Microsoft Security Essentials 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

公式:http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

まとめとか(単ページwiki)
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
http://www31.atwiki.jp/msse/

※ もう正式リリースです。
情報はともかく人は多いです。導入は自己責任で。
優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

前スレ: Microsoft Security Essentials 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254345487/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:02:21
ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

Windows XP 32bit 版
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-x86fre-ja-jp-xp.exe
Windows Vista / 7 32bit 版
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-x86fre-ja-jp-vista-win7.exe
Windows Vista / 7 64bit 版
http://download.microsoft.com/download/6/B/A/6BA6CAB0-DDB8-4DDD-88E3-F707D96E84D7/mssefullinstall-amd64fre-ja-jp-vista-win7.exe

※Windows XP Professional x64 Edition 向けのバージョンはありません
中身が Windows Server 2003 の為です

定義ファイル(初回ダウンロード用完全版)
32bit 版(mpam-fe.exe)
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=95139
64bit 版(mpam-fex64.exe)
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=95140

Microsoft Security Essentials に関するヘルプとトラブルシューティング | Microsoft Answers
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/default.aspx

どのようにしてその定義ファイルは更新されるのですか?
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/mseupdateja/thread/80ad4406-a299-4900-956b-894a83e7fc10/
タスクスケジューラに「MpCmdRun -SignatureUpdate」を登録
Windows Update サービスが有効になっていれば最低1日1回は更新される
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:03:39
いちおつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:04:33
MSEはHDをガリガリ君
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:05:07


アンチや工作がウザイと思う方はこちらでマッタリどうぞ

■■最強で無料の Microsoft Security Essentials
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254213726/


6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:05:11


このスレに多いのは、どっちかっていうと、MS信者より、MSヲチ民な。
あと今は絶賛リリース直後祭開催中w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:11:38
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月30日)
1st 89% 123 AVG      ttp://free.avg.com
2nd 89% 127 Ikarus
3rd 88% 132 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 132 AntiVir    ttp://www.free-av.com
5th 87% 147 Sophos
6th 87% 148 F-Prot
7th 86% 155 Authentium
8th 86% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 159 Kaspersky
10th 85% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 193 Norman
13th 81% 214 CAT-QuickHeal
14th 80% 222 eTrust-Vet
15th 80% 223 GData
16th 80% 223 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
17th 80% 225 TrendMicro
18th 80% 226 VBA32
19th 80% 229 VirusBuster
20th 80% 229 AhnLab-V3
21st 79% 234 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 242 Fortinet
23rd 78% 251 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 268 McAfee
25th 76% 276 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 278 TheHacker
27th 72% 316 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1063 NOD30th     (*´○`)ノ゙[1146 malware]
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:14:05
これを入れるとHDDが壊れます
危険です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:15:05
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+ザルのくせに糞重いMSEを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:17:29
>>8-9
バスター社員乙!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:18:37
バスター社員って何?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:18:50
ライバルはバスターの低性能アンチウィルスMSEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:21:37
質問ですけど
リンク先のサイトがウィルスに感染されていたら
遮断してくれますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:22:00
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
2ゲットロボだよ
自動で2ゲットしてくれるすごいやつだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:22:23
>>13
してくれません
Aviraを使いましょう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:22:25
15げっとー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:22:47
・ブラウザが対応してれば間違いない
・おおかたのウイルスは、感染直前にHDDにいったん保存されるので、そのとき検出削除される
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:23:19
Aviraなんでこんなにネガキャンしてんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:23:49
次の秋冬モデルは間に合わないとしても
来春モデルからメーカー製PCにはMSEをインスコ済みで販売して欲しいね
初心者にバスター、ノートン、マカフィーがインスコ済みって可哀相
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:23:57
>995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:20:01
>>843
>>104ですが申し訳ない。自分もMSEが反応してスレ自体を削除した。
>しかし、ウィルスになるような文字列を書いている場合
>その部分だけでも除いておくというルールでもできないかなあ。
>2ちゃんねる自体がウィルスのようなもんだけど

設定→除外されたファイルと場所でログフォルダを指定しろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:25:46
>>18
さぁ?テストによっちゃ順位が交代するからじゃね?
別にそこまで信仰する必要もないだろうにな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:25:58
エッセンシャルに変えてメディアプレイヤーの起動が速くなった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:26:07
なんか実際に使ってる人の書き込みって2、3人ぐらい?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:26:11
こんちは〜
これおススメですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:26:38
低性能バスターが最強のライバルMSE!!!!!!!!!!!!!!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:27:53
まさに底辺の争いやね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:29:57
飽きたから寝る
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:30:22
>>23
少なくともお前は使ってないようだな
さすがに俺以外に2人しか使ってないなんてことはないと思うぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:31:04
XP=ルータ+デフォのファイアウォール+MSE
でサクサク&鉄壁じゃないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:31:49
重い〜重い〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:32:07
XPでも軽いな
だれだよ重いっていってたのは
工作員か
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:33:18
思ったより軽くない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:34:28
>>28
うん、バスターからの乗り換え考えてて、情報収集中なんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:34:47
XPとかだとデフォでファイアウォールついてるし、
MSEインスコすればPCToolみたいなやつを併用する必要なくね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:35:01
いくつか検体テストしたけど全部チェックしてくれた
有料で低性能から乗り換えても問題は少ないね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:35:27
バスターから移行者「軽いよ!」
Aviraから移行者   「軽くないじゃん!!」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:35:48
>>34
入れたほうが便利っちゃ便利じゃん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:36:08
バスターと重さは変わらんな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:36:10
>>29 +Windows Defender
で鉄壁・サクサクのMS純正組
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:37:08
>>39
MSEにはDefenderの機能も含まれてるぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:37:38
>>34
それだと助かるんだけど、XPデフォのPFWって前スレで役にたたないって・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:38:56
>>36
バスターなら乗り換える価値あるぞ
ただ、色々いじりたいならAviraだけどめちゃくちゃ安定してるってほどでもない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:39:38
ノートンからは乗り換える価値ある?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:40:00
>>43
無い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:40:00
ないと思うw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:40:01
>>40 そうなん? Thx
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:40:02
Aviraが嫌いになった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:40:24
まだ公式リリースされて間もないのに最強だの何だの時期尚早もいい所。
ウィルス対策の強度に関しては何ら比較検証出来る要素がないじゃないか。
AV-Comparatives を始めとする優良テスト機関の調査待ちの状況だろ今は。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:40:45
併用したらいいw ライセンス満了したらいかんのかw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:40:51
期限残ってる有料ソフトから乗り換える価値なんて無いね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:41:15
WindowsUpdateスレで、
.NET Frameworks 3.5SP1が配布されたときも
遅くなる、遅くなる…と話題になってた。
結局、インスコ後に裏で再構築やるからってのが理由。
放置してたら普通の速度に戻る。

それと同じ。MSSEも初回は遅い。裏でなんかやってる。
これが終わると軽くなる。PCの性能によって
終わる時間が違うから話がややこしくなる。
古いPCだと結構長い時間HDDをガリガリやるので
こりゃダメだ と勘違いしてしまう。

はっきり言ってこんなに軽くていいのか というくらい軽い。
Pen4 3GHzクラスなら余裕。CPU使用率ゼロ。

各アプリの初回アクセスが重いのはウイルス検査してるから。
とにかく、初回さえ我慢すれば後は軽い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:41:31
>>44-45
なんで?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:41:50
なんだかんだ言ってもバスターのFWは結構優秀やからのぉ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:12
じゃあ1週間くらいROMってから乗り換えるか決めます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:13
ユーザが増えれば、敵がマークして指名回避するようになるのは必至
最強とか言ってる奴はただのお遊びで、前からいる奴は、さあどうなる。って感じで
ヲチ的に見てるもんさ

ま、無料のわりには健闘してるぽいけどね。
いまのところは。

どこまでいけるかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:21
>>53
書いてて恥ずかしくなんないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:45
アニョハセヨ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:46
>>40だよな・・・
前スレで頻繁に、MSE+○○+○○とかってあったけど
よっぽど変なサイトにでもつながないかぎりPFW+MSEだけで十分だよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:55
>>54
一週間くらいROMるくらいなら3日間テストしたほうがマシ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:44:07
ウィ運動ズ7インストールする時に評判良さそうならこれにしよう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:44:24
>>52
Windows以外のFWを使うなら
FW一体型の安定性にはほど遠い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:45:26
XPには勧めないよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:47:10
>>60
> ウィ運動ズ7インストールする時に評判良さそうならこれにしよう
ウィ運動ズとか初耳
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:47:20
>>62XPだと重いの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:47:38
XP使いなんて今や貧乏人しかいないだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:47:45
アンチばかりという事は
こたえている証拠だなw

半年後一年後は
各社ユーザ激減だろうな

ざまぁw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:48:19
よしXP=ルータ+デフォのファイアウォール+MSEにする

ルータ買ってくるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:49:03
>>43
NIS2009/2010なら、わざわざ乗り換える必要はないと思う。

>>53
ザルFW乙
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:49:39
>>64
Vista以降で実装されたLow Priority I/Oが使えないからね
そこらへんはどうしてもハンデになってしまう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:50:54
普通の人なら、
今使ってるのが期限切れたらこれに乗り換えるよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:52:36
チンカスバスターにしか勝ち目の無い糞MSEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:52:59
シェア3割とったら有料化するんだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:54:12
すでに有料販売してる奴があるのに、何を有料化するんだよwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:54:18
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:55:04
>>70
まあ、普通の人ならな
でもここに書き込みしてる人は普通の人じゃないから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:55:12
このスレってバスターへの妬みばかりだなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:56:07
XP Pro SP2です

1、バスター2009(契約残1ヶ月)を更新
2、MSE+PC ToolsかOutpostに移行

なら、迷わず2ですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:56:33
よく知らないがXPの人はパパッとWindows7をMSサイトからインスコすれば
いいだけじゃないのか?
クリック以外になんかややこしい手続き必要なの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:56:35
>>76
バスターにしか勝てないからなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:57:19
売れてる分妬みも多いんだろう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:57:51
>>75
リア充は大体ノーガードだけどな
重いっつーから見に行ったら3人見て3人ともノーガードでウィルスはいりまくりだし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:58:16
ここは、煽りの反応とか見るのに最適だからね
思いも寄らないレスが付いたり、人間って面白いって思うよw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:59:23
>>82
君、頭悪そうだね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:59:47
というよりキチガイだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:00:01

昨日今日MSEに変えた奴はセキュリティソフトもファッション感覚なんでしょ?
明日は何にするの?w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:00:52
もっとひねった煽り無いの?
テンプレに残る位の奴頼むよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:01:10
>>77
3、2でつないで、NEWバスターになったら買う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:01:57
>>85
明日の晩御飯はチャーハン
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:02:41
自称基地外しか居ないんだな
本物は居ないのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:03:55
セキュリティソフトで金取るなら感染した際にユーザーにお金払うべき
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:05:23
マカフィーやノートンは今や安定して好成績だし
ESETも他にはまねできない軽さがある
カスペも高検出力のイメージでいまだ健在
商用で糞機能のウイルスバスターが叩かれるのは必然
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:05:42
はいはいそうだね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:05:55
スレ伸びてるね
それだけ関心が高いんだね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:07:09
新しいのが出るとこうなるのは何処も同じだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:07:50
ついにバレた・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:09:15
リリースおめでとう祭で、各社系宣教師さんが巡回してきてるw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:10:22
記念に一句『マイクロソフト セキュリティー エッセンシャル』字余り
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:10:56
>>78がなにか言ってます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:11:48
バスターにしか勝てない低性能MSEw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:13:09
検出テストもう出たの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:13:34
本気で言ってるのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:13:45
>>85
Avast丼、Avira定食、MSE麺を日替わりで
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:14:49
情弱専用MSEw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:15:18
>>103
情弱専用ウィルスバスターの間違いじゃない?w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:16:09
ウイルス!イ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:17:11
>>78無料期間が終わったからじゃないのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:17:57
なんでエッセンシャルなの?
エメロンでいいじゃない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:18:43
>>104
どっちも情弱専用だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:19:58
ザルバスターとかタダでもいらんわwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:21:11
ザルMSEとかタダでもいらんんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:21:15
>>107
おやじ乙
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:22:01
バスターがライバル!












その程度の製品ですw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:22:35
>>109
使ってるの情弱だけだろw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:23:44
>>112
バスターが勝手にライバル視してるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:24:09
>>114
その割にはバスターへの執着がすごいですねw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:24:10
うるせーぞバカタール
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:25:01
>>115
おまえもなw興味がなかったらこんなスレ見てないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:25:17
なにを言ってるんだ?
MSEの検出率がわかったらバスターとMSEのっどっちが上なのかわかるだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:25:25
>>115
トレンドの自作自演だもの
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:25:25
バスターがライバル!












その程度の製品ですw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:26:15
ちょっとでもバスターをマンセーすると凄い勢いで攻撃レスが飛んでる^^;
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:26:33
完全にクソスレ化しとるwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:26:37
チョウンコマイクロとスマンテックは会社幹部がMSEに執着して子供じみたコメント出したからな
人としてどうしょうもない

MSE以外なら少なくともこの2社以外を勧めるわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:27:18
バスターは最高のウィルス対策ソフト
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:27:42
バスターは自称最高のウィルス対策ソフト

126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:27:55
すごい勢いだな
みんな注目してるんだね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:27:58
バスターの方がいいね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:28:44
バスターがライバル!












その程度の製品ですw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:28:50
>>126
バスター社員が必死になるくらいになw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:29:23
ここバスタースレ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:29:47
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html

Trend Micro幹部
「何もしないよりはマシだが、結局は払ったお金に見合うものしか手に入らない」


日本国民の意見
A「払ったお金に見合わない粗悪品を使うよりまし。日本企業を偽装した台湾華僑の経済侵略に断固反対」
B「ちゃらちゃらしたCMで何時までも騙せる程、日本国民は馬鹿ではない」
C「Trend Micro幹部>おまえがいうなw」
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:29:51
ちょっとでもバスターをマンセーすると凄い勢いで攻撃レスが飛んでる^^;
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:30:50
永久にバスターと低レベルな争いしてろwマイ糞繋がりでお似合いだw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:31:01
>>123
バスターは幹部が腐ってるからなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:31:44
だまれビーボ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:32:10
バスターは最高のウィルス
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:32:15
なんだここw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:33:05
>>136
おk
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:33:07
イケメン:Avira
キモヲタ:バスター MSE
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:33:27
        ____
       /  ./  /|         !
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (・ω・ )  誰だ!!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _| ⊃/(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _|  /(__
        し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   糞スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:34:09
MSのFUD対象がバスターなんだろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:35:08
バスターじゃなくて、実際はカスペとノートンだよ

勝手に落ちるカトンボはほっとけとさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:35:10
>>90
俺もそれは何度も思ったw
仕事に使うPCだからこそ保障が必要で金出してるわけだ

Winny等ファイル交換ソフトを利用してない場合とか条件付でいいから
感染した場合ユーザーに金を払わないとな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:35:31
日本本社ならではの、日本のお客さまの視点に立った製品の開発を心がけています。


トレンドマイクロは日本本社。日本のお客さまにご満足いただける製品をお届けするために、日本とグローバルで協力をして製品を開発しています。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:36:29
今更アンチウイルスに金払うやつもいないだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:36:46
他社はトレンド様と違って不祥事もみ消すからな・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:38:49
トレンドマイクロはOSクラッシュパッチ出したとき素直にごめんなさいした良心的な会社
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:39:24
>>147
OSクラッシュパッチの時点でアウト
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:39:38
わろたw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:41:38
>>148
普通に皮肉だろw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:42:45
Avira 検出率いいん?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:44:26
>>151
いい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:44:54
>>151
いいよ
MSEなんかとは比べものにならない
軽さも検出率も圧倒的にAviraが上
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:45:53
ゴミMSEw
これで有料死亡とか言ってるから笑えるw
せいぜいバスターが死ぬくらいだろw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:46:09
糞スレチェッカー Ver.1.26
 
タイトル:Microsoft Security Essentials 5台目
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/1001 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:2/1001 (0.20%)
間接的な誹謗中傷:128/1001 (12.79%)
卑猥な表現:43/1001 (4.30%)
差別的表現:27/1001 (2.70%)
無駄な改行:5/1001 (0.50%)
巨大なAAなど:17/1001 (1.70%)
同一文章の反復:1/1001 (0.10%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:46:14
MSE PcTools McAfee SiteAdvisor
これでいく
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:46:34
>>155
ワロタww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:46:42
avast+spybot+SpywareBlaster使ってたけど全部アンスコしてこれ1本にしました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:47:08
これWindoes2000に対応してねーじゃん
MSのくせにちゃんと仕事しろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:48:03
パクりには対応出来ねーよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:48:34
ういんどうずにせん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:49:06
Windows2000に対応するソフトすら減ってるのに、Windoes2000に対応するわけなかろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:49:19
>>158
一緒だ
OS入れなおしたから人柱的な気持ちで使ってるけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:49:48
NOD32ってどうなん?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:50:52
>>164
MSEよりは遙かに良いよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:51:05
これスパイウェアにも対応してるのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:51:26
>>164
最高峰
値段も高いけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:51:33
あんまり評判良くないみたいだな
Avira使い続けるわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:51:35
XPは32bit版をインスコすればいいの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:52:08
>>165
サンクス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:53:01
まぁこれ入れときゃおkだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:53:17
なんだ結局有料大勝利か
所詮はMSが作ったゴミか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:53:18
NOD32とMSEの差はほとんど使用者の技量程度の差だから、初心者ほどNOD32が必要。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:53:39
>>167
テキトーいうなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:53:41
XP + avast + MSE + Comodo 問題なし
重くないし、このまま暫く使ってみる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:54:58
バスターのシェア独占に涙目の他社工作員ばっかりだなここはw
お前らの知名度の低いクソフトなんて誰も買いませんよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:57:02
>>169これおれも知りたい
自分のが何版なのかわからないしどれインスコすればいいのかわからん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:58:22
え?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:58:45
>>177 >>169
XPなら迷わず32bit版でおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:59:41
XPは32bit版しかねーだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:59:43
>>164
ザル!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:00:00
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:00:10
やっぱ日本語に対応してるのがでかいようだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:00:46
機能よりも一気にアンチが増えたな。トレンド社員は屑。
情報弱者ビジネスはいつまで持つんでしょうねw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:00:57
まぁ他人に勧めるなら迷わずMSE勧めるよw
自分で使うならAvira使うけどw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:00:58
>>179>>180>>182
サンクス!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:01:44
>>177にウイルス対策ソフトがあっても意味ねーよな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:01:51
他のアンチウィルスと併用なんてみんなガチガチにしすぎじゃない?
189184:2009/10/01(木) 22:02:01
○昨日
×機能
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:02:44
>>185
俺と真逆でかこよす
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:02:54
バスター叩きが激しいけど
Windowsだって情弱相手に欠陥品売りつけて成り上がったんだから似たようなもんだろ
MSがTM叩ける立場には無いね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:03:15
>>180
XP Proは64bit版も出てたぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:03:49
ウイルスバスター2010軽すぎ。
MSEはアンチウイルスしかないのに重たいな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:04:23
有料アンチウイルスのベンダー(笑)社員必死だな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:05:09
まあaviraかMSEの二強時代に突入したな
広告なし、純正日本語のMSE
軽量、高検出力のavira
avastとAVGは脱落

MSE入れる人間にとって有料版は比較の対象にすらならないから
各社必死になってネガキャンするでしょうね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:06:19
カオスなスレだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:06:31
ここを荒らすような社員がいるアンチウイルスベンダーは
一刻も早く潰れることを願っています。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:07:17
おまえらびびりすぎ
男だったらノーガード
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:08:00
>MSがTM叩ける立場には無いね
殿下の放蕩を抜くか?w

まあ、そういう局面はある罠w

200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:08:12
>>193
TM社員遅くまでご苦労様です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:08:38
だからってアンチウイルスベンダを気遣う立場にも無いわけで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:09:14
バスター10いれたら、胃痛が直ったぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:10:47
>>202
一文字違う気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:11:24
Avira 日本語版ないのかよ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:11:58
XPsp3 Pen4 1.6G AVG→MSSE
XPsp3 Core2 2G NOD32→MSSE

これ良いよ?今のところどちらも快適です。
起動時にCPU食うけど、AVGやNODでも似たようなもんだった気が?
起動後は明らかにMSSEが快適に感じます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:11:59
>>191
その欠陥につけ込んで商売してたのがTMなりシマンテック、カスペルスキーおじさんじゃないかww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:12:44
懲りもせず、まだ ○×遊びやってんだなw
おまえ、多肢選択式か2択しか答案できない奴だろ?


189 :184:2009/10/01(木) 22:02:01
○昨日
×機能
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:12:52
>>195
有料がピンチとか言ってるけど、実際に一番食われるのはAVGとavastだよな。
日本語&フリーが最大のウリなんだから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:14:11
バスターなんぞ誰が買うか
ただでもいらん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:14:13
>>208
あと出来損ないの有料ものもな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:15:26
aviraは更新の鯖が遅くて、しょっちゅう途中で切れる。インスコするときとかかなり待つ
それと広告がウゼエ。Maximize Assistant入れたら広告を自動で消せるけれども、CPUを常に1%ぐらい使っていて、不愉快
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:15:28
Schtasks /Create /tn "Update MSSE Signatures" /tr "\"C:\Program Files\Microsoft Security Essentials\MpCmdRun.exe\" -SignatureUpdate" /sc HOURLY /mo 2 /st 00:00:00 /ru "NT Authority\System"

WU無効とかにしてる人これで2時間おきに更新チェックどう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:15:49
マルウェアを集めて対策ソフトのテストをしているPC雑誌を読み込んでいる者です。
当然ながら、PC Japanは熟読しています。

ズバリ言いますが、カスペルはやめたほうがいいです。
AV Test 9月では、あのウイルスセキュリティZeroにも検出率で負けてしまいました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:15:50
出来損ないの有料もの キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:15:54
このスレはPC初心者〜業者まで幅広い層がいるな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:15:54
>>208
そうかな?
avastは検出力では定評あるから
そんなに簡単にMSEに移らないと思う
俺もavast使いだが、まだ様子見
今の時点ですぐに飛びつくほどMSEが魅力的だと思えないし
やっぱ、もうちょっと実績見ないと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:16:21
>>175
ここまでして普段PCで何してんだよw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:16:49
フリー版と有料版の差別化は仕方ない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:16:53
>>207
悔しかったのか?w
訂正にまで茶々入れるなんて虚しくないか?
それとも人の言葉のミスを見つけると我慢できなくなる精神病患者?w
このスレの話題に合った方法でレスしてみろよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:18:01
>>207
自己紹介乙
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:18:10
OSのwindows、ブラウザのIE、メールのwindows Liveなどの提供者であるMSが本気でウィルス・マルウェア対策に取り組んだら
その情報収集力はカスペルスキーやノートンなど既存のウィルス対策の会社が束になってもかなわないだろう。
MSの一人勝ちになるのはそんなに遠い先のことではない気がする。 
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:18:43
スキャン中にものすごい音がするんだが・・・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:19:26
無料無料言ってるけどこれはWindowsの値段に含まれてるから無料じゃないよ^^
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:19:56
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html
おもしれえよな。
余計な機能を除いて比べたら、一体どこが上回ってるんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:20:08
マルウェアを集めて対策ソフトのテストをしているPC雑誌を読み込んでいる者です。
当然ながら、PC Japanは熟読しています。

ズバリ言いますが、カスペルはやめたほうがいいです。
AV Test 9月では、あのウイルスセキュリティZeroにも検出率で負けてしまいました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:20:18
>>216
修復データ自動でずっと作成したり
OSシャットダウンできなくなったり
更新時にトゥルーン!ってうるさかったり
検出にプオーン!ってうるさかったり、しかもすげー重くなったり
初心者にはオススメできない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:20:35
ITmedia News
Microsoftの無料セキュリティソフトは「お粗末」とSymantec幹部
「Microsoft Security Essentials」に対し、Trend MicroやSymantecは厳しいコメント 2009/10/1
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:20:50
PCが悲鳴をあげるアンチウイルスソフト=MSE
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:21:19
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+ザルのくせに糞重いMSEを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:21:48
>>224
AVベンダびびってるの丸わかりじゃねえか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:21:54
屑ベンダーの社員、こんな所でバカ工作してないで
ハローワーク早く行っといた方がいいんじゃねえのか?
ここで工作してもそれだけイメージダウンにしかならないぞ。
明日に備えて早く寝ろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:22:37
XPで、MSEにしたら、メール対策はどーすればいいの?マジレス。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:23:19
>>232
メール対策なんていりません^^
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:23:22
>>232
添付ファイルを手動でチェックすればいい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:23:28
何を言っても信者の言い訳にしか聞こえないw

哀れだなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:23:39
>>221
本気で取り組んでくれるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:24:14
>>232
メールだろうが何だろうが変な動き検出したら警告出る
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:24:29
メールだって一つのファイルなんだから、HDDに保存される時点でスキャンされる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:24:43
常駐保護=メール対策
メールスキャンは無駄な機能
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:24:49
>>216
検出力に拘る人にとってavastは眼中にないからな。
そのタイプはこぞってAviraに行ってる。

avastは日本語化が早かったから英語に拒絶反応を示す低レベル層の使用者が多く、MSE流出割合は最大だろう。
AVGは元々軽いのが売りだったから、ここの使用者もMSEに流れる割合が高いだろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:25:04
つーかvista世代からセキュリティも向上して深刻なウイルスもそうない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:25:11
これドッキリちゃうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:25:24
    |┃三 ガラッ! ┌───┐ミ 
    |┃       | どっきり|  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:27:09
vistaのメモリ2G以下の奴は止めとけほんと重いわ
軽いとか言ってる奴は大概ネタだ
今日1日連れと試したけどXPとか問題外
XPはメモリ2G積んでいても動作が鈍い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:27:22
>>232
例えばWindows Live メールならメールデータはeml形式で1通ずつハードディスクに保存される
そのストアフォルダが除外対象になっていないならスキャンされるはず
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:28:46
バスターの方が軽いな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:29:48
このスレ読んで解った事

NG推奨:バスター
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:29:50
>>222
嫌がらせのネガレスかと思ったらマジだった
ゴゴゴゴゴゴゴとか凄え音するわwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:29:57
GENOウイルスのようにHDDに保存されないものに対しては, 無力なのですね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:30:22
セキュリティーソフトメーカーがこれだけ意地を張ってるのなら、MicrosoftUpdateで配信しても問題ないな。
とかいって、配信しだしたら各国で独占禁止法違反だって言い出すんでしょ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:30:27
NTTセキュリティ対策ツールとMSE
さてどっちが上なのだろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:30:29
>>240
avastとAVGの大半の一般使用者はその傾向で間違いないが
2chに書き込むようなavast使用者は
「俺は英語が読めないからavastを選んだのではなくて機能でavastを選んだ」と言い訳しがち。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:31:08
>>249
マルウェアとして検地するんじゃないかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:32:18
>>249
作動中のプロセスも全部監視してるっぽいよ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:32:26
タイトル:Microsoft Security Essentials 6台目
【糞スレランク:C】
犯行予告?:0/249 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/249 (0.40%)
間接的な誹謗中傷:26/249 (10.44%)
卑猥な表現:15/249 (6.02%)
差別的表現:8/249 (3.21%)
無駄な改行:3/249 (1.20%)
巨大なAAなど:11/249 (4.42%)
同一文章の反復:0/249 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

既にこの有様。。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:32:48
>>245
Windows Live メール じゃないけど、それでも大丈夫かな?マジレス。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:33:54
>>205
どう考えても NOD32 ⇒ MSE という選択肢はありえん。
一度ESETの軽快さに慣れると他製品は使う気が起きん。
機能的側面においてもNOD32の方が多機能でもあるしな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:34:25
>249
まずブラウザキャッシュのJavaScriptを検査し、
さらにスクリプトでDLされるフラッシュ、PDFを検査するぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:34:41
avast!から乗り換えたけどメール受信とIE8が軽くなった(表示が速くなった)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:35:11
ブラウザに表示する時点で、HDDにキャッシュが保存されるで
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:35:46
無料のが一番性能良いとか笑えすぎる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:35:54
NODはメモリ消費量が少ないってだけ
メモリ1G以上載ってれば他のウィルススキャナーのほうが検査速度が速くて快適
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:36:22
見かねたMSが、他のメーカーに渇を入れてくれたと信じてる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:36:42
GENOウィルスもブラウザで開かれる以上キャッシュに一時保存されるだろうし
ネットワークの通信内容を監視するフィルタドライバもインスコされるから
問題ないと思うけど

>>256
おそらく。jpgファイルの末尾にただくっついてたiframeマルウェアも検出されてたからいけるとおも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:38:02
アンチマルウエア機能しかない上に検出率で負けたNOD32とか、終了フラグなんじゃないか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:38:25
NODは検出率で論外
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:38:46
これからは、相性問題とか他のメーカーは慎重にチェックしないとな
純正が出てきたからには、お金取るメーカーはもうあらゆる面で負けられないぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:39:32
>>264
ありがとん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:40:53
>>251あれってバスターの関連じゃなかったっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:40:53
パンダが可愛くていいよ
どうせ踏むようなウィルスはどんなソフトでもすでに定義化されてるし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:41:23
リリース当日に入れたけど、まだ1回も定義ファイルが更新されてない(XP sp3)。
Windows updateは、更新を通知するのみ の設定にしてるけど、それが原因か?
設定にあるスキャン前の更新云々はoffにしてる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:42:54
PC TOOL 導入したのはいいが、
のっけから許可出しっぱなしで、
それでも入れといた方がいいの?
それともXPのFWの方がまだマシ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:43:55
ノートン買って来た
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:44:08
シェアも人気も糞も、これは最低限度のアンチウイルスソフトとしてMSが用意した物
逆に言えばフリーはともかく有料で性能がこれ以下となると存在価値はない
MSEは最低限度のラインであり、MSにとってシェアはあまり重要ではない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:44:23
>>272
ちゃんと何のプログラムか解ってないなら、
何使っても一緒。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:44:23
俺ならウイルスセキュリティZEROを使うね!!!
一応は有料のソフトだし、更新料は無料だし!!!!

うそだけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:44:33
脳豚(笑)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:44:49
馬鹿しかいねえ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:44:53
意味も分からずYES連打してるなら入れる意味無い
おそらくルーター使ってるんだろうしそれで十分
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:44:55
>>271
手動更新しとけよ
自動更新も手動更新も切って更新されない…じゃないだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:45:27
マイクロソフトセキュリティHPの企業トップページにもMSEをリンクさせるのは止めてやったらいいのに。
家庭用ページは何やってもいいけどさ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:46:37
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org208190.jpg
XPSP3,仮想メモリオフ、起動後10分でのタスクマネージャの状態です
メモリは1GB,うち64MBをRAMディスクにしています
非力なネットブック(Atom1.6G)ですが非常に軽快です
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:46:40
いつの間にか定義ファイル更新されてた。
軽すぎw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:47:40
avast使いがSleipnirで安心、安心と言いながら
アングラサイトをwebサーフしてた。
ちゃんとproxy設定した?と聞いたら
ん? なにそれ と返って来た。

世の中こんなもんだよw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:48:04
フリーのノートンとかが出てきても使うかどうか微妙なぐらいよく出来てるわ。
速いし、検出率も各テストで上位だし、邪魔にしかならない上に実際に攻撃や流出を防げるかもわからない機能がついてないし、クッキーをマルウエアだといちいち言って来ないし、何より無料だし・・・・いいこと尽くめだわ。
286271:2009/10/01(木) 22:48:07
>>280
そりゃ手動で更新しようと思えばできるけど、
ホントに自動で更新されないのか?これからずっとちまちま手動で更新しなけりゃならんのか?
ということで、待ってみてるんだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:49:51
今時串さしてアングラ回るとか、生で上等だろw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:50:19
ESETの90日のお試し期間つかってたけど、カスペのオンラインスキャナかけたら
5匹もウイルスくんが出てきてあせったさー。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:50:20
HDが悲鳴あげとるw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:51:24
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:51:30
>>284
串よりjavaスクリプト切ったりするほうが肝心だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:51:34

馬鹿相手に疲れたあなた!
自演や工作に疑心暗鬼になってるそこのあなた!

ID表示されるこちらなら多少はマシかもしれませんよ

■■最強で無料の Microsoft Security Essentials
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254213726/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:51:48
HDDはガリガリ言わせてなんぼのもの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:10
同じく今日夕方頃からずっとPCつけっぱで、自動更新されるの待ってたけどされずw
今手動でしてしまったw
本当に自動更新されるのかって感じではあるが、まぁ、気長に待つかw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:12
>>286
俺も一回待ちきれなくて手動UPDATEしてしまって今1.67.198.0
手動更新したくてウズウズしてるけど我慢して待ってる。

調べてみたところ
更新の通知や自動インストールなどは全然関係なくて、
サービスでWindowsUpdateが作動してるかどうかだけで決まるらしいよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:19
>>287
意味わかってねぇのかよw

avastはproxy設定しないと
Sleipnirは防御の対象になんないんだよw
つまり、せっかくavast入れてても
Sleipnirだとノーガードと同じwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:25
>>290
直接接続乙
御苦労、痛み入ります
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:48
正直、スキャンしてウイルスが出てくる奴は
脳に脆弱性があるから何使っても無駄だよな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:52:52
>>272
よっ!俺!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:53:25
>296
ちゃんとIEのキャッシュを検査してるからいらね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:53:26
串違いが大杉ワロタ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:53:34
MSE厨ってフジはよくて朝日TBSはダメとか言ってるネトウヨ脳と一緒だよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:53:43
>>296
確かにWEBシールドでは防御されないが、
標準シールドで防御されてるんだからノーガードとはいえない。
にわか乙
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:53:53
>>296
あーなるほどなあ
avast!はそういうユーザ多そうだな
ますます初心者にはオススメしにくいわけだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:54:06
>>296
おいw 高度なavast叩きかよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:54:22
>>272
> PC TOOL 導入したのはいいが、
> のっけから許可出しっぱなしで、
> それでも入れといた方がいいの?
> それともXPのFWの方がまだマシ?

ぶっちゃけ俺もそれで悩んでる。プログラム名で判断すればある程度いける?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:54:50
>>272
初期設定なんだから当たり前
駄目っぽいのには許可出すな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:54:53
そんなにXPの標準FWは駄目で危険なのか?
俺も>>272状態
それでもPC Toolsとか入れた方がいい?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:54:55
avastならlocalhost:12080お願いしま〜すw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:55:12
バスターのCMがキモすぎてこれにしようと思った。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:55:34
我々が用意した匿名串を使ってくれないと捜査が面倒になるじゃないか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:55:37
とりあえず標準ネットワーク設定はホームにしとけ→PC tools
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:56:07
駄目だ、HDガリガリ言い過ぎ
ウイルスバスターに戻すわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:56:24
最近のAvast!ってスパイウエアも防げるの?
XP使ってたときは、シャットダウンできなくなったり、起動時にブルースクリーンが出て
困ったちゃんだったけど、最近はまともになった?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:56:31
その選択肢はない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:56:33
どれが駄目っぽいのかすら分からない落ちこぼれです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:56:36
HDガリガリ君ってどんなアイスだよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:57:30
>>303
でも、webシールドが利かず、
標準シールドのみってことは
感染してから削除ってことだろ。

webシールドで感染を防がないと嫌じゃん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:57:36
俺のことをバカボンのパパだと思って教えてくれるFW講座スレとかないかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:57:50
>>313
君はバスターが似合ってるよ。
蓼食う虫も好き好きだから、好きなのを使うのがよろしいかと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:57:57
>>308
お前がP2Pとか使用してるなら必要
後アングラな海外サイト行かないなら標準で充分に決まってるだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:58:10
>>312
パブリックになってたんで、早速ホームにしときました(・∀・)イイ!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:58:21
MSE=ガリガリ君
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:58:22
>318
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:58:26
avast使ったこと無いから、わざわざ外部ブラウザで串設定必要なんてしらねーよw
最初からそう書けw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:58:34
>318
WEBシールドがどんな動作してるか判ってる?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:59:05
PCtools俺も入れてみたけど
なんかポートが一括で閉めるか開けるか?とかで個別ポート開放のやり方が今一わからなかったから
Comodo入れることにしたは
セキュリティレベル高いモードにしておくと学習機能オフだから毎度アラート鳴らされるのでそこは注意だが
設定は判り易かった。ポート個別開放設定とかもやりやすかったし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:59:40
avast!+comodo+spybotでいいんじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:59:43
生IP漏れて困るような、重大な犯罪でも犯すのかよ?w
生で上等、気になるならルーター再起動でもすりゃいいw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:59:47
>>318
>感染してから削除

331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:00:01
PC tool の丁寧な解説サイト、見つかんないんだよな・・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:00:44
>>158
SpywareBlasterは非常駐で力を発揮する優れものなんだから
残しても良いんじゃねーの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:00:58
>>331
comodoの方が楽なんじゃね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:01:16
>>329
少しはスレよめば?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:01:53
>>334
安価つけなかっただけだから、気にするな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:02:32
お前らが絶賛しているので
ノートンをアンインスコしてこれ入れてみたが
糞重いわ、HDDアクセスしっぱなしだわで涙が出てくるわwww

俺の貴重な2時間を返せよコラw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:03:12
俺もプロキシーサーバなんか介したって意味無いだろうと思う。
固定IPならしつこく攻撃等が着たら嫌だけど、そうじゃないなら何の害があるんだ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:03:36
AVG+WindowsDefenderからMSEに一本化したけど、
スパイウェア対策の方がDefenderはお守り程度と言われてたからちょっと心配。

AVGやavastから乗り換えた人はスパイウェア対策もMSEだけで行く予定ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:03:45
解説サイトなんて要らないぐらいわかりやすいだろPCtools
>>327
プロセスごとの個別ルール設定はアプリケーションタブで選択したアプリをダブルクリックしろ
そしたら高度な設定ってのが出てくるから
スレ違いスマソ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:03:55
>>336
ノートンはライセンス残ってるのなら残しておけば?がこのスレの趨勢だったと思うが・・・

バスターはダメだけどwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:04:13
>>336
インストール直後は何かを構築しているようで、しばらくガリガリなる。
前スレでも書いたけど、放っておけばおさまる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:04:18
万が一トラブルになったときにプロキシ使ってれば効果抜群。
刑事事件にでもならない限り勝ちが確定する。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:04:51
>>319
スレは知らないけど、何が知りたいか書けば答える
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:05:52
>>342
ご利用ありがとうございます
あなた様のおかげで他の匿名串まで丸見えにすることができました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:06:03
>>336
糞ノートン使ってろアホ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:06:10
串刺しと環境変数書き換えが流行った時代もあったな。ガブリエルとかガブリエナイとか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:06:13
そろそろavastとMSEの決着つけろよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:06:57
avastはバージョンあがらないからつまらん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:07:25
>>338
avastからの乗り換えだけど元々defenderと非常駐のアンチスパイを
入れている
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:07:43
多段にしても罠串ひとつかましたら一発アウトだしな
素性の分からぬ串使うほうが馬鹿だろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:08:02
串を逆探知されて個人特定されるような事する奴なら、最初から他人の回線使うでしょ?
すれ違いだからこの辺で
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:09:16
そもそもスクリプトきってエロサイトに行かなければスパイウェア入ってこないし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:09:28
元はローカルプロキシの話なのに
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:09:29
えるしつているか
たにんのかいせんつかつたのにつかまるばかもいるんだぜ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:10:11
>>339
あんたは神だー

アプリケーションタブで選択したアプリをダブルクリック

 @システムとアプリケーションを変更する

 A物理メモリにアクセス

@とAの意味すらわからんのですがw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:10:43
>>355
とんでもない、あたしゃ神様だよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:11:31
>>352
プロキシ無駄説を唱えてる俺だけど、それだけは気をつけたほうがいいと思うわ。
スパイウエアってフリーソフトを中心にいろんなものに入ってて、相当に気をつけてないと危ない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:12:00
どうやらMSEの普及はフリーFWの普及にかかってるな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:12:52

        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ  糞ソフト認定 │
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3
               ゛゛'゛'゛
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:12:53
他のソフトの使い方の勉強になっちゃう
スレ違いな良スレ?になってるな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:12:57
>>2のタスクスケジューラに「MpCmdRun -SignatureUpdate」を登録
これでうまく更新できたんだけど、コマンド画面が更新中出っぱなしになるのはどうにかできる?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:14:21
HDDガリガリいわせてるんだけど なにしてるのこれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:14:22
>>358
それxpだけな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:14:43
FWは結局のところ利用者の能力に依存するから関係ない
XPでも標準FWで充分、能力ある奴だけ他のを使えばいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:16:04
FWは標準で付いてるからな
拘るやつは何か入れてるだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:16:13
XPの標準FWってログも取れない糞FWじゃなかったか?
Vistaの奴でも役立たずなのに
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:16:23
>>355
そのアプリがシステムを変更しようとしたときと
物理メモリにアクセスしたときの挙動を決めるんだろそのまま
許可を促すでいいんじゃね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:17:01
XPは何か入れといたほうがいいだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:17:03
どうせ良いの使ってもログなんて見るわけねえだろ
見たって何も分からないようなヤツらしかいない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:18:08
>>366
XPでもログ採れるけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:18:30
peergurdianでBluetrackリストとチョンシナ弾くのもオススメ
P2P利用者以外にも広くオススメできる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:19:36
>>349
あー、やっぱり?
俺も一応別にスパイウェア対策も入れるかな。
どうもでした。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:21:16
少なくとも「ログ」って何なのか分かる奴以外は標準FWで足りる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:22:17
VCHファイルを例外に登録するとJaneビューアが軽くなるよ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:22:56
XPでPCTools入れたものの、さっぱり分かりません。
ひたすら許可してます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:23:17
>>336
俺はデフラグしたら早くなったぞ
デフラグで2時間かかったがw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:24:40
PC Tools がMSEのおかげで相当シェアを伸ばしているみたい。
よかったねーPC Toolsちゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:27:07
>>375
なかーまw
なんか簡単な目安が欲しいとこだね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:27:13
7になってもデフラグとかいるのか..
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:28:16
PCToolsの使い方とか学校で教えてもらってないからなぁ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:29:44
PCToolsて、もうちょっとましな名前つけりゃいいのに
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:30:07
>>224
何も変わらない訳はないのにな
こういうのは却って信用落とすと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:30:25
ウィルスセキュリティソフトZEROからは乗り換える価値ある?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:30:28
>>379
Vistaからはデフォルトで毎週自動的にデフラグがかかるようになってる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:31:17
>>383
ありすぎるw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:35:18
なんかFW初心者スレみたいだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:36:37
FWのルールも作れないならノートンあたり入れとけよw
有料だけどw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:36:38
そろそろFWの話はスレ違いだから終わりにしたい所だが
そうなるとまた煽り合いになるのかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:36:38
>>375-378
FW一番最初に入れたときは大体そんなもんなんだよな
学習機能ONにして自分が使うアプリ、ポートを逐次許可させていく。
そこからあとは様子見で許可、遮断を状況に応じて適用させていく形
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:36:40
タスクウィザードの次へを押すと、MsMpEng.exeのCPU使用率上がって
しばらく固まるわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:38:07
ガリガリ言ってる奴はデフラグしろよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:38:25
なんか気になって俺もデフラグチェックしてみたら15Gも断片ファイルでてきて糞吹いた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:39:26
FWなんていじくってくうちにゆっくり理解してけばいいんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:39:58
そういう糞環境で速度どうこういうなよ
メタボが格闘技かたってるようなもん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:39:58
節子・・・それエッセンシャルやない・・・ディフェンダーさんや
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:40:14
えらく評価が分かれてるみたいだな。
絶賛する者から糞扱いまで様々だ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:40:21
インストールした後、数日間は少し温かい目で見守ってくれ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:41:58
7に標準装備してくんろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:42:40
訴えられるからイヤw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:44:10
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:45:36
>>398
インスコするだけじゃん
お前バカかwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:47:18
avast!から乗り換えてみた。Vistaならある程度軽いんだよね?
しばらく使ってみよう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:47:26
もうIT業界はダメなのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:47:44







いい加減にしろ 乞食ども








 
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:53:16
>>398
そんなことしたら、また独禁法で訴えられます。
あくまでも分離。
ユーザーさん選択してねってスタンスじゃないと駄目。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:55:34
このMSEはXPには不向き、また
ロースペックPCにも不向き、以上。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:58:19
ひどいインターネッツがあると聞いて
ニューソ区から来ました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:00:36
出口はあちらです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:00:41
>>406
クルーソー、MEM256、XPで使ってますが何かご用で?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:07:05
有償の時代の終わりのはじまりだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:08:21
絶賛  MS関係者
糞扱い 他社関係者
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:10:55
>>411
MSが工作しても利益に関係ないから意味がない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:11:03
ま、試しに入れてホントに糞だったらもとのソフトに戻せばいいだけ
それすらさせないように工作するのってどうよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:11:44
バスターがつぶれたら名前を変えてMSブランドで出しそうでいやだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:12:39
>>414
Windowsにさらに相性が合うように改良してくれるだろw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:13:17
>>414
それは無い絶対にない
F-SecureならMSが欲しがるかも知れないけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:14:16
ATOKすら欲しがらないからな・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:15:45
ほーしがーるでー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:16:08
MS関係者=windowsユーザ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:17:01
>>419
それだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:25:52
MSEイラネ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:25:56
今、バスターをアンスコしてMSEをインスコしたけど
いいんだよな・・・?よかったんだよな・・・?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:26:51
数日使って判断してくれ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:27:17
>>421
そうか、よかったな
>>422
バスターよりはマシ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:30:12
XPでAthlon 64 X2程度の低スペックでは重いな。
愛用してるランチャー、Orchisに登録してあるアプリのアイコン表示が遅い遅い。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:30:46
流れ速すぎw

誰か【マターリ】Microsoft Security Essentials【sage】スレ作ってくれw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:32:48
>>396
どうせVistaユーザーがmsmpeng.exeを2つになって重い重いっていってるんじゃない?
VistaのDefenderを削除しろとあれほど・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:35:11
ヤバッ!! PC Tools入れたはいいが、
今更↓で使い方聞ける雰囲気じゃねー。仕方なくノートンへ戻るの巻。

【フリー】PC Tools Firewall Plus Port10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252576161/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:39:04
最強フリーセキュリティソフト「Avira」の日本語版がリリース決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254406043/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:43:54
>>428
12月まで待って、Aviraにしたら
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:44:41
>>429
誤検出だらけで一部のシェアウェア開発者にも疎まれている、
味噌も糞も一緒くたに検出する「Avira」が最強も糞もないだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:46:09
>>430
FWないだろw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:46:18
アビラ〜カタビラ〜  川平です! Aviraじゃなくてイイんです!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:46:20
シェアウェア使ってないからAviraにすることにした
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:48:38
とりあえずPCTools入れて、何となくの感覚で許可・不許可してたら、
まぁまぁ安全なんだろ、なぁ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:48:40
>>433
アヴァイラだぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:48:50
comodoかPCTools入れればいいじゃないか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:49:20
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:49:32
Upload via Website - False positive suspicion
って、Aviraに誤検出送った履歴が数百件あるわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:50:15
Aviraで検出されるようなシェアウェアが悪いし
そんなシェアウェア使わなくても全然困らない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:51:20
いざとなりゃ、XPにもFWがあるじゃないか!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:54:09
aviraにcomodoで俺最強!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:54:50
誤検出はこっちのほうが少ないみたいだな
んで、テストによっては検出率の順位が逆転してたり並んでたりだし
このレベルだとUIや設定項目の好みでいいんじゃないの?とも思うわ>AviraとMSE
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:56:01
>>425
CLaunch試してみたらどうだい?
Orchisと結構似たような感じで使えちゃうぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:58:02
>>442
よう!俺!

でもMSE+PCToolsに浮気してみようかと思案中。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:59:06
>>442
XPならそうなるか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:00:07
comodoってどーよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:00:30
10年ぐらい前はPFW使って攻撃防ぐのがステータスだったけど
ルータ入れてからは単に重くなって余分な操作を強いられるだけの邪魔物になり
XPSP2が出て以降は標準FWで充分だと思うようになった

しかしこれはセットアップと運用が完璧な俺の話であり
PFWのログ見ても何一つ面白いインシデントが発生しなかっただけなんで
PCの使い方によってはXPの標準FWでは心細い場合もあり得る
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:00:46
Windows Updateの自動更新を「・・・通知するだけでダウンロードとインストールしない」設定にしてると、
MSEの定義は自動更新されない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:03:33
>>447
意外とイイ。軽いし。
カスペやF-SecureのFWみたいな感じ。

最近PCToolsがいいと評判なんで浮気してみたい病発病中。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:04:56
PCtoolsは起動時にちょっと重くなる
MSEも起動時有効になるまで重くなる
相乗効果で起動時結構重い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:05:13
昔PCToolはブルースクリーン出まくったから怖いんだがw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:05:32
pctools=スリープ病持ち
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:06:11
Vista使いだがインターフェイスはPCtoolsよりComodoがしっくりくる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:06:40
comodoもPCToolsも使えない俺様の運命はw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:08:03
スペックあんまり高くない人はパンダとアウポ2009がいちばん軽いな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:08:19
comodoは設定しやすいね。
あとIMEの亡霊がガンだけど、まあ対処方法はあるから何とかなるけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:09:04
あとアプリケーション一覧開くのも重いなPCTools
comodoはDiffence+に頼って基本性能が低いとも聞くし
アラートがうざい。あとIME挙動うざい
信用性はcomodoのほうが高いな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:09:24
>>456
アウポも評判よさげだね。
パンダは知らんけど、いいのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:10:50
>>458
comodoのDiffence+がカスペとかF-Secureと似てるんだよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:13:35
Defense+です
もう全然違う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:14:17
やはりFWが問題か。
MS連チャンで出さねーかな。
MFWみたいのを。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:15:58
>>459
ライブドアが販売してた頃の2004と2005を使ってたけど
悪くはなかった。しかも1980円で手に入ったからお得だった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:19:24
>>459
両方とも簡単で軽いけど十分
たぶん最強はAntiVirとcomodoなんだろうけど
逆にあんまり神経質じゃない人には良いと思う
ちなみにパンダは
ttp://www.cloudantivirus.jp/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:19:26
あうぽの弱点は何なのよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:21:04
>>459
あ、パンダはインストール後のフルスキャンでしばらく重いけどその後はノーガードと変わらないくらいな軽さ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:21:06
>>462
標準FWでもうちょい楽にルール作れるような追加ツールを公式で出してくれればいいんだけどな、Vistaユーザーとしては
468295:2009/10/02(金) 01:22:19
我慢して待ってたら1.67.264.0が来てた。
前に手動で更新したのが昨日深夜だったから、やっぱ1日1回ほど自動更新してくれるみたいだね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:23:41
>>422
スレを見ての話になるがパフォーマンス重視という考えなら
MSEという選択肢は得策とは言えないんじゃないかと思うが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:23:53
>>465
環境によってIEの検索窓に日本語入力できなくなることがあるらしいけど対処法はある
それ以外は問題も弱点も無い
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:23:59
お前ら、そんなにウィルスうじゃうじゃいるサイト行くわけ?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:24:52
OSコミコミでセキュリティやるってんだから、やらせてやればいいじゃないか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:26:53
>>471
おれもそう思う
何入れても実際検出力の差なんて実感できないと思うよ
更新のはやさとか軽さのほうが大事
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:27:52
>>459
ウイルスバスターよりははるかにマシ。

>>469
実際使ってない人の妄想は不要。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:27:59
spynetに強制参加させられると何か不都合なことがあるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:28:50
>>471
行くとも!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:29:15
ねーよ
気にスンナ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:29:18
ねらーである以上危険なサイトに行く奴と危険度あまり変わらないと思うけどな、張られるリンクや偽装jpg的に考えて
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:30:03
>>475
いかがわしいことをしてなければ気にする必要なし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:31:09
Windows使ってて、未だにMSに情報がとか言う人いるけど
何で使い続けてるのか、小一時間水攻めにしたい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:32:51
>>475
別にないでしょ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:33:00
>>480
たしかにWindows使ってる以上あきらめるしかないもんなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:33:13
積極的に上級の方に参加しといたほうが結果的に強力なアンチウイルスになるぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:33:19
>>476
そうか、それじゃ値段関係なしに検出率最高を追い求めてくれ。
さんざ迷った俺のウィルス対策もここらで潮時だよ。
ひとつ肩の荷がおりた感じがするよ。
ありがとうMS
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:34:05
MSEはまさに「無難な選択」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:35:28
きつめのエロサイト行きつけなんだがw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:35:55
>>475
ターミネーターの下僕として人類と戦うことになる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:37:36
ツマンネ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:37:50
>>486
がんばってくれ
肩の荷がおりた。
軽い、純正だから親和性最高、そこそこな検出率
会社からただで貰うライセンスじゃないから、気兼ね無し


ああ、これで天国にいけるw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:40:50
ほれ、探してきてやったぞ!

XP Firewall Commander
http://www.bestsecuritytips.com/content+index.id+16.htm
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:42:48

MSの無料セキュリティソフトMSEに対しTrend Micro幹部は
「何もしないよりはマシだが、結局は払ったお金に見合うものしか手に入らない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html


数時間後・・・


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/01(木) 18:39:16
ウイルスバスターを起動するとブラウザが「このページは表示できません」
ウイルスバスターを終了するとふつうにブラウジング可能。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/01(木) 18:49:51
>>576
うちも全く同じ症状
アップデートでやらかしたかトレンドマイクロ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 18:52:03
またかorz

492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:43:38
>>485
しむらー!それSKYNETやー!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:44:14
俺はソフト屋やってた頃があったが、
やつらのやる事のいい加減さにはついていけん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:44:18
ここで重い言ってる奴って、CPUの性能貼らないよな

何年前のシングルコア使ってるんだ?
495492:2009/10/02(金) 01:44:50
>>485>>487だった…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:44:52
偽セキュリティウイルスはるなよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:45:02
おれ6年もの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:47:13
>>497
不具合対応乙
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:47:29
おれもPenM1.6Mだもんなー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:49:46
>>490
マカフィーのサイトアドバイザーが真黄っき
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:51:09
Atomですが?
ネットブックも視野に入れて開発したんじゃねぇのかよ糞が
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:53:16
Atomでも余裕だぞ・・・
HDD周りに何か問題でもあるんじゃないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:53:19
>>494
河童ちゃんですが何か?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:53:33
ネットブックはまだ過渡期
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:53:44
英語で不自由しないなら
こういった選択肢もある。
      ↓
ttp://www.iobit.com/security360.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:53:49
俺もAtomだけどすごく重いよ^^
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:54:28
>>506
何kgぐらい?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:55:01
Atomで軽いって言ってる奴は起動時のCPU使用率の動画うpしてみろ糞が
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:55:42
うんこまんこMSE
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:55:50
起動時に負荷が掛からないPCなんて、この世に存在するの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:56:53
OS含めてアプリケーション肥大化してるから
何もかもに負荷が掛かる。
今最新のハードでも時期に能力不足になる藁。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:57:20
普通起動時にCPUに負荷はかからん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:58:22
結論
シングルコアでMSEは無理w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:59:07
>>506
もしかしてAtom搭載PCでVistaを動かしてないか?
XP-SP3+メモリ2GBだとサクサクそのものだぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:00:34
MSEはVistaの方が軽いです^^
Vistaはスリープがデフォで起動なんて一瞬です^^
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:01:19
>>514
早く動画うpしろよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:01:40
>>491
トレンド…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:02:15
重いなこれ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:02:34
重いって言ってる奴もアップしろよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:03:04
何と比べて重いんだよw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:03:24
ぼったくり糞セキュリティソフトの関係者が、
夜な夜な「重い」と書き込むスレはここですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:05:15
http://kazulog.net/index.php?e=563
やっぱり糞みたいだな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:05:28
ぼったくりMSがちょっと無償のアンチマルウエア提供したからって いい気になるなよ
元々お前のOSが屑だからだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:05:59
full scanしたらマカフィは検知した john the ripperをスルーした。
これは賢いのか馬鹿なのか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:06:38
AVG Free 8.5を消してMSEを入れたけど、起動が早くなってワロタw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:06:55
>>523
早くMac入れろ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:07:22
http://www.move-e.com/m_blog/?p=631
至る所で不評ですね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:07:32
>>523
やっぱりTRONですよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:07:54
重いっていうか引っかかるな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:08:17
IDが表示されないとみるや、やりたい放題だな、糞ソフト関係者w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:09:12
重い@PenIII800MHz     ・・・ぐらいだろw
さっさと5万以下のやっすいPCでも買っとけw ニートだから5万すら出せないか・・・かわいそうに
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:10:47
>>531
ニートなんだから贅沢するなよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:10:59
フルスキャン中でもCPU使用率20%も行かないんだけど、みんなそんなに重いの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:11:00
>>531
うちの河童ちゃんは1Ghzだい!バカチンが!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:11:01
                    ____
            ____ ..::/     \ やっぱり糞みたいだな
至る所で不評 /     \  ─    ─\      ___
ですね    /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
       /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  重いなこれ
      |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
       \     -=ニ=-   /:.      <  |    ,ノ(、_, )ヽ      |
       ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜\    -=ニ=-    /
     〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

工作員達が目ざめた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:11:19
不評記事書いてるブログの全てにトレンドマイクロのバナーが貼ってあるな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:13:09
>>536
ワロタ

Adblockオンにしてたから気づかなかったわw
オフにしたら見事にトレンドマイクロ一色www
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:13:20
>>536
アドセンスの仕組みくらい勉強しろよw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:14:09
アドセンスも知らんのか
さすが情弱MSE厨
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:15:11
>>536
自動アフィツールだと貼られるなw
おいらのブログMSE関連ページだけアフィ外した。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:15:17
>>536
「Microsoft Security Essentials」をググって、右側のスポンサーリンクを見るとw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:15:56
俺、PCなんて快適にゲームできればいいし...
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:16:15
情弱が多いね〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:17:54
話が脱線するほど、欠点もなくて話すこと無いな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:18:37
ここでの情弱は一般社会では普通だし逆に情報に長けてる人は社会不適合者だし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:18:40
今さら覚えたての「情弱」というワードで勝利宣言をする年配(笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:19:57
>>544
それがね、このソフトの登場によって生活が左右される人は、
火のないところに煙を立てたりするのですよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:20:52
重いなこれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:21:12
Pen4 1.7G 1MB XPsp3 MSE Comodo
こんなもんダロ 十分実用範囲 只だし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:21:51
何と比べて重いんだよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:22:33
Microsoftの無料セキュリティソフトは「お粗末」とSymantec幹部
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/01/news065.html

まあ、そういうことだw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:22:49
XPsp3 pen4 1.6G 768M の8年前の化石でも軽いんで驚いた。
まるで何も入れてない感じの常駐。
フルスキャンでは流石にノートン先生の何倍もトロいな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:22:58
バスター外してこれにしたらダウンロード速度上がったw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:27:17
XPsp3 CelM 1.6G 768MでAVG8.5からMSEに入れ替えた。
起動、ブラウジング、終了はかなり早くなった。
遅くなったのはダウンロード後のスキャンぐらいかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:27:56
>>550
普通に考えればこれまで使ってた物と比較してだろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:29:57
>>555
ではなぜこれまで使っていた物の名称をお書きにならないのでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:31:59
そこまで不満なら、前に使ってた奴に戻せば?って感じだよな
フリーなのに、お金払った物のように粘着する意味がわからん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:34:31
バスター擁護の人、ここだと元気いいねぇ、何かいいことでもあったのかい?

バスタースレ覗いたら、また不具合が・・・なんてネタで盛り上がってたぞww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:35:00
>>282にAtomネットブックの状態うpしてあるぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:37:10
>>551
お粗末である理由すら説明されてないが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:38:58
>>558
あれはネットに繋がらないセキュリティソフトだからな。
ある意味で最強だよw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:43:28
F-Secure CEO MSのセキュリティサービスは脅威にならず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/24/news079.html

>>551
Symantecも尻のアナちいせえなぁww
F-Secureとえらい違いだww
563492:2009/10/02(金) 02:44:52
バスター「ネットにつなぐことでウィルスが入ってくるのだからそもそもネットに繋がらなければ何の問題もない」
すさまじい理論だwwwwwwwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:45:18
>>559
起動して10分ってアフォか
ノートン2004でも安定するわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:47:34
使用メモリなんかは参考にならない?
自分の環境と比べて
仮想メモリ使ってたらその分アクセスも遅くなるしさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:49:38

         ありがとうございました
              ___
              | ト  |
              | レ |
              | ン |
              | ド .|
           ,,,.   | の  | ,'"';,
         、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
          ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
          ‖  `i二二二!´ ‖
          昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
         | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
         |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
         |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|   
      ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
        |  |:::  |: :    : : |::   |  |
        |  |:::  |: : 倒 : : .|::   |  |
       /_|:::  |: : .産 : :..|::  :| ヽ
      _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|

            平成21年秋
天下のマイクロソフト無料セキュリティソフトMSEの登場により
      多くのユーザー引き抜かれ逝く
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:50:57
遅いっていうやつが環境さらして証明しなけりゃ無駄だろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:51:40
ブログでも重いと訴えてる奴いっぱいいるんだからもう諦めよ
MSEは重いんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:52:24
GIGAZINE以外に挙げろよ
もちろんスペックさらしてるところでな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:53:16
ちょっとここカオスすぎんだろwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:54:18
重いってのはソフトの動作がモッサリしてメモリCPU食うことで
遅いのはスキャン速度の問題だろ
はっきりしろよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:55:50
セキュ板でこの勢いはいつ以来ですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:58:31
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:00:02
>>573
>メモリ256

これってXPsp3ノーガードでもスワップガリガリコースじゃんww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:00:09
初版でこの完成度ですからね
ユーザからのデータが集まったところでさらにアップグレードされていくだろ
Win7も出ることだし・・・

有料AVベンダオワタ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:00:37
>>573
滓PCぢゃん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:00:53
MSE sp1 マダー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:01:43
>>573
これ自動更新のエラーじゃん
ログ手動で消せば直るぞ
WSE関係なし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:02:44
>>568
メモリ使用量が大きいというのは見かけるが、
重いってやつは大量には見かけないな。捏造は良くないな、カスベンダー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:03:02
メモリ256って、いまどきのLinuxでもGUIが重たいって環境なのに・・・(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:03:19
やっぱり低速HDDスワップガリガリで遅いって言ってたのか
情弱はなにやっても遅くなるよ、脳みその回転が遅いんだから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:04:38
そうやって低スペックユーザーを煽ってるのは重いのを認めているのと同じ事
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:05:50
メモリ256で自動更新プロセス切ってないとかグズじゃん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:06:00
>>551
>「何もしないよりはマシだが、結局は払ったお金に見合うものしか手に入らない」

これはユーザーが言うことで、作る側が言うべきことじゃない。
さすが自称「サクサク軽快〜」って垂れ流してるだけのことはあるな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:06:08
そんなことを言いだしたらどこのセキュリティソフトも重いって話になるだがな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:06:12
だいたい最新のPCで重いセキュリティソフトなんて無いよ
みんなメモリ少ないPCで軽いソフトを探しているんじゃないのかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:06:18
最小推奨スペック満たさないで使ってるのに、重いとか言う方が明らかにおかしいのでは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:07:06
AviraとNOD32はメモリ256でも軽いけどね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:07:33
外車プラモ好きのかわいいやつじゃん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:07:47
あらあら信者もついに重いの認めたようですねw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:08:03
どうしようもないPCならノーガードで使えばいいんじゃない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:08:47
信者なんて何処にいるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:08:50
>>588
おいおい、うそつくなよ。
確実にスワップガリガリコースだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:09:14
セキュリティーソフトのテスターみたいなお前らより圧倒的に多いのが「何か入れときゃ大丈夫だろ」っ奴らだろ
で、これまでは電気屋に進められるまま買わされてた

ところが今度は電気屋だって「一応標準のセキュリティーソフトはインストール済みです」と説明しない訳にはいかない訳だ

物知り顔でついて来た友人も「取り合えず大丈夫だよ」って言うわな

これで有料ソフトが売れる訳ないわな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:09:51
Windowsの起動だけでガリガリグルグルスワップパーティだろw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:10:02
http://www.inoran.com/archives/2009/0523_1753.php
ググってすぐ解決法出てくるしな
ブログそんだけかアンチさんよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:10:38
いくら工作しようとAviraより起動は遅くメモリを食ってスキャンが遅くて検出率も低い事実は覆らない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:11:38
>>593
サービス限界まで削ってスワップ最適化ソフト使えばあるいは
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:11:57
バスターとかって国産PCに体験版プリインストールで稼いでるからなぁ。
期限切れで、おどろおどろしい警告メッセージ出して、情報弱者にクレカで買わせる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:12:03
Aviraの話は何処から出てきたんだ?
一番最高な物と比べるなよw 広告が嫌な奴はこっちを試してるだけだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:12:09
>>597
Aviraは良いAVなのは皆が認めるところだよ
んで何がいいたいの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:12:40
http://echizenya.biz/yamabuki/?p=2188
>>結果、「かなり重い」が「やや重」くらいになりました。

バスター2007ってどうしようも無いくらい重いよな
まぁMSEはその程度の重さなんだろうなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:12:48
>ところが今度は電気屋だって「一応標準のセキュリティーソフトはインストール済みです」と説明しない訳にはいかない訳だ

何?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:13:18
>>597
ただちょっと待ってください。Aviraの誤検知率はヒドイですよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:13:19
aviraより上なんてレスはないだろ、むしろaviraは認めてる
ただaviraは広告があるのと英語でとっつきにくいから
初心者はMSEでいいね、と信者は主張している
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:13:54
情弱には糞重いMSEw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:13:59
>>597
あんた元気いいねぇ。何かいいことでもあったのかい?
別にAntiVirをけなしてなんかないじゃん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:14:41
Aviraみたいなゴミイラネ
ブルースクリーン出まくりで酷い目にあった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:15:27
>>602
これ、スタートアップ外しただけでアンインストールしてないじゃん
いらんサービス動いたままとかじゃないの? こんな奴ばっかwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:15:30
軽くなってよかったね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:16:18
どうかんがえてもコアのサービス動いてるな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:16:46
>>608
おれも似たような体験をAvast!で嫌になるほど味わった。アップデートして再起動、でブルースクリーン。
WinME時代に戻ったかと思った。
あとシャットダウンできない体験も。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:17:03
馬鹿ほど情報発信したがるんだなあ
なんか自信ついた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:18:28
Avira使うわ
こんな糞重いのいらんわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:18:33
結局いまんとこの欠点はフルスキャンが重いってことだけか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:18:58
ところでこのソフトの「信者」って何だ?
信者になる理由が見つからん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:19:27
おっと情弱批判し始めたねw
情弱に勧めやすいがMSEの売りじゃないんですかねw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:19:45
Aviraの動作環境 メモリ512M(Vista) メモリ192M(XP)
MSEの動作環境 メモリ1G推奨(Vista、XP)

そりゃメモリ256Mの環境ではAviraの方が軽くなるんじゃないの?
まぁ、それで重い重いいう位の環境ならAvirat買えばいいんじゃないかと思うが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:19:56
この先標準になるんだから信者なんか必要ない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:19:59
馬鹿でも使えるよ!こっちおいで!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:20:11
>>614
アップデートできない地獄が現在進行形だけどね〜
まあ手動で定義ファイルをダウンロードして、手動でアップデートすればいいんだけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:21:19
>>616
わからん
MSの工作員じゃないのかな
特に軽いわけでも無いし、重いわけでもない
検出率はまだ安定してないし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:21:52
アンチの身元ははっきりしてるけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:22:35
軽いを売りにするのはやめて貰えませんか〜?
動作環境1G推奨でそれを売りにするのは詐欺だと思います〜
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:22:47
>>616
いわれた事に脊髄反射してるだけって感じじゃないの?
あーいえば、こういうって感じで。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:23:15
MSの工作員とか意味不明
無料でシェアとりたいわけでもないのに工作する意味とか皆無
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:23:32
誰が軽いのを売りにしてるの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:23:47
NOD32もメモリ128MBとかで動作するんじゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:23:51
>>626
じゃあ必死に擁護してる人なんなの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:24:06
>>627
バスター信者ww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:24:21
>>629
実際に軽く動作してるからだろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:24:21
システムの復元作成オプションオ有効だと、結構重くなるんじゃないかな
初心者は詳細設定まで見ない人もいるだろうし、2chみないとオフにするとかわからないし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:24:43
糞重いねこりゃ
騙されたわ
ハイスペックPCにしかオススメ出来ないな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:24:55
VBが糞だって事は共通認識なんだろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:27:01
前に使ってたのが糞すぎたから劇的に軽く感じる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:27:03
GIGAZINEが正しかったな
他のより重い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:27:23
軽いけどなぁ。
少なくともこれまで使ってたavast!よりも実感できるほど軽くなった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:28:00
重いでFA
MS自信が動作環境で認めてるし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:28:30
XPかつ糞スペックPCだと、
インスコ後、バックグラウンドでスキャンしてるのが重くてたまらない。
それが終了するのを待てずに重い重いと叫んでるんだろうな。

ウチのオンボロノートだと1時間。90%位でカリカリやってる。
その間は我慢して待った。

終わってしまえば、実に快適そのものなんだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:28:33
重いとかひたすら繰り返してるのは
もってくる情報がデタラメすぎてアテにすらなってねぇ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:28:37
他ってどれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:29:11
>>629
冷静、現実的に考えれば金かけてMSが工作活動なんて意味がないと分かるでしょ
擁護批判の双方ともそうだけど適当なこと書けば反応されるのは当たり前
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:30:10
XP環境じゃどう頑張っても重い
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:30:15
XPの場合は知らんけど、まさにそのスキャン中の操作が軽いと感じるんだけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:30:20
なんか同一人物が必死になって重い重いって書き込んでるな。

悔しかったのか?w
常駐物が大量に起動しててろくにPCの管理もできないおバカさんじゃないだろうなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:30:39
ノートンとVBは社長自ら根拠の無い批判をしてるからな
仕方ないけど情けない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:30:58
>>642
MSが工作員雇ってFUDしてるのは有名だろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:31:54
社長があの体たらくじゃ社員も可哀相やわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:32:01
>>566
うわーん、お倒産・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:32:11
>>647には日本語が通じない。
何万年かかっても説得するのは難しいだろう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:32:17
マクドナルドがサクラ用意したようなもんだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:32:33
重いもんは重い
メモリ1Gも必要なんておじさんもびっくり
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:33:29
>>650はMS工作員
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:33:36
XPの人は、我慢して待てばよい。

Vista,7の人にとっては救世主。
Windows 7(x64)だと、スキャンするのも感じないほど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:33:41
推奨と必要の区別もつかんのが重いとか言ってもなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:34:09
MSが工作員雇ってFUDしてるのは有名→だからこのスレの擁護派は工作員!
論理が成立してない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:34:27
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:35:06
どんどん叩ける場所が少なくなっていくなw 
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:35:25
XPだとWindowsdefenderを自動で切ってくれないし初心者にはお勧め出来ないな
XPで重い言うてる人は両方走ってるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:36:06
MS関連のスレはいつもキモイ擁護でいっぱいだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:36:09
本当に重いなら不満な奴が連呼して、20レス位10秒で付くだろw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:36:10
http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/26/28/d0010128_18253046.jpg
関係ないけど、こいつは今どこで何をしているんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:36:26
推奨は1GBでいいと思うよ。
もはやXPでも512MBでは快適ではないし、768は中途半端だから1GBでOK。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:36:47
XBOXもいつも気持ち悪い人達がマンセーしてるしね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:36:57
>>662
好みなん?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:37:24
それと、XPで重いと言ってる人は、メモリ積んでないと見た。
XPでも512MBとかじゃ、普通にやってても重い。
最低でも1Gは積んでるでしょ。

こちらは古いノートだが、上限の2G積んでいる。
メモリが安い時に買って増設しておくのは定石。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:37:32
メモリ1Gって 今じゃ2000円以下でしょ? もっと安かったっけw
おじちゃんなのにそんなのも買えないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:37:56
なんか自分と会話してるやつがいるな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:38:13
256なんて、5年前でも少ないだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:38:17
メモリ2Gでも起動時にしばらくCPU100%なってうざい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:39:33
起動時は重いな
これはaviraの圧勝だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:39:37
今更な話題かも知れないけど、公式が日本語対応してるのね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:39:38
XPはそもそもLow Priority I/Oが無いからVistaや7環境に比べると重いのは仕方ないな
メモリ見てない、常駐物たくさんで重い重い泣き喚いているのは筋違いだと思うけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:39:45
メモリ1G推奨のMSEを今後ともよろしくお願いしますw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:39:51
PenIII1GHzでメモリ2Gなのに起動時に重い・・・って買い換えろwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:40:38
見えない敵相手にいつまでも頑張ってねとしか言いようがないわな
相手を工作員と思えればどんなに幸せなことか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:40:45
なんだメモリ馬鹿食いなのか
MSが作るもんはいっつもメモリ食いだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:41:30
ネットブックじゃ重すぎて使えないな…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:42:04
それは残念だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:42:21
これが重いようじゃ、どんなハイスペック与えようと
使いこなせないナマクラだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:42:48
MS自信がメモリ大量に使うのを公言してるんだから軽い厨は消えろよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:44:21
そして時が止まった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:45:11
なんかIDもIPも出てないのにあからさまに同一人物と判る奴の書き込みがあるんだが
何これwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:45:46
メモリは食わないだろ>>282
いまためしたらスキャン時もメモリは10メガしか増量しない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:46:02
今時、XPを1G未満で使っているってのは、化石だろw。
2~3000円すら払えないのか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:47:14
とはいえaviraよりかは30MBほど上だよ
それ以外でMSEよりメモリ食うのってどれだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:49:24
起動が遅い
スキャンが遅い
設定項目が少ない
FW付いて無い
アイコンがダサイ

良い事何も無いじゃない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:50:32
MS自信がメモリ食うって言ってるんだからお前らの言う事なんて信じられないな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:51:52
私はMSEはメモリ食いますというMSの意志を尊重しているだけです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:52:24
>>686
Aviraはスパイウェア対策が入ってないやん?
あと、取り敢えずavastは150MB以上使う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:52:27
レス乞食は帰ればいいと思うよ
どうぞご自由に。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:53:01
MsMpEng.exeとmsseces.exeだろ?
自分で確認できるじゃん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:53:45
Wikiにも重いって書いてあるしね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:53:50
Vistaや7だとMSE関連プロセスでは検索中で合計100MB位しかメモリ食わないよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:54:23
>>690
またいい加減なことを・・
aviraのfree版も今はスパイウエア、アドウエア対応だ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:54:50
>>690
はいってる
それで50MBしかつかわん
やっぱり軽い
MSEは62MBつかってる
これも結構軽い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:56:35
まぁβから使ってる俺から言わせてもらえば
起動が軽いって言ってる奴は2ヶ月くらい使ってれば考えが変わるよ
システムの復元切っててもだんだん起動時にMsMpEng.exeが何か謎の活動するようになってくる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:58:32
じゃあ2ヶ月先にまた会おう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:58:47
よく分かんないけど、全部そう言うことでいいよ
ねる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:59:31
>>695
除去出来るだけでアドウェアとスパイウェアの常駐保護は付いて無いだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:00:38
無料ソフトに文句言ってて恥ずかしい奴等
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:00:52
本日のまとめ。VBは糞。
お疲れ様でした。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:01:06
どうやら自分のaviraと>>700のaviraは別物のようだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:02:29
>>525
嘘付けww比較動画うpしてみろや
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:02:35
>>700
http://www.free-av.com/en/download/2/avira_antivir_premium.html
AntiSpyware protection against spyware and adware
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:03:23
>>700
付いてるよ
使った事無いのに適当な事言うなょw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:03:44
>>703
700氏のantivirは古いバージョンみたいだね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:03:50
AviraFreeにスパイウェアの常駐保護付いて無いよ
フルスキャンして駆除しか出来ん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:05:29
しかし、鯖ダウンでaviraフリー版は2週間位このままの可能性があるらしいな
ttp://www.h-online.com/security/Avira-AntiVir-update-problems--/news/114366
新しい鯖いれてくれるとさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:06:07
>>708
スパイウェアの常駐保護付いてるが・・
使った事無いのに適当な事言うなょw
続きはAviraスレでやれよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:06:28
Aviraにスパイウェアの常駐保護が付いてると思ってる情弱がAviraみたいなカスソフト使ってるんだよw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:07:18
すれ違いだろ帰れよカス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:07:44
>>708
そういう事なら、有料版もそう言うことになるね。
>705 を良くみてごらんよ。
ちゃんと無料版も有料版もちゃんとAntiSpyware protection against spyware and adwareと書いてあるだろ。
それでも違うというのなら、そのソースを教えて。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:08:21
あ〜重い
アンインスコしてもまだ気持ち悪い
酷いもん作りやがったな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:09:33
あーそれはPC捨てて買い換えた方がいいよ
マジやばい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:10:13
Avira使いが情弱っぷりを発揮してるw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:10:44
>>714
君にはVBオススメしておくよ。
上でVBの方が軽いって力説してた人がいたからねwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:11:44
>>716
英語が読めない君もVBオススメwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:12:36
Avastがメモリ使用量150MB以上って軽くスルーされてるけどマジなの!?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:12:49
情弱が荒らそうとがんばるとこんな酷いことになるんだね…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:13:00
Avira厨はスレ違いなんだよボケ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:13:27
情弱には訳があるw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:14:35
情弱に最適なセキュリティはウイルスバスターで決まりだな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:16:12
それは誰もが認めるところ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:17:08
>>719
たぶん人それぞれ。
搭載メモリ512MBのPCの時はだいたい80MB前後を使ってたけど
その後2GのPCに替えて使っててある日調べてみるとavastが300MB近く占拠していた。
顎が外れそうになって、そのままavastとはサヨナラしました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:17:34
大体セキュリティ対策ソフトというものはパフォーマンスを
重要視するものじゃないのか?メモリ増設云々とか論点が
ずれてるとしか思えん。低スペックでも軽快動作が理想だな。

>>685
銭の問題じゃないと俺は思うぞ。単にハードウェア廻りに疎くて
色々と弄るのが苦手と感じる者にとってはメモリ増設も労作業。

PC自体を買い換えるにせよ使い慣れたPCからの乗り換えには
躊躇するものだろ。環境の再構築に要す手間とかを考えるとな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:18:18
>>719
仮想だと300ぐらい使ってるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:19:56
あとはシマンテックが開発したウイルスにどう対処するかだな
相手はすぐにワクチンリリースできるし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:21:22
>>705
AntiDrive-by stops malware downloads while surfing
これがスパイウェアの常駐保護になる
730719:2009/10/02(金) 04:23:04
>>725>>727
レスども。

300MB・・・クレイジー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:27:41
スロットが2つあってメモリ1Gにするには512MBを2つ買えばいいのかな?1024MBになって最大1Gを超えてしまうんだけど?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:28:41
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:28:53
メモリ500Gも使いやがる
MSは正直だな
お前らは嘘つき
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:29:11
バスター買う金があったら、メモリ買って増設した方が賢い選択になりそうだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:32:56
超軽いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:34:05
>>731
言ってることがよく判らない
>>733
そうだよ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:34:09
エッセンシャル ダメージケア〜♪
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:35:25
>>732
本文が表示されないのだが、途中で送信したのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:35:37
人柱報告

レッツノートW4 (XPSP3 / PenM1.3G / メモリ1.5GB)に
Avast4をアンインスト後、MSEをインストール。
再起動後、アイドリング状態になった際のタスクを比べました。
http://i33.tinypic.com/2aiitsj.gif


アイドル時は、Avastのメモリ消費量は30MB以下ですが、MSEは60MBを超えています。
同時にMSEが使用していると思われるsvchostのメモリ消費が15MBほど増えたので、
アイドリング時に限ってはMSEのほうがメモリ消費は増えます。
(Avastは、P2P、ウェブメール、OutlookなどのチェックはOFFで使用)

ただ、私の経験的に、Avast4は9月下旬のプログラムアップデート以前は、
メモリの解放が苦手だったようで、2〜3時間ネットをしていると、
メモリ使用量が300MBを超えることもありました。
MSEはいまのところメモリ消費が肥大する傾向は少ないようです。

参考までに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:38:11
>>729
それってcomodo のHIPS機能(Defence+)と同じ機能の事だよね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:39:45
超軽いなこれ
Aviraが糞なのがよくわかる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:42:46
MSの工作員は24時間体勢だな
FUDで成り上がった企業だけある
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:43:47
Q1. インストールしたけど重いよ。
A1. インストール直後はバックグラウンドでフルスキャンをしています。
   しばらく待つか、一度フルスキャンを実行してください。

Q2. インストールしたらHDDがカリカリうるさいんだけど。
A2. インストール直後はバックグラウンドでフルスキャンをしています。

Q3. WindowsDefenderと併用できる?
A3. 併用すると動作が重くなる場合があるのでWindowsDefenderは無効にしてください。
   (MSEがインストールされた環境ではWindowsDefenderは必要ありません。)

Q4. ファイアウォールは付いていないの?
A4. 付いていません。 Windows firewallか無料のソフトウェアを試してみてください。
   Comodo、Online Armor、PC Tools、Outpost、ZoneAlarm、Kerio、Jetico

Q5. メモリ256Mだけど大丈夫?
A5. メモリを増設するか、ほかのソフトウェアをお勧めします。

- MSEとは無関係 -

Q1. Avira VB より・・・
A1. 個人により使用感は違うと思います。

Q2. Windows XPだけど起動が遅い。
A2. Microsoft Updateの更新履歴を削除いてください。
   http://support.microsoft.com/kb/875560/ja
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:43:57
msmnp.exeがメモリ食いやがります
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:46:32
Q1. インストールしたけど重いよ。
A1. ずっと重いです。PC買い換えましょう。

Q2. インストールしたらHDDがカリカリうるさいんだけど。
A2. 定期的に勝手にガリガリやります。

Q3. WindowsDefenderと併用できる?
A3. 併用すると動作が重くなる場合があるのでWindowsDefenderは無効にしてください。
   (MSEがインストールされた環境ではWindowsDefenderは必要ありません。)

Q4. ファイアウォールは付いていないの?
A4. 付いていません。 Windows firewallか無料のソフトウェアを試してみてください。
   Comodo、Online Armor、PC Tools、Outpost、ZoneAlarm、Kerio、Jetico

Q5. メモリ256Mだけど大丈夫?
A5. メモリを増設するか、ほかのソフトウェアをお勧めします。

- MSEとは無関係 -

Q1. Avira VB より・・・
A1. Aviraの方が100倍良いです。

Q2. Windows XPだけど起動が遅い。
A2. 仕様です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:49:08
メモリ1G無いカスPC野郎は使うなよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:55:24
低スペックカエレ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:57:21
>>739
仮想メモリきれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:04:03
>>748
無知乙
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:07:06
>>748
この古スペックマシンで
Apache、MYSQL、Flash、Photoshop、Firefoxを
同時に動かすんで、仮想メモリ切れないんですよ。

あと、>>739に追加でPC立ち上げ後のPhotoshopやFlashの起動は
MSEのほうがAvastよりも時間がかかります。体感的に15〜20秒は遅い。
頻繁にアプリ立ち上げたりするユーザーにはストレスかも。

ネット利用はAvastよりMSEのほうが軽い印象。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:14:06
そりゃMSEにはリンクスキャナ無いからな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:14:54
参考にさせる気ないだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:16:22
やっぱり重いんだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:17:27
スワップ付けてたらaviraなんて2MBしかねえよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:18:45
Avastより重いもんを軽いw軽いwってマンセーしないといけないなんてMSの工作員も大変ですね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:21:25
ホントに糞ソフトだね
皆使うなよ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:22:20
>>750
一時的に切れ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:25:16
あ〜重いメモリ馬鹿食い重い〜重い〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:38:13
>>750
avast!は今まで使っていたんだよね?
web・ネットワークスキャナもオンにしてた?それにしてはメモリが少ないけれど。
いろいろ手を入れないとavastは常用できないと思うのだけれど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:48:26
糞ソフトとか重いとか小学生並みの悪口はあっても
まだ他の有料ソフトみたいに具体的なトラブルは無いみたいだね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:49:50
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月01日)
1st 89% 123 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 89% 127 Ikarus
3rd 88% 131 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 132 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 147 Sophos
6th 87% 148 F-Prot
7th 86% 155 Authentium
8th 86% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 159 Kaspersky
10th 85% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 192 Norman
13th 81% 214 CAT-QuickHeal
14th 80% 221 eTrust-Vet
15th 80% 222 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
16th 80% 223 GData
17th 80% 225 TrendMicro
18th 80% 225 VBA32
19th 80% 227 VirusBuster
20th 80% 228 AhnLab-V3
21st 79% 232 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 243 Fortinet
23rd 78% 251 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 267 McAfee
25th 76% 275 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 277 TheHacker
27th 72% 316 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1064 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1148 malware]
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:50:37
>>750
Avastは2年ほど使ってましたよ。メイン機は今もAvast4です。

Webシールド、ネットワークシールド、標準シールドはオン。
その他はオフ。VRDBも初回以外は作成しないで使用していました。
あと、自動更新も止めて、手動で日々更新。

メモリの使用量が少ないのは、XPの不要サービスを切ってるからだと思います。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:10:51
おーマルウェア対策機能はランク高いな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:24:41
そんな嘘ランクで喜ぶなよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:27:27
550辺りからずっと張り付いているキチガイがいるようだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:30:12
「よくわからんが、なんか対策ソフト入れときゃいいや」って奴はみんなこれ入れるだろうな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:35:37
(@〜@)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:37:28
zipの中の金玉削除しようとしたらzipごと削除された…orz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:48:23
無料MSセキュリティソフト登場

新規PCに標準で搭載済

有料セキュリティソフト売れなくなる

各社値下げ合戦

ユーザー(゚Д゚)ウマー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:08:53
>>768
俺のウィルス用ディレクトリもことごとくやられた
油断してたわ〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:15:46
これ修復出来ないのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:33:32
丸ごと削除しかできない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:35:01
定義ファイルの更新が人が増えて段々遅くなってる感じ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:56:30
定義の作成日時 2009/10/02 0:51
定義バージョン 1.67.284.0

今、最新の定義の更新に30秒くらいかかった。
ま、そんなに遅いわけではないね。

それよりこれって、電源入れるか再起動、
もしくはスケジュール設定しないと更新されないんだね。
Avastのようにタスクトレイのアイコン右クリックで
簡単に手動更新できるといいな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:59:56
>>628
Pen3/800EB、メモリ128M、win2kSP4でもNOD32入れて運用できてるけど、
いまどきそんなスペックのPCが事務仕事でも使い物になるかは甚だ疑問っつー別な問題がw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:01:32
>>774
つ -SignatureUpdate バッチ起動
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:07:20
なんなんだ…
またntkrnlpa.exeが怪しいから送れ、てこれ何度目だよ…何回送らせれば気が済むんだよ…
何度更新したらこの不具合解消されるんだよ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:20:21
俺も2回くらい送ったな。再起動時に出るんだよな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:30:08
定義ファイルの問題じゃないだろうから
プログラムの修正を待つ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:39:42
AVG Anti-Virus Free Editionから乗り換える価値ありますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:41:03
自分で考えろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:43:57
>>780
ありますよwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:45:30
>>774
タスクトレイのアイコン右クリック→今すぐ更新
↑これは欲しいよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:46:46
既存の無料ソフト使って安定してるなら、わざわざ乗り換えリスクを負う必要は無い
使用中のソフトが不安定とか、有料ソフトの期限が切れるとかなら試す価値あり
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:51:12
AntiVir いらね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:55:13
システムトレイからアイコン消えてるんだが?
なぜ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:55:34
>>784
ネット用のサブ機をAvastからMSEに乗り換えた。
Avastの不満いくつかあるが、まず、UIが微妙だった。
文字が小さかったり、例外の入力がやりにくかったり。
あと、FirefoxでウェブからDL完了時のプチフリーズ。

MSEは無料ユーザーからの乗り換えと言うより、
ノートンやマカやバスターを更新しないで使ってたヤツに朗報かと。

でもそういうヤツはたいがい、Windows Updateもしなかったり、
MSEの発表すら知らなかったりするんだよな。実家の母みたいに。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:00:53
実家とか、離れた場所にあるけど自分が面倒見てるPCには最適だよな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:01:25
>>774
Avastは自動更新だけどこれは電源入れるか再起動、
もしくはスケジュール設定しないと更新されないの?
だめじゃんいつも休止で使ってる家族のノートには入れん方がいいねw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:02:57
依存するのはダメ! SANSがMSの無料セキュリティ製品を論評
「Security Essentialsは2000年ごろのウイルス対策ソフトのようなものだ」と、SANS研究者が酷評した。 
[ITmedia] 2009年10月02日 08時27分 更新

 米Microsoftがリリースした無料セキュリティソフト「Microsoft Security Essentials」について、
SANS Internet Storm Centerの研究者が「これだけではセキュリティは守れない」との見方をサイトで表明した。

 同ソフトについてSANSの研究者は、マルウェアを検出して削除する機能のみを提供しているにすぎず、
「2000年ごろのウイルス対策ソフトのようなものだ」と酷評。多くのウイルス対策ソフトメーカーの製品が提供しているような機能を備えておらず、
「セキュリティをこれだけに頼ってはいけない」と釘を刺している。

 ただし検出率はかなり良く、検証に使ったマルウェアのほとんどを検出できたもようだと報告した。
有料のセキュリティソフトを導入したがらないユーザーが大勢いるのは事実であり、その溝は埋められるだろうとの見方を示した。

 なお、Security Essentialsをめぐっては、検索結果に不正サイトを表示させるSEOポイズニングの発生が報告されており、
SANS記事へのコメントにも、「Googleなどの検索エンジンでSecurity EssentialsのダウンロードURLを探そうとしてはいけない」との忠告が寄せられている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/02/news017.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:03:36
頭で補えよ^^;
方法出てんのに^^;
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:10:05
avastから乗り換え
ttp://support.microsoft.com/kb/875560/jaやって
レジストリ関係掃除してけどフォルダの中のファイル読み込み遅くないか?

環境は32bitXPsp3 5400x2 mem4G
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:24:11
割れ対策無料ソフトって感じだね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:26:41
セレM1.6G メモリ2G Vistaの糞ノートです。
体験版で無料生活スレッドを参考に、あらゆるセキュリティソフトの体験版を期限くるたび切り替え
二年くらい使用してきましたが、昨日MSEに変更してとても快適です。

795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:32:03
>>794
792だけどavast使ったほうがいいな

あっちはもっと軽い。
って事で元に戻すかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:34:16
>>790
TrendMicroとSymantecのコメントのときもそうだったが、だめだって書いても詳細書いてくれないよね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:10:51
MSE公式サイトのシステム要件ではXP x64はシステム要件を満たしているのに
Microsoft answersのマイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーターの投稿では対象外に訂正されているな
単にリリースが遅れているだけなのか間違いなのかはっきりして欲しい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:15:49
XP 64ビットは非対応でしょ?何言ってるんだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:16:12
nurupo
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:26:26
>>797
ベータ時のコネクトの発言段階でXP 64bitのリリースに対して
予定は今後もないと言っていたので、無いでしょ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:29:27
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:30:08
>>799
gatts
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:39:05
>>774
設定 - スケジュールスキャン
曜日 [毎日]、時刻 [使用頻度の多い時間を指定]、スキャンの種類 [クイックスキャン]
[スケジュールされたスキャンを実行する前に最新の定義を確認する] をチェック。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:44:11

アーカイブのままスキャンかけて。使用ソフトと検出数よろしく
http://www1.axfc.net/uploader/Ca/so/9866

DLキー:mse

DL後、拡張子をzipに変えてスキャン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:47:56
Vista SP2
avastのころよりメモリ使用量が減っててすっきりした
http://uproda11.2ch-library.com/202158asi/11202158.jpg

avastは機能的には十二分に素晴らしいが、スキャン中にAero無効になるという謎現象があまり好きじゃなかった
Low Priority - I/Oにも対応していない?せいかHDDアクセス中多少のもたつきを感じた
MSEはとにかく重くはない、というか軽い部類と思うマジで
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:55:20
>>804
404 not found
ファイルが見つかりません
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:06:09
AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%
#4 Microsoft    893,025  98.35%
#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ZEROより下のソフト
#7 Kaspersky    882,924  97.23%   
#8 Trend Micro 878,738 96.77%
#9 AVG(Free) 873,719 96.22%
#10 Rising 794,194 87.46%

808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:08:01
新し物好きだから、もちっと使ってみるか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:20:04
>>796
つまり本体だけでなく、アンチスパムとかアンチフィッシングもないとってことだろ
ただマイクロソフトはこの手のものは別の無料ソフトで提供してるんだよな
もっと高性能な無料ソフトを探してこれる程度の情報収集力があれば、それ選べばいいし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:24:00
自分はMSEをアンインストールした。
理由は、思ったよりスキャンが遅いのと、やはり常時メモリーを食う点。
それとウィルスバスターの期限が残1年位あるのでMSEテストはして見たが特にメイットは無かったので
元に戻した。
但し、無料だからウィルス検出ソフトが無い人には価値がある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:27:12
一日使ったけどavastのほうがいい。MSもっとがんばれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:27:13
>>790
検出率が高く軽いだけで十分では?
他に何の機能が必要?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:27:25
アーカイブをスキャンする機能がついてるものはみんなメモリ食うんじゃない
これでもフルスキャンかけると1G楽勝で消費するカスペに比べればずっとマシだよ
最大でせいぜい300M程度にとどまるから
あと、毎度の事ながら動作が軽い(他のアプリの動作に影響しない)と
いうのと、メモリ消費が軽いの話がごちゃごちゃになって混乱してるな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:31:35
>809
フィッシング対策はもうブラウザについてるし、益々市販無能ソフトを使う意味がない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:33:02
みんなはスケジュールスキャン週1にしてる?毎日?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:34:58
>>814
アンチスパムもwindows liveメールやoutlookに入ってるしな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:43:57
なんか挙動がF-secuaに似てるな これ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:45:31
アーカイブファイルの中のウィルスだけを抜けないのはダメダメだわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:46:28
検出率だけに目が行っているうちはダメ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:48:13
設定で削除しないようにすればいいんじゃ
ウイルスは言ったアーカイブ削除するのはちゃんと仕事してるってことだぞ?
割れユーザの視点でモノ言うなよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:49:28
ファイル丸ごと削除しかできないってのがショボイってことだろ
これってファイル修復もできないしな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:51:15
割れ厨は好きなソフトを割って使えばいいだろ
一般ユーザーは削除のみで問題ない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:51:48
アーカイブファイルをスキャンしない設定にしても、元ファイル削除されるか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:52:14

         + ∩___∩  
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:52:57
不満書けば文句言うし。信者おっかねぇ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:54:01
なにが文句?
>>823とかちゃんとアドバイスしてないか?試した?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:54:18
アーカイブの中に必要なファイルに紛れてウイルスが入ってるって
割れ厨以外にありえないからな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:55:14
>826
わけわからん。ウイルス入りzipをウィルスとして検出するのは当たり前。
そこからウィルスだけ削除できてまともなアンチウィルスソフト。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:56:52
そうだなまともじゃないな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:57:10
Q: これはWindows Defenderとどのように異なっていますか?
A:Windows Defenderは知られているスパイウェアだけを検出して、取り外します。
それは、ウイルス、ワーム、トロイ人、および他の悪意があるソフトウェアがあなたのマシンを
感染させるのを悪意があるソフトウェアの完全な幅から守るように設計されていなくて、また明確に防ぎません。
新しい費用がないソリューションは包括的な反マルウェアソリューションになるでしょう。

Q: マイクロソフトSecurity Essentialsは、Windows Defenderを取り替えるように設計されていますか?
A:いいえ、実行しているマイクロソフトSecurity Essentialsであれば、あなたはWindows Defenderを実行する必要はありません。
icrosoft Security Essentialsは、PCの窶冱のリアルタイムの保護を管理するためにWindows Defenderを無効にするように設計されています、
アンチウイルス、ルートキット、トロイ人、およびスパイウェアを含んでいます。

Q: マイクロソフトSecurity Essentialsをインストールすると、Windows Defenderは無効にされますか?
A:しかし、Defender、それが無効にするべきであるウィンドウズを無効にしないで、現在の、マイクロソフトSecurity Essentialsは
ベータの後のバージョンで無効にするでしょう。

Q: 私は、差し当たり手動でWindows Defenderを無効にする必要がありますか?
A:いいえ、あなたは安全に両方のアプリケーションを可能にされたままにできます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:58:09
実際の運用はともかくまともじゃないことが問題なのね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:59:19
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:00:38
自動設定を検疫にしとけ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:00:56
>>828
情弱割れ厨はこれだから困る

パス付き書庫の中のウイルスだけ駆除してくれるソフトがあったら教えろ
無かったら書庫検索なんて飾りに過ぎん解凍してスキャンすりゃいいだけ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:05:24
展開時にウイルスファイルだけ消してるのを圧縮ファイル内のウイルス消せると思ってるのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:11:23
>834
なんでパス付き
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:12:32
とはいえメールアーカイブにウイルスが見つかって
メールボックス丸ごと消される事件は一時期流行った

その関係でアーカイブからウイルス部分だけ消す機能を充実させたソフトもあるけど
今度は駆除の過程でアーカイブが壊されて結局意味ないじゃんって事件が…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:12:35
PASS有zipが当たり前の使い方してるんだろう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:15:19
>837
あったあったNOD32だっけ?丸ごと削除
アーカイブ丸ごと削除はマジ怖い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:15:53
だから検疫オンにしろってば
なんか反論ある?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:17:03
検疫って隔離するだけだから解凍→ウィルス削除→圧縮→元の場所に戻すの手間が必要なんだぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:18:01
ウイルス対策ソフトが書庫に対応してたばかりに
展開モジュールの脆弱性突かれてシステム権限取られる事件もあったよな
そして展開モジュールの脆弱性を対策したら
こんどは対策の盲点を突いてスキャンされないように小細工した書庫が

書庫検索なんて飾りです割れ厨にはそれが分からんのです
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:22:18
XP時代に一時期流行した、
無料版AVG+BDコマンドライン版みたいな使い方だったら、
MSE側は拡張子でアーカイブを除外すれば良いだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:22:30
>>841
ビューア型の解凍ソフト使えばいいんじゃないですかね
7-zipやwinRARなど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:23:09
ファイル名だけで判断してないんだから、そもそも反応する
keygen実行ファイルなんて使いたくない・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:23:28
>>830
Windows7じゃ自動で無効にしてくれたけど
WindowsXPsp3じゃ自動で無効にしてくれなかったな
手動でDefender内の管理者オプションのWindows Defenderを使用するのチェックを外した
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:24:20
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:24:33
常駐保護の性能だけでいい
その部分だけがもっとも肝要
849804:2009/10/02(金) 12:25:28
失礼
使用ソフト、ウィルス検出数の報告よろしく。
http://www1.axfc.net/uploader/Ca/so/9870

DLキー:mse
拡張子mpeg→zipに変更
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:27:24
>844
ビューア型って中身を見ようとするとzipファイルを瞬間常駐スキャンが検知して
またzip丸ごと検疫するのかな。
てことは、その前にMSEのアクティブスキャンをOFFにしないとダメかも。
ウィルス入りzipを解凍するのに一旦offにするのは怖いな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:33:41
CF-M2 Pen3 650MHz Mem:192MB XP SP3ですがMSEは無理がありますか?
今はESETの体験版(期限切れ)が動作しています
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:36:31
>>731
1GB = 1024MB
!MN = 1024 KB

だよ。
2進数の世界だから、1GB=1000MBにはならん。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:36:47
メモリーが少なすぎるから厳しい
たとえこれに乗り換えても重さを感じると思われ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:37:38
NOD32使い続けた方が得策
アッチの方が軽いからまだマシ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:38:47
>>854
検出率がなあ・・・。
Win2000マシンも使ってるんで、そっちはNOD2.7のままだが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:40:04
>>726
>大体セキュリティ対策ソフトというものはパフォーマンスを
>重要視するものじゃないのか?

違います。
セキュリティ対策なんだから、最優先はセキュリティの強化です。
その次にパフォーマンスです。
パフォーマンスがどんなに良くてもセキュリティ対策になってなかったら
意味がありません。

一般的にはセキュリティとパフォーマンスはトレードオフに近い関係にあります。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:40:15
検出率を重視するなら乗り換えてもいいだろうけど、絶対重さに不満を感じると思うよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:40:16
NOD32がちょうどライセンス更新だけど
1日使ってみて特に重く感じないから乗り換えよう。
仕事用で、ここ3年ウィルス検知すらされてないし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:43:34
>>846
XPはDefenderってビルトインじゃないからねぇ。。。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:48:36
>>849
リトライ何回させる気だ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:56:55
>>849
斧糞すぎワロタ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:57:54
>>764
そんな嘘ランクで今まで他ソフトを叩きまくっていたのがAvira厨w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:58:00
MSEは2000年頃のセキュリティソフトの水準だ という記事を見た。ITmediaだったかな。
それが本当なら有料セキュリティソフトより9年遅れてるわけだ。
現時点では、ないよりはマシという程度のものなんじゃないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:59:09
>>863
だからそれはアンチウィルスしか無いということを指した言葉だよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:00:31
あったあった。

依存するのはダメ! SANSがMSの無料セキュリティ製品を論評
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/02/news017.html
866271:2009/10/02(金) 13:00:48
やっぱりまだ更新されない。
誰か、設定にある
"スケジュールされたスキャンを実行する""スケジュールされたスキャンを実行する前にウィルスとスパイウェアの最新の定義を確認する"
のチェックをはずしてる人で、自動で更新された人いますか?
もしかしてこれチェック入れてないと更新されないんでないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:01:20
仮に一年でシェア50%超えたら、また独禁法だ何だと騒がれるから
情弱向けに低脳記事を書いてもらって、シェア急増を抑える作戦です
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:04:25
>>865
しかし、「何だか思ったよりも検出力が高くてションボリ」的なニュアンスも漂ってるw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:05:07
>>865
こういう記事はなぜか「何が足りない」という事は書かないんだよね。
本当に警告する気があるなら「これが足りないから導入しろ」って言うでしょ。
常識的に考えて。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:06:04
>>869
実際には足りてるから具体的には書けない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:07:55
>>866
>>295>>468


俺もあえてチェックを外してたが自動UPDATEされたぞ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:09:49
カスペに戻すわ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:10:17
脳豚売ってるとこやバカスター売ってるとこと似たようなコメントで中身が無いね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:10:29
1.Microsoft Security Essentials
2.Windows Firewall
3.User Account Control

1だけじゃ足りないなんて言われなくてもわかるっつーか
消費者舐めてんの脳豚さんって感じ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:11:07
>>869
それ書いたらSANSのお仕事無くなっちゃうw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:11:48
豚さんの事も考えて作ってやったのに
豚さんが九年前の水準キリッっと難癖つけてくる(泣)
どうしてくれよう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:12:48
セキュ板の人間はそうそうウイルスに罹らない
罹患リスクの高い初心者にとっての使い勝手を第一に考え議論すべき
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:13:09
>>876
そうそう
イチャモン付けてきたからわざわざ最低限の機能に絞って出してきたのにな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:13:26
>>872
そんなザルにこだわるお前さんはある意味幸せ者かもなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:14:22
とんかつにして食ってやろうか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:15:19
初心者はXP使わないでください
vistaのほうが安全なので
882271:2009/10/02(金) 13:16:34
>>871
俺は常にスタンバイとかハイバネート使ってて、再びWindows起動しなおしたのはインスコ直後の1回しかないんだ。
チェックはずしてても更新されたって人は、もしかして再起動してたりするのかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:17:21
Windows Firewallの性能がお察しなのも、セキュリティ板の住人ならご存知のはずだが…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:18:53
8年前のOSまで無料で面倒見てるのにな
vistaがクソだったから自業自得だけれど
win7でファイアウォールも完璧になってAVベンダどうすんの
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:19:50
>>883
XPまではな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:19:57
Vistaと7のFWって違うのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:21:03
モデム直結でXPのファイアウォールは安全なのか?
888871:2009/10/02(金) 13:24:56
再起動は2回した。
ついでにWindowsUpdateの更新チェックまで5回くらいした。
が自動UPDATEされなかった。

で、1時間毎くらい確認してたんだが再起動後3時間ぐらいの時はMSEの自動UPDATEされてなくて
その1時間後くらいにまた確認したら自動UPDATEされてたよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:28:07
システムの自動更新と同じ周期でチェックされるんじゃないですかね
一日一回定時にチェックされるしね
設定除いてみ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:30:58
>883
HIPS代わりのUACあるからどーでもいいよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:32:23
XPはザル
アンチウイルス買うぐらいならOS代えろ
低スペックPCは窓から投げ捨てろ
ってことだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:34:39
>>887
ソープランドで生本番が売りの店に入るようなもの。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:35:37
>887
サーバーたててなきゃ十分
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:35:52
有料ソフトの落とし穴って、お金払って使ってるから完璧とかそういう風に
思い込ませる所がマズいよね。 
売り文句で難しい設定は必要ありません インストールだけでおkとか

どんなに優れたものでも、ユーザーが警戒心を無くしたら
そこが一番のセキュリティーホールになるよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:36:36
つかXPだろうとVistaだろうとLinuxだろうと
ルータかますのはセキュリティの基礎の基礎
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:37:15
>>894
お前、バスター厨だろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:38:13
今はルータ関係ないような・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:38:27
>>886
XPのFWだと、自分専用な特殊ルール作れないやん
ビスタ以降は作れる・・まぁ、めんどくさいけどw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:39:02
フルスキャンが5時間経った今でも終わってなくて吹いたwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:39:08
>>897
セキュリティにルータが関係ないって?
なぜか説明したまえ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:39:09
>>895
ところが日本の隣に個人向けルータ自体ほとんど無い自称IT大国があってだな…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:39:44
文盲が入り込んでるな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:39:52
>>900
ルータの話は誰もしてなかったから そんだけ
つーかだるwwwwwwwwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:40:39
イーモバイルとかってルータないだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:40:58
>>898
グループポリシーだっけ
とっつきにくい印象しかないわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:42:13
>>903
じゃあ「今は」じゃなくて「このスレでは」関係ないだろ
ルータが必要ない時代だという主張になってしまっている
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:43:47
いいから働けよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:44:49
MSEのせいで売り上げ激減で役立たずはリストラだってさ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:45:02
フルスキャンおそ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:45:32
日本には代理店しかないからどうでもいいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:46:19
外からの攻撃をはじくのがルーターで中から外に出ようとするのを
監視するのがファイアウォール と何かで読んだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:46:42
2回目以降速くなるけどマジで初回スキャンの遅さは異常だな
インスコ直後はフルスキャン飛ばしてクイックスキャンで様子見た方がいい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:47:53
フルスキャンしてたのかよ
914271:2009/10/02(金) 13:55:55
>>871
俺は常にスタンバイとかハイバネート使ってて、再びWindows起動しなおしたのはインスコ直後の1回しかないんだ。
チェックはずしてても更新されたって人は、もしかして再起動してたりするのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:56:00
初回のフルスキャンは半日ぐらいかかった気がする
あれたぶんデータベースかなんか作ってるんじゃない
スキャンしなくても裏でなんかやってるようだし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:58:10
有料ソフトなら有料ソフトらしく
ファイル交換ソフト使用してない場合とかの条件付でいいから
感染した場合なんらかの保障をして欲しい

何の為の有料ソフトなのやら・・・
917271:2009/10/02(金) 13:59:13
あら…何同じレス投稿してるんだ、タブ2つ開いてたからもう片方の書き込みボタン押しちまったらしい
こう書こうとしてた↓

再起動関係あるようなないような……って感じですね よくわからん
システムの自動更新は通知のみに設定してる。勝手にダウンロード、インスコされるのがイヤだから。

では、諦めてとりあえずシステムの自動更新を、通知だけでなく自動にしてしばらく放置してみよう。
これでダメなら、このソフトは、
「スケジュールスキャンをONにするか、OSを再起動させないと、自分では定義ファイルを更新しない」
ということになる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:59:28
ほぼ使い切っている1TBのHDDをフルスキャンしたら17時間たっても終わってないのには吹いた
後5時間ぐらい掛かりそう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:59:59
あーデスクトップサーチと同じ原理か・・・
デスクトップサーチもうざいので結局使わなくなったな・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:01:24
MSE入れたけどハイスペックマシンではAVGが使いやすいか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:02:06
>>743
インストール直後に動いてるのはクイックスキャン
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:09:38
英語版はどこからダウンロードするん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:11:12
ファイル検索ソフトはEverythingいったく
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:11:53
>>917
一日1回以上定義ファイルが更新される仕様になっているが、
更新タイミングについて記載されたドキュメントは存在しないようです。
製品開発チームがMS社内にも公開していない模様。

いつ更新されるかわからないのが不安なら、手動更新もしくは
強制アップデートをするようにジョブをしこめば良い。
ttp://www31.atwiki.jp/msse/pages/23.html

ちょっと微妙な感じはするけどね^^;
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:13:59
>>916
感染した場合のは無理だろ。面倒見切れんわw
駆除に失敗した場合は保証すべきな気がするが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:17:35
がはは
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:27:28
avastで検出していたウイルスを普通にスルーwww

両方使うか・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:27:40
マルウェアを配布する側もSecurity Essentialsのリリースを待って
工作を開始したようだとしている。
わかってはいたが、これから狙われそうだねwwww
危ない選択かな?このソフト
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:29:17
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:34:12
集中砲火浴びるのか orz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:35:14
500GB使用でファイル数は100万くらいの状態で
フルスキャンして2時間半程度かかった
2回目も3回目も大体同じくらいかかってるんだが
普通は速くなるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:35:45
>>923
それで、HTTPでファイル公開している馬鹿が首になったw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:38:36
早くなるわけないじゃん
それが限界、遅いと言う報告は既出
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:38:58
>>2 >>743 >>830 テンプレwiki(free版)に組み込み。
テンプレwiki(広告付き詳細版)へのリンクも設定。
ちなみに、wiki削除人は別のひとですw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:39:43
×テンプレwiki(広告付き詳細版)
○まとめサイト(広告付き詳細版)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:40:06
>>927
hash教えれ
937927:2009/10/02(金) 14:41:46
>>936
Warezerだってバレるだろが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:43:45
えええええええええええええええええええええええ
メモリー1Gもいるんですかあああああああああああああああああああああ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:45:09
うんちAVIRAよりかなり良いねこれ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:49:48
>>938
256MBで動いてる報告もあるし512MBあれば余裕
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:53:02
Atom Z520でメモリ1GBのネットブックに色々入れて比較してますが、
他のどれよりも軽い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:53:42
>>830 のソース(原文)はどこー?

こないだβの頃、256MBのやつにもいれてみたんだが、
Defenderを止め忘れてたみたいで、次の起動が死ぬほど重かった
とりあえず、タスクトレイのアイコンが緑になるまでは、
どうせつかいもんにならんから、あせって操作開始すんなっていっといた

上のほうでも書いたが、そんくらいのんびりした(ホームユースレベル)用途向けなんだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:54:42
>>940
CPU:Crusoe800 MEM:256 
使えてまっせぇ〜
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:57:04
avastと併用している人いるかい?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:05:50
>>849
3時間で一人・・・(ゴクリッ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:09:15
要するにこれがMorroって事ですか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:11:13
自分にかぎっては確かに
今まで使ってたやつに比べると
明らかに軽いみたい
まあ人それぞれ環境違うしな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:11:16
XP再インストールしたついでに、これに換えてみた。
特に問題なかったが、ちょっと重い感じがする。
気のせいかな?ぐらいだけどデフラグかければ違ってくるかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:12:31
>>944
テンプレ(wiki内)によると、v4系では相性問題があり、v5β(9月以降くらい)では併用可能らしい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:15:31
>>948
最初少し重かったけど
一回フルスキャンかけたら
後はスカスカになった
それはそれでこわいようなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:15:45
>>628, >>775, >>851
それにしてもESETには感心するな。相当な低スペック環境下でも動作する。
それでいて十分な検出性能を誇る訳だからな。それに比べると全くMSEは
話にならんな。最低限の機能の割に最小システム要件 RAM 1G とは…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:16:03
avastのスレでは併用してるってやついたな
あっちで聞いた方がいいんじゃないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:17:18
はいはい そ−でつか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:18:28
無料系の方が元気あるな
良い活性剤になってくれ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:19:18
うんちAVIRAよりかなり良いねこれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:22:48
ぼくアンラボV3!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:23:46
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Microsoft Antimalware
このなかのlogファイルとかが結構でかくて断片化するな
どうにかならんもんか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:25:08
金払うとかアホらしくて^^;
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:43:45
だんだん収束してきたか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:47:19
MSEへの期待と興奮も大部鎮静化しましたね。
発表当初は何でも騒がれるものです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:48:42
カスペの有効期限が切れたので次までのお試しで入れてみますた。
XPです。インストールがやけに早かったです。この軽さが怖いです ^^;
定義のダウソもサクサクです また後で報告入れます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:48:55
正直、ウイルスに感染した事ないからそこそこの性能でも構わない
つーかどうやったら感染すんのよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:49:17
ノートン先生が年末まで使えるのでその後はこちらに移るわ。
ノートン先生の更新をしてもいいんだけど、なんだか更新して数ヶ月もしないうちに会社がつぶれるんじゃないかと思えてきた。
ノートン先生に限らず有料のセキュリティー対策の会社はそのうちつぶれるんじゃないかという疑心暗鬼のために更新するユーザーはほとんどいなくなるだろうね。
そして本当にそのうちつぶれてしまうんだろうね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:51:19
>>962
思った以上にウイルスってのは慢性していてな
市販のソフトにも混入してたりするからな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:51:59
新品のiPodにウイルスが入っていたときは吹いたわ
966962:2009/10/02(金) 15:54:09
こここれから気を付けます!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:57:08
スキャン遅いな、使えねーな。
アンインストールするわ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:57:11
>>966
そそそうでつか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:57:38
OS本来の防御機能を最大限に活用してるし
信頼できるソフトだけを厳選して入れてるから
感染リスクはほとんどゼロだけどまあ保険だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:59:15
>>849を落とせた人いる?
結果が知りたい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:00:16
正体不明の巨大ファイルなんてスルーするのがセキュリティ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:01:13
>>964
「慢性」って「蔓延」のことか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:01:13
janestyleが信用できない
どうすればいいんだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:01:55
>>971は名言
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:02:06
自分で作れ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:03:49
アンチウイルス入れてなかったら後々問題になる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:04:00
既に報告してる方がいるけど、俺のもいつの間にか自動更新されてた。
Microsoft Updateのサーバーを利用しているだけで、Microsoft Updateとは独立して動いているようだ。
更新頻度が低い感じがするけど、avast!なんかも原則一日一回だし、こんなもんかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:05:20
一般の人が有料のウィルスソフト入れることは無くなるかもね。
実際入れてない人も多いんじゃないかな?
979977:2009/10/02(金) 16:06:19
「Microsoft Updateのサービスとサーバーを利用している」とした方が正しいのか。
Windows用の更新プログラムを取得・インストールしているコンパネのフロントエンドとは別に
動いてるということを言いたかった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:06:48
一番多いのはプリインストのAVを「高いなー」と文句言いつつ更新してる人だと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:07:45
>>980
AntiVirusか、アダルトビデオに見えてしまった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:08:42
ベンダーは企業,公共機関および情報弱者向けで生き残る
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:12:59
>>849
ESSで1821
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:13:58
無料のを提供してるところはどこも企業・団体向けで食ってんだよ
個人ユーザーを増やして検出率や安定性を高めて評判を良くすれば
企業で導入してもらえるから最終的に食っていける

日本みたいにズブズブのコネや癒着で売ってる奇特な国は
セールストークやFUDだけで騙して売りつけることができるけど
海外は性能や価格をシビアに評価するから詐欺商法は成り立たない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:14:06
ノートンCMキター!
「スキャンが遅いウイルス対策ソフトで満足できますか? ノートン!」

対抗意識まるだしw
986271:2009/10/02(金) 16:14:45
>>977
スケジュールスキャンにチェック入れてたり、PC再起動したりした?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:15:21
>>985
ノーウイルス()
ノーストレス()
ノーノートン()
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:15:40
まあノートンは評価してやってもいい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:19:21
シマンテックの「使い古しのつまらないソフト」発言にピリピリ
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/163809.html
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:19:41
しょこたんかわゆすなー^^
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:20:57
今、MSEのサイトに行ったら、こんな風になっててDL出来ないんだが


http://www.microsoft.com/security_essentials/market.aspx
お住まいの国または地域では利用できません
お客様のお住まいの国または地域では、Microsoft Security Essentials を利用できません。
Microsoft Security Essentials に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:21:11
一時的にMSEをOFFにしたいんだけどどうやるんだろう・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:21:57
>>984
パソコンが家庭のネットの中心になるなら、一般の人には無料で試してもらい。
企業やよりセキュリティを求める人には有料。とした方が良いと思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:22:01
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:22:27
>>992
設定からリアルタイム保護を無効に
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:23:01
>>995
ありがとう!!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:23:42
次スレ成功: Microsoft Security Essentials 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254468001/

>>992
・面倒でも設定画面いって、リアルタイム検知を止める(>>995 のとおり。支持)
・サービスを止める、手動とか無効にする
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:23:57
ノートン=まだまだ生き残る。
バスター=資源ゴミの日に出す。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:25:08
1000ならMSEはゴミ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:25:23
omannko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。