ESET Smart Security その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NOD29のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Smart Security」の総合スレッドです。
http://www.eset.com/smartsecurity/ (本家)
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_function1.html (日本の代理店)

カカクコム「NOD29」掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0350/ItemCD=035020/MakerCD=189/

前スレ
ESET Smart Security その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252768193/
2過去スレ:2009/12/22(火) 21:22:17
3ウィルス・スパイウェア対策:2009/12/22(火) 21:23:26
高性能なヒューリスティック機能を持つThreatSenseテクノロジーを搭載。
ルートキットはもちろん、マクロウイルス、ワーム、アドウェア、トロイの木馬など、
あらゆるマルウェアを検出します。

ThreatSenseテクノロジー
ThreatSenseテクノロジーにて効率的に検出を行い、電子メールや
インターネット上の脅威にさらされる脆弱な状態を最小限に抑えます。
新種や亜種のウイルスに対しては、遺伝子技術を応用した
アドバンスドヒューリスティック機能を用い、既知のウイルスに対する防御は
ウイルス定義データ(シグネチャ)にて行います。
4パーソナルファイアウォール:2009/12/22(火) 21:24:22
ファイアウォール機能により、外部からの不正侵入や攻撃を防御。
IPv6に対応し、コードレッドワーム、SQLスラマーワーム、RPC/DCOM攻撃、
サッサーワーム、DNSポイズニング攻撃、ポートスキャン攻撃、SMBリレー攻撃、
TCPオーバーロード、ICMP攻撃などを検出し、様々な脅威や攻撃から
パソコンを守ります。
●ユーザーの使用状況に合わせて設定する「学習モード」 ★NEW★
●例外のブロック対象を設定できる「例外付き自動モード」★NEW★
●自動で設定する「自動モード」
●許可したルール以外の通信が発生した際に表示されるダイアログに従って設定する「対話モード」
●手動でルールを設定する「ポリシーベースモード」
 通信において、SQLインジェクションやコードレッドも検知します。
5迷惑メール対策:2009/12/22(火) 21:25:17
4つのエンジン(※)による検出とベイジアンフィルターを使った学習
およびブラックリスト、ホワイトリストの設定が可能です。(POP3/IMAP対応)
※ SpamBulk Engine, SpamRepute Engine, SpamContent Engine, SpamTricks Engine
対応メールソフト
●Microsoft Outlook ●Microsoft Outlook Express ●Windowsメール
●Windows Live Mail  ★NEW★
●Mozilla Thunderbird ★NEW★

フィッシング対策
フィッシングサイトのリスト、シグネチャと照合・検査します。電子メールなどに
埋め込まれているフィッシングサイトへのアクセスを抑止しますので、
フィッシングサイトは表示されません。
6PFW部分のテンプレその1:2009/12/22(火) 21:50:55
Proactive Security Challenge
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

ファイアウォールのリークテスト
■Excellent
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% 10+
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 94% 10+
Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.2514.381.0685 93% 9
■Very good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327 89% 10+
Privatefirewall 6.0.20.14 88% 10+
Malware Defender 2.0.5 87% 10
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 FreeFREE 86% 10+
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506 83% 9

(略)

■None(論外)
ESET Smart Security 4.0.417.0   4%
7PFW部分のテンプレその2:2009/12/22(火) 21:51:40
総合セキュリティ対策ソフト徹底比較(PCJapan)
ファイアウォールのリークテスト

○を2点・△を1点・×を0点として
Kaspersky ○○○○○○○○○○○○△××××× 25点
GDATA ○○○○○○○○○○○△△××××× 24点
ウイルスバスター ○○○○○○○○○○×××××××× 20点
WindowsLiveOneCare ○○○○×××××××××××××× 8点
AVG ○○△△×××××××××××××× 6点
McAfee ○○○××××××××××××××× 6点
ウイルスセキュリティZERO ○○△××××××××××××××× 5点
F-Secure ○△×××××××××××××××× 3点
Norton ○××××××××××××××××× 2点
ESET Smart Security ××××××××××××××××××0点
8PFW部分のテンプレその3:2009/12/22(火) 21:52:25
※ユーザーの過去ログ抜粋

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/29(月) 01:16:56
公式HPには上書きor新規インストールで直るとあるけど
FWの通信不具合、直ってないよね?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/29(月) 12:27:48
うちもXPなんだが治ってない。
FWを対話形式で許可してもブラウジング激重で使い物にならない。
サポの対応も悪いし他に乗り換えるわ。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/29(月) 13:33:02
XPでFWはフリーのを使ってる。
通信障害ってのはないけど、V4にしてから原因不明のシャットダウンが度々起こるようになった。
こんなことは以前はなかったんで、間違いなくNOD32のバージョンUPが原因だろう。
参ったね。
これからは作業中は頻繁にファイルの上書き保存をしなきゃならなくなってしまった。
バージョンを戻そうかな?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/29(月) 17:52:07
同じく、VistaだがV4でフリーズ連発、V3に戻したら快調。
レジストリ削除してのクリーンインストールでもフリーズ直らず。
V4が出た以上V3はもうサポートしないだろうし、
2003年から使い続けたがライセンス期限切れでノートンにでも変えるか。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/29(月) 18:34:40
おれもVISTAでフリーズしまくり!「eset フリーズ」でググッたら出てきたブログに、
ヒューリスティックなんちゃらを無効にするとあったのでダメもとでやったら今のところ大丈夫みたい。
FWで前科あるから真っ先に疑ったら当たりみたいだな。カスタマーセンターにチクったほうがいいよな。
9AV(NOD32)部分のテンプレその1:2009/12/22(火) 21:54:05
Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、その製品のユーザーを悪者にした荒らしの主犯格が、
運営の芋掘りで、大阪在住のNODユーザーと判明。

ID板で効率よく暴れる為に複数回線を持っていたことも判明。

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>規制


【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


※各板でヘタな言い訳をして本人だと証明したログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/120-122
10AV(NOD32)部分のテンプレその2:2009/12/22(火) 21:55:36
NOD32厨の悪事バレ。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:41:38
>>129
お前って、六年も前からウイルスバスターなどを、
同じ手口の自演で、粘着ネガキャンしていたのね…。
凄い執念だねw


>NOD32 Part4
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058687314/
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/sec/kako/1058/10586/1058687314.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
>>566
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
>>576
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
>>577
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。
11AV(NOD32)部分のテンプレその3:2009/12/22(火) 21:56:49
■NOD32 が秀丸メールを誤検出
ウィルス誤検出について (サイトー企画, 7/11)
ttp://hide.maruo.co.jp/news/news20090711.html
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4228〜4229 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html

この他にも、IO データの地デジチューナーに含まれるファイル IVIVIDEO.ax、IviAvCtl.dll を誤検出していたようで。
またもや誤検知 (Guess what ?, 7/10)
ttp://tom.jellybean.jp/blog/archives/4073
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4225〜4230 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html


■ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスのウイルス定義データベースのバージョンが[4225]から[4227]の間の環境において
一部のdllファイルがスタートアップに登録されている場合、「Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬」として誤検出することを確認しております。

ESET社によるウイルス定義データベースの配布日時(日本時間)は以下の通りです。
・ バージョン4225 : 2009年7月9日(木) 4:30頃
・ バージョン4226 : 2009年7月9日(木) 11:40頃
・ バージョン4227 : 2009年7月9日(木) 14:10頃

2009年7月9日18:30現在、誤検出を確認したファイルは以下の通りです。
ファイル名 サイズ ファイルバージョン
OLMAPI32.DLL 2.80MB(2,944,392バイト) 12.0.6024.5000
この件に関する詳細と新しい情報につきましては、本ページに掲載いたします。

お客さまにご迷惑をお掛けしていますことを、深くお詫び申し上げます。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20090709-2.html
12AV(NOD32)部分のテンプレその4:2009/12/22(火) 21:58:18
Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html

著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。

数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。

次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。

〜 ESET は「注意」と評価されている。
13AV(NOD32)部分のテンプレその5:2009/12/22(火) 22:02:16
■新種マルウェアが過去最高に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/16/news089.html
>
>内訳はヒューリスティック検知が苦手としているトロイの木馬が71.34%を占めている模様。
>ESETは、また時代に乗り損ねましたね。



■google.comをブロック
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/04(月) 17:53:24
ESET Smart Security blocking google.com
ESSがgoogle.comをブロック
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239466

やったッ!! さすがESET!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる! あこがれるゥ!



■Windowsの脆弱性への対応でも、この有様ですから。
発見からずっと後になっても、対応できていない高価なアンチウイルスがあります。

>2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
>ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

発見からずっと後になっても、対応できていない高価なアンチウイルスがある。
>ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
14AV(NOD32)部分のテンプレその6:2009/12/22(火) 22:03:01
過去のトラブルのごく一部の例

■2008年12月

ESET Smart Security その13

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/22(月) 08:30:54
ESSに脆弱性
ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
ttp://secunia.com/advisories/33210/
milw0rmで攻略コードも公開中


■2008年9月24日
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。


■2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security
15AV(NOD32)部分のテンプレその7:2009/12/22(火) 22:04:00
■2008年2月多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

(長いので途中の期間は省略)

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
16AV(NOD32)部分のテンプレその8:2009/12/22(火) 22:05:03
・かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し(過去形)

#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていた。
17AV(NOD32)部分のテンプレその9:2009/12/22(火) 22:05:58
・かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2(過去形)

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありませんでした。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる気がしました。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html



・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3(過去形)

>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで出ないパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html

>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
18AV(NOD32)部分のテンプレその10:2009/12/22(火) 22:06:58
・かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4(過去形)


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年もしないで、
>まだ2.7という有様だった。

http://canon-sol.jp/product/op/
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )
19AV(NOD32)部分のテンプレその11:2009/12/22(火) 22:07:56
■メーカーのトラブル

ESET社(NOD32、ESS)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(McAfeeブログより)

公式サイトでウイルス貰えました。



■販社の親会社に関する社会問題化?した報道

キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら 〜大量解雇とは 怒る地元…大分

非正規労働者の大量解雇が社会的大問題になるなか、キヤノンなどの大企業は、
「雇用機会の拡大」を名目に大分県から多額の補助金を受けながら大規模に首切りを強行しています。
この身勝手なやり方に地元からは「大企業は社会的責任を果たせ」と怒りと批判の声が上がっています。

大分県には企業誘致のための直接補助や用地整備に補助する制度が複数あります。県の資料によると、
一九九六年度から二〇〇八年度までの十三年間で百二十二億七千万円を支出しています。

トップはキヤノングループ。グループ二社には「大規模投資促進補助金」として三十億円の直接補助や、
用地造成費の差額十八億円を県が補てんするなど、総額五十七億七千万円にのぼる「援助」がおこなわれています。
さらにキヤノンは大分市からも〇八年度までの四年間で二十億円の補助金を受けています。

補助は、「雇用機会の拡大」や「地域経済の活性化」を目的に設けられました。

大分県内では、大分キヤノン(大分県国東市)の千九十七人、大分キヤノンマテリアル(同杵築市)の八十人、
東芝大分工場の三百八十人などの非正規労働者二千五百十一人が解雇や雇い止めとなっています。
キヤノンなどによる今回の大量解雇は地域経済に深刻な影響を与え、大分市など地元自治体が緊急雇用対策に乗り出しています。
20AV(NOD32)部分のテンプレその12:2009/12/22(火) 22:08:40
rootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
21AV(NOD32)部分のテンプレその13:2009/12/22(火) 22:09:26
■セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェアをあえて実行して、
 セキュリティソフトのセルフ・ディフェンス能力を調べたテスト結果。
ttp://www.anti-malware-test.com/

1位 Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)
2位 VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
3位 Symantec Internet Security 2007 (71%)
4位 F-Secure Internet Security 2007 (61%)
5位 ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
6位 Panda Internet Security 2007 (48%)
7位 McAfee Internet Security 2007 (47%)

8位 ESET Smart Security 3.0(NOD32) (44%)
以下略)


■フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
22AV(NOD32)部分のテンプレその14:2009/12/22(火) 22:10:14
■バージョンが異なっても、順位がほとんど変わらない傾向のNOD32


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 06:26:55
30th 9% 588 NOD32v2 ★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんでver4が出てるのにver2で検証してるの?



224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:29:10
>>202
大差ないからですよ。

SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1
ttp://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592
AntiVir Personal Edition Premium- 99.33%
AntiVir Personal Edition Classic- 99.16%
Avast! Home Edition- 98.94%
Kaspersky Antivirus- 98.85%
BitDefender Free Edition- 97.44%
Sophos Antivirus- 96.48%
McAfee by AOL- 94.21%
Moon Secure Antivirus BETA- 90.93%
Nod32 V3- 90.61%          ←
Nod32 V2.7- 89.94%         ←

ttp://ssupdater.com/modules/Forums/?showtopic=3938
Nod32 4.0 - 89.79% (48.000k)    ←
23AV(NOD32)部分のテンプレその15:2009/12/22(火) 22:11:02
■下記記事で扱われている検出力検証では、ESET製品”NOD32”では検知できなかったらしい。

知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg




■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621

□その時点で不正スクリプトを検知できた製品の一部
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

□NOD32等は、その時点では検知できなかった。
NOD32 2641 2007.11.06 - スルー
24AV(NOD32)部分のテンプレその16:2009/12/22(火) 22:11:45
■2009年2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

ttp://www.virustotal.com/analisis/1441a9785b45bc62e48382467dd87789
× AVG BitDefender バスター Norton NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/845d76de6b8b3608aea89d1c3cf126ee
× BitDefender NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
× NOD32




■Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22518.html

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fb3f9a4949334f7e3ef76c0f44caa17f
× NOD32 AVG BitDefender McAfee バスター
25AV(NOD32)部分のテンプレその17:2009/12/22(火) 22:12:30
■検出率(平均的なメモリ使用量)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=3938&st=0

ソフト − 検出率(平均的なメモリ使用量) → 例えば、2位のAntiVirだと、検出率98.74%,メモリ 50MB(50000KB)使用ということ。
Free版
1. a-squared Anti-Malware 4.0 Free Edition - 99.48% (90.000k)
2. AntiVir Personal Edition - 98.74% (50.000k)
3. Avast! Home Edition ? 98.71% (58.000k)
4. BitDefender Free Edition ? 96.81% (31.000k)
5. McAfee by AOL ? 95.58% (96.000k)
6. Comodo Internet Security ? 94.85% (26.000k)
7. DriveSentry ? 93.66% (15.000k)
8. AVZ Antiviral Toolkit 4 ? 92.36% (20.000k)
9. Rising Antivirus Free Edition ? 92.18% (65.000k)
10. Blink Personal Edition ? 91.08% (110.000k)
11. AVG Antivirus Free Edition ? 89.22% (51.000k)
12. Moon Secure Antivirus Beta ? 88.47% (82.000k)
13. PC Tools Antivirus Free Edition ? 87.69% (20.000k)
14. a-squared Anti-Malware 3.5 ? 85.39% (48.000k)
15. My Free Antivirus ? 83.87% (58.000k)
16. Spyware Terminator with ClamAV ? 79.62% (156.000k)
17. ClamWin Antivirus ? 74.48% (25.000k)
18. Malwarebytes Anti-Malware ? 3.71% (28.000k)

有償版
1. Avira AntiVir Premium ? 98.83% (50.000k)
2. Kaspersky Antivirus ? 98.28% (41.000k)
3. Norton Antivirus ? 96.94% (125.000k)
4. Nod32 4.0 beta ? 89.79% (48.000k)
26AV(NOD32)部分のテンプレその18:2009/12/22(火) 22:13:40
■上記の記事>>25への反応

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/03/07(土) 08:23:27
>>326
フリーと有料を一緒にすると、
NOD32 v4.0の検出力では11位で、
メモリ量は群を抜いて低いわけではないね。




■海外「PC WORLD」によるNOD32の評価
http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
27AV(NOD32)部分のテンプレその19:2009/12/22(火) 22:17:59
■ユーザーの生の声。


NOD32アンチウィルス Part58

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/08(月) 11:16:24
NODって、圧縮ファイルを解凍できませんでしたとか壊れてますとか検査できないのが多い。
AntiVirでチェックしてみたら、圧縮ファイルで5個くらいCnsMinとかトロイ関係が見つかったな。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/08(月) 17:09:06
>>491
RARの圧縮ファイルに、リカバリレコードを任意に大きく設定していると
壊れているor検査できないと出る。
既に報告済みだが直ってないまま、3.0に突入したし。
28AV(NOD32)部分のテンプレその20:2009/12/22(火) 22:18:44
■NOD32を良いランク付けにしているテストの対する板常連の意見。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。





■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年は、ESETとK7Computingがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009
29AV(NOD32)部分のテンプレその21:2009/12/22(火) 22:19:46
■何度注意されても、WikipediaにNOD信者が不正確な情報を記載し続けたケース。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


↓価格コム自身が後になってから、5月4日には既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html(リンク切れ)
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>   検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
30AV(NOD32)部分のテンプレその22:2009/12/22(火) 22:20:31
■NOD32のwikiに不正確な説明文を載せ続けるだけで気が済まず、
目の敵にしている製品の一つのkasperskyのwikiを改竄した事件を過去に起こしたNOD信者。


>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
>
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
>wiki編集したやつ間違い大杉



>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
>
>520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
>>518
>明らかにNOD厨だろ
>他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
>カスペの項目は明らかに他意が介入してる。


[参考];Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
31AV(NOD32)部分のテンプレその23:2009/12/22(火) 22:21:26
■日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが遅延状態になっている件で、
NOD32信者の雑音により「偽りの擁護」と「自演工作」が行われるが、
そのウソを指摘されてしまった事件。(過去形)


ESET Smart Security その7

377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
http://www.eset.com/download/registered_software.php
キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
>>377,378
なるほど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
また嘘の擁護かよ…
>>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
http://www.eset.de/download/vollversionen/

381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
やる国はやるし、キ○○ンはやらないということでつか。
32AV(NOD32)部分のテンプレその23:2009/12/22(火) 22:22:31
■NOD信者雑音のコピペ

>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

NOD32スレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/ )などで
「ヒューリスティック」で抽出。


アンパッカーどうたらこうたら↓
>PackerテストでKaspersky・BitDefender・Dr.WEBに対して劣勢の傾向。


ヒューリスティックどうたらこうたら↓
>(参考)
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。
33AV(NOD32)部分のテンプレその24:2009/12/22(火) 22:24:35
■AVG信者を装って、他の製品のユーザーを悪者にしようとしてコピペを繰り返した
  NOD信者の投稿。↓ 参考>>9


日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
AVGなら登録しなくても使えます
今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
avast!は中途半端な存在です
AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです




■NOD信者はセキュリティ板をゲイAAで荒らしたり、
 下記のテスト結果をコピペするのが大好きです。

>AV-Comparatives
>AV-TEST
>Virus Bulletin
34AV(NOD32)部分のテンプレその25:2009/12/22(火) 22:26:26
■NOD信者 雑音が大嘘をついて、
 後になって、名無しで投稿していた事がばれた恥かしい過去ログ。



>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。



↓ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。

>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
35AV(NOD32)部分のテンプレその26:2009/12/22(火) 22:29:04
■ウイルスセキュリティのスレで逆キレして節穴したが、あとで正体がばれて赤恥さらしたNOD信者雑音。

「 私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと
正体がばれる書き込みをして、赤恥をかいたログ。

【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。


【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。

>>734 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/30(木) 07:06:22 ID:YvjtT0kn
>久しぶりに除いてみれば、503君頑張っているなぁ〜。
>それにしても、相変わらず低脳は往生際が悪いね。




■NOD信者が『VectorランキングでESETが1位2位独占だった』と言い広めたが、
あとで内実をばらされたログ。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 21:10:44
これ、今更な上に理由は単純なんだけどな
キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
次年度更新もオンライン分はベクター決済
だからベクターでトップになる
36AV(NOD32)部分のテンプレその27:2009/12/22(火) 22:33:36
■ご注意

重複スレを盛んに立てるNOD32厨は、IDをコロコロ変えられる通信環境を悪用して、
自演を大量に行います。

ローカルルールを破ってスレ立てされた、ID表示板への誘導にご注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/96

NOD信者はソフトウェア板などのID表示板に、何度注意されても
ローカルルール違反のスレ立てを行ってきました。


↓ソフトウェア板で貼られている、NOD信者に対する誘導投稿

>ローカルルール違反です。
>ソフトウェア板ローカルルール
>セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ
>
>
>セキュリティ
>http://pc11.2ch.net/sec/
>
>
>【ID付きで、ルール違反せずに使える場所が、いくらでもあります】
>
>□ネットワークセキュリティ板@2ch 避難所(ID付き)
>http://jbbs.livedoor.jp/computer/15366/
>
>□2ch雑談系板(ID付き)
>http://tmp7.2ch.net/tubo/
37AV(NOD32)部分のテンプレその28:2009/12/22(火) 22:35:39
■NOD信者yを扱った最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/

■NOD32厨雑音の保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板版の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

-----------------以上、ESET製品スレッド基本テンプレ終わり----------------
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:26:29
テンプレ師乙
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:50:08
テンプレ乙カレー。
>>25とかすごく参考になった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:39:43
最近、週に一回くらいの頻度でESET GUIエラーとかで
タスクトレイアイコンが死ぬんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:02:09
(*´○`)ノ゙[v.4720]
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:32:55
広告メールAviraってソフトがやけに軽さをうたってたからESETから乗り換えてみようかと
思い、この板のスレ覗いたらココより荒れてて何の役にもたたん。
有料版AviraってESETと比べてみた人いる? 軽い?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:04:23
ESETと違ってちゃんと検査している割には
ESETより軽いかんじ。

もっともカスペの試用版でさえ、
最近はESETとあまり変わらない軽さだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:42:38
(;´ρ`)ノ゙[v.4730]
4542:2009/12/31(木) 16:59:40
>>43
ありがとう。まずは無料版試してみるわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:25:59
>>45=>>1
臭い宣伝自演を、いつもありがとうございます。
47あけおめ:2010/01/01(金) 00:03:35
(;´ρ`)ノ゙[v.4732]
48あけおめ:2010/01/01(金) 04:58:12
(;´ρ`)ノ゙[v.4733]
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:33:35
なんか内部サーバーエラーって出てで更新出来なかった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:31:05
俺のは今ウィルス定義データベース:4741ってなってる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:31:46
って書いてるうちに4742来た
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:03:38
(;´ρ`)ノ゙[v.4743]
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:12:21
一々Updateの報告して、よっぽどやることないんだなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:42:53
>>53
スレチ
55スレ主:2010/01/07(木) 01:29:46
冷やしトンスル下痢だくが美味しいお!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:42:23
>>33
> ■NOD信者はセキュリティ板をゲイAAで荒らしたり、
>  下記のテスト結果をコピペするのが大好きです。
> >AV-Comparatives
> >AV-TEST
> >Virus Bulletin
この3つはAVの比較試験の中で最も公平で信頼できるとされているからだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:40:51
PCゲーマー向けのセキュリティソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218399960/

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/01/07(木) 10:26:59
その手のテストはお金が絡んでるんだろ
胡散臭い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:51:21
↓ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、コピペのテスト結果は完全な提灯です。

■ESET製品の誤検出情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/118


■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年もESETがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009

2010年も、ESETとK7Computingはプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2010/index


■ESETスレのログ
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/06(火) 19:15:15

ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20091001.html
>2009 年10月1日、ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスのウイルス定義データベースを
>[4471]にアップデートしていた環境において、Adobe Flash PlayerやAdobe Readerをダウンロードする時に、
>「Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬」として誤検出しておりました。

ワロタ
さすがスポンサーだけあって
VB100では誤検出しないんだねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:54:06
ガンブラーとかいうの大丈夫なの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:41:44
ガンプラならザクUが一番かな・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:55:09
キュべレイが好きです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:50:06
(;´ρ`)ノ゙[v.4752]
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:40:10
1256キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:13:32
テンプレなげー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:26:29

プロセスをリスクで色分け表示するESET製プロセスビューワー「ESET SysInspector」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100108_340959.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:21:44
ウメ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:07:35
>>65
>リスクで色分け

ということは、ESETのプロセスが真っ赤かで表示されてないと嘘になるんだなぁ。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:42:14
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:50:53
亜種が一杯あるから油断大敵。とくにESET製品は。。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:40:18
4755
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:51:01
ttp://canon-its.jp/product/eset/campaign/memorial100m.html

これって体験版からユーザー登録しても
キャンペーン対象になるんかねー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:24:53
対象外って書いてある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:17:41
(;´ρ`)ノ゙[v.4768]
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:36:36
(;´Д`)ノ゙[v.4757]
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:06:02
ESETは基本的にザルだから油断できないすね。。。

>まだまだ猛威を振るってますね。。
>http://www.virustotal.com/jp/analisis/eb8d63a5a4a2f97c1129caf0fe84ce651cc8d029cbfcad75ebdc5017793c6715-1259829527
>
>対応済み:AntiVir・AVG・F-Secure・K7AntiVirus・McAfee・Panda・Symantec 他
>未対応:Avast・BitDefender・GData・Kaspersky・Microsoft・NOD32・TrendMicro 他
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:40:00
K7(ZERO)、ClamAV以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:42:43
>>75
1ヶ月以上も前の結果を平気で貼るとか、荒らしにしても無能すぎ。>75

VTはハッシュ検索すれば、誰かが再投稿していれば新しい結果がわかる。
http://www.virustotal.com/analisis/eb8d63a5a4a2f97c1129caf0fe84ce651cc8d029cbfcad75ebdc5017793c6715-1262269174

> 未対応:Avast・BitDefender・GData・Kaspersky・Microsoft・NOD32・TrendMicro 他

名前のあがっているベンダーで未対応なのは、avastとMicrosof程度。 そんなことでは情弱と言われても仕方ないぜ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:45:36
>>77
白判定で返されたカスペルを交渉したのは誰?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:49:41
VTに検体送ると参加ベンダーはその検体を入手分析すると思っていたが、
一か月かかっても、未対応のベンダーがあるとはね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:52:14
>>78 日本語で喋ってくれ意味不明だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:52:33
>>78
納得いかない判定なら
使いなれた言葉でシャウト出来る所に送ればよろし。
だよねー。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:06:38
>>78
知らね。(汗 噂ではKasperskyスレの誰からしい。

>>79
今はVTに投稿される検体数が10万/日を超えていることが多いので、ベンダーに検体が行ってないか、
行っていても対応しきれなくて無視されているんじゃないかと。

私も結構VTに検体投げるけど、今は直接検体送らない限り、マイナーなヤツは放置すると検出状況の変化は起きない。

>>80
Kasperskyは、Kenzeroは最初白判定だった。 その後、誰かが状況をKasperskyに説明して、判定を黒に変更してもらったんだと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:54:38
>>82 日本語で喋ってくれ意味不明だ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:39:37
>>83
お前の頭が悪いだけかと...つか、わからないなら無理して理解しなくて良いよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:52:10
>>84
いろんな出自の人間が書き込む掲示板でそれは無礼

>>83
因みに日本語検定は何級?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:02:58
>>84-85
日本語で喋ってくれ意味不明だ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:12:35
やはり在日多いなこのスレ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:03:05
ESETは結局のところ高くねぇ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:04:46
セキュリティソフトの支払いなんて年一回だから値段全然気にしたことナイネー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:15:08
ウイルスバスターは3本×三年で9,975円(キャンペーン価格)しかし、サポートとソフトが糞。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:48:41
↑と、必死にageて自演に励むESETスレ主でつた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:56:05
つれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:39:53
脱糞きますた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:05:11
( ゚Д゚)ノ゙[v.4758]
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:29:47
( ´・ω・`)ノ゙[v.4759]
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:49:24
Smart Security V4.0体験版を入れてみた。
amazonのレビューを読むと軽いと書いてあったが本当に軽いなこれ。
アンラボの365も使ってるがそれより軽く感じる。

>>88
高いと思う。
更新無料とか1つのシリアルで3台インストとかでもないし
機能的にも必要最低限だから他と比べると高く感じる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:35:15
Kingsoft Internet Security U SP1から、乗り換える予定。
なぜなら、”プログラムの変更と削除”のところで、リンクをクリックしたら、「胡錦濤」の写真が出てきた。
反日工作の親玉が出てくるソフトを使うわけには行きません。
だって、怖いもん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:00:41
胡錦濤の出世はチベット侵略の先陣を務めたことによるというのは本当だろうか?
本当なら現政権はアホの集まりだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:48:34
スレチ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:51:02
4760
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:51:06
(;´ρ`)ノ゙[v.4760]
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:53:26
包k

complex
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:06:08
(;´ρ`)ノ゙[v.4761]
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:10:30
>>103
まだ、
v.4760だが・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:08:16
( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:09:27
↑その顔いつ見てもむかつくからやめろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:09:53
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:11:11
(`ェ´)ピャー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:13:37
( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]
( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]( ´,_ゝ`)プッ[v.4761]
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:16:50
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4762]やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_______________________
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:51:30
( ゚ω゚ )ノ゙[v.4762]
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:10:26
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4763]
 /|          /\      \_______________________
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:27:17
↑ぶっ殺してぇ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:07:15
ガリガリ君だっけ?
昔食ったアイス(つかただの氷)に似てる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:24:40
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4764]
 /|          /\      \_______________________

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:40:00
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4765]
 /|          /\      \_______________________
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:56:10
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4766]
 /|          /\      \_______________________
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:49:30
Eset Serviceが頻繁に落ちるようになった。
定義4762でおかしくなったっぽいけど、アップデートしようとしても落ちる。
再インストールしかないのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:47:21
>>118
>110
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:26:27
4766
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:27:09
既出だったかw@120
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:49:07
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4767]
 /|          /\      \_______________________
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:25:06
OS再インストール直後なのにsvchost.exe - Win32/Shutdowner.NAL トロイの木馬が検出された
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:04:31
(;´ρ`)ノ゙[v.4768]
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:12:20
(´・ω・`)買ってみたお
すごく軽いね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:39:33
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4769]
 /|          /\      \_______________________
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:38:12
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4770]
 /|          /\      \_______________________

128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:03:29
↑連投AA荒らしにつき運営に通報しました
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:04:52
荒らしではないだろ



価値はないけど・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:59:36
少なくとも俺は不快に思った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:05:39
元ネタなんなの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:11:56
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:16:20
ソーダとコーラとグレープフルーツしか知らんわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:37:47
これ聴いて踊れば許せるお(∩´∀`)∩
http://matsuri.garigarikun.jp/present.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:11:20
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:54:19
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
Wed Jan 13 08:49:00 2010 http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Missed Log Product Vendor
1st 100% 1 NOD32v2 ESET LLC [Slovakia]
2nd 100% 1 Webwasher-Gateway Secure Computing [United States]
3rd 91% 110 Ikarus Security Software [Austria]
4th 89% 133 AntiVir Avira [Germany]
5th 89% 137 Microsoft Microsoft Corporation [United States]
6th 88% 147 AVG Grisoft Inc [Czech Republic]
7th 88% 151 Kaspersky Kaspersky Lab [Russian Federation]
8th 88% 153 BitDefender BitDefender Inc [Romania]
9th 87% 161 DrWeb Dr. Web [Russian Federation]
10th 87% 161 F-Prot Frisk Software International [Iceland]
11th 87% 166 Authentium Authentium [United States]
12th 87% 167 Sophos Sophos Labs [United Kingdom]
13th 85% 181 F-Secure F-Secure Corporation [Finland]
14th 84% 198 Avast ALWIL Software [Czech Republic]
15th 83% 208 Norman Norman Inc [Norway]
16th 83% 211 GData G Data Software AG [Germany]
17th 83% 213 VirusBuster VirusBuster Ltd [Hungary]
18th 83% 216 AT-QuickHeal Quick Heal Technologies [India]
19th 82% 226 VBA32 VirusBlokAda Ltd [Belarus]
20th 81% 234 eTrust-Vet Computer Associates [United States]
21st 81% 239 Fortinet Fortinet Inc [United States]
22nd 81% 240 Rising Beijing Rising International Software [Switzerland]
23rd 81% 241 AhnLab-V3 AhnLab [Korea (South)]
24th 81% 244 TrendMicro Trend Micro [United States]
25th 80% 257 ClamAV SourceFire [United States]
26th 79% 265 Panda Panda Security [Spain]
27th 79% 268 McAfee McAfee Inc [United States]
28th 78% 273 Symantec Symantec Corporation [United States]
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 06:58:30
v.4772
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:26:52
>>135=Z音

おまいみたいなお馬鹿も、持病だけは大変そうだな。。。w


【韓国】 「息苦しい」20代、火病注意報〜「自分でも知らないうちに」火病になるケース急増[01/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263482310/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:40:16
Most Effectiveのランキングでは毎回最下位あたりにいたのが
ある日を境に急に成績上昇

そしてついにはランキングトップ

もしかして検出エンジンでも改良したの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:41:52
星野が監督になった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:53:35
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4774]
 /|          /\      \_______________________

142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:24:33
>>139
バスターでも似たことがあったのでお察し
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:56:28
>>142
確かにそうだったな
ということは、いずれまたいつもの指定席(低位置)に戻るということか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:01:32
trendmicroが必死なんだよな。バグが多ければ意味無いと思うが。
ttp://jp.trendmicro.com/jp/threat/technique/nss/index.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:09:50
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ( ´,_ゝ`)プッ[v.4775]
 /|          /\      \______________

146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:12:22
  r、ハr、                                 ,ィ州从ハ川从ト、
  ! |!!h                                   ,イヘリ川从州少'".:.:.\
  |! ! l !                               /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
{ヽj    |                                 /.:.;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;、..:.:.:.l
ヽ     〉                               {:.f ` ̄` ` '"´ ̄´  i.:.:.:.:|
 \   `Y丁 ー- 、_                       l:.i   ニ 二 ニ   ;.ム
    `ー-、/ |       ` ー- 、_                     Yィ≠=-ヽ ̄f -=≠ュ {:{ k}
      ヽ_|             ̄`ヽ、             } ィ=‐u、 }  、ィu=、 ヽ Y
         リ           \   ` ー- 、_     / ̄`{  ` ̄´ j  ト ` ̄´   ツ
       ` ー- 、_        \   ヽ     ̄`ァ'___八    イ   k、      /ヽ、
               ` ー- 、_  ヽ ヽ、 \ 、  / \   /ヽ  / `^トイ^' ヽ   /   \-- 、__
                     `ー-ゝ、_ \  \ /     \/  \ ゝ‐====-ヘ /|     \   ` ー- 、__
                           ` ー- 、_,/       ⌒ヽ/`ト、__, イ  人      \       ハ
                                |          \ b。   d /  ト- 、___ \    /  |
                                 │         / ヽペ∞∞゚,イ   |      ` ̄`  /  {
                            |         /   \  //    |          j   ヽ、
                             |         /      ∨´      |           |      \
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:01:39
(;´ω`)ノ゙[v.4775]
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:07:20
4776
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:18:24
更新報告厨って、ニュース記者でもやってるつもりなんか?w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:57:44
ただのほす
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:17:41
低学歴で本当に申し訳ない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:45:59
ここの電波スレ主の保守 >更新情報
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:24:58
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4777]
 /|          /\      \_______________________

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:50:43
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4778]
 /|          /\      \_______________________


155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:58:23
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4779]
 /|          /\      \_______________________

156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:03:48
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4780]
 /|          /\      \_______________________

157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:40:55
今月末にダウンロード版の有効期限が切れるんだけど、相変わらず1台にしかインストールできないのですか?
カスペでさえ2台にインストールできるようになったのに。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:50:51
esetの野郎都合の悪いサイトを遮断してやがる
ってまあ当たり前のことか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:23:48
どこのサイトや。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:05:43
allnod.comとかnod.123.cnとか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:17:20
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4781]
 /|          /\      \_______________________

162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:32:47
そのAA腹立つからこれに言わせろ
これなら笑える多分

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   <                                           >
  |  (゚)=(゚) |   <                                           >
  |  ●_●  |   <             [v.4781]                          >
 /        ヽ  <                                          >
 | 〃 ------ ヾ | <                                           >
 \__二__ノ  <                                         >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:57:54
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4782]
 /|          /\      \_______________________

164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:21:12
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:48:18
ESET Smart Security - Web アクセス保護 からの 警告メッセージ
アクセス拒否しました!

詳細:

Web ページ:
http://allnod.com/

解説:
このページへのアクセスは安全のためブロックされました。
Webページは、安全ではない可能性がある内容で、ウェブサイトのリストに載っています。

Welcome to 123.cn
http://nod.123.cn/



166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:02:58
割れ厨ご用達の優良サイトなのにね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:04:01
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4783]
 /|          /\      \_______________________
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:30:00
ドコモざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!


えwwwいいwwwきゅうwwwwwwwww規制wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:33:11
誤爆にも程ある
170:2010/01/19(火) 12:33:40
この製品ってノートンみたいな定期的なシステムスキャンが
ないけど大丈夫なの?主導でやらなくちゃいけないんだろうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:01:35
ウイルスバスターが更新の時期を迎え、またバスターでいくか、他のにするか、ネットで検索したら、これがオススメNo.1だったから買ってきたよ。
2chの評判でも見てみるかと覗いてみれば、なんでアンチスレがいっぱいあるわけ?w

おれ、やっちゃったかな

どんな感じ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:14:20
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4786]
 /|          /\      \_______________________

173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:59:09
7896
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 05:15:31
sjkhvsfvbhdfvh
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:06:31
>>171
もう2年近く使ってるが特に問題無いよ。
>>14で出てるトラブルも出た人間と出ない人間いたな、このスレでも。オレは何故だか無問題だった。
むしろインストールでバグる人のほうが多い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:30:18
4789
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:52:01
(*´○`)ノ゙[v.4791]
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:56:57
我が家の旧式パソコンにはこのくらい軽くないと
話にならない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:39:11
ekrn.exeが常にcpu食いつぶして100%になるぞ。なんだこれ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:40:13
>>171
古いノートPCに入れてあったウイルスバスターの期限が切れるので、試用版を試してみた
動作がとても軽くなったが、アップデートした後とかに行われる起動時の検査の間(3分くらい)はやや重い

問題点は、
OutlookExpressで起動時に送受信する設定だと、起動時の送受信で迷惑メールをスルーする
休止状態から復帰した時、無線LANが有効になる前にアップデートしようとするのかアップデートのエラーが表示される

迷惑メールの件は、サポートに聞いてみて色々試してみたけれど相性の問題と・・・・
メールは設定を変えて、OEが起動してから手動で送受信すれば問題なし
アップデートは、自動アップデートの間隔を少し短めに設定

そろそろ試用期間が切れるので、とりあえず1年かなあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:18:42
4792
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:04:53
ESETの1ヶ月体験版が終了しました。
期限がきれても、アップデートが出来ないだけで今までのファイヤーウォール・ウィルススキャン等の機能は使えるってことですよね?

実際ウィルススキャンはできたので…しかしながら不安なのでどなたか教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:48:27
>>182
その通りです
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:06:53
eset smart security v4.0 体験版をインストールしようとしたところ、
エラー番号:1601
と表示されました。

どなたかわかる方、レスください。
よろしくお願いします。

XP
Pen4-2.4G
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:21:02
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:14:19
パッ
 [v.4798]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:14:24
自演している雑音センセイ>>180の大暴れ映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=kfjPcGIVLcE&feature=player_embedded
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:55:22
構ってもらえるのはアンチにとってやはりうれしい事なんだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:06:04
ESSって相変わらず1ライセンスでPC1台だけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:28:40
そう、だから結局は高いんだよな。三年分の方がいい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:18:29
>>187
本物はもっと汚いっすよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:04:14
パッ
 [v.4799]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:10:15
>>191
スレ主はトンスルばかり飲んでるから、
見た目もそうなるんだろうな…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:26:02
>>190
やっぱ1台ですか。
もう1台に入れてるカスペをバージョンアップすれば2ライセンスになるみたいだからESSは捨てるか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:09:48
これとウイルスチェイサーどっちが軽い?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 06:10:47
パッ
 [v.4800]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:12:21
評価版の期限はまだだいぶ先なのだが
キャンペーンが今月末までだってよ。
ttps://www.ecstudio.jp/ssl/ess/order.html?type=input
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:14:42
>>197
(`・ω・´)新しく一台組んだから助かるお!
軽いらしいし買ってみるお!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:48:32
>>182
アップデートなしのウイルススキャンに何の意味があるの?
おまじない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:50:02
スキャン機能だけでも動いてくれりゃ、
一ヶ月ぐらいは踏ん張れるんじゃねぇの。
ウイルスバスターは期限後5日ほどで全機能停止。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:12:22
>>200
毎日変異しまくってるガンブラーにどうやって対処するの?

【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合スレ3【8080】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263822552/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:33:56
これをすれば完璧に対処できるというものなどありゃせんよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:44:44
>>198はスレ主(自爆霊Z)の自演。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:28:51
↑痛いとこ疲れてorz気味
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:25:53
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4801
 /|          /\      \_______________________

206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:04:12
>>202
だから何?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:24:32
↑キチガイ登場
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:51:12
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:51:06
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4802
 /|          /\      \_______________________

210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:06:28
age
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:12:11
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:14:55
ナンプラーのせいだよきっと
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:22:27
PCにESS入れたらネットに繋がらないんだが・・・
窓開くとパーソナルファイヤーウォールの初期化に失敗しました、って出てて
ルータは検出してるんだけど接続を選ぶとタイムアウトしてお手上げ\(^o^)/
初期化に失敗してるということで既にファイヤーウォール無効になってるのに繋がらないからわけわからん
何回も再インスコ繰り返してるけど直る気配がない。誰か同じ症例になった人いない?

ちなみにESSをアンインスコすれば普段通りにネット出来るようになる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:55:30
ESSのFWは性能はソースネクスト以下のくせに
バグてんこ盛りだから仕方がない。
NOD32+他FWにすべき。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:25:49
ネットに繋がない、FDDやUSB・CDなど一切外部からデーターを取り込まない。
これウイルス感染しない最強の方法。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:58:43
スタンドアローンか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:31:58
ESETいらなくね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:50:47
なにをいまさら。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:04:43
セキュリティ板いらなくね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:09:12
ナニをマラマラ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:32:23
ISP変えてルータ機能付きモデムになったんだがESSのfwは切ってもおk?
無効にしてポートスキャンしたら全部ステルスになっとった
アンチウイルスだけでいいなら他の軽いのに乗り換えたい

ファイル共有ソフト専用のゴミスペックPCです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:04:38
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:45:35
共有専用になぜ有料ソフトが必要なのだ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:39:06
fwはルーター側でポート開けるなら機能させておいた方がいい
開けないなら切ってもいい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:00:57
>>221 → ファイル共有ソフト専用〜
2chでよく見かける基地外PC-Geekのお出ましだな。
今年から著作権のある動画、音楽のダウンロードが
違法化したにも関わらず犯罪行為を続けるとは愚か。

因みに国内P2P利用者は全ネットユーザの一割程度。

>>223
P2P利用者にとって有料、無料の垣根など無いも同然。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:24:08
v.4805
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:32:30
>>225
いあ、今年からでなくても怖かった事はかわらない。
ウイルス感染してでダウンロードしたキャッシュがファイル共有ソフトでアップされたら
それでも違法アップロードの対象になるから。(どこかのサイトのニュース記事に書いてあった)
ファイル共有ソフト使ってる場合は知らない間にアップロード者になる可能性がある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:21:53
4806
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:25:23
4は3より重くなったよ。起動時の検査をしていますとやらで、ハードディスクにやたらアクセスしてるし
その間はネットにもつながらん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:20:14
他のソフトが軽くなっていく中で
Esetだけザルのくせに重くなっていくのを繰り返しているし…orz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:48:51
ESETってザルなの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:37:21
>>231
ザル=いらない物だけ取り除いてほ必要な細かい物だけ通過させる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:24:04
4809
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:13:35
だから、アニメ、音楽、映画の三つだけはアカン言うてるやろ。
逆に言うとそれ以外は無問題なんだが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:54:01
無法者誤爆乙
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:07:35
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:33:07
4810
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:04:38
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:20:31
4813
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:40:38

ここで言われているザル=マルウエアをほぼ通貨させて、無害なものは誤検知する。

ここで言われているザル=マルウエアをほぼ通貨させて、無害なものは誤検知する。

ここで言われているザル=マルウエアをほぼ通貨させて、無害なものは誤検知する。


豆知識な。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:46:17
アンチって脳ないなあ〜
実害あるなら具体的に書けよ、その方がROMに役立つから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:11:09
長大なテンプレがあるじゃん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:00:29
何もしてないのに4812から失敗してアップデートできないんだけどなにこれ?
シリアル番号なんか知らないしどうしたらいいんだガッデム!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:09:56
俺も詳しく知りたい、
テンプレは全然まとめられてなくて読む気がしない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:35:43
AV Comparativesのプロアクティブテストの結果が発表 AVIRAが高検出ながら誤検知も多い

AV Comparativesのプロアクティブテストの結果が発表された。

先日、日本進出を行ったドイツのセキュリティベンダーAviraが検出率でトップになっている。2位に同じくドイツのG Dataが付けており、ドイツ勢の強さが目立つ。

まず、ヒューリスティック検出率については、
1 AVIRA 74%
2 G Data 66%
3 Kaspersky 64%
4 ESET 60%
5 F-Secure 56%
6 MSE(Microsoft Security Essentials) 56%
7 avast! 53%
8 BitDefender 53%
9 eScan 53%
10 AVG 49%
11 TrsutPort 49%
12 McAfee 47%
13 Symantec 36%
14 Sophos 34%
15 Kingsoft 32%
16 Norman 32%
という順位になった

246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:36:46
一方、誤検出について、AV Comparativesは、3段階に分けている
続き

誤検出数
0-2 なし
3-15 BitDefender, eScan, F-Secure, MSE, avast!, Kaspersky, G Data, ESET, Symantec
16以上 AVIRA, Sophos, McAfee, TrsutPort, Norman, Kingsoft

そして、総合評価は、以下のようになった
Advanced+ G Data, Kaspersky, ESET, F-Secure, MSE, avast!, BitDefender, eScan
Advanced AVIRA, AVG, Symantec
Standard McAfee, TrsutPort, Sophos, Norman, Kingsoft
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:41:21
http://antivirus-news.net/2010/01/avtest1g-data271.html

順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data   602,266 99.95%
#2 McAfee   601,949 99.90%
#3 Kaspersky 594,607 98.68%
#4 Eset Nod32 594,165 98.61%
#5 Microsoft  593,210 98.45%
#6 K7 Computing 591,782 98.21%
#7 Symantec  591,756 98.21%
#8 AVG    581,951 96.58%
#9 Trend Micro 558,696 92.72%
#10 Rising   491,735 81.61%

要するにノートン信者涙目w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:48:53
信者は涙目にならんと思うの
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:04:28
NODとF-Secure
1日に何回も、更新がかかる。
やっつけで、パターンファイルを作ってるのかなあ。
たまに、ダメファイルがあって、固まっちゃうときがあるけど、
1時間ぐらいで、新しいのを作ってくる。
それさえひかなければ、概ね良好。
--
それを引いたら、NODのプロセスとめて削除後に再インストール
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:20:17

1st 100% 1 NOD32v2
2nd 100% 1 Webwasher

もう長いこと放置されてるな
この間抜けな自称テスト結果。

流石のSRI厨も鳴りを潜めてるな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:53:15
>>249
絶賛イタチごっこ中ですわ。

【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合スレ3【8080】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263865118/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:48:53
>>245-247

28 名前:AV(NOD32)部分のテンプレその20 [sage] 投稿日:2009/12/22(火) 22:18:44
■NOD32を良いランク付けにしているテストの対する板常連の意見。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。




■NOD32厨が貼るコピペの真相を解説したログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/123-124
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:54:50

>60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/06(火) 19:15:15
>
>ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20091001.html
>2009 年10月1日、ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスのウイルス定義データベースを
>[4471]にアップデートしていた環境において、Adobe Flash PlayerやAdobe Readerをダウンロードする時に、
>「Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬」として誤検出しておりました。
>
>ワロタ
>さすがスポンサーだけあって
>VB100では誤検出しないんだねw


わろた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:38:28
はははははっ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:04:06
4817
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:14:31
アンインストしてすっきりした
googleとyoutubeが見れないのが拷問だった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:08:23
えっ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:18:20
脳みそってアンインスコ出来んのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:20:35
脳みそはハードだからな
脳のアンインスコというものが存在しない
脳に記録された技能や言語といったものはアンインスコできるだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:26:23
>>252
このランク付けに問題があるのはわかったけど、
それとESETがザルってことがどう繋がるのかがわからん。

検出率だけで見ても3番目なんだから、ベストではないにしろ
なかなかいいソフトなんじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:27:54
ハードなら交換可能だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:58:15
最近ESET動いてると終了に時間のかかるソフトがある
MPCHCとか除外しとかないと終了に5秒くらいかかる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:01:47
>>260
問題はないよ
基地外一人が問題視してるだけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:49:50
>>252
たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:36:08
>>252
がんばれマカフィー Part.56 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1264135814/127
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:03:26
4818
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:38:25
4819
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:04:43
4649
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:19:29
1112324493
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:32:10
前まで使っていたけど、アングラ系を回ると検知できないトロイを沢山貰ったな。(他のソフトでは検知できた)
あと他のソフトの誤検知と違って、影響が大きい誤検知の類(Google遮断など)が多いので
サポ切れのタイミングで他に乗換えたわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:42:11
だめな割には高いし…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:47:30
だよなあ・・・他に変えるべきだよな!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:05:06
自 演
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:36:27
>>270-272
これは酷い放火魔消防士
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:53:50
必死すぎて書いてるやつの日常生活が心配になるレベル
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:05:22
4820
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:12:16
41922
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:19:09
>必死すぎて書いてるやつの日常生活が心配になるレベル


↑スレ主の得意技 "自己紹介レス"が炸裂しました。

 ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:26:12
>>271-275=Esetスレ主Z音
280長期粘着キチガイ:2010/01/30(土) 23:41:56
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 22:19:09
>必死すぎて書いてるやつの日常生活が心配になるレベル


↑スレ主の得意技 "自己紹介レス"が炸裂しました。

 ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 22:26:12
>>271-275=Esetスレ主Z音
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:19:49
今、ESETのウィンドウ開いたら、IDとパスワードが違うとかで
アップデートができていない状態になっていた。
定義ファイルの状態が4124 20090602
去年の6/2ってなんでだろうか?少なくとも去年の年末までは
正常にアップデートできていたはずだが?
IDとパスワードを入れなおしたら、アップデートはできるように
なったが腑に落ちない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:01:28
更新の記憶してたファイルが破損したとかじゃないの?
BADセクターかメモリの不良でファイルがHDDの書き込みの段階で破損とか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:17:07
正規ユーザーでも、しょっちゅう起こるみたいね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:56:52
4821
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:37:44
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:27:51
ダメ定義ファイルがでたか。
1年に1回はお約束ででる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:44:49
キャンペーン1/31までのはずだが未だにやってるよwww

ttps://www.ecstudio.jp/ssl/ess/order.html?type=input
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:14:32
>>286
1年に1回?

2回くらいだと思うが・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:29:25
1回も千回もそう変わらんよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:12:30
アホな医者が
「煙草の害は1日1本でも千本でも全く変わりない!!!」
とか叫んどったわw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:38:06
その医者は優秀だな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:52:59
>>290
そんなガキみたいな感情論で医療されたら、患者の方はたまらんわなw
293Socket774:2010/02/01(月) 18:14:10
>>1
若かりし頃のスレ主?
ttp://ime.nu/p.pita.st/?70vlt41q
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:16:07
>>292
悔しかったのね・・・乙w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:21:32
4823来た?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:48:15
>>293
スレッド主が板中に貼っているAAを見ていると
あきらかにゲイだよな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:12:41
>>294=>>291
もうちょっと頭使えや
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:23:59
>>290=292=297 乙w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:25:29
有効期限が切れるのでESSを更新せずに無料のアンチウィルスソフトを入れようと思うんだけど、
有効期限が切れてもESSのFW機能だけは使えますよね?
FWなら有効期限切れでアップデートできなくてもあまり関係ないと思うんだけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:54:20
無料のFWソフト入れたほうが良くねえ?
これのFWそんな評判いいわけじゃないし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:34:56
>>299
そもそもESSのアンチウイルス機能を完全に停止させないと
その無料のアンチウイルスソフトと競合するんじゃないのか?

ekrn.exe をサービスから停止して導入するつもりでいるのか?
仮にそうやって共存できるとしてもFWも機能を停止すると思うが。

それにESSのアンチウイルス機能に関するファイルやレジストリが
無駄に残存するしFWが機能するにしても自分ならアンインストール。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:09:45
4827
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:16:37
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4828]
 /|          /\      \_______________________
304無料Avira信者:2010/02/02(火) 20:28:13
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/01(月) 22:23:59
>>290=292=297 乙w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:17:39
ESET宣伝アカウントがむちゃくちゃうざい
延々ウイルスバスターを貶して時々ESETのページに誘導。

ttp://twitter.com/tiytarle
ttp://twitter.com/oixtigid
ttp://twitter.com/zhzyjapn
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:16:43
>>305
これアフィじゃないけど代理店がやってんのか?
貼ってあるアドレス短縮アドレスでコードしたら
http://www.eset-smart-security.jp/ になったけど。

株式会社 EC studio
[大阪本社]〒564-0032 大阪府吹田市内本町2-22-9
[東京支社]〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-27-26-C
代表取締役:山本敏行
ttp://www.ecstudio.jp/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:28:59
ライセンス管理を一本化すればいいのに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:11:00
自分用メモ
AzshoutcastPlayerで曲リスト取得しようとするとCPU負荷100%が1分くらい続く。
ウイルス/スパイウェア対策→webアクセス保護→HTTP,HTTPS→webブラウザの項目で
AzshoutcastPlayerのトグルにバッテン印つけたら治った。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:29:24
4837
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:45:12
(*´○`*)ノ゙[v.4838]
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:43:35
4839
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:50:12
ちょっとチラ裏。

最近は魚介系のオカズが多いせいか、ウンコが香ばしいわ。

肉が多い時は単に臭いだけなんだが、さすが魚介系は違う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:59:42
4840
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:40:53
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4841]
 /|          /\      \_______________________
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:43:37
4842
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:32:49
ライセンス切れたから、電気屋に行ったら、二個シリアルの限定があったから買った。
5980円だた。カスペと迷ったが、もう長年これ使ってるから、これにした。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:34:45
(*´○`*)ノ゙[v.4838]complete
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:40:01
<317間違い
(*´○`*)ノ゙[v.4842]complete
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:46:15
これ最近ふと気がつくとアイコンが赤くなってて、ウィンドウを開くと
アンチウィルスとFWが無効になってる場合があるんだよなあ
仕方なく、毎回再起動してるんだけど、何が原因だろう?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:32:44
>>308
ありがとうございました!
自分も同じ問題で困っていたので助かりました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:29:15
4989
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:46:08
(*´○`*)ノ゙[v.4843]complete
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:09:47
>>319
同じ現象によく遭遇している。
前にも同じ状況になった時は、知らない内にマルウェアに感染して
ESETが無効化されるようになっていた。(その時はOSごと再インスコ)
けっこう感染率が高いソフトなので、問題の切り分けも迷うよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:05:44
ESETが有効にならなくなった時って
感染してることが多いですよね。
経験的に。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:28:44
>>323-324
感染していた事には、どうやって気づいたんですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:49:03
PCの挙動がおかしくなる→他社のオンラインスキャンを試す→感染発覚

というパターン。>漏れの場合
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:00:13
[v.4844]
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:05:55
>>326
経験的に感染が多いソフトだったから
PCの挙動がおかしくなってNODが有効に出来なくなった時点で、
OS再インスコするようになったわ(www
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:43:17
Esetは感染しやすさもそうだけど、誤検出も他のメーカーと違って実害のあるものが多いっすよね^^;

ゲームが出来なくなったりGoogkeサーチが出来なくなったりとか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:49:34
4845
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:11:16
4122
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:28:48
4846
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:37:04
103
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:13:35
4847
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:42:00
>>326
他社のオンラインスキャンは試してるんだけど、何も出ないなあ
PCの挙動はおかしいけど
フォルダのサムネイルのファイルらしいんだけど、Thumb.dbというファイルを
スキャンしている最中にいつも止まってパソコンが再起動とか
それが無くても最近パソコンの再起動がやたら多いんだよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:52:29
4850

>>335
とりあえず、ディスクエラーのチェック
PCのFANがちゃんと動いているか
マザーボードのコンデンサが液漏れや膨張してないか調べる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:17:49
>>336
やっぱりハードが怪しいですか?なんとなくそう思ってたんです。

今日も家に帰ってパソコン立ち上げたら、赤いアイコン
起動時のアップデートが上手くいかないらしい
手動でやったらうまくいった
これはパソコンが悪いのかソフトが悪いのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:23:59
4850
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:49:16
わからん、わからんがとにかく俺の作ったdelphi製ソフトのデータベースのセッション確立が突然遅くなったんだ。
windowsupdateのせいかと思ったけどatomなノートパソコンじゃ普通に動く。
デスクトップずうっと起動させたままの状態のときだったんだ。あの日あの時、定義ファイルダウンロードした直後からだったんだろう。
esetが犯人と断定はできないが、起源があと一ヶ月だと通知が来たので、
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:51:56
お前が作ったからダメなんだよ
終了
341eset:2010/02/10(水) 11:13:54
eset やっぱり最高
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:16:54
ESETの赤い目ん玉でWindowsのupdateが来たことを知る日常
343Socket774:2010/02/10(水) 13:09:37
>>98
それは本当の話。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:11:08

(*´○`*)ノ゙[v.4852]
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:59:00
eset削除してmseと他のfirewall入れたら、自作アプリケーションが正常に作動するようになった。
いつかの定義ファイルが悪さしてたとしか言いようがない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:18:10
俺の環境ではメモリエラー吐いてインストールすら出来ない。
例の「メモリが written に〜」というやつだ。サイトのFAQにも
対応策が載ってないのでお手上げ。因みに、WinZip も同様だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:18:55
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/08(月) 17:59:00
oi
ミス
おい
Win7Pro64にEset入れたらぶっ壊れたぞ
紀伊店のか

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/08(月) 18:11:27
NOD64ではなくNOD32だから仕方がない

   NOD64マダー?
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:56:24

(*´○`*)ノ゙[v.4854]
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:22:42
twitterでちょっと話題になってたよ

http://pcod.no-ip.org/yats/search?query=http%3A%2F%2Fbit.ly%2F12SSx
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:20:24
動作環境示されてるのに見ないで入れる馬鹿w
しかも細かいスペック示さずにグダグダ言ってる馬鹿w
おつむも低スペックかい?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:10:10
4856
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:24:40
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:33:14
>>352
確認すますた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:48:05
>>352
グロ注意
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:15:07

(*´○`*)ノ゙[v.4856]
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:22:01
グロでもなんでもない立派なものだろ。アンチ乙。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:41:31
>>349
工作ひどすぎワロタ
UCC並だなおい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:55:27
思いっきり他社製品を貶してるしUCC以下だろw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:01:34
第14回ベクタープロレジ大賞ってほんま?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:12:15
35 名前:AV(NOD32)部分のテンプレその26 [sage] 投稿日:2009/12/22(火) 22:29:04

■NOD信者が『VectorランキングでESETが1位2位独占だった』と言い広めたが、
あとで内実をばらされたログ。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 21:10:44
これ、今更な上に理由は単純なんだけどな
キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
次年度更新もオンライン分はベクター決済
だからベクターでトップになる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:14:11
これ、気に入った
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:17:39
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:50:54
>>352
褒めすぎじゃね?
実力はもっと下のやつだと思うが。せいぜいモヒカン雑魚ぐらい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:59:33
>>360>>362=中国人

価格.comうざいアルよ!価格.comで活躍したNOD32うざいアルよ!

       ∧∧
        / 支\  ________
      (# `ハ´)/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄

価格.com
http://ja.wikipedia.org/wiki/カカクコム#.E4.B8.8D.E6.AD.A3.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.82.BB.E3.82.B9.E4.BA.8B.E4.BB.B6
不正アクセス事件
同年6月22日に不正アクセス禁止法違反などの疑いで都内の27歳の中国人留学生を逮捕したと警視庁が同年7月6日に明らかにした

NOD32アンチウイルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32アンチウイルス

2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされコンピュータウイルス(トロイの木馬型)を2種類仕掛けられた事件では、
1種類を既知ウイルスとしてパターンマッチングで、もう1種類を未知ウイルスとしてヒューリスティック機能で、
NOD32だけが両方のウイルスを検知して遮断したことで、その名が知られるようになった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:13:56
>>350は、揚げ足や理屈に拘って友達いないタイプだなきっと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:20:46

(*´○`*)ノ゙[v.4856]
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:25:08
(*´○`*)ノ゙[v.4858]
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:44:25
29 名前:AV(NOD32)部分のテンプレその21 [sage] 投稿日:2009/12/22(火) 22:19:46

■何度注意されても、WikipediaにNOD信者が不正確な情報を記載し続けたケース。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


↓価格コム自身が後になってから、5月4日には既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html(リンク切れ)
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>   検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:05:36
買ってダウンロードして、まだ2ヶ月足らずで
「ライセンスは、9日後で無効になります」て出てます。
誘導のページ行ったら、ソフトの購入ページに行きます。
でもホームページいったら今年の12月まで有効てなってます。
どなたかご助言をお願いします。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:44:45
>>369
バージョン情報開いても有効期限がそうなってるなら、古いライセンス設定のままになってる可能性がある
お試しから導入した場合などは「ユーザー名とパスワードの設定」が新ライセンス取得メールのものと一致してるか確認するとよいのでは?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:57:37
>>368
実はその時の価格コムのログ持っているよ。
kasperskyの5月4日対応を価格コムが訂正して明記してた。

<ダウンロードボタンをクリック>
http://u5.getuploader.com/tane/download/512/kakakuLOG.JPG
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:37:39
>>368>>371
ESETスレの長いテンプレって、まじめに事実を記載しているんだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:15:27
カスペはCARO nameを遵守してるから命名を真似られる格好の的なんかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:47:41
4859
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:15:18
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:43:28
>>364
非常にわかりやすいwww
この基地外ESET厨は本物の粘着バカだwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:44:13
>>364
きもいにも程がある・・・・
ESET崇拝してるマジキチだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:45:50
4860!!!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:02:01
4861!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:32:30
4862!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:38:15
!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:00:08
>>360>>362=中国人

価格.comうざいアルよ!価格.comで活躍したNOD32うざいアルよ!

       ∧∧
        / 支\  ________
      (# `ハ´)/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄

価格.com
http://ja.wikipedia.org/wiki/カカクコム#.E4.B8.8D.E6.AD.A3.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.82.BB.E3.82.B9.E4.BA.8B.E4.BB.B6
不正アクセス事件
同年6月22日に不正アクセス禁止法違反などの疑いで都内の27歳の中国人留学生を逮捕したと警視庁が同年7月6日に明らかにした

NOD32アンチウイルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32アンチウイルス

2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされコンピュータウイルス(トロイの木馬型)を2種類仕掛けられた事件では、
1種類を既知ウイルスとしてパターンマッチングで、もう1種類を未知ウイルスとしてヒューリスティック機能で、
NOD32だけが両方のウイルスを検知して遮断したことで、その名が知られるようになった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:03:01
29 名前:AV(NOD32)部分のテンプレその21 [sage] 投稿日:2009/12/22(火) 22:19:46

■何度注意されても、WikipediaにNOD信者が不正確な情報を記載し続けたケース。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


↓価格コム自身が後になってから、5月4日には既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html(リンク切れ)
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>   検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。


371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 01:57:37
>>368
実はその時の価格コムのログ持っているよ。
kasperskyの5月4日対応を価格コムが訂正して明記してた。
<ダウンロードボタンをクリック>
http://u5.getuploader.com/tane/download/512/kakakuLOG.JPG


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/12(金) 02:37:39
>>368>>371
ESETスレの長いテンプレって、まじめに事実を記載しているんだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:13:53

4862
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:53:30

(*´○`*)ノ゙[v.4863]
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:17:09
カスペルスキーもESETも両方ともいいソフトだということだね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:32:14
4864!!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:45:19
!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:26:48
4989
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:52:32
>>386
ESETは脱糞レベル。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:36:12
OS起動直後のESETデモ画面でPCフリーズしたよ。二台のPCで起きた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:53:22
>>390
どのあたりが?
信者がおかしいと言う話以外で。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:19:38
テンプレ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:00:59
>>390
便秘の方にちょうどいいイチジクソフトという事ですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:12:26
アウバウアー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:30:18
すげー軽い・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:52:59
4867!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:10:17
4989
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:19:20
4868!!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:29:37
!!!!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:42:42
>>396
お脳がね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:36:06
ファイアウォールはしょぼいけど、ウイルス検出機能は高いソフトなんだね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:48:28
別にしょぼくねえよ
変なサイト見て言ってるんだろうけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:56:01
> 変なサイト

2chですねわかります
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:30:10
このソフトに悪意はないけど
さすがにこのソフトのFWは・・・駄目だろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:27:54
どうだめなんだよ
全くわかってねえくせに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:27:49
なかなかいいねこれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:59:35
さっき気づいたんだが
HTTP,HTTPSの中にWebブラウザがなくなってる
Windows7だとなくなるのか64bitだからなのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:28:18
4870
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:44:53
おれは出てる
64/32
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:41:27
一本のライセンスを2台のPCで使ったらどうなりますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:05:07
今日無料の体験版をインストールして、すぐに製品版を購入し、
入手したユーザー名とpassを入力したんですけどライセンスの
有効性を確認すると「ライセンスを検証できません」みたいな
メッセージが出ます。

購入したばかりの時はライセンスの認証(?)に時間がかかるのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:19:13
4871!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:21:03
だまって
ぷりっと
おとな脱糞

それがESETスレ主
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:21:37
>>412
そんなことはないと思うけど
症状が続くようならサポートに連絡した方がいいよ
俺が言うまでもなくそうするだろうけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:40:50
去年トラブルが多すぎて捨てたけど、
相変わらず酷いですね・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:50:58
相変わらず粘着してしまうのですねわかります
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:53:31
ぷりっと脱糞きますた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:53:43

4871
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:54:16
>>418
便秘中の俺にはうらやましいです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:00:17
和む流れだね(@^▽^@)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:36:13
バスターから乗り換えたんだけど
バスターの時は検索のたびにたくさん出てたスパイウェアが1つも出てこないんだけどどういうことっすかね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:48:08
>>422
検索の度に沢山出てたってのはおかしくねーか?
バスターちゃんと働いてたのかよw

一応マジレスすると
バスターの時に何が出ていたのか言ってくれないとわからん
あと、ESETの設定も教えてくれないとね
基本的に、バスターと同等かそれ以上の働きはしてくれるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:52:59
>>423
月に1回くらいしか検索してなかったんだけど
バスターの時はダブルクリックなんちゃらとかそんなようなurlのスパイウェアが十数個出てたっすね
あとESETの設定は特にいじってません
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:58:40
トラッキングクッキーだろ
ESETじゃ検出しない
したけりゃあSpybotを非駐在で入れてスキャンすれば出てくる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:00:23
補足
クッキーは検出しないけどスパイウェアは検出するぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:03:26
>>425-426
文章から推測するに
問題ないから検出しないだけで問題のあるスパイウェアはちゃんと検出するってことっすね?
安心しました
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:23:39
なんでこのスレって変な奴に粘着されてるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:14:16
ノートンのCM見たんだか世界最速はノートン2010なのかwwwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:04:49
トラッキングクッキーは何が入ってるかわらからないから食べる気しないよな。
罰ゲームで当たったやつは怖いな。
431Socket774:2010/02/17(水) 12:46:30
>>427
テンプレを読めば、問題のあるマルウェアは通過させて
Googleのように問題ないものは遮断していることがよく分かりますよ^^;
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:53:09
また基地害沸いてんのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:47:04
>>432
自分で自分を基地外と呼ぶやつは珍しいのう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:19:39
4873!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:46:37
またユーザー名とパス載せてる支那サイトや露サイトが軒並み潰れとる。
新しいサイト教えてくらさい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:14:38
>>431
問題のあるマルウェアは通過ってどれ?

ファイアーウォールの問題点はわかったけど、
アンチウイルス機能については信者がどうしたとか関係ない情報ばかりでわからん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:24:47
テンプレ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:26:11
4874
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:07:09
>>437
だからテンプレがそうじゃん。
アンチウイルス機能については信者がどうしたとか関係ない情報ばかり。
あれがわかりやすい情報提供になってると思うならどうかしてるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:26:06
雑音センセイが必死に駄々を捏ねています。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:42:21
>>437
テンプレ読んだら理解できたわ。○| ̄|_ =3 ブッ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:21:11
10回プレー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:25:32
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:37:15
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:55:05
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:35
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:07:05
>>440
雑音センセイって誰?
ほんとに独り言しか言えないのな。
コミュニケーション能力が欠如してるんだな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:11:30
更新せずにavast!5+Outpost2009に乗り換えました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:53:21
4877!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:53:54
4878・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:36:32
>>447
基地害に触れるな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:22:02
>>451
ハイ! タッチ!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:22:20
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

スケルトンナビドットコム - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&newwindow=1&q=%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0&lr=lang_ja&aq=f&oq=

スケルトンナビドットコム〜スケルトン競技をもっと知ってもらいたい〜

スケルトンの概要、スケルトンのルール、スケルトンの用具、スケルトンの歴史、スケルトンとは?について分かりやすく図解、写真等で解説しています。
www.skeletonnavi.com/ - 類似ページ -

2010/02/19 13:19:38 HTTP フィルタ ファイル http://skeletonnavi.com/ JS/TrojanDownloader.Agent.NSF トロイの木馬 接続が切断されました - 隔離しました アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出
されました:
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:25:26
こっちで

【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合スレ5【8080】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1265387369/
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:03:36
>雑音センセイって誰?


ここのスレ主。つまり君のことですが何か?
456>>447=>>1のご紹介(一部情報):2010/02/19(金) 22:04:38
Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、その製品のユーザーを悪者にした荒らしの主犯格が、
運営の芋掘りで、大阪在住のNODユーザーと判明。

ID板で効率よく暴れる為に複数回線を持っていたことも判明。

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>規制

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


※各板でヘタな言い訳をして本人だと証明したログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/120-122
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:08:48
※昨日に>>447が晒したばかりの赤恥。


637 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2010/02/18(木) 23:32:36 ID:80M1LUBq0
セキュリティ板で見かけた自爆にも色々と吹いた(w
愛用してるNOD32以外のアンチウイルスソフトのネガキャンしてて、
見事にブーメラン。( ´ー`)y-...~


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1262829567/

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/18(木) 22:06:00
今回もAviraとAVGは綺麗にスルー
ちなみにBitDefenderは振る舞い検知機能で検知

ttp://www.virustotal.com/analisis/420a952c3bcc24748894f7874499859abd7392819c351a13ad2fbf6795834b9e-1266483440
ttp://www.virustotal.com/analisis/97f54f57061b0f670a9066dbf082ecb5c9281aa12b6520460f77576eb7740c40-1266483443

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/18(木) 22:41:13
>>559
NODスルーしとるし(wwww

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/18(木) 22:49:01
NOD32は二つともスルー。

ブーメラン来たね。。。
458もう一つ投下:2010/02/19(金) 22:09:56
638 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2010/02/18(木) 23:35:56 ID:80M1LUBq0
こちらでは、散々荒らしたスレで正体ばれ(w

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1265033838/

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/18(木) 22:30:01
ここで叩かれるって事は妬まれるぐらい優秀って事の裏返しだからなぁ〜。
まぁがんばってくれたまえ諸君www


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/18(木) 22:53:39
>ここで叩かれるって事は妬まれるぐらい優秀って事の裏返しだからなぁ〜。

>久しぶりに除いてみれば、503君頑張っているなぁ〜。

Z音とかいう奴と口調がソックリなんだね…


【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。

【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。

>>734 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/30(木) 07:06:22 ID:YvjtT0kn
>久しぶりに除いてみれば、503君頑張っているなぁ〜。
>それにしても、相変わらず低脳は往生際が悪いね。
雑音先生の英語力再び


475 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 21:24:58 ID:RdYG6xkV
631 Socket774 sage 2010/02/19(金) 01:22:14 ID:Dj6U9kbn
SemiAccurate
直訳すれば、半分正確な
半分嘘という名前を付けてる自虐的AMDサイトの記事を貼りまくって喜んでいるのって、
絶対に悪質ラデ工作員だろ?



662 Socket774 sage 2010/02/19(金) 02:00:04 ID:d1BTkosG
>>631
SemiConductor(半導体)のSemiだろ
半導体関連の正確な情報サイトってとこだ


ワロタw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:48:48
今度はコピペ厨が登場か。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:40:41
ホントにキチガイなんだな。
俺はその雑音とか言う奴じゃねーよ。
つーか、自分自身が荒らしをしてるって自覚はないのかコイツは。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:47:34
↑コピペして規制されたのはNOD32厨雑音

>>456
>>456
>>456
>>456
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:50:03
と荒らしがわめいております。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:53:02
>ホントにキチガイなんだな。

そういやZ音って、昔から敵に基地外という言葉を使う癖あったね…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:56:19
じゃあ荒らしでいいよ。早く荒らすのやめてね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:57:00
あまりトロイなどの感染と
実害がある誤検知が多いのでググッてきたけど、
テンプレ読んだら本当に糞ソフトと分かって胸落ち&ガックリしたよ。
バイバイESET。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:59:02
>>466
他の製品の誤検出と違ってEsetのは実害が多いんだよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:04:54
>>461
もう放置or通報しかないんじゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:15:51
>>467
ほんとにコレは誤検出も酷いよな^^; それで乗り換えを決心した。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:18:50
まぁ情弱向けの製品だし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:31:48
しかし何時まで粘着して荒し続けるのかねぇ・・・
まともな精神の持ち主でないことは分かるが放し飼いにして良い人物ではないだろうに。・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:08:52
4880
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:10:01
自己紹介きますたw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:38:45
自分のお気に入りのソフトのスレをその雑音?とかいう奴に荒らされて
その復讐としてこのスレを荒らしてるのか。

その雑音とか言うキチガイは人間のクズであり死ぬべきだが、
お前もそれと同種の人間になってることに気付いたほうがいい。

○○県の奴に酷い目にあわされたから、○○県の奴らを
全員酷い目にあわせてやる!なんて論理は通用しないだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:06:55
例外付き自動モードについて
ある一つアプリケーションを許可し、残りの通信は全て自動モードと同じ対処
という設定は出来ますか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:08:56
4881!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:39:29
>>474=ESETスレ主・Z音本人
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:47:54
そもそもNODスレ主が荒らしている
他スレと比べたらぜんぜん荒れてないじゃん。

火病の持病があるNODスレ主が
ここで毎日ヒスを起こしたり保守しているだけで。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:45:02
てか、このスレ人いないじゃん。
ごく少数人間が居ついているだけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:38:01
ウイルスバスター3年版がもうすぐ切れるんだけど、バスター2010の評判がよくないので
こっちに乗り換えようかと考え中なんだけどいまいちなの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:51:28
ウイルスバスターとかマジ勘弁
知らない間に訪問先サイトに迷惑かけてるよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:09:28
>>480
PCにお試しでついてたバスター09から乗り換えたけど、起動・WEBブラウジング他動作の快適さは比較にならんよ
まあこういうとまたアンチ湧くから2ch当てにしないで好きなの選べばいいんじゃない?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:09:47
>>480
体験版入れてみればいいじゃん
484480:2010/02/20(土) 22:03:44
色々すみません。
ウイルスバスターは一応2010をダウンロード済みなんですが、
今までとの違いはよくわからないんです。でも、あちこちで2010はかなり評判悪いので、
また3年版買うとしたら他のほうがいいのかなあと。
ESETの体験版を入れてみてその後製品版を買ったとして(ESETか他かはわからない)
アンインストールは普通にできるんですよね?なんか体験版が残っててうまくいかないって
よく見るので。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:10:07
>>484
出来るよ
出来ないなんてソフトはほとんどない
未熟者が騒いでる嘘がほとんど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:11:15
とにかくバスターと比べたらずっと良いだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:48:33
>>480
  海外での人気投票(大体どこでも似たような統計結果)
 ttp://www.matousec.com/info/poll-archive.php?poll=2
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:24:30
>>480
> ウイルスバスター3年版がもうすぐ切れるんだけど、バスター2010の評判がよくないので
> こっちに乗り換えようかと考え中なんだけどいまいちなの?
ESSの売りは常駐監視下で非常に軽いということに尽きます。
ウィルス検出性能はトップランクですがインストーラ型の内部はインストールを開始しないと検査されない等々
の合理化がされていますのでウィルス等を含むファイル群をPC内に入れさせないという思考の製品ではありません。
ウィルスに感染しないという思考の製品ですからご注意ください。
あと、ESSに附属するファイアウォールはファイアウォールとしての基本機能をしっかり組みこんだだけのものですから
ファイアウォール単体機能としては簡素な作りとなってます。これもまた使ってて軽いというのがESSの売りですから
そのようになってます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:06:55
キャノンの人来た
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:08:00
>>489
どれ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:07:00
長年バスターを不満を抱きながら使ってきたが、新PCにマカフィー90日が付いてたのでそのまま使用。
…で切れたので10万本限定パックに釣られてESETを導入。

いいねコレ。ブラウジングに関してはやっと新PCになったって感じ、軽い!
ポップアップも控え目で感じがいいね。
とりあえずバスター、マカフィーより良い製品だと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:41:44
4883
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:34:38
>>491
甘いw
このソフトはIEとかwindowsアップデートで更新されると
赤色でウイルスの可能性が・・・と警告出すから
原因などわからない初心者にとっては、とても怖いw
あまり初心者向けソフトではないかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:36:30
>>493
何時の話かしらないが、最近そんな目にあった事はないな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:41:02
俺も一度もないな
>>493がウイルスなんだろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:50:39
>>493
君が言ってるのはWindowsが最新で無い時にアイコンが橙色になり知らせてくれる機能や
IE等のソフトにパッチ等の修正が加えられそのソフトが外部へ通信を試みようとした時に出る警告のことかな?
497491:2010/02/21(日) 12:05:40
>>493
バスターなんて何かソフト立ち上げる度に警告が出るんだぜ。
それに比べたら全然問題ないです!

ちなみにVB2008ね。当年版は怖くて使えないので常に前年版を使ってきた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:08:53
>>493
君が超初心者ってことだよ
超初心者向けのソフトは残念ながらない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:49:57
>>491
ウイルスバスターはユーザーも基地外が多いから乗りかえた方がシアワセ


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/17(火) 22:54:30
「バカス」
読み方:vakasu or bakasu
略語であって正式な呼び方は、バスター信者(バスター厨)&カスペルスキー信者(カスペ厨)
(Virus Buster(日本国外ではPC-cillin) Believer & Kaspersky Believer)を併せての名称。
考案者は【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48のスレ立て者か
もしくは以前に誰かが考案したものと思われる。
これには「NOD32アンチウィルス Part54」のレス44氏が考案者という説も出ているがレス44氏は「2008/03/27(木) 00:44:26」
これに対し本スレを立てた1氏は「2008/03/26(水) 01:45:08」となっており、本スレが立った方が早い為
この説は、完全にデマである。なお「バ」か「カス」のどちらかが、「NOD32アンチウィルス Part2」の頃から
NOD叩きをしてきた基地外だと言われている。

数スレ(受賞を受けた本スレに該当)前からスレ内で暴れていた為に名誉ある命名を受けた。

この本スレ内では「バカスって、まるでスがダメみたいじゃないか変更しろ 」
この文章にある様にカスペ厨が「カス」ではなく「ス」にしたがってる模様。(推測だがカスとは略して言いたくないみたいだ)
他のスレ内で「2人あわせてバスペw」の発言
上にて推測していた通り、カスペ厨は「カス」の略し方に不服のようだが、広まってしまった後なので潔く諦めるべき。

本スレ内で歌も作られた。
「ぼくの なまえは ばすたー
ぼくの なまえは かすぺー
二匹 あわせて バカスー
きみーと ぼくとで バカスー」
DB(ドラゴンボール)等、本スレ内で色々なものに例えられある意味可愛がられている。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:50:40
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/17(火) 22:56:03
バカス紹介文(現在確認できる一番古い紹介文、本スレ参照)
Q, バカスってなんですか?
A, 毎回スレで必要以上に暴れ、混乱に拍車をかけるバスター信者並びにカスペルスキー信者のコンビを指します。
  「バスターでいいじゃん。考えることないよ」などに代表されるように妄言を言ったりしますが考えたりしないでください。
バカスにとっては不名誉な受賞経歴
「2008年度上半期セキュリティ板スレタイ最優秀命名賞」
受賞作品名: 【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
「2008年度上半期最優秀名誉賞」
受賞者: スレタイ考案者
受賞者の考案した作品名: 【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:53:09
毎年、ウイルスバスターリリース半年は致命的なバグがあるよな。
それとサポートがテンプレート貼り付け、中華、糞なこと。


ESETのサポートはどうなんだろうね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:58:54
>>499-500
そういうコピペどーでもええ

>>501
残念ながらサポートは糞
問題はESET社でなくキヤノンITソリューションズだけどね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:04:00
>>502
あ、そうなの?評価版使ってるとき製品仕様について
一回質問まとめて投げたけどきちんと対応してくれたよ。

まぁ、本来使い始めたらサポート利用する必要はないんだけどね。
ウイルスバスターみたいに不具合が多いからサポートとやりとりが
発生するという悪い流れはないでしょう。

まぁ、バスターよりマシということで使います。ただ金額が高い!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:20:22
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここでまでESETスレ主に自演


******************************************************
このスレは、他製品スレを荒らしまくっているESETスレ主が

このように自演で、ESET宣伝、スレ保守を行っているのでご注意
******************************************************
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:24:06
基地害荒らし乙
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:38:23
>>502
> 残念ながらサポートは糞
> 問題はESET社でなくキヤノンITソリューションズだけどね
これは人によって違う意見になるね。
私は結構満足している、過去に大きなトラブルがあった時に精一杯の対応はしてくれたよ。
それでもまぁ、開発元はEset社だから限界はあるけどね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:38:48
Avira叩きに忙しいらしく少しは静かな感じだね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:48:13

まだESETスレ主の自演が続いているな…。

ESETスレ主以外のスレ民は、
節穴して大阪・兵庫以外の地域から書き込んでいることを見せるシキタリがあったんだけど、
今ではESETスレ主しかいなくなったので、節穴もなくなった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:51:46
>>508
じゃあまずおまえが示せよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:54:07
>じゃあまずおまえが示せよ

あ・・・NOD厨Z音と全く同じレスをしている。

過去に何度も、「じゃあまずおまえが示せよ」と言って相手に節穴をさせてから、
逃走している実績があるでござるの巻。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:57:59
>>510
そしてその相手のリモホを
中国の抗日サイトに「アンチ中国の野郎のリモホ」と偽って貼り付けて
海外のテロリストにクラッキングさせてたこともあったなwww >NOD厨
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:03:14
>>510
誰だよそれ
病院行ってこいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:03:51
>>506
ちょっと語弊あったかな
以前は電話は営業時間いっぱいまで繋がらない、サポートの判り易い箇所にメールアドレスが記載されていないなどの問題があった
20回目位で何とか電話に通じた時は、こちらのPC不調に合わせて携帯でやりとりしてくれたりそれなりに親切ではあった
要するに初期接触が難しいという点で不親切という意味
あと、必ずしも英語出来る利用者ばかりではないのだから、ウイルスの提出は日本語でも受け付けるべきだと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:07:30
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここでまでESETスレ主に自演


******************************************************
このスレは、他製品スレを荒らしまくっているESETスレ主が

このように自演で、ESET宣伝、スレ保守を行っているのでご注意

ESETスレ主と誤認されたくない投稿者は、fusianasanして

大阪.兵庫以外の地域のリモホを表示させてください
(モバイル系・海外リモホなどは不可)
******************************************************
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:09:11
>>508
>>510
一体お前は何のためにここに粘着してるんだ?
見えない敵を自演認定しても何の得にもならんぞ?
日曜の昼下がりにこんなスレ荒らしてる暇あったら、家帰って親の肩でも揉んでやれよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:10:41
>>514
なんでお前の為にリモホ晒すの?
お前はそれを出来るの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:14:11
あ・・・・やっぱり節穴できずに自演続けようとしている・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:17:56
機能スレと分けた方がよくね
ここじゃ何も語れんようだし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:19:39
あ・・・・自演で今度は重複スレを立てようとしている。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:31:10
↑利用者でもないのになんでここにいるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:33:02
このスレは実質 ESETスレ主ウォッチ スレ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:50:47
>>521
ここに粘着してどうしてもオチスレにしたいなら、あなたが製品スレ立てるべき
大多数にとって関係ない(興味のない)話だから後は二人でやって欲しい
お願いします
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:56:09
↑雑音本人のカキコ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:57:38
>>522が、他のスレを荒らしまくっているESETユーザーですね。分かります。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:01:05
バカスウンチヴァうるせえぞ
526475:2010/02/21(日) 16:17:29
学習モードにしたら、Wi-Fi USBコネクタは使えるようになりました
有り難う御座いました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:23:00
自演のスレ保守ありがとうございました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:30:39
>>496
違うよ。
IE7-IE8などIE自体に関する物。
ESSはウイルスと判断して警告してきますよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:36:54
まだ自演が続いていますwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:37:04
>>528
> IE7-IE8などIE自体に関する物。
> ESSはウイルスと判断して警告してきますよ。
長年使ってるけどそんな状況になったことは一度もないね。
ちなみにOSの種類とIEの正確なバージョンは何?
更に言えば再現性あるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:43:14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここでまでESETスレ主に自演


******************************************************
このスレは、他製品スレを荒らしまくっているESETスレ主が

このように自演で、ESET宣伝、スレ保守を行っているのでご注意

ESETスレ主と誤認されたくない投稿者は、fusianasanして

大阪.兵庫以外の地域のリモホを表示させてください
(モバイル系・海外リモホなどは不可)
******************************************************
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:02:06
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ↑キチガイ頭やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:09:07
自己紹介脱糞が入りました。
534111-90-11-162.koalanet.ne.jp:2010/02/21(日) 21:32:01
荒らしは早く出て行ってくれよ。
ほら、フシアナしてやったぞ。
535p03c530.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2010/02/21(日) 21:59:00
Hello
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:04:17

【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】

682 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2010/02/21(日) 21:40:17 ID:7oh2j40p0    New!!
セキュリティ板でもキャラを変えて荒らしたつもりで、モーホーAAでばれてたw

>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213515132/
>
>582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:25:41
>AAを見ているとKasperskyやAviraスレを荒らしているのと同じ奴ですな。



該当スレの例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213515132/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1262829567/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:19:51
>>534>>535
一般ESETユーザーは、避難所か2ch外のサイトにどうぞ。

ここは2ch広範で悪名高いESETスレ主が長年居座っていて、
他のスレを荒らし続け、板住民がそれをみんな知っている状態が7年は続いているので
新参者が何を言ってもマトモに利用できる場所ではないのよ。

ネットワークセキュリティ板@2ch 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/15366/
538111-90-11-162.koalanet.ne.jp:2010/02/21(日) 22:57:43
意味不明だな。
荒らしは通報してアク禁にしてもらえ。
関係ない普通の利用者にまで迷惑かけんな。

その雑音?とか言う奴も、単に荒らしが好きなだけの馬鹿で、
たまたま使ってもいないESETの名前を出してるだけじぇねーの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:04:44
>>537
誘導する必要はないよ、ここで十分に情報交換は可能です。
荒らしを放置すれば良いだけだ。
540eatkyo597095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2010/02/21(日) 23:23:42
>>537
それがマジならせめてこの板ID付きにすればいい
そいつ(>>1?)が他スレ荒らしてるかも知らんが甚だ迷惑
定義ファイル更新告げてるのが荒らしってことでおk?

今の段階ではうちら新参のレスまで荒らし認定してるお前も基地害荒らしに過ぎん
俺が正規スレ立てても雑音ってのととお前だけは絶対来ないでね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:37:31
>>540>>538
地域の分からないリモホじゃ駄目でしょ・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:46:00
>その雑音?とか言う奴も、単に荒らしが好きなだけの馬鹿で、
>たまたま使ってもいないESETの名前を出してるだけじぇねーの?

>それがマジならせめてこの板ID付きにすればいい

地域不明のIPで、過去ログで全て論破されている雑音と同じ主張されても、
「乙」としかいい様がないかと。

543eatkyo597095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2010/02/21(日) 23:46:43
>>541
見ての通り少なくとも関西ではない
で、お前は他人に要求出来て自分は出来ないワケ?
なんで?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:50:46
>>543
このスレの少し上に書いているけどね・・・。
何も過去ログを読まない馬鹿な新入りにも困ったものだね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:52:03
プリインストールのノートン満期になったから乗り換えた。
ノートン以上に軽くて快適。
セキュリティソフト起動してないくらいの軽さ。

一つ気になるのがアップデート。
更新ファイル全然出てないんだがいいのかね?
ノートンのときは毎日のようにアップデートファイルあったが…。
ESET初めてなんで詳しい人教えて下さいな〜。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:53:27
>>545
******************************************************
このスレは、他製品スレを荒らしまくっているESETスレ主が

このように自演で、ESET宣伝、スレ保守を行っているのでご注意

ESETスレ主と誤認されたくない投稿者は、fusianasanして

大阪.兵庫以外の地域のリモホを表示させてください
(モバイル系・海外リモホなどは不可)
******************************************************
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:54:32
>ノートン以上に軽くて快適。
>セキュリティソフト起動してないくらいの軽さ。

ESETは年々重くなって、ノートンはとても軽くなっているので、全くの嘘ですな。
548eatkyo597095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2010/02/21(日) 23:55:06
>>544
いやだからお前は何故晒せないワケ?答えられないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:55:33
>>548

>このスレの少し上に書いているけどね・・・。
>何も過去ログを読まない馬鹿な新入りにも困ったものだね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:57:14
>>547
> ESETは年々重くなって、ノートンはとても軽くなっているので、全くの嘘ですな。
え?、嘘じゃないよ。常駐監視状態での軽さはノートンより遥かに良い。
ノートンが軽くなったのはスキャン時の話でしかないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:57:23
>>546
何でリモホ晒さなきゃいけねーんだよ
ただ、感想と気になったこと聞いただけだろーが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:58:21
>>550-551=Z音
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:59:53
ログも読まないアホな新人と、尻馬にのるNOD厨(w
554eatkyo597095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2010/02/22(月) 00:00:18
>>549
他人にfusianasan要求したお前がそれを書けないワケなんてどこにも書いてないよ?
今ここでお前がfusianasan書けば済む話
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:01:04
>>554
馬鹿とは会話が成り立たないね・・。
556eatkyo597095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2010/02/22(月) 00:02:25
>>555
で、理由はないんだね(笑)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:03:14
やっぱりログも読めない人なんだね・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:04:11
>>557
読んで意味が理解できる人間なら無駄な粘着はしないわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:06:02
こんなとこで聞いたほうが悪かった
明朝サポセに聞くわ

あぁ過去ログは読めません
IEしか使ってないからね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:08:34
価格コムでも、教えて〜君でもどこでも聞けるじゃん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:11:04
初心者の顔をした質問をして、反論はこれだもんなwwww

>え?、嘘じゃないよ。常駐監視状態での軽さはノートンより遥かに良い。
>ノートンが軽くなったのはスキャン時の話でしかないよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:20:39
やっぱ荒らしはただの基地害か
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:34:56
>>545
> 一つ気になるのがアップデート。
> 更新ファイル全然出てないんだがいいのかね?
> ノートンのときは毎日のようにアップデートファイルあったが…。
> ESET初めてなんで詳しい人教えて下さいな〜。
基本的に土日の更新は少ないというか緊急時以外はないよ。
データベースバージョンは幾つになってる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:45:56
>>563
自演乙
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:50:54
寝る前に立てておきました
初心者同士で情報交換しましょう

【NOD32】ESET総合スレ【Smart Security】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1266766603/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:52:11
>>562
>やっぱ荒らしはただの基地害か

>>499
>基地外が多いから乗りかえた方がシアワセ
>
>「NOD32アンチウィルス Part2」の頃からNOD叩きをしてきた基地外だと言われている。


基地害という言葉が好きなので分かり易いね。
567111-90-11-162.koalanet.ne.jp:2010/02/22(月) 00:53:58
eatkyoもkoalanetも関東地方でしか使えないドメインなんだがな。

荒らしてる奴は一人だろうな。こんな馬鹿が二人以上いるわけないから。
毎週1日中粘着して可哀そうな奴だな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:07:10
>>567
当スレに住み着いている荒らしには何を言ってもムダですよ。
fusianasanもムダで相手にしないのが一番です。
荒しだなと思ったら放置することです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:09:08
>>568
了解した。NGワードリスト作ってあぼーんするわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:21:41
英語だけどEsetのSupport Forum もあります。
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?f=15

英語が苦手な人でも自動翻訳すればある程度は情報収集可能ですよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:31:42
自演で保守するわ、重複スレは立てるわ、困った荒らしスレ住民ですな。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:36:16
>fusianasanもムダで相手にしないのが一番です。

他スレを荒らしまわっている馬鹿が、
尻馬にのってフシアナから逃げてるし(w

573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:42:01
まぁ、こういうことですな。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:23:36
重複スレを立てるのは、れっきとした荒らし行為なのに
なぜか2chのESETユーザーは、人間として質が低く、
知性も低いのが集まる傾向があるので、重複スレが立ちますね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:45:25
>>573
お前が荒らすからここが機能しないだけじゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:52:05
あぼーんどころか、今度はage荒らししてるし…


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/22(月) 01:09:08
>>568
了解した。NGワードリスト作ってあぼーんするわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 06:15:09
雑音=>>514>>531>>546(fusianasan要求厨、実質ここの荒らし)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:53:09
またセキュ板に重複スレを立てたんだ。
ESET厨の民度の低さは相変わらずだね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:00:41
>>577=雑音荒らし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:12:23
今試してるんだけど、軽くていいね
ルーター使って対話モードってやつにしてて問題ないみたいだけど
別のFirewall入れた方がいいのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:25:19
>>577
自分とこのスレが機能してないからといって涙目で愚痴をこぼしにくるなよ
バカスウンチヴァざまぁw
おまえらの受難はおさまらないだろうな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:46:18
>>579
FWはソースネクスト以下なので別途用意すること
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:51:00
>>578-580=雑音
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:24:18
>>582=雑音
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:26:31
>今試してるんだけど、軽くていいね

質問者を装った宣伝は結構。
特に軽くもないし、常駐させとくとPCの挙動に引っ掛かりが出るケースも少なくないよ。


>ルーター使って対話モードってやつにしてて問題ないみたいだけど
>別のFirewall入れた方がいいのかな?

PFWも素通しに近いんだから、当然だろ。


ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
■Excellent
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% 10+
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 94% 10+
Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.2514.381.0685 93% 9
■Very good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327 89% 10+
Privatefirewall 6.0.20.14 88% 10+
Malware Defender 2.0.5 87% 10
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 FreeFREE 86% 10+
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506 83% 9


■None(論外)
ESET Smart Security 4.0.417.0   4%
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:33:51
>>584=雑音
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:43:37
少し前にブルースクリーン出てたの
ESETが「Alureon」ルートキットを検知漏れしてたんだな・・・orz

去年トロイも結構もらったし
今年もFirefoxのアドオンのトロイも検知漏れで貰ってしまった悪寒。

「Alureon」ルートキットでブルースクリーン
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20408959,00.htm
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/9dc7ff6a82f9ca5565b1509c9fb487877a2bc3477c27eda8766f8954133821c6-1262871374
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:12:33
>>586
このソフトはそういうのは日常茶飯事なので、更新期限が切れるまで我慢するしかないですね。慣れです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:28:48
>>586-587
痛い雑音の自演
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:43:04
>>588
信者本人乙^^;
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:47:40
>>589=雑音
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:06:54
通りすがり板民ですが糞スレをむやみにageないで下さい(汗
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:17:24
>>591=雑音自演
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:55:14
>>581
ありがとうございます
ZoneAlarmとCOMODOでも試してみます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:48:06
>>579
> ルーター使って対話モードってやつにしてて問題ないみたいだけど
> 別のFirewall入れた方がいいのかな?
いや、必要無いでしょ?
ファイアウォールとしての基本部分はしっかりと組みこまれてるから不安は無いです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:00:04
>>586
> ESETが「Alureon」ルートキットを検知漏れしてたんだな・・・orz
ここで正しい説明がされてるよ
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239406&highlight=Alureon
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:53:17
>>594
そうなんですか
なるべくだったら一つにまとめたかったので
しばらくこのままで様子みてみます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:36:55
>>596
> そうなんですか
はい問題ないです。>584のリークテストの結果でもFirewallとしての基本試験は全てパスしてます。
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/level.php?num=1
Coat, ECHOtest, Leaktestが基本機能の試験ですから全て合格になってますね。
他の試験項目は別にFirewall側で対処する必要もなく総合セキュリティソフトであるESSは
ウィルスやスパイウェア対策、迷惑メール対策等で対処しており、それらの機能をOFFにした試験では
正しい総合成績にはなりませんし、特にサンドボックス機能を搭載していないESSには不利となります。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:51:37

>>597のカキコはNOD信者が昔から主張している意見なので無視してよいです。

その理屈では、どんなプアなPFWでも大丈夫ということになってしまいます。

この製品のPFWは最低レベルのアテにならないものです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:54:03

>>596=>>597 典型的な自演の工作なので騙されないよう注意が必要です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:04:56
そういやWindows7付属のPFWの方がコレよりはマシなんだってな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:08:46
> その理屈では、どんなプアなPFWでも大丈夫ということになってしまいます。
そんなこと無いですね。CoatやECHOtestは結構有名どころもパスしていませんね。
さすがにLeaktestを漏らすようなものは無いですけど・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:11:42
>>600
信者は必要最低限という言葉を使っているけど
最低ランクということだね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:13:45
>>586
それウチもやられてたわ。すり抜けが多いよな。

ウチでは1月28日頃に送られてきた子供が受信したスパムに添付されていた
ecard.zipというデータに入っていたマルウェアもすり抜けてた。
子供のPCにはNODでは頼りない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:15:34
>>602
> 信者は必要最低限という言葉を使っているけど
使ってないね、基本機能という言葉が使われている。
快適性優先のESSですから虚飾を取り除いてスリム化されていますね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:16:43
>>603
> それウチもやられてたわ。すり抜けが多いよな。
嘘は駄目ですよ。>595参照。
というか簡単な英語すら読めませんか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:17:46
>他の試験項目は別にFirewall側で対処する必要もなく

これはファイヤーウォールが貧弱でも、アンチウイルスで検知できれば問題という前提の詭弁。
ところがアンチウイルスも抜けが多い。
他と比べて防御率4%というのは非常に弱いということ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:19:19
×問題という
◎問題ないという
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:21:19
>>606
> ところがアンチウイルスも抜けが多い。
すり抜けているのは偽陽性ばかりですからねw
偽陽性に怯えて騒ぐ愚かものはマッチポンプ広告に騙されて快適性を損なったAVを使えば良いでしょう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:27:13
ESSのアンチウィルス機能はトップクラスの性能でありながら常駐監視下で抜きん出た軽さを誇ってます。
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/summary/summary2009.pdf
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:39:38
他のソフトが80%ぐらい普通に防御できている時に、
4%じゃさすがに無理。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:49:45
>>610
> 他のソフトが80%ぐらい普通に防御できている時に、4%じゃさすがに無理。
さすがにまともな思考能力さえない無能者は言うことが違うねw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:51:01
@VB100アワード合格回数
ESET60回 Symantec52回 McAfee42回 Trend16回 Kaspersky49回 Sophos50回
F-Secure39回 CA40回 Norman43回 BitDefender20回 Alwil avast!34回 AVG30回
AhnLab11回 Avira20回 Doctor Web25回 GDATA21回 Ikarus0回 K7 Computing5回
Kingsoft8回 Microsoft Security Essentials1回 Panda1回 Rising3回
http://www.eset.com/products/compare-NOD32-vs-competition.php
チョロッと毛が生えたような回数なんて実績ないから論外w

★15回以下は中卒土方 就業は一応可(看板下ろした方がイイジャネーノ)笑
ttp://www.virusbtn.com/images/conference/2009/photos/Anoirel_Issa/VB2009_AI_Dsc03315_med.jpg

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/


AAV-Comparatives 2009年
http://www.av-comparatives.org/images/stories/awards2009.gif
とりあえず公式紹介ビデオを見ないなんてチョー論外w
http://www.youtube.com/watch?v=x0jAc16lhY8


BAV-Test.org
http://antivirus-news.net/000/
ここで芳しくなければ上2つは到底無理だから論外w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:08:07
それにしてもさすがはSymantecだな、落ちこぼれていくかと思ってたが完全復活。
伊達にリーダーやっていない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:14:55
4886
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:18:21
ここの信者が、セキュ板中でVB100・AV-Comparatives・AV-Test.orgの宣伝を
あまりするものだから、すっかり食傷して>>612など見る気にもならないのが
正直な感想ですな…。


616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:18:35
テストを実施しているAV−TEST.orgはドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三者機関
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:20:00
完全復活
えっ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:29:15
>>617
違うのかい?、私は素直に完全復活だと思うのだが・・・
Eset、Symantec、Kaspersky、Aviraがシングルエンジンではトップ集団だとおもう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:43:35
>>584
>>610

他の所で実施したテストも、ESETは全て通過させて0点ですから、妥当な判断ですね。

ttp://u5.getuploader.com/tane/download/536/PCJapan12%E6%9C%88%E5%8F%B7.jpg
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:10:28
ESETという表現は適切ではない。正しくはESS。
EAVという選択肢がある事を全く意に介してない。

ESET批判も結構だが海外での評価は明白。>>487
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:13:56
>>619
それ>584と同じテストじゃん。
あとバカが多いようだから指摘しておくと>584のテストはLevel1〜Level10まであるがESSはLevel1しかエントリーされていないw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:28:26
テスト内容が同じというだけで、別々の所でやったもんだし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:34:25
なんだ
このスレ最近にわかに書き込み頻度上がってるじゃない
まあどーせすぐ飽きるんだろうケド
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:37:12
Level1でこの有様なのか・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:45:17
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:50:20
>>586
たしかに、この時点ではNODがスルーしているのね。とにもかくにもパソコンお大事に。
http://www.virustotal.com/jp/analisis/9dc7ff6a82f9ca5565b1509c9fb487877a2bc3477c27eda8766f8954133821c6-1262871374
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:44:36
>>624
> Level1でこの有様なのか・・。
君はもっと慎重に調べてから発言した方がよいだろう
http://www.wilderssecurity.com/search.php?searchid=3392856

>>625
> 2010/02/22 22:40:02 HTTP フィルタ ファイル http://www.matousec.com/downloads/ssts.zip
新種・未知のNewHeur_PEである可能性 ウイルス 接続が切断されました - 隔離しました
XXXXXX\xxxx アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出されました
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:47:05
>>619
やはり値段の割には使い物になりませんね。私の周囲の評価と同じでした。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:34:23
ノートンは他社と比較して1番目に優れた製品であることが立証されました。
http://jp.trendmicro.com/imperia/md/content/jp/threat/nssreport/nss_cons_jpnv22.pdf
米NSS Labs Security. Certified. (AMTSO members)
エンドポイント セキュリティ
ソーシャル エンジニアリングを悪用したマルウェア対策 2009年9月
http://jp.trendmicro.com/imperia/md/images/jp/threat/nssreport/illust_randing_02_thumnail.gif
比較テストの結果
(評価)       (総合)
推奨 Trend Micro 96.4%
    Kaspersky  87.8%
中立 Norton    81.8%
    McAfee    81.6%
    Norman    81.2%
    F-Secure  80.0%
注意 AVG     73.3%
    Panda    72.0%
    Eset      67.9%

ノートン イズ ナンバー1!!!(立証済み)

・ セキュリティラボの所在地
http://dl7.getuploader.com/g/5%7Ctane/537/%E5%9B%B31.jpg
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:58:19
世界最速笑
虚言癖

つか>>629
とれんどまいくろのいってることなんか信用できるかよw
推奨 Trend Micro 96.4%ww
て2009年9月かよw

と釣られてみますた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:05:14
>>629
そのテストの笑えるところは検体が確実にマルウェアであるのか不明なところだろw
各社毎にマルウェアの判断基準は異なっているから塵でもマルウェアだと判断したソフトが勝利するという紛い物
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:13:13
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2008年02月08日
セキュリティソフトウェア業界、AMTSO(ANTI-MALWARE TESTING STANDARDS ORGANIZATION)を発足
http://www.ps-japan.co.jp/pressrelease/n24.html

各関係者が集まり、現在のアンチマルウェアテスト手法の客観性、品質、妥当性の改善に向けた取り組みを開始


ビルバオ、スペイン(2008年2月4日)竏註「界中から参加した40名以上のセキュリティソフトウェア技術者やアンチマルウェア評価者
が先日スペインのビルバオで会合を行ない、正式にAMTSO(Anti-Malware Testing Standards Organization,)を発足しました。
AMTSOは、アンチマルウェアテクノロジーの現実と、そのテスト手法のミスマッチが増加していることへの業界全体の懸念によって
結成されるに至りました。アンチマルウェアソリューションがより複雑化したことにより、多くの既存のテストでは適切に製品の効果
を評価することができず、時に不完全、不正確で、誤解を招く製品評価結果となります。

AMTSOは、テスト手法における客観性、品質、適正化の改善のための全体的な必要性を提唱することにフォーカスをおき、アンチ
マルウェアテストのユニバーサル基準とガイドラインの普及促進を目的とします。AMTSOのビジョンは、2007年5月にアイスラインド
のレイキャビクで開催されたワークショップ「International Antivirus Testing Workshop」でまとめられ、昨年12月に韓国ソウルで開
催されたカンファレンス「Antivirus Asia Researchers Conference」において更に発展しました。その綱領に述べられているAMTSO
の活動は以下の通りです。


•アンチマルウェア及び関連製品のテストに関するディスカッションフォーラムの提供

•アンチマルウェア及び関連製品のための客観的な基準とベストプラクティスの策定及び公開

•アンチマルウェア及び関連製品のテストに関する教育や啓蒙の促進

•基準に基づくテスト手法を支援するためのツールやリソースの提供

•現在及び将来のアンチマルウェア及び関連製品のテスト分析及び評価の提供
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:14:00
Panda Securityをホストとして、ビルバオ(スペイン)で行なわれたミーティングには、業界の主要企業やテスト機関などの団体か
らの代表者が参加しました。参加企業及び組織の一部は以下の通りです:


•ALWIL Software •AV-Comparatives •AV-Test.org •AVG Technologies •Avira GmbH
•Bit9 •BitDefender •Dr. Web, Ltd. •ESET •F-Secure Corporation •G DATA Software
•Hispasec Sistemas •International Business Machines Corporation •Kaspersky Lab
•McAfee, Inc.  •Microsoft Corp. •Norman ASA •Panda Security •PC Tools
•Sana Security •Secure Computing •Sophos Plc •Symantec Corporation
•Trend Micro Incorporated •Virusbuster Ltd.

■Anti-Malware Testing Standards Organization「AMTSO」について
AMTSOは、アンチマルウェア技術テストの客観性、品質、適正化の改善支援につとめます。AMTSOのメンバーシップは、業界全体
にわたる研究者、評論家、評価者、ベンダーに開かれており、ガイドラインはAMTSOによって決定されます。
団体に関する追加情報、綱領を含むドキュメント、メンバーシップ及び教育に関する資料は、AMTSOのWebサイト www.amtso.orgよ
り入手が可能です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:54:30
VB100のスポンサー企業はここですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:58:32
>>634
そっす。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:08:04
>>634
無職無銭が金のある企業に劣等感ですか
無料乞食ことあヴイら厨さんw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:28:59
Aviraがどうのこうとセキュ板を荒らしまくっているのが
Eset信者だとよく分かるレスだな。無職ヒッキーZ音乙です。


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:08:04
>>634
無職無銭が金のある企業に劣等感ですか
無料乞食ことあヴイら厨さんw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:22:11
NOD32儲Z音 「ちっ、うっせーな・・・反省してまーせん」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:51:05
今年はESETにするかな・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:59:44
4889!
641無料乞食ことあヴイら厨:2010/02/24(水) 01:22:52
637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:28:59
Aviraがどうのこうとセキュ板を荒らしまくっているのが
Eset信者だとよく分かるレスだな。無職ヒッキーZ音乙です。




638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:22:11
NOD32儲Z音 「ちっ、うっせーな・・・反省してまーせん」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:25:50
4890・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 06:04:06
4891
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:13:50
>>629
>>ノートン イズ ナンバー1!!!(立証済み)


俺の目の錯覚か、ノートンは3位くらいに見えるが?
645Socket774:2010/02/24(水) 09:52:30
NOD厨のマッチポンプ乙。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:56:32
と、意味不明な供述を繰り返しており
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:26:52
Socket773は発狂した模様です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:15:45
2本糞きますた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:23:51
4892
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:57:29
ESS v4.0.474.9がきてるね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:56:17
またちょっと重くなった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:08:00

(´○`*)ノ゙[v.4893]
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:29:08
4894
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:49:17

(´○`*)ノ゙[v.4895]
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 05:57:13
4896
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:01:52
キチガイと信者しかいないせいでまともに機能しない板だなここは
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:05:46
>>656
おまえはどっちだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:12:30
>>657
キチガイです
659Socket774:2010/02/26(金) 10:29:14
スレ主展が開催中 汚名返上に頑張っているらすい
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/100226/edc1002260944003-n1.htm
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:51:33
4989
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:40:03
(´○`*)ノ゙【v.4899】
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:32:43
(;´ρ`)ノ゙[v.4900]
663anti-malware-test.com:2010/02/28(日) 01:35:03
February 2010
http://www.anti-malware-test.com/files/active_infection_test4_eng.pdf
---Gold------------------------------------
Dr.Web Anti-Virus 5.00 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 2010 (81%)

---Silver----------------------------------
Avast! Professional Edition 4.8 (63%)
Microsoft Security Essentials 1.0 (63%)

---Bronze----------------------------------
Norton AntiVirus 2010 (56%)
F-Secure Anti-Virus 2010 (44%)

---Failed----------------------------------
Panda Antivirus 2010 (38%)
AVG Anti-Virus & Anti-Spyware 9.0 (31%)
Avira AntiVir PE Premium 9.0 (31%)
Sophos Anti-Virus 9.0 (31%)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2010 (31%)
BitDefender Antivirus 2010 (25%)
Eset NOD32 Antivirus 4.0 (25%)  ★
McAfee VirusScan Plus 2010 (19%)
Comodo Antivirus 3.13 (13%)
Outpost Antivirus Pro 2009 (13%)
VBA32 Antivirus 3.12 (6%)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:49:30
>>663
はいはいワロスワロス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:09:36
4901
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:16:38
>>665
また、一円値上がりした。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:50:16
4902
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:28:53
ウンコ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:16:35
【AV-Testによる検出率比較テスト】G Data28ヶ月1位 マカフィーが僅差まで猛追

AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの2月分結果が発表になった。テストは今回で28回目となる。
1位は今月もG Dataで、連続1位の記録を28回に延ばしている。
ただしマカフィーがわずか検出数53の違いで2位となったが、検出率は下二桁まで一緒になった。
前回3位だったカスペルスキーが6位に転落、ESETが代わって3位となった。
またソースネクストも異ポイント上昇。
マイクロソフトは大きく下がって7位となった。

順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data    709,064 99.82%
#2 McAfee    709,011 99.82%
#3 Eset Nod32  698,145 98.28%
#4 K7 Computing 696,809 98.09%
#5 Symantec   691,922 97.40%
#6 Kaspersky 691,722 97.37%
#7 Microsoft   687,363 96.76%
#8 AVG    680,256 95.76%
#9 Trend Micro 634,670 89,34%
#10 Rising    617,693 86.95%

テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 710,382

(検体の内訳)
バックドア: 62,563  ボット: 22,041  トロイの木馬: 486,547  狭義のウイルス: 67,684  ワーム: 71,385
テスト日: 2010年2月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:41:45
4908
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:44:38
>670
OK!
good job!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:00:21
>>669
それにしてもGDataは強いね、あと何故かMcAfeeも強い・・・
ちなみにMcAfeeが強いのは謎だ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:05:37
McAfeeって家電量販店の店員は二流扱いしてるよなあ
お試しサイトアドバイザーしか使ったことないけど・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:23:30
>>669
コピペ荒らし乙
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:27:51
>>673
昔は良いAVだったんだけどね、今は保守的で少し頼りないイメージがある。
しかしそれ程酷い内容ではないからトップクラスのちょい下のAVという感じです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:12:23
ESET>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウイルスバスター
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:14:30
マカフィーなんて昔から駄目だろ
むしろ今はマカフィーとしてはマシなほうなんじゃないか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 07:13:05
マカフィーなんてESETより
マシな程度だろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 07:33:54
>>678
はいはいワロスワロス
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:55:36
なんか体験版の期限切れがなかなか来ない気がするんだけど気のせいかな?
1月中旬に入れたはずなんだけど・・・一応3PC分のキーは買ってあるが
入力した覚えが無い。
681Socket774:2010/03/03(水) 15:53:55
>>669
まぁESETが上位に入っている時点で、
信憑性が怪しい提灯っぽいけどね。

学者ほど提灯が好きな人種はいないし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:11:46
4911
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:24:26
4913
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:22:53
4945
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:52:29
プログラムアップデート来たら
P2P系の通信遮断するようになった
いちいち手動で許可するのめんどくさい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:20:42
5001
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:07:00

(´○`*)ノ゙[v.4915]
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:51:43
4916
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:11:04
4918
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 04:51:26
パーソナルファイヤーウォールのルールに関して
登録されているプログラムのパスがマウントされたドライブのものである場合、有効に機能しないようなのだけどこれって自分だけ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:17:51
(;´ρ`)ノ゙[v.4919]
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:49:59
4989
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:17:20
間違った記述も多いな、このサイト

でもここの管理人は典型的な有料ソフト信者だなw

特にESETにはゾッコンみたいだ
ttp://www.the-hikaku.com/security/ESET/ESET_v4.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:34:32
Microsoft Security Essentials 22台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1266153433/740

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 17:09:03
間違った記述も多いな、このサイト

でもここの管理人は典型的な有料ソフト信者だなw
特にESETにはゾッコンみたいだ
ttp://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html

695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:05:41
('A`)ノ゙[v.4920]
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:14:46
>>693
いわゆる情弱向けプロダクト。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:05:03
('A`)ノ゙[v.4931]
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:33:33
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4955]やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_______________________
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:44:11
まず顔を何とかして。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:18:25
4921
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:16:48
ttp://securitysoft.asia/sougou/eset.html
ここのサイトだけESETのファイアウオール叩いてるけど他のサイトは何も書いてない
いったいどういうことだ?
702◇いつも完璧、それがノートンのセキュリティです。:2010/03/07(日) 14:23:58
>>701

ルーター背負ってる今時ESSは不必要NOD32で十分です♪
と言いたいところが社会通念上の一般常識だ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:14:40
>>701
そのサイトもZoneAlarmを勧めてるくらいだから全く理解してないだろ
全く理解してないやつが批判してる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:16:06
つまり誰でも好き勝手なことが言えるから
そんな糞など素人のサイトは信用するな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:46:48
つまりここのスレ主と同じような物体
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:11:10
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4922]やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_______________________
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:39:36
"複数のアプリが127.0.0.1:30606にアクセスするのはなんでだと思っていたらNOD32のせいだった。
勝手にトンネルつくるんじゃねぇ"

ってレスどっかで見たんですけど、今まで使用しててそんな状態になったことなかったのに
ここ1週間急に 127.0.0.1:30606にアクセスするようになってしまいました。
アップデートが原因なんでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:33:23
('A`)ノ゙[v.4923]
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:30:27
('A`)ノ゙[v.4932]
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:25:53
(;´ρ`)ノ゙[v.4924]
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:33:59
(;´Д`)ノ゙[v.4925]
(;´ρ`)ノ゙[v.4926]
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:11:59
('A`)ノ゙[v.4927]
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:12:02
4928
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:40:31
>>708-713
包茎コンプリート!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:02:23

(´○`*)ノ゙[v.4928]ok
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:08:53

(´○`*)ノ゙【v.4928】
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:42:51
>>716間違い
(´○`*)ノ゙【v.4929】
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:35:02
包茎コンプリートって何ですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:10:56
包茎をコンプリートってことです
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:21:58
モーホーネタ好きなスレ主が
モーホーエロゲーで包茎キャラの攻略に成功した
という意味でFA?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:29:12
最近のアンチはすぐ下ネタに走る…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:14:48
(;´ρ`)ノ゙[v.4930]
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:40:59
てす
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:43:18
(;´Д`)ノ゙[v.4931]
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:38:02
(;´Д`)ノ゙[v.4932]
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:54:23
4933
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:44:00
Changes in ESET Smart Security 4.2.35:

Fix: Issues with HTTP scanner with longer domain names ( support for length of domain name to 256 characters)
Fix: Issues after PC restart when firewall system integration is "only scan application protocols"
Fix: When ESS installed with disabled FW, dialog about trusted networks not displayed
Fix: Installation of ESS using Remote Desktop; after selecting firewall's "Interactive mode", the session will interrupt
Fix: Long file name makes trouble with logs in "document protection enabled" mode
Fix: Scan profile settings not retained after reinstallation
Fix: Open ESI log of EAV doesn't work on Microsoft Windows NT4.0
Fix: Not possible to save EAV's ESI log and export service script on Microsoft Windows NT4.0
Fix: Wrong settings imported from ESS configuration cause problems in EAV
Fix: All ESI logs are lost after upgrade from V4 to V4.2
Fix: Impossible to delete the on-demand Scan Log in ESS
Fix: Fixed ceasing of scan tasks when logged in as standard user
Fix: Minor issues with Trusted zone conversion from older to newer version
Fix: Unification of behavior when disabling some parts of EAV/ESS/EMS in the main settings window
Fix: Possible to delete log of a running on-demand scan
Fix: X64 Vista + win7: UAC appears when opening ESI log from ESS/EAV GUI
Fix: Minor Thunderbird and Outlook issues
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:14:41
(;´ρ`)ノ゙[v.4934]
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:07:41
(´○`*)ノ゙【v.4935】
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:08:18
('A`)ノ゙[v.4936]
(;´Д`)ノ゙[v.4937]
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:12:59
>>728-730
包茎コンプリート!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:07:00
>>731
イミフ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:11:45
>>727
日本語版はDLできるのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:46:56
今日は快便だったわ。お天気が回復したせいかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:21:23
4938
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:26:01
4938
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:30:54
有害サイトブロックないのってどうなのよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:01:56
>>737
何よりもそれが重要だと言うのなら別途用意するか、別のセキュリティソフト入れれば良いんじゃないか?
世の中にはいろんなソフトがあるんだから、自分に合ったモノを使うと幸せになれるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:03:32
>>737
因みに、ESETはフィルタリング出来たはず
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:37:47
ESET NOD32
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:40:29
>>740
それがどうかしたのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:45:44
('A`)ノ゙[v.4939]
(;´ρ`)ノ゙[v.4940]
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:46:52
(;´Д`)ノ゙[v.4941]
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:59:53
4942
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:05:32
>>742-744
包茎コンプリート!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:48:45
ESET Smart Security 4.2.35の日本語版はどこで手に入りますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:36:19
↑スレ主の釣りの質問w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:54:12
(;´ρ`)ノ゙[v.4943]
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:42:11
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4944]やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_______________________
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:30:36
>>749
ng uncomplete
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:11:45

(;´ρ`)ノ゙[v.4944]
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:36:22
('A`)ノ゙糞スレを超sage
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:05:06
パッ
 [v.4945]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:49:31

(;´ρ`)ノ゙[v.4946]
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 06:31:46
4947
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:07:25
複数ユーザーで使うともはや高価なソフトになってしまった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:37:31
age
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:07:37
4948
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:56:13
>>758
包茎コンプリート!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:12:26
(;´ρ`)ノ゙[v.4949]
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:14:42
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4950]やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_______________________

762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:26:29
今頃になって
個別にアプリ指定してファイアーウォール解除する方法があることを知った
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:29:00
>>762
どうやってやるんですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:18:26
100体のウィルスでセキュリティテスト
http://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-6629.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:32:47
>>764
個人でいくらでも調整できる実験に意味なんてあるの?
TVの街角アンケート並にアヤシイじゃん
まぁ、仮にこの動画を作ったそういった意図を持っていないとしても
ウイルスに偏りがあったら意味なくね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:26:19
それ、悪名高いNOD厨の一人じゃん。
専用スレまで立って、晒し者になっている御仁w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:49:21
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:16:29
>>186
強力わかもとを飲み始めてから、大便の回数が減ったよ。
そのかわり密度の高い、高品質なウンコが生産されるようになった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:17:52
誤爆したわw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:39:01
>>768
せっかくのカキコなのでレスさせて貰うけど

漏れの場合は青汁飲むと毎朝バナナうんこがモリモリ出る体質だから

朝晩の青汁を欠かさなければわかもと飲んでも便秘にはならなくなったよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:05:18
4951
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:38:23
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  (;´ρ`)ノ゙[v.4952]やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_______________________

773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:56:55
火狐でファイルをダウンロードして、ウイルス検索のときにekrn.exeが暴走するんだが
おまえら助けて
774763:2010/03/18(木) 05:30:48
>>767
どうもです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 05:39:45
(_ _).。oO[v.4953]
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:19:21
>>768
ゴマを大量に食べると油分が豊富なのか、かなりごんぶとなウンコでもヌルリと出るよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:27:00
今までノートン使っていて
こんかいESETのお試し版使っているが
まったくだめ。
起動時の検査のときに異常にPCが重くなる。
これって何かいい方法ないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:46:18
>>777
設定<ウィルス・スパイウェア対策<自動スタートアップのチェック(設定)<検査対象のチェックを
全部外す。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:30:33
('A`)ノ゙[v.4954]
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:16:15
(;´ρ`)ノ゙[v.4955]
(;´Д`)ノ゙[v.4956]
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:03:26
>>779-780
包茎コンプリート!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:05:20
>>781
もしかして、コンプレックスでももってんの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:59:28
9cm民族だからありえるな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:23:17
4957
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:52:34
(_ _).。oO[v.4957]
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:20:07
4958
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:22:46
これかるいね
きにいったよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:23:20
>>784-786
包茎コンプレックス!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:24:50
買わないか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:51:01
ファイルのダウンロード時にekrn.exeが暴走しまくり
助けて
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:52:16
>>788
仮性なら恥ずかしくないから気にするなよ…
真性なら病院行っとけ、恥ずかしくないからな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:56:59
>>791
恥ずかしいよ?
看護師に笑われるし・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:59:49
>>792
ばっかおめー
本当の事言ったら可哀想だろ…
相手がキチガイでもいたわってやれよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:32:00
ヨーロッパじゃ仮性が標準
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:31:27
マジ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:34:47
>>790
OSは?
一応仮定で話を進めるが

1:Firefox自身のウィルスチェックと衝突の可能性
  →http://blog.k-tan.staba.jp/?eid=669268

2:Win7(Vistaも?)標準装備のWindowsDefenderと衝突の(ry
  →無効にする。

3:相性。
  →あきらめる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:49:39
>>796
XPもうウイルス検索でもフリーズするもんだから乗り替えた
ウイルスバスター糞重いけど安定してる分いいわ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:54:41
>>797
バスター入れるくらいなら、AVGとかavastの方が金がかからない分、優秀な気がするわ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:53:34
>>797
そうか、、残念じゃのう。
今更だが、32bit版と64bit版の間違いは・・・まさか無いよな?
本家から最新版(4.2だっけ?)落とすときに間違えたとか。

まぁ無いとは思うがw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:09:13
>>799
斜め45度くらい見切れるし両方とも知っておる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:44:20
>>796-800

↑ESET厨雑音が好んで自演する時間帯。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:20:12
4959
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:53:20
>>801
人を一括りにするんじゃねーよw

で、お前は何厨なんだ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:59:07
>>801はバカスかAVIRAだろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:39:55
>>804
いや、>801はESET厨の自演だと思う。
自分で書いてアンチの仕業に見せかけてるのかと。
こんな無意味な煽りをするやつは最近多いからな。
俺も含めて。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:42:16
Avira厨か
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:14:39
>>805
それじゃ
お前のレス自体無意味じゃねーかw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:57:52
>>805
基地外乙
病院逝けマジ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:23:00

(´○`*)ノ゙【v.4960】
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:51:33
4961
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:58:58
>>809-810
包茎コンプリート!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:01:17
>>811
いい加減、病院行った方がいいぜ
底までコンプレックス感じてるって事は真性だろお前w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:02:14
>>801>>805
あなたの功績を称えまして専用スレができました

ESET信者ESET厨Z音とか言ってるキチガイ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269147536/l50
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:33:16
また自演厨が沸いてるな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:38:58
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < >>814 そーですワタスが自演厨です
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:28:24
ware本スレ何処?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:50:23
>>813

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:41:27
>>101
雑音、あいかわらず糞スレ立てるのと荒らすのが好きなんだな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:48:45
v.4962
包茎コンプリート!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:50:21
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < >>814 そーですワタスが自演厨です
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:16:07
相性が合わないと言って乗り替えた者だが
糞スペの俺には皆冷たかった
ってことでこんな俺にも優しいESET兄さんのとこへ戻ってきたよ
相性の問題はなんとかするしかなさそうだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:23:41
↑深夜のスレ主の独白↑
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:55:04
>>820
どんな問題が発生してます?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:26:20
v.4963
包茎コンプリート!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 08:48:03
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:10:53
こんなソフトに金払うならピンサロで抜いたほうがマシ。
こんなソフトに金払ってパソコンリカバリして時間潰すならピンサロで抜いたほうがマシ。
こんなソフト買ってウィルス感染するならピンサロで病気もらったほうがマシ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:23:43
>>825
ピンサロがお前の生活基準なのかw
ちょっと人生見直してこいよw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:01:37
>>826
それほど使えないソフトだってことでしょ。俺もこんなウンコソフト買うならデリヘル呼ぶ。
てかさ、買い換えるハメになるんだから他のフリーソフト入れた方がマシなんじゃない?
自分的にはキングソフト、やソースネクストと同レベルソフトだと思ってる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:06:33
>>827
日本語でおk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:12:06
ウイルスバスターの更新期限が近づいているんで、軽いソフトを
探していて ESET Smart Security にたどり着きました。
ざっとテンプレを読んで見たんですが、ここはアンチスレですか?w

やばいのかな?

他に Kaspersky も検討しているんですが、軽くて安定している
アンチウイルスソフトって何がありますかね?
テンプレ見るとフリーソフトでも検地率、軽さ共に悪くはないようですが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:08:34
>>822
ファイルのダウンロード時やインストール時にekrn.exeが暴走するよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:12:16
>>829
結局の所、不具合とかは入れてみないとわからないかもしれない。
ただESS使ってた時期あるけどwindowsアップデートした時に
IEの何かが書き換えられましたと赤色警告(ウイルスの可能性ありますみたいな)出る時もあり使ってて怖かった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:21:34
人柱希望w
他のソフト探せ。確か警察が導入したとか言ってたな。その後も継続して運用してるかどうか怪しいもんだww
833829:2010/03/22(月) 13:27:13
レスありがとうございます。
人柱になるのはいいんだけど、最初から危ないと思われるところに
踏み込むのは嫌なので ESET はパスかなあ。

ウイルスバスターは重いと言われるけど、安定しているしそれなりの
理由があるのかな。

ここを見ると ESET が一番なんですよね。
ノートンは嫌だし、ウイルスバスターを避けるとすると、次は Kaspersky
なんですよねえ。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:35:59
>>833
そこがアフィリエイトサイトで、騙されてるってことに気づいてないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:38:01
>>834
アフィリエイトってことは分かってるけど、記事もでたらめなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:48:27
>>835
検出力において
GDATAと同列なわけがない
俺なら
検出力 星3.5個

軽さにおいて
KingSoftの方が軽い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:54:26
>>835
儲かる順に並べて、メリットを大げさに誇張、デメリットはスルー
儲からないソフトはその逆
比較と呼ぶにはバランス感覚が悪すぎる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:02:16
>>833
マジレスすると
2chもあまり参考にならんから、自分で色んな体験版使ってみるのがいいよ
各ソフトの比較スレでも、順位の違うランキングサイトを引き合いに出してお互い罵ってるだけだし
このスレも最初から読み返してみれば、気持ち悪い書き込みばかりなのはわかるだろ?
ネットで調べた情報を念頭に置きつつ、実際にどうなのか試して自分に合ってるモノを選ぶのが良い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:08:09
>>836-838
ありがとう。
もっといろいろ調べて体験版を入れてみます。

でも、不評な意見が多くても ESET を使い続けるってことは
それ以上の魅力があるんでしょうね。
ツンデレのデレがないタイプなのかなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:09:26
迷わず、重いGDATA買っとけ。間違いない。
おれはESET買って金をドブに捨てた。馬鹿なことしたもんだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:12:00
>>840
両方とも使ってないだろお前w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:34:54
やっぱりおかしいな
どのブラウザでも、ファイルをダウンロードしてるときやウイルス検索の時、ekrnのCPU使用率が99%
こんな状況から解決した人いないか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:17:07
このスレで異常報告してんのは99%割れ厨
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:26:12
すごいな、どこで統計とったの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:29:26
ESET駄目って行ってるヤツくらい根拠ないからキニスンナ^^
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:44:02
>>842
バージョンは何ですか?
4.0.443.0と4.0.474.9の両方でテストしたけどこちらではそのような状況にはならないですね。
シグネチャはv4963です。

あと、暴走するダウンロードのURLを書いて頂けるとこちらでも再現テスト可能です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:45:36
一応、使っているブラウザとOSも聞いといた方がいいんじゃね?
あと、もし併用してるウイルスソフトがあるならソレも
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:52:35
>>842
サポート
ekrn.exeのCPU使用率が100%になるのは?
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40014.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:35:05
>>846
ver 4.0.474.9
ウイルス定義v4963

ダウンロードするファイルによって発生する、などはなし


OS:XP
ブラウザ関係なしに発生
併用しているセキュリティソフトはなし

フリーのレジストリクリーナーでたまに掃除
高速化ソフトでチューニング
メモリにカーネル格納など
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:40:04
ひとまずまたリカバリーし、レジストリをいじらずにもっかい入れてみる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:41:51
>>849
とりあえず、そんなかで一番あやしいのは高速化ソフトかな…
あとは、>>848のURL先も見てみるといいんじゃね?
どうしても相性問題でちゃって駄目なら、乗り換え検討って事で
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:08:08
>>851前まではちゃんと動いてたから相性なのか分からんのよね

リカバリーしたあとに膨大なアップデートがあると思うと萎える
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:14:32
二台のPCあったからダウンロードでやってみたら、ちがうPCもダウンロード時暴走した

共通点が東芝製ノート以外にccleanerを入れてるってことだ
たぶんこれが原因なのかもしれない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:20:15
連レスすまん
win高速化も入ってた
高速化ソフトも怪しいのか
身動き取れないな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:26:00
>>849
ESSを開いて詳細モードにし、保護状態→統計を選ぶと検査したオブジェクトに検査した結果が表示され刻々と変化している筈です。
その状態でダウンロードを実行しekrn.exeのCPU使用率が100%になってる時の検査したオブジェクトを見れば干渉相手が分かります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:26:17
>高速化ソフト
基本的にこんなツールは使う必要はない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:27:33
干渉相手が分かればそれを検査対象から除外することで問題回避可能です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:34:44
>>856そうなのか
メモリにカーネル格納は早くなると聞いたんだが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:37:11
>>858
まぁ、高速化ソフトが何かしらないのでアレだけど
大抵は
・自分でレジストリを編集する
・レジストリ操作ソフトで変更する
って感じかな
有名どころだと「窓の手」とか使う感じ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:55:35
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
NODスレ主の孤独な自演劇場
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:17:32
>>859やっぱり窓の手がいいのか
サンクス
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:26:35
三本目の脚
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:06:21
一番いいのはこんなボッタソフトに手を出さないこと。それが最良の方法だよ、諸君。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:34:59
v.4964
包茎コンプリート!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:51:33
荒らしてるの一人だと思うと笑われる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:59:19
>>860スレ主wwwwwwww
やっぱりニコ厨はキチガイだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:35:02
お、>>855のやり方でみてみたら
system32のほうもスキャンしてるんだけども
これを除外してみてもいいのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:40:31
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
NODスレ主の孤独な自演劇場
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:43:00
>>849
>フリーのレジストリクリーナー
 
こんな池沼が語ってる時点で参考にならんわな・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:19:37
COMODOインターネットセキュリティを使っていて、多少ポップアップがうるさいのと設定が解りにくいのを我慢していたが、nPro関連の不具合?がどうにも解決できなかった。
PC Toolsの統合ソフトに頼ろうとしたけど、これもアップデートがうまくいかなかったり接続が切れたりで諦めた。
ESETにしたらあれだけ苦労した除外設定等を何もしなくてもnProが大人しくなった。

これってザルってこと???
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:21:40
>>870
インストール時に出来たと思うが
セキュリティの設定を最大にして、一番細かく判定するモードにしな
nProを通るように設定するだけで死ねるくらい面倒だから
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:20:38
('A`)ノ゙[v.4965]
(;´ρ`)ノ゙[v.4966]
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:51:43
>>867
干渉している状態なら常に同じファイルをスキャンし続ける状態となりますからそのファイルを除外設定にすれば良い。
そうでなく常にスキャンされるファイルが異なっているのであれば干渉状態あるとは言えず、
CPU性能不足orSMART最適化設定になっていないが考えられます。
SMART最適化の設定はESSを開き、F5→ウィルス・スパイウェア対策→ThreatSenseエンジンのパラメータ設定の設定釦押下→その他→SMART最適化を有効にするをチェックする。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:23:06
4967
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:45:50
>>873どこを検索中でekrnが暴走してるか調べたところ
ダウンロード中のファイルのURLを検索してるときということが分かった
これをどうすればいいのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:55:29
このソフトってキッチリ停止させること出来んのよね、、、

保護を一旦停止状態にしてもプログラムはしっかり50MBほど喰って、と言うか
そもそも全く減らんし。
走ってるekrn.exeの止め方あります?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:58:25
>>876リアルタイムファイルシステムとかを一時無効にすると大体落ち着くよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:58:36
タスクマネージャで殺せないの?>
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:06:06
(_ _).。oO[v.4968]
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:07:53
>>878アクセス拒否食らうよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:10:16
>>876, >>880
ekrn.exe はサービス・プログラム、以上。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:15:03
サービスまで殺せば、そら止められるけど・・・
サービス殺しておいて、手動で起動させようとした時に問題なく走るのかな?

883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:18:44
>>882
どの辺が不安なん?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:21:37
>>880
そうなのか、強いんだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:21:59
この辺だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:23:04
軽いけど停止は出来ないプログラムなのな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:40:18
>>882
お前は >876 でサービスのサの字も出してないのに何を言ってる?
サービス・プログラムだからサービスからしか停止できない事も
サービス停止状態からの手動起動が出来ない事も、お前が
サービス・プログラムだと知ってたら分かってるはずだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:56:30
>>887
どの辺が不安なん?
889>>883:2010/03/23(火) 23:58:08
>>888
おいィ? なに人の台詞取ってるわけぇ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:59:47
まあ今では大して軽くもないけど・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:15:27
わけぇ?

w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:18:03
>>891
「おいィ?」の部分からネタの台詞だよコレ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:20:23
ここまでがテンプレ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:21:34
つまんね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:31:42
>>890
そうかな?
私はやっぱりかなり軽いと思うけどな。
ネットサーフィンとかだとどうしてもタイムラグが発生するのは通信速度の問題であってこればかりは回避できないけどね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:54:42
いちいち反応しなくていいよ
自演ならなんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:21:50
(;´ρ`)ノ゙[v.4969]
898Socket774:2010/03/24(水) 09:17:13
Open自演Doe 開発再開は?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:41:52
キングソフトやソースネクストと下位を争うソフトのどこがいいんだか
金の無駄だよ、無駄無駄無駄。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:49:36
>>899
情弱wwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:56:37
単独スレ来て貶めるってのは目的が明瞭で良いw

但しそれほど脅威なのかと、逆に評価を高めめしまうことも。

両刃、ですねw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:57:44
>高めめ

903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:01:16
それがイミフ
道端のカン蹴る感覚ってないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:02:42
そもそも、本当に使えないソフトだったら態々スレにまで来て書き込みなんてしないからな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:05:28
強姦を通り越してリンチみたいな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:07:13
>>905
誤爆してますよ^^
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:09:05
死んじゃったら困るからチョビッとエサだけはやるのって飾り程度のテンプレに似ているねw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:11:31
>>904
それ以前にどうしてスレが立つの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:13:05
>>908
それを言い出したら、他のソフトのスレだってどうして立つんだよ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:14:34
公開リンチ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:16:21
ミンチにしてやるぜヒャッハー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:16:23
使わないけど色えんぴつって24色とか36色とかあんじゃん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:17:35
トンボの色鉛筆セットなのか
どっか東欧のわけのわからん会社の色鉛筆セットなのかが問題なのである
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:25:05
どこかの店長ブログをふと見たら何に対して1番安堵感を感じてるのかっていうとシェアなんだよね
会社の良心が無い証拠を垣間見た気がした
宮仕えな以上それは仕方ないとしてもブログに書くなよとw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:11:14
こんなソフト使ってる奴は情弱www
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:13:19
詩ね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:14:00
情強の>>915さん、貴方の使ってる最強のソフトをおしえてください><;;;;
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:20:39
もちろんウイルスバスター
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:22:45
おばけか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:24:43
有料ソフトつかう輩は情弱www
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:34:51
情弱wwwww
ホントにアホだwww
金を捨てるならアグネス・チャンにでも寄付しろww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:39:15
こんだけ自演したのに人が来ないとは…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:40:09
おばけか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:14:02
v.4969
包茎コンプリート!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:19:09
ESETは軽くてよい、コレに尽きる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:37:06
4970
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:46:05
パッ
 [v.4971]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:42:00
>>927
ok
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:37:38
(;´ρ`)ノ゙[v.4972]
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:46:09
>>929
ok
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:36:37
プログラムのアップデート来たお。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:36:33
>>925

君の言ってることは当たってる。
確かに

    「軽い」

ただそれだけ。検出しない、FWは無力とないないづくしのテンコ盛り!

セキュリティーやってるよっていう自己満足ポーズにしかならない。

哀れな人たちだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:56:02
>>932
うわぁ、よくもまぁ嘘ばかり言えたもんだ
普段から嘘つきなのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:01:04
わざわざ使ってもいないソフトのスレに来てageて捨て台詞


↑これ粘着荒らしだからスルー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:10:44
(;´ρ`)ノ゙[v.4973]
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:29:13
>>935
包茎コンプリート!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:46:25
>>936
包茎さんやっほ^^
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:28:14
ここ荒らしが70%だよね
数字もつまんない荒らし
暇なんだろうな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:37:37
>>938
数字は定義更新された際の番号だよ
まぁ、一々書き込む程の事でもないけどなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:02:01
(;´ρ`)ノ゙[v.4985]
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:05:55
Webアクセスに対するレスポンス改善方法

ESSを開きF5→Webアクセス保護→ThreatSenseエンジンのパラメータ設定の設定釦押下→制限
→規定オブジェクトの設定チェックを外す→オブジェクトの最大サイズを512KBにする
→オブジェクトの最大検査時間を2秒にする

お試しあれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:12:58
>>941
それ、チェックがザルになるんじゃね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:15:49
>>942
そうでもない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:19:14
ザルっすよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:19:46
>>943
512KBより大きなオブジェクトを無視して
検査に2秒以上かかるオブジェクトもパスするのか

まぁ、ウイルスっぽい動作するモノは大体その設定で引っかかると思うけど
一抹の不安が残るな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:46:40

(´○`*)ノ゙【v.4968】
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:49:20
(´*○`)ノ゙【v.4974】
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:59:27
>>945
そうでもない。
大きなオブジェクトの場合、一度Workへ保存されてから起動するのでWeb上での検査を省略しても殆ど影響ない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:14:03
ESET厨の自演はともかく、影響は結構あるよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:25:39
>>948
なるほど
後はもう本人のセキュリティ意識の問題だね
俺はまぁ、なんかあってからじゃ遅いから今まで通りやってみるわ
でも、そんな設定出来る事は知らなかったので勉強になりました
いつか、機会があったら試してみようと思います
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:55:58
自演劇場おつかれさん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:07:22
>>951
お前の目は節穴かよwwww
言葉は若干丁寧だが、どう見ても喧嘩手前のやりとりだろコレw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:33:57
>>941
俺は今だ v3 を継続使用中なんで
そんな設定項目自体見当たらんな。
正直 v4 にする必要性を余り感じん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:24:19
(;´ρ`)ノ゙[v.4975]
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:44:39
>>954
ok
956Socket774:2010/03/26(金) 10:10:14
今朝 通勤快速の電車の中で腹具合がおかしくなったわ。
5分ぐらい我慢していたら腹が強くグルグル鳴りだした。
しかし次の駅まで20分は止まらない。車両にトイレもない。

膝をガクガクさせて耐えながら俺の脳裏には
満員電車で立ったままゲリ便を漏らしたら
どんな騒ぎになるのか俺の脳裏に色々な想像が渦巻いたよ…。

駄菓子かし何とか次の駅まで耐えた。俺は勝ったよ!

一仕事済ました気分で会社に向かった。もう帰りたいわ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:30:37
便座に据わりかけ、パンツ下ろしかけで下痢便出始めると悲しいね

何故後一秒待てぬのだと、自らに問いたい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:54:52
ありがちw 緊張が一気に緩むから、そうなるんだよなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:10:55
バージョンさげるのってどうやるの?
相性が云々って言ってた俺だけど、ver下げるとかは試してないんだ。
verさげることによって生じる危険性とかも少ないのかな?
960Socket774:2010/03/26(金) 14:24:58
ESETは入れた瞬間から危険
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:27:34
2年前は良かったな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:37:28
>>960
せやな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:37:30
(´・ω・`)メイン機はCOMODOにしちゃったけど
古いPCにはこれを入れてるけど軽くて助かってる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:48:25
コモドは捨てたよ使えねえソフトだったから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:52:07
>>963
調べてみたら、特にFWが優秀らしいね
ちょっと試してみようかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:09:25
>>959
俺もそれ気になってる
情強さんお願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:24:21
マジで不具合だらけで、まともになおさないウンコソフト。
こんなのまだ使ってるの?俺は体験版で不具合起きてソッコーアンインスコw

いらねーよ、こんな馬鹿ソフト。検出もボロボロ出し。FWも穴だらけ。
ならフリーソフトの組み合わせで十分だっつーのww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:32:55
ESETの貧弱性

ESET社(NOD32、ESS)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(McAfeeブログより)

公式サイトでウィルス感染。それを一切報道もしない外道。
マカにバラされてやんのww

ダサ過ぎて笑いが止まりませんwww
こんなソフトに金払う価値あるの?
ねえ、こんな貧弱なセキュリティー会社ってどうなの?
技術もない、倫理もない。
あるのは利益目標だけ。ユーザーなんてクズだと思ってるだろwwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:46:11
>>959>>966
言ってる意味が分からんが? 単に
旧バージョンに差し替えるだけだろ。

後、危険性云々に関しては各自の
セキュリティに対しての意識的問題。

因みに俺はマルウェアを拾う事なぞ
皆無に等しいんで旧式で事足りるな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:47:25
(;´ρ`)ノ゙[v.4976]
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:48:23
>>968
せやな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:00:38
セキュリティー会社のサイトにウィルス仕込まれる会社ってwww
キングソフト以下じゃねえかwww

そんなFW信じていいのか?俺なら絶対に信じないねww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:01:42
>>972
最後の1行がなければ完璧だったのにwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:05:40
サポが低脳w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:07:13
>>973
悔しそうだなwww

976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:09:24
>>975
なにがだよwww
Web改竄で

そんなFW信じていいのか?(キリッ

とか思わず吹いちまったよwwwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:31:38
>>963
メイン機のフリーソフトはないと思うの。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:58:51
ウイルスはいってそうな怪しいファイルを落としたりしてるんだろうな
だから心配なんだよね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:04:01
セキュリティ対策を一切していない>>978が居ると聞いて…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:24:11
しかし暇な奴多いよな
このことを追求すると中学生みたいな言い訳が返ってきそうだな
スルーは大事大事
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:32:45
>>980
せやな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:34:38
(;´ρ`)ノ゙[v.4989]
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:22:13
>>982
×


(_ _).。oO[v.4977]
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:24:15
ESET まだ買ってないからよく分からんけど、
この数字を書いているのはパターンファイルのバージョンか
なんかなんでしょ? 何か意味あるの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:36:21
>>984
パターンファイルのバージョンだな
意味は無いんじゃないかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:46:44
意味はないのかw
顔のイメージで不具合があったとか、順調とか表してるのかと思った。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:48:17
>>986
なるほど、そういうの考えないで眺めてたなw
その辺は、書き込んでる奴に聞いてみないと何とも…

まぁ、特に意味は無いと思うけどね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:27:48
C:\Program Files\unicode\plugins\spx\IEPanel\RSSGate.html HTML/Iframe.B.Gen ウイルス 何もしない
C:\Program Files\unicode\plugins\spx\IEPanel\mcsie\mcsie.html HTML/Iframe.B.Gen ウイルス 何もしない

上記の*htmlが検出されるんだが、これは誤検出?今日から検出されるんだが。

プニルが感染とかじゃなくて、新しく落としても感染って出るんだよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:53:59
>>988
ごめん。新しく落としたものは感染出て無い。

俺の*htmlが改ざんされてんのかな??
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:11:37
オッ*´○`)/ハァノ゙[v.4978]
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:29:28
>>990
包茎コンプリート!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:49:01
評価版入れてみようと思うんですが、今使ってるセキュリティソフトは
殺すかアンインストールした方がいいんですかね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:52:50
当たり前田
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:57:36
ありがとう得点王前田
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:47:04
ESET(笑)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:02:53
>>995
どうしたんですか><
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:28:49
唯ひとーつ言える事はESETは軽い、もの凄く軽い、って事だ。

異論はない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:30:05
>>997
言うほど軽くはないやろ
しっかりチェックしてるから、要所要所で重かったりするしな
まぁ、糞思いソフトに比べればかなりマシだけど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:44:57
他の製品は年々軽くなってきたのに、
こちらは油断してバージョンアップの度に重くしたから、
今では大差なくなっているし・・・。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:51:55
>>999
それはないよw
仕事するときだけちょっと重くなるだけだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。