英国情報機関がレノボPCのチップにハッキング用のバックドアを発見し使用禁止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。
三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:16:26.89 ID:Bcytb9OXP
よくわからないけど自作厨の大勝利?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:16:42.16 ID:4JzRAMM2P
Q「おう、こっちこっち」
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:16:53.40 ID:JH5GDTnSP
この前のは結局嫌疑で終わったんだよな
使用禁止とは自国メーカーを生かすためにある
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:17:13.38 ID:EH7YssvS0
まぁ、ですよね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:17:39.43 ID:50mgGJN20
チップ組み込みか、業務用では絶対に使えないな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:18:06.38 ID:0mqbw+4K0
>>4
英国のPCメーカーなんてあんのか?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:18:19.59 ID:z9PnM/UXP BE:801025766-PLT(12001)

>世界最大のパソコン企業である中国レノボ社
まじか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:18:33.75 ID:beKz9/1gP
IBMのころから独自チップあったが
あれとは違うのか?
ジェームズ・ボンドならやってくれると思ってました
ドスパラで買った俺は勝ち組か
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:19:13.35 ID:2B9JwmL30
>>9
スレタイくらい読めよ
マハーポーシャじゃなきゃ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:20:12.23 ID:CSqXbcd80
一方防衛省や自衛隊は中国で生産されているDELLやレノボを検査する事なく普通に使用した
とかなら笑えないんだけど
アメリカは政府関係からレノボを締め出してたな
むしろ世界中に散らばる同胞に正規ルートで工作機をばらまくプロジェクトなのでは
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:20:28.57 ID:wG93lkO80
チューリングの霊が教えてくれた
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:20:55.34 ID:KPGanVUa0
諜報機関って大変だな
これからは自社でパソコンからOSからセルフ開発しなきゃならんのか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:21:11.83 ID:hgjWbwsM0
あー俺レノボすわ
リモートコントロールするための機能だろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:21:28.88 ID:U0pIA/mN0
DELL最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泥にはNSAのバックドアが入ってたりしないのか?
>>12
えっ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:22:27.09 ID:Y9lMoO4ci
>>14
日本はNECとか富士通使ってるんじゃないの?
高い金払って
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:22:38.46 ID:9mijOlcvP
中国が作ってるんだから当たり前
ないと思う方がおかしい
会社で使ってる人が一人でもいたら
企業秘密がダダ漏れですねwww

てか、中国のだから簡単に見つかったけど
アメリカ製のにこういうの無かったの?もっと巧妙にやってそうなんだけど
>>24
デルとか買ってたはず
情報流出があった後の対策でw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:23:51.88 ID:XbAXQUa70
返金してくれんのかね
NECとlenovoは業務提携してるからNECはグレーだな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:24:48.28 ID:XbAXQUa70
文面から見る限り
一般に販売されたものも入ってるようにしか見えん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:25:11.59 ID:XbAXQUa70
これ相当やばいことだわ
チンコパッド信じてたのに
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:25:34.04 ID:N9cuHmA60
日本はノーガード戦法で安心だね!!
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:25:47.40 ID:zBUaskc00
アメリカンのオフィスってみんなマック使ってんのか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:26:02.90 ID:XbAXQUa70
シナリスク相変わらずホントやばいなあ
相当不味いだろこれw
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:26:08.90 ID:hgjWbwsM0
でもレノボはもとはIBMだから製品自体はシナ製でもいいよ
IBMからlenovoになった時点で・・・
G580使ってるわw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:26:44.40 ID:JBDlPaDoP
防衛省はSUNのシンクライアント
国策ハッキングw
ソフトバンクは中国のスパイ企業、LTE通信は人民解放軍にダダ漏れ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360907986/
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:27:32.55 ID:4/tAb9dE0
一般向けに入っていることまで分かったら
もはや言い逃れできんね。

情報機関向けだけなら
「中国の情報部が勝手にやった」で
そこそこの政治問題で終わる。
>>7
ローカルなメーカーが多少は生き残ってるようだな
昔はエイコーンとかシンクレアみたいに世界的にも有名なのがあったことを考えると寂しい限りだが
まぁARMを生んだだけでも大したもんだが
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:27:55.59 ID:INFukRWM0
レノボだけじゃないだろ多分
エイサーとかASUSとかソニーとか東芝とかMacとか全部アウトじゃね
持っててよかったFMV
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:27:57.39 ID:1pFy5xEmO
わーたーしーはーやってないーアル
潔白だーアル
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:27:59.37 ID:XbAXQUa70
政府納入のみかと思ったが文面見る限り
一般販売もこれ付いてそうですね・・・(呆れ)
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:28:08.69 ID:DNuTjtZpP
>>24
入札じゃね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:28:20.94 ID:a2OR1FA10
中国で生産してるの全部アウト
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:28:53.76 ID:yj5XoJDJ0
何か米軍だかでも似たような話で特定製品閉め出してたな。
ところで米国メーカーの製品は大丈夫なのと言う話になる訳だが。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:29:51.46 ID:h5TWwM/vO
シナチョンなら当たり前の事だろ
アホか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:30:31.31 ID:um1JQPfP0
まあどうせ絶対買わないけど
>>50
華為技術と中興通訊のバックドアだろ。
日本でも絶賛採用されまくりですよw
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:30:56.43 ID:D5JNvYKX0
米国のMicrosoftも中国企業も怖いなー
ネトウヨじゃないけど割高でも日本製買おうかなと思う
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:31:02.66 ID:VEdRkwJH0
スマホはどうなの?
まさか嫌儲民に中国製スマホやタブレット使ってる濃弱が居るとは思えんが
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:31:39.02 ID:8ZEBhs1d0
>>50
大丈夫も何もソフトウェア関連の企業は殆ど米政府に屈してスパイ活動の片棒担いでるじゃん
今更何何言ってんだよ・・・
俺のノートオワタ
>>49
台湾メーカーも本土生産多いから、そうなるとほとんどのPCがアウトになるな
キーボードなんかは100台中99台は中国生産だが、考えてみりゃ内部のマイコンに
キーロガーしかけるのは楽なもんだ

ああメモリが少なすぎるか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:32:44.16 ID:T0R/VPWE0
そうは言うけど
それじゃあ中国の情報機関はOSソフト何を使ってるかって話になるわけだよね
もしかしてWindowsから米国のバックドアを完全に取り除いたクリーンWindowsとかあるの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:33:18.61 ID:B37xS1Gg0
日本のお役所はNECとかからくっそ高い値段でパソコン買ってんだろうな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:33:25.61 ID:zBUaskc00
もうFMバイブ?とかいうのしか信じられない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:33:55.72 ID:4/tAb9dE0
>>59
中国政府関連は
国家が自主的に組み立てた
Linuxの独自版を採用してる。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:34:08.39 ID:M+VX7RLr0
>>50
クリッパーチップ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:34:22.36 ID:hgjWbwsM0
でもこういうこと一般人が言い出したらきりないよな
俺の個人情報ぐらいくれてやるわ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:34:29.55 ID:/hFLgn330
こういうこともできるとは思ったけど
実際にやってるとは
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:35:00.00 ID:0NQNrq1U0
>>3
M「なんだよもう始めてたのかー」
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:35:19.72 ID:INFukRWM0
>>59
政府機関は麒麟OS
>>53
その2つ、通信専業だと思ったが
レノボにも組み込まれているんだろうか?

それともレノボ独自チップがあるとかか?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:35:30.67 ID:a2OR1FA10
レノボに移管された時、パナのレッツノートに変えた会社があったけど、流石だわ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:35:36.38 ID:M4YLc/h70
ケンモメンって貧乏多そうだし、レノボ多いだろうなwww
GoogleやDropbox、Evernoteもドヤ顔で使ってる連中だろうし、考えるとクソ笑えるwwwwwwwww
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:35:39.40 ID:I3HeB+tQ0
やっぱチャンコロは信用出来ないわ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:35:44.93 ID:7x0Dx0WH0
レノボなんて安くても買わないわ
>>8
ジャップはいい加減に中国に余裕で負けてるを認めろよ土人めが………
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:36:11.24 ID:Bp50Rzf10
一方日本は公務員政治家が勝手に漏らすのであった
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:36:31.14 ID:eqW4+RKDT
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
IBM「え、社内PC lenovoで統一してるんだけど」
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:36:39.61 ID:SmtDpEE00
やっぱりPCはNECか富士通使うわ

まさか中国で生産してないよね・・・?
俺のゴミノートたまに勝手に起動するんだが、あれって…
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:36:51.38 ID:GaF0cvKV0
某警察に仕事に行った時はHPばかりだったぞ
何年も前だけど
確か天下ってたんだよな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:36:57.30 ID:2ng9A3nxP
>>77
老害御用達メイカーじゃないか・・・
>>60
NECは自分の工場もあるが安いノートPCやなんかはOEMだぞ
以前はMSIが製造してたんだわ
MSIはNECの下請けやなんかやって大きくなった会社な
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:38:00.68 ID:xPXpZPpH0
分解して特定できないかな
っつーかこのバックドア利用したウイルスとかふつーに出回りそう
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:38:16.88 ID:INFukRWM0
ThinkPadって日本でも作ってるよな
そっちはどうなんだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:39:15.27 ID:hgjWbwsM0
じゃあ完璧に安全なPC教えてくれよ
それに変えるからさ
あるなら教えろよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:39:42.16 ID:fefp5EmJO
このチップとやらが他社製品やルーターとかで使われてる可能性あるのかな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:40:13.44 ID:M4YLc/h70
>>84
京。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:41:17.38 ID:I3HeB+tQ0
わかりやすく言うと、オンチップでウィルスが仕込まれてたってことでしょ?
レノボより安い鯖つかってる乞食の俺が大勝利か・・・
とりあえずどのチップで何してるかハッキリさせとけよおめーら
>>87
わかりやすく言わなくていいよ
ネットに繋がってるものでスパイ無しのものなんてないだろうな
アメリカが見逃すわけないわ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:42:35.25 ID:PKo74SAW0
レノボちゃんのハニートラップ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:42:58.78 ID:eNif83OKP
うちの会社レノボでおわた
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:43:48.67 ID:cmkV1ifu0
レノボのPCに財務情報全部ぶち込んでる会社があるんだけど
それとなく教えるべきか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:44:21.76 ID:ORFshlCPP
>>84
米軍ってタフブック使ってたんじゃなかったっけか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:44:28.03 ID:MGjrVyAu0
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/355284/
オーストラリアと米国、英国、カナダ、ニュージーランドの政府が、中国・聯想(レノボ)ブランドのパソコンは
「攻撃を受けやすい」として、国防部門、情報部門での使用を禁じたと報じた。中国向けに環球網科技が
伝えた。

ふーん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:45:03.30 ID:02kQ4jOG0
キングソフト入れとけば防げるかな?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:45:11.43 ID:M4YLc/h70
>>84
後、初代OLPCあたりもバックドアみたいなものは入ってないと思うよ。
入れる理由がないし、色々イジるハッカーが見つける可能性があるから。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:45:14.74 ID:37iZyNSk0
地球を支配するのが最終目標ならこれぐらいはやってくるだろ
確証無かったけどずっと前からレノボは使うなって言ってた国もあったはずだし
>>94
お前の名誉を守るためにも自重した方がいいぞ
馬鹿と思われたくないだろ?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:45:37.16 ID:wA+ifLW30
企業やべーだろこれ、IBM倒産するぞ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:45:37.81 ID:9YFmf+bsP
一方ジャップの公官庁はグーグルグループを公開設定のまま使った
>>77
NECはレノボのOEMだろ?
マイクロソフトはもうだいぶ前に公表してただろ
>>96
自社のPC売るためのプロパガンダか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:46:07.09 ID:4baotJVk0
アメリカもイギリスも中国もスパイ戦争してるのに
日本ときたら・・・全員からやられ放題だな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:46:25.03 ID:1iBUbY1sP
レノボ買った奴は情弱ってことか
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:46:52.30 ID:PKo74SAW0
反日運動が起こると日本の自治体がよくハッキングされてるけど関係あるのか?
>>106
それが日本のいいところだろ。和を以て貴しとなす
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:47:10.68 ID:ORFshlCPP
レノボステマ部隊の活躍にご期待下さい
そもそもOS起動からしてモッサリで何か動いてるけどね。
MSとガッチリ連携してたら面白いな
池沼がよく読んでる3k新聞は日本がスパイ天国だとたまに書き立ててるな
事実かもしらんがどうでもいいだろまじで
よく分からないが蟹チップとブロードコムチップのせいにしておこう
HPだからだいじょぶ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:48:21.15 ID:eqW4+RKDT
ウィルスソフト最高峰のMSEが全て解決してくれるはず
嘘くせーな
ビジネスが台無しになるような仕掛けをいちいち施すかよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:48:54.58 ID:M4YLc/h70
>>102
今度から自分たちでメール網作るらしいぞ。
グローバルに表出して、全職員のメールが集まるんだろうから、ある意味ハッキング対象としては分散してるよりやりやすいわなw
バンコランが突き止めたのか
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:49:49.81 ID:u+0OOJiPP
なんで中国人ってずる賢いんだろうね?
こりゃあpcはバイオ1強時代がくるぞ
キングソフトやら百度IMEとかもヤバイな。
他に有名な中華ソフトある?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:50:38.43 ID:UB7gnLiF0
確かにレノボのTPMって独自カスタム品なんだよな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:51:51.08 ID:M4YLc/h70
>>112>>116
ん、ビジネスのためにやってるんだが?メリケンもそうだよ。

>>119
ずる賢いっていうか、戦争だからねこれ。
>>122
まあバックドア入れるとしたらTPMが一番怪しいだろ
政府機関や企業じゃTPM重要だから、TPMに穴があれば逆に
抜きやすいってこともあるんでね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:52:21.66 ID:+vVzRAC00
レノボどうすんの
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:52:37.57 ID:hI3pdV4U0
>>27
国家公務員だがたしかにうちの事務所のパソコンはDELLだ
長年使ってるが意外にも故障一つ起したことない
DELLってすぐ壊れるイメージあったから驚きだ
俺の家のDELLのパソコンはすぐおかしなっただけに余計不思議
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:52:57.65 ID:u+0OOJiPP
>>125
日本と戦争する
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:53:20.82 ID:wuFC0yL+P
アスースでよかった
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:53:27.33 ID:t0aUQ5/80
結局DELL最強だったのか
>>126
がんばれ公務員w
レノボ選んだ情弱とかおらんやろ
あのときから既に危ない危ない云われてたし
>>24
NECはレノボと協力しているんで
中にレノボパーツが使われているんやで

>>26
せやな
中国がやってアメリカがしない保証はない
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:53:51.01 ID:v4m9DBEn0
もうMac使うは。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:54:09.50 ID:2FmxMW/O0
そんなこといいだしたら
あのOSは اسدوف 'فح
دفح'سديح'سهفيح
سدغح
سدغه
سهغ

دسفسفجججججججججججججججج
国産でよかった
>>133
Appleがしない保証もないと思うが
NECもつかえだろ
今レノボと組んでるし
しかし安さには勝てない
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:55:28.62 ID:W+5EjVTH0
超漢字でよかった
グーグルは綺麗なバックドア
>>140
2ちゃんも綺麗なバックドアだろ
>>58
レノボ製じゃなく中国製が危ないとなると
もうきつすぎだろ

>>60
だからNECもレノボのパーツを使っているんで危ない
俺が今使っているNECのノートもデバイスマネージャーで調べた所
タッチパッドとカメラがレノボ製でワラタwww
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:58:14.78 ID:U0pIA/mN0
いくら安くてもバックドア付とかwwwwwwwwwwwwww絶対にイラネwwwwwwwwwwwww
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:58:15.30 ID:3MYmOjxD0
俺のチンコパッドも情報抜き取られてるのか
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:58:29.78 ID:N7zYwQfR0
東芝とNECは大丈夫だよね?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:58:45.51 ID:BThyHrdLT
中国製全部駄目となると
国内も終わるよ
>>145
NECはレノボの傘下だぞ?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:59:26.68 ID:M/pv+J2b0
>>103
NECのPC工場がLenovoに売られたからな
>>1
GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:00:04.37 ID:8X+7vPS10
>>85
ciscoは使ってるかもね
こんなこともあろうかと押入れにモバイルギアが
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:00:25.77 ID:U0pIA/mN0
国内で組み立てやってる板買って組めばいいじゃん
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:00:55.36 ID:BThyHrdLT
安く個人に売って流通させれば
行政にも食い込めるようになるからな
各国の情報抜くのが狙い
スマホで無料通話できるとかいうアプリで政治家とか技術者とかの連絡先を集めまくってる国もあるよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:02:41.82 ID:mCcbMP0L0
ここだけの話、MI6はバイオを使ってる。ソースは007
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:03:03.32 ID:M4YLc/h70
中華製機器:レノボ、ファーウェイ、ZTE→バックドア
メリケン様のサイト:Google, MS, Dropbox, Evernote→黙認状態のトロイ
アメリカ・イギリスを通る全てのインターネット通信(IX)→総パケットダンプ

どうする、ジャアアプ?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:03:18.62 ID:5BjZ6Rmb0
>>151 エロゲ用に取ってあった9821の出番か
スマホはバックドアってレベルのもんじゃねーだろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:04:18.55 ID:5BjZ6Rmb0
>>156
macbook
>>157
MSXも引っ張りださないと
スマフォはそもそもセキュリティの概念がないからねー
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:05:06.83 ID:vxQPLS+I0
どこのなら安全なんだ?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:05:43.00 ID:pxcmOj/Z0
情弱嫌儲民御用達メーカー
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:06:47.08 ID:/C913MRt0!
>>1-163
NEC逝った〜wwwwwwwww
日本の官公庁も防衛産業も死亡!!!!
ついでに中華人民共和国山形米沢自治省もオワタwwwww
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:06:50.19 ID:M4YLc/h70
>>162
伝書鳩、手旗信号、糸電話。好きなのを選べ。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:07:00.01 ID:ZJ6tgpKT0
運営の誰かがレノボ使っててってパターンあるよな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:07:13.45 ID:2FmxMW/O0
まあ情報革命は個人情報の収集とバーターだからな、どれも。

自分は小物だから関係ないよ!安心!
という人もいるだろう。

しかしあんたの名前が、

安倍新造

だとしよう。
あんたが殺されて、メディアが大々的に報じれば、
安倍晋三は、自分への政治的圧力だと判断する。
だから、あんた安倍新造くんは全然安心じゃない。
苗字が安倍というだけでも圧力にはなる。

で、だ。

世の中に有名人は一杯いるし、
それと似たような名前をもったヤツはもっといっぱいいる。
安全だと断言できるヤツは少ないよ。

火事やら交通事故で誰かが亡くなったとき、
名前が出るとき、出ないときがあり、
また名前が執拗に連呼されるときがある。
交通事故なんて毎日いくらでもあんのに、
なぜ特定の事故だけ全局が執拗に報道するのか。
その辺の理由もこのへんにある。

あんたの名前も、しらない間に、高級官僚の誰かさんと似てるかもよ wwwwwww
やべえ、俺レノボ使いだ
見られたら困るものがいっぱい入ってる
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:07:33.00 ID:vxQPLS+I0
>>165
じゃあ糸電話で
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:07:39.25 ID:02kQ4jOG0
>>156
漏らす気はないけど勝手に漏れてるだけの日本製で
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:07:47.95 ID:NodK3Wnp0
Evernoteで相当数のアイデアが欧米に渡ったろうな・・・
池沼が考えるアイデアなんてたいしたことないから問題ないと思うけどw
トロンOS超漢字の再評価の時期がやってきたようだな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:11:40.74 ID:8nsnBTsj0
前もこんな報道を見たんだけど
これはまた新たに発覚したの?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:11:54.56 ID:2FmxMW/O0
名前が似てるだけじゃなくて、

顔が似てる場合もあぶないよ wwww


だから、パソコンやスマホのチャット用のカメラとか
塞いどくのはデフォだよ!

指紋がタッチパネルで取られるって話もあるよ!


けど振り込み詐欺はさっぱり無くならないのはなんでかな! (*ノω・*)テヘ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:12:45.25 ID:kgSLLciQ0
ただの情報戦だろ世界中てやってる
ミジンコジャップは食わるだけ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:15:05.69 ID:wZuTbufQ0
自前で暗号化すればいいのねん
もちろんその暗号もうたがわなきゃいけないけどねw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:15:37.57 ID:AKDPckDP0
>>58
東京生産のHPど安定

買わないけど。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:16:19.04 ID:AKDPckDP0
>>165
じゃあ俺は狼煙で
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:16:38.12 ID:isrPgyzsP
レノボ終わったな
普通の企業なら致命傷になるだろうけどチャンコロなら「やっぱりねー」で終わるのかな

大手家電販売店で売ってたら「お前の店はバックドア付き製品を売るのか?」って店員虐めが捗るな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:17:00.73 ID:M4YLc/h70
中国「レノボ・ファーウェイ・ZTEの機器にバックドア仕込んだアル!」

メリケン「めんどうくせーことやってんだなwパケット解析すんの大変だろ?そういうのはやめとけよ君たち市場から締め出しな(棒読み」

メリケン「官公庁・大企業のやつのメールアドレス手に入れたったw
     さて、Facebookを検索してみるか、お、見つけたぞ。
     こいつと仕事で関係してるのはこの辺か。
     じゃあこいつらのデータでDropbox,Gmailに検索かけてみるか。
     あったあった。馬鹿だこいつらwwwwwww」

通信機器メーカーHuaweiがアメリカ市場からの撤退を表明 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130424-huawei-not-intersted-in-us-market/
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:17:45.38 ID:cn1DuoQu0!
知り合いにバレたら自殺ものだけど他人ならいいや
オレのエロゲコレクションで震えやがれ
>GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。

何だ、いまさらのことだったのか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:18:19.03 ID:8GGsHIkH0
>>8
そもそも人口が世界最大なんだから
漢語も世界最大だし、パソコン企業作ったら世界最大になっちゃうでしょ
スケールが違うんだって
DELLかASUSを選べばいいのか
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:20:11.59 ID:c6TAWJzY0
レノボ最低やな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:20:14.16 ID:r7BfBM4k0
LANねーちゃん物故抜けばええやん
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:20:22.73 ID:2B9JwmL30
もうこの際中国人になっちゃうって手もあるな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:22:38.64 ID:2FmxMW/O0
>>172
トロンがはやると、
バックドアが無いから困るので
潰されたなんてことは絶対にないよ! \(^o^)/

絶対だよ!\(^o^)/
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:22:49.99 ID:rvY21PaL0
おい、lenovo選定しちゃったシス担が
社内から吊るし上げられるからやめてください
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:23:55.67 ID:lisPwZb2O
中華PCなんて使ってる馬鹿いないだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:24:07.15 ID:fuSQW74k0
おいおいノート安いから買っちまったぜ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:24:17.76 ID:/C913MRt0!
個人レベルでは
西側に住んでる限り東側の法律は及ばない
東側に住んでる限り西側の法律は及ばない

西側に漏らしたいか
東側に漏らしたいか

って考えもある

官公庁は死ぬけど
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:24:19.20 ID:dOUaU44Q0
おれの画像ファイルが狙いか
マジかよ


やべーよこれやべーよ
>>96
エシュロンに参加してる5ヶ国はちゃんと共同歩調を取るんだなぁ。
日本は国産PCを使ったとしても回線からだだ漏れだから、余り意味無いんじゃないかな。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:25:19.53 ID:GHIX8D9M0
俺がロリコンだとばれたらハニートラップに幼女が送り込まれてくるわけか
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:25:27.10 ID:+WRbqsi5P BE:1888613339-2BP(125)

   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:26:14.44 ID:6eR1Hcm00
>>18
NSAなんかはSELinux作ってたな
えーまじかよ
すげえニュース来たな
昔のThink padは憧れの存在だったのにな。これじゃ買いたくても買えん。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:28:43.27 ID:spSffUfZ0
ハードレベルで仕込みかよ
劣悪だな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:29:19.04 ID:rtDpW5q20
レノボ推してた奴等が結構いたな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:30:24.47 ID:VgCu4deG0
自分で修理できるんだぜとか言って壊れやすいチンコパッド使ってる奴本気でアホだよね
しかもレノボに個人情報渡してパーツ取り寄せてるwww
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:31:02.16 ID:2FmxMW/O0
ほかのPCとかなら安全という思う奴は素人。


これは、イギリスから中国への圧力か、
イギリス、中国の離間を企てるヤツの煽り。
もうこういうレベルが本質的な問題 wwww
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:31:08.07 ID:2Xkq/CXy0
レノボを切ったところに
リンゴさんが爆安価格で一括納入
見返りとしてエデュケーション用途の契約に便宜を払ってもらってリンゴが増殖
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:32:07.07 ID:M4YLc/h70
>>176
メリケン「量子コンピュータD-wave」
お前「?」
メリケン「量子コンピュータD-wave」
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:32:40.50 ID:TgmPAyM40
人民解放軍の軍人が社長
そもそも資金も人員も軍が出資

さて バカしか使わんわな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:33:50.59 ID:WCloJI8h0
貧乏人は何も考えずにレノボ使っててもいいんじゃねえの。
まともな社会人ならレノボとかあり得ない。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:35:12.36 ID:eqW4+RKDT
頭来た ?VAIOに買い換えるわあああああ 
>>209
ThinkPadもLenovo
そして、もう日本では開発していない。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:35:37.10 ID:w8l+D6yK0
二〇〇〇年代半ばって完全に手遅れじゃないかw
とりあえず、おつかれ
マジかよ
とりあえずサムスン叩くわ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:37:02.51 ID:hgjWbwsM0
同じレノボにも時期で違いがあると思うんだよね
IBMから移ってすぐのレノボはきれいなレノボ
ここ2年に販売されたレノボは汚いレノボって感じ
個人情報バカがまた過剰にビビっちゃってんのか
くだらねえ、お前らの情報なんて糞の役にも立たないというのに
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:38:09.20 ID:RVRqJI5a0
レッツノートにしとくか…
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:41:32.66 ID:Zql56maI0
これであえてレノボを買う理由などまったく無くなったな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:41:51.51 ID:M4YLc/h70
>>209
たった一人の社員・取引先の人間がレノボのPCを使っています。
会社のドメインが入ったメールアドレスが送信先になっているメールをインターネットを通して送ります。
パケットからメールヘッダを解析します。企業ドメインがメールヘッダに入っているとデータ分析の結果出てきます。
メール内容を閲覧した結果、社員が大企業で働いている・または関係していることがわかります。

社員のPCにトロイを仕掛けます。

そのままイントラネットワークに接続した時にトロイをばら撒いたりするか、潜伏し、イントラネットの通信をキャッチし、
その企業で使っているグローバルで使えるメールアドレスをできるだけ取得します。

その全てのメールアドレスに対し、標的型攻撃を仕掛けます。全企業情報はセキュリティ管理者が気づくまでずっと筒抜けになります。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:41:58.28 ID:isrPgyzsP
尖閣有事の際にはレノボボットネットが立ち上がって全て踏み台攻撃に利用されるんだろう

イギリスなんかより日本のほうが危機感もって良さそうなのに日本発の告発ってほとんどないよね
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:44:57.79 ID:zg+fotQR0
おいおい、
これは結構デカイ問題だぞ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:45:29.47 ID:5pO5goF10
セキュリティにバックドア仕込むのはセキュリティエンジニアなら誰でもやってることだと思ってたが。
何が問題なのかわからん。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:46:07.69 ID:wZuTbufQ0
日本のお役所ITは石器時代だからw
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:47:18.95 ID:lisPwZb2O
NECヤバすぎ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:48:21.42 ID:/C913MRt0!
http://upupimg.com/lenovo-bd-chip.jpg
これか
勝手に外したらダメなのか?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:48:40.00 ID:bmUpdt9F0
IBMが移譲した関連技術の一環としてプリズムが内包されていて
知らずに流用したレノボちゃんという事がビレゾン
>>24
NECのPCは中身がレノボなんだよ・・・
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:49:14.14 ID:Y3hbv1p1P
>>84
自作パソコン
もちろん基板から
やっぱり中国スレはネトウヨわかなくていいな
上流がテンプレつくってなくてコピペのストックがないからコピペもはられないし
おいこれ、明日レノボジャパンの営業は呼び出されて土下座コースか?
230 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/31(水) 20:50:37.86 ID:vexLUQaoP
知ってた
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 20:57:28.56 ID:QJKMRhsd0
最近数千台ThinkPadを買い込んだ弊社終了のお知らせ
これThinkPad導入してる企業はどう対応すんの?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:00:10.44 ID:Cz40939l0
>>9
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:00:11.01 ID:L4MdfCJY0
チンコパッド終了のお知らせか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:02:10.79 ID:0TZstz8e0
これ、本当なら相当デカいニュースじゃね?
レノボとNECのPCの取り扱いやめるレベル
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:03:28.03 ID:9EH8CPKV0
昔から言われてたろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:04:05.85 ID:uzBX+p8D0
これメーカーとしてメチャクチャやばいんじゃねーの
>>207
あそこはカナダだろ?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:06:17.16 ID:otCzzzKW0
lenovo安かったんだもん!

デスクトップで3万円だったんだもん!
>>183
お前頭悪すぎる
噂やネタレベルで言われてたのが現実になったんか
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:08:05.98 ID:WQlNaO3U0
うちの会社もレノボだわ
IT部に連絡しておくわ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:09:36.82 ID:4/tAb9dE0
>>205
この前のスノーデンの暴露問題は
もともと中華系資本が入っているとされる
英国の大手新聞社と香港の新聞社が報じた。
俺のノートもレノボだけどやばいんか
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:11:11.12 ID:DtXFC7My0
これが本当なら普通に会社倒産するくらいのスキャンダルじゃねえの?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:11:21.42 ID:pjbY9dM00
msiちゃん…
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:11:41.32 ID:M4YLc/h70
俺「レノボさんさぁ、バックドアしかけてたんだって?ありえないでしょ。」
レノボ「いや、あれは英国政府のデマですよ。米英企業の製品を売りたいんじゃないんですか。」
レノボ「わが社の製品は自社と公的機関の長期にわたる使用の結果、安全で信頼できることが分かっています。」
俺「じゃあイギリス政府を訴えろよ。デマなんだろ?」
レノボ「」

なんて答えるかな。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:12:59.02 ID:4baotJVk0
>>109
ばーか、そんなんだからTPP交渉も相手有利に進み
ボコボコにやられて衰退していくんだよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:13:19.50 ID:wWtFd+ru0
通風の風呂?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:13:21.21 ID:pjbY9dM00
>>247
「ところであなた誰ですか」
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:13:40.99 ID:DxKUw6Yc0
はやくMSはバッグドア潰すアップデートだせよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:14:45.82 ID:8GGsHIkH0
俺たちは最先端のインフラ企業なんだから勉強出来ない奴が悪いと開き直られる
買い物に行くならついでにソースカッテキテネ。カタカナシカデナクナッチャッタヨ。カエッテキタラナオシテネ。
>>241
知らないのか?アメリカではバックドアは義務

 中国のファーウェイがアメリカ政府により拒否された理由は、これに従わなかったからだろう。
 アメリカで通信機器を売る場合は、「CALEA」という法に従って、アメリカ政府機関の要求があった場合に、無条件でバックドアを開けることが出来る機能を搭載しないといけない。
 それがどういうものかは、スノーデンの米国家安全保障局(NSA)による盗聴の暴露で明らかに。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:16:54.93 ID:8GGsHIkH0
名誉東電「誰のおかげで電気が使えると思ってるの?」
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:17:33.06 ID:ORFshlCPP
>>247
明日肉屋に鮮度の良い肉が並ぶとかじゃね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:18:03.34 ID:MTNhi+P3P
ボノボってサルいたよな
ThinkPad大好きやったが、
レノボに代わってからやめたわ。
これが予想されたから。
しかし、世間ではレノボが順調に増えていくのをみて
脇の甘さに感心してた。

「考え過ぎw」とリベラルを気どれば格好良いと思う相手に利するだけの考えを通す奴の多さに笑う。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:21:01.06 ID:qvV97giTP
レノボでもチンコパッドブランドになるとお前らでも評価高めだよな
IBM時代引きずってるのか
レノボ購入した企業や個人は安く流してくれ買うから
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:23:06.67 ID:uzBX+p8D0
>>258
なんやおまえ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:23:31.26 ID:yBPT2MMV0
Let's note大勝利!
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:24:13.87 ID:/eybugsG0
ルーターにもバックドアついてるんだろうなきっと
レノボのチンコパッドじゃなくてIBMのチンコパッドの方がイメージいい。
中国にデータ貢ぐかアメリカにデータ貢ぐかの違いでしかないけど。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:27:01.94 ID:t9gTh6qE0
>GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、
>カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。

コメント拒否ってことは、「使用禁止にした」という事実を肯定も否定もしてないのかな?
じゃあどこのPCが安全なんだ?マジレス頼みます
>>266
お前らの嫌いな日本企業の高いモデル。
安い方は台湾企業のODM。
シナチョンはゴキブリだからな
人類が考えられる卑怯なことの全てを実行してる民族
日本のもAUTO
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty78916.png
機械的にバックドアついてなくてもダメ
↓3万のレノボノートをホクホク顔で買った奴
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:37:40.54 ID:KHHD4Lve0
虚構かと思ったらガチかよw
つーか俺のPCからfinspy検出されたことあるんだが
どこの機関に狙われてるんだよ
しょっぱいレベルの大先生でっせ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:41:16.86 ID:GHSqfSsA0
>>202
これはTPMとかネットワーク関連のチップだろうが、
ありとあらゆるチップに偽物が出回っていて、
さらに明らかなバックドアが確認されているチップすら存在する。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:48:38.32 ID:+iwWUdK80
レノボ安くなるー
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:48:54.43 ID:GHSqfSsA0
>>227
8層板の内側に仕込まれたら困るからとりあえずエッチング前の生シートからだな。
DELLはどうなんだ
もう最近DELLのノーパソしか買ってないんだが?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 21:56:52.76 ID:wWtFd+ru0
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:07:48.72 ID:SQXi99RrP
アンチウイルスソフトではこういうの検知されないの?
俺のエイサーは平気ですよね?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:17:23.11 ID:z/yV0Vbz0
まじかー
今使ってるこれレノボなんだが
でもエロ動画くらいしかデータ入ってないしええか
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:21:00.13 ID:ojihmMmt0
いいえウェイクオンランの発展形アル
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:22:21.60 ID:OkUzoH040
X61tは解像度がSXGA+と高めでそこそこ長くお世話になった
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:23:33.22 ID:nH6H7NWM0
>>2
それも違うな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:23:39.33 ID:eSda+Mgo0
実際にあるんだなこういうの
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:24:21.16 ID:lxvwdVzv0
リースで使ってる企業多いしやべー
>>製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている

どういう意味?「コーラは世界中で売れている。だから一番旨い」みたいなこと?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:32:35.32 ID:U3KuVPkZ0
ハッキングとクラッキングは違う厨↓
糞だな
家にあるチンコパッド買い取れや
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:34:49.30 ID:x7mB2lCj0
自衛隊に納入するのは民生品ではなく特注品で部品単位で調べる
個人レベルだとこんなのよりも
定期的に流失してるクレカ情報とかのが危険だから
やると思ってたから手を出さなかったがいざ発覚すると軽く恐怖するわ
まあDellとかに手を出してもやっぱ米国防総省とかいうのに監視されるんだろうな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:38:25.21 ID:EWudZ+Xg0
まぁ日本の場合は何もしなくてもだだ漏れですし
>>290
え?
装備品に普通の製品を納入しているけど。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:41:37.85 ID:KCHmWBdTO
こ、怖い。でも、欲しい。
どうしたらいいの?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:42:45.84 ID:kam1La0UI
お前らシナーの仕業とか言ってるが、
レノボの大株主はIBMだぞ。
つまり、両方だ
ポテチにハッキングに見えた
イラネ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:43:42.64 ID:VuaTKSltP
NECいったあああああああああああああああ
これはNECにとって打撃じゃね?
NECというと日本の官公庁で売れそうだけど
そこで使っちゃダメなものなんだからな
チンコ見限ってK/Bだけ買おうかとも思うのだが、ドライバの仕込み程度なら対策できるよね?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:45:53.27 ID:GHSqfSsA0
>>290
アメリカ国防総省も民生品使ってるし、保守品なんかで支那産偽部品
つかまされて大問題になってる。
数十年前はそうだったかも知らんが、今はバリバリの民生品ばかり。
(退役軍人が部品商社経営してて支那から素性不明なモロ偽部品を輸入しちゃうんだな。)
MI5はインターネットに求人出してたよね
俺も応募したよ
合格した
(誤爆してしまった)
 
バックドアってまさかのインテルのATMテクノロジ的な物を言ってるのか?
それもとBMC的な物を言ってるのか?
 どれにも当てはまらないマジ物のバックドアなのか???
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:57:52.50 ID:XgchgRrk0
カスタムチップが乗ってるみたいに聞こえるけど
BIOSとかUEFIに通信機能が入ってる事言ってるのかな
試しにレノボPCのHDDの中に
”実在する共産党幹部がチベット独立を秘密裏に画策してる”とでも
デマ情報テキストを満載しておいたら国家反逆容疑の逮捕者って出るのかねえ?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 22:58:55.62 ID:piB8Yw840
キター!
>>情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、

なんかかっこいいな。007のSkyfallみたいなにーちゃんが調べたりしてそう。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 23:04:36.46 ID:1VrLLnZZ0
チャイナ産ルータとかもダメなんだろ?
自衛隊とかF22欲しいとか言うよりこう言うのに予算使った方がいいんでね?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 23:07:18.40 ID:qO0p4XT90
>>309
中国みたいな国でメーカー丸抱えで仕込み入れられたら本当、どうにもならんなぁ・・・
そういえば中国に納入する情報処理機器は設計図及び仕様書を全部公開して提出しなければならない無茶な法律
あったじゃん?あれどうなったのかな??
情強愛国者は日立のHP Compaq EliteやHP EliteBookを買えば何も問題ない
これだから中華製品、中華ソフトは絶対使う気にならないんだ
これ黙ってれば逆手に取れたんでないの?
>>312
三菱のDistributed by Mitsubishi ElectricなHP Compaq EliteやHP EliteBookを買えw
>>296
レノボの本社はアメリカだな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 00:13:52.33 ID:ski75cpW0
>>308
スカイフォールはもう発明おじさんじゃないんだ。

>>313
以前ノートンインターネットセキュリティの挙動がおかしくてしょうがなかった時、
中国のサポートセンターからPC遠隔操作するか?と聞かれて
即答で断った。
ノートン自体はアメリカ?の会社でもどこに穴があるか分からん。というか絶対にあるだろ。
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 00:51:36.86 ID:jjO2Y5QH0
何故か名前が挙がらないけど

 富 士 通 & ジ ャ パ ネ ッ ト 大 勝 利 !!

あーもう嫌だ
今俺の周りに14台のレノボがありますが大丈夫でしょうか?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:09:57.59 ID:s6AwoYMp0
レノボなんて誰が買うんだよ 気持ち悪い
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:11:14.00 ID:wLht7IWP0
>>296
中国の製造ラインで仕込まれたんだろ?w
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:29:04.96 ID:mKA8gWlFP
レノボなんか使ってる日本人は居ないから安心だな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:34:57.24 ID:59XkV+bp0
ハード的に仕組まれたらどうしようもないな
買わない他に対策なし
ありがとうイギリス
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:39:42.92 ID:qmVl9UabO
パソコンの大先生のぽまいらはどんなノーパソ持ってるんだよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:39:45.00 ID:IGFXA36C0
昔から言われてることじゃん
ちょっとの安さに釣られた奴
てか台湾メーカーも考慮するとPC使えなくなるな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:40:56.99 ID:mKA8gWlFP
レノボジャパン終わったな
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:42:35.68 ID:ju0RuQ9QO
シナチク製のクソPC買うような企業に勤めてる底辺はケンモー民にはいないよな?
>>221
どうやって判断したのかは知らないけど、その目的ではないって判断したんだろうな
一応なんかの根拠がないと、こういう動きにはならないだろうし
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:48:38.70 ID:CG0VZrxI0
今時Made in Chinaの部品が入ってないPCなんてあり得ないしどうするの?
80年代のTRONとかに戻るの?w
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:52:53.41 ID:0f9f5/450
中華パッドの類はどうなの
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 01:54:32.99 ID:YmEsCF4R0
自作なんかでも組み合わせがたまたま悪かったりすると
組み上がったPCが突然中国の手に落ちちゃったりする訳だな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 02:02:20.54 ID:x/tmaSCx0
>>24
NECのノートのIEのトップ画面MSNだけど、URLにlenovoが入ってる・・・
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 02:15:29.95 ID:mrUD44KY0
富士通を安くでi5の7を必死でネットでゲットした俺の勝利だ
ASUSかMSI辺りが軍用MBとかうたってたのも入ってたのかいな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 02:19:32.92 ID:Ht/SsCFr0
日本は中国に情報流しますどうぞどうぞwだから日本のメーカーの
PC使ってる時点で情報筒抜けレベルなんじゃないかと
確かオエライ官僚様のPCも普通にレノボ使ってた筈よw
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 02:19:50.55 ID:HDV+03z60
安いだけが魅力なはずなのにチンコパッドシリーズは糞高いよな
値下げ商法してるけど下げた値段が適正値だろ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 02:24:40.90 ID:HiuUwy9R0
まさか白人は今までレノボは安心できると思ってたのか
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 02:28:52.30 ID:XqgWkBua0
キングソフトよいよね
てかスノーデンの時点でやばいって全世界でやってたろうが
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 02:49:28.13 ID:zD0PEMrb0
>>340
スノーでんって何を伝たかったんだ?
レノボはもう使わないほうがいい
特に企業、役所は特に使わないで欲しい
何を・・・・現状では、アメリカ政府の「情報収集」の実態と手口伝えたかったって感じ。
その中でバックドアが各国で結構報道されてたけど
何故か日本のマスゴミは総じてダンマリだった。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 03:21:53.97 ID:g9E811hX0
通信機器にもついてんだろうな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 03:44:16.14 ID:wVItPcxI0
リーコールだけでもしないといけないよな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 03:51:29.65 ID:GRJzlk7t0
>>316
それは建前の本社としてアメリカ
本部は北京
アメリカじゃ何年も前からレノボPCは国の関連機関で使用するなといわれてた
レノボの最大株主は中国共産党
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 03:53:03.66 ID:fSPOZtadP
けんもうは一貫してダメボ否定派だったからな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 04:31:01.47 ID:Ht/SsCFr0
>>343
そりゃマスゴミ糞の宗主様の中国が元締めなんだし
日本で公に知られちゃまずいって事だろうねw
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 05:34:01.07 ID:2qNaK2tq0
しかしGoogle Newsで検索しても東京新聞しか出てこねえな。
この国の意識の低さに絶望する。
>>349
全文読めそうすればわかる
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 05:40:20.84 ID:2qNaK2tq0
>>350
俺がわかる、わからないではなく、公益の情報伝達としてな。
おそらくファーウェイはDocomoが、LenovoはNECが絡んでるからというのもあるだろうが。
それだけではない意識の低さ。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 05:43:23.07 ID:81PGZs3d0
いとこがハーバードんなんだけど中国人みんな共産党幹部の師弟で怖い言うてた
何が怖いって卒後世界各国の有名企業に就職するんだとよ
>>351
5年も前のニュースだからだよ
営業は土下座待ったなしだとおもうけど
そもそもLenovoに営業なんているのだろうか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 06:38:01.96 ID:RPFrG5vh0
バックドアのLAN用

いかんの意
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 06:53:38.59 ID:sUtqOqIv0
パチンコとかスロットの電子部品も、
検定ではわからない範囲で細工されまくってる気がする
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 06:55:47.42 ID:2qNaK2tq0
>>353
全然ちゃうやろ・・・
マザーボードに怪しいチップ付けてたって事なんか
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 07:16:24.98 ID:ZpqGW4ZW0
てことは、2011年7月以降に発売されたNEC-PCもダメってことじゃんかw
>>26>>132
アメリカが、日本のうっかりしでかしそうなことをチェックしてくれるなら、むしろありがたいと思うんだ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:14:10.08 ID:aOIMYJsa0!
世界中に配信してよ








レノボ潰れちゃうよw
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:16:46.97 ID:aOIMYJsa0!
消費者庁に連絡して、
リコール出来る?









損害賠償とかはどう?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:18:14.41 ID:/aEu2Z6N0
チップにバックドアとかレベル高杉だろ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:20:32.05 ID:u01iqqTq0
>>363
レベルが高いというか本気すぎ
カードとか口座の情報抜かれないといいけどな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:23:28.15 ID:Cy7sxNKm0
>>363
そこまでしないとすぐ見つかっちゃうからね。科学者が見つけたというところ
が的をえてる。しかし、私はレノボのノートpcをこの前格安で購入したのであったwww
: : :.:.:.:.:./: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.: : : : : : ` 、
: :.:.:.:.:./: : : : : : : : : : : (__): : : .:.:.:.}: : : : : :ハ:.:.:.:. : : : : : (_) \
:.:.:.:.:./:..:i: : : :.:.:./: : : : : : .:.:.:.:.:.:.:イ : : : / _‘。:.:.:. : : : : : : :\}
:.:.:.:.:i: : :|: : ,,:/: : : : :.:.:.:.:.:.:.:./7: : :/   {_::‘。:.:.:. : : : : : : |
:.:.:.:.:|: : :|/: : |: : : :.:.:.:.,, '" /_:/     `ヽ:.:. : : :{: : :│
.:.:.:.:.|: : : : : :.:.:|: : : :.:/  / ̄        ̄\∨: :.:八 : ,
}:/|: : : : : :.:.:|.:..: :│ .ィ⌒'.         .'⌒:}: : /  }/
″ |: : :i: : :.:.:ゝ/│〃|   |           |   トイ:.|
   |: : :|: :.:.:.:./| : : l @乂.丿           乂.丿@1
   |: : :|: : :.:.:| |: : : ;                 ノ:|
   |: : :|: :.:.:.:.`|: : : ′       ρ       く:..:|
  ,: : :,:゚ : :.:.:.:.:|: : : : ;.,                ):|
  :′:.′ : :.:.:.:.|: : 0 ′≧=--  ...,,,_______,,,...   イ:八
. /: : / : : :.:.:.:.:.;|: : : : : iニニ{___/ニニ/ヽ:.| .ノ..: : : : :.|
/: : / : :.:.:.:.:.:./ |人/リ、ニム ./ニィ |   i:| {: : : : : :リ
: : / : :.:.:.:.:.:./     { { ー∨  } {  lノ ゝ人: :/
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:25:49.49 ID:ZpqGW4ZW0
>>365
X 的をえる
○ 的を射る

気持ちわりいAA使うこと覚える前に(ry
エシュロンとかめっちゃ馬鹿にされてたのにやっぱりやってたんだな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:33:18.36 ID:Bilrgm2tP
やっぱ中国は韓国と対して変わらんな
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:35:06.15 ID:mU2XLlo+0
俺G640使ってるんだけど死ぬの?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:35:55.56 ID:OUBoGYeO0
警備会社に、自宅の警備をまかせることは、

警備会社に、自宅のプライバシーを全部売り渡すことでもある。

そんな時代。


警備会社なんて、事実上、警察の子会社だろ www


楽しい時代だよな wwwww
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:38:28.34 ID:7gR9JLoq0
>>97
キングソフトこそ中国共産党が世界中から個人情報抜く為にタダでバラまいてる糞ソフトだろww
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:41:18.81 ID:OUBoGYeO0
Wifi の環境が急激に広まった理由はなんでせう?


むりから地デジに変えた理由はなんでせう?


お前らもセキュリティーの観点から
世の中の変化を見る能力を早く身に付けろよ wwww

今は、プライバシーなんて事実上死滅してるぞ。

女に生まれなくてホントによかったわ wwwwww
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:41:27.70 ID:Cy7sxNKm0
>>369
私はG580です。まあ、これぐらいでわめいてたらほとんどのアプリケーションが
使えなくなるわ。レノボPCで電子マネーとかクレジットカード使うのはやめるわ。
ていうか、どんなpcでもクレジットカードは絶対インターネット経由で使わん。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:46:38.21 ID:Cy7sxNKm0
>>372
得体の知れないフリーソフトをありがたく使ってたら不正アクセスされてると
割り切って使うべきだと思う。
>>325
PC9821Na13
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 09:07:33.09 ID:g9E811hX0
これを好機とみて安心安全PC売り出すとこ出てくると予想
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 09:07:58.58 ID:Bilrgm2tP
>>373
待てクレカの被害にあっても通常はクレカ会社が補償してくれるぞ
折角のクレカをPCで使わないとか勿体ない
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 09:08:49.95 ID:rdVg9zbA0
>情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、

なんか凄い高度っぽいけど
仮にメーカーの開発部隊が本気で調べたとしても見つけられないレベルって事?
>>377
それは知ってるが、被害にあったときストレス溜めたくないからな。
なんか気持ち悪いじゃん?胸糞悪いともいう。
>>378
メーカーのレベルによると思う。解析に投資できるぐらいの勢いがある会社とか。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 09:27:05.67 ID:Bilrgm2tP
>>379
知ってるならまあいっかー

俺は通販での代引き手数料が無くなるので
クレカ多様してるんだけどな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 10:20:10.05 ID:drUMs6G20
やっぱASUSやわ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 10:38:12.49 ID:IkFg22380
レノボと組んでるNECも終わったなぁ
NEC製品も買えんだろ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 10:40:37.88 ID:72s+FR6c0
>>147
鼻毛持ってるんだけど
鼻毛はサーバ扱いだから自社生産じゃ無かったっけ?
レノボPCにキングソフトのアンチソフト入れて、
ビッグローブの検索バーインスコするのが最新の情強だな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 11:38:22.74 ID:7gR9JLoq0
>>385
それでルーターやら通信端末はファーウェイなww
個人情報全部持ってかれる罠wwww
レノボ使ってるんだけど
全レノボPCにハッキングついてるの?どうすりゃいいの?マジレス頼む
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 12:30:35.42 ID:gt3ssZSX0
>>387
レノボで国家機密は扱わない
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 12:40:23.68 ID:ZZST6+3l0
ThinkVantage Toolsと連動してたりして。
X220だけど,どうでもいいや。
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 12:44:42.97 ID:WG+INQoL0
>>387
今すぐLANケーブル引っこ抜け!
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 12:46:32.09 ID:F/9g6Xqa0
>>387
いますぐMI6とCIAの仕事から足を洗え
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 12:49:17.37 ID:Kvd3ujuAO
イギリス諜報部とCIAの両方に勤めてるのかよ。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 12:52:36.48 ID:jjO2Y5QH0
MI6とCIAに勤めてる、つまりKGBのスパイ
中国製のスマホもヤバそうだな・・
どうせテレビでやらないんだろ
ミヤネヤでやってたらつべここに持ってきて
日テレ・・・親韓親中
TBS・・・親韓嫌中
フジ・・・韓国国営親中
朝日・・・中国国営親韓
価格コムで、レノボ買っちゃった人or社員がファビョってんなw
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 15:32:07.43 ID:HYYnCS/D0
発見方法は簡単だよ。
指示したテキストを、ひたすら日本語変換し続けるアプリあるだろ?(漏れは自作したけど)
これで餌に食いついたPCが、不正なパケットを送信するのを待つんだよ。

日本語変換(中国語変換)で端末は絞り込める、あと、発信元のURLと。
例えば、ニューヨークの端末で、ダライラマと変換している頻度の高いものは、たぶん反中国団体だろ?
端末を特定しておいて、中国製Webカメラのドライバに仕込があって・・・という流れ
ニューヨークでわざわざ日本語変換を行う人ってかなり限られるよね〜
アメリカ人なら変換なんてこたーしないだろうし。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 15:39:41.11 ID:HYYnCS/D0
Webカメラのドライバに仕込があるのは、実際に自分で発見したからガチ
どうやら、日本語変換(+中国語+韓国語)に介入している雰囲気だったが、
ファイルの改竄といった現場までは押さえられなかった。
発見されないよう、条件を絞り込んでいるようだ。

これは想像だけど、偽日本語変換にのっかって、中国にメール送信するのが第一段階で、
むこうではURLを検討し、官公庁や軍需ハイテク企業の端末を探す。
あと、発信された地域と、NGワードの種類な。
だから、日本のハッカーが中国政府を騙すには、機密っぽいハニートラップ文書と、嘘アドレスを準備しないとなw
レノボとファーエイは昔から言われてるだろ
中国の狙いは俺がこっそり書いてるポエムだったらどうしよう
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 16:56:32.97 ID:fKzxLYyO0
ノーガードの日本に死角なし
ドラマでもレノボーやエイサーアイスースが普通に出て来るようになって日本メーカーは無くなった
スポンサーとしても死んでるわ
うは、一年前にデスクトップ買って現役て使ってるよ。
新しくVAIOでも買ってレノボはスタンドアロンで利用するか。
windowアップデートも一応スタンドアロンで出来るし…。
レノボのideacentrek430使ってるんだけど
これスパイウェア入ってる?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 19:34:52.80 ID:T0gLlls80
>>387
窓から投げ捨てろ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 19:51:58.11 ID:gU5QpO02P
ノーガード戦法に死角なし
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 19:57:59.41 ID:8WcQOHU10
基本ツーツーだと思った方が良いよ。
PCに大事なものを入れてはいけません。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:00:05.48 ID:Q0Rt6v05O BE:758074526-2BP(1000)

よし
レノボはスルーしよう
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:05:37.98 ID:gU5QpO02P
まーIntelやAMDはもっと上手く仕込んでるんだろうな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:14:14.56 ID:VOqdwT6r0
こんなこと分かりきってたことだろ。いまさら騒ぐ時点でアホ。
スノーデン騒動だってν速民はとっくの昔から把握していたし。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:16:20.92 ID:jjO2Y5QH0
インボウガー、インボウガーの間は相手にされないけどな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:17:32.36 ID:VOqdwT6r0
「技術的に可能」なことをやらない諜報機関があるわけがない。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:18:00.96 ID:g9E811hX0
いま外でThinkPad使うと指さして笑われるな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:20:41.62 ID:xvF9I7wBO
レノボだけじゃないだろ絶対
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:23:08.56 ID:VOqdwT6r0
OSもLINUX系にしといたほうがいいぞ。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 20:28:20.80 ID:IuKPbotl0
サムスンのスマホもやめた方が良いだろうな
あいつらにはこんな高度な真似はできないだろうけど、他から買う可能性あるし
>>417
LINEがハッキングされて情報盗まれた可能性があるって騒いでたけど本当なのかな??
 
んでLINE側はどんな情報が盗まれた可能性があるって公表しないのかな?
ユーザーの電話帳全部とかならコエーなw
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 22:34:49.22 ID:mqFwgRYe0
>>360
NSAに全部筒抜けだがなww
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 22:39:45.40 ID:QYPIKFM80
>>12
これは恥ずかしい
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 22:41:03.59 ID:4LhWrdM5P
恥ずかしながらlenovoのノート使ってるけど
ソフトウェアレベルでもたまに怪しい挙動してるわ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 00:26:56.07 ID:gLcenD2l0
ノートPCとスマホがレノボだわ
まぁあんまり気にしない
省庁で使われてるのはhpばっかりだな
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 01:31:31.62 ID:mE7w5dlU0
安全だと考えられるメーカーってどこだろうか
販売は国内メーカーでも作ってるのは海外だろうし
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 01:33:29.68 ID:sI04yVOG0 BE:969710494-2BP(1074)

元ソース読んだら2000年代中頃から
中国政府と関係が濃いメーカーが作ったチップに
入れてるってとこだからノート作ってる日本国内の開発者は
把握していないんじゃないのかな。
マウスは国内生産らしい
NEC、富士通、HP、レノボは、全部ではないが
国内生産(レノボは一部NECの国内工場を利用)
>>424
旧型PS3にLinuxインスコ
ただし、ノートは除く
ノートは世界シェアの9割が、実質、台湾資本・中華大陸生産
忘れてたが、オンキヨーも全て国内生産らしい
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 01:57:12.57 ID:FSky9BDZ0
これはオワタ
ファーウェイにつづきこれ
レノボ使いはアホアンド貧乏
証券口座から引き落とし放題
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 02:30:44.20 ID:THjQdpP50
生産拠点によって違うと言い張る工作員
cpuの部品供給は本国からだから
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 02:34:42.55 ID:WEO0BnwtP
まーたレノボか
国内生産は国内組立だからな
個々のパーツは別の話
かつてのように、BIOSメニュー表示がデフォルトで日本語なら、
信頼できるかも
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 03:35:46.18 ID:K8UUUp2aO
ThinkPadもAUTOか
今日からレノボを最強にカスタマイズした仕様がヤフオクに並ぶな
泣きながら出品確定
どこのでもいい
ネットにつなぐな
糞シナLenovoはとっとと投げ捨てろーーーいwwwwwwwww
LenovoのIdeaPadでこのスレを見てるよ…
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 06:18:20.46 ID:Rp5PEe/T0
セットで49800円で購入したはいいが、モニタが初期不良で即返品したわ
購入店のサポートに電話したら、またかって感じだったが
初期化したとは言え、返品前提で情報集めてたら嫌だな

とにかく起動中の音が煩くてビックリしたが、あの音でいろいろ誤魔化してるのかね
デフォでJワードやらキングソフト付きなのもポイント
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 06:39:26.19 ID:FMLG1/yCP
NEC死亡確認
一方ロシアはタイプライターを使った
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 09:18:53.17 ID:3d2rpSm50
チンコパッド推してた奴すっかり消えたな
レッツノートとダイナブックとVAIOしか買えなくなるのか
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 09:20:45.75 ID:NF5vFT/D0
低_脳_ゴ_キ_ブ_リ_ウ_ヨはイギリスが中国アメリカと同じ戦勝国なのも知らないw
そこまでしてNGをかいくぐりたいのか…
レノボのPCだけどどうすりゃいいの?
hpがノートパソコンの在庫が無く受注生産で1ヶ月ぐらいまたされるからlenovoにした
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 10:41:03.16 ID:O5m2xgau0
>>447
ハードに組み込まれてて対策不可能だから捨てろ。
デスクトップならLANCをPCIで増設して使うとかじゃ回避にはならんか?・・・・
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 10:50:37.55 ID:Pt4+3Xdr0
LevonoのPCでエロ画像動画ため込んでおけば中国人に神として崇められる
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 10:50:58.50 ID:O5m2xgau0
>>450
諜報機関もLenovoもハードに組み込まれているものがどんな内容かは明かさないだろうから、
正確な対策は不可能。

それで対策できてると思うならそのまま使えばいい。
いまだにX40使ってるオレはたぶんセーフ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 12:13:27.09 ID:VMUM+9pC0
>>426
これ書き方に語弊あるからな
NECは自社生産諦めてレノボに飲み込まれてるだけだからアウトだよ

富士通、東芝が大丈夫なメーカー
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 13:15:55.05 ID:BA7OU2om0
>>454
東芝、中国で生産だから、チップ大丈夫でも生産途中にBIOSやHDDに紛れ込まされる可能性が。

以前、東芝のノート買おうとしたら中国の旧正月に当たったので納期一ヶ月以上と、はっきり言われたことがある。
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 13:21:26.25 ID:VMUM+9pC0
ということは信頼できるのは富士通だけか
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 13:24:39.29 ID:h/USYsxO0
うちのG580ちゃんが
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 13:39:37.74 ID:KRjpxG8d0
6年前のレノボなIBM Thinkpadノートは大丈夫かね
故障一切なし、液晶劣化なし、SSDに付け替えてサクサク
CPUもC2Dなのでまだまだ戦えるけど
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 13:41:16.87 ID:r46A6ZDN0
セキュリティ保護ねえ・・・
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 13:44:49.10 ID:hn4/bSSzP
LenovoのPCが届いたばっかりだ。
Corei5で39980円だった。H520sってやつ。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 13:49:00.77 ID:1OPuVh2d0
日本はどこの国とも戦争なんかできんな
核兵器だ、戦闘機だとハード面を整えたって
それを制御するソフトウェアをクラックされて即アウト
レノボは早くこのことに対してプレスリリースを出すべき
会社や個人、官庁のユーザーに対してお詫びと対策について
早急に対応しないとだめだ
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/02(金) 13:59:47.28 ID:/ewRv98WO
>>462
お詫びで済む問題じゃないと思うが
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 14:08:24.82 ID:QewrBLvY0
>>462
BIOSに「Enable Spy Chip」みたいな項目追加して
無効に出来るようにしないと
まあ、実際世界最大級のシェアを持ってる会社で
利用者も相当数だろうから一個人の端末から情報
抜き取るなんてことはそうそうないんじゃないかな?
法人や官公庁はヤバそうだけど。

気になるなら捨てるか、上でも書いてる人がいたけど
ネットワークに繋げないでスタンドアローンとして
使えばいいんじゃない?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 15:05:21.72 ID:BA7OU2om0
>>464
しかし、パソコンのチップにスパイ行為が出来る、高度な機能をねじ込むって、一体どこなんだろう?

最近自作してないんだけど、サウス、ノース、グラフィックス(高性能のものまで)統合してるよね?

カニとかインテルのネットワークのチップを偽造して、製品に使用してるとか…?おいおい。
467466:2013/08/02(金) 15:06:40.27 ID:BA7OU2om0
>>464
すいません。一言忘れました。

BIOSでやったら、あっさりばれませんか?
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 15:11:34.83 ID:QdAZzLWfO
一般的PCで使われてる共通パーツだったらヤバイな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 15:14:41.63 ID:L3eQJbNb0
>>466
はよ 探しておっちゃんバラしてそこ抜き取るからThinkPadは簡単にバラせる
爪くらい折れてもどうってことはない
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 15:18:28.50 ID:QewrBLvY0
>>467
もうバレちゃったし、いっそのこと開き直ったほうが売り上げ落ちないかも?
って思った。>>462の「お詫びと対策」の一環って意味で
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 15:24:55.07 ID:VMUM+9pC0
世界シェアどのくらいなんだろうと思ったら
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/12/news044.html

7月に世界シェアトップになって、1ヶ月もしないうちにコレなんだな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 15:30:51.28 ID:L3eQJbNb0
トヨタの時に似てるよね 世界一になった途端、いわれのないリコール騒動
Linux入れてたら大丈夫だしょ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 16:07:25.29 ID:AwUywPIt0
>>471
あっ…(察し)
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 16:34:41.40 ID:/d1EQaMW0
中国と一切関わらずに作られているPCなんて存在しないだろ
とりあえず、PCからのカード決済は諦めた方がよさげだな

最近あちこちからメアドやらIDもれが起ってるが、本当に大本のハッキングだけが理由かね
はたしてコレは陰謀なのか、はたまた事実なのか。
中華なだけに否定出来ないところが辛い。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 16:37:44.60 ID:2gBopQyy0
>>473
無理
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 16:43:50.64 ID:Bd4swpok0
>>466
はじめからインテルのチップセットにリモートコントロールするための機能が入ってる
ハードウェア支援はあるからBIOSにプログラム仕込むだけでOSから独立して動くものが作れる
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 16:54:19.79 ID:EhS0N4T70
ドライバソフトがスパイウェアってのもあったね
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 17:57:39.58 ID:bvdi7I8r0
前にも似たようなニュース見たよ(´・ω・`)
中国はアカンね
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 17:58:48.58 ID:NF5vFT/D0
車に自爆装置しこむ糞トヨタじゃあるまいしw
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 17:59:12.82 ID:L3eQJbNb0
レモン電池で暮らしてます (。・_・。)ノ
hpもバックドアがあったな
http://www.zaikei.co.jp/article/20130716/140947.html
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 18:55:34.36 ID:u0ECQc/YP
>>473
単純にハードウェアレベルで抜き出されたら防ぎようがない
記憶デバイスのセクタ0から吸え、みたいなのだったらOSがなんだろうと無意味
レノボは反論しないのか
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 19:01:08.72 ID:dhBTd4fY0
ところで最近のThinkpadは常駐が多すぎて邪魔なんだけど
どれを消していいのかどこかにリストないかな。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 19:05:44.87 ID:u0ECQc/YP
ProcessExplorerあたりで何やってるか一つ一つ調べて、
スタートアップから消すなりtaskkillするなり
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 19:07:00.82 ID:dhBTd4fY0
>>487
チップレベルの動作なのに?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 19:10:43.41 ID:u0ECQc/YP
>常駐が多すぎて邪魔なんだけど
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 20:15:58.34 ID:dhBTd4fY0
>>489
子供なの?
オウム返しみたいなの大人げないし、やめようよ。
そもそも自分でハードウェアレベル〜って書いてたじゃん。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 20:18:35.44 ID:u0ECQc/YP
常駐物の意味もわかってないの?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 20:26:39.70 ID:sFm6dcTnO
>>479
プリインストールアプリとセットでしか悪さしないなら防ぎようもあるんだけどなー

>>484
仕込まれたのがチップセットやI/Oコントローラー辺りならOS関係ねーな
通電してHDDがスピンアップしてるだけでヤバい
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 20:39:45.39 ID:FCiEIm4C0
>>1
またネトウヨの捏造だったな


毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。

お問い合わせ頂きました当店にてご購入頂きました「Lenovo G580」
のご返品に関してでございますが、Lenovoからは同社製PCにおける
一連のハッキング報道は事実無根であるとの回答を頂いております。

その為、当店におきましては返品・交換等はお受け致しかねます。

誠に恐れ入りますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

宜しくお願い致します。



おまえら安心して使っていいぞ!
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 20:46:55.09 ID:O5m2xgau0
>>493
あぁ、安心して使え。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 21:20:36.46 ID:VMUM+9pC0
>>490
最近、リカバリ領域でなくOSクリーンインストールしたけど、言えば全部消しても大丈夫
省電力マネージャーとSystemUpdate、HDDプロテクションは入れてるけど、入れないと何か動かないということは無いよ

あとThinkVantageツールはSystemUpdateで入れると便利だけど
個別にLenovoのドライバ・ソフトウェアのページで公開されて自由にダウンロードできる
ということは、自由に消したり入れたりして問題無いということ
工作員沸きすぎだろ
中華製のやばさは米上院議会お墨付きだからwwww
ほらもっと煽れよ憤青www
この件、踊らされている人が多過ぎるな。

確証も示されていない記事で騷げるって、
平和だわ(ヽ´ω`)
どっちにしろ中国メーカーLenovoのPCはいらんなぁ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 21:47:13.61 ID:dhBTd4fY0
>>491
ん、だから、子供じゃないんだからさ…。
俺は常駐アプリを消したいと書いてるのだが
何かおかしいか?常駐してるアプリを常駐と以外なんと呼べばいいのだ?
別にプリインストールアプリの話はしてないよ?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 21:49:18.07 ID:dhBTd4fY0
>>495
ありがとう。
なるほど、それならHDDプロテクションはリビング置きだから
滅多に関係ないから消して、その構成でいこうかな。
省電力も場合によっては消してもいいか。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 22:19:25.83 ID:BA7OU2om0
>>478
BIOSで入れたら、いくらなんでもバレバレでは?
今、BIOSは吸い出しとか、外部からの解析は困難なの?
んで一番安心できるパソコンってどこのパソコンだよ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 22:29:00.76 ID:VMUM+9pC0
富士通

ただ個人レベルだと、Windows使ってネットしたら個人レベルだと回避しようがない話
エプソンダイレクトは信頼できるのかな?
なかなかよさげだが
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 22:53:23.97 ID:VMUM+9pC0
>>504
こんな情報を得た↓、NECはレノボなので論外としても今回の問題を限りなく回避できそうなのが富士通くらいしかなさそう。
ちなみにパナソニックは一部台湾らしいからNG
それでエプソンだけど国内生産とあるけれど、どのレベル(組み立て、部品)を以て国内なのかは調べがつかなかった。


-----------参考-------------
ソニー、東芝、富士通以外のノートPC買う奴って・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119810535/

574 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/14(水) 13:02:45.75 ID:5mAJI2xb
基板の部品実装をどこでやっているかはかなり重要だ。

富士通は日本製
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120820_553957.html

東芝は中国製
ttp://bcnranking.jp/news/1106/110628_20364p1.html

NEC は?
米沢ではんだ付けしている写真は見つけられなかった。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/02(金) 23:16:32.40 ID:4hobydV90
>>499
消せば?
>>505

ありがとう。
俺もざっと調べた限りエプソンダイレクトは
長野県安曇野でデスクトップを。
その隣の町かな?そこでノートを組み立ててるらしいね。
マイナビニュースだかで組み立て工場見学ってのがあったよ。

実際他のメーカーでも組立自体は国内でやってる所もあるみたい。

パナソニック > 神戸
富士通 > 島根
ソニー >長野
NEC > 米沢
エプソン > 長野

※情報古かったり間違えてたららごめんなさい。

でも今回問題になってるような内部基盤の製造までは触れてない。
と、いうか基盤まで国内生産してたらコストがとんでもないことになるけど。

実際中国と関わらずにパソコンを手に入れようとすると自作しか
ないんだよね。
どこで妥協するか難しいな。

今回の問題も事実だとしたら一般ユーザーにどれほどのリスクがあるのだろう。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 01:11:23.22 ID:FoS0iU4P0
どいつもこいつも組み立て地が国内なら安全だと思ってて笑える
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 01:12:39.74 ID:s3HaNqHL0
というか、どんだけ危険なんだよw

言い出したら国産の部品だからといって安心とは思えないが。
以前PC絡みのスレで、何が仕込んであるから分からんからレノボノートのwebカメラは
無効化して念の為テープも貼っといたほうがいいって言ったらネトウヨ扱いされたは
そもそも、>>1に書いてあることが実現可能かかなり疑問なんだが。
ネットワークアダプタ自体はWindowsの管理下におかれてるのに、
それを差し置いて、チップレベルで何か細工をして、外部からコントロールするなんてことができるのかと。
ハードディスクのデータに細工してあればまた別だが、>>1からはそうは読み取れない。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 07:40:54.45 ID:5Rz7xn4h0
>>511
ネットワークアダプタをWindowsが管理してるからって、
Windowsはネットワークアダプタに送られているビットデータを見ているわけではない。

だから、ネットワークにつながっている電子回路に一定のビットデータが送り込まれたら
そこをスルーさせているチップが反応して、
チップが独自動作をして、外部ネットワークに直接反応信号を送るようなことは可能。

ハードディスクのデータに細工がしてあればとか言ってる時点で何もわかってないとは思うけど。
こんな簡単な動作だけではなく、ハードをいじってチップまで独自で弄ってるならやれることは腐るほどある。
汎用PC、DOS/Vなんて規格が一緒なんだから、カーネルレベルに渡さずとも外部から直接制御する手法が取れるし、
BIOSが何やってるかを考えれば、OSなんてハード機器へのアクセスに必要ないよな。
極論を言えばBIOSすら必要ない。

そもそも自社が入れているハードなのだから、DOS/V規格に頼らずともやりようはいくらでもある。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 07:56:03.65 ID:MRBMvdGn0
天皇機関説を社会生態学的に考える。
http://mimizun.com/log/2ch/soc/1139132859/

上のスレの 481 の書いてることは真実だな。
この問題とも関係がある。
>>511
これはリモート保守機能であって実際に存在する
この機能を善意に利用するか悪意に利用するか
中国のような国は悪意に利用するだろうと、諜報機関は解釈した
遠隔の装置との通信はTCP/IPなんだろ?
DHCPじゃない環境下で、どうやって通信に必要なIPを得るのやら。
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 10:57:59.05 ID:bxdfx/ie0
第一段階、マルウェアや日本語変換アプリが、端末情報をサーバに送る

第二段階、URLや多用される日本語から、標的とする端末を選ぶ

第三段階、暗号キーを含む電文を送り、LANチ(ブリッジに内蔵)が不正動作を開始

第四段階、CPUが関知できないまま、ブリッジからHDDへのアクセスが行われる
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 11:03:31.05 ID:+Mt0WAlP0
>>515
TCP/IPの簡単な仕様も理解してないものなのですが、
昔もう10年位まえの硬かった頃のアスキー
でインターネットの研究者が存在しないはずのサーバー、がちらほら出現して活動してるって記事見た事
ありますが、データ送信の際には自身のIPは絶対に必要なのですか?
 送り先のIPがあれば、強制的に送信は不可能なのでしょうか?


単純に整理して、チップってどこだ? 最近統合が進んでるからチップってもう少ないよね?

1.BIOSに書き換え不能、外部から見えない領域をつくっておく
2.既存の他社チップのニセモノを作成して、紛れ込ます ←これだったら、消費者にニセモノ売ってる事になる。
3.独自のチップを基板上に丸見え承知で載せる

効果はかなり疑問だが、もうそろそろセキュリティソフトかルーターに
中国が使ってるIPにアクセスしようとしたら警告が出る機能とかほしい。
もちろん中継に信用度の高い西側の国とか使われたら意味が無いが。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 11:07:05.54 ID:5ifCw6nv0
はよ手法明らかにしてよ
世界中の職業大先生は何やってるん
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 12:28:16.21 ID:En+JwZMB0
マジかよ
MI6最低やな
>>517
国別フィルターを掛けられるFWを使うといい
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/03(土) 12:52:24.52 ID:ljBj+R300
何が本当かほぼ何も情報が上がってないのに騒ぎすぎではあるな
>>512に調べて貰いたいよね、ヒーローになれるよ
にしてもDOS/V[規格(?)]って懐かしい響きだよな
いつまでDOS/V言ってんだよPC/AT互換機って呼べよって小馬鹿にさてたりした時代
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>333
NECはここ10年ぐらい売国政策全開でいろんな資産を支那に切り売りしてる。
PCもレノボと合弁会社つくってそこに移管してしまった。
さらにその会社も将来的にレノボに譲渡するという売国契約。

>>341
・情報機関職員が秘密を漏らすと大事件になるよ。
・対価なしに全部残らず漏らしちゃうと、どこの国の引き取り手もなくなるよ。
・さすがプーチンかっけぇ。

>>360
3.11の原発ポポポポーンでは
日本政府が情報隠蔽することだけに全力をあげる中、
アメリカは米軍総出動で全国汚染マップまで完成させたからな。

地震の第一報だってアメリカ地質調査所がM8.9と即座に発表したのに気象庁は7.9だ8.4だと二転三転。
最終的に9.0と発表するのは数日後という体たらく。