will-continue-to-support-windows-xp-for-home-and-business-users/
によれば、avastは今後3年間はXPのサポートを継続するとのことです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:21:29.49
>>91
98でも定義ファイルは未だに更新できる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:41:37.75
おい!そこのお前!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:54:07.57
なんじゃハゲ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:58:27.16
AV-Test 最新版
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/

Protection
5.5 Comodo
5.5 Panda
4.5 Kingsoft
3.5 AVG
3.0 avast
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:59:01.15
なんとまあ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:03:46.16
>>98
またプロテクション3.0でキングソフトに敗北かよwww

今回はどんな言い訳が出てくるか楽しみだなwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:05:25.00
>>98
きゅーっ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:26:18.97
こんな結果を鵜呑みにするなよ・・・
金もらってランキング操作するためにあるようなもんだ
認定マークの無いMSEを使ってるPCもあるが
感染した事なんて無いぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:28:37.86

言い訳その1
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:41:35.33
Baidu Antivirus
http://all-freesoft.net/soft/antivirus/baiduantivirus/baiduantivirus.html

Avira付のトリプルエンジンのほうが検出率高そうだわw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:45:52.92
>>104
百度「個人情報等くれるのかい?ありがとう」
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:50:42.69
>>102
スパイウエアは感染しても気づかないぞ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:51:14.53
4.8のころが懐かしい。
あの辺が使い勝手的に最強だったかもね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:27:57.13
>>98
avastは防御力が弱いのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:55:36.41
いろいろあったけどavastに戻ってきました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:04:05.04
>>104
黴doとかそのものがウィルスジャン
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:12:11.48
やっぱ日本語化してるのは良いよね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:59:45.16
リトマス試験紙が赤くなったらスパイ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 04:08:35.90
avastには有料の製品もあるのにわざわざfree版で比較してる謎
ああ、リストのは全てfree版なのか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 07:51:46.92
>>98
avastオワタorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:16:02.24
少なくともAviraは有料版だったな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:26:02.38
これから巻き返すのだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:25:53.67
9.2016に更新すると再起動後にサービスが止まったまま動かない
services.mscから停止・再起動を試みるもエラーでダメ

アンインストールユーティリティを使って完全に削除してから
再度最新版をダウンロードしてきてインストールしても症状変わらず...
フォーラムにあったbetaは動くんだがわけわからん
サポートにログ送っても原因不明っていわれてお手上げ

似たような症状にあった人いるかな?
Win7 x64 SP1でInternet Securityの正規サブスクリプションは持ってる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:39:03.16
>>100
そりゃあエンジン変えて生まれ変わったキングソフトさんは強いよ
でもネタ的な方向性を貫いて欲しかったという思いはある
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:45:52.99
公式の方のインストーラーはまだ9.2013なんだけど
9.2016どう?
フォーラムの9.2016いっちゃっても大丈夫かね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:56:14.88
>>98
wwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:21:24.02
また8使ってる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:57:32.20
>>119
拍子抜けする程、何も起きなくて、ある意味がっかりだったよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:58:19.34
>>119
窓の杜とかcnetから落とせばいいんじゃ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:59:16.86
>>98
悲惨やな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:03:56.05
avaたん安売りしてくれんかのぅ? ここ最近ずっとお高くとまってるよね・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:15:18.79
何甘えてるのよ ペチーン
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:46:18.54
キングはAviraのエンジン積んでから急激に性能上がった
某ブログでAviraエンジンをオンにした時とオフにした時の検出率の違い検証してたが
オンにしてた時の方が遥かに検出率高かった
検証テストした管理人もキングソフトを使う場合はAviraエンジン必ずオンにするよう言ってた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:05:06.81
>>9
>・firewallで以下のようなメッセージが・・・これは安全なアプリケーションです
>それはavastの緊急用アップデーターのファイルです

これや他のavast関連の実行ファイルがgoogleに(173.194.0.0/16或いは74.125.0.0/16)
繋ぎにいきますが、何故ですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:05:00.04
結構前のavastを最新版に変えたら6種類あったはずのシールドが
ファイルシステム、メール、ウェブの3種類に減ってるんだけど、これはちゃんと前と同様のシールドになってるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:10:39.64
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:19:47.76
>>130
統合されただけか、ありがとう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:33:32.01
世界中の精鋭ハッカークラッカーかき集めてるシナキョーサントー謹製Kingsoftを甘く見ない方がいい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:41:26.57
更新きたので入れたらDropBoxとかいうの入れられたんだが
え、これKingsoftなの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 04:02:15.25
> 更新きたので入れたらDropBoxとかいうの入れられたんだが

http://cdn2.techdows.com/wp-content/uploads/2014/03/Dropbox-offered-with-Avast-antivirus.png
この画面でチェックを外さないとDropBoxが入れられる

> え、これKingsoftなの?

Kingsoftではない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 04:07:38.01
窓の杜、9.0.2016になっているね。 >表示上は
DLして中身見ていないけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 04:53:59.45
なんか犬みたいのが現れたんだけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 05:53:43.43
>>134
ああー見落としてたよ
アドビのフラッシュプレイヤーもマカフィーのソフトこっそり入れようとしてたがこれもか

>>136
犬?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:02:21.07
FWにOutpostを使っているんですが、たまに
C:\Program Files\AVAST SOFTWARE\AVAST\SETUP\名前.EXE 

HKEY_LOCAL_MACHINE_SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce\日付

lcalhostのTCP12080番
にアクセスするのを許可するか聞いてきます。
上の「名前」は944E88EF-DA-66-4B30-・・・・.EXE みたいな変な名前、日付は20131220などです。

ちなみにavast自体は何も聞いてきません。これって何なのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:17:11.01
>>138
そりゃ裏でこっそり通信してる本人が訊いてくるはずねえだろw
140NON ◆egoipHKWGRTP :2014/03/26(水) 10:29:10.46
>>138
緊急用アップデーターのファイルですね。マイクロパッチ自動配信機構です。
localhost:12080はウェブシールドのアドレスです。

ちなみに、Googleにつなぎに行くのは、どのパッチがインストールされたとか、
OSがなんだとかの情報をGoogle Analyticsのシステムを使って管理しているからのようです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:32:47.15
>>98
avastウンコだなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:48:37.65
質問させてくれ。今まで何度かブートタイムスキャンしたんだけど、
特に何も言われないってことはavast中では問題ないってことでOK?
それと検査除外にゴミ箱を指定することってできる? チェックボックスがなくて選択できないけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:12:21.99
>>25
きゅい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:15:48.02
頃 簾
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:03:12.55
ほう、アバストは自分自身を管理出来ないポンコツなのか?
それじゃグーグルに繋ぎに行く理由付けとしては苦しいなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:40:29.50
ここ数日、>>117と似た感じでPC起動後やら復帰後にめちゃくちゃ重くなって最終的にカーソルしか動かせなくなったりしてた
昨日avastアンインスコしたら全くなくなったけど・・・他にこんなことになってる人いないんだろうか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:26:12.51
ts
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:31:25.03
ks
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:18:13.02
9.0.2016に更新したらgrimfighterがセットされてた。
いらないからコンパネで変更しようとしたら、管理コンソール〜ってやつまでこっそり入ってた。
こういうこっそりは勘弁してほしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:19:07.22
youtubeトップ開くとavast!がなぜか
ttps://yt3.ggpht.comをブロックしましたってでるんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:19:38.43
>>150
おれだけじゃなかったのか
安心した
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:20:03.50
https://yt3.ggpht.com

なんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:21:17.96
>>150
書こうとしたら書かれてた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:23:20.06
avastご乱心
なんかいろいろURLに過剰反応しているよ
とくに
https://yt3.ggpht.com

アクセスしてもない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:23:24.15
そっか、俺だけじゃないないのか
取りあえず安心した
156NON ◆egoipHKWGRTP :2014/03/26(水) 21:30:43.30
補足です。

Googleに関して言いますと、
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=116585.msg1051825#msg1051825
に多少の解説がありますが、UIのデザインはHTMLベースになっていて、
コンテンツ内に設置されているGoogle Analyticsが稼働しています。

緊急用アップデーターでもGoogle Analyticsが使われていますが、送信している情報は
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=140735.msg1027408#msg1027408
のコメントにある内容が全てだとのことです。

なぜ直接本社サーバーに繋がないか、というと、サーバーのトラフィックが増えると
その分維持費がかさむらしく、出来るだけコストを削減するためのようです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:37:04.93
JavaOFFだからだとは思うけど、ウチは反応ないなyoutube
なんか仕込んでるのかな?と普通なら思うけど、avastだし誤検知よねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:38:56.86
ストリーミングアップデート分だともう改善されたみたいだ 
解決https://yt3.ggpht.com
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:42:42.76
>>158
きゅい♪
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:47:43.10
また誤検出か
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:39:04.26
◎               へ          (´<_` )  
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \  
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       ) 
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      | 
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | | 
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | | 
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / / 
       (__))     ヽ        .\__/_丿  
       |  |  >>159   ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
162138:2014/03/26(水) 22:52:01.75
>>140
丁寧に答えていただいて、本当ありがとうございます!
安心しました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:57:05.52
>>161
きゅい!きゅ〜〜い!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:57:23.90
まだ使ってるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:13:08.67
          >>163
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:17:36.01
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘  きゅい♪
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:27:40.10
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/31(火) 02:15:56.19
ファイルシールドしか入れてないから軽いよ

え?それじゃセキュリティの意味ないって?

いいんですよ


879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 02:34:21.71
あばすと使っててネット関連の速度が落ちたりって経験は無いな。
ちなみにファイルシステムシールドのみ使ってる。


886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 11:30:47.81
ファイルシールドだけで使ってますよ、俺も。これで問題出たことないです。WEBシールドは重たいだけだから不要。


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 11:42:13.20
結構ファイルシールドだけな人が居て驚いた
全部入れると激重いんで、大分前に1つだけ入れるならどれがいい?と質問したら、そんな使い方するならセキュリティの意味ないと言われた(ここで)

それでも重いの嫌なんでファイルシールドだけで使ってたけど、特に問題ないんだよね(数年間)

全部入れててもダメな時はダメだろうし、このまま行きます


894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 12:04:29.30
>>878>>879>>>>886>>891
後に続かせてもらう
正直激重と御検知に悩まされ他に移ろうかと決めてたけど、暫くそれだけにしてみる
他のシールドをアンインストールするより、一度削除ツールでまっさらにした方がいいよね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:50:24.89
>>166
                                        ----、_
                                      /: : : : :∧: : : :\
                               ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
                               <: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
                               ⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
                                    /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
                                ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│ 
.                                 \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘ 
                                  / /、     L. 」_/《__』   \|/
.                                 / /     _ノ\  /
                               _ア /     /   `´
      _/彡三三三ミァrェ、        {___ソ   ___/
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\    / ー --=ニ7
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},    |   Υ  |
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;ヽヽ   |   ,-,  |
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}   |  ./ |.  |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |    ア バ ト ゥ ー ス !
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |    今から春日がこのあたり
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉    こちょこちょしちゃいますよ
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:54:55.83
GrimeFighter ってやつを試してるんだが画面真っ暗になった PCクラッシャーかもしれん
VGAドライバとか削除されちゃったのかも。
とんでもない罠ツール
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:09:41.11
強制終了しても モニターに何も映らなくなった。 どうやらバイオスがやられたみたいだ。
みんなGrimeFighterだけは使うな もう泣きそう ><
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:08:17.85
そもそもインストールしてない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:47:26.97
9.0.2016だけどGrimeFighterなんて入ってないなあ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:13:57.54
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:55:05.63
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:57:32.06
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:04:36.28
Win7の統合ディスク作ったのでテストインストールがてら
GrimeFighterやってみたかったけど最適化やクリーンアップは有料なんだね>>22
一部だけでもフリーで使えればやってみたかったんだが…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:09:04.93
Janeでセキュリティ板の移転追尾したら誤検出しやがった
ほんとアホ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:13:23.18
>>177
疑似ウイルスコード貼るやつがいるから、Janeのログフォルダは
検査対象外にしろって。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:55:01.02
除外に*.gifを入れないと読み込み遅いっスわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:34:13.55
ts
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:47:40.58
KS
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:47:10.02
アップデートしろってうるさいけど今回は見送るか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 02:23:20.55
え? うちではそんなの出ないが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:40:35.98
モグラの警官みたいなのが出てきたよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:39:38.03
なんとかグライムってのが出てきてお金催促されそうになった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:58:44.69
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:59:26.06
>>185
18グライム見つかったって言われてちょっと気になるじゃねーか
やらないけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:08:05.78
avastのアドオンって効果あんの?
なんか個人情報取られてるだけじゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:34:43.85
じゃあ切っとけよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:51:49.86
てst
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:30:13.77
かs
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:07:07.97
有料版購入したけど、携帯にメールを送信した後
送信済みフォルダに移動してるけど携帯で問い合わせても受信できてない・・・
ためしに○分だけできる捨てアドで携帯に送ってみたけどそれは受信できる。

理由分かる人がいませんでしょうか・・・?
因みにavastは初期設定で、携帯はxperia vl。携帯もavast(無料)を使用しています。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:07:13.29
&amp;#135765;&amp;#135796;&amp;#135797;&amp;#135803;&amp;#135823;&amp;#135833;&amp;#135845;&amp;#135895;&amp;#135908;&amp;#135923;
&amp;#135933;&amp;#135990;&amp;#135976;&amp;#135963;&amp;#136004;&amp;#136041;&amp;#136046;&amp;#136053;&amp;#136849;
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:06:19.61
無料版で9.0.2016にアップデートしたらネットが使えなくなった

ブラウザでどのサイトに行っても「接続中、****の応答を待っています」のまま
Avastのウィルス定義・プログラムの更新もできない(ホストが応答しない)
メールの送受信だけは出来る

ウェブシールドを無効にするしかないのかな?

ググって見つけた
 ・IPv6接続を無効にする
 ・一旦ウェブシールドを無効にしてPC再起動、再起動後にシールドを有効にする
 ・設定⇒トラブルシューティングの「他のシステムサービスをロードしてからAvastのサービスをロードする」にチェックする
などを試しても全て効果なし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:32:40.07
相変わらず誤検出不具合王の座は死守してるな

アバたん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:54:51.07
>>188
まったく効果ないよ
他のソフトでもツールバーにアドオンぶち込むもの多いけど
俺は入れなくて済むものは入れない
パンダクラウドなんて最初セキュリティツールバー入れる段階で(これ入れないとURLフィルター機能も入らない)
猛烈な数のわけのわからんアドオン一緒に入れてくるが
そのままブラウザを起動させる前にいったん入れたツールバーをすぐアンインスコさせると
うまい具合にアドオン等の部分だけ削除されてURLフィルター機能だけ残るようになっている
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:22:14.20
>>188
無料製品には無駄なものも満載されていることが多く
ウゼぇゴミを排除して快適に使えるようにするには難関もいっぱい。
それなりの処理術を考えられないと使いこなしもままならないぞー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:55:52.53
>>197
無料製品以上に有料製品の方がゴミは多数残すがな

その代表がBitDefender
無料版の方はそれほどでもないが有償版の方はとにかくゴミが残る残る
有償版はより機能が多いのでゴミが多いのも頷けなくもないがそれにしても多い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:20:59.81
微妙に噛み合ってないなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:37:36.59
avastってhosts編集はブロックしてないよな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:30:56.19
前スレでちょっと書かれてたんだけど
ダウンロードサイトによっては変な物入れようとしてくるってどういうしくみ?
ダウンロード中に勝手にインストールしてくるの?
どうやったら防げるのか教えてください
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:35:27.01
よくわからんけど公式から入れればいいんじゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:46:35.74
前スレのこれのことなんですが、
148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/14(金) 23:19:10.93
http://sourceforge.jp/softwaremap/trove_list.php

本家のサイトのダウンロードがここだったんだが
ここでインストーラー落とすとHao123をこっそり入れようとしやがった
こういうのはウイルスじゃないからセキュリテイソフトじゃ対処できないが
下手なスパイウエアよりタチが悪い


これはクロームのようにチェック項目があってそれを外せばOKならいいんですが、
インストーラーとは別に、勝手に入れられると嫌なので、どうなのかな?と思いまして
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:01:13.43
>>203
そもそも、そこ本家じゃないし。
本家なら、インストールパッケージ単体で入手可能なのよ。

どこぞのDLサイトで専用ダウンローダーを(理解せずに)イン
ストールさせられてうんたらかんたら、とか馬鹿以外の何者
でもないと言う実例。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:20:58.89
数日に一度フルスキャンしてるんだけど
ずーっとウイルスに無縁だったのに昨日の夜に@wikiをうっかり踏んだせいか、今フルスキャンしてたら四個もチェストにありやがる
踏んだ直後にクイックスキャンしたら何もでなかったから安心してたら・・・
どれもsearch何とか.htmて名前
スキャン終わったら調べないとなぁー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:30:53.15
>>204
禿同

>>205
ファイル名とかksk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:31:25.07
フルスキャンしないと引っかからないやつなんてあるのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:49:19.64
ちんけごたま
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:40:08.43
フルスキャンしたら脅威を検出しやがった
インターネットテンポラリーファイルの.htmのファイルってどんな脅威なんだ?
js:includer-BAO [Trj]ってのをググってもよく分からん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:48:03.86
xhamster繋がる?なんか遮断されるんだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:58:18.99
ふぇぇ
海外のエロサイトが見れなくなっちゃったよぉ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:14:22.53
@wiki関係ないのかな?違うサイトで感染なのかよく分からん
スキャン終了、脅威は見つかりませんでしたと出た

VirusTotalで調べようとしたらやり方分からん
チェストから戻せば調べられるかなと戻してしまったので再びフルスキャン中
スキャン中の輪が赤い

俺もxhamster見てた

ウイルスチェストの最後の変更て何ですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:29:03.50
フルスキャンなんてやったことないな
一度やってみるか・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:32:20.75
htmlファイルをチェストから戻してテキストエディタで開いてみろってーの
どのサイトのものなのか判明すんぞ
何がまずいのかソース眺めて調査しる
ワカランとか騒げば誰かが解決してくれると思ってんのか恥を知れksg
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:50:44.21
エロサイト全滅か
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:09:58.09
エロサイトががが・・・なので来てみたらオマイラもか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:15:59.91
xvideosは無事
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:18:55.66
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:28:51.83
他のソフトもエロサイトは反応してるの?
反応していないソフトが入ってるパソコンは全滅ですか?

avastの過剰反応ということでいいのですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 03:55:22.48
俺がavastやめた理由はエロサイトに過剰反応して見れなくなるから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 03:56:41.75
きゅーーっ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:54:32.29
ちんけごたま
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:17:53.08
ちょっと前にavastに戻って来たけど初めてのプログラム更新で
危うくgoogle chrome入れられるところだった
他にもやたら有料版プッシュしてくるし油断も隙もねえな
親用PCでは別のものにした方が良さそうだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:28:27.35
いまさらw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:32:19.29
ごめんよ2014使いだしたのは本当ここ1か月うぐらいなんだ
これでもavast6まではずっとavast一筋だったんだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:52:57.36
>169>170
同じく困ってる。うっかり最適化を押したらスキャン中になって
再起動しますか?みたいになって画面が止まって動かなくなって
PCリセットボタン押して再起動させたら黒画面になって
ctrt alt delete押すとGrimeFighterかWIN(XP)か選べたので
WIN選んだらなんとか通常xpデスクトップに戻れたけど
起動するたびに選ぶのは面倒なので削除したい。なんか良い方法ない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:58:43.66
パフォーマンス警報ってのが最近出るんだけど、なにこれ?
最適化しろと言うけど怖くて出来ない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:23:44.72
>>227
アバスト本体入れる時に
役にも立たないお節介ソフトも一緒に入れたお前が悪い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:20:40.91
>>228
警報は出るけどこれタダの宣伝なのよね〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:39:30.90
そのGundamFightとか触ってすらいないがアンインストールすれば
起動のデュアルブートみたいのも消えたりしないのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:48:17.42
直してほしかったら有料版買え
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:13:23.98
最新バージョンってインストール時にやたら重くなる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:24:27.64
>230
アバスト丸ごとアンインストールしてから
またアバストを再インストールしたらいいのかな?
パソコンの大先生じゃないから失敗した時になおせる自信ないわw
今のままだとPC電源を入れる→黒画面状態の時にPC本体から
ダダダダッと工事中みたいな異音がするので地味に怖い
234NON ◆egoipHKWGRTP :2014/03/30(日) 16:32:13.18
一応、GrimeFighterは他の機能と同様、単体でアンインストールできます。
手順は同じくコンパネから。

GrimeFighterはLinux系らしいので、環境によって起動しないというのはあり得る話ですね…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:19:37.29
ちんけごたま
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:50:32.37
アバスト使ってたけどノートンにしたわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:42:09.36
有料版にしろポップアップがうざいんだが非表示に出来ないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:54:31.47
サイレントモード
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:30:22.29
GundamFightって結局なにをするものなの
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:31:25.05
230コピペしたらガンダムだったw
GrimeFighter
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:51:56.67
今スーパーセキュリティZEROの体験版を入れて数時間が経つがナカナカ良い
1ヶ月位使ってみないとハッキリとしたことは言えないだろうがavastが糞ソフトだとだけは断言出来る
君らとの別れは辛いが・・・またね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:54:54.13
だからマルチポストはヤメレ
AVG、MSEスレに続いてここにも来たのか・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:36:49.02
人が不快に感じることをせっせとやってる奴がいるな
本当に性根が腐ってるんだな
リアルで友人もいない不憫なクズだな

バカのひとつ覚えの返しは
自己紹介乙 かい?クズ君
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:30:12.73
世界中のコンピュータを遅くしている邪悪でいたずら好きなグライム(Grime)
これを退治するのがGrimeFighter
俺達はグライムと呼ぶに相応しいソフトをよく知っている、その名はavast!
こいつを退治してくれよGrimeFighter
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:26:58.68
オカルトバスターでも実装したのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:37:09.43
www
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:18:43.91
役立たずのゴミ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:00:06.78
生め
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:23:24.68
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:49:09.61
はははははははははははははは
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:01:17.36
何だ、歯が14本しかないのか可哀想
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:18:04.25
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:19:49.68
無効になってるって言われてるけど、本体の方は全て正常ですって言うんだよなぁ・・・
一回再起動してくるか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:21:07.60
更新すると稀に赤盾が出る。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:17:31.60
ウンコ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:37:52.41
ウコン
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:39:59.14
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:43:16.17
嬉しそうに既出画像を貼っちゃうのがavast民のレベル
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:46:14.59
そうそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:46:55.16
いえいえ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:13:15.33
はいはい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:33:41.02
おうおう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:56:00.20
フリー版だけど2014.9.0.2016に更新出来ない
更新するが押せないんだよなー
自動更新にしてみたけど出来るかなー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:59:43.91
サポート対象外OS
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:12:30.55
まうまう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:51:51.11
>>263
サイレントモードかゲームモードだっけか?
あれにしてるんじゃね?
あれにしてると更新できなかったはず
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:56:30.51
サイレントモードでも自動更新できてた希ガス
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:50:33.49
おいお前ら
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:15:26.86
タスクバーの右クリックから更新出来た
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:45:21.95
IE Webrep pluginてGrimeFighter関連なのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:59:49.33
頭ついてるなら少しくらい調べろよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:12:32.95
>>257
グロ注意
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:26:57.35
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:39:26.63
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:14:10.09
グライムわろす
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:28:49.79
「、」と「。」が何故か「丶」「o」のように中心に表示されます。

http://www.age2.tv/rd05/src/up1017.jpg.html

支障はありませんが通常の表示に&amp;#25150;す方法はありますか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:24:48.63
Vista/7/8にそれぞれ最適なAvast!のバージョン教えてくれ
278 【末吉】 :2014/04/01(火) 09:26:42.95
中吉
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:44:50.80
熟め
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:10:49.51
使用メーカー以外の無料ツールでウイルスチェックを (IPA)
「自分は大丈夫だ」という思い込みを捨て、日頃から用心してほしいとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2014-01-07
新型マルウェア、54%は対策ソフトで検知できず――NTTグループが分析
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/28/news118.html

●avast ユーザー向け 併用出来る信頼セカンドスキャナ (自己診断をしてみよう)
万が一(未対応種感染)の時の為に、あらかじめ使い方をマスターしておいて下さい。

【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *インストール不要タイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1・2回くらい都度ダウンロードチェック *フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【Avira - EU Cleaner】 (*ボットクイックチェック用 *駆除可 *Ich habe den…よりダウンロード 使い方:http://i53.tinypic.com/30jlg11.jpg
https://www.botfrei.de/avira_down.html  検出あり時:https://www.botfrei.de/avira.html (白地ショートカットがアンインストーラ)
【Kaspersky Virus Removal Tool】 (*駆除可)
https://www.ccc.go.jp/flow/03/322.html
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェックのみ *インストール不要タイプ )
http://www.f-secure.com/en/web/labs_global/removal-tools  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可)
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/online-scanner
【Malwarebytes FREE】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *駆除可)
http://www.malwarebytes.org/free/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:56:38.53
>>146
2月末にPCが異様に重くなる症状がウチでも出たけど、バージョンは6のままだし関連無いかも。
PC再セットアップしてもavastその他ソフトを入れていったら再発したんで、PCに初期から
入ってるHP製のfile sanitizer(HDD掃除系のソフト)をスタートアップから外してみたら、それ以降は治まってる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:02:45.82
ESETに乗り換えたわ、快適
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:14:28.95
販売代理店による
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:38:07.44
乗り換えても昔の女が忘れられないってかw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:42:46.32
>>282
なら問題ないはず、さようなら 二度と来んなヴぉ毛かす
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:01:19.08
>>282
ばーか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:01:48.99
無邪気にペロ2戯れフェラ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:16:59.64
なんか本体の更新が来たから更新して見た
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:40:46.29
クライムって何?入れたほうがいいの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:54:25.67
優しくしてね><
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:59:38.13
>>289
ワケ分からず入れて後で病気うつされただのなんだの騒ぐなら止めておけ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:11:19.21
やだえっち!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:51:38.69
クライムってなに?Chromeじゃないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:59:43.03
グライムファイターだろ。
そのうちツーとかツーダッシュとかになる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:36:11.84
へぇ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:00:25.51
>234
やってみたら表示と異音なくなって助かった。ありがとう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:02:19.66
どう致しまして
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:38:24.13
chromeとかのアドオンに最近加わった Avira Browser Safety Beta
Aviraだけあって問題サイトサクサク遮断してなかなか良いわ
ユーザー評価の平均スコアも非常に高いし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:44:59.71
スレチ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:26:22.49
ナチス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:32:06.85
× ナチス
○ ナスビ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:23:20.61
GrimeFighterとかいうのが出てきて最適化しますかと聞かれたので、
軽くなるならそのまましてみようかなと思ったが、
ちょっと思い立って先にここのログを読んでみた。

そしたら、クラッシュしたり起動しなくなった人が複数いるみたいだね。
先にここを読んで助かったよ。
過去に被害に合いながらも教えてくれた人達、ありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:31:07.56
きゅい!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:33:32.58
きゅきゅきゅ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:34:04.27
コンコンコン
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:35:28.74
今の定義、不安定じゃね?
更新してからくっそくそブルースクリーン出るんだけど…しゃれにならん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:40:21.86
あんあんあん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:03:18.43
>>306
認めたくないのだろうが、君のPCがポンコツなだけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:11:45.00
>>306
認めたくないだろうが、君のメモリが真っ赤なエラーだらけなだけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:11:45.96
いやん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:12:53.24
こちょこちょ ふぅふぅ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:20:27.14
>>308
その通りだったスマン。しかもアホだったスマン
GrimeFighter消したら安定したわ。今までは平気だったのに…6時間迷ったわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:20:38.28
ばかん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:53:49.38
>>146
俺もなんだけどなんなんだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:10:54.27
そこん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:13:17.23
comodoに乗り換えようぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:20:23.93
今日の所はこの辺で勘弁してやる

次からは容赦せんからな 覚悟しとけーい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:30:11.59
動作がおかしいときは全消しして入れなおしたほうがいいかもしれんね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:33:19.55
>>316
そんな重いの糞PCには使えません 結構結構結構です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:39:12.95
comodoが重いとかまじもんの糞PCかよ
321321:2014/04/03(木) 02:51:37.44
321
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:32:34.66
ひでぶ〜!!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:33:21.07
ボミッ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:36:48.82
comodo厨涙目
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:41:38.66
>>320
スレチ害
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:45:47.80
結構結構結構です
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:23:37.77
COMODOが重いとか言ってるのは化石PCいまだに使ってる貧乏人だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:55:05.10
と、7や8のスペックオタクの貴族が自画自賛しております
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:07:51.23
糞PCというよりもメモリが少ないんじゃないか
自作系ならメモリ増設やCPU強化の道があると思う モジュールやCPU交換になるが。
ノートだとそもそものメモリが入手困難だったりするしCPU交換は不可能だ
こうなるとAvast+COMODOなんて難しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:26:45.77
と、無知な坊ちゃん自作マニアが金と時間の無駄使いを推奨しております
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:42:55.52
そうそう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:29:47.05
今どき自作とかw
ヲタ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:37:01.98
いまどきiPed使てない奴は美国毛唐アル
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:19:35.03
>>332みたいな事言ってるやつが
某BTO買って電源オシャカで泣きついてきたが
案の定知識なんてまるでなかったな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:22:15.15
iPedってなんか絵ロイよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:00:02.13
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:46:01.55
ソフト立ち上げるとavastが通信してるんだけど
これって統計データ送ってるだけで
セキュリティ上はあんま影響無いよね?
PeerBlockでブロックしてるんだけど問題ない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:44:45.63
>>337
俺はずっと更新以外の通信は許可してない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:35:14.78
オレはストリーミングアップデート有効にしてるからちょくちょく通信してるな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:03:41.83
Dropbox入れさせられそうになった
http://133.242.9.183/up2/src/fu6073.jpg
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:06:24.44
あれ、いつから抱き合わせがDropboxになったんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:07:55.60
>>338
定義ファイル更新したときもブロックしてるんだけど
更新自体は出来てるから問題無いようだね

ありがとう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:51:49.28
手動で定義ファイル更新させるのを厭わないならアリなんじゃね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:58:17.03
たかが自作PC程度で
俺っち、知識あるある〜
とか思って悦にいってんのw
キモ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:15:29.80
ブラウザにchromeを使うならぜひ加えておきたいアドオン
『Avira Browser Safety 』←非常に優秀で強力な危険サイトブロッカー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:19:15.13
>>344
自作できない嫉妬乙()
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:51:02.32
パーツ買ってきて嵌りそうなところに嵌めてくだけの単純作業なのに出来ない奴なんていないだろう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:57:02.86
自分もavast!使ってるから気になるんだけど
いつからどんケツの方に落ちぶれてしまったんや・・・
ttp://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:07:20.15
>>348
オレンジアイコンになったあたりから怪しくなってきたよね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:44:03.49
変なクマのおまわりの宣伝、出さないようにできないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:08:00.61
そろそろBitdefenderにしようか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:13:28.37
>>350
うちではそんなの出ないよ。Avastのポップアップ系表示は止めてるが
たまによくある過剰防衛で特定サイトをブロックとかでは右下にちゃんと出るから
あなたも頑張って設定を見直しましょう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:43:59.14
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:46:40.90
Bitdefender Freeはフルスクリーンアプリの終了時にエラーメッセージなしで勝手に落ちてくれて使えないわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:49:19.00
糞環境乙
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:03:58.33
うんうん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:07:16.18
クマのおまわりってGrimeFighterのポップアップで出るキャラなのか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:45:52.45
プログラムのアンインストールの一覧にはGrimeFighterはないな
そもそも買ってインストールしろって広告だし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:51:52.49
>>358
avast!のアンインストール→変更→GrimeFighterのチェックを外す
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:52:48.59
>>359
thx!!!!!!!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:39:35.84
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10127097490

この質問者の人と全く同じ症状が出たんだけど
誰かわかる人がいたら教えて下さい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:37:56.48
system volume infoのなかいぢられちゃたヨー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:00:55.55
virustotalでやれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:17:21.90
そうそう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:28:11.98
うんうん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:29:21.78
私もルートキット Win32:Evo-gen[Susp]が出た 全く同じ症状です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:39:17.71
風が吹いている
時には追い風
時には向かい風
時には暖かく
時には冷たく
私は風の中を通り抜ける
風は私の中を通り抜ける
風から私は逃げた
風は私に「逃げるな」と言った
風は「戦え」と言った
私は前を向いて行こうと思った
風がやんだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:29:58.23
ファイアーフォックスを開くと毎回avastのタブが開くんだけど
どうにかなりませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:35:41.08
>>368
オレンジジュースで初期化できます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:38:50.56
アバストから他に乗り換えたら彼女が出来ました
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:02:20.95
explorer.exeをチェックすると
Avast  Win64:Dropper-gen [Drp]
と出るのは既出でしょうか?

SHA256は
267BD84627ADEA38BB0164E34DEAA1E05CE84E58

OSはwin764bitです
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:06:52.13
出てたらなんなのだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:06:56.27
>>370
よく見てみろ
その彼女チンコついてるから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:12:52.09
>>372
タスクマネージャーにexplorer.exeが複数起動してますし(メモリ使用量がバラバラ)
もしかしたら…って思い質問させて頂きました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:19:01.86
>>371
俺もwin7x64なのにハッシュが違うな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:19:04.23
>>373
これ見て決めた。
他に乗り換えるわ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:22:02.46
アッー!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:15:03.81
>>357
クマのおまわり、俺のAvastはポップアップじゃなくて
ホーム画面にずっと居座ってるのだが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:33:31.38
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:41:33.76
>>376
よくケツ洗っときな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:19:16.52
>>375
なんども申し訳ありませんが
そちらのハッシュは以下の通りですか?

CRC32: 3F1E7CFE
MD5: 332FEAB1435662FC6C672E25BEB37BE3
SHA-1: 5A49D7390EE87519B9D69D3E4AA66CA066CC8255
SHA256: 6bed1a3a956a859ef4420feb2466c040800eaf01ef53214ef9dab53aeff1cff0

これと一致してる場合、当方はウイルスに感染してなさそうです
是非お願いします
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:57:04.51
>>381
それで正解
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:59:03.33
>>382
ありがとうございます
安心しました
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:56:57.34
ブラウザ開くと毎回avastのページが開くんだけどどうにかならんの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:00:28.46
自分がそういう設定にしたんだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:01:54.57
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:04:42.05
Java 6更新しろってしつこい…7にupdate済みなのに…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:07:01.00
>>386
thx
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:09:06.23
>>387
d
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:09:27.96
Java6とJava7は共存できるのでJava6をアンインストールしてないのかも?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:12:15.17
>>384
ブラウザ側で終了時にcookie削除する設定にしてるとかCCleaner使ってるとかその辺だろう
それをすることでどういう意味があるのかどういう動作をするのか理解しないでやっちゃう子が多いんだよね
自分でそう設定しているのが原因なのにアプリケーション側の責任にする
こんなユーザーばかりじゃ開発者は大変だわ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:26:44.88
>>390
ぬぉっ!
アンインスコしたら一覧から消えた!
なんちゅう初歩的なことを…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:51:59.74
ズコーッてレベルじゃねえ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:01:18.22
Java6はもう更新終わってて穴にしかならないからインスコしてる意味がない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:05:06.57
今度7にアバストをインストールしてみたいんだけど、どのバージョンがおすすめ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:26:40.58
8か7
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:54:34.30
Java6は7入れてあれば削除OKってことでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:05:01.24
javaて必要か?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:07:05.53
別に
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:07:31.70
>>397
基本的にはそう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:08:42.87
>>400
ありがとうございます
しょっちゅう更新更新来るんでw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:03:26.43
クマが冬眠から目を覚まし活動を始めると、ガツガツと容量食って
負荷がかかってフリーズする可能性もあるのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:13:47.66
3%増税で済むならそれでいいんだよ。
でも実際は税込表示がそのまま本体価格になったり、端数切り上げなどで
8%以上値上げされているものばっかだろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:40:11.61
アバストから他に乗り換えたら就職が決まりました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:44:05.31
>>403
ジュースの値段が最たるモノだよなぁ。なんだあの値段。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:09:37.75
1000円カットの「1,000円(税込)→1,080円(税込)」なんて
詐欺以前にそういう張り紙を堂々と出してる店がクルクルパーだよな
自分たちで言ってて何の疑問もわかないんだろうか?
あそこの人たちは自分の店を持ったらどうするつもりなんだろうね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:23:53.15
今日一週間ぶりにスーパーに行ったら
何もかもが値上がりしてた
来月は光熱費請求もそれ来るんだよな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:44:49.41
16ビットの証拠!じゃねーーーよww
KUSOGA!!

今夜必ず本領発揮、8bitの力!!ハイパージングルブラスター♪
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:58:21.78
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

安倍晋三&avast 一同より
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:30:28.97
原料の値段から送る時のヤマトの値段まで何から何まで上がってるから・・・
あと3→5の時上げてなかったりしたら今回上げないとすげー苦しいんだよ。俺の会社そうだから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:36:48.36
腹減った
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:38:40.64
いつになったらこの不景気は終わるんや・・・それともまだ始まったばかりなのか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:48:07.46
在日朝鮮人への生活保護費支給は違法
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:58:03.33
次のAV-TESTマダー?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:04:52.43
どーせ最下位でしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:33:29.88
AV-TestよりAV-Comparativesはまだか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:01:50.38
64bitのIEが使えればなー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:51:27.46
32bit OSのお前には100万年早い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:17:11.52
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:18:20.42
最初から10%にして総額表示を徹底した方が値上げ幅は少なかったかもな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:23:49.51
二段階便乗値上げの機会を与えてもらったので結果的にはよかった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:25:47.75
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:39:27.68
そのコピペ結構前からあるよねw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:37:58.75
このコピペの突っ込みどころは2年でたったの350万ってところ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:28:15.19
xpだけど、再起動したら真っ暗で立ち上がったぞ・・・(しかも2台ともだ)
セーフモードから削除して再起動したら回復したけど、なんだこりゃ?
xp使いはもう他のソフトに乗り換えなきゃダメなんか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:38:01.50
はい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:40:03.38
XPでさっきインストールしたんですけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:34:42.78
ごねるXPも相手によって症状を変えるようです
命日ですから仕方ないですね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:56:11.79
メール登録しなくてもずっと使えるようになったんですか?

「登録しました 残り360日」

の表示がWindows7にインストール後に数日過ぎてもずっと出てますが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:58:42.86
ああ一年は365日でした・・・日付表示はあってます>>429
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:35:51.06
XPでMSEの警告うっとおしいのでavast!に乗り換えてみた。
今のところ問題なく動いてる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:45:47.01
なんか定期的に
赤い窓でブロックしましたとか出て、詳細に飛ぶと
URL:h_sandoxon_com__post_aspx?forumID
感染:URL:Mal
ってなってるんだけど、これなにか分かる物知りな人いないかな、今日の昼頃から急に出だした
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:42:34.81
最新版?にUpしたらGrimeFighterとか言うのが作動していて、何か消したら動きが速くなるとか色々でてるけど何を消すのか示さずに必要ファイルまで自動削除されそうで、ボタンを押せない・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:58:29.25
たかだか400レスちょいも遡れないアフォって
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:24:37.55
FireFoxでAvastアドオンを有効にすると起動のたびにAvastのページに飛ばされる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:44:07.00
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:34:14.34
>>252
俺もこれ
OS再起動してもしばらくするとまたこうなる
クリーンインストールした方が良いような気がするけどめんどくさい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:52:14.88
>>437
avastのプログラムを更新しろよ
>>252のSSでも新バージョンのプログラムが利用可能になってるだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:33:22.44
知的障害のある17歳の息子の勇太ちゃんの性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。

娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟いったん決めましたが、
やはり実の息子と、というのは抵抗があり、直前で踏み切れず、私が手と口でなだめている状態です。
私は水商売勤めで、お客さんとお金のために割り切ることもあるのですが、どうしても勇太とは割り切れません。
あと、万が一お客さんから拾ってしまった病気を勇太にうつしてしまたら、お医者さんにどう説明しようか、という現実的な悩みもあります。
やっぱり、たとえ事情があってもそういうことは許されないででしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:12:11.99
きゅいきゅいきゅーい?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:58:13.99
XPのPCをWin7に入れ替えてそれにavast導入予定なんだけどVerは8系と9系のどっちがいいかな?
ノートでc2dにram4Gクラスのスペックなんだが
今まではavast6系とSpybot1.62を併用してた
助言たのむーー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:07:40.29
最新版でいいよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 04:01:22.09
8系と比べて最新版は結構重いっすか?
大差なければ最新版でいきます
444地獄へようこそ:2014/04/09(水) 08:02:53.55
大差ないっす、まったく重くないっす、貧PCでも問題ないっす、最新版さいこーっす
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:41:39.36
なんでバージョン古いの入れようとする情弱が必ず湧くんだ?
支障なければ最新版を入れるのに決まってんじゃん
Securityソフト入れるにつきなんの障碍もないのに古いの入れようとするバカは相手ならんわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:34:34.49
avast、以下の脆弱性に対応したVersionはまだなの?

OpenSSLの重大バグが発覚。インターネットの大部分に影響の可能性
http://jp.techcrunch.com/2014/04/08/20140407massive-security-bug-in-openssl-could-effect-a-huge-chunk-of-the-internet/

libeay32.dll、ssleay32.dll(OpenSSL1.0.1e)が使われてるんだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:52:21.01
どっちが情弱なんですかねぇ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:52:24.75
>>436
ありがとう
クッキー入れないと使えない機能って・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:44:34.21
>>446
OpenSSLの修正済みバージョン落としてきてdll上書きすればいいんじゃね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:06:07.80
avastfree入れたら、なんかすごく重くなって。
VISTAなんだけど。
aviraにしたら快適。
avastって広告出したりするのにけっこうCPU
使ってんじゃないのか?
ウイルスみたいなソフトだなww
なんか、ネット情報も監視されてるみたいで気持ちが悪い。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:53:21.11
重さはともかく監視云々はAviraも大して違わないだろ
askは近く排除されるみたいだけどuniblueとの契約はまだ続いてるっぽいし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:15:41.42
>>450
オマエ馬鹿だな
重くなるの知らなかったのか?
CPU使ってんの知らなかったのか?
ウィルスみたいなの知らなかったのか?
監視されてるの知らなかったのか?

オマエが情弱なんだよ馬鹿
もう一度言ってやろうか?
オマエが大馬鹿なんだよw
ついでに言うと、オマエの顔もかなり気持ち悪いぞw
分かったら二度とこのソフトに近づくんじゃないぞ
じゃ、行ってよし!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:35:20.08
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
454NON ◆egoipHKWGRTP :2014/04/09(水) 20:29:08.33
>>446
必要だと判断されれば、緊急用アップデート機能あたりでパッチが配信されることになると思います。

実装次第ですが、プログラムそのもののバージョンは上がらないのではないかと。
内部バージョンくらいは上がるかもしれませんが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:19:42.73
ファイヤーウォール無いと余裕でハッキングされるし(vubeとか
無料でファイヤーウォールなんとかならんかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:56:50.89
>>455
君は無料で済まさずに有料のサポート付きの
ファイアウォールを買った方がいいぞw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:41:10.41
>>8
avast!2014にしたらIEが繋がらなくなったのは
Proxomitronがつかえないようになってたのが原因だったのね
早速設定してみたけど・・・やっぱダメorz
結局Proxomitronはずすしかないのか・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:41:17.36
サポート担当が可哀相だよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:50:03.29
それで金貰ってる奴が可哀想も何もあるかボケ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:58:43.95
サポートの対応レベルで料金が変わったら面白そうだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:46:49.22
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/sec/1259854443/l100
ところでココ見ようとしたらavastに怒られるんだけど何で?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 04:57:05.41
ひゃ、ヒャヒャヒャハハハハハハハハッ!!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:35:41.91
今のAvastって検出精度激落ちしてるな
ウイルスまともに防げないじゃんww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:27:14.95
誤検知大杉フイタ
465NON ◆egoipHKWGRTP :2014/04/10(木) 09:24:56.40
>>457
Win7以降とVista以前ではこの辺の挙動が違うので、設定がOS依存です。
私のWin7とIE11では、127.0.0.1指定でProxomitronが動いてます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:27:20.42
>>463-464
いえいえ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:38:40.13
>>452 aviraも起動遅いのでbitdefenderに変えた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:39:29.33
無料の入れたら、ウェブシールド有効で、firefoxだとgoogleもwikiもつながらない。IE8だと繋がるのに。
なんだこれ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:44:18.16
テンプレの設定でおk
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:10:28.09
>>467
>bitdefender(爆笑)
あんな設定すらできなく
初心者以外に人気ないソフトよく使うなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:33:03.56
設定が少ないことくらいしか叩くとこがない良いソフトってことだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:55:39.47
上級者はAvast!とbitdefender(コマンドライン版)を併用
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:17:01.77
うそーん、ホンマかいな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:18:45.86
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:51:06.97
>>469
テンプレのどこですか? アホでごめん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:32:44.32
>>471
いいよ〜Bitdefender
凄くいいよ〜
Avastなんかよりずっといいよ〜
ほら、こんなとこでグズグズしてないで
早くBitのスレ行きなよ

なに、まだAvastスレにいるの?
ほんとグズだな、このノロマ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:42:48.93
そろそろGrimedefenderの出番だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:54:15.86
おい!ついにやったぞ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:34:23.53
はじめての チュウ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:19:00.49
コロッケの食べすぎで油でギトギトナリ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:39:53.94
今avastの公式サイト落ちてる?
アップデートしてもホストに到達できないんだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:02:47.97
誤検知王avast
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:05:50.50
黙ってろクズ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:09:01.57
アバスト重くなって以来つかえンゴ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:47:45.08
ここにも韓国であることで世界一級antivirussoftwareを貶めるばかな倭猿ばかりで苦笑する
いいかパカたち韓国はもはや世界最高級のComputernetwork先進国であり日本はアフリカ同様の未開な後進土人国なの
真実から目を避けてvirusに感染する愚かしい倭猿たち
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:49:26.25
ドロボウ民族がwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:57:37.34
>>486
ん?ジャップ産のセキュリティソフトってある?wwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:00:48.71
早く貸してある30兆円返せ 300兆ウォンくらいか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:02:12.86
>>488
やだね〜w安倍さんが親韓ですからー残念www
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:05:04.59
       \     :::::/
        │ 安 :::│
        │ 倍 :::│
        │ 壺 :::│
        │ 三 :::│
   /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
   ( ◯ / /)  (\\ ○ )
   \ / ./● I  I ●\\/
    /  // │ │ \_ゝヽ    ワシが総裁ニダ!
   /     /│  │ヽ    :::ヽ
  /    ノ (___):::ヽ    :::|
 │     I    I ::::::    ::::::|
 │     ├── ┤    ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ   ::::::::/
     \    __   ' :::::/
    ,. \^______/_   `ヽ
   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
  /  l   l |/__|// /  ̄   /
/    l    l l/ |/  /       /
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:12:52.33
grimeとやらを削除してみた
少しは軽くなるのだろうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:35:44.25
軽くなるんじゃなくて、あとでぐぬぬ状態にならずに済むようになった、それだけですよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:37:13.12
>>252
>>437
ナカーマ
因みに俺はプログラム最新
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:42:25.88
ぶっちゃけ軽くしたいなら他に乗り換えたほうがいいと思う
昔はよかったなんて言いたくないけどさぁ。昔のほうが使いやすかったろこれ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:58:42.88
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:11:13.50
それをインストールしたらパソコンが爆発する
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:13:00.49
いや、PCを遅くする原因を取り除いてくれるから凄く良い、たぶん
498491:2014/04/11(金) 23:31:27.58
AVGも重くなったと言われていたので、2月からこれにしたんだけど
他に良さそうなのが無いんだよね…
アビラはASKが無くなったら使おうかと思ってたけど、未だにあるっぽいし
MSEは頼りないし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:38:47.66
俺はESET買った。こんなの使いたくないわ

アンチウィルスがウィルスソフトに変わったようなもんだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:43:06.75
あば8使ってるけど重いとは思わんな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:05:06.65
ギュィー ギュィー ギュィー 強い揺れに警戒して下さい!
ギュィー ギュィー きゅぃー 強い揺れに警戒して下さい!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:02:05.07
>>495
意味わからん
結局グライムファイターってなんなんだよーーーっ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 06:03:55.13
カードバトルアニメですよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:01:46.99
>>502
パフォーマンス警報が出ます
http://forum.avast.com/index.php?topic=148390.0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:43:09.25
それを実行するともれなくパソコンが爆発します
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 09:54:52.68
なんとなく理解した
ようは窓の手いじくるつくーるレジストリクーナーとかそういうのの同類なんだ
余計なことされて環境壊される未来しか見えない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:00:38.47
>>506
GrimeFighterだけアンインストールできる
avast!のアンインストール→変更→GrimeFighterのチェックを外す
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:20:48.68
GrimeFighterアンインスコしたらパフォーマンス改善した
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:45:10.26
そのパフォーマンスって「不安要因が減って気分良くなった」てことか
行間を読むのもたいへんだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:34:42.11
「お客様を失うのはとても残念です(´・_・`)」
ワロタ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:43:31.82
Windows 7にアバスト7をインストールしようとしたら古いバージョンを
インストールしようとしているとか言われてできなかった(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:05:01.34
>>506
avast版のガンガンガン速みたいなものか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:30:33.90
>>511
LANケーブル引っこ抜いてみたら?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:11:44.80
日付巻き戻せばできる
ネットも一時切断
数年前から各社とも時限付のインストーラが主流
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:36:24.29
今のavastは何か…どぼじでそんなになってしまったの的な
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:39:32.23
AV-Test 最新版
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/

Protection
6.0 McAfee
5.5 Comodo
5.5 Panda
4.5 Kingsoft
3.5 AVG
3.0 avast←----------------------------------入れる価値無しのゴミ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:52:47.75
>>514
ありがとう あとでやってみるよ

ところで、avast7を探してDLたら色いろあるんだけど、どれが正解?


サイズ: 97,565,024 バイト
ファイルバージョン: 7.0.1474.773
製品バージョン: 7.0.1474.765
製品名: avast! Antivirus
内部名: sfxstub_free.exe
SHA-1: B677A40189162AA033D8AED9202E9C7F8664F246


サイズ: 97,495,576 バイト
ファイルバージョン: 7.0.1474.765
製品バージョン: 7.0.1474.765
製品名: avast! Antivirus
内部名: avast.setup
SHA-1: F277A5D8B61CE092C9B8FAF3BCF0370330BFDFD7


サイズ: 102,315,992 バイト
ファイルバージョン: 7.0.1474.766-1
製品バージョン: 7.0.1474.765
製品名: AVAST Software Security
内部名: sfxstub_free.exe
SHA-1: C5BC16056246467044A6A669473822E968EF1824
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:55:46.85
暇だ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:02:13.93
数日前からアップデートの催促来てるんだけどアップデートした方がいいのかな?
前にXPでアップデートした後に不具合出てしょうがなくMSEに変えたんだよな
今はVistaだけど問題無いだろうか?
あと今回のアップデート内容とか見れるとこ無い?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:00:23.65
>>519
これのことかい?
ttp://www.avast.co.jp/release-history
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:12:58.14
>>516
avast糞杉ワロタw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:16:05.57
>>521
マイクロソフトよりかははるかにマシじゃねえかw

マイクロソフトのプロテクション見てみろよ
0点だぞ 0点
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:24:19.72
MSのはノーガードでネット徘徊するアフォ対策に最低限の保護を用意しただけで
一般的に必要な最低限の保護ですらないんだよ。
だからって高機能なのを無料で提供しちゃうと
サードパーティー製品の市場潰しと誤解されて要らぬ干渉を受けるからね。
ベンダさんの御機嫌を損ねない程度に最低限の保護を提供しているだけだよ

>>517
内包されるパターンとかその時点での最新版を適用すると
リリースのタイミング次第でファイルの詳細情報が変わってしまうからね。
(例えば)明日リリースするv9セットアップファイルに1ヶ月前のパターンを入れる必要はないでしょ?
どれかを導入しても、その後のオンラインアップデートで
その時点での最新エンジン・パターンになるから気をもむ必要はないよ。
但し(例えば)Avastのv7をセットアップしておいて、v8じゃないとかv9じゃないとか騒ぐのは勘違いだけどねー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:27:13.78
>>523
おまえ何言ってんだ?

MSEが出た当初のAV-TESTやAV-Comparativesの成績がむしろ上位だった

それがバージョン上がるごとに悲惨な結果に・・・

他ベンダーの機嫌考慮してたら最初の頃のバージョンから成績落としてたわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:28:20.98
>>524
訂正

>成績が → 成績は
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:31:10.89
確かに最初は高かったが、好成績だとMS自体が叩かれるから
ほどほどに抑制するようになったんだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:31:54.73
どっちが情強さんなのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:00:38.55
ギュィー ギュィー きゅぃー 強いavastに警戒して下さい!
ギュィー ギュィー きゅぃー 強いavastに警戒して下さい!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:01:54.05
ウイルス対策はAVASTで十分だけど、ファイヤーウォールも入れないとマジでやばい
タスクマネージャのプロセスcsrss.exeのユーザー名が空白の場合はハックらしい
ユーザー名あるのが正常
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:04:05.25
誤検知が多いavastさんだけでお腹いっぱいです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:44:20.41
          ___
         / >>528
       / ⌒     ⌒
       | ( ゚  )、(  ゚)
       |   ノ(● ●)ヽ
       |  |トェェェェイ
       |  |      | 三3  <
       |  | /""""""J 三3
       \ U_  /
         \__ U


           ;( ゚).'
     ,:・".     ||  .'; "
      ヽヽ ____   ・ .”
  (゚ )"   )  >>528\ '’
     ミ /  ノ’ ゛ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   。  | ;:. `ヽ / ´`ヽ _  三,:三ー二
    ’  )  ノ(ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  。、'"; |   ミ }  ...|  /!
      |   ,;) }`ー‐し'ゝL _
      ) >  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
   ;".:' '\   _`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 ・       \_;"_
      /';   .';."    ヽ.';
    ."ェ;  .・  ’     ェ、。.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:10:12.76
きゅきゅきゅ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:30:13.03
あう゛ぁちゃんとかもう古いんだよ!!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:29:48.12
>>523
あー、なるほど(c)小保方
じゃ、真ん中のインストール頑張ってみる
ありがとう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:05:30.55
アヴァストって、OpenSSL使ってるんだったら最新版以外は脆弱性の問題があるんじゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:07:55.20
>>534
大丈夫だよ200回以上成功してるから、涙目でキリッ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:22:12.89
>>535
クライアント側って影響あるの?

つかFWの設定確認してみたら、あばたんはHTTP通信しか必要無さそうなんだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:14:04.87
また誤検知
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:36:44.23
今でもラブレターウイルスに反応しますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:02:01.36
ラブレターフロームカナダ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:28:43.42
>>539
それはお約束なので
永久保証ですよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:29:02.76
ラブレターには反応するよ

主に俺が
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:45:20.70
>>542
ちゅっちゅ(^ω^)大好き
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:26:55.38
>>529
見たら空白だったけどヤバいの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:30:34.41
>>544
空白が正常
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:47:43.72
>>545
タスクマネージャーを起動した画面だと空白なのに
すべてのユーザーのプロセスを表示で見るとSYSTEMになってた

まあ大丈夫そうですね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:44:14.71
xp SP3で8.0.1497使ってるのだけど
9.0.1506にしないかって案内がポップアップしてくる

9.0.1506ってどうなの?
ちなみにPenM2Gの2GBメモリです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:45:01.91
使用メーカー以外の無料ツールでウイルスチェックを (IPA)
「自分は大丈夫だ」という思い込みを捨て、日頃から用心してほしいとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2014-01-07
新型マルウェア、54%は対策ソフトで検知できず――NTTグループが分析
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/28/news118.html

●avast!Anti-Virusユーザー向け の併用出来る信頼セカンドスキャナ
潜伏感染や未対応種感染時の為に、あらかじめ使い方をマスターしておいて下さい。 (自己診断をしてみよう)

【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*常駐しないスキャナ *インストール不要タイプ *手動Updateしましょう)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Avira - Free Antivirus】 (*常駐しない設定も可能なスキャナ *手動Updateしましょう)
http://www.gigafree.net/security/antivirus/aviraantivir.html (使い方:http://i57.tinypic.com/zl7uwn.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1回ていどダウンロードしてチェック *フルスキャン推奨 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェックのみ *インストール不要タイプ )
http://www.f-secure.com/en/web/labs_global/removal-tools (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure Online Scan】 (*オンラインスキャン *駆除可)
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/online-scanner
【Malwarebytes Free】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ)
http://www.malwarebytes.org/free/ (使い方:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/malwarebytes-anti-malware.htm )
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:07:49.75
何年もの間ずーーーっと使っているソフトが
ある日突然、起動時に検査の対象になり
少し待たされて問題ありませんとか言われるのはなーぜ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:18:41.21
>>549
何年も更新のないソフトなの?
なら今まで問題ないとされてた挙動がAvast側のアップデートで要注意対象になったんじゃないかね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:34:22.81
>>549
恋・・・   かな。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:44:36.60
>>547
設定→保護レベルの表示→プログラムのバージョンのチェックを外す
これでポップアップが出なくなるので8.0.1497を使い続けようぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:45:01.77
ポップアップで「不安〜警告〜ここを押してください」的なのが出たが
押す前に引っ込まれた。ウィルス定義じゃなくプログラムの更新か?
と、更新を見てが新しいバージョンはきてないし、どこが不安なんだったか
まさかグライムの痕跡押せということか?この最適化、絶対に不具合起こすだろう・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:18:56.12
豚汁とアバストだったらギリギリでアバストの方が嫌いかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:39:14.79
俺は豚汁好きだからアバストとか比較にならない
給食で出てきたクッソ不味い豆のケチャップ煮込みとアバストだったらほぼ互角だが、ギリギリでアバストのほうが嫌いかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:39:41.31
なんでや
豚汁うまいやん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:41:00.83
俺も豚汁好き。
一生豚汁食べられなくなるくらいならあばたん諦めて他のを使う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:43:23.63
おい
「とんじる」派?「ぶたじる」派?

俺は 「とんじる」 北河内在住
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:46:20.33
とんじゅう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:53:57.25
アホや
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:55:14.69
とんじゅうってなんや、北d住かなんかの冗談か??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:13:51.88
何時GrimeFighterが入ったのか。
一昨日、初めて見たわ、ポップアップ。気の所為かと、自分を誤魔化してスルーしていたけど、
昨日も見ちゃった。
削除するお。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:13:57.54
バストとアバストだったらギリギリでアバストのほうが嫌いかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 05:43:49.56
>>563
はっきり言って、バストのほうが好き。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:02:26.24
弾け飛ぶ564
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:50:47.52
ノーブラボイン撃ちにやられたのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:54:45.40
ぼいん ぼいん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:58:11.99
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:25:50.44
>>562
そんな迷惑ソフトインスコする段階でチェック外しとけや
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:50:41.07
チェックボーン事件
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:39:31.05
Grime Fighterがウザいので消してやった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:03:14.07
&amp;#164660;&amp;#164660;&amp;#136014;&amp;#31125;&amp;#31125;
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:40:29.02
OpenTweenを誤検出
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:18:58.18
こっちもOpenTweenを誤検出
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:42:44.54
アカン、また誤検知や
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:47:51.52
さすが天下の誤検出王アバストはんや

かつて誤検出不具合争いをした
ライバルカスペルスキーの敵じゃないな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:07:58.33
                    ,_,..,ィヽ,、 
                   /;;::r‐〜-ミ、 
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:23:17.10
お稲荷さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:43:54.96
夕方になってアバストが起動されていなかったことに気づいた
何も設定いじってないのになんで起動していないんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:13:06.43
nt32.exeとか動いてない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:45:32.17
PCを起動していなかったためでした
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:40:02.56
>>580
これ前に騒いでたファイル共有ソフトのやつだっけ?
共有ソフトは使っていないから大丈夫
windowsのアプデついでに再起動してみるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:24:19.87
スレ違いすまぬ
嫌なものを発見
C:\Users\xxxxxx\AppData\LocalLow\Baidu\IME\3.4.1.6\Log
知らない間にインストールされて、知らない間にアンインストールしてたのかな?
これは空っぽだったけど、どっかにまだ残っているんだろうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:24:57.10
アバストが停止してて、開始ボタン押しても解決しないんだけど
どうしたらいいですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:32:42.48
>>584
先ずはwindowsの再起動だろ
次にプロセスやサービスの確認
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:34:55.82
>>585
再起動してみます
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:35:39.83
>>579>>584は同じ症状なんだろうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:12:20.71
>>587
584ですが、たぶん同じ症状だと思う
再起動で直ったけど、Grime Fighter消したから変になったのかな?
ちなみに髭ポリスは「22個のグライムがコンピュータを遅くしてます」って言ってた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:19:55.96
んー?
て言うか、Grime Fighterを削除(アンインストール)したなら、Windowsの再起動が催促
される筈で、それに従っていれば問題無いだろうに。

つい先日、Grime Fighterを削除した自分が言うのもあれだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:31:45.47
avast!ユーザーの多くがGrime Fighterという癌を
知らずのうちにインスコしてると思うと胸熱
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:56:55.55
俺のようなavast! 8ユーザーにはGrime Fighterは関係ないのよ
調べたら関係あるのは正式版だとavast! 2014.9.0.2011以降みたい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:59:26.65
8で関係ないなら6の俺はもっと関係ないな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:33:13.44
Windows 7 Pro OA
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:37:35.18
>>589
そうだったw
削除後の再起動では問題なかったわ
変になったのは、その後のスリープ明けだった。
情弱ですみません
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:01:01.59
実際chromeにして、唯でさえひっ迫してるCドライブを400も食って、
ほんとウンザリしてるんだけど、どないしてくれんのん?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:27:30.88
アンインストールしろよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:38:18.51
だってボクXPなんだもん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:10:48.88
警告が多過ぎて「狼少年」状態になっとる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:33:23.66
windows8.1標準のセキュリティソフトのおかげで
無料でアンチウイルスソフト使いたい勢の要求は満たされた
あばたんの未来は
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:48:19.99
【悲報】 マイクロソフト製ウイルス対策ソフトを使っているXPユーザーが不具合出まくりな件www
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397640166/

www
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:28:17.42
MSE削除して、こっちにしたわww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:41:14.35
こっちはこっちで地雷が色々埋まってたりするのよ
踏まないように気をつけるほうがいいよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:46:04.87
AvastアンインスコしてAviraに乗り換えたけど
あんまソリが合わなかったからAvastに戻ろうと思うんだけど
8の最新版って入手可能なの・・?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:46:02.08
MSE消したからavast入れようとベクターで落としたsetup.exeをWクリックしたらブルースクリーン
再起動してもう一度やったらまたブルースクリーン

なんじゃこりゃ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:57:05.88
>>603
ここにあるよ。
ttp://filehippo.com/jp/download_avast_antivirus/download/0c203d8e8244458c5da81998eb76f523/

>>8のリンクじゃ駄目だわ。
/3407/が/1378/に変わってるし今後もまた変わりそう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:03:25.71
>>605
めんどくさいから最新入れちゃったわw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:30:38.07
大丈夫だ、問題ない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:29:43.96
wikipediaとかがはじかれる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:39:38.93
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:42:20.95
公式フォーラムによるとIPV6を使わない設定にすると見れる人がいたようです
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:46:49.83
>>609
被ってしまったスマソ
テンプレに入れてもいいような気も
そしておやすみなさい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:05:23.19
>>185
買ってほしいなら素直に普通の広告見せればいいのにね・・Windowsの無駄なサービスいろいろ停止したらかなり減った
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:09:11.74
NSAに監視はさせない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:48:32.13
質問なのですが
アバストの有料版をコンビに決済して新たにメールが届いたのですが
ライセンスファイルって何処にありますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:07:40.20
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:34:21.84
>>615
ありがとう、解決しました
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:19:59.65
起動時に30秒〜1分ぐらい、タスクトレイがフリーズして操作不能になるのはavastの仕様?
自動起動ソフトから除去したら、超快適に立ち上がるんだけど。
そういうわけにいかないから、また元に戻すと、やっぱりフリーズする。

そこまでは我慢できるからいいけど、GrimFighter?で
「起動時間を遅くするGrimを発見しました、ダウンロードしましょう」みたいなメッセージ出すのは、わざと?
お前のせいで遅いんだけど!って言いたいんだけど、よくある導入目的の自作自演すかね?

で、ダウンロードしたのはいいけど、「すぐに再起動しますか?」でいきなりハング。
コンセントぶちぬいて再起動すると、Grimなんとかが立ち上がったものの、ハング。
30分待っても、画面は真っ黒のままで、完全操作不可。HDDアクセスランプもつかず、ファンだけが爆音。
コンセントぶちぬいて再起動すると、Windowsが立ち上がって元に戻ったものの
avastフリーズは相変わらず。ついでにChromeの設定が勝手に色々書き換えられてた。
avastのUIがゴミゴミしだしてから怪しかったが、いつからこんなクズソフトになったの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:06:35.11
MSEダメになったから戻ってきちゃった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:13:45.74
>>617
君は BitDefender Freeでも入れといた方が良い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:21:15.27
何やるかわからない最適化なんて怖くて
GrimFighterなんか普通いれないよ
avastが起動時に遅いのは仕方ないでしょ
速度を犠牲にして安全を手に入れてるのだから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:25:27.74
NSAに監視はさせない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:51:32.00
avastに監視はさせる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:21:35.67
イヒヒ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:25:30.83
ウフフ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:30:19.48
キュキュキュ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:49:27.08
>>620
その割にはテスト成績良くないなw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:10:58.13
アンチウイルスソフトの比較テストは鵜呑みにしない方がいいよ
テストの方法だけど、まずパターンファイルによる防御
これはどのソフトも大差無いんだけど
未知のウイルスを防御するテストで差が付く
でも少し考えたらわかるように未知のウイルスをどうやってテストするのか?
それはテストする側がウイルスっぽいものを
作ってそれに反応するかをテストするわけ
そんなテストだから金を出せば良い成績になるのが容易に想像できる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:11:44.84
GrimFighterて結局使うには金払わなきゃならんのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:22:08.99
Yes
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:05:35.17
Free版というよりは体験版詰め合わせみたいなソフトになっちまってるね、これ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:07:14.27
親にやるPCには7しか入れられんな
間違ってぽっちぽっちしそうだし・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:34:18.34
>>631
俺は『更新しろって出たら触らずに教えて』と言って置いた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:36:07.78
トーチャンカーチャンのPCにアヴァストいれて面倒見てあげてるお前らかわいいな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:54:59.53
なんでノーパン少女からモグタンに路線変更したの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:06:35.22
えっ、モグダン!?とか思った
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:33:11.70
親のPCに入れてあげるならもっとシンプルなのがいいんじゃいかね
問題おきても親が自分で解決できないでしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:36:17.90
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:38:55.05
有料のいれてやれよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:02:16.61
裏でこっそり的なのがいいならbitとかpandaがいい気がする
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:40:18.49
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:26:33.74
>>633
5年前に買ったX58 PCが余ってたし
捨てるのももったいないかなぁって思ってさ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:51:41.30
んー?
2014.9.0.2018が来ているね。
それと、IE(8)の脆弱性うんたらかんたらの注意が無くなった、のかな。
あ、WinXPでの話です、ええ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:09:29.11
ああそういえば黒目の広告見なくなったね
苦情殺到でもしたんだろうか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:12:41.73
>Free版というよりは体験版詰め合わせみたいなソフトになっちまってるね、これ・・・

まさにこれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 05:13:29.41
セーフモードで起動
msconfigを立ち上げてサービスのMicrosoft Antimalware Serviceを無効
スタートアップのmssecesを無効
いつもどおり起動したらMSEを削除
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:10:09.66
OpenSSLの更新もされてるね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:42:39.64
avast! 2014.9.0.2018より前のバージョン(例えばavast! 8とか)は
OpenSSLの脆弱性は直らんの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:45:28.77
ていうかそもそも使われてるのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:49:57.55
avast! 8にはlibeay32.dll、ssleay32.dllは入ってる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:19:56.28
6には入ってないみたいだなセフセフ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:20:01.45
>>Free版というよりは体験版詰め合わせみたいなソフトになっちまってるね、これ・・・
ほんとコレ 要らない&amp;使えない糞機能テンコ盛り状態
いつの間にこんなゴミソフトに成り下がっちまったんだよavastは…まぁ誤検知乱発はいつもの事だが
一番許せないのはVerが上がる度ドンドン使い辛く見難いUIになっていった事
GrimFighterとかいうクソ機能が仕込まれてさすがに我慢の限界なんで一旦削除することにした
大体トラッキング拒否拡張やGrimもリモートもそういう機能が欲しい人は元より専用ソフトを使っている訳で
中途半端な試用版ばっか仕込まれても迷惑だって何故気づかないんだろう
おまけにコンパネから要らない機能消しても気づくと戻っていたりな
古いVerで廃止されたゴミ機能の残骸やレジストリも残していくお行儀の悪さだし
Ver4くらいのシンプルさで良かったのにな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:30:09.63
ver4はver4でごちゃごちゃややこしかった
UI的には今の方がシンプル
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:35:38.44
また誤検知や
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:10:35.81
今回のプログラム更新以前では、OpenSSLのバージョンは「1.0.1e」だったよ。
そもそも、今回の問題は古いOpenSSLでも、ハートビート機能がOFFなら問題ないんだよね。

Avastのどの機能のために使ってるのかは知らないけど、
クライアントとAvastのサーバ間の基本機能の通信時で使われてるなら、気にしないとダメだろうだけど。
オプション機能(遠隔操作?など)の通信時にしか使われてないなら、
そのオプション機能を使ってないなら問題ないでしょ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:20:35.11
>>654
メール機能だよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:39:20.07
アバ8ユーザーの俺は自己責任でlibeay32.dll、ssleay32.dllを
脆弱性の無いバージョンに自分で入れ替えてやった
後悔はしていない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:52:10.05
ver7以前はOpenSSL使われてないっぽい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:53:25.04
libeay32.dll、ssleay32.dllが無ければセーフじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:10:19.92
あったとしても1.0.1以外は大丈夫なんだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:16:36.84
影響を受けるのは
OpenSSL 1.0.1 から 1.0.1f
OpenSSL 1.0.2-beta から 1.0.2-beta1

修正版は
1.0.1g
1.0.2-beta2

影響を受けないのは
0.9.8系/1.0.0系

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/08/news134.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:17:58.64
>>655
ああ、メール機能か。
メールシールド(SSLスキャン)を使わない人には関係ないのかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:19:58.86
むしろメールシールドなんか使ってるの居るのかよw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:28:01.59
メーラーがThunderbirdなのでメールシールドつこうてる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:56:55.61
avast!ってなんでもない機能にもいちいち名前付けるから
パッと見は機能多そうに見えても実際は・・・
しかもバージョンが上がるごとに不要なソフトもどんどん同梱する始末

avast!自慢のディープスクリーン機能なんて今のAviraフリーにも付いている
Aviraの方も定義やヒューリスティックでは確定できない怪しいファイルを検出すると
自動でAVIRA社のクラウドサーバーにそのファイルを送り短時間で分析する
(もちろんその機能を利用するかは、avast!同様、ユーザー側でオン、オフ設定できる)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:00:21.00
>>664
間違えた

定義等に照らし合わせても判断できない怪しいファイルを検知
に表現訂正
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:27:55.25
そうねぇ
このPCはavast!8でもう1台のPCはAvira14だが
最近のavast!は他人にお勧めできんなぁ、とは思うね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:36:10.17
俺はAVast!使いだがお勧めを聞かれたら
ノートンと答えることにしている
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:42:12.83
勝手にファイル消すセキュリティソフトはクソゴミ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:45:38.33
McAfeeの事だな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:52:20.71
ウイルスバスター最強伝説
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:56:57.34
>>663
立ち上げた時に警告出ない?毎回気になるんだけど
672663:2014/04/18(金) 14:32:31.53
>>671
警告は特に出ない。うちの環境は
Win7 Pro x64 SP1
avast! 8.0.1497
Thunderbird 24.4.0

もしavast!8でメールサーバーの証明書が無効であるという警告の解決法なら、これらしいけど
http://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB91#artTitle
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:05:04.75
xpに最適なソフト
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:32:31.50
更新。
ver.2014.9.0.2018
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:10:20.99
>>620
うむ。実行したら、リモートアシスタンスが勝手にONにされた。
もはやウィルスだろこれ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:12:08.64
はい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:14:45.28
>>675
GrimFighterって無料で実行できるん?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:58:12.04
>>677
知らん。毎日毎日それのポップアップでうるさくて、閉じようとしたらうっかりクリックしたらしく
よく分からんまま、インストールが勝手に始まって、強制終了させようとしたけどタスクマネージャ出てこずで
ワケわからん英語が出てきて意味不明。クレカ使ったことないしタダじゃね?
結局、余計に重くなって、原因調べてたら、リモアシONにされてるのに気づいた。
それ以外も高速化させてたレジストリも書き換えられてて、サービスもスイッチ色々変えられてて
あえて「無効」にしてたのが「有効」にされてたりして、勝手にセキュリティ甘くなってる。
avast本家に見せかけたウィルスか?マジでPCが現在進行形で産廃化中。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:00:41.72
ざまw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:09:44.38
自業自得だろw
それでスレ粘着とか恥ずかしくないのかww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:46:23.00
セキュリティが原因で、復元ポイントに復元できないって表示が出たから
アバストを止めた後またアバストを起動したら、パソコンが重くてうるさいから
よく見たらwindows defenderも動いてやがった
セキュリティ止めると、勝手にwindows defenderって起動するんだっけ?

GrimFighter削除したら、今度は自分自身を見えなくしませんか?
みたいな広告がしつこく出てくるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:52:44.88
>617 >678
おお仲間がいるw自分も押してしまった
Chrome設定は「デフォルトにもどす」にしたらいいの?
あとはドコを戻しておくべき?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:02:33.36
今後プログラム更新くる度にこんな事になるのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:09:37.33
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | MSE今すぐ捨ててAvastに変更
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:39:21.16
>>677
フリー版は、単なるポップアップだけだよ。 >要するに体の良い「アドウェア」
「xx個のなんちゃらを検出しました」とかは出鱈目。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:08:45.13
イルス125,977個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_fdt_201403_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.8% **9個 Kaspersky
99.6% **5個 F-Secure
99.6% **4個 eScan
99.6% **2個 Fortinet
99.5% **3個 Emsisoft, BitDefender, Lavasoft, Kingsoft, BullGuard, Qihoo
99.3% *10個 McAfee
99.3% **1個 Panda
99.2% **6個 Avira
99.2% **3個 Tencent
99.0% **5個 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.8% **1個 ESET

ADVANCED ★★
98.9% *19個 Vipre
98.3% **2個 Sophos
97.5% **9個 AVG

TESTED
99.6% 111個 Baidu
97.7% *95個 avast ●ウンコw
90.0% **1個 MSE
89.0% *16個 AhnLab
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:10:57.32
ウイルス125,977個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_fdt_201403_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.8% **9個 Kaspersky
99.6% **5個 F-Secure
99.6% **4個 eScan
99.6% **2個 Fortinet
99.5% **3個 Emsisoft, BitDefender, Lavasoft, Kingsoft, BullGuard, Qihoo
99.3% *10個 McAfee
99.3% **1個 Panda
99.2% **6個 Avira
99.2% **3個 Tencent
99.0% **5個 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.8% **1個 ESET

ADVANCED ★★
98.9% *19個 Vipre
98.3% **2個 Sophos
97.5% **9個 AVG

TESTED
99.6% 111個 Baidu
97.7% *95個 avast ●ウンコw
90.0% **1個 MSE
89.0% *16個 AhnLab
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:34:39.94
>>687
誤検出数 95個wwwww
糞過ぎるw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:49:02.73
その中で80個くらいはWin32:Evo-genで誤検出してますな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:58:03.67
>>687
TESTEDかよ
落ちぶれたなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:19:52.82
誤検出95個だと2ランクダウンでTESTEDですな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:42:32.42
これは幾らなんでも酷過ぎだな
アンチの格好の餌食になるのも仕方ないし、擁護する気すら消え失せるほどの落ちぶれっぷりだ
何だかんだと一定の好成績を誇っていただけに、この結果はあまりに残念だ
次のテストまでに、死に物狂いで挽回してくれることを願おう
それも叶わなければ、いよいよ冗談抜きで大量のユーザー離れが起こるだけなのだから
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:06:45.28
実際2014になってからあからさまに挙動おかしい時あったからなあ
PC立ち上げてavastが自動起動したら良くわからない大量の「有害なプログラム」を延々ブロックし続けるっていう
一度に53個ブロックしましたってポップアップが下がったらまた53個ブロックしましたのループ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:25:53.79
シールドだけ入れて
ツール類一切入れないのが正解だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:40:45.25
おいらまだ8.0.1489だけどアップデートしないほうがいいかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:22:58.09
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/31(火) 02:15:56.19
ファイルシールドしか入れてないから軽いよ

え?それじゃセキュリティの意味ないって?

いいんですよ


879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 02:34:21.71
あばすと使っててネット関連の速度が落ちたりって経験は無いな。
ちなみにファイルシステムシールドのみ使ってる。


886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 11:30:47.81
ファイルシールドだけで使ってますよ、俺も。これで問題出たことないです。WEBシールドは重たいだけだから不要。


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 11:42:13.20
結構ファイルシールドだけな人が居て驚いた
全部入れると激重いんで、大分前に1つだけ入れるならどれがいい?と質問したら、そんな使い方するならセキュリティの意味ないと言われた(ここで)

それでも重いの嫌なんでファイルシールドだけで使ってたけど、特に問題ないんだよね(数年間)

全部入れててもダメな時はダメだろうし、このまま行きます


894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 12:04:29.30
>>878>>879>>>>886>>891
後に続かせてもらう
正直激重と御検知に悩まされ他に移ろうかと決めてたけど、暫くそれだけにしてみる
他のシールドをアンインストールするより、一度削除ツールでまっさらにした方がいいよね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:23:30.65
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 12:13:40.08
>>894
経験上、専用削除ツールを使ってもまだ削除可能なゴミが残っている。
だから、その後CCleanerを用いてチェックし、さらに最後に自分でレジストリエディタ起動させ
削除可能なゴミは除く必要がある。


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 13:51:13.50
>>891
ファイルシステムシールドだけでいいってのは昔から言われてる。
他の使えって言ってる奴はただのアンチだろ。


903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/12/31(火) 13:55:32.90
>>891
セキュリティーはソフトより使う人の意識の方が大事だと思ってる
ウイルスなんて食らう時は何入れてても食らうし


946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/01(水) 14:39:03.31
>>902
なるほど
でしょうね
今、色々あって他社のに乗り換えましたが、あとでPC触った時にアンスコして、アバストのファイルシールドのみ入れます
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:32:44.07
>>687
avast! が糞なのは判った
FFree版に限ってはどーなんだよ
どれに乗り換えればいいんだ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:17:07.51
Comodo Antivirus
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:38:09.80
Baidu以下のゴミwwwwwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:54:56.58
誤検出がいやなら他の対策ソフトに避難するほうがいいんじゃね?
避難が一時的になるか恒久的になるかは知らんけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:02:46.64
自分の場合は誤検出の経験は無いから検出率だけで考えるとAVGよりは良さそう
今回の結果を受けて即乗換まではしないけど検討はし始めた方が良いかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:34:06.75
ま、せいぜいランク発表のたびに
あっちのソフトこっちのソフトとフラフラしてくれよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:38:17.27
避難準備情報

避難勧告

避難指示
705702:2014/04/19(土) 09:55:13.33
自分の場合はAvast!使用歴7年のどちらかというとAvast!信者
だけど2014の落ちぶれ方には危機を感じて擁護できん
かといって避難先になかなか良いソフトが見つからないね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:55:42.97
January 2014 Antivirus and Threat Detection Market Share Report
ttp://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-january-2014

Worldwide Antivirus Product Market Share

16.3% Microsoft Security Essentials

13.2% avast! Free Antivirus

6.2% Windows Defender

5.0% Avira Free Antivirus

4.8% AVG Anti-Virus Free Edition
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:03:58.92
AV-TestのProtectionの結果も去年の終わり頃から良くないし低迷期かもしれん。

AV-Test 11月12月 http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/
Protection
6.0 Panda
5.5 Comodo
4.0 AVG
3.5 Kingsoft
3.0 avast
0.0 Microsoft

AV-Test 1月2月 http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/
Protection
5.5 Comodo
5.5 Panda
4.5 Kingsoft
3.5 AVG
3.0 avast
0.0 Microsoft
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:09:29.89
総合防御力テスト 2014年3月 サンプル数=1264
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=3&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_factsheet2014_03.pdf

99.80% Avira, Emsisoft, Kaspersky
99.80% BitDefender(7)
99.70% Panda
99.40% Qihoo(1)
99.00% ESET
98.75% F-Secure(6)
98.50% McAfee(11)
98.20% Fortinet(3)
97.75% TrendMicro(19)
97.40% avast
97.30% Sophos(3)
97.00% BullGuard(1)
96.45% eScan
95.40% AVG
94.60% Kingsoft
94.35% Tencent(7)
94.10% Baidu
93.60% Vipre
92.30% Lavasoft
90.30% AhnLab
88.40% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:15:22.50
Pandaどうよ スペイン産かどこか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:25:58.72
>>709
スペインだよ、ドン・キホーテだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:41:40.96
誤検出を重視し過ぎる性能比較は参考にならんな。
本物を10年に1回検出するとして1ヶ月に1回程度の誤検出なら気にならないオーダー。
10年に1回くらいのことなんだし95%でも99%でもそのくらいの違いは気にならない。
結局重要なのは軽さとか除外設定とかの普段の使いやすさ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:25:20.72
何を重視するかは人それぞれ
自分の好きなのを選べばいい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:27:34.36
>>707
comodoの印象操作酷いw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:27:49.13
おっぱいが大きい子がいいです
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:29:59.36
よお、童貞
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:32:40.50
>>713
むしろPanda
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:33:44.57
おっぱいが小さい子がいいです
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:38:08.63
よっ!ロリコン!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:02:06.31
流石に今回の体たらくはたまたまだろ
次の結果も酷けりゃ目も当てられんが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:46:22.28
ずいぶん静かになったが
基地外が病棟入りでもしたのかなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:59:38.89
ウイルス125,977個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_fdt_201403_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.8% **9個 Kaspersky
99.6% **5個 F-Secure
99.6% **4個 eScan
99.6% **2個 Fortinet
99.5% **3個 Emsisoft, BitDefender, Lavasoft, Kingsoft, BullGuard, Qihoo
99.3% *10個 McAfee
99.3% **1個 Panda
99.2% **6個 Avira
99.2% **3個 Tencent
99.0% **5個 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.8% **1個 ESET

ADVANCED ★★
98.9% *19個 Vipre
98.3% **2個 Sophos
97.5% **9個 AVG

TESTED
99.6% 111個 Baidu
97.7% *95個 avast ●ウンコw
90.0% **1個 MSE
89.0% *16個 AhnLab
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:53:00.06
ちょっとアビラに乗り換えてくるわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:59:51.13
Avira Freeの遅いこと使い物にならねーよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:35:56.81
使い物にならねーのは
オマエのポンコツだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:52:12.09
御免なさい><
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:33:44.95
中国人が必死に中国製のソフトに誘導しようとしているが無視した方が良い

大切なPCを中国=中国共産党監視下で作成されたソフトにまかせるとかありえん

Baidu騒動、GOM騒動でまだ懲りてない日本人はいいかげんにしよう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:35:13.14
バスターの赤は中国共産党の赤
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:37:33.85
俺もアビラに引っ越しした
検知ミス大杉
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:41:24.11
誤検出多いのはいつものことだけど最近広告がよく出てくるのがうざい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:43:57.81
グライム広告ウェアを除去するツールが欲しいところ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:44:07.89
BitDefender
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:44:42.63
1レス書いたら即病棟から抜け出してきたか
生涯を粘着に費やすとか胸が熱くなるわw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:45:14.44
まだ社内会議もボイコットしたくなるレベルではないね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:58:14.37
平素は私どものサービスをご活用いただき、ありがとうございます。
これまでご支援を賜りました「avast!アンチウィルス」ですが、勝手ながら下記の日程をもちましてサービス終了させていただくこととなりました。

このたびは本サービス終了に伴い、皆様にご不便、ご迷惑をお掛けすることとなりましたこと、謹んでお詫び申し上げます。

■サービス終了日程
avast!アンチウィルス 2014年8月22日(金)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:03:48.98
釣り乙
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:50:52.31
また性能ガタ落ちか問題か
まともな言い訳はまだかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:10:34.09
>>721
これはイカンですよシャレ抜きで
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:04:26.11
スキャンの除外設定ってみんなデフォのままなの?
*.txtが指定されてる理由がわからん。頻繁に読み書きするから?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:29:06.54
気になるなら変更しろ。固定じゃないんだから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:29:59.08
.txtではウイルス感染しないから
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:01:17.43
XPでavastプログラムアップデートすると、なぜか制限ポリシーに引っかかってavastが起動できなくなった
そしてhomeだから制限ポリシーは弄れない
アプデ凍結するしかない、困ったもんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:02:24.73
そもそもXPはアップデートするなと何度出てきたと…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:20:39.96
そんな不具合あったのか
でもうちのXPはアップデートしたけど問題無かったぞ
プロフェッショナル版だから?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:20:44.82
XPにavast最新でなんか問題あんの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:21:31.13
割れた窓に鍵をかけてもむだだ と専門家がいっていた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:52:50.62
どうせ httpsプロトコル は素通しだし
ウエブシールド要らないよね
ファイルシステムシールドだけで十分だよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:58:58.47
お前はそれでいいよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:24:25.03
二日前にXPでFree版アバたんver末尾2018に更新したけど問題なく成功したぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:40:15.48
貧乏人は大変だな クスクスクス
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:31:15.32
>>746
要らないと思う。
ウェブシールドに頼った使い方してる時点でウェブシールドがあっても危険。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:36:40.20
うちはシールド全部入り
特に問題無い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:56:51.78
>>744
Comodoファイアーウォール併用をお勧めします
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:59:20.45
知識が無いならComodoはやめとく方が無難
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:01:24.47
ウンコ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:03:40.45
んじゃあOnline Armorで
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:04:36.97
断然ZAちゃん!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:04:39.23
Comodo入れても全部OKOKで使うなら何の意味もないし
ダイアログが鬱陶しいとかでHIPS切るならWindowsFWと大差ないし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:16:17.93
Firewall Test
http://www.chip.de/artikel/Firewall-Test-Kostenlose-und-kostenpflichtige-Tools-fuer-Windows_32878576.html
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/03/avc_fw_201403_en.pdf

6 avast, AVG, BullGuard, Kaspersky, McAfee, Microsoft
5 Bitdefender
4 ESET
3 Agnitum, Symantec, VIPRE, ZoneAlarm
2 Comodo
0 AhnLab, Emsisoft, GData, eScan
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:22:06.64
闘牛さんは使った事はない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:37:01.94
FWは面倒くせーからルーター使用だけだわ
不正アクセスってのはこれで大体防げるだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:39:35.27
>>758
これを読むとComodoはWindows7付属のFWよりザルって書いてるね。
ノートン先生のNIS2014もWindows7のFWより劣る。
アダルトなど危険なところに行かない使い方ならWindows付属で充分だってさ。
一番成績が良いのがavast! Internet Security 2014。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:55:41.91
無料で1位のMicrosoftにするわw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:13:40.50
はいな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:05:34.92
え?
FWのメインのお仕事ってお漏らし防止じゃないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:24:30.65
inboundとoutboundのどっちかしかできないなら俺はinbound
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:02:09.93
PC丸ごとバックアップが取れるような今の時代なら漏れる方が面倒だからoutの人も居るんじゃない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:32:02.91
極端な個別事例の妄想をあげられても、なんだかなーと思うが
ポリシーは人それぞれだから好きにすればいいと思う
俺の中ではoutだけってのはありえんけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:34:17.48
>>760
仕込まれてるサイトに入ったらアウト
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:56:20.49
それを防ぐためにアンチウイルスソフトがあるわけだが
FWがアウトバウンド通信に反応したら
既に感染してるって事で手遅れだな
770702:2014/04/20(日) 16:00:04.66
そうかもしれんが100%ウィルス感染を防いでくれるウィルス対策ソフトは無い
最後の砦としてアウトバウンドを遮断してくれるFWがあると心強い
つまり無いよりはあった方がだいぶマシ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:03:59.96
ルータじゃ許可してるポートは素通りだからなあ
昔のウイルスみたいに変なポート使ってくれたらいいんだけど今さらそれはないし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:08:12.15
知識が無い人はoutbound制御はやめとく方が無難
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:54:18.63
>100%ウィルス感染を防いでくれるウィルス対策ソフトは無い

感染したらFW自体を無効にされちゃうかもな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:52:23.25
XPだけんども
じゃば更新してえろーでたけど
完了したんだけんども
最新じゃないとでるんだけんども
更新ぼちゃんぽちったんだけんども
かってにグーグルンツールンばばあーがインストールされたんだけんども
そっこうアンインストールされたんだけんども
アンインストール理由アンケーツでAvastが勝手にインストールんしたんんので
自らの意思でインストールンすることはぜえたいありまてんと送りまくったんだけんども
だけどもだっけんども
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:18:51.65
日本語でおk
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:21:26.40
日本語はめんどくさいのー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:24:20.55
                         ,イ    │
                        //      |:!
                        //,. -/r‐- 、| !
                       /,/ ./ |  _」 ト、
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいスミダ!!
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
   /   ,i   ,二ニ⊃   \/ ヽ (__人__) /  \ `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ      <     |r┬-|       >_,,. ‐''´
     ,イ「ト、  ,!,!|        \   `ー’      /
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:39:00.30
>OSはWindowsXPです。
>JAVAの更新を行ったのですが、エラーが表示されました。
>更新は完了しましたが、
>最新ではないと警告が表示されてしまいます。
>更新ボタンをポッチと押したんですが、
>勝手にGoogleツールバーをインストールされてしまいました。
>すぐにアンインストールを行い、
>アンインストール理由のアンケートで、
>"Avastインストール時に、誤ってインストールしてしまいました。
>自らの意思でインストールすることは絶対にありません"と何度も送りました。
>だけどだけど・・・・・・・・

って、意味なのか?
結局なにがしたいのだろうか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:43:35.20
> 結局なにがしたいのだろうか。

釣り
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:46:05.34
やっぱ、そうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:47:54.95
目的は完遂された
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:33:54.07
目的はADVANCED+★★★できゅーいに入る事です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:54:41.79
目的はヒキコモリのまま幸せな老後を迎える事です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:13:07.45
がむしゃらに働いて働いて働いて
気がつけばひとりぼっち ぼっち ぼっち
あぁなんとすばらしい人生だったんだろう だったんだろう だったんだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:23:11.40
結婚しても必ずどっちかが先に逝くからな
結婚すれば孤独死しないわけじゃない
子供がいるだろって?産めない人もいるし親の元から離れてまったく帰ってこない子供もいる
人肌恋しいなら適当にセフレか彼女でも作っときゃいい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:37:40.58
ヒキコモリには無理だなそれw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:29:24.44
だれが森引子やねん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:27:40.93
NSAに監視はさせない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 06:59:19.75
最近は性能上げるより広告出すのに熱心なようだ
しかし頻繁に広告が出るようになって本当にウザい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 07:13:24.91
定義ファイル更新されると定義更新のお知らせの代わりに広告が出てるので
広告が出たら定義更新されたんだなと思ってる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:16:20.32
ファイルのスキャンの読み書き実行ってのは、
たとえばiTunesでmp3を再生する時

iTunes起動 → iTunesを"実行"
iTunesに音楽フォルダの中にあるmp3をロード → 音楽フォルダとmp3を"読み"
mp3を再生 → mp3を"実行"

こんな感じ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:21:26.15
あばすとんのじゃばんあぷでーとぼたんぽちったら
ぶらうざきどうしてかってにぐぐるつうるばばあがいんすとされたのさ
ふざけんなつーの
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:02:08.34
>>790
更新の所の自動更新後には通知を表示するを無効にしときゃいいじゃん
それ以外のポップアップも出ないようにしとけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:17:07.06
XP sp3 HOMEのavastを最新版にアップグレードしてみたけど特に問題無かった
ただ、再起動に時間がかかるのと、再起動後の引き続きのアップグレード作業中に、
モバイル版のインストールを促される
しかもデフォルトで「インストールする」にチェックが付いているので、チェックを外す必要有り
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:40:58.25
>>791
mp3は実行ファイルではない。
mp3ファイルをiTunesを実行して開く(読む)。

ファイルを開く時にするスキャンは指定された種類のファイルのみ。
mp3は音楽CDのように音楽データが入ってるだけで、
PC内に入ってるデータを勝手に書き換えたり送信したりする機能は実装できないんで普通は検査しない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:48:50.30
だがNSAなら
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:52:38.07
NSANSAうるせえぞハゲwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:53:21.21
まだ毛根に1本は生えてるわ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:13:39.01
毛根に何が生えてんだよ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:22:03.76
毛の話はヤメレ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:51:33.10
不毛な議論は他所で
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:12:09.78
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:22:38.36
      ピクッ
          ,rュ、__
       ((  fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:29:26.90
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:33:45.30
禿の9:1分けほど恥ずかしいものはない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:31:51.92
POS通りそうだよな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:45:31.07
>>793
俺は定義更新のお知らせの代わりに広告が出たら定義更新されたんだなと
思ってるだけで、それがウザいとか出るのを止めたいとか思ってる訳じゃないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:12:42.73
反論するな禿
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:26:05.03
>>795
除外されてないものは全部検査してるんじゃないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:38:39.27
>>809
疑うんならeicar.txtとかで試せばいいんじゃないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:44:20.49
シールドが検査したファイル名リアルタイムに見れるやん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:45:55.38
>>809
オマエがそう設定してるならな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:52:34.50
ちょっと前にあったMMCの脆弱性で細工されたmidi読むとヤバいとかあったし、データファイルだからスルーの仕様はどうかと思うの
まあ、WUちゃんとやってればせいぜいゼロデイに対応出来ないくらいのもんだろうけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:16:52.17
mp3もタグを使った特定環境での脆弱性があるかもしれんが定義ファイルが対応してなきゃどうしようもない。
そういうのはアプリ側の脆弱性が問題なんだから緊急性の高い脆弱性が発見された時は
問題のあるVerのアプリの起動をブロックしてくれればいい。
データファイルを常時全スキャンするのはリソースの無駄。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:28:36.38
相変わらずどのくらい無駄なのかを一切提示しないんだよなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:31:35.86
スキャン項目についてはデフォルトのままで問題ないでしょ?
この拡張子は追加設定しとけとかあるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:36:01.98
ないよ
しといたほうがいいかどうかは各自対応するだけ

デフォルトで福島の野菜が陳列されている
食べるかどうかはあなたの自由
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:39:23.67
test
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:42:43.81
>>813
画像ファイルや動画ファイルも細工されたやつ読み込むと
埋め込まれたファイルが実行される系の脆弱性が何件もあったよね

内容見てないけど最近もまたlibpngに脆弱性が見つかってた
820794:2014/04/21(月) 23:57:22.55
大丈夫だと思ったのにブルースクリーン出やがった
5年前に買ったPCだけど、ブルースクリーン出たのは初めて
原因切り分け中
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:20:40.43
791だけど、なんかわかんないけどデフォのまま使うわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:53:29.99
>>820
5年だろ、PC壊れてるよ絶対w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:15:59.17
PCがきゅーいと壊れました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:17:28.29
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:50:50.49
>>824
きゅーっ!きゅーっ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:56:22.73
TEO 〜もうひとつの地球〜
という環境観察ゲームが昔あってだな…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:48:29.64
    ',  ,'  ::.      ; ;       ,;; ; ヽ人_从人从イ
    V ,'    ::.      ; ;     , ; ;; ;  >      <
     り     ::.  -‐‐‐‐‐‐‐‐‐- ; ;;   く ぶ 思 さ く
     レ'"´:::::. -‐====--‐====  く  ち う あ く
      ヽ,.  '´     ```  '"´      く  込 ぞ. 遠 く
     /                    く  ん ん 慮 く
.    /          ヽ ,'         く  で ぶ は く
   /            !!         く  み ん い く
.  /             *          く  ろ   ら く
  /i             ,: :,         ゞ !   ん 彳
 ::::i ; ,           ,' . ::',          Y⌒YWィ´
 ::::i ; ; ,      .. .._,. イ. . .....ヽ __.. .. ,      / /.:.:::::.ヽ
 ::::ヽ ; ; ,        /;;;;;;;;;;;;;;;',         / /.:.::::::::::.:.',
 :::::::::.\        ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;',       //.:.::::::::::::::::i
 :::::::::::::::.\     /  `ー' ー'´ヽ    //.:.::::::::::::::::::::::|
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:29:26.64
レジストリクリーナー宣伝の出汁にされるgrimefighter w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:42:17.89
          ___
         /     \
       / ⌒     ⌒
       | ( ゚  )、(  ゚)
       |   ノ(● ●)ヽ
       |  |トェェェェイ
       |  |      | 三3  <>>823-825
       |  | /""""""J 三3
       \ U_  /
         \__ U


           ;( ゚).'
     ,:・".     ||  .'; "
      ヽヽ ____   ・ .”
  (゚ )"   )      \ '’
     ミ /  ノ’ ゛ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   。  | ;:. `ヽ / ´`ヽ _  三,:三ー二
    ’  )  ノ(ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  。、'"; |   ミ }  ...|  /!
      |   ,;) }`ー‐し'ゝL _
      ) >  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
   ;".:' '\   _`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 ・       \_;"_
      /';   .';."    ヽ.';
    ."ェ;  .・  ’     ェ、。.
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:43:54.14
>>816
デフォルトから変えた方が何かと便利なのは常駐保護の
検出→即チェスト
になってるのを尋ねるに変えるくらいかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:44:27.53
>>830
何もしないの方がさらにいい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:55:26.00
フルスキャン時なんかは放置したいから尋ねるだと逆に不便だけどな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:08:57.35
フルスキャンはそれ以外よりも少ないので不便な機会も少ない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:23:24.53
avast糞過ぎる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:21:58.00
>>830
勿論他の部分はそれも含めて使いやすいように変えてるよ
スキャン項目についてはと限定して書いたはずだけど日本語読めないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:31:47.68
大丈夫、問題ない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:16:52.09
現在2014.9.0.2016
さっきたまたま設定-更新を見たらプログラムに2014.9.0.2018が来てるんだけど、これはすぐに更新した方がいいの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:35:22.19
OpenSSL の脆弱性を改善するものだから、どちらかといえば更新した方がいいと思う。私は更新した。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:17:02.51
金持ちしか狙われなさそうだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:09:21.40
金持ちかどうかは関係ない
ああいうのは少額であっても簡単に取れるとこから取るよ

>>839みたいなやつはたぶんいいカモ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:30:50.47
36円しか残高ないから取りたい人はどうぞー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:33:08.63
OpenSSLって鯖側だけの問題じゃないのん?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:51:25.16
グライムポリスみたいなのがではじめてもう限界だと思った
メガホン女で止めとけばいいのに・・・

結局あば七入れなおしたわ・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:00:50.46
hage
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:17:38.59
有償機能告知除去ウェアとか誰か作ってくれないかな、意外と、本気で
いや、まじな話
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:56:17.61
無料で使わせてもらってるんだから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:03:56.42
>>822
いきなりPCごと壊れねーよw
ただ、電源切らずに常にスタンバイ運用だから、
メインメモリにガタきてる可能性はあるね
もう一回ブルースクリーンが出たら、メモリテスト走らせる予定
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:09:07.05
グリムファイトのお知らせって停止できなかったっけ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:12:14.59
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:15:57.69
>>849
だよな
なんでいまだにグリムファイトで騒いでるやつがいるんだろうかと不思議に思ってさ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:14:04.96
うんうん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:26:25.67
いまだに騒いでるやつ=>>850
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:47:18.65
煽ることしかできない無能がいるようだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:18:22.16
図星だったようだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:58:28.85
すぐに煽るような奴はグライムポリスがお仕置きしてくれればいいのに
そしたら金払ってもいいかなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:34:16.69
_[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ ) >>855
  | |  | |
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:04:24.10
グリムファイアとか都市伝説
見たためしがないね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:28:23.15
グライムファイター! あばすとちゃんよりも巫女さんファイター!涼子ちゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:42:33.93
あ 鏡落としたら取っ手がわれた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:51:28.66
鏡が割れなくてよかったな・・・
それだけがせめてもの救い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:37:45.77
お前を写したら割れたんでなくてよかったな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:56:56.60
いや、鏡を割るという行為は大変縁起が悪いことですよ
廃墟に行っても絶対に鏡だけは割ってはいけない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:56:55.88
何時代だ
銅鏡でも使ってろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:47:31.65
いや、まじじゃよマジ
ガラスは割っても鏡だけは割っちゃならんのぇ・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:54:31.56
夜に爪を切るななどと一緒な。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:59:12.55
そんな・・・正月すぎた頃に二段重ねの鏡割ってしまった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:00:15.79
ダイジョウブ、そんな時でもきゅいー!って護ってくれる
それでこそ、アバタリアン!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:01:45.31
夜の爪は、昔はロウソクしかなくてすっごく暗いので、
切りにくい、ケガしやすいからやめとけ、ってことで納得できるが、
鏡がどうとか、写真を撮ると魂を吸い取られるとかいうのと同等だろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:55:30.90
ああ、お前のPCには13の欠陥があるぞ!
だからカネ寄越せ、みたいなもんさ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:30:01.99
>>869
今はそんな払ってくれたらラッキーみたいなやつじゃなくて
ファイルを勝手に暗号化して払わなきゃ元に戻さないぞってやつになってるよ
しかも払っても元に戻る保証はないという
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:56:51.95
独り言かこれ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:49:40.52
俺、作家なんだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:50:43.13
知ってた、続きはよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:00:13.33
あばすと物語 第1章 グライムおじさんと鏡

          〜完〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:43:11.36
御検知シアターず
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:29:20.28
78 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 00:59:17.36 ID:aBoj4S+i
>>140
恥の上書き(嘲笑)で
ぬぐぐってるねw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:52:04.34
なんだって?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 03:48:40.42
てんだあな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:21:07.40
64bitのIEでもavastを使えてる人はいますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:35:49.94
>>384
これ治ったね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:37:44.14
xpに最適なソフト
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:09:27.90
きゅーいに最適なソフト
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 05:18:53.32
キュイとアバス娘はどっちが強いのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:10:09.34
なんだか最近ポップアップが文字化けするようになったけど、もしかしてわざと???
よくわからんからクリックしたら有料版に誘導、、、みたいな

最新版に更新したのにポップアップだけが文字化け
宣伝も文字化け
ソフト自体は文字化けしていない

アンインストールを考えた


なんかスレタイ検索でこようと思ったらなんか違う2ちゃんにいってしまった
同じスレが立ってて内容だけ違ってわけわかめ
でもあっちいらなくね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:46:41.48
>>884
Windows2000で文字化けにはお世話になりましたよ、ホホホ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:36:28.05
もうハッキリいって惰性で使ってるな 誤検出数も相変わらずだが
どんどんUIが使い辛くなってくる上に要らん体験版機能ゴチャゴチャ付けてくるし
この間のグライムファイター?とかいうゴミ付けられたのも最悪

長い間使わせて貰ってきたけど後2週間でライセンス更新だし良い機会だから他の乗り換えてみる
取り敢えずAviraかComodo考えてるけど使った事ある人どっちがオススメ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:53:44.77
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:55:02.88
>>886
bitdefender or panda
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:02:27.07
pandaだけはないわwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:20:42.17
UIが使いづらいってのは同意、Ver.7までの方向性で良かった
何というか、見た目をシンプルにするためだけにいちいち階層メニューだらけにするソフトやら何やらが最近増えて来てないか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:21:32.83
ツールを使える人とツールに使われる人がいるからな
使われる人やタブレット機器をタゲにするのは間違ってはいない

とはいえ上級者モードとかクラシックモードとか用意してもいいのよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:41:18.66
「mkrzdh.dat」で検索してもヒットしないから、何処にあるのかわからない
トレンドマイクロの無料使うにはノートン削除しないとむるだから、
今Avast入れてスキャンやってる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:11:00.44
お前らが更新版について何日も語ってないから
大した問題ないと信じて更新しちゃうからな!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:52:15.72
今こそUIのスキンを復活させるべき
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:53:58.83
>>886
俺はメインPCはAviraに乗り換えたで
とにかく軽い。あともっさりしてないのがいいと思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:00:00.49
えっ
俺の場合AviraフリーはPC起動後傘がなかなか開かずその間無防備状態
また右クリスキャンもスキャン開始まで数秒待たされるわで
使い物にならなかった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:00:01.10
ask toolbar問題って解決したの?したならaviraに乗り換える
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:01:14.97
重いとか寝言言ってるバカはテメーの化石PC買い換えろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:01:29.78
俺はキングソフトにしたwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:08:45.51
>>894
7か8のUIでカスタマイズ出来れば嬉しいな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:51:16.68
>>899
キングより百度のほうがいいよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:57:18.64
>>901
キングソフトにもAviraありますが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:20:33.21
うんうん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:21:10.53
うんうん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:31:03.25
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:49:30.57
マンホール
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:02:36.24
どうして誰もよいよねって言わないの…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:19:36.56
よいよね知らない人も増えたしな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:59:53.75
aviraは前使ってたPCにインストールしたらシステムが起動不能状態になった
起動しようとするとブルースクリーン
あれがトラウマであれ以来未だに使っていない
数々のソフトを入れたがそんな現象はじめてだった
運が悪かっただけかもしれんが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:08:24.58
よいよねよいよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:09:22.68
せやせや
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 04:02:21.31
いねよねおいね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:42:40.00
もうブートタイムスキャンくらいしか利点がなくなってきたな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:43:43.19
7の頃からそうだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:26:32.76
うんうん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:27:13.90
うんうん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:17:38.61
うんうん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:56:16.14
漏れそうになるからやめろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:11:26.70
きゅきゅ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:12:17.28
きゅきゅ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:17:27.38
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|  きゅきゅ・・・・・・・・Q。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:33:46.91
なんかプログラムの更新来た
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:07:37.05
更新て2018より上が?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:23:06.30
とすて
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 15:57:39.10
なんかおかしくなったぞ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:23:11.06
7.0.1506 になっちゃった人いる?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:26:02.65
きゅーきゅーQ−ちゃん?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 16:53:32.41
8.0.1497
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:26:52.35
           _
          //
   iニニニゝ、_//            ___
    ,.r="彡h~ ̄::::~'..ー...,       /     \
  //l/:::::::l:::::::l:::::::::::::!:::、ヽ    /  ノ ::::::::: ヽ\
  /:::/::l::::::::::::|::::::iト!::::::::::l:::::l::::ヽ   |  ::::(:゚:):::::::(;゚;):.: |
  l:::/::::l:::l::::::i;ハAl、!l!i:::::jルl、l::::l:::i|.  |     )●(  |
  |::l:::::|::::トi/lrナd` !ノ ム_リ::/::il   \    A    /
  l::|::/|:::::ヽ|゙| i::::ノ     !::゚l|::|:/"     \, ヽ,   ノ/
  l::/:f^ヽ,i、ト` ""    、 ー1爪      ヽ,ハ ,.-'/
 /::l:::::ヽニ:::::::..   ─  ノ       r' 二.}  !
 ´Nトlハi、ト|::::::::;:::....  _,,.. '゙          レ─5 j
      ゝ イ!  ̄""   |│        ./     Y
     /丶\レ'´,ヘヽj .!     _, へ   , ノ!''ヽ
     // ̄ ヽ く  !.! ト、 , '´ヘヽ ! .イ!´|ヽ,'\
     i'      \\l」,」_/    ヽ/ / .リ ヽ ヽ
     ヽ 、     >       ,/  /       |  ←>>919-921,927
     i ヽ 丶、 ` ̄        ,ィ    /        !
      | !ト、  丶、     / !,.  '´ !         'ヽ,
      | |ヘ`ー'    ̄ =´  /    | iヽ        \
     ! ! ヽ         {    . | | \      !\\,
      |リ   ヘ           }     | |   )     |  \
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:29:25.08
そろそろavast!10
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:33:11.11
10月頃だろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:06:25.47
デビルアネモネが出たぞー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:13:27.66
プログラム更新の結果の報告がないということは
誰も生還していないということか。
恐ろしや。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:27:56.53
>>933
先週2014.9.0.2018に更新したけど特に問題ないな@Win7
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:35:26.99
HDDとかのスレでも伸びるのは不具合ある時だよな
調子が良い時は誰もレスしないw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:37:21.33
まだ8.0.1497を使ってるんだけどバージョン上げないとダメなことってあるのかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:42:12.14
ない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:50:22.28
いいえ、最新版にしないのであれば7.0.1474に下げるべきです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:52:21.97
お琴割りします
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:56:01.37
男割祭り致します。
きゅいーきゅーい♪
キューイあばすと男の娘!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:09:05.06
>>935
俺は不具合ないか確認の為にココ見てる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:12:49.35
俺もずっと不具合がないか見てるけど
メイン機はずっと7のまま
サブ機は2014、メイン機のゲストにも2014を入れて最新版出る度に更新している

でもメイン機のホストだけはなぜか7のまま・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:12:50.97
元は50弦あった瑟(しつ)を伏羲が割って25弦にした
その瑟を親子が奪い合い、争って割ったのが13弦の箏(そう)
その箏をさらに二つに割ったのが日本の琴
割るなと言われても割らなければ歴史が動かない
それが

           ハ,,ハ
         iレ( ゚ω゚ )`l   お琴割りなのだ!
      .__ |l | f _____U_
     l`l`ξ レ ζ==`l`l
       `⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
       バキーンッ !!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:13:29.49
>>943
煩い黙れ!!!!!!!
キュイーキュイーーー!!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:30:05.41
民明書房かよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:08:13.23
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>940,944 _<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:59:40.38
デンセツノオトコDで青七揃ったらキュイーキュイーキュイーって鳴るじゃん?
素晴らしい演出だよ、あれ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:40:25.83
瑟 箏は何時JISに取り込まれたんだ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:16:10.69
おかしいな。
[設定]→[更新]を覗くと「新しいバージョンのプログラムが利用可能です」ってあるのに
タスクトレイのアイコンに「!」が出ない。
[設定]→[表示]の[ステータスの監視]には全部チェック入れてるんだけどな。
なんでうちのアバたんはアイコンでお知らせしてくれないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 05:58:26.40
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘  きゅい♪Q〜♪
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:31:05.58
>>950
きゅ〜きゅ〜きゅ〜きゅ〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:10:40.66
秋田小町と山形つや姫 どちらがおいしいですか 同じ価格なんですけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:22:15.77
                                        ----、_
                                      /: : : : :∧: : : :\
                               ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
                               <: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
                               ⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
                                    /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
                                ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│ 
.                                 \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘ 
                                  / /、     L. 」_/《__』   \|/
.                                 / /     _ノ\  /
                               _ア /     /   `´
      _/彡三三三ミァrェ、        {___ソ   ___/
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\    / ー --=ニ7
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},    |   災  |
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;ヽヽ   | (( ,-, )).|
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}   |  ./ |.  |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |    >>947,950,951
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |    ア バ ト ゥ ー ス !
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |  
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:24:58.13
お断りどす
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:06:56.52
>>952
青森県産まっしぐらの方が秋田小町より甘みがあって安くて美味いよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:17:05.21
      ρ
   /⌒ ⌒\   争え・・・
  |   (,,゚Д゚)
  |  (ノ   |)   もっと争え・・
   \__ /
      U"U
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:23:43.41
かわいい
958NON ◆egoipHKWGRTP :2014/04/27(日) 14:56:30.35
>>949
鯖負荷軽減のため、アップデートが出ても、各PCにお知らせ(ポップアップ)が配信されるのにはラグがあります。
恐らく、それまでは警告は出ない仕様なのだと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:20:01.32
おい!そこのお前! お前だよ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:20:36.22
プログラムの更新はうちも尋ねるにしてるけど
何も尋ねてくれないな、まぁどうでもいいけどw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:34:40.40
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/ @ @/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘ 
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:51:19.23
                                       ----、_
                                    /: : : : :∧: : : :\
                              ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
                              <: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
                              ⌒\_:_〔乂(ノ////////.|/     _
                                  /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
                               ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│ 
.                                \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘i 
                                 / /、     L. 」_/《__』   \|/
.                                / /     _ノ\  /   
      _/彡三三三ミァrェ、        ア /     /   `´
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\.   {___ソ   ___/
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},    / ー --=ニ7
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;ヽヽ   |   災  |
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}   | (( / | )) |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ   |  .l  |.  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |    ア バ ト ゥ ー ス !
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |  
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:19:01.24
>>961
きゅきゅきゅ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:08:20.36
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   きゅきゅきゅ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:12:19.28
       ヽ|/
》》》》》======; ̄`ヽ、
    /    ┃   ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (○) (○)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:18:57.90
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:21:58.84
停電大丈夫だったか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:30:08.85
停電とかどこの多摩地区だよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:31:03.75
TM NETWORK
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:46:57.97
八王子市:約20100軒(上川町、上恩方町、下恩方町、中山、北野台、北野町、大和田町、大谷町、子安町、富士見町、打越町、散田町、明神町、石川町、絹ケ丘、美山町、長沼町、高倉町)
日野市:約1700軒(日野台、旭が丘、西平山)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:40:28.41
しかし慌てることはありません!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:13:06.71
味を決めるのはイゲタの醤油ですものね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:33:58.00
   ∧∧
  (・ω・`)<しょおゆうこと  
   // )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\    ・・・と駄洒落をかます吉宗であった
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄||
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:29:21.35
aaの練習場か
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:27:54.89
きゅーきゅきゅの練習場
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 04:08:22.73
きゅーいあばすといっとうしょう!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 04:10:03.86
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:41:09.02
>>977
キューイ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:51:31.21
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:52:59.11
>>979
キーウィ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:52:30.77
駄目だなこれ
自分自身のプログラムをバックドア判定しやがった
有害サイトとか言うから通信状況を調べても何も無いし
いい加減に遊びで作ってるのかこれ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:21:33.36
きゅーい?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:36:07.21
次スレ

avast!Anti-Virus Part178
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/sec/1398528296/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:51:01.74
>>983
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:05:34.41
コン コン コン
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:06:37.13
チン チン チン
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:07:15.21
ウメ ウメ ウメ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:26:52.02
きゅーいきゅーいきゅーい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:27:12.60
君たち きゅーい ぱぱいや まんこー だね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:33:00.76
ume
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:05:13.57
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:28:24.89
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:55:23.71
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:12:07.23
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:12:31.59
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:15:25.28
コン! コン! コン!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:29:55.52
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:36:15.25
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:48:56.08
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:50:07.94
4
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。