セキュリティ初心者質問スレッドpart131

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについてのスレッドです
自習を出来るリンクも紹介していますので自衛のご参考にして下さい

━ *質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ アドバイスする方は、解りやすい説明をしてあげて下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)
 ・ ここにサイトURLを示す場合、先頭のhを抜いてリンクして下さい

━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】      『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】    『CPUの種類: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 8

【セキュリティソフトと年式】      『』 例、○○○○ 2011
【その他スパイウェア対策ソフト】  『』

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】   『』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Windows オペレーティング システムが32 ビット版か 64 ビット版かを確認する方法 (XP proやVistaやWindows 7の方)
ttp://support.microsoft.com/kb/827218/ja

*画像アップロードサイト ttp://uploadgeek.com/ 
 (アップロード後 → サムネイル表示をクリックしてオリジナルサイズ画像のプロパティURLを)
*長い文面の中継サイト ttp://www.text-upload.com/upload.php

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1351270590/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:51:20.81
   A_A          
 ⊂ ・ ・つ  
( (__ω)<  >>1おつ 
∪〜U U
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:48:23.53
>>1
このスレはもう役目を終えたのかも知れんね
以前のように質問に来る人も居なくなった
答える人も素人同然
もう必要なくなったんだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:59:59.12
Chromeスレから誘導されて参りました。よろしくお願い致します。※規制につき3分割致します

【仕様OS】WindowsXP Professional 32bit SP3
【PCスペック】CPU Core2DuoE8500 3.16GHz、メモリ4GB(OSでの認識3.25GB)
【仕様ブラウザ】Google Chrome、IE(メインはGoogle ChromeでIEはほとんど使っていません)
【セキュリティソフト】カスペルスキーInternet Security 2013
【その他スパイウェア対策ソフト】SpywareBlaster
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:10:00.22
【具体的な症状】
※忍者修行中につきリンクが貼れません><
お騒がせ致しました。。。orz
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:55:18.86
なんかすげー続きが気になってモヤモヤする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 04:11:05.06
>>5
これだろ
Google Chrome 59プロセス 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369126540/790

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 15:34:25.92 ID:pmLJmVNuP [1/3]
なんか夜中に新規タブが立ち上がって、

http://web.pastoralkb.comc5/に飛ばされるんですけど

ここの人達と同じで4日くらい前からです。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/n2AXVLwTAMA

この問題を抱えている方、他にいらっしゃりませんか?

対処法も提示されていないようなので、大変不安です。
IEのほうもパイドゥにホームページと新規タブのページがされるようになっていましたが、
こちらは対処法があり回避出来ましたが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:42:18.55
OSが XPなんですが
2014年4月で サポートが切れますが、有名なアンチウィルスソフトも
XPを切り離ししますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:21:54.53
>>8
いま、セキュリティソフトベンダが、既に打ち切りになってる
Win2000をサポートしてるかみてみるといいと思う

俺個人は、XPのサポートはカネになるだろうから、
サポートするベンダもあるだろうと予想してるが、それ以上の根拠はない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:45:51.48
ルータのアタックログ見てたら、Port49602(UDP)に世界中から大量のアクセスがありました。
1時間に20回くらい。
んで、1時間に1回くらい自分のマシンから外の知らないIPのPort49602(UDP)にパケット送ってるみたいです。
OSはXP、セキュリティはMSEとカスペルスキー入れてます。
BOTにでも感染してるの?!
1110:2013/06/24(月) 16:53:36.42
ちなみにnetstat -o しても、該当ポートで動いてるプロセスはありませんでした。

定期的に起動してるのか、常駐してタイマーで一瞬だけポート空けるのか・・・。
プロセスを特定する方法ありませんか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:56:52.11
>定期的に起動してるのか、常駐してタイマーで一瞬だけポート空けるのか・・・。
多分これだよね。てか、なんでルータで閉じないの?
1310:2013/06/24(月) 17:53:12.36
原因分かりました><
家族のアカウントのほうみたら、uTorrentが該当ポートで動いてました。ファイル共有は何も無し。
自分でOpenOfficeやらVMWare用の各種Linux等落とすときに入れたときに他のユーザーにも入って自動起動してたみたいです。

追加で質問ですが、これが netstat -o で出てこないのはなぜでしょう?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:04:19.59
>>13
話反れるけど、OpenOffice は過去のモノだから、
LibreOffice か Apache OO に変えた方がいいよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:56:09.67
カスペルスキーのプライベート版って自分の物だったら何台でも
インストールできるらしいけどソフト側ではどうやって個人のだと判断している
んですか?
何か絡んで2台目以降入れられなくなってしまうのか心配
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:40:44.97
>>15
何故カスペスレで聞かないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:23:25.58
カスペスレは荒れてて初級2ちゃんねらーお断り状態になってるw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:18:43.66
わかる方が1人でもいらっしゃれば
ご教授お願い出来ませんでしょうか!

3日前から、コンパネのプログラム一覧に
Javaアイコンの<Ficir>というプログラムが
削除出来ずに困っています。

これは何かのウィルスなどなのでしょうか?
調べても何か解決につながるような記事も
ありませんでした。

1.これは何に対して必要なソフトなのか?
2.ウィルスなどなのでしょうか?
3.ウィルスであれば、
どんな害があるウィルスなのでしょうか?

みなさんお力をお貸しください!
お願いします!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:48:20.88
すいませんでした、>>18です
スペック書き忘れです。

【使用OS】Windows 7 Home Premium 64-bit Sp1
【PCスペック】sony VAIO ノート
       CPU2.40GHz
       実装メモリ(RAM):4GB
【使用ブラウザ】Internet Explorer 8

【セキュリティソフトと年式】なし
【その他スパイウェア対策ソフト】なし

【具体的な症状】コントロールパネルのプログラム一覧に
名前/Ficir 発行元/Cbujというプログラムが削除、アンインストールも
出来ない。

【過程と措置】更新履歴確認も修復時点がインストール後

再度よろしくお願いします!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:32:40.12
>>19
ちなみにJavaのバージョンいくつ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:42:49.04
>>19
セキュリティソフトの類を一切入れずに「ウイルスでしょうか?」とか
ふざけてるのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:48:02.60
>>21
全裸で風邪引いたって言われても服着ろとしか言いようが無いよな

とりあえずspybotとmseあたりでマルウェア無いかスキャンしたら
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:01:22.01
>>18
セキュリティソフト無しだと、既にウィルスの巣窟になっています。
おかしい症状以外にも、水面下で無数のウィルスが活動中。

OS再インストールが一番早い対策。
ウィルスソフトをinstall後、ネットにつなぐ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:56:45.47
>>23
ウイルス入れたらダメだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:31:02.30
>>23
お薦めのウイルスソフトは何ですか?w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:16:30.66
>>25
カスペ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:44:08.19
おすすめの○○は?と訊くアホはどこの相談板にも湧くな

あと、おすすめは○○と答える
特定会社工作員のアホもよく湧くな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:01:54.49
『お勧めの「ウイルス」(笑)ソフトは?』ときいて
『カスぺ』と答える流れは合っていると思うけど・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:37:43.80
カスペは優秀だと思うけど初心者には難しいような気がする
操作も上級だしパソコンとの相性も選ぶ傾向がある
中級・上級者向けにはお勧め出来るかもね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:55:43.89
>>27
ちゃんと文末見ろよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:24:39.54
この流れなら言える

あえてアンチウイルスエンジンなしで、カスペのPFWだけ無料か廉価で出ないかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:22:40.19
ウィルスに感染してクレジットカード悪用されたのをきっかけに
ウィルスソフト入れたのですが、スキャンして駆除できてたら問題ないですか?

OS再インストールとかしたほうがよいのですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:43:37.30
>>32
OS再インストールしたほうが心理的にも安心安全
その後WebメールやSNS、ブログ、ショッピングサイトなど
すべてのWebサービスのパスワードを変更したほうがいい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:53:41.06
ウイルスソフト入れちゃったのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:05:04.89
>>32
あかんクリーンインストール必修や
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:08:24.63
感染してから慌ててソフト入れる人って何考えてるんだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:20:07.07
それ以前にセキュリティソフト入ってなけりゃwindowsupdateにMSEがでてくるはずなのに
それすら無視してたてことはupdateすらまともにしてなかったてことだろ?
flash java readerまで古いままで穴だらけそ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:44:42.08
>セキュリティソフト入ってなけりゃwindowsupdateにMSEがでてくるはずなのに

へえ、それは知らなかったな
どのOSでもそうなの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:27:08.11
Windows 7 Home Premium 64-bit
すんません質問です。

USBでPCに接続できる扇風機を使おうと思います。
電源供給だけだからUSBに接続してもデバイスと認識されないものばかりみたいですが、
接続した途端ヤバイウィルスが入るとか無いですよね?
USB扇風機って中国製が多いかから心配で。

USB扇風機を使う上で、確認や注意する事はありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:27:18.45
>>39
全くないとは言い切れないけど
わざわざリスク負ってコストかけてICチップとか仕込んだりしないでしょ
すぐばれるだろうし
気になるならUSBのデータラインを絶縁すればいいんじゃない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:37:59.20
パソコンに詳しくなく、自分で調べましたが限界のため来ました。

【使用OS】『Windows XP』
【PCスペック】『CPUの種類:すみません、パソコンから離れているので不明です』
【使用ブラウザ】『Internet Explorer』

【セキュリティソフトと年式】『ウィルスバスター2010…だったかと思います』
【その他スパイウェア対策ソフト】『不明』

【具体的な症状】『ネットに接続すると、一部のサイトで問題が起きました、とエラーが表示されてウィンドウが消えてしまう。
エラーメッセージにiexore.exeのファイル名?が表示される』

【過程と措置】『ウィルス検出をかけ検出されなかったので、iexplore.exeをCドライブ内で検索、EXPLORER.EXE-082F38A9.pfという不明なファイルを発見し削除。
念のため全てのファイルを検索しましたが、それ以外に不明なファイルは無くウィンドウが消えることもなくなりました。』

iexplore.exeをネットで調べると、ウィルスという方もいらっしゃれば、容量不足と言う方も。

詳しい方、お聞かせいただきたいです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:49:33.07
最近PCを起動するとネットワーク上に
nakasig NEXUS7というのが表示されて
は消えるという状態が続いているのです
がセキュリティ上問題あるでしょうか?
プロパティを見てもMACアドレスしか
表示されませんでした。

現在使っているのはwifiはステルスにしてMACアドレスでフィルタリングしています。
有線のネットワーク上にはNASとか家電とPCくらいしか接続していません。

当然の事ながら当方NEXUS7は所有してません。
何卒アドバイスお願いいたします。
4339:2013/07/03(水) 22:27:14.49
4439:2013/07/03(水) 22:29:23.05
>>40
回答有難うございます。
USB データライン 絶縁 でぐぐったけど、情報が出てきませんでした。
どうやってやったらいいのですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:34:47.67
>>41
ファイル名が毎回違うのでどれが正しいのかわからない
質問はPCの近くにいるときに確認しながら入力してください
XPはサービスパックのバージョンまで要確認
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/howtocheckvesion.aspx
IEもバージョンが欲しい
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/ver_ie.aspx
セキュリティソフトもきちんと確認してください

とりあえずウイルス関係なく基本的な対処としては
インターネット一時ファイルの削除をしてインターネット一時ファイルの容量を50MB程度に設定しなおしてみてください
削除には時間がかかる場合があります
古い世代のPCだとインターネット一時ファイルの容量がHDD全体の容量に対する割合で設定されてて
やたら大きくなっちゃってる場合がある
そのためこの設定が必要
なお、IEは6ではなく8を使用してください
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:35:20.26
>>44
普通の扇風機買えばいいよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:40:58.94
>>42
他所のが見えてるわけじゃなく自分の家の同一ネットワーク内なの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:13:15.30
>>44
"USB ピンアサイン"で調べて
デバイス側ケーブルのD+かD-がPC側と電気的に切断できてればいい
まあコネクタからケーブルに導線通ってないだろうけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:18:00.39
>>45さん
返信ありがとうございます、>>41です。

内容不十分で申し訳ありません。

管理されているパソコンでブログを見たりと遊んでしまい、自分の責任なのですが丁寧に教えて頂きありがとうございましす。

明日もう一度記載頂いた内容を確認致します。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:52:19.21
>>49
それなら万が一のこともあるので被害が大きくなる前にシステム管理者に自白してください
自分のPCでないならよくわからないまま勝手にいじるのは非常に危険
それで大きな損害出たらどうするの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:57:21.59
>>47
ネットワーク上にはPCとNAS、そしてnakasigというのが表示されます。他のデバイスとしてレコーダー1台、テレビ1台が表示されています。
セキュリティソフトはavira internet有料版を入れています。
このnakasigという奴のプロパティを見るとasus、NEXUS7、MACアドレスが表示されますが、IPアドレスは不明になっています。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:00:24.54
>>47
他所と言うか家庭内でしかつなげていなくて、外部にはインターネット用のフレッツがつながっているだけです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:46:33.38
WindowsVista+OperaでJavaScriptをオンにしてあるサイトにアクセスすると、
住んでいる地域がだいたい分かるのはIPアドレスからだとして、年齢までも
分かってしまうことってあるんでしょうか? どこにもログインしていないのに。

サイトの広告欄に「○○歳代の転職」「○○歳からの保険」とかいうリンクが
いっぱい表示されるんですが、なぜ私が○○歳だと分かるのが不思議なんで。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:02:04.28
>>50さん
その通りですね。

今日こういった内容でと管理会社と直接連絡をしている方に話しました。
もしウィルスにかかったら直ぐにシステム管理会社から連絡が来るから、との事でした。
厳重ではありませんが、気を付けるようにと注意を受け、もし何かあれば連絡が来るようになっています。

ありがとうございました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:30:43.34
>>53
あるテレビ番組を見るのはだいたい何歳くらい、というように、
ネット上の挙動をみてれば、年齢はおおまかに推測できる
さらには、実際には、何歳向けの広告を配ればいいかわかればいいだけなので
年齢をあてられなくても、嗜好を当てられればそれで十分なのよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:57:40.21
>>53
行動ターゲティング広告とかad4Uみたいな単語でググってみるといいよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:00:50.49
YahooやHotmailなどのメールやネット通販をするときに暗号で守られてるようなサイトでも開きっぱなしにしておくのはセキュリティ面ではどうなのでしょうか?
一度チェックしたり買い物を済んだらすぐにログアウトしておくほうがいいのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:26:57.60
>>57
画面に出しっぱなしって意味だと
たとえば画面のキャプチャをとるようなウイルスに感染した場合見られまくることになります
ログインしっぱなしっていう話だとCSRFっていう問題があります
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/vuln_contents/csrf.html

なるべくログアウトして終わったほうが良いだろうね
あと大抵のネット通販はログインと購入時以外はHTTPだと思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 02:14:40.12
自分のPCと親のPCを、家にある一つのルーターからそれぞれネットにつないでいるんですが
もしどちらかのPCがウイルスに感染した場合、もう片方も同じウイルスに同時に感染するんでしょうか?
というのも、うちの親は海外のサイトによく行き、興味本位であちこちクリックするんです
で、何してんのかわかってるの?って聞くと「知らん。おもしろそうだから」ってってへらへらしながら答えるような危機意識の無い人なんですが
いくら注意しても「あー、はいはい」って言うだけで人の話など聞きません
それで感染するなら自業自得なんですが、自分まで巻き込まれるのでは?って思うとなんか怖いです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:30:05.01
>>58
とても分かりやすくありがとうございました。

それともうひとつ、Hotmailで気が付いたんですけど、
MSN(ttp://jp.msn.com/)から右上にあるOutlook.comに移ると、httpsになってるものの”この Web サイトは認証されていません。”になるのですが、
こっち(ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/hotmail/home)から”メールにサインイン”すると普通に認証されたサイトになるのですが、なぜでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:10:31.01
>>59
ないとはいえない
簡単なのは、やっすい中古ルータ買ってきて、上段にいっこはさめばいい

ただそんなようだと、知らないうちに親があんたのPCであやしいネットしてたり、
ウイルス入りのUSBメモリをぶちこんだりといった、おもわぬ問題がありえる
物理セキュリティというやつだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:39:24.01
ログインしっぱなしってよくないのか
ルータあるしノートン入れてるからそのままでも大丈夫と思ってんだけど
終わるときはログアウトしたほうがいいのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:49:54.95
たとえば、うちのおかんは便利だからとぐぐるにサインインしっぱにしてるが、
トラッキング嫌いにはこれほど愚かなことはない
CSRFを挙げるまでもなく、永続クッキ抱えるのはろくなことじゃないんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:55:02.29
>>61
>知らないうちに親があんたのPCであやしいネットしてたり、
>ウイルス入りのUSBメモリをぶちこんだりといった、おもわぬ問題がありえる

それが一番心配なんで、自分のPCにはパスワード設定してあります
本当は家族間でそういう疑うような事はしたくないんですが、前に空のDVD-Rを勝手に持ち出されて読み取り面を傷だらけにされた前科があるもので…

とりあえずオクかアマゾンで安いルーターでも探してみようと思います
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:27:55.36
親のPCからの通信をブロックしたいんならファイアウォールソフト入れればいいんじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:44:36.34
>>60
使用ブラウザがわからんけどこちらの環境からは正常だった
ブラウザのキャッシュをクリアしてみてください
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:50:15.32
>>64
単に危ないというだけではなく
犯罪に加担して警察が来て家のものを押収されることがあるということまで
きちんと説明するといいよ
ちびっこやアレな人には抽象的に言うのではなく具体的に説明しないと理解されないからね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:00:38.57
>>66
どもです。
Firefoxですが、キャッシュクリアして何度やっても同じでしたが、
そのままF5で再読み込みすると緑色になって認証されてると出るみたいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:18:11.81
>>60
IE9、Firefox22、Opera 12.16で再現する
Comodo Dragon 27.2とOpera 15.0.1147.130では安全な接続になる
だからといってWebkit/Blink系が安全かというとそうとは限らないのが難しいところ
よくわからんがリダイレクトの経路等で各ブラウザの挙動は異なるから
仕様だと思って念のためリロードしてから利用する、ということで
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:13:04.86
>>67
前に自分なりに説明はしてみたんですけどね…
どんだけ真面目に丁寧に説明しても、めんどくさそうな顔で「大丈夫、大丈夫、だーいじょうぶだから!」って一蹴されるんですよ
本人曰く、セキュリティソフトとFWがあるから鉄壁の守りじゃないか!だそうで

ちなみに親は「ブラウザ」と「検索エンジン」の違いさえ理解してない人です
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:46:59.12
>>70
うーん、こんなかんじでどうかな

まずセキュリティソフトは万能じゃない
脱法ドラッグが法の隙間をすりぬていたようにアンチウイルスをすりぬけるウイルスがある
でも家に鍵をかけることと同様にセキュリティソフトは最低限の対策として必要

治安の悪い地域では警察官や警備員が襲われたり雇い主を裏切ったりすることはよくある
インターネット上は常にそういう状態だと思ったほうがいい
ウイルスによってセキュリティソフトが停止、無効化させられることも珍しいことじゃないよ、と
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:56:12.21
>>68
MSNはOSも気にして挙動変えてるんだよなあ
ログイン画面も同様かもしれない
Windows8だとFirefox22,IE10とも再現しないかんじ
振り分け先のどっかに古いのが残ってるのかもね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:35:46.08
>>65
FWは当然ONというより、切らずだろう
FWがあった上で不安そうだから

うっかり大事なファイルがpublicに飛んで、ファイル共有から丸見えでした、みたいな
人為的なミスも、やっすい中古ルータがある程度せき止めてくれる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:53:53.61
>>73
フリーのファイアウォールソフトでも使って親PCを信頼できないサイトに登録して、アクセス遮断しちゃえば同じことになるのでは、と思うのだが、効果薄い?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:23:12.74
>>74
きちんと通信遮断する設定にするなら効果は同じだと思うよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:23:42.46
実際、>>70の親御さんみたいな人って世の中にたくさんいそうな気がする
2chでいうところの情弱っていうか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:01:36.52
>>75
そうだよね、安心した。

>>76
リスクがあることは多少知識としてあるんだと思うよ。
仕組みを知らないからイメージ湧かずに「ふーん」で終わってるんだと思う。
車みたいに使う前に仕組みを勉強させるか、ホントに無知でも安心して使えるようにするかなんだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:12:39.93
やっぱnat噛ませたほうが安心な気がする
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:35:09.63
そこはもう主観の話だから、外野がどうこう言ってもしょうがない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:04:44.41
>>79
そのとおり

でもさ、いくらフリーのPFW入れても許可不許可するのは結局ユーザーである人間
ほとんどソフトに凝っても普通の一般人には意味ないよ
2ch人間のようなセキュヲタじゃあるまいし笑
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:08:01.11
中古ルータって書いたけど、ハードオフのジャンクワゴンにぶちこまれてる、
下手すると500円くらいのやつでもかましておくのも悪くないよ〜ってイメージだからね
簡単にできて、意外に効果がある、頭を柔らかくして、工夫しろって意味なのさ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:48:30.56
Windows 7 Home Premium 64-bit

質問お願いします。
下記のメールが来ました。フィッシング詐欺かどうか教えて下さい。
ちなみに「株式会社△△」はリクナビで実際に応募した会社ですが、
送付されたメールのアドレスがDODAです。
しかも、私の実名入りでメールが送られてきました。
どこかで情報が漏れている?
パスワードは速攻変更しました。

うっかりURLを開けてメールアドレス等を途中まで入力しておかしいと気付き、
登録するを押さずに消しました。
登録は押していないんですが、大丈夫でしょうか?
マカフィーのサイトアドバイザーは無反応、aguseでカペルスキーでURLを検索したら
マルウェアは検出されませんでしたと表示されました。
うっかり開いて、途中まで入力したので心配です。
この「メッセージ管理サイト」として表示されているURLが危ないものか、確認を宜しくお願い致します。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:50:11.21
送られてきたメールの中身
::::::::::::::::::::::::::

件名:株式会社△△からメッセージが届いています

○○×子さま
(応募ID:××××)

この度は、ご応募いただき、誠にありがとうございます。
個人情報保護の観点から、今後の連絡は「メッセージ管理サイト」宛に
お送りいたします。
メッセージ管理サイトへのご登録をお願いいたします。

【メッセージを送った企業】 株式会社△△

■メッセージ管理サイト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://doda.jp/assist-msg/Member/View/MemberRegist.aspx

■メッセージ管理サイトの登録方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上記URLから「登録ページ」にアクセスしてください。
応募ID・メールアドレス・生年月日・ご希望のパスワードを入力後、
「登録をする」ボタンを押してください。
 ※応募ID:××××
 ※メールアドレス:このメールを受信したメールアドレス
登録後、「メッセージ管理サイト登録完了のお知らせ」が届きます。
以上、よろしくお願いいたします

:::::::::::::::::::::::::::
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:13:07.91
質問おねがいします
数年前にプロバイダの人に無線lan設定をしてもらったんですが、WEPの64Bits、暗号化キーが5桁でした
最近になってようやくWEPの脆弱性を知り、WPA2-PSKのTKIPに変更しようと思っているんですが(AESはルーター側が非対応なため)
変更するにはプロバイダの許可がいるのでしょうか?それとも勝手に変えても構わないでしょうか?
また、設定変更する場合は親機→子機の順でいいでしょうか?

親機はBUFFALOのWYR-G54
子機は同社のWLI-UC-AGです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:22:01.08
(*^_^*)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:13:40.49
>>82
doda.jp自体は詐欺サイトではなく普通の転職支援サイトだと思うんだけど
使ったリクナビはリクナビネクストだったのかな
その会社が両社で募集しててその後の手続きをにdodaにまとめているのかもしれない
ちょっと雑な気もするけども
申し込みした会社に確認してみるといいかもね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:15:29.48
>>84
初期設定無料サービスみたいなのに申し込んだだけだよね
勝手に変えて構わないと思うよ
親機を変更しないと子機はどうしようもないので親機からどうぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:16:00.67
でも心配ならISPに問い合わせてね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:13:16.14
>>87
ありがとうございます
一番最初の設定をプロバイダの人にやってもらったせいか、変な話、
無線lanの設定を変更する時はプロバイダに問い合わせないといけないのではって思ってたんです
前に一度パソコンを変えて設定がわからなくなった時に問い合わせたらその人が自分の無線のwepキーを知っていたので(設定した人なんだから当然ですよねw)
「プロバイダは顧客の無線lanの設定を全て把握している」って思い込んでしまったんだと思います
考えてみたらいちいち許可を求めたりなんかせずに自分で設定する人が大半ですよね…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:51:42.41
>>86
このURLを開いて怪しく無いと確認されたのでしょうか?
この会社はDODAで募集をしてません。
又、DODAでもこういうメールの確認方法を取ってません。
だから、怪しいんです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:00:49.06
>>86
問い合わせをしていたDODAから連絡来ました。
この会社がHPでDODAの採用ツールを使って募集しているそうです。
(私は応募してません)

リクナビで応募した私に、自社HP応募だと思いDODAの採用ツールを使い
入力要請メールを間違って送ってきたことが問題だったようです。

自社名も記載せず、応募していないサイトから入力要請をされたら、
誰でも普通は不審メールだと思うのは当然ですよ。
人事担当者が間違えたアフォだって事です。
こんな会社イラネ。

どうもお騒がせしました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:49:47.60
事情を知った上で、捨て垢でも取りつつ、柔軟なところ見せてやれよ。とは思うね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:01:21.46
仮想化OSのセキュリティについて質問です。
VMWAREなど色々なベンダーから仮想化OSを作れるソフトが出ています。

仮想化OSがウイルスに感染した場合、ハードウェア・ネットワークへの負荷を除けば被害範囲は
仮想化OS内で収まるのでしょうか?

例えば、ウィルスが仮想化OSに侵入したとして、ウィルスは、自身で自分が居る空間は仮想化OSと
自覚する事ができ、親のホストOS側のAPIを仮想化OS空間から叩くような動きをする事は考えられるでしょうか。

理論的には、VMWAREなどの仮想化ソフト自体を乗っ取り、かつ仮想化ソフト自体が、ウイルスのような
変態的な動きが出来る必要があるので、仮想OSがウイルスに感染しても、親OSはクリーンを維持
出来るはずと思いますがどうでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 02:01:17.65
>>93
> 仮想化OSがウイルスに感染した場合、ハードウェア・ネットワークへの負荷を除けば被害範囲は
> 仮想化OS内で収まるのでしょうか?

基本的には収まるけど収まらない脆弱性があったこともあります
VMware、ホストOS侵入の脆弱性に対処
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/21/news023.html

> 例えば、ウィルスが仮想化OSに侵入したとして、ウィルスは、自身で自分が居る空間は仮想化OSと
> 自覚する事ができ、親のホストOS側のAPIを仮想化OS空間から叩くような動きをする事は考えられるでしょうか。

自覚することができ仮想環境上だと停止するタイプもありますのでまた脆弱性が見つかれば可能でしょう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121105/434842/
現状では困難だとは思いますが・・・

> 理論的には、VMWAREなどの仮想化ソフト自体を乗っ取り、かつ仮想化ソフト自体が、ウイルスのような
> 変態的な動きが出来る必要があるので、仮想OSがウイルスに感染しても、親OSはクリーンを維持
> 出来るはずと思いますがどうでしょうか。

基本的には維持できるはずだけど油断はしないでね
心配なら危険な遊びはしないほうがいいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:18:44.18
ウイルスが、自身が実行されている状況(コンテキスト)が
仮想化されているかを判別する方法はいくつもあって、
簡単なところでは、VMが提供しているGuest Addition みたいなの用に
こそっと作成してる隠し命令を実行してみる、など。

VMの穴がなくても、親環境の設定に穴があると、そっからすいすい入られちゃうから、
しっかり頭使うこと
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:58:00.59
ものすごい根本的な質問なんですが
USB子機を使った無線lanの回線って、パソコンをスリープ(XPだとスタンバイ)にしている間はインターネットに接続されたままなんでしょうか?
それともパソコンをスリープから復帰させるまでは切断された状態なんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:20:32.63
>>96
PCであれば切断されてると思う。pingも通らないしIPも割り当てられてないし。
スリープ解除時にIPアドレスを設定してまた通信できるようになる。
ネクサス7(andoroidタブレット)だとデフォ設定ではスリープでもwifiにつながった
ままで、設定でオフにするようにもできる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:50:45.05
使う無線子機の仕様によるんだろうけど、少なくとも子機の電源ランプが消えていればネットにはつながってないだろうな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:05:44.20
USB LANアダプタがPCを叩き起こせるかどうかだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:25:04.18
デバイスマネージャの電源の管理タブにそういう設定があるよね
うちの子機は設定自体がグレーアウトしてるからオンオフ切り替えできないけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:59:52.41
ちょっと気になる事があるんですが
パソコンでインターネットをする時は管理者アカウントではなくゲストアカウントを使った方がセキュリティ上安全と前にどこかで聞いた気がするんですが、そうなんでしょうか?(うろ覚えですいません)
今まで特に意識せず管理者でネットをしていたんですが…(自分しか使わないPCなのでそもそもゲストアカウント自体作っていない)
OSはVista HPとXP PROが一台ずつです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:47:25.52
>>101
管理者アカウントは何でもできてしまうため基本的には常用しないほうが安全
XPなら制限付きユーザーアカウント、Vistaなら標準ユーザーでいいとおもう

管理者アカウントとは
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/what-is-an-administrator-account
標準ユーザー アカウントとは
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/what-is-a-standard-user-account
Guest アカウントとは
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/what-is-a-guest-account
管理者アカウントではなく標準ユーザー アカウントを使用する理由
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/why-use-a-standard-user-account-instead-of-an-administrator-account
↓の序盤の文章も読んでみてください
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/41.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:40:17.99
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,       lllll llll        ,,lll                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,     ,
  lllll'''''''''''''''''''''''''''''''''''lllll       ,llll      ''''' '''''      ,,,lllllllllllllllllllllllll         ''''''''''''llllllll,, ,,,lll'''
  lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll        ,llll,,,,,,,,,,   llll,         ,,,,,,lllllll,,   ,,,llll''        ''lllll,,,,,,llll'' ''lllllll' ,,lll''
  lllll''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''     'lllll''lllll'''''''''''lll,  'lll,,      '''''''' '''lllll,,,,,llll'''           ,,llllll'''     '''llllllll,,
  lllll   llll   llllll            ,llll     llll   'llll,         ,,,,,,lllll''''llllll'          ,,,,llllll''''lllllllllllllllllllllllll''''''llllllll
  lllll   llll,,,,,,,,, llll ,,,,,lll,,       ,lll'     lllll   'llll,     llllllll''''''' ,,,lllllllllllllllllllllll,     ''''    lllll  lllll
  lllll   llll''''''''' lllll''''''''        llll'     llll    ''''      ,,,,,,llllllll''     ,,llll''       lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  llll   lllll   llllll        ,llll'     ,llll         ''ll''''''' ''llll,,,,,,,,lllll'''          llll'   llll
 llll'  lllll,,,,,,,,,, lllll     lll,    lll''   ,,  ,,lll'                  ,,,,,lllllll''''           ,,,llll''   lllll     llll'
 l'' lllllllll''''''''''' llllllllllllllllll'    ''''  '''''llllll''           ,,,,,lllllllllllll'''''''          ,,lllllllll''''     lllllllllllllllllll'
    '                               '''''''              ''''
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 04:08:42.27
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:31:03.40
【仕様OS】Windows7 Home Premium
【PCスペック】CPU…i5-2400S 2.50GHz/メモリ…8GB
【仕様ブラウザ】Google Chrome
【セキュリティソフト】Microsoft Security Essentials(2ヶ月ほど前までAvast!)
【その他スパイウェア対策ソフト】なし

Googleで検索しても有効なページが出てこないのでここで質問させていただきます。
10日ほど前からアクティブウィンドウが突然非アクティブになることがよくあり、
My Window Loggerというソフト(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se470556.html)で
アクティブウィンドウの履歴を調べたら、非アクティブになったタイミングで
「FormX」という見覚えのないウィンドウが開かれていました。
これはウィルスの一種なのでしょうか?
どういう対策をすればいいでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:13:39.25
FormX は検索したのかね ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:21:41.21
>>106
検索したらスペインかどこかの会社名と、
エクセルの使い方に関するページぐらいしか出てきませんでした。
HDDの中とレジストリも検索しましたが、検出されませんでした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:25:38.20
よくわからんが、ド素人ではないんだな
その窓の主(プロセス)はだれなんだい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:52:39.45
>>108
タスクマネージャのプロセスでFormXを探したんですけど、見つかりませんでした。
それが何だか恐ろしくてここで質問させていただきました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:33:57.26
>>109
まずまともなセキュリティソフトを入れろよ。
それで完全スキャンしろよ。
話はそれからだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:01:57.39
>>110
あの、わかんないんなら偉そうな口をきかずに
わかんないと言ってください。あなたに用はないので。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:00:17.32
2003年・9月「テジョン国際シンポジウム2003
          〜韓国経済を見据えて〜」

解説者A「シンガポールや台湾などは逆に国力は低いですが国際金融市場では
     格段に存在感がありますし投資先としても有望です。北欧諸国も
     色合いは違いますがこの分類ですね」
一般会場者「では我が国は世界的に見て30位〜40位の中位くらいなので
       はないか?」
ゲスト「そのようなことは我が国民は到底受け入れられませんが…」
解説者A「受け入れる入れないという話ではなく、現実をありの
     まま分析するということが我が国には必要なのです」
解説者B「本来ならば我が国の身の丈にあった国政をしていれば
     国力規模でみても食糧自給率を上げ、内需バランスを
     保ち、福祉制度を強固なものにして北欧やニュージーランド
     のような国家にできたはずなのですが」
ゲスト「………でも到底受け入れられませんが。今後の10年を見て
     いけば違う局面になるはずなんです」
解説者B「お気持ちは十分わかります。しかし我が国の国力で米国・日本
     のような大量消費の資本主義国家を維持できますか?中国・
     ロシアのような国力に依存した体制を実現できますか?欧米
     先進国家のような安定した社会基盤がありますか?すべては
     NOです…。10年後は「願望」なのであって「現実」ではない。
     今正しい国政をしなければ正しい10年後はないのです」
一般会場者「それでも我々は10年後を信じたいのです」
      (会場・ゲスト拍手)

 KBSスタジオ内で識者・タレントゲスト・一般来場者50名を
 招いてのテーブルディスカッション形式の放送から

ぴったり10年目ですね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:30:21.99
>>111
それが人に物を聞く態度か?
おまえの態度が気に入らない。
絶対に教えないわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:28:22.00
>>113
教えないんじゃなくてわかんないから教えられないんでしょ?
よかったですね、そう言っておけば面子が保てますもんね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:08:44.45
確かにそいつは「教えられない」じゃなくて
「わからない」が正解だな

「まともな」セキュリティソフト入れてスキャンとか頓珍漢なレスしてるものw
「まとも」って何? どこからが「まとも」? その客観的根拠および境目は?
まるで知絵遅れや桶波にいる怪答者たちみたいだw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:10:07.22
>>115
ごめん 訂正

>「教えられない」→「教えない」
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:27:45.21
>>55
>>56
クッキーもJavaScriptも無効にしているのに個人の閲覧行動をなぜ追跡できるのか
分からないのです。IPからでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:28:06.85
ウィルスなら2chで悪態をついている間に、PC内でどんどん悪さしてるんじゃね?
どうでもいいけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:11:26.46
>>117
アドオン、ウィルス、Java

googleなどの検索サイトもそういう情報を蓄積している
IPアドレス、プロバイダ、OSのバージョン、ブラウザのバージョンなどで総合判断
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:12:11.29
「天皇は、大韓民国の国民に心から土下座するのなら勝手に来るがいい。
重罪人に相応しく、その姿を裸にして、手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けてから、
謝らせてやる。
重罪人が、土下座もせず”痛惜の念”などと、曖昧な言葉で過去をうやむやにするつもりならば、その間抜けな顔を糞まみれにしてやるぞ。
私の権力の範囲において、天皇を今後、韓国の中に入国させないことなどはたやすいことなのだ」

原文では、天皇陛下を日王と侮蔑して呼び、ここまで侮辱した韓国人のバカな大統領。
ここを見てる在日のやつ、違うところがあったら、修正してみろ!
お前らのバカ大統領は、とんでもないことを言ったんだぞ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:22:12.83
>>118
図星をつかれて顔真っ赤ですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:32:03.91
遠まわしに、プロセスを特定しろよって言ったんだから、特定すればいい
ツールは探せ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:45:03.04
>>109
AnVir Task Manager Free入れてログを見るとか。
http://www.anvir.com/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:54:48.45
>>117
あるサイトってのが隠蔽されてるからわからんけど
ある程度ターゲット絞られてるサイトって可能性もなくもない
URL晒してほしい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:10:34.06
最近ネットを始めたばかりですが
どんなサイトにも限らずその見ただけでウィルスに感染するという話をよく聞きます

私なりに考えて調べたのですが
仮にその改ざんされたサイトでウィルスのexeをダウンロードさせる場合
ダウンロードしただけなら実行しない限り感染はないはずですが
(つまりどこかのフォルダに保存された状態になるだけでわざわざ物好きに自分から探して実行しなければいい)
CDやUSBみたいにiniファイルで実行させるわけでもないのに
どういう仕組みで実行までさせているのでしょうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:21:27.90
>>125
IE等のインターネット閲覧ソフトが利用するプラグインやOSのセキュリティホールを悪用して強制実行させる
"ドライブバイダウンロード"という手法を使う
ttp://lhsp.s206.xrea.com/misc/driveby-download.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:49:48.37
>>126
これはwindows updateや対策ソフトが最新でも防げるとは限らないってことですよね
意外とhips機能を持ったソフトで防げたりしますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:30:23.07
>>127
OSの脆弱性実証コードを試したときにHIPSをすり抜けたことがあるから
確実に防御できるわけではない
同様にVista以降のUACも完全ではないようなので過信は禁物
結局はセキュリティホールを塞ぐのが第一で
システムのソフトウェア等の構成を把握しておくことが重要
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:17:00.64
基本的にセキュリティソフトの過信は禁物だね
いまはOSよりもAdobe製品やJava製品などサードパーティ製ソフトの脆弱性が狙われてるから
そっちもきちんと更新してね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:50:21.30
Windows 7 Home Premium 64-bitです。
マカフィースレで分からなかったので、分かる人がいたら教えて下さい。

マカフィーセキュリティーセンターを使ってます。
アクティビティの一覧があってそこのファイアーウォールの所に
「許可されたプログラム」と言う項目があります。
7/10の今月のWINDOWSの更新をやった辺りから、「許可されたプログラム」の数がドンドン増えてます。
10日で20位増えました。
コントロールパネルを見ると、最近では新しく追加されたプログラムはMICROSOFT SILVERLIGHTはインストールされた位です。

完全スキャンをしても異常なしなので、WINDOWSの更新で、「許可されたプログラム」が増えたと
思って良いでしょうか。
タスクマネージャーを見ても、へんなプログラムが稼働していないようです。
でもなんか心配です。
宜しくお願い致します。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:19:51.57
何が増えたのかわからないし個数だけではなんとも言えないような
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:22:01.05
更新していてもゼロデイとかあるのがな

初心者には厳しい時代よ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:39:26.96
ゼロデイってのは、セキュリティホールが見つかってから修正パッチが出るまでの間の狙われやすいタイムラグ
って解釈でいい?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:57:54.39
修正パッチが出る前に攻撃が行われているケースのこと
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:04:48.95
見つけるのはいろんな立場の人だからね
悪い人が偶然見つけちゃう場合もある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:51:51.46
「あなたの地域の母親が・・・」の広告はウイルスですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:06:55.25
ttp://s1.proxypy.org/p?q=bXRoLjEtNC9wb2hzL3BqLmF2ci53d3cvLzpwdHRo%0A
このホームページの広告とかです
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 03:38:31.20
>>137
セキュリティソフトは最新のものを使ってね

もともとのお店のサイトにはその広告はついてないみたいだよ
そのプロキシサイトを経由すると <head> の直後等に広告を挿入される模様
そんなもん使わずに直接見たほうがいいんじゃないの
ウイルスについてもそのプロキシサイトがやろうと思えばやれるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 03:55:08.14
http://www.google.co.jp/
ここで「レヨンベールアクア クロスフロー」を検索すると2ページ目に出てきます
Googleがウイルスに感染してるのでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:52:39.00
>>139
質問の流れがわかりにくくなるので名前欄に最初のレス番号を入れてね
ここはチャットではないので情報は小出しにせずにまとめて入力してね

>>139>>137が検索結果に出てくるってこと?
こちらから検索したら出てこなかったよ

マルウェア感染サイトが検索結果に出たとしてもGoogleがマルウェアに感染しているわけではないよ
Googleが危険と判断した場合にはその旨を検索結果に併記するけどユーザーへの注意喚起が目的なだけ

ちなみに>>137の広告は広告専用サーバーだから差し替わることもよくあるだろうし
マルウェアだったかどうかはわかりません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:07:35.83
Googleの検索結果から消されましたね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 03:53:54.14
AVGを削除しようとしてもここから先に進めません><

ttp://img.gazo-ch.net/bbs/52/img/201007/775024.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:35:59.62
>>142
腹筋がたりん。きばれ。

# スカトロ画像な。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:56:26.52
>>142
カスペ民はこれだから・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:29:53.80
一ヶ月前からセキュリティーソフトが無効になっていたのですが、
そのままにしていたら、数日前にメール送受信に不具合が生じてしまい
ました。多分ウィルスに侵入されたと思うのですが、PC不得意なので
正常にアウトルックが操作できる方法を教えてください。

1、OS :WindowsXP, メールソフト:Outlook Express 6,
プロバイダー:ヤフー(通常ヤフーメールは使用していません)

2、不具合事象
1)ヤフーメールの受信欄に残しておいた写真付き受信メール(役600通)の
半分位がアウトルックの受信欄に送信されてしまった。
削除しても、数時間するとまた同じメールが送信されてしまいます。
2)送受信を押すと、"数百数のメールが受信中"のメッセージが
出ているのですが、 一向に受信欄に受信されてきません。
上記1)ヤフーメール受信欄にある残分のメールかも。
3)受信メール欄には通常のメールは受信できていましたが、
送信ができなくなりました。
4)ヤフーメールを開け様としたのですが、待機中みたいな感じで、
開けられませでした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:33:34.21
↑続きです。

3、緊急対応として、カルペルスキーの30日試用セキュリティーを
インストールしました。
1)アウトルックの受信欄に入ってきた写真付きメールを削除 →
再送信はされてきません。
2)送信するとエラーメッセージが出て、送信不可。
「SMTP サーバーは不明なエラーを返しました。 サーバーの応答
: '521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel.
User is over the limit for messages allowed to be sent
in a single day.', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし,
サーバー エラー : 521, エラー番号 : 0x800CCC61」
3)受信欄は空白で、送受信欄を押すと、1/20受信中と1/424受信中の
メッセージは 出ていますが、一向に受信されてきません。
最終的に下記メッセージが出てしまいます。
「不明なエラーが発生しました。 アカウント', サーバー , プロトコル :
POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800C0133」
4)ヤフーメールは開ける事ができ、ヤフーメール欄内での送受信は可能です。

4、ここ数日の現象
 1)また上記の写真付きメールが送信されてきました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:38:11.27
>>145
www1.hinocatv.ne.jp/s_h_r/pc/meilbackup.htm

Outlook Expressの「 dbx」ファイルは、2GBに達するとパンクする
ファイルサイズもあわせて確認してみれば?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:08:24.21
>>145
kumase.jugem.jp/?eid=8
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:32:49.33
>>145
カルペルスキーで全ドライブもスキャンしないとダメだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:03:20.35
パソコン好きの人間は対策ソフトはカスペルスキーが定番なんです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:54:53.04
ウイルスバスター.2012がWmiPrvNv.exeというファイルからHKTL_COINMINEというスパイウェアを検出したんですが
これのある場所がC\AMD\lsassというフォルダなんですがこのフォルダは何者ですか?
検出は今日までで3回あり10日程前に2回、そしてしばらく見てなかったなーと思ったら今日検出されました
色々ぐぐっても正体や対処法が掴めず困っています
検出された時やっていた行動は10日程前のは忘れてしまったのですが
今日のは動画配信サイトのプレーヤーの更新(アップデートとかではなく)ボタンを押した瞬間でした
なので誤検出かなんかだといいのですが3回もあると気持ち悪いのです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:44:09.40
>>151
ファイルや検出名が解ってるんだから問い合わせする、が一番。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:09:50.00
2chがおかしい
また韓国からの攻撃?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:47:48.83
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O
  ノ, )  ∧∧ チュパチュパ
 ん、/  (   )、_,ゝ
  (_ノ と   ヽ
      (__(^)(^)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 11:20:06.79
IEをあけたら「何者かがホームをgoogleに変えようとしています」
云々のメッセージが出た(当然拒否)んだけど、これはどういう状態なんでしょうか。
バスター2011クラウドが入ってて、気やすめにオンラインスキャン
(マイクロソフトのセーフティスキャナとF-Secure)やったけど、シロでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:29:44.42
>>155
何者かがホームをgoogleに変えようとした状態
最近インストールもしくはアップデートしたソフトにそういう設定が含まれてたんじゃね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 06:26:04.46
>>156
ありがとう。
直前にやったのはWindouwsUpdateですが、
ソフトにしても思い当たるものがない・・・。
リカバリしたほうがいいのかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:08:22.89
>>157
fos.sitemix.jp/blog/studio/oneclick

これでスキャンしてみな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:51:08.89
英国情報機関がレノボPCのチップにハッキング用のバックドアを発見し使用禁止に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375265739/

英国:諜報機関が,中国製のデジタルカメラなどにスパイウェアが仕組まれており,PCに接続すると機密情報などが盗まれてしまう危険性があると警告
2010年2月 1日 (月曜日)
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-d3fa.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:12:16.10
>>158
なんでお前、ワンクリソフトなんて勧めてんだよw

>>157
複数のワクチンツールでチェックしてるから
特に心配するようなマルウェアの感染はないと思う
まだ心配ならMBAMのフリー版をインスコして完全スキャンしてみたら?
http://www.malwarebytes.org/products/malwarebytes_free/
(フリー版は非常駐だから、スキャン後はそのまま入れておいても良いし
もちろん不要ならスキャン後にアンインスコしたらよい)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:13:48.20
>>160
ちょいと表現間違ったので訂正

>ワンクリソフト → ワンクリ駆除ソフト
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:00:21.32
     | |∧|
     | |´>| ガラガラ
//    と) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |.__,,∧ |
   | |`∀´>| チョッパリ…
// | と ).  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
163155:2013/08/08(木) 06:06:29.32
>>158 >>160
ありがとうございます!

どうやらフリーソフト(PictBear)に検索バーがくっついていて、
それがホームを変えようとしたようです。
ずっと愛用してたソフトだったので、インストール時に油断してました。
(以前のバージョンは検索バーついてなかった、
検索バーの名称もはっきり書いてなかったのでちょっと悪質です)
ソフトを削除してもバーが残っていたので、システムの復元をしました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:38:13.07
PictBear2.04は 2012年02月21日リリースなようだけど
それより新しいバージョンがどこかにあるってこと?
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/02/pictbear-2-0-4.html

2.04のことなら他のソフトも更新確認した方がいいよ
Googleの検索バーならシステムの復元ではなく
プログラムの追加と削除(もしくは同等の機能)からいけたんじゃなかろうか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:48:19.02
googleツールバーならまだいいけど
簡単に削除できない悪質なバーがあるからね
俺はaskとかいうツールバーが入って困ったことがある
あれはきっとツールバーをアプリに同梱すると
アプリ配布者に見返りがあるんだろうな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:33:09.68
趣味の延長で公開してても自分のことしか考えないユーザーとか出てくると疲れちゃうからね
見返りが欲しくなるのも理解できるけど難しいところ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 11:53:08.92
HolaSearchっていう、マルウェアにブラウザが乗っ取られました。

avastを使ってブラウザ初期化、レジストリ削除、もちろん
コンパネからプログラム削除実施しましたが、まだ完全に削除できていません。
教えて頂けると嬉しいです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:19:27.93
フリーを使うってことはそういう対処も全部自分でやるってことだから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:55:46.91
SSLは、中間者攻撃への対処としてCAを使用しますが、
クライアントとCAの間でも中間者攻撃を仕掛けられたらどうなるんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:24:45.78
何度もフリーズするので、
msconfigでスタートアップを全部無効にしたら、
セキュリティ的にやばいでしょうか。
ウィルスバスタークラウド(体験版)が悪いのかな。
なぜか夜間にフリーズする・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:17:19.46
この画像を見てセキュリティソフトは何か教えて下さい
ttp://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/08/08/img_0921.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:52:49.90
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:36:47.95
>>172
ありがとです
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:08:59.35
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:43:42.93
>>169
CRL確認の妨害など、できることはあると思う
マイナーなCAなら、CA確認を妨害できれば、
「だからそこの鯖はダメなんだよ、こっちに…」と余計な干渉もできる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:18:52.78
webページを開いただけでウィルスに感染するというのはどういう仕組みですか?
それだけでCドライブの重要なファイルが書き換えられるんですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:29:13.65
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:06:58.95
マジすか
じゃあよっぽど気を付けてる詳しい人じゃ無いと
ウィルス貰いまくりですか?
今まで無かったけどPC起動させないやつとか食らったら終わりですか?
カードとかの個人情報はもう絶対載せられないなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:55:48.04
そんなだから、「エロサイトいくPCは全く別にしろ、中古とか爆安だろ」とか、
「業務のPCはLAN禁止。インターネッツなどもってのほか」などと言われるようになった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:33:50.06
>>179
エロサイトだけPC変えても意味ないからそんなことは言われてないよ
業務のインターネット禁止はサボる要因や情報漏えいの危険性からでしょう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:37:48.27
>>178
0day攻撃もあるから安全とはいえないけど
すべてのソフトを最新にするという最低限の対策を行ってれば既存の脆弱性を狙った攻撃は少なくとも防げる
あとChromeは攻撃しにくいので今のところ攻撃者が避けてる傾向はある
つっても過信は禁物
セキュリティソフトはもちろん最新のものを使ってね

彼らは仕事としてやっているのでPCを起動させないようないたずら目的はあまりなく
カード情報やWebサービスのIDパスワードなどを狙ってるよ
利用者にバレないように常駐して監視するから挙動がおかしいということも起こりにくい
挙動がおかしくなった場合は複数感染していたりしてぶっちゃけ手遅れの場合が多いよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:57:14.73
ルータ(S300SE)のログに見慣れないポートが記録されていたので質問です
送信元の6000番からWAN側の8009番にアクセスしようとしたみたいなんですが
何がしたかったんでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:34:35.43
【使用OS】      『Windows 7 Home Premium 64-bit』
【PCスペック】    『CPUの種類: 3.40GHz 、メモリ: 10.0GBMB』 
【使用ブラウザ】  『Firefox23.0』

【セキュリティソフトと年式】      『マカフィーアンチウイルスアンチすパイウェア16.1』 

【具体的な症状】  『software not up-to-date!の怪しいメッセージが定期的に出る』
【過程と措置】   『以前、Firefox23.0に対して上記メッセージが出たのでよく読まずに
インストールしてしまったところhao123への誘導でした。その後、(たぶん)hao123を
完全に削除しましたが今度はMicrosoft Silverliteで同様の通知が届きます。よくみると
前回と同じくインストールすればhao123がくっついてくるパターンでした。ちなみにSilverlite
は最新のものが入っています。スキャンしてもひっかからないのでウイルスなのか不明
なのですがどうすれば消せるかがわかりません。対処の糸口につながるヒントをご伝授
頂ければありがたいです。』
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 03:08:47.96
>>183
Baidu絡みみたいだけどBaidu入れてる?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/baidu-hao123.htm
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:31:35.87
USBメモリを30秒ほど、ネットに繋がっている状態のパソコンにつないだのですが
そこから個人情報などが流出する可能性はどのくらいありますか?
過去に、かなり危ないサイトなどにつないでいたパソコンです
入れてあるフリーのAvira Antivirusでスキャンしたところ、何も検出されませんでした
ファイアーウォールは有効の状態です
windows7です
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:43:24.21
クリーンインストール
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 02:05:23.17
>>185
え?セキュリティソフトが万全だとおもってんの?
そんな危ないことしてたんならそれだけ可能性は高いでしょ。
漏れたと思って対処しない奴は現実に向き合えないただのバカ。
民主のようにただちに影響はでないと自分で思い込みたいだけじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 04:11:00.37
>>185
30秒って何らかのファイル受け渡しをしてるってこと?
それなら接続できてるから情報取られる可能性はゼロじゃないね
セキュリティソフトは転ばぬ先の杖ではあるけど万全ではないから検出できないものもあるよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 05:15:32.13
>>187
ありがとうございます
でも漏れたとしたら対処しても遅いですよね?
>>188
そうですか…
世間を騒がせるような個人情報ではないのですが、気になりまして
USBメモリで行った動作は、ファイルの削除と、メモ帳への書き込み
保存してあったブックマークからのインターネットへの接続です
危険な状態の可能性のあるパソコンには、USBメモリをつないだら必ず漏れると思っていいのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:14:16.68
>>185
めったにない。
しかし、めったにないということは、漏れていませんということには、まったくならない
「ま、まあ祈るしかないよね…。」と顧客が思ってくれれば/自分で割り切れればいいが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 11:51:40.24
>>190
30秒という時間には意味はありますか?
一瞬でも接続していたらアウトなのでしょうか
ちなみに、中に入っているのは顧客情報ではなくて、私のハレンチな写真なのですが…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 12:49:19.75
NEC
VersaPro VK25MXZCC

使用OS 『Windows 7 Professional 32ビット 』 
『CPUの種類: CPU Core i5 2520M 2.5GHz
1333MHz 』 

相談内容。
ノートパソコンに、イーモバイルのスマホGL07Sという端末を使って、
テザリングで、ネットにつなごうと思っております。(まだネットにはつないでません)

その際にセキュリティー用に、ルーターは必要でしょうか?

ルーターがあることにより外部に直接さらさなくて済むらしいのですが、
イーモバイルの端末機を中間に入れることで、
自動的に外部に直接さらされなくなる状態になっているのでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:27:17.16
>>191
あーやばいかもね。
写真が1ファイル数ギガもあるなら30秒では全部もれはしないだろうが
数メガなら30秒もあればいくつかは送信できるよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:46:58.67
よし、>>191にとりあえずそのハレンチな写真をうpしてもらって
みんなで真剣に>>191の情報流出問題について討論しようか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 15:40:43.95
>>193
スレ違いになるかもしれませんが、流出した場合、どのくらいでネット上に出回ると思いますか?
1ヶ月くらいその様子が無ければ、とりあえず警戒を解いてもいいでしょうか
>>194
申し訳ありませんできません…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:16:02.36
>>195
そういう質問自体がナンセンスだよ。
そんなこと誰もわからないし、個人個人の考えと現実が一緒なんてことないんだから。

それに不慮の事故ならともかく、危ないことして怪我したって自業自得でしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:43:57.70
>>195
首洗っとけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:27:29.64
>>196>>197
わかりました…
流出しなかった可能性を祈るしか無い、ということですかね
考えれば考えるだけ今にも押し潰されそうで、心理的圧力がすごいです
「画像」「流出」などで検索して、自分のものが出てこないか探す毎日です
本当にちょっとした手違いだったので、安心できる要素が少しでもあるならいい加減もう楽になりたいんです…
こういう相談てどこにすればいいのでしょうね…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 09:12:29.83
あのさ、なんでそんなに過剰に心配してんの?w
ネット恐怖症じゃねえのか?
まがりなりにもAntiVirのスキャンで脅威反応出てないんだろ?
恐らく他の数種のアンチマルウェアでスキャンしても
心配するようなマルウェアは検知されないと思うぞ
流出していないことを祈るとか大げさすぎるんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 09:26:20.33
徹底的に漏洩について考えるとき、あらゆる可能性はあるわけだから、
漏洩しても一大事にならない、身ぎれいな生き方。に行き着くと思ってる

実際のところ、今回の誤操作で漏洩して一大事になるリスクより、
そのUSBメモリをおっことしたり、誰かがパクって覗かれるリスクの方が高い
漏洩【だけ】気にしても、なんにもならないってことに、はたと気づくんだよ

>>199
セキュ板の標準は、言うとおりの常識的な水準でもあり、
過剰な保護によって信頼を維持する大企業水準でもある
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:22:28.16
【使用OS】Win7Home 64bit
【PCスペック】Core i3@3.3GHz
【使用ブラウザ】Firefox22.0
【セキュリティソフトと年式】Avira Antivir 2013 Personal
【その他スパイウェア対策ソフト】SuperAntiSpyware

【具体的な症状】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4423323.jpg
リンクにカーソルを合わせると、合わせたリンクの文字(キーワード)に応じて
上のようなフィッシング系と思われる検索サイトの窓が出現します

【過程と措置】
表示されるサイトは特に決まっておらず、クライアント側に仕込まれた
JavaScriptによるスパムかと思います
サイト名や動作で色々検索しましたが、こういったものに言及している
日本語サイトは1つしか見つかりませんでした

プロファイル削除等で対応すれば恐らく消えるかと思うのですが
復帰の手間と再発の可能性を天秤に掛けるとちょっと…と二の足を踏んでいます
駆除の方法、もしくは根治の方法(原因と防止策)をご存知でしたら教えて下さい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:45:31.23
>>201
システムに感染しているのかアドオンに寄生しているのか切り分けが必要
まずはアドオンのチェックから
Firefoxのヘルプにある"アドオンを無効にして再起動"で現象の確認
これで問題がないようなら終了→再起動で元通りになるのでアドオンをすべてチェック
あとアドオンの互換問題が悩ましいがFirefoxも最新版の23.0.1にアップデート
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:08:30.03
>>202
切り分けのためIEを起動させてみたところ
IEのトップページ(初期設定のままなのでbing)の上部にも
明らかにMSとは関係ない釣り系バナーが挿入されていました
確実にシステム側ですねこれは…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:05:56.23
>>203
システム側となると
フリーウェアに同梱されてるようなアドウェアならアンインストールが可能だったりするが
ドライブバイダウンロード >>126 で感染する悪質なものならリカバリしないと危ないし
利用サイトのパスワードなども盗まれている可能性があるから
感染していない安全なPCから変更する必要が出てくる
どちらであるかはわからないので判断はまかせる

リカバリができないなら
Emsisoft Emergency KitやMalwarebytes Anti-Malwareで駆除する方法もあるが非推奨
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:12:16.15
>>204
動作が緩慢になり不安定ですし、仕事用なのでリカバリします
情報ありがとうございました
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:16:57.99
保守
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:20:14.73
https://www.getmicrosoftkey.com/
このサイトって、本家マイクロソフトのサイトなのでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:26:44.40
>>205
仕事用でそれは結構危ないなあ
システム管理担当がいるなら自主した方がいい
会社全体に迷惑かかってる可能性もある

リカバリ後にすべてのパスワードを変更することを忘れずに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:09:59.55
>>207
ここで本家だよと言われてもいたずらだと危ないので自分で確認できたほうがいいと思う
aguseでドメイン情報見ればわかるかなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:25:21.85
>>209
ドメイン情報なんて、ドメインの管理者が好きに書けるんじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:12:28.91
>>210
怪しい国だと適当な管理もあるだろうね
comはベリサインの管轄だから偽物が名乗ることはできないと思う
でもこれだとたしかにあまりよくないね

確認方法としてどういうのがいいのかなー
証明書もぱっと見でマイクロソフトって出ないからわかりにくいよね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:16:47.22
詳しくないなら答えないほうがいいんじゃねえか?
ドメイン登録したことある人だけでも、この世に山ほどいるんだぜ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:50:07.30
>>207
かわりにここからいってみろ
http://www.office.com/getkey
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:28:36.34
>>213
転送されるだけだし判断できないんじゃね

問題は一般ユーザーがどうやって正しいサイトを判断するかってところ
今回は証明書がわかりにくいのが一番の問題じゃないかと
高木ひろみちゅせんせいはHTTPSでは証明書を確認させろと口を酸っぱくして説明していたし
ブラウザ側も最近はアドレスバーでの簡易表示機能を標準装備している
ということでMSにこういうわかりにくいのはMSとしてどうなのってメールしてみた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:09:50.69
>>199
ありがとうございます、カペルスキーなど色々試しましたが、脆弱性が二ヶ所や検索傾向を盗むマルウェア以外は新たな情報は無いようでした…
過去の感染の可能性や未知のウイルスなど考えるときりがないようですが、ここで書き込みをしつつ気を滅入らせるのもダメだと思うので、なんとか気丈に頑張ります
写真が流出すると本当に押し潰されることは事実なんです、学生なので、もしクラスやサークルの人に見られたり名前検索でヒットするようになったら生きていけないなあと
>>200
その通りだと思います

しばらくネットから離れて、一ヶ月後に調べて流出してないようだったら、とりあえず安心しようと思います
スレ汚しすみませんでした、答えて下さった皆様ありがとうございます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 23:16:00.86
古くは「時すでに遅し」「後悔先に立たず」と・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:06:00.00
仮想化に関連したセキュリティに関することで質問です。

サポート期限切れのOS(例えば2014年4月以降のXPなど)を使い、
かつネットワークを完全にきった状態で仮想環境を構築したとします。
(ネットにつなげない、セキュリティが一切されていない環境を構築するような感じでしょうか)

上記のような環境を使い続けることが原因でホストOSに悪影響が出る、
ウイルスに感染する、といったことって起こりうるのでしょうか?

プライベートで使う範囲、かつ物理的に一台のPCで実現する、という前提です。

外部から見た際に、仮想環境上は見えないから問題ない、みたいな「イメージ」はあるのですが…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:02:35.80
ネットが無かった時代でもコンピューターウイルスに感染することは有ったよね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:36:09.17
そのマシン自体がネットがつながってなくても、例えばネットから落としたファイルをフロッピーとかUSBメモリとかに入れて
問題のマシンに持ち込んだり、ネットから落としたISOイメージを読み込ませたりしていれば、感染経路は存在しうることになる
悪影響といっても、例えばゲスト内で大量の計算処理をしてCPUに高負荷をかけたり、大量のデータをディスクに
書き込んだりしたら、ホストのCPUやディスクも圧迫されるが、そういうのもある種の悪影響といやあ悪影響といえる
あとは、VM自体にバグやセキュリティホールがないとは言い切れない
220217:2013/08/24(土) 01:30:04.32
レスありがとうございます。

感染経路もそうですが、仮想化ソフト自体に問題がある可能性もあるんですよね。
XPを使う続けるための手段としていい考えと思いましたが、そう甘くはなかったですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 01:42:19.91
早めに代替手段を探しておいたほうが現実的だね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 04:10:12.83
【使用OS】      『Windows 7 Home Premium 64-bit』
【PCスペック】    『 Intel core2 Duo P8700』


【具体的な症状】  『ワンクリックウェア(mshta)の感染』
【過程と措置】   『ワンクリックウェア駆除ツールを仕様、が効果無し。(mshtaが検出されませんと表示されていました)』
          
            
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 04:29:48.46
>>222
すいません、解決しました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 14:38:05.71
まぁ仮想化ソフト自体に脆弱性が発生する可能性もあるわな

XPなんてもう使うの止めた方が身のためだぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:05:18.53
新たにPCを購入するにあたり、体験版のノートンかパスターが入っているようなんですが(1ヶ月分くらい)その間に製品版を購入してインストールしたら、体験版はアンインストールするようにするんでしょうか?
基礎中の基礎なんですが、XP買って数年の間、やけに重いと思ってたらバスターとマカフィー(多分どちらも体験版)が入ってたところにzeroをインストールしたというのをやらかしたので。

くわえて、カード式の無線LAN→内蔵式無線LANになったら設定はどのようにするのでしょうか?
よろしくお願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:33:14.30
>>225
無線LANの設定は説明書読んでやれば問題ない。

セキュリティはPCと一緒に製品版を買って、
PCについてくる体験版を最初にアンインストールして、製品版をインストールする。
よくわからないなら体験版をつかってから製品版とか考えないで最初から製品版使ったほうがいい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:34:57.09
>>226
ありがとうございます。無線LAN設定する前はネット未開通だから、その間に体験版アンインスト→製品版インストすると良いのでしょうか?
(XP→7にデータ移行する時も、製品版インスト後でしょうか?)
今までzeroで、セットで進められたのがいきなり高価格(に思える)だったのでアマゾンから買えば安いのにと思って流してしまったのです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:01:29.01
>今までzeroで、セットで進められたのがいきなり高価格(に思える)だったのでアマゾンから買えば安いのにと思って流してしまったのです。
流す?どゆこと?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:06:11.53
>>227
電気屋のおすすめを聞き流したってことかな
作業の流れはこんなかんじで良いかと
体験版アンインストール→製品版インストール→ネット接続してセキュリティソフト更新→データ移行
230227:2013/08/27(火) 00:04:25.99
すみません。流す→聞き流すです。体験版の間にソフトどれにするか考えて、もし店頭が高いならネットも見てみようと半分聞き流してました。
>>229ありがとうございます。こちらのスレタイ見て来たのですが、初心者どころか超初心者だったと気付きました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 03:42:34.46
よくわからない場合は店頭購入のほうがわからないことも質問できていいんじゃないかな
購入PC分のポイントも使えるだろうし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:39:31.78
質問です。
マカフィーとトレンドプロテクトでは、どちらの機能の方が優れているでしょうか?

実は、知人がある海外サイトのリンクを載せていたのでクリックすると
マカフィー使用の私のPCでは、

「テストの結果、このサイトは危険なサイトまたは不審なサイトであることが判明しました。
このため、ページのコンテンツをブロックしました。
サイトの安全性が確認できた場合にのみ、このコンテンツを閲覧してください。」

とアラートが表示されました。

しかし、知人が使用しているトレンドプロテクト動作では安全なサイトと表示されたそうです。

マカフィーが何でも危険と判断しすぎるきらいがあるのか、
それともトレンドの方がおおざっぱなのか・・・?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:40:45.04
>>232
それだけじゃ判らないよ。
あるサイトって何だよ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:57:17.69
>>233
私自身は、ロシアの動画共有サイトみたいなものだと思っていますがよくわからない。
個人のサイトではないと思う。
その人がyoutubeにあげた動画が、別のサイトに勝手にアップされてた!気持ち悪い!とかって騒いでたもんで。

そもそも、youtubeの動画って、いろんなサイト上で検索されたり、見られるようなシステムになってるものなんでしょうか?
何か載せられやすいカテゴリーのものだったということなのかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:27:17.93
>>232
>マカフィーとトレンドプロテクトでは、どちらの機能の方が優れているでしょうか?

どちらが優れているなんて言えるはずなし(これはどのAVベンダーのソフトにも言えること)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:20:45.10
>>234
URLを直リンクしない程度に貼ってほしい

> そもそも、youtubeの動画って、いろんなサイト上で検索されたり、見られるようなシステムになってるものなんでしょうか?
なってるよ
動画埋め込んでるブログとかあるでしょ
ロシアのそれも元動画にリンクしてるだけじゃないの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:27:16.37
OCN認証ID・パスワード流出、ロジテック製ルーターの脆弱性を突かれた可能性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130820_611788.html

OCNでは6月、第三者によるOCN認証ID・パスワードの不正利用が確認されていたが、その流出元が、ロジテック株式会社製の無線LANルーターである可能性が高いことが判明したという。
OCN会員以外でも古いファームウエア使ってると流出する可能性が高いので更新しておきましょう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:11:32.85
有名フリーソフトと言えども危険が潜んでいるので注意
特に中華製はw

ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki
>Orbit DownloaderにDDoS攻撃機能が含まれてるとセキュリティ会社ESETが報告

【今回、早期段階で検出できていたソフト】
Avira TR/Dldr.Orbit.A
avast Win32:OrbitDDOS-B
ESET Win32/DDoS.Orbiter.A
AVG DoS.CSA
McAfee DoS-FAA!809D5A4AF232
Microsoft DDoS:Win32/Orbit.A
Symantec Trojan.Gen.2
Trend Micro TROJ_GEN.R0CBC0DHN13

(現在は多くの他ベンダーのソフトでも検出できるようになった)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:31:28.63
>>236
グーグルの検索バーに mlook.tv って入れればホーム画面っぽいところに飛びます。
たぶんリンクしてるんだとは思いますが、個人サイトなのか・・?
個人で好きなのを集めてるのか、法人っぽいところでシステム上勝手に拾ってきて表示してるのかよくわかりません。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:38:40.41
>>236
追伸
ホーム画面では危険なサイトという表示は出ませんでした。
アップ画像のページに行くとなぜか表示される…。
知人に、検索サイトみたいなものでは?と言ったら、
リンクじゃないし違うんじゃないかな…と言われてしまいました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:25:54.10
新しくLANにつないだばっかのパソコンのhostnameが抜かれたりすんのって、
もうルーターがハックされてるってことなんでしょうか?
あるサーバーにアクセスしただけで、hostnameは普通抜かれないですよね?ユーザーエージェントじゃないんだから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:49:04.44
>>240
規約とかあるし個人ではない模様
会員制のおもしろ動画紹介サイトみたいなかんじかな
動画はYoutubeなどにあるものをサイト内で引用してるだけで再アップロードしてるわけじゃない
引用っていうのは文字でリンクするだけじゃなくサイト内に埋め込むこともできる

そもそも人に見られたくない動画なら閲覧制限つけるべき
全世界に公開してるのに他の国で紹介されたことに腹をたてるのはおかしいよ
ついったー炎上させてる人もそうだけど全世界に公開してるってわかってないのかな
それにしてもわざわざロシアのサイトまで見つけてくるなんて自意識過剰なお友達だなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:56:11.82
>>241
ホストネームってグローバルじゃなくローカルな名前ってこと?
ActiveXとかJavaAppletが起動する環境なら可能かも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 02:06:31.28
(`・ω・´)ゞビシッ!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 06:08:10.06
html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:41:43.97
>>243
そうですか
どうもありがとうございます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:44:01.80
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:26:42.08
【使用OS】      Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】    コア7 2.4G
【使用ブラウザ】  グーグルクローン

【セキュリティソフトと年式】      NOD


【具体的な症状】  デルタサーチに感染して困ってます
【過程と措置】   プログラムからアンインストールしてもデルターサーチの表示が出てよくなりません。
システムの復元もやったんですがだめです。
元に戻す方法はないですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:47:39.86
>>248
ぐぐってみたらすぐ出てきたけどこれは試した?
よく読んでね
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/delta-toolbar-search.htm

フリーソフトをインストールする際にはインストーラーの項目をしっかり読みましょう
何も読まずに[次へ]連打は危ないよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:07:34.04
Babyllon検知するESETでも検知しないのか・・
それとも設定の問題?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:32:50.23
>>249ありがとうございます

>>250検知したみたいなんですけど駆除されなかったみたいです
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:53:15.59
【使用OS】      Windows 7 32bit
【PCスペック】    opteron2

ファイヤウォールやネットワークモニタの機能で
IPのドメイン名解決が出来て
しかも同一ソフト上でtracerouteに対応してるアンチウイルスソフトはないでしょうか?
NOD32だとドメイン解決は出来たんですが、traceroutには対応していませんでした
よろしくおねがいいたします
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:37:25.07
@@@まんこ臭すぎワロタ。臭いケアどうしてる?@@@
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287143648/
オマンコは世界一くさい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173719711/
マンコが激臭でもてない女
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1174721878/
【ゲロ】専門女のマンコは臭い【吐いた】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1279205801/
彼女のマンコがカレー臭いんだが
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292251066/
【デカビラ】マンコがグロくて死にたい【真っ黒】5
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/eroacademy/1265102249/
マンコの匂いを嗅ぎたいCM女優
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1286884522/
マンコに溜まるおマンカスについて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171775985/
何故、主婦の膣は酢臭いのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179235412/
◆◆◆ マンコは臭すぎる その24 ◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1291138171/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:38:13.74
♪♪♪彼女の肛門の臭さに萌え♪♪♪
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1137516394/
★女の肛門に、初めて指を入れた時の感想★
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1210504484/
【腋臭】可愛くて臭い女が好き Part.3【肛門】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287713557/
女の肛門臭
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1175342981/l50
女の肛門臭2**
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1198572371/l50
女の肛門臭3***
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1206562586/l50
女の肛門臭4****
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1216664371/
▼▲▼女の肛門に指を入れそのニオイを嗅ぐ ▼▲▼
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1172852333/
誰のお尻の穴の臭い嗅ぎたい?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1211808546/
【腋臭】可愛くて臭い女が好きPart.2【肛門】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1208155787/
★女の肛門に、初めて指を入れた時の感想2★
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1210504484/
【テラアナル】肛門アップの豊富な作品【ギガ肛門】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1220941506/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:09:39.25
>>242
亀ですいません。レスありがとうございます。
なんとなくサイトのイメージわかりました。

私も、youtubeに載せた時点で全世界の人に見られているのだから
しょうがないじゃんと思いつつ最初はほっておいたのですが、
ロシア以外にも、いろんな国のサイトで載ってる!とか言い出したもんで、
ちょっと口はさんでおこうかなと思った次第でした。
最初は気持ち悪いとか言ってたのに、最終的に自分の動画も国際的になったとか
言いだしたんで、youtubeの意味わかってるのかなーとちょっと疑問に。

とりあえず危険なサイトではないということですかね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:48:51.15
https://www.virustotal.com/ja/
でファイルを選択ボタンを押しても何も反応しないんですがどうすれば良いですか?
他のリンクは開けます
ブラウザ Firefox IE
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:21:38.46
IEですが「ファイルを選択」の「選択」のあたりを押さないとダイアログが出ないですね
Tabキーでフォーカスが移動できるので何度か押してみると良いです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:25:18.09
reg clean proを誤ってダウンロードしてしまったので、インストールする前に削除してしまいました
キャッシュを消去してから対処を調べたのですが、ダウンロードしてから消した場合どうすれば良いかわかりません。
プログラムをインストールする前に消してしまった場合、対処はどのようにすれば良いのでしょうか?
現在、PCにおかしな症状は特にありません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:05:52.03
携帯から失礼します。サーバーの証明書発行が出来ないとして、Googleはおろか、セキュリティ入ってる銀行サイトにも入れないんですが、IEもChromeも弾くんですけど、何が原因か解ります?
セキュリティはスーパーセキュリティゼロで、セキュリティ無効化しても出ます
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:09:52.48
PCの時計が合ってないとか?
261259:2013/09/07(土) 08:43:25.33
>>260
時計は合ってる
cookieかと思って、隔離されてたのも復元したんだけど駄目ですた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:24:08.75
インターネットの仕組みについてです
市内に図書館が複数ありますが
どうやら館ごとにセキュリティの設定が違うようです
セキュリティソフトは全館iフィルターです
基本的にYahoo知恵袋は閲覧からしてNGですけど、
なぜか見れる館があります
そういうセキュリティ設定ですと
質問したり回答したりできると考えられますか?
セキュリティの設定というより、ネットの仕組みとして、
サイトが見れるということは相手サーバーとの通信が往復成り立っていることであり
セキュリティもそこは開放されていてテキスト入力もできるのかなあと
そのときに試せばよかったんですけど
調べ物をしたらそれですっきりして特に考えずに帰ってきてしまいました
そこは遠いのでまたすぐにというわけにはいかなくて・・・
2ちゃんねるは閲覧も駄目だったと思います
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:02:21.99
まぁ各図書館の管理者(館長?司書?)の方針が違うんでしょう
見れなかったり投稿できなかったりする場合は、たぶん管理者の意向で、
特定の種類の通信を遮断するよう機器に設定がなされているのです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:21:16.43
ノートン、勝手にファイルを削除しちゃって困っています。
他のセキュリティソフトも、そういうものでしょうか?

昔のノートンは削除前に警告、どうするかユーザーが判断できた様に思うのですが。。。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:33:18.17
>>264
ノートンだって確認するようにできるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:36:29.67
>>265
ありがとうございます!
色々設定を見てみたのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:40:52.91
ソナーの設定を毎回確認するにするだけだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:46:00.13
>>263
そこで質問の件なんですが
「見れる」と「入力できる」は別物なんでしょうか?

以前どこかで、サイトを「見るだけ」の行為もあっちとこっちでデータのやり取りがあってこそであり
あっちからのデータの一方通行垂れ流しではないと見ました
(データの何をどれだけ受け取ったぞという返信をしてるんでしたっけ?)
なのでサイトからの往路があるということは、こっちからの復路もあるのかなと
つまりセキュリティ設定で往路を塞いでないとなれば、復路も塞いでないということかなと
ネット及びセキュリティの構造としてどうなんでしょうか?
そのサイトURLの閲覧データは通しても、テキストなどの入力は受け付けない設定もあるんですかね
セキュリティの業界については疎くて分かりません
再度書きますと、図書館はiフィルター使用です
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:04:48.89
そういうのは向きだけで遮断するわけじゃないです
通信内容も見て遮断するかどうか決めます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:20:25.07
自分が管理者なら、2ちゃんの閲覧はできても、
トラッキングと書き込みは規制すると思う そしてそれは可能
2ちゃんにはVIPもあるが、セキュ板もダム板もあるからね
規制方法は多彩
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:22:55.06
そもそも知恵袋はログイン必要でしょ
POSTの問題だけじゃないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:20:59.49
>>269-271
ということは
例で挙げた知恵袋とかその他
サイト閲覧は可能でも回答の書き込みとかログインなどはできない
という設定は普通に可能ということでしょうか?
ただ無数のサイトごとに設定では無理があるので
インターネットの仕組みとして、ある命令(書き込みなど)が発せられたら
それについてをシャットアウトできる、という構造なんでしょうかね

しかしそれだったら知恵袋とか教えてgooとかのQ&Aサイトを
館によっては閲覧からして×にしなくてもいいのになあと
市に質問と要望してみようかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:18:37.98
通るかどうかは知らんけど、要望してみるのは別に構わないと思うよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:50:38.41
i-フィルターはどうかわからんけどPOSTをすべて遮断というタイプもあることはあるけどね

たしかに全世界のサイト数は無数にあるけど特定の単語にひっかかるとか国内だけとかなら結構限られる
自動登録もあるんだろうけどある程度人力もあるらしい
http://www.daj.jp/cs/ifilter/trust/

図書館ごとに違うのは導入時期によって設定が違ったとかそういう感じじゃないかと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:46:45.35
avast!で5年前に作られた実行ファイルで誤検出するのは有り得ますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:21:30.78
ネトゲもPSPもやらないインターネット検索や動画見る程度の用途です
ルータ使用中ならFウォール無いアンチウィルスとWindowsファイアウォール使っとけば大丈夫ですかね?
普通のFW付総合セキュリティのがベターですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:25:40.61
それよりAdobe Reader、Flash、Java等のブラウザプラグインをはじめ
インストールされているソフトウェアのセキュリティアップデートが第一
まずはセキュリティホールがない環境であることが重要
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:47:47.62
>>276
今や感染の85%以上はweb閲覧だからインターネットやるって事自体が危険性が一番高い。
今はセキュリティソフトも安いんだから総合セキュリティ買って使ったほうがいいよ。
277の言うように使ってるソフトの全てにパッチを適用するのも忘れないようにな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:00:33.26
ルーターの通信ログ見たら
見慣れないipアドレスが自分のipアドレスに接続してきてるんですけど
ip広場で検索してみたらルーマニアからでした
93.115.86.107
このipアドレスって安全なのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:09:49.88
>>275
ないとはいえない
誤検出されたならそのファイルをAvastに送れば確認してくれるよ
http://www.avast.com/contact-form.php
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:27:15.38
そうなんだdクス
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:28:19.05
>>279
ルーターがブロックしてるなら気にしなくていいよ
どういう意味で安全と聞いてるのかわからんけど
自分から何らかの方法でアクセスしにいくとかそういうことはしないほうがいい

アタックの試行だけかなと思ったけど試しにaguseでみたらホスティングもしてるみたい
http://www.aguse.jp/?url=93.115.86.107

bestav4uは日本人向けもあるようだけど多国籍向けなのか日本人狙いなのかまでは調べてない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:19:37.67
               ___  _,......,,,,,,,_
             /.: : : : `:>ぐ : : : : :\
             /.: : : : : : : : : : `ヽ: : : : ム
              /: : : : : : : : : : : : : : :ハ : : : : ',
          /: : : : : : : : : : : : : : :/ |: : : : : :',
            /: : : : : : : : : :/::/::/:/  ', : : : : : :',
        ,' : : : : : : : : : /_/::/:/    ',: : : : : : ;
         l : : : : : : : :∠ィ/ / <ニニメ、: : : :.:l     「東京は皆さまをユニークにお迎えします
          l : : : : : :,ィ込>ヽ   ィ込>  ',: : : : l
          | : : : /   ´             ', :.:.:.:l      日本語ではそれを『おもてなし』という一語で表現します」
         l: : :イ∧              ヘ, : l
        ',.:::::l:〈d      ,        r d:.:l
         ',.:::i:::::ヘ    _`_´_,    / : : /      「韓国は皆さまをことごとく不快にさせます
          \.:::::八   `ー一´   /: : : /
           \.:::::::>、        ,イ: : : /        日本語ではそれを『ろくでなし』という一語で表現します」
           /ノ .:::|  >、____/ |: : :/ \
          |rヘ イ)|        以::{   \
             //∧r'ノ           rヘ:乂  ノ^!
         ////rヘ、             ノ  / //|
      _,ィ"////////ム__      __/-‐'" ///∧
  , -‐'"             | `    /        ム
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:06:35.16
gmailをハッキングされてアカウントアクティビティから
グローバルipアドレスを他人に知られてしまったのですが
この状態だと自分のipアドレスに相手のipアドレス偽装されて
ルーター突破されませんか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:16:35.61
されます
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:09:05.43
偽装でルーター突破するの??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:06:10.65
しません
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:13:31.53
>>284
まずルータのファームウエアが最新になってることを確認しろ。
脆弱性があって突破された事例が過去にあるから。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:37:36.87
MSEを入れてますがPCの動作が凄く重いのでタスクマネージャーを見てみると
CPU使用率が常に100%の状態になってました
それでプロセスを見てみるとsvchost.exeユーザー名SYSTEMがCPU使用率が97ぐらいになってました
これが原因なのは間違いないようです
ただなぜそんなに常にCPUを使ってるのかがわかりません
ウィルスが紛れてるんでしょうか?
ちなみにsvchost.exeユーザー名SYSTEMという項目がふたつありますがこれは問題ないんでしょうか?
一つが全く動いて無くもう一つがCPUを食ってます
今一応MSEでフルスキャンを始めましたが何も出ないような気がします
ちなみにMSEのフルスキャンを始めたらsvchost.exeのCPU使用量が0になりました
ですのでMSEでフルスキャンしてる今の状態の方がPCの動作が軽いです
何かアドバイスあればよろしくお願いします
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:41:53.82
>>289
tasklist /svc
でsvchost.exeが何のサービスで動いているか調べられるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:35:32.82
>>289
今日のwindowsアップデート絡みかな。アップデートするまえなのに
俺の環境でもsvchost.exeが暴走してた。アップデート中も100%のままだし
なんだこれ・・・・。windows板のMicrosoft Update関連スレみるとわかるけど
トラブル出てる人がちらほらいるみたい。情報を集めたいなら

Microsoft Update失敗したらageるスレ 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355440409/

Microsoft Updateしたらageるスレ 83
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1376529746/

↑これらのスレのほうがいいかも
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:26:26.42
自分のはXPですけどアップデート関係あるんでしょうか?
少なくとも昨日今日自分が何かしたとかはないんですが・・・
取り敢えず今はCPU使用量が0で落ち着いてるのでしばらく様子見てみます
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:35:28.67
Microsoft Updateしたらageるスレ 83
このスレをよむと MSUPデート怖いな
しばらく様子見よう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:18:17.31
トラブルでてるのはオフィス絡みみたいだね

>>292
Malwarebytesあたりでスキャンしてみてください
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:41:36.96
virustotal使っても検出出来無い深刻なウィルスってありますか?
しかも作成が1年以上前の実行ファイルで
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:15:47.11
標的型ならあるかもしれない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:02:46.85
>>294
ここのをダウンロードすればいいのかな?
http://www.filehippo.com/jp/download_malwarebytes_anti_malware/
Malwarebytesってリアルタイム保護もあるみたいだけどMSEと一緒に入れていいんでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:14:40.83
リアルタイム保護はpro版のみ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:50:37.54
>>297
公式から飛んだほうがいいよ
http://www.malwarebytes.org/products/malwarebytes_free/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:47:10.61
ダウンロードしてみました
今フルスキャン中です
まだ10万項目ほどですが既に2つ何かを検出してるみたいです
MSEでフルスキャンしても1つも検出しませんでしたが
100万項目以上スキャンすることになると思うんでこの調子だとあと10時間ぐらいかかるかな

あとsvchost.exeがまた不穏な動きをしてるみたいです
レスするのに文字を打ってると物凄く重いのでタスクマネージャーを見たら
またsvchost.exeのCPU使用量が99になってました
Malwarebytesで検出された物を削除してこの動作異常がなくなればいいんですが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:02:12.27
スキャン中は何もせず放置しといたほうがいいよ
ネット閲覧はキャッシュファイルが増えることになるし
専ブラでもレスするのはスキャン完了後でいいです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:32:01.40
フルスキャン終了
何かが8つ検出されたので削除しましたが
今もsvchost.exeがCPU使用量ほぼ100メモリの使用量も昨日より多くなって
使用感としては昨日より悪化した感じです
ウィルスの問題じゃなかったんでしょうか?
>>290の方が言ってるようにtasklist /svcから調べるしか方法はないんでしょうか?
少し調べてやってみましたが初心者の自分には難しそうで何をどうすればいいのかよくわかりませんでした
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:59:58.31
今またsvchost.exeのCPU使用量が0に戻ってます
何か深夜から早朝にかけて100ぐらいに上がってる気がします
またしばらく様子を見ることにします
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:52:45.70
Malwarebytesが100%検出できるとは限らない
ウイルスがまだ残っている可能性はゼロではない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:57:33.01
Windows8ですconduit.comっていうスパイウェアらしきものに引っかかってしまいました
アドオンから削除しても何度も復活しコントロールパネルからも削除できません・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:28:47.20
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:33:26.76
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:29:10.66
>>302
何かじゃわからないよ
スキャンログを見て検出されたものを列挙してみてください
本当にマルウェアだった場合は複数感染による未検出マルウェアの潜伏が疑われるのでOS入れ直し推奨
列挙するのが面倒だったらOS入れなおせばいいです
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:33:22.70
>>308
検閲されたのをコピーして貼りたいけどコピー出来ないみたいです
画像として貼るにはカメラで画面を撮影してうpするしかないんですかね
それも面倒くさそうですし・・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:45:09.21
>>309
セキュリティソフト入れてても8つも感染してんのか。
どこの使ってるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:49:26.38
>>310
MSEです
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:09:24.31
>>309
手打ちできないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:15:32.05
>>311
MSEか納得。それでそんだけでるなら
ノートン等の有料のセキュリティ入れたらもっとでてくると思うよ。
体験版あるからそれ入れてスキャンしてみたらどう?
それで多数検出されたならMSEじゃなくて有料のセキュリティ使うこと
考えたほうがいいと思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:15:32.51
>>312
やり方がわかりません
打ち方を教えてくれてるようなサイトがあれば教えてください
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:17:42.81
>>314
コピペじゃなくて、目でみてその通りに書き込めばいいだけだと思うが。
面倒かもしれんが、情報がなければこっちも何のアドバイスもできないよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:43:26.14
>>313
体験版見てきましたがノートン360とノートンアンチウィルスならノートン360の体験版でいいんですよね?
30日間使用したら自動的に使えなくなるという感じでしょうか?
>>315
ちょっと目で見て一文字ずつ打つのは面倒くさいですね
ブラインドタッチも出来ないんで
ただベンダーという項目は8つのうち6つがPOP.Optional.AS...
一つがPOP.Optional.sw・・・
一つがRogue.LINK
となってます
タイプは全部Fileです
アイテムはちょっと長いんで難しいです
ぱっと見でわかるのはProgramFileSTARTNOWToolbarやSOPCast
XVideoなんかがあります
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:58:34.80
>>313
8つ出たのはMalwarebytesでのスキャンだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:09:37.16
いやたぶん>>313はMSEはザルだって言いたいんだよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:13:26.98
>>316
肝心なところを勝手に省略とか意味ないんだが複数ツールバーと偽セキュリティソフト系かなー
もうなんかダメそうだしOSいれなおしがいいよ
できないならPC買いなおして同時にセキュリティソフトも購入すればいい

購入後はなんでもかんでも「はい」を押さないように注意してください
フリーソフトのインストールもよくわからないならしないほうがいい
よくわからなくて調べるのも面倒ならエロサイトもやめましょう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:29:20.44
316のスキルならOS入れ直すのが最善だろうな。
セキュリティソフトは親にでもねだって買ってもらいな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:56:06.69
(-人-) ナムナム
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:59:59.25
>>316
なんかもう一度綺麗さっぱりした方が良さ気だな
まあ頑張れ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:11:13.66
取り敢えずOSの再インストール等は難しそうなのでやめておきます
リカバリもソフトがないので現状不可能です
出来そうなのはノートンの体験版を入れるぐらいなら出来そうなので
ノートン360TM体験版を入れてみようと思います。MSEをアンインストールして
PCを使い出した最初はMSEから始めましたが一度アバストに乗り換えました
アバストがアップデートでXPで誤作動が出まくったのでまたMSEに乗り換えました

ただ最初のMSEやアバストは度々ウィルスを検出したりしてたんですが
乗り換えた後からのMSEは何故か全くウィルスを検出しなくなりました
機能してるのかしてないのかがわからない状態でした
一応リアルタイム保護とはなってますが
1回目はタスクトレイに常に表示されてましたがアバストから乗り換え後は表示されないことも
よくあって変だなとは思ってました
MSEが上手く働いてないのかもしれません
ノートン体験版後はまたどのソフトにするか考えます
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:02:43.90
ノートン重い・・・・CPUIntelCeleronMプロセッサ360J動作周波数1.40GHz
メモリ1Gじゃキツイんでしょうか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:51:37.03
リアルの詳しい奴を見つけて頼め、
初心者にありがちなのは、一人で抱え込んで詰んでる奴の多いこと

慣れてる奴なら、LSPだろうとrootkitだろうと、外部起動して応急処置くらいはしてくれる
そしてデータ退避して、いい機会だからリカバリしてもらえ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:51:51.54
初めからカスペにしとけばよかったのに・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:11:29.74
210.154.102.101
対応するホスト名がありませんって出たんですけど
これってなんなんでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:39:30.00
ぐぐってみろ。発想を変えろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:10:56.64
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:17:03.01
>>323
フリーソフトは自分で何とかできる人用だからそれができないなら有料製品を買ったほうがいいよ
今のままじゃ警察のお世話になる可能性もある
お金払って直してもらうか新PCを購入してもらってください
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:39:39.62
警察のお世話ってなんだよw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:03:15.50
踏み台になってたら犯罪に加担しまくりだから警察きちゃう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:54:45.25
まともなキュリティソフト入れてない人って不思議でしょうがない。
何でソフト代をケチるのかね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:58:00.23
振り込め詐欺とかと同じで、自分だけはそういう被害には遭わないって根拠なく思ってる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:23:47.67
ウイルスじゃないけど、結構前にwin7でなんかのプロセスを切っちゃったら、
その時使っていたユーザーアカウントだけログインして使用しているとCPU(i7-2600)の使用率が起動後から動かしてないのに勝手に100%を行くようになったことがあったな。

あの時…なんのプロセスを切っただろうな…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:38:58.94
ADSLだけどしばらく家を留守にする場合(2ヶ月〜3ヶ月)電話線からコード引っこ抜いといた方がいいよね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:18:51.44
ADSLモデムを低水準から攻撃ってのは珍しいが、
気になるなら引っこ抜いていけばいい

安心できることってのは大事だから、簡単にできることならやればいい

思わぬ問題として、いれっぱにしてるうちに電源があぼんするなんてこともw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 06:21:30.58
この時期雷もあるしね
抜いといてもいいんじゃないかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:30:13.33
(*^_^*)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:45:39.68
>>334
被害にあっても大して問題ない人もいるんだよ
人付き合いもなく環境も手間のかかるカスタマイズをしておらず
HDDには他人に見られたら困る物も入っておらず
でも大事なエロ画像やゲームのセーブデータはなどは
しっかりバックアップしてあったりしてさw
おかしくなったら再インストールかければいいやな人達

そして、踏み台にされても当人に実害なくて他人が困るだけならむしろメシウマー的なやつ
警察も遠隔操作の一件で冤罪かましたからよっぽどの確証がないと動けないしな
たとえ警察沙汰になってもニートやヒキーなら失う物もない

ネット上にはそんなのがごまんといる、だから他人に期待せずひたすら自己防衛しかない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:57:45.05
質問なのだけど、以前NHKスペシャルでハッキングをとりあげた時に
元凄腕ハッカーでセキュリティアナリストをやっている人物が、
意外と盲点なのは電源で、電源クラックに備えて256個の電源ユニットで
防衛していと言っていた、この意味わかる人いるかな?ものすごく気になってる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:07:37.17
>>340
大阪の冤罪事件みたいにPCは任意で持っていかれるよ
しばらく帰ってこないから不便だろうよ
メールアカウント乗っ取られてアカウント停止もあるから
実害ないとしたら2chしかやらんとかエロゲやるだけって人くらいかなー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:25:36.25
とても初歩的な疑問なのですが、「定期的にパスワードを変更する」ことが、
なぜセキュリティの向上になるのでしょうか?

パスワードを頻繁に変更することは、当たりを増やすのと同じように思えて、
効果的な方法とはどうしても思えないのです。
すでに盗まれてしまっている状況なら変更に意味はあるでしょうけれど…。
↑を自覚できない場合があるから頻繁に変更するのが良いのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:00:55.89
>>343
数学の基礎を勉強して下さい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:07:35.71
vistaを使っています
「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」
→「デバイスマネージャ」の「表示」メニューから
「非表示のデバイスドライバの表示」→
「プラグアンドプレイではないドライバ」
の一覧にNetBIOS over TCP/IPの項目が見当たりません
ポート445を閉じたいのですがどうすればいいでしょうか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:45:48.73
>>343
お前さんの考えだといままで変更したパスワードのリストがあって
攻撃者は以前のパスワードを参照できることになるがそんなことはないだろ?
それに以前のパスワードは変更した時点で無効になる以上
リストを参考にして簡単に類推可能な文字列でもない限りまったく問題にならない
パターンが少なければともかく何百"兆"通りも試行するなら
いくつかのパターンを潰せたところで差らしい差があるか?

それより
>定期的にパスワードを変更する
これ自体セキュリティ研究者の間では既に古い定義
↓聞きなれない用語があるだろうが、架空の対話形式でわかりやすいので読んでみるといい

パスワードの定期的変更について徳丸さんに聞いてみた(1) (2)
ttp://blog.tokumaru.org/2013/08/1.html
ttp://blog.tokumaru.org/2013/08/2.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:45:29.04
>>343
簡単に言うと1から10までの数字で7に当たりがあるとする。
相手がそのまま1から順にチェックしていって5か6あたりで3とかに当たりを変えると
7は空ぶって8、9、10と行き、当たりに行き着かず、また1からチェックをやり直すしかない。
これを繰り返すと当たりがバレ難いという理屈。
変えずにずーっと7の当たりがバレるまで待っとくよりは、セキュリティの向上は望める。

ただし、こっちは相手が現在どの数字をチェックしてるかわかんないという前提、
すぐ近くに当たりを変えちゃって反って一発でバレてしまう危険もありうる。
なので、必ずしも絶対的な方法とも言えない。なので、あなたの言い分もある意味当たってる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:03:15.38
>>345
なぜ閉じたいのかわからんけど
ルーターとかセキュリティソフトでやっちゃえば
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:31:35.77
Wi-Fiルーターを設置したんだが、
セキュリティ対策としては、
@MACアドレス制限と、
ASSIDのステルス、
BAES暗号化
しときゃいいんだよね?

ルーターに2回線あって、サブが WEP になっていたので、
AESにしといた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:53:38.38
最近のルーターはだいたい2種類ついてるね
古いニンデンドーDSみたいにWEPしか対応してない通信用とそれと切り離されたセキュアな通信用
基本はセキュアなほうを使うようにすればいいよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:55:34.78
>>348
具体的な方法を教えてください
ファイアフォールはcomodo ルーターはnttのctuを使ってます
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:10:32.42
>>350
ありがとう。
うちはスマホしかつながないのでWEPは不要なんだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:52:39.72
>>351
どうやって特定のポートをふさぐという情報までたどり着いたのかわからないけど
その手段を自分で調べられないならやめたほうがいいよ
わけのわからないまま作業するのは危険
教えられた手順通りにやったつもりでもミスっていた場合にリカバリできなくなる
最悪の場合、通信不能になって質問すらできなくなるよ

通信周りはよくわからないなら触らないほうがいい
あと自分で調べられない人はサポートのある有料セキュリティソフト推奨
354!ninja:2013/09/17(火) 01:27:38.92
tes
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:52:30.60
わけあってこの時期にXPのPCを再インストールしたいんだけど(自作)

ダウンローダー形式じゃなくて、ある程度のサイズのある
インストーラーでオフライン導入できる無料セキュリティソフトor体験版ないですかね

SP3・チップセットドライバ・DirectX・グラボ・LAN辺りいれた後
Microsoft Update当てきるまで守ってくれるソフトが欲しいんだ

購入済みで、今月末まで体験版運用してるESETはCDの癖してダウンローダーなんだ
バスター体験版もダウンローダーだった

Security Essentialsは役に立たなかったようで、
現在XPはMicrosoft UpdateやIE8の導入が
延々ループし続ける状態(ころされた?)

OS入れなおし(2度目)は仕方ないにしても糸口が欲しい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:53:40.30
>>355
Aviraはオフラインインストールあるみたい
keyファイルもダウンロードしてね
http://www.avira.com/ja/download?product=avira-free-antivirus

どっちみちルーターはあったほうがいいよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:49:32.63
中・韓人留学生約10万人が、総額、2620億円もの日本国民の血税の恩恵を受けている!
韓国・中国人留学生が大学に留学する場合
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
※上記 1)+2)+3)+5)=262万円 支援・支給額(4年で1051万円)で、『返済無用!』
・・貸与の奨学金すらもらえない日本人は多いが、韓国・中国人留学生は当然の支給と思っている
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:29:40.12
>>356
レス感謝
ルーターはあるよ

Aviraは1年前古いサブで使ってたけど
インストール時の事まで把握してなかったわ

一応、事後報告になっちゃうけど

Microsoft Update○んだのは思い込みみたいで
諦めてシャットダウンしようとしたら
シャットダウンしながらのアップデート〜で30数件見つかって適用できたので
そのまま様子見て使ってます

やっぱりダメで再インスコ、ってなったらAvira用意します ありがと
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:30:27.20
(`・ω・´)ゞビシッ!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:15:43.01
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:16:27.46
(*^_^*)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:17:02.40
(´・ω・`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:52:41.88
2013年06月
    ∧∧                  
   / 支\              ___
  (  `ハ´)      Λ韓Λ   [北朝鮮]
  ( ~__)) ~づ。。   .<丶`∀´>  <丶`Д´>
  | | |   ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====   
  (__)_)   C/    l  C/    l
            し−し−J   し−し−J

201X年XX月
    ∧∧         チョッパリー!!チョッパリー!!        
   / 支\          ウリこんなのいやニダー!!助けて欲しいニダー!!
  (  `ハ´)      Λ韓Λ   [北朝鮮]
  ( ~__)) ~づ。。   .<;` Α´ >   <丶`∀´>
  | | |   ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====   
  (__)_)   C/    l  C/    l
            し−し−J   し−し−J
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:49:16.68
(-人-) ナムナム
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:57:13.98
これで検索するとOpenCandyってのが検出されるようになったんだけど是って大丈夫なの?
検索するとインストーラに付属してインストールされたらしいんだけど思い当たる節が多すぎて、どれが原因かわからない><
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:42:00.05
>>365
何で検索したのかわからないけど心配ならOS入れなおしましょう
心当たりが多いってことは他のツールバーもいろいろ入ってるんじゃないの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:17:42.25
どうやったら特定とかできるようになるの?素人でもできる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:33:23.58
マルウェアの特定ならセキュリティソフトに任せればいいよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:55:23.10
>>368
どうやったらそのマルウェアっていうのを使えるようになるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:08:27.28
意味がわかった上でその質問をしているの?
犯罪者になりたいけどどうすればいいですか?という質問には犯罪に加担することになるため答えられません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:50:40.59
>>369 マルウェアの意味わかっているのかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:10:41.27
【使用OS】                Windows 7 Professional 64bit
【PCスペック】              Pentium G6950 : 2.8GHz 、メモリ8MB
【使用ブラウザ】             Internet Explorer 10
【セキュリティソフトと年式】      Norton Internet Security 2013
【その他スパイウェア対策ソフト】   無し
【具体的な症状】            ロックしていたマシンのロックを解除したところ、開いた覚えの無い、
                      ライブラリのフォルダが開いていました。
                      これは、誰かに侵入されたんでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:14:10.35
>>372
セキュリティソフト入れて完全スキャンをしろよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:15:43.46
セキュリティソフトと大手サイトの埋め込みが1番の暴れん坊
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:18:26.18
>>372
家の人に聞いてみよう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:00:26.93
IEのゼロデイ攻撃、日本のメディアサイトなどが標的に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/24/news035.html

中国さんから狙われていますよ
日本の複数の人気メディアサイトが不正侵入されたほか、政府機関、IT企業、メーカーなどの
システムにマルウェアが感染
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:09:56.59
>>376
韓国に飛ばされるんじゃなかったっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:22:26.43
ばれにくくするため、まず他国のサ−バに侵入して乗っ取り、中継地を確保。
その事前工作の後、本格侵入。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:57:53.85
三日ほど旅行に出かけるのですが、
無線LANルーターのコンセントは抜いておいた方がいいですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:08:50.64
雷で壊れることもあるしモデムも抜いておけばいいよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:13:32.99
【使用OS】      Mac OSX
【使用ブラウザ】  Firefox
【セキュリティソフトと年式】      Avast

http://www.e-survey.go.jp
ポストに土地統計調査の案内入ってたのでどんなもんかと調査票の体験版試してみようとしたんですが
肝心のPDFを開いたらJS:Pdfk-gen[Expl]ってavastのアラートが出てきました
公的なものなんで安全かと思ってたんですがこれはどういったものなんでしょうか?ただの誤作動?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:35:49.98
>>381
VirusTotalではどうなってる?
https://www.virustotal.com/ja/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:39:34.57
genてついてるからたぶん振る舞い検知のほうでひっかかってるんだよね
382のいうようにVirusTotal確認してAvastに投げれば良いよ
http://www.avast.co.jp/contact-form.php
384381:2013/09/26(木) 20:46:39.16
試してみたした
http://i.imgur.com/8JjKdv3.jpg
反応するのはavastだけみたいですね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:02:50.84
↓これってウィルスサイトですか?
            ※閲覧注意です
ttp://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217

ページを開くとアンチウイルスソフトがガンガン反応してました。
反応してたということはブロックできてたと考えていいでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:24:16.50
お願いします
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:29:44.15
>>384
やっぱり誤検出みたいだな
avast!はチェストからでも誤検出報告できる(少なくともWin版は可能)

>>385
見てないが検出しても100%ブロックできるわけではない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:12:05.01
>>385
そのアンチウイルスソフトの名前は何?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:34:02.96
>>385
見たけどサイトそのものにはなさそうだった
そのサイトに貼ってある広告がひっかかった可能性はある
>>386みたいなこと書くくらいだったら>>1のテンプレ埋めてほしい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:32:14.76
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207120039801
UA偽装をこのサイトの通りの手順でやった友達のPCがウィルスに感染したみたいなんですけど、どうなんでしょう?
Ultimate User Agent Switcher
をインストールした時にウィルスに感染したのでしょうか?
調べてみたのですが、それをインストールして感染したという情報がないので…

症状がエロい広告が消えないという事でした…

OSはWindows8だそうです。

情報不足で申し訳ありません。
わかることだけでも教えていただけたらと思います。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:49:38.83
すみません。最初のURL間違えてました

http://matome.naver.jp/m/odai/2132879962263962001
これです。
すみませんでした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:50:35.91
>>390
全く状況がわからない状態での間接質問は二度手間になるのでやめてください
そもそも1行目のソニーのサイトにUserAgent偽装の話なんて無いよ
自分で手に負えない問題は無理して引き受けても時間と手間の無駄なだけで誰も得しないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:57:54.47
NAVERは見てないけど調べた結果辿り着いたのが>>390のサイトならいろいろ無理があるので
諦めさせてOS入れなおしさせた方がいい
他にもいろいろ拾ってる可能性がある
システム改ざんまでされていたらウイルス駆除だけでは解決しないよ
セキュリティソフトも無料製品をすすめるのではなくサポートのある有料製品をすすめたほうが
結果的にあなたと友人のためです
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:29:05.35
>>390
>症状がエロい広告が消えないという事でした…
どうみても感染してんだろ。
あなたが駆除できないならリカバリ以外ないだろ。他にどんな方法があるんだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:48:02.91
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:07:41.03
保守
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:48:36.75
うう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:41:18.64
質問。
シマンテックのオンラインスキャンを行ったら
Tarma Installer Setupx.dllはweb Cakeに
感染(1個)してるとの検出結果が出た。
ちなみにトレンドマイクロのオンラインスキャンでは
検出されず、今使っているavast!の最新定義でも
それは検出されなかった。
最後の手段にと重くて使うのを止めたカスペ2013を
再インストし最新定義でスキャンしたけど検出されず。(※)

この場合、シマンテックのスキャンが正しい、
もしくは誤検出?どっちで判断すべきですかね?
(※セキュリティソフト入れ替え時はレジスト掃除もしてあります)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:07:08.65
>>398
VirusTotalにでも入れてみればいいんじゃないの
そもそも普段ノーガードなの?
400398:2013/10/05(土) 15:08:03.35
>>399
レスどうも。
普段はavast!&PC TooLsのFWでノーガードではないです。
たまに念の為と言う事でシマンテックのスキャンを行うけど
そうしたら今回こうなった訳で。
ちなみに他PCでESETを使ってるのでESETでもスキャンしてみたけど検出されず。
つまりavast!、カスペ2013、ESET(全て最新定義)とトレンドマイクロの
オンラインスキャンで検出無しで、なぜかシマンテックだけが
検出反応なんですよね…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:35:25.71
JAVAの欠陥を悪用したものが頻発しています。
JAVAのセキュリティ対策は最新版に更新するしか無いのでしょうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:53:25.05
シマンテックが糞なんだわw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:54:17.85
>>401
冗談ではなく今現在はjavaをアンインストールするというのが最初にくる候補
次が最新版にする
その次がブラウザのアドオンを無効にする

一般人は使うことはまずないから本当にアンインストールを考えたほうがいいよ。
必要なときは教えてもらえるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:55:05.58
>>401
Javaランタイムは使用していないならアンインストールすればOK
使用しているなら常に最新のものに更新してください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:58:10.67
>>400
誤検出報告送ってみればいいよ
https://submit.symantec.com/false_positive/

>>402
誤検出はどこでもあるしこれだけでそういう判断はできない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:07:46.41
>>405
誤検出として報告するより、検出してない会社にサンプルとして送ったほうがいいんじゃない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:56:55.43
(´・v・)っ―[] /ピコ!
[ ̄07 ̄] (´・ω・`)←
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:25:00.25
401です。
アドバイスありがとうございました。
JAVAは全てアンインストールします。

JAVAのセキュリティを今日検索したら、
JAVA7のセキュリティの仕組みの欠陥を利用して無効化する手段が
最近見つかったそうです。
最新版でも深刻な欠陥が多いみたいですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:00:22.45
総務省、不正サイトへのアクセス時に注意喚起 NTTやKDDIら官民で共同実験
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/02/news119.html
11月1日にスタート

主要プロバイダは参加するみたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:29:55.82
こういうのに参加しないセキュリティ会社はやる気ないってことでいいのかな
ESET
Panda
Gdata
F-secure
sourcenext
kingsoft
alyac
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:31:52.30
>>409
それと感染したサイト保有数が多いレンサバ業者もいれてほしいな
さくらインターネットとかGMOとか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:25:26.82
Symantecの名が見えないが、認知度の王者動かずといったところだろう
ESET/F-Secure は、国内認知度これからといったところだろう
sourcenext は自社設計ではない(販売とサポートに専念)ので、直接は名が挙がらないだろう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:33:14.97
日本法人の有無も関係あるかな
ESETは代理店契約なだけだろうし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:07:58.62
自社の製品とかぶるのかフィルタリングソフト会社も参加してないね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:56:34.62
(´・v・)っ―[] /ピコ!
[ ̄07 ̄] (´・ω・`)←
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:15:13.46
    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃≡
    |┃ヽ_,,∧ ウェーハッハッハ
.______|┃ `∀´>  げっとニカ?w
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:59:50.70
VirusTotalでファイルを投稿するとエラーになるな
サイトの不調かな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:11:25.51
こんばんは
タスクマネージャーを開くと winlogon.exe csrss.exe nvvsvc.exe
VESMgrSub.exe NvXDSync.exe 以上の5つがユーザー名、説明欄共に空欄です。
これは正常でしょうか?
またこれらのファイルを右クリックでVirus Totalに送ってスキャンしよう
とすると「Could not access C\Windows\System32」とのメッセージが出ます

よろしくお願いいたします
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:54:31.35
>>418
>>1のテンプレを埋めてください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:25:00.56
>>417
本当だ
確かにエラーになるな
幾つかファイルが入った圧縮ファイルが検査できないな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:46:28.46
>>418
見る権限がないため、
すべてのユーザのプロセスを表示にすると、管理者権限で見られるので表示

うちは winlogon.exe csrss.exe だけだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:52:04.16
XPだけどsvchost.exeがCPU使用率喰いまくってる
常に100%
調べてみたらマイクロソフトのアップデート関連でそういう仕様にされてるらしい
これってやっぱり来年4月にXPが終わらせるためのマイクロソフトの嫌がらせと考えて間違いないんじゃね?
8月ぐらいから始まったらしいけど修正する気無さそうだし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:53:39.19
(*^_^*)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:42:13.54
>>422
これかな
http://www.nishishi.com/blog/2013/08/svchost_exe_mic.html

仮想環境でメモリ1GB、MSアップデート設定済みの環境を常用してるけど再現したことがない
他にも条件があるのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:50:34.55
>>422
Windows XPにて「svchost.exe」のCPU使用率が100%になるバグが発生
http://gigazine.net/news/20131008-windows-xp-svchost-bug-still-spikes-cpu/

記事があった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:30:00.42
(´・ω・`)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:09:03.50
乞食土人の韓国人、身なりは日韓併合で清潔になったが、
心とDNAは腹黒いままの民族。

<日韓政府内で戦後賠償お金で解決済み>
にもかかわらず、韓国が日本政府に「強制連行、従軍慰安婦」問題を
起こして「謝罪しろ」と要求され、

当時の「自民党議員が、謝ったのが問題の始まり」とりあえず謝れ
許してくれるという、日本人の性格の甘さが出てしまった。

韓国は、当然日本政府が謝罪し「強制連行、従軍慰安婦」を認めた
のだから、賠償しろと要求してきた。
その流れで、民潭、朝鮮総連によって「在日特権を獲得」されて、
朝鮮学校の無償化、参政権まで得ようとしている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:02:20.01
ダウンロードしようとしたらウイルスを検地して削除されましたって出るんだけど
これって典型的な症状?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:38:10.46
典型的な誤検出の場合もあるからなんともいえないな
初心者なら実際はどうであれウイルス対策ソフトの通りにするしかなかろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:21:03.36
>>428
どこから何をダウンロードしようとしたの?
431名無しさん:2013/10/13(日) 04:13:22.83 ID:???
         __
        /:::::\
      /:::::::::\
     /∵-=・=-∴-=・=-
     (   __//. ヽ,, ,)
      \1    八.  !/  
       ζ,    .八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i  '|
       |ノ ( .. i  .. i|
      ( '~ .. .!   ‖   
     /:: | ` `二´' |:\ 
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
 __/  )          (  \__
432名無しさん:2013/10/13(日) 08:11:52.00 ID:???
ロジテック製ルーターの脆弱性を狙った攻撃が発生しています。
ファームウエアの更新をしましょう。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613344.html
433名無しさん:2013/10/13(日) 08:14:44.94 ID:???
434名無しさん:2013/10/13(日) 19:08:39.67 ID:LDaMlEEa
マカフィーのセキュリティーソフトで質問なんですが
アカウント情報を見る限り契約の自動更新がされていて期限が延長されているはず何ですが
PCを起動するたびに期限切れ間近という警告が表示されます。
これはほっておいていいのでしょうか?
435名無しさん:2013/10/13(日) 19:41:51.05 ID:???
>>434
その警告は本当にマカフィーからなの?
アカウント情報有効ならそのサイトからダウンロードできると思うので再インストール、再設定してみるとか
436名無しさん:2013/10/13(日) 22:16:04.91 ID:???
>>434
契約したシリアルキーとソフトに入力したキーが違っているんじゃないのかな
もしそうなら契約したキーを再度入力してアクティベーションすれば解決するとおもう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:07:27.91
( ´,_ゝ`)プッ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:24:05.99
ここに乗り換えようと思うんだけど
いつ買えばいいの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:38:32.59
>>438
今でしょ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:53:33.43
Temporary Internet FilesにあるAntiPhishingフォルダって何でしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 03:35:04.98
 
   ∧∧ 
  / 中\  分を弁えたアルか?
 (  `ハ´)   ∧ ∧
 ( ~__))__~)  <`Д´ >,.,、,、ノ )) 
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,) 
 (__)_)  と(   とノ`、」 
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン

  │  |  
_☆☆☆_  子分になりたいって?
 ( ´_⊃`)   ∧ ∧
 (  ∞ )  <`Д´ >,.,、,、ノ )) 
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,) 
 (__)_)  と(   とノ`、」
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン

  ∧_∧  また経済援助? 
 ( ´∀`)   ∧ ∧
 (    )  <`Д´ >,.,、,、ノ )) 
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,) 
 (__)_)  と(   とノ`、」
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン          
            ○
              o
               。
              ∧_,,,∧
              < "`Д´> この手を使っても駄目なら後はどうするニカ?
              (    ) 
              .し―-J   
 
 
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:10:52.25
Firefoxとかのwebブラウザで溜まったcookieを定期的に削除するのは
セキュリティ的に効果はありますか?ブラウザの動作は特に重くなってはいません
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:20:57.96
マルウェアの観点ならそれだけではあまり意味がないね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:34:01.76
じゃあ別にわざわざ消さなくても良いやつですか?>cookie
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:05:35.46
お好みでどうぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:47:55.69
一番のオススメは,cookie全面禁止です。
大抵のサイトはそれでOKです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 02:35:31.18
よくわからないものは触らないほうがいいです
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:14:11.76
なんだったら、起動時、終了時にクリアしてみては
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:06:02.49
問題無いなら消す必要無いじゃん
【Emsisoft - MalAware】 (*クイックチェック用 *インストール不要 *Emergency Kitと併用がベスト)
http://www.emsisoft.com/en/software/malaware/ (使い方:http://i56.tinypic.com/jb1mxe.jpg
【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Update *常駐保護は無し *インストール不要タイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1・2回くらい都度ダウンロードチェック *フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【Free DE-Cleaner by Avira】 (*駆除可 ) 使い方:http://i53.tinypic.com/30jlg11.jpg
https://www.botfrei.de/avira_down.html  検出あり時:https://www.botfrei.de/avira.html (白地ショートカットがアンインストーラ)
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェック用 *インストール不要タイプ )
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/F-Secure-Easy-Clean.shtml  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可 *一時的にJava必要)
http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/
【ESET online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可) http://www.eset.com/online-scanner
【BitDefender QuickScan】 http://quickscan.bitdefender.com/ (*オンラインクイックスキャン *駆除可)
【VIPRE - Rescue Scanner】 (*全ファイルスキャン *自動駆除 *駆除情報はC:\VIPRERESCUE\Quarantine\XMLドキュメント参照)
http://live.sunbeltsoftware.com/ (使い方:http://i52.tinypic.com/hth1lz.jpg )
【McAfee - AVERT Stinger】 ( *全ファイルスキャン *駆除可 *インストール不要 *月に数回配布)
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/McAfee-AVERT-Stinger.shtml (使い方:http://i52.tinypic.com/v5wnx4.jpg
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:27:56.03
沈黙の戦艦     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の要塞     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の断崖     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の陰謀     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙のテロリスト ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の標的     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の聖戦     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の追撃     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の脱獄     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の傭兵     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
沈黙の奪還     ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
暴走特急      ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:39:31.74
Appleから「Apple ID パスワードの再設定方法」というフィッシングメール?が届く件
http://lifeiscrime.info/?p=364

俺のところにも4通きてた。意図が不明だけど気を付けましょう。
454453:2013/10/24(木) 21:50:08.87
古い記事しか読んでなかった。↓がその後の記事

「Apple ID パスワードの再設定方法」のメール その後 Appleからの注意喚起メールだった?
http://lifeiscrime.info/?p=570

Appleからの注意喚起メールだったとすれば
昨日公式からパスワード変更したのに今日も2通とどいてるからおかしいんだよね。
システムの不具合なのかな・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:59:55.67
>>453
それ最初は怪しいと思ったけど、結局問題無いでしょ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:17:29.42
自分もパス変更した翌日にもメールきてた
メアドでチャレンジされているという解釈で警戒しても問題はないでしょう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:09:30.63
家庭のネットIDなど悪用被害150件超
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/1000/171059.html

ロジテック社製ブロードバンドルータの脆弱性に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120017.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:39:26.18
ブラウザのセキュリティに関する質問です。

利用率の高いブラウザは攻撃の対象になりやすい、といった話をたまに聞きます。
ブラウザの利用率調査を見る限り、Choromeなどは利用率高い(=攻撃対象になりやすい)、Operaなどは利用率が低い(=対象になりにくい)と思ってます。

ここで疑問に思ったのですが
例えば、2013年からOperaはChromiumベースで開発し直されていて、Choromeとベースが同じになりました。
仮に利用率が低いブラウザでも、ベースが利用率の高いブラウザと同様であれば、危険度が高いように思うのですが、いかがでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:09:45.34
ベース部分をねらった攻撃なら同程度の危険度だろうね。
ただ考え方としてねらわれにくいのを選ぶんじゃなくて
狙われても大丈夫なように備えるほうがいいと思うけどな。

極論すればマックを使えばいいってなるだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:38:48.63
【使用OS】      『Windows8』
【PC】    『ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J 』というタブレット

質問です。今、手が震えるほどビビってます。
よろしくお願いします。
このたび、我が家は上記のタブレットを購入し、ニフティの
@nifty WiMAX Flat 年間パスポートというものに契約しました。
昨日、妻が、混雑しているカフェで、新品のタブレットを初起動させ
Windows8の初期設定をしたらしいのです。マニュアルとか開けっぴろげだったそうです。
(つまりあきらかに初心者が新品PCをいじってるのが丸わかり)
そのときに無線接続の設定もしたらしいのですが、ニフティと契約したときの
ブラウザ画面の印刷したもの(Wi-FiエリアSSIDとか、Wi-FiエリアWEPキーも
出ている)を手に持ったままタブレットをいじくり、AtermWM3800Rというルーターとの
接続を設定したらしいです。結局、紙を見てWEPキーなどを入力しても
うまくいかず、ルーターのSETボタンを押していたら自動でタブレットとやりとりしてくれて設定が
できた状態になりネットにつながったということでした。ルーターに対して、使用するPCを限定する
ような設定はいっさいしていません。全体として、設定自体に20分、その後ネットで天気や
ニュースを閲覧したのが15分くらいだったそうです。

いますごく不安なんですが、他人がたくさんいるところでそんなことしてよかったのかということです。
1)WEPキーとかが書かれている紙を盗み見られた可能性がゼロではないこと
2)ルーターのボタンを押して自動設定できたなら、その瞬間に店内でもその自動設定を受け付けて
自分のモバイル端末にも設定をした人がいるのではないか
3)そしてそのまま、自動設定を横取りした人がそのルーターを通してかってにネットにつなぎ
違法もしくは変態な書き込みをした可能性があるのではないかということ
4)自分や妻がまったく知らないうちに、その書き込みが大問題になって数ヶ月後にとつぜん社会的地位が
失われることにならないかということ

これらの可能性がどれくらいなのか教えて下さい。むちゃくちゃ危険なことをやったんでしょうか?
怖くて今夜は眠れない気がします。
よろしくお願いします。
461460:2013/10/26(土) 17:49:30.79
>>460です。
幸い、新品のタブレットなので、ハードディスクの中身など、
まったく何もなく、PC内は覗かれても平気な状態でした。
ですので、心配なのは、ルーター設定に横入りして利用されたのでは
ないかということだけです。
どうなんでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:16:34.83
>>460
WEPは紙を盗み見なくても簡単に破られちゃうよ
2008年時点ですでにそういう状態ですし
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080126/292105/
そういうツールを使われて書込されたり通信を盗み見られた可能性はある
SNSなどのログインをhttpで行っていたらそれも見られてる可能性があるのでパスワード変更しましょう

心配することは主に4番かな
最近は誤認逮捕でなりすましが周知されてるし接続元だけでいきなり問題になる可能性は低い
とはいえリスク管理できない危機意識の低い人として信用を失う可能性はある
嫁を非難するのは無駄なことなので嫁を教育しきれなかった自分を反省しましょう
危険な買い物を任せちゃったのは460だしね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:27:50.83
REGCLEANPROをアンインストしてインターネットのクッキーや履歴も消去しましたが、ブラウザを開くとおつかいのパソコンは(ryの広告が消えません
どうしたら消えますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:49:08.15
>>463
そんな簡単に消えるソフトじゃないからね
他の感染も疑われるのでとりあえずmalwarebytesでスキャン
http://www.malwarebytes.org/products/malwarebytes_free/

追加質問ある場合は>>1のテンプレ埋めてください
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:35:46.17
たんに広告が表示されてるだけじゃねえの?
そんなの広告ブロックできるアドインやセキュリティソフトの機能つかえばいいじゃん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:55:06.83
http://unkar.org/r/siberia/1372239801

上記URLの>>1にあるリンク先で、マルウェアに感染し、アイコン表示がおかしくなり
ハングアップした、という報告があるんだが、リンクを踏むと、本当にマルウェアに感染するのか?
またその場合、マルウェアの種類は何?

わかる人がいたら教えてくれ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:56:13.11
上げるのを忘れてた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:06:12.95
>>465
そういうソフトだから違うと思うよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:18:10.14
じゃあ、ブラウザ開くと〜ってことからアドインとして紛れ込んだのが残ってるとかだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:18:39.46
>>466
403 Forbidden
レンタル元に停止させられた感じのページ
いたずら目的だったのかもしれない
>>469
目に見えたのがREGCLEANPROだったという可能性もある
何の注意もせずになんでもかんでも「はい」を押す人ならスキャンして損はない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:48:23.77
>何の注意もせずになんでもかんでも「はい」を押す人ならスキャンして損はない
確かにそうだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:01:54.95
>>470
>>466ですがサンクスです
実は私もリンクを踏んで、同様の症状が出てパソコンの不調があったものの、復元で直ったので何だったのかなと思って
やはりマルウェアを仕込む目的で犯罪者(犯罪組織)が作った偽装サイトだったと考えて良さそうですね
刑事告訴してやったらリアルに逮捕でしょうね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:51:49.92
こわい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:44:27.46
>>472
復元はおそらく直しきれていないのでスキャンしてみてください
刑事告訴しても犯人は必ずしも国内にいるわけではないので特になにも起こらないでしょう
やりたいなら止めませんが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:09:07.63
ルーター→lan pc1
   ↓→lan ps3
で繋いでps3は全ポート開放状態でps3からpc1にハッキングされる可能性はありますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:25:18.96
不謹慎を承知で理解を深めたいので質問です。
ファイヤーウォールやアンチウィルスソフトでセキュリティを高めて来ましたが、
やってる事はインストールだけです。
本当にブロックされてるのか、実際に侵入やddos攻撃とかしてみたいのですが、
ハッキングのやり方って、知る事できるのでしょうか?知識を得る事は違法なんでしょうか?
基本的なものだけで結構です。
セキュリティ対策する前とした後の実感が掴めず、企業側から入れろと指示されてるだけの受身が不快なんです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:39:08.70
>>476
ブロックされているか確認したいならログを確認すればいい
受身が不快というならもっと勉強することがあるよ

泥棒対策と同じでその手法を勉強して対策することは悪いことじゃない
でも勉強した攻撃手法をインターネット上で他人の物に対して実験したら犯罪になる
企業のPCならそれは企業のものであってあなたのものではない
セキュリティソフトが防いでいるのはあなたが想像しているような侵入やアタックだけではないので
まずは基本的なセキュリティ対策について勉強しましょう
セキュリティソフトをインストールしただけということは他のソフトが危険な状態の可能性もあります
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:24:13.58
>>476,477
捕捉
今なら、*NIX系のものでよければ、いい攻撃対象がある
自機に既成の脆弱な仮想マシンを入れるといい
脆弱性をわざわざ組み入れたISOイメージってのがあるんだよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:39:34.92
ヤフーのIDに不正ログイン⇒ウェブマネーのパスワード変更+ポイント盗難(NEXONポイントの購入)
の被害にあいました。
先月から頻繁にヤフーメッセンジャーなどに、ソフトバンクの携帯かOCN経由で不正ログインされていることが分かりました。
先々月に古いPCを売ったのですが、HDDは何度も上書きして処理したので復元はできないと思っていたのですが、どうやって漏れたんでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:49:16.95
>>479
その売ったPCから漏れたのでしょう
それか、現在使っているPCがスパイウェアに感染したのかもしれません
フィッシングサイトに引っ掛かったという可能性もありますね
可能性は無限大です

幾ら上書きしても、手間をかければある程度は復元できてしまいます
HDDは物理破壊しましょう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:29:41.03
>>479
最後の行が誘導質問みたいになっちゃってるなあ
ネクソンてことはオンラインゲームをやっているようだからフィッシング詐欺などに遭っていた可能性もあるね
今のPCが通信盗聴されてたらいくらパスワードを変更しても意味がなくなってしまう
とりあえず今のPCをスキャンしてみたほうがいいだろうね
http://www.malwarebytes.org/products/malwarebytes_free/
家庭内に他のPCもあるならそちらも要スキャン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:54:12.00
>>480>>481
ご回答ありがとうございます。
出来るだけ対処してみます。

私なりに調べてみましたが、ヤフーIDとパスが漏れて同時にウェブマネー盗難の被害にあうケースはかなり多いみたいですね。
面倒でもパスは頻繁に変えるようにします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:06:52.45
>>482
頻繁に変える必要はそこまでないよ
ただ他のサービスと同じパスワードを使うのは絶対にダメ
パスワードの作り方は以下のようなサイトを参考にするかKeePassなどの管理ソフトを使用してください
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/online-privacy/passwords-create.aspx

手動で作る場合、サイトごとに末尾につける文字を変えるだけでも効果はある
ベースは上記URLの手法で決めて末尾だけサイトに合わせて自分がわかる文字をつける
例に合わせるとこんな感じ
ComplekspasswordsRsafer+2chsec
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:08:47.60
ルーターのアップデートも確認した方がいいね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:45:39.07
中国製家電からスパイ・チップ発見 10月29日 ヴェスチ・ル

特別なチップが内蔵された中国製”スパイ”家電が、サンクトペテルブルクで発見された。
アイロンやケトルなどの家電の中に仕込まれていたのは、無線ネットワーク経由でウイルスやスパムを拡散するチップ。
家電のコードが差し込まれると、半径200メートル以内にある、暗号鍵なしでWi-Fiに接続可能なコンピュータに、自動的に侵入するようになっている。



このニュース見て怖くなったんだけど、自分のPCが暗号キーなしでWI−FIに接続可能なPCかどうか判らないです。
WINDOWS7 Home Premium 64-bit です。
ワイヤレスネットワークの管理で、現在接続がされているネットワークでプロパティでネットワークセキュリティキーにパスワードが入っていれば大丈夫?
よくわかりません。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:56:59.88
>>485
FW機能があれば侵入はブロックできるんじゃないかな
それとは別件で暗号化されててもWEPだとすぐ破られちゃうから変えたほうがいいね
上記2行がよくわからないけどもっと聞きたいことがあるというならなら
>>1のテンプレを埋めてルーターの機種も明記してください
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:06:42.02
>>486
ありがと。
WIMAXを使ってます。
WIMAXはルーター不要らしいで、ルータを別に使ってません。
WPA2−PSKとWPA−PSKで、どちらも暗号キーがあります。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:08:48.58
続き
WIMAXでURORD9000って言うのを使ってます。

これでわかりますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:33:09.48
>>485です。
ぐぐってMACアドレスのフィルタリングをしました。
これって、やらないよりやった方がマシって程度ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:48:56.11
>>487-489
設定はそんなもんでいいんじゃね
SSIDステルス機能とMACアドレスフィルタリングは気休め程度です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:06:46.54
>>490
ありがと。
気休めなんですねー。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:49:55.62
どうしても心配なら有線接続して無線オフにすればいい
その機種でできるのかわからないけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:34:13.23
最近サイトを開いただけでマルウェアをぶっ込まれたりしたので、内側からの通信の監視に
FWを入れようかなと思い、COMODOが評判良さそうなので検討してるんですが
これアンチウィルスの機能もあるようですが、現在Aviraを使っているんですけど
性能面とか検出力とかの面で、Aviraを消してまでCOMODOのアンチウィルスを使う必要は無いですか?
FWだけで良い?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:28:34.21
>>493
>Aviraを消してまでCOMODOのアンチウィルスを使う必要は無いですか?
> FWだけで良い?
Aviraは検出力高いのでそのまま推奨
インバウンドチェックはFWだけでいい

> 最近サイトを開いただけでマルウェアをぶっ込まれたりしたので、
ってか今使ってるOS、ブラウザ、セキュリティは何なん
サイトを開いただけで感染って・・・
ブラウザのセキュリティどうなってるんだ
495494:2013/11/03(日) 13:31:10.57
>>494
> インバウンドチェックはFWだけでいい
アウトバウンドチェックはFWだけでいい
でした
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:08:56.84
>>494
ありがとうございます、FWだけにしときます

Win7の64bitでOperaで、FW無しのルーター接続にAviraフリーなんですけど
とある海外のサイトを開いただけで、何か勝手にGoogle\Installとかフォルダやファイル作られて
削除してもしばらくしたらファイルが復活するわ、その度にAviraはうなるわ、Cドライブに入れてたアプリのDLLは消されるわ
酷い事になってどうにもならなかったので、数日前のシステムを復元しました
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:52:50.19
えっ、マルウェアを削除せずに復元しただけなの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:12:21.50
>>496
復元しちゃったのか・・・
win7ならもともとのFWがあるからComodo入れるかは好みの問題
UACはもちろんオンにしてあるよね?
JavaランタイムとインストールされているすべてのAdobe製品のバージョンはいくつ?

とりあえずMalwarebytesのフリー版でスキャンしてみましょう
http://www.malwarebytes.org/products/malwarebytes_free/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:55:36.35
WINDOWSやアドビとか、アップデートちゃんとやっている?
JAVAはアンインストールした?
なーんか、やってなさそうなんだけど。
サイト開いただけで感染って、古いバージョンのブラウザ使ってるんじゃないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:11:48.62
HDDをヤフオクに出す場合、ファイル抹消するのと暗号化するのとではどっちが早く安全なのでしょうか?
対象ファイルの大きさは90GBほどで、フォルダ数は300、ファイル数は5000くらいあります
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:37:05.83
私ならDBANなどでHDDを上書き消去します
それなりに時間はかかりますが、他人に譲り渡す場合は安全を優先します
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:46:24.98
>>500
そんなの抹消に決まってんだろw
なんで暗号化なんてすんだ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:58:53.96
>>501>>502
抹消は最低でも2あるいは3パスするので、
一回上書きするだけの暗号化のほうが早いと思ったのです
Truecryptと同じAESで暗号化すれば解読はできないでしょうから、安全性は抹消と同じではないかと
でもみなさん抹消するということは、やはり解読の可能性を残すのは好ましくないってことですね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:01:42.38
暗号解読について調べたところ、量子コンピュータが出来たら16桁バスを2ヶ月くらいで解読できるそうです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:31:00.17
暗号化してあってもデータを残して売ること自体が非常識でしょう
作業ミスがあったら見えちゃうよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:34:14.66
暗号化とかありえないから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:26:16.58
斜め上の発想に驚きを隠せない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:34:56.39
俺、ランダムパターンで1パスの抹消で売り払ってた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:25:57.15
おれは抹消でも
HDDを中古として他人に売るのは怖いなぁ

HDDは物理的に破壊してこそ完了だとおもてるから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:19:19.26
おらもそう思うだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:34:24.11
なんでもヤフオクに出す人種が存在するからな
そしてそんなゴミを買い漁る人種も存在する
貧困ビジネスに近いのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:41:10.90
整然と並んで把握しやすい者よりも
雑然としているところにお宝が眠ってそうな気がする
そういうワクワク感って人間だったら逃れられずあるのよね
金持ち貧乏関係なく
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:41:35.11
HDDは抜いて出荷できればそれがいいが、
リカバリパーティションがどうなるのかみたいな問題があるから
受け側に立って、初心者の発想まで考慮すると意外に難しい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:08:21.89
し・な・て・も・おww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:00:03.98
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:06:24.95
>>515
これが寝ぐそか
後片付け大変そうだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:50:04.40
ブラウザ起動時に
「お使いのパソコンの性能が低下しています(ry」と言った広告が表示されて
アドホンの拡張機能からyontooを探したのですが見つかりません
この場合どうやって広告を非表示にしたらよいのでしょうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:01:17.35
リカバリー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:03:43.24
>>517
アドウェアの場合は以下の行動をした可能性が高い
・得体のしれないソフトをインストールした
・アドウェアのないソフトだが非公認の二次配布サイトからダウンロードした
・それらのソフトインストール時に何も確認をセずアドウェアも同時にインストールした
・いかがわしいサイトで広告をクリックした

ポップアップ広告以外にもツールバーなどが大量に入っている可能性がある
さらにアドウェアに引っかかるということはもっとたちの悪いマルウェアを飼っている可能性もある
それらを逐一調べて削除するよりは工場出荷時に戻したほうが早いし確実で安心安全
戻したあとはセキュリティソフト及び各種ソフトウェアの更新をしましょう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:07:23.90
517ですが復元で出なくなりました
ありがとうございました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:24:46.48
リカバリーとだけ言うと>>520みたいになる好例
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:38:18.38
>>519
多分、安全だと思ってインストールしたときに「はい」ばっかおしてたのでその時についてきたものだと思います
考えられる問題を一個一個原因を解決してく方法みたいなのはないんでしょうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:38:49.17
>>520
誰だこいつ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:40:23.02
たわしです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:10:42.62
>>522
原因を1つずつ見たいなら今までインストールしたソフトを前と同じようにインストールすれば
同類(必ずしも同一ではない)のアドウェアがインストールされます
インストール後にそのアドウェアの名前をGoogle等で検索すれば削除方法が出てきます
ただしインストールされるソフトが1つとは限らないのですべて削除しきれたかはわかりません

あとはMalwarebytes フリー版でスキャンしたほうが確認しやすいとおもいます
http://www.malwarebytes.org/products/malwarebytes_free/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:47:46.58
keyscramblerを使いパスワードを入力すると必ず失敗します
最新のkeyscramblerを使っているのですがなぜでしょうか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:04:55.04
keyscramblerなしで通るならkeyscramblerが悪いんでしょうね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:37:05.07
7 64bitでファイヤウォールは何がいいんでしょうかね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:12:02.88
530528:2013/11/09(土) 12:57:50.53
失礼、フリーのFWソフトで。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:07:15.56
windowsのフリーソフトにいいのは無い
linuxやBSDならあるんだけどねー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:10:36.59
7ならOSデフォルトのでいいよ
UAC無効にしないこと
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:10:00.82
パソコンのセキュリティというか携帯電話のメールの話かもしれないのですが、こちらで質問してもよろしいでしょうか?
使用しているのはスマホではなく、白いお父さん社のガラケーです。


先日amazonで買い物をしました。
PCからフリーのメアドを使っているのですが、コンビニ入金用に出先で注文番号を確認するために7月頃にamazonからのメールをフリメから携帯へも転送する設定にしておきました。
「ご注文の確認」が届き、夕方に入金を完了し「お支払いを確認しました」というメールも届きました。
一応PCで元のメールも確認して問題はなく買い物は終了。

以前から携帯には大量の迷惑メールが届いており、電話帳以外のメアドは迷惑フォルダに振り分けていたため、今回の注文メールも迷惑フォルダに入っていました。
それ自体は問題ないのですが、
先ほど迷惑フォルダを確認したら「お支払いを確認しました」の後に「anazon.co.jpご注文の確認」(アナゾン?)というメールが届いていました。
本文を見ると「オンラインで確認!」とあってみたことないURLが貼り付けられており、怪しいのでクリックしていません。
メアドもよく確認したら、表示がanazon.co.jpとなっていて、よくある迷惑メールっぽい乱数字の入ったアドレスでした。
アドレスも違う(amazon.co.jpではない)ので私のフリメからの転送ではなく、携帯に直接届いたと思われます。

今までアナゾンとやらからの迷惑メールは届いた記憶はなく、買い物をしたその日(注文確定後の迷惑メール初)にこの迷惑メールが届いたことから携帯メールの内容が漏れているのかと不安です。
ガラケーでもそういったことはあるのでしょうか。
どうかご教示ください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:23:25.01
>>533
まず迷惑メールフィルタを設定したほうがいいね
PCメールは自分が使用しているアドレスだけ許可すればいい
http://www.softbank.jp/mobile/support/antispam/settings/indivisual/spammailfilter/

アナゾンはググればたくさん出てくるけどスパム業者ですね
漏洩が心配ならガラケーの自動転送設定やフリーメールのログイン履歴を確認してみるといいよ
Webサービスは同じパスワードの流用は危険なのですべて別のパスワードを設定しましょう
535533:2013/11/10(日) 03:04:06.44
>>534
調べてみたらソフトバンクではメールの自動転送設定を提供していないらしいです。
てことはたまたまこのタイミングだったか、フリメの方が漏れてるってことでしょうか……

フリメはOutlook.com(hotmail)を使用していて、こちらもログイン履歴が容易に見られないとわかりました。
(MSのコミュニティで開示をお願いするしかないらしいです)
他のフリメにするべきでしょうか。何を使えばよいやら……
とりあえずパスワードを変更して、携帯の方は面倒ですがアドレス変更も考えることにします。
ありがとうございました。


よくよく思い返すと前の職場であまり評判のよくないメンバーとメアド交換してから迷惑メールが増えたんですよね……
人を疑いたくないですが、それまで本当に迷惑メールなんて月に1通も届かないくらいだったのに今では毎日。

別件かもしれませんが、携帯で赤外線通信する用の自分のアドレスありますよね。決定ボタン後に0で出る自分のプロフィール的な。
前に親戚とメアド交換したら、そこのメアドが変更されていてメールが届かないことに気づいたんです。
変更といっても「abcd@〜〜」が「abd@〜〜」といった感じに一文字消えていたんですが。
親戚とメアド交換する数ヶ月前、職場のメンバーと交換した時はきちんとなっていたんです。
メアドも変えてないので自分のプロフ画面なんていじらないし、前後でなく途中の一文字だけ消えてるとか、ちょっとおかしいですよね。
なんだろう、勝手に携帯触られてたとかだったらやだなぁ。
所持品には気をつけていたつもりだったんですけれど、なんか気持ち悪いです。

すみません。蛇足でした。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:35:43.80
>>535
迷惑メールはいろいろなアドレスへ送信試行し
ヒットしたら送信可能リストに登録という作業が機械的に繰り返されています
一度リストに入ったらその後は他の業者へも流用されますしキリが無くなります
基本的にはそれが原因なのでメアド変更後もそのうちまた来る可能性があります
根本的な対策としてフィルタを設定しましょう

携帯にはキーロック機能があるので心配ならそちらも活用してください
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:01:05.95
動作が軽く、ファイル救出に役立つLiveCDのOSを探しているのですが、
INSERTは更新日が古すぎるから、最新CPU環境では不具合でますか?
CDR版Knoppixよりもうちょい低容量かつ動作軽いのが好みなんですが、おすすめありますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:15:25.83
最新CPU環境を持っているが極限まで軽さを求めるというニッチな要求の場合
自分で動かして確認したほうが確実だと思われます
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:05:07.32
思わぬドライバの問題があってもあれだし、素直にWinPEにしとけと思うがな
もちろん、1枚にしぼらなくてもいいので、Linux系も併せて持っておけばいい

AutoMountだったかはOFFな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:40:57.66
迷惑メールでWindowsメール以外のクライアントに適応されるものがあったら教えてください
主にBecky!秀丸使ってます
ちなみにマカフィーを入れていますが適応されませんよね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:02:06.47
質問の意味がわからない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:33:51.84
Microsoft Security Essentialsを使用していてTrojanDownloader:Win32/Brantall.Dを
検疫したと出ました
 
PCから削除されていなかったのでPCから削除と項目を押したのですが
これで安心していいのでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:43:33.73
MSEが検知率低いのはわかって割り切って使ってるんでしょ?
心配なら他のメーカのツールで多重にスキャンしたらいいじゃない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:49:00.74
>>543
すいません
他のメーカーでスキャンしてみます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:11:35.94
ダウンローダーってことは何らかの脆弱性を突かれて攻撃成功している可能性が高い
環境がわからないけどMSEでその状況は手遅れ感が否めない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:58:39.60
別なやつでスキャンしてみたのですが、それでは何も出ませんでした。

もう一度警告みたいのが出たらクリーンインストールしようかと思っていたのですが、手遅れの状態なら、すぐにやりたいと思います。

最後にavi mp4 mp3とか保存してるやつに今回の件で何か影響はありますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:01:53.80
フリーの簡易スキャンじゃなくて、フルスキャンでやってみな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:53:00.54
>>546
素直にクリーンインストールして、まともなセキュリティ入れたほうが無駄な手間かからなくていいだろうに・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:26:45.99
>>546
最終的にはクリーンインストールが安全安心確実だけど
質問する気があるなら>>1のテンプレ埋めたり「別なやつ」の製品名を隠蔽せずに明記して欲しい

既存のファイルに影響あるかはマルウェアによるのでなんとも言えない
日頃からバックアップを取っていなかったなら仕方ないかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:33:54.24
>>538>>539
そういえばWinPEってありましたね
完全に忘れていました
いろいろ探してみましたが、更新頻度が高く低容量という選択だと
KnoppixかUbuntu系かという2択になるので、使い慣れてるKnoppix作りました
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:30:53.64
>>547>>548>>549

>>546を書いた時はトレンドマイクロでスキャンして問題なしとでて
今カスペルスキーセキュリティスキャンのフルチェックをやって
プロテクション0 マルウェア0 脆弱性0 その他の問題10と出ました

>>546の時はすぐにクリーンインストールと書いてますが上のスキャン結果でも
クリーンインストールするべきでしょうか?
する事に安全は確実ですがなるべくなら避けたいので

【使用OS】    Windows7 アルティメット
【PCスペック】  corei7-2600 3.40GHz 、メモリ:8MB』 64ビット
【使用ブラウザ】 クローム

【セキュリティソフトと年式】MSE     
【その他スパイウェア対策ソフト】無し
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:13:02.22
>>551
スキャンしても検出されないマルウェアもあります
ここで大丈夫と言っても何の保障にもならないので好きなようにしてください
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:23:19.06
>>552
わかりました
ありがとうございました
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:37:35.88
    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃≡
    |┃ヽ_,,∧ ウェーハッハッハ
.______|┃ `∀´>  げっとニカ?w
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:21:36.45
質問です。普遍的な質問内容なのでPC情報は略させていただきます。

ウイルスバスター最新版では強制的にクッキーを全て自動削除してしまうので、
そのたびに2ちゃんの忍法帳がゼロに戻ってしまいます。
以前の旧バージョンでは削除しないクッキーを自分で指定する設定ができましたが、
最新版ではその自己決定権もなく強制的に削除されるため非常に不便です。

ウイルスバスターを使用されている皆様方は、2ちゃんの忍法帳のクッキーの問題はどう対処されていますか?
またウイルスバスターではこの問題への対処策がない場合は、
クッキーを削除しないソフトに入れ換えたいと思いますが、どれがよいでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:42:11.18
>>555
死にさらせ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:31:30.39
>>555
せっかくお金払って使ってるんだから
削除されたら困るCookieの扱いについてサポートに聞いてみてください
本当にそんな仕様ならほかのサイトでも不便になりそうですし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:30:13.04
>>557
レスポンスありがとうございます。
サポートには問い合わせたのですが、自動的に全てのクッキーを削除すると言われました。
削除したくないクッキーの指定除外は一切できないそうです。
2ちゃんの忍法帳がゼロに戻ると書き込みに制限が出て何かと不便なのですが、
他の方もそれを我慢してウイルスバスターを使っているのか、
それともクッキー削除をさせないような何か裏技でもあるのかと思って質問しました。
もし裏技がないなら違うセキュリティソフトに変えようと思いますが、
クッキー削除しないソフトでお薦めを教えていただければありがたいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:56:17.07
マジかー
すごいなバスターさん
カスペルスキーかノートンあたりでいいんじゃないかな
購入相談窓口で仕様を確認してみるといいかも
確認時にサポートの対応加減もわかるだろうからね
http://support.kaspersky.co.jp/support/consumer_contact/support_info
http://www.symantecstore.jp/users2.asp
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:10:47.06
AGUSE以外で、頁までリアルタイムでマルウェアをチェックできるサイト無いですか?
AGUSEで調べたら、タイムアウトで結果が出ません。

ちなみに、2chに貼ってあったリンクを踏んでしまいました。
多分、2chのスレ倉庫?だと思いますが。


信号青だから信号渡れるね!のガイドライン 9だよね!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1291453332/

これ、踏んじゃったんですけど大丈夫ですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:15:03.12
>>560
そのスレのどのリンク?
スレ自体は問題ないはず
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:17:05.67
>>561
このスレを開いただけです。
それで、しまったと思って。

このスレの中のどこかのURLを踏んだ訳では無いです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:36:07.42
>>562
スレ開いただけで何故しまったとなるの?
専ブラ使ってないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:22:46.61
>>563
2chの別のスレにこのスレのURLが貼ってあったから踏んじゃいました。
変なミラーサイトだったら危ないかなと心配していました。
LIVE2CH 使ってますが、URLチェックするのでAGUSEに入れて調べてましたが
いま専ブラでみたら、タダの2chのスレでしたね。すんません。

URLチェックでAGUSE以外でチェックするサイトを教えて頂きたいのですが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:44:23.48
live2ch使ってないからわからないけど2ch内のリンクならURLにカーソル合わせた時点で板名出ないかな
URLチェックはgredとか
http://check.gred.jp/
ソース読めるならdanさんのとこかな
http://www.dan.co.uk/viewsource/

gredは仕様変わってPOSTじゃないとスキャンできない気がする
専ブラからコマンド1発でできない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:42:49.81
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:46:04.17
>>565
有り難うございます。
ソースは読めないのでGREDを今後は使います。
ちなみにLIVE2chは板名は出ないです。

>POSTじゃないとスキャンできない

すいません。本当に初心者なのでPOSTの意味がわかりません。
ぐぐったのですが、わかりませんでした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:32:41.30
併用じゃないならaguseでいいよ
gredは専ブラからURL送るようにしてもそのままじゃスキャンしない
Webブラウザ側でスキャンさせる操作が必要になる

正直よくわからないのにそこまでして2chに貼られているリンクを逐一必死に調べる必要はないんじゃないか
気にしなければいいと思うんだが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:50:43.92
>>568
よくわかりませんので、スキャンってコピーって事だと脳内解釈しました。

ありがとうございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:46:51.60
>>559
ありがとうございます。
そのどちらかに乗り換えようと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:39:16.27
https://get3.adobe.com
これって偽造サイトですか?
flashのアップデートをしてしまったんですが、ウィルスに感染してしまったでしょうか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:36:02.61
>>569
CHECKボタンを押すもしくはURL入力欄でエンターキーを押す必要があるってこと
なぜそんなに必死にリンク先を見たがるのか理解できないが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:42:21.81
>>571
セキュリティソフト入れてないの?
そのページは存在しないけどどこからそこにたどり着いたの?
なぜ偽造だと思ったの?
.adobe.comならドメインは本物だけど公式一応貼っとく
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:36:33.86
質問です
ファイヤーウォールの履歴を見たらブロックされた不審な受信ネットワーク接続というのが
今年の8月15日以降に大量に記録されているのですが
これはブロックされているから安心と考えていいのでしょうか

OS Windows 7 Home Premium 64bit
マカフィー インターネットセキュリティ
ファイヤーウォールもマカフィーの物を使っています
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:54:00.24
>>574
いいんじゃない
8/15以降というのは3ヶ月分ログを残す設定でそれ以前がないだけじゃないかな
気になるならルーターの導入をお勧めするよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:01:20.77
マカフィーが検知できなないウイルスに感染した結果
別のウイルスをダウンロードしようとしたものかもしれないし
情報なさすぎてなんとも言えない。
577574:2013/11/14(木) 21:19:14.78
ありがとうございます
取り敢えずルータを買ってみます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:06:43.57
>>540
質問閉じます
かなり細かい質問だったので専スレで確かめて見ます
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:09:44.48
お、おう・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:58:04.40
>>574
問題無いよ。
マカフィースレでは当然の事。
行ってみなよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:48:33.42
>>573
勘違いだったようです お騒がせしてすいません
セキュリティソフトはカスペルスキーですが検出したわけではありません
同じタイミングでおこったPCの不具合をこじつけたのと、
get3 adobe で検索してウィルスだと書いてあるページがいくつかあって
不安になって書き込みました ドメインは合ってるのでただの負荷分散
サイトなんですね 一応正確なurlを書いておきます
https://get3.adobe.com/jp/flashplayer/update/plugin/
インストーラー
https://aihdownload.adobe.com/bin/live/install_flashplayer11x32au_mssd_aaa_aih.exe
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:56:03.03
Adobe Customer Care から次のようなメールが届きました
(サイトにアクセスするように案内がありました)
パスワードのリセットに関する重要なお知らせ
フィッシング?同じく届いた人いますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:23:24.83
>>582
メールで案内されてるURLはドメインどこになってるの?
テキスト表示にできないの?

Adobeは不正アクセスの被害に遭い、顧客情報にアクセスされたと公式発表しています
1. http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/customer-alert.html
そんなメールが来た人もいます
2. http://csfactory.jp/blog/2013/10/10/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%93%E3%82%92%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%9F/

メールの真偽はどちらでもいいですが
メールのリンク経由ではなく自分で直接公式サイトに行ってパスワード変更をしたほうがいいでしょう
上記1.のAdobe公式からパスワードを変更するリンクがあるのでやってみてください
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:21:59.91
>>583
ありがとですAdobeに直接聞いて本物と分かりました
メアドがリサイクル品みたいで前オーナーが登録したようです
自分は登録した事は無いので登録自体を削除してもらいました
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:40:24.86
インターネットブラウザ全般についての質問なんですが
数ヶ月単位で更新が止まっている(脆弱性が修正されていないと思われる)ブラウザは、PCに入れてあるだけで危険なんでしょうか?
それともそのブラウザを開きさえしなければ、PC内に放置していても特に問題なしですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:56:51.43
どちらでもある

・問題ありません。使用しないのであれば。
そして、その他のウイルス防御がしっかりしていれば。

・大問題です。そのブラウザの脆弱な部品が、ウイルスの侵入・活動を手助けする
おそれがあります。複合攻撃に使われるということですね

完全なセキュリティなんてものは存在しない。とするなら、
いらないものは運用環境からは撤去するのがベター

砂箱やVMに落としこむというのも手 分離され、複合攻撃に利用しづらくなる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:33:46.35
>>585
そのブラウザの部品を他のソフトも利用しているならブラウザを使用していなくても危険な可能性はある
ソフト名を隠蔽せず明記してくれたほうが回答しやすいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:50:25.55
>>586-587
ありがとうございます。自分が気になったのは
IEコンポーネント系のSleipnir2(4ヶ月近く放置状態)と
Gecko系のComodoIceDragon(ちょうど昨日更新されたんですが、それまで数ヶ月放置されていたので今後に不安が…)です
どちらも絶対必須ってわけでもないんですが、個人的に気に入ってたので
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:54:16.70
>>588
IE系の派生品はIEの更新をしていればエンジン部分は問題ないはずだけど基本的にIEは攻撃の対象にされやすい
SleipnirのUserAgentで攻撃側からスルーされるかもしれないけど用心は必要

IceDragonは独自ビルドなのでComodoの更新を待つしかないだろうけど入れてあるだけで危険ということはなさそう
デフォルトブラウザは別のものにしてあれば良いと思う
あとは>>586で言われてるように仮想化して使用することもありです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:09:04.59
>>589
デフォルトのブラウザは安定して更新されているFirefoxにしてあります
そういえばIE系はIEの更新プログラムも脆弱性も両方共有するんでしたっけ
ブラウザの仮想化についても勉強してみようと思います
ありがとうございました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:37:05.54
   :':,(●)(●)●)●)(●));;(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
    ,(●)(●)(●)(●;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,))(●)(●)(●),,r==、(;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,●)(●)(●)
    , ;:':,__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii●;:':,l(●)(●;:':,;:':,;,;:':,;:':,;:':,)(●)__
      ':,;:':,/;:':,;:':,(●)(●;:':,;:',;:':,;:':,)(●)(●)(●))(●)
        (●)(●゙'‐='"(●)(●)(●);:':,;:':, \
;:':, ;:':,_ (●)(●)(●;:':,;:':,;':,;:':,)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(● )(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●);:':,;:':,;:':,;:':,)(●)(●)(●)(●);:':, \
   :, ;:':,_(;:':,;:':,:,;:':,●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_;:':,;:':,;:':,;:':
  ,(●)((;:':,;:':;:':,;:':,ii;:':,,●l)(●))(●)(●)(●;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,)(●)(●)(●)(●)
;:':, ;:':,__(●)(●゙'‐='"((●))(●)(;:':,;:,;:':,;:':,●))(●)(●)(●)(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)(●)(●);:':,;:':,':,;:':,(●))(●;:':,;:'::,;:':,)(●,,r==、(●)(●)(●)(●);:':,;:':, \
     ;:':,;:':,\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
;:':,/;:':,;:':,(●)(●),,r==、)(;:':,;:':,;::':,;:':,;:':,
;:',;:,;:':, \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●);:':,;:':, \
;':,;:'':, ;:':,_;:':':,;:':,;:':, (●)(●)ii;:':,,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii●;:':,;)(●)(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●);:':, \
;:':,;:':, ;:':,_(●);:':,;:':,;:,;:':,;:':,(●)●)(●)(●))(●)(●
)(●))(●)(●)(●)(●)
;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,/;:':, (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;);:':,;:':,\
;:':,;:':,|;:':,.;:':, (l;●)(●)(● ,● ))(●
;:':,;:':,;:,;:':,;:':,;:':,))(●)(
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:14:25.44
アンチウイルスソフトは穴を検知しているんでしょうか
ウイルス個別対応?
個別対応なら何兆と有るウイルス動作を常時監視するのは膨大なソフトに膨大な処理が必要になりますよね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:04:40.48
   :':,(●)(●)●)●)(●));;(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
    ,(●)(●)(●)(●;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,))(●)(●)(●),,r==、(;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,●)(●)(●)
    , ;:':,__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii●;:':,l(●)(●;:':,;:':,;,;:':,;:':,;:':,)(●)__
      ':,;:':,/;:':,;:':,(●)(●;:':,;:',;:':,;:':,)(●)(●)(●))(●)
        (●)(●゙'‐='"(●)(●)(●);:':,;:':, \
;:':, ;:':,_ (●)(●)(●;:':,;:':,;':,;:':,)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(● )(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●);:':,;:':,;:':,;:':,)(●)(●)(●)(●);:':, \
   :, ;:':,_(;:':,;:':,:,;:':,●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_;:':,;:':,;:':,;:':
  ,(●)((;:':,;:':;:':,;:':,ii;:':,,●l)(●))(●)(●)(●;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,)(●)(●)(●)(●)
;:':, ;:':,__(●)(●゙'‐='"((●))(●)(;:':,;:,;:':,;:':,●))(●)(●)(●)(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)(●)(●);:':,;:':,':,;:':,(●))(●;:':,;:'::,;:':,)(●,,r==、(●)(●)(●)(●);:':,;:':, \
     ;:':,;:':,\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
;:':,/;:':,;:':,(●)(●),,r==、)(;:':,;:':,;::':,;:':,;:':,
;:',;:,;:':, \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●);:':,;:':, \
;':,;:'':, ;:':,_;:':':,;:':,;:':, (●)(●)ii;:':,,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii●;:':,;)(●)(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●);:':, \
;:':,;:':, ;:':,_(●);:':,;:':,;:,;:':,;:':,(●)●)(●)(●))(●)(●
)(●))(●)(●)(●)(●)
;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,/;:':, (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;);:':,;:':,\
;:':,;:':,|;:':,.;:':, (l;●)(●)(● ,● ))(●
;:':,;:':,;:,;:':,;:':,;:':,))(●)(
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:25:02.09
>>592
最近は脆弱性スキャナーを積んでいるものもある
あと個別対応+ふるまい検知
すべてのパターンを常時監視しているわけではなく
現在アクセスしているファイルやスキャンするファイルについて該当するパターンがないかを調べます
調べ方も最適化されているのであなたが想像しているのとはたぶん違います
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:13:54.63
0〜9で超ランダムな(安全な)数字12桁までを作ってくれるフリーソフト教えて(´;ω;`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:57:05.88
>>595
その考え自体がセキュリティ意識を欠いている
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:07:39.35
>>596
わかるわかる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:08:25.07
2ちゃんねらーたるもの、「人に掴ませる」だろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:15:01.18
   :':,(●)(●)●)●)(●));;(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
    ,(●)(●)(●)(●;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,))(●)(●)(●),,r==、(;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,●)(●)(●)
    , ;:':,__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii●;:':,l(●)(●;:':,;:':,;,;:':,;:':,;:':,)(●)__
      ':,;:':,/;:':,;:':,(●)(●;:':,;:',;:':,;:':,)(●)(●)(●))(●)
        (●)(●゙'‐='"(●)(●)(●);:':,;:':, \
;:':, ;:':,_ (●)(●)(●;:':,;:':,;':,;:':,)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(● )(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●);:':,;:':,;:':,;:':,)(●)(●)(●)(●);:':, \
   :, ;:':,_(;:':,;:':,:,;:':,●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_;:':,;:':,;:':,;:':
  ,(●)((;:':,;:':;:':,;:':,ii;:':,,●l)(●))(●)(●)(●;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,)(●)(●)(●)(●)
;:':, ;:':,__(●)(●゙'‐='"((●))(●)(;:':,;:,;:':,;:':,●))(●)(●)(●)(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)(●)(●);:':,;:':,':,;:':,(●))(●;:':,;:'::,;:':,)(●,,r==、(●)(●)(●)(●);:':,;:':, \
     ;:':,;:':,\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
;:':,/;:':,;:':,(●)(●),,r==、)(;:':,;:':,;::':,;:':,;:':,
;:',;:,;:':, \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●);:':,;:':, \
;':,;:'':, ;:':,_;:':':,;:':,;:':, (●)(●)ii;:':,,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii●;:':,;)(●)(●)_
;:':,/;:':,;:':,(●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●);:':, \
;:':,;:':, ;:':,_(●);:':,;:':,;:,;:':,;:':,(●)●)(●)(●))(●)(●
)(●))(●)(●)(●)(●)
;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,;:':,/;:':, (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;);:':,;:':,\
;:':,;:':,|;:':,.;:':, (l;●)(●)(● ,● ))(●
;:':,;:':,;:,;:':,;:':,;:':,))(●)(
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:04:17.89
>>594
ありがとうございました
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:58:57.95
。。。( ̄ー ̄) ニヤリッ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:17:20.49
 
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:00:27.40














604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:12:03.08
win7pro
AMD3670k
A1A75Mpro
メモリ8G
現在の構成です。
AVG2014の無料版を導入しているのですが、Microsoft Security Essentialsをインストールしても共存できるのでしょうか?
少しぐらいなら動作が重くなっても構いません。
またAVGと共存出来るセキュリティソフトがあれば教えてください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:39:26.95
一般論として、共存できる設計のものは、共存できることを売りにしてたり、
セキュ板のスレなら、テンプレにそう載ることが多い のんびりみてまわってみては
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:35:04.31
なぜ共存させたいのか聞いたほうが良さそう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:59:05.44
ノートパソコンを持っていって、泊まるホテルのLANにつなごうと思います。
その際にメールの受信送信をしたいのですが、ホテルのLAN上でメーラーを立ち上げても
プロバイダーメールのアカウントのパスワードを抜かれたりすることってないんでしょうか?
メールの受信は、旅先での次の宿をネット上で予約した際の確認メールを見たいだけなので、
楽天トラベル等のアドレスをフリーメールなどに変えて、一時的にそこで受信するほうが安全でしょうか?
ホテルのLAN経由ではパスワードを使うようなネットの使いかたはしないほうがいいですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:43:56.71
>>607
見えるかどうかは通信方法によるけどしないほうが無難
ログイン周りがセキュアな通信ならログイン時は大丈夫だろうけど
ログイン後の通信は平文なところもあるから内容を見られたくないならあまりすすめない
特定ドメインから受信したメールを携帯に自動転送するようISPのメール側で設定すればいいんじゃないかな
メールだけのためにノートPCを持っていくのも荷物増えちゃうし

あとISPのメールアドレスはそれでないと使用できないようなサービス以外では使わないほうがいいよ
もう手遅れかもしれないけど迷惑メールの原因になり得るからね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:07:48.96
>>608
レスありがとうございます。
やはりあんまりしないほうがいいということですね。
ただ、今回は予定の決まってないぶらり旅&スマホ持ってないんですよね。
ホテルに泊まった際に、ノートパソコンで検索して、次の宿を決めて出発みたいな形にしたいと思ったんです。
説明不足ですいません。
宿を決めたあとの確認メールをプロバイダメールのアドレスからガラケーに転送できるのかな。ちょっと調べてみます。

それと、ISPのメールアドレス、私も、おっしゃるようにISPのメールじゃないといけない場合以外、
本当はあんまり使いたくないんですよね。
以前はyahooメールをメインで使ってましたが、不正ログインを食らってしまい、危機感を感じて
お金のやりとりをするものはISPのメールアドレスに移動させました。
迷惑メールの可能性よりも、不正ログインされたり、カードを悪用されたり、
ネットバンキングがらみで被害にあったりするほうが怖いので。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:34:39.68
>>609
メール転送はガラケーでもスマートフォンでも関係なくできる
携帯側の迷惑メールフィルタで許可する(転送メールを許可&旅行会社のドメインを許可)ことも忘れずに
ただ、道中に旅行サイト経由で予約もするなら結局PCも必要かもしれない

ISPメールはなんでもかんでも登録するタイプだと危険だけど、ポリシーあって使ってるなら良いんじゃね
不正ログインは他のWebサービスと同じパスワードを使用しないことである程度自己防衛はできるけど
サーバー側に侵入されたらどうしようもないからね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:29:29.92
明日、ネットの接続会社が変わるんですけど無料のいい総合セキュリティってありますか?
今まではフレッツの付属のインターネットセキュリティ使ってました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:05:22.86
>>611
セキュリティ代ケチるなよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:06:31.78
カスペルスキー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:17:01.65
>>611
無料製品は自分でなんとかできる人向け
自分で調べられない人はサポートのある有料製品を使いましょう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:00:08.18
win8.1(購入時は8)使用中に突然ブルースクリーンになり BAD_POOL_CALLER
とのエラーが出ます

自力で調べたところ特にセキュリティ関係で完全に削除されていない
ソフトを上書きするのが問題、とあります

多分adobeと一緒に入ってきたMCAFEEをプログラムの追加と削除で消したのが怪しい
と思ってるのですが

もうちょっと詳しく調べるにはどうしたらよいでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:43:21.27
>>615
McAfee Security Scan Plusならたぶん関係ないな
8.1に更新した時にドライバーの非互換問題が出たんじゃないか
メーカー製PCならメーカーのサイトでPCの型番を調べたりメーカーサポートに相談することをおすすめする
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:57:22.38
>>611
ぶっちゃけ力不足だが、とりあえずMSEいれとけ
互換性に優れ、時間稼ぎには悪くない製品
法人は使用制限に注意

で、セキュ板のいろんなスレ巡回するんだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:27:05.82
どうしてセキュリティ板と銘打ってるのに、アンチウィルスソフトとソフトウェアFWしか扱われていないのですか?

あと住人のレベルの低さが目に余りますが、OSI参照モデルも理解できていないような方がFWについて語っていたりするのは問題ないのでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:48:24.03
>>618
レベルの高い君がスレを立てて回答すればいいよ。
文句を言うならj、自分から率先して行うのは基本。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:24:04.83
バッファローのルーターをつかってます。
ファイアウォール機能は入っていますが、まだ守りが弱く、情報漏れも多いです。
侵入検知機能は、マカフィーに入っていますが、パソコンが遅くなってしまい使えなくなります。
ハードウェアファイアウォールで侵入検知、情報漏れ防止機能の入った市販品を教えて下さい。
個人またはsmall office レベルのあまり高価でないものがあると助かります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:30:44.50
起きた症状は、ログイン不能、キーボードの機能キーを効かなくする、
または押しっぱなし状態を擬似して立ち上げ不能にする。矢印キーを無効に
してセーフモード起動をさせなくする、レジスタのかなりの箇所が書き換えられ、
CIサービスを自動起動にしてCPU100%にする、他多重障害同時発生です。

遠隔制御されてるのかなと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:33:21.25
MS-DOS3.x パソコン通信時代からの長い戦いです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:34:04.32
バッファロー(笑)って言う時点で、もうね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:25:33.96
>>620-622
通信に問題がある思うならまず切断して確認しよう
そして次にキーボードを買い換えよう
さらにおかしい場合は病院へ行ってみよう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:04:00.05
>>620
>侵入検知機能は、マカフィーに入っていますが、パソコンが遅くなってしまい使えなくなります。

低スペックPCだから、マカフィー入れているけどリアルタイムスキャンを切っているって事?
それともフリーズ?
マカフィー入れている意味ねーじゃん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:22:58.75
>>618
それを言うなら2ちゃんに言ってくれ、板分割の問題だろう
通信技術板あたりに行ってくれ

個人的には、OSI云々より、ちったあx86の機械語が読めたほうがいいと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:06:28.05
((((;゚Д゚))))ザクグフゲルググ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:24:54.02
>>618
構ってもらえてよかったね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:33:10.10
ルータのNAT設定にルータ自身のLAN側IPと適当なポートを設定するのは
どういう意味がありますか?
例えば送信元が192.168.1.1、TCPポート25000 という風に設定されていた場合です。

数ヶ月ぶりにNAT設定画面開いたらそういう設定がされてあったんだけど、
何でそれ追加したのかすっかり忘れちゃってて。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:36:20.87
板違い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:37:13.63
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:11:52.69
>>631
Thanks !
633629:2013/12/01(日) 14:00:11.55
板違い把握
他のそれっぽい板で聞いてみます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:47:45.94
Download板なのかソフトウェア板なのかどこで質問すべきか迷った挙句
ここで質問します。Windows8ユーザーです。

ソフトウェアをダウンロードするときに「sig」とか「asc」などの拡張子の同名ファイルが
一緒に配布されている場合があるのですが、これは署名ですよね?

ファイルをテキストエディタで開いてみると、
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.4.15 (GNU/Linux)

などと書かれてあります。
で、GnuPGというソフトをダウンロードしてインストールしてみたのですが、
ネットで調べても使い方がよくわかりません。

どう使ったらいいのでしょうか? どこか詳しく説明しているサイトとかありませんでしょうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:28:36.65
ぐぐっても判らなかったので、教えて下さい。
WINDOWS7 Home Premium 64-bit です。

プログラムの追加の所を見たら「Internet Explorler (Enable DEP) 」と言うのが11/12付でダウンロードしてます。
これ、発行元やサイズも不明です。

11/12にWINDOWSのアップデートでexplorer11にしました。それと同じ日付です。
プログラムの追加にはexplorer11は表示されてませんが、WINDOWSのアップデートの履歴に
「x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11」と表示されています。
Explorer でバージョン情報を確認するとちゃんと11になってます。

質問は、「Internet Explorler (Enable DEP) 」が発行元が不明なんですけど、結局「 Internet Explorer 11」って事なんですかね?
発行元が不明になっているし、Internet Explorer 11と表示されていないので心配です。

宜しくお願い致します。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:26:22.09
>>635
IE11にしていないのでわかりませんが、
こっちでも聞いてみたらいかがでしょう

【IE11】Windows Internet Explorer 11 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384567218/
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:50:28.86
>>636
誘導有り難うございます。
そちらで聞いてみます!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:42:45.18
保守
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:23:27.91
zipやrarで複数に分割されているファイルらをアンチウイルスソフトでスキャンしてウイルスが検知されなくても、
分割されていたファイルを解答した後に出来たファイルをスキャンしたら実はウイルスがいて検知されるってことはあるでしょうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:07:47.66
>>639
なくもない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:13:19.05
>>639
ウイルスが含まれているファイルで検知するだろjk
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:24:41.25
>>640
そうだったんですね。分割されてるとウイルスが検知出来ない、ということでしょうかねぇ。
また、「分割はされていない一個の書庫ファイル」にスキャンをかけてウイルスが検知されていなくても、
書庫ファイルを解凍して書庫ファイルではなくなったファイルにスキャンをかけると検知されるということもありますでしょうか。
もしそうでしたら、解凍前の「分割状態の書庫ファイル」にスキャン、
一回目の解凍後の「分割が解除されて結合した書庫ファイル」にスキャン、
二回目の解凍後の「書庫ファイルではなくなったファイル」にスキャン、の三回のスキャンが必要、ということになるんでしょうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:13:53.68
>>642
書庫ファイル内のファイルまでスキャンするしないを選択できるセキュリティソフトもある
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:43:14.99
PC初心者です。
人生で初めてウィルス対策ソフトを買うのですが、
どれを買えばいいのか理由も併せて教えてください。

英語が苦手なので日本語話者にも分かりやすいソフトがいいです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:55:41.06
最強セキュリティーソフトカスぺ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:10:55.32
ウィルスバスター、カスぺルスキーは地雷らしいですが何がいけないのでしょうか?
ノートンは重いですが止めたほうがいいですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:01:28.75
>>644
電気屋に行って安さに釣られずほどほどの値段のものを買えばいい
安さを優先してはいけません
>>646
地雷と言った人に聞いてください
今のノートンそんなに重くないでしょ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:35:48.94
ウィルスバスターはザル通過する(世間の一致意見) ウイルスバスター社員が感染して漏洩経験有り
カスぺルスキーは個人的にOS起動不能になるのを放置してから信用してない。メールは送っといたが無回答
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:25:19.99
今のノートンは糞みたいだらなあ
先生と言われていた時代の代物とは似ても似つかない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:14:59.15
お前ら必要以上にセキュリティに神経とがらせて
どんなエロサイトに行くつもりなんだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:39:24.58
ノートンは13年くらい前が糞だった。それでも選択肢メーカーがほとんど無く、総合ソフトも出していてノートン先生て名前が付いた
今は使える
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:30:46.95
>>650
人様に笑われない程度のセキュリティさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:05:26.17
>>650
改ざん被害はエロ関係なくどのサイトでも起こる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:21:29.33
インテルのEPT機能を使えば、プログラム改竄は出来たとしても
実行せずにすむ。
ソフト開発者はEPT機能をぜひ使おう。
この乱れた世界に平和をもたらすのだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:00:14.84
LANの内側でAppleのimessageの通信を遮断したい場合、
下記サイトを参照すると、TCP443とTCP5223をルーターで塞げばいいんでしょうか?

http://support.apple.com/kb/ht4245?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 02:31:22.08
国内の広告業者(microadとか)からpartnergoogleadに飛ばす
そこからdoubleclickに飛ばされ、そこからウイルスコードがロードされる
SSLで通信することが多いのでウイルスソフトからでは検知されにくい
最近はこういうものが多いから安心してはいけない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:38:28.63
恥ずかしい怪答ばかり連発してたこいつって
まだ痴餌袋に生息してんの?w
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=hakuson_daimao4
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:03:06.32
>>657
相変わらず新しいIDいくつも作って今も痴餌袋で怪答繰り返してるよ
IDころころ変えても怪答スタイルが全く同じなのですぐわかる
お友達の怪しいサイトに誘導する手法も未だ健在笑

以前はあれほど仲良かったママ姐女史とは喧嘩別れしたみたいだが笑×3
※痴餌袋の同類怪答者仲間って最初は仲良くても結局喧嘩別れすること多い爆
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:44:44.10
SSLかかってても、承認済MITMで検証するよね普通
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:20:27.48
「妹はVIPPER」という2ちゃんまとめサイトを見に行ったところ、ESET SmartSecuriyが反応して
「SWF/Exploit.Agent.FE トロイの木馬 接続が切断されました - 隔離しました」
「アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出」
となりました

TOPページから読み込む度に反応するのですが、
読み込む度に検出されるURLだけが毎回異なります
http://www.owata8.com/?vcr=d4df9dcae1d84e64ce5d77ed191a0653
http://umashika-news.net/archives/51843831.html
http://www.imascg.net/?p=34
http://www.pokesen.net/archives/27302697.html

上記の各URLをVirusTotalのURLスキャンにかけると
「Malware site」と判定するのはBitDefenderだけで、
ESETをはじめ他では「Clean site」となります

また、「妹はVIPPER」のURLをVirusTotalにかけると
https://www.virustotal.com/ja/url/853fec5acf2189494b5e07ab89985a911ee90f3398f1be2931868a01132737ce/analysis/1387279025/
のように、すべて「Clean site」となります

本当にこのサイトにはマルウェアが仕込まれているのでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:22:13.62
>>660
そういうサイトは外部サイトへのリンクや広告が大量に埋め込まれてるよね
検出されたのはSWFだし埋め込まれた広告に問題があったんじゃないかな
検出URLが外部サイトへのリンクなのがよくわからんけど変な埋め込み方でもしてるのかもしれない
ぐぐったらそのサイトは9月にも検出されたことがあったみたいだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:50:13.37
マカフィでスキャンをしても何も出ないのですが、今日だけで3回も再起動をしてしまいました
どうしたらいいと思いますか?
私がやれることを教えてください
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 04:28:49.36
どこで聞けばいいかわからなかったので、とりあえずここに。
近年のハッキング・クラッキング被害件数等を調べられるサイトとかありませんか?
ちょっと情報が必要なのですが見当たらなくて困っています。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:09:01.00
フォルダに偽装したウイルスってWindows7以降でも蔓延してるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:45:13.81
29歳身長163体重128です
昨日パソコンかいました
ウイルスソフトは入ってません
トレントって素晴らしいね(^_^)v
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:30:51.15
「アンチウイルスソフト」のことを「ウイルスソフト」と言ってる時点で(ry
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:34:51.60
>>660
正直、それは過剰反応の部類だろ

そこ踏めば何かに感染するわけではな〜い

3種類の異なるベンダーの常駐型セキュリティソフトのPCそれぞれで踏ませたが
反応な〜し
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:57:15.14
>>667
広告に仕込まれるタイプの場合ロードごとに広告が変わることもあるから数回程度の試行では単純に判定できない
ものによっては3種類程度のセキュリティソフトでは総スルーもある
しかしすでに2日以上経っているのでその広告自体が無くなった可能性もある
過剰反応で毎回片付けて良い問題ではないよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:03:33.61
>>663
国内海外ともに詳細は不明でしょう
そもそもあなたの考えているハッキング・クラッキングの定義もわからないけど
警察に被害届を出すのはごく一部
セキュリティソフトベンダーの統計はそのセキュリティソフト使用者だけなので偏る
被害にあった事実を隠す企業もある
個人では気づいていないこともある

とりあえず警察庁やセキュリティソフトベンダーのサイトにある統計情報でも漁ってみてください
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:04:47.59
>>662
>>1のテンプレを埋めることかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:05:31.62
>>664
なぜそう思ったの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:17:27.05
PC98の頃からパソコン使ってますし
ISDNのダイヤルアップ時代からネットにつなげてますが
ウィルスなるものにやられたことが一度もありません
一度やられてみたいのですが
ややこしいファイルをダウンロードしたり、実行するのは面倒です
なにか手軽にウイルス体験できる方法はないでしょうか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:52:28.89
Google Chromeをインストールする
PCのWebアクセスがすべてGoogleに送信される
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:49:41.38
何それこわい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:18:04.64
質問させて下さい。
ログアウトしているにもかかわらず(きちんとログアウトした旨の表示が出る)、
ログインの状態になっているサイトがあります。
一定時間過ぎるとログアウトされてるようなのですが、
これはシステムのバグと思って間違いないでしょうか?
(ちなみに、違うブラウザーで確認しても同現象が起きるので、ユーザー環境の問題ではなさそうです)
実は相手側には伝え、その者にも自身の環境で確認・同現象を再現させたのですが、
対応者がただのオペレーターのせいか深刻度が伝わっていないようです。
何と言えば危機感を持ってもらえますか?危険度はどのくらいでしょうか?
改善しなければ、個人情報が流出してからでは遅いので退会しようと思っています。
宜しくお願いします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:01:50.82
ブラウザのキャッシュでしょ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:31:43.85
>>676
お返事ありがとうございます。

>ブラウザのキャッシュでしょ

確かに、こちらの問題もあります。
例えば、ログアウト直前に個人情報のあるページを見てたとします。
その状態でログアウト、「戻る」ボタンで戻るとその個人情報のページが見れてしまいます。
ただ、これに関しても相手側が戻れなくさせる、キャッシュを表示させないなど
制御できるはずですよね。それすらもやっていません。
ですが、問題はログアウトしたにもかかわらず、
マイページを操作(変更など)できる、買い物できてしまうなど
完全にログイン状態ということなのです。
これって大変な問題と思っています。早急に改修させるには何て伝えれば効果的ですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:14:49.15
当該サイトのスレに行って
他の人も同じことになってるか聞く
679675:2013/12/20(金) 20:54:23.93
>>678
>>675です。お返事ありがとうございます。

>当該サイトのスレに行って
>他の人も同じことになってるか聞く

仮にこれをしてどうなるのでしょうか?
不安視する人数が集まれば訴えやすいということですか?
ただ残念なことに、利用している問題のサービスはマイナーで・・・スレは存在しません。
また>>675にも書きましたが、相手側の環境でも同現象を確認させています。
ですので、システム側の問題だと判断しています。
例えば、このような問題を訴え改善を強く指導できる機関や組織などあるのでしょうか?
680675:2013/12/20(金) 20:58:30.70
>>675です。
すみません、もしかしてこちらではこのような質問は場違いだったでしょうか?
もしそうなら、適応スレも教えて頂けると嬉しいです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:04:37.72
Nation Zoom の削除方法教えて
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:45:47.88
>>679
詐欺サイトじゃないの
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:49:24.17
>>681
Remove "Nation Zoom" hijack (Virus Removal Guide)
http://malwaretips.com/blogs/nation-zoom-removal/

わかんなかったらOS入れなおせばいいよ
他もアドウェアとか拾っちゃってるでしょ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:36:28.92
>>683
入れ直します
ありがとう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:43:34.33
PCのOSをXPから8へ入れ替えて契約期間中のセキュリティソフトを再度入れ直した場合、
3台まで利用可のカウントは2台分(XPの時と8の時で)減ってしまうのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:27:27.24
お使いのセキュリティソフトの会社に尋ねれば ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:27:24.69
NISをお使いの場合は一旦機器認証を解除してOS入れ直した後に再度インストールすればおk
688675:2013/12/21(土) 21:28:10.80
>>682
お返事ありがとうございました。

>詐欺サイトじゃないの

笑いました。幸い詐欺サイトではないです。
ご心配ありがとうございました。

急いでることもあり、他で質問してみようと思います。
ありがとうございました。失礼します。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:29:37.34
>>685
まぁほぼすべてのベンダー丈夫だよ
減ったりはしない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:31:38.48
>>689
文字が抜けてた

丈夫→大丈夫
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:31:01.54
【使用OS】 vista Home Premium SP2
【使用ブラウザ】 Firefox
【セキュリティソフトと年式】 norton Internet Security

【具体的な症状】
3日ほど前からaguse Gatewayが使えません
IE、Firefoxどちらのブラウザでも無理でした
その他のページは問題なく見られるのですが、aguse Gatewayだけが使えません
原因は何なんでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:20:21.11
前からタイムアウトになることもよくあったしaguse側の問題じゃないの
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:43:55.35
aguseは確かに繋がりにくかったりタイムアウトすることたまにあるな
694691:2013/12/24(火) 21:56:46.28
>>692-693
返信有難うございます

aguse側の問題ですか
もう少し様子見てみた方がいいみたいですね
ちなみに自分の他にaguse使えない人います?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:57:32.30
入力情報、無断で外部送信=中国社ソフト、注意呼び掛け−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013122600206

Baidu IME、スマートフォン向けのSimejiはすぐuninstall
普通にuninstallするだけだとウィルス機能が残る可能性

百度ソフト、便利で人気だが「まるでウイルス」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131226-OYT1T00267.htm?from=main1
696691:2013/12/27(金) 17:22:29.42
aguse Gateway繋がったーーー。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:54:44.94
今更ですが、Windows98seに入れることのできるウィルス対策ソフトは何がいいですか?
昔のノートpcでツイッターと日記書くのに使いたいんですが
探してもインストール出来るソフトが見つかりません
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:14:34.90
併用出来る信頼セカンドスキャナ (自己診断をしてみよう)
万が一(未対応種感染)の時の為に、あらかじめ使い方をマスターしておいて下さい。
【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *インストール不要タイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1・2回くらい都度ダウンロードチェック *フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【Avira - EU Cleaner】 (*ボットクイックチェック用 *駆除可 *?Ich habe den…よりダウンロード 使い方:http://i53.tinypic.com/30jlg11.jpg
https://www.botfrei.de/avira_down.html  検出あり時:https://www.botfrei.de/avira.html (白地ショートカットがアンインストーラ)
【Kaspersky Virus Removal Tool】 (*駆除可)
https://www.ccc.go.jp/flow/03/322.html
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェックのみ *インストール不要タイプ )
http://www.f-secure.com/en/web/labs_global/removal-tools  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可)
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/online-scanner
【McAfee - AVERT Stinger】 ( *全ファイルスキャン *駆除可 *インストール不要 *月に数回配布)
http://www.mcafee.com/japan/security/stinger.asp (使い方:http://i52.tinypic.com/v5wnx4.jpg
【BitDefender QuickScan】 http://quickscan.bitdefender.com/ (*オンラインクイックチェックのみ)
【Malwarebytes FREE】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *駆除可)http://www.malwarebytes.org/free/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:31:43.89
Cookieとセキュリティの関係 *2009/6/5
http://secure.blog.ocn.ne.jp/column/2009/06/post_9305.html

クッキー(Cookie)とは? Cookieを有効にするシーンはネットショッピングを利用する時がほとんど。
http://tennensui.sakura.ne.jp/pcrikai/category3/entry22.html

クッキー(Cookie)の使われ方と問題点とは? 「サードパーティクッキー(Cookie)」が危険な理由を正しく知りましょう
http://ascii.jp/elem/000/000/654/654929/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:28:45.76
>>697
使わないことが最善
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:29:29.09
セキュリティソフトを使わないではなくPCを使わないってことです
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:07:55.70
すみません、質問いいでしょうか。
以前ツイッターをやっていたのですが、始めて1年後くらいからおかしなことが身の回りでおこるようになりました。
だれにもツイッターのアカウントを教えていないのに、なぜか面識のない方が私のアカウントを知っていたり、住所を知っていたりするんです。

ツイッターのアカウントから本名、住所といった個人情報が漏れることはありえるのでしょうか?
(怖くなってツイッターはもうやめました。)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:04:28.66
>>702
ツイッターはユーザー名が単純な単語の場合は推測してURLを直接打つことによって閲覧可能
ただし住所はツイッターに登録することはないはずだし
そういうツイートもしていないならツイッターとは関係ないところから知られたと考えた方がいい
例えばツイッターではなくメールアカウントのID、パスワードが漏れている場合は
そのメールのやり取りを見ることによって本名や住所も知ることができる可能性がある
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:41:16.97
>>703
そうですよね、ツイッターで住所を登録したりしませんもんねA^_^;)
年末でお忙しい中お答えいただきありがとうございます(*^^*)聴いてもらったら少し気持ちが楽になりました。
これからはもう少し慎重に、そして楽しくネットと付き合っていきたいと思います。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:51:06.78
>>704
これは気持ちの問題ではないから原因をしっかり考えた方がいい
どこかから漏れているもしくは見られていることは事実でしょう
フリーメールを使用しているならまずログイン履歴を確認した方がいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:57:13.68
>>701
やっぱり、無理ですか・・・懐古厨の血が騒いでまた使いたくなったんですが
ネットにはつながないようにします。
ただその昔は繋いでたこともあったんで
新しいpcにつないでそのpcからウィルスチェックとか一応した方がいいんでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:13:58.09
>>706
今後古いPCと他の媒体(USBメモリも含む)を接触させないならスキャンは不要
接続させること自体がリスク
HDDはずして接続できるならスキャンしてもいいだろうけどきっとすごく遅いよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:24:22.76
>>707
なるほどwin98seを起動したままウィルスチェックするために
新しいpcに接続するのは危険って事ですね
98seから赤外線通信でテキストデータをガラケーに送信して
ガラケーでテキストデータ開いて中のテキストコピーして
ガラケーのメールの本文にテキストのコピペして
新しいpcのメアドに送信するっていうのだったら
大丈夫でしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:20:57.30
マジレスすると気にスンナ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:45:35.91
そこまでして今さら送りたいデータがあるのならそうすればいいんじゃないかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:23:07.09
発想を転換して、感染しても平気、な運用が出来ればいい
よくいう、「エロサイトしかみない」PCみたいなのだ
もちろん、周囲のPCは入り口防御がいるし、ルータには出口防御がいる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:39:19.41
いろいろどうもすいません。
日記とか過去のデータとか気になるものがいくつかあったので
どうしようかと思っていました

いくつか手段があって助かりました
ありがとうございます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:31:36.72
>>711
踏み台になるからそういう考えはやめた方がいい
早朝ピンポン来ることになる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:22:33.15
>>713
もちろん、素人お断りね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:52:40.31
一つきになったんですけど
ハードディスクを本体から外してスキャンするのと
USBで移動したデータをスキャンするのって何が違うんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:27:53.19
家庭内LANのPT2録画鯖のファイルをXPメインマシンで覗いている時にこのようなメッセージが出ました。

---------------------------
\\Mint\T\#TS
---------------------------
\\Mint\T\baiduyundownload にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。

Mintってのが録画鯖で#TSは録画ファイル保存フォルダです。
baiduyundownloadってフォルダには心当たりがないのですが存在していました。
録画鯖にはbaidu関連のソフトウェアを入れた記憶はありません。
メインPCにはだいぶ前にスレイプニールをインストールした時にbaidu日本語IMEが一緒に入れられ慌てて削除した記憶があります。
メインPCのプロセスを一通り見てみましたがそれらしいものは確認できず、
baiduでメインPCの総ファイル検索してみましたがヒットしませんでした。
メインPCからネットワーク越しにbaiduyundownloadってフォルダにアクセスしようとしてるってのは非常に何か恐ろしい物を感じるのですが、
何か原因のヒントになるようなことがありましたらご教示願いたく。。。
よろしくお願いいたします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:01:55.74
>InterScan Messaging Security シリーズ製品におけるメール送受信に関する現象
ウイルスパターンファイル 10.507.80 (2013/12/31 リリース)
対象製品を経由するメールの送受信が行えない
回避方法
2014/01/01 3:15 修正済みパターンファイル 10.511.80をリリースいたしました
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:04:02.78
 
ステマ・アフィリエイト野郎が寄ってくること覚悟で聞く
 
結局何を導入すればいいのか教えてエロい人

当方Win7使用
今はAVG無料版使ってる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:37:26.95
>>718
知恵袋やOK Wave等のステマ怪答者ばかりがはびこるところでは
自分のオキニソフトだけを異常にプッシュするところだが
ここはそういうトンデモ怪答はしない

【回答】自分の好きなものを導入すれば良い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:25:19.96
セキュ板の主なスレをのんびりみてまわってこい
AVG free 載せてるなら、そのくらいの時間はある

ホットトピックとしては、失効証明書で署名されてるバイナリは跳ねるものがいい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:38:50.71
>>718
自分で判断できない場合はサポートのある有料製品を購入した方がいい
無料版は何かあった場合に自分で何とかできる人用です
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:46:40.41
>>715
HDD全体スキャンと自分が移動させたデータだけスキャンの違い
たとえば隠れたファイルをコピーしなかったらそれはスキャンされない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:57:43.32
>>716
Mintって名前だけどMintで動いてるわけではなくWindowsなの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:51:23.80
>>723
言葉足らずでややこしくしてしまってすみません。
録画鯖もXPです。
PC自体がミントウェーブって会社のシンクライアントPCの放出品で、
ずいぶん前に買ったもので中身はもう総代わりしてますがガワがそのままなのでPC名称がMintと。
※これw
ttp://www111.web.fc2.com/butsu_yoku/mint_pc_ridotto2/mint_pc_ridotto2.htm
アルミ筐体で小さいのに5インチベイx1、3.5インチベイx3(内シャドウx1)という他に見たことがない格納性が捨てられない理由で。
電源が特殊形状という難点もACアダプタ化で解決しますし。
今の中身はatomなママンです。
一時期はLMDEで録画鯖にしてましたが、予約の取りこぼしが頻発するのでXPに変えました。
壁紙はずっとGAのミントさんですけどねw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:59:13.74
>>724
録画機側に何かのソフトを二次配布サイト経由で入れた時にBaidu関連の何かが勝手に入ったのかも
メイン機とは関係ないと思う
Baidu関係ないソフトでも勝手に二次配布しているサイト経由だと危ないからね
オリジナルサイトより二次配布サイトのほうが検索上位に来てしまうことがよくあるし
気づかないままダウンロードしてしまう可能性もある

Malwarebytes Anti-Malware Free版でメイン、録画機両方スキャンしてみて
http://downloads.malwarebytes.org/mbam-download-exe.php
Free版は非常駐だから既存セキュリティソフトはそのままでおk
日本語対応してるけど文字化けしてる場合は言語設定を再設定すれば直るよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:23:13.24
>>719
>>720
>>721
ありがとうございます
もうちょっと勉強するよう意識を切り替えました
2014年が皆様にとって良いお年になりますように
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:53:02.57
有名セキュリティベンダー提供 セキュリティ状態簡易チェックツール(無料)
『OPSWAT Security Score』
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121127_575344.html
ttp://all-freesoft.net/soft/security-assessment/opswat-securityscore/opswat-securityscore.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:06:33.68
正月にノートPCを購入し新しくアンチウイルスソフトを入れたいので質問です
前PCはavast,spybot,SpywareBlasterを併用していたのですが有料無料問わず今のトレンドを教えてください
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:08:33.59
>>728
前のPCとはまったく別物という決意のもと
電気屋さんで安すぎない程度の有料製品を買ってきてください
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:26:45.19
カスペルスキー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:03:54.42
スマホの無料アンチウィルスアプリはどれいれたらいいですか?
Androidです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:35:11.27
セキュリティソフトの知識が全くないんですが
最低限無料でどんなソフトを持ってるとよいですか?
いれておきたい無料ソフトあったら教えてください。
お願いします
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:35:21.85
WindowsならまずMSEだが、相性などあまりに無難なだけで、強度はまずまず
それ入れてただ終わってはいけない
これで時間稼いで、セキュ板の人気ソフトスレまわってきておいで
734663:2014/01/06(月) 12:22:05.99
>>669
亀レス申し訳ありません。お返事ありがとうございました。
そうですよね・・・私もちょっと知識不足で。
そのあたり漁ってみます!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:11:37.64
>>731>>732
知識ないならケチらずお金払ったほうがいい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:44:03.89
windows7標準のリソースモニター ネットワークタブ ネットワーク活動
で通信を見ていると、まるで身に覚えの無いホストと通信しまくってるんですが
こういうのどうしたらいいんですか?全部遮断したいんですけど
そういうセキュリティ機能は一般になんというんでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:38:49.86
TCP/IP参照モデルのインターネット層および
OSI参照モデルのネットワーク層におけるセキュリティ機能は
IPパケットフィルタリング型のファイアウォール
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:50:26.43
>>736
FWかな
それだけならhosts書き換えでもできそうだけど
なるべくプロセス単位で見たほうが良いよ
インストールしたソフトウェアの更新チェックも入ってるだろうし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:44:35.26
windowsファイアウォールで特定のIPを遮断できるっぽいんですが
設定してみてもブラウザでアクセスしてみると繋げてしまうんですがこれは・・・

send.microad.jp
criteo corp
このあたりの広告会社に勝手に情報が送信されてるみたい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:27:15.00
>>739
ブラウザの広告ブロック系拡張機能でいいんじゃないの
もしくはPeerBlockみたいな外部ソフト
741スーパーセキュリティバイザー:2014/01/07(火) 15:37:05.21
OSをインストールしたら必ずしなければならないことがある。

1.アドミニストレーター、各userのパスワードを設定する。
(アドミニストレーターのパスワードは、コマンド・プロンプトから、net user Administrator パスワードで、Enter)
2.OSのファームウェァーのUp date
3.WF,アンチウィルスの導入。
(カスペルスキーを推奨する)
4.不要なパッケージの削除・停止。
5.不要なportを閉じる。
6.アクセス権限(パーミッション)の適切な設定。
OSは、Windowsではなく、MACかubuntuを推奨する。
742スーパーセキュリティバイザー:2014/01/07(火) 15:43:49.80
ルーターの設定。
Out bound(中 → 外)のフィルタリングは、初期の状態のままでよい。
In bound(外 → 中)は、初期の状態のものを全部削除して定義し直す。
portは、tcp/udp,0-65535まで全部閉じてよい。
IPアドレスもグローバルとローカルに対してin側は拒否する。
UPnP機能、DMZ機能は、使用していなければ無効にしておく。
ハッカーからの執拗な攻撃がある場合は、異なったメーカーのルーターで、二重ルーターにすれば防御力が増す。
無線は危険と考えるべし、有線のほうが格段安全と言える。
743スーパーセキュリティバイザー:2014/01/07(火) 16:15:18.36
基地外ハッカーから身を守るためのツールw
最近のハッカーの攻撃は、P2Pソフトを使って攻撃が増えている。
俗に言う、SoftEtherやGnutellaというVPNトンネリングを容認するハッキングツールである。
これらのツールを使えば、ルーターを素通りして、WAN側とLAN側のピァッーピァ接続が可能となる。
VPNトンネリング・プロトコルのIPsecやL2TPは、通常のTCP/IPではないから、port制限型、アプリ制限型のFWは全く役に立たない。
おまけにログにも残らない。

これらのP2Pソフトからの攻撃をブロックするのが、
『PeerBlock』
744スーパーセキュリティバイザー:2014/01/07(火) 16:41:16.79
無線と暗号化。
無線でネットをやっているuserは、通常の有線userと比べて格段と危険な環境下にある。
そこでどうすればよいのかという問題が浮上するわけだが、通信を暗号化することを推奨する。
Windosに標準で配備されているIPsec/L2TP、Linuxの場合は、Apacheで暗号化ができる。
WindowsFW,ルーティング、リモートアクセスと併用して、IPSecの着信トラフィックを許可・拒否することができる。
通信を暗号化したからといって、中身が全く解読されないわけではなく、何もしないよりマシという意味だ。
745スーパーセキュリティバイザー:2014/01/07(火) 16:58:45.69
マルチブートは危険。
素人は、やらないほうがよい。
OSとOSのつなぎ目が危ない。
ここでは詳しくは述べないが、ハッカーは、つなぎ目を狙ってくる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:10:04.90
なんか病気の人を召喚しちゃったみたいで反省しています
747728:2014/01/07(火) 23:36:02.07
あれから比較サイト等いろいろと調べましたが
2013-2014と不具合多発のカスペ(アンチウイルス機能は最高レベル)
Amazonや価格comで今一番売れてるESET(安くて軽くて平均より高い防御力)
この2つが候補に残りました、どちらがいいですかね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:46:13.66
カスペ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:36:01.28
>>747
まず体験版を使ってみる。
すると予想外にどっちもダメという事に気付いて
その予想外のダメだった点も考慮して他を改めて探すことになる。
また一からのスタートだが少なくとも金払わなくて良かったと思うだろう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:37:16.49
比較サイトは参考にしない方が良いぞ
やたらESET推しなのは、アフィリエイトが群を抜いて良いから…
あれに釣られるようなら、無料でも有料でもユーザーの多い有名所にしとけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:45:01.89
>>747
不具合って公表してるメーカーのほうが好印象だわ
隠蔽してるところもあるからね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:05:12.54
カスペは問い合わせれば個別に不具合なら不具合とおしえてくれるが別に公表してないよ。
隠しきれない不具合がユーザの周知の事実になってるだけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:59:32.24
>>752
ググったらこんなのが出てきたから公表してるのかと思ったよ
カスペルスキー アンチウイルス 2013 既知の問題
http://support.kaspersky.co.jp/8933
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:00:41.62
2014はこっちか
カスペルスキー インターネット セキュリティ 2014 の主な既知の問題
http://support.kaspersky.co.jp/10233
755728:2014/01/08(水) 09:08:53.87
カスペ。ポチりましたありがとうございました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:31:07.94
daemonprocess.txtについて知ってる人いる?
クソみたいなスクリーンセーバーインストールした結果幾つかのアドウェアに見舞われて
アンイストール後いろいろ見てたら見つけたんだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:50:40.38
ちなみにインストールしたのはこれ
matrix code emulator screen saver
ttp://download.cnet.com/Matrix-Code-Emulator-Screensaver/3000-2257_4-10257503.html
マトリックスのスクリーンセーバーw
結果はとんでもないアドウェアだった
勝手にブラウザ起動してわけわからんサイト開いて全てのサイト上に鬱陶しい広告の嵐
よく見ずにインストールした俺が悪いのは分かってるんだけど相当疲れた
インストールされたソフトウェアは以下のものみたい
passshow
mypcbackup
outobox
Mobogenie ←これについてはインストールしたのかどうかもわからない(プログラム一覧になかったので)

全部アンインストールしたけど不安で仕方ない
レジストリがどうなってるのか、上記のdaemonprocessとかいう謎のファイルのやつもあるし
cnetで配布してるソフトだから大丈夫だと思って油断してた結果がこれ
助言求めます…
仮想環境持ってる方はインストールしてくれて、なおかつ助言等くれましたらとても有難いです…
今ウイルス検査中だけどHDD内全てのファイルをチェックにしてるので相当時間が掛かってます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:19:08.53
>>757
100%超完璧な復元を求めるなら、ゼッタテクノロジーの『リカバリー王Z』がお勧めだが5万円ぐらいする。
一般user向けとは言えないが、よくネットカフェが導入しているソフトだ。
OSを再起動すれば、初期の状態に復元してくれる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:14:16.25
まず、DirectDownload にしたかどうかだよな
それでも、1段のwebsetupになってるけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:28:22.45
>>757
ファイル名を指定して実行から、
msconfigの中にスタートupから立ち上がってくる変なプログラムないか調べてみることだ。
System32/Program Filesの中が一番危ない。
ここも探査すべしw
761756:2014/01/08(水) 12:33:43.26
ウイルスに感染はしてないと思ってはいましたが…
aviraで検査したところ感染0不審なファイル0でした
これは良かったのですが…、
malwarebytesで現在スキャン中で8件検出してます
とりあえずスキャンが完了したらそれらを除去して一先ず良いのかな?
あとはレジストリのゴミ掃除と弄られたブラウザの再インストールですかね
IE11ですがホームページが案の定改変されてまして
ttp://search.entru.com/?s=○○○○○ (○は5桁の数字)というグーグルに似せた検索サイトに設定されてました
firefoxも色々弄られたみたいで…最悪ですわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:37:57.10
ホームページは、DirectDownloadだったとしても、そのwebsetupが変更してるらしい
当方環境では、mobogenie1204.exe ってのが落ちてきたから、関係はあるよ
aapt/AptWin一式入ってたから、泥もってるならしらべとけ
763756:2014/01/08(水) 14:16:27.80
>>760
確認してみたところ怪しい物がスタートアップに一つw
mobilegeni daemon
c:\program files (x86)\mobogenie\daemonprocess.exe
製造元も不明になってます
怪しすぎですこれ…

ちなみにmalwarebytesのスキャン結果は26件で全て隔離し削除しました

>>762
ありがとうございます
aapt/AptWin一式ってなんですか?それと泥ってのも…
恐縮ですが素人なのでわからないです…
764756:2014/01/08(水) 14:27:38.31
malwarebytesのスキャンのログを貼っておきます。

スキャンタイプ: フルスキャン (C:\|)
有効なスキャン領域: メモリ | スタートアップ | レジストリ | ファイルシステム | ヒューリスティック/追加アイテムのスキャン  | ヒューリスティック/Shuriken エンジンを使用してスキャン  | 不審なプログラム (PUP) | 不審な変更 (PUM)
無効なスキャン領域: ピア・ツー・ピアプログラム(P2P)
スキャンしたアイテム数: 671488
経過時間: 2 時間, 16 分, 48 秒

メモリプロセスの検出: 0
(悪意のあるアイテムは検出されていません。)

メモリモジュールの検出: 1
C:\Users\username\AppData\Roaming\newnext.me\nengine.dll (PUP.Optional.NextLive.A)

レジストリキーの検出: 0
(悪意のあるアイテムは検出されていません。)

レジストリ値の検出: 1
HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run|NextLive (PUP.Optional.NextLive.A) -> データ: C:\Windows\SysWOW64\rundll32.exe "C:\Users\username\AppData\Roaming\newnext.me\nengine.dll",EntryPoint -m l

レジストリデータ項目の検出: 0
(悪意のあるアイテムは検出されていません。)
765756:2014/01/08(水) 14:28:10.87
フォルダの検出: 5
C:\Users\username\AppData\Roaming\Babylon (PUP.Optional.Babylon.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\ct2653012 (PUP.Optional.Conduit.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\ct2653012\xpi (PUP.Optional.Conduit.A)
C:\Users\username\AppData\Roaming\newnext.me (PUP.Optional.NextLive.A)
C:\Users\username\AppData\Roaming\newnext.me\cache (PUP.Optional.NextLive.A)
ファイルの検出: 20
C:\$Recycle.Bin\S-1-5-21-2341583984-4180966341-620395537-1005\$RYXIQJY.exe (PUP.Optional.Ellora)
C:\Program Files\Media Player Classic - Home Cinema\Lang\mpcresources.he.dll (PUP.Optional.Multiplug)
C:\Program Files (x86)\Veoh Networks\VeohWebPlayer\OCSetupHlp.dll (PUP.Optional.OpenCandy)
C:\Program Files (x86)\Veoh Networks\VeohWebPlayer\qlps-qlipso-sntb.exe (PUP.Optional.SweetPacks.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\X2VI0DT2\Setup[1].exe (PUP.Optional.Outobox.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\A3DF04E0-BAB0-7891-81B8-8B3BD1C41872\MyBabylonTB.exe (PUP.Optional.BabylonToolBar.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\BabylonToolbar\BabylonToolbar\1.5.3.17\BabylonToolbar4ie.exe (PUP.Optional.BabylonToolBar.A)
766756:2014/01/08(水) 14:28:50.08
C:\Users\username\Downloads\CompressiveFiles\vent2.1.4.zip (Trojan.Dropper)
C:\Users\username\Downloads\Software\ファイル管理ソフト\WinExChange\CnsMin.dll (Adware.CnsMin)
C:\Users\username\Downloads\Software\ファイル管理ソフト\極窓\CnsMin.dll (Adware.CnsMin)
C:\Users\username\Downloads\Software\マルチメディアプレイヤー\qonoha64\Apihook.dll (PUP.KGBSpy)
C:\Users\username\AppData\Roaming\Babylon\log_file.txt (PUP.Optional.Babylon.A)
C:\Users\username\AppData\Roaming\newnext.me\nengine.dll (PUP.Optional.NextLive.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\ct2653012\CT2653012.xpi (PUP.Optional.Conduit.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\ct2653012\ffLogic.exe (PUP.Optional.Conduit.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\ct2653012\statisticsStub.exe (PUP.Optional.Conduit.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\ct2653012\version.txt (PUP.Optional.Conduit.A)
C:\Users\username\AppData\Local\Temp\ct2653012\xpi\install.rdf (PUP.Optional.Conduit.A)
C:\Users\username\AppData\Roaming\newnext.me\nengine.cookie (PUP.Optional.NextLive.A)
C:\Users\username\AppData\Roaming\newnext.me\cache\spark.bin (PUP.Optional.NextLive.A)

以上です
何が何やら…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:12:38.96
半端に出てきてるBabylonは残骸っぽいな
今回だけでなく前科がありそうだ
中途半端にわかったつもりになって何も考えずに次へを連打してインストールしちゃう人が一番面倒なんだよ
本当の初心者はプリインストール以外のソフトが存在することを知らないからこういうことにはなりにくい
一度OS入れなおしたほうがすっきりするよ
768756:2014/01/08(水) 15:31:31.74
babylonはveohという動画サイトを見るためにそのサイトのソフトをインストールしたところ混入して色々弄くり回された記憶があります
それで前にもfirefoxがおかしくなって掃除したつもりだったんですが残骸あったみたいですね
一度経験して気をつけてたつもりなんですが今回またやらかしましたw
os入れ直しは考えてみます firefoxはプロファイル含め全て削除して再インストールですっきりしました
もう駄目ですねよくわからないソフトをインストールするのは
何でわけわからないSS入れちゃったかなぁ後悔しかないですわw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:19:18.24
砂箱使え
770760:2014/01/08(水) 16:24:11.25
>>768
次に失敗しないために知ったかアドバイスしておきたいw
TCPモニターPlusをDLしてみる。
ネットワークの状況が一目瞭然になる。
そこで、listenになっているプログラムがないか調べる。
そのとき、そのプログラム名とプロセスIDもチェクしておく。

もし、それが仮にウィルスだとしたら、Killコマンドで停止すればよい。
$ taskkill /PID プロセスID
※ WindowsXP HOMEには、このコマンドが対応していない。専用のパッチが必要になる。
Linuxの場合、
# kill -9 プロセスID
または、
# kill -s プロセスID STOP
771760スーパーセキュリティバイザー:2014/01/08(水) 16:31:18.64
>>768
その他、
『Process Explorer』をDLする。
常駐のプログラム名及びプロセスの状態を視覚化できる。
taskkillが使えない環境でも、このツールでプロセスの可動を停止できる。

ここで紹介した方法は、既存のアンチウィルスでは検出できないトロイの木馬を発見する方法だ。
772760スーパーセキュリティバイザー:2014/01/08(水) 17:01:04.86
言い忘れたら序でに述べておく。
フォーマットする時は通常フォーマットではなく、
HDDに0を打ち込んでいくレベル1の物理フォーマットを推奨する。
通常フォーマットでは、前回のウィルスが消えない場合があるからだ。
レベル1で十分だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:16:46.53
>>770
今回の問題点はそこじゃない
そこまでできる人間はよくわからないソフトを何も考えずにインストールすることはないし
不審な二次配布サイトにも行かない
自分ができることではなく本人にもできることを言わないと無意味だし理解もされない
プロセスIDどころかプログラム名すらわかる人はあなたが思ってるほどいない

よくわからないソフトを何も考えずにインストールする輩には通信を監視させる前に
よくわからないソフトをなんでもかんでもインストールするなと言った方がいい
わかりきってる原因を断つほうが有効
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:17:58.65
例の病気の人だったか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:34:09.67
>>773
この中で、cnetが不審な二次配布サイトかってことなのだが…

…いつのまにか、ほんとにごちゃごちゃになってたでござる
本式に、インストール済のアドウェア確認して、多種にわたってリコメンドするようになってた
776760スーパーセキュリティバイザー:2014/01/08(水) 17:38:52.18
>>773
既に接続を試みている場合は、そのプログラムが実行形式であるということ。
そして、パソコンの中身の情報が送信されているということは、既に重大な問題を引き起こしているということだ。

766のレスを見ると、
>C:\Users\username\Downloads\CompressiveFiles\vent2.1.4.zip (Trojan.Dropper)

(Trojan.Dropper) ← ここに着目。
この意味分かるか!?
zip形式のトロイの木馬という意味だ(笑)
削除したならいいけどねw
777760スーパーセキュリティバイザー:2014/01/08(水) 19:18:46.80
ネットに出回っているトロイの多くは、大半がアンチウィルスで検出できる。
だけど、ハッカーが自作でプログラムしたようなものは、アンチウィルスでは検出できないから言っているのだw
その多くは、Scanの追跡を後回しにさせたり、定義に合致しないように作られている。
よく分からないSoftだけど、どうしてもDLしなければならない場合もある。
要は、DLしてもウィルス感染しない環境を整えとけばいいだけだw
778760スーパーセキュリティバイザー:2014/01/08(水) 19:41:05.04
時々、ウィルスに感染したからどうすればいいですか?という質問を多く見かける。
ウィルスを自力で駆除できないなら、ぜことも復元機能があるツールの導入を推奨する。
(Windowsの機能として昔しからあるSystimeの復元ではウィルスは除去できない)
とりあえず、一般userができる対策は復元ツールの導入しかない。
このやり方が、一番簡単で無難なのである。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:42:02.99
↑そんなあなたに「toolwiz timemachine」 がおすすめ(無料)
使い方が超簡単
もう感染は怖くないと思うはず
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:01:50.95
>>779
サンクスw
それは知らんかったw
781756:2014/01/08(水) 21:57:27.81
>>770-772
ありがとうございます
勉強します
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:34:18.78
>>770
>>779
通りすがりだが参考になった、ありがとう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:55:20.31
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:27:38.02
>>775
広告ブロックなしでCNETを見たことあるかな
aguse経由でもいいから見てみるといい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:49:06.72
>>784
そう言われるときつい…かも

cnetも、「そんなもん」か
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:03:58.19
危ない人ほど広告ブロックなしでそこら中のサイトを閲覧して
偽のダウンロードボタンを押しちゃうってのがなあ
まあ相手もそういう誘導のために紛らわしい広告にしてるんだけども
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:18:31.46
XPのサポート期限がもうすぐ切れるけど、ノートンやトレンドマイクロなどの総合セキュリティ対策ソフトの
最新版はXPにも対応しているので、それさえ入れておけばDefenderだけのWin8なんかよりは遙かに安全ですよね?

ウイルスにしてもフィッシングにしてもポートスキャンにしても、ノートンを突破してくるような攻撃なら、
ノートン入りのWin8だって同様にやられるわけでしょ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:52:00.00
>>787
どちらも使う人によるけどそういう考え方は危険だよ
そもそも統合セキュリティソフト入りXPのほうが標準状態の8よりはるかに安全とはまったくいえない
Vista以降はXPとはOSやFWの作りがまったく違うからOS標準のFWでもXPとは比較にならないんだよ

XPのサポート期限終了後はOSの脆弱性も修正されなくなるし
現時点でも攻撃側がXPだけをターゲットにしていることがよくある状態だよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:46:24.35
使っているUSBメモリーにLEDが付いているんですが
ダウンロードした大人の動画を再生するとそのLEDが点滅します。
これは動画に何か仕組まれていてUSBメモリー内部にアクセスしている可能性があるでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:01:03.37
>>789
ダウンロードしたファイルや再生ソフトはUSBメモリにあるの?
再生ソフトと動画はどこから何をダウンロードしたの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:14:18.06
再生ソフトはWindowsMediaPlayerです。
ダウンロードしたファイルと再生ソフトはUSBにはありません。
動画はファイル共有サイトに分割して上げてあるものを結合しました。
ヤバイ事になっても自業自得なのは承知しています。
Avastを入れているのですが、反応しないので大丈夫かと思っていたんですが不安になりました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:27:52.41
>>791
自業自得なことを承知しているなら質問せずに諦めましょう
そこまでの覚悟を持って行動しているのに今さら不安になる意味がわからない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 03:19:27.65
どんなことしたら感染するのか知りたい
意味もなくダウンロードしまくってるとしか思えん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:14:00.36
>>789
そのLED付のUSBメモリーは他のものを読み込んでも点滅しないの?


WINDOWS7だけど、有償ソフト使っていて普通に必要なソフトはアップデートしていて、
現在インストールされているソフト位しかダウンロードしなければウィルス感染の可能性って低いですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:29:07.23
>>794
低くはなるけどゼロにはならない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:13:24.92
>>795
0には出来ないもんね。
低くできればいいの。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:05:42.01
今買ったパソコンの元々入っていた三か月無料のマカフィーを使っています。
もうすぐ期限が切れるのでノートンの優待版を購入しようと思っているのですが
対象が「Windows/Mac/Android OSに対応している有償のノートン製品ユーザー、他社セキュリティ製品ユーザー、
プロバイダーが提供しているセキュリティサービスユーザー」なのです。
他者製の体験版でも対象に入るのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:35:40.33
>>797
ノートンに聞けよ。
誰も回答できない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:37:05.18
>>789
十分考えられる。
例えば、海外のエロサイトの動画を再生したときに、DNSスプーイングで別サイトのHTMLを開く場合がある。
そのサイトにウィルスが仕込まれていることがある。
FWでJavaScriptを使っての攻撃を無効にしておくなどの対策が必要。
他にも、動画にLinkが貼られていて、クリックしたらHTMLのページを開いて感染させる方法もある。
不用意に開かないことだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:44:21.07
ウィルスは広告のバナーに仕込まれていることが多い。
AXコントロールの機能やJavaで感染させる方法だ。
通常は無効にすることを推奨する。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:58:42.61
USBメモリーなど感染するウィルスにOutrunというものがあった。
Outrun単体ではウィルスではないが、他のウィルスを呼び込む機能を持っている。
感染を防止するには、USB内部にOutranと同じ名前をフォルダーを作成しておけば感染を防げる。
隠しファイルを表示して、USB内部の状態を確認してみることも必要。
最近のUSBには、ウィルスチェック機能も搭載しているものもある。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:05:11.97
あんたなら、それぐらいのことは知っているはずw
なぜ、ここで質問を・・・・・・?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:31:57.14
Windows7以降には、アプリ名及びファイル名を指定して検索できる機能がある。
ウィルスの名称が分かっていれば、検索して見つけ出し削除することもできる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:50:57.95
ハッカーによる攻撃パターンは、
パスワードをクラッキングする、ルーターやOSのバグを突く、共有アプリを使う、P2Pソフトでアクセスするかの何れかしかない。
これらの対策を施せば、ハッカーは外部から侵入てすることは出来ない。
また、ハッカーがターゲットにするのは、ローカルアドレス192.168.◯.◯/24(又はlocalhost)と65535番のport番号である。
IPアドレスやportに対して、ルーターやOS、FW等で外部アクセスを拒否にすることを推奨する。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:00:27.57
>>804
ご高説素晴らしいのでコテハンつけていただけませんか
トリップ付きだとなおよしです
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:24:41.53
>>805
名乗るほどの者ではないですよw
ルーターは、TCP/UDPのportは、0−65535まで全部閉じておく。
WAN → IN(又はLAN)は全て拒否でいい。
リクエストで要求した戻りのパケット以外は受け入れない。
「定義するIPアドレス」
(例)
◯.◯.◯.◯/24 (ispのグメーバルIPアドレス)
192.168.◯.◯/24 (ルーターのアドレス)
172.16.0.0/12 (ローカルアドレス)
127.0.0.0/8 (ローカルアドレス)
10.0.0.0/8 (ローカルアドレス)
244.0.0.0/4 (あまり意味がないけど、マルチキャストもエントリーしておくw)
localhost/24 (ローカルホスト)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:29:45.23
>(ispのグメーバルIPアドレス)
(ispのグローバルIPアドレス) m((__))m

※ 外から中への通信は全て拒否する。
※ ここで指定できるアドレスは全て指定する。
※ VPNプロトコル、47,50,51,94番をプロトコル番号を指定して外から中へは拒否。(まあ、気休め程度にP2P対策)
808806:2014/01/11(土) 01:40:57.17
>>806
localhost/24 (ローカルホスト)
/24は不要でしたw m((__))m
localhostだけでOK
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:29:03.43
Firewallについての質問です
ブラウザのようなインターネットと通信するようなソフトについて、Firewallで通信を許可しなければそのソフトは(インターネット閲覧のような機能は)使えないと思います。
で、例えばそのブラウザソフトがPC内部の個人情報送信するような仕組みになっていた場合、本来のブラウジング機能は利用したいが個人情報送信機能だけはカットしたいと思った時、Firewallで個別の機能だけを遮断することは可能なのでしょうか?
大抵のFirewallの場合、外部との通信・外部からの通信、を遮断する設定のみだと思います。
ブラウザにかぎらず、要はソフトの各機能の振る舞いごとに通信の許可を設定できるのかどうかという質問です。
お答えいただけると嬉しいです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:37:59.73
既存のIEやmailソウトにはディフォルトで制限がかけられていないことが多い。
ブラウザが個人情報を送信するのは、FWの機能ではなくむしろブラウザの脆弱性の問題。
その他、オートコンプリート、Cookie、アドオンなどである。
FWで設定するのではなく、ブラウザの設定による。
FWで制限がかけられるのは、アプリ単位、port単位、IP単位、プロトコル単位、シグネチャ単位。。。
防衛機能は、FWのメーカーによって異なる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:48:22.83
>>809
IEをFirewallで遮断したら、ブラウジングができなくなる。
送信源になっているアプリなり、プログラムを遮断しないとダメ。あるいは削除。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:51:48.49
>>811
たとえばiexplorer.exeがブラウザ機能と個人情報送信機能両方持ってた時に
個人情報機能だけ通信遮断できないか?って話だろう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:14:55.74
なにをもって個人情報と言う?
ブラウザが個人情報を送信してしまうなら、それは機能の問題ではなく脆弱性の問題だなw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:29:11.44
>要はソフトの各機能の振る舞いごとに通信の許可を設定できるのかどうかという質問です。
って書いてあるんだからそれに答えてあげて
俺はわからんから無理
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:38:13.49
>>809
可能
できる

>>810-813
ごちゃごちゃしたうんちくは要らん
聞かれたことだけ答えれば良い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:42:03.10
>>809
ソフト毎には許可か遮断か設定できるが、家庭用パソコン用にそれ以上細かくできるものはない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:45:53.70
なにを指して振る舞いというのか分からんが、
FWで各アプリの通信を許可・遮断することは可能。
FWは各アプリの細かい設定までできないので、設定については各アプリでやるしかない。
と釣られておくw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:49:41.75
>>815-816
どっちやねんw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:52:30.35
ディフォルトとかディスクトップって言う子の話は信用すんなってばっちゃが言ってた

>>809
できない
820809:2014/01/11(土) 21:37:48.31
家庭用としては不可能ということでしょうか。
わかりづらい文章で申し訳ありませんでした。
みなさんありがとうございました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:37:45.85
家庭用であろうと、業務用であろうと構造は基本的に同じだ。
業務用では、HTTPリクエストヘッダや厳密なTCP/IPセッションなどの監査ができる。
あまり詳しくは述べないが、ヘッダ情報の真偽ぐらいは、WebサイトやFierfoxにアドオンを追加することでも確認できる。
あと、DLファイルなどは「GETコマンド」で確認できる。
どの道、ヘッダ情報を偽装しても見破ることはできる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:43:46.06
>>821
この前の騒ぎのBaiduIMEの個人情報送信の件も一般的な家庭用FWなんかで監査できるものなんかね?
あれもソフトのアップデートのための通信もしてただろうし、それを切り分けて見つけるなんてなかなか大変そうだが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:43:58.00
>>821
そういう問題じゃないしブラウザだけじゃないって言ってるでしょ
おねがいだからコテハンつけてくださいよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:45:56.28
>>822
中身見てたのはパケットキャプチャ
FWとは使用目的が違うよ
基本的にFWはブロックするためのもので解析するためのものじゃない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:47:10.61
>>821みたいなのは自分の知識を開陳したいだけで場違いなことをだらだら述べてるだけにしか見えんな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:48:50.05
要するにディープパケットインスペクションのことだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:50:13.87
個人的には>>809の文章は別にわかりづらいとも思わないし
勝手に部分的に読み取って素っ頓狂なレスしてる奴がおおいと思うのは俺だけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:59:31.30
よく使われる手口にリンクがある。
mailやコメント欄にリンクを貼って誘導し、ブラウザに格納されたパスワード等を抜き取る手口だ。
俗に言うフッシングという手口がそれに該当する。
ブラウザで個人情報が送信される心配をするより、むしろそういったことに気をつけるべきだ。
不審なリンクを踏む時は、一旦ブラウザのパスワードなどの情報を削除することだ。
勿論、Javaを無効にしてだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:02:23.39
>>741以降の3行以上の的外れ珍回答さんは同一人物だろうね
たまに単芝も生やす感じ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:03:19.52
無茶苦茶だがどこかのコピペなのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:08:07.02
>>825
付加価値のあることだから参考になるよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:13:29.11
>>827
大いに分かり辛いw
何が言いたいのかさっぱり分からないw
そっちのほうが、よっぽど論点がずれているw
そう同じ穴の狢同士身庇いするなw

>>829
それ以降の批判コメも全部お前じゃんw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:18:10.51
おや?
コメが止まっているぞw
続き書けやw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:29:11.64
>>829
ん?どうしたw
なにかあったのか?
ネットワーク版から引越したのか?
それはご苦労なこってw

お前のほうが、よっぽと間抜けとるわw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:36:09.00
まあ、釣られてやったことを深く感謝しておけw
アホはアホ同士結びつく、悪党は悪党同士馬が合うw
腐れ外道は、どこまで行っても腐れ外道だなw
ひゃッーははははははは!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:00:59.75
>>830
おいおい、それでは侵入するのに都合が悪いのか?
外道はどこまで行っても外道だなw
他にやることもなく暇そうだし、続きのコメ書いとけやw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:05:31.34
>>825.829.830
騙るなKs!!って言わんのかw
はッはははははは!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:25:49.39
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:00:20.16
みなさん、すみません。ご迷惑をおかけしましたm(--)m
自分がバカでした。
何も分かっていないのについつい知ったかして、しょーもない戯言ホザいてしまいました。
自分がバカだということを自他共に認めてください。
自己批判のつもりでバカ認定しておきます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:44:22.91
>>741
>カスペルスキーを推奨する
>OSは、Windowsではなく、MACかubuntuを推奨

こんなこと言ってる時点で精神逝っちゃってるだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:01:57.19
>>840
推奨すると言っているだけで強制はしていない。
何も、お前に言ったつもりはない。
嫌ならやめとけ。

ハッカーは、MAC環境ではハッキングがしにくい、または出来ない。
Ubuntuでは、侵入した事がバレてしまう。
MACやUbuntuを使われたら都合の悪い事でもあるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:44:48.47
Macはホントはセキュ的にはボロボロらしいんだけど(例年速攻で落とされる)、
狙っても金にならないからあんま研究されてない。らしい。ってだけ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:14:09.96
嘘つけ!!
最近のMACはセキュ的にもしっかりしている。
Windowsとは構造が異なる。
出回っているウィルスも少ない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:26:06.46
MacはWinと違って
OSのセキュリティアップデートのサポートが切られるのが早い
最新のOSに乗換え続けるならいいけど
使用機器やソフトの都合で、購入時の環境を維持する可能性が高いなら
オススメ出来ないな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:08:21.45
>>843
マルウェアが少ないのはユーザーが少なくて金になりにくいため
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:18:34.97
どのようなOSを使うかはユーザー次第、
MACは図形を描くのに適していたりする
少なくとも、セキュ的にはWinよりかはマシっていう話しだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:32:58.02
マカ()
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:10:00.39
>>846
今さら機能でOSにこだわる人はほとんどいない
セキュリティ的な比較は無意味だがマシだと思うならそれは誤解だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:29:28.94
胆略的に考えちゃいかん!
自分が拘らないから、他者も同じだと結論付ける思考ほど真実を見間違えるのだ
ニーズは人によって違う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:15:53.87
色々使ったが、ESETが一番やわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:38:33.25
ニーズは人によって違うからMacやUbuntuを押し付けるのは間違いってことだよな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:30:02.16
MACやUbuntu使われたら都合の悪いこでもあるのか?
ハッキングの被害者をひとりでも無くすためにアドバイスした
正義のためにやったのだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:29:22.28
Ubuntuの場合は、
パッケージ管理システムから、不要なパッケージを根こそぎ削除できる
各フォルダーやファイルに個別にパーミッションを設定できる
不正アクセスがあったかどうかは、管理コマンドで確認できる
クラッカーの送信元を追跡することも可能だ
「AppArmor」や「ufw」でカスタマイズして、いくらでもセキュアな環境を構築できる
ハッカーは何もできない
やっぱり、Ubuntu使われたら困るんだろw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:30:57.54
>>844
嘘をつけ!!
デタラメホザくなw
MACのマイナーUpデートは製品購入時から継続して無償で補償されているわいw
MAC使われたらハッキングできんだろw
Ks!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:52:07.95
>>854
同じOSを使い続けられないのを問題にしてるだけ
頻発にアップデート出来る人には良いんだろうね
仕事で使ってるとOS環境が変わるだけでトラブルの元だから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:36:39.60
Win7でSpyware Terminatorというソフトを使うとレジストリのHKLM(省略)image file execution options(省略)という場所にウイルスがあると反応が出るのですが、削除できないです。
どうしたらいいのでしょうか。
一番評判の良さそうなカスペルスキーのインストールもこの場所で拒否されるので困っています。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:59:32.86
とりあえず、
ファイル名を指定して、「regedit」でレジストリエディタを開く。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Image File Execution Options
まで降りてフォルダーを開く、「Spyware Terminator」の名前で検索する。
見付次第自力で削除するw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:30:09.33
>>856
それ、勘違いしていましたw
>Spyware Terminatorというソフトを使うと・・・・
Spyware Terminatorは、アンチ・スパイウェアーでしたw
ウィルスの名前じゃなかったわw
再度、ウィルスの名前で検索してみてくださいw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:43:28.09
>>856
HIPS付きの常駐型アンチウィルス・スパイウェアみたいだから
「Image File Execution Options」にデバッグ用エントリを登録しようとしてブロックされてるだけじゃね?
このエントリ使うと「ノートパッドが起動されたら代わりにペイントを起動する」みたいなこともできるみたいだし
ここをウィルスに書き換えられたら危険だからブロックするのは当然だと思う。

ていうか、常駐型を2つ以上使うのはトラブルの元よ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:59:09.91
デバッグ・エントリーを拒否されたら、「Image File Execution Options」に、新たにkeyを作成し、
パスを指定して変数値をディレクトリに追加しなければならない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:16:02.53
Spyware Terminatorって悪名高いCrawler, LLC のソフトじゃん。
reg clean proと同じレベル。それ自体削除したほうがいい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:14:14.65
ウィルスを自力で駆除する時に注意することがある。
必ず、ファイルのバックアップを取ることである。
まともなファイルにも感染しているようなら、一度システムの復元をしてみる。
それでもダメならリカバリーするしかない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:59:09.98
システムの復元は無意味

>>856
Spyware Terminatorを入れようとしたのは何故?
今の環境を>>1見てもう少ししっかり明記して欲しいが
すでに別のセキュリティソフトを入れてるならそれで十分だよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:02:43.35
>>863
>すでに別のセキュリティソフトを入れてるならそれで十分だよ
なぜ十分だとわかる?
その別のセキュリティソフトで駆除できる保証でもあるのか?
他人事だと思っていいかげんなことは言うな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:14:19.77
セキュイレティソフトは三つぐらい入れるのが普通だよね
866:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:53:49.52
三っじゃ足らない、最低十個は入れないと意味がない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:18:32.95
んだんだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:05:48.21
そんなあなたにvt(ぇ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:35:59.21
質問です。
2chのクッキーファイル見たら、
HAPというファイルの中が、
FOXdayo22636c2855749f5y888bc2bd1856e8ab594・・・・・・・・・・・・・・
最初のFOXdoyoは、たぶんFOX(ブラウザの種類)dayo(だよ)まで分かるのですが、
その以降の部分が暗号化さているみたいで解読不能です。
これって何ですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:43:24.25
>>869
忍法帳のハッシュ
単純に読めるものではありません
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:59:06.90
856ですが削除に時間がかかり返事ができずにすみませんでした。857から867さんたちの意見のおかげで無事に削除できました。
ありがとうございました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:23:03.69
>>871
非常駐のMalwarebytes FREE版でスキャンしてみよう
https://www.malwarebytes.org/free/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:16:05.12
ウィルスを駆除するのに、もっと画期的なツールがある。
WindowsのSystimeで動いているプログラムが、正常なプログラムかウィルスかを判別してくれるツールがある。
「System Explorer」だ。
肉眼で確認する自力での作業だが、プロセスの可動状態、拡張子など見てウィルスをツール上から停止と削除ができる画期的なアイテムだ。
既存のアンチウィルスのスキャンが役に立たない場合などに効力を発揮する。
プロは、こういったものを使ってウィルスを駆除するw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:19:17.43
ウィルスの拡張子は、exe vbs pif sh com bat scr dll wsh cab inf ins hlp hta js vb lnk cmd chm cpl msi wsf reg vbe wsc などだ。
圧倒的に多いのは、exe(実行形式)のファイルである。
これらをzip形式で圧縮してmail等で送られてくるか、HTMLのJavaで感染させるかである。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:30:13.03
Windowsで自力でウィルスを駆除する場合、
ファイルを削除
$ del (file name 又は directory name)

デレクトリーを削除
$ rd (file name 又は directory name)
$ rmdir (file name 又は directory name)
※ パスを指定する場合、絶対パス、相対パスのどちらでもよい。
※ Optionを付けることも可能。
876875:2014/01/16(木) 17:35:06.42
>$ del (file name 又は directory name) 誤
>$ del (file name) 正
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:39:29.24
Linuxで自力でウィルスを駆除する場合、
rmコマンドを使って、ウィルスファイルを削除する。
まず、netstatコマンドにオプションを付けてPID/Program name/パスを確認する。
# netstat --program | head
次に、rmコマンドにオプションを付けてパスを指定する。

ファイルを削除
# rm -f (パス)

デェレクトリーごと削除
# rm -d (パス)

例) # rm tmp/username-fuckyou-hacker/backdoord
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:48:28.71
不慣れなレジストリーの中にある要・不要ファイルの判別やマルウェアー、スパイウェアーの駆除は、
レジストリークリーナーなどのアイテムが効果的だ。
一発機動でレジストリーの中を視覚化できる。
次のアイテムをお勧めする。

Advanced SystemCare Free
CCleaner
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:15:46.86
>>874
なんでAdobe関連がことごとく抜けてるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:47:23.99
Flash Playerの脆弱性のことか?
拡張子について説明したまでだ。
FWで対策が施されている場合は問題ない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:09:32.89
Adobe Flash Player の脆弱性対策について(APSB14-02)(CVE-2014-0491等)
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140115-adobeflashplayer.html
>ウェブを閲覧することで DoS 攻撃や、任意のコード(命令)を実行される可能性がある脆弱性(APSB14-02)が存在します。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:44:25.00
パージョンを確認して、パッチを適用、アップデートする。
とりあえず、これでよいわけだ。

自分の場合は、FWで完全にブロックしている。
FW.logを見たら、Flash Playerのバクを突く攻撃を検知しブロックしている。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:45:09.34
>>880
>>881にもAdobe AIRが含まれてるように、Flash PlayerだけでなくAdobe製品は他にもある。
IPAのサイトは、Adobe AIRについての情報が半端に抜けているが、AdobeのサイトにはAdobe AIRも明記されている。
で、拡張子説明でなぜpdfが抜けるんだ?
mailで送られる説明までしておいてpdfが抜けるわけ無いだろ?
列挙しても抜けが出るほど数あるものを、わざわざ明記する必要はなかった。
>>874は最後の行にも誤りがあるので、閲覧してしまっている初心者のために注意をしておく。
出鱈目な情報を万が一信用してしまったら危険だ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:45:42.30
>>882
どのみち0dayに対処できないものを、FWで設定する意味は無い。
仮想化されたブラウザを使うほうがマシだろう。
マルウェア作者は、そういったブラウザへの攻撃を避ける傾向にある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:33:56.92
>>883
一般論について説明したまでだ。
Adobeウィルス対策は、Acrobat JavaScriptの使用を無効にすればいい。
pdfがぬけているからといって、何もお前に文句を言われる筋合いはない。
デタラメかどうか調べれば分かることだ。
むしろ、お前の性格のほうがよっぽど危険だ。

>>884
俺のFWは対処している。。。
攻撃を防御出来るかは、個々の環境による。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:16:04.71
スターバックスがアプリに登録されたパスワードなどを暗号化せずに保存
http://gigazine.net/news/20140117-starbucks-store-data-clear-text/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:28:35.90
セキュ版でも投下したが、ここでも投下しおくw
外部からの不正アクセス、あるいはウィルスの発見は、このツールで一発で判明する。
「man's netstat -a」
ハッカーもウィルスも怖くはない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:18:33.85
いや、訂正する。
これからは、netstatの代わりにこれの時代。

* netstatの代わりは「ss」です。
* netstat -r の代わりは「ip route」です。
* netstat -i の代わりは「ip -s link」です。
* netstat -g の代わりは「ip maddr」です。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:08:24.88
個人のWindosUser,LinuxUserにとって、FWに打って変わるのがIDS(不正アクセス検知システム)である。
市販に出回っているFWでは、やり取りされるパケットの中身が正規のパケットか、それとも不正なものか識別できない。
そこで登場したのがIDSである。
IDSはFWよりも高性能、ヘッダ単位でより厳密なTCP/IPセッションを識別できる。
主に基地外ハッカーに粘着されているuserにお勧めする。

Windows版スノート
Winpcap

Linux版スノート
Snort

これをOSにぶちかまして、ハッカーに言ってやれ Come on Fuck!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:14:06.38
>>889
お前が言えよwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:14:54.94
角川だけでなくimpressもgoogle広告経由でウイルス配布してるんだが。
しかも角川の感染を報道してるページで。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:00:03.48
ブラウザをIEではなく、Fierfoxか、Operaにする。
Java&Script&Applet、AXControl、オートコンプリート、プラグインなどを無効にする。
ウィルスが感染するのは、たいていブラウザのバグを突くか、ブラウザの機能を利用して感染する仕組みになっている。
個々のスキルで未然に防止することは可能だ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:07:19.12
それと、ブラウザのキャッシュ、Cookieなどは毎回削除しておけば個人情報漏洩を防げる。
くれぐれも、ブラウザにはIDやパスワードなどは保存しないことだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:12:32.11
【使用OS】      『Windows7』 
【PCスペック】    『CPUの種類: 2.40GHz 、メモリ: 4.00GB』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer』 

【セキュリティソフトと年式】      『ウイルスバスタークラウド』
【その他スパイウェア対策ソフト】  『特になし』

【具体的な症状】
アベニールエトワール新宿伊勢丹店のアメーバブログを見るとIEがフリーズします。
開けるときもあるのですが、ほぼ9割フリーズ→一度IEを終了させて再度開くと見れる、という感じです
これは何が原因なのでしょうか?
他のアメブロを見てもフリーズすることはないのですが・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:26:05.10
>>894
伊勢丹に聞いて下さいませ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:51:07.46
>>894
考えられる要因は、ブラウザのバージョンが古いか適合していない。
専用のプラグインが必要。
前回の古いキャッシュが邪魔している。
というオチでおk
897894:2014/01/19(日) 00:08:55.12
>>895
すみません、私の方に原因があるのかなと思いまして

>>896
初心者すぎてあまり分かりませんが
一つずつググってみます!
ありがとうございました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 04:11:47.55
>>897
いいえ、貴方様のようなド玄人なら、きっと自己解決されるはずです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 05:21:39.04
質問です。
Passwordfileって、どこに格納されていますか?
fileに暗号がかけられている場合どうすれば分かりますか?
暗号化されたパスワードを解析できるようなツールありますか?
Passwordfile入手するのに、一般userでログインして、root権限奪取するような方法ありますか?
ご教授お願い致します。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 05:37:59.04
ここはハッキング方法を質問するスレじゃない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:58:25.41
Windowsのことでよければ、専用のisoまであったはず 諦めずに探せ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:55:40.26
>>899
知識が無いのにハッキングしようとする理由は?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:45:29.37
>>902
スキル向上のためです。
ネットワーク管理者として攻撃と防御を熟知する必要があると思いました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:02:09.32
がんばってください
905通りすがり:2014/01/19(日) 14:40:02.54
>>869
それは、MD5ハッシュ値だと思います。

>>903
root権限を奪取する前に、Guestアカウントなどからrootを奪取します。
もし、Guestアカウントを使用していない場合は、必ず無効か削除しておけばよいです。
Password.fileは、Service.pwdの中に格納されています。
解析ツールは、悪用されるとヤバイのでここでは公表致しません(キリッ
906899:2014/01/19(日) 15:25:08.94
>>905
そういうことですか・・・
ゲストアカウントを無効とか、削除してしまえばいいんですね。
他にも、不要なユーザーアカウントを作らないようにするとかですね。
自分の場合は、Web閲覧は安全を考慮して、管理者ユーザーではなく制限付ユーザーで閲覧するようにしています。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:31:29.61
Windowsのユーザーアカウントを使えばいいです。

ユーザー アカウント制御(Win7以降)
ユーザー アカウント制御 (UAC) を使用すると、ハッカーや悪意のあるソフトウェアからお使いのPCを守るのに役立ちます
あるプログラムが、お使いのコンピューターに対して大きな変更を行おうとすると、UACが通知を行い許可を求めます
管理者権限をお持ちの場合、[コントロール パネル] でUACの通知設定の微調整を行うことができます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:17:13.22
【使用OS】      『Windows 7 Home Premium 64-bit』
【PCスペック】    『CPUの種類:Corei3 2.53GHz 、メモリ:4 GB』
【使用ブラウザ】  『Firefox 26.0』

【セキュリティソフトと年式】      『Norton Internet Security』 例、○○○○ 2011
【その他スパイウェア対策ソフト】  『なし』

【具体的な症状】  『 自宅 J-COM
           外出時 Wi-Max2 HWD14_E8088B7331E4 シリアル:352898041842536 使用時
           メモ帳に文字を入力してると入力できなくなることがある。
           2ちゃんに書き込もうとするとエラーも出ないのに書き込みができないことがある。
           他の自作PCでは使用していたパスワードでログインできなくなった。』
【過程と措置】   『J-COMへ電話 →ルーターのメーカーやマイクロソフトへ確認してください。
           Wi-Max2 販売店に相談 → 2010年から規制がかかっているとのこと。』
          できれば、今の2chのアクセスログ情報の請求方法を知りたいです。

 参考スレ ヒッキー板 今、一番おもしろいゲーム スレッド
      ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1385302645/
      ここの1ことボビーが私のことです。
      書き込みは全てsageにしていません。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:50:44.35
>>908
文字入力はIMEによって制御されている。
何かのアプリと競合しているか、ウィルスなどに感染している。

>できれば、今の2chのアクセスログ情報の請求方法を知りたいです。
何のために?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:36:19.18
>>909
ありがとうございます。
12月下旬くらいから2ちゃんへの規制が厳しくなっていて、
先週まで2ちゃんにまったく書き込めない時期がありました。

書き込むためには、ビジネスホテルを利用するしかなく
公共施設のFreeSpotすら繋がらない状況でした。
ビデオBOXの登録も一時削除されていたこともあって、
第三者からの妨害の可能性があると思ったからです。

最近は、ビジネスホテルに行っても
ツイッターを見ることすらできないこともありました。
以下、東京都新宿のホテルでの状況です。

京王プラザホテル → 2ちゃんへの書き込み不可。
               読み込みは携帯では読み込めるスレなのに、
               削除かあぼ〜んで読み込めないと表示される。(かちゅ〜しゃ使用)
               有線LANケーブルを繋いでもWi−Fi接続を要求される。
               チェックアウト以降(朝10:00)から繋がるようになる。
               後日ホテルに調べてもらったところ、NECの関連会社一括で管理。
               IPアドレスは見えない、アクセスログは当日だけしか残っていない。
               NEC関連会社と客は直接会話不可で担当者の名前も教えられないとのこと。

かどやホテル  →  2ちゃんへの書き込み不可。ツイッターに繋がらない。
              ホテルのPCに繋ぎなおすと繋がる。
              ホテルの従業員に聞いたところ、U−SENで一括管理。
              IPアドレスの相性問題なのでは?と言われ、問題追求できず。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:26:42.44
ノートン先生でスキャンをかけた際に削除されたクッキー一覧です。
@の前は意図的に消しています。

@tap.rubiconproject.com/
http://www.rubiconproject.com/

@doubleclick.net/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136198

@microsoftinternetexplorer.112.2o7.net/
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.dslreports.com/forum/remark,26419052&prev=/search%3Fq%3D%2540microsoftinternetexplorer.112.2o7.net/%26client%3Dfirefox-a%26hs%3DGBY%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26hl%3Dja

@pixel.rubiconproject.com/

@rubiconproject.com/

なんか、ルビコン・プロジェクトという会社が原因かもしれませんね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:59:42.28
The Premium Content Network - Nikkei BP AD Web 日経BP 広告 ...
http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/wad/doc/adnetwork.pdf
この4ページ目にルビコン・プロジェクトという会社が載ってます。

ルビコン・プロジェクトで検索してみると、下記のページがヒットします。

電通ヤング・アンド・ルビカム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%AB%E3%83%A0

電通と米国の広告代理店ヤング・アンド・ビルカムの合弁会社らしいですが、
関係あるんじゃないでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:04:36.55
掲示板に書き込みすると、ウィルスに感染することがあると聞いたのですが本当ですか?
できれば、感染しない方法教えてください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:13:47.81
本当。
感染しない方法は、掲示板に書き込みしないこと。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:14:32.01
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:32:42.84
>>913
通常、CGIで感染させるが、ブラウザのJavaと画像の読み込みを無効にすればよい。
この方法は、サイトを訪問したときにも足跡を残さずに済む。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:45:25.76
>>913
ルータ導入してセキュリティソフトを入れて
WindowsUpdate、Java、FlashPlayerなど更新し脆弱性対策をする
これらをやってれば大丈夫
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:24:22.38
>916
>917
ありがとうございます
早速やってみます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:22:46.51
>>916
Javaってスクリプトの方?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:49:31.34
>>919
JavaCardで感染させるのだから、
Javaスクリプト、アプレット、全部だろ
Java有効になっていると、Cardを許可してしまう
だから無効にしておいたほうがよいという話しだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:28:04.53
毎回インストールという表示にビビっているのですがこれってクレジット入力でもしない限り料金かかったりしませんよね?
有料とか無料とか書いてあってどっちなんだって思います
スタートページも変わって困ったこと何回もあります
気にしすぎですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:17:14.57
ここレベル落ちたなあ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:22:47.33
>>922
その前に、お前の知能レベルが低すぎるんだろ、きっとw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:44:10.69
質問です。
テンプレに埋められない項目があるのでテンプレ無視なんですが、
(前略)kakaku.com/item/K0000581492/#tab
今日このパソコンを購入しました。

カスペルスキー2014(一年分)がついてくるのですが、2013(一年分)も持ってまして、これはやはり2013→2014の順に入れた方がいいですよね?
2014を先に使ったら、切れる頃には2013は使えなかったりしますか?

また、カスペルスキーは一般に「重い」と言われていること、不具合が散見されること、
また上記パソコンのスペックから、他にオススメのソフトがありましたら教えてください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:47:58.88
>>921
OSが何か分かりませんが、
スタートページを書き換直す
ユーアールエル itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0507.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:06:46.81
>>924
私自身は使ったことないですが、多くの人が重いのが嫌だという意見のようです。
後不具合の問題も多いようです。
利点としては、仮想化できるのと復元機能があることぐらいです。
私も以前は、カスペを推奨していましたが今は推奨はしていません。
これを使えと強制することはできませんが、動作が軽くて使い勝手のよいものがよいと思います。
カスペ2014の購入を一旦止めて、ESETなんかにすればどうでしょう。
927920:2014/01/21(火) 20:27:30.28
>>920
JavaCodeでした^^
^^^^^^
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:39:50.00
>>921
何の事だかワカラン。
ちゃんとURL貼れよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:40:14.08
>>924
まずお勧めのセキュリティソフトだが重いのがいやならESETとかノートンでいいと思う
自分で使ってるからわかるがいまのノートンは軽いよ

ただまあ、カスペ1年分持ってるのなら使わないのも勿体無いと思うがなあ
入れる順番は2013から入れたほうがいいと思う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:04:46.10
>>922
開板以来、底辺飛行なままだと記憶します
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:06:33.45
三菱東京UFJしつこいな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:17:58.45
>>930
自己レスして自画自賛するなw
単細胞w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:58:44.29
>>922
知恵袋やOKWave他に比べると
よほどレベルはマシだと思うが・・・w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:04:15.73
>>926,>>929
ありがとうございます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:13:39.41
やっぱり本っていいですねw
自分は教科書派ではなく参考書派なので、
今度は参考書出してくださいませ(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:23:57.58
>>924
上書きインストールできない。
2014インストールするときは2013をアンインストールしないといけない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 06:40:21.82
無茶なことを言うな!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:34:33.98
…w(°0°)w……!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:55:44.18
PCの遠隔操作されたので
ノートン先生でスキャンをかけた際に削除されたクッキー一覧です。
@の前は意図的に消しています。

@tap.rubiconproject.com/
http://www.rubiconproject.com/

@doubleclick.net/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136198

@microsoftinternetexplorer.112.2o7.net/
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.dslreports.com/forum/remark,26419052&prev=/search%3Fq%3D%2540microsoftinternetexplorer.112.2o7.net/%26client%3Dfirefox-a%26hs%3DGBY%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26hl%3Dja

@pixel.rubiconproject.com/

@rubiconproject.com/

なんか、ルビコン・プロジェクトという
電通と米国の広告代理店ヤング・アンド・ビルカムの合弁会社が原因かもしれませんね。

株式会社ヤング・アンド・ビルカム社長 猪瀬洋一 2013年3月29日就任

こういうネット上の遠隔操作などはどう防いだらいいですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:06:27.87
なんで単なるクッキーと遠隔操作が関係あるの???
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:27:17.66
>>939
クッキーの中にSQLインジェクション攻撃が埋め込まれているという報告もあります
クッキーの中に「%」が付いているいるものが含まれていますね
こういったものは、Webアプリケーションの脆弱性をついたものです
自分の場合は、普段はクッキーを無効に設定しています
クッキーが必要なときだけ許可し、必要なくなったら即削除しています
最近は、怪しいサイトのクッキーは、いちいち中身を見ています
コードはエンコードされているため解読できませんが、
複合ツールを使うと解読できます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:40:31.66
>>941
横レスだけど、IE、その他を最新にしていてもクッキーを気にしていないとダメですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:08:35.22
>>942
クッキーは、ブラウザの種類に関係ないです
クッキーは常に無効が推奨です
信用できないサイトのクッキーは訳有りです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:09:46.68
>>943
ありがとう。
今迄全くきにしていなかったよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:53:03.51
%は普通にエンコードされているだけだと思うのだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:57:05.57
Cookie無効はサイトの表示や動作にも問題が出ることがあるから初心者には勧めないな
ブラウザスレで"読み込み中"になって表示されませんとか
○○を押しても動作しませんみたいな質問をすることになる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:09:27.98
説明不足だったので追記します
私の師匠は「DE%CLARE」や「NVAR%CHAR」などの文字列が危ないと言ってました
サイトがクッキーの受け入れを求めて来てから有効にするのも遅くはないはず
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:34:10.03
キーロガーって知ってますか?
クライアントのキーストロークのバファを出力して、mailに添付してアタッカーの元に送信してしまうウィルスの一種
あれの発見方法と対策を教えてください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:08:11.32
>>948
対応してるアンチウイルスを入れる。以上。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:11:36.81
このスレで質問に答えてる奴ってスキル低そうだな
あほのくせに得意満面であれこれ言ってて恥ずかしくないんだろうか
ほんと知識もなさすぎだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:16:29.68
>>950
少なくとも、お前よりマシだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:42:08.90
>>948
御自身の環境が、mail.logを取れる環境ならlogfileを見て下さい
身に覚えの無いmailが勝手に送信された記憶がないか確認することです
通常、送信先にはIPアドレスとポート番号が記されています
ウィルスが任意のポートを使っているいのようでしたら、
ポート番号からプログラム名を調べる
$ netstat -ano
プログラム名からパスを見つける
$ which プログラム名
パスず見つかれば、ウィルスの場所が判明します
自力で削除することも可能です
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:00:47.79
>>952
返信サンクスですw
そういう調べ方があるとは知りませんでしたw
参考にさせてもらいもすねw

>>950
アンチウィルスしか使えないホアのくせに、
お前が言うな!!
Ks!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:25:12.04
勉強にもセキュにも、終わりはないわけだから、いつ答えたって、
誰かには浅はかと言われるわけだ

セキュを勉強すると、完全な匿名なんてものはないことに気づく
何を答えても笑われる、となれば
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:50:35.66
>>953の書き込みwwww
こいつの人柄がよく出てるwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:06:36.37
質問させて下さい。
昨日の深夜、ネットに繋がらなくなりました。
検索ページも閲覧てきない状態になり、サーバーに接続できませんというエラーメッセージになっていました。
ルーターにpingを打ってみましたが、応答が返って来ませんでした。
5分ほどで普及しましたが、これは外部から不正アクセスがあったと考えてもよいわけですか?
攻撃があったとするならば、どうのうな攻撃だと考えられますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:55:45.62
>>956
まずはルーターのログ情報を確認してみることです
何番のIPアドレスから接続があったかログに記憶が残っているはずです
WAN:Source:IPアドレス >> LAN:Destination:IPアドレス
のような記述です
認証を何度も失敗した形跡がなかったか確認してみてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:04:11.04
「GOM Player」アップデートを装いウイルスに感染させる事案に注意
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/23/428/index.html
959956:2014/01/23(木) 18:26:19.94
>>957
いろいろご教授して頂きありがとうございます。
ISPに問い合わせたほど、サーバーのメンティナンスが1日1回行われるので、
その時に回線が滞ったのではないかという説明を受けました。
時間帯もISP側の作業時間帯とほぼ一致しております。
ありがとうございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:33:28.70
セキュリティ考えるならルータは絶対に導入しないとな
ルータあるだけでネット上にパソコン晒さずにすむし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:01:28.64
みんなお勧めのパケットキャプチャー何使ってる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:27:02.59
>>961
Wireshark
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:43:54.94
自分の場合は、tcpdumpがお勧めです
これのいいところは、オプションを追加することで、好みのフィルターでキャプチャーできるところです
Windows環境なら、トラッフィックの状態も確認できるTCPモニターがいいです
最近は、ログファイルのエクスポートも追加されて内容も充実しています
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:18:00.56
ドライバーを独自に使うソフトだとかなり補足出来ないから気休め
ルーターとPC間に設置する商品買わないと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:11:36.05
>>963
通常、暗号化通信でもルーターからPC間のイーサネット上はカプセル化されるが、
データリング層の通信方式を完全に暗号化した場合は何をやっても無理
そのような場合はCiscoのルーターのポートでトラフッイクをモニタリングするか、
トラフィック制限かけるしかない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:16:00.20
どうしてログ取るのか不思議に思っていたが、
不正アクセスがあったとき、侵入の痕跡が見つからないと警察は動いてくれないからな
あと介海外のサーバーを何台も経由されたら難しくなると思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:24:10.33
スマホでD r.web light っての使ってるんだけど気がつくとセキュリティオフになってるのなんでだろ?
968A:2014/01/24(金) 18:54:36.54
A.ウィルスが入って勝手にOFFにした。
としか考えられんwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:38:04.96
>>806-807
このような設定の仕方を教えて下さい

ルーターのパケットフィルタリングですか
またこのような設定をするとSkype等に影響はでますか
当方、無線LANを乗っ取られた過去がありまして、完全に狙われています
現在は無線は使用してないです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:09:06.80
セキュリティを考えるなら有線にしないと
あとはルータ導入とノートンやカスペなどの総合セキュリティソフトを導入して
一応パソコンの設定でファイルとプリンタの共有を無効にしリモートアクセスも無効にする
あとはWindowsUpdate、Javaなど更新し脆弱性対策をすれば大丈夫
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:42:29.51
>>969
>またこのような設定をするとSkype等に影響はでますか
ポート開放が必要なので、Skypeのご利用は出来ないです
安全を取るか、便利さを取るか、二者択一の問題です
ご使用のルーターのフィルタリングエントリーで追加してください
フィルターの優先順位を考えてからやることです

>当方、無線LANを乗っ取られた過去がありまして、
無線はAPまでが危ないです
アキバに行けば、無線を傍受するアンテナが腐るほど売っています
BackTrack5には無線LANハッキングツールが満載されています
Wep,Wi-Fiなんでも対応しています
これを使えば、数分で解析可能です
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:03:38.39
>>969
Linuxだからセキュリティに強い、Windowsだから弱いとい問題ではなく、
どのようなOSを使ってもセキュリティ対策をしないと意味がないです

ご存知の通り、P2Pソフトは、WAN側のPCとクライアントのPCとの間でピァツーピァ接続を可能とします
IPSec,PPTP,L2TPなどのVPNトンネリングプロトコルは、ルーターのNATを素通りして、
ポート制限型,アプリ制限型のFWの有無に関係なく、クライアントのPC間の接続を容認してしまいます
これでやられたら終わりです
そのためにも、強固な対策が必要なのです
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:36:30.11
>>969
Skypeで使用するポートは、デェフォルトで80,443番です
既に既存のサービスが割り当てられいる場合は、別のポートをSkypeに割り当てなければなりません
例えば、Skypeのポート3500番と仮定すれば、

allow 3500
allreject
なら、3500番を優先するからSkypeを許可して他のポートは全部遮蔽する設定になります

ところが、
allreject
allow 3500
だと、全部遮蔽が優先されるので、
その後Skypeのポートを許可してもSkypeは使用できないことになります
これがフィルタリングの優先順位です
安全を考慮するなら全部遮蔽を推奨致します
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:20:33.90
>>969
Windowsで使用していないなら必ず停止又は削除しておくべきサービス
NFS
Samba
NetBIOS
IPSec,VPN関連
SSH
TELNET
Finger
Remote-desktop
など、外部からアクセスできるサービス
アタッカーは、これらのサービスを狙って来ます
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:23:48.87
>>970
書いて下さったことはやりました、ありがとうございます

>>971
なるほど、ポート開放が必要なソフトはダメなのですね

>フィルターの優先順位を考えてからやることです
ルーターのフィルタリング機能を見たら優先順位がありました
いまいち優先順位の意味が把握できませんでしたが
>>973
の解説で大分把握できました

ありがとうございます

>>972
ふむふむ
P2Pソフトはなるべく起動しないほうがよいのですね
たまに友人とSkypeするのですが、普段は起動しないほうが良い訳ですね

ありがとうございます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:24:19.61
>>973
>allow 3500
>allreject
Skypeをするならこの様に設定しろということですね
このポートは毎回変えたほうがいいのですよね

また
allreject以外の特定のポートのフィルタリング?の優先順位の意味が解りません
お言葉をお借りしますが(セキュリティ用語でしたら勉強不足です、すみません)
allow 3500
allow 4500
この順位は逆にしても意味ないでしょうか

解説ありがとうございます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:27:11.90
>>974
わからない用語だらけです
これからググってみます
NetBIOSは無効にした記憶があります

ありがとうございます
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:34:34.06
それと
allow ○○
allreject

の設定の仕方がわかりません
ポート開放を allow と認識していいのでしょうか
allreject は全くを以てわかりません
御教授願えないでしょうか

つまりは>>806-808
の設定の仕方がわかりません
もう少し平易なご説明だと助かります
すみません
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:38:25.79
無線だから危険、有線だから安全とは言いきれないです
どこのISPの認証サーバーにもセキュリティ対策は実地されていないです
申し訳程度の対策だと思って頂いて結構です
ここにセキュリティ対策を施せば、IPアドレスの貸出が出来なくなってしまいます
つまり、ガラガラの状態なのです
ハッカーは、この入り口からデータヘースまで侵入します
ログファイルからIDを突き止めて、IDから個人情報を盗み出すのです
まず、ISPは信用しないことです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:53:57.60
>>978
ご自分のルーターに設定マニュアルがあるはずです
よくお読みになって、ご自分の環境に見合った設定にしてマスタマイズしてみてください
allowは許可です
rejectは拒否です、allrejectは全部拒否です
3500番を許可して、
その他は、0-65535番まで全部閉じるか、
あるいは、3500番を抜いて、0-3499,3501-65535番で区切り拒否するか
やり方は様々です
どのようにしたら出来るか、お使いのルーターのサポートセンターに確認してみてはいかがですか
これ以上のアドバイスは有償となります(笑)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:02:29.54
>>979
恐ろしい事実を知りました
参考になります

ありがとうございます

>>980
承知致しました
例まで御教授頂き、感謝致します
大変参考になります

ありがとうございます

これだけ情報があれば自分でもできそうです
やってみます
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:04:00.76
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:16:07.68
そりゃ、フィルタリングの優先順位が分からなかったら、
自称ハッカーじゃ話しにならんぜよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:57:06.14
【使用OS】      Windows Vista Home Premium 32-bit SP2
【PCスペック】    『CPUの種類: Intel core(TM)2duo 2.26GHz 2.27GHz、メモリ: 2000MB』
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 8

【セキュリティソフトと年式】      NTT セキュリティ対策ツール 2010
【その他スパイウェア対策ソフト】  同上

【具体的な症状】 上記のセキュリティ対策ツールで「rbsolnupdatejpn.3.3.0.exe」を発見しましたと警告が出ました

これはウイルスでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:24:35.37
>>984
う〜ん。人をおちょくったような、しらこいいちびった質問のようですが、
ウィルスはウィルスでもアンチのほうじゃないのかしらw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:31:00.60
>>985
解答ありがとうございます
おちょくるとか全然そんな気はありません
何しろウィルスには疎いものでして
一応ググってみたのですが英語のサイトばかりで翻訳してもいまいちわからなかったので聞いてみました
では心配しなくてもいいということですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:12:26.92
>>986
日本は法治国家ですから、
良心の自由は憲法で保障されているはずです
何人もこれを犯してはならないと規定しています
あなたに、こうしろ、ああしろと強制はできませんので、
心配したかったら心配すればよいし、
心配したくなければ心配しないでいいはずです
これを犯すことは主権侵害ですw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:21:46.02
>>984
そうだろ。素直に警告にしたがっておけよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:37:43.98
次スレ立てるか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:51:09.80
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:42:05.95
>>990
おつ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:27:39.46
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:21:15.27
>>990
おつ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:12:35.33
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:54:50.67
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:03:21.58
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:46:16.10
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:02:11.46
宇目
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:05:10.44
1000なら
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:12:32.80
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。