【IE11】Windows Internet Explorer 11 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 11 のダウンロード
・Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages

・Windows 8.1 標準搭載

前スレ
【IE11】 Windows Internet Explorer 11 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1374800705/
2名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:06:05.38 ID:iithvskp
スレ立て乙
細かいことだが、IE11からはWindowsの名前が抜けて
ただのInternet Explorer 11が正式名称なんだよね

Part3あたりからは直した方がいいな
3名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:13:38.56 ID:7dVitpNw
そもそもwindowsなんてついてることを知らなかった。
4名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:29:05.34 ID:/V1X2Ks6
Internet Explorer 11 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Win7/Win8.1用 (びす太はメインストリームサポート期間終了につき提供されない、Win8にも提供なし、Win8.1は標準搭載)

Internet Explorer - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/download-ie
Internet Explorer 11 のダウンロード
Microsoft Windows http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages
KB2670838(DirectX11.1へのUpdate)が未適用の場合、同時にインストールが行われます。
Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722

Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40901
http://download.microsoft.com/download/3/F/2/3F2D186B-826D-4F72-8386-91AFCCAED57F/IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

Windows 7 向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40902
http://download.microsoft.com/download/D/5/3/D53EB67F-A614-4943-9162-E1479A6D6CB3/IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe

バージョン: 11.0.9600.16428 (Windows 8.1 RTM時は11.0.9600.16384) 更新ヴァージョン: RTM (KB2841134)
USER_AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Windows 7 での IE11
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn394063.aspx
Internet Explorer Administration Kit 11 (IEAK 11)
http://technet.microsoft.com/en-us/ie/bb219517.aspx
Microsoft、Windows 7向け「Internet Explorer 11」を正式リリース
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131108_622701.html

※前スレ 【IE11】Windows Internet Explorer 11 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384567218/
5名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:31:59.15 ID:7dVitpNw
8で提供がないってのはさすがにネタだろ?
6名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:44:05.73 ID:4b8t0X3P
テンプレ案あったのね
失礼した
7名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 12:02:15.77 ID:iithvskp
マイクロソフトは
IE6からIE11まで、しかもそれぞれのOSで出しているから
それらのサポートが大変なんだよ

今からでも、なるべくその負担を減らすつもりだろう
8名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 12:04:35.80 ID:na3ZXGgp
Win7 64bit IE11だとApple StoreでiPad mini Retinaをカートに入れられなかった
異教徒は死ねってかksg
9名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 12:12:59.14 ID:4b8t0X3P
特に問題なくカートに入って注文手続まで行くな
Win7SP1 64bitIE11
その先は注文するつもりがないのでためしてないが
10名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 12:15:29.21 ID:na3ZXGgp
>>9
IE11の設定かPCの環境にも依存してるっぽいか
IE10に戻したら普通に買えたから強制うpだて来るまでBlockerでブロックするわ
11名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 13:08:45.48 ID:s5zEhmnG
認証ダイアログ、トラブルかなんかで英語表記かと思ったけど、
翻訳漏れだったの?


【IE11】 Windows Internet Explorer 11 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1374800705/982

982 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 09:23:17.56 ID:WWhCMc3+
7(x64)をIE11にしてみたけど、
・Basic認証のダイアログが英語のままで翻訳漏れ
・Alt v z で出るメニューの50%とカスタムが灰色のままで選べない

悲しいね。
12名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 13:12:16.76 ID:2ymsgJLG
HTML5を有効にして陸自チャンネルを開いたら駄目だった
MSもYoutubeも治す気なんて無いのかな?
これじゃ今夜の自衛隊音楽まつりが見れないから10に戻すわ
13名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 13:28:14.17 ID:rVHX06PA
FAQ YouTubeのトップページがフリーズする

IE9以降ではYouTube見るのに、もう Flashはいらない
http://www.youtube.com/html5 にアクセスして、html5試用版を有効にすると回避可能

トップ行くとFlashが古いだのアップグレードしろだの、Flash入ってなくても出るが、無視しておk

Windows 7用のIE11対応Flashは、Adobeが次のバージョンで対応予定
14名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 13:48:50.78 ID:4b8t0X3P
YouTubeのトップページのフリーズは動画自体は再生可能だしFlashの問題では無いように思うけどどうなんだろう
動画自体は再生可能だし、20秒ぐらい待ってるとフリーズから解ける
15名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 13:52:34.11 ID:5h/siI63
つべのトップページ広告出た瞬間ぐらいに20秒くらいフリーズ、
検索して下までスクロールしたら20秒ぐらいフリーズ

動画見る分にはなんのフリーズもない
16名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 14:05:17.49 ID:UhfCSGR3
17名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 14:56:41.44 ID:4OveJKEn
Win7のwindowsupdateに出てきたんで、敢えてチェック入れてDLしたが全く使えません
ブラウザをIEと認識しないサイトが多いようで(そこらのUAとかのか返しが変わった?)
やってられんとシステム回復で戻した
問題ない方に異論はないですよ、自分は当面は使わないとwindowsupdateで初めて非表示項目に設定した
18名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 15:15:01.55 ID:JpRIsbWp
捨てアド用のヤフーメールβ版が非対応、最新にしろや、とゴネる
最新にした結果なんだけどな…
同様のサイトもありそうだし10に戻した
19名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 15:23:48.67 ID:XCyIxYAR
スレ見るとまだいろいろ不具合ありそうなのでIE11に変えるのよそうかな
20名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 15:40:38.26 ID:oi2fSOVj
>>14
自分の設定が駄目なのかと思って検索していじり回した・・・
海外サイトみたけどWin7用IE11のバグだから現状何してもどうにもならない。
修正プログラムが配布されるんじゃない(いつかは知らないけどw)

>>17
使わない方がいいなw
これは酷いってレベルだからWin7のIEは10で終了

>ブラウザをIEと認識しないサイトが多いようで(そこらのUAとかのか返しが変わった?)
変わってる
21名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 16:53:05.67 ID:D3r0Yk/x
自分的にはUIは変わっていないから10とどこが変わったのって感じなんだが、
強いて言うなら(元々使用頻度はそこまで多くなかったが)互換性表示の
設定に手間が増えたことと、このスレにも報告があった通りようつべが
固まるぐらいか(>>13の方法を試してみたところなんとか大丈夫そうだが、
今後どうなるかだね…)
22名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:06:06.93 ID:/O16mCMy
今日、IE11使っててYOUTUBE見ようとしたらフリーズした。
やっぱchromeの方がいいのかなぁ。
23名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:43:03.64 ID:aNUUCdua
1080pのHD動画がごろごろあるyoutubuで高画質対応できてないんじゃ駄目だな
24名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:44:44.56 ID:lBO+uwvR
修正プログラムを適用したら
Googleツールバーが表示されるようになって
マウスオーバー辞書が使えるようになった
ちょこちょこいじってるんかな
25名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:49:28.16 ID:ulZ0V2PY
年内はもういいわ数日遊んでみたが結局10に戻した
高速になったといったって気持ち早いかな程度だしね、それならchromeでいい
来年にはもうすこしまともな形になってくるでしょ
26名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:54:05.41 ID:BFj7Hu3O
前スレ987の
>選択してアクセラレータから検索、検索結果のどれかに移動、としたあと検索結果に戻れないこともある。

これ、俺のもなる
10に戻した
27名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 19:33:37.52 ID:DgkU2/91
イラッっとする
・高速でメンテが行届いてなにも問題がないサイトでも一発で接続できない、10秒位待たされる事が多い。 
  あげく404, 408, 500, 503とか嘘を言うことがちょくちょく
  イチイチF5が必要
・プチフリというか1秒未満-5秒程度極端に処理速度が低下する事が多い
・戻るボタンを2回クリックしないと戻れない事が多い
・スクリプトの動作がおかしくなる事がある
28名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 19:34:27.73 ID:5pYOCCoW
Win8.1にしたんでIE11になったら直リンクで無いダウンロードが出来なくなったサイトがあるな
仕方が無いからchromeインスコしたわ
29名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 19:38:17.97 ID:HTbuNXS0
>>23
いやそれは問題ない
30名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 20:03:01.89 ID:3qnZVnPe
>>3
昔 Microsoft Internet Explorer が Windows Internet Explorer に変わった
31名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 20:29:47.19 ID:Yeh0hMFd
昨日まではYOUTUBE普通に見れたんだけどな
32名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 20:37:30.60 ID:5pYOCCoW
>>30
UAからMSIEが削除とか
33名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 21:58:53.36 ID:cd+a5agd
IE10のinprivateブラウズってキャッシュはメモリキャッシュってことになんのか?
まさかディスクキャッシュしといて、終了時に削除するから大丈夫!ってことじゃねえよなMS
34名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 21:59:59.68 ID:cd+a5agd
>>33
ごめ、すれちがい
35名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 23:03:22.65 ID:GMSxbg89
フリーズしまくり
早く直して!!
36名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 23:20:06.86 ID:Apz6QAGM
IE11はバグだらけで話にならないな・・・
37名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 23:49:46.44 ID:/02qIn3P
YouTubeのトップページがフリーズする
38名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 00:54:44.29 ID:V/t5T5+Z
win7か?
win8.1のIE11はようつべトッププチフリーズすらしないな
39名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 01:02:58.71 ID:x02jF0/K
>>38
win7はトップフリーズするよ。
カーテンが開く動画があるんだけど、それが開き切る前にフリーズw
win7使ってる人ほとんど同じ症状w
40名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 01:42:05.44 ID:TbHkY7An
Windows8のIE11は、拡張保護モードを無効に出来ないな。
チェックを外して、適用をクリック、ウインドウを閉じてから再起動。
IE11立ち上げて確認すると、またチェックが入ってる。
41名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 02:06:45.17 ID:Y1lQiXTH
そんなことはない
42>>1 適当にまとめ:2013/11/17(日) 02:18:06.58 ID:cauGO6lU
【IE11】 Windows Internet Explorer 11 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1374800705/115,119,756
115 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 19:33:28.75 ID:9DipnkLH
>>111
ありがとう。で確認してみたら、「拡張保護モードを有効にする」の項目自体が
ないんです。
↓ここを参考にしてみたんだけど

http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20130312_591297.html

「暗号化されたページをディスクに保存しない」と「厳密なP3P検証を有効にする」
の間に「拡張保護モードを有効にする」があるはずなんだけど、どこを見渡しても
ないんです。
環境はwindows7(32bit版)+ie11です。
そこで、「プログラムと機能」→「インストールされた更新プログラム」機能で
ie11をアンインストールする手順でie10に直接戻してみることにしました。
けれど、ie10に戻っても「拡張保護モードを有効にする」が見当たらない><
でも、ie10にもどしたらMoneyLookは使えました。ie11はとうぶん使わないほうが
いいのかな?

119 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 08:38:23.18 ID:fK9rg8Up
>>115
>>20のスクショは64ぽさそうね
32bitと違うのは知らなかった

756 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/13(水) 17:00:03.76 ID:ka8Ye16D
うわぁ……
自分のミス指摘されて、顔真っ赤にして書き込んでいるアホがいるよ
Win7でもIE11 64bitだと「拡張保護」 使えるのに恥ずかしい奴

IP割り出して晒そ
43名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 03:57:14.13 ID:bZxV7isM
やっぱさっくり安定のChromeが安心快適だな。
44名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 03:59:38.96 ID:bujclfQ8
>>30
昔マック版もあったじゃない?
それも、windowsってついてたのかしらw
45名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 04:02:48.59 ID:ZIVR/y7A
IE11を無理して使う理由が分からない、他のブラウザーの方が快適。
どうしても使いたいなら10を使えばいいかと。
46名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 04:03:39.48 ID:bujclfQ8
youtube特に試したけど特に問題ない
な。
初回起動時に古い環境との互換性云々の設定があるじゃん。あれでいいえにしたら問題でるのかも?
一筋縄ではいかない変な仕様を取り入れてるのは間違いない。
47名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 04:18:03.66 ID:aIehb/en
IE11 がフリーズしている間にエロ動画を次々に自動的に購入してしまったらと思うと夜も寝られません。
48名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 07:11:38.66 ID:xvPwaaHH
Windows7 64bitだけど
10の場合だと今まで新しいリンク開く時、同じウィンドウで新しく出来たタブにでてたんだけど
11から新しくいウィンドウができてそこに表示される…
タブの設定触っても変わらないし誰か直し方教えて orz
49名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 07:25:58.05 ID:VhLPnJYh
>>44
Microsoft〜はIE6まで、IE7からWindows〜
Mac版はIE4.5だから時代が全然違う
50名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 07:53:01.47 ID:DLStbPUV
>>45
すれ違いだから消えてくれな
51名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 08:31:37.35 ID:+YGghNHz
YouTube開くとすぐ固まるのでここ来てみたら皆同じ症状で安心した
10に戻すか修正されるまで待つか1日様子見る
52名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 08:35:26.62 ID:ET+RtVFQ
月曜にはyoutube側で対応しそうな気がするが
53名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 08:55:08.54 ID:IPO31G6k
とりあえずしばらく待てば?
その間CHOROMEとか。
54名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 08:59:53.08 ID:pvRlXCDf
>>51
インターネットオプション→詳細設定→アクセラレータによるグラフィック

で、「GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」にレ点

試してみ
これ、既出じゃねーの?
55名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:02:10.08 ID:VcH44Voj
>>54
君はIE11使ってるかい?
56名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:04:35.34 ID:pvRlXCDf
>>55
Windows7 x64
IE v11.0.9600.16428IS

で?
57名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:16:55.42 ID:pvRlXCDf
ちなみに>>54のはxvideos観てる奴は知ってると思う

IE10でxvideos観てるとブラウザがフリーズではなく
いきなり落ちちゃう症状があり、その解決策がこれ

一応俺のとこではyoutubeのフリーズは無くなったけど、
これで駄目な奴は他の原因かもな
58名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:26:49.87 ID:57tRBhdl
>>54
これで直るわけないだろうと思ってはいたが
念のためやってみる

や っ ぱ り だ ま さ れ た
59名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:29:57.11 ID:pvRlXCDf
>>58
そこは「俺の環境では全然駄目だわ」でいいだろ

原因が分かってねーんだから色々試してみりゃいいだけじゃん
騙されたとかバカじゃね?
60名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:30:46.75 ID:N980vlfd
俺のie11もようつべで固まった。やっぱchrome最強なのかな。
firefox、スレイプニル、オペラ、サファリまでインストールしてしまったのだった・・・○| ̄|_
61名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:33:36.07 ID:pvRlXCDf
>>58
一応聞くけど、レ点つけたあとにIE11終了して
開き直してからyoutube観たんだよな?

それで駄目なら、俺にはわからん
62名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:35:41.33 ID:/VxE/0lc
>>60
最強が何かは知らないが、11がクソなら10に戻せば良いだけやん
サクッと戻したよ、半年もすりゃ安定するだろから半年後に考える
63名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:38:15.82 ID:57tRBhdl
>>61
再起動必要になっているから当たり前だ
おまえ本当にyoutubeトップページフリーズしない?
試しに30秒間トップページを上下にスクロール繰り返してみてくれ
64名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:45:09.32 ID:pvRlXCDf
>>63
ほいほい、スクロールは試してなかった
確かにまだフリーズするわ

俺のとこは開いた直後のフリーズと動画再生時のフリーズは
上の対処で直ったのよ

が、トップページのスクロールでは面白いくらいフリーズするけど
一度動画リンクに入ってからのスクロールではフリーズしないな

なんじゃらほい?
65名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:48:42.75 ID:57tRBhdl
もともと動画再生時にはフリーズしないし
開いた直後もフリーズしない

開いて数秒たってからフリーズする
昨日からさんざん報告されていて他の人も同じだと思うが
66名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:50:50.51 ID:KeLbeaEC
win7+IE11で、Youtubeがフリーズする問題だけど、
IEのツール→ActieXフィルターにチェックで直った。

>>13 に記載されてるリンク先に飛んでHTML5試用版を有効にしていれば、
ActiveXフィルターのチェック外してもフリーズしないみたい
67名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:54:39.51 ID:pvRlXCDf
>>65
>もともと動画再生時にはフリーズしないし
>開いた直後もフリーズしない

>開いて数秒たってからフリーズする

俺の環境と違うけど、ま、フリーズしない人もいるみたいだから
それはそれとして、スクロールフリーズは>>66ので直ったみたい
サンキュー
68名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 09:57:15.20 ID:3cBwht4o
確かに、youtubeはやられる・・・。

32bitと64bitが同時にあげれないのが非常に面倒なのだが、何とかならないのかな?
オプションで64bitを有効にしちゃうと64しか使えないなんて不便すぎる・・・。
69名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 10:32:56.04 ID:bujclfQ8
>>54
それやると1080pでカクカクしない?
70名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 10:58:53.32 ID:885nn62n
>>66
ありがとう。フリーズしなくなった。
71名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 10:59:58.38 ID:VhLPnJYh
YouTubeのフリーズなんて最近スパイウェアChromeのシェアの下落がとまらないGoogleの嫌がらせに決まってるだろ
72名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 11:21:50.32 ID:bujclfQ8
落ちてないだろw
73名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 13:02:20.44 ID:aIehb/en
YouTube の html5 だが、
http://www.youtube.com/html5 で無効にしても html5 動画になってることがあるみたいだぞ。
動画の上で右クリックしたらビックリした。
一度 html5 で見た動画とかだとそうなるんだろうか。
74名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 13:18:13.40 ID:NMsscw2u
タブの無効って出来なくなってたけど
正式版ではどうですか?使い方が下手なせいか
タブの便利さがわからないんでいつも無効にしてるんですが
タブの方が便利な部分も良ければ教えて下さい
75名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 13:39:02.79 ID:L/WHf9TJ
>>74
タブの強制&新しいウィンドウ出せないから二つのサイトを並べて見ることもできん
動作が早くはなったけど戻る動作がおかしかったりガジェットバグらせたりとタブレットユーザー以外得しないクソ仕様
76名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 13:54:14.30 ID:LhSxvOyp
>新しいウィンドウ出せない
リンク右クリ>新しいウィンドウで開く
または、サイト表示状態で、Ctrl+N じゃダメなんか?
77名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 14:07:51.34 ID:L/WHf9TJ
>>76
それやっても新しいタブができやがるんだよ…
78名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 14:19:00.91 ID:TAkoOSCz
お前だけ
79名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 14:19:06.37 ID:NMsscw2u
いろんなページを散らかして見てるから
タブは不便なんですよね、例えばYouTubeを小さくして
画面端に置いて別のウインドウで他のページ見たり
後で調べるから開いたまま置いてたり だからタブだと
不便なんですよね

それと普通?の方は一つのページを振るウインドウで見る人も
いるけど、こちらからすると使いにくそうに見えるから
タブは苦手なんですよね、わざわざ消さなくてもいいのに
なぜタブ無効をわざわざ消したかわからないです
8でスタート消したのもミスならタブ無効もミスでは?って
思うくらい、他のブラウザもそうなのかな?他のブラウザを
用意するのもめんどくさいけど、直らないようなら
考えてしまいます
80名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 14:27:06.67 ID:uYIPPf/C
タブをドラッグすれば分離するからそれでいいじゃん
81名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 14:58:20.33 ID:xv1zm9ZF
IE11でYOUTUBEで固まるというのは何度もやってみたけどかなり再現性が高いな。
100%固まるw
82名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 15:08:21.62 ID:AhHW5SLI
YouTubeしばらく待ってたら動くんだけどね。
とりあえず一回は固まるね
83名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 15:14:34.47 ID:VvweORCF
検索してスクロールでも固まる
84名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 15:32:30.66 ID:3hZhabrB
MSのWin8.1使えという無言の圧力と
GoogleのChrome使ってくれって圧力の結晶だろうね
最近のXP関連の不具合報告みてるとMS必至とか思えちゃう不具合率UP

互換性の問題とか時間の無駄だからWin7のままにしときたかったけど
時間の流れに逆らっても上記以上に時間の無駄だからしかたなく今Win8.1

Win8.1pro x64 IE11 現状はとくに不具合なし
だけど普段は使い慣れてるからFirefox使ってる
85名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 15:32:52.88 ID:auzu985d
こんな惨状なのに何を思って正式リリースを強行したんだろうM$は
86名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 15:43:25.88 ID:2xlMHSLH
とりあえずWin7ユーザーで現状障害が出てるのなら
IE10に戻しとけばいいと思うのだが
IE11のほんの僅かな速度アップの為にストレス溜める必要ないでしょ
87名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 15:48:42.19 ID:MN+wg8CP
来年の4月までにほとんどのWindows7にIE11がインストールされている状況にしときたいんじゃないの?
移行期間は半年くらい必要だし、そうなるとIE11を今の時期までに公開してないといけない
88名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:02:05.08 ID:BmSQYEFU
企業系で7にIE11入れるのなんて何時になることやら
個人ユーザーも特に非力なPC以外はIE11によるメリットはほとんどないし
89名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:16:45.43 ID:CszvpP/J
IE10に戻してもZAKZAK固まったのでIE11にまた戻した

YouTubeはあんまりみないからちょっとぐらい固まってもいいや
90名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:23:02.10 ID:V/t5T5+Z
>>50
お前がこのスレに来なきゃいいだけ
他人に消えろという資格はお前にはない
91名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:29:34.69 ID:jxQlThwL
3は楽しみだけど変な洗脳ストーリーには
して欲しくない
92名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:45:23.89 ID:rZ4uqecy
>>90
荒らすなら出て行ってくれ
93名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:48:40.30 ID:5OQW+5bN
>>90
荒らすなら出て行ってくれ
94名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:51:38.41 ID:o4yQfO8A
>>90
お前のパスポートに日の丸有るか?
95名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:57:49.48 ID:4SbBMDw0
菊花紋章なら表紙にある
96名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 16:58:11.01 ID:KdYkWR/t
Windows7 Pro SP1 64bitでは、IE11のウィンドウがアクティブな状態から
いきなり勝手にフォーカスが外れて非アクティブな状態に変わってしまう。
この現象が頻繁に起こりすぎて使い物にならん。

こんな現象はIE10やGoogle Chromeでは一度も起こってないのに…
先日マイクロソフトに苦情を送りつけたが、改善されるのは何時になる事やら
97名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 17:16:54.93 ID:KlJheCJh
確実にIEの問題じゃなくマウスのユーティリティかゼスチャー系アプリの
仕業だろうそれ
98名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 17:44:29.97 ID:XUF7ld+a
ほんとバグだらけで使いにくいわ
しね
99名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 17:50:14.33 ID:V/t5T5+Z
>>92-93 出て行かないし、俺のレスが気に食わないならスレに来なきゃいいのでは?
100名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 18:00:15.36 ID:mS7fNygW
YouTubeは「Adobe Flash Player」アンインスコしたら治ったぞ
101名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 18:26:32.01 ID:o4yQfO8A
>>99
お前が来なきゃ問題無い
102名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 18:43:41.39 ID:Zrlb6h/5
>>99
うせろクズ
103名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 19:01:59.90 ID:2MMpi+Wg
google earthプラグイン入ってるのにダウンロードが必要ですっていわれた
104名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 19:19:03.64 ID:57tRBhdl
>>103
そのプラグインがIE11に対応しているのか疑った方がいいように思うんだけど
105名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 19:41:22.71 ID:YkbXEQZA
さっきIE11にしたらガジェット表示が変で、調べてみたらコレ
廃止とな?
106名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 19:50:02.04 ID:vo8/t7id
とっくやセキュリティにもう無理
107名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 21:40:13.07 ID:GCplB4a6
Youtubeで固まる奴ってどんなクソ環境でクソPC使ってんの?
108名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 21:44:40.48 ID:oaCcfJLu
はぴねすくらぶの送料別途が怖い
送料は10000円くらいなのだろうか
109名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 21:50:03.65 ID:lojufAqG
>>107
氏ね馬鹿
110名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 21:56:15.71 ID:VGI9juTI
とりあえず皆さん頑張って下さいね
PCを近々新調する気だが、敢えてWin8.1は避けてWin8にしとくつもり
IE11以外にも8.1はまだ不安要素がありそうで
111名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 22:08:45.64 ID:lFYR3U3L
>>107
WinXPの古いPCが固まらなくて新しいWin8.1の方が固まるんだよ
それも2台同じ。
クソPC関係ないだろ
ちょっと前まで何ともなかったから自動更新でflashかIE11か何かデフォの
設定が変更になった?
ActiveXフィルターチェックで問題ないみたいだからソフトでしょ
112名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 22:39:12.73 ID:mS7fNygW
最新のAdobe Flash Playerに入れなおせ
113名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 22:51:22.66 ID:vo8/t7id
そんなメジャーな問題ならここがお祭りになってるな
114名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 22:55:56.94 ID:CszvpP/J
ActiveXフィルターにチェック入れたら
Silverlightの動画が観れんだろうが
115名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 22:58:49.89 ID:3hZhabrB
>>111
Win8.1で固まるとか
・未対応なRamdisk使ってる
・IEアドオン未対応
・保護モードオフ
なんかで治るパターンの奴だと思うけど
面倒だろうけど試してみて
他スレで同じ症状でなおったとかそんな意見ばかり見る
Win8対応であってもWin8.1対応うたってるのは、まだ少ない
別物だと考えた方がいい
116名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 23:17:00.09 ID:NMsscw2u
>80
それじゃよく無いんじゃん
今まで出来たことが出来なくなると
君だって文句言うだろ そんなもん
117名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 23:33:50.95 ID:lojufAqG
>>113
氏ね馬鹿
118名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 23:50:33.75 ID:d9SrxMwz
まぁまぁクソさんもバカさんも冷静に
119名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 00:45:16.93 ID:4lql25Xo
>>100-102
暴言吐くしか能がないのかな
言い返せないから暴言吐いて勝ち誇るんだね
哀れな人間
120名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 01:13:09.96 ID:DXyT9eo5
Youtubeのリストとかスクロールさせるとほんとにハングするな
Googleさん本気だしすぎだろうw
121名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 01:28:48.24 ID:wWOTel3M
>暴言吐くしか能がないのかな
>言い返せないから暴言吐いて勝ち誇るんだね
>哀れな人間

全部そのまま自分にブーメランで突き刺す>>119であった
122名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 01:29:33.08 ID:wWOTel3M
あ、哀れじゃないから最後間違いだ
123名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 01:35:31.64 ID:DXyT9eo5
Connect見て気が付いたけどこれ動的じゃなく
数秒毎にハングするようになってるな極悪
124名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 01:56:31.57 ID:6y3EnSjU
win7 pro 32bit
今WU検索かけたらwin7用IE11が来た

これってインスコしていいの?
125名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 01:57:11.98 ID:DXyT9eo5
(・∀・)イイヨイイヨー
126名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 02:00:57.84 ID:6y3EnSjU
>125
速攻で返事するところが怪しい
やっぱりやめた様子見するわww
127名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 02:05:58.66 ID:aJrzXWyl
>>122
哀れなのはてめえだもんなw
128名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 03:25:18.82 ID:3OHSRWxD
>>114
そんときはまたチェックを外すのです。
129名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 03:57:43.59 ID:VjOonNMx
>>94
日本のパスポートを所有してないのか、お前w
130名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 04:21:26.27 ID:zsh5/puL
BIGLOBEのWEBメールは大丈夫だったけど
yahooだと

ご利用中のブラウザーはYahoo!メール(ベータ版)のサポート対象外です
と出る
131名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 06:54:52.51 ID:EV0pHfvB
>>130
出るね。

一時的に・・・ってやつで見れるけど、なぜちゃんと見えるのに一時的?って思うわ。
使ってると不具合あるのか?
132名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 08:06:12.85 ID:s3m2i9zi
まったく皆おま環なんだから〜と思って
Youtubeのトップでスクロールしてたら見事に止まって笑った

うへぇ
133名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 08:08:52.54 ID:d9voTopK
IE11にしてから、
画像をデスクトップにドラッグ&ぺーストしようとしてもできないんだが

ブラウザ上でドラッグできるけど、
デスクトップにカーソルをもってくるとペースト不能マークに変わる
134名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 09:06:20.87 ID:FGueGupc
>133
セキュリティが厳しくなってるからできなくて正解
右クリックで画像を保存
135名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 09:07:46.70 ID:d9voTopK
>>134
なるほど。IE10に戻した

本当はIE9に戻したいけど、俺のはできないらしい
すでにIE9がインストールされていると出るが、
プログラムの中に無い
136名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 09:10:15.32 ID:D61MorJx
なんのセキュリティーかがサッパリわからん
137名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 09:10:50.07 ID:p2Yo0iPP
IE10をアンインスコすればIE9に戻せるはずだが
138名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 09:35:29.21 ID:d9voTopK
探したらあった。無事にIE9に戻せた
10よりはモッサリだけど、フリーズが無いからマシ
139名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 09:38:58.67 ID:IGpyvDfL
Windows 8.1と別PCのWindows 7+IE10で前回のWindows Update以降、特定のサイトでフリーズするようになったんだけど
「ツール」→「SmartScreen フィルター機能」から機能無効にしたら解消した。
140名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 10:35:12.41 ID:VuaKrXXY
SmartScreen フィルターを無効にはしたくないよ
HPが対応するまで気長に待ちます
141名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 11:36:03.95 ID:h9mgjBsL
win7のIE11は重要なアップデートにはならない、あくまで導入したいユーザーが
任意で入れる物そうアナウンスが有っただろ。
導入してバグだらけでもある意味仕方ない。
142名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 11:58:04.05 ID:IOWv+ZNb
正式に製品として出してるモノがバグだらけでも仕方ない訳がない
143名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 12:02:52.02 ID:r8qTY/ON
144名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 12:07:56.82 ID:CGkHvaHu
>>133
この人みたいにIE11でフォルダにドラドラコピーってどうすれば出来るようになるの?
指定保存先もころころ変わるし困る
145名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 13:08:39.20 ID:hjx418Gh
>>111
XPでIE11どうやって使うの?
8.1で固まる?
俺も8.1だけど快適に使えてるよ
何でそんなクソPC買ったの?
146名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 13:24:28.01 ID:T7G9Rq9D
>>144
右クリックして保存でよいかと
147名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 13:25:40.96 ID:4YdKaKeA
>>144
少しは頭使えよ
148名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 13:32:28.17 ID:274aas3p
今まで出来てたことが出来ないってのは糞だな
149名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 13:38:19.45 ID:DbLBbdsO
それ言ったら、フロッピーからインストールできなくなったOSは糞
150名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 13:44:53.20 ID:CfqCtR45
それは進化だろ…
151名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 13:47:00.26 ID:R2cdxdWo
Flashの最新版出たみたいだけどYoutube改善してる?
152名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 14:01:42.54 ID:KE0ATC6h
してない。
153名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 14:03:29.65 ID:KE0ATC6h
しょうもない話だが html5 だとスクリーンセーバー起動しちゃうんだよなw
154名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 14:54:20.19 ID:oEbO5odz
早く直せ糞MS
155名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 15:28:48.19 ID:2ReWuAsk
直すものか糞ユーザ
156名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 15:32:35.86 ID:FqmWlErS
Win7でIE11を使っているが
ようつべがまったく使い物にならないが
Flashとの相性?
他に事例あるの?
157名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:00:36.73 ID:r8qTY/ON
>>156
全く使い物にならないことは無いと思うが
>>13
>>66
こらへん読んで設定してる?
158名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:08:42.99 ID:s3m2i9zi
というか、IE11も正式版出たばかりの時は普通にYoutube観られてたけどな〜
もしかしてこの間出たFlashの最新版が原因なのでは
159名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:13:29.71 ID:r8qTY/ON
IE11でもActiveXフィルター有効化するだけで解消するんだからFlashが原因とは思えない
YoutubeとIE11に原因があると思うが、IE10で問題ないのだからIE11が問題視されても当然のこと
160名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:35:35.57 ID:YDl78TBg
ActiveXフィルター有効化するだけで解消するならFlashが原因だろあほか
161名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:37:33.13 ID:r8qTY/ON
>>160
なんの問題もなくFlash動画再生できるのに?
アホですか?
162名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:44:43.73 ID:vbx7vAl3
IE11.1まだ?
163名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:47:25.59 ID:KE0ATC6h
>>157
Windows7 64bit IE11 非拡張保護モード
YouTube html5 有効にして ActiveX フィルターにチェック付けても
登録チャンネルのサムネイルをスクロールさせるとほぼ必ず固まるね。
登録チャンネルを見るのならほぼ使い物にならないレベルといっていいと思うが、
そうは思わないのか?
164名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:47:54.32 ID:BsXGlgKv
ニコ動はページの閲覧・動画の視聴共に問題起きてないんだから
ようつべ側の問題のような気がするが…
165名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:52:34.84 ID:h9mgjBsL
>>163
海外でも現状パッチ待ちだからどうしょうもない
対応されるまで10使え
166名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:54:54.71 ID:r8qTY/ON
>>163
登録チャンネルとか後出しされましてもw
167名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:56:49.45 ID:8LIsHtlp
他の板で話したら、そんなことないって言われたんだけどさ
IE11で以下のサイトの左上の「リアルタイム震度」を他の項目に変更できる?

http://www.kmoni.bosai.go.jp/new/

他のブラウザだと大丈夫だけど、IE11だけ不可能...

自分の環境の問題かな?
168名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:58:26.60 ID:hjx418Gh
>>163
サブ機が同じ環境だけどそんなの全くならない
だらけてないで少しは環境整えな
169名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 16:58:53.22 ID:1BwUgYVH
うちの環境だけかも知れんがwin7のIE11でニコ動でもページ移動で変な音出たり動画にノイズのる事ある
170名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 17:00:36.49 ID:hjx418Gh
>>167
お?
出来ないね
171名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 17:03:31.88 ID:r8qTY/ON
>>167
互換表示設定で変更できるようになるよ
172名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 17:09:21.37 ID:8LIsHtlp
>>171
ホントだ。ありがとう

「互換表示設定」か...知らない機能だw
173名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 17:30:24.07 ID:Oia6KltE
WIN7 32bitフェノムX4メモリ3GB
I11 msn youtubeかたまる IE10に戻した
174名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 17:36:59.29 ID:ZwmWebVl
>>171
ありがとう。
youtubeの画質変更も互換表示設定のサイト登録で行けた。
175名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 18:28:46.10 ID:AwD/Jb03
Win7環境だけど、Web上で文字を範囲選択すると;アクセラータ選択出来るアイコンが出るよね?
IE11にしたら、そのアイコンは出るんだけど、クリック出来なくなったんだけど、
自分だけかな?
176名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 18:51:24.04 ID:r8qTY/ON
>>175
拡大表示してない?前スレで出てたけど
ボタンと押せる領域がずれているので見えない位置にある本来のボタンを探して押す必要があるらしい
177名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 18:53:18.31 ID:8/OcXcyW
混乱させる発言になったら申し訳ないけど

Win8.1 x64 pro IE11 AVG2014
GPUレンダリング:有 拡張保護モード:有
SmartScreen:無 互換性表示:無 Sun Java:無
IEキャッシュをSoftPerfectRAM343にて移動

◆Win8→Win8.1 up後の対処
8.1対応をうたってないRamdisk削除
アドオン関連全部アンインストール
セキュリティソフトも全部再インストール


なぜだー
YouTubeトップでたしかに、スクロールが最初カクツクけど
みなさんみたいにフリーズしない

フリーズ?それとも一時的に止まる事をフリーズと言ってるだけ?
178名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 18:56:35.03 ID:Vvw9M/0x
>>177
TOPページの話だとおもいますよ
一番上にあるフラッシュの動画が原因
179名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:00:28.86 ID:r8qTY/ON
Win7+IE11の環境だとYoutubeのトップページを表示させて約10秒ほどは何も起きない
その後固まり、何か操作しようとするとyoutube.comは応答していませんと出る
40秒ぐらいほっとくと何事もなかったかのように動き出す

Win8.1は知らん
180名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:04:48.30 ID:AwD/Jb03
>>176
ありがとう、まさにそれだった
125%表示になってたのを100%表示にしたら直ったよ
IE10だと125%表示でもアクセラレータボタンがズレるなんて事はなかったんだけど
181名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:04:58.31 ID:NoN+Fgoh
Win7Ult C2DP8400 メモリ4GB(32bit制限で3GB)
>>173さんと似たような症状出てIE10に戻したら治った
不具合なくなくなったら教えてね(`・ω・´)/
182名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:09:53.21 ID:Vvw9M/0x
>>179
8.1もいっしょです
固まる時間は20秒程ですが
183名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:10:45.69 ID:NoN+Fgoh
あと、そういえばIE11起動するとタスクバーの表示も乱れて大変だった
スタートボタンのところにランチャーのアイコンがめりこんで
一度タスクマネージャーを開くとなぜか治る感じだった(´・ω・`)
184名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:30:31.49 ID:AwD/Jb03
YouTubeのフリーズだけど、
http://www.youtube.com/html5 で、
”HTML5 試用版を有効にする”に設定 したら、フリーズしなくなったよ
185名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:39:33.03 ID:oc4ZlLDE
ツベトップページの動画削除されたな
今は不具合無い
186名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:40:32.11 ID:oc4ZlLDE
あっ気のせいだった
しばらく停止して復活は変わらんな
187名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 19:54:47.87 ID:HdKz1mNN
番号でも見てるの?
8だと動画なんて出ないけど
188名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 20:08:41.51 ID:8LIsHtlp
ところで、Youtubeの件
本当の原因は分かってるの?

IE11? Youtube? それともFlash?
189名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 20:27:08.80 ID:Mp1jDJKg
>>188
前回もそうだったけど
ツベがまだ未対応なだけだよ
190名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 20:29:57.73 ID:STlm0XaR
7の11
ようつべ止まりまくるな
191名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 20:33:16.01 ID:8LIsHtlp
>>189
YouTubeの対応待ちってことか...
192名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 20:39:16.25 ID:DyhhZ/eI
>>188
8.1の32ビット版使ってるけど、画質を変更できないこと
(互換表示設定にyoutubeを追加で解決)はあったけど、
その他はこれといって問題ないので、どのパソコンの
IE11でも再現できる問題ではないと思うよ。

スペックを書いて問題のあるシステムと問題のないシステムを切り分けないと、
どこに問題があるのかに近づけないと思う。

うちの
Windows8.1無印x86/Flash Player 11,9,900,152/
Radeon HD 6450 1G DDR3(AMD 13.152.1.8000 [2013/10/08])
M4A88T-M LE/AthlonII x3 450/4GB/オンボードサウンド
Realtek High Definition Audio(6.3.9600.16384 [2013/8/21])

IE:セキュリティ設定(中高)/保護モード有効/拡張保護モード有効/
Flash Playerはすべてのサイトで許可(デフォルト設定)
193名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 21:17:31.04 ID:wWOTel3M
>>127
俺ごときを見下さないと自尊心も保てないお前は惨めだがな
194名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 21:30:01.68 ID:HdKz1mNN
おや?8でも「アイゼンボーグ」検索しただけで落ちるわ
ytが完璧に腐ってるね
195名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 21:36:40.42 ID:aJrzXWyl
全部そのまま自分にブーメランで突き刺す>>193であった
196名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 21:46:26.49 ID:IX26xb2G
>>191
youtubeが合わせるんじゃなくて、なんでMSが対応しないのかと。。。。
197名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 21:51:22.38 ID:DDxVGuy4
IE11を無理して使う必要あるか?
何でも新しければいいものという思考はやめたほうがいい
7つかってる奴は
198名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 21:53:29.36 ID:DyhhZ/eI
>>196
youtubeに問題がある場合、
アクセスしてくるOSやブラウザに合わせて
最適な環境を提供するのはyoutube側なんじゃないかな。
アクセスしてきたOSやブラウザのバージョン情報受け取ってるんだし。
199名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 21:54:00.74 ID:tNyWfPwA
10に戻したけど11が明らかに優れてると判る点もあるから文句言ってるの!
200名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 22:20:19.66 ID:Fctmlm/S
>>196
11月8日にIE11にして13日まで全く問題無し
ちょうどWindows Updateとタイミングを合わせるかのようにフリーズするようになった
今回のWUではIE11に関するアップデートは無かったから問題あるとすればyoutube側じゃないかと疑ってる
201名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 22:56:00.41 ID:LmbhfIeQ
202名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 00:09:50.40 ID:JMk6n5V/
vbscriptデフォルトで使用不可か、これじゃエラーのページが出てもおかしくないな
203名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 00:57:59.30 ID:0xGUO52p
文字を打つと、今までは直線だったのに波線になって気持ち悪い。
2ch板のスレッド一覧も小さくなって読みにくいのは気のせいか??
204名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 01:06:21.22 ID:feveOvHL
>>203
気のせいじゃないよ
IE11は互換性がクソ
互換表示リストに2chを追加すると書き込みフォームの辺りは直るが
レスとかスレッド一覧の行間が詰まったままなのが直らない
IE10では互換表示ボタン押したら綺麗に直ったのにな
2ch以外のサイトでも同様のがいっぱいあるわ
205名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 02:21:45.35 ID:H4DueON1
>>160
バカだろおまえw
206名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 03:15:21.45 ID:1Kzn6XhX
マウスで文字選択したら、google検索の青い矢印でるじゃん?
それをクリックしようとしたら、選択も矢印もろとも消える
右クリックで「googleで検索」を選ばないと検索できない
207名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 03:33:28.86 ID:ErOCqNrv
>>206
175 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 18:28:46.10 ID:AwD/Jb03 [1/3]
Win7環境だけど、Web上で文字を範囲選択すると;アクセラータ選択出来るアイコンが出るよね?
IE11にしたら、そのアイコンは出るんだけど、クリック出来なくなったんだけど、
自分だけかな?

176 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 18:51:24.04 ID:r8qTY/ON [7/8]
>>175
拡大表示してない?前スレで出てたけど
ボタンと押せる領域がずれているので見えない位置にある本来のボタンを探して押す必要があるらしい
180 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 19:04:48.30 ID:AwD/Jb03 [2/3]
>>176
ありがとう、まさにそれだった
125%表示になってたのを100%表示にしたら直ったよ
IE10だと125%表示でもアクセラレータボタンがズレるなんて事はなかったんだけど
208名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 03:35:13.36 ID:JHV0yRJD
>>160
1から勉強し直してこいw
209名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 05:47:10.44 ID:I0BXqgxw
グーグルツールバー使えるようにしろや
210名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 05:51:12.63 ID:yZ+P4mL7
きのうIE9に戻した者だけど、表示されない画像があって困ってる
プロパティを開くと「Hyper Text Transfer Protocol with Privacy」とある
Flashを削除すると表示されて、これが干渉していることまで突き止めたが、
Flashが無いと困るので、どうしたらいいものか

ちなみにFlashは最新版
IE10や11ではこのような現象は起きなかった
211名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:01:12.88 ID:PFGCg4mh
>>184
うちだとHTML5 試用版を有効にするでもプチ固まるよ
8.1が入ってるPCは2台だが1台がなる
もう1台の方はHTML5 試用版を有効で動画によるけどFlash Playerを
最新版をインストールしろって表示して動画再生できないのがある。
これはIE11のHTML5使っててFlash Player使ってないからと思うが。
ActiveX フィルター入れてるのが我が家の8.1入れてるPCじゃ一番まとも。
212名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:34:18.89 ID:imZlR8lU
>>209
すれ違いだから消えてくれ
あんなゴミイラン
213名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:38:33.21 ID:nfjeL/mI
現在 youtube 「500 Internal Server Error」
by win8.1 IE11
214名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:41:20.30 ID:eQOxF6EX
変な文字ダンプ出てきて、こりゃアカンわw
215名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:42:28.09 ID:imZlR8lU
こちらは見れるよ?
216名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:44:24.72 ID:nfjeL/mI
一部回復。
217名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:48:24.77 ID:eQOxF6EX
>>215
生きてるミラーに当ってるだけだろ
218名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 07:53:33.03 ID:cunpZd5+
ミラーじゃないうrlは何処さ?
219名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 10:18:14.83 ID:V9hmQKgK
>>207
こんな近くにあったんだ
上の方しか読んでなかった…スマソ
親切にありがとう
220ガスライティングで検索を!:2013/11/19(火) 10:27:32.76 ID:NZt8utAs
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
...
221名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 13:16:13.85 ID:Kpq4Vjxk
youtube.com/応答願います。youtube.comは応答していません。なんて言わないで応答願いますw
222名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 14:34:58.72 ID:Yl8yeuye
互換表示に設定したら直った気がする
223名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 14:41:56.53 ID:Yl8yeuye
ゴメン直ってなかった
224名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 15:50:22.91 ID:bdj7z4eD
win8.1の11月12日配布の更新プログラムでIE11に不具合出て
色々やって直らずシステム復元で直したんだけど
再度この更新プログラムをインストールするのはアホのすることでしょうか

前回たまたま不具合出ちゃったけど今回は大丈夫だったりしないんでしょうか
それとも一度起きた結果は変わらないものでしょうか
225名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 16:13:06.60 ID:DWPM444w
>>224
自分で対処できないなら無理してアップする必要ないと思いますよ
セキュリティパッチも込みの内容に重大な不具合が発生した場合
ネットがお祭りになると思いますので

Youtubeで数秒固まるとかの症状でないなら
個人の環境を疑った方がいいと思います
貴方のコメントだけでは、まったく不具合の対処方法不明なので
こんなそっけない返事です。すみません
普通の方はそれほど深刻でないから具体的な情報がないのだと判断して
無視する人がほとんどという場合もございます
226名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 18:21:46.10 ID:bdj7z4eD
>>225
レスありがとうございます
仰る通りまれな不具合らしくこちらの環境がきっかけなんだろうなとは思っていて
それで直ったは良いがもう一度入れるかどうか迷い先の質問に繋がりました

ちなみに端折ってしまった不具合ですがグーグルの予測検索風に言うと「左クリック リンク 開かない」です

これは例えばヤフートップにあるトピックスのニュース記事なんかが左クリックで開かなくなります
右クリックや別のブラウザを使う等、他のアプローチでは開きます
件の更新プログラムを入れたあとに発生するようになりました

検索してもwin8未満でいくつかの報告がMSサポートにあっただけで
一応そこの対処法にあったものをほぼ全て試しても直らず結局システム復元で決着がついた形です
227名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:25:01.39 ID:4bbLKSMW
win7pro32bit IE11
↓が見れない
http://weathernews.jp/radar/#//c=55
228名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:33:50.23 ID:mpVDP+Xc
IE11でYouTubeが見れるようになったよ。FireFoxの方は検索結果のページを
めくっても1ページが表示される異常が直ってないけど。
229名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:38:15.66 ID:e/K8YN8/
>>227
Firefox OK!
IE11 OK!

Windows8.1無印32ビット/IEインターネットゾーン中高/
Flash Player 11,9,900,152
230名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:42:40.91 ID:OBUyy/Wc
activeXにチェックいれたら天気予報サイトとか
flash埋め込みサイト表示されなくなるやん
糞Androidみたいやん
231名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:44:47.91 ID:qPynlpqn
win7pro64bit IE11 flash player 12.0.0.3 Adobelabs版(IE11公式対応版)
では見れる
232名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:48:30.70 ID:uIRKFAoy
>>228
まだ、家のPCではIE11でyoutubeは固まってしまいます。
233名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:53:50.61 ID:hp5s2NDN
お、IE11でyoutube固まらないじゃん
よかったよかった
234名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:56:42.16 ID:CIzqpy09
おぉ、固まらなくなったね
ついさっきまでは固まってたけど
235名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 19:58:05.68 ID:e/K8YN8/
>>232
8.1 Preview使ってる時にyoutubeの動画が固まったことがあったけど、
そのときはビデオカード(とサウンドカード)のドライバ入れたら直った。
Previewのインストールで入れてくれたものを使ってた。

あと、勝手にバックグラウンドで走り出す「システム評価ツール」が
テレビやYoutubeの動画がおかしくなることがあり、
Windowsのシステム評価ツールは無効にした。

あと、IEのインターネットオプションの詳細設定には
「GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」
というオプションもあるよ。チェックの状態を変えて変化をみては?
236235:2013/11/19(火) 20:01:05.71 ID:e/K8YN8/
>あと、勝手にバックグラウンドで走り出す「システム評価ツール」が
あと、勝手にバックグラウンドで走り出す「システム評価ツール」が原因で

フル回転w
自分で動かしているわけでなくWindowsが勝手に決めたスケジュールか何かで
勝手にバックグラウンドで実行される。
237名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 20:01:08.21 ID:s/vGvTCw
プレの話しても仕方がなかろうに
使ってからレスしなよ
238229・235:2013/11/19(火) 20:02:33.98 ID:e/K8YN8/
>>237
8.1使ってるよ。
239名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 20:06:43.01 ID:JtR0cO46
ウチもWin7とWin8.1上のIE11でYouTubeがまだフリーズする
もちろんデフォルトの設定で...

てか設定調整してフリーズなくすとか興味ないし
240名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 20:21:36.97 ID:4bbLKSMW
>229
Firefox OK!
IE11 (´・ω・`)

あかん、activeXはチェックの有無に関係ないみたい
まあ、普段使いはffだからいいか
241名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 20:33:43.20 ID:CIzqpy09
>>239
ウチはデフォのままで固まらなくなったな
242名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 20:36:37.29 ID:JBVDbl7h
どこが問題抱えてるのか知らないけどこんな再現性100%の問題なんかすぐ修復できるだろうに
と、素人考えでそう思う
243名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 20:54:21.54 ID:ztft4G6u
>>179
> Win7+IE11の環境だとYoutubeのトップページを表示させて約10秒ほどは何も起きない
> その後固まり、何か操作しようとするとyoutube.comは応答していませんと出る
> 40秒ぐらいほっとくと何事もなかったかのように動き出す

既知の不具合、MSの修正待ちで確定。
244名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 20:58:18.66 ID:hp5s2NDN
>>243
いや……もう直ってますけど
IE11側は何も修正していない、Youtube側の問題で確定
245名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 21:24:29.03 ID:e7rGu2q8
【海外】PS4ローンチで銃撃戦、死者も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384863579/
246名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 21:34:14.33 ID:YluSop6k
今週のサウスパークみたいな事が
247名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 22:07:36.75 ID:PCfiCtXO
飢餓が広がる米国

11月1日から、米政府の貧困救済策(食料配給券制度)であるフードスタンプ(補助栄養支援事業、SNAP)の
予算を削減した。削減は、フードスタンプの予算総額764億ドルのうち7%弱にあたる50億ドルで、比率として
大したことない。4人世帯で1カ月600ドルの配給券をもらっていた家族は、ひと月36ドルの減額でしかない。
しかし米国では近年、実質的な失業者の急増が続き、フードスタンプの利用者が、リーマン危機直後の08年の
3千万人から、今は5千万人弱まで増えた。フードスタンプに頼る人が増える中、減額で足りなくなった食料を
ほかで補おうとする人が、民間の貧困救済所(食糧配給所)に早朝から長蛇の列をなす事態になっている。
(Food banks brace for wave of hungry masses as federal food stamp cuts kick in)

フードスタンプ=米国の生活保護制度
http://tanakanews.com/131111ushunger.htm
248名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 22:09:20.59 ID:PCfiCtXO
米国は一般の大人も貧乏だが、若者は更に貧乏
PSなんて買える様な層は限られてる
249名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 22:42:19.84 ID:q4Kcr0sW
>>244
>Youtube側の問題で確定
そうとは言い切れない
Youtube側のコードに原因があったにせよ、それはIE11にとって
イレギュラーなコードを流せば容易にハングさせられるということ
つまるところIE11の脆弱性といえる
250名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 22:45:01.92 ID:feveOvHL
IE11に対応してくれたってことだよな
IE10だと問題ないし
251名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 22:45:32.17 ID:/tGkxA2/
ヤフオク使ったんでメール見ようとしたらベータ版に対応していません

はよ直せやボケ
252名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 23:14:35.75 ID:OBUyy/Wc
固まらなくなったというかYouTubeトップページの
でっかい重そうな広告が、なくなって軽くなったような
253名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 23:20:00.71 ID:JKEv0xfB
>>251
互換表示にしたら普通に使えるよ
254名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 23:28:35.55 ID:/tGkxA2/
>>253
本当だ!ありがとうございました
255名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 00:06:07.24 ID:xN1NSAT/
ID:/tGkxA2/

態度変わりすぎわろ
256名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 01:53:03.00 ID:tYh2AaxN
何となーく IE 11 にアプデして後悔してんだけどやっぱりバグだらけだったのか…

Nightly もぶっ壊れてるしなぁ
257名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 03:51:42.38 ID:cJAZ6Jrt
>>248
アメリカだけど、昨日届いた〜
258名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 03:55:17.38 ID:+xHwk+oJ
とりあえず YouTube 再生に関しては Flash で問題なく動くようになったようだな。
259名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 04:32:21.34 ID:UrUEGG7o
何いじってないけどyoutubeトップが固まらなくなってた
260名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 04:36:47.02 ID:Hfcu5bsw
アメリカは州ごとに違うけど、ある州ではブラック企業なんてのは違法
社員を定時に帰らせない企業は罰せられる
友達の親がアメリカ駐在社員で、早く帰らせられるから夕方からゴルフばっかやってたらしい
261名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 04:54:17.91 ID:cJAZ6Jrt
またアメリカわ〜かw
アメリカだけど日本より労働時間は少ないが残業なんて普通にあるしw
262名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 06:01:59.31 ID:mX7aJMXE
結局youtube側の問題だったってことだよな
IEもFlashもアップデート無かったんだから
263名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 06:30:30.79 ID:+xHwk+oJ
不具合に気付いてから Flash 最新版入れて直らず、
それ以後 IE も Flash も更新なしで直ったんだから
少なくとも YouTube 側が対処したのは間違いない。
html5 は試用版だけあっていろいろ変なところがあるので Flash 使う設定に戻したわ。
264名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 06:50:02.90 ID:AyazTSSx
だから俺は最初からずっと問題はつべにあるって言ってたろ?
265名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 06:52:42.77 ID:wZpM4Cps
Comodo Dragon使いだが、ここ1ヶ月はYouTubeで困ったことは無いな
266名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 06:53:49.36 ID:wZpM4Cps
少なくとも、ここ1ヶ月ってことね
267名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 08:49:58.44 ID:fkxx80hX
>>209
普通に使えてるが
268名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 09:11:30.09 ID:1aScYdHn
11にしてすごって思う瞬間が一度も無いんだが・・・
Chromeのほうが全てにおいて早いし
だれか11の良さを教えろ
269名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 09:19:32.07 ID:vXgRlctf
Chromeの、あの使いにくいGUIに文句ないならそのまま使ってればいいんじゃないか^^
270名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 09:40:03.35 ID:Shc1sg0l
>>268
グラボがオンボロードSandyBridge2500だとIEの方が早いと感じる
PC Watchとかの描画スピードが目で見て違いがわかるレベル

ディスクリートだとわからなかったりするのかもね
271名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 09:42:34.92 ID:1aScYdHn
>>269
両方使ってる、Chromeはビデオカードの設定反映されないからブラウジング専用
IEは動画
GUIどっちがいいかなんて個人レベルの問題な
脊髄反射してくれたところもうしわけないが質問に答えてくれ、10と比べてでもいい
272名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 09:44:45.58 ID:1aScYdHn
>>270
回答ありがと、そういうことか
俺のはサンディーで内臓がインテルHD3000で別付きはラデオンついてるわ
古めのPCにはいいってことか
273名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 10:04:58.31 ID:UU/iY5L9
Win7だとIE11勝手に入るん?
274名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 10:20:46.40 ID:yIn/nwoS
>>273
今はまだ大丈夫
自分で選択しなければ入らない

だが
入れない対策何もしないでおくと
そのうち勝手に入るようになる
275名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 10:48:25.91 ID:4Cap1AmZ
youtube対応って、バナー止めて再生前に何秒間か髭剃りCM流すようにしたって事か
見る度にヒゲソリ流れるんで、非常に煩わしい。
276名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 14:19:46.63 ID:ewueUCPH
いや、前からあるよ
277名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 14:42:31.97 ID:d/TgM05L
ヒゲソリワロタ
278名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 15:02:15.76 ID:4Cap1AmZ
>>276
前からあるにはあったが、かなりの割合でヒゲソリが付く動画が多くなった希ガス。
279名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 16:26:50.30 ID:41viYRgL
以前、ひげ剃りをGoogleで検索したんじゃ?
280名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 16:27:53.59 ID:vXgRlctf
>俺のはサンディー

なあんだ初心者だったのか^^
281名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 16:39:57.88 ID:epbJr6Mm
髭剃り()
282名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 17:34:44.79 ID:PJdT2AT3
>>280
なーんかお前も初心者臭いんだよなあ
283名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 18:04:31.37 ID:r+0NhVY9
youtube直ったね。原因は何だったんだろうか。
284名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 18:10:34.30 ID:kAuleT6o
HTML5のせい
285名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 18:13:18.70 ID:D6A1o6nn
HTML5プレーヤーにしたつもりが
いつの間にかデフォルトプレーヤーになっていた。
286名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 18:28:26.80 ID:0bihaD3N
win8.1だとIE11にしてしまった場合
今んところ10へのダウングレード方法ってあるのかな?
287名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 18:45:48.49 ID:CEQkJsZE
>>286
自分の文章読み返してみな
288名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 19:24:11.90 ID:/81oTVbJ
>>286-287
クソワロタwww
289名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 19:37:12.60 ID:HUwGhK09
>>286
はらいてぇwww
通ぶってなにいってんのこの人ーwww

腹痛いで候w
290名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 19:41:15.66 ID:+clbpcbD
>>286
おいwwww
いくらなんでも低能すぎるぞwwww
291名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 19:42:41.84 ID:0bihaD3N
通も何もよくわからんのだが?
verupしてしまった後にIE11を10にしたい
これのどこがおかしいのかわからんレベルだ
まぁググってくるわ
292名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 19:54:43.04 ID:mcIHaFc/
Windows7 IE11でyoutubeが固まらなくなった。
293名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:03:19.27 ID:W7L2mvfa
固まらない方法を是非ご教授ください
294名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:03:42.82 ID:sAWb3lLW
Win764bitでIE10からIE11にしてから思った事
・FLASHの表示が非常に重くなった、体感で1.5倍〜3倍程度。FLASH最新にしても変わらん
・リンク踏んで新しいタブが出る時にリンク元のタブが消える事がある。戻るも無いので同一タブ更新とはまた違う。毎回じゃなくてたまに起こる。
・ニコニコ動画の表示が変わったっぽい?

なんかよくわからん仕様になってるな
295名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:13:51.44 ID:OqxNv2uG
>>294
重いかな?
youtubeで1080P の動画観たけど、CPU使用率1〜4%ぐらいで軽いけど
IE11RTMから使ってるけど、ハイパーリンク踏んで元タブ消えるなんて一度も無いかな
ニコ動は知らね
296名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:15:01.99 ID:PJdT2AT3
使用率が低い軽いなのもどうかと
パワー使ってサクサク動かせよと
297名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:25:29.77 ID:aR8H4mK4
まだ不安定だな
298名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:30:06.99 ID:OqxNv2uG
>>296
??
いやよく分からないけど、FLASHごときマシンパワーなんぞ使うのか?
CPUならIntel i7程度か、安物でもGPU搭載しれば軽いでしょ
299名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 20:50:09.62 ID:1aScYdHn
>>298
軽いよね、搭載しれば
300名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:52:01.72 ID:EwSSyEfK
しれば
301名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:56:24.06 ID:sAWb3lLW
>>295
体感で重い
CPU使用率の比較はわからんが変更後は殆ど使っていない
youtubeはあんまり変わっていなかった
具体的にはFlashゲーム最初のタイトル画面表示するまでの読み込みが
5秒かからなかったのが20秒くらいかかるようになっている
302名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 22:01:26.76 ID:sAWb3lLW
後もう一つあった

IEを最小化してしばらく放置するか、あるいは複数窓開いてしばらくしてから切り替える時に
タスクバーの名前をクリックしてアクティブにすると
ポンッっていうエラー音?みたいなのが出て
タスクバー上では選択されているがウィンドウは表示されず、
もう一度タスクバーのIEをクリックすると普通に表示される事がたまに起きる

これもリンククリック時に元のタブ(もしかしたらウィンドウごと?)が消えるのと同じ、1日に2,3回程度の頻度で起こっている

インストール失敗したのかもしれんから今度再インストールしてみるけど・・・
303名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 22:01:41.58 ID:UHqUWJMT
自分もちょっと見てみた。

竹内まりや・松たか子等 元気を出して
http://www.youtube.com/watch?v=Lzu5BR92KF8

1080p
IE11  0〜10%(前半は5〜8%、最後の方は0.x〜3%くらいが支配的)
Flash Player Utility  ずっと0%

AthlonIIx3 450/Sapphire Radeon HD 6450 1G DDR3
不具合なし。Windows8.1無印32bit。
304177:2013/11/20(水) 22:21:13.22 ID:tICvdvXL
Win8.1 x86 pro IE11 RadeonHD7xxxSeries Catalyst13.9
GPUレンダリング:有 拡張保護モード:有
SmartScreen:無 互換性表示:無 Sun Java:無
IEキャッシュをSoftPerfectRAM343にて移動

Win7 x86 pro IE11 RadeonHD7xxxSeries Catalyst13.9
GPUレンダリング:有 拡張保護モード:無※
SmartScreen:無 互換性表示:無 Sun Java:無
IEキャッシュをSoftPerfectRAM343にて移動

上の環境で利用IE10時よりも処理が重くなる事もなく
不都合は現在なし

不具合でてる人この辺ちゃんと確認しても駄目なのかな
>◆Win8→Win8.1 up後の対処
>8.1対応をうたってないRamdisk削除
>アドオン関連全部アンインストール
>セキュリティソフトも全部再インストール

不具合でていて本当に解決したいなら詳細に環境書くといい
それも面倒で自分で対処できない人は旧バージョン使いましょう
305名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 22:26:39.95 ID:yIn/nwoS
たまにいるよな
自分だけの特異な現象が世の中全員に起きてるって思い込んでる人って
FLASHが重くなった?

オメーだけだよ
306 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/20(水) 22:33:24.07 ID:mbjMwfdD
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
307177:2013/11/20(水) 22:36:42.51 ID:tICvdvXL
文章悪かったかな。すみません
誰も誹謗中傷する気はありません、解決するといいですね
今ならあと寝るだけなので、わかる事なら協力させていただきますよー。
308名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 22:46:00.40 ID:SFoDCpEU
いや結構です 早くクソして寝てください
309177:2013/11/20(水) 22:56:14.53 ID:tICvdvXL
>>304
ミス修正
Win8.1 x86 →Win8.1 x64
Win7 x86 → Win7 x64
310名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 23:09:36.98 ID:FQ02EO/x
>>11

これをなぞに思いここに来た。サンクス。
311名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 23:34:38.84 ID:UHqUWJMT
便利だけど、youtube、というかgoogle柄が悪い。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up129377.png
312名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 01:03:00.49 ID:QuUQSZBi
IE11をインストールしてから
mixiとかFC2ブログのパスワード欄に書き込めなくなって
ログインできなくなるみたいな不具合が発生してるんだけど
同じ症状なってる人いませんか?
313名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 04:05:03.87 ID:eckU0cX4
エラー文忘れたけどIE11で
しばらくIE開いてると画像の保存時にエラーがでる
IE全て閉じて再起動すれば直ったりする
直らない場合はPC再起動すれば直る

なんでこうなるのかはよくわからんw
314298:2013/11/21(木) 04:36:46.19 ID:Oz8VqDSS
>>301
なるほど。
そのFlash使っているHP教えてくれませんかね
試しに秒数計ってみるので
315名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 06:51:24.07 ID:9yOuPSCj
>>291
誰もマジレスしてないみたいだからするけど
Windows8.1は最初からIE11なので、どうしようもない。
316名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 07:13:33.40 ID:ubBy1Dy7
>>304
>不具合でていて本当に解決したいなら

いや解決するのはユーザじゃなくMSじゃない?

よほど特殊な環境じゃない限り、不具合が発生したら
MSが対処すべきだとオレは思うけど

IE11のために自分の環境を合わせるとか本末転倒
317名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 07:21:58.30 ID:ls4j321P
>>316
甘えすぎ
318名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 07:30:30.12 ID:8lC/4isJ
>>316
MSは仕様
不具合と思うのはユーザー
稀にユーザーの声を聞いて仕様を変更してくれることもあるw
319名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 07:31:32.36 ID:qbOSdmRC
>>316 つまりこんな感じかなー
ソフトバンクが1位に成ったんじゃない!
ソフトバンクのユーザーが1位に成ったんだ。
320名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 07:40:21.61 ID:YgJTTGQ3
>>314
ロードオブワルキューレっていうエロゲームw
CPUは20〜35%くらいで変動してる
最初タイトル表示される前に白で「・・・・・・」って表示されてるのが長くなった
実測で17〜23秒くらいかかる
321名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 09:11:29.56 ID:m0mEIGkv
>>316そういうヴァカはクロームでも使えばいい^^
322名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 09:39:47.41 ID:PuifN6U7
>>318
まあそれだから MS がジリ貧なんじゃないの?
323名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 10:58:49.74 ID:884aT9um
>>322
こーゆうの含めてだな。
324名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 11:32:13.02 ID:9pwp7Odg
>>320
dimmにはIE11対応のゲームがまだないです
325名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 12:10:24.57 ID:nCUOd4ap
>>11
翻訳もれかよ
言語パック入れなおしたりいろいろ徒労してまったわ
326名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 12:10:26.57 ID:cqFCmyka
そだな、あえて言うとポップアップの反応がおかしいなw
設定してもなww
327名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 13:18:50.04 ID:+HL8oAk2
検索エンジンを変更するのがちと面倒だけどIEを使う多数の人はbingを使い続けるんか
328名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 13:21:34.81 ID:+HL8oAk2
クロームは個人情報を盗んでるよグッズ
http://www.microsoftstore.com/store/msusa/en_US/cat/Scroogled/categoryID.67575900
329名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 13:21:54.81 ID:jANY4a6/
googleでいいじゃん
330名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 13:33:49.21 ID:lOmNdU4d
>>325
認証は IE のモジュールじゃない
OS 側
331名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 13:37:28.13 ID:cNK+jTj6
クロムもFFも使ってるけど何かインターネットバンクとかクレカ決済するときとか抵抗あるんだよな
気もちの問題なんだろうけどさ、そういう時はIE使いたいんだよね。
332名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 14:23:06.52 ID:bsJHCejP
>>327
bingは近い将来終了するらしいぞ
333名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 14:34:21.84 ID:sM/PQyF+
俺はCore2Duo(約3GHz)メモリ2GのWin7の安物PCだぞ。(\24800)
ie11のyoutubeは何故か直った。
334名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 14:55:36.65 ID:BjiZRZcf
Scanstyles does nothing in Webkit/Firefox 出まくり
335名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 15:23:18.02 ID:NvBSbFon
>>331
クレジットカード会社や銀行のログインはほとんどFirefox使ってるよ。
アドオンにnoscript使ってるので、新規のクレジットカードでの支払いだけは
IEを使うことが多いけど。カードの認証からの戻りに未知のドメインに飛んで
javascriptが無効のため出発点の購入サイトの完了画面に戻ってこれないことがあるので。
googleのは使ったことないけど、Firefoxは心配ないよ。それよりパソコンのセキュリティ。
336名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 15:32:16.40 ID:bsJHCejP
>>335
FirefoxはTLS1.1に対応したのはつい最近だぜ
(厳密には現行バージョンは対応しているが無効化されている)
337名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 15:39:39.56 ID:NvBSbFon
>>336
>TLS1.1
知識がなく気にもなりませんでしたが、勉強になりました。
ありがとう。
338名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 16:31:20.26 ID:YgJTTGQ3
>>324
あれってFlashでできてるんじゃないの?
なんかFLASH最新版出るたびにゲームできなくなって更新しろって警告出て
更新するまでゲームできなくなるんだけど、
FLASH関係なくブラウザやゲームソフトの問題なのか・・・
とりあえずしばらく11封印して10か使いにくいけどChoromeでやるかな
ありがとう
339名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 17:14:51.24 ID:etqJn8Ze
>>328
情報漏えいで騒いでるが、情報なんていつでもどこでも漏れる
日本でも大昔から横田の米軍基地で日本のあらゆる情報が監視・盗聴されていた
340名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 17:48:06.43 ID:nCUOd4ap
>>330
え、直るの?
直せないの?
341名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 22:58:22.64 ID:yCadLNae
おれは直っても直らなくてもどうでもいいから知らない
そもそも、ベーシック認証を MS は推奨してないから、優先度低そう。
個人的にはテスト環境とかで需要があるのはわかるが直して欲しいなら、とりあえず https://connect.microsoft.com/ie から報告しとけ。
IE チームが OS 側だから知らんというかもしれんが。
342名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 01:26:38.58 ID:GfSfoYFf
生半可な知識でOS側とか言っちゃう男の人って…
343名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 01:30:01.24 ID:gWChnpXB
Windows8.1購入してしまった。当然ながらIEは11だから迷う。このスレ見ながら
使いこなしていくか、他のブラウザにするか検討中。
344名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 01:31:23.77 ID:x40hMiM1
hotmailが32bit版だとこけるね
youhubeのトップ画面も32bit版こける
ie11はまだ自作のPCはパワー不足なのかもしれない
なんせXPSP3の時代に組み立てたやつだから
345名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 01:37:12.65 ID:igWDisbu
>>342
ほんと、マジ付き合うのとかむりぃ〜(笑)
346名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 02:00:19.11 ID:HTyTrr6z
>>344
Windows8.1の32bit版使ってるけど、
今IE11でmsnからoutlook.comに移動してhotmailの送受信試してみたけど、
こけないよ。普段使ってるyoutubeもこれといって問題ないよ。

上の方に書いてあること以外だと、たとえば、
ルータもそのころのだったら最近のものに変えればネットも快適になるかも。
開くのに5秒10秒かかっていたページが他のサイト同様すんなり開くようになるとか。
347346:2013/11/22(金) 02:09:54.86 ID:HTyTrr6z
ルータに関して補足ね。

10年余りNTT-MEのBA8000Pro使ってて今年に入ってNECの安いAterm WR8165N
(amazonで2000円切る値段で売ってる時に買った)に替えました。
それまでいくつかのサイトやいくつかのページで開くのに
異常に時間がかかっていたページがあったけど(Firefox利用時)、
ルータを替えた途端、嘘みたいにすんなり開くようになりました。
348名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 05:04:06.61 ID:7AwGdcQF
今はルーター安いし新しいのに変えると体感でわかるほど速く軽くなるね
349名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 07:13:32.11 ID:Rt5ni7mj
どっちもどうでもいいけど〜な男の人ってっていう男キモいよな
350名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 07:55:51.31 ID:ZgR7iTSq
2chにカキコしているだけで十分キモい
351名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 09:09:51.40 ID:fkqbmeie
2chにIE11から書き込む場合にスレの下にある書き込み欄に文を打つよね
んでそれが6行以上とかになってスクロールバーが出てくるんだけど
下にずれていったのを上にスクロールさせると画面外に出ていた部分に
入力欄の上の方の数行が黒く反転みたいな状態になったり黒い横線がざーっと入る
んでカーソルを書き込み欄の外に出すと黒いのは消える

IE10の時はこんな症状は無かった
IE11にした途端にこうなったんだけど他の人はどう?

こんな感じ
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1250687464/0487.jpg
352名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 09:10:57.28 ID:fkqbmeie
書き忘れたけど
Win7Pro64bitSP1
353名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 09:34:19.35 ID:uOAXkb1A
354名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 10:02:00.58 ID:Wpu/HCTt
>>351
intelオンボを辞めれば解決
355名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 11:23:28.85 ID:fkqbmeie
>>354
オンボードの何がintel?
もう少し具体的に教えてもらえたら嬉しいです
マザーボードはM4A87TD/USB3です
356名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 12:15:35.25 ID:zp6P0XcD
ビデオカードをオンボードじゃないのにしろってはなしだよ。
357名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 12:20:28.35 ID:I+JWOj1J
最近はオンボっていうかオンダイだな
358名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 12:21:44.81 ID:TwDeRs/V
IWJの非会員向け 記事一覧ページがマトモに表示されないよ
359名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 12:36:34.67 ID:eWK+WxQz
>>358
問題なく表示されますね
360名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 13:46:57.76 ID:Y2lm7llj
同じくWin8.1上のIE11で正常表示
361名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 14:59:48.55 ID:j6fnkbsg
フラッシュ関連でフリーズしまくりだろ。
Win8.1ともども、Win7&IE10にクリーンインストールしたわ。
362名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 15:07:27.15 ID:fFKVbcoV
>>358
今試したら自分もおかしくなった
環境:Win7-IE11
363名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 15:28:27.85 ID:Rt5ni7mj
>>350
きっもw
364名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 15:40:46.67 ID:gD7wQtHq
>>347
BA8000pro とかどんだけ使ってるんだよw
とっくにサポート終わってるだろw
俺も昔 NTT-ME の無線ルーター使ってたけど、今は NEC のを AP モードで、
ルーターはフレッツ様におまかせだわ。
365名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 16:49:49.83 ID:HTyTrr6z
>>364
優秀だよ。一度も故障せず今でも取り換えれば動く。
表示が遅いページ(yahoo.co.jpの一部のページ)やサイト(ameblo.jpなど)
はページの作りやサイトに問題があるんだろうとルータを疑わなかったので
交換が遅れました。
366名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 17:29:52.48 ID:uYP/c1F0
>>351
互換表示ONにしてるのか?
367名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 19:41:17.79 ID:fkqbmeie
>>356
M4A87TD/USB3にはオンボードグラボは付いてないです
使っているグラボはHD5750NS3DHです
ドライバは最新版当ててるけど3つほど遡って試してみたけど変わらず

>>366
IE10では全てのWebサイトを互換表示するという感じの設定をしていたけど、
IE11ではその設定ができないし、
アイコン一つクリックすると互換表示になるという機能も無くなったようなので設定していません
368名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 19:42:25.94 ID:GAQ0hDOf
Win8.1のIE11で
アドオンの設定は問題ないのに
アクセラレータのボタンが表示しない。

そもそもオプション→詳細設定に
アクセラレータのボタンに関する設定が無くなっている;

OS再いんすこ直後でも変わらず;;

同じ症状の人いますか?
369名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 19:44:49.44 ID:fkqbmeie
途中で送信してしまった
>>366
試しに2chを互換表示登録してみたら直りました
どうやら互換表示にしていなかったのが原因だったようです

どうもありがとうございました
370名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 19:48:28.80 ID:fFKVbcoV
>>368
アクセラレータが無効になってないか確認してみた?
371名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 19:53:55.99 ID:GAQ0hDOf
>>370
「既定」になってまする;

ちなみに右クリックメニューにはアドオンが表示されます。
372名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 21:35:18.23 ID:fkqbmeie
ついでに質問ですが、
IE11で全てのWebサイトを互換表示するという感じの設定はできますか?
出来る場合どうやってやりますか?
373名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 00:41:15.81 ID:3btfrxhO
突然新規のタブが開けなくなったり、表示サイズを大きくして←でもどると表示サイズがどんどん小さくなったり、
あまりにもバグ取りしていない風味なのでアンインストールした。
374名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 01:07:30.48 ID:OgqJWoNT
お前だけ
375名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 01:07:39.88 ID:LOf1cdYz
>>372
つーかIE10にそんな設定できるところあったっけ
376名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 07:58:12.05 ID:8DnPJ+c6
>>375
ie9にはあった気がする
377名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 08:20:52.20 ID:sOMbGGxK
>>375
9でも10でもやってた記憶があります
戻してないからわからないけどこれ見ると9、10両方できるようです
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/12/news095.html
378名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 10:28:30.88 ID:f2TsWebr
ページを開くと、稀に125%の拡大率で起動されるのですが、
同じような現象の方はいらっしゃいませんか?
また、対処方法をご存じ方がいらっしゃいませんか?
379名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 10:32:05.27 ID:NGVdTtCd
IE終了前に必ずCTRL+0を押してから終了するようにする
または起動後にCTRL+0を押す
380名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 11:30:46.57 ID:GT28zjLZ
>>377
歯車の中にあるのじゃダメなの?
381名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 12:02:34.02 ID:f2TsWebr
>>379
CTRL+0で125%になります・・・
382名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 12:07:16.66 ID:NGVdTtCd
PCを窓から投げ捨てる
383名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 12:17:44.60 ID:f2TsWebr
>>382
ご勘弁ください・・・
384名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 12:18:57.19 ID:45zbytEh
>>377
それじゃIE11使う意味がないじゃない?
単に質問のための質問かい?
385名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 12:59:00.06 ID:uUdBQPNT
>>377
自分もそれ探してる。
確かにIE10では設定項目あった。
IE11ではその項目が見当たらないんだよね。
それぞれのサイトで互換表示設定するのがめんどくさいから、
時間が経つまでは「全てのサイトで互換表示」を使いたいだけどな。
386名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 15:17:15.66 ID:0Ow1OLzu
>>384
理解出来ない馬鹿はレスしなくていいよ
387名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 18:56:45.26 ID:exNwVcZp
>>386
君の考え方がおかしいんだよ
388名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 19:36:58.65 ID:LOf1cdYz
正直>>384のツッコミの意味が分からない
389名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 19:55:03.66 ID:BbImq3D4
IE11になった時に読めないrssフィードってどう対処すればいいんですか?
例えば
C-NET japanの記事rssとか
390名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 20:03:32.82 ID:NGVdTtCd
>>389
互換表示じゃだめかな
391名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 20:27:25.82 ID:BbImq3D4
>>390
ありがとう
殆どは互換表示でいけた

けど、feedburner?経由のとこは無理のようだった
つーか、ブルスクになった
392名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 22:20:19.29 ID:LjNrJI+w
Windows7 64bit

about:tabsで開いたときの「閉じたタブをもう一度開く」の行が下過ぎて不便
ツールバーをクリックしそうになる
393名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 22:54:25.01 ID:8hjRg/oR
ctrl + shift + t で同じ
394名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 03:51:49.09 ID:atZXWrZ+
IE11全然安定しないな
掲示板とかは互換表示でいけるけどネトゲ他色んなサイトで悉く固まる
特にリンクを新しいタブで開いた時に固まりまくるけど
新しいウィンドウだとなぜか大丈夫
互換表示にドメイン登録しても変わらず
イライラ度が臨界点突破したんで10戻すわ
395名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 09:45:57.43 ID:Akvfn9wF
グーグルツールバーが使えるようになったぜ!
396名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 11:13:56.73 ID:bMCnHotu
Flashplayerって最新版の方が安定してる?
今更新きて導入するか迷い中
397名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 11:21:57.91 ID:v3mUhzWf
安定云々よりも脆弱性の修正があるから最新版の方が安心と言えば安心
398名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 11:45:48.82 ID:atZXWrZ+
たった今10に戻してきた
なんか複数タブ開いた時に5秒くらい経ってから勝手に古いタブが消える事が3回くらいあった
これですっきりしたわ
399名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 13:25:30.24 ID:hsAkG2FR
仕事がら最低10個はブラウザ開かにゃならんし、その上にタブも数個ずつ
開いてるオレの環境ではIE11は大正解だったよ。

IE10までは何もしてなくてもなにかグチャラグチャラCPUが動いてて
CPU稼働率20%くらいだったけどIE11では数%まで下がった。
おかげでファンの回転も下がって静かでいい。
400名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 13:31:14.06 ID:uirwQOu8
ほんとかよ
君以外残念報告しかないけど
401名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 13:33:32.81 ID:NhBE4tna
よくアクセスするサイトって画面は正直いらない
それよりも履歴をつけてそこをクリックしたら前見てたページに飛ぶようにしてほしいわ
402名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 13:50:46.55 ID:QzvQTmY9
>>368
自己レス
8.1 Pro 64bit のメディアを作ってもう一度クリーンインストールをしたけど、やっぱりインストール直後からアクセラレータのボタンは無い。

仕様でFA
403名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 14:09:23.19 ID:FU5l+u0C
>>402
アクセラレータはあるよ
有効無効でしょ?
404名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 14:37:52.16 ID:atZXWrZ+
IE11からIE10に戻したら今度はyoutube開くと真っ白の画面しか表示されなくなったでござるwwww
もうやだ泣きたい
405名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 14:40:35.27 ID:JAxfGb1u
>>404
戻し方に問題があったんだろうな
メシウマw
406名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 14:52:19.49 ID:atZXWrZ+
リセットしたら直ったわw
407名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 14:57:50.13 ID:JAxfGb1u
潜在的な不具合が沢山ありそうな楽しそうな環境ですね
顕在化が楽しみですw
408名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 17:28:34.98 ID:eOgylmfy
>>402
インターネットオプション→詳細設定
アクセラレータによるグラフィック欄の
[GPU レンダリングでなく、ソフトウェア レンダリングを使用する]

チェックが無ければアクセラレータ有効、無ければ無効
409名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 17:52:55.70 ID:RNWs/nNa
はぁ?
410名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 17:56:19.36 ID:/BPIR0xa
>>406
ぷっw
411名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 20:31:37.78 ID:4q3c3n9s
よく見るサイトはいい加減やめにしないかと思うんだが
412名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 20:34:16.45 ID:HhF/lZ/x
>>395
アップデートに来た初日から普通に使えてたよ
413名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 21:26:25.71 ID:ZfKfu2Py
>>411
あれ普通によく使うんだが
気になるんなら非表示にしとけよ
414名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 22:18:47.33 ID:58C5TWmB
415名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 23:12:55.87 ID:cwlhDG0+
続きはよ
416名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 23:20:10.30 ID:t82M4r0x
IE11にしてから彼女もできないし株で大損したわ
417名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 00:10:19.52 ID:R7o5KpGY
>>416
いまの相場で大損ってどこ買ったの?
先物取引?
418名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 04:54:59.92 ID:8bYpHLVt
>>417
株って書いてあるのに、先物とはこれいかに
419名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 05:22:57.05 ID:pxexEL+s
>>417
ネタにマジレスするアホ
420名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 07:04:04.70 ID:jl7H+161
>>414
続きはよ!
421名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 10:10:44.82 ID:R7o5KpGY
>>418
これははずかしい
422名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 14:13:00.49 ID:v0RvEQ2G
>>414
わっふる
423名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 14:42:26.67 ID:y5cOm5G9
最近のIE良くなってるのに
惰性でdisってるやつら老害だと思う
たぶん数年後にWindowsタブレットが市場を石鹸して青ざめるだろう
424名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 16:33:28.51 ID:8bYpHLVt
ネタだったのか、あまりにつまらなくて素でアホなのかと思ったよ
言うに事かいて「これははずかしい」とか、自分で言っちゃ駄目
425名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 16:42:43.39 ID:0J3xZDIX
IEとGoogiechromeならおすすめは?
426名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 16:49:53.53 ID:JZEgCiMn
>>423
つ、連れまつか?

>>425
現状Chromeかなぁ
拡張機能イラネとかならどっちでも
IEはワンテンポ遅いんだよなあ
427名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 18:02:12.39 ID:fBEqY5/M
Chromeは早いだけ。ただ情報という名目で色々と知らず知らずのうちに
個人情報を握ろうとしてくるから、なんだかね〜って感じ
IE11はChromeなみに早くなったがまだ対応サイトが少ないし
環境によってはバグも多いらしいし今はうんこかな
IEなら10か9がいいよ。それか火狐
428名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 19:11:23.11 ID:jF3hUYDn
火狐とかいう奴キモいよな
429名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 20:03:08.71 ID:QLiG3/cw
この流れだから聞くけど、火狐って書いてる人って「ひぎつね」って入力して変換してんの?
だったらマジでキモチワルイ
430名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 20:10:43.63 ID:ftI0Xk5i
すれ違いだから消えてくれ
431名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 23:45:13.51 ID:bqJqBT/X
amazonのトップページを表示し、商品を検索し、複数の商品がヒットし、
その複数の商品の中の1個をクリックした際、その商品のページの読み込みが
極端に遅くなってしまいました。
原因は何なのでしょうか?
432名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 04:04:00.37 ID:G/VYm9AT
ファイヤーウォールソフトじゃね?
433名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 06:47:23.99 ID:W0X6wEoZ
ひぎつねは痛いよね
痛いというかキモい
キモいのいうより気持ち悪い

IEは拡張増やせ、話にならん
あとアドオン入れた時極端に速度が低下するのが致命的すぎる
Chromeを見習え、サクサクやぞ
434名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 10:08:22.22 ID:H1lmbnf9
すれ違いだから消えてくれ
435名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 10:15:32.15 ID:uLmTeUh2
じゃあファイフォ
436名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 10:16:00.74 ID:hj1LimB6
Google は 21 世紀のビッグブラザーって感じ
437名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 11:55:23.10 ID:Birtt1e8
11にしてからたまーにだけど動作を停止しましたってなって終了するなぁ
438名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 12:38:17.39 ID:aZBCwPIB
12月の定例パッチでここで上がった再現性の高い不具合少しは直ってくるかな
まだインストールしてない人はそれまで様子見でいいと思う
439名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 14:37:54.19 ID:T3tIkj7y
>>431
どのアマゾン?
CO.JPならその症状再現できないよ
440名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 15:56:48.04 ID:N3ECF2WT
>>439
日本の普通のAmazon。
Windows8からWindows8.1にバージョンアップして、同時に
Internet Explorer 11 になってからそういう症状が出るようになった。
441名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 16:23:54.91 ID:NeN4TzpH
今IE11ちゃうねんけどIE11ってええんか?
442名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 16:44:46.12 ID:HMe0kSD3
あかんわ
443名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 16:50:19.39 ID:NeN4TzpH
そうかあかんのか
444名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 16:57:17.61 ID:W0X6wEoZ
>>434
耳が痛いんだろお前
445名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 18:19:12.60 ID:eu2B+q7l
ie11をけして
ie10にしたら
今度はie10でカブドットコムにログオンがかなり遅くなった
446名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 19:33:06.27 ID:qXl9Ny33
尼とか特定サイトがつながりにくいのはIPv6関係の設定がどこかおかしいんじゃないの
447名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 22:43:49.93 ID:5NjkmFrz
>>444
耳が痛い?実際にスレ違いだろ
クロームの話はそっちでやれ
フリーソフトを入れるとデフォルトでチェックが入っているうざいスパイウエアまがいなんぞ一生使わないわw
448名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 23:14:45.82 ID:PJj5kLjc
>>445
リセットしてもだめ?
449名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 00:00:34.89 ID:/Up22Z1i
真面目な質問なんだが・・・
IE10>IE11で良いのかな?
450名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 00:08:19.14 ID:Xsb3L30k
>>449
人による
11使って問題ないなら11でいいんじゃないかな
オレは11の互換表示がアレだから10に戻したけど
451名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 01:04:43.40 ID:DVUYfToW
>>447
馬鹿だなあこいつ
452名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 01:21:17.79 ID:Mo3xHp8r
ニコ動のIE更新しろの表示がいい加減うざいからホイホイIE11に更新したら、XWheel効かなかった・・・64Bit版だからかな?
そういえば、そうなるかもしれないのが嫌で頑なに更新しなかったんだった
どうにかして使えないのかな Win764Bitなんだけど、32Bit版のIE11ってインスコして使える?
453名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 14:54:07.92 ID:DVUYfToW
ブルスクの原因これだったか
メモリ破壊
454名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 15:19:23.46 ID:IXXNARHM
IE11Youtubeで画質を上げると再生されなくなる
エラーが発生しましたって出る
455名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 15:25:20.21 ID:WVnA2lNk
トップページのフリーズみたいに
そのうちツベ側で対応してくれるんじゃないか
456名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 15:32:19.45 ID:mLOpSlmb
>>454
ブラウザリセットしてみ?
設定とかも消えるが問題も消える可能性が高い
457名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 15:44:02.43 ID:IXXNARHM
>>456
ありがとうございます!!出来ました!!
ID変わりましたがw
458名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 16:00:02.75 ID:/lOrfU1Y
変わってねーーー
459名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 16:24:10.66 ID:IXXNARHM
変わってないですねwお騒がせしました
460名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 17:10:23.56 ID:DVUYfToW
ブルスクの原因なんだがこの11は
アンインスコしても復元しないとブルスク治らないらしい
どうすんのこれ
461名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 17:16:43.79 ID:+dRdE8Pb
ブルースクリーンなんて一度もなった事が無いから分からない
462名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 17:20:58.59 ID:KvZ6Sxb6
ブルースクリーンは起きたことないですね
ちゃんと自然復帰しますし

問題は開けなることかな
開けなくてもモジュールとして5個位常駐だけはしてる
それを全部停止させるまでは解決しない
463名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 17:41:21.75 ID:dWEAqcx6
>>460
アンインスコして復元すりゃいいじゃね バカなの?
464名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:11:34.38 ID:DVUYfToW
>>463
馬鹿かお前
あと100回読み直せ
465名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:23:15.67 ID:dWEAqcx6
まさかブルスクで起動できないから手も足も出ないとかいうアマちゃん?
じぇじぇじぇwww
466名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:28:21.01 ID:DVUYfToW
アホか
ブルスクでも通常起動すりゃ元に戻るレベル
あのメニューから復元なんてする馬鹿はおらんだろ
アホか
467名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:33:21.25 ID:dWEAqcx6
バカすぎて話にならんwせいぜいがんばれよ^^ じぇじぇじぇwww
468名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:36:32.43 ID:DVUYfToW
>>467
馬鹿乙
あとあまちゃんネタとか古いよww
おっさん乙www
469名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:39:18.86 ID:dWEAqcx6
じぇじぇじぇwww
470名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:44:00.45 ID:FQkQ66HU
レレレ?
471名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 18:45:03.82 ID:DVUYfToW
>>469
おっさんがんばれwww
472名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 21:58:01.17 ID:fVzXdPrB
昨日、11にしたんだが
放置して少し経って見にくると、勝手に開き直してるんだけど何これww
473名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 23:37:47.50 ID:DN7P1jTM
オプションの詳細設定からリセットしてもダメなら10に戻すと良いよ
474名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 00:22:30.57 ID:VEB1ZzkQ
ありがとう。ダメだったので残念ながら10にしたよ
475名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 12:13:06.49 ID:WpEYNT4z
.Net フレームワークの更新が来てるが、まさか IE11 がらみとか?
476名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 12:51:08.38 ID:EWvAIjs1
IEを開いたままサスペンドから復帰すると、毎回IEが動作を停止しましたで落ちるんだけど…
同じ症状のかたいますか?
477名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 13:00:18.08 ID:PJN/HPlj
グラボのドライバアップデートしろ
478名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 13:36:52.49 ID:LmHgaAtR
Win7-x86だけど、Core2世代だしディスコングラボだから10のままにしておいた方がいいみたいだね
別のLG775マシンでは8.1-x64インスコで最初から何の問題もないんだが
479名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 13:41:38.42 ID:c15CIML6
8.1の方はインストールしてまだ1ヶ月程度だろ
7の方はOSインストールしてからどれくらい経ってる?
アドオンやら何やらで環境が腐ってる匂いがするんだが
480名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 13:59:52.11 ID:LmHgaAtR
そう言えば、Win7は2009年にインスコしてからSP入れてそれっきりだな
ゲームやDTM、DTVなど広範囲に使ってるから、もう中身なんて把握し切れんわw
普段使いはChromeと狐だし、もうBroadwellが出るまでこのままでいっか
481名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 18:32:54.19 ID:8ST5V2+p
楽天とかのページをデスクトップにショートカットを貼って、ダブルクリックして
左上にホーム(ALT+HOME)のマークを出ないようにするには
どうすればいいですか?
482名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 18:58:28.40 ID:CaWeNITL
>>481
ドラッグを開始する前にShiftを押し始め、ドラッグが終わってからShiftをはなす。
483名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 19:08:23.67 ID:v0msOyvs
IE11にしたらなんか挙動が安定してないので、入れなおすのしても10に戻すにしても
とりあえず削除かーと思って削除したらIE8に戻されたw
とりあえず10までインストールしてみたが、11はどうしたもんかな・・・
484名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 19:14:29.89 ID:8ST5V2+p
>>482
ありがとう
485名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 21:34:50.12 ID:nmIJFPyL
>>481
そんなの出ないけど
それ何?
UPしてよ見てみたい
486名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 23:28:40.00 ID:0GJrUH0z
alt+hommやると設定したホームのページに飛ぶだけなんだが?
俺も見てみたいわ
487名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 02:30:43.77 ID:uOCiOqLn
Net フレームワーク4.5.1の更新ファイルが昨日ぐらいに来てたけど、
それを当ててからIE11での文字入力形態の保持バグがなくなった気がする。
今の所、急に半角から全角に切り替わったりせずに入力形態維持できている。

構成はwin7pro 64bit IE11
488名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 04:15:56.89 ID:jKMjq4vy
win7 64bit環境で大したサイト見ないからか俺の場合
10より安定してるわ
10だとアメブロとか開いたらIE起動して一回目でほぼ確実にフリーズしてたけど
それがなくなった
489名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 05:04:44.18 ID:YaGBmr/D
フリーズは11の方が圧倒的に多いぞ@Win7SP1 64bit
490名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 05:24:41.79 ID:b0sRh+T6
>>489
残念だが、それは君の環境が悪いだけ
IE10もIE11もフリーズなんぞ皆無

Win7 SP1 64bit
i7 3770k
16GB
GTX780Ti
C:SSD
491名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 05:38:44.98 ID:mtJK6Z6f
Win7 sp1 64bit だが IE10 では Google 検索から特定のサイト行くとほぼ確実に自動回復かかってたが、
IE11 では YouTube 直ってからはまだフリーズしたことない。
YouTube のときもフリーズに見えても F5 押すと読み直しかかって操作きくようになったから、
正確にはフリーズではなかったのだろうな。
492名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 06:00:07.38 ID:Zi/EA+yF
IE10からあるキャッシュクリア時に稀にキャッシュが壊れる現象、直ってないな。
(「開く」「保存」で開くを押しても反応しなかったり、ファイルが見つからないと言われたりするようになる)
493名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 06:37:16.50 ID:NokflRIg
それファイルシステムが壊れていたり、しょぼいセキュリティソフトが
バックグラウンドで危険判定したキャッシュを勝手に消していたりするとなる
494名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 06:39:50.68 ID:b0sRh+T6
>>429
そんな現象起きたことないな
本当にそれIEが原因なの?

メモリーでも腐ってるとか
495名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 08:53:23.52 ID:G1IMRcJc
>>487
めっちゃ早くなった
496名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 09:31:24.27 ID:l6yRGgLl
>>494
家でもそれは頻繁におきます
497名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 10:15:09.84 ID:kIMft+W4
>>495
7のIE11は.net 4.5.1が動作に必要無いので
4.5.1の更新ファイルが影響することも無いだろうと思うんだが
498名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 10:33:06.86 ID:tEW5lhLk
>>489
フリーズってブラウザのフリーズ?PCのフリーズ?
ブラウザのフリーズならうちのWin7の64bitでも頻繁に発生する
499名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 10:37:57.52 ID:mtJK6Z6f
どこか特定のサイト見たときにフリーズする?
あるいは特定の操作とか
うちは安定しているように見えるんで教えてほしい
500名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 11:09:16.75 ID:Svfis1vH
>>499
センタク みんなの投票所とか必ずおかしくなりますね(家では9ページ目の投票に入った当たりから)
501名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 14:11:34.04 ID:OJO4N7N8
IE10にして重くなったのでIE9に戻して使い続けてきましたがいつの間にかIE11が出てのですね。
OSは7ですがIE11にアップデートすべきなのですか?
502名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 14:18:15.17 ID:kIMft+W4
自分で判断出来ないのならMSがアップデートを強制する迄待つが吉
503名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 15:12:44.59 ID:m5vNGiAm
IEってタブを有効にしていても、リンククリックで新タブ表示しないんだ
ctl+クリックか、または右クリックして新しいタブを開くをクリック
変な仕様

いつも他のブラウザを使っていたのでしらなかった
調べるのに時間がかかった、ぶつぶつ
504名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 15:19:10.12 ID:wSn7JHo5
えっ?
505名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 15:19:30.10 ID:3WyOKluc
何言ってんだ?
中クリックで新規タブで開くのがデファクトスタンダードだろ
_blankは当たり前のように新規タブで開くし
全く持って普通の動作のわけだが
506名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 19:05:17.39 ID:j1+tpFLu
>>503
設定がおかしいかも
インターネットオプション⇒全般⇒タブ
507名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 19:59:07.57 ID:kIMft+W4
いやいや
どのブラウザでもリンククリックで新しいタブが開くなんて異常だろ
ちょっとネットサーフィンしようとしたらタブだらけだよ
508名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 20:22:40.01 ID:DPBnu17p
Firefoxの設定をブックマークや検索バー、履歴などを新しいタブで常に開く設定をしていると
IEを使う時に違和感があるね
509名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 20:32:14.27 ID:kIMft+W4
>>508
それぐらいは納得できるが503が言ってるのはリンククリックだからな
510503:2013/11/29(金) 21:20:41.36 ID:5NsT6f2B
>>504-509
>>503でリンククリックと書いたのは、 >>508さんのご指摘通り、
お気に入りクリックの間違いでした。

お騒がせしまして、申し訳ありませんでした。
511名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 21:50:04.20 ID:ItfBjHL9
MICROSOFT UPDATEはIE11からは実行できないのでしょうか?
IE5以降が必要ですとメッセージが出ます
512名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 22:49:07.90 ID:bn6izafM
今日からIE11使い始めたが、歴代IE史上最高の出来だな。
読み込み速度は爆速、デザインはシンプル、不具合もなさそう
513名無し~3.EXE:2013/11/29(金) 23:55:28.94 ID:iPVhHCWx
>>511
Vista以降はIEからではなくコンパネからWindowsUpdate
514名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 00:08:07.28 ID:p/RUm15f
501です。
今更ですがとりあえずIE10にはしました。
今年の春にした時は重くてダメでしたが問題なしですね。
IE11は様子見とします…。

使用パソコンは
CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア
HDD容量:640GB
メモリ容量:4GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit こんな感じです。
515名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 00:30:00.75 ID:1f7wkLqo
>>513
サンクス
516名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 00:54:41.71 ID:0rc5n2SZ
>>513
一応 IE の「ツール」メニューにもあるが、なんでこんなものが入ってるんだろうなw
517名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 07:36:50.72 ID:UebFrUen
>>452
60bit版インストールしたなら32bit版もインストールされているよ。

\Program Files\Internet Explorerにあるのが64bit版
\Program Files(x86)\Internet Explorerが32bit版
518名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 08:33:08.80 ID:OGLVVcE0
IE10からは違う
519名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 09:19:30.80 ID:QKa3pG4k
>>517
60bit版は無いよ
520名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 09:19:58.01 ID:hdQsNH5g
違わねーよ
521名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 09:36:19.56 ID:V3wjKRxh
IE10 でメニューバーが1段ずれて出ることがあったが、 IE11 でも直ってないな。
ずれて出た。
522名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 11:21:27.98 ID:ejUlktQj
>>521
バーの左端で場所を移動できるがそういうのは関係ないの?
あと別の行にタブを表示するになってるとか
523名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 12:57:52.29 ID:V3wjKRxh
>>522
いつもツールバー固定にしてるしタブはアドレスと同じ行。
まあしょっちゅうなるわけではない。
IE11 にしてから今日初めてなった。
もっとも、いったんそうなると新しいタブ開いても全部そうなる。
一度メニューバー消してもう一度表示させると直るが再発しやすい。
一度 IE 終了させないとダメみたい。
524名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 13:13:20.95 ID:pNlkBJYd
たまになるけど、新しいタブ開いて異常タブ閉じてる
525名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 14:41:09.32 ID:S0r5bC9w
IE10 から IE11へアップデートしたら
無線LAN親機設定時等の、IDやパスワードを入力する
「Windowsセキュリティ」ウィンドウのメッセージが
英語になってしまったんですけれども
日本語に直す方法ご存知でしたら教えてください
526名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 14:44:27.33 ID:DlG/OhYT
それただの翻訳し忘れだから
なんかのパッチと一緒に直ると思う
527名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 16:46:04.96 ID:tDPGrTWx
IE10 & IE11 : 拡張保護モードのいろいろ
http://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2013/11/30/3614857.aspx
528名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 18:53:30.03 ID:OGLVVcE0
>>520
どっちを立ち上げても同じになったんだよ
529名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 18:59:15.74 ID:TPoz/vRT
>>520
これやね
IE11も同じ

http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20130312_591297.html
>一方、IE10では32bit版と64bit版がひとつに統合されており、
>“拡張保護モード”がそれを切り替えるためのトリガーになっている。
530名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 19:54:30.95 ID:gAiOZZW+
みんな優しいな
過去レス嫁で済む話なのに
531名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 20:15:20.38 ID:UebFrUen
>>519
ちゃんとあるよ。
プロセス見るとわかるけどie起動すると32bit、64bit両方が起動されて
動いてる。 たぶんアドオンの状況に応じて32bit 64bit行き来してると思われる。
532368:2013/11/30(土) 20:20:25.47 ID:AY9cYzM2
>>368
自己レス

Win8.1で
IE11のアクセラレータのアイコンが表示されない件、
MSのフォーラムでも話題に。
仕様っぽいです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie11-iewindows8_1/ie11%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9/6af4264a-d29d-4d48-8c7e-23a879378ee9
533名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 20:32:05.83 ID:gcwWequ3
>>531
なんという注意力散漫…
534名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 20:34:25.34 ID:PtCuZZZ0
>>531
馬鹿
535名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 20:36:29.12 ID:OuJ7vAmD
60bit糞ワロタ
うっかりかと思いきや531…
536名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 20:50:30.98 ID:2AXK9xtY
>>531
何処の世界にあるんだよ
お前頭湧いてる
537名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 20:57:47.58 ID:mcCCHgMW
みんな書き間違いにたいして冷た過ぎ。。。
538名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 20:59:34.70 ID:gObtEe5v
11に変えてから
画像のサイズを調べようとしても「利用不可」って出るんだけど
どうしたらいいの?
539名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 21:05:40.15 ID:FMykwDPT
>>537
二度間違うのはしらないと言う事だよ
540525:2013/11/30(土) 21:21:34.56 ID:Q6I43EJc
>>526
レスありがとうございます。
パッチ待つしかないんですね。
ちょっと不便ですが。
2台あるWindows7 32bit機
両方とも文字化けしてます。
541名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 21:29:17.00 ID:mxuD5gZ9
11に変えてみたけど問題なく普通に使えてる
今まで様子見してたのが馬鹿らしくなってきたわ
542名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 22:00:58.95 ID:xJPg3MuH
>>541
今まで様子見してたからこそだよ
当初は本当にトラブってたからな
543名無し~3.EXE:2013/11/30(土) 23:36:29.17 ID:SbN8FxO4
今でもトラブル出る人続出だが当初は地獄だった
ほんとMSでデバッグきっちりやってから表に出せ、
ユーザーにバグ取りさせてんじゃねーよ!って思う
それだけやってもまだまだ糞だしな
ChromeベースでIEのインターフェースにすりゃ最高なんだけどな
544名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 01:53:22.87 ID:NbOibffV
Win7 64bit ie11だけど、ie10にしたころから表示できないページがあったり
リンク先が開かないトラブルがあり設定のリセットやらこれやったら直ったという
方法をあれこれためしたけど一向に改善せず他のブラウザやie8〜9にも戻してみたりも
まったく症状が改善しない状態だったのでですが最近突然正常に表示されるように
なりました
何かをアップデードしたとか、そういうタイミングでもなくて本当にある日突然
普通に表示できるようになったという感じです
マイクロソフトもようやく本気出したのでしょうか?
545名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 02:09:12.54 ID:krOJDp/z
環境わからんから何とも言えないけど
ルーターがおかしくなる→再起動→調子良くなるってケースもあるけどね
546名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 02:21:03.11 ID:7QNvynn4
ページ側が対応したんじゃないの
547名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 03:45:46.01 ID:D0KPU35C
少なくとも Windows Update で IE11 が配られてからは .NET のアップデートがあっただけだよね。
サイトの方が対応したと思うのが普通。
548名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 06:28:49.26 ID:n7bNvO0N
8.1のIE11でFlash再生できません
なぜでしょうか?
549名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 06:34:34.47 ID:9VkT2Tyx
ほかのサイトでも試してみたらいい。
うちではflashはうまくいってる。
550名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 06:49:38.73 ID:n7bNvO0N
>>549
ありがと
今確認したらフラッシュサイトは見れるみたい…
つべがHTML5再生オンリーです…
551名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 08:57:22.61 ID:huK+4JpZ
更新ボタンを左に移動させたいんだけど・・・
552名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 09:01:18.52 ID:8dSAIudL
更新ボタンの上で右クリックすれば
アドレスバーの前に表示するという項目がでてくる
553名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 09:10:13.95 ID:huK+4JpZ
>>552

やってみたけど、右クリック反応なしです。
あ、Win7 64bit です。
554名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 09:16:07.18 ID:R10h3C05
家では出てくるよ?
マウスコントロールを変更してたりするんじゃないか?
それなら純正状態じゃないから知らん
555名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 09:29:25.49 ID:huK+4JpZ
う〜ん、マウス関係はいじってないんですけど・・・
何故なんだろう?
556名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 09:39:07.83 ID:R10h3C05
右クリで反応無しって時点ですでにおかしい
機会を見てOS新規インストール推薦
557名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 10:56:19.81 ID:n7bNvO0N
>>550
お願いしますm(__)m
558名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 11:36:24.63 ID:pjq6jnFy
>>550
つべのHTML5再生を有効にしてるんじゃないの?
下のアドレスから変更できるが
youtube.com/html5
559名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 13:33:30.17 ID:n7bNvO0N
>>558
現在、デフォルト プレーヤーが使用されています
に設定してるんですが、Flashで再生されません
560名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 13:42:20.19 ID:QEYVQzDi
IE リセットしてみたら?
561552:2013/12/01(日) 17:14:39.05 ID:huK+4JpZ
>>556

一つ前のバックアップからリカバーしたら出来ました、が
色々ソフトを入れて、気がついたらまた右クリックで反応しなくなってました・・・
何かが干渉してるんでしょうか?
562名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 17:22:03.06 ID:krOJDp/z
色々いれて反応しなくなったのなら入れたものがまずいとなぜ思わないのだろうか?
563名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 18:13:02.89 ID:eY0bNBE3
>>560
リセットでもだめだぁー
564名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 19:01:12.99 ID:DeaI3byS
ドキュメントモードをie10に変える
565名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 19:58:55.27 ID:r6uGdCMO
>>563
かなり特殊な事例だねえ
マイクロソフトに報告した方がいいと思う
566名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 20:24:27.81 ID:saVjP1XC
Lync Browser Helperってのに感染した
567名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 20:58:19.00 ID:uys/Pk40
Lync Browser Helperってのに感染したのか
568名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 21:22:07.52 ID:Kmhx6AHV
Lync Browser Helperってのに感染したんだね
569名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 21:38:40.28 ID:RXpgNrYF
Lync Browser Helperってのに感染してるんじゃね
570名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 21:51:57.68 ID:J+uTd3+M
Lync Browser Helperってのに感染してると聞いてきました
571名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 22:13:00.10 ID:FYrbU8BK
Lync Browser Helperってのに感染してる子はいねがー!
572名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 23:44:37.59 ID:yG/p2igD
Lync Browser Helperってのに感染したのは君だ
573名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 00:14:58.24 ID:BJA3qGuf
IE11をinstallした。

IE11 X64版の起動方法がわからない。32bit版はOK
IE Etw Collector Service(Internet Explorer ETW Collector Service)というサービスが
新しく出来た、無効にして大丈夫か。

以上2点調査中です。
574名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 00:23:32.64 ID:HYMoPDoK
前者は何言ってんだお前の頭は大丈夫ですか?
後者は知らん
575名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 00:58:53.37 ID:dpw3iuUC
>>562

IE11にする前は問題なかったからね。
今も普通に使うには問題ないし。
576名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 01:06:41.74 ID:BJA3qGuf
>>573
win7 X64
install後のカスペ スキャン終了、問題なし。

IE11 64bit版を起動しても、IE11 32bit版を起動しても、
IE64bit と IE32bit 両方のプロセスができていたので感違いしていた(タクスマネージャー)
以前もそうだったっけ?
終了したら画面はすぐ消えるが、プロセスが消えるのは数秒後。遅い。
577名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 01:20:20.40 ID:W0nVuXmb
578名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 07:57:21.65 ID:7Fn8vZM8
>>573
IE11 は 64 ビット版を指定して起動みたいなことはできなくなった
579名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 08:35:33.72 ID:MJbZ+FGk
Microsoft Silverlightインスコした方がいいですか?
MS Updateにオプションで来てるんですが…
580名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 08:37:24.18 ID:EV29olnl
使わないなら不要
581名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 08:45:45.48 ID:MJbZ+FGk
不要そうなのでやめておきます どうも
582名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 10:25:41.84 ID:S9CBSYaO
Gayoとか一部の映像サイトとかを見ないならいらないかもね
583名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 11:25:11.65 ID:dCSiJWBu
>>578
そうなんだ、ありがとうございます。

7,x64
夕べIE11にupdate
けさPCを立ち上げるも、ie、chrome共起動はできるがネットアクセスできなくなった。
他のソフトはネットアクセスできていたのに。

再起動、診断でも直らないのでやむなく復元でie10に戻す。
復元後の再起動→まだネットアクセスできず
もう一回再起動→やっとネットアクセスできた

魔のIE11更新だった、2時間以上ロス。
584名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 13:55:00.88 ID:DziEUpAc
それはまた大変だったな
585名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 14:55:56.41 ID:EV29olnl
IE11 の母です
この度はうちの IE11 がご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません
586名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 14:59:28.51 ID:R7h2727i
バカな子ほど可愛い
とは良く言ったものだ
587名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 18:34:58.03 ID:OlaCWplg
588名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 19:51:26.69 ID:aol/1OVK
WIN7-IE11だけど動画サイト見てると突然見られなくなり、同時に画像も表示されなくなる。
しかしIE11を再起動するとちゃんとまた見られる。
何が原因でしょうか?
589名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 19:54:08.89 ID:aQhNap0P
>>588
次回のfixを待とう
改善策はありません
590名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 20:07:12.30 ID:AfNMnoHQ
>>588
大体の場合はIEをリセットすれば治る(当然設定も消える)が、試してみた?
591名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 20:10:17.28 ID:sNvI5oSx
Win7だと一番ベストなのは8みたいだね
9は糞だし10は意味不明だし11は落ちるし

早くマトモなの出して(´・ω・`)
592名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 20:34:24.73 ID:BWXfPo6p
>>590
そのレスはあまりにも素人すぎる
593名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 20:36:35.98 ID:dabMS9n9
>>592
玄人の回答期待
ワクワク
594名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 22:43:51.94 ID:LhwkY13G
IE9は安定してて特に問題なかったが糞なのか?
595名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 23:09:15.42 ID:/B+AhsYx
IE9は履歴が残らないバグがあったな
最後まで直らなかった
596名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 23:27:54.25 ID:TbVQinC3
win7だけど買った時がIE9だったからわざわざ8にはすることなかった
する必要性も感じなかった
597名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 23:28:25.12 ID:Lbe2x18K
Win8.1 64bit 2GBメモリのpcの場合、タブを同時に何個開けますか
598名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 23:50:47.90 ID:AfNMnoHQ
>>597
一応無制限に開けるがフリーズするかは別の問題
下の記事参照
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/08/news052.html
599名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 00:06:45.49 ID:qSyFoAEK
>>598
ありがとうございます
600名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 01:03:13.70 ID:8PCerfPS
>>595
10にしてからの方が多いような気がする
YouTubeのが多いからYouTube側の問題なのかもしれんけど
でも最近直ったかな
601名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 01:58:31.99 ID:0BA2wC+c
9も10も良くなかった
11もyoutubeフリーズしたり色々問題あったけど、徐々に改善されて気に入ってる
602名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 03:40:02.23 ID:8PCerfPS
11は互換表示改善してくれないと使う気にならない
603名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 04:09:20.67 ID:3ADygqpK
一生使うな
604名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 04:15:12.66 ID:XUdmIRdy
605名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 04:59:33.57 ID:M99xYyOz
不具合がひどいのでIE11は削除。
はぁ〜すっきり!
606名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 07:42:04.06 ID:h6f3bS2P
IE依存のブラウザと相性悪すぎ
607名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 08:55:27.09 ID:VO5lGY9l
ぐぐっても判らなかったので、教えて下さい。
WINDOWS7 Home Premium 64-bit です。

プログラムの追加の所を見たら「Internet Explorler (Enable DEP) 」と言うのが11/12付でダウンロードしてます。
これ、発行元やサイズも不明です。

11/12にWINDOWSのアップデートでexplorer11にしました。それと同じ日付です。(一度失敗して再度アップデートしました。)
プログラムの追加にはexplorer11は表示されてませんが、WINDOWSのアップデートの履歴に
「x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 11」と表示されています。
Explorer でバージョン情報を確認するとちゃんと11になってます。


質問は、「Internet Explorler (Enable DEP) 」が発行元が不明なんですけど、結局「 Internet Explorer 11」って事なんですかね?
発行元が不明になっているし、Internet Explorer 11と表示されていないので心配です。

宜しくお願い致します。
608名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 09:26:52.35 ID:CwiFOuU9
ググれば出てくる
609名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 09:28:26.20 ID:VO5lGY9l
>>608
ぐぐっても出てこないんで質問しているんですが。
判る方、お願いします。
610名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 09:39:58.48 ID:QgEcsNi6
検索結果の1ページ目に該当するFixitが余裕で出てきた件
http://iup.2ch-library.com/i/i1080506-1386031165.png
611名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 09:47:39.64 ID:FG2sreVS
ここここ
612名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 09:49:32.30 ID:VO5lGY9l
>>610
有り難うございます。
ぐぐり方が悪いのか、検索で出て来ません。
Internet Explorler (Enable DEP) でぐぐりました。

発行元不明でいいんですね。
でも、何で発行元不明にしているんだろう?
613名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 09:57:20.95 ID:VO5lGY9l
私がぐぐっても判らないので、ぐぐるキーワード教えて下さい。
本当に判らないので、キーワード教えて下さい。
614名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 12:11:36.15 ID:wTDq/gAt
ぐぐっても判らなかったので、教えて下さい。
Windows8 Pro 64bit です。

Windows8 のまま 8.1 にしないで、
IE だけ 11 にする方法を教えてくだされ。
615名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 13:52:31.13 ID:bi8dyiMi
>>614
無理。諦めろ。
616名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 14:06:14.86 ID:RoOn9S7V
質問がひどいので614はNG。
はぁ〜すっきり!
617名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 14:18:49.54 ID:lc8D7+RN
>>614
7でも11入るのになにいってんの?
618名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 14:38:28.24 ID:lc8D7+RN
537 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/12/03(火) 00:15:33.78 ID:NkRnlQaR0
誤字った ×特別秘密保護法 ○特定密保護法
ついでにコレも貼っておきます

419 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/02(月) 23:51:54.09 ID:Vj1Fbvh90
しっかり国籍条項あったw 帰化人がチェックされるんでファビョってるんだなw

http://www.asahi.com/articles/TKY201311260565.html
特定秘密保護法4党修正案の全文

2 適性評価は、適性評価の対象となる者(以下「評価対象者」という。)について、次に掲げる事項についての調査を行い、
その結果に基づき実施するものとする。
一 特定有害活動
(略)テロリズム(略)との関係に関する事項(評価対象者の家族(配偶者(婚姻の届出をしていないが、
事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下この号において同じ。)、
父母、子及び兄弟姉妹並びにこれらの者以外の配偶者の父母及び子をいう。
以下この号において同じ。)及び同居人(家族を除く。)の氏名、生年月日、国籍(過去に有していた国籍を含む。)及び住所を含む。)

父母、子及び兄弟姉妹並びにこれらの者以外の配偶者の父母及び子の氏名、生年月日、国籍(過去に有していた国籍を含む。)及び住所を含む。

過 去 に 有 し て い た 国 籍 を 含 む


551 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/12/03(火) 07:43:02.99 ID:wPPjCy1F0
>>537
人権擁護法案のときは国籍条項無かったもんねw
カスゴミがヒステリックに騒ぐのも道理
619名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 16:11:14.13 ID:lYCatCto
>>614
既出だが無理。Win8がサポートしているIEはIE10だけ。IE11はサポート対象外。Win8はWin8.1に強制アップグレードされるらしい(本当かは知らない)

>>617
Win7はIE11サポート対象だがWin8は対象外。
620名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 20:05:31.51 ID:h6f3bS2P
>>618
対中・対朝対策は建前
中身は米国への情報提供法
流石、主婦は馬鹿だなw
621名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 20:09:47.44 ID:lc8D7+RN
>>620
22 名無しさん@13周年 2013/12/03(火) 13:57:41.88 ID:MgkJZg3j0
特定秘密保護法反対デモ、しばき隊主導だった
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0b/3754124d6997dce9a37695100c7c1d49.jpg

【TBS】特定秘密保護法案反対デモの呼びかけ人、
民主党有田芳生グループのしばき隊・平野太一だったw

http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/7/0/70861187.png

百聞は一見にしかず

11.26秘密保護法反対抗議 - 国会正門前 .
http://www.youtube.com/watch?v=ed7SgPMtZ1M

しばき隊の仕業だったら、常識がないのは納得。
マスコミも肯定するのなら、同じようなデモを受ければいいんだよ。
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/03(火) 20:37:54.50 ID:F9LhavWH
>>621
内容を精査せずに誰が反対しているかで賛成するかどうかを決めるのか
さすが愚民
623名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 21:23:23.44 ID:CEPvB4PK
正直なとこ内容が曖昧すぎて判断出来ない
624名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 21:37:35.93 ID:VdxtseM1
>>622
いいこというなぁ。ほんとにそう。
皇位継承問題の男系女系って話題の時、
「Y染色体」云々アホ議員の受け売りって時点で頭弱いなぁって。
まともな初等教育受けてないんだろうなぁバカウヨは。
625名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 21:50:40.31 ID:9JkD4q/1
>>607ですけど、回答お願いします。
ぐぐれば出ると言われましたけど、出ないので質問してます。

ぐぐるキーワードお願いします。
626名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 22:02:31.28 ID:9JkD4q/1
>>607です。
ぐぐって出てくるのは、[Vista・IE8] プログラム:Internet Explorer (Enable DEP) は必要不可欠なのでしょうか?
って件です。

私はFix itを使っていないですけど。
ここのIE11をダウンロードした人は、みんなInternet Explorer (Enable DEP) が入っているんですか?
627名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 22:21:23.44 ID:lYCatCto
628名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 22:29:27.42 ID:M99xYyOz
>>620

アメリカに情報を渡すのに、こんな法律必要ない。
日本国内のシナ・チョンのスパイは困るんだろうけれど。
629名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 23:53:05.21 ID:YcAoyDoh
>>627
ありがとう。見たけど判らなかった。
危ないものじゃないって事だよね、多分。
630名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 04:08:39.17 ID:Y61/T3hn
今、このタイミングで、国民に隠したままになってる
朝鮮学校無償化の専門家会議のメンバーと議事内容を公開しろよ。
国民の知る権利に答えて情報公開すればいいんだよ。

テレビと新聞の会社の主張は総崩れになるからな。
631名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 07:57:34.07 ID:An1PuV0n
>>595
うちだけじゃなかったのか
632名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 10:27:58.09 ID:ED99oIau
今日win7のPCをリカバリーするのだが
IE11は入れた方がいいのか?それとも自動で入ってくるの?
633名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 11:32:15.06 ID:ZLJDLR0r
強制ではない
634名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 11:36:47.04 ID:DXgSUPmN
自動更新の設定も変えられるしな
635名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 12:45:18.70 ID:fyvWRiqb
>>632
Windowsアップデートにはくるがチェックはデフォルトで外れてある
IE11を入れたくないならIE11の更新プログラムを非表示にしたらよろし
636名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 13:09:20.17 ID:gj6RMqOs
Win8.1 IE11の場合観覧した動画のキャシュは何処に保存されてますか?
637名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 13:10:11.52 ID:kKwrGCBs
>>620
馬鹿はお前だよw
既女板に本物の主婦なんてほとんどいない
主婦のふりした工作員のおっさんばかりだよw
638名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 15:54:01.56 ID:6wRmjZZo
板違いの話を続ける馬鹿は巣に帰ってくれませんかね
639名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 17:33:12.81 ID:UrgAnVyA
Win7 SP1 64bit版でIE11をダウンロードしてインストールしました、今まで使っていたのはIE9 64bit版です
IE11を起動すると32bitプロセスも立ち上がってしまいますが、完全に64bitプロセスのみで使う方法があれば教えてください
拡張保護モードを有効にする、をオンにしてPCを再起動しても状況は変わりませんでした
640名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 17:53:55.68 ID:3aXrMzjx
>>620

こんなとこで書いてないでN速行けよスレ違い
そこで工作でも何でも書いとけ ボケ 
641名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 21:28:46.31 ID:I5Til6BP
Win7 64bitをクリーンインストール、ie11にしたらYoutubeで
エラーが出て再生が出来ない。色々試したあげく
Flash ActiveXをオフにしたら再生出来るようになったが
なんじゃこりゃ
642名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 21:34:12.17 ID:3LvQZcU9
>>641
参考のため聞きたいんだがGPU何?
643名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 22:11:34.98 ID:I5Til6BP
i5内蔵のIntel HD Graphics 2500
644名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 22:21:00.79 ID:3LvQZcU9
>>643
そうか
うちはi5のHD3000だがつべFlashでも何の問題もないんだよね
GPUあるいはドライバかと思ったが関係無さそうだな
ごめんね
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/04(水) 22:35:43.34 ID:867Ni0GG
淫のウンコグラだろ
明らかにGPUあるいはドライバだろw
646名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 23:33:52.08 ID:sphN5lM1
windowsストアで0x80073cf9エラーコードが出てきていろいろなアプリをインストールすることができません(´・ω・`)
誰か教えてください!
647名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 09:52:43.06 ID:Tvust0Sf
「このページは表示できません」と表示されたときに、ステータスコード(404とか)が表示されないけど
ステータスコードを簡単に知る方法ってある?
648641:2013/12/05(木) 10:42:46.93 ID:ytrWdJQp
さっきモニターとネット接続を無線から有線に変えて、
Flashないとやっぱ不便なのでオンにしたがYoutubeの
再生が出来るようになってた。なんじゃこりゃ
ただ、問題の動作は同じっぽい
Youtubeの再生が始まるとステータスバーが伸びるけど
ある程度伸びるとこれがゼロになってまた読み込み直してる感じ
読み込み直しが再生よりも早い場合は大丈夫っぽい
再生が読み込みより早いと、また読み込み直しを繰り返してエラーになる、って感じ
649名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 12:43:08.08 ID:RoYlVu9P
IE関係なさそうな話だね
クソ環境の自己紹介なのかな
650名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 12:53:42.83 ID:E8oW7ef9
ClearType 効かないねこれ
651名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 13:30:45.48 ID:1Jsj3CLW
>>648
IE 関係ないじゃねーか
氏ねよ
652名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 13:37:08.89 ID:MRHpEJvy
誰か>639わかりませんか?
653名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 13:39:48.06 ID:hoVB+FIe
>>652
出来ない
仕様です
654名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 13:45:45.50 ID:RoYlVu9P
>>652
ほとんどの人は拡張保護モード有効で64bitしか起動しないだろうから
レスつかないんじゃないかな
655名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 14:00:35.77 ID:hgoP+mO4
拡張保護モード有効にしたら動画再生でしばしば映像だけ数秒止まるんで無効にした
UACが悪さしてる気もするが(UAC無効だと拡張保護モードも動かない)
656名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 14:17:59.07 ID:MRHpEJvy
>>653-654
ありがとうございます、
じゃあやっぱり拡張保護モード有効でも32bitプロセスも起動してしまう自分の環境に何かしら問題があるようですね…
657名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 14:24:52.97 ID:qf+t9Af0
(´・ω・`)
658名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 14:30:18.61 ID:agvD5i0o
IE11ってタブを無効にできないのか
659名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 14:31:54.64 ID:RoYlVu9P
>>656
http://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2013/11/30/3614857.aspx
ここみても拡張保護モード有効な場合
Windows 7 64bitでもコンテンツプロセスは64bitと書いてあるね
660名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 14:44:11.31 ID:MRHpEJvy
>>659
なんとなく原因分かりました…
管理者 (Administrator)でログオンしていたのがたぶん原因です…
661名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 15:07:51.28 ID:RoYlVu9P
これに該当するもんね
保護モードが効かないパターン
?OS の UAC 機能を無効に設定している場合 (IL=High )
?ビルトインの管理者 (ユーザー名: Administrator) でログオンした場合(IL=High )
662名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 15:18:16.30 ID:EwqbsX8g
この掲示板が読み込みが終わらなくてフリーズばっかりなんだけど
http://www.e-mansion.co.jp/
663名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 15:30:51.85 ID:RoYlVu9P
>>662
そこは自分も時々見るがフリーズしたことないけどなぁ
664名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 18:36:38.65 ID:FV32WUGB
フリーズすると言ってる人は
ページ読み込む前に F12キー押して、パケットキャプチャしてみりゃいいよ
フリーズしてると思ってても、多くの場合、クソ遅いだけで反応はしてる
自分で直せる直せないは別として、反応してるかぐらいはわかる

あと、追跡防止有効になってても読み込みがおわらないこともある
アドレスバーに駐車禁止マーク出てたら、クリックして、一時的に追跡防止無効にして、読み終わるか調べるといい。

おそらくページのコードで、広告読み終わるまで待つとか、そういうの入ってるとこもありそう
665名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 19:14:09.76 ID:LEuCudkp
>>517
ご教示あざす
32Bit版をインスコできるか試すために、ひとまずIE11をアンインスコして再起動してみっと、
またIE8に戻ってたんで、試しにニコニコで動画と生放送開いてみたらなぜかIE更新しろの表示が消えてた・・・w
てなワケで、当面はまたIE8使うことにしやした
666名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 19:18:52.51 ID:O5OF5u7s
64bitに対応してないアドオンあるからIE9の時みたいに別々にして欲しかった
667名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 19:26:19.88 ID:jdlp4uik
拡張保護モードで切り替えできるだろ
有効で64bit、無効で32bit
668名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 20:11:07.94 ID:O5OF5u7s
いちいち切り替えしてIE再起してって面倒くさいんだよね
IE9の時はランチャ使って使い分けしてからさ
まぁ俺のPCじゃ64も32も体感できる程の違いは無いから無効で使っとくわ

レスありがとう
669名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 23:14:18.21 ID:LXWTqGcV
IEはbing地図とmsnぐらいしか見ないや
670名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 13:10:20.82 ID:e5AWkr+P
アドオンが拡張保護モードに対応してるかどうかってどうやってわかるの?
アドオンの管理で 64 bit となっていれば対応してるってこと?
逆に 32 bit になっているものは対応してないってこと?
671名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 14:05:41.97 ID:FoIAXVBN
そういうこった
Flashなんかは32bitと64bitと表示される
672名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 20:15:10.14 ID:Mts0tju/
IE11でyoutube見るときにフリーズしてから火狐を使い始めたら、起動が速くて
使いやすく、それ以来、IE11を使わなくなってしまった。
673名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 20:34:33.94 ID:/POTyuFa
ファイヤーフォックスって8.1(64ビット)へ入れたらまともに動かないらしいじゃないか?
674名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 21:05:41.29 ID:5gFzDtwH
俺にとっては「まとも」に動いてるけどね
675名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 22:17:30.00 ID:gBaKS37m
スレチ
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/06(金) 23:36:06.59 ID:zLegolOo
>>673
淫の腐れHDグラだろ
まともに動くと考える方がおかしい
677名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 09:03:11.10 ID:vwB6sYFv
>>672
adblock-addon入れるともっと使いやすくなるお
678名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 09:33:10.35 ID:cS9z+dZE
IE11が8に入れられなくて
無理やり8.1にさせられるのは
IE以外のブラウザを潰すためなのですね!
679名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 11:00:53.16 ID:Vjo2IiQx
>>678
私はバカですって自己紹介しなくていいよ。みんな知ってるから(´・ω・`)
680名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 11:21:50.82 ID:cS9z+dZE
イヤミも理解出来ないアスペですね
681名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 11:23:30.54 ID:C/OixEQn
アドオンってインストールするときに
拡張保護モードになってないと 32bit だけ入って
拡張保護モードになってると 64bit だけ入る奴って
結構あるもの?
要するに 32/64bit 両方入れようと思ったら拡張保護モード ON/OFF して
2回インストールしないといけなかったりするもの?
682名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 11:33:53.11 ID:Y7ojdkMq
>>681
アドオンによって違いはあるだろうが拡張保護モードに関係なく
64bitのIEと32bitのIEを2回インストールする必要がないのと同じじゃなかろか
683名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 00:52:31.32 ID:zwmbuhrG
IE11を開いてアドオンの管理→追跡防止→個人用リストから設定をクリックすると
IEがクラッシュして終了してしまうようになってしまった
コンパネからは設定できるんだけど、もしかしてリンクされてないんだろうか
684名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 11:05:53.04 ID:6HYNFU4y
Windows7 IE11にしてから埋め込みflashが再生できないんだけどどうしてなの?
何か対処方法ありますか?
685名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 11:44:09.33 ID:7nlf2xDj
>何か対処方法ありますか?
HDD初期化してOSから再インストールすればまず大丈夫じゃね
686名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 12:55:08.16 ID:brNjNDuc
11アンインストールして10使えば?
687名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 13:25:12.20 ID:poojW/EK
>>684
まずアドオンの管理でFlashが有効になっているか確認
なっていなければ有効にする。
なっていればFlashを再インストール
688名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 13:34:01.47 ID:ABmjHVMk
IE11にしてから、youtubeの動画を再生するときに、アドビフラッシュプレーヤーを入れろ!
とかメッセージが出てから、動画を再生するんですけど、なんで? 今までは、そんな
メッセージは出てこなかったのに。もちろん、アドビフラッシュプレーヤーはインストール
してます。
689名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 14:12:32.10 ID:tT9KCfjK
強制TABやめろ!
690名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 17:34:53.86 ID:ImXyT5Jw
IE11でyoutube禁止になった
691名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 21:56:23.03 ID:zMumw2LW
IE11でyoutube見るのやめたほうがいいね
692名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 00:54:45.00 ID:tc8BuMrj
>>687
本家ユーチューブとかは何でもないんですよ。
なぜか埋め込みflashのサイトだけダメなんですよね
693名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 00:57:45.07 ID:tc8BuMrj
言い忘れました
flashはアンインストールして再インストール済みです
694名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 02:17:27.66 ID:pNaaukwm
win7 32bitでIE11を導入したら、ダウンロードしたzipファイルとかの
タイトルが文字化けするようになってしまいました

なんか対処方法とかあるのでしょうか?
695名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 03:25:41.84 ID:iwyNCRI6
Adobe PDF Reader のアドオンってまだ 32 bit のしかないんですよね?
696名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 03:37:04.85 ID:Ty/1PqF0
あんなもん64にしても意味ないだろ。
697名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 05:43:01.31 ID:iwyNCRI6
拡張保護モードを切り替えるのは結構面倒なので、
よく使うアドオンに 32 bit のものが残っている限り
拡張保護モードにはできないということじゃないですか?
698名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 05:57:57.11 ID:vUwED6Fp
不具合起きたらとりあえず
インターネット→詳細設定→リセット
699名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 12:00:57.62 ID:lj6/JM9I
ステータスバー非表示にしてリンクや画像にカーソル合わせると画面の一部分の色がチラつくんですけど、
対処法あります?ちなみにステータスバー表示すると問題ありません。
700名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 12:06:22.52 ID:lj6/JM9I
なんか、サイトによってなったりならなかったりするのでIEの設定というより
サイトによるものかもしれないですね。
ステータスバー表示にしてしばらく使ってみます。
701名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 12:39:01.61 ID:4NGPES3S
ステータスバー非表示に切り替えてから
再起動が必要なんだよωきっとω
702名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 14:35:22.79 ID:iwyNCRI6
タブブラウジングがうざいので、ポップアップとリンクで新しいウィンドウを開く設定にして使っている。
703名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 15:03:14.65 ID:pjlsYH+K
タブはそろそろ慣れといた方がいいと思うが
タブレットはマルチウィンドウ無いからマルチはタブ前提だし
PC用のブラウザでもタブ無しのものは少ない方になってると思う
704名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 16:16:50.02 ID:YQwBQeTf
開いたタブは覚えといて欲しい
705名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 17:49:15.51 ID:4krH7QW7
11から10に戻してもネットワークアイコンがくるくる回って読み込みが遅くなる
リセットしてもなおらんからリカバリしたら直ったわ
706名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 22:16:03.95 ID:LOgk/waV
8から一気に11へ移行したんだけど、何か感覚がおかしい。
そうだ行間が詰まりすぎてる。
〜/subback.htmlのスレ一覧が極端に見にくくなった。
以前のような状態で表示させることってできるのかな?
707名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 22:53:58.90 ID:4+tMKDrp
>>706
互換表示設定でリストに入れれば大丈夫
708名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 23:30:10.55 ID:BxLxWf3U
>>707
それやっても変わらない
だから10に戻した
709名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 23:39:05.89 ID:4+tMKDrp
俺は変わったなぁ
Win7 64bitの環境だけど
710名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 23:40:35.51 ID:BxLxWf3U
1ヶ月前はダメだったけど今は改善されたのか?
じゃあもう一度11にしてみるかな
とりあえず自分の不満点は互換表示だけだったから
711名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 23:58:40.37 ID:BxLxWf3U
やっぱり変わってない
また10に戻すわ
712名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 23:59:18.95 ID:dsPq//8w
初期は拡張保護ONで説明読まない奴とGoogleさんの嫌がらせのような遅い対応でボロボロだったけど
いまGoogle側が対応してきたし拡張保護がいつの間にかデフォルトだとOFFなったから
説明文確認しない人でも不具合減ってるよ
713名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 00:15:26.54 ID:GZZhGMxP
>>711
やってみたけど互換表示に追加すると
少なくとも>>706が言ってることは解決する
人によって違うってまだまだ色々と問題あるなIE11
714名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 00:50:37.11 ID:yhFx0C0P
互換表示に追加した後
単にリロードしてないとかだったら笑えるんだが…
715名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 00:59:27.92 ID:Hf2itOS8
(´・ω・`)
716名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 01:12:41.10 ID:XKwVlzWV
>>714
んなアホな
リロードはおろかブラウザの再起動もPCの再起動もやってダメ
確認だけど「互換表示に追加したWebサイト」に「2ch.net」があればいいんだよな?
それやると書き込みフォーム近辺のゴチャゴチャは整理されるんだけど
スレッド画面やスレ一覧の行間が詰まってるのが改善されないままなんだよね
これ自分だけだったのか
待っても改善される見込みないとするとどうするかな・・・
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/10(火) 01:52:17.69 ID:hibJi2+N
ブラウザのGPU支援切ってみれば?
それとも思い切ってOSの再インスコからやり直してみるとかさ
718名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 08:22:14.38 ID:/6J1uK+W
フォント設定いじってないか
719名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 09:04:28.45 ID:xfaEcWQn
WIN8.1でしかたなくIE11使ってるんだけど、IE8ではハイパーリンクをクリックすると文字が青から紫に変わっていたのに
11にしてからできなくなったわ、たまに変わる時があるんだけどリロードするとまた青に戻る
何気に不便でしょうがない
720名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 09:06:36.45 ID:Ot/4IWCT
キャッシュフォルダをデフォルトのユーザーフォルダから移動しても
その後もユーザーフォルダ以下に勝手に保存してるんだけど
どうにかならないの、これ?
721名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 09:49:20.39 ID:xfaEcWQn
WIN8.1、64bitでIE11の32bit版を起動するにはどうしたらいいの?
ProgramFiles(x86)に入ってるIEを起動しても64bit版のIEが起動してしまう
722名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 09:55:47.82 ID:yhFx0C0P
>>721
オプションで「拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にする」をonにしていなければ
コンテンツプロセスは32bitだから気にするな

>659のリンク先読め
723名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 10:11:55.05 ID:xfaEcWQn
>>722
つまり、拡張保護モードで 64 ビット プロセッサを有効にする をOFF
拡張保護モードを有効にする をOFFにしとけば、IE11は32bitのほうで動いてる状態になるってことですか?
724名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 10:19:03.70 ID:yhFx0C0P
>>723
タスクマネージャかプロセスエクスプローラ等で確認できるが
64bitの親プロセスの下で32bitの子供ががんばってるよ
725名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 10:25:41.75 ID:yhFx0C0P
たぶん64bitを起動したくない=32bitを起動したいが目的ではなく
>719の状態をなんとかしたいだと思うが
そっちはキャッシュ・履歴の消去→IEのリセット→OSのリカバリ→OSの再インストールと
進めていくのがいいんじゃないか
726名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 10:36:58.08 ID:+fv/aB+P
なんかIE4.0とかのころにもずっとあったなそのバグw
727名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 17:15:12.62 ID:yei7bhWh
明日、IE11のパッチリリース
728名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 18:49:36.91 ID:ASbK9m5w
そうなん?
くだらんバグがどのくらい直ってるかwktk
729名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 18:59:47.07 ID:WFGP45hB
今晩二時にわかるよ
730名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 19:04:31.07 ID:yei7bhWh
夏時間終わったから3時だぞ
731名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 22:26:07.78 ID:eXXx3Uoa
Canon Easy-WebPrint EX Ver. 1.4.0
Windows 8.1 Internet Explorer 11 .0 (32bit版)対応
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/ewpexwinjp.html
732706:2013/12/10(火) 23:17:48.35 ID:Zvh6okLu
互換表示やGPU支援をOFFにしても駄目だった

えらく古い記録だけど、このやり方は通用するのかな・・・?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=1696&forum=3
733名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 05:13:13.01 ID:KF/InBsJ
>>706

互換表示設定でダメな場合、ローカルイントラネットにそのサイトを
追加してみると改善するはず。追加すると自動的に互換表示になるのだが、
それが真の互換表示への最後の手。今日の更新でどうなったか知らんけど
734名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 05:16:41.92 ID:75qjq6HY
メニューから表示>拡大>カスタムのグレーアウトは直ってないな。
カスタム DPI 設定していると、インターネットオプションの“新しいウィンドウとタブの拡大レベルをリセット”をチェックで
変なレベルにリセットされるのも同じ。
735名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 05:21:40.14 ID:VdvVVDWM
> 明日、IE11のパッチリリース

て、いうより↑ホントなの? 単にセキュリティ対策しただけでないの ( ´・ω・
736名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 07:09:46.42 ID:tK38cscC
セキリュティの事しか公表されて無いですね
737名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 07:29:38.63 ID:OifVN/Tm
適用してみたけど累積セキュリティパッチだからここであがってた不具合は相変わらず
・日本語ファイル名文字化け
・メニューバーから表示→拡大でカスタムと50%がグレーアウト
・拡大表示時アクセラレータボタンが押せない(ボタンでないところを探して押す)
・認証ダイアログが英語のまま
738名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 07:31:53.33 ID:vxtyCr2B
累積セキュリティパッチにバグ修正も含まれる
今回はここを見ると、全然バグ修正されてない
http://support.microsoft.com/kb/2898785
739名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 10:57:04.32 ID:veVqd3ET
互換表示ってどこで設定できるの?
8から11にしてから見当たらないんだけど
740名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 11:08:31.90 ID:KRwA/3cZ
ツールからいける
741名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 14:49:02.05 ID:xMJDdS7g
メインバンクのネットペイジーだけログオン、「お客様のブラウザは対応されてません〜云々」
ってはじかれるは(´・ω・`)
普通にネットバンクにログイン、利用するなら出来るけど、ペイジー経由だとはじかれる謎。
暫くは10だのぉ。
742名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 16:42:14.23 ID:OifVN/Tm
>>741
その銀行の利用環境確認確認してIE11が非対応ならしょうがない
IE○以上とかでIE11が含まれてるならきっちり文句言わないと永遠に改善しないだろ
743708:2013/12/11(水) 19:01:40.41 ID:enOVKHeY
PCの再セットアップしてIE11入れたけど2chの互換表示やっぱり崩れたままだ
行間がどうしても詰まってて読みにくいんだよなあ
文字のサイズ「大」にするしかないのかな
そうすると大きすぎて読みにくいんだけど
IE10では文字のサイズ「中」でも互換表示でちゃんと表示されたんだけどなあ
みんなは「中」で行間詰まってないの?
気にしてないだけ?
744名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 19:06:44.99 ID:Zm81Zz5O
2ちゃんをIEで見る奴は少数派
745名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 19:14:54.55 ID:MtIGCM0M
ie11はネットバンクでは不可 と烙印を押されているわけだ 嘆かわしい
746名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 19:16:13.06 ID:enOVKHeY
いや、そういう話ではなくてだな・・・
この現象が自分だけなのかどうかを知りたいんよ
747名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 19:18:01.06 ID:KRwA/3cZ
どういう状況なのか見せてくれ
748名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 19:49:51.38 ID:UtaV/SBY
ie11だと言うからだろ
UAでie10だと言っとけ
749名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 19:56:47.38 ID:PlfNrJz7
>>743
Amazonは詰まってるけど
にちゃんねるは気にならんなあ
750名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 20:25:04.95 ID:75qjq6HY
>>743
俺は IE で2ちゃん見てるが文字サイズ中で互換表示にすることもなく普通に見てる。
もっとも IE10 でも互換表示にしてなかったので、互換表示にする必要を感じない。
751名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 22:48:46.28 ID:KF/InBsJ
>>743

>>733 をやってみても駄目?
752名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 23:21:01.32 ID:enOVKHeY
>>751
ローカルイントラネットに2chやまちBBSを登録したら綺麗に表示されるようになりました
ありがとう、これでいってみますわ
他の人もありがとう
753名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 23:59:26.04 ID:KF/InBsJ
>>752

あ、2ch全体とかだと、セキュリティ的にまずいかも。ローカルイントラのセキュリティ
が緩すぎると危険になるので、確認してくださいな。
754名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 00:02:35.09 ID:0kilhZBc
27インチでIE11で文字サイズ「中」は文字が小さくなってすごく見ずらい
特にアマゾンが見ずらいな大にしても他へ移動すると中になってるから
他は中でもぜんぜん気にならないけどアマゾンだけは中だと文字がやたら小さくなってダメだわ
755名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 01:23:54.15 ID:u7JCPXS2
Yahooの訪問リンクは紫にできないの?
クロームは色変わるのに
756名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 06:20:59.77 ID:n98L4ziD
>>754
IE10からAmazonうまく表示できなくなった
互換表示で直るはずだけど
うちは互換表示だと決済画面が崩れでうまくいかなかったけど問題ない人もいるみたい
試してみたら?
757名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 06:37:43.52 ID:+2rKZvMU
>>755
互換リストに入れると紫に変わるようになる
あと、少し文字が大きくなる
758551:2013/12/12(木) 07:01:24.07 ID:HGMiRCdS
更新ボタンの上で右クリック出来ないと書いていたものですが、原因がわかりました。
office 97のエクセルを入れるとこの症状が出ます。
一応ご報告。
759名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 08:24:10.36 ID:tILmwbuG
office97ってVista/7/8以上でも動くのか?
760名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 09:17:15.91 ID:lWq6BJ70
Windows7でサポートされるのはOfficeXP以降
97,2000はサポートされない
勝手に動かす分にはかまわないだろうがどんな不具合が出ても自己解決が必要
761名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 09:22:05.86 ID:FOtdhpqD
>>759
8で普通に使っているよ
762名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 10:47:47.71 ID:lWq6BJ70
>>761
もうサポート終わって修正プログラムも提供されていないんだからあまり公言しないほうがいいんじゃないか
セキュリティ等について無頓着な人だと思われかねない
763名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 11:21:15.19 ID:39/IvxBP
>>754
それはAmazon側の対応待ち。
AmazonがIEには文字が小さいCSSを返してくる。
764名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 13:27:52.02 ID:jkLxMUHK
It works!
This is the default web page for this server.
The web server software is running but no content has been added, yet

上記の文字が出てネット接続できなくなってしまったのですが、どんな理由が考えられますか?
cromeとfirefoxも併用していて、cromeでも同じ字が出て、実質firefoxしか使えません
765名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 13:35:56.87 ID:l/mu+/CG
訪問済みのリンクの色が変わらない不具合いい加減直してほしい
履歴消しても何しても直らんしwin7の時はそんなことなかったのでIEの不具合というよりOSの不具合かもしれないけど
766名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 13:36:54.59 ID:URjkDsO9
>>764
apacheを入れたけれどもまだインデクスページを書いていない
767名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 13:37:06.74 ID:fwQHYR8h
あなたのホームページが閉鎖されたんでしょう
768名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 13:37:55.22 ID:fwQHYR8h
>訪問済みのリンクの色が変わらない不具合

>履歴消しても

履歴消したら悪化するだろうね
769名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 13:38:50.55 ID:lWq6BJ70
>>764
This is a pen 並の簡単な英語だと思うが
ゆとりってレベルじゃねーな
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/12(木) 13:45:50.11 ID:ws9GSQPd
絶対釣りw
771名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 13:54:43.21 ID:rNaGFfsF
英語は単語力だよ
defaultとかwebとかserverの意味を日本語でも知らなければ読めない
772名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 14:02:28.76 ID:jkLxMUHK
>>766


>>769
意味は分かるんですが、何をしたらいいかわかりません
PC初心者なので・・
773名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 14:45:49.70 ID:lWq6BJ70
PC初心者がIE11とChromeとFirefox使っちゃうんだ
やっぱ釣りか
774名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 14:51:41.27 ID:6Lb3CTD5
お前も使ってるんだろ
775名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 14:51:54.13 ID:URjkDsO9
>>772
その It works ってページが表示される理由を書いたつもりなのだけど;

起動してその画面になるのなら
ホームページの設定をちゃんと稼働しているページに変える
776名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 16:50:21.87 ID:PnIdDaZo
すいません結構な素人なんですが質問です(もしスレチだったらご誘導願います)

windows7 64bit使いですが11にアプデしてからブラウザ内の書込みがおかしいのです

例えばヤフー検索しようと思って、検索窓内に文字を書込みする際、文字変換をすると
フリーズし、変換したい文字は出てこず、続けて打ち込もうとすると、検索窓内には
文字が出てこず、左上に勝手にウインドウ?が出てそこに文字が反映されます。

非常に不便なので改善したいのですが、どなたかご存じでしょうか?
fixというリセットをすればいいのでしょうか?

お手数ですがご教示頂きたく<(_ _)>
777名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 16:52:01.41 ID:0JChFLTu
それはIMEの問題じゃね
778名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 17:10:52.32 ID:PnIdDaZo
>>777
早速有難う御座います
IMEはマイクロソフトの office 2010なんですけど、皆さんはどれを
ご使用でしょうか?
779名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 17:18:34.07 ID:6Lb3CTD5
GoogleとかBingの自動補完をoff煮汁
780名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 17:28:13.98 ID:0bDeNEC5
>>776
ウインドウみたいなのって黒い枠で文字だけ入ってて右端に緑の矢印みたいなのがあるやつだな?
それだとしたらそれはIEの文字入力のとこからカーソルが外れてるからなんだが、
アドレスバー(IEの文字入力のとこ)にカーソルがあるか確認してうってみ?
781名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 17:34:55.89 ID:uEU0ps5N
>>776
自分も良くなる
検索枠左に縦に棒が点滅してても文字を打ち込むと画面左上に文字が出てくる
でもその文字はエンターキーを押せばちゃんと検索枠に入るから不便はしてない

ググってみたらフォーカスがブラウザになってないんじゃないかということだったので今度なったらブラウザ上でクリックを一回してサイド検索枠をクリックしてみようかと思ってる
windows7 64bit office IME 2010
782名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 17:37:55.36 ID:PnIdDaZo
>>780
仰るとおりです。有難う御座います。
しかしカーソルは自動的にその黒い枠に勝手に移動するのです。。
今IMEをofficeじゃないバージョンにしてみましたが、その黒い枠に
移動はなくなりました。
しかし相変わらず変換はレスポンスが遅いです。
>>779さんの仰ってる自動補完のオフをぐぐって調べてみます

スレチだと思うのにお答え頂き有難う御座います
783名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 17:49:17.61 ID:PnIdDaZo
と思ったら、やっぱり治ってないというOTZ
>>779さんの仰るgoogleかbingのオートコンプリートオフですが、
そもそもどっちも入ってないんですよね。。。
784名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 18:24:59.29 ID:PnIdDaZo
これで治ったかなどうだろ?

ctrl+f5で、黒い枠の症状は改善されるみたいです。
確かに今のところ問題はないようで。

お騒がせしました<(_ _)>
785名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 20:05:13.95 ID:vGKe5NJo
今日のwin8.1x64の更新プログラムインスコしたら完全に治った。
いやはや良かった良かった。
786名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 20:17:39.43 ID:jkLxMUHK
>>775
googleやYahoo!を設定してるんですが、同じメッセージが出続けるんですよね
787名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 23:01:58.28 ID:1gW6XWZf
今までwin7 pro 64 のIE10を使っていたのですが
AmazonのHPの文字が小さくて困ってところ、互換表示にする事で解決してました

本日、不本意ながらIE11が入ってしまい
またAmazonのHPの文字が小さくて困ってるのですが 何とかならないでしょうか?
IE11の互換表示機能も使用してみましたがIE10の様には解決しません

どうか分かる方、お知恵を拝借したいですm(__)m
788名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 23:36:48.26 ID:0bDeNEC5
>>787
既出
>>754
>>763参照
789名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 20:30:29.55 ID:wwcwQ0nL
>>787

>>733 を試してみては? セキュリティ注意ですが。IE10と同じ互換になります。
790名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 22:21:36.14 ID:9vL1/NVW
新しいタブでgoogleとかyahooを開くと
検索窓にカーソルが点滅してるのに入力しようとした日本語が左上に出る
直す方法ない?
791名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 22:28:01.08 ID:EfVX9zr5
>>790
悪いがなったことないからわからん
Windows7x64
792名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 22:40:58.55 ID:X9dwVlo7
単語部分をマウスでなぞって検索するとき、新しいウィンドウでさせてくれよ・・・mjd
793名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 22:57:32.35 ID:4mEvqMY6
>>792
ホントだ。
インターネットオプションの全般のタブの設定で新しいウィンドウにしていても同じウィンドウの別タブで開くな。
794名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 23:01:11.72 ID:6m+dMYrp
>>790
Ctrl+F5
で直らない?
795名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 23:02:17.56 ID:4mEvqMY6
11 日のアップデートが来て以降、今日初めてメニューバーが段ズレして表示された(以降発生したのはまだ一回だけ)。
相変わらず直ってない模様。
まあこれだけ放置されてるんだし、しょうもないバグも放置されてるんだから直ってなくても驚かないが。
796名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 00:49:57.49 ID:kPaOmHE7
>>791
ホイールクリックとか右クリックでタブを開くと半角入力状態でアクティブになる。
英語入力はできて予測検索できるけど
そこからかな入力に変えると左上に文字が溜まっていき予測は出ない

ctrl+kとか他のサイトから移動してきたときはならないし
>>794で直るけど一手間かかるのはイライラがちょっと溜まる
Ms-おふぃすIME2010の問題ではないとおもってここにきた
797名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 01:16:19.97 ID:lLth6xaW
>>795
バグじゃなくて仕様
798名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 01:21:03.57 ID:+hd45o1Z
>>780に出てたの見逃していた・・・検索の仕方が悪かったごめんなさい

英数入力ができて、英語の予測が出てきた後backspaceで消してから日本語入力しても左上に出るから
初期状態の問題なのか?最初は、全角は受け取らない仕様なのか?
・・・もっと遡ってスレ見直してきます
799名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 15:01:55.79 ID:o225hmNE
Windows 8.1のIE11でGPUレンダリングにしてんだけど、最初のころはページ全体のレンダリングがおかしくなることがあったが、
あとから出てきたドライバーをアップデートしたらほとんど問題が出なくなった(Intel HD Graphics 3000)。
だがwww.2nn.jpのJPEGとGoogleツールバーの設定画面にあるチェックボックスだけ表示が不安定。
なにが原因なんだろうな。ソフトウェアレンダリングにしろ、ってのはなしね。
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/14(土) 15:19:20.06 ID:bIdpso2x
淫の糞HDグラだからだろ
ドライバ更新で一見直ったように見えても変なバグが残ってる
自作でも初めはiGPUで頑張るつもりで買っても
NVやラデのローエンドを履かせないと使い物にならんというのにすぐ気付く

ttp://ascii.jp/elem/000/000/765/765016/index-3.html
 「また、ローエンドGPUの市場について考えてみると、インテル製CPUのグラフィックス性能は
ローエンドGPUよりも低いので、その市場も残ると思います。
CPUはインテルが90%くらいのシェアを持っているでしょうが、
その状態が続く限りは、その市場に向けてローエンドGPUを売り続けていくことができると考えています」

こいつは性能に関してしか述べていないが
アプリケーションへの対応度も性能に含めるとすれば
ローエンドGPUにすら劣る省スペース以外で何の価値もない
カタワのゴミGPUといことが良くわかる
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/14(土) 15:25:13.23 ID:bIdpso2x
哀3ノート買って腐れっぷりに嫌気が差して泥タブ移行が情弱が流される下水道
802 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/12/14(土) 15:47:11.50 ID:bIdpso2x
しかし情強気取りで非光沢ディスプレイを選ぶと産廃Optimusという罠
803764:2013/12/14(土) 17:37:43.93 ID:dT+hNSQj
すみません
まだ解決してないんですが、誰か解決法をお願いします。。
804名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 19:36:42.09 ID:lLth6xaW
IE削除して入れ直せよ
つかOS名すら書いてないし論外
805名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 22:11:04.24 ID:rds2UJuu
これIE関係なくね?
>>766に書いてある通り。
806名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 05:50:35.83 ID:jQtej1kr
IE 削除したらネットにつなぐすべがなくなりました。
氏ねよコラ
807名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 07:00:33.65 ID:xM16ntxB
IEって削除できたの?
808名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 09:15:10.09 ID:NoqgNbFe
削除はできる

Wi-Fi 接続したときに IE が上がって来なくなったときは
他のブラウザとかで
http://www.msftncsi.com/ncsi.txt
を開くが良い
809名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 09:29:27.82 ID:dcu9Q7M4
IE11に変えてから(変えられてから)
画像がD&Dで保存できなくなったんだけどどうしたらいい?
810名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 09:33:21.72 ID:7vqEaJLD
D&Dで保存できていたバージョンまで戻すか
別のブラウザ使えばいいんじゃないか?
811名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 09:38:03.88 ID:dcu9Q7M4
>>810
戻してもまた勝手にアップデートされるからね
つまり解決策はないってことでよろしいか?
812名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 09:44:36.15 ID:k6GbGl7A
勝手にアップデートされないようにできることを知らんのか
813名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 09:45:34.36 ID:7vqEaJLD
>>811 こらへんの使え

Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722

Internet Explorer 10 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36512

Internet Explorer 9 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=179
814名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 10:24:31.86 ID:2+AI5wix
設定変えれば勝手にアップデートなんかされねーぞ。
815名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 11:19:08.82 ID:jQtej1kr
>>809
IE って画像を D&D で保存できたのか知らんかったわwww
816名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 12:35:01.43 ID:a/APPZb3
>>811
IE10の設定/パージョン情報で「新しいバージョンを自動的にインストールする」のチェックを外せば良い
817名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 15:44:51.66 ID:I2n8rq/9
D&Dってなに?
818名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 16:53:38.48 ID:rh7Y6mJY
>>817
ダンジョンズ&ドラゴンズ
819名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 17:19:58.14 ID:gQQtxbzI
>>818
つまんね
820名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 19:03:49.69 ID:8AUtRW+/
818じゃないけど他に思い浮かばないな
>819ならどんな面白い返ししてくれるのかな?wktk
821名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 19:26:32.14 ID:sSojKi6h
おれB&Bなら知ってる
822名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 21:11:40.36 ID:XV/6I5kM
IE11でD&Dで画像保存できたぞ
ファイル名が○○○[1].jpgみたいになるが
823名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 21:33:17.48 ID:3fSoTLO3
>>819は、D&D 約 7,050,000 件 (0.16 秒)の中からウケそうなのを探してる最中です

Win8.1、拡張保護モード無効、互換性表示リストチェック
D&Dは○に\(駐禁標識)カーソルになってダメだぞい
824名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 08:37:01.75 ID:s4sSLYee
>>817
Drug&Drunk
825名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 11:47:17.33 ID:Yd35PP4R
826名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 14:59:43.58 ID:Vy4Th1E8
大喜利スレ
827名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 16:11:46.01 ID:71vUawwz
これIE11というよりGoogle Chrome32 RCだよね
クロムからの乗り換え先としては優秀だけど
客がIEにこういうものを求めていたかはなお疑問だ
828名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 17:01:31.44 ID:qmWkX0vl
以前リンク済みの色が変わらないって言ってたものだがグーグルツールバー入れたら変わるようになった
お騒がせしてすいませんでした
829名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 22:44:25.42 ID:IVfNUBIU
だいぶ速くはなったな
830名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 23:00:37.12 ID:jnpxH5ao
ツイッターにログインできねえっていうかログインボタンが無反応だわ
831名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 23:05:45.84 ID:jnpxH5ao
ダウンロードも出来ないもんあるな
なんだこのゴミブラウザ
832名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 23:39:43.69 ID:OqcWMOq/
(‥ )フーン
833名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 00:40:03.69 ID:sBioAgAE
>>831
お前がゴミPC使ってるからだよ貧乏人
834名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 08:31:37.82 ID:9xLLduRl
必ずCドライブに落とす糞仕様は治ったけ
835名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 09:20:37.50 ID:7vRovOSk
すみません
どなたかIEのW3C(のRFC)準拠率とかに関しての情報が載ってるサイトを御存じじゃないでしょうか
以前MSのセミナーでIE8になって準拠率が上がってxx%になりました
みたいな話があったんですが、どうしてもその手の話が見つからず・・・
知ってる方、いたら教えて頂けるとありがたいです
836名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 10:06:04.54 ID:HNKoAn1B
自己解決しました。取り下げます。
837名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 16:04:04.67 ID:u4pIAjAT
アドオン管理の検索プロバイダーをグーグルにしてるんだけど、
文字をドラッグして色を反転させて右クリックするとグーグルで検索って出るよね?
それで検索すると新しい画面でグーグル検索される。
そこまでは良いんだけど、それでどこかサイトをクリックしてやっぱさっきのグーグル検索画面に戻ろうとしても
ブラウザ左上の矢印が灰色になってグーグル検索の画面を保存してないんだよね。
XPでIE8入れてたときはならなかったからIE11のせいだと思うんだけど、どこか設定でなんとかなりませんかね?
838名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 16:14:26.92 ID:P6i1xqyz
IE11にしてから何度もあるね
ちゃんと戻れるときもあるからよく分からん
839名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 17:37:59.46 ID:72Wqc+5B
あらかじめぐぐるアカウントでログインしてあれば戻れる
840名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 17:48:12.16 ID:5rDAMSHm
>>837
検索設定の

結果ウィンドウ
選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く。 に ✓ ってダメ?
841名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 18:26:03.85 ID:x81nXWbV
てす
842名無し~3.EXE:2013/12/17(火) 18:28:38.62 ID:G7E30dss
843名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 09:07:20.82 ID:hXeXqyVP
赤点
844名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 11:03:34.67 ID:HEaRgxLP
IE11にしてから2週間ずっとページを開くと延々と読み込みが続いて固まることが起こります
それに困って昨日IE10に戻しても読み込み速度は改善されない

修復はリカバリしかないの?
845名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 11:45:34.58 ID:hXeXqyVP
そんな事になったことが無いので、なんとも。
846837:2013/12/18(水) 14:04:13.16 ID:KkyCbN7v
レスさんくす。>>838の言うとおり保存されるときとされないときがありますね。
そのうちアップデートで直ると思うので
とりあえず>>840か右クリで新規ページ開くかで対処することにしました。
みんなありがとう。
847名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 17:06:26.52 ID:3ZQUW+JS
グーグル改めグルグルなんてね
848名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 19:36:29.70 ID:EiA/rBcz
あどびふらっしゅぷれーやーと相性悪いのか?
やたらアップデートしろ言われる
腹立つわー
849名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 22:20:58.78 ID:5GNE4TWc
閲覧の履歴を削除したときに下に出てくるのはいらないな
850名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 23:25:16.42 ID:tFr+Et2/
いやいるだろ
851名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 01:57:46.25 ID:tFrhDaRu
Flashアップデートしろは新しくなったUAが悪さしてる感じだな
F12押してドキュメントモードをEdgeから10に変えると動くわ
なんかあまり騒がれてないけど、この不具合は一部の人だけなのか?
852名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 09:40:26.86 ID:4fdf0uQ4
Flashはオワコン
853名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 10:58:14.28 ID:tFrhDaRu
MSKKが推してる艦コレってFlashじゃなかったっけw
854名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 11:47:47.53 ID:+sVXGa19
>Flashはオワコン
随分前から言われてるが一向に変わる気配はないw
855名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 13:28:22.03 ID:RIa4O00T
ふと思ったけど、検索枠に書込みする際、左上に黒い枠出てくるのって
PCのスペックに問題があるのでは?
うちのノートはメモリ4g、デスクトップは12gなんだが、デスクトップは
全然そういう症状でないんだよな。そういやグラボも今回のアプデ関係してるとか
見かけたな。確かにデスクトップはグラボ増設してはいるが
メモリ増設で改善出来るかもね
856名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 17:09:02.34 ID:MFr+g3m9
>>854
ww
857名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 19:17:44.29 ID:W46Y7HG3
>>855
グラムってw
858名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 19:37:28.96 ID:hBS5/ojs
>>855
その現象昨日1回だけ起きた
タブ閉じて開き直したら直ったし、それ以降起きてないから気にしないけど
ちなみにメモリ4GB
スペックは関係ない気がするがな
859名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 20:44:40.33 ID:U0104kgn
うちも何度かあるな
メモリ8GBだけど
860名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 20:56:36.66 ID:IeM5Cvwl
>>855
ノート型だけなるのだとすればマウスPADが敏感すぎてキーボード入力の際指が上を通過するだけで反応してフォーカスがIE上からズレてしまってるからじゃないかな
その現象が起こった時IE上で一度クリックして再度打ち込むと左上に出なくなるよ
861名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 21:17:33.65 ID:RIa4O00T
>>860
それなら前の10の時でもなってたはずなんだが。11にアプデしてからの症状なのね

その再度打ち込みを、変換の度にやらないといけないのが面倒すぎるんだわ
てかメモリ関係ないのか。。。俺のノート4GBが足らないのかと思ってたけど
862名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 21:22:25.77 ID:ULsRjVyA
メモリのチップを集めればほんとに4グラムになるかもしれない
863名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 08:47:38.19 ID:oW1Iss4/
どんな糞メモリだよw
864名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 12:16:10.87 ID:k0HViRjD
Win7でIE11 いいねー
Crome消すわ
865名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 13:10:13.60 ID:GFq3fgot
以前>>96を書いた者だが、Win7ProでIE11だけ勝手にフォーカスが外れて非アクティブな状態に
変わってしまう現象が未だに頻発する。
現在Windows Updateは全部成功してるし、マイクロソフトにもWebで既に苦情を伝えたから、
あとはデバッグされるのを待つだけなんだけどな
866名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 13:16:56.41 ID:u5qLjlc6
>>865
報告してもMS側でその状態を再現できなければ…
867名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 13:17:53.47 ID:SkPcYOIP
俺もWin7Pro64bitでIE11を使ってるけどそんなことは起きないな。
アドオンが悪さしてんじゃね?
868名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 15:34:44.39 ID:vWqYlwpL
マウスとかがぶっ壊れてるんじゃねーの?
869名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 15:40:06.09 ID:k0HViRjD
>>865
おれのデスクトップもノートも
そういう問題はでないよ。
87096=865:2013/12/20(金) 17:07:35.17 ID:GFq3fgot
なんてこった。なぜ私のWin7Pro…それもIE11でのみ、そんな異常現象が
現時点の最新版でも発生するんだろ?本当にワケが分からん。
(以前も書いたように、IE10だった頃やGoogle Chromeでは異常が皆無)
871名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 17:13:59.15 ID:pppM7wEc
ie11は関係ないだろ
ie10に戻してみ
同じだろ
872名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 18:28:21.29 ID:/WJfN2q8
アクティブ窓が商店外す奴
オフィス2010のime使っているんじゃね
873名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 19:08:22.75 ID:icHJiQme
確かにそうだ
2010使ってる
874名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 19:53:21.22 ID:GFq3fgot
>>872
そういや私もOffice2010のIMEを使ってる。これとの相性が悪いって事?どうしようかな…
875名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 21:28:51.52 ID:51gFYdAV
IE11でメニューバーからファイルを押しても
「オフライン作業」の項目がないんだけど
どっか別の場所に項目が移動したんでしょうか
歯車アイコンからファイルを見てみてもなかったです
876名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 23:33:33.16 ID:gwiHHOCd
ウインドウのフォーカス外れはセキュリティソフトが原因の可能性もあるよ
以前マカフィー使ってた時にそういうことがあった
877名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 23:49:44.15 ID:bbo3Kfc7
>>872はどこからその原因推測を持ってきたんだ?
マジそれが原因でMSも把握してなかったら、薄謝レベルでね?
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/21(土) 02:52:39.16 ID:YW92C5DX
vistaでもIME2010使うと色々変になるよ
IE9でフォーム上にフォーカスが来た時にかな漢字変換できなくなることがある
879名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 08:08:27.95 ID:DbR0NFd1
だめだ。Win7でIME2010をGoogle日本語入力に切り替えても、IE11でのウィンドウフォーカス外れが頻発する
880名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 09:57:06.94 ID:dLJiqHCi
IME2010関係ないと思うけどね
Vistaでも何の問題も出た事ないし、7もIE9〜IE11迄入力に関して問題が出た事なんて無いからな
881名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 12:02:36.85 ID:NFcVjgla
firefoxだけど
新しいウィンドウでyoutube再生すると
最初はTOPMOSTなウィンドウが出て来るのに
すぐ裏に逝ってしまう
なにも触ってないのに
一応裏に逝ったのを端っこクリックすると
前に出て来るんだけど
882名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 12:03:15.79 ID:NFcVjgla

Windows8です
Windows7やVistaのときはそんなことなかったのに
883名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 12:16:02.00 ID:JB3bIZoj
884名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 12:20:56.48 ID:3x+9HCiU
(´`)ハァ・・・
885名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 12:40:37.20 ID:fgBVkQyC
>>875
なくなった
886名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 17:04:50.55 ID:08OfQXbl
ダメだぁ、不便化したわ、俺的に。

ウィンドウ中のリンクを左クリック押したままずらしていき、
ウィンドウ外にぽとりと落としてできたアイコンが出来なくなってる・・・
887名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 17:52:41.45 ID:DD5r/oJB
>>865の問題って文字入力とか関係あるのかね?
>>855とは別の問題だよね?
888名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 17:59:47.80 ID:dLJiqHCi
>>886
たしかセキュリティ的な問題だったっけ?
まぁこれ以降のIEではもうずっとダメなんだろうね
889名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 18:05:05.92 ID:DD5r/oJB
そういえば今気づいたが、履歴のjpgのパスに日本語が入ってると
文字化けして参照できなくなるバグがいつの間にか修正されてるね
890名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 21:21:42.51 ID:08OfQXbl
>>888
んー、そうですか、残念。
レスありがとう。
891名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 21:54:33.91 ID:JB3bIZoj
>>888
Windows8.1上のIE11で試したけどやっぱりだめだった
892名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 06:35:25.68 ID:o22XVnf9
■規制されても書き込める板■
臨時地震板
[test]書き込みテスト 専用スレッド@臨時地震
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1371879931/

シベリア超速報板 (強制IPアドレス表示) sage推奨
てすとスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1376062707/

戦時板 (戦時下ニアル為、片仮名ト漢字デ発言サレタシ)
【戦時中デモ】忍法帖【テストガシタイ】ソノ弐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/senji/1377558958/

巻き添え規制に負けるな!
893名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 08:16:47.20 ID:oDzZVb8K
>>886
できますよ?
894名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 15:39:25.10 ID:tnntgADW
標準状態でどうやったらそれができるんだ?
895名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 16:36:57.37 ID:40jDsScL
IE10からアップデートしたらアップローダーのコピーのボタンが効かなくなったんだけど
896名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 17:00:55.40 ID:tOtsKYFo
>>894
保護モードなページならできなくて無効なページならできるつーだけの話だろウゼー
897名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 18:05:34.94 ID:tOtsKYFo
>>895
ウゼーな。ie11をアンインストールしろ
898名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 18:06:48.32 ID:RexldsGL
アップデートしたらまず設定の初期化をする
それでもおかしければここに書き込めば良い
899名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 21:09:58.37 ID:2YCVs92g
>>898
それでもなおおかしかったら?
900名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 21:21:02.04 ID:BKuohFDu
わろとけ
901名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 22:02:03.43 ID:tOtsKYFo
いとおかし。
902名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 22:04:54.42 ID:l6FxRpeW
風情を楽しむ
903名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 22:23:49.93 ID:D1B/YMml
おまいら楽しそうだな
904名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 01:38:18.36 ID:7bI1f/H6
楽しいで候。
905名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 08:15:54.15 ID:8vYydtVV
左上に黒枠が表示されるっつー現象グーグルトップ画面で昨日1回だけなった。
コーラルのビデオ編集ソフト入れてからだな。
今7だけどXP時代もたまに起こってたからIEかOSのバグでしょ。
頻度的にはXPのころのが多かったけど。
906名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 08:19:00.53 ID:7bI1f/H6
>>905
俺もなるけど video studioいれてるわ。
関係あるのか?
907名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 08:51:13.28 ID:LfUk38pB
>>905
頻繁になるのはなんでなんだろうね?
908名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 12:40:40.17 ID:8vYydtVV
>>906
昨日video studioインスコしたんだけど、そのときmicrsoft visualc ++ 2005か2008が入ってきたから
そこらへんが関係してんのかね
あとはZOOMのギターエフェクター入れたんだけどそのときも上のmicrsofのが入ってきた
これらのソフト入れる前は黒枠でたことなかったから上記のどっちかが原因なにかなぁ
ただ、まだ一回しか黒枠なってないからわからんけど
pc立ち上げたあとネット繋いですぐのときだったから読み込み途中みたいなときに書き込もうとしからかなのかも
909名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 13:41:12.98 ID:ZA8XaJ17
ieのアドオンは?
910名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 14:17:40.76 ID:wtEfpXHs
これまでずっと検索デスクを愛用してきたのですが、最近突然使えなくなりました。
http://www.searchdesk.com/
検索ボタンを押しても動作しないのです。
ちなみにグーグル・クロームでも試しましたが、こちらならきちんと検索できます。
したがって問題はIE11にあると思います。
何が問題なのでしょうか?
911名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 14:26:58.79 ID:AnCtLK9k
>>910
・互換表示設定を使いながら検索デスクがIE11に対応するのを待つ
・クロームを使う
・IE10に戻す

好きなの選んでw
912名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 14:50:45.57 ID:wtEfpXHs
互換表示設定にしたら、検索できるようになりました。
ありがとうございました!
913名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 17:43:24.99 ID:inXNPGyE
>>885
ありがとうございます
IE11ではオフライン作業に設定すること自体ができなくなったんでしょうか?
914名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 17:46:30.04 ID:J55LwUNT
ダイアルアップ時代が懐かしい
915名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 03:28:54.11 ID:nf5Ix+8S
>>913
そう。
916名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 03:44:39.97 ID:YKctDgLc
てか IE10 ってオフラインにできたのか
したことないから知らんかったわw
917名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 04:30:42.89 ID:xlFDrWSL
プルプルプルプル・・・ガチャ、ピープービュヨビュヨガーガーピーピープポー・・・プツ

エロ動画サイト
918名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 09:08:32.30 ID:b/OMqRDN
海外につながってます
919名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 21:21:38.06 ID:nv6+Pzwj
デスクトップのwindows7の64bit、ノートの32bitにて、どちらも画面の横幅1280px
「どうしようもない僕の足元にelonaが転がってきた」っていうブログを拡大率150%でみていたら
下の横スクロールを右端に寄せたときに、右の縦スクロールバーの^やvが効かなくなった。ホイールも効かない。
他の拡大率だと反応するし、googleの検索結果画面は発症しないからブログパーツが関係したバグだと思うんだけど
既出?原因他にある?
920名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 21:27:28.28 ID:ijR4AMys
お気に入りを保存フォルダー単位とかで再生する方法は無いでしょうか?
お正月とかお気に入りを再生したいのです
921名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 22:40:59.72 ID:aAEC63wi
お正月フォルダ見てみたい
922名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 00:37:42.74 ID:YDcaevkx
再生???意味わからん
923名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 00:50:39.20 ID:MV1LdNHy
>>920
再生の意味が分からんけど動画サイトのお気に入りか?
サイト開くだけならフォルダをマウス中クリックかお気に入りの右の方の矢印クリックでフォルダ単位で開くことはできる
再生ボタン押さなくても再生されるならそれでいけると思うが
924名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 06:18:27.17 ID:G0YGFL1q
自分のchannel作ってお気に入り動画を再生リストに追加して
連続再生すればいいだけなのでは?
925名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 06:19:35.56 ID:G0YGFL1q
>>924はYouTubeでの話ね
まぁニコニコでもやり方は一緒だが
926名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 10:15:27.33 ID:Z/cjFsmC
>>923
連続再生したいのですが
その方法ではできません
927名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 10:46:04.84 ID:aXxihOIA
IEの機能で動画を連続再生する機能は無い
Youtubeの機能やニコ動の機能を使えばそれぞれの中では可能だろうがスレチだ
928名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 16:36:48.44 ID:gjdFTSc6
Windows 7向けIE11、1月第2週目から自動アップグレードを開始
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131225_628923.html
929名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 17:07:44.79 ID:c3tjHseu
時期尚早。
一年早い。
930名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 17:18:02.92 ID:PvxVWAz6
ブロックした
931名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 19:15:13.64 ID:VC6IBF4p
ふざけんな
932名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 19:20:24.99 ID:br2ED1Qp
非表示の更新にしているけど、自動更新されてしまうのか?
933名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 19:31:33.62 ID:E/3ExRRS
わりと古いつくりのページ見てると
ページ移動したなにかの拍子に一瞬画面が黒くフラッシュするような感じにならない?
IE11が変なのか俺のPCが変なのかわからん。XPのころはならなかったんだよね。
934名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 19:42:09.63 ID:E/3ExRRS
www5b.biglobe.ne.jp/~peke/index.htm
たとえばだけどこのページでリロードすると一瞬画面が黒くフラッシュする。
こんな感じのがいくつかあるんだけどCSSとかで作られてない古いタイプのホムペでなってるように感じる。
935名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 19:50:45.86 ID:vflYK0ev
> <BODY background="gif/wall_a04.gif" bgcolor="#c0c0c0">

背景画像の色と結構違う背景色が設定されてるから、画像のロードが完了する前に一瞬灰色の背景が見えてるだけでは。
936名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 20:02:25.89 ID:E/3ExRRS
www5.pf-x.net/~rv/index.htm
こっちはどう?この画面の場合は縁取りが黒くなる。
リロードじゃならなくて左にあるDQとかのメニューを行ったり来たりしてると
トップページ画面に戻ったときにたまに画面の淵が黒くフラッシュする。
サイトによっては全体的になったりすることもあった。10回に1回くらいだけど・・・w
937名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 20:06:22.53 ID:E/3ExRRS
>>936
たしかに壁紙の影響かもしれないね。選ぶサイトばまずかったわw
>>936のページで左側にあるメニューから別ページに飛んで、とんだ先の左上のTOPへから
戻ったりしてるとたまに画面が一瞬暗くなる。毎回再現するわけじゃなくて何かの拍子にって感じなんだよね。
938名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 20:08:30.21 ID:E/3ExRRS
アンカーや文字打ちミスしまくってる。すまん。
939名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 20:20:06.01 ID:81CXwBah
自動更新って、バージョン情報のチェックボックスをオフにするだけでは防げないの?
940名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 21:46:19.96 ID:l9GLC0SL
>>928
2月に、FirefoxもTLS1.2にようやく対応するらしいし
これでようやくXPがお役御免になるわけか
941名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 22:26:37.28 ID:YDcaevkx
>>928
>より快適にリッチなコンテツが楽しめるとしている
>より快適にリッチなコンテツが楽しめるとしている
>より快適にリッチなコンテツが楽しめるとしている
942名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 23:52:16.27 ID:vjajxU/m
OS調子悪いのでリカバリしたらようつべとか視聴しながらほかのサイト
クリックすると音が聞こえなくなる。
どこか設定があるのかな。
こんなの初めてだわ。
943942:2013/12/26(木) 00:06:19.01 ID:kd07CJcE
自己解決しました。
今まではRAPT使ってたので。
944名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 10:10:12.73 ID:HtbMWwrW
集英社のHPに入れねえ
なんかネスケと認識いてるらしい
945名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 12:28:36.97 ID:Eq4OQXh7
既にIE11正式リリースから2ヶ月近いなのにガン無視だな
IE10にできないWindows 8.1ユーザーが気の毒だ
集英社はWindows 8.1も無視することに決めたのかな
946名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 14:16:21.91 ID:BklfZ1U7
11にアプデしてからめちゃくちゃ使いづらくなった
検索枠に文字カキコして変換したら数秒は必ず待たされるし
左上に黒い枠出るし、エクセルワードアウトルックも急に文字変換
遅くなった
アンインストしたほうがいいのかね?
947名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 14:39:06.38 ID:j1OJEqbm
>>944
majida
948名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 14:50:46.68 ID:5AkILjsP
当面こういうサイトは互換表示に追加するしかないね>集英社
追加したら見られる
949名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 16:25:05.72 ID:Vz0X8N+t
f
950名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 16:25:54.96 ID:Vz0X8N+t
誤爆
集英社はfirefoxでも見れないな
951名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 16:28:59.74 ID:0giDbUWM
>>950
そうか?Firefox26.0で見れるぞ。
IE11ではダメだが。
952名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 16:40:33.03 ID:5AkILjsP
Firefox26
WinXP 林修先生
Win8.1 3億冊突破 

トップページが異なる
953名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 18:19:59.31 ID:D8oQWlbx
>>946
文字入力時の左上の黒い枠は自分もごくたまになるし同様の人は他にもいるようだが
その他は君だけなんじゃ
エクセルやワードの文字入力にIE関係あるのか?
954名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 18:24:01.20 ID:sXQKYe4C
>>950
Pale Moon 24.2.2(x64)
Donut : RAPT #135 (Unicode) IE : 11.0.9600.164760 (Emulation:10000)
IE11はダメ
どちらでも集英社OK
955名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 18:40:53.53 ID:D8oQWlbx
>>952
OSによって違うんじゃなくて、リロードするたびにランダムで表示されるんだよ
ヤフーとかの広告でよくあるだろ
956名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 19:26:42.93 ID:BklfZ1U7
>>953
IMEからgoogle日本語入力に変えたらびっくりするくらいサクサクになったw
黒い枠も当然でなくなった
変換の際固まることも一切なくなった
もし困ってる人いたらgoogle日本語入力をインストして変えるってのもありかも

お騒がせしました
957名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 20:03:23.52 ID:plxv/3iv
>>956
君はOSをまず書かないと
958名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 20:13:17.44 ID:M7Bo4wfX
>>956
googole日本語入力もIMEなんだけど
959名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 20:20:33.91 ID:FOZnloJO
馬鹿に構うなよwww
960名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 20:22:14.77 ID:5AkILjsP
>>955
なるほど 実はどっちかでリロードは試したけど変わらなかった
いずれにしても、Firefoxでは問題ないと言うことだけ報告
961名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 20:25:05.94 ID:BklfZ1U7
>>958
ああすまん office IME 2010だったのな
OSはwindows7 64bit
962名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 20:54:46.22 ID:vjXV767f
office IME 2010
これでもうレスはいらんね
対策もたくさんでてる
963名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 21:43:14.08 ID:vDvhx8NP
googole
964名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 21:47:49.57 ID:pZW8ytEO
百度
965名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 23:20:58.24 ID:0Z9pfjlT
MS のブラウザに MS の IME でダメとはある意味公正な競争をやっているようですね
966名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 23:23:45.56 ID:0Z9pfjlT
そういえば Windows7 で MSE 使ってると起動時にイベントビューアーでエラーが出てますが、
これも似たようなもんですかね。
967名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 01:20:57.31 ID:qvEIM44q
test
968名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 01:24:06.08 ID:zovMYN2F
はぁ?

MS IME 2010 で問題起きない。MSEもイベントビューアーにエラー出ない。
君と一緒にされても困る
969名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 01:34:16.63 ID:kyiK5mv3
Win8.1でフラッシュ動かん
Win7では動いた
艦コレ出来ないだろ
早く治して
970名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 01:56:59.66 ID:CohxoOd1
>>966
普通の人は出ないですよw
971名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 03:43:10.12 ID:70VbyMQT
>>968
あなたのような頭のおかしい人が出てくる方がもっと困ります。
972名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 07:06:15.89 ID:A6oerZZb
さぁ、今年もあとわずか。
973名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 07:55:47.83 ID:SLhDmIYE
>>969
フラッシュは問題なく動作してるよ
艦コレはFC2に登録するのが嫌だからどうでもいい
974名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 08:03:03.97 ID:CohxoOd1
>>969
セキュリティーソフトとかの絡みの場合もある
975名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 14:10:45.39 ID:kyiK5mv3
最近のWindowsUpdateでおかしくなった気がするんだよな
まあ直るまでFirefoxでも使ってるか
976名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 20:00:37.64 ID:sga3+MkT
まだサイト側が対応してないところ多いからちょくちょくバグってるなぁ
977名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 20:19:51.98 ID:6yz2CoXG
>WindowsUpdateでおかしくなった
これはサードパーティ製のツールが悪さをしてることが殆ど
要するに使ってる人間の問題だから解決策はない
978名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 07:54:56.98 ID:Y3JEYEpD
979名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 16:34:58.96 ID:8TvSVvLr
Windows7用IE11はそろそろ安定しましたでしょうか?
980名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 16:41:15.30 ID:yNubsxkZ
 
981名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 19:12:47.49 ID:WcFy+zEe
うめ
982 【東電 79.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/29(日) 19:33:02.85 ID:9CoEKvEm
次スレ
【IE11】Internet Explorer 11 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1388313135/
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/29(日) 19:52:37.38 ID:Nq8+XWXz
>>982
おつ
984名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 23:01:59.27 ID:uNU2GNsk
>>982
おつ
985名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 03:54:06.31 ID:zcY8sMCx
986名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 08:47:09.98 ID:zk3h4nWI
うめ
987名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 09:26:49.81 ID:isTvI/7u
 
988名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 11:50:17.20 ID:xhFcf7+C
989名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 11:53:40.00 ID:uOYVAxkG
   | 。  。
   |。| 。|
 \。‖ノ| 。||。
。 ゚ ̄\|。。|/゚|。
| 。 。 ゚ト\‖。|。
|| |ヘ ‖\゚\|。
|/。 ゚Y|‖゚ ) ゚)
‖。 ゚||‖/ /
‖ヘ 丶Vソ /
゚\\ |  /
  \ノ /
  /(゚Д゚) < 埋め
 / つ つ
 L___|
  ∪∪
990名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 12:54:31.96 ID:Epj7O6cV
991名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 14:55:49.83 ID:hccCK5nl
 
992名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 17:08:06.14 ID:TQ0zC7Fp
ume
993名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 17:46:41.05 ID:vumgpWFW
あけうめ!!
994名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 17:57:01.89 ID:G0dTm+kj
あげうめ!!
995名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 18:02:50.09 ID:xv2cIBm9
うめ
996名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 18:08:13.68 ID:yo5JMFNv
おによめ
997名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 18:26:20.43 ID:+gbtAx6T
年の瀬恒例のPCのメンテナンス、IE11に替えるべきか?
998名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 20:00:18.58 ID:HeIl3K0N
うめ
999名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 20:02:56.63 ID:G0dTm+kj
銀河鉄道
1000名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 20:03:30.76 ID:ByvKBnZW
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。